ソイレントグリーンが食べたいんですが、

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
美味しいですか??
2無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 18:10:18 ID:cCjUDbV3
知らないyo!
3無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 20:51:01 ID:a702eylH
秘密を知ってしまったソーン刑事自身も
ソイレントグリーンの原料へと・・・
4無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 21:43:23 ID:ZSgTDnv4
そういえば、ワーナーがDVD発売したの2003年の8月なのに、いまだに廉価盤
にならんね。今年こそは。。。
5無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 21:55:39 ID:aJ9Ry25p
田園は名曲ですね。
6無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 22:16:00 ID:Gv9SrctX
ディレクターズカット版
「ソイレントグリーンは死体でできているんだっ!」
「ふ〜ん」
「ソイレントイエローは○○○でできているんだっ」
「なんだとおっ!」

(ウソです)
7無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 07:38:55 ID:fIv1QtMf
ソイレントの「ソイ」って、しょう油の「SOY」だったね。
古本屋で買ったパンフレットに書いてたような?
8無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 20:31:05 ID:t9ktD4OU
人間がおっぱい
9無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 22:37:55 ID:F6ddl5Jn
大豆あげ。
10無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 22:51:30 ID:mS8uhncy
同時代の作品で「赤ちゃんよ永遠に」っていうのなかった?
DVD出てないかなあ
11無名画座@リバイバル上映中:2005/04/24(日) 00:58:13 ID:IfL1ugqm
狂牛病もそうだと思うけど。
共食いは体に異常をきたすよね。
12無名画座@リバイバル上映中:2005/04/24(日) 15:54:16 ID:2EsuXzDM
>>10
ありました。結構好き。少なくとも国内版のDVDはでていません。
昔は夜の九時からテレビ放映までされていたというのに…
まあ、公害の激化と人口爆発の恐怖という時代背景を理解していないと、初めて観る
人はちょっと辛いかもしれませんね。
13無名画座@リバイバル上映中:2005/04/25(月) 01:29:02 ID:UXwOjF5l
知らないうちに>>1も食べてるんですけど、気がつかなかった?
14無名画座@リバイバル上映中:2005/04/26(火) 23:13:10 ID:nLvDKCcy
グリーン三兄弟

ソイレント・グリーン
ボブ・グリーン
グレアム・グリーン
15無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 20:57:02 ID:nCPSJwfR
>>1
おもとめは、お近くのコンビニで!
16無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 21:08:17 ID:FngcYpLd
高1の水泳部合宿で生ソイレントグリーンを飲まされました。ほんとうに新鮮なイカ味で驚いた自分が今でも人生のトラウマです。
17無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 21:18:47 ID:rNOy4d69
>>10,>>12
ZPGは音楽がイイ! ラストシーンのところ、たまらないです。
US盤のDVDもまだ出てませんねえ。
18無名画座@リバイバル上映中:2005/05/01(日) 01:13:51 ID:0La7NV1v
「猿の惑星」「地球最後の男 オメガマン」「ソイレントグリーン」

ヘストンのSF三作は
全部、ラストシーンが印象深い
19無名画座@リバイバル上映中:2005/05/02(月) 10:20:33 ID:T2FMKwxG
本人のラストは印象深いものになるだろうか?

現時点では「華氏911」が最後の出演作になる公算が大きいわけだが
20無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 01:09:09 ID:vqBZFTSP

ほら ポッキン ソイレント
なるほどポッキン ソイレント
21無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 11:21:41 ID:eed/Mecl
エドワード・G・ロビンソンの遺作だよね、これ
22無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 18:19:03 ID:VCvsKjfM
人肉戦隊ソイレンジャー
このシリーズだけはグリーンがリーダーです。
23無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 16:58:13 ID:7Y9ukPkZ
なんか、天然食?をコソーリ隠して食べてるシーンを憶えてる。
赤ちゃんよ永遠にはコソーリ子育てしてたし、未来って不毛。。。
24無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 17:16:34 ID:1yqn7nYB

とりあえず全米を制覇したソイレント・バーガーが、いよいよ日本に上陸しますよ!
原材料には100%天然物だけを精選して使用しております。

「パパー、もう一個たべるう〜!」
「ハハハ、よーしよし。パパもお伴しようかな」
「もう、クセになりそう…」

あなたも是非おためし下さい。ご家族の笑顔はソイレント・バーガーから!
25無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 16:40:54 ID:QUsAcv18
>>1タソ
発売まであと17年、我慢汁!!
26無名画座@リバイバル上映中:2005/05/16(月) 15:03:12 ID:mCF4PTc9
もっと生っぽいけど、戦時中はガダルカナルとかフィリピンで
出回ってたらしい。大岡昇平が小説に書いてる。
27無名画座@リバイバル上映中:2005/05/18(水) 06:47:22 ID:X9vlZrrv
>26
暗号名は「猿」だったな。尻の肉がなかなかいけるらしい。
28無名画座@リバイバル上映中:2005/05/18(水) 19:15:01 ID:Puvzwgr3
「豚」とも呼ばれたな。
手塚治虫の父親は戦地で部下から「豚肉」を貰って喰ったそうだが…。
29無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 17:44:45 ID:EL/f31/L
「ソイレント・グリーン」っていうから緑なのかと思ってたら、
実物、赤いんだね…
あれっ、「賢者の石」のことじゃないの??
30無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 04:22:15 ID:SKqsRA3Z
ソイレントグリーンに新しい仲間が誕生!
韓国のり味・チーズ味・チキンラーメン味・ハバネロ味。
「ひとふくろ全部たべるとヒトフクロウが出るわよ!」
31無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 11:25:13 ID:1kGfM1LP
ソイレントグリーンの原料って、クロレラっていう設定でしたよね?
最近入ってこないけど、クロレラ療法のチラシを見るたび、
むーん?と思ってますた。
32無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 13:35:16 ID:oSlM73Qg

ゆきゆきて神軍
3348:2005/06/09(木) 21:43:07 ID:+2XXvVoO
>>30
最後の方でソーンにやられた
チャック・コナーズ味も
34無名画座@リバイバル上映中:2005/06/10(金) 22:19:14 ID:72KDqO4e
わたしは毎日液体ソイレントグリーンを飲んでいます。・・・・・・・あぁまずい。
35無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 02:15:24 ID:gY0o/VlG
不覚にもワラタ
36無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 21:12:09 ID:ad1WfDT0
サイレントランニングとごっちゃになる。
37無名画座@リバイバル上映中:2005/06/21(火) 17:43:44 ID:jdXuZue1
>>8さんのレスが絶妙だと思うんだけど
2ヶ月も放置されてかわいそう
38無名画座@リバイバル上映中:2005/06/22(水) 12:06:22 ID:r9tYCen3
コナンではプラスチックからパンを作ってたよな。
39無名画座@リバイバル上映中:2005/06/29(水) 17:46:06 ID:JnuTNlNQ

正確には「プラスチップ」だけどな。
40無名画座@リバイバル上映中:2005/07/10(日) 23:17:01 ID:z+G2cnsP
「ソイレントグリーン・ミー!」って映画のDVD売ってた
41 :2005/07/13(水) 01:03:43 ID:iyHDErt5
 ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ 
 ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ 
 ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ 
ヽ(`Д´)ノ ソイレントグリーンハ ・゚・(ノД`)・゚・ニ・ニンゲンダーヽ(`Д´)ノ
 ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ 
 ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ 
 ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ 
42無名画座@リバイバル上映中:2005/07/14(木) 01:00:34 ID:WYltYKBl
大鍋にソイレントGをしこたまぶち込んで三日三晩煮立てると

さあ、おいしいホムンクルスのできあがり!
43オレもふりかえる年頃:2005/07/16(土) 11:49:59 ID:eQp8Pymg
>>16 >>34  ・・・お気の毒に。
44無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 21:37:54 ID:J4+BLRYR
ヘストン「つまり、青汁みたいなもんなんだ」(鼻くそほじりながら
45無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 00:31:19 ID:GjG1Oe5h
チャック・コナーズも哀れソイレント・グリーンに。
46無名画座@リバイバル上映中:2005/07/28(木) 19:27:41 ID:QClomqoe
美女だけで製造された

ソイレント・ピンクなら、舐めるように食べたい。
(10代〜20代限定)
47無名画座@リバイバル上映中:2005/07/28(木) 20:39:14 ID:Vwrdbyg9
ソイレント・グリーンときたら

「ソイレント・グリーン フォー ザ ピーポー!!」

だろうが!!
48無名画座@リバイバル上映中:2005/07/28(木) 22:20:35 ID:emFRjeO+
エドワード・G・ロビンソンを食いたいとは思わないな
49無名画座@リバイバル上映中:2005/07/28(木) 23:10:38 ID:8CtQM3QW
ソイレント・グリーンて、プレコ用のフレークエサみたいなもん?
50無名画座@リバイバル上映中:2005/07/29(金) 04:01:12 ID:z2x1u6cK
>>49
緑色のウエハースのようなもん。

