【それが奴隷の】ブレードランナー18【一生だ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
2無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 18:00:44.73 ID:pnfvrOaS
デッカードは人間ですwwww
3無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 18:46:46.28 ID:8vVG6Td5
30周年記念BDはでるの?
4無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 19:11:47.67 ID:kYRuZgpL
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < バカが同意しない、人間じゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
5無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 19:33:45.37 ID:eS9ExZuE
こまけぇこたぁいいんだよ!!
6無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 20:27:26.25 ID:7Hg0xkfn
ファイナルカットの日本語吹替撮り直したバージョンは
まだソフト化されてないよね
7無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 20:45:31.05 ID:xq7gJZ4f
>>4
逆だと思うよ。
前スレの俺のレスね。
バカの壁を見せつけられたスレだったね。
デッカードが人間の方が深いというのはよくわかった。
でもデッカードがレプリカントだと観客にどんな利点があるのかは一切示されなかった。
大学生と小学生の言い合いを見ているようだったよ。
8無名画座@リバイバル上映中:2012/03/13(火) 23:01:15.19 ID:pcxEMdux
>>6
ザ・シネマで放送された磯部勉の吹き替え版を見直してみたが
台本も声優も微妙だよ。
旧吹き替え版のほうが演技に安定感がある。
9無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 07:40:21.63 ID:NRuMZ5pV
>>8
刷り込みってやつだな。
最初に見た印象が強いと、あとから違うのを見せられても違和感を覚える。
世代が違うと、これが逆になるんだと思う。
たとえば、ゲゲゲの鬼太郎の声を野沢雅子が1番と思う世代の人もいれば
あとの世代の人が野沢雅子が鬼太郎の声をあてているのを見ると
孫悟空っぽくて変だ、とか言い出す人がいるようなこと。

それは、デッカードを人間として見てしまった人にも言えて
先に強烈にそう刷り込まれてしまってると、
あとから実はレプリカントとして描いてたと言われても
拒絶反応を示し受け入れられない人がいるのも、似たようなものだな。

最初っからデッカードはレプリカントだとして情報を得て、見ることになる世代の人は
そういうこともないのだろうけどね。
10無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 11:10:46.39 ID:lCAMnJb4
つか、まだやんの?
不毛な議論をw
11無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 13:39:36.41 ID:HS0Masa7
ここ3日で一気にスレが伸びたようだが
長文多くて読むのに時間が掛かるのいやだから
誰か簡単に省略して説明してくれ
12無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 15:29:08.22 ID:VgiHV/ka
>>9
>>7がいいことを言った。わかっている人には見えている。
「地獄の黙示録」や「ニュー・シネマ・パラダイス」の後版がダメだという意見は、元版がすり込まれているせいじゃない。
ちゃんとした理由がある。
デッカードが人間だと豊穣な含意に溢れた映画となり、デッカードがレプリカントだとのび太が実はロボットだったという陳腐な映画になる。

>>11
前スレの>>988-989を読むだけでいいよ。
13無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 15:50:08.07 ID:62kA24a6
>>10
そういうことを言ってるんじゃなく、吹き替え版にしても、最初に見て思い入れが強いと
あとからのは「違う」って思うんだろうな、でもその逆の人もいるというだけの話。

でももういいよ。>>12みたいなのがまた出てきたからね。撤退。
14無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 17:28:08.72 ID:MpLzYEcp
『次々と起こる恐怖。それが奴隷の一生だ。』って一番好きなセリフだな〜。
奴隷でありながらそれに屈せず抗い続けた男の言葉。
年をとればとるほど沁みる言葉だ。
>>1GJ。
15無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 17:47:28.00 ID:HS0Masa7
>>12
ありがとう
2レスで十分ですね
16無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 18:28:14.62 ID:OdWFsbnG
>>12
すごく自演くさいですけど
17無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 19:53:47.68 ID:sAtucIF7
しかもキチガイくさいですけど
18無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 20:01:21.05 ID:JAPnLWVE
しかも中学三十五年生くさいんですけど
19無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 22:12:19.83 ID:HS0Masa7
リドリーがある日突然デッカード人間説を語り始めて
瞳の光をCG処理してユニコーンの夢無しの
ブレードランナー・デッカード人間カットが発売
次のブレラン商法はこれで決まり
20無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 22:22:31.95 ID:/Yv0E0Zj
論に負けた厨が捨て台詞かー。2ちゃん名物といえば2ちゃん名物だなー。
21無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 22:23:31.77 ID:nkukDRnq
いろんな国の言葉をしゃべるガフが登場時、デッカードに
「キャプテンブライアントが・・・めいにおまえを」みたいな台詞しゃべってるけど、
後ろの部分は日本語じゃないよね。多分。
22無名画座@リバイバル上映中:2012/03/14(水) 23:47:22.65 ID:ppbqBs7E
>>14
ロイバッティ=スパルタカスか。
23無名画座@リバイバル上映中:2012/03/16(金) 23:59:10.98 ID:KuR4N6+9
ロイ、5000万円も払えるのか
24無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 10:56:21.02 ID:HrXgSz7m
最近のCGを使った背景は色彩とか超現実的すぎるが
この映画の巨大な街並みって色彩も奥行きもすごくリアルに見える。
25無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 13:43:18.58 ID:rbQYSqC2
なんなんだろうな、ミニチュアモデルに凌駕されるCGって。
最先端である筈の技術にコストカットという側面が付いて回る限り一種の貧しさからは
逃げられないんじゃないかという気がする。
26無名画座@リバイバル上映中:2012/03/17(土) 22:49:27.44 ID:jjRnKbKR
プリスの場合、「それが性奴隷の一生」
27無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 12:34:01.26 ID:p86WrNQJ
リオンの場合、「それが薄毛の一生」
28無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 21:18:42.48 ID:3L4MDGC5
ガフ、ブライアント、セバスチャン、タイレル、、、
登場人物は全員レプリカントですからw
29無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 22:38:19.03 ID:SXIkm503
なに言ってんですか
登場人物は全員俳優ですよ
30無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 23:28:39.69 ID://vZitcm
本物じゃないのか?
31無名画座@リバイバル上映中:2012/03/18(日) 23:36:47.85 ID:2h/sAkOA
本物はリオンの毛髪だけだよ
32無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 16:20:11.48 ID:gzxYXVJJ
タイレル博士は実はレプリカンとだったとか好きそうなアホがいるよなw
33無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 16:22:20.25 ID:gPXXsRik
「と」がひらがなのところが良すぎる
34無名画座@リバイバル上映中:2012/03/19(月) 16:46:50.02 ID:HUELxtli
>>32
それはデイヴィッド・ピープルズに対する嫌味?
35無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 16:59:42.63 ID:rrr1cl73
ブレードランナーにアフリカ系って出てきたっけ?
怪しいモンゴリアンや中東系はいたような気がするけど。
36無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 21:34:17.66 ID:rJKpO5Wi
地球に残ってるのはレプリカントと落ちこぼれた人間だけ(共に出来損ない)ですから。
37無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 21:57:51.07 ID:rrr1cl73
落ちこぼれしかいないのなら、レプリカントの5人や6人うろついててもいいんじゃないの?
税金の無駄遣いじゃない?
38無名画座@リバイバル上映中:2012/03/21(水) 18:03:07.90 ID:bzFI5cZw
春になって久々にサイバーパンクにどっぷり浸かりたくなったんだが
何か胸熱になりそうなのお願いします
映像でも音楽でも画像でも何でもいいです
39無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 09:25:48.85 ID:z26xLFZD
ファンチャーは、自身の案を否定されたり、知らぬ間にピープルズを雇って脚本改変されたり
したことに関して今でも根に持ってる、って感じなのかな?
それとも過去を水に流してのインタビュー登場なのか、どっちなんだろ。
40無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 14:03:22.92 ID:FP37xiKQ
北朝鮮は確かに軍事国家だけど、体力的にはジリ貧だから
アメリカとやり合うとしたら、旧日本軍と同じ一国玉砕式しかない。
手持ちの駒は、精度の悪い弾道ミサイルだけ。
しかも真っ先にアメリカに施設を破壊されて発射できない可能性が大。
よって、北朝鮮が先にガス欠になるのが明白なので終了。
41無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 14:39:13.04 ID:aCFF67oL
この映画に限らず、脚本は脚本でしかなく
現場の判断で変わり、撮影されたものは脚本とは違うものになる。
それがいやなら脚本家なんてやってられない。
古今東西、どの映画でも当たり前のこと。

むしろ、脚本と完成された映像がまったく同じという映画を探すほうが難しいだろう。
42無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 21:08:50.56 ID:8G7W/uQD
43無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 00:31:53.63 ID:TYDnGLxV
きれいすぎるのもなー

フィルム傷がたまに走るようなのがいいわ
44無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 05:12:31.37 ID:vz/w9oyp
ブレードランナーは映像的に見る価値は非常に高いが
如何せんストーリーが酷すぎる(支離滅裂)。
45無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 10:05:23.56 ID:gz9qyG/l
別に話が面白いわけではない
てなら完全に同意できるが
酷くは無いと思う…
46無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 10:59:36.39 ID:vU43kr4L
ストーリーは面白いけど支離滅裂、なら同意
47無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 11:55:38.02 ID:yfen64E8
でもそうやって曖昧で
終始話が纏まってないところがブレランのいいところじゃないの?
皆さんそういうところが好きなんじゃなくて?w
48無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 12:01:49.45 ID:yfen64E8
そもそもブレランの世界観に一貫性なんて必要ないと思う
現実性も必要ないね
それは2019年になっても変わらないと思う
リメイクするにしてもスピナーと公衆テレビ電話とブラウン管テレビは絶対使ってほしい
49無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 13:59:40.54 ID:HKzuGcl0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/20120322_520240.html
「ファイナル・カット」での大きな改変は、ふたりの対決のラストで飛び立っていくハトのカット。それ
以前のものでは、酸性雨降りまくりの状況にも関わらず、
ハトは晴れ渡った青空へ羽ばたいていくのだが、この空が状況に即した曇天の空へと修正された。
ストーリー解釈に関わる部分なので詳しいことは省くが、個人的には受け入れがたい改悪だ。

なんでだよ


50無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 14:16:18.66 ID:gz9qyG/l
>>49
常に空が曇って雨が降っている世界なのに
バッティが死ぬ時だけは空が晴れているのは
彼の心象風景であり世界から解き放たれ象徴として描かれている

みたいな解釈してるんじゃない?

あれは水が上から降っている環境だと飛べなくなる鳩の生物の習性と撮影技術の問題で
苦肉の策として鳩が飛んでるのを撮影するために
あのカットだけ雨が降らせていないという事情があるだけなんだが…
51無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 14:55:31.82 ID:vU43kr4L
そもそも鳩がいるのがおかしいとは思わないのか?
52無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 15:05:03.55 ID:rnok5f4S
>>51
あれは造り物か
あるい魚ならいるように
2019年まで鳩は生き延びてる
とかそんな設定じゃなかろうか
53無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 17:55:55.59 ID:QItQlNgw
原作だと生きた動物は貴重って設定なんだけどな
54無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 18:24:08.99 ID:koBzSs7a
青空に飛び立つ鳩のカットはやっぱりわざわざ入れてるんだから
バッティの心象風景みたいな意図が当初はあったと思うよ。
それをつじつまだけ合わせるから味気なくなったんだよ
55無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 19:43:51.95 ID:bR6EbY1X
ロイは絶命し、デッカードを前に語ったからといって
あれで気持ちが晴れやかになったわけじゃなく
「雨雲で覆われた空に一羽の鳩が飛び立つ」でいいじゃないか。
あそこで晴れ間を見せてしまうと
何か、ロイがあれで気持ちが晴れた=「レプリカントの悩みが消えた」みたいになってしまうから
映像を「雨雲の空に飛び立ち、なおもレプリカントたちの先は暗いという意味合いに戻した」のが監督の考えなのだろう。

鳩が濡れると飛ばないので当時の撮影で出来なかったのを
晴れ間を見て心象描写だと観客が勘違いしていただけだな。
56無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 19:47:57.56 ID:L/EYJZBY
あそこでデッカードが「そのハト、天然?」って聞けばよかったのに
57無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 19:56:53.18 ID:gz9qyG/l
編集の過程で意味が生じる事はあるらしい
ブレードランナーだと目が象徴的に使えるのに編集の時に気付いたらしい
58無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 19:56:54.53 ID:vz/w9oyp
シリアス、ハードボイルドに作っちゃったのが痛いよ。
「フィフス・エレメント」を見てみろw
端からコメディータッチで作ってるから幾ら突っ込みどころ問題にならない。

全く「逃げ場」を用意してない「ブレードランナー」の演出はキツイなー
59無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 21:41:51.75 ID:sA8mB5Qf
ビジュアルとして混沌としてりゃあ
別にブラウン管とかどーでもいいわw

.
60無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 21:54:07.04 ID:vU43kr4L
でもそこにSANYOのロゴはほしいな
61無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 15:48:25.72 ID:FRQvDBjp
Q:セバスチャンの住んでいるビルには沢山の鳥が飼われているというのに、なぜ本物の動物はとても高価なのか?
A:原作『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』での説明はこうだ。
稀少価値のある動物と、そうでもない動物がおり、フクロウは絶滅したと推定されている。
(鳩は、その一方で、いつの時代でも沢山いると思われる。)
あくまで原作ではね。
62無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 23:24:08.07 ID:8JiY8uOF
そういえば、スターフォックスに
「レオン・ポワルスキー」ってキャラがいたけど
「リオン・コワルスキー」が元ネタなのかね
63無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 23:36:28.49 ID:D3kIMLU7
そういえばロイってキャラもいたな
64無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 01:49:00.00 ID:uvLFgwSw
ゼロ・ディバイドって格闘ゲームには「プリスチョップ」って技があるぞ
後転から相手に肩車状態になって、左右の掌底で側頭をブン殴るの
65無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 05:00:43.90 ID:E/GKRbnP
>>58
「フィフス・エレメント」の、その「抜け目なさ」が気に食わないんだけど・・・
66無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 05:02:56.93 ID:wHV6d5G9
むしろフィフス・エレメントは抜け目以外何もないと思う
(貶めてはいない)
67無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 13:17:49.93 ID:g+Y+3F6z
「未来世紀ブラジル」なんかは、全部夢でしたーって、夢オチでも許せるな
68無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 17:17:23.78 ID:E/GKRbnP
ラスト、デッカードがアパートに戻ると
レイチェルとタイレルとロイが揃って笑顔で

「ご苦労さん〜!」って大爆笑。

タイレル「ばかだなあ、ロボット工学三原則も知らないのかぇ?」
レイチェル「調子にのってやっちゃうなんて・・・ひどいわ〜」
ロイ「いやあ、最後実は下に安全マット手配してあったんですよ」

全員「大成功!」
リドリー・スコット監督は訴訟。
69無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 21:02:13.50 ID:u3C+CnOI
ま「未来惑星ザルドス」の方が面白い。

猿の惑星に至っては猿たちが英語喋ってる時点で「ここは地球なのでは?」と
気付けよテーラー(チャールトン・ヘストン)で
ストーリー展開がアホ過ぎる。
70無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 21:42:32.83 ID:QWoDroQt
猿に日本語喋らせておけばもっと洒落が効いていたのにな
71無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 21:55:03.87 ID:d5pQevLk
>>69
あれは映画だと気付かない
映画でもアニメでも、宇宙人が日本語ペラペラしゃべることは、よくあるから

しかし、夜になると「月」とかが見えて、あれ、ここは地球じゃん!とか気付くかもしれんが
72無名画座@リバイバル上映中:2012/03/26(月) 16:37:09.34 ID:IOzCkqUJ
デッカードってダッチワイフで遊ぶのに抵抗がない人だったのかな
73無名画座@リバイバル上映中:2012/03/26(月) 21:40:14.38 ID:8gVGnp6+
>>72
だってデッカードも同類のダッチワイフだから無問題
74無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 15:30:49.02 ID:ClbmE3vc
召還の儀式ハジマタ
75無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 19:57:53.24 ID:KyaIGZSq
レイチェルやプリス並みの出来だったらダッチワイフでも全然無問題
76無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 20:17:07.56 ID:M3iQLNC9
でも殺されちゃうんだよな
77無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 22:02:52.37 ID:BpStq7GR
スピナーにうどんを持ち込むお茶目さ
わがままで人の言うことに従うのがイヤ

デッカード人間説が本当なら
彼はたぶん3人兄弟の末っ子だな
78無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 12:07:35.35 ID:E3pG6h1R
スピナーの中でうどんひっくり返したらどうなるんだろう
79無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 12:31:04.68 ID:FAwwesON
ガフに舌打ちされる
80無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 13:19:58.89 ID:yl+XoHQT
食べられなくなる
81無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 16:51:20.48 ID:OgYWc+Kx
2つで十分だったと理解する
82無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 17:15:02.37 ID:T9AGxrK0
スピナーもひっくり返る
83無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 00:52:49.58 ID:FkMk64DQ
宇宙靴のおねーさんが拾ってくれる
84無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 11:31:15.88 ID:CvisBFqJ
新春恒例ブレラン大ボーリング大会〜〜〜ヘ(^^ヘ☆ノ^^)ノドンドンパフパフ!!

Aチーム:デッカード & レイチェル
Bチーム:バッティ & プリス
Cチーム:リオン & ゾーラ
Dチーム:ブライアント & ガフ
Eチーム:タイレル & セバスチャン(ハンデ100)

さぁ優勝するのはどのチームでしょー!
85無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 11:37:40.41 ID:CvisBFqJ
☆ルール

・1投目と2投目は、それぞれ別のメンバーが投げる
・各フレーム1投目は、どちらが先に投げてもよい
・10フレーム目の3投目は、どちらが投げてもよい
・ピンを破壊したり人に向けて投球したらファール
86無名画座@リバイバル上映中:2012/03/31(土) 08:31:18.28 ID:vNj2HFJI
4/1 イマジカBS無料放送

14:00 ブレードランナー(1982年)
16:15 それゆけ、アロンゾ!(2009年)短編アニメ
18:30 誰がため(2008年)
21:00 アバウト・ア・ボーイ(2002年)
23:00 フォー・ウェディング(1994年)
01:15 吸血鬼 ボローニャ復元版(1931年)
02:30 サボテンの花(1969年)
87無名画座@リバイバル上映中:2012/03/31(土) 10:59:38.20 ID:WU5qYoPZ
>>86
情報サンクス
88無名画座@リバイバル上映中:2012/03/31(土) 12:53:08.43 ID:ls+V3a2N
なんだプロ野球の中継はなしかよ
だったら見なくていいや
89無名画座@リバイバル上映中:2012/03/31(土) 16:19:20.97 ID:Fry83evn
吸血鬼以外はどうでもいいな
90無名画座@リバイバル上映中:2012/04/01(日) 14:22:02.80 ID:gkjJmOYn
今かかってるブレードランナーは画質音質字幕ともに懐かしい
このくらいが丁度良い
91無名画座@リバイバル上映中:2012/04/01(日) 14:38:27.40 ID:l0sBYCYd
画質がいいとリオンがズラなのがバレるからな
92無名画座@リバイバル上映中:2012/04/01(日) 14:42:55.29 ID:nWkEBkMs
IMAGICAあげ
93無名画座@リバイバル上映中:2012/04/01(日) 22:12:13.50 ID:1ZPGTkId
IMAGICA-BSのやつ、初公開版だったね。
94無名画座@リバイバル上映中:2012/04/01(日) 23:15:56.92 ID:Axf+cITa
BSプレミアムのと違うから
あれ?って思った
これが初公開版なのかぁ
95無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 01:00:53.18 ID:bWZEkQmK
>>93
LDと同じじゃないの?
96無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 02:10:45.12 ID:qPDW2dXu
昨日のIMAGICA-BSの「ブレードランナー」
・デッカードのモノローグ有り
・ラストは空撮シーン
・ロイ・バッティがタイレル社長を殺害するシーンで、タイレル社長の両目から
 流血するカットが無かった。
・日本語字幕は岡枝慎二

これは、どのバージョン?
97無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 08:24:54.60 ID:mMrlBIRQ
アメリカ公開版
98無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 10:19:25.81 ID:/u8wFQ4j
ちょっと教えて下さい

ファイナルカットのblu-ray
2007年発売と2010年のものがあるけど何が違うんですか?
両方とも25周年って説明になってるんですが
99無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 20:03:55.19 ID:snYjGZlT
25周年をまんま再販したんじゃないすかね?知らんけど
100無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 20:49:58.41 ID:kkGFNiTl
イマジカBSの
いま見終わった
ファイナルカットより今回のバージョンの方が好きだわ
101無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 21:13:05.82 ID:WoKzpiHq
>>100
完全同意
102無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 00:53:18.53 ID:P/EYAGF5
劇場公開版のラストの台詞が結構好きな俺は
他のブレードランナーファン(ダラボン含む)に集団リンチされても
文句は言えない
103無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 01:20:59.63 ID:yQnz/Cxw
まあ、今回の放送バージョンでもデッカードはレプリカントだけどな。
それはすべてのバージョンでいっさい変わらない。
ロイやレイチェルと同じようにデッカードの目が赤く光るし。
104無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 01:28:46.44 ID:sji/O73x
俺も劇場公開版が一番いいな。

人間?orレプリ?なんてどうでもいいし
煽りゴッコはウザイ
105無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 01:37:00.04 ID:P/EYAGF5
俺はデカッードは人間派だけど
全バージョンのありとあらゆる解釈有りだと思う

世界一美味しい料理が盛り付けも食べ方もふくすうあって
それぞれ楽しめるなんて最高じゃん
106無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 02:30:51.08 ID:HtoSVQ9A
ブレラン・ファンから見て、これはどう?

トータル・リコール リメイク版予告編
http://www.youtube.com/watch?v=GljhR5rk5eY
107無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 02:33:27.35 ID:FuXF17EU
アメリカ公開版がいいなんてのは
いつでもバージョン違いがみれるゆとりの意見だな
オレがブレードランナーにはまったビデオレンタル初期の頃なんか
アメリカ公開版のトリミング版しかなくて
ずっと完全版が見たいと思ってた。
108無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 07:50:44.92 ID:aEMq7pFU
>>107
んで他のバージョン見てどうでした?
109無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 09:24:08.54 ID:0W8dFKXX
目が光るならVKテストはいらないだろってツッコミはもう何べんくらい出てる?
110無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 14:14:37.91 ID:P/EYAGF5
見返す度に冒頭でVKテストの最中レオンの反応見逃してるホールデンの軽率さが気になる
未公開シーンで一命は取り留めたのが分かって良かったけど
111無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 15:55:24.98 ID:ObEGNfGe
この暴風でリオンのズラが飛ばされないか心配だ
112無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 18:10:03.96 ID:VbNuRXiY
>>107
劇場で観たことがないんですね
113無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 18:23:35.24 ID:0W8dFKXX
デッカードがビルからぶら下がってるときにこの風雨で演出してほしかったな
114無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 19:22:59.46 ID:P/EYAGF5
デッカードブラスターに装填(?)出来る弾丸の数は五発みたいなんだが
リボルバーの銃は六発入るタイプと五発入るタイプあるらしいね

レプリカント一人に一発使うと仮定して
銃弾(弾丸?)の数が五発ってなんか意味あるのかね?
115無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 21:16:55.36 ID:ObEGNfGe
リボルバーは暴発防止で
チェンバーに全部装填しないで
必ず一つは空けていた
116無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 22:41:04.26 ID:P/EYAGF5
デッカードブラスターはダブルアクション(?)だから
実際に入ってる弾は最大四発か…二つで十分ですが
117無名画座@リバイバル上映中:2012/04/07(土) 13:15:08.28 ID:9S4+q7QU
118無名画座@リバイバル上映中:2012/04/08(日) 16:19:40.33 ID:TZPefuqs
アマゾンでDVDBOXが安すぎてくやしい。
119アントニオ猪木(本物):2012/04/12(木) 10:09:33.41 ID:AzrC4lZN

 この動画見たらウンコもらした!http://www.youtube.com/watch?v=GxxGVHlpyrs
120無名画座@リバイバル上映中:2012/04/14(土) 00:05:52.60 ID:5MbvcKbF
地上波であそこまでエロを全面に押し出した映画って普通は放送しようとは思わないだろうからなー
121無名画座@リバイバル上映中:2012/04/15(日) 04:16:29.66 ID:AkkULEOu
>>106
マジにやりすぎ。
あの作品は、バーホーベン監督の冷笑的な視線がよかったのに。
122無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 16:57:53.82 ID:JaTu1VqT
なんだかんだでブロードランナーは俺の中で殿堂入りだわ。
123無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 17:07:41.60 ID:7uHVhBhZ
まぁ、世界的にも殿堂入りしてるし
124無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 17:02:46.81 ID:kFUAXcq5
>>1-123はモーリアローより卑怯者
125無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 17:03:02.87 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞
126無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 17:03:23.18 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞過ぎる
127無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 17:03:42.84 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞
128無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 17:04:05.06 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は、糞
129無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 17:04:25.61 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞だな
130無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 17:04:53.23 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀はチンカス
131無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 17:05:19.10 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞ゲー
132無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 17:07:08.37 ID:kFUAXcq5
チート過ぎる
133無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 17:07:44.52 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞
134無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 17:08:30.25 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀はマジで糞
135無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 17:08:51.52 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞過ぎた
136無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 18:47:44.85 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞
137無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 18:50:22.92 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞過ぎる
138無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 18:50:38.86 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞だな
139無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 18:50:57.96 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は
140無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 18:51:13.85 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞だな
141無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 18:51:29.63 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞過ぎる
142無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 18:51:49.45 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞
143無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 18:52:04.58 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞過ぎる
144無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 18:52:20.02 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞過ぎるね
145無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 18:52:35.65 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀はマジで糞
146無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 18:53:05.60 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞過ぎる
147無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 18:53:28.81 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞
148無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 20:03:47.96 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞
149無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 20:04:14.45 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞ゲー
150無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 20:04:39.98 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞過ぎる
151無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 20:29:24.09 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞
152無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 20:29:43.13 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞過ぎる
153無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 20:29:58.03 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀はマジで糞
154無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 20:30:13.31 ID:kFUAXcq5
ポケモンはマジで糞
155無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 20:30:30.52 ID:kFUAXcq5
ポケモンはマジで糞
156無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 20:30:46.51 ID:kFUAXcq5
ポケモンはチンカス
157無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 20:31:04.01 ID:kFUAXcq5
ポケモンはマジで糞である
158無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 20:31:19.92 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞
159無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 20:31:37.43 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞過ぎる
160無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 22:21:26.60 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞
161無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 22:21:41.99 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞だな
162無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 22:22:11.45 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀はチンカス
163無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 22:22:34.99 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞
164無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 22:23:37.35 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞過ぎる
165無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 22:23:58.91 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞
166無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 22:24:18.48 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞
167無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 22:24:51.62 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞
168無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 22:25:11.65 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は駄作
169無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 22:25:27.52 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀はチンカス
170無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 22:27:08.47 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は最低
171無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 22:27:24.42 ID:kFUAXcq5
ポケモン金銀は糞過ぎる件
172無名画座@リバイバル上映中:2012/04/20(金) 02:05:24.05 ID:dNJ+9ut/
>>124-171
おまえって何故世の中に存在するの?
早く死ねよ

173無名画座@リバイバル上映中:2012/04/20(金) 09:42:48.75 ID:QhqiWbsA
今日なにか発表あるの?
174無名画座@リバイバル上映中:2012/04/20(金) 13:04:11.81 ID:keCZUGrm
なんで?
175無名画座@リバイバル上映中:2012/04/20(金) 13:07:14.78 ID:a5DqDodO
50レスくらい飛んでるw
176無名画座@リバイバル上映中:2012/04/20(金) 13:34:12.64 ID:ruwaVk4y
癲癇餅が発作を起こしたようだな。
177無名画座@リバイバル上映中:2012/04/20(金) 14:24:29.66 ID:vmVpjwSs
ゲハから流れてきたのか?
178無名画座@リバイバル上映中:2012/04/20(金) 19:31:52.38 ID:QhqiWbsA
来月の東京のイベントだった。
179無名画座@リバイバル上映中:2012/04/21(土) 10:28:31.54 ID:1eu//VeG
ブレランのポケモン版でも出るのか?
5人のレプリカントをゲットだぜ?

