スイスアーミーナイフ総合スレ 08

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
この機能美! この凝縮感!
引き続きスイスアーミーナイフについてマターリ語りませう
次ぎスレは>>970を踏んだ方、お願いします。
過去ログは>>2
初代1さんのお言葉
「持ってる奴等よ、自慢のナイフを語れ!どんな機能がついてる?何種類?

前スレ
スイスアーミーナイフ総合スレ 06
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1158255455/

関連スレ
ツールナイフ総合スレ 06
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1182173385/
♪ツールナイフ(ビクトリ・ウェンガー)[4]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1099036009/
刃物関連法規総合スレ 02
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1126865960/


参考リンク
 VICTORINOX
  ttp://www.victorinox.co.jp/
 WENGER
  ttp://www.wenger-knife.ch/
 
 アーミーナイフ新着
  ttp://atk.jp/swissarmyknife
2名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 18:35:13 ID:10mvvufT
過去スレ
 【十徳】スイスアーミーナイフ総合スレ【万能】
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091282334/
 スイスアーミーナイフ総合スレ 02
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1104395015/
 スイスアーミーナイフ総合スレ 03
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1113590503/ 
 スイスアーミーナイフ総合スレ 04
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128438363/
 スイスアーミーナイフ総合スレ 05
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1147790324/
スイスアーミーナイフ総合スレ 06
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1158255455/
3名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 18:35:54 ID:10mvvufT
訂正

前スレ
スイスアーミーナイフ総合スレ 07
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1183275044/
4名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 18:36:48 ID:UpnxtQYW
焦らずリンク切れも確認してちょーよ
5名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 19:44:02 ID:kjj2tDqZ
埋まったのでこちらでも再質問。

サイバーツール41にルーペとライトを追加したものは無いでしょうか?
色んなサイトを回って海外モデルでサイバーツールライトを見つけたのですが、
こちらだとノコが二つともなくなるので困っております。
XLTは大きすぎる&ライトが無いですし。

小型のルーペとライトがあればそれでも構わないのですが、ご存知でしたら
どなたか教えていただけないでしょうか。

前スレ999
>>火起こし用
>ペーパーマッチでも持つほうが実際的w
ペーパーマッチって場所取るのよ。防水仕様だと特に。いざってときに使えない。
中央アジアツーリングでバイク故障で1週間のビバーク強いられたときライターとかが壊れても
すぐに使えたのがルーペでの火起こしだった。

ライトは
http://item.rakuten.co.jp/zeed/060227805/
こんなに大きくなっちゃうし、ルーペは
http://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/7070/
http://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/7810/
は腰にぶら下げるのが不可能になっちゃいます。
http://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/m-328/
だと腰にはぶら下げられますけどサイズが65mmと大きくなりますし。
6名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 20:42:08 ID:d3gL+1NL
>サイバーツール41にルーペとライトを追加したものは無いでしょうか?
検索して出てこないなら、無いのだろう
メーカーもオレラも無い袖は振れない

自分が携帯可能と実用可能の妥協点を探すがヨカロ
7名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 20:47:26 ID:3T+9DaRl
>>5
ビクに収まる様な小径のルーペで火熾しなんかできるのか?
とりあえず、そんなモデルは知らない。
そういう特殊な状況は想定も経験もした事が無い人がほとんどだろうから
自分で取捨選択するしか無いな。
小型のルーペ、ライトってんなら壊れにくく集光面積の大きいシートルーペ、
ライトはフォトンあたりを挙げとく。
8名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 20:51:07 ID:DKkt7FRS
ルーペは画商&印刷業には欠かせない。
9名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 20:55:46 ID:MJS2ooxA
チャンプのルーペで火起こしにチャレンジした事があるが
真夏の正午でも着火は酷く困難だった。

レンズの直径が大きくないと使えないし、
ルーペが使えない悪天候・夜間こそ火が必要なのだから、
着火に使うなら、それも非常用なら尚更、多少かさばってもマッチ等が良いと思う。

俺はこんな
ttp://imepita.jp/20071117/751610
防水ケースにロウマッチ。
10名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 21:40:00 ID:AdII7x8X
チャンプのルーペで着火はまず無理。
径が小さすぎて十分に集光できない。
精度のあるレンズなら小径でもいけるがチャンプのルーペでは無理。
炎天下に黒い紙に着火するのなら何とかいける感じ。
11名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 22:14:51 ID:LrQoIeDs
>>1
スレ建乙です
12名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 23:45:43 ID:kjj2tDqZ
>>7
換装した場所で枯れ草につければ5分でつくよ。
あと、フォトンありがとう。安いから一個買ってみる。光量多ければいいんだが。

>>9
画像乙。
俺の場合、炎天下で自分がここにいるって合図のために必要な物なもんで。
やっぱ別にケース買って作るべきかなあ。
そうなるとサイバーツール41に小さなライト買うか。

>>10
とりあえず砂漠で頼む。
13名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 03:11:40 ID:581PTYrB
小型のLEDライト付きルーペを別途買う方が確実に楽
>>5がなぜかストラップ穴なしのルーペばかり選んできて
腰にぶらさげられないとか言ってるのがさっぱりわからない。

14名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 11:02:29 ID:jKkMduB/
>>13
それがないのよ。
老人向けの拡大鏡っぽいのにLEDがついたのは楽天でも一つあったんだけどね。
15名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 16:21:42 ID:WJxUqkd1
バイクならガスはあるわけだし、メタルマッチにすりゃあいいジャン
ライターと違って故障はしないから

それに、合図用ならミラーの方が効果的かと
16名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 17:39:28 ID:zWmQpQCb
ブックマーク
17名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 09:03:22 ID:WqwHV+MC
>>14
少なくとも二個、我が家にはころがってるが>ストラップ穴付
18名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 09:29:22 ID:22UMpnpd
>>17
そこまで。外野があれこれ押し付けたところで、中央アジアの砂漠地帯を
バイクで走るなんてのは頭の中で考えただけじゃどの装備がベストかなんて判らん。
ましてソリテールですら「大きい」と言うほど選択がシビアなんじゃ。
俺らは尋ねられた事に答えて良しとしようぜ。
19名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 18:30:10 ID:kbylb++T
>>6でFAでしょ

>自分が携帯可能と実用可能の妥協点を探すがヨカロ
20名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 21:09:20 ID:M3Qb37+O
今まで普段携帯用にクラシックを、アウトドア用にアウトライダーを使っていたが、
「クラシックよりは大きく、かといってアウトライダーほど大仰でない、ハサミ(よく使う)がついたやつが欲しいな」
と思い、いろいろ迷った結果オフィサーナイフのコンパクトを購入。
普段使いに重宝してます。

欲を言えば、フックのかわりにリーマーがついてたら最高なんだが。
リーマーの、あの「切れ味とかを一切気にしないでいい、一応ついてるだけの刃」が意外と便利なんだよな。
21名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 22:11:06 ID:zIQ1Mq0j
サイバーツール41が入るケースってどっか売ってない?
22名前なカッター(ノ∀`):2007/11/24(土) 04:37:33 ID:h1klXGGQ
>>21
ミリタリー&ポリス系のポーチなんかどうかな。
無線機用のぺージャーポーチや小型ライト用なんか使えるのがあるかも。
ヤフオクでカテゴリが有るよ。
23名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 00:27:19 ID:ERhTF9Z/
携帯電話入れは?
24名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 23:17:45 ID:oYXav9Tb
以前、アフォなやつが車を壊すのに使い物にはならんとか、言っていたレスキューツール
だが、ヴィクトリノックスでは
「スイス消防隊との共同開発プロジェクトを発足し、試行錯誤を繰り返しながら
丸5年間の歳月をかけて完成した救助用携帯ツールです。
全長111mmのコンパクトなボディには、人命救助に必要な全15機能を装備し、
一刻一秒を争う厳しい事故現場で迅速な対応が迫られる環境下において、
その真価を発揮するプロフェッショナル向けのモデルです。」
と書かれてあるのに、そいつは自分では人命も救えないのに…スイス消防隊を
なめていたのかもしれないな!!
25名前なカッター(ノ∀`):2007/12/05(水) 00:05:06 ID:EEE3oHiX
>>24
「プロフェッショナル向けのモデル」だからな・・・
逆に素人にゃまったく使い物にならないクズなのかも知れん。
26名前なカッター(ノ∀`):2007/12/05(水) 07:56:52 ID:1jE8+fkE
>>24
これも車に積んでいたら法的にアウトなのかな?
27名前なカッター(ノ∀`):2007/12/05(水) 18:41:31 ID:++j9EnvT
アウトでしょ、「必要になるかもしれないから」じゃ理由として認めちゃくれないでしょ

>>24
まあ、プロ向けの製品が必ずしも使いやすいとは限らんしな
荷物を沢山積めるしプロも使ってるから、将来引越しをする時も便利
とか言って自家用に2tトラックを買う人は少数派でしょう
2824:2007/12/06(木) 11:51:50 ID:yaCVR3Kr
>>25と27
おっしゃる通りかもね
>>26
使える使えないにかかわらず、車載工具なら構わないと思うが…
29名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 12:14:22 ID:WAXUe+Tg
ポイント稼ぎのためなら〜そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!
30名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 17:55:31 ID:UcXqA5RY
>車載工具なら構わないと思うが…
車のアクシデント時に使うための道具で、普段は使わないのでトランクの中の工具箱に入れています
ってなら通るかもしれんが、ダッシュボードとかに入れてる(入れるつもり)ならアウトかと
31名前なカッター(ノ∀`):2007/12/07(金) 00:00:09 ID:IlYu4qRr
>>30
トランクの工具入れではレスキューツールの意味ないね。
そうしてみると、この前広告で見かけた緊急用の
でかいシートベルト切ハサミは何で良いんだろう?
あれも本当はダメなのかも。
32名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 05:25:17 ID:Ld0TbQD3
>>31
>意味ないね。

たまたま事故現場に居合わせて使うなら充分だけどね。
ガラス割りハンマー+シートベルトカッターみたいなタイプとか
ナイフブレードの無いタイプなら、軽犯罪法以外は大丈夫だと思う。
33名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 10:52:06 ID:LMppOiOZ
>たまたま事故現場に居合わせて使うなら充分だけどね。
で、後日修理代金の請求が……
34名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 23:35:36 ID:ejNax28L
ネット通販のナイフってえらく安いけど本物なのかねえ
例えば、美ナイフ館とか
35名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 02:04:44 ID:9b5eGb2s
でたな、美ナイフ館wwww
あそこはキズモンとか取り扱ってて異様に安いけど
住所も電話番号も載せてないなw
代引きとかもやってねーからあそこで買うの、おっかねーわww
俺はね。
36名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 23:53:19 ID://LwJli0
BIG BABYという漫画でキャンプに行くトニーが
パパからスイスアーミーナイフを
プレゼントされるエピソードがある。
37名前なカッター(ノ∀`):2007/12/15(土) 23:36:29 ID:YBYLzAij
ドラマ「SP」でも主人公が使ってたな。
赤ハンドル、タイプ不明、ハサミの型からおそらくビクトリノックス。
38名前なカッター(ノ∀`):2007/12/16(日) 10:25:22 ID:2/JvZcWM
スイスチャンプの白ってもう買えない?
39名前なカッター(ノ∀`):2007/12/22(土) 13:39:47 ID:hEZ4Xya0
JSAでソフィが「本当にスイスの軍人さん?」と聞かれてナイフ見せてたなw

関係ないけど、これいいわ。
ttp://www.felissimo.co.jp/chou/v1/cfm/products_detail001.cfm?WK=9427&GCD=287472&Page=1
40名前なカッター(ノ∀`):2007/12/24(月) 18:19:47 ID:4CkP5tTO
美ナイフ館で買った俺が登場。
スイスチャンプとソルジャーを買ったんだけど、メール返答の遅さ以外は普通の店だったよ。
正直、もしやこれは中国製の偽物が届くオチなのかと思っていたがそんなことは無くちゃんと本物が届いた。
俺は実用目的で買って中古の傷とかが気にならないからいいけど、美品が欲しい人はまともな店で買うべきだと思う。
41名前なカッター(ノ∀`):2007/12/29(土) 12:50:17 ID:k3duAhLg
>>39
オレの心に北風が通り過ぎていった。
42名前なカッター(ノ∀`):2008/01/04(金) 01:02:15 ID:R3A/qYsj
某リサイクルショップで1本300円5本で1000円の在庫処分やってたんでテキトウに見繕って買ってきた
シグネーチャーライト (電池無し)1本
クラッシク 色違い3本
クラッシク白だが、ハサミの替わりにブレードレスのアレが付いてる1本
中古で結構傷も付いてるけど1000円ならOKかな
43名前なカッター(ノ∀`):2008/01/04(金) 20:55:45 ID:WjjoC3BA
のこぎりとはさみとピンセットが付いているハントマンがいいと思ったんですが
アウトドアでなんか他に候補ありますか?
あまり重くなくて電池とかいらないやつがいいです
44名前なカッター(ノ∀`):2008/01/04(金) 22:44:46 ID:1f9PM60R
>>43
野外用ならアウトライダーの方がお勧め。ちょっと大型だけどその分使いやすいし、
ブレードにはロックがついてるし、今は+ドライバーも付いた。
ただ、街中で携帯すると軽犯罪法違反ではなく、より重い銃刀法違反になるので注意。
45名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 03:17:51 ID:fy2miX0f
>>43
アウトドアでのこぎりは意外と使わないよ。

基本トラベラー辺りで
薪が要る様な本格キャンプなら鉈か手斧をプラス。
ビクトリののこぎりで切れる木切れなら折った方が早いし、
もっと大きいなら鉈か斧が要る。
ハサミ付属のファーストエイドキットが有ればソルジャーでも良い
と思うけどどうだろう。

俺の場合は
ファーストエイドキット+折りたたみハサミ
ソルジャー(食べ物等)
ガーバーの半波刃ライナーロックフォルダー(雑用)
アウトドアではナイフが汚れても洗えないから、
ナイフは汚れて良いのと食べ物用に分けてる。
46名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 20:25:32 ID:dOjn2CY0
>>45
のこぎりは意外と使わないから不要、というのなら、
缶切りや栓抜きだって使わない。したがってソルジャーの必要はない。

スーベニアあたりで十分…てな話になる。
47名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 20:28:48 ID:kOiHL4bl
刃物板にレザーマンスレがないのはなぜ?
48名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 20:30:44 ID:uwLtPZPS
ココで十分賄えるからじゃね?
ツールナイフ総合スレ 06
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1182173385/
49名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 20:32:07 ID:kOiHL4bl
>>48
さっそくのお答え、ありがd。
いってくる。
5045:2008/01/05(土) 20:54:50 ID:fy2miX0f
>>46
うん、登山家なんかはそう考えてスーベニア使う人が居るね。

俺にはスーベニアは薄過ぎるし、
ソルジャーのスパイクを、固くなった結び目を解くのに使ったりする。
サクマドロップの缶を開けるのにドライバー(大)は使い易い。
厚いブレードも好みだ。

結局好き好きで選べば良いんだけどね。
一例として考慮の参考にでもしてくれ、てなもんだから反論されても困る。
51名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 21:04:03 ID:J7+Cy5/l
>>43
ハントマン、トラベラーはマルチフックが有から嫌だ。
今までロック付きは圏外だったけど、改めて見たらアウトライダーのパーツの組み合わせは良い感じ。
>>45
勘違いしている旦那衆が多いけど、
ビクののこぎりだけで木切れを切断するのではない。手だけで折れない太さの落ち枝に切れめを入れて折る助けをする。
52名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 21:58:03 ID:bkpUyMo0
マルチフックか、、、なつかしいな
敵のアジトから脱出する時によくワイヤーに引っ掛けたもんだ
53名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 22:51:22 ID:dOjn2CY0
自分は落ち枝をノコで加工して杖を作ることがよくある。

細い枝でも、自分の思い通りの長さに折るのは至難の業だよ。
断面もギザギザだし。
54名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 23:02:20 ID:EYp8F/Su
ワイヤーソー内臓って無理かな?リールコードみたく。
ウェンガーあたりに期待したいが・・・
55名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 23:07:30 ID:uwLtPZPS
内臓か・・・

需要が全く見込めそうに無いと思うんだ
ワイヤーソーが欲しいなら別途用意して持って行って下さい、とヴィクの担当者は言うんじゃ無いかね?
56名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 23:15:11 ID:EYp8F/Su
そっかなー。
のばせば30センチくらいなのを内臓すれば
90センチそこそこの短いノコより用途ありそうな
気がするんだけどなぁ
57名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 23:17:56 ID:6Mj1oDWy
>>45
ノコギリで竹切って、切り口をナイフで整形して、錐で穴あけ
毎年のキャンプで毎回、火吹き竹を作っている。
事前の用意を忘れる俺が悪いんだが。

ツールナイフのノコギリでは薪には役立たずなのは同意だ。
58名前なカッター(ノ∀`):2008/01/05(土) 23:45:44 ID:uwLtPZPS
>>56
用途が有るか、無いかじゃ無く
その機能が必要だ、と思う人がどのくらい居るのかって話さ
大多数は他にノコギリを持っていく方を選択すると思うがね
59名前なカッター(ノ∀`):2008/01/06(日) 00:03:47 ID:3IlvQzAG
>>56

ビクトリやウェンガーでは望み薄だけど、
時々トンデモ・ツールナイフを造り出すあの大国なら…
60名前なカッター(ノ∀`):2008/01/06(日) 00:13:11 ID:PBxDopY3
>>58
オマイさん、それ言っちゃあチャンプの立場がないだろwww
61名前なカッター(ノ∀`):2008/01/09(水) 04:04:50 ID:22CE1y79
ソルジャーのケース自作した方とかいますか?
純正のが高すぎて、、
62名前なカッター(ノ∀`):2008/01/09(水) 11:20:52 ID:rpNXda4H
高すぎるってレザーケースでも三千円じゃん
工具や材料やらで自作のほうが金かかるよ
63名前なカッター(ノ∀`):2008/01/09(水) 12:33:50 ID:lHspoFpg
いくらたった3000円と言っても、ソルジャーとかだと3000円未満で買えるから、ナイフとほぼ同額になるケースを高すぎるって思うのはしょうがないんじゃないか
64名前なカッター(ノ∀`):2008/01/09(水) 19:22:48 ID:VtcHFCbj
http://a.p2.ms/p8l0c
↑左のトラベラー用ケースは自作。

四つ目キリがあると便利だけど、普通のキリで穴を開けて、ダイソーの毛糸用とじ針で縫えば、道具は数百円ですむよ。

作ったはいいが、ケース自体あんまり使わないけど…
65名前なカッター(ノ∀`):2008/01/10(木) 02:21:14 ID:1OGyUxNe
>>64
イイ感じジャン。器用だね〜
66名前なカッター(ノ∀`):2008/01/10(木) 10:04:02 ID:gv7iSOiv
別にナイロンケースでも良いような気もするし、そもそも純正でなくてもよければ、
ナイロンなら数百円、革でも1000円程度で買えると思うので、革と裁断したり縫っ
たりするための道具を買ったらすぐに足が出そうな気がする…。
まあ、何個か作るっていうのなら話は別だけど…。
あと、初心者には比較的小さいケースは作るの難しい気がするけどどうなんだろ。
67名前なカッター(ノ∀`):2008/01/10(木) 12:13:59 ID:GUR8R1Tw
>>66

>>64だけど、多分君の言う通りかも知れない(笑)

でも、革工作はボビーとしても面白いし、自分で作ったモノには愛着が湧くから、興味のある人はチャレンジして損はないと思う。

難しさや手間自体は、大きさが違っても大して変わらないな。

小さい方が縫う距離は短くて済むし(笑)
68名前なカッター(ノ∀`):2008/01/10(木) 16:32:21 ID:GUR8R1Tw
「ボビーとしては」って何だよ…

ホビーの間違いですた。
69名前なカッター(ノ∀`):2008/01/10(木) 22:47:14 ID:PdFfHH+S
小さいのは難しくも無いけど、
厚みのあるシースを造るのって俺は難しく感じるな・・・。
片側(体側)は平面で、外側のみ型を出してるやつね。
70名前なカッター(ノ∀`):2008/01/10(木) 23:45:56 ID:GUR8R1Tw
革を濡らして、ラップで包んだナイフを芯にして、型で押さえて乾燥させるだよ。

型ったって、その辺の木っ端ぢゃがね。
71名前なカッター(ノ∀`):2008/01/11(金) 02:05:13 ID:bG2YQw27
http://jp.youtube.com/watch?v=LEHl6_ye9as&feature=related
こういうの見ると欲しく成るんだよな。
72名前なカッター(ノ∀`):2008/01/11(金) 03:13:08 ID:hxvpIdPB
ノコギリでガラス切れるんだ!
確かに欲しくなるね。
73名前なカッター(ノ∀`):2008/01/11(金) 09:06:36 ID:GLKU0Onj
>>39
これを純正シースに入れてアキバに繰り出そうZE
74名前なカッター(ノ∀`):2008/01/11(金) 09:42:00 ID:yY8MN2DB
体温で溶けて大変なことになるとおも。
75名前なカッター(ノ∀`):2008/01/12(土) 12:33:01 ID:fm38sW9J
ごく普通に警官が引っかかるだろな。
この前なんてビクトリの携帯電話ケースをポケットから出した奴が、
私服にとっ捕まってたのを目撃したぐらいだ。
見ていたら流石になにごともなく放免されていたようだが。
76名前なカッター(ノ∀`):2008/01/13(日) 13:30:34 ID:XJxClfup
>>73
呼び止められたらこれみよがしにアルミ包装剥がしてかじりながら「何ですか?」
といってやりたいw

本物のビクトリの他にこのチョコ1本持ってれば逃れられ・・ないかw
77名前なカッター(ノ∀`):2008/01/13(日) 22:31:06 ID:QJ346hGd
>>76
きっとナイフヲタだから、本物も持ってると決めて掛かってきそうだね。

完全に何もないことが完全に証明されるまで帰れないと思う。
ましてや本物が出てきた日にゃ・・・
78名前なカッター(ノ∀`):2008/01/13(日) 23:04:13 ID:qSqr4wqD
出てこなくても警官が荷物にナイフを入れてでっち上げる可能性が・・・
79名前なカッター(ノ∀`):2008/01/13(日) 23:24:55 ID:odc8RLoF
>>71
俺も欲しくなったけど、手袋も必須だなw
80名前なカッター(ノ∀`):2008/01/13(日) 23:36:00 ID:lcN0y1tj
東大の学生証みせると、無灯火で自転車に乗っていても、ポケットからナイフが見つかっても、無問題。
豆知識な。
81名前なカッター(ノ∀`):2008/01/14(月) 01:26:32 ID:b9bZidNX
>>80
嘘はよせ
信じる莫迦が出るから
82名前なカッター(ノ∀`):2008/01/14(月) 08:55:23 ID:UZuXSQ38
こんな話を信じる馬鹿がナイフ持ってるなら、むしろさっさと捕まって欲しいが。
83名前なカッター(ノ∀`):2008/01/14(月) 18:49:19 ID:8f4Lrws6
そうそう、本当は障害者手帳の間違いだからな。
84名前なカッター(ノ∀`):2008/01/14(月) 18:56:12 ID:8f4Lrws6
ちなみに誤解されるとまずいから言うが、
80が障害者という煽りとかではない
85名前なカッター(ノ∀`):2008/01/14(月) 18:58:33 ID:hwC8KH5B
誤解も何も、スレの空気悪くなってきた。
86名前なカッター(ノ∀`):2008/01/14(月) 20:40:17 ID:UZuXSQ38
事故で片足失っても「障害者」だ。障害者とキチガイを一緒にすんな。
87名前なカッター(ノ∀`):2008/01/14(月) 20:56:41 ID:8f4Lrws6
障害者がどうこうというより、警察は人権擁護団体やらが
怖いから職質なんてしないという話を皮肉ってるんだよ。
88名前なカッター(ノ∀`):2008/01/15(火) 02:28:40 ID:ghU+zk6E
全然面白くないネタと、全然面白くない解説わざわざありがとう。
89名前なカッター(ノ∀`):2008/01/16(水) 10:05:07 ID:X24uclHy
小学三年の息子の鉛筆削り用にスーベニア買いました!


鉛筆削り機は禁止にします。

90名前なカッター(ノ∀`):2008/01/16(水) 18:24:46 ID:3A2+1smw
・・・別に禁止にせんでも・・・。
押し付けられると反感を覚えるってのもあるし、
変に制限を設けたせいでナイフ嫌いになっては逆効果かと。
91名前なカッター(ノ∀`):2008/01/18(金) 23:17:42 ID:m9DYPfVG
 昨日空港の手荷物検査所でスイスライトを提示したら、しっかり危険物扱い
にされました。残念。
92名前なカッター(ノ∀`):2008/01/18(金) 23:35:46 ID:9VSm2wUs
ヒコーキは刃物は駄目だろ
小ブレードで機内手術したってのも「昔だから出来たこと」といわれてる逸話だし
93名前なカッター(ノ∀`):2008/01/18(金) 23:59:54 ID:NBwz0HLb
今はクラシックでもダメだよ。
返してくれるところはいいけど、下手したら没収だってよ。

ブレードレスってどうなんだろ?
あれもダメなのかな?
94名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 00:34:19 ID:U2hWoxNV
>>93
今、そんなに厳しいのか?
飛行機にはここ数年乗ってない。

数年前の経験だと・・・

身につけていたらアウト。
手荷物の中に、髭剃りやらなんやら、金物と一緒のポーチに入れていたらスルー。

て感じだったが。
95名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 12:55:09 ID:lg+aIxLl
ブレードレスもハサミが引っ掛かると思う

>手荷物の中に、髭剃りやらなんやら、金物と一緒のポーチに入れていたらスルー。

これがもう無理
預ける荷物の中に入れておくしかない
96名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 14:06:48 ID:yjiXnsVr
持ち込む方法はいくつかあるけど、取り締まる側もここ見てるとアレだしなぁ…
97名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 19:40:11 ID:XhjRsfYj
刃物どころか
化粧品や調味料のボトルも場合によっては駄目だったりするしな。
98名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 21:16:01 ID:GsQ3tKDz
まあ飛行機が厳しくなってるのは仕方ないんじゃないかな
99名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 14:04:29 ID:mqBcK8ZZ
>>50
サクマドロップって確か「蛍の墓」で出てきた奴だよね。
まだ売ってんの?
100名前なカッター(ノ∀`) :2008/01/20(日) 15:15:46 ID:H6JzDWAQ
101名前なカッター(ノ∀`):2008/02/06(水) 07:57:54 ID:JwWX+sAD
9.11の前にシアトルに行って帰る際、手荷物のリュックに5インチのシースナイフを
入れていて(釣りに行った時に使った)スーツケースに戻すのを忘れてたので、手荷物
チェックで真っ青になった事がある。
その時はリュックも貨物扱いにする事で事なきを得たけど、今同じことやったら運が
良くても没収、下手したらしばらく拘束されてその便に乗り損ねてただろうな。
102名前なカッター(ノ∀`):2008/02/06(水) 09:32:42 ID:xtFZDfvU
カウンターに戻されるだけだよ
俺は小さい箱に入れてもらって貨物扱いになった
103名前なカッター(ノ∀`):2008/02/07(木) 00:56:43 ID:jwRBtBpH
当然盗撮された顔写真がFBIにファイルされてるんだけどね。
104名前なカッター(ノ∀`):2008/02/08(金) 10:27:11 ID:wVaOu/TV
今は全員問答無用で顔写真と指紋取られるんだよな
105名前なカッター(ノ∀`):2008/02/09(土) 21:38:58 ID:00Igi6pP
先日アマ○ンでスイスツールRSを買ったんですが、
ボディ平面部にスケール(ものさし)と同方向に向かって無数の小さな傷がありました。
これは加工段階にできる傷ですかね。同じ経験の方います?
106名前なカッター(ノ∀`):2008/02/10(日) 12:56:16 ID:Q4WanVHs
いませんよ。
ハイ次
107名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 13:21:32 ID:+/ZRS+8c
スーベニアって切り裂くのに向いてるよな?
色々ゴミとかを切り裂いて遊んでたらすぐ使い物にならなくなるかな?
108名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 14:56:12 ID:wVRQWtSU
なりませんよ。
ハイ次
109名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 15:11:13 ID:nmg+T7Iz
久々に指切った。
かすっただけなのに傷口パックリ。
110名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 21:53:11 ID:JXND7oZK

391 名前:名前なカッター(ノ∀`) 投稿日:2008/02/11(月) 13:20:16 ID:+/ZRS+8c
#42って切り裂くのに向いてるよな?
色々ゴミとかを切り裂いて遊んでたらすぐ使い物にならなくなるかな?
111名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 21:59:08 ID:9wYpatT1
それ、ダルコスレからのコピペですから(ナイフ名だけは変えているらしい)。
112名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 16:44:58 ID:bITPfJar
サバイバルとは無縁のヒキオタ向けのマルチツールって出ないかなぁ
ナイフは無しで
ハサミ、マイナスドライバー、コード切るワイヤーストリッパーに
あとマルチフックとピンセットとツメヤスリくらい
113名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 22:16:01 ID:fE/DhcN9
ヒキヲタにはマルチツールなんかいらんだろ。
どうせ家の中にある物を小さくしてまとめただけなんだし。
家の中くらい歩け。
114名前なカッター(ノ∀`):2008/02/18(月) 19:00:47 ID:y8T+HuTJ
ヒキオタはマルチフックを何に使うの?
115名前なカッター(ノ∀`):2008/02/18(月) 19:36:37 ID:8nUeU/MH
マルチフックを引き出すために必要だろ?
116名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 03:45:14 ID:g9n93Kuc
ワインオプーナなんか使わねーよ。
117名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 10:57:08 ID:OVvUDgM4
結び目解くのに都合がいい
118名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 12:05:11 ID:yK2atARz
コルク抜きが要らない人生ってのも侘しいもんだな
119名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 15:36:53 ID:ToxSarsV
ワインが飲めないのなら
ブランデーを飲めば良いのに
120名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 15:50:17 ID:bnO2CUt9
>>118
家で飲む時はソムリエナイフ使うし、アウトドアで飲むような時は
スクリューキャップのワインだったりするので、正直必要なかったり。
いや、それでもやっぱりワインオープナーが付いてるの買うけどねw
121名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 15:54:54 ID:gAWyTFiG
俺はプラスドライバー派
アレ回しにくいけどさ
122名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 20:14:59 ID:jIDmH3CC
俺、酒飲めねぇからな。
でも>>120のようにワインオープナーが付いてるのが魅力的。
なんなんだろうなぇ?
123名前なカッター(ノ∀`):2008/02/20(水) 20:18:52 ID:FUI1TSMV
半年に一回くらいの割で、コルク抜きがあったらいいな、と思うことがある。
124名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 01:46:56 ID:inrK0W6M
だからあれは捕虜を拷問するのに便利だっていってるだろ
皮膚に突き立ててグリグリしてスポンと抜いたら
直径3センチぐらいの穴が開くんだよ
2つぐらいあけたらどんな口の固い捕虜でも
ある事無い事ベラベラ喋り出すから
125名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 06:02:49 ID:yCNnDdyT
きみはなにと戦っているんだ?
126名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 08:43:23 ID:I5Ke6bon
>>125
現実からでさえ逃避して妄想の世界に逃げ込んでいる奴が、何かと戦える訳が無い。
こいつはこれ(妄想or荒し)が楽しいんだよ。キチガイとは係わり合いにならない方が良い。
127名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 11:03:34 ID:X5yR+Ncd
別に小ブレードを火であぶれば十分じゃないの?
128名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 11:40:56 ID:VGDibZmc
ブレードを火で炙ったらナイフマニアが火病るので危険だ。
「ランボー3」の拷問シーンを見ただけで発狂して2ちゃんで叩きまくるぐらいだからな。
129名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 15:19:26 ID:CrXMg5bU
>>128
つまりここの住人に拷問する際には、そいつが持ってるナイフをそいつの
目の前で火であぶってやるのが効果的ということだな。
130名前なカッター(ノ∀`):2008/02/21(木) 15:27:31 ID:1gapHuiO
それは結構効くなww
131名前なカッター(ノ∀`):2008/02/23(土) 23:50:45 ID:XmKHJLJ+
スイスチャンプってルーペが透明なパーツ
の方が新しい?
2本買ったらそれぞれ灰色ルーペ、透明ルーペだった。
透明ルーペは径が少し大きい感じ。
132名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 08:45:34 ID:E8HoAA/l
チャンプ2本買う理由がワカラン
133131:2008/02/24(日) 09:48:20 ID:m/o7QOfG
防災用に普段ラジオやホイッスルと一緒に1本携帯していて
非常袋には入れていなかったが、自分以外の人間が非常袋持ち出した時の事考えて
非常袋に入れる用1本の合計2本です。(^^;)
134名前なカッター(ノ∀`):2008/02/24(日) 11:46:18 ID:CvPdJd33
>>133
防災用に普段持ち歩いているのか。。。すごいな
まあ捕まらんようにな
135名前なカッター(ノ∀`):2008/02/26(火) 10:12:42 ID:A7eMUEOs
刃物狩りには注意しなよ。
銃評論家が救急キットの中のスイスアーミーのせいで捕まって、
猟銃免許を取り消されたりしてるぐらいだからな。
136名前なカッター(ノ∀`):2008/02/26(火) 16:08:09 ID:HZzZNePl
この国は国民から戦うすべを奪い取ってるのが悪い。
戦争(望まないが)なんかになったら、行きばを失った市民が無残に死んでいくだろう。
それだけならまだしも、治安の維持と言う名のもとに虐殺でもしかねない。
137名前なカッター(ノ∀`):2008/02/26(火) 19:57:08 ID:ySOb2qdc
ナイフ所持と戦争は全く関係ないと思うぞ。

