●時代劇●クレジットの序列四十三●大河ドラマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
時代劇、大河ドラマのクレジットの序列を討論するスレです。
大河・時代劇のクレ順に興味のある方、どんどん参加してください。
情報の提供もお願いします。(作品名と第何話かを明記の上)

なお、俳優の格比較・格付けをされたい方は、別スレでお願いします。
また、クレジットスレなので、作品の質云々の話題も別スレでお願いいたします。
2名乗る程の者ではござらん:2010/02/14(日) 10:25:21 ID:I+qi2eLJ
前スレ
●時代劇●クレジットの序列四十二●大河ドラマ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/kin/1260208000/



《関連クレジットスレ》
新・クレジットの序列 XVII
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1248794927/601-700

★映画版「配役序列・クレジットを語ろうC★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1188317612/401-500

懐かしドラマ版・クレジットの序列
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1214824156/
3名乗る程の者ではござらん:2010/02/14(日) 10:26:42 ID:I+qi2eLJ
過去に貼られた大河クレジット

花の生涯…1
赤穂浪士…8、20、45、47
太閤記…42、48
源義経…1、2、9、16、21、33、49、52(終)
三姉妹…19、42
竜馬がゆく…16
天と地と…50
樅ノ木は残った…35、50
春の坂道…40、52(終)
新・平家物語…43、46、48、49
国盗り物語…なし
勝海舟…なし
元禄太平記…3、11、18、20、48
風と雲と虹と…全話済み
花神…19、44
黄金の日日…全話済み
草燃える…1、3、4、6、10、16、18、19、21、24、25、30、33、39、43、48、49、51
獅子の時代…全話済み
おんな太閤記…全話済み
峠の群像…40、42、50(終)
徳川家康…全話済み
山河燃ゆ…全話済み
春の波涛…全話済み
いのち…全話済み
独眼竜政宗…全話済み
武田信玄…全話済み
春日局…全話済み
翔ぶが如く…全話済み
太平記…全話済み
信長…全話済み
4名乗る程の者ではござらん:2010/02/14(日) 10:29:25 ID:I+qi2eLJ
琉球…全話済み
炎立つ…全話済み
花の乱…全話済み
八代将軍吉宗…全話済み
秀吉…全話済み
毛利元就…全話済み
徳川慶喜…全話済み
元禄繚乱…全話済み
葵徳川三代…全話済み
北条時宗…全話済み
利家とまつ…全話済み
武蔵…1〜41、45、49(終)
新選組!…全話済み
義経…全話済み
功名が辻…全話済み
風林火山…全話済み
篤姫…全話済み
天地人…全話済み
龍馬伝…待機中

《番外 水曜時代劇》
宮本武蔵…全話済み
真田太平記…全話済み
武蔵坊弁慶…全話済み

《番外その2 スペシャルドラマ》
坂の上の雲…1〜2(現在放送中)

《番外その3 民放通年大河》
大忠臣蔵(71)…全話済み
5:2010/02/14(日) 10:33:30 ID:???
前スレの間違った書式そのまま引き継いでしまった
>>1に入れるはずの前スレのURLを>>2に入れてしまった)

次スレ立てる人訂正よろしく。すまんね
6名乗る程の者ではござらん:2010/02/14(日) 10:47:18 ID:???
>>1
7名乗る程の者ではござらん:2010/02/14(日) 20:05:15 ID:???
大泉中2番手、リリー中トメでした
8名乗る程の者ではござらん:2010/02/14(日) 22:01:20 ID:???
>>1 乙です。

児玉が退場し、しばらくはまだ土佐編が続くから、次回からのトメが気になるな。
ここまでのクレ傾向から、トメGの整合性を合わせれば近藤トメか。
次回見せ場がありそうな蟹江も有り得るし、或いはここで倍賞が貫禄を見せるか。
いきなり諸々飛び越えて田中泯がトメたら祭りだなw


9名乗る程の者ではござらん:2010/02/14(日) 22:06:13 ID:???
大泉は出演陣が少ない回とかでそのうち中Gトップとかになるかもね
10名乗る程の者ではござらん:2010/02/14(日) 22:09:34 ID:???
草燃えるは17日から全話放送開始なので、
これからこのスレでチェックする必要がありそうですね。
11名乗る程の者ではござらん:2010/02/14(日) 22:23:38 ID:???
岩下志麻(北条政子)が尾上松緑(後白河法皇)を抑えてトメたことについて
熱く語られるんだろうな。
12名乗る程の者ではござらん:2010/02/14(日) 22:46:57 ID:???
あれは北条政子が主役なんだから当然
本来は初回からトップクレジットが適切
13名乗る程の者ではござらん:2010/02/14(日) 23:32:33 ID:vyxtLi6a
『龍馬伝』   2010年=NHK大河 第7話「遥かなるヌーヨーカ」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

大森南朋(武市半平太)

広末涼子(平井加尾)

寺島しのぶ(坂本乙女)

佐藤健(岡田以蔵)島崎和歌子(坂本千野)
若松武史(日根野弁治)谷原章介(桂小五郎(回想))
音尾琢真(望月亀弥太)本田大輔(望月清平)山ア雄介(島村衛吉)原田裕章(川原塚茂太郎)

杉本哲太(坂本権平)
大泉洋(饅頭屋長次郎)
宮迫博之(平井収二郎)

リリー・フランキー(河田小龍)
14名乗る程の者ではござらん:2010/02/14(日) 23:33:53 ID:vyxtLi6a
松元環季(坂本春猪(子役))野口真緒(岩崎さき(子役))須田直樹(岩崎弥之助(子役))
坂田直貴、駿河太郎、日向丈、高橋晃、島綾佑
林侑香、三宅ひとみ、渡邉沙織、中尾豪佑、柿崎司
森田ガンツ、市川しんぺー、飯田孝男、石井テルユキ、山田登是、寿大聡
若駒スタント部、エレメンツ、Aチームアカデミー、グレース、オフィスあおの、NAC
劇団ひまわり、劇団東俳、テアトルアカデミー、麗タレントプロモーション、放映新社

蟹江敬三(岩崎弥次郎)

松原智恵子(坂本伊與)

倍賞美津子(岩崎美和)

児玉清(坂本八平)
15名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 00:33:02 ID:???
リリーフランキーさんは中トメですが格の高い役者さんなんですか?
16名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 00:34:46 ID:???
今回はクレ枚数の関係からか、第一連名Gにも微かに隙間が付いてたな。
これは中Gも隙間か?って思ったら哲太〜宮迫までは通常通り隙間なしだった。
17名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 00:35:53 ID:???
そのうち以蔵のピン昇格あり?
18名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 00:36:10 ID:???
>>15
ゲストだからだろ
19名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 00:40:12 ID:???
TEAM NACSの大泉と音尾の扱いの差が凄いな
20名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 00:49:34 ID:???
リリーフランキー
これは役者カテゴリーに入るの・
21名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 00:51:35 ID:???
>>18
え、リリーさんの出演って今回だけ?
22名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 01:15:29 ID:???
>>21
そうだよ。
第一回の草刈、前回の生瀬も同じ位置だったことを考えると、中G隙間枠
はゲスト用と見ていいように思う。菅井きんの扱いがやや微妙だけど。
23名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 19:20:51 ID:???
リリーフランキーって太平記でも良い味出してたな
24名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 19:43:23 ID:???
ああ、長崎円喜な。
25名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 21:28:17 ID:???
『太平記』では
フランキー>児玉、近藤
だったね
26名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 22:06:31 ID:???
それはフランキー堺、
と釣られてみるw
27名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 22:33:36 ID:Ob2X9gj7
来週は倍賞トメ、蟹江トメ前、田中ミンさんトメトップかな
28名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 23:04:38 ID:???
『赤穂浪士』 79年=テレビ朝日・東映・中村プロ 第十一回「内蔵助暗殺」 縦書き表示

萬屋錦之介(大石内蔵助)
岸田今日子(りく)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
青木義朗(井関数左衛門)
小坂一也(大高源五)小林昭二(原惣右衛門)
湯沢紀保(主税)勝部演之(喜田重兵衛)
木村元(中村弥太之丞)中井啓輔(柏原惣助)
原田清人(潮田又之丞)八木昌子(とき)
橋本宣三(金助)大東梁佶(八助)

中村信二郎(矢頭右衛門七)林彰太郎(神崎与五郎)
菅啓次(岡嶋八十右衛門)相馬剛三(伊藤五右衛門)岩城力也(奥野将監)
溝田繁(玉虫七郎左衛門)有川正治(外村源左衛門)秋山勝俊(恒川)
鈴木康弘(古尾谷)奔田陵(大野郡右衛門)小泉比蕗子(大石家の女中)
山田良樹 谷岡さとみ 志茂山高也 細井伸悟 桑垣浩子
長門勇(蜘蛛の陣十郎)
北村和夫(大野九郎兵衛)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

脚本=芦沢俊郎 監督=田中徳三
29名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 23:04:53 ID:???
ちょっとごめん。
水戸黄門から晩年にかけての西村晃って大河出てたらどれくらいだろ。
たまにトメても別におかしくないって感じ?
近い年齢や格で言うと大滝秀治や佐藤慶と同じくらい?
30名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 23:13:15 ID:z1Q2YJoW
>>29
某サイトの情報だと
「炎立つ」の場合
里見浩太朗トメで
西村晃トメ前。
里見不在の回は
佐藤慶トメ前で
西村トメ。
31名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 23:28:14 ID:???
>>29
たまにトメてもってレベルじゃなかったと思う。文句なしの重鎮。
少なくとも佐藤・大滝と同クラスじゃない。格段に上の扱い。
森繁・三船・鶴田には及ばないけど、丹波と同クラスくらいかな。
黄門就任前でも、三國とも同クラス位だったんじゃないかな。
32名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 23:30:15 ID:???
「風雲虹」の時は両親役の小林桂樹・新珠三千代、準主役補正の緒形・露口・吉永に
次ぐ位のトメ順位だったと記憶。>西村晃
33名乗る程の者ではござらん:2010/02/15(月) 23:36:14 ID:???
>>31
マジで? そんな凄い人だったんだ。
34名乗る程の者ではござらん:2010/02/16(火) 00:06:23 ID:???
丹波クラスは若干言い過ぎではないかと俺は思うのだが
35名乗る程の者ではござらん:2010/02/16(火) 00:13:17 ID:???
>>32
今調べたらその通りだね。
ただ新珠を抑えて1度トメてる
あと新珠と緒形は二度同時出演があって、二度とも緒形がトメ。
露口と新珠でも露口がトメてるね

風と雲と虹とは回補正があるから何とも言えないが
36名乗る程の者ではござらん:2010/02/16(火) 01:09:00 ID:???
西村さんは善悪なんでも出来て
役によってクレ位置の振り幅が激しい人だと思うけど
水戸光圀をやってから、ランクがさらに上がっちゃった印象が有るなあ

水戸黄門就任後の大型時代劇ではこんな感じだし…
まぁ、だからと言って西村>丹波とは言わないが
何しろ西村さん佐野さんと同席のワンシーンだけで、それに対して丹波さんは見せ場があってかなりカッコ良かったしw

『忠臣蔵』  後篇OP

里見浩太朗(大石内蔵助)→
多岐川裕美(瑤泉院)→
西郷輝彦(毛利小平太)勝野 洋(堀部安兵衛)田村 亮(磯貝十郎左衛門)堤大二郎(岡野金右衛門)下川辰平(原惣右衛門)→
中野良子(大石リク)真行寺君枝(琴路)野川由美子(戸田の局)山岡久乃(リクの母、スズ)→
夏八木勲(徳川綱吉)佐野浅夫(林大学頭)丹波哲郎(色部又四郎)→
竜 雷太(片岡源五右衛門)あおい輝彦(赤埴源蔵)伊吹吾朗(土屋主税)火野正平(間新六)
坂上 忍(大石主税)中村橋之助(上杉綱憲)東 八郎(畳屋万五郎)高品 格(間喜兵衛)藤岡琢也(宝井其角)→
西田敏行(垣見五郎兵衛)西村 晃(荻生徂徠)→
森繁久彌(吉良上野介)
37名乗る程の者ではござらん:2010/02/16(火) 01:20:12 ID:???
遅くなったけど10日程前に放送された地上波

金曜プレステージ 時代劇特別企画
 『剣客商売スペシャル 道場破り』 2010年=フジ・松竹 〜ED画面下横書き表示〜

藤田まこと(秋山小兵衛)
山口馬木也(秋山大治郎)
寺島しのぶ(三冬)
小林綾子(おはる)
木村 元(長次)
島田順司(小川宗哲)
山内としお(徳次郎)尾上寛之(飯田粂太郎)
佐藤恵利(おみね)江戸家まねき猫(およね)井上将太朗(秋山小太郎)
三浦浩一(四谷の弥七)
梶芽衣子(おもと)
平幹二朗(田沼意次)