ロイ・バッツィーは、ミューツーみたいなポジションなのかな。
180無名画座@リバイバル上映中:2012/04/22(日) 20:07:25.13 ID:ToIKJSGz
わかる人を限定する例えをされてもなw
181無名画座@リバイバル上映中:2012/04/25(水) 15:57:52.68 ID:3XBbx51n
最近あったかくなってきたけど、ブレードランナーって夏に見るものじゃないな。
冬のどこまでも暗い内省的な夜に静かに見るものだな。
182無名画座@リバイバル上映中:2012/04/25(水) 19:55:32.72 ID:ycBX9erW
冬だと目玉シーンで寒くなるだろ
183無名画座@リバイバル上映中:2012/04/26(木) 09:22:02.69 ID:rUa3CoSn
目玉おやじのことか目玉潰しのことかわかるようにして
184無名画座@リバイバル上映中:2012/04/26(木) 18:02:40.84 ID:QNhSxZb1
最初の目玉か、ガラスの目玉のシーンかもしれないじゃないか。
185無名画座@リバイバル上映中:2012/04/27(金) 17:34:16.79 ID:ZuMPUozv
野良孔雀かよ…
186無名画座@リバイバル上映中:2012/04/28(土) 02:37:01.47 ID:zRqguYi8
パチンコで、「CRブレードランナー」とかできたら
目玉が3つ揃うとなんとか、とかだろうな。
187無名画座@リバイバル上映中:2012/04/28(土) 10:48:26.82 ID:gnBVJvcc
ロイが死ぬと確変になるのか
188無名画座@リバイバル上映中:2012/04/28(土) 11:27:40.35 ID:9SpvIasH
これだからパチンカスは.....
189無名画座@リバイバル上映中:2012/04/28(土) 15:57:20.55 ID:r77DRpk1
>>186
二つで十分ですよ
190無名画座@リバイバル上映中:2012/05/03(木) 09:40:17.39 ID:+nXz68+H
4日間、ふたつどころかひとつもレスがないとは
191無名画座@リバイバル上映中:2012/05/03(木) 11:52:38.41 ID:t5P175dQ
はっきり言うと
スレの住人が「スレではデッカードがレプリだということには触れるな!」
と言うので
映画の内容に関して書き込こもうとすると
どうしてもそこに触れなくてはいけなくなるんで
それがダメだと言われれば
うわべのネタやブラスターやスピナーの小道具的な書き込みくらいしか出来ないのだよ
192無名画座@リバイバル上映中:2012/05/03(木) 13:55:26.25 ID:XeSkYAmM
たぶんおまえの書き方がアホなんだと思うよ
193無名画座@リバイバル上映中:2012/05/03(木) 14:48:24.33 ID:Oveu3/0o
書き込みが少ない理由を説明しているだけだ。
茶化すなよ。
194無名画座@リバイバル上映中:2012/05/03(木) 20:03:49.61 ID:CVgsMe03
デッカードがレプリとか書いたらキチガイが発狂するし
195無名画座@リバイバル上映中:2012/05/03(木) 20:08:32.40 ID:+nXz68+H
その話題に反応するのは両方ともキチガイだろw
196無名画座@リバイバル上映中:2012/05/03(木) 22:36:39.25 ID:+nXz68+H
過剰反応する、に訂正する。
197無名画座@リバイバル上映中:2012/05/03(木) 23:25:59.63 ID:pHikZk5w
トータルリコールのリメイクでスピナーびゅんびゅん飛んでる
198無名画座@リバイバル上映中:2012/05/04(金) 00:22:05.62 ID:svpv20sR
今更ながらアバターのエクステンド版を見る機会があったんだけど
OPの未来都市描写がまんまブレードランナーでした。
リメイク版トータルリコールがリドリーのビジュアルを超えられるか見ものですね。
199無名画座@リバイバル上映中:2012/05/05(土) 14:25:40.89 ID:ZLPiWUD5
デッカードが4つくれと言ってるのは
タコライスにトッピングする海老の数でいいの?
200無名画座@リバイバル上映中:2012/05/05(土) 16:02:53.77 ID:sRBRQOrM
ワークプリントは1回しか見なかったがちゃんとエビ4つ乗ってた?
201無名画座@リバイバル上映中:2012/05/05(土) 16:24:20.55 ID:mi4y2Ibl
>>200
二つだよ
本来は
四つか二つかでデッカードとマスターが言い争いになる
→丼がデッカードの前に置かれる→エビ二つ→それを観たデッカードが溜息
って流れの軽いギャグだった

ナレーションで
「女房にはスシと呼ばれていた」
とか言うカットで
微妙に残念がってる表情してるのは
丼の中身のえびが二つしか無かったから
202無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 01:04:39.55 ID:esmTnIvp
そんな細かなことにこだわるなら
目が光る描写も、デッカードはレプリカントだと示す証拠だとさっさと認めればいいのに
203無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 02:28:37.06 ID:PTca0Tn1
昔からよく判らないのは
何故スシマスターが4つの注文を受け入れなかったかということ

常識的にデッカードだってあれをタダで倍の4つ乗せろなんて
そんな強引なことは言わないはず
あんなデカい魚がサービスなわけがないわけで
トッピング料を払うから4つほしいと言っているはず

本来なら店側が4つ食えと言って
客側が2つで十分という流れが自然なんですが


204無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 08:31:38.53 ID:HFPrJQAg
人工エビと言えど貴重品。
今度の入荷がいつになるかわからないから、
在庫を確保するために売らない、とか。
205無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 11:29:27.51 ID:sEkmD49g
あの屋台は
店の名前はホワイトドラゴン・ヌードル・バーだし
店のオヤジのクレジットはスシ・マスターになっているし
そば屋と寿司屋のどっちなんだ?
206無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 11:29:40.82 ID:pf2odPeH
それよりも、ジョークの意味が分からなくなるように編集した意味が一番分からん
207無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 11:35:10.92 ID:Hln4e/ce
>>205
「日本の料理」屋。
208無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 13:26:51.87 ID:AdLgRUId
>店の名前はホワイトドラゴン・ヌードル・バーだし

なに?それだったらマスターは白竜にやらせろよ

ところでデッカードの目が光るってどこで?
何度も観てるけど、いつもスルーしてるわw
209無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 13:35:07.79 ID:wY+3Euft
それよりもヌードルをうどんと訳した意味が一番わからん
あれはどうみてもうどんには見えない
210無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 15:37:33.01 ID:L5LkyNT9
ヌードルバーのシーンの前に出てくる
舌を出した青いネオンの龍がホワイトドラゴン
つまりヌードルバーの看板ということらしい。
211無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 16:25:08.30 ID:2XuqJ3fJ
>>208
>ところでデッカードの目が光るってどこで?

↓この画像のところ
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120506162055.jpg
212無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 21:16:35.32 ID:AdLgRUId
>>211
おお、わざわざすまんこってす。
これって、デッカードの目が光ってるのかなぁ。セバスチャンとこにいるときの
プリスとか、タイレルのとこのフクロウとかやたら赤目にしていて目立つけど、
目が赤く光るってレプリカントの公式設定なの?
213無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 21:18:15.28 ID:AdLgRUId
まぁ、わざとやってるっぽいから、撮影がヘタクソで赤目補正してませんでした、ってわけじゃないだろうけどw
214無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 22:06:31.26 ID:+Nsr34zf
やたら「設定」とやらにこだわって
側面だけが一人歩きしてゆくのは
ゆとり世代臭くて苦手だが

目が光るのは意図的な演出であると
コメンタリーで監督もそう語っている。
デッカードの目が光っているのも
監督がわざと仕込んだことだと
脚本家ハンプトンが証言している。
215無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 22:44:04.53 ID:AdLgRUId
しかし目が光るんだったら、簡単に見分け可能ってことになっちまうだろ?
目玉おやじが最初から仕込んでることになるんだから
216無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 23:02:27.95 ID:+Nsr34zf
はぁ・・・
やはり釣られた俺が悪かったな
217無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 23:12:40.96 ID:AdLgRUId
わかった、わかった、どうせ脚本は出来損ないだし、雰囲気映画に突っ込んじゃ気の毒だよなw
218無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 23:14:39.65 ID:+Nsr34zf
いや、別にいいんだ
君が少しは過去ログ読んでくれればそれで
219無名画座@リバイバル上映中:2012/05/08(火) 10:32:12.99 ID:l0x3uVRd
リドリーがリメイクするんだって?リメイク版は日本じゃなく、中国ばっか
出てくるんだろうな。時代は変わった。
シーク教徒の群れや「遺伝子工学の神が呼んでいる」を超えるような名セリフが
果たして出てくるかどうか。
220無名画座@リバイバル上映中:2012/05/08(火) 11:28:41.72 ID:SjpF8Vtv
中子さんのイベントに行くやつはいないのかな?
221無名画座@リバイバル上映中:2012/05/08(火) 17:33:06.49 ID:c3cDwM9/
みなさん、はじめまして。私は27才の中子といいます。
先月主人の兄にレイプされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。

※中子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
中子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら
乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先に中子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBで中子もBだからこれが絶対条件)
   年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
   東京都内の俺のマンションに来れる
   筋肉質でガッチリしている(これは中子の希望)
以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒に中子に種付けしようぜ!
222無名画座@リバイバル上映中:2012/05/08(火) 18:56:43.33 ID:Wg+vm3gg
今日初めて観たけど、全然面白くなくて寝た。3バージョン入りのDVDレンタルして一番はじめの奴みたんだが、ほかの観た面白いのかね?
とりあえずナレーションがうざったかった
223無名画座@リバイバル上映中:2012/05/08(火) 20:27:15.35 ID:bnU7YDON



ハレ〜ハレ〜〜〜




ハレ〜ハレ〜〜〜






ハレ〜ハレ〜〜〜



ハレ〜ハレ〜〜〜
224無名画座@リバイバル上映中:2012/05/09(水) 16:28:11.49 ID:JxLevh9d
奴隷が白人ばっかりというのも変な話。
白人が自分より強いレプリを作ろうとしたら、やはり自分に似せて白人にするのだろうか。
黒人やアジア人のレプリが、今度の映画で見れるといいな。
225無名画座@リバイバル上映中:2012/05/09(水) 19:49:50.59 ID:a3QHvTi4
俺は逆にイギリス人風に気品のある
高貴な感じの奴隷がいいな
ウッシッシw
226無名画座@リバイバル上映中:2012/05/09(水) 23:37:45.51 ID:mRcssGAd
4年で後腐れなく燃え尽きて死ねるって実は最高の生き方(死に方)じゃね?
227充実の上に:2012/05/10(木) 06:19:38.55 ID:QDKisE/K
誰かー

変なもの残してったべ?

誰かー

変なもの残してったべ?
228無名画座@リバイバル上映中:2012/05/10(木) 09:53:47.34 ID:G3/QCsCi
スシのまま長生きするか燃え尽きるかか。
そりゃ言えるな。
燃え尽き”られれば”の話だが。
229無名画座@リバイバル上映中:2012/05/10(木) 10:39:07.55 ID:Do9axM7S
後ろから打たれて終わる人生は嫌だな。
230無名画座@リバイバル上映中:2012/05/10(木) 20:47:44.23 ID:Gd+BsBqT
ちょっと通り掛かりの者です
リドリーがプロメテウスの後に、ブレードランナーの続編を製作予定!とのレスを見たのですが、本当なんですか?
231無名画座@リバイバル上映中:2012/05/10(木) 20:49:45.90 ID:3zCqQLSx
>>230
よく見るとわかりますが
リニューアル版を作ると言っているのは
リドリースコットではなくリドリーヌコットです
232無名画座@リバイバル上映中:2012/05/10(木) 20:56:03.21 ID:H0xpFTGX
違うよ。リドリーヌットコだよ
233無名画座@リバイバル上映中:2012/05/11(金) 03:43:31.75 ID:aRWdYhIf
リドリー・スットコ「デッカードがレプリカントだと分からないやつはバカ」
234無名画座@リバイバル上映中:2012/05/11(金) 09:58:20.50 ID:PPwbQb5Z
続編は弟のニトリー・スットコが低予算で作る予定
235無名画座@リバイバル上映中:2012/05/11(金) 13:10:47.12 ID:CFHlGbt0
スットコ連呼は本人が思っているほど面白くはない
236無名画座@リバイバル上映中:2012/05/11(金) 13:31:17.05 ID:+vMOhuOw
お値段以上ニトリ・スットコ
237無名画座@リバイバル上映中:2012/05/11(金) 16:11:39.34 ID:QSmDBt4M
どうせならこんなレプリを製造してほしい
http://news.mynavi.jp/news/2010/07/16/007/images/010l.jpg
238無名画座@リバイバル上映中:2012/05/12(土) 18:37:13.71 ID:W6LuFfjo
239無名画座@リバイバル上映中:2012/05/12(土) 20:08:51.16 ID:9VB7kT5o
240無名画座@リバイバル上映中:2012/05/12(土) 21:41:22.43 ID:rZ47QHgG
241無名画座@リバイバル上映中:2012/05/12(土) 21:48:37.80 ID:fx7LpkDL
やい、スットコ・ドッコイども、やたらリンク貼るのやめれw
242無名画座@リバイバル上映中:2012/05/13(日) 16:19:24.36 ID:VBCDj63u
243無名画座@リバイバル上映中:2012/05/13(日) 17:59:06.59 ID:P9HjHAwD
レプリカントも魅力的ですが
僕はそれよりも自分がブレードランナーになりたいです
244無名画座@リバイバル上映中:2012/05/13(日) 20:19:48.78 ID:6jUIgseQ
>>242
これはキミ、本物の女神様じゃないのかね?
245無名画座@リバイバル上映中:2012/05/14(月) 15:38:39.78 ID:Af1/nV7p

     使  用  法

1 VID-PHON カードを挿入する
2 スクリーンに出ている
  事項を確認する
3 start を押す
4 スクリーンに相手が映る
5 カメラに向って話す
6 会話終了後 stop を押す
7 通話料に関する事がスク
  リーンに映ります
8 VID-PHON カードを取り出す
246無名画座@リバイバル上映中:2012/05/14(月) 19:56:04.32 ID:G6WT8XZm
携帯みたいな個人を束縛する道具なんていらんかったんや!
247無名画座@リバイバル上映中:2012/05/14(月) 23:07:30.15 ID:rvZ2TnUG
せめて磁気カードだったら・・・
248無名画座@リバイバル上映中:2012/05/15(火) 02:34:57.48 ID:9Gla4QPf
デッカードのくせにあんな広いアパートに住んでるのが気に入らんわ
249無名画座@リバイバル上映中:2012/05/15(火) 08:32:02.63 ID:PXSCyqiW
デッカードの持ってるパソコン?
音声で写真解析するヤツ。あれ良いよな、ブラウン管だけど。
俺のiPhoneもああなれば良いのに。
250無名画座@リバイバル上映中:2012/05/15(火) 09:37:01.15 ID:RyDFgzX3
日本の家って狭すぎじゃね?アパートをマンションと呼ぶのだけは早々にやめてほしいわ
251無名画座@リバイバル上映中:2012/05/15(火) 12:46:21.71 ID:G37p9Wsh
>>249
あれはESPERっていう警察のコンピュータの端末だよ
画像解析が優れていて写真の死角になっている部分を
三次元処理で再生させることができる
252無名画座@リバイバル上映中:2012/05/15(火) 13:26:08.82 ID:RyDFgzX3
口で指示するよりタッチパネルかマウス操作のほうがずっと効率的
253無名画座@リバイバル上映中:2012/05/15(火) 15:40:43.87 ID:xZeRR8j3
>>251
だったらエッチな写真の隠れて見えない部分も見放題だな!
254無名画座@リバイバル上映中:2012/05/15(火) 21:16:15.34 ID:ZrAxM9av
あれは機械だけじゃなくて、写真自体も3Dで撮ってなきゃあんなふうに解析できないと思う。
レイチェルとママの写真も動いたりするし、あの世界の写真は古そうに見えてかなりハイテクすぎる。
255無名画座@リバイバル上映中:2012/05/15(火) 21:37:53.64 ID:RyDFgzX3
CG合成じゃないか?
256無名画座@リバイバル上映中:2012/05/16(水) 10:08:52.98 ID:F043RXH2
>>254
俺も最初に見たとき思った、何で二次元の画像なのに回り込んだ絵がでてくんのよって
257無名画座@リバイバル上映中:2012/05/16(水) 13:14:59.11 ID:B8CSID6x
うん、今更だね
誰でも思うよ
258無名画座@リバイバル上映中:2012/05/16(水) 13:16:23.24 ID:vKTqH2Ig
>>256
それがESPERクオリティなのです
周りの影や映り込みを総合的に解析して
見えない部分を再現させるのです
259無名画座@リバイバル上映中:2012/05/16(水) 13:26:23.62 ID:q7PNMqSE
前にも書いたが、
二次元映像の三次元走査というギャグ。
260無名画座@リバイバル上映中:2012/05/16(水) 16:11:58.35 ID:SkQRalqk
ESPERは中にエスパー伊東が入っていて
見えない部分を念写で印刷します
261無名画座@リバイバル上映中:2012/05/16(水) 20:25:18.37 ID:ShG9rJe+
ブレードランナー何万回も観て
最近鑑賞回数が減ったという方
マンネリ化している方

僕は最近別の鑑賞方法を見つけました
まずブレードランナーのサントラCDを用意してください

BDまたはDVDのブレードランナー本編を音消しで再生します
あとはオーディオ機器でCDのほうを再生するだけ
場面と音楽が違うのでデンジャラスデイズ
を観ているみたいになります
部屋の電気は暗くしたほうが雰囲気でますよ
CDのほうはランダムにしてもいいでしょう

ガッツリ見ないでPCでもやりながら見るといいです
262無名画座@リバイバル上映中:2012/05/16(水) 20:27:02.25 ID:/UXsFnnW
そんな無駄な人生の送り方してるとレプリカントに殴られますよ
263無名画座@リバイバル上映中:2012/05/16(水) 20:41:23.90 ID:ShG9rJe+
そんなこと言わないでやってみて
オススメだから
PCやりながらなら無駄な時間じゃないでしょ?
264無名画座@リバイバル上映中:2012/05/17(木) 10:24:03.10 ID:M2YLU4+t
そんなことやるくないなら
リオンの抜けた髪の毛の本数でも数えていたほうが
よっぽどおもしろいわ
265無名画座@リバイバル上映中:2012/05/17(木) 15:57:02.00 ID:D/hDYvOF
お前ら、ちょっと「リオンのハゲ」でぐぐってごらん
266無名画座@リバイバル上映中:2012/05/17(木) 17:37:09.34 ID:AwSAgtls
いろいろとひどいな・・・。
267無名画座@リバイバル上映中:2012/05/17(木) 20:16:05.56 ID:4OTIrD26
みんなで寄ってたかってリオンのことをハゲハゲと…
268無名画座@リバイバル上映中:2012/05/17(木) 20:23:37.47 ID:4dZqKaoY
ロイだって薄いのにな
269無名画座@リバイバル上映中:2012/05/17(木) 21:07:57.54 ID:AwSAgtls
どこかで読んだが、ロイはあの映画で生まれて初めて髪をブリーチしたそうだ。
ブリーチ中地肌がピリピリ焼けるようだったと。
それを2週間に1回繰り返した。
それであんな頭に。
気の毒なロイ…。
270無名画座@リバイバル上映中:2012/05/17(木) 22:12:08.92 ID:4dZqKaoY
トラビス・ビックルのモヒカンは特殊メイクだったのにロイの頭は脱色だったなんて、
どんだけ予算が無かったんだよ。監督は首だな。
271無名画座@リバイバル上映中:2012/05/18(金) 15:13:41.75 ID:WkSv7sde
リオン「抜け毛が一本、抜け毛が二本……やっぱり一本足りない!!」
272無名画座@リバイバル上映中:2012/05/19(土) 03:49:10.87 ID:aF90r7P4
リオンって見れば見るほどブサイクやな。あれはレプリのなかでも規格外の欠陥商品としか思えんw
273無名画座@リバイバル上映中:2012/05/19(土) 07:24:20.17 ID:GwOEP5Hp
映画の画面だとよくわからないけど、ほんとは2メートル近い大男なんだろ?
うすのろ大男は十分レプリっぽい。
核を運ぶだけなら、顔は関係ないから、そこはまぁ許してもいいんじゃないか。
274無名画座@リバイバル上映中:2012/05/19(土) 09:49:06.07 ID:MWa8c3eL
放射能で毛が抜けるって本当だったんですね
275無名画座@リバイバル上映中:2012/05/19(土) 10:37:34.87 ID:cc7u+C35
ブレードランナー新作に
ハンプトンが脚本家として参加のニュース
276無名画座@リバイバル上映中:2012/05/19(土) 10:46:02.37 ID:GwOEP5Hp
巨匠リドリー・スコット監督の『ブレードランナー』続編にオリジナル版脚本家が参加決定!

[シネマトゥデイ映画ニュース]

 巨匠リドリー・スコット監督の出世作『ブレードランナー』続編の脚本家がとして、
オリジナル版と同じくハンプトン・ファンチャーがプロジェクトに参加することになったと、
Collider.comほか各メディアが報じた。

 1982年に公開された映画『ブレードランナー』は、SF作家フィリップ・K・ディックの
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を原作にした作品。スコット監督が作り出した、
牧歌的とは程遠い、暗く冷たい独特の近未来世界はSFファンの間で大いに話題になった。

 それだけに、オリジナル版と同じくスコット監督がメガホンを取り、
製作総指揮も務める続編については、脚本を担当が誰なのかも、
キャスティングを含めて注目の的となっていた。

 前作から数年後の世界を描くとされているものの、まだ詳細は明らになっていない本作。
今年2月には脚本家を物色中というニュースが報じられていたが、
今回スコット監督の旧友であるハンプトンが前作に続きペンを執ることになったのは、ファンにとって朗報であろう。

 SF大作『プロメテウス』の公開を控えるスコット監督は、コーマック・マッカーシーとタッグを組んだ
映画『ザ・カウンセラー(原題) / The Counselor』の撮影が来月から始まるという。
そのため、『ブレードランナー』はその次の作品になると目されている。大変楽しみな続編である。(後藤ゆかり)

■ソース:シネマトゥデイ 2012年5月18日 20時28分
http://www.cinematoday.jp/page/N0042237
http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/22/v1337337615/N0042237_l.jpg
277無名画座@リバイバル上映中:2012/05/19(土) 10:56:41.95 ID:BT5Ox8IN
当然酸性雨が降る暗い街並みは同じだよな
巨大な建造物とか飛行船、あやしい日本語看板とかも。
音楽はまたヴァンゲリスで。
まずはプロメテウスに期待だけど。
278無名画座@リバイバル上映中:2012/05/19(土) 15:47:20.45 ID:6/Rr0Iin
泉の精「あなたの抜けた毛髪は、この金の髪ですか?」
リオン「違う、おれの地毛は金髪じゃない!」
泉の精「正直者のご褒美に、あなたには金の髪を増毛してあげましょう」
リオン「やめろ、やめてくれっ!!」
279無名画座@リバイバル上映中:2012/05/19(土) 16:32:37.17 ID:XJsZb43L
00 月曜ゴールデンシアター
   「グレートランナー」
   (1982年アメリカ)
   ルドルフ・スコット監督
   バリソン・フィート
   エドガー・ハウナー
   ジョージ・ヤングほか
   (声)堀勝弘、寺内農ほか
   解説・荻野弘
280無名画座@リバイバル上映中:2012/05/20(日) 09:49:52.67 ID:HzIDPhIu
何が面白いの?
281無名画座@リバイバル上映中:2012/05/20(日) 12:11:54.80 ID:qJw3/Xnr
>>280
お前の顔
282無名画座@リバイバル上映中:2012/05/20(日) 20:37:18.51 ID:i0zLx4KB
283無名画座@リバイバル上映中:2012/05/21(月) 08:28:27.59 ID:L3kAEmkt
リオン「金環日食、見れてよかったな」
デッカード「ああ…リオン?」
リオン「なんだ?」
デッカード「日食だと、お前のハゲも眩しくないからいいな」

ドガッ!
284無名画座@リバイバル上映中:2012/05/21(月) 08:30:35.24 ID:HROhjHJH
285無名画座@リバイバル上映中:2012/05/21(月) 09:32:43.35 ID:xmRziSQG
今朝の光はすごかったぞ。まじで目が潰れるかと思ったわ
286無名画座@リバイバル上映中:2012/05/21(月) 10:52:29.03 ID:sC1VaJVL
ただの再発かな 日本語字幕もあるようだ
http://www.blu-ray.com/movies/Blade-Runner-Blu-ray/45541/
287無名画座@リバイバル上映中:2012/05/22(火) 21:48:34.65 ID:AGkTm5u7
ブレードランナーって
冒頭の字幕が出るときの「ブォン」って音と、「テロリン♪」って音とともに、薄汚れた高層ビル群の風景が出た瞬間に心がグワシッともっていかれて
80年代の未来世界に連れて行かれるんだけど
そんな映画ほかにないのかしら?
もうだれも作らないの?
今の映画は全然グワシッされないんだけど
なんなの?
288無名画座@リバイバル上映中:2012/05/22(火) 21:53:54.61 ID:Xx3SMXFB
「まことちゃん」
見ればいいんじゃね?

