★暗器、隠し武器等について語り合うスレ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 23:35:29 ID:MGwnuZT20
打つには強度不足

長さは2メートルくらいのものもある
932名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 16:01:08 ID:lRqVPhxNO
三脚じゃダメなのか?
933名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 16:05:00 ID:e9es9qpZ0
三脚はぱかぱか開くから使いにくいぞ
934名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 16:28:42 ID:lRqVPhxNO
三脚の足を使うんじゃなく、鈍器みたいにカメラを固定する所で叩くとか
935名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 17:57:05 ID:gNLyqylj0
ジッツオの一脚だったら最凶だわ
936名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 10:23:01 ID:dnFlOfWb0
暴走族が使って実用になっているバイクのチェーンは、かなり厄介な代物だ。

体に巻きついてしまったら、思うように技が出せないのだから、
かなりの武術の使い手でも、対処方法に慣れていないと、
場合によっては身動きできない状態にされて、
一方的に袋叩きにされるようなこともあり得る。

ただし、チェーンを実際に使うとなると、
重量がありすぎるせいで、相手に怪我をさせて、過剰防衛にもなりかねない。

そこでお勧めなのは、結び合わせた3本のロープの先端に
ちょっとした重さのゴムの錘を取り付けるだけで作れる、『ボーラ』だ。

日本の忍者の間では、『微塵』と呼ばれていた似たような武器があるが、
錘が当たった相手が、木っ端微塵になるところからその名前が付いたと言われるほど、
強力で危険なものだったらしい。

過剰防衛などにならないようにするためには、適度なゴムの錘にしておいたほうが無難だろう。
間違っても、ゴルフのパターほども重さがある金属製の錘を付けて振り回さないほうがいい。
当たり所が悪ければ、あの世行きになって、重過失傷害や殺人罪を問われかねないからだ。
937名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 10:25:47 ID:dnFlOfWb0
『ボーラ』は、実際にエスキモーの人達が、鳥や鹿を狩るときに、普通に使っているだけあって、
相手の足を絡め取って動きを封じるのに使えるし、
泥棒や暴漢を離れた位置から安全に怪我をさせることなく捕縛して、
警察に引き渡すのも楽になる。

普段持ち歩いているときに、警官から職務質問されたら、
「カラスの生態の変化を調査するための捕獲用のアイテムです」
「場合によっては泥棒などを捕まえるのに役立つかもしれませんね」
と答えておけば、武器を携帯しているとみなされることはまずないだろう。

私は毎日散歩していて、ゴミをあさるカラスを見つけたら、
これを用いて捕獲して、鳥害を防いでいる。

最近山から降りて来た野性の猿が農作物を荒らしたり、
小学生などに襲い掛かって噛み付く被害なども出て、かなり事態が深刻化してきている。
そんな現場に出くわして、ボーラを投げて一時的に猿の動きを封じたこともある。

ただし、猿は許可なく長時間捕らえたままにしていると法的に問題があるので、
被害に遭うことが確実な、害獣とみなせる場合以外は、使用を控えたほうが良い。

このように、日常的に使い込んで手に馴染んだむアイテムは、
夏祭りの会場で暴れまる暴漢などに出合ったときにも、それなりに役に立ってくれている。

ただし、私が持ち歩いている手製のボーラは、護身や暴漢の逮捕にも役立つアイテムと言うだけで、
武器には該当しないと思う。
938名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 20:10:17 ID:jlIWMtcm0
おいおい カラスも捕獲はまずいはずだぞw
939名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 20:13:13 ID:/kyAhxrZ0
たしか条例違反だかそんなんだな
940名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 20:22:18 ID:uN4C9lT30
最後の2行が本気なら凄い
941名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 22:02:36 ID:T+J1iQI70
俺だったら命乞いしてそれでだめだったら死ぬ
942名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 08:34:43 ID:+3toQoMr0
>>938
人が書いていることを、よく読むように。