星野真里(おしの)
温水洋一(高月南里)
梨本謙次郎(永山精之助)
中原果南(およし)
本田大輔(正吉)松岡由美(お栄)
二反田雅澄(岩館小十郎)瀬川寿子(おとよ)細川純一(酒井)
浅田祐二(岡っ引き)池田勝志(只野与一郎)平野貴大(草場)
円堂耕成、神原弘之、東田達夫、大迫英喜
藤原ひろみ、藤森周一郎、植田紗帆、明石 雅、多田達也
中原丈雄(間宮孫七郎)
西田 健(大場治左衛門)
渡辺 哲(小松喜左衛門)
中村梅雀(鷲巣見平助)
38名乗る程の者ではござらん:2010/02/16(火) 01:21:58 ID:???
橋爪功(ナレーター)はスタッフ枠終盤に表示

藤田まこと〜梶芽衣子まで左側画面下、星野真里〜中村梅雀まで右側画面下
脚本=金子成人、監督=井上昭が担当
39名乗る程の者ではござらん:2010/02/16(火) 01:41:56 ID:???
>>34
まあ丹波と同格(クレ的に)というのは確かに良く言い過ぎたかも。
なんだかんだで何でも屋のイメージも有りつつ大作映画等での主役も多かった丹波と比べて、
西村は脇役専門だったし。ただ黄門就任前から脇とはいっても重鎮ではあったけど。

>>36
日テレ年末時代劇はかなり変則というか不思議なクレが多かったけど、第一作の「忠臣蔵」
はまだまともというか、それなりに纏まっていた感じのクレだったな。
丹波は上杉の家老で大石内蔵助の対極にいるような役柄である意味準主役級だったけど、
丹波の(いい意味で)クレに拘らなさに甘えたクレだった。(前編ではトメ前)
そういえば丹波はこのシリーズ常連だったけど、初期三作(忠臣蔵・白虎隊・田原坂)では
常に三人Gの中トメ位置だったっけ。

西村と西田の位置もどちらが上位か曖昧にしている感じだね。
俺はこの時すでに主役級の大物になっていた西田が大先輩の西村に譲った感じに受け取ったけど。
まあ西村も西田もどちらも特出付いてもいいくらいのワンポイント出演ではあった。
40名乗る程の者ではござらん:2010/02/16(火) 13:36:12 ID:???
年末時代劇スペシャルでの丹波先生

85年「忠臣蔵」
前編・・・竹脇無我→夏八木勲→丹波哲郎→→→森繁久彌(トメ)
後編・・・夏八木勲→佐野浅夫→丹波哲郎・・・

86年「白虎隊」
第一部・・・竹脇無我→中村雅俊→丹波哲郎・・・
第二部・・・西田敏行→多岐川裕美→丹波哲郎・・・

87年「田原坂」
第二部・・・風間杜夫→根津甚八→丹波哲郎・・・

「勝海舟」「源義経」「風林火山」ではそれぞれ、中G位の位置でピン表示。
41名乗る程の者ではござらん:2010/02/16(火) 15:10:32 ID:0FHXyVf7
90年代半ばだが竹脇無我が西村を押さえてトメていたな
確かNHKのドラマだったような
42名乗る程の者ではござらん:2010/02/16(火) 19:10:06 ID:???
古手川祐子主演の「妻の恋」(1995年)だね。
43名乗る程の者ではござらん:2010/02/16(火) 21:27:16 ID:???
「家なき子2」でも生田悦子、秋野太作、あき竹城らを抑えて
貫禄のトメだったね、西村晃。
44名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 00:44:43 ID:???
>>43
そりゃ、西村クラスならそのへんの顔ぶれは余裕で抑えられるでしょ。
あのドラマは小林昭二が結構重要な役で出てたが、クレ位置はさほどでも
なかった記憶があるな(もしかしたら連名だったかな?)。
スレ違いスマン。
45名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 01:19:35 ID:???
前スレの終わりの方の続き

『幡隋院長兵衛 お待ちなせぇ』
   74年=東宝・俳優座映画放送・毎日放送 第六回「父娘を結ぶ琴の糸」 〜OP縦書き表示〜

平幹二朗(幡隋院長兵衛)
大原麗子(おきん)
江守 徹(夢の市郎兵衛)
小松政夫(留吉)
藤岡重慶(法華の長兵衛)
沖 雅也(唐犬権兵衛)

竹下景子
日野道夫、五藤雅博
峯 秀一、木村元保、田沢祐子
久保田鉄男、石居麻美、市川ひろし
星野富士雄、小坂生男、小幡利二、松平 健
梅田智子(お菊)矢野間啓二(猫助)
山本 清(川辺金之介)長谷川弘(今戸の源六)
ハナ 肇(上森弥五郎)


監督=井上昭が担当

この数回後には、サブタイトル「大江戸の無責任男」なる植木等のゲスト回も有るも未採録
46名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 01:27:14 ID:???
『幡隋院長兵衛 お待ちなせぇ』
   74年=東宝・俳優座映画放送・毎日放送 第十二回「甦った恋」 〜OP縦書き表示〜

平幹二朗(幡隋院長兵衛)
大原麗子(おきん)
江守 徹(夢の市郎兵衛)
小松政夫(留吉)穂積隆信(坂部三十郎)
武内 亨(石谷十蔵)南川 直(飯沼喜八)
沖 雅也(唐犬権兵衛)

河原崎次郎、
小林夕岐子、江幡高志
久保田鉄男、田沢祐子、松平 健
小幡利二、小松竜二、滝沢 浩
片岡 一、竹内邦彦、後藤博人
横森 久、江見俊太郎
水野久美(お仙)
田中邦衛(小仏小平)


マツケンは穂積隆信演ずる旗本奴の取り巻きで早い話悪役の一味です。
なお、旗本奴の首領の水野十郎左(高橋悦史)は滅多に出てきません
というか、この番組は出演者が交互に出てダブらないような配慮が有るみたい…
47名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 01:30:49 ID:???
『幡隋院長兵衛』   74年=東宝・俳優座映画放送・毎日放送 第十五回「怪談・呪いの古井戸」 〜OP縦書き表示〜

平幹二朗(幡隋院長兵衛)
大原麗子(おきん)
小松政夫(留吉)
穂積隆信(坂部三十郎)
藤岡重慶(法華の長兵衛)
徳永れい子
大丸二郎、城山順子
松木路子、太田美緒
永谷悟一、新井一夫、石山勝己
星野富士雄、小幡利二、小坂生男
美船洋子、美郷比呂子、加藤友子
高橋 努、栗林 正、青木たか子、加藤真澄
若宮大祐、近藤 宏
田中邦衛(小仏小平)


この回よりテコ入れか、タイトル名の短縮に
OPの曲もチャーリー光星のヘンな主題歌も廃止して軽快なテーマ曲に変更になった
48名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 09:42:41 ID:???
*大河1話あたりの制作費(義経からは全部ひっくるめた制作費)

北条時宗 4122万円
利家とまつ 3598万円
武蔵 3544万円
新選組! 3509万円

義経 6440万円
功名が辻 6110万円
風林火山 6080万円
篤姫 5910万円
天地人 6060万円
龍馬伝 6010万円 
49名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 12:28:29 ID:???
あからさまなガセだろw
義経が新選組の1/25の費用でできるわけねーw
50名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 13:35:22 ID:???
石坂トップ、マツケン2番手、尾上トメトップ、岩下トメ。

しかし真野響子ってやたら優遇されてるな。
51名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 14:02:37 ID:???
『草燃える』 79年=NHK大河 第一回「蛭が小島の流人」 縦書き表示

石坂浩二(源頼朝)
松平健(北条義時)
中山仁(北条宗時)
滝田栄(伊東祐之)
福田豊土(土肥実平)早川雄三(三浦義澄)
樋浦勉(加藤景康)中田譲治(仁田忠常)佐藤仁哉(佐々木定綱)
佐久田修(佐々木盛綱)松田茂樹(佐々木経高)曽根孝志(佐々木高綱)
神山卓三(左源太)時本武(千葉胤頼)立枝歩(さつき)
金田龍之介(北条時政)
武田鉄矢(安達盛長)
藤岡弘(三浦義村)
かたせ梨乃(小観音)佐藤蛾次郎(猿太)
河村弘二(西光法師)生井健夫(俊寛僧都)可知靖之(静憲法師)
武内亨(藤原成親)日野道夫(平康頼)幸田宗丸(多田行綱)
秋月喜久枝(下女)河原裕昌 石光豊 酒井昭(盗賊)
宮沢公栄(北条時連)森井睦(藤原成経)池田武司(藤原師高)山口純平(藤原師経)
若駒 劇団いろは 早川プロ 鳳プロ

尾上松緑(後白河法皇)
黒沢年男(苔丸)
真野響子(北条保子)

岩下志麻(北条政子)


時専でいよいよスタート
前スレでNHKアーカイブで見てきた人の書き込みがあったけど一応貼ります
52名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 14:58:25 ID:???
>>50-51
真野響子の扱いが確かに格段に見えるね、過去貼りされた分から考えても。
ただ、この第一回に関してはトメ以外のトメG内の序列が
トップ(松緑)>2番手(黒沢)>トメ前(真野)なのか
トップ(松緑)>トメ前(真野)>2番手(黒沢)なのか微妙なところだな。
53名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 15:20:39 ID:???
>>51
この時代は、黒沢年男も藤岡弘もまだ主役張ってたんじゃないのかな。
その割にあまり扱いよくない気がする。

金田龍之介は中ドメ的な意味合いなんだろうけど、
真野響子や国広富之がトメ前に来るよりは
金田トメ前の方が役柄的にもしっくりくると個人的には思う。
54名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 16:47:20 ID:???
W主演は無条件トメの時代
いまだと違和感あるね
55名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 17:37:52 ID:???
>>52-53
大原誠CD作品だし一貫した序列とか扱いってものがそもそもあまりないんじゃないかね
へーちゃん、志麻姐さん、マツケン、松緑のBIG4はともかく
(言わずもがなだけどマツケンがBIGってのはこの作品での役柄って意味ね)
56名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 17:59:03 ID:???
大谷直子の中トップに違和感
57名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 17:59:28 ID:???
テレ朝で『樅ノ木は残った』やるんだね。
クレはどうなるかな?
キャストは以下の通り。()内は70年大河版

原田甲斐:田村正和(平幹二朗)
宇乃:井上真央(吉永小百合)
慶月院:草笛光子(田中絹代)
おくみ:床嶋佳子(香川京子)
伊達兵部:笹野高史(佐藤慶)
伊達安芸:伊東四朗(森雅之)
茂庭周防:小林稔侍(高橋昌也)
伊達綱宗:中村橋之助(尾上菊之助→現・菊五郎)
伊東七十郎:山本耕史(伊吹吾郎)
酒井雅楽頭:橋爪功(北大路欣也)
久世大和守:竜雷太(岡田英次)

田村→井上→山本→床嶋/笹野→橋之助→草笛/竜→稔侍→伊東(特出)→橋爪
って感じかな?
58名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 19:50:20 ID:???
今のトメ枠は正直なところ、老害枠かなw
59名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 21:19:57 ID:???
害ではないだろ・・・
60名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 21:29:32 ID:???
>>58
大物枠。
W主演のトメって、「葵」が最後みたいだね。

話は変わるが、「江」の主人公が正式に発表されたが、
大トメは、(信長→)利休→家康→春日の順番かね。

61名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 22:30:06 ID:???
>>50
>>52
>>53
北条保子は原作の一つ『炎環』の主人公だし役柄補正でしょう
62名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 23:08:25 ID:???
>>57
難しいな。
主人公の敵ボス:笹野
主人公の同志:伊東(ラストに見せ場)・稔侍(途中で・・・)
バカ殿:橋之助
ラスボス:橋爪

なんだけど、役柄でいけば伊東トメでも橋爪トメでも両方あり。
役柄や出番の多さ的に橋之助に特出付けるのは問題ないと思うが、伊東に特出はどうだろ。
橋爪中軸にして伊東トメでいいんじゃないかな。
それより笹野・・・ここまで偉うなったかw
しかしこの手の作品に出てきそうな津川は今回欠席なんだな。

63名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 23:11:00 ID:???
笹野→橋爪、
橋爪→津川、
竜→夏八木、の布陣で観てみたかったな。
64名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 23:45:29 ID:???
>>57
1970年大河版に加え、83年CX時代劇スペシャル版と90年NTV新春スペシャルの配役も付けてみた

