【木曜時代劇】柳生十兵衛七番勝負【最後の闘い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
村上弘明主演、NHK時代劇「柳生十兵衛七番勝負」シリーズを語るスレ
4月5日よりパート3「柳生十兵衛七番勝負〜最後の闘い〜」放送開始

NHK木曜時代劇公式
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/
第1シリーズ「柳生十兵衛七番勝負」公式
http://www.nhk.or.jp/drama/archives/yagyu/
第2シリーズ「柳生十兵衛七番勝負 島原の乱」公式
http://www.nhk.or.jp/drama/archives/yagyu2/
2名乗る程の者ではござらん:2007/03/14(水) 19:57:59 ID:Y/AVb2Cl
前スレ
【木曜八時】柳生十兵衛七番勝負【島原の乱其の2】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1148467135/
31:2007/03/14(水) 20:03:00 ID:???
スレ立てしたものの、過去ログが分からない…orz
4名乗る程の者ではござらん:2007/03/14(水) 21:20:57 ID:Ia7bj3+n
スレ立て、大儀である、下がってよいぞ。>1
5名乗る程の者ではござらん:2007/03/14(水) 21:34:32 ID:???
>>1えろいひと乙でござる
6名乗る程の者ではござらん:2007/03/14(水) 21:57:14 ID:???
親父殿「相棒」でも最終回に失脚
7名乗る程の者ではござらん:2007/03/14(水) 23:17:23 ID:???
主役の大根役者もNHKだとかろうじて見られる
8名乗る程の者ではござらん:2007/03/14(水) 23:17:41 ID:caBzUdX2
>>1
乙です。
過去ログは過去ってことでw

>>6
やはり、すでに書かれていたかww
9名乗る程の者ではござらん:2007/03/15(木) 00:41:54 ID:???
【木曜八時】柳生十兵衛七番勝負【島原の乱】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1146106027/

【金曜時代劇】柳生十兵衛七番勝負【木曜時代劇】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1138756883/
10名乗る程の者ではござらん:2007/03/15(木) 01:36:22 ID:aQsY0MLa
またも死んだか親父殿
11名乗る程の者ではござらん:2007/03/15(木) 02:52:04 ID:???
(`・ω●´)
12名乗る程の者ではござらん:2007/03/15(木) 11:48:18 ID:???
柳生十兵衛七番勝の最後の闘いを見る夢を見た
夢の中では4番目の相手が円条寺だった。
13名乗る程の者ではござらん:2007/03/15(木) 20:07:56 ID:???
月代の
14名乗る程の者ではござらん:2007/03/15(木) 20:48:00 ID:???
今度のボスキャラは西村雅彦?
15名乗る程の者ではござらん:2007/03/16(金) 12:44:41 ID:9D2vp/S0
TV JAPANより
第1話 母恋の剣
第2話 恩義の剣
第3話 孝養の剣
16名乗る程の者ではござらん:2007/03/16(金) 19:42:22 ID:???
うちの70過ぎた婆さんの友達が柳生十兵衛に挨拶されたと興奮してたそうだ。
三保の松原で歩いてたら十兵衛が丘を降りてきてひょこっと、お辞儀してすれ違ったそうだ。
後からいつものお付きの二人が来てこっちには名前を知らないけどサインを貰ったと。
苅谷さんと若い奴だろうな。2、3日前の話みたいだけどまだ撮影してるんだね。


17名乗る程の者ではござらん:2007/03/16(金) 21:16:30 ID:???
>>16
婆さんの友達、裏山。
↓の吉田栄作ブログには4月上旬まで撮影予定と書いてある。