289無名画座@リバイバル上映中:2012/05/22(火) 22:55:48.91 ID:AGkTm5u7
まことちゃんはテロリン♪があるの?
290無名画座@リバイバル上映中:2012/05/23(水) 00:05:39.23 ID:rMl0jsYY
デデデ....
291無名画座@リバイバル上映中:2012/05/23(水) 01:15:46.63 ID:rJXBEKal
歳とった証拠だな
「最近は風と共に去りぬみたいにロマンチックな映画が無いねえ」
とこぼす婆ちゃんと同じ
292無名画座@リバイバル上映中:2012/05/23(水) 06:56:39.26 ID:DFceViYk
最近のじゃないけど、プライベートライアンは、冒頭から震えた。
SFでもないけど。
293無名画座@リバイバル上映中:2012/05/23(水) 10:51:15.96 ID:xI4stHKO
ブレードランナー2は本当にできるの?
どっかで女性が主役だとかみたけど、ガセか?
そのまんまシャーリーズ・セロン主演でいけばいい気もする^^;
294無名画座@リバイバル上映中:2012/05/23(水) 13:53:22.86 ID:DFceViYk
クライマックスでは上半身裸のスパッツ姿の女が
乳を揺らしながら追いかけてくるのか。
見たい。
295無名画座@リバイバル上映中:2012/05/23(水) 17:07:52.27 ID:TE/rHo8p
宇宙からやってきた4体のレプリカントが合体して
グワシッ!グワシッ!と迫って来るのもあったな
それをブレードセブンが阻止するんだっけ?テロリン♪
296無名画座@リバイバル上映中:2012/05/23(水) 18:59:42.49 ID:wyNS7gvW
♪デゲデゲデゲデゲデゲデゲデゲ

♪グワァンゴン グワァンゴン
♪グワァンゴン グワァンゴン
297無名画座@リバイバル上映中:2012/05/24(木) 06:50:28.14 ID:8KbXu+Ge
IMAGICA BS
10:00〜
23:00〜
ディレクターズカット ブレードランナー 最終版

おはage
298無名画座@リバイバル上映中:2012/05/24(木) 20:09:32.10 ID:YbIwnWDq
>>296

♪さ〜〜〜〜〜〜 行〜〜〜 く〜〜〜 ぞ〜〜〜〜〜〜〜
♪レ〜〜〜〜〜〜 プ〜〜〜 リ〜〜〜 め〜〜〜〜〜〜〜
♪ま〜〜〜〜〜〜 と〜〜〜 め〜〜〜 て〜〜〜〜〜〜〜
♪死〜〜〜 ね〜〜〜〜〜〜〜

♪グワァンゴン グワァンゴン
♪グワァンゴン グワァンゴン
299無名画座@リバイバル上映中:2012/05/25(金) 17:41:45.58 ID:H/0baUYK
ラストでルトガーハウアーが本来言うはずだった台詞わかりますか
300無名画座@リバイバル上映中:2012/05/25(金) 19:37:41.83 ID:GR31ZZok
「あのコンビーフは最初からかじった跡がある
 つまり一度開封して少し食べて
 また蓋をして冷蔵庫に入れていたものだ」
301無名画座@リバイバル上映中:2012/05/25(金) 19:41:22.02 ID:QGXD5Mfj
×ある
○あった

ゆとりは英語が苦手みたいだね
302無名画座@リバイバル上映中:2012/05/25(金) 23:28:14.59 ID:DKCKPETk
>>299
BOXの特典映像に使ってない方のカットあったと思うけど
ちょっと詳細忘れちゃったや…
「like tears in rain」がアドリブなんじゃなかったっけ?
303無名画座@リバイバル上映中:2012/05/26(土) 22:00:34.43 ID:SBPfkZcj
♪うーーーーーどーーーーーんーーーーーがーーーーー

♪のーーーーーびーーーーーてーーーーーるーーーーー
304無名画座@リバイバル上映中:2012/05/26(土) 22:02:41.16 ID:SBPfkZcj
♪うーーーーーどーーーーーんーーーーーがーーーーー

♪のびーーるぅーーーーー
305無名画座@リバイバル上映中:2012/05/26(土) 22:03:53.59 ID:SBPfkZcj
♪グワァンゴン グワァンゴン
♪グワァンゴン グワァンゴン
306無名画座@リバイバル上映中:2012/05/27(日) 11:48:08.42 ID:9+nHy/72
デッカードはレプリのくせにうどん食ったり酒飲んだりしてけしからん!!
307無名画座@リバイバル上映中:2012/05/27(日) 17:35:08.96 ID:rz7WA88R
>>299

         I've seen things...
(long pause)
seen things you little people
wouldn't believe... Attack ships
on fire off the shoulder of Orion
bright as magnesium... I rode on
the back decks of a blinker and
watched c-beams glitter in the dark
near the Tanhauser Gate.
(pause)
all those moments... they'll be gone.

http://www.dailyscript.com/scripts/blade-runner_shooting.html
308無名画座@リバイバル上映中:2012/05/27(日) 19:11:59.79 ID:P1DC4KLN
ロイの最後のセリフが本当はレプリのデッカードに向かって語られたとしたら
滑稽の極みじゃね?
そんな裏設定考えたリドリーはやっぱり無能だな。
309無名画座@リバイバル上映中:2012/05/27(日) 22:05:22.26 ID:siQ7QbA3
>>308
デッカードは人間だ!厨の俺だけど
デッカードがレプリカントだっとしてもそこは別に良いと思うよ
ロイとデッカードには、自分がレプリカントがどうかについての認識が違うという大きな差がある

それにロイに人間として扱われていたデッカードすらレプリカントだったてのは
現実と虚構の境界の曖昧性を生涯のテーマにしたディックらしいし
310無名画座@リバイバル上映中:2012/05/27(日) 23:29:35.35 ID:P1DC4KLN
ロイは人間に聞いてほしかったんじゃないのか?
311無名画座@リバイバル上映中:2012/05/28(月) 01:22:57.98 ID:UYXR7rvU
ブレランのサントラ良いね
アクション映画なんかだとシーンに合わせて曲が盛り上がったり下がったりするから
曲単体で聴いてもあまり意味ないけど、ブレランはそういう制約が少ないせいか
純粋に曲だけで映画の世界観を楽しめる

今OFF-WORLD盤聴いてるけどMemories Of GreenとEnd Titlesは特に神曲だわ
といっても当時の基準では良い音質だったんだろうが今聴くと辛いものがあるわな
・・・・買い換えたい
312無名画座@リバイバル上映中:2012/05/28(月) 12:44:00.40 ID:RS8v77AS
映画音楽は映像と切り離したら意味ない!
だから俺のCDには劇中の台詞とか入れる!

勘弁してくださいヴァンゲリスさん
あとEnd Titlesの長尺版入れないのは嫌がらせ?
ボツ曲なんかよりよっぽど需要あるだろうに
313無名画座@リバイバル上映中:2012/05/28(月) 14:59:38.63 ID:XyUXpE7f
ブレランみたいな天気になってきただ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
314無名画座@リバイバル上映中:2012/05/28(月) 16:12:10.88 ID:n5iBRk/0
♪グワァンゴン グワァンゴン
♪グワァンゴン グワァンゴン
315無名画座@リバイバル上映中:2012/05/28(月) 18:23:36.96 ID:zKl36Xzn
BRは置いといて
遂にポランスキーのチャイナタウンがブルーレイ国内盤発売だ。
今頃知って鳥肌立ちまくってるところ。

おまえらはチャイナタウンには興味ないの
316無名画座@リバイバル上映中:2012/05/29(火) 03:42:55.65 ID:LnXBE5qm
30周年BDはまた別物らしいな

Warner presents the Blu-ray/DVD/UV Blade Runner 30th Anniversary Collector’s Edition set.
This gift set features an all new concept spinner car for your collection, action Lenticula
and a 72-page art production book with never-before-seen Ridley sketches, poster art and
photos from the set.

Additional Features: Over 10 hours of bonus content; Final Cut feature,
Three additional feature versions on one disc, seamlessly branched;
All new bonus content featuring the existing EC from the UCE plus;
Photo Gallery with 1,000+ new images; Dangerous Days documentary;
The Work Print feature version; and over 6 featurettes!
317無名画座@リバイバル上映中:2012/05/29(火) 16:53:49.33 ID:Qng+sZ1b
また出すのか
318無名画座@リバイバル上映中:2012/05/29(火) 17:21:25.83 ID:q1FWLnHN
2019年にリバイバル上映はあるだろうね
319無名画座@リバイバル上映中:2012/05/29(火) 18:43:59.76 ID:zCaEy7WA
幻の65mmフィルムが見つかったのかい?
320無名画座@リバイバル上映中:2012/05/29(火) 19:45:38.04 ID:ZooJN1vv
そんなのもうとっくに幻じゃなくなってるけど
321無名画座@リバイバル上映中:2012/05/29(火) 22:53:33.37 ID:DepdfX/R
カットされたシーンを追加できるだけ追加した
超ロングバージョンを出して欲しい。
322無名画座@リバイバル上映中:2012/05/30(水) 00:32:31.62 ID:DzDALe3u
なんとかすべきは字幕だろう。
いつまでいいかげんな訳のままなんだ。
323無名画座@リバイバル上映中:2012/05/30(水) 09:24:45.95 ID:nwMZn+br
3回も観れば後は字幕無しでいいだろ、ふつう
324無名画座@リバイバル上映中:2012/05/30(水) 11:07:11.22 ID:O/dTL512
俺は最初に買ったパンスキャンされているCLV版のLDの字幕が一番好きだ
325無名画座@リバイバル上映中:2012/05/30(水) 11:23:10.64 ID:KiVj5Yoo
ファイナルカットが一番短いんだっけ?
説明省きたいからなるべく短くしたい
とかリドリー翁が言ってた
326無名画座@リバイバル上映中:2012/05/30(水) 22:48:26.68 ID:PPpH2aUX
>>315
チャイナタウン好きだよ
ジャックニコルソンは好きじゃないんだけど

チャンドラー的ってことで共通するところがあるね
327無名画座@リバイバル上映中:2012/05/30(水) 23:29:48.56 ID:T1WDaAQU
(500)日のサマーの最後の舞台があのビルだったなぁ。
328無名画座@リバイバル上映中:2012/05/31(木) 00:09:00.97 ID:2kb8WBZu
>>308
自分が生きていた証を残す相手がデッカードしかいないんだから仕方ないじゃねえの?
329無名画座@リバイバル上映中:2012/05/31(木) 13:29:44.29 ID:YN3GlP7P
330無名画座@リバイバル上映中:2012/05/31(木) 17:48:03.64 ID:O4f2KHYO
30周年記念ブルーレイ発売決定。
331無名画座@リバイバル上映中:2012/05/31(木) 17:59:50.87 ID:/8HfJ23v
>>286とか>>316で既出
332無名画座@リバイバル上映中:2012/05/31(木) 19:08:46.91 ID:4DkDsklD
>>330はID:O4f2KHYOの生きた証なんだよ。
既出で傍目には滑稽だとしても黙って見ていてやれよ。
333無名画座@リバイバル上映中:2012/06/01(金) 16:31:06.36 ID:LrVekx7C
タイムマシンを操縦するドラえもん
机の引き出しからひっくり返りながら登場
街を歩いていると犬に吠えられるので逆立ちでアカンベーして応戦
キャッチャーのスネ夫がバッターのジャイアンにツンツン
ピッチャーののび太も含めて全員でびっくり
魚屋に魚を買いにきていたしずかちゃんと魚屋の親父もびっくり
魚屋の親父が落とした魚をどら猫が拾うがドラえもんを見てびっくりして丸呑み
その後ゴミバケツから出てきた野良猫と一緒にドラえもんの後を追う
タケコプターで空を飛んでいるドラえもんが屋根の上で逆立ちすると
それを見たのび太のママとパパもびっくり
美猫を見つけたドラえもん目がハートになりうっとりして
頭から屋根から落ちるが頭がバウンドして無事
バットを振り回しながらのび太を追いかけるジャイアン
ドラえもんのび太に助けを求められるが追いかけてきたジャイアンに踏みつけられる
怒ったドラえもんポケットから巨大マジックハンドを取り出し
ジャイアンを掴んで銭湯の煙突のてっぺんに移動させていると
スネ夫に竹竿にぶら下げたネズミを突きつけられ猛ダッシュで逃亡
下町小学校の校舎の時計の針にしがみつくが針がぶらぶらして目を丸くする
334無名画座@リバイバル上映中:2012/06/02(土) 00:07:55.54 ID:q5nLlVqj
最近ヒッチャー見て気に入ったルトガーハウアーが出てるから、これ見たいんだけど
クロニクル、ファイナルカットとかいろいろあってよくわからん
初心者はどれから見るべき?
335無名画座@リバイバル上映中:2012/06/02(土) 00:42:59.57 ID:yuA8oyml
クロニクルで古い順から観ればいい
336無名画座@リバイバル上映中:2012/06/02(土) 00:44:58.22 ID:P/yxaARe
特に公開当時の思い入れとかがないんならファイナル・カットだけ観とけばええ
337無名画座@リバイバル上映中:2012/06/02(土) 00:46:14.28 ID:I50vuoU9
他人と語りたいならまず劇場版観なきゃだめだろ


と、言いたいところだが、今じゃ劇場版を観た人より他のカットを観た人のほうが多いかもな
338無名画座@リバイバル上映中:2012/06/02(土) 09:47:27.09 ID:5oUPhq1W
339無名画座@リバイバル上映中:2012/06/02(土) 19:34:52.67 ID:e04BIL4C
【映画】「ブレードランナー」 女性主人公で続編制作へ[12/05/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338423783/
340無名画座@リバイバル上映中:2012/06/02(土) 21:19:38.58 ID:wM/VO1DV
いずれにしろ続編は現ブレラン信者たちのハートを射止めるのは不可能です
リドリーの自己満足と興収を両立させることは矛盾であり
また映画作品としては時代が許してくれないでしょう

公開後の近い将来、初代信者と若手続編支持者との間で
スレが猛烈に荒れる日がくるでしょう

そしていつしかスレは分裂し
さらに総合スレと派生スレが立てられ
「スレは二つで充分ですよ」という
レスが頻繁に見られる日がくるでしょう
341無名画座@リバイバル上映中:2012/06/03(日) 00:36:38.10 ID:Fm83/QiK
>>340
リドスコ卿が製作に加わるとしたらそれなりのレベルにはなるんだろうけど焦点は
デッカードはレプリだったか否かになるに決まってる。
で、そこに安易な答えは出す事はしないだろうし。
またファンをケムに巻いて金を搾り出させようという魂胆に違いない。そうに違いないですぞ。
342無名画座@リバイバル上映中:2012/06/03(日) 00:46:45.42 ID:y+77fFK4
>>341
ハンプトンが脚本を担当するのに
レプリか否かなんて書くわけないだろw
そもそも新作では旧キャストにこだわらないと
リドリー自身が言っているわけだし
343無名画座@リバイバル上映中:2012/06/03(日) 11:45:51.50 ID:aT5sjTTz
演技するキャストと登場するキャラクターの違いがわからない人ってときどき見かけるね
344無名画座@リバイバル上映中:2012/06/03(日) 23:12:14.60 ID:EMa6qmoR
俺はちがうよ
345無名画座@リバイバル上映中:2012/06/03(日) 23:23:55.53 ID:y+77fFK4
ひとつだけお願いがあります
私のことが嫌いでも
AKBのことは嫌いにならないで下さい
346無名画座@リバイバル上映中:2012/06/03(日) 23:30:06.00 ID:L4UmnL0e
デッカードが嫌いなんだが。
347無名画座@リバイバル上映中:2012/06/03(日) 23:37:39.25 ID:tsdlMHqZ
>>341
>焦点はデッカードはレプリだったか否かになるに決まってる。
>で、そこに安易な答えは出す事はしないだろうし

いや、デッカードはレプリだったのはもう完全に結論が出ている。
「デッカードはレプリだ。ファイナルカットを見てもそれが分からないやつは馬鹿だ」と
インタビューでもリドリー・スコットはそう答えているわけでね。
今更次作で、本当はどうだったかなんて曖昧にボカす意味がない。
次作にデッカードの名前が出てくるかどうか知らんが、あきらかにデッカード=レプリ前提で作るに違いない。
348無名画座@リバイバル上映中:2012/06/04(月) 02:22:32.74 ID:mGT1CtwK
そもそもなぜリドリーはデッカード=レプリ案をそんなに気に入ったのかね?
物語としたらいささか滑稽な話に成り下がる恐れもあるのにファイナルカットにおいても採用したのはそこにディック的な皮肉みたいなものをを見いだしたからなのだろうか。
349無名画座@リバイバル上映中:2012/06/04(月) 03:03:05.38 ID:R62PNBoD
デッカードがレプリなら同胞のレプリ達からみれば裏切り者の極悪人じゃん
かっこいいはずの主人公が実は卑怯者だったということにするのなら・・・
ようするに監督がハリソン・フォードを嫌ってたってことだろう
350無名画座@リバイバル上映中:2012/06/04(月) 07:15:10.29 ID:7YTIw/zX
>>349
ホント馬鹿だな
レプリでもべつにロイたちの仲間とかじゃないんだから
裏切り者の極悪人じゃないだろw

だったらT-800がジョンコナーの味方になってT-1000と戦うターミネーター2とか
お前はもう見なくていいよ
351無名画座@リバイバル上映中:2012/06/04(月) 09:09:17.55 ID:l+eLV8X4
しかし、日本人が韓流ドラマを観ると在日呼ばわりするID:7YTIw/zXなのであった
352無名画座@リバイバル上映中:2012/06/04(月) 19:23:44.34 ID:SLV5bDju
デッカード=レプリってそんなに良い案でもないのにな
353無名画座@リバイバル上映中:2012/06/04(月) 20:35:49.84 ID:sUbaJQOJ
デッカードがレプリカントだと序盤のシーンとか味がなくなるよね
でもデッカードってドライにみえて人間らしい一面もあったりして
人造人間を扱う作品の中では最も人間に近い人造人間だと思う

近年人型ロボットは恐ろしいほど外見がリアルで
技術的にもここ10年ぐらいで急速に進化しましたが
2019年頃にはブレードランナーが再度脚光を浴びるときがくるかもしれませんね
354無名画座@リバイバル上映中:2012/06/04(月) 22:13:17.35 ID:9NszH+/3
人間なら4つも注文しない。
だから、店主に驚かれて「二つで十分ですよ!!!」なんて言われたりする。
『え?そんなおかしな注文して、あんた人間かい?』ってね。
355無名画座@リバイバル上映中:2012/06/04(月) 22:48:43.65 ID:nT8vcmKK
相撲取りはレプリ
356無名画座@リバイバル上映中:2012/06/04(月) 23:42:52.56 ID:bY3Ao5CT
デッカードが直接殺すのはゾラとプリス、レオンは殺されかけてたのをレイチェルが始末
肝心のロイときたらtimeoutで死んでしまうのを眺めてるだけ、四つどころか二つで十分だったことを示唆していた
スシマスターが実はあの世界の神だったというのは監督も脚本家も気づいていない衝撃の真実(キリッ
え?6匹殺せって?知らねーよハゲ
357無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 01:01:27.67 ID:vZfpyY0l
残念
その件は全く関連性がないことが
立証されている
358無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 09:16:58.87 ID:KGZmQi3U
実はゾラとプリスも撃たれて死んだんじゃなくて、ちょうどあの時彼女たちに
その時が来てたんだよね
359無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 09:31:09.31 ID:087ZDgfl
そっか
360無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 09:42:46.17 ID:3L0EX9nx
レプリは頭を破壊しないと死なないよ
361無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 10:32:27.65 ID:0VXaUmeA
>>359 わかってくださいよ
362無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 13:39:06.85 ID:FwfZi4Jt
363無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 13:52:23.45 ID:SqAFjTBk
364無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 21:38:29.90 ID:uU87CR3S
デッカードがレプリとか…

リドリー・スコットってバカなんだねw

日本のバカなファンがボトムズのビデオでも送っちゃったりとかしたのかな…

ディック作品のテーマを描き出すには悪くないとは思うけど、後付け設定じゃダメダメだw
365無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 21:46:46.99 ID:FwfZi4Jt
>>363
おっとそこまで遡って見てなかったわ
366無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 22:07:05.21 ID:+jLgf3p9
この作品っていくつもバージョンあるみたいだけどどれ観ても楽しめる?
これはあとから観たほうがいいってのはあったりする?

特に無ければファイルカット版のBlu-rayを購入する予定です。
367無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 22:40:00.40 ID:TZ0Soefd
>>366
今となっては最初からファイナルカットで良いのかもね。
そのあと劇場公開版みて解釈を楽しむと。
368無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 23:06:11.53 ID:VPRHlMxh
鉄人28号みたいに、レプリもリモコンで動いたらテーマぶちこわしだな。
プリスをリモコン操作しながら可愛がるデッカードも、どこか哀しい。
369無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 23:08:57.19 ID:087ZDgfl
でっていう
370無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 23:32:22.13 ID:+jLgf3p9
>>367
ではファイルカット版買ってきます。

どのバージョンが人気が高いとかあったりする?
371無名画座@リバイバル上映中:2012/06/05(火) 23:53:08.57 ID:LpugFVrB
完全版
372無名画座@リバイバル上映中:2012/06/06(水) 00:46:47.51 ID:PXyWrVm+
リプリーはレプリ。これは初歩の初歩。
373無名画座@リバイバル上映中:2012/06/06(水) 01:36:10.23 ID:5Z6QU0aU
俺は本物のエイリアンに会ったことがある
374無名画座@リバイバル上映中:2012/06/06(水) 02:11:46.57 ID:blzzsOjY
俺は本物のエイドリアンに会ったことがある
375無名画座@リバイバル上映中:2012/06/06(水) 02:41:26.63 ID:eTvZr8FP
俺は本物俺にあった、つまり俺は偽物だ
この書き込みは存在していない
376無名画座@リバイバル上映中:2012/06/06(水) 03:18:34.78 ID:K5SiRL1B
君は砂漠でカメをひっくり返す。
377無名画座@リバイバル上映中:2012/06/06(水) 07:09:31.98 ID:7j0LlACJ
「夕食に茹でた犬が出る」
「ご馳走ニダ!」
「こいつはレプリじゃない、人モドキだ」
378無名画座@リバイバル上映中:2012/06/06(水) 09:10:59.73 ID:cYE1qGlt
そういえば、少し前に日本映画専門チャンネルでリピートしまくってた
勅使河原監督のATG第一作「おとし穴」を観たら、大宮貫一が野良犬を
追い出そうとしたら、井川比佐志が「捕まえて犬鍋にすればよかったのに」と
言って、それを聞いた大宮が慌てて犬を探しに行ったけれどもういなくて
がっかりする場面があった。
379無名画座@リバイバル上映中:2012/06/06(水) 18:26:47.48 ID:8yuFpQBQ
VKマシンを操縦するデッカード
タイレル社の椅子からひっくり返りながら登場
街を歩いていると犬に吠えられるので逆立ちでアカンベーして応戦
キャッチャーのリオンがバッターのロイにツンツン
ピッチャーのレイチェルも含めて全員でびっくり
寿司バーにうどんを買いにきていたプリスと寿司バーの親父もびっくり
寿司バーの親父が落とした魚をどら猫が拾うがデッカードを見てびっくりして丸呑み
その後ゴミバケツから出てきた野良猫と一緒にデッカードの後を追う
スピナーで空を飛んでいるデッカードがビルの上で逆立ちすると
それを見たレイチェルのママとタイレルもびっくり
ゾーラを見つけたデッカード目がハートになりうっとりして
頭からビルから落ちるが頭がバウンドして無事
鳩を振り回しながらレイチェルを追いかけるロイ
デッカードレイチェルに助けを求められるが追いかけてきたロイに踏みつけられる
怒ったデッカードポケットから巨大マジックハンドを取り出し
ロイを掴んでEYE WORKSの煙突のてっぺんに移動させていると
リオンに竹竿にぶら下げた目玉を突きつけられ猛ダッシュで逃亡
TDKのネオンの時計の針にしがみつくが針がぶらぶらして目を丸くする
380無名画座@リバイバル上映中:2012/06/06(水) 22:49:49.49 ID:vHIIjYHk
「夕食に茹でたAKB48が出る」
381無名画座@リバイバル上映中:2012/06/07(木) 12:34:16.66 ID:KoqqeTIu
オードブルはレモン汁のかかった
ゾラのムニエルだったらしい
382無名画座@リバイバル上映中:2012/06/07(木) 21:36:10.62 ID:uaWeXJj8
チンコをワインで煮込んで輪切りにして食べたニュースに反応しなかった奴はレプリカント。
383無名画座@リバイバル上映中:2012/06/08(金) 01:42:13.76 ID:lvlNlAYV
絶滅した動物と違ってチンコは雄レプリにもれなく付いているからレプリでも反応するよ
384無名画座@リバイバル上映中:2012/06/09(土) 00:30:12.40 ID:f+Xr9/wM
ブレラン観る度に思うんだが地球に来たリオンは4年の寿命の延長よりも
まず先に顔を取替えたかったに違いない
385無名画座@リバイバル上映中:2012/06/09(土) 04:16:41.36 ID:umYgw1k2
プリスじゃくて
レイチェルの股に挟まれて圧殺されたい
386無名画座@リバイバル上映中:2012/06/09(土) 09:14:06.47 ID:4+SV3ttb
スプラッシュを観て考え直せ
387無名画座@リバイバル上映中:2012/06/09(土) 10:37:59.11 ID:25qYPvQI
もし今の若い俳優でデッカードとレイチェルをキャスティングするなら誰になるだろう
388無名画座@リバイバル上映中:2012/06/09(土) 12:24:30.62 ID:yw6h1kzp
ブラピとアンジェリーナ
389無名画座@リバイバル上映中:2012/06/09(土) 14:04:29.92 ID:UFLk6LiD
いい役者さんとは思うけど、ハリソン・フォードに盾突くのだけは
例え世界中が許しても俺が許さない




デビルinブラッド・ピット
390無名画座@リバイバル上映中:2012/06/09(土) 14:32:34.62 ID:qoHweidd
ロイ役できる奴若い役者でいる?
391無名画座@リバイバル上映中:2012/06/09(土) 15:16:05.67 ID:UFLk6LiD
阿部寛
もしくは
北村一輝で
392無名画座@リバイバル上映中:2012/06/09(土) 17:24:53.18 ID:KhVX7dZw
ジョニーデップ、エヴァグリーン、そんでヘレナ ボナムカーター。
監督はティムバートンね。
393無名画座@リバイバル上映中:2012/06/09(土) 18:37:04.56 ID:vKL44Hn0
リオン「お、俺のちんこを
394無名画座@リバイバル上映中:2012/06/09(土) 19:33:35.89 ID:UtJ9l169
タイレル役だったら寺田農さんが
間違いなくハマり役だと思う
最近まで出演していた
Wの悲劇を見れば誰もが納得できると思う
395無名画座@リバイバル上映中:2012/06/09(土) 21:11:03.99 ID:qoHweidd
寺田農て、くちびるがゴムパッキンみたいだよね。
396無名画座@リバイバル上映中:2012/06/13(水) 16:54:42.22 ID:5vnhJfKe
地上走っているときのスピナーってチープに見えるけど
雨降りでポップアップドア開けてもウォーターラインがあるのか
室内に雨が垂れ落ちなかったりそれなりに設計されているところがいい
BTTFのDMC-12デロリアンなんて雨のシーンはタラタラと露が垂れているのに
397無名画座@リバイバル上映中:2012/06/14(木) 16:14:07.25 ID:PYBHeBsB
おっとジウジアーロの悪口はそこまでだ
398無名画座@リバイバル上映中:2012/06/19(火) 17:43:54.43 ID:C/cHCw+t
最近書き込み少ないね
規制でもされてるのかな
今つくったらスピナーはハイブリッドか電気自動車になるかもね
399無名画座@リバイバル上映中:2012/06/19(火) 21:42:30.37 ID:kKV37n0X
ウルトラセブンのミクラス(カプセル怪獣)みたいだ
400無名画座@リバイバル上映中:2012/06/19(火) 21:45:58.75 ID:DoNAhF5Z
>(カプセル怪獣)

と、説明をつけなければならない時代なんだなあ、もう。
401無名画座@リバイバル上映中:2012/06/20(水) 00:24:09.14 ID:lrlZTpn8
何度も言うが、映画の内容に触れるような書き込みをしようとすると
デッカード=レプリという伏線に触れないわけにはいかないので
そういう内容についての書き込みをして盛り上げようとしても、ここでは途端に
デッカードは人間じゃないと認めない!監督が間違ってる!という反応が来て荒れるから
どうしても、しょーもないネタ書き込みくらいしか出来ないのだ。
402無名画座@リバイバル上映中:2012/06/20(水) 21:27:10.48 ID:NSkRyOL4
お前が馬鹿なのはわかったから黙ってろ
403無名画座@リバイバル上映中:2012/06/21(木) 00:37:44.26 ID:9LDsaT5o
>>401
そうそう、こないだの自称50歳のおっさんは特にひどかったな〜、
デッカード=レプリを口にしたとたん馬鹿者扱いのうえに持論ごり押しでホント辟易した。
彼の持論自体は論理的で悪くないものではあったと思うけどね。
404無名画座@リバイバル上映中:2012/06/21(木) 01:06:20.71 ID:kXFXcTsP
スターウォーズも好きな俺が思うに
若いオタクは意外と熱しやすく冷めやすいところがあると思う
A「レイアは最初ルークに気が合ったはずだ」
B「そんなわけがない、あれはルークに気があるふりをしてハン・ソロの気を引いていただけだ」
A「まあ、そんな考え方もありかもしれないな…(間違ってるが)」
みたいな感じで