原田甲斐:田村正和  (平幹二朗→仲代達矢→里見浩太朗)
宇乃:井上真央   (吉永小百合→仙道敦子→喜多嶋舞)
慶月院:草笛光子  (田中絹代→配役ナシかも→山田五十鈴)
おくみ:床嶋佳子  (香川京子→小林哲子→秋吉久美子)
伊達兵部:笹野高史  (佐藤慶→加藤武→高橋幸治)
伊達安芸:伊東四朗  (森雅之→近藤洋介→佐藤慶)
茂庭周防:小林稔侍  (高橋昌也→内藤武敏→若林豪)
伊達綱宗:中村橋之助  (尾上菊之助→大橋吾郎→堤大二郎)
伊東七十郎:山本耕史  (伊吹吾郎→役所広司→西郷輝彦)
酒井雅楽頭:橋爪功  (北大路欣也→鈴木瑞穂→若山富三郎)
久世大和守:竜雷太  (岡田英次→小沢栄太郎→中村嘉葎雄)


>>63の橋爪兵部に同感
もしかしたら化けるかもしれぬが笹野兵部は想像つかんw
65名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 00:00:42 ID:???
>>51
第一話は黒沢年男と真野響子がならんでいるんだ
先週ファミリー劇場で放送してた横溝正史シリーズを思い出してしまったぞ
クレ順は

黒沢年男→真野響子→小池朝雄・ピーター→・・・→長門勇→・・・→殿山泰司→米倉斉加年→佐分利信→古谷一行

真野響子がエロかったw
66名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 00:44:21 ID:???
クレジットで最強の人って誰ですか?
67名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 01:14:48 ID:???
生きてる人なら渡哲也か仲代達矢か森光子
68名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 01:16:04 ID:???
ただしトップ限定の高倉健と吉永小百合と田村正和は除く
69名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 01:31:06 ID:???
過去ログより

『樅の木は残った』  70年=NHK 「総集編第一部」 〜縦書き・配役のみ横スクロ−ル〜

平幹二朗(原田甲斐)→
吉永小百合(宇乃)→
田中絹代(津多) 森雅之(伊達安芸) 佐藤慶(伊達兵部)
香川京子(くみ) 芥川比呂志(なにがし様) 宮口精二(原田民部)
志村喬(里見十左衛門) 岡田英次(久世大和守) 高橋昌也(茂庭周防)
金田龍之介(新妻隼人) 鳳八千代(たつ) 下条正巳(河野道円) 花沢徳衛(与五兵衛)
山本耕一(村山喜兵衛) 日下武史(柿崎六郎兵衛) 伊吹吾郎(伊東七十郎) 吉行和子(のぶ)
三田和代(律) 沢村精四郎(宮本新八) 大出俊(塩沢丹三郎) 久富惟晴(中黒達弥)
佐藤友美(みや) 林成年(伊達忠宗) 坪内ミキ子(遊女 薫) 丸山持久(成瀬久馬)→
栗原小巻(たよ)→
金内吉男(畑与右衛門) 信欽三(坂本八郎右衛門) 河村弘二(渡辺九郎右衛門)
小栗一也(蜂谷六左衛門) 内田朝雄(大条兵庫) 佐竹明夫(片倉小十郎) 小林昭二(渡辺七兵衛)
梅野泰靖(渡辺金兵衛) 蜷川幸雄(宮本又市) 内田稔(松平内記) 徳大寺伸(阿部豊後守)
加賀邦男(稲葉美濃守) 富山真沙子(はつ) 大原百代(老女藤井) 林寛子(部屋子)・・・
  =中略= →
尾上菊之助(伊達綱宗)→
北大路欣也(酒井雅楽頭)
70名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 01:31:51 ID:???
『樅の木は残った』  70年=NHK 「総集編第二部」 〜縦書き・配役のみ横スクロ−ル〜

平幹二朗(原田甲斐)→
吉永小百合(宇乃)→
森雅之(伊達安芸) 香川京子(くみ) 佐藤慶(伊達兵部)
加東大介(善左衛門) 志村喬(里見十左衛門) 岡田英次(久世大和守)
藤岡琢也(雁屋信助) 金田龍之介(新妻隼人) 下条正巳(河野道円) 鳳八千代(たつ)
山本耕一(村山喜兵衛) 水野久美(伊久) 花沢徳衛(与五兵衛) 伊吹吾郎(伊東七十郎)
若林豪(古内志摩) 三田和代(律) 名古屋章(政右衛門) 久富惟晴(黒田玄四郎)
大出俊(塩沢丹三郎) 佐藤友美(みや) 神田隆(柴田外記) 小栗一也(蜂谷六左衛門)
野々村潔(鷺坂靱負) 近藤正臣(伊東采女) 河村稔(茂庭主水) 藤岡重慶(太田)・・・
  =中略= →
田中絹代(津多)→
辰巳柳太郎(洞水)→
北大路欣也(酒井雅楽頭)
71名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 01:32:44 ID:???
1983年の『樅ノ木は残った』(フジ)

仲代達矢(原田甲斐)→役所広司(伊東七十郎)→鈴木瑞穂(酒井雅楽頭)→中略→
内藤武敏(茂庭周防)→中略→近藤洋介(伊達安芸)→加藤武(伊達兵部)→
小沢栄太郎(久世大和守)(トメ)

1990年『樅の木は残った』 (日テレ)

里見浩太朗(原田甲斐)
秋吉久美子(おくみ)
西郷輝彦(伊東七十郎)
喜多嶋舞(宇乃)
−中略−
若山富三郎(酒井雅楽頭)
佐藤慶(伊達安芸) 若林豪(茂庭周防)
−中略−
中村嘉葎雄(久世大和守)
高橋幸治(伊達兵部)
山田五十鈴(慶月院)(トメ)
72名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 01:39:42 ID:???
>>62
>>64
確かに笹野兵部は想像がつかんなあ
演技的にもクレ的にもw
それにしてもテレ朝「樅の木」のベテラン勢はクレにうるさそうな連中が多いなw
同じ時期に同じ感じで売れてきた稔侍と橋爪、
似たような経緯ながら売れた時期が遅かった(でも直近大河でトメあり、役柄も大きい)笹野、
食卓大ヒットで馬鹿みたいに格を上げてから落ちる様子が見えない伊東と四すくみな感じ
役柄では稔侍が一枚落ちるが制作が東映ということで橋爪伊東を凌駕するアドバンテージもあるから
稔侍は中トメやらトメトップで友出付きってことはありうるかもしれんね
73名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 02:08:34 ID:???
>>71
1983年版、久世大和守トメってのがかなり驚きだな。
まあ酒井雅楽頭や伊達兵部がわりと地味な顔ぶれなので、役者格だけなら
小沢トメは自然ではあるけど。
ていうか、普通に役者のイメージで考えれば小沢が酒井、鈴木瑞穂が久世を
やりそうなもんだが。
74名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 02:52:39 ID:???
>>73
83年度版はストーリーは基本同じだけど
CM付き2時間枠、正味95分くらいで全部やったから全体的に薄味ぎみなのと
酒井雅楽頭より久世大和守の方が露出度がかなり高かったような気がする
75名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 03:10:30 ID:???
>>72
まあ「特出」「友出」ってのは結局トップが誰かっていうところも大きいから、
正和サマ主演だったら皆素直に役柄順でトメ・中トメ・トメ前って感じで分け合うんじゃないかな。
さすがに笹野トメはないだろうし、稔侍トメも役柄の分量上むずかしい。
となると伊東か橋爪ってことになるが、伊東トメなら橋爪中トメかトメ前、
橋爪トメなら伊東中トメか或いは特出付けてくるかもな。
意表をついて橋爪2番手ってことも考えられる。真央3番手とか。
76名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 03:17:40 ID:???
新宿駅地下に貼ってあるポスターを見た限りでは橋爪トメっぽい感じだった
77名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 03:49:12 ID:???
田村→井上→笹野→山本→床嶋/稔侍→竜→草笛/伊東(特出)→橋之助→橋爪
かなあ。
笹野は今もそんなにクレ強いわけじゃないし、3番手に入ってくる可能性もあるだろう。
中Gはベテラン枠ってことにしてしまえばいいのかなと思う。
78名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 10:41:34 ID:???
橋爪も出世したなあ
草燃えるの頃は3連名である事を考えると大器晩成だな
79名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 10:41:49 ID:???
史実だと原田甲斐、酒井雅楽頭、伊達兵部は50前後、伊達綱宗は30がらみ、
久世大和守が70か。まあキャスティングとしては4作とも妥当な線でしょう。
80名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 11:33:01 ID:Yfpb3yIW
テレビドラマ「必殺仕事人」シリーズや「はぐれ刑事純情派」などで
おなじみの俳優の藤田まことさんが亡くなっていたことがわかりました。

ソースはNTV「思いっきりDON」生放送内(10:25〜)
81名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 12:19:49 ID:???
藤田さん合掌。。。
大河への出演は「新平家物語」と「武蔵」だけかな。
82名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 13:11:09 ID:???
多くの方が藤田まことさんへのお悔やみの言葉を、必殺仕事人関係の
スレに書き込んでいるため、お悔やみの言葉等が、複数のスレに飛散しています

そこで、藤田まことさんへのお悔やみの言葉及び、藤田まことさんの思い出
必殺仕事人は、剣客商売の思い出等を語る統合スレとして当スレを立てました

各作品スレへのお悔やみの言葉や思い出の書き込みは控え、なるべくお悔やみ専用スレに書き込んで下さい

藤田まことさんへのお悔やみの言葉専用スレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/kin/1266465745/l50
83名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 14:06:20 ID:???
藤田まことさん追悼

『大忠臣蔵』 89年=テレ東・松竹 第六部「討ち入り」 OP縦書き表示

松本幸四郎(大石内蔵助)
岩下志麻(大石理玖)
市川染五郎(大石主税)
中村橋之助(上杉綱憲)
村上弘明(山吉新八郎)
立花理佐(お喜世)弓 恵子(戸田局)
高橋悦史(色部又四郎)
岡本富士太(堀部安兵衛)
渡辺裕之(不破数右衛門)
宅麻 伸(小林平八郎)
入江若葉(お弓)
五木ひろし(たたみ屋政吉)=特別出演
河原崎建三(清水一学)山内としお(富森助右衛門)
林 成年(原惣右衛門)
有馬昌彦(堀部弥兵衛)柴田p彦(神崎与五郎)
芦田伸介(吉良上野介)
中村智太郎(土屋主税)内田勝正(左右田孫兵衛)
岡田 圭(片岡源五右衛門)長尾豪二郎(矢頭右衛門七)小野さやか(富森るん)
岩井半四郎(徳川綱吉)
仲谷 昇(柳沢吉保)
藤田まこと(大野九郎兵衛)
松坂慶子(瑤泉院)

中村吉右衛門(松平綱豊)=特別出演 ☆せり上がり表示
84名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 14:18:06 ID:???
>>81
『天と地と』にも出てる
85名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 19:44:50 ID:???
草燃える 第二回 「恋文」
OP欠落のために不明

登場人物からの推測

石坂浩二(源頼朝)
松平健(北条義時)
中山仁(北条宗時)
滝田栄(伊東祐之)

岩下志麻(北条政子) トメ

他には
武田鉄矢(安達盛長)、真野響子(北条保子)、立枝歩(さつき)、石浜朗(三善善信)、
金田龍之介(北条時政)、尾上松緑(後白河法皇)、佐々木定綱(佐藤仁哉)、佐々木経高(松田茂樹)
佐々木盛綱(佐久田修)、長塚京三(山木兼隆)、大谷直子(牧の方)、藤岡弘(三浦義村)
南風洋子(伊沙)、伊吹吾郎(和田義盛)、大森義夫(三浦義明)、森次晃嗣(畠山重忠)松坂慶子(茜)


他にいたらよろしく
86名乗る程の者ではござらん:2010/02/19(金) 02:10:17 ID:???
さらば!藤田まことさん 追悼

『剣』   67年=C.A.L(放映は日テレ) 第十七回「珍説天保水滸伝」 〜OP縦書き表示〜

藤田まこと(石川金三郎)
仲谷 昇(本多豊前守忠広)
有馬昌彦(稲葉権左衛門)三谷 昇(片桐佐吉)穂積隆信(大村彦右衛門)
名古屋章(関戸の冨吉)
砂塚秀夫(山猫の三次)江幡高志(灰神楽の三太)
水島 晋(放れ駒の馬造)雨森雅司(禿鷹の鳥造)
松島量子(世なおし教の教祖)宮本信子(娘おみの)森ひろ子(おたき)
松村達雄(飯岡助五郎)
三井弘次(笹川繁蔵)
小沢栄太郎(刀の声)