柳生厳包→吉田栄作
第5話「緋の剣」
ttp://www.watanabepro.co.jp/blog_artist/yoshidaeisaku/archives/2007/03/post_41.html
18名乗る程の者ではござらん:2007/03/16(金) 22:49:56 ID:???
>>17
うほっ連也でるのか
19名乗る程の者ではござらん:2007/03/16(金) 23:13:37 ID:???
十兵衛の次は、連也のシリーズ決定だなw
20名乗る程の者ではござらん:2007/03/17(土) 11:43:01 ID:???
今の時期にカンスケと間違えなかった婆さまのお友達はエライ!
21名乗る程の者ではござらん:2007/03/17(土) 22:46:50 ID:???
かんすけと十兵衛さまを一緒にするなや!
22名乗る程の者ではござらん:2007/03/18(日) 18:13:18 ID:???
第7話「チェオクの剣」
23名乗る程の者ではござらん:2007/03/18(日) 19:14:35 ID:1H5Gts0b
今週と来週は何を放送するん?
24名乗る程の者ではござらん:2007/03/18(日) 20:12:48 ID:???
年度末の特集番組
25名乗る程の者ではござらん:2007/03/19(月) 02:42:06 ID:???
>>16
十兵衛に会ったって、その婆さん、いったいいくつなんだよ?(゚_゚)
26名乗る程の者ではござらん:2007/03/19(月) 10:38:00 ID:???
霊能者か痴呆でしょ
27名乗る程の者ではござらん:2007/03/19(月) 18:16:41 ID:???
年寄りを馬鹿にすると馬鹿な年寄りになるぞ
28名乗る程の者ではござらん:2007/03/19(月) 19:21:54 ID:???
痴呆というより単に昔の人だから役と中の人の区別がつかなかったとか。
ジョン・ランディスのサボテンブラザースみたいにさ。
29名乗る程の者ではござらん:2007/03/20(火) 01:00:16 ID:???
その例え、まったくわからんのだが(・_・)
30名乗る程の者ではござらん:2007/03/20(火) 01:22:46 ID:???
すまん。時代劇で適当な例えが思いつかなかったもんで仕方なく。。。
31名乗る程の者ではござらん:2007/03/20(火) 13:12:38 ID:???
>>28、30
おれはわかるぞ。てかハゲシクうけたw
テレビの中の正義の味方をリアルとおもいこんで
村の娘さんがならず者退治を依頼する話だよね
ひきうけたサボテンブラザースは営業のしごととおもい気軽に行ったら
とんでもないことに・・・アレ? どこが似てるんだろwww
3228:2007/03/20(火) 18:12:55 ID:???
>役と中の人の区別がつかなかった
以外はどこも似てないです。もちろん>>16の婆さんがそうだったらの話ですが。
でもなんか近年の日本でも70年代くらいだと
悪役の人が町で視聴者に怖い顔で睨まれたりしたみたいだし、楽勝であり得るかなと。
ただし村上さんならきっと他の番組でも見てるだろうから、
その時どう思ってるのかという疑問は残りますが、
その婆さんにとっては細かい顔立ちよりも
アイパッチにあの風体で十兵衛ということだったのかも知れません。
33名乗る程の者ではござらん:2007/03/20(火) 23:00:15 ID:???
サボテンのたとえは分るけど江戸時代の人をリアルと思ってしまう時点で痴呆かとw
34名乗る程の者ではござらん:2007/03/21(水) 01:32:39 ID:???
俳優の名前がわからなけりゃ役名で呼ばれるだろ。
とんねるずの石橋は若い頃、街中で故 中谷一郎を見て「風車の弥七だー!」と叫んだらしいし。
35名乗る程の者ではござらん:2007/03/21(水) 05:13:05 ID:???
その可能性もあるな
36名乗る程の者ではござらん:2007/03/21(水) 08:00:31 ID:???
そういう話をしてるんでしょう?サイン云々あるんだし。
痴呆とかなんでそっちに話が行くのやら・・・
37名乗る程の者ではござらん:2007/03/21(水) 09:55:55 ID:mfKlwwIh
やっかみだなwww
38名乗る程の者ではござらん:2007/03/21(水) 13:15:12 ID:???
> 俳優の名前がわからなけりゃ役名で呼ばれる
有名人の名前が出てこないって、ボケや脳の衰えの最初の兆候だったりするけどね。
もっとも70すぎてそのレベルならなかなか立派なもの。
39名乗る程の者ではござらん:2007/03/21(水) 16:31:26 ID:???
言葉に刺がある人は余裕のない人だ。
40名乗る程の者ではござらん:2007/03/21(水) 19:07:39 ID:???
行間を勘ぐる人は余裕のない人だ。
41名乗る程の者ではござらん:2007/03/23(金) 09:36:17 ID:haT8rT0M
元弥タイーホで、番組おじゃんになりそうな気がする。
42名乗る程の者ではござらん:2007/03/23(金) 12:25:26 ID:???
またトラブル起こしやがって、やめてほしいよな…
43名乗る程の者ではござらん:2007/03/23(金) 13:11:59 ID:Rbv7KHrQ
それがしは鳥の鳴く声が聞こえまする
44名乗る程の者ではござらん:2007/03/23(金) 18:38:04 ID:???
母ちゃんじゃないの?
45名乗る程の者ではござらん:2007/03/24(土) 10:12:06 ID:???
和泉元彌、会場使用料17万払えん…またまた金銭トラブル
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/44569/
一方、和泉と母の節子さん(64)らファミリー一行は23日、NHK時代劇「柳生十兵衛 七番勝負」出演のため
の乗馬練習をしに茨城県内に滞在。
46名乗る程の者ではござらん:2007/03/24(土) 13:06:44 ID:???
せめて十兵衛の放映が終わるまでは、おとなしくしていてほしいなあ。
NHKも頭を抱えているだろうな。
47名乗る程の者ではござらん:2007/03/24(土) 17:53:26 ID:???
http://daily.jp/gossip/2007/03/23/0000279217.shtml
照英はやっぱり丸橋忠弥だったか。
48名乗る程の者ではござらん:2007/03/24(土) 19:15:05 ID:???
NHKは、大体なんでモトヤを蔵ノ介の代わりに起用したのか?
49名乗る程の者ではござらん:2007/03/24(土) 20:02:21 ID:???
第二弾の「島原の乱」から演出が、芳村氏に代わりました。
彼は、大河ドラマ「北條時宗」も担当していたので、元弥氏がお気に入り
ではないかと思われます。
ちなみに、十兵衛の母りん役の富司純子さんもお気に入りで良く出演してます。
50名乗る程の者ではござらん:2007/03/24(土) 23:52:17 ID:eIkxgBAK
伝統芸能もインディーズじゃ大変なのだな
51名乗る程の者ではござらん:2007/03/25(日) 00:51:04 ID:nDqJdq6w
金銭トラブルねえ・・・和泉元彌って受信料払ってるのかな?
52名乗る程の者ではござらん:2007/03/25(日) 05:56:25 ID:???
おーい、同志諸君! 今回のシリーズは、ぜひDVDに録画必死でござるぞ。
無事全編放送されても、再放送もDVD発売もないかもしれぬ。
53名乗る程の者ではござらん:2007/03/27(火) 19:17:20 ID:???
俺はDVD無いからビデオにとる
54名乗る程の者ではござらん:2007/03/27(火) 19:56:24 ID:???
撮影現場にワイドショーの取材が来てるのか・・・
55名乗る程の者ではござらん:2007/03/28(水) 19:49:11 ID:gorUmYO7
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/
公式オープンage
56名乗る程の者ではござらん:2007/03/28(水) 20:06:44 ID:???
島原の乱から12年もたってるのに白髪ひとつ生えてない十兵衛。
57名乗る程の者ではござらん:2007/03/28(水) 20:14:51 ID:0w79+9GM
>>55
ふーん、今度は紫なんだ。
おやじどの、まだ生きてたのねw
てか、麿はー???
58名乗る程の者ではござらん:2007/03/28(水) 20:21:21 ID:???
同感です。今までより男前に見えます。
それと登場人物の写真の寛平なんか老けるどころか若返ってます。
白髪頭だったのに黒髪です。
59名乗る程の者ではござらん:2007/03/28(水) 21:33:10 ID:???
あいかわらず眼帯がズッシリと厚いなぁ
60名乗る程の者ではござらん:2007/03/28(水) 21:57:16 ID:???
牧瀬って華奢なイメージだったのになんだこのアゴ
61名乗る程の者ではござらん:2007/03/28(水) 23:15:59 ID:???
 村上弘明、裁判員制度広報用映画の主役になってたな。
62名乗る程の者ではござらん:2007/03/28(水) 23:53:54 ID:???
牧瀬はアイドル時代からアゴは逞しいぞ
まあそれにしてもあの写真はだが
63名乗る程の者ではござらん:2007/03/29(木) 08:52:36 ID:???
>>60
若い頃はもっと鋭角的なカンジのアゴだったが、写真を見ると歳をとって
貫禄のあるアゴになったようなw
昔からシャクレてるけど、それが(・∀・)イイ!

十兵衛、顔がスッキリしたような気がするが、髪のサイドのボリューム感
が前より抑え気味?
64名乗る程の者ではござらん:2007/03/29(木) 12:00:31 ID:???
十兵衛ママン、教育方針に納得いかないからって、嫡男さらって逃げようとするとは・・・。
よく但馬に斬られなかったな。
65名乗る程の者ではござらん:2007/03/29(木) 21:20:03 ID:???
今夜の第一話面白かったね
66名乗る程の者ではござらん:2007/03/30(金) 02:08:31 ID:JvosHlgQ
>>51
ユーミンも昔は拒否してたぞ
今は払ってるのか?
アーカイブスのテーマ曲で使ってるが
67名乗る程の者ではござらん:2007/03/30(金) 14:03:26 ID:???
和泉元弥ってあの長い髪地毛なんだな。
ワイドショー見て髪が長かったんでビックリした。
68名乗る程の者ではござらん:2007/03/30(金) 23:22:18 ID:GA8opDwH
>>57
おやじどのは死んでいるとオモ
たぶん回想シーンのヤングおやじどのが見られるとおもわれ
69名乗る程の者ではござらん:2007/03/30(金) 23:41:50 ID:???
>>67
多分違う。前回のシリーズで本人も地毛でいけると思ってたらしいけど
ヅラ要請されて被らされたってスタジオパークで言ってたよ
70名乗る程の者ではござらん:2007/03/31(土) 02:29:57 ID:???
プレマップきたねー
西村雅彦が良い感じ。
このシリーズは、ラスボスに恵まれているな。
71名乗る程の者ではござらん:2007/03/31(土) 03:12:40 ID:???
やっぱり西村雅彦が紀州大納言なのか。
富司純子の白髪ヅラにはちょっとびっくりした。
72名乗る程の者ではござらん:2007/03/31(土) 11:18:46 ID:???
おりんの母と十兵衛の母と義元の母が頭の中で一体化してます
73名乗る程の者ではござらん:2007/03/31(土) 20:01:39 ID:???
スタジオパークからこんにちは
4月5日ゲスト→富司純子

4月7日:土曜スタジオパーク
・まるごとNHKフラッシュ
村上弘明が「柳生十兵衛」第3シリーズに登場!