歳行くと自分の正しさの証明じゃなくて、相手を折伏するのが目的になりやすい気がする
405無名画座@リバイバル上映中:2012/06/21(木) 09:03:43.65 ID:/iL+TywL
悪霊退治じゃあるまいし
406無名画座@リバイバル上映中:2012/06/21(木) 09:16:18.08 ID:EGvXTI9C
気があったかどうかなんて微妙な気持ちの問題でたとえないで
ベイダーはルークの父親かどうかでたとえればいい。

スターウォーズのスレで
ベイダーがルークの父だと、ちょっとでもそれに触れて書き込込むと
「お前が馬鹿なのはわかったから黙ってろ!監督はバカ。認めない!」と罵倒レスが返ってくるなんて異常だ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1340195895/137

407無名画座@リバイバル上映中:2012/06/21(木) 09:16:41.64 ID:EGvXTI9C
>>404
気があったかどうかなんて微妙なところでたとえないで
ベイダーはルークの父親かどうかでたとえればいい。

ベイダーはルークだ、と書き込まれたあと
「お前が馬鹿なのはわかったから黙ってろ!監督がバカ。認めない」とかなんてレスするやつは荒らし以外のないものでもないし
スターウォーズのスレで
ベイダーがルークなんていっさいココでは書き込むな!となったらそれは異常だ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1340195895/135

408無名画座@リバイバル上映中:2012/06/21(木) 18:13:47.07 ID:dhTRDFFo
>>404
気があったかどうかなんて微妙なところでたとえないで
ベイダーはルークの父親かどうかでたとえればいい。

ベイダーはルークだ、と書き込まれたあと
「お前が馬鹿なのはわかったから黙ってろ!監督がバカ。認めない」とかなんてレスするやつは荒らし以外のないものでもないし
スターウォーズのスレで
ベイダーがルークなんていっさいココでは書き込むな!となったらそれは異常だ。
409無名画座@リバイバル上映中:2012/06/21(木) 19:29:21.18 ID:XsYZnFkA
ベイダーが夜這いとかクロロホルム使ってルークの母受胎させたのかとか思った。
410無名画座@リバイバル上映中:2012/06/23(土) 16:42:09.37 ID:QqeY3W5U
デッカードは人間ですっ!(キリキリキリッ
411無名画座@リバイバル上映中:2012/06/23(土) 19:19:24.74 ID:I1lSPrrP
つーか、レプリって人間じゃね?
ちょっとDNAいじってるだけだろ?
それで人間じゃないなら鎌形赤血球症とか遺伝子異常はみんな
人間じゃないことになるし。
412無名画座@リバイバル上映中:2012/06/23(土) 19:44:07.11 ID:lQBqnYmQ
それを言い出すと「何を持って人間と定義する」という話になって
最後には神だの宗教だのという話になる。

そもそも「何を持って人間と定義する」って定義って存在するのか?
ヒトの遺伝子持っていれば人間??
413無名画座@リバイバル上映中:2012/06/23(土) 21:33:03.79 ID:rPrYAQDF
福田隆行なんて生物学上はヒトなんだろうけど、人倫の見地から見ると完全な人でなしだしな
414無名画座@リバイバル上映中:2012/06/23(土) 22:36:34.31 ID:I1lSPrrP
話は変わるが、まだ日本じゃ公開されてないプロメテウスの7スレ目がもうすぐ終わるってどゆこと?
415無名画座@リバイバル上映中:2012/06/23(土) 23:56:54.46 ID:YIn8HbYL
>>414
ある意味公開されちゃってるんですでにバレ前提の会話になっちゃってるもんなあ…プロメテウス見に行く人はスレ覗かないように。
416無名画座@リバイバル上映中:2012/06/24(日) 16:45:57.85 ID:ogVS21nU
新ブレードランナーもネタバレされないといいなぁ。
417無名画座@リバイバル上映中:2012/06/24(日) 17:14:48.05 ID:QrsMWFv4
映画ファンって幅広いな。
418無名画座@リバイバル上映中:2012/06/25(月) 05:26:54.25 ID:IAbLm6FW
419無名画座@リバイバル上映中:2012/06/25(月) 09:02:41.46 ID:Dd1pLOFt
おお、ほんとだでかい
糸で吊り下げるスタンドがついてきたらいいのにな
ワイヤー見えちゃってるみたいな
420無名画座@リバイバル上映中:2012/06/25(月) 20:54:27.89 ID:3Qoui9vn
一瞬本物のスピナーが抽選で当たるのかとばかり・・・
421無名画座@リバイバル上映中:2012/06/25(月) 21:28:31.71 ID:Zp9qlChs
>>419
シャワー引いてきてジャージャー水かけながら「酸性雨!」つって誤魔化せばいい
422無名画座@リバイバル上映中:2012/06/26(火) 12:59:20.08 ID:MW+rBOVR
スピナーだけ売ってくれないかな?
423無名画座@リバイバル上映中:2012/06/26(火) 13:13:18.52 ID:CBXPBV9X
テスラモーターズに特注するんだ
424無名画座@リバイバル上映中:2012/06/26(火) 15:21:23.95 ID:78R0EyIV
二つで十分ですよ丼のレシピ考えた
1.どんぶりにご飯を盛る
2.ご飯の半分にわけぎと花の形に切ったにんじんを散らす
3.その上に魚の甘露煮を二つ乗せてできあがり
425無名画座@リバイバル上映中:2012/06/26(火) 19:23:12.03 ID:ng/W2sOc
マルハとかがレトルトで
「二つで十分ですよ丼の素」
とか出したら売れるかな?
426無名画座@リバイバル上映中:2012/06/26(火) 22:22:20.41 ID:PXuJaHf6
レトルトっつかサンマの蒲焼きの缶詰でもそれっぽいの出来るかも
魚が丸々乗っかってるわけじゃないけどタレかけたらおいしそうかな
427無名画座@リバイバル上映中:2012/06/26(火) 22:51:45.99 ID:IU33xGoH
そういや二つで十分ですよって日本語で言ってたのによく理解したな
四つって言ってるのに相手が日本指立ててれば分かるか?
428無名画座@リバイバル上映中:2012/06/26(火) 22:56:19.12 ID:YqUSCIoO
>>427
だからこそのツーツーフォーですよ、分かってくださってますよハリソンさん。
429無名画座@リバイバル上映中:2012/06/26(火) 23:17:02.64 ID:qC2Xw6dA
個人個人で出身地の違う原語で話すから
ある程度違う原語同士で話せるようになってきて
シティスピークみたいな特殊なスラングも生まれた
みたいな話じゃなかったっけ?
430無名画座@リバイバル上映中:2012/06/26(火) 23:23:05.97 ID:6GsrCk11
>>385そんな君にはダンプ松本タイプのレプリの首4の字をおすすめするW
431無名画座@リバイバル上映中:2012/06/27(水) 06:06:53.61 ID:LZuARzRd
数字と肯定否定は真っ先にニュアンスで覚えちゃうだろうな
432無名画座@リバイバル上映中:2012/06/27(水) 09:31:46.95 ID:5rVdkyjV
ツーツーフォーとツーバイフォーの違いについて
433無名画座@リバイバル上映中:2012/06/27(水) 09:45:57.65 ID:V78KkhBV
>>432
八つで十分ですよ!
434無名画座@リバイバル上映中:2012/06/27(水) 19:29:12.32 ID:qXv//MFW
レイチェルから「あんたはVKテスト受けたことあんの?」と訊かれ
ハッとなって言葉に詰まってしまうデッカード。
「レプリが写真を大切にしているのは、過去を欲しがってるからサ」
と悦に入るデッカードの自宅のピアノの上にも
同じようにアンティークな人物写真がいっぱい飾ってある。
過去を欲しがっているデッカード。
ガフはデッカードに当てつけたチキンやマッチ棒の人型を作って伏線張りまくり
デッカードは、最後にガフの作った一角獣(自然界には存在しない、人間が作り出した創造の生物)の折り紙を見て
「そうだったか」と大きくうなずいた。

あはーん、こりゃ、デッカードもレプリカントだな!!!とすぐに判ったね。
映画をちゃんと見ていれば、誰でも気付くよね。
435無名画座@リバイバル上映中:2012/06/27(水) 21:28:11.28 ID:aG8BtqS5
>>434
最初のバージョンではデッカードの夢のシーンはなかった。

したがって、ユニコーンはレイチェルと逃亡を企てるデッカードに対して
「夢の中でしか存在しないものとは暮らせないぞ」という
ガフのアドバイス(警告)だった。

という解釈もあった。
436無名画座@リバイバル上映中:2012/06/27(水) 21:54:08.68 ID:p/wWjpCV
>>435
ニワトリもマッチ棒も、ガフから見てのデッカードそのものを示していた。
なので最後のユニコーンじたいも、ガフから見てのデッカードそのものを示していないとおかしい。

プッ。その解釈だとユニコーンはデッカードそのもののじゃないので間違いだというのが簡単に判る。
ユニコーンはデッカードだとガフは言いたいんだから答えは簡単。

ユニコーンってのは『馬に似てるがちょっと違っていて見た目じゃすぐには分からないが、
人が創造した自然界には存在しない生き物』
すなわちレプリカントのこと!
「デッカードよ、おまえはレプリカントなんだよ」と示しているのはあきらか。
こんな簡単なことにまだ気付かないなんて、あーんw
437無名画座@リバイバル上映中:2012/06/27(水) 22:42:37.31 ID:5rVdkyjV
まぁ、人間はとっくに絶滅してレプリしかいなかったんだけどね、実は
438無名画座@リバイバル上映中:2012/06/27(水) 22:53:42.59 ID:5cGfF9me
ユニコーンって処女に懐くんだよね
そしてガフの折り紙はデッカードを表していると
つまりデッカード=ユニコーン、そしてデッカードはレイチェルに惹かれてる
ということはレイチェルが処女である可能性が微レ存…!?
439無名画座@リバイバル上映中:2012/06/27(水) 22:56:04.28 ID:CkHXn1uR
ずいぶんと手垢の付きまくった解釈を振りかざして悦に入ってる奴がいるな、微笑ましいぞ。
それとも燃料を投下したつもりかな?
440無名画座@リバイバル上映中:2012/06/27(水) 23:53:19.65 ID:5rVdkyjV
やった相手がデッカードだけなら処女ってことになるのかな。
ディルド入れたようなもんだし。
デッカードがレプリならだけど。
441無名画座@リバイバル上映中:2012/06/27(水) 23:53:34.15 ID:GEo/Gc9t
昔のSFなら、VKテストに相当するものは
全裸にされて水色の樹脂の検査台あたりに固定され
頭に電極だらけのヘルメットかぶせられて
「ズビビビビーーー!」って電流火花が体を走って・・・


いや、そういう設定もいいかもw
442無名画座@リバイバル上映中:2012/06/28(木) 00:56:47.61 ID:joRTKava
あやふやだったからユニコーンについて調べたらWikipedia曰く
普段はとても獰猛だけど処女に抱かれておとなしくなるそうだ

さっきはふざけて書いちゃったけど、レイチェルって自分には人工って事もあって無垢で可愛らしくて処女的だなと思う
そんなレイチェルと結ばれて、ターゲットだったけど見逃してもらい
ブレードランナーとしての荒々しい仕事から解放されたデッカードってユニコーンっぽいのかなと思った
こんなややこしい表現をガフがする訳ないと思うけど、ロマン派ということで分かって下さいよ
443無名画座@リバイバル上映中:2012/06/28(木) 01:00:46.73 ID:joRTKava
レイチェルのとこ自分にはじゃなくて、自分としては、だな
すまぬ
444無名画座@リバイバル上映中:2012/06/28(木) 02:41:03.27 ID:m1b5N+P3
バージンとは処女だけじゃなく童貞もバージン。
デッカードは一見、年齢を重ねて経験を積んだ人間のように見えるが
植え付けられた記憶を持ってるだけで
バージン=製造されたばっかりの処女作品=試作品
「デッカードよ、お前はレプリカントの試作品なんだよ。」
というのがユニコーンの暗示だな。納得。
445無名画座@リバイバル上映中:2012/06/28(木) 02:57:32.95 ID:45daxcxg
ユニコーンが処女に引き寄せられるだけであってユニコーン自体は処女じゃないぞ
446無名画座@リバイバル上映中:2012/06/28(木) 08:32:42.57 ID:CF+HorWN
おまいらがそんな事言ってる隙に、Googleがネクサス7の販売を発表しちゃったぞ。
ネクサス6は人間型レプリカントなんだが、ネクサス7はタブレットなんだが。
447無名画座@リバイバル上映中:2012/06/28(木) 10:16:34.68 ID:L00X0IAL
まさかと思ったら7型だな
Siriみたいにおしゃべりできるしこれはそのうち反乱起こす危ないタブレットだ

端末としての寿命は2年ほどだと思うけど
448無名画座@リバイバル上映中:2012/06/28(木) 13:02:44.24 ID:q7G6j5kO
今のバージョンでは、当然「デッカードはレプリカント」って解釈でいいと思う。
観る人の解釈に任せますっていうレベルを超えて、示唆が多すぎる。

そもそも撮影中「デッカードもレプリだったら面白いよね!」っていうアイデアから
だんだんそっちの解釈に監督自体が流れて行った感があるので、脚本からのズレ
があるのは仕方ないって感じでみんな納得してるんだよね?

俺としては、デッカードがレプリだったらどんでん返しとしては面白いけど、だったら
ロイの独白が間抜けになっちゃうなーって感じ。50:50の解釈が残る方が両方の設定に
キズが付かなかったんじゃないかと。
449無名画座@リバイバル上映中:2012/06/28(木) 15:44:49.61 ID:xSuAoAB+
確かにロイが同じレプリカントに「君たち人間が信じられないものを見てきた」と言ってたら
ただの間抜けだな。
450無名画座@リバイバル上映中:2012/06/28(木) 15:48:08.63 ID:ucOEVp32
プロメテウスみたいなすごい続編が作られるかと思うといても立ってもいられません(棒読み)
451無名画座@リバイバル上映中:2012/06/28(木) 21:06:41.98 ID:byko+CQL
>>449
俺もそこら辺が気になってデッカードは人間派だったけど
最後の最後でデッカードすら人間じゃない虚構の存在だったと分かる
ってのはディック的で有りな気が最近してきた
452無名画座@リバイバル上映中:2012/06/29(金) 08:16:48.02 ID:Hh/oBrUU
お前らも知ってるだろうが、ドイツ映画「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」の
ラストは、ブレランのオマージュなんだが、おれはあっちのルドガーの方が
茶目っ気があって知的で好きだな。まあ、そういう役だからなんだけどねw
天国では・・・・
453無名画座@リバイバル上映中:2012/06/29(金) 21:57:52.55 ID:QZh9waYE
地井武男が…
454無名画座@リバイバル上映中:2012/06/30(土) 12:35:11.37 ID:d0awb7fI
>あはーん、こりゃ、デッカードもレプリカントだな!!!とすぐに判ったね。


寿司バーでデッカードが親父を相手にネタを頼む様を見れば
きのう今日の出来合いの江戸っ子でなく
三代続いた魚河岸育ちなのは一目瞭然だと思うんだが・・・

まあ地方人にはわかりにくいと思うけどね(ぼそっ)
455無名画座@リバイバル上映中:2012/06/30(土) 13:25:34.23 ID:Qe/fIUFy
デッカードかレプリカどうかではなく、デッカードがレプリの設定の良し悪しが語られていることが
理解できない馬鹿が何度も「ボクわかったヨ!」とドヤ顔してるだけだろ。ほっとけ。
456無名画座@リバイバル上映中:2012/06/30(土) 14:21:40.49 ID:vNu8haRI
ブレードランナー好きな人には「わたしを離さないで」という映画、小説もおススメ。
もう既出かもしれないけど、いいよ。
ネタばれとか見なければそうとう楽しめる。
457無名画座@リバイバル上映中:2012/06/30(土) 21:41:30.67 ID:tyKIA3PN
>>456
始まって早々にネタバレしてなかったっけ?
個人的には、ここ3年以内に観た映画ではベスト3に入る
458無名画座@リバイバル上映中:2012/07/01(日) 01:09:45.72 ID:VmV6G1Uy
デッカードがレプリの設定はフィリップkディック的でとても良い。
追っていたらそれは自分自身だったってのはけっこう好きなテーマだ。
459無名画座@リバイバル上映中:2012/07/01(日) 11:37:54.04 ID:0d3oRvuZ

アホどもが夢のあと
460無名画座@リバイバル上映中:2012/07/01(日) 11:56:45.55 ID:vuP2ZOmJ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 人間じゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
461無名画座@リバイバル上映中:2012/07/01(日) 13:00:06.85 ID:IZ694BqN
>>458
それなら逆に、レプリだと思って追っかけていたら人間だった、でもいいことになるな。
462無名画座@リバイバル上映中:2012/07/01(日) 22:37:37.83 ID:c8oJUUJJ
>>461
人間だったってロイたちがか?
それ、小説のブレードランナー2にあったな
デッカードが仕留めたレプリの中に人間がいたのではないかという疑問が生じるネタは。

463無名画座@リバイバル上映中:2012/07/01(日) 22:44:05.08 ID:Jy+KORBx
「メインディッシュは茹でた犬」だから日本人でもギョッとする
「メインディッシュはタコの活造り」は日本人は反応しないかもしれないが
欧米では反応する人多いかも
464無名画座@リバイバル上映中:2012/07/01(日) 23:10:06.65 ID:jIceRQBT
>>463
隣の国には「ご馳走ニダ」といって
涎を垂らして喜ぶ人達がいるんだぜ。
465無名画座@リバイバル上映中:2012/07/02(月) 02:08:38.69 ID:1E7TPX3f
レイチェルが自分の過去の証明である写真を持ってわざわざ家まで来てるのに
ばっさりと切り捨ててしまうあたりデッカードには感情移入の能力が欠落してるように感じる
最初に見たときはデッカードの振る舞いにびっくりした
466無名画座@リバイバル上映中:2012/07/02(月) 09:38:56.00 ID:P3Tne5tY
あんな小汚い世界に住んでいたら人間だってそれだけで外道になるだろ。
衣食足りて礼節を知るってやつ。
467無名画座@リバイバル上映中:2012/07/02(月) 12:55:05.94 ID:Ovu+XSbD
ちい散歩の後番組は
ろい散歩で
468無名画座@リバイバル上映中:2012/07/02(月) 14:44:45.07 ID:xM1+3rnA
感情移入の能力が欠けているって、つまりはアスペだろ。
アンドロイドじゃなくて人間でもいるよ。
469無名画座@リバイバル上映中:2012/07/02(月) 14:50:45.83 ID:2tdZ8ST4
>>468
VKテストでレプリ認定されたけど
実際は人間だったケースもかなり多い
みたいな裏設定あるんじゃなかったっけ?
原作だけかな?
470無名画座@リバイバル上映中:2012/07/02(月) 15:21:35.19 ID:aEAcSIdx
まぁ、男が女に気を使うのは下心があるときだけで、それ以外の相手には冷たいものだよ
471無名画座@リバイバル上映中:2012/07/02(月) 22:52:41.83 ID:VKbPhcJ9
原作読むと貧乏なPKディックに冷たく当たった出版社のエリート社員が
同情心に欠けている→高等教育を受けた合理的な精神は感情の鈍磨を生む
→分裂病の兆候→そうだ、同情心のない人間の暗喩としてレプリカントという設定を!

こんな感じ?
472無名画座@リバイバル上映中:2012/07/02(月) 23:00:12.18 ID:2tdZ8ST4
男は基本的にレプリカントか…
473無名画座@リバイバル上映中:2012/07/03(火) 00:50:54.38 ID:JJ2CFGWp
VKテストより沸騰したお湯に手を突っ込ませる方が判定が早いと思ったのは俺だけではないはず
474無名画座@リバイバル上映中:2012/07/03(火) 01:15:34.11 ID:cgqKyOOa
揚げ物を素手で油から上げる料理人いるけど、あれはレプリだな
475無名画座@リバイバル上映中:2012/07/03(火) 08:03:01.96 ID:9xhouvz2
現代の魔女裁判始まる
(日経 7月3日朝刊より)
476無名画座@リバイバル上映中:2012/07/03(火) 09:40:37.49 ID:JJ2CFGWp
ロンドン五輪の選手なんか半分くらいはレプリなんだぞ
477無名画座@リバイバル上映中:2012/07/03(火) 09:43:22.86 ID:cIYvVwpc
我が国には強力わかもとがあるじゃないか
478無名画座@リバイバル上映中:2012/07/03(火) 10:16:22.75 ID:6MbQH3h3
ドーピング疑惑
479無名画座@リバイバル上映中:2012/07/04(水) 12:54:59.13 ID:KfwTyss8
レプリを判別するならタイレル社から製造した全レプリの顔写真提出させるだけでいいのにね
480無名画座@リバイバル上映中:2012/07/04(水) 13:05:29.22 ID:WFEYIlYB
高須クリニックにも顧客の顔写真提出させないと
481無名画座@リバイバル上映中:2012/07/04(水) 16:26:18.26 ID:oPZaOwcg
レプリも盲腸になるんだろうか
482無名画座@リバイバル上映中:2012/07/04(水) 18:43:51.57 ID:vN7goqQx
突然だけど昨今は何故フィルムノワール作品がないの?
らしいものすらないよね
それとも定義自体が変わってしまったから?
ここのスレで言えば答えが見つかると思って
483無名画座@リバイバル上映中:2012/07/04(水) 19:24:22.27 ID:WFEYIlYB
香港や韓国で作ってるだろ
484無名画座@リバイバル上映中:2012/07/04(水) 21:49:08.97 ID:efRHKcCA
イマイチ釈然としない所があるので、ここの人ならうまく説明してくれると思って来ました。

1.脱走レプリの顔は割れてるのにあのテストに意味はあるのか?
2.レプリの目は赤く光るというならあのテストに意味は無いのでは?
3.メイキングで、タイレルの顔を潰すとネジが飛ぶシーンがあったと言っていましたが、そんな物が体の中にあるのなら、テストなどせずにレントゲン一発では?
485無名画座@リバイバル上映中:2012/07/05(木) 01:43:40.89 ID:C3JTLpkQ
>>484
元々の案ではレプリは顔を自由に変えられるというのがあったんだが
(だから写真のゾーラと実物とでは顔が違ってたというのも納得できたのかなw)
とにかく、その設定がなくなったか存在してたか分からないがVKテストだけは残った。
あと、映画冒頭でホールデンがレオンをテストしてたときは
まだ顔が割れてなくて、ホールデンが撃たれてから
警察がタイレルから逃亡レプリの情報を手に入れたという説もある。

「レプリの目が赤く光る」というのは劇中の連中にそう見えてるんじゃなくて
映画を見てる観客へ、その人物がレプリカントだと暗示させる表現手法である。
たとえば、古いアニメだが「巨人の星」で星飛雄馬の瞳の中で
炎がメラメラ燃えている表現が多用されていたが
本当に瞳の中に炎が写ってるわけではなく、あれも心象表現としての手法。

顔の中にネジがあるとレプリなら
事故ったあと顔にボルトが入ってた北野武もレプリになってしまうだろ。
ブレードランナーはレプリを処分する職なんで
万が一にも間違いがあるといけないから、あの世界では
人間かレプリかを確実に見分けるためにも、やはりVKテストの結果が必要なのだろうさ。
役所仕事なんてそういうものさ。
486無名画座@リバイバル上映中:2012/07/05(木) 02:00:03.09 ID:U5Kh0F98
なんかの間違いでレイチェルが人間で妊娠してしまったら
デッカードはどうなっていただろう。
487無名画座@リバイバル上映中:2012/07/05(木) 03:35:33.49 ID:dtXPu9+F
>>484
脚本だけでも書き直しでグダグダになってるところに
リドリーが勘違いでデッカード=レプリにしちゃったから
あちこちおかしくなっただけなので気にするな、が正解
488無名画座@リバイバル上映中:2012/07/05(木) 09:46:09.42 ID:O/nnLSAX
個人的にはホールデンが優秀な捜査官に見えないのも気になる…
レプリじゃなくても何か犯罪を犯して潜伏中の不法就労者かもしれないのに
リオンを挑発するだけして、瞳孔しか見ないもんで
明らかに様子がおかしいの見過ごしてるし…
(“ホールデンが優秀な捜査官”てのはデッカードの愚痴の可能性もあるけど)
489無名画座@リバイバル上映中:2012/07/05(木) 09:55:32.82 ID:iA1+x/lw
>>486
父親になっていた
490無名画座@リバイバル上映中:2012/07/05(木) 13:42:43.33 ID:coeZyfFY
うまいっ!
491無名画座@リバイバル上映中:2012/07/05(木) 16:01:17.13 ID:GPQao1GM
デッカードだったらレイチェルから「あなたの子供が出来た」って言われても
ぶん殴って「知らん」で終わりだよ
492無名画座@リバイバル上映中:2012/07/05(木) 19:24:43.51 ID:50GksCJp
デッカードはレプリカントなので子供は出来ません(キッパリ!)
493無名画座@リバイバル上映中:2012/07/05(木) 19:48:47.12 ID:BWD8qmEk
レプリカントのSEXってどんなものなんだか。
494無名画座@リバイバル上映中:2012/07/05(木) 22:09:16.17 ID:iA1+x/lw
産む機械と言ってはなんだが、装置の数が決まったとなると、
機械と言っては申し訳ないが、機械と言ってごめんなさいね、
あとは産む役目の人が一人頭でがんばってもらうしかない。

   -----柳沢伯夫厚生労働大臣(当時)
495無名画座@リバイバル上映中:2012/07/05(木) 22:21:03.36 ID:xQKoEUIW
時代設定は2017年。あと5年後なんだな。
初めて観たのが約25年前。遠い未来に思えたけど、もうすぐ手に届く時期になった。
今のところ、自分の周りにレプリカントはいない(と思う)。
もちろん自分もレプリカントではない(と思う)。
携帯電話の発達だけは、現実がこの映画を超えてるね。
496無名画座@リバイバル上映中:2012/07/05(木) 23:04:28.82 ID:ZtofX45C
は?
2017?
497無名画座@リバイバル上映中:2012/07/05(木) 23:05:24.04 ID:M2bfjXxR
>>495
西暦に2年も誤差があるお前は残念ながらレプリカント
498無名画座@リバイバル上映中:2012/07/06(金) 01:19:50.05 ID:VBr8a4FL
2年くらいの誤差にグダグダ拘るのはアスペかレプリくらいのものだッッ!!
499無名画座@リバイバル上映中:2012/07/06(金) 02:38:46.86 ID:2L7tNP9C
2017年はAKIRA
500無名画座@リバイバル上映中:2012/07/06(金) 03:52:01.42 ID:LuzyMSFE
アキラ2019年ですし・・・
2017年はバトルランナー
501無名画座@リバイバル上映中:2012/07/06(金) 07:00:12.10 ID:JR7cEbQr
Back to the Future pt2は、確か2015年だったよね。
502無名画座@リバイバル上映中:2012/07/07(土) 19:32:24.76 ID:b8ipo0b4
出たばかりのカップヌードルやボンカレーって一つ500円くらいした。
食堂でラーメンやカレーを食べるのと殆ど値段変わらなかった。
503無名画座@リバイバル上映中:2012/07/07(土) 19:38:26.19 ID:IRNv7n3B
誤爆だと思いますがカップヌードルは100円、ボンカレーは80円で発売開始されました
504無名画座@リバイバル上映中:2012/07/07(土) 20:01:37.65 ID:b8ipo0b4
誤爆だけどその頃は百円あれば食堂でラーメンやカレーが食えたよ
505無名画座@リバイバル上映中:2012/07/07(土) 20:04:06.78 ID:rHTuIuKt
そんな値段だったのは大学の学食くらいだろw
506無名画座@リバイバル上映中:2012/07/07(土) 20:11:42.67 ID:b8ipo0b4
その頃ってハガキ一枚7円、大卒の初任給が3万円よ
507無名画座@リバイバル上映中:2012/07/07(土) 20:29:18.07 ID:rHTuIuKt
いーや、150円はした。
508無名画座@リバイバル上映中:2012/07/07(土) 21:59:14.52 ID:wZnT1KmD
あんたのは植え付けられた記憶だけどな
509無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 00:17:57.84 ID:m86f6iso
食堂はともかくカップヌードル500円はただの嘘ですよね
510無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 00:26:00.55 ID:D8hWu6OJ
松本零士の「男おいどん」(カップヌードル登場の年に連載開始)で、
主人公がラーメン屋に入り浸っているから、いくら払っているか
チェックしてみればいい。
511無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 08:54:38.18 ID:dgK8RHJg
カップヌードルが出た頃の物価は、今の100円が500円くらい
つまり高価品で、あんなもん買って食うくらいなら
ラーメン屋でラーメン食うわということで最初は全然売れなかった
それで銀座通りでモニター販売をして「歩きながら食べる」という
スタイルを消費者に植え付けて、さらに浅間山荘事件の中継で
機動隊員が食っているのが放送されて「便利な食い物だ」
という事が認知されて次第に売れていった。

