スローイングナイフ(投げナイフ)スレ 02

このエントリーをはてなブックマークに追加
1剣恒光
投げナイフ(スロワー・スローイングナイフ)に付いて語るスレです。
関係ない雑談は雑談スレで
次ぎスレは>>970を踏んだ方御願いします。

■前スレ
 スローイングナイフについて語るスレ
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1099451682/

■関連スレ
 【忍者】手裏剣【隠密】
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1134335144/
2名前なカッター(ノ∀`):2006/06/20(火) 22:42:07 ID:Qn0Vi5dA
>>1
乙!
3名前なカッター(ノ∀`):2006/06/20(火) 23:14:48 ID:HHfNtZpm
4名前なカッター(ノ∀`):2006/06/20(火) 23:17:08 ID:WRB7JfDg
4様
5名前なカッター(ノ∀`):2006/06/21(水) 00:14:52 ID:nMArVjTd
>>4 馬鹿
6またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/06/21(水) 14:07:33 ID:DZ3bOCn8
>>1
(´∀`)ノシ 乙!
7名前なカッター(ノ∀`):2006/06/21(水) 17:30:48 ID:LXnTNdwx

「硬度の高い、高級材ほどスローイングナイフには不向き」

って話で終わったんだったよな
8名前なカッター(ノ∀`):2006/06/22(木) 23:21:00 ID:IqgJF/Mv
投げる物ないから、フォークを投げたら普通に壁に刺さった(´・ω・`)
9名前なカッター(ノ∀`):2006/06/23(金) 01:25:19 ID:2SW3/QLm
コルトのスロワー買いました。
全然切れないんでちょっと悲しい。
10名前なカッター(ノ∀`):2006/06/23(金) 03:44:13 ID:1AcRmo+A
しょうがないよ
投げる度に刃が傷む
あんまり鋭く研ぎ出しても折れるだけ
折れ難いように鋼は軟め420・440のステンレスが
普通っぽくて、鋼材としては切れ難い
それが王道ってとこかな
11名前なカッター(ノ∀`):2006/06/23(金) 12:32:19 ID:MNrwdv3U

『キリランシェロ』って言葉に過敏に反応するのは俺だけではないハズ・・・・
12名前なカッター(ノ∀`):2006/06/23(金) 23:06:16 ID:qlTR+k86
>>1
ナイフは道具と武器の二面性があるが
平時のナイフは基本的に道具

以下自分の経験から・・・
そんな道具も時には武器に
投げる姿に憧れて
投げやすいスロワー買って気付いた

スロワーナイフって普通のナイフと違うやん
ナイフとは名ばかり洋式手裏剣

切れ味悪いが投擲に絶える丈夫な刃材、鈍めの刃
先端よりに位置する重心・・・
道具のナイフを投げるカッコよさに憧れただけなのに
投擲用の凶器を持った危ない人に大変身
スロワー買うくらいなら
最初から投擲武具の手裏剣の方が筋が通ってたかも

カッコよさを望むなら投げにくくても普通のナイフだよなあ・・・orz
13またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/06/23(金) 23:59:43 ID:fkbS3D9t
(´A`)スローアー専じゃなくフォルディングやサバイバルも投げようぜ。
ボキのアルマーアタックは何年もポケット内では丈夫なナイフだったけど、
スローアーにすると2日でガタついた(゚∀゚)
でも上手く刺さる感覚の方が楽しいよ!
14ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2006/06/24(土) 02:48:23 ID:XxlfsUnx
5m先にも上手く当てれません。。。
15名前なカッター(ノ∀`):2006/06/24(土) 06:16:25 ID:WZlox0KB
>>12
トップヘビーの刃物なら道具としても武器としてもつかえるぞ。しかもカッコイイ。
グルカククリ投げたことあるか?
16名前なカッター(ノ∀`):2006/06/24(土) 12:34:49 ID:falybAKM
んな強烈なモン持ってまへん
鉈としてかなり有用だし投げたらきちんと刺さりそう
確か民族の道具を武器として軍に導入したやつ
大きすぎて
持ってるだけで凶器を持った危ない人に大変身しそうで(^^;)
持ってるナイフで大型は剣鉈青鋼一号九寸です(グルカと使い方は変わらないかw)
これも刺さりそうですね
17名前なカッター(ノ∀`):2006/06/24(土) 15:41:02 ID:wJ9ck1Gn
スローイングナイフで魚を獲ることできるかな・・。
釣り糸つけてナイフは回収。
18名前なカッター(ノ∀`):2006/06/24(土) 16:47:56 ID:KkqVVm1y
知るかよクソが
19名前なカッター(ノ∀`):2006/06/24(土) 16:58:04 ID:KkqVVm1y
>>15 そんなもん投げるわけねえだろ池沼か?お前・・・ブタが・・・
20名前なカッター(ノ∀`):2006/06/24(土) 17:18:10 ID:8tVrg44f
お前が池沼だから投げれないんだろ。クソブタ。
21名前なカッター(ノ∀`):2006/06/24(土) 17:41:12 ID:HIzWZ5KZ
>>20 そんな異常な環境にいねえんだよカタワwwwwwwwww
22名前なカッター(ノ∀`):2006/06/24(土) 17:58:35 ID:8tVrg44f
わざわざID変えてんじゃねぇよ。腰抜け。
23名前なカッター(ノ∀`):2006/06/24(土) 22:14:20 ID:QeQrhsOH
681 :メイヨ ◆8abt6BEEZ6 :2006/06/24(土) 18:17:35 ID:8tVrg44f


へたれおつ
コテやったり、名無しになったりご苦労さんwwwwwwwwwwwwww
24名前なカッター(ノ∀`):2006/06/24(土) 22:25:34 ID:sEh9q+ta
397 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/24(土) 20:30:36 ID:TMcA4L4t
何で名無しにしてんの?
681 :メイヨ ◆8abt6BEEZ6 :2006/06/24(土) 18:17:35 ID:8tVrg44f


398 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/06/24(土) 20:55:34 ID:WJEGbdsD ?
自治に関係ない雑談は雑談スレでどうぞ。


399 :メイヨ ◆23red7ESGY :2006/06/24(土) 22:05:59 ID:/m7tjycP
☆☆本物☆☆トリップかえましたよん♪♪


400 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/24(土) 22:10:04 ID:QeQrhsOH
>>397 都合が悪いと名無しにするんですよ



401 :メイヨ ◆23red7ESGY :2006/06/24(土) 22:15:24 ID:/m7tjycP
>>400 黙れイカ墨パスタめ!!
25名前なカッター(ノ∀`):2006/06/25(日) 10:31:37 ID:sF5xPjaQ

はいはい終わり終わり。

SWのグライダーって生産停止になってる?
26名前なカッター(ノ∀`):2006/06/25(日) 22:40:03 ID:WYr18ZD+











2716:2006/06/27(火) 22:26:20 ID:fLOrfC+5
荒れるなよおまいら

俺はコルトの黒い奴(柄にスリット状の穴付き)3本
台湾製クナイ系の柄だけが黒く穴が開いた奴
(3サイズある奴ね)を21cm3本26cm3本持っています
一番投げやすいのはクナイ型の一番大きい奴26cm(リボン付きにしました)

でも>>9のコルトが柄がラバー付きのだったら
これと同じくらい投げやすいだろうと思いますよ

uziのスロワー(ダガータイプではない奴)も投げやすそうだね
でも高いよこれ
安いステンレスのクナイ型が一番合目的的だと思うけどどうでしょ?
28またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/06/27(火) 22:33:33 ID:29OPN+wZ
それでも無くすとなあ……
みんなはどこで投げてる?
山なんかで練習すると、なんでこんな所で…って場所でも無くなるんだよね
(´A`)故にダイソーのペティナイフで練習!
29和式野郎27=12:2006/06/28(水) 00:23:03 ID:AZHsA9S5
おやまたーりさんおひさです
実際>>12のレスですが気持ちの整理はどうやってますか?
今は研ぎに凝ってます
特に和式ナイフ(非投擲ですよ)の分厚い青鋼が好物w
投げる技が身についても投げなくなったクチでしてorz
最初はリボンの長さ1mあたりで無回転で開始
徐々にリボンを短くしていく練習でした
30またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/06/28(水) 19:28:12 ID:6g/A8RSx
和式野郎さんひさしぶです。
研ぎ磨きにこるのはマニアの証だね(´∀`)b
>>12氏が云うようにスローイング用ナイフ=手裏剣でしょね
投げることに特化するとシンプルに、
鋭いブレードも必要なく握りやすいハンドルもいらないし
だからスローイング専用ってロマンを感じない。
道具ありきのスローイングがステキ!
31名前なカッター(ノ∀`):2006/06/28(水) 19:29:57 ID:0TSDuvuf
自分で焼入れさえ出来れば、大量に作れるのに・・・・・
32和式野郎:2006/06/29(木) 00:03:23 ID:m7PhTkLH
またーりさんには前のスレでも短い間ですが
お相手頂きました
その節は有難うございました
やはりロマンが欲しいですねw
ところで和式ナイフもお勧めです
スレ違い失礼 ではでは
33またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/06/29(木) 02:41:34 ID:Us7rd6iM
いえいえ こちらこそありがとうございます。
国選がついて来月、初公判です。スレチガイww
和刃物も投げればスレ違いでなし!
ボキはタントー型(外国製でよくある形の短刀型)自作ナイフを投げてます。切っ先がなまくらなんでかなり強く投げないと刺さらないけどww
ステンの削りだしなんで、研ぎづらくて重くてw
34名前なカッター(ノ∀`):2006/06/29(木) 02:46:20 ID:bg8pd+3F
札幌?
35名前なカッター(ノ∀`):2006/06/29(木) 03:50:32 ID:WtIDbUEc
ちょっと反則っぽいけど、金物屋やホームセンターでよく売ってる、
鉄のシャフト(鉄筋コンクリートに入ってるようなやつ)を、13センチぐらいで切断して、
両端を釘のように研磨すると、実用性の高く、コストの安いスローイングスパイクになるよ。
どの作業もグラインダーでできるし、修理も容易だからお勧め。

五寸釘はちょっと軽すぎる上に、細くて投げづらいからね……
グラインダー持ってたら、やってみそ。
36またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/06/29(木) 18:51:43 ID:Us7rd6iM
>>34
違うよ
>>35
またまた100均ダイソーだけど、バーベキュー串はいいよ。
軽くて近距離じゃないと刺さらないけど、家の中で段ボールに刺して練習する分には感覚が養えてイイヨ!(゚∀゚)
37名前なカッター(ノ∀`):2006/06/30(金) 23:34:18 ID:3RXXYC36
>>36 空手家のまたちゃん、手刀はどうやって鍛えた?
スレ違い申し訳ないが・・
俺はここ2年ばかりコンクリートと会社の分厚い金庫に
ぶちこんできたんだけど
38名前なカッター(ノ∀`):2006/06/30(金) 23:43:06 ID:BTZq0MV6
貫手強そう。
39またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/01(土) 13:15:06 ID:SbIK3mcS
>>37
厨甲やってた極真では麻袋に海砂を入れて台に固定。
要は土嚢を机や馬に固定させるんだけど、しっかりした台じゃないと すぐガタつくよ。
それをパイロンにぶら下げればスネ鍛錬用。
このての鍛錬はやりすぎるとマジ血尿がでるよww
だけど厨甲生がそんな鍛錬ばかりしてると絶対体を壊すんだよねorz
いまは芦原なんで、そんな鍛錬はまーたくしませんw
延々とスレ違いごめ
>37>38氏もよければ武板に来てね(゚∀゚)ノシ
40名前なカッター(ノ∀`):2006/07/01(土) 16:25:52 ID:XBscT4he
>>39 武板にいるよ。またちゃんが見つからなかったんでさ。
手刀は自己流だったので意見を聞きたかったんだ。
自己流とはいえ、今では思いっきりブチこんでも痛みを感じなくなりました。
スレ違い失礼
41またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/01(土) 17:16:42 ID:SbIK3mcS
すみません、ちょっと武板の宣伝
ナイフその物のポテンシャルを含め如何に闘うべきか?
ナイフファイティングスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1135427200/l50
バックルナイフや隠しナイフ、本当に使えるのか?暗殺暗器を語る
暗器スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1143299941/l50
私の常駐スレ。
ある意味弁護士法違反スレww
ヤクザ、右翼、ヤンキーと喧嘩して負けないスレ5.1
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1149603776/l50
ナイフFightなりスローイングなり、「闘う」といった範疇です。遊びにきてね(゚∀゚)ノシ
42またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/07(金) 23:28:10 ID:whvOtAQX
雑談でスレ止めたかな…
保守
43和式野郎:2006/07/08(土) 23:05:56 ID:CxK7in5R
いやー人口少ないですねえ

回転派と無回転派で投げ方は当然ながら道具も変わる
回転派の人って何を使ってるのかな
刃の方に重心が無くても投げられる方法なだけに技が大事
でも思いっきり投げるのが難しい罠
44名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 08:06:39 ID:/Wz+JLwQ
何かいい的無いかな?
ナイフの刃が潰れず、しっかり刺さって手ごたえがあるような・・・・・・
45名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 18:35:51 ID:as4uUp/N
発泡スチロールwww
良い投げかた誰か教えて下さい。
46名前なカッター(ノ∀`):2006/07/10(月) 00:23:05 ID:50WLyPKS
投げかた聞くより自分に合った投げかたを開発する方が良いかと… ナマイキスンマソm(_ _)m
47またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/10(月) 10:02:38 ID:1q4Xs9jw
土日で山に入り投げてきますた。
約30p弱のブランドが分からないタクティカルとランボーV
タクティカルはとにかく難しく2m強で直打じゃないと刺さらなかったorz
ランボーVはハンドルが重く直打、反転共に困難orz
でも何気に投げたアンダースローが3m以内なら刺さり易い事をハケーン
48名前なカッター(ノ∀`):2006/07/10(月) 14:08:54 ID:C6hQf6oh
>>47 今度遊びに行く
49名前なカッター(ノ∀`):2006/07/10(月) 17:51:55 ID:9s3icOHZ
>>47 俺も行っていい?
50またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/10(月) 18:17:39 ID:1q4Xs9jw
>>48-49
(´∀`)熱烈歓迎
寝袋は持参で。あと「無くすと暫く立ち直れないような大事なナイフは投げない」がルール
51名前なカッター(ノ∀`):2006/07/11(火) 20:47:56 ID:2eAGBYxZ
D2鋼で作ったナイフを投げた
刃先は刺さったけどそこから先がバッキリ
20Mも距離とったのが悪かったか、と悩んでた

考えてみたら焼き戻しするの忘れてた。泣いた
52名前なカッター(ノ∀`):2006/07/11(火) 23:11:00 ID:09ETpSg5
手裏剣も入るのか?
53名前なカッター(ノ∀`):2006/07/11(火) 23:27:33 ID:2eAGBYxZ
>>52
スレに、ってこと?
54名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 15:48:31 ID:5Myaarg5
>>53
そう
55名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 15:52:10 ID:dJ5JMf86
オピネルを床に落としたら
斜めから刺さって刃先が曲がった・・・
56名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 19:51:32 ID:JoVFPjxh
>55 他所行けハゲ
57名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 19:59:06 ID:ilmwogS5
>56
黙れ百姓w
58名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 21:20:13 ID:e8LzXVxv
>>57 詩ねワキガwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 23:08:25 ID:ilmwogS5
>>58 雑魚はひっこんでろや
60  :2006/07/14(金) 02:08:06 ID:BI9TnaDs
>>59 雑魚以下wwwwwwwwww
61名前なカッター(ノ∀`):2006/07/14(金) 12:16:30 ID:aN5UeL6N
>>60

 雑魚虫おつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2006/07/16(日) 01:52:18 ID:ngMPucBZ
みんな、スローイングのシースは何処に付けてる?
63またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/16(日) 02:04:18 ID:3YikgQBt
(゚∀゚)シースは無いです
64名前なカッター(ノ∀`):2006/07/16(日) 08:42:24 ID:IGV/s3a3
自分の左腕。カイデックスシース&ベルクロベルトを自分で作った。
常に持ち歩いている
65名前なカッター(ノ∀`):2006/07/16(日) 18:48:16 ID:BhSyquNr
見つかったら即職務質問〜逮捕ないし補導でんがな
それだけのことはしているから
その時には警官に腹を立てたらいかんよ

一般人が見たらどう思うか考えてな
俺は基本的にageage野郎なんだがこれはちと心配なのでsageだ
66名前なカッター(ノ∀`):2006/07/16(日) 21:06:35 ID:7QTeztGx
時間止めて投げまくればいいんじゃね?
67名前なカッター(ノ∀`):2006/07/16(日) 21:21:30 ID:1hXadgx5
スタープラチナか?っての
68またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/17(月) 09:58:19 ID:YBGO5slZ
いや、恐竜戦隊コセイダーだ!
69またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/18(火) 01:04:41 ID:WURY1cM8
mixiでスローイングナイフコミに入ろうと思ったら、
コミ主は十代のお姉ちゃんだったんで、どんなものかと考え中(´A`)
70名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 01:16:19 ID:vJ6TF1ou
なにそのおいしいスレw
71名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 06:51:05 ID:q6FWcndQ
殺っちまえw
72名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 11:09:33 ID:Q7in2oQC
>>66
どこぞのメイドか。
73名前なカッター(ノ∀`):2006/07/19(水) 00:41:20 ID:ldaPaEPU
S&Wのスローイングナイフ大を紛失してしまったんですが、最近どこか売っている所知りませんか?
74名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 17:51:36 ID:W2ROnEFu
暇にまかせて調べてみたけど何処も無いね
75またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/24(月) 01:19:43 ID:SSmn1/7e
SETOカトはどうよ?
76名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 13:06:26 ID:IFloTEPT
ねえな・・・
77名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 20:01:38 ID:tzzd/b+j
もう製造中止だよ
78名前なカッター(ノ∀`):2006/07/25(火) 03:39:48 ID:NGsFQp+o
コルト買えば?
79またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/25(火) 09:05:47 ID:esxOLiW/
オクに出てくるのを気長に待つしかないね…
80名前なカッター(ノ∀`):2006/07/26(水) 23:09:51 ID:u3HCOvwW
81:2006/07/28(金) 12:40:01 ID:v1t2PvML
http://www.youtube.com/watch?v=1czmg0w_fAo&search=KNIFE

投げナイフ動画 SHUUTO氏
 >>66-67話題が外れていてとても面白い  ( ?u?)つ
82名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 12:51:22 ID:TF0r6Aat
家族が不幸…
83紅炎 ◆CQC.sK6US. :2006/07/29(土) 22:20:01 ID:hf1b6drN
COLTのブーツナイフ投げてたらビス飛んで、ハンドル取れた。
そのあとも投げてたら本体も無くなった。
紐でくくりつけておけば良かった。