昔スーパー緑色の「抹茶ウエハース」を見つけたときは、
そりゃもう大喜びでサイレントごっこさ!
51無名画座@リバイバル上映中:2005/07/29(金) 15:14:05 ID:0sNfPHPk
ソイレント・イエロー
ソイレント・ブラック
ソイレント・ホワイト
ソイレント・レッド
人種別スナック新発売!
52無名画座@リバイバル上映中:2005/07/29(金) 20:55:18 ID:dQJW7xiI
当時のヘストンがよく「作業着」コスチュームを受け入れたもんだと。
作業帽までかぶってもうもろに工員さん。でもデカ。しかしなぜ作業服。
53無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 14:33:47 ID:RopTN+SX
帰れソレントへ
54無名画座@リバイバル上映中:2005/08/04(木) 16:11:46 ID:RADQrFuz
くやしかったら言ってみな
白 黒 抹茶 小豆 珈琲 柚 グリーン
青柳ソイレント〜♪
55無名画座@リバイバル上映中:2005/08/04(木) 17:54:25 ID:HubOU/Za
そういや青柳ういろうのCM、20年程前までは東京でも
流れてたんだが、現在ではお目にかかれないな。
まぁ「ういろう」自体も無くても構わないものなんだけど。
56無名画座@リバイバル上映中:2005/08/04(木) 22:57:03 ID:LjGRgb9d
ソイレントグリーンがモチモチした食感だったら嫌だな。
57無名画座@リバイバル上映中:2005/08/05(金) 07:47:26 ID:kiEtr9t8
マラカイトグリーンなら中国産ウナギに入ってますが。
58こんなソイレント・グリーンは嫌だ!:2005/08/06(土) 00:10:42 ID:lJhNwnYj
実はすごく美味くて、しかも強い習慣性があるソイレント・グリーン
59無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:11:55 ID:lJhNwnYj
歌舞伎町の路上でチンピラがコソコソ売ってるソイレント・グリーン
60無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:13:03 ID:lJhNwnYj
三越のテレビショッピングで白昼堂々と販売されてるソイレント・グリーン
しかも今なら30%増量中
61無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:14:46 ID:lJhNwnYj
フランクフルト行き大圏航路の機内食で提供されるソイレント・グリーン
「これ苦手なんですけど…」と言っても「これしかありません」と言われる
62無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:16:01 ID:lJhNwnYj
小学校の給食室の外に空き箱が山積みになってるソイレント・グリーン
63無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:18:41 ID:lJhNwnYj
24時間営業の牛丼屋で大々的に売り出される新レシピ「ソイ丼」
「ソイって何ですか?」と聞いてもバイトの店員に無視される
64無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:20:07 ID:lJhNwnYj
農水大臣がテレビカメラに向かって食べてみせて「安全ですよ」と言い張るソイレント・グリーン
65無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:21:24 ID:lJhNwnYj
「ソイレント・グリーン」と書き込んだだけで掲示板が次々と閉鎖される
66無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:22:09 ID:lJhNwnYj
BSEにかかった牛の消化器から大量に発見されるソイレント・グリーン
67無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:23:46 ID:lJhNwnYj
補給に来た南極観測船が日本に向けて出航した後、昭和基地の備蓄食糧を
チェックしたらコメのかわりに発見された大量のソイレント・グリーン
68無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:24:37 ID:lJhNwnYj
テレビに映ると必ずモザイクがかかっているソイレント・グリーン
69無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:26:20 ID:lJhNwnYj
ソイレント・グリーンを食べるのを拒否した家族がいつのまにか蒸発してしまう
70無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:27:17 ID:lJhNwnYj
一定量以上食べた人の肌が徐々に緑色に変わってくるソイレント・グリーン
71無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:28:23 ID:lJhNwnYj
生協の注文で隣に住んでる組合員が毎回必ず購入しているソイレント・グリーン
72無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:30:18 ID:lJhNwnYj
国連が飢餓地帯に運び込んだ荷物の梱包が解けてこぼれ落ちるソイレント・グリーン
73無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:32:25 ID:lJhNwnYj
月面で磁気異状が観測されたためクレーターの底を掘ったら出てきたソイレント・グリーン
74無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:34:24 ID:lJhNwnYj
冷蔵庫の最深部で発見した古い冷凍食品の袋を開いたら出てきたソイレント・グリーン
75無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:35:01 ID:lJhNwnYj
水道の蛇口を開くと出てくるソイレント・グリーン
76無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:37:18 ID:lJhNwnYj
脱線転覆した列車の運転士の日記を調べたら「今日もSGを食べる」「やめられない」
「また三食ともSG」「職場の同僚にSGを勧めた」などの記述が発見される
77無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:39:19 ID:lJhNwnYj
地図に載っていない集落が東北の山奥にあり、そこで村人全員が主食にしている
ソイレント・グリーン
78無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:40:06 ID:lJhNwnYj
実は、いまでも家で食べているソイレント・グリーン
79無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 02:44:20 ID:slQygZks
安楽死の場面が妙に印象に残っている。
BGMは「ペールギュント」の「朝」
80無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 21:24:29 ID:BmGew/eZ
連邦政府大統領がニコニコ笑いながら食べてるソイレント・グリーン
81無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 21:51:54 ID:Nl3Vdsja
「SG、バニラフレーバー・・・。おばちゃん、これください」
「はい、460えん」
「高いなあ」
「広末やからね。えなりだったら280えんでええよ」
「ゃ、そこの島崎和歌子のでいいわ」
「おおきに。350えん」
「微妙やなあ」
82無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 22:02:00 ID:4Fmgd9yK
家具のほうが食べたい
83無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 22:49:23 ID:Nl3Vdsja
「SGて政府支給やろ?ナニおばちゃん、勝手に値段差つけてんねん」
「あのなお兄ちゃん、ここだけの話、うちは政府の外郭店鋪やねんて。
ただの駄菓子屋と思ったら大きな間違い」
「したらライセンスとかあるのんけ?」
「ライセンスってなんや」
「例えばSGを売る代行許可証みたいなもんかなあ」
「そんなん、一切もろた覚えないわ」
「すると、材料は、どこから」
「ん?裏にようけおるで。見てみる?」
84無名画座@リバイバル上映中:2005/08/07(日) 10:49:16 ID:vsVysiWr
アシモフの「鋼鉄都市」の地球もこんな感じだったな。
85無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 23:03:36 ID:x/GFtY0A
大俳優E・G・ロビンソンの遺作

そう思って見ると
彼が安楽死するシーンはグッとくる
86無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 23:11:14 ID:Z/IgdsET
原料が人間だと知られてしまったところで
他に食うものが無けりゃみんな黙って食うんだろうな。
87無名画座@リバイバル上映中:2005/08/12(金) 14:37:53 ID:e8t9hw9S
他に食うものがあっても食ってみたい。人肉は味の素みたな味がするって霧の中の
人も言ってたし、結構旨いかも。
88無名画座@リバイバル上映中:2005/08/13(土) 13:11:36 ID:GBoDnEeK
>>87
自分の肉を食べてみればいいんじゃないか? 誰にも迷惑かかんないし。
「野性の証明」のオープニングで、それをやってる人がいたよ。
89無名画座@リバイバル上映中:2005/08/13(土) 22:58:43 ID:sWaUi2/Q
他人の肉を食うと、あとでいろいろとうるさいことになる
90無名画座@リバイバル上映中:2005/08/15(月) 15:43:29 ID:k2CQhK7w
>>87
とりあえず包茎の手術してもらって、切り取った皮でも食っておけ。
91無名画座@リバイバル上映中:2005/08/16(火) 11:22:22 ID:9g2tm6kt
大塚食品の
「ソイレントグリーン」新発売!
ブロック・タイプだから持ち歩きにも便利!!

ゼリータイプの「ソイレントグリーン・ゼリー」もヨロシクね♪
92無名画座@リバイバル上映中:2005/08/16(火) 20:06:43 ID:vISsqWug
現実的なところでは、昆虫とかならありそう。
支配階級はタブレット状に加工されたのを食えるけど
貧民層は原形のまんま食わされたりして。
93無名画座@リバイバル上映中:2005/08/16(火) 20:47:52 ID:bnkmAUcD
日本にはイナゴ/蜂の子のつくだ煮があるからノープロブレム。
94無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 02:25:21 ID:SzxejE8f
「火の鳥」太陽編では地下住民の市場で袋詰めのゴキブリを売ってたっけ
95無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 02:35:47 ID:wXKFyvYb
中国産のSGがマジでヤバイ件について
96無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 18:44:20 ID:+7DIYwia
>>92
実際の話、蜂の子とかイモムシってメチャ栄養価が高い、
つーかタンパク質としても純度が高くて効率がいいから、
人間を潰して加工するより効率がいい。
97無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 18:53:50 ID:mhfSpTOj
印・中・アフリカとかの人口爆発等で、将来的にそれだけですむのかと不安。
ムカデやゲジまでも「陸のエビ」とか言って食わされるハメにならんかと・・・
98無名画座@リバイバル上映中:2005/08/19(金) 01:33:11 ID:SYISmJf0
フライシャーの職人仕事は、もはや芸術。
99無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 18:56:23 ID:kB0vWL5f
陸の海老・・・・・
100無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 22:43:45 ID:pmxhf3h3
じゃあソイレントグリーンは街の海老ですね
101無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 23:24:05 ID:JITpjoAM
原作はハリー・ハリスンだっけ? 彼の作品は創元社の何冊か読んだけど、内容は記憶にない。
松本清張も記憶に残らなかったけど…
102無名画座@リバイバル上映中:2005/08/21(日) 06:41:01 ID:DnExU8n7
誰それ?
103無名画座@リバイバル上映中:2005/08/21(日) 09:32:40 ID:Owvc8Z6i
今は忘れ去られた(らしい)SF作家。原作は彼の
Make Room,Make Room
(邦題は「人間がいっぱい」)
だと思ったけど…
104無名画座@リバイバル上映中:2005/08/21(日) 11:36:27 ID:dIgZ6IDj
105無名画座@リバイバル上映中:2005/08/23(火) 10:15:06 ID:lAv+Q0e5
おっぱいがいっぱい
106無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 16:31:13 ID:xXCsSNxv
SFゲームやSF小説でパロディとしてよく見かける気がする>ソイレントグリーンの設定
107無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 20:41:56 ID:DFpFaHf/
意外に通じるんだよな
108無名画座@リバイバル上映中:2005/09/08(木) 14:54:26 ID:dTrppQtA
ニューオーリンズの映像でパワーしゃべるで運んでもらってる200キロぐらいの
男性がいた。
ソイレントグリーン思い出した。
109無名画座@リバイバル上映中:2005/09/09(金) 23:07:03 ID:ctoR1Hgl
原作はハリイ・ハリスンの「人間がいっぱい」早川書房、たぶん絶版。
本ではソイレントグリーンはソイビーン(大豆)レンティル(レンズ豆)からできているという設定でした。ほかに海藻のクッキーとか、ともかくまずそうだった。
映画のような衝撃の結末はなかったです。SF読みはフィクションの人肉食くらいではおどろかないので正解でしょう。
むしろ人口過密と緩慢な飢餓、絶望の中で生きていく人たちの描写が丁寧にされていたように記憶しています。
110無名画座@リバイバル上映中:2005/09/10(土) 01:08:16 ID:24/zjyJU
このスレを開く人なら、きっとこう思ってるはずだ。
その食い物はどこで買えるんだ?ってね。
聞いて驚くなよ。
お前らは、もう食ってんのさ!
111無名画座@リバイバル上映中:2005/09/15(木) 03:44:24 ID:2xxOBtrJ
100円ショップでソイレントグリーンが売ってたよ!
オリゴ・ファイバー入でヘルシー♪
112無名画座@リバイバル上映中:2005/09/15(木) 03:58:51 ID:2xxOBtrJ
スタンドバイミーと言えば、ストーリーもさることながら悪餓鬼を演じ将来嘱望された
リバー・フェニックスが夭折したのも泣ける。
インディー・ジョーンズ最後の聖戦で、 若きインディーも好演してたのに・・・

でも彼女に言わせれば、美少年のウィル・ウィートンが成長して、リチャード・ドレイファス
のようなオヤヂになったのが悲らすい・・・(´Д`)
113無名画座@リバイバル上映中:2005/09/15(木) 03:59:46 ID:2xxOBtrJ
訂正

。オヤヂになったのが悲しいらすい・・・(´Д`)
114無名画座@リバイバル上映中:2005/09/15(木) 08:55:42 ID:mfcq4P4b
>113
訂正以前に誤爆してるのが問題かと...。
現時点でスタンドバイミーのスレは当スレの真下に位置して
いるための誤爆かと思われますが。
115無名画座@リバイバル上映中:2005/09/15(木) 09:32:29 ID:ejmexv7W
おいおい、そいつはな、
ソイレントの副作用で脳が溶けてるんだからそっとしといてやれって
どうせ来週にはソイレントグリーンになって誰かの口に入って次の日には糞になってる運命さ
溶けかかった脳のソイレントって美味いらしいぜ
116無名画座@リバイバル上映中:2005/09/15(木) 21:52:14 ID:kR4htwUF
新製品ソイレントグリーンβは糞から作るらしいが
117無名画座@リバイバル上映中:2005/09/15(木) 21:58:15 ID:lxZKOSh4
それは狂人病問題で輸入禁止になるらしい。
118無名画座@リバイバル上映中:2005/09/15(木) 22:42:25 ID:9kCFluVy
このスレ危ないな
119無名画座@リバイバル上映中:2005/09/20(火) 05:21:05 ID:zJMD6OxW
ソイレントグリーン餃子味(中国製)(゜コ゜)ウマー
中国60年の歴史は中々味わい深いね。
120無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 01:41:47 ID:q+BnF1Yk
チキンバーベQ味、発売中!
121無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 12:27:33 ID:5VS8vPvM
この映画って面白いの?
122無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 17:02:44 ID:evnLU7MP
>>121
面白くないよ
さ、帰った帰った
123無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 23:59:46 ID:BAyczQF5
>>119
中国では処刑した人間の体からコラーゲン絞ってたことが
明らかになっちゃたね。堕胎した胎児からってのは、以前にも
聞いたことあったけど。
124古い諺:2005/09/29(木) 05:18:52 ID:4lVvLttQ
中国人は
四本脚のものは机以外は何でも食べる
三本脚のものは飛行機以外は何でも食べる
二本脚のものは親以外は何でも食べる
125無名画座@リバイバル上映中:2005/09/30(金) 00:41:28 ID:Q4lohxpO
インドではカレー味だって本当ですか?
126無名画座@リバイバル上映中:2005/10/04(火) 23:32:52 ID:iW9bulwi
広東省ではマーボー味
127無名画座@リバイバル上映中:2005/10/05(水) 23:35:53 ID:uyJLtAQ5
メキシコではタコス風味
128無名画座@リバイバル上映中:2005/10/06(木) 11:03:32 ID:E3oVXvAi
アウシュビッツではチクロンB風味
129無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 20:12:38 ID:vBVH4lD7
トルコではシシカバブ風味
130無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 16:51:21 ID:to14DnG1
人間味って怖い言葉だな
131無名画座@リバイバル上映中:2005/10/09(日) 11:12:27 ID:9pUQXZgV
Soylentgreen is made of people ! (だっけ?)
132無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 15:26:54 ID:EdWExB1b
なぜかTUTAYAにDVDがおいてあったんで、借りて見た
もっとトンデモ映画かと思っていたので結構社会派の作りでびっくり
ちゃんと味のある肉や野菜を主人公が初めて食べるシーンが良かった・・・
133無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 20:49:24 ID:uc5Zlb3D
>>132
E・G・ロビンソンもいいですな。この作品が遺作になったそうですが。

