ツールナイフ総合スレ 06

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
刃を始めとした、様々な工具がついている折畳みナイフに付いて語るスレです。
次ぎスレは>>970を踏んだ方、お願いします。
過去ログは>>2

■前スレ
  ツールナイフ総合スレ 03(実質5)
   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1149594811/

■関連スレ
  スイスアーミーナイフ総合スレ 06
   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1158255455/

■参考
  レザーマン
   ttp://www.leatherman.com/
   ttp://www.leatherman-japan.com/
  SOG
   ttp://www.sogknives.com/home.htm
  ガーバー
   ttp://www.gerberblades.com/
  ビクトリノックス
   ttp://www.victorinox.co.jp/
  ウェンガー
   ttp://www.wenger-knife.ch/
2名前なカッター(ノ∀`):2007/06/18(月) 22:30:18 ID:7MAyX/a1
過去スレ
 ツールナイフについて語るスレ
   http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091204024/
 ツールナイフについて語るスレ 2本目
   http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1101729247/
 ツールナイフ総合スレ 03
   http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1115828824/
 【マルチツール系総合 04】
   http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1129548366/
3名前なカッター(ノ∀`):2007/06/19(火) 05:43:59 ID:p8F0tzLb
連続レイプ魔はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2さん、また自作自演ですか・・・
4名前なカッター(ノ∀`):2007/06/19(火) 08:20:49 ID:ydp0ltaV
>>1
5名前なカッター(ノ∀`):2007/06/19(火) 18:57:38 ID:fp/cEt0n
ヤフオクでみょ〜に安いのあるけど偽物出回ってる可能性あるのかしら
6名前なカッター(ノ∀`):2007/06/19(火) 22:13:48 ID:hJGzQ9Z2
ボーナス貰ったんでかねてから欲しかった、スイスツールスピリットプ
ラスが本日到着。
前スレで誰かが書いてたが、確かにマルチツールでは最高品質かも。
各パーツの取り出し易さ・剛性感・質感どれをとっても今まで使ってた
ウェーブより遥かに上。特にコンパクトな収納ケースはよく出来ている。
7名前なカッター(ノ∀`):2007/06/19(火) 23:27:11 ID:8okWF3OG
>>6 誰がオマエのこと訊いたの?
もう来なくていいヨ、君
8名前なカッター(ノ∀`):2007/06/20(水) 02:00:03 ID:WbJ5EMbs
なあ、ティム
ナイフいらないから代わりにオルファのカッターつけてほしいんだよ・・・
9名前なカッター(ノ∀`):2007/06/20(水) 02:08:49 ID:I8dNtjMm
>>6
俺もスピリット欲しいけど、嫁に遠慮してなかなか買う勇気が出ない。
この間までずっと使っていたガーバーの初代マルチプライヤを、
トイレでしゃがむときに邪魔だからベルトから外してそのまま置き忘れ紛失した。
展示会準備でアメリカ出張中だったんだけど、警備室に紛失届けを出しに行ったとき、
ちょっと説明しただけで「レザーマンみたいなやつ?」と簡単に話が通じたのには妙に感心した。
買い換えの候補をいろいろ研究したけど、スピリットが一番良さそうな気がしてる。
でも、プラスの追加工具は俺には要らないかなぁ。コルク抜きだけは欲しいから、補充品扱いで買う。
購入候補の調査の過程で、警察のビクトリノックス狩りのことを知り、悲しくなった。
10まとめてみました:2007/06/20(水) 18:02:53 ID:HQn329r1
特に希望条件が無ければ…スイスツール・スピリット
軽量かつロック付きなら…レザーマン・フューズ
ナイフブレードに拘るなら…レザーマン・チャージ TTi(S30V) AL/ALX(154CM)
ナイフは要らない…レザーマン・フューズとキックにナイフレス・バージョンあり
リターン・スプリング必須…ガーバー製品にあり
各ツールを手早く使いたい…スイスツールとガーバーの新しめのモデル
指の肉を挟みたくない!…スイスツール・スピリットとガーバー製品の一部が曲線ハンドル
ステープラの針を外すのが主用途(?)…レザーマンが最もニードルノーズ
とにかくロープライスで…ガーバーの中国製ラインから(店によってはレザーマン・フューズも同価格帯だったり…)
工具っぽくないオシャレなやつを…レザーマン・ジュースシリーズ(やや小型かつロック無しという点に留意)
コルク抜きが必要…レザーマン・ジュースシリーズの中から(他にも存在するが入手しづらい)
11名前なカッター(ノ∀`):2007/06/20(水) 19:49:02 ID:u1KH/UqM
>特に希望条件が無ければ
用途、目的が多少なりあるから安くは無い金を出して買うのだから・・・・・・・
ハァハァ用にしたって「個々の好み」と言う条件があるのだし
12名前なカッター(ノ∀`):2007/06/20(水) 21:06:12 ID:bvmCI3TQ
レザーマンフューズって、軽いしツールも充実してるし使いやすいし、レザーマンにしては仕上げも綺麗…
でもマルチツールとしては印象が地味なので、なかなか良さを人に伝えにくい。
13名前なカッター(ノ∀`):2007/06/20(水) 22:15:24 ID:fIsOjUAM
ナイフレスのKICKは
不要なツールがないという点でとてもスマートだと思うんだ
14名前なカッター(ノ∀`):2007/06/20(水) 23:42:23 ID:lWk2qcx+
ビクトリのチャンプを使ってるけどこの手のツールもう一個買うとどっちかひとつばかり
使いそうだな。しかしコルク抜き無いのは困るけど。
15名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 02:43:56 ID:WQornMNc
スイスツール・スピリットは、波刃メインでリンゴの皮を剥けないのが旅行用としては弱点といえば弱点だな。
まぁ、工具として考えるなら、食べ物に使うのが変なんだけど。
16名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 05:06:52 ID:2w+BvRR9
>>15
セレ刃でもリンゴの皮はむけるよ。
しかし「リンゴの皮が〜」てのよく見かけるけど、
皆そんなに頻繁にリンゴ食うのか?
17名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 07:32:01 ID:qw1QSypO
一般的には直刃のナイフが無くともあまり不便さを感じないだろうが、ここは刃物板だからw
18名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 08:43:06 ID:k/i0P79O
俺は林檎の皮も食べるからおk
19名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 09:07:44 ID:JBs0+BLJ
>10
乙。テンプレにいれたら、このスレ終了だな。

購入検討で、ナイフにこだわるならBUCKだしこれもありだと思う。
http://www.geocities.jp/henatool/xt.htm
20名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 10:32:20 ID:ZWPJoXDI
X-TRACTか。
俺は構わないが、この板では条件反射で拒否反応が出てしまう
中国製だねw
持っているが、操作感やパーツのシッカリ感が好き。
でも出番は少ないなー。
少々握り難いのでダンボール解体には使わないし、特にプライヤーは使い難い。
ボディ部が太いのはネックなんじゃないかな。
21名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 10:51:36 ID:8plwfhnX
中国製使ってると癌になったり白血病になるでしょ?マジで
22名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 12:59:12 ID:wJTH7C5L
>>21
君の心にガンが巣くってるようだよ。

俺も中国製は買わんけど。
23名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 13:10:47 ID:oiFJTCG9
>20
来月の小遣いのターゲットだったが激しくゆらいだ。orz

ブレード目当てで、重さもまともな
プライヤーつき最軽量(フューズ、ジュース)
なので、買いと思ったんだが。

写真でみるとたしかに、チャージより若干太いな。。。。
24名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 13:12:31 ID:2amBIfof
中国製はやめとけ
25名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 20:07:54 ID:mZ9H/gma
そんなこと言うんだったら、
ラーメンも餃子も麻婆豆腐もチャイナドレス姿の小姐も絶対喰うなよな。
26名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 20:18:13 ID:w+6CLBwS
支那人が骨を折った ペキン!
27名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 20:39:51 ID:PAFpRDXY
>25
馴染みの薄い本場物よりも馴染みのある国産物がよい
28名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 01:14:18 ID:gepXLQPX
ラーメン、餃子については同意。食べなれてる日本のものの方がうまいし、焼いた餃子は日本独特のもの。
麻婆豆腐は、どっちがいいかな。
小姐はトライしてないから分からん。
でも、上海のレストランで食べた四川料理のナマズの煮込み(水煮魚)とカエルの煮込みは、マジにうまかったなぁ。

リンゴは旅行中はよく買って食べる。小腹が空いたときにいいし、比較的日持ちもするから。
ナイフの話に戻したぞ、と。
29名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 01:24:03 ID:gepXLQPX
専門の道具を使うよりツールナイフの方が使いやすい例:

ステープラー(ホッチキス)の針を外すのは、
ビクトリ・クラシックのやすりの先(ドライバじゃなく爪掃除用の尖ってるバージョン)がいい。
隙間にさくさく入って、針を起こせる。

あごの下など、剃り残しのひげが気になって抜くときは、ビクトリのピンセットが
妙に使いやすい。普通の毛抜きだの安物では、ほんの少し飛び出たヒゲの先端をつまめないんだよ。

あ、しまった。ビクトリの話でスレ違いになってしまった。
30名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 01:25:32 ID:mt6auqTI
日本の餃子は主食にはなんない。
餃子だけ食べるならお湯で茹でたうどんみたいに皮の厚い奴。
31名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 14:13:42 ID:EC2Be1A3
ヒゲを揃えるならビクトリのハサミ。ウェンガーのハサミだとイタイイタイ!
32名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 18:09:11 ID:IwnBOYie
Victorinoxの多機能ナイフつかってるんだけど
汚れたらボディー丸々水洗いしてもだいじょうぶなのかな?
33名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 20:00:46 ID:WLWfbXxg
自分はアリエールで洗ってますw
洗った後の水切りをちゃんとすれば大丈夫かと思います。
34名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 20:20:48 ID:rjyZ7/hz
シャンプー水溶液に漬け込んだら中のアルミ部分が白いポツポツだらけになった。
台所用の中性洗剤のほうがいいと思う。
乾燥後オイルを注してちょっと動かせばおk。
35名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 20:59:50 ID:v5L3CrKv
こー言うツールは洗っちゃだめだろ

ワイルドに使おうぜ
36名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 21:48:34 ID:rjyZ7/hz
ワイルドに使っても使いっぱなしにするのときちんと整備するのとは別だ。
37名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 22:14:39 ID:+Xxg8xoR
くいもんに使うから熱湯に数分浸け、水気を拭き取り乾燥させて、注油はしない。
38名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 23:23:03 ID:Jnd9trEI
>>32
台所用の中性洗剤で洗ってるよ。
ビクトリノックスの人にそう聞いたんで。

洗った後、ティッシュか綿棒でハンドルの中の水気を取って乾かしてくれって言わ
れた。
注油は特に必要ないそうだけど、注油する場合はミシン油かシリコン油をって言わ
れた。
間違っても機械用のは使わないで下さいと言われた。
多分556とかの事だろうけどw。
39名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 23:37:49 ID:42x0IwwZ
食品用機材のオイルってのも世の中には有る…

つ ttp://www.kure.com/products/professional/food_silicone/index.html
40名前なカッター(ノ∀`):2007/06/24(日) 00:49:04 ID:OGzidHHf
樹脂を侵すオイルもあるからね・・・・・

『ン百人分の食料を特注の大鍋で作る、混ぜるのは重機』
なんてイベントで使うショベルカーもこれまた特注で、組み上げ時に使う油を
全てバター等食用油で組んでるのがあるぞ。

イベント後分解洗浄組みなおしして中古として売るとか言ってた。
41名前なカッター(ノ∀`):2007/06/25(月) 11:23:12 ID:6Bs7uIUA
>>29
> ステープラー(ホッチキス)の針を外すのは、

量にもよるが、専用のリムーバーを一度使うと、他の道具はバカバカしくて
使えなくなるぞ。
4229:2007/06/25(月) 21:19:24 ID:8L8qSw56
専用リムーバーって、爪を差し込んで引っ張るまでが1アクションでできる奴ね。
確かに書類が大量にあるときはあれが便利、全面的に同意。
会社に入って初めて使って感動した道具の1つだったりする。
でも、ステープラーのお尻についている「針起こし」よりは、
ビクトリのやすりのほうが使いやすいと思う。
43名前なカッター(ノ∀`):2007/06/25(月) 22:03:37 ID:8L8qSw56
スイスツール・スピリット・プラスについて迷っているので、
ラチェットレンチについて以下の点を教えてもらえるとありがたい。
・ビットの固定方法、外れる心配の有無
・日本で一般に市販されているビットがはまるかどうか
・柄の先にもビットがはまりそうに見えるけれど、はまるのか?
・その他使い勝手など
他の工具メーカーでも同じような小型ラチェットを出してないかと思って検索したけど、
今のところ見つからない。
その代わり、バイク乗りの人の携帯工具紹介のページを見つけた。
総重量 1.2Kg で数もすごいけど、山奥でこけて故障しても自力で生還できそうだ。

ネジを回すには専用のドライバやラチェットの方が使い勝手がいいのは間違いないんだけど、
そうやって別ツールを持ち始めると、コンパクトなマルチツールの存在意義が薄れるんだよなぁ。
どこで線を引くべきか、悩む、悩む。
44名前なカッター(ノ∀`):2007/06/26(火) 01:50:26 ID:GZq0hrEb
うちはホチキス外すのはレザーマンジュースのプライヤーで銜えて
まっすぐ上に抜いてる
専用道具も便利だが、これは劣らず楽
45名前なカッター(ノ∀`):2007/06/26(火) 08:25:43 ID:NDkCw45p
スイスチャンプのプライヤで硬い金属部品を掴んでると段々口の部分が
ガタガタに崩れてくるね。ピカピカで綺麗だけど弱いのかなあ。
こういう点考えるとレザーマンのほうがいいと思うわ。
46名前なカッター(ノ∀`):2007/06/26(火) 12:28:00 ID:JUqHyvys
古いツールナイフでしたが、革ケース入り2個と、ケース無し3個と、ナイフだけの折りたたみ1個。
合わせて6個6千円で買ってしまいました。
柄の部分は鹿の角を加工したタイプでした。
47名前なカッター(ノ∀`):2007/06/26(火) 21:45:39 ID:lWHl0OZV
>>45
スイスチャンプの小さいプライヤ?
それともスイスツールの書き間違い?

レザーマンの最近は改善されてると思うけど、初代はナイフもプライヤも鋼材が柔らかくて
どんどんつぶれた。
(今思うと、初代は完全なアイディア商品で、造りはかなり雑だった。網棚に鞄ごと置き忘れて紛失。)
次に買ったガーバーのマルチプライヤの初代は、プライヤの材質は堅めで、
堅いものをつかんでも溝はつぶれなかった。
48名前なカッター(ノ∀`):2007/06/27(水) 01:08:37 ID:LRQeVwW6
>47
スイスチャンプの小さいプライヤ。
レザーマン買おうとも思うけど買ったらそっちばっかり使いそうだしチャンプも
長年愛用してきた思い入れ有るし買うのを躊躇してる。
49名前なカッター(ノ∀`):2007/06/27(水) 13:34:14 ID:iRvWi408
何だかんだ言って、どうせ使うから大丈夫。
50名前なカッター(ノ∀`):2007/06/27(水) 18:58:48 ID:HL6TWmax
廃盤になったけどまだ買えるレザーマンミニツール買っておけば
あれは名器だと思うよ
51名前なカッター(ノ∀`):2007/06/28(木) 15:05:01 ID:OQ6DwztL
名器って、何かミミズ千匹みてーだな
52名前なカッター(ノ∀`):2007/06/28(木) 16:05:06 ID:5Cct6tqv
じゃあ逸物で
53名前なカッター(ノ∀`):2007/06/29(金) 03:53:17 ID:XsJAGnO0
これが定番って奴ある?
高くても1万で
54名前なカッター(ノ∀`):2007/06/29(金) 08:20:01 ID:Nyijs9jM
ジュースXe6 平行品
55名前なカッター(ノ∀`):2007/07/01(日) 21:57:15 ID:d2NcfeQR
レザーマンマイクラ
56名前なカッター(ノ∀`):2007/07/02(月) 06:29:17 ID:WneO9F6s
ビクトリのスイスツールスピリットに興味が出てきたんだが、
持ってる人レポート頼む。
あと他にもそんなのあるのかな?
57名前なカッター(ノ∀`):2007/07/02(月) 23:02:10 ID:KZaavpFV
>>56

>>6にスピリット買った人が書いてます
58名前なカッター(ノ∀`):2007/07/03(火) 04:41:50 ID:dtdopf90
そっか、安い買い物でないからね。
59名前なカッター(ノ∀`):2007/07/04(水) 18:55:35 ID:juxU5eGv
スイスツールシリーズってそんなに高くないでしょ?
殆どが1万以内で買えるし。
レザーマンのボッタ価格考えたら無茶苦茶良心的。
>>56
簡単な感想書くと、直刃が付いて無いのが購入に躊躇してたが、
いざ使っていると特別必要の無い事に気付いた。
段ボールの解体とかは別のナイフ使ってるし、リンゴはあまり喰わないしw
使い道は人それぞれだけど、プライヤー中心の人はいいんじゃないかな。
他の人が度々書いている通り、パーツの精度が高いので満足度は高いよ。
60名前なカッター(ノ∀`):2007/07/12(木) 02:52:01 ID:3mkPktbY
ツールナイフで実際に使う頻度が高いツールってなに?
61名前なカッター(ノ∀`):2007/07/12(木) 03:49:08 ID:7j3ryZRz
>>59
分る。ナイフは単体のものの方が使い易い。ツール箱の中にナイフが入っていても悪くはないが。
>>60
漏れの場合、ノコ、ヤスリ、爪楊枝、ルーペかな。
62名前なカッター(ノ∀`):2007/07/12(木) 12:47:56 ID:RwwQD3nW
>60
おれは、ハサミとヤスリ。
ヤスリとか、プラスチック製品で荒っぽいつくりのとき
バリ取りとか、面取りをするのにちょうどいい。

だから、ビクトリノックスのマウンテニアがベスト。
63名前なカッター(ノ∀`):2007/07/12(木) 17:43:49 ID:/X4lKx0p
SeverToolってどう?
M4を買おうかと思ってるのだが。
もう少し出してレザーマンのスクォート買ったほうがいいかな?
64名前なカッター(ノ∀`):2007/07/12(木) 19:14:56 ID:RwwQD3nW
>63
スクォート高い。

ガーバーのショートカットは4割引の値段。
いつか買おうと思ってるんだが、
ショートカットってどうなんだろう。

65名前なカッター(ノ∀`):2007/07/12(木) 20:56:14 ID:/X4lKx0p
>>64
そう高いんだよね〜。
高いなりのクオリティはあるのだろうか。
安いSeverTool M4の実物を見たことないから比べられん。
ガーバーのクラッチ ミニツールも安くていいかも。
値段=クオリティと考えていいのだろうか。
66名前なカッター(ノ∀`):2007/07/12(木) 21:15:58 ID:wpG/To7o
>値段=クオリティと考えていいのだろうか。
んな訳ねー
レザーマンは米国ではホムセンターで売ってる普及品
海外での販売(実売)価格くらい検索すりゃ出て来るので確認してみるといい、へこむぞ
67名前なカッター(ノ∀`):2007/07/12(木) 22:07:27 ID:/X4lKx0p
>>66
なるほど〜。知らなかった。。。
でもそうなってくると、どれも値段的にはかわらんということになるな。
益々どれにするか悩む。
前にスイステックのマイクロプラスとスクリューオール(どちらも黒)買ったんだけど、
しばらくしたら錆びてたので、今度は多少クオリティの高いのが欲しいと思って。
68名前なカッター(ノ∀`):2007/07/12(木) 22:09:04 ID:zmSdbPTB
そりゃ、たまには拭ってやれww
69名前なカッター(ノ∀`):2007/07/12(木) 23:32:36 ID:D3adXkNX
>しばらくしたら錆びてたので、今度は多少クオリティの高いのが欲しいと思って。

たぶん無理。茶位のデフレ圧力に対抗する為に米国産も徹底的に合理化を図ってる。
茶位の安売り粗悪品で消費者が満足する為、米ブランドも耐久性を犠牲にして低価格路線を選んだ。
今のツールナイフは精度や仕上げも悪く高品質感は無い。使い潰す消耗品。それを実利主義と呼ぶ。




70名前なカッター(ノ∀`):2007/07/13(金) 01:20:37 ID:5mn7XP1l
>>64
ガーバーショートカットとスクォート持ってるが、質は値段の差があると思う。
ただし、2000円以下で売ってたらショートカットは迷わず買い。
71名前なカッター(ノ∀`):2007/07/13(金) 01:24:05 ID:yW1IRgbd
>>66
いくら?
携帯で見れない
72名前なカッター(ノ∀`):2007/07/13(金) 07:10:31 ID:I5HFtBxw
レザーマンの日本での価格は異常。
しかも検品ちゃんとしてんの?って位、傷と汚れ多い。
ジュースシリーズは使い勝手いいんだけどなぁ。
73名前なカッター(ノ∀`):2007/07/13(金) 20:22:04 ID:HcwbozkQ
>>71
こんな所の情報など信用するな、ネットカフェ辺りで検索してみれ
74名前なカッター(ノ∀`):2007/07/13(金) 22:50:32 ID:WRSojTMQ
ネカフェで検索すれば信憑性あがるの?すげえ論理展開だね。
75名前なカッター(ノ∀`):2007/07/14(土) 09:19:03 ID:mA7HURoe
>74
掲示板での(ましてや2chでの)転載情報と
アメリカの通販サイトなりの生情報では
信頼性において雲泥の差が有るだろうよ
76名前なカッター(ノ∀`):2007/07/14(土) 13:39:00 ID:1Dh8LeQa
>>71
フルブラウザの携帯にしたら?
77名前なカッター(ノ∀`):2007/07/15(日) 22:58:40 ID:31ToSDCa
ガーバー クラッチ値段の割りにいいよ!
78名前なカッター(ノ∀`):2007/07/16(月) 00:02:52 ID:5DgYtish
>>77
通販サイトの説明を見るとピンセットがあるらしいけど、どこに付いてるの?
缶切りと栓抜きは同じパーツを使い分けるらしいけど、使い勝手はどう?
「今さら缶切り、栓抜き」っていう見方もあるけど、
年に何度か使う必要があってキッチンを探しても本物が見つからず
結局、ありかがはっきりしているツールナイフを使うことになることが多い自分にとってはけっこう重要。
79名前なカッター(ノ∀`):2007/07/16(月) 14:52:26 ID:A+KKtxBR
>>78
ttp://www.naturum.co.jp/goods/811/899_2.jpg
これの右上。ヴィクトリのように取り外し式じゃないから使い辛いし弱い。
缶切りは左下のマイナスドライバー兼栓抜きの部分の流用。
試すとわかるんだけど、絶対に缶を開ける事はできない。
サイズとピンセットさえ気にしなければジュースS2あたりがお勧めかも。
そこそこ現実的に使える。高いけどさ。
80名前なカッター(ノ∀`):2007/07/16(月) 19:40:25 ID:dtLWrPFd
>>63
> M4
ツールを収納するときに他のツールを引き出す必要があるのが面倒と言えば面倒。
安いので複数買い置きしておけば気軽に使い潰せる。この点は◎

>>65
> ガーバークラッチ
同種の他の品と比べてネイルマークが浅いので爪の軟い人は注意が必要。
スプリング式のプライヤーは使いやすい。また先端部には溝が無いので
傷を付けたくないものを挟むときに便利。
81名前なカッター(ノ∀`):2007/07/16(月) 19:58:56 ID:VcTJzkLC
最近は色んなのが出てるんだね。

M4はともかく、ガーバークラッチは気になる。
かっこいいじゃんか。P4から鞍替えしようかと
思ったくらい。でも少しだけ大きいんだな。。。
8278:2007/07/16(月) 21:10:10 ID:5DgYtish
>>79
解説ありがとう。別の写真を見ていて右上のパーツは何だろうと思ってたんだけど、
これがピンセットだったのか。うーん…
缶切りも、「栓抜き兼用の缶切り」っていうのは使ったことあるけど、
「缶切り兼用の栓抜き」って感じで、切れそうには見えないなぁ。
83名前なカッター(ノ∀`):2007/07/25(水) 14:47:33 ID:e13QkkT3
ガーバーのショートカット、しばらく前に購入してたんだけど、
先日他のナイフを研ぐついでにこいつのブレードも研いでやったんだ。
研ぎ自体は楽々でまあこんなもんかって感じだったが、
一度畳んでもっかい開いたらもう刃打ちしてポイント付近の刃が潰れてやんの。
キックが機能してないのかよ!刃打ちしないようにそっと畳んでも、畳んだ状態から指で押さえると簡単にエッジがハンドルのインサートに接触する。
1mm以上研ぎ減らしてやってもまだ当たるので、もう諦める事にした。
すっかりブレードの形状が変わってしまったよ。
もともと使わないツールだし別に無くてもいいんだけど、わざわざ付けるなら普通に使えるレベルのものにして欲しかった。
84名前なカッター(ノ∀`):2007/07/25(水) 19:12:39 ID:ET5wz18v
実売2500円程度の物に何を求めてるんだか・・・
8583:2007/07/25(水) 20:18:49 ID:e13QkkT3
いや、まさにその通りなんだけどね。
どうせめったに使わないし。
しかしこれは品質じゃなくて設計の問題だよ。
それも含めての値段なのかもしれないけど。
86名前なカッター(ノ∀`):2007/08/14(火) 01:22:35 ID:4a67YOg+
>>67
自分はスクリューズオールの黒くて高いの(3000円くらい)を買ったら、あまりに酷くて泣けた。
プラスドライバー大(2番)酷すぎ。どのサイズにもピッタリ合わない。マイナスドライバー大も断面が丸まってて使えるかどうか微妙。
色もソリッドステンレスの方が良かったりとかでもう散々。(購入後に近所のアウトドアショップで売っているのに気付いた)

話は変わるけどこれとか面白そう。
ttp://www.rakuten.co.jp/wonderbox/543378/706680/706697/

こっちもカコイイ。
ttp://www.rakuten.co.jp/wonderbox/543378/706680/791706/
87名前なカッター(ノ∀`):2007/08/15(水) 21:44:09 ID:FoALcveW
DAKOTAか

DOKATAにみえた。思わずワロタ
88名前なカッター(ノ∀`):2007/08/18(土) 23:19:51 ID:f6Odut5u
>>86
その5000円の方の時計は持ってるけど、せいぜいナイフ(商品のタグ切り用)とピンセットを使うくらい。
方位磁石は単なるアクセサリ。
でも5000円という値段設定が魅力だったんだよな・・・
なんだかんだで愛用してるけどね。
89名前なカッター(ノ∀`):2007/08/29(水) 06:01:25 ID:XjIyGDpP
レザーマンで最も多機能で折りたためるのは何ですか??
90名前なカッター(ノ∀`):2007/08/29(水) 08:22:35 ID:b/9VjSYY
Zippoの芯を引き出してカットしたいんだけど
それが出来るツールでおすすめは何ですか?
91名前なカッター(ノ∀`):2007/08/29(水) 12:13:18 ID:10jNclFZ
無かったら\100円ショップでラジオペンチとニッパー買って来い。
92名前なカッター(ノ∀`):2007/08/30(木) 14:00:05 ID:7l13l6nu
アイトールってどうなの?
93名前なカッター(ノ∀`):2007/08/30(木) 19:22:44 ID:0E7JcCfD
>>92
でかい
94名前なカッター(ノ∀`):2007/08/30(木) 19:33:02 ID:c04wvhom
>>92
その昔スプーンとフォークの付いた
アイトールがすごく欲しかった。。。
95名前なカッター(ノ∀`):2007/08/31(金) 02:04:54 ID:xjay3Ssf
>>94
スプーンとフォークで思い出したが、
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR2JH0/
↑このスプーンの形が非常にいい。普通のスプーンの形だと萎えるんだよね。


最近はアイス食べるのにしか使ってないけど・・・
96名前なカッター(ノ∀`):2007/08/31(金) 02:23:15 ID:NszP6Ac/
容積と重量に何よりも重きを置くバイクツーリングや公共交通機関+徒歩系のキャンプ以外
あまり機能集約してもかえって使いにくいんだよなあ
97名前なカッター(ノ∀`):2007/08/31(金) 03:40:15 ID:bxDh/NMs
ハサミがメインのものが欲しいのですが、ガーバーのショートカットと、
レザーマンのマイクラではどちらがお勧めですか?
98名前なカッター(ノ∀`):2007/08/31(金) 08:45:22 ID:l+2+bJx1
レザーマン スクォートS4
99名前なカッター(ノ∀`):2007/08/31(金) 15:23:11 ID:fu48Unj0
チャージXtiを愛用してたのですが、TTiが出たので通販で買ってみました。
機能的にはXtiとTiのいいとこ取りで、まさに決定版!と思ったのに。。。
異常に全体のクオリティが落ちてました。
orz
ライナーの工作精度が下がって、曲げ部分に直角が出ていないので
全体がガタガタ。グリップも完全に閉じない。
ダイヤモンドヤスリがゴリゴリ擦らないと出し入れ出来ない。等々。これが実利主義というヤツなんですね。。
グラインドも、Xtiのほうが全体にカチっとしてます。
100名前なカッター(ノ∀`):2007/08/31(金) 19:17:33 ID:X3CUx7MO
個体差だと思うがな、アメリカンな品質基準はかなりアレなのも通すし
店頭に並べられないような物は通販に回す、なんて話も聞くし
10199:2007/08/31(金) 22:35:54 ID:fu48Unj0
>100
個体差かなーとも思ったんですが、個体差の範囲を超えてる気がします。
でも、これが個体差なんだったら、前回のが当たりだったのかなー。
ただ、細かく見ると、部品の作りが結構違うので、ある程度制作行程が
変わっているのは確かなようです。
でも、ダメなものを通販に回すってのは、説得力ありますね。
海外モノは、通販で買うのはもう止めよう。。orz
102名前なカッター(ノ∀`):2007/09/01(土) 11:38:05 ID:Xyb2YbN1
>>67
>>86
自分はユーティリキー買ったことあるんだけど、
−ドライバーをこじ入れないと固くて開かなかった。
メーカーへのイメージ失墜。
素手で開けられないってどんだけぇ〜
103名前なカッター(ノ∀`):2007/09/01(土) 11:45:14 ID:IGAPrvJP
>>102
スクリューズオールのソリッドステンレス持ってるけど、+ドライバー大は普通に使えたな。(食いつきは市販のドライバーの方が良かったけど)
ただ、-ドライバー小は厚みがあってほとんど使えず、+ドライバー小も大きさが中途半端って感じ。

全体的に精度が悪いのかな。
104名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 04:51:12 ID:ileHKvl8
>>86
中国製だから気をつけ名
105名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 10:48:37 ID:oQ6EpXQk
>>100

>店頭に並べられないような物は通販に回す、なんて話も聞くし

お前、適当な事言ってんじゃねーよ
元々レザーマンのクオリティが低いのは認めるが
かなりの問題発言で騒ぎになってるぞ
106名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 10:55:20 ID:NcCa4vx1
とりあえずどこの店で買ったのか晒したら?
イカリヤやシェフみたいにB級品を良品に混ぜて売る悪質店も実在することだし。
107名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 12:43:34 ID:dcDgh9u9
>>105
漏れは>>100ではないが、アメの品質基準はかなり幅があると思う。
実際漏れがeBayで買ったのには、不良品すれすれのが幾つかあった。安売りのネットショップのは
それより少し良かったが、やはり変なところに切り込みの溝(つまり間違い掘削)が付いていたり。
漏れの体験は他社の製品だけど、やっぱり訳ありの品が通販やオクに流れるんでないかなぁ。
レザー万のことに限って言ってるのならごめん。
108名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 19:29:32 ID:LqGJtliQ
レザーマンの発売秘話みたいなので、旅行先の水道周りをビクトリノックスじゃ直せなかったから
ブライヤー付きのものを作った、みたいなのあるよね
先日、家の水道が水漏れしたんで、自分で治そうとしてレザーマン出して直そうとしたけど
ナットはずしにまったく手が出なくて、結局百均のスパナを買ってきて解決した

水道周りの何をプライヤーで直そうとしたのだろう?
109名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 19:36:12 ID:1WWsgNmw
オンボロ自動車で欧州を回った際に故障を直そうとした時に、マルチツールにプライヤ機能が無くて修理出来なかった
って逸話なら知っているが、水道なんて話は初めて聞いたな、何処で聞いたの?
110名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 20:20:13 ID:xUqv/qti
>>108
コマを摘めなかった、とか
111名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 21:23:14 ID:2oGXSKBa
>>108
少なくともあって便利だと思うのは
トイレのタンクの中のフロートにつながる
チェーンの長さを調整するピンを抜くとき。
同じくトイレのタンクの中のゴムホースを
止める金属バンドをつまんでの付け外し。
同じくトイレのタンクの中のフロートを
締め付けるときのナット6mm?の押さえに。

水道工事屋さんではありません。。。orz
112名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 21:30:27 ID:OjTGsSFr
クランチならある程度の水道工事もできるかも。
持ってる人いる?
113名前なカッター(ノ∀`):2007/09/03(月) 22:03:17 ID:JB8p6APR
>112
持っているが、バイクと車と自転車しか触らんので、よう分からん。

ロッキング機構が役に立つと信じて3年以上車に載せている。
未だに「クランチで無ければ」という場面はゼロ。
こんな事なら車やバイク1台に1個チャンプを買った方が、
価値がありそうだ。

ちなみに、クランチで一番使うのはセレードナイフだった。
コシのある柔らかい物を切断する時に、意外と重宝する。
そして、それ以外の工具は使っていない。
114112:2007/09/03(月) 23:29:24 ID:84clcKN9
ロッキングプライヤーをおりたためるようにした、あの発想はすごいと思う。
金がありあまってたら買いたいかも。
115名前なカッター(ノ∀`):2007/09/04(火) 03:44:26 ID:STVfu2QI
クランチはバイクのシフトレバーが折れたとき代わりになるはずだ…
116113:2007/09/05(水) 00:36:30 ID:Fnf2AW6X
>115
ところがだ、純正レバーもペダルもクランチより安くて、フィットして、軽い。
壊れても乗って帰るスケジュールの時は、予備を積載するようになった。
予備ってだけなら、折れて短くなったレバーや、歪みのあるペダルでも良い。

>114
買う前、買った直後はそんな感じだったよ。
今は色物扱い。
117名前なカッター(ノ∀`):2007/09/05(水) 00:44:07 ID:wMUstBoP
キャンプのとき直火にかけたコッヘル掴むのに重宝しとるよ>クランチ
ヘッドにアングルが付いてるんで手が熱くなくていい。


いや、確かにピンポイントな使い方だけど、それしか使い道がみつからなかったんだ…。
118名前なカッター(ノ∀`):2007/09/05(水) 10:27:06 ID:wV1eRf0g
ツールナイフって、一般的に「多目的ナイフ」「十徳ナイフ」って呼ばれる物で
普通のフォールディングナイフで刃渡りが銃刀法違反になる程度の長さ有れば
ツールナイフとは見なされないんだろうか?
警察屋さんは刃渡りだけで軽犯罪法違反か銃刀法違反か判断してるようだが
119名前なカッター(ノ∀`):2007/09/05(水) 12:20:17 ID:a/jE7/9c
>>118
>警察屋さんは刃渡りだけで軽犯罪法違反か銃刀法違反か判断してるようだが