いざ戦争となれば、ナイフどころか銃が配られる。
それをもって国のために死んで来いというわけだ。
ナイフがないことで死ぬ心配はいらん。

治安の維持と言う名のもとに虐殺っていうのも
ナイフで軍隊には勝てん。もってようがもってまいが同じ。
138名前なカッター(ノ∀`):2008/02/27(水) 10:21:51 ID:O5QxHpJY
戦争と言うか、庶民の日常生活レベルの危機をスイスアーミーくらいのもんで
脱出できるんなら携行したっていいじゃないか?
>135の救急キットの中の・・・を見て思ったんだが。
フォールディングで刃渡り8cmもあれば十分だし、軽犯罪で捕まるっていうリスク
を負っても携行する価値があると思えばいいと思う。
ただ、これしきで会社をクビになったり白い目で見られる日本の社会は異常。
139名前なカッター(ノ∀`):2008/02/27(水) 11:57:48 ID:krKmaF1h
>138
それは理解できる。
ただ、戦争とかいいだすと、、銃を持つ権利って話になるからな。
140名前なカッター(ノ∀`):2008/02/27(水) 14:05:03 ID:EbeGcACy
鉄砲欲しいな〜
拳銃より自動小銃の方が罪が軽いとは・・・
座して殺されるのを待つより、立って(戦って)死にたい。

おっと、スレ違い。スマンカッタ
141138:2008/02/27(水) 16:41:30 ID:O5QxHpJY
このまま少子化が進めば、数十年後にゃこの国でも徴兵制が採られるかもね。
今でさえ下っ端のバイト(2士〜士長)が足りなくて大変らしいのに。
有事になった時、命を賭してまで任務を遂行できる下士官がこの国にどれくらい
いるか分からんな。といっても海洋国家でシーレーンが命綱の我国では制空・制海権を
奪われる=敗戦と動議だからなぁ。一衣帯水の半島や台湾海峡で有事が起きれば
国民生活レベルでの危機になる。
スイスアーミーナイフはその時支給されるであろう缶詰を空けることに役立つだろう。
今すぐ買っておきなさい! 
142名前なカッター(ノ∀`):2008/02/27(水) 19:12:26 ID:SbcX4hkO
マジレスすると近代国家で徴兵制を取る国は減りつつある
軍隊の特殊化が進んで少し体を鍛えたくらいでどうこうできる時代は終わった
むしろテロ・ゲリラの討伐に力を入れるべきで、アーミーナイフを持っているような人は
危険視されて警察にビシバシと摘発されるのが現実だ
143名前なカッター(ノ∀`):2008/02/28(木) 10:14:32 ID:L8oV2KqU
スピリット買ってみた。
最初はコンビネーションブレードはどうかと思ったけど問題ないね。
普段突く動作なんてないし。
いつもはレターオプーナだからのせいもあると思うが。
144名前なカッター(ノ∀`):2008/02/28(木) 11:16:26 ID:C/1Gx6SI
>142
今の世界情勢じゃ経済発展した先進国が徴兵制を取るメリットないし。
ただ有事が起きれば徴兵制を取れるようになってる場合もあるけどね。
米英が徴兵制を採ったのは第一次大戦が始まってからだったよな。
継戦能力の低い日本なら、パンピーが後方支援部隊に徴用されることも考えられる。
かなり特殊な場合の有事が発生したら、に限るけど

145名前なカッター(ノ∀`):2008/02/28(木) 14:27:56 ID:HzOX5YU1
徴兵するんならクジ引きで。
146名前なカッター(ノ∀`):2008/02/28(木) 20:36:28 ID:yEZVxu7+
日本はもう女の方がつおいので、男はカンニンしてくださいw
147名前なカッター(ノ∀`):2008/02/28(木) 20:38:00 ID:P/vpmpLQ
徴兵するなら自宅警備員からドゾー

警備は慣れてるでしょ w
148名前なカッター(ノ∀`):2008/02/28(木) 22:29:11 ID:vCTeZjBs
タコつぼに引きこもりっぱなしだろw
149名前なカッター(ノ∀`):2008/02/29(金) 21:13:15 ID:mfIlA1Xx
つまり退却しないって事だろ?
頼もしいなw
150名前なカッター(ノ∀`):2008/02/29(金) 21:43:02 ID:ZzmRnJYW
いつの間にか流れが変わってるし
151名前なカッター(ノ∀`):2008/02/29(金) 22:09:02 ID:1qMKLS9I
>>149
出撃もしません。
152名前なカッター(ノ∀`):2008/03/01(土) 07:54:58 ID:ioD7r9nQ
トラベラーPD買った!安くて十分な機能で満足!
153名前なカッター(ノ∀`):2008/03/01(土) 08:06:46 ID:KcohAME0
自宅警備員なのにトラベルw
154名前なカッター(ノ∀`):2008/03/01(土) 21:39:18 ID:GyGr0E8j
コンビニまで旅行するんだよ!
155名前なカッター(ノ∀`):2008/03/01(土) 21:57:50 ID:NCA7a+gX
遭難するなよ
156名前なカッター(ノ∀`):2008/03/02(日) 04:59:27 ID:TGjk7iOG
店頭にヤンキーいたので撤退しますた!
157名前なカッター(ノ∀`):2008/03/03(月) 12:52:37 ID:LiRO/BaP
人生も旅
158名前なカッター(ノ∀`):2008/03/03(月) 19:52:30 ID:le3/NqE2
数年後の公園キャンプに備えとけw
159名前なカッター(ノ∀`):2008/03/06(木) 01:21:44 ID:cFtdu7g9
VICTORINOXのレスキュー欲しいんだけど、手に入れる方法ってあるの?
160名前なカッター(ノ∀`):2008/03/06(木) 16:08:21 ID:CD1UdneO
普通に売ってるじゃないか。
161名前なカッター(ノ∀`):2008/03/06(木) 22:53:48 ID:aQqvuxqc
>>160
※ビクトリノックス・ジャパンにより正規輸入された本製品は、官公庁以外への一般販売は致しません。                           

>>159
漏れはUSのAmazonから買った
162名前なカッター(ノ∀`):2008/03/07(金) 01:29:40 ID:Mow0wG0y
USのamazonじゃなくても売ってるみたいだけど。
検索したら1万2千円くらいで結構出てきた。偽物?
163名前なカッター(ノ∀`):2008/03/07(金) 02:10:47 ID:lZWmJ0XE
>>161
だから平行輸入品がそこいらのナイフ屋で普通に売られてるっての。
164名前なカッター(ノ∀`):2008/03/07(金) 06:31:04 ID:U/jYfwZ3
並行輸入で売ってるのは知ってるが、1万2千円はボッタクリだろう常考
送料入れたって1万円しなかったぞw
165名前なカッター(ノ∀`):2008/03/07(金) 18:49:16 ID:FMktqdpC
面倒くさい、に3千円出せる人が多いから普通に売られているってコトでしょ
誰も彼もが個人輸入するなら、そもそもナイフ屋も店に置かないさ
166名前なカッター(ノ∀`):2008/03/07(金) 19:26:27 ID:U/jYfwZ3
わざわざ出かけて買う方が面倒くさいw
167名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 00:46:42 ID:qu8bNUPg
要するに

”俺は安く買いまし た (´-`)”

と、ゆうことでしょ。
168名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 15:24:12 ID:XVGsTidk
初めてスイスチャンプを買ってみた。
>>1
>この機能美! この凝縮感!
に納得。こんな美しい道具があったとは。(大げさ?)
169名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 16:52:54 ID:sW8IGcHT
>>168
スイスチャンプか、俺も持ってるが。

普段腰につけていると、使うツールと使わんツールがわかってきて、もうすこし軽いのが欲しくなるよ。
170名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 20:33:01 ID:OGJ1dsrR
少々高くてもBTOで必要なツールだけ組み込んだのが欲しいなー
とりあえず馬の蹄鉄の泥落としは必須
171名前なカッター(ノ∀`):2008/03/08(土) 20:39:06 ID:UqXHQkN5
カデットALにハサミ付いたら100本買って一生使う。
172名前なカッター(ノ∀`):2008/03/09(日) 20:22:29 ID:1bmaXkD8
あ、コルク抜き拷問だけど
山猫は眠らないって映画でそんなシーンあるよ。
名作だから見ておけ。
命令だ、わかったか?
173名前なカッター(ノ∀`):2008/03/09(日) 20:24:51 ID:GKmYYrnb
その組み合わせが発売されたら
使う用、保存用、誰かにあげる用で最低3本は買うな。
174名前なカッター(ノ∀`):2008/03/09(日) 20:30:52 ID:JKxveLQA
>>172
あれは、コルク抜きぢゃなくて
針金の止血帯みたいなのに棒を通して、指を締め上げるんだぉ
175名前なカッター(ノ∀`):2008/03/09(日) 20:42:39 ID:OEHxEFEo
痛そうなこと言うなよ。
176名前なカッター(ノ∀`):2008/03/09(日) 23:14:18 ID:5+9kh5dY
>>171
その組み合わせ俺も欲しい。
100本は買わんけどw
177名前なカッター(ノ∀`):2008/03/10(月) 03:05:14 ID:W/oW/GqC
ちょいスレチかもしれませんが、victorinoxのデュアルナイフシャープナーって
178名前なカッター(ノ∀`):2008/03/10(月) 22:55:43 ID:YFsh5Ko+
 レスキューツール、CM動画を見て一目惚れして買ってみたはいいが、
 予備パーツ(ガラス切り鋸とガラス割り)を売っているところが(国内では)見あたらない…
 俺涙目…
179名前なカッター(ノ∀`):2008/03/11(火) 06:44:51 ID:c2A7ZQNt
>>178
kwsk >動画
180名前なカッター(ノ∀`):2008/03/11(火) 09:54:08 ID:RMnuQ2iW
181名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 06:12:50 ID:KGbHMCDB
100円ショップのツールナイフはグラグラで缶切り使ったら歪むw
でも研げば使えるじゃんwって思ってた。
最近、ヴィクトリのソルジャー買ってみた。
100円のと同じ様に研いだら、すごい切れ味
3000円出しただけで切れる刃物を経験できて良かった。
今では、家内最高水準の切れ味を誇るに至った。
(包丁はあまり研がれていない)
182名前なカッター(ノ∀`):2008/03/14(金) 07:12:29 ID:xvLuSRx3
包丁も研いでよ。
183名前なカッター(ノ∀`):2008/03/15(土) 00:27:47 ID:mwUgRQpC
マルチフックの側面に
爪ヤスリ付いてる機種ってある?
184名前なカッター(ノ∀`):2008/03/15(土) 05:14:34 ID:oN4a4BiG
昔買っていくらもせず失くしたソルジャーを思い出しファーマーを買ったが、厚いし重いな。。
これはカラビナに吊るんでなく、ちゃんとしたケースが欲しいところ。
185184:2008/03/16(日) 14:04:06 ID:2aUPqC+h
んで、やっぱりGパンのポケットにってのだとやはりソルジャーが完璧のようで、
また買おうとかとeBayを探したら、キーリング付きのパイオニアってのがある。
これって、日本でソルジャーCV(シビリアン)って読んでるやつ?
違いはロゴの形とハンドル厚みたいだけど、材質の違いなんかないよね。


186名前なカッター(ノ∀`):2008/03/17(月) 07:30:17 ID:Ar2VKvtv
>>185
パイオニアとソルジャーCVが同じかどうかは知らんが、海外カタログを見たところ
ソルジャーCVにあたる物はパイオニアしかないのでたぶん一緒。

ソルジャーとソルジャーCVは両方持ってるんで比べてみた。

・ロゴの形が違う。
・ハンドルのサイズは一緒。厚みも同じだった。
・各ツール、ブレードのサイズはまったく一緒。
・CVにはキーリングがある。
・CVには、ロゴと反対側のハンドルに、イニシャルとか彫る用だと思われる、
 ギョーシェ彫りが無いスペースがある。
・ソルジャーのメインブレード根元にある、製造年の刻印がCVには無い。
・材質は見た感じ、使った感じでは同じ。
187名前なカッター(ノ∀`):2008/03/17(月) 12:11:51 ID:+6WyMotT
>>186
有り難うございます!詳細に教えてくださって、大変助かりました。
eBayの同一出品者のアイテム説明を見ると、厚が片や.45、片や.47となってたんですよね。
ソルジャーは他のモデルと違い刃も大きめで鋼も硬い材質を使ってる
と昔読んだ覚えがあるので、民間モデルとなると少し劣るのかなとちょっと心配でした。
でも同じ物、好みで選べば良いというわけですね。
お得感のあるパイオニアを今回は選びます。(でも将来絶対両方欲しくなるんだよねw)
188名前なカッター(ノ∀`):2008/03/17(月) 20:24:14 ID:Vfc3J3KG
キーリングの有り無しは便利度が大きく違うからな。
189名前なカッター(ノ∀`):2008/03/17(月) 20:59:47 ID:LYOyJu5x
ウェンガータイプのリングはゴメンだけどね
190名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 01:00:18 ID:1cBRa59g
気のせいか、90年近辺以降のアルミハンドルの塗装って剥げやすくなっている気がするのですが・・・
開閉するだけで、ハンドルの背の部分の塗装は剥げてくるし、しばらく使っていると他の部分も豪快に
剥げてくる。

85年頃の買ったスーベニアはそんなこと無かったと思う。

ソルジャー系はVictorinoxの赤ハンドルのパイオニアとソルジャー、Wengerのソルジャーを持っている。
Wengerの方が少し雑かなと思うけど、味のある作りという解釈もあると思う。Wengerは未使用なので
精度云々は判らない。
191名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 01:45:44 ID:3A+ywhzX
80年代のウェンガーソルジャーって、栓抜きの内側がエッジみたいになってたり、リーマーの先端が鋭く削ってあったり、ビクとの違いがけっこうあったな。
今はランヤードリングとワイヤーベンダー位の違いしかないみたいだけど。
192名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 06:44:36 ID:p5/DT6Fl
>>190
着色アルマイト加工が水質汚染を招くって事で赤とかの着色アルマイトハンドル
が廃版になった。
その絡みでプレーンなアルマイトのハンドルも製法が変わったのかもしれない。

ビクのアルマイトって日本のアルマイトと並んで耐久力のあるものだったんだ
がな・・・・・
日本製の金色のヤカンってボコボコの真っ黒になるまで使っても金色の皮膜が
残ってるでしょ?日本のアルマイト加工技術は世界一。

例によって支那のアルマイト加工はレベルが低い。皮膜の強度がペイントと
大差無いのですぐにはげる。最近のホムセンの中華ヤカンとかは普通に使って
洗ってるうちにただの銀色になってくる=アルマイトが剥げてくる。

もしかするとビクのハンドルは支那製になってるのかも・・・とか嫌な想像をして
しまった・・・・・
193名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 21:04:37 ID:tPczmsvo
>>192
ハンドル舐めてみ?
身体が痺れてきたら支那製で間違いなし!
194名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 21:38:09 ID:NmCYgikk
ソルジャー系と思ってカデットAL買ったら
あまりの薄さにビックリ!
でもポッケに入れとくには丁度いいわこれ。気に入った。
195名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 21:58:44 ID:97GIyJOl
ビクトリノックスのスーベニアを買いました。
かなり満足なんですが、
スモールブレードが頼りない点がちょっとマイナスです

スモールブレードががちっとしてるもののなかで
最も小さいのはなんてモデルですか?
196名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 00:59:53 ID:DkcyZXXV
気のせいかもしれんがリーマーが使って無くてもすぐ刃こぼれしている気がする
197名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 01:01:27 ID:T/66ZaXj
まあありゃ切れ味云々なツールじゃないからいいんでないかい
198名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 02:13:45 ID:zhQm68Ya
>>195
ハンドル84mmのスモールオフィサーシリーズがそれに継ぐんでない?
199名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 02:57:27 ID:jT0TM05w
198>>
カデット、リクルート、ツーリスト
のどれかを購入することになりそうです
ありがとうございました
200名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 12:16:44 ID:Ed4bXAsL
>>192
>もしかするとビクのハンドルは支那製になってるのかも・・・とか嫌な想像をして
>しまった・・・・・

そんな事はアルマイト
201名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 14:43:44 ID:eAuDJcfc
>もしかするとビクのハンドルは支那製になってるのかも・・・

そんな話を聞いてビクトリノックス
202名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 14:48:24 ID:eAuDJcfc
>>189
ウェンガータイプのリングって、刃をしまう時挟んで刃こぼれさせたような記憶があるんだけど、あれって仕様なん?今もそうなの。
あと>>191読んで思い出したけど、栓抜きの内側のエッヂまがいって何の意味があったんだろう。あれ怪我しそうで怖かったなw
203名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 20:12:06 ID:hMjo2O+p
捕虜の尋問だろ
204名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 20:13:32 ID:ddmyxguG
栓抜きを耳にぐりぐりして引き抜くとカタツムリが出てくるってホント?
205名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 21:49:45 ID:hMjo2O+p
206名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 23:47:45 ID:VHiSUfLb
これってさ、骨迷路つって側頭骨の中に洞穴みたいに存在するもので、
こういう機関が耳の奥に単独で存在するわけじゃないんだぜ。
207名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 00:36:29 ID:/R6a4NfP
一部、栓抜きとコルク抜きの区別のつかない人達がいるな…
208名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 01:23:14 ID:R+qFKtmo
ハントマン持ってるんだけど、
全体に取り出す時に動きが渋くなってきたんで注油したいんだけど
556使ってもいいのかな?
209名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 02:20:27 ID:XfuGhrEe
>>208
556は30日で蒸発するので、お勧めできない。

純正オイルが良いようだ。
210名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 02:20:51 ID:xKZWZ1n9
556の話はタブーってことをしらないのか>アレル

211名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 02:38:46 ID:SSYr+QmS
556スレは鯖移転時にDat落ちしたままだから無理もない。
212名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 06:26:22 ID:/R6a4NfP
15年間556しか使ってないトラベラーがまだ現役だから、特に問題ないよ
213名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 07:00:22 ID:YLKi6hfN
556ってプラに良くないんじゃなかたっけ?
粘度の低いミシンオイルあたりが良いんでないかと。
214名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 08:53:40 ID:R+qFKtmo
ありがとう
215名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 12:15:52 ID:/R6a4NfP
>>213
よく聞く話だけど、15年間大丈夫だから、気にするほどじゃない。
安いスチロール樹脂なんかはダメかもしれないけどね。
他のナイフには、可動部分にだけ爪楊枝でエンジンオイルを塗る事が多いけど、ちょっと臭いが強いので、苦手な人は止めといた方がいい。
ビクトリノクス純正オイルも結構良い感じだけど、値段がちょっと高いよね。
216名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 13:24:58 ID:vC+9m7Fm
>>213
ビクの赤ハンドルはナイロン。556の噴出し口もナイロン。
所謂「プラ」じゃない。セルロースorスチロールと一緒に考えるな。
ちなみに、ザイテルも「ガラス繊維混入ナイロン」。
それすら理解しようとも認めようともしないWD40厨が『556は融ける!』と
騒いで荒していたのがついこないだまでの刃物板。ガセに踊らされるな。
217名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 13:55:14 ID:X3FfieUE
俺はオリーブオイルを使ってる。
食べ物切る時も安心だし、臭いや色が気になる人は
薬局で売ってる精製された奴がお勧め。
218名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 13:55:46 ID:06/gcTb/
>>216
サイドロック以外のビクのハンドルはナイロンでもセルロースでもなく
「セルロイド」(セルロースベースの樹脂)です。
有機溶剤には弱い素材なので御注意。
219名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 14:03:11 ID:keZ5zJ4j
>>216
間違いや嘘を書き込むぐらいなら書き込むなボケ。
支那人かお前は?
220名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 14:05:20 ID:if/nQ1Wy
セルロイドってww
221名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 15:18:08 ID:6cDifnzY
>>216
、またクレ工作員が嘘八百吠えてるなw
楠の実験で556に漬け込んだテントウムシは
樹脂ハンドルがドロドロに溶けてしまたってよwww
222名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 16:23:44 ID:ejeq7lHd
>>221
ウソ良くない。
何日置いておいても変化がないから、そのうち忘れて放置されただけだ。
思い出した頃に取り出しても、全然融けてなかったし。

以下■●刃物ニュース速報&雑談スレ 06(http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1176009026/)より抜粋。
255 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2007/04/28(土) 23:18:43 ID:NdM3I+Z8
おてんと虫はどうなった?

256 名前:楠 ◆KUSU/IrBdQ [sage] 投稿日:2007/04/28(土) 23:21:18 ID:7fGKAqYi
忘れてた!!!!!!!wwwww

257 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2007/04/28(土) 23:24:40 ID:NdM3I+Z8
工工エエエ(´д`)エエエ工工

258 名前:楠 ◆KUSU/IrBdQ [sage] 投稿日:2007/04/28(土) 23:32:11 ID:7fGKAqYi
今見てきたら
てんとう虫、ポリカ、カイデックス、全て無事。

危うく放置するところだったw

259 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2007/04/28(土) 23:37:17 ID:NdM3I+Z8
このうっかりやさん〜( *´∀`)σ)*´д`)

260 名前:楠 ◆KUSU/IrBdQ [sage] 投稿日:2007/04/29(日) 00:52:36 ID:S81xWqpZ
うっかりとか言われてしまった!

事実、かなりうっかりモノの野郎だから
ひそかに気にしている
223名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 20:21:59 ID:YLKi6hfN
実験したやつがいたのか。
愛すべきアホ(無論、褒め言葉ね)だな。
224名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 22:09:11 ID:de2rohIM
そんだけWD40厨が五月蝿かったんだよ。
あちこちにデタラメを書き込んでたから、なら誰か実際にやってみろってな雰囲気だった。
で、結果は出て決着がついたはずだったが、まだ>>221みたいな香具師がいる。
馬鹿は死ななきゃ直らないな。
225名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 22:13:43 ID:jWsI0JWE
>>224
いいこと言うな、お前。バカは死ななきゃ直らないか。
まったくその通りだと思う。

つーわけでお前いっぺん氏んでみろやw
バカが直るかもしれんぞw
226名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 22:16:04 ID:de2rohIM
>>225
現実逃避の妄想狂は巣↓に帰れ。
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1176977949/l50
227名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 22:19:32 ID:XfuGhrEe
KUREによると

Q   5-56はプラスチックに使用できますか?
A プラスチックの種類・状態によっては、浸漬または長期間にわたり継続して噴霧をおこなうと影響を
    与える場合があります。プラスチックにかかった場合は、速やかに布で拭きとっていただければ影響     は与えません。

だってさ
228名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 22:26:39 ID:jWsI0JWE
>>226
悪かったよ (*゚д゚) 、ペッ
229名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 23:08:03 ID:M8SwwHPu
>>217
オリーブオイルって酸化して硬化しない?
230名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 01:03:15 ID:qiKIUO5Z
そこで、椿油ですよ。
231名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 01:46:20 ID:F5RUWSLL
椿油は窒素酸化物を吸収して云々と剣ちゃんがしきりに喧伝しているが……
232名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 02:29:19 ID:N6bj1OOb
そういえば刃物屋剣ちゃんって呼ぶとなんかウホッな香りが漂う気がする。
233名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 04:11:35 ID:f6l+t6mz
http://p2.ms/d86ra
↑まあとにかく、15年以上殆どCRC556だけ使っていても、ビクトリノクスの場合、ご覧の通り特に問題ない。
コルクスクリューの溝を見て貰えば、最近製造されたモノじゃないのは理解して貰えると思う(精密ドライバーは後で追加)
234名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 05:38:46 ID:K9O9jWS6
>>231
それ剣じゃなくて俺w
確か姫路かどっかの博物館で実際に起こった事例で分析の上裏付けもとれてるから。
ただしネット普及前の事だからソースはない。
20年ぐらい前の毎日新聞かサンケイ新聞をあたればソレに関する記事はあると思う。

常に新鮮なNOxを放出する一桁国道や高速道が数キロ内にある環境でなければ椿油は
問題ないとは思う。
235名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 08:50:50 ID:UHfxOGFq
>>218
セルロースベースなら、プラモデル用接着剤やラッカー系ペイント薄め液で溶けるはずだが。
お前のは溶けるのか?俺の持ってるビクは何ともないが。
236名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 09:04:36 ID:u4nHbmul
どうにもこうにも日本語を読めないにが一匹混じってる。
支那人かな?
237名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 09:14:04 ID:UHfxOGFq
>>236
都合が悪くなると、下手な煽りで話題を逸らそうとしている様にしか見えないが?
それとも、流れが変わったのを幸いにデタラメを書き込んだのを
なあなあで済まそうという魂胆か?
238名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 09:16:41 ID:k5MLN/rM
多分、「サイドロック」というのが何か分かってない土方でしょうw
何度も同じ事蒸し返して荒らしを呼んでますから、荒らしと同じですね。。。。
239名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 09:23:16 ID:+nmyrKVC
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83r%83N%83g%83%8A%83m%83b%83N%83X%81@%83n%83%93%83h%83%8B%81@%83Z%83%8B%83%8D%83C%83h&lr=

ええ加減にしてくれ。
何度思い違いを指摘されても直せないID:UHfxOGFqは例の「リントン・ランボー」と同一人物か?
240名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 10:19:50 ID:UHfxOGFq
ビクのHPにはハンドル材質は「Cellidor」と書いてある。
「celluloid」じゃねーよ。
241名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 10:32:14 ID:kYVKEQGx
>>240
分かった分かった分かった 分かった分かった分かった
分かった分かった分かった 分かった分かった分かった。
だからもう消えて下さい。お願い。
242名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 10:35:57 ID:QDmGjRLn
セリドールが安定化セルロイドである事を理解していない時点で何を言っても無駄。
飽きて他のスレに行ってくれるのを待ちましょう。
243名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 10:49:51 ID:LVZrqNF9
こういう人って気の毒だな、と思う
親の教育がよほど悪かったか、学習障害とかの病気とかとおもうけど
自分が絶対に正しいと思って他人の揚げ足取ったりとんちんかんなことをずーっとくりかえしたり
身近にもいるけど、結局自分の間違いも他人の間違いも正せないから同じ失敗ばかり繰り返して
244名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 11:20:36 ID:PWt+7Mvo
>>234
俺の住まいは国道9号線から100mしか離れてないわ……
椿油は今日から止めることにした
245名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 12:55:12 ID:FJQujfm6
>>244
椿油に含まれる脂肪酸と排ガスの窒素化合物が反応して油ヤケや油ジミができるだけだから、
月1回以上の手入れ(拭き取りと再塗布)を行えるなら大丈夫だよw
246名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 12:55:16 ID:Lu0nCdK1
>>229
自分はソルジャーの他にフォールディングナイフの何本かに使ってるけど、
全く問題ない。
247235:2008/03/22(土) 15:39:58 ID:kM8cTfG2
>>242
最初からそう言ってくれれば何も粘着じみた事をする必要は無かった。
ビクは安いからな。自分で塗装したりハンドルを改造したりしたくなってくる。
が、塗料もプライマーも上手く乗らんし、質感はナイロンや塩ビに近い。
知ってる人がいるなら、どういう素材なのか教えてくれれば対処法も見付かる。
で、安定化セルロイドというのは一体如何なる性質なのでしょうか?

>>243
まともに説明できず、揚げ足取り以外に何も言えないなら黙ってろ。
そういうのを、虎の威を借る狐って言うんだよ。
248名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 17:25:43 ID:XDlIjgLN
>>247
根本的な勘違いをしている自覚がないから貴方に説明するだけ無駄だと思います。

キーワード
セリドール、セルロイド、ナイロン、NL
ビクトリ関係で以上のキーワードでググって下さい。
249名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 21:43:46 ID:f6l+t6mz
ちなみにビクトリノクスのクラシックのハンドル材は、メチルアルコールで拭いたら表面が溶けた。
多分クラシックも普通のと同じ材質だと思う。
250名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 22:17:17 ID:5a24v7sp
>>249
そうなんだよ・・・濃いエタノールで拭いてもそうなる
だがソレを頑なに否定して荒氏扱いするのがこのスレに一人いる
早く彼には自分の思い違いに気付いて欲しい
251名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 22:22:49 ID:/NicNyPz
>>249
折れも。
ブレードに付いた皮脂を拭きとるついでにハンドルも拭いたら、思いっきりティッシュが紅に染まった。
252名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 22:27:51 ID:PWt+7Mvo
なるほど。
ザイテルなんかのほうが薬品には強いんだなぁ。
253名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 22:40:06 ID:LVZrqNF9
ビクトリのハンドルがセルロイド「系の」樹脂を使っているのは
(セルロイドじゃねえ、って言う人がいるので強調しておく)
光沢があって発色が鮮やかで美しい事、手触りが良く、人肌に馴染みやすく
光沢仕上げでも滑りにくい事から使われている。

このような長所を生かして今でもセルロイド「系の」樹脂は眼鏡の
フレームに使われている。

溶剤類に弱いという弱点はあるものの、これがABSとかだと魅力が減るのも事実。
ABSで眼鏡のフレームをつくったら、さぞ付け心地の悪い物である事は、想像できる
でしょう。ソレと同じ事。
254名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 22:46:27 ID:f6l+t6mz
まあ、それが溶剤や傷に弱いんで、別にアルミやナイロンハンドルのモデルも売り出したんだろうな。

もっとも、普通のハンドル材も、滅多な事では使用不可能になる事ぁないが。
255名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 23:25:17 ID:T1tflu57
ハンドルの破損よりも、フレームとの隙間から進入する汚れが気になる。
爪楊枝&毛抜きの穴からもゴミ入るし。
256名前なカッター(ノ∀`):2008/03/23(日) 07:57:47 ID:LIPkWibM
ピンセットや爪楊枝の穴からゴミが入るのは、構造上仕方がない。
ハンドルの隙間から入るゴミまで気にするのは、神経質すぎる気もするが、それならピンセットや爪楊枝は諦めて、アルミハンドルのモデルを買えば良いと思う。
257名前なカッター(ノ∀`):2008/03/23(日) 08:23:54 ID:3iX/9A96
あんまりアレなら眼鏡用の超音波洗浄機でも買えばいいさ、安いのなら5千円しないで買える
まあ、俺はビクも眼鏡も洗浄に使った事が無いけど(w
258名前なカッター(ノ∀`):2008/03/23(日) 10:12:15 ID:N1hAfyuX
スイスカードについているピンって何に使っていますか?