ところで、
ディレクターズ・コメンタリーでいっしょにコメントしてた主演女優の人は
もうだいぶお年だろうに、いまだに声が官能的で聞いてて辛抱たまらんかった。
ま、声だけ聞いといたほうが無難でしょうか・・・
134無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 00:45:29 ID:H3lRTwrq
ソイレントグリーンの原料のことよりも、「家具」の方が衝撃的だった。

これのパロディが「藤原紀香のレオパレス」?
135無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 21:28:09 ID:zTA+so4D
>>134
コインゲームをプレゼント
136無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 07:40:37 ID:hOtqBrcW
今じゃ 宇宙食にもなってるくらいだもんなぁ・・・
っていうか、誰も触れてないが、 ID:lJhNwnYj ごくろうさま。
137lJhNwnYjだった人:2005/10/27(木) 23:56:04 ID:RtS9qu18
どういたしまして。
138無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 17:30:08 ID:sxWfwLMn
今見ました。
すごい未来かと思えば2011年でしたっけ。人名辞典の2006年版なんて描写もあるから何か近しい未来ですね。

オチは知ってたんで、どれだけドロドロした展開なのかと思いきや、”家具”とイチャイチャする映画だったとは…
ソーンと「本」であるソルの食事のシーン、牛肉やリンゴやレタスが非常に美味しそうでした。
特にソルの仕草は、昔食べた美味をかみしめている描写が上手いですね。ここまでうまそうな演技も珍しい。
139無名画座@リバイバル上映中:2005/10/29(土) 10:31:01 ID:na2ukbPU
俺も家具付き住宅に住みたいよ ヽ(`Д´)ノ
140無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 22:16:00 ID:YmnwYf/E
ソイレントグリーンって聞くと何となくスナック菓子を連想するのはなぜ?
141無名画座@リバイバル上映中:2005/11/17(木) 18:21:21 ID:w/Yr8GhS
>>139
【海外/話題】「家を買うとお嫁さんがついてきます」 米オンラインオークション・e-bayで売り出される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132115685/1-94
142無名画座@リバイバル上映中:2005/12/25(日) 10:26:28 ID:wUwgNGhD
hosyu
143無名画座@リバイバル上映中:2006/01/09(月) 12:23:59 ID:iPiqsgDd
ソイレントグリーンって海のプランクトンで出来てるんですよ
144無名画座@リバイバル上映中:2006/01/09(月) 12:32:05 ID:34NPXA1o
ああいう色と形のビスケットか何か作れば少しは売れそうな気がするなw
145無名画座@リバイバル上映中:2006/01/09(月) 13:54:17 ID:ZJL2D5PT
名前もソイレント・○○になるのか?w
146無名画座@リバイバル上映中:2006/01/11(水) 15:31:22 ID:ePj0buuE
「ソイレント」ってネーミングはどこから着いたんだろうね。
147無名画座@リバイバル上映中:2006/01/11(水) 16:21:28 ID:zPpV8Rud
英語の造語だよ。
大豆soyとレンズ豆lentilをあわせて、soylent
148無名画座@リバイバル上映中:2006/01/13(金) 15:52:03 ID:H73N/Qn2
ずっとサイレントグリーンだと思ってた。
149無名画座@リバイバル上映中:2006/01/13(金) 23:07:27 ID:GOUZiULm
緑色のスナック菓子で気分はソイレントグリーン
150無名画座@リバイバル上映中:2006/01/19(木) 00:08:40 ID:3W0oRepJ
ジャムをそのままベロベロ食べるところが印象的だった。
151無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 18:04:13 ID:UZ5f/y0y
来月スカパーでやるよん
152無名画座@リバイバル上映中:2006/01/31(火) 20:38:22 ID:fq6YlGzc
>>143
No! Soylent green is people!
153無名画座@リバイバル上映中:2006/02/10(金) 01:38:51 ID:O148IgUw
>>143
偽善者共めが
154無名画座@リバイバル上映中:2006/02/11(土) 00:38:11 ID:1b9k0mkm
この中古ビデオめったに売っていないんだよなぁ
155無名画座@リバイバル上映中:2006/02/11(土) 00:59:54 ID:Ys7srxBY
DVDが数千円で買えます。
156無名画座@リバイバル上映中:2006/02/12(日) 00:18:24 ID:4qcS+FN1
Soylent Green is made in People's Republic of China !
157無名画座@リバイバル上映中:2006/02/17(金) 14:19:04 ID:acgeg3up
子供の頃にテレビで見てからトラウマ。
以来、ビバルディの「四季」を聞くたびにこの映画が
フラッシュバックして鬱に。
158無名画座@リバイバル上映中:2006/02/17(金) 15:48:12 ID:ZisbAxIi
いや、結構こういう死に方に憧れたなぁ。どうせみんないずれは死ぬ
んだからさぁ。ヨイヨイで周りに余されて邪険にされるよりずっと
いいじゃん。
159無名画座@リバイバル上映中:2006/02/17(金) 18:55:29 ID:6Z4D5Z+B
死んでから他人の食料になるなんて素晴らしい
160無名画座@リバイバル上映中:2006/02/17(金) 19:13:07 ID:kxWuJBD2
今度生まれ変わった時にはビスケットになりたい、そう思っている
貴兄は必見です。
161無名画座@リバイバル上映中:2006/02/20(月) 12:44:52 ID:dGq6GAs4
わしの死体なんて出がらしで栄養無いと思うがの。
162無名画座@リバイバル上映中:2006/02/20(月) 13:05:27 ID:nXx8SJQM
ステーキやジャムの描写が美味しそうで困る
163無名画座@リバイバル上映中:2006/02/20(月) 15:59:30 ID:dGq6GAs4
あっ手のひらにランプが点いてしまった! 
164無名画座@リバイバル上映中:2006/02/20(月) 20:41:55 ID:zetdOy5T
>>161
大丈夫。スープ部門の方で頑張ってもらいますから。
165無名画座@リバイバル上映中:2006/02/21(火) 18:26:32 ID:AxycV5Zu
>>161
カルシウムが豊富なので育ち盛りの子供向けにはよいかと
166無名画座@リバイバル上映中:2006/02/21(火) 20:27:16 ID:nYVxxG8b
この映画リメイクしてほしいな。
167無名画座@リバイバル上映中:2006/02/22(水) 02:40:52 ID:wBt02moO
リメイク見てみたいけど、「ソイレント」は当時、終末SFモノが流行っていた頃の
あだ花的作品。ああいった救いのないラストは現代では受け入れられない
希ガス。
もしリメイクされてもハッピーエンドに変えられてしまうんじゃないかな。
168無名画座@リバイバル上映中:2006/02/22(水) 14:21:15 ID:zHK5RUA8
>>165 骨粗しょう症なんすが、大丈夫でゲスか?
169無名画座@リバイバル上映中:2006/02/22(水) 17:07:34 ID:tpwFm169
ソラマメ、サヤエンドウ系スナック菓子を食べながら見るとちょうどいい。
170無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 17:30:54 ID:5VLdG4cO
リメイクになると、「リベリオン」や「アイランド」的な
画風になりそう。
それはそれですきなんだけどね。
171無名画座@リバイバル上映中:2006/02/27(月) 01:00:07 ID:SFgLbJSZ
>>169
やはりそっちにいくかw
172無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 13:12:50 ID:IDYW2Q4U
>>167
このさき終末SFモノの映画が流行っちゃいけないって法はない。
それどころか、SFじゃない本物の終末が流行するかも知れんし。
あの話でハッピーエンドか……。夢オチぐらいしか思いつかん。
173無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 20:01:49 ID:FEoZZYRD
あと100年くらいして世紀末になったら、また終末ものが流行るかもしれん。
人類破滅物も、限定核戦争が勃発したらリアルに感じられるようになる。
ミュータントテーマもそうかな。いまじゃ廃れたテーマがいろいろあるよなあ・・・
174無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 20:53:17 ID:DivPnk2w
シュワがマッチョ現役のままだったら、シュワでリメイクされてたかも。
ヘストンとシュワって、ポジションが何となく似てるw
オメガマンもシュワでリメイクの話があったし。トータルリコールみたいな
感じになってたのかな。
175無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 01:58:42 ID:HLcl1Kfx
じゃあダン・オバノンに脚本を書かせよう。
「トータル・リコール」同様おもちゃ箱をひっくり返したような映画になるぞ(w
176無名画座@リバイバル上映中:2006/03/18(土) 21:20:25 ID:RhIP8bBX
「皆に伝えよ!ソイレント・グリーンは人肉だと」って言う芝居があるんですね。
3/29からみたい。
177無名画座@リバイバル上映中:2006/03/18(土) 22:02:49 ID:sNox6LdG
しかしEGロビンソンとCヘストンは
どのように「愛し合って」いたのだろうか?
178無名画座@リバイバル上映中:2006/03/21(火) 14:59:32 ID:FEEkn1Ye
スーパー・ハリウッド・プライス 980円
5/12 ソイレント・グリーン
    地球最後の男 オメガマン
179平成大飢饉:2006/03/26(日) 20:31:26 ID:6h7KDSFZ
すでに人間が人間を食べる時代になってしまったかと
180無名画座@リバイバル上映中:2006/03/27(月) 07:12:27 ID:w4jCfV1k
フライシャーしぼんぬ
181無名画座@リバイバル上映中:2006/03/27(月) 15:51:46 ID:ymePM4S5
ちゃんとソイレントにしたんだろうな、ええ!
182無名画座@リバイバル上映中:2006/03/27(月) 23:41:54 ID:0mdUsWgI
フライシャーは
ホウレン草になりました
183無名画座@リバイバル上映中:2006/03/28(火) 03:21:59 ID:zsaKJNND
DVDの、監督による音声解説がまた聞きたくなってしまったな。あの映画の中で
四季を聞きながら逝くオジサン、実際にあの撮影の後に亡くなってしまい、
最後の出演作になってしまったそうだ。
184無名画座@リバイバル上映中:2006/04/18(火) 20:43:21 ID:gYfu7TIw
おじさんてアータ・・・
185無名画座@リバイバル上映中:2006/04/24(月) 20:27:41 ID:LzfiKy2G
サイレントグリーン(Silent green )と考えるとしっくりくるね。
死んだ緑の星地球。
186無名画座@リバイバル上映中:2006/04/25(火) 21:23:36 ID:xNG2Uee1
たしかに「沈黙の春」は意識してるよね。
187無名画座@リバイバル上映中:2006/05/01(月) 16:17:22 ID:in/aoYbZ
312ちゃんねるではじまったぞソイレント
188無名画座@リバイバル上映中:2006/05/01(月) 16:23:14 ID:WgHbQIiw
今ちょうどやってる
189無名画座@リバイバル上映中:2006/05/01(月) 16:32:52 ID:YS4kTL0W
>183 只の爺さんと違うんだぞ。エドワード・G・ロビンソンと言ってなー
戦前のギャング映画のスターだったんだぞー。
190?無名画座@リバイバル上映中:2006/05/03(水) 12:17:53 ID:7teNyPPY
スカパーで放映したやつって画質が荒かったけど、今度出るDVDもあんなん?
191無名画座@リバイバル上映中:2006/05/03(水) 21:05:18 ID:rClMe1wY
DVDの画質はべつに悪くは無かったよ。
192無名画座@リバイバル上映中:2006/05/04(木) 12:19:13 ID:FhBTAmTp
>>192
そうなんですか、ありがとうございます。では買うことにしよう。
とっくに廃盤、みたいなサントラも欲しかったな。
193無名画座@リバイバル上映中:2006/05/04(木) 12:28:05 ID:FhBTAmTp
間違えた、当然ながら上は>>191さんへレスサンクスです。

