【十徳】スイスアーミーナイフ総合スレ【万能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
持ってる奴等よ、自慢のナイフを語れ!

どんな機能がついてる?何種類?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:00 ID:a/ETn94j
ハントマン命
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:02 ID:0nsHYOcR
ビクトリノックスとウエンガー
どっちが好き?
4( ´ー`) ◆LAsIrAneyo :04/07/31 23:21 ID:O5H+9zhf
VICTORINOX
スイスツール
23機能
型番:3.0323.3N

詳細不明。
どうやら軍支給バージョンらしい?
これについて詳細を知っている方がいたら教えてください。
特徴としては、通常のスイスツールに茶色の塗装(?)みたいな処理が施されている。

http://www.nests.org.uk/files/swisstool/swisstool_001.jpg
http://www.nests.org.uk/files/swisstool/swisstool_002.jpg
http://www.nests.org.uk/files/swisstool/swisstool_003.jpg

一応自慢の品。


誰かスイスチャンプXXLT手に入れたなんて大物はいないですか?(w
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:34 ID:fNPs/NxE
そういや確かビクトリノックスから、USBメモリ付いたナイフなんてのが出てたなあw
持ってる人居ないか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 04:32 ID:eD6fAV7d
>>4
これってブレードも黒だったんですな。しらんかった

Buckのプライヤナイフを落として以来スイスチャンプその他で凌いでるけど
やっぱりごついプライヤー必要性を実感、でも本家Leathermanの質感はあまり
好きになれない。
てことで漏れもSwisstoolのRSかXを検討中だす。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 07:38 ID:uD5b+RDP
>>4
スイスアーミーってこういう無地系もあるんだね。

ところでXXLTって凄まじくごついけど、機能のなかには
"爪そうじ"もあるんだな。これで爪をそうじしている
ところを想像すると笑える。
8ローズ ◆WIIEP92EG2 :04/08/01 11:13 ID:AHezLhjq
>6
スイスツールXは、重いけど丈夫。
各ツールにロックがかかるから安全。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:29 ID:RZ2sDqiK
スイスツールは少しツール減らしていいから
軽量版を出してくれ。重い。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:30 ID:+b4+oLr5
>>5
持ってるよー.
携帯のストラップにくくりつられるサイズ.
仕事でメモリを使うので便利.取り外し可能.
ナイフとかは,使えるけどほとんど飾りですね.
ボールペンとライトはちょっとだけ便利.
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:59 ID:iR+8tlL6
Vは最初から良く切れるし好きな品物が多い
Wは刃の出し入れのバネが若干弱めで楽でイイ
はさみの切れ味はともかく、構造はWが好き
持っている数はVが多いけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:07 ID:4h70IVrJ
クラシックってマイナーチェンジされたの?
なんかヤスリについてたマイナスドライバーが見当たらないんだが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:27 ID:/piwiM6l
このナイフで帆船模型作ってるよ。(型式はわかんないけど厚さ3.5cm位の)
色々言われてるけど役に立つと思います。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:43 ID:1L8nJ8S/
ゴミ捨て場にあった奴拾ってきて使ってる
潮水に浸かったらきちんと洗わないとだめだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:43 ID:1L8nJ8S/
冒険野郎マクガイバー THIRD SEASON
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1074093276/l50
16同田貫 ◆SLASH/PDKs :04/08/01 20:44 ID:/JSqn1ex
ヴィクトリノックスのハントマンとクラシック所有。
が、ハントマンは十七年目になるので、トラベラーPDの購入を考える今日この頃。

>>4
(=゚ω゚)ノ
17( ´ー`) ◆LAsIrAneyo :04/08/01 23:01 ID:fXTEFYtU
>>16
( ´ー`)ノシ
ここで会うとは思わなかった(w

ハントマンとクラシックはシンプルにまとめられていていいですね。
17年目って…年季入っていますね。
それだけ使い込まれればナイフも本望でしょう。
18Victorinox:04/08/02 12:58 ID:deWsNdM4
>>4
スイスチャンプXXLT 持ってるよ
スイスチャンプXLT もある。

でかくて、非常に重い。
ポケットに入れて持ち運びはできないだろうな。
コレクションになっている。

ヴォイジャーは薄紺色なので、他ビクと一緒に置いていると色が浮いてる。
朝の目覚ましと、タイマーに使用。
スイスフレームは、火をつけるときにかっこいい。
「タパコの火どうぞ!!」なんてやったら、びっくりされた
アルチメーターは、「この後雨が降りそうだ」とか、「ここは地上何メートル」
とかいうときに便利だ。あまり使ってないけど・・・。
サイバーツールは、ちょっとしたパソコン、家庭用品修理に便利。
でも、重たい。

いっぺんに持ち歩くことはないが、目的別に持って行けばOK。

今度、ステイグロウをバイクキーに、
ヴォイジャーライトを旅行用に買いたいなぁ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:11 ID:yZqFbF+W
ヴィクトリノックスのウッズマンというモデルを入手。
装備しているツール類が理想的。
でもネット上で探してもこのモデルが見つからない。
まさかコピー商品?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:53 ID:WCMq1Fi2
>>19
あることにはあるのか?
こんなんしか見つからんかった
ttp://cgi.ebay.com.au/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=2020&item=5108795790
このモデルで合ってる?

それにしても公式サイトにも無いし…
どうなってるんだろう。
カタログ落ち品かな?
すまん、結局詳細不明。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:33 ID:4FcZ8ndc
最近のアーミーナイフってすごいよね、多機能で。
自分の持ってるのは、親父から受け継いで使ってる古いモノのためか、
ナイフと缶切りの二徳のみ(´・ω・`)
ロゴがあったぽい部分にあるのは剥がれ残った跡のみ、全身傷だらけ…。
親父はいつの間にか十徳モノを入手済だしさ。

でも、お気に入りであることに間違いないんだよね。中学生の時に
初めて親父から自前で管理することを許されたナイフだし、今でも現役で
バリバリ働けるし(使う機会自体は中々巡って来ないけれど)。
古すぎて型番も何も分からんけれど、それでも自分は十年来の友を自慢する。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:38 ID:Ep1KUJnM
>>21
いいな。なんか熱いな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 03:29 ID:Am5WHdll
やっぱり堅牢なナイフって惚れ惚れするよな。
2419:04/08/03 08:12 ID:8g7DpyF9
20さん、ありがとうございます。
でもこれ、私のウッズマンと全然違います。
私のはブレード、コンボツール(缶切、栓抜、ワイヤーストリッパー)、鋸
の3枚構成です。
「ツールナイフの使い方」で平山隆一氏が「理想の構成だが、存在しない。」
と書いていました。私も同感です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 09:26 ID:S9/SGyev
>>21
日本製かな?ブレードの刻印とかハンドル素材とか、良かったら教えておくれ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:06 ID:KaFMeIcR
ドンキなんかで売ってるヤシは研げば良くなりますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:22 ID:qQG4bw+P
>>26
腕次第、使い潰すには良いかも。
けど、カシメの部分とかヤワくない?
そこが頑丈ならいいかも
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:52 ID:JMTgMUIk
鋼があれだったら研いでもしょうがない
それだったら肥後守
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:42 ID:L9HyzGAL
百徳ナイフってのがあるみたいだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:47 ID:uOIu8toq
ガキの頃、栓抜きとかついてたカード型のもってたことあるけど、
あれも十徳なのかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:48 ID:uOIu8toq
IDは8徳だけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 13:24 ID:pvS4uYvc
>>29
職人がネタで作ったのならいくつかあるらしい。
ハンドルの厚さが半端じゃないとか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:58 ID:pIjtWAkp
文化包丁でも8種類ぐらいの使い道はある
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:19 ID:e82tUVcP
>>32昔ジーサカイの博物館でみた。
カナーリ分厚い。
てか実用製0。
ありとあらゆる刃物、スプーン、フォーク等を詰め込んだ感じだったよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:53 ID:byogAaPL
ビクトリノックスLOVE
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:48 ID:6Gz6nszj
>>34
それ金とか銀で作れば財形貯蓄には使える
37おおお:04/08/05 15:33 ID:eogbkoFo
愛知県知多郡美浜町河和上前田230−39鵜飼航平です、よろしく
38まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/08/05 22:05 ID:92eZFKyH
こらこら。
39ラックサック ◆S.P.Y/GcV2 :04/08/06 05:26 ID:THbfZI0T
ラックサックを12年ほど愛用しています。
手に馴染み易くホールドし易いので未だに現役。
お気楽なナイフだと思う。

Victorinox
http://www.victorinox.co.jp/
ラックサック
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index4.php?CS_Code=1-10-1&PHPSESSID=9e510b739bc30230356117d39250c5b5&barcode=7611160002020
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:01 ID:Z1jbXK7a
ビクトリノクスって台所用もあるんだ。
今度買ってみよう
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:09 ID:rF2+8yvb
ナイフがなまくらすぎ。
使えない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:08 ID:kZPc42Kj
>>39
うちははさみが欲しかったのでアウトライダーです。
ビクトリのこのシリーズは大きさも丈夫さも外ではとても良いですね。

>>40
ウェンガーもあるよ。波刃の小さめのやつが結構人気です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:55 ID:1kV2KoUS
>>40
たしかヘンケルスのOEMのはず
ヘンケルスが出してるツールナイフはヴィクトリ製
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:01 ID:NEf/05Pt
>>25
遅レススマソ
ハンドルは赤の人工素材と思しきもの(種類まではちとわからない…)
ブレードの刻印はマークがあって、騎士の盾に十字の線が入った感じのもの。
その横には「STAINLESS STEEL」ってある。ブレードの素材のことね。
ちなみに、ハンドルにブレードのマークと同じ「剥がれ残った跡」がある。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:01 ID:DDoEg4p+
質問です。
現在、ハントマンPDとレザーマン無印を使ってるのですが、この2本を
スイスツールX1本にしようと思うのですが、どうでしょうか?
ハントマンはハサミ・大刃・小刃・+、レザーマンはプライヤー・-・をよく使います。
ビクトリのハサミが気に入っているのでwaveではなく、スイスツールと考えてるのですが…
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:08 ID:/bHs1srl
重くて持ち歩かなくなる、に一票
移動は車が前提ならいいんじゃね?
4745:04/08/07 19:36 ID:DDoEg4p+
>>46
どうもです。今2本を腰に常に着けてるので1本にすれば多少軽くなるかなと…
重さよりも使い勝手がよくなればイイのですが。
今の2本持ちでも重さは気になりません。
48まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/08/07 19:49 ID:86vQ1hFd
使い勝手の良し悪しは
握りやすいか否かにかかっていると思う。
スイスツール、手痛くならない?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:13 ID:qSemtpXf
>>45
仕事で、ですよね?
銃刀法はクリアしても軽犯罪法違反ですよ。
5045:04/08/07 22:30 ID:DDoEg4p+
>>48
やっぱ、手痛くなりますか…。
レザーマンが十分痛いのでマシになればイイのですが…

>>49
仕事です。一応官庁にも(桜田門にも)入りますので。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:27 ID:D9s9hzPN
とりあえず全部賄おうとするとキリがないから、潔く
クラシックを使っています。

ところで、俺のクラシックは何故かツースピックが無くて
代わりにボールペンが入ってるんだが……
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:40 ID:gEFoY6eE
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:27 ID:ve5qM5v8
>>51
スライドボールペン(シグネチャー式)じゃなくて爪楊枝と同じく
完全に本体から分離できるペンのこと?それはシグネチャーが発売される
前にあったモデルだよ。確か短い期間しか存在しなかったような・・。
5451:04/08/09 13:30 ID:C3A1LRFa
>>53
そうそれ。スロットの幅が表裏違って、ヤスリの先端がマイナスドライバになってるやつ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:47 ID:oBg1Wr3T
マルチツールとはいうものの、持ち歩いて使うとなるとさすがに軽いものを
選ぶようになるね。俺は結局、ポケットパルNL(大刃、小刃のみ)に落ち着いた。

外装はナイロン製の方が傷が付きにくいし、持ったときも適度な厚みがあって
いいと思う。コレ使ってみて実生活では「切る」という作業よりも「こじる」
という作業の方が多いことに気が付いた。(ホチキスの外しなど)
こうなると刃だけのナイフでは役不足、かといってマルチツールでは分厚すぎる。
そういったわけで次はカデットNLに決まっている。

ツールが選べるなら、大刃、小刃、金属ヤスリ(爪やすり兼、−ドライバ)、
ハサミ、+ドライバ、ピンセット、金属ピン(楊枝は要らない)
って構成のが欲しい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:48 ID:mT+ElazJ
結局、ランブラーを携帯のストラップに付けるのに落ち着いた。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:52 ID:mT+ElazJ
>54
スイスライトはいまでも−ドライバー付いてるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:11 ID:0usm/C0Z
スイスメモリーってやつが出たけど買った方いらっしゃいますか?
59まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/08/10 20:33 ID:u1B+DC4c
あれってブレード付いてないんだっけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:46 ID:0usm/C0Z
>>59
スモールブレードが付いてます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:17 ID:ZeS29eI2
>>55
俺はカデットからソルジャーに落ち着いたよ。
確かに、切るよりこじったりする事が多いね。
携帯ストラップを付けてポケットに入れてます。
6255:04/08/11 01:12 ID:A/a3zszw
>>61
ソルジャーか。俺も持ってる(ウェンガーのだけど)
あれイイよね。持ったときの適度な重さと厚みが絶妙な感じで頼りがいがある。
で、こじる作業はキリ(?)でやってる? それとも缶切りの先?
どっちでもなんかちょっとカッコワルイ感じなんだよなあ。
カデットもいいけど、今カデットALも悪くないと思ってるんだよね。
(ビクトリノックス・ジャパンのHPだとなぜかスイスカードの
 ところにあるから見つけにくい…)
 リーマの代わりにヤスリがついてるからこれで、こじる作業が
少しはスマートに出来るかもしれんと思い始めてる。

 うー、また悩むなあ。(結局、買ってしまうと思うけど…)
6361:04/08/11 23:24 ID:rH5xL1Dw
俺のもウェンガー製だよ。
ビクトリに比べて頑丈なDリングが最高!
赤いプラハンドルより遥かに丈夫だし、傷も風格になるしね。
キャンプツーリングであちこち持っていったから、思い出いっぱいで手放せないね。
ナイフはシース含めて8本くらい持ってるけど、一番こいつが実用性あるね。
日常生活からキャンプまで、欠かせない存在です。
こじるならでかいマイナスドライバーを使うかな。
意外にリーマーの出番も多いです。
缶切りも物を引っ張り出すときに使うし。
とにかく手元にないと落ち着かないくらい気に入ってます(w
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:49 ID:VDT6J1mY
結局、トレイルマスターを携帯のストラップに付けるのに落ち着いた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:47 ID:Bjl+rkM3
>>64
ビクトリのトレイルマスターじゃなくてColdSteelのトレイルマスターだったら男だな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:09 ID:8flyXvlS
ウェンガー切れねぇぇぇ
おまえは刃物ちゃうんかと小一時間
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:56 ID:FHox6gYa
>>66
切れないなら研げばいいんじゃない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:17 ID:ihws92fW
確かにウェンガーの刃は日本人には切れないって感じがする。
日本の刃物は「削る」ための刃だけれど、
コイツのは「断ち切る」ための刃だからね。
使いやすくするには、自分の用途に合わせて研ぎ直してやるのが吉。
具体的には刃の角度をほんの少し鋭角になるように研いでやる。
これだけで見違えるように「切れる」ようになるよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:39 ID:6oeLJKaV
西洋の刃物は「突く、叩き切る」
日本の刃物は「切る、斬る」

まぁ、地域の特色ではあるな。鋼材の違いだけで用途が随分違う。
日本人はあまり「叩き切る」という動作をしてこなかったから、「切れ味」をより追求するのだろう。
刺身をよく食うのもそのせいかもしれないな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:29 ID:KyL0+LUJ
>>69
木を削る用途の割合がが多いか少ないかだけだと思うけどねぇ。
アチラの見方でいうと肉、皮を切る用途の割合。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:31 ID:KH+4wLxk
大工の使うノミもカンナも木を削ってるしな。
刃物の一動作だけで作られた平滑面に美しさを感じるのは日本独特のものなのかも。
電動工具で作られたボソボソした仕上げ面に正直うんざりする。
目的と手段が逆転してるようだが、元々そういう二分法を排除するところから
日本文化は語られるべきだと思う。
要するに日本の刃物はモノを切るためのものではないということか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:08 ID:alh3fXQn
鉈の剛健さと和包丁の切れ味は知ってるだろ?

つまり、和式刃物は硬い。だがその反面、脆い。
それを解決したのが和式鍛造。地金と鋼を鍛接することで、靱性を向上させる。
これならば切れ味を維持したまま、衝撃への耐性をつけられる。
すなわち、和式刃物は実用一点、よく削れよく切れるという高い汎用性を持っている。
ただ、それを用途によって作り分けていたというだけだろう。
物の加工には削る刃物を使うし、食糧は切る刃物で調理している。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:16 ID:NSPtmzvN
>>71
日本の高温多湿の風土では海外の建築物のように塗料を塗っても剥離してしまうので
数年ごとに塗りなおさなければならなかったので(除く、漆)
ジョウシコのような仕上げ鉋が発達したんだよ
海外は塗料を塗るのが前提なので今の電動カンナ程度の仕上げでもOK
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:20 ID:yxXAV3hb
>西洋の刃物は「突く、叩き切る」

ウェンガーは、叩き切るようには作られてないんじゃないの…
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:32 ID:QKoYelsk
>>72
鉈の剛健さって,何と比べてるの?
和包丁って,フグ引きも出刃も一緒くたで「切れる」の?

いいたい事はよくある一般論なんだが,前提がしっかりしてないので
胡散臭く思えてしまうよ.
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:02 ID:qOtdkBue
あんまり切れるようにといでも刃こぼれしやすくならないように気をつけないと
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 07:33 ID:bjcFmsiz
おれ、ドイトで買ったビックリノックス。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:22 ID:R2gE+Ut4
シグネチャーライト買いました。
小さいけど頼りになる相棒って感じです。
ボールペンとLEDライト、ナイフ、はさみ、爪やすりという組み合わせが最高です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:01 ID:YmaZOhD1
>>78
毛抜きはいらないのか? 毛抜き。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:31 ID:1Dvb0Bnp
>>79
ん?どういう意味だ…?
私を知っているとでもいうのか
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:33 ID:YmaZOhD1
>>80
そういうわけじゃ… ただ、鼻毛抜いたりしなのかなと思ってさ。
他意はないよ。気分害したらゴメソ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:04 ID:RSXfoXU8
ツールナイフのピンセットで鼻毛ぬくのは美しくないです…
鼻毛は指先で摘んで数本まとめてブチッと引っこ抜くのが男らしいです…
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 05:45 ID:Z4HWFSUa
>>82
こういう美談もあります。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1074005421/837
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:14 ID:D7LApTx9
>>83
久々にPCの前で泣きました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:09 ID:t+0NRs5H
>>83
タワラ
86剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/08/20 01:27 ID:8wp2HFwP
告知

 刃物板自治&運営スレッド
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091201811/
にて、策定されていました、ローカルルール案でありますが、
来る8月22日に投票で決めようと言う話になりました。

 現在でている案は四つ有ります。
 第一案 http://homepage.mac.com/tsurugi_t/cutlery-rules-no1.html
 第二案 http://homepage.mac.com/tsurugi_t/cutlery-rules-no2.html
 第三案 http://homepage.mac.com/tsurugi_t/cutlery-rules-no3.html
 第四案 http://homepage.mac.com/tsurugi_t/cutlery-rules-no4.html

意見や案が有る方は22日(日)の1100時までに自治スレに書き込んでください。

また同時に      
 この板の名無しを決めるスレ
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091195395/
で、出てきた案も一つ下から選んでください。
  http://homepage.mac.com/tsurugi_t/name.html

            

投票は、22日(日曜日)1200時から2350時まで、
 刃物板自治&運営スレッド
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091201811/
にて行います。各自一度だけ投票をお願いします。またその間は自治スレへのレスはご遠慮ください。
87名前なカッター(ノ∀`):04/08/24 19:45 ID:hw2/bOyP
ワークチャンプ2(&革ケース)を通販で買ったツールナイフ初心者です。
実物は思ってたよりデカくて重い。
これじゃあ、普段から身に付けて持ち歩くというわけにはいかないなぁ。
ま、基本的にキャンプ用だからいいけど。
88名前なカッター(ノ∀`):04/08/24 21:27 ID:qeeKBHXh
ビクトリのトレイルマスター(ワンハンドオープン)とソルジャーを使ってます。
ソルジャーは刃先を縮めて6cmに(ロック無いけど、一応)して、携帯用。
トレイルマスターのナイフブレードは主に室内用、アウトドア等のサブとして利用。
ナイフの「先が波刃で根元がストレート」ってのは、見栄えがあまり良くないけど
意外と使い勝手がいいです。根元が直の方が、削る作業に使える。
89名前なカッター(ノ∀`):04/08/26 17:51 ID:Je0dRBkZ
ttp://www.rakuten.co.jp/ehamono/458881/476521/#420645
かえって使いづらそうだ。サイバーツール41
90名前なカッター(ノ∀`):04/09/01 16:53 ID:jdt16the
売ってあるままの刃で切れる切れないなんて言うかなぁ。
刃物は自分で研いでから使うもんでしょう。
91名前なカッター(ノ∀`):04/09/01 17:07 ID:VVNrDZQK
鈴木あーみー

いや、なんとなく
92名前なカッター(ノ∀`):04/09/01 17:26 ID:0rAQOkvz
>>90
人それを箱田氏性能という
まあ人それぞれだがね。
93名前なカッター(ノ∀`):04/09/03 17:38 ID:fmoLr92N
>>90
そういえば、昔アメリカで買ったバックXXは全く研ぎだしてなかった。
自分で研ぐまでは何の役にも立たなかった思いでが…
94名前なカッター(ノ∀`):04/09/04 18:27 ID:fhVDylft
caseXXじゃなくて?
95名前なカッター(ノ∀`):04/09/06 16:56 ID:WYVpshin
ビクトリノックスの58mmとかだったら鍵につけて持ち歩いても大丈夫かな?
96名前なカッター(ノ∀`):04/09/06 18:34 ID:OfdW5g0x
>>95
正確には軽犯罪法違反ですよん。。。
97名前なカッター(ノ∀`):04/09/07 08:14 ID:usEVhc8l
でも、鍵につけて持ち歩いてます。
98名前なカッター(ノ∀`):04/09/07 09:01 ID:38mKtsuG
漏れもキーホルダーとして持ち歩いてます。
ランブラー。
地方じゃ職質なんてされることないしね。
99名前なカッター(ノ∀`):04/09/08 03:28 ID:7HpZla3A
マネークリップにいつも万札はさんでます
100名前なカッター(ノ∀`):04/09/09 02:13 ID:FEcSQO/n
機能数:100
101名前なカッター(ノ∀`):04/09/10 00:16 ID:G/+Ajc2f
たのみこむ、で組み立て式アーミーナイフの発案があた。
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=33621
でも、賛同者が少ないので、なんか入りづらいような...。
102名前なカッター(ノ∀`):04/09/10 17:40:50 ID:OKYK98TH
>>101
無理だ。
たとえ組み立てキットが発売されたとしても俺はビクトリを買う。
103名前なカッター(ノ∀`):04/09/10 19:48:25 ID:vmbSTKb2
>>101
組み立て式とはチョット違うが、自作キットでツールナイフは3種類くらい見た事があるよ
104名前なカッター(ノ∀`):04/09/11 11:13:07 ID:ecWpJx9j
どこかまともなメーカーから、スプーンとフォークがくっついた
ツールナイフって出てないかなぁ。
誰か見たことない?
105名前なカッター(ノ∀`):04/09/11 15:23:12 ID:IDrJiOwP
>>104
俺はコレがくっついたツールナイフでもいいぞ。

ttp://www.spork.org/
106名前なカッター(ノ∀`):04/09/11 20:34:31 ID:agd3Ru+d
>>104 AITOR(アイトール)のグラン・ランチェロとか
ttp://www.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/430654/452883/491471/
107まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/11 21:38:11 ID:PWV4gcbz
アイトール渋くてスキだが、あんまり見かけない
108104:04/09/11 22:17:30 ID:aiUBG0oC
>>106
ありがとう!
そうそう求めていたのはまさにコレ。
ソロでのツーリングキャンプの時とか全部ひとまとまりになればいいのに
とずっと思ってた。見つかってうれしいなぁ。
109名前なカッター(ノ∀`):04/09/12 21:19:27 ID:jMH6DCgE
彼氏がヴィクトリノックスの、何だかやたらいろいろついてるやつ持っていたので
見せてもらった。次にあったときに同じ奴くれた。1年後別れた。別に修羅場じゃ
なかったけど他人に刃物を送ると別れるというのは本当だったのかとその時思った。
110まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/12 22:54:06 ID:S6AyCbic
刃物もらったら、硬貨を渡して「買ったこと」にすると縁が切れない。
海の向こうの良い風習。
通貨の最小単位(日本では1円玉)を渡すらしいが、
やはり日本人たるもの5円(御縁)でしょ。
111まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/12 22:55:05 ID:S6AyCbic
>>110
・・・と聞いたが本当なのか?
112名前なカッター(ノ∀`):04/09/12 23:09:45 ID:4a29WnOM
>>110
1円(良い縁)
113名前なカッター(ノ∀`):04/09/12 23:14:10 ID:W5fUouWX
>112
それなら11円の方が・・・
114名前なカッター(ノ∀`):04/09/12 23:28:05 ID:bDOOcy4C
930円(くされ縁)ってのはどーよ

ちなみに俺も何人かにナイフあげたけど、今は誰とも連絡取ってない。
115名前なカッター(ノ∀`):04/09/12 23:58:12 ID:uLJKUApn
俺もクラシックやらトラベラーやらを何人かにあげたけど
別に縁切れしたりしてないよ。つーか物のせいにするなってw
116名前なカッター(ノ∀`):04/09/13 00:06:04 ID:WPUK8DfC
>115
誰もナイフあげたから(貰ったから)縁が切れたなんて書いてないやん(w
117名前なカッター(ノ∀`):04/09/13 00:08:43 ID:qJlhpxtV
>>116
>>109……
118名前なカッター(ノ∀`):04/09/13 00:14:08 ID:qDj+vj/S
ビクトリのボイジャーライト買おうと思ってるんですが、買ってみた方の感想を聞きたいです。
119名前なカッター(ノ∀`):04/09/13 09:00:10 ID:ibQCnk3D
>>109-117
俺は、結婚式では忌み物の刃物を自分の式で振らせたぞ。
それも大物、「刀」。
自分は余り気にせず余興で頼んだんだけど、
演者本人が本番で上手い事言ってくれてね。
「魔を断ち、二人の未来を切り開くという願いを込めて」
と居合抜きの型を披露してくれた。
その一言で、迷信好きな爺さま達も納得だったよ。
おかげをもって平和に暮らしておりますよ。
120まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/13 21:11:06 ID:vDBdagXU
そういや、夫婦最初の共同作業はケーキカットじゃんね。

>>119
ナイス演者。
121名前なカッター(ノ∀`):04/09/14 10:57:53 ID:XGX/w8N+
最後にものを言うのは頓知。
122名前なカッター(ノ∀`):04/09/14 12:11:55 ID:S/QmyWmX
<俺が持っているもの>
 バックのでかいボウイナイフ
 ガーバーのフォールディング
 レザマン
 スパイダルコ・ポリス
 Gサカイのハンティングナイフ
 ヴィクトリノクス

<実際に使っているもの>
 ヴィクトリのマネークリップ(小型で結局一番便利)

<結論>
 ツールナイフで、しかも小型のものが普段使いには最強。
 ロック付きだとお巡りさんに職質されたとき良くないし、
 普通の91ミリのシリーズでもきつい。
 でもマネクリだったら軽犯罪法でも言い訳できる。

123名前なカッター(ノ∀`):04/09/14 14:40:29 ID:6DfQwBk/
>>121
けだし名言
124( ´ー`) ◆LAsIrAneyo :04/09/14 17:12:16 ID:zL2YNdZI
スイスメモリーを買ってみました。
いや、物珍しさもあり、ついでにUSBメモリが必要になったので、
スポーツショップで取り寄せてもらったのです。

全体的には、シグネチャーライトのハンドルを赤透明のプラスチックにして、
その間にUSBメモリを挟み込んだ形になります。
機能はシグネチャーライト+USBメモリで、そのままです。
私が取り寄せたときには、タイミングが悪く、
64MBの物しか取り寄せられなかったのですが、
現在は128MBの物が出回り始めたようです。
USB1.1とのことで、2.0なら良かったなぁ…とも思ったのですが、
転送テストしてみたところ、64MBくらいなら、転送速度もさほど気にならないレベルでした。
ついでにSwissbit(ttp://www.swissbit.com/)からSecureLOCKをダウンロードして、
パスワードを設定したところ、問題なく使用できました。
ドライブ自体にパスワードをかけてしまう方法で、
エクスプローラ上からそのまま使えるので便利です。

ツール機能自体はシグネチャライト+αですから、感覚的には同じです。
しかし、メモリがだいぶ厚いので、少しツールが使いにくいかもしれません。
普段使うには気にならないレベルだと思います。
私はレターオープナーなどにシグネチャライトを使っていましたが、
これからはスイスメモリーが手放せなくなりそうです。

ですが、軽犯罪法上、取り扱いには気をつけましょう。
これって、メモリを使うために本体を持ち歩いていて、
その目的があるのに、軽犯罪法で見つかった場合、
正当な所持理由になるのでしょうか。
法律に詳しい方の意見を聞きたいところです。

以上、ごく簡単なレポでした。
125( ´ー`) ◆LAsIrAneyo :04/09/14 20:01:51 ID:zL2YNdZI
追記として。
メモリ本体は精密機械なので、水気厳禁です。
洗うときは、メモリ本体を外せますので、
外して洗ってください。
また、アウトドアで使うときも、水気は厳禁です。
でもこのサイズのツールナイフをアウトドアでバンバン使うなんてことは
あまりないでしょう。
もし使うのであれば、やはりメモリ本体を外しておくことをおすすめします。
連投失礼。
126名前なカッター(ノ∀`):04/09/15 02:38:31 ID:LZkI0vg8
ヴィクトリ・スイスチャンプのローズウッド持っている方いますか?
ハンドルのマークの部分は、普通のモデルと同じように金属の埋め込みみたいになっているんでしょうか。
それとも塗装か何かですか?
127名前なカッター(ノ∀`):04/09/15 11:58:18 ID:5a3KvnUj
>124
なかなか良さそうですね。洒落というか、こだわりの商品というか、掛けなくても
良いところにお金を掛けているゾ、というセンスが素敵です。

軽犯罪ですが、警察にナイフと一緒にデータまで取り上げられちゃったら痛いですね。
取り外せるからそれだけ返して、とかお願いするのでしょうか(^^;
128名前なカッター(ノ∀`):04/09/15 14:19:57 ID:tLeJNvBJ
あぁ、思った通り「精密機械なので、水気厳禁です」か。そりゃそうだろな。
何もアウトドアばかりがアーミーナイフじゃないし。
でも小道具として洒落が効いてていいなぁ>スイス目盛り

>>124 軽犯罪法で見つかった場合....
空港だと爪切りでも取り上げられそうな勢いだけどこれは大丈夫じゃないですか。
漏れもシグネチュアをキーホルダにしてるけど。

タクティカルナイフwスレではよく出る話だけど、法律にもゆらぎはあるから、
結局怪しい風体の椰子なら、晩かけ+所持品検査→同行願います、になるけど
普通はそこまでに至らないでしょう。
124氏は口調から「良識ある市民」と見受けます、まず問題にならない(されない)のでは。
129名前なカッター(ノ∀`):04/09/15 18:27:05 ID:mLrPhL9M
ビクトリノックスのスペックをまとめたサイトってないのかな?
オフィシャルは重量とか載ってないし…(´・ω・`)。
130名前なカッター(ノ∀`):04/09/15 18:30:56 ID:z7Yrxijn
厚みがわからんのが一番アレ
131名前なカッター(ノ∀`):04/09/15 19:38:39 ID:4Q/uzMEy
>>129-130
そーゆーのならここが詳しい
ttp://www.rakuten.co.jp/v-road/
こんな感じに↓
ttp://www.rakuten.co.jp/v-road/427391/438304/438321/
132名前なカッター(ノ∀`):04/09/15 20:39:04 ID:z7Yrxijn
便利だ!
133129:04/09/16 00:20:04 ID:X5ZNZhwi
>>131
ありがとう!
このようなサイトを探してましたヽ(´ー`)ノ
134名前なカッター(ノ∀`):04/09/16 19:52:38 ID:xzJ5W5X4
ヴィクトリかウェンガーで、ハンドルに樹脂じゃなくてウッドや角類のもの(天然系)を探してる。
ヴィクトリのチャンプくらいしかないのかな。
それともティファニのシルバーのやつみたいに、ごく少数でいくつか特殊なハンドルのモデルがあんのかしら。
135名前なカッター(ノ∀`):04/09/16 20:24:50 ID:N/uvaMEg
作ってしまえ
136名前なカッター(ノ∀`):04/09/16 21:19:28 ID:M6DLfT+e
>>134
ウェンガーにウッドコレクションと言うのが有るようだよ。
近所で見たけど在庫限りかもしれないけど。
しかもちょっと安っぽかった…
ttp://www.ameyoko.net/marukin/html/wenger/html/page17.html
137名前なカッター(ノ∀`):04/09/16 23:22:30 ID:13SQgeJl
>>136
情報ありがと。でも確かにいまいちだね・・・
ヴィクトリのハンドルくらいだったら、確かに自分で作ろうかな。
138名前なカッター(ノ∀`):04/09/17 02:12:04 ID:UOWVs9YD
>>134
WENGERはサバンナという水牛の角をハンドルにした
シリーズもあるぞい。
139名前なカッター(ノ∀`):04/09/17 13:34:55 ID:Ky4Lm9PL
>>138
ほんとだ。ウェンガーも水牛の角のモデルつくってるんだね。
教えてくれてありがとう。
140名前なカッター(ノ∀`):04/09/17 18:34:22 ID:PvAp9Y2k
あとPUMAというドイツのメーカーからスタッグハンドルのトラベラーがでてるよ。
ビクトリよりスタッグの使い方は美しいです。値段も1万円位だし。入手困難なのが難点。
141名前なカッター(ノ∀`):04/09/17 18:34:48 ID:tZvCNp83
ビクトリはブラックのハンドルの方が好きだ
142名前なカッター(ノ∀`):04/09/17 18:47:45 ID:3dRhP2mP
象牙のビクトリノックス持ってる。
普通のより小さめ。
大小ブレード、栓抜き、缶切り、+ドライバー、リーマー。
毛抜き、つまようじは、なし。
143名前なカッター(ノ∀`):04/09/17 19:10:49 ID:pI25hV2V
ヴォイジャーライト持ってる人いますか?
使い勝手などを聞きたいのですが・・・
144名前なカッター(ノ∀`):04/09/17 20:54:50 ID:vGt/8MUJ
>>143
持ってないけど、液晶部分がすぐ壊れそうだよね・・・。
145名前なカッター(ノ∀`):04/09/17 21:22:10 ID:YqTpfQlk
便乗
ヴォイジャーライトとかアルティメーターとかって防水なんですか?
水にぬらしたらダメってのはちょっと・・・
まあスイスメモリーはわかるけどね。
146名前なカッター(ノ∀`):04/09/19 22:20:49 ID:DS2xSp31
ウチの近くの地場の小さいホームセンターにウェンガーが
純正の陳列棚に入れられてフルライン揃って売っていた。
いつも山屋とかで見るのがヴィクばかりだからウェンガー
はどこにうってるんだろうと思っていたら、灯台下暗し
近所のホームセンターにあるとは。
しかし、定価だったし型落ちっぽいなぁ。

(なんで近所なのに知らなかったかというと、客層・治安が
悪く、駐車場狭く買物がしにくいため。)
147名前なカッター(ノ∀`):04/09/22 07:15:18 ID:FEFNZyHo
age
148名前なカッター(ノ∀`):04/09/22 09:40:19 ID:/eJ42U0o
早朝からageられていたので書き込んでみるか。
スイスアミー両社のハンドル、取り外して自作してる人いますか?
こないだ東急ハンズの材木売り場にふと入り込んだとき、薄い紫檀の板300円くらいの奴を見かけて
ハンドルの形に削って接着してみようかな、と思ってしまいました。仕事忙しいけど、いつかやってみる。
と言ってみる。
149名前なカッター(ノ∀`):04/09/22 19:08:10 ID:+lUwvZs+
ガンガレ
水に濡らせなくなるが、キニスンナ
150名前なカッター(ノ∀`):04/09/23 11:57:33 ID:g0Y6o+H/
アーミーナイフってそんなに水に濡らす?
ブレードを洗ったり、隙間を掃除するくらいの濡れだったら、
いくらウッドでも大丈夫でないの?
151名前なカッター(ノ∀`):04/09/23 22:48:46 ID:wPVR/2dx
USBメモリつきナイフは結構有名になったけど

個人的にはSDカードホルダーのあるナイフが欲しい。
SDカードはちょい幅広いけど薄いから
大きめのアーミーナイフにホルダーつけるのはいいと思う。
152名前なカッター(ノ∀`):04/09/24 14:07:05 ID:qf/WbMk/
ヴィクトリノックスのホワイトハンドルを売ってるのって、
e刃物.comくらいですか? といってもハントマンのみだけど。
赤でも黒でも青でもスケルトンでもない、
ちょっと変わったハンドルのヴィクを探しているんですが、情報ありますか?