NHKステラ 4月20日号(4月11日発売)
表紙→<柳生十兵衛>村上弘明
・木曜時代劇
<柳生十兵衛七番勝負〜最後の闘い>
 いよいよ最終章! 十兵衛最後の旅へ
 十兵衛役・村上弘明インタビュー
74名乗る程の者ではござらん:2007/04/01(日) 00:09:19 ID:???
「風林火山」みたいに、公式HPで「特製壁紙」作ってくれないかなぁ。 (((´・ω●`)カックン…
75名乗る程の者ではござらん:2007/04/02(月) 11:52:17 ID:wMLqdRR+
プレマップ見た
すげ〜よ
76名乗る程の者ではござらん:2007/04/02(月) 12:39:11 ID:???
>>75
まだ見た事が無い・・・。
面白そう?
77名乗る程の者ではござらん:2007/04/02(月) 12:44:14 ID:???
>>76
紀州大納言がへたれかっこいい
78名乗る程の者ではござらん:2007/04/02(月) 13:55:19 ID:???
西村雅彦の頼宣が、小ずるそうでよさげw
79名乗る程の者ではござらん:2007/04/02(月) 20:22:53 ID:???
>>72
2chで視ねっていう?
80名乗る程の者ではござらん:2007/04/02(月) 20:36:48 ID:???
81名乗る程の者ではござらん:2007/04/04(水) 21:17:41 ID:???
いよいよ明日か…
嬉しいけど悲しいよ(つД`)
82名乗る程の者ではござらん:2007/04/04(水) 22:51:38 ID:???
その時から飛んできたぜ おひさ(・ω・)ノ
83名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 00:16:41 ID:???
録画予約済でござる(`●ω・´)
84名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 02:59:38 ID:???
(・∀・)ワクテカ!
85名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 06:04:53 ID:k7qt1bGp
皆の衆、いよいよ今夜から始まりでござる。
PRあげ
86名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 06:50:47 ID:???
今から予約するでござる。楽しみでござる。
87名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 07:48:06 ID:???
今日のスタパは母上様がゲストでござる。

西村雅彦が麿に負けず劣らずの人気キャラになりそうな予感…
88名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 08:43:13 ID:p5C6wbGK
今日テレビ欄見てびっくりした。続編やりたいというのは聞いたが、マジでパート3やるのか。
けども最後の闘いって、これで終わりって事かい?三部作になるのか。
89名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 08:50:53 ID:???
「最後の闘」の次ってことは
三作目は戦わない柳生十兵衛を描くんじゃないか?
十兵衛物としては異色かも。
90名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 10:23:52 ID:+zZ4nRBu
ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが認めた
唯一無二のワールドスタンダードである。

ホームページ制作王の普及なくして、
我が国のWebが世界と肩を並べる日は決してやってこない。

これに対し、非標準ソフトを販売する他社は、生活を維持するために工作員を動員して、
2chなどの掲示板で、真実をねじ曲げて、ホームページ制作王を貶し、
非標準ソフトの販促を行っている。

標準ソフト・ホームページ制作王に対して根も葉もない風評をでっち上げ、
非標準ソフトのシェア維持活動を行っている者たちこそ、
悪質な宣伝行為として非難されるべき、これが道理である。

他社製非標準ソフトを野放図にはびこらせておきながら、
世界標準・ホームページ制作王に対して反動的な発言をする
他社工作員たちに正義の鉄槌を下さなければ、我が国のWebに未来はない。

いかなる者も、世界の権威であるCOMDEXの決定に背くことはできない。
世界の権威COMDEXのの決定に従わない者に、21世紀のWebをクリエイトする
権利や資格は1つもないのだ。あろうことか、COMDEXの意志を否定することに至っては
許されない暴挙であり、制裁の対象である。非標準のアプリケーションを販売して生計を立てる
他社が送り込む工作員による煽動ともいえる行為、および無知な大衆による工作員を
支持あるいは賞賛する行為は我が国のWebを大きく退行させるものであり、万死に値する。

COMDEXが定めた21世紀の世界標準は、ホームページ制作王のみである。
21世紀も早や7年目。我々日本国民は、他社工作員の煽動行為に対して真実を見抜く眼を持ち、
ホームページ制作王の我が国における標準化を達成しなければならない。

COMDEXが定めた世界標準・ホームページ制作王の普及は、情報化時代において、
日本国が国際社会において名誉ある地位を獲得するためのスタートであり、かつゴールである。
91名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 11:20:51 ID:???
今回 村上様は笑百科にでないのか?w
92名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 15:19:59 ID:???
全8回なのか、七番勝負なのに。まあ一つ多く楽しめるからいいけど
93名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 16:31:27 ID:???
>>92
第一シリーズが七番勝負なのに全6話だったから
94名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 17:24:46 ID:???
そういう問題かよ!
95名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 18:01:13 ID:???
今日は回想メインか
勘解由と麿はでるかな?
96名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 18:11:37 ID:???
たったいま録画予約してまいった
だが新しいビデオデッキなのでこの操作でしかと録れているのかなどの不安が少々…
97名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 18:57:07 ID:???
ワクワク(・∀●)ドキドキ

牧瀬が心配
98名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 19:04:26 ID:???
デッデーデデッデッ デッデーデデッデッ
幻聴が!
99名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 19:07:44 ID:???
>>91
4/14日の土曜スタジオパークにご出演予定でござる
100名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 19:53:59 ID:???
>>97
このドラマは対決シーンが良ければそれでいい
101名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 19:54:05 ID:???
10分きったage
102名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 19:57:12 ID:???
今CM流れたな
103名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:28:34 ID:9db8uvcx
ちょっw
マザコン十兵衛www

104名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:41:02 ID:61aSdDF0
これはもうだめかもわからんね
105名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:42:40 ID:M1z/6z3n
母親が失踪…
今回は里見の謎をリスペクトしているな
106名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:43:07 ID:???
演出かわったかな
107名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:45:02 ID:???
いつでも第三作は駄作の悪寒
108名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:45:20 ID:???
頼宣、黒っ
109名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:45:38 ID:???
主題歌で台無しでござる
今回の十兵衛は強い人の弱さが出て良いとは思うけど
史実では亡くなった年だな
110名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:48:25 ID:/NI+W7z4
地震の地区の人には悪いが、もう少しテロップは我慢できなかったのか?
あと1分ぐらいで番組終わるだろ

保存用に録画してたのに
111名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:48:36 ID:???
正直マザコン設定は勘弁してほしかった・・・orz
112名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:48:48 ID:???
昔の伊豆守も若い役者で良かったんじゃないかな
頼宣が辻切りをそそのかし天下をほしていた感じと十兵衛との因縁がある感じが良かった
113名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:50:35 ID:???
>>111
シスコン設定よりはまし・・・
114名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:52:43 ID:VLCsKKqG
>>112
といっても頼宣にお鉢は回ってきそうにはないよね。忠長や義宣が
健在だし。
115名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:55:26 ID:???
>>110
全然悪くない。
東北だが、録画してたからテロップあとにしやがれ!って思ってたのにorz

頼宣は昔からやな奴だったんだな。
116名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:55:50 ID:rAbcvj/8
見逃した・・・。番組表見て今気づいた・・・。面白かった?
117名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:57:19 ID:h3QgXvL2
若い頃の頼宣やってたのって橋爪Jr.??