でも、スロー楽しいね! できる場所の確保が難しいけど。
84名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 00:11:21 ID:zlRIC/Kt
だから安物がいいって書いたのに・・・・orz
でも、スロー楽しいね! できる場所の確保が難しいけど。
85名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 08:31:08 ID:erAEVmIs
>>80
それダーツじゃね?
86名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 11:58:52 ID:1Sb0hpFP
投げナイフのサイトで紹介されてる…
87名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 23:14:28 ID:/wv3Na/V
一応

おまいら、ナイフ投げしませんか?カードでも可
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1082110729/
88名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 00:28:07 ID:bI07dTVU
>>87
>カードでも可
ディスカバリーチャンネルで
カード投げで人を殺傷できるかという
検証していたけど、結論は「無理」。
カード投げは投擲物の質量が小さすぎるため
十分な殺傷能力は持たせられないとのことでした。
89名前なカッター(ノ∀`):2006/08/01(火) 13:56:00 ID:wHI4+5MZ
投げナイフでも殺傷は難しいだろうに
90名前なカッター(ノ∀`):2006/08/01(火) 17:08:31 ID:tiXI880H
投げナイフなら殺傷は結構楽かと・・・だがそんな事に使わないだろうに
91名前なカッター(ノ∀`):2006/08/01(火) 21:17:18 ID:hhURqW49
>>90
人間を確実に殺すのはなかなか難しい
92名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 20:20:01 ID:RWXi9QNH
>>91
93ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2006/08/02(水) 22:57:47 ID:TTvEp8ak
http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=79024&mode=&br=pc&s=
ランドールスローワーとシースうぷしますた。
94名前なカッター(ノ∀`):2006/08/10(木) 08:37:56 ID:mDPrvIDZ
>>92
それは毒に殺傷能力があるんでh
95名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 13:00:17 ID:JGlUtYLK
ちょっとお尋ねしたいのですが、ナイフの投げ方の入門書みたいのはありませんか?できれば日本語で。
手裏剣術の本は何冊か読んで練習はしているんですが、棒手裏剣の持ち方では
切れる刃がついているものは危なくて投げられません。
96名前なカッター(ノ∀`):2006/08/20(日) 18:54:56 ID:GATP4+fl
>>95
ナイフの重量にも因るけど近距離なら棒手裏剣の直打法を知ってるなら同じやり方で投げれるはず。
遠距離用に回転させて投げるには距離感と力加減を養うために気が遠くなるほど投げまくって練習するしかない。 基本は一緒でも筋肉や関節によって個人差があるため結局は自分で開発するしかない。
ちなみに基本的にスローイングナイフに刃はついてないよ?
刺さりやすく鋭くしてるだけだよ。
97名前なカッター(ノ∀`):2006/08/21(月) 07:48:16 ID:MlCcw8XI
スローイングナイフじゃなくてナイフの投げ方を聞かれてる気がする
98名前なカッター(ノ∀`):2006/08/21(月) 09:20:48 ID:KOCgdQKE
とりあえず100くらい投げればなんとなくコツがつかめた感じがするよ
まずは投げてみる事ですね
ところで皆さんはどこで投げてますか?
自分は部屋で3mくらいのとこから投げてます
ちょっとショボイ距離ですが
99名前なカッター(ノ∀`):2006/08/21(月) 12:49:53 ID:LnmV7vBt
>>97
ああ、そっか。
元々ナイフ自体投げるための物じゃないから本は少ないと思うよ?
英語だけどビデオがあったかな。
あと、普通のナイフは硬度が硬く作られてるからちゃんと刺さらないと刃が欠ける恐れがありますよ?
安いナイフで練習した方が無難かと。
100名前なカッター(ノ∀`):2006/08/21(月) 13:04:24 ID:LnmV7vBt
俺は自分の土地の裏山で古い畳を二枚並べてるよ。
距離は適当かな
畳にエアガン用の人間の原寸大の紙の的をはって練習してます
同じ距離でずっと練習してると距離が変わったときに刺さらなくなるよ。
でも絶対刺さる距離は体得しといた方が良いね
重さや形の違うナイフ投げてみると刺さりにくくなるよ
投げナイフは奥が深いね
101名前なカッター(ノ∀`):2006/08/21(月) 17:02:24 ID:KgwbbtrD
冬の練習は手間暇かけて作り上げた雪だるま相手に…
サクッ
102名前なカッター(ノ∀`):2006/08/21(月) 22:25:18 ID:g2n+Y+ho
>>101
そのまま雪原に突っ込んで行方不明
103名前なカッター(ノ∀`):2006/08/21(月) 23:20:56 ID:baKM8HsB
>>100 自分の土地の裏山っていいなぁ
104名前なカッター(ノ∀`):2006/08/21(月) 23:38:33 ID:LnmV7vBt
自分の裏山は田舎者の特権だね。
いくら騒いでも何しても自由だから。
でもどこからどこまでが自分の土地か詳しく分からないのが問題だよ
今時山なんてそんなに金にならないしね
色々な訓練場に改造しようかな
105名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 00:21:06 ID:IhP9UrgX
まるで武芸者だね
106黒猫:2006/08/22(火) 09:46:40 ID:Xmy3yeue
裏山で立木相手にナイフ投げやって、2、3本ナイフなくした俺が通りますよ。
10795:2006/08/22(火) 11:04:06 ID:aObewnU8
レスどうもです。

>>96, >>99
普通のナイフは投げるのに向かないと言うのは心得てはいるのです。
で投げるために作られた得物を持ち歩けばいいというのもわかるのですが、
例えば山などに行ったときに、普通に使うための折りたたみナイフなどを
いざというときさっと投げられれば自分としての理想(というかロマンというか)
だと考えているので変な質問になりました。

また、たくさん投げてみれば、というのもごもっともなのですが、果たして
刃のついたナイフというものは柄を持って投げるのか刃を持って投げるのか
そういう基本的なところが違っていると練習してもなかなかうまくいかないかと
思いまして、つい教本を求めてしまいました。

ちなみに自分はヴィクトリノックスのそれこそ刃こぼれしたような使い古しのものを
投げてみましたが、約3mの距離ならば5回に4回は木の板に刺さります。
でも距離がそれより近すぎても遠すぎても駄目で、また今は刃を持って
投げていますが
棒手裏剣とはだいぶ違う投げ方です。

ナイフは重心があるほうと反対側を持てばいいんですかねえ。とりあえず手裏剣を練習します。ども。
108名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 12:22:28 ID:fvc9MkxW
>>106 どうぞお構いなく
109名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 12:41:15 ID:NjzAAPcu
>>107
いえいえ。
ところで折り畳みナイフ投げてるんですか?
シース系より強度が無いから刃よりも先に機構が壊れちゃいますよ?
ナイフ投げならハンドル一体構造がお薦めですよ?
確に非常時にどんなナイフでも投げれるってのはロマンがありますね〜。
110名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 12:58:54 ID:NjzAAPcu
〇たたみ
Х畳み
刃を持って投げるのは反転打法に近いですね
柄を持つのは直打方に似てるかもしれません
でも緊急時に刃に持ち変える余裕は無いはず前に言ったけど英語だけど投げナイフのビデオがあったはずですよ?
言ってる事は分かんないけどプロが投げてるから多少は参考になるかと。
他にはサーカスの投げナイフショウとかのビデオもありましたよ
でも向こうは回転投げが主流だから棒手裏剣の技術と全然違いますけどね
11195:2006/08/22(火) 13:33:42 ID:aObewnU8
>>109
さらにレスどうもです。

そうですね。投げても後悔しないような一体型ナイフをその内手に入れたら
その練習もしようとは思っているんですが、自分が現実的に持ち歩くとするとやっぱり
折りたたみナイフがもっとも可能性が高いので、使い古しのそれこそもう捨てても
いいようなやつでやってみているんです。刃は切るにはほんとに駄目になっているんですが
結構刺さるものですね。

>刃に持ちかえる余裕は無い
そうです。まさにおっしゃる通りなんです。
だからハンドルを持って投げられればいいのでしょうが、そうすると刃渡りの小さいナイフは
大変難しくなります(私には)。ご教示通り英語を嫌わずちょっとあたってみます。
112名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 13:56:34 ID:MF+Oikzx
コールドスチールのナイフのオマケについてきたDVDが凄いですよ。
ナイフどころか マジ大槍を投げて車のボンネット穴だらけにするわ
肉の塊を槍でけさ懸けに切り飛ばす、アフリカの民族製品みたいな槍でも同じことを
もう延々やりつづける。
日本を見習ったか ゴザを丸めたものを槍で切りつけて ぶったぎってるし。
あれを見たら ナイフを投げるのがアホらしくなってきた。
113名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 14:43:06 ID:W9xlVttt
巻き藁だな
あれ見てショベルを投げてみたくなった
114ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2006/08/22(火) 16:01:38 ID:6994Bem1
山でランドールのスローワー投げたら行方不明になって泣きそうになりました。。。
スローワーは回収しにくい事を痛感したとです。







まぁ、運良くスローワーは見つかりましたがw
115またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/08/22(火) 16:06:10 ID:9u+MiDpE
>>107
>>109
"ロマン" ← 非常に大切!!
116手刀:2006/08/22(火) 16:21:43 ID:IRD5jgqp
>>114 それ欲しいんですけど売ってないですねぇ
117名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 16:56:22 ID:jEmijlu5
>114 投げる前に赤色の絶縁テープでも巻いとけ。俺はユナイテッドの
スローワー無くした。
118名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 17:45:43 ID:wibCkRnA
我流なので何ともいえないが、ナイフに「銃弾のライフリングによる回転(分かる?)」
と同じ回転を加えて投げられるようになると大抵のナイフが上手く投げられると思う。
今ではレザーマン(wとか極端に重心が後ろにあるナイフでない限り8〜9割方
刺さるようになった。フォールディングでもシースでも。
この投げ方だと腕じゃなくて手首で投げる感じになるが。
119またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/08/22(火) 19:26:55 ID:9u+MiDpE
無くした自慢ならば!(゚∀゚)
友人がステンを削り出し 作成してくれたナイフ、
アルマーのブーツナイフ、
ノンブランド2000円くらいのBuckフォールディングパチ、
某寿司チェーンで叔父が若い頃に修行で使っていたチビタ刺身包丁(大事にしろよ。って貰った…)
肥後の守 10本は…
たぶん忘れているだけで まだまだ…〇┃ ̄┃_
120名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 01:02:39 ID:yc4GAxxH
また力強く投げず刺されば良いって方向になってる希ガス
ダーツと同じ感じ
121名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 09:12:46 ID:fWFKmsnb
そもそも投げナイフの目的とは何だ?
対人間or動物以外に何かないのか?
122名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 09:40:17 ID:/VKhzbkg
レジャーと言う考えは無いのかね、チミ
123名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 12:46:46 ID:fWFKmsnb
レジャーで何に使うんだい?チミ
124名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 14:50:54 ID:E2xMyqDw
ブーメランや紙飛行機などと趣旨は変わらない。
125名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 18:40:21 ID:HDSF+Nrv
ふんわりとトスするような感じで投げると刺さるね。
126名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 21:35:09 ID:E2xMyqDw
ダーツでナイフスローイング練習できますかね?
127名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 00:28:51 ID:a4RWnh3G
打ち根の練習にはなると思う
128名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 08:42:12 ID:A5FhNThs
ダーツは極端に言えば横向きに投げても羽と重心によって
刺さる向きになって飛んでいくけどナイフはそうじゃないからね。
129名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 17:53:08 ID:HiLDl6Dq
じゃあ羽取って…後どうすればいい?
130名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 23:05:58 ID:a4RWnh3G
ダーツの羽取るくらいなら棒ヤスリの円錐型のを投げればいいと思う
131名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 08:12:38 ID:IiukQHPC
そういえばバルサに菜箸って刺さる?
132名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 10:26:22 ID:U89io4Us
テント建てる時の鉄製の杭。
133名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 12:22:23 ID:xVcQmMNz
バルサに菜箸は上手くやるとやると刺さるらしい。
かなりの技術必要と思われ

134名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 14:40:56 ID:8F3QMOmw
箸ってww朝鮮の工作員みたいでツヨスw
135名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 15:15:44 ID:4MIik7CR
もう、何見ても朝鮮に繋げたがるんだから
136名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 15:19:27 ID:8F3QMOmw
いやいやこれはたまたま。
過敏になりすぎんでくだせぇ。
鉄の箸で暗殺するってテレビの特集でやってたのよ。
137名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 15:21:11 ID:BpTqM2BY
>>132
ペグか
でもあれってすぐに曲がったりしない?
そんなに鋭くないし
プラスチック製のは論外
138名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 18:48:54 ID:U89io4Us
>>137
最近のは薄くて軽量の鉄板だけど、昔のやつは直径1p位の鉄棒だから棒手裏剣みたいな感じだったよ。
焼きは入ってないから、すぐ曲がるけどね。
139名前なカッター(ノ∀`):2006/09/02(土) 13:50:09 ID:izRi8XIE
保守age
140名前なカッター(ノ∀`):2006/09/08(金) 15:49:35 ID:U1RFJpxM
保守hage
141名前なカッター(ノ∀`):2006/09/09(土) 00:43:26 ID:QfrwtkGy
スローイングナイフってこんなとこでも売ってた!
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1157533164
142名前なカッター(ノ∀`):2006/09/13(水) 04:47:29 ID:25nyz2Xc
ニャイフ
143名前なカッター(ノ∀`):2006/09/13(水) 07:20:03 ID:ytY3V1pf


   /⌒\
  (;;;´・ω・,)<脊髄に刺さったら死んでまうがな!!
   丿 !
   (__,,ノ
144名前なカッター(ノ∀`):2006/09/14(木) 22:14:14 ID:NW8rz12Q
  ★★★★★    な ぜ マ ン コ は 臭 い の か     ★★★★★                  

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  
 1. @尿 Aおりもの B恥垢 C腺体からの分泌物  
   を乳酸桿菌が分解してヨーグルト臭を放つ。  
 
 2.@プロピオン酸 Aイソ酪酸 B酪酸 Cイソ吉草酸 D2メチル酪酸 E4メチル吉草酸
   などの脂肪酸が腐ったチーズ臭を放つ。  
 
 3.1オクチン3オール物質がカビ臭い臭気を放つ。   
 
 4.トリメチルアミンが魚の腐った強烈な臭気を放つ。       
 
 5.カラジンがイカ臭い臭気を放つ。   
  
 6.ウンコの付着によりウンコ臭を放つ。  
 
これら複数の臭気が混合してあのマンコ独特の悪臭となるのである。
だからマンコは臭いのだ(プッ 〜♪  
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  
145名前なカッター(ノ∀`):2006/09/15(金) 20:53:01 ID:PeLCF+OK
↑管卵ことをを書き込むな。
ナイフ好きは結構いても、スローイングナイフ又は、ナイフスローイング趣味の
人は少ないようだね。
ナイフスローイングに何の意味が有るのかという趣旨のことをと言う者もいるようだし。
玉を棒で打って土に空けた穴に入れるゴルフがどこが面白いのだ、何の意味があるのだ
というのと同じレベルの質問だ。
趣味、娯楽なんて、どれも所詮それ自体意味のあるものではない。(こじつければ有る)
楽しいからやる。それで十分だ。
先日、スローイングナイフの細身のナイフ型(葉っぱ型やダガー型でなく)を購入した。
目的は、スローイングではなく、レターオープンとペーパーカッターだ。
これが、実にいい。細くて先が尖っているせいで、封筒を開け易い。刃はストレートに近いせいで、
ペーパーナイフとしても使い易い。唯、難を言えばペーパーナイフとしては少し切れすぎる。
(スローイングナイフなので、殆ど刃が立っていないだろうと思ったのだが)
まあ、硬度が低いので、刃持ちは良くないだろうから、その内、ちょうど良い切れ味になるのではないか
と思っている。
ナイフスローイングの教材は日本語版が有るかどうか。とりあえず、英語版を
辞書片手に読解していくしかないだろう。
ゲームとして、的に当てるだけで満足できる者意外はナイフスローイングはすべきでない。
生き物にナイフを投げることを妄想している奴は、資格なし。

146名前なカッター(ノ∀`):2006/09/15(金) 23:09:41 ID:Ws8uROe1
でもアーチェリーとかは狩猟を楽しむところからスポーツに発展したんだけど・・・

もちろん、狩はしたことが無いし、スポーツとしてのアーチェリーしかやったこと無いけど

人を傷つけるために作られたナイフさえ存在するわけでしょ?