判断はそいつの見てくれと態度みたいよ。
DQNっぽかったりオタっぽかったりしたら何持っててもアウトみたい。
120名前なカッター(ノ∀`):2007/09/05(水) 13:43:15 ID:wV1eRf0g
は?態度は関係ないだろ
ブログなんかでよくあるけど、自分から小型のレザーマンとか見せたら調書取って指紋と写真取って・・・
ってコースだし
新宿や秋葉でDQNが声かけられてるのは見たこと無い
121名前なカッター(ノ∀`):2007/09/05(水) 15:23:20 ID:iTsdW8CZ
DQNに職質した場合、下手すりゃナイフで刺されるかもしれんだろ。怖い怖い。
だから絶対に抵抗してこないヲタをターゲットにするわけで。
数字上犯罪検挙率も上がるしいい点数稼ぎになるんだよ。
122名前なカッター(ノ∀`):2007/09/05(水) 16:17:13 ID:Pueo+r+k
>>119
携帯に着信があったから路肩に駐車して通話中に職質されて、
そのまま軽犯罪法違反の容疑で拘束されたことあるよ。
服装はスーツだったし、最初から非常に協力的かつ素直に対応
してたので、見た目や態度は問題ないはず。

キーホルダーについてるクラッシックだろうと何だろうと、
万世橋署の人間は容赦なかった。
123名前なカッター(ノ∀`):2007/09/05(水) 22:16:32 ID:a/jE7/9c
>>122
ヤクザに間違えられた可能性は?
124名前なカッター(ノ∀`):2007/09/05(水) 22:49:51 ID:gqqlIVjS
柄の部分がコテコテのマルチツールでも使いやすくて、
Juiceあたりにマッチする小ささで、
Juiceと一緒に持ち歩くのに邪魔にならない
タッチアップ用砥石ってない?
ガーバーの消しゴムペンみたいなのは持ってるけど、長いんだよね。
125名前なカッター(ノ∀`):2007/09/05(水) 22:56:46 ID:577LzhnQ
100均でダイヤヤスリでも買ってきて、気に入った長さに切ればいいんじゃね?
タッチアップならそれで十分でしょ
126名前なカッター(ノ∀`):2007/09/05(水) 23:22:22 ID:gqqlIVjS
あ、そういう手もあったな
127名前なカッター(ノ∀`):2007/09/06(木) 01:58:46 ID:zhn2a66I
メジャーの付いたツールナイフってありませんか?
128名前なカッター(ノ∀`):2007/09/06(木) 05:32:12 ID:QY/imX+f
>>127
柄やら何やらに目盛りが刻んであるものは山ほどあるだろ。
129名前なカッター(ノ∀`):2007/09/06(木) 06:11:05 ID:vvwkw/YF
手ぶらで、見た目もそれほどでもない人が、
瞬殺人級の攻撃を繰り出せる人だったら、
銃刀法も何もあったものじゃないと思う。
            
130名前なカッター(ノ∀`):2007/09/06(木) 06:18:57 ID:vvwkw/YF
たしかに、相手がオタに見えればたいていの人は、
見下すんだろうね、何かヤダね…まぁしょうがない
といわれると、なんか言い返せないんだよね。
131名前なカッター(ノ∀`):2007/09/06(木) 06:30:48 ID:vvwkw/YF
堂々としてれば何とかなるかも129→122
オタの宿命130→121
132名前なカッター(ノ∀`):2007/09/06(木) 10:00:26 ID:45wEAtCg
>>128
巻き尺がついているのはないんでしょうか?
133名前なカッター(ノ∀`):2007/09/06(木) 11:30:59 ID:kpYzX3BL
>>132
つロッキー・ベアのサバイバル・エスカルゴ
134名前なカッター(ノ∀`):2007/09/06(木) 12:01:06 ID:7bXwK7q5
>>123
さすがにそれは無いと思うんだが…。
車もレガシーワゴンだし、スーツも普通のビジネススーツだったし。

>>129
格闘技やってる人で相手が素人なら可能なんじゃないか?
受身取れない人間をアスファルトの上で投げたら普通に死にそう。
(なので、逆にいざという時も怖くて投げれないが)
135名前なカッター(ノ∀`):2007/09/06(木) 14:07:42 ID:kEOfjIsi
ソルジャーのリーマーって、ペットボトルの少し固めのラベルを剥がす時とか、飲み口の輪っかを外すのに便利
他にもいろいろ使えるし、ごちゃごちゃ付いてるのより使い勝手良い
136名前なカッター(ノ∀`):2007/09/07(金) 18:25:50 ID:vnVyOFPj
ただ、出すのにちょっと固いのが難点
137名前なカッター(ノ∀`):2007/09/07(金) 19:52:27 ID:15GSnTpQ
安くてシンプルなヤツが欲しいんだけど定番有る?
138名前なカッター(ノ∀`):2007/09/07(金) 20:45:00 ID:Ho18IhSl
ソルジャー買え
139名前なカッター(ノ∀`):2007/09/07(金) 23:20:44 ID:2ylaGuTv
>>90
ジッポーの芯調整ならスクォートP4がおすすめ
140名前なカッター(ノ∀`):2007/09/08(土) 12:21:00 ID:omX9FIpE
>>139
芯のカットが出来ないのでは?
141名前なカッター(ノ∀`):2007/09/08(土) 22:48:59 ID:jUaFj52W
プライヤーツールの購入相談の希望です。
一通り>>10の製品や自分でいくつか探したのですが
機能が多すぎて、かさ張り重そうなので
希望にそうものがありません。

必要な機能は
ラジオペンチ、ニッパー、缶きり、
栓抜き、−ドライバー(缶きり部分を使用するタイプでもかまいません)

で、その他は使いずらそうなら無くてもかまいませんが
出来るだけ軽量小型なものがいいです。
予算は1万円前後です。
お願いします。
142名前なカッター(ノ∀`):2007/09/08(土) 22:51:20 ID:jUaFj52W
使いずらい→使いづらい でした
すみません
143名前なカッター(ノ∀`):2007/09/08(土) 23:23:04 ID:SuELVgjY
>>141
ラジオペンチ、ニッパーがオマケ程度で頻繁に使わないなら小型軽量も幾つかあるけど
コッチ↑を主に必要なら相応に大きさと重量が無いと使い物にならないよ?
どっち?
144名前なカッター(ノ∀`):2007/09/09(日) 01:39:35 ID:2kBvRHhw
書き込み順は重要度ですが、頻度ではありません。
ただ使う場合は真鍮線を切ったりしたいため
メインがプライヤーのタイプでないと苦労しそうなので、、、
明らかに使いにくいであろうはさみや
強度に不安がありそうなツールを排除し
付属の機能に特化しているものがあればベストです。
ジラツール、スクオーズ、ジュース、ミニクラッチが惜しいんですが
安すぎて不安だったり缶きりがたりなかったりして困っています。
145名前なカッター(ノ∀`):2007/09/09(日) 07:20:14 ID:s9+I0rhA
なら
>缶きり、栓抜き、−ドライバー
のあるビクトリノックス辺りとホムセンのラジオペンチの組み合わせでいいじゃん?
146名前なカッター(ノ∀`):2007/09/09(日) 09:43:45 ID:7LrcJCGx
レザーマンのキックは?
税込み1万切ってますよ
147名前なカッター(ノ∀`):2007/09/09(日) 13:02:28 ID:XeGE0Uih
http://www.naturum.co.jp/item/490704.html
こういうナイフが何本も付いてるのって何のため?
148名前なカッター(ノ∀`):2007/09/09(日) 13:23:06 ID:7Q7y/DVL
ブレードごとに使用目的が違うから

149名前なカッター(ノ∀`):2007/09/09(日) 14:02:34 ID:7Q7y/DVL
ちなみに
右から
シープフット 紙を切る
ペン  ペン先を削る
クリップ 汎用、食事から解体、木工細工まで
150名前なカッター(ノ∀`):2007/09/09(日) 20:21:01 ID:XeGE0Uih
サスガだな、サンクス
151名前なカッター(ノ∀`):2007/09/09(日) 23:14:37 ID:S3BI0DxE
別にシープフット形状のナイフで紙を切っちゃ
いけないって訳では無いんだが、

もともとは、不安定な危険な作業場などで
刃物を滑らしたり落としたりして刺さる危険を防ぐ事が
一番の目的みたいだな…
152名前なカッター(ノ∀`):2007/09/09(日) 23:50:47 ID:7Q7y/DVL
>>151
まあ、シルエットが同じなら、目的が同じという事も無かろう。

153名前なカッター(ノ∀`):2007/09/10(月) 15:56:46 ID:etxYtLE6
多目的でナイフ以外の機能もついてて安くてオススメなのって何なのよ?
小さくて軽めで、シンプルで信頼が置けるヤツが欲しいんだけど
レザーマンかビクトリの2000円するかしないか程度のヤツで大丈夫かな?
154名前なカッター(ノ∀`):2007/09/10(月) 19:49:46 ID:0bMHg6/A
使い道で必要な機能を選んで買うのが基本
何に使うのか、何が必要なのか、程度は書かないと誰もレス出来ないと思われ
155名前なカッター(ノ∀`):2007/09/10(月) 20:54:05 ID:pT04ZSbw
>>153
ガーバーのノーチラスはどうよ?
ちぃと変態入っているが、オクでもショップでも廃盤だから安いよ
ttp://psearch.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B9&ei=UTF-8&tbid=068b9119bcb3&X=2
156名前なカッター(ノ∀`):2007/09/10(月) 20:54:35 ID:gJeamOvj
>>147

この手のナイフは、元々は牧童の日常作業用につくられたらしい。

だから『ストックマン』という名前がついている場合が多い。
157名前なカッター(ノ∀`):2007/09/10(月) 22:09:58 ID:DhplXNb1
カーブの無いまっすぐな刃は結構使えるんだよな。
158名前なカッター(ノ∀`):2007/09/10(月) 23:34:22 ID:LLN9vSCp
勝手な意見プリーズ。

初期のGerberマルチプライヤーを使っていた人間なんだが、紛失(たぶん家のどこかで冬眠している筈……)。

で、新しく新世代なマルチプライヤーが欲しいんだが、お勧めを教えて欲しい。

ニードルノーズのプライヤー、ハサミ、ブレード(セレ刃でもとりあえずOK)の3機能は最低限必要。

重量は軽ければ軽いにこしたことはないけど、質を落としてまで軽さは求めない。
予算は2万は出す畿内。15Kくらいが上限かな。

このスレをみた感じ、スイスツールスピリット(プラス)に好印象を持っているんだが、ほかにお勧めなのはありますでしょうか?

ちなみに横浜から千代田区が主たる活動範囲なので、できればこのあたりの店頭で買えるものが望ましいなぁ。
159名前なカッター(ノ∀`):2007/09/11(火) 03:28:49 ID:dC/iKJh2
>>158
今現在ツールナイフは氷河期に突入した。
酸い酢ツールが気に入ったなら、ベスト。現在市場にあるうちで品質を維持しているのはあれだけ。

レザーマンはパーツのプレス+鍛造をやめて、部品をキャストで作るようになったもようだ。
鋳物が悪いわけではないが、プレスや鍛造には劣る。
ナイフブレードすら鋳物で作るに至って俺はレザーマンは見捨てた。
いくら420J2だからといってブレードをキャストする事もあるまい・・・・
鋳物ブレードが悪いと決まったわけではないが(他社製で過去に良いものはあった)
レザーマンのブレードは以前に比べて格段に質が落ちた。

その他、ガーバー等ほとんどが中華製。わざわざ破損事故で負傷する危険を買う事もあるまい。
160名前なカッター(ノ∀`):2007/09/11(火) 14:18:05 ID:cJLScsIg
このスレでいいかどうかわからないんだけど、爪切りがついてるナイフってウェンガーのネイルクリップ以外にありますか?
161名前なカッター(ノ∀`):2007/09/11(火) 17:36:08 ID:k0bLTRj2
>>155
ノーチラスいいですね。70%オフに釣られて早速注文しました。
他にも杯盤商品で叩き売りされているものがあれば教えてくださいな。
162名前なカッター(ノ∀`):2007/09/11(火) 18:42:31 ID:X36Zk9Cp
>>158
住んでる地域で在庫してる所を探して、タウンページなりで調べて電話確認すれば無駄足にならない
見せてもらって、実際手に持って選んだ方がいいな
○○がいい、と買ってみたらツールを引っ張り出せないくらい固くて使い物にならん
なんて書き込みをしょっちゅう見る

重量は10年以上前のマルチプライヤーは問題無くても
10年後の今キミがソレを重いと思うか軽いと思うかはキミにしか判らん
××がイイと買ってみたら、こんなの重くて持って歩けネーヨ、と後で書き込まれても俺達も困る
163158:2007/09/11(火) 19:56:30 ID:MqpyyOAU
>>159 >>162
レスありがとん。
最近のマルチツールは須らく低品質なのですか……
それこそ私が買った当時はマルチツールはレザーマンしかねぇ、って状況だったし、
でも、当時のレザーマンの構造では素手で握り仕事するにはありえない形状していたから、対抗馬として出たばかりのガーバーにいったのですよ。
しかし、そんなガーバーもブレードがちゃちでカット作業は難儀だったので、今度はレザーマンかな、と思っていたのに……

重量については当時もスゲー荷物だと思っていたけど、
逆に言えば200g程度ならマルチプライヤーの重量的なイメージは
変わることなく使えるかもしれないですな。

162のアドバイス通りに実際に手にしてから買うことにします>スピリットプラス
164名前なカッター(ノ∀`):2007/09/11(火) 23:15:18 ID:PXoCS5yf
初代ガーバーマルチプライヤー使ってたんですが紛失してレザーマンのニューウェーブ買ったんです。
ところがプライヤーメインの自分にはスゲェ使い辛く、別売りのビットもモロくて何本かナメて
しまいました。
で、ガーバーマルチプライヤー600カーバイト買い直そうと思ってるんですが>>159サンのカキコ見て
一寸お悩み中…
16599:2007/09/12(水) 00:40:45 ID:mQUkBhO6
>159
それだ!!ものすごい溜飲が下がりました。
やっぱり品質下がってたのか!
これはものすごい納得。旧製品と新製品、手にとって
比べるとやっぱり細部の完成度なんか全然違います。
レザーマン、買えない頃は憧れだったのになあ。残念。
166>>159:2007/09/12(水) 01:24:46 ID:wZaon0bx
>>159です。
自分は99年頃のサイドクリップと2002年頃の旧waveを持ってるが、比べると明らかに仕上げと手間のかけ方が違う。

サイドクリップは全体を研磨した上でサンドブラストしてあるので非常に見栄えがいいし手に持っても滑らない。
各パーツもよくポリッシュされてぴかぴか。
特筆がブレードで420J2なんだが、440Cじゃないかと思うほどよく切れ刃持ちもいい。

旧WAVEになると研磨が手抜きされており各部に微妙な左右不均等がある。
サンドブラストもされていないのでテカテカな印象がある。
ブレードの仕上げも雑いがガーバーのようにナマクラではないので実用に支障はない。
他のツールも実用に差し支えはないが明らかに仕上げが1ランク落ちている。
あまり批判を見掛けないがハサミがよろしくない。刃の裏を研磨しすぎてエッジが
微妙に丸まっているので、固いもの、厚いものを切るときに刃がすべる。

20世紀末製造あたりのWAVEはまだ入念に仕上げされていたようだ。
でもこの'02頃の旧WAVEも、新WAVEに比べれば仕上げが良いほうで
新WAVEが出た時手に取って「旧WAVEを買っておいて良かった」と思ったぐらいである。
最近のレザーマンになると手にとって比べる気も起きない。

思うに1999〜2000年頃の製品が質、仕上げ共に最高なんじゃないかと思う。
もしどっかで売れ残りのレザーマンを見つけたらハンドルを開いてツールを出してチェックして欲しい。
小さく例えば「0599」という刻印があったら1999年5月製造と推測されるので、買いだ!
167名前なカッター(ノ∀`):2007/09/12(水) 02:51:00 ID:9zMPj9ff
>>160
スイステックのスマートクリップてのがありますよ
168名前なカッター(ノ∀`):2007/09/12(水) 18:51:34 ID:oCCvntgt
>>154
マルチツールナイフに目的とかw
169158:2007/09/12(水) 20:28:00 ID:1WlteUcb
スイスツール体験してきますた。
スピリットプラスは無かったので、とりあえずスピリットですが、いじってみたところ結構いい感じですな。
軸のスムーズさに好感触。
プライヤーがもっとニードルノーズしていてくれた方が嬉しいんだが、まぁ別に問題なし。
プライヤー形態での印象もいい。
はさみとブレードもそうだけど、実際に試してみたいところだが、やはり商品で試すのは、ねぇ……

後はブレードがセレ刃のみだけじゃなくてノーマルブレードもあったらよかったけど、これに関しては実用面よりも気分的な問題だな。

多分こいつに決まりそう。
アドバイスくれた方とモニタの向こうの応援団のみんなw、ありがとうね。
170160:2007/09/12(水) 22:07:24 ID:M2AT1U+q
>>167
見てみました。
おとなしくウェンガーのにしようと思います。
情報どうもありがとう。
171剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/09/12(水) 22:42:58 ID:7N8uKTxo BE:300983077-2BP(1000)
>>166
>「0599」という刻印があったら1999年5月製造と推測される

おお、始めて知った。
自分の波は0598やった
造りは良いよ。
172名前なカッター(ノ∀`):2007/09/12(水) 22:56:09 ID:ypidRzje
スイスアーミーナイフスレの 478 に書いたけど、ビクトリ英語サイトの PDF カタログには
「ノーマルブレード付のスイスツールスピリット」が載っている。
ただし、ノーマルブレードはセレ刃の代わりじゃなくてハサミの代わり(セレ刃はこっちにも付く)。
ハサミが欲しい158には向かないな。
俺は、セレ刃のスピリットは「携帯工具」と割り切って、旅行などで果物を剥くためには
別に小さめのフォールディングを買った。
スピリットはツールナイフではなくて、ツールだと思えばよくできてる。
で、ナイフを別に買ったということ。考え方によっては馬鹿みたいだが。

スピリットのセレ刃は尖ってなくて威圧感がないので人前でツールとして使うにはいい。
でも、ビクトリノックスジャパンの説明書には
「ロックがかかって6センチ以上だから銃刀法上、目的のない携帯は禁止されています」
と書いてあるんだよね。
立法の精神から言えば、長さの規定は「刺して致命的なダメージがあるかどうか」
が基準になっていると思うので、刺さりようがないスピリットのセレ刃は許してくれないもんかなぁ。
あと、セレ刃は片刃なので、左利きの人には使いにくいかも。
スピリットのハサミは全長のわりに開口部が小さいが、その一方で柄が長いので
テコがよく効いて足の指の爪もちゃんと切れる(爪きりにはかなわないけど)。
ノミの角が尖っていて「カッター」としても使えるようになっているけど、
このカッターは紙を切るためではなくて、リノリウムやアクリルに切れ目を入れるためには使えると思う。
ただし、なまったら研ぐのが面倒そうだな。
よくできているスピリットの中で、唯一使えそうにないのがフック。
一般のビクトリのマルチフックですら目的がよく分からないのに、
尖ったリーマーの横腹にフックを付けて、どう使えと言うのだろうか?
173名前なカッター(ノ∀`):2007/09/12(水) 23:27:23 ID:PD16VZc0
>>166
おれの旧WAVEは「1102A」だった。「A」って何かわかる?
174172:2007/09/13(木) 01:37:38 ID:wXSRSy1I
>セレ刃は片刃
補足。
たいていのセレ刃は片刃だから、これだけ読むと間抜けな発言。
「セレ刃の下の短い直刃も片刃」と言いたかった。
175名前なカッター(ノ∀`):2007/09/13(木) 08:24:11 ID:YK7aBsrZ
>>173
わからん(笑)

これが何の番号なのかは正直不明なんだが。シリアル番号のように厳密に管理されているものでは
ないらしい。
これまで、3ヶ所に「1098」「1198」「0897」と打たれた個体もあった。
多分、ハンドルパーツの製造管理用の番号なんだと思う。

でもこれまで幾つかの個体と出荷時期を照らし合わせて、おおよその製造時期の目安に
なることが判明しているので、参考にしてください。
176名前なカッター(ノ∀`):2007/09/13(木) 08:45:36 ID:YK7aBsrZ
>>169
実際に触った好感触を信じていいと思う。
初期のGERBERのマルチプライヤーを使っていたのなら、あの感触に匹敵するマルチツールは
現在事実上、スイスツールしかないと思う。

自分もオレゴン製の初期のGERBERのマルチプライヤーを持っている。
プライヤーのハンドルに掌の肉を挟みやすい、ブレードがナマクラ、重い、以外は非常に使用感のいいツールだと思う。
感触がいい=使い易い、とは限らないのだけど(笑)

ザリザリ感とともに開閉する最近のレザーマンとか、
玩具のようなスカスカ感で折れるんじゃないかと不安になる最近のGERBERとか、
嗜好用実用工具としてのポイントを外した製品ばかりになったのは残念だ。
177158:2007/09/13(木) 21:01:58 ID:d87LigE2
スイスツールスピリットプラス(3.0239)買ったよ!

昨日とは別の店へいき、やはり実際に触らせてもらい、稼動部分の調子を確認したうえで購入。
本当はワインオープナーがつく3.0238の方が良かったが、まぁ、在庫していなかったようなので……
しかし、あれだね。スピリットとスピリットプラスは結構な重量差がありますな。
アウトドアに出るにはおまけはおいていってもいいなぁ。

何度もいじってみての新しい感想は、グリップが指紋付き捲りでちょっとイヤン。
さらに言えば、=滑りやすい。素手よりは皮手袋やゴム手袋をしての使用を想定しているのかな?
サンドブラストでもしてあればもっと良かったと思う。

でも、総じてパッケージング密度の高さや細部の丁寧さからして亡き(?)GERBERに代わっていい相棒になってくれそうです。

スイスツールを推薦してくれた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m


(そういえば、なぜか、おまけにスイスライトが付いてきたが、
こいつのライトは飾りでしかないねぇw
178名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 00:48:01 ID:iC1xOvYL
決断力あるな。おめでとう。
ワインオープナーは、マルキンなどから通販でパーツ買いできるし、
ハンズでも取り寄せられると言っていた。
俺も何かのついでに買おうと思っているが、まだ買ってない。
でも、あの穴にコルク抜きを差し込んで、思いっきり引っ張っても大丈夫なのか、いまいち不安。
179名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 15:25:29 ID:a1P+Wqim
この間、キーホルダーにぶら下げてたミニチャンプDXが見付かって
警察署に連行されて調書と指紋、写真撮られて、
もう怖くてツールナイフ持ち歩けなくなったんだが、ココの人って
普段はそういうの一切持ち歩かないようにしてるの?


あと、とりあえず刃の付いて無いスイステックのマイクロプラス
でも付けとこうかなと思ったんだけど、これでもやっぱ捕まるかな?
180名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 15:45:04 ID:TVCkzeyH
>>179
キーホルダーに刃物をぶら下げると言う事自体をしないな。

ツールナイフを携帯するなら、ベルトポーチに入れてきちんとベルトに付ける。
この格好でなんども警官と話をしたことがあるが、まだ注意をされた事も無い。
(もちろん職質危険地帯に行くときはそんな格好はしないが)
すぐに使う必要が無いなら、ベルトポーチごとバックやリュックに放り込んでいる。

厳密には銃刀法や軽犯法に違反しているし、捕まえる気の警官に出くわしたらアウトなんだろうが少なくともこれまでそういう事は一度もない。

キーホルダーに刃物をぶら下げる、しかも目につくようにそれを携帯していること自体がチンピラ、DQNの類と類似する行動だから目をつけられやすいのは確かだと思う。
181名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 16:43:40 ID:aW7WJ/8s
>厳密には銃刀法や軽犯法に違反しているし
>キーホルダーに刃物をぶら下げる、しかも目につくようにそれを携帯していること自体がチンピラ、DQNの類と類似する行動

意味が分からない。
銃刀法や軽犯罪法を全く知らないだろ?
チンピラが云々の件にも何か根拠はあるのか?

>>179
警察が絡んできたら、送検してもらえばいい。
写真撮影や指紋採取、所有権放棄に応じる必要はない。
182名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 19:46:41 ID:4b/wRO55
>チンピラが云々の件にも何か根拠はあるのか?
そうまでしてたてついてジャラジャラとぶら下げて歩くのはやめれ。
183名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 20:33:50 ID:VP+O0V+y
>>182
機能性の問題だろ。
俺はカラビナに鍵とウェンガーをつけてベルトに吊るし、カラビナごとポケットにしまってる。
ジャラジャラはしないし、使いたいときにすぐ取り出せて便利だ。
>>180のポーチとどう違うんだ?
184名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 20:44:09 ID:PlsxNmvB
カラビナでもチェーンでもメタルワイヤーでも荒縄でもトラロープでも何でもいいから好きなように持てよ。

鍵にナイフくくりつけて「機能性」とかいう人間の言う事は個人的には聞くに値しない。
185名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 20:45:42 ID:I1kN2cjd
普通の人間は それを見た人がどう思うか>機能性 なんだよチンピラ。
フォールディングのツールナイフとはいえ生身でナイフ持ち歩くなボケ。
186名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 20:52:44 ID:OzG5Eohd
「生身でナイフ持ち歩くな」は日本語として変だね。
みんな生身なのは当然なんだから。生身で歩き、生身で携帯も持ち歩いてるわけだから。
187名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 20:54:01 ID:VP+O0V+y
>>184
さすがに鍵付けたままは使いづらいから、
ナイフは一瞬で着脱できるようにしているよ。

>>185
だからポケットに入れてるっての。
ウェストポーチとどう違うんだよ。
188名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 21:23:41 ID:2fSjVSZ+
マジレスする必要があるか疑問だが。

>だからポケットに入れてるっての。
>ウェストポーチとどう違うんだよ

ぜんぜん違う。
米国の場合。
ポケット=武器の隠匿携帯でアウト
ナイフポーチ=おおむね、おk。見えるところに装着する事。
ウエストポーチ=バックとみなして、まあ、おk

日本の場合、携帯自体を禁ずる方向が強いので、そういう規定自体がないが
警官に与える心証はおおむね上に準ずる。

189名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 21:37:01 ID:aW7WJ/8s
>>188
おまわりの心証なんかどうでもいいよ。
ポケットに入れるのが使いやすいんだから。
>>187のレスは「生身じゃない」ってのを言いたかっただけ。
190名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 21:48:46 ID:8avYkz56
>おまわりの心証なんかどうでもいいよ。

  土  方  確  定
191名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 21:58:53 ID:hs4+Qr6I
土方かどうか知らんがw
鍵+カラビナ+裸でポケット の3つが揃えば
頭の悪い子と言われても仕方ない。
鍵もツールナイフもキズだらけ。下手すりゃ鍵が変形して使えなくなる
普通それに気付いてたいがいの奴はナイフにカギ付けるの止めるんだが
192名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 22:13:20 ID:sS3DuuTv
ヤバい!!
もう5年以上も鍵+カラビナ+裸でポケットの三拍子の頭の悪い子状態だ!!

確かにツールナイフは傷だらけだけど鍵が変形する事はないなあ
車と家の鍵にマイクラとインフィニティライト付けてます
ちなみに営業職で警察署や交番にも行きますが咎められた事はありません
仕事で行ってるからかな?
193名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 22:15:57 ID:4b/wRO55
機能性だとか一瞬で着脱とかって、マルチツールを1秒も惜しんで取り
出せる必要性が年中あるってどんな生活なんだ?
携帯電話なら着信ですぐ取り出したいとかわかるけど。
そこまでドライバーやプライヤーがしょっちゅう必要なら電気工事の人み
たいに専門の道具を腰にずらりとぶら下げたほうがよくね?
194名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 22:19:11 ID:Sr4NiDnn
マイクラに合うベルトケースなんてあったっけ(笑)

まあ警官も人相風体で判断するからね。

いかにもな風体の茶髪のポケットから、カギがジャラジャラ付いた安ガーバーなんかがゴロッと出てきたら
「おい、これは何だ?」って事になる罠。
195名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 22:47:32 ID:sS3DuuTv
>>193
工事屋サンならそれでもいいけどネクタイ締めて工具袋はちょっと・・・・・
言われたその場でPCの蓋あけたり、アンテナの配線剥いたりをサクッっとやると
お客さんの評価高いんですよね

>>194
人相風体・・・・・
身長185cm、体重90kgの丸刈のイカツいおっさん・・・・・
客観的に見てアウトそうなんだが・・・・うーん・・・
196名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 22:52:51 ID:nI5tQYNw
今週2回秋葉行ったけど、お巡りに見つかんなかった。
俺の家の鍵に付けてるビクトリ・クラシック。
197名前なカッター(ノ∀`):2007/09/14(金) 23:21:48 ID:Fp/EPM35
>>192
俺もだ。ビナx2+カギx3+SquirtP4+ライトと重装備。
しかも裸でポケットじゃなくてベルトループ。最悪。
5年くらいでMIWAのGマスターキー(100鍵分くらい)の
コピーが削れて駄目になった。Gマスターはやはり繊細。
コピーを作り直しました。

>>193
ちなみに俺の場合は個人経営の安宿泊施設です。
賃貸マンションの管理もあります。細かいことは何でも
自分でやらねばなりません(コストを削減する為)。
日常的に使いまくります(設備がボロい為)。
P4+ライトは二つ目のビナですぐ外せるようになってます。

警察は……普段会わないからなぁ……。
いや、今日テロ対策の挨拶に来たか……。
198名前なカッター(ノ∀`):2007/09/15(土) 00:00:21 ID:DynEAD6b
>>191
頭の悪い子でもそれくらい分かります。
鍵には布カバーを被せています。
おかげでガチャつきませんし。
199名前なカッター(ノ∀`):2007/09/15(土) 00:45:56 ID:c6DPwkJv
どうせ持ち歩くのなら、自分で使える殺傷力の強いナイフを・・・!

見つかったら、ごたごたするだろうけど。

お巡りと目が合っても、一般人らしくしてね。

俺左利きなんで、左のケツ・ポケットにサイフ。右のポケットにコールドスティールの
6インチナイフを入れてる。




















んなわけねーだろっ!
200名前なカッター(ノ∀`):2007/09/15(土) 01:49:43 ID:2mw95pwA
サイフの中にユーティリキーをひとつ。
メガネのネジの締めなおしとかタグ切りにチョコッと使えるし。
201名前なカッター(ノ∀`):2007/09/15(土) 06:30:02 ID:kDtXYzER
D-Sub9ピンコネクターの六角ネジをはずすのに、たまたま手元にあった
サイバーツール29のビット交換式ドライバーのビットをはずした穴の方
がぴったり合ったのでこれは発見だと思ったら、ちゃんと5mmヘックス
ドライバー(D-SUBコネクター用)として機能にカウントされていた・・・
202名前なカッター(ノ∀`):2007/09/22(土) 06:37:18 ID:9CWpRHpX
おいおい…。
レザーマン修理の送料往復取るのかよ?

aquirt愛用してるけど、プライヤー割れるの2度目だよ。
工具として使っちゃ駄目なのかよ…。
203名前なカッター(ノ∀`):2007/09/22(土) 14:09:49 ID:HeOaZV9x
ビクトリノックスのサイバーツール17725Tを
プレゼントされたのですが、こういうものは初めてで使い方がよく分かりません。
収納されているツールは爪で引き出すんですか?
爪が短く苦労するのですが何か良い引き出し方はないでしょうか。
204名前なカッター(ノ∀`):2007/09/22(土) 14:29:11 ID:I/E8PDcT
つ マルチフック
205名前なカッター(ノ∀`):2007/09/22(土) 14:52:03 ID:O30sTHEB
あやうくコーヒー吹くとこだった
206203:2007/09/22(土) 16:03:35 ID:HeOaZV9x
頑張って爪で空けようとしましたが指切ってしまいました…。
付属のボールペンでぐいぐいやってなんとか各部位を出すには出せるんですが、
全体に固くて使いづらいです。
ホント何か良い引き出し方法ってないですか?
207名前なカッター(ノ∀`):2007/09/22(土) 16:07:52 ID:U1pAVHva
基本的にはツメで開けるしかないよ。
開けたツールをハンドルから直角の状態とかにしておいて反対側にあるツールを起こそうとすると、構造上開けるのが硬くなる場合があるね。
208名前なカッター(ノ∀`):2007/09/22(土) 16:10:00 ID:3QBToNCS
お湯を張った洗面器に中性洗剤を入れて
何度かツールを出し入れしてよく濯いで乾かしたら
各ツールに油を差す
209203:2007/09/22(土) 16:24:15 ID:HeOaZV9x
やっぱ爪なんですね…。
とりあえず208さんに紹介して貰ったやり方をやってみます。
どうもありがとうございました。
210名前なカッター(ノ∀`):2007/09/22(土) 21:05:34 ID:P9mxK9y2
ネタじゃなかったのか…
211名前なカッター(ノ∀`):2007/09/22(土) 22:09:37 ID:JE9y2dLi
>>203
深爪の人とお見受けする
俺もなんだが、ヴィクトリのクラシックを買うことを勧める
それの爪砥ぎヤスリの先っぽが、ヴィクトリ大ナイフの各種ブレード引出しに役立つのだよ
俺は、持ち歩くのはクラシックだけになってしまってるがね
212名前なカッター(ノ∀`):2007/09/22(土) 22:36:02 ID:SOfvtEYJ
スイスカードがいいんじゃねーのww
213203:2007/09/22(土) 22:48:06 ID:HeOaZV9x
>>211
今持っているのを活用したいのでクラシックを買う予定はないです。
油さして爪も伸ばして、あとは引出し用にピンセットでも買ってこようかなあと思ってます…。
214名前なカッター(ノ∀`):2007/09/23(日) 00:35:06 ID:Ek4wvUVM
>>213
ピンセットを買うんだったら(ry
215名前なカッター(ノ∀`):2007/09/23(日) 01:39:07 ID:vk4eBAve
ピンセットは使いづらそう。
216名前なカッター(ノ∀`):2007/09/23(日) 01:40:55 ID:4XKU8zoQ
ペンチ買えよ。
217名前なカッター(ノ∀`):2007/09/23(日) 01:43:34 ID:LyLoDyIR
>>216
あー知ってる!そういうのをマッチポンプって言うんだっけ!
218名前なカッター(ノ∀`):2007/09/23(日) 08:35:06 ID:XGBdL1Ne
最近、100円ショップで売ってる、缶のプルトップを開けるツールがあるじゃない。
あれを使えばいいんじゃないかな。