「カラスの生態の変化を調査するための捕獲用のアイテムです」
警察官の職務質問にこう答えているが、もちろんこれは嘘などではない。

調査・研究目的の捕獲が条例違反になってしまうようでは、
私の仕事は成り立たない。
943名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 10:19:37 ID:npiuZ9MW0
>>942
失礼すました
マスター・キートンさんでしたか...
944名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 10:23:04 ID:BnCKni5P0
いや仕事が何かなんてわからんしw
945名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 20:50:16 ID:m1y09MwW0
ていうか警察はドライバーや小型カッターを仕事で使うからって理由でも聞かないよ
946名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 22:18:35 ID:gyht5xBK0
携帯していてケーサツが難癖つける、つけない
の基準ってどんな感じ?
カッターはなんとなくわかるけど、ドライバーが×なのが
よくわからん。
947名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 22:41:11 ID:Swk0s11R0
常識的に見て妥当な理由かどうかだよ
職人が仕事でドライバー使うからって普段ポケットに入れっ放しにはしない
またそういう仕事に就いてるように見えるかどうかも大事
たとえ本人がDQNから身を守るためと思っていても警官から見れば事件になれば
余計な仕事が増えるという認識しかない
警官がなぜ取り締まるのかを考えないとな
948名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 23:28:02 ID:gyht5xBK0
>>947
なるほど。よく分かりました。
平日仕様の隠し武器は自分の職業上の必需品や、
それを擬したブツが〇ってことですね
949名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 23:30:59 ID:tXALMNtc0
とりあえず液体の半分はいったペットボトルがいいと思うんだが
950名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 00:19:20 ID:zXD8apGs0
ああ、何年か前にそれが凶器として使われた事件があったね。
というか、日用品言い出したら結構何でもありじゃない?
ボールペン、割り箸、新聞紙、ベルト、靴紐、スプレー缶etc
上手く使えるかは別にしてさ。
951名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 03:33:02 ID:g4KSfMVOO
靴下に石入れれば最強じゃね?
952名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 11:36:29 ID:J+2cttAd0
それは隠せてないだろう
953名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 23:50:36 ID:IOjoXiTM0
じゃ、脚をギブスで石みたいに固めればいい!
偽装にはなるじゃろ?
954名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 00:12:46 ID:5opl1ZsM0
近眼の俺が 凶悪な武器を仕込んだ眼鏡をかけている
これって罪ですか
955名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 05:35:32 ID:fZOddrj5O
映画で、眼鏡のレンズを簡易ナイフの様に使っていた
犯罪かは分からんが、多分誰も気付かない

ただ、レンズ拭くのがないと使いたくな
956名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 16:59:45 ID:YOSdfvw00
>>953
そこまでするなら、靴はける程度で足首にシップはって包帯巻くだけして
松葉杖のたぐいを持てばいいんじゃ…。

家で足ひねって、痛い気がしたんで
以前骨折したときor家人の介護用に買った杖を念のため使ってたんですけど
いざ危ないとなったら走ったり出来るモンですね。
今になって、痛みぶり返してきましたけど^^;

って言えば、思わず走ったりしたとこ見られてても言い訳キクか?
957名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 21:52:10 ID:lzhMWDED0
>>954
視姦ビーム砲搭載ww
958ハニカミ王子:2007/08/29(水) 13:50:21 ID:eI2TKwig0
特殊敬坊はどのくらい強いの?
959名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 14:15:43 ID:mhZY92Zn0
鉄パイプで殴るぐらい強い
960名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 16:04:06 ID:pTtRUiWeO
普段の生活に馴染んで、暗器としても使えるのはやっぱりペンの類か
それもかなり長いの

昔はノック式のボールペンに似せておいて、
8cm〜9cmのキリのような針が飛び出す代物もあったけど、今は違法なんだろうな……誤作動怖いし
961名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 19:48:41 ID:4yQzF3J90
火雲邪神の蓮花型の暗器みたいだな
962名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 12:30:32 ID:cw/GQNsC0
>>960
それは、ケガキ針じゃね?
シンワ測定 ケガキ針 Cペンシル型 78654
ttp://store.yahoo.co.jp/kys/78654.html
今もちゃんとあるよ。まっとうな利用法のためにw

でもま、ケガキ針、コンクリート針なんかは手裏剣にも使いよいんよね。
ちなみに、手裏剣術の中には投げる以外に手の内に持ったままで
暗器としての用法もちゃんと術理の中にありますな。
963名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 18:10:38 ID:MEAWb3VVO
やっぱり工具系は強いな