脚本=橋本忍・伊勢野重任、監督=篠田正浩が担当

『剣』   67年=C.A.L(放映は日テレ) 第三十七回「俺は陰陽師 おんみょうじ」 〜OP縦書き表示〜

藤田まこと(安部安平)
佐々木孝丸(安部春秋)宮本信子(お咲)
加藤和恵(竹本染太夫)関口銀三(竹本左内)
左 卜全(お爺さん)小峰千代子(お婆さん)
如月寛多(嘉吉)安達俊枝(志津)秋吉光果(笹井)
花上 晃、弥富光夫、大西洋一、清水照子  浅草つる子(義太夫)
三井弘次(天地堂)
志村 喬(小笠原筑前守)
小沢栄太郎(刀の声)

脚本=高橋二三、監督=春原政久が担当
87名乗る程の者ではござらん:2010/02/19(金) 02:13:27 ID:???
『必殺シリーズ10周年記念スペシャル 仕事人大集合』  82年=朝日放送・松竹 〜ED縦書き表示〜

藤田まこと(中村主水)
三田村邦彦(秀)
鮎川いずみ(加代)
菅井きん(せん)白木万理(りつ)
中条きよし(勇次)
山田五十鈴(おりく)

緒形 拳(知らぬ顔の半兵衛)
小松方正(角屋宗兵衛)常田富士男(伊八)
亀石征一郎(通訳 篠原)梅津 栄(美代次)
山内敏男(筆頭同心 田中)大前 均(竜)堀内正美(清次)
沖 雅也(棺桶の錠)
スターニャ・ブチンスカー(マリア)ドウェイン・ブラッドショウ(リストン)テイラー・グラント(ヤンセン)
ルーク・ジョンストン(テオ)ハワード・モヘット(ジェレミー)リチャード・レッシュ(カピタン)
アイ・ジョージ(セクンデ)
永田光男(喜平)宮田圭子(お夕)宮本毬子(妙春尼)
千葉 保(親分)平岡 和(飯盛女)中塚和代(遊女)
森田健作(仕掛の天平)
中村光辰(弥平)野上哲矢(佐山)伊波一夫(医者)
美鷹健児(水夫)諸木淳郎(鼓夫)荻原広行(小者)
藤村富美男(虎)
倉谷礼子(女中)松尾勝人(足軽)東 悦次(用心棒)
丸尾好広(船頭)加茂雅幹(古着屋)伊藤克美(門番)
扇田喜久一(瓦職人)加藤正記(御用聞き)平井 靖(飛脚)
山村嵯都子(料亭女将)花柳陽要(おいらん)的野真衣(芸者)
西郷輝彦(仲村主水)
フランキー堺(名倉堂与市)
中村鴈治郎(鹿蔵)

脚本=野上龍雄ほか、監督=工藤栄一が担当
88名乗る程の者ではござらん:2010/02/19(金) 12:56:55 ID:???
>>76-77
テレ朝のワイドショーで番宣、井上真央の後ろにポスターがあった。
大写しにはならなかったので字が潰れててはっきりとは判らなかったが、
どうもポスターの序列では草笛トメ前、橋爪トメっぽかった。
まあ本編クレと宣材クレが違う序列になることはままあるので、どうとも言えないが。
89名乗る程の者ではござらん:2010/02/19(金) 14:06:16 ID:???
『草燃える』 79年=NHK大河 第三回「二人義経」 縦書き表示(再貼り)

石坂浩二(源頼朝)
松平健(北条義時)
中山仁(北条宗時)
滝田栄(伊東祐之)
加藤武(大庭景親)
福田豊土(土肥実平)森塚敏(平時忠)
佐藤万里(北条高子)中村久美(北条栄子)伊東つかさ(北条元子)
神山卓三(左源太)遠藤真理子(小波)立枝歩(さつき)
金田龍之介(北条時政)
大谷直子(牧の方)
武田鉄矢(安達盛長)
黒沢年男(苔丸)
かたせ梨乃(小観音)佐藤蛾次郎(猿太)
河原裕昌 酒井昭 石光豊(盗賊)
福原秀雄(川奈頼平)益田愛子(つづら)加藤精三(五郎兵衛)
力原章光(助八)吉良文太(役人)木村翠(盛長の妻)絹田由紀子(女中)
若駒 劇団ひまわり 早川プロ 鳳プロ 国際プロ

松坂慶子(茜)
真野響子(北条保子)
国広富之(源義経)
岩下志麻(北条政子)
90名乗る程の者ではござらん:2010/02/19(金) 23:57:35 ID:???
『大坂城の女』  70年=関西テレビ放送・東映 第一回「愛しき京極殿」 〜OP縦書き表示〜

藤純子(京極竜子)
田村高廣(多聞正清)
高橋昌也(京極高次)
小池朝雄(武田孫八郎)
眞屋順子(由美)清水元(丹羽長好)
野々村潔(孝庵)南廣(浮田正直)見明凡太朗(京極高遠)
那須伸太朗(京極高宗)野村鬼笑(武田家の老臣)河内保人(珍念)
八尋洋(京極高治)村田玉郎(京極高道)坂東京三郎(京極家の若侍)稲村理恵(老女)
前川良三・奥野保・椿竜之介・高谷舜二(小姓)
沢村貞子(曽祢)
進藤英太郎(羽柴秀吉)
岸田今日子(語り手)

『大坂城の女』  70年=関西テレビ放送・東映 第二回「許されざる恋」 〜OP縦書き表示〜

藤純子(京極竜子)
田村高廣(多聞正清)
松山英太郎(多聞吉晴)
御影京子(露)眞屋順子(由美)
原健策(金剛康造)穂高稔(内藤武明)吉田義夫(浅野長政)
阿波地大輔(菊造)国睦子(浄眞尼)入江愼也(増田長盛)
有馬宏治(弥八)村居京之輔(与五右ヱ門)五十嵐義弘(甚五郎)小山田良樹(奉行所役人)
宮城幸生(作兵衛)山下義明(喜一)浅松三紀子(侍女)笹木俊志(若侍)
進藤英太郎(羽柴秀吉)
岸田今日子(語り手)

東映chでスタート。いずれも脚本=西沢裕子、監督=倉田準二が担当。
『大奥(1968年)』『あゝ忠臣蔵(1969年)』『徳川おんな絵巻(1970年)』とクレ表示がまったく同じ。
91名乗る程の者ではござらん:2010/02/19(金) 23:59:06 ID:???
『大坂城の女』  70年=関西テレビ放送・東映 第三回「二人だけの天守閣」 〜OP縦書き表示〜

藤純子(京極竜子)
田村高廣(多聞正清)
松山英太郎(多聞吉晴)
御影京子(露)眞屋順子(由美)
原健策(金剛康造)穂高稔(内藤武明)吉田義夫(浅野長政)
沢淑子(かな)阿波地大輔(菊造)有川正治(福島正則)
入江愼也(増田長盛)疋田泰盛(内藤久庵)小山田良樹(奉行所役人)
五十嵐義弘(甚五郎)山下義明(喜一)浅松三紀子(侍女)笹木俊志(若侍)
三益愛子(寧々)
進藤英太郎(羽柴秀吉)
岸田今日子(語り手)

脚本=西沢裕子、監督=倉田準二が担当
92名乗る程の者ではござらん:2010/02/20(土) 00:21:08 ID:???
>>90-91
うわっぁ〜 あゝ忠臣蔵の後番組
東映チャンネル視聴組の方が来て下さったw
ありがたや〜
93名乗る程の者ではござらん:2010/02/20(土) 01:55:16 ID:???
『大坂城の女』  70年=関西テレビ放送・東映 第四回「天下人は浮気者」 〜OP縦書き表示〜

三益愛子(寧々)
江夏夕子(摩阿姫)
北林早苗(豪姫)
三島ゆり子(かなえ)
北  竜二(前田利家)河上一夫(山名禅高)
東  竜子(前田利家夫人)矢奈木邦二郎(秀吉の閣僚)市川裕二(秀吉の閣僚)
大月正太郎(宇喜多秀家)波多野博(若侍)友金敏雄(若侍)
前川良三(小姓)壬生新太郎(寧々の使者)林三恵(侍女)
牧  淳子(侍女)北白川洋子(侍女)稲垣陽子(侍女)
浪花千栄子(秀吉の母)
進藤英太郎(羽柴秀吉)
岸田今日子(語り手)

脚本=西沢裕子、監督=鳥居元宏が担当

>>92
クレ貼りは初めてですが、お役に立てたようで何よりです。
これからなんとか毎週貼るようにします。
94名乗る程の者ではござらん:2010/02/20(土) 10:52:37 ID:???
木曽街道あばれ旅は需要ありますか?
95名乗る程の者ではござらん:2010/02/20(土) 11:29:15 ID:???
もちろんです。 クレ貼りお願いします
いつもご苦労さまです。
96名乗る程の者ではござらん:2010/02/20(土) 21:56:09 ID:???
『木曽街道いそぎ旅』  73年=フジテレビ放送・CAL 第12回「笠取峠の賞金首」 〜OP縦書き表示〜

山口崇(成りゆきの辰)
露口茂(裏街道の銀次)
町田祥子(お千加)

林邦史朗(一本松の伝七)、柳下達彦(宣太郎)、武田一彦(代貸し鮫市)
高橋香、汐見直行、花島泰雄、大倉千恵子、松浦洋子
田中清治、佐子雅俊、久保田鉄男      岡本隆 若駒(殺陣)

長島隆一(峠の藤造)、田浦正己(暗闇の伊織)
北沢典子(お登勢)
茅野総(語り手)

脚本=佐藤悠、監督=山田達雄が担当
97名乗る程の者ではござらん:2010/02/20(土) 23:15:22 ID:???
「樅の木は残った」真央2番手、稔侍・四朗それぞれ別枠中軸・特出付かず、
橋之助トメトップ(間隔異常に長い・これも別枠と見るか?)、
トメG・竜→笹野→草笛→橋爪(トメ)
98名乗る程の者ではござらん:2010/02/20(土) 23:17:28 ID:???
稔侍も四朗も思いのほか出番が多くなく、特出が付かないのが不思議なくらいだった。
橋爪トメは納得の内容だった。>樅の木
99名乗る程の者ではござらん:2010/02/20(土) 23:49:42 ID:???
伊東四朗、小林稔侍、橋爪功の3人は、中年になってから陽の目を見るようになり、
2時間ドラマなどでは主役もはれるようになった、なんていうか「御三家」みたいな印象があるなー。

長塚京三などほかにもこういうタイプいるんだろうけど、特に上の3人は。
100名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 00:32:56 ID:???
>>99
遅咲きブレイクのバイプレイヤーたちといえば、世代で分けると

大正〜昭和一桁生まれ:故・高品格、故・中条静夫、佐野浅夫
昭和10年代生まれ:伊東四朗、柳生博、橋爪功、小林稔侍、平泉成
昭和20年代生まれ:長塚京三、笹野高史、柄本明、六坂直政、小日向文世
昭和30年代生まれ:温水洋一、田中要次、高橋克実
昭和40年代生まれ:香川照之

といったところか。
平泉や香川のように、それなりのデヴューを飾って主演作があったとしても
イマイチパッとしない時期が長らく続いていた人もいれば、
四朗のように長年脇でそれなりの位置にいながらもクレ的にはイマイチ、
それが年齢を重ねる内にいつの間にか大御所待遇になった人もいる。
101名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 00:39:41 ID:???
してみると、やはり長年脇専門だったのが何かの拍子に見る見るうちに主役級スターになってしまった
橋爪・稔侍・長塚・(ここに十年前までは大地康雄もいたw)の三人(四人)は別格だな。
四朗はなんだかんだ言っても若い頃から顔と名前は知られた存在だったし。
102名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 00:46:43 ID:???
橋爪は大河「武田信玄」の妙演で注目を集め、朝ドラ「青春家族」の父親役でブレイク、
稔侍も朝ドラ「はね駒」の父親役でブレイク。
長塚は東海テレビの昼ドラ「嵐」シリーズの敵役で注目を集めて東芝日曜劇場でブレイク。
やはり腐っても大河・朝ドラ・昼ドラって言う事か。
103名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 00:54:49 ID:???
長塚京三、草燃えるで見たけど当時あまり需要なかったのが分からない。
ちょっと前にここで話題になってた山口崇のような印象を受けた。
104名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 00:56:12 ID:???
そういえば大地康雄はどこへ消えたんだ・・・・
105名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 01:10:18 ID:???
刺客請負人の第2シリーズで見たな・・
106名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 01:36:45 ID:???
大地は無名の頃(伊丹十三のマルサ以前)からやたら「プロ意識」の強い「役者バカ」だったから
現場でのトラブルというかスタッフや共演者との軋轢があったみたい。
なんせ天下のアクターズスタジオ出身だしね。それもあってなかなか目が出なかった。
ところが伊丹作品でブレイクしたもんだから急激に仕事が増えて、クレジット序列もどんどん上がっていった。
自分に厳しいだけでなく共演者やスタッフにも厳しい姿勢が、ブレイクして名が売れた事によって
「スターのわがまま」「傲慢」と見られるようになり、だんだん仕事が減っていった。
大地を引き上げてくれた伊丹の死が最も痛かったんじゃないだろうか。