爪の長い人が使ったり、指先に力のない人がつかったりするやつ。
219名前なカッター(ノ∀`):2007/09/23(日) 08:38:25 ID:4XKU8zoQ
どうでもいいけどやっと決心がついたぜ。
レザーマンのチャージ TTi。
俺はコイツを買うぜボーイ?
220名前なカッター(ノ∀`):2007/09/23(日) 10:54:08 ID:RzD+UucF
>>213
結局ネタかよw
221名前なカッター(ノ∀`):2007/09/25(火) 23:28:21 ID:2GhSjPHO
レザーマンの品質と精度の悪さは異常。
それでもニューウェーブが欲しいィィィィィィィ! orz
222名前なカッター(ノ∀`):2007/09/26(水) 00:24:46 ID:iK9M3Xz/
俺はチャージTiが欲しい〜
廃盤になったらどこも値段高くて買えん…
223名前なカッター(ノ∀`):2007/09/26(水) 00:39:09 ID:1UO0sgAX
えー どうせ買うんだったらTTiのほうが良くな〜い?
配線ムキムキしたい俺だけか?w
224名前なカッター(ノ∀`):2007/09/26(水) 12:49:41 ID:sHuVKazG
wave買ったけど何故か勿体なくて半月眺めてるだけの俺イズヒア
225名前なカッター(ノ∀`):2007/09/29(土) 20:04:40 ID:W9dN+I1f
ブレードレス買ったら、とたんにティンカーが大きく見えてきた・・・
226名前なカッター(ノ∀`):2007/09/29(土) 21:37:45 ID:HScWB8l2
ティンカーいいよな。
昔使ってた。
ロックがあるからその後はセンチュリオンにしたけど。
227名前なカッター(ノ∀`):2007/09/29(土) 21:55:13 ID:Mpk0VlXa
ジュースの鋼材って154CM?
228名前なカッター(ノ∀`):2007/10/01(月) 11:42:26 ID:ELcpilgF
420とかじゃなかったかな?
研いでみた感じでは、少なくとも154CMってことはあり得ない。
ってか、154CMとかって、チャージTiとかごく一部の高級品だけだった
ような気が。
229名前なカッター(ノ∀`):2007/10/03(水) 07:16:04 ID:NmFErIUY
ビクトリノックスのサイバーツールのビットが買えるお店教えて
230名前なカッター(ノ∀`):2007/10/03(水) 14:11:20 ID:mI7JBJY7
>>229
せめて自分の居住地域くらいは書いてくれ・・・。
まあ、この板に該当スレがあったはずだからそっちいったほうがいい。

・・・んで、スレ読み返して思ったんだが、>>172 のフックって、炊きあがった飯盒の取っ手をひっかけて持ち上げる為のものじゃないか?(熱くないように。)
親父のビクトリにフックが単品でついてて、使い道を聞いたらそう教えられたんだが。
231229:2007/10/05(金) 00:42:10 ID:vI7TKY4A
>>230
スマソ。ネットで買えるトコを知りたかったんだ。該当スレ探してみます。
232230:2007/10/05(金) 15:55:17 ID:INLqhkj7
・・・すまん。ネットという発想はなかった。
ネットなら naturum で見かけた覚えがあるよ。
233229:2007/10/06(土) 01:00:29 ID:lpj7x0T0
>>232
ありがとう。教えてくれたトコ見てみたよ。ググるとだいたいソコに行き着くね。

ビクトリノックス・ジャパンに直接メールしたらスペアパーツとして1個840円で売ってくれるって。
教えてくれた店は安くて良いのだけど送料の事を考えたら、直接ビクトリノックスから買おうかと思う。

ビクトリノックス・ジャパンのサイトで「スペアパーツの購入について」ってページに載ってないパーツでも
近所に店が無いとか取り寄せてくれないって場合は問い合わせてみるといいよ。相談にのってくれるかも。
234名前なカッター(ノ∀`):2007/10/06(土) 07:48:44 ID:jNrT56tU
>>233普通に楽天で検索しろよ
235229:2007/10/06(土) 11:37:37 ID:Jtx5YZrn
>>234
したよ。でも楽天の店はなんかチープで好みじゃない。
とは言え、よく使う店が楽天にも店をだしてたりする。
236名前なカッター(ノ∀`):2007/10/08(月) 13:52:25 ID:ZNbdFoMo
先月スイスツールスピリットプラスを購入、今月チャンプXAVT購入…。金が持たん…OTL
237名前なカッター(ノ∀`):2007/10/08(月) 14:02:56 ID:I+INRWO+
来月はWengerのジャイアントですね
238名前なカッター(ノ∀`):2007/10/08(月) 15:54:57 ID:ZNbdFoMo
>>237 そいつは無理な話だなぁ。高杉w
239名前なカッター(ノ∀`):2007/10/08(月) 21:17:10 ID:ALWK+C3v
じゃあキャプテンスタッグでも買おうかw
240名前なカッター(ノ∀`):2007/10/08(月) 22:30:04 ID:SxGwv9GP
>>236
俺と同じく、多機能モデルコレクターとお見受けするが、
XXLTやXLTも持ってるのかな?
基本モデルのサイバーツール41やスーパータレントは当然持ってるんだろなあ
(俺はXAVTを持ってるのに、上記の4種は持ってない・・・)
241名前なカッター(ノ∀`):2007/10/08(月) 22:51:31 ID:EPL1Bki/
ビクトリのライナーロックのやつ使ってる方が居ましたら、耐久性、がたつき、使用した感想なんかを教えてください。
自分はフォーリスターNLを購入しようかと思っているんですが・・・
242名前なカッター(ノ∀`):2007/10/08(月) 23:31:30 ID:ZNbdFoMo
>>240 オイラもその辺りは持ってないっすよ。
ただ、どんどんエスカレートしていくから、その内に入手するかも。でもビクトリマンセーなのでどうかなw
243名前なカッター(ノ∀`):2007/10/09(火) 09:47:22 ID:SFrkORrn
俺も今はビクトリノックス専門だけど、ウェンガーも試してみたくって。
それなら、各ツールの総合カタログ的なスーパータレントの最上位機種がいいかな・・と
(値段も実売でスイスチャンプより少し高い程度だし)
244名前なカッター(ノ∀`):2007/10/09(火) 11:12:22 ID:JJH8reC+
>>243 ウェンはやめといた方が良いよ。造りが雑で変な隙間が出るらすぃ。
ビクトリと同じ様に考えてたら泣きみるぞ。
245名前なカッター(ノ∀`):2007/10/09(火) 19:14:20 ID:JJH8reC+
ダメだ、風邪ひいちまった。今日はもう寝るとしよう。
ナイフ好きな皆も気を付けてな。
246名前なカッター(ノ∀`):2007/10/09(火) 21:34:24 ID:xTAlem9n
ちょっと聞いてもいいか?A&Fのジッパーナイフあるっしょ。
http://www.naturum.co.jp/item/81413.html
これってやっぱ飛行機手荷物ヤバイか?羽田⇔那覇間。
まぁただのアクセサリなので外していこうとは思うんだけど。
247名前なカッター(ノ∀`):2007/10/09(火) 21:41:11 ID:5ym15yMx
俺の彼女は眉毛を整えるちっちゃいハサミで挙げられたぜ。
248名前なカッター(ノ∀`):2007/10/09(火) 21:56:40 ID:xTAlem9n
>>247
サンキュー。
付けておいてどうなるか試してみたいという
好奇心があったんだけど、やっぱ外すわ。。。
249名前なカッター(ノ∀`):2007/10/09(火) 22:42:31 ID:50/IpN9x
つい最近ウェンガーのネイルクリップを買ったけど、特につくりが悪いと言うことはないですよ。
特にハサミは賛否両論ですけど、ビクのより手が込んでいる上にしっかりしています。
爪切りもしっかりしてますし、ウェンガーだからダメということは無さそうです。
250名前なカッター(ノ∀`):2007/10/10(水) 04:17:25 ID:TpFwQ1wa
通販でスイスツール スピリットプラスを買って今日届いた。
しかし・・・・・
ノコギリが金属ノコだった( ̄Д ̄;) ガーン
改めて広告を見ると「金属ノコ」と明記してあるから俺のミスなんだが。
ラチェットといい工具系のマルチツールなんだな。
でも
クルマなら車載工具があるから使い道が無いぞ。第一にレンチ機能が無い!
プライヤーじゃなめるだろうし。
チャリでもチャリ用の携帯工具に対して優位性が無いし・・・・
マルチツールはジュース系が無難だと思った。
251名前なカッター(ノ∀`):2007/10/10(水) 05:02:43 ID:8WP9TYx+
>>250 エ〜。オイラはスピリットプラス気に入ってるけどなぁ。
その人その人で色んな嗜好がありますなぁ。自転車に乗る時に工具いらずで重宝してますが…。
252250:2007/10/10(水) 18:59:35 ID:7UjSr/xI
>その人その人で色んな嗜好がありますなぁ。
嗜好の話はしていません。
機能と重量・体積のバランスの話です。

>自転車に乗る時に工具いらずで重宝してますが…。
スイスツール スピリットプラスのみで
パンクが直せるんですか?
チェーンが切れるんですか?
チャリ用の携帯工具を持つんなら重複する機能が多過ぎます。

自分はスイスツール スピリットプラスの使い道に悩んでいます。
レスをして下さるんなら合理的な内容をお願いします。
253名前なカッター(ノ∀`):2007/10/10(水) 19:31:22 ID:qCRwDvej
>>252
まぁそのなんだ。。。気楽に行こう。
254名前なカッター(ノ∀`):2007/10/10(水) 20:09:55 ID:8WP9TYx+
>>252 (∩゜Д゜)ア、ア〜、キコエナ〜イ

イヤナラオクニデモダセバ…
255名前なカッター(ノ∀`):2007/10/10(水) 20:29:00 ID:jb24vbAr
>>252
そもそもマルチツールに実用性を求めるのは間違っているようなきがする
256名前なカッター(ノ∀`):2007/10/10(水) 23:02:46 ID:HsjUUMJp
>>252
そもそも2ちゃんねるで合理的な回答を得ようとするのは間違っているようなきがする
257名前なカッター(ノ∀`):2007/10/10(水) 23:33:57 ID:8WP9TYx+
>>252 余りにも気の毒だからマジレスして聞いてやるが、キミは何故スイスツールスピリットプラスを買おうと思ったんだい?
ちょっと考えりゃ自分にとって機能が必要・不必要か位、解ったろうに。

気に入らなきゃ買ってやるよ。たかだか二万弱だし。
258名前なカッター(ノ∀`):2007/10/10(水) 23:50:12 ID:Hojb9znS
>>252
オクに出せば?
つーかなんで買ったの?

あ、ゴメンね、合理的なレスじゃないよね、コレw
259名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 00:02:17 ID:1NZVEWXM
>スイスツール スピリットプラスのみで
>パンクが直せるんですか?
たとえジュースだろーがマルチプライヤーだろーがスパイダーレンチだろーが
「マルチツールのみ」で直す事は不可能ではなかろーかとツッコミを入れておく

マルチツールは「非常用にあると約に立つかも」な道具なんで重量制限のキツい
チャリやバイクには無用かもしれんが車のダッシュボードの中にでも放り込んでおけば
何時かは役に立つかもっつー代物だ
チャリにしろバイクにしろツーリングに行くならチェーンカッターは必須なんで
マルチツールで代用は無理だ
そうなるとやはり「なんで買ったんだ?」とゆー事になるんだが・・・・

スマン、誰か上手いこと言ってやってくれ・・・・
260名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 00:36:30 ID:8PrmS1To
ウェンガーのバイカー系(廃盤、店頭在庫のみ)でも買え
さもなきゃ自転車・バイクメーカ系ブランドのマルチツールにしろ

と言うのが常道
買う前に思い至れなかった本人の自業自得
261名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 02:45:20 ID:pLCez1qS
スパイダルコのバードレンチ買っちった♪
262名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 05:15:01 ID:0v15/7kB
>>261 おめ!って、中国産じゃなかったっけ?
違ったら本気でスマン。
263名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 09:03:25 ID:zZVmaWop
>>259
そもそも、このスレって「何で買ったのか」を後悔するような奴が集まる場所じゃないような気がする。
俺はまったく使いみちないけど、スイスツールスピリットプラスを買うつもり。
264名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 10:34:36 ID:0v15/7kB
オイラもこの間、使い道ないけだろうけどビクトリのXAVT注文したぁよw
265名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 13:25:26 ID:1r/Eu99T
>>261
あー、スパイダレンチの再生産版なんて出てたんだね

中国製なのを差し引いてもツールとしては使い勝手悪いけど
カッコイイし、明けたり閉じたりバラしたりが楽しいからなー
266名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 14:48:29 ID:3M1DNYl8
ていうか明確な目的があるなら専用の工具を使え。
マルチツールはもしかしたらの時に使う保険みたいなもんだろ。
267名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 15:20:39 ID:XPkr2RWu
こないだビクトリノックスのスイスライトが750円だったので衝動買いしちゃったw。
刃渡り3センチ弱なんだけどやっぱり持ち歩いたら警察になんか言われるかな?
268名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 15:37:35 ID:0v15/7kB
>>267 不用意な街頭での携帯所持は、軽犯法違反に取られるかもね。
あとは、キミの見た目と怪しさかな。
普通に生きてりゃ余程、運が悪くない限り大丈夫だろ。
269名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 15:44:13 ID:XPkr2RWu
>>268
なんか言われたら「文房具です」って言って乗り切れば大丈夫かな。
270名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 16:03:27 ID:XltL61E5
ノルマクリア目的に職質されたらアウト
271名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 16:29:40 ID:0v15/7kB
↑確かに。端っから「今日は点数稼ぐぞ」的なDQN巡査に出くわしたら、もう何言っても連行されるわ。
だからと言って不当拘留には必ずしも応じる必要は無いよ。
272名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 18:52:30 ID:qDgwqNAU
>だからと言って不当拘留には必ずしも応じる必要は無いよ
これはネットではよく聞くのだが、現実問題として無理だ
警官がわざとコケたりよろめいたふりをする必殺の「転び公妨」により公務執行妨害で現行犯逮捕されて終わり
273名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 19:22:29 ID:0v15/7kB
パクる気満々のDQN警察には持って行かれる、でぉK?
274名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 19:30:06 ID:XltL61E5
×持って行かれる
○連れて行かれる

不起訴扱いでも警察に指紋や記録が永遠に残されるから
覚悟がないなら持ち歩くな
275名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 19:36:39 ID:0v15/7kB
ツールナイフ1つで「覚悟」かぁw
チンポコぶら下げる方が危険かもなwww
276名前なカッター(ノ∀`):2007/10/11(木) 19:41:28 ID:lJrPyMNn
>>275
俺もそー思う。警察の職質のいやらしさは思い知ったことあるけど、
怪しい場所や時間帯だけ一応気をつけておけば、そんな「覚悟」
なんてたいそうもんいらんよ。日常の便利にかえられない。
277名前なカッター(ノ∀`):2007/10/12(金) 00:38:38 ID:2pUr2Ojl
ま、アレだな。これからもオイラはファーマーをビクトリの専用革ケースに入れてカラビナでぶら下げて生活するのは、変わらない。
理由?何かと便利だからだw
278名前なカッター(ノ∀`):2007/10/12(金) 10:00:58 ID:mdl4iOhd
>>266
まあ、ここのスレでそれを言っても…。

>>268
> 普通に生きてりゃ余程、運が悪くない限り

場所によっては、脇見運転のチャリにぶつかられるのと同じぐらいの
確率はあると思うので何とも。

>>271
普通の職質ならいいけど、ノルマ目的の警官とかだと最初連れて行く
気満々なので、拒否してるとあっという間にパトカーが2〜3台来て
数人の警官に囲まれることになるよ。

もちろん、無理矢理には連れて行かれないけど、警官の恫喝に屈しな
い意志の強さと、周りの注目の的になっても動じない度胸、仕事や用事
が無く何時間でも路上で付き合える暇さ加減が要求されると思う。

まあ、あれだ。とりあえず山手線の内側とかならやめといた方が良いし、
それ以外なら多少気をつける程度でって感じで。
279名前なカッター(ノ∀`):2007/10/12(金) 15:01:35 ID:9V4O9VuZ
ドラマ24で米海軍の軍曹がレザーマンらしきツールナイフでテロリストと戦ってたぜ
280名前なカッター(ノ∀`):2007/10/12(金) 20:21:04 ID:IMyepXH0
犬に対して強がりを言ってるだけの子供の中で
>>278のレスは清々しいね。
ヒマな学生なら社会勉強の良い機会だけど社会人だと現実問題として無理だ。
完全黙秘だと「逃亡の恐れ有り」
身分を明かすと「会社に在籍確認するぞ」と脅かされる。
「銃刀法違反の『『疑いで』』取調べ中の容疑者が、そちらの社員だと言ってるんですが××さんは在籍してますか?」
土方なら平気だろうが
281名前なカッター(ノ∀`):2007/10/12(金) 20:23:28 ID:a47VxgEv
田舎のオレにはあまり関係の無い話題だな。
282名前なカッター(ノ∀`):2007/10/12(金) 21:39:58 ID:z8NQ6NRu
283名前なカッター(ノ∀`):2007/10/12(金) 21:56:53 ID:9V4O9VuZ
もちろん、そっちじゃないッスよ
ジャック・バウアーの方
284名前なカッター(ノ∀`):2007/10/12(金) 23:31:34 ID:2pUr2Ojl
もう、銃刀法違反や軽犯法の話はやめようや。飽きたよ。
携帯したい奴はする!
怖い奴はしない!
これでぉK。
285名前なカッター(ノ∀`):2007/10/14(日) 14:01:35 ID:eelSuVMU
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1523.jpg
レザーマンのJuice C2を購入したのだが
歪んでるように見えるのだが不良品??
286名前なカッター(ノ∀`):2007/10/14(日) 16:56:57 ID:/aAZXv+D
>>285 仕様
287名前なカッター(ノ∀`):2007/10/14(日) 20:57:50 ID:8FDvRneC
生産時の不良品と言うよりマヌケな設計ミス
と言うか「Juiceのお約束」
まぁ、だから「仕様」と言う表現は正しい。
そう言う訳で歪んでるのが正常品
288名前なカッター(ノ∀`):2007/10/14(日) 21:39:25 ID:h8o94lqr
プライヤー付きナイフが欲しくて色々探してみたんですが
こんなのでました

マイヤーコ パラドクス
ttp://www.ebladestore.com/cgi-bin/EBSstore.pl?user_action=detail&catalogno=MC-7025

これは…プライヤー部分は使い物になるんでしょうか?
289名前なカッター(ノ∀`):2007/10/15(月) 15:21:42 ID:gdJ2g0KT
>>285 遅ればせながら、返品できるなら返品したらどうかな?それを元手にスイスツールスピリットを購入してみては?
290名前なカッター(ノ∀`):2007/10/15(月) 16:11:46 ID:p0BQWXFh
>>288
マイヤーコがチャンコロ・ナイフと知った上で、ネタの提供としての質問だろ?
>>289
メーカーの検査合格品ならダメなんじゃない?
もめると気分が悪くなるよ。
291名前なカッター(ノ∀`):2007/10/15(月) 17:21:57 ID:gdJ2g0KT
>>290 そか?俺なら納得するのを購入する為なら普通に返品・交換は頼んでみるが?
292名前なカッター(ノ∀`):2007/10/15(月) 19:36:12 ID:jIHOg+dv
いよいよレザーマンも終わって来た感じか
結局スイスツールだけが残るのか寂しいもんだな
293名前なカッター(ノ∀`):2007/10/15(月) 20:39:35 ID:gdJ2g0KT
スイスツールスピリット良いよ、俺には。造りも丁寧だし。120周年企画だけあると思うよ。
レザーマンは中華に丸投げした時から終焉を待っていたんだろう…。
294名前なカッター(ノ∀`):2007/10/15(月) 22:18:50 ID:TJcO8gP5
たまにはガーバーマルチプライヤーも思い出してあげてください…
295名前なカッター(ノ∀`):2007/10/15(月) 22:33:53 ID:ORmmZnjh
レザーマンは傷だらけがデフォ
296名前なカッター(ノ∀`):2007/10/15(月) 23:50:36 ID:3+83gVvS
>>290
中国製がどうのと質問している訳ではない、ネタでもないw
あくまでも持っている人(いねーかw)がいればどんな具合なのかを
聞いてみただけの話。

つーかまたお前かwwwww
わかった!おまえ、あの土鍋買ったんだろwww
297名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 02:27:24 ID:rOT4aXnE
スパイダルコのバードレンチ買った者だけど普通に結構使い出がある
あとプライヤーが顔っぽくなってるのが何かかわいい
298名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 18:52:11 ID:4q59diXA
>>297 ダルコのフェイスが顔っぽいの?随分と遊び心があるんだなぁw
299名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 20:03:17 ID:68HxBtx1
え?うそ。レザーマンって中国製なん?ジュース欲しかったのに、歪んでるのがデフォとか言われると嫌だなー。
中国製に変わったのっていつから?
300名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 20:29:38 ID:4q59diXA
>>299 えっ、嘘?レザーマンが中華製って知らんかったの?
2000年辺りからだったかな?その頃からだったと記憶しておりますです、はい。高いカネ払って中華製はショックだよね…。マジで返品してみたら?
301名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 22:00:32 ID:68HxBtx1
>>300
いや、買おうと思ってたとこだったからショックなのよ。
レザーマンは全種中国製?
302名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 22:26:29 ID:4q59diXA
>>301 うん、今はね。本国製は無いよ。デッドストック以外は。
303名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 22:51:38 ID:68HxBtx1
ガガーン…。。
放射性物質とか含まれてないよね?
てか、他に持ってる人いたら>>285みたいなのがデフォなのか教えて欲しい。
304名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 22:57:23 ID:68HxBtx1
っつーか、幾ら検索してもレザーマンが中国製って出てこない。
うそやろ?
305名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 23:01:11 ID:4q59diXA
>>304 嘘だと思うなら買ってみれ。そして驚いてみれ。
306名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 23:01:17 ID:w7YSOzy6
>>304
現物を見れば「MADE IN CHINA」の表記がしっかりとあるから安心しろ
307名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 23:27:50 ID:68HxBtx1
でもスイスツールってハンドルが錆びそうなんだけど。
レザーマンはチタンかアルマイトだけど、スイスツールはステンっしょ?
それにコルクスクリューの取り付け部分がやわそうな気が…。
308名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 23:33:10 ID:w7YSOzy6
>>307
ツールナイフなんてガンガン使い倒すための安物の道具だぜ?
309名前なカッター(ノ∀`):2007/10/16(火) 23:44:11 ID:68HxBtx1
自分の中では非常用の持ち出し袋に一本って感じだけど。
プライヤーにしてもドライバーにしても普段使うものには拘りがあるから。
310名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 00:13:31 ID:EDEW36Yt
>>306

どこに刻印されてる?

チャージだけど
311名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 00:24:11 ID:QvxWAdl1
>>306
 浅い釣り堀だなwwww
312名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 01:19:24 ID:492nQ3MM
ネタか。レザーマンはMade in USAでおk?
スイスツール買おうとしかけた。メーカーからガチで賠償請求されかねないから気を付けろ。 >>306
313名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 01:24:07 ID:492nQ3MM
それともあれか?
チャージとかウェーブみたいな上位機種はアメリカで下位機種はチャイナ?
314名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 03:21:23 ID:+hr6zRpv
>492nQ3MM

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
企業活動とはそんな単純じゃない。

パーツをチャイナで作り
組み立てをアメリカすれば
正真正銘「Made in USA」
これについて
誰も文句を付けられない
でも
品質はチャイナ・クォリティーそのもの。
315名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 03:36:29 ID:KFqy6ibB
>>313
裁判でもレザーマンは間違いなくMade in USAという判決が出ているから安心しろ。
ttp://www.bizjournals.com/portland/stories/2006/01/23/story7.html
316名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 04:07:57 ID:BHYpXGG1
そんなに欲しけりゃ自分の信じた品物買えよ。たかだか1万、2万の世界なんだし。
間違ってもオイラは今のレザーマンは絶対に買わないけどな。
好きなの買えよ。それから歪んでるだの、噛み合わせが悪いだの、造りが昔とは違うだの見てみりゃ良いじゃないかwww
317名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 04:19:53 ID:2Aaz93Oq
Made in USAだろうがParts made in China Assembled in USAだろうが
「中國製」と言われてなんの疑問も湧かないのが今の悲しいレザーマン

USA製だとしても給料の高い熟練工をリストラしてパートのおばちゃんにつくらせてるんだろ
今のアメリカの工場はみんなそう
ある意味チャイナクオリティーと大差が無くなった
昔の丁寧につくっていたレザーマンを知っているだけに本当に悲しいよ
318名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 04:54:07 ID:BHYpXGG1
そう言えばブーツのレッドウィングも近年、中国で生産に入ったよね。ブーツ履くオイラには衝撃だたアルヨ。レッドウィングですら中国ラインが出てきたんだ、と。
慌てて本国製のを買ったアルネ。
319名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 11:45:27 ID:S9+k+Zz3
検品さえしっかりしてれば
どこ製でもかまわん
320名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 12:38:34 ID:JhnEcXTa
>>319
全力で握ったら折れるような支那プライヤーでお前は満足できるのか
安い奴だな
321名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 14:10:02 ID:EDEW36Yt
>>316

だからさ
どこに刻印されてるのよ
322名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 14:18:32 ID:BHYpXGG1
>>321 つ)じゃあ、どこ産って刻印されてるんだよw
323名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 15:21:10 ID:Z19obmFA
レザーマンは全製品すべてMade in USA。
中国製といっている奴は荒らしか他社の儲やGKなのでスルー。
324名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 15:26:41 ID:BHYpXGG1
(∩゜Д゜)ア、ア〜、キコエナ〜イ

Hahahahaha.めでてぇ奴w
これからも自らとレザーマンを信じて使い続けていけwwwww
325名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 16:53:06 ID:2RTkTwfO
>>319
検品をしっかりしてても、検品の基準がシナシナ。
店頭で実物を見ろよ
100%歪んでる、噛み合わせが悪い。
>>323
パーツをチャイナで作り
組み立てをアメリカすれば
正真正銘「Made in USA」
裁判でもレザーマンは間違いなくMade in USA

Made in USAだろうがParts made in China Assembled in USAだろうが
「中國製」と言われてなんの疑問も湧かないのが今の悲しいレザーマン
中国製の価格圧力で
品質を落としてまでコストダウン
USA製だとしても給料の高い熟練工をリストラしてパートのおばちゃんにつくらせてるんだろ
今のアメリカの工場はみんなそう
ある意味チャイナクオリティーと大差が無くなった。
でもこれは
みんな消費者が望んだ事。
安いが一番。
内面では「同じ品質なら安いが一番」のつもりだろうけど
世の中そんなに甘くない。
品質を落として低価格にしている。
品質より価格。
これは消費者が望んだ事。
326名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 17:07:44 ID:2RTkTwfO
>>323
>中国製といっている奴は荒らしか他社の儲やGKなのでスルー。
いや
ガーバーも中国製といっているんですけど。
結局
ツールナイフはスイス製とシナ製しか無いのが現実
俺自身
1998年頃のレザーマンとガーバーを持っていたけど
現行品とは精度感や仕上げが全然違っていた。
たぶん
公差基準を緩め、表面処理の工程を簡略していると思う。
まぁ
文句を言っても、これからはシナ製を買うしか選択肢が無いのだが・・・
安いんだから文句無いだろ!!!
(メーカーの立場)
327名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 17:41:01 ID:hnrCQBod
made in USA がそれほどいいとも思えないわけだが。
先日買ったUSA製の子供服は左右の腕の長さが違った。。。
セットの帽子のツバのふちの縫製幅は歪みまくっている。。。

まぁいいじゃないか。俺はレザーマン好きだよ。
以前も書いたけどP4が気に入って3個同時に買ったよ。
そのうち1本はプライヤーをねじって使用したら折れてしまった。
残りのうち1本(現在使用)は、リーマーが浮いてカタカタしてる。
残りのもう1本(現在予備)は、プライヤーのかみ合わせが悪い。<記憶曖昧

まぁUSA製品なんてこんなもの。  でも使える。<ここ重要
328名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 18:31:14 ID:BHYpXGG1
マジレスすれば、ブーツの話で行けば現行レッドウィングは、ほぼ中国ライン。品質の低下は否めない。
が、しかし、「品質」だけの話しでも無い。
それまで培って来た企業の「歴史」を投げ売りする事によるガバナンスの不安定さから起こる企業への不信感を残してしまう。
ツールナイフも又、然り。創業時の精神なんて微塵も無い。
「歴史」を気にしない奴は、良いと思うがオイラは出来る限り気にするが…。
329名前なカッター(ノ∀`):2007/10/17(水) 18:41:17 ID:03ttO1Xj
>>327
仕上げや工作がヘタクソでもUSA製なら少なくとも「危険物」ではない

意図的に有害廃棄物やゴミを原料に混ぜる中国製は製品、商品=有害危険物
330名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 15:59:54 ID:B7qk689W
【まとめ】
中国製がアメリカ製かは置いといても、レザーマンの品質が昔より下がっていることは確からしいです。
それに不満な人はビクトリノックス買うなり、レザーマンに抗議文出すなりしてください。
>>327のように「多少品質が悪くても安くて実用できればいい」という人はお使いください。
忘れられがちなことですが、「価格も性能」という考え方もありますしね。
買おうか悩んでる人にあまりお勧めはできません。自分で手にとって見てから見て買うべきでしょう。

有害物質が気になる人は、身の回りにある中国製品の数を数えてから、もう一度落ち着いて考えて見ましょう。
331名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 16:59:39 ID:c+N7gJEH
>害物質が気になる人は、身の回りにある中国製品の数を・・・
報道によれば現実に
>意図的に有害廃棄物やゴミを原料に混ぜる中国製
により死者が出てるだろ。
>「価格も性能」という考え方もありますしね。
「安物買いの銭失い」と言いますね。
さらに今のシナ畜製品は「安物買いの命失い」のリスクが有る
332名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 18:27:21 ID:Pl6Rcfa/

「安物買いの命失い」

シナナイフの現実を的確に表現した一言だな。
安物ナイフを買ったおかげで一生シックハウスで苦しんだり、癌・白血病で命を落とすなど悪い冗談にも程がある。
333名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 19:53:50 ID:N0lyi0+Y
劇場版機動戦士ガンダムIII「スレちがい・嫌中(しな)」
そろそろ本来の話に戻ろうか。
334名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 21:15:17 ID:VCCBQyYq
んなこと言ったらツールナイフなんてスイス製以外は中国原産じゃないかw
335名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 21:21:49 ID:Jm+1zCxe
>>333
スレ違いでは無い
ツールナイフの生産地や原産地は気になる

336名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 21:39:02 ID:8QGnAdZe
>>333
現実に死者が出ている中国製品の危険性について
嫌中派の嫌がらせだと偽装するのは止めろ!
>>333は中国人留学生ネット工作員か?




337名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 21:42:44 ID:NIRsE2a0
レザーマンはメキシコ辺りの中国人労働者が作っていると思っていたよ
アメリカの中国人労働者が作っていたのですね。
338名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 21:44:51 ID:7w26e8a4
関係ないけど、アメリカのハイテク分野はインド人と中国人抜きでは成り立たないよ。
339名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 21:46:28 ID:JymKplsG
いーん土人のくーろんぼー
340名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 22:46:03 ID:3pPxgiIU
どうも朝鮮の方が混じっておられますなwww

中国製品についてもの申すならニュー速あたりでどうぞw
341名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 23:10:14 ID:N0lyi0+Y
>>336 過度の一般化はやめれ。中国産ツールナイフの品質が原因で死んでる奴がいるのか?

というかガンダムネタ(しかもファースト)なんて留学生がわかるわけなかろ。
俺は生粋の30代半ばツールナイフ好き中国ちょっと嫌い人間だが。

ところでハンドルの黄色いレザーマンP4ゲットしたんだがこれってパチモン?
342名前なカッター(ノ∀`):2007/10/18(木) 23:27:31 ID:N2IoAiZe
>>341
ナニーッ!

見てみたいぞ。
343名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 00:06:31 ID:t8Y31gBt
>中国産ツールナイフの品質が原因で死んでる奴がいるのか?
死んでないけど俺だ!