153名前なカッター(ノ∀`):04/09/24 23:21:23 ID:AkcqhpYq
>>152
カルチェだったか、銀製のハンドルのを売ってるぞ
ヘンケルスのツールナイフはヴィクトリのOEMなので、色は赤だがマークが違うぞ(w

売ってるんじゃ無いが
100本単位で頼めば、ハンドルの色は自由に代えて名前や絵を付ける事も可能だ
結婚披露宴の引き出物にどうか?
154名前なカッター(ノ∀`):04/09/24 23:44:41 ID:nTePCi2+
>153
引き出物に刃物はどうかと……。
もうそんな縁起担ぎはせんの?
155名前なカッター(ノ∀`):04/09/25 00:18:26 ID:6N3UNjBz
そゆときは、コインとか何かを付けて、
「ナイフはおまけです」って贈り方をしるんだよ。
156名前なカッター(ノ∀`):04/09/25 11:11:07 ID:LAoVBT7B
へー、ヘンケルのはヴィクトリのOEMなんだ。知らなかった。
っていうか、基礎知識でしたかね。
157名前なカッター(ノ∀`):04/09/26 12:03:11 ID:eUwm6wlv
みんな、ここから↓で自分の持ってるナイフを自慢してくれ。
158名前なカッター(ノ∀`):04/09/26 13:17:03 ID:ZAccvy2g
>155
あのコインは、形式上買った事にする為送り主に返すための物です。
159名前なカッター(ノ∀`):04/09/26 17:03:56 ID:PSY9awlr
ビクトリのコンパクトは缶切りと栓抜きが一緒になっているようなんですが、
刃がないのに、缶切りとして機能するんですか。
手近に開けるべき缶がないので、試せないもんで。
160名前なカッター(ノ∀`):04/09/26 18:37:32 ID:xjuU06Dk
>>159
漏れだけかもしれんが、ツールナイフ系で刃が研いである缶切りを見た事がありません
100均なりスーパーなりで買ってきて確認するヨロシ
161名前なカッター(ノ∀`):04/09/26 18:41:14 ID:PSY9awlr
>>160
書き方が悪かったですね。
歯というか、ソルジャーなんかだと切るところが鋭角になってるけど、
コンパクトは鋭角のところがないということです。
162名前なカッター(ノ∀`):04/09/26 19:04:47 ID:Ab+2nsbD
>>154
>引き出物に刃物はどうかと

地方による違いなのかどうか、刃物を縁起物とする場合も多い。
163名前なカッター(ノ∀`):04/09/26 19:20:20 ID:bpVJsepP
普通に切れるよ。
切り始め少し力がいるけどね。
あれで一度に10個も20個も開ける必要がないなら問題ない。
164連書きツシレ:04/09/26 19:27:16 ID:bpVJsepP
>>154
このスレの109〜121あたりを読んでみたら。
165159:04/09/26 19:45:39 ID:PSY9awlr
>>163
ありがとうございます。ちゃんと切れるんですね。
缶切りはめったに使わないんで、十分ですね。
166名前なカッター(ノ∀`):04/09/26 20:15:48 ID:1DVyZyjq
携帯にVのクラシック付けているのは俺だけか?
167154:04/09/26 20:26:55 ID:lm64U1Qi
>>164
そういう 遊びやトンチが通用せん家もあるんよ〜。
漏れんちの納屋に日本刀や具足類はごろごろしてるんだけど、
ハレの舞台への持ち込みは厳禁。
居合い抜きなんかやったら、大騒動になるよ(それが本職の人も近親者にいるもんで)。
168名前なカッター(ノ∀`):04/09/26 20:38:35 ID:xjuU06Dk
>>167
遊びやトンチが通用する所もある、って事さ
169167:04/09/26 20:41:46 ID:lm64U1Qi
>168
重々承知した上のレスでつ
170名前なカッター(ノ∀`):04/09/26 22:16:40 ID:iKWsoqU2
>>169

重々承知してるんなら、

>引き出物に刃物はどうかと……。
>もうそんな縁起担ぎはせんの?

↑こんなこと書くんじゃねえよ。
あんたの周りが特殊なだけだろうが。
171名前なカッター(ノ∀`):04/09/26 22:32:39 ID:3tlDMqyn
言葉尻捉えて縁起が良いだの悪いだのっつーのは
いまどきナンセンスじゃん。

もちろん、そういう風習(文化)がず〜っと続いて来てるってのは分かる。
縁起担ぎはどこも一緒だって。
>>119の演者とかはソレを分かってるからこそトンチ効かせてくれたんだろ?
172名前なカッター(ノ∀`):04/09/26 22:41:59 ID:ZLus1sUg
もういいから・・・(;´Д`)...
173名前なカッター(ノ∀`):04/09/27 00:49:35 ID:CCWNkJlL
>>160
ビクトリやウェンガーは普通に片刃がついてるよ。
(コンパクトなどについてる栓抜きとの兼用のやつは除く)
174名前なカッター(ノ∀`):04/09/27 09:45:11 ID:U2r4YbFr
>>160
私は昔、スタンダードEの「栓抜き/缶きり」が、缶を開けにくいのでヤスリで少し
整形しました。あれは非常用ですね。
175名前なカッター(ノ∀`):04/09/27 10:00:52 ID:3NWb8+fQ
栓抜きはおろか缶切りも最近はあまり出番無くなったねぇ・・・
みんなパッ缶だし。
176名前なカッター(ノ∀`):04/09/27 10:08:53 ID:9hUXVCHY
縁起うんぬんだと、昔は披露宴の洋食のナイフとフォークも
出さない時もあった(もしかしたら今もあるかも)らしいのに、
今じゃ上の方にも書いてあったけど新郎新婦が二人で刃物
持ってケーキ切ってる(これも切れ物の意味でしない人達も
いるらしいけど)。
他に新婦を乗せた車や新婦の引越の家財道具載せたトラックは
絶対バックさせないとかと同じで、こだわる人はこだわるけど、
どうでもいい人はどうでもいいって感じじゃない。

結婚式だと新郎新婦二人だけのことじゃなくて家対家のことに
なるから、あえてこだわって刃物を送りたい時以外は、無難に
避けておきましょうって事に落ち着くのかと。
居合の話しでも気の利いたコメントはともかく(確かに上手い
文句だけど)、多くいただろう親類の中には気分の良くない
人もいたかもしないしね。

だから多くの人は気にしなくなってるけど>154氏の家の様に
非常に気にする人達もまだいるんだって事でこの件はお終いに
しましょうよ。
177名前なカッター(ノ∀`):04/09/27 23:46:51 ID:5p44BUBh
>>157
この板で自慢できるのってどんなナイフなの?
普通にうってるヴィクじゃ自慢にならないしねぇ……。
178名前なカッター(ノ∀`):04/09/28 00:18:15 ID:MFHxQmcW
>>177
いや、普通に売ってるヴィクトリでも、傷だらけ、ブレードが半分以上研ぎ減っている
ような物なら、十分に自慢してオケだと思うよ
むしろ、レアだの限定だのピカピカな物を自慢されてもシラケルな、漏れは
179名前なカッター(ノ∀`):04/09/28 04:01:29 ID:7AmsXQux
全然自慢にならんけど、俺のビクトリ

・20年近く使ってる
・そんなに酷使してるわけでないのでブレードはあまり減ってない
・普段からキーホルダーにして持ち歩いてるので傷だらけ
・すでにカタログから消えてるので名前は不明
 (ティンカーにハサミがついた感じ)
・商店街のクーポン券と引き換えで手に入れたw
180名前なカッター(ノ∀`):04/09/28 16:26:57 ID:cafH5OeM
>>179
なかなか気の利いた商店街だなぁ。
181名前なカッター(ノ∀`):04/09/28 16:51:01 ID:MJUZR+WD
>>179
トラベラーPDではないの?
182名前なカッター(ノ∀`):04/09/28 17:38:58 ID:PmIChTAX
>>177  自慢のツールナイフ=使い込んで愛着のあるナイフとかでは?
みなさん一本はそういうの持ってますよね〜
183まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/28 22:11:32 ID:fx9hDrgJ
使い込んでて手放せないのはスパイダルコのマイケルウォーカー。
ツールナイフじゃないけどさ。

使い込んでるわけじゃないけど、長〜い付き合いのナイフってのがあるのよ。
キーリングに付けたクラシック(ビクトリ)がそれ。
買ったときはホワイトだったけど、今やすっかりベージュ色。
あると便利だけど、無くて困った事も無いし、
特に愛着持ってもないし(いや、これはウソかな)、
大体手入れもロクにしてない。
付けっぱなしのほったらかし。

でも大事。
184名前なカッター(ノ∀`):04/09/28 22:20:55 ID:DQIIT9g6
軍曹殿!
そのような話はこちらのスレで語っていただきたく存じます!

【今夜は】ナイフ、いい話【聞かせて】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/knife/1096288420/
185名前なカッター(ノ∀`):04/09/28 22:23:40 ID:ki48pugt
俺はソルジャーかな。

仕事で使うので、何気なく購入。
無くしても惜しくないので気軽に人に貸す。
走行中のバイクから落として、車に踏まれる前に回収。
海外のホテルでウェルカムフルーツの皮むきに使う。
日本1周のツーリングのお供。
バイトで乗ったマグロ船で雑用。
メインのナイフを出すのが面倒なんで、いつのまにか主役に(w
今はストラップを付けて、スーツのポケットの中。

よくよく考えたら、かなりいい付き合い。
186名前なカッター(ノ∀`):04/09/29 00:35:57 ID:kvRGs4Ow
>>185
海外旅行に、日本一周に、マグロ漁船かぁ。
なんかカッコ良いなぁ。

俺も何かエピソードづくりに旅立ちたくなった。
187名前なカッター(ノ∀`):04/09/29 01:29:03 ID:VCgD0YgZ
amazon.comでレザーマンがめっちゃ安いんだけど、何で?
188名前なカッター(ノ∀`):04/09/29 08:53:18 ID:aBY+bZta
俺もソルジャーだ。

仕事で荷造りしたロープを解くのによく使う。
189名前なカッター(ノ∀`):04/09/29 12:28:23 ID:Z2bcPLqm
俺なんざゲテモノ、無用の長物呼ばわりで散々のチャンプですが
白→黒→赤で三代目ですぜ。 あんなんでもいいってのが極少数でもいるんですわ。
他のVictoriはほとんど使ってないし。
190名前なカッター(ノ∀`):04/09/29 16:18:16 ID:2Ym7ooa2
俺もビクトリの赤。
でも、名前がわからん....。2本目なのに。
191名前なカッター(ノ∀`):04/09/29 18:18:38 ID:bFsWAEwf
なんなら俺が命名しようか?
192名前なカッター(ノ∀`):04/09/29 20:19:14 ID:1YiCKRAH
じゃぁ・・・ジョセフな
193名前なカッター(ノ∀`):04/09/29 21:00:03 ID:n3eVSJYr
いや、みぽりんだ!
194名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 00:08:25 ID:O2IfNaQZ
>>188
ソルジャーで、どうやってロープをほどくのかな?
あの錐を使うとロープを傷めそうだし。
195名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 00:51:31 ID:RHjcPoJ+
>>194
俺は>>188じゃないが、錐のエッジを落として
マリンスパイク状態にして使ってる。
196名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 14:21:56 ID:as5RFYk5
>>189
私もチャンプ愛用してます。
6畳一人暮らし時代に、これと包丁一本ですべてまかなってました。
持ち歩くにはゴツいけど、常備薬的な使い方でいまでも机の中に転がしてます。

197名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 14:54:32 ID:e/2g6jVT
>>196
自分もそれに近い使い方だな。チャンプは持ってないけど。
複数のヴィクを手の届くところにガサッと置いておいて、必要な
機能に合わせて使う。
どうしてもヴィクで作業がやりにくい時に工具箱を出してくる感じ。

チャンプといえばミニチャンプのクラフトナイフ(ストレート刃)
が便利。他のにも小刃の代わりに付けて欲しい。
198名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 19:36:01 ID:AmMZr8rL
>>197
クラフトナイフ(ストレート刃)って
どんな刃?
リカーブドなヤシかな?
199名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 19:50:57 ID:TZsa8kMH
刃がまっすぐでシープフットとかワーンクリフと呼ばれる形に近い。
200名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 19:54:53 ID:AmMZr8rL
>>199
そんな刃、
どんなHPでも写真載ってないが。
201名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 20:24:37 ID:UDoPWtHK
>>118 143 145

VOYAGER LITE 買いました。
VOYAGER よりはホワイトライトとプラスドライバーの分だけ
多少大きくなっている。(3層から4層に)
少しぐらいの雨なら、大丈夫だろうけど、雨にはできるだけ
濡らさないようにした方が良いと思う。
説明書には、防水関係は「時計」のことしか書いていないから。
電池の所から雨が入ると、電子部分が大変なことになるだろうね。

100周年記念のスイス・チャンプもゲット
120周年記念の「ハントマンライト・ステイグロウ」も購入したが、
暗いところでは当たり前だが、その場所が良くわかる。
「クラシック・ステイグロウ」はバイクー・キーに使用。

ウェンガーの「ミナトー」で腕時計の電池交換に使用。
「バイカーII」でチェーン切りに使用。
「キャンパー・ロック」が生産中止になったので
「キャンパーI」を購入。「ティンカー」とペアで使う用。

「スイス・チャンピオン」のバルダン版をサイトで見つけたが、
そこまで買うお金が・・・。

202197:04/09/30 21:00:13 ID:cdqpkLZc
>>200
今ビクの公式おかしいね。カテゴリ表示しかされない。

クラフトブレード(カタログ見たらこの名称だった)は、穴なしの
リーマーをそのまま薄くして普通の刃にした感じ。
203名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 21:00:57 ID:GsvIlomB
サイバーツールって普段の生活でも使えますか?
204名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 21:01:29 ID:RFJ3C4D7
バルダン版ってなに?
興味あり。
205名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 21:11:33 ID:AmMZr8rL
>>202
だったら、
それはリカーブドした刃の事じゃないか。
直線じゃないから
あれ、研ぐの難しいんだよな。
206名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 21:31:28 ID:0xeX9QEC
要はペーパーナイフです
207197=202:04/09/30 22:08:14 ID:cdqpkLZc
>>205
あぁ、あの刃はやっぱり内側にカーブしてるんだ。
自分の目の錯覚かと思ってた。

話題にでたから教えて欲しいんだけど、リーマーって
普通に研いだらいいのかな?
208名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 22:11:27 ID:/KSkz6bu
>>203
自分は普段の生活で使ってる。
一番よく使うのは+ドライバーだが、ナイフもハサミも欠かせない。
旅行先では缶切りや栓抜きも重宝している。

もっとも、自分の「普段の生活」が一般的なものかどうかは自信がないが…
209名前なカッター(ノ∀`):04/10/01 00:52:21 ID:AWPM1OBu
>>203
パソコンをいじっているやつには、もってこいのツールだが、
ボールペン、プライヤーも付いていて、結構使いやすいよ。
210名前なカッター(ノ∀`):04/10/01 00:59:08 ID:AWPM1OBu
>>204
ズボンのベルト通し穴に、そのまま通せる
大きなワッカ付きのもの。と言ったら良いかな。
そのかわり、キーリング & チェーンが無いよ。

ttp://www.setocut.co.jp/wenger04.html
を見ていたら、バルダンI、IIの他に
こんなのがあって、欲しくなってきた。
211名前なカッター(ノ∀`):04/10/01 02:34:14 ID:D3cc5jOr
缶切りと栓抜きいらねー
コルクスクリューもか
ボイジャから取ってくれよ
212名前なカッター(ノ∀`):04/10/01 07:04:12 ID:cw9vm6gr
アルミハンドル、かっくいいー
21338:04/10/01 10:18:51 ID:CWCcFe6x
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1096587516/

何でもいいのでこのスレに書き込みしてください
testや空白、荒らし、何でも結構です
お願いします。。。
214名前なカッター(ノ∀`):04/10/01 11:49:53 ID:/b9zeZD9
こんな大量生産の工業製品なのに、
使い込むほどに愛着がわいてくるのが不思議なんだよなあ。

ブレード単品のファクトリーナイフより
確実に登場頻度高いし。
215188:04/10/01 14:54:21 ID:kh6PqNhg
>>194

俺は>>195みたいにエッジは落としてないけど、そのまま使ってるよ
なるべく刃のある方には当てないようにしてるんだが。

まぁすぐ解けるように結んであるけど、たまに絡まるときくらいに使うくらいなので。
216名前なカッター(ノ∀`):04/10/01 17:18:33 ID:axebKDCJ
>>215
そういう使い方したことあるな。コルク抜きを使うのが普通かもしれないけど、
ふだんはビクトリのティンカーを持ち歩くことが多いから、そういう時。
217名前なカッター(ノ∀`):04/10/01 17:19:09 ID:6lClY9ae
日本だと圧倒的にヴィクを多く見かけるけど、ウェンガーも決して悪いとは思わないのだが。
ハサミなんかは、ウェンガーのしっかりしたつくりの方が俺的には納得する。
ヴィクトリとウェンガー、それぞれの長所・短所については、みなさんどうお考えでっか?
218名前なカッター(ノ∀`):04/10/01 17:25:30 ID:y4Zoyb+r
>>217
ウェンガーのプライヤーはウォーターポンププライヤーみたいに、
口の大きさを変えられるのかな?
219名前なカッター(ノ∀`):04/10/01 18:18:14 ID:iRbysyrr
>>217

ウェンガー、悪くはないよ。
俺はラインナップに欲しいモデルがないだけだが個々の機能は魅力的。
たとえばハサミはビクトリより使いやすいし、栓抜きの-ドライバーなんか使用時にロック掛かるし
缶切りもウェンガーのが使いやすい、ブレードのセルフロックなんかもイイ。
高級感は、俺はウェンガーの方がビクトリより感じるかなとは思うけど、数の豊富さではビクトリなんだよな。

ポケットグリップなんか独創的で好きだけどw 
220名前なカッター(ノ∀`):04/10/01 21:45:38 ID:jUeILqB8
>>217
ヴィクトリとウェンガー、それぞれの長所・短所については、みなさんどうお考えでっか?

これだけど、俺が以前通っていたアウトドアショップの親父は「ビクトリとウェンガーを比べると
機能が同じだけあるならビクトリの方が幅が薄いので持ちやすい」というような事を言ってたよ。
またブレードの材質についてはビクトリの方が「固すぎず、柔らかすぎずでいい」との事でした。
一方はさみと缶切りはビクトリよりウェンガーの方がいいと言ってたよ。
221名前なカッター(ノ∀`):04/10/01 22:16:29 ID:7gx+YVBf
ハサミはウェンガーの方が仕組みが格好いいな。
ウェンガーは刃の出し入れがヴィクトリより弱めなので
爪の弱い人にはいいと思う。
といいつつもヴィクトリの方が持っている数が多い俺。
222名前なカッター(ノ∀`):04/10/02 08:48:12 ID:zbeK4sQG
>>220
俺もその親父さんと同意見ですな。鋏はヱンガアの方がいいという点じゃ
刃物そのものよりその機構が好きですな。

でも正直なとこ、商標のカタチの好みの差なんかもしれん。
223名前なカッター(ノ∀`):04/10/02 10:36:37 ID:q7NydaaZ
>>220

ヴェンガーは、ノコギリとかが刃打ちするのに2本ほど当たったので
ビクトリ支持派。思い込みとは怖いもので、ギザギザの付いたヴェンガーの
ハサミも下品に思えるようになった。

ただシガーカッターは、ビクトリに無いので仕方なく使用中だが
このシガーカッターモデルが、またやたらと刃収まりが悪いので欝
224名前なカッター(ノ∀`):04/10/02 13:33:19 ID:8v+qyAPw
ヴィクトリノックスは大小ともにドロップポイントだが
ウェンガーの小刃は尖ってるので袋をあけるのにラク。
225名前なカッター(ノ∀`):04/10/02 17:05:52 ID:c/aZs+yH
ウエンガーの方が短くて携帯しやすい。
はさみに細かいギザギザがつけてあって、爪切りしやすい
(長期の旅行では意外に爪切りしやすさが大切)

あとは大きな差を感じないなあ。
あればどちらも喜んで使う。
226名前なカッター(ノ∀`):04/10/02 20:03:30 ID:KWlk4LEH
ウェンガーのハサミで爪を切ると爪がぎざぎざになる…。
あと切った爪が飛んでく。
227名前なカッター(ノ∀`):04/10/02 20:15:26 ID:aEyeerb8
スイスチャンプ買った。
どこに何があるか覚えるまで戸惑うけど、楽しいね。
228名前なカッター(ノ∀`):04/10/02 20:27:25 ID:YXnIDdnt
ブレードと鋏と錐だけのモデルがほしい。
鑢とドライバーはついていてもいいけど、
コルク抜きはいらね。
229名前なカッター(ノ∀`):04/10/02 21:18:59 ID:LBUwvTZN
はさみ、プラスドライバー、コルク抜き、ペン、メガネドライバー、ライト、
缶切、栓抜き 付が欲しかったが、「スパルタン・ライト」でいけそうだ。
必要ならば、「マネージャー・ライト」も付属でと。
「バルダンII」と「マネージャー・ライト」でもいけそうだ。
うーん、迷ってしまう。
230名前なカッター(ノ∀`):04/10/02 23:44:21 ID:seNfIJn5
そう言えば、スイスライトの電池ブタが無くなっちゃったんだけど、
どっかで見掛けた人いないですか?

ボールペンとか、コルク抜きに付けるドライバーとかは見かける
んだけど、電池ブタ見た事無い。

231名前なカッター(ノ∀`):04/10/03 10:34:23 ID:nRCjbufp
>>230
http://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/34440.html?id=9T597Xi4
ここに「battery covers」があるが、お値段が・・・
232名前なカッター(ノ∀`):04/10/03 10:55:59 ID:QGBPirGS
爪楊枝をなくしてしまった・・・・・_| ̄|○
233名前なカッター(ノ∀`):04/10/03 12:48:39 ID:cGaukPdg
ヴィクトリとウェンガーの鋼って、そんなにちがうの?
234名前なカッター(ノ∀`):04/10/03 13:27:03 ID:eBn7Gk9J
ビクトリの赤いところって取れるんですか?
もうガギガキなので木製のものを自作しようと思っています。
235名前なカッター(ノ∀`):04/10/03 14:42:59 ID:jCaV/TNZ
>>232
爪楊枝も毛抜きもボールペンもスペアは売ってますから落ち込まないで!

>>234
薄刃のナイフで簡単に取れましたよ。俺も自作したいな、キャンバスマイカルタなんかで。
236名前なカッター(ノ∀`):04/10/03 16:18:44 ID:7vEwmzlN
>>235
簡単に取れましたw
なんか親友の司法解剖を見ているような複雑な気分です。
早速ホームセンターに行って良さそうな木材を探してきます。
237名前なカッター(ノ∀`):04/10/03 16:24:59 ID:+tRS+bZ7
取ってから探すのかよ!?
238名前なカッター(ノ∀`):04/10/03 17:19:36 ID:IxHA6jH7
いけませんか?
239名前なカッター(ノ∀`):04/10/03 17:31:33 ID:eurZPaQ8
そのナイフでハンドルを作って、それ自身に装着する、っていうのが素敵かと。
240名前なカッター(ノ∀`):04/10/03 20:18:11 ID:SJv2nj6z
>>236
>親友の司法解剖
ワロタw
241名前なカッター(ノ∀`):04/10/03 20:45:20 ID:Qzb19wYp
ビクとウェンの比較の話だけど、
自分がここ4年ほどほぼ毎日身につけてたウェンガーのパステル(←この名称
であってるのかな?ビクで言うクラッシクミニ)は3年ほどで赤い部分が反って
浮いてきて、そのせいでピンセットがどこかへ行ってしまった。特にそんな
風になる使いたかや環境においた覚えなし。
なくなったピンセットも2つのパーツが接着剤で着けたようにズレかけてたし。

ミニだけで全部を比べちゃいけないけど、この経験から自分的にはウェンガー
の評価が微妙に低い。
242名前なカッター(ノ∀`):04/10/03 21:13:43 ID:r7/3bybP
カッターナイフしか持ってない。
高校生では、これが限界。
243名前なカッター(ノ∀`):04/10/03 21:38:08 ID:YbZ7FPhw
爪が切れるハサミとヤスリが一緒になったモデルが見あたらねえ。
トラベラーにヤスリつけてくれ、切ったあとヤスリで磨かねえと気が済まないんだよ。
244*:04/10/03 22:08:11 ID:8hGeod+K
p1007-ipad03miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp
220.107.96.7

ntnara027158.nara.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
61.121.47.158

[email protected]
[email protected]
[email protected]
245:04/10/03 22:17:56 ID:IxHA6jH7
ん、クラッシックじゃダメなのか?
246243:04/10/03 22:20:10 ID:YbZ7FPhw
>>245
あんなちっちゃいハサミじゃ俺の爪は切れねえよ。
247名前なカッター(ノ∀`):04/10/03 22:40:22 ID:2hoP/Tbl
ガーバーのこれでええやん
ttp://super.asses.jcom.to/shop/page/2207166.html
248243:04/10/03 22:51:43 ID:YbZ7FPhw
>>247
おおっ実物みてくるわ、情報ありがとう。
これなら素直に爪切り持ち歩けやという気もするが、ツボにはまったからよしとする。
249冒険浪漫:04/10/04 00:44:32 ID:1+3dcwoA
>>247
うわこれおれもツボだw
買っちゃうかも。
250名前なカッター(ノ∀`):04/10/04 08:24:31 ID:yQlgr4Ew
>>243
コンパクトなら、マルチフックの側面にやすりが付いてる
細長くて使いにくいかもしれないけど
251名前なカッター(ノ∀`):04/10/04 12:50:25 ID:Zfgxk1Kc
>>250
これは知らなかったなぁ
自分の持っているので探してみたら、「コンパクト」の他に
「ヴォイジャー・ライト」「スイスチャンプXXXLT」も付いていたよ
252名前なカッター(ノ∀`):04/10/04 12:53:34 ID:Zfgxk1Kc
↑「スイスチャンプXXXLT」」は「スイスチャンプXXLT」」の間違い。
「スイスチャンプXLT」には付いていなかった
253名前なカッター(ノ∀`):04/10/04 19:01:03 ID:PaKrk6rs
>230
電池のふたは消耗品じゃないですが、でも無くす人はいますよね。
254名前なカッター(ノ∀`):04/10/04 19:20:57 ID:GizVfYMW
ビクトリの小さい奴しか持ってないので他のは知らないけど、
鑢に枠を付けるの止めて欲しいなあ。
使い回しが聞かない。
で、これがダイヤモンド鑢だったらいいのに。
255230:04/10/05 00:41:52 ID:4BCy/TTq
>>231
店開けそうな勢いなんですが(藁
ヤフオクで撒けば良いのか(名案

>>253
なんか気付いたら電池が剥き出しになっていたorz


覚悟を決めて取り寄せて貰うか。高そうなんだよな。
256名前なカッター(ノ∀`):04/10/05 01:00:57 ID:lV3iXIMT
PORSCHE DESIGNのハンドルと黒檀のトレイの
無駄な重厚感が気に入って買ったけど、やっぱり重い。
普段はRICHARTZのSTRUCTUREです。イボイボ最高。
257名前なカッター(ノ∀`):04/10/05 02:36:25 ID:XmOlk27w
>>255
ビクトリジャパンに問い合わせてみたらどう?

>>256
あのイボイボはぽろっと取れたりしないの?
258名前なカッター(ノ∀`):04/10/05 11:32:00 ID:lFuJHlCM
電池のフタとか楊枝とかって、切手で送ってもらえたと思ったけど…。
ウロ覚えスマソ。
259名前なカッター(ノ∀`):04/10/05 13:04:30 ID:pUjLxvLs
>>258
ここにそう書いてあるね。
ttp://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/spare.php?PHPSESSID=0c52eb7cbe0e003817f6eda2dec2627d
>>255
電池の蓋は載ってないけど、ここに書いてあるパーツ係に問い合わせてみたら。
260名前なカッター(ノ∀`):04/10/05 22:56:34 ID:/XZh3LJ8
ビクトリノックス公式って商品の表示おかしいよね?
261名前なカッター(ノ∀`):04/10/06 01:14:55 ID:vIlH8Fco
>>257
7を持ってるけど、あまりハードに使ってないせいか、特に問題はないです。

ところで、コレ途中で代理店変わったよね?
最初のころは英語読みでリチャーズって言ってたのに、
最近はドイツ語読みでリヒャールツになってるし、
WEBで取り扱ってる店もナイフショップというよりも
キッチン用品って感じだし
262名前なカッター(ノ∀`):04/10/06 10:10:12 ID:RcAfgQib
263名前なカッター(ノ∀`):04/10/06 11:54:54 ID:MeJ6lqkd
>>255
231より
ttp://www.rakuten.co.jp/v-road/427391/438333/438338/
ここを見てみてみ
264名前なカッター(ノ∀`):04/10/06 15:49:23 ID:PS25ogx3
ブレードとハサミとヤスリだけで、91ミリサイズで、おしゃれなハンドルのヴィクが欲しい。
けど、無い。
なんでもっといろんな柄のハンドルを出さないのか不思議。
265名前なカッター(ノ∀`):04/10/06 16:04:47 ID:GGyvL3wu
ハントマンライト・ステイグロウが欲しいのですが、
まだ手に入りますかね。
266名前なカッター(ノ∀`):04/10/06 16:33:59 ID:GGyvL3wu
…って、発売されたばかりみたいですね。
探してみます。
267名前なカッター(ノ∀`):04/10/06 18:40:35 ID:sTQHupEn
>>262
それ、買ったよ。
268名前なカッター(ノ∀`):04/10/06 19:04:10 ID:myqxLJ6+
>>264
複数の柄を出して一本辺りの単価が上がるより
芸が無いと言われても同じような物でオケって人が多いからでしょう
ツールナイフは趣味より実用目的で買う人の方が多いでしょうから
269名前なカッター(ノ∀`):04/10/06 19:14:39 ID:sTQHupEn
ビクトリ クラシックは、場所もとらないし安いから、趣味で集めてます。柄物等多いし。
でも、オフィサーは実用。
270名前なカッター(ノ∀`):04/10/06 21:36:24 ID:zcTcAQv9
>>265
まだあるみたい。
Webで探してみると、わりにあるよ。

スパルタン・ライトのMACTOOLSも限定300本だ。
271230:04/10/06 21:57:42 ID:5l8hRIo/
>>259
問い合わせてみたら、105円切手で送ってくれるって。

アリがd、おまいたち。
272名前なカッター(ノ∀`):04/10/06 22:39:18 ID:07oeFDHI
よかったな。
273あげ:04/10/06 22:45:04 ID:wWo9NwAV
スイスアーミー、ビク鳥もウエンガーも持ってるけど。
どうも砂の細かい場所で使うと入り込んで刃が開けなくなるんだよね
俺はこれまで3本はだめにしたなあー

メンテナンスのいいナイフ探してる
274230:04/10/06 22:48:08 ID:5l8hRIo/
>>263
見落としてますた。

アリがd
275名前なカッター(ノ∀`):04/10/07 11:36:36 ID:ZgB2yQp8
>>273
っていうか、ヴィクトリ、ウェンガーに限らず、フォールディングナイフは全てそうなるだろ。
276名前なカッター(ノ∀`):04/10/07 18:06:18 ID:QlKsw4Ep
グリスでも詰めておかない限りは、どこのフォルダーでも同じだろう
277名前なカッター(ノ∀`):04/10/07 19:29:19 ID:u7H/Hcc6
グリスつけたらかえって砂がつきやすくなるぞ。
278名前なカッター(ノ∀`):04/10/08 05:49:59 ID:anZYL8oZ
ステンレスはカラカラの乾燥状態にする、これ一番。
279名前なカッター(ノ∀`):04/10/08 20:21:01 ID:94Q7D8OF
ライター付きなんてのは、ないのでしょうか?
280名前なカッター(ノ∀`):04/10/08 20:31:31 ID:oS8twlQo
281名前なカッター(ノ∀`):04/10/08 22:05:28 ID:cF/2pJNM
良く考えれば板違いですが,確信的に貼ります.