単に否定するだけはまずいよ、現実を認識してなおかつ自分の価値観を持たないと
147名前なカッター(ノ∀`):2006/09/15(金) 23:23:26 ID:I4JIfeLC
よく読むと、実際に生き物に投げて糧にしてる人や自衛する人は除外されているんだな。
148名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 00:04:38 ID:8WiQL7Ph
>>146
そうだと思う。
しかし、スポーツとして楽しむことが出来なければ、アーチェリーもナイフも
危険な道具になり得る。
勿論、道具が有るのが悪いわけでなく、使う人の心掛けであることは誰もが知っている。
唯、心掛けの悪い一部の人のために、道具そのものが否定される。それは、自分達で自分達の首を締めるようなもので、
風潮として法律が強化され(自分たちが選んだ国会議員によって)、又は、行政の拡大解釈によって、
娯楽としても楽しむことが出来なくなる。刃物文化も否定される。
だからこそ、そういう心掛けの人はこの世界に入るべきでない。
149名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 00:10:48 ID:SqdYwSFT
あきらめた・・・・
150名前なカッター(ノ∀`):2006/09/19(火) 11:15:03 ID:DKV3D6JV
色んなメーカーのスローイングナイフ持ってる人はいないのかな。
品質の良いオススメなモデルを教えて欲しいのだが。
151名前なカッター(ノ∀`):2006/09/20(水) 00:32:37 ID:egXgL81q
152名前なカッター(ノ∀`):2006/09/20(水) 22:26:38 ID:HkETWxZu
>>151
確かにいいかもしれんが・・・・

 そ の シ ョ ッ プ は な い
153名前なカッター(ノ∀`):2006/09/20(水) 23:21:22 ID:egXgL81q
>>152
言うのを忘れてたが
ソコの店の商品画面には所々、精神的ブラクラが(ry
154名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 21:14:05 ID:VR43Ig0n
だよな あの女は激しい嘔吐を引き起こす
155名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 02:30:38 ID:jbIrf+y9
>>152
「そのショップはない」とはどういった意味でしょう?
あんまりオススメできないショップ、ということですか?
156名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 03:36:17 ID:C3Iw3hs/
157名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 08:42:30 ID:pRAxdXBh
>>155
何と言うか値段がどうにもこうにも
158名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 18:18:41 ID:/zHWjgG6
もうボッタクリとかいうレベルじゃない
159名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 19:55:29 ID:chwJXLBW
あのブラクラ女の人件費が高すぎるんだって
160名前なカッター(ノ∀`):2006/10/01(日) 18:03:46 ID:fr5/Pj/C
161名前なカッター(ノ∀`):2006/10/11(水) 11:24:25 ID:c38BrttY
そこの店、よく利用しているが
高いのか?
162名前なカッター(ノ∀`):2006/10/11(水) 21:26:26 ID:H3Rv43Jy
最近モデルになった子かわいいじゃん
163名前なカッター(ノ∀`):2006/10/11(水) 22:10:42 ID:BZx2Q103
オオッ!本当だ
だが若ければなんでもかわいいと言うのは考え物だな
164名前なカッター(ノ∀`):2006/10/12(木) 09:02:51 ID:hvrkEW9+
2次元と比べるなよ
165名前なカッター(ノ∀`):2006/10/12(木) 15:06:06 ID:R30yg9+W
なにお!ホモ野郎!!
166名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 03:56:51 ID:qzcSWrPC
過疎ってるなw
167名前なカッター(ノ∀`):2006/11/10(金) 20:49:45 ID:JZ56eLpE
緊急浮上
168名前なカッター(ノ∀`):2006/11/17(金) 00:04:50 ID:T7JFJ8yG
>>17
屈折するから難しいのでは?
169名前なカッター(ノ∀`):2006/11/17(金) 00:09:11 ID:DBhPJOjn
カメレス 乙!
170名前なカッター(ノ∀`):2006/11/20(月) 19:22:44 ID:tNmkU3Ol
皆さんは上投げ派?下投げ派?自分は後者で
ブレードを持ってヒュッと。
171名前なカッター(ノ∀`):2006/11/21(火) 08:48:40 ID:0EC0capD
横投げは異端児
172名前なカッター(ノ∀`):2006/11/21(火) 18:04:11 ID:Gsba97si
柄を持って投げてまっすぐに飛んでく投げナイフを見るとなんかゾワゾワとしてしまう
173名前なカッター(ノ∀`):2006/11/23(木) 22:51:34 ID:jgoZDqZ7
つーか真っ直ぐ飛ばせる人を尊敬する。
俺は半回転しか出来ない。
174名前なカッター(ノ∀`):2006/12/07(木) 09:59:40 ID:QZbZNmxk
柄のところに丸い穴が開いてて、比重を前に置いてるナイフも回転しちゃうものですか?
175名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 09:48:39 ID:jVJpvde5
>>174
比重を前に置いてるナイフから始めた俺だが回転する。
もう半年になるのになかなか上達しないな・・・
176名前なカッター(ノ∀`):2006/12/11(月) 07:12:03 ID:5LOHVhN6
>>175
ありがとう。
やっぱり回転しちゃうんだ。不思議。
弓矢の羽根みたいに、ハンカチでも結べば回転しないかな?
177名前なカッター(ノ∀`):2006/12/11(月) 11:46:07 ID:E0sb3Br2
投げ物やるならちょっとは力学について学びなさい
178名前なカッター(ノ∀`):2006/12/11(月) 21:22:39 ID:re5u3dDQ
>>176
そうなると【金票】だな
179名前なカッター(ノ∀`):2006/12/25(月) 22:20:23 ID:KEkED5az
都心団地生まれの都心団地暮らし。
スローイング練習する場所…無理!
180名前なカッター(ノ∀`):2006/12/29(金) 07:04:42 ID:iQV0DEFc
>>179
つお座敷
181名前なカッター(ノ∀`):2007/01/02(火) 15:31:29 ID:pahIjeFY
窓の外へサイフを投げる、なら苦情もこないんじゃね?
182名前なカッター(ノ∀`):2007/01/03(水) 15:01:20 ID:rAqRgtes
おまえはいったいなにをいってるんだ
183名前なカッター(ノ∀`):2007/01/06(土) 14:02:22 ID:TuU+tm5h
>>181
むしろ俺ん家で銭形平次の練習してクレ。500円硬貨で。
184名前なカッター(ノ∀`):2007/01/12(金) 02:13:11 ID:1LGilVEe
比重の高い金塊なら威力抜群だ。
俺んちで金貨を(ry
185名前なカッター(ノ∀`):2007/02/06(火) 01:59:22 ID:S5CGBZlE
投げナイフってマンストッピングパワーどの程度な訳?
映画でよく投げてるけど実際にやったら相手に武器与えるだけではないのか、アレは。
186名前なカッター(ノ∀`):2007/02/07(水) 13:30:19 ID:ONYr2DH9
>>185
『自分に向かって刃物が飛んで来る or 投げつけられる』と言った状況を想像するんだ
殺傷能力より怯ませて時間稼ぎ的な物だと思う
187名前なカッター(ノ∀`):2007/02/08(木) 20:58:06 ID:VugypQP2
ナイフ投げに憧れて、1本500円くらいのスローイングナイフを買ってみた!

買ってみてから気づいたんだけど、
100均のドライバー5本セットのほうが上手く飛んでくれる気がする。
188名前なカッター(ノ∀`):2007/02/08(木) 21:47:21 ID:mOJvRXGV
ドライバーより精密棒やすりの方がダンボールによく刺さるよ
189名前なカッター(ノ∀`):2007/02/18(日) 17:43:23 ID:rLEGLarq
スローイングナイフといえば、やはりランボーが最高だ!
あれこそが投げナイフの醍醐味だろう。
190名前なカッター(ノ∀`):2007/02/25(日) 16:19:50 ID:JZtu812A
初めてスローイングナイフを買って練習しようと思うんだが、いい通販サイトってあるのか?教えてですまない
191名前なカッター(ノ∀`):2007/02/26(月) 16:38:01 ID:torSI8l9
つリバートップ
192黒猫:2007/03/10(土) 13:46:05 ID:no50d8Rg
>>191
 釣りですか?

スローイングナイフは結構色んな処に売っってあるので、自分が気に入った物を根気よく探すのが一番かと。
販売店スレに良い店の一覧表が有るのでそれも参考にどうぞ
193名前なカッター(ノ∀`):2007/03/10(土) 19:11:55 ID:f5TppquG
最近は事あるごとに釣りとかいうゆとりが多いから困る
194名前なカッター(ノ∀`):2007/03/19(月) 02:50:31 ID:MvMoi3gc
ナイフ投げる時の持ち方を教えていただけますか
195名前なカッター(ノ∀`):2007/03/19(月) 12:20:01 ID:rkXGCA6I
チェオクにきけ
196名前なカッター(ノ∀`):2007/03/27(火) 21:51:35 ID:cbCNiTiH
ナフコで練習にちょうど良さそうなナイフを探したけど、刃物はどれも高価で投げるのもったいないなー
197ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2007/03/30(金) 02:21:51 ID:+ons/H8u
個人的に冷鉄製のがいいかも。冷徹DVDで実演してるしw
198名前なカッター(ノ∀`):2007/03/30(金) 09:32:28 ID:OuEg9+sL
よし、スコップ買おう
199名前なカッター(ノ∀`):2007/04/02(月) 17:38:32 ID:EB2EU5k3
>>196
( ゚Д゚)<練習はナイフでする必要はない。
    っていうか今時100円ショップでも包丁が売ってる時代ですよ。
    安価な刃物なら小銭にでも購入出来て練習できます。
200名前なカッター(ノ∀`):2007/04/05(木) 00:35:33 ID:mrNLwqDb
肉の塊買って吊るした所に投げて刺すと
当たった時の手応えが気持ちイイ。
201名前なカッター(ノ∀`):2007/04/06(金) 20:33:46 ID:9EKqpcaz
当たったときに手応えなんてないだろう、手から離れているんだから
202名前なカッター(ノ∀`):2007/04/06(金) 20:54:58 ID:eBz4fD9o
メタファー
203名前なカッター(ノ∀`):2007/04/06(金) 22:30:45 ID:kKqPv5OZ
音。
ゲーセンの格闘ゲームで、キャラがキックを当てて効果音がすると…
204名前なカッター(ノ∀`):2007/04/07(土) 11:01:29 ID:Y8OaJDP/
この中に冷鉄の社長が居る
205黒猫:2007/04/26(木) 13:02:41 ID:li5MFsEh
おまえか!!!>>207
206名前なカッター(ノ∀`):2007/04/26(木) 13:06:38 ID:8fAYGq/d
黒猫氏 未来が読めるのか?
207207:2007/04/26(木) 13:47:12 ID:DFNDOywz
わ おれ社長だ!知らなかった。
やっぱ肉塊を切ったり刺したりボンネット刺したりしなきゃいけないのか。
208名前なカッター(ノ∀`):2007/04/26(木) 14:17:04 ID:68zzmZSX
>>207
肉塊を切る前に、腹に肉塊を蓄えないとリンたんにはなれん
209名前なカッター(ノ∀`):2007/04/26(木) 16:03:03 ID:ngXP2Z89
>>201
ゴルゴ13「人以外のものに撃ち込まされたときは嫌なものだ・・・」
210名前なカッター(ノ∀`):2007/04/28(土) 06:01:04 ID:f9eOKASn
全然関係無いが、この前NHK衛星にさいとうたかをが出ていた。
「今、どんなマンガを描いてみたいですか?」という質問に
間髪入れず
「ドラえもん。パーマンやアンパンマンみたいなのを書きたい」
と答えていた。
「でもプロだからねェ。依頼がないと書けないから…」と続けていた。
何故か、ひどく感動した。
211名前なカッター(ノ∀`):2007/05/03(木) 02:54:15 ID:YTgpFkb+
>>210
【ドラえもん】
のび太「ドラえも〜ん、またジャイアンにいじめられたよ〜」

(中略)世界政治の描写がしばらく続く(中略)

ズキュウーン・・・・・・・・・・


【アンパンマン】
バイキンマン「ハ〜ヒフ〜ヘホ〜!」
名も無いなんとかマン「わーっぼくらじゃかなわないや」
ジャムおじさん「アンパンマン、なんとかしてくれ〜〜」

(中略)世界政治の描写がしばらく続く(中略)

ズキュウーン・・・・・・・・・・
212名前なカッター(ノ∀`):2007/05/05(土) 22:43:19 ID:/h6j/xWu
>>211
ズキュウーンのせいで、画がJOJO風に変わってしまったwwwww
213名前なカッター(ノ∀`):2007/05/06(日) 15:02:02 ID:QrsRDW8h
さすがにそれはないだろw
ゴルゴにしとけよw
214ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2007/06/23(土) 17:25:54 ID:1QLxUM4c
http://jin-1.juttemaster.gozaru.jp/kunai.html
予算があったらこの辺もいってみたい。
215名無し:2007/06/24(日) 14:08:03 ID:QaRaUqoK
手裏剣ごっこで コンクリート針を買ってきてダンボールめがけて、白上一空軒よろしくやった。
バランスがねえ。根岸流みたいに尻に毛を巻いたらいいかも。
216名前なカッター(ノ∀`):2007/07/06(金) 22:49:02 ID:2FxhtYCd
掌剣が刺さりやすそう。
つかリバーそんなにダメかな?
悪くないのもあると思うけど・・・
217名前なカッター(ノ∀`):2007/07/07(土) 15:22:27 ID:04nKFLCC
ヤク中のコスプレは見えないフリとして値段がなぁ・・・
218ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2007/07/23(月) 21:48:30 ID:16i0OIrk
コレクションが増えてきたので、放出考えてます。
このスレでランドールスロ欲しがってた方、良ければ売買スレでお話しましょう。
219名前なカッター(ノ∀`):2007/09/17(月) 22:07:25 ID:NJ4Me2hB
上げ
220名前なカッター(ノ∀`):2007/09/27(木) 19:18:02 ID:NDR9l8qQ
複数本のナイフを同時に投げられる人ってここにいますかね?
221名前なカッター(ノ∀`):2007/09/29(土) 19:32:03 ID:LxzobplD
片手2本までなら投げられる
両手だから計4本。
222名前なカッター(ノ∀`):2007/09/29(土) 23:18:12 ID:fusPQpe1
今日練習用に100円ショップでフルーツナイフを8本買ったんだけど
店員の目が凄かった…
223名前なカッター(ノ∀`):2007/09/30(日) 08:27:34 ID:UC78j+ED
>>221
おお! カッコいいっすなぁ
憧れます

通販で買おうと思うのですがコンクリートってどうですか?
携帯からでスマソ
224名前なカッター(ノ∀`):2007/09/30(日) 13:45:59 ID:JGQLcXnI
>223
221です。
コンクリートは一度使いましたが、
梱包がひどかったです…。
ポリカナイフの先が潰れてました。
225名前なカッター(ノ∀`):2007/09/30(日) 16:19:32 ID:UC78j+ED
>>224
マジすか……
値段的に良さげだったんだけどなぁ
リバーは品切れ多いし……
226名前なカッター(ノ∀`):2007/10/03(水) 02:45:33 ID:X0EEDLM2
一応スローイングナイフと思われるのでこちらで質問しますが
HIROとかって映画でナイフ投げてましたよね
確か「飛刀」って名前だったと記憶してます

これのレプリカってどっかに無いですか?
せめて画像でもあれば自作しようと思うのですが、検索方法が悪いのかHitしないんで
情報持ってる方は教えてくださいませんか?
227名前なカッター(ノ∀`):2007/10/03(水) 17:34:30 ID:hbuCsG4Q
その映画のDVDとか買えばいいんじゃないでしょうか?
後はあるかどうか知らないけど設定資料集みたいなの
228名前なカッター(ノ∀`):2007/10/04(木) 18:56:46 ID:/IC3HjH6
>>227
ありがとう
それが手っ取り早そうですな
229黒猫:2007/10/05(金) 02:57:55 ID:EdSF+Rc3
>>228
 中国武器で調べると、出てくるけれど、
金票(本来は一文字でヒョウ)
で調べると良いと思う。
 
 ついでになんかの映画では、ヒシュ(合い口と同じ漢字)を投げてた。


 確か、飛刀は、ナイフ投げの技術自体をさす筈だった筈だ。
 違っても責任は取らない
230黒猫:2007/10/21(日) 18:31:23 ID:y6RUPNzv
俺が書き込むと、スレが止まる…
231名前なカッター(ノ∀`):2007/10/21(日) 18:38:06 ID:uywvs9Ue
ネタが無いからしょうがない
232名前なカッター(ノ∀`)::2007/10/22(月) 17:11:54 ID:8d7Q6n29
このスレの人なら周知だろうが手裏剣の直打法は、
ナイフ投げにもかなり有効みたい。
もともと手裏剣術を修行してたんだが、戯れに手元の
ナイフ各種を的に投げてみたら、どれも結構良い感じで
ぶっ刺さるのよ。
近い間合いならヘタな手裏剣より全然有効だと思う。
直打法をやったことない人は騙されたと思って、
棒手裏剣も練習に加えてみては?
233221:2007/10/24(水) 02:47:34 ID:FdLMNbld
自己流なので正しい投げ方について調べたら
一本の時は『直打法』で投げてました。
普段は指に挟んだり、色々な方法で投げてます。
234名前なカッター(ノ∀`):2007/10/25(木) 15:13:46 ID:uLrGh9b1
ナイフよりも質量があるシャベルのほうが効きそう。
コールドスチールのアレとか。
235232:2007/10/26(金) 02:26:37 ID:OdIw2I/+
>>233
ナイフを両手で2本づつ同時打ちですか・・・
かなり手練れな方とお見受けしました。

自分は投げナイフの経験は遊びでしかないので
お聞きしたいのですが、ナイフをどのくらいの
距離で投げられてますか?
また、御使用のナイフの種類は?
手裏剣と比較して考察したいので教えて戴ければ
幸いです。
236名前なカッター(ノ∀`):2007/10/27(土) 12:31:22 ID:vbem9lTZ
>>234
>ナイフよりも質量があるシャベルのほうが効きそう。
拳銃がはびこる現代では、棒手裏剣より実戦では有効だね。

米国大学での韓国人乱射事件の時に現場に居合わせたとして
拳銃を手にした韓国狂人の背後からでも
棒手裏剣は打つ気になれないが
シャベルを犯人から見えないように手にしていれば
隙を見つけて投げ刺しているよ

そのくらいの差がある
237名前なカッター(ノ∀`):2007/10/27(土) 17:12:11 ID:8scKG6K7
そーいや、何かの本で共産圏の軍隊で回転レシーブのように転がって
シャベルを投げる訓練をしているところがあるとか?
238名前なカッター(ノ∀`):2007/10/28(日) 00:28:13 ID:cvx75Fp0
旧ソ連軍。スペツナズ云々はガセらしいが。
これをモチーフに開発されたのが冷鋼のシャベル。
肉塊を切り裂き、ブロックを粉砕し、投げれば丸太に突き刺さる脅威の威力。
ttp://lib.store.yahoo.net/lib/csstoreonline/sfshovel.mov
239221:2007/10/28(日) 18:59:42 ID:JRaAQdkj
>>235
自己流なので、どこまで参考になるか分かりませんが
距離は大体3〜5メートルです。
回転して飛ぶのが、あまり好みではなので
実用的な距離はこのくらいです。
ナイフはリバートップなどで売られている
シークレットナイフ(2本セットの物・17.5cm)です。
240232:2007/10/29(月) 00:09:09 ID:Gs1wmbA3
>>239
なるほど・・・やはり直打で打つと手裏剣の間合いと
ほぼ同じになるんですね。
私も、そのシークレットナイフを買って試してみます。
有り難うございました。
241名前なカッター(ノ∀`):2008/01/11(金) 22:32:12 ID:yB3YoG+s
ゴールド・スチールのシャベル持ってるが、研がなくてもかなりエッジが立っている。
それに鉈などと違い、車に常備してても、法律的には問題ない。

スタック対策ですから
242名前なカッター(ノ∀`):2008/01/13(日) 10:47:27 ID:dX2HadhF
冷鋼のしゃべるは打つだけでなく、斧・鉈の代わりやフライパン代わりに使えて便利だよ
ttp://www.cutleryscience.com/reviews/cs_shovel.html
243名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 00:55:30 ID:JLAGMNw5
こんばんわ。
スローイングナイフに興味を持ったものです・・。
あまりナイフというのは好きではないのですが、スローイングナイフにはこう・・魅かれるものがありました・・。
購入を考えているのですが、初めてのものはナイフの何を考慮した上で購入したらよろしいのでしょうか?
244名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 01:30:38 ID:NbuwWhYI
人によるだろ、自分で考えろ
245名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 02:06:23 ID:7hQDzlYC
>>244 やかましいクズ
お前は下品だから消えろ、消えろ
246名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 02:29:04 ID:O6XaLU3T
>>243
>初めてのものはナイフの何を考慮した上で購入したらよろしいのでしょうか?