中国産ツールナイフの缶切りが折れて餓死しかけた。

金属疲労が原因じゃなくて新品でだぞ!
今でこそ笑い話だが山の中で死ぬと思った。
344名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 01:03:51 ID:rqQKxZwL
だからスイスアーミー以外すべてのナイフは中国原産だと。
あ、レザーマンはMade in USAだけどね。
345341:2007/10/19(金) 01:06:45 ID:pQw1jYpk
>>343 無事でなにより。そんなこともあるのねwww。

http://imepita.jp/20071019/036560
黄色Squirtの画像うpしてみた。構図や撮影がアレなのは勘弁して。
346名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 01:35:45 ID:OCgjxa1G
>>345
サンキュー!キレイだなぁ。。。

黄色好き&P4愛好家の俺には、かなりうらやましいぞ。
347名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 10:49:41 ID:gWKB3x3M
>>344
誰も法的にレザーマンはMade in USAじゃないとは言っていない。
パーツをチャイナで作り
組み立てをアメリカすれば
正真正銘「Made in USA」
裁判でもレザーマンは間違いなくMade in USA
348名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 11:15:55 ID:/V9zbgqC
>>345 黄色も綺麗なもんだなぁ。
349名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 12:14:11 ID:Cj9c0EDR
自社ブランド付けて売るからには
安全性にも精度にもきっちり基準設けて検品してるんだから
(=そうなるように材料や作り方から指示・監督してやらせてる)
何が何でも中国産=粗悪と断じるのはマスコミの報道噛み砕く事もせず
鵜呑みにして騒ぐ能無しのみ
確かに勝手に中国の作った工業製品はのべつまくなし粗悪と断じても当たらずとも遠からず
しかし日本やアメリカのメーカーの下請けでそんなマネはしようもない
親会社の決めた基準を満たせない物は最終製品にならないからだ
万一何かの理由で検品をすり抜けても、一度発覚すればそこに二度目は無い

バカはそこが解らないから一つのダメ出しが未来永劫の全否定と同義に見えて
何でもかんでもそれにこじつけて得意げに吹聴するわけだ
350名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 12:51:18 ID:/V9zbgqC
んん!熱弁してるな。そいつぁ結構だがお前、少し餅つけw
そんなに熱くならなくても、意見は交換できるじょ。
351名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 12:52:50 ID:hZFGZe4I
ってか、有害物質とかで話題になってるのは、中国企画・中国生産の
輸入品が大半だしな。単に生産を中国に委託してるものと一緒にする
のはどうかと思うぞ。そんなこと言ったら、ホンダのスクーターとか
ThinkPadとか全部中国製だw

しかも大問題になるのは、食料品とか医薬品、おもちゃみたいに子供
が口に入れたりする可能性があるものだし。仮にツールナイフがそう
だったとしても、実用上はほとんど問題ないだろ。

そうすると「強度が」とか「精度が」とか言い出すんだと思うが、
それを言い出したらツールナイフなんてとても使えない。
実際、工具として使いたい時には自分はツールナイフじゃなくて工具
を持ち出すし。レザーマンだろうが、スイスツールだろうが、あのプ
ライヤーをちょっと挟む程度以上の作業に使う気にはなれないよ。

もちろん、手持ちのレザーマンの中ではチャージTiですら十分作りは
悪いと思うし、スクォートやジュースに至っては論外で、実際使って
いるのはスイスツールの方だけどね。

ただ、それと生産国云々は関係ない。単にレザーマンが適当なだけ。
アメリカで作っても多少マシになるだけでダメなものはダメ。
352名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 12:54:55 ID:hZFGZe4I
ああ、「ダメ」って買うと否定してるみたいでアレだな。

ツールナイフとしてはその程度の精度で十分だし、価格や重量を考え
るとあれはあれでバランス取れてる。

スイスツールは普段使いするには正直重すぎ。
そのくせ、精度はホムセンJIS工具にすらやっぱり及ばないしね。
353名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 12:57:12 ID:O3aGDZTu
>>349
まあ現実問題として、いくら日本のメーカーでも中国工場での生産になったとたんに
質が落ちるのはよくあること。
検品を指示通りきっちりやっていたとしても、そもそも中国産にする時点で現地人の
スキルに合わして最終品の検査工程を簡略化したり、レベルダウンせざるを得ない事情もあるんだろ。
あんたの言ってるのは正論だが、必ずしもその通りになっていないのが現状じゃないのかな。

思い切りスレ違いの話題でした。失礼。
354名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 13:36:58 ID:/V9zbgqC
まぁ、アレだな。「お気に入りを使おう」でおk?
355名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 21:51:53 ID:R3AUu89E
いや、スイスツール買えでOK
356名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 22:06:47 ID:MOpomEir
中国人工作員が問題点をすり替えているが
1998年頃のレザーマンとガーバーを持っていたけど
現行品とは精度感や仕上げが全然違っていた。
たぶん
公差基準を緩め、表面処理の工程を簡略していると思う。
>>353に同意。
357名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 22:42:25 ID:fnSkNfSv
ま、実際同じモデルで、こっち国産、こっち中国産って判るなら、国産買うしな
358名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 23:02:13 ID:/V9zbgqC
実際問題、昔のモデルも現行モデルも「レザーマン・マンセー」の人達からしたら突然「中華産」と言われて信じたくも無いし腹が立つ感情は、良く理解できる。
オイラだってスイスツールが中華って言われても認めたく無いもの。
だけどよ、それでも好きなら良いんでないの。
要は、ダブルスタンダードで経営する企業が悪いと思う。エンドユーザーの感情まで考慮しないから、こんな話がやまない。
「先ず企業ありき」なんだな。
遅かれ早かれ、現実を痛感させられる時が来るような気がする。
359名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 23:08:28 ID:/V9zbgqC
連投でスマン。
米国人の発送は「100個の製品を造るのに対し、負止まりが5個でるなら105個を造りゃ良いんだ」だから、日本人とは工業製品に対する負止まりの考え方が全く違う。
日本人は「ロスを0にする」為に日々、作業をする。だから中華で在っても米国で在っても品質的には厳しい物が多い。
360名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 23:15:16 ID:gkExIdPL
つまり、100個に5個駄目なものを作る日本人よりも105個に5個の駄目な物を作るヤンキーの方が優秀ってことか?
361名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 23:30:21 ID:/V9zbgqC
↑違う違う。その逆。米国人は「不良品は出るもの」と考える。日本人は「不良品のゼロ」を目指して造る。その違いは、理解してもらえたかな。日本企業の方が高水準を目指すの。と、工場作業員のオイラが肌で感じてる現実の話し。
米国人は、それだけ曖昧な水準で物を造る。
362名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 23:30:44 ID:/2/9wDG0
それフドマリっつーのん?w
363名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 23:32:48 ID:F21Yeabx
品質目標の話と歩止まりの話の境界が曖昧な人なんだろう
364名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 23:39:40 ID:/V9zbgqC
更にスマン。誤字だたw恥ずかしい…OTL
365名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 23:49:29 ID:kgECRMaC
中華養護厨がやたらに話をひっかき回してるな。

今のレザーマンがUSA産だろうが支那産だろうが構わん。
「前世紀と比べて今のレザーマンは品質が下がりすぎているので、もう買わん」
これが結論。
366名前なカッター(ノ∀`):2007/10/19(金) 23:54:32 ID:/V9zbgqC
>>365 随分と発想が貧困だな。誰も中華を擁護しとらんぞ。
367名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 00:02:04 ID:8q8Z/jhY
どーでもええがなw中国産だろーがusaだろーが
使いやすくて本人がそれでええっちゅんならええがなw

ちなみにおれはレザーマンもビクも買わんぞ
俺のセンスに反するんだ(´・ω・`)ショボーン
368名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 00:06:49 ID:6GpP3TUj
レザーマンの全盛期は前世紀だったのか

PSTとかに触れた事の無い
JuiceやChargeからのユーザーなんだけど
369名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 00:23:03 ID:djKld4mm
>>368
確かに9.11を境に米国の刃物業界は中国生産への全面シフトを始めて品質は禿しく劣化した。

どことは言わんが、まだ劣化前のロットやモデルのあるショップがある。
前世紀モノかどうかは分からんが、今よりマシなのは確実。
欲しい香具師は探せ。
世間的には「旧モデルが定価」なので売れ残り扱いなんだろうが。
370名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 00:31:44 ID:t1dsf3l+
ところで日本製のツールナイフってないのかな?
肥後の神プラス、みたいな感じで…。
371名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 01:06:05 ID:p2cq1gkM
日本製???
無知のふりをしているのか?
日本ブランドと言っても所詮は下請け工場。
ツールナイフ・タイプもアーミーナイフ・タイプも作っている。
OEMかノーブランドのパッチモン扱いだが。
372名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 01:24:11 ID:7i/bAmEj
>随分と発想が貧困だな。誰も中華を擁護しとらんぞ。
以前オークションスレに湧いてた狂人が移動してきたんだろう
貧困どころか自己唯一無二の偏執狂だ、何言っても通じるもんじゃない
373名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 07:58:13 ID:wkLITiun
>>372 かなり粘着でしつこいなw
オクに興味無いから人違いだ。
せめてアンカー打てる様になってからレスしろ、チンカスwwwww
374名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 15:23:43 ID:9tbeH/ts
まあ現実問題として、中国工場での生産になったとたんに
質が落ちるのはよくあること。
検品を指示通りきっちりやっていたとしても、そもそも中国産にする時点で現地人の
スキルに合わして最終品の検査工程を簡略化したり、レベルダウンせざるを得ない事情もあるんだろ。
検品をしっかりしてても、検品の基準がシナシナ。
店頭で実物を見ろよ
100%歪んでる、噛み合わせが悪い。
まぁ
文句を言っても、これからはシナ製を買うしか選択肢が無いのだが・・・
品質より価格。
これは消費者が望んだ事。
375名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 15:44:54 ID:wkLITiun
スレチになるが、シャープのAQUOSが一時、中国ラインで生産してみたら、液晶の精度の悪さから「こりゃいかん」となり、現在は日本国内の通称「ブラックボックス」に切り替えた。
だからAQUOSは品質を維持できた。やはり企業が目先の利益に負けて自社の技術を投げ売りするのが、最悪のケースにつながる。
どの業種でも同じ事。
376名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 16:50:42 ID:I4JDhjqW
十和田工場を閉鎖して国内の生産拠点を0にしたソニーはどうなることやら
377名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 20:40:06 ID:hh95LBCJ
元々ソニーは新技術の開発には熱心だけど生産管理は投げやりな気がする。
378名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 20:46:46 ID:14TSENc6
何言ってんだよ。
ソニーほど製品寿命を厳密に管理してる企業はねーぞ
379名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 21:13:14 ID:0w+2Qe+A
>>378 タイマー内蔵ってことだろうけど、わかりにくい。
380名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 23:25:54 ID:bCqkFXCY
154CMって中国で生産できるの? よくわからんなー。
381名前なカッター(ノ∀`):2007/10/20(土) 23:52:28 ID:tMsqTBLE
昔乗っていたチェロキーは雑な作りだったな。
あれ以来アメリカ製に過度な期待を持たない事にした。
382名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 00:42:50 ID:s4r0Y9ul
>>380
中華養護厨がやたらに話をひっかき回してるな。
レザーマンが全てのパーツをチャイナで作ってるなんて誰も言っていないぞ。
そんなレスをあったらレス番を示せ。
たぶんS30のブレードとかは米国製だろう。
中国人工作員は>>374-375を嫁

スイス製>>越えられない壁>>USA製>>>>>>>>>>>中獄製
一部の中国工場は米国レベルに達しているがコストも米国並みにかかる。
日本の品質管理が世界的に見て異常。日本人は社畜だから。
匠の心意気とも言えるが。
>>381
そうだよね。アメリカ製って低品質って意味だよね。
中国製は毒物だけど。
まぁ
文句を言っても、これからはシナ製を買うしか選択肢が無いのだが・・・
383名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 00:53:40 ID:0W7tvE5g
ツールナイフはあるかわからんけど、刃物としてはスイスよりドイツだよな
日本製がどのランクに入るんだろうな
384380:2007/10/21(日) 01:08:38 ID:mxRAn7eq
>>382
擁護も何も、上の方で「パーツは中国で生産してアメリカで組み立て」とか書いてあるから、
154CM鋼を中国で生産可能になったのかって聞いてるだけじゃん。

一般論は東亜で散々やってるんでどうでもいいのよ。俺が聞きたいのは、俺が持ってる
チャージのブレード鋼は中国製なの?ってことだけ。
385名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 01:13:05 ID:ECz8cUGf
>>384
鋼材スレじゃないから軽く。
鋼材の成分比さえ守れば中身どんなんでも154CM鋼だよ?
386名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 01:17:27 ID:lvsWgHbe
>>384
気にすんな、おまいさんが持ってるレザーマンはUSA製。
中国叩き房のレスなんかほっとけほっとけ。
おおかた露店でレザーマンのぱちもんでも買わされたかわいそうな
ヤツだろうよwwww

387名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 01:20:31 ID:lvsWgHbe
あと>>382
オマエあっちこっち引っかき回してるな
いい加減にしろ ボケ

>中国人工作員は>>374-375を嫁

読めって言ってもオマエの自演じゃねーか カス
388名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 01:55:22 ID:s4r0Y9ul
>上の方で「パーツは中国で生産してアメリカで組み立て」とか書いてあるから
冷静になれ!
>レザーマンが
>全てのパーツを
>チャイナで作ってるなんて誰も言っていないぞ。
380が自分のチャージに納得していれば別にかまわないはずだ。
研いだ事があるのか?

中国製品の実態を書くと「中国叩き房」とレッテルを貼り
問題を歪曲化するのは中国人工作員の常套手段。

中国に都合の悪い『事実』は嫌中派・中国叩き房の流すデマとしたいのだろう。

>おまいさんが持ってるレザーマンはUSA製。
パーツは中国で生産してアメリカで組み立てた場合
USA製と表示するのは法的に問題無い。

>オマエあっちこっち引っかき回してるな
>読めって言ってもオマエの自演じゃねーか カス
ID:lvsWgHbeが中国人工作員じゃなければ分裂症か?
基地外の妄想には付き合えん
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
389名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 02:04:30 ID:lvsWgHbe
なんでそんなに必死なんだ?よくわからんが?
>>382=388でおk?

「水を差す」って解る?
390名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 02:06:16 ID:s4r0Y9ul
ふと思ったんだが、ガーバーが中国製になって品質が落ちたって話を何故か中国人工作員は無視している。
と言う事は中国人工作員じゃなくて、ここで自演しているレザーマン並行業者か?
それなら生活がかかるから必死なのも理解できる。

ただこの板には中国製品の実態を書く人と嫌中派・中国叩き房・中国人工作員・中国ナイフ輸入業者が入り乱れているけど。
391名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 02:06:32 ID:lvsWgHbe
>上の方で「パーツは中国で生産してアメリカで組み立て」とか書いてあるから
冷静になれ!
>レザーマンが
>全てのパーツを
>チャイナで作ってるなんて誰も言っていないぞ。

なんだ?この改行? (゚Д゚)ポカーン
392名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 02:14:51 ID:lvsWgHbe
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
iPod風の画像を作ったり、作ってもらったりするスレ [デスクトップ]
■■【本家】デスクトップを晒すスレッドPart67■■ [デスクトップ]
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ528【マヂレス】 [デスクトップ]
xpの見た目をvistaにするスレ [デスクトップ]
【TDS】ハーバーサイド・クリスマス【Xmas】 ☆3☆ [遊園地]

え〜っと、真ん中の板あたりでございますか?www
把握した((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
393名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 02:19:55 ID:TuuqvLyv
チョンパクリでも中国製
日本製の万に一つのハズレも中国製
アメリカの低性能廉価品も中国製
瑕疵が一つあったら全部中国製
出所不詳と中国産が同じにしか見えない

ここにはそう言う狂人が一人居付いている
この狂人にかかれば全ての製品は粗悪品で中国製になる
こいつの狂的な中国こじつけの実態にしか話が向いていないのに
それを見たこいつは中国人工作員の自演擁護だと喚き立てる

今共通して言われている事はただ一点
ID:s4r0Y9ul は狂人だと言う事だけ
394名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 02:34:01 ID:trN3Geqf
( ゚A゚)y-・~~ 腹立つわーこいつらー… 。
そろそろこの話し、終わらないのか?
飽きてきた
395名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 02:50:08 ID:s4r0Y9ul
>>393
中国製品の実態を書くと「中国叩き房」とレッテルを貼り
問題を歪曲化するのは中国人工作員の常套手段。

中国に都合の悪い『事実』は嫌中派・中国叩き房の流すデマとしたいのだろう。
396名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 06:47:47 ID:PwfrLCYk
>>383
ヘンケルスのツールナイフはだいぶ前に見た事がある、値段は憶えていないが出来は並み
397名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 10:36:09 ID:trN3Geqf
今日は家族でBBQをするのに来てるんだけど、寒いわ!
けど火を起こすまで枯れ木を拾ってきて、オイラのお気に入りのファーマーが活躍してくれたw
ツールナイフは、やはり自然の中でこそ実力を出すね。
それにしても、寒いわ!
398名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 11:12:57 ID:Pkw9ahPF
>>383 >>396
RICHARTZ(リハルト リヒャルト リヒャールツ?)のツールナイフを持っているが
仕上げの美しさはビクに負けている。
 でも俺はSOLINGENの刻印があるだけで満足している。
399名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 11:28:14 ID:trN3Geqf
>>398 SOLINGENが好きな人って珍しいな。
老舗なのに見た目や使い勝手は、そんなに良くないの?
400名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 13:57:59 ID:4xw8dLnW
RICHARTZはビクからパーツの供給を受けていると聞いた事が有る。
401名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 17:35:33 ID:SYlt33f/
支那人に告ぐ

俺はお前を追い詰める
地の果てまで追い続ける

今夜は震えて眠れ
402名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 18:11:10 ID:pZt/7BQP
中国製品の実態が暴かれているので
中国人工作員が>>401を自演して
このスレに嫌中派・中国叩き房が粘着して
デマを流していると印象付けたいのだろう。


403名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 18:37:44 ID:trN3Geqf
だぁ〜、もう蒸し返すなって。スレが荒れるだけだろ。
話しは変わってBBQは旨かったぞ。お前等もたまにはニートを休んでキャンプでもして来い。下らん事を考えなくて、良いもんだぞw
404名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 19:35:24 ID:TuuqvLyv
実際の中国の良し悪しなんぞこの場合関係無い
何でも中国にこじつける狂人が鬱陶しいというだけのこと
精査したら「チョンの海賊版でした」とか
「USAなんだけど安かろう悪かろうクオリティが前提の製品」
なんてオチになりそうなものまで
即断で中国と決め付ける狭小な判断力に辟易

イスラム原理主義過激派とかサリン事件当時のオウム信者並に頭の中身が凝り固まってる
405名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 19:54:26 ID:trN3Geqf
だから、そんな話がしたいなら政治スレか、思想スレに逝け、ヴォケ
406名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 19:56:57 ID:trN3Geqf
こ こ は ツ ー ル ナ イ フ ス レ な ん だ よ!!
スレチも大概にしてくれチンカス共が!
407名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 19:58:10 ID:trN3Geqf
日 本 語 解 り ま せ ん か ?
408名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 20:12:51 ID:l2nYRRiz
よく見ろ中国人

これが戦争だ
409名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 21:35:57 ID:KkI37bXI
>日 本 語 解 り ま せ ん か ?
バカだな〜w
相手は中国人だぞ。

>何でも中国にこじつける狂人が鬱陶しいというだけのこと
君が中国人じゃないならスルーすれば済む話。
君が必死な理由が解からない。
利害関係の無い第3者から見れば君も鬱陶しい。
410名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 22:13:52 ID:AkNBWl9S
中国に仕事を持ってかれてJCでグチグチ屁理屈を言ってそうな中小企業の二代目ボンボンかも知れない方が
とりあえず中国憎しと騒いで本来の話題から離れて行くスレはここですか?
411名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 22:26:39 ID:CJeS+XEs
中国製品の実態が暴かれているので

このスレに嫌中派・中国叩き房が粘着して
デマを流していると印象付けたいのだろう。
412名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 22:55:49 ID:h6dX28fN
そろそろナイフか、ナイフの使い方の話ししね?
413名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 01:56:08 ID:O8qDeqOt
>>412
よし、漏れは中国人が大嫌いだ。朝鮮人の次に。
414名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 08:56:51 ID:KCZQokZl
>>412
俺もそう思うけど、ムダだよ。
一部の粘着している奴が消えるまで放置するしかない
415名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 09:14:25 ID:L9q/4ZY6
サバイバルナイフもそうだが特にツールナイフは趣味的要素が多いナイフ。実用面でも価格面でも。
その割に仕上げが粗すぎる。ブレードはミラーフィニッシュやブルーフィニッシュにしたり
フレームも三重四重のグラデーション塗装していいと思。
少なくとも一万もするレザーマンウェイブであの粗さはない。
ナイフの原料なんて元は工事現場のごみ箱に入ってるような屑金属なんだし。
416名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 10:22:36 ID:sTcBX5y6
ついにID変えて糞レス乱発するようになったかw
417名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 11:27:41 ID:DmsFx+pZ
>>415
臭い土方乙
418名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 14:24:31 ID:4FVn6Ccj
最近、ウルトラライト・バックパッキングの記事をよく読んでいます。影響を受けて固形燃料ストーブを作りました。
文房具のクリップを三つをプライヤーでねじり合体させます。真ん中に、ナイフでいくつか穴を開けたアルミホイルを置いて完成←簡単過ぎ(笑)

わざわざチャリで少し離れた公園に行き料理(?)しました。アルミホイルの上に固形燃料を置いて着火。缶切りで開けたチリ・コン・カンの缶詰を上に乗せてから、アルミホイルで作った風防を被せる。加熱しながら適当にかき混ぜる。完成←簡単過ぎ(笑)

プライヤーでチリ・コン・カンの缶詰をストーブから降ろし、栓抜きでビンビールの栓を抜いて飲食。美味しかったです。
419名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 15:41:31 ID:6IBgQ43T
直火だと缶の中のコーティング(?)溶け出さないか?
420名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 19:30:13 ID:vLf/TnZE
>>418 自然の中で食事したら旨いよな!
オイラも昨日BBQしてきたけど旨かった。秋を満喫してきたぞw
421名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 21:25:45 ID:nWR5AD62
レザーマン欲しくてアメ横行って、ビクトリのロック付きのと比べてそっちを衝動買い。
だって引き出す時の感じとか、全然比較にならないくらい品質はビクトリが上。
ところが、ビクトリはハンドルがただのピンかしめで付いてて隙間が空いてる上に落とすと簡単にゆがむ。
肝心のペンチも小さいし。永くハードに使うには少し軟弱な点が多い。
レザーマン買ってミラー仕上げにしたら動き良くなるだろうか。
コルク抜きが付いててブレードロックのあるのは他にないのだろうか。
422名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 21:27:55 ID:aUGVZ9nE
100均のコルク抜きと気に入ったロック付きナイフを買えばいいじゃ無い
423名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 21:42:41 ID:nWR5AD62
↑うむ、なるほど。
しかし男の小道具、それじゃつまらん。
くやしいのはさ、ビクトリがあれほどいいのに、ハンドルやツール間の板が薄いって事。
ハンドルはつめで開くと中が見えちまうし、落とすと柔らかいのでシム板がゆがんでツールが出しにくくなる。
これまたドライバーなんかでこじると簡単に戻るとこ情けないんだよね。
金属ハンドルの出ないだろうか
424名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 21:42:52 ID:le1WqqIV
スイスツール
425名前なカッター(ノ∀`):2007/10/22(月) 22:05:57 ID:nWR5AD62
スイスツールってツールにロック付いてるの?
一番機能多い奴で重さは?
確かに質は良さそうだよね。
426名前なカッター(ノ∀`):2007/10/23(火) 01:36:08 ID:MbyphKwd
スイスツールはネールマークが奥にあってスプリングが固めだからツールを出すとき爪を痛める。
それさえなければ精巧で良いのにね・・・あと、普段持ち歩くには重すぎるのも欠点。
おかげで使う機会はない。結局20年前に買った初代レーザーマンを今でも使っています。
一番気兼ねなく使える。
427名前なカッター(ノ∀`):2007/10/23(火) 02:41:08 ID:IXL1Dict
ナイフはスイス製とチャイナ製だけじゃない
ドイツ製もスペイン製もあるんだぞと。

漏れはBCBのを愛用。
428名前なカッター(ノ∀`):2007/10/23(火) 02:52:39 ID:gAt38IKb
>>425
スピリットの場合、すべてのツールにロックがかかる。
しっかりロックされるけれども、ちゃんとしたフォールディングナイフのバックロックほどの
頑丈さはないと思う。当たり前の話だが。

持ち主として気になる点をこの機会に書いてみる。
ロックする部品は、つぶれたS字型の板バネでブレードの付け根の切り欠きに
押し付けられるのだけれど、この板バネの寿命はどのぐらいなんだろうか?
正常な使い方をする限り、経年変化で壊れそうなのはここだけだと思うけど。
429名前なカッター(ノ∀`):2007/10/23(火) 02:56:41 ID:khD/1aAn
>>427
ドイツはほぼ絶滅。
造ってない訳じゃないが、民芸品レベルの製品のみ。
実用ナイフの製造は終わってるに等しい。
関に追いまくられた末に、支那に止めを刺された。

スペインも風前の灯。
コスト競争をしたのでは支那が相手では死ぬと悟ったのか、公的関係への納入品の生産に絞ってる。
市販品として品物が出てこなくなった。
出て来ても市価が1.5〜2倍に跳ね上がったので、現在日本では出まわっていない。

支那が世界各地の刃物産業を殺している。
品質良好安価ならまだ納得が出来るが、品質劣悪で実用に適さない粗悪刃物に侵略されてるんだから堪らない。
現代は消費者のモノを見る目が潰れているので「安いもの=良いもの」という錯覚をしている。
これに支那が付け込んだ。

支那侵略の最前線だったアメリカは、劣悪製品で市民生活の質が落ちることにやっと気付いた。
日本を始め、めくら消費者のはびこる各国ではまだまだ支那の侵食が進んでいく。


支那刃物に対する怨磋は刃物板だけの話ではない。
430名前なカッター(ノ∀`):2007/10/24(水) 22:21:02 ID:15o9dhdF
厨房の甥にやるプレゼントをスイスツールスピリットにするか
ワークチャンプUNLにするか悩んでるビクトリ信者の俺参上

ニッパーとこのどっちかあれば工具箱のある居間にいかなくても
とりあえず夜中にガンプラ作って夜食に桃缶開けて食うぐらいのことはできるよな?
431名前なカッター(ノ∀`):2007/10/25(木) 12:20:17 ID:XAN13MU0
432名前なカッター(ノ∀`):2007/10/25(木) 12:37:43 ID:GaReCSZG
スイスツールのでかいのと小さいのはどちらがいいですか
433名前なカッター(ノ∀`):2007/10/25(木) 18:48:07 ID:nul4CCqz
用途による、適したサイズを買えばいい
434名前なカッター(ノ∀`):2007/10/25(木) 21:54:32 ID:ays79Ja7
ナイフは電線の皮むき等に使う。はさみも意外と良く使う。
で、ペンチは握力を目一杯使える程度の強度が欲しい。
スイスツールの小さい方では不足?
でかいのは300gを超えるみたいだね。
小さい方がレザーマン等と同じサイズなのかな。
435名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 13:11:39 ID:H+pDK6aO
>>430
ガンプラにはニッパー以外いらないんじゃないかな?
あと、万が一補導されたりとかしたら、「どうしてそんなものをプレゼント
したんだ!」みたいに親族会議とか開かれたりするかもしれないので、その
あたりには要注意かと。

>>434
握力にもよるが、握力をめいっぱい使いたいのであれば、多分どのツール
ナイフでも無理。一番頑丈そうなスイスツールでもかなりたわむ。
素直にペンチを買った方が良いと思う。
436名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 15:28:02 ID:OVlJKtHv
そーかい。たわむのかい。ハンドルの部分が根元ヒンジからたわむのだね。

ところで、ウェーブかチャージを使ってる人に質問。
あれって分解掃除できるの?
店で聞いたら出来るけど分解なんかするもんじゃないって。
でもマルチツールって奥まったところが結構汚れるから、分解できるのは魅力。
ある程度スケルトンが一番いいんだろうけど。
いじり止めのついたトルクスだからいじるなって事かな。
まあ、実際に汚れても油さして動かしてれば動きよくなるんだけどね。
メンテナンスも男の楽しみかと
437名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 16:43:54 ID:JZCOyLUm
鋏なんかでも分解出来るけど、噛み合せとテンションが狂って使いにくくなるからやらない方がいい
と言われるね
チキンなオレは後が大変になりそうなんで分解しようとは思わないが
オマイさんがやるのはいいんじゃね?イザとなればメーカーに泣きつけばいいさ(多分有料修理だが)

438名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 16:55:35 ID:OVlJKtHv
↑確かにあんたの言うとおりだな。
へたに分解できるよりもビクトリノックスの様に最初から正確なつくりの方がいいじゃろ。
でもなー分解出来るってだけで魅力。
ちなみに昔BUCKのチタンハンドルで分解出来るナイフがあった。高くて買えなかった。
それから買える身分になった時に分解式で無くなっててショック。
でも実際に買ったら分解なんかしねえや、って感じで使ってる。
ま、そんなもんかな。

ところで、教えて君ばかりで恐縮だが、スイスツールのでかい方は重さいくつなんだ?
439名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 22:09:40 ID:nhrLN3mq
なんで自分で調べようとしないの?
まあそういうのを教えて君と言うんだがな。
「恐縮だが」って言えばなんでも許されると勘違いしてねえ?
「スイスツール 重量」で検索すればいくらでも答えは出てくる。
質問する前に頭使えよ。2chは公共の場なんだからよ。
それができない奴は首吊って氏ね。


ちなみに、スイスツールは280グラムくらい。モデルによって違うが。
440名前なカッター(ノ∀`):2007/10/26(金) 23:00:30 ID:k7oSBvoy
>>439←これ、ツンデレって言うの?
まぁ、439には全面的に同意する。
441名前なカッター(ノ∀`):2007/10/27(土) 10:17:35 ID:fh5kqhXL
でもさ、重量で検索するとスピリットの方ばっかり出てくるぜえ。
しかも実際に使ってる人なんかの意見を聞きたいじゃん。
教えて君がいないとネット掲示板なんか成り立たないぜ
442名前なカッター(ノ∀`):2007/10/27(土) 11:21:25 ID:+ul45GfF
ツンデレもしかり
443名前なカッター(ノ∀`):2007/10/27(土) 13:17:52 ID:Mbc7jf/q
ヴィクトリジャパンのカタログページに重さくらい書いておいてくれても
いいんジャマイカとは思う。レザーマンのほうは載ってるし。
444名前なカッター(ノ∀`):2007/10/27(土) 13:32:57 ID:FkvWm5dZ
メールなり送って「重量も書いて下さい、お・ね・が・い(はぁと」
とでも頼んでみちゃどうだね?
ソッコーゴミ箱行きでも泣かない

気にし無い人が多いのでしょ
ズボンのポケットが破れるほどの重量の物でも無いし
445名前なカッター(ノ∀`):2007/10/27(土) 14:28:43 ID:LoLyJ8wQ
「重量」は人に聞くより、出来れば店頭で手にとって確認したい。
カタログ上の数字は認識していても、品物が届いてから
実感する重さに、放りっぱなしとなる事例を幾つか聞くし。
(これは確固たる用途を想定していない人に多いかな)
446名前なカッター(ノ∀`):2007/10/27(土) 17:58:47 ID:enhivBQv
>>430 はっきり言うが、いくら甥でも他人の子供に刃物を与えるのはやめとけ。
一緒によくキャンプに行って刃物の使い方を教えるとかならともかくな。
親に取り上げられて速攻で捨てられるかも知れないし、
最悪それで事件を起こせばお前の責任も問われる事になると思うぞ。
447名前なカッター(ノ∀`):2007/10/27(土) 18:14:47 ID:dWU0XkSj
そういう時代になっちゃったんだなあ。
448名前なカッター(ノ∀`):2007/10/27(土) 18:44:03 ID:E+g/lNpC
親に内緒で、甥っ子が夜中にガンプラ作ったり、夜食食うためにツールナイフを買ってやるのか

アキレタ ひっきーさいせいさん

ゲロゲ〜〜ロ
449名前なカッター(ノ∀`):2007/10/27(土) 19:28:42 ID:dWU0XkSj
ナイフとは違うけど、20過ぎの兄と17の妹が一緒に犬散歩してて
青少年育成条例はどうとかいって指紋と写真取った事件があって一時期騒がれてたな
450名前なカッター(ノ∀`):2007/10/28(日) 00:36:50 ID:Xz7C/YW4
>>447
責任感。今日テレビでもやってたなぁ。。。
刃物与えて責任とか言われたらたまらんなぁ。。。
そんな世の中がおかしいと言う人が、おかしいと
言われる世の中なんだろうなぁ。。。
451名前なカッター(ノ∀`):2007/10/28(日) 02:28:13 ID:jPuI3NhA
スクォートP4のナイフレスでハサミが付いているのがほしいんだがないね
452名前なカッター(ノ∀`):2007/10/28(日) 03:32:20 ID:5ecXFwWS
>>451 それいいね
453名前なカッター(ノ∀`):2007/10/28(日) 09:56:41 ID:YDbvLjl7
ナイフレスにする意味はあるの?
454名前なカッター(ノ∀`):2007/10/28(日) 18:58:36 ID:CBfJFLi2
ナイフが付いていても使わない人なら、無しって意見もアリでしょ
455名前なカッター(ノ∀`):2007/10/28(日) 19:11:08 ID:DLtAwt6V
>>453
ナイフレスだとポケットに入れて常時携行できる。
456名前なカッター(ノ∀`):2007/10/28(日) 19:22:20 ID:CBfJFLi2
軽犯罪法違反でタイホー
457名前なカッター(ノ∀`):2007/10/28(日) 19:36:18 ID:CYy4aeWz
スイスツールスピリットを使ってる人に質問
波刃だけらしいけど、使いやすいかね。
研ぎなおしてまっすぐにするのは出来るよね。
ナイフって実は先が尖ってる必要があまりない事が多いので、スピリットもいいなと思うんだけど、波刃はいかんと思うのだが。
458名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 00:05:51 ID:bZlIWjT3
スピリットを使ってるが、波刃で不便だと感じたことはないなあ。

直刃と使い勝手が違うのは確かだが、そこは承知の上で買ったものだし。
先が尖ってないのも、切り込み方を変えれば大抵は何とかなるしな。

その使い勝手の違いを納得して使えるか、不便と感じるかだと思う。
459名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 03:03:16 ID:iElWtbe4
スピリットのナイフ、先端がセレーションで根本2cmくらいは直刃なんだぜ。
460名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 07:30:39 ID:BefHOpZi
セレーションは直刃のように容易に自分で研ぐことはできるの?
461名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 11:11:05 ID:hBkTtALQ
>>460
細い丸棒状か三角柱状の砥石があれば簡単に砥げる。
一度やれば簡単は簡単だが、根っから不器用だったりものぐさな人間には無理。
462名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 12:18:24 ID:sOfNM8Eh
レザーマンWAVEの波刃を先端2cmぐらいを直刃状にして使ってる。
個人的にはこれぐらいのハーフセレが使い易い。

波刃を直刃にする時、波が無くなるまで一気に砥ぐと刃が減りすぎるので
良くないと思う。
波刃も直刃と同じ要領で4、5回砥いだら、波が残っていても
直刃と同じ感覚で切れるようになるから。
463名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 12:38:46 ID:db9EjcjB
>>456
都内で持ち歩く場合、ハサミで正当な理由は思いつくが、ナイフで正当な
理由は結構苦しい。俺が苦しいと思うぐらいだから、当然警官は納得しな
いだろう。

というわけで、個人的にはブレードレスでハサミがあると嬉しい。
464名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 12:42:37 ID:BefHOpZi
プライヤー
ハサミ
プラスドライバー
缶切り
栓抜き
ピンセット

あとせいぜいヤスリ

これのセットで小さく軽いやつがほしい
465名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 16:38:25 ID:IyURUmnS
ハサミって本当に使えるよね。
焼肉屋でハサミで切るのがわかる。ナイフなんかじゃいつか怪我する。
てかナイフには相棒の台が必要なんだ。
ビクトリの小さいの貰って、この事実に気が付いた。
それ以来、普通のナイフは全く使わなくなった。実際に長い刃渡りが必要な場面は少ない。
で、その後に気付いたのは、つまむ力は人間は非常に弱いって事。
ところで、下手にたためるから凶器に見られるって事はないかな。
キッチンハサミは凶器に見えないし、エビ印のプライヤーだって見えない。
466名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 17:19:07 ID:+gj1D25T
日本の殺人使用率No.1の文化包丁はごく普通に凶器に見えるな
467名前なカッター(ノ∀`):2007/10/29(月) 17:46:10 ID:u98Rx6gU
でも昨今の職質強化はKの大本営発表だとテロと兇悪犯罪を未然に防ぐためなんだから、
ちんけなツールナイフ狙って引っ張るのは明らかに歪んでるよな。
ホントにテロの警戒とかするつもりなら信管用に流用できる時計と銅線とか
塩素ガス警戒して浴室用洗剤でも捕まえ…

そうか、だから秋月電子とかドンキのある秋葉原でオタクを狙ってるのかwww
468名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 11:07:14 ID:ajrPA+g1
>>467
割れ窓理論に基づけば、軽微な犯罪の取り締まりに力を入れるのも
特段間違っているわけでもないのでは?
469名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 11:32:52 ID:0sfkmj8B
ドンキはヲタよりDQNが客じゃね?
470名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 13:58:44 ID:QFlC0+MU
工夫する心があればツールナイフって本当にいつも出番があるのに、使いもしないのに買うオタクが多いのが残念。
久しぶりにナイフマガジン見てめまい。
タクティカル特集とか、包丁使えばいいのに無理にナイフで料理。
人が刺してみたくて持ってるみたいじゃん。

471名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 14:17:34 ID:1OcXFPBa
工夫する頭があればツールナイフでなければならない状況が存在しないと言う
逆もまた真也、別の物で工夫すれば良い話
有る者は何でも利用する、と言う考えを頭から除外し「ナイフを持つ」事に固執するあまり
屁理屈で自己正当化するようなバカが持ち歩くから捕まるだけの事
都市部で入用の刃物なんて100均カッターで十二分に間に合う

ナイフ系統の持ち歩きが「状勢的に」ヤバイなら、ナイフ以外の状勢的にヤバくない
何かで代用しようと思うのが正常な思考
472名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 14:59:54 ID:UcZCcnVu
>ナイフ系統の持ち歩きが「状勢的に」ヤバイなら、ナイフ以外の状勢的にヤバくない
>何かで代用しようと思う
ちなみに都心部の刃物狩りだとカッターやハサミも対象になっているので注意。
473名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 16:13:20 ID:/zOQdb6z
都会だったら、捕まってからの面倒くさいコストを考えると
金を払ってでもサービスを買えと。