そもそもスイスカード使っている人いますか?
259名前なカッター(ノ∀`):2008/03/23(日) 11:01:43 ID:LIPkWibM
ありゃあ、殆どギフト用商品だからなぁ…

誰かクレ
260名前なカッター(ノ∀`):2008/03/23(日) 18:55:24 ID:GYq9YajW
左利きなのでウェンガーのレフティが欲しいのだが、何処も品切…
通販でどこか紹介してくれるととても嬉しい。
261名前なカッター(ノ∀`):2008/03/23(日) 19:03:33 ID:R5VS9pXl
スイスカードについているピンって、
アレは高硬度タングステン鋼だぞ。
対戦車戦闘に使うものだ。

262名前なカッター(ノ∀`):2008/03/23(日) 19:18:06 ID:G9NzSqer
>>259
つAmazon干し芋のリスト
263名前なカッター(ノ∀`):2008/03/23(日) 19:26:10 ID:tHcA6o9+
>>260
レフトハンダーとはまた違うのかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/subaru/848229/848629/848633/
264名前なカッター(ノ∀`):2008/03/23(日) 20:48:27 ID:vZ4e4D0h
>>256
うん、カデット使ってる。
一番大事な親父からもらったスタンダードはあまり屋外では使わない。
265名前なカッター(ノ∀`):2008/03/23(日) 20:49:15 ID:vZ4e4D0h
あ、カデットってのはALのやつね。
266名前なカッター(ノ∀`):2008/03/23(日) 21:43:45 ID:rBELZtzF
>>260
元のショップは263と同じようだけど。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/yaeden/a5eca5d5a52.html
レフティ?  どんなんだろ。
267名前なカッター(ノ∀`):2008/03/23(日) 22:17:13 ID:nkT8do+X
>>258
私は使っていますよ。

パーツが一体じゃない。
財布に入る。
他人に見られてもギョッとされない。

この3点はなかなか良いです。
例えば入院生活などでは、普通のナイフよりも扱いやすかったです。
マリオ3で言うところのカエルスーツってところです。
268名前なカッター(ノ∀`):2008/03/23(日) 23:25:12 ID:dUiFOKNr
前にセールでウェンガーのチャンピオンの左利き用を買って
あまりの使いづらさに泣いた。ちなみに右利き。
269名前なカッター(ノ∀`):2008/03/24(月) 21:47:48 ID:CERX2IOZ
俺左利きだけど、ウェンガーもヴィクも
左手でハンドルを持ち、右手でブレード起こす。
別段左利き用って必要ないんじゃないかと思うなぁ。
270名前なカッター(ノ∀`):2008/03/24(月) 22:04:30 ID:wonblWeY
俺、元々左利きだけど、右利きに矯正したんだよね。
殆どの事が両手で出来るのは便利だよ。

元々左利きで途中で矯正した人の方が有利かも(笑)
271名前なカッター(ノ∀`):2008/03/25(火) 04:52:10 ID:Z4CKi/Ji
>>269
俺は右利きだけど、同じように左手でハンドルを持ち右手でブレード起こしてる。
今気付いたが、これだと左利きの方が便利だよな・・・ ふむ、俺は普通じゃなかったのか。。
272名前なカッター(ノ∀`):2008/03/25(火) 22:38:40 ID:xjRbCzZm
セールってちょい前のシェフィの?
まぁいいや。フラットグラインドが両面対称なのが
ウェンガーのいいところだよな。
273名前なカッター(ノ∀`):2008/03/25(火) 23:15:09 ID:gIGygvmt
ウェンガーのキャンパー1とキャンパー・レフトハンダーの
写真を見比べてみた。
ブレードの並びが反転してる。
それと、コルク抜きの巻きが逆になってる。
274名前なカッター(ノ∀`):2008/03/26(水) 00:10:46 ID:n4AMZuSb
缶切りも鏡像になってるハズ
275名前なカッター(ノ∀`):2008/03/26(水) 16:24:50 ID:VWcZ4EKH
頼むからカデットALに鋏を付けたモデル販売してくれ
276名前なカッター(ノ∀`):2008/03/26(水) 19:25:28 ID:nkzSHI6V
>>267
自分はやっぱり折りたたみよりカードが好きですね

部品をなくしそうですけどwww
277名前なカッター(ノ∀`):2008/03/26(水) 20:43:54 ID:wfwfWv2J
>>275
お前は俺かwww
278名前なカッター(ノ∀`):2008/03/28(金) 00:00:56 ID:/ZNTvzCL
さっきやってたジャッキー・チェンの映画でビクっぽいのがちらっと
映ってた
279名前なカッター(ノ∀`):2008/03/28(金) 21:18:27 ID:QSxIbFEC
ヴィクって、無くしたって話は結構聞くけど
壊したって話はあまり聞かないよな。
10年以上使ってるモデル名不明のものもいまだ現役。
壊した事ある人?
280名前なカッター(ノ∀`):2008/03/28(金) 21:33:54 ID:JpKEDFl5
壊すほどハードな使い方はなかなかしない、ってのが正解かも。
スリップジョイントだしね。
281名前なカッター(ノ∀`):2008/03/29(土) 05:54:47 ID:dgDQe+TY
ソルジャーのスパイクを薄い鉄板に当てて、
反対側のハンドルを石で叩いて穴を開けようとしたら
ハンドルが潰れてブレードが出にくくなった事はある。

仕方ないからハンドルの内側を
サブのクラシックの爪ヤスリで削って直した。


しかし、クラシックはホントに良く無くなるなw
282名前なカッター(ノ∀`):2008/03/29(土) 10:13:38 ID:C1KmU81+
旅に出たんだよ
283名前なカッター(ノ∀`):2008/03/29(土) 20:01:11 ID:F93lb5CV
>>281
めいめい、”偉そうな馬鹿”
284名前なカッター(ノ∀`):2008/03/29(土) 20:51:05 ID:gjPN7+sX
>>281
親類の葬儀に出たときに持っていたミニチャンプDXを失くした。
世話になった人だったからお守りとして持っていって貰ったと思っているよ。
285名前なカッター(ノ∀`):2008/03/29(土) 20:55:21 ID:Eugt15NE
>>281
いい話だ
>>284
いい話だ




真夜中に故人が返しに来たら・・・
286名前なカッター(ノ∀`):2008/03/29(土) 22:24:50 ID:a8uZ/Zhb
>>284が無くしたのは金のミニチャンプDXかね?
それとも銀の(ry
287名前なカッター(ノ∀`):2008/03/30(日) 01:43:48 ID:j/zfj125
>>276
無くしたら、もう一枚買って
片方を予備パーツにするのはどうかな。

カードライト、赤色から白色に変更したらいいのになあ・・・
288名前なカッター(ノ∀`):2008/03/30(日) 23:39:52 ID:AQdtNDpS
いやほら開閉する方向とは垂直に力がかかる
ツールも多いのに馬鹿になったりガタがきたりしないから
大したもんだなーと。
289284:2008/03/31(月) 22:06:56 ID:7H6qxNeA
>>286
普通の赤ハンドルだけど・・・ というありきたりの回答で申し訳ない。

でもスターリングシルバーハンドルのミニチャンプDXはちょっと欲しい気がする。
あとブラックハンドルとか、1オンスの金インゴットを埋め込んだものとか。

インレイなんかのオリジナルは100個から受注するとビクトリノックスのWebに案内があるけど、
ハンドル材、ツール、なんかをいくつかのメニューから選んで作りますというようなセミオーダー
メード方式っていうものやってくれないかな。
290名前なカッター(ノ∀`):2008/03/31(月) 22:55:29 ID:srHXA2KF
まあ、無理だろう
291名前なカッター(ノ∀`):2008/04/01(火) 00:34:22 ID:l6GqMVPj
いやぁ、あってもおかしくないと思うんだけどなぁセミオーダー。
でもやっぱり100個単位とかになっちゃうんだろうけど。
バラして組みなおせる人なら(平山隆一さんは缶きり・栓抜きは
日本のフィールドじゃ不要だっつって外しちゃったらしいし)自分で
やったほうが早いのかな。
誰かやった人いない?
292名前なカッター(ノ∀`):2008/04/01(火) 00:36:30 ID:s/j6QidY
すぐなくしてしまう。
293名前なカッター(ノ∀`):2008/04/01(火) 00:57:39 ID:rCFzrCiX
>>291
セミオーダーの仕組みを考えて商品化すればバカ売れ?
一度組み上げても、後から分解、パーツの追加が可能とか。
294名前なカッター(ノ∀`):2008/04/01(火) 02:12:48 ID:zdab0IQs
今の価格は大量生産大量販売だから成り立つ。
ツールの組み合わせセミオーダーにしたら
倍の値段以上になるだろう。
そうじゃなくても落ち目なんだから。
>>293
ビクの精度を甘く考えてないか?Gサカイより上だぞ。
単なるセミオーダーの仕組みを開発・生産するのは簡単。
売れなくて倒産
295名前なカッター(ノ∀`):2008/04/01(火) 07:12:12 ID:Ioo5lGq0
誰かアルミハンドルのマウンテニアを作ってくれ

1万円までなら出す
296名前なカッター(ノ∀`):2008/04/01(火) 18:51:18 ID:3VsnL+5n
一万本単位で発注すれば一万以下で作ってくれるんじゃ無いか?
試しにオーダー出してみてくれ>295
俺も1本か2本は買わせてもらうよ

>>291
>いやぁ、あってもおかしくないと思うんだけどなぁセミオーダー。
言ってる事が矛盾している
セミオーダーが無い現状を見ていて「有ってもおかしくない」ってのは
何を根拠に書き込んでいるんだ?
297名前なカッター(ノ∀`):2008/04/01(火) 19:28:06 ID:xLE3QVuL
>>291
↓平山って人は知らないが、やった事はある。
http://p2.ms/my73o
ピンを再利用したら汚くなってしまったので、同じ径の新しいピンを用意した方が良い。
298名前なカッター(ノ∀`):2008/04/01(火) 20:49:15 ID:8QKtmuUL
俺のオキニーもセミカスタム。
パーツ磨いて、ハンドルはレッドボーンで組み上げ。

パーツの組み合わせはムツカシイよ。
メインブレードと缶切りだけとか注文来たら
ビクの中の人も困ると思う。
299名前なカッター(ノ∀`):2008/04/01(火) 22:14:15 ID:l6GqMVPj
>>296
現状無いからこそ、「有ってもおかしくないと思える」んだろw
現状有るものに対して、有ってもおかしくないと思うんだけどなぁ……なんて言ってたら
日本語不自由な人かビョーキだそいつ。
300名前なカッター(ノ∀`):2008/04/01(火) 22:38:57 ID:xLE3QVuL
昔は、正規に取材を申し込んで、工場を直接訪問すると、工場のボスみたいな人が可能な組み合わせを相談してくれて、作ってくれたらしい
301名前なカッター(ノ∀`):2008/04/02(水) 00:42:19 ID:qTV08iUt
ツールの組み合わせ制限が細かいので
「アレとアレはダメ」「アレとアレはペア」という組み合わせが無限に
近く出てくるのでセミオーダーは不可能に近い
チャンプを持ってる香具師は良く観察してみれば分かると思う

出来るとしたら>>300のかたちしかないと思う
組み合わせが頭に入ってる熟練工の判断が必要ってこと
302名前なカッター(ノ∀`):2008/04/03(木) 12:13:57 ID:mBCLNfyB
昔のビクには簡単に組みえるハンドルをベースに部品ばら売りして、
自分で組み立てろっていう商品もあったな。
303名前なカッター(ノ∀`):2008/04/03(木) 12:15:04 ID:mBCLNfyB
ただ、それでチャンプとかつくったら、とんでもない値段になった。
3倍以上だった記憶が。
304名前なカッター(ノ∀`):2008/04/03(木) 14:15:55 ID:ZyihmQes
>>302
それ、ビクじゃなくてG・サカイかモキじゃなかったっけ?
基本のハンドル材がウッド系で。
305名前なカッター(ノ∀`):2008/04/03(木) 19:47:49 ID:qhx7gD41
G・サカイだったな、確か3千円位の物と同じような物が定価で一万越えていた
306名前なカッター(ノ∀`):2008/04/05(土) 08:02:31 ID:VGFQcikc
Rescue Tool のガラス切りのような構造にすれば簡単にブレードとか
ツールが取り替えられるんじゃね?
307名前なカッター(ノ∀`):2008/04/05(土) 14:45:32 ID:UY/jKxPi
船戸与一作品を呼んでるとスイスアーミーナイフがよく出てくるので
そのたびに物欲刺激されて精神的に良くない
308名前なカッター(ノ∀`):2008/04/05(土) 20:40:43 ID:4LrQe6lU
>307

全種類買っちゃえばもうほしいと思わないだろ。
309名前なカッター(ノ∀`):2008/04/05(土) 21:21:20 ID:9Yx4dyU4
>>307
>船戸与一
ちょっと興味ある(読んでみたい)んだけど、お勧め作品等ありますか?
310名前なカッター(ノ∀`):2008/04/05(土) 22:02:10 ID:mgpkJHCS
信州湯煙殺人事件
311名前なカッター(ノ∀`):2008/04/05(土) 22:18:17 ID:WsvG1Iku
冥土さんが匕首で次々と人を刺しています。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2685288
312名前なカッター(ノ∀`):2008/04/05(土) 22:33:42 ID:UY/jKxPi
>>309
猛き箱舟、蟹食い猿フーガ、伝説なき地、緑の底の底あたりオススメかな。
スイスアーミー出てこないけど蝦夷地別件も面白い。江戸時代に起きた
北海道独立戦争的な事件をモチーフにした小説です。
313名前なカッター(ノ∀`):2008/04/06(日) 00:11:20 ID:T36vXN0C
船戸与一と言えば「山猫の夏」では?
第3回日本冒険小説協会大賞、第6回吉川英治文学新人賞 受賞作品


314名前なカッター(ノ∀`):2008/04/06(日) 09:08:01 ID:ADUeynjs
>>311
萌えた
315名前なカッター(ノ∀`):2008/04/07(月) 23:09:59 ID:PG8jFvd/
>>313
今タイムリーなのは「流砂の塔」だな
新疆ウイグル自治区をチベット自治区に置き換えるとまさに
事件はリアルタイムで起こっている
316名前なカッター(ノ∀`):2008/04/09(水) 23:16:23 ID:ej3eUEgz
スレチとは思うがカミラスのUSMCを入手した。
1980年代のブツ。

ブレードがソルジャーより硬いのは良いけど、
ツールを起こすのが辛い。
カンオープナーとか爪が剥がれそうだ。

カシメ部分にピカールつけてガシガシ。
556でピカール流した後に台所洗剤つけて超音波洗浄。
その後、再度556で潤滑。
カンオープナー以外はなんとか起こせる様になった。

さて、いつ使うかな
317名前なカッター(ノ∀`):2008/04/10(木) 08:17:43 ID:DH/DV49w
それを使う時には自動的にプライアー付きのアーミーナイフも必要になる件について
318名前なカッター(ノ∀`):2008/04/11(金) 07:31:21 ID:R+/XYj8S
だから、カンオープナー以外は開くってw
ソルジャーよりは重いけど。
ネイルマークの位置がちょっと悪いんだよな。
319名前なカッター(ノ∀`):2008/04/11(金) 07:42:07 ID:VKO8J50e
なんでそこまで堅くする必要があるんだろうね。
スイスアーミーなんてすごくスムーズに開閉するし、それでなんの支障もないってのに。
320316,318:2008/04/11(金) 23:34:55 ID:R+/XYj8S
缶オープナーの簡単な開け方が判った!
1.メインブレード開ける
2.反対側のマイナスドライバー開ける
3.メインブレードで指を切らないように注意しながらカンオープナーを開ける。
4.メインブレードとマイナスドライバー閉じる。
5.カンオープナー使う
すんごく面倒な上に、カンオープナー使う対象が今は存在しないw

>>319
堅くしているんじゃないよ、きっと。
ビクの様なスムースさが実現できなかっただけ。

でも、このナイフ好きだな。
321名前なカッター(ノ∀`):2008/04/12(土) 02:32:36 ID:ePw7B8fi
すぐ飽きそう
素直にスイス使っとけ。つうかスレ違い
322名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 12:16:47 ID:DIacjeOm
プライヤーがほしくて、各社の物を全て触らせてもらって、
ぶっちぎり、スイスツールが良かったので(精度等)購入
その後、福袋にてレザーマンのファーストモデル?を手に入れた。

その後、メガネのネジが緩んだのでビクトリのドライバで→最小のでも入らない
レザーマン→きちんと入る

ストリームライトの部品交換 ビクトリで→プライヤが太くて入らない
レザーマン→ぴったり

日本やアメリカの商品を使うとなると、サイズの問題で
レザーマンのほうが使いやすかった。

ツールの精度や仕上げはビクトリの方が数段上なのに。
323名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 13:40:40 ID:ukEUgo8j
レザー萬は雨聖なのに不思議とかっちり作られてるからね。
眼鏡ネジの絞め/緩め用は、コークスクリューに嵌め込まれてるやつが一番。
ファーストモデルって何年ごろの?俺のはもう20年くらいなるかな。
324名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 13:51:53 ID:BoVTSVB7
レザーマンは確かにアメリカとは思えない精度の高さだな
それに比べてガーバーは・・・
325名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 21:25:46 ID:snHTc50J
レザーマンはなんだかんだで3個くらい買ったが
納得できる精度の物には出会ったこと無し……。

ホームセンターで2kで買えるビクトリ・ソルジャーのほうが
どう見ても金かかってそうってどういうことなんだろうね、、、、、、orz
326名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 21:31:30 ID:AzdloYz3
そりゃ双方「主観」と言うフィルター通して意見言っていれば話が噛み合わないさ
327名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 22:17:29 ID:0V4v2+wn
>>322
レザーマンのファーストは味がある。
バイクと一緒に盗まれちゃったけど、また買いたいと思う。
328名前なカッター(ノ∀`):2008/04/14(月) 17:04:15 ID:WRS8gUx4
>メガネのネジが緩んだのでビクトリのドライバで→最小のでも入らない
俺も経験ある。少し驚いた。

>レザーマンのほうが使いやすかった。
>ツールの精度や仕上げはビクトリの方が数段上なのに。
俺も同感。たぶん比べればみんなそう感じると思う。
でも
この話題でツールナイフ・スレが荒れた。
>>326
「主観」じゃないと思うよ。「すっぱい葡萄」じゃないかな?
まぁ、立場が違うから話が噛み合わないよな。
329名前なカッター(ノ∀`):2008/04/14(月) 17:13:52 ID:YSFPy7Mx
クラシックSDの爪ヤスリ先端のマイナスドライバーを、メガネのネジに合わせてチューニングしてある。
330名前なカッター(ノ∀`):2008/04/17(木) 07:28:44 ID:JbootstF
ビクトリ・クラシックはキーホルダーにしたい。
でも職質こわい。
331名前なカッター(ノ∀`):2008/04/17(木) 07:29:29 ID:JbootstF
やるな
332名前なカッター(ノ∀`):2008/04/17(木) 20:30:55 ID:cvD8TGO/
ガワだけのキーホルダーは無いかな
333名前なカッター(ノ∀`):2008/04/18(金) 01:45:18 ID:RihkJMcA
ブレードレスのモデルあるじゃん。
ドライバーでダメか?
334名前なカッター(ノ∀`):2008/04/18(金) 18:57:00 ID:d0Yn+cxK
>>330
>>331
何その寒い自作自演・・・
335名前なカッター(ノ∀`):2008/04/18(金) 21:42:21 ID:CzspJ7bt
Victorinox 竹光
336名前なカッター(ノ∀`):2008/04/18(金) 23:55:04 ID:MA0xnu8w
>>333
赤いハンドルだけでダメ
337名前なカッター(ノ∀`):2008/04/19(土) 09:32:41 ID:INq6NerS
>>330
ナイフだけ抜いちゃえば無問題じゃまいか
338名前なカッター(ノ∀`):2008/04/19(土) 12:27:24 ID:2dLsjamE
ハサミでも人殺せるからそれも取って
爪ヤスリも思いっきり刺せば殺傷力あるから取った方が安心だな
339名前なカッター(ノ∀`):2008/04/19(土) 12:47:03 ID:GTTm7Q+i
ツースピックのみにする
340名前なカッター(ノ∀`):2008/04/19(土) 19:23:52 ID:ncnbKcGZ
マッチ箱型の爪楊枝入れ持ってたほうがマシだw
341名前なカッター(ノ∀`):2008/04/26(土) 19:33:27 ID:yhaIFBBV
アーミーナイフスレ死んでしまったん?
342名前なカッター(ノ∀`):2008/04/27(日) 07:43:57 ID:+CL1WGzr
警官「貴様、なんでこんなもの持ってる!・・・あれ???ナイフがついてないぞ?」
343名前なカッター(ノ∀`):2008/04/27(日) 15:38:57 ID:vSgYe8Ge
ドライバーでアウト
344名前なカッター(ノ∀`):2008/04/27(日) 22:14:49 ID:XEltoCqq
Gerber E-Z Outをそのままポケットに入れていたが何も言われなかったけどな。



昔は
345名前なカッター(ノ∀`):2008/04/28(月) 03:14:18 ID:fzvkSfDo
昔のことを言えば、スイスチャンプを持って登場出来たのだよ。
少し厳しくなってからは、乗り込む前の各社独自のチェックで咎められ、
搭乗員預けということになった。
俺はこれで紛失されバックレラレて頭にきたので、いつまでも覚えている。
346名前なカッター(ノ∀`):2008/04/28(月) 03:35:57 ID:/y7EIyA5
2000年頃、成田のX線チェックでソルジャーが引っかかったけど、おもむろにブレードの
長さを計測してパスして搭乗した記憶がある。それが今や車のトランクの工具箱に入れたあるだけで
タイフォ、ニュースにまでなってしまう。あな、怖ろしや。
347名前なカッター(ノ∀`):2008/04/28(月) 04:28:52 ID:9QVi6dGk
====緊急====
しゃっくりが止まりません!
何方か止める方法を教えて!
348名前なカッター(ノ∀`):2008/04/28(月) 04:55:48 ID:bElLtLH1
しゃっくりが止まるまで息をしない
349名前なカッター(ノ∀`):2008/04/28(月) 05:40:29 ID:3gqOUAnt
オヌニー汁!
射精すれば止まる。

信じられないだろうが、本当の話だ。
350名前なカッター(ノ∀`):2008/04/28(月) 07:10:51 ID:wAVBWcjX
食パンの白い部分をまるめて食べると治るぞ。
351名前なカッター(ノ∀`):2008/04/28(月) 19:27:31 ID:40WoBm64
くしゃみしろ
352名前なカッター(ノ∀`):2008/04/28(月) 21:30:24 ID:82dnLtZT
「ヴィクトリノックスな人々」更新されている
353名前なカッター(ノ∀`):2008/04/29(火) 23:15:35 ID:YPtNQQw1
ここで働いたことあるけど聞きたいことある?
354名前なカッター(ノ∀`):2008/04/29(火) 23:47:43 ID:BSHBDI8b
>>353
ここって、スイスで?
ホントかよ
355名前なカッター(ノ∀`):2008/04/30(水) 01:32:59 ID:R4HB8FrA
>>353
スイス人のお姉さんはチーズの匂いがしますか
356名前なカッター(ノ∀`):2008/04/30(水) 01:37:56 ID:FZxIK2Df
>>353
今は何の仕事してますか?
357名前なカッター(ノ∀`):2008/04/30(水) 01:40:09 ID:FZxIK2Df
途中で送ってしまった。
>>353
今は何の仕事してますか?やっぱり同系統の仕事ですか?
358名前なカッター(ノ∀`):2008/04/30(水) 05:17:25 ID:tZAcW91M
>>353
マルチフックの本当の使い方を教えてください。
359名前なカッター(ノ∀`):2008/04/30(水) 10:17:57 ID:n90gMKIq
たこ焼きには蛸が入っているのに、たい焼きには鯛が入っていないのは何でですか?
360名前なカッター(ノ∀`):2008/04/30(水) 11:14:18 ID:Db3WPr96
教えてください。
ヴィクトリノックスのスパルタンライトのLEDって
電池交換可能でしょうか。
361名前なカッター(ノ∀`):2008/04/30(水) 11:28:39 ID:9L49yk6U
>>353です

結婚してるので今は仕事してません

電池交換は店に持ってけば何とかなるお

マルチフックて、紐とか結ぶときに結びめをきつくする為のものじゃないっけ?
362名前なカッター(ノ∀`):2008/04/30(水) 12:58:08 ID:CsbpgJ+b
漏れは結婚してるけど仕事してるお
てか結婚したから仕事せざるを得ないわけで・・・
363名前なカッター(ノ∀`):2008/04/30(水) 19:47:19 ID:+B1Y5vjJ
え、マルチフックってマルチフックを引き出すための物じゃないの?
364名前なカッター(ノ∀`):2008/04/30(水) 20:53:56 ID:tZAcW91M
>>361
女性ですか?それならそうと言ってくれないと。
女性なら質問の内容も変わってくるしw
365名前なカッター(ノ∀`):2008/04/30(水) 23:14:58 ID:uiouRiBM
元々は、手袋をしたままシャツとかのボタンをはめる道具。
しかし、手袋をしたままフックを起こすのに、何か他の先端がある程度尖った道具が必要だし、シャツの痛みも早いし、そもそも日常で手袋をする習慣が廃れたので、久しく忘れ去られていたブレード。
366名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 00:24:30 ID:OHCVmVZD
マルチフックは、缶詰とかのプルリングを開けるためじゃないの?
カタログにもそう載っていたような・・・。
367名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 00:34:01 ID:H7eTQ7Uo
なんでも使えるからマルチなんじゃねーの?
368名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 00:59:09 ID:ibui6Q9D
可愛いからマルチなんだよ
369名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 02:20:44 ID:y98HgIBK
真冬のアイガー北壁でマルチフックに加藤ローサをぶら下げて決死の登頂するのを
想像して楽しむ。
370名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 03:41:52 ID:LkP1ZDCe
確かに今やってるケンタッキーのCMのローサの可愛さは奇跡。
371名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 12:19:14 ID:kLsPeG19
>>353
ナイフを持ち歩いても咎められない言い訳を教えて下さい
372名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 14:08:31 ID:wNJSqg0j
俺もききたい
373名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 18:25:08 ID:9/eFRy2n
そんなの無い。
本気で質問してるとも思えないし
ナイフ狩り荒らしが常駐しているな。
374名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 19:05:29 ID:eJatt9nK
メーカー側が結束して、小型の日常用ナイフの携帯を合法化するように働きかけりゃいいのにね。
詳しくは知らんけど、アメリカではNRAが結構な力を持ってるらしいし。そういう感じで。
375名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 19:42:00 ID:9TL4ic3s
>携帯を合法化
使う目的があって携帯するのは合法ですが?
376名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 21:57:44 ID:0XCoVBXF
護身用に持ち歩くのも合法にすべきではないか!ジークジオン!
377名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 22:01:51 ID:tSTg97OM
クラシックが護身用て無理が無いか?
378名前なカッター(ノ∀`):2008/05/01(木) 22:25:56 ID:+xdGS06X
母上が病気で入院してたとき、クラシックのハサミは大活躍しました。
379名前なカッター(ノ∀`):2008/05/02(金) 00:13:58 ID:NrPtYBsD
○徳ナイフとかってのは何時必要になるか分らん
こまごました物を常に携帯するからこそ便利なものだ。
それ故小さく凶器などに使えるような代物ではない。
380名前なカッター(ノ∀`):2008/05/02(金) 03:26:05 ID:tUCWe5Yg
なんて事を現場でいくら喚いても無駄なのは、皆様よく御存知の事でしょう。
まあ、叩いて埃が出なければ、無事帰宅出来るかもしれませんが、あんまり喚くとヤブヘビになるのがオチです。

無駄にカッコつけても、ロクな事にはなりません。
381名前なカッター(ノ∀`):2008/05/02(金) 05:11:53 ID:8OYj6IT/
でもそれが世間の常識でないのはおかしい。
警察主導で世論を作っても、おかしいことはおかしいと
きちんと主張することが大事なわけで。
ビクトリクラスまで凶器扱いされちゃ・・・
日常生活だぜ、飛行機に乗ってるんじゃないぜ。。
382名前なカッター(ノ∀`):2008/05/02(金) 05:26:44 ID:8OYj6IT/
俺自身はナイフは要らない。その他ツール類があれば。
でもそれだってピッキング目的の所持と難癖つけられるんだろ。
元はといえばシナ人入れたのが原因じゃないか。ツケをこっちに回すな。
383名前なカッター(ノ∀`):2008/05/02(金) 17:37:24 ID:H3Hud3D1
シナ人がはいったのは、シナ人がやってるような、
3Kの仕事をしなくなったからだ。
あとまさにお前らの世代がが子供をつくらんから
労働力が足りないんだよ。自業自得。
384名前なカッター(ノ∀`):2008/05/02(金) 18:48:57 ID:nUCIp3kv
>>383
匿名掲示板で、
おまえらの世代がって、アホですか。
385名前なカッター(ノ∀`):2008/05/02(金) 23:53:44 ID:qDLS/Emq
相手さえいれば3人くらい子作りしてやるよ……
386名前なカッター(ノ∀`):2008/05/02(金) 23:57:10 ID:nUCIp3kv
かわいそうに、相手がいないんだな
387名前なカッター(ノ∀`):2008/05/03(土) 01:20:02 ID:HFJiceZA
うん、そーなの。。。
元カノ、律儀にゴムなんて付けずにやっちまえば今頃……orz
388名前なカッター(ノ∀`):2008/05/03(土) 16:13:07 ID:VoquAwRM
右肩に水子の霊が載ってただろw
389名前なカッター(ノ∀`):2008/05/03(土) 20:38:36 ID:nGbIumlg
>>387
そんなときこそクラシックの出番だろ

クラシックでコソーリ穴を開けとけばw
390名前なカッター(ノ∀`):2008/05/03(土) 20:41:21 ID:VoquAwRM
マルチプライヤーで胎児ひっぱり出すのかw
391名前なカッター(ノ∀`):2008/05/03(土) 20:41:31 ID:HFJiceZA
カルピス溜まりをハサミでチョッキン。
392名前なカッター(ノ∀`):2008/05/03(土) 21:24:46 ID:UyhtcsGY
おまいら、レベルの低いゲスな話題でスレを汚すな。

スイスクロスをもう一回見りゅんだ。
393名前なカッター(ノ∀`):2008/05/03(土) 21:45:39 ID:nGbIumlg
そういや知り合いが彼女に「今日は生で大丈夫よ」
と言われてしっかり孕んだ香具師がいたわw
394名前なカッター(ノ∀`):2008/05/03(土) 21:56:02 ID:U5EQHi6U
>>392
スイスカトリックに敬意を表して、異端のゴム征伐に励めと・・・・・
395名前なカッター(ノ∀`):2008/05/04(日) 02:12:07 ID:C7D/7sJd
三十路女の「今日は大丈夫」ほど信用できない物はない。
396名前なカッター(ノ∀`):2008/05/04(日) 05:50:27 ID:Vv01ak1c
>>393
孕んだのは知り合いか、彼女かハッキリしろ。
ゆとり野郎めが!
397名前なカッター(ノ∀`):2008/05/04(日) 20:11:05 ID:C7D/7sJd
>>393
知り合いが
  ↓
知り合いに、

「が」を「に」に変えて、さらに読点をつけるとより伝わりやすい
文章になるでしょう。

……あなたの言いたいことが、私の推測通りならの話ですが。
398名前なカッター(ノ∀`):2008/05/04(日) 21:10:44 ID:Vv01ak1c
>>397
オマイの推測では「孕んだ香具師」は男か?女か?
で、「今日は生で大丈夫よ」と言われたのは男か?女か?

>>393はチョーセン人なんだよ
399名前なカッター(ノ∀`):2008/05/04(日) 21:16:40 ID:C7D/7sJd
俺の知り合いに、
彼女から「今日は生で大丈夫よ」と言われたので思いっきり中出ししたら
彼女がしっかり孕んじゃったって人がいたよ。

……ってことじゃネェノ?   ……って何やってんの俺?
400393:2008/05/04(日) 21:26:26 ID:3vPeAI64
添削乙
401名前なカッター(ノ∀`):2008/05/04(日) 22:11:55 ID:C7D/7sJd
どういたまして。
402名前なカッター(ノ∀`):2008/05/05(月) 00:10:30 ID:38ApmNSG
日本人なら↓これくらい簡潔な訂正でお願いしますよ。
--------
そういや知り合い「に、」彼女に「今日は生で大丈夫よ」
と言われてしっかり孕「ませた」香具師がいたわw
403名前なカッター(ノ∀`):2008/05/05(月) 00:27:12 ID:S+bZPkLe
普通に質問するとまともな答えは返ってこないが
こんなときは親切に添削してくれるんだな
404名前なカッター(ノ∀`):2008/05/05(月) 07:58:57 ID:iJKCpAAd
GWだからな、世の中四連休でも2chくらいしかする事が無い人も居る、と言うコトだ

まあ、オレみたいに今から出社つーのも・・・
405名前なカッター(ノ∀`):2008/05/05(月) 09:50:19 ID:jHGYJ2YT
>>404
406名前なカッター(ノ∀`):2008/05/05(月) 19:52:00 ID:CgodatQy
ゴールデンウィーク?何それ?旨いの?

