塚原ト伝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
公式
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/bokuden/

10月2日よりBSプレミアムで放送開始。

塚原卜伝〜剣豪のすべて〜
チャンネル :BSプレミアム
放送日 :2011年 9月25日(日)
放送時間 :午後6:45〜午後7:15(30分)
2名乗る程の者ではござらん:2011/09/20(火) 16:18:52.04 ID:???
3名乗る程の者ではござらん:2011/09/20(火) 17:11:07.41 ID:???
>2
公式がちっとも充実しないからありがたいよ。
あらすじを見たが、今回も結構トンデモ時代劇なのか。
4名乗る程の者ではござらん:2011/09/20(火) 18:00:58.78 ID:???
『柳生十兵衛七番勝負』シリーズが好きだったので(第3部は途中で挫折したけど)
これも毎回剣豪バトルが楽しめそうで期待
5名乗る程の者ではござらん:2011/09/20(火) 18:16:12.75 ID:???
原作 津本陽「塚原ト伝 十二番勝負」
脚本 山本むつみ、高山直也
音楽 川井憲次

出演
堺雅人・・・・・・塚原新右衛門
平岳大・・・・・・山崎左門
栗山千明・・・・真尋
京野ことみ・・・鹿乃
永島敏行・・・・松本備前守
江波杏子・・・・物忌・龍子
中尾彬・・・・・・伊勢宗瑞(北条早雲)
風間杜夫・・・・平賀丹後守


第一話「鹿嶋の太刀」 ジャッキー・ウー
第二話「御前試合」 本田博太郎・安田顕・鈴木豊
第三話「将軍暗殺」 辻本一樹
第四話「一拍子の太刀」 ダンテ・カーヴァー
第五話「最強の敵」 榎本孝明
第六話 未定
第七話 未定(最終回)
6名乗る程の者ではござらん:2011/09/20(火) 18:51:40.57 ID:???
>>1
スレ立て乙

>>4
でっでーでっでっでーで♪

原作者同じなのな
それにしても彩ちゃんのお兄ちゃんは日本人役なのか?
7名乗る程の者ではござらん:2011/09/20(火) 21:15:03.67 ID:???
三話の辻本一樹 は一瞬辻本祐樹かと思ったw
8名乗る程の者ではござらん:2011/09/20(火) 21:38:00.74 ID:???
>>5
榎本ちゃうで榎木やで。

>円珍の意表をついた攻撃で新右衛門はケガを負う

生涯一度も負傷しなかったとちがうんかい!

千明様ウツクシス。
9名乗る程の者ではござらん:2011/09/20(火) 22:16:43.71 ID:???
そういや掲示板に辻本一樹と辻本祐樹を勘違いしてる人がいたな。
まぁ俺も間違えそうになったがw
10名乗る程の者ではござらん:2011/09/20(火) 22:41:02.89 ID:???
最強の敵w
ジャンプみたいだな
11名乗る程の者ではござらん:2011/09/22(木) 19:59:06.43 ID:???
正直堺雅人が剣豪役ってどうなの?
12名乗る程の者ではござらん:2011/09/23(金) 00:20:23.73 ID:???
過去に演じた沖田総司や山南敬助は剣豪というタイプではないが手練の遣い手だった
つーか卜伝とて若い頃から必ずしも剣豪ではなかったと思うがね
13名乗る程の者ではござらん:2011/09/23(金) 10:31:45.95 ID:???
ナンなの、この閑散としたスレ・・・・・
14名乗る程の者ではござらん:2011/09/23(金) 11:39:26.42 ID:???
そりゃ、まだ放送されてないもんw
むしろ建てるのがまだ早すぎたんじゃないかと思う
15名乗る程の者ではござらん:2011/09/23(金) 11:41:24.13 ID:???
そうすると事前番組見逃した!
とかあるやん。
16名乗る程の者ではござらん:2011/09/23(金) 13:48:43.66 ID:???
>>12
あの沖田はいきがよくて殺陣もうまく見えたたけど、もう八年も前だからなあ。
17名乗る程の者ではござらん:2011/09/23(金) 15:02:38.95 ID:???
血風録は放映2ヶ月前にはスレがたったよ
期待値がちがうのかなあ・・・
栗山千明、綺麗だねー
平岳大が今までに無い役どころで興味があるね
18名乗る程の者ではござらん:2011/09/23(金) 15:58:15.17 ID:???
そりゃあっちは原作、昔のドラマ、新撰組自体、に絶大なファンがいるから
キャスティングや有名なエピソードの描かれ方について放送前からあれこれ語れる要素がたっぷりあったから
19名乗る程の者ではござらん:2011/09/23(金) 20:15:20.92 ID:???
そりゃ新選組と塚原卜伝の知名度の差は100対1ぐらいだしね
かく言う自分も全然知らなかった
20名乗る程の者ではござらん:2011/09/23(金) 20:42:30.95 ID:???
平ジュニア事務所公式で特技に殺陣を挙げてる
主従コンビは逆の方がよかったんじゃ?
しかし平ってNHKドラマよく出てるけど
外事警察の風俗刑事なんだなwww
21名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 00:01:05.77 ID:???
風貌といい体格といい、平のが100倍強そうだな
22名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 16:24:52.15 ID:o0S37m1G
時代劇がどんどん少なくなる中、期待してます
23名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 16:55:54.58 ID:???
堺の殺陣には期待するなw
24名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 17:48:15.89 ID:???
昼に予告見たら
堺どうこうよりトンデモ殺陣っぽかった
もっと普通にやればいいのに・・・
25名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 18:27:29.85 ID:???
殺陣師は誰?
林センセ?
26名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 18:39:30.20 ID:???
こんなに絶望的に黄色い着物が似合わない人、初めて見た!
27名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 19:27:21.13 ID:???
大河板から誘導されてきました
スレ立ってた事に気づかなかったよ
28名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 20:08:06.72 ID:???
大河にスレが立ってることのほうがおかしいだろうw
中村錦之助って誰?って思ったら初代の甥っ子かあ・・・
29名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 21:39:36.58 ID:???
>28
調べたら先代の名作『沓掛時次郎 遊侠一匹』の子役だったのか
知らなかった
30名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 21:52:09.90 ID:???
そして陽炎の辻に出てた超絶棒の若様をやった中村隼人のパパでもある
31名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 09:32:24.50 ID:???
今日、事前番組あったのか
危ない危ない、うっかり見逃すところだった
32名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 17:07:25.68 ID:muQj+1ux
18:45 BS時代劇“塚原卜伝”みどころガイド
伝説の剣豪VS宿敵魔剣ガイド 堺雅人


魔剣ガイドって・・・・
もうちょい気の利いた言葉はなかったのか。
33名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 17:34:29.98 ID:???
主演俳優が意表をつきすぎててなんともw
ワイヤーアクションもあるっていうし、見るの怖いわ〜
34名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 17:35:59.24 ID:???
堺は運動オンチだから殺陣も下手っぽい
35名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 17:42:27.32 ID:???
なんでよりにもよって堺なんだよ
いつもニヤニヤしてる剣豪なんて嫌すぎ
36名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 17:49:53.81 ID:OAGYIWLf
主人公からして、キャスティングミス。常にニヤついてる剣豪など以っての外。
37名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 17:55:07.85 ID:???
平卜伝で良いのにねw
38名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 18:02:11.82 ID:???
左トン平かと思た
39名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 18:06:21.52 ID:???
血風録のようになんだこりゃの役者ばかりだったものが
割りと見られたってこともあったから見るまでわからん
40名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 18:11:50.69 ID:muQj+1ux
若い人使わないと、爺さんばっかりでどんどん困っちゃうからな。
ベテランもいるけどギャラ的に映画の方になっちゃうし。

逆に舘の時代劇の方が見てられんかったわ。
41名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 18:26:40.48 ID:???
>>40
うん、あれは見てて辛かった
冒険避けたんだろうけど他にいくらでも役者いるだろうに

NHKは京野ことみ使うの好きだね〜
42名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 18:51:21.35 ID:IgMYu/3X
血が全く出ない・・・
こらだめだ。。。
43名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 18:52:07.02 ID:IgMYu/3X
塚原卜伝はつるっぱげなのに、堺卜伝は前髪サラサラ茶髪・・・
44名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 18:53:09.01 ID:???
鹿島神流習ってるから凄く楽しみだったのに
殺陣見て悲しくなった(ノω;)
ストーリーをエンジョイするわ
45名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 18:54:28.24 ID:IgMYu/3X
ジャッキーウーてってw
46名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 18:58:33.77 ID:???
>>11
舞台だと新感線+上川隆也&早乙女太一っつー殺陣に定評ある役者達の中で
よりによって最強の暗殺者役をやった事がある。
でも「全然暗殺者らしくない・全く強そうに見えない」という設定勝ちだったw
自分はとりあえず殺陣以外の部分に期待w

>>5
B級キワモノ感にwktk
ダンテ・カーヴァーどんな役やるの…?w
47名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:01:10.11 ID:???
>>29  ちょうど初代の沓掛時次郎見たばっかり
時代劇最速って言われたすごい殺陣だった
さすが武蔵だわ

ちなみに地元では塚原卜伝と武蔵が戦って
武蔵が諭されるっていう話が実しやかに伝わってる
48名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:02:14.62 ID:???
>>43
それは歳を取ってからじゃないの?
卜伝って若いころから髪が薄かったわけ?

正統派の重厚な殺陣を期待していた人は今回見て失望しただろうな
個人的にはああいうトリッキーな立ち回りも嫌いじゃないが
49名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:03:37.76 ID:IgMYu/3X
堺が剣豪ってそもそもミスキャストだろ
50名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:04:01.39 ID:???
>>30
うわーあの棒若様懐かしいww
親父さんは端整な役者さんだよ。歌舞伎では。
ドラマだとどう映るか知らんけど。
51名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:05:10.91 ID:???
大河武蔵と比べてどうですか?
52名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:05:26.96 ID:???
お父さんは仁左衛門似だと思っていたけど
この頃ぷっくりしてヨロキンにも似てきたわ
53名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:06:00.00 ID:IgMYu/3X
武蔵のがマシだな
54名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:06:32.82 ID:???
>>46
演技は鬼気迫る感じで良かったよ。
55名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:06:41.77 ID:IgMYu/3X
もっとガッチリしたごつい役者じゃないと
56名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:10:12.37 ID:???
剣豪物はやはりちゃんとした殺陣ができる人で見たい・・・
57名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:11:37.18 ID:???
ダンテ・カーヴァー の殺陣ヒドスw
見られるのは榎本辺りからかもしれん


58名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:11:40.82 ID:IgMYu/3X
榎木孝明は天と地とのさつじんはよかったのだが
59名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:12:08.35 ID:???
京都の戦国初期が舞台の一つなんだな。
将軍足利義植−菅領細川高国−菅領代大内義興の時代。

船岡山で阿波勢力を倒してからぐらいかな。1511年〜 1517年の間ぐらい?
足利義植や大内義興は他ドラマで出番はあったけど、細川高国は初めてかな。

60名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:12:43.43 ID:???
榎本と榎木どっちだよw
61名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:13:31.03 ID:???
相手役に福本先生使えよ!!
62名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:13:57.72 ID:???
すまん榎木
63名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:16:02.36 ID:???
役者より演出が心配だ。
特撮空中戦とハイスピードスローはやばいかも。

ダンテ・カーヴァーお面で顔がwwwwww
64名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:17:01.74 ID:???
>>58
でも正直言えば渡辺健で見たかった
65名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:19:17.43 ID:???
あの迫力のかけらもない殺陣と演出はなんなの?
久しぶりにがっつり剣豪ものが見られると思ったのに…
66名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:20:08.71 ID:???
ろくに殺陣もできない役者使って
チョンタレの宣伝かよ犬HKは
67名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:21:20.01 ID:???
楽しみにしていたけど初回で脱落するかも知らん
丹下左膳でも見ようっと
68名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:25:43.06 ID:???
殺陣酷すぎね?
CGで空飛んだりふざけてんのか
69名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:27:03.02 ID:sO3RjLY7
スレが二つ立ってるけどこっちが先に立ったよね
70名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:30:37.49 ID:/pi8gzCt
平幹息子をト伝にすればよかったのに・・
71名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:31:43.13 ID:???
ハイスピードスロー・・・ダメだろあれ
スローモーションを演じてるようにしか見えなかった

あと、ハイジャンプ斬りはよせw
72名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:32:20.23 ID:???
やっぱり時代劇は殺陣だよねえ
見ます
73名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:33:08.42 ID:???
あの前髪は、兼続の使いまわしではないのかーっ!!!

って天地人悪夢が甦りそう。
74名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:34:31.96 ID:???
ジャッキー・ウーってやつの殺陣なんとかならなかったの?
もっと京劇のビシバシ剣振り回してるようなの連れて来てよ
75名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:37:06.57 ID:sO3RjLY7
今日の特番見てないんだけど
もしかして陽炎の辻第三シーズンの竹内軍団な感じ?
76名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:37:49.24 ID:???
本田博太郎が白塗りで頑張っているというのに。
辻本一樹もいい感じ。

演出が怖い。しかも殺陣のが。
77名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:41:49.42 ID:???
78名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:42:14.63 ID:???
仕事で遅くなって特番見損ねた・・・
レス読んだ限りではあちゃーな感じ?
79名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:43:23.51 ID:???
現代の時代劇でまともな殺陣なんて期待できないから
スローモーション演出は色々と諦めが付くが
ハイジャンプ斬りはどうにかならなかったのか…?
80名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:47:00.74 ID:???
殺陣を期待しないとすれば、剣豪伝なのに何を期待するの?
誰だよ、PとかDは?
81名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:50:19.01 ID:???
塚原と伝
82名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:51:05.34 ID:???
ものすごい武蔵臭がしました
83名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:52:19.04 ID:???
>>80
戦国時代初期を扱った時代背景ぐらい
84名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:53:14.11 ID:???
>>78
殺陣が・・・
他はまあ良さゲでは
85名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:54:10.31 ID:???
>>80
巫女装束の栗山千明
86名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:55:18.39 ID:???
全編巫女栗山だけでいい
87名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 19:56:48.94 ID:???
京野ことみはババアすぎる。
栗山もいい年なんだから、もっと若いおなご出してくれよ。
88名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:07:08.61 ID:???
>>87
それを言うなら堺なんてニヤケた中年男を出すなよと・・・
89名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:09:35.05 ID:???
殺陣もできないしねw
90名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:12:58.89 ID:???
なんだ結局堺アンチスレ化か
つまらん
やめたやめた
ここはもう見ない
91名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:14:04.73 ID:???
堺の腰が引けてたな
スローにせざるを得なかったのかもしれん。
新選組血風録の殺陣がなかなか良かったので残念。
92名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:17:45.18 ID:???
誰をキャスティングするかもプロディユーサーの能力の見せ所
堺の起用自体で既に失敗で内科医
93名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:17:52.58 ID:???
堺はブシカケは良かったね
94名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:19:47.88 ID:???
堺雅人ってあんなに殺陣出来ない人だったか?
壬生義士伝ではそれなりに見えたけど
安い殺陣のせいでそう見えるだけなのかもしれないが
95名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:22:08.35 ID:???
逆に飛ぶなら廻れよって思った。なるほど飛んだだけじゃ間抜けな感じになるから廻してるんだ、って新しい
発見もあったけど。
96名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:24:53.39 ID:???
>>90
堺アンチではないよ
でも俳優には適材適所というものがある、ミスキャストだよ残念ながら・・・
97名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:31:21.30 ID:???
殺陣の演出がなぁ。
スローモーションにCG空中戦。

役者のうまい下手以前だ。
98名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:40:30.73 ID:???
番宣見た
それでこの番組の放送を知った
あんな話しか作れないのか?
ただただ残念
99名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:45:55.17 ID:???
>>98
10月期はフジの日9見てれば幸せになれるよ
100名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:51:58.84 ID:???
殺陣にしろジャンプ斬りにしろ見せ方が下手すぎるんだよな
101名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:52:28.33 ID:???
>>99
キム・テヒのやつか
あれこそ誰得
102名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:53:31.69 ID:???
日曜日は僕とスターの99日を見よう
こっちのが面白そう
103名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:54:36.15 ID:???
>>101
これよりはマシでしょ
104名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:57:14.76 ID:???
武芸者だし新選組血風録レベルの殺陣が見られるもんだと勝手に期待してたもんだから
失望感が半端ないわ
105名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:57:32.22 ID:???
え?
南極のやつじゃないの?
106名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:58:55.03 ID:???
誰がチョンのドラマ見るんだよ?
ざけんな!
107名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:01:12.57 ID:???
でもこれよりは面白そうだよ?

で通じちゃう悲しさ。
108名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:06:40.77 ID:???
俳優の殺陣技量が上手くなくても、撮り方や演出でそれなりに
見せられるものだけどこれはちょっとアレだなあ。
まともな殺陣師付いてないのかな。

もう千明様だけ見ることにするw
109名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:06:53.97 ID:???
先週のミニ予告でハイジャンプ見たときは眩暈起こしそうになったが
今日のを見たら話は結構まともそうだ。楽しみにしてるよ。
110名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:08:09.42 ID:???
あ、そう
111名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:12:26.37 ID:???
まぁ一話目は見る。
112名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:12:51.89 ID:/pi8gzCt
空にピューと飛んでたようだったけど・・・俺の見間違いだよな_?
113名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:15:04.32 ID:???
トンデモ時代劇?
へんな期待値が上がってきたじゃないかw
114名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:16:42.50 ID:???
殺気のかけらも無い殺陣だったな
115名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:23:34.93 ID:???
だ〜から〜
堺は完全なるミスキャスト・・・いやそれ以前の製作側の
ドラマ作りの姿勢の問題だよな
堺さんの責任とは違うと思う
116名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:24:12.91 ID:???
むしろトンデモ時代劇として楽しむのが正しいのか
117名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:24:42.49 ID:???
>>70
同意
118名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:28:13.56 ID:???
とりあえず一〜二話ぐらいは見てから判断するつもりだが
予告の段階では相当不安
119名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:29:36.30 ID:???
ダメだったらキムテヒ見ればいいじゃん

何も問題なし
120名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:29:59.46 ID:???
殺陣ガッカリ
エイスケのイカ天狗2でもやって欲しいわ
121名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:33:41.84 ID:???
小僧とか若いと言われる役を中年俳優にやらせなくても
もっと若く身のこなしの速い俳優使えばいいのにな。
122名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:35:12.98 ID:???
985 名前: 名乗る程の者ではござらん [sage] 投稿日: 2011/09/25(日) 21:31:28.16 ID:???
本格的時代劇の灯がまた消えようとしてる
テンペストといい、卜伝といい血風録のあとの
二作があれではね・・・・・なんか悲しい
123名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:36:35.48 ID:???
全7話だし我慢すればw
124名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:38:49.29 ID:???
京野ことみの役は酒井美紀でも問題は無し。
125名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:38:57.51 ID:???
その次の時代劇はもう年が明けてからなのかね
126名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:40:12.25 ID:???
だからキムテヒ見ろっての
127名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:42:09.92 ID:???
>>123
17歳の役をアラフォーにやらせるということは続編まで見据えて
128名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:43:06.70 ID:???
>>123
向井理とかね
129名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:46:06.57 ID:???
おっと間違えた
>>128>>121にね
130名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:46:09.22 ID:???
始まる前からここまで評判が悪いドラマって記憶にないなあ
131名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:46:18.05 ID:???
>>128
それはイラネ
棒大根は時代劇二度と出るな
132名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:48:14.74 ID:???
そりゃ剣豪伝で殺陣がカスとか、何を見るのよって話だし
133名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:50:41.69 ID:???
>>131
殺陣が上手い若手ならいいんだろ
なら向井じゃん
向井は運動神経いいよ
134名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:52:29.31 ID:???
大河であんだけ不評さくさくでなに言ってんだか
とにかく向井はこれには出ないんだから巣に帰れ
135名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 21:54:40.21 ID:???
んだw
136名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:00:03.45 ID:???
向井だったら迫力のある殺陣でここの住民も満足すると思って言ってるのに何が不満なんだか
言っとくけど江は向井の使い方間違ってるだけだから
マジで向井がこれの主演だったらかなり良いと思うよ
137名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:03:33.85 ID:???
なんだこのスレw
138名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:05:48.06 ID:???
>>136
何処から迷いこんできたのw
139名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:07:16.13 ID:???
向井の良さが分からない奴には何を言っても無駄だな
140名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:08:11.40 ID:???
密かに平岳大が楽しみ
あの濃いフェイスは時代劇向き
141名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:10:36.38 ID:???
愉快犯は去れw
向井とか殺陣以前にありえんw
142名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:12:15.97 ID:???
楽しみは平と千明だけだよね〜w
143名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:15:51.03 ID:???
>>141
言ってることおかしい

キレッキレの殺陣が見たいんだろ?
向井で何が不満なんだよ
殺陣さえ見れりゃ良いんだろ?
144名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:16:51.50 ID:???
番宣は見られなかったけど、公式の卜伝写真みただけでなんか笑った
145名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:21:28.07 ID:???
>>143
だから何で向井なんだよw
あんたも向井のファンじゃなくて褒め殺してるだけなんだろうけどさ
堺とは時代劇のキャリアが違いすぎるだろうがw
そもそも自分は141だけど殺陣に期待するとか書いてねーよ
146名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:22:16.27 ID:???
まあ見る前からこんなんではこのスレいらなくね?
それともアンチスレとしてやっていくのか。