・当時の物価
はがき:7円、電話(市内料金):3分7円
週刊朝日:70円、朝日新聞一ヶ月(夕刊込み):700円
タクシー基本料金:130円、大卒初任給:4万円

トヨタセリカ:57万円、ホンダドリーム:38万5千円
ソニー13インチトリニトロンテレビ:11万8千円
象印電子ジャー:1万円、パイロット万年筆:2千円
アメリカンクラッカー:200円、トミカミニカー:180円
UCC缶コーヒー:100円、カップヌードル:100円
ボンカレー:80円、サッポロ一番:30円
512無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 09:01:49.75 ID:re+qGAG/
そうやって最初にググっておけば500円なんて大嘘こかずに済んだのにね
見苦しい
513無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 09:13:46.32 ID:MwBdVDPP
出たばかりのカップヌードルやボンカレーって一つ500円くらいした。 (キリッ
514無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 09:51:48.30 ID:dgK8RHJg
俺が言いたかったのは、今の物価で「一つ500円くらいした」商品だったってこと
それを「一つ500円くらいした」とだけ書いたのは書き損じ
515無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 13:39:25.10 ID:D8hWu6OJ
所得に占める食費の割合が当時と違うんだから、4万円と20万円で所得5倍だから
500円、みたいな単細胞な計算ではだめ。カップ麺は、即席麺よりかなり高いが、
外食のラーメンよりはかなり安かった。だから、今の感覚なら200円くらいだろうが、
実際には今130円くらいだから、物価の優等生だといえるわけだ。
516無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 13:51:47.21 ID:dgK8RHJg
そうではない
カップヌードルが出た当時は即席麺の分際で
外食のラーメンと殆ど変わらない価格だったから
消費者心理としてそれを買ってまで誰も食べようとしなくて全然売れなかった
そこでラーメン屋のラーメンとカップヌードルは
そもそも食のスタイルが違うものだということを浸透させる必要があった
皮肉なことに、それを浸透させたのが
浅間山荘事件で機動隊員がカップヌードルを食う全国ニュースだった
517無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 13:58:14.24 ID:D8hWu6OJ
だから、そんなことないって言ってるだろうが。あんたのウチの近くじゃ
たまたま100円のラーメン屋があったかもしれないが、全国平均的には
ずっと高かったよ。
518無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 14:01:08.35 ID:dgK8RHJg
>>517

http://www.sunglow.info/kakaku.html

の昭和46年を見てごらん
519無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 15:55:14.71 ID:D8hWu6OJ
>>518
それ、知ってるよ。知っててデータがおかしいって言ってるんだよ。
いくら狂乱物価だからって46年に100円のものが49年に200円になるかっての。
抽出のしかたが狂ってるんだよ、その表は。
520無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 16:06:16.63 ID:dgK8RHJg
>>519
お前はリアルに体験していないから何もわからないんだな。
昭和の経済成長期の頃は物価が右肩上がりで
一万円が去年の七千円の価値にしかならないなんてのが普通だった。
平成に入ってバブルがはじけてからは
消費者の財布が硬くなって物価が上がらなくなった。
それどころかデフレになった。
だから平成生まれのゆとり世代は
物価上がりでタンス預金がゴミになる事を知らない。

カップヌードルは物価が上がるのに反して価格を据え置いたので
相対的にどんどん安い食べ物と化していった。
521無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 16:13:09.91 ID:dgK8RHJg
参考

・東京の銭湯入浴料金の推移
http://homepage2.nifty.com/NG/sento/sento02.htm
522無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 16:16:28.68 ID:D8hWu6OJ
>>520
ばかたれ。お店のラーメンの価格ってのは地域差、店ごとの差が
大きいんだよ。
http://www.seimen.co.jp/wonderland/tsu/9_1.html

カップ麺のように、全国標準価格がつけられているものと、
特殊な地域事情やらなんやらで大きく価格が変わるものと
比較なんかできないっつーの。
523無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 16:26:43.70 ID:dgK8RHJg
>>522
お前、本当に何も知らないんだな。
昭和45年に今のようなラーメン激戦区の
達人秘伝の一杯のようなラーメンなんて、
横浜中華街くらいにしかなかったわ。
その頃の普通のラーメンっていえば、
ニボシでダシ取っただけの素朴な安い食い物だったわ。
524無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 18:14:29.54 ID:MwBdVDPP
見苦しいですねえ、老人の喧嘩は
525無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 18:37:07.52 ID:hktBY3tB
ほんとくだらねえw
526無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 22:42:31.92 ID:1+gK0NbY
三丁目の夕日スレかと思ったw
527無名画座@リバイバル上映中:2012/07/09(月) 01:15:08.17 ID:F6sG3CuC
デッカード
チャーシューを4枚入れてくれ
違う2つじゃない4つだ
2つ+2つ、4つだよ

オヤジ
じゃあチャーシュー麺だな
528無名画座@リバイバル上映中:2012/07/09(月) 13:47:45.49 ID:fGuchq/e
この時代、なぜ券売機は廃止されたのか
未来型券売機があればデッカードは券売マシンと話してたであろう

マシン「フタツデジューブンデス」
529無名画座@リバイバル上映中:2012/07/09(月) 13:55:25.13 ID:WwxnWNPH
そもそもデッカード金払ってたっけ?
530無名画座@リバイバル上映中:2012/07/09(月) 14:08:48.13 ID:vcXV7Jm/
未来警察ではトムセレックが寿司ロボットに寿司を注文するシーンがあったよ

Robot "Hi! You want sushi?"
Tom "Two california rolls."
Robot "Hi!"

Robot "Hi! Sushi is here!"
Tom "Oh see, doesn't that look good? You had the tekka-maki."
531無名画座@リバイバル上映中:2012/07/09(月) 19:15:56.71 ID:fGuchq/e
>>529
そこはハードボイドド的演出ってやつでして・・・
532無名画座@リバイバル上映中:2012/07/09(月) 19:26:35.81 ID:jAcjPVcY
なぜガフがやってきた後
急に英語で喋り出すんだスシマスターは。
533無名画座@リバイバル上映中:2012/07/09(月) 19:44:11.56 ID:099b2fKG
おっといけねえ
534無名画座@リバイバル上映中:2012/07/09(月) 23:33:32.01 ID:WwxnWNPH
ひょっとしてあの屋台は救世軍かなんかがやってる貧民救済活動で
無料なのかな?それで4つくれと贅沢をいうデッカードに「わかってくださいよ」だったのか…
535無名画座@リバイバル上映中:2012/07/10(火) 00:02:45.84 ID:drw9ejjw
はい次の患者さんどうぞ
536無名画座@リバイバル上映中:2012/07/10(火) 00:04:21.04 ID:YOwvllvK
夜の診察室
537無名画座@リバイバル上映中:2012/07/10(火) 08:22:23.16 ID:M4UcugR8
>>534
あんな路地裏っぽい店だから、たたけばホコリもでるんだよ。

客には気さくに「いらっしゃい、いらっしゃい」だけど
警察の前で日本語使うと、何か知らない言葉でよからぬ事を
やってるなとか思われるから、警察にも判る英語で話す。
これ、今の中東とかでもありそう。
538無名画座@リバイバル上映中:2012/07/10(火) 15:26:10.76 ID:GIcpxd86
ブレードランナーの札

http://i113.photobucket.com/albums/n216/lolddawg/lolddawg3/BRMoneyVidPhonCardFront.jpg

左はOFF WORLDで使える札(単位:ChinYen)
右は地球で使える札(単位:Yuan)

・・・なのか?

ちなみに100 ChinYen札の肖像画は
プレジデント・シマゴこと志馬多嬢二さんらしい。
539無名画座@リバイバル上映中:2012/07/10(火) 16:06:35.70 ID:4DMUXni+
二式のブリーフは悪夢だった、無視された悪臭は最低だったね。糞に笑われるほど汚い二式のブリーフ
二式のブリーフは悪夢だった、無視された悪臭は最低だったね。糞に笑われるほど汚い二式のブリーフ
二式のブリーフは悪夢だった、無視された悪臭は最低だったね。糞に笑われるほど汚い二式のブリーフ
二式のブリーフは悪夢だった、無視された悪臭は最低だったね。糞に笑われるほど汚い二式のブリーフ
二式のブリーフは悪夢だった、無視された悪臭は最低だったね。糞に笑われるほど汚い二式のブリーフ
二式のブリーフは悪夢だった、無視された悪臭は最低だったね。糞に笑われるほど汚い二式のブリーフ
二式のブリーフは悪夢だった、無視された悪臭は最低だったね。糞に笑われるほど汚い二式のブリーフ
二式のブリーフは悪夢だった、無視された悪臭は最低だったね。糞に笑われるほど汚い二式のブリーフ
二式のブリーフは悪夢だった、無視された悪臭は最低だったね。糞に笑われるほど汚い二式のブリーフ
540無名画座@リバイバル上映中:2012/07/10(火) 16:56:39.29 ID:MOaxfiRE
>>538
昔の5000円札かと思ったよ
541無名画座@リバイバル上映中:2012/07/10(火) 21:01:06.40 ID:iK30HGHM
昔は1万円札も5千円札も聖徳太子でややこしかったな。
542無名画座@リバイバル上映中:2012/07/10(火) 21:02:59.08 ID:M4UcugR8
いつも、「2つで十分」の話を読むたび思うんだけど・・・

うどんを4つ頼んだわけじゃないよね?

「それと、うどんも」って最後に言ってたから。
うどん4つ頼んで、「それとうどんも」なんて言う訳ないよね。
そんなの変態というか、モンティパイソンのウイスキーのネタだよね。

うどんの前に何を頼んだんだろう。
やっぱりお寿司かな。
寿司屋がたくさん頼まれて困るものというと・・・
「トロ」かな、あれって原価率高いそうだし。
ジョブスも京都ではトロばっかり頼んだそうだし、そうか。
543無名画座@リバイバル上映中:2012/07/10(火) 23:37:25.08 ID:VXlwGiuH
>>542
それが明らかになってる映像があって、明らかに体に悪そうな色したエビだかイワシだかが乗ってる丼ものだったのですよ。
…と書きながらふと思ったんだが、スシマスターってそのエビだかイワシだかの本数は制限させるのにその後に頼んだうどんについては何も言わないのな。
ということは「2つで十分ですよ」と言うのは量的な問題ではないという事なのか…?



544無名画座@リバイバル上映中:2012/07/10(火) 23:58:12.81 ID:M4UcugR8
>>543
ありがとうございます、なんだか謎が少し・・・

という事は、先日丸亀うどんで”大あなご天(120円)"を二つつけた
自分もデッカートと同類。
545無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 00:37:23.57 ID:GvOKU1G/
>>544
「1つで十分ですよ」
546無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 00:55:16.60 ID:2DWXYqUV
僕はブレードランナーになりたいです
547無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 02:40:55.11 ID:OQm6jsjl
>>456
日系英国人のカズオ・イシグロか。英国だけあって、
やっぱオマージュなのかね。
548無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 10:21:33.97 ID:3jbf7k8F
549無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 10:27:59.99 ID:sJ33fCFT
100円札は見た記憶がある。500円札は今もたぶん数枚持ってる。
550無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 11:01:03.38 ID:jcn/GnSa
ラストオーダーの直前に中ジョッキを3杯頼んだら「2杯までなんですよ」
551無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 20:23:42.33 ID:YMICdCH2
さすがに50円札は見たことない
552無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 21:11:04.02 ID:sJ33fCFT
ま、流通してない飾りでは全部見たことあるけどさ

日頃立ち寄る店でカード使えないところがあと2軒になったから
そのうち札を見ること自体ほとんどなくなるのかもな
553無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 21:13:36.99 ID:8CNlu6HO



知らんがな



.
554無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 22:02:55.46 ID:7ikOqxth
>>546
女房に「スシ」と呼ばれる覚悟はあるか?
555無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 22:08:08.21 ID:WzQ009J+
昔透明にした女房によく言われてた
あなたはまるで冷たい熱帯魚だってね
556無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 22:10:16.39 ID:jvSMXY2r
「わたしを離さないで」スレで誰かが書いていた
おじさ、おばさ、の方がショッキングだった

数十年前まで、自分の弟妹をレプリカントみたいな
扱いするような風習が長野県にあったなんて
557無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 23:37:38.28 ID:3xMcN2RQ
続編って公開したの?
558無名画座@リバイバル上映中:2012/07/12(木) 07:18:38.77 ID:zQewh4NW
おばさとおじろくじゃなかったっけ?
559無名画座@リバイバル上映中:2012/07/12(木) 09:33:50.31 ID:OrQvCSzI
今日やる事は、今日やる〜。


560無名画座@リバイバル上映中:2012/07/12(木) 10:37:54.56 ID:93ChrBKU
あーら、おや、まぁ
ホホイのホイッと、もう一杯
渡辺のジュースの素です、もう一杯
憎いくらいに旨いんだ
不思議なくらいに安いんだ
561無名画座@リバイバル上映中:2012/07/13(金) 13:18:24.46 ID:JyGNCuF2
現実版だと「チェンジリング」とか…
562無名画座@リバイバル上映中:2012/07/13(金) 13:21:52.58 ID:7xtZG/7H
え?レプリって割礼されてるの?
563無名画座@リバイバル上映中:2012/07/13(金) 13:22:55.54 ID:JyGNCuF2
バッティは剥けてるっしょ
564無名画座@リバイバル上映中:2012/07/13(金) 13:26:52.23 ID:7xtZG/7H
「剥」って、むけるとも読めるし、はげるとも読めるね
565無名画座@リバイバル上映中:2012/07/13(金) 14:48:28.68 ID:Y8J9AqN6
これじゃはけるになっちゃうよ
566無名画座@リバイバル上映中:2012/07/13(金) 19:29:07.63 ID:gGBWCSGM
レプリから〜、プを取ったら、レリ〜♪
567無名画座@リバイバル上映中:2012/07/14(土) 07:22:56.90 ID:fI9L12+G
レイチェルの中の人、正統派の美人の割にその後あまり見ないと思ってググったら、
女優業よりも奇行ばかりが取り沙汰されるようになったとあった。

日本でいったら、石原真理子みたいなもんか。
568無名画座@リバイバル上映中:2012/07/14(土) 20:29:30.68 ID:0mswlZaB
鬼束ちひろに近いかも
569無名画座@リバイバル上映中:2012/07/14(土) 20:51:06.12 ID:YOf1LK6C
鬼束ちひろって美人なの?
570無名画座@リバイバル上映中:2012/07/14(土) 21:01:31.59 ID:x00IK8E6
エリカ様だろうなw
571無名画座@リバイバル上映中:2012/07/15(日) 19:07:03.91 ID:92Hy2CAF
俺の5本指、チャイナタウンBD到着。
実は商品仕様に関してはかなり言いたいことがあるが、本編に限ってざっと鑑賞したうえで書く

画質・音質ともに非常に素晴らしくなってます!
タイトルロゴからぶっとび。おぉ、こんな高画質で観るのは初めてだ〜〜感激だわ。

特筆すべきはフェイ・ダナウェイの美貌が際立ってわかること。
DVDではなんだかオバサンチックに見えたのが、高画質だと瞳の透明感が湖面のような深みなんだこれが。
実はこんな美人だったのかとまさに目から鱗。ノワールのヒロインかくあるべしな佇まい。
ヒロインの美人度でブレランのレイチェルに及ばないかと思ってたが撤回するわ。
572無名画座@リバイバル上映中:2012/07/15(日) 23:04:51.23 ID:4K5FZCfG
おばさんチックに見えた!?
それ、画質と関係ないと思うわ。
573無名画座@リバイバル上映中:2012/07/16(月) 02:01:20.05 ID:/ppk4Ne9
ブレードランナーの海賊版CDってこんなにあるんだな・・・
http://www.anunna.net/vangelis-rarities/newsite.php?methode=methode3&valeur=blade
この中で一番曲を網羅し、かつ音質がよく
エンドタイトルズの長尺版を収録しているCDは MK2 Edition?
あとオフワールド版って限定販売だった筈だけど再生産されたの?
574無名画座@リバイバル上映中:2012/07/16(月) 09:25:25.31 ID:zjBMhPBQ
>>567
脅迫状送ったりしたんだっけ?
しかし本当にお人形さんみたいで綺麗だよな
575無名画座@リバイバル上映中:2012/07/17(火) 03:45:40.77 ID:lz6ggENk
オフワールドは当時としては高音質だったんだろうけど
今聴くと辛いものがある、とくにメインタイトルとか
それにしてもサントラの海賊盤にこれほど数があるのはブレランくらいじゃないか
マスター音源の管理ってずさんなんだな
576無名画座@リバイバル上映中:2012/07/18(水) 11:38:46.72 ID:HSseeEjq
577無名画座@リバイバル上映中:2012/07/18(水) 19:18:43.91 ID:QsIAL9ml
>>576
このスピナー、シド・ミードのコンセプトアート版なんだな
欲しいかと言われると  微妙だ〜w
578無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 00:03:16.31 ID:W+NQDQUE
先頭に巨大なドリルがついててモーターで回るとか
なんか意外性のある可動部分がほしい。
579無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 04:25:57.84 ID:qvElrSS6
>>574
バットマンリターズ製作の時、手製のキャットウーマンのコスプレでこの役は自分に演らせろ!と
Pの部屋に突撃したとか。
ジェームスウッズが眠ってる間にチンコをセメダインで固めたとか。
パーティで誰かが「あまり飲んだくれてるとショーンが来るぞ!」と言うと皆そそくさと帰り支度を始めたとか。
580無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 05:49:08.48 ID:oF3JBXhy
ザ・シネマでプリスの裸観たけど、マスタリングが悪いのかちょっとぼやっとしてた
581無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 08:30:28.39 ID:0M47gYJi
582無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 10:01:13.34 ID:yaq5BOWV
えーっと日本版についてないのはデジタルコピーだけかな
583無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 10:07:09.40 ID:0M47gYJi
日本版にもデジタルコピー付いてるって書いてあるよ

スピナーとかアート本とかの付属品除くと
単にワークプリント版のディスクに映像特典入れて枚数減らしただけで
変更はないみたいね
584無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 10:39:33.72 ID:yaq5BOWV
これはもう買うしかないな
585無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 11:32:24.45 ID:JMUTKG7K
個人的にスピナーはいらんが・・・でも安いな。
586無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 11:59:16.13 ID:QWnOzRwk
5000セットだと早めに完売しそうだな。
北米版は日本語収録らしいけど、不安だから尼のをポチった。
587無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 12:06:44.24 ID:JMUTKG7K
映像的にはDVD?5のアルティメット・コレクターズ・エディションとなんら変わりナシ?
588無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 12:12:28.31 ID:yaq5BOWV
>>583
>単にワークプリント版のディスクに映像特典入れて枚数減らしただけで
変更はないみたいね

それホント?日本版ディスク4がないから不安なんだけど
589無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 12:17:08.91 ID:4dOdW9AO
シドミードのニセモノでシミドードとか出ないだろうか
590無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 12:20:25.65 ID:8ErWOYEs
シドミートと言う名前の肉屋のほうがありそうな気がするが
591無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 12:32:06.97 ID:0M47gYJi
>>588
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=13272
仕様見れば分かる
日本版はデジタルコピーを枚数に含めてないだけ
592無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 12:46:26.07 ID:Jr6zU1HG
シド・ミードのデザイン感覚って、いまの時代で見ると古臭いね
やっぱり『ブレードランナー』の世界観の魅力になっている美術に感じては、
リドリー・スコット監督の感覚や手腕に負うところが最大
593無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 14:22:22.76 ID:Gihxmuws
リドリーだったか誰かスタッフがも、「新しいけれど懐かしい感じを狙った」と言ってたし、
レトロフューチャー的なものをシドミードに要求してああなったんじゃないかな。
594無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 17:48:21.20 ID:l/I6wMgP
BDについてくる冊子は英語なんだな
595無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 18:09:32.19 ID:yaq5BOWV
予約してきた
前のBD-BOXは即廃盤になったけど今回のはどうなんだろ
596無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 19:09:17.93 ID:W+NQDQUE
レイチェル(ショーン・ヤング)が、逆光でタバコの煙
くゆらせてるシーンがいい。

職場のおばさんや姉さんがタバコやってるのは
見るだけでもいやなのにw
597無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 20:18:51.08 ID:pdsPSUP2
>シド・ミードのデザイン感覚って、いまの時代で見ると古臭いね

自分ではインテリなつもりのこういう批評を「後出しジャンケン批評」と名付けるべき。
それなら、最新封切の今の映画を、
「斬新だが30年後には古くなってるだろうからくだらない」という奇怪な論理で批判できるのか?
598無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 20:21:20.54 ID:W+NQDQUE
「ミニスカートって古いよねw」

ああ、センスの古さ・新しさってループするんだな。
599無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 20:23:35.58 ID:JMUTKG7K
「プー!昔のパソコンって性能低ー!」
ってのと同じ?
600無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 20:31:59.71 ID:pdsPSUP2
もう耳タコ!後出しジャンケン批評の例

「いまどき○○って感じでもねーだろ」 
「当時の特殊メイク技術って稚拙」 ※倫理上、流血などリアルにできなかっただけです
「世間で賞賛されてる程じゃないな」 ※そんなに世間が気になるなら世間そのものを批評してろ
「ま、こんなもんか」 ※映画より自分の存在をアピール
601無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 21:03:05.80 ID:MOcrnZ1p
>BDについてくる冊子は英語なんだな
対訳とか付くのかな?
それすらないなら北米盤買う。
602無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 21:06:10.05 ID:0M47gYJi
最近のワーナーは翻訳やってる方だけど
アートブックだしそのまんまなのかな
603無名画座@リバイバル上映中:2012/07/19(木) 21:47:53.37 ID:oF3JBXhy
日本語なんかダサいだろ
604無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 00:54:43.26 ID:WS9PUKLq
「長生きしたいんだよ、父さん」 はやめてほしかった。

初期版の、「長生きしたいんだよ、畜生」とか
「長生きしたいんだよ、お・と・う・さ・ま・・・畜生」とか

ロイのせつなさ(=人間の刹那さ)とか、ファーザーと
ファッカーのもじりとか強調してほしかったな。
605無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 02:10:34.95 ID:5r2YNB7J
誤訳って「雨のように、涙のように」以外なにがある?
606無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 06:28:33.66 ID:DRGj8X0S
麺に載ってた具って、天然?レプリ?
レプリって食えるの?
607無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 06:51:49.86 ID:XrsYnTUZ
磯部の吹替の入るのかね
608無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 07:55:07.91 ID:7DVmazTW
ようするにロイはダジャレが好きと
609無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 08:01:45.03 ID:c0Fx9OeJ
やはり30周年きましたね
まだまだ続くブレラン商法
10000セットに反省し今回は5000セットで

と、見せかけて
さらにここから豪華オマケ付き別バージョンを
ネット限定とかで発売しそうな予感
仕上げは廉価版で最後の最後まで絞り取ります
610無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 08:08:35.47 ID:D+s933d6
海外ではスピナー等の封入物とデジタルコピー抜きのブック仕様廉価版も同時発売だよ
611無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 10:43:29.43 ID:nQDekEGD
>>609
いやまさにそのとおりだなあ。
612無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 11:06:31.70 ID:J/02v3e5
実は今度のBOX、中身は既発のと同じなんだぜ
613無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 12:23:37.97 ID:Zq2imBtD
>>612
ディスク1と2はともかくディスク3は違うぞ?
ワークプリントと映像特典が一緒になってるし
1000枚超えのフォトギャラリーが追加されてる
614無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 13:44:53.64 ID:Qoz+uh7U
ディスク1と2は一緒なのかよ
詐欺商法じゃねえか
615無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 13:47:00.62 ID:DsOss80v
こんなグリコのおまけより、あのいいかげんきわまりない字幕を新訳すべきだろう。
616無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 14:00:05.81 ID:DRGj8X0S
いいかげん、英語覚えろとか言われそう
617無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 16:18:18.11 ID:tWlJDC/+
日本語の看板は許されるのか!
618無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 18:06:26.29 ID:LEGiG6Hj
充実の上に
619無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 18:22:36.97 ID:VCvX0QVp
>>588
ディスク4はファイナルカットのDVD。
620無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 18:29:15.36 ID:VCvX0QVp
>>613
VC-1からAVCに、True-HDからDTS-MAに変わるって話だろ
621無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 19:37:11.50 ID:KNO4mEh1
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=13272
ファイナル・カットBD:本編:1080p High Definition VC-1
622無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 20:46:18.25 ID:VCvX0QVp
いや、罠ジャパンの情報は信用ならんから、とりあえずそれは信用しない。
623無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 20:59:29.80 ID:D+s933d6
プレスシートにもUS版のジャケ裏にもドルビーの表記しかないけどな
624無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 21:03:27.01 ID:LEGiG6Hj
DVDしか持ってないからどっちにしろ買わねばならんよ俺は
625無名画座@リバイバル上映中:2012/07/20(金) 22:26:20.22 ID:DRGj8X0S
んで、前に買ったのは捨てるの?
626無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 00:48:05.74 ID:Uj5gYzw8
権利が切れたとかなんとかで一番最初のDVDが絶版になってから
バージョン違い、特典映像満載、かさばるオマケつきのBD-BOXが発売されるとは思わなんだ。
愛されてるなこの映画。
627無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 01:37:04.85 ID:GB7SYx7y
充分愛されてますよ
628無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 06:54:15.71 ID:RHZ9v9Uw
>>623
見てきたような言い方だなおい
629無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 07:01:07.83 ID:w/ut12AX
お前が情弱すぎるだけだろ
630無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 09:47:28.15 ID:SmgRhL7w
そこでVKテストの出番ですよ
631無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 13:23:45.70 ID:06a4J6Qm
そのうち「エイリアン vs ブレードランナー」なんて映画が登場しそうだ
632無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 15:42:42.99 ID:mVjyNECW
エイリアンはFOXで、ブレランはワーナーだから作られないだろうな
633無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 15:56:48.60 ID:06a4J6Qm
そんなこと言ワーナーいで