ファニチュア・ガールズのスージー飯島も買っとこうかな。
194無名画座@リバイバル上映中:2006/05/20(土) 20:12:41 ID:zS22mLCU
去勢手術受けたらタマタマ取った後見せてくれるんだけど、普通に旨そうだった。
大豆で作った成型肉みたいにも見えて思わず「旨そうですね」って医者に言ったら、
「何馬鹿なこと言ってんの」と返されたが。
195無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 20:11:37 ID:WzqBkfAH
なぜ去勢手術?
196無名画座@リバイバル上映中:2006/05/29(月) 03:17:26 ID:UIL1THaR
安くなってたんで買って見た
ガキの頃テレビでやってるのを見てエンドだけは覚えていたんだが
よく最後まで見たな当時の俺
197無名画座@リバイバル上映中:2006/05/29(月) 15:34:25 ID:zzEa1TPQ
地味だけどいい映画ですね。
198無名画座@リバイバル上映中:2006/06/06(火) 15:19:08 ID:aA3MC/1k
チャールトンへストンがこんな映画出るなんて
199無名画座@リバイバル上映中:2006/06/12(月) 21:12:02 ID:cpHMx4jf
>>198
仮死911とかいう映画にも出てらしたみたいですよ
200無名画座@リバイバル上映中:2006/06/12(月) 23:12:29 ID:g3bP4Aue
つまり仮死状態だと?
201無名画座@リバイバル上映中:2006/06/13(火) 01:28:44 ID:TlwokV0S
身体のほうはともかく、頭の中は仮死っぽくなりつつあると本人が認めてる
202無名画座@リバイバル上映中:2006/07/06(木) 22:42:01 ID:bog42HU+
ポテルカの方が好き。
203無名画座@リバイバル上映中:2006/07/07(金) 21:39:48 ID:gfAqyU+S
田園がいいね
204無名画座@リバイバル上映中:2006/07/07(金) 22:51:21 ID:6hTYMalb
たしかに。効果的だったね。
205無名画座@リバイバル上映中:2006/07/09(日) 18:25:27 ID:QKhkJssG
牛肉と野菜のソテーの場面が美味しそうで美味しそうで…
206無名画座@リバイバル上映中:2006/07/16(日) 01:47:56 ID:qoKouzPj
他人の舐めかけのイチゴジャムさえも…
207無名画座@リバイバル上映中:2006/08/11(金) 20:56:16 ID:88N6yPom
ひとの家に遊びに行った時、話をしながら
おもむろに室内を物色しだし、まくらカバー
に石鹸や生肉をつめこみはじめる
「ソイレントごっこ」が上映当時イギリスで
はやったそうだ
208無名画座@リバイバル上映中:2006/08/11(金) 23:59:02 ID:xFGbBt1l
サイレントグリーン だと勘違いしてる人がたまにいるよな。
209無名画座@リバイバル上映中:2006/08/12(土) 11:05:10 ID:+ZnCzge1
>>207
ワラタ
210無名画座@リバイバル上映中:2006/08/26(土) 19:28:16 ID:5op9Wv04
ソイレントグリーンよりも“ホーム”の方を早目に実現してして欲しいな

BGMとBGVは持ち込み可で
211無名画座@リバイバル上映中:2006/09/30(土) 19:44:37 ID:oQ/iLT4W
ロッテ クールミントガムをソイレントグリーンと妄想しながら食べていた
厨房時代
212無名画座@リバイバル上映中:2006/09/30(土) 21:28:38 ID:ySWTizRx
>>211
グリーンガムがあるだろ
213無名画座@リバイバル上映中:2006/10/14(土) 11:44:40 ID:Ip5bxAOc
ただのクラッカーをソイレントレッドだと思って食べてる。今。
214無名画座@リバイバル上映中:2006/10/19(木) 11:44:08 ID:niezGZjT
ソレントグリーンかと思ってた。イタ〜リアン!
215無名画座@リバイバル上映中:2006/10/27(金) 01:12:23 ID:7xpfYzWj
この映画の原作者が、ハチャメチャSFの「テクニカラー・タイムマシン」の
作者と同一人物だと知って、驚愕した高校生の頃。
TVで初めて、この作品を観てシビレマシタ。(銭形警部が、主役なんだもん)
ところで、人間ブックのソルが安楽死で聴く曲って「田園」じゃなかった!?
216無名画座@リバイバル上映中:2006/10/27(金) 20:24:43 ID:5w7c4A8/
テクニカラー・タイムマシンはモンキーパンチのイメージが強くてな。

田園だが、どうかしたのか。
217無名画座@リバイバル上映中:2006/10/27(金) 21:39:07 ID:DKRoMDrq
田園に死す
218無名画座@リバイバル上映中:2006/12/14(木) 04:27:22 ID:H0FHglgt
218
219無名画座@リバイバル上映中:2007/01/15(月) 09:35:07 ID:nx6caBdx
「ミレニアム」の中で、コンピューターに向かって喋るパスワードが
「ソイレントグリーンは人間だ」だったな。吹き替え(TV)でしか
見てないから、DVD欲しい。
220無名画座@リバイバル上映中:2007/01/15(月) 10:30:45 ID:sFZtTTSH
>>219
だからさりげなくネタバレすんな馬鹿!
しかもageで。初心者か?
221無名画座@リバイバル上映中:2007/01/17(水) 18:37:41 ID:YtB+AXgH
>>219
ひっどーいっ!ネタバレしてる!
家具(モノ)としての女の人(人間)が出てきて、だんだんそれっぽくなっていくのに!
ぷんぷん!
222無名画座@リバイバル上映中:2007/01/19(金) 22:25:15 ID:TNTvk+Nx
前世紀の映画のことでネタバレって騒ぐのもなぁ。あのネタはもはや常識だろ。
まあ、人それぞれだけど。若い人と忠臣蔵の話をしていて「最後は全員切腹する
んですか? ひどいなー、それ、ネタバレですよ」って言われたことがある。
223無名画座@リバイバル上映中:2007/01/21(日) 13:54:07 ID:a5OXP92X
>>222
わはは!それ最高!
224無名画座@リバイバル上映中:2007/02/21(水) 12:44:36 ID:h3uKvzAK
しかしボケ老人介護施設で、手錠はめられたり、檻に入れられたりしてるの
見ると、幸せな気分で安楽死もいいかも、と思っちゃうが。死後なんかどう
でもいいしさ。
あ、でもこの映画、金正日とかが見たらマジでやりそうだな。栄養分不足の
製品が出来そうだけど。
225無名画座@リバイバル上映中:2007/02/28(水) 21:52:19 ID:xWIy10fZ
金持ちがアイスクリーム食った後、そのスプーンをかっぱらって
こっそりベロベロなめ回してたよね。チャールトンヘストンが。
意地汚い映画だと思った。
226無名画座@リバイバル上映中:2007/03/01(木) 03:11:55 ID:EoL03OYD
人が人を喰う状況でそんな感想が出るとは驚きだな。
世の中いろんな人がいるんだね。
227無名画座@リバイバル上映中:2007/03/03(土) 04:48:02 ID:+RUml2CO
いま、ワーナーのやつで900円くらいで買えますね
228無名画座@リバイバル上映中:2007/03/03(土) 17:39:01 ID:V0KpXIjO
ええ?ワーナーがソイレントグリーンを900円で売ってるのですか?
229無名画座@リバイバル上映中:2007/03/04(日) 19:13:09 ID:4lOPifeH
廉価DVDで売ってる
3千円ぐらいで買った買った俺の立場が・・
230無名画座@リバイバル上映中:2007/03/05(月) 02:28:42 ID:fyBDDfwK
なぁんだ、ソイレントグリーンじゃなくてDVDを売ってるのか。
231無名画座@リバイバル上映中:2007/03/17(土) 14:56:52 ID:FEVg7cqA
2011年の話だったのか、記念にどこかでそれ作って売ってクレw
食ってミテェ
232無名画座@リバイバル上映中:2007/03/17(土) 16:05:58 ID:xhCqeqvj
今では(気の毒な御病気)のヘストンが主役を張れた昔の映画
233無名画座@リバイバル上映中:2007/03/19(月) 10:53:29 ID:aGr2Q3Xm
廉価版かってみた。 以下チラシの裏

ソイレントグリーンは・・・俺なら2kg1ドルのクズ買うよ。マズそうだけど。
E・G・ロビンソンの演技は感動的だ。 “ホーム”の描写は余りに切ない。

ちょっと疑問なのが、あの警察組織はどの程度腐敗してるのか、という点。
暴動鎮圧の時にトラック車両に積み上げられた民衆はドコに・・・いや、まさかなw

おそらく州知事がアレだし、ソーン殉職後も14分署は本格的捜査はしないんだろな(´・ω・`)
この映画で一番可哀相な運命なのが、なによりパウロ神父だろうな。俺は同情するw
234無名画座@リバイバル上映中:2007/03/19(月) 16:28:36 ID:G9qsZ7an
あ、コレ知ってる。近くのドラッグストアに売ってた。
みのもんたがTVCMしてるヤツでよ?
235無名画座@リバイバル上映中:2007/05/02(水) 00:59:19 ID:bBJ4cxkg
>>172 一年以上前の書き込みにレスするのもアレだが


 今時の映画界なら政府から見捨てられた小島で慎ましいながら
自給自足の生活でハッピーエンドとかの投げやりなラストくらい
やりそうだが
236無名画座@リバイバル上映中:2007/05/02(水) 01:01:47 ID:i0QkyS5V
「ソイレントグリーン」よりもっと恐ろしいのが「年金崩壊」
237無名画座@リバイバル上映中:2007/05/02(水) 01:06:59 ID:VyNhHcDp
>>235
「赤ちゃんよ永遠に」のラストがそれだた
238無名画座@リバイバル上映中:2007/05/02(水) 03:02:39 ID:bBJ4cxkg
>>237 ネタバレすんなよ今度見ようと思ってたのに・・・・・
239無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 10:41:50 ID:DHUnRZ8T
この映画の意外な出演者は黒人のブロック・ピータース。「アラバマ物語」で
グレゴリー・ペック弁護士が無実を証明するが、南部の陪審員たちに有罪とさ
れる被告役で注目された。しかし当時は黒人が活躍する映画は滅多になかった
からその後見かけないなあと思っていたらこの作品にチラリ登場。黒人の中で
もエディ・マーフィーなんかよりアフリカンな顔だった。
240無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 10:43:48 ID:Na4Z1M/6
飢え死にしたアフリカ人を、飢えたアフリカ人の食糧すれば飢餓問題は解決する!
241無名画座@リバイバル上映中:2007/06/16(土) 22:13:59 ID:vxg/Ihqm
>>234
ソイレント・イエローが大豆加工食品なので、該当しますね。
242欽ちゃん:2007/07/21(土) 13:28:26 ID:GOJgl7H3
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 え る 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
             心に宿されるは燦々と燃え盛る炎が如き博愛の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
             瞳に映されるは凛々と透き通る氷が如き夢想の世界・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
             背に翻されるは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
             身に纏われるは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・ 
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主様達で在られるのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
243無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 23:51:14 ID:H2IqyXIN
ソイレントグリーンはインゲンだ!!
244無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 13:52:58 ID:TNuysGX/
>>243
お前は騙されてるうわなにをすr
245無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 23:24:47 ID:M9yVTkhc
インゲンなんて、ららー、らーららら、らーらー
246無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 10:27:17 ID:K44tKAM/
インゲンシッカク
247無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 15:49:54 ID:OBNh8lyQ
 ∧_∧
( ;´∀`) <ヤバイ、チャックニ インゲ ハサンダ
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
248無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 03:52:23 ID:jP+JTytb
これ、大豆ですから
249無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 05:23:14 ID:Sp5eeWki
グリーンの原料がプランクトンなのはわかった。レッドやイエローは何が原料なんだ?
250無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 08:12:48 ID:B09Y3YYF
レッドはイトミミズ
イエローは、***の未消化のものをモゴモゴ...
251欽ちゃん:2007/09/18(火) 19:28:32 ID:myjr8gn+
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