だとしたらあの人なんでもやるんだね
118名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 20:58:47 ID:???
NHKの隻眼ものは当たる
119名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 21:00:26 ID:???
隻眼の法則
120名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 21:06:24 ID:???
不覚…放送を知らず、初回をまたしても!
これで三度途中から見る羽目になったorz
もういいや、3作目もDVD購入ケテーイ(´・ω●`)

母君の登場は十兵衛の人間性に深みを持たせるとオモ。
道を極めた男が年老いた母にどう向き合うのか。
マザコンてのとは意味が違じゃなかろうか。
121名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 21:10:23 ID:???
>>114
そうだね優先順位は低いよね
122五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/04/05(木) 21:14:19 ID:???
児童虐待において、児童である子は、親の問題や責任を追及せず、
子の自分自身の問題や責任を追究してしまい、暗黒の地獄を彷徨
してしまうとされている。

今回の物語は、そのような暗闇から、柳生十兵衛(村上弘明氏)
を、柳生るい(牧瀬里穂氏)が救出する物語であろうか。
123名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 21:15:08 ID:???
辻斬り辺りからけっこう面白かった。
わんこEDより1作目のような道行く先には強敵が待ち受けている、というようなのが好きだ。そういうテーマry...ゴニョ...
124名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 21:18:13 ID:???
黒幕の黒幕には渡辺謙の政宗でよろ
125名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 21:23:18 ID:???
>>124
ガイコツになっているだろw
126名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 21:29:00 ID:???
パート1の第1話もエンディングに地震テロが流れなかったっけ?
127名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 21:33:23 ID:???
伊達政宗を黒幕に松平忠輝謀反を描くのも面白そうだったけど時代的に親父殿だからなあ
柳生但馬七番勝負でござる
128名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 21:34:59 ID:???
余裕で見逃したでござる
129名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 21:36:50 ID:???
>>127
3戦目あたりで親父殿返り討ちにあいそうだなw
130名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 21:37:28 ID:???
青年期の3人のシーンは昔のドラマっぽくて割と良かったな
ちょっと悪してみる、って感じで。ホントにひとり悪かったが。
あと、吊り橋を真上から見てる絵面にはワラタ
131この紋所が目にはいらんか:2007/04/05(木) 21:38:50 ID:R2GzTqj3
母親役って、もしかして大地魔王か?
132名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 21:40:38 ID:???
ここんとこ隻眼かぶりの卑怯者のほうを見慣れてたからか
勝負挑まれても余裕しゃくしゃく、正々堂々、
敵に挟まれてもバッサバッサと倒してく剣豪っぷりが事のほかかっこよく見えた
133名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 21:48:15 ID:???
>>129
親父殿は大坂夏の陣で秀忠の陣が攻め込まれた時17人くらい切り倒した逸話がござる
134名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 21:49:45 ID:???
おもしろかった(・∀●)
槍ナゲー!スゲーって序盤から大喜びで見てたよ。

来週も楽しみ。
135名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 22:11:33 ID:???
照英って思ってたより背が高くないな
136名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 22:12:51 ID:???
風林火山見ているせいか●がやけに大きく感じたな。
デッデーデデッデッ デッデーデデッデッ復活万歳!
137名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 22:16:20 ID:???
>>130
>吊り橋を真上から見てる絵面
夜の合成シーンなので最初よくわからんかった。
横から見てるのかな?なんて勘違いw
138名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 22:23:12 ID:???
>>137
確かに最初よく分からなかったよ
139名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 23:06:36 ID:???
御前様は長生きされるのねん
1672年まで生きられる
140名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 23:21:13 ID:???
園部豪太って名前をどこかで見たなと思って調べたら
次郎長背負い富士で石松の子供時代をやって
風林火山で信繁の子供時代をやったらしい。
141名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 23:34:56 ID:???
雨の中で子犬を拾う・・・

クラスの女子が不良のいいところを偶然目撃してしまう場面のようだ
142名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 23:57:23 ID:???
子犬を親犬まで届ける
今回のテーマか
しかし前回みたいに麿みたいな際立つキャラや、又右衛門はどうなるの?とか親父殿とは対決するのか?のドキドキ感がまだないですな
照英見てたら小娘出て来そうだし
143名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 00:36:59 ID:???
あえて言うならば
正保年間に入ったら裃のかたち変えれば良かったのに
もうチョットあとか・・・
144名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 02:04:39 ID:???
和泉元彌に富司純子に牧瀬里穂に俊藤光利、そして回想出演で山口馬木也。
某大河とかなり出演者がかぶってる気がする。
145名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 02:24:11 ID:???
見逃した…

でも確か七番も島原ん時も次回放送前に再放送してなかった?
火曜か水曜の深夜に
それに賭けるか
146名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 02:41:18 ID:???
ナナメ観してたなりよ。
今から本腰いれて観直す。

いやあ、嬉しいなあ。好きな時代劇ものがまたまた観られて。

エンド曲は 鵺の哭く夜が好きだったけど
これから良く思えてくるかなあ?小柳ゆき。
147名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 03:10:49 ID:???
久しぶりに面白い時代劇だった。シュミ子はがなもカナ。
ウーン、良かった。
さすが、NHkと思った。
148名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 03:18:31 ID:qtjfL9QC
マイナーな記録の残る人物

徳川頼宣:紀州徳川初代、徳川吉宗の祖父、由比正雪は頼宣の印章文書を偽造した。
丸橋忠弥(長宗我部盛澄):由比正雪の乱に加わる浪人、歌舞伎に名が残る。正雪の右腕とも、

その他、参加したといわれる浪人。
149名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 03:25:24 ID:???
丸橋忠弥(長宗我部盛澄)
どこかで見た と思いきや。
150名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 04:12:46 ID:P5+5sEEs
俺も初回放送見たけど、チャンバラのシーン斬新だった。
つり橋はわかるが何故真上からのアングル。
あと、「古畑さ〜ん」なひとが出ててワラタ(゜ω●)
151名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 07:36:41 ID:???
>>145
深夜の再放送はなかったような…

七番→島原の乱放送前に金曜時代劇枠で再放送
島原→今年の2月頃だったか昼間の名作アワーで再放送
152名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 09:38:47 ID:???
>>136
風林火山の貝の●は、あの並んだ小さな穴に
虫がいっぱい住んでいそうでキモイ。
153名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 09:49:44 ID:???
昔から思っていたんだけど、竹筒には水ってどのくらい入るんだろうね?
154名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 09:56:47 ID:???
牧瀬のアゴが気になってしょうがない
155名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 10:07:30 ID:???
牧瀬はもう少し落ち着いた声が出ないものか・・・

エンディングはちょっとオサレ過ぎるな
156名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 10:54:13 ID:???
156 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で 投稿日:2007/04/06(金) 10:26:23 ID:2sknA+6g0
某所
10.6% 20:00-20:45 NHK [新]木曜時代劇・柳生十兵衛七番勝負〜最後の闘い

とりあえず2桁スタートしたようでなによりでした
157名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 12:00:55 ID:???
子犬が浄化してくれそうだw
158名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 12:19:17 ID:???
放送する事を知らんかったが偶然第一回から見れたわ、嬉しい。
不覚にもおでこの登場に噴いた。このシリーズ、黒幕キャラで笑わせる仕様なん?
159名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 12:30:22 ID:YADFTf+L
牧瀬がヒューヒューだよ〜といって突然踊り出すのではとヒヤヒヤしながら
見ていた。。。
和泉がトラブルを起こして途中で降板になるのでは・・・とヒヤヒヤしながら
みている。。。
160名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 13:19:41 ID:???
和泉降板に備えて、真のラスボスも準備してたりして
由比の同志は史実に名前が残ってる人達だし
由比の最期を十兵衛と戦わせるか史実の用に自害させるかはたまた前回の四郎みたいなオチにするか
161名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 13:38:02 ID:???
>>156
うおおお高え! 視スレ行かんで済んだわd
宣伝あんましなし 2部がそこそこでこれか
このままいくなら4部あるなw
162名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 14:07:48 ID:vKXrjZ1i
アッーーー!
去年金曜だったからその習性で見逃したでござる・・・
163名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 14:44:05 ID:???
2部も木曜だったろ
164名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 14:51:52 ID:???
このジュウベエの年齢は49くらい?
165名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 15:06:07 ID:???
>>164
公式の「みどころ」には44歳と書いてある。
ちなみに中の人は50歳
166名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 15:18:33 ID:???
成田三樹夫の由比正雪は竹脇無我と戦ってたな
167名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 15:47:33 ID:???
4部はないっしょ?
鷹狩で氏ぬんだし。
168名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 16:41:49 ID:???
時代をさかのぼればいいのさ
169名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 16:58:32 ID:???
今回の幕府転覆を企む人達

徳川頼宣:徳川家康の十男
由比正雪:軍師
松下兵衛:十兵衛と又十郎の弟
丸橋忠弥:宝蔵院槍の達人

茂平:母りんの従者。松下兵衛の狙撃により死亡?(1話)
矢口新八:子供の命のために十兵衛と闘う(2話)
170名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 17:42:36 ID:???
松下 兵衛
じゃなくて
松 下兵衛
やのねん
171名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 18:01:47 ID:???
>>165
オレが学校で習った時は、十兵衛は1650年に43歳で死亡になってた。
由比正雪が死んだのは確かその翌年だったハズ。
172名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 18:24:13 ID:iqXektPG
おすすめ2ちゃんねるを見て、
うげっ、このスレは農家脳男が多いのかよと嫌悪しそうだったが、
今見たらランキング外になったなw
173名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 18:32:16 ID:???
柳生十兵衛、学校で習うの?