Wikipediaには三種と書いてある
それ自体が小型で隠し持つために作られた物(小型ナイフなど)と、
日用品を金属製に改造して武器としても使えるようにした物(鉄扇など)、
日用品の中に威嚇できる器具を仕込んだ物(仕込み杖など)
これ以外に何かあるか?
964名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 10:37:03 ID:h+3/3w/f0
それ単体では通常武器にならないが、周囲によくあるものを付け加えることで
武器として遣うことが可能となる日用品かつ使用者がそのことに「自覚的」に
身に着けたり持ち歩いているものかな?
例:靴下に石のための異様に丈夫な靴下、鍵ナックルのための微妙に鋭い鍵
投石用スリングに使えるマフラーっぽい布or紐…等
ってのはいかが?
965名無しさん@一本勝ち:2007/09/01(土) 08:33:32 ID:7kHF4Vcl0
>>946
「ピッキング防止法」でググってみ
966名無しさん@一本勝ち:2007/09/01(土) 21:04:28 ID:UrPz/mf50
>>965
なるほど thanks!
967名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 13:51:08 ID:NdT7Njy70
サンコン!
968名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 14:32:08 ID:8r+L76uU0
小池編集長ってすごすぎてマジ只者じゃないよ!
女性を表紙にすれば売れることに気付いて、1年半以上も女性の表紙を
続けているし、先月号では諸岡奈央の普段着姿で読者のハートを釘付け
にしちゃった!
きっと頭の固い昭和時代からの空手家も、メロメロになったと思うよ!
月井先生が飽きられても、名前をふせて記事を載せることにして、また、
過去に掲載された記事と似通った内容を掲載したりなんかして、内容の質を
ちゃーんと維持している。
いっけんインチキ臭くて敷居の高い永田先生のトレーニングや、一見高い
だけのなんとか水なんかも、あれだけ宣伝すれば受け入れられること間違
い無いと思うね!
自社広告にスペースを大きく割くことによって、細かい文字が少なくなって
見通しのいい雑誌になったよね!
あと、読者からの記事の募集なんて、普通の雑誌じゃ考えられない革新的な
企画だよね!
募集要項の文章に(笑)マークとか・・・。なんて使っちゃって、きっと応募
しやすくなっちゃってドシドシクレーム・・・じゃなくて良質の記事が集まる
ことだろうよ!
編集長は器が違うなぁ!うん。
まさに不世出の編集者だと思うね!

731 名前:名無しさん@一本勝ち[sa
969名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 00:51:40 ID:njT/oKnj0
>>965
こんな法律あったのか
以前棒スレでトンチンカンなレスしちゃったよ orz
970名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 22:55:18 ID:iEvvT+VK0
SDバトンはSDトルネードに入会しないと買えないのですか?

Webで画像見て凄く欲しくなったんだけど、ヤフオクとかに出回らないかなぁ…
971名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 23:41:11 ID:Zh2fCmSe0
ステンレス定規、長めのアルミ軸ボールペン
太めの眼鏡、勃起時の18cm砲...w

972名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 23:59:07 ID:aSh99x1a0
>>969

>SDバトンはSDトルネードに入会しないと買えないのですか?
>>323-345
あたりが参考になるかと
973ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2007/09/09(日) 00:08:08 ID:7+etDdHY0
足とか杖の話題が出てますが、冷鉄杖が最高w
974名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 13:51:59 ID:4NWAYDp40
親に紹介したい人がいると告げ、帰省した。
よそ行きの服着てケーキ買って待ち構えてた親に、1/8榊さんの
フィギュアを紹介した。
もともとマンガ好きであずまんが大王も漏れのを読んでたおふくろは
「そんなことだと思った」と笑ってたし、親父はちょっとがっかりした
感じだったけどやっぱり笑ってた。で、親子でフィギュアを眺めながら
和やかにお茶して終了。
ただ、帰り際に「本当に榊さんのような娘さんが来てくれるといいわね」と
嫌味言われたけどな。つまらん話でスマソ。



975名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 20:55:11 ID:l2U0hc250
爪はいつも鋭利に研いでおく
これ一番。
976名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 12:18:24 ID:8Ar3F4wf0
977名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 23:04:36 ID:VVeX9EgJ0
ハンドルの造りが違う
978名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 01:26:11 ID:6Q0i+fCY0
黙れオタク
979名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 12:11:12 ID:Tr+25cPp0
ん?SDトルネードの4万の伸縮トンファと>>976の3万のL字って別物なの?
980名無しさん@一本勝ち
知るかよクソが!!!!!!!!!!!!!!!!!!