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20198909

こんなんあったんやねぇ...時計・小物板より.
282名前なカッター(ノ∀`):04/10/08 22:49:38 ID:IrJGFTID
出品者乙
283名前なカッター(ノ∀`):04/10/08 23:03:49 ID:cF/2pJNM
>>282
なんでやねん.
あたしゃ素直に感動した.
MONDAINE好きだし.
284230:04/10/09 00:13:56 ID:klMkSTFy
>>281
これ、昔から知ってたけど、良く見ると十字マークは
明らかにヴィクトリノックスだね。

時刻によっては、有り得ない方向に曲がるので、本当の
ナイフ好きは嫌かも知れない。(良く判らんが

もんだいねは、普通のスイス鉄道時計がシンプルでイイよ。
285名前なカッター(ノ∀`):04/10/09 13:15:24 ID:8v8Msdxy
これ正午に見てみたいなぁ。いや、ただなんとなく
286名前なカッター(ノ∀`):04/10/09 19:50:11 ID:56amf35F
よく見ると牛の首が飛んでるぞ
287名前なカッター(ノ∀`):04/10/09 20:17:28 ID:YPUqIkPF
サイバーツールで一刀彫してる漏れは基地外でつか。
288名前なカッター(ノ∀`):04/10/09 20:21:58 ID:7AYXd76L
>>287
あんた、漢だ・・・!
さらに自分で片刃に研ぎ直してたら、宇宙人と呼んであげます。
289名前なカッター(ノ∀`):04/10/09 23:59:47 ID:IIbTaNpE
ビクトリノックス持っているんですが、
「カデットNL」とか「アウトライダーNL」とかの
『NL』ってどういう意味なんですか?
290名前なカッター(ノ∀`):04/10/10 00:06:29 ID:e+X7bmjK
ナイロン。
つまりハンドルが普通のプラスチックとは違い、ナイロン樹脂である。


・・・・・・・ということだった希ガス
291289:04/10/10 00:11:00 ID:icshEBMy
>>290
レスありがとございます。
確かにナイロン樹脂と書いてありました。

プラとナイロンではナイロンの方が耐久性あるのかな・・・
292名前なカッター(ノ∀`):04/10/10 02:06:40 ID:U1/6pkji
PLIってプライヤーですよね
PDってプラスドライバー?

そういえばヴィクトリって、日本名と英名(?)で違うものがあるよね
誰かまとめてないかな
293名前なカッター(ノ∀`):04/10/10 14:55:47 ID:UHyXCSUm
ライトや時計や高度計がついてるのって、水で洗えないでしょ?

ナイフは例えば料理のために肉を切ったりした後、やっぱり洗うと思うんだけど。
りんごや梨を剥いた後だって、水洗いしておかないと果糖でナイフがだめになっちゃうし。
ナイフ研ぐ時だってオイルつかうし、研ぎ終わったら水で洗う。
実用性からどんどん離れていく気がするなぁ、最近のVic&Wenger。
294名前なカッター(ノ∀`):04/10/10 15:10:01 ID:I96k33Sz
バシャバシャかけなければいいだけのことじゃないの?
295名前なカッター(ノ∀`):04/10/10 15:28:26 ID:UHyXCSUm
>>294
日常生活防水程度の実力はある、ってこと?
296名前なカッター(ノ∀`):04/10/10 18:07:19 ID:hcZdJA5o
水に濡れないよう工夫すればいいだけ
297名前なカッター(ノ∀`):04/10/10 18:27:54 ID:HCrdG60n
前に誰か書いてたけど木製のグリップ?にする木材って何が良いのですか?
298名前なカッター(ノ∀`):04/10/10 18:33:11 ID:UHyXCSUm
>>296
なんかそれって、違う気がする…。
299名前なカッター(ノ∀`):04/10/10 18:44:20 ID:hcZdJA5o
>>297
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83i%83C%83t+%83n%83%93%83h%83%8B%8D%DE&lr=lang_ja

>>298
では、自分が正しいと思う道を突き進んで下さい
周りの雑音など気にせずに
300名前なカッター(ノ∀`):04/10/10 20:08:37 ID:UHyXCSUm
>>299
なんでそういうふうになるかなぁ…。
301名前なカッター(ノ∀`):04/10/10 20:12:50 ID:eexlg5Qv
>298
私も違うと思う。
いろんな選択枝があっていいとは思うが、
正直ついていけない。
302名前なカッター(ノ∀`):04/10/10 23:14:13 ID:wUD7RwuJ
スレ違いになるとは思うけど、
他に適当なスレもないと思うから許して。

今日デパートの紳士物ビジネスバッグコーナー行ったら、大きな
専用架台にビクトリノックス・ブランドのバックが大小様々揃って
売っていた。なかなかしっかりした作りで中のポケットや小物入れ
とかも充実してて使いやすそうだった。
結局買わずに帰って来ちゃったんだけど、誰かビクトリノックスの
バッグ使ったことある人いたらどんな具合か教えて下さい。
303名前なカッター(ノ∀`):04/10/10 23:59:08 ID:/7S5BbzJ
 スカパーの「370ch ヒストリー・チャンネル」で11日の14時から「刃物」というテーマで
1時間番組だが35分ぐらいからビクトリノックスのカール・エルズナーのことや、その会社
での生産風景等が見られるよ。何回か再放送はあるみたいだ。
304名前なカッター(ノ∀`):04/10/11 00:24:18 ID:kAbftW3E
>>301
今度、ヴォイジャーライト買おうと思ってる。ハードな使い方はできなくても、
海外に行く時なんか(ジャングルを踏み分け踏み分け行くのでなければ)、
ライトがあって、アラーム付き時計があって、他のツールも使えて、便利だと
思うな。ハードな使い方の場合は、本道のモデルを使うわけで、使い分けさえ
してれば、時計付きも、それはそれで、おもしろい方向性だと思う。
むしろ、私は、USBメモリ付きの方がちょっとなあと思う。あると何かの時、
便利だから、いつもUSBメモリは持ち歩いてるけど、ツールナイフに付いた
やつは欲しいとは思わない。これも、人によって感じ方はいろいろだろうけどね。
305名前なカッター(ノ∀`):04/10/11 08:27:59 ID:U6FSOM3I
USBメモリは出した方も苦しいと思ってるんじゃないかなあ。
ツールナイフにつける以上、それ単体がツールとして使えないと。
だから時計やライトは納得できる。私見だけどね。
306まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/10/11 10:10:19 ID:2qtZR3wt
パソコンショップの売価と比べるとグッタリするね。>USBメモリ
同じ値段で容量は倍以上違う。
スイスアーミー好きだけど、スイス十字に金は出せんな。
307名前なカッター(ノ∀`):04/10/11 10:28:55 ID:GE/hAJLJ
私のビクトリ ハントマンのツースピックの先っぽは、真っ直ぐじゃなくて、
鍵状になってるんだけど、何か意味があるのかな?
308名前なカッター(ノ∀`):04/10/11 10:43:56 ID:wN81x1tB
USBメモリ付はビジネスマンの私も確かに?だが,それだけでビクトリやウェンガー
全体を×印にしてはいけない。

ビジネスマンにはビクトリのクラッシック・シグネチャー(ボールペン付)が便利です。
これで十分。
309名前なカッター(ノ∀`):04/10/11 11:21:51 ID:Ind9ErVj
>>307
歯の間に挟まってる食べかすを引っ掻き出す為でそ
310名前なカッター(ノ∀`):04/10/11 12:39:31 ID:GE/hAJLJ
いや、普通のとはなんで違うのかな、と
311名前なカッター(ノ∀`):04/10/11 15:27:08 ID:unascfnQ
>>304
俺は逆に時計つきモデルのほうがどうかなぁと思う。
時計なら腕時計しろ。と言いたい方でして。
USB付きモデルならナイフと一緒に携帯できるので便利だと思う。
312311:04/10/11 15:28:47 ID:unascfnQ
機能や価格を別にしてね。
313名前なカッター(ノ∀`):04/10/11 15:32:49 ID:/RvLjPWU
そもそもナイフって、水と切り離せないと思うんだが。
最初の怪しいツールって時計だっけ?あれは防水なのか?電池の蓋とかせこいから、防水だとは思えないんだが。
その後のさまざまな展開を見ていると、棚に並べてにやりと笑うだけのマニアにはいいのかもしれないけど、
本当のツールとして使おうと思っている人には全く無用なんじゃないか?
まっ、どうせVICもWENG.もわかってやってるんだろうけどさ。

314名前なカッター(ノ∀`):04/10/11 16:08:07 ID:XpWgyViH
アウトドア
過酷な状況下での使用に耐えるサバイバルツール

          ↓

インドア
日常生活で傍らにあるとちょっと便利なお道具箱

の変化(或いは広がり)ってことだろうね

キャンプにUSBメモリつき持ってって壊れるのを気にするのはナンセンスだろうし
使い分けてくれってことでしょ
315名前なカッター(ノ∀`):04/10/11 17:45:18 ID:aSzZfpzk
>>314
いいまとめだと思う.実際そうだよね.
316302:04/10/11 22:04:02 ID:q73NJwae
どうやらバッグまでビクって人はいないようですね。
スレ汚し失礼!
317名前なカッター(ノ∀`):04/10/12 01:15:58 ID:fbXbOQSZ
俺が普段いちばんよく使うマウンテニアは、別のヴィクからはがしたホワイトハンドルを装備。
ボールペンもついてる。どだ。
318名前なカッター(ノ∀`):04/10/12 01:21:09 ID:SbVVWOqu
>>299

>>>298
>では、自分が正しいと思う道を突き進んで下さい
>周りの雑音など気にせずに

あっという間に対話拒否かよ。

すぐこういう風になるところが引きこもりかと思わせるのだが。
もう少し書き方考えろよ。
べつに298はおまえのこと全面的には否定してねえだろうがよ。
反論の余地残してるだろうがよ。
319名前なカッター(ノ∀`):04/10/12 10:21:59 ID:oktJZoy5
金鋸が付いているのがどうして山なんだろう?
320名前なカッター(ノ∀`):04/10/12 11:14:19 ID:u7+umMq3
>>316
自分もちょっと興味あったのですがw どこのOEMだろ。
ファッション板、靴板、時計・小物板ならわかるかもです。

321名前なカッター(ノ∀`):04/10/12 20:29:37 ID:jsIbomc+
かばんにビクトリの小さいマークが付いててかっこいいけど、
ナイロンバッグにしては微妙に高い。
322名前なカッター(ノ∀`):04/10/12 21:28:50 ID:3eD9YsFl
吉田カバンを買って、ヴィクのバッジをつけるとか。
323名前なカッター(ノ∀`):04/10/12 21:32:51 ID:3eD9YsFl
そんなことより、317が言ってるホワイトハンドルがちょっとうらやましい。
ヴィクのホワイトハンドルって、最近ほとんど見ないね。
まれにハントマンとかであるようだけど。
324316:04/10/12 23:31:05 ID:zhiVDqBv
ビクの公式HPでバックちゃんと見られたよ。
サムネイルがなくてもマーククリックで製品が表示される。
http://www.victorinox.co.jp/products/travel_business/index3.php?CM_Code=3-2-1&PHPSESSID=857c53a5430c059243d525ee756ad01a

>>320
>どこのOEMだろ。
タグやらバッグの中やら一通り探しましたが、製造元は分らなかったです。
中国製って事は分かった。
>ファッション板、靴板、時計・小物板ならわかるかもです。
ざざっとスレ一覧眺めて検索したけどあんまり訊けそうな板は無かったorz。
山板にでもいけばザックを使ってる人くらいはいるかもしれないから、行って
来ようかな。

>>321
エンブレムもかっこいいんだけど、ジッパーとかDリングとかの金具類が
凝った形でそこにかなり引かれた!
確かに安くないけど、結構丁寧な縫製で内装も充実してたから自分としては
納得できる値段だったけどね。

--
レスをもらったので戻って来てしまいましたが、スレ違い続けちゃ
いけないからこれでお終いにします。どうもでした。
325230:04/10/13 01:34:20 ID:cJWpiAiN
>>324
まぁ、スレ違いから思わず興味が拡がる事もあるからね。
俺なんか、>>281見てから、もう、MONDAINE時計のスイッチ
オンモードになって大変だ。

て言うか、カバンの総合スレって何処かに無いの?
326名前なカッター(ノ∀`):04/10/13 07:30:36 ID:emLBUieO
ヴィクの鞄って見たことないけど、写真で見る限りではかこいいね。
中国製でもべつに食い物じゃなきゃかまわんしw

でもこの鞄だと、空港で必ず検査されそうな気がする...
327名前なカッター(ノ∀`):04/10/14 20:04:24 ID:JTBN/JDI
ヴィクトリノックスの社長は「ヴォイジャー」と「マネージャーライト」を
常時持っているそうだ。
328名前なカッター(ノ∀`):04/10/14 22:01:27 ID:qtiUvFOH
ビク社長、職質されて軽犯罪法違反でケンーキョ!
329名前なカッター(ノ∀`):04/10/14 22:32:47 ID:IjQ5x/R2
社長に職質なんぞしようものなら一瞬のうちにバラバラにされるよ
330( ´ー`) ◆LAsIrAneyo :04/10/14 22:58:02 ID:8ZA17vmj
明日ファーマーAL買いに行きます。
本当はソルジャーALが欲しかったんですが、
下調べしたら置いてないようで…
とりあえずアルミハンドルのファーマーALが希望のものに近かったので、
それを買うつもりです。
そのうちにソルジャーALも取り寄せて買ってしまうんだろうな…

これってマルチですか…そうですか…
331名前なカッター(ノ∀`):04/10/15 00:04:00 ID:UfnK9WBx
通販だと何故かやたら安い
332冒険浪漫 ◆BOKENiSRR2 :04/10/15 00:43:57 ID:pJwXnnD9
ファーマーAL赤もってます。
自分は爪が弱いので缶切、栓抜きをひっぱり出すのは、
つらいっス。
333名前なカッター(ノ∀`):04/10/15 07:36:23 ID:YaT3K/6J
古いヴィクの+ドライバーには先のほうに切り込み入ってるんだけどこれってなんだろ
コンビーフの缶開けるのにでも使うのか?
334名前なカッター(ノ∀`):04/10/15 10:58:39 ID:HKQC8VQ1
>>333
へぇ〜、見たこと無い。
興味あるんだけど、画像UPできます?
335名前なカッター(ノ∀`):04/10/15 13:47:41 ID:YIzle4RZ
>>333
あーそいう言われたらそうだ、先割れだたわ。
俺もあれはノザキのコンビーフやSPAM缶に使うんだと思ってました。

そういえばあのクルクルムキムキ方式の缶って見なくなったなぁ。
336名前なカッター(ノ∀`):04/10/15 14:58:34 ID:nyEsTSfk
よぉ、みんな! 元気かい!
仕事でちょっと嫌なことがあったので、あえてハイテンションで書き込んでみたぜ!!
俺のヴィク・マウンテニアはホワイトハンドルだぜ! どうだ!
でもマルチフックは今まで一度も使ったこと無いぜ! お前らも使ったことないだろ!
じゃあな。仕事つらいけど、がんばるぜ! あばよ!!
337名前なカッター(ノ∀`):04/10/15 17:24:29 ID:xzRHnAoy
>>336
いいなあ、ホワイトハンドル。
でも、傷が目立ちそうだけど、そこもいいのかな。
338名前なカッター(ノ∀`):04/10/15 18:13:52 ID:nyEsTSfk
レスありがとうよ!
昼間は仕事でブルーな気分だったが、元気出して明るくいくぜ!
ええとな、ホワイトハンドル、別に傷はそんなに目立たないぞ!
上品な感じがグッドだぜ! あついぜ!

それにしても今日はヘコんだ。でもがんばって生きてくぜ。
みんなも元気でな!
じゃあな!
339( ´ー`) ◆LAsIrAneyo :04/10/15 23:15:35 ID:qR5O4NH8
約束どおりファーマーALを買ってきました。
今日行ったら、ソルジャーCV ALも入荷していたので、
迷ったのですが、軍仕様のソルジャーALが手に入らなければ意味が無いと思い、
機能数の多い(ノコギリだけですが)ファーマーALにしました。
アルミハンドルは頑丈でいいですな。
ツールナイフとしてではなく、普通のフォールディングナイフ
としても十分通用すると思います。
これは当たりだと思いました。
ttp://www.nests.org.uk/files/farmer/farmerAL_01.jpg
ttp://www.nests.org.uk/files/farmer/farmerAL_02.jpg
一応写真も撮ってみましたが、見慣れてますよね…
あと、手も映っちゃってます(w

それと、>>247さんの紹介で初めて知った、
ガーバーのデラックスユーティリティクリッパー。
個人的にも大ヒットでしたので、ぜひ手に入れようと考えていたのですが、
意外にも身近な、いつもの行きつけのスポーツショップに普通においてありました。
前見たときはたしかになかったのだけれど…
まあ無事手に入ったので良しとします。
ttp://www.nests.org.uk/files/clipper/clipper_01.jpg
ttp://www.nests.org.uk/files/clipper/clipper_02.jpg
ttp://www.nests.org.uk/files/clipper/clipper_03.jpg
爪切りは少々小型ですが、十分実用範囲内だと思います。
ちょうど爪きりが古臭くなってしまっていたので、
今度からこれを家でも使おうかな、と考えています。
その他のツールは、クラシックと同じようなものが装備されています。
これも実用範囲内だと思います。
話題づくりにもいいかもです(w
340名前なカッター(ノ∀`):04/10/16 00:55:47 ID:20rFl/LX
>>336
マルチフックはマルチフックを引き出すために使う。

ってレスをどっかで読んで爆笑したことを思い出したよw
341名前なカッター(ノ∀`):04/10/16 01:06:01 ID:20rFl/LX
>>339
やっぱヴィクのアルミハンドルはいいっすなぁ〜、機能美って感じで。
俺はアルミハンドルモデル専門で集めてるよ。
あとは日本じゃ流通が少ないエレクトリシャンさえ揃えばって感じなんだけど。。。
342名前なカッター(ノ∀`):04/10/16 12:26:18 ID:J4FOxT+/
>>341
ここにあるでぇー
Electrician, Silver Alox, Ribbed
ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/53781.html
Electrician Plus, Silver Alox, Ribbed
ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/53952.html
343名前なカッター(ノ∀`):04/10/16 14:14:00 ID:BT5Czm5M
この缶切りの代わりのは何するモノ?
344名前なカッター(ノ∀`):04/10/16 14:17:09 ID:+39sQsfV
今のモデルはハンドルの色、白いんですね。ファーマーいいっすね。
のこぎりはあのサイズと厚さでも意外と使えます。アサリの代わりに背側が薄く
なっていて切り進んでも抵抗が増さないように工夫されています。腕くらいの
太さの木なら簡単に切れてしまいます。
345名前なカッター(ノ∀`):04/10/16 14:53:06 ID:k7Qf/Rmd
>>343
名前から電工ナイフと判断…違うかな?

>>344
白、っていうかアルミね。
ソルジャーシリーズはアルミハンドルなんだ。
白ハンドルはまた違うがあるはずだよ。
346名前なカッター(ノ∀`):04/10/16 17:57:13 ID:l5Eu9nXr
>>339
>ガーバーのデラックスユーティリティクリッパー

爪切りの切れ味はどう?刃の噛み合わせの具合とか。

俺も惹かれてるんだけど、爪が弱いんで、切れ味の悪いヤツだと
変なヒビが入っちゃうのよ。
347名前なカッター(ノ∀`):04/10/16 18:52:15 ID:+39sQsfV
>354
昔のファーマーはアルミに赤く着色していたんですよ。
348( ´ー`) ◆LAsIrAneyo :04/10/16 19:19:07 ID:9eq500k0
>>346
切れ味はとても良いです。
新品ということもありますけれど。
かみ合わせですが、閉じるとステンレスのヘアラインで
スキマが分からなくなるくらいに精度がいいです。
ただ、パチンと思いっきり切ると、爪があちこちに飛びます。
切れ味がいいだけに、残念。

あと、余談ですが、「Made in Korea」…
その辺のことを気にする方は要注意です。

>>347
なるほど、歴史があるんですね。
ファーマー、とても気に入りましたよ。
やっぱり他のVictorinoxに比べて強度もありますね。
349名前なカッター(ノ∀`):04/10/16 20:26:53 ID:UamWlSL7
>>348

飛散防止のカバーついてないから爪が飛び散りやすいわな。
まぁカバーがあったらカコワルいが
350346:04/10/16 21:04:27 ID:nlDPfaNT
>>348

どうも。

買っちゃお。
351341:04/10/16 21:12:07 ID:KKvJAWkT
>>342
クスコ━━━━ヽ(`∀´.:::)ノ━━━━!!!!
つか、鋸刃付きモデルもあったのね。
欲しいものがひとつ増えてしまった。。。
352名前なカッター(ノ∀`):04/10/17 23:36:17 ID:uP2BKJpN
エレクトリシャンいいぞ。シープフット型の電工刃は電工じゃなくスモールブレードとして使ってる。
適度に短くて使い易い、しかも頑丈なので固いモノ(ペットボトル等)をバラすのに最適。
つっても魚肉ソーセージの開封くらいにしか使わんけど。

ソルジャーと違って缶切りが無いけど不便を感じたことは無いなぁ。
あ、メイン刃はソルジャーよりも僅かに貧弱。本当に僅かだけど気にする方は要注意。
353名前なカッター(ノ∀`):04/10/18 12:15:05 ID:6ZjXHwXF
スイス(といってもWebSiteだが)では、「サイバーツール・ライト」を
購入することができるぞ。

パソコン内では、狭くて暗いので、ライトがついていたらいいなぁと
思っていたんだが・・・

もし「コンバクトPD・ライト」なんてあったら、即買いなのだがね。
354名前なカッター(ノ∀`):04/10/22 16:52:08 ID:UMqxvA9j
全体的なつくりが、同考えてもヴィクよりウェンガの方が優れていると思うのは私だけでしょうか。
ハサミの使いやすさ、堅牢さなど、ウェンガに慣れると、ヴィクがきゃしゃに感じます。
でもヴィクは日本法人があるけど、ウェンガはそれが無いから、営業的にはヴィクの方が有利で、
結果的にヴィクの売り上げの方が多い、ってだけの気がする。
公平な目で使い比べてみて、本当にヴィクの方がいい、っていう人いる?
前に、鋼材が両社で微妙に違って、ヴィクのほうが日本人には研ぎやすい、とおっしゃってる方もいましたが、
アーミーナイフではそんなに頻繁には硬いものは切らないし、研ぎがへたくそでなければ、
切れ味などはさほど(というか、全然)変わらないと思うのです。
355名前なカッター(ノ∀`):04/10/22 18:00:11 ID:yju6qpEa
>>354
既出だけど、マーク(商標)のかっこよさ。
買いやすさとかも重要な要素だと思うので、
「ヴィクは日本法人がある」というのも利点かと。
356名前なカッター(ノ∀`):04/10/22 18:02:54 ID:MSSXoooi
ウェンガーは刃打ちしてることがある。あと個人的にはハサミのギザギザは要らん。
でも決して悪くはないと思う。
357名前なカッター(ノ∀`):04/10/22 18:24:18 ID:H+FOuWg2
>>356
IDカコイイ
358名前なカッター(ノ∀`):04/10/22 19:13:38 ID:cJU7eCj+
>>354
必要な時に入手しやすい、ってのは立派な利点だと思われ

>頻繁には硬いものは切らないし
と、あるように実用に困らない強度があればソレ以上の堅牢さってのは
あまり意味が無いと思われる
保険的な、って人も居るんだろうが個人的に自分が使って困らなければソレで十分
359名前なカッター(ノ∀`):04/10/22 21:32:31 ID:J5neAXi/
次はビクトリ スペースシャトル買おうかな
360名前なカッター(ノ∀`):04/10/22 21:45:10 ID:Dp4eB9Ay
すいません、ヴィクトリノックスとウエンガーって何が違うのでしょうか。
361名前なカッター(ノ∀`):04/10/22 21:54:12 ID:9E4Ah5nI
真面目な話、会社が違います
362まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/10/22 23:17:44 ID:9rQ76jy8
私見で言えば、
メジャーがビクトリ、マイナーがウェンガー。
どっちが優れてるとは言えない。
363名前なカッター(ノ∀`):04/10/22 23:26:10 ID:QD0RE4IS
スイス軍への納入割合は50:50だとどこかで読んだ気がする。
364名前なカッター(ノ∀`):04/10/22 23:41:51 ID:jyqgQUqu
>>363
独禁法に抵触しないためだとか、どこかのスレで読んだ
365名前なカッター(ノ∀`):04/10/23 02:05:09 ID:qhTo5f0I
ヴィクトリについて質問したいんですが、
ハンドルの材料って二種類ありますよね?
表面がツルツルなのとザラザラになってるの。
ブレードロック系以外ほとんどツルツルみたいなんだけどザラザラってもう廃盤なんですか?
366名前なカッター(ノ∀`):04/10/23 03:35:25 ID:5441V5ah
>>365
ナイロンハンドルのことだと思うけど、ごく一部残ってるよ。
カデットNLとか。
367名前なカッター(ノ∀`):04/10/23 09:09:47 ID:Se+XqnVv
札幌土産にwソルジャーを買って三年。
使う機会はたったの1回。
でも持ったときの感触や手触りに惚れぼれしてます。
これで飛行機の機内持ち込み可能だったらいいのにな。
368367:04/10/23 09:29:45 ID:Se+XqnVv
よく見たら↓だったorz

VICTORINOX Soldier CV-AL
 現行のソルジャー民生品ヴァージョン。
実はコレは日本国内では「ソルジャー」として販売されているが
本国では「パイオニア」という名称で販売されており、軍用ではなく民間用のモデル。
官給品のブレードには生産年が打たれているはずだが、、このモデルには無い。
369名前なカッター(ノ∀`):04/10/23 13:47:56 ID:WnwFkTCC
>>368
確かに3年前だとソルジャーCV-ALは無いようだね。
もっと前(2000年より前?)のだと生産年打たれてるけど。
マークもスイス軍のマークでヴィクのではないし。
新しいのでもソルジャーALはそうなので買い換えたら?
…愛着が出ちゃったらそれも悩ましいだろうけどw
370名前なカッター(ノ∀`):04/10/23 16:11:07 ID:9IYe7gL0
>>367
なんで札幌土産にソルジャーなの?
あ、俺、札幌在住なんだが。
371名前なカッター(ノ∀`):04/10/23 16:51:20 ID:QOUQi687
ほー、あの数字は生産年だったのか
372名前なカッター(ノ∀`):04/10/23 17:00:27 ID:QOUQi687
ちなみにウェンガーのも数字入ってますな
373367:04/10/23 17:11:05 ID:Se+XqnVv
>>369
もうすっかり愛着出てます。これでイイです。

>>370
商店街をぶらぶらしてたら、たまたま刃物屋さんがあって、
なんとなく店内を見てたらソルジャーがいかにも俺に買ってほしそうな顔してたから。
ちなみに函館土産は木彫りのクマーだった。
稚内土産は日本最北端到達証明。
根室土産は居酒屋「俺ん家」の箸袋。
374名前なカッター(ノ∀`):04/10/23 23:40:42 ID:LwOisPl+
>>354
自分は両方使った上でヴィク派です。
ハサミのギザギザは自分的には必要ないです。爪切りにくいし(爪切りとして常用はしてないけど)。
でも、ハサミのバネはウェンガー方式のほうが好き。
あと、ウェンガーのほうがちょっとブレード薄いよね?別にこのクラスのナイフでは刃厚の僅かな違いが
気になるような使い方はしないんだけど、でもウェンガーのブレードは長さと対比して薄すぎるような……。
「いざという時便利」っていう使い方(非常袋にいれたりとか)を考えると、精神衛生上。
あと、これは自分だけの稀有な例ではあるのだが、初めて買ったウェンガー製品のメインブレードに
ガタつきがあったのよ。ま、その後何個かウェンガー買ってそんなこと無いんだけど、やっぱ第一印象
ってやつ。ヴィクは何個買ってもメインブレードのガタつきは無かった。栓抜きがガタついてるのが一個あるけど。
ウェンの押し切り方缶切りのほうが日本人には使いやすいと専ら紹介されてるけど、
よほどの不器用じゃなければどっちも変わらんと思うなぁ。
よほどツールの構成等にヴィクに無い魅力を感じない限り、ウェンはもう買わないと思う。

ダラダラとスマソ。全然公平でもないし。個人的感想。
375名前なカッター(ノ∀`):04/10/24 19:57:51 ID:axsXzkbi
>356と同じで、ヴェンガーで刃うちするのが2個あったから
ビクトリ派。

ハサミとかリングとか細かい違いがあるので、気に入った方を選べば良い
レベルの差だけど、やっぱりビクトリが好きかな
でも、品質管理ビクトリが僅かに優っているように思う。

376名前なカッター(ノ∀`):04/10/24 20:47:45 ID:1Jpvqbep
細部の仕上げはビクトリの方がいいと聞いたことがあるよ。
よって私はビクトリ派。
377名前なカッター(ノ∀`):04/10/24 21:46:25 ID:oJ113a0F
おまえら、たまたま買ったウェンガーに不具合あったからとか、
品質管理が僅かに勝っているように思うとか、
細部の仕上げがいいと聞いたことがあるとか、
そんなあいまいなことでビクトリ派ですか、そうですか。
378名前なカッター(ノ∀`):04/10/24 21:52:48 ID:uE04ZTPs
いや、決して曖昧ではないと思う。
379まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/10/24 22:02:16 ID:HOtWORIe
VとWでそんなに違うの?
レザーマンとかは明らかにわかるけど。
(ツールオープンのとき、仕上げのザラつきが指にノイズとして響く)
ウェンガーがそんなに悪いとは思えないけどなぁ。
380名前なカッター(ノ∀`):04/10/24 22:34:20 ID:HqEIVJvz
なんとなく、ウェンガーはマイナーな感じだね。
きっと代理店の力の差が、知名度の差なんだろうね…
俺はソルジャーならウェンガーがいいけど、他のモデルはどうも苦手。
あのゲルマンのポップなセンスがどうもね(w
381名前なカッター(ノ∀`):04/10/24 23:11:48 ID:Shkqrgq9
>>377
ユーザー数で日本では大多数を占めるであろうヴィクトリでは
あんまり刃打ちとか、ガタつきとかいう話聞かないんだよねぇ(過去ログ参照)。
逆にウェンガーは?と考えてみると。。。
ま、確かに曖昧っちゃあ曖昧なんだけど、なんつーか、火の無いところにゃなんとやらってやつで……。

品質管理の僅かな差ってのは、以外とこういうところに滲み出てくるもんなのかな? なんて。
382名前なカッター(ノ∀`):04/10/24 23:35:12 ID:C5zLI86T
俺はウェンガーの派だけど、ソルジャーはヴィクトリノックスの方が好き。
Dリングはメインブレードを畳む時に挟まって刃こぼれ起こすし、ハンドルを握った時に違和感を感じる。


まぁ評論家のようにダラダラと解説したところで、最終的には個人の好みの問題なんだけどね。
383名前なカッター(ノ∀`):04/10/25 00:04:29 ID:oF3ggmOJ
ヴィクトリノックスの方がなんかスマートだ
384名前なカッター(ノ∀`):04/10/25 00:16:18 ID:8lIshXIO
でも俺,十字マークだけはウェンガーのが好き.
385名前なカッター(ノ∀`):04/10/25 00:17:44 ID:ah0JoG/a
>383
何処が?
386名前なカッター(ノ∀`):04/10/25 11:51:07 ID:3vYl3spA
ハサミの頑丈さ(バネ部分)や、微妙に個性のあるブレードの形など、俺はウェンガー派だね。
刃打ちやがたつきなんて一度もないよ。
俺は生まれて初めて買ったアーミーナイフがウェンガーで、それは中学生のころだったんだけど、
友達の持っているヴィクトリを貸してもらったとき、なんとなく感覚的に、ヴィクトリはきゃしゃだな、と思った。
ヴィクトリはハサミで硬い物を切ろうとすると結構簡単に刃こぼれするが、
ウェンガーのギザ付きはさみでは、まずそんなことはない。
俺は都市生活だから、メインブレードよりも、ハサミが頑丈な方が、実際には実用的なんだな。
初めてのアーミーナイフから数十年たった今、何度かヴィクトリを買ったけど、やはりウェンガーに戻った。
387名前なカッター(ノ∀`):04/10/25 12:16:27 ID:masO340R
 品質談義もいいけど、ツールナイフはメーカーより必要な機能を持ったモデルを選ぶのが先では?
 そう言う意味でコンパクトとランブラーを使っている自分は、今のところビクトリしか選択肢が無い
 また、同じツールが付いているようでいても、ウェンガーはハンドル長85ミリ、ビクトリは91ミリがメインだから、厳密に全く同じモデルは一部だけ
 どちらがいいか悩む人はその一部の人だけだと思うんだけど
388名前なカッター(ノ∀`):04/10/25 13:46:08 ID:C8GaGfhP
俺の大切なティンカー無くしちまったYO!!
389名前なカッター(ノ∀`):04/10/25 14:02:37 ID:KbN9HY0l
>>388
安心しろ、おれもついこないだカデットAL無くした。
390名前なカッター(ノ∀`):04/10/25 17:03:10 ID:3vYl3spA
ウェンガの刃打ちやがたつきを宣伝する奴って、ひょっとしてヴィク日本法人の工作員?
391名前なカッター(ノ∀`):04/10/25 18:15:01 ID:OIRYrTKx
ウェンガーは単なる輸入商社が扱っているにすぎないから
この前壊れたとき電話したら修理は一切していないから
買いなおせっていわれたよ
392名前なカッター(ノ∀`):04/10/25 18:41:36 ID:9PAjkGEZ
ヴィクトリノックスは永久保証。
ウェンガーは1年間保証だった。

V は頑丈な感じ。
W はハサミ以外キャシャな感じがする。

好みの問題だね。
393名前なカッター(ノ∀`):04/10/25 19:05:41 ID:Brg/QpAn
>>391

その差は大きいね。
394名前なカッター(ノ∀`):04/10/25 19:35:08 ID:ZWIg4scV
ウェンガーは5年保証だよん。
395名前なカッター(ノ∀`):04/10/25 19:45:52 ID:9h1I5ue3
いや、正規代理店は一年、五年はショップの保証だと思われ
396名前なカッター(ノ∀`):04/10/25 19:55:47 ID:OIRYrTKx
まぁ壊れたときに電話してみればわかるさ
397名前なカッター(ノ∀`):04/10/25 21:58:42 ID:ZWIg4scV
アーミーナイフも、本当に毎日使ってると、機能が少ないものに行き着くね。
始めはチャンプに憧れ、でも理性的にマウンテニを使い続けてたけど、
最終的に行き着いた先はソルジャー。
398名前なカッター(ノ∀`):04/10/26 00:13:24 ID:HGVEqOue
>>397

ヴィクトリノックスのサイバーツールのメインブレードにOFFICER SWISSって入ってるけど、これってソルジャーのブレード?
399名前なカッター(ノ∀`):04/10/26 00:14:37 ID:HGVEqOue
ちゃう。
OFFICIER
SUISSE
だ。
400名前なカッター(ノ∀`):04/10/26 00:58:10 ID:ImllXlQK
フィッシャーマンん最古ー。アウトドアマンには一番。
401名前なカッター(ノ∀`):04/10/26 01:15:59 ID:4NiyEfdJ
>>398
397じゃないけど、ソルジャーとサイバーツールでは、メインブレードのサイズが違う
402名前なカッター(ノ∀`):04/10/26 20:38:56 ID:A4wyPHNy
>>392
永久保証って、ハンドル割れたの直せるのでしょうか?
知らなかったから自分で板切れ削って貼りつけてしまった。
403まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/10/26 20:53:05 ID:iQQRuWJ3
>>402 >自分で
むしろ、そのスピリッツこそが永久保証されるべきだ。
404名前なカッター(ノ∀`):04/10/26 22:29:26 ID:ipKkYoJu
392より
>>402
永久保証は、材料や製造工程の欠陥による故障でした。

保証期間内の通常使用において、材料や製造工程の欠陥による故障が
生じた場合は、ビクトリノックスの判断により、「無償」あるいは
「取り替え」てくれる。

誤用、本来の目的以外の使用、取り扱いの不注意によって生じた故障、
お客様の不当な修理や改造による故障、使用によって生じる傷や
外観上の変化はダメなのだ。

ナイフ等を使用している以上は、磨り減るので、どうしても
消耗品になってしまうネ。

スイス軍兵士が自分のナイフを大事に使っているように
所有者も責任と愛情を持って「丁寧に」取り扱おう。
405名前なカッター(ノ∀`):04/10/27 00:30:31 ID:UMePIIl1
>>402
ヴィクトリジャパンに修理を依頼すれば直る、ただし有料
2ヶ月おきにスイスに修理品をまとめて送るそうなので
最長3ヶ月くらいかかるのは覚悟してネン
406名前なカッター(ノ∀`):04/10/27 14:08:03 ID:UmH0sIqs
>>405
そりゃウェンガーだよ。
407名前なカッター(ノ∀`):04/10/27 20:14:58 ID:HuxWmWtS
モンガー!
408もっくん:04/10/27 20:22:13 ID:dzX4jC4n
サバイバルにはまず体温保持、それから水と食料。
ということが今回の新潟県中越地震(以下、新中と略)でも確認できた。
水に関しては改めて書きたいしアドバイスも欲しいけど、今回は食料に関して。
人間に必要な栄養素は @たんぱく質 A炭水化物 B脂肪 の3つ
それにビタミンやミネラル。さらに新中で分かったけど乳幼児用のミルクや
離乳食、それにペットフードも必要になる。ペットも見殺しには出来ない。
ところでペットフード(特にドッグフードのドライ、缶詰類)は保存が利くし
人間に対しても完全栄養食でもあるんだ。味はまずいけど食えないことはない。
生きるか死ぬかの状態なら味のことは言えんだろう。
犬、猫を飼ってる人は、常に余分に買っておくといいよ〜〜んn
わん!わん!わん!
409もっくん:04/10/27 20:28:25 ID:dzX4jC4n
これからの季節、沖縄県を除く日本国内でのサバイバルには、防寒対策
はかかせません。
前の方に書いてありましたが、アルミのシートやサウナスーツなんかも
低価格で入手できれば良いと思います。軽くて一人分の容量少ないし。
火を使った場合、一酸化炭素、二酸化炭素、火事、ヤケドには要注意ですね。
今日のTVのニュースで防災グッズとか取り上げてたけど、その中に【蝋燭】
【ロウソク】【ろーそく】なんてのがあった。

  ナ  ー  ー  ン  セ  ン  ス  !!!