戦国初期は時代背景としては稀だから個人的にはうれしい。
「北条早雲」とか言っちゃう所を「伊勢早瑞」ときちんとナレーションしてくれたし。
将軍の名前も当時の名前になっていた。
147名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:24:15.21 ID:???
向井ナンたらの殺陣が上手いというのであれば新選組血風録の沖田の殺陣を見てからものを言えよ
148名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:25:12.83 ID:???
血風録は観てないからテンペストからこの枠観始めたんだけど
そもそもこの枠は実験的時代劇枠だよね?
テンペストとか龍は飛ぶし勾玉も飛ぶしマラリア直すし
ガクトは仲間を舐めまわすしって感じだったよw
149名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:31:37.52 ID:???
予告編で荒れるなんてよっぽど期待してたんか
150名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:31:44.38 ID:???
>>147
あれは舞うように華麗な殺陣で美しいから婦女子の受けが
良かったが剣豪という枠ではないな、堺もそうかもだがw
それなら永井の力強さのほうが剣豪っぽい
151名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:34:28.15 ID:???
向井
たしかに堺雅人より17歳にあいそうだ
152名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:35:28.33 ID:???
来週の放映後のこのスレを読むのがナニやら楽しみになったw
がらりとスレの雰囲気が変わってオメデトウかもよw
153名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:37:36.41 ID:???
そうだね
向井のが良かったよな、ってなるよ
予言してやる
絶対だ
154名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:38:37.27 ID:???
向井ヲタと血風録ヲタが入り乱れてるのか
まあ本放送始まれば落ち着くだろ
155名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:38:39.45 ID:???
沖田役の子はセリフちゃんと言えてたからね
向井棒ははるかそれ以前の段階
156名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:39:53.66 ID:???
>>154
いや向井なんて名前を持ち出しているのは一人だろ?
157名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:42:05.29 ID:???
>>155
殺陣さえよけりゃ演技力なんてどうでもいいんだけど?
158名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:42:46.72 ID:???
>>154
ただの褒め殺し
むしろアンチだろう
159名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:44:30.34 ID:???
塚原卜伝かー中村錦之助にやって欲しかったな
勿論、初代ね
160名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:45:42.51 ID:???
向井は剣豪じゃなくて棒術使いwww
161名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:48:22.46 ID:???
向井の卜伝だったらこんなに文句出てない
162名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:50:01.36 ID:???
あ〜あw
163名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:51:59.11 ID:???
>>161
アホか
ブーイングの嵐だわ!
164名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:53:30.83 ID:???
>>163
今よりはマシだよ
だって向井は殺陣上手いからね
165名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:54:30.22 ID:???
向井ヲタきもい
江アンチスレに晒してやろう
166名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:55:23.28 ID:???
向井のアンチスレもスレタイ読めない変なオタが出没してるな
167名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:57:26.97 ID:???
向井ヲタがたちの悪いキチガイというのはよくわかったわw
出演しないドラマのスレに殴り込み掛けて何かいいことあんの?
向井最悪の印象植え付けてるだけなのに
168名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:57:28.87 ID:???
向井ヲタじゃないし。
まあ強いて言うなら殺陣ヲタかな。

その上で向井は良いと言っているんだが。

これぐらい理解してよ
読解力ないの?
169名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:57:36.85 ID:???
あれじゃない
キョンシーみたいなのめざしてるんじゃない?
170名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:59:26.98 ID:???
もしかしてさっきから執拗に堺叩いてるの向井オタか?
マジきめえwwwwwwww
171名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 22:59:41.21 ID:???
向井オタ(もしくはナリオタアンチ?)さんには、向井の殺陣が見られる作品を紹介していただきたい。
ちなみに、運動神経が良いのと、殺陣が上手いのは全然別物だから。
殺陣の練習だけで何カ月も費やせるぐらいの、超有名(もしくは超無名)な役者じゃないとな。
172名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:00:02.84 ID:???
向井殺陣ってやったことあんの??
173名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:00:46.55 ID:???
向井の殺陣まだー?
174名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:00:54.87 ID:???
殺陣ヲタ(笑)(笑)

まあ釣られて楽しんだがドラマは心配だw
175名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:03:47.29 ID:???
脚本や役者は良さげなんだから、変なアクションに力は入れずに
人間ドラマを中心にすれば、面白そうなんだけどな。

とりあえずCGとワイヤーアクションは禁止!
176名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:06:06.90 ID:???
痛快時代劇みたいなもんかね
177名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:06:19.10 ID:???
>>175
その二つがメイン見所な作りの予感w>CGとワイヤーアクション
178名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:07:01.50 ID:???
テンペストの枠ですからハイ

風林火山のファン
特に青木大膳スレの住人には楽しめそうだ
179名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:07:49.62 ID:???
>>178
某のことでござるかノシ
180名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:08:15.35 ID:???
( ´,_ゝ`)ニヤニヤ
181名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:10:11.07 ID:???
>>178
乱捕りはあるかのう?
楽しみで武者震いがするのう!
182名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:11:36.55 ID:???
>>178
だけど脚本の山本むつみ氏は、ウザキャラ描写は上手くなさそうだ。
ゲゲゲのイタチも、全然ウザくなかったし。
183名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:12:40.34 ID:???
毎回大爆笑する時代劇になりそうwktk
184名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:12:51.81 ID:???
>>181
そなたは、青木大膳!
185名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:14:04.14 ID:???
>>168
【痛い向井婆の常套句】

俺は男だけど
俺男なんだけど
俺向井なんか興味も関係もないけど
俺向井ヲタじゃないけど
ヲタじゃないけど
偶然だと思うが
向井は特別ヲタじゃないけど
186名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:14:52.72 ID:???
>>180
前髪つけてみた

  m
( ´,_ゝ`)ニヤニヤ
187名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:15:40.74 ID:???
       .  ´   `丶.__
       /       . : : : :゙ヽ、
      /        . : : : : : : : ',
     ,         : : : : : : : : : :}
     ,       ,ィ、: : : : : : : i: : :|
   _//     | /─ |: : :i: : : : l: : j
  ´ イヽ、i  | .l! !  _j:i : l: :i: : :|: :,′
    l_i__|ニ=ハ-{ヘ {  7:j: ム: l: : / ,′
   ヘl .ト、 、 ト伝\イ/代7' /: / _,ィ 、
    \Vヽ\ヽゞ'    彡イ: : :/'´:.:.:`ヽヾ 、   _
     /. : :>7<_ ` ー' , イ /\-、:.:.:.:.:.:ゝ= ̄7:/
     , . : :/|:/ ∠三、 ̄´l1 /  _/:.:_ -==- ':ノ
    l // /   l ヽヽ.:.:「| l__/:_/イ:/´ ̄ヽ¨´
    |:/|!      l 、\ヾ|イ/ニ ‐ >'′   '._
    |′     rj  | >´ 三!/       l}ヽ


188名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:32:05.40 ID:???
>>74
その方は殺陣を見込まれてキャスティングされたんですが
189名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:33:39.52 ID:???
>>175
日本の時代劇の将来のためにもその2つはむしろ必要。

て義経の時もワイヤーはやってきてたが不評で止めてしまったのが痛い。ちゃんと育てていれば
違和感なく使えるようになる。ワイヤーなんてものすごくローテクでスタッフこそが重要だからな。
 CGも今はトンデモ系エフェクトにしか使われてないが、こなれてきて撮影でどうしても入ってくる
電線とか背景の人工物、足元のアスファルトやコンクリを消せるようになればロケ先も困らない。
190名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:33:40.10 ID:Vj95tqp8
別に殺陣オタじゃないからあまりにも下手過ぎるとかじゃなければいい
それにどっちみちあのスーパージャンプからして殺陣オタ憤死ドラマになるしw
それより会話シーンで下手な方が嫌だから
主演の人は演技力は確かなものがあるからその辺は安心
心優しい剣士ものになるだろう
191名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:38:27.42 ID:???
>>189
殺陣をリアルに見せるためのCG・ワイヤーアクションなら良いんだろうけどね。
物理的にあり得ない動きを見せる技術は、このドラマには合ってなさそう。
192名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:51:13.38 ID:???
今みどころガイド観た
平岳大の方が何倍も強そうで大物オーラがあったな・・・
本田博太郎の将軍さまは楽しみ
193名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:53:04.01 ID:???
殺陣オタじゃないけどあのワイヤーアクションはドン引きするだろww
これはどこの層向けのドラマなの?時代劇初心者向けだとしたら地味過ぎるし・・・
194名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 23:55:37.08 ID:???
テンペストの仲間由紀恵の方がまだまともに殺陣してたぞ
195名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 00:00:09.34 ID:???
>>194
それはない
196名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 00:08:22.53 ID:???
>>193
そりゃ腐向けに決まっておる
小柄な優男と長身二枚目コンビなんて萌すぐる
197名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 00:12:28.64 ID:???
テンペストで殺陣というかアクションうまかったのは
仮面を被った兄ちゃんだけ
198名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 00:18:25.54 ID:???
>>196
すでに盛り上がっていますが何か?
199名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 00:30:37.10 ID:???
ジュニアよりパパが好き
200名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 00:41:27.47 ID:???
昔やってた変な演出満載の秘太刀馬の骨とかいうのと似てる感じか?
201名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 00:52:01.44 ID:???
本放送まだだしなんとも。
202名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 01:21:04.71 ID:???
>>200
秘太刀馬の骨、トンデモだったけど好きだったな
でも、あのエンディングだけは納得できない
203名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 06:36:02.61 ID:???
>>202
あれは音楽がクソでした
204名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 10:40:17.41 ID:???
>>196
それだけで7話もいらねぇwww
205名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 11:00:20.72 ID:???
つまりこういうことだ


塚原卜伝に堺雅人って大丈夫かおいおいと最初は思ったけど、神官の家の出だとか次々と登場する敵をイベント形式で倒しながら成長していくRPG的進行ならむしろ彼はぴったりかもwソードマスターじゃなくてパラディンかなw
約3時間前
206名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 11:20:16.40 ID:???
塚原卜伝の名はQさまで知った
207名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 11:28:24.05 ID:???
仲間のBSプレミアムのアイキャッチから堺に変わった。
208名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 11:47:17.78 ID:???
上泉伊勢守は出るのか? 
209名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 12:21:28.50 ID:???
昔は塚原卜伝と宍戸梅軒があまり区別ついてなかった
210名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 12:34:34.30 ID:???
天外魔境ってゲームのボクデン斬り教えてくれるじーさんってイメージしかなかった
211名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 12:50:55.33 ID:???
榎木さん楽しみだ
212名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 13:55:57.03 ID:???
空飛ぶな
空飛ぶなよ〜!!

無名でもいい殺陣の出来る役者呼んでくれ
213名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 14:16:53.04 ID:???
殺陣ができそうな役者は榎木さんぐらいかな
平パパは時代劇で剣豪やっていたが
息子はどうだろう
214名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 14:23:56.61 ID:???
>>212
向井
無名じゃないし殺陣上手いし
215名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 14:27:56.75 ID:???
向井の殺陣見たことないんだが。たとえばの作品名あげてくれ。
216名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 14:37:51.90 ID:???
他スレより

860 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 00:06:16.00 ID:jXRAJ8ZO
向井及び向井ヲタは時代劇ヲタの敵だな

同感
217名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 14:56:51.63 ID:???
なんか殺陣についての危惧が集中してるようだけど
俺はガッカリおっぱいとのラブストーリーに物語がシフトしていきそうで怖い
218名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 16:02:04.80 ID:???
このスレ塚原[ぼく]伝で検索しても出ないなと思ったら、
塚原[と]伝で検索したら出た。

堺さんは好きな俳優さんだから楽しみだけど、ジャンプ斬りはちょっと。。
そういえば血風録の沖田の殺陣はかっこよかったな。知らない俳優さんだったけども。
219名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 16:15:42.47 ID:???
>>1
きさま〜わざとか

まあ放送前に使い切ってしまえばよいか
220名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 16:57:51.96 ID:???
山本むつみがどの程度の脚本がかけるのか?

ゲゲゲも、トップ??もいまいち俺には響かなかった。

殺陣は、編集でどうにでもなると思うが、最近はおかしいのが多い。
編集そのものが、殺陣をわかってないのかな?
221名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 17:30:04.82 ID:???
堺はむかつく顔で見たくは無いが、千明タンが美しいので
そこだけ見るべ
222名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 17:39:30.57 ID:???
>>217
三大がっかりおっぱいの千鶴とことみと真里の中で
ことみが一番顔がヤバイ
223名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 18:35:03.26 ID:???
見なくていいよ
224名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 18:37:37.39 ID:???
何故だ?
1のテンプレではちゃんと卜(ぼく)になってるのにw
やっぱりわざとか
225名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 18:40:53.51 ID:???
向井卜伝ならもっと盛り上がってるのに
226名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 18:42:13.57 ID:???
向井卜伝ならこんなに文句出ないのに
227名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 18:45:41.83 ID:???
堺は殺陣云々の前に体のキレがないな
演技は上手いと思うから剣豪やらせるNHKが悪いだろ
228名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 18:46:25.84 ID:???
卜とスタァの99日の方が面白そうだよ
229名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 18:47:15.72 ID:???
だから向井にしとけば良かったのに
230名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 18:47:59.70 ID:???
向井だったら今頃こんなに文句出てないよね

向井だったら良かったのに
231名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 18:49:07.58 ID:???
向井の剣豪の方が絶対合ってたよね

向井だったら今頃みんな楽しく語らっていたろうに
232名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 18:52:34.32 ID:???
荒し行為はやめましょう
233名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 18:52:39.94 ID:???
大不評の江の中でも大不評の秀忠役ヲタは大河板へ(・∀・)カエレ!!
234名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 18:56:54.72 ID:???
なんで?
事実じゃん

向井だったら文句出てないよ、絶対
だって向井は運動神経いいからね。
235名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 19:02:51.47 ID:???
向井の殺陣見たい
236名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 19:04:11.58 ID:???
向井も江じゃなくてこっちにすれば良かったのに
向井なら好きに選べるだろ
江は向井の良さを全く活かせてない
237名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 19:06:25.67 ID:???
向井なら剣豪普通に似合うよね

なんで向井にしなかったの

NHKはバカ
238名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 19:43:53.77 ID:???
昨日もこの時間にこのどあほ沸いてたな
時代劇板ってsageだとIDが出なくて不便
239名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 20:04:21.22 ID:???
塚原都電
240名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 20:09:20.05 ID:???
向井をNGワードに入れておけばOK
241名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 20:14:30.30 ID:???
向 井だったらこんなに文句出てない
242名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 20:21:27.75 ID:???
なんで向 井をそんなに嫌がるのかイミフ

殺陣出来る役者連れてこいって言ったのあんたらじゃん

健忘症ですか?
243名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 20:25:20.05 ID:???
キャストを見た限り、殺陣より演技重視っぽいんんだけどな。
殺陣を見たくなったら血風録、CG見たくなったらテンペスト見るから
卜伝では人間ドラマを見せてもらいたいな。
244名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 20:37:55.41 ID:???
向井婆は映画もコケておかしくなってんだな
もう向井に使い道なんかないよ
245名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 20:52:30.84 ID:???
堺が演技上手いとか冗談言うなと思うがw
246名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 20:54:09.50 ID:???
>>220
NHKで秘太刀馬の骨、御宿かわせみ、慶次郎縁側日記の脚本を担当していたから、そのあたり
が好きならアリかも

少なくとも時代劇初挑戦、ってワケではない
247名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 20:57:09.11 ID:???
ほらやっぱり向井のが良かったんじゃん
堺のせいで文句出まくり
248名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 20:59:29.19 ID:???
ぶっちゃけ演技も向井の方が上手いし
249名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:01:17.08 ID:???
誰か気の毒な向井ヲタのために
大河板に徳川秀忠スレを立ててあげてください
いまはアンチスレしかないようなので
250名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:01:37.22 ID:gdS4oIY+
なんで向井バカがでてくるんだ?
251名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:03:30.45 ID:???
>>246
秘太刀馬の骨は、自分的には良かったな。
原作と変えてあるところもあったけど、むしろ良い改編だった。
ただトンデモな感じは、ちょっと押さえて欲しかった。
あとエンディングが(略
252名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:03:53.52 ID:???
篤姫で高視聴率だった堺が憎いんじゃないの
秀忠出てきて芦田愛菜砲も効かないくらいドラマ壊しちゃってるから
253名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:05:03.48 ID:???
もう相手にしないで吼えさせとけばいいのに・・・
254名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:05:25.48 ID:???
演技も殺陣も上手い向井の何が不満なわけ?

あんたらイミフ
255名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:06:43.18 ID:???
向井の方が演技力も上だし

堺なんて一体何があるの
何にもないじゃん
256名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:06:54.48 ID:???
>>254
たぶんお前に不満
257名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:09:53.57 ID:???
堺の殺陣の不評の嵐にNHKのスタッフか他の誰かが
目眩ましのために向井ヲタのふりして連投しているのでは?
258名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:12:46.27 ID:???
向井の殺陣見たことがない
背筋弱そうな歩き方は見た
259名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:18:15.80 ID:???
NGすっきり

役者が誰とかいう問題よりも企画やその他諸々に不安要素がありすぎるのでは
260名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:21:08.15 ID:???
>>257
だから堺より向井の方が良いってさっきから言ってんじゃん
バカ?
261名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:23:32.62 ID:???
>>257
演技も不評です
もうどうにもならないね
放送中止にして向井で撮り直すべきだね
262名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:25:24.93 ID:???
>>259 かなりレスが減ると見た
263名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:27:09.11 ID:???
>>259
堺一人が悪い
堺を/向/井/に変えれば済む話
264名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:30:57.68 ID:???
○○派を装って、荒らすのが流行りなんだよ。
あちこちで散見する。

火をつければ後は外野が勝手に燃やしてくれるし。
265名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:33:42.41 ID:???
そうだね
荒れてるのは堺のせいだもんね
堺が降板されて良い人が代わりにやってくれると良いね

む か い とかね
266名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:35:24.27 ID:???
榎木孝明が楽しみすぎる。最近は浅見にいちゃん役しか見てないし。
267名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:37:34.23 ID:???
ネタバレ

堺は開始1分で死亡

その後は千明様が主人公です

良かったなおまいら
268名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:42:46.14 ID:???
アンチスレでも作ってそこでやってろ
269名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:43:10.49 ID:???
自分はヤスケンだな
アリアドネで初めて見たけどよかった
まあ出番はそんなにないだろうけど
270名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 21:49:17.90 ID:???
ネタバレ

堺は開始1分で死亡

良かったなおまいら
271名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 22:07:11.00 ID:???
ははは
272名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 22:08:51.86 ID:???
千明さまは朝ドラにもご出演である
273名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 22:14:50.17 ID:???
きたない卜伝きたないを期待してたらきれいな卜伝 が出てきて拍子抜け
274名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 23:19:47.10 ID:???
ネタバレ

堺は開始30秒で死亡

あとは見なくて済むよ

良かったなおまいら
275名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 23:23:25.88 ID:???
向井ネタ飽きたか
276名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 23:32:24.95 ID:???
このスレの総意を代弁してあげてるだけだけど?

ネタバレ

開始25秒で堺死亡

良かったなおまいら
277名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 23:33:11.97 ID:???
番宣放送後にネタバレ(キリッってのも滑稽だな
278名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 23:35:27.04 ID:???
予告と本編が違うことなんて普通にあるし

ネタバレ

開始25秒で堺死亡であと見なくて済むよ

良かったなおまいら
279名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 23:38:05.22 ID:???
この番組のなにがこのキチガイを生んだんだ?
280名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 23:39:17.38 ID:???
キチガイのことを理解しようなんて無駄なことはやめよう
281名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 23:41:10.92 ID:???
おまいらの希望を代弁してやってんだろ

ネタバレ

開始25秒で堺死亡
主人公は向井に変更

良かったなおまいら
282名乗る程の者ではござらん:2011/09/26(月) 23:52:58.09 ID:???
そうそう、キチはスルーされるのが一番嫌みたいだしね。
上で「NGワードに入れればすっきり」と言われたとたんに
空白入れたりスラッシュ入れたりで必死すぎてわろたw
283名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 00:18:27.32 ID:???
公式に予告動画きたけどやはり空中戦が映ってる・・・orz
284名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 00:21:53.24 ID:???
>>26
家定の時は似合ってたのにな
285名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 00:26:45.34 ID:???
向井なら似合うのに
286名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 00:37:16.08 ID:???
はははご冗談を
287名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 00:49:15.07 ID:???
>>283
まあ、あれはもう仕方がないんじゃなかろうか。
テンペストの直後の予告でも写ってたし。

>>286
しっ!相手しちゃだめ!
288名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 01:00:25.64 ID:???
原作読んだとき、「ああ、これはワイヤーアクションになるな」と思った。
新右衛門が垂直に飛び、相手が斜めに飛んで・・という描写があったけど
オリンピック級じゃなきゃいくらなんでも実写じゃあの跳躍は出来ない。
289名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 03:34:31.79 ID:???
天狗様と似た空気感じたなあ
音楽も川井節炸裂しててワロタw
テンペストに続き、トンデモ時代劇楽しみだ
290名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 04:32:51.85 ID:???
そういやすっかり忘れてたけどテンペストのスレって
最初はガクトのアンチとオタの戦場だったんだわw
流石テンペストに続くトンデモ時代劇枠だw
291名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 09:06:18.69 ID:???
香港カンフー映画並のかっちょいいワイヤーアクションなら見てやらないこともない
堺が動けないなら全部スタントでいいから
292名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 09:21:52.42 ID:???
予告動画見た。
最後シーンの堺・・・・・・ナンダアリャァw
293名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 09:48:50.05 ID:???
やはり今から向井で撮り直すべきだな
294名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 09:50:29.17 ID:???
原作がトンデモということでFA?