てゆーね。
会社の横に高速道路通ってるんだが、正直、混雑する車が恨めしい。
407名前なカッター(ノ∀`):2008/05/06(火) 09:23:04 ID:grcAe7cY
あーあー買っときゃ良かったステイグロウ
408名前なカッター(ノ∀`):2008/05/06(火) 11:12:33 ID:gq+flWQN
如何かしたのかステゴロウ
409名前なカッター(ノ∀`):2008/05/06(火) 12:23:35 ID:5n0qckvz
アッー! と 驚 く 、 タ メ ゴ ォ ロ ォ 〜 ♪
410名前なカッター(ノ∀`):2008/05/06(火) 12:37:37 ID:8BaUd1OM
死体 グロォー
411名前なカッター(ノ∀`):2008/05/06(火) 20:32:36 ID:O4f1/swd
>>409
40代乙
412名前なカッター(ノ∀`):2008/05/06(火) 20:58:30 ID:ehUvhB+U
初めて買うんだけどスイスフレームって使いやすい?
あとマルチナイフ買うにあたって必ずあったほうがいいやつってある?
413名前なカッター(ノ∀`):2008/05/06(火) 21:10:56 ID:8BaUd1OM
あれは、ライターに構造的欠陥があって廃番だろ。
修理対応もできないみたいだな。

マルチの所以たる、マルチフック、話題になること請け合いだ

414名前なカッター(ノ∀`):2008/05/06(火) 21:12:45 ID:YXq0bZRH
そんなの使い道によるよ。
俺はハサミとピンセットが必要だからクラシック。
それにジュースを持って行く。
415名前なカッター(ノ∀`):2008/05/06(火) 21:36:52 ID:aTEXAqs2
おっ、俺と同じだ。

この前母上が病気で入院してた時、
おやつの袋開けるのに「こういう時こそ出しなさいよ」
と言われてハサミ使ったお
416名前なカッター(ノ∀`):2008/05/06(火) 21:57:33 ID:ww3qYBzt
>>412
いったい、どこで、スイスフレーム売ってるの?
417名前なカッター(ノ∀`):2008/05/07(水) 00:23:07 ID:ZHM6f7ZL
スイスフレームってまだ売ってるの?
もう終了しちゃったんじゃないかな?
413さんの言うように、修理も出来ないみたいだし。
ちなみに修理に出すと同額品と交換になるそうだよ。
418412:2008/05/07(水) 00:27:24 ID:3J536j6q
もう廃盤だったんだ…
一度持ってるのを見たことがあって。
で今はスイスチャンプとハントマンライトで迷ってる。
ライトとか必要ないかな?
419名前なカッター(ノ∀`):2008/05/07(水) 00:38:36 ID:zutXckLX
青木 渚佑子
420名前なカッター(ノ∀`):2008/05/07(水) 00:45:07 ID:oBWef8K7
>>418
ギミックとして楽しむ分には良いんだが、
実用としては、ライトとナイフは分離してないと な
421名前なカッター(ノ∀`):2008/05/07(水) 00:53:56 ID:PcUzfih6
俺はスクォートとクラシック
小さいけどギターの6弦もラクに切れるし問題ない

ただクラシックのピンセットで髭を抜こうとすると
途中で切れることがあるから困る。
422名前なカッター(ノ∀`):2008/05/07(水) 01:09:46 ID:oBWef8K7
それな、点で掴まず、面で掴むようにピンセット砥いだらよろしい。
423名前なカッター(ノ∀`):2008/05/07(水) 01:38:42 ID:RrFv43RC
トラベラーライトの
時計とライト外したのがホスイ
424名前なカッター(ノ∀`):2008/05/07(水) 12:36:38 ID:DIoHqW1f
それトラベラーと何が違うのかわからん
425名前なカッター(ノ∀`):2008/05/07(水) 17:43:29 ID:n0B4fSqz
「ビクトリノクスのハンドルに差し込めるボールペンは、フィッシャーのスペースペンみたいに加圧式だ」って記事を何度か読んだ事があるけど本当?
説明書には特に明記してないし、あの細さでは、なんか嘘クサいんだけど…
426名前なカッター(ノ∀`):2008/05/07(水) 18:10:51 ID:2QJnVOZH
それが本当でも加圧式なんて100均にも転がってるんだからありがたみもないだろう。
427名前なカッター(ノ∀`):2008/05/07(水) 20:47:39 ID:joiPwlJi
原価が桁違いってほど違う物でも無さそうだし、全部さいしょから加圧式で作ってますってオチじゃ?

>425君に逆立ちして書き続けられるか?のテストをお願いしたい(w
428名前なカッター(ノ∀`):2008/05/07(水) 21:31:23 ID:xLbf0eU0
ビクトリノックスのハンドルの赤色って、成型色と思ってたが塗ってたのか。

PC組んでる時に、ハンドルにグリスが付着したので
シンナーで拭いたら、色が取れた。
429名前なカッター(ノ∀`):2008/05/07(水) 21:49:46 ID:q1hhIw2i
>>428
え、そうなの?初耳だ。
430名前なカッター(ノ∀`):2008/05/07(水) 21:55:00 ID:3SYgPHif
>>428
ちがうよ、溶けたんだよ。

シンナーなんかつけたら、どろどろに溶けるよ。
431名前なカッター(ノ∀`):2008/05/07(水) 22:04:22 ID:hxI3P9zw
>>428
よく見てみろ、Made in Chinazi って書いてあるだろ
432428:2008/05/07(水) 23:43:27 ID:xLbf0eU0
なんか拭いたティッシュが真っ赤になった。

表面がちょっと溶けた感じ。

>>431
正規販売代理店で買ったからパチモンでは無い。
433名前なカッター(ノ∀`):2008/05/08(木) 00:08:16 ID:hRw7LYgY
>>432
アルコールで拭いた程度でもそうなるよ。

確かに安くて、精巧で、使いやすいけど、ハンドル材はコスト落としているのかな?
アルミハンドルも使っていると塗料が剥げてくる。特にスプリングのあるハンドルの背近辺は
開閉の衝撃で簡単に禿げる。
434名前なカッター(ノ∀`):2008/05/08(木) 00:10:54 ID:ALVVxwHG
アルミハンドルって塗装じゃねーよ 
たぶん
435名前なカッター(ノ∀`):2008/05/08(木) 00:15:16 ID:HSye4wxy
赤いのだろw
436名前なカッター(ノ∀`):2008/05/08(木) 00:52:47 ID:mrSJ0ba9
以前のファーマーALなんかの赤いアルミアルマイトは殆ど剥げなかったけど、最近新しく買ったのは、割とすぐに剥げる。

多分処理方法が変わった。
437名前なカッター(ノ∀`):2008/05/09(金) 01:08:01 ID:IRjL0VD4
教えてください。これ、何?
ブレードの根元にはビクトリって書いてあるけど・・・。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29782569&kid=79024&mode=&br=pc&s=
438名前なカッター(ノ∀`):2008/05/09(金) 01:52:14 ID:IRjL0VD4
439名前なカッター(ノ∀`):2008/05/09(金) 21:15:42 ID:Oib18wAQ
モデル名は忘れちゃったけど、廃番になったモデルだよ。
缶切りは付いてないけど、プルーナーで押し開けられる。
昔持ってたんだけど、落としてなくしちゃった。
「パイオニアAL」だったような気がするけど、確かじゃない。
440名前なカッター(ノ∀`):2008/05/09(金) 21:59:51 ID:ONC7tmxS
>>437
自分も昔見たことがある。間違いなくビクトリノックス。

ツール構成から考えるに、レザー・クラフトに特化したモデルでは?
441名前なカッター(ノ∀`):2008/05/09(金) 22:35:38 ID:IRjL0VD4
>>439
有難うございます♪
色々調べてはみたんですが、全然見つからなくて・・・。
パチもんを掴まされたかなって心配になってたんですけど、安心しました。

>>440
小ブレードの形が、今まで見たことの無いやつだったので
珍しいなと思っていました。
レザークラフト、確かに。

また何か情報がありましたら、是非よろしくお願いします。
442剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2008/05/10(土) 00:14:06 ID:rUw+hUA2 BE:110565263-2BP(1000)
1983年東京銃砲火薬店発行のKNIVESと言うカタログによると
品番0.81 61.20 パイオニアNo.2 当時5000円
(ちなみにパイオニアは1800円、クラシックは3800円)
443剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2008/05/10(土) 00:15:33 ID:rUw+hUA2 BE:36855623-2BP(1000)
訂正
パイオニアソロが1800円
パイオニアNo.1が3600円
444名前なカッター(ノ∀`):2008/05/10(土) 08:12:39 ID:X6XIOile
>>442>>443
品番まで有り難うございます!
パイオニアのくくりになるんですね。NO.2ですか。
買った値段は、まさに\5000でした。

そのカタログ欲しいです!
お店は渋谷にありますよね?看板を見たことがあります。
445名前なカッター(ノ∀`):2008/05/10(土) 08:14:18 ID:X6XIOile
>>442>>443
品番まで有り難うございます!
パイオニアのくくりになるんですね。NO.2ですか。
買った値段は、まさに\5000でした。

そのカタログ欲しいです!
お店は渋谷にありますよね?看板を見たことがあります。
446名前なカッター(ノ∀`):2008/05/11(日) 03:49:59 ID:+iTe5ElK
(`・ω・´)赤のアルマイトハンドルは たしか有害で製造中止になったって聞いたお

(`・ω・´)持ってる人は大事にしませう
447名前なカッター(ノ∀`):2008/05/11(日) 09:43:44 ID:BHGjzD9n
ソルジャーCV AL買った。爪が痛いほど硬いんだが…。
思ったけど缶切り二つも要らないだろw
448名前なカッター(ノ∀`):2008/05/11(日) 09:58:39 ID:6M8x91zv
缶切り2つ付いてるのか。
それは珍品w
449名前なカッター(ノ∀`):2008/05/11(日) 11:02:39 ID:BHGjzD9n
缶切りと栓抜きかな?
450名前なカッター(ノ∀`):2008/05/11(日) 16:05:58 ID:6M8x91zv
ばーか、ばーかw
451名前なカッター(ノ∀`):2008/05/11(日) 19:03:20 ID:RA9yv9Ku
オナホールつけたら売り上げ倍増だぜ
452名前なカッター(ノ∀`):2008/05/11(日) 19:42:56 ID:yQwap067
缶切りと栓抜きの区別もできないのか

ゆとり乙
453名前なカッター(ノ∀`):2008/05/11(日) 20:21:38 ID:tuZVuXqu
>>452
なんちゅう ひどいことをいうねん
そるじゃーをえらぶ かいしこい こぉやろ

こういう ごきとくな おこを みなで おだてて いちにんまえの まにあに
そだてんと わしらの ろうごのたのしみが のうなるで
454名前なカッター(ノ∀`):2008/05/11(日) 23:23:33 ID:7UorW+dk
>>453
読みにくい。
455名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 01:36:36 ID:oFD0NFda
懐かしいな、「21めんそう」か
456名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 19:11:11 ID:zeW2LE42
銀行に立てこもった人?
違うか?グリモリだっけ?
457名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 20:11:22 ID:ATayiPVA
>>456
それは梅川昭美
458名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 21:32:46 ID:xM559Cf1
都市部では十メートル四方に一つ、地下にバール・斧・医療器具・
その他工具・大量のビニール袋と毛布・飲料水・保存食が耐震性の
金庫みたいなものに備蓄して、大地震が起きたら自動的に開くように
してあるならナイフ禁止でも何の文句も言わん。
459名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 22:22:54 ID:sOabdtdg
その予算は458君が出すのだね?ガンバレ期待しているぞ
460名前なカッター(ノ∀`):2008/05/16(金) 14:13:54 ID:Gm9PrF8Q
>>437です。色々と情報をアリガトウゴザイマシタ。

皆さん詳しそうなので、問題。

これは何でしょう?
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29782791&kid=79024&mode=&br=m&s=
461名前なカッター(ノ∀`):2008/05/16(金) 18:09:57 ID:zcPWSnNf
ソルジャーでないの?
462名前なカッター(ノ∀`):2008/05/16(金) 18:30:57 ID:POn4WNpC
そるじゃーCV AL
463名前なカッター(ノ∀`):2008/05/16(金) 23:26:11 ID:Gm9PrF8Q
あ、問題の出し方間違えた…。
464名前なカッター(ノ∀`):2008/05/17(土) 00:04:14 ID:rsWDPfQ/
1のアーミーナイフ新着
  ttp://atk.jp/swissarmyknife

変なアダルトサイト飛ぶぞ?
465名前なカッター(ノ∀`):2008/05/17(土) 00:13:17 ID:Kt/qVvZk
466名前なカッター(ノ∀`):2008/05/17(土) 00:22:53 ID:+8iGPxJ4

ソコツジャー  しばいたる
467名前なカッター(ノ∀`):2008/05/17(土) 01:44:07 ID:umc/I5Xb
スイスマークが違うな。
パチケテーーーーイw
468名前なカッター(ノ∀`):2008/05/17(土) 08:56:31 ID:wx+N+BUQ
パチじゃないよ。
469名前なカッター(ノ∀`):2008/05/17(土) 09:17:11 ID:+8iGPxJ4
>>465
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29782791&kid=79024&mode=&br=m&s=
10年くらい前のソルジャーAL

http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29782811&kid=79024&mode=&br=m&s=
現行のソルジャーCVAL

この盾型?のスイスクロスはスイス陸軍のマーク
だからウェンガー製のも同じマークが付いている。
470名前なカッター(ノ∀`):2008/05/17(土) 13:00:26 ID:Kt/qVvZk
では解答


ヴィクトリノックス社のソルジャー官給品ヴァージョン。スイス軍に配給されていたってやつがコレですね。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29782818&kid=79024&mode=&br=m&s=

上は1965〜1979年代のもので、下は1980〜のもの。

アルミハンドルになったのは1961年からだけど、当初は赤色だったそうです。

この年代の赤を持っている人は、貴重なので大事にしてくださいね。



こっちはヴィクトリノックス社のソルジャー民生品ヴァージョン。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29782791&kid=79024&mode=&br=m&s=

http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29782819&kid=79024&mode=&br=m&s=


官給品との違いはキーリングのみで、ブレードにはちゃんと生産年が打たれています。

ちなみに、ソルジャー民生品ヴァージョンの商品コードは[0.8201.26]となっており、この頃の官給品ヴァージョンは[0.8610.26]となっている。


いずれも現在は生産中止なので、現行のソルジャーとして売られているものは、現地では「パイオニア」という名前だそう。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29782811&kid=79024&mode=&br=m&s=

471467:2008/05/17(土) 15:09:17 ID:umc/I5Xb
>>470
>では解答
俺も含めて全員知ってるだろ。
ナニ語っちゃってんのさ
472名前なカッター(ノ∀`):2008/05/17(土) 15:20:21 ID:osmZ+U5m
初心者には素直にこのサイト教えてやれよ。
ttp://homepage1.nifty.com/left/mono/out/knives/army.htm
473名前なカッター(ノ∀`):2008/05/17(土) 18:13:16 ID:Kt/qVvZk
>>472そうそう、こっから引っ張りました笑

バレたか…。

最近ナイフにハマった初心者です。色々教えてくださいね。
474名前なカッター(ノ∀`):2008/05/18(日) 21:16:24 ID:3cU1yFQI
香ばしい...
475名前なカッター(ノ∀`):2008/05/20(火) 12:33:05 ID:wF1aKt0i
キモ
476名前なカッター(ノ∀`):2008/05/20(火) 12:42:06 ID:KwQwauwU
見事にスレの流れを止めやがった……
477名前なカッター(ノ∀`):2008/05/20(火) 23:35:49 ID:Xxz4dp4o
>>473
小学生はナイフなんて買ってないで勉強しろよ
478名前なカッター(ノ∀`):2008/05/22(木) 11:31:06 ID:qpm56Ylj
しかしヴィクトリはすごいよなぁ。
この価格帯のものにありがちな作りが悪かったり切れなかったり部品がすぐ錆びたり
ってのがない。安い軽いそこそこ切れる。

高いナイフも好きなんだが普段ヴィクしか使ってないのでジレンマを感じる。
479名前なカッター(ノ∀`):2008/05/22(木) 18:58:57 ID:cPWtM/1s
ロックシリーズのブレードはマジでよくきれるよ。
480名前なカッター(ノ∀`):2008/05/22(木) 22:32:44 ID:DIEKQj3X
ついさっきレスキューツールで手を切ったばかりだよ…orz
481名前なカッター(ノ∀`):2008/05/22(木) 22:52:14 ID:wKJn7/cO
奇遇だなwクラッシックで爪を切ってる最中だw
482名前なカッター(ノ∀`):2008/05/22(木) 23:15:36 ID:hT+XYrJ0
それって奇遇か?
483名前なカッター(ノ∀`):2008/05/23(金) 13:03:19 ID:Yama+ih1
そういえば最近、マウンテニアの金属ノコ兼ヤスリの先端が、平プラスドライバーになってることに気がついた。
長くて先が細く、芯がはずれてないので、コルク抜きの変わりについてる、本職のPLUSよりはるかに使えるんだ。これが。
484名前なカッター(ノ∀`):2008/05/23(金) 23:39:36 ID:ut8LSKck
>>478
超同意。他の意見は認めない。
485名前なカッター(ノ∀`):2008/05/24(土) 00:27:11 ID:Zol9752f
ビクがワンハンドオープンのフォールディング出したら
買うな ナイフのみのやつ
486名前なカッター(ノ∀`):2008/05/24(土) 03:27:10 ID:9rHIU7/G
>>485
ナイフのみってあるじゃん。
大小2つついてるけど。
487名前なカッター(ノ∀`):2008/05/24(土) 04:22:04 ID:gjgDdOKC
>>486
ワンハンドオープンじゃないので却下。
488名前なカッター(ノ∀`):2008/05/24(土) 05:52:30 ID:ObC/eoKL
黒いナイフってあるけど
あれって研いだら色が落ちるとかないよな?
489名前なカッター(ノ∀`):2008/05/24(土) 09:03:25 ID:NrhzIUZi
黒いステンレスってあったんだ。へぇ
490名前なカッター(ノ∀`):2008/05/24(土) 09:05:54 ID:gwf7eLsI
腹黒い京セラなら知ってるが。
491名前なカッター(ノ∀`):2008/05/24(土) 13:33:49 ID:L0iGzWjV
>>487
一刀モンでイイならビクである必要ないな。
まぁ、ルックスが好きってのなら別だが。
492名前なカッター(ノ∀`):2008/05/24(土) 21:42:51 ID:DAm7nc8q
スイスアーミーナイフ・・・・・

アルミハンドルの”ソルジャー”がスイス軍に正式採用されてるわけですよね。

あと形が違うけど、ビクトリノックスの製のナイフは、
ドイツ軍とかスペイン軍とかでも採用されているそうですね。

今日、ビデオに録画していたランボーというマイナーB級映画を見ました。
皆さんは知らないでしょうけど、
この映画のベトナム帰りの主人公ランボーが凄いナイフを持ってるんです。
刃渡りは30cmぐらいのシースナイフでまさに短剣。
刃の峰は荒いノコギリのようなデザインになっており、
ハンドルの付け根がはずれて方位磁石になり、
ハンドルの中から針とか糸とか出てきたりします。

こいつこそ、ナイフ オブ キング。
そう、ランボーナイフと名付けます。

もう、おわかりですね。
なにが本当のアーミーナイフか。

ところで、ビクトリノックスの赤いプラスチックのナイフを
アーミーナイフと思っている人がいるようですが、
あれは、何十年も前、兵士用ソルジャーに続き、
軍の将校用に採用してもらおうとビクトリノックスが作ったが、
結局採用されなかった。
黒歴史をもつナイフ、オフィサーナイフが派生した物です。
今でもオフィサーナイフと呼んでいるようですが。
ソルジャーはさておき、
赤いプラスチックのナイフははたしてアーミーナイフなのか。

ただ、アーミーナイフはスイスのビクトリノックスと
その傘下のウェンガーのナイフ総称として親しまれている
わけなので置いておくとしましょう。

で本題です。

ランボーナイフとソルジャーどちらが真のアーミーナイフか?


久しぶりにランボーを見て、釣りでもやってスレを盛り上げようかと思いましたが。
めんどくさくなりました。
やっぱ、ソルジャーでしょう。
ランボーナイフなんてちょっとかっこいいけど、
使い道ないでしょう。あんなものキャンプ場でも浮くの間違いなし。
へたをすれば逮捕。

明日、映画 ランボー 最後の戦場、見て来ます。

書いてしまったので、送信しますが、長文ごめんなさい。
493名前なカッター(ノ∀`):2008/05/24(土) 21:52:54 ID:UH4LZwM5
>>492
こいつこそ、中二病 オブ キング。
そう、むしろただの池沼と名付けます。

もう、おわかりですね。
なにが本当の痛い人間か。
494名前なカッター(ノ∀`):2008/05/24(土) 22:08:13 ID:5oj5oUYF
コピペかと思った。
495名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 01:04:39 ID:0oHzuzd+
>>492
キチガイ
496名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 02:14:44 ID:Mx5Db73I
まぁ、驚異的長文で、冗談が冗談になってないところがある
かもしれないが、基地外ってほどでもない。
497名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 07:12:31 ID:dEKXjLmv
まぁ、心の病ではあるwwww
498名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 17:08:50 ID:ucJXzZlc
>ビデオに録画していたランボーというマイナーB級映画

マイナーでもないだろw
499名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 17:33:52 ID:6Nh5hi3K
で、マクガイバーがどうしたって
500名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 19:05:52 ID:yf3e1S4q
マクガイバー...ヤツはすごいよ。
もう本当にすごいんだから。
501名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 21:27:21 ID:25YE6wW+
松平がどうしたって?
502名前なカッター(ノ∀`):2008/05/26(月) 01:12:33 ID:Nml/U4z9
http://jp.youtube.com/watch?v=PAshBOpXgBE

幕外バー、たしかにすごいな。
503名前なカッター(ノ∀`):2008/05/26(月) 21:47:59 ID:54C8nbM/
コマンドーじゃんかw
504名前なカッター(ノ∀`):2008/05/27(火) 04:01:57 ID:bUWprZdx
マクガイバーは実話
505名前なカッター(ノ∀`):2008/05/27(火) 10:24:23 ID:OQ5YkJ6y
マグマダイバー?
506名前なカッター(ノ∀`):2008/05/27(火) 16:50:11 ID:TCV4pDKm
一人は言うやつが出ると思った。
507名前なカッター(ノ∀`):2008/05/29(木) 18:50:03 ID:kT6LqvdH
ビクトリノックスの正規店?でトラベラーからスモールブレードとコルク抜きを抜いたような
ちょい薄型のが売ってたんだけど、4000円超えてたから(トラベラーは5000円超え)ネットで
買おうと思ったら、それらしきものが見つからない。ビクトリのHP見ても見つからない。
あれはなんだったんだろうか。厚みだけが違うトラベラーって感じで使い勝手良さそうに見えたんだけど
508名前なカッター(ノ∀`):2008/05/29(木) 20:25:14 ID:jD8I11vq
ちょい教えて!
スイスチャンプとスーパータレントではどちらが買いでしょうか?

あと58mmは持ち歩いてると捕まる?セーフ?
509名前なカッター(ノ∀`):2008/05/29(木) 20:43:48 ID:ezTEl1Fq
軽犯罪法の方なので何センチだろうとアウト
510名前なカッター(ノ∀`):2008/05/29(木) 20:54:33 ID:zcsNUbhq
全く拘りが無ければ、チャンプの方が買いだろうね。
拘りがあれば、どちらが買いかは本人次第。

58mm(刃渡り)は、正当な理由があればセーフ。
無くて持ち歩いているなら、銃刀法ではなく軽犯罪でアウト。
511名前なカッター(ノ∀`):2008/05/29(木) 21:05:09 ID:rUIHuaKm
どうしてスーベニアでワンハンドクロウズできる商品をつくらないんだ!

あとカンキリ、栓抜き、スイスフック、コルクスクリュー取ったトラベラーも
なんんでつくらないんだ!

512名前なカッター(ノ∀`):2008/05/29(木) 21:19:45 ID:KdsA5GmV
ナイロンハンドルのモデルに、以前ラージブレードとハサミと缶切り栓抜き兼用ツールだけのモデルがあった筈。
513名前なカッター(ノ∀`):2008/05/29(木) 21:20:20 ID:jD8I11vq
レスさんくす。

なるほど、正当な理由+58mmではじめてセーフなわけですね

チャンプとスー(ryは性能や品質はほぼ同等で、
拘りが無いなら値段的にみてチャンプをすすめる。
とゆう解釈でオーライですか?
514名前なカッター(ノ∀`):2008/05/29(木) 22:26:49 ID:eqrfcnKM
チャンプは使い道がないのどーのこーのとか言うのは
昔のアウトドアブームの時に騙された老害の口だからスルーしよう。

チャンプは大きさ重さ自体は今時のレザーマンと同じぐらいだし
ツールの精度が出ているので使い出はある。
ちょっとした電工や木工ならレザーマンよりチャンプの方が使い易い時もある。
確かに滅多に使わないツールも付いてるがそれもチャンプの愉しみのうち。
515名前なカッター(ノ∀`):2008/05/29(木) 23:27:39 ID:7SbKKUI+
>>514
おれも、そう思う。
チャンプって、部屋に置いとくと、凄く便利。
516名前なカッター(ノ∀`):2008/05/30(金) 00:16:21 ID:Imksp7nc
たまに鱗落しとか必要になったときに
「あれ、鱗落しってチャンプについてたっけ?」
とかなる。
517名前なカッター(ノ∀`):2008/05/30(金) 07:55:33 ID:8mvyytFg
肝心のナイフは、あまりにもセンターからズレていて使い辛いので、ナイフメインで考えた用途だと使いにくいが。
518名前なカッター(ノ∀`):2008/05/30(金) 14:26:02 ID:DCuFzbQ+
重さは同じくらいでもチャンプは持ちづらいからダメだよ
519名前なカッター(ノ∀`):2008/05/30(金) 18:08:27 ID:JDJg82Nu
>>517
逆にセンターにブレードがあるととてつもなく使いにくいが???
あれは右いっぱいにオフセットしてあるからこそ使える。

>>518
重い厚いで文句が出るのなら始めからチャンプは選択しない。
520名前なカッター(ノ∀`):2008/05/30(金) 18:33:35 ID:DCuFzbQ+
通販で知らずに買ってしまうこともあるのさ
521名前なカッター(ノ∀`):2008/05/30(金) 18:59:23 ID:8mvyytFg
ナイフメインなら、トラベラーまでだな。
522名前なカッター(ノ∀`):2008/05/30(金) 19:23:45 ID:FnVEwhtT
>>516
有るのは知っていても、使った後のメンテ考えると、ちょっと 鬱
523名前なカッター(ノ∀`):2008/05/31(土) 11:28:18 ID:2GfuUzrs
ひでにゃん(旧ひで)
http://m.mixi.jp/show_friend.pl?&id=17216095

精子脳の見分け方

この7ヶ条さえ覚えておけば大丈夫d=(^o^)=b

1.自分の性格を「優しい、一途」と自らが言い張る。

2.言葉が片言(句読点と改行を知らない)。

3.「気を付けて」→「気よつけて」と間違える。

4.口癖は一にも二にも「直メしよ」「好きだよ、愛してる(会ってもいないのに)」「ニャハ好きだよニャハハ(同左)」。

5.基本は上から目線。

6.メールではいきなり馴れ馴れしくタメ口。

7.名前がひで。
524名前なカッター(ノ∀`):2008/06/01(日) 22:19:14 ID:ZC6v3VuL
去年の春限定の花柄クラシック、気に入ってたのに落としてしまった・・・。
携帯につけてて、ジーンズのポケットに入れておいたら気付いたらついてなかった。

ショック・・・。

今のチェック柄はイマイチだし、夏になったら、また去年の「かまわぬ」みたいに出るかな?
525名前なカッター(ノ∀`):2008/06/02(月) 00:02:53 ID:A4+BGmsy
ウェンガーのアーミーナイフってどこで売ってるの?
ほとんどがヴィクばっかりで見つからない
アメ横にある?
あるいはそのあたりに専門店とかってある?
526名前なカッター(ノ∀`):2008/06/02(月) 00:20:54 ID:A4+BGmsy
げあ
527名前なカッター(ノ∀`):2008/06/02(月) 01:11:03 ID:8+kIyYav
>>525 検索せい!たわけが!
528名前なカッター(ノ∀`):2008/06/02(月) 02:11:17 ID:ftj27mi8
>>524
イイ兵衛にないかな。それとも海外通販。
ちょっと前に見たような気がするよ。
529名前なカッター(ノ∀`):2008/06/02(月) 18:55:25 ID:sRwH7Yzx
>>525
アメ横にあるよ
○GOにも○禁にも
530名前なカッター(ノ∀`):2008/06/03(火) 06:14:28 ID:egkc9I0Y
>>524
こういうのかな。これはもう注文締め切られてるけど・・・ 
ttp://vics.cc/?pid=7822830
531名前なカッター(ノ∀`):2008/06/03(火) 09:24:07 ID:RE8W6fIb
トラベラーのスティグロウってもう売ってないの?
今あるのはレスキューだけ?
532名前なカッター(ノ∀`):2008/06/03(火) 13:21:58 ID:a1t+gG42
>>525
アメ横のマルゴーが一番安いんじゃないかな
ネットの特価品は別だけど

アメ横行ったら、念のためマルキンと価格比較してほしい
533名前なカッター(ノ∀`):2008/06/03(火) 21:05:08 ID:OSnVKPNt
買っときゃ良かったステイグロウ
俺も滑り込みでトラベラーゲットしました
安っぽいけどキュートです
534処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/06/04(水) 00:02:20 ID:eCh3Dqnm
財布に薄いのを挟んである。
535524:2008/06/04(水) 00:12:43 ID:nKKSP8uM
>>530
それは、今年の夏モデルですよ。
他にも和柄で出るみたいですが・・・。
私のは、ハイビスカス柄のです。
http://www.victorinox.co.jp/news/detail.php?news_id=57
536名前なカッター(ノ∀`):2008/06/04(水) 01:41:30 ID:yXGFt2xS
また買えばいいじゃん
537名前なカッター(ノ∀`):2008/06/04(水) 08:03:03 ID:+LS3YnxK
538524:2008/06/05(木) 00:05:50 ID:GtlapdZj
>>537
これ、めっちゃかわいいですね。
すご〜〜い(^o^)
考えちゃいますね。
539名前なカッター(ノ∀`):2008/06/06(金) 16:31:53 ID:ssxTcuEe
>>507
コンパクトだね。トラベラーよりも一回り薄くて重さも65gと20gくらい軽い
リーマーとかスモールブレードないけど、替わりに精密ドライバーとかボールペンが付いてる
さすがにソルジャーより厚いけどね
540名前なカッター(ノ∀`):2008/06/06(金) 19:41:22 ID:gOVWrXbq
>>539
コルク抜きを抜いた…と書いてあるから違うのでは?
541名前なカッター(ノ∀`):2008/06/06(金) 20:04:56 ID:ssxTcuEe
あぁ、確かにコルク抜きはコンパクトにも付いてるな
コンパクトPDとかないもんな
542名前なカッター(ノ∀`):2008/06/06(金) 21:31:09 ID:VGmAXg4d
質問です。
トレッカーが欲しいと思ってるんですが
ノコギリがとんだクズだという情報は正しいのでしょうか?
543名前なカッター(ノ∀`):2008/06/06(金) 21:51:37 ID:gOVWrXbq
>>542
ノコギリ自体には何の問題もない。
ただ、メインブレードの背のでっぱりのおかげでノコとしての使い心地はすごく悪い。

ノコギリを多用するなら別のモデルの方がいいかも
544542:2008/06/06(金) 22:00:24 ID:VGmAXg4d
ありがとうございますた。
545名前なカッター(ノ∀`):2008/06/07(土) 02:34:34 ID:TzGRV0v1
初心者です。