いったいナニに使うの?ろーそく・・  キャンドルサービスでもするのか。
照明として全くダメ、暖房用としては使用不能、薪などの点火用にも風が吹けばすぐ消える。
昨日今日、急にスーパーの店頭なんかにサバイバル用品が並んで売られてるけど、
どれも子供の玩具にしか思えない。
さっきもイ○−ヨー○ドーで見てきたけど、サバイバル用品の中には、
やっぱり【ロウソク】が売ってた。
なーーんも考えてない選択の結果だな。


410名前なカッター(ノ∀`):04/10/27 20:34:39 ID:3iO/A7g9
150 :名前なカッター(ノ∀`) :04/10/27 20:15:04 ID:dzX4jC4n
>>149
実践もしねー知識たれる前に
新潟行ってオニギリの1つでもむすんでこいよ。
口ばっかで使えねーチンカス野郎だな。
筋トレヲタのホモ野郎が。
411名前なカッター(ノ∀`):04/10/27 21:58:02 ID:JHM4uiHu
どこのレスを張り付けてんだよ……
412名前なカッター(ノ∀`):04/10/27 22:17:02 ID:tAfcicsT
>>409
> やっぱり【ロウソク】が売ってた。
蝋燭が物を売っているのか。
なーーんも考えんと書いてるな。
413名前なカッター(ノ∀`):04/10/27 22:45:21 ID:5nTc/GGa
ソルジャーALと、ソルジャーCV-ALって、写真でみると
ALは2層、CV-ALは3層に見えるんだけど、実際はどうなんでつか?
414名前なカッター(ノ∀`):04/10/27 22:48:59 ID:n8qqA7+n
どこの写真?
415名前なカッター(ノ∀`):04/10/27 23:03:21 ID:5nTc/GGa
>>414
たとえばこれなんか見ると。
     ↓
ttp://www.rakuten.co.jp/v-road/427391/438304/
416名前なカッター(ノ∀`):04/10/27 23:28:31 ID:h8ZuOdiF
>>413
CV-ALも2層だよ。
CV-ALのページの
ttp://image.www.rakuten.co.jp/v-road/img1049391353.jpeg
の画像はファーマーではないかと思われる。
417名前なカッター(ノ∀`):04/10/28 00:15:28 ID:+I8FP14a
自分はビクトリとウェンガー両方持っていますが、ビクトリの鋏の方が鼻毛を
切るのに適していたので、ビクトリ派です。
3年ほど使って、ハサミのスプリングが潰れて、機能しなくなったんですが
これは良くあるのですか?
(クラシックタイプを直しに出したらかえってお金がかかりそうなので、安売りのオリエントドラゴン
クラシック 980円を買って、前のはキーホルダーとして、隠居してもらいました)
418名前なカッター(ノ∀`):04/10/28 00:21:35 ID:g8ZEZaEo
>>417
よくあるかは知らないけどスプリングのみで売ってたりするくらいだから壊れる部品としてメーカーは
認識してるんだろうね。
ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/scan/MM=dd342fc7655b99f77af161cb3640bd22:200:211:20?mv_session_id=QrIB3DZv&mv_pc=20&mv_more_ip=1&mv_nextpage=results
419名前なカッター(ノ∀`):04/10/28 02:11:40 ID:tD7nFifA
スプリングが折れるのは仕方ない。そのかわり簡単に取り外して交換
できるようにしよう!そして別売りパーツとして供給すればオケ!
・・・ってのがビクトリの考え方なんだろうな。
420名前なカッター(ノ∀`):04/10/28 10:39:50 ID:QbtQ6BXM
>>419

>簡単に取り外して交換できるように
>別売りパーツとして供給

非常にありがたい。
421名前なカッター(ノ∀`):04/10/28 12:14:41 ID:+vVHgby0
鋏の話になるとなんで鼻毛の話が多いんだろなー
422名前なカッター(ノ∀`):04/10/28 12:20:14 ID:2Ygy+k3G
アーミーナイフを20年くらい使い続けてるけど、
結局行き着いたのはソルジャーだな。
必要最小限で、決して壊れず、軽い。
うん、ナタや斧を除けば、日本国内で使うナイフとしては一番だといっても過言ではないと思う。
423名前なカッター(ノ∀`):04/10/28 14:04:25 ID:ee/amwib
そるじゃあナイフはそれでいいや。
424名前なカッター(ノ∀`):04/10/28 16:12:02 ID:TkbV3NaR
鼻毛は痛い目をしてもあの小さいピンセットで抜くのが男らしい!
425名前なカッター(ノ∀`):04/10/28 16:28:55 ID:Knbv4OJ1
>>424
くさめが止まらなくなるから嫌だ
426402:04/10/28 18:31:40 ID:BRkxEgNS
>>403-405
ハンドルだけ売ってもらえる訳じゃないのですね。
10年くらい使ってるミニチャンプなのですが、
ピンセットのところからひび割れが始まって
1/3ほど割れてしまったので、接着剤で付けてあったのですが
どこかへ落としてしまってフレーム剥き出しになったので
ヒノキの板切れ貼り付けて角削ってロウソク塗ってそれらしく
しました。ピンセットとボールペンと爪楊枝?の収納場所は
難しそうだったので諦めました。
買ってもそれほど高くないけど、長く持ってると
愛着感じて手放せません。
427名前なカッター(ノ∀`):04/10/28 18:48:39 ID:9VYqobtx

あっそ、ごくろうさん

はい!!次!!

428名前なカッター(ノ∀`):04/10/28 19:02:39 ID:vAkS5+ie
この前初めてクラシック買って、いい感じだったからティンカーかカデットALかサイバーツールでも欲しいけど
きっと元取れるほど使わないだろうなぁ
429名前なカッター(ノ∀`):04/10/28 21:51:00 ID:nXEHd7Z/
ナイフマガジンに載っていたウェンガーは、プラハンドルは両面無くて、
元がウェンガーなのか分からなかったけど、直って戻ってきた時は
新品そのままだった。使用者の巻いていた古いひもや、交換したブレイドも
送ってくれていて、製品とユーザーを本当に大事にしているように思いました。

430名前なカッター(ノ∀`):04/10/29 17:15:15 ID:tibvqsZ9
ヴィクトリもウェンガーも、共にすごく品質はいいよね。
小生の愛用はソルジャーだけど、
多機能ナイフだと思ってソルジャーを持っていると、なんとなく物足りなく感じるかも知れませんが、
ブレードのみの普通のフォールディングナイフのつもりでソルジャーを持っていると、
ものすごく便利に感じます。
ツールっていうのは、使い方なんだよね。
たとえばソルジャーの錐は、先端をちゃんと研いでおけば、書類を切るカッターにもなります。
もちろんダンボール開けなども。むしろ普通のヴィクトリのスモールブレードより使い勝手が良かったりしますし。

431名前なカッター(ノ∀`):04/10/29 17:24:36 ID:nURWmfen
ソルジャーに鋏が付いたのが欲しい
432名前なカッター(ノ∀`):04/10/29 18:17:13 ID:tibvqsZ9
小生はソルジャーにワインオープナーと大型ヤスリ付いた奴が出たら、買ってしまいそうです。
ワインはよく飲むし、あれは紐を解くときにも便利。
ヴィクトリのヤスリは、別の刃物のタッチアップにもできるし、ノコの部分である程度の金属も切れるしね。
433名前なカッター(ノ∀`):04/10/29 18:44:16 ID:7iEFd7hJ
じゃあ僕は警察官だ!
434名前なカッター(ノ∀`):04/10/29 19:58:13 ID:TPWshWAR
アウトドア用の救急セットにウェンガー入れてる。
それと小さなライト。       天災に備えて。
435名前なカッター(ノ∀`):04/10/30 10:41:27 ID:DPxzI9uv
Vicのソルジャー買ってきた。
ブレード、分厚いんだな。
刃渡りは6.3ミリくらいあるけど、銃刀法違反になるのか?
ナイフのサイズもブレードも、チャンプと同じようなものだろうと思っていたけどやはり随分と違うものなんだな。
それでもアルミハンドルのおかげで薄手にできてるから、ポケットに入れてても邪魔にならない。
かなり気に入った。
436名前なカッター(ノ∀`):04/10/30 12:04:04 ID:jEVcEB1N
6.3ミリならオケ
437名前なカッター(ノ∀`):04/10/30 12:13:05 ID:2rbG/+gE
>>435
AL?
CV AL?
ALが欲しいんだけど、通販しかないのかな
438435:04/10/30 12:13:36 ID:DPxzI9uv
>>436
うっ…スマソ当然63ミリ…
439名前なカッター(ノ∀`):04/10/30 14:18:03 ID:57iojP5M
メインブレードが一番使う機会少ないと思わないか
440名前なカッター(ノ∀`):04/10/30 14:43:01 ID:qniF9iRs
>>439
ヴィクトリのスイスチャンプを釣道具箱に入れてありますが、
もっぱら使うのはハサミだったりします。
441名前なカッター(ノ∀`):04/10/30 18:03:47 ID:jWtrQ5Bo
刺抜き>缶きり>ブレード(小)>栓抜き
442名前なカッター(ノ∀`):04/10/30 19:08:52 ID:DPxzI9uv
>>437
CV AL。
ハコには、Pioneerっていう本名までついてるw
ALって普通に売ってないの?
443名前なカッター(ノ∀`):04/10/30 21:09:50 ID:DPxzI9uv
Victorinoxのやつっていろいろ見てみるとキーリングのついてるのとそうじゃないので盾のマークが違うんだね。

http://www.rakuten.co.jp/vic2rak/510912/511092/511110/#soldier
ここにあるAL、

> ※この商品はメーカー特注品の為、配送まで約10日〜1ヶ月程お時間を
> 頂きます場合がございますことをご了承下さい。入荷時期が気になる場
> 合はお問合わせボタンよりお気軽にお問合わせ下さい。

ってあるね。やっぱりお店では売ってないんだな。
ひょっとするとこっちが本当のスイス軍仕様?
444まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/10/30 21:11:33 ID:GLDyd2wB
軍モノはリング無しだったかと。
445名前なカッター(ノ∀`):04/10/30 21:46:05 ID:DPxzI9uv
>>444

そのようですね。

>>443のリンク、よく読んだら

> ソルジャーALはスイス陸軍が正式採用しているモデルそのもので、スイスクロスもスイス陸軍のものです。こだわり派にオススメです。
> ソルジャーCVALは一般用に更に使いやすくし、便利なキーリングもついています。

って書いてありました。
446名前なカッター(ノ∀`):04/10/30 22:03:17 ID:57iojP5M
キーリング以外に「更に使いやすく」なった部分ってあるのか
447名前なカッター(ノ∀`):04/10/30 23:29:27 ID:aj982pDU
スイス軍のものは「ソルジャー AL」で本国名は「ソルジャー」
マークが違う

一般ものは「ソルジャー CV AL」で本国名は「バイオニア」
マークがビクトリノックス
448名前なカッター(ノ∀`):04/10/30 23:45:22 ID:DPxzI9uv
自分としてはナイロンコードを着けて使いたいので、CVALでOKでした。
ブレードの厚みのせいなのか、とてもよく切れます。
今日の昼飯は焼いたハムと玉子、それにフランスパンでした。
フランスパンを切るのに非常に重宝しました。
ウェンガーの84mmのもあるんですけど、やっぱり91mmのほうが使いやすいみたい。
一番使いやすかったのはA.G.RusselのPremium Scoutだったんですけど、スタッグホーンのハンドルなんであまり油がついたりするのが嫌だった。
何にも気にせず使えるのが、CVAL。
449名前なカッター(ノ∀`):04/10/30 23:49:05 ID:S38Yr49b
別の店でヴィク、ウェンガー両方のソルジャー注文して3日で届いたけど
450名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 13:13:13 ID:zC03hvHU
最初は「ソルジャー」を一本使いつぶした。今は「ソルジャー」の装備に
ノコがついて、アルミハンドルが赤の「ガーデナー」を使ってる。いやこの
ノコがよー切れるんだわ。ブレードロック付きの「フォレスター」も持ってるけど、
持ち歩くにはちょっと大きすぎるかな。
451名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 14:39:13 ID:DzT07pm5
http://www.hamonoichiba.com/shop/jutoho.html
改めて銃刀法。
VicのPioneerは刃渡り6.3センチだけど、ぎりぎり持ち歩きOK。
Premium Scoutは、刃体の幅が1.5センチメートルを超えてるから、なんとアウト…orz
452名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 15:17:39 ID:1OUuT1tv
通販のアルチメータが来た。
高度はまだテストできない。
温度は2度程高めに出る。
それで、温度系のセンサがどこに有るのか分からない。
センサーはどこに付いているのでしょうか。
453名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 16:08:25 ID:hJgT6nQs
評判がいいからCVAL買ってきてしまった。
箱の内側が茶色に変色してる上に壊れてるが、これは・・・?

さて、製品。今までクラシックしか持ってなかったからわからんけど、
ブレードの開閉がやたら硬いのはこんなモン?
閉じるときにうっかり指挟んだら骨まで切れそうな勢いだ。

キーリングは邪魔かも。ぶら下げることなんてまず無いし。ALは売ってなかったから仕方ないけど。
454名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 16:34:43 ID:DzT07pm5
>>453
たしかに、キーリング邪魔だな…。
ブレードを開いてハンドル握ると、キーリングの取り付けの部分が手のひらに食い込む。
この部分はカドがそのまま残してあるので、結構痛い。

…Wengerを買うか…?
455名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 16:55:37 ID:DzT07pm5
キーリング取り付け部分、Pioneerのは打ち出しただけで面取りもされていない。だから余計に手のひらに食い込むんだな。

気になって手元にある20年位前のチャンプと、数年前に買ったサイバーツールを見てみた。
古いチャンプもキーリングの取り付け部分、面取りされていない。
さすがにサイバーツールはちゃんとできてる。

ウェンガーは15年位前の84mmのが2本あるんだけど、リング取り付け部分自体がVicの古いチャンプより大きく、面取りがされている。
丁度サイバーツールのそれと同じくらいのサイズと仕上げ。

Wengerのほうがいいかも…。
456名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 17:08:20 ID:DzT07pm5
>>453

オレのは箱も綺麗だったし、ブレードの開閉もきつくないけど?
457名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 19:23:11 ID:ssIT9AF3
>>451
幅が1.5cm、厚みが0.25cm以下だよね?
今ソルジャーを計ったら、
幅は1.5cmクリアだけど、
厚みが2.8mmあった。
これでも携帯可なのでしょうか?
それともまだ解釈が間違っているのでしょうか…
458名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 19:37:02 ID:PuOYbghi
根本的に間違っていると思われる
携帯する明確な理由が無ければサイズなど関係無くしょっ引かれます

いざと言う時必要になるかもしれない、ってのは理由にはなりませんので
459451:04/10/31 19:46:31 ID:DzT07pm5
>>457
うーん。たしかに。さっきのオレの計り方はちょっと間違ってたようで…。
やっぱり携帯OKなのは84mmまでなんだな。

>>458
それは軽犯罪法で、でしょ?
銃刀法でひっかかるかどうかの話。
460名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 20:08:04 ID:R9fVOxbR
>459
軽犯罪法は無視していいってか?









バカじゃねーのw
461名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 20:11:38 ID:DzT07pm5
>>460
この板にもこういう物事の区別がつかないやつがいるんだねぇ。
462名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 20:19:58 ID:R9fVOxbR
>461
区別がついてないのはオマエの方だろw

>451 :名前なカッター(ノ∀`) :04/10/31 14:39:13 ID:DzT07pm5
>http://www.hamonoichiba.com/shop/jutoho.html
>改めて銃刀法。
>VicのPioneerは刃渡り6.3センチだけど、ぎりぎり持ち歩きOK。
>Premium Scoutは、刃体の幅が1.5センチメートルを超えてるから、なんとアウト…orz

ほらねw
463名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 20:22:03 ID:DzT07pm5
>>462
銃刀法と軽犯罪法は別の刑法。
さっきから話してるのは銃刀法の話。
軽犯罪法はまた別の話。

空しいから、もう君の相手しないから。
464名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 20:32:44 ID:R9fVOxbR
>VicのPioneerは刃渡り6.3センチだけど、ぎりぎり持ち歩きOK。
銃刀法でも持ち歩きOKなんて事は書いてないんだが・・・
まともな反論が出来ないから逃げるのか?
オマエのような基地外が刃物持ってうろついてると思うとゾッとするよ。
465名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 20:46:45 ID:hJgT6nQs
どっちかというとR9fVOxbRの方が基地外に見える
466名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 21:02:18 ID:R9fVOxbR
>465
それはオマエもDzT07pm5と同じ基地外だからだよw
467名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 21:12:09 ID:DzT07pm5
はぁ…。
相手しないって言ったけど、ほかの人に誤解を受けると嫌だから書きますが。

>>第22条

>>何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、
>>総理府令で定めるところにより計った刃体の長さが6センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない。

携帯ってことは持ち歩き、ってことじゃないのか?

でR9fVOxbRが言ってる軽犯罪法ってのは、この範囲内であっても、見るからに怪しいやつは捕まえられるよ、ってことだろ?

そんでもって結局これは警察官個人個人の判断でどうとでもなる、主観的な問題。
普段道を歩いていると必ず警官に職質かけられるような挙動不審者ならともかく、それ以外の人間には痛くも痒くもない。
銃刀法の許す範囲内でナイフを持ち歩いても、それだけじゃ犯罪にならないの。

対する銃刀法には、明確に数値でこの範囲内、という客観的な尺度がある。
その規定を超えたサイズのナイフを持ち歩けば、こちらはそれだけで犯罪なの。

だから別物だ、って言ってるの。

いきなり人のことを馬鹿よばわりするより、自分が間違ってるかもしれないってたまには考えてみ?
そんな態度で日常生活おくってるんなら、確かにちょくちょく職質食らってるかもしれないな。
468名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 21:15:45 ID:JQRdKI1m
スリップジョイントは『刃の固定装置』にならないのか?
469名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 21:17:55 ID:Np9MGmQa
>>465
そうだね。必死だし。
470名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 21:23:00 ID:DzT07pm5
>>468
微妙なところだね。
海外のサイトには、スリップジョイントのナイフをNO LOCKって書いてるところがある。
斜め上から力が加わると刃が動くから、固定していない、って言い訳は立つかも。
…やっぱだめかな?

ぐぐって見たら
http://www.ameyoko.net/marukin/html/message.html
> 刀や銃器を取り締まる銃刀法では、刃物の携帯に関しての条項が含まれており、
> 刃渡り6cm以上の固定装置(ロック)付きナイフ、並びに折りたためないナイフ(シースナイフ)の携帯を禁じております。
> ロックの無い折りたたみナイフ(フォールディングナイフ)は8cmまでですが、
> 地方自治体の条例で全て6cmで取り締まる県もございますので、
> お住まいの自治体にお尋ねのうえ、法律を遵守してお使いいただきますようお願い申し上げます。

フォールディングナイフはいいみたい。しかし自治体によっては6センチまでかぁ…。


いずれにしろソルジャーは刃の厚みでアウトなんだよね…。
素直に84mmのシリーズにすれば安心。
471名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 21:29:48 ID:R9fVOxbR
>467
オマエ本当にバカだなw
銃刀法の規制範囲外だからって、携帯が許可されているわけではない。
軽犯罪法では刃物の携帯そのものを禁止してるんだよ!
「自分は不審者じゃないから刃物を持ち歩いても大丈夫」なんて思ってるヤツはただのバカw
472名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 21:35:17 ID:DzT07pm5
>>471

> 二
>  正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、
> 又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような
> 器具を隠して携帯していた者

 なるほど、これだな。
 オレの間違いだ。それは謝る。
473名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 21:54:20 ID:cMXm+S1Y
>>471
で?だから何?
474名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 22:12:26 ID:BmpfNoO1
もういい加減スレ違いなんだがなぁ・・・
マターリしてるのが刃物板のいい雰囲気だったんだが。
てことで話題戻そうぜ。
475名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 23:28:37 ID:1UhpqqB8
法規制に関する話題はこちらでどうぞ。

銃刀法について語るスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/knife/1092391302/
476名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 23:32:41 ID:DzT07pm5
すみません。スレ違いにさせた本人です。

>>458
この人だったらまともな話になったかも。
この時点で軽犯罪法調べてればよかったんだよね。
俺自身ナイフ初心者で、よく分からないことだらけ。
どこかのスレで軽犯罪法ってのは警官が怪しいと思ったやつをとりあえず捕まえるための
法律だっていうような書き込みを読んだもんで、それを頭から信じていた。

結局、ナイフは日本では持ち歩くだけで犯罪になるんだね。
悲しい話だけど。
477名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 00:07:18 ID:ofsphCOZ
えらそーに、最初に人を場か呼ばわりする人間が一番馬鹿だということですね。
閑話休題。私もソルジャーCV AL使ってます。リング付きの方が便利かと思って
CVにしたけど、リーマー使う時に邪魔だなと思う。
478名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 00:25:02 ID:9wgsLbQR
>>447
ソルジャーCVAL持ってるんだよね。
で、お書きのような話よく聞くんで、へえ、とか思ってたんだけど。

ひょっとしてPioneerじゃなくてPionier(同語源だけどドイツ語で工兵の意)なのかな、ってちょっと思った。
そうなると、ソルジャーのバリエーションとして存在するのもすんなり理解できる。
479名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 00:28:47 ID:7HDkfwqE
http://www.roedter-messer.de/victorinox_2.htm
こんなのあった。
おっしゃる通り、Pionier。
にゃるほど。勉強になる。
480名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 00:30:47 ID:7HDkfwqE
んで、英語でもPioneerには工兵という意味があるんだね。
今辞書で調べたw
481名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 00:31:58 ID:7HDkfwqE
細切れでスマンが、Pioneerが工兵というのはイギリス軍みたい。
482名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 00:53:07 ID:Oqyj6pi4
リングは邪魔なのか。
買う前に良い事聞いた。
483名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 01:01:45 ID:NBtjir4Y
便乗〜
ファーマーALって本国名でなんて言うんですか?
484名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 01:02:10 ID:7HDkfwqE
>>482
ウェンガーなら邪魔にならないように見える。
485名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 01:03:32 ID:CsXZuyz8
>>484
閉じるとき邪魔。
486名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 01:05:39 ID:7HDkfwqE
>>483

>>479のリンクに、
Victorinox Pionier Serie: Modell Farmer
ってあるけど。
ファーマーはファーマーなんだね。
ジーニアス英和には、軍関係の解釈は無いみたい。
487名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 01:07:08 ID:7HDkfwqE
>>485
ああ、そうかぁ。
やっぱ、リングないほうがいいんだなぁ。
よーし、お父さんAL買っちゃうぞ〜!
488名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 01:07:26 ID:4cCy3Nz7
>>479
考え過ぎなのでは?

パイオニア。先駆者でいいのでは。

スイス軍に納入されているのはソルジャーであり、
パイオニアは通常製品。

工兵用のナイフなんて無いと思います。

頑丈なポケットツール(Study Pocket Tools(Pioneer Range))として
アルミハンドルは、
パイオニア、エレクトリシャン、ファーマーほか
シングルブレードやツインブレード、エレクトリシャンにノコギリを追加した
モデルなどあります。



489名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 01:08:07 ID:NBtjir4Y
>>486
了解です。
リンク先よく読めばよかったですね…(汗

軍関係じゃないのか。
農家って意味なのかな?(w
490名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 01:18:36 ID:7HDkfwqE
>>488
このあたりが言葉のむずかしいところですね。
ドイツ語やイギリス英語を理解する人がPionierやPioneerという言葉を聞くと、そこに軍隊関係のイメージも含んだ概念を抱く。
だからソルジャーとパイオニアは軍隊つながりっていうの、多分暗黙のうちに理解してるんじゃないかな。

日本語で先駆者、っていうのと工兵っていうのは全く意味が異なってくるので、それぞれの言葉を聞いて頭の中に浮かぶイメージも全く違う。

いろいろ考える材料をもらってとても楽しかった。
でもそろそろ寝る。おやすみ>ALL
491名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 09:07:46 ID:VBezK05O
リングがない方がいいって人多いんだね。俺はあそこに細引きを通して
メインブレードを開いた時に小指でそれを握るようにしていた。安定して
いいんだ、これが。でもリーマを使う時には邪魔になるけど..モデルは
「ガーデナー」でした。
492名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 11:30:58 ID:CsXZuyz8
俺もリングにパラコード通して首に下げてるよ。
でもこれは外で使用するファーマーだけ。
普段持ち歩いてるスタンダードは、確かにリング無くても良いかな。
493名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 14:10:07 ID:uv70K5CF
錐を時々ペーパーナイフがわりに使うんだけど、その時は邪魔だな
494名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 16:39:27 ID:AVdzAS+2
正直、普段使うならミニシリーズで十分
495名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 20:37:03 ID:BHDjRgUR
>>490
そういえば、スイスはドイツ語圏なんだよね
日本で売ってる商品名は、英語読みなのかもしれんけど
496名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 23:10:35 ID:ofsphCOZ
>>495
ドイツ語が一番多いけど、他にフランス語、イタリア語、ロマンシュ語が国語と定められている
497名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 23:48:16 ID:hbrQw5PS
さすがは永世中立国…
なんだか言葉だけで大変そうだ。
498名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 23:58:15 ID:0x1OcTJF
フランス語圏代表がウェンガー
ドイツ語圏代表がヴィクトリノックス
だから軍に納入するのは50%-50%
最初の納入モデルはヴィクトリノックスのデザイン
現行のはウェンガーのデザイン
499名前なカッター(ノ∀`):04/11/02 00:26:01 ID:xOzVmZ0s
最初のとどこが違うのか知ってたら教えてくれい
500名前なカッター(ノ∀`):04/11/02 01:27:28 ID:Zbla0h9i
納入モデルは、ウェンガーのも缶切りの形がビクタイプじゃない?
501名前なカッター(ノ∀`):04/11/02 02:29:21 ID:hCs0ceR0
502名前なカッター(ノ∀`):04/11/02 18:06:05 ID:3RVUdOdi
販売店舗情報には載ってなかったけど、
神田のヴィレッジヴァンガードでビクとかウェンガとか売ってた。
503名前なカッター(ノ∀`):04/11/03 17:04:53 ID:gbxDspXf
>>502
レーザーマンもあるし、他のよく分らんツールナイフも
列んでるよね。
どうもビレバンに列んでるのはニセモノクサくていかんが。


たまにはage
504名前なカッター(ノ∀`):04/11/03 21:22:39 ID:Z+AOoRFq
ヴィーナスフォート1階のヴィレヴァンにもあった。
505名前なカッター(ノ∀`):04/11/03 22:21:10 ID:BmBl1/8C
>>504
あそこの店員は知識があまり深く無いとは思わないかい?
506名前なカッター(ノ∀`):04/11/03 22:28:57 ID:+LkEUyyB
自分、クラシックボールペン使ってたんだけど、(ボールペンはスライド式)
数年つかってよれてきたので新しいのを買おうと山○へ行く。
調べて出してもらうが、違うものが来た。(スライドじゃなくボールペンの芯を引っこ抜いたようなタイプ)
いろいろ調べてもらうがカタログにもない。自分たちも知らないと言う。

これって廃盤になったんですかね?
507名前なカッター(ノ∀`):04/11/03 22:42:31 ID:QH38pO4K
>>506
引っこ抜けば取れる。

○. スライド式ボールペン S (A.61 44.0) ¥525(写真なし)
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/spare.php?PHPSESSID=1e6b65e57115b9e4dda3eaf86c60d1c8
508名前なカッター(ノ∀`):04/11/03 23:32:29 ID:Z+AOoRFq
>>505
そりゃね、基本的には本屋だからなあそこ。
509名前なカッター(ノ∀`):04/11/03 23:59:10 ID:QKLKX2Tq
>>505,>>508
ここの刃物な人たちとは人種が違うからねぇ。
たぶん変なアメコミキャラとか、
サブカルマイナーキャラとかには
スッゲー強いと思うw
510名前なカッター(ノ∀`):04/11/04 00:29:31 ID:EZuKb0Q7
>>506
クラシックシグネチャーだよね?廃番にはなってないよ。
カタログにも出てるはずだけど・・・。
511506:04/11/04 00:36:08 ID:JdI+7m0T
シグネチャーはハンドルが透明なのですね〜
私のはハンドルが不透明な事以外はまるっきり同じですが、
クラシックボールペンのようです
>>ttp://homepage1.nifty.com/enman/svaival/victor.htm
○秀ではどちらも紹介してもらえませんでした。
512名前なカッター(ノ∀`):04/11/04 02:48:57 ID:2r7get1H
そんなことは無い
不透明なシグネチャもちゃんと存在する
513名前なカッター(ノ∀`):04/11/04 10:02:17 ID:cxQcwfPy
何度も書くがビクトリ公式、個々製品が見られないままだ。
514名前なカッター(ノ∀`):04/11/04 10:52:40 ID:USGQdv83
515名前なカッター(ノ∀`) :04/11/04 18:58:08 ID:pCHh3wo9
スイスバック覚えているかー。
516名前なカッター(ノ∀`):04/11/04 20:58:01 ID:T9BtDPmY
日本では、Victorinoxの「Hercules」が販売されてないのねー
517名前なカッター(ノ∀`):04/11/04 21:30:37 ID:kfAwD5l7
>>513
だね。
オイラも昨日見ようとして気付いた。不便だぁのぉ〜......
518名前なカッター(ノ∀`):04/11/05 08:13:32 ID:QDh1y4JP
ウェンガーのクライマーロックを愛用、今ので5代目。
やっぱロック付きの方が使いやすい。
519名前なカッター(ノ∀`):04/11/06 13:31:12 ID:XsfEcEYX
冒険倶楽部の20徳、ぱちもんとは知りながらかっちゃった・・・。
だって1300円だもん・・・。
スイス製じゃなく新潟製だからすれ違いですか、そうですか・・・
520名前なカッター(ノ∀`):04/11/06 15:58:43 ID:q0/mEtaL
冒険倶楽部の14徳のを持ってるが、メインブレードが凄く切れるので結構気に入ってるよ。
大きさも珍しいし。


521名前なカッター(ノ∀`):04/11/06 16:17:04 ID:3QMQ9Ol7
>>519
ノープロブレム、、、レポートよろ〜
522名前なカッター(ノ∀`):04/11/06 17:25:24 ID:XsfEcEYX
本物のスイスアーミー持ってないから、比較基準が分からない。レポになるのかどうか。

とりあえず買ったばかりの印象を。

ウマー(゚д゚)な点
遠目には、本物のスイスアーミーに見える。
20徳はフィッシャー+ハントマンといった感じ。
折り畳みはパチンパチンとしっかりと動作。
なんと言っても1280円。

マズーな点
本物じゃないところ。
1280円は、壊れたら修理より買い替えになるから愛着がわきにくそう。

でも「新潟」って世界の中の刃物の産地だよね。
ばちもんならではの根性を期待したいところ。
>>520で言っているように、切れ味、耐久性は長期ロードテストのあと
はんめいするかも(・∀・)
523名前なカッター(ノ∀`):04/11/06 17:39:02 ID:MbibKi+7
>>522
しかし、それってメードインどこなのかな?
本当にメードインジャパン?
パッケージには何て書いてある?
524名前なカッター(ノ∀`):04/11/06 18:00:56 ID:XsfEcEYX
>>523
さすが、鋭いところを付いてくる、十徳ナイフスレだけはあるぜ。

って、当然気になってパッケージやら本体やら見回したのですが、
どこ製などとは一字たりとも書いてありませんね。

さすが、ばちもんはこうでなくては!