・・・なんちて、なんちて〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!
634無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 18:53:25.24 ID:MrJOteTg
昔タワーリングインフェルノという映画があってな
635無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 20:48:37.13 ID:810WoSUm
で、シガニー・ウィーバーとハリソン・フォードのクレジットの順番とか位置で大モメするのかw
636無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 21:05:04.32 ID:SmgRhL7w
じゃぁ、「デスノート vs ブレードランナー」で。
637無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 22:05:54.62 ID:iD+cuay4
>>621
これ本当ならやっぱキャンセルしようかな?
11月は出費が多すぎる
638無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 00:01:40.25 ID:GR+MD77x
パッケージの裏みるとTrue-HDのままのようなorz
ttp://www.amazon.com/Anniversary-Collectors-Blu-ray-UltraViolet-Digital/dp/B00845MRKE
639無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 00:45:04.60 ID:FFlTAsDj
>>635
むかし「ワーキングガール」という映画があってだな
640無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 11:45:05.26 ID:3jdrORuD
お、アマゾン注文不可になってる
もう予約数いっぱいになったのか
早めに注文しといて良かった
641無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 13:29:28.84 ID:qcd2mfN/
今回は出遅れなかったぞ!
642無名画座@リバイバル上映中:2012/07/23(月) 08:00:52.01 ID:hqJh6bcP
>ファイナル・カットでハリソン・フォードの息子ベンジャミンを起用し、
デッカード(フォード)の口の動きが合っていない、蛇売りの男に会いに行くシーンをシンクロさせた

この台詞と口の動きが合ってないって現象は何故起こるの?
643無名画座@リバイバル上映中:2012/07/23(月) 08:13:18.73 ID:j9wIo45c
撮影後にアフレコで台詞変えたから
644無名画座@リバイバル上映中:2012/07/23(月) 10:31:16.75 ID:qwvmXOax
そんなのこそCG合成すればいいのにピクセル編集して口動かすくらい簡単だろ
645無名画座@リバイバル上映中:2012/07/23(月) 12:51:04.27 ID:gvuzDoU5
4Kにもなってくると
ピクセルで編集した箇所がチープに見えるから
それならむしろ生の人間を合成したほうがマシだと判断したんだろ
646無名画座@リバイバル上映中:2012/07/23(月) 14:24:28.01 ID:u/BD2q2v
正確にはベンジャミンで撮り直しをして
その口の部分だけを元の画像に合成させている
647無名画座@リバイバル上映中:2012/07/23(月) 15:39:58.50 ID:eBuDw6Hi
なんでもCGでできるだろ症候群
648無名画座@リバイバル上映中:2012/07/24(火) 15:00:23.75 ID:f6rk1dl6
ベンジャミンっていうと、どうしてもこの人をを連想してしまうんだが
http://star.ap.teacup.com/kaneablog2/timg/middle_1318317193.jpg
649無名画座@リバイバル上映中:2012/07/24(火) 21:00:59.47 ID:8qdD74ww
チュチュンガチュン!
650無名画座@リバイバル上映中:2012/07/24(火) 21:04:03.86 ID:YUJWQUK+
ふるっ!
651無名画座@リバイバル上映中:2012/07/24(火) 21:05:54.08 ID:K6aRtDM5
>>648
さすがの伊東四朗もこれだけは酒あおって酔っ払ってからでないと出来なかったとかw
652無名画座@リバイバル上映中:2012/07/24(火) 22:19:03.42 ID:r7zw1Nkn
生キャンディーズを間近で見れるのに贅沢いうんじゃありません!
653無名画座@リバイバル上映中:2012/07/24(火) 22:28:09.74 ID:cEkHxg82
1000枚のフォト・ギャラリーが追加されてるだけの
30周年BOXは買う価値あるかなあ?
654無名画座@リバイバル上映中:2012/07/24(火) 22:28:56.00 ID:t55NRuWo
その価値を決めるのはお前自身だろ
655無名画座@リバイバル上映中:2012/07/24(火) 22:34:08.39 ID:ubebwUN/
エッ!画質向上してないの?
今出てるBDは、映画館でファイナルカット観てしまった後だから
がっかりの画質だった
656無名画座@リバイバル上映中:2012/07/24(火) 22:35:37.07 ID:r7zw1Nkn
画質の意味が分かっていない人がいますね
657無名画座@リバイバル上映中:2012/07/24(火) 22:42:00.90 ID:YUJWQUK+
>>655
プッ
658無名画座@リバイバル上映中:2012/07/25(水) 00:48:25.49 ID:QGMhgNo8
ベンジャミンというと、ゴムの木
659無名画座@リバイバル上映中:2012/07/25(水) 18:52:37.29 ID:ke51l1dB
660無名画座@リバイバル上映中:2012/07/25(水) 19:34:35.40 ID:nA9wvg4K
このマルチバカ死んでくれないかな
661無名画座@リバイバル上映中:2012/07/26(木) 22:51:38.75 ID:EjpxqqXc
社会的には死んでるよ
662無名画座@リバイバル上映中:2012/07/28(土) 09:15:30.01 ID:7kIPq8UF
それは処刑ではなく懐妊と呼ばれた
663無名画座@リバイバル上映中:2012/07/28(土) 11:29:49.45 ID:OzffUAEO
某大臣曰く「産む機械」ってやつ?
664無名画座@リバイバル上映中:2012/07/28(土) 12:17:05.33 ID:XEVYAP79
処刑じゃなく解任、あたりは字幕では全く表記がないな。
人じゃなくモノ扱いしてるってのを強調してて結構重要な気がするんだが。
665無名画座@リバイバル上映中:2012/07/28(土) 13:12:54.69 ID:kp8EipPM
まあまあ
666無名画座@リバイバル上映中:2012/07/28(土) 15:35:37.55 ID:7kIPq8UF
俺はVHSの「解任」の上に「スクラップ」ってルビ付けた字幕が好きだった
667無名画座@リバイバル上映中:2012/07/28(土) 18:45:06.64 ID:6fgf3X58
字幕は「解任」になっているのか?『処刑ではなく「廃棄」とよばれた』だと思ってた。
668無名画座@リバイバル上映中:2012/07/28(土) 18:52:05.06 ID:XEVYAP79
むかーし見たVHSでは字幕というかテロップ1行で横に文章が流れていったっけな・・・
そのころから冒頭部分の解説はほぼ変わってない。
669無名画座@リバイバル上映中:2012/07/29(日) 16:02:13.28 ID:083/5dpE
CLVのLDは画面の真ん中に帯が出てきて横スクロールで字幕の訳が流れていった。
その時の訳は単に

「地球に戻ってきたレプリカントを処分するため、ブレードランナー特捜班が組織された」

だったかな?
670無名画座@リバイバル上映中:2012/07/30(月) 00:09:13.31 ID:cRw3N/mw
VHSの時の、冒頭の横に流れる字幕・・・

TVで放映されていた頃のモンティパイソンを思いだした
671無名画座@リバイバル上映中:2012/07/30(月) 15:17:49.88 ID:b8BUMj7T
モンティパイソンのコメディで
テレビで不倫の暴露話をして
字幕で上がり続ける金額と一緒に「心当たりの方はこちらに」って電話番号が出ていて
当事者がその番号に電話して「その金額を払う」って言うまで続くってのがあったな
672無名画座@リバイバル上映中:2012/07/30(月) 17:01:13.40 ID:Z94ic7vF
ブラックメールだろ
673無名画座@リバイバル上映中:2012/07/30(月) 21:24:18.19 ID:PHMHrdAc
>>671
もし実際にやったとしたら間違いなく視聴率は90%を超える
674無名画座@リバイバル上映中:2012/07/30(月) 21:54:40.55 ID:EgHgKMB5
30周年のやつ尼で復活してるからまだの人は行きよ
675無名画座@リバイバル上映中:2012/07/31(火) 08:51:58.93 ID:zlOWhPr8
676無名画座@リバイバル上映中:2012/07/31(火) 23:26:19.07 ID:Ve+LhWR+
サントラの EMS Recombination っていいね
677無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 01:00:07.53 ID:S9R51Kvg
ハリソンフォードって今は別に嫌いじゃないんでしょ?
678無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 01:29:32.58 ID:oZ1invPj
ロイが今際の際に残した名台詞が使用されている
ROCKだかPOPだかの曲があるって聞いたけどご存知の方いますか。
679無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 09:47:31.97 ID:Kznv/JbT
昔DOS/V用に発売されていたPCゲームのブレードランナーがなんかいい感じ

http://www.youtube.com/watch?v=JHkAZlq4HBs
680無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 11:12:32.83 ID:5IUuAo+6
これまでDVD収録の特典が、ワークプリントblu-rayにまとめられた位の変更しかない30周年BOXを、ずいぶんと悩みに悩んだ結果予約した。
またこんな商法と思いながらも、購入しなければ悩ましい日々が続く位ならって自分に言い訳…

まあ、こんな作品って他にそうそうないので納得するしかないんだけどね…
681無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 11:36:34.10 ID:02TYErXO
えー!また同じ仕様かよ!
映像や音声がアップコンバートされてるとか言ったやつ誰だよ
682無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 11:46:16.63 ID:BlL7iSyt
アップコンバートの意味がわかっていない人がいますね
683無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 11:58:52.78 ID:VlJOCMYX
というかBDの受け皿考えたら4Kの恩恵そんなないしな
684無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 13:54:28.88 ID:BlL7iSyt
手持ちの板はコースターとして再利用すればいいじゃない
685無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 14:55:55.46 ID:yhr1KQ5s
カラス除けに畑にぶら下げとけばいいさ。
686無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 14:59:26.19 ID:flP1Qw0f
旧円盤の活用法大募集中
687無名画座@リバイバル上映中:2012/08/01(水) 23:21:16.13 ID:kDyaDtE9
鳩が飛び立つシーンって急に晴れ出すのもおかしいんだけど
周りの景色が明らかに別の建物になってるのが問題だと思うんだよね
FCで修正されて良かった
688無名画座@リバイバル上映中:2012/08/02(木) 00:24:52.67 ID:llADFi+q
>>687
あれは

”戦いは終わった、既に夜が明けようとしていた。”

・・・といった意味だと勝手に感動してたんだけど。
実は、単なる鳩の都合だったとはw
689無名画座@リバイバル上映中:2012/08/02(木) 01:42:24.59 ID:3Ndgv8dA
鳩が飛んだ次のシーンでデッカードの顔に雨が降りかかってるのはかなりシュール
690無名画座@リバイバル上映中:2012/08/02(木) 18:48:50.93 ID:9HKUrguf
実は鳩のフン
691無名画座@リバイバル上映中:2012/08/02(木) 18:54:30.02 ID:ITmFSvnR
まあ、つまらないわ。
692無名画座@リバイバル上映中:2012/08/02(木) 19:30:19.52 ID:IMboAu1v
日本の柔道終わったな
693無名画座@リバイバル上映中:2012/08/02(木) 19:33:22.74 ID:Ny6I3CuK
日本の女子柔道は終わらない
694無名画座@リバイバル上映中:2012/08/06(月) 16:48:51.65 ID:31dSzGxK
ブレランの海賊版CDほしいなぁ、どこで売ってんだろ
695無名画座@リバイバル上映中:2012/08/06(月) 18:17:27.95 ID:HpnuJqFy
スピナーだけ売られないものか。
696無名画座@リバイバル上映中:2012/08/06(月) 18:53:58.63 ID:zKrwz7rh
BD買ったらオクに出してやんよスピナーだけ
697無名画座@リバイバル上映中:2012/08/06(月) 19:40:45.94 ID:tL2CnB2g
>>694
トレント
698無名画座@リバイバル上映中:2012/08/06(月) 23:16:08.67 ID:HpnuJqFy
オクに出したら買ったほうが良いような価格になるw
699無名画座@リバイバル上映中:2012/08/07(火) 09:10:22.72 ID:+gsguyZL
トータルリコールの予告をフルで観たんだけど、これはどうなんだろう?
シュワちゃんのやつは観てガッカリ+やっぱりブレランは越えられないって再確認したんだけど、今回のリメイクは開き直ってやたらと似てると言うか、イメージさせるシーンが多いような感じがする。
まぁ、ディック原作だし、いいんだけど、観ちゃうんだろうな。観てガッカリするんだろうな。で、やっぱり越えられないって再再再確認するんだろうな。
700無名画座@リバイバル上映中:2012/08/07(火) 11:00:41.92 ID:HOt1W43A
最近の映画って色が薄いよね
もっと鮮やかにしてくれ
701無名画座@リバイバル上映中:2012/08/07(火) 12:01:12.95 ID:ngyGCPkk
え?
702無名画座@リバイバル上映中:2012/08/07(火) 16:11:45.25 ID:bEviMVcl
リメイク版トータル・リコール ネットでの感想

劇場から出たらこの映画を観たことすら
記憶から消されてしまうだろう

リメイクだらけのハリウッドに
警鐘をうながすという意味では観るべき作品

オリジナル版の足元にも及ばない出来

やっぱりバーホーベンは
偉大であったことを再認識した

アクションは凄いがオリジナルにあった
イマジネーションが圧倒的に欠けている

まるで家でゲームを
しているかのような映画だった

この映画は観客が主人公と同じような体験をさせてくれる。
「全部どこかで観たことのあるようなものばかり」だと

まさにデジャヴな2時間を体験できる

コリン・ファレルに
シュワルツェネッガーのカリスマ性はなく、
ケイト・ベッキンセールに
シャロン・ストーンの代役は荷が重すぎた
703無名画座@リバイバル上映中:2012/08/07(火) 17:28:14.24 ID:9BOjRYXA
主演がシュワちゃんじゃないという時点で見たいけどな。

顔がスライスでスライドするシーンを超えるシーンは無いと思うけど。
704無名画座@リバイバル上映中:2012/08/07(火) 19:16:49.20 ID:tTJGnEAW
シュワには彼が出ているだけでクソ映画でも面白くしてしまうだけの存在感があった。
今のハリウッドはハリソンみたいな影の薄い奴ばっかりでよほど映画そのものの
出来が良くないとアピールしない。
705無名画座@リバイバル上映中:2012/08/07(火) 20:52:40.02 ID:6GTPqNCY
そもそもなんで唐突にリメイクなんぞしたのか<トータルリコール
706無名画座@リバイバル上映中:2012/08/07(火) 23:32:55.29 ID:5Ja2DoGb
ハリソンフォードって影薄い?
707無名画座@リバイバル上映中:2012/08/08(水) 03:26:30.14 ID:Yxq9czEW
今度出るBDBOXって尼だと値引きしてないよね、これから引かれるんだろうか?
708無名画座@リバイバル上映中:2012/08/08(水) 05:42:00.46 ID:QEZwpcrE
俺が予約した時は値引してた
709無名画座@リバイバル上映中:2012/08/08(水) 09:21:32.90 ID:UYBJL0BL
Amazonで値引きしたのって幾らだった?
710無名画座@リバイバル上映中:2012/08/08(水) 09:31:08.08 ID:a/WDSCih
3780円
711無名画座@リバイバル上映中:2012/08/08(水) 16:02:39.93 ID:Yxq9czEW
えええ、安っ 


楽天にて合計 5864円 で予約しといた。


最近尼から楽天予約し直すことが増えてきた・・・。
アンダーワールドBOX付きとか。
712無名画座@リバイバル上映中:2012/08/08(水) 16:22:06.60 ID:QEZwpcrE
いやAmazonは5,166円だったよ
そこから最初に予約中止になるまで変わらなかったはず
713無名画座@リバイバル上映中:2012/08/08(水) 20:45:57.64 ID:P32XV6lF
>>712
俺、amazonで4,986円だったけど・・・?
714無名画座@リバイバル上映中:2012/08/08(水) 23:00:53.97 ID:Yxq9czEW
BOXのデザインは今出てる画像で正解なのか?
スピナー入ってたらディスクやブックが入らないような。
出来れば別箱にしてほしい。
715無名画座@リバイバル上映中:2012/08/09(木) 00:23:00.27 ID:TO7Otul4
尼は予約が復活するたびに値段あがってくな
俺がポチった時は5,667円だった
716無名画座@リバイバル上映中:2012/08/09(木) 00:42:47.72 ID:ds7cdNXO
Amazonの最初の値段は¥4,920だった
717無名画座@リバイバル上映中:2012/08/09(木) 01:01:08.49 ID:gFCNIbnr

パラマウント11月新譜

『それでも、愛してる』
『レガシー』
『ミスター・ソウルマン』
『子熊物語』

『ドラゴン危機一発』(前のと違うバージョンよ。以下同)
『ドラゴン怒りの鉄拳』
『ドラゴンへの道』
『死亡遊戯』

『ランゴ おしゃべりカメレオンの不思議な冒険』(廉価)
718無名画座@リバイバル上映中:2012/08/09(木) 01:31:08.43 ID:gFCNIbnr
誤爆、すまん
719無名画座@リバイバル上映中:2012/08/09(木) 04:53:56.11 ID:GpWcPi5P
付録の本の中身が気になるところです
720無名画座@リバイバル上映中:2012/08/09(木) 16:18:11.57 ID:jLFed3m8
1つでじゅうぶんですよ
721無名画座@リバイバル上映中:2012/08/09(木) 18:46:04.01 ID:TO7Otul4
明日プロメテウスの先行上映や
722無名画座@リバイバル上映中:2012/08/09(木) 19:28:33.03 ID:lqlCs+wM
夏休み終わり次第レイトショーで見よ。
723無名画座@リバイバル上映中:2012/08/09(木) 19:33:11.73 ID:dOziLu/l
明日はトータルリコール
724無名画座@リバイバル上映中:2012/08/09(木) 20:09:44.99 ID:TO7Otul4
トーリコの海外評価ってどうなの?
725無名画座@リバイバル上映中:2012/08/09(木) 20:13:25.81 ID:dh63t8bp
726無名画座@リバイバル上映中:2012/08/09(木) 20:23:21.71 ID:dOziLu/l
俳優としてのシュワは好きではないので主演が違うだけで見たいわw
ケイトファンだし、コリンは好きでも嫌いでもない。
727無名画座@リバイバル上映中:2012/08/09(木) 20:39:00.07 ID:TO7Otul4
バーホーベン版にそこまで思い入れのない俺は楽しめるかもしれない
まあトーリコ自体あまり興味ないからレンタルでだが・・・・
728無名画座@リバイバル上映中:2012/08/11(土) 13:55:36.65 ID:BozB5bKc
BR続編の話ってまだ生きてんの?
729無名画座@リバイバル上映中:2012/08/11(土) 14:12:21.84 ID:tJ06ox1P
ああ。
だがリドリーは別作品の撮影準備で忙しい
730無名画座@リバイバル上映中:2012/08/11(土) 20:28:31.77 ID:CihAmEsn
バーホーベン&シュワのトータルリコールは名作だと思う
あれも確か夏の上映だったっけ

SFリメイクブームに突入したけど
トータルリコール、エイリアン、ブレランに続いて何がくるだろう
そのうちスペースバンパイアやフィフスエレメントもリメイクしたり…

たった今ふと思ったけどフィフスエレメントって何がいけなかったのかね
90年代半ばの作品だから表現や監督の我がままに限界があったのは理解できなくもないけど
フィフスエレメントはやり方によっては名作になれた作品だったと思う
しかし今度のトータルリコールは楽しみだ
731無名画座@リバイバル上映中:2012/08/12(日) 07:28:11.86 ID:zZrq2vJN
リメイク版ザルドス期待したいけど
まともになってガッカリな予感w
732無名画座@リバイバル上映中:2012/08/12(日) 09:04:05.29 ID:BxuH4qAT
今日の午前1時頃、オリジナル劇場版ブレードランナーを鑑賞していた私は、
ゾーラ処分の場面でゴキ○○と出くわした。
ゴキジェットプロを片手に逃げるゴキを背後から2発でしとめた私は、
ちょっぴりブレードランナー気分を味わってしまった・・・。
その後のプリスのバタバタ死場面では、
ゴキとプリスがかぶってしまった・・・。
ゾーラ、プリス、すまぬ。
しかし、ゴキジェットは私のブラスター。
超チラ裏スマソ。
733無名画座@リバイバル上映中:2012/08/12(日) 11:40:40.54 ID:I9TAGPta
ブレランの話だけどデカードって凄腕のプロなんでしょ?
その割に全然強くなくない?
734無名画座@リバイバル上映中:2012/08/12(日) 11:50:43.34 ID:NXggTWhH
相手が悪かった
735無名画座@リバイバル上映中:2012/08/12(日) 12:01:13.35 ID:d3cmhMlf
頭が弱かったからな
736無名画座@リバイバル上映中:2012/08/12(日) 12:12:23.04 ID:bbel1mBY
新型だから難しかった
737無名画座@リバイバル上映中:2012/08/12(日) 12:28:00.74 ID:I9TAGPta
最後の方とか逃げてるし、しかもロイ以外の相手もまともに戦えてないし
今までレプリカンと倒してきたんじゃないのかよと思った
738無名画座@リバイバル上映中:2012/08/12(日) 13:22:59.23 ID:bZq9mCNw
もうやっていけなくなったから引退したのに
ブライアンに無理矢理引っ張りだされたんでしょ。

デッカード、レプリ説には合致してないけど。
739無名画座@リバイバル上映中:2012/08/12(日) 13:29:54.88 ID:1GlnarUi
新しく作るとしたらレプリ初反乱までの話なんかどうかと妄想。
ブレラン特捜班すらまだ存在してない話でもいい気がする。
740無名画座@リバイバル上映中:2012/08/12(日) 13:46:49.26 ID:zWo8UR/u
リメイクじゃなくて続編が出るんじゃないんか?
741無名画座@リバイバル上映中:2012/08/12(日) 15:59:36.95 ID:Vrz8POPT
プロメテウスでも例によって父親殺しのモチーフがあったが(殺さないけど)
なんでどうして?リドリーて子供の頃父親にレイプされてたとか?
742無名画座@リバイバル上映中:2012/08/12(日) 21:49:15.57 ID:EOcDz8B7
リドリーもリメイクにあたって庵野よろしく宣言してくれ「ファンが依存するような作品は作らない」と
743無名画座@リバイバル上映中:2012/08/12(日) 23:26:37.52 ID:4f53Eumk
ラストは、


デッカード 「爛れた疲れた生活のなかで、ほんのたまにユニコーンの白昼夢を見ることがある。
            なぜだろう。それを見ている時は悪い気分じゃない。幸運の兆しが・・・」
           ↓
  もろもろあって、ロイとの死闘。なんとか生き延びた。
           ↓
  杖の特務刑事がやってきて、なぜか帰り際に「彼女も時期しぬんですな!!」と振り向いて叫ぶ
           ↓
    デッカード「???ん??」
           ↓
    デッカード家に帰るとドアが開いてる。まさかレイチェルは既に・・・
           ↓
    よかった生きてた。さぁ一緒に逃げよう。
           ↓
      ユニコーンの折り紙発見
           ↓
     「あの刑事、見逃してくれたのか。。折り紙置いていくとは。しかも寄りによってユニコーンの折り紙とはね。。
      何故か確信がある。理屈じゃない。うまく行く気がする。」


って意味だとばかり解釈してたよ。
744無名画座@リバイバル上映中:2012/08/13(月) 02:54:27.38 ID:Y04ccykL
いいじゃんそれで
自分の信じる道を進め
745無名画座@リバイバル上映中:2012/08/13(月) 09:02:31.78 ID:1dwEpQpD
ユニコーンは純潔さの象徴ともとれるから
ちょっとHな意味に曲解して楽しむ事も可
746無名画座@リバイバル上映中:2012/08/13(月) 09:16:15.75 ID:67DVYs1Q
実はガフが御伽噺ファンでユニコーンを折り紙で折って遊んでただけ
なにしろ、いい歳して折り紙なんかやってる奴だし
747無名画座@リバイバル上映中:2012/08/13(月) 09:18:08.13 ID:1dwEpQpD
あれがフィギュアだったら変だったろうな。
748無名画座@リバイバル上映中:2012/08/13(月) 16:28:52.30 ID:5ufFJWe8
ユニコーンで何故自分がレプリカントと思ったのかがイマイチしっくりこない。
749無名画座@リバイバル上映中:2012/08/13(月) 20:07:12.59 ID:sUsx6Mro
実はユニコーンの夢はリコール社の商品というオチ
750無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 00:06:12.82 ID:Su83YpJW
そうだ!
本人に知られず、記憶を植え込むことができれば
生身の人間を
「わ、私はレプリカントだったんだわ・・・!」
って勘違いさせることができるかもしれないぞっ
751無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 00:08:39.78 ID:kOeTqiUn
そんなん、催眠術でいくらでもやれるやん
752無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 00:58:48.94 ID:BpMF830U
何のためのVKテストだよwwwww
753無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 01:13:21.47 ID:ZU+mc6Dl
レイチェル→人間の記憶を植込んだレプリカント
デッカード→レプリカントの記憶を植込んだ人間
754無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 08:39:07.11 ID:TfR968fO
なんでデッカードがレプリカントなんて話がでるんだよ。
自分の体重を両手でやっとこさ引き上げてるんだから、警察のなかでも弱い方だわありゃ。
755無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 09:08:54.73 ID:kOeTqiUn
未来の建物は断熱やらなんやらのために壁がツルッツルなんだよ、たぶん
756無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 10:31:34.10 ID:n0jWZMml
>>754
リドリーが言ってるんだから仕方ないだろ
757無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 10:33:52.87 ID:n0jWZMml
その設定にハリソンは不満らしいけどな。

デッカードが弱いのは旧式&ロートルだからじゃね。
758無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 12:02:37.40 ID:kOeTqiUn
ロートルって最初からロートルに作られたのか?
っていうか、レプリって最初はどういう姿なんだ?
リオンは生まれたときから禿だったのか?
759無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 12:39:06.53 ID:06Pm8nIG
幼女型レプリマダー?
760無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 14:35:50.85 ID:n0jWZMml
ヘンタイ
761無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 21:03:11.30 ID:KFSYA92Z
>>754
指が折れてるのにビルにぶら下がれるのは人間じゃ無理だよ。
それにレプリカントのレイチェルを押さえ付けられる腕力。
車をボコるほどのリオンに殴られても口をゆすぐ程度ですむし
形相変えたプリスに思いっきり首をへし折られようとしてもへっちゃら。
人間だと、とっくに死んでますな。
762無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 21:37:07.41 ID:kOeTqiUn
>>761
エクスペンダブルズの面子ならそれくらい余裕

http://www.cinematoday.jp/page/N0045023
763無名画座@リバイバル上映中:2012/08/14(火) 22:18:21.71 ID:rlFTulYZ
イーストウッドは無理があるね
44マグナムぶっ放すんだろうか
764無名画座@リバイバル上映中:2012/08/15(水) 02:31:23.26 ID:bYbOulge
50周年にダスティンホフマン版を作ってはどうか
765無名画座@リバイバル上映中:2012/08/15(水) 12:29:28.44 ID:FlooSggo
>>754
肉体的にどうこうより、そもそも最初はレプリカントとして撮影してないんだから
そう見えないのが当たり前。
公式設定が後から変わった。というか付け加わった。

バッディの最後のセリフが人類に対するものなのに、
そこらへんがぶちこわされるから好きになれない改悪だわw
766無名画座@リバイバル上映中:2012/08/15(水) 12:43:17.17 ID:ZkWGxsDe
ロイの最期の字幕、
「・・・・・そういう思い出も やがて消える 時が来れば 涙のように 雨のように・・・・・・」
もどかしいつうか、あいかわらず意味がはっきりしない。このへん改訂とかしたの?
767無名画座@リバイバル上映中:2012/08/15(水) 20:55:34.82 ID:HtNHT4AY
I've seen things you people wouldn't believe.
Attack ships on fire off the shoulder of Orion.
I watched c-beams glitter in the dark near the Tanhauser Gate.
All those moments will be lost in time, like tears in rain.
Time to die.