『愛を伝える紅蓮の聖者』 神谷聖也様(Guitar)
心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
『夢を与える蒼天の賢者』   烈  様(Bass)
瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き夢想・・・
『翼を持った白銀の王者』 柳橋昌亜様(Guitar)
背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き飛翼・・・
『魂で奏でる黄金の覇者』   u  様(Vocal)
身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
『闇を極めし漆黒の魔王』 上村隼人様(Drums)
身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

貴様ら生存無価値の愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし使徒様達・・・
此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする腐敗した国際政治機構による絶対的支配政権を殲滅し苦痛に悶える世の民に希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構を『闇』の力で傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に滅され、その末裔にして若年ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされたのだ・・・
隼人様が加わられた事によって最早アメリカ、イラク、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体など虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いわ屑共よ・・・
252欽ちゃん:2007/09/21(金) 22:58:01 ID:vAE/a09t
『  K  L  A  C  K  』     光     を     纏     う     救     世     主

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
253無名画座@リバイバル上映中:2007/09/25(火) 20:26:24 ID:LNYotrPY
>>252

イラクの首切り動画を演奏の背景に使ったクズバンドか。
自分で世界一下手だと認識してるなら消えりゃいいのにw
254無名画座@リバイバル上映中:2007/09/25(火) 22:21:19 ID:m9osTcu0
>>253
こんな辺境でマルチで宣伝しまくるくらいだからなぁ・・・・
255無名画座@リバイバル上映中:2007/11/05(月) 06:33:14 ID:7ecmgaLH
この間食べたソイレントグリーンに髪の毛が入ってました、ひどいと思いませんか?クレームつけて新しいのと交換してくれますかね?
256無名画座@リバイバル上映中:2007/11/05(月) 11:39:35 ID:G5xapnwq
その毛がちぢれてたら換えてもらえるはず
257無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 02:28:15 ID:1XU08LqO
マタンゴとソイレントグリーンの
二択を迫られていたなら
味が良ければこっちかな…
258無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 18:02:50 ID:zjI4rd44
北朝鮮の人造肉
259無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 18:43:54 ID:HTd1XBh+
ダンボールギョーザ
260無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 04:27:02 ID:OHjAtdmt
すると小鳥が飛んできて、窓に止まって言いました。
「それは人間の肉だよ。人間の肉を食べてるんだよ」
「かあさん、小鳥が飛んできて、私がかあさんの肉を食べてるって言ってるわ」
「そんな鳥には、ヒッチコックの贅肉を投げてやるがいい」
261無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 01:16:12 ID:AbgIOoWq
このスレを読んでいると、
本作がまるで女のヒトが家具になる映画だと勘違いされそうだが、
それはまた
『不思議な世界 未来核戦争の恐怖』
という別の映画があるのでお間違えなく。
262無名画座@リバイバル上映中:2008/01/16(水) 15:41:50 ID:AXZU3RR2
>>225
イチゴジャム。
自分は舐めずに、大切にしている「本」へのお土産にしたんだ。
ポケットからスプーンを出してニヤリとしながら「本」に差し出し
「舐めてみな」と言うのがかっこいい。
263無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 19:13:28 ID:KgaIK1U+
>>119
おお、なんという…

「ゼノギアス」ってPSのゲームでこの設定あったよね
流通してる缶詰の原料が実は…っての
264無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 23:17:52 ID:tJaC4dSS
あれは名前からして
ソイレントシステムだからなw
265無名画座@リバイバル上映中:2008/02/13(水) 00:25:23 ID:xEX/6HKh
いいえ、大豆ですから。
266無名画座@リバイバル上映中:2008/04/06(日) 14:10:48 ID:tojTlfZj
死んじゃったね、ヘストン。
材料になるかな。
267無名画座@リバイバル上映中:2008/04/06(日) 19:23:33 ID:0ymwWlOU
つい2,3日前ソイレントグリーン見たくなって、借りて見たんだが。
これも虫のインフォメーション(知らせ)ってヤツか。
268無名画座@リバイバル上映中:2008/04/06(日) 19:47:45 ID:eKf1fQwb
なんてこった・・・
チャールトン・ヘストン特集やってくれ
269無名画座@リバイバル上映中:2008/04/06(日) 20:59:18 ID:3VVe2wNw
ソイレントグリーンとオメガマンと猿惑星を一斉に放送して
全人類を鬱な気分にする気か
270無名画座@リバイバル上映中:2008/04/07(月) 10:10:13 ID:0q5ohDl6
>>269
普通は「ベンハー」と「十戒」でしょうが。
271無名画座@リバイバル上映中:2008/04/07(月) 19:38:20 ID:978Y/Fm0
ソイレントグリーンって餅みたく網で焼いたら美味いかも。
272無名画座@リバイバル上映中:2008/04/07(月) 21:07:07 ID:USjhFgTr
どう見てもプラスチックでしたが・・・
273無名画座@リバイバル上映中:2008/04/27(日) 10:08:01 ID:7Qhudd8B
 この映画で描かれた未来世界はかなりの部分が現実化する怖れが
274無名画座@リバイバル上映中:2008/04/27(日) 12:41:21 ID:wVDhKovS
ヘストン繋がりで『アイ・アム・レジェンド』に引き続き、リメイク決定しますか?
275無名画座@リバイバル上映中:2008/04/27(日) 14:34:32 ID:NXEyvLkY
だいぶ前の朝日新聞のコラムで天野祐吉か中島らも(どっちか忘れた)が
高齢者問題に触れ、「70才で死ぬのを義務化してはどうか、『お国の為』と
言って施設内に軍歌を流せば多くの老人は喜んでお務めをするのではないか」
みたいな事を黒ユーモア交えて書いてたが、この映画をベースにしたのだろうか
276無名画座@リバイバル上映中:2008/04/28(月) 01:37:47 ID:qvl4XLg1
273ですが封切り当時この映画を見るよう薦めてくれたのは、すでに亡くなり
ましたが有名な写真家の先生でした。父親はすぐ見にいって「ピンと来ない」って
言ってた。私は最近になってDVDで初めて観て愕然としました。本作のように
牛肉があそこまで貴重な食い物になることはないと思うけど、牛肉1kg
を手に入れるために穀物がその7〜8倍の量必要だと言う現実から、食糧危機
は免れないのは確実だし、高齢者の寿命をコントロールする時代はもう来ている。
当時はカロリーメイトやソイジョイみたいな固形の食品がほとんど無かった
時代なんですが、よくもまあ。。。
277無名画座@リバイバル上映中:2008/04/28(月) 02:19:37 ID:3N/oUy8H
食料自給率は絶望的で、結局、中国から逃れることはできない現状。
老人/若者のバランスが崩れて、年金その他で崩壊寸前の現状。
相変わらず自殺者が先進国の中でダントツなのに安楽死の制度がない現状。

これらを一気に解決に導いてくれるのがソイレントグリーンなんだよな〜
278無名画座@リバイバル上映中:2008/04/28(月) 20:01:08 ID:qvl4XLg1
古い書き込み >>95 >>119とか読むと、3年も前に中国産食品問題に
よく気がついてましたね 私は冷凍食品問題が表面化するあたりまで無頓着でした。
279無名画座@リバイバル上映中:2008/04/28(月) 20:37:06 ID:wpmuygir
普通はそうだろ
SFは他のジャンルと比較して先見性が有るってだけの話
280無名画座@リバイバル上映中:2008/04/30(水) 23:56:22 ID:JaShj5l4
>>275
素直に、あるいは、進んで、逝く方もいれば、、・・・。
日頃ご立派なことをおっしゃってる方が・・・とか。

担当官はいやになるだろうな。
281無名画座@リバイバル上映中:2008/04/30(水) 23:59:07 ID:JaShj5l4
『1984』の世界で
ソイレントグリーンを食す。
282無名画座@リバイバル上映中:2008/05/01(木) 00:15:00 ID:En0NR4pi
老人をソイレントグリーンの原料にするなんて間違ってます!





食材は新鮮な方がいいです。
283無名画座@リバイバル上映中:2008/05/02(金) 18:29:22 ID:1A0HmZOM
284無名画座@リバイバル上映中:2008/05/03(土) 02:34:41 ID:wkhGhIP+
ヘストン氏、とうとうソイレントグリーンに・・・
285無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 00:10:50 ID:bNNAkjlZ
30年後の日本

老人『昔はラーメンが1杯500円で食べられたもんじゃ』
孫『ラーメン?あの小麦が配給されたときだけ1杯100000円
で売りに出されるっていう、実物は見たことがないけどあのラーメンが?』

ホームで。。。スクリーンを見ながら 老人『おぉ、ギャル曽根が
あんなにたくさん食べてる、ワシらの1年分の食事量をたった5分で!!』
BGM ベートーベンの交響曲第6番「田園」
286無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 01:56:36 ID:JnBtCebO
>>285
「滅多に食えないラーメン」というと松本零士の漫画しか思いつかんw
287無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 16:48:47 ID:c3X9hvr2
映画のような安楽死施設を今すぐ日本に作ってやれ
硫化水素自殺や後期老人医療問題も一気に解決
死者の遺産は全て遺言で配分し法定取り分無し
288無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 19:30:57 ID:6Lc5+bOu
自殺志願者、乙
289無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 20:19:17 ID:gNfpqvET
脳科学が猛烈に進歩してるし
薬物設計や合成の技術も進歩してるから、
生命の管理も倫理面さえクリアできれば
簡単にできるようになるんだろうな。
290無名画座@リバイバル上映中:2008/05/05(月) 09:06:26 ID:L9jCIuCQ
生命力がない弱いものに早く消えてもらうために
硫化水素を流行らせたのは、政府かも 実は
291無名画座@リバイバル上映中:2008/05/05(月) 09:33:14 ID:2DraPVlO
>>290
こんなところで政治活動するなよw
292無名画座@リバイバル上映中:2008/05/06(火) 01:14:30 ID:2xt7GbFN
ソイレントグリーンと政治は切り離せないだろう。
293無名画座@リバイバル上映中:2008/05/06(火) 07:15:57 ID:ea8Z6Dj+
>>290
そういう噂を流すために野党が暗躍したのかもなw
294無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 01:08:41 ID:6KVO9/Oo
チャックコナーズ乙
295無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 22:04:28 ID:m4ynIARH
「チラッ、チラッチラッ」とか言いながらトヨエツがソイレントグリーンの正体を見え隠れさせる
296無名画座@リバイバル上映中:2008/06/19(木) 18:03:22 ID:V2CBKVbC
日本では、あと4〜5年もすれば普通に食えるようになるだろ!?
297無名画座@リバイバル上映中:2008/06/22(日) 09:58:49 ID:B0zIndBI
硫化水素で自殺した死体が原料か
298無名画座@リバイバル上映中:2008/07/06(日) 09:52:47 ID:LvPWJczJ
中国産ウナギを喰えば
今すぐにでも「マラカイト・グリーン」を
摂取することが可能だ
299無名画座@リバイバル上映中:2008/07/10(木) 13:49:16 ID:uDzZgPHL
ナチスが石油タンパクを
研究してたって
タイガーミステリーブックスに
書いてあったよ
300無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 09:28:01 ID:TdKZBcTR
そんなのソイレントグリーンぢゃないやい!
301無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 11:01:44 ID:2L8yWHHl
トヨエツが低GI食品として宣伝すれば大売れする。
302無名画座@リバイバル上映中:2008/08/09(土) 23:20:58 ID:CCYKPVzK
なんで猿の惑星とかはTV放送とか頻繁にあるのにこれはやらないんだ
小説も絶版とか・・・・読みてぇw
303無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 07:39:15 ID:VCE7rzTT
宗教否定の共産主義国家での遺体に関する考え方はどうだったんだろう?
良質で貴重な蛋白源なんて見方はなかったのかな?
304無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 08:13:40 ID:8/rZ43X+
>>302
後期高齢者問題にさわるから自民党がマスコミに圧力をかけているんだと
305無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 11:23:56 ID:VCE7rzTT
>>304
福祉問題は自民より民主の方が頭痛いだろうな。
民主は福祉重視のイメージあるが、財源ないことには変わりないから
たいしたことできず、失望招くだろう。
306無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 19:14:55 ID:AmyY50a3
市民に、死んだら逮捕するっていってた馬鹿市長を抱えた街はどうなったろう…
307無名画座@リバイバル上映中:2008/09/17(水) 11:58:00 ID:4sBa/sXs
2008年9月17日付 ニュー速+より ついにこの映画が現実化
けっこう早かったね 2022年には間に合いそうだw