1.投げやすさ
直打、回転打ともに重量バランスのよいもの

2.刺さりやすさ
刺さらないと、正しく投げてるのかどうか分かんなくなる
刺さりやすい先端の形

3.丈夫さ
折れたり割れたりしないもの、
曲がっても修理しやすいもの

4.安全性
投げるときに手を傷つけにくいもの、
跳ね返ってきたときによけやすいもの

5.安価さ
247名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 02:46:03 ID:JLAGMNw5
>>246さん

ご返答ありがとうございます。
解りやすくご説明いただき本当に助かります。すごい参考になりました。
ただ購入時はご説明いただいたことをよく考えて購入するようにします。

本当にありがとうございます!!
248名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 00:47:23 ID:cwyseuoM
245 名前なカッター(ノ∀`) 2008/03/20(木) 02:06:23 ID:7hQDzlYC1
>>244 やかましいクズ
お前は下品だから消えろ、消えろ
249名前なカッター(ノ∀`):2008/04/11(金) 00:07:56 ID:vBoHmzfI
ナイフ高いなぁ・・・
250名前なカッター(ノ∀`):2008/05/20(火) 02:43:52 ID:KhoEYbUY
スローイングナイフをカスタムオーダーしたんですが、
その規格では440CかD2になるといわれました。
鋼材のことはさっぱりわかりません。

以前、友人のナイフを折ってしまったので慎重に選びたいのですが、
どちらがいいんでしょうか?
251黒猫:2008/05/20(火) 03:03:32 ID:OC5F48fJ
スローイングナイフってオーダーするほどの物か?

>>250
Cの方が錆びづらい(らしい。ネットで調べただけだから)D2の方が刃持ちが良いらしい。

 スローイングナイフは柔らかい物が一般的だから、あんまり鋼材を気にする必要はないかと…
 コールドスチールの奴みたいに、荒縄を切りたいなら別だろうけど
252|:2008/05/20(火) 10:05:37 ID:gAvblMvt
>>248 死ね
253名前なカッター(ノ∀`):2008/05/21(水) 10:01:31 ID:Ld+miEoq
黒猫さんありがとうございます

どちらも柔らかく焼き入れしてもらえば大丈夫ってことですかね
254黒猫:2008/05/22(木) 03:01:45 ID:9jogLO+I
>>253
 えーとね、作家さんに聞けばわかるだろうけど、ナイフを的に投げつけるから、硬いと衝撃で刃先が折れる訳。
 だからあえて柔らかく曲がる用にして、曲がったら金槌で直したりするわけなのよ。

 スローイングナイフに重要なのは、鋼材より、形や重さだから、もし本当ならしっかりと話あった上で頼んでね。
高い金払って使えないとか泣きを見る羽目になるから。

しかしカスタム品なんて、実用しないよな。
スローイングナイフなんて、直ぐにボロボロになる癖に、そのた用途に全く使えない物だし
255名前なカッター(ノ∀`):2008/05/22(木) 15:58:11 ID:F8+mOzBt
DIOみたいに複数のナイフ投げてもちゃんと飛ぶの?
256名前なカッター(ノ∀`):2008/05/23(金) 18:34:53 ID:LkSm5UYN
スローイングナイフは通販以外だとどこで買えばいいのだらう
257名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 23:37:47 ID:seSoOWc4
実は棒手裏剣とか礫とかのほうが投げやすくね?
258名前なカッター(ノ∀`):2008/05/26(月) 18:55:14 ID:o06gNntA
【社会】 「護身術だ」 包丁を投げる練習をしていた男、逮捕…千葉の河川敷
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211742156/l50
259名前なカッター(ノ∀`):2008/05/26(月) 21:05:57 ID:tfSNUUjz
密命の見すぎだな
260名前なカッター(ノ∀`):2008/06/02(月) 23:58:28 ID:BBgKFEO0
コイツも裏山持ってれば逮捕されずに済んだのに
261名前なカッター(ノ∀`):2008/06/11(水) 13:11:51 ID:fssGlCaV
加藤は投げナイフ3つ保持していたのに、何故投げなかった?
ひょっとして使えない武器なんですかい?
262携帯ピーター:2008/06/11(水) 13:16:50 ID:aBdTdnfa
殺傷能力は低い。
263名前なカッター(ノ∀`):2008/06/11(水) 13:47:59 ID:LJihEWJX
秋葉原で使っていたら、トラックで撥ねた以外は誰も殺せなかったと思うよ。
264名前なカッター(ノ∀`):2008/06/11(水) 14:07:09 ID:1uq100le
外して誰かが拾って反撃して来たらやばいからじゃね
265黒猫:2008/06/11(水) 15:21:59 ID:FPIWgvGq
ただのダガーと思って買ったとか
266名前なカッター(ノ∀`):2008/06/11(水) 17:21:20 ID:y/cDgEVb
映画みたいにカッコ良く刺さると思って買ったけど、試してみたら上手く行かないので置いてったんだろうね。
267黒猫:2008/08/11(月) 23:13:03 ID:vHb8wi72
ダガー規制だし、あげ
268名前なカッター(ノ∀`):2008/08/12(火) 12:19:19 ID:VX9S6GnP
ほかに秋葉の事件でナイフ取り巻く環境ってなんか変わりましたか?
岐阜 関では両刃の販売規制するみたいなこと言ってましたが
一般人はダガーと両刃のスロワーなんて区別で金だろうし・・・・
あれ?両刃ならダガーなのかな?
269名前なカッター(ノ∀`):2008/08/12(火) 12:33:14 ID:9mu0XJlq
>>268
今度の銃刀法改正でナイフに影響があるのは、ダガー規制ではなくダブルエッジ規制。
左右対称に近いダブルエッジの刃物で規定の刃長以上のものはダガー・スロワー・ダイバーナイフ・貝剥きなどすべて規制対象だ。
270名前なカッター(ノ∀`):2008/08/13(水) 12:07:07 ID:Av/psLhI
age
271名前なカッター(ノ∀`):2008/08/14(木) 12:20:30 ID:zWvDqREf
>>269
レスサンクス
じゃあ日本のコジンメイカーがアキもせずにコピーしまくった
ラブレスのナイフみたいなのも規制対象か。
すれ違いすまそ
272名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 01:36:21 ID:w1sM1a8G
質問があるんですが、皆さんの言っている直打法とか回転打法ってのはどういうのなんでしょうか?
273黒猫:2008/08/18(月) 03:22:52 ID:lomMOcy3
>>272
手裏剣の技法の事
直打法はなるべく、回転せず飛ばす方法で、回転打法は回転させて飛ばす方法の事。
手裏剣では直打法が良いとか言われてるらしい(間合いが関係ないし、刺さりやすいから)
274名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 14:37:55 ID:SuULGx59
>>107
亀レスだが、房や紐などを付けた方が早い

(棒手裏剣の直打法の事はよく知らない)
(俺が知ってる投げ方だと、和包丁などなら可能
習得は難しいが、習得できたらプロ野球選手になれる位のレベルで
《特に、少しの工夫を追加するだけで、斜め上への変化球を投げられる為》、
コツも練習方法も秘密
大金を払わないと習えないので実質、プロ野球関係者しか習えない)
275名前なカッター(ノ∀`):2008/08/20(水) 00:10:24 ID:qU92QdNk
ありがとうございます。自分も直打法で練習してみます
276名前なカッター(ノ∀`):2008/08/25(月) 14:16:05 ID:IGRsrsV9
百均でペーパーナイフ買ったけどフルーツナイフとどっちが使い勝手いいんだろ?
277名前なカッター(ノ∀`):2008/08/31(日) 02:13:04 ID:PBMgABm1
ペーパーナイフと果物ナイフではそもそもの使い方が違うだろ
278名前なカッター(ノ∀`):2008/09/01(月) 03:31:50 ID:K0pDZm0x
じゃなくて投げるのに
279名前なカッター(ノ∀`):2008/10/13(月) 14:45:58 ID:0paDldMT
あまりの練習場所のなさに困ってるんだけれども、ベランダに
標的を立てかけて、ナイフにひもをつけて外に飛んでかないようにして投げるってのはどうなのかな??
窓開けっ放しだと虫が入ってくるかもってのがあれだけど・・・
280黒猫:2008/10/14(火) 12:35:42 ID:s5lLm+vE
辞めとけ、すっぽ抜けたら危ないし、第一そんな長い紐つけたら飛ばない
281名前なカッター(ノ∀`):2008/10/14(火) 22:37:27 ID:PcDsMj1H
うるせえぞ雑魚
282名前なカッター(ノ∀`):2008/10/14(火) 23:49:07 ID:LbtH0aW6
>>280
ひもつけると飛ばないのか・・・
確かに危ないしやめとくノシ
283名前なカッター(ノ∀`):2008/10/14(火) 23:51:53 ID:LbtH0aW6
http://www.kings.ne.jp/nif/ct0115.html
これがすごい欲しいんだけどここ以外で売ってたりしませんかね?
再入荷しないかな・・・
284名前なカッター(ノ∀`):2008/10/15(水) 00:12:47 ID:puhQ285k
>>283
結構大きい?
それとも大きさこんな物?
285名前なカッター(ノ∀`):2008/10/15(水) 08:36:45 ID:zhnLHiDe
俺はもっと大きいのを投げてたけど。小さいと握りにくいが、刺さった時の威力も
小さくなるので練習はしやすいかな。これくらいならダーツの的でもよさそう。
エッジを研いでるそうだが用途考えると切っ先以外は潰しとくのが正解。キンキン
に研いでるとブレードグリップするときに怖いし知らない間に怪我する。
286名前なカッター(ノ∀`):2008/10/19(日) 15:09:56 ID:PTajM5ux
コールドスチールのTORPED使っている方
いませんか?持っておられる方は何処で
購入されましたか?

欲しいので探しています。個人輸入代行
はお金がかかりそうで・・・
287名前なカッター(ノ∀`):2008/10/20(月) 01:45:11 ID:HWfNVAqk
ebayに山ほど出てるじゃねぇか
288名前なカッター(ノ∀`):2008/11/23(日) 05:58:12 ID:0WeN8P1S
下投げの人は居ないの?
289名前なカッター(ノ∀`):2008/11/25(火) 14:10:38 ID:/7w2Rip7
>288 ジェームズ・コバーンが映画の中で投げてたな。
290名前なカッター(ノ∀`):2008/11/27(木) 16:18:47 ID:sXfoPZFB
新しくスローイングナイフのまっすぐ投げる投法(直打法?)を
やりたいと考えているんですが、皆さんはどうやって学んだんですか?
できれば詳しく教えてください
291:2008/11/28(金) 14:47:26 ID:cELmZYsv
 「鈴木崩残」でググれ。分かり易い。直打法やるんだったら、棒手裏剣も打ってみな。
292名前なカッター(ノ∀`):2008/11/28(金) 20:04:37 ID:ngov30EV
うっさいボケ
293名前なカッター(ノ∀`):2008/11/29(土) 13:07:42 ID:PKJKuJI6
百均の果物ナイフ良い感じ
294名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 09:09:11 ID:3MDtr6QN
291の方、返答ありがとうございます。亀レスですが。
見てみたんですがあれはDVDを買わないといけないと
いうことなんですか?地元が山口だから道場なんて
通えないんですよ…
295名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 16:57:17 ID:zjgtM/IR
>294 コンパネ(コンクリートパネルと言う合板。とにかく安い)でも買って
人の来ない山にでも行け。ひたすら投げて、ナイフが曲がったら叩いて曲げ
直して、また曲がったら曲げ直して折れる頃にはある程度の腕にはなる。
手首を傷めないようにな。ナイフは安いもので良いから同じものを何本か買え。
ひたすら同じ位置から投げればそのうち何かが分かる。(練習用は明るい色に
塗ると飛んでいく時の姿勢が分かって良いぞ)どうしてもナイフのバランスが
悪ければ超硬ビットを使って穴を開けてみるか釣具屋で両面テープ付の板鉛を
買ってバランスを取り直せ。
ところで直打だと回転打と比べてナイフの傷みが激しいと感じるのは俺だけか?
回転打だとフワッという感じで投げても刺さるが直打だと力任せな感じになるん
だが俺だけか?
296名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 19:26:34 ID:ETxUp/5U
俺は逆だな
回しながらだと力任せでも刺さるけど真っ直ぐ投げるときは慎重に投げないと刺さらん
297名前なカッター(ノ∀`):2008/12/10(水) 18:58:46 ID:WGzSkKSh
自分の敷地(庭)で練習するぐらいなら銃刀法違反にならないかな?
自分の庭でも刃物を「携帯した」と定義されるのでしょうか?
隣家から通報されそうな希ガス
298名前なカッター(ノ∀`):2008/12/14(日) 00:36:17 ID:9MwHO7hL
>>297
で、どんなブツを投げるのさ?
ガーバーマーク2なら来年の改正銃刀法施行後は家に置いておくだけで違法だが、
百均の包丁を投げるぐらいなら通報されても不審者としてブラックリストに載るだけで済む。
299名前なカッター(ノ∀`):2008/12/14(日) 12:34:23 ID:7+QFTG0C
ところでお前たちの射程距離はどれくらいだ?俺は最大で5mくらい。
それ以上になるとパワー不足でナイフのポイントはあたってるが、刺さ
らなくなってしまう。もうちょっと大型のナイフでも投げてみるか。
300名前なカッター(ノ∀`):2008/12/15(月) 16:30:38 ID:Z+M9R8mo
果物ナイフなら5m弱
刺身包丁なら7m弱くらい
301名前なカッター(ノ∀`):2008/12/15(月) 17:57:55 ID:Ze/axsMo
>300 待て、刺身包丁なんて投げてるのか?切っ先折れないか?
俺の場合、的にしてる木が固いのかナイフがしょぼいのか良く折
れるんだが(研いだ感じでは良い具合にナマクラのはずだが)
302名前なカッター(ノ∀`):2008/12/15(月) 20:00:25 ID:2udZ8yQT
>>300 アホにレスしなくていいよ。
303名前なカッター(ノ∀`):2008/12/17(水) 12:02:05 ID:Vm1Lr1Gt
>>301
いや段ボール十枚くらい重ねてやってるから大丈夫
304名前なカッター(ノ∀`):2008/12/17(水) 17:34:31 ID:ArkBzeRy
>303 たしかにダンボールなら痛まなくていいな。俺もそうしよ。
305名前なカッター(ノ∀`):2008/12/24(水) 22:22:41 ID:fmitfUGq
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/gh2006.html

このスレ的にこれは良い品物?
306名前なカッター(ノ∀`):2008/12/25(木) 07:46:14 ID:0wKKfsTX
>305 よく分からない。この手のものはバランスと熱処理が大切なんだが
現物を手に取らない限りそれは分からない。店の担当者も考えてることが
分からない。投げナイフを研いでるそうだが、もし切れる方向に研いでる
なら感心しない。怪我をする可能性が高くなるし破損の可能性も高くなる。
飾るならとめないが使うならやめとけ。刃を潰す手間が要る。値段も少し
高めだしな。
307名前なカッター(ノ∀`):2008/12/25(木) 07:54:37 ID:0wKKfsTX
ちなみに熱処理、通常のナイフならナマクラと蔑まれるくらいが丁度いい。
間違って焼きが入り気味だと折れまくるぞ。曲がったら曲げなおして使う。
切っ先を作り直すのは面倒だぞ。(ちきしょう!予備にかったセット、焼き
が入りまくりじゃねーか。曲がる前にいきなり折れるじゃねーか、と泣きな
がら研ぐ俺がいる…)
308名前なカッター(ノ∀`):2009/01/11(日) 01:15:00 ID:y8mMfQxh
ナイフ規制がかかるらしいけどどうだい?
309名前なカッター(ノ∀`):2009/01/11(日) 01:22:29 ID:nX7dOwU5
どうだいもなにも年明け早々に改正銃刀法は施行済みだ
スローイングナイフの一部も規制対象だから安心しろ
310名前なカッター(ノ∀`):2009/01/11(日) 07:32:48 ID:T1IYc2yg
こんなガラクタ持っていくの恥ずかしいから金属ごみの日に出してやる。
あるいは鈍らだからちょいと研いで左右非対称化。
311名前なカッター(ノ∀`):2009/01/11(日) 07:49:55 ID:kEGhpnHw
>>308
これの事? 
http://www.npa.go.jp/safetylife/seikan51/ssb_akb.htm

全くばかげてるよな。
なんで、こんな法律設けたんだろ。
312名前なカッター(ノ∀`):2009/01/11(日) 13:57:06 ID:y8mMfQxh
単純所持も禁止だからねぇ〜
313名前なカッター(ノ∀`):2009/01/12(月) 11:01:23 ID:0Q+DDlGi
>>308 無視、虫
314名前なカッター(ノ∀`):2009/01/12(月) 21:25:30 ID:TCoqhWcD
ですよねー
人の趣味にどーこー言うなっての
315名前なカッター(ノ∀`):2009/02/02(月) 17:14:46 ID:lHskskde
皆さん的は何を使ってますか?
感触的には木が一番いいのだけど、音(特に刺さらなかったとき)がうるさいので、仕方なくダンボールを束ねたものを使っています…
316名前なカッター(ノ∀`):2009/02/02(月) 18:34:00 ID:6aWb0QLN
>>315
自分の土地だろうな?
公園や山ではやめろよ。
317名前なカッター(ノ∀`):2009/02/02(月) 19:16:36 ID:glsfXdnN
樹木を傷つけるなよアホども
318315:2009/02/03(火) 04:52:12 ID:H0qSsp8r
自宅(室内)での話ですよ。
人目につかない屋外なんて昨今そうそうないでしょう…
319名前なカッター(ノ∀`):2009/02/04(水) 08:37:27 ID:vaBOjHGI
余裕で捕まっちゃうよな
320名前なカッター(ノ∀`):2009/02/06(金) 12:57:27 ID:eoWxq2WM
>318 俺はそのためだけに山に深く入ってる。そしたらこの前なんか分からん
小動物が出てきて俺を観察してた。きっと下手くそめ、と思ってたに違いない。
石を投げたら当たる距離でナイフを投げると刺さらん距離で眺めてるとは奴め
分かってるな。
321名前なカッター(ノ∀`):2009/02/11(水) 15:08:52 ID:EXWR6oKD
今日、山で二時間ほど投げてたんだがナイフが一本真っ二つに折れた・・・orz
先っぽじゃなくてブレードの根元。プレス抜きの一体型なのによりによって
ど真ん中でポッキリ。そんな所で折れるなら先っぽ折れろよ。これじゃ修理
不能じゃねーか。
322名前なカッター(ノ∀`):2009/02/28(土) 20:53:33 ID:jtvQ9Otj
既出かもしれんがダイソーのBBQ用の串マジオヌヌメ
100円で5本入りというコスパの良さ、ステンレス製で強度もそこそこ