パッケージのバーコードは49ですが、こんなのはパッケージングを日本でしましたよ
以上の意味は無いでしょうね。

っていうか、みんな素性を知っているとばかり・・・
スレの話題にあまりでてこないから、出来がひどくってみんなスルーか、
禁句になっているのかとおもってるんですが。
「あぁ〜、それ買っちゃったのね〜」とかレスが来ると想像していたし。

あと良くありがちなナイロン製のナイフケース付いてます。
525名前なカッター(ノ∀`):04/11/06 22:48:08 ID:b0+wiE1Y
冒険倶楽部良さそうだね。
自分も防災用品入れに入れっぱなしにしておく用に
1つ買おうかな。
526名前なカッター(ノ∀`):04/11/06 23:03:31 ID:Wjbp3oFv
寝るときは枕元にいつもソルジャーと単三用のマグライトを置いてます。
安眠できます。
527名前なカッター(ノ∀`):04/11/06 23:29:41 ID:dYUIHZJr
>>524
最近まで近くのホームセンターに置いてあったのに・・・・・
今日見てきたら無くなってた買っておけばおけばよかった。
528名前なカッター(ノ∀`):04/11/07 00:05:25 ID:FUdwf/yf
>>524
今はメイドインチャイナのはず
近くのホムセンは軒並み別のメーカーになったので一年近く確認はしていないが

以前は人工皮(?)のケースでした、濡れるとマズー
100均のツールナイフを買ってコレはお蔵入りになってますが
529名前なカッター(ノ∀`):04/11/07 00:32:00 ID:XQn7bGRq
ク クラシックで閉じるの失敗して指切ったぁぁぁぁぁ
530名前なカッター(ノ∀`):04/11/07 03:08:43 ID:s/xCmrb2
お気の毒。でも、お馬鹿さん(ウフ)。
531名前なカッター(ノ∀`):04/11/07 11:23:36 ID:2pySe/HV
>>524
527です。買ってしまいました!
近くのホームセンターに無くなったのじゃなく
売り場が変わってただけでした。
これ良いわ、ブレードの開閉はかなり安っぽいけど
ハサミもナイフもよく切れる。のこぎりはダメっぽいけど
1029円でこれなら充分です。
釣道具箱のスイスチャンプと入れ替えます。
いいもの教えてくれてありがとう。
532名前なカッター(ノ∀`):04/11/07 12:30:44 ID:wPdrqZ5p
俺より251円も安く買って許せん!
533名前なカッター(ノ∀`):04/11/07 14:29:15 ID:63PTnB1S
>>529
漏れは鋸刃収納で指をバチッとやったことあるぞ! 一目一目が鋭い刃物と実感した。
ちなみに砥いだ後に指先をザックリ切ったが、鋭さの賜物が傷痕が残らんかった。
534名前なカッター(ノ∀`):04/11/07 19:39:30 ID:xoozlMMD
いきなりで済まないけどセンチュリオンって人気無いんですか?
535名前なカッター(ノ∀`):04/11/07 20:06:14 ID:fYZ66hQd
>>534 センチュリオンというのがあること自体知りませんでした。
これだけ多機能なら、レザーマンの方が握りやすくて良いように思う。
名前も妙につつましいし。
536535:04/11/07 20:07:53 ID:fYZ66hQd
ゴメン別のと間違えた。これだけ少機能ならもっと本体が小さくても
よさそう。
537名前なカッター(ノ∀`):04/11/07 20:34:15 ID:nwjla/AK
ぉぃぉぃ
538まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/11/07 22:30:14 ID:PowFVnpg
539名前なカッター(ノ∀`):04/11/08 13:06:39 ID:yeDQfTDe
漏れがナイフに興味を持つようになったナイフはスイスアーミー
ビクトリノックスやウエンガーだったそれも小学の頃だった
中学になって初めて買ったナイフは品名は忘れたが確かウエンガーだったと思う
そのナイフ今は無いが今あるのはビクトリノックスのトラベラーが2本あるなー
まあー他のナイフメーカー物なら10数本あるけど
思いでぶかいのはやっぱりスイスアーミーだなー
540名前なカッター(ノ∀`):04/11/08 14:04:07 ID:8ULO8+Mf
お前は野口英世の母か?
541名前なカッター(ノ∀`):04/11/09 12:13:25 ID:R5caXTkV
もう10年くらい前だと思うけどガソリンスタンドで赤い柄の十徳ナイフを
景品でもらいました。その後たまたま入ったアウトドアショップで俺のナイフと
よく似た『ビクトリノックス』と云ふナイフを発見、結構な値段だしスイス製だし
あのナイフもそうなんだ!と思い、帰宅して調べたら似てはいるが中国製のバッタ
もんだった・・。その後ウエンガ−のレンジャーとかビクトリのソルジャー等を
買って愛用しています。ちなみに中国製のバッタもんは『ビックリノックス』と
命名されテプラーで作ったラベルを貼っています。
542名前なカッター(ノ∀`):04/11/09 17:23:22 ID:kM+3Wuix
そいつはビックリだ
543名前なカッター(ノ∀`):04/11/09 22:26:39 ID:cIG7YgEo
>>541
うちにも中国製のパチ物あります。
ブレードを開くのに爪が剥がれそうになるので
使ったこと有りませんが。
私もビクトリノックス初めて買ったのは10年位前かな?
釣好きの上司の定年祝いに部下何人かで相談して
スイスチャンプを贈ったのですが、自分も欲しくなって
買ってしまいました。けど、しばらく使ってたら
いろいろ出来るけど、どれもがイマイチ使いづらい感じして
今は昼飯作るのにスタンダード・スパルタンを使ってます。
544名前なカッター(ノ∀`):04/11/09 22:50:58 ID:3FxhVpgf
>>543
すまん、スタンダードスパルタンでどんな昼ご飯が出来るか教えてくれ。

545543:04/11/09 23:03:18 ID:cIG7YgEo
>>544
家で仕事しているので昼は自分で作るのですが、
炒め物やパスタみたいなものしか作れないので
野菜切ったりベーコンやハム切ったりする時に使ってます。
包丁使え!って感じですが、気分的に独り身思い知らされるような
気がして、わざわざって感じでナイフ使ってます。
大きい野菜や太いハム切るときはやりにくいんですがね。
長いブレードのナイフ買おうかなって思ってます。
546名前なカッター(ノ∀`):04/11/09 23:27:53 ID:kaWsLuIV
今、ソルジャーのリーマーを出そうとして左手の親指をざっくり切ってしまいました。
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
547名前なカッター(ノ∀`):04/11/09 23:42:18 ID:sBzC5lLm
ビクトリノックスの包丁はいいぞ!!!!!!
548名前なカッター(ノ∀`):04/11/10 02:45:22 ID:MKUa5EmP
>>546
すぐに圧迫止血(傷口をギュッと押さえて10分間)して、
血が止まったら傷口を湿潤な環境に保つんだ!!

……ってもう遅いか。。。
549名前なカッター(ノ∀`):04/11/10 09:19:36 ID:AG41SgeH
その後は、切り傷を残さないように、傷の両端を引っ張りつつ固定だ。
550名前なカッター(ノ∀`):04/11/10 13:17:52 ID:achyk/EP
>>545
へー、独身なの。
おれ、数年前に結婚したけど、何か質問ありまつか?
551544:04/11/10 14:52:44 ID:PnoXMTvo
>>545
普通に包丁がわりに使ってるってことね。
ナイフ使ってきれいに料理ができるんならそれはそれで
格好いいと思うけどね。

自分もDNA分裂体までおりますが、質問あればw
552名前なカッター(ノ∀`):04/11/10 22:28:21 ID:C5fF4UdG
>>551
奥さんとはどこで出会ったのですか?
どれくらい交際しましたか?
結婚のきっかけはなんですか?
年収と貯金はいくらですか?
趣味にどれくらいお金を使えますか?
買ったナイフは観賞用ですか?実用ですか?
最近ナイフは使いましたか?
553551:04/11/11 00:15:24 ID:XcPzjW66
>>552
おいおい‥‥。そんな自己紹介みんなに怒られちゃうよ。ちょっとだけね。
大学から6年付合っていい時期になったから結婚。貧乏で趣味は料理。
ナイフはアウトドア用とミニをキーホルダー。最近買ったのはスパルタンPD。

じゃ俺から>>550氏にも同じ質問を
554名前なカッター(ノ∀`):04/11/11 00:48:40 ID:VN0auK67
>>553
趣味は貧乏

って読んじゃったよ。orz
555名前なカッター(ノ∀`):04/11/11 01:54:18 ID:Xg7i54od
>>553
半角風に奥タソのシャシーンうp汁!
話はそれからだ(w
556名前なカッター(ノ∀`):04/11/11 02:00:39 ID:2coWLqJX
とりあえずスレ違いな話はそろそろお開きにしてもらいたい。
557名前なカッター(ノ∀`):04/11/11 09:30:35 ID:507JmREP
奥さんにナイフ持たせた写真ならあながちスレ違いというわけでも、と言ってみる
最近はナイフ買ってねぇなぁ
558553:04/11/11 10:09:28 ID:WMUxRug7
僕のヨメサンの写真を見ても保養にはならんから止めておいた方がいいよ。

うちのヨメサンは以前入院した時に、僕の持って行ってたラックサックと
ミニがいろいろ便利に使えたもんだから、ビクを買う事は良い事と
して理解してもらってるよ。
だから今はヨメサンもクラッシックボールペンをキーホルダーにしてる。
近所の主婦連や子供関係のママ連の前で何度か使う機会があって、
へぇそんなのがあるんだねぇ、と結構評判だったらしくてそれも喜んでる。

とスレ違いコースをギリギリもどしてみる。
559名前なカッター(ノ∀`):04/11/11 12:29:30 ID:p71nUVw3
560名前なカッター(ノ∀`):04/11/11 12:58:08 ID:XwXn6pLT
ここの136誰かわかる? それとも引っ掛け問題デツカ?

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091355207/l50
561名前なカッター(ノ∀`):04/11/11 15:52:11 ID:6oWgTQR/
右はソルジャーだろうけどどっちか分からないな〜。
左は右上の1つ大きいギョーシュ彫りが特徴的だが…。
どっかで見た気がするけど思い出せない…。
Wengerの記念モデルじゃないし…分かる人いる?
562名前なカッター(ノ∀`):04/11/12 08:42:50 ID:jPTaTEL6
ビクトリ・クラシックで封筒をあけたら、中の書類にクリップが付いていて、
刃が少し欠けてしまった。
必要な時に間に合わないタイミングで書類を送ってきて、なおかつクリップまで
付けやがって。腹立たしい。
563名前なカッター(ノ∀`):04/11/12 16:56:14 ID:Z0395um7
間に合ってたらクリップに気が付いたの?>562
564名前なカッター(ノ∀`):04/11/12 17:57:02 ID:iSj+Ys3f
PDAのスタイラス落としたらおもっきし傷ついて、そのまま使ったところ保護テープに傷が。ギャー!
仕方ないからクラシックのヤスリで削った後ノートでゴシゴシ磨いて復活させました。
565名前なカッター(ノ∀`):04/11/12 19:26:10 ID:rhhWeNqS
>>564
保護フィルムが役に立ってよかったじゃん。
566名前なカッター(ノ∀`):04/11/12 23:13:09 ID:4O2ndwCy
>>562
それと、
馬鹿丁寧に口全体をべったりと糊付けしてくるのも開けにくくて困るよね。
567名前なカッター(ノ∀`):04/11/12 23:38:48 ID:jPTaTEL6
>>563
そりゃ気がつかないけど、腹立たしさはあまりない。
>>566
同感。やっぱりペーパーナイフを使う習慣があまりないからだろうね。
568名前なカッター(ノ∀`):04/11/13 05:50:57 ID:MCTBtqXG
>>566-567
ベターリ糊付けの件だが。
封筒のカドを斜めに切り落としてからナイフ突っ込め。
.↓
. / ̄ ̄ ̄ ̄|
│   封.   |
│   筒.   |
│     .  |

豆知識じゃないぞ。一般常識の範疇だ。
569名前なカッター(ノ∀`):04/11/13 17:39:48 ID:QNDAbFqc
表側の隅の方で一枚切りして切っ先を入れてる。
時間的に余裕があるときは、表側全幅一枚切り。
570名前なカッター(ノ∀`):04/11/14 00:04:25 ID:gjmC7/xi
このスレ見てたら、なんかミニチャンプライトがほしくなってきた。

ところでサイバーツールのビット一個なくしちゃったんでホームセンター行って
同じサイズのビット探したんだけど売ってないのね。
Vicのサイト見てもスペアパーツのところに出てないけど、
どっか入手できるところありませんか?
なにとぞお力添えをおながいします。
571名前なカッター(ノ∀`):04/11/14 00:21:02 ID:0b4V6Wn1
572名前なカッター(ノ∀`):04/11/14 02:29:38 ID:T/cLS88L
ビクトリノックスのコンパクト買ってきました。
コルクスクリューはもとより、マルチフックが使い道なさそうorz

つめヤスリは使うけどさ。
573570:04/11/14 22:30:20 ID:HXI1iHaH
>>571

サンクスです。
なくしそうなパーツはほとんど取り寄せれますね。

574まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/11/14 23:02:15 ID:GnvvLEVe
>>572 >マルチフック
マルチフックを出す時に使います。
575名前なカッター(ノ∀`):04/11/15 01:08:58 ID:22UVEUtk
おやくそくだな
576名前なカッター(ノ∀`):04/11/15 04:53:10 ID:Z/eCJ1CO
海外旅行に行く直前にカッターナイフを使って、何気なく機内持ち込み用の鞄に
入れてしまいそのまま出発。名古屋、成田、ヒースローと3回もセキュリティーチェック通ったのに
一度も発見されず、旅行先のリスボンのホテルででかいカッターナイフが出てきて呆然。

規制が厳しくなったから、アーミーナイフを旅行にもって行くのやめてたのに、なんだか空しい。


577名前なカッター(ノ∀`):04/11/15 16:56:36 ID:L4fnKXHc
>>574
先っぽ切って尖らしてみようかな。スパイクはあればなにかと便利だし。

そんで、引き出すときはやっぱりマルチフっk(ry
578( ´ー`) ◆LAsIrAneyo :04/11/15 23:42:46 ID:MFH+c3CZ
VictorinoxのソルジャーALを売っている店を発見。
しかし、そうとう古そうだった。
しかも、値段が\4,000。
赤いファーマーも発見(w
初めて見た。

都合上ネット通販は使えないし、
ここは思い切って買っておくべきだろうか。
一押しをおねがいしたい(w
579名前なカッター(ノ∀`):04/11/15 23:46:49 ID:ljZZX9Cm
買わずに売れてしまった時の後悔を延々と引きずる呪いの一歩手前だな。
580名前なカッター(ノ∀`):04/11/16 01:25:02 ID:F7qCHjSK
買ってする後悔は、買わずにする後悔よりも爽やかだ。
581名前なカッター(ノ∀`):04/11/16 02:46:02 ID:Ed3x67cF
>>578
買っておくべき。投機的価値はないけど。
で、買わないなら俺にその店を教えて下さいw
582( ´ー`) ◆LAsIrAneyo :04/11/16 04:11:15 ID:cKSYc6+Y
みんなサンクス!

>>579
怖いこと言うなよ…(; ´∀`)σ)Д`)
やっぱり買わなかったら猛烈に後悔するんだろうなぁ…

>>580
その通りですね。
なんで見かけたときすぐ買わなかったんだろうと今思ってます。
すでに後悔(w

>>581
今度絶対買います。
これで売り切れてたら>>579の通りになってしまうよ…(w

ちなみに、見つけたのは全くの偶然
いつも通らない道を通ったら、
小粋なナイフ屋さんが開いてた。
和式刃物がメインみたいだったけど、
おやじさんがなかなか眼光鋭く、
いきなり入っていって店を覗くのはちょっと勇気が要りました(w
結局、ソルジャーとそのほか数点のスイスアーミーがあるのを確認しただけで、
何も買わずに出るのもはばかられたので、
爪切りを購入。
親が以前から爪きりが欲しいといっていたのでプレゼント。
とても喜んでくれました。

次街に行くのは土曜日になるなぁ。
それまで売れ残っていてくれよ〜
583名前なカッター(ノ∀`):04/11/16 15:32:36 ID:8xE4HGwL
>>577
http://www.retriever.org/shop/outdoor/vx1.html
スイス人はプルタブが素手で空けられないらしいです
・・・それはありえんだろから、手袋してる時とかに使うんだろか?
584名前なカッター(ノ∀`):04/11/16 15:36:35 ID:8xE4HGwL
>>576
カッターナイフで6000人以上殺したやついるから、カッターをフリーパス
はちょいとまずい気がするんだがね
585名前なカッター(ノ∀`):04/11/16 15:40:42 ID:FXK2/Kew
>カッターナイフで6000人以上殺したやついるから

マジ?ソースは?
586名前なカッター(ノ∀`):04/11/16 15:55:35 ID:8xE4HGwL
>>585
当然9.11テロな。

以下アメ大使館広報より
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-jp0151.html
587名前なカッター(ノ∀`):04/11/16 16:32:14 ID:u3Erv+nD
スイス製の超頑丈なプルタブなのかも
588名前なカッター(ノ∀`):04/11/16 20:19:36 ID:I7h6jZuD
政府が核爆発にも耐えるよう指導してるんじゃ
589名前なカッター(ノ∀`):04/11/16 20:37:03 ID:bPVv0PVy
>>583
手袋してたら、とてもじゃないけどマルチフックは引き出せない罠。

謎はますます深まるばかり也。
590名前なカッター(ノ∀`):04/11/16 22:19:45 ID:bPVv0PVy
えいごばん→多目的フック 小包フック 缶蓋開け

やっぱり切って削るか…
591名前なカッター(ノ∀`):04/11/16 22:24:37 ID:h81o8/u0
思うに、スーパーのレジ袋をフックで吊り下げるととても持ちやすいのではないだろうか?
592名前なカッター(ノ∀`):04/11/16 23:14:13 ID:bseVX3Ph
>>589

分かった!、最初っから出しっぱなしにしておけばいいんだよ!
>>589
そこでマクガイバーの登場ですよ
594改鼠 ◆9YLawNEZMI :04/11/17 10:10:47 ID:bjFjAJvm
>>589-590
さっき車のワックス缶をあけたら・・確かにマルチフックだと楽に持ち上がって、
フタ全体ががばっと上がりますねぃ。
595改鼠 ◆9YLawNEZMI :04/11/17 10:19:28 ID:bjFjAJvm
そういえば、近代的な宅急便が普及するまでは、駅の日通に荷物を
持っていくと目的地の駅まで届けてくれる、という原始的なサービスが
あったらしく・・でも毎駅ごとの短い停車時間で荷物電車にドカスカ
投げ込まれる関係で、頑丈に包装してヒモをかける、てのが常識
だったとか。作業員はそのヒモを手鉤でひっかけて荷物電車の
車内に放り込んでいく・・

ヨーロッパだとまだ荷物電車があるわけで
(ハリーポッターがガラガラと運んできたばかでかい荷物は、
 オカルト本もフクロウも一緒くたに荷物車にぶちこまれます)
それでマルチフックが残っているんだろうか?

というわけで業界の方々に質問。
荷造りするとき、ヒモかける場合ってあのフックは役に立ってますか?
596名前なカッター(ノ∀`):04/11/17 18:23:35 ID:QxjFJPL1
命名:謎フック
597名前なカッター(ノ∀`):04/11/17 18:37:39 ID:u4PoHNbk
>>595
今もローカルな所はドカドカ投げ込んでます
598名前なカッター(ノ∀`):04/11/17 21:32:15 ID:PVffaEso
ソルジャー1stモデルって見たことないすかね。
イラストでしか見たことないけどウッド?ハンドルでボルスター付き、んでクリップポイント。
599名前なカッター(ノ∀`):04/11/17 22:33:47 ID:RpIWetG1
>598
1st?
WWIIの頃のならELSENERもWENGERも持ってるがこれはファイバーハンドルなので2ndだね。
ウッドハンドルのは極初期(1891-1908)しか作られていないらしいよ。
ファイバーハンドルも何度か(2回かな)マイナーチェンジがあって
1960年ごろモデルチェンジがあってアルミハンドルのものになった。
(アルミハンドルの前に樹脂ハンドルのモデルをWENGERが納入しているらしいが良くわからん。)
1980までは丸に十字の小さなマークが型押しされてただけで
普通にイメージする赤地に白十字ではない。
600名前なカッター(ノ∀`):04/11/18 19:18:27 ID:qguafFKj
みなさん

切れ味が悪くなったら、どうしてますか?

研げます か 
601名前なカッター(ノ∀`):04/11/18 19:29:14 ID:nvZEIW/n
研ぎますヨ
602名前なカッター(ノ∀`):04/11/18 19:48:42 ID:pKyYsto4
>>600
台所の包丁用の砥石で研いでますが、下手なので
先のほうのRが歪になってます。
よく切れるようになるからまぁいいけど。
603名前なカッター(ノ∀`):04/11/18 20:53:07 ID:mwQ6fK+Y
うぎゃ〜近くの店でソルジャーAL見つけた〜。
全然見つからないのでCVALで妥協したのに…。
しかも結構安いし…。o.....rz
604600:04/11/18 21:23:56 ID:qguafFKj
自分も研ぎにチャレンジしてみます。
605名前なカッター(ノ∀`):04/11/18 21:33:06 ID:nvZEIW/n
ガンガレ
606名前なカッター(ノ∀`):04/11/18 21:51:01 ID:68nDL5TV
私はとりあえずスイスチャンプ使ってます。
デカ過ぎて本当はちょっと嫌な時もあるんですが、カメラマンという
仕事してまして、撮影現場だとか、旅行先(1年の3分の1は旅の空)
という、持って行けるモノが限られる時にこそ使うので、安心のため
機能が多いスイスチャンプにしてます。実際、ハサミとプライヤーと
コークスクリューの3つが揃ってるモデルはいくつもなく、その中で
一番メジャーなもんですから・・・

カメラマンになって、海外にしょっちゅう行くようになって15年、
通算で4本のスイスチャンプを買いました。うち3本はすべて海外で
盗難により失ってしまったのです。仕事がら治安の悪い所で長期間
行動することもあるので。

つい先日、某国(同衾した娼婦に知らないうちに3本目を盗まれた)
から帰国途中の香港で4本目を買いました。 値段は398香港ドル。
今のレートで5,500円ぐらいでしょうか?フラリと入った登山用品
の店で値段を聞いたら安かったので即決で買いました。 もっとも
今回はブルーを買おうと思ったので店に在庫がなく、翌日一番に卸し
から仕入れてもらって買いました。 今までは日本で神田のさかいや
スポーツが結構安く(6,000円台後半)、赤2本黒1本をそこで買い
ましたが、ここまで安いのは初めてでした。

安かったので、他の方のために店の紹介を

“英昌”皮具公司 
香港九龍 油麻地 上海街303号 (油麻地地下鉄駅C出口)
Tel: 2385-1255 Fax: 2782-5221
日曜は休み? 英語は完全に通じます クレジットカード手数料なし
油麻地と旺角の地下鉄駅の中間で、上海街という道に面しています
周りは包丁を初めとする台所用品をあつかう問屋が並んでいます

ちなみに香港の空港には出発ロビー(入国審査をする前の地点)の
階に、ビクトリノックスのオフィシャルショップがあります。
そこでのスイスチャンプの値段は498香港ドルでした。
日本人観光客が多い尖沙咀では、372香港ドルでスイスチャンプと
思しきブツがありましたが、ウィンドウ越しに見ている間に閉店で
シャッターを閉められました。ただ店の雰囲気はあまり良くは
ありませんでした。

以上、誰かの参考になれば幸いです
607名前なカッター(ノ∀`):04/11/18 22:04:02 ID:68nDL5TV
>>606
> ちなみに香港の空港には出発ロビー(入国審査をする前の地点)の
> 階に、ビクトリノックスのオフィシャルショップがあります。

失礼、「出国審査」の間違いです。つまりチェックインカウンターが
並んでるロビーの奥ということ。「出国審査」(パスポートチェック)
を慌てて済ませてしまったら、ビクトリノックスのショップには
もう戻れません。
608名前なカッター(ノ∀`):04/11/18 22:05:09 ID:sypTgeYg
カコイイ
609名前なカッター(ノ∀`):04/11/18 22:26:06 ID:VRz0tAwn
ただ電話番号やらなにやら晒すのはどうかと…
610名前なカッター(ノ∀`):04/11/19 09:14:01 ID:7mPDeOjm
いいじゃん、香港だし。
誰も高い国際電話でイタ電なんかしないべ。
611名前なカッター(ノ∀`):04/11/19 17:40:40 ID:T+CqzP79
このスレを参考に、VicのソルジャーALをネット通販にて購入。
注文翌日の今日、ALが到着。

届いた物は並行輸入物でした。
ブレードの刻印は“98”。。。。

ここで少し疑問、
ALのブレードに打ってある数字は生産年のはず?
てっことはこのALは98年製???
どなたか、“98”以外の刻印のソルジャーALの方いますか?
勉強不足なもので。。。。

ソルジャーかなりいいですね。
適度な重さと堅牢な造り、質実剛健という言葉がぴったりです。
永く大切に使っていきたいですね。

ちなみに、俺のおやじはソルジャーCVALを愛用しています。
612名前なカッター(ノ∀`):04/11/19 17:54:11 ID:+TpVbljq
>>611
最近買った私のソルジャーは、03だった。
ちなみにメーカー取り寄せ。
613611:04/11/19 18:18:37 ID:T+CqzP79
>>612

03ですか。。。
わたしのソルジャーはどういった経緯で
手元に来たものなのだろう。
まさか本当に7年落ちなのだろうか。。。
614名前なカッター(ノ∀`):04/11/19 20:07:46 ID:jXf8/OGj
>>613
別段致命的な劣化がおきるモンじゃ無いから気にする必要も無いと思うが?
錆びてるってなら話は別だが
615名前なカッター(ノ∀`):04/11/19 20:34:20 ID:uYAvpi0z
>>611
98年はまれに見る豊作の年、
それってビンデージだよ。
よかったな。
616611:04/11/19 23:34:35 ID:Kg1ceMNS
>613〜615
御返答有難うございます。

>614
確かに仰るとおりですね。
特に錆などの問題もないのであまり気にしすぎるのも。。。

>615
まれに見る豊作の年とは?
どのような事でしょうか?
もし宜しければ、もう少し詳しく教えて頂けたら嬉しいのですが。
617名前なカッター(ノ∀`):04/11/19 23:47:56 ID:Y0S1+kK1
このスレッドを見ているうちに、猛烈にソルジャーがほしくなり、ショップへ走りました。
ヴィクトリノックスのソルジャー(ブレードの刻印01)を近所のホームセンターで、ウエンガーのソルジャー
(こちらの刻印は94)は阿佐ヶ谷の某ショップで購入、2本並べて眺めています。
618名前なカッター(ノ∀`):04/11/19 23:53:14 ID:EJmHVNQb
なんだよ…みんなしてソルジャーかよ…
欲しくなるじゃねえかヽ(`Д´)ノウワァァン!!
619名前なカッター(ノ∀`):04/11/19 23:55:32 ID:cb0W/jaT
>>616
強い日差しが照りつける昼と、帳がおりると一転して寒くなる夜。
この昼夜の寒暖の差が最高のブドウを育てるのよ。

そういう当たり年のワインは、将来ビンテージと呼ばれるようになるカモ。
620名前なカッター(ノ∀`):04/11/20 00:02:50 ID:8KxwH+n+
ソルジャーには、シンプルさと機能性の美しさがある。
ハサミが付いていると便利だと思いつつ、それではソルジャーではないと思う。
だから、最初、ソルジャーCVを買ったけど、リングなしのソルジャーをさらに買ってしまった。
621名前なカッター(ノ∀`):04/11/20 00:16:18 ID:TMHztCw/
ソルジャーは1本買うとどうしても比べたくなるよなあ。
でも、栓抜きや缶切りを使わない俺としては、出張時に持っていくのはウエンガーのメタル(メインブレードとハサミ、コルク抜きをよく使う)。
会社のデスクの引き出しに入れてるのはヴィクトリノックスのミニチャンプ。
自宅ではガーバーのシルバーナイト250Aをレターオープナーとして使ってる。
ソルジャーって、はっきり言って使い道無いんだよなあ・・・
622名前なカッター(ノ∀`):04/11/20 01:08:43 ID:Se6P4cxT
>621
ウエンガーのメタル私も持っています。メタルハンドルの美しさに引かれ購入したものの
表面の滑らかさと、重量のバランスがどうも自分には合わず、観賞用になってしまいました。
使い心地は、如何ですか?
623621:04/11/20 01:32:41 ID:TMHztCw/
>622
重いと言っても掌に収まる範囲内なので、使い心地は良いですよ。
石などの上に落としても壊れる心配もないし。
主な用途は果物の皮むきです。
624名前なカッター(ノ∀`):04/11/20 14:04:53 ID:4Nh9vkIg
皆ハサミって何に使ってる?俺は鼻毛切りだけど
625名前なカッター(ノ∀`):04/11/20 16:14:44 ID:4qV3bdBH
>>611
遅レスだけど、俺のソルジャの刻印は、92。
なので、栓抜きとリーマ側のピンがソングホール(紐穴)になっとる。
CVみたく、外付けリングでないので結構好き。
すこし前に、閉店した中野BWの渡●商会にて購入したよん。
626名前なカッター(ノ∀`):04/11/20 21:04:45 ID:TMHztCw/
ソルジャーのリーマはウェンガーとヴィクトリノックスでは微妙に違うんですね。
今まで全然気が付かなかった。。。
627626:04/11/20 21:06:08 ID:TMHztCw/
628まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/11/20 21:31:20 ID:tc7aGMbR
>>627
うわ、ホントだ。2社の違いはキーリングだけじゃなかったのか。
てゆーか、
ウェンガー(D型キーリングが付いてる方)に比べてビクトリの方が
ハンドル自体 薄くない? ほんのちょっとだけど。

当方 ウェンガーソルジャー持ちですが。
こいつぁビクトリもご購入ですかぁ・・・?

まさか鋼材は違わないよね? >>626氏?
629( ´ー`) ◆LAsIrAneyo :04/11/20 23:12:57 ID:FqqX95JT
約束通り、今日この前見つけたナイフショップに出かけてきて、
ソルジャーALとファーマーALの赤バージョンを購入してきました。
ファーマーはすでに持っているというのに…はぁ。
下手ですが写真を。

ttp://www.nests.org.uk/files/soldier/01_soldierAL.jpg
ソルジャーALを展開。
ttp://www.nests.org.uk/files/soldier/02_farmerAL-red.jpg
ファーマーALの赤バージョンを展開。
ttp://www.nests.org.uk/files/soldier/03_open.jpg
ソルジャーALとファーマーAL2種類の展開。
ttp://www.nests.org.uk/files/soldier/04_front.jpg
上からファーマーAL白、ファーマー赤AL、ソルジャーALの表
ttp://www.nests.org.uk/files/soldier/05_back.jpg
上に同じく、の裏。
ここで気付くのは、一番上の現行品のファーマーALには、
裏面に大きな四角があること。
赤バージョンにもソルジャーALにも見当たりません。
ttp://www.nests.org.uk/files/soldier/06_omake.jpg
オマケです。

ちなみに、ソルジャーALの刻印は「99」でした。
ゾロメ。
しかし、アルミハンドルシリーズは本当にキッチリとした作りでとても素晴らしいですね。
赤ファーマーを取っておいて、白ファーマーは思いっきり使い込んでやろうと思います。
ソルジャーは…どうしよう。やっぱり使ってやるべきかな。
買ってしまってからの後悔は爽やかだ…(w
630名前なカッター(ノ∀`):04/11/21 00:05:35 ID:rpYYXCBN
毛布を洗濯して♪
631( ´ー`) ◆LAsIrAneyo :04/11/21 00:18:24 ID:QzUcRfmk
>>630
一昨日洗濯したばかりなんだけど…(汗
多分撮影技術の方です。すまそ
632名前なカッター(ノ∀`):04/11/21 00:26:21 ID:zIQbHqFT
アルミハンドルを赤く染色する為の染料が、環境によろしくない為
これらのモデルは廃版になっていくとのうわさを小耳に挟みましたが、
本当でしょうか?、本当だとすると、シルバーハンドルにワンポイントのスイス国旗
の赤も無くなりシルバー一色、味気ないですね。
633名前なカッター(ノ∀`):04/11/21 00:32:48 ID:rpYYXCBN
>>631
それは失礼。つい羨ましくて。
アルミハンドルのラインナップ拡張は商業的にも成功すると
思うんだけどなあ。何故やらないのか。
USBメモリ付けるより16.3倍くらい購入欲を刺激する。

>>632
その噂のちゃんとしたソースを見たことが無い。
634626:04/11/21 00:53:21 ID:viUyVcNZ
>628
ハンドルの厚みは殆ど同じです。
鋼材は軍の指定が無ければ全く同じ物ではないと思います。
全体的に比較すると、ブレードの仕上げやカシメはウェンガーの方が丁寧に加工されています。


629さんに対抗して
http://up.php-s.net/up.php?id=knife&time=1100965111&ext=.jpg
635632:04/11/21 01:04:20 ID:zIQbHqFT
友人が立ち寄ったナイフショップで店員に言われたと、私に話してくれました。
まったくの又聞きなんですよね。
言葉は人から人へ話し継がれてゆくうちに、省略されたり言い回しが変わったりして
最初の話とまったく違う物になるのは良くある事ですから、そう言う物の一つでしょうか。
環境問題が許す限り、美しいモデルには無くなってほしくないですね。
636611:04/11/21 01:23:50 ID:SisZrmhb
>>625
レス有難うございます。
92は栓抜き側のピンが穴あきになってるようですね。
生産年によって少しずつ仕様が異なるようですね。
物凄く興味があります。

>>629
赤ファーマーかなり良いですね。
見た目だけでもかなりそそられます。
ALを購入する時に最後まで候補の一つに残っていたもので。。。
ちなみに、裏面の四角は私のおやじのCVALにもあります。
(半年前位に購入したもの)

なんか、段々ソルジャーシリーズにはまりそうで怖いです。



637名前なカッター(ノ∀`):04/11/21 01:24:08 ID:rpYYXCBN
>>635
メッキ工場など廃液が問題になる(公害)ケースは日本でも有ったし、
現在も(きちんと処理をしても)嫌われてますよね。
そういった部分で配慮があるのかな。
スイスライトみたいにプラスティックで埋め込めば、銀一色には
ならないと思うけれども。
638名前なカッター(ノ∀`):04/11/21 01:26:30 ID:yEwgjW5/
コストがかかる割に数が売れないので・・・
と、夢の無い想像を巡らせてみる
639名前なカッター(ノ∀`):04/11/21 02:24:09 ID:dwpHhJ0E
爪楊枝やピンセットが必須の人が多いので・・・
と、的外れな想像を巡らせて見る
640名前なカッター(ノ∀`):04/11/21 14:10:49 ID:0L5vuCwM
プラッチックは溶けるからなぁ。
ハンドルに指紋が型押しされてしまった。アルミハンドルほしいな。
641名前なカッター(ノ∀`):04/11/21 16:06:00 ID:XXe0kYjL
昔のナイフマガジンは、著名人や各分野の人が実施に使ってるナイフも
マタ〜リ紹介されてて面白かった。
たとえば同じソルジャーでも、みんな研ぎ方が違っていて、所有者の個性が出ていた。
ここ4、5年は立ち読みで済ましてるけど、あんな記事をまた読みたいもんです。
642まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/11/21 16:34:42 ID:sUGHE4l6
>所有者の個性が出ていた。
それよね。ナイフの醍醐味って。
643名前なカッター(ノ∀`):04/11/21 17:58:03 ID:fwTf1vVf
>>640
それIDにならないかな?1機能追加されて良かったじゃん。
644名前なカッター(ノ∀`):04/11/21 23:46:33 ID:UjhHchSB
ナイフを買うとまず砥石にあててみる、鋼材の硬さを確認するとゆうか、
自分なりにそのブレードの状態を確かめるために。
腕の毛が剃れる位がデフォルト、おかげで腕だけはつるつるです。
645名前なカッター(ノ∀`):04/11/22 01:31:36 ID:j+fQH49Q
適当にパラパラとナイフカタログ'05を読み漁ってたら、
Victorinox クラシックALなんてモデルまであるのね。
普段からクラシック使いだし、
最近アルミハンドルも気になってるので、
見つけたら買ってみようかな
ttp://www.gaku-shop.com/item/detail-281-1.htm