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221619345/
【環境】ミドリムシが地球を救う!? 温暖化と食糧危機の切り札に 
ミドリムシ入りクッキーも開発

1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2008/09/17(水) 11:42:25 ID:???0
世界規模で直面している地球温暖化と食糧危機への手だてとして、
ミドリムシを活用する研究が進んでいる。
原生動物でありながら光合成をするミドリムシは二酸化炭素(CO2)の固定効率が高いだけでなく、
人間に必要な栄養素のほとんどを作り出せる。
東京のベンチャー企業が大量培養に乗り出したほか、大阪の老舗昆布店は高い栄養価に着目、
食品への応用に向け研究を続けている。

ミドリムシは学名を「ユーグレナ」といい、水田などの淡水に生息。
体長は30ミクロン〜50ミクロンで尻尾のような鞭毛(べんもう)を動かして運動する一方、
葉緑素を持ち光合成を行う。地球上で唯一の動物と植物の中間的微生物だ。

「これほど環境浄化に優れた生物はいない」と話すのは、約30年ミドリムシを研究している
甲子園大栄養学部教授(生物化学)で、大阪府立大名誉教授の中野長久氏(64)。
中野氏によると、光合成によるCO2の固定効率は、イネが0.7%、トウモロコシが1.5%に対し、
ミドリムシは30%。炭素濃度が高ければ固定効率はさらにあがり
「25%のCO2が含まれる鉄工所の排煙なら固定効率は78%になる」という。

約5年前には電力会社と共同研究を実施。50万キロワットの火力発電所が1日に出す
CO2約4300トンをミドリムシに吸収させるには縦横800メートル、
深さ1メートルの巨大水槽で培養する必要があることを弾き出した。
ただ、実際に水槽を作り、維持管理するには1000億円以上の費用がかかることから、
実用化は見送られた。


ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080917/trd0809171126004-n1.htm
アフリカの飢餓難民向けに試作された「ミドリムシ入りのクッキー」
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080917/trd0809171126004-p1.jpg
ミドリムシ(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%82%B7
308無名画座@リバイバル上映中:2008/09/17(水) 12:06:13 ID:tprJtkKn
ミドリムシスレから来ました
記念上げ
309無名画座@リバイバル上映中:2008/09/17(水) 13:26:01 ID:AoC2p2Om
+からきました

世界史の参考書にこの話が乗ってた
310無名画座@リバイバル上映中:2008/09/17(水) 16:47:49 ID:n6qbjAho
甲子園大って初めて耳にした・・・
311無名画座@リバイバル上映中:2008/09/18(木) 17:37:58 ID:oaualVf6
+からきますた。


これ大学の授業で見たな〜。

けど、死体から食料生産ってマルチ商法並に頭悪い。w
死んだ人間を皆で分けても食料足りないだろ。サイクルしない。
まぁそこも味があっていいんだろうけどさ。
312無名画座@リバイバル上映中:2008/09/18(木) 19:22:20 ID:rgDJHIbx
どんな授業?
313無名画座@リバイバル上映中:2008/09/20(土) 19:28:46 ID:6j2ehx2m
中国ですでに作られている・・・といったら君達に笑われるだろうか?
314無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 08:31:34 ID:E+tEAZJ9
シンプソン作者によるFuturamaで料理の鉄人のエピソードがあるが
題材はソイレントグリーン!!笑える

ttp://watchxonline.com/video/99-Futurama_411_The_30_Iron_Chef.html
315無名画座@リバイバル上映中:2008/09/25(木) 06:35:47 ID:9U6OtLLS
しかし人も犬も実はそんなに違いはない・・・
と言ったら俺も君たちに笑われるだろうか
316無名画座@リバイバル上映中:2008/10/04(土) 10:20:12 ID:fqKPmJVO
犬を食べるなんて許せません!
317無名画座@リバイバル上映中:2008/10/19(日) 13:28:34 ID:AUUTI1Uu
加工荒いかもだけど既に喰ってないかね?皆
10万人/年の届出済行方不明者が出てるらしいので家具要員か臓器摘出後に粗悪ソイレントグリーン化とか
実際に食べてる国から食物輸入してるみたいだから、毎食きちんと食事してれば何時かは当たりそう
318無名画座@リバイバル上映中:2008/12/18(木) 03:33:50 ID:qd8nXG5a
食人族から言わせると日本人は美味いらしい
319無名画座@リバイバル上映中:2009/01/06(火) 17:40:05 ID:GZxiPGRd
世界大不況だから食糧難になるから本当の話しになりそうだ
320無名画座@リバイバル上映中:2009/01/07(水) 00:33:20 ID:GpEZw+7i
屋上の給水タンクでソイレントグリーンを培養中
321無名画座@リバイバル上映中:2009/01/16(金) 19:54:32 ID:JIHAPdns
未来に希望も何にも無い50歳目前独身の俺には
安楽死〜食べられる理想だよ
早く現実にならんもんかねぇ?麻生さん頼むよう
322無名画座@リバイバル上映中:2009/02/13(金) 23:46:25 ID:0Ws5vtq6
食用女がこんなステキな物をありがとうと
ゲーセンのインベーダーみたいな奴をやっている
323無名画座@リバイバル上映中:2009/03/10(火) 05:49:30 ID:dByQ3hEh
JRの電車のディスプレイで連載してる「ダーリンは外国人」出産編を見て笑った。
産後の母親に付き添って産院に泊まっても何ひとつしない父親を「家具」呼ばわり
していたから。その回のオチは、夜中に起きて「何かしようか」と言うトニー(父)が
完全に意識を失っている目をしていて、その横に「家具にならないよう努力している
らしい」と母親が突っ込んでるコマだった。
324無名画座@リバイバル上映中:2009/03/13(金) 01:06:18 ID:KR1+wkuu
貧富の差の拡大が広がっていくと
人間の死というか貧乏人の死の意味が軽くなっていく
おくりびとみたいなわけに行かず ソイレントグリーンの方向になっていく?
325無名画座@リバイバル上映中:2009/03/13(金) 03:49:10 ID:ZMSCvn2E
かといって金持ちの死の意味が重くなっていく世の中かと言うと
そうでもない
残ってる人間が騒ぐだけでね
326無名画座@リバイバル上映中:2009/04/18(土) 04:25:17 ID:U/fo4mvU

http://www.e-freetext.net/mdstj.html

スウィフト、ジョナサン『アイルランドにおける貧民の子女が、その両親ならびに国家にとっての重荷となることを防止し、
かつ社会に対して有用ならしめんとする方法についての私案』
327無名画座@リバイバル上映中:2009/04/18(土) 08:43:41 ID:/4/ZttBd
人間の肉と牛の肉の違いって何だろう 同じに思えてどっちも食えない
328無名画座@リバイバル上映中:2009/04/18(土) 10:38:37 ID:w3yzkbL4
違わないと思えば
人の肉も食えるさ
329無名画座@リバイバル上映中:2009/04/18(土) 18:38:38 ID:U/fo4mvU
植物性蛋白よりも動物性蛋白のほうが吸収いいとよくきく。種が近いほどいいようだ。その意味ではヒトの肉は最高か。
でも種が近いとリスクが高まるとも効く。クロイツフェルトヤコブ病なんか記憶に新しい。
330無名画座@リバイバル上映中:2009/04/18(土) 18:44:25 ID:sR4w5di2
このオチはアランドロンの「ショック療法」が先だろ たしか
331無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 08:52:02 ID:fDmsmi6Q
もうすぐだよ
みんながソイレントグリーンを食すの
332無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 12:39:25 ID:vzXKboO9
中国へ行けば・・
333無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 13:37:03 ID:q7JeHsVM
筒井康隆が…「主人公が食料危機の新しい解決策に感動=指示するラストにすべきだ」と書いてたのが印象的。
確かに映画のままだとパンチが弱い。
334無名画座@リバイバル上映中:2009/05/12(火) 13:08:29 ID:xIIf8ZvL
指示するラスト = 支持するラストか。

30過ぎより10歳未満の若い肉のが美味そうではあるw
335無名画座@リバイバル上映中:2009/06/17(水) 22:42:04 ID:fJ4M+0gH
・ソイレントグリーン
・赤ちゃんよ永遠に
・2300年未来の旅
・未来惑星ザルドス
…今と違ってほぼ毎晩9時にどこかのチャンネルで洋画劇場をやってた70年代後半。2DKの団地で宿題を片付け流れ的に家族揃ってこの種の映画を観てしまうと…
子供作って育てて自分も70、80まで生きながらえるなんてもう無理な世の中になると消防にして達観し、不惑を迎えた今も細々と一人住いを続けている。
ゆっくりと近付く終末の足音を聴きながら、、
336age:2009/06/18(木) 22:27:02 ID:TrGH1FON
>>335
>赤ちゃんよ永遠に

赤ちゃん人形を
壊すシーンが
トラウマになった
小学校時代。
337ソイレント・グリーンは名無しだ!:2009/07/08(水) 04:18:20 ID:X3fWp3N1
中国奥地の暴動でソイレント・グリーンの原料が156人分取れました
840人分取れたとする報道もあるようです
338無名画座@リバイバル上映中:2009/07/17(金) 15:52:29 ID:rb4lKFWo
ひえ〜
339無名画座@リバイバル上映中:2009/09/06(日) 07:09:15 ID:u+DcMExS
食用人類。
歌舞伎町、センター街、ハチ公前に集合!
340無名画座@リバイバル上映中:2009/09/24(木) 23:38:46 ID:e7P9cci9
今東光がプレイボーイ人生相談の本で
戦時中の人肉食の映画にショックを受けたらしく
このような状況でどうすべきかって質問に
大僧正のくせに俺なら殺してでも食って生き延びるよ
当たりめぇじゃねえかって言い切った
昔の人は修羅場くぐりまくってるから強いねえ
341無名画座@リバイバル上映中:2009/11/28(土) 10:47:10 ID:dq0lhuIY
職権乱用でサイモンソンのマンションから色々パクってきた後に
上司に分け前で渡したものがなんなのか分からない、なんかOLEOみたいな奴
ワグナーにも10ドル!のシーンなんだけど、あれなんだか分かります?
342無名画座@リバイバル上映中:2010/01/28(木) 10:18:45 ID:XUHiz4xX
ヘストンもこの頃は映画出まくりだったね
343無名画座@リバイバル上映中:2010/01/28(木) 10:48:35 ID:WSOtWwuR
ハリウッド映画の「顔」といった趣だったからね。
344無名画座@リバイバル上映中:2010/02/12(金) 06:24:23 ID:ZgceZMEl
正日くんが見たら本気で「指示」しそうだ
345無名画座@リバイバル上映中:2010/02/27(土) 09:17:06 ID:/EiKrFZM
電車でスレタイ見て吹き出した。
責任取れ!
346無名画座@リバイバル上映中:2010/06/01(火) 00:59:18 ID:thpUzUh0
最近この映画洒落にならん
347無名画座@リバイバル上映中:2010/07/02(金) 09:29:06 ID:T/CNCeHo
おいしいよ!
348無名画座@リバイバル上映中:2010/07/02(金) 10:28:30 ID:1Uu2lTel
ソイレントグリーンを牛とかに食わせて
その牛を人間が食えば共食いにならないの?
349無名画座@リバイバル上映中:2010/07/02(金) 11:40:06 ID:9GHmpmC/
新発売!ソイレントイエロー
ブラックとホワイトもよろしく!
350無名画座@リバイバル上映中:2010/07/03(土) 12:31:09 ID:fCDrdVMa
あのソイレントへ
還れよ
351無名画座@リバイバル上映中:2010/07/03(土) 17:09:34 ID:765s9ulD
十戒 コンビ
352無名画座@リバイバル上映中:2010/07/05(月) 16:37:40 ID:YEK0ZyOW
>>351
なんかワロタ。
353無名画座@リバイバル上映中:2010/07/05(月) 16:59:33 ID:gF5C7RkB
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由