10mも離れると無回転は難しくなるけど室内5mとかなら使いやすい
323名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 13:38:29 ID:EARM+R3a
串いいよね。ナイフと違って穴が小さいから的が痛みにくい。
もし見られてもナイフと違って笑ってすませてもらえそうだし。
でも楽しさはナイフのほうが上だなぁ。
324名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 17:20:03 ID:OCrJnOJW
笹の葉型のナイフをペン回しみたいにくるくる
複数を同時に投げる

憧れるが何の役にも立たないしとてもじゃないが人に言える趣味じゃないよなあ
325名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 17:41:43 ID:fQKHU4eY
軟鉄板をナイフ形に切って削っただけのスロワーを手裏剣の打ち方で投げてる
近距離なら以外と刺さる
326名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 18:43:17 ID:EARM+R3a
>>325
厚さとかどれくらいで作ってるか教えてくれませんか
簡単に出来るならやってみたいな
327名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 19:02:48 ID:fQKHU4eY
>>326
どっかから拾ってきた鉄板だよw
厚さ2mmしかないがまあ十分

刃物の自作はしたことある?
万力と金鋸と鑢が使えれば簡単だぜ

ちょとうpしてくる
328名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 19:47:15 ID:fQKHU4eY
ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29790668
ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29790669
両方とも全長24cm、重心はほぼ中央

ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29790671
持ち方はこんな感じで
329名前なカッター(ノ∀`):2009/03/28(土) 01:50:14 ID:t+gexn7/
わざわざどうもです。
2mm厚でも特別な道具無しで加工できるんですね。
おもしろそうなので時間がとれたらやってみます。
330名前なカッター(ノ∀`):2009/03/28(土) 02:34:22 ID:kzEaNGVE
何に投げてんの?
コルクかベニヤ?
331名前なカッター(ノ∀`):2009/03/28(土) 20:15:31 ID:da/0MNvP
古畳が一番いいわな
すぐボロくなっちまうが
木の板は割れるから使い捨てになる
コルクボードは使ってみたがすぐにボロボロになって中身が出てきて辺りが屑だらけになっちまった

ナイフや剣が痛まないものなら何でもいいんじゃね?
332test ◆SQ2Wyjdi7M :2009/04/02(木) 14:36:52 ID:JBzCfzne
てすとage
333名前なカッター(ノ∀`):2009/04/03(金) 10:24:38 ID:jU6hxDRT
万力はなにに使うのでしょうか?
334名前なカッター(ノ∀`):2009/04/03(金) 11:14:50 ID:axUW3uj5
削る時にあると楽だから
335名前なカッター(ノ∀`):2009/04/06(月) 14:08:18 ID:pwQvDKlK
ダイソーにはBBQ串無かったな、残念
336名前なカッター(ノ∀`):2009/04/06(月) 23:06:40 ID:x9Y6DZpX
品揃え悪いだけか?
キャンプに使う固形燃料のとことか調理器具コーナーとか探した?
337ウェデ56:2009/04/08(水) 15:10:59 ID:Yp0kGPSc
投げナイフの代わりになる物ってないのかな〜???
338名前なカッター(ノ∀`):2009/04/08(水) 19:32:25 ID:CGVk+P6E
串っていってんだろカス
339426:2009/04/27(月) 22:40:09 ID:o7kn3TFZ
スローイングナイフでも「剣」の形してなきゃ良いんだろ
手裏剣でも作って我慢
340名前なカッター(ノ∀`):2009/04/28(火) 19:23:31 ID:FpiStV7g
串だってレイピアに見えなくも無いわァァァァァァーッ!!
341名前なカッター(ノ∀`):2009/07/26(日) 02:07:49 ID:JejhrIxE
今日始めてナイフ投げやった新参が通るよ。

投げたのはデザインナイフ。数回練習したら2〜3mの距離なら刺さるようになった。
投げ方はナイフを回転させて投げる方法。

ログ見てると百均の果物ナイフやBBQに使う串なんかが良いって話のようだけど
やっぱりBBQ用の串を回転させて投げる、刺さらせるってのは難しいよね?

342名前なカッター(ノ∀`):2009/07/27(月) 18:52:07 ID:AgH9bmto
すまん、このスレのBBQの串はほぼ全て俺のレスだ

回転させて刺す事も結構容易いし畳くらいには刺さる
5mくらいなら半回転で刺す方が確率が高い
刃と逆側の先端を的に向けてダーツの様に投げる感じ

ダイソーの5本入りくらいの平たい、捻れてる奴だぞ!
343名前なカッター(ノ∀`):2009/08/05(水) 02:58:48 ID:fyVBJTUo
昨日初めて投げてみて刺さる感じに獲りつかれてしまった。
自分は8cm弱の折りたたみ式のナイフを投げていたんだけど、でかいのを投げたくなり100均のフルーツナイフを買ってきたが全然刺さらないorz
それは練習するしかないんだけどね。
で、思い切ってスローイングナイフ買おうかと思っているんだ。
何かオススメのナイフあったら教えて欲しい。
因みに投げ方は回転打です。
344名前なカッター(ノ∀`):2009/08/07(金) 12:55:18 ID:Wd4gM7XB
作っちゃうのが一番じゃないかな
釘で鍛造するなり棒ヤスリのもち手部分や適当な金属の板を加工するなりしてね
良い時代なのでディスクグラインダーも2000円で買えるとこあるしね
345343:2009/08/08(土) 22:00:47 ID:eSULCtoX
ふーむ・・やっぱり作るのがいいのか・・
道具は幸い親父のがあるし作ってみようかね。
レスありがとうでした。

346名前なカッター(ノ∀`):2009/08/08(土) 22:13:49 ID:eSULCtoX
ちょっと質問なんだけど
>棒ヤスリのもち手部分
これって100均のでもおkかな?
347名前なカッター(ノ∀`):2009/08/09(日) 15:34:12 ID:LCuMOMVg
俺はいつも100均だけど
持ち手が太めの中々無いからサイズが結構限定されてしまう
348名前なカッター(ノ∀`):2009/08/14(金) 17:20:08 ID:1xdMtVV2
完全に無回転で矢みたいにまっすぐ飛ばすのは不可能なんだろうか
349名前なカッター(ノ∀`):2009/08/14(金) 22:56:59 ID:LJ705ogs
完全にとか馬鹿言ってんじゃねえwww

屁理屈だが矢ですら完全に無回転とは言えない
ダーツみたいな形にすれば矢みたいにまっすぐ飛ばす事は可能かもね
350名前なカッター(ノ∀`):2009/08/22(土) 18:17:00 ID:3XMTt6i5
前にコールドスチールのSure Flight使ってて、
また投げ始めようと思って、買おうとしたら売ってなかったお。
現行品なら、Pro Balance Thrower なんだろうけど、
これもダガー規制に引っかかってるんかね。。。
351名前なカッター(ノ∀`):2009/08/25(火) 04:55:25 ID:jMAhtSm5
明らかに武器的な用途なナイフは規制されてきてんだよ
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:02:15 ID:DAECBiNf
とほほ。
つーことは、ランドールのM9もアウトか
353名前なカッター(ノ∀`):2009/09/06(日) 11:10:44 ID:JTxDlfZq
>>320 ばかじゃねーのかオメーは・・・
354名前なカッター(ノ∀`):2009/09/06(日) 20:50:21 ID:sbpejFoQ
ダイソーのBBQ串の持ち手の部分(捩れている所)に麻紐をきつめにぐるぐる巻いてみたら、適度に重量感が出て、巻いてないものよりも威力が増した…ような気がする。
355名前なカッター(ノ∀`):2009/09/08(火) 23:41:45 ID:MTm1gRr+
ふーん死ね
356名前なカッター(ノ∀`):2009/10/29(木) 12:24:33 ID:20NJxEAy



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
357名前なカッター(ノ∀`):2009/10/29(木) 22:09:34 ID:pZ4ZO2Z6
千円のユニット畳買ったんだが(半畳)1日でダメになっちゃったorz。貫通して飛んでっちゃう。みんな的何使ってんの?ちなみに手裏剣は鉄筋で自作。あと投げナイフ用に作った訳じゃないナイフも投げてる。
358名前なカッター(ノ∀`):2009/10/31(土) 17:45:11 ID:lciEOBPY
>>357
\1000の畳だと中身発泡素材じゃないのか?
書いてある分だと、藁がみっちり詰まってる本来の畳ならもうちょっと持つと思うんだが。
359名前なカッター(ノ∀`):2009/11/01(日) 00:04:21 ID:AcEA6gia
>>358
発泡材さえもうっすい安物です。コルクだともっとだめそうだし、本物の畳なんて無いので仕方なく買いました・・・・
やっぱりコンパネにしようかな・・・・
360名前なカッター(ノ∀`):2009/11/21(土) 22:28:51 ID:XcJKmQx2
やっと規制解除された・・・・
コンパネをそのまま使うのではなく、貫通防止用として使用されてはどうですか?
私は丸太の輪切りを敷き詰めて投げています。
年輪の表面側がダメになったら電気カンナで削って的復活。
次は粘土で試す予定。



          
361名前なカッター(ノ∀`):2009/12/23(水) 18:19:27 ID:r3JnVZgv
緊急浮上
緊急浮上
緊急浮上
362名前なカッター(ノ∀`):2009/12/27(日) 13:33:47 ID:me0J6bAJ
ホイチョイ映画「私をスキーに連れてって」の大成功が時代を大きく転換させていく。
この映画の若者造形は「カネ持ったオタク」に過ぎなかったのに、以後のテレビメディアは一斉にトレンディドラマに流れる。
若者をコントロール出来ることの旨味を知ったメディアは可処分所得が少ない彼らを煽りに煽りスカスカの世代を作り出す。(ゆとり世代の親達の世代だな)
テレビは映画に進出もした。
この時期、日本の映画産業は斜陽となる。
で次にメディアは作り出す流行のターゲットを中高年にシフトした。それが韓流。

思えば本当に映画「私をスキーに連れてって」が分岐点だった。
出演していた役者達も主演の女の子を除いて、みんなトレンディドラマに流れ潰れた。
その代表が沖田浩之でバブルの犠牲者として自殺までしてしまった。
余談だが、この映画主演の女の子だけが醒めた目でメディアから距離をおき音楽の世界に活動をシフトさせていく。それを成功させ役者としては映画の世界だけを中心に活動させていき生き残った。

363名前なカッター(ノ∀`):2010/05/12(水) 08:10:59 ID:CQi0I1vO
ネットで3本セット1000円とかで売ってる所ない?もしくわ最安
練習用にゴミナイフがほしい 包丁とかじゃなくて
364名前なカッター(ノ∀`):2010/05/15(土) 17:31:30 ID:Xc4QV9Y+
スペズナスのナイフ術は凄いですね
365名前なカッター(ノ∀`):2010/05/29(土) 00:05:52 ID:TNH3fFI5
フォークで練習ってできるかな?
366名前なカッター(ノ∀`):2010/07/26(月) 08:37:39 ID:Mx66N9c2
>>362
http://peachy.xii.jp/korea/korea2.html
100回音読して出直して来い。
367名前なカッター(ノ∀`):2010/08/13(金) 22:05:13 ID:tvXeIL39
>>365
亀だが、
出来なくは無いけど重心を取るのが難しいとは思う。

368名前なカッター(ノ∀`):2010/11/14(日) 23:37:29 ID:1I98QPKc
このスレにラルフ氏の出してる本「Combat Knife Throwing」を読んだ人っている?
369名前なカッター(ノ∀`):2010/11/19(金) 16:51:08 ID:AODpBs+5
西友のナイフお勧めだよ
ステンで強度がけっこうあるし安い
370名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 11:31:43 ID:uw8fyI7O
無冥流手裏剣術棒手裏剣打剣坐打ち右打ち1坐打ち左打ち1
371名前なカッター(ノ∀`):2010/11/22(月) 11:32:59 ID:uw8fyI7O
手裏剣スレ001 棒手裏剣直打法打剣す。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1290320718/
372名前なカッター(ノ∀`):2011/01/17(月) 23:39:31 ID:0aiDrEnZ
スローイングナイフの投げ方は、棒手裏剣と、どう違うのでしょうか。
ボウガンの矢のように、終始まっすぐ飛ばす投げ方は無いのでしょうか。
373名前なカッター(ノ∀`):2011/01/18(火) 00:09:01 ID:OIFaHEF1
>>372
無い。
我流だけど、基本的には刃の方を持って、あまり回転させないようなイメージで投げる。
下手に力を加減すると、逆に上手く行かない。
374名前なカッター(ノ∀`):2011/01/18(火) 12:05:00 ID:gKVGRr1D
それ柄から刺さる
375名前なカッター(ノ∀`):2011/01/18(火) 12:42:32 ID:OIFaHEF1
>>374
俺はちゃんと出来る。
我流だとも断りを入れてる。
376名前なカッター(ノ∀`):2011/01/18(火) 15:12:40 ID:gKVGRr1D
>>375俺はキッチンにあった銀色のナイフをダンボールに投げてる。
ただ5m離れたらもうあたらんだろうと割り切って柄のほうを持って投げてる。
近い距離ならいけると思う。ちなみに回転することなく飛んでってる。
遠くだとブレードもったほうがいいのかな?
377名前なカッター(ノ∀`):2011/01/18(火) 17:14:36 ID:OIFaHEF1
>>376
柄を持って、回転させずに投げられる方が高度だと思うが?
378名前なカッター(ノ∀`):2011/01/18(火) 17:28:12 ID:Moyv85oE
細長い物を投げると、どうしても回転してしまうんですかね。
重心が特別に前方へ偏らせてあれば、どうでしょうか。
379名前なカッター(ノ∀`):2011/01/18(火) 17:49:06 ID:OIFaHEF1
>>378
先端部が極端に重くて凄く細長い棒(槍とか矢)なら、
矢羽が無くてもそれなりに安定して飛ぶけど、ナイフ程度のずんぐりした棒状では、
回転軸が多少変わるだけで、回転を止める事は出来ない。
また、その矢羽も、本体が棒として短いと、
ダーツみたいに矢羽をかなり大きくしないと安定しない。
380名前なカッター(ノ∀`):2011/01/18(火) 18:01:32 ID:gKVGRr1D
>>377回転する前に刺さるんだよ
381名前なカッター(ノ∀`):2011/01/18(火) 22:25:25 ID:hTZjzZYT
俺も我流だけど半回転は慣れると回転より投げやすい
ナイフの刃を上にグリップの背の部分を鉛筆持つみたいにして持って目標に向かって真っ直ぐスライドさせるような力の向きで投げる

アメリカ海軍のグリップが重いナイフならグリップエンドに人差し指を添えてダーツっぽく投げる
(この時人差し指だけ離すのを数瞬遅らせる。イメージとしては投槍器みたいな)と遠くへ投げるのは難しいけど真っ直ぐ飛ぶ
先端の形状があれだから真っ直ぐ飛んだ所で刺さらないんだが
382名前なカッター(ノ∀`):2011/01/19(水) 01:35:10 ID:E+CjNcEy
>>381
それだとしっかり刺さらないんじゃね?
ちなみに、俺の刃持ち投げも、半回転しかしないよ。
手首のスナップで、距離によって変わる必要回転角を調整してる。
投げる力そのものは、基本的に7〜8割のかなり強めで投げてる。
五寸釘みたいに軽い物は、全力で投げる。
383名前なカッター(ノ∀`):2011/01/20(木) 21:35:34 ID:ccQmDqOe
>>382
どっちの事いってる?後者は刺さらんけど前者は普通にしっかりと刺さるよ
といっても生物や肉で試した事は無いから果物用の固いダンボールとか木とかの話だが

ちなみに俺の我流投げは手首どころか全身を使う
だから直立したまま投げろとか言われても不可能なんだな
384名前なカッター(ノ∀`):2011/01/20(木) 22:20:59 ID:cOG0/04y
100%あたるなら脅威だよな
385名前なカッター(ノ∀`):2011/01/21(金) 00:52:48 ID:v3A/DkNH
ぶっちゃけ、練習してない素人なら、石を投げた方が威力あるし命中率も高い。

武田は騎馬隊ばかりが有名だが、武田の部隊で実際に一番戦果を挙げたのは、
実は石投げ部隊だったと言われてる。
まあ、勿論ちゃんと訓練してて、かなりデカい石(大人の拳大)を、
顔目掛けて力一杯ブンブン投げてたそうだが。




相手は凄く嫌だっただろうなあ。
386名前なカッター(ノ∀`):2011/01/22(土) 10:38:29 ID:yxY4o54I
複数の棒手裏剣を一度に投げて、散弾のようにきちんと飛ばす技はあるでしょうか。

>>385
野戦用の歩兵砲と、けん銃の違いだな。
屋内など平常時の護身では、棒手裏剣が適してる。
石で行くなら、碁石ていどのもんしか平常時には使えない。モーションの大小も重要だしな。
387名前なカッター(ノ∀`):2011/01/22(土) 11:16:02 ID:4WyrnRoX
>>386
>複数の棒手裏剣を一度に投げて、散弾のようにきちんと飛ばす技はあるでしょうか。
散弾みたいには拡散はしないと思う。
また、複数投げは、各指の挟み込むテンションで、
それぞれの回転が変わるので、凄く難しかった。

>石で行くなら、碁石ていどのもんしか平常時には使えない。
指弾って言うのがあるよ。
中国の文官の護身術とかだったような…?
やり方は色々あるらしい。
388名前なカッター(ノ∀`):2011/01/27(木) 23:21:15 ID:5VPkJ2S8
指弾、くわしく!
コインをシュパッといくんだよね。碁石のエッジなら、円形の刃に近いぐらいかも!
389名前なカッター(ノ∀`):2011/01/27(木) 23:32:24 ID:8CVk0974
漫画みたいにスタイリッシュなのじゃ人に傷を負わせるだけのダメージは出ないだろうね
普通に投げた方が強いかもしれんし
390名前なカッター(ノ∀`):2011/01/28(金) 00:09:02 ID:NQqnME4J
>>385
器用な奴がやっぱりいてカーブ投げたりしたんだろうな・・・
391名前なカッター(ノ∀`):2011/01/28(金) 18:11:47 ID:Y9llEV/a
おれ囲碁六段だがあんまり威力無いと思うぞ。
あとあれガラスだからはじくと痛い
392名前なカッター(ノ∀`):2011/01/28(金) 20:46:58 ID:MBqucNSv
いろいろ書いてるの見たら、人差し指と薬指で挟んで中指で弾くみたいだよ。
でも、やっぱりけん制でしょうね。弾いて逃げたり、刀抜いたりでしょう。
威力求めるのは違うんでは?コイン投げは裏拳的に投げるみたいだし。
393名前なカッター(ノ∀`):2011/02/26(土) 11:10:17.92 ID:cd4DRyrC
実証してなくて恐縮ですが棒手裏剣を投げるアシスト道具を
ふと思いつきました。
塩ビでも何でもいいですが30cmくらいのパイプに手裏剣を入れ
フルスイングして投げる方法です。
そのままだと振った瞬間にすっぽ抜けますからパイプの
親指が当たる部分に孔をあけて手裏剣を押さえ、
適切なタイミングでリリースすると…
手で投げるより正確で威力もある打剣ができそうな気がしたんですが
どうでしょう。
試せるような場所が身近にないんでできないんですけど…
394名前なカッター(ノ∀`):2011/02/26(土) 16:23:53.49 ID:cd4DRyrC
追記