もう好きな役者だけ見ることにするよ…
295名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 09:52:38.54 ID:???
だから向井で撮り直せばいいだけの話じゃん

全部堺が悪いんだから
296名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 09:58:22.60 ID:???
トンデモはトンデモで、割りきって見れば楽しそうだな。
週末が楽しみだ!
297名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 10:09:56.14 ID:???
剣豪ってのはまぁトンデモだからなぁw
なぜか堺の首筋に目が行ってしまった
298名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 10:27:01.72 ID:???
だからさ、こういうのは里見八犬伝とかるろうに剣心でやればいいのに
ワイヤアクションの使いどころを間違えてるよ
塚原ト伝て人は魔法使いか何かですか?
299名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 11:02:32.61 ID:???
こいつらを全面的に使ってやれ
演技は多少棒でもいいから

ttp://actionideal.blog133.fc2.com/
300名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 11:04:03.62 ID:???
訳わからんもん貼るな
向井にチェンジすればいいだけの話
301名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 11:18:33.65 ID:???
↑キチガイしつこい氏ね
302名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 11:26:31.97 ID:???
ファンタジー時代劇ならワイヤーでいいけど
剣豪ものはやっぱりちゃんとやって欲しかった
塚原卜伝ドラマ化は地元の悲願だったから複雑
303名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 11:31:15.91 ID:???
本当だね
向井だったらもっと喜ばれたのにね
304名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 11:38:11.67 ID:???
はははご冗談を
305名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 11:40:27.83 ID:???
音楽が龍馬伝みたい
306名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 11:46:23.52 ID:???
>288
原作に忠実なのか・・・・
307名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 11:46:43.28 ID:???
新撰組血風録に出た原田役の人に仕事をまわしてやれ
JACだしアクションシーンは悪くないだろ
308名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 12:03:03.56 ID:???
そんな無名いらん
向井出せ
309名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 12:17:29.04 ID:???
あっはっはっ
310名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 12:23:25.47 ID:???
311名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 13:38:51.85 ID:???
原作 津本陽「塚原ト伝 十二番勝負」
脚本 山本むつみ、高山直也
音楽 川井憲次

出演
向井理・・・・・・塚原新右衛門
平岳大・・・・・・山崎左門
栗山千明・・・・真尋
京野ことみ・・・鹿乃
永島敏行・・・・松本備前守
江波杏子・・・・物忌・龍子
中尾彬・・・・・・伊勢宗瑞(北条早雲)
風間杜夫・・・・平賀丹後守


第一話「鹿嶋の太刀」 ジャッキー・ウー
第二話「御前試合」 本田博太郎・安田顕・鈴木豊
第三話「将軍暗殺」 辻本一樹
第四話「一拍子の太刀」 ダンテ・カーヴァー
第五話「最強の敵」 榎本孝明
第六話 未定
第七話 未定(最終回)
312名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 13:49:47.06 ID:???
うるせえぞ婆
313名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 13:56:53.62 ID:???
こっちが正しいんだよ

原作 津本陽「塚原ト伝 十二番勝負」
脚本 山本むつみ、高山直也
音楽 川井憲次

出演
向井理・・・・・・塚原新右衛門
平岳大・・・・・・山崎左門
栗山千明・・・・真尋
京野ことみ・・・鹿乃
永島敏行・・・・松本備前守
江波杏子・・・・物忌・龍子
中尾彬・・・・・・伊勢宗瑞(北条早雲)
風間杜夫・・・・平賀丹後守


第一話「鹿嶋の太刀」 ジャッキー・ウー
第二話「御前試合」 本田博太郎・安田顕・鈴木豊
第三話「将軍暗殺」 辻本一樹
第四話「一拍子の太刀」 ダンテ・カーヴァー
第五話「最強の敵」 榎本孝明
第六話 未定
第七話 未定(最終回)
314名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 14:05:05.91 ID:???
朝鮮人に餌を与えないでください
315名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 14:20:26.16 ID:???
変なのに暴れさせて早くこのスレ埋めちゃえばいいじゃない
316名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 14:39:07.27 ID:???
そうねえ卜伝じゃなくてト伝だものね
317名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 14:41:18.90 ID:???
onが出るのか
318名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 14:51:10.65 ID:???
向井理大人気だなぁ
顔も演技も最高だし当然だけど、ここまでとは
319名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 15:31:37.21 ID:???
榎本て誰だよw慌ててんじゃねーよカス
320名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 17:25:06.35 ID:???
本田博太郎おはぐろなんだろうけど
歯の矯正してるみたいに見える
321名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 17:47:57.28 ID:???
>>317
着ぐるみではありませんw
322名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 18:12:07.92 ID:???
ワイヤーアクションを堺にやらせるなんて・・・
回転したりせず、ただ吊り上げられるだけだから大丈夫なのか?
ぎっくり腰には気をつけてw
323名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 19:05:47.09 ID:???
堺ってだれやねん
ぼくでんねん
324名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 19:10:42.80 ID:???
向井だったら何の心配もしなくて済むのに

向井だったらただ放送を楽しみに待つだけで済むのに
325名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 19:13:48.17 ID:???
 ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜
  /         ∧   \〜
 /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ  _________
/   リ    )( ・・)  ゙) | |.              |
~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ .| |                 |
  |  |i、    ´ 二,`ノ  .| |                 |
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\. | |                 |
 /⌒\)_\    | ゝ ヽ|_|_________|
 |    \``\ ゙ l |/ ヾ  ヽ  _,| |  |_         カタカタカタカタ…
 .|ヽ、   〜ー‐┴ィ'⌒| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| カタカタ…
───────┴'こ|___|_:◎__[ロ:≡〕ロ.|────
326名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 19:43:18.74 ID:???
やまだくーん、>>323に座布団あげてー
327名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 20:43:11.49 ID:???
MUKAI(笑)をNGワードにしたら
急にスレが寂しくなっちゃったよ
328名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 21:40:35.10 ID:???
329名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 21:43:39.60 ID:???
>>328
モワーン、プーンが抜けてるよ
330名乗る程の者ではござらん:2011/09/27(火) 23:35:31.67 ID:???
トップページに有森也美の名前があるのに
キャストページに載ってないのはなんで?
331名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 16:19:08.83 ID:???
>>330
ナレーションかも?
332名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 16:50:07.73 ID:???
完全なるミスキャスト
何で堺は優遇されてるわけ?
事務所が強いんだね
333名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 17:02:30.87 ID:???
そうだね
向井だったらそんな文句も出ないのに
334名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 17:03:56.62 ID:???
優遇されない向井かわいそう
向井がこれだったら今頃みんな喜んでいたのに
335名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 17:06:52.22 ID:???
>>332
堺が事故か病気で死んで撮り直しになると良いね
代わりに向井が来たら最高だね
336名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 17:20:40.64 ID:???
さすがにそれはアカン
337名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 17:20:43.20 ID:???
このキチガイ向井ババア死ねばいいのに
ウザ杉
338名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 17:21:58.99 ID:???
向井アンチウゼェ
339名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 18:07:56.72 ID:???
>>336
何があかんの?
みんなの楽しみを奪っている堺なんて最悪じゃん
いなくなった方がみんな喜ぶじゃん
早く死ねばいいのにねー
そして代わりを向井がやってくれたらいいのに
340名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 18:15:14.36 ID:???
向井こい
堺しね
341名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 18:16:42.39 ID:???
堺しねっ
向井こいっ
342名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 18:19:14.79 ID:???
あーあ堺しなねーかなー
あーあ向井こねーかなー
343名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 18:22:52.15 ID:???

向井に対する妨害行為としか思えない

向井ヲタがこのキチガイを殺せばいいのに
344名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 18:34:12.54 ID:???
あばばば荒れてるwww
ざまあwww
345名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 18:34:39.90 ID:???
向井某も変なのに好かれてかわいそうだな。

しかしワイヤーとスーパースローが不安すぎる。
一撃必殺の緊張感とかないんだろうな。
巻き戻してみないと何が起こったのか分からないくらいの殺陣が見てみたい。
346名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 18:35:15.11 ID:???
>>343
向井かわいそうだよね
本当は向井が卜伝だったのに
347名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 18:37:29.72 ID:???
>>345
向井だったらそんな心配もしなくて済んだのにね
今から向井で撮り直してくれないかなあ
348名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 19:29:11.37 ID:???
>>335
>>339-342
通報しました
349名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 19:33:23.73 ID:???
>>332
まーたジムショガー(笑)
ばかじゃねw
350名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 19:39:11.70 ID:???
向井が大河に出演中なのは脳から消してるの?
351名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 19:39:31.50 ID:???
ここはスルースキルが低いインターネッツですね
352名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 19:42:53.66 ID:???
死ねはあかんな。バイバイ婆さん
353名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 19:43:15.54 ID:???
>>351
向井ヲタ荒らしといて言い訳するな
354名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 19:44:30.84 ID:???
>>352
お前だって主役が死んで交代になったら嬉しいくせに
お前は偽善者
355名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 19:45:38.63 ID:???
事務所にも送っておいたから
356名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 19:53:37.70 ID:???
殺人を強要してる>>343も通報しなよ
こいつの書き込み明らかに犯罪じゃん
357名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 20:24:12.07 ID:???
というかお前ら、いい加減にスルーしろよ。
荒らしはスルーが一番嫌いなんだからさ。
端から見てると、相手してるやつらも荒らしと同じぐらいうっとおしい。
358名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 20:27:18.45 ID:???
今日、鹿島神流の番組やってたらしいね
アナウンサーが習いに行ったら
女性は駄目って断られていたそうな
359名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 20:42:02.63 ID:???
>>356
向井ヲタのことを思って書いてあげたのに恩知らず
360名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 21:14:59.35 ID:???
まぁ放送日までの我慢かな。
361名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 22:03:56.97 ID:???
>>357
自演だから何言っても無理
お前みたいな自治厨が出てくるの楽しんでるんだよ
イラっと来ても徹底的にスルーが原則
362名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 23:05:44.78 ID:???
殺陣の上手い役者は誰みたいな過去スレ見ていたら
若山富三郎や萬屋錦之介や近衛十四郎に並んで
壬生義士伝の沖田役の堺雅人の名前が沢山あがっていた

壬生義士伝、見てないから知らないが・・・本当なら変な特撮やめて欲しいよ
363名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 23:07:15.79 ID:???
ワイヤーやcgを使うならうまく使って欲しい
古臭い物になるのなら、駄作に終わるぞ
364名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 23:25:50.14 ID:???
365名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 23:37:57.77 ID:???
やはり撮り方なんだよねぇ。
366名乗る程の者ではござらん:2011/09/28(水) 23:41:36.03 ID:???
>>364
BGMふざけてんのか
367名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 00:03:50.27 ID:???
ドラマスタッフが掲示板で特撮とハイスピードカメラでコメント出してるな。
珍しい。
368名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 00:36:54.24 ID:???
そりゃ放映前からあれだけ不評噴出したらなんか言わざるを得ないだろ。
369名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 00:40:32.51 ID:???
向井だったらこんなに不評出なかったろうにね
いい迷惑だよね
スタッフかわいそー
370名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 01:08:22.58 ID:???
向井って今スケジュール空いてるの?ひまなの?
371名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 01:39:40.48 ID:???
>>364
この沖田
きもくて怖くていいな
372名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 02:26:44.68 ID:OOECYVub
山南敬助とかジョーカー知ってるから、さほど堺の演技に不安はないが、実験番組でなんでもあれで
ストーリーが散っちゃうのだけは勘弁してほしいな。
 番宣でのスロモ風とか無駄に大ジャンプは、絶対韓ドラのチュノ意識してるよなw
373名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 05:43:04.31 ID:???
韓ドラなんてシラネーよ、馬鹿
374名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 07:09:27.13 ID:???
>>368
向井バカが必死で書き込んでたりしてwww
375名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 07:51:39.27 ID:???
既出だけど、馬の骨路線なら期待できそうな気がしてきた。
トンデモ剣劇にツッコミ入れつつも、楽しめる話だといいな!
376名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 07:56:13.29 ID:???
向井をNGにすると快適です
377名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 08:03:47.99 ID:???
>>376
以降、スラッシュや空白を入れてNG逃れをやりだす、に
カシオミニを賭ける
378名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 08:22:53.23 ID:???
379名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 08:24:02.75 ID:???
ん、上まちがったかも
ttp://www.youtube.com/watch?v=BVjX0Mv_--A
380名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 09:31:38.12 ID:???
加瀬亮www
381名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 11:10:23.04 ID:???
ひるブラ「無敗の剣豪を生んだ門前町 時代劇“塚原卜伝”の故郷」
2011/09/29 12:20〜2011/09/29 12:45
382名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 12:40:12.96 ID:mXs0pYG2
とりあえず都電期待しないで一応見るが、
カゲローの辻か漫才イカ天の続編が見たい。
383名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 15:52:47.14 ID:???
ひるブラの石倉三郎ひど過ぎ。
水戸放送局も苦情入れろ。
384名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 15:56:09.18 ID:???
何があったんだw
385名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 16:01:50.92 ID:???
・売り物の木刀でアナに向けて素振り
・団子の串をもったまま道場に入ろうとする
・鍋の蓋のコントで店員に段取りが悪いと愚痴る


NHKにアドリブがないにしても酷かった。
チンピラやん。
386名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 16:06:13.20 ID:???
最低やね
道場って北辰一刀流の東武館かな
だったら近所だw
387名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 17:24:59.66 ID:???
石倉三郎みたいなチンピラもどきじゃなく向井を使えば良かったのに
388名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 17:29:03.40 ID:???
ひるブラのレポーターを向井にさせたいのww
向井ヲタって変わってるな
389名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 19:22:52.93 ID:???
何で石倉なんだ
アナウンサーが気の毒
390名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 20:56:39.13 ID:???
石倉は隼レギュラーみたいな感じ?前にも何度か出てた。
まあ、普段からああいう人だし。
アナがひたすら大変そうだったw
391名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 21:06:31.42 ID:???
ゆるキャラなんかあるのかw
392名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 22:12:26.94 ID:???
ぼくでんくん
393名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 22:26:40.99 ID:???
なんだ、もっと荒れてるかと思ったら・・・・・
394名乗る程の者ではござらん:2011/09/29(木) 22:42:50.95 ID:???
ぼくでんくんはもっとイケメンにしとくべきだった
395名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 01:09:28.17 ID:???
向井ヲタって、どこでもなんでもなのか
396名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 12:07:09.79 ID:???
もともとニマニマ顔の堺の時代劇出演には疑問をもってたけど
あの刀のふりようを見て、なぜに剣豪役?としか思えないw
397名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 12:11:20.67 ID:???
そうだよねー
絶対向井のが良かったよねー!
あーあ今からでも主役交代にならないかなー
398名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 12:12:21.36 ID:???
向井だったら今頃こんな文句も出ず楽しみに待つだけでいられたのに
399名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 12:13:51.17 ID:???
不満なら見なくて結構。
チャンネルを変える
テレビを消す
風呂に入ってくる

選択肢は無限にあるんだよ。
400名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 12:15:34.54 ID:???
いやなら見るなはNHKには通用しねえだろ
401名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 12:15:40.14 ID:???
>>396 そうだね、剣豪役は画面に凄みが伝わってこないと
(中村錦之助の武蔵とか柳生十兵衛のサニー千葉とかみたいに)
武士の家計簿なんかは堺が適役だと思うけど
402名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 12:18:14.33 ID:???
じゃあやっぱり今から事故かなんかで向井に交代なるのを願うしかないね
もしくは開始25秒で堺死亡で主役が向井に交代とかどんでん返しが用意されてるといいな
403名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 12:19:28.05 ID:???
事故が起こって向井に交代なりますように

ついでに堺が二度とメディアに出てきませんように
404名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 12:21:20.01 ID:???
みんなの希望の星、向井が主役に急遽変更!

とか嬉しいサプライズが起こりますように!
405名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 12:22:35.58 ID:???
みんなでNHKに要望出そうぜ

主役向井じゃなきゃ見ません

受信料も払いませんて
406名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 12:23:31.91 ID:???
向井こいっ

堺きえろっ

みんなの切なる願い。
407名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 12:28:46.71 ID:???
>>401
でも、壬生義士伝の黒沖田は良かったと思うぞ。
あの時とは、若さも、殺陣にかけられる時間も違うがなw

特撮・アクション系の俳優は、新選組血風録で使ってしまったしな。
掛け持ちでもいいから、卜伝にも出て欲しい。春田さんとか。
408名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 12:30:13.51 ID:???
>>407
そんなカスみたいなフォローイラネ

堺が事故るといいね。
409名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 12:38:17.14 ID:???
ネタバレ


第一話開始20秒で堺死亡

>>396の不満は解消されます。
良かったねo(^o^)o
410名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 13:48:49.42 ID:???
これだけ多くの人が向井を望んでいるって事をNHKにも知ってもらいたいよね
411名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 14:12:23.27 ID:???
IDの出ない板はこれだから困る
412名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 16:30:13.97 ID:???
流れは読まない


番宣見た。
堺雅人声がいいな!
あれちょっとわくわくさせるね
413名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 16:32:14.08 ID:???
>>411
って、自分も今初めて来たけど何事?
このスレ検索でも出ないし捨てちゃえば?
他にちゃんとスレが立ってるみたいだし。
414名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 16:33:48.21 ID:qe5LCo5z
それか、全員ID出すの。
出してないレスは自動スルーで。
415名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 16:58:08.36 ID:???
スタジオパークに田山さんが出てたね。
笑っちゃうくらい良いひとだ。
416名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 17:06:10.22 ID:???
大河では勿体無い扱われ方してたから
平さんの左門楽しみだよ
417名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 18:28:13.53 ID:???
>>413
大河板のスレのことか?
あっちは大河誘致のスレであって、BS時代劇のスレじゃないよ。

まあ、心配しなくても、放送が始まれば色々話題も増えるし
荒らしも、スルーし続ければそのうち飽きるだろ。
418名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 18:33:50.59 ID:???
まースレタイがふざけてるので早く埋めて新しいの建てたいのには
賛成
419名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 19:00:35.97 ID:???
アンチもいろんなレベルがいるけどさ
大根俳優推すために出演者が死ぬとかしつこく書き散らすのは
もうちょっと尋常じゃないな
420名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 19:04:38.15 ID:qe5LCo5z
>>417
この板にもスレがあるよ
重複スレだから次に使う事にしてるみたい。
あっちは検索したら出てきた。
421名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 19:36:31.89 ID:???
>>420
そうか。
それは忘れないようにしないとな。

変なのが来て暴れているのも、
スレ埋めの一環と考えて、スルーするとしよう。
422名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 19:52:33.61 ID:???
>>416
平さんってツンツンした感じの悪い役やってるのしか見たことないから楽しみだ
423名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 20:48:24.56 ID:???
平さんのメイク渋すぎて男前が台無し
424名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 21:28:28.59 ID:???
いやいや!役者はそのくらいじゃないとイカン
425名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 23:28:42.71 ID:dl5zGBW/
日輪の遺産という映画で堺さんが軍刀振り回してた
426名乗る程の者ではござらん:2011/09/30(金) 23:49:53.21 ID:???
堺といえばクヒオ大佐

まぁいろいろやってる人。
427名乗る程の者ではござらん:2011/10/01(土) 00:03:02.22 ID:???
平タケは大河に再登場するようだね
別れた妻の愚痴聞き役だそうで
428名乗る程の者ではござらん:2011/10/01(土) 00:19:43.10 ID:???
堺の役が17才なら
京野ことみは15くらいか?
平は20くらいかの
429名乗る程の者ではござらん:2011/10/01(土) 09:00:55.70 ID:???
番宣見る限り、あのふんわり前髪の効果もあって、
少年期の塚原卜伝の雰囲気は出てると思うよ。
武士の家計簿でも、演じる年齢の表現が、うまい役者さんだと思った。
430名乗る程の者ではござらん:2011/10/01(土) 11:14:33.60 ID:LbDxiMcJ
型をする時の顔が真面目に見えない
431名乗る程の者ではござらん:2011/10/01(土) 14:03:30.89 ID:???
栗山千明はこれと朝ドラと深夜ドラマと3本同時期に放映か
432名乗る程の者ではござらん:2011/10/01(土) 16:50:06.90 ID:???
今後の大河や時代劇に他出しそうな若手中堅の役者が大勢いて楽しみ
ヒラタケは「外事警察」で風俗デカを演じたりと二枚目も三の線もいけると思う
今回の役どころもいいと思う
栗山千明は「浪花の華」の左門とはまた違う妹属性の魅力が出せるかどうか
楽しみ
433名乗る程の者ではござらん:2011/10/01(土) 19:08:15.22 ID:???
江波杏子が岸田今日子に見えた
434名乗る程の者ではござらん:2011/10/01(土) 19:26:18.14 ID:???
今まであまり取り上げられなかった時代なのも楽しみ
北条早雲が出るんだな
435名乗る程の者ではござらん:2011/10/01(土) 20:47:36.77 ID:???
栗山千明というとあずみ2の印象だなあ
436名乗る程の者ではござらん:2011/10/01(土) 21:30:00.01 ID:???
>>432
星くん!

