【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】10ストローク目
錆びない
軽いし非磁性
946 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/26(金) 06:35:33 ID:3JXOrXCq
金属アレルギーがない。
軽いのはデメリットになるときもある。
柳として使うには軽すぎて力いるから疲れる。
もっとも、チタンの柳を選んだ俺がばかなんだが。
948 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/26(金) 14:14:03 ID:w8vltVxL
>>947 悪いのだが、チタンは鋼材じゃない。
やるならノンメタリックスレだろう。
949 :
鋼大好き:2007/01/26(金) 14:17:28 ID:Bz4BM6PK
>>741 そーいや、錆止めにビニールみたいの
付いてた包丁もあったわ
シンナー薄め液じゃ落ちなかったなー
>やるならノンメタリックスレだろう。
石・ガラス・有機材料他
金属意外といわゆる(金属元素であっても)金属結合してない
物質限定のスレに金属の話題を持ち込めとはこれいかに
951 :
950:2007/01/26(金) 15:37:37 ID:w8vltVxL
952 :
948 :2007/01/26(金) 15:38:32 ID:w8vltVxL
>>947 荒らし目的じゃなくて
自然な流れの会話だろ。
いちいちウルサイよ。
>845
#6000砥ぎの顕微鏡画像が見たいです。うpキボン。
普通のコンパクトデジカメなら接眼レンズから撮影可能な機種が多いです。
955 :
954:2007/01/26(金) 21:54:27 ID:155Q768M
地方で手に入りにくいものってなかなか想像できなかったり。
今時の地方で手に入らないのは限定販売品ぐらいなものでして。
NTカッター/オルファのデザインナイフは剃刀以上の切れ味ですが、
仕上げは砥石じゃなくて超音波加工だそうです。
超音波と言っても使われ方がありすぎてサッパリ。
使われ方はレーザーと並んで千差万別星の数の双璧。
金属の薄い部分だけを振動で疲労破壊するなんて事もできます。
956 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/26(金) 22:00:48 ID:ykFpzO6Q
958 :
956:2007/01/26(金) 22:18:51 ID:ykFpzO6Q
>>957 楽天で“刃物超仕上砥石嵐山6000# ”と検索してみて下さい。
959 :
鋼大好き :2007/01/26(金) 22:29:15 ID:X9s4ZX2T
>>956 刃物超仕上砥石嵐山6000#
商品番号 刃物超仕上砥石嵐山6000#
価格 3,632,402円 (税込3,814,022円) 送料別
普通に車買えるんですけど???
960 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/26(金) 22:51:32 ID:BRD6jJE3
嵐山より、北山や男山の使用感が知りたい。
962 :
鋼大好き :2007/01/27(土) 00:06:46 ID:NAvNOTx+
>>961 えーっ↓オカシクないですか?
http://www.rakuten.co.jp/jumi/782346/782349/#833582 刃物超仕上砥石嵐山6000#
商品番号 刃物超仕上砥石嵐山6000#
価格 3,632,402円 (税込3,814,022円) 送料別
個数
友達にメールですすめる
携帯で見る
お気に入りに追加
レビューを見る(1件) レビューを書く
仕上げ砥石粒度6000#台付き 。
天然仕上砥石の粉末が混入しており、研ぎ汁がいつもかわらない。
刃物が砥石によく吸い付きます。
研ぎ汁が真っ黒のがでます。刃付が早く、長切れします。
せめて送料込みにして
964 :
検証家:2007/01/27(土) 01:27:52 ID:ariX772P
>>954 鮮明に映す装置をもっていない。しかし高額な機種(200-300万)のデモは数社申し込んであるので
購入することがあればUPも可能。所有している140倍CCDではたぶん差がわからない。眼の分解能は高いので40倍でもカエリや
欠けは意外に見える。それを撮像素子を通すと見えにくくなる。刃は最後の1-2μが見えるかが肝要で
それはマイクロスコープを売る側は分かっていない。皮膚にスッと食い込む刃と少し滑り気味になる差の要因を
ミクロレベルで知りたいのに刃のボディのサンプル画像ばかり載せている。
観察機器は低価格の金属顕微鏡や1000万のレーザー顕微鏡やSEMまでサンプルを持ち込んでずいぶん見てきたが
それぞれ一長一短でコレダという物はなかなかなかった。現在も物色中。(観察しながら加工するという条件が合わない)
>964
実は画像取るだけならマイクロスコープより300万画素クラス程度のデジカメで
撮影した方が鮮明に取れたりします・・・。
報告書を作成する人の間では広まってたりします。ワードやエクセルでも扱いやすいし。
967 :
検証家:2007/01/29(月) 13:27:35 ID:3r6XO8wV
↑普通の商品説明的な画像ならそれもいいと思う。
刃先を解析するほどの解像度を得ようとすると、可視光の波長や画素ピッチの限界から難しくなる。
WD(試料までの距離)が長く安価で高倍率で見やすい(同軸落射照明付き)とか要求していくといいのがない。
ついでに書くと、純光学的にリアルタイムで深度合成する方法を考えた。画像処理で合成する方法は従来からあるが
サーボ技術と明るいLEDとメカ的な手法で安価にできる。(電子的リアル合成はフォトロン社で700万する)
968 :
681:2007/01/29(月) 20:35:25 ID:bQvuFcXn
ここは何スレ?