1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
354無名画座@リバイバル上映中:2010/07/08(木) 02:11:49 ID:iDEXgnoi
小説も売ってないしDVDも売ってないし・・・・・(´・ω・`)
355無名画座@リバイバル上映中:2010/07/08(木) 19:56:24 ID:2DeHMqcs
>354
原作小説ならネット販売してる古書店探したほうが早いよ。
「古書 人間がいっぱい」でググってみ。
356無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 06:49:27 ID:93W/bWVY
食ってみたいわ
357無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 18:23:28 ID:93W/bWVY
ピーナッツの味かな
358無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 01:39:31 ID:Vnu7/T/+
たしかウェハースみたいなもんだよね。緑っぽい。
359無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 08:11:58 ID:9AWbCDtl
ソイレントグリーンは食べられなくてもいいから、
あのファクトリーだっけ?にチェックインしたい
360無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 10:30:27 ID:zhg3zIDk
あなたは末期の音楽に、やはりクラッシックを選びますか?
361無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 08:48:32 ID:aWG6GaTR
>360
「何でそれを?」と思われるような音楽を聴きながら逝きたい。
俺の場合はサブちゃんが歌う「永谷園・寿司太郎」のCMソング。
362無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 19:23:23 ID:bQBWjSXp
>>329
みどり虫クッキーというのがある。
363無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 20:52:55 ID:N3O/amK3
ああいう家具のついてる賃貸物件ってある?
364無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 21:22:15 ID:9+urTIqn
十戒コンビwww
365無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 01:31:20 ID:YaGUAr0d
>>354氏はその後買えたのだろうか?
お住まいがどこかは判らないが仙台駅近辺の中古屋に1000円弱で売っていたよ
366無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 02:15:12 ID:EzOxt8dl
ソイジョイ
かろりーめいと
367無名画座@リバイバル上映中:2010/11/26(金) 03:04:35 ID:8s44sqHH
インリン・オブ・ソイジョイ
368無名画座@リバイバル上映中:2011/01/10(月) 21:12:29 ID:PYzLmBPF
みんな、何処へ行った?

ホームに入ったのか
369無名画座@リバイバル上映中:2011/01/18(火) 20:21:33 ID:9+oB987E
ここじゃね?

【ソイレントグリーン】暗黒の未来【赤ちゃんよ永遠に】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1295315421/
370無名画座@リバイバル上映中:2011/02/01(火) 13:57:00 ID:Rfk8u0QU
[チャールストン(米サウスカロライナ州) 31日 ロイター] 将来、食卓に「人工肉」がのぼる日が来るかもしれない。
米サウスカロライナ医科大学のウラジミール・ミロノフ博士が10年来、人工的に肉を培養する研究を続けている。

 発生生物学者で再生医療に携わるミノロフ博士の構想によると、生体工学的に作られる人工肉は
フットボール場くらいの大きさの建物の中で製造される。そこで作られた人工肉は「charlem=
Charleston engineered meat(チャールストン組み換え肉)」と名付ける予定だという。

 問題は、資金不足と人工的な食べ物に対する人々の嫌悪感。ミノロフ博士のもとで研究を行っている
ニコラス・ジェノべーゼさんは「人は食べ物とテクノロジーを結び付けることを嫌うが、
自然だと思われているがそうではない食べ物が世の中にはあふれている」と語った。

 また、ミノロフ博士は人工肉が、食用家畜の飼育地減少の結果として起こる世界的な食料危機を救うだけでなく、
宇宙で食料を生産する際にも役立つだろうと述べた。

ソース ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110201-00000143-reu-int
371無名画座@リバイバル上映中:2011/02/04(金) 13:20:45 ID:+LHd2BKJ
ここまでのレス読まないで書くが許して。
封切り時(1972,3年?)に日比谷の映画館で見たよ。
友達誘って、さんざん不評だったよ。
映画の中で、E.G.ロビンソンが食べるビーフシチューが
最高にうまそうだったよ。主役はチャールトン・ヘストンだったか?
372無名画座@リバイバル上映中:2011/02/04(金) 14:34:06 ID:YDWNr7ce
そうです。
373無名画座@リバイバル上映中:2011/02/04(金) 21:42:36 ID:2vn1OSOA
リー・テイラー・ヤングがあんまり裸見せないのが残念。
374無名画座@リバイバル上映中:2011/02/11(金) 21:53:02 ID:AEwX+5vb
このままだと
みんな飼育されて
食料にされちゃうよ


働いて自立して
375無名画座@リバイバル上映中:2011/02/11(金) 23:38:04 ID:jdjlUrGO
一体どこら辺が問題作なのか分からないアル。
376無名画座@リバイバル上映中:2011/02/12(土) 04:54:34 ID:8B/hN3tP
>>373
おなじ考えいるだ。
377無名画座@リバイバル上映中:2011/02/12(土) 18:29:40 ID:InJEkZDD
この映画見たとき
「我が意を得たり!」「これぞ理想の人間社会!」
…って感動したのが懐かしい。
21世紀も10年過ぎたってのに
人体のリサイクルはまだまだ始まりそうも無い。
宇宙へ飛び出してどうこうする前に足元固めろよな。
378無名画座@リバイバル上映中:2011/02/22(火) 09:44:34.88 ID:xMFdbnK2
人間だけがはびこって他の動植物、地球環境を破壊し続ける
のは異常だよなあ
インフルのウィルスだって形を変えながら生き延びているので
地球は人間だけ快適に住むためにあるのではないし
それはただのエゴだ
379無名画座@リバイバル上映中:2011/02/22(火) 09:50:06.73 ID:r6gC80cn
そうそう、快適に住むのは俺だけでいい。
380無名画座@リバイバル上映中:2011/02/23(水) 21:13:19.64 ID:OoLrtjnO
お前みたいなのが一番要らないんだよ
381無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 00:52:07.49 ID:31yUvHON
本日、以前より見たかったソイレントグリーンを見ました
最後は結局真実をみんなに知らしめることができたのかとか
そもそも死体を食料にすることが倫理的に正しいのかとか
いろいろ考えさせられる映画でした
ディストピア物が好みなので楽しく見ることができました
ありがとうございました
382無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 02:47:15.21 ID:550H6EEV
>381
ディストピアもの専用スレにも遊びに来てね
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1295315421/l50
383無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 22:39:37.36 ID:M/MSk1P1
>>380
あんた、背中が煤けてるよ
384無名画座@リバイバル上映中:2011/03/08(火) 01:26:08.02 ID:2ljjsFAZ
昨日食べたけどツナ缶みたいだったよ
385無名画座@リバイバル上映中:2011/03/08(火) 07:51:42.90 ID:TpSxTkC1
俺も元医学生だったから解剖の経験あるけど
老人ホームとかにお願いして献体集めるんだろうけど
無残な遺体が多かった。
やせさらばえた遺体、臓器切除、原形をとどめてなくて
のう胞だらけだったりして、他の遺体を見に行ったり

もう回復の見込みも楽しみも無く、苦痛、絶望のなかで
無理やり生かされるのはおかしい

安楽死も場合により認められるべきだと思う。
386無名画座@リバイバル上映中:2011/03/08(火) 08:04:34.41 ID:TpSxTkC1
まあ食料にするのはどうかと思うけど、
魚類乱獲、人口は増える一方いずれ
もっと深刻な問題になってくる

大家族一家なんてテレビで持ち上げて
ビッグダディーだの番組欄で見るだけだけど
もうアホか馬鹿かと
387無名画座@リバイバル上映中:2011/03/15(火) 18:47:35.40 ID:3sLJPmqv
この映画みたいに必要な電気は自転車漕いで発電する世界がきそうだ
388無名画座@リバイバル上映中:2011/03/17(木) 14:32:20.96 ID:lCHGLo1K
金持ちは家具女付きのマンション暮らしか
389無名画座@リバイバル上映中:2011/03/18(金) 13:26:35.69 ID:d2S4Am5Z
ヒルズは東電に売電できるほどの発電設備持ってるのか。
部屋借りるとマジで女のひとりやふたり備品扱いで付いてきそうだな。
390無名画座@リバイバル上映中:2011/03/19(土) 21:38:40.73 ID:vCLhcKxY
>>389
レオパレスの藤原紀香
391無名画座@リバイバル上映中:2011/03/20(日) 11:46:26.37 ID:SixQ+3kr
今までづっとサイレントグリーン「静かな緑」と思ってた
本当はソイレントグリーンだったんだな。
392無名画座@リバイバル上映中:2011/03/21(月) 20:19:49.10 ID:n9uG6kdg
北関東全域が汚染されたんじゃ、仕方ないからソイジョイでも買うか。
栄養バランスいいんだろ、あれ。
393無名画座@リバイバル上映中:2011/06/02(木) 12:09:15.01 ID:GnWSUfsd
保守
394無名画座@リバイバル上映中:2011/08/26(金) 09:48:02.33 ID:2XRLX3M/
震災後の魚介類とか天然物のソイレントグリーンだよな
395無名画座@リバイバル上映中:2011/08/26(金) 13:50:12.42 ID:c8KIrswt
>>392
(^^)ソイジョイはいいやあね
396無名画座@リバイバル上映中:2011/08/26(金) 18:25:01.79 ID:IaFUhzvT
じいちゃん・・・美味しかったよw
397無名画座@リバイバル上映中:2011/08/26(金) 19:44:41.97 ID:dw6sV3dy
もしすべての動物が全滅してしまったら人間を食べるようになるかな。
それとも魚だけで我慢するようになるかな。
398無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 17:54:46.13 ID:uPGBCqnV
魚と野菜と果物と穀類だけで我慢する。
399無名画座@リバイバル上映中:2011/08/27(土) 20:22:15.24 ID:jiSBmV7p
偉い!
それじゃぁ、海老と蟹は俺がもらうね。
400無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 00:03:06.23 ID:K4KQ7pKs
藤子不二夫の漫画のが旨そうだったな〜
401無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 20:20:49.11 ID:FfHnHOup
ミノタウロス?
402無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 21:51:46.03 ID:YPaICDOU
ミートキューブか
豆腐みたいな感じだったな
403無名画座@リバイバル上映中:2011/09/12(月) 08:31:43.29 ID:mjXpQXDV
あ〜豆腐の角が丸くなったようなイメージが
あるからそれかな
小池さんのラーメンとか魔太郎の北京ダックとか良かった