限定モデルまで。全く知らなかったが、ちょっと飾りすぎかなとも思った
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=520642
646名前なカッター(ノ∀`):04/11/22 02:02:54 ID:152OUwkx
クラシックALは鍵束にちょこんと収まっちゃうので良いよ。
これ気になるなあ。白色LEDライト&蓄光ボディ。
http://www.gaku-shop.com/item/detail-5293-1.htm
>>645
クラシックAL薄くて小さくて重宝してる
でも、ようじとピンセットは付いてないよ>リンク先
648名前なカッター(ノ∀`):04/11/22 04:31:09 ID:Qq5ZmEvy
>>643
そーゆー発想の転換もあるなw
649名前なカッター(ノ∀`):04/11/22 15:55:44 ID:r3uGulH6
恥ずかしい話だが俺は小さい頃から深爪なんだ。。ネイルマークに爪がうまく
かからず苦労している。どのモデルもメインブレードは比較的簡単に引き出せるが
その他のツールだと引き出せないものがいくつかある。今は爪を人並みに伸ばそうと
しているんだけれど、伸びた部分は黒くなってちょっと汚らしいのが頂けない。
ちなみに愛用のモデルはウエンガ−・レンジャーとビクトリ・ソルジャーCV・ALです。
650名前なカッター(ノ∀`):04/11/22 21:19:14 ID:GL6sH2tB
>>649
俺も爪先に白い部分ができるとすぐ切っちゃって、自己紹介等の趣味の欄には「爪切り」と
書くほどの深爪派だが、ツールナイフの引き出しに困ったことは無いぞ。
力のかけ方の問題か、あるいは爪の形の問題か……。
651まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/11/22 22:17:03 ID:jIF8fEcz
毛抜きをネイルマークにあてがう、という手がある。
652名前なカッター(ノ∀`):04/11/22 23:23:17 ID:EtU0lCAq
ウェンガーのサイトで見たんだけど、エボリューション・シリーズっていうのが出る(出た?)ようですね。
誰か詳細を御存知?
653名前なカッター(ノ∀`):04/11/23 00:18:16 ID:VU3wsxD9
たぶん、レギュラーメンバーがハイスクールに通うっていう設定で、
うわなにをす><*る?+Lや*PLめ<?}*れ
654名前なカッター(ノ∀`):04/11/23 00:20:28 ID:cU00FMoR
はぁ?
655名前なカッター(ノ∀`):04/11/23 19:24:56 ID:CjxGEnhG
スーベニールつかってる人一人もいないんですね。
軽くて、シンプルで使いやすいと思うのですが。
656名前なカッター(ノ∀`):04/11/23 19:47:11 ID:bCaA5wf7
>>655
俺は会社で封筒開けに使ってるよ。
以前ツーリングのお供にしてるって人いなかったっけ?
657名前なカッター(ノ∀`):04/11/23 20:15:05 ID:EnP4l7Q1
シンプルなやつを使い倒してる人って、かっこいいと思う
658名前なカッター(ノ∀`):04/11/23 23:11:53 ID:+u3jvTiU
ポケットパルというナイロンハンドルのスーベニールみたい
なのを持ってるが、軽くて良い
軽すぎるせいか洗濯機の底で発見されることが何度かある
659名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 00:23:05 ID:H+PuniHL
有名な女性登山家も、使っていたのはスーベニールとか。
ナイフ学入門より
「無数の山男たちの命を奪った世界の高峰に挑むアルピニストのナイフと聞けば
---人は、さだめしラブレスの1本鍛えかバック110を思い浮かべるかもしれない。

登山家の選んだナイフは、いわゆるサバイバルナイフとは対極をなすものであった」

なんか、スーベニール欲しくなってきたよ。
660名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 00:51:30 ID:pfZ42QND
クラシックシェルモデル持っている人いますか?
絶版って聞いたんですけど・・・

クラシックの100年記念モデルを従兄弟からせしめました。
661名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 01:12:01 ID:+kYQPHpA
>>659
そんな本読むなよ・・・
662名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 09:12:04 ID:WfRAOQce
>>659
手袋はめていればイザというときバック110は使いにくいだろうな。

こういう本ってあくまで著者の個人的見解だもんなぁ。参考程度に
するならいいが鵜呑みするのは考え物だ。
663名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 16:15:57 ID:sj/hrSBg
どでかいサバイバルナイフやら、どれもこれも中途半端に使いにくい十徳ナイフ持って山登るのはきつそうだ
664名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 16:46:49 ID:UFJpE5gK
>>663
っていうか、山を踏破することそのものが登山の目的なんだから、
装備は出来るだけ軽い方がよいわけで、つまり目的が手段をケテーイするわけなだが、
勝手にサバイバルとかに結びつけてる>>669 タソの挙げてる本の著者はアフォなんだよね。
おまけに、その本には 「スイスアーミ、イラネ」って書いてるからなあ。
665名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 17:12:35 ID:3GAb6pYI
山屋でスーベニール(スーベニア)を選ぶ人間は確かにいる。
しかしそれは、薄い・軽い・ハンドル金属で丈夫、という理由。
これ以外の理由は何一つないと言っていい。
そして細引きで首から提げてたりする。ちょっと危ない。
666名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 18:18:37 ID:S35ig0tO
スーベニールがナイフとハサミでクリップ付きなら、俺の中で最高のナイフ
なんだけどなあ・・・なんで使い勝手悪いのばっかり作るんだろう・・・
667名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 19:02:07 ID:1LaPLvNt
コンパクトALが出たら買っちゃうなぁ。
今使ってるのもコンパクトなんだけどさ。
668名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 20:41:55 ID:43qqV2Za
>>664
>669 ?
669名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 20:43:12 ID:43qqV2Za
670ローズ ◆WIIEP92EG2 :04/11/24 21:12:11 ID:pqRpxeLA
ビクトリノックスジャパンのファミリーセールという
情報を手に入れたけど知りたい人いる?
671名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 21:30:10 ID:NK0vhx8f
いる
672ローズ ◆WIIEP92EG2 :04/11/24 21:43:41 ID:pqRpxeLA
じゃ、書きます。

以下丸写し。

VICTORINOX JAPAN FAMILY SALEのご案内
サンプル品、旧モデル品など40%−80%OFF
ビクトリノックス・ジャパン 1Fショールーム
2004年11/26(金)27(土)28(日)
10:00−17:00
VICTORINOX/マルチツール、キッチンナイフ、
旅行カバン、ビジネスバッグ、カジュアルバッグ
VICTORINOX SWISS WATCH/ウォッチ
STEINER/双眼鏡
TIMBERLAND/旅行カバン、ビジネスバッグ、カジュアルバッグ
港区西麻布3−8−15 郵便番号と電話番号は省略。
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。

ポイントは、
初日が平日!
欲しいものがセールに出るかどうか不明!
広尾から歩くにしてもわかりにくいところにある! YAHOOの地図とかで確認。
細い坂道の途中にあり、バイクはまだしもクルマを停めるのは無理!

ビクトリ命の人が暇つぶしに行く程度の心構えで行った方がいいかも?
673名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 21:52:42 ID:U3En0pPE
>>665
山ではワンハンドオープン出来なきゃ
値半値だと思うよ。
674名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 22:01:18 ID:NK0vhx8f
>>672
乙。
欲しいものがあれば安いので、ホント初日狙いですね。

行けない…。
675名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 23:36:27 ID:xXDsW8Wj
この前、個人輸入の業者から、ビクトリノックス54868 ONE HANDO FIREMAN BLK買った。
メインブレードがワンハンドオープンで、ライナーロック、前三分の二がセレーション。
これって既出?
676名前なカッター(ノ∀`):04/11/25 02:46:31 ID:9qzcwnfX
このスレではどうだったかな?登山板のツールナイフスレでは
けっこう昔に話題になった。
677名前なカッター(ノ∀`):04/11/25 09:03:30 ID:ydopiDy3

ファミリーセールって、基本的に社員や社員の家族向けじゃないの?
一般市民もOK?
678名前なカッター(ノ∀`):04/11/25 14:14:26 ID:x2UNgBNo
結婚式と葬式が続き、引き出物の中には好きな物を1品選べるカタログが
共にあった。片方にはビクトリノックスのナイフ、もう片方にはウエンガ−
のナイフとウエンガ−ナイフ型ライターがありました。このライターを
結構気に入ったものですから注文しようかな、と思ったら中国製と
注釈があるのに気が付いた。ちょっとがっかりした。やっぱしスイスで
作ってのビクトリノックス、ウエンガ−ですよね?ナイフに限らずに、その
物が生まれたってことは、そこの歴史や風土などが密接に関係していると
思うんです。それらを無視しての物作りってのは仏作って魂入れずだ
と思います。東南アジア製のリーバイスなんて絶対やだ!と思うのは
私だけでしょうか?・・・・話がそれてすみません。
で、コストを考えての中国製ウエンガ−ライターだとは思うんですが、
もし、ビクトリ&ウエンガ−が中国製になったら皆さんいかが
なされますか?
679名前なカッター(ノ∀`):04/11/25 15:39:12 ID:kRETSaEV
>>678

ツールナイフじゃないですが、以前ガーバーの、エアレンジャーを買って台湾製だったのでガックリした事あります。
出来は悪くないんですけどね、でも、やはりこういう物は気分的にもブランドイメージは大事だと思いますよ。
680名前なカッター(ノ∀`):04/11/25 15:58:42 ID:/NyGfPN3
>>679
ガーバーのデラックスユーティリティークリッパー、
爪きり付のクラシックみたいなもんなんだが、
これは韓国製で驚いた。
嫌韓厨ではない(と思っている)のだが…
やはりブランドイメージは大事だと思った。
681名前なカッター(ノ∀`):04/11/25 16:38:58 ID:x2UNgBNo
>>679
678です。ありがd。
 ガーバーは歴史のあるメーカーですから、台湾製にがっかりしたお気持ち
 よく分かります。
 某ナイフショップで聞いた話なのですが、ガーバー社は数年前に別の企業に
 買収されたそうで、経営陣もすっかり変わり経営方針も変わったということです。
 以前は良いナイフ作りをモットーにしてきたガーバー社は、現在は安くて
 とにかく売れるナイフ作りをするようになったとか。
 私もガーバーボウイ・FST・FSUなど持ってますが、やっぱりMADE IN USA
 のガーバーであって欲しいです。
>>680
  韓国製のガーバーもあるんですか?初耳です。
  もはや米国製のガーバーって希少なんですかね?
  ビクトリもウエンガ−も中国・韓国・台湾・・・そのうちタイ・マレーシア
  ・・・・・そんなのやだ〜。
  
682名前なカッター(ノ∀`):04/11/25 17:16:22 ID:uKqrY9Xx
>>681
北欧(たしかフィンランド)のフィスカーという刃物会社に買収されますた。
カーショウは貝印、CASEはZippo社と、どこかの傘下に入るのは多いみたいですね。
683名前なカッター(ノ∀`):04/11/25 19:04:02 ID:QTFxIUDQ
>・・・・・そんなのやだ〜。
とりあえず100本ほど買ってガンガン使い潰し、又ガッツリ買う
メーカー大喜び、自国で生産しても利益が十分に出てブランドイメージも保たれる
ガンガッテくれ
684名前なカッター(ノ∀`):04/11/25 19:51:29 ID:x2UNgBNo
アドバイスありがとう。
100本買って100年後に価値が出ればいいな。子孫はウハウハかもしれん。
でも実際100本は買えないから、その代わり「自国生産嘆願」署名100万人分では・・・
だめだろうね。
685ローズ ◆WIIEP92EG2 :04/11/25 21:53:00 ID:spHo2E9w
>>677
俺、通行人だったけど、
案内状が道路を通る人が取れるように置いてあったよ。
社員らしきおじさんが、来てくださいと言っていた。
で、どんなモデルがどんな値段で出るか把握できてないらしいので、
電話で問い合わせても無駄のようだ。
ただ、旧モデルというのは、マイナーチェンジされた前のモデルで、
ツールの種類が1個だけ現行と違っているとか、
そういうものらしい。
686名前なカッター(ノ∀`):04/11/25 22:01:27 ID:wJgQjL80
>>675
これのメインである刃の使い勝手はどうですか。
波刃と言っても細かいようだが、リンゴの皮むきなんかにはどうなんですか。
687675:04/11/25 22:49:31 ID:HUnd59qh
>>686
このモデルはメインブレードのほかに、パターンの違うセレーションのサブブレードがあり、
メインブレードは直刃にしてほしかった。りんごの皮むきには不向き(セレーションの削り
方がスパイダルコとかと逆なので手前に引く切り方はやりにくいことも)。
自分は、PPバンド切ったり、ダンボール箱開けたりするのに使ってるけど、セレーション
は研ぎにくいのが玉に傷。
688名前なカッター(ノ∀`):04/11/25 23:21:56 ID:JTGlBf6o
>>681
ビクトリやウェンガって、スイスで製造じゃないの?
なにげに足元が崩壊するショックだ…
命預けらんね…
689名前なカッター(ノ∀`):04/11/25 23:34:33 ID:RlzMbH4i
>>688
仮定の話だと思うけど?
手元のVictorinoxはスイス製。
690まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/11/25 23:37:12 ID:xRih2/YQ
>>678
>やっぱしスイスで 作ってのビクトリノックス、ウエンガ−ですよね?

「すいません、このチャーハンとラーメンは中国で作られたものですか?」
「は? この店の厨房で調理したものですけど」
「えっ!? そうなんですか!・・・調理されたのは中国人の方ですよね?」
「いえ、日本人ですが」
「ちょっと待って下さいよ! 看板には中華料理と書いてあるじゃないですか!
 中華料理というのは中国で中国人が調理した料理の事ですよ!?」
691名前なカッター(ノ∀`):04/11/25 23:43:32 ID:RlzMbH4i
>>690
刻印の問題じゃなくて、品質を問いたいのではないかと。
692まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/11/25 23:47:50 ID:xRih2/YQ
悪いの?
693名前なカッター(ノ∀`):04/11/25 23:54:59 ID:RlzMbH4i
>>692
中国で上級グレードの品物を作ってる例を知らないので。

日本国内と同じ機械を持ち込んで生産しても、品質低下、
不良率上昇の例なら直に聞いたことがありますが…。
ひょっとして、良いの?
694名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 00:05:53 ID:I6URmuPa
弩マーク(傘じゃないからね)が入ってるのはスイス製。
ナイフはすべてスイス製だと思う。
それ以外のグッズ類はコストの安い所で作ってんじゃないの。
695名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 02:27:45 ID:NOudlMwp
ZIPPOもオイルライターは頑なにアメリカ製だけど
ガスライターは日本で作ってたりしたしね。
WENGERもライターは本業外だから中国で製造したのでは?
696名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 11:29:45 ID:lxBWBaOc
スイスに巨大な生産工場があるから、生産地はスイスでは。

10年使ったトラベラーが厚く感じていたので、
ソルジャーとクラシックを購入しますた。
通販で買ったのが届いたんですが・・・愛着がわかない(汗。
まったく知らない他人のような。
697名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 11:37:03 ID:Trk2MRiW
女房も最初は他人
愛してやりなよ
698名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 14:14:29 ID:nhiZODRV
>>688
ヲタが自室でのみ磨いて眺めてるのに命なんか預けないでしょw
レス見てもせっかくのアーミーナイフを封筒開けるのぐらいしか
使ってない人も多いみたいじゃん。

本当にハードに使って「命がけ」なんて人は、どこ製かなんて
気にするよりまず自分の経験で頼れる道具だけを使うでしょ。
699名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 14:18:03 ID:hQ1sWtr4
681です。ごめんなさい。
 『ビクトリもウエンガ−も中国・韓国・台湾・・・』ってのは
  もしかして将来はそうなるかな?っていう仮想です。
  現在はすべてスイス製ですから。
700名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 15:04:57 ID:y9GjqENr
ビクトリノックスって日本のナイフと比べると、考えられない高いクオリティだよね。
スーベニアなんて日本の有名メーカーが作ったら8000円はしそう。
この素晴らしい製品が中国・韓国・台湾なんかに作らせない様に・・・

ヘンケルスのハサミ買って、出来が悪いので噂とちがって駄目だと思ったら
 中国・韓国・台湾のどれかだった気がする。

スイス人はアジア系の屑民族と違ってプライドがあるから大丈夫かな。
これからも素晴らしい製品を頼みます。
701名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 17:56:06 ID:LqwuGrxz
VICTORINOXは永久保証をうたっているが
先日不具合があり修理に出したら
「一定期間時間が経っているので保証は出来ない。」との解答を受けた。
現在、やりとりの最中であるが製造工程の欠陥であっても初期不良と判断するには
一定のタイムリミットがあるとのこと。
これでも永久保証といえるのか。皆の意見求む。
702名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 18:04:09 ID:ijavw327
>一定のタイムリミットがあるとのこと。
工業製品は普通そう判断するモノだと思っていたが?違うのか??

>これでも永久保証といえるのか。皆の意見求む。
「保証」の範囲に入らない事例は、有償なり保証不可ってのは別に変な事では無いと思われる
何処までが永久に保証され、何処までは保証外ってだけの話でしょ
貴方が「全ての事例に対して永久保証である」と思っていたのとは
別の話だと思うよ
703名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 18:49:44 ID:AllURjWD
「一定のタイムリミット」の意味がよく分からんけど、何か条件があるならそう明記しておくべき。
どこかのメーカーみたく条件付きの「限定的永久保証」とすればいいのでは?
704名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 19:57:29 ID:m0UBlhWK
車なんかでも部位によって保証内容が違ったりするよね。
その場合明記されているはず。
ビクトリの保証書を読む限り、製造工程の欠陥なら修理対応
してもらえそうに感じるけどね。
ま、欠陥の内容が不明ですが。
705名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 20:07:55 ID:75CD34EV
>>698
おまいがインドアヲタなのはわかった
万が一に備えようという場合に中国や朝鮮じゃ困るっつーの
706名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 20:09:44 ID:hQ1sWtr4
>>698
 貴兄はどんなナイフをどんな用途でお使いになるのか、
  また体験談などあったらお聞かせ願おう。
707名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 20:11:20 ID:kIvEd5N7
レスありがとうごさいます。

先方の主張としては
・初期不良→交換→保証で無料
・「時間がたっているので初期不良交換できない」との主張→修理→有料
とのことです。

保証の文を読んでみると「材料や製造工程の欠陥による故障に対して永久保証されています。」と
ありますので矛盾ではないかと思ったのです。

>何か条件があるならそう明記しておくべき。

保証は初期不良交換に限り一年以内とか
それ以外は有償修理となりますとか
書いてあれば納得できるのですが

ttp://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/guarantee.php

>ま、欠陥の内容が不明ですが。

すいません。抜けてました。
ハサミのあわせが悪いらしく刃先がゴリゴリするのです。
バネで戻りにくい感じです。
708名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 20:46:46 ID:CkS+8DE7
>バ0ネで戻りにくい感じです。
さすがにそれは保証の範疇じゃないと思うよ。
使ってるうちに刃先を潰したんじゃない?
もし最初からそうならば買ってすぐにクレーム出さないとね。
709名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 20:49:35 ID:m0UBlhWK
初期不良交換といえば、世間的な常識では、一週間〜一ヶ月くらいでしょうか。
販売店にもよりますが、今回の場合は関係なさそう。

>ハサミのあわせが悪いらしく刃先がゴリゴリするのです。
ユーザーの取り扱いに問題が有ったと判断されたと思われます。
710名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 20:50:29 ID:m0UBlhWK
あ、708と同じこと書いちゃったよ…。
711名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 20:53:26 ID:5qEh6dmd
>>705-706
あ〜ぁ……
712名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 21:03:25 ID:kIvEd5N7
>もし最初からそうならば買ってすぐにクレーム出さないとね。
はじめからゴリゴリしていたのです。
永久保証だし使っているうちになじみがでればOKにしようと
使っていたのですが状態がどんどんと悪くなってしまいました。
糸くずしか切っていないので刃は傷んでいないはずです。

>ユーザーの取り扱いに問題が有ったと判断されたと思われます。
刃物の専門家が見てもわからないものなのですかね。
713名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 21:55:10 ID:ijavw327
無理だろうね>見てわかる
型抜きや焼入れ時のエラーならともかく、書き込み見る限り
ねじりか、歪みっぽいから、初期からのものか、使っていてのものかの特定は不可でしょう
ゴリゴリしてる時点で販売店なりに確認する程度の事はユーザー側の責任の範疇でしょう
714名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 21:55:30 ID:4m8STx6u
韓国製や台湾製、中国製になったら買わないな
Buckはダメってことになる…
715名前なカッター(ノ∀`):04/11/26 23:38:53 ID:+Z6xu11H
今日からのビクトリノックスファミリーセール行った人レポ頼む…。
716ローズ ◆WIIEP92EG2 :04/11/27 00:47:54 ID:oUkJ+ajS
明日行く予定
717名前なカッター(ノ∀`):04/11/27 11:13:03 ID:ZQ7AtI4M
>>678
"ビクトリ&ウエンガ−が中国製になったら"
考えたくないですね・・・・・
品質基準なんかはあるから、一定の品質は保つだろうけど、
もしそうなったらスイス製造物を探すだろうね。
718名前なカッター(ノ∀`):04/11/27 20:46:25 ID:2F9mfghm
スイス製じゃないなら携帯工具はレザーマンオンリーになるかも
今ある奴を大事にしよっと
719名前なカッター(ノ∀`):04/11/27 20:49:18 ID:6R9a/+rm
スイスの会社なら、値段が高くなってでも自国生産にこだわりそうな気がしないでもない。
720名前なカッター(ノ∀`):04/11/27 22:01:41 ID:cMFaT9TB
>>718
個人的には、レザーマン辺りはソッコー中国製になりそうな気がする・・・
ってか、本当に米国で作ってる精度なのか、と小一時間
721名前なカッター(ノ∀`):04/11/27 22:08:09 ID:b2HCrKn1
>>720
シャチョーの奥さんが中国産だしね。
722ローズ ◆WIIEP92EG2 :04/11/27 22:16:19 ID:oUkJ+ajS
ビクトリノックスジャパン・ファミリーセール、行って来たよ。
寝過ごしたため、現地に着いたのが、会場1時間半も経ってから。
スイスツールがお目当てだったんだけど、
初日の午前中にたくさんお客さんが入って売り切れたとのこと。残念。
ほとんどがカタログ落ちした商品だと思うけど、
秋葉原の”みすず”より安かったんじゃないかな?
定価の半値以下が多かったと思う。
で、私の獲物は、
・サバイバルキット・SOSセットの大1個(スイスチャンプ用)と
 小1個(ワークチャンプ2NL用)。
 これはレザーシースの中にサバイバルキットが入ったもの。
・スイスチャンプ用ナイロンシース、2個。
・黒ハンドルのフォリスターNL。鋸刃付き。2個。
 家に帰ってから気付いたけど、これライナーロックなんだね。
 普通のライナーロックと逆だけど。プレゼントに良いかなと思って。
・アドベンチャーNL、1個。何となく、これもプレゼント用に良いかなと思って。
・ソルジャーAL、1個。
・フルーツナイフ、1本。
 かわいかったので。
・ビクトリノックスブランドのクォーツ懐中時計、1個。
 これは文字盤が大きくて、時間が見やすい。
 3年保証だそうだ。

ほかに、もいろいろあって初日に行ったコアなマニアの人は、
相当買い物を愉しんだろうなと推測。
包丁やジャガイモの皮むき器もあったけど、
包丁は特に安くなかったな。でも、買っておけばよかったかも。
シュタイナーの双眼鏡も半額以下だったし、
1個くらい買いたいなと思うものもあった。
明日行く人も、楽しめるんじゃないかな?
あ、そうそう、ビクトリノックスのスノーボードも売っていた。w
デザインはスイスチャンプだったかな。
723名前なカッター(ノ∀`):04/11/27 22:30:42 ID:W8M5PS1P
>>720
ナイフマガジン12月号にオレゴン州の工場の写真でてるよ。
1992年に現在の場所に移動。2年後に2倍に拡張、1999年に3倍に、
従業員340人。だそうな。
724名前なカッター(ノ∀`):04/11/27 22:51:52 ID:4yz7Yljr
>>722
ビクトリノックスのビジネスバッグは置いてありましたか?
725名前なカッター(ノ∀`):04/11/27 23:08:23 ID:faP2xaa0
スーベニアの赤い奴ってもう手に入らないのですか?
726名前なカッター(ノ∀`):04/11/27 23:19:15 ID:dF8fxSnl
コルクスクリュウなんて一度も使ったこと無い。
日本向けはプラスドライバーを標準にして方がいいんじゃない?
727名前なカッター(ノ∀`):04/11/28 00:08:15 ID:iWFR1GEs
レザーマン婦人はベトナム産まれだす
メイドインオレゴンの看板があるうちは大丈夫でしょ
あと、アメリカ製は見てくれより頑丈さでしょ
728名前なカッター(ノ∀`):04/11/28 00:19:15 ID:zqYK6WGM
WENGERをウェンガーと言ってるけど、BMWをベーエムベーや、FEINWELKBAWを
ファインベルクバウ(競技銃メーカー)のようにドイツ語圏はWをバ行で発音するのか?
だとすると本国ではWENGERをヴェンガーとか言ってるのかな。誰かドイツ語分かる人。
729名前なカッター(ノ∀`):04/11/28 00:22:43 ID:djEyn2iQ
スイスは、ドイツと同じようなクラフトマンシップが
生きてるんじゃないかな。時計がそうなように。
だから国外製造はよっぽどな事がないとなさそうな気がする。
730冒険浪漫 ◆BOKENiSRR2 :04/11/28 00:27:42 ID:m2m81GL7
>>721
ヴェトナム産だったと思う。
731名前なカッター(ノ∀`):04/11/28 00:34:18 ID:J7HW5uNh
>>728
名古屋グランパスの監督を務めていた「Arsene Wenger」氏を
日本ではアーセン・ベンゲルと表記していた。
ドイツ系フランス人だそうな。
732名前なカッター(ノ∀`):04/11/28 00:51:28 ID:uSc4Mi9g
>>728
日本でも「ヴェンガー」表記はけっこうあったりする。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC&num=50
ちなみに私は、「ファインベルクバウ」が大好きだ(銃じゃなくて言葉の響きが)。
だが、「バルバスバウ」はもっと好きだ(言葉の響きが)。
733名前なカッター(ノ∀`):04/11/28 01:09:19 ID:VRZq84YZ
それじゃあ、スイスいって「ウェンガーのナイフください」と言っても通じないんだ。
まあ一生スイス行くこと無いだろうけど。
734名前なカッター(ノ∀`):04/11/28 03:13:22 ID:PunbwS5Y
>>733
公用語は独仏伊の3カ国語なので無問題。
まあ、俺は全部駄目だが。
735ローズ ◆WIIEP92EG2 :04/11/28 09:12:30 ID:so4jHYan
>>724
ビクトリノックスのカジュアル系のバックパックはあったけど、
ビジネスバッグはどうだったかな?
YAHOOの電話帳で電話番号を調べて問い合わせてみては?
736名前なカッター(ノ∀`):04/11/28 09:16:36 ID:JCNQSDgF
>>734
スイスの公用語は4つ。
737名前なカッター(ノ∀`):04/11/28 10:34:35 ID:vUgD0tmA
アメリカのテキサス州・ヒューストン空港の免税店でビクトリノックスの
バッグを見つけた。へえ、ビクトリはバッグも作っているんだぁ、と思い
ました。黒あり赤ありで、なかなかいいっすよ。
で、先週長野の八ヶ岳にあるアウトレットショップに行ったらここにも
あった。財布・クラッチバッグ・キャスター付きなど。
ビクトリフリークなら欲しくなるよね。
738名前なカッター(ノ∀`):04/11/28 13:58:36 ID:toodd5Ip
>>733

公用語の問題はともかく、アホでマヌケなアメリカ人観光客の応対で
売り場の人間も承知してると思う。
739名前なカッター(ノ∀`):04/11/28 14:47:11 ID:V1Ns1xW4
>>728
ドイツ語とフランス語ができるので、
ヴェンゲルと思うが・・・。
740名前なカッター(ノ∀`):04/11/28 19:13:50 ID:rt5Vn+w4
アーミーナイフが有ったおかげ助かった、とか危機を脱することができた、なんて話は無いの。
741名前なカッター(ノ∀`):04/11/28 21:23:36 ID:fMOt90N6
マクガイバーみたいな事は現実ではそうそう起こらんような。
せいぜい、死ぬほど困った訳ではないけども有ったから便利だった、程度かと。
742名前なカッター(ノ∀`):04/11/28 21:41:49 ID:kM7jGpEk
〉〉739

ドイツ語なら「ヴェンガー」あるいは「ヴェンゲア」だな.

日本では「er」は「エル」と読むことになってるが,そいつは昔の
日本人が字を見て思い込んでた要素が多いと思う.

こういうことがあるんで「アーマーゲー」は笑うに笑えんな.
743ローズ ◆WIIEP92EG2 :04/11/28 21:42:55 ID:so4jHYan
>>740
そんなあなたは、アメリカ映画の「フラッド」を見るしかない。
744冒険浪漫 ◆BOKENiSRR2 :04/11/29 00:27:04 ID:fCR5TTbc
>>721
>>727
答えがガイシュツなのを今気付いたよorz
745名前なカッター(ノ∀`):04/11/29 01:17:39 ID:UBV7tnbW
>>740

映画、激流もオススメ
746名前なカッター(ノ∀`):04/11/29 12:12:50 ID:k/83OVSm
チャンピオンみたいな使いにくそうなものを器用に使ってる人っているのかな。
川行った時とか、ナイフ使ってて、不自然なサマになってない奴はかっこ悪いけど
不自然さがなく、自然に使ってる人はかっこいいな。

747名前なカッター(ノ∀`):04/11/29 13:35:03 ID:eLS9qxqr
>>720
私が買ったスクォートは台湾製でした。(本当)
748名前なカッター(ノ∀`):04/11/29 17:07:42 ID:C8dlAItR
749名前なカッター(ノ∀`):04/11/29 19:05:19 ID:I7TiVoXD
>>748
やはりワンハンドオープンが良いって事だね。
刃長は100mm欲しいかな。
750名前なカッター(ノ∀`):04/11/29 20:24:46 ID:sodDwIAS
ビクトリやウエンガ−にもポケットクリップがあればいいんだがな、と
思うのは俺だけだろうか?
751名前なカッター(ノ∀`):04/11/29 21:03:15 ID:oc9gxkfX
ウェンガーのクリップは薄くて良いでし。

という意味ではないですよね。。。
752名前なカッター(ノ∀`):04/11/29 21:08:40 ID:2KRXHBkm
クリップは邪魔、ない方が具合がいい
753名前なカッター(ノ∀`):04/11/29 22:56:56 ID:aaXUGhgr
スーベニアの赤い奴ってもう手に入らないのですか?
754まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/11/29 23:10:23 ID:V8OKv31o
>>748 >漢
最初にそのニュースを見たときは全身が震えた。マジで。

痛いのイヤ、苦しいのイヤ、死ぬのイヤみたいな生存本能的な欲求はそこには無い。
「なんとしても」生き抜かなければならないという、
本能を超える強い意志があるからこその行動だ。
救助を受けるまでクールであり続けた彼の精神力には拍手だ。

正直、自分だったらどうするだろうね。
泣きべそかいて、小便漏らして、何も出来ずに朽ち果ててるかも。
755名前なカッター(ノ∀`):04/11/29 23:15:32 ID:0lrrAjKd
ビクトリのはディスコンだけど、まだ探せば売れ残ってるとこもあるかと。
ウェンガーのならまだ普通に手に入りますよ。
756名前なカッター(ノ∀`):04/11/30 01:38:46 ID:Qo+HzAmM
あ、すまん。755は>>753へのレスです。
757名前なカッター(ノ∀`):04/11/30 06:27:39 ID:fvbrraEy
>>751.752
 750です。フォールディングナイフでよく見かけるような
 服のポケットに固定させるためのクリップです。説明不足で
 すみません。
 使うたびケースにしまうのも面倒、だからといって胸のポケットに
 入れれば落ちることもある。最近はケータイ用ストラップ使って
 落下防止しています。
758名前なカッター(ノ∀`):04/11/30 08:59:44 ID:1ZSl0Wwu
>>748

そのニュースの彼はランボーを超えたな
759名前なカッター(ノ∀`):04/11/30 14:42:16 ID:SGWhDJwV
しかし一番良いのは、普段から危ない目に遭わないようにする
準備計画を立てることなんじゃないか?
苦境にあれば英雄的行為も起こせるだろうけど、
わざわざ危ない目に遭いにいく必要もないと思う。

遭難したり中州に取り残される人達を助けるためのリスクとコストを考えると、ね。
760名前なカッター(ノ∀`):04/11/30 16:54:41 ID:WdJrCPbU
誰も好き好んで自分から危険に飛び込んで行こうとは思っていないわけだが
761名前なカッター(ノ∀`):04/11/30 17:16:42 ID:3nvmBPGK
クライミングやる人にとっては危険も魅力のひとつなんじゃない?
762名前なカッター(ノ∀`):04/11/30 20:56:20 ID:RtD4d3Em
>>753
あなたのカキコを見て、今日の昼休み会社の近所のナイフ屋でスーベニアの赤AL買っちゃいました。
ヴィクトリノックスのやつです。1680円でした。

でもこのハンドル、ちょっと硬いところにぶつけると簡単に塗装が剥げます。
まえにヴィクトリノックスの赤いハンドルのマネークリップを買いましたが、これなどもうぼろぼろで見る影もございません。
763名前なカッター(ノ∀`):04/11/30 22:35:26 ID:xUbdLgcJ
>>762
そこがカッコいいんじゃん.
764名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 00:24:30 ID:gLc0ZJ86
スイスアーミーに付いていてほしい機能
1コルクスクリュウ
2プラスドライバー
3プライヤー
以上3つの機能は、代替の難しい物だと思うので、ブレード・缶きり・栓抜き
+この3機能付きのモデルが有ればと思っています。
今のところ自分の理想に一番近いのがビクトリノックスのスパルタン・ライト。
ウエンガーのレンジャーシリーズの16機能タイプが、全て付いてはいるのだけれど、
全体のシェイプが今一つ。
皆さんの理想の組み合わせはどの様な物ですか?
765名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 01:19:35 ID:OlQpH3w0
PLIコンパクトPDがあったら即買い。
すでにコンパクトと呼べないかもしれないが(w
今はコンパクトとレザーマンのコピーっぽい折り畳みミニプライヤーの二本立てでやっているので、
それが一本になるだけで嬉しい。
766名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 03:30:08 ID:3Nk6HyTi
ブレード、缶切り、栓抜き、はさみ、+ドライバー、ソルジャーの錐
767名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 12:09:55 ID:QZ9s3zgp
>>765
PLIスタンダードスパルタンPDかPLIトラベラーPDじゃだめなの?
768名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 17:36:44 ID:8la/io2y
ヴィクトリのハンドルって、使ってると、当たり前ながら細かい傷だらけになるでしょ。
赤いハンドルが、くすんだようになっていくのが嫌で、今はホワイトハンドルを愛用中なんだけど、
最近の半透明のハンドルはどうですか?
やっぱり汚くなり具合は、普通の赤ハンドルと同じような感じ?
769名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 18:05:12 ID:brLqdQo/
>>768
推測で悪いんだけど、キズが増えると透明度が下がるからあまり期待できないんじゃないかな。
770名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 18:19:33 ID:8la/io2y
>>769
やっぱそうかぁ。。。
771名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 18:33:42 ID:Cc4CR9GF
>>764
私の理想は[メインブレード・ハサミ・コルクスクリュー・栓抜き]です。
スタンダードと比べてワンサイズ小さいれけど「ヴィクトリ・ウェイター」にハサミがつけば希望のものとなります。
キッチンで[ヴイクトリ・ハントマン]を使っていますが、私の必要なツールはそれぐらいです。

フックは皆様も使用しないようですが、多くの製品についているキリとスモールブレード使ってますか?
殆どの製品についているピンセットとつまようじ・缶きりはどうですか?
772名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 18:40:06 ID:C78OiMyj
>771

普段はメインブレードじゃなくスモールブレードを使ってる
日常生活でちょっと使うのには、こっちの方が取り回しが良い

キリは、プラスティック部品を接着する時にほぞ孔を開けたぐらい
ピンセットは耳毛・剃り残しの除去ぐらい、爪楊枝もたまに本来の用途で使用

缶切りは、まだ使った事がない、栓抜きとしては使用有り
773名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 19:56:04 ID:6pET5XBW
缶きりは、押し切りと引き切りどっちが好きですか?
774名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 20:05:33 ID:brLqdQo/
>>771
その理想の組み合わせはまんま「コンパクト」じゃない?
栓抜き・缶切りが兼用は駄目ってことかな?
775名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 20:10:11 ID:8la/io2y
確かに。。。
776771:04/12/01 20:33:23 ID:i/EmmgLG
>>774>>775
知りませんでしたのでカタログで再確認しました。
フックは不要ですがほぼ私の理想です。

書き込まなかったら一生気づかなかったと思います。
ありがとうございました。
週末に購入してきます。
777名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 20:34:35 ID:TJy2Ptv2
>>774
フックがいらないのでしょ。多分・・・
778名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 21:05:21 ID:YMXCaIA7
コンパクトのフックはやすりが付いてるから、
役には立つよ。
779名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 22:03:28 ID:7vEZbPwL
紙紐で縛った古新聞出すのに、フックにぶら下げて持ってく。
すんごい楽よ?何で皆使わんの?日常使用が真骨頂だと思うんだが。
780名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 22:36:40 ID:JIK/okYF
>>762

おめでとう御座います。塗装が剥がれ易いのは残念ですね。
使い心地はどうですか?