室内にて、タワシの柄を加工したモノと鉛筆大の竹串、という
ミニチュア版で上の方法を試してみましたよ。

柄の断面は○でなくU字状、
押さえとリリースは親指でなく逆に中指を使ってみました。
形状はまっすぐのものとグリップがややくの字に折れたものの二通り。

発泡スチロールのブロックを標的に距離二〜三メートルで試行。
いろんなフォームで試し、刺さったのは百発中三発のみ。
手裏剣術はかじった程度ですが、
手で投げるよりコントロールはずっと難しい気がします(汗)。
なおグリップがくの字型に曲がったものほうが多少扱いやすいようです。

ちなみに飛翔速度は圧倒的に速くなりました。
動体視力がないので飛んでいく串がほとんど見えない…
印象としては手で投げる場合の倍くらい速度がありそうな…

結果、ミニ実験においては、威力だけは格段に強まることが判りました…
物好きな方は一度試してみてはいかがでしょうか(笑)。
395名前なカッター(ノ∀`):2011/02/27(日) 10:17:29.92 ID:vzKVllSC
かなり昔からある発想だと思う
ただそれは手裏剣サイズより短い槍サイズの大きさから有効性が見えてくる
396名前なカッター(ノ∀`):2011/02/28(月) 19:14:17.83 ID:Xrj2jhPu
長めのリボンつけたら回転を防げるよ。
ただおまいら逮捕寸前ですよ。
俺なんか警察に3年くらい前に持って行って14本処分して貰った。
誰かが拾ったら大変だ。
397名前なカッター(ノ∀`):2011/02/28(月) 20:54:02.10 ID:OtZRupMr
人目に付かずに練習したいのであればナイフに夜光塗料スプレー(ホムセンで売っている)を吹きつければ深夜の雑木林でもナイフをロストすることなく練習できるよ。深夜に人気のない雑木林に入っていく度胸があるかは別として。
398名前なカッター(ノ∀`):2011/04/05(火) 21:36:30.62 ID:IgzPuduI
ユナイテッドのUC1255っていうスローイングナイフもう日本では買えないかな?
399本撃ちが本筋 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/24(日) 19:43:36.69 ID:Y5rlN99g
>>378
重心なんか関係なく、
指先をすべらせるように打てば
射出角度40度未満で、
ほとどまっすぐ進んで
まっすぐ刺さりますよ。

滑走打法といいます。
400本撃ちが本筋 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/24(日) 19:45:14.68 ID:Y5rlN99g
>>386
>複数の棒手裏剣を一度に投げて、散弾のようにきちんと飛ばす技はあるでしょうか。

ありますよ。
書けませんが。
無冥流と明府真影流がパクリますので。
401本撃ちが本筋 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/24(日) 19:47:14.58 ID:Y5rlN99g
>>393
それを素手でやるのが「本撃ち」。
日下流独習DVDで世界一安く身につくからやってみ。
402名前なカッター(ノ∀`):2011/06/09(木) 21:03:20.39 ID:rzRjz5P6
投げるのって楽しいですよねw
サーカスのお姉さんの影響で実用性は無いけど昔からなんとなく投げてて
知人とキャンプ中にナイフをうっかり投げて変人なのがバレてしまいましたよ

芸としては面白いらしくしばらく投げさせられました
403名前なカッター(ノ∀`):2011/06/21(火) 16:45:20.48 ID:bjBKLXRo
小さいのをカカッと当てるのも楽しいけれど
ランドールの投げナイフを回転ぴったりでうまく当てるのはまた面白かった
大きいと仕損じたときのダメージもデカイけど・・
404名前なカッター(ノ∀`):2011/07/25(月) 21:59:43.22 ID:7cWZ8/lj
指の間にナイフを挟んで、逆サイドスローで四本同時無回転投げって出来ると思う?
漫画とかでよくある投げ方だけども
405名前なカッター(ノ∀`):2011/08/03(水) 02:48:55.32 ID:7QnHkg72
>>404
グローランサー3で南央美がやってたのが印象的
まあ出来るんじゃねえの、物理的には


最近気付いたけど投擲物のコスパ最強はホームセンターで買える6mmマルカン
テントのペグを長くしたような奴な、値段は30円台後半
後ろの輪っかが良いバランサーになってるのか、ホーミングでもしてるのかっていう命中率

直打だと後ろの輪っかに手が擦られる事があるから輪っか切り落とした物も試作してみたのだけどこれはダメダメだった
406名前なカッター(ノ∀`):2011/08/15(月) 08:12:21.54 ID:85NshOix
.comの方のアマゾンに投げナイフが充実してるよ
407名前なカッター(ノ∀`):2011/10/05(水) 11:28:46.85 ID:Txionqo1
スローイングナイフなど、知名度が高いワリには愛好者は少ない。
弓とかに比較すれば圧倒的に射程距離も短いし
なにより上手く投げなければ、簡単にナイフがへし折れる
だから愛好者はなかなかいないものだ
408名前なカッター(ノ∀`):2011/10/07(金) 17:30:07.03 ID:3rN/y2BC
弓と比べるのはお門違いも良い所じゃねえかな
ダーツか指弾あたりも違う。比較するものがない独特さも俺は気に入ってるが

個人的には投げて刺さる、それだけで楽しい。ダーツと違って刺すだけでも技術が必要だし
射程距離も腕が上がるにつれて伸びて行くし、以前より遠くから的に命中させた時の快感は凄まじい物がある
409名前なカッター(ノ∀`):2011/10/24(月) 08:08:57.12 ID:niZUzSUA
手作りしてる人いる?ベルセルクみたいなのが欲しいんだけど売ってないから真鍮あたりで考えてるんだけど。
410名前なカッター(ノ∀`):2011/10/24(月) 17:29:40.22 ID:yyCNxxw8
生産性考えるとダイソーのテント用ペグ4本入の後部を切り落とすのが良い
安く全く同じのを簡単に早く大量に作れる

真鍮は一瞬で刃が潰れそう
安い鉄板買ってきて軽く焼き入れるのが良いんじゃねえの
411y:2011/10/24(月) 21:58:46.47 ID:iwutsiAF
testes
412名前なカッター(ノ∀`):2011/10/25(火) 14:06:58.52 ID:XG8AlL06
やっぱり真鍮は硬度がきついか。。
413名前なカッター(ノ∀`):2011/11/03(木) 12:46:10.08 ID:Ad9GXRMI
スローイングナイフに適した鋼材を教えてくだしあ
414名前なカッター(ノ∀`):2011/11/13(日) 18:21:12.52 ID:dVFkSv8d
スレチで申し訳ないがふつうのナイフ術扱ってるスレないか?
415名前なカッター(ノ∀`):2011/11/13(日) 21:01:57.34 ID:f1GyXyt7
何したいの戦うテクニック?
416名前なカッター(ノ∀`):2011/11/14(月) 08:16:50.75 ID:YehScf4S
>>415
そうそう
わかんないからずっと
http://www.youtube.com/watch?v=VZVeMwMO3mw&feature=player_embedded
のスラッシュの練習しまくってるんだが
417名前なカッター(ノ∀`):2011/11/15(火) 20:40:22.37 ID:YCGWo/UK
とやまりゅうばっとうじゅつがオヌヌメ
418名前なカッター(ノ∀`):2011/11/16(水) 20:01:20.53 ID:UIYw2xQV
それナイフなの?ww
419名前なカッター(ノ∀`):2011/11/16(水) 21:32:58.44 ID:AmMTI3PY
抜刀術。刃物を扱うならコレかと。ナイフの特性上、ナイフ術ってのはないからねぇ。どっかにまとまるさ。
420名前なカッター(ノ∀`):2011/11/17(木) 13:45:58.51 ID:J4wiaf8R
楽オクのスペツナズって?
421名前なカッター(ノ∀`):2011/11/20(日) 18:50:27.78 ID:HlAgvEC8
>>416
バ〜カwwwwwwwwwwwwwwwwwww
422名前なカッター(ノ∀`):2011/11/21(月) 18:03:56.20 ID:wG9kqT5/
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴        レ      ∴f醴蠶鬪にに     躇躇醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃   【●】 厂      ヨ繍蠶蠶臥に        躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖ヘ      .∴瀦醴蠶襲j         躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂      f ヘffヘ       ∴f醴醴蠶甑        【●】に  蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸      f  ヘヘ  f       ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮に に  庇蠶蠶∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟      f       f       ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇 にに庇蠶蠶蠶.∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟      f        f         f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲ffffffにf蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉     f      ヲ 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川ff∴ ∴∴ff髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟      f     ヲ  コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷f    ∴ff醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介ff醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ      f                 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷f躇f鐘f躇蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸      f                    氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦ff雄躍躇f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃      f              ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴f醴蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟      f      _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑f蠶蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a      f    f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴f蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴      ヲ  f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ       ヲ  禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
423名前なカッター(ノ∀`):2011/11/26(土) 09:36:16.77 ID:lHaDFweX
age
424名前なカッター(ノ∀`):2011/12/26(月) 23:32:01.44 ID:BlOLePvB
最近ナイフ始めて海外からユナイテッドの投げナイフ個人輸入する俺がとおりますよ。

今はコンクリート針とユナイテッドカトラリーの投げナイフなげてます。

今日百均のハサミ半分にしたようなレターオープナー?買ってきたけど
これいい!、軽いから頑張らんと刺さらんけど、バランス、強度はまあまあw
ステンで、なまくらで、今50投くらいしたけど折れ、曲がりなしだよw

みんな買ってみww
425名前なカッター(ノ∀`):2012/02/10(金) 01:45:15.08 ID:t+pmSa3E
見てるやついる?
426名前なカッター(ノ∀`):2012/02/12(日) 01:27:23.30 ID:Brg40n9W
トリオカトラリーのドラゴンスローワーってのはいいのか?

ビジュアルはすごい俺好みなんだけど・・・

↓これね
http://www.setocut.co.jp/SHOP/380056.html
427名前なカッター(ノ∀`):2012/02/12(日) 01:57:29.80 ID:qzqUvmiW
某おばさんの通販サイトでも取り扱ってたような気がする
428名前なカッター(ノ∀`):2012/02/19(日) 20:49:21.15 ID:WOh5JMou
バトルロワイアルみたいな木製のってあるのか?
429名前なカッター(ノ∀`):2012/02/22(水) 11:06:15.79 ID:ljYc78Cq
>>426
100cもない軽量で、スピンレススローも普通にできるけど、
かなり焼きが柔らかく10回ぐらい丸太に打ち込んだだけですぐに曲がった。

投げナイフなんて所詮消耗品なんだし日本に輸出してくれる刃物屋でも
約20ドルで買える1ダースセットや10ドル以内で買える3本セットでも大型で重量感があり
作りがしっかりしたもの扱っている店もあるから個人輸入も考えてみては?べ○シモは論外。
円高なんだしユナイテッドや冷鉄とかのブランドは国内で買うより安上がりだったりするよ。
430名前なカッター(ノ∀`):2012/02/23(木) 20:01:03.41 ID:G9wIUh6B
みんな何処で練習してますか?
都会のマンション暮らしで場所がない……
431名前なカッター(ノ∀`):2012/02/23(木) 21:28:56.08 ID:7qbKtk/3
>>429
刃物の輸入なんて出来ないと思ってたよ
偶然入手したOnTargetのナイフが良い感じだったから追加で欲しかったんだけど国内じゃ扱ってる所無かったんだよな
432名前なカッター(ノ∀`):2012/02/29(水) 01:01:00.73 ID:6V9OcElS
「Throwing_knife」「Knife_Thrower」等で画像検索すれば安くていい感じのやつが
いっぱい出てくるよ。
練習用から観賞用、教本やDVDまで大量に輸入してるけど、マジで円高万々歳だぜwww
国内で買うのが馬鹿馬鹿しくなるよ。

>>429
刃物の輸入はスティレットとかの自動開閉式やダブルエッジとか
銃刀法でNGなブツを買い物カゴに放り込まないよう注意すれば何の問題もなし。
ショップのオーナーから日本の刀剣類規制事情についても聞かれる事があるから
その辺はしっかり受け答えするように。
433名前なカッター(ノ∀`):2012/03/13(火) 03:24:26.01 ID:f3B3Ew4E
手裏剣スレにあまりに人がいないから見に来たが、ここも人口少なそうだな・・・
スローイングナイフって棒手裏剣より早く使えなくなりそうだけど、実際どう?
434名前なカッター(ノ∀`):2012/05/23(水) 00:44:50.41 ID:h6vQWGKN
>>430
部屋の端から端で
ダンボール5重に重ねて的にしてる
435名前なカッター(ノ∀`):2012/06/06(水) 21:11:18.58 ID:CUx+t+AR
だいぶ過疎ってるね。
このスレには教書を読むなり、道場に通うなり体系的に手裏剣やナイフ投げの
技術を磨き、いつの日か公の場で武芸やパフォーマンスとして披露したり、
動画サイトにうpしたりして、一般大衆の認知度を高め、ナイフ投げの
スポーツとしての地位確立に貢献しようとしている人はいるのかな?
436名前なカッター(ノ∀`):2012/06/26(火) 01:14:11.28 ID:sd5oa3YT
竹ダガーを古畳に撃ちまくってる。撃ち方は棒手裏剣。
437名前なカッター(ノ∀`):2012/06/29(金) 00:46:32.99 ID:Hejx5rAY
今日、100円ショップで買った
取り合えず形が違う二つにした
安物で練習しない方がいいんですかね?

http://www.imgur.com/iA8w0.jpg
438名前なカッター(ノ∀`):2012/09/01(土) 01:01:25.13 ID:1N6P2XWu
age
439名前なカッター(ノ∀`):2012/09/02(日) 19:51:01.06 ID:IWznI4uF
>>437 知るかよクソが!!!!
440名前なカッター(ノ∀`):2012/09/04(火) 16:01:01.08 ID:ibZFuaZs
だったら黙っとけや!!
441名前なカッター(ノ∀`):2012/09/11(火) 23:32:56.42 ID:/2kdtxwP
ダウンアンダーのスローイングナイフってどう?
442名前なカッター(ノ∀`):2012/10/04(木) 00:23:08.18 ID:l4Yk6waV
100円の貝ナイフは、刃付けされてないけどいい感じだと思う。
443名前なカッター(ノ∀`):2012/10/10(水) 00:51:51.78 ID:hhaQumPP
ナイフの回転と的までの距離が正確に解れば、何十メートルって距離でもちゃんと刺さるかな?
444名前なカッター(ノ∀`):2012/10/10(水) 01:19:12.63 ID:M9GVJYJo
>>443
あの……忘れものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ技と)
         `u―u´

えっ、違う?  そんな物は修得して無い…と。
445名前なカッター(ノ∀`):2012/10/11(木) 09:52:17.33 ID:aPPhvVaO
何十メートルは無理。
十何メートルかなら余裕
446名前なカッター(ノ∀`):2012/11/08(木) 10:22:44.01 ID:vYbrXmlK
ロシア式にハマった
超楽しいw
447名前なカッター(ノ∀`):2012/12/17(月) 20:05:05.92 ID:bfmFoiUJ
test
448名前なカッター(ノ∀`):2013/01/12(土) 20:07:49.53 ID:MT3HJSnb
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/43lssdx.html
こーゆーTハンドルナイフってどうやって投げるの?
449名前なカッター(ノ∀`):2013/01/12(土) 21:23:20.29 ID:xOiex2Wh
       ───
   /      / \
  /    \  (● ) ヽ
  |    ( ●) __)    |
  人     (__ ノ  Y  /
/  \    ゝ _ソ /   __,    −━     ∧
     〜" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ニニフ   ─━     {ニlニ| l|二二二>
        ──────、_ゝ       −━      ∨
          /
450名前なカッター(ノ∀`):2013/01/13(日) 01:13:59.39 ID:nRI9PFXR
>>448
プッシュタガーは、投げないよ。写真のとおりに握って刺すんだよ。

しかし、こんな小さな合法品があるのね。
451名前なカッター(ノ∀`):2013/01/14(月) 17:10:46.68 ID:U/7Held3
448<そもそも投げる物じゃなくね?仮に投げたとしても飛ばない&刺さらない気が
452名前なカッター(ノ∀`):2013/01/14(月) 20:39:34.51 ID:Gg06izB9
確かに投げにくいし、短くて幅があるので深く刺さらないな。
けど、投擲用じゃないってのはプッシュダガーに限った話ではないのでは。こういった変わり種はそれはそれで面白いよね。
453名前なカッター(ノ∀`):2013/04/18(木) 20:20:32.76 ID:SY387w/O
http://www.sogknives.com/fling-3-pack.html

SOGの今年の新作、これ、ブレード長7.11cmってなってるんだけど、どこから計ってかなあ?
やっぱりダブルエッジだから違法?
454名前なカッター(ノ∀`):2013/04/19(金) 00:26:24.97 ID:Bx3vVTNG
移植鏝でも投げてろよ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
455ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh :2013/04/19(金) 14:22:11.60 ID:gCujEUeU
>>453
それ欲しいと思ってたんですが国内に入荷したら買います!
でも無理そうな気がするなー
456名前なカッター(ノ∀`):2013/04/19(金) 16:50:44.61 ID:jTTrhhCb
Fling、見た感じ無理そうだなーとは思う。