十兵衛を・・・?
174名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 18:49:09 ID:???
>>171
じゃあ、前シリーズの老中が複線だったんだな

すなわち、幕府は、公式の死期を早めることがある、と
175名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 18:59:01 ID:yDrgNusr
>>167
そこはそれ、鷹狩りの最中に死んだ、ということにして姿を消したってしておけば
いつまでも続編が作れるよ!
176名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 19:04:06 ID:???
>>173
歴史の教師なんてそんなもんだ
もちろん教科書には出てこないが
177名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 19:07:51 ID:???
公式のみどころでは、『島原の乱(1637〜1638年)から12年』と書かれているので
設定は1650年。

慶安3年(1650年)に死去したという史実を、第1話で橋から転落した十兵衛が自身
を亡くなった事にするという設定で処理。

上手く史実とからめてきたな。
178名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 19:10:55 ID:???
若いころの家光役の男って「天使の梯子」にでてた人だよね。
思いっきり現代風な人だと思ったけどちょんまげも似合ってたな
179名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 19:13:40 ID:???
>>171
享年44歳だから今回の設定で合ってる。
180名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 19:19:16 ID:???
分かった。
由比正雪の乱をいち早く察知し鎮圧したのは実は生きていた十兵衛の功労であると。
181名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 19:31:45 ID:???
次号ステラの表紙は、村上十兵衛です。かっこよすぎ。
182名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 19:32:13 ID:???
「江戸を斬る」第一シリーズでは、親父殿と十兵衛はバリバリ元気だったよw
183名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 19:32:56 ID:???
見忘れてしもうた(´・ω・`)
184この紋所が目にはいらんか:2007/04/06(金) 19:43:20 ID:yUy97IqW
予告見たが、もしかして、ガスター10が殿様役で出る?
185名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 19:48:08 ID:???
>>184
小説等では由比正雪の乱の黒幕とされる紀州徳川頼宣役でござる
186名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 19:54:55 ID:???
頼宣はホンマに謀反企んでたから話に説得力あるなw
187名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 21:59:12 ID:???
>>186
『魔界転生』でも黒幕(というかスポンサー)だったもんな
188名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 22:28:13 ID:???
伊豆と頼宣のやりとりも面白そう
189名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 23:30:25 ID:vKXrjZ1i
で、森とかお品とかベアトリスとか武蔵とかはいつ出るの?
190名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 23:30:34 ID:???
正雪はいつもだれかに泣きつくな。女々しいヤツだ。
191名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 23:38:31 ID:???
まさに骨川
192名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 23:45:38 ID:???
OPの十兵衛が台に乗っかてんだかなんだか知らないがくるくる回ってるじゃん。

あれが何かフィギュアみたいでいいね。村上十兵衛フィギュア出ないかな。
193名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 00:50:13 ID:???
ちょっとかっこよくなった今岡が出ていた…
194名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 02:13:00 ID:???
>>189
武蔵って宮本武蔵のこと?
それだったら、第一作に出ていたよ。しかも演じていたのは千葉真一
195名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 04:54:30 ID:???
十兵衛かっこよすぎ、来週から面白くなりそうだ。西村に期待してる。
196名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 09:38:01 ID:???
マロ杉本みたいなインパクトキャラの登場きぼん
197名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 09:48:42 ID:SeKrS4mF
なんか悪役が西村と和泉ってショボクないか
198名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 10:00:50 ID:8dYjtv7W
>>186
慶安事件後に死ぬまで紀州に帰れなかったからね。
199名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 10:29:32 ID:???
やっぱりかげゆんが最高だった
200名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 10:40:10 ID:SZMNHZEz
今回はヤングピチピチギャルは登場しないの?
201名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 10:52:02 ID:???
蛮勇引力
202名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 12:24:57 ID:???
第一シリーズでは千葉ちゃん、第二シリーズでは勝野洋と
かつて十兵衛を演じた役者が登場したけど、今回は誰が出てくるかな?
203名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 12:46:26 ID:???
>>202
過去に十兵衛をやった事がある人か・・・。

西城秀樹?
204名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 13:28:05 ID:???
中村獅童
205名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 13:59:06 ID:???
父の代わりに目黒さん
206名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 14:06:12 ID:???
脚本 宮村優子って書いてあるんだが・・これはアレかね、アスカ?
207名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 14:15:33 ID:???
今見始めた。大次郎がまだパシリだとは……。

>>201
あー、その漫画だ。丸橋忠弥って何かの漫画で目にしたと思ったら。

>>206
知ってて言うなよ
208名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 14:24:06 ID:???
ヤンマガで連載してる十兵衛の漫画のタイトルのY十Mは、単にヤンマガの略だと思ってたが、柳生十兵衛光厳だっけ?その略だったんだな。
まあヤンマガの略とかけてるんだろうが
209名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 14:49:45 ID:???
>196
袖振り回して、ホッホッホッってのに勝てるのいるかなぁw
口モロ三角だったし。
210名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 14:58:14 ID:???
親父殿、本当に死んだのか?
実は生きているのでは…。
211名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 15:09:52 ID:???
見逃した...
212名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 15:16:18 ID:???
親父殿は生き返って、武蔵と天草四郎と一緒に十兵衛を討ちにかかるんだな。

エンディングのわんこが大きくなったら隠密犬になるんですね。
213名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 15:19:14 ID:???
荒木又右衛門は前作で死んだっけ?
214名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 15:41:52 ID:???
>>202-205
健在な人で、ある程度有名な役者では以下のような人たちが十兵衛を演じてるみたい

 阿倍寛
 緒方拳
 小沢仁志
 鹿賀丈史
 北大路欣也
 近藤正臣
 西城秀樹
 佐藤浩市
 時任三郎
 中村獅童 (二代目)
 中村橋之助 (三代目)
 中山仁
 原田大二郎
 原田芳雄
 平幹二朗
 藤岡弘、
 松方弘樹
 目黒祐樹
 山口崇
 若林豪
215名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 16:08:52 ID:???
>>213
死んだ場面もなければ、死んだというナレーションもないから……
216名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 16:32:22 ID:???
>>214
Vシネだけど竹内力も十兵衛やってた。
しかし、見てみると十兵衛演じたことある人って意外と多いんだね。
217名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 16:52:30 ID:VtV/fsng
雅子だけ大嫌いってw
十兵衛ヲタは長男長女束縛の、農家脳男女ばかりなの?嫌だなぁ。
ちょっとがっかりだわ。
218名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 17:05:55 ID:???
緒方か原田芳雄でいいです>ゲスト