今、スーベニアを買うか、ソルジャーを買うか迷っています。
使うのは、ほとんどインドアで封筒を空けたり、縄を切ったりですが
ソルジャーはポケットに入れて気にならない軽さなんですかね?
781名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 22:51:19 ID:C78OiMyj
>>778

>コンパクトのフックはやすりが付いてるから、

Σ(゚Д゚)ガーン 持ってるのに、気がつかなかった
いかに使わないかの実例だな
782762:04/12/01 23:12:51 ID:3HZ2K21o
>>780

実は最近ソルジャー(正確にはキーリングがついてるからソルジャーじゃないけど)も買ってしまいました。
封筒を開けたり縄を切ったり、ということだとスーベニアは十分機能します。
スーベニアは軽いし、なんと言っても薄いのでたとえばワイシャツの胸ポケットに入れていても
全く気になりません。
普段の生活ではスーベニアで十分かな、と思ってます。

でも、フランスパンを切ったりするにはやはりソルジャーのほうが使いやすいです。
スーベニアに比べればはるかにでかくて重いですけど、ポケットに入れている分にはそれほど気になりません。

しかしソルジャーは、ポケットに入れていると軽犯罪法はもちろん銃刀法にもひっかかりますw
783名前なカッター(ノ∀`):04/12/01 23:14:10 ID:fPEMIe1y
皆様情報ありがとうございます。
>>772
ハンドルが大きいので私には使いにくいですが、使いこなしている方にはスモールブレードは良いのでしょうね。
私が食品のパックを切ったりしている事などには慣れたらスモールのほうが良さそうですね。

>>777
不要なのですが、コンパクトの事を知りませんでした。
今はベストに感じています。

>>778
私のハントマンにはついていません。
ついてるのはコンパクトだけですか?

でもキッチンではあまり使わないかもです。

>>779
わかりません。
片手でこぶしを縦に保つよりは両手で抱える方が楽な気がするのですが。

784778:04/12/02 00:07:19 ID:7V9aj/eg
>>783
>>251,>>252を参照されたし
785名前なカッター(ノ∀`):04/12/02 00:17:53 ID:Y3e5vcb/
>773
遅レスですみません。私は引き切り派(つまりはうウエンガー派)です、理由は
小判型の缶詰(味付きいわしの缶詰とか)を開けるとき、アールのキツイ所で
押し切りタイプの場合とても切り辛かったからです。
グレープフルーツの皮を剥く時の筋目を入れるのにも、引き切りタイプの方が
便利。
786765:04/12/02 00:53:08 ID:fzaUPIDD
>>767
ナイフと鋏とプライヤーが必要だからその二つだとPLIトラベラーPDなんだけど、
実はそれ買ったんだけどしっくりこなくて海外に出張することになった父にあげた。
余分なブレードがあるとダメなんだろうね、きっと。

俺が使ってるコンパクトのフックにはやすり付いてないんだけど、いつ頃から付くように
なったんだろう。
787名前なカッター(ノ∀`):04/12/02 10:11:00 ID:2WaKY3EM
カデットALにハサミが付いたら即買い。
82mmシリーズにもハサミつけてぇ〜なぁ〜>ヴィクトリさん
788名前なカッター(ノ∀`):04/12/02 10:27:25 ID:nLL/XACN
リクエストとか送っても無駄なのかな?
俺はアルミハンドルにロングブレードとハサミ、それだけでいい。
なんとか作ってくれねえかなあ、ビクトリさん。
789名前なカッター(ノ∀`):04/12/02 17:55:08 ID:UgqKehya
>788
年間120万本だっけ?210万本だったっけ?
生産出荷しているらしいので、1%くらいの嘆願が揃えばリクエストに答えてくれるんじゃネ?

まあ、大多数のユーザーは使わない機能があるけどコレでいいか
って感じで使ってるんだろうね


>>785
>グレープフルーツの皮を剥く時の筋目を入れるのにも
漏れは缶切りを、この使い方以外で使った事がありませぬ(苦笑
790名前なカッター(ノ∀`):04/12/02 18:02:28 ID:SboGJnsV
ビクトリジャパンに修理だした時、ついでにリクエスト言った。
商品企画に伝えますとの返答だったよ。
791名前なカッター(ノ∀`):04/12/02 22:33:31 ID:N56JzoJc
>>782
> しかしソルジャーは、ポケットに入れていると軽犯罪法はもちろん銃刀法にもひっかかりますw
そこでだね、
荒砥で先を削って6cm以下にしたいんだが、
良い砥石知らないかね。
大抵の荒砥は減るだけで削れないんだよね。
792名前なカッター(ノ∀`):04/12/02 22:52:31 ID:UQDF/JSr
漏れの4年もののコンパクトのフックにもヤスリがついてないよ(´・ω・`)
付いてたらもう少しは引き出す機会があったかも。

オフィサーのハサミはサイズが絶妙なんだけど、
スーツのポケットに入れて持ち歩くのは厳しいんで結局普段はクラシック。
シグネチャー、マネージャーIIと乗り換えて結局一番シンプルなクラシックALを常用してまつ
793名前なカッター(ノ∀`):04/12/02 22:57:23 ID:UQDF/JSr
>791
グラインダ使うか、棒ヤスリでゴリゴリやった方が早いのでは。
ビクトリの刃なら結構サクサク削れるかと。

砥石で全部こなすのは大変そう。
794名前なカッター(ノ∀`):04/12/02 23:33:56 ID:WA5gHp3/
ウォーターソー
795名前なカッター(ノ∀`):04/12/03 12:18:06 ID:Aq72UeHv
クラシック、非常に便利。爪楊枝もよく使うし、ハサミも便利すぎる。
キーホルダーに付けてる。
ただ、ナイフは切れないね。俺2個目だけど、初代も2代目も切れない。
研ぎなおしてもいい刃がつかない。(俺の研ぎが下手なんだろうけど、
スイスツールのナイフは産毛が剃れる位の刃が付いたが、クラシックは紙も美味く切れなかった)

ナイフとして使うなら、やはりスーベニアしか無いのか?
796名前なカッター(ノ∀`):04/12/04 01:35:44 ID:8AJY92po
クラシックのナイフが切れないってのは多分研ぎの技術の問題。
理由は、「小さくて研ぎ難い」。これに尽きる。
普通使うより細目の砥石で時間をかけて、丁寧にシコシコと……

って言ってるオイラもクラシックの研ぎは苦手だ。。。
797名前なカッター(ノ∀`):04/12/04 15:00:46 ID:JCDAc1F6
小さいブレードの研ぎが難しいのは、研ぐ時に一定のエッジ角を保持しづらいだと思われ、
対策としては、研削能力の高いダイヤモンド砥石を使って、なるべく少ないストローク
で研ぎあげるのが良いと思います、お験し有れ。
798名前なカッター(ノ∀`):04/12/04 16:42:08 ID:SexvR6v/
往々にして砥ぎの問題だとは思うけど、砥ぎが完璧だとすれば、あとは
ブレードデザインの問題だね。クラシックのブレードは細いでしょ?
そうすると、切るものに対してブレードが泳ぐようになっちゃうのよ。
更には短いから、滑らせた刃が物を切るまで、刃が続かない。
小さくて軽いから重量パワーを利用する使い方も出来ないしね。

板の上でポイントで紙を切る場合なんかは関係ないけど、
そういう状況では、そもそも切れる切れないなどそれほど
シビアではない(どうせ押し付けるから)ので、問題になりずらい。

まとめると、この小ささでは「切る」行為に対して本当に狭い範囲しか
カバーしない(使い勝手の良し悪しで)ということさね。

それでも、アクセサリー感覚で持ち歩ける刃物としては
とても優秀だと思いますです。
799名前なカッター(ノ∀`):04/12/04 17:42:50 ID:eMtvYZMa
LEATHERMANのスレってどっかにありますか?
800名前なカッター(ノ∀`):04/12/04 17:43:48 ID:XAB+tMrI
ツールナイフについて語るスレ 2本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1101729247/
801名前なカッター(ノ∀`):04/12/04 20:38:38 ID:LNoYr14V
>798
レターオープナーや細々した仕事には優秀ですよね。

トラベラーの小刃を片刃にしようと思ってるんですけど、
同じことしてる人います?小刃の使い方がほかに思いつかない・・・。
802名前なカッター(ノ∀`):04/12/04 21:15:11 ID:E/QNThgM
NEWヴィクトリノックスGET!!、スパルタンライト・ステイグロウ、前々から自分の
使い方に一番適した構成の、スパルタンライトが欲しいとは思っていたんだけれど。
中々買うチャンスが無かったが、今回ステイグロウを知り購入を決意。
スイスアーミーなのにハンドルが蛍光イエロー(蓄光)しかも本数12000本の
限定と際物ぽさ大爆発、これを買わずしてどうする(笑)。
実際手にとってじっくり眺めると、目がちかちかしてきます、知らない人が見たら
間違いなくパチモンアーミーナイフだと思うでしょう。本人的には大満足の買い物でした。
803名前なカッター(ノ∀`):04/12/04 23:07:34 ID:Q4RtJd6f
おまいら、ビクトリノックスですよ。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/21637.html
804まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/12/04 23:41:16 ID:HjeviB6D
ビクトリは好きだが。爪切りはいらないなぁ。
ぶっちゃけ、刃物祭でゲットするヤツで十分だったりします。>爪きり
3年使っても切れ味はまったく衰えません(貝印だし)
クジとかでただで貰えちゃう(残念賞で)んで、毎年人に配ってます。
805名前なカッター(ノ∀`):04/12/05 02:14:46 ID:FiXzYb4x
ステイグロウ、俺は黄色よりビクらしく赤にして欲しかった・・・。
蓄光の赤って技術的にできないのだろうか?
806名前なカッター(ノ∀`):04/12/05 07:01:07 ID:FwJO01A7
そう言われてみれば、漏れの持ってる蓄光物はピンク、黄色、黄緑の
明るい色系ばかりだな
807名前なカッター(ノ∀`):04/12/05 12:24:51 ID:5ut9vD07
ビクトリノックスジャパンのHPには、ステイグロウは出ていませんよね、
どこかの企画もの?。詳細ご存知の方情報求む。
808名前なカッター(ノ∀`):04/12/05 12:30:53 ID:C/kkm4v9
>>807
What's Newの一番上の目立つところに記事があるのだが…
ひょっとしてネット苦手?
ttp://www.victorinox.co.jp/news/detail.php?news_id=19
809名前なカッター(ノ∀`):04/12/05 15:03:44 ID:nLigj4H3
サイトを探すと、海外でしか販売されていない「トラベラー・ステイグロウ」も
あるショップでは販売されているよー。ちなみに海外では「トラベラー」は
「クライマー」と呼ばれているが・・・。
810名前なカッター(ノ∀`):04/12/05 15:39:59 ID:SvyJVLs8
手元にあるトラベラーPDの箱に貼ってあるバーコードには「Super Tinker」と書いてるな…
811名前なカッター(ノ∀`):04/12/05 16:34:09 ID:C/kkm4v9
私のPLIトラベラーPDには「Deluxe Tinker」と。
812名前なカッター(ノ∀`):04/12/05 18:10:04 ID:uDgo0n1X
PD系がTinkerなんだよね。日本名と基本にしてる軸が違う。
813名前なカッター(ノ∀`):04/12/05 20:54:03 ID:g04sYW8F
>>812
にゃるほろ。
おいらのスタンダードPD・カモフラージュには「TINKER CAMOU」と。
814名前なカッター(ノ∀`):04/12/05 21:38:39 ID:vA7t85dT
ハントマンPDは…??
815807:04/12/05 23:42:54 ID:R+auHVsI
>808
おお!本当だ、お気に入りの登録をマルチツール/キッチンウエアのページにしていたので気付かんかつた
ご指摘アリガト!!
教訓HPはTOPからキチンと見ましょう。
816名前なカッター(ノ∀`):04/12/06 00:50:08 ID:N/IcU5lq
817名前なカッター(ノ∀`):04/12/06 19:00:42 ID:bTHQgpLt
スイスフレームってライターだから、
「煙草吸うために持ち歩いてました〜」
って言い訳通用するかな?(軽犯罪)
818名前なカッター(ノ∀`):04/12/06 19:43:01 ID:9EaoSKW6
吸ってるのが葉巻なら通るかもな
紙巻にはナイフ類は必要無いよな?
819名前なカッター(ノ∀`):04/12/06 19:48:02 ID:9EaoSKW6
吸ってるのが葉巻なら通るかもな
紙巻にはナイフ類は必要無いよな?
820名前なカッター(ノ∀`):04/12/06 19:51:53 ID:9EaoSKW6
吸ってるのが葉巻なら通るかもな
紙巻にはナイフ類は必要無いよな?
821名前なカッター(ノ∀`):04/12/06 20:34:04 ID:fZjQXdmw
分かったから、三回も書き込まないでください
822名前なカッター(ノ∀`):04/12/06 21:40:42 ID:Dn1ZxyLS
>>821
いやいや、今日の2ちゃんは調子悪かったから勘弁してやれ

ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1100659860/821
821 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/12/06 14:20 ID:i3HNCt5A
833 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:04/12/06(月) 11:55:47 ID:???
>>827
了解です。

で、>>825 にある BBQ ですが、ちゃんとタイムアウト処理入れてあるので、
ちょっと重くなるけど、書けるはずです。

それよりもDNSキャッシュサーバ機能が落ちることが問題ですね。
これは書き込みリモホのログをとるのに使っているので、替えが効かないです。
つまり、30秒とか1分とか待つしかない。

835 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:04/12/06(月) 11:58:15 ID:???
たぶんoyster243が落ちていた間は、

・tigerサーバでbbs.cgiが従来版(news18等)→ひっかかる感じはあるけど書ける
・tiger/cobraサーバでbbs.cgiが新版(ex7、live16/17等)→500エラー
・量産型bananaサーバ→とても重い or 500エラー

になったはず。
823名前なカッター(ノ∀`):04/12/07 23:08:06 ID:4OdjcTfJ
質問

ハサミのバネが壊れたので、予備を買いにヒマラヤアウトドアに行った。
事情を話すと「直しで送らないといけませんね。バネ取替えは無理でしょう」
いやいや、簡単にはずるし(カポ)バネだけ売ってもらえません?
「いやー、バネだけは置いてないんですよ」

バネってこのスレで売ってるって聞いた気が(別スレかも)
本当に直しに出すしかないの?いくらぐらいかかるの?
824名前なカッター(ノ∀`):04/12/07 23:11:37 ID:klW4PrDX
ヴィクトリノックスってストライダーみたいなナイフ出してない?
825ローズ ◆WIIEP92EG2 :04/12/07 23:17:20 ID:nWL0sNLb
>>832
私は、チャンピオン(スイスチャンプの前身)のはさみのバネが折れて修理に出したことがあります。
ただ、バネだけ売ってるのを見たような気がします。(都内)
ビクトリノックスに力を入れてる店で、
爪楊枝やボールペン、精密ドライバーなどの無くしやすいパーツを
売っているところがありました。
それがどこか分からないですけど。(ナイフ店というよりアウトドアの店だったような気もするし)
ビクトリノックスジャパンに聞けば分かるかも?
826名前なカッター(ノ∀`):04/12/07 23:35:48 ID:Sticgz9b
ttp://www.ameyoko.net/marukin/html/victorinox/about.html
「はさみのバネも交換できます。」と表記しているので、ここなら買えるのでは。
827名前なカッター(ノ∀`):04/12/07 23:45:22 ID:1inEvF7+
それはオフィシャルサイトの転載なのだが、オフィシャルサイトにもハサミバネの単品売りは表示されていない。
まあ、店の人に頼んで入荷してもらうか、ビクトリノックスに電話はメールで問い合わせて値段を聞いて
切手を送れば手に入るかと。
828名前なカッター(ノ∀`):04/12/07 23:52:27 ID:HJlGhuDh
>823
outdoor-w.comのビクトリノックスの11ページ目
ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/index.html?id=3crsdt2R
スモール・ラージ共に、6個パックで330円だって。
829名前なカッター(ノ∀`):04/12/08 00:52:14 ID:zjXyutj9
>>823
ミニチャンプデラックスのハサミのバネがもげたので、ビクトリの中の人にメールを出した。
そしたらこんなお返事が。

この度は、メールでのお問い合わせ誠にありがとうございます。
また日頃、弊社ビクトリノックスをご愛顧頂き、重ねてお礼申し上げます。

早速、ご質問に回答いたします。
はさみのバネは、長年の使用で金属疲労を起こし、破損することがございます。
そうした場合には、弊社でスペアパーツをお送り申し上げますので、ご安心下さい。
大変お手数でございますが、お客様のお名前、ご住所、電話番号をお知らせ下さいますよう
お願い申し上げます。
ご返事頂きました後、約10日間以内にバネをお届け申し上げます。

暫くすると、バネが送られてきました。
タダでした。
830名前なカッター(ノ∀`):04/12/08 01:29:47 ID:0ALHAHvb
マルキンやマルゴー、SRCなんかでもスペアパーツとして
売ってるよ。200円かそこらだったと思う。カタログにも出てる。
831名前なカッター(ノ∀`):04/12/08 08:39:51 ID:pObDXGGU
ハサミのバネはウェンの方がいいんだよな。
刃は波々だけど。
832名前なカッター(ノ∀`):04/12/08 10:07:09 ID:ia1/ZnqO
メキシコに行ったときに現地日本人の人がビクトリノックス・クオーターマスター
NLBKをプレゼントしてくれた。箱には読めない字が書かれていて今も疑問に
思いながら楽しんでおります。

    FUNDA PARA
      NAVAJA
  
    VICTORINOX
      ABRA AQUI

 多分スペイン語だと思うけれど、どなたか翻訳して下さいませんかね?
833名前なカッター(ノ∀`):04/12/08 10:19:28 ID:9imMXOwY
それはナイフVICTORINOX のために開けるAQUI を創設する
Σ(;^▽^)

http://babelfish.altavista.com/
834名前なカッター(ノ∀`):04/12/08 13:57:39 ID:qvvHIdw4
>>832
むか〜し、ちょっとかじっただけなので >スペイン語

    フォールディング・ナイフのためのケース
    ビクトリノックス
    ここを開けよ (open here ね)

かもしれない
835名前なカッター(ノ∀`):04/12/08 17:09:09 ID:tO17Omh8
スイスフレームのライターは水濡れに弱そうだね。落としたらすぐ調子悪くなりそうだが、実際どうですか?タンクをフルにしてどれ位使えるんですかね。
836823:04/12/09 23:37:42 ID:HYTBNrOj
教えてくれた方に感謝。
さっそくナイフショップにいってきます。

スーベニアの赤が無い・・・
あったら白と2本買うか・・・
837名前なカッター(ノ∀`):04/12/09 23:55:43 ID:6HyFWB8c
"ビクトリのトラベラー+Zippo等のライター"を持ち歩くより
スイスフレームを持ち歩いた方がコンパクトで便利そうですよね。
ナイフが少し使いにくくなるか。。。
しかしライターがメインなら気にしなくても良さそう。。。
838名前なカッター(ノ∀`):04/12/10 12:36:07 ID:LYfMspjO
>>833・834
 832です。早速のレス感謝感謝です。ありがとさんです。
839名前なカッター(ノ∀`):04/12/10 21:16:41 ID:iTYNdfFn
 最近、失礼なAUS-8ヤロウがカウリ-Xを馬鹿にしているが
あんなふにゃふにゃ役に立たないぞ。
840名前なカッター(ノ∀`):04/12/11 01:13:49 ID:JKh+FCpU
ソルジャーなんて使ってる人いるの?
10年以上前のアウトドア雑誌には
缶切りは必須。栓抜きも必須。ナイフを使わないときは無い
とかあったけど、いまは缶はパッカン、飲み物はペットボトル

・・・
841名前なカッター(ノ∀`):04/12/11 02:32:47 ID:4QtsPaJe
>>840
それはソルジャーに限らないのでは?
842名前なカッター(ノ∀`):04/12/11 02:51:11 ID:PClxFrN/
疑問を持ったら負けだ!!
843名前なカッター(ノ∀`):04/12/11 03:21:36 ID:Fk2lOSVD
輸入物なんかは缶切り必要だったりス
波刃のナイフにした方が良さそうだけど
844名前なカッター(ノ∀`):04/12/11 08:27:33 ID:fnjVMzs8
栓抜きはジーマ飲むのに必要だな。
845名前なカッター(ノ∀`):04/12/11 09:54:33 ID:tPX9Tbxc
>>840

缶がパカンと開くイージーオープン缶はかなり普及してきたが、
果物の缶詰なんかは、まだ缶きりを必要なのが多々ある。

イージーオープン缶は、落としただけで蓋が開いてしまう場合があるから
缶きりがいる旧タイプも密封性の利点から、今後も完全に無くなると言う事はないだろう。

スレ違いで逝ってきます
846名前なカッター(ノ∀`):04/12/11 14:07:28 ID:lmPjwhma
>844
ジーマの王冠は、布でもかけてひねると開きますよ。
847名前なカッター(ノ∀`):04/12/11 14:41:51 ID:hxRxS3Sr
自分は栓抜き、缶切りやコルク抜きを使わなくても、ツーリング先で
持っていない人に「これ、お使いください!!」というのが非常に気持ちいい。
スイスフレームは「こんなのがあるんだぁー」ってヴィクトリファンを
増やしていくのにも良い。
848名前なカッター(ノ∀`):04/12/11 18:47:56 ID:K3Es61CN
>>847
スイスフレーム欲しいのだけど気になる点があって・・・。
・防水性はどうなのか?(家庭防水くらいは欲しい。)
・携帯性(薄いに越したこと無いけど、邪魔にならない厚みなのか?)
849名前なカッター(ノ∀`):04/12/12 01:00:05 ID:mZcLfEri
847
>>848
防水性はあまり無いと思ったほうが良いかも・・・。
ふつうの100円ライターだって、防水性がないしネ。
水に濡らした事が無いが、ジェットは勢いよく噴出すので
あまり心配しなくても良いのかもしれないかも?

厚みは、約27mmぐらいでトラベラーよりは重く、スイスチャンプ
よりは軽い。スペースシャトルぐらいの重さかな。

ガスはボンベで入れ替えできるので、心配要らないが、
ガスの容量が少ないかもしれない。100円ライターの
約8分の1ぐらいかな。

持っている人が少ないので、良い気分になれるよ。
自己自慢だね。
850名前なカッター(ノ∀`):04/12/12 01:13:20 ID:fhpPUNcq
洗えないナイフはなー
分解清掃もしたいくらいの俺にはなー
851名前なカッター(ノ∀`):04/12/12 19:02:58 ID:Cx9yE7hf
http://www.senbayashi.jp/lighter/H00002.html

防水性はありませんが
こんなのはどうですか?
852823:04/12/12 23:08:43 ID:+LPEoKKf
答えてくれたみなさん 有難う。

岐阜ヒマラヤアウトドア 県美術館の近くのやつですが、
サポート最低ですね。バネとかねえから買い換えろだそうです
店はいってもいらっしゃいませもないし。

あー糞みたいな店いってたんだなあ・・・
853名前なカッター(ノ∀`):04/12/13 00:05:12 ID:vku+qL33
>>852
他店でもっとヒドい目にあってる人は沢山いるから、取りあえずメゲないよーに。
俺なんか、カスタムナイフ注文してたら、店の野郎手渡しの段階で値段上げやがった。
しかも、カード払いしたら、手数料5%上乗せ。30万以上のナイフだぞ、それも。
額が小さいうちに店の裏の顔がわかってよかったじゃないか。ガンガレ!!
854名前なカッター(ノ∀`):04/12/13 08:08:44 ID:u6/BnNjT
>>852
だいぶ前だけど、名古屋駅ビルの西口の方の店で
ボールペンとか毛抜きとか買った事あるよ。
バネは売っているかどうか解らないけど、
通販でよければ
ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/index.html
6本330円でここに売っているよ。
855名前なカッター(ノ∀`):04/12/13 09:56:58 ID:nGOCSfES
スイスフレームは水の中に突っ込んで洗えないんだろうね。ライター部分の内部の部品が逝きそうだな。
856名前なカッター(ノ∀`):04/12/13 13:45:13 ID:NEPm+cE+
>>853
そういうのはカード会社にチクろうよ。
カードの手数料を価格に乗せるのは、カード会社との契約違反。
857名前なカッター(ノ∀`):04/12/13 15:10:09 ID:9Y4NiGpM
>>854
名古屋駅のあの「山屋通り」は新しい路線の駅にするために
なくなったよ。名駅からそう遠くない所へ移転したらしい。
けっこう面白いものいろいろ置いてあったのに残念。
一部山服屋は駅内の別の場所へ移転。
858名前なカッター(ノ∀`):04/12/13 18:34:35 ID:rXEMLgsq
>>854

サンクス

ビクトリは便利すぎるから、壊れるとスゲー困るんだよね。
だからといって安易に買い換えるのは、なんか嫌だし
愛着がわいてるなあ・・・
859名前なカッター(ノ∀`):04/12/14 11:00:21 ID:l5js2QeT
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1098455877/548-
サバイバルマニアスレでビクトリの話題なってるのにココは静かだねー
860名前なカッター(ノ∀`):04/12/14 12:53:02 ID:kBm/KDFd
>>859
どうもナイフの使い方の話しになると何処でも荒れる様だね。
登山板しかり。みんなそれなりにこだわって使ってるから
仕方がないのか。
861名前なカッター(ノ∀`):04/12/14 15:11:42 ID:lbrXfu3u
質問です
新しく買ったハントマン、昨日ワインの栓抜きを使ったら
なんかグラグラします。よく見ると、ワイン抜き側のツール全部
(キリとフック)微妙にすき間があって、いっちゃいけない方向に
カタカタいってます。これってデフォルトなんでしょうか?
ちなみにブレード側のツールはガタつきありません。
862名前なカッター(ノ∀`):04/12/14 15:45:27 ID:cwQ2fubf
ふつう、そんなことはありません
不良品のようですね
863名前なカッター(ノ∀`):04/12/14 16:02:02 ID:lbrXfu3u
やっぱりそうですか…
買ったところに持っていってみます。
ありがとうございました。
864名前なカッター(ノ∀`):04/12/14 16:30:16 ID:nsJWBb3Y
>>860
人の使い方にイチャモンつけるのが多いからな。道具なんて好きに使えばいいんだが。ちなみにそのスレでビクトリの鋸を大根おろしに使ったってレス俺だよ。キャンプで下ろし金忘れた時に使ったw
865名前なカッター(ノ∀`):04/12/14 16:47:36 ID:NrFgHi7j
>864
どう使うのも勝手だけど、変な使い方を自慢するのもアレだよ。
この手のナイフは実用性よりも色々ついてるのが楽しいの(w
あのパーツが付いていればとかこのパーツはいらないなとか考えるのも楽しいし。
持ってはいても使うのは単体の専用道具だったりするけど。
866名前なカッター(ノ∀`):04/12/14 16:59:53 ID:kBm/KDFd
>>864
大根下ろし災害時にイラネとかって噛み付かれてたねぇ。
でも、ノコギリで大根おろすって行為そのものよりも、
そういう使い方もできるっていう発想・工夫が大事なのにな。
サバイバルなんだからその応用の気持が分っても良さそうな
ものなのに。
867名前なカッター(ノ∀`):04/12/14 17:08:37 ID:l5js2QeT
>>866
工夫応用した使い方を話し合うのも面白そうですね。
868名前なカッター(ノ∀`):04/12/14 17:09:24 ID:I9Snn3gt
ちょっと変わった用途だとしても、色々使ってみたほうが楽しいと思うけどな。
869名前なカッター(ノ∀`):04/12/14 17:10:19 ID:U+S9R8Mc
>>865
集める(所持する)だけならそれもいいけどね。

無理は承知で『コレ一本で何でもやったるわ〜』ってのも面白い。
よって>>864を支持。
870デビルカッター:04/12/14 18:23:37 ID:h8Iq0DY0
今日ヨシ厨ってとこに行ったら安売り
セールでビクトリのソルジャーが
\1911円で売っていた
871名前なカッター(ノ∀`):04/12/14 22:28:13 ID:ztAMXEgJ
http://www.phantom-web.com/cgi/cw_catalog.cgi?mode=detail&log_no=1146
これどうだろう
流石というかなんというか、安物臭がプンプン。
872名前なカッター(ノ∀`):04/12/14 22:44:09 ID:3UXQrMa9
>>871
んなこと言うから大陸製のパチ物かなんかかと思ったら、なんだカミラスじゃん。
スイスアーミーとは趣が違うけど、物はしっかりした物だよ。
スリップジョイントのバネが「あ、こりゃロックいらんわ」ってほど硬かったり、
スイスアーミーに慣れた手にはかなりゴッツく感じたり、質実剛健な一品。
873名前なカッター(ノ∀`):04/12/15 03:29:32 ID:JxUwNHWv
ビクトリのエグゼクティブって国内販売してないの?
日本語ページのカタログになかったんだけど。

小物使うのにいいと思うんだけどなぁ。
874名前なカッター(ノ∀`):04/12/15 22:07:27 ID:/RsZ64Lb
>>870
変なコテハン考えるより日本語ベンキョしろよな。
「が」とは何だ、「が」とはw
875名前なカッター(ノ∀`):04/12/15 22:33:02 ID:VaqbnVJP
>>874
ねえねえ、君って頭が悪いの?あっあっ、ごめんね、頭が悪いヒトに
頭が悪いのなんて無神経なこと聞いちゃって。
頭が悪いのは仕方が無いよね、頭が悪いのは。
876名前なカッター(ノ∀`):04/12/15 22:41:18 ID:/RsZ64Lb
やれやれ、
正しい日本語とは何かが分からない頭が悪いだけなら未だ良いが、
柄が悪い鼻つまみ者の香具師に絡まれちゃったよ、
トホホ
877名前なカッター(ノ∀`):04/12/15 23:03:04 ID:S6UebGuL
「鼻つまみ者」と「香具師」でかぶっちょるよ。
878名前なカッター(ノ∀`):04/12/15 23:38:17 ID:suDNBGn6
>>874
お前さんなら「が」の代わりに何を使うかね
879名前なカッター(ノ∀`):04/12/15 23:44:31 ID:e+aw+Vck
改行は変だが
それ以外どこがおかしいのか分からん俺は頭悪いんだろうな
880名前なカッター(ノ∀`):04/12/15 23:52:37 ID:bmsrHoDC
>>878
「が」じゃなければ「を」なんだろうけど。
「が」なら「1911円だった」が正しいか。
もしくは「売られていた」だろうな。
>>874文法的に解説してくれ。

881名前なカッター(ノ∀`):04/12/16 00:41:26 ID:lWaplDoK
○○が○○を、○○で○○が、という規則からいくと>>870は正しい。
>>880の言う通り後に続くのは「売られていた」が望ましいが、口述の場合は「売っていた」で問題無い。

というかこんなことやってても意味無いわけだが。
882名前なカッター(ノ∀`):04/12/16 03:26:57 ID:Np0MUhog
「〜が」の使い方を突っ込むレスを刃物関係のスレで今まで4回位見た。
同一人物だと思うし、どうせバカの一つ覚えだから放置しましょう。
883名前なカッター(ノ∀`):04/12/16 03:27:18 ID:jI+3jX23
最近の工房以下の学力低下が良く分かるスレで有るなw
>>873
エグゼクティブはだいぶ前に日本向けからカタログ落ちとのこと。
数年前、アメ横にエグゼクティブ買いに行ったときに聞きました。

ちなみに、その時現物はあったけれど実物を見比べてミニチャンプを購入。
少し小ぶりだけどエグゼクティブ以上の機能はあるし。

カタログから消えたのもこんな理由かも。
885名前なカッター(ノ∀`):04/12/16 18:37:04 ID:eFNAiabc
>>874
↑この馬鹿必死だが何か嫌な事でもあったのか?
886名前なカッター(ノ∀`):04/12/16 19:11:49 ID:hYkYi5hb
>>885

ここであんな事言うならともかく、実際人前であんな事逝ってたらヤヴァイ。

まぁ2ちゃんには何処にでもいるので無視。
887名前なカッター(ノ∀`):04/12/16 19:22:39 ID:Wne4YbH6
おい、実験の犠牲者の興亡以下達よ、
dat落ちする前に読んどけよw

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103043384/l50
888名前なカッター(ノ∀`):04/12/16 19:56:46 ID:V0LOol/1
>>870
デビルカッター たんはね、頭弱いけどね、
安売りレポしてくれてる可愛いぼんぼんなんよ。
あんまり苛めたら駄目だよ
889名前なカッター(ノ∀`):04/12/16 22:28:54 ID:QK8Xx3EI
>>874
お前はこれ以降、文法が正しくない文章にはレスをするなよ?