(゜д゜)(。_。)(゜д゜)(。_。) ウンウン
474名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 21:56:50 ID:K+6iqsa0
中国人留学生が去ったら刃物狩り房が来たか・・・
475名前なカッター(ノ∀`):2007/10/31(水) 13:19:39 ID:a5uOhNHg
>>470
> 使いもしないのに買うオタクが多いのが残念。
 そうやって市場は回ってるんだが?
476名前なカッター(ノ∀`):2007/10/31(水) 16:28:46 ID:9yvA/X4b
>>475
うんうん、本当にそう思う。
今日もまた買っちゃった。
使い道は無い、たぶん。
477名前なカッター(ノ∀`):2007/10/31(水) 18:17:59 ID:sUBuN6U4
もったいね。うまいもん喰ったほうがいいぜ
478名前なカッター(ノ∀`):2007/10/31(水) 18:59:09 ID:dkd7nIG1
どんなジャンルでもマニア・コレクター・オタクってのはそんなもんだ。
無駄から文化が生まれるわけだからな。
479名前なカッター(ノ∀`):2007/10/31(水) 19:54:57 ID:WZbyGCLV
パソコンとナイフは、
用途不明確というか、用途無限大というか
普段の生活では、無いならないですますことができる代物だからな
480名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 05:28:54 ID:mjZOgA1I
用途が決まっていないからこそ何に使うかで個性が出てくる
481名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 08:20:09 ID:aSjpMOkw
自分は職質経験アリ。場所は都内で相手は所轄の警察官ではなく自動車警ら隊。職質された当時は駅前の駐輪場に置いていた嫁の自転車を探してたら職質されてベルトに装着してたWAVEが見つかって警察署に連行された。
482名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 08:24:16 ID:Ra0ERVTr
>>481
単に自転車泥に間違われただけ。
てかWAVEなんか持って紛らわしい事をするんじゃないよ。

この場合、観察力鋭く職務を全うした警察官の方を評価したい。
警官GJ。
483481:2007/11/02(金) 08:33:46 ID:aSjpMOkw
警察署に連行された際に軽犯罪法違反云々で所有権の放棄を求められたが、当時は引っ越ししたばかりで、「家具の組み立て等で使用するのと自転車の整備で使う」と主張したら調書と指紋採取だけでWAVEは没収されずに嫁が身柄引受人として開放された。
484481:2007/11/02(金) 08:50:21 ID:aSjpMOkw
連投スマン。
確かに紛らわしいかもしれんが所轄の警察官よりも自ら隊の職質のセンスとテクニックは侮れないと痛感した。警察署内で取り調べの際に雑談の中でツールナイフの刃を

テープ等で養生する

刃を引く

程度ではやはりダメらしい。「刀身を折ってもツールナイフは他のツールで違法行為が適用できる」との事。
それ以来、持ち歩かないようにしてる。
長文・連投スマンコ
485名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 09:26:01 ID:pyDYy5AQ
無知で間違っているのに、知ったかぶりの>>482に乾杯w
任意放棄して穏便に済ませないで送検を選んだ>>481に乾杯w
会社をクビにならないで良かったな。
486名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 11:00:51 ID:PfUXSfF8
hagedou
487名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 11:14:53 ID:ahrkBCeE
おまえらやっぱ風体が怪しいんだろ。
俺なんか持ち歩いてても一度もそんな経験ないぞ。
488名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 11:53:01 ID:AYBqXjIr
>484
そんな小理屈じゃ 拳固を握れば人が殴れるから手を切れ。
け飛ばすから足も駄目だ。
まるで芋虫か光る風(古いね どうも)みたような奴以外はタイーホかよ。
漏れは北関東ド田舎なんで不審尋問する警官さえ見ない。
489名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 11:55:46 ID:hS7gMMWk
場所次第で状況変わるから
その状況次第では面倒くさがらずに手放す(元から持たない)
と言う判断が出来てない段階で(以下略
490名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 15:27:01 ID:5Z+UfjH7
>>487
さっきアキバで警官が職質してるの見たが、されてる方は特に怪しい
感じでもなく、服装もごく普通の兄ちゃんだったよ。

その次に声をかけてたのも、特に変な感じはしなかったので、飲酒検問
とかと同じで、目の前を通った人間をとりあえず止めているみたいな
感じだった。
491名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 15:32:31 ID:8prcjE7A
お巡りを見つけると、その右腰あたりに目が釘付けになってしまうw
492名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 19:18:31 ID:5Z+UfjH7
>>491
それは怪しいやつだなw
493名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 19:29:43 ID:gRKFnymK
>>491
おまえは俺かw

ニューナンブM60だな?とか、お、P230だ!とか、
ホルスターの隙間から見えるグリップエンドにwktkしてるぜw
494名前なカッター(ノ∀`):2007/11/03(土) 00:54:45 ID:+Gvt3TIa
お巡りを見つけると、その股間あたりに目が釘付けになってしまうw
495名前なカッター(ノ∀`):2007/11/03(土) 09:15:31 ID:566UHV4z
>>484
ピッキング防止法の方に引っかかることもあるからな。
刃物板にはこの辺を知らん人が多いように思う。

ところで、やっぱり事後に嫁に怒られた?
496名前なカッター(ノ∀`):2007/11/03(土) 11:44:53 ID:O0Qheu0O
>481
>家具の組み立て等で使用するのと自転車の整備で使う

携帯する理由にはならないっしょ?
どちらも家でする事って感じがするし。
497名前なカッター(ノ∀`):2007/11/03(土) 12:03:52 ID:TxYFfHp+
>>496
よく読めよ。
携帯する理由になる→無罪放免
になってないだろ。
本人も気付いていないがw

498名前なカッター(ノ∀`):2007/11/03(土) 12:09:54 ID:TxYFfHp+
オマエラ
本当にナイフの話が嫌いなんだな。
シナ畜ナイフや銃刀法の話題の方が喰いつきがいいぞw

左翼運動家が警察に対する闘争を呼びかけるのと
中国人留学生がシナ畜ナイフをデマで擁護するのは
立場を考えれば理解できるけどね。
499名前なカッター(ノ∀`):2007/11/03(土) 13:12:32 ID:4POmKMre
いやいやいや、ソルジャーネタも食いつきがいいぞw
500名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 00:04:14 ID:sOM+eXlN
食いつかれない>>494
501名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 01:07:28 ID:HoIFA8Cm
>>497は何が言いたいんだろ?
502481:2007/11/04(日) 05:56:32 ID:9xTGeeiG
携帯厨の初心者でスマン。「私の仕事がビルメン会社の設備係で仕事でも使うから」と言ったのも没収されずに済んだ理由だと思う。しかし、摘発の根拠は警察官の各自の判断に拠るものだと感じた。
503481:2007/11/04(日) 06:06:58 ID:9xTGeeiG
実は職質された時にはWAVEの他にマイクラとビクトリのクラシックも所持してたが、(他にSUREFIREのライトも)結局はWAVEの刃の長さとロック機構が摘発理由になった。
504481:2007/11/04(日) 06:09:48 ID:9xTGeeiG
嫁が身柄引受人として警察署に来てくれたが結婚前からツールナイフやフラッシュライトを持ち歩いてるのを知ってたから怒られなかったが、本人は罰金刑になった時の金額の大小を気にしてたが一年以上経っても検察から連絡がない。連投・長文スマンコ
505名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 07:48:01 ID:HXvqhxlk
>摘発の根拠は警察官の各自の判断に拠るものだと感じた。
WAVE腰につけれてば各自の判断もヘッタクレもあるまい
506名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 13:56:47 ID:RdiCb7v2
今だ自分の置かれた状況を理解していないのには驚きだ。
こんな奴が『俺の体験談』ってデマを流すのか。
まぁ、実体験は実体験なんだろうけど
少しは勉強したらどうなんだ?
>連投・長文スマンコ
ホント、ホント。
507名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 14:02:40 ID:025lils7
>>481
どうせなら、刑務所の経験取材をしてくれよ。
そうしたら、君は禍神として蔑まれるのにww

まあ、当然反省なんぞしないだろうがね…
508名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 14:40:59 ID:h78L1x3o
ブツを自主的に廃棄または、返却された場合には、送検も起訴も無い。
送検の場合には証拠物件として押収される。
509名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 04:51:37 ID:3/hUrFAg
レザーマンのBLAST買ったよー
やたら重いし手が黒くなる
ポーチ裏がMOLLE仕様になっているのには驚いた
510名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 08:44:20 ID:7icr7w++
481へ
>>508は正しい。
508に基き481の『俺の体験談』を自分で考え再構築してみろ。
おバカな君も“いわゆる”警察の『実務』について
少しは知る事になろう。
それから検察への問い合わせも忘れずに。
ただし、スレチだから適当なスレに移動してくれな。
511名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 08:51:47 ID:7icr7w++
>>509
BLASTは170g位かと思ったら輸入元のHPだと215gもあるのな。本体のみはケース込みはしらんけど。
よかったら、本体のみで計ってくれ。
俺もガーバーのブラックを買おうと思ったけど、触ると手が黒くなったからシルバーにした。
ブラックじゃ色素が移るから食べ物には使えないな。
512名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 13:29:11 ID:HBlNa1mX
>>508
自分の場合は押収されたな。
なので、書かされた書類は「証拠品として押収された所有権を放棄して
物品の変換を求めない」旨の書類だった。

その後1年ほど経つが、とりあえず検察からの呼び出しは無かった。
513名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 15:25:35 ID:xix+9xF2
でも変だよな。
そんなにムキになって押収までするなら、販売禁止すればいいのに。
自宅で使うもんじゃあるまいし。

矛盾だらけなのが世の中だね
514名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 15:38:32 ID:Y3biho6t
警官自体も人間屠殺機として摘発だな。
最近は痴漢機か。
515名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 21:38:27 ID:f1EEAfOQ
職質って運もあるけどやっぱりその人それなりの雰囲気にも起因するよ
今日、営業で歩いてたら警察に呼び止められて・・・結局は俺じゃなかったんだけど
呼び止められたのは俺の前を歩いていた迷彩ズボンにGジャンにリュックのオタク青年だった
、リュックの中を見られてたね。完全にキョドってた、可哀想だったな。
俺は極めて冷静にその場を去ったがドキドキしたぞ
一見、外回りの小奇麗にしたリーマンだがカバンの中には意味なく黒WAVEとパラミリタリーが
入ってたしおまけにシュアのE1Lまで入っている。完全に普通の人じゃないね
いや、WAVEにも一応使い道があって持っていたのだが警察には通用しない理由だろう・・・
ちょっと反省して明日からはsquirtかティファニーのビクトリにでもしとくよ。
516名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 21:51:00 ID:lgjsG33A
職質されない方法についてはここでは触れないでおくよ。
万一持っているのがわかっても問題もないんだが。
517名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 22:00:47 ID:LEIuG0St
ツールナイフじゃなくてサバイバルナイフなんだけど
「雑草を抜いてるんです」で助かったことがあるよ。
518名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 22:47:26 ID:f1EEAfOQ
>>517
それはあなたが毅然としていたからセーフだったんじゃないですか?
これ以上はスレ違いになってしまいますね

>>511
黒WAVEも色落ちするから悩んでいたんですがみんな同じなんですね
519名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 02:48:57 ID:uwd5Dvfz
でもナイフならつかまって時限信管やビン入りのサリン持ち歩いても
まずつかまらないっていうのもおかしな話だよな
520名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 02:59:55 ID:wTlKY6ne
チポイド マリーみたいなもんだ
521名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 05:35:33 ID:uLp5UFa2
ビン入りのサリンだったら、開けて中身を改めようとした瞬間ポアだからな
522名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 15:07:22 ID:ig043RfJ
スイスツール・スピリットのミリタリーブラックって既出?
http://www.pal-shop.jp/app/detail.php?mskmno=S51712011&caid=29&kid=&catid=0&kflg=

以前にも少量出回ったみたいだし、買ったひといたら色の仕上げ具合を聞きたいんだが。
523名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 20:54:56 ID:9IhKxiYW
ハサミとカッターとホッチキスがいっしょになったマルチツールはないだろうか・・・
524名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 21:23:02 ID:fcNphl1G
>>523 パチモンならホームセンターにあった様な気がする…。
ヴィクトリクラシックに無印良品のたためるホチキスの組み合わせもオヌヌメ。
525名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 21:39:20 ID:bgkfo2Ou
事務仕事なら事務所でやったらいいじゃない
出先で鍋の取っ手を作ったりするならマルチツールで事足りるけどさ
526名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 08:06:46 ID:PNOyC9ml
どーしても金属製のスプーンやフォークが苦手で、百均の竹製のものを使ってます
でも、あれって厚み有りすぎなんですよね
カレーの肉を切り分けづらかったり、フォークの隙間が狭くてスパゲッティ巻きづらかったり
だからNEWーWAVEの波刃で削って使ってます。こんなことしてる人いないだろーなあ
527名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 11:10:01 ID:wEfLW1Vr
買ったばっかりのソルジャー、早速刃打ちで刃こぼれorz
原因はよく分からないけど
栓抜きを出した状態で、勢いよくナイフを収納すると
内部で栓抜きの根本に一瞬触れるみたい。
528名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 11:12:13 ID:Mibot1ah
同時に出すなって書いてあるのに……
529名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 18:28:33 ID:gCKKYsrh
原因を自分で書いてるのに判らないなんて・・・
530名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 19:01:47 ID:/PMFkRlY
>>523
20年くらい前にPLUSあたりの文具メーカーが出してたなソレw
531名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 23:07:53 ID:c01vIcgP
>>523
ウェンガーのビジネスツール、ツールロジックのオフィスコンパニオン。
532名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 23:27:28 ID:31B2nkCq
>>531
オフィスコンパニオン気に入った!!
まさかこんな都合のいいものがあるとは思わなかった
聞いてみるもんだな
533名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 23:40:54 ID:ivZwPt11
>>527
製品によって、何故か精度の多少ばらつきがある。
俺のも1本だけは、そうなる。
一瞬触れる時のイヤーーーな感触は言い表せないなぁ。
対処法…我慢して出し入れする時に金属同士が触らないように
気をつけてます。
534名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 23:56:47 ID:AHVP5xtl
不良品は返品が原則
535名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 11:24:44 ID:yLtbI1SS
俺のソルジャーも、ナイフを出そうとした時に爪が滑って
勢い良く閉まったりするとガッツリ刃打ちしてる。
536名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 11:55:20 ID:9eevyTN+
>不良品は返品が原則
一般論としてその通りだけど
>勢い良く閉まったりするとガッツリ刃打ちしてる。
ナイフ場合、こういうのは不良品ではない。
「2-3回研げば平気ですよ」と言われて終わり。
クレーマーに執拗に絡まれたら交換するかもしれんが
ナイフは本来そういうもの。
刃打ち品も正常としてメーカー検品を通る。

ナイフを知らない“箱田氏の切れ味がナイフの評価の全て”房が増えているな。
537名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 14:07:34 ID:yT37ZQEY
なんかあったらすぐ○○厨とか○○房とか言う奴が増えているな。
538名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 18:31:43 ID:/u85LcjL
昔からだ>○○厨とか○○房とか
レッテルを貼ればいいと勘違いしてる
539名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 21:08:20 ID:Wd5qgIXQ
“箱田氏の切れ味がナイフの評価の全て”
それが一般人の望む状態
箱だし状態で正常に機能しない物はどんどん衰退して市場から淘汰されていく
俺は家電販売員なんだが、そんな感じで多くのメーカーが消えて行った

ナイフを知らない、のではなく、顧客を知らないのが怖い
540名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 22:27:22 ID:KiPCinPm
まあ、箱出しの状態でメーカーの製品に対する姿勢がうかがわれるわな。
「切れ味がユーザーの好みでどーの、研ぎは個人で癖がどーの」とかいって
研ぎが十分でない状態で箱に納めて出荷するのはメーカーの手抜きに
都合の良い言い訳に聞こえる。

「うちの製品はこの状態で使うのがベストと考えています」と胸を張れるぐらい
の状態で箱に納めないとな。それが先進国の工業製品メーカーとして当然の姿。
541名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 23:29:24 ID:WJxUqkd1
それは、カッターナイフの発想だな
汎用刃物であるナイフには不向きかと
542名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 01:23:49 ID:IfVDV6OA
>>539-540
好みじゃなくて、切れ味と刃持ちは物理的に相反するものだと知れ。
言い方を変えれば「一瞬の切れ味最高」の刃付けは簡単。

TVも冷蔵庫も直しながら使うもんじゃないだろ?
ナイフは研ぎながら使うもんだろ?
その違いが判らないかな?
さらに言えば肉と木じゃ刃の付け方は違うだろ?
ベストの刃付けが在るって所から妄想だ。
543名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 01:30:58 ID:QEN/11y8
>さらに言えば肉と木じゃ刃の付け方は違うだろ?
>ベストの刃付けが在るって所から妄想だ。

それは正しいが、「最適ではないが肉でも木でもそこそこ切れる刃付け」というのがあるのも事実。
そういう刃付けをして出すのが「上手いメーカー」というもの。

「肉を切るのと木を切るのでは刃付けが違う」とかいう理屈で鈍な刃付けをして出すのは「屁理屈に拠る手抜」というのが常識的な取られかた、という話だろ?
544名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 01:34:06 ID:3jMzouiH
どっちにしてもそのくらい自分でやるけどな
545名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 10:31:28 ID:m9SqYpZJ
ビクトリノックスのキッチンナイフは
レーザーで正確に測って刃付けしてるそうだぞ?
546名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 11:06:23 ID:Okr2D1Vn
レーザーで加工だろ

547名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 14:09:14 ID:DUNlu+hG
ツールナイフのコンセプトを考えて(切る対象だけではないよ)、
メーカーはそれを考慮してベストの刃付けをすれば良いんじゃないの?
(ベストという考えは、ツールナイフでは>>543氏と同じ。)
基本は研いで使うんだけど、箱出しで最適な刃が付いているなら
今後自分で研ぐ目安にもなると思うし、最初の一回は研ぐ手間が省ける。

ナイフの熟練者や用途が分かってればそれに合わせて研ぎなおせば良いだけだしさ。
コレクターや、誤って指を切るとか怪我の問題は論外として、
切れる状態にするとユーザー側のデメリットって何かあるの?
548名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 14:20:28 ID:Okr2D1Vn
>ユーザー側のデメリット
価格が上がる
良い例が包丁、本刃付けしてあるだけで値段が上がる

イイカゲンな刃付けなら、実用ナイフに刃付けはいらないと思っている

549名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 18:27:40 ID:FRpfTZzX
>>548
剣恒光を筆頭に研ぎヲタってのは、常識的な思考が消え去ってるのかね?
刃付けのしていない「刃物」が商品として流通に乗せられるとでも思ってるのかね?

あのね、ツールナイフって、汚いオヤジの刃物店で臭い汁出してるオタクが買うだけの商品じゃないのよ?
550名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 18:37:03 ID:kbylb++T
マニアの発想なんてそんなモンだ、刃物に限らず
現実がどうなっているかを考えず、自分がどう思うかが世界の全てなのだよ
>>541の書き込みがいい例だ

>それは、カッターナイフの発想だな
>汎用刃物であるナイフには不向きかと
現実問題として、包丁とカッターナイフ、あと鋏があれば世の大多数は困らん
汎用刃物のナイフなど、吹けば飛ぶ程度の市場規模しか無い事くらいココに居る連中なら判っているだろうに
551名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 18:40:27 ID:Okr2D1Vn
自力で刃付けも出来ないのに、ナイフを買うヤツをオタクというんだろw
552名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 18:55:47 ID:9ZRjPqCe
刃付けっていうのはつまり、ブレード(本体)に別の刃を溶接かなんかで取り付けて
切れるように研ぐと完成って認識だけどOK?
刃と本体はまったく別物の材料で本体の材料はまあどうでもよくって
問題はこの刃付けの材料や工程がキモだってことでしょう?
553名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 18:57:06 ID:BBodSeWW
>>549-550の書き込み後、約十分で>>551 ID:Okr2D1Vnの即レス

刃物砥ぎながらPCに貼り付いてないで、たまには百貨店でもぶらぶら散策してみなよ?
色んなものが見れて面白いよ?
554名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 18:59:06 ID:np0mKkFZ
>>551=>>552
あっちゃー、またシェフィールドのしつこい自演を呼んじゃったよ。
ごめんなさい(ペコリ
555名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 19:38:42 ID:DMC+2Wv3
>良い例が包丁、本刃付けしてあるだけで値段が上がる

んなもんいいかげんな包丁屋が少しでも客から銭をむしり取るための口実に
きまっとるだろ?
包丁屋も馬鹿だが、板前とか言う連中もかなりの馬鹿だからそういう宣伝文句で
乗せられるんだよ
556名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 19:44:30 ID:YP+KRahu
いやそれ以前に料理&刃物ヲタ向けの本刃付けとやら包丁と
ツールナイフを同列に論じる点でOkr2D1Vnは相当に頭の中が痒い人だと思う。
そうでなければショップや業者の中の人の発想。
557名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 19:52:24 ID:ZDZh+tsj
んー、登山者の立場から言えば、俺自身は研いで使ってるが、中にはストックの状態で、買ってから何年も研いだ事がないって人達の方が多いぞ。

実際の登山では、食品のパッケージや細いロープを切る位で、それ程ブレードの出番はないからな。

そんなナイフを頼まれて研いでやると、その切れ味にみんなビックリするよ。

それでも非常事態とか考えて、登山にナイフは必携装備なんだが、一般登山者の多くのナイフに対する認識はそんなモンだ。

やはりストックの状態でそれなりの刃が付けられてなければ、「切れないナイフ」と評価されて売れないだろう。
558名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 20:19:29 ID:h7iKn3R3
こんなところでもシェフィールドが頑張ってるので驚いたw

要するにシェフは客に「中華ナイフの刃付けが甘い」とクレーム付けられたんだろう。

そこで「肉を切るのと木を切るのとでは刃付けの仕方が違う、
=ナイフを買ったら自分で刃を付けるのが「常識」、
=だからメーカーのナイフの刃付けはわざと甘くしてある、
=きちんと刃を付けるとその分値段が上がる」
こういうへ理屈が「刃物の常識である」てな具合で横車を押したいんだろう。

へ理屈考えて2ちゃんで粘着する暇があるんなら、もっと正直な商売した方が儲かると思うよw
559名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 20:28:40 ID:MkqQ/3Sk
昨日、餅つきしながらナイフを研ぐ夢を見た。
そろそろ本当に研ぐかな。
#1000の砥石だけで、刃はザラっとした感じで。
560名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 02:32:27 ID:qrB8fyCR
>>548
>価格が上がる
価格が上っても精々2〜300円程度だと思うし、
メーカーが大企業だから企業努力で抑えるのは簡単だよ。

>イイカゲンな刃付けなら
ツールナイフの使い道から言えば、良い加減の研ぎが必要。
肉を切るのは包丁。木を切るのは切り出し等、はっきりした目的があるなら
専用刃物を使うのが普通じゃないのか?

一体、ツールナイフに何を求めてるんだよ?
561名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 02:56:25 ID:CBta2cRG
いいかげん と よいかげん の区別がつかんのか?

子供が起きてる時間じゃないぞ!
早く寝ないと、明日も遅刻するぞ!
562名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 20:53:13 ID:A39Yibm1
最近のグルメな客って、シェフに料理の切り口から包丁にまで難癖つけるの?
563名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 22:52:11 ID:F1IKcwTI
切り口のみならず材料を切る方向・大きさなども味を決める大事な要素だろ?
これをコントロールするために刃物を選ぶことだって普通にすることだろ?

と、シロートがなんか言ってみる。
564名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 23:03:52 ID:F1IKcwTI
大量生産ナイフの出荷時の砥ぎは、完全機械化は難しいのだろう。
そもそも組み立ては人の手だろう?砥ぎ工程も人の手だとすると、
ナイフとしてきちんとした刃付けなんかしようとしたら、作業人による
ムラが出て製品が均一に仕上がらない。また砥ぎ工程でブレードに
傷がついたりして減耗率があがる。

おそらくは、ブレードに刃付けするための傾斜を削り出す工程で、
ある程度の刃もつけることが出来るから、量産品はそれでOK、
ということだと思うよ。価格的に考えても。実用にも困らないしね。

と、シロートが勝手に想像してみた。
565名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 05:39:08 ID:WP24a4gP
緊急脱出用のレスキューツールナイフで皆さんのお勧めは何ですか?
566名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 05:51:38 ID:s1P+4MCY
柘植アタックサバイバル。
車の天井、飛行機の壁を切り裂いて脱出できる。
567名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 05:55:57 ID:WP24a4gP
>>566
すいません日常生活で携帯できる物でお願いします
568名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 06:33:42 ID:s1P+4MCY
ならばコンパクトに折りたためるGサカイのYAIBA。
横綱がこれで車の天井を四角くくり貫いている様子がKMに掲載されていたほど信頼性がある。
569名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 09:06:07 ID:X9uGCmph
マジレスするとベンチメイドのレスキューツール
570名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 09:09:31 ID:X9uGCmph
間違えたレスキューフックの方だった
571名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 09:22:35 ID:WPiNsKDj
ダル子のレスキューアシスト
572名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 14:01:11 ID:onfNl7IJ
対警察的に日常生活で携帯できる物は無い。
摘発覚悟で携帯する気なら自分の好みで選べ。

クルマからの緊急脱出用のレスキューツールはカーショップで売っている。
クルマに置いとく限りでは合法だ。
573名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 18:45:56 ID:MyNLTmiv
http://www.rakuten.co.jp/saibou/533224/532920/

これも一応はレスキュー系マルチツール?
574名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 17:22:45 ID:89v0By5h
断言するが、ツールナイフ購入者が一番よく使うのは


「毛抜き」だ。
575名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 21:21:31 ID:IfJMxmHU
毛抜きが付いているツールナイフは少数派だ。
常識的に一番よく使われているのは「鋏」だろ。
576名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 22:37:55 ID:MUokgjVF
Amazonからの段ボール解体が多いのでナイフ

ツールナイフの毛抜きってちゃちいというか、力が入りづらくないかしらん
577名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 22:46:50 ID:HMgT16lU
ホームセンター勤務で組み立てて売る物が多いからバードレンチ使いまくり
578名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 23:41:32 ID:0AaW8Plb
>>574-575
ワロタw
579名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 04:44:04 ID:R3MWX9mq
全然使われてないのが・・・「ウロコおとし」だ!
580名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 15:39:42 ID:R3MWX9mq
あと「甘皮押し」もな
581名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 20:53:56 ID:M+EpYowS
>>580
コインで回す電池蓋あけるときなんか、甘皮押しは結構便利だよ
582名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 21:12:34 ID:oJuEDvKo
毛抜きじゃなくって先が尖ったピンセットなら
はんだ付けとか応用が利くのに。
583名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 22:24:22 ID:rDM88Q6o
普段使うのは「毛抜き」と「鋏」だけ。
だから
クラシックが常時必帯の基本@
必帯の基本Aでフィルダー1本
基本Bは選択
アウトドアならノコギリ付きツールナイフ
工具系ならビットセット付きツールナイフ
何かする時はナイフ3本持って行く、必要が無くてもw
ナイフマニアだからね。
さらにCとして大型ナイフ・鉈を持つ時もある。

必帯の基本Aでフィルダー1本の替わりにネックナイフを探しているけど気に入るのが無い。
584名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 22:38:55 ID:lKzibHG5
>>583
フィルダー?
585名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 22:42:12 ID:7J7WEFWv
貴様ら、もしかして「レンズ」をきちんと常用してるのかっ??
586名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 23:02:11 ID:5f2Sm6aA
だまれ小僧
587名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 18:52:22 ID:SMJuCHp5
>>584
もしかすると、もっともナウい呼び方なのかも…
588名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 11:48:35 ID:LCHQun7y
>>584
阪神ファンなのかも
589名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 12:18:22 ID:ifGyIphd
SwissToolを失くしてしまいました...あのカチッとした造りが良かった。

でも今度こそ本家Leathermanを買うです。WaveかChargeか、悩むとこですわ。
590名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 13:06:35 ID:2axFXd2c
あ〜、SwissToolの件は残念!

見栄を張りたいならCharge
合理的に考えればWave
WaveとChargeで10g位しか変わらないのに値段は1.5倍。

SwissToolのインプレを読みたいな。
591名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 17:30:15 ID:0mooXGkW
スイスツールから現行レザーマン買うと余りの品質の差に愕然とするぞ
悪い事は言わん
もう一度スイスツール買っとけ
592名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 17:52:33 ID:VNvzTiL2
>>591
いや、まあでも一度は買ってみないと納得できないだろうから…。

# そういう合理的な考え方が出来ないところがマニアってことで。
593名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 18:38:54 ID:OIe92PKf
買わずに後で後悔するなら、買ってから後悔しる
ってヤツだな
594名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 19:05:34 ID:KSonCcxH
TTi買ったけど確かに仕上げとかはイマイチかなぁ と思う。でも 悪くない満足。
595名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 21:23:24 ID:AYm3qKRO
スイスツール好きのスレですか
俺は関係ないや
596名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 21:34:08 ID:8Jzh/I4m
ひねくれ者はそんな捉え方をする。

みんなレザーマンが好きなんだよ。
だからこそ
現行レザーマンの品質を嘆いている。
たしかに
君には関係ない。
597名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 21:40:09 ID:Lg1djds2
>>591
確かにスイスツールの方が精密な作りだけど、スプリングが強すぎてツールを出すと爪を
痛めて使い物にならない。スプリングの固さはスイスアーミーナイフと同じくらいだけど
スイスツールはネイルマークが中に入っているから爪に余計な負担が掛かる。ここら辺を
もう少し考慮して150g程度のツールを出してくれれば良いのにね。アレは重すぎ。
598名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 21:44:35 ID:Lg1djds2
ちなみに折れは20年前に出たばかりのをREIの通販で買った初代を使っている。
ナイフ、缶切り、ペンチぐらいしか使わないけど、それなりと満足している。ナイフが
もう少し性能良ければ言うことないのだが。今考えてもレザーマンは画期的だったと
思うよ。

実際にアウトドアで使うときは、それほどシビアに使うわけではないから、
最低限の強度を維持しつつ軽量化を考えて欲しい。最近の重量級ツールナイフは
本来の趣旨からかなり外れていると思う。
599名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 21:57:53 ID:yPPYfLBp
ナイフレスFUSEとChargeTi持ってるが
別の会社が作ったのかと思うくらい品質に差があるな
600名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 22:42:07 ID:Osx3hNgX
わざわざどっちがいいのか伝わらない書き方でありがとう。
601名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 22:49:53 ID:OIe92PKf
>>598
>本来の趣旨からかなり外れていると思う。
2,3年前にレザーマンからもサージ出たけどな
SOGやビクトリが席巻していた、デカくて重くてもいいからシビアに使える物が欲しい、って層に食い込むためだろう
602名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 23:41:40 ID:5fQEXjfs
>ナイフ、缶切り、ペンチぐらいしか使わないけど、
なるほどね。そう言えば廃盤のハンドルが折り曲る奴はそんな感じだった。

>最低限の強度を維持しつつ軽量化を考えて欲しい。
そんな貴方にジュースで乾杯。
すぐ捩じれて歪むけど、実用上は問題無い。
プライヤーヘッドが小さいからペットボトルのフタが挟めないのが欠点
603589:2007/11/29(木) 09:06:31 ID:t/RYfPJB
今晩は。SwissToolX を紛失してションボリしてる俺に声をかけてくれて
みなさんありがとう!

>>590
もちろん見栄をはりたいし(?)一人静かに愛でたいので見た目でいえば
Chargeが欲しいですね。でも確かに値段にかなり差があるなぁ。

>>591
品質の差に愕然としますかw 確かになぁ...それは分かってるんだよなぁ。
でも、俺も身をもってその品質を語れるようにもなりたいw
それはまさしく>>592「合理的な考え方が出来ないところがマニアってことで」

604589:2007/11/29(木) 09:16:14 ID:t/RYfPJB
すんません、また書かせて下さい。
>>597ツールを出すと爪を痛めて使い物にならない。
そう、それなんですわ。とくに手が濡れてたりしたらどうしようもない。
まぁ用途は専らプライヤだからいいにしても。

買ったVicは二十本以上だし大好きなんだけど...で結局レザマン買うw

605名前なカッター(ノ∀`):2007/11/29(木) 14:15:32 ID:mpbM/EaO
>>603
どうしてもというのなら止めんが。

でも、せめて旧世代の古いモデルぐらいでないと、ガックリ度が酷いよ。
まだ探せば旧WAVEとかPSTはネットで買える店がある。
最近のレザーマンを買うと、多分、お金をドブに捨てた気分で禿しく凹むと思うので。
606名前なカッター(ノ∀`):2007/12/01(土) 10:06:28 ID:OdKqKbSe
>>605
そんなにヒドイたぁ...まぁレザマンは何度も使ったことあるけど、
質感はどんどん向上してるんだろなぁ、と期待してただけに残念。
でも安く買えたら買うことにします。やっぱり宗家だし。

ちなみにBuckのプライヤナイフ、その次がSwissToolだったから
そら感動的だったw
607名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 00:07:10 ID:EcHSI8sn
>Buckのプライヤナイフ

そんなにダメか
608名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 06:38:28 ID:VAhiorwW
ブレードはいいし造りも悪くない。けど肝心のプライヤが、その
独特な構造上使いにくかった。

例えばボルトをプライヤで回すとします。ボルト軸方向に対して横から掴んで
回転させるぶんには問題ない、でもプライヤをボルト軸方向と垂直にして
捻るとハンドルが畳まれてしまう。構造上、デザイン上無理があった。
ドライバーを使っててもナイフを使ってても常にハンドルがグラグラ動くし。
使ってて楽しくなかったです。
609名前なカッター(ノ∀`):2007/12/08(土) 17:17:42 ID:Q93/0tJ5
>>608
遅ればせながらレポ乙。そっかやっぱり「プライヤー付きのナイフ」って
よいものがないんだね。
俺もレザーマンやガーバーのような「ナイフ付きのプライヤー」ではなく
「プライヤー付きのナイフ」が欲しいんだよ。
つーわけでいろいろググッてにたんだが…

・BUCK T-トラクト
・マイヤーコ パラドックス
 あとレザーマン系統でなければ、
・ウェンガー ポケットグリップ
・コロリバ ジラツール     こんなところか
610名前なカッター(ノ∀`):2007/12/08(土) 18:10:38 ID:R8bPtHm8
>「ナイフ付きのプライヤー」ではなく「プライヤー付きのナイフ」が欲しいんだよ。
具体的な線引きをしないと誰もレス出来ないと思うよ
俺を含めて、キミが気に入った物を買えばいいじゃない、と
611名前なカッター(ノ∀`):2007/12/08(土) 18:23:33 ID:Q93/0tJ5
> 具体的な線引きをしないと誰もレス出来ないと思うよ

だったらすんな ハゲ (*゚д゚) 、ペッ
612名前なカッター(ノ∀`):2007/12/08(土) 19:26:45 ID:3311wJxf
ナイフ板だけにキレやすいのがデフォになっております。
613名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 00:25:26 ID:HeuJX3wX
>>609
こんなのあるお!