それはそうと、移植鏝って案外飛びそうだし威力ありそうだよな。鎌砥石でよく研いでさ。
457454:2013/04/20(土) 00:46:56.25 ID:+9tjh+ek
山菜掘りでも投げてろよ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
458名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 20:01:58.07 ID:9GMTDsUd
柄付きヤスリ 半丸型の
先端を研いで投げるとか
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
459名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 23:40:46.91 ID:Yx/lGOyf
春からアパート暮らしで投げる場所がない!!!
どこで投げればいいんだよ!!?
460名前なカッター(ノ∀`):2013/06/14(金) 00:57:33.22 ID:qIt/qA5n
上に投げると良いよ♪
461名前なカッター(ノ∀`):2013/06/15(土) 19:23:00.75 ID:4UNeBm8j
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。
462名前なカッター(ノ∀`):2013/06/21(金) 10:25:33.90 ID:zpZKvJQy
こんなスレあったんだ。暗器スレじゃなくてこっちに書くべきだったな

先が丸いハサミでも投げれば余裕で段ボール刺さる
勿論人には試してないから知らんが刺さらなくても相当痛いだろうな
投げると威力あるんだな
463名前なカッター(ノ∀`):2013/06/21(金) 22:26:41.59 ID:bpWQgqs/
>>462
で?
464名前なカッター(ノ∀`):2013/06/25(火) 00:42:05.86 ID:qyvbVXi5
両刃の投げナイフが懐かしい。泣く泣く警察に持って行ったのが、くやしかった。
465名前なカッター(ノ∀`):2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:rsb6bVtu
投げナイフにはロマンがあるよな
466名前なカッター(ノ∀`):2013/09/02(月) 22:34:41.55 ID:cVu/0dp8
ナイフ買ったけど投げる場所がない(´・ω・`)
467名前なカッター(ノ∀`):2013/09/02(月) 22:48:20.77 ID:xRnQUZGs
じゃ投げ出せやウンコ野郎
468名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 02:38:36.37 ID:O/ZqDAaJ
100均で買ったバーベキュー用の串の先端を研いだものを壁に掛けてるカレンダーに投げて遊んでた

壁が穴だらけになって親にめちゃくちゃ怒られたのは俺の黒歴史だお(´・ω・)
469名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 15:01:08.46 ID:5+Eg6rb0
>>468
少年期に棒手裏剣術を自得なさったのは
あなたの輝ける栄光の白歴史ですよ。
470名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 22:50:18.00 ID:v3sJV7HH
映画「エクスペンタブルズ」ではジェイソン・ステイサムがクナイ風の
ナイフをバンバン投げて敵を倒してたけど(実際はCG)あのナイフ、
実際にプロップレプリカが海外では販売されとるらしい、欲しいけど
日本じゃ銃刀法の関係で無理かな・・・、
471名前なカッター(ノ∀`):2013/10/09(水) 19:45:34.54 ID:AZG67WGz
100均の千枚通しがちょうどいい
472名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 16:01:55.10 ID:NdmfbVQl
少し軽量だが、やっぱりタイル針だろう
473名前なカッター(ノ∀`):2013/10/21(月) 14:05:44.75 ID:lCdxj/l8
スローイングナイフだの串だの千枚通しだの色々試したが、マルカンがサイズも豊富で安くて適度な重さで一番良い
輪っか部分は切り落としても良し、落とさなくとも良し、個人的にはそのままで良い。買う時は先端をよく確認してからな
マルカンは店によって値段が大きく変わるから安い店を探すべし。少し小さめだけど百均のテント用ペグの方が若干安い
474名前なカッター(ノ∀`):2013/10/21(月) 14:36:38.21 ID:tYq/sopa
円い輪っか?刺さるのかw
475名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 04:53:38.82 ID:idyXhSSD
画像検索だと見事にリングみたいのしか出てこないのなwww
ペグで検索してくれ
476名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 13:07:40.38 ID:l9NBGpyV
      |::::::/ ̄^ ̄ ̄\::::ヽ
      /:::/        ヽ::::::>
      |/ /,(    ヽ|/ ソヽ,\;|
       .| (●  ─ 二`  ●)
      ./| ヽ //  ,^, \\|
      / | ( ̄/::::::::::::|:::::::::::\)   ん?
     <    (;;;;;;;::::::人::::;;;;;;:丿
    /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )
  /               )
 /     |  /      ヽ  |
──── |  |───── \ \─────
       ヽ_,,,)         ヽ_,,,)
                  ____
                 <      ◎|
                   ̄ ̄ ̄ ̄
477名前なカッター(ノ∀`):2013/10/27(日) 20:31:46.73 ID:ceYVdvqn
棒手裏剣スレ
478名前なカッター(ノ∀`):2013/11/22(金) 22:21:04.99 ID:7j9PXqP6
罫書き針でもいける
479名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 22:59:27.99 ID:uFPopVJE
ほしゅううう!!
480名前なカッター(ノ∀`):2014/02/18(火) 23:40:06.93 ID:G8TB3kov
手裏剣やナイフを持った手はブンッと振らずに脇を軽く閉めたまま力なくひょいと振り下ろし射出する。
そのかわり半歩踏み込んで前足でグッとブレーキをかける。
それらの動きがうまく協調すると素手では引っこ抜けないくらい深く刺さるよ。
481名前なカッター(ノ∀`):2014/02/18(火) 23:50:59.15 ID:G8TB3kov
>>480は直打法の話ね。
482名前なカッター(ノ∀`):2014/02/20(木) 02:57:47.97 ID:72/Txu2w
勢いを止めた時が一番強い力が出る
腰を回して若干サイドスロー気味に振りかぶってリリースの瞬間に足で踏ん張ってブレーキをかけると同時に手首を思い切りスナップさせる
483名前なカッター(ノ∀`):2014/03/11(火) 11:40:32.05 ID:RXRmKnst
80TFTCが政豊もオクダもアマも一斉に売り切れ
う〜ん…
484 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/23(水) 16:00:04.05 ID:FQYmZLls
68 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 16:51:50.04 ID:dTkKkaII
>>67
卍手裏剣なんかは東映のプロデューサーかなんかが映画用の創作と言ってた記事があった筈。
あと、忍者関連の資料で写真があっても側面がキレイにフラットで
「鉄板から切り&削り出し」で造られたと見えたらまず明治以降のモノ。
(側面がキレイだったら必ず偽物ってワケじゃ無いが、圧延鋼鈑出来る前は
鍛冶がトンカン作ってる&鋼自体もそれなりの値がする、って事を考えられたし)

で、基本的に手裏剣って忍者の専用武器じゃなく
槍を持った相手に向けて打って、態勢が崩れた隙に刀の間合いに飛び込む
みたいな用途で武芸者に使われてたんで
流派によっては手裏剣も扱う、って感じに考えたが良いかと

但しその殆どは棒手裏剣かその変形で車剣ってのは見ない
その辺は67も言ってるように車剣は自己流でも
「手と剣の慣れ」でなんとかなるからじゃ無いか?と言うのが個人の感想。
(加えるなら携帯に邪魔くさい&携帯状態から即打てるか?って点で実用に疑問は残る)
485 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/04/23(水) 16:01:49.48 ID:FQYmZLls
>>483
正直、棒手裏剣術としても80TFTCが一番安くて破壊力がある決定版だったのに…
486名前なカッター(ノ∀`):2014/05/03(土) 13:31:30.34 ID:zDJ5eY1/
http://youtu.be/sE7pkFrvmJY
こんなに真っ直ぐ綺麗に投げれたら気持ち良いだろうな
487名前なカッター(ノ∀`):2014/05/03(土) 23:56:12.56 ID:mPE8cKqP
投げる「チャリーン!」
投げる「カーン! チャリーン!」

もう聞きたくない…
「タンッ!」って音が聞きたい!
どうやったら「タンッ!」って刺さるの! もーいやや! (--;)
488名前なカッター(ノ∀`):2014/05/04(日) 01:22:50.56 ID:qZD/cTfp
距離どれぐらいでやってます?
489 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/05/04(日) 06:13:08.43 ID:SvNIT6qy
>>487
投げるのではないです。

左手で棒手裏剣を女投げで打つのです。
490名前なカッター(ノ∀`):2014/05/04(日) 11:17:13.59 ID:HvEsa6K2
こっちは投げ ナイフ
手裏剣スレは別にあったと思う
491名前なカッター(ノ∀`):2014/05/04(日) 11:50:10.73 ID:j31sw2KB
初投稿です。テスト
492名前なカッター(ノ∀`):2014/05/04(日) 18:35:36.28 ID:fsQkznpY
チャリーン チャリーン …
まぁ、ちっとだけコツが分かってきた。

一メートルぐらいの距離なら「ブンッ」って投げても当たるな。
これ以上距離離れたら、
… なんか、スッポ抜けた感覚の時に当たる感じ。

人それぞれだから、違うのかもしれんが。
3日ぐらいでナイフボロボロだ…
Orz
493名前なカッター(ノ∀`):2014/05/04(日) 21:02:59.44 ID:Sf4u8J24
>>492
「当たる」じゃなく「刺さる」だ。

十人十色だろうけど、皆さんどれぐらいの期間で投げるコツが分かるようになりましたか?

それと、スローイングナイフの定番を教えて下さい。
ちなみに今使っているのは、
UNITED.GH458って奴です。
小さい方が投げやすいかなって買いましたが…

ちょっとやって思ったんだが、
大きいナイフの方がやりやすい?
いや、大きいっていうより長い方がかな?
494名前なカッター(ノ∀`):2014/05/05(月) 19:36:48.52 ID:v4A9fKJi
トマホーク投げ練習しようと思って的だけは作っておいたんだが、トマホークは練習できる場所がなかなか無かったw
なので今日初めて投げナイフ練習してみた
http://youtu.be/IqrOpCble0Q
ダメだし頼むわw
ナイフは軽めのモーラナイフなのだが、これでも的に与えるダメージ結構でかいよ
でかいナイフだとどうなることやらな
たまたまこの条件でだけかもしれないが、リリースの瞬間親指でブレードの腹を前に押し出すように投げれば刺さりやすかった
まあ初日だしこんなもんでも満足だ
495名前なカッター(ノ∀`):2014/05/06(火) 19:06:14.88 ID:UKKhCTZ0
だ、誰も見てねえwせつないぜw
今日もナイフ投げてみた
http://youtu.be/N1mXUsWKYvo
今日はナイフの持ち方を変えてみた
グリップを人差し指と薬指で挟み、中指に沿って滑らせる感じで回転させずに投げてみたんだ
多分距離がもっと離れたら刺さらないと思うw

>>493
うまいやりかたがあれば私も知りたいw
こっちも手探り状態なのでお役に立てなくてごめん
496名前なカッター(ノ∀`):2014/05/07(水) 04:38:39.09 ID:rTASx9bs
>>495
十分刺さってるやん…
俺なんて10投して1投刺されば上出来なレベルw

Orz

しかしココ過疎っているなぁ
497名前なカッター(ノ∀`):2014/05/07(水) 09:51:50.38 ID:LVEAvX7b
田舎じゃないと外で投げるなんて無理なのはわかっているんだが
ガラスが割れたり床に刺さったりしそうで、室内で投げているのが怖い
498名前なカッター(ノ∀`):2014/05/07(水) 11:54:06.86 ID:yYBmx18M
究極は人を斃す道具の訓練なのに、ガラスがぁ…床がぁ…って何言ってんだかw
499名前なカッター(ノ∀`):2014/05/07(水) 12:20:37.10 ID:vJeLrIX4
トランプ投げとかと同じ、変わった遊びですよw
夢はコールドスチールのDVDに出演することです(キリッ!!
500名前なカッター(ノ∀`):2014/05/07(水) 14:47:30.31 ID:vJeLrIX4
>>496
お互い頑張りましょう!!
何の役にも立たないですけどw
もし面倒じゃなければ動画とかあげていきましょうよ
>>497
おっしゃる通りです
床や壁がボロボロになってしまいますよ
庭やガレージみたいな場所があればベストですよね
501名前なカッター(ノ∀`):2014/05/07(水) 16:10:02.60 ID:vJeLrIX4
ホームセンターで皮スキ(日本製)が340円だったので試しに買って投げてみた
モノによってはかなり投げナイフっぽいものもあるから、
高いナイフをボロボロにしてしまうより良いかもしれないと思った
これとか↓
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41YgSwR1ncL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/617Lkg5H32L._AA1008_.jpg
筋肉痛が3日目に来て、力が入らずヘロヘロになってきたので当分投げないと思うw
http://youtu.be/ZvssH0L3buw
502名前なカッター(ノ∀`):2014/05/07(水) 20:10:35.36 ID:rTASx9bs
>>501
筋肉痛、俺もだw
肩と肘の内側(下側?)が痛い!

発泡スチロールの的にナイフならぬ竹串投げて練習してる。
軽いので要らない力が入らないせいか、こっちの方がよく刺さるw
ナイフじゃないのでスレチだな。

本当に役に立たない技術だけど頑張りましょうwww
投げて「ズダンッ!」って刺さったときの気持ちよさには代わりがないし!
503名前なカッター(ノ∀`):2014/05/07(水) 20:40:58.24 ID:vJeLrIX4
>>503
おお!!wほんと、何の役にも立たないけど頑張りましょうね!!
竹で発泡スチロールの発想はなかったです
それ部屋連に最高じゃないですか!!
竹串と言わず、竹やポリカーボネート板で投げナイフを作れば家の中でも楽しめそうじゃないですか!!
ソフト投げナイフブームくるか?
504名前なカッター(ノ∀`):2014/05/07(水) 20:43:49.77 ID:vJeLrIX4
自分にレスしてどうするんだw
これ、跳ね返ったナイフが自分に刺さる暗示じゃね?
505名前なカッター(ノ∀`):2014/05/07(水) 21:09:24.79 ID:rTASx9bs
>>504
竹ナイフもやったことあるよ。
あまり薄く作ると投げた時ピラピラするよw
あまり幅広く作らない事がコツだね。
竹串は家にあった12cmの奴。
作らなくてもあるからこっち使ってる。
外れるとカランカランうるさいから下に布団置いてる。

跳ね返った… あまり口にするでない!
言霊は怖いよw
506名前なカッター(ノ∀`):2014/05/07(水) 21:15:47.58 ID:rTASx9bs
>>504
あ、ちなみに箸でもok!
鉄木の硬くて重い奴なら普通に木板でもささる。
おっと、またスレチ
湿布張って寝るわ。
507名前なカッター(ノ∀`):2014/05/22(木) 06:32:16.60 ID:DtR14axe
最近全然練習してないから投げても刺さらないだろうなあw
508名前なカッター(ノ∀`):2014/06/05(木) 23:21:29.39 ID:UlQilkX5
久しぶりに何も考えず投げてみた。コントロールは定まらないものの、スカスカ刺さる!

集剣率を高めようと、考えながらやると… 途端に刺さらなくなってくるw
身体は覚えてんだろうね。頭で考えて投げちゃ駄目なんかね?
反復練習を欠かさず、身体に覚え込ますのがええんやろねぇ…
どこでもやるって訳にはいかないし… 皆さん練習はどこでやっていますか?
509名前なカッター(ノ∀`):2014/06/06(金) 01:02:25.49 ID:EY0tP6gc
>>508
鉄棒で20cmぐらいの棒手裏剣作って、会社の片隅に土嚢袋積んで投げてるよ
ナイフだと袋切り裂いちゃうから仕方がなく棒手裏剣で我慢してる
流派とかメンドクサイの嫌いなので棒手裏剣スレには興味ないんだけど、手裏剣の動画とかはとても参考になるのが多いですよ
510名前なカッター(ノ∀`):2014/06/06(金) 01:20:31.06 ID:iY+KOI8W
>>509
実は俺も…
コンクリート針投げてるw
ナイフは練習場までの持ち歩きに苦労する。
時間がある時はスッと出せないように箱に入れて持ち出す。
形がナイフってだけで気を使うわ。コンクリート針も十分凶器なのにねw

練習場は物置で借りている倉庫の中。
幅は3mしかないけど、奥行きが5mあるんで。
的は拾ってきた壊れた木製パレット。仕事の関係上、これには事欠かない。

か、会社で練習ですか?
変な目で見られませんか?w

なんでもそうですが、生活の一部ってぐらいにならないと上手くなれませんね。
楽器、スポーツ、などなど…
「お、やるな!」ってぐらいになるにはまだまだ…
511名前なカッター(ノ∀`):2014/06/13(金) 18:07:31.45 ID:ALq/CJZ1
数スレ前で動画あげた者だけどあれからいろいろ投げてみているがモーラナイフが一番調子良いなあ
刺さった時の感触と的に与えるダメージが比較的少なくて的が長持ちするのが良い感じだ
ナイフ単体も比較的安いし(震え
的は2x4でスノコを作って自作だけど材料費で2000円ぐらいする
でかいナイフは、外国の動画に良く出てくる丸太の輪切りターゲットみたいなものが無いと、とてもじゃないが投げる気にならない
試しに丸太の輪切りをネットで調べてみたが的にできるような値段じゃなかったw
なにか安くて的に向いている良い木材はないものだろうか?
512名前なカッター(ノ∀`):2014/06/13(金) 18:46:49.12 ID:vLP5u8mK
>>511
廃棄処分の木製運搬パレットオススメ
俺が使っているのは縦1700mm 横900mm 板厚20mmぐらいかな。
トランスミッションにモーターが組み付いた奴運んでたやつ。
運搬用の底板部だから!隙間もない。キッチリ詰んでる。
人型の絵を書いて使ってるw
欠点は重い事…

大型のモーターや機械を梱包するときに使うパレット。
通常の運搬用みたいに使い回ししないから、そういうモノをバンバン使う会社の関係者なら、言えばもらえる。
持って帰ったら喜ばれるぐらいw

知り合いなら、いくらでももらってあげるんだが…
海外輸出とかやってる機械セットメーカーや、
そこに出入りしてる梱包屋さんの知り合い居ない?
もし居るなら、言えばもらえるかも?
513名前なカッター(ノ∀`):2014/06/13(金) 19:27:30.32 ID:ALq/CJZ1
>>512
パレットの底板かあ〜、いいなあ〜
サイズも理想的すぎますねそれ
商社や建設会社やってた友人も不景気で会社潰しちゃって・・・
頼めそうなツテ無いっすわw
普通のパレットでも一枚あれば貼り付けベースに具合良いかもしれない
良いこと教えてくれてありがとう
514名前なカッター(ノ∀`):2014/06/15(日) 13:06:15.85 ID:NLDDK8ht
スーパーに勤めてる知り合いがいればリンゴとか入れる木箱貰えるかも
515名前なカッター(ノ∀`):2014/09/07(日) 13:34:31.72 ID:cmaVYgeV
何ヶ月かぶりで久しぶりに投げてみた
チゼルを削ってこさえておいた自家製スロワーを初めて投げてみた
久しぶり過ぎてノースピンで投げられない
距離と投げ方を調整しながら安定して刺さる感触を掴みかけたと思ったのが油断だったかw
的から引き抜いたときに手が滑ってしまって落としてしまった
ムコウズネにほんの少し当たっただけなのダガー
骨まで刺さったwwww
勢いついて跳ね返ってきて、変なところに刺さったら出血止まらんよこれw
投げたナイフの威力って、恐らく相当とんでもないんだろうなあ
こわいわ〜〜w
皆様は私みたいにトロくさくないと思いますが、何があるかわかりませんので十分に気をつけてくださいね・・・・