野菜プラントとか出てくる近未来映画観るとこの映画思い出す
ファラ・フォーセットがロボットに追いかけられるのと
多少ゴッチャになってるけど
404無名画座@リバイバル上映中:2012/01/06(金) 02:07:02.75 ID:ibZmJxBD
保守
405無名画座@リバイバル上映中:2012/02/08(水) 08:39:40.16 ID:7VLm1yBu
パプアニューギニアの人食い人種が
「一番うまかったのは日本人。白人は臭くてだめ」
って言ったって話を何かで読んだ
406無名画座@リバイバル上映中:2012/02/08(水) 14:29:12.70 ID:FZcKBFic
昔の日本人は肉を食わなかったからな
407無名画座@リバイバル上映中:2012/02/28(火) 02:05:27.56 ID:pOwjO6XG
肉食いたくても貧しくて食えなかっただけだろ。食えれば勿論誰だって肉魚食いたいよ。
大恐慌後、食糧事情はどんどん悪くなっていて、今の北朝鮮みたく、子供の体格が
どんどんチビ化していた惨状だった
408無名画座@リバイバル上映中:2012/02/28(火) 10:07:23.39 ID:6omqOm38
臭いの話をしているのに社会状況の話をされても困るが
409無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 18:14:15.43 ID:Z4bwJaNE
それ自体最近はダウトになっとる
江戸にはかなり肉を食わす店があったし、明治時代にはいろは屋とか焼肉が爆発的に流行った。
すき焼きだって鋤というぐらいで農村の料理だわな
410無名画座@リバイバル上映中:2012/03/04(日) 19:46:12.63 ID:LSduCgUs
鳥だろ
411無名画座@リバイバル上映中:2012/08/02(木) 21:22:27.67 ID:Ny6I3CuK
来月、食えるぞ。イマジカBSで
412無名画座@リバイバル上映中:2012/08/03(金) 01:30:51.34 ID:Jsna/7l3
不味いらしい。
413無名画座@リバイバル上映中:2012/08/03(金) 06:03:05.01 ID:TgVDFvet
ベートーヴェンの田園を用意しなよ
414無名画座@リバイバル上映中:2012/08/03(金) 18:39:35.23 ID:J9f2ylsm
>>411
うわマジだ
GJ!
415無名画座@リバイバル上映中:2012/08/03(金) 21:20:37.82 ID:tXhW8hHW
イマジカは近頃古いSF映画放送してるな。
アルティメット・ウォリアー(SF最後の巨人)もやってくれないかな。
できれば吹き替えがいいんだけど。
416無名画座@リバイバル上映中:2012/08/04(土) 21:29:01.14 ID:6jXvJnjb
俺、あの映画が放送されたら、イチゴジャム舐めながら見るんだ・・・
417無名画座@リバイバル上映中:2012/08/10(金) 09:43:27.50 ID:luhlD4b0
イチゴジャムってなんだっけ?
418無名画座@リバイバル上映中:2012/08/10(金) 12:00:42.61 ID:W+Xi/AnP
超高級品となったいちごジャムのついたスプーンを主人公が舐めて悦に浸るシーンがある
419無名画座@リバイバル上映中:2012/08/10(金) 13:15:50.45 ID:qXudCOEW
その後、罰として藁なしのレンガ作り
420無名画座@リバイバル上映中:2012/08/10(金) 13:54:33.71 ID:luhlD4b0
なんかまずそうなセロリみたいなの食べて喜んでるのしか覚えてないや
421無名画座@リバイバル上映中:2012/08/22(水) 13:36:03.42 ID:RjgomyKM
この原料がデブオタやばばあじじいだったりしたら死ねるな。
422無名画座@リバイバル上映中:2012/08/22(水) 14:02:56.87 ID:FC6Yz2l0
パッケージにビキニ美人の写真が貼ってあれば問題なし
423無名画座@リバイバル上映中:2012/08/23(木) 23:50:46.94 ID:xSsoBcT3
子供の時にこの映画を見て、
スプーンでイチゴジャムをなめるっていうのが分からなかったな。
しかも、その後、
胸ポケットから出したスプーンをなめて、
そっちでウエッとなって忘れられなくなった。
424無名画座@リバイバル上映中:2012/08/27(月) 23:37:51.72 ID:qNv7iNhC
日曜日にBSイマジカで無料放送age
425無名画座@リバイバル上映中:2012/08/28(火) 03:04:01.72 ID:PjT9ek9Z
胸ポケットでうえっ 
ずいぶんとまあ繊細なお方だ
426無名画座@リバイバル上映中:2012/08/28(火) 16:34:30.32 ID:qVFLLzGU
脇の下に挟んでからだったら?
427無名画座@リバイバル上映中:2012/08/29(水) 09:16:06.30 ID:OriO72XK
DHCで売ってるぞ
フォースコリーつって連日ゲリピーだ
428無名画座@リバイバル上映中:2012/08/30(木) 17:16:51.49 ID:/usW6f0b
カロリーメイトってこの映画を参考に作ったのかな?かな?
429無名画座@リバイバル上映中:2012/08/30(木) 19:16:09.56 ID:8cX+TmuF
カロリーメイトはわからないが、ソイジョイは間違いないよな
430無名画座@リバイバル上映中:2012/08/30(木) 21:39:13.02 ID:a97eKLiF
ソニンやインリン・オブ・ジョイトイは?
431無名画座@リバイバル上映中:2012/08/30(木) 23:16:19.73 ID:xCB2hAOm
>>428
「カロリーメイト」、外国人の友達に見せたら、「太るための栄養補助食なの?」といわれてしまった。
カロリーのお友達だもん
432無名画座@リバイバル上映中:2012/09/02(日) 07:59:15.17 ID:Ge0Aj4FU
ポカリスエットの反応も知りたい
433無名画座@リバイバル上映中:2012/12/04(火) 10:41:52.74 ID:6rh/4iIp
>>429
ソイジョイはパッケージのフォントがモロにソイレントグリーンで笑える
434 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/22(土) 00:33:53.49 ID:Jze2g9Hr
寧ろ勿論カロリーメイトは忙しい時に役立つよ。
435無名画座@リバイバル上映中:2012/12/22(土) 06:17:30.34 ID:kBtd/+6x
>>432
英語圏の人間には「ポカリさんの汗」としか聞こえないそうな
日本人は清潔好きだと聞いてたのに人の汗を飲むのか、とジョークのネタにされてます
436無名画座@リバイバル上映中:2012/12/22(土) 06:30:44.20 ID:49K4cRiC
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
437無名画座@リバイバル上映中:2012/12/22(土) 09:21:11.19 ID:ywzH9rU7
昔あったなぁ、包丁人味平が塩加減がわからなくて悩んでいたときに汗が滴り落ちて
そのおかげでぴったりの味になって勝てたっての。読んでいて不潔さに吐気がしたわ。
438無名画座@リバイバル上映中:2012/12/27(木) 21:42:11.20 ID:fcIOk0mo
>>437
わしも
439無名画座@リバイバル上映中:2013/01/16(水) 18:33:22.36 ID:xnzOOuBU
>>435
カロリーメイトとならんで、ポカリスエットは、英語話者にはすすめてはならないものですね。
「カルピス」も危ないです。「カウ・ピス」(牛のしょんべん)に聞こえるらしく、白い液体を
差し出して、「かるぴす」と言ったときに、相手が凍りつきました。
440無名画座@リバイバル上映中:2013/03/20(水) 11:09:02.39 ID:DYTkgw0A
クラウドアトラス、ソイレントグリーンは人間だ〜!って爺さんが二度叫ぶシーンがあって吹いた。
が、その後の展開の布石だったとは。。。
441無名画座@リバイバル上映中:2013/03/30(土) 15:05:28.08 ID:rKAbeptt
優木まおみのソイレントグリーンなら、胃がパンクするまで食いまくるが、汚ぇじじいばばあ野郎のソイレントグリーンは死んでも食いたくねぇな。
442無名画座@リバイバル上映中:2013/03/30(土) 15:30:28.46 ID:aRcJlL2x
つお
443無名画座@リバイバル上映中:2013/03/30(土) 16:47:10.79 ID:e3DWtN8O
生で丸齧りのほうがいいんじゃ?
444無名画座@リバイバル上映中:2013/03/31(日) 16:11:00.76 ID:pvGOFJds
川田
445無名画座@リバイバル上映中:2013/04/01(月) 07:22:08.75 ID:jzcCw22k
最近はギモーブとか言うそうだ。
446無名画座@リバイバル上映中:2013/04/03(水) 09:04:18.03 ID:WcIIVQzm
懐かしいのう。公開時小学生の私は、まだ放映前の
イスカンダルの墓標だらけの世界を夢想する鼻垂れガキじゃった。
もちろん、「ソイエント・グリーン」はポスター見ただけで、
何の映画かわかった。
447無名画座@リバイバル上映中:2013/04/17(水) 18:16:38.90 ID:JIx0lmcu
むしろソイレントグリーンになりたいんですが
448無名画座@リバイバル上映中:2013/04/17(水) 18:47:11.47 ID:GD7N8LXJ
田園聞きながら死にてえ
449無名画座@リバイバル上映中:2013/04/17(水) 19:07:36.93 ID:JIx0lmcu
安楽死施設はよ
450無名画座@リバイバル上映中:2013/04/17(水) 20:43:25.70 ID:EA1dv5CJ
ソイレントグリーンの世界を実感したければ、月曜日から金曜日まで、シリアルのみを食して生活して、
土曜日に厚いステーキとサラダを食べると良いです。おすすめ
451無名画座@リバイバル上映中:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:R2dxWIx6
【社会】もう食事をしなくて済む? 粉末を溶かして飲むだけ、アメリカ生まれの完全食『ソイレント』が物議を醸す[7/11]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373521233/
452無名画座@リバイバル上映中:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:m7FNG0F4
>>451
案の定グリーンスレになってるなw
453無名画座@リバイバル上映中:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Oj58Rzoj
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> プロデュースだった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html
454無名画座@リバイバル上映中:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:uniXUjiL
究極のメニューですな。
455無名画座@リバイバル上映中:2014/01/03(金) 16:34:08.55 ID:QXQrTxhJ
age
456無名画座@リバイバル上映中:2014/04/27(日) 10:17:20.55 ID:Lqr5ZIpV
食事が不要になる完全栄養食「ソイレント」がついに出荷を開始
http://gigazine.net/news/20140427-soylent-begin-shipping/
457無名画座@リバイバル上映中:2014/07/19(土) 16:19:06.90 ID:lwusbpvQ
age
458無名画座@リバイバル上映中:2014/10/25(土) 05:22:54.37 ID:Ksre/Nxc
age
459無名画座@リバイバル上映中:2014/11/29(土) 21:33:53.59 ID:Ts4KL6Nc
年齢
460無名画座@リバイバル上映中:2014/12/01(月) 00:00:46.90 ID:+EHqo0nk
久しぶりに観たいと思って、TSUTAYA行ったら扱いなし状態だった
クソみたいなチョンドラ什器増やすから
この手の定番作品が削られることになる

結局尼で買ったけど
461無名画座@リバイバル上映中:2014/12/01(月) 08:36:45.18 ID:zON2Eo1r
今頃買ってるやつが定番とか笑わせんなよw
462無名画座@リバイバル上映中:2014/12/04(木) 01:52:49.96 ID:k3cAez1r
DVD買う時期でファンの度数が決まる映画だったのか
それは知らなかった
ワーナーの1500円枠(実売は1000円)だったから
普通に定番だと思っただけだが

ゴミチョンドンラに圧されて
棚から消える映画じゃないと言いたかったのだが
映画と一緒で視聴に階級差があるとは知らなかった
463無名画座@リバイバル上映中:2014/12/04(木) 02:08:13.74 ID:KPaQ7wOd
お前がゴミと呼んでいるものがレンタル店にとっては定番だったいうことだろ。
くだらん。
464無名画座@リバイバル上映中
>>14
ボブはチーズバーガーの仲間