つか左門じゃねーw
437名乗る程の者ではござらん:2011/10/01(土) 21:47:22.10 ID:???
左近じゃなかったかw
438名乗る程の者ではござらん:2011/10/01(土) 22:03:26.83 ID:???
やっぱゴーゴー夕張でそ
439名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 00:21:11.11 ID:???
卜伝と夕張で戦って欲しいな
440名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 08:39:34.95 ID:???
4話くらいに出てくるお面の長刀剣士って白戸家の黒い人かw
お面は外さない設定なんだろうなw
441名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 08:57:35.55 ID:???
>>439
そこはせめて、卜伝と左近殿で…
ただし左近殿がやられた場合、笛の人が怒って報復に来ます
442名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 09:59:05.62 ID:???

堺でダメなら佐藤健がいいぞ。殺陣なら最近お手のもんだし。
向井よりよっぽどいいぞ。

でも密かに、お婆役の江波杏子に期待している。
443名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 10:10:33.56 ID:???
栗山は岸和田の令嬢や秘密諜報員もやるから忙しいな
444名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 10:26:44.15 ID:oZlIlyib
千葉真一が出てもいい作品なのに。剣豪カンフーつかい出す時点で民放時代劇ぽいよな。
445名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 10:29:37.27 ID:???
ハットリハンゾウのカタナをください
446名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 11:15:32.28 ID:???
千葉は引退したやん。
まぁトラブルもあるのでNHK的には使いづらいな。
447名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 11:32:19.42 ID:???
CGの使い方を誤ると、迫力あるリアリティが吹っ飛んで、子供だましに見えるからなあ。
コメディならともかく、殺陣が命の剣豪もので超能力はやめてほしいなあ。
448名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 14:29:54.44 ID:???
栗山千明は、これと明日から総合の朝ドラ「カーネーション」、日テレの深夜番組の主役と
すっかり売れっ子女優になったね。
449名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 19:51:56.16 ID:???
殺陣で笑わせてどうするのだ
450名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 19:54:42.06 ID:???
堺雅人はいい役者だし好きなんだが
この役はどうかなあ
451名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 19:56:32.06 ID:???
普通に殺陣やってさえくれればRPGっぽい内容で意外と楽しめるのに・・・
452名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 19:58:50.04 ID:???
OP・最後の紀行コーナーなどフォーマットが大河ドラマみたい
453名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:00:19.65 ID:WaLzDNFG
堺いいな。かっこいい!
454名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:01:29.21 ID:???
子供むけ作品と思えば良い作品だけど
殺陣だけはいただけない。
子供むけならよけいにちゃんとした殺陣やらな
455名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:02:02.58 ID:???
殺陣以外は普通に観れるな
456名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:02:04.09 ID:???
>>452
ね、紀行なんてついててびっくりした。
血風録はみてないけど、テンペストにはなかったな。
堺&平コンビが思ってたより面白いかもw
457名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:02:52.45 ID:???
殺陣なんてまあある意味「フィクション」なんだし
そこまでこだわるものでもない様な
ましてこういう演出してる作品なんだし。
458名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:03:25.23 ID:???
気にいったよ
ジャンプ作品並に気軽に見れていいね
459名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:03:35.17 ID:V/t9vBU2
殺陣に吹いたw以外はよかった。
川井憲次の音楽はやはりよいのう〜
460名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:05:04.01 ID:???
>>454 同意
鹿島の子供たちはちゃんと鹿島の太刀を習っているというに
461名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:05:21.88 ID:???
CGとかスローの殺陣とか跳び過ぎとかに目をつむれば普通に面白かった
せめて殺陣は普通にやっててくれよ勿体無い…
伊勢宗瑞や今川氏親出てテンション上がったけど
堺さんや平さんそれぞれ良い感じだったから、楽しめそう
462名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:05:38.30 ID:???
テンペストならこの殺陣でも違和感なかったと思うがなー

>>458
ジャンプ斬りだけにか
463名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:06:36.93 ID:???
>>454
でも時代劇の殺陣なんてリアルなものでは全然無いんでしょ
殺陣師さんが「実際に武術やってる人は殺陣下手」って言ってたよ
踊りの方がいいって
それともその武術の方が既にリアルなものでなくなってるならいいのかな。
464名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:06:38.10 ID:???
最後の殺陣以外はよかった
465名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:07:04.07 ID:wC4JTk6C
平は父ちゃんそっくり、そして男前だね。
なんか殿様の風格がある、ぜひいつか大河で信長やってもらいたいな。
466名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:07:41.64 ID:???
とりあえず最後まで見てみようと思える内容ではあった
来週が楽しみ
467名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:07:48.36 ID:???
つーか
神事に子供が紛れ込む時点でそういうドラマでしょ?
物忌様はあそこで口利いても問題ないの?
468名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:09:34.18 ID:???
栗山千明のナレーションいいね
469名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:09:52.89 ID:???
>>456
血風録にもなかったよ。 >オープニング&紀行
ずっと大河を誘致しようとしていた鹿島の人たちのためなのかな?
470名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:09:56.89 ID:???
ちょこっとファンタジー色入った剣豪モノとして結構楽しめそうな感じ
大ジャンプ斬りはどうせならもっと魅せ方を工夫して欲しかったな
471名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:10:16.28 ID:???
>>467
お父さんも止めろよw と思ったけど
そういうドラマなんだろうと思えばスルーできたわ
472名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:11:18.09 ID:???
>>464
最後の殺陣も、あのジャンプシーン以外は良かった気がする。
というか、あのジャンプシーンが浮きすぎているw

あと、敵役の刀の振り方が、完全に剣を振る動作だったな。
473名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:11:48.91 ID:???
面白かった
初回は順風満帆なんだなあ
今後へこむ事もあるのか
左門とのかけ合いもテンポ良くていいわ

殺陣はもう、トンデモと思って割り切れるw
時代劇役者ってのが成り立たなくなってるこの時代
せめてこういう時代劇が続いて欲しいよ
474名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:11:56.48 ID:???
大河風のOPと紀行が一番の驚きかもしれない。
475名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:12:15.25 ID:???
476名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:12:31.65 ID:???
ニタニタ顔の剣豪なんて〜
と始まる前にさんざん喚いていた奴は堺のメリハリの利いた表情の使い分けを見てどう思ったのかな?
477名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:12:33.68 ID:???
殺陣しっかり練習して撮ってほしいね。take100でもやるくらいの根性でやってほしい。

>>449 殺陣で笑わせてどうするのだ

>>451 普通に殺陣やってさえくれればRPGっぽい内容で意外と楽しめるのに・・・

まったく同感。殺陣の下手さを誤魔化すためのスローモションになってしまっている。

>>450 堺雅人はいい役者だし好きなんだが、この役はどうかなあ

ニコニコしてる剣豪をはじめて観た。堺さんでも、ニコニコしすぎ。

役者は、いい役者ばかり。これからも観ますけどね。
478名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:13:13.27 ID:???
>>469
一緒に北条早雲も片付けちゃう感じ?wと
ちょっと思った
479名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:13:14.88 ID:???
お供の人と主人公で太刀の佩き方違ったけど
あれはなんか意味あるの?
480名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:13:22.48 ID:???
北条の家紋張ってあったのは単なるミス?
早雲の時代は北条じゃないよね。
481名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:13:26.10 ID:???
殺陣以外はよかったw
482名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:14:35.62 ID:???
>>477
>take100でもやるくらいの根性でやってほしい。
そこまで付き合ってくれる役者も現場も今は無理だろうなあ
大河にいたっては女優の所作すら諦めてるし
483名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:14:36.92 ID:???
卜伝パパの二世中村錦之助が顔も声も初代にそっくりと
親が感激していた
484名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:15:12.14 ID:???
>>476
堺ヲタ痛すぎ
485名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:16:07.30 ID:???
殺陣も心配したほどじゃなかったが、あの空中戦は勘弁。
別スレにも書いたけど神野から塚原館は遠いよ。そんなに離れてない
鹿島城にまず助けてもらおうよ。でも鹿島の地名が細かく出るだけでも
嬉しいのは事実。
486名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:16:22.45 ID:???
栗山さんが時代劇に戻ってきてくれたのが心底うれしい
あなたが最後の望みだ左近殿!!
487名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:17:25.69 ID:0x0jKzYz
しかし室町幕府終わって以降の時代はすごいな
以降100年以上内乱状態だもんな
488名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:17:33.10 ID:???
大河風OPが良い
変な主題歌よりよっぽど良いな
489名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:17:35.31 ID:???
>>471
バリ島行った時お祭りを見たんだけど、
奉納舞の最中に犬が紛れこんで歩き回ってたんだ。
でも誰も追い払いも気にもせずにそのまま
音楽も舞も続いてた。そんなものなのかも。
490名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:17:46.66 ID:???
早く有名な剣豪と戦ってほしい
塚原卜伝の実績ってどんなもんなの?
491名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:18:15.49 ID:???
>>480
宗瑞までは伊勢氏だから対い蝶だっけ?
492名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:18:38.55 ID:???
お笑いドラマとしては抜群の出来だった
493名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:18:39.94 ID:???
>>486
二条城の神泉苑で、笛の人が出てきたら完璧だな
494名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:18:54.25 ID:???
>469
時代劇は紀行とオープニングで本編の時間減らしてんじゃないの。
まぁ地元には喜ばれるし、協力のおかえしみたいなもんで。
495名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:19:39.96 ID:???
>>486
間違いなく妹の方が卜伝より強そうだったww
496名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:20:05.51 ID:???
ジャンプ斬りがそれまでの全てを持ってっちゃった、みたいな感じ。
原作が格闘ゲームだと思って楽しみに見ることにする。
497名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:21:55.06 ID:???
おい早く卜伝の実績教えろよ
498名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:21:56.43 ID:???
>>495
神社が賊に襲われた時の、キリッとした感じは格好良かったな
夕張になりそうだった
499名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:22:01.29 ID:???
>>496
低く構えて転ばないことを旨とする甲冑剣術の全盛時代にコロコロ転げまわるのとかはどうかとか
我慢して見てたけど、あの大空中戦で我慢が全部無駄だったことを悟ったw
500名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:22:19.81 ID:???
>>497
ウィキれカス
501名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:24:39.57 ID:???
原作は小説なんだから、史実関係なくね?
502名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:24:45.86 ID:???
雷が鳴ったとき、龍が出ないかとちょっと期待した人ノシ
503名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:24:49.50 ID:???
>>476
心のつぶやきと殺陣には笑った
504名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:24:59.83 ID:QhN3+9s5
  _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  許  こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  可  の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  し   殺
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  た   陣
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! の   を
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )     は  
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|


試合の空中戦があれだったけどw
それ以外はテンポも良く、なかなか楽しめた!
予告見る限り来週も楽しそうだw

ネタドラマとして観よう!
505名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:25:37.15 ID:???
先週の予告で事前に見てなければ大荒れだったろうな
506名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:25:54.58 ID:???
普段はニコニコ顔なのに、試合の時は引き締まった顔になるから
その分け方がまた良かったな
507名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:26:10.08 ID:???
>>504
伊勢宗瑞に見えるなw
つか、あの時代隠居した当主って総髪なの?
508名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:26:33.77 ID:???
>>505
察したのかもw
509名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:27:36.53 ID:???
良かった点
・主役以外のキャスト全般
・堺も殺陣以外は愛嬌があってまあまあ
・初心者にも親切スローモーション解説

悪かった点
・空飛びすぎ 腹抱えて大笑い
・どう見ても平岳太やカエルの方が強い
・ドリフコントみたいな堺の動きは笑い取りたいのか
・永島師匠は自分を越せない弟子をアッサリ武者修行に出すなよ死ぬだろ
・回想シーン多すぎ
510名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:27:40.99 ID:???
>>495
あれは吹き替えの右近さんのおかげもあるけどね
顔面蒼白で寒さに耐えながら撮ったのが
画面では生死をかけた戦いに見えた
ハッタリはめちゃくちゃ巧かったw
511名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:27:49.76 ID:???
>>502
ノシ

予告のせいで、もっとネタドラマ的なものを想像してたけど
意外と真面目な作りでビックリした。(空中戦以外)
来週も楽しみだ。
512名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:27:52.47 ID:???
>>483
信二郎時代にチョイ役で出た「それからの武蔵」では、あまりの棒読みと素っ頓狂な声にひっくり返ったが30年で進歩したんだな
513名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:28:36.63 ID:YyQGYH0X
>>502
建御雷なんだから龍じやだめ、鹿
514名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:29:19.34 ID:???
音楽担当の人ってもしかして
精霊の守人の音楽も担当してる人?
OP前とかそっくり
515名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:29:23.42 ID:???
脚本はいいけど、対決シーンのカット割が素人みたい
昔、赤影の映画で後ろに飛んだのに何故か前に降り立ってるみたいな酷いアクションのカット割があったけどあれに近い
もうちょい昔の時代劇、後家人斬九郎とか香港映画とかハリウッド映画見て
アクションのカット割、勉強したほうがいいよ
堺は上手いけど20代の世間知らずな感じの俳優がやったら、もっとリアリティがあってドキドキできたかも
516名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:29:27.30 ID:???
>>513
鹿男あおによしのエンディング思い出したw
517名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:30:19.75 ID:???
卜伝ってもともと飄々としたキャラだったらしいね
518名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:30:29.05 ID:???
上げてしまった……
519名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:31:52.45 ID:???
>>513
最初に出てきたCG丸出しな鹿は必要だったんだろうか
520名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:32:10.20 ID:???
>>515
あのさ、御家人斬九郎しかみたことがない?
521名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:32:36.56 ID:???
またネタ作品
次は千葉、鳥取、群馬が大河化誘致してる里見八犬伝来るか
522名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:33:34.56 ID:???
ここはそろそろ捕物系を…。
523名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:34:09.97 ID:???
>>520
渡辺が殺陣上手くなくとも、緊迫感のあるように見せかけたあのカット割が好きなんだ
524名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:34:40.15 ID:???
>>519
悪い
今日放送ってこと忘れてて
十五分遅れで御始めたから判らぬ
525名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:34:55.29 ID:???
殺陣さえよければ名作になったのに惜しいな
526名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:35:57.10 ID:???
>>521
里見八犬伝見たいけど、ワンクールでは絶対足りないな
527名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:35:59.04 ID:???
>>521
はいはいはいノシ
リアル版水戸黄門が見たいです!
それか杉浦日奈子の「とんでもねえ野郎」
>>519
どうせなら旅立ちのシーンで空を飛ばせば良かったのにねえ
528名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:36:49.48 ID:???
牧元鬼の回転、「日常」のゆっこ思い出して吹いたw
529名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:37:06.98 ID:???
>>502
ノシ
530名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:37:13.62 ID:???
>>517
入り口の戸に枕を挟んで開けたら落ちるように仕掛けておいてそれに対する反応を見て後継者を選ぶ逸話とか、
絡んできた乱暴ものを離れ小島に置き去りにするとか、とにかく用心深くてトンチが利いた話が多いな。
531名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:37:36.59 ID:???
>>526
連続テレビ小説里見八犬伝
連続テレビ小説忠臣蔵
連続テレビ小説水滸伝
532名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:39:03.20 ID:???
つくづく殺陣が残念だ
533名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:39:21.32 ID:???
里見八犬伝 シーズン1,2,3

別に1クールに収める必要はないんだよ。
534名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:39:26.04 ID:???
紅白の旗がからむイメージシーンがしょぼい・・・
下で旗もって振ってるADさんの姿が目に浮かぶようじゃ・・・
それにあれだと源平合戦のようだと思ってしまったけど
応仁の乱イメージもあんな感じ?
535名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:41:03.75 ID:???
一応新当流の動きらしいのはそこかしこに見られたから今後に期待する。
もう空中戦とかないことを祈るわw

↓参考
Kashima Shinto Ryu
http://www.youtube.com/watch?v=6PvEegZ1XAE

536名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:41:51.75 ID:???
物忌館の詳細が知りたい
新右衛門の妹とか巫女さん達はどこで寝起きしてんの?
537名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:47:23.15 ID:???
>>534
もしかしたら、清盛の使いまわしか?
(清盛放送前だから、使いまわしとは言わないかもしれないが)
538名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:52:14.09 ID:???
>>479
太刀と刀の違いだろう
539名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:53:44.40 ID:???
>>512 30年の差といえば・・のけぞったのは「武蔵」と「それからの武蔵」の錦之介さんのルックスの差
殺陣は全く素晴らしいの一言ですけれどね、堺卜伝と比べちゃ可哀想だけど
540名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:53:51.34 ID:???
>>537
いやあれを使ったら流石にまずかろう
小規模の小競り合いならともかく
541名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:58:04.72 ID:???
神官兼武士っていう集団は面白いな。
今まであんまりそういう人物の時代劇見てこなかったからか新鮮だ。
とりあえず70年以上前から神殿の改築が出来てなくて、新たな
庇護者の鹿島家とうまく行ってないってのが今後どう話に絡むのか。
542名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:58:47.86 ID:???
>>536
ドラマはどうか知らんけど、神野自体が物忌を世話するための集落だから
実際は地元の女性たちが世話していたんじゃないのかな?鹿島関係の本を見ると
集落を束ね物忌に奉仕する家老格の家があったようなことが書かれているし。
543名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:59:27.06 ID:???
日曜朝が戦隊とライダーで始まる私にはちょうどよいお楽しみドラマだ
出てくる人みんな特撮っぽくキャラが濃いし
544名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 20:59:34.43 ID:???
サッカー以外に鹿島が全国に知られて良かった
545名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:00:39.20 ID:???
腐女子的にはイマイチ
546名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:01:46.66 ID:???
>>545 それは良かった
547名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:04:18.35 ID:???
アクションのカット割りより、人のアップばかりで疲れた
一つの空間にいる筈なのに5秒おきにアップのキャラが切り替わるだけとか
548名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:04:53.21 ID:???
>>545
うんにゃ
萌え萌えだたよ
549名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:05:14.32 ID:???
>>545
奴らの萌えパワーを舐めてはいけない
40越えのオサーンしか出ていない時代劇にも萌えられる人種なんだぞ
550名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:07:22.51 ID:???
>>545
こんなにいっぱい男出てくるんだから、よりどりみどりだよ
551名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:07:35.28 ID:???
>>549
それどころか東京タワーとエッフェル塔でも萌えられるとか
ゆめゆめ油断するでないぞ!(って何をw)
552名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:08:07.53 ID:???
明治までは続いてたんだぜ鹿島の物忌さま
553名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:08:48.98 ID:???
>>545
左門×卜伝はガチだろう
554名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:10:12.21 ID:???
>>552
ほお!
その辺知るのに素人でも分かりやすい
本とか何か無いかな?
なんか興味がわいてきた

べつに千秋様のところに忍び込もうなんて下世話なことは
考えてないよ!
555名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:10:29.78 ID:???
伊勢って誰? とゆう人向けに
後北条マークを未来(!)から持って来て、分かり易いように
置いたのだろうけど。
伊勢って誰?レベルの人には、マーク見せても分からないと思うな。

見たところ伊勢氏主催というより、今川氏親主催の御前試合
みたいだったので、幕のマークは今川家の物でも良かったかと。

556名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:11:04.12 ID:???
×千秋

ちょっとワイヤーに巻かれて来るorz
557名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:12:30.07 ID:???
明治四年の物忌制廃止後に、後見役の東禰宜家の人が館跡に建てたという隠居所の間取りを見ても
取り立てて広いわけでもなかった。まあ昭和五年に三笠宮殿下が来られたとのことだから
いい作りではあったんだろうが。
558名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:12:37.85 ID:???
>>555
伊勢って誰 というよりも、伊勢宗瑞って名前出てくるだから、伊勢でいいじゃん…とおもうけどな
ナレだって後の北条早雲ですって言ってるんだから、そこで知らなかった人でもそうだったんだ!
ってびっくりさせられるのに
559名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:15:40.28 ID:???
>>545
昨日Eテレで放送した「細川の血達磨」を越える物はそうあるまい。
560名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:16:34.75 ID:???
>>514
自分でうぃきって来たけど本当にそうだったわ
561名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:17:47.36 ID:???
>>554
『図説鹿嶋の歴史』が比較的安くて詳しくていいな。神宮にも売ってるし。

これ。
http://www4.plala.or.jp/kashimabito/sub03091.html
562名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:17:54.45 ID:???
物忌み様登場シーンの異教っぽい音楽が面白い
563名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:19:03.83 ID:???
実況も賑わっていたみたいで良かった
今度の休みに鹿島神宮に行ってみようかな
大鳥居倒れちゃったけど
564名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:19:30.54 ID:???
>>561
d
今度鹿島行ってみようかな
565名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:23:31.50 ID:???
いろんな意味で面白かったの一言に尽きる
神社絡みということもあるけれど古代〜中世そして戦国へのつながりが感じられた
いい時代設定だと思う
RPGやジブリアニメの村を救う英雄みたいなのも面白い
北条や今川の前の代や今後細川家が出てくるのもうれしい

戦うときの心の声にもワロタ おもろい
堺の純朴キャラは持ち味だが、平さんの御供もはまっていてよい
栗山の巫女やの物忌み様、永島さん、父上、母上などキャストもいい。
今年の大河を初めて見たような気がする。
566名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:24:36.21 ID:???
>>541
武田にも諏訪神軍ってのがあったよーな。
激弱だったけど
567名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:26:28.47 ID:???
>>565
ああいう、困った村人を助けるお話をもうちょっと深めにして
話数増やしてほしいな たった七話なんて勿体無い
568名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:30:09.90 ID:???
村を救う話は「武蔵」でもあったがやはり「七人の侍」を思い出した
一応土饅頭を作って結界を張ったものの、また狙われるんだろうな
と、少し空しく思ったが、新右衛門が名をあげて
鹿島の侍が強くなり助力してやれば少しは良くなるかなと思うことにした
569名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:33:58.39 ID:???
>>566
鹿島氏だって絶えず外圧と内乱に悩まされて強くはなかったよ。
鹿島義幹は城や領内を強化して外からの干渉を排除しようとするんだが、
松本備前たちは現在の水戸を拠点とする江戸氏をバックにつけて、
追放してしまう。

そう考えると実際はどっちが悪役かはわからん。
570名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:34:34.77 ID:???
ああやって困った人を助けて、鹿島の名を良い方に上げさせれば
ありがたやと他の地域の人も参拝してくるから、良いことづくめじゃね?
571名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:36:56.16 ID:???
史実にもある大永年間の造営とああいう形で絡めてくるのは面白い発想だと思った。
脚本は悪くないんだよな。ただ、あの特撮をもう少し洗練させてくれ。
572名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:37:36.48 ID:???
>>568
>土饅頭作って結界

え、あれって斬って死んだ賊の墓だと思ってた
573名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:37:38.00 ID:???
>>568
結界って、西部劇で言うところの村の入り口の吊るし首?