東京なんですが専門店ってありますか?
546名前なカッター(ノ∀`):2008/06/07(土) 07:43:03 ID:bbGM1xUN
547名前なカッター(ノ∀`):2008/06/07(土) 09:39:26 ID:awFIhVyU
>>545
上の方でも出てたけど、上野アメ横にナイフ屋があるよ
(ビクトリノックス専門では無いけど)。
どっちか、忘れたけど、Webよりは店頭価格が安いはず。

マルキン
ttp://www.ameyoko.net/marukin/
マルゴー
ttp://www.malugo.com/
548名前なカッター(ノ∀`):2008/06/08(日) 00:19:23 ID:hHuvlg4q
>>545
つか、普通に直営じゃダメなの?
銀座・青山・恵比寿三越・新宿ハルク・ららぽーと豊洲
http://www.victorinox.co.jp/store/index3.php?area=18
549名前なカッター(ノ∀`):2008/06/08(日) 00:55:43 ID:OZTvpXxP
直営高いじゃん。シェフィールドみたいなマニアックな店ならともかく
アメ横のは敷居低くていいと思うぜ
直営店はナイフの扱い意外に小さいし
550名前なカッター(ノ∀`):2008/06/08(日) 01:11:33 ID:VvfPcn+o
アウトドア関係の店いってみたら
551名前なカッター(ノ∀`):2008/06/08(日) 01:37:32 ID:OZTvpXxP
確かに東急ハンズとかのアウトドアコーナーにもけっこうな数置いてあるよね
でも、品揃えと安さからするとアメ横が一番な気もする
モノによってはアマゾンの方が安い時もあるけど
552名前なカッター(ノ∀`):2008/06/08(日) 01:45:58 ID:sxRPmLG5
渋谷でエッチもいいよ。

アメ横に比べれば広くて品揃えも良いかと

553名前なカッター(ノ∀`):2008/06/08(日) 01:59:38 ID:hZ0DWHdw
渋谷エッチはあまりスイスアーミーには力を入れてないと思うが・・・
554名前なカッター(ノ∀`):2008/06/08(日) 02:07:15 ID:sxRPmLG5
スイスバックとかも置いてあるし、
激安もあるし

いいんぢゃまイカ
555名前なカッター(ノ∀`):2008/06/08(日) 02:33:41 ID:OZTvpXxP
>>552
そこは本物の方もいらっしゃってるようなので・・・
556名前なカッター(ノ∀`):2008/06/08(日) 03:12:39 ID:u3eYSzgV
たまにホムセンの時計売り場に置いてあったりw
557名前なカッター(ノ∀`):2008/06/08(日) 03:52:47 ID:Z8YFUvlg
>>545
まるきんいっとけ
558名前なカッター(ノ∀`):2008/06/08(日) 21:26:46 ID:FzM+Q23h
ホムセンのブリスターパック最強!
ソルジャーCVくらいしか見かけないけど。
フと見つけると持ってるのに何故か欲しくなってウズウズしてくる不思議。
559名前なカッター(ノ∀`):2008/06/08(日) 23:15:30 ID:XoTI93Hr
お前らヴィクだけで何本持ってる?
俺2本持ってる。
560名前なカッター(ノ∀`):2008/06/09(月) 00:05:39 ID:ABmGpEQG
>>559
20本以上。貰ったものもあるし、奥だとまとめて出品もあるから、そういうのに手を出すと
あっという間に溜る。けど、使い道はない。
561名前なカッター(ノ∀`):2008/06/09(月) 03:04:41 ID:RD4QMg3t
どうせクラシックだろ
562名前なカッター(ノ∀`):2008/06/09(月) 06:38:29 ID:KP7WSUq1
クラシックサイズ3つとオフィサーサイズ3つかな
ウェンガーはクラシックサイズ1個とスイスチャンプみたいなの一個

あと北極熊がレリーフされてるのがあるけど、いつ買ったのか覚えてない
563名前なカッター(ノ∀`):2008/06/09(月) 06:45:45 ID:UDkaTIuk
クラ4
レスキュー2
ソルジャー
シグネチャ
クォーターマスター
で9本。スイスツールとスイス魂も入れると11本
色々買ってるけど、使い道が無いのは人にあげちゃうので余り溜まらないな
564名前なカッター(ノ∀`):2008/06/09(月) 14:41:21 ID:C5Hn+C0L
>>552
エッジって、正規輸入物じゃなかったような気がする。
というか、そもそも高いので意味が無いかと。
565名前なカッター(ノ∀`):2008/06/09(月) 18:46:44 ID:xyLsdMdS
クラシックAL
カデットAL
ソルジャー
ソルジャーCV
ファーマーAL
一本だけプラハンドルのスタンダードPD

親父に貰ったスタンダードPDのハンドルが割れたのがショックで、
それ以来ALハンドルのばっかり買ってる。
親父のスタンダードPDは、スタンダードもう一個買ってハンドル交換して屋内専用。
とゆーわけでハンドル材の無い、未使用のスタンダードが一本あるな。
566名前なカッター(ノ∀`):2008/06/09(月) 20:28:24 ID:GFDqO4KS
クラシック×6(研ぎ潰し、色違い、ステイグロウ)
クラシックAL×2
ランブラー×2(1本はマネージャーに改造)
マネークリップ
ファーマーAL

クラシックのサイズは集めても場所を取らないからたまっていく
567名前なカッター(ノ∀`):2008/06/09(月) 23:34:35 ID:KP7WSUq1
>>564
エッジはスイスカードが1200円くらいの時期が一度あったな
568名前なカッター(ノ∀`):2008/06/10(火) 10:14:01 ID:5ZNN0wpA
クラシック
ソルジャーCVAL
スパルタンライト・ステイグロウ
スイスチャンプ
スイスカード(非ライト)
各×1
569名前なカッター(ノ∀`):2008/06/10(火) 10:15:13 ID:5ZNN0wpA
クラシック
ソルジャーCVAL
スパルタンライト・ステイグロウ
スイスチャンプ
スイスカード(非ライト)
各×1
570名前なカッター(ノ∀`):2008/06/10(火) 23:37:31 ID:pNgCwlYs
エクスプローラー
ミニチャンプDX
クラシックAL
571名前なカッター(ノ∀`):2008/06/12(木) 12:56:40 ID:Hy7UGHNQ
>>559
4本 コンパクト・クラシック・ハンディマン あとウェイターのコルク抜きがついていないやつ
572名前なカッター(ノ∀`):2008/06/14(土) 04:04:55 ID:gmo2bkUP
アドベンチャーNL 一本だけ
えせアーミーナイフだけど自分が必要なツールだけ載ってるから手放せない
573名前なカッター(ノ∀`):2008/06/14(土) 20:15:17 ID:9nJrHaoW
ビクのロックシリーズってどう?
スライドロックとライナーロックで迷ってるんだけど、
どっちが使いやすいですか?
574名前なカッター(ノ∀`):2008/06/14(土) 20:19:03 ID:dG6Dg9Gf
ライナーロックは、普通のライナーロックとは多少構造が違うので、最初はちょっと戸惑うけど、慣れれば問題ない。
スライドロックも悪くないけど、人によっては、指が濡れていたりすると操作しにくいようだ。
575名前なカッター(ノ∀`):2008/06/14(土) 20:20:01 ID:bwI3axOe
キャンパーとクラシックのみ。中途半端だろ。
576名前なカッター(ノ∀`):2008/06/14(土) 20:38:18 ID:dG6Dg9Gf
クラシック
ランブラー
ファーマーAL
トラベラー
ハンターNL
アウトライダーNL
ソルジャー

けっこう持ってるな…
577名前なカッター(ノ∀`):2008/06/14(土) 20:52:10 ID:9nJrHaoW
>>574
おぉ、早い返信ありがとうございます。>>573です。
慣れが必要だけどライナーロックの方が良さそうですね。
色もライナーロックは黒でかっこいいですね。

他にも使ってる人が居たら使用感などをよろしくお願いします。
578572:2008/06/15(日) 07:39:26 ID:GQH4YcYE
サイドロックしか持ってないから、その使用感だけだが、
開くのは両手が必要だが、閉じるのは片手で出来るので普通に便利。
少々ロックが硬いので、手袋をしていると扱い難いかもしれない。

俺はスイスアーミーは赤いものだと思っているからサイドを購入したが、
好きなほうで良いと思うぞ
579名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 10:38:10 ID:FhjxmkMU
VIC

チャンプバッファロー
トラベラー
メカニック
マリナー
フォーリスターNL
ハントマン
ファーマー
ティンカー
クラシックライト
クラシックスチール

ウエンガー
メタル
580名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 10:40:07 ID:FhjxmkMU
追記

VIC

エクスプローラー
ソルジャー

12本 (VIC)
1本 (ウエンガー)
581名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 10:51:53 ID:CBOptuXg
キャンパー
クラッシック
という中途半端さ
582名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 11:47:12 ID:Bx2pIe5w
>>572
返信ありがとうございます>>573です。
なるほど、スライドロックは片手で閉じれるのですね。
購入の参考にしたいと思います。
みなさんありがとうございました。
583名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 11:50:26 ID:eVWd8ZM7
いい加減、所持リストはいいだろ
584名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 12:27:29 ID:vF/Undot
俺も同じこと言いたかった
585559:2008/06/15(日) 15:00:24 ID:FTnxzOM3
質問にはレスできる奴が少ないが自慢だけは皆いっちょまえってことだなw
586名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 19:29:54 ID:lIsGPFzP
ヴィクってレスキュー以外にはワンハンドオープンのって無いんだっけ?
ロックシリーズでワンハンドのがあったら欲しかったんだが。
587名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 21:12:14 ID:mCKFeJ+x
588名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 21:31:17 ID:iQWFRV1d
589名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 22:38:20 ID:vtPgXD+t
世間から見れば、ただの十徳ナイフだわなw
ttp://www.akibaos.com/?p=3600
590名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 00:20:24 ID:aN8XDuFn
警察メジャーオソロシス
591名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 01:20:43 ID:yrwCkgXQ
>573
ロックシリーズいいぞ。切れ味が炭素鋼なみに秀逸
ただ銃刀法にひっかるけどな。
592名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 02:54:57 ID:0V6w3nH/
トレッカーが欲しかったのだが、別売のケースとか買うとあまり値段が変わらなくなるし、
それなら車の運転も仕事でやってるしということで、レスキューツールにしてみた。
けど、どうせまた後でトレッカーも買うことになるんだろうな。w
因みに米在住なので、小型のフォールディングは常時携帯可。当たり前といっちゃ
当たり前だけど。
593名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 08:47:27 ID:RFupOGSh
>>591
なんで銃刀法にひっかかるの?軽犯罪法ならわかるけど
8cm超えてる?これ
594名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 09:57:52 ID:/GBWeFEH
横レスごめんぬ。>>593
いい線いってるが、これは6cmの方だな。
内閣府令によるホワイトリストの方は別表まで読まなきゃ。

・刃体の幅が1.5センチメートル、
 刃体の厚みが0.25センチメートルを
 それぞれこえないもの。

これらをクリアするのか、実物が手元にないのでサイズは分らないが、

・開刃した刃体をさやに固定させる装置のないもの。

ロックブレードだから、この点は完全にアウト。
つまり取締法22条前段の本則の規定が適用される。

銃砲刀剣類所持等取締法
(刃体の長さが六センチメートルをこえる刃物の携帯の禁止)
第二十二条  何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、
内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが六センチメートルを
こえる刃物を携帯してはならない。
ただし、内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが八センチメートル
以下のはさみ若しくは折りたたみ式のナイフ又はこれらの刃物以外の刃物で、
政令で定める種類又は形状のものについては、この限りでない。
595名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 10:45:04 ID:RFupOGSh
>>594
解説ありがとうございます。内閣府令は寡聞にして存じませんでした。

しかし、22条は携帯に関する条文で、正当な理由が無い場合は抵触しますが、
携帯にあたりキャンプ・釣り・狩猟などの理由があれば抵触しないと思って
おりますがいかがなのでしょうか?もしよろしければ、ご意見をお伺いさせてください。
596名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 11:03:11 ID:gkR91NoY
>595
そりゃもちろん、キャンプか、釣り、登山の格好してて、
状況的に不自然でなければOKでしょ。
でもそんな人に職質はかからないと思うけどね。
597名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 11:06:40 ID:/VkD6exq
ティンカー
旧ミニチャンプDX
クラシック・シグネチャー

一番使うのはシグネチャーかな?
マイナスドライバの先をプラスのネジ回せるようにヤスって使ってます。

598名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 11:10:11 ID:01pDttr2
>>597
俺はメガネやサングラスのネジに合わせてチューニングしてる。
ファーマーALの缶切りの先端はプラスビスを回せるようにしてある。
599名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 11:14:43 ID:gkR91NoY
>592
ビクにもワンハンドオープンあったんだね。
おれは、やっぱり軽さと薄さでトレッカーに一票。
でも夜、車で事故っって、闇のなかで役にたつ
のはレスキューかな。
600名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 12:58:57 ID:hcc7flTM
>>595
お前の疑問は全て何十回も詳細に回答済み。少し前を読んだらどうだ?
最終結論として
警察自身が違法な取締りをするから、刃物・工具類の「合法的」携帯は大きさ形状に関係なく一切不可能。
キャンプ・釣り・狩猟などの理由を言っても逮捕された奴が今年いるからググレは出てくるだろう。
601名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 13:26:44 ID:1rT+5Laq
>>587>>588
ありがとうございます。
どっかで見たと思ったけどやっぱり海外でしたか。
あとウェンガーどうなんでしょうね。
自分の経験ではどうも切れないナイフってイメージあるのですが
10年前くらいに買ったのが最後で。
最近はブレードの質改善されたりしてるんでしょうか。
602名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 13:36:43 ID:RFupOGSh
>>600
刃渡り6cm超のロックフォルダはみんな違法なのかと思ったもので。失礼した。
じゃ、みんな飾って並べて、時々開いて見るだけなのか。
ものすごく実用的なツールなのに、ちょっと寂しいですね。
603名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 15:00:24 ID:vzc0kTj5
裁判までやって最終的に無罪になっても、もしくはそこまでいかなくて
検察の段階で起訴猶予や不起訴になっても、警察に任意同行を求められて
事情聴取に応じないといけないことに変わりはないしな。

しかも、罪を認めると自動的に負けちゃうので、任意同行に応じて調書を
取る段階で違法性の無いとのこちらの主張を書かせるか、そもそも同行に
応じない必要があるわけだけど、それをやるとまず3時間とか4時間じゃ
帰れないしね。同行に応じない場合はもう少し早く帰れるけど、それは
それで警官10人程度とパトカー数台に囲まれて、衆人環視の中で羞恥プレ
イをする必要があるし。

で、そこまでやって結果罪に問われなくても、警察が謝ってくれるわけで
もなければ、無駄になった時間が返ってくるわけでもないしね。

君子危うきに近寄らずというか、このご時世だとある程度しかたがないって
ことで…。
604名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 15:05:03 ID:XwKrg/1Y
今回の秋葉原の人は確信犯(誤用)らしいけどね
605名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 15:40:43 ID:gkR91NoY
>602
>刃渡り6cm超のロックフォルダはみんな違法なのかと思ったもので。
いやそのとおり違法でしょw 
ロックじゃなく、刃が薄いのが8cmまでOKなんであって。

それに、時々並べてみてるだけじゃない。オフィサーをいつも”携帯”してるよ。
もちろん田舎ものだが。実際あるとないでは大違いという場面は多い。
606名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 15:51:11 ID:huqO71c1
今やアーミーナイフは俺みたいな地方在住者が毎日の通勤に獣道の草木を薙ぎ払うのに携帯するもんなんだって。
オマイラ都会もんはすっこんでろ。
607名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 16:09:35 ID:XwKrg/1Y
>>606
アーミーナイフで草木をなぎ払う?
田舎なら腰にノコと鉈の二丁差しが常識だろうが。
608名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 16:22:01 ID:RFupOGSh
>>605
そうか、大変だな。私も今ではVictorinoxのロックフォルダだけだ。いろんな事がこれ
一本と小さなオイルストーン一個持ち歩くだけで済むからね。じゃ、お休み。
609名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 16:59:01 ID:01pDttr2
今、スライドロックのハンターNLを測ってみた。
エッジ部分は80〜81mm、ブレード長は85mmって所だね。
ちなみにハイライトは現在84mm。
http://p2.ms/tl4p3
610名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 17:21:11 ID:gkR91NoY
>608
たしかに、ナイフの使い勝手を考えるとオフィサーは正直微妙。

よくナイフだけで工作したりするんだが、
無駄に力いれないと切れないものがあったり
力いれすぎるると折れそうになっって危なかったり、
たわんで狙った加工ができなかったり、
引き切るときとかにストロークが足りなくて作業が雑になったり。

スライドロックは多すぎず小さすぎず完璧なバランス。
611592:2008/06/17(火) 02:44:22 ID:FXaHadny
>>599
>おれは、やっぱり軽さと薄さでトレッカーに一票。

ちょっとこれカッコ良くない?ドイツ軍使用、楊枝とピンセットはない。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=270157313690
実はブンデスヴェーアというらしい。
http://trail110.naturum.ne.jp/e244600.html
612名前なカッター(ノ∀`):2008/06/17(火) 03:22:22 ID:GigcKMJP
One-Hand Trekkerのメインブレードって波刃ですか?
ちょっと良いなと思ったけど波刃なら止めておきます。
613608:2008/06/17(火) 04:00:08 ID:GigcKMJP
>>610
同意。私は最近あまり家に戻らなくなり、出先でもよく自炊している。
いちいち包丁単品を持って歩きたくないので結局ナイフになってしまう。

ある程度刃渡りがあって、清潔が保てて、保管携帯が簡便で、扱い易く
しかも砥げば良く切れる、バランスの良いナイフが必要だった。

アーミー以外も試したけど、結局Victorinoxのロックフォルダに落ち着いた。
これは良いと思う。
614612:2008/06/17(火) 06:44:44 ID:GigcKMJP
これまた失礼。
ブレードが半波って >>611 の2つ目のリンクに詳しく書かれていましたね。
615名前なカッター(ノ∀`):2008/06/18(水) 01:49:04 ID:bEBZj5gy
>ブレードが半波って

へえ、良く見てなくて気付いてかなかったけど、
普通のハーフセレーションの逆、手許付近側がセレ無しなんだ!

ヴィクはトレッカー、パラシューティスト、フィアマン、レスキューツール、
ワンハンドオープンのブレードロックは全部セレ付きだよね。
616名前なカッター(ノ∀`):2008/06/18(水) 02:35:13 ID:gc7WOFPY
まぁ特殊な用途だからね。
オレは古着をを雑巾にするときと
段ボールを分解するときぐらい
しかつかわんな。
617名前なカッター(ノ∀`):2008/06/18(水) 04:42:09 ID:kdWlZhlD
細かい作業はブレードの根元でするから、ポイント付近がセレーションのほうがありがたい。
618名前なカッター(ノ∀`):2008/06/19(木) 13:38:32 ID:PHsP1+QH
レスキューツールが届いた。さすがヴィクらしくかっちり綺麗な仕上げだけど、
ほんと特殊用途にしか使えない。日常で使うのは栓抜きくらいしかないわorz
これは官公庁用にしか売らないで正解。
619名前なカッター(ノ∀`):2008/06/20(金) 08:13:21 ID:GPY0vHI0
そんな用途ほぼ専用のツールでも、人を害する目的で隠し持っていたという風に解釈され、銃刀法違反で検挙されるのだろうなw
620名前なカッター(ノ∀`):2008/06/20(金) 08:16:06 ID:GPY0vHI0
自動車事故の場合に備えて車の中に常備(携帯)していたらという仮定の話ね。
621名前なカッター(ノ∀`):2008/06/20(金) 16:10:22 ID:gS612Sm2
デスノートの作者の場合ですね
622名前なカッター(ノ∀`):2008/06/21(土) 14:16:30 ID:7PlOHUqd
しかし、そもそも人命救助の為のツールを万一の為に常備していたら、
それで人を傷付けるのに使える凶器を携帯していたって言われるのもなぁ・・・
政府に頼るな、自己責任だって突っ放しておいて、年間3万人自殺させてる国の言うことかい

事故って火吹いた車の運転席でシートベルトが外れない。そんな時ベルトカッターがあれば逃げ出せるだろうに
623名前なカッター(ノ∀`):2008/06/21(土) 14:34:32 ID:gQY1tx/3
人命救助に興味あるなら、救急救命の講習受けたほうがいいよ
消防署とかでやってるから
624名前なカッター(ノ∀`):2008/06/21(土) 14:58:12 ID:7PlOHUqd
>>623
レス有り難う。
僕は仕事上必要ということでレッドクロスの講習を職場で受けさせられて、First Aid, CPR Pro,
Bloodborne Pathogensのサーティフィケイトまで持っているよ。

でもそんな講習とかじゃなくて、これは脱出出来るか出来ないか、その為の道具を持てるか持てないか、
それが問題なのであって、そんな難しいテクニカルな問題じゃないと思うんだ。

あと、市民がそういった物を持つ必要がないのなら、警察・消防は瞬殺の速さで無防備の市民を
助けに来てくれるのか、それが可能の態勢にあるのかという問いなんだよね。
625名前なカッター(ノ∀`):2008/06/21(土) 15:24:06 ID:UlR09uze
>それが可能の態勢にあるのかという問いなんだよね。
もとより不可能。

だから
家を建てるとき、警察は何重にもロックするよう指導し、消防は脱出が楽になるようにロックは最低限と指導する
のように、自助努力を求める。


626名前なカッター(ノ∀`):2008/06/21(土) 17:20:57 ID:WJBSP5Z7
シートベルトカッターは車に積んでいても問題ないよ。
ただしナイフ型だと凶器扱いされるので、非ナイフ型でなければいけない。
627名前なカッター(ノ∀`):2008/06/21(土) 22:29:06 ID:9uPrPGl1
シートベルトカッターは岩砕く
628名前なカッター(ノ∀`):2008/06/21(土) 23:54:32 ID:cXKQPgtr
「ちゃんとした理由があれば大丈夫」ってお店の人が言ってるけど、実際はどうなんだろ?
やっぱり、尋問されちゃうのかな。
俺、鍵とかと一緒にクラシックとトラベラー付いてるんだけど。
ちゃんとした理由も無いんだけどさ。(^_^;)
629名前なカッター(ノ∀`):2008/06/22(日) 00:24:33 ID:EjLFv1uP
>>627
デビルマンは帰れよ
630名前なカッター(ノ∀`):2008/06/22(日) 08:14:42 ID:v2x8cghv
>>628
>「ちゃんとした理由・・・・・・」

一般人にちゃんとした理由なんて、思いつかないなぁ。
警察に因縁つけられるのは嫌だから、
俺はキーホルダーに使ってたミニチャンプ外して、
普通のキーホルダーに変えたよ。
車の工具入れに入ってるスイスチャンプもダメなのかな?
631名前なカッター(ノ∀`):2008/06/22(日) 10:35:01 ID:td+eRRiE
>>628
その「ちゃんとした理由」とやらを店員に聞けばいいんじゃ無いか?
答えられなきゃただの営業トークさ

632名前なカッター(ノ∀`):2008/06/22(日) 11:37:59 ID:RmDEe1iq
釣りとかはどうだろう?
釣りざおとクーラーボックスもって、ウロコ外しのついてるナイフなら
たぶん大丈夫。


それでも駄目っていうポリもいるかもしれないが、そんな極端なやつばかりでもないでしょ
そもそも釣りにいこうとしている格好のやつを職質したりするとは思えないが

633名前なカッター(ノ∀`):2008/06/22(日) 11:50:58 ID:SzRtQ3by
>>632
そんな目立つ格好、
街中なら確実に職質掛けられる。

634名前なカッター(ノ∀`):2008/06/22(日) 11:52:26 ID:aVpwnOB+
秋葉原・新宿・池袋ではそれでもアウトだろうな。
逆に言えば都心部でなければ刃物狩りなんでやっていないんだが。
635名前なカッター(ノ∀`):2008/06/22(日) 16:40:37 ID:yaBhSaEE
>>632
これから釣りに出掛けるということを証明できないでいるうちに
屈強な警察官が何人も集まってきて包囲されていくと思うが
それでも粘る気があればOK
636名前なカッター(ノ∀`):2008/06/22(日) 17:11:35 ID:wYzR6YN4
とりあえずゴネてゴネて面倒くさくしてみよう、市民たち!
637名前なカッター(ノ∀`):2008/06/23(月) 13:05:37 ID:NVrxOqAD
>>632
自宅近くとか、釣り場の近くなら問題無いが、その格好のまま都心部に行くと
アウトだな。釣りの帰りだと言っても「一旦家に帰って置いてこないとダメ」
とか言われるよ。「いちいち帰るの面倒くさい」とかいうのは、彼ら的には
正当な理由として認めてくれない。

>>636
こちらは独り身なのに対して、向こうは疲れたら代わりがいくらでもやって
くるので、根負けするのはたぶんこちら。
638名前なカッター(ノ∀`):2008/06/23(月) 15:00:16 ID:GePwbHj2
まぁ、そうびびるなって。
夜までがんばればコッチの勝ちだから。
639名前なカッター(ノ∀`):2008/06/24(火) 15:20:18 ID:I+6GE72f
びびっちゃいないんだろうが、かたや職務、かたや貴重なプライベートな時間。
関わりたくない、いや因縁付けてこないでくれ(‖)ってのが、正直な気持ちかと。
640名前なカッター(ノ∀`):2008/06/24(火) 20:15:05 ID:VjuJjnXq
>因縁付けてこないでくれ
ちゃんとした理由を説明出来れば何の問題は無い
理由も無く刃物を持ち歩いているなら、警察にチョット来なさい、と言われて当然だろう
641名前なカッター(ノ∀`):2008/06/24(火) 20:17:52 ID:z8GovlYQ
「あれば便利な道具」という理由を認めてくれないの
642名前なカッター(ノ∀`):2008/06/24(火) 21:13:47 ID:8oeU3Gzu
電気工や板前や理容師が引っ張られるご時世にそんな理屈が通るわけがない。
643名前なカッター(ノ∀`):2008/06/25(水) 01:21:52 ID:8LJbHjI7
>>640
警察の人?そんな論法警察の人以外しないと思うけど。
理由もなく刃物をと人聞き悪くいうけど、便利ツールの中に小さなナイフもあるというだけ。
じゃあ聞くけど、消防の人などがすすめる災害時に備えてってのは正当な理由にならないの?
災害(大地震)は何時起こるか予測不可能だよね。
644名前なカッター(ノ∀`):2008/06/25(水) 07:57:09 ID:jFMN8M5e
>>643
理屈と現実が噛み合わない事はよくある。
それを知って大人になろうな。
645名前なカッター(ノ∀`):2008/06/25(水) 09:26:30 ID:OrkXwQeX
体制側の人間てそう言ってりゃ良いんだから楽だよなw
646名前なカッター(ノ∀`):2008/06/25(水) 09:41:02 ID:u2W29je+
そこに迎合できない人間はオトナになれないんですねw
647名前なカッター(ノ∀`):2008/06/25(水) 11:06:43 ID:OrkXwQeX
石原慎太郎のように、オトナになれないで国に歯向かい、
東京から日本を変えると頑張っている大人も居る。
それに引き換え、何でも諦め敗北主義の若造ってヤだね。
女にもモテナイだろ。引き篭もり、皮被り君。
648名前なカッター(ノ∀`):2008/06/25(水) 11:41:15 ID:u2W29je+
何にでも噛みつけばいいってもんでもあるまい。

ただ、誰だって譲れない一線てのがあるのだから、
それだけは喧嘩してでも守りたいもんだよね。

当然、喧嘩の相手にも同じような一線があるだろう。
そこまで無遠慮に踏み込む輩にはなりたくない。
649名前なカッター(ノ∀`):2008/06/25(水) 19:52:25 ID:9P1yj0Es
2chで吼えても噛み付いている事にはならんしな
警察や体制側に批判的な事を書き込めば、歯向かっているような気分に浸れるだけで
何も変わらないんだよね
650名前なカッター(ノ∀`):2008/06/25(水) 19:55:27 ID:LG9H9DoO
>>643 
お前は世間知らずの坊や
>>640
実際は警察が納得する「ちゃんとした理由」なんて無い。
>>632
「たぶん大丈夫」とか「 したりするとは思えないが」とか個人的な推測ばかり。
無知な奴の便所の落書きは止めろ!
>>637
全面的に正しい。常識と世間知の有る回答だ。
>>628
下らない質問は止めろよ。スレの無駄使い。
ナイフ所持の話は何百回も繰り返されるが
警察に反発してる奴のアジや何も知らない奴の希望的推測しか書かれない。
今回は
>店の人が言ってるけど、
とあるが
>>631の対応が正しい。ナイフを買えるなら>>628は18歳以上なんだろ?もう少し大人の考え方を身に付けろ。
結論は
クラシックですら合法的に携帯はできない。(田舎の話は知らん)
ナイフ所持の正当な理由は無い。キャンプ・釣りもそう。>>637を読め
651名前なカッター(ノ∀`):2008/06/25(水) 20:47:48 ID:Ka4KLSPq
うっざ
652名前なカッター(ノ∀`):2008/06/25(水) 21:24:23 ID:kJChb0YM
ちょっと流れ切手質問してもいいかな?