ドイツ BW(連邦軍) ポケットツールナイフ/4徳+プライヤー/新品
ttp://www.mash-japan.co.jp/cgi-bin/prd.cgi?itemno=10-53-0205
614名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 00:47:22 ID:sjLAAs1X
>>613
ん?アイトールのアリゲーターみたいだw
でもビクトリノックスについてるプライヤーよりも
頑丈そうで肉厚に見える なるほど、ありだな。
615名前なカッター(ノ∀`):2007/12/19(水) 09:47:06 ID:kHft4oac
それはたぶんモーゼルと言うブランドのナイフだろう。
モーゼルナイフは以前はゾーリンゲン製だったが今はどこだろう?
アイトールがOEMの可能性は有るな。

モーゼルのツールナイフは造りが緩くて使い倒すのに躊躇がいらない。却って実利的だと思う。
軍用なのにコルク抜きが有るのには笑った。
616名前なカッター(ノ∀`):2007/12/19(水) 10:54:56 ID:QAocoN9v
軍用でのコルク抜きの使い途...水を吸って硬結びされた軍靴の紐を
解くときにちょっと便利かもしれんぞ。

ナイフで封を切ってコルクを抜く、そう考えるとナイフの使用頻度と
同じくらいコルク抜きを使ってるな、専用のコルク抜きが使い物にならなく
なって以来。精密ドライバをいちいち外すのが面倒だけど。
617名前なカッター(ノ∀`):2007/12/19(水) 18:47:02 ID:HpF0S/pW
プライヤー付きのナイフならALMARはどうだ。いくつかのブレードが付いた
EODツールとナイフブレードだけが付いてるもの(クイックプライヤー)が
あるぞ。
618名前なカッター(ノ∀`):2007/12/20(木) 00:32:30 ID:btkvZc94
イタリア軍は携行食にワインがあると聞いたが
619名前なカッター(ノ∀`):2007/12/20(木) 06:00:31 ID:S0cZ5iFT
コルク抜きを皮膚に突き立ててグリグリしてから思い切り引き抜くと
スポンと皮と肉が抜けて直径5cmぐらいの穴が開く
どんな口の固い捕虜でも3本ぐらいぬいてあげるとベラベラ喋り出す

コルク抜きにはこんな素敵で便利な使い方がある。
620名前なカッター(ノ∀`):2007/12/20(木) 06:17:34 ID:aOloeevU
>>619
妄想乙。

そんなことせんでも、突き立ててグリグリの辺りで十分だ。
621名前なカッター(ノ∀`):2007/12/20(木) 19:51:04 ID:O/x3OKe6
一方ソビエトは自白剤をつかった。
622名前なカッター(ノ∀`):2007/12/20(木) 21:30:13 ID:Zi8CULRm
お前ら、何を自白させたいのか?ww
623名前なカッター(ノ∀`):2007/12/24(月) 17:30:21 ID:dFZg6on9
ところで新作のSkeletoolはどうなんだい?
発売されたら実物見るまで安心できないけど。
http://www.leatherman-japan.com/tool/skeletool.html
http://www.leatherman-japan.com/tool/skeletool_cx.html

ダイエットしたのはいいが、ハサミと缶切りまで省いちゃったのは…
624名前なカッター(ノ∀`):2007/12/24(月) 18:17:19 ID:fEOhLZQU
メリクリ。Skeletool、いいーなぁ。シンプルで。
これとビクのハントマン、2つ持って完璧。
625名前なカッター(ノ∀`):2007/12/26(水) 07:34:30 ID:541Dc+vz
まるっきり同感、ハサミと缶きりは欲しかった。その二つが必要なら
手元のVicがあるから間に合うにしても。

でも極力機能を削ぎ落としてこその骨なんだろうな。
626名前なカッター(ノ∀`):2007/12/26(水) 14:56:06 ID:qLkfWcxI
ジュースS2最高
欲を言うとマイナスドライバーの1本がヤスリだったら良かったんだが
627名前なカッター(ノ∀`):2007/12/28(金) 23:09:12 ID:gt0Dqtzf
レザーマンのチャージと
ニューウエーブはどっが軽いですか?
628名前なカッター(ノ∀`):2007/12/29(土) 02:31:13 ID:nXQp6Gwe
お約束だが
自分で検索してから聞いたらどうだ?
629名前なカッター(ノ∀`):2007/12/29(土) 11:40:16 ID:bKyZWNAp
新作のSkeletoolはイイ感じ。240gは重過ぎるからね。
ブレードレスでヤスリを付けて欲しい。
630名前なカッター(ノ∀`):2007/12/29(土) 16:36:23 ID:8yZs761n
質感が良くて造りのいいツールナイフといえば何が挙がりますか。

自分は青襟の機械屋さんなんだけど、道具箱を運ぶまでもない、または
運べない場合に、でもその場で直ぐに対処したい時にツールナイフは便利だと
思ったんですね。同僚のを寸借して。想定する使い方としては....

1.水や油で濡れた手で使用する
2.片手で扱えたら便利
3.他に折り畳みを携帯してるから、ナイフ自体はバックアップ用
4.刃餅より研ぎやすさ重視かも
4.多少ゴツくて重くても良し。国外在住なんで剥き身の携帯可
5.でも中華製はイヤ
6.絶対に鋏付き

どんな候補があるでしょう。
631名前なカッター(ノ∀`):2007/12/29(土) 16:55:38 ID:6W9sqD50
>>630
ツールナイフでちゃっちゃと修理するのは、カッコイイけど
金は払いたくないなw
632名前なカッター(ノ∀`):2007/12/29(土) 17:18:58 ID:8yZs761n
>>631
あぁ、それは分かります、なんだかテキトーな間に合わせみたいなことされた
みたいになるでしょう。お客様にしてみれば。

じゃなくて、もうほんと些細な日常の細々した雑用の範囲なんですね。
ツールナイフが便利だろうなと思うのは。
633名前なカッター(ノ∀`):2007/12/29(土) 17:30:22 ID:atoon+7w
>>630
このスレでも630もあるレスを無視した質問、乙!

質問すれば、その質問を見つけた人の好みが回答になる。
好みなんて人それぞれ。
客観的な意見を知りたければスレを通して読んで自分で判断しろ。

>自分は青襟の機械屋さん
俺もツールナイフで修理するのはプロの機械屋としてありえないと思う。
ツールナイフは携帯優先の非常用だからな。金を取る仕事をするなら道具箱を運べ!

>質感が良くて造りのいいツールナイフ
結論としてスイスツール。これしかない。元祖か精神かはお前が選べ。
634名前なカッター(ノ∀`):2007/12/30(日) 08:12:38 ID:T37PvGPq
>>633
だから「細々した雑用の範囲」と追記したわけなんですがね。

>その質問を見つけた人の好みが回答になる。
俺が期待しているのはそれです。2ちゃんのスレでは客観的判断材料も
欲しいが、まず娯楽としての読み物を期待してるわけだから。
635名前なカッター(ノ∀`):2007/12/30(日) 08:36:32 ID:KGQT2Rlb
>まず娯楽としての読み物を期待してるわけだから。
なら最初からそう言うレス付けてくれ、と書けばいいさ
636名前なカッター(ノ∀`):2007/12/30(日) 18:00:59 ID:9Ip8qv6S
って言うか、このスレや過去スレを読めば判るように
客観的判断材料になるレスや娯楽としての読み物になるレスを書ける人は極少数。
その上、あまり登場しない。
何度も同じ事を書くのは面倒なんだろう。(そこが鋼材スレや包丁スレの定住者と違う所)
そもそもフルサイズ・ツールナイフなんて10種類くらいなんだからスレが過疎っても当然
むしろ>>634みたいなアホのレスで良レスが流れるのが文化的損失ではないか?
637名前なカッター(ノ∀`):2007/12/30(日) 18:01:20 ID:kK6WlSrh
品質、実用で良好な物
・スイスツール(初期から現行に至るまで)
・前世紀物レザーマン
・前世紀物オレゴン製ガーバーマルチプライヤー

良好ではないが、実用には耐えるもの
・今世紀〜イラク戦争勃発前のレザーマン
・今世紀物オレゴン製ガーバーマルプラ

もう使えね〜
・現行支那皮男
・その他、支那ガバ
638名前なカッター(ノ∀`):2007/12/30(日) 18:15:07 ID:PMyFaJGF
スイスツールはスプリングが固すぎて実用じゃないよ。スプリングの固さ自体は実は
アーミーナイフと同程度だけどスイスツールはネイルマークが中に入っているからツールを
出すときに爪が剥がれる方向に力を入れないといけないから痛い。爪が丈夫な人のみだね。

レザーマンは初代を持っているけどナイフがチャチ杉。スイスアーミーナイフレベルの
ブレードがあれば良かった。
639名前なカッター(ノ∀`):2007/12/30(日) 19:00:19 ID:cCfIHXff
レザーマンは初代を持っているけどナイフはこれで十分
汚れ仕事でナイフ使う時は同時発売された、スケルトンを使ってる。
分解掃除もカンタンだし故障も無い。
http://www.yamahide.com/factory/leatherman/l500alg.jpg
640名前なカッター(ノ∀`):2007/12/30(日) 19:04:35 ID:WxZ7fBhI
俺の場合、ピーターセン4LNとビクトリノクストラベラーの組み合わせが一番使い易かった。

たまに「ヤスリがあるといいな…」と思った程度。

PSTとトラベラーの組み合わせならヤスリ付きになるが、重複するツールが多い。

やっぱり、プライヤーと他ツールは別にしたいし…
641名前なカッター(ノ∀`):2007/12/30(日) 21:59:38 ID:Dp3llfO9
>>636
あんたそりゃここで色々書いてた人に失礼だよ。
大したレスがつかないと思うなら鋼材スレ包丁スレに引き篭ってくれ。
642名前なカッター(ノ∀`):2007/12/31(月) 15:12:27 ID:jEG8f4tK
レザーマンは初期物に限るとよく聞くけど、レザーマン社に何があったのか
気になるとこです。会社が乗っ取られて志の高い創業者が追放されたなんて
事はメーカーではよくある話だけど。

レザーマンのサイトでアメリカ国内の工場の様子を動画で流してたけど、
働いてるのは中国人風だったなぁ...
643名前なカッター(ノ∀`):2007/12/31(月) 15:17:59 ID:bU4du4A3
アメリカって多民族国家だし、理系の大学院は中国人が1/4位占める。
アメリカの科学技術は中国・インド人なしでは成り立たないよ。
644名前なカッター(ノ∀`):2007/12/31(月) 16:32:48 ID:wyIHBRMc
蟲獄人の捏造の構造がよく解かるレス。
大学院の学生の例と工場のライン労働者を一緒にして
アメリカの科学技術の話まで飛躍させる。

「レザーマン社に何があったのか」と言うよりも、消費者が安物の粗悪品を喜んだ買うから
レザーマン社もコストダウンを品質が下がるレベルまでしているから。

レザーマンは初期物PSTは当時でも60ドル位していた。物価上昇率を考えれば今の100ドル以上。
蟲獄製の安物の粗悪品に価格で対抗する為に(消費者の殆んどは安い物を買う)レザーマン社も精度を落としてコストダウンをしている
645名前なカッター(ノ∀`):2007/12/31(月) 17:05:49 ID:lZyKHdIO
チェックチェック、ワン、トゥー。板が違うぜ。
646名前なカッター(ノ∀`):2007/12/31(月) 17:30:02 ID:bU4du4A3
中国人でも優秀な人はいるよ。清濁まとめて飲み干す器量が欲しいね。
レザーマンの品質が落ちているのは会社の方針だし、中国人の従業員とは関係ないと思うけどね。
アメリカは不要な従業員は直ぐに首にするし。 ガーバー、バック、ピューマ、昔は憧れのナイフメーカーも
最近は落ち目だし、変わってベンチメイドやスパイダルコが元気良い。アメリカはイノベーションの国。
新陳代謝が活発です。それが世界一の産業立国の力の源だと思う。一つの会社にしがみつくなんて
古い考え方だ。
647名前なカッター(ノ∀`):2007/12/31(月) 19:10:23 ID:KkufSAwS
最初のPSTって45ドル位だった記憶が…
648名前なカッター(ノ∀`):2007/12/31(月) 20:12:19 ID:bU4du4A3
折れもそう思った。昔PSTが出たときREIの通販で買った記憶がある。1988年頃だったと思う。
50ドルはしなかったと思うけど、ナイフの切れ味の悪さに失望した。全体的な造りは
スイスアーミーナイフと比較していい加減だと思った。アメ製だからしょうがないかと思った。
でも、プライヤーを付けたのは正解だったと思う。あれは革命的だった。
649名前なカッター(ノ∀`):2008/01/01(火) 10:47:45 ID:n2eV0XmT
あのアイデアでここまでこれたレザーマンは凄い。
初めて見たプライヤーナイフはAl Marのだったな。あれかっこよかった。
650名前なカッター(ノ∀`):2008/01/01(火) 14:33:55 ID:38cEYU6H
そんなにレザーマン質悪いか?
ジュースを家でも会社でも使ってるがナイフもはさみもすごくよく切れるぞ
ラジペンも単品のやつと遜色ない
651名前なカッター(ノ∀`):2008/01/01(火) 16:25:03 ID:Z9wgCyHk
>>650
だから前世紀の頃と比べての話、よく読め!

ジュースを同クラスのガバ現行品と比べればジュースの方が良い。
レ座もが場も1995年頃のと比べれば精度は桁違いに悪い。
実験は不可能だけど、1995年当時の新品と現行の新品を目をつぶって触り比べれば誰でも違いは分かる。
その位に精度の高さ、品質に違いがある。

>ラジペンも単品のやつと遜色ない
なんだマンセー房かw
ジュースを使ってるけど歪むよ。構造的に単品のラジペンの方が強度が高いのは小学生でも分かるぞ。
652名前なカッター(ノ∀`):2008/01/01(火) 16:42:31 ID:QQwZK1a9
ペンチとしてはホムセンで1000円出せば買えるやつのほうが精度高い
単品で比べちゃいかんw
653名前なカッター(ノ∀`):2008/01/01(火) 22:20:44 ID:qsiSomSc
懐古厨のウンコマンがうるさいなあ
654名前なカッター(ノ∀`):2008/01/02(水) 14:17:51 ID:ZbePF37D
過去のモノを神格化したってしょうがない。
過去は過去。
オクで高値つけたいなら別だけど。
今買えるモノで語らないと非建設的かと。
655名前なカッター(ノ∀`):2008/01/02(水) 19:04:03 ID:bSVbjRu2
ウェンガーのマイクロライト買いました。
初めてのツールナイフです。(o^v^o)
656名前なカッター(ノ∀`):2008/01/03(木) 00:24:47 ID:5WJD05RH
>今買えるモノで語らないと非建設的かと。
だからこそ分かってる人間は今現在のオンリーワンとして「スイスツールy」を
薦めてるんだろう?
バカ重かろうが爪がもげようが、人様に薦められる品質のマルチツールで
市場に流通している現行モデルは「酸い酢ツール」だけ。

ガバもレザも自分で確かめて納得して買うのならそれで大いに結構。
だが人様にどうぞと薦められる代物ではないのは事実。
657名前なカッター(ノ∀`):2008/01/03(木) 00:28:11 ID:b8vTg+kU
スイスツールはスプリング弱めの出してくれ。造りは良いけどあれでは爪が痛くて
使い物にならない。
658名前なカッター(ノ∀`):2008/01/03(木) 01:12:00 ID:0vtgOPfI
>使い物にならない。
>>656は品質の話をしている。
精度感が無いガバガバの現行ガーバーでも実用に問題は無い。
メーカーはそう判断して品質よりコストを優先している。

>>654
何事も「水準点」を知らないとな。知らないのは不幸だ。
それに現行品で質の良い悪いを言ってもしょうがない。どれも値段相応の必要充分な仕事はする。

たぶん>>654とその仲間たちは質感の高さと性能を勘違いして
前世紀の品を持ってる奴に嫉妬しているんだろう。
クルマで話そう。
1970年代初期のベンツSクラスはエライ質感が高かった。
性能は現行品の子ベンツの方が上。
実用なら1970年代初期の中古車を探すより現行の新車を買った方が合理的。

10年前にレザーマンを買った人が買い換えようとして現行品チャージを触り
ガバガバ・ガサガサで安っぽくなったと感じるのは自然な事。それを非難する方が間違い。
2chで一通り愚痴を言ってから、自分で確かめて納得して買うのならそれで大いに結構。
それだけだ。
659名前なカッター(ノ∀`):2008/01/03(木) 01:45:22 ID:/7Vj35h/
>>658
クルマは
・激しく劣化する。
・業界の性能競争が熾烈。
・ユーザーが多く幅広いので要求が厳しい。
・単価が高い。旧型の流通在庫なんて持ってられない。

ナイフは
・保管しておけば基本的にそのまま。
・何十年たとうが、性能なんぞ1割も違やしない。
・基本的にマニアのもの。限界まで使うこともほとんどない。
・旧型だろうが、売れるまで放置。探せばけっこうあるもの。
660名前なカッター(ノ∀`):2008/01/03(木) 03:56:55 ID:b8vTg+kU
車と言えば、最近湾岸Midnightを読んでいる。面白い。
661名前なカッター(ノ∀`):2008/01/03(木) 04:50:14 ID:uZrkpnJs
そのナイフは……
身をよじるように……
切断するという……

ククク……アキオ
662名前なカッター(ノ∀`):2008/01/03(木) 14:06:40 ID:VP406oGY
>>658
まだ春休みにゃ早いぜ
663名前なカッター(ノ∀`):2008/01/03(木) 19:38:31 ID:7KNH7aTj
>>658


〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
664名前なカッター(ノ∀`):2008/01/04(金) 08:15:58 ID:hSNG/SRY
>>658は何を訴えたいのか分からんでもないが、冗漫でクドイだけだぞw
何か書きたいならもっと落ち着け。
665名前なカッター(ノ∀`):2008/01/04(金) 18:55:44 ID:I9SUDKHg
年末に撮っておいたテレビドラマの『SP』見てたら、
車に仕掛けられてた時限爆弾のコード切るのにレザーマン使ってた。
警察官によっては支給されてんのかな。
666名前なカッター(ノ∀`):2008/01/04(金) 20:04:05 ID:M8ypJ/zi
スタッフの私物か小道具の備品かもね。
667名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 08:33:09 ID:L7Cach+t
レザマン社に手紙を書いたらいいね。「これで危機を切り抜けました!」って。
雑誌広告に連載してた体験談のアレね。
「時限爆弾をレザマンで処理しました!」でもいいし「愛用の小道具で
いい場面が撮れました」でもいい。それも充分武勇伝。
ちなみに俺にはなんの冒険談も無いです。

[Tool Tale]
"Do you have a good story about your Leatherman? Did you use it
to get out of a jam, save the day, or did you just do-it-yourself
around the house? Send us your story and once a month we'll select
a winner to receive some Leatherman goodies."
668名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 16:00:20 ID:qvdzQ8IW
>>665
職質にあったとき「爆弾のコード切る」為に所持と答えたら
正当な理由と見逃してくれるかもしれない。
669名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 16:16:45 ID:F/2nCRvd
>警察官によっては支給されてんのかな
民間人から没収したナイフを私物にしているだけ。
670名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 22:46:04 ID:my18kgmZ
>>665
そうかもしれんw
671名前なカッター(ノ∀`):2008/01/07(月) 01:02:20 ID:+3LeRPuJ
bearjawsって誰か知ってる?
検索してもヒットしないんだが
どう?レザーマントかと比べて
672名前なカッター(ノ∀`):2008/01/07(月) 07:30:51 ID:g5j4sHIE
>>671
例のサイトで見つけたよ。色々派生モデルがあるみたいだけど。
手に取ったことも見たことも無いのでなんの感想も無いです。
だからここは人柱になってくれ!

http://www.multitool.org/miscellaneous-tools/medium-tools/bear-jaws/-hard-hat.html
673名前なカッター(ノ∀`):2008/01/08(火) 00:35:25 ID:8Pz7nE1s
チャージXTi買いました。
レザーマンはここで色々ボロクソに言われてますが、とりあえずプライヤーツールお初でしたのでw

仕事等でガンガン使ってみます
674名前なカッター(ノ∀`):2008/01/08(火) 01:06:59 ID:MN0GpwFv
俺の愛用はレザーマンの Juice pro (これって限定品だったっけ?)

このサイズの小さいプライヤーが必要なのと、あとペーパーナイフ代わり。

たまーに、立食パーティーでワインが出てるくせにワインオープナーの数か足りないときなんかも使う。
675名前なカッター(ノ∀`):2008/01/08(火) 22:47:52 ID:mqGzvdBv
俺の普段使いは、JuiceS2とVicのサイバーツールかな。
S2は、小型のLEDライトと一緒のケースに入れてる。
何かと便利。あの小さいプライヤーがつまむのに役立つ。
サイバーツールは、嫁の海外旅行のお土産。
いろいろ便利だけど、プレゼントだからS2程使い倒していない。
というより、S2はアルミボディの地金が見える傷がいっぱい。

ワインオープナーもサイバーツールは付いてるけど、ツールナイフじゃ使わないな。

ワイン専用だったら。
意外と数百円で変えるソムリエナイフおすすめ。
へたなワインオープナーより簡単に空けられるし、コルクの封シールを剥がすときも綺麗に取れる。
でも、ライヨール欲しいな。

676名前なカッター(ノ∀`):2008/01/08(火) 22:57:18 ID:Ry5zA/nD
ライヨールはフランス製ってことで倦厭だな。作りも雑そうだし。お隣のスイスはあれだけ高精度で
安価なナイフを作れることに驚き。ドイツのピューマもブレードの鋼材は良いらしいけど、作りは極めて
雑。ナイフ一つとってもお国柄が出るのでしょうか?
677名前なカッター(ノ∀`):2008/01/09(水) 19:41:57 ID:XGZIFmoT
一つを見てその国全てがそうだ、と言いたいなら板違いだ
678名前なカッター(ノ∀`):2008/01/10(木) 12:32:35 ID:L+E49iMm
別に個人の感想なんだからいいんじゃない?
勝手に仕切りたがるよりはさ。
679名前なカッター(ノ∀`):2008/01/10(木) 16:12:26 ID:0SWMBn43
>>678
その噛み付き方もどうかて。
> お国柄が出るのでしょうか?
 に対する答え方の1つってことでいいじゃん。
680名前なカッター(ノ∀`):2008/01/10(木) 16:13:11 ID:0SWMBn43
orz…どうか「と」
681名前なカッター(ノ∀`):2008/01/10(木) 21:45:10 ID:iFFu1j/L
皆さんが一番使うのはなんですか?
682名前なカッター(ノ∀`):2008/01/10(木) 21:56:53 ID:GUR8R1Tw
クラシックとファーマーAL
683名前なカッター(ノ∀`):2008/01/11(金) 03:01:03 ID:j5YdXX7P
右手
684名前なカッター(ノ∀`):2008/01/11(金) 09:38:57 ID:cKs+isZt
Vicのチャンプ。あのちっこいプライヤーも何かと出番がある。
685名前なカッター(ノ∀`):2008/01/11(金) 11:00:47 ID:9+94HRg+
>ライヨールはフランス製ってことで倦厭だな。作りも雑そうだし
実際に雑。平気で刃打ちしたりする。
でも現地ではオピネル同様の安い実用品だから誰も気にしない。
686名前なカッター(ノ∀`):2008/01/11(金) 16:45:38 ID:iQroKyI2
どちらも元々百姓のナイフだしな
687名前なカッター(ノ∀`):2008/01/11(金) 20:25:07 ID:G8wh6wkO
つい最近役に立ったのが
スプーンとフォークつきのやつ
コンビニでカップラーメン買ってお湯を入れたのに箸をもらい忘れたときは助かった。
688名前なカッター(ノ∀`):2008/01/12(土) 02:10:20 ID:PLUiYfrk
そこでマイ箸付きのツールナイフですよ
689名前なカッター(ノ∀`):2008/01/12(土) 05:29:44 ID:CMZy7+Qy
>>685
フランスでは、ライヨールはナイフとしては高級品の部類だそうだよ。
690名前なカッター(ノ∀`):2008/01/12(土) 10:36:02 ID:IHs+Qv/y
>>687
あれって使った後の処理ってどうやんの?
とりあえず適当に水で洗っといて、家に帰ってから清掃とか?
691名前なカッター(ノ∀`):2008/01/12(土) 21:00:39 ID:dQmooJ5E
>>690
そんなに神経質になるものか?
家帰ったら洗えばいいじゃん。
自分しか使わないんだし。
692名前なカッター(ノ∀`):2008/01/12(土) 21:22:58 ID:B5/wqyL7
>>689
所詮二流国家ですから。
693名前なカッター(ノ∀`):2008/01/13(日) 06:46:46 ID:QJ346hGd
>>689
メシ食いに行ったら、ライヨールのナイフとフォークだった。
なかなか高級だなと思ったぞ。

まあ、その程度の高級感はあるって事だよ。
694名前なカッター(ノ∀`):2008/01/17(木) 17:18:53 ID:sIDj1bqR
ライよールじゃなくてラギオールが正しい
695名前なカッター(ノ∀`):2008/01/17(木) 17:54:11 ID:M5EHoE2L
不動産屋で退去した物件の個人取り付け品:鳩ネットやら配線やら釘やらを
取り除き、現状復帰する仕事してるが、皮男ツールナイフ使いまくり。
プライヤー、ナイフ、鋸、波刃、こんな便利なモノはない。 
これで重たい工具箱持って建物の階段上がる事から解放された。
後、欲を言えばプラスドライバーも後二種類の大きさがあれば○。
更に最近のガーバーみたいにワンタッチ、或いは一振りでプライヤーが
飛び出ればなおgood。 マルチツールって役立つよ。
696名前なカッター(ノ∀`):2008/01/17(木) 18:18:58 ID:TzYmZqbh

>>694
フランス南部と北部で読み方が違うだけどっちも同じ綴り
日本の公式ではフォルジュ・ドゥ・ライヨール社なのでライヨールで無問題
697名前なカッター(ノ∀`):2008/01/17(木) 18:30:46 ID:7Csj8z5G
>>695
俺は不動産の管理会社経営者で、本格的な作業は業者に発注するが、レザーマンのJuiceは常にベルトに付けている。
ちょっとしたときにプライヤーやドライバー、ナイフがあれば・・・、ってことが多いからな。
Juiceならスーツ着ていても違和感ないし。
以前は車の道具箱まで取りに戻っていたが、たまに違う車で出かけると、事務所まで取りに戻らにゃならんかった。
698名前なカッター(ノ∀`):2008/01/17(木) 20:09:08 ID:M5EHoE2L
>>697 支援アリガトー。 結論としては、ちょっとした時だな。あくまで
本格的には出来ないがナ、 が、あるとないのでは大違いだ。
よく、こんなの本格的には使えないなんて息巻いてる香具師が居るが、
そもそも、原チャリ買って、これじゃタンスが乗らない、引っ越しには
使えないっていうレベルの話で、何か勘違いしてる香具師も多い。
このツールはあくまで【大抵のシーンに使える、実用的なオモチャ】だ。
699名前なカッター(ノ∀`):2008/01/17(木) 20:54:46 ID:VVB+jqza
俺はスイステックに行き着いた
700名前なカッター(ノ∀`):2008/01/18(金) 02:14:00 ID:S0FsSXmb
ジュースいいよね
電子機器の開発やってるが、会社ではオフィスでも実験室でも手放せない
あと変わり物のスクォートE4(ペンチの代わりにワイヤーストリッパーがついてるやつ)は実験室の机に常備
同僚に見せたら感心してたよ
701名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 01:53:44 ID:U2hWoxNV
>>700
どんなけマニアックかと思ったが、研究職でしたか
702名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 14:22:08 ID:yjiXnsVr
スクォートのプライヤーは、ガタが出るのが早いよね。

まあ、あの薄さなら仕方ないし、使いようによっては便利なツールだからいいけど。
703名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 22:58:33 ID:QiXCsAbj
ジュースS2使いの俺が来ましたよ。
以前、仕事の後に飲みに行った時、居酒屋のトイレが壊れててさ。
トイレのタンクのチェーンがずれてただけなんだけど、仕事の時に
携帯ホルダ(ちょっとした小物入れも付いてる奴)にS2入れてて。
ちょこちょこっとチェーンをプライヤで調整して直した事が有るよ。

どうしても、トイレの水が流れっぱなしって気分悪くてさ。
ついつい直しちゃったのよ。

女将さんには感謝されたけど、お代は安くならなかったOrz
704名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 05:46:19 ID:pC/6R5Os
ツールナイフがあって良かった、何かいい事があった、その積み重ねが
あるからずっと手放せなくなるんだろな。
705名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 07:58:25 ID:HfuJns62
レザーマン系の携帯で警察にとがめられたことある人いる?
もし咎められたら、「いざという時に必要だから」でいいのかな?
実際よく使ってるから全く嘘は無いのだが。
706名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 08:32:16 ID:2vypF5TY
ココだったかは覚えが無いんだが、ウェーブの携帯で捕まって嫁に警察まで迎えにこられた人が居た

>「いざという時に必要だから」でいいのかな?
通らない
707名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 13:03:51 ID:lv1RyCl3
いざという時なんて言ったら余計勘繰られる
708名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 13:32:09 ID:HfuJns62
普通に考えたら対人目的でツールナイフはあり得ないのになw
でもしょうもないことで逮捕歴でもついたら大変だから仕事の行き帰りと車の工具箱以外はやめとくか
709名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 13:49:00 ID:S3kWhcBT
車の工具箱でもタイフォされた人いたと思うよ。
仕事場のみにしておいた方がよいと思う。行き帰りでもまずい。
710名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 19:34:18 ID:sSZurEpg
一部の工具の車載は義務では、、、、
711名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 20:21:53 ID:reOJAaEq
レザーマン系の車載が何時から義務化されたん?初めて聞いたけどそんな話
712名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 21:02:54 ID:S3kWhcBT
トランクにスイスアーミーナイフ(ご丁寧にニュースでは軍用ナイフと表記)でタイフォされた漫画家がいた
の忘れた?囲碁漫画「ヒカルの碁」で知られる漫画家小畑健容疑者(37)云々って。レザーマンをトランクでも
100%現行犯タイフォだよ。最近のナイフ狩りは、交通違反の検挙と同じ調子でやっているし滅多な言い訳は
通らないと思った方が良い。持ち歩くな。
713名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 21:20:44 ID:sM+w+pE/
これってアメリカ人やフランス人からしたら、冗談だと思う話だよな。
ビクトリノックスで逮捕。
714名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 21:36:05 ID:HfuJns62
半分趣味で乗ってるような旧車だから車の工具箱は通ると思う
わざとペンチを開いて入れとこう
通勤中は、私品なので家でも会社でも使うということで。
それが通らないとすると大工さんや板前さんはどうなんだということになる

問題は対応する警察官のIQだな
それだけが心配
念のため弁護士の名詞でも財布に入れとくか
715名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 21:44:10 ID:reOJAaEq
>工具箱は通ると思う
貴方がどう思うか、は関係無い話ですが?
警察がどう判断するか、裁判所に訴え出て勝訴となるかは別の話ですよ

>通勤中は、私品なので家でも会社でも使うということで。
会社が「公式に」私物の社内での使用を認めてくれるといいね
今フツーに使っている、ってのは根拠にならないから注意、な
716名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 21:57:34 ID:HfuJns62
何のために下の3行書いたのか・・
自分の判断ではどうにもならない要素があるって言ってるじゃん
717名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 12:24:06 ID:9MsMeOWq
ジュースは軽犯罪の範囲だろうから、たとえもめようが、
前科はつかない。持ちたい人はもてばいいとおれは思うが。
718名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 12:42:52 ID:QtgsIRjC
ネックストラップかなにかに繋いで懐のなかにぶらさげていれば持ち物検査にパスするんじゃないかな?
719名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 12:54:52 ID:PObOnhhk
金属探知で引っ掛かるだろ
720名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 15:57:46 ID:u9h83BSQ
車載でまかり通るには
鍵付工具箱(=管理徹底)
に加えて実用一辺倒の品の選択が持つ説得力が必須
はっきり言ってナイフである必然性なんか皆無
スクレッパーの方が余程必要
カッターと替刃積んでる方が余程解ってると言うものだ
何も無い事を思えばマシでも「帯に短し襷に流し」
「工具箱に入れとくと言うのなら専用工具だけを何故入れない」と言う話になる
具体的に「○を×する」的説明が出来てその上で実演して見せられない人間に
正当化なんぞ認められるわけがない
721名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 16:12:13 ID:/7aMmnd9
車に積んどいたらむちゃくちゃ便利だよね
722名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 16:22:03 ID:nWhxvY6U
>それが通らないとすると大工さんや板前さんはどうなんだということになる

おいおい、勝手な自説を展開する前に新聞ぐらい嫁
「通勤中」と主張する理容師や板前が捕まっている。

>>721
オマエは荒らしたいだけだろ?
車に積むんなら専用工具の方が100倍も良い。
って、専用工具が有れば絶対にツールナイフなんて使わない。
721は実際に車とかいじった事が無いんだろw
「なめる」って単語を知っているか?
723名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 16:48:42 ID:QtgsIRjC
まあどうしようもない犯罪者予備軍が間抜けな警官に捕まっているだけのことだしおれ平気
724名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 17:10:58 ID:1xYvr+/C
>>705
警察に連れて行かれて10時間近く拘束されましたよ。

>もし咎められたら、「いざという時に必要だから」でいいのかな?