首領の声が小物っぽくて肩透かしだったけど
あの盗賊たちの登場シーンは面白かったな
そういえば映画スキヤキウエスタンジャンゴでは堺は
盗賊みたいなイカレた侍集団の一員やってたっけw
574名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:39:10.85 ID:???
>>572
盗賊の墓がある=襲っても返り討ちにするぞ!来るなよ!
ということでは。
575名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:39:41.92 ID:???
>>566
武田というか、武田信玄が滅ぼした諏訪家の軍だっけ
信玄と、諏訪家の姫しゃまの間に生まれた息子が勝頼
576名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:39:44.74 ID:???
>>572
自分も賊の墓だと思ってた 合掌してたし
でも周り囲んでいたりしたから、確かに結界と言われればそうだな
577名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:41:58.81 ID:???
>>573>>574
あああ、なるほど!

そういう場面で、いちいち説明を入れないのもいいね
自分みたいに、意味が判らなかった人もいるかもしれないけど
578名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:42:39.78 ID:???
自分のサイトにこのドラマ関係の人名をグーグル香港から検索かけてきた人がいるんだが、
香港では見られるわけないよね?まあ、何にせよ海外に名前が広まるのは嬉しい。
579名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:43:18.11 ID:???
>>577
ここで「そうだったのか!」と知識得られるのも醍醐味かと
全部が全部説明されると確かに萎えるな あと説明セリフとか
580名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:44:10.81 ID:???
>>578
海外からも注目あるのか それとも香港在住の日本人なのか
何にせよ、ああいう雰囲気なら海外でも楽しめそうかな あと卜伝の知名度高まるかな
581名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:44:36.53 ID:???
台湾でもBS2は映ってたよ。
早朝にハットリくんしてたり。

まぁ見ようと思えばなんとでもできる。
582名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:46:25.56 ID:???
>>578
香港だとリアルタイムで観れるらしいよ
NHKのBSは
583名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:49:03.40 ID:???
あの高野聖は結局本当は目が見えるんだよね?
それを新右衛門が見破った、と。
ほんとに聖かな?やっぱりどっかの密偵?
584名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:49:37.48 ID:???
>>580
現状では間違いなく古くからある鹿島新当流よりも、名前の似た別流派(香取の神道流のことじゃないよ)の方が
海外じゃ有名なんだよね。youtubeのコメントとか見ても混同されたりしてるし、卜伝に関しても
who is Bokuden?って感じだし。
自分としては伝統ある方が尊重されて欲しいし、その第一歩になってくれるのかもしれないと期待している。

>>581
なるほど、手段はあるんだね。海外の人が日本語仮名混じりで検索してくれただけでなんか感動したわ。
585名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:52:13.78 ID:???
>>583
密偵っぽいよね 宿屋を調べてきた辺りとか
だけどどこの密偵と言われてもあまり検討つかないが

>>584
あー…やっぱりそうなのか 自分も伝統ある方を尊重されて欲しいから
このドラマを通して卜伝に興味持つ外国人も増えてほしいな
でもジャンプ斬りで「忍者! 忍者!」って別の意味で喜ばれそうだがw
586名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:52:33.47 ID:???
意外と堺の殺陣は綺麗だったが、御前試合はお笑いだった。ドラゴンボールの天下一武道会かと思った。
あと、7話しかないからジェットコースターなのはしょうがないが、倍の話数にして今回は山賊止まりだったら
いい感じだった。
587名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:53:20.19 ID:???
番宣から予想してたのよりずっと面白かったな。
驚愕の空中戦のシーンは番宣で予習済みだったしw

森や神社の映像が美しかったのはハイビジョンならではだな。
もちろん一番美しかったのは千明様の薙刀で武装したお姿だったけど
588名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:53:24.85 ID:???
>>583
かなり情報網を持っているようだからただの高野聖ではないかも
なんかそういう奥深い登場人物がいるのも楽しいね
御前試合の元くぐつ師というのもそうだけれど
中世の諸国を歩く人々が出てくるのも歴史好きにはうれしい
589名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:55:14.70 ID:V9Iw8kO9
殺陣が下手だな CG ワイヤーの使い方も噴飯物
590名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:58:08.88 ID:???
>>587
奥の宮が出たけど神さびたいい感じに映ってたな。見慣れてるものをああいう風に使ってもらえて
地元の人はさぞ嬉しいだろう。一年前に参拝したけど、卜伝のユルキャラとブースの人が鍋蓋をもってさびしそうにしてたのだけが
印象に残ってる。これから鹿島がにぎわうといいなあ。
591名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 21:59:36.35 ID:???
>>588
あの南京玉簾みたいなの持った芸人さんたちは
どういう存在?知ってたら教えて!

遊行する芸人集団は季節の風物詩として背景みたいに
陽炎の辻にも出てきて、それがとてもいい感じで気になったんだ。
しかも調べると本筋の設定と絡んでいて、おおって感じだった。
592名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:01:27.29 ID:???
>>590
マジでw 凄く綺麗だったから自分も遠方じゃなければこれを機会に行きたくなったよ
にぎわうといいね
593名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:02:41.41 ID:???
そう、新選組血風録見てたから殺陣が下手すぎてwww
ナヨナヨ屁っぴり腰、スローモーションかとオモたw
594名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:02:53.73 ID:???
ズビズバー
パパパヤ〜
595名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:03:55.19 ID:???
>>585
最初小屋の中でいわくありげな目つきしてたから
てっきり賊とぐるなのかと思ったら
小田原へ行くように仕向けたので風魔かと思ったよ。
596名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:03:55.66 ID:???
>>575
あの姫しゃまか!
597名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:05:06.53 ID:???
卜伝の脚本家、ゲゲゲの人なのか
面白いの納得w
598名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:05:24.41 ID:???
>>578
リアルタイムで見れるうえに、今回はワイヤーアクションの
香港の俳優さんが出てるんだし、関心集めてるかも。
それにこういう軽やかな主人公は向こうでも受けると思う。
599名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:09:20.59 ID:???
>>579
知識が無くても「ああ、墓作ってんだな」ってちゃんと意味のある行為だけど、
こういう所で詳しい人の解説を聞くと「そういう意味もあったのか!」って
感心するような作りのドラマがNHKは多い気がする。
600名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:09:37.92 ID:???
>>592
ちょっと訂正。奉納武道祭の日だったから神宮には人は来てたんだが「塚原卜伝大河ドラマキャンペーン」と銘打ったブースは
完全に素通りされまくってたのよ。そのときの「ぼくでん」のさびしい様子といったらなかったよw
よくぞここまで来たもんだ。ただ、その後の震災で間違いなく観光客は減っただろうからね。呼び水になることは期待せずにはいられんね。

>>592
脚本自体はよかったしね。あの空中戦のデキは脚本家さんの責任じゃないしw

>>598
そういう事情もあるんだ。でも軽業を新当流の重厚な立ち振る舞いで打ち砕いて欲しいとか勝手に思ってる。
今回は空中戦に付き合っちゃったしねえ。
601名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:09:56.04 ID:???
>>591
踊り自体はささら踊りだと思う
豊作祈願もしくは豊作祝いで結構全国広くでみられるようだよ
意図はなんだろうな
602名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:12:34.93 ID:???
>>601
ささらだ!そうだったそうだった
南京玉簾じゃないわ失礼www
放送時期的にある意味ほんとに豊作祈願かも。
603名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:14:28.71 ID:???
今川氏真出してくれ〜
604名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:16:29.02 ID:???
義輝将軍と幽斎と氏真でるかなあ
605名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:17:08.18 ID:???
手元の『物忌相続次第』という系図を見たら嘉吉二年〜永正九年の物忌はちゃんと「龍子連(たつこのむらじ)」だったよ。
こういうところを疎かにしないのもエライな。
606名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:20:19.56 ID:???
>>605
そういう細かい所もちゃんと調べて作ってるんだなあ
あの時代ならではの、神々しい雰囲気が凄く良かった
607名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:20:55.04 ID:???
>>601
>意図はなんだろうな

人々が寝静まる夜中に踊ってるのもちょっと妙だし、なんだろう?

戦乱や夜盗の心配なく、庶民が安心して暮らしている
小田原のイメージなのかなぁ。
今後、戦乱の都で戦い続け、伊勢宗瑞の問いかけを思う時、
人々が安心して暮らすイメージとしてオーバーラップしてくるとか?
608名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:21:14.42 ID:???
>>603
>>604
氏真は一応「一つの太刀」の印可を受けたというのが伝書に書かれてはいるけどネタ以外では出しようがないでしょw
でも『甲陽軍鑑』に駿河で仕官しようとした山本勘助が新当流ではない、という理由で断られるから
駿河には一時期相当広まったはず。義元も桶狭間の戦いで服部小平太に槍を突き立てられたとき
服部のヒザを切って戦闘不能にさせるんだけど、もしかしたら新当流の太刀が最期に少しだけ
役に立ったのかもね。
609名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:21:24.24 ID:???
氏真は、あの今川氏親の孫になるんだよね?
この御前試合から目をつけられてたんだろうか
610名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:21:24.27 ID:???
>>601
ちなみに陽炎の辻ではささら踊りではなくて別の集団だった。
年末の厄落としをして回っていたよ。この板で解説してくれた人によると
その芸人たちはもともと戦国時代に敗れて主君を失った侍たちだそうで、
長いこと浪人生活を送って身の破滅を迎えた男のエピソードの回だったから、
脱藩して仮暮らし中の主人公との対比が、自分には深みを感じさせた。
空間の広がりを意識させる台詞もあったし、深読み派には面白い回だったんだ。
611名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:25:37.40 ID:???
>>605
それは素人にも手が出る代物でしょうか?
>>606
雰囲気には森の風景が多いのと音楽が一役買っているね
何かもののけ姫の世界といわゆる時代劇との間をつなぐような
作品かなって思った。
612名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:27:35.96 ID:???
鹿島にはアントラーズの試合観に行ったことしかなくて
えっらく田舎にすんごい神社があるなあ、くらいしか思わなかった。
鹿島って、おおまかに言えば神様の国なんだね。
神様の国から出てきた坊ちゃんの冒険、RPGみたいだな。
面白かったし、これから楽しみ。

613名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:29:22.95 ID:???
>>612
まさにそんな感じだったね
神に守られた一人の青年の物語って普通にネタになりそうだ
614名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:30:31.52 ID:???
>>607 >>610
ありがdです

>伊勢宗瑞の問いかけ
それと被せているのかもれませんね
あの問いかけも良かった 栄えた城下と戦いに倦んだ城主の組み合わせがいい

孫子の兵法が出てきたのもよかった
あれは侍の基礎知識だったのだとちゃんと描かれている
615名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:31:48.78 ID:???
あの宋瑞の言葉で、後の無手勝流が生まれるのかなあ
616名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:33:50.30 ID:???
テンペストともちょっと共通する背景があるのが面白いな。
巫女・神殿勢力と世俗権力勢力との考えの齟齬とか。
それと、男性主人公の物語で兄を立てるよく出来た妹ってのは
鉄板設定なんだなとw
617名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:36:21.54 ID:???
>>611
1933年の『鹿島神宮誌』という本なんで買うのはまず無理だと思うけど
東京の国会図書館とか都立図書館レベルならあると思います。
茨城県内なら県立にあります。
618名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:36:55.71 ID:???
7回なのは寂しいな
619名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:37:39.56 ID:???
>>612
>>612
卜伝というとオッサンか爺さんというイメージしかないのでこういうヤング卜伝は新鮮。
620名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:38:38.55 ID:???
話数増やしてほしい せめて10回くらい
上にも出てたけど、実家の話から賊退治の話で一話にしても充分楽しめたと思う
駆け足なのが勿体無い
621名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:39:28.14 ID:???
現在では淡水になっている北浦をちゃんと海として描いていたのも偉い。
考証や脚本の人は細かく作ってるよ。
622名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:39:43.68 ID:???
>>617
ありがとう。古文書そのものなのかなーとw
まずは入門書読んで、それから考えるわ
623名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:39:59.12 ID:???
年末に坂の上の雲やるから短いのかな?
624名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:41:19.33 ID:???
>>623
それだろうな 坂の上といい卜伝といい、面白そうなのが話数少なく
シエみたいなどうでもいいのがまだ流れているこの現状が腹ただしい
625名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:42:09.68 ID:???
>623
それはこの枠だっけ?
今までの金曜時代劇〜土曜時代劇も
それほど長いものばかりではなかったような。
626名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:42:32.46 ID:???
大ジャンプ切りはもう少し金かけてくれよ
627名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:44:59.77 ID:???
殺陣は見せ方や撮り方をなんとかしろ
それ以外は不満は無い
628名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:47:20.73 ID:???
>>626
金のかかった大ジャンプ斬りと
金のかかってない大ジャンプ斬りの
違いを述べよ
面白そうなんだけどw
629名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:48:54.39 ID:???
その金をジャンプ斬り以外にかけろよw
スーパースローは使い方次第で期待できそう。
630名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:49:35.48 ID:???
ところで新右衛門が「回国修行に出たい」と言った時
鹿島の領主が不機嫌になったのはなんで?
お役目ください活躍して出世したいですって言って欲しかったのかな?
631名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:51:40.59 ID:???
>>630
腕を磨いて守ってくれって言った先に
修行の旅に出たいって言う流れじゃなかったっけ
632名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:53:39.70 ID:???
>>628
だってジャンプ斬り昔のショボイ合成みたいだったからさw
633名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 22:54:45.53 ID:???
そういや卜伝旅にでちゃったのなら、塚原家はどうなるの?
634名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:00:30.56 ID:???
>>630
入社式の場で社長が有望な新入社員に希望を聞いたら
自分探しの旅に出たい、と言ったようなもの。
635名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:02:49.81 ID:???
なるほど〜
そりゃ不機嫌にもなるわな
636名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:04:09.79 ID:???
>>633
史実の卜伝が本当に送り出す形で回国修行をさせてもらったかはわからないよ。
あの年齢で武者修行というのは『卜伝百首』にある「十七歳にして洛陽清水寺に於て、真剣の仕合をして
利を得しより、五畿七道に遊ぶ」という記述から来てるはず。ただ、こっちの記述だと武者修行で京都を回ったというよりは
京都で真剣勝負をしたことがきっかけで武者修行を始めてるようにも読める。つか、小田原で試合してる時点で
この記述とは違ってるなw
まあ面白けりゃいいよ。
637名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:04:13.93 ID:???
自分探しwww
でも実際の卜伝も、若い頃から既にかなりの腕だったから
俺よりも強い奴に会いに行く という展開も仕方ないといえば仕方ないのか
638名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:05:11.72 ID:???
ジャンプいうより、地上からそのまま強力な掃除機に吸い込まれたような空中浮遊
「ピュ〜ッ」っていう効果音が脳内で聞こえた

ほかは良かっただけに、このシーンだけものすごく違和感があったな
639名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:05:43.52 ID:???
>>636
なるほどサンクス 水戸黄門みたいなもんかな
確かに面白ければいいよ 小田原御前試合でも違和感なかったし
640名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:07:23.84 ID:???
大名が大きな神社や寺に寄付する事は
ひいては領民の人気取りにもなるってなんかで読んだが
修繕すらままならない殿様ってなるとちょっと心細いよなあ
641名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:09:47.30 ID:???
>>639
>>608の山本勘助ネタとうまく噛み合うしね
642名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:10:09.77 ID:???
散々言い尽くされているが、殺陣が・・・(´・ω・`)
予告見てたから、こういうものかと思えばいいんだろうけど
やっぱり頑張ってほしい。

能天気坊っちゃんな新右衛門が
どんな剣豪になっていくのかは楽しみだ。
左門とのコンビもいい。
643名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:10:39.53 ID:???
>>640
北条氏綱とかは上手いことやったよね
644名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:11:02.88 ID:???
>>640
それそのまんま領民の気持ちがわからない
人望を集めにくい人柄ってことを表してるかと。
戦乱の世に焦って地に足がついてない状態というか。
645名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:16:04.70 ID:???
>>547
近いよ!って画面に言いたくなるようなシーンは
確かにあるw
646名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:18:33.41 ID:???
長い目でキャストやスタッフの成長や熟練を見守りたいドラマなのにあと6回しかないのかよ。
そこが一番残念。
647名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:20:14.43 ID:???
左門の「言い出したら聞かない・・・!」
がかわいいw
しかし親父さんそっくりになったなー
648名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:24:54.44 ID:???
>>647
左門の苦労人っぷりがいいよねw 大好き
左門て何歳くらいの設定なんだろう 結構あちこちの戦経験したようだけど
649名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:25:42.17 ID:???
>>646
全10回くらいは欲しかったね。
ただ全7回だと相当タイトに作らなきゃいけないだろうから
間延びした緩慢な展開になる心配はないのが良いといえば良いのか。
650名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:26:31.03 ID:???
>>643-644
自分は尼子思い出した

今後そう言う部分で実家と殿様の関係も描いていくのかな
全7回とか勿体無いなほんと
651名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:31:30.51 ID:???
でも尼子の殿様も大社の鳥居に祭神はスサノオノミコトとか書いちゃって
後世にちょっとしたゴタゴタになったりしてるんだよなw
652名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:37:09.51 ID:???
長ければ長いで間延びしたりするから
10回くらいがちょうどよかったかもね 1クールぐらい

>実家と殿様の関係
鹿島家のことをどのくらい描くかな
>>644 のご指摘のように家臣団とも齟齬が生じてくるわけだが
なんせ7話だからな まあ実家の動きにも注目して見ていきたいね

653名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:39:22.33 ID:???
物忌みのとこが襲われた時も、
良くぞ守ったとか言わずに、叱り付けてたもんなあ
余裕のなさが伺える
654名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:47:22.80 ID:???
>>652
ネタバレになるがその辺はお家騒動ではすまなくなる事態が起こる。
合戦パートには金かけられないだろうからどうしてもその辺は
作りの安さが突っ込みどころになるんだろうな。
655名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:51:43.25 ID:???
>>654
実家の方もちゃんと描くんだ
すごいね どれだけコンパクトに詰め込むんだかw
でも実家側もいいキャストだからお家の事情も見てみたい
>作りの安さ
その辺はうまくまとめていただきたいw
656名乗る程の者ではござらん:2011/10/02(日) 23:57:42.26 ID:???
>>655
実家の動きは具体的にはわからないけど、『鹿島治乱記』では吉川家は一貫して卜伝師匠の松本備前(反殿様陣営)側にいる。

気になるのは徳川家康に「一つの太刀」を伝授する卜伝弟子の松岡兵庫も出るのかどうか。出たとしても晩年にすこーしだろうけど。
657名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:02:32.37 ID:???
好評であればその後の卜伝を描いた続編も作れないかな
梶原長門はこのドラマで出てくるのだろうか
続編ありだとじっくり描けるのだが
658名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:06:13.95 ID:???
梶原長門と左片手太刀の使い手は出るんじゃない?
でも第一回目にいきなりあんなのが出てくると左片手太刀程度じゃ別に
邪道とか思えないかw

左片手太刀の使い手が出るとすれば、現代人からするといささかえぐい謀略じみた
勝ち方をどう描くかが気になる。
659名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:07:47.45 ID:???
足グセの悪い馬の話もでるかな
卜伝の逸話って面白いの多いよね
660名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:11:11.42 ID:???
卜伝死後の話になるけど、養子が自分の伝授されていない奥義を知るために
伊勢国司のところに行ってちょっとしたトンチを使って知るエピソードも面白い。
661名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:13:23.15 ID:???
男の子の赤ちゃんが生まれたら、名前は卜伝にする。
最近DQNネームが多いからこれぐらいなら大丈夫だろ。
662名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:15:38.77 ID:???
でも一般人は読めないんじゃね?
663名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:17:23.01 ID:???
女の子ならまひろだな。

男でも諱の高幹なら現代人っぽいか?
「幹=もと」がハードル高いか。
664名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:18:19.48 ID:???
>>661
「とでん」としか読まれなくて、
一生「違います」と言い続けなきゃならん子供がかわいそうだから止めてあげてw
665名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:19:39.98 ID:4tI1sc77
氏家ト全とまぎらわしいよね
666名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:21:25.10 ID:???
>>665
確かにちょっと前までは歴史系じゃない板で卜伝とか書いても「やめてけれ」とか「ズビズバー」とかレスがついてたわw
667名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:21:31.72 ID:???
平岳大は口髭を付けると、ますます父親そっくりになるな
栗山千明は横顔を見ると、やっぱり鼻の大きさが目立つw
668名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:22:09.33 ID:???
氏家か、失礼w
669名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:24:47.81 ID:???
今録画見終わったけど、あの御前試合のシーンを除いてとてもよかった。
松本備前との立ち合いのスーパースローもそんなに違和感感じなかった。
まああのトンデモジャンプは今回だけの笑いどころとして忘れられれば
先行きとても期待できる作りだね。
670名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:29:11.11 ID:???
師匠の決め技は新当流の組み太刀でも見られるものだから
ああいうシブい技で統一してくれるんだと思ったらあのジャンプ大斬りだからねw
ただ、想像するしかない部分を本当によく作ってくれてると思う。
671名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:30:07.38 ID:???
>>661
大河ドラマくらいにならないと知名度が低くて訂正人生確実だね
説明の仕方をあやまると、歴史に疎い先輩や上司から無駄に嫌われるオプションつき
672名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:32:12.77 ID:???
>>661
下駄箱に鍋の蓋を入れられるかも知れん
673名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 00:44:05.30 ID:???
>>661
都電つって苛められるなw
674名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 01:22:44.54 ID:QRkXg0z2
北条のは△マークがバックに欲しかっただけだよ
675名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 01:23:09.01 ID:???
>>613
アシタカ・・・
676名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 01:39:11.59 ID:???
盗賊の頭の四郎兵衛が顔の下半分隠してて
着物もそこそこ綺麗で日に焼けて無かったのって
つまりはどこぞのぼんぼんか何かが正体隠して
盗賊の頭やってるってこと?
それとも頭だからいいもの着てて普段は労働もしてないの?
677名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 02:35:54.22 ID:???
あの当時、小田原から桑名までの船で行くのは、普通の選択肢として有ったんだろうか。
遠州灘の辺りは風待ちする港も無さそうだし、下手して黒潮に乗っかったりすると
とんでもないことになるから、かなり危険な航路だと思うが。
678名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 02:40:18.25 ID:???
小田原では明と交易してたから、西国方面への船便はあったんじゃないかな。
679名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 03:00:16.59 ID:???
室町時代は商業盛んだしね
680名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 03:30:00.15 ID:???
左門が月を見て「弓張月」と言ってたけど、弓張月と言えば
馬琴の椿説弓張月(こっちはゆみはりづき)だよなー
そう言えばこれどんな話か知らないなーと思ってうぃきったら、
武名をおごって人から恨まれたり、武勇を誇っても最後は敗軍の将となって
島流しにされて人生を終えた源為朝の物語なんだね。
(まあまだこの頃は書かれていなかった話だけど)
しかしこの為朝、拘束具をつけて島流しにされたとあるけど・・・(おや?主人公の
中の人が舞台で演じた役柄とかぶるような・・・?)
それに後半では為朝は琉球に行って琉球の王朝の祖になったという・・・(!)