荒れるからな。
890名前なカッター(ノ∀`):04/12/16 22:29:01 ID:zAO69U5H
>>874は馬鹿でつね
891名前なカッター(ノ∀`):04/12/16 23:07:41 ID:ICM2yY6b
>>874は企業で在日判定なんかやってる人だと思うよ。
892名前なカッター(ノ∀`):04/12/17 00:43:58 ID:NuqTOmgs
さて、国語だけじゃ無く、
歴史でも学力低下してる例が現れましたねw
893名前なカッター(ノ∀`):04/12/17 11:04:36 ID:OCZb2Oce
だまって放置が一番です。

さて、ミニシリーズでクラシック以外を使っている人のレビューが聞きたいのですが。
正直クラシックのほうが・・・とか、もうクラシックは使えない!とか。
894名前なカッター(ノ∀`):04/12/17 12:12:10 ID:G+NIvSys
>>893
クラッシック シグネチャーをキーホルダーに使っています。
急にメモを取らなくてはいけない時に便利ですよ。
クラシックに付いてる"毛抜き"はしょぼくて使えません。
895名前なカッター(ノ∀`):04/12/17 12:57:29 ID:C324129j
ランブラーをキーホルダーとして常時携帯。
プラスドライバーがたまに役立つ程度だけど、
あの大きさだと+ドライバーは替えが利かないからね。
やっぱりあるとうれしい。
栓抜きは使った事ない。
あれでちゃんと抜けるのか一度栓を抜いてみたいw
896名前なカッター(ノ∀`):04/12/17 18:49:40 ID:0xvUKlV6
以前はミニチャンプがキーホルダー

>>895の言うようにあのドライバーは便利。
というか、必需品って程ではないけど
使う機会があると気持ちよく使えてなんか嬉しい、精度も良いし。
ある意味スイスアーミーそのもののような感じといっては言いすぎ?
栓抜き機能は、3箇所くらいを少しづつやらないと栓の縁が捲れるだけで終わります(w

あの厚みが結構握りやすくて好きだったけど、ランブラーと比べて
値段の違いほどの価値は無いかも。

今は正反対のクラシックALが付いてます
最低限の機能数だが薄くて邪魔にならず、傷もつかなくて(゚д゚)ウマー
897名前なカッター(ノ∀`):04/12/17 20:46:49 ID:VAf/8qBt
ランブラーのアルミハンドル出してくれると最高なんだが
どうも俺はアルミハンドルにしか触手が動かない
今はクラシックALをキーホルダーに付けてる
898ローズ ◆WIIEP92EG2 :04/12/17 22:03:43 ID:NRRt8Mwf
>>874
東京での口語表現では、変な感じはしないんだが、
君は地方の人?
地方の人は奇異に感じるかも知れないね。
899名前なカッター(ノ∀`):04/12/17 22:59:23 ID:JX+AgZzg
>>884
そうでしたか。個人的にはクラシックのハンドル58mmはちょっと小さい。
さりとて91mmは大きいような気がする。
74mmのハンドルくらいがいいと思うんですけど。
900名前なカッター(ノ∀`):04/12/18 00:41:00 ID:cWpcA/7t
>>898
ローズって東京都立池沼学園、在学中だったのか。
901名前なカッター(ノ∀`):04/12/18 00:54:13 ID:jdQPfSgE
>>898
関係ない人間まで不愉快にさせる書き方は止した方がいいよ。
そういう書き方だと、あんたが東京方言を喋る事に優越感を抱いてる田舎者に見える。
902名前なカッター(ノ∀`):04/12/18 05:27:10 ID:CvakRRSs
ウェンガーのタクティルってブレード形状が他と違うね
なんでだろ?
903名前なカッター(ノ∀`):04/12/18 13:18:23 ID:GGziFFId
>>898
>870の文は意味だけ考えれば口語だろうが
文語だろうが普通に通じるだろ。
>874がどうでもいいところを煽ってるだけだ。
で、そんなのを場が納まってから「東京が」とかいって
もう一度持ち出してくるアンタも874と同類だぞ。
904名前なカッター(ノ∀`):04/12/18 14:28:13 ID:i36SEHj1
とりあえずスレ違いだ。
やめろ。
905名前なカッター(ノ∀`):04/12/18 15:06:00 ID:QGvEB9Ik
クラシックのステイグロウを買いますた。
この畜光ハンドルがミニチャンプにもついていれば最強なんだが・・・。
クラシックALはこれからの季節には少し冷たいけど、質実剛健て感じだな。

ところで、数量限定ステイグロウ・スパルタン買った人はこの板に何人いるんだろ?
オレは2本ゲトーしました。
>>899
確かに、いろいろと賄うにはクラシックのサイズでは苦しいですね

ホント、自分で選んで組み上げてくれないかな〜
角型の+ドライバー装備のモデルって少ない・・・
907名前なカッター(ノ∀`):04/12/18 18:32:18 ID:bOU3t52T
俺、ランドールとかソーコム、マイクロテック、カスタムナイフもいろいろ買って
使った。

でも今使ってるのは、ビクトリノックスクラシックボールペンとスパイダルコクリケットなんだよね〜
どれだけ精度が良くても、切れ味が良くても、重いと使いにくい
刃渡りがあると使いにくい。

ま、俺的視点での意見ですが。
908名前なカッター(ノ∀`):04/12/18 19:58:25 ID:76hCCg9p
スパイダルコ てんとう虫
ビクトリノックス クラシック
ウェンガー スイスクリップ

この3つ持ってる人インプレきぼーん
909名前なカッター(ノ∀`):04/12/18 21:06:31 ID:ow4p41/J
>>908
スパイダルコ てんとう虫
  ワンハンドオープン出来なくもないから良い
ビクトリノックス クラシック
  鋏が絶品
ウェンガー スイスクリップ
  買う気がせん
910名前なカッター(ノ∀`):04/12/19 00:23:10 ID:bnRYcm9z
スパイダルコ てんとう虫
  可愛い色のハンドルが良く似合う。ナイフを使う危ない人に見られない。
ビクトリノックス クラシック
  日常使用でこれ以上大きな刃物を持ち歩かなくても良いと思わせる作り。
ウェンガー スイスクリップ
  買う気がせん
911名前なカッター(ノ∀`):04/12/19 00:33:46 ID:fhRnjsaA
スパイダルコ てんとう虫
  ドラゴンフライにシル
ビクトリノックス クラシック
  ハントマンにシル
ウェンガー スイスクリップ
  買う気がせん
912名前なカッター(ノ∀`):04/12/19 11:46:07 ID:vbXaObs6
てんとう虫
  波刃を選んだせいか使いにくい、研ぎにくい。
クラシック
  キーホルダーにいつも付けてるけど楊枝と刺抜きしか使ったこと無い。
スイスクリップ
  日本人はあんまりマネークリップ使わないから、ポケットに刺すのに使ったら。
  メッキけっこうはげてきちゃったけど。
3個とも刃が小さすぎて刃物としては使いにくいと思う。
913名前なカッター(ノ∀`):04/12/19 23:02:38 ID:v8QtMXcN
>>908
刃物として使うなら断然てんとう虫
914名前なカッター(ノ∀`):04/12/20 08:58:36 ID:Kuf7tuL+
>905
>この畜光ハンドルがミニチャンプにもついていれば最強なんだが・・・。

付け替えれば。ウェンガーと違って簡単だよ。
915名前なカッター(ノ∀`):04/12/20 20:14:09 ID:YrmT1bGU
>914
ミニに付けるなら相当加工が要りますね・・・
916名前なカッター(ノ∀`):04/12/20 20:18:59 ID:/0sCakWG
クラシック→ミニチャンプなら無加工でしょ。
ただボールペン機能が無くなる。
917名前なカッター(ノ∀`):04/12/20 20:41:26 ID:YrmT1bGU
>916
クラシックステイグロウですたか。早合点。失礼しました。
918865:04/12/21 00:03:24 ID:1ano1RN/
チラシの裏日記レベルの話で話を戻して悪い。
忘年会でランブラーの栓抜きを使ってみた。
王冠の下に引っかけるアゴが小さいので本体を
ほぼ垂直近くまで寝かせなくてはならず、
やはり使いにくかった。
でも使えることが確認できたからOK。
919名前なカッター(ノ∀`):04/12/22 11:06:06 ID:eFpDM3dt
>>918
よくやった。道具として使われたナイフの話は
すごく面白い。
俺もチラシの裏っぽくて失礼
ウェンガーのサイクリスト買いますた
これでバイクのキャブが出先でおかしくなっても安心(だといいな)
構造は3層でちょうど四角柱に近くて握りやすい

でも、バイカーもあることだし、近々無くなるのだろうか
ヤフオクでレフティーが安く出てたが、ワインオープナーも逆巻きなのね
店で見てビクーリ(当然といえば当然か)

ウェンガーのこのサイズは初めてだけど、特に不満は無し
921名前なカッター(ノ∀`):04/12/24 12:58:53 ID:a5vOjXEr
>>920
缶切りも左利き用になっていまつ。
922名前なカッター(ノ∀`):04/12/24 19:03:38 ID:F6ef1gfH
ビクトリノックスのマネークリップについて質問です。
クラシックトソルジャーでは鋼材が違うらしく、明らかにソルジャーの方が
良い刃がつきますが、マネークリップはどうでしょう?
あと、赤いハンドルのは製造中止ですか?
923名前なカッター(ノ∀`):04/12/24 19:52:48 ID:P1G+BNVn
>>922
赤いのは廃番。
鋼材については気のせいだと思うよ。違う鋼材使ってるなんて聞いたことないし。
焼き入れのむらとかそんなとこでしょう。
924名前なカッター(ノ∀`):04/12/25 11:06:21 ID:fZPeeWW6
ヴィクトリノックスのトラベラーPDを買ったんですが
ドライバー(コルク栓抜き)の付け根近くの赤いハンドルに小さな穴みたいなものが空いているんですが
これって仕様ですか?今まで使っていたトラベラーにはありませんでした。水が入りそうです。
925名前なカッター(ノ∀`):04/12/25 11:36:51 ID:fZPeeWW6
自己解決しました。どうやらピンをいれる穴みたいですね。
水が入るってかいたけれど、よく考えてみたらピンセットと爪楊枝の穴からでも入るなorz
926名前なカッター(ノ∀`):04/12/25 12:41:55 ID:K+/tCRY5
>>925
何のピンを入れるんでしょう?
927名前なカッター(ノ∀`):04/12/25 14:12:08 ID:fSCmtNTg
>>926
コンパクトには標準で付いてる虫ピン。
後からでも買えるし、文房具屋の虫ピンでも収るよ。
928名前なカッター(ノ∀`):04/12/25 14:38:44 ID:K+/tCRY5
>>927
ありがとう
929名前なカッター(ノ∀`):04/12/25 22:38:53 ID:jIBYH0Si
>>923

有難う御座います。

ちなみに鋼材が違うと言う話は、この本の中で語られています。
「メイベル男爵のバックパッキング教書」

この本の中では「ソルジャー系」のアルミの柄のタイプは良く切れる鋼材を
使っていると書かれています。
930名前なカッター(ノ∀`):04/12/25 22:54:42 ID:FOGKXK1k
Vicソルジャーのキーリングつきを買ったら、比較したくなってVicのキーリングなしとウェンガーのソルジャーも買っちゃいました。
ウェンガーのドライバーはロック付いてないんですね。ちょっと残念。
両方ともキリの刃付けがすごいですね。そのまま刃物として使える。
で、いろいろ弄り回した結果、Vicのリング無しを普段使いにすることにしました。
931名前なカッター(ノ∀`):04/12/25 23:08:10 ID:0vJerf09
>>927
ずーっと知らなかったよ。こんなの付いてたんだー。
コンパクト以外にも穴は開いてるモンなの?
とにかく、俺からもサンクス。
932名前なカッター(ノ∀`):04/12/26 01:25:35 ID:/vRFvxzZ
>>929
そうなんですか。もしソルジャー系だけ良い鋼材使ってるなら
カタログやホームページの商品解説で特徴として謳ってると
思いますが・・・。

>>931
コンパクトやチャンプなど限られたモデルにしかピンはついてないです。
海外モデル名で「○○プラス」というモデルがあり、これは通常の機能に加え、
ハンドルをコンパクトと同じ物に換えることでピンとボールペンが
つくようにした仕様のモデルがあります。
933名前なカッター(ノ∀`):04/12/26 01:34:57 ID:wgaP02Z3
ttp://www.hysek.com/images/k_intro.jpg
ttp://www.hysek.com/images/knife_closed.jpg
デザイナーのJORG HYSEK(ヨルグ・イゼック)とWengerのコラボモデル

ttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/41c83afcd323a0103d72?aid=&bibid=02491317&volno=0000
ここの説明によると、
ハンドルの黒い部分はカーボンファイバーで黒、青、赤の3種類
別売のレザーホルダー(黒、タン)有

PORSCHEの時とはコラボの仕方が違うみたいで
JORGが主でWengerは従らしく、WengerのWebサイトでは確認できなかった

実物を見たい・買いたい場合は、ナイフショップに問い合わせるよりも
JORGの販売代理店の共栄産業に問い合わせるのが吉
ttp://www.kyoeico.com

で、値段は... 安いモデルなら10本以上買えると思う
934927:04/12/26 10:47:54 ID:PZuuJXMY
>>928>>931
自分の持ってるPLIスタンダードスパルタンPDにはピン穴が
空いてたからスタンダード系には付いてるような気がする。
ウチにあったピンを入れてます。

でもねぇ、ピンって使い道ないよね。トゲが刺さった時に
ピンセットを使う前に皮膚に埋まったトゲ頭を起こす
くらいしか思いつかない。
935名前なカッター(ノ∀`):04/12/26 12:25:23 ID:VGGYfmXC
大量のタバコを少量の水に漬けて放置。

タバコ水をピンの先につける。

嫌いな奴にチクッ。

いなくなる。
936名前なカッター(ノ∀`):04/12/26 12:30:14 ID:ejtjBqXo
>>935
その後傷害で逮捕。
ナイフ所持でさらに痛い思いを…
937まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/12/26 15:00:57 ID:8iyjoXhB
タバコ吸う人が即死しないのは
ニコチンの「ほとんど」が燃焼で失われるからなんだとか。
ニコチン自体は、割とシャレにならんレベルの劇毒物だそうで。

ナイフやピンに塗るよりは、2〜3滴飲み物に混ぜうわ何するんだやめr
938名前なカッター(ノ∀`):04/12/26 15:38:56 ID:KZwrC5mN
病院に担ぎ込まれる子供の誤飲のトップがタバコと聞いたがスレ違いだ。
939名前なカッター(ノ∀`):04/12/26 23:05:25 ID:VGGYfmXC
スレ違いだけどタバコ1〜2分のニコチンで致死量。

1mgとかの軽いタバコもフィルター脇に細かい穴あけて煙に空気混ざるように
してあるだけなので、巻いてある葉は低タールもそうじゃないのも同じもの。

フィルター穴を指でふさいで吸えば、1mgのタバコも10mg以上になるので注意。
940名前なカッター(ノ∀`):04/12/27 02:29:06 ID:MB6HLev4
今日ふすまの張替えした時に取っ手を留めてる小さい釘が
外れず、ビクトリのトラベラーのリーマーと栓抜きを
使ったら上手く外せますた。リーマー初めて使ったよ・・・。
941名前なカッター(ノ∀`):04/12/27 02:43:07 ID:EWjl2+iH
>>940
本式には小さいヤットコ使うんだったりする
942名前なカッター(ノ∀`):04/12/27 12:32:34 ID:kKrZandu
栓抜きは本当に必要ですか?
943名前なカッター(ノ∀`):04/12/27 12:33:33 ID:kiafKF9f
>>940
イイ! そうゆう話が素晴らしい。

自分はビクトリのマネークリップを今日買いに行きます。
ウワア!
944名前なカッター(ノ∀`):04/12/27 13:22:44 ID:xb2B5GYX
>943
レポート待ってるよん
945名前なカッター(ノ∀`):04/12/27 16:41:03 ID:o7t9ZV/U
946名前なカッター(ノ∀`):04/12/27 16:50:47 ID:sTCxd/JU
今年の秋に久しぶりティンカーを車に積んで家族でドライブに行くことに。

途中、道の駅に立ち寄るとおいしそうな梨を発見!
食べたがる子供にお父さんは黙ってティンカーのメインブレードを取りだし皮を剥いでやりました。

スレを見つけて嬉しかったので記念カキコ。
947名前なカッター(ノ∀`):04/12/27 18:17:34 ID:kKrZandu
>>945
ごめん、栓抜きじゃなくコルク抜きだった。
ハンディマンかクラフトマンで悩んでたもんだから・・・
いっそチャンプまで・・・って考えたけど、厚みが有り過ぎそうなのがねぇ。
チャンプ使いの人はどんな感じですか?
>>946
お父さんカコ(・∀・)イイ

>>947
元スイスチャンプ使いでつ。
自分は持ち運び等で厚みが気になった事は少なかったです。
重みは気になりましたが(w
それよりも、大刃があの厚みの端にあることのほうが気になって・・・
使っていてどうもしっくりこなかったんです。

コルク抜きは消極的に必要派です。
紐類の硬い結び目とか解くのに結構使えるのと
プラスドライバーは端にあったほうが使いやすいので。
(スイスチャンプや今使ってるWengerのサイクリストみたいに)
949ローズ ◆WIIEP92EG2 :04/12/27 21:31:42 ID:psDh7LiE
>>900
お前しんでいいよ。
950名前なカッター(ノ∀`):04/12/27 22:41:21 ID:acMAVW1u
ローズしゃん…煽りに弱いのね。
スルーできるようになるとベターよ。
951名前なカッター(ノ∀`):04/12/27 23:02:35 ID:1BGGZgQ4
>>947
おいらはいつも野宿でワイン飲むからコルク抜き使うよ。
でも2500円のボジョレのオマケでもらったソムリエナイフが
思いのほか使い勝手が良いんだ。
だからもう…
いやいやこれからも使うぞ!コルク抜き
952名前なカッター(ノ∀`):04/12/27 23:12:36 ID:TNunMRAX
ワイン飲むときは、ワインオープナー使ったほうが良いよ。
つーか、コルク抜きでは上手く開けられないもれは、
逝ってよかとですか、そうですか。
953名前なカッター(ノ∀`):04/12/27 23:48:42 ID:PR2+B4L9
>>944

マネークリップ買ってきました。失敗したなと思う。

出来が良すぎて使うのがもったいない病にかかってしまいました><
しかも製造中止の赤いハンドルで、よけいもったいなく感じます。
赤い銀の輝きにうっとりしながらも少し動かしましたが、
クラシックと同じだと思ったら、かなり大ぶりのナイフがついてますね。
紙しか切ってませんが、いい感じです。ハサミも大ぶりで使いやすい><
マネークリップ部分も素晴らしい精度です。

しかし普段使いのはずが、使えなくなったので、
今度はソルジャーを買ってきます><
ウワア!
954名前なカッター(ノ∀`):04/12/27 23:58:19 ID:sTCxd/JU
使えぇ〜、使っちゃえ!
ガンガン使って傷だらけになったナイフはもっと美しくカッコイイ!
マスプロナイフから君だけのナイフに生まれ変わらせてやれ!
955944:04/12/28 00:08:17 ID:VVXQis1I
>>953
もう、家の中じゃずっとポケットの中に入れておくのですよ。
(屋外への持ち出しは地域差があるね、田舎じゃ職務質問はあまりされないけど、
都心部や市街地はなかなか厳しいです)

>944タソがマネクリを選んだのではない、マネクリが>944タソを選んだのですぞ。
ソルジャに浮気したらダメポ(笑
956名前なカッター(ノ∀`):04/12/28 00:09:40 ID:ywMrnGns
>>953
俺のマネークリップも赤ハンドルだけど、塗装がハゲハゲ。
マネークリップとしてポケットに入れてただけで、ぼろぼろになっちゃった。
957944:04/12/28 00:12:48 ID:VVXQis1I
>944タソがマネクリを選んだのではない、マネクリが>944タソを選んだのですぞ。
↑は、
>953タソがマネクリを選んだのではない、マネクリが>953タソを選んだのですぞ
の間違い。スンマソ
958名前なカッター(ノ∀`):04/12/28 00:59:53 ID:A5+H5GOf
>>949
漢字の書き取りが下手で、
補修のため、今日も学園に行って田野かw
959名前なカッター(ノ∀`):04/12/28 01:32:57 ID:zbkfhHCc
皆さんの熱い声援が嬉しいです。(先輩のリン・・・激励のようですv)
>>953タソがマネクリを選んだのではない、マネクリが>953タソを選んだのですぞ

これは、本当かもしれません。
私はその日、ソルジャーとスーベニアを買いにいったんです。
そのお店のHPでは在庫あるはずだったのに、行ってみたら先日売れたと言われ
その日はバネとか部品だけ買って帰ったんですが、その時マネークリップだけが
妙に頭に残っていて・・・
で、今日(昨日か)買いに行ったわけです。

皆さんのおっしゃるとおり、自分だけの1本にするため、外出以外は
ポケットに装着します!
ウワア!
960名前なカッター(ノ∀`):04/12/28 02:11:28 ID:qDDLBTuZ
その ウワア! って何よ?
961名前なカッター(ノ∀`):04/12/28 09:06:49 ID:4633Mqjg
そろそろ次スレですね
962名前なカッター(ノ∀`):04/12/28 12:54:31 ID:RhXCgh3B
>>948>>951 ありがと、参考にするです。
963名前なカッター(ノ∀`):04/12/28 17:34:10 ID:gKbjpmCv
なんかビクトリ買うと他のナイフ買うのが馬鹿らしくなる。高すぎて。
精度もビクトリよりはるかに劣る物が1万以上で売ってたり・・・
964名前なカッター(ノ∀`):04/12/28 18:42:03 ID:HLsDH/uF
ががががーんw
965名前なカッター(ノ∀`):04/12/28 19:01:03 ID:gYrbMSul
ステイ・グロウの価値がわからん奴が多すぎる。

「なんだそれ、パチモンかよ!」って言う奴になら、
「オイオイ知らないのか?」ってな具合に自慢できる。
しかし、必ず「パチモンかよ、"カッコ悪ぅ"」って言う
……そうですか、格好悪いですか……
966名前なカッター(ノ∀`):04/12/28 19:04:15 ID:D1B1TD/c
シロウトには判らない通の道具

だと思い込め、多少は気が楽になる・・・かもしれないぞ
967名前なカッター(ノ∀`):04/12/28 19:05:00 ID:aMpth4Mq
いやあの色は強烈にパチモン臭を漂わせてると思うぞw
968名前なカッター(ノ∀`):04/12/28 20:40:51 ID:nnIK6EmZ
>>965
安心しなはれ、オレは4本持っとるよ。
ちなみに オレ=>>905
レスくれた皆さん、ありがと〜〜。
限定版のステイグロウライト・ハントマン・モデルをキーホルダーにしちゃる!!
969名前なカッター(ノ∀`):04/12/29 07:53:01 ID:jEQLc5sZ
スイスチャンプの日常使いってやっぱりおられるんですね。。。。
私もレザーマンを買う前はシースに入れて日常的に使っていました。
あのペンチの良い使い心地は何とも言えません。あれだけのために
チャンプを持っていたみたいな感じです。
今でも細かい作業をする時はレザーマンよりチャンプを使います。

ストライダーのシースのポケットがあつらえたようにチャンプに
ピッタリなので今はストライダーと組で使っています。
ストライダーはレザーマンと組み合わせるのが某の方の流儀みたいですがw

ストライダー+チャンプの組み合わせは、
「いざという時持ち出す一本」としてなかなかいけてると思います。
震災の経験者として。。。。
970名前なカッター(ノ∀`):04/12/29 10:36:53 ID:xlQ+k9FI
>963
それは言えてますね。値段が安井のは国内での流通がしっかりしているのも
要因でしょう。いわゆる内外格差が少ないという意味で。
971名前なカッター(ノ∀`):04/12/29 12:13:30 ID:qgLDSOob
今鉛筆削るのに使った
972剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/12/30 17:29:46 ID:GWSZOuEj
次ぎスレ
スイスアーミーナイフ総合スレ 02
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1104395015/
973名前なカッター(ノ∀`):04/12/30 20:31:42 ID:sHkdaqH+
おつ。
974名前なカッター(ノ∀`):04/12/31 11:26:21 ID:fKbr3613
ではココは埋め立て開始、アゲ
975名前なカッター(ノ∀`):04/12/31 12:43:22 ID:3glYz/SF
みんな「こんなヘボいこと書いたらバカにされるかも」
とか思って書き込みしてない奴多くないか?
埋め立ての機に、何でも良いからビクトリの思い出を書かないか?

俺の思い出。友人と遠くの公園にフリスビーをしに行った時、
帰ろうとすると、どこかのガキがしたのかしらないが、錆びた鎖に南京錠でタイヤを
ロックされ、キーも無いので帰れなくなった。
友人がニッパーとか持ってくるが、太いやつで、どうしようもない。
そこで自分は持っていたビクトリノックスのスイスツールを思い出し、
金ノコでこすった。ザリザリとあっという間に切れて、「本当に切れるんだ、これ」
と少し感動しながら、無事帰れました。
976名前なカッター(ノ∀`):04/12/31 13:02:01 ID:6ZE5Xfeg
>>934
この前ピン使いましたよ・・
ウィンドウォッシャーの向き調整にはあれがベスト。
977名前なカッター(ノ∀`):04/12/31 15:43:03 ID:9DVRDTlK
(`・ω・´)ノ――――@ シャキーン
(`・ω・´)ノ@ パシッ
(`・ω・´)ノ――――――――@ シャキキーン
(`・ω・´)ノ@ パシッ
(`・ω・´)ノ――――――――――――――@ シャキキキキーーーン
978名前なカッター(ノ∀`):04/12/31 16:19:30 ID:SNGWaKxP
>>948 大刃があの厚みの端にあることのほうが気になって・・・
なるほど。自分はギッチョなのであのチャンプの厚みがしっくり掌に収まっていいんですわ。

>>969 あのペンチの良い使い心地は何とも言えません。
覇外道です、俺はこれが欲しかったからチャンプを買ったようなものでした。
今ので三本目。細かい作業で指先の延長のように使えるんですよね。
あと、
>震災の経験者として。。。。
ツライ思い出でしたら勿論結構ですが、どのように使って役立ったか
お時間ある時にでもおしえてくれませんか?
979名前なカッター(ノ∀`):04/12/31 18:06:36 ID:72RGiA7b
>>969
ツールナイフの針金カッターは、どうも信用ならんのだけど、
ピアノ線の細いの、0.5mmかな、切っても大丈夫?
>>979
ピアノ線って硬さに種類ありましたっけ?

普通の針金はスパッといきましたがピアノ線は止めた方が・・・
10数年前スイスチャンプを買って何にでも使えると思ってたおめでたい高校生は
0.5mmのピアノ線をワイヤカッターでパチ・・・  あれ?
何とか切れましたが、カッターは角が凹みましたとさ
買った直後だったのに・・・  つД`)

でも、あのプライヤの出来はホント秀逸ですね
細かい作業向きな気もしますが
981名前なカッター(ノ∀`):04/12/31 18:38:31 ID:USVtqFG6
ピアノ線は焼き入ってる
切断対応と銘打ってない限り
普通のペンチやカッターでも切ってはいけない
刃を潰したくないのならな
982名前なカッター(ノ∀`):04/12/31 18:51:02 ID:72RGiA7b
>>980
>>981
やはり駄目ですか。
あの手のカッターは、涌井製作所流に言うとセンターカッティングペンチだね。
鋏のように切断する。
だから、先っちょが隙間無く閉じるので薄い紙でも挟める。
983名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 00:43:37 ID:DT6q0yZT
>>978
>>震災の経験者として。。。。
>ツライ思い出でしたら勿論結構ですが、どのように使って役立ったか
>お時間ある時にでもおしえてくれませんか?

では、少しカキコします。スイスアーミーからは離れますが。。。。
地震が起こった時、丁度入院中だったのですが、果物ナイフとして
キクスイのダイバーズを持っていっていました。
(なんでそんなものを???単に気に入っていたからです)

直後は病院の中もあれこれ歪んだり崩れたりして看護婦さんもおろおろ右往左往する
状況だったのですが、このダイバーズがあれこれ役に立ちました。
歪んで開かなくなったドアにこじ入れて開けたり、崩れた壁の向こうのモノを
取るためにざくざく壁を掘ったり。
まあ、このスレを覗いている人間ですからレギュラーより一回り小さいウエンガー
(土産物のためモデル名不詳)も持っていて、これも普段通り缶切りにドライバーに
と役に立ちました。壁から吹っ飛んでコードが千切れた公衆電話を応急修理したり。

あれこれしていて気が付いたのですが、普段からスイスアーミーとかを
持っている人は災害に遭っても自由不自由は普段とさほどかわりません。
しかし、普段からこの類のモノを持っていない人はかなりの難儀を強いられます。
固いパッケージを開けるのにもハサミやカッターを探す事からはじまって、
そのハサミやカッターもどっかに飛んでいっちゃって見当たらない訳ですから。

ただ歪んだ什器をどかす時にばらす事が必要なのに、ペンチが見当たらなくて
これには難儀しました。

これで得た結論が、「災害時にはペンチ付きのツールナイフとフルタングの
シースナイフ(折れにくい、壊れにくい)の両方があればベスト」

半年後にハットリのテクナナイフを買って、仕事のカバンの底にずっと入れていました。
その頃見当たるうちで最も刃厚があってフルタングで手頃な大きさと価格でしたので。
(当時、Glockのコンバットナイフも愛用していましたが、さすがに普段持ち歩ける
代物ではありませんでした。)

その後、チャンプやレザーマンやあれこれ。ストライダーにビビッと感じるものが
あって本家とバックストライダーも買いました。

ツールナイフを買う時、思い出すのは、
ウェンガーの栓抜きで必死に回した六角ボルトの頭の感触ですし、
シースナイフを買う時、思い出すのは、
ドアをこじ開ける時の今にもブレードが折れそうにしなる嫌な感触、です。
984名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 01:16:26 ID:WBqnt/km
ためになります。
機能だけ多くても安い壊れやすい素材使ってるのはやっぱりそういうところで使い物にならないんでしょうね。
私は普段squirt p4 s4を持ち歩いてますが災害時にはちょっと不安ですね。無いよりましって感じでしょうか。
でっかいレザーマンも買おうかなぁ。機能よりも丈夫さだとどれがいいんでしょうかね。
985どっかで書いたかも:05/01/01 04:48:00 ID:P/KizgjC
埋め立て用、ヴィクトリ話
何に使うんだよ?、で御馴染みマルチフックです。

中古で買った車のドアミラー、可倒式だったんだが、
路駐して、ミラー畳んで飯食いに行った。
飯食い終わって帰って来て、さて出発と、ミラーを起こ
そうとしたら、中のL字の金具が折れてミラーを起こせ
なくなった。中の金具が、すっかり腐っていたらしい。
中のL字金具の残りを引っ張り出せば、取敢えずミラーを
起こせて、出発する事は出来るのだが、バネが強くて中々
引っ張り出す事が出来ない。

って時に、中のL字金具の残りに、紐掛けてマルチフックで
引っ張り出せた。サイバーツールで、そう言う向きのセットじゃ
なかったんだけど、役に立ったよ。それ以降、マルチフックを
使った事は無いけど、俺の場合は、十分活用したって感じ(藁
986名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 07:30:20 ID:rGlKB8Ux
>>983
なるほど...想像以上の修羅場というかまさにサバイバルだったんですなぁ。
でも凄いですね、菊水のダイバーのダイバー。果物から壁まで相手にする!

あと普段から使い慣れてる事って大切ですね。たまに人に貸すと、端から見てて
危なっかしいというかもどかしいというか...非常持ち出し袋にはとりあえず
パチモンアーミーナイフが付いてきたりするけど、袋に入ってりゃ安心てなもんでもない。
備えあるだけでは憂いも残る。
机の抽斗の一番上に入れておくなりして普段から使って勘所おさえてないと
いざって時に覚束ないもんだし。
987名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 15:54:39 ID:0gMZZsXL
↑いやまったくその通り。禿同そのもの。

これはタイヤチェーンとか、窓割りハンマー、牽引ロープなんかも
まさにそれ。九州人は雪道に弱い。たかが5センチの積雪で交通寸断。
スレ違いで酢マソ。
ただこういったものは、ある程度練習して
普段から使い方マスターが必要だってことは同じなもんで。
988名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 16:26:37 ID:93eLliun
>これはタイヤチェーンとか、

うぁ、とてもツライ過去を思い出してしまた...情けなかったなぁ>俺
989名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 16:48:50 ID:JDU3T1/n
>これはタイヤチェーンとか
マイカーには巻いた事ねえなあ
30〜40cmの最大積雪量は稀ながらある地域だけどスタッドレスで間に合うから
ただ他人のは嫌になるほどやった
仕事で
990名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 20:11:28 ID:bAnCLP1z
埋め立て用、ヴィクトリ話
普段使い?クラシック
あの小さなボディに、実に高精度にツールを組み込んでいるけれど
小さ過ぎて使い辛くは無いか?
常用がソルジャーな漏れの手にはあまりに可愛らし過ぎるのだ、
愛用者のインプレッションを求む。
991名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 20:18:28 ID:K9vwixSx
メインブレードがワンハンドオープンの奴、日本でもレギュラー品として売ってくれ。
あけましておめでとうございます
埋め立てには勿体無い話が続いてますな

>>990
ビクトリのクラシックALをキーホルダーにしてますが
俺の場合一番登場回数が多い鋏にしても
文房具の鋏との比較の前では、普通サイズのナイフの鋏とでは大差ないし(使い勝手・効用とも)
寧ろあのコンパクトさが魅力
メインブレードは細さがちょっと気になりますが
上等なカッターナイフ程度の期待しかしてないので
さほど力を入れる使い方をしない為あの大きさでも持ちづらくは無いです
この間は使うことも無いと思ってたヤスリの先のドライバーも役に立ったし・・・

クラシックのサイズの意義ってほんのちょっとの便利+取り出しやすささだと思うので
背伸びした使い方をしなければ十分ですよ
ウェンガーも大抵一緒に携帯してますが、使用頻度で言えばクラシックALメインです
993名前なカッター(ノ∀`):05/01/01 21:17:25 ID:WykvW9Gk
>>990
確かに小さくて使いにくいけど、あの小ささがクラシックの
アイデンティティ(よく意味も知らずに使ってます)なんだよね。
キーホルダーとしていつもクラシックALを持ち歩いてます。
「小さすぎて○○できない」って場面は多々あるけど、
そんなときには鞄からスタンダードを取り出せばよいわけで。
もともとが「こんなときに使う」っていうふうに特定されない汎用的な道具だから、
最初から「○○するには小さすぎる」って考えて大きいの持ち歩くのは逆な気がするんだよね。
文章下手で伝わらない&ぜんぜん質問に答えてないかもしれないけど、個人的思考。

ちなみに58mmシリーズにハサミが付いたら最強だと思う。
994990
>992 >993
早速のレス、ありがとう御座います。
やはり限られたツールの性能をいかに上手く使いこなせるか、
と言う事になりますね。
一般社会の中でぎりぎり許容されるナイフはクラシックだと
考えていたんで(軽犯罪法は抜きにして)その使い勝手は気
になっていた所です、2005年の目標は、「クラシックを小粋
に使いこなす」にします。