その理由ではお話にならないかと…。

ま、当然場所にもよるけどね。
都心じゃなければ全然平気だと思うし、都心部だと職質受けて何かが
出てきた段階でアウトも同然かと。

>>714
「ナイフが付いてる必要ないよね?」と間違いなく言われる。
仮に大工だったとしても、「昼食食べに行く時まで持って歩く必要は
無いよね?」とか、「明日も同じ現場ならどうしてそこに置いておか
ないの?」とか間違いなく言われる。

>>715
ほとんどの事例では裁判所まで行けば負けない事例だと思うけど、
勝とうが負けようが(そもそもほとんどの場合は起訴すらされないが)、
警察に拘束されることは変わりないので、やっぱりダメージでかいよね。
725名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 18:17:14 ID:jnoqrxk6
趣味で自転車のってる人とかどうしてるのかな?
726名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 18:22:48 ID:ac96E9lR
>>724
場所によるちゅうか東京の都心だけじゃないの?
大阪ではまだ聞いたこともないような。
727名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 18:25:39 ID:1xYvr+/C
>>725
アーレンキーとタイヤレバー、予備のチューブ、あとはボンベさえあれば
特に困らないかと。

>>726
多分そうだと思う。
ただ、どこも今後厳しくなることはあっても、緩くなることは無いと思う。
728名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 18:27:54 ID:TvkYxMt2
>>725
自転車売り場へ行ってみればいい、色々便利な道具が沢山売られている
729名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 21:06:31 ID:FQjEe7U4
ツールナイフのプライヤーは折り畳める摘み道具ぐらいに考えておいた方がいいよ。
同じ値段で買えるだけの専用工具を買った方が性能は百万倍上なんだし。
730名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 21:59:08 ID:Fq+Fv2oy
そうだけど、キャンプや登山みたいに荷物増やしたくない場合だとコンパクトなツールナイフは必須。
日常でも、ちょっとしたことにはツールナイフは便利。確かに値段は高いけど、機能美があるから
インテリアになるし、邪魔になるものではない。

本格的に使うなら、もちろん専用工具にすべきだけど、日常だとたいていの場合はツールナイフで間に合う。
731名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 22:14:47 ID:PObOnhhk
インテリアにはならないだろw
732名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 22:17:43 ID:TvkYxMt2
某氏作の100丁出しとかならインテリアになるとオモ
持ち歩けるシロモノじゃ無いしな(w

>>720
>邪魔になるものではない。
だが、人々はカッターナイフやハサミを選んだ
733名前なカッター(ノ∀`):2008/01/21(月) 23:03:35 ID:MdQGmPxF
おまえら肉買ってこいよ肉!
俺はナイフを使うためにローストビーフの塊を買ってきたぜ
チャージTiのナイフで切る切る!さすが154CMだぜ、とかいいながら。で、ナイフにさして食う。
次に、買っておいたワインを開ける。こいつはジュースXe6のアシスト付きを使う。
で、わざわざ探して買ってきたパッ缶じゃないタイプの缶詰を開ける。
こいつはフューズの缶切りを使う。ちょっと使いにくいが気分は非常事態だ。
楽しいよ。
734名前なカッター(ノ∀`):2008/01/22(火) 00:06:17 ID:RSo1HxI5
想像して吹いたw
楽しそうだな
735名前なカッター(ノ∀`):2008/01/22(火) 04:37:40 ID:iorF8XaN
>>725
もちろん自転車専用ツール使ってるよビクトリの


736名前なカッター(ノ∀`):2008/01/22(火) 07:04:58 ID:wW9mOlNz
自転車用を出してるのはウェンガーじゃ・・・
737名前なカッター(ノ∀`):2008/01/22(火) 09:57:30 ID:+4vGqL27
738名前なカッター(ノ∀`):2008/01/22(火) 12:20:11 ID:C4lUQriT
スパムぐらいならともかく、ローストビーフは包丁で切りたいし、
ワインのコルクはソムリエナイフで抜きたい…。
739名前なカッター(ノ∀`):2008/01/24(木) 01:43:26 ID:shV8DoG/
今までで一番役に立ったのは、引っ越しの時。

740名前なカッター(ノ∀`):2008/01/24(木) 01:45:51 ID:L25DE/PU
レザーマンは普段から机の上にあるけどな。缶切りを一番使う。次がプライヤーかな。
なんだかんだ言ってもちょっとしたことに便利。
741名前なカッター(ノ∀`):2008/01/24(木) 02:20:41 ID:XrUdwY38
メインがプライヤーで
かつオープン方向にテンションがかかっているタイプは
ガーバー以外にありますか?
742名前なカッター(ノ∀`):2008/01/24(木) 09:10:00 ID:NdAZPZNi
レザー万 スクオートP4
743名前なカッター(ノ∀`):2008/01/24(木) 16:29:29 ID:giAisMBW
バックの Xなんとか。
744名前なカッター(ノ∀`):2008/01/24(木) 22:30:29 ID:NlcrVr/9
バックの Xなんとか使いのおいらが来てみた。
xなんとかはプライヤメインじゃないな。ありゃナイフメインだ。
プライヤはねぇ〜使いづらいぞぉw
持ってる人はわかると思うんだけど
プライヤの先端をぴちっと合わせるとプライヤグリップ部分の後部が
プライヤの収納スペースに収まってしまう。だから小さいモノを潰そうと
しても力がはいらない。デザイン重視しすぎだな。
でもまぁそれなりには使える。
あと、前誰かが書いてたけどプライヤを完全に引き出すとロックがかかるから
作業しててもプライヤがしまわれるってことはないよ。


ちなみにブレードの裏に「CHINA」と刻印されている。
萎えた…
745名前なカッター(ノ∀`):2008/01/25(金) 12:12:44 ID:FBOURrRJ
>744
Xなんたらは、ビクトリオフィサーのプライヤとか、
スクオートよりは、一応プライヤーとして使ってよい品物だし、
ナイフメインの割りには、使いにくいにしてもプライヤーとして
一応頑丈だし。自分は気に入ってるな。
746名前なカッター(ノ∀`):2008/01/26(土) 19:08:05 ID:rGKiQwzH
レザーマンのスクオートってつかいづらいのか?
Xなんたらに飽きたら買おうかなって思ってたよ。
747名前なカッター(ノ∀`):2008/01/26(土) 21:03:43 ID:HdtXLluD
スクォーオトなら小さいハサミが付いたら買おうかと思っている。
748名前なカッター(ノ∀`):2008/01/26(土) 23:13:49 ID:Aywg0sfv
>>747
ヤスリいらないからハサミにしてほしかったよな
749名前なカッター(ノ∀`):2008/01/27(日) 00:40:48 ID:fNXswbvs
スクウォートS4じゃだめなのか?
750名前なカッター(ノ∀`):2008/01/27(日) 01:13:30 ID:VGiyMq4U
じゃあS4にプライヤー付いたら買うわ
751名前なカッター(ノ∀`):2008/01/27(日) 04:45:38 ID:kHIUnSdM
>>737
ググれても日本語は読めないようだ。
それはアーミーナイフとチャリ用携帯工具のセット
チャリ用アーミーナイフではない。
>>736に謝罪と賠償をするニダ。

752名前なカッター(ノ∀`):2008/01/27(日) 18:30:33 ID:VGiyMq4U
ググれカレー辛口
753名前なカッター(ノ∀`):2008/01/28(月) 12:37:41 ID:JBI+yFYD
>752
座布団一枚。
754名前なカッター(ノ∀`):2008/01/28(月) 12:41:35 ID:JBI+yFYD
>746
バネあるから使いやすいだろうとはおもう。

ただプライヤーを使いたい状況であっても、あまりに小さくて弱いので使えないことがおおいということ。
それはまぁ、ヴィクトリオフィサーのプライヤにもいえることだが。
755名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 03:30:31 ID:gk4Fzu+N
S4のハサミっていまいち精度が低いとゆ〜か
噛み合わせが甘くて,指のささくれとか切れないんだよね…
P4にヴィクトリノックスのハサミが付けばベストだと思う
756名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 08:41:28 ID:w9HrExuz
そもそも普通のプライヤーにはバネは付いてないわけだが
757名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 18:04:55 ID:A1nCth/b
クォリティを保ったまま
レザーマンsquirtくらいにコンパクト化したスイスツールが欲しいな〜
758名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 22:40:23 ID:tXLLBqgF
どうでもいい話だが、レザーマンジャパンのURLが
 ttp://www.leatherman.co.jp/
じゃなくて良かったな。
レザーマン.コ.ジェーピー
759名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 22:47:05 ID:r4f2fZ7L
うん、どうでもいい
760名前なカッター(ノ∀`):2008/01/30(水) 01:27:29 ID:eL7bZ1UV
man.co.jp の検索結果 約 9,490 件中 1 - 10 件目 (0.38 秒)
761名前なカッター(ノ∀`):2008/01/30(水) 01:29:15 ID:eL7bZ1UV
ちなみに
un.co.jp の検索結果 約 2,830 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
chin.co.jp の検索結果 約 149 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
762名前なカッター(ノ∀`):2008/01/31(木) 00:34:05 ID:l1sKgHnQ
スイスツール・スピリットのコルク抜きを後から買い足しました(マルキンにて、東急ハンズでも取り寄せ可)。
まだ使ってないんですが、コルク抜きを差し込んでコルクを引っ張ると、
スイスツール本体の差し込み部分が変形しそう(めくれあがりそう)な気がして、やや心配になってしまいました。
実際に使っている方、問題なく使えてますか?
差し込み穴の位置をもう少し上にしてもらえれば、応力が均等にかかって変形しにくそうな気がするのですが、
差し込み穴が空いている部品とハンドル本体の接合部分と差し込み穴の位置が数ミリずれているので、
ちょっと気になります。
763名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 12:45:37 ID:RK7zniTC
>>755
そもそもS4だとその用途にはデカすぎないか?
764名前なカッター(ノ∀`):2008/02/09(土) 10:31:55 ID:PBxB9HHI
>>589でSwissTool Xを無くしたからLeathermanを買うぞと書き込んだ者です。
結局Waveを購入して一ヶ月使ってみたです。

まずベットリついた指紋の油染みに軽く萎える、手にとって仕上げの雑さに
落ち込む...。もうバラしてから各部品を研磨したくなりましたね。
ここで聞いてたので覚悟はしてたんだけど。

まず汚れを落とし、入念に研いでから手に馴染むまでとりあえずベルトに
携帯してみました(日本国外なのでオケ)。

色々使って分かったけど、各ツールの取り出しが容易。ブレードは手袋したままでも
片手で開閉できる。自分はギッチョなんだけど、左手での開閉も問題無し。
造りは雑だけど使い易い。てことで引き出し奥の墓場送りにはならんようです。
長文失礼。
765名前なカッター(ノ∀`):2008/02/09(土) 19:04:27 ID:BEZCS2/y
↑で、スイスツールとどっちがいいの?
俺は店頭で見てあまりのクオリティーの違いにびっくりしたけど。

スイスツール系って紐はつけられる?
766名前なカッター(ノ∀`):2008/02/09(土) 20:23:45 ID:m9RUgjwR
サークルKでレザーマンスクォートP4のそっくりさん発見。1280円。
いったんはカゴに入れたものの、よーーーく見ると成型が甘くて結局買わず。
767名前なカッター(ノ∀`):2008/02/09(土) 21:11:45 ID:vX+LuZ0d
1280円くらいなら話のネタに買ってみればよかったのに。
768名前なカッター(ノ∀`):2008/02/09(土) 22:44:06 ID:FAyl82X6
>>766
ボディーがS4のヤツかな?
(つまり、プライヤーなのに爪ヤスリとピンセットがついてるヤツ)
ウチの方のディスカウントでも1000円で売ってた。
精度はともかく、パーツの出来はかなりいい。レザーマンP4やS4と同じ工場(中国?)
から流れてるんじゃないかと思う。
769名前なカッター(ノ∀`):2008/02/09(土) 23:21:26 ID:ll/1P6Ct
以外とそういう奴の方がガーバーのミニクラッチやシザースより
良かったりするかも知れんなあ。
770名前なカッター(ノ∀`):2008/02/10(日) 00:51:24 ID:SlGmp5GZ
>>765
使い易さではWave。SwisToolはそのまま紐もつけられます。

Leathermanの雑な仕上げは品質のバラつきではなくて、メーカーとしてあれで
ヨシとしてるからでしょう。品質管理自体は徹底されている。
あの雑さ加減はどのLeathermanツールナイフでもコンスタントだからw
「美観」のために工程の二三も増やせば工賃もそれだけかかるし。
771名前なカッター(ノ∀`):2008/02/10(日) 16:01:42 ID:wcLc03UD
レザーマン新規ユーザーが正直羨ましい。
あの仕上げと精度で納得できるんだから・・・・
前世紀から使っていて当時の現物が手元にある以上、あの仕上げと感触にはどうにも我慢がならない。
なんせ当時はレザーマンとスイスツールを比較して「ツールの精度は互角だが、スイスツールの方は
ツールの作り込みが甘い」という評価だったんだから。
772名前なカッター(ノ∀`):2008/02/10(日) 16:26:15 ID:BBd1jctW
全然問題なし
文句あるやつはスイスツールでも磨いてろ
773名前なカッター(ノ∀`):2008/02/10(日) 17:41:35 ID:jWrgRWtF
問題おおありだよ。
開閉がスムーズで無い。
皮男はペンチとして使う時に手をはさむ。
見た目はたいそうかっこいいけど、機能は全然駄目だな。
そうそう、ワンハンドなんてくだらない事する奴なんか殆ど居ないのに、ナイフの引き出しが根元にあるのも最低。
少し汚れて固くなったら出すのに苦労する。
774名前なカッター(ノ∀`):2008/02/10(日) 17:47:30 ID:0tnKxBJ7
それを言い出したらねぇ…。
ツールナイフ買う金でフォールディングナイフと工具セット買うのが一番幸せって話になるよな。
775名前なカッター(ノ∀`):2008/02/10(日) 18:22:40 ID:Lttlx6iV
>>773
レザーマンのプライヤーは開閉時に指をはさむのは確かだけど、
これはこういう形態だからしかたないと思ってた。
スイスツールのハンドルはもっと握りやすいのか?
776名前なカッター(ノ∀`):2008/02/10(日) 18:34:50 ID:/TYhJ07/
>>774
そう。そういう結論に達した貴方は幸せ。
777名前なカッター(ノ∀`):2008/02/10(日) 19:54:33 ID:pH2j3AiG
>>771
前世紀っていつ頃の話?
自分は20年前からレザーマンを使ってるし、いくつもモデルを持ってるけど、
精度やツールの作り込みがスイスツールに勝ってると感じたことは一度もない。
(それでもレザーマンの方が好きだけどね)

20年以前はもっと出来が良かったって事?
778名前なカッター(ノ∀`):2008/02/10(日) 19:58:39 ID:Lttlx6iV
レザーマンはジュースとスクォートとチャージとフューズを持ってるが
チャージが一番品質が悪い
779名前なカッター(ノ∀`):2008/02/10(日) 20:09:08 ID:ztaOow3l
デジャヴュって怖いね
780名前なカッター(ノ∀`):2008/02/10(日) 20:46:36 ID:LqxdEHKC
今日の話の流れは
「俺はグルメだからファミレスでは我慢できない」
「自分はファミレスも美味しいと思う」

レザーマンが品質を落としているのは事実だけど>>771みたいに突然書くのは荒れる元。
変なマンセーが出た時にだけ>>771みたいな真実を書こうよ。
何を書いてもレザーマンもガーバーもコストダウンを続けるんだから。
今は現行品レザーマンを買うしか選択肢は無いのだし
前世紀のモノのユーザーもいつかは現行品を買う訳だし。
781名前なカッター(ノ∀`):2008/02/10(日) 20:55:25 ID:Yc15yf6C
スイスツールはスプリングを軽くしてくれたら神ツールになる気がする。
アーミーナイフもあの値段でよくぞあそこまで精巧なナイフが作れると感心する。
同じヨーロッパでもドイツやフランスのナイフの雑なことと言ったら。
フランスはぱっ見はお洒落だけど、よく見るととても雑でショボイ。
ドイツは質実剛健、鍛造のスチールにポリシーを感じるけど、仕上げは雑。
ナイフなどにも国民性が反映されるのねと思う。
782名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 01:43:46 ID:8vplUARE
>>771 レザーマン新規ユーザーが正直羨ましい。
「ナイフ通の俺様の皮肉」なら取り合うことも無いんだが、
あくまで道具なんだから現行品で対価に見合った性能があるかどうかが購入の
判断基準になる。自分にとっての最良のナイフは、ショーケースの中の
高級カスタムナイフではなくて、今手元にあるナイフ。

>>773 ワンハンドなんてくだらない事する奴なんか殆ど居ないのに、
自分はコレクターではなく日常の道具として使っているんだが、
ワンハンドだからこそ購入した。実際便利だしね。道具は使い様。
783名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 02:05:56 ID:nFBUmZMJ
まぁまぁ、猫が首から小判ぶらさげて
「どーだい、すげーだろ」って所でしょw
仕上げと精度だけでいえばホムセンにペンチ買いにいくっつーのw
784名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 02:30:25 ID:ngDAHr5P
電気工事士みたいに腰ベルトに必要な多種ペンチ関係挿して巻く方がいいな
それかツールボックス携行
バイクツーリングみたいに重量・容積制限に迫られない限り
所詮「無いよりマシ」レベル、有れば使い道はあるが使いたい事には力不足もいいとこ
785名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 04:23:58 ID:7yQfN4K7
海外じゃ使えればいい、って考えが大多数なんだろうな
品質にうるさいのは日本人くらいだし。
なんせスキー板に小傷がついていただけで返品された、って笑い話もあるくらいだからなw
786名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 05:20:45 ID:C8orAeKn
>>781
もうまるっきり同感ですな。硬くて取り出すのがいやになることもある。
仕上げからデザイン、精度全てが気に入ってるだけに。
787名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 05:24:18 ID:C8orAeKn
あとついでに。

>>771
>レザーマン新規ユーザーが正直羨ましい

流れからして俺のことかなw
ツールナイフとしてはせいぜい三本目だしそんなに作りこみを比較したこともない
ないけど、Waveを買った理由はブレードの片手開閉が簡単に出来るという点につきる。
この点では昔のLeathermanと比較しようが無い。

だから羨ましがられても励ましてあげられませんw
お互い使い方のシナリオが違うんだから。
788名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 05:48:14 ID:JCTcFC6E
ジュースやスクォートは最近の製品だと思うけど全然荒いとは思わないなあ
789名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 09:27:29 ID:R72OAmYL
こういうのはオーディオヲタやアニメヲタが言ってるみたいな
プラシーボが結構あるもんだからなあ。しゃあない。
まあ逆にそれが趣味道の醍醐味ってもんでもあるんだが。
790名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 17:08:45 ID:SED0ZhhG
>>788-789
何度も書かれているが
ジュースやスクォートと10年前の製品を比べればサルでも分かる。
前世紀の製品を持ってないなら無駄なレスをするな。話が噛み合わない。
現行品で満足してろ!
>>787
コストダウンしても性能が上がる事は分かるよね?
>>785
つまり、そう言う事だ。

レザーマンもガーバーもコストダウンに邁進しているのは事実なんだから
現実を受け止めて>>771みたいのに釣られるな。荒れる元。
791名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 17:39:34 ID:JCTcFC6E
偉そうな奴が割り込んできたなあ
真空管を知らないやつが音質を語るな、的なマニアだねw
792名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 18:33:38 ID:SED0ZhhG
MP3プレーヤーと真空管を比べればサルでも分かる。
コストダウンしても性能が上がる事は分かるよね?
圧縮ソフトは原音カットしているのは事実なんだから
真空管を知らないやつが音質を語るな、的なマニアに釣られるな。荒れる元。
793名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 18:39:35 ID:Pu4cF0v7
真空管なんてちゃんと鳴らすとなると、数時間暖機運転してって感じで今のライフスタイルと
合わない。もちろん、そういうライフスタイルも在りだと思うけどね。

ネットでmp3をダウソして、mp3プレーヤに入れて、カナル型のイヤフォンで聴くのが一番スマート。
トータル4万あればいつでもそこそこの音が楽しめる。何百万も掛けたオーディオシステムは
凄いと思うけど、最近の技術の進化も侮れないよ。
794名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 19:08:09 ID:JCTcFC6E
ジュースは便利だからいつも持ち歩いてるよ
mp3プレーヤーもね
こんな道具を褒めたら10年前の話持ち出して叩かれるって一体どういうことなんだろ?
795名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 19:33:38 ID:bncTd95n
ボクは凄いのを持ってるんだぞ、羨ましいだろ、凄いって言えよ
つーコトでしょ
796名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 21:23:51 ID:QcShsvmH
自分は10年以上前のレザーマンUとジュースとブラストを持っているけど、
サルが判るほどの品質の違いがあるとは思えないけどなぁ…

具体的に前世紀の高品質製品ってどのモデルのこと?
797名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 21:42:25 ID:nFBUmZMJ
ガロン板にスレ立てるといいよ!
m9(・∀・)ビシッ!!
798名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 21:45:16 ID:oaZEvWMl
最初期のレザーマンツール スタンダードをもっているが、
お世辞にも精度がいいと言うような物ではなかった。
パーツのピボットピン回りを整形して、
ナイフ、リーマー、缶きりも手直しをして使えるようになった。

当時はこんなモンだろうと、特に不満は持たなかったが・・・

799名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 22:48:17 ID:gliaHAi3
レザーマンもガーバーもコストダウンに邁進しているのは事実なんだから
現実を受け止めて>>771みたいのに釣られるな。荒れる元。

昨日・今日の流れ、読んで楽しくないだろ?
趣味板に
>ボクは凄いのを持ってるんだぞ、羨ましいだろ、凄いって言えよ
こう言う奴が現れるのはしょうがない。
サル以下の奴はあまり相手にしない方が良い。
800名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 22:53:05 ID:LeSCd3XP
>>799
いい加減つまんねーよ、ボクちゃん。
801名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 22:55:29 ID:nFBUmZMJ
>>771がおっしゃってますので終了。
802名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 22:55:34 ID:U71Au7K8
過去の製品を神格化すれば、新参者に対して無条件に威張れる立場になれるもんな。
803名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 23:00:56 ID:b8/gglRx
昔はよかった的な話は聞かされてもおもしろくないばかりか無意味
804名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 23:11:11 ID:nFBUmZMJ
「なにげに書き込んだ事でこんな叩きになるなんて…」


>>771は今、一番倖田の気持ちがわかる男だ
805名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 23:14:35 ID:JCTcFC6E
ジュースがいいとか言われるのが我慢できないんだろうね
「最近のレザーマンは良くない」という自論を否定されることになるから。
多分実際に使ってないんだろうね
806名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 23:15:06 ID:QcShsvmH
つーか、昔も騒ぐほど『超高品質』ってモノではなかったし…
807名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 23:42:49 ID:5z/DAmyJ
キーホルダーサイズ、って言うと
クラシック・スクォート・ショートカットの3択かなぁ、
と思うんだが、どれが一番モノがいいかな?
もちろん、現行品で。

以外でも、コレ!てっのがあれば教えてくれ。
808名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 23:53:22 ID:nFBUmZMJ
809名前なカッター(ノ∀`):2008/02/12(火) 00:25:24 ID:o5+t/Z42
なんか、スピルバーグのトランスフォーマーで、
こんなヤツいなかったっけ?
810名前なカッター(ノ∀`):2008/02/12(火) 00:38:18 ID:PABVbYkd
変身ヒーロー レザーマンのことだね
811名前なカッター(ノ∀`):2008/02/12(火) 01:38:36 ID:cE1P+FBJ
812名前なカッター(ノ∀`):2008/02/12(火) 07:26:14 ID:2mf72NrL
ジュースは良く出来てる。
でもロックが無いのは失格。

ワンハンド無理にする奴はあほ。
普通に両手使え
813名前なカッター(ノ∀`):2008/02/12(火) 07:41:05 ID:nv0Wfm3k
>>799
>昨日・今日の流れ、読んで楽しくないだろ?

771やお前みたいな下らない書き込みがあるとな。
814名前なカッター(ノ∀`):2008/02/12(火) 09:37:34 ID:4uj+21/U
>>807
箱田氏の研ぎを顕微鏡レベルで見るとクラシックがダントツらしい。
でもハサミ主体ならスクォートが一番使い易いだろう。

ショートカット……瓦崩した名門の生き恥
         でもスクォートやマイクラと比べると2千円なら買ってもいいかな
815名前なカッター(ノ∀`):2008/02/12(火) 21:41:04 ID:EJsCp2YI
ハサミ以外は絶対に使わないなら、クラシック・S4・ショートカットでは
ショートカットがダントツと思う。
しかしそれではマルチツールの意味無し。
816名前なカッター(ノ∀`):2008/02/12(火) 21:48:16 ID:o5+t/Z42
スピリットが間違いないのはわかった上で、
革男が近年品質が低下しているのも知った上で、

それでも革男って、それなりきの品質で、
それなりきに使えるモノではあるんだよね?
いや、初めて買おうと思ってるんだが、
ここで聞いてると革男がたいそうダメなモノなのかと思えてきて……
817名前なカッター(ノ∀`):2008/02/12(火) 21:56:56 ID:2kIZEiRR
その辺りは用途と目的、後オマイさんの理想(予想?)しだいかね

ぜんぜん問題無いし精度いいじゃん、何コレぜんぜん使えないよ

オマイさんが下す評価、どっちもアリだと思うよ前提条件によっては
818名前なカッター(ノ∀`):2008/02/12(火) 22:02:14 ID:vlVsYu46
>>816
レザーマンもビクトリノックスも各種所有してるが、どれもとりあえず使えてるよ。
むしろ、自分の想定する用途に合うツールを選ぶことのほうが重要だと思う。
819名前なカッター(ノ∀`):2008/02/12(火) 23:00:34 ID:BJcmykdz
極端に品質が落ちてるのって、ウェーブ・チャージ・サージのシリーズだけなんじゃないの?
820名前なカッター(ノ∀`):2008/02/13(水) 07:46:11 ID:EztbuCy1
>>816
色んなモデルが出てるから自分に合ったのが見つかるよ。
昔のレザーマンだってそんなに高品質だったわけじゃないんだし。
821名前なカッター(ノ∀`):2008/02/14(木) 00:22:24 ID:nOnEIJNF
>>816
コストダウンするって言う事は商品として競争力が有るって事。
現実的選択肢は革男しかないんだし、米国実売価格なら納得できるモノ。
一部ツールに関しては現行品の方が使いやすい面も有る。
品質・仕上げと性能は別。
塗装の名人がオールペンした軽自動車と素人がペンキを塗ったベンツ、どっちが良い?
ナイフの話に戻って
現行品の革男に精度感が無い品質が悪いといっても、前世紀物も砂嵐の中で太目の針金を10回切ったら現行品の新品と同じになる、たぶん。
その程度の差。
822名前なカッター(ノ∀`):2008/02/14(木) 00:29:02 ID:nOnEIJNF
>むしろ、自分の想定する用途に合うツールを選ぶことのほうが重要だと思う。
うんうん、そうそう。
コストダウンしたと言っても、それなりきの品質でそれなりきに使えるモノ
ただし
ガーバーはデットストック(中国製じゃない)が爆安で売っている時があるから、見つかればソッチが良いかも。
823名前なカッター(ノ∀`):2008/02/14(木) 07:23:34 ID:anVcNyij
>>821
実物見た?
摺動部がなめらかじゃないのはいただけない。
あそこは長く使ってもなじまないよ。
その点ビクトリノックスは良く出来てる。
824名前なカッター(ノ∀`):2008/02/14(木) 10:00:49 ID:zZzt6sNO
それがどうしたって漢字
スイスツールの方が取り出しにくいしピンのところで調整もできない
レザーマン(最近の大型の奴)はいざとなったら分解して自分でフィニッシュアップすればよい
825名前なカッター(ノ∀`):2008/02/14(木) 10:25:11 ID:8L2K9Prl
hage
826名前なカッター(ノ∀`):2008/02/14(木) 11:16:24 ID:GzyegIqj
ここはメーカーの代理戦争スレかね?それともマンセー厨の戯言か?
827名前なカッター(ノ∀`):2008/02/14(木) 12:46:29 ID:Ew3aRUPH
>分解して自分でフィニッシュアップすればよい

その手間賃は誰がくれる?
その理屈だとどんなナイフもカスタム並みの仕上げになる。
非現実的。屁理屈にもならん。
828名前なカッター(ノ∀`):2008/02/14(木) 18:55:18 ID:CW3yFvKs
レザーマンのCRUNCHってどうですか?

ロッキングプライヤーってのが面白そうなんでつが
829名前なカッター(ノ∀`):2008/02/14(木) 19:09:13 ID:uJstUJcS
欲しいなら買えばいいんじゃね?眺めてハァハァするのもいいもんだ
830名前なカッター(ノ∀`):2008/02/14(木) 19:37:11 ID:wZ1qE0ky
そんなにレザーマン悪いかねぇ。

精度だけをのぞいて、

・ツールの種類、強度、耐久性、使い勝手
・全体の重量、大きさ

のバランスは結局のところやはり頭一つ抜けてると思うぞ。やはりノウハウの蓄積がある。

レザーマンを非難する奴って、木を見て森を見ずだと思うがな。

日本人の見た目の仕上げの品質にこだわるのは美点ではあろうが、実はそれ、最後に来る話だ。
831名前なカッター(ノ∀`):2008/02/14(木) 20:48:17 ID:anVcNyij
>>824
ホントに分解して磨ける?やった事あるの?
出来るなら購入検討する。
ま、手をはさみやすいのはやだけど。
832名前なカッター(ノ∀`):2008/02/14(木) 21:34:29 ID:yYG61I7/
スクォートとマイクラって、
畳んでツール出るのと出ないのと以外、
何が違うんだ?
833名前なカッター(ノ∀`):2008/02/14(木) 22:22:15 ID:HSHeguwy
>830 昔からのユーザーにとっては必ずしも納得のいく仕上がりではないと思う。
wave見たときは愕然としたしフューズ見たときは泣きそうになった。ただ機能は
良くなって太目の針金も楽に切れるようになったし種類が多いのは良いことだと
思う。海に落としたやつと天井裏に消えたやつを含めレザーマンだけで5,6個は
使ってるが、やはり元祖だと思う。ほかにスイスツールもEODも使っててそう思う。
834名前なカッター(ノ∀`):2008/02/14(木) 22:51:54 ID:3RIeIQR9
さては電気屋だな?
835名前なカッター(ノ∀`):2008/02/14(木) 22:58:56 ID:Fo3H3NVA
>>833
自分は昔からのユーザーだが、初代やPSTUに比べて、ジュースやブラストが劣っているとは思えない。
昔のレザーマンって、ツールを一つ出そうとするとみんなくっついて出てくるし、
+ドライバーなんかはバチモノと大して変わらないレベルだった。

精度や仕上がりがスイスツールに勝っているなんてのは悪い冗談。
しかし、821氏が言うように、品質・仕上げと性能や使いやすさは別。
自分はやはりレザーマンの方が好きだ。
836名前なカッター(ノ∀`):2008/02/15(金) 01:44:38 ID:4nBFw8Ox
>昔のレザーマンって、ツールを一つ出そうとするとみんなくっついて出てくる
そうそう、その通り。
この流れで以前から不思議だったのは ↑ この件を誰も書かない事。
>>795>>800-805なんて屁理屈にもならんクソレス。子供の落書き。
レザーマンもガーバーもコストダウンに邁進しているのは事実
現行品の革男に精度感が無い、仕上げ・品質が悪いのは事実
しかし
品質・仕上げと性能や使いやすさは別。
>>830>>833>>835はツールナイフの本質を理解している。
たぶん
>>771も前世紀モノは品質・仕上げが高いけど、性能や使いやすさは現行品の方が上と知っていて
わざと「現行品は品質・仕上げが悪くなった」と事実の一部だけを書いて
何も考えずにエサに飛びつくチンパンジーと革男マンセー房を釣ったのだろう。
この話題
>>830>>833>>835 ここら辺りで締めないか
続けても楽しくないだろう?
837名前なカッター(ノ∀`):2008/02/15(金) 01:52:22 ID:Ng/chTdt
と、またもや>>771が書き込んでいるのでここらで勘弁して
あげてくださいw バレバレだっつーのw
838835:2008/02/15(金) 18:30:29 ID:LswlhG6+
>>836
了解。
839名前なカッター(ノ∀`):2008/02/15(金) 20:32:29 ID:bleXPkGe
締めって・・・その卓越した眼力で見て結局おススメは何?

俺はね、ナイフにロックがあったら絶対にレザーマンのXE6買うんだけど。
コルク抜きが結構使うんだよ。
で、今はヴィクトリノックスのロックブレード使ってるけど、ペンチが小さくていざと言う時に力が入らない。
仕事がグレーカラーなので、本格的な工具を持ち合わせてないけど、多少の作業が生じる時がある。
ホントにマルチツールは便利だよ。
でも決定的なのが無い。
そうそう、スイスツールスピリットにはオプションでコルク抜きが付くけど、シースに入れて歩かなくちゃいけないんだよね。
シースは無理。
ベルトにあんなもの付けてるのはアホ。だっていかにもじゃん。
ポケットにたまたま入ってました風でないと日本では受け入れられないよ。

ま、そんなとこ。
840名前なカッター(ノ∀`):2008/02/15(金) 22:37:47 ID:mPPm6MKO
>839 お勧めは全部。昔の一個買う値段で二個買えるしな。その時の気分しだいで
使い分けるのが良い。修理とかに送ると時間が掛かるから複数持ってても損はない。
というかそのパターンで増殖したんだが(w

コルク抜きのお勧めは知りたいなー。俺はソムリエナイフ使ってる。あの足みたいな
部分がないと上手く抜けない。昔失敗してスクリューを折ってしまってワインは飲め
ないナイフは破損すると散々な目にあったことがある。
841名前なカッター(ノ∀`):2008/02/15(金) 22:43:38 ID:BkWLGcHD
教えてください真剣です。
ツールナイフが1本欲しいのですが、
レザーマン(など)に特注オーダーって出来るのでしょうか?
求めているのは、メインのペンチの代わりに大き目の、バネ付きハサミ。
ナイフブレードは大き目でロックが掛かり、鋼材はS30Vの直刃。
それと別にもう一つ波刃。
プラス・マイナスのドライバー。
釘抜きと金槌。
安全ピンぐらいの太さの針。
ハンドルはチタンで、
ハンドルの角にはプラスチックでスキージー。
強力LEDライト。
ピンセット。
ぐらいです。
842名前なカッター(ノ∀`):2008/02/15(金) 22:52:38 ID:L9Iq8KLW
>金槌

このテのツールナイフで金槌ってあるか?
843名前なカッター(ノ∀`):2008/02/15(金) 22:59:17 ID:Ng/chTdt
あるんだな、コレが。
キャプテンスタッグ パール金属
844名前なカッター(ノ∀`):2008/02/15(金) 23:15:05 ID:Ng/chTdt
845名前なカッター(ノ∀`):2008/02/15(金) 23:17:32 ID:NSTphbRk
841ですが、すみません。
レザーマンに拘らず、いろいろ探していたら、
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t63768355
理想に近いんですが、
メインがハサミで、大きいサイズのって知ってますか?
ご教授ください。
846名前なカッター(ノ∀`):2008/02/15(金) 23:27:39 ID:L9Iq8KLW
>>843-844

あるんかい orz

ヤフオクとかで中国産の怪しいツールもいくつか落札したが、これは知らんかった。
847名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 00:10:28 ID:veo9Ogsx
>>841
お前さん、何歳なんだい?
無理難題言ってマジレスすると「釣りだよ〜〜ん」とか言いそうだ。
特注オーダーするなら西勘って店に連絡してみろ。
たぶん相手にされないだろうが。
結果報告を持っている。
848名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 00:21:31 ID:veo9Ogsx
>>841
商品を晒す時はメーカーのHPにしろ。店を晒すのは絶版品等のその店にしかない時だけにしろ。
それがマナーだ。
メインがハサミのツールナイフ。一流品ならマイ蔵、酢喰おう徒S4
中国産の怪しいツールナイフなら他にもあるだろう。
849名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 00:32:03 ID:vecpag06
>>843 >>844
興味深い商品です。有難う御座います。

>>847
50ん才です^^;
西勘?ネットで調べてみます。有難う御座います。

>>848
以後気をつけます。ご指摘頂き有難う御座います。
850名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 02:52:38 ID:aI7OYIUT
>>848
何がマナーだ
この朝鮮人が
851名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 07:24:12 ID:0MAkSCER
一連のレスで下らない説教を垂れたがる奴が寄生してるな。
>>848はこれで何度目だ?
「それがマナーだ」てw 真性バカかこいつは。
852名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 07:27:59 ID:Y01Zfkz+
池沼専用のマナーなんだろう。
一般人には関係ないな。
853名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 07:49:21 ID:JqGN67Ox
むう、こんなのもあるのか>パール金属
ttp://catalog.p-life.co.jp/front1/detail.asp?gdsicode=140

しかしステンレススコップより安いツールナイフって…
ttp://catalog.p-life.co.jp/front1/goods.asp?b2=76
854名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 08:32:08 ID:8vgWxJKw
高けりゃいいってもんじゃ無いけど、1000円台ってのはあんまりだなあ。
材質に問題があるんじゃない?
855名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 09:52:29 ID:lU0GmAMi
パール金属の鍋で蟲獄製があったから
これらも蟲獄製か?
それなら100均アーミーナイフと同レベルか…
856名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 14:49:28 ID:+ZOCTZuV
>>845
メインがハサミで大きめ

ttp://www.multitool.org/miscellaneous-tools/medium-tools/paul-chen-multi-tasker.html
(shortcutやsquirtよりは大きい)

ttp://www.knifecenter.com/kc_new/store_store.html?ttl=BearMGC%20Multi%20Tools&srch=bwSKUdatarq%3Dbc%26eqWWWCAT_1datarq%3Dmulti
(園芸用・狩猟用みたいですけど)