ごくさりげない一言だったけど、その一言から来年の大河、同じ枠の前作テンペスト、
主演者の最近の舞台作品、とつながる物語のモチーフが、芋づるのように次々と
引っ張り出されて面白かった〜w
681名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 03:32:15.92 ID:???
ジャンプ空中決戦や白戸家お兄ちゃんがゲストってのを事前にオープンにしたのは、
視聴者にトンデモ時代劇だと覚悟させておいて
「あれ、意外と良かったんじゃね?」と思わせる高度な戦法のような気がしてきた。
682名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 03:36:21.56 ID:???
宿で三人が食べてたご飯山盛りワロタ
683名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 03:42:35.79 ID:???
>>682
基本ご飯がご馳走だからなw
おかずちょっぴりご飯山盛り
金シャリだったから一応の栄養はある
684名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 03:53:04.58 ID:???
でも新選組!の窮乏する近藤家よりおかずが多かったw
あっちは目刺3匹と漬物だけど、こっちは4匹で煮物のようなものもあった!
685名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 04:24:19.78 ID:???
海が近いし商業的な要地だからかな
686名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 04:43:02.71 ID:???
うわああああああああああ
卜伝が予想以上に面白かったから
パン○ラV観るの忘れてた事に今気づいたorz
687名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 04:47:32.75 ID:???
>>681
確かにあれで予防線張ったのは正解だと思うw
はーい伝統的な渋い殺陣を期待してる人は別の店行ってね〜
って感じかw
白戸家兄はどんな殺陣をやるのか楽しみだw
688名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 05:50:11.91 ID:???
堺雅人も向井理もニヤニヤしていて人を小馬鹿にしたような表情がデフォだから困る
ドラマの程よい緊張感が全て台無し
689名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 07:01:19.95 ID:???
観てない人の煽りは要らない。
690名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 08:31:44.99 ID:???
戦国初期の各地を旅して廻るというだけでも非常に楽しみな時代劇
691名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 08:45:10.15 ID:???
殺陣も特殊効果以外は悪くないんだよな
野盗相手に無双した時の立ち回りはハッキリと良かったと言えるし
血が出ないのは仕方がないにせよ
692名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 08:45:50.03 ID:Bj4l3K2v
これは面白い。江戸時代のワンパターンの時代劇には飽きていたのです。水戸黄門・銭形平次・大岡越前つまらない典型。塚原ト伝久しぶりにワクワクしている。
693名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 08:50:27.61 ID:???
永正年間なんてなかなか映像化の見込みない時代だし、
時代劇としては処女地に近いしね。

鹿島の殿様が大袖のついた胴丸を着てたと思うけど、同時代のこれ参照かね?

細川澄元像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c4/Shosokawa.jpg
694名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 08:54:15.35 ID:???
>>691
空中戦が全部持っていったなw
スーパースローを剣豪たちの主観や皮膚感覚のように使うのは悪くないアイディアだと思う。
あの空中戦が今後の殺陣の方向性を示したというならそれだけはやめてくれと言わざるを得ないw
695名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 09:08:30.71 ID:???
野党相手の殺陣はよかったな。
これまでの時代劇のようなチャンバラと違って、
相手の手足を切って、戦えないようにしていく様は新鮮。
696名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 09:09:28.77 ID:???
>>695 誤字訂正 野党ー>野盗
697名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 09:20:41.59 ID:???
OPが大河ドラマ仕様なのが大げさというか力入れ過ぎというか…笑えたw
698名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 09:25:26.33 ID:???
個人的にはあれ、すごく良かった
エンディングで場違いな歌が流れるよりはよっぽど
699名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 09:38:22.91 ID:???
空中戦とスロモ覗けば今の大河より大河らしいなw
700名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 09:38:27.49 ID:???
>>698
禿同
テンペストはEDで台無しだったし
701名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 09:42:26.91 ID:???
>>690
上のほうでも出てるけど水戸黄門みたいに旅してまわる娯楽時代劇として
何年も何年も続けてくれてもいいなと思った
水戸黄門も最初のほうは改造人間みたいなのが出てきたっていうし
702名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:01:04.68 ID:???
>>701
>水戸黄門も最初のほうは改造人間みたいなのが出てきたっていうし

ええぇえwまじかw
ちょっと見たい
703名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:04:19.18 ID:???
初期の水戸黄門で黄門さまが「チャンスですぞ!」と言ったというのはマジなの?
つまらないミスとかじゃなくて肩の力を抜いて楽しめる娯楽時代劇として作っていたからってことらしいけど。
704名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:08:56.65 ID:???
冒頭の地元説明のところで白い新幹線か車走ってなかった?
705名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:09:40.67 ID:???
やっと録画やっとみた。面白かったよ、新右衛門と左門コンビ良いね。
706名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:11:35.79 ID:???
ほんと諸国漫遊記な感じで作れそうな番組だな
二人の掛け合いが面白いし実に良い
707名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:18:01.38 ID:???
>>705
録画環境整ってないからひたすらうらやましい。
新撰組血風録も出てないし、ソフト化なんて無理だろうね。
708名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:18:51.02 ID:???
いそいそと決闘申込み受付所でエントリする塚原さんw
709名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:20:55.91 ID:???
>>77
新選組血風録はDVD化決まってる
地上波放送もあるそう(時代考証山村談)
710名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:24:10.17 ID:???
卜伝も今後の評判次第でDVD化は十分ありえるだろうね
711名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:25:33.55 ID:???
>>709
おお、そうなんだ。
ってことは卜伝も視聴率次第では、ってことかな?
712名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:28:54.02 ID:???
大河風のOPに紀行付
内容は痛快娯楽時代劇で所々ネタ風味だが、肝心の大河ドラマがネタでしかないので
本気でどっちが大河なのか分からない出来だったなw

暇つぶしに見るには中々面白い。鹿嶋のほうではないけど、自分も一応茨城の人間だし。
録画を残しておくかは今後次第だな
713名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:35:20.51 ID:???
>>542
今でもドイナカなあんなところに当時人が住んでいたことが驚き
714名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:38:28.18 ID:8rVgSCyh
録画忘れて見れなかった。
土曜日見る。
715名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:40:19.83 ID:???
堺・平のコンビは7回で終わらせるのは勿体無いな・・・。
716名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:44:45.46 ID:???
>>636
小田原は史実じゃないのか

じゃあ何で入れたのか。
小田原好きにとっては嬉しいし,早雲が出たのも初めて?なのでよかったが

まさか大河で「北条五代」をやるための布石?
717名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:47:56.66 ID:???
>>713
農村集落センターとかあるとこだしな。今でも物忌の家来衆のご子孫がお住まいだよ。
かつての役職名が屋号として残っているようだ。
718名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:48:51.80 ID:QYftJZTz
本編は良かった。
予告編が酷すぎたんで、期待度低かったが。
719名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:49:38.07 ID:???
BS時代劇は完全創作の物語も良いには良いんだけど
大河の選考から漏れてしまうような偉人や武将の受皿枠になって欲しい
720名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 10:53:03.86 ID:???
>>716
回国武者修行という設定で鹿島からスタートして清水寺まで真剣勝負しないってわけにいかないから
まずは同時代の有名人のいる小田原としたんじゃないかな?
俺はちなみに小田原で「ゲンキ」って名前が出たから北条家の家臣筋の出で卜伝の弟子であるという説のある
斎藤伝鬼房を時代無視して変名で出したのかと一瞬思った。
721名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 11:27:57.25 ID:???
大河の偉人に漏れる選考・・・

日本のジャック・スパロウ
藤原純友ですね。
722名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 11:29:14.87 ID:???
風と雲と虹とでは駄目ですか
723名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 11:30:43.00 ID:???
とーもよかぜのよーにー
かーけたくないかー
724名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 12:28:33.32 ID:???
>>719
OPと気候だけ大河っぽくても本編があれじゃなあ
茨城の人はどう思っていることやら
725名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 12:32:08.62 ID:???
>>724
水戸黄門を長年楽しんできた土地柄だからあまり深く考えないと思われw
726名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 12:35:15.64 ID:???
堺雅人の表情ってギクシャクしていて、独特のわざとらしさがあると思うんだが
自然に見えてる人には見えてるのかな
個性的だとは思うが、脚本の描く爽やかな若者には合ってないなと感じた
実際に若い役者使った方がよかったんでは?
727名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 12:35:42.16 ID:???
>>700
血風録でも、EDの歌が始まったらチャンネル変えるって人が多くて
拓郎カワイソスだった

卜伝のオープニングの雪山で、天地人のオープニングを思い出してしまった。
茨城に、あんな雪深い山ってあるの?
728名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 12:37:49.54 ID:???
水戸の者ノ
卜伝、面白いですよ(現行黄門は老人以外見てないと思う)
水戸藩指南役は北辰一刀流の千葉周作で
剣道が盛んな土地柄なので殺陣はお笑いじゃないほうがいいです・・・
鹿島はもっと盛んなはず
729名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 12:44:36.20 ID:???
BS時代劇はこの先も大河風OPと紀行でよろしく
730名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 13:06:23.47 ID:???
>>726
予告見てると少しずつ朗らかだけではなくなって行くのかなと思った
朗らかだけど怖い天才は壬生義士伝の沖田役があってたなあ
まあ確かにクセが強いし、自分も自然には見えない口
その独特さがいいと思うんだが、好みは分かれるだろうな
731名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 13:41:22.35 ID:???
堺さん、もともとニコニコ顔が多い人だけど、ちょっと多すぎ。
初回なので若さ幼さを表すためニコニコ顔が多いのかもしれないが。
殺陣は、特殊効果がプラス効果になってない。これなら普通の殺陣でやってほしい。
時代劇+剣豪なので、殺陣は見せ場。
色々工夫して完璧に創ってほしい。
最後のぼくでんと左門の乱捕り(?)は、
踊りのようで拍子抜けした。
最後、左門がバランス崩したがそのまま。
これが踊りのように見えた理由かも。
ちゃんと撮りなおすくらいの繊細さがほしい。

他は、筋書き、役者、演技よかった。
732名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 14:10:08.42 ID:Bj4l3K2v
いいね。面白い。受信料払うの惜しかったが気持ちよく払ってやるぞ。
733名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 14:16:44.85 ID:???
>>731
初めのうちは純粋さを強調する為に、終始ニコニコなのかなと思った
試合の時は顔引き締まってるから、対比はしていると思う
回が進むに連れて、ニコニコが少なくなっていくのかもしれんよ
734名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 14:18:27.39 ID:QKNnV+/b
>>716
>>641では?今川領内で卜伝の流派がもてはやされたのは
この御前試合で氏親が卜伝の強さに心底びっくりしたから、という設定。
それを思うと立ち去る時のあの悔しそうな顔の下で何考えてたか面白いw
牧の肩を持ってたけど、この後ころっと乗り換えたんだなとw
それに後半では山本勘助も出るんだよね?
735名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 14:24:22.22 ID:???
利家とまつ、篤姫を演出していた人を剣豪物に使っちゃ駄目だろ
堺は篤姫つながりなんだろうが殺陣が良くないのが剣豪じゃ・・・
736名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 14:36:11.54 ID:???
見れた。肝心の殺陣は確かにアレだったがそれ以外の部分は悪くなかったと思う。
特に平岳大とのコンビが非常にいい味出してる。
コンビの面白さというのは良作の一つの条件。
あそこが話の軸になってる限りこの先つまらなくはならないと思う
737名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 14:41:55.69 ID:???
>>735
放送みた?
夜盗と戦う時の殺陣はクールで格好良かったよ
最後のは相手がカンフーアクションまざってたし
(邪道の剣設定なのでまあそれもあり?)
ワイヤーすっ飛びに持っていかれちゃったけどw
738名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 14:45:29.46 ID:???
>>731
乱捕り・・・?
「最後の」って予告の踊り?
739名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 14:50:36.53 ID:???
10月3日(月)
BSプレミアム午後6時00分〜6時45分
BSコンシェルジュ▽伝説の剣聖「塚原卜伝」▽茨城県鹿嶋市で公開収録▽栗山千明
740名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 14:53:09.63 ID:???
>>719
1クールだからな
人生が濃くて短い人物を扱うのにぴったりかも
足利義輝をやって欲しいが役者が思いつかない
741名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 15:05:38.05 ID:???
>>738
小田原の殿様に認められ家臣に模範を示す場面です。
742名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 15:19:09.63 ID:???
北条早雲ってあんな晩年になるまで伊勢を名乗っていたの?
743名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 15:33:31.11 ID:???
北条早雲と呼ばれるようになるのは死んでからだよ
744名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 15:52:35.08 ID:???
>>743
そうだったのか。
歴史に疎くてスマンね。
でもあの中尾彬はなかなか貫禄があってよかったね。
745名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 16:09:34.41 ID:???
【茨城】“塚原卜伝ブーム” 古武道33流派、伝統の技披露 鹿島神宮で交流演武
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317623469/l50
746名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 16:18:10.83 ID:???
二代目になって北条に改めるのだが、関東管領家である上杉はあくまで伊勢と呼び続けた
一方長尾が上杉の家名を継いだあと、後北条の人たちはあくまで長尾と呼び続けたという
747名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 16:34:45.50 ID:e52HN58y
黄門や弥七といい、茨城県民は跳躍力あったという伝説があるのか。
748名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 17:01:14.97 ID:???
>>747
水戸黄門、子供の頃以来見てないけど黄門様も跳ぶの?w
749名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 17:05:21.60 ID:???
>>746
「風林火山」で関東管領の上杉・俳優は市川佐団次?が
「ナニが北条じゃ、伊勢じゃろうがっ」のような台詞を言ってたね。
750名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 17:21:14.06 ID:LVlx33F4
軽い気持ちでみたらおもしれーじゃねえか
で、宮本武蔵はいつでてくんだ、ファンタジーだから許せるだろ。
751名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 17:28:33.93 ID:???
左門は無事若さんのお供をこなして国に帰ったら
真尋を嫁にもらえたりなんかしたりするのだろうか?
家臣だから無理?
752名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 17:29:32.93 ID:???
>>750
周作?
753名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 17:41:15.48 ID:???
>>750
そういうファンタジーは寛永御前試合ものでないと難しい
754名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 17:50:08.96 ID:???
>>722
確か平将門も茨城絡みだったような?
755名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 17:57:01.22 ID:???
>>702
夜鴉の藤吉のことかな? なら第三部。DVDも出てる。
ライダーマン程度だけどね。
756名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 17:58:55.21 ID:???
>>612>>616
ト伝はアシタカだったのか!?目からウロコ
757名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 18:23:54.94 ID:???
歴代の剣豪が一か所に集合して試合を繰り広げる
歴史if物のドラマなんかやったら面白そう
758名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 18:33:19.77 ID:???
>>715
同い年だって聞いてびっくり
759名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 18:45:35.98 ID:???

堺卜伝効果凄いなww

【茨城】“塚原卜伝ブーム” 古武道33流派、伝統の技披露 鹿島神宮で交流演武
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317623469/

760名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 18:46:04.43 ID:???
ミニ大河みたいだな
殺陣は微妙だけどストーリーは面白い
風林火山の勘助が仕官するまでの話みたいな面白さだった
OPに一瞬映るアンコールワット?は何か関係があるのかな?
761名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 18:52:34.78 ID:???
オープニングの栗山千明の名前が出てるときに映ってる棚田は
鹿島周辺に実際にあるんですか?
762名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 18:59:21.79 ID:???
(  ´,_ゝ`)
763名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 19:12:42.42 ID:???
1話で新右衛門が17歳、左門が20歳ってマジなのかな
左門が20歳半ばかと思ってたから、若い!ってなった
確かに調度嫁さん考える頃だろうなあ、あの時代だったら
途中から旅が楽しそうになってて何よりだw
764名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 19:36:24.85 ID:???
卜伝の師匠は在日

62:名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 00:10:15 ID:9eKePIM1
塚原卜伝は「朴伝」とも表記されるが、→http://ja.wikipedia.org/wiki/塚原卜伝
これは朝鮮語で「朴(パク)さんから伝わった」を意味する言葉であり、
したがって「パクでん」と読むのが正しいという。

この塚原卜伝の師には松本備前守政信という人物がいるのだが、その備前守の松本は通名であり
本名は朴政信であったと考えれば朴伝の名の謎が氷解する。

また備前守の弟子には新陰流を開いた上泉伊勢守信綱がおり、剣聖と呼ばれた二人の師が
在日であったという史実は日本の剣術の起源を考えるにあたって大きな手がかりとなるだろう。
765名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 19:42:38.94 ID:???
>>756
もののけ姫のアシタカが、ドラゴンボールの天下一武道会みたいな大会にエントリーしたりして、様々な敵と戦う時代劇
と知らない人に説明しても意味不明だろうなw
最近のNHKの時代劇を見てると、時代劇ってのは漫画やアニメ並にフリーダムな事が出来るんじゃないかと思えてくるわ
766名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 19:56:55.09 ID:???
どうしてもどうしても
左卜全を思い出してしまうの
767名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 20:02:17.54 ID:???
その時代に在日もクソもないだろw
768名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 20:18:05.85 ID:???
頭おかしい人は相手にしちゃダメ。
769名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 20:20:50.66 ID:???
>>760
「風林火山」のような硬派でダイナミックな展開の大河見たいよね。
今年のような気色悪い大河は全く見る気にならんわ。
770名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 20:25:47.31 ID:???
>>769
そこで剣豪将軍足利義輝ですよ。卜伝先生の出番もあるしね。
771名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 20:43:25.29 ID:???
N速+に塚原卜伝スレが立ってた
772名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 20:47:10.54 ID:???
>>765
鞍馬天狗や忍者ヒーローを思うと
漫画やアニメ並みなフリーダムが出来ると言うか原点なんだよな
メンコの絵柄とかになってるとこを見ると、当時の子供人気も伺える
773名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 20:53:17.90 ID:???
堺雅人的に
卜伝新右衛門は右脳
左門は左脳
らしい。いいね。
774名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:00:14.09 ID:???
>>590
まじか。こういうのに弱い。
観光に行きたいけど、ちょっと遠いな。
775名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:07:59.28 ID:???
>>684
里芋とタケノコの煮物とみた
776名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:09:07.96 ID:???
>>774
境内は素晴らしいんだが町並みはちょっとイマイチなのが残念。
鹿島は鹿島開発とワールドカップのおかげで30年分くらい進歩した、といわれるんだが
そのせいでヘンに新しくなっちゃってる。