(´Д⊂
768無名画座@リバイバル上映中:2012/08/15(水) 21:00:02.28 ID:HtNHT4AY
769無名画座@リバイバル上映中:2012/08/15(水) 21:04:45.65 ID:HtNHT4AY
タフィーとカイザーもう亡くなっていたんだ・・・
カイザーって誰?
770無名画座@リバイバル上映中:2012/08/15(水) 21:08:07.84 ID:HtNHT4AY
失礼、レオンもだ・・・
時の経つのは早いなあ・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
771無名画座@リバイバル上映中:2012/08/15(水) 21:10:35.98 ID:HtNHT4AY
うわ、ホールデンも!
連投スマソ
772無名画座@リバイバル上映中:2012/08/15(水) 21:16:07.03 ID:HtNHT4AY
http://www.youtube.com/watch?v=VUHOKX_As0E&feature=related

撮影されていたんですねw
773無名画座@リバイバル上映中:2012/08/15(水) 21:45:44.80 ID:LZ/oU/IF
>>769
セバスチャンのおもちゃ
774無名画座@リバイバル上映中:2012/08/15(水) 21:53:26.49 ID:soINFHzj
ピッケルハウベかぶってたピエロみたいなやつか
775たま【レス代行】 :2012/08/15(水) 22:13:43.49 ID:kFp5S3EK
>>765
きみは事実を間違っているよ。
メイキングとかインタビューとか何も見ない人なのかい?
ハリソン・フォード「(撮影中)監督は観客にデッカードはレプリカントだと発見させたがっていた」

1982年の英国でのインタビュー
スコット「君はユニコーンが登場するバージョンの脚本を読んだかね?」
マッケンジー「いいえ」
ス「ユニコーンのアイディアは、すごいアイディアだと思うね」
マ「デッカード自身がレプリカントだと、明かに推測できると?」
ス「その通り。それだと、主人公の追っている人物が、実は自分自身だったなんてことがありうるのさ」
マ「森の中のユニコーンのシーンは、実際に撮影したのですか?」
ス「絶対にね。そのシーンを映画に入れたら、素晴らしい効果をあげたと思う。」
スコット監督は、ユニコーンのシーンを 1982 年劇場公開版に入れようとし
たが、プロデューサー達がそのアイディアは『芸術的すぎる』と拒否した。

すくなくとも設定が後から変わったんじゃなく
撮影中リドリー・スコット監督はデッカードをレプリカントとして撮影していたのさ。
776無名画座@リバイバル上映中:2012/08/15(水) 22:35:24.96 ID:48RE5o+k
それなら、ブレードランナー用レプリらしく、他のレプリより強力に作られているべきじゃね?
777無名画座@リバイバル上映中:2012/08/15(水) 23:30:35.93 ID:510Qa/p6
自分がレプリだって気づいたら寝返ってバッティ達の仲間になるかもしれんから
体力やら耐久度を人間並にして人間の記憶与えてんだな、所詮レプリは使い捨て
778無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 00:23:00.14 ID:Q9inbbvS
>>776
レイチェルのテストをする場面でハリソンの目が偶然赤く光って見える場面がある
監督はあれ見てデッガード=レプリを咄嗟に思いついたんであって、その時には大半の撮影は終わっていた
779無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 00:31:23.07 ID:QxpCsEZg
ブレードランナーってサイバーパンクに分類されるの?
780無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 01:28:20.71 ID:LWzYH3Y6
もし主人公がロイ達レプリカントだったらサイバーパンクなんじゃないかな
といってもサイバーパンクって星をみる人くらいしかちゃんと知らないけど
781無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 01:43:50.50 ID:778BQ5PY
地球外の辺境地用レプリならともかく
地球で人間以上の強力な力を持たせてしまうと
すぐ本人が「あれ?俺ってレプリじゃね??」って気付いてしまい
自我に目覚めてレイチェルみたいに逃亡したり、最悪の場合レプリ側に寝返る危険があるからな。
地球で使うには見た目は人間の力程度に設定し、タフさは本人が気づかない程度に人間以上。これがベスト。
782無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 01:57:53.39 ID:778BQ5PY
>>778
それはデッカード人間派が2ちゃんでよく流していたデマだね。
事実は偶然ではなくレプリカントであるようにハリソンの目を意図的に赤く光らせたもの。
インタビューによりそれは実証されています。
しかもハリソンの目が赤く光るのは、レイチェルのテストをする場面ではなく
デッカードのアパートの場面のときですよ。
783無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 02:26:01.97 ID:va+u9405
ブレランの分厚い本にも目が赤いシーンの事書かれてるね。
784無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 02:26:37.63 ID:va+u9405
>デッカードのアパートの場面のとき

これね。
785無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 02:48:28.55 ID:nJ6D8VAb
なんで室伏型のデッカードにしなかったのかがわからない
786無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 05:49:51.80 ID:ITjjoQUu
AIのデヴィッド君でさえほうれん草を食べただけで故障してしまった。
という事は遥かに旧型アンドロイドであるデッカードはうどんを常食していたため初めから狂っていたと考えるのが妥当であろう。
狂っているデッカードをガフやバッティはひたすら諭そうと奮闘していたのである。

>>775
監督の思惑通りにいかないのが"映画"ってもんです。監督自身は絶対に認めないんですがね。
787無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 06:57:25.31 ID:oEzo4Mhw
>>781
ジェット・リーとドルフ・ラングレンの記憶を混ぜて与えておけばいくらタフでも問題ない。
788無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 07:16:27.17 ID:RfK/YhTI
http://www.youtube.com/watch?v=PYM6rG0A3X4
http://www.youtube.com/watch?v=VUHOKX_As0E&feature=related

誰か教えてください
このシーンはどのバージョンに載っているの?
金が無くてDVDやBDのセットが買えないんです(T_T)
お願い致します
789無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 08:05:23.54 ID:MVkShgB0
上はワークプリント
下は映像特典ディスク
どっちもセット買わなきゃ見られない
790無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 10:08:18.06 ID:oEzo4Mhw
>>789
もう見てるじゃないかw
791無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 16:40:57.26 ID:KlXJqFhr
2つで十分ですよのシーンてさ、ウケてるの日本人だけなのかな?
792無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 17:35:38.03 ID:u3sf2ow+
今度発売されるボックスセットについて
ワークプリント版は全編が収録されるんでしょうか?
Amazonの先行レビューを読んでみたのですがイマイチわかんなくて
北米版のボックスセットはDisc4枚で、日本版は3枚だとか
どなたか詳しい内容を教えていただけると助かります
無知で恐縮です
793無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 17:48:35.76 ID:op0XLsiN
Amazonの商品説明を読んでわからないなら教えても無駄でしょう
794無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 18:52:55.18 ID:QxpCsEZg
スナッチャーってゲームはブレランナにインスパイアされてるな
795無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 19:06:35.28 ID:zXZMMNIV
何を今更
796無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 21:26:59.61 ID:RfK/YhTI
>>792
フィルムのこのまれなバージョンは、すべてのブレードランナーカットの最も根本的に異なるように、いくつか考えられています。
それが変更されたオープニングシーン、なしデッカードのナレーションが含まれています
最後のシーンまでには "ユニコーン"シーケンス、無デッカード/レイチェル"ハッピーエンド"は、バティー(ルトガー・ハウアー)と彼のクリエイタータイレル(ジョーTurkell)、別の音楽との間の行を変更しないはるかに。も含まれています:

google先生はそういっておられます
797無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 21:31:49.84 ID:RfK/YhTI
>>792
http://nerdreactor.com/2012/07/26/blade-runner-30th-anniversary/

なんでだろうね、気になる。アメリカ版は4枚組みだ!
両方買おうか・・・?
798無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 22:06:31.35 ID:FUKXCtwV
>>791
そんなことないんじゃない。
そもそも、
片言の英語しか喋れない移民の老人? → ばーか。英語ベラベラな上に言語はお前より沢山操れます
って話でしょ。
799無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 22:17:52.92 ID:778BQ5PY
後付けとかいうのは、むしろ
予定にはなくて嫌がるハリソンフォードが
使用されなければいいと思ってわざと下手糞に吹き込んだナレーション
(英語圏の人は当時これをもっとも酷評していたが、英語がわからず字幕しか見ない日本人にはそれがわからず)や
エンディングで強引に付け足した(設定をぶち壊す)シャイニングの青空映像。

そういうのを無くして本来入れるはずだったユニコーンの映像を戻したのは正解。
800無名画座@リバイバル上映中:2012/08/16(木) 23:38:24.10 ID:va+u9405
蛇女レプリカントとハリソンはこの映画を気に入ってない
逆に気に入ってるのはショーンヤングやルトガー。
ショーンヤング曰く「ハリソンとのキスシーンは最悪だった」らしい。
ハリソン曰く「映画はハッピーエンドであるべきだ」と
変更したラストやデッカードがレプリという設定を嫌っている。
801無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 02:11:15.58 ID:pDSNKZqj
>>800
蛇女はファイナルカットで撮り直しまでしたのに?
802無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 03:10:08.16 ID:Bc0fWs4f
>>801
最終版での事でファイナルカットはわからないな。
803(T_T):2012/08/17(金) 06:43:48.91 ID:tnkOtYha
>>789
ウソつき!
ワークプリント(スピナー付いているBDの奴)見直したけれど、このバージョンじゃなかったYO!
昔ながらの「いらっしゃいいらっしゃい」だったYO!
キミの言っているのはどの版なのですか!?教えてください!


。・゚・(⊃Д⊂)・゚・。

804無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 07:40:42.35 ID:ag2qOWv1
俺この映画はハリソンが活躍するのかと思ったら全くのやられ役でショックを受けた
肩書きだけのブレランだし、銃に頼ってばかり、下っ端のレプリにもぼこぼこで酷いもんだよ
805無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 07:45:23.94 ID:M0GF3jU0
boxの未公開シーン集てようつべコメに書いてあるよ。
806無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 09:54:23.99 ID:JrTZDMOG
リドリー擁護派っておもしろいな。
リオンに殴られても平気なのがデッカードがレプリの証拠だと言いながら、
デッカードがリオンよりタフだと自分がレプリじゃないかと疑ってしまうから
まずいと言い出す。
807無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 10:20:00.57 ID:2ckOyZ/t
そりゃリオンが本気で殴ってたらその意見もわかるが
あれはどう見ても軽く殴っていたぶってる場面だからな。
軽く殴ってもあれだけのダメージというのが恐ろしいが。
808無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 10:26:26.98 ID:kz5SYnvm
そもそもそんな弱いレプリで始末させようってのがあり得ないからな
809無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 10:30:44.52 ID:QDcr2hm2
相手が猛獣なら非力な人間でも強力な武器で武装すればバランスが取れるが、
人間並みかそれ以上の知性と猛獣並みのパワーを持っている相手なら大人数で
包囲して一斉攻撃するしかないわな。
810無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 10:36:10.91 ID:ag2qOWv1
デッカードはでも一応今までレプリを倒してきたんじゃないの?
探っていくところまではすごいと思ったけどいざ戦うとなってあの程度だとは…
銃も思っていたより強くなさそうだし
811無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 11:57:37.02 ID:Bc0fWs4f
銃は強いでしょ、当たらなかっただけで。
銃の腕ならイマイチな描かれ方されてるけど。
デッカードは引退したブレランだって設定でしょ?

今度出るBOXまでブレラン見ないようにしてたけど我慢できそうにない。
中身は一緒なんだがwファイナルカットしか本編は見ることないと思うし。
812無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 12:38:24.14 ID:OutiebPR
>>804
結局自分では女レプリしか始末出来なかったしな、しかも後味悪い感じで。
813無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 12:57:07.49 ID:ykNPUVKZ
プリスの首絞めに耐えたからデッカードはレプリだって書いてた人もいたが、
プリスって慰安用で戦闘用じゃないだろ。プリスがバカ力だったら抱きすくめられて
背骨折られたり、膣圧でチンコ潰されたりしちゃうんじゃないか。
814無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 13:07:14.23 ID:C21Y72XG
>>808
ロイたちはもうすぐ寿命でほっといても死ぬから
とくに始末させる必要はないんだわ。
警察がちゃんと逃亡レプリを追って仕事しているという体裁を繕うだけでいい。
人間に追わせると危険だから、役に立ちそうになくても体力で劣るレプリ=デッカードを使って
追ってるという形だけ作っとけばいいわけ。

>>810
>デッカードはでも一応今までレプリを倒してきたんじゃないの?

そういう記憶を植え付けただけの実績のないレプリだと思うよ。
そもそもネクサス6が自我を持ち反乱を起こすようになって
それを処分するために出来たのがブレードランナーユニットなのに
ブレードランナーだったはずのデッカードは記憶の植え付けの失敗かで
ネクサス6が4年の寿命だということすら知らないんだからね。
815無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 13:15:36.25 ID:Bc0fWs4f
始末させる必要はおおいにあっただろう、
社長死んじゃったじゃん、他何人も。
816無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 13:22:22.77 ID:jcMhBMgh
リドリーを擁護しようとするとメチャクチャなことを言い出さなきゃならなくなるという良い見本だな>>814は。
817無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 13:49:57.25 ID:4Eei6v+P
プリスはホミカちゃんみたいでかわいい
818無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 14:27:54.63 ID:ag2qOWv1
ブレランって結局最後どういう意味なの?
819無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 16:35:21.26 ID:kz5SYnvm
しゃべるダッチワイフと逃避行したヘタレの物語だよ
820無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 16:48:55.80 ID:C21Y72XG
>>815
当然警察はタイレルビルを監視して張り込んでいただろうに
セバスチャンがいたからといって顔の割れているロイが
なんのゴタゴタもなくタイレルビルに入れたのかも不思議だ。
警察は見て見ぬふりをしてタイレルがやられて好都合だったのかもしれん。

>>816
そんなにリドリースコットが嫌いなら彼が監督した映画を見なきゃいいんじゃないの?
リドリースコット監督作品はキミには向いてないんだと思うよ。
821無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 20:21:06.03 ID:E4j9sCJg
    〃〃∩  _, ,_ 
     ⊂⌒( `Д´) < 人間じゃなきゃヤダヤダ! 
       `ヽ_つ ⊂ノ 
              ジタバタ
822無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 20:25:46.78 ID:Bc0fWs4f
たんにセバスチャンがプライベートでも付き合いがあるからでしょ。
警察云々とか深い意味は無い。
823無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 20:32:10.96 ID:Dtb19hz4
>>820
いや、君のように辻褄の合わないことを無理やり合わせようとする人の方が
リドリー・スコットに合わないと思うよ。リドリーは雰囲気を楽しめばいいんだよ。
824無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 20:48:02.45 ID:Bc0fWs4f
うん、好都合とかめちゃめちゃ深読みしすぎ。
825無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 22:55:54.82 ID:NBATsrMx
正直言うと、最後のレプリカントがデッカードに呟くあの名場面は
デッカードが人間でなくて実はレプリカントでしたってことになると、
なんかかなりズレてしまうというか。。。

あのシーン入れておいて、実は主人公もレプリカントでしたって・・・
まぁリドリースコットが分裂気味だからなのかも知れないが。

826無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 00:13:39.88 ID:tS11nPf6
てゆーかリドリー・スコットもレプリカントだから。

貴方にお前もだよ、気付け!ってサインを送ってるんですよ。
まさか自分は人間だと(ry
827無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 00:39:56.72 ID:RIjHqPbG
今年の大河ドラマがあの大画面の平家物語に繋がってると思うと感慨深いよな・・・
828無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 01:36:46.43 ID:Bvueg9rW
>>825
まったくそう思わないけどね。
デッカードが人間だとして見ると
ロイ役は良いが、それを見届けるだけのハリソンフォードにぜんぜん魅力がないという
劇場初公開時の批評の多くがそうであったように
主人公が何にもしないままのデクの坊にしか見えなくて
ロイの「悲劇」を目撃するダメ刑事でしかなく
ロイのほうにしか思い入れ出来なくなる。

ところがデッカードがレプリだったとすれば
追う者も追われる者もレプリというデッカードの「悲劇」だったことがわかり
デッカードこそがこの物語の主人公だったという意味が出てくる。

ま、最初に人間として見てしまい、そう脳内に刷り込んでしまった者は
見方をそう簡単に変えれなくなっているんだろうね。
それこそがあなたの「悲劇」かもしれないね。
829無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 01:56:41.72 ID:xRi8XMOI
見る人によって捉え方が変わるような映画っていいよね
こういう対立読んでるだけでも飽きないよ
議論を踏まえた上でもう一度見ると自分の捉え方も変わったりね
830無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 03:42:00.13 ID:oHM53BRH
30年やってりゃ飽きる
831無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 08:29:26.00 ID:/fnb4YkZ
>>825
デッカードはあそこで泣いてるしな。
肝のシーンで両者誤解してたってわけだw
832無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 09:21:02.34 ID:4BequOxI
実はロイが人間だったっておち?
ロイみたいな強い人間他の映画で普通にいるし
833無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 09:25:15.97 ID:CJe0l0Id
>>831
そりゃ、泣くだろう。なにしろデッカードはタンホイザーゲートも見たことないし、
まずいうどん食って死んじゃう可哀想なレプリだから。
834無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 09:27:39.46 ID:c+KOsAFi
次回リオ五輪の開会式ではミスタービーンにブレランのテーマを弾いて欲しい。
835無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 09:53:16.25 ID:ON0U6MtI
>>831
泣いてた?雨だろ。それこそキミの誤解だ。
836無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 10:08:41.90 ID:d1YajCjr
>>832



(  д ) ゚  ゚
837無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 10:31:35.19 ID:39fD11B7
>追う者も追われる者もレプリというデッカードの「悲劇」だったことがわかり

出来の悪いサスペンスのどんでん返しみたいだなw

ショートショートのネタなら悪くないが、長編ドラマのオチとしては噴飯もの。
レプリの悲劇を目撃したものもまた同じレプリだったら、なるほど残った方の
レプリはお気の毒さまだろうが、それじゃレプリにレプリを始末させて涼しい顔の
劇中の人間たちに観客はどう向き合えばいいのか。

映画の観客はデッカードの目を通してドラマを追っている。レプリを追い詰め
始末する不快さ・居心地の悪さを観客がデッカードと共有してきたからこそ、
ロイの最後に己を省みることができるし、レイチェルとの逃避行を決意する
デッカードに共感できる。
デッカードがレプリならレイチェルを連れての逃避行も単なるレプリの逃亡
でしかなくなってしまう。

馬鹿な監督のつまらない思いつきに過ぎないネタを極力排除しようとした
関係者に拍手だね。オタがつまらないネタを喜ぶのは昔からありがちなこと。
838無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 10:37:17.69 ID:d1YajCjr
>>837
何も問題ないけど。
839無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 11:38:06.85 ID:NvSs8Mqd
>>837
>(レプリカントの)レイチェルとの逃避行を決意するデッカードに共感できる

人間性に目覚めたレプリカントの男女同士が逃避行するなら共感も出来るだろうが
ダッチワイフと逃避行する人間(男)に共感できちゃうのか?

現実にもマネキンと結婚した男性とかがいたけどアレみたいなもんだよ。
デッカードが人間だったらオチはキモすぎ。
840無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 12:00:41.17 ID:/fnb4YkZ
いらっしゃいの一言で腰をあげたってことは、
あのうどんはそこそこ美味いと理解してるんだが。
841無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 16:33:38.55 ID:d1YajCjr
>>839
マジで言ってるのか?w
レプリカントはダッチワイフみたいに人形臭くないだろ
人間とほぼ同じ 馬鹿だなー。
842無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 16:53:30.25 ID:f3uFG5Sm
レプリカントの中は機械なのか、普通に有機的な内臓なのか、謎に思ってたよ
843無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 17:00:00.15 ID:xRi8XMOI
解剖するまでレプリだって分かんなかったっていう会話は映画であったっけ?
なんかそんな話があった気がするんだけど原作だったかどうだったか忘れちゃった
844無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 17:01:45.13 ID:/9Qdx4yx
レプリは目が赤く光るとかブレードランナーやVKテストの意味を
自分でぶち壊しにするような愚か者の監督の作品に詳細を求めてはいけない。
845無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 17:17:50.47 ID:f3uFG5Sm
ロイは、「俺たちは有機体だ」と言ってた。
でもボツになった脚本で、タイレルもレプリカントだったという設定があって、
ロイがタイレルの頭を壊すと中からネジや機械が出てきてレプリカントとわかる、
というのがあった。
だからどっちかな?と思っていたんだ。
846無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 17:19:27.67 ID:cV3dz2oA
しゃべる大人の玩具と逃避行なんてナンセンスとルドガーも揶揄してたな
847無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 17:32:22.11 ID:d1YajCjr
アンドロイドと恋愛って昔からSFで良くあるネタじゃねーか。
848無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 18:34:59.02 ID:xRi8XMOI
アンドロイドというか人造人間とかクローンに近いのかな
849無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 19:01:48.08 ID:SchtPN2G
アンドロイドって人造人間のことだと思うの
目玉作ってる爺とかいたし遺伝子クローンではないと思うの
850無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 19:27:42.64 ID:4IFoq+Hc
遺伝子組み換え大豆みたいなもんだろう
851無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 19:31:46.00 ID:f3uFG5Sm
セバスチャンは遺伝子設計の技術者だし、やっぱクローンみたいなものなのか。
852無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 20:03:25.04 ID:d1YajCjr
あーごめんよ アンドロイドって細かいこと考えずに書いた。

あくまでもバイオだからな。
853無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 20:26:05.58 ID:zJQNmCNc
ガフのほっぺって松井か南原の皮膚を移植したらしいな。
854無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 20:35:19.01 ID:9w25P3WY
バイオ系素材で作られてたら「アンドロイド」じゃない、とか誰が決めたんだよw
ちなみに「ロボット」の語源になったチャペックのR.U.R.に出てくる人造人間は思いっきりバイオ系だ
855無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 20:44:16.04 ID:d1YajCjr
>>854
じゃあ、
バイオ系素材で作られてたら全て「アンドロイド」である、なんて誰が決めたんだよ。
全てじゃないんだから問題ないだろ。

細かい事ばかり言うなぁキモオタだろお前
856無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 20:46:16.96 ID:39fD11B7
お前ら、原作の題名思い出せw
857無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 22:03:17.77 ID:+IMezvle
    〃〃∩  _, ,_  
     ⊂⌒( `Д´) < 人間じゃなきゃヤダヤダ!  
       `ヽ_つ ⊂ノ  
              ジタバタ
858無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 22:29:37.96 ID:39fD11B7
あたま、ずれてるぞw
859無名画座@リバイバル上映中:2012/08/19(日) 03:24:42.66 ID:9JuD+FBn
>>856
電気ウナギはウナギ犬の夢を見るのか? だよな。
860無名画座@リバイバル上映中:2012/08/19(日) 11:36:05.32 ID:/dBMzN8b
うなぎ犬なんて思いつく赤塚ってレプリじゃね?
ユニコーンなんか童話にいくらでも出てくるけど、うなぎ犬は記憶の移植でもしなきゃ無理だろ。
861無名画座@リバイバル上映中:2012/08/19(日) 13:58:41.22 ID:7gkrYKq7
でも、昔のライダー怪人でも「ハサミジャガー」とか
「クモナポレオン」なんて、ワケワカメな合成もあんぞW
862無名画座@リバイバル上映中:2012/08/19(日) 14:09:54.77 ID:7gkrYKq7
>>813ダリル・ハンナのほっそり脚だから耐えられたんだW
年代は違うが、シルヴァーナ・マンガーノ(知っとる
奴ぁジジーだW)のブットイ太腿でマジ絞めしてたら危なそうだW
863無名画座@リバイバル上映中:2012/08/19(日) 16:23:20.26 ID:/dBMzN8b
ブレードランナー vs アンドロ軍団
864無名画座@リバイバル上映中:2012/08/19(日) 19:06:50.56 ID:8kMywdAi
>>861
GOD悪人軍団は架空の人物もドサクサに紛れて混じってたっけなぁw
865無名画座@リバイバル上映中:2012/08/19(日) 23:00:01.42 ID:BVaWvYiZ
トムヤンクンとフォーならロイは間違いなくフォーの方が好きだな。
デっカードを追い詰めるシーンで「フォー!」って遠吠えしてたもん。
866無名画座@リバイバル上映中:2012/08/20(月) 00:25:07.49 ID:gm9uQTib
トムヤムクンとフォーって料理全く違うだろ
カレーとシチューじゃなくてカレーと味噌汁比べるようなもんだぞ
867無名画座@リバイバル上映中:2012/08/20(月) 11:12:22.06 ID:hmi+BlaO
868無名画座@リバイバル上映中:2012/08/20(月) 12:24:57.55 ID:Kuuhx9PZ
>>867
Aカップはあるな
869無名画座@リバイバル上映中:2012/08/20(月) 14:21:17.21 ID:Kuuhx9PZ
リドリーの弟のトニー・スコットが自殺
870無名画座@リバイバル上映中:2012/08/20(月) 16:33:18.97 ID:LAYuFAkG
リドリー大丈夫か
871無名画座@リバイバル上映中:2012/08/21(火) 02:28:15.18 ID:dDetYOrS
上げ
872無名画座@リバイバル上映中:2012/08/21(火) 21:58:45.24 ID:aDMlPaM4
アンストッパブルも面白かったなあ、娯楽職人の死はなんとも惜しい。
873無名画座@リバイバル上映中:2012/08/22(水) 02:18:53.34 ID:FC6Yz2l0
ジャミラやウデゲルゲが出てこない時点でこの映画はすでに甘い
874無名画座@リバイバル上映中:2012/08/22(水) 02:52:25.11 ID:sPTO2t9w
人間とは何か?
レプリカントに対する差別は果たして許されるのか?