この二品(Bearの方はどちらのモデルかわかりませんが)は
渋谷のジ・エッヂで見掛けました。
857名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 15:31:03 ID:lpV44mXL
Victorinoxのレスキューナイフって結構言い値段しますね・・・
デザインが良いし、一つ欲しいな〜。
858名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 15:39:54 ID:9yF9/Y8m
>>853
光ってりゃ品質がいいと思ってる懐古主義者やスイスツール信者にお勧めだね
859名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 19:30:29 ID:jsX4dUo7
>>858
もう、そう言う事は言わない。それに
>光ってりゃ品質がいいと思ってる
じゃなくて、精度感や仕上げ・品質の話。前世紀モンもポリッシュじゃなかった。
その粘着ぶりは、品質の良い前世紀モンを持っていなくてとても悔しいと言ってるように見える。
>>856
GJ!
そう言えばレザーマンにも園芸用があったね。
860名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 23:34:32 ID:diZT9RjC
>>857
車内に常備してるお
861名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 00:27:48 ID:Zew92aCK
862名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 07:51:39 ID:ulU1HSOA
最初の斧なんて、斧の形をしてるだけ。に見えるw
863名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 09:32:29 ID:Zew92aCK
よく見たら、ソケットレンチにもなるのかな?
近所のホームセンターで売ってたらぜったい買ってると思うw
864名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 09:43:22 ID:j73BhgQR
ヘッドにこんな余計な突起物あったら狭所取り回しで致命的だ
結局役に立たん
865名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 10:17:50 ID:Zew92aCK
>>864
それもふくめて面白いから、1980円だったら買ってしまいそうw
通販してまで買わないけど。
866名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 10:53:52 ID:IjieSdfT
トンカチって結構需要性がありそうな気がするなぁ
ウインドブレーカーよりよっぽど役に立ちそう。

そんなことよりシェフでスケルツールが半額だってw
867名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 11:06:20 ID:Zew92aCK
>>866
どうせ買うならCXだなこりゃw
868名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 15:51:22 ID:+53BJ3qc
だな。
869名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 16:35:35 ID:c50eX7NU
シェフィって色んな意味でKY
レザーマンジャパン怒ってるぞ
870名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 16:43:15 ID:5/eNBFLb
それはそうだけど、レザーマンジャパンの件はしょうがない。
日本定価は米国実売価格の3倍近いだろ。シェフィ以外でも並行品は安いよ。
でも並行品は保障面で不利になるのもしょうがない。
レザーマン・ガバ・バクと比べればビクジャパンは良心的かな?
871名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 17:00:07 ID:/ePR6RXJ
保証云々言うけど、相当無茶しない限り壊れないよ。折れのREIで買った初代PSTはまだ現役。
缶切りとペンチしか使っていないけどねw
872名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 17:15:54 ID:6jU7k2Yj
チャージTiの正規版を通販で買ったけど12000円だったよ
同じ時期にウォルマートで100ドル位だったからさほど高くない
日本版のメリットはついてくるビットがインチじゃなくてミリなことくらいだね

ちなみにTiはチタンの高騰で廃盤になったらしい
USの通販サイトから軒並み消えてる
873名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 17:32:37 ID:6DY7gGSU
他業者は頭きてるだろうねw
カス共がw
874名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 22:01:58 ID:Bx54Sgwi
保証もあれじゃイラネ
875名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 23:21:31 ID:Zew92aCK
スケルツールって、142グラムが軽くて良いなと思ったんだけど、
ペンチ、ナイフ、ドライバー、栓抜きしか無いんだな。
これなら、普通のフォールディングナイフ買おうかと思った。
みんな、ペンチって使用頻度高いの?
876名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 23:36:59 ID:ulU1HSOA
有刺鉄線の除去に必須であろう常考
877名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 23:42:01 ID:xoKNRYR7
爆弾処理にもな
878名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 23:46:08 ID:V3GPLo5g
普通に爪を挟んでべりべりと剥がすのが(ry
879名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 23:53:41 ID:/ePR6RXJ
>>875
キャンプや登山でペンチないと不便。ちょっとした小物の修理や熱い物を持つのに便利。
880名前なカッター(ノ∀`):2008/02/18(月) 04:47:57 ID:lz7NMHni
>>879
別に必携じゃないだろう。MSRの鍋とかでリフターを持たずに行く場合も有るが。
もちろん有れば便利だが。
>>875
そう考えるならアーミーナイフ・スレの方が君に相応しい。
要は旅の種類や装備の種類によって使い分ける。
コンロの修理くらいならスクォートP4で充分。重量55gだ
バイクじゃなければフルサイズ・タイプは必要無い。
もちろん有れば便利だが。
881名前なカッター(ノ∀`):2008/02/18(月) 19:46:54 ID:8nUeU/MH
>>875
逆説的だが、今までペンチを必要だと思わなかったのなら持つ必要は無いだろう

オレはまったく使わないんで家に置きっぱなしだ
882名前なカッター(ノ∀`):2008/02/18(月) 21:41:36 ID:o/1HJrpc
ところで、BUCKTOOLってどうですか?
中学生の頃、雑誌とかに載って他の見て無性に欲しかったのですが
買おうと思っているうちに廃盤になりました
ヤフオクで見つけたんですが、落札しようか迷ってます
参考意見を聞かせてください
883名前なカッター(ノ∀`):2008/02/18(月) 21:55:48 ID:8rVp2jsc
気に入らなけりゃ転売すりゃいいんだから、
とりあえず入札しておいたほうが吉。
884名前なカッター(ノ∀`):2008/02/18(月) 22:28:58 ID:p1YVxjvY
BUCKTOOL
会社の備品にあった。レ座マンもガバも。
社員たちの評価はバクが一番悪かった。
剛性感が無く使っていて気持ちが悪い。グニャグニャなので締め具合が分からない。
早期に廃盤も納得。これがトラウマでバックは一時ツールナイフから撤退した。
>無性に欲しかったのですが
それなら
>とりあえず入札しておいたほうが吉。
常人は否定的な意見を聞いても自分で確かめないと納得しないものだ。
885名前なカッター(ノ∀`):2008/02/18(月) 22:38:29 ID:HNc5P5Fu
>>882
買わないで後悔するより、買って後悔しろ
886名前なカッター(ノ∀`):2008/02/19(火) 07:59:40 ID:143g7xWy
プライヤーの収納に各社独自性を出そうと色んなのが出てきたけど、
BuckToolのアレは正直失敗でしょう。プライヤーで作業している時に
ハンドルがクネクネするから力の入れようがない。
出た当時は、各々のツールがロックできるという点が評価されたけど、
今となっては珍しくもないし。

でもカッコは良かったと思います。自分も見た目だけで買ったからw
887名前なカッター(ノ∀`):2008/02/19(火) 17:17:34 ID:hfnqtmOu
スケベツール届いたので簡単なインプレ。
仕上げはチャージより遥かに良く、ユーザーの声が届いたのか?って感じ。
傷一つ無い。動きもスムーズ。

ただ、特異な形のハンドルは非常に握りづらく、ハンドルの剛性感も
少々足りない感じ。特にカラピナ部が曲りそうで怖い。軽量化で鋼材の
厚みが薄め。

まぁ、剛性感はチャージと比べてもアレだからしゃーないが、簡単な
作業にはいいかな。思ったよりも軽いし。折畳んだ時はスゲーカコイイ。
ポケットクリップが違和感無く付いているのも便利。

BUCKのX-TRACTと近い感じがするけど、あれもあれで剛性感に欠ける
プラボディだしプライヤーは使い物にならず、買って失敗した一つ。
圧倒的にスケルツールの方が勝っている。

・・・って感じで。
888名前なカッター(ノ∀`):2008/02/19(火) 22:41:39 ID:KvxOXvzT
このスレ見る前にチャージTi のS30V版注文してて、先日届きました。

酷評されてたから期待してなかったけど、全然無問題ですね。
おどろいたのは全ツールにロックがかること。
いままで使ってたウェンガーのものはロックなんて全然なかったので・・・。

プライヤー型にチェンジするときにハンドル根元がこすれる事があるのが
アレですが、頑丈そうで満足してます。

あとナイフ、切れすぎなくらい切れます。
889名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 04:02:25 ID:gL8MuhIa
懐古主義者が「昔は良かった」とほざいているだけなので気にしないでください
890名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 08:00:51 ID:JM30s8rw
スケルトンのあの徹底っぷりは漢らしい。
891名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 12:30:00 ID:qrZwm1ko
ある意味キックが最強とおもってたが。142gか。キックよりかるいな。

しかも、フルスペックのプライヤにフルスペックのナイフ。
機能に妥協がないのがいいね。でも金がねぇ。orz
892名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 13:17:06 ID:xevTHovX
USのAmazonなら$59.85だよ
送料は別だが
893名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 15:35:26 ID:u8bshdvG
894名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 18:46:19 ID:xevTHovX
この前ナイフを買ったけど、送料は$14弱だった
為替次第で微妙なとこだなw
895名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 21:32:24 ID:ZgCwEO/Y
>>888
手挟まない?
それとちょっとやる気満々で恥ずかしくない?
896名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 00:15:42 ID:ySz1j5pR
スケルツール、REIで$59.95。
誰かまとめ買いしてヤフオクで安く売りさばいてくれ。
買うぞ。
897名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 06:43:52 ID:ZjAEQ3IQ
REIの送料は重さじゃなくて購入金額で変わるので、まとめ買いしても
あまりうま味が無い希ガス
898名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 08:31:06 ID:Dl/V5/4d
プライヤーで手を挟んだことは無いけどよくあることなのかな。
どうせならデザインをかえてナッツを割ったり瓶の栓をつかんだり
出来るようになると面白いのに。
899名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 09:40:56 ID:2Iy7Gloj
チャージで手を挟む馬鹿はいないだろ
900名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 11:59:17 ID:yiYP684y
>>896
関税3%+消費税5%入れたら大きなメリット無いだろ
国内物なら翌日届くし
901名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 12:43:07 ID:qLsg/n3P
>>900
ナイフで関税とか消費税取られたことないぞ
お目こぼしかもしれんがw
902名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 13:19:35 ID:yiYP684y
>>901
インボイス100$以下だと課税対象外
あとは国際郵便だとスルーの場合がある
でも>>896は、まとめ買いと書いてるから課税対象だ
海外業者の中には気を使ってインボイス100$以下の記載で送って
来る所があるけど、荷受人に脱法行為を着せられるから俺はお勧めしない。
903名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 18:55:55 ID:ZjAEQ3IQ
なるほど。
漏れはUSPSだったからかw
904名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 20:48:45 ID:YiibL7bR
レザーマンは、色々買ったけど、結局マイクラが一番だな。
プライヤー部分をナイフに出来ないのかな?バタフライみたいな感じで。
905名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 21:35:20 ID:Bi0UkAAw
ミニツールあかんかな?
906名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 22:17:17 ID:lyxHG9vw
>>904
バタフライ買え
907名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 22:19:12 ID:YiibL7bR
>>905
ガーバーのショートカット?
安くて良かったよ。
この手の物は、派手な色を買なわいとすぐ失くす。
908名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 23:15:25 ID:Bi0UkAAw
いやいや、レザーマンのミニツールって商品

↓これ
http://www.gaku-shop.com/item/detail-256-1.htm
909名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 23:17:35 ID:Bi0UkAAw
ガーバーと言えばエクリプス買ったことあるけど
ハサミの切れなさ加減に泣けた。刃にフィスカースって書いてあるんだけどね
910名前なカッター(ノ∀`):2008/02/22(金) 00:54:51 ID:uJUHX/iE
BUCKTOOLの評価は全員一致。レーザーマンも一応結論が出た。
ガーバーはどうだろう?
単にマルチプライヤーと呼ばれていた頃
600が出た頃まで
400が出た頃
ノーチラスやサスペンションが出た頃
911名前なカッター(ノ∀`):2008/02/22(金) 00:56:25 ID:/9feo1Wk
>>908
持ってないから分からんけど、
良いんじゃない。
つーか、値段高いよw
912名前なカッター(ノ∀`):2008/02/22(金) 05:56:58 ID:21F/OKSH
>>910
単にマルチプライヤーと呼ばれていた頃のを持ってる。
構造上、やたらに手の肉を挟みやすい。
やたらに重い。
ブレードの出来が非常に悪い=グラインドが粗末なので殆ど板状
砥いでも切れない、っていうかエッジが波打ってるので砥ぎなおす気も起きない。
その代わりにキリツールがやたらときっちりエッジが立ってるので、こっちを
砥いどけばブレード代わりになる。

レザーマンと比べると使いにくいが、どんなに力を込めても体重かけても
たわみもしないので道具としての信頼感はある。
(WAVEとかでも満身の力を込めればたわむ)
仕上げは丁寧なサテンだし、所有する満足感は味わえる。
420じゃ無くて440使ってるくさい。手入れを怠ればけっこうすぐに錆びる。
使いにくいけど、ガーバー好きなら使って満足感が得られる、ってところ。

そこが最近のガバツルとの違いだな。
913名前なカッター(ノ∀`):2008/02/22(金) 21:36:49 ID:4wmW6CZv
ガーバーMP600と旧WAVE持ってるけど、プライヤのたわみ具合は
同じくらいかな。
ただ、WAVEは軸方向にたわむけど、MP600は軸方向+横方向にも
たわむから使い辛い。柄の部分がコの字に曲げただけであるMP600
は捩れやすいっぽい。
914名前なカッター(ノ∀`):2008/02/22(金) 21:39:55 ID:zLeBDr4I
ガーバーとレザーマンとなら結局のところどっちがいいんですか?
バックのツールは問題外としても
915名前なカッター(ノ∀`):2008/02/22(金) 22:38:41 ID:B/u7Ek7o
>>914
両方買ってみていらない方はオクへ
916名前なカッター(ノ∀`):2008/02/22(金) 23:07:52 ID:UJp/D2xX
俺の場合ガバの魅力は殆ど振り出しオープン。
ナイフメーカーなのにブレードがしょぼかったりツールが出し辛いのは目をつぶる。
全ては振り出しオープン。それだけに振り出し以外のガバツールは糞だと思う
サスペンションなるものを買ってみたが、レザーマンと同じバタフライってだけで、ガバの悪い面そのまま。
普通に道具として活用するならスイスツールかレザーマン、プライヤー中心に使うなら振り出しガバ。
でも好き
917名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 00:48:41 ID:wBeUA1IE
>結局のところどっちがいいんですか?
君のような考えの人、嫌いだな。

>プライヤーの収納に各社独自性を出そうと色んなのが出てきたけど、
こういう歴史的背景がある。

>ガーバー好きなら使って満足感が得られる
とても大切な事が書いてある。

結局もクソも無いよ。必要なツールで選ぶ、触って好みで選ぶ。それだけ。
>>914はカタログの仕様を見比べたりしないのか?
例えば
チャージとお振り出しガハは同じ位の重量だ。さてパーツ数は?
いろいろ面白いぞ。

>結局のところどっちがいいんですか?
用途は人それぞれ。好みは人それぞれ。

>普通に道具として活用するならスイスツールかレザーマン、プライヤー中心に使うなら振り出しガバ。
胴囲

たがガーバーの方がギョウザ度が高いと思う。
918名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 01:15:01 ID:wBeUA1IE
レザーマン 前世紀モノ、ジュース
ガーバー  前世紀モノ、600銀、600黒
カーショー バイスグリップ・タイプ
イギリス製レザーマン・コピー

半分近くがガーバー。片手でプライヤーの出し入れが出来るのは優位点だと思う。
表面仕上げも前世紀モノのガーバーが好き。
あくまで俺の好み。

今は(もしナイフを何も持っていなかったら)
スクォートP4とビク・クラシックとダル子デリカ
の組み合わせが良いと思う。
その他必要が有ればネックナイフとホムセン鉈。
919名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 04:44:45 ID:aTGClROx
スケルツールの、日本版で、
ナイフブレードの付いたハンドルだけって買えますか?
プライヤーと反対側のハンドルは不要です。
920名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 08:29:21 ID:vEUHr6H4
なんでそんな発想にいたったんだw

単にスケルトンハンドルのナイフだったら他に選択肢はありますよ。
921名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 09:00:24 ID:L3MCcZRu
レザーマンがなぜキックにハサミをつけなかったのか今やっとわかった
他のレザーマン製品が全部売れなくなってしまうからだ
922名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 12:30:46 ID:AC89VorW
>>921
一つで全部欲しいって無理がある。
マイクラの爪掃除は神ツールだけど、
大きいモデルには付いてないし、小さくないと使い辛い。
マイクラとキックとか2個持てばいい。
923名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 18:04:32 ID:kbG5b2cy
ガーバーのが中国製でヤバイと知ってはいたんだけど、ハサミ系のが欲しかったのと安かったのでショートカットシザーツールを買ってみた。

・「そんな駄目なわけがない」といって買いに行った刃物好きが5分後血まみれで戻ってきた

まずハンドルが片面4つのネジで止められてるのだが、ネジの頭のサイズと穴のサイズが合ってないので内側に寄ってたり外側に寄ってたり。
ハンドルのネジ周りは締め付け時に擦れたのか塗装が一部落ちてる。
肝心のハサミを見てみると、表側のグラインドが不ぞろい、先端はグラインドできていない。
裏面を見るとふぞろいに摺りあとができる。

とりあえずハサミとしての機能には問題ないが、ビクのナイフを触ったあとだと驚きの品質だった。
924名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 22:53:42 ID:KnLfDQAG
一品ずつのクオリティーではビクトリが一番だよ。
刃の形もかっこよくないし、面白みに欠けるんだけどね。

ビクトリの最低なところはツール間のアルミの薄板。
一番端のがぶつけるとすぐ曲がる。
ハンドルも適当なかしめで付いてるので、スキマが開いてぱこぱこしてくる。
アルミのソリッドなハンドルにでもしてくれれば最高。
925名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 20:23:34 ID:VWjOoIJJ
ライター付いてるツールナイフ見かけたんだけど、
ああいうの使ってる人いますか?
926名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 20:30:33 ID:L4HF0v7P
そういうのってシナモノのパチでしょ。
927名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 22:09:48 ID:E0NCWHaI
これじゃね
zippoメタルオイルマッチ
http://tenant.depart.livedoor.com/t/ribbon-netshop/item487231.html

店頭で見たことあるけど横から見ると厚い
928名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 23:15:43 ID:zDS76SOW
レザーマン・スクォートのハサミめっちゃ切れるね
小さくて使いやすいし
929名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 23:25:15 ID:VWjOoIJJ
>>927
ああ、それじゃないけど、そういうやつ
ハサミとかが実用になるなら欲しいんだけど
930名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 00:46:24 ID:yrpwbUy3
>>929
ビクトリノックスから「スイスフレーム」てのが出てた。
廃盤だが探せばあるでしょう。
ビクトリノックスのハサミは評価が高い(少なくともこのスレでは)
931名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 00:58:52 ID:g82tZtRO
>>930
スイスフレームのライター部分は中共製で、故障が頻発して製造中止と聴いたがな

932名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 01:11:20 ID:td4+v9Mo
ちうごく様のご活躍ぶりは枚挙にいとまがありませんな。


・・・俺もネタ用に何本かちうごく製ツールを所持しているが。
933名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 01:41:28 ID:+s1v7xQM
>>927
それあっという間にオイルが蒸発して緊急時には全然役に立たないよ
934名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 06:29:52 ID:RhoaHwtA
しばらくオイルマッチを使ってたけど全然役に立たなかったわ。
結局、普通の高圧ガスライターを携帯してる。

ヱンガーのライターも欲しかったけどゴツイ重いで購入には至らず。
935名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 18:41:18 ID:19Ay+5z7
>>925
韓国製のヤツかな?
友人が普通にライターとして使ってる。
ツールの方は値段なりの性能。
936名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 18:45:10 ID:laMfRWzV
今でもまれにスイスフレームを在庫しているところがあるけど
100%着火しないので買ってはいけない。
製造したての頃は問題なくて、時間がたつと部品が劣化して
使えなくなるとはさすがのチャイナ・クオリティー恐れ入る。

何でもライター部は分解が不可能なんだそうで、分解修理不能。
新品ライターと交換修理しても、交換したライター自体がすでに
劣化してるので…結局修理不可能。

スイスフレームに限ってはビクトリでは例外に近い「修理お断り」
という扱いになっている。
937名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 20:17:40 ID:1rGjK7Gi
レザーマン フレアの、カクテルフォークって実際に使う人居るの?
使うシチュが思いつかないんだが・・・
あれでメシ食ったりするのだろうか???
938名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 20:27:46 ID:A5ByuRKX
謎なツールといえばビクトリの甘皮押しだ
甘皮とはなんなのか?
押してどうするのか?
そんなに頻繁に押すものなのか?
俺は押したことがないが大丈夫なのか?
まったくわからない。
939名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 21:19:49 ID:F7sR8Ij4
>>938
甘皮押しを知らんの?
甘皮押しのせいで近年のナイフ狩りが強化されたという事実すらあるのに……
940名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 21:33:35 ID:0roFsHq+
おいおいw
941名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 21:55:09 ID:F7sR8Ij4
いや、別に冗談とかじゃないんだってば。
元警察の人間が雑誌で言っていたところによると、
1.包丁で武装した朝鮮人武装強盗団摘発
2.秋葉原でのナイフによるおたく狩り&おたく狩り対策にナイフで武装するおたく対策
3.新宿・池袋での甘皮押しの不正使用
が東京都心での職質による刃物狩りが開始された主な理由とされていたぞ。
942名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 22:00:06 ID:43uFIYcj
おいおい、甘皮押しの裏の使い方を知らんのか?
裏技としてスケベツールだぞ。
フランスでは高校のサマースクールの時に甘皮押しで前戯するものだ。
ビクの甘皮押しを見てニヤリとするフランス人は多いぞ。
943名前なカッター(ノ∀`):2008/02/25(月) 22:21:43 ID:pMFynO3R
昔から薬中はごく小さいスプーンを麻薬の計量に使っている。

むかーし昔は、マクドのコーヒーのマドラー。
最近ではスタバとかハードゲイカフェのマドラー。
でビクトリの甘皮押しもこの用途に使われたって事。
944名前なカッター(ノ∀`):2008/02/26(火) 00:02:51 ID:IJuw4Er5
甘皮押しって何?
945名前なカッター(ノ∀`):2008/02/26(火) 00:09:03 ID:HSqQGAuG
946名前なカッター(ノ∀`):2008/02/26(火) 06:27:19 ID:pwX/W0b3
>>938
天津甘栗の皮を剥くのに使ってますが何か?
947名前なカッター(ノ∀`):2008/02/26(火) 12:56:46 ID:vsYSrIfX
去年キャンプツーリングで使うからチャージALを買ったけどTTiの存在は知らんかった。
十分満足してるからいいや。

他はオピネル#8ステンレス、鉈、ポケットチェーンソー。
やっぱり過剰装備なんだろう…
948名前なカッター(ノ∀`):2008/02/26(火) 19:02:20 ID:9LbkK2Ve
いや、焚き火をするなら必要最小限の装備だと思う。刃物ヲタの基準で。
焚き火に鉈とノコギリはあった方が作業効率が良い。オピもステンレスな所に見識を感じる。
強いてあげれば
チャージALのナイフブレードがあるからオピネル#8ステンレスを省略して
鉈をファルクF1にすれば軽量化が出来ると思う。これだと料理に少し不便になるかな?
焚き火の準備におけるファルクF1の有効性はサバイバルナイフスレのレス2番を読んで。
949名前なカッター(ノ∀`):2008/02/26(火) 20:47:20 ID:KlZQIARs
俺から見ても過剰装備だけど
使うのが楽しみで持ってくならいいんでないかな
950名前なカッター(ノ∀`):2008/02/26(火) 21:19:59 ID:JVbGs7pa
>>945
フジキンのそれの前バージョンらしいのはかれこれ4〜5年以上前から
使ってるよ。
フタを開けてシュボッって点けるタイプのガスライター版。
ガス注入しても2〜3日で空になるとか石を交換できないとかの問題が
ないし、お菓子の袋開けとかペットボトルのラベル切りにずっと使ってる。
黒バージョンがあればもう一個欲しいくらい。

ジッポの永久マッチ版は1〜2日で油が空になるし点かない。
ハイマウントのパーマネントマッチが一番出来が良い。ナイフじゃないけど。
951名前なカッター(ノ∀`):2008/02/26(火) 22:38:54 ID:mHoOGdFg
結局甘皮押しの正しい使い方は誰もわからずか・・・
952名前なカッター(ノ∀`):2008/02/26(火) 22:43:38 ID:OgGRBRyS
甘皮を、関節側にぐっと押し込んで、マニキュア塗るとか、
そんなんだろ。
953名前なカッター(ノ∀`):2008/02/27(水) 00:03:37 ID:r3WpaOYz
そもそもなんで甘皮なんだよ
954名前なカッター(ノ∀`):2008/02/27(水) 00:44:16 ID:I3bLuvb8
クリの包皮
955名前なカッター(ノ∀`):2008/02/27(水) 00:53:18 ID:6Mg/zXA/
おいおい、甘皮押しの裏の使い方を知らんのか?
裏技としてスケベツールだぞ。
フランスでは高校のサマースクールの時に甘皮押しで前戯するものだ。
ビクの甘皮押しを見てニヤリとするフランス人は多いぞ。
956名前なカッター(ノ∀`):2008/02/27(水) 07:55:41 ID:4oG1WJea
甘皮押しは引き出しにくいツール(マルチフック)を起こす時に
使うですよ。
957名前なカッター(ノ∀`):2008/02/27(水) 16:23:08 ID:uLf1TnhZ
甘皮は爪の根本にある爪を保護する皮のこと。
爪の表面にはり出してる場合や、カスが残ってるときはこの甘皮押しで
整えたり削ったりすると見た目がキレイになる。

政治家とか手品師みたいに指先が大事な仕事じゃない限り
男にはあんまり縁がないかもなー

ケアの前に手を洗うのはもちろんだが、あらかじめお湯や蒸しタオルで
手指の先を柔らかくすると取りやすい。
爪のサイドみたいに完全に取り去っちゃうと根本にバイ菌が入ったりするので
取りすぎないことをすすめる。

風呂あがりの爪切りついでに足の爪をマイクラの甘皮押しで
キレイにするのが好きなんだが、よく新聞紙を敷き忘れてツレに怒られる
958名前なカッター(ノ∀`):2008/02/27(水) 18:32:43 ID:1mR7DFvq
加藤鷹はオーダーメードの甘皮押しを使ってるそうだよ。
959名前なカッター(ノ∀`):2008/02/27(水) 19:02:06 ID:7+0iaYRW
乾燥肌の人は冬場なんかだと、甘皮をほうっておくと爪に引っ張られた甘皮のところからひび割れみたいになって痛いから、男でも甘皮押しをつかうよ。
960名前なカッター(ノ∀`):2008/02/28(木) 00:20:41 ID:aHc2C7Wh
俺の指を見ても
その甘皮らしきものはどこにも見当たらない
961名前なカッター(ノ∀`):2008/02/28(木) 01:06:21 ID:8GzBu7Nw
甘皮が無いて、新種の人類かもしれないぞ!
962名前なカッター(ノ∀`):2008/02/28(木) 04:17:01 ID:2E9yzsQt
昔使ってたミニチャンプに付いてたな・・・
使わんけどオレンジピーラーとか・・
963名前なカッター(ノ∀`):2008/02/28(木) 06:25:25 ID:vCTeZjBs
栓抜きも使う機会が無いな
964名前なカッター(ノ∀`):2008/02/28(木) 07:20:19 ID:BkzYTi0N
栓抜きは使うだろう、大人なら。
965名前なカッター(ノ∀`):2008/02/28(木) 13:47:08 ID:2E9yzsQt
ハントマンライトが欲しいんですけど、
厚みがどのくらいか知ってる人いませんか?
966名前なカッター(ノ∀`):2008/02/28(木) 16:19:27 ID:cwBhDsqr
しらねーよクズ
てめえで問い合わせろカス
967名前なカッター(ノ∀`):2008/02/28(木) 19:45:21 ID:8GzBu7Nw
おれは、ウロコ落としとか、ノコギリは使わない
ノコギリてw
968名前なカッター(ノ∀`):2008/02/28(木) 20:37:00 ID:3yf+7bkb
>>967
それはモデルの選択を間違えたのだろう。
何をしたくて何を買ったのだ?
969名前なカッター(ノ∀`):2008/02/29(金) 21:19:01 ID:ax/XvKpg
遊びで小屋がけしたりする時には、ファーマーALの鋸でも結構使えるよ。

後、ラーメンに入れるニンニクをおろすのにも便利。

手首位の太さの木でも、直角に切断するのは小型ナイフでは難しいから、短い鋸でも用途や使い方によっては便利。

最近アウトライダー買ったが、ちょっと長いだけでも、格段に作業性が上がった(笑)
970名前なカッター(ノ∀`):2008/02/29(金) 21:53:09 ID:6D8KOavP
>>969
禿同!
>遊びで小屋がけしたりする
完成までどのくらい時間がかかるの?
971名前なカッター(ノ∀`):2008/03/01(土) 00:49:48 ID:UaXN3c32
真に実用的な、一人で横になるだけの面積で、屋根にタープやビニールシートを使うのなら、30分もかからんよ。

小屋がけそのものを楽しむ為の、中で立てる位ので、屋根まで葉付きの枝でふくようなのは、数時間から半日位かける時もある。

遊びだから生木を切り出す訳にゃいかんので、材料集めに意外と時間がかかる事もあるな。

遊びで練習してれば、いつかは役に立つかと思って始めたが、これがなかなか面白いし、実際に役立つ事も無さそう(笑)

帰る時はバラしちゃう。
972名前なカッター(ノ∀`):2008/03/01(土) 18:22:35 ID:0Qh9p7WL
>屋根まで葉付きの枝でふくようなのは
>遊びだから生木を切り出す訳にゃいかんので
枝を切らなきゃ葉付きの枝など手に入らないと思うが?
973名前なカッター(ノ∀`):2008/03/01(土) 18:28:40 ID:UaXN3c32
>>972
山へ行ってごらんよ。
974名前なカッター(ノ∀`):2008/03/01(土) 20:51:57 ID:DhRkrRIh
粘りのあるポリ管なんかはのこぎりが正解。
ナイフでは確実に怪我する。
975名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 06:44:10 ID:J7lhX+0y
スケルツールのれびゅーまだ?
976名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 10:32:03 ID:9pcHBz2v
お前が人柱になれよ
977名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 13:53:10 ID:RrZV2TpP
なんだかんだいいつつキックを買った
プライヤーにスプリングがなくて片手で開け閉めしにくいんだけど
こんなもん?
978名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 14:25:05 ID:Ub5shynN
>>977
他のツールナイフと比較はしなかったのか?
キックはチャージやジュースより安物感がある。
でも
値段も安いんだから、しょうがない。
そうだ。こんなもん。
>プライヤーにスプリングがなくて・・・
それならガーバーにすれば良いのに。お薦めはしないが。
979名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 14:30:07 ID:Ub5shynN
>>971
へぇー、面白そう。今度やってみるよ。
>遊びだから生木を切り出す訳にゃいかんので
大切な事だよね。
980名前なカッター(ノ∀`):2008/03/03(月) 12:19:37 ID:S2ex+CXb
>977
スプリングついてなくて、片手でしめられないのは、
チャージも、ジュースも同じ、レザーマン製品はみなそう。
981名前なカッター(ノ∀`):2008/03/03(月) 18:54:29 ID:9xvw+af4
つか、プライヤーもペンチも付いていないのがフツーだよな>スプリング
982名前なカッター(ノ∀`):2008/03/04(火) 13:25:30 ID:YlQ5opON
慣れてればスプリングは必要ないし、折り畳み式じゃない普通のだと、スプリングが付いてると、工具箱の中でかさばるからなぁ。

マルチプライヤーの場合は、小型のや、扱いにくいハンドル形状なら、やっぱり付いてた方が良いのかな?
983名前なカッター(ノ∀`):2008/03/04(火) 18:42:11 ID:d4Ytj4fb
レザーマン等が付いてない辺り、そういう需要は圧倒的な少数派なのだろう
984名前なカッター(ノ∀`):2008/03/04(火) 19:10:20 ID:0YYSBnve
慣れると親指と小指うまくつかって片手開閉できるようになるからなあ
985名前なカッター(ノ∀`):2008/03/05(水) 07:03:09 ID:0J/r5bZU
普通のプライヤーにもバネが付いてるわけじゃないからね。
あってもなくてもいい。
986名前なカッター(ノ∀`):2008/03/05(水) 17:27:55 ID:GJyQH2DU
質問ですがレザーマンスクォートP4を使っててプライヤーが破損した方、どんな使い方したときに壊れましたか?
購入検討してたら割れたとか歪んだって話が結構あったので・・・
987名前なカッター(ノ∀`):2008/03/05(水) 17:52:05 ID:Uu9NuTAe
ブライヤー使用頻度が多いならでかいの買っといた方がいい
壊れやすいとかじゃなしに使いづらい
988名前なカッター(ノ∀`):2008/03/05(水) 17:52:26 ID:Uu9NuTAe
ブライヤーってなんだよ
989名前なカッター(ノ∀`):2008/03/05(水) 18:10:20 ID:hKn/KiL3

カナ入力の人は濁点と半濁点がとなりのキーだから入力ミスがあるのだよ
わかったか>禿
990名前なカッター(ノ∀`):2008/03/05(水) 19:16:59 ID:EzNNRXAZ
991名前なカッター(ノ∀`):2008/03/05(水) 19:50:21 ID:EHEYCoeY
スクォートP4でプライヤーを破損したら、使用者の方が悪い。
あれはストーブのリングの交換やコッヘルのハンドル代わり、ロープを締め込む時に使うもの。本格的な工具ではない。
ただしスクォートやジュースは使っていると歪んでくる。
軽量化優先だからしょうがない。そういうもの。
992名前なカッター(ノ∀`):2008/03/05(水) 21:10:35 ID:3b1iQxvJ
>>988
ブライヤーについて
ほとんどのパイプは、ブライヤーで出来ています。
ブライヤーとは、ホワイトヒースと呼ばれるツツジ科の潅木の根であり学名をエリカ・アルボレアと
言われています。
生息は、地中海沿岸部(イタリア南部、ギリシャ、シシリー、サルジニア、コルシカ、南フランス、
スペイン、アルジェリア等)
993名前なカッター(ノ∀`):2008/03/05(水) 23:35:06 ID:Uu9NuTAe
ほぉ、一つ賢くなった
けどその知識を使うことあるかなぁ・・・
994名前なカッター(ノ∀`):2008/03/06(木) 01:12:09 ID:6pOoh/Bn
登山にスクォートを持参しているが、針金を切断しても傷みにくいように、ワイヤーカッターの支点付け根近くを丸棒ダイヤモンドヤスリで軽く半円形に削ってやった。

最近のレギュラーサイズのレザーマンプライヤーのハードワイヤーカッター機能と同じ(昔のにはなかった)

但し、プライヤー自体の厚みが非常に薄く、ヒンジの強度も低いので、非常用として割り切って、ハードワイヤーカッターとしての常用は避けた方が良いと思う。

まだ1mm径のステンレスの針金を数回切っただけだけど、すでに少しガタが出てきてる。
995名前なカッター(ノ∀`):2008/03/06(木) 01:25:42 ID:O2H3P/gj
レザーマンのミニツール
何かを引き抜こうとブライヤー使ってすっぽぬけると
手のひらの肉を持っていかれる。ミニツールに限った話じゃないかもしれんけど
996名前なカッター(ノ∀`):2008/03/06(木) 19:10:34 ID:GIjWrKPC
>手のひらの肉を持っていかれる
こういう書き込み、時々見るがどういう握り方をすると肉を挟むのだろう?
997名前なカッター(ノ∀`)
肉質が粘着質…ベタベタ…