観光に行く人に注意点だが、神宮だけでなく沼尾神社、坂戸神社、あとは卜伝の墓とか物忌舘とかを一度に徒歩でまわるのは
大変というかほとんど無理。神宮と鹿島城くらいなら駅から徒歩で余裕なんだけどね。
あそこにレンタサイクルとかあればいいんだがないんだよな。今度自分で行く時は車に自転車積んでいこうと思う。

鹿島近辺には縄文遺跡もあり古墳群もあり、そして平安鎌倉から戦国・江戸と、何層にも歴史が積み重なっている面白い場所だよ。
777名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:12:07.51 ID:???
うむ、佐原にも足を運ぶとええで
778名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:15:00.25 ID:???
昨日も書き込んだサイト持ちなんだが、この10月の3日間だけで
既に人の少ない月の一月分くらいアクセス数稼いじゃってるw
大多数が卜伝やら関係者やらで検索してくる。普段はgoogleやyahooがほとんどなんだが
今回の場合はそれだけじゃなくてbiglobeとかocnとか、おそらくプロバイダに加入してポータルを変更しない層の人が
卜伝関連に興味を持って調べに来てくれる感じ。

地元は相当手ごたえ感じてるだろうね。
779名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:18:53.48 ID:???
鹿島神宮も観光客増えそうだな。
780名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:26:41.94 ID:???
>>778
大河誘致に必死になるのがわかるなあ
781名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:31:20.07 ID:???
やめてケレ やめてケレ
やめてケーレ ズビズバ
782名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:33:36.65 ID:???
鹿島神宮綺麗だったな
783名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:39:01.73 ID:w/1vezlY
 なんか殺陣の評判悪いけど、悪党ども相手に無双した場面は最高だったろ?
 刀が傷む鍔迫り合いはせず、鎧のない内股、首筋、肩などの動脈を斬っていた。
これが凡百時代劇なら鎧の上から袈裟斬りしているところ。

 ……まぁ御前試合は脳内補完で。
・ゴロゴロ転がる:元鬼は大道芸出身の独学。甲冑を着た経験が無いのでは?
・大ジャンプ(笑):輪島みたいなカエル跳びとして脳内補正。いきなりしゃがまれ
ジャンプされると、相手はビックリして反応できないと、前に輪島がインタビューで
言ってたから。
784名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:42:37.23 ID:???
>>777
来週だとお祭りやってる?
785名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:44:10.83 ID:???
>>783
前半はそれなりに理詰め風でいい感じだったなあ

御前試合で突然狂ったw
786名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:46:46.79 ID:???
録画見たけど話しは面白かった、だが御前試合の殺陣が酷杉で家族で見てたら御前試合の時間は凍ってたわ没レベルだろ。

あれOKにした奴は時代劇に関わるな、殺陣全般的に演出・編集も共におかしいかった。
素材は良いのに調理人が完璧に狂ってるのは役者や脚本家、視聴者にとっても不幸なことだ。
787名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:46:49.58 ID:???
>>783
袈裟切りならば甲冑相手にも効く。首筋は甲冑でも防備の薄いところだから。
788名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:50:30.68 ID:???
783じゃないけど胴まで斬ったら刃毀れしちゃうのでは
789名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:52:43.66 ID:???
>>788
胴まで切らないと人間って倒せないんだっけ?
介者剣術の技法には草摺りの糸や裏小手を切る技法とならんで
袈裟切りがあるのは事実だよ。
790名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:55:35.39 ID:???
普通にアクションしてるのにボス戦だけおかしくなるって
なんか東映のスパイダーマンみたいだな
791名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 21:59:55.26 ID:???
>>790
ではレオパルドンのソードビッカーみたいに毎回あの大ジャンプ斬りが決め技として使いまわされるのかw
792名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 22:07:04.82 ID:???
そのうち、円月殺法みたいな、催眠術で相手を倒すようにならないといいがなあ。
793名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 22:08:55.12 ID:???
もう始まってるのに公式サイトの「みどころ」が
アップされないのはなぜだ
794名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 22:19:12.75 ID:???
>>793
殺陣担当者と宣伝担当者がもめてたりしてw
795 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 22:34:29.44 ID:???
オープニングが北条時宗ぽいなと思ったら、
アンコールワットぽいのが映ってたが…ありゃなんだ?
796名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 22:34:34.87 ID:???
まったく必然性のない空中戦がすべてを台無しだもんなw
797名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 22:40:35.57 ID:???
「武蔵」の巌流島もあんなんだったな
798名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 22:59:35.01 ID:???
>>796
必然性あったじゃん
辛い修行が報われてよかったね(ほのぼの)って感じで
799 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 23:13:16.20 ID:???
オープニングは富士山バックのショットもあるから
日本アルプスなど全国なんだろうけど、
チベットなんかの外国も混じってそうだな
800名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 23:15:40.34 ID:???
>>798
あんなマンガチックに飛ばせる必然性はどこにもないだろ。
801名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 23:16:32.05 ID:???
野盗たちの所の殺陣良かった。綺麗に斬っていった感じだね。
面白かったから来週もみるわw
802名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 23:18:46.72 ID:???
>>760>>795
あれどこの何だろう?
武甕槌命じゃないよね?物忌様?伎芸天?
803名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 23:19:50.94 ID:???
>>800
話はちゃんと抑えるとこ抑えてるし
あとは超人的な剣士達が登場していく
痛快トンデモ時代劇だと思ってた方が楽だぞ
804名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 23:21:21.19 ID:???
>>800
なんで絡んでくるんだよ
わざわざ「(ほのぼの)」書いてるだろw
805名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 23:25:13.99 ID:???
盗賊ん所といえば、弓構えるシーンはカッコ良かった。飛んでいく矢は変な風な撮り方だったけどw
806名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 23:29:43.81 ID:???
あれだけ高く跳ぶと、卜伝がプラズマに包まれて
その間卜伝との通信が途絶する可能性があるな。
807名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 23:34:20.93 ID:???
>>803
抑えるところを抑えているだけに惜しいんだよな。別にトンデモチャンバラとかなくたって
話としては期待できるレベルなのに。

>>804
悪かった。(ほのぼの)が見えなかったくらいあの場面にはがっかりしてるのよ。
808名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 23:44:37.18 ID:???
神社の宝を見に行く…というのが太平記を思い出したが、
制作の一柳邦久が太平記も取ってるんだった。
鹿島大神の刀がただの木切れでなくてよかったな

鹿島神宮には足利尊氏の奉納した刀が宝物館にあったな
809名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 23:52:59.65 ID:???
童心に返ったわ
そして二人ともいいね
810名乗る程の者ではござらん:2011/10/03(月) 23:59:34.54 ID:???

50代が大分書き込んでるなあ・・・・

811名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:03:29.10 ID:???
>>807
古い映画だが魔界転生とかを思い出すノリだったかなあ
トンデモチャンバラ
成長する苗木を飛び越えるって忍者みたいな修行してる時点で
そう言うノリなんだなって思ったよ
あとは好みかもな
812名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:05:46.09 ID:???
>>802
オープニング見直したらその前にアンコールワットがあったのかorz
じゃああれレリーフの中のラーマーヤナのシータとか?
金の鹿に惑わされてさらわれるんだけど。(こじつけ)
そう言えばヒロインの名前は鹿乃だったわな。
813名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:10:52.36 ID:???
大ジャンプは剣客商売でもあったからなぁ。藤田まことが相手を飛び越えるほど(笑)跳躍するの。
しかも原作小説でも跳躍描写があるから性質が悪い。

天狗飛びとか八艘飛びとか、ロマンなのかねぇ。ライダーキックも同じ方向性のロマンなのかも知れんなぁ。
814名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:11:10.68 ID:???
初めの方で稽古中?に鹿が出てきたなw
815名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:12:33.22 ID:???
>>814
いたねw
816名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:14:53.73 ID:???
そのうち新右衛門が跳び上がった次の瞬間
CGで金の鹿にならないか心配になってきたw
817名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:17:58.39 ID:???
>>814
あの鹿、最初に画面左下に出てきたとき
明らかに作り物ってわかる作りしてて笑ったww
818名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:23:56.12 ID:???
原作じゃもう飛ばないんだよな?
相手見てるとそういうのなさそう。
819名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:24:58.51 ID:???
別に卜伝って飛ぶ剣豪じゃないしねえ。
820名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:26:30.32 ID:???
ダンテ・カーヴァーがどんな敵かにもよるかな>もう飛ばない
821名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:28:10.76 ID:km+EclS4
今川氏お抱えの剣豪は朝鮮の剣豪ですか?
822名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:30:12.34 ID:???
「またワイヤーつけて飛ばされる。おら嫌だ!」
「演出家は何をしておるのじゃ」
「視聴者は呆気にとられるばかり。哀れなものにございます。
 南無阿弥陀〜南無阿弥陀〜」
823名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:33:00.27 ID:???
>>821
この間の伊勢氏お抱えワイヤー侍のことなら香港の剣豪だよ
824名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:37:19.25 ID:???
1421年 遷宮(『鹿島神宮文書』)
1434年 修理造営/宍戸持里と小高掃部助が奉行(『鹿島神宮文書』)
1435年 修理造営/筑波越後守と小高掃部助が奉行(『鹿島神宮文書』)
1443年or1450年 修理造営/真壁朝幹が奉行(『税所文書』)

>>640
鹿島氏ほかは毎年の例祭で朝廷への献金なら官職を買えるくらいの出費をしてた
825名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:38:16.05 ID:???
>>820
天狗様だったら、義経くらい飛びまくるな。
826名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:42:13.00 ID:???
>>825
烏天狗か!格好良さそうだけどさてどうだろうね

wiki見てきたら、少林寺拳法とカンフー(ん?一緒じゃね?)とボクシングと
ヒップホップとサルサを嗜むそうな。
演出&殺陣師は彼にどんな殺陣を考えてるんだろうね。
ヒップホップ侍とかサルサ侍とか、ちょっとジャズ大名みたいな響きw
827名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:43:21.63 ID:???
>>824
おー、そうだったのかあ
参拝客も減ったって言ってたし、戦国時代の走りだからこその
苦しさなのかもしれないなあ
828名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 00:44:16.82 ID:???
>>826
多分、野村万斎がやった鞍馬天狗じゃないか?天狗様
829名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 01:05:29.62 ID:???
鞍馬天狗は時代が違うだろう。
って、いずれにしてもフィクションだけど。
830名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 01:17:31.07 ID:4Ol/94eO
第一回の最後、ジャンプで勝負が付くところは、師との勝負のときにぶつぶつ言っていた
「足を狙うと見せて、上から振り下ろす・・・」式の解説付きの方がよかったかな。
ジャンプで勝負を付けてもいいけど、あれじゃちょっと訳わかめ。
831名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 01:20:49.99 ID:4Ol/94eO
というか、剣道では地面から足を離して飛び上がるのは着地するまで自分で自分の体の
コントロールが出来なくて相手に行き先を読まれるから避けると聞いた事があるけど、
実際の所どうなんだろう。
832名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 01:23:39.45 ID:???
>>831
あれだけ高く跳んでたら、着地見込み地点から離れちゃって
落ちたところに斬りかかればいいもんねw
833名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 01:26:32.10 ID:???
ジャンプ斬りより、足踏ん張って斬ったほうが力もうまく伝わりそうだしな。
ジャンプ程度で「重力加速度x重さ」 どうこうもないだろうし。
834名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 01:30:15.11 ID:???
着地した瞬間に足を払うように斬りに来られたら、それを防ぐのはかなり大変に思える。
見えているからどう来るかは分かっちゃ居るが、足は下、剣は上に有るから・・
835名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 01:34:26.13 ID:???
やばいむちゃくちゃ面白いやん。
あのハイジャンプも小さい頃から長年訓練してきたと思えば違和感なかった。
まっすぐに飛んだんよ。性根の様に。
このドラクエ展開いいなー。設定が少しもののけ姫のパクリかともおもったけど。
毎週が楽しみすぐる。
836名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 01:40:38.27 ID:???
あと展開が急だけど、役者がみんな上手いから見られるね。
早雲が新右衛門気を入ったところや小田原での時間の経過も
中尾彬のあの目線がなきゃ伝わらないし。
あとお母さんが上品で素敵です。
837名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 01:44:52.48 ID:???
テレビが無いんでオンデマンドで視聴。
「心に曇りがあっては…」「血に酔うてはあぶない」etc.
セリフもなかなか含みがあるし、服装や所作とかも雰囲気が出てる。
娯楽時代劇としてじゅうぶん楽しめるな。
838名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 02:36:52.49 ID:???
娯楽の中の娯楽ではあるけど
丁寧に作られていて流石NHKと思う。
ただ確かに時間の経過は速くて驚いたな。
もう少し回数多く出来なかったのかな。
839名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 03:02:17.54 ID:???
地上波でやるときは是非ディレクターズ「ノー」カット版で、尺をせめて1話55分くらいに伸ばして欲しい。

しかしスローモーションもワイヤーもメイキングの時はなんじゃこりゃって思ってたが、説明込みなら
意外とアリだった。
明日の夜22:55からメイキング再放送やるから、も一回見直してみる。
840名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 03:06:55.54 ID:???
血風録も地上波するだろうと思ってたがまだやらんな。
まぁいずれは流すんだろうけど深夜じゃなくていい時間で流して欲しいな。
841名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 03:17:53.65 ID:???
一見まともな歴史ドラマだけど、立ち合い部分だけ刀を振ると衝撃波とか光線とかのCGエフェクトが
派手に出てくる特撮方向ってのも時代劇としては新鮮でいいかも。
842名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 03:28:06.49 ID:???
巨人の星で星飛雄馬が投球動作を始めてから、球がミットに収まるまでいろんな心の叫びが
描写されてかなりかかったように、一太刀振り下ろすごとにどんな意図かとか心の叫びを
「そう来たか!」「フフフ、そこだ!」とかやったら面白いかもw
843名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 03:33:55.21 ID:???
全体として面白いけど
ちょっと主人公軽すぎかなあ
どう見てもウッチャンなんだよなあ
体も華奢すぎるし
マヒロはかわゆいね
844名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 04:15:43.49 ID:???
>>842
でも星飛雄馬はそのせいで1球投げるのに1週間かかったりするからな。
1週間もかけてる時点で、もはや心の叫びというより邪念なんじゃないか飛雄馬の場合。

いやまあどうでもいいんだけどさw
845名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 05:25:19.46 ID:???
>>843
ウッチャンw
いまだにそんな風にしか見れない奴いるんだw
情弱の極みw
846名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 06:47:42.18 ID:???
時代劇に出まくっていても
映画に出まくっていても
刑事ドラマに出まくっていても
他ジャンルしか見てない人には無名扱い。
役者には、よくあることだな。
847名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 07:43:36.82 ID:???
ただの大ジャンプなら許せるが、回転とか加わってるのがもうね
848名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 08:00:55.77 ID:fX7/8aKt
>>847
いっそムーンサルトで着地
849名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 08:03:26.92 ID:???
いっそ決め技は大ジャンプからの卜伝キックだな。剣でとどめを刺さない剣豪なんて斬新でいいじゃん。
850名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 08:07:50.19 ID:???
ジャンプが悪いというより、あの合成、ワイヤーアクション、撮り方に問題があるんだよなぁ
851名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 08:15:44.51 ID:???
ダンテが出ると分かった時点で何でも来いとオモタw
役者が皆上手いから安心感はあるね。
852名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 08:26:28.72 ID:???
チャレンジ枠だからねぇ。時代劇って最近は打ち切りとか、スペシャルでしかやかないし…NHKはたまに民放にない面白ドラマをしてくれる。
853名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 08:35:07.18 ID:???
BSとはいえ貴重な枠だよな
今後も大事にこの枠を育てて行ってほしい
854名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 08:40:40.28 ID:???
現実の方で色々ありすぎて現代を舞台にしたドラマが楽しめないって人も取り込めると思う。
その意味で多少目を引く要素を盛り込みたい気持ちもわかる。
でもくれぐれも上手にやってくれよ。
855名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 09:01:53.61 ID:???
>>845
顏を見ての印象だろ
あんまりテレビ見る暇ないんでそのへんの情報はどうでもいいす
856名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 09:07:13.56 ID:???


飛ぶのがばかみたいだと言ってる奴は剣術を語る資格なし。

だって、有名な巌流島の決闘は、武蔵が小次郎のつばめがえしの技を
飛んでかわしたと言い伝えられているんだから、それ以上の剣豪の卜伝が
飛んでも全然不思議はない。

857名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 09:14:16.64 ID:???
>>838
基本的にこのBS時代劇の枠は原作付で1クールだからな
脚本家もどう見ても足りない放送回数の中で、原作のエピソードを色々カットしたりサクサク行ったりで
取捨選択が大変なんだろうなとは思う
しかし1クールなんだから予告番宣回は抜きにして、本番の回数をもうちょっと増やしてほしいな
858名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 09:15:41.92 ID:???
新選組血風録はかっこいい殺陣を見るのが毎週楽しみだった
卜伝はトンデモ合成アクションで毎週笑わせてくれそうで、こっちも楽しみ
859名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 09:36:08.77 ID:???
>>856
武蔵側の史料である小倉碑文や二天記には飛んだなんて記述ないけどね。
さらに信頼性の低い『武将感状記』とかが飛んだとかの初出じゃないかな?
860名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 09:41:46.56 ID:???
笑顔がキモすぎ
861名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 09:52:37.48 ID:???
>>859

飛んだと書いてないだけで、飛ばなかったなんて一字も書いてないじゃないか。
「秘術を尽くして」とあるんだから、飛んだっていいじゃないか。

だいたいそういうつまらない心がけならドラマなんか見てないで歴史探訪でも見てなよ。
862名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 09:54:48.87 ID:???
別に飛んでもいいよ
自然になら
863名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 09:58:02.60 ID:???
>>861
剣術を語る資格の話じゃなかったのか?
864名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 10:04:13.89 ID:???
刀どうしがこすれる音があんなに強調されるのは柳生十兵衛以来だわ
865名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 10:06:34.64 ID:socrdzYK
結構面白かった。
時代劇の魅力満載の作品になるだろう。
これからが楽しみだ。
866名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 10:11:35.81 ID:???
殺陣は回を重ねることによくなると信じたい。問題はたった七回という回数だな。
このドラマで得た経験や収穫を後で他のドラマに生かすとか言われても空しい。
867名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 10:14:02.51 ID:???
>>863

ようし、剣術指南の古いビデオ見つけたから披露するぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=Mh3OmtE6MTw&feature=youtu.be

どうだ、これが日本の剣術指南だ。恐れいったか。
868名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 10:36:44.11 ID:???
なにそんなにムキになってんの?
869名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 11:14:08.55 ID:???
次スレってどうすんの?あそこ使うの?
870名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 11:22:10.84 ID:???
あるスレは有効利用したほうがいいと思う。
871名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 11:51:28.03 ID:???
あれでいいでしょ
3スレ目でPart3にすればいい
872名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 11:59:53.27 ID:???
天真正伝香取神道流の動画を貼っておくぜ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=LbTrKhvxRvA

抜刀術だけど、いちおう跳躍技はあるみたい。
873名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 13:18:04.68 ID:???
殺陣は良かったと思ったけどなぁ。
874名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 13:24:40.83 ID:???
地上波22:55〜
塚原卜伝 ガイド

テンペストは1話を放送したから扱いの差が・・・・
875名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 13:31:07.61 ID:???
正直ショボい殺陣シーン抜粋のみどころガイドを見て契約してまで見たいという気にはならない気が・・・
876名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 13:57:16.15 ID:???
予告の山賊殺陣シーンの所、本編見て安心したw
877名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 15:19:43.65 ID:???
>>867
中尾彬と堺雅人…に見えないこともない
878名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 15:39:17.13 ID:???
>>849
戦わずして勝つのが最善だから、それに近いw
879名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 15:41:28.40 ID:???
第一回で唯一文句があるのが飛行シーン。今までのドラマでこの種の空中の闘いを
最もうまく表現したのは何だろう。マトリックスかな?
880名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 16:31:58.23 ID:???
2ちゃんねるを回国修行するなら、天下一の論客はどの板に?
881名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 16:41:51.56 ID:???
>>873
うん良かった
882名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 17:29:55.77 ID:???
見たけど期待が大きかっただけにひどかった・・・
883名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 17:31:10.30 ID:???
みどころガイド見てないクチか?
御愁傷様です
884名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 17:33:58.80 ID:???
相手の刀に刃を当てないで倒すのがセオリーなのに、山賊相手に刃を当てて、なんか違うなあと思ったら
最後の御前試合見て、もう見ないなと思った
885名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 17:35:36.35 ID:???
セオリーか…?
886名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 17:37:06.13 ID:???
見たくない人は仕方ないわ
自分は見るけど
887名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 17:39:58.76 ID:???
>>885
そうだよ、剣術学んでるのを強調したいなら、そういうとここだわって欲しかった
ただのチャンバラならそこまでこだわらなくてもいいけどね
888名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 17:43:54.83 ID:km+EclS4
ドリフのコントの元ネタは、塚原ト伝と宮本武蔵の逸話だよ。
つくり話だけどね
889名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 17:45:16.67 ID:???
まぁ殺陣については散々語られてるので
駄目だと思ったら切るしかないね
890名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 17:46:49.28 ID:???
>>887
新当流の組太刀でも打ち合わせてるからその通りにやってるだけだろ。
甲冑なんかを打つことだってある(推奨されるではないが)時代なんだから重ねの厚さも違うし、
後世の観賞用のようにに鋭く薄く研ぐよりは当然甘く研ぐわけで、打ち合わせたときの持ちのよさだって違う。
言われてるほど繊細な武器でもないんだよ。
891名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 17:54:41.13 ID:???
Kashima Shinto Ryu Kenjutsu - Nara, Kofukuji - October 2007
http://www.youtube.com/watch?v=Z67-IKg-vyI

見ての通り互いに相手の刀を自分の刀で受ける技法が中心なのに
「相手の刀に刃を当てないで倒すのがセオリー」もクソもないわな。
892名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 17:55:18.52 ID:???
>>890
あの時代の実戦の剣術で刃を相手の刀に当てるようなことは避けてたよ
相手が剣豪ならわかるけど、山賊相手に刃を当ててるのは腑に落ちないな
893名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 17:57:54.36 ID:km+EclS4
俺は、あの今川氏親御抱えの剣客は、大陸渡来の剣豪と思うことにしたよ。
あの剣の使い方は正にそうだろう
894名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 17:59:47.28 ID:???
>>891
まさか実戦でもこんな風に戦ってたと思ってるのw
895名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:00:10.21 ID:???
示現流
http://www.youtube.com/watch?v=JhKAJjQ_XJQ&feature=related

示現流も普通に打ち合ったり刀に当てたりしてますがね。
新当流も示現流も古い時代のシンプルな形を多く残しているといわれる流派なんですが。
896名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:01:02.96 ID:???
イヤなら見なければいい。ましてや、こんな所をわざわざ探して書き込みに来なくていいよ。
897名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:01:43.46 ID:???
>>894
まさか普段の修練でやってないことがその実戦で出ると思ってるの?
これだけしつこくしつこく同じ受けの形を練習するのに実戦では
使わないんだ。面白いね。
898名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:04:32.61 ID:???
>>897
本気にしてるのかよwww
これはひどい
899名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:05:45.35 ID:???
>>897
わざわざ刀を相手に当てるようなこと本当にしてると思ってたとはw
900名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:05:57.96 ID:???
これは刃引きでの試合なんだけど刀に当てたり刀で受けちゃってるね。
セオリーと違うよ、刀のことわかってないよ、って言ってきたら?