デッカードの目を通して我々に訴えかけてくるのだ
875無名画座@リバイバル上映中:2012/08/23(木) 16:44:24.74 ID:SMm2AsZB
レプリカントの定義の方が気になる。
どう作られるのか、とか、
原作では感情移入ができないのが人間と違うところだと書いてあるけど、
映画ではレプリ同士で仲間意識あったり、感情移入できてる感じだし、
何が人間と違うのか、気になる。
876無名画座@リバイバル上映中:2012/08/23(木) 17:54:01.67 ID:0EqWY18V
スレチを承知で。
トータルリコール観たけど、ブレランの壁は高すぎる。越えられるはずがない。
以上。
877無名画座@リバイバル上映中:2012/08/23(木) 20:28:42.39 ID:CJ/U7fmo
勝手に俺の日記帳に書き込みすんなハゲ
878無名画座@リバイバル上映中:2012/08/23(木) 20:46:11.89 ID:apCa4ETg
誤爆すんな。お前のスレはこっちだ。
>>877
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1312257781/
879無名画座@リバイバル上映中:2012/08/24(金) 01:54:02.84 ID:QdQMj/Pb
あの雨の降りしきるロスの雑踏を実際に歩きたい
そしてホワイトドラゴンで不味い海老を食いながらあのオヤジと会話がしたい・・・
880無名画座@リバイバル上映中:2012/08/24(金) 03:23:03.56 ID:iWkCenDY
レプリカントが人間ともっとも違うところは子供が出来ないことだろ
子孫を残せるかが、物と生物の境界線といってもいい
881無名画座@リバイバル上映中:2012/08/24(金) 03:36:34.46 ID:MPZ5jgHq
ようするに中出ししほうだいと
882無名画座@リバイバル上映中:2012/08/24(金) 09:12:53.41 ID:LTMzRo9J
そんな違いがあるならVKテストは不要だな。健康診断で簡単に見破れるわ
883無名画座@リバイバル上映中:2012/08/24(金) 09:26:18.24 ID:W+zVK82b
>>882
人間でも子供ができない種無しはいるだろ。
精子や卵子が死んでるからといってレプリカントだとは決めつけれないからVKテストは必要。
884無名画座@リバイバル上映中:2012/08/24(金) 17:11:44.46 ID:LTMzRo9J
VKテストみたいに信用度の低い手法より、多少誤認が含まれても
子作りできないならみなしレプリってことで始末しちゃえば効率がいい。
885無名画座@リバイバル上映中:2012/08/24(金) 17:45:48.65 ID:rfGC7mZ7
そりゃ駄目だろ
886無名画座@リバイバル上映中:2012/08/24(金) 19:43:17.26 ID:LTMzRo9J
SF映画ってとかくそういう流れにならないか?
887無名画座@リバイバル上映中:2012/08/24(金) 22:36:58.86 ID:ez7Q8LxM
役者の演技に注目してみると、レプリカント役の人は
それぞれ工夫して人造人間っぽい感じを出しているんだが
ハリソンだけは、生味の人間がタフガイをきどってる
というかやせ我慢してる刑事みたいに見えるんだわ、演技が

だから、ロイとの対決シーンもハラハラしながら見れるのだが、
あれをレプリカントvsレプリカントという意識で 見ると
、なんで指ひねられて、そんなに痛がってんのと、変なツッコミを
入れたくなる、ま、そういう反応を示すように作られた
レプリカントだから、という言い抜けは可能だが
熱心ではない観客は、違和感あるな
もっとロイvsブリスのファイトみたいな感じなら納得できるけど

人間でもアンドロイドでも、どっちにしても
細かいところでちぐはぐな感じが残る映画だ
だから、いつまでも論争してんの?
888無名画座@リバイバル上映中:2012/08/24(金) 23:41:35.37 ID:rfGC7mZ7
普通の人よりは強いレプリカントなんだろデッカードはさ。
889無名画座@リバイバル上映中:2012/08/25(土) 07:30:38.87 ID:2DwW6hff
>>887
何度も既出だがレイチェルだってプリスらに較べたら弱々しいだろ。
ロイたちは辺境の宇宙で仕事するように作られたから体力Aだが
地球で活動させるレプリなら、体力Aで作ってしまうと
周りの人間と自分の体力の違いで己がレプリだと気付いてしまって
反乱しないように体力は見た目、人間と変わらないように設定しとく必要がある。
890無名画座@リバイバル上映中:2012/08/25(土) 09:18:20.99 ID:XyhU5Du7
普通の人間は初めて拳銃撃って当てられねーってw
891無名画座@リバイバル上映中:2012/08/25(土) 09:54:17.44 ID:zNgKbLaq
レプリじゃなきゃヤダヤダのいつものゴビマルさんだからほっときなさい
892無名画座@リバイバル上映中:2012/08/25(土) 09:56:07.27 ID:y2yy8ich
ボルトはレプリ
893無名画座@リバイバル上映中:2012/08/25(土) 11:12:55.80 ID:ibPykx3p
ダッチワイフは股間さえ丈夫に作っておけば十分だろ。
894無名画座@リバイバル上映中:2012/08/25(土) 11:16:11.86 ID:ibPykx3p
つーか、地球で活動させるレプリって必要か?
人間並みの性能しかないなら人間でいいだろ。
895無名画座@リバイバル上映中:2012/08/25(土) 13:45:58.86 ID:m+rKsY9x
厳密にいうと地球でレプリを使うのは違法なので
警察にしても市民やマスコミ?にバレないようなレプリである必要があるわけで
ターミネーターみたいなのじゃまずいわけ。
ホールデンが撃たれてしまい
ロイたちを処分するには人間では対処しきれないのがわかったから
人間さまを危険にさらすよりかは、捜査に極秘裏にレプリ(デッカード)をあてて
人間さま(ガフたち)は遠巻きに監視してるというのは安全でいい方法だったと思う。
警察が、いざデッカードを処分するって時にも
デッカードがロイのような体力があると反撃されると困るからね。
強すぎず、それでいて弱すぎず、タフなデッカードタイプでちょうどよかったんじゃない?
896無名画座@リバイバル上映中:2012/08/25(土) 13:48:10.85 ID:0YbzZXxK
デッカード程度ではジェイソン・ボーンに3秒で殺される
897無名画座@リバイバル上映中:2012/08/25(土) 16:37:45.47 ID:iGq7XYQc
エイリアンとロイならどっちが強いんだろう。
つーかプレデターとエイリアンとロイで三つ巴戦やって欲しい。
898無名画座@リバイバル上映中:2012/08/25(土) 17:31:56.23 ID:ibuTLIoO
プレデター好きは何にでもからませようとするな
899887:2012/08/25(土) 23:08:28.20 ID:Z7ns82dU


>>889
>地球で活動させるレプリなら、体力Aで作ってしまうと
>周りの人間と自分の体力の違いで己がレプリだと気付いてしまって

デッカードのふだんの仕事がサラリーマンのようなものなら
これは言えるが、レプリカント仕留めてなんぼの賞金稼ぎなわけだから
非常時にはロイと互角に戦えるくらいのタフさがないと持たないだろう
と思ったわけ(あくまでも非常時限定の能力ね、マンガのMonsterにでてきた
のっぽのおじさんみたいな感じ)
少なくともレプリには痛覚をカットオフできるような仕掛けがありそうと思って見ていたが
単なる勘違いだった?というか、痛覚系の機能最初からついてないかも、安いやつだと

うろ覚えだが、死んで行ったレプリカントが痛がる素振り見せたこと
なかったような記憶があって、それでなんかデッカードだけ毛色が違うな
という印象が残ったのかもしれない

ま、レプリカントといってもいろいろで、射撃が得意で、肉弾戦は苦手
というタイプは十分あり得るわけだが

それよか、ハリソンの演技については、特に触れてる人なかったか
あれ、ハリソンが自分なりに役作りするにあたって、人間のつもりで
演じていたら、完成した映画でなんかレプリカントにされてて
それでインタビューで不機嫌だったのではと、勝手に妄想

蛇足だけど、レイチェルも状況によっては、ブリス化する可能性はあると
見てるんだよね、根拠はあのガンさばき

長文ですいまそーん
900無名画座@リバイバル上映中:2012/08/25(土) 23:58:19.89 ID:E4CGDXKt
撃っちゃった・・・
しかも当たっちゃった・・・
って感じだったよね
901無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 00:52:17.65 ID:21kgM2FR
ばくてんや卍がためはできないだろうが、巧みな銃使いかー。
そっちの方が手ごわい強さ。
902無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 01:03:55.49 ID:JKsk7Vsj
ダリルハンナの足の長さとケツの上向きさは半端ないな。
ブレランじゃわからんけど。
透明人間(?)の映画でスタイルの良さを見たときは衝撃だった。

キルビルでのおばさんぶりも衝撃だったけど。
903無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 01:11:43.42 ID:LP34K7oD
いまやシーシェパードの一味
904無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 05:13:41.97 ID:dsF7vZWM
わかってない人が多そう。
パワーとかIQの高さはレプリカントのハード面の能力設定だが
銃の腕前とかはレプリカントのハード面の能力ではなくて
記憶の植え付けによるものだと思う。
銃を撃つ練習を積んだ記憶を植え付ければ、そのレプリは銃の腕前が良いというわけ。
逆にいうとロイたちに銃を撃つ上手さはなかったように見える。
そういう記憶は植え付けなかったのだろう、危険だしね。
905無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 06:06:06.99 ID:oU91IL8m
考えてみりゃ「ウォール街」ってすげーよな。
ブレランの美女が2人とも出てんだから。
906無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 09:19:31.55 ID:21kgM2FR
>>904植えつけられてたのかもよ>狙撃能力
907無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 11:28:54.02 ID:zWzX8ePQ
相変わらずのご都合主義w
908無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 12:16:19.54 ID:0mnJQCTU
指先の微妙なコントロールと、重い荷物を運ぶようなパワーってのは
同一のレプリで両立させるのは、難しいと思うんだよね(その必要もないが)
つまり体型によって、自ずから長所特技も限定されるはず

例えば、リオンにピアノを弾いた記憶を植え付けたら
速攻ひけるようになるのか、どうか
拳銃とかピアノって、体に覚えこませている部分も大きいと思うんだよね
記憶だけでどうこうできるとは思えない

ただ何気に書いていて、人間からの類推で考えてしまっているので
それができるのが、レプリカントの特性だと言われれば、それまでだが

確かに肉体のコントロールは、人間より格段に上手なんだろう
根拠はレイチェルのガンさばき

だけど、そう考えるとロイとの対決シーンでムダ弾ぶっぱなしていた
デッカードは解せないな。ロイの俊敏さが上だったってことか




909無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 14:24:18.68 ID:wiRrvkoU
>>908
>リオンにピアノを弾いた記憶を植え付けたら速攻ひけるようになるのか

そりゃ弾けるようになるだろ。
「体に覚えこませている」とかいうけど、それは言葉のあやで
脳が弾き方を覚えてるんだよ。
910無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 14:56:43.47 ID:zWzX8ePQ
なんかさー、逃走レプリ並みの能力を与えるとデッカードが自分がレプリじゃないか疑っちゃうとかなんとか
言ってるけどさー、疑うだけの知性に欠けるリオンみたいなちょっと馬鹿にしておけばいいことじゃないの?
だいたい、レイチェルが自分がレプリか疑ってるのに、VKテストに通暁してるくせに当のデッカードが自分を
疑っていない時点であいつかなり性能低いみたいだし、そういう風に作られてるんじゃないの?
911無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 17:57:51.54 ID:wiRrvkoU
>>910
デッカード自身レプリじゃないか疑っちゃうだけが拙いわけじゃなく
周りの人間から、あいつレプリじゃないか?って疑われるのもまずいんだよ
地球上ではレプリは違法なので、警察が今回の事件でレプリを使ってることがバレるのもよくない。

あと、デッカードがブレランを辞めてブラブラしていたと思い込んでる書き込みもあるが
そんなことは、ありえないんだよ。
レプリが自分の意志でブレラン辞めてしまい、職を替えようなんて思い
自由に放置されてたなんてことはね。
もし仮にそういう状況になったら自我が目覚めたと判断され処分されるだけでね。
だからあれは、屋台待ちしていたところから
それ以前の嘘の記憶(ブレラン辞めてブラブラしていたという記憶)を受け付けた状態で
あそこから初めて活動しだしたんじゃないとおかしいことになる。
912無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 18:32:17.42 ID:E2ClAomf
たかがレプリ一匹のために、あんなガラクタだらけのアパートを人間様が映画の撮影よろしく用意するかね?
元は誰かの記憶を植えつけられたとしたら、その誰かのアパートかもしれないが、
そしたらその元の誰かはどうなってしまったんだ?
デッカードは何代目だ?
俺が死んでも代わりはいるのか?
913無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 18:36:06.50 ID:E2ClAomf
危険な任務であるブレードランナーがレプリカントの仕事なら、
ホールデンはどうなんだ?
人間か、レプリか?
没シーンで入院してる姿があったが、レプリをわざわざ入院させるだろうか?
普通は使い捨てじゃないのか?
914無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 18:54:45.17 ID:Ro7FKAn8
人間だから最後に逃がしてやったのだろう
915無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 20:01:56.56 ID:jWF47nJW
矛盾が生じて没にした、とか?
916無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 21:45:46.25 ID:dmHqMwuh
要するに、デッカードをレプリにすると設定矛盾が炸裂しまくるってことだな。
逆に、人間にしておけばなかなかタフだが喋るダッチワイフと駆け落ちする
変な奴ってことで納まったわけだ。
917無名画座@リバイバル上映中:2012/08/26(日) 21:49:23.84 ID:zWzX8ePQ
>デッカードがブレランを辞めてブラブラしていた

これもそうだな。なんでそんなややっこしい記憶をわざわざ植え付けるん?
なんかメリットあるのか?
それより、現役バリバリ、自信満々、やる気120%のブレランにしておいたほうが
扱いやすいじゃないか。
918無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 00:08:05.68 ID:KgVPzD/Z
>>917
いや、それは必要だわ。
普段から部署にいるような記憶を植え付けてしまうと
部署の全員にデッカードのことを教えておかなきゃいけなくなるが
以前に辞めていて署に呼び戻すってことにすると
署の連中も顔見知りがいなくなったってことですむし
ブライアントとガフらだけが事情を知ってるだけですむからバレるリスクが減る。

または・・・
以前に実在していた人間のデッカードというブレランが別に居て
彼は辞めてしまい、その彼の記憶を植え付けたレプリなのかもしれない。
アパートもその彼がいたところを使えばいい。
919無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 00:11:10.46 ID:gy1ZHq8i
やっぱりデッカードって死んでも代わりがいるんじゃない?
920無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 00:13:04.74 ID:s+bmOnWy
>>908
その辺は深読みしすぎなんじゃ。

あんま意味無いと思うよ。
921無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 00:20:16.09 ID:s+bmOnWy
緻密に考えられて作られた映画じゃないと思うんだよねぇ
突っつけばそりゃ矛盾は出るよ。
922無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 00:26:04.07 ID:qUTeg1UU
誰が矛盾を生じさせたのか
923無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 09:08:08.47 ID:ditWFzw2
人間だとしたほうが矛盾が出ると思うけどな
最後のデッカードとロイの決闘のときも
なぜ警察は遠巻きに見物してるだけで援護しないのか、とかね
ガフなんてデッカードの銃を拾っているのに
デッカードのピンチのときには現れないで
屋上に降りてくるのはロイが死んで状況が安全になってからだった
デッカードが人間ならあの状況なら援護するなり助けたりするだろ普通
924無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 09:19:54.57 ID:b+kEwzky
>>918
なぁ、その部署って、ブレラン部署じゃないの?
他の部員は全員レプリの相手はしない人間で、非常時になると
ブライアントとガフだけが知ってるレプリを使うわけ?
なにその部署。税金の無駄遣い以外のなにものでもないじゃん。
それから、ブレラン辞めた奴みたいなやる気のない奴の記憶を
植えつけたレプリを使うメリットは?そんなの使うからレプリと
駆け落ちするんじゃないの?そんな奴の記憶じゃなくたって、
「漏れは認識場号を持たない秘密捜査官だぜ〜」とかでいいじゃん。
925無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 09:25:01.10 ID:b+kEwzky
>>923
それはヒーローの宿命だろ。
926無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 18:52:31.30 ID:e/EAwXc3
デッカードって出店の屋台でロサンゼルス焼きとか買い食いしないんだろうか
927無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 19:13:10.39 ID:y6bZ2WtF
アンドロメダ焼きなら
928無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 19:47:30.48 ID:kA1NMoY4
なんでデッカードのアパートの部屋にはピアノが置いてあるの?
あまりにも不自然じゃないの
929無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 20:10:27.65 ID:pjStP0xC
別れた嫁さんが置いていったんじゃないの?
930無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 20:22:28.65 ID:nXrn3X9o
ピアノって時々調律しないと音狂うよね。
レイチェルが弾いた時、狂ってなかった。
デッカード自身が時々弾いて、音も合わせてたんじゃないかな。
映画的ご都合主義で、音が合ってただけかもしれないけど。
931無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 20:42:07.53 ID:pjStP0xC
なるほど、狂っていないピアノ→ごく最近用意された部屋→デッカード=レプリというカラクリか!
932無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 21:39:37.66 ID:gy1ZHq8i
本物のピアノは高いから、あれは電気ピアノだよ
933無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 22:04:45.24 ID:kA1NMoY4
デッカードが自分で弾いてたとしてもロイに指折られちゃったから
ピアノただの粗大ゴミになったよね
934無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 22:12:13.37 ID:s+bmOnWy
>>931
そこまで考えられた脚本じゃないと思うがw
935無名画座@リバイバル上映中:2012/08/28(火) 03:04:01.34 ID:6Q+c/xZJ
レイチェルもピアノ弾くしレプリの基本性能に組み込まれてるとすれば
デッカードがピアノ弾いたり自分でピアノ持っててもおかしくはないな
リオンが弾くとなんかキモイけどw
なんでそんな機能が備わっているかといえば修理やメンテナンスのとき
サービスモードでのチェックが便利だからとか無理やりこじつけてみる
936無名画座@リバイバル上映中:2012/08/28(火) 09:26:16.48 ID:qVFLLzGU
>>933
持ち出さないで駆け落ちしたから家主がたまった家賃の回収のためにオクにでも出したんじゃね
937無名画座@リバイバル上映中:2012/08/28(火) 19:22:20.27 ID:hLeNW6jA
バッティはなんとなく一曲だけプロレベルでピアノ弾けそう
938無名画座@リバイバル上映中:2012/08/28(火) 20:24:07.97 ID:BcUgvt6U
ギター プリス
ベース ロイ
ドラム リオン
キーボード レイチェル
ボーカル ゾラ

デビュー曲 タンホイザーゲートのオーロラ
939無名画座@リバイバル上映中:2012/08/28(火) 23:04:14.40 ID:ngIL2mWj
雨のな〜か〜のお〜♪、涙の〜よおうにい〜♪
940無名画座@リバイバル上映中:2012/08/29(水) 05:13:52.82 ID:Z896vtHe
>937
戯れに調律狂ったピアノ弾きこなすバッティと
その周りでくつろいでる他の連中、って図を想像してちょっと切なくなった
941無名画座@リバイバル上映中:2012/08/29(水) 20:16:20.31 ID:tkmrCXso
プロメテウスの公式サイトのアンドロイドのインタビューは見る価値あるよ。
ブレードランナーの続編も俄然楽しみになってきた。
942無名画座@リバイバル上映中:2012/08/30(木) 08:23:27.69 ID:8V9XPqJ7
楽しみだけど絶対に初代は超えられない。
変なCGでお茶濁されて「作らない方が良かった」と酷評受けるのは確実。
943無名画座@リバイバル上映中:2012/08/30(木) 09:05:05.50 ID:lR7GZCaA
フィンチャーかジュネあたりに撮ってもらいたいが
デルトロでもいいよ
944無名画座@リバイバル上映中:2012/08/30(木) 10:09:10.90 ID:pT83ZaKk
クラウドアトラスは?
945無名画座@リバイバル上映中:2012/08/31(金) 06:15:01.18 ID:7xUJv7Vo
予告観たらスピードレーサーの延長上なキッチュさだったけど
画じゃなくて編集で観る作品の様な気がする>クラウドアトラス
早く原作邦訳が読みたい
946無名画座@リバイバル上映中:2012/08/31(金) 16:47:53.26 ID:Ml3vA6gd
>>930
オソレスだが、画面上で弾いている鍵盤と実際に聞こえる音程は、かなりずれていたはず…。
トリビアスマソ
947無名画座@リバイバル上映中:2012/09/01(土) 01:27:29.46 ID:e4GyOVcT
BSプレミアムで再放送

10/26 01:15〜03:01
プレミアムシネマ「デンジャラス・デイズ:メイキング・オブ・ブレードランナー」

10/26 23:45〜01:44
プレミアムシネマ「ブレードランナー ファイナル・カット」
948無名画座@リバイバル上映中:2012/09/01(土) 19:55:04.95 ID:MBJEcb4V
ちょっと涼しくなった頃か
いいね
949無名画座@リバイバル上映中:2012/09/02(日) 13:58:53.81 ID:sdUnfgSA
どうせまた字幕だろ
吹替版を放送してほしい
950無名画座@リバイバル上映中:2012/09/02(日) 14:14:14.74 ID:4x1v7A8Q
もうさ、何種類も出してるんだからいい加減、新たに吹き替え新規で入れてくれないかな。
エイリアン4のロング版は吹き替えちゃんとされてるんだよね…。
951無名画座@リバイバル上映中:2012/09/02(日) 17:39:24.37 ID:NQYjMo6E
たしかに、スピナーのおもちゃより新吹き替えの方がほしい
952無名画座@リバイバル上映中:2012/09/02(日) 21:11:42.74 ID:PL/W37Ac
レプリが最期に人間を助けたってところに感動があるんだと思うんだけどなぁ
953無名画座@リバイバル上映中:2012/09/02(日) 21:55:26.63 ID:I16O+Gt3
次の患者さん、どうぞ
954無名画座@リバイバル上映中:2012/09/03(月) 01:20:35.20 ID:Ptl7GPPA
最初のバージョンだとあの鳩もタイレル社長と同じようにギューッっと絞め殺す設定だったらしい。
955無名画座@リバイバル上映中:2012/09/03(月) 01:32:37.91 ID:SXngUAed
スピナーは欲しい。
マイノリティのレクサスも買ったし。
最近ミニカー好きになってる。
956無名画座@リバイバル上映中:2012/09/03(月) 16:16:10.07 ID:E7tMUj8g
それよりタイレルビルが欲しいわ。屋根から火を吹く奴
957無名画座@リバイバル上映中:2012/09/03(月) 16:19:52.32 ID:OEw8jmJI
>>952
キチガイオタクが常駐しているからもうこのスレで普通の映画の話は無理だよ。
958無名画座@リバイバル上映中:2012/09/03(月) 21:02:24.42 ID:2xu6dPBE
>>952
レプリが最期に人間を助けたって事だとロイが物語の主人公になっちゃって、
デッカードが冴えない脇役になってしまう。
げんに、当時そう思って見た人はロイ役の人は良いが、
ハリソンフォードにまったく主人公としての魅力がないという感想が大半だった。
だが、デッカードがレプリだった場合、
レプリは短い人生をどう生きるべきかをロイに見てレイチェルと逃亡を決意するデッカードこそが、
この"アンドロイド"の物語の主人公だった意味が出てくる。
959無名画座@リバイバル上映中:2012/09/03(月) 21:24:37.47 ID:dkrZqA/t
ほら来たゴビマル
960無名画座@リバイバル上映中:2012/09/03(月) 21:32:47.25 ID:E7tMUj8g
レイチェルと駆け落ちするなら、まずガフをあの場で射殺して、
ブライアントも暗殺すれば良かったんじゃね?
デッカード=レプリくんに言わせると、デッカードの秘密を知ってるのは
彼らふたりだけらしいし。
961無名画座@リバイバル上映中:2012/09/04(火) 00:50:11.53 ID:ZMSZff1b
もう登場人物全員レプリでいいわ
2019年には人間は一人残らず絶滅してるんだよwww
962無名画座@リバイバル上映中:2012/09/04(火) 01:25:39.17 ID:d7dt4Z8o
ディックがほくそ笑んでるぞ
963無名画座@リバイバル上映中:2012/09/04(火) 01:33:06.64 ID:Ug9Mn5hz
観客がレプリって説もあるの?
964無名画座@リバイバル上映中:2012/09/04(火) 08:22:23.88 ID:gMr0gi7i
実はあのフクロウがタイレル社の社長
9651:2012/09/04(火) 16:44:54.70 ID:kaazFObW
リドリー・スコット「デッカードはレプリカントだよ。
それが、まだわからない奴はバカ」
966無名画座@リバイバル上映中:2012/09/04(火) 16:45:58.94 ID:kaazFObW
>>965の名前欄は間違いです。失礼しました!
967無名画座@リバイバル上映中:2012/09/04(火) 17:11:29.47 ID:Td6SUz88
ほう、お前はネクサス1型か。どうりで……
968無名画座@リバイバル上映中:2012/09/04(火) 18:05:02.29 ID:c8S/BCrs
これは、デッカードの武勇談じゃない。

ロイが死んで、デッカードが指をグッ!って立てて
「ミッション完了!」
なんてやったら爆笑だろ?
969無名画座@リバイバル上映中:2012/09/04(火) 20:13:13.93 ID:UbI7m6UI
俺はムテキングみたいなデッカードが見たい
970無名画座@リバイバル上映中:2012/09/05(水) 03:36:59.79 ID:WrIVSkP/
>>963
それは間違いない。
オレも劇場でブレラン観てる時後ろ振り返ったら
客の目が全員赤く光ってたもん。
971無名画座@リバイバル上映中:2012/09/05(水) 09:12:11.10 ID:4BXA8wHl
節子それレプリやない。赤目や。
972無名画座@リバイバル上映中:2012/09/05(水) 09:55:00.00 ID:Fibx743R
アカメと言うと、四万十川下流に生息する
幻の巨大魚。
973無名画座@リバイバル上映中:2012/09/05(水) 10:02:40.16 ID:XMIlX3cc
節子それレプリやない。デモンズや。
974無名画座@リバイバル上映中:2012/09/05(水) 18:51:07.74 ID:qpH5ycNU
光る眼
975無名画座@リバイバル上映中:2012/09/05(水) 19:06:51.61 ID:0DCDbmN4
レイチェルのアソコに入れたらガバガバだったので、レイチェルの膣圧設定を「強」にするデッカード。
976無名画座@リバイバル上映中:2012/09/05(水) 19:14:21.69 ID:DhPeOMa8
設定例「お兄ちゃんが大好き少女設定b」を見ながら
ディップスイッチをマイクロドライバで設定するデ
977無名画座@リバイバル上映中:2012/09/05(水) 19:36:55.34 ID:C0VyAcly
プロメテウスでも思ったけど、リドリースコットの撮るアンドロイドは
なんでみんなあんなにセクシーなんだろう?
スピルバーグのA.Iとも、アンドリューNDR114とも違う、アンドロイドの描き方

978無名画座@リバイバル上映中:2012/09/05(水) 22:55:11.93 ID:Kc81r7xu
キューブリックが撮るHAL9000だって、どこかセクシーだよ。
979無名画座@リバイバル上映中:2012/09/05(水) 23:49:55.07 ID:A4qm9BLP
HALはセクシーというか恐ろしいよ
でも小説だと普通に人間らしく喋るからこれはこれで怖い
980無名画座@リバイバル上映中:2012/09/06(木) 01:41:57.91 ID:v+iZSAXz
生身の女が嫌いなんです、リドリー卿は
981無名画座@リバイバル上映中:2012/09/06(木) 03:30:34.02 ID:pNl25pun
2なんか作るより、1を3Dで作りなおしてほしい。
タイタニック3Dくらいのクオリティが欲しいが。
982無名画座@リバイバル上映中:2012/09/06(木) 12:30:11.27 ID:NynftHD0
>>981
つトータルリコール
983無名画座@リバイバル上映中:2012/09/06(木) 21:44:10.25 ID:K3SS4HmV
デッカードのレプリが欲しいです
984無名画座@リバイバル上映中:2012/09/06(木) 22:01:58.01 ID:pkih+rJQ
デッカードのレプリカ?ミニカーのスピナーに乗せるやつ?
985無名画座@リバイバル上映中:2012/09/07(金) 01:04:49.55 ID:kaTeopxd
ちっちゃっ
986無名画座@リバイバル上映中:2012/09/07(金) 02:40:17.49 ID:GU09QzPs
デッカードのレプリならルーカスとスピルバーグも欲しがるかも知らん
987無名画座@リバイバル上映中:2012/09/07(金) 08:08:21.99 ID:Hsno5DCK
オレはリプリーのレプリが欲しい。
988無名画座@リバイバル上映中:2012/09/07(金) 08:44:33.79 ID:V367+B32
じゃあ僕はニュートで
989無名画座@リバイバル上映中:2012/09/07(金) 12:25:43.92 ID:kaTeopxd
俺はコールで。

って検索したらウィノナって日本大嫌いなんだな、それもあからさまに。

エイリアン4大好きなのでショックだわ…好きな要素にウィノナが出てるかってのも
大きな要素だったし…へこむ…
990無名画座@リバイバル上映中:2012/09/07(金) 15:39:03.44 ID:XI/yIu9K
>>989
> ウィノナって日本大嫌いなんだな
おいらは、雰囲気似ているキーラ・ナイトレイに乗り換えました。
991無名画座@リバイバル上映中:2012/09/08(土) 02:29:01.58 ID:JwCST8yt
スキャナーダークリー
わたしを離さないで
992無名画座@リバイバル上映中:2012/09/08(土) 20:22:03.11 ID:FflO4xX+
反日で有名?さすが万引きして捕まるだけあるわなw
993無名画座@リバイバル上映中:2012/09/08(土) 21:43:27.17 ID:gcA6dTrw
俺は本物のエイリアンに会ったことがある
994無名画座@リバイバル上映中
>>993
秋葉とかの街頭で「絵画のある暮らしって素晴らしいと思いませんか?」とか声掛けてくる女?