そういえば大地主演のドラマ「それでも家を買いますか」では大地のトップクレが当然なのに、
二番手的役柄の石黒賢と連名トップ・しかも名前が左右入れ替わり表示という超変則表示。
更に途中回で石黒が実質降板(一応その後も何度か登場したが)、石黒は出演回には中トメ特出付きになった。
これはどうも石黒サイドがクレ順にクレームを付けた結果らしいのだが、それくらい大地の出世は急激だったんだな。
ちなみにトメは泉ピン子が特出付きで終始固定だったような記憶。
107名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 14:21:04 ID:Nn0l4MGf
『樅の木は残った』2010年2月20日放送=テレビ朝日・東映 〜ED横書き縦スクロール表示〜

田村正和(原田甲斐)→→→井上真央(宇乃)→→→山本耕史(伊東七十郎)→→→床嶋佳子(おくみ)→→
寺泉憲→→榊英雄→→比留間由哲→→近藤公園→→戸谷公人→→→
小林稔侍(茂庭周防)→→→
山田明郷→草川祐馬→谷口高史→園岡新太郎→→→
伊東四朗(伊達安芸)→→→
笹木俊志・藤沢徹衛・山口幸晴・本山力・山根誠示・峰蘭太郎・谷掛凛太郎・野間斗晴・吉和咲紀・
吉田輝生・稲田龍雄・山田永二・橋本隆志・田井克幸 →→ 津嘉山正種(ナレーター)

中村橋之助(伊達綱宗)

竜雷太(久世大和守)→→→笹野高史(伊達兵部)→→→草笛光子(慶月院)→→→橋爪功(酒井雅楽頭)(トメ)

実際は役名表記なし。
原作=山本周五郎、脚本=ちゃき克彰、監督=橋本一
橋之助の前後間隔は他の間隔よりも異様に長く、トメトップというより別枠扱いに見えた。
108名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 14:37:48 ID:???
酒井雅楽頭トメが役的に順当なんだろうね
109名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 15:01:21 ID:8jW1+QKh
>>69
>林寛子(部屋子)・・・
クロパンの元奥さん?

それにしても、すごいキャスト。
映画・舞台のベテランぞろいだね。
110名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 15:23:30 ID:???
>>69
当時20代の二人がトメGって何気に凄い。
111名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 15:44:09 ID:???
>>110
ってより、大河主演経験者の20代ふたりがネガティブな役で出演、
しかも北大路は前年の主演者で巨悪の役だからね。
例えるなら妻夫木が「龍馬伝」で山内容堂役で出るようなものか。
112111:2010/02/21(日) 15:47:02 ID:???
ごめん「竜馬がゆく」は「樅の木」の前々年放送だったね。
113名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 16:02:11 ID:???
>>111
>例えるなら妻夫木が「龍馬伝」で山内容堂役で出るようなものか。
妻夫木と実際の山内容堂の年齢的には近いけど、巨悪の役は無理だね。
114名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 16:05:06 ID:???
>>111
そういえばテレビ東京のドラマ『赤西蠣太』(1999年1月2日)では、
北大路が赤西蠣太、原田甲斐の二役で主演していたな。
菊五郎も歌舞伎で仁木弾正(甲斐がモデル)を演じている。
どっちも悪役だけど。
115名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 16:47:57 ID:???
今の老害トメグループ枠に比べると
昔はなんて清心だろうか
116名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 16:51:47 ID:???
東映時代劇の御曹司=北大路
松竹歌舞伎音羽屋の御曹司=尾上

テレビ時代劇に連れてくるのなら、この位置にしないと
まずいというのはあったのかもしれない
117名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 18:03:17 ID:???
島崎わかこが先頭Gでピンクレだった!
佐藤健は相変わらず連名
118名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 18:06:12 ID:mbAfOQZG
福山→香川→大森→広末→寺島→奥貫→島崎
杉本→大泉→宮迫→きん
田中→松原→蟹江→倍賞(トメ)
でした。宮迫ときんの間は隙間はありません。
119名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 18:08:55 ID:???
だいぶ変化したな。
これでトメ優先順位は里見>児玉≧近藤>倍賞>蟹江>田中>松原か。
ここに鉄矢・夏八木・上川が入りそうだが、どうなるかな。
120名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 18:19:58 ID:???
連名の4番手クラスでも先頭Gピンに昇格できる大河ってwww
121名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 18:21:25 ID:???
>>118
国際映画祭主援助用が頭5番手か。
さすがに今さら変動はないにせよ、
もう寺島が今後別の作品にこんな
順番で出ることはないだろうな
122名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 18:22:46 ID:???
>昨日公開の新作映画
連名でないかい?
123名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 20:05:22 ID:???
これまでの流れだと、龍馬伝では大体、トメトップ<トメ前って感じになっているな
124名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 20:06:44 ID:???
佐藤健wwwwwwwww
125名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 20:12:33 ID:???
頑なに佐藤だけはピンにしないなw
ここまで全話出てるのに
126名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 20:15:40 ID:???
岡田以蔵役なのに
127名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 20:19:29 ID:oS+2yZP5
灰皿うんこ死ね
128名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 20:21:35 ID:???
竜馬伝はトメ前>トメトップのようだな
129名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 21:00:47 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第8回「弥太郎の涙」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

大森南朋(武市半平太)

広末涼子(平井加尾)

寺島しのぶ(坂本乙女)

奥貫薫(武市富)

島崎和歌子(坂本千野)

佐藤健(岡田以蔵)ピエール瀧(溝渕広之丞)
音尾琢真(望月亀弥太)本田大輔(望月清平)山ア雄介(島村衛吉)原田裕章(川原塚茂太郎)
130名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 21:01:30 ID:???
杉本哲太(坂本権平)
大泉洋(饅頭屋長次郎)
宮迫博之(平井収二郎)
菅井きん(武市智)

松元環季(坂本春猪 子役)野口真緒(岩崎さき 子役)須田直樹(岩崎弥之助 子役)
つまみ枝豆(柳川克五郎)日野陽仁(島田便右衛門)古川健(門番)
中西学 木下政治 ミョンジュ
坂田直貴 駿河太郎 日向丈 林侑香 三宅ひとみ 渡邉沙織
若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり キャンパスシネマ テアトルアカデミー エンゼルプロ
エレメンツ Aチームアカデミー 麗タレントプロモーション グレース オフィスあおの NAC
備後獅子舞の会 早稲田大学相撲部 ヴァーテックス サンズ U−stage(遊舞台)

田中泯(吉田東洋)

松原智恵子(坂本伊與)

蟹江敬三(岩崎弥次郎)

倍賞美津子(岩崎美和)
131名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 21:04:59 ID:???
枝豆3連名w
132名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 21:10:08 ID:???
>>121
>さすがに今さら変動はないにせよ
いや、分からんよ
『龍馬伝』は確か四部構成でOPにもはっきりと「SEASON1」と明記されてるから
第二部以降序列や扱いが変わる可能性もある
例えば佐藤は今は連名だけど文久の人斬り時代になればピン昇格もあると思う
『天地人』最終回直後の予告で名前が出たメンツでピンがないのは佐藤だけだし
133名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 21:17:46 ID:???
杉本>大泉≒宮迫<菅井

大泉と宮迫って、役柄でも役者格でもほぼ同じくらい?
134名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 21:50:13 ID:???
>>132
寺島は大してこだわりないタイプなのかな
演技力には定評あるし、
両親ともに大物で後ろ盾も申し分ないから
本人にこだわりあればいくらでもゴネられそうなものだけど
135名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 21:55:57 ID:???
倍賞には悪いが、今週は田中泯トメの方がよかったかも?
136名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 22:01:43 ID:???
島崎や奥貫の扱い見ると、先頭Gには入ればとにかく隙間つきなのかな
137龍馬伝厨:2010/02/21(日) 22:07:12 ID:???
>>125 >>126
佐藤健は、「人斬り以蔵」となって頭角を現してからピンになると予想
138龍馬伝厨:2010/02/21(日) 22:09:00 ID:???
すまん、>>132に同じこと書いてあった
139名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 22:38:32 ID:???
>>134
龍馬モノの乙女役だし寺島の出自や実力キャリアを考えれば
中トップ固定トメトップ固定くらいの優遇でも本来はおかしくないよね。
ただ、こだわりがあるかないかは所詮本人の胸の内だから何とも言えないかなあ。

むしろ気になるのは今のところ寺島が全然目立ってないこと。
毎回毎回坂本一家の食事シーンに出てきて一言二言喋るだけで
はっきり言って今のクレ順ほどの仕事もしてない。
ずっとあんな程度ならわざわざ寺島起用する必要もないし連名でもいいくらい。
140名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 23:43:57 ID:???
>>109
>林寛子(部屋子)・・・
>クロパンの元奥さん?

まだ少女だった思うけど、たしかそう…
伊達亀千代毒殺未遂の時、上屋敷を飛び出して甲斐の元に知らせる役だったと
屋敷に帰ったら殺されるって怯えていた
141名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 23:45:52 ID:pn9zuQ5P
来週のトメGは淋しそう
142名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 00:39:52 ID:U6mVmBbh
来週トメG里見だけか
143名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 00:52:45 ID:???
来週あたり佐藤とピエールはピンになるんじゃないだろうか。
トメGに大森入るとか。
人数少ない回はそのくらいの変動があっても楽しい。固定厨は嫌がるだろうが。
144名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 01:00:58 ID:???
龍馬伝だと中Gの後ろから順番に
トメG補充していくだろう。
今週の島崎奥貫の並べ方みたら分かるとおり
結構柔軟なクレの年になりそう
145名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 01:50:06 ID:???
>>142
メインの舞台が江戸に移るとはいえ、弥太郎は土佐にいるから、
倍賞・蟹江がちょっとくらい出るのでは?
146名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 02:26:23 ID:???
>>130
プロレスラーの中西学が役名なしで出てたが、これが今年のスポーツ選手枠
なのかな
147名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 02:27:39 ID:???
シーズンごとに変わるのは有りだな
148名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 08:31:04 ID:???
佐藤健の連名は『義経』の三浦浩一、堤大二郎以来、
いや、それ以上のサプライズ連名
149名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 11:03:26 ID:dwqqus+Q
天地人だと山口と川野が連名だったのも結構驚いた。
150名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 11:22:31 ID:???
田中民ってトメグループに入るような俳優なのかな?
151名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 12:14:21 ID:???
>>150
そもそも俳優じゃないよ。本業は舞踏家。
本業の分野で相当な大物なのは確かだが、
大河のトメがふさわしいかどうかはわからん
152名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 13:17:55 ID:???
『草燃える』 79年=NHK大河 第四回「政子略奪」 縦書き表示

石坂浩二(源頼朝)
松平健(北条義時)
中山仁(北条宗時)
滝田栄(伊東祐之)
久米明(伊東祐親)樋浦勉(加藤景廉)
中田譲治(仁田忠常)佐藤仁哉(佐々木定綱)
佐久田修(佐々木盛綱)松田茂樹(佐々木経高)曽根孝志(佐々木高綱)
佐藤万里(北条高子)中村久美(北条栄子)伊東つかさ(北条元子)

大谷直子(牧の方)
武田鉄矢(安達盛長)
藤岡弘(三浦義村)
長塚京三(山木兼隆)増田順司(覚淵律師)
遠藤真理子(小波)小沢忠臣(阿厳)福原秀雄(川奈頼平)
神山卓三(左源太)立枝歩(さつき)絹田由紀子(女中)
若駒 劇団いろは 劇団ひまわり 鳳プロ

松坂慶子(茜)
真野響子(北条保子)
金田龍之介(北条時政)

岩下志麻(北条政子)
153名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 13:23:21 ID:???
大原誠演出回は保存状態が綺麗でクレも読みやすいw
βTかβUで保存してたんだろうか

大河クレ恒例のランキングはこんなものをとりあえず用意してみました
今後どれが面白くなるかな

『草燃える』中トップ回数ランキング(第4回まで)
第1位 金田龍之介(北条時政)2回
第2位 大谷直子(牧の方)  1回
金田龍之介(北条時政)1、3
大谷直子(牧の方)  4
クレ欠損       2

『草燃える』トメトップ回数ランキング(第4回まで)
第1位 松坂慶子(茜)    2回
第2位 尾上松緑(後白河法皇)1回
尾上松緑(後白河法皇)1
松坂慶子(茜)    3、4
クレ欠損       2