しかし五十音順というのに苦労のあとが伺えますな
219名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 17:16:35 ID:SjZ6srQb
藤岡弘、で1号ライダーとスカイライダーの競演希望
220名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 17:22:22 ID:???
せっかくだから佐々木剛も
221名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 19:33:09 ID:???
来週の土スタは必見でござる (`・ω●´)
http://www.nhk.or.jp/dosta/
特集 木曜時代劇「柳生十兵衛七番勝負―最後の闘い―」
ゲスト 村上弘明
222名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 20:22:05 ID:qwFPSsK2
セカンドシーズンの島原の乱が面白すぎたんだな
223名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 20:22:09 ID:???
>>214
>216のVシネで思い出したけど、Vシネ版『魔界転生』では十兵衛は渡辺裕之だった
224名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 20:33:23 ID:???
>>222
うむ、『島原の乱』が異常に面白すぎた。
225名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 20:46:20 ID:???
島原、VS麻呂見逃してるんだよなー
DVD買うべきか・・
226名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 21:08:58 ID:???
島原の乱編はフィクション部分の味付けが良かったからね
朝廷が黒幕とか又右衛門の暗躍、親父殿への不信から対決へ。朝廷の秘策とは何か?で興味を引き
そして麿キャラや四郎の女装姿に萌え
今回も史実では十兵衛没後に由比正雪の乱が起きたから、フィクションでどう描くかだね
今回十兵衛が狙撃された場面が鷹狩り中だったら史実に併せられたかなとは思ったけど
227名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 21:44:33 ID:???
史実での1650年十兵衛死亡説は、今回は十兵衛自身が流した噂として処理される。
娘も生まれていないし、まだ死ぬわけにはいかんだろ。
228名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 21:50:19 ID:???
50台目前のマザコン男がトラウマを克服して
セックルできるようになるまでの物語
229名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 23:41:38 ID:???
>>228
ラストシーンが燃え盛る江戸城から脱出した十兵衛とるいがちゅ〜してたら嫌だね
230名乗る程の者ではござらん:2007/04/08(日) 09:25:32 ID://Miodjs
牧瀬も老けたなぁ
沖田総司やってた頃は美しかったのに
231名乗る程の者ではござらん:2007/04/08(日) 09:44:45 ID:???
牧瀬自身の事に限らず自分の事や世の中の事、
時の流れを感じさせて感傷的な気分にさせる顔ではある。
232名乗る程の者ではござらん:2007/04/08(日) 10:33:58 ID:pqNyb/Aw
西村雅彦がダメだな、何ひとりでコメディ演技やってんだよ
233名乗る程の者ではござらん:2007/04/08(日) 12:49:29 ID:???
コメディ演技?そういう演出だろ。
234名乗る程の者ではござらん:2007/04/08(日) 13:08:48 ID:???
>何ひとりでコメディ演技やってんだよ

麻呂への侮辱でおじゃるか?
235名乗る程の者ではござらん:2007/04/08(日) 14:05:55 ID:LV6xUcsY
麻呂は公家だからあんなもんだろ。
西村は終わってるが。
236名乗る程の者ではござらん:2007/04/08(日) 18:19:44 ID:???
わんこがかわええ
237名乗る程の者ではござらん:2007/04/08(日) 18:47:09 ID:5SomA2mb
>>221
きのうの土スタ観ました。

十兵衛殿の口から「まるえぬ」と…
238五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/04/08(日) 21:30:50 ID:???
NHKの大河戯脚を視聴していて、疑問であるのが、今回の諏訪
戦役における配役が、武田晴信(市川亀治郎氏)が織田信長に、
山本勘助(内野聖陽氏)が豊臣秀吉に、諏訪頼重(小日向文世氏
)が浅井長政に、禰々(桜井幸子氏)が織田市に見えてくること
だろうか。

そうすると、諏訪湖が琵琶湖に見えてくるのである。

地政学的な偶然の一致なのか。
239この紋所が目にはいらんか:2007/04/09(月) 14:42:24 ID:NxJrjvFk

村上さんは笑うといかにも優しい人に見えるのだね。ずっと八丁堀でかみそり
久蔵の役や太閤記の信長のイメージがあったので、新鮮だった。

救心の宣伝は爽やかだった。ところで、俺のTV、テレ朝だけゴーストが入る
ので、村上さんの顔がひん曲がってしまって、その意味でもNHKの十兵衛は
とてつもなくいい。
240名乗る程の者ではござらん:2007/04/10(火) 21:12:56 ID:???
>>214

本命:松方弘樹
対抗:佐藤浩市
大穴:西城秀樹
241名乗る程の者ではござらん:2007/04/11(水) 18:33:45 ID:???
スペシャル番組が実現しますように…(-人-)
242名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 10:44:25 ID:???
また今夜、だぜィ!
243名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 17:29:36 ID:e73ipfca
放送日忘れ防止あげ
244名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 19:54:21 ID:???
まもなくでござる(`●ω●´)
245名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 19:58:53 ID:???
>>239
一昨年のテレ東12時間時代劇での荒木又右衛門も良かった。

>>244
お前、前が見えてないだろ…
246名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:00:34 ID:???
始まったな
247名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:01:17 ID:o6uobMoR
始まったでござる
では後程
248名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:02:58 ID:???
いきなり「夢じゃ」が出た!
249名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:04:09 ID:???
なんか西村雅彦の演技がわざとらしく感じるな。
わざと軽く演じていると言うか。普通に演じればいいのに。
250名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:05:12 ID:???
実況は実況スレで

柳生十兵衛七番勝負〜最後の闘い 「恩義の剣」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1176374597/
251名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:17:45 ID:kJApwsX5
微妙に魔界転生入ってるな
252名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:21:21 ID:???
将軍家光の乱心だろ。
253名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:41:36 ID:???
つまんなかった・・・・
254名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:42:19 ID:???
最初の30分見損ないました。話がぜんぜんわからん。
255名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:43:12 ID:???
由比の言い分に納得してしまった
256名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:43:43 ID:???
ぐあ!見逃した……。
気づいてチャンネル変えたら、エンディングテーマだったorz
257名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:45:01 ID:???
今回殺陣がいまいちだな。
セカンドシーズンのクオリティが高すぎるのだろうか
258名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:47:29 ID:???
頼宣、ヒステリックな感じ。
来週のゲストって、モロ師岡さんか?
259名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:48:45 ID:???
師岡さんは第一シリーズにでてなかったか
260名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:49:21 ID:???
第1回:茂平
第2回:矢口新八
第3回:由井正雪の兄?