刃物板
970 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/29(月) 23:25:14 ID:EFmwVtpw
内曇りと言う砥石を頂いた。
引退した刀研ぎ師の人から譲り受けた。
刀が好きで研ぎたいとか言ったら譲ってくれた。
嘘なんです。刀なんて持ってないし、そんなもん研げるような腕ないんです。
せいぜい包丁やナイフです。
元研ぎ師のジジィはオレに何を期待してこんな高い大事な砥石を俺に譲ったんだろ。
しっかしこの砥石、高いらしいがナイフや包丁研ぐには向かないな。
いらねーよこんなの。
>>970 くれ!
・・特に使い減っている内曇りなら激しく欲しい。
972 :
テンプレ:2007/01/29(月) 23:37:14 ID:T6OBdXWe BE:300983077-2BP(1000)
973 :
テンプレ>>2:2007/01/29(月) 23:37:53 ID:T6OBdXWe BE:73710634-2BP(1000)
974 :
テンプレ>>3:2007/01/29(月) 23:38:33 ID:T6OBdXWe BE:442260498-2BP(1000)
976 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/30(火) 06:54:02 ID:lLINywQX
また釣り師襲来か…
大枚をはたいて購入した40年前の中山の○カ。
カシューも塗ったし、砥石台に接着しようと思うんですが、
桧の板にシリコンコーキングで良いのでしょうか?
シリコンコーキングってぐにゃぐにゃなのでエポキシの方が砥石が減って
薄くなってきたときには固くて良い気がしますがどうなんでしょう。
だめになったらどうしようとふんぎりがつきません。
経験豊富な偉い人、アドバイスください m(__)m。
あんまり固いもので接着すると、砥石が薄くなってきた時に
土台の木が湿気その他で反ったりすると割れるよ?
981 :
979:2007/01/30(火) 14:29:49 ID:p6UWo4pp
砥石台の木も乾燥後にカシューを2度塗りしてますが、
砥石が割れる程ひどく反ることがあるものなんでしょうか。
接着したら、そっちの面使えないやん。
タフグリップはどうだろう。
984 :
979:2007/01/30(火) 15:37:26 ID:p6UWo4pp
>>982 古いマルカをご存知の方はご存知だと思いますが大抵は裏皮つきのままで、
私のも裏皮付きのままですので片面しか使いません。
それに超仕上げレベルの面を両面につけるのもナンセンスかと思います。
>>981 いくらカシューを塗ったとしても天然素材には違いないんだし、
コンマ数ミリぐらい歪むことはあると思うけど…。
砥石の厚さが数ミリ以下になってきたら、場合によっては結構
簡単に割れる。
ただ、本当にエポキシだとダメなのかどうかは、わざわざ試し
てみたことないからわかんない。
弾性エポキシあるやん
シリコーンの奴
987 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/30(火) 19:47:39 ID:SNHJ+Vbe
形に彫れよ、動かないように。
踏ん切り付かないなら無理に貼らずに
台と砥石の間に濡れ雑巾を敷いて
安定させて使えば良いんでない?
シリコンぐにゃぐにゃって、どんだけ力入れて研ぐつもりよ?
990 :
979:2007/01/31(水) 15:36:03 ID:cQq306hQ
俺の生きてる間に超仕上げ砥が一寸も研ぎ減ることもないだろうと、結局 EP001 で接着しました。
991 :
979:2007/01/31(水) 15:36:55 ID:cQq306hQ
ということで、エポキシ埋め開始!
992 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/31(水) 17:08:57 ID:zTlPcQff
うめ
アルミ板にくっつければイイジャマイカ