平成23年第一回戸山流撃剣大会
http://www.youtube.com/watch?v=Z_14oZa1Y70
901名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:10:08.89 ID:???
一対一の試合の戦い方と戦での戦い方では違う
902名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:11:24.27 ID:???
人権侵害救済法案・外国人参政権はTPPから始まる

日本崩壊必至の協定に野田内閣は交渉参加しようとしている
11月12日APEC首脳会議で米国と大筋合意の予定

TPPは、市場アクセス 工業、繊維・衣料品・農業、 貿易円滑化、政府調達
知的財産権、電気通信、金融、投資、環境、労働力など、24の作業部会で「自由化」がテーマ

安い労働力が大量に入り賃金低下・失業・社会保障費の増大と日本社会は崩壊
外国人参政権や人権救済法案は簡単に成立する

政府・政党・地元議員へ反対の意思を伝えよう

検索⇒ ここ変だろう? ウィキリークス 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」

TPPに反対抗議する奥様
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317472962/
903名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:11:28.24 ID:???
>>898
武道もスポーツもやったことない人?実戦では普段の稽古の半分も出せたらいい方なんだけど
戦国の実戦剣術はまったく役に立たないことを延々とやらせていたわけだ。

根拠もなくセオリーセオリー言われても空しいだけだから
そろそろどこかから伝書の原文を引いてくるなり動画持ってくるなりして欲しいなあ。
この新当流の受け自体は戦国時代の伝書でも見ることができるんだけど
その当時の人に是は間違いだよ、って教えてあげないとねw
904名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:12:05.98 ID:???
実戦は違うだろw
そんなの馬鹿じゃなければ誰でもわかるだろうに
905名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:12:14.94 ID:???
ジャンプすんのはいいけど格好良く撮ってほしいわ
906名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:13:53.96 ID:???
これはひどい
実戦でも刀同士打ち合ってると思ってるなんて・・・
さすが時代劇スレw
907名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:17:55.65 ID:???
>>906
とうとう根拠らしい根拠が出てこない、と。
908名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:21:56.45 ID:km+EclS4
太刀は元来、打ち物と言って、白兵戦になった際に鎧や兜の上から叩く武器だったんだよ
だから美術刀のようには研がず、太身に研ぐ
909名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:24:23.12 ID:???
>>908
兜の上からぶったたいて軽く脳震盪を起こさせてから
止めを刺すとかをやってるわけだからな。
910名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:33:21.75 ID:???
剣術で鎧の上からぶっ叩くとか教えてる訳ないだろ
鎧の覆ってない、動脈が通ってる腕や脚を狙う為に剣術が発展したのに、馬鹿な事言ってるなよ
911名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:34:21.66 ID:jDpF+6jB
ト伝が聖闘士星矢にみえてしまう。ペガサス流星拳
912名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:39:21.89 ID:???
『雑兵物語』に「脇差で片手切にすれば、具足の上は片手では切れないよつて」 とある。
わざわざ片手では切れないって書くってことは両手で狙うことはあったってことだな。
なまくら刀では兜を狙うなともあるけどね。
913名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:40:48.04 ID:???
>>911
そう言うノリなんじゃね?
戦いはトンデモでも、戦う理由はしっかりしてる、主人公は努力している
燃える王道だよなあ
この所の大河の、何はなくとも主人公はスゴイスゴイって周りがageするのよりは
よっぽど面白い
914名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:40:58.13 ID:???
兜を狙うような剣術はありませんw
915名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:42:47.70 ID:???
>>908
剣術の武者修行中のト伝がそんな戦い方しちゃだめだろうw
916名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:51:34.01 ID:???
近藤好和『弓矢と刀剣』

・まず、注目すべき太刀の使用法として、敵の兜の鉢を打つことがあげられよう。
引用以外にも、延慶本第六本壇浦合戦事。飛騨景経と伊勢三郎の童との戦場での
打撃戦。景経が童の兜の鉢をしたたかに打ち、兜が脱げて二の太刀で首を打ち落とす、
というように、落馬打物(三)と同様の状況がみえる。

・しかし一方、打物で兜の鉢を打つことが多いとすれば、刃こぼれの面からも、
当時の太刀の刃が、少なくとも、現在の化粧研ぎの刃ほどにはするどくなかったこと
が予想される。化粧研ぎの刃は剃刀の如く鋭い反面、刃こぼれしやすい。
微妙な問題だが、現在の試し切りでも、刃は化粧研ぎよりもあまく研ぐという。
甲冑を着用する実戦ではなおさらであろう。
917名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:51:36.33 ID:???
このドラマは、ある程度離れてる人が見上げるほど高く高く飛んでくるっとまわってバシッっと斬ってシュタッと着地して(キリッっていうような劇なんだよ
本物の完璧な剣術は期待するなあきらめろ
918名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:55:19.43 ID:???
新右衛門が飛んで牧の刀を避けるところのスローモーションで
「カンフーハッスル」で追っかけっこしてる時の大家の奥さん思い出してしまった

来週が楽しみです
919名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 18:59:20.76 ID:???
>>893
小田原ってことで一刀斎と戦った唐人十官が下敷きにあるかもね。
920名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 19:05:17.08 ID:???
>>917
本物の完璧な剣術って具体的には?
921名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 19:24:11.29 ID:???
>>920
馬鹿ですか?
922名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 19:30:42.03 ID:???
ただの時代劇に過度な期待をしないように
923名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 19:37:59.72 ID:???
ID表示されないせいで、変な粘着が湧いちまってるなw
924名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 19:41:04.56 ID:???
とりあえず単芝厨は消えろ
925名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 19:42:35.44 ID:???
あのジャンプは何とかならなかったのか
926名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 19:46:07.42 ID:???
戦国時代には侍は何本か刀をもって戦場に出かけた。
戦う時に敵と刃を合わせると必ず刃こぼれするので、なるべく相手の刃と合わせることなく斬るようにする。
相手が鎧兜着用の時は、兜や鎧の隙間を狙うか足を狙って動けなくしてから相手を料理する。
927名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:00:51.07 ID:???
>>916
太刀と打刀を一緒にしてるなよカス
928名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:04:43.65 ID:???
まず、相手の刀を刃で受ける事は稽古不足の証拠であり、実践の刀術では刀身を痛めない捌きを自然と学ぶものです。
(余程の金持ち以外はそう簡単に研磨に出したり、買い替えたり出来ないのは今も昔も変わりません)
929名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:11:50.49 ID:???
>>927
本質的には佩くと差すの違いしかないわw
930名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:18:37.02 ID:???
流れ無視の愚痴でスマンのだが、いまさっき録画しておいたのを見たら、早雲が出てきた次の瞬間、牧が切られて倒れていた…
CM扱いでカットされたのかしらん…
931名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:19:41.78 ID:???
>>929
これはひどい
932名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:21:21.22 ID:???
反論できないから「馬鹿」とか「ひどい」とかで返すしかないんだね。
933名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:23:20.18 ID:???
>>930
こんな粘着が作ってるだけの流れなんぞ無視して構わんよ。

ってことはここで話題の大ジャンプを見損ねたってわけか。
934名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:30:21.45 ID:???
>余程の金持ち以外はそう簡単に研磨に出したり、買い替えたり出来ないのは今も昔も変わりません

『卜伝百首』
・武士の、いつも身に添へべきは、刃つくる為の砥石なるべし


ってことで自分で研ぐのが基本だな。
935名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:30:37.98 ID:???
>>933
一応その後の回想シーンで飛んでるっぽいとこは確認できたけど、問題のシーンそのものはHDが見せてくれなかった

原作ファンとしては見れなくてよかったのか、微妙
936名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:30:56.46 ID:???
>>932
太刀は主に馬上で使うものであって徒戦に使うのが打刀
937名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:33:11.15 ID:???
>>935
確かにその後の解説で見れたね。でも唐突に空に吸い込まれるようなあの飛び方を
見られなかったのは色々と惜しいw

で、原作読んだ人に聞きたかったんだが、この小田原での牧との決闘って原作にもあるの?
938名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:38:32.50 ID:???
ちゃんとした殺陣が出来る上でのトンデモアクションならいいんだけどさ
奇抜にさせて逃げてるようにしか思えないんだよね
939名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:42:59.50 ID:???
中国や韓国のアクション時代劇といっしょだろ
940名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:43:25.30 ID:???
そうだな
941名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:47:10.11 ID:???
>>937
試合はあった
ただ、北条の家臣に頼まれたから、だったけど
一応、宙を跳んで空中で互いの面を打ち合って決着はついてる
942名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:48:13.60 ID:???
殺陣に目を瞑れば面白いな
剣豪物で殺陣に目を瞑るのはどうかとは思うがw
943名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:53:57.11 ID:???
肝心の殺陣が悪いよなw
944名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:56:06.58 ID:???
スローだのワイヤーだのCGだの、変な事をしなければ十分見れる物になったと思う
945名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:58:08.41 ID:???
本格ワイヤーアクション時代劇
946名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 20:59:04.12 ID:???
ふつーに時代劇の殺陣をやってくれれば十分だったのに
947名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 21:01:10.96 ID:???
次回からは変な事をせずに普通に見せてくれると・・・思いたい
948名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 21:06:09.50 ID:???
ワイヤーアクションとかCGやりたいなら別の作品でやればいいんだよ
もっと若い役者使ってライト層意識してさ
こんなに地味なのになんで殺陣だけぶっ飛んでるんだよw出来ないだけだろw
949名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 21:07:48.23 ID:???
このドラマに限らず香港映画とかでも、ワイヤーアクションを格好いいと思ったことが一度もないんだが
950名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 21:09:32.15 ID:???
>>848
誰も突っ込んでくれない・・・
951名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 21:11:12.12 ID:???
次スレ貼っとくね〜
【BS時代劇】塚原卜伝 Part1【2011年10月期】実質part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1316932028/l50
952名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 21:13:40.71 ID:???
映像作る人はCGとか大好き
一方時代劇ファンはCG否定派
953名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 21:16:09.58 ID:???
BS時代劇版「龍子の部屋」を作ってくれ
やっぱ江波さんすごいわ
聞得大君が小娘に思える
いやあれはあれで面白かったんだが
954名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 21:17:00.38 ID:???
>>949
時代遅れw
955名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 21:38:49.78 ID:???
スローモーションはださいからやめたほうがいいのにな
昔の時代劇だと逆に早回しで動きが高速に見えるようにしてたのに

むちゃくちゃうまい勝新のアクションをさらに早回しでさらにすごく見せるのが昔の時代劇
殺陣経験のたいしてない役者のアクションをスローでさらに間延びさせて見せるのが塚原卜伝
956名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 21:38:53.95 ID:jDpF+6jB
本来なら龍馬伝の大友啓史あたりに演出させる予定だったんではなかろうか。


退職したのはいいから、しょうがねえ篤姫の連中で撮るかみたいになった感じかね。
957名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 21:39:16.12 ID:???
時代遅れなのはワイヤーアクションを新しいとか思ってる方じゃない?
昭和の特撮かよ
958名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 21:39:54.21 ID:???
>>953
そういや同じ名前だなw
しかしこっちのはやるとなると
あのBGMでしょ?夜中におどろおどろ過ぎるw
959名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 21:41:45.56 ID:???
昭和の特撮なめんなよ

いやこの場合のワイヤアクションの是非には関知しませんが
960名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 21:54:50.12 ID:???
昭和の特撮は映画作ってた人が作ってるのでカッティングがかっこいい
961名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 21:59:43.85 ID:???
映像といえば、前半の稽古風景の時に出てきた鹿が妙に浮いてた
962名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 22:14:23.13 ID:???
堺と平って同じ歳だったんだねー
どうりで息が合うわけだ
15代将軍が13代将軍を補佐するという楽屋オチもまた楽しw
963名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 22:26:05.57 ID:???
同い年だったんかw体格差すげぇ
964名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 22:27:33.31 ID:???
>>957
世界で頻繁に使われている技術だ
中間に限った事ではない
これだからガラパゴスと言われるんだよ日本は
965名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 22:27:43.04 ID:???
中韓ね
966名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 22:34:33.01 ID:???
ワイヤーアクションそのものをディスってるわけじゃなかったんだごめんな
どうみても引っ張り上げられてるだけのジャンプに笑っちまっただけなんだ
967名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 22:38:27.30 ID:???
1つだけハッキリ言えることは
あの最後のジャンプ殺陣はもちろん誰からも袋叩きな訳だが 
かえってあれがあったおかげで今後の展開から片時も目が離せないという
緊張感を強いるドラマに昇華させる功績があったという紛れもない事実w
968名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 22:40:15.48 ID:???
>>967
言い得て妙だな。でも納得。
969名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 22:40:39.35 ID:???
怪我の功名でしたな
970名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 22:43:04.21 ID:hCjXc0YG
殺陣悪くない。なかなかいいと思うが。例えば水戸黄門の殺陣をやったらチャンバラ。面白くもなんともない。
971名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 22:45:12.40 ID:???
今の水戸黄門は殺陣でもチャンバラでもないよ
972名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 22:51:36.87 ID:???
殺陣とか所作みたいな様式美は共同幻想かもしれんけどな。
でも、娯楽ってそういった共通したイメージを再現してなんぼだろうしな。
973名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 22:59:39.91 ID:???
新しいことも面白ければいい。

叩かれるということは駄目なんだろう。
974名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 23:02:42.02 ID:???
飛んだ! っていう衝撃と笑いの方が上回っちゃったんだな
975名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 23:19:33.98 ID:???

荒らしはいつも最後には打ち倒され敗退する。

それは2チャンネル以外の場所から沸き上がってくる人気の力による。

井の中でいくらわめき騒ごうがその外から伝わってくる評判で荒らしは

蹴散らされボコボコにされて逃げていく。

976名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 23:25:55.55 ID:???
>>956
同じトンデモなら戦場のシャミセニストのほうが数段カッコ良かったのは確かだわ。
977名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 23:25:58.98 ID:???
何でも知ってる左門
経験豊富な左門
立ち直りの早い左門
978名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 23:29:38.19 ID:???
>>977
今のところ、左門が試合やったほうが鹿島神宮の宣伝になるね。
もっといえば松本師匠、強いし暇そうだしお前が諸国回れ。
979名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 23:32:12.19 ID:???
左門「ぬぅ!あの剣法は!」
卜伝「しっているのか左門!」
980名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 23:36:46.33 ID:???
「いえ知りません」
981名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 23:43:00.00 ID:???
>>978
確かにwww
このドラマでの永島はいいな
剣の師匠にぴったり

平岳大は一気に愛されキャラに移行か?
982名乗る程の者ではござらん:2011/10/04(火) 23:48:10.56 ID:???
永島っていえばこないだの堺の映画で変なスナイパーみたいのやってたなww
983名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 00:15:07.08 ID:???
>>967
自分個人は、概ね同意だが・・・

直後、子供が本気でクルクルクルっっと真似してた。
上手く出来ずに悔しがり、ババに「トランポリンとかでやってるのよ」と。
このままだとトランポリン買わされそうだよ。
ジジババ自分は大河寄りの気持ちで観るが、
子供は 猿飛佐助 とかに近い気持ちで観ると思う。
984名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 00:18:04.87 ID:???
>>983
幼稚園入る前のうちの妹が桃太郎侍の真似してたの思い出した
(念のため言うが午後の再々放送だか何だかを曾祖母と見てた)
985名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 00:31:33.24 ID:???
子どもに真似されるのは、人気の指標でいい傾向じゃないかな。
子どもから老人まで幅広い世代で楽しめるドラマは
昨今珍しい。
986名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 00:32:09.90 ID:???
>>984
「ひとーつ、人の世の生き血を啜り・・・」ってやってたんかいw
987名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 00:37:23.75 ID:???
>>983
回るだけなら身体能力が高ければ出来る。チャウシンチーが少林サッカーでゴール決めて喜ぶ
ときにやってた。
 ただし、子供には教えないほうがいいぞ。絶対「パパ、やって〜」って言われるだろうからな。
988名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 00:53:17.72 ID:???
>>956
大友さんは映像はキレイでいいんだけど、
ドラマとしてそこは描写しなきゃダメだろ!ってところを描かず、
それ重要?ってシーンを長々と入れるってところがあるからなー。
世間知らずの坊ちゃんの成長を描かなきゃならないこの作品には
あんまり向いた人ではなかった思うよ。

>>983
子供の目から見ると、ジャンプ空中戦もカッコ良かったって事か。
それも時代劇の正しいあり方のひとつだな。
989名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 00:56:48.22 ID:???
>>987
なるほど。気をつける。腰が…

殺陣好きのババが赤面して顔塞いでたが、
ジジは薀蓄を存分に語ってたし、楽しい時間だった。
そうそう、初回が長いと、薀蓄タイムが持てていい。

>>988
これからは「水戸黄門を知らない子供達」だものな。
子供世代共通の時代劇初めとして面白いかもね。
>>984妹殿は抜きん出た時代劇エリートだな)
990名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 01:03:40.66 ID:???
そういや子供のころ、どう風車を投げてもふにゃふにゃと数メートルしか飛ばなくて
やっぱり弥七はすげえんだなぁと思ったもんだ。
991名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 01:47:52.02 ID:???
ありゃこっちまだ残ってたんか
>>601
次スレ34でレスしちゃったよ。
前回は豊作祈願の踊り、次回は疫病除けの踊り。
さて、それでは卜伝の剣の道が願うのは?
というところかと。
992名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 01:58:27.80 ID:???
公式の「みどころ」見たが…。
演出にあたってっていうの読むと、案外ハードなんだな。
993名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 02:12:25.31 ID:???
なんだかんだ言って、みんな今後が楽しみになりつつあるみたいだなw
994名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 02:25:39.13 ID:???
>>616>>680でちらっとテンペストとの共通モチーフ(?)書いたけど、
琉球王家の紋は左三巴紋で、テンペストのドラマ中にも出てきたんだ。
物忌館の門扉についた紋も左三巴だったよ。
何で?何か接点あり?偶然?
995名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 02:42:56.17 ID:???
立ち会い中のスローモーションも、巨人の星の大リーグボールみたいなぶっ飛び技が
出てきても、やり方次第では楽しめそう。第一回はジャンプしたところ以外は十分良かったし、
第二回から期待してみてみようか。
996名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 02:46:11.42 ID:???
殺陣のスローとジャンプについて

スロー:
いくつか早い立ち回りを見せて、その中のひとつ、ふたつを
スロー見せるなら解るが、普通のスピードでは、
出来ないからスローで見せられてるようにしか見えない。
もっと工夫しろといいたい。
ジャンプ:
えらく劇画チックな飛び方でそれまでの殺陣とマッチしてない。
CGとしてお粗末。

今は、CG、スローが昔より手軽に使える。
もっといい殺陣が撮れるハズ。
997名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 03:28:37.58 ID:???
大ジャンプのCGは学生作品かと思わせるレベルだったからもうどうしようもないけど
その前のくるくる回るジャンプがまずいらないんだよなぁ。
あれを入れようと思う時点でどうかしちゃってる事に誰かが気付いて欲しい。
998名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 06:41:40.61 ID:???
次回から恋愛パート開始?
999名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 07:07:24.05 ID:???
1000なら続編あり!
1000名乗る程の者ではござらん:2011/10/05(水) 07:08:36.80 ID:???
1000なら地上波で再放送!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。