残り:金井半兵衛、丸橋忠弥、松下兵衛、由比正雪
261名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:51:46 ID:???
もとやが蛮勇引力の由比によう似とるのぉ
262名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:55:10 ID:???
最近はどのスレにも武者震い侍の影響が見てとれるのお
263名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 20:55:25 ID:???
狂言風に台詞を言うの、やめてほしい〜
264名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 21:03:12 ID:???
>>254
よう、オレ
265名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 21:05:31 ID:???
おれなんか第一回を見てないからもっとよくわかんないぞ
266名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 21:08:12 ID:???
>>265
よう、俺
267この紋所が目にはいらんか:2007/04/12(木) 21:11:00 ID:PRmeDwco
しまった。見逃したし録画もしていない。ガスター10はどういう
役柄だったの?誰かおせーて。
268名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 21:13:17 ID:???
>>267
紀州頼宣
ドラマでは今回の黒幕
269名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 21:44:34 ID:???
西村、なんで現代劇のノリで演じてんだよw
270名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 21:44:46 ID:???
いよいよ盛り上がってまいりました
次週は正雪の生い立ちが明らかに・・・
ところで、正雪も麻呂みたいに剣の達人になってしまうのだろうか?
正雪剣法ってどんな感じになるのかな
麻呂剣法と違って、あまり卑怯系ではなさそうな気がするが
271名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 21:45:35 ID:???
大治郎の口調が微妙に変わった
272名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 21:57:59 ID:???
頼宣 貫禄NASAすぎ
っつーかなんか池沼にしか見えない。
>>271
「叔父貴ぃ〜歳なんだからさぁ〜」にワロタ
273名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 22:01:20 ID:???
西村はあれはあれで良いと思ったけどね
ここの皆様はどの様な頼宣像を描いているかはわかりませんが
274名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 22:04:22 ID:???
ttp://www.628drive.net/news.html
水野美紀→第5話「緋の剣」出演
275名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 22:06:48 ID:???
水野美紀の殺陣が見られるのか?!
276名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 22:07:20 ID:???
>>273
俺もあれでイイと思う
そんなことより牧瀬理穂・・・
単なる紅一点で終わらないことを祈る
277名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 22:10:24 ID:???
頼宣は結局しらばっくれて責任逃れをするような人間だから、あれぐらいの
ノリが丁度いいかもしれない。
278名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 22:10:37 ID:???
牧瀬「ちょいとダンナぁ♪」
279名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 22:13:05 ID:???
>>274
● 予約録画開始
280名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 22:18:11 ID:???
牧瀬はちょいと旦那の女よりは良いと思うけど
母りんは兄弟の斬り合いを見るのかな
切ないなあ
新八の子が松坂大輔に似てた
281名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 22:18:43 ID:???
>>274
題名からして女の刺客っぽい
282名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 22:31:04 ID:???
女を斬るのか
おでには出来ねえだ
そういやスロースタートで麿の人と共演してたね
283名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 22:51:59 ID:???
はじまったとたんうちの息子が
「やまもとかんすけだ!!」と
こうふんしていました。
284名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 23:07:27 ID:???
息子テラカワユスww
ところで今シリーズの大沢幹生、今まで出てこない(夭折してるからだろうけど)左門みたいなもんなんだろうか
なんとなく左門やらせたいな〜て顔だ
285名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 23:11:44 ID:???
第1回:茂平(母りんの従者)
第2回:矢口新八(丸橋忠弥の旧知)
第3回:吉岡又五郎(由井正雪の兄)
第4回:???
第5回:水野美紀??

残り:金井半兵衛、丸橋忠弥、松下兵衛、由比正雪

りんは、兵衛が十兵衛を狙っていることを知らないような感じがするけど…。
286名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 23:31:56 ID:???
見るの忘れた…(;∀;;;;;..... サラサラサラ
287名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 23:36:29 ID:???
>>285
第4話「侮恨の剣」は石橋蓮司が出る
288名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 23:40:25 ID:???
蓮司さん出るのか!楽しみだ。
289名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 23:42:14 ID:???
>>273
音の高い演技じゃなく「秀吉」で家康やったくらいのトーンでお願いしたい。
290名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 23:47:21 ID:???
>>272
西村に関しては
この時点で、ラスト十兵衛にボコられて
ごめんなさい連発で勘弁してもらう紀伊大納言様になる予感がw
291名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 23:49:04 ID:???
あれじゃまるで「本当は悪役なんてやりたくないけど
事なんでしょうがなくやりました」的な投げやり感がある・・・

真面目に演技してくれ西村。あれじゃ知障だよ。
292名乗る程の者ではござらん:2007/04/12(木) 23:59:09 ID:???
あの演技の西村なら
どちらかと言えば、同時期の大名でも会津の加藤様や佐倉の堀田様の方が似合いそうですね。
293名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 00:01:29 ID:???
>>274
そこの水野のプロフィールの写真
もうチト、マシなの無かったのかなw
294名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 00:03:23 ID:???
2では西郷輝彦と夏八木勲が気合入りまくりのめちゃくちゃいい演技してて、
麻呂役の杉本哲太も血に飢えたいい意味でブチ切れた役柄演じてて、
個人的に一番好きだったのは小悪党の三枚目演じてた老中役の布施明(笑)。

せめて布施明レベルの演技してくれよ西村雅彦は。歌手に本業が負けちゃいかんだろ。
295名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 01:04:04 ID:jW/LiQT8
純子はどうでござったか。
296名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 06:44:02 ID:???
髪の毛真っ白
不自然なくらい
297名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 09:54:23 ID:???
又十郎が十兵衛が襲われて亡くなった日を3月21日と言ってたけど史実で亡くなった日だね
298名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 10:06:39 ID:DdIdcvlz
12.2% 20:00-20:45 NHK 木曜時代劇・柳生十兵衛七番勝負〜最後の闘い

十兵衛視聴率上げてきたな。
ちょっと対決メインよりドラマ重視にした結果かな?
まあ、視聴率上がることはいいよ、いいよ。
時代劇全体のためにも。
299名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 10:10:43 ID:DdIdcvlz
>>298
あ、ごめん、
なんかその視聴率ガセだという話が入りました。
300名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 10:48:08 ID:???
宮本武蔵とか荒木又衛門って、何話ぐらいで生き返るんでしょうか?
301名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 10:52:56 ID:???
161 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で 投稿日:2007/04/13(金) 10:40:04 ID:eSCYff6f0
某所
*9.3% 20:00-20:45 NHK 木曜時代劇・柳生十兵衛七番勝負〜最後の闘い
302名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 10:56:56 ID:???
西村頼宣、得体の知れなさはよく出てるから
もうちょっと抑えてくれればと思う。
せっかく策を弄しても、バカ殿にしか見えないよ(´・ω・`)
303名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 12:25:30 ID:???
第一シリーズから黒幕キャラは変人オーラ振り撒いてたの?
304名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 12:30:19 ID:???
>>300
宮本武蔵は最終回で幻天狗として登場して十兵衛を影から助けます。
305名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 14:02:52 ID:???
スレをざっと読んだけど、概ね好評みたいだな
俺は昨日初めて見たんだが、物足りなかった
何処が物足りなかったのかと言われれば、うまく答えられないんだけど・・
少なくとも馬の骨や前回の十兵衛シリーズみたいに、次も何が何でも見るというような気持ちが起きなかった
居ても居なくてもいい顎女のせいだろうか
306名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 14:32:14 ID:???
>>305
ゲストが小粒になった気はするな
前作は麿&高嶋兄&シクラメンとか親父殿のような濃いキャラが多かった
上に馬木也、江守、ゴリさん、榎木などゲストキャラも異様に濃かった
307名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 15:10:28 ID:???
>>305
前作、俺を何が何でも見続ける気にさせてくれたのは
素手で刀を叩き割った高嶋兄の鬼の形相と、髻を落とした本宮の死に様だった。
今回はまだ、息詰まるような緊張感が足りんような気がする。
序章がようやく終わり、これからテンションは徐々に上がっていくのだろうけど、
このドラマは最初っからぶっ飛ばしているくらいが良かったかも。


そう言えば、まだ大次郎の忍者姿も見てないなー。
308名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 16:04:34 ID:???
今回はなんかこう武芸者のダンディズムが無いってかさ。十兵衛が所帯持ったうえ
さらに生き別れた母に釣られてくなんて話はどうかと思うよ。
309名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 16:31:02 ID:???
シスコンの十兵衛を見せられるよりはいいだろ
310名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 17:15:13 ID:???
ED曲がなんかしっくりこないな・・・
1期2期のはしっくりするんだが

しかしワンコがかわいいのでそのうち慣れるだろう
311名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 17:17:11 ID:eIIaGsKA
西村雅彦がダメだな、何ひとりでコメディ演技やってんだよ
312名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 17:37:56 ID:???
お前>>232だろ、しつけえよ
アホな演出家に文句言え
殺陣の見せ場でコマ送りに萎えた
313名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 18:15:41 ID:???
【テレビ】NHK「柳生十兵衛七番勝負」 チャンバラ好きには見逃せない (ゲンダイネット)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176444795/
314名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 19:35:08 ID:aac8QqSQ
これが大河板なら間違いなく

                  お  い ! 西  村  雅  彦 !