ちなみに自作スローワー(ショボイです)
http://i.imgur.com/0CidBol.jpg
刃付けは3cm以下です(法令尊守)
http://i.imgur.com/ktEwVN2.jpg
怪我した足(微グロ閲覧注意)
http://i.imgur.com/uEtnj6X.jpg
516名前なカッター(ノ∀`):2014/09/07(日) 17:57:47.31 ID:4fqvcYoF
病院には行ったかい?
517名前なカッター(ノ∀`):2014/09/07(日) 20:34:11.58 ID:cmaVYgeV
>>516
ご心配ありがとうございます
傷はあまりたいしたこと無いので病院には行っていません
今日は4本使って投げていたので早投げに気をとられて一本一本の扱いが雑になってしまっていました
反省しないと、、、、
518名前なカッター(ノ∀`):2014/09/08(月) 01:05:52.38 ID:IJTctd2E
インチの升目なんだね
519名前なカッター(ノ∀`):2014/09/08(月) 10:59:05.79 ID:2OK4/+Wp
>515
おだじに。
若い頃は怪我はほっとけば治ると思ってるけど、
じじいになってくると健康が一番だと思うようになる。
体は大事にしなよ。

ナイフ投げは最近始めたばかりなので、まだ半分も刺さらないから気をつけるようにするよ。
520名前なカッター(ノ∀`):2014/09/08(月) 21:38:57.10 ID:arVh2ZkP
>>519
ありがとうございます
怪我や事故に気を付けて楽しみましょう!
もしよければ投げナイフ環境も語っていただければ嬉しいです
521名前なカッター(ノ∀`):2014/09/09(火) 04:06:43.02 ID:NLYu1Bsx
環境は車庫の中でやっています。
外でやったら危ない人だと思われてしまうので・・・
相手はコンパネで床はコンクリートなので1m四方のスポンジシートを敷いています。
けっこう跳ね返るので1m四方では足りないです。
ナイフは小さめので12本セットで売っていたのを買いました。
すでに2本先が欠けました。
ほとんど刺さらずにはねかえってきます。
まっすぐ刺さったときは凄く気分がいいです。
無回転方で距離は1mから2mくらいです。
522名前なカッター(ノ∀`):2014/09/09(火) 04:11:24.04 ID:NLYu1Bsx
無回転法だ。
ユーチュ−ブとかで情報を収集してやっています。
ここのログも1から読んでみました。
人差し指を背に沿わせてつかんで投げてます。
523名前なカッター(ノ∀`):2014/09/09(火) 07:32:48.92 ID:L/cjgnvL
>>521
練習場所は人目に触れる場所ではできませんよね・・・
私は倉庫部屋でやっておりまして、距離4〜5mぐらいです
広い練習場所を確保したいものです
職場ですともうちょい広い場所を確保できるのですが、なかなか腰があがらなくて、、、、
小さめのナイフ難しくないですか?
あまり短いと回転を制御するのが難しいんだろうなあという先入観で小さめのナイフを避けております
自分はモラナイフ主体でやっております
と言っても、数ヶ月放置しておりましたがw

こういうの、なんでこんなにまっすぐに飛ぶんでしょうね?
不思議でしゃあないです
これぐらいできるようになりたいものです
http://youtu.be/Z-XxvAoELSI
この方の投げ方をマスターするのが目標です
https://www.youtube.com/user/Axmadu/videos
524名前なカッター(ノ∀`):2014/09/09(火) 10:50:58.48 ID:NLYu1Bsx
>>523
まだコントロールも悪いので4〜5m離れると的に当たらないです・・
小さめのナイフは難しいみたいですね。後から知りました。
たくさんの画像の紹介ありがとうございます。
為になります。
折りたたみナイフでも刺さるんですね。
後、スタートレックのスポック似の人凄いですよね。
指導とかもしてるみたいで習える人がうらやましいです。

ところで、ナイフはおしりの部分を手のひらの中にいれるように持った方がいいのですか?
あと、皆さんどんな的を使っています?
コンパネ堅いので刺さりにくいみたいです。
まだまだ画像たくさんあるので研究してみます。
ありがとうございます。
525名前なカッター(ノ∀`):2014/09/09(火) 18:33:02.78 ID:L/cjgnvL
>>524
こちらこそありがとうございます

ロシアン投げ凄いですよね
憧れますわ〜
投げ方は私も練習中でいろいろ試している最中なので決めていません
的は2x4をスノコにしたものを使っています
コンパネは音もうるさくて結構刺さりにくいですよね

先程久々に動画を撮ってみました
本当はもっと上手なのですが(嘘)自分はこんな感じで練習しておりますよ
先日怪我した時を含めて数ヶ月ぶりなので全く上達しておりませんw
http://youtu.be/Hz32Fg72fGA
526名前なカッター(ノ∀`):2014/09/09(火) 19:49:57.87 ID:NLYu1Bsx
上手に刺さる人はいいけど、私みたいに刺さらない方が多い人はナイフの消耗が激しいです。
曲がった先を直そうとして折ったりコンクリートの床に刃先から落ちて欠けたりしてます。
グラインダーで研ぎ直して使っています。
527名前なカッター(ノ∀`):2014/09/09(火) 22:11:57.80 ID:trivobzx
勝手な自分語りだが、俺は捻くれ者なのでスローイングナイフや投げ専用の棒手裏剣なんかは使わない
投げやすいように特化された物で練習しても、いざという時に手裏剣が手元にあるとは限らないからな。それに投げやすいようにってんならダーツが最良だ
いざという時なんか来ないし、来てもわざわざナイフスローイングでどうにかしようとはしないんだけど、心の問題よ
528名前なカッター(ノ∀`):2014/09/09(火) 22:46:57.49 ID:NLYu1Bsx
>>527
ダーツはちゃんとしたことないからたいしたこといえないけど刺さるのがあたりまえだから刺さったときの感動は薄いと思う。
ナイフは刺さっただけでうれしくなってしまう。
たぶん一生、的以外に投げることは無いと思う。
まあ投げるなら刺さるかわからないナイフより石でも投げた方が効果的だと思う。
529名前なカッター(ノ∀`):2014/09/09(火) 23:54:09.20 ID:L/cjgnvL
>>526
ナイフの消耗びっくりする程はげしいですよね
自分も鉄工やすりとダイヤ砥石で整えながらやっています
いくら安いとはいえ、モラナイフももったいないので自作してみたんです、、、

>>527
私はジャグリングやトランプ投げや、一種のスポーツのような感覚でやっておりますよ
やってみると単純に面白いんですよw何故か
530527:2014/09/10(水) 23:59:05.01 ID:G8lyD34J
いや、ナイフ投げそのものを嫌ってる訳ではないので誤解させてしまったら申し訳ない
ウェイトやバランスを工夫したスローイング専用ナイフで行うのはどうかと思うだけで、
普通のナイフやフォールディングナイフ、包丁やハサミ、工具、ペンなんかの投げに適してない物で練習するのが良いなと思ってる。何にせよ個人の好みだけど
531名前なカッター(ノ∀`):2014/09/11(木) 02:13:36.51 ID:2igL6xYE
>>530
手元にある武器を投げるってのは手裏剣で言う所の静定剣
それが手当たり次第だと乱定剣。
手裏剣術の方でも、それだけで勝負をつけることは想定されてなくて
槍・薙刀みたいなリーチの長い得物と相対した時に
こちらの手の届く所まで飛び込めるよう態勢を崩す為に使う武器だしね
(だから忍者専用で無く、普通の武士も修練はしてた)
532名前なカッター(ノ∀`):2014/09/14(日) 23:37:21.69 ID:zjWpjq0G
>>530
うん。
本当は、ウェイトやバランスを工夫したスローイング専用じゃなくて折りたたみのやつを投げて刺さるようになりたいな。
まあ、ナイフを投げたいと思うのが間違ってると思うけど・・・
533名前なカッター(ノ∀`):2014/09/14(日) 23:42:16.54 ID:zjWpjq0G
>>531
そうなんだ。
いろいろあるんですね。
時代劇でお侍さんが刀の柄あたりから抜いて投げてるシーンがあるけど日本刀のように鍛えた刃物で折れちゃわないのかなぁ。
なまくらのステンレスのナイフでさえ折れるのに。
534名前なカッター(ノ∀`):2014/09/15(月) 14:41:41.28 ID:fHpMor7j
>>533
だからお侍さんたちも、使い捨てOKの道具を持っていたと考えるべきでしょうw
535名前なカッター(ノ∀`):2014/09/15(月) 18:44:49.41 ID:gtK8twMA
>>534
そうだよね。投げた物を回収するなんて潔悪いことするわけないか。
貧乏人根性しみこんでいてその事に気がつかなかった。
536名前なカッター(ノ∀`):2014/09/16(火) 00:52:01.71 ID:jiEYHDqB
>>533-535
基本、向こうが優位な状態に一瞬隙を作る為なんで相手を倒したら回収ですよ。
(合戦なんかでは拾うの無理ですが、集団戦の時にはほぼ出番無いですし
但し、時代劇じゃ描かれ無いけど投石部隊はいました。武田軍のが有名
弓や鉄砲に比べりゃ射程は短いけど、弾が尽きないわ
間断無く飛んで来るわで敵にしたらシャレにならんかったとかw)

あと、上様の小柄(刀の脇から抜いて投げてる奴。
片刃×片刃研ぎ、ほぼ切出小刀なんで本来投げるのに向かない)や
矢七の風車みたいな「それどうよ?」なモノは
「真似したのがガチな凶器になっても困る」って事で
ワザと無理のあるモノにしてる、ってのもあるそうで
537名前なカッター(ノ∀`):2014/09/16(火) 12:44:49.03 ID:/kQEWSj9
>>536
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦を見た?

戦国合戦法がそこらの時代劇よりも遥かに細かく描かれている。
投石器(スリングだね)とか武士が長巻を使うとか、リアルだよ。
基本をしっかり描いているから、荒唐無稽な設定を持ってきても破綻していない。

そして、しんちゃんが漢に成る涙腺大崩壊の感動を味わえる!
538名前なカッター(ノ∀`):2014/09/17(水) 14:58:27.12 ID:Ia1TieZS
皆、博学だなぁ。
私は知識より先にスローイングナイフというのが売っていて、それを買えばサーカスみたいにとんとんと刺さるのかと思ってたのですが、ぜ〜んぜん刺さらないのでそれから情報ややり方を探して、それらを見ながら勉強中です。
539名前なカッター(ノ∀`):2014/09/17(水) 15:03:53.07 ID:Ia1TieZS
>>536
片刃の切り出しだと絶対折れそうですね。
普段使いのナイフのような感じで使っていてしょうもないときは投げたという使い方だったのでしょうね。
矢七さん好きだったなぁ
あの風車が刺さるとは思わないけど。
540名前なカッター(ノ∀`):2014/09/17(水) 15:07:44.35 ID:Ia1TieZS
>>537
クレヨンしんちゃんは見てないですが、話を聞くとどの作品も(映画の話ね)感動の名作らしいですね。
大人の人が見ても良いらしいです。ドラえもんも感動するとか聞くけどまだ見てないです。
541名前なカッター(ノ∀`):2014/09/17(水) 15:49:00.17 ID:UTnzVJh6
>>539
小柄はシングルエッジ×チズルグラインドで日常使い用の小刀なのに加えて
平素使う際に見える分(江戸時代だと)「格式を示す為」に細工とか凝ってたり
→それなりの御値段で投げるには向いて無い訳ですが
(但し、絶対では無く上の方にある静定剣/乱定剣みたいな状況があるわけですが)

同様なサイズで「貫級刀」や「馬針刀」という
ダブルエッジ×Vグラインド×共柄(柄まで一体)の小刀があって
手裏剣術に覚えがある侍の中には小柄の代わりにそれを小柄の櫃に入れてた、って話もあります。
(馬針刀は馬に瀉血を施す為の刀、貫級刀は倒した敵の首を
いちいち抱えてられないんで「俺が斬った」目印で刺しといたり
首実験の時に台座に首を留める為の小刀で「級」は「首級」の級
江戸時代みたいな太平の世では使わないモノですが
「武士の嗜み」として持っててもおかしくは無いモノですな)
542名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 06:16:38.20 ID:YpW3m7Js
こんなスレがあるとは。俺は
・100円ショップのペーパーナイフ
・棒ヤスリ
・金属の串
・ホームセンターの多用途金属片
なんかを投げてます。
刺さる方を持って、1.5回転。
場所は6畳の端から端。
的は重ねて縛ったダンボール。
俺の場合、1.5回転の感覚がつくと、
投げるものの重さや長さが変わっても刺さる。
手から離れてるけど、手応えとしか言いようのない感覚がある。ズバッと刺さると、これが楽しい。
でも、いつも練習している「距離」が変わると、全く刺さらない。
どこでも練習できるもんじゃないから、距離は諦めて、命中率をあげることを目指してる。
たぶん一生誰にも見せない技能ですけどね。忘年会とかでも余裕でアウトだろうな。
543名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 08:59:57.12 ID:ZIqo99vG
多用途金属片とは何ですか?
フラットバーみたいなのを加工して使ってるの?
544名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 09:28:42.07 ID:gjMaCXhu
なんかね。、ヘラみたいな物。
柄があって、ペーパーナイフの太い版みたいな金属が収まってる。
たぶん何かの表面を削ったりするものではないかと。
工具や、工事現場関係のもの売ってるコーナー実際に行けば、たぶん売ってますよ。

でも投げるならオススメは、
・100円ショップのペーパーナイフ(尖ってて刺さりやすい)か、
・細い円筒状の棒ヤスリ(重さがあって刺さりやすい)
です。
545名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 09:47:14.25 ID:gjMaCXhu
546名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 11:12:21.98 ID:ZIqo99vG
これ、殆ど同じヤツが100均でケーキ用スパチュラとして売ってるよ
ホームセンターで買うより安いからオススメ
547名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 11:37:53.73 ID:ds4pMCBs
>>546
いっぺんは両方買って較べる必要はありそうな気はする
百均商品って中国製とかで形だけ作って素材がヘロヘロ多い
逆にワークショップとか職人が買いにくる店だとすぐへたる品は店側も損だから置かない
548名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 11:52:23.02 ID:YpW3m7Js
>>546情報ありがとう!
>>547現場用のヘラ(みたいなモノ)は、沢山の種類がありました。
多分、磨いたりこすったり研磨したりと、いろんな用途があるためだと思います。
いろんな長さ、太さ、柄の形……選べるのも利点かと。

一見ケーキ作りや日曜大工が趣味の男。
その実態は、真剣な眼差しで、一人夜な夜な手裏剣の修行。
これは世の中安心できませんねw
549名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 11:55:44.77 ID:ZIqo99vG
>>547
もちろん本来の用途で使うならそうなんだけど
スローイングナイフは消耗度が激しいから
コスパを考慮するとこういう選択もアリかなと
550名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 12:41:02.86 ID:ds4pMCBs
>>549
でも一回の当たり損ねでダメになったら結局損だろ?w

百均商品の中には(特に対衝撃と耐久性に関しては)そんなレベルのもちょいちょいあるから

で一回買って「コレ良いな」と思ったら現ロットがあるウチに買い占めなきゃならん、とかね。
売れ行きが良かったら次のロットは「より安い仕入先」になってたりが当たり前だから…
551名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 13:10:05.10 ID:YpW3m7Js
スローイングナイフも千円ちょい程度であることを考えたら、思い切って安さを目指して100円というのも分かるし、
数百円の違いでしっかりしたものを、というのも、また買い物上手ですね。
道具選びは、そんな風に悩むのも楽しみのひとつですな。
552名前なカッター(ノ∀`):2014/11/24(月) 10:15:26.02 ID:Bl+W3AKZ
コスパでいったらペグに敵うものはないだろ。適度なサイズでも1個40円しないぞ。サイズも大から小まで選り取りみどりで強度も十分、入手性も十分。
平状のナイフに限るつもりであれば別だが。
553名前なカッター(ノ∀`):2014/11/28(金) 17:48:51.97 ID:PFbpkROz
今ノースピン練習してますが難しいですね・・・
554名前なカッター(ノ∀`):2015/01/02(金) 23:56:30.27 ID:H95U8fUM
後ろを指で叩くんだっけ?
555名前なカッター(ノ∀`):2015/01/04(日) 03:42:27.77 ID:8BxqiB2E
そんなスタンド使いみたいな投げ方があるのかよ
556名前なカッター(ノ∀`):2015/01/04(日) 05:10:58.63 ID:0k5n6oUD
「コンコンコンコン…今力を貯めている…」
557名前なカッター(ノ∀`):2015/01/04(日) 07:54:21.72 ID:vQ+XUqir
ノースピンスロー
https://www.youtube.com/watch?v=ji1nBmcKuoo
これって手裏剣の直打法とは別物なのかな?
558名前なカッター(ノ∀`):2015/01/04(日) 21:15:22.97 ID:Xza3iCCG
>>557
これは距離が近すぎてスピンする前に刺さっているだけやんか
559名前なカッター(ノ∀`):2015/01/04(日) 21:21:57.86 ID:0k5n6oUD
>>486の動画がすごかったんだが
削除されとる…
560名前なカッター(ノ∀`):2015/01/05(月) 17:03:23.65 ID:NHdONsam
https://www.youtube.com/user/FedinMaster/videos
このロシア式スローかっこいいけど仕組みがわからん
かなり手首のスナップ利かせてるように見えるけど、どうやって真っ直ぐ飛ばしてるんだろう?
561名前なカッター(ノ∀`):2015/01/05(月) 23:20:58.32 ID:1t0LFr/b
仕組みも理屈も糞もなく、ただただ精確な動作を身につけるのがスローイングナイフってもんだろ
562名前なカッター(ノ∀`):2015/01/22(木) 02:44:44.99 ID:n2BnMDFi
>>560
簡潔に述べると、
体の力を抜いて各関節の可動域を広げ、
ナイフの先端に加わる遠心力を減殺し、
ナイフの回転を抑えるという仕組み。
563名前なカッター(ノ∀`)
まあ刃先が回転して方向を変え切る前に標的に当たっているだけ
これがもっと遠方だったら到達時間がかかるから普通の投げ方と同じように
的にはじかれるって話だ
とにかく的に当たる段階で刃先が的に向いてれば刺さる
基本は全力で投げて的に当たるまで刃が的向きである事だね
投げやりのようにw