ロックシリーズが欲しいと思うようになったんだが
あれって重さはどんなもんかな?調べてもハンドル111mmってデータしか見当たらんもんで。
ターゲットはアドヴェンチャーやセンチュリオン、ピクニッカーといった一番シンプルなモデル、
持っている人いたら教えてもらえると幸いです。
653名前なカッター(ノ∀`):2008/06/25(水) 21:50:19 ID:kXp4quaK
>>652
アドヴェンチャー 82g
センチュリオン 103g
ピクニッカー 80g

ここは重さも厚みも載せてる
ttp://www.rakuten.co.jp/v-road/796121/427391/
654名前なカッター(ノ∀`):2008/06/25(水) 23:26:18 ID:OGhbIhUJ
>>650
定期的に話題になるならなったで良いじゃないか。
議論自体を辞めさせたいのは何故だ。
ここ読んでる人全部があんたと同じくらい長い間の
住人じゃない。勝手に牢名主になるな。仕切るな。
655名前なカッター(ノ∀`):2008/06/25(水) 23:34:45 ID:OGhbIhUJ
>>653
ここイイね。重量まで載ってるのは珍しい。
ビクトリのコスパの良さを再認識。
656名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 00:02:00 ID:0ZqOyGu1
>>650
無知でごめんなさい。
>ナイフを買えるなら>>628は18歳以上なんだろ?
ナイフって、18歳以上じゃないと買えないの?
この間、甥っ子の友人(15歳)が「自分で買った」って見せてくれたけど。
買うときに身分証明書とか必要なの?
657名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 00:21:12 ID:GVBXKWj0
自治体の条例、店の方針や警察の指導、購入するナイフの種類によっては。
658名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 00:22:35 ID:ffMvfBC3
>>653
thx
助かりました。センチュリ音やや重いんですね。
659名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 01:46:19 ID:EJElNLTy
ライナーロックシリーズって、皆サムホール付きのワンハンドオープンじゃなかったのか!?
660名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 12:42:25 ID:mh3EmMC/
ワンハンドはレスキューとトレッカーしか見たこと無いな。
どうせなら他のロックシリーズもワンハンドにしてくれればいいのに。
あと出来ればブレードは80ミリ以内ならなお良かった。
661名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 15:29:48 ID:RxB6+4z5
662名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 18:03:28 ID:bs3drbsY
良かったなお前ら。今度はダガーじゃなかったぞw


★秋葉原で男が警察官に切りつける
・26日午後1時半ごろ、東京都千代田区のJR秋葉原駅の近くで、男がナイフで
 警察官に切りつけた。男は公務執行妨害の現行犯で逮捕された。
 男は警察官から職務質問を受けていたという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080626-00000950-san-soci
663名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 19:28:36 ID:nAkulZOz
職質で警察官切りつけるヤツがもっと増えたら、警察もビビッて職質しなくなるかな。
日本の警察は点数稼ぎばかりで腰抜けが多いからなw
664名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 19:36:17 ID:6MYz7SdA
逆だろ。
より重装備で職質するようになるさ。
腰抜けが多いからなw




で、威圧感を与えるという苦情が続出する。
665名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 19:44:58 ID:vV2mdDGU
職質が頻繁になってうざくなるだけだと思う
腰抜けって....逮捕術だのなんだので身体鍛えてるだろうし、デブヲタではかなわんだろ
666名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 20:19:07 ID:4WtkrmMN
デブヲタでは素手ではかなわないから刃物で切りつけたのだろう

>>656
18歳以下に売るのが悪いとは言わないが
18歳以下だと判るような客に売る店ではオレは買い物をしたく無いな
667名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 21:28:47 ID:rkFd0Evm
今のこのタイミングでそんなモノを秋葉原で持ち歩いているヤツは、一度は逮捕された方が身のためだ。
それでもワカランかもしれんが。
668名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 02:53:12 ID:u7cdM/8a
>>662
しかし、酷い見出しだな。
ちゃんと記事を読んでいくと、

 ーこの際、リュックサックの中に刃渡り約7センチのツールナイフを所持。
任意同行を受けてパトカーに乗せられようとしたところ、巡査長からナイフ
を奪い返して逃走を図った。すぐに巡査長に追いつかれ、もみ合いになり、
右手人さし指付け根をナイフで切って軽傷を負わせたとみられる。ー

とあって、「切りつけ」でもなんでもないじゃないか。
印象操作の意図ありあり。
669名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 03:04:59 ID:u7cdM/8a
ちなみにアサヒはこう。

東京秋葉原 ナイフ所持の男、警察官ともみ合う
 −銃刀法違反容疑で調べるため同行を求めると男は巡査長からナイフを奪い、
逃げようとした。巡査長が追跡し、ナイフを取り戻すため右手で握った際、
親指と人さし指の間の付け根に切り傷を負った。−
http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY200806260188.html
670名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 03:12:02 ID:u7cdM/8a
もういい加減に止めたいんだが、最後にもう一つだけ。
色々状況を知りたくてニュースを片っ端から調べたら、意外な事実?が・・・

職質でもみ合い、若い男を逮捕 秋葉原
 −警視庁の広報担当の発表では、男はナイフを振りかざしたわけではなく、
警官とナイフの奪い合いになった際に、警官が指に切り傷を負ったという。−
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2410723/3078436

最後のところな。「警視庁の広報担当の発表では、男はナイフを振りかざしたわけではなく、」
これがなんで、>>662のリンクを初めとする多くの記事で「切りつける」に変わるわけ?
671名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 03:27:06 ID:u7cdM/8a
あ、俺はここでコトの是非や警察批判をしようってんでなく、
元々持ってたのはどのモデルかって興味があっただけだから。
疑問の提起でなく独り言、呟きととってちょ。

それにしても7cmとか74mm、75mm・・・、結局何なんだろう。

672名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 04:35:38 ID:PtkyE1CG
>>670
別スレでも書いたが、「秋葉原」「ナイフ」「警官負傷」という“オイシイ”キーワードに
反射的に飛びついたニュース担当者が、キャッチーな見出しをつけたかっただけだろう。
中の人の品質の劣化が著しくて嫌気が差す。

見出しと内容が食い違うことさえ気にしない傾向がここまで顕著になったのは最近だ。
Web媒体だと担当者ごとのページビューまで集計できるから、
読者のつかない記事ばかりでは社内の立場がなくなってしまう。
でも、見出しで客を寄せればページビューを稼げるのもまたWebならでは。
たとえそれが騙しでも構わない、生活のためだ、というところなのだろうね。
673名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 12:28:28 ID:rI/trqvr
7cm、74mm、75mm この3つの数字が出てるってことはおそらく74mmが
正解なんだろう。で、サバイバルナイフという記述がないから
折りたたみなのも確か。
でもシングルブレードのフォルダーともちょっと思えないし・・・

ハテ、ブレード74mmのツールナイフとはいったいなんだろう?
研ぎ減りしてる可能性もあるから〜76mmモデル(3インチモデル)も
ありえるかな。
674名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 14:13:59 ID:hQtp3yz2
ツールナイフは便利だ。
ただし、常時携行してても、
その恩恵にあずかることができるのは、ひと月に1、2回あればいいほうかも。
それでも、俺は持ち歩くよ。

普段着ならVIXのミニチャンプDX、
リュック持っていたらスイスチャンプ、
ネクタイしてたらマネークリップ

TPOに応じて複数持つこともある。
675名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 14:19:13 ID:/DljepoL
オフィサーだろ。
676名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 14:30:25 ID:7jjAUjvu
n速スレではレザーマンという説もあったが・・
677名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 16:19:48 ID:FLAygCc0
オフィサーは74mmもない。
スライドロックとライナーロックはもっと長い。
レザーマンだと、旧ウェーブのメインブレードを根元から測ると近い。
新ウェーブは持ってないから知らない。
いずれにせよ、コイツ自身も馬鹿だ。
警官からナイフを奪って逃げてどうにかなると思ってる辺り、田舎の不良少年より程度が低い。
678名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 17:20:00 ID:SRoeBrc4
肌身離さず持ち歩いていた、親の遺品か恋人の形見か何かだったんだよ……
679名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 18:03:14 ID:BSi1nLLp
田舎モノでずっと持ち歩いていて、職質されるとは夢にも思わなかったんだろう

自分は秋葉原は月に二回ほど行ってて職質なんてされたことはないから
ある種の一般人には職質の確率はかぎりなく低いことは確かだが
多分、(田舎育ちゆえに)自分が怪しい人間であることを気がついてないのだろ

基本的に弱そうなキモメン・ブサメンは不審者としてひっぱられやすいと思う
これが中国人・ガイジンふうだと警官のほうから避ける
680名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 22:31:55 ID:Ytt1FTiK
681名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 22:35:49 ID:Ua5/aOlt
>>680センスいいな〜
682名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 22:51:04 ID:w3ENSuAw
すべてはこれからの布石かも知れません。
あ 根拠などございません。
ざれごとです。
683名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 00:44:43 ID:6vbTX9YK
一応ビクの製品なのでここで聞くけど、
ビクトリノックス、デュアル・ナイフシャープナーって  コレ→ http://www.naturum.co.jp/item/700738.html
下の赤い部分って何で出来てるの?
セラミック?普通の人工砥石?
製品説明ではシャープニングストーンとなっているけどいまいち
よくわからないので・・・;
684名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 03:16:03 ID:GSzHKMMy
685名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 03:18:15 ID:tfSWmGHg
下の赤いのはセラミックシャープナーだから、セラミックなんじゃ・・・。
シャープニングは、上部のVの字の部分だよ。

ちなみに、今直営で売ってるやつは、青いよ。
686名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 13:29:13 ID:giQpPEyk
>>679
昼休みにウォーキングをしてて、毎日のようにアキバを通過するけど、
2〜3日に1回は誰かが職質を受けてるのを見かける。

というか、ごくまれに制服・私服を問わず警官が声をかける瞬間を見る
こともあるけど、ほとんど運の問題という感じ。明らかに怪しそうなの
にも声かけてるけど、いかにもアキバ系以外の、スーツ姿のサラリーマ
ンや普通っぽい兄ちゃんも止められてる。

明確にスルーされてるのは、生活感があるなどいかにもその辺で働いて
いる人間っぽい連中だけな感じ。
687名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 14:23:42 ID:l5mbyMwf
背広でも、出張ついでに秋葉原に寄るような
おのぼりさんがいて、それは容易に見分けられる。
688名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 16:33:19 ID:aFcL1N4J
>>686
スーツの下に包丁を装備した朝鮮人窃盗団が大暴れして以来、都心では無差別職質が基本方針になっている。
689名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 17:54:57 ID:yMl5Idz7
そんな話はきいたことない。
690名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 18:43:57 ID:oXDFv1tA
覚えがないが、そう言われればあったような気も・・・
十分有り得そうだけど、スーツ着る挑戦塵てのはあまり居ないかも・・・
691名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 19:28:58 ID:amHzRaCf
東京は皇居や政治の中枢があるし、他の都市より厳重に警戒するのは必要だよ
692名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 20:14:35 ID:IfDEl7I6
>>683
白い方はまんま包丁研ぎのセラミック。
赤い方は中研ぎぐらいの人口砥石。
693名前なカッター(ノ∀`):2008/07/01(火) 22:53:57 ID:fXofvAUJ
>>690
一方で大陸の支那人はドカタ作業でも背広を着る。
袖のタグを取らずに、、、wwww
694名前なカッター(ノ∀`):2008/07/02(水) 16:12:43 ID:9uQJ18JN
>692
thx
あの棒状のは人工砥石なのか。セラミックかと思ってた。
あの形はポキっと折れないか心配だw
中に芯か何か入っているのかもしれんけど。
695名前なカッター(ノ∀`):2008/07/04(金) 01:24:40 ID:/vkWIHt9
浅野忠信のブログで紹介されてたよ。
ビクトリのナイフ。
http://www.anore.co.jp/asano/ito/index.html
696名前なカッター(ノ∀`):2008/07/08(火) 00:26:57 ID:O458icbJ
機能が色々付いててもブレードしか使ってなかったから、オピネルにでも買い換えようかと考えていた矢先
チョットした所のねじが取れていたので中国製アーミーナイフのドライバーで直した。
滅多に使わないけど手近に常備してあると便利なんだなーと実感
遠くの親戚より、近くの友人。道具箱の道具より、手元のアーミーナイフだね。
697名前なカッター(ノ∀`):2008/07/08(火) 14:46:33 ID:2TTSr9Ic
しかしその手近に常備携帯というのが犯罪となるご時世・・
今や拳銃並みの扱いです><
698名前なカッター(ノ∀`):2008/07/08(火) 20:27:05 ID:5z3vBLtG
二本差しで堂々と歩いていたら平気だったりして
699名前なカッター(ノ∀`):2008/07/09(水) 00:10:20 ID:ZQ1BY87D
レスキューツールを腰にぶら下げて
難波や心斎橋を歩いてるが、職質くらったこと無いよ
都心だけナイフ狩りが特別激しいのだろうか…?
700名前なカッター(ノ∀`):2008/07/09(水) 01:14:29 ID:wptHPfTs
外国の話はしないでください><
701名前なカッター(ノ∀`):2008/07/10(木) 03:00:25 ID:y529eTSf
>>699
南東北の某地方都市だが職質されても、持ち物まで調べられる事は無いぜ。
あと、聖火リレー前日の長野をあちこち偵察してたんだが、お巡りさん全然絡んで来なかっし
警視庁は違うね。地方の警察とは不審者に対するやる気が違う。
702名前なカッター(ノ∀`):2008/07/10(木) 20:57:58 ID:a8WmKcbb
×不審者に対する
○点数稼ぎに対する

警察の無差別テロだわこりゃ
703名前なカッター(ノ∀`):2008/07/16(水) 20:17:40 ID:bTEWhuWV
挙動不審者必死
704名前なカッター(ノ∀`):2008/07/16(水) 20:41:10 ID:tvVhAOF3
ウェンガーもブレードレスモデル出したね。
ネイルクリップのナイフブレードの代わりにマイナイスドライバーにしたやつ。
705名前なカッター(ノ∀`):2008/07/17(木) 22:10:24 ID:y5Vszj78
マイナスドライバーはピッキング防止法の対象になるから、プラスドライバーにしてくれないと駄目なのにねー
ツメが甘いな
706名前なカッター(ノ∀`):2008/07/18(金) 01:04:18 ID:Y3cWYUXk
プラスドライバーは使う機会殆どないんだよな
いっそ何も付けなければ良いのに

ブレード一切なし、柄だけのナイフw
707名前なカッター(ノ∀`):2008/07/18(金) 01:17:07 ID:jVCKjoNV
キーホルダーとかマネークリップとかLEDライトとかUSBメモリになるわけだなw
708名前なカッター(ノ∀`):2008/07/20(日) 21:54:07 ID:9lL2SoAM
おとーさんはもはや、なにも言いたくないです…

ttp://grove.shops.net/item?itemid=17789
709名前なカッター(ノ∀`):2008/07/21(月) 08:23:28 ID:ag5LYKi4
>>708
シースナイフだなw
710名前なカッター(ノ∀`):2008/07/21(月) 08:58:56 ID:pZTi4JB8
何にでも付ければいいというものでもないだろうw
これなら箸や耳掻き、かんざしなんかに付けても良いかも。
あ、かんざしにはマジ良さそうだな。
711名前なカッター(ノ∀`):2008/07/21(月) 09:55:46 ID:cqmo6GGB
マークはウェンガーだけど鋏はヴィクトリノックスの型だね。
ボールペンの軸内に収めるためには仕方が無かったのかな。
うっかり機内に持ち込む事例が出てきそうな感じ。
712名前なカッター(ノ∀`):2008/07/21(月) 12:38:05 ID:PBK1L5pH
>>702
警視庁の上の方の人に、税金泥棒の頭目がいるんだね。
羞恥(周知)のとおり、刃渡り2センチのミニナイフでも、軽犯罪法で捕まえ、
連行して長々と尋問、調書と複数の写真をとって、検察庁へ書類送検。
この間の人件費と物品代〜一万円は軽く越えてる〜は、国民(都民)の税金だと
いうことも、羞恥の事実。

俺が警視庁の上役で、こんな「アキバ稼ぎ」をしてきた部下がいたら、厳しく注意し、
始末書を書かせる。「犯行」を重ねたら、懲戒処分だ。

俺も、以前に公務員をしていたが、「中の人たち」は血税の浪費についての認識がない
んだよ。退職して、自営業なんかをしながら世間の風を浴びて、ようやくわかってくる
ものかと思われ。
713名前なカッター(ノ∀`):2008/07/26(土) 05:56:22 ID:dTLzwOnN
迷彩柄ってだけでは職質する理由にもならんしな。
単にヲタや軍ヲタ、ライダーはアーミーナイフを所持してる事が多いから。
こりゃテロと同じだわ。
税金使ってテロとか、どんな売国奴ですか。
714名前なカッター(ノ∀`):2008/07/27(日) 19:32:24 ID:Boj3dPZ6
ていうか、ブレードのロックがない(スリップロックのみ)ナイフを、
護身用(対人用)に使おうなどとは、たとえそういう状況に追い込まれても
思わないわけだが。相手の身体に触れたとたん、クルリと返って
グリップ握った自分の手にサクッ!と刺さるブレードをイメージする
だけで…イテテッ!
715名前なカッター(ノ∀`):2008/07/27(日) 21:05:53 ID:3tlGQLgB
ウェンガーがビクトリノックスに吸収され、あの色つきスーベニールが生産中止と聞き、
グリーンを一本、通販で買ったよ。べつに使うアテはないけど、記念に。
どういうわけか、ビニールのケースだけで箱に入っていなかった。
前に買ったビクトリノックスのスーベニア(銀色)は、箱入りだったけど。

ちなみに、黒と赤、銀が極少しだけ残ってるみたいね。
ブルーは日本から消えたみたい。

ウェンガーのスーベニール、ビクトリノックスのスーベニア、どっちでもいいけど、
プラチナか銀、ホワイトゴールドの長めのチェーンで首に下げると、釣りやキャンプなど
アウトドア遊びの時の女の人の装飾品になるね。
あれがバストの谷間でゆれていると、見ばえがする。野趣があって、へたな宝飾品よりいい。
で、リンゴの皮をむかせたり、ソーセージを切らせたりすると喜ぶ。
716名前なカッター(ノ∀`):2008/07/28(月) 22:57:35 ID:LysmufLL
>>714
こら!
脳味噌足りない発言するな
717名前なカッター(ノ∀`):2008/07/28(月) 23:01:18 ID:h6RNdjm/
2008年7月28日 21時42分
共同通信
女がナイフで6人切り付け 被害者は軽傷 JR平塚駅


 28日午後7時半ごろ、神奈川県平塚市のJR平塚駅の改札口付近で、
女がナイフを振り回しながら通行人6人を切りつけた。女はその場で
通行人に取り押さえられ、警察が傷害の現行犯で逮捕した。被害者はいずれも軽傷。
6人のうち男性5人が病院に搬送された。
女は30代で、刃渡り3、4センチのアーミーナイフを持っていた。
改札を出たコンコースで、次々と通行人を切り付けたという。

ttp://www.excite.co.jp/News/society/20080728/Kyodo_OT_CO2008072801000833.html


なんか地球規模の圧力をうけている気がするぞ
なんか変だよね

718名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 01:28:26 ID:YLE9H5Ng
3、4センチってったら、クラシックだろ。んなもんで「切り付けた」か・・
いやその前に、「振り回しながら」かよ。信じられねーっ!
719名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 01:29:55 ID:uc51sz5Z
>>717
>刃渡り3、4センチのアーミーナイフ
クラシック死亡フラグ立ったな
もうこれからは「こんなロックもかからない小さい刃物で人なんか刺せるわけないでしょ」
という言い訳は完全に通用しなくなった。
720名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 01:33:26 ID:YLE9H5Ng
嘘だろ!?>>717のリンク後から辿ったら、こんなことになってるぞ!

 2008年7月28日 21時42分
 共同通信
 女がナイフで7人切りつけ 34歳女を逮捕
  JR平塚駅で警察官らに取り押さえられる容疑者=28日午後7時40 分ごろ、神奈川県平塚市(提供写真) [ 写真拡大 ]

  28日午後7時半ごろ、神奈川県平塚市のJR平塚駅の東口改札付 近で、女がナイフを振り回しながら通行人7人を次々と切りつけた。女 はその場で通行人に取り押さえられ、平塚署が傷害の現行犯で逮捕 した。

  同県茅ケ崎市浜竹のパート従業員桜井久枝容疑者(34)で、平塚 署の調べに、父親とのトラブルを挙げた上で「死のうという気持ちがあ り、他人を道連れにしたいと思った」と供述しているという。


>「死のうという気持ちがあ り、他人を道連れにしたいと思った」

嘘だろ!嘘だろ!嘘だろ!?
ここには3、4センチのナイフとは書いてないな。
まさか、クラシックで死のうとか他人を道連れにとか、素人でも考えないよね!
721名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 01:54:09 ID:6Coqu6dU
>>719
>言い訳は完全に通用しなくなった

まあ、日本という特種な国では、そうなんだろうね。
ただ、極めて特異な個別ケースを基にして、全体に規制をかけるとい
うのは「狂気」と言わざるを得ない。
そういう精神構造だと、スイス他のような各自が武器を保管している民
兵組織は維持できないな。
さらにいうと、社会に対して個人が責任を持つ、民主主義も成り立たない。

ちょっと話が変わるけど、
多目的なツールナイフとペンライト、ライターと止血に十分な長さのバンダナ
か手拭いくらいは、都会人の最低限の必携アイテムだと思うよ。
大災害が起きた時に、運良く生き残れても、手ぶらだと後の生存率が一気
に下がるから。
もちろん、俺は、コンパクトな生存のための物品を携帯している。
「寸鉄」の所持で点数を稼ぐような売国警官は、災害直後の混乱のなかで市
民を助けやしないからね。
722名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 09:32:03 ID:xaTZvxr+
オマイラ、ネタに反応しすぎ。
クラシックでんなことやるわけないだろうが。
723名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 09:35:42 ID:BuYR4UAO

幸い死者が出なかった、ビクトリの安全性が証明されたな
724名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 09:35:55 ID:xaTZvxr+
とおもったら、マジだ。。。。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000049-yom-soci

同署の発表によると、逮捕されたのは同県茅ヶ崎市浜竹、パート従業員桜井久枝容疑者(34)。
現場で凶器の刃渡り3・5センチのナイフが見つかった。調べに対し、桜井容疑者は
「父親を殺したいと思ったが、それもできず、人を道連れにして死のうと思った」と供述しており、
ナイフはカギと一緒にキーホルダーに付けて持ち歩いていたものという。

 けがをした6人は、茅ヶ崎市の大学2年生や東京都品川区の会社員ら
18〜48歳の男性。腕や背中などを切られ、5人が病院に運ばれた。
別の1人はワイシャツを切られた。


クラシックだったのは、切られたほうには幸運だったな。
人殺せるわけないだろ。
725名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 11:10:11 ID:9EkaJwML
前回の加藤といい、これといい、刃物オタと一般人の常識に随分差が
あることがよくわかるな。

・刃渡り6cm以下
・ブレードがロックできない
・キーホルダーに出来る程度の小ささ

自分ら刃物オタ的には「こんな刃物で何ができる」「わざわざこんなの
を道具に選ぶ人間はいない」と思ったり、実際そう主張してきたわけだが、
これで警察も大手を振って検挙できるよね…。

「こんなの点数稼ぎだ」とか反論してみたところで、「実際、神奈川では…」
とか言われちゃうわけで。
726名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 11:55:34 ID:uc51sz5Z
クラシックなら完全に合法的に携帯する手段はあるよ。
軽犯罪法二条の条文は「隠して携帯していた者」としているから
堂々と人目につくところにぶら下げておけば構成要件に該当しないから
絶対に検挙できない。現場警察官の裁量の入る余地はない。
727名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 12:00:30 ID:9W+XswBZ
>>725
>刃物オタと一般人の常識に随分差があることが

まさに!クラシックで殺人をと思い詰める人の時代か・・・
そこらのカツアゲ目的のチンピラは爪切りでも持ってりゃ十分だな。
728名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 12:13:45 ID:9W+XswBZ
>>726
この容疑者の場合、携帯は合法なんだろうな。
>>724の記事が事実なら、「カギと一緒にキーホルダーに付けて持ち歩いていた」のだから。

実際に「切りつけた」時点で傷害。でも何で「殺人未遂」じゃないんだ。
警察も殺人なんか出来っこないて分ってるってこったろ。
729名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 12:20:57 ID:9W+XswBZ
殺人の意思はあっても、客観的物理的に不可能な場合、殺人未遂にはならない。
例: 丑の刻参りで人を殺そうと呪術をかけた場合
730名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 13:22:16 ID:9EkaJwML
>>727
「そんな刃渡りで人を殺すのなんて無理だって常識で考えればわかるだろう」
と思うのだが、真っ当な思考が出来る精神状態なら、そもそも殺人なんか
しようと思わないしねえ…。追い詰められてる状態なら、目の前にあるもの
なら何でも使っちゃうのかも。

>>728
鍵をポケットに入れたり、鞄に入れたりしていたら「隠し持ってた」と
言われてしまうので、ちょっと微妙かも。
731名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 16:17:55 ID:UOXTplQu
>>717
俺も同感だ。何か異様だよね。
まさかKのヤラセ?なんてな。。。
732名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 18:45:41 ID:6Coqu6dU
>>730
>「隠し持ってた」と言われてしまうので

「クラシック」みたいな小型でなくても、普通のビクトリノックスの刃渡り
なら銃刀法の範囲外だよね。
しかも、刃の固定装置なんかついてないし。

だから、ストラップにつけて、首からぶら下げて歩いていれば検挙できない。
幸いなことに、ビクトリノックスは、そのための赤いストラップも製造、販売
してるし。
733名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 19:25:00 ID:0CZXE4LS
とりあえず、そういう事は警察官の目の前で言おうな
それでも銃刀法に触れると言われたら出るところに出て勝訴すればいい
新聞記事やニュースを楽しみにしているぞ、ガンバレ>732
734名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 19:30:24 ID:BuYR4UAO

職質受けるヤツは オーラ出してんだろ
735名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 19:48:20 ID:z58mD7DJ
地方だとその通りだが、都心では無差別職質が基本なのでそれはない。
736名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 22:11:23 ID:s1PCGPBo
16年前に買ったヴィクトリノックスの名前を忘れてしまいました。
ハントマンに似ているが、ピンセット・ツースピック・マルチフックが無いです。
何だこれ?もしや偽物?
737名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 22:32:59 ID:BuYR4UAO
職質されない方法の一つを伝授する


"彼女(嫁)と一緒に出かける"
738名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 22:40:22 ID:PETtZwh6
>>737
都心部では通用しない
なんせ子連れの家族や修学旅行の中坊にまで無差別職質してるからな
739名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 22:44:32 ID:BuYR4UAO
>>738
区外だが一応東京在住なんだが・・

やっぱ職質されるやつは負のオーラだしてんだよ
740名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 00:15:01 ID:c3KsrJRJ
>>730
>鍵をポケットに入れたり、鞄に入れたりしていたら「隠し持ってた」と
言われてしまうので、

そりゃ明らかに警官の言いがかり。
むき出しにして持ってないってだけじゃん。大抵の物はそうだろ。
日常使う物はみな紐で吊るし、首から吊ってろってかw
741名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 00:31:15 ID:MCzv3Xzv
>>732
>「クラシック」みたいな小型でなくても、普通のビクトリノックスの刃渡り
なら銃刀法の範囲外だよね。

クラシックでも、銃刀法でなくても軽犯罪法にひっかかります。

ここのサイトが分かりやすく載ってるかも
http://www.jkg.jp/law.htm

私携帯にぶら下げてるよ。クラシック。
あんなんで、職質されたら溜まったもんじゃないよねぇ。
742名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 00:41:48 ID:J1WdBBWF
震災のトラウマから常にレスキューツールを腰にぶら下げてるよ
地元じゃあ職質くらった事ないが
”防災”ってのは正当な理由にならないみたいだし
救助道具のせいで逮捕されたら洒落にならんな…
743名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 03:00:36 ID:VrN7bl2j
でも今回は持っていたのが殺傷能力の低いツールナイフだったからこそ皆軽傷で済んだともいえないか?
100円ショップやコンビニで人を殺傷可能な包丁や果物ナイフを売ってる今の社会で
この犯人が発作的に人を殺したくなった時に何も持っていなかったとしたら当然そこで入手する訳で
もしそうだった場合確実に重傷者は出ていた訳でもしかしたら死人も出ていた可能性も高いと思う
744名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 05:30:03 ID:zMvM9b9H
殺傷力が低いツールナイフも何も、刃渡り33mmのクラシックなんか、
ハンドルをしっかり握ることさえ出来ず、親指人差し指中指の三本で摘んでる感じ。
鋭利だから切れるってだけで、突き刺そうとすれば自分の手が危険だし、
カッターナイフの1/10ほども凶器としての潜在能力はないんだが・・・。
745名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 12:10:34 ID:a5dcGzX7
農作業で土の上にかけたシートを切るということで、ビクの出番か?
と思い、ソルジャーで切っていると、数回切っているうちに、何やら
切り味が悪くなって来た。よく見ると、刃がボロボロになっている。
こんなヤワイので戦えるのか?と思った。

まぁ、ステンレスではダメだという事が、よくわかった。
746名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 12:22:03 ID:5Q0Ro5Zv
>>745
>こんなヤワイので戦えるのか?と思った。

だから、アーミーナイフって言うのは・・・w
ネタだろうけど、こんな時勢だからマジレスしとくよ。
アーミーナイフってのは、軍が兵士に支給している日常十徳ナイフ。
対人戦闘用のナイフではないよ。
747名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 12:27:30 ID:r65/4rd5
>>732
合法ってのと、検挙されないってのはまた別だからねえ…。

結果的に不起訴や起訴猶予を勝ち取れても、警察署で何時間も取り調べを
受けたり、そもそも任意同行を拒否して街中で衆人環視の元、1〜2時間も
10人程度の警察官と数台のパトカーに囲まれ続けるのは、社会人的に結構
なダメージだと思うよ。少なくとも自分はもうやりたくない。
しかも、休日ならいいけど、平日とかにかかると会社休まないといけない
しね。

>>739
山手線の内側と外側では、同じ東京都は思えないぐらい温度差があると
思う。少なくとも、新宿、渋谷、秋葉原あたりは異常。
748名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 12:27:38 ID:xmSf9m9G
>>745
土の中には小石が混じってることが多いから
そういう使い方したら炭素鋼だろうがなんだろうが
ボロボロになると思うよ。
749名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 12:42:04 ID:WLlVuO8e
>>741
ううむ。世の中、知らないうちに激変してたのね。クラシックをペンダントとして
首からブラ下げていても、こりゃ捕まりますわ。
昭和の後期から、やたらと銃規制がきつくなったけど、ナイフもかって感じ。
前レスにある、特異な例で全体を規制する狂気、ということかもしれんけど、
おかみが「期待する国民像」てのもあるかな。
寸鉄も持たない丸腰で、従順な羊、がおかみの好みと思われ。
ただ、この従順な羊たちでは、非常時の「いざ鎌倉」という時に頼りない。
また、おかみの対極にいる893、エセ右翼、外国籍工作員などは、しっかり武装して
いるので、羊たちは、おかみとアウトローの両者から狩られる立場だ。欧米人なら、
決して認めず、許さない立場が通ってしまうのも、徳川300年の「民草作り」
が、いまだに生きてる証拠かね。

>>742
>”防災”ってのは正当な理由にならないみたいだし
防災が理由にならないのなら、災害時には、緊急避難用具の携帯を禁じた全ての国民
に対して、救助の責任を公が負わねばならんね。
そんなこと、できもしないのに、所持だけ禁止というのは、あきれるほかない。

はっきり言って、羊の国が極まると、普段から武装して訓練を受けている軍や官憲の人々も、
育ってきた土台がアダとなって、本質的な部分で弱く、あまり使いものにはならないかな。
有事になっても、かつての日本人のようには戦えないと思われ。

長文失礼。 ここまで長いと読まれないし、もしも読んでくれた人には感謝です。

追伸>>745
柔らかい鋼がダメってことはないよ。逆に見れば、研ぎやすいってことだから。
やたらに固いと、粘り気が少なくなり、刃こぼれしやすくなることもある。
また、本気で固いナイフは、切れ味が鈍っても一般人には研げない。
ホームセンターの合成砥石なんか論外だし、アーカンサスの油石でもだめ。
研ぎなれた人が、ダイヤモンド砥石で何とか……と言う世界。
750名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 12:50:55 ID:ihVmGxp6
職質するのは 見た目にアレなヤツ。常識的に
平日休みの会社員はサービス業が多く、全てとは言わないが
比較的オシャレさんが多い。それらは除外

・平日の昼間うろついてる コ汚いヤツ
・バンダナ巻いてるヤツ
・皮手袋で指先が無いのをしてるヤツ
・アキバで萌え系の絵の描かれたバッグをぶら下げてるヤツ
・スーツ+ダサいスニーカー履いてるような、ちぐはぐな着こなしのヤツ
・童貞そうなヤツ
・くたびれたリュックサック背負ってるやつ
・靴が汚いヤツ
・爪が汚いヤツ、指にささくれて出来てるような 手が汚いヤツ
・髪ボサボサのヤツ
・腰のカラビナに ジャラジャラなにやらぶら下げてるヤツ

イイ的です
751名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 17:55:32 ID:drd0p3c3
>>750
こういうのは自分に当てはまる項目を数えたくなるのが人情だが。。。

・平日の昼間うろついてる コ汚いヤツ
・靴が汚いヤツ
・髪ボサボサのヤツ
・腰のカラビナに ジャラジャラなにやらぶら下げてるヤツ

俺って……。
752名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 19:33:09 ID:N6Q6hER6
>>742
>”防災”ってのは正当な理由にならないみたいだし
>救助道具のせいで逮捕されたら洒落にならんな…
そりゃ「防災時に使います」と「防災時にも使います(普段も使います)」じゃ前提条件が違うからさ
警察官にその判断は出来ないし、キミだってソレを証明出来ないだろ?
753名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 00:02:03 ID:CjV5QibX
「防災時にも使います(普段も使います)」で何でいけないんだろうね。
犯罪に使いますならまずいが、便利に道具を使い、むやみやたらと
他人に物を借りたりお願いしない自立の人間の方が、本当は偉いし
尊い筈なんだけどね。
とにかく警察サイドの取り締まり擁護はうんざりだ。一般人ではなく、
仕事で書き込んでるんだろうな。
754名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 00:08:03 ID:+BCMzNnc
>>753
つるっ禿になるほどに同意。
マジな災害時には、警官なんか何もしてくれないし。

あいつらは、血税を浪費していることに気づいていないね。
下らない指令を垂れている、上のキャリアどもがクズだと思われ。
755名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 13:51:56 ID:YO88MOKy
>>753
警察を擁護してる奴は別にいないと思うが…。

「何で持ち歩いちゃいけないんだ」って人間と、
「どう抗弁しようが、実際には職質で無駄な時間を使わさ
れるだけだからやめとけ」って人間がいるだけかと。

ってか、本気で警察官が業務としてこのスレに書き込んでるんだと
思ってるんなら、それはちょっと妄想しすぎだと思う。

彼らからしてみれば、ここにいる人間のことなんてどうでもいいし、
ここで何を話してようが署長の方針に従って淡々と取り締まりをする
だけかと。
756名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 19:45:21 ID:hxkxQkO4
自分が気に入らない事を書くのは警察サイドの回し者なんだろう
点数稼ぎとか言ってる人も居るが警察側にしてみれば
点数稼げてラッキー、世間一般の評価が上がってウマー、程度の認識だろうしな