『草燃える』トメ前回数ランキング(第4回まで)
第1位 真野響子(北条保子) 1回
第1位 国広富之(源義経)  1回
第1位 金田龍之介(北条時政)1回
真野響子(北条保子) 1
国広富之(源義経)  3
金田龍之介(北条時政)4
クレ欠損       2
154名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 13:25:51 ID:???
で、同じ年のこちらもどうぞw

『赤穂浪士』 79年=テレビ朝日・東映・中村プロ 第十二回「一発の銃声」 縦書き表示

萬屋錦之介(大石内蔵助)
松平健(浅野内匠頭)
岸田今日子(りく)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
川津祐介(小林平七)
御木本伸介(荒木十左衛門)
森次晃嗣(前原伊助)湯沢紀保(主税)
中村光輝(磯貝十郎左衛門)大沢萬之介(富森助右衛門)
細川俊夫(吉田忠左衛門)香川良介(堀部弥兵衛)
井原千寿子(みね)橋本宣三(金助)

成瀬正(武林唯七)大東梁佶(八助)中村信二郎(矢頭右衛門七)
山村聰(千坂兵部)
佐古正人(中川栄乃進)坂口徹郎(高木兵助)玉生司朗(榊原采女)
白井滋郎(岡野金右衛門)滝川正博(一太郎)遠山金次郎(仁兵衛)
細井伸悟 桑垣浩子 藤本英之 上田理恵 福山千夏
長門勇(蜘蛛の陣十郎)
毛利菊枝(くめ)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)
155名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 14:20:00 ID:???
毛利菊枝が良い位置にいるね
二十代の俺には『信子とおばあちゃん』くらいしかわからんが
156名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 14:56:43 ID:???
>>155
俺は市川崑監督の「ぼんち」の大姑が強烈だった。
こういう人がクレで正当に遇されていると嬉しくなる。
157名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 18:30:00 ID:???
>>152
金田は不動の中トップかと思いきや、移動もあったんだね
158名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 18:35:11 ID:???
>>157
松坂真野岩下と女優三人だけをトメGに並べるのは色々トラブルの元だったのかも
159名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 20:28:54 ID:???
藤田まことって

丹波哲郎
←ここ?
緒形拳
←ここ?
石坂浩二
←ここ?
伊東四朗
←ここ?
160名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 22:46:35 ID:7qqdvHAN
第2部・第3部の頃には谷原トメGもあるかな?
161名乗る程の者ではござらん:2010/02/22(月) 23:13:01 ID:???
>>159
それを聞いてどうしたいんだ?
162名乗る程の者ではござらん:2010/02/23(火) 00:45:15 ID:???
>>159
武蔵を見る限り、渡瀬恒彦よりは上
でも松本幸四郎以下

次郎長三国志の山岡鉄舟役はどこの位置だったかな
163名乗る程の者ではござらん:2010/02/23(火) 00:53:47 ID:???
作品や役柄によるんだよ
164名乗る程の者ではござらん:2010/02/23(火) 01:01:19 ID:???
>>159に漠然としたスター格付けは無意味だって事を誰か教えてやってください。
165名乗る程の者ではござらん:2010/02/23(火) 01:52:33 ID:???
>>162
半年ROMってろ。
確実に言えるのは藤田まことは大河大トメ級の大物だってこと。
それだけでいいだろ。
166名乗る程の者ではござらん:2010/02/23(火) 13:42:24 ID:???
さすがにこのスレではもう「◯◯と◯◯とではどっちが格上なの?」という文言を使う住人は
ホンモノの初心者以外ではいなくなったと思うが(煽りや荒らしはもっと巧妙に別の文言を使う)
単純にベテランや大物の位置づけが判らない住人が本気で質問する場合と、
単に荒らしたいキチガイ、俺みたいに反応してしまう奴wを釣って煽りたいキチガイとの
区別がつきづらいんだよな。
だからこういう質問は嫌われるんだよ、>>159
それからそういう特定の作品のみでの考察は無意味で的外れだから、>>162
167名乗る程の者ではござらん:2010/02/23(火) 14:39:56 ID:6XyLhe0p
時代劇じゃないけども藤田まことさん追悼ということで。

*もともとの放送だったけど、藤田さん亡くなって、追悼映画に
なってしまった。「突入せよ!『あさま山荘』事件」 (2002年) 

藤田まこと・椎名桔平
もたいまさこ・高橋和也
武田真治・鈴木一真
大森 博・山田明郷・榊 英雄
田中要次・蛍雪次朗・山崎清介
篠井英介・石丸謙二郎
豊原功補・遠藤憲一
松岡俊介・池内万作
遊人・街田しおん
山路和弘・矢島健一
篠原涼子・松尾スズキ
伊武雅刀・串田和美
宇崎竜童・天海祐希
役所広司(トメ)

後藤田長官役の藤田さんが、トッブで鉄球操縦士の椎名と2連名、
主役の佐々役の役所がトメ。
168名乗る程の者ではござらん:2010/02/23(火) 15:08:33 ID:???
70年代の英樹と無我はどっちが格上?
と聞けばいいの?
169名乗る程の者ではござらん:2010/02/23(火) 15:34:30 ID:???
『草燃える』 79年=NHK大河 第五回「婿殿・舅殿」 縦書き表示

石坂浩二(源頼朝)
松平健(北条義時)
中山仁(北条宗時)
滝田栄(伊東祐之)
久米明(伊東祐親)樋浦勉(加藤景廉)
中田譲治(仁田忠常)佐藤仁哉(佐々木定綱)
佐久田修(佐々木盛綱)松田茂樹(佐々木経高)曽根孝志(佐々木高綱)
佐藤万里(北条高子)中村久美(北条栄子)伊東つかさ(北条元子)

大谷直子(牧の方)
武田鉄矢(安達盛長)
藤岡弘(三浦義村)
長塚京三(山木兼隆)増田順司(覚淵律師)
遠藤真理子(小波)小沢忠臣(阿厳)福原秀雄(川奈頼平)
神山卓三(左源太)立枝歩(さつき)絹田由紀子(女中)
若駒 劇団いろは 劇団ひまわり 鳳プロ

松坂慶子(茜)
真野響子(北条保子)
金田龍之介(北条時政)

岩下志麻(北条政子)
170名乗る程の者ではござらん:2010/02/23(火) 15:37:21 ID:???
『草燃える』 79年=NHK大河 第六回「密使は走る」 縦書き表示

石坂浩二(源頼朝)
松平健(北条義時)
中山仁(北条宗時)
滝田栄(伊東祐之)
加藤武(大庭景親)久米明(伊東祐親)
福田豊土(土肥実平)南風洋子(三浦伊沙)
早川雄三(三浦義澄)橋爪功(伊東祐清)
佐藤仁哉(佐々木定綱)中田譲治(仁田忠常)佐古正人(三善康清)
大谷直子(牧の方)
武田鉄矢(安達盛長)
藤岡弘(三浦義村)
観世栄夫(文覚)
戸浦六宏(新宮十郎行家)長塚京三(山木兼隆)
遠藤真理子(小波)神山卓三(左源太)江原正士(武者)
時本武(千葉胤頼)内堀和晴(僧)西尾麻里(大姫)
若駒 劇団いろは 早川プロ 国際プロ

松坂慶子(茜)
真野響子(北条保子)
金田龍之介(北条時政)
岩下志麻(北条政子)
171名乗る程の者ではござらん:2010/02/23(火) 15:39:49 ID:???
>>170の第六回は明日の放送ですが以前放送分の再貼り

『草燃える』中トップ回数ランキング(第6回まで)
第1位 大谷直子(牧の方)  3回
第2位 金田龍之介(北条時政)2回
金田龍之介(北条時政)1、3
大谷直子(牧の方)  4〜6
クレ欠損       2

『草燃える』トメトップ回数ランキング(第6回まで)
第1位 松坂慶子(茜)    4回
第2位 尾上松緑(後白河法皇)1回
尾上松緑(後白河法皇) 1
松坂慶子(茜)     3〜6
クレ欠損        2

『草燃える』トメ前回数ランキング(第6回まで)
第1位 金田龍之介(北条時政)3回
第2位 真野響子(北条保子) 1回
第2位 国広富之(源義経)  1回
真野響子(北条保子) 1
国広富之(源義経)  3
金田龍之介(北条時政)4〜6
クレ欠損       2
172名乗る程の者ではござらん:2010/02/23(火) 15:51:42 ID:Q+rBdcB+
「草燃える」第5回のクレは、第4回のクレと差し替えたか?
しかも、尾上松緑、国広富之、佐藤友美、加藤武、佐藤蛾次郎、かたせ梨乃、黒沢年男らのクレが欠損。
おそらく、第5回のオープニングは欠落していたのでは?
173名乗る程の者ではござらん:2010/02/23(火) 18:56:00 ID:???
>>169-171です
すいません、中身を見ないでクレだけ書いたのですが
>>172さんの言う通り、今日放送された第五回のクレは
演出に大原誠の名前があったから間違いなく第四回のクレでしょうね。
よって第五回のクレは欠損とさせて下さい。
ちなみに第五回の出演者は(確認できた限りでは)以下の通り

石坂浩二(源頼朝)岩下志麻(北条政子)尾上松緑(後白河法皇)
松平健(北条義時)中山仁(北条宗時)滝田栄(伊東祐之)
武田鉄矢(安達盛長)藤岡弘(三浦義村)金田龍之介(北条時政)
松坂慶子(茜)真野響子(北条保子)大谷直子(牧の方)
国広富之(源義経)黒沢年男(苔丸)かたせ梨乃(小観音)佐藤蛾次郎(猿太)
金子信雄(平清盛)西田健(平宗盛)佐藤友美(常盤御前)
加藤武(大庭景親)福田豊土(土肥実平)佐藤仁哉(佐々木定綱)
中田譲治(仁田忠常)石浜朗(三善康信)戸浦六宏(新宮行家)

かなり豪華メンバーなのでクレ欠損は勿体ない。
石坂浩二/松平健/中山仁/国広富之/滝田栄/武田鉄矢
金田龍之介/大谷直子/藤岡弘/佐藤友美/黒沢年男
金子信雄/松坂恵子/真野響子/尾上松緑//岩下志麻
って感じかな?
かなりきつきつになるだろうからもしかしたら岩下の前に隙間はつかなかったかもしれない。
174名乗る程の者ではござらん:2010/02/23(火) 20:32:22 ID:Q+rBdcB+
第5回は、>>173を参考にするとこんな感じかな?
石坂浩二(源頼朝)
松平健(北条義時)
中山仁(北条宗時)
真野響子(北条保子)
滝田栄(伊東祐之)
加藤武(大庭景親)
石浜朗(三善康信) 福田豊土(土肥実平)
佐藤仁哉(佐々木定綱) 中田譲治(仁田忠常)
国広富之(源義経)
大谷直子(牧の方)
武田鉄矢(安達盛長)
藤岡弘(三浦義村)
黒沢年男(苔丸)
佐藤友美(常盤)
金子信雄(平清盛)
戸浦六宏(新宮十郎行家) 佐藤蛾次郎(猿太)
かたせ梨乃(小観音) 西田健(平宗盛)
若駒 劇団いろは 劇団ひまわり 鳳プロ 国際プロ

松坂慶子(茜)
金田龍之介(北条時政)
尾上松緑(後白河法皇)

岩下志麻(北条政子)
175名乗る程の者ではござらん:2010/02/23(火) 20:38:23 ID:Q+rBdcB+
>>174 ごめんなさい。訂正です。
石坂浩二(源頼朝)
松平健(北条義時)
中山仁(北条宗時)
滝田栄(伊東祐之)
加藤武(大庭景親)
石浜朗(三善康信) 福田豊土(土肥実平)
佐藤仁哉(佐々木定綱) 中田譲治(仁田忠常)
国広富之(源義経)
大谷直子(牧の方)
武田鉄矢(安達盛長)
藤岡弘(三浦義村)
黒沢年男(苔丸)
佐藤友美(常盤)
金子信雄(平清盛)
戸浦六宏(新宮十郎行家) 佐藤蛾次郎(猿太)
かたせ梨乃(小観音) 西田健(平宗盛)
若駒 劇団いろは 鳳プロ 早川プロ 国際プロ

松坂慶子(茜)
金田龍之介(北条時政)
真野響子(北条保子)
尾上松緑(後白河法皇)

岩下志麻(北条政子)
176名乗る程の者ではござらん:2010/02/23(火) 22:06:49 ID:???
>>165
よくないから>>159は聞いてるんだろ
限られた情報で判断絵億出す事も必要だと思うのだがな
色々な解釈がある、といって思考を放棄するのはどうかと思うがねw
177名乗る程の者ではござらん:2010/02/24(水) 01:09:28 ID:???
>>162
12時間ドラマのことだと思うが
藤田まことの山岡鉄舟は特別出演だよ
出演時間も短かったから、これぞ特別出演という感じだった
ちなみにトメは富士純子
178名乗る程の者ではござらん:2010/02/24(水) 01:38:19 ID:???
>>176
思考放棄も糞もない
ここはクレジットスレであって
作品やクレジットを離れて役者個々人の序列を議論するスレじゃない
芸能なり男性俳優なり該当する板に行って
「藤田まことの芸能界での序列ってどのくらい?」
ってスレでも立てて訊けばいいんだよ
179名乗る程の者ではござらん:2010/02/24(水) 02:06:06 ID:???
極端な格否定もどうかと思うけどな。

例えば大抜擢があったとしても、今のドラマで
近藤芳正>石坂浩二ってクレになったらここは荒れに荒れるだろう。
それは誰の頭の中にも格ってものが存在しているからに他ならない。

比較に出した二人は今ぽんと頭に浮かんだからであって、他意はありません。
180名乗る程の者ではござらん:2010/02/24(水) 04:58:03 ID:???
>>179
ここで何故こんなにまで格付け論議が嫌われるのかということは理解してるでしょ?