>>753
>「防災時にも使います(普段も使います)」で何でいけないんだろうね
日本は民主主義だからさ
災害時に便利な道具を提供してくれる人は評価されるが
日常の街中で刃物を持ち歩いているのは基地害の範疇だからさ
世間の大多数は警官に基地害を取り締まるように希望をする、だから取り締まる
ってこと
キミやキミに賛同する意見が2chにいくら書き込まれても、世間の声は覆らない
ってコトでもある
757名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 19:53:06 ID:UwYMSN7E
>>755
>警察を擁護してる
>警察官が業務としてこのスレに書き込んでる

>>753ではそこまで言ってない。深読みのし過ぎ。
ナイフ好きの俺らにしてみれば、誰が見てて誰が書き込んでるか、
探偵ごっこなんてどうでも良いんだよ。
ただ納得出来る意見かどうか、共感出来るか、或いは変だと思ったり、
あまりに偏り過ぎ不自然な書き込みに対しては、そういう反応が出るのも
又しかり。
758名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 20:21:38 ID:UwYMSN7E
あ、長いことレスがなかったら、また書き込みが入ってるね。

>>756
>キミやキミに賛同する意見が2chにいくら書き込まれても、世間の声は覆らない

別にそんな目的があってここに書き込みしてるわけじゃないけど、
この最後のところに、この人が何を一番嫌っているのか、書き込んだ
動機は何なのかが象徴的に現れてると思う。

火消しに必死になるのはどうして?関係者じゃないの?って思うのが
普通の反応じゃないのかな。ましてや2chでは。
いや、それが目的のアラシ、構ってちゃんなのかもしれないけど。

世間の声は覆らない、同意。ただ隠されており、警察サイドの声だけが
「世間の」声として紹介されている。
本当の世間の声が露(あらわ)になるのを恐れてるのは警察。
警察組織としてじゃないだろうけど、体制擁護派の人個人のそれへの
対応が見苦しい、恥ずかしいって言ってるの。
759名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 20:41:22 ID:7Q7AWgzQ
スイスアーミーナイフの話をしろよ。
警察とかどうでもいいから。
760名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 21:04:29 ID:UwYMSN7E
警察の話を持ち出してきたのは>>756の方ですよ。
その前の話は、警察サイドの(警察サイドに立った)、
”取締り”に対する”擁護”はうんざりという、通常のナイフ好きなら
当たり前の心情を吐露していただけに過ぎない。(>>753参照)
そこに何故か過剰に反応してきた人がいた。
放置でも良いのだけど、この手の発言があると必ず出てくる
手合いなので、この際ちょっと分析しておいてあげたと。

私もスイスアーミーの話の方が。この手の人と討論する気はない。
(けどまた蒸し返してくるなら、反論じゃないけど、その裏にあるものを
皆さんに解説するにやぶさかでない。)
761名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 21:10:35 ID:OZpc2zlx
NGID:UwYMSN7E
762名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 21:20:39 ID:2KzmNK5G
警察だの取り締まりだの法律だのは規制スレでどうぞ。
763名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 21:25:26 ID:UwYMSN7E
ナイフ好き、所持(携帯)擁護派の書き込みが気に食わないなら、
スレ自体見なければ良いのに。
それとも本当に、仕事で好き嫌いに関わらず見てならなきゃならない
立場の人なんでしょうかw
764名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 21:29:41 ID:UwYMSN7E
>>762
だから仕掛けてきたのは向う。そして討論はしていない。
自分で自分の言い分だけは言っておいて、形勢不利になれば今度はそう言う。
ずるいですね。w 
765名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 21:33:20 ID:UwYMSN7E
>>760で書いた最後をもう一度読んでくださいね。
誰の目にももう明らかだけど、黙って去ればこちらは追いはしません。

もし討論したいのなら、スレを変えてそちらにあなたの意見を書き、
それから誘導してください。
766名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 21:43:04 ID:hxkxQkO4
誘導が必要ならキミが誘導し、誘導先に>763以降の書き込みを書けばいいのでは?
767名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 21:43:29 ID:udLoKsZ5
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
768名前なカッター(ノ∀`):2008/07/31(木) 23:29:51 ID:UwYMSN7E
無様な逃走の仕方ですね。実に姑息だ。w
769名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 05:53:51 ID:4BF+ZRHM
山村の住人で、たまに山のなかへ入ります。
渓流釣りとか、オフのバイクとか、山菜、果物(猿梨、あけび等)、きのこ採集
などを趣味としています。

今までは、近くの鍛冶屋さんが打ってくれた山刀を腰につるしていましたが、重たいし、
さほどの大仕事をするわけではないので、得物をナイフに変えようかと思っています。
で、安くて、品質に定評があり、研ぎやすいとの噂があるスイスアーミーナイフを買うことに
しました。

日本やアメリカのメーカー品は高価、いっぽうホームセンターに置いてあるチャイナの
ナイフは安価ですが、いかにもセコい印象があり、持つ気になれません。

アーミー系といっても、山のなかで行動するので、ある程度は刃が大きく、
頑丈な物でないと通用しません。そこで、ビクトリノックスの黒ハンドルのロックブレード式か、
ウェンガーのニューレンジャーシリーズのどちらかにしようかと思っています。
主に使うツールは刃なので、あまり他の機能は必要ありません……もちろん、あった方が何かと便利ですが。

そこで疑問なのは、ウェンガーのニューレンジャー51は一枚の刃しかついていないのに、多機能であるビクの
センチュリオンよりも、はるかに高価だというです。
もしかして、大型の場合は、ウェンガーのナイフの方が高品質なのでしょうか?
だとしたら、ウェンガーの方を買おうと思います。
もし、同じような品質なら、迷わず多機能のセンチュリオンを買います。

迷っております。
御助言いただければ幸いです。
770名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 10:45:22 ID:qRTRCEuC
>>769
使ってた山刀がどれくらいのサイズかわからないけど
フォールディングならせめて110やニューフォールディング
ハンターあたりのほうがよいんじゃないかな。
ほんとは4インチぐらいのシースを薦めるが。

そのうえでサブとして多機能なビクなどをポケットにでも、、、
771名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 11:27:16 ID:VOOVp06S
>>758
>火消しに必死になるのはどうして?関係者じゃないの?

自分は>>747>>755だけど、とりあえずここだけ。

都内でクラシック所持で長時間拘束された自分としては、同じアーミーナイフ
好きとして、持ち歩いて捕まっちゃう奴がこれ以上増えるのは忍びないし、
検挙例が増えてこれ以上世間の目が厳しくなると嫌だなというのもある。

本人に信念があって自己責任で持ち歩くのは別にかまわないと思うけど、
実際警察に止められるとかなり面倒で無駄な精神力を使わされるし、
そういうリスクがあることも知っておいて損は無いと思う。

って、空気読まずにごめん。
772名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 12:00:09 ID:NxXJQOhx
職質するのは 見た目にアレなヤツ。常識的に
平日休みの会社員はサービス業が多く、全てとは言わないが
比較的オシャレさんが多い。それらは除外

・平日の昼間うろついてる コ汚いヤツ
・バンダナ巻いてるヤツ
・皮手袋で指先が無いのをしてるヤツ
・アキバで萌え系の絵の描かれたバッグをぶら下げてるヤツ
・スーツ+ダサいスニーカー履いてるような、ちぐはぐな着こなしのヤツ
・童貞そうなヤツ
・くたびれたリュックサック背負ってるやつ
・靴が汚いヤツ
・爪が汚いヤツ、指にささくれて出来てるような 手が汚いヤツ
・髪ボサボサのヤツ
・腰のカラビナに ジャラジャラなにやらぶら下げてるヤツ

イイ的です
773名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 12:54:11 ID:4BF+ZRHM
>>770
レス、ありがとうございます。
使っている山刀は、刃渡りが一尺で、刃持ちの良い逸品です。……でも重くて大げさ。
皮を巻いた朴の木の鞘は、自作しました。

やはり、堅牢さという面では、アメリカのバック社とか、シースですかね。
もう一度、検討します。
774773:2008/08/01(金) 13:41:05 ID:4BF+ZRHM
追伸
話は変わりますが。
釣りの時はビクのクラシックと、ハサミの形をした針外しを胸元にブラ下げています。
一尺前後の大物イワナの解体(エラと内臓抜き)でも、あの小さなクラシックの刃で
十分こなせます。

ただ、硬度がないので、数匹さばくと少し切れ味が落ちますね。砥ぎ棒をすべらせれば、
すぐに回復しますけど。
もちろん、釣り糸の処理は、あの小さなハサミで。移動時、ハサミの収納を忘れ、鋭利な刃を
出しっ放しにする悪癖があり、困りものです。転んだ時にハサミが胸に刺さったら、洒落にな
りません。
775名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 14:00:14 ID:+D/6ASId
>>773
堅牢性を求められていますが、具体的にはどのような作業に使われる
のですか?
776773:2008/08/01(金) 16:28:33 ID:4BF+ZRHM
>>775
私が行く山では、草や木、枝を切り払って進むためのナタや山刀、蛮刀は不要です。
ただ、人が入らない場所へ行くと、しばしば行く手を蔓に阻まれます。
進行を阻む蔓(直径一センチなんて太いものはないです。あったら迂回)が切れればOK、
といった感じです。
遊びで箸を作ったり、山菜の根や果物の枝を切ったりというのは、書かずもがなのことですね。
あと、刃物には申し訳ないのですが、カタクリとか薬用の根があった場合、土を掘ることも
あります。

どうも、雰囲気的に小型のシースなんかが適当みたいですね。
777名前なカッター(ノ∀`):2008/08/01(金) 19:30:08 ID:0LLx05iW
>進行を阻む蔓が切れればOK、
厚鎌と、小さなシースかペティのような小型の包丁でいいんじゃ無いか
1本で済ませたい、つーのは判らないでは無いが
食い物切る用とその他用は分けた方がいいと思うぞ
腹痛おこしても自己責任だが、家族が困るんじゃ無いか?
778773:2008/08/01(金) 20:21:30 ID:4BF+ZRHM
>>777
>食い物切る用とその他用は分けた方がいい
その思考はありませんでしたww。レス、サンクスです。
779名前なカッター(ノ∀`):2008/08/08(金) 23:09:00 ID:2LFy3VaW
トラベラーとキャンパーとソルジャーで迷ったけど、ノコギリついてるキャンパーにしちゃった。
780名前なカッター(ノ∀`):2008/08/09(土) 01:29:10 ID:LA1Fkx0k
>>779
俺は、ソルジャー+のこぎり のファーマー が気に入ってる。
781名前なカッター(ノ∀`):2008/08/09(土) 02:58:22 ID:jMBCrhWT
昔々、五年間くらい、赤いアルミハンドルのファーマーを所持してたよ。
渓流釣りとか狩猟をしていて、山に入る機会は多かったけど、ノコギリは使わなかった
なあ。
一度、しの竹を切って、紙鉄砲を作った時に使っただけ。
782名前なカッター(ノ∀`):2008/08/11(月) 07:36:52 ID:r5EGU5Cs
俺なんかノコギリどころか、ねじ回しも缶切りも使わないなあ。
日々、農作業をしたり、山野に出る機会の多い人でも、ソルジャーで十分かと。
都市生活なら、ほとんどのことがクラシックで通用するね。
783名前なカッター(ノ∀`):2008/08/11(月) 07:39:35 ID:KobFGSeF
同じような人がいるかもしれないので、こちらにも紹介しときますね。
http://127.0.0.1:8823/thread/http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1176133866/240
784783:2008/08/11(月) 07:42:53 ID:KobFGSeF
すみません。こちらでした。(上は火狐の専ブラ)
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1176133866/240
785名前なカッター(ノ∀`):2008/08/11(月) 10:59:13 ID:f7l+xxq8
>>773

野生のカタクリ勝手にとるなよ・・・
マナー守れよマジで。
お前のやってることはやまあらしだ。
お前の山だったら謝る。
786773:2008/08/11(月) 21:47:47 ID:r5EGU5Cs
>>785
先祖代々の山を持ってる。
バブル期にゴルフ場にも、高速道路にもかからず、一文にもならなかった。
爺様がヒノキを植えてくれたけど、林業が壊滅して一文にもならない。

春には、町から人が来て、山菜をとってたりするけど。現場に遭遇しても、
怒らないし、気にしない。
カタクリをとっても、いいと思う。
「根こそぎ」をしない限りは、悪いことじゃないし、マナー違反でもない。

>お前のやってることはやまあらしだ。
>お前の山だったら謝る

山村の住人にとって、そういう気持ち悪い正義感はいらない。
むしろ、うっとうしい。
所有しているのは土地であり、木であって、その他の所有権を主張するほど
欲どおしい奴はいないよ。
787名前なカッター(ノ∀`):2008/08/11(月) 21:51:03 ID:OCQuKk+D
>>786
子供の頃、山に入ってよく怒られましたが
788名前なカッター(ノ∀`):2008/08/11(月) 21:56:25 ID:LkxKeawH
それはオマエが攫われちゃうからだろ
789名前なカッター(ノ∀`):2008/08/11(月) 22:00:09 ID:H/2DXufs
>「根こそぎ」をしない限りは、悪いことじゃないし、マナー違反でもない。

それがね・・・他所から来る人は・・・なのよ。

それより山を持ってるならオフ会しない?みんなでナイフを持ってキャンプして。
山の手入れも教えてくれたらやるよ。
場所はどこなの?
790名前なカッター(ノ∀`):2008/08/11(月) 22:02:10 ID:OCQuKk+D
>>788
なんにさらわれるので、
山には人さらいがいるとか?
なんか怖くなってきたジャマイカ。
791名前なカッター(ノ∀`):2008/08/12(火) 21:08:47 ID:aI3lSWwY
>>790
子供を攫うったら、越後獅子だろw
792名前なカッター(ノ∀`):2008/08/12(火) 21:22:40 ID:JVtJpAkE
やっぱ、 曲馬団 だな、おーそどっくす なのは
793名前なカッター(ノ∀`):2008/08/16(土) 22:22:58 ID:HTn1Y4oG
はじめてヴィクトリの「押し切り式」缶切り使ったんだけど、上手くあけられません。
ウェンガーなど、ほかのツールナイフの引き切り式は難なく開けられるのですが。

押し切り式を使う際のコツみたいなものはあるんでしょうか?
794名前なカッター(ノ∀`):2008/08/16(土) 22:26:36 ID:10fRG+Mw
水洗いしたらはさみのバネで押し戻されて開く角度が前より
狭くなってしまったのですが(固くなって前程大きく開かなくなった)
油とか差した方が良いのでしょうか?
食用油とかでOK?
795名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 00:49:04 ID:2+uUeyZJ
>>794
専用のマルチツールオイルっていうのがあるよ。
食用より、それ使ったほうがいいと思うけど。
796名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 01:32:58 ID:S1SPgn3G
>>795
実は794の書き込み後調べたら見つけたので注文済みです。
↑調べるのと質問の順序が逆だろ、自分。
ともかく、ありがとうございます。(-_-;)
797名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 02:30:07 ID:CuEvORNv
>専用のマルチツールオイル

量に比して高すぎるよ。はっきり言ってボリ。
ブローニングのガンオイル(缶入り)なんかの方が、よほどにコスパがいい。
もちろん上質で、機械にもナイフにもマルチに使える。
798名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 02:47:09 ID:NuLTKUCY
>>793
習慣だから慣れるしかないだろう。確かに使い辛い。
缶詰買いこんで1日1個、1ヶ月開け続けたらコツがつかめるw
799名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 08:26:41 ID:zX1IL5JQ
>>793
慣れるまで使いづらいね。
ナイフを内側によせる感じで、
缶に密着させならが押し切る感じかな。
800名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 08:31:49 ID:izMVINLl
コスパ最強はチェーンソーオイルだぜ
4L入りが1800円〜3000円位で買えて、あらゆる日用品に使える

>>793
用は慣れ。日本人には馴染みがないから始めは使いにくいかもしれんが
長年同じ形で使い続けられてきたものだから、他のと比べて使い辛いって事は無いね
801名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 10:31:07 ID:QLEKIEoM
食べ物を切ったり、缶を開けたりするかもしれない
ツールナイフなんだから、常考、黒ばら本舗の『刃物椿』だろう?
802名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 10:51:05 ID:oKSQSfko
ウェンガーのトラベラー拾った
楊枝+ピンセット無しなので、古いモデル

ビクトリより雑な造りだ。手入調整してピカピカに磨いて
親父にあげた
ビクトリに吸収後は工作精度向上したかな?
803名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 17:26:00 ID:CSArQduR
>>797
>ブローニングのガンオイル(缶入り)
って日本で入手できますか?
http://www.browning.com/products/catalog/images/12412988Bm.jpg
804名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 21:30:55 ID:Wtyjcyga
ggks
805名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 01:53:25 ID:blZTxEcX
>>803
銃砲店に行けば買えるよ。
その写真は、スプレー式だから、ナイフには不向き。
銃砲店へ行けば、他の銃メーカーのオイルも置いてあるし、なければ取り寄せられる。

ただ、ビクのツールナイフなら、食用油を極微量垂らすだけでいいんでないの?
806名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 02:35:50 ID:nvSjSv4q
>>801
俺は呉工業の「食品機械用 CRCフードシリコンスプレー」を使ってる。
ttp://www.kure.com/line_up/bussiness/detail/contents2.html#fu
・ FDAのCFR21-178.3570規則に適合しています。
・ 偶発的に食品にかかっても害を与えないH1グレードの潤滑剤です。
・ 偶発的に食品にかかっても害を与えない、H1グレードの潤滑剤としてNSFに登録されています。
・ -40℃から200℃まで使用できます。
・ ゴムやプラスチックに影響を与えません。
・ 有機則規制外商品
てことらしい。
さらさらでガムテープとかを切っても糊残りが少なくて重宝してる。
807名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 03:37:58 ID:lMMmOUEk
>>805
食用油って酸化してイクナイだろ。

つか、オイルなんて5-56で十分だよ。
当然のこととして、余分な油は拭き取ってあるだろ?
808名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 04:32:02 ID:+x8Mr6dD
>>807
>>801
>食べ物を切ったり、缶を開けたりするかもしれない
>ツールナイフなんだから
809名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 18:05:07 ID:cZc9UGL2
黒ばら本舗 「刃物椿」

『刃物椿(黒ばら本舗)245mL
用途:高級刃物の保護
日本刀・高級刃物のお手入れと保存に。ミシン・精密機械等の潤滑とサビ止め油に。
日曜大工道具の御手入れ油に。
調理用料理包丁のお手入れ保存には特に無味・無臭の不乾燥性油ですので最適です。
80余年の経験・技術を活かした高級製密油です。
ご注意:食用油ではありません。 』

だそうです。
810名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 18:53:53 ID:O594+PYn
811名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 23:38:19 ID:3lEqY65D
ついとるがな…。
812名前なカッター(ノ∀`):2008/08/19(火) 00:07:20 ID:C50py32d
これがユトリか・・・
813名前なカッター(ノ∀`):2008/08/19(火) 17:49:51 ID:er0F/SV8
>>810
コルク抜きっていう物の概念が良く解りませんが、
ワイン用栓抜きならついてるみたいでつね。

>>812
ゆとりてっか消防じゃねーのw
814名前なカッター(ノ∀`):2008/08/19(火) 21:58:44 ID:R2I0W+4x
>>808
余分な油を拭き上げた缶切りやらブレードから
体内に取り込まれる油なんかたかが知れてる。
それすら怖いなら排ガスいっぱいのお外は歩けない。
815名前なカッター(ノ∀`):2008/08/20(水) 00:06:43 ID:sBXxpXf4
>>814
素晴らしい味覚の持ち主ですねーw
排ガスOK、機械油OKで正に未来仕様の体質ですね!

と、思ったら、

他により相応しい選択肢があるのに経済的な理由で
安物油を使わざるを得ない方なんですか?w
816名前なカッター(ノ∀`):2008/08/20(水) 00:39:17 ID:f1NBwb6g
まぁ格差社会ですから。
817名前なカッター(ノ∀`):2008/08/20(水) 04:11:45 ID:JgN1yWD4
まああの写真を見て分らないのもアレだが・・・
corkscrew(コークスクリュー)ってのは、「コルク栓抜き」って訳すんだよな、研究者英和中辞典によると。
コルク栓なら、別にワインでなくても何でも良いわけだ。
まあ他にはシャンペンくらいにしか使わないし、抜くのにスクリューは使わないけど。
818名前なカッター(ノ∀`):2008/08/20(水) 06:09:47 ID:H7cXwwsR
>>817
産業革命が始まった1700年代後半から第二次大戦前くらいまでは、コルク栓
を用いたビン入りの商品が、かなりあったようだ。
現代は、もう、ほとんどワインボトル専用になっちゃったけど。
昔は、ビクのコルク栓抜きが飲酒以外の場でも、しばしば使われてたのかな。

戦時中の日本に、早くもファイト一発のパイロット用栄養ドリンクがあり、そのビンの口が
コルク栓だったのを見た時は、なんだか笑えた。細くて小さいビンの栓で、指で引っこ抜くタイプだが。
819名前なカッター(ノ∀`):2008/08/20(水) 19:08:57 ID:FOjDxKfo
蛇口を捻れば飲用可能な水が出てくるのは日本くらいだからな
ヨーロッパでは水も瓶に詰められ普通に売られていた
ワインよりも高額だった水も少なくなかったみたいだ
820名前なカッター(ノ∀`):2008/08/20(水) 19:47:14 ID:3+uKX2x1
>>815
オマエ、一日に3時間以上手を洗ってるだろ。
心の病だよw
821名前なカッター(ノ∀`):2008/08/21(木) 00:10:01 ID:2FQWcnWP
そういや大昔旧ソ連に旅した時、コーラ(確かペプシだったと思う)が
馬鹿高く、3本買うとジョニ赤1本買える値段だった。
クワスとかいう飲み物が一般的だったが、本当に喉か湧いてる時は
水が一番だよなぁ。
822名前なカッター(ノ∀`):2008/08/21(木) 03:01:02 ID:5E/ytVDM
>>821
>クワスとかいう飲み物が一般的だったが、本当に喉か湧いてる時は
>水が一番だよなぁ。
ナイス変換
823名前なカッター(ノ∀`):2008/08/23(土) 09:36:04 ID:wSSQohqV
で、スイスアーミーの中で一番手にしっくりくるのは、何なんだぜ?
824名前なカッター(ノ∀`):2008/08/23(土) 22:30:00 ID:J5hw7ILn
>823
ソルジャー
825名前なカッター(ノ∀`):2008/08/23(土) 22:35:23 ID:ttWLg4Vn
コルク抜きを肉の柔らかいところにグリグリやって思い切り引き抜くと
スポンと肉が取れてゴルフボールぐらいの穴が開く
どんな頑固な捕虜でも2本抜いたらある事無い事べらべら喋り出すよ
826名前なカッター(ノ∀`):2008/08/23(土) 22:48:15 ID:PtDs4Ebu
>>825
その話しよく聞くけどどこの秘密警察が考え出したの?
827名前なカッター(ノ∀`):2008/08/23(土) 22:52:28 ID:BWn5W45t
>>826
知らんが大藪とか平井和正読んだ世代なら誰でも知ってると思うが。
828名前なカッター(ノ∀`):2008/08/23(土) 22:55:28 ID:0PWm3ygW
その世代だが聞いた事が無いね。 ソレ
829名前なカッター(ノ∀`):2008/08/24(日) 08:18:30 ID:HsDb+fqn
>大藪とか平井
屑作家じゃん
読んだことねーやw
830名前なカッター(ノ∀`):2008/08/24(日) 15:18:19 ID:XIuucLMJ
クズとはいえ累計では何千万部も売れた作家たちだから知名度はあるだろう。
831:2008/08/24(日) 16:13:21 ID:Kt0FEO6o
平井氏は幻魔に・・・・・かかわったのが・・・・・・残念・・・

832名前なカッター(ノ∀`):2008/08/24(日) 17:57:18 ID:RdXQaerd
無いことまで喋らせたら意味ねぇだろ
833名前なカッター(ノ∀`):2008/08/25(月) 08:43:26 ID:f3ZhqcfA
ウェンガーのトラベラーなくしたので買い直したら楊枝とピンセット付いてるんだな
爪やすりのやすり面が逆になってるし
落としたやつが>>802に拾われたんじゃないかと気になってしょうがないw

あと仕上げがすごくよくなっててびっくりしたよ
逆に値段は昔(15年くらい前)よりかなり安かった
834名前なカッター(ノ∀`):2008/08/25(月) 13:46:53 ID:M5j54OoI
ウェンガーの代理店ってシイベルヘグナーだろ。
ここはボッタクリで有名。
835名前なカッター(ノ∀`):2008/08/25(月) 18:10:07 ID:tawUtzfg
>シイベルヘグナー
ボッタクリならまだいい。
システム手帳の原産国偽装表示やら危険部位混入牛肉輸入やら問題だらけだ。
836名前なカッター(ノ∀`):2008/08/30(土) 12:41:19 ID:TBDJrzk4
なんでもかんでも仕入値で売らないと「ぼったくり!ボッタクリ!」と泣き喚く
刃物板名物ハイエナ乞食哀れwwwww
837名前なカッター(ノ∀`):2008/08/30(土) 16:33:25 ID:5obbjH6D
シグネチャー最高
838名前なカッター(ノ∀`):2008/09/03(水) 23:16:05 ID:9DNBgKIZ
ビクトリの新しいシグネチャーライトのシルバーテック(?)、早速買っちゃいました。
ライトがホワイトだし、めっちゃ明るいんですけど!!
839名前なカッター(ノ∀`):2008/09/05(金) 00:24:40 ID:0ENMOWT3
>>838
すぐamazonあたりで売り出すだろうと思っていたが、なかなかでてこないな。
楽天で扱っているところも2店しかない。
発売開始のアナウンスからもう1ヶ月経つのに。
オレも多分買うと思うが、今持っているシグネチャーライト(赤LED)の立場は…
840名前なカッター(ノ∀`):2008/09/06(土) 02:28:14 ID:UQyYLIE2
分解して赤LEDを白色LEDに交換できないかな。
841名前なカッター(ノ∀`):2008/09/06(土) 09:38:43 ID:pgWp3ACQ
>>840
交換できても赤色LEDと白色LEDでは光る電圧(順方向電圧特性)が違うから
そのままだと、特に専用回路(LEDドライバ)が入ってないと、ほぼだめだよ。
842名前なカッター(ノ∀`):2008/09/07(日) 00:06:30 ID:fZyScfqx
ナイフも値上がるね。
どれくらい上がるんだろう。
843名前なカッター(ノ∀`):2008/09/07(日) 09:34:12 ID:FBOxY7yB
円はどの通貨に対しても上昇しているのだが、
対スイスフランだけが例外。
不況に強い2通貨なんだよな。
844名前なカッター(ノ∀`):2008/09/08(月) 23:39:14 ID:L7ZZMgnV
自作erの俺としては、欲しい機能は+ドライバー。
これ必須。

でもティンカーみたいに、T字型になるのはいただけない。
狭いところの作業がし難い。

LEDライトも欲しい。
+ドライバーの先の方向に光るように。

そんでもってUSBメモリだな。
ブレードは秋葉で職質された時に困るから不要。
後はピンセットでも付けときゃ良いか。

この方向で自作er向けツール出してくれないかな。
845名前なカッター(ノ∀`):2008/09/09(火) 00:55:55 ID:VybzEPF2
>この方向で自作er向けツール出してくれないかな。
自作er は自作するんじゃないのか?
846名前なカッター(ノ∀`):2008/09/09(火) 06:59:52 ID:sb9dfftI
>>845
うまいな
847名前なカッター(ノ∀`):2008/09/09(火) 09:16:14 ID:/TcR2y67
>>844
そんなの、スイスアーミーじゃなくてもいいだろ、もはやw
どっかの文具メーカーが作ってもいいじゃん。
848名前なカッター(ノ∀`):2008/09/09(火) 23:53:10 ID:FUpEWvnU
初めてビクトリ買った。
849名前なカッター(ノ∀`):2008/09/10(水) 23:40:15 ID:Ee8sdKuy
20年ぶりにウェンガー買った。
エボグリのイエロー18
なんか持ってるだけでわくわくしてよい。
850名前なカッター(ノ∀`):2008/09/15(月) 01:53:41 ID:6FFgYpzI
New soldier’s knife from Victorinox
 http://www.victorinox.com/index.cfm?site=victorinox.ch&page=581&lang=E
わくわく

851名前なカッター(ノ∀`):2008/09/15(月) 12:57:36 ID:vEuGw9Fw
納入単価は1750円ぐらいって事か?
852名前なカッター(ノ∀`):2008/09/19(金) 02:28:18 ID:g4nLEbK0
>>850

「ワンハンド・トレッカー」だね、これ基本は。
ドイツ軍納入タイプと同じに、トゥイーザーとトゥースピックを省いたの。
http://www.swissarmy.com/multitools/Pages/Category.aspx?category=outdoor&

ソルジャーからファーマー、そして今これに移行してとても気に入ってる。
853名前なカッター(ノ∀`):2008/09/19(金) 17:26:31 ID:ttIX+VmV
9年ほど前にスイスで買ったビクトリノックス。

当時はいろいろ付いているのがあまり好きでなく、一番シンプルなのを買った。
今調べると、ロックブレード111mmシリーズなのは間違いないが、機能はブレード・ワインオープナーとおなじみのツールセット・ピックのみ。

こんな仕様のやつ今調べてもなかなか見当たらないんだがもう廃盤なのかな?
ついでに買った黒色のレザーケースも買い替えようにもあんまり見かけなくて残念。
854名前なカッター(ノ∀`):2008/09/19(金) 22:41:06 ID:50mRe9ef
>>853

ライナーロックのノーマド

ttp://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index4.php?CS_Code=1-40-2&PHPSESSID=f0uke5v4md2hedrjv1thqk48h2&barcode=0.8353.3

スライドロックのピクニッカー

ttp://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index4.php?CS_Code=1-40-1&PHPSESSID=f0uke5v4md2hedrjv1thqk48h2&barcode=0.8853

99−2000のナイフカタログを見ても、一番シンプルなのはこの2つなんだが。
855名前なカッター(ノ∀`):2008/09/19(金) 22:47:55 ID:XyASl7mn
>>854
ですよね、やっぱり。
でもロック式の大型ブレードと栓抜きだけなんです。
ちなみに色は赤色です。

正式名称が知りたくていろいろ探したのですが・・・
カタログ落ちしちゃったんでしょうね。
856名前なカッター(ノ∀`):2008/09/19(金) 22:56:13 ID:XyASl7mn
http://okapu.web.fc2.com/p1030364.jpg
ちなみに、これです。

857名前なカッター(ノ∀`):2008/09/19(金) 23:01:45 ID:XyASl7mn
http://okapu.web.fc2.com/vic.html
すみません、まちがえました。
858名前なカッター(ノ∀`):2008/09/19(金) 23:07:31 ID:f5YkI5Eu
落としたので新たに購入したが、クラシックがいいね
小さい割には
スイス製は性能に安心感がある
日本製のパチもん買うより、いいお金の使い方だ
859名前なカッター(ノ∀`):2008/09/19(金) 23:12:57 ID:21xzLPOr
ビクは、全モデルが日本に入っているわけではないので、国内版カタログを見てもわかんない事も
エコラインシリーズとかも日本版カタログには未掲載

役に立たんレスでスマンw
860名前なカッター(ノ∀`):2008/09/19(金) 23:47:17 ID:XyASl7mn
>>859
いえいえ、かなり役にたちました!ありがとうございます。
ビクの本国のページにちゃんとのってました!
Alpineerってモデルでした。

日本では見ないモデルがかなりいろいろあるんですね!
861名前なカッター(ノ∀`):2008/09/20(土) 01:46:34 ID:z65BRjg5
>>860
Alpineerってのは知ってたが、このケース良いね。
革製なんだ。今みんなシンセ素材になっちゃってるからな。
862名前なカッター(ノ∀`):2008/09/20(土) 19:38:33 ID:Hh6AcUfU
>>861
今売っているレザーケースはオイルレザーですね。
この黒いやつがもうちょい欲しいのですがなかなか手に入らなくて困ってます。
ちなみに、当時確か2000円位でした。
863名前なカッター(ノ∀`):2008/09/21(日) 02:03:14 ID:UGEEkDlu
>>852
どうもです。ほぼ同じモデルがあったんですね。
Sentinel は知っていたけど、このモデルは知りませんでした。