もちろん例えが極端な二人を選んでる事は分かるけれども、その例えで実際のクレ順が、
近藤主演でトップ・石坂がトメ、或いは、石坂が特出付きで中軸・近藤トメだったりしても
近藤芳正>石坂浩二とは(良識的な住人は)誰も思わないし、
よしんば近藤>石坂に見えるクレ(石坂トメ前・近藤トメとか)があったとしても、
どうしてそういうクレになったのかという考察はしても、
ふたりの格付け論争にはならないでしょ。
もし荒れるとしたらそれは「すべて分かっている奴」が
「何も分かってないフリをして」煽っているだけ。
181名乗る程の者ではござらん:2010/02/24(水) 05:12:40 ID:???
たしかに>>179の言うとおり「誰の頭の中にも格ってものが存在している」からこその
クレ考察スレではあるんだけれども、その「誰の頭の中にも存在している」格についての
論議をわざわざする必要はないでしょう、と言う事。
もちろん初心者は最初は戸惑うかもしれないけれど、そもそもクレに興味があるんだったら
過去の映画やドラマのクレを見る機会だってあるだろうし、自然に「自分の中の格」が
出来てくると思うんだな。考え方の違いは数多くの作品や他人のレスに接する事で調整できる。
もともと正解や確固とした明確な答えがあるものでもないし。
このスレももう四十三なんだし、そろそろそういう成熟があってもいいんじゃないだろうか。。
182名乗る程の者ではござらん:2010/02/24(水) 09:39:55 ID:???
多かれ少なかれ「俳優の格」議論なんてのは主観的になるもんだけど
比較する俳優同士が過去に共演した時はどうだったとか、ある同じ俳優とそれぞれ共演した時はどういう扱いだったかとか
客観性のあるデータでも引っ張り出さずに漠然とどっちが上かって話しても不毛だろうな
183名乗る程の者ではござらん:2010/02/24(水) 15:20:28 ID:???
たぶんこれからもこうしたやりとりは繰り返されるんだろうな。
本気で疑問に思ってここなら誰か教えてくれるだろうと質問する初心者も、
自分の頭の中だけの「格付け」をスレ全体の常識にしたいと思っている独善者も、
ただスレを荒らしたいだけの為に釣り糸を垂れるキチガイも、
そしてそれに対して親切にマジレス或いは釣られるスレ住人も、
いきなりけんか腰にならずに辛抱強く対応しつつ或いはスルーしつつ共存するしかないのでは。
これまでもそうしてこのスレはここまで続いてきたんだし。
184名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 00:42:17 ID:???
>>165>>166は暴言吐きすぎ
185名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 01:18:11 ID:???
>>175
確かな根拠があるわけではありませんが
当時の記憶を元に修正意見

・金田が後ろに回るのは人手が足りない時で基本は中軸
・国広は後方かさもなくば先頭集団のことが多かった
→金田と国広は逆にした方が落ち着く
 (もし国広が先頭集団だったらさすがに中山よりは前だろう)
・かたせが佐藤(蛾)よりも後ということはないはず
186名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 10:23:16 ID:???
先日、TBSチャンネルで放送。中村竹弥版の新選組始末記(1961年10月17日-1962年12月25日、全63回、30分番組)
の現存する第55話と第56話。1977年の平幹二朗版と主題歌も語り手(芥川隆行)も同じ。

『新選組始末記』  1962年10月30日放送=TBS 「鳥羽・伏見の戦い -前編-」 〜ED縦書き表示〜

中村竹弥(近藤勇)
明智十三郎(沖田総司)
戸浦六宏(土方歳三)山岡徹也(原田左之助)
服部哲治(近藤周平)湊俊一(山崎亟)
高田健二(阿比留栄之介)大沢真吾(尾形俊太郎)佐田周二(斉藤一)
浅野進治郎(滝川播磨守)外山高士(会津容保)
玉川伊佐男(永井玄蕃頭)浅香春彦(中村半次郎)槙章太郎(谷村七左衛門)
山下退助(御典医良順)二階堂有希子(志乃)上田忠好(西村)
橋口忠夫(井上源三郎)大木弦介(旗本)堀口田道(旗本)
藤村正己(伝令)荒谷甫水(伝令)関登美男(伝令)  | 桜井剣技会 その他


脚色=太田久行、演出=山本和夫が担当
187名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 10:24:37 ID:???
『新選組始末記』  1962年11月6日放送=TBS 「鳥羽・伏見の戦い -後編-」 〜ED縦書き表示〜

中村竹弥(近藤勇)
明智十三郎(沖田総司)
戸浦六宏(土方歳三)山岡徹也(原田左之助)
服部哲治(近藤周平)湊俊一(山崎亟)
高田健二(阿比留栄之介)大沢真吾(尾形俊太郎)佐田周二(斉藤一)
喜多川千鶴(お孝)
外山高士(会津容保)玉川伊佐男(永井玄蕃頭)
並木瓶太郎(船奉行)二階堂有希子(志乃)上田忠好(西村)
藤村正己(伝令)荒谷甫水(伝令)関登美男(伝令)南治(伝令)
安藤嘉彦(吉村)田口徹(三品) | 桜井剣技会 その他


脚色=生田直親  演出=山本和夫が担当
188名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 11:49:46 ID:???
>>186-187 これはまた貴重な。

>高田健二(阿比留栄之介)大沢真吾(尾形俊太郎)佐田周二(斉藤一)

一瞬、高岡健二・大石吾朗・佐野周二の並びに見えてビビったw
それにしても渋い悪役顔の多いことよw
戸浦六宏の鬼副長、外山高士の会津候、玉川伊佐男の永井玄蕃・・・
昭和36年の連ドラだもんなあ。
189188:2010/02/25(木) 11:52:07 ID:???
失礼。
× 昭和36年の連ドラ
◯ 昭和37年の連ドラ 
190名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 14:32:43 ID:???
『草燃える』 79年=NHK大河 第七回「頼朝起つ」 縦書き表示

石坂浩二(源頼朝)
松平健(北条義時)
中山仁(北条宗時)
滝田栄(伊東祐之)
加藤武(大庭景親)大森義夫(三浦義明)
福田豊土(土肥実平)小栗一也(岡崎義実)
増田順司(覚淵律師)早川雄三(三浦義澄)
樋浦勉(加藤景廉)佐藤仁哉(佐々木定綱)中田譲治(仁田忠常)
佐久田修(佐々木盛綱)松田茂樹(佐々木経高)曽根孝(佐々木高綱)嶺田則夫(佐奈田余一)
大谷直子(牧の方)
武田鉄矢(安達盛長)
藤岡弘(三浦義村)
伊吹吾郎(和田義盛)
田中明夫(首藤経俊)長塚京三(山木兼隆)
中島元(波多野義常)遠藤真理子(小波)松田洋治(頼朝の少年時代)
立枝歩(さつき)庄野たけし(須弥王)富永高俊 金子正(百姓)
加藤新二(天野遠景)斎川一夫(宇佐美助茂)坂本由美(工藤茂光)絹田由起子(女中)
若駒 鳳プロ 早川プロ 国際プロ

松坂慶子(茜)
真野響子(北条保子)
金田龍之介(北条時政)
岩下志麻(北条政子)
191名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 19:37:06 ID:???
『大坂城の女』  70年=関西テレビ放送・東映 第五回「寧々と茶々」 〜OP縦書き表示〜

三益愛子(寧々)
村松英子(茶々)
北城眞記子(饗庭の局)
三島ゆり子(かなえ)
磯野千鳥(大蔵卿の局)小田部通麿(佐々成政)
吉原正皓(忍者)広野みどり(女祈祷師)
疋田泰盛(御典医)京町一代(浅野長政夫人)美松艶子(丹羽長好)中島旭穂(歌詠み)
牧淳子(侍女)北白川洋子(侍女)稲垣陽子(侍女)岡美芸子(侍女)
浪花千栄子(秀吉の母)
進藤英太郎(羽柴秀吉)
岸田今日子(語り手)

『大坂城の女』  70年=関西テレビ放送・東映 第六回「朝日姫哀話」 〜OP縦書き表示〜

三益愛子(北政所)
桜町弘子(朝日姫)
浪花千栄子(大政所)
御木本伸介(佐治日向守)
永井智雄(大和大納言秀長)
三島ゆり子(かなえ)長島隆一(榊原康政)
河上一夫(山名禅高)唐沢民賢(槽谷武則)
前川良三(小姓)大矢正利(若侍)藤沢徹夫(徳川家家臣)
牧淳子(侍女)北白川洋子(侍女)稲垣陽子(侍女)
山形勲(徳川家康)
進藤英太郎(豊臣秀吉)
岸田今日子(語り手)

ともに脚本=西沢裕子、監督=鳥居元宏が担当
192名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 23:26:43 ID:???
>>191
乙でした
浪花さん実質トメ前から三番手に移動か
しかし、今回は番組名からして山形勲のトップクレは流石にないだろうなw

ところで>美松艶子(丹羽長好)は合っているのかな?
夫人が抜けているとか・・・
193名乗る程の者ではござらん:2010/02/26(金) 00:38:42 ID:???
>>186-187さんに関連して… こちらはホームドラマchで放送中

『父子鷹』   64年=国際放映・TBS 第一話 〜OP縦書き表示・全クレジット〜

[プロデューサー]津田勝二[原作]子母沢寛
[脚本]池上金男[音楽]奥村 一
[撮影]岡田公直[録音]成田 茂[美術]朝生治男
[照明]傍士義雄[助監督]清水 剛[編集]平木康雄[制作担当]奥原徳太郎
[ナレーター]芥川隆行[殺陣]桜井美智夫[録音]山王スタジオ[現像]東京テレビ映画社
  配 役
中村竹弥(勝小吉)
小山明子(妻 お信)村瀬幸子(お祖母様)
原 保美(男谷彦四郎)八代万智子(お糸)
杉 狂児(男谷家の用人 利平治)石崎二郎(男谷精一郎)清村耕次(仕立屋弁治)大泉 滉(飴売り五助)
吉田義夫(金子上次助)城所英夫(渡辺兵庫)保科三良(大館三十郎)飯田覚三(団野真帆斉)
冬木京三(大溝主水正)国 創典(大久保上野介)山口多賀志(石川右近将監)岡 竜弘(小普請 高木)倉橋宏明(小普請 田坂)高松政雄(用人 小林)
久保春二(増田安兵衛)森田昌宏、引田敏彦、佐田周二、花村喬志(渡辺兵庫の門弟) 桜井剣睦会
清水将夫(男谷平蔵)
[監督]滝沢英輔
[制作]国際放映・TBS
194名乗る程の者ではござらん:2010/02/26(金) 00:42:11 ID:???
『父子鷹』   64年=国際放映・TBS 第七話 〜OP縦書き表示〜

中村竹弥(勝小吉)
小山明子(お信)原 保美(男谷彦四郎)
大泉 滉(五助)八代万智子(お糸)伊沢一郎(東間陳助)
若宮忠三郎(岡野江雪)石崎二郎(男谷精一郎)阿井美千子(佐野組のおかみ)
美川陽一郎(松五郎)伊達正三郎(伝次郎)三島 耕(平川右金吾)細川俊夫(戸塚備前守)
若杉嘉津子(岡野の奥様)青山良彦(勝麟太郎)石間健史(岡野孫一郎)田村 保(堀田甚三郎)
野々浩介(殿村南平)高野二郎(松本利右衛門)小野敦子(清明)村尾律子(お順) 桜井剣睦会