>>862
amazonとかで売ってますが、これとは違うのでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/dp/ASIN/B000MLQXZS
(実際に売っているのはヤクセルですが)
864名前なカッター(ノ∀`):2008/09/21(日) 02:42:52 ID:xICb1Ocb
>>863
>このモデルは知りませんでした。

ちなみに、もっとミリタリーミリタリーしたこんなモデルもありますw
http://fout.garon.jp/?key=GK0I0HuYuSoF1RexZO5JTMO:K2Ae&ext=jpg&act=view

これはメーカーHPには載ってないかな。
色々と小規模に試作品みたいに出して、市場の動向を探ってたのかもしれせんね。
865名前なカッター(ノ∀`):2008/09/21(日) 02:57:11 ID:eqC3SUb0
となるとだ、気になるのは、旧ソルジャーだな。
廃番なら一揆だなw
866名前なカッター(ノ∀`):2008/09/21(日) 09:08:49 ID:9zw6apQ9
新型も気になるが、今持ってるソルジャーも大切に使おう。

良いナイフだよ。
867名前なカッター(ノ∀`):2008/09/21(日) 12:33:46 ID:ieaDZhZu
サムホールが円だったらもっとよかったな。
ダルコみたいでw
868名前なカッター(ノ∀`):2008/09/21(日) 13:05:58 ID:eqC3SUb0
パテントの絡みでムリだろ○
869名前なカッター(ノ∀`):2008/09/21(日) 16:13:02 ID:36R1hvKb
ノコギリ使ってる?
870名前なカッター(ノ∀`):2008/09/24(水) 14:20:49 ID:0zMAI3xU
>>866
旧もアルミでかっちりしかもコンパクトなので良いよね。
でもノコ付きのファーマーはもっと良かった。

今回ノコ付きで「ニュー」ソルジャーという名称になったけど、
むしろニュー「ファーマー」なんだよね。

廃版になるとしたら、ファーマーの方でないの。
871名前なカッター(ノ∀`):2008/09/24(水) 15:25:35 ID:ij+G5GzU
掃除してたらよくわからん安物のナイフが数本出てきて、
その一本は一見役に立ちそうな100均でかった10徳ナイフ。
ナイフは切れないわ、ハサミはガバガバだわで全くの糞。
そんなこんなで急にナイフに興味もちランブラーをポチってみた。

「うおっ、ちゃんとしたナイフは切れ味がいいぞ」
という感動を味わいたい。
872名前なカッター(ノ∀`):2008/09/24(水) 22:29:53 ID:02ayUAIn
ランブラー、いいね。アウトドアの基本って感じがする。
あるよなあ、見た目だけはゴテゴテ派手な安物100均ツールナイフ。
うちの部屋にもなぜか数本転がってるw
流行ったよねその手の10徳ナイフ。
もちろん使う予定などありません。
873名前なカッター(ノ∀`):2008/09/24(水) 22:31:55 ID:O+VECuJQ
はじめまして。この度アマゾンで6400円での最後のワークチャンプを購入
したのでレポート。

http://icekbgface.blogspot.com/2008/09/blog-post_7037.html
http://icekbgface.blogspot.com/2008/09/blog-post_24.html

ビクトリノックス最高!いや、マジで。
874名前なカッター(ノ∀`):2008/09/25(木) 02:49:56 ID:l+WiWPnm
シナtoolからビクトリに来たのなら、そりゃ最高だろう。
いや、信じますよ。300%は優に。w
875名前なカッター(ノ∀`):2008/09/25(木) 10:50:39 ID:zj2vbTlf
>>873
えぇー俺スイスチャンプでバリバリナイフ使ってるよ。
特に使い難くもないんだがな
876名前なカッター(ノ∀`):2008/09/25(木) 11:48:04 ID:FAOyZhbk
でもすぐに、刃が切れなくなる
877名前なカッター(ノ∀`):2008/09/27(土) 10:53:35 ID:2rNmStzz
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w30074998

欲しい・・・が、高い・・・
878名前なカッター(ノ∀`):2008/09/27(土) 14:34:48 ID:skDAzLxZ
>>877
高い・・・って、どんだけ貧乏なんだよ。
879名前なカッター(ノ∀`):2008/09/27(土) 14:53:25 ID:rE3UwwC7
>>877
欲しい・・・って、どんだけ物好きなんだよ。
880名前なカッター(ノ∀`):2008/09/27(土) 15:52:48 ID:M8faqNvb
つーかステイグロウはレアだから妥当な値段だよ。
ハンドルの質感良くていいよ。
881名前なカッター(ノ∀`):2008/09/27(土) 20:02:11 ID:2q5abSD3
レアだったのか・・・
蛍光灯の紐に下げっぱなしにしてる
882名前なカッター(ノ∀`):2008/09/27(土) 20:34:00 ID:rE3UwwC7
>>881
オマエ、頭いいな
883名前なカッター(ノ∀`):2008/09/27(土) 20:39:11 ID:WNtwMy4U
グロいハンドルだけパーツで手に入れば・・・・・
884名前なカッター(ノ∀`):2008/09/27(土) 21:13:00 ID:BeLlm/he
つ蓄光塗料
885名前なカッター(ノ∀`):2008/09/27(土) 21:35:53 ID:Q09tHGnb
夜釣りなんかする人には良いかもしれないね
でも放射性なんたらとかで身体への影響はないの?
886名前なカッター(ノ∀`):2008/09/27(土) 22:17:10 ID:WNtwMy4U
そういや、トリチウムのチューブの放射線が基準値以上のブツ、転売してつかまった奴がいたような。

せっかく透明ハンドルがあるんだから、LEDとかじゃなくトリチウム キボン
887名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 08:46:20 ID:HOqMOFdq
銃刀法の改正案でアーミーナイフが完全禁止になるね。
自宅での所持すら禁止。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080912AT1G1201312092008.html
自民、ダガーナイフ規制案了承 「刃渡り5.5センチ以上」を禁止
 自民党は12日午前の内閣部会と治安対策特別委員会の合同部会で、
殺傷能力の高い「ダガーナイフ」を含む刀剣や銃の所持を従来以上に
制限する政府の銃刀法改正案を了承した。現行法は刃渡り「15センチ以上」の
刀剣所持を禁じているが、改正案は新たに「5.5センチ以上の剣」所持も禁止。
許可なく刀剣類を持つことができないようにする規制の網を広げる。

 改正案は東京・秋葉原の無差別殺傷事件や長崎県佐世保市の
散弾銃乱射事件を受けたもので、政府は次期臨時国会への提出を目指す。
秋葉原の事件で使われたダガーナイフは刃渡り約13センチと
現行法の対象外だったことを踏まえたものだ。 (17:38)

---
最初は刃の根元を5ミリ折れば十分と思ってたんだけど、以下のサイトによると
それでも駄目みたい。
http://www.jkg.jp/law.htm

お世話になってる民主の国会議員には危険性説明したけど、
大衆は意味不明だろうから動けないだろうねえ。。。

大麻とかと同じで、マニアが隠し持つ時代になっちゃったな。
888名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 10:02:06 ID:Z0LPGf9L
うっそー
889名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 10:11:51 ID:Z0LPGf9L
もう一度よく見たら、
>改正案は新たに「5.5センチ以上の剣」所持も禁止。
てあるね。
「剣」にはあたらない、「ナイフ」なんだから、大丈夫なんじゃないのかな。

890名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 12:06:24 ID:7mWa0JCS
>>889
まぁ >>887 は剣(武器)とナイフ(道具、工具)の区別が付かないような輩だから。
891名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 12:20:40 ID:ZzD3kmYI
アーミーナイフが剣に該当するわけ無いぢゃン



892名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 12:36:41 ID:eXMVG6uq
剣はやっぱり諸刃という意味の法案なのかな?
なんとでも解釈できる改正案だったらうんざり
軽犯罪法もうんざりだけど
893名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 13:36:30 ID:bUYwjVsX
      ∧_∧
      ( ´∀`)  ♪ランブラー届いたお〜♪
     ⊂(⌒) つ  ♪
       ∪ ノ   ランランラ〜ン♪
  Y⌒Y⌒ ∪

小さくてカッチリしてるね。想像の範囲内だけど。
割り箸削りまくったり栓抜きまくったりしてみた。
894名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 14:32:14 ID:Q12/fH+J
肥後の守りもだめなんですか
895名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 20:55:26 ID:JLiI8eaD
だったら包丁も持てないじゃん。
896名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 21:41:00 ID:HOqMOFdq
釣りじゃないってばw

ダガー「ナイフ」もアーミー「ナイフ」も剣じゃないよ。
でも今回規制対象に入ってる。

ナイフと包丁と剣を定義付けてる通達か政令があるの?
俺、片刃の折りたたみ式ダガーナイフ持ってるけどこれは大丈夫なんかな?

ちょっと前に報道番組で海上保安庁のダイバーナイフも持ち歩けなくなるって
言ってたから駄目なんだと思ったんだが。。。
897名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 22:06:27 ID:jsWd3adk
柄より、刃渡りが長く、諸刃が剣で、反ってるものが刀という定義だと思われ。
まぁどっちにしてもナイフのように必要な道具を取り締まることは原理的に無理。
898名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 22:08:09 ID:jsWd3adk
つまりだ、5.5cm以上の剣の所持を範囲に含めたわけだから、ダガーナイフをねらい打ちというわけで、騒ぐほどの事ではない。
899名前なカッター(ノ∀`):2008/10/01(水) 12:35:01 ID:sUs0Zz8s
>>887
JKG の、

「カスタムナイフは俺たちの飯の種だ。客は買うだけ買って使わずはぁはぁしてろ。」

という言い草に愛想が尽きてしまった。
ユーザーのことなんか考えちゃいねぇ。
900名前なカッター(ノ∀`):2008/10/01(水) 13:39:22 ID:1oA1+i36
>>899
煽りでなければ、どこをどう読めばそう取れるのか教えてくれないか。
可能な限り持ち歩くなという、権利意識と相反する路線を推奨してるのは分るが。
901名前なカッター(ノ∀`):2008/10/01(水) 14:51:45 ID:eTDeKNik
いっそのこと免許制にしてくれないかな。
免許とって堂々と持ち歩いた方がセイセイするわ。
902名前なカッター(ノ∀`):2008/10/01(水) 19:01:39 ID:2lnx00c8
んで>901君が免許を取れなくて騒ぎ立てるんですね、ワカリマス
903ばいばいさるさん:2008/10/01(水) 22:28:05 ID:rOYbzla6
>>899
基本、ナイフ売りの人たちは売ってやってる、買わせてやってる目線だから。
日本のカスタム業界は師匠の弟子潰しも露骨だしね〜。
いらんと思えばいらん世界さ。媚びてまで欲しいユーザーがまだいるんだろう。
904名前なカッター(ノ∀`):2008/10/04(土) 19:48:11 ID:slP427Ni
俺は昔、スイスアーミーは
ウェンガーが本物でビクトリノックスはパチモンだと思ってた。

ビクトリノックスの盾型のロゴが、偽スイス国旗っぽくて感じてたのかな。
905名前なカッター(ノ∀`):2008/10/04(土) 20:01:55 ID:M65/K7kN
>>904
子供の頃、本でウェンガーが紹介されていた。
刃物屋で同じ物だと思いビクトリノックス、チャンピオンを買った。
うちに帰って本と見比べて、ショック受けた。
やっちまったと。
906名前なカッター(ノ∀`):2008/10/04(土) 21:50:59 ID:XktzG3/e
>>904
俺もだ。あの盾型ロゴのビクトリよりシンプルな
ロゴのウェンガーに本物感をいだいていた。
907名前なカッター(ノ∀`):2008/10/04(土) 21:59:58 ID:zH9fzRSo
ウェンガーはアルミ?のプレート埋め込みだもんな。
初めて手にしたスイスアーミーが(いやナイフが)、
ウェンガーのトラベラーだったので世間の人気よりは好きだし愛着がある。
持ってるのはヴィクのほうが多いけど。
908名前なカッター(ノ∀`):2008/10/07(火) 02:16:59 ID:FNY3i+2j
http://www.swissarmy.com/MultiTools/Pages/Product.aspx?category=everyday&product=54968&
ソルジャーの黒ハンドル日本で売ってるとこある?
909名前なカッター(ノ∀`):2008/10/07(火) 04:57:50 ID:sTWgB0Za
パイオニアって書いてあるが、どこかソルジャーと違うん?
910名前なカッター(ノ∀`):2008/10/07(火) 21:27:51 ID:u+2Eb6zP
>違い
クレストの形状
キーリングの有無
911名前なカッター(ノ∀`):2008/10/10(金) 00:08:58 ID:dCPBVSPB
刃渡り5.5cm禁止って、まさか折りたたみナイフまで禁止にならないよな?

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080912AT1G1201312092008.html

「剣」とかいってるけど、刃物なら問答無用で規制しそうだし
912名前なカッター(ノ∀`):2008/10/10(金) 10:16:39 ID:Fs/5t7el
>>911
ほんの少し上、>>887で出てる話題
913名前なカッター(ノ∀`):2008/10/14(火) 18:34:06 ID:U0WNWVoa
スパルタン・ステイグロウ・ゲット!
このハンドルのザラザラな手触り、ノーマルにも採用すればいいのに。
914873:2008/10/15(水) 00:17:38 ID:+586J5bF
>>875

すみません。ハイテンションで作った記事だったので・・・
正確な表現に書き直しました。(それでも唐表ですが。)

今は、ビクの58mmを選んでるのですか・・・

ミニチャンプ@オレンジピーラーと定規と甘皮押しが気に入らない
クラシック@めがね修理に使えそうなマイナスドライバーが無い・・・
ランブラー@マイナスもプラスも常備、栓抜きにやっぱりワイヤストリッパ。でも色が選べない!

もうメガネの修理なんざダクトテープに任せて(このマグガイバー気取りが。)
クラシック買った方がよいでしょうか?それとも、欲張ってランブラー?
ミニチャンプのオーバースペックの意外な使い方を探るべきでしょうか?
暇があればご指南願います。

さと、ドンキで買った安物のミニアーミーナイフのレポートはスレチですか?
915名前なカッター(ノ∀`):2008/10/15(水) 05:49:01 ID:qSJdNxMj
>>914
>クラシック@めがね修理に使えそうなマイナスドライバーが無い・・・
それなら、ヤスリの先端を削ってドライバーに
なかなか具合いいよ。
916名前なカッター(ノ∀`):2008/10/15(水) 09:54:54 ID:eDIm7KaU
>>914
あら。プレッシャー与えてしまったみたいですね。すんまそん。
今後もいろいろレビューよろしくです。
917名前なカッター(ノ∀`):2008/10/15(水) 10:15:44 ID:+Spc5qOr
>>913
NLモデルはザラザラだった気がする。
918名前なカッター(ノ∀`):2008/10/16(木) 02:05:33 ID:/EGKT1SN
ウェンガーのモデルを網羅した本とかムックなんかってありますでしょうか?HPなどでもいいのですが・・・
形見として持っているウェンガーのナイフなんですが、シイベルヘグナーに問い合わせしてもぜんぜん答えが得られません。
鳥のマークが入っていますが、鴨みたいな感じです。日本以外で買った可能性もあり、調べる方法がわかりません。
アドバイスお願いします。

919名前なカッター(ノ∀`):2008/10/16(木) 07:58:15 ID:Vh21wxjz
>>918
ここに写真うpが手っ取り早い鴨?
920名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 08:34:50 ID:AgUc65Ez
普通の人が一番使わなさそうな刺抜き(ピンセット?)、
魚の骨抜きに使ってる俺は少数派ですか。
921名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 11:03:09 ID:y+aEYhRL
規制されたらスイスカード?規制されるのか?
922名前なカッター(ノ∀`):2008/10/19(日) 19:14:09 ID:kebV+6xx
ビクトリノックスのキャンパーについて質問
ラージブレード・スモールブレードにロックはついておるかの?
923名前なカッター(ノ∀`):2008/10/19(日) 22:15:36 ID:rWduXMpQ
無い
924名前なカッター(ノ∀`):2008/10/19(日) 22:24:43 ID:dCMsqWmI
>>921
スイスカードがアウトなら女子の持ってる
お裁縫道具なんかもアウトだろうよ
925名前なカッター(ノ∀`):2008/10/19(日) 23:43:11 ID:bdknElxN
女子には甘甘なんだぜ?
926名前なカッター(ノ∀`):2008/10/20(月) 14:25:04 ID:hcizh+7o
ALやらNLやらいろいろあるけど
実際どう違うの?
927名前なカッター(ノ∀`):2008/10/21(火) 22:28:05 ID:+aAXNPwm
>>921
お前のスイスカードがダブルエッジかつ刃長5.5cm以上なら。
928名前なカッター(ノ∀`):2008/10/22(水) 12:07:08 ID:Uwdt6IgS
>>921
今回の銃刀法改正の対象にはならないと思うが、
都心部ならそれ以前から軽犯罪法違反で検挙の対象に
なってる。
929名前なカッター(ノ∀`):2008/10/23(木) 17:03:40 ID:6+AICYi1
キャンプで使う目的でアウトライダー買って、
今では家でもちょっとした調理や缶切り栓抜き等は全部これで賄ってる。
ハサミもよく使う。

これも没収対象なのか?
930名前なカッター(ノ∀`):2008/10/23(木) 20:03:36 ID:46uIFI7m
>>926
それハンドルの材質の違い
931名前なカッター(ノ∀`):2008/10/23(木) 20:49:42 ID:Kd8pOQqw
>>929
喉笛をかっ斬ったり目に突っ込めば人を殺せるだろ?
幼児や老人ならちょっとの傷でショック死するかもしれんだろ?
だから軽犯罪法が適用されたら没収対象。
932名前なカッター(ノ∀`):2008/10/23(木) 21:32:55 ID:hwvkyQy9
軽犯罪法って長さ関係ないんだっけ?
933名前なカッター(ノ∀`):2008/10/23(木) 21:48:47 ID:Kd8pOQqw
そもそも刃物以外の懐中電灯なんかにも適用されるぐらいなので長さはまったく関係ないよん
934名前なカッター(ノ∀`):2008/10/23(木) 22:18:46 ID:hwvkyQy9
ひっでえな
935名前なカッター(ノ∀`):2008/10/23(木) 23:04:12 ID:gY1oVGlr
車の車載工具や懐中電灯、現場へ移動中の電気工事屋の仕事道具
櫛やヘアブラシまで軽犯罪法で摘発されてるんだぜ…
936名前なカッター(ノ∀`):2008/10/23(木) 23:32:47 ID:hwvkyQy9
うわぁ
ひっでえな
937名前なカッター(ノ∀`):2008/10/24(金) 07:47:14 ID:zRPfEe8/
70年前に書かれたイギリスの児童文学なんか読んでると、ちびっこ達がアウトドアで冒険したりするホノボノストーリーなんだけど
小学生のおてんば少女なんかがポッケから折りたたみナイフ取り出して使ったり、
ジィちゃんがポッケからフォールダー取り出して木切れを削ったりするシーンがよく出てくるのになぁ。
938名前なカッター(ノ∀`):2008/10/24(金) 07:49:49 ID:Eq98U6Q2
今はその70年後だから
ポッケからフォールダー取り出して周囲からドン引きされる時代ですよ?
939名前なカッター(ノ∀`):2008/10/24(金) 17:55:53 ID:x8GMeVJJ
軽犯罪法ってかぶっちゃけ、お手軽罰金法だしな
940名前なカッター(ノ∀`):2008/10/25(土) 23:09:38 ID:XKuUSdL+
先月届いたハントマンライトについてた注意書き

ご注意
日本国内での刃物の携帯とお取り扱いには十分ご注意ください。
鉄砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)では、業務その他正当な理由による場合をのぞいては、
刃体の長さが6センチを超える刃物を携帯してはならないとされていますが、
折りたたみ式ナイフについては政令で定める種類
または形状のものは8センチ以下までが認められています。
ビクトリノックスのマルチツールの多くは銃刀法の対象外ですが、
ロック機構があるロックブレードシリーズや、
スイスツール、スイスツールスピリットは、銃刀法の対象になります。
また、外出時の携帯とお取り扱いには細心の注意を払ってください。
場合によって、軽犯罪法の対象になることがあります。
----

今度の改悪でもっと厳しくなるし、そのうちマジで禁輸、
国内同ジャンルのツール類も製造禁止とかになりそうかもね。
941お前の妄想なんて聞いてねえよ:2008/10/26(日) 13:53:51 ID:rv32ONQ1
  ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )  >>940お断りします
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  >>940お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒

        ハ,,ハ
       (*゚ω゚ )  >>940お断りします
.       (=====)
      _(_⌒) )
    /\  `J  ̄ ̄\
     ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄
            |
          / \
             ̄ ̄
>>940お断り中】
     ハ,,ハ  ハ,,ハ
 ハ,,ハ( ゚ω゚) (゚ω゚ ) ハ,,ハ
( ゚ω゚) ハ,,ハ) (っハ,,ハ(゚ω゚ )
| U ( ゚ω) (ω゚ )  とノ
 u-u'|  Ul lU  |u-u'
     `u-u'  `u-u'
942名前なカッター(ノ∀`):2008/10/26(日) 16:16:36 ID:mAxx5wH9
>>941
何となく、順番が違う気が…
943名前なカッター(ノ∀`):2008/10/26(日) 21:06:43 ID:rK/A7Ozf
>>940
>国内同ジャンルのツール類も製造禁止とかになりそうかもね。
そうだね。
日本は武器の輸出を認めていないのだから
「輸出用は除く」も無しで「ナイフは製造禁止」が良いよ。
関のバカ業者が路頭に迷っても自業自得だw
944名前なカッター(ノ∀`):2008/10/26(日) 22:17:21 ID:iHrVB6AO
>>943
なんでお前のようなヤツが刃物板に?
945名前なカッター(ノ∀`):2008/10/26(日) 23:39:14 ID:AwHugNK0
まぁ関のメインは包丁だから対して困らないけどね〜
946名前なカッター(ノ∀`):2008/10/26(日) 23:58:54 ID:rK/A7Ozf
>>944
一ナイフファンですが、ナニか?
今回の件に関しちゃ関は戦犯だよ
947名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 06:59:16 ID:VSDTF7lB
>>946
雑談スレで見なくなったと思ったら、こんなところに出張ですか?w
948名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 09:39:02 ID:k1lipJMR
まぁ釣られてやると、禁輸とかありえない。
全米ライフル協会がどんだけ強いかしらんのか。
949名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 15:04:49 ID:6AihPuMU
メンテナンスについてお伺いしたいのですが
水洗い後、ドライヤーで熱風当て乾かしても大丈夫でしょうか?
950名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 19:14:40 ID:Xb94OA0B
無問題
951名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 21:58:07 ID:rcp7NPXe
>>948
全米ライフル協会が日本の国内法になんの拘束力があるんだ?w
バカの陰謀論はつまんねーよw
952名前なカッター(ノ∀`):2008/10/28(火) 01:02:23 ID:KbEuDoPA
外交みたいに相手がある事柄には、
一方だけが損するということはないわけ。
禁輸とかすると特にアメリカだと倍返しにされるんだよ。
953名前なカッター(ノ∀`):2008/10/29(水) 00:23:34 ID:ZmUMfJxW
禁輸じゃないよ。
生産中止。
で、どんな報復があるんだい?
陰毛さんwww
954名前なカッター(ノ∀`):2008/10/29(水) 07:21:55 ID:2eqRQU6c
>>952
武器の輸出入禁止の根拠法は?該当する条項は?

武器輸出が禁じられているのは、
1.共産圏諸国
2.国連によって武器の輸出が禁止されている国と地域
3.国際紛争の当事国とその恐れのある国と地域
の3つだけなのに。
955名前なカッター(ノ∀`):2008/10/29(水) 09:07:46 ID:tNboH4HA
武器じゃないから。その3つは関係ない。
956名前なカッター(ノ∀`):2008/10/29(水) 09:36:55 ID:tNboH4HA
>953
>どんな報復があるんだい?

しるか。

ナイフを禁輸したから対抗措置としてナイフかというと、必ずしもそうではない。
互いの国輸出入の割合とか重要度が品目によって違うから、その程度によって、同じかプラスアルファになるような品目を選んで報復措置がとられる。

この重要度が、全米ライフル協会の会員であろうアメリカのナイフメーカーや同時にナショナリストでもあるユーザーを逆なでする点が厄介。
そのヘンがどう政治的に影響するかを考えて対抗措置がとられるだろうよ。

ただいっとくけど、アメリカは覇権国家のメンツがある。
覇権傘下の国に対してアメリカが禁輸することはあっても
アメリカに対して覇権傘下の国が禁輸とかはほとんどない。←ココ重要。
牛肉は国民の安全に直結してたからできた希少例。
957名前なカッター(ノ∀`):2008/10/29(水) 09:47:01 ID:tNboH4HA
>953
ていうか生産中止もありえない。
次から次にナンセンスなことを。
少しは考えて発言しろよ。
958名前なカッター(ノ∀`):2008/10/29(水) 11:38:23 ID:2eqRQU6c
>>955
>>943じゃ無くて>>948の方でしたか orz

現状ナイフ全ての所持・販売・生産の禁止が政治的な理由も含めあらゆる段階で不可能ですので、>>953の望む世界にはなれないかとw
>>953はあらゆる状況に漬け込んで、関を貶めたいだけの輩ですしw

で、刃物類の輸入禁止でアメリカ国内が騒ぐとは思えませんが、日本国内での生産が中止となると日本のメーカーに製造委託してるメイカーやバイヤーが大騒ぎになるかとw
銃器製造業とかNRA方面の会社のナイフのOEMも結構ありますし、海外(主に中東・ロシア)で和式刃物(ナイフ含む)が投機やコレクションの対象になってますしw
959名前なカッター(ノ∀`):2008/10/30(木) 22:39:23 ID:KqP3R+YU
海外で安泰だから国内はどうでも良いって事ねwww
960名前なカッター(ノ∀`):2008/10/30(木) 23:40:12 ID:d5LKVCOG
>>959
で、それとアーミーナイフに何の関係が?
961名前なカッター(ノ∀`):2008/10/31(金) 19:14:59 ID:oQIFHD70
実際問題、この手のアーミーナイフ、ツールナイフ類の
携帯規制緩和についてなにかできることはないのかな?

軽犯罪法が恐いなら持って歩くなってのは観賞用のナイフとかに関しては
かならずしも納得できないにしろ、まあしょうがないかな、とも思うけど、
この手の“あったら便利な小物”をまとめたものが携帯にしくくなるのって
それだけで存在意義を半分以上否定されてるようなもんだと思う。
962名前なカッター(ノ∀`):2008/10/31(金) 19:29:28 ID:rouEKjnI
あったら便利な小物ってのは結局、無くても困らない小物だからな
実際問題、961君の周りで携帯している人はどの位居る?一人も居ないんじゃ無い?
ココを見ている人達も、必要になるかもしれないから趣味で持ち歩いている、って感じじゃ?
その程度の存在意義しか日本国内では無いでしょう、それがより明確になるってダケの話かと
あと、携帯にしくくなるんでは無いカト、今現在も目的も無く携帯は捕まる
持ち歩いている人達も検挙されていない、ってダケでしょう
963名前なカッター(ノ∀`):2008/10/31(金) 21:04:08 ID:5LM84jul
>>954
三木内閣は、昭和51年に、3原則対象地域以外の国に対しても武器の輸出を慎むとの
政府統一見解を示し、事実上の全面的な武器輸出禁止政策の拠り所となってきた。
964名前なカッター(ノ∀`):2008/10/31(金) 22:23:22 ID:zHzrUxW2
>3.国際紛争の当事国とその恐れのある国と地域
テロとの戦いの真っ最中のアメリカは該当してますねw
965名前なカッター(ノ∀`):2008/11/11(火) 04:51:15 ID:/ClUGFEf
揚げ
966名前なカッター(ノ∀`):2008/11/15(土) 19:18:10 ID:yElGHNuK
ビクの輸入商社や関の刃物系組合や商店会や婦人会は
警察等の行なう過剰で不当な職務質問とそれに連動して行なわれる刃物狩りに対して
その数を利用して政治力で対抗する事は出来ないのかね?
刃物狩りは国家権力の無秩序な乱用、国家警察化への序曲の様で恐い
善良な国民を犯罪者に仕立て上げて何とも思わないのかと悲しくなるよ
967名前なカッター(ノ∀`):2008/11/15(土) 21:56:46 ID:Sat3upQa
商品会とシナチョン
どっちが多いと思う?
968名前なカッター(ノ∀`):2008/11/17(月) 13:46:46 ID:ZysZzTvQ
ハントマンライトって重量と厚さどれくらい?長さ91MMってしかHPに載ってないのよね
969名前なカッター(ノ∀`):2008/11/18(火) 21:05:16 ID:ztoNCXeU
970名前なカッター(ノ∀`):2008/11/19(水) 13:15:12 ID:Ce7wIBC/
ついこの間、某ショップに新しいビクを買いに行った。
腰のキーチェーンにはミニチャンプを付けたままだったので、
周りに気を使ってビクビクしていた。
売り場にはめずらしく可愛い女が一人で熱心にビクを見ていた。
ビク見る振りして、女を見ていた。そんな俺のチンコはいきりたってビクビクしていた。

ちなみに買ったのはクラシックシグネチャー。
971名前なカッター(ノ∀`):2008/11/19(水) 18:02:14 ID:zcE41eRg
>>970のチンコもクラシックシグネチャークラス。
972名前なカッター(ノ∀`):2008/11/19(水) 21:29:56 ID:y98LZzqY
>>971
の、爪楊枝だろ?ww
973名前なカッター(ノ∀`):2008/11/20(木) 00:36:17 ID:dH5FkdHk
革ジャン革パンツに似合うヴィクって何かある?
974名前なカッター(ノ∀`):2008/11/20(木) 01:34:44 ID:42Z83zwM
975名前なカッター(ノ∀`):2008/11/20(木) 22:33:35 ID:UTGg0kYx
ブレードがカワユスぎ
ハードっぽさ不足
976名前なカッター(ノ∀`):2008/11/20(木) 23:28:48 ID:ia5W1LrZ
>>973
ブンデスヴェーア
977973:2008/11/22(土) 09:37:49 ID:czXXuG8B
>>974 >>976
ありがとう。中間をとってワンハンド・トレッカー(トレールマスター)にしますた

>>975
革ジャン革パンとはいっても、マッドマックスの世界じゃないすから。
ゴツクない、少しやわいくらいがええっすよ。w
978名前なカッター(ノ∀`):2008/11/23(日) 17:24:25 ID:Nq7xA1Ui
美ナイフ館の新品って書いてあるの本当に新品?w
そこがスイスチャンプ安いので買おうとしてるのだが・・・
979名前なカッター(ノ∀`):2008/11/23(日) 19:07:33 ID:++j+ouhH
並行品ってやつでしょ。だからもちろん新品。
980名前なカッター(ノ∀`):2008/11/24(月) 13:57:28 ID:J1TCbpus
でも旧型かもね
981名前なカッター(ノ∀`):2008/11/25(火) 01:16:24 ID:rrOXfKwR
>>979
ふむふむ

>>980
何回かモデルチェンジしてるのかな?
まあ聞いてみるか(教えてくれるものなのかな?)
982名前なカッター(ノ∀`):2008/11/25(火) 07:51:07 ID:K3CzVlIb
>>978
品物によっては、アマゾンで買った方が安いものもあるよ。
見かけは安そうに書いてあるけれど、そうでもないこともあるみたい。
他とよく比較してから購入をお勧めします。
983名前なカッター(ノ∀`):2008/11/26(水) 01:51:49 ID:GLQdF8Oa
ソルジャーで遊んでたら、リーマーの刃で手を切ったよ。
完全に油断してた。
984名前なカッター(ノ∀`):2008/11/26(水) 04:40:02 ID:fGA4Q5Qh
リーマーはなぁ・・ ロックがなくてあんな危ないもの、使わないもの。
便利だって人は、一体どんな風にどんな用途で使ってるんだろ。
985名前なカッター(ノ∀`):2008/11/26(水) 19:18:26 ID:A8AB0acB
神コップに穴をあけて糸電話で遊んだ時に使いました
986名前なカッター(ノ∀`)
アドバイスありがとうございます
まあ急ぐことではないので色々と見てみます