脚本=池上金男、監督=山田達雄が担当
放送期間・時刻=64年5月27日〜64年9月2日、TBS系列(水)21:30〜22:30

こっちにもどんな人だか分からないが佐田周二さんが出演されてますw
195名乗る程の者ではござらん:2010/02/26(金) 00:48:26 ID:???
『新選組始末記』はクレジット以外でも
本編中の画面下に番組提供テロップや
時折「3D+残響装置 ゼネラルステレオ3Dソノラ」等の文字宣伝がそのまま映し出されているのが
時代を感じさせたなあ
196名乗る程の者ではござらん:2010/02/26(金) 02:35:08 ID:???
>>194
「父子鷹」なのに麟太郎の青山良彦(!)は4連名なんだな。
197名乗る程の者ではござらん:2010/02/26(金) 06:19:47 ID:???
滝沢英輔 って日活の外でテレビの仕事をしてたのか。
198191:2010/02/26(金) 07:56:52 ID:???
>>192
『大坂城の女』  70年=関西テレビ放送・東映 第五回「寧々と茶々」の訂正です。
失礼しました。ご指摘の通り、

× 美松艶子(丹羽長好)→○ 美松艶子(丹羽長好夫人)

でした。変換できなかった「長好」を打ち込むのに集中し過ぎてしまいました・・・w
199名乗る程の者ではござらん:2010/02/26(金) 16:04:24 ID:???
『草燃える』 79年=NHK大河 第八回「石橋山の合戦」 縦書き表示

石坂浩二(源頼朝)
松平健(北条義時)
中山仁(北条宗時)
滝田栄(伊東祐之)
加藤武(大庭景親)森次晃嗣(畠山重忠)
福田豊土(土肥実平)早川雄三(三浦義澄)
樋浦勉(加藤景廉)佐藤仁哉(佐々木定綱)佐久田修(佐々木盛綱)
佐藤万里(北条高子)中村久美(北条栄子)伊藤つかさ(北条元子)武末政和(北条時連)
大谷直子(牧の方)
武田鉄矢(安達盛長)
藤岡弘(三浦義村)
伊吹吾郎(和田義盛)
田中明夫(首藤経俊)小栗一也(岡崎義実)
中島元(波多野義常)中田譲治(仁田忠常)嶺田則夫(佐奈田余一)
遠藤真理子(小波)立枝歩(さつき)神山卓三(左源太)
江原正史 小倉馨(大庭の郎党)庄野たけし(須弥王)西尾麻里(大姫)
金子家教 金子家堅 遠藤茂 入来重弥 伊村幸一(武者)
若駒 早川プロ 鳳プロ 国際プロ

松坂慶子(茜)
江原真二郎(梶原景時)
真野響子(北条保子)
金田龍之介(北条時政)
岩下志麻(北条政子)
200名乗る程の者ではござらん:2010/02/26(金) 16:07:35 ID:???
ピンは4−4−5で微妙にバランスが悪いな
それにしても岩下に前隙間がつく場合とつかない場合の違いは何なんだろう
ここまでの印象だと大原大河にしてはちょっと固定クレっぽいかな
とりあえずランキングをどうぞw

『草燃える』中トップ回数ランキング(第8回まで)
第1位 大谷直子(牧の方)  4回
第2位 金田龍之介(北条時政)2回
番外  クレ欠損       2回
金田龍之介(北条時政)1、3
大谷直子(牧の方)  4、6〜8
クレ欠損       2、5

『草燃える』トメトップ回数ランキング(第8回まで)
第1位 松坂慶子(茜)    5回
第2位 尾上松緑(後白河法皇)1回
番外  クレ欠損       2回
尾上松緑(後白河法皇) 1
松坂慶子(茜)     3、4、6〜8
クレ欠損        2、5

『草燃える』トメ前回数ランキング(第8回まで)
第1位 金田龍之介(北条時政)4回
第2位 真野響子(北条保子) 1回
第2位 国広富之(源義経)  1回
番外  クレ欠損       2回
真野響子(北条保子) 1
国広富之(源義経)  3
金田龍之介(北条時政)4、6〜8
クレ欠損       2、5
201名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 02:16:05 ID:???
『幡隋院長兵衛』   74年=東宝・俳優座映画放送・毎日放送 第十六回「情死」 〜OP縦書き表示〜

平幹二朗(幡隋院長兵衛)
大原麗子(おきん)
小松政夫(留吉)
北城寿太郎(放駒四郎兵衛)
藤森達雄、御影伸介
沢村宗之助
初瀬乙羽、宮本曠二朗
井出良男、前原久影
吉田柳児、桂 広行
水野善行、辻村征史
木村元保、車 邦秀、大宮幸悦
新井一夫、新みのる、島口貴守
志垣太郎(白井権八)
和泉雅子(小紫)


脚本=宮川一郎、監督=井上昭が担当
202名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 02:20:31 ID:???
『幡隋院長兵衛』   74年=東宝・俳優座映画放送・毎日放送 第二十回「鉄火場の女」 〜OP縦書き表示〜

平幹二朗(幡隋院長兵衛)
大原麗子(おきん)
小松政夫(留吉)
伊達三郎(井上)高城淳一(虎蔵)
野々浩介、大宮幸悦
沖 雅也(唐犬権兵衛)
長谷川明男(毘沙門伝八)
新井一夫、折尾吉郎、戸塚 孝
新木 実、織田茂行、津川晋一
大倉賢二、車 邦秀、石橋 健
横山 繁、佐川二郎、山田光一、立花修之
団 令子(お竜)


芥川隆行(ナレーター)は林邦史朗ら(殺陣)と共にスタッフ枠に表示
監督=松林宗恵が担当

団令子は壺振り女の役
最初見た時はどっかで見た事あるな…誰だっけ?状態だった
まさかテレビ時代劇に出演してこんな役やるとは思わなかったし
203名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 02:26:15 ID:???
ところで沖雅也つながりで、たまたま某動画サイトからの拝借分です
同じ1974年の作品ですね

『ふりむくな鶴吉』  74年=NHK 第十七回「冬の女」 〜OP縦書き表示・全クレジット〜

[脚本]杉山義法
[音楽]樋口康雄[演奏]新室内楽協会
[語り]中西 龍アナウンサー[考証]稲垣史生[殺陣]岡本 隆

  出 演
沖雅也(鶴吉)
伊吹吾郎(又十郎)
竹下景子(やよい)
西田敏行(寅吉)中尾ミエ(おふく)
加藤玉枝(お勝)瞳順子(おきく)

倍賞美津子(あや)
山田吾一(利平)
及川広夫(銀蔵)清水彰(清兵衛)
大村千吉(だるま屋)平川斉(小間物屋)
西条満(西尾)伊藤正博(幸吉)
遠藤慎子(農家の女房)みやけみつる(藤助)
森井睦(岡っ引)鵜飼るみ子、青木万里子(お針子の娘)
青沼一彦(与吉)練木二郎、八代みどり(新婚の夫婦)
若 駒、劇団いろは、鳳プロ
中丸忠雄(三宅)
宇野重吉(夢斎)

[制作]沼野芳脩
[美術]青柳敏郎[技術]小池哲男[効果]伊藤希英
[演出]重光亨彦
204名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 02:28:08 ID:???
>>203
ちなみに本エピは75年2月14日の放送で、中Gの倍賞、山田らはゲスト
資料によると他のレギュラーにハナ肇、新藤恵美、緑魔子らの名前が有るが
この回はどうやらお休みの模様
205名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 02:42:29 ID:???
>>196
たぶんその回か前の回で子役麟太郎から青山良彦麟太郎に切り替ったかと、
子役麟太郎の時は犬にキ○○マ噛まれるエピとか出番もそこそこ有ったけど…
そういえば、このところ麟太郎の出番もないねえ
そもそも出演していない回もあったような
206名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 22:29:28 ID:???
大谷直子が中トップというのはやはり違和感がある
207名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 16:13:55 ID:MQXE5kdr
今日の龍馬伝の予想
福山→香川→大森→広末→寺島→貫地谷
渡辺→奥貫→佐藤→宮迫
谷原→里見

佐藤健がピンになって、谷原がトメG入りと予想。まさか、トメGが里見1人だけってことはないと思う。
208名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 18:07:00 ID:MQXE5kdr
自分で予想しておきながら・・・

福山→香川→大森→広末→貫地谷
宮迫→谷原
児玉(回想)→いっけい→里見

でした。
209名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 18:37:02 ID:???
どうしても谷原をトメグループに入れたくないみたいだなw
210名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 18:43:03 ID:???
いっけいトメ前かw
211名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 18:49:17 ID:???
いっけい優遇されてるの?
212名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 19:20:12 ID:???
谷原は終盤登場人物の少ない回にトメると思う
西郷トメは無い。
213名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 20:07:45 ID:???
龍馬伝、次回の注目出演者
前田敦子、青木崇高
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/

前田のピンありそうですかね?
214名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 20:09:19 ID:???
>>209
どうしても佐藤をピンにしたくない、も追加で
215名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 20:30:30 ID:???
>>213
ないな
216名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 20:48:19 ID:???
佐藤ピンじゃだめなのか
スッカスカだったのに
217龍馬伝厨:2010/02/28(日) 20:52:29 ID:???
佐藤健は>>132にもあるように第二部あたりからピンになるんじゃないかな
今の段階では土佐藩下士の内の一人的な扱いだから連名になってるだけで、露出が増えてくればピンになると思う

谷原章介も中盤以降活躍の場が増えるから、その暁にはトメGに入る可能性は大きいと思う(トメトップ辺り?)。
もちろん高橋克実もトメGで(恐らくトメ2番手?)。
トメは役柄補正も含めて武田鉄矢だろうけど。
218名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 20:53:45 ID:DqMXjDut
来週は温水も出るみたいだけど、どんなクレになるかな?
219名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 22:05:17 ID:???
宮迫→谷原だったのは、フツーにそれまでの順番通りにしただけか
中トップ<中トメということなんだろうか。でも中トップいっけいはトメ前に移動してるし
220名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 22:12:57 ID:???
不完全ながら・・・

『龍馬伝』 10年=NHK大河 第9回「命の値段」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

大森南朋(武市半平太)

広末涼子(平井加尾)

貫地谷しほり(千葉佐那)

佐藤健(岡田以蔵)志賀廣太郎(牢屋の老人)
橋本一郎(山本琢磨)吉増裕士(田那村作八)剣持直明(佐州屋金蔵)

宮迫博之(平井収二郎)
谷原章介(桂小五郎)

【中略】

児玉清(坂本八平(回想))

渡辺いっけい(千葉重太郎)

里見浩太朗(千葉定吉)


完全版は土曜の再放送時かな
221名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 22:27:24 ID:???
>>219
これまでの傾向だと中トップと中トメの序列は曖昧にしてる感はありますね
222名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 22:48:01 ID:???
今作のいっけいってクレの扱いいいね。
223名乗る程の者ではござらん:2010/03/01(月) 01:41:18 ID:1kWrNpvo
他の作品のいっけいが冷遇され過ぎな気もするけど。
224名乗る程の者ではござらん:2010/03/01(月) 01:42:00 ID:???
「風林火山」はトメGが妙に多かった気がする
225名乗る程の者ではござらん:2010/03/01(月) 02:07:23 ID:???
俺の中ではいっけいは作品によってピンでも連名でもなれる重宝な役者と言うイメージ
226名乗る程の者ではござらん:2010/03/01(月) 02:22:33 ID:???
トメトップの回想児玉とトメ前のいっけいはどっちが上扱いなの?
227名乗る程の者ではござらん:2010/03/01(月) 02:36:16 ID:???
>>226
私見では児玉(回想)は序列外で、トメ前いっけいとでは単純に比較できないと思う。
仮に里見が出なかった場合、児玉(回想)がトメたかも知れないし、
また仮にいっけいがトメたとしても、その事が児玉(回想)<いっけい(トメ)とはならない。
結局は 児玉(回想)≠ いっけい(トメ前) って感じかな。
228226:2010/03/01(月) 02:38:20 ID:???
>>226
解りづらいでしょ?>>227に書いた事w
クレ序列ってつまりそういう事だから。(単純にどっちが上とか測れないようになってる)
229227・228:2010/03/01(月) 02:39:55 ID:???
>>226
ごめん、>>228の名前欄は227です。またややこしくなっちゃったw
230名乗る程の者ではござらん:2010/03/01(月) 05:15:42 ID:???
序列とはともかく、
いっけい→児玉(回想)→里見、みたいに回想者が通常出演者を分断している形よりは
いっけいを里見とくっつけて児玉を前に出したのは形としてよかったと思う
231名乗る程の者ではござらん
なるほど。
アバンタイトルのみの回想出演でトメトップの児玉もおいしいね。
まあスカスカだったからだろうけど。