ってスレが立ってただろうなw
315名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 19:35:50 ID:???
布施と夏八木の「腹切るか?坊主か?」のコントに勝てるのはそうそういないよな。

しかし正雪の言い分が的確すぎて我慢できない。
悠々自適の柳生と、子供のために走り回る浪人みてると余計に感じる。
316名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 19:48:49 ID:jW/LiQT8
純子可愛い。
317名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 19:57:27 ID:???
>>303
第1シリーズの西岡徳馬は普通の黒幕(ってのも変だけど)だったと思う。
最後の親父殿とのやり取りは可笑しかったけど。
318名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 20:39:25 ID:???
>>317
トン。第一シリーズ見たいのにビデオ屋になかなかレンタルしてないのだぜ
319名乗る程の者ではござらん :2007/04/13(金) 20:42:12 ID:2n5lfQ3a
>>310
それ以前の問題で
でっでーでっでっでっ がチープすぎ
320名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 21:02:24 ID:???
>>315
由比の乱後、幕府も政策変えたからね
政を嫌う十兵衛が自らの働きで現体制による政を延命してる皮肉もあるのがこのドラマのいいとこだし
321名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 21:14:47 ID:???
なんか今回の十兵衛女々しい・・
ていうか全体にただよう雰囲気か
322名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 21:29:22 ID:???
年をとったということさ
323名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 21:35:16 ID:UduNZhF6
十兵衛のキャラを掘り下げるというのは、これはこれでイイと思うよ


問題は西村だ
324名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 21:47:50 ID:???
頼宣と家光は叔父と甥の関係なのに2歳しか歳が違わないのか。
325名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 21:52:25 ID:???
家康公が絶倫だったからね(羨ましす)
家光が家康と春日局の子供説も流行ったな
326名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 22:18:44 ID:???
秀忠と春日の仲をお江が疑ったのさ
327名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 22:31:41 ID:???
>>321
今回は今までとテーマが違うからねぇ。
こういう雰囲気になるのは仕方が無い。
ただのチャンバラとは違うから。
328名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 22:41:05 ID:???
十兵衛が死んだフリしたまま暗躍する流れだったらよかったのにな。
329名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 22:55:48 ID:???
とにかく、頼宣確変を祈るばかりだ。
つか、あれを許す演出家にも問題あり。
330名乗る程の者ではござらん:2007/04/13(金) 23:57:52 ID:???
明日の土曜スタジオパークで十兵衛特集
331名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 01:07:53 ID:???
録画で見たよ。
いやー、今シリーズも面白いね。
ぐいぐい画面に引き込まれた。
心配してた牧瀬も悪くない。
本当は清水美砂がよかったけど、大河に出てる
(初代・富士太郎の妻w)から無理か。
332名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 01:59:34 ID:???
>>329
NHKは演技の指導や注文はやらないらしいよ
333名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 03:35:48 ID:???
>>331
牧瀬成長したね
ヒューヒューだよが懐かしい
334名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 09:23:31 ID:???
ちょっと第二シリーズが良すぎたからな
最後の親父殿との対決なんて武者震い身震いものであった
335名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 10:02:46 ID:???
ドラマ的に初期とテーマが違ってきてるね。
初期は毎回いろんな流派の人が出てきて、その流儀の特徴とかを丹念に描いてて、
剣術趣味っぽい感じだったけど。今作は政治劇になっちゃった。
336名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 10:35:03 ID:???
政治劇ではなくて、十兵衛の内面がテーマでしょ。
337名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 11:20:47 ID:???
由比<ある人を斬っていただきたい
浪人<誰をでござる?
由比<拙者の母でござる
これ以上の金銭トラブルによるイメージダウンは拙者の芸能生活を終らせてしまう
なんとかせねば
頼宣<由比それは公私混同であるぞ
338名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 13:32:19 ID:???
GJ!
339名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 14:01:01 ID:+TshrOpQ
NHK始まりましたぞ
340名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 14:27:59 ID:???
やっぱ最悪の脚本だな
341名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 14:34:21 ID:???
愛とか家族とかいらないんだよ。本当に殺伐とやって欲しい。
342名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 14:46:21 ID:???
自分は今回の十兵衛も好きだよ
土スタで評判よければ第4シリーズも、てのがリップサービスで終わらないことを願う
343名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 14:51:22 ID:???
正義のヒーローよりはマシかな
人間臭いとこを演じてくれないと
344名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 14:59:49 ID:???
第4弾「かえってきた十兵衛」放送決定!
345名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 15:10:21 ID:???
村上の当たり役だからね
来年も見たいよ
346名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 15:13:19 ID:???
第5話、VS水野美紀で確定ktkr!!
347名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 15:24:12 ID:???
>>346
得物は何だろうね?
兄貴は一刀流みたいだったけど
348名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 15:31:31 ID:???
>>333
ヒューヒューだよって何のドラマだっけ?
思い出せない
349名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 15:32:29 ID:???
土スタ・・・
350名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 15:34:48 ID:???
>>347
兄貴は柳生厳包
351名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 15:57:33 ID:???
水野美紀は小太刀なのかな?
352名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 16:04:22 ID:???
>>348
『二十歳の約束』
353名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 16:21:57 ID:???
なぎなたかな?
女斬られるの好きじゃないなあ(´・ω●`)
354名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 18:07:25 ID:???
つか由比、奇麗事はどっちかと。
前回はその浪人を一揆に利用した挙句捨て駒にしてたじゃないか
救済の気もまるで感じられなかったし
355名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 19:11:13 ID:???
>>352
ありがと。レンタルないんだ。残念。
356名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 19:26:24 ID:???
由比理論が十兵衛の正義を上回ってるのがヤバ、今回
357名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 19:41:50 ID:???
>>356
相手のほうが正しいところが
このドラマのいいところ
358名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 19:45:58 ID:???
>>357
そして相手の正しさと自分のやってることの間で葛藤する十兵衛がいるのも
このドラマのいいところ
359名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 19:50:16 ID:???
村上氏ってば、素ではカミカミでしたな。
NHKよ、どうせなら「腕に覚えあり」もみせてくれぃ。
360名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 20:31:09 ID:???
>>359
「腕におぼえあり」は明日から時代劇専門チャンネルで全シリーズ放送
361名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 20:43:06 ID:???
>>357
居合斬りの若造に言い込めらそうになったけど武蔵の受け売りそのまんまに答えた
ことあったよな。
362名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 20:59:49 ID:???
相手のほうが正しいんだから、そりゃまつりごとの名目で相手をぶったぎるなんてイヤだろう
363名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 21:34:27 ID:???
あのポスターほしい
364名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 21:38:19 ID:???
由比の言い分が正しいということはないだろう。
心情的に理解はできるというだけであって。
365名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 21:39:24 ID:???
かえってきた十兵衛があるとすれば寛永御前試合かな
366名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 22:41:04 ID:???
>>365
どう考えても「魔界転生」しかありえないっしょw
367名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 22:56:18 ID:???
とりあえず、第4シーズンをやらないことが決定していたわけではなさそうで良かったよ
368名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 23:39:38 ID:???
ステラのインタビューではスペシャル版の可能性あり?だったけど、
どういう形にしろ続編があり得るってのは嬉しい。

>>363
今年のポスターもなかなか格好いいね。
369名乗る程の者ではござらん:2007/04/15(日) 01:14:08 ID:???
花粉症十兵衛ワロタw
対かげゆ戦のNGシーン見てぇww
370名乗る程の者ではござらん:2007/04/15(日) 01:45:13 ID:???
>>360
それって何の話?
371名乗る程の者ではござらん:2007/04/15(日) 04:35:11 ID:???
>>360
情報まじ感謝するわ
うっかり録り忘れるとこだった
372名乗る程の者ではござらん:2007/04/15(日) 06:10:06 ID:???
>>368
スペシャルってことは正月時代劇で大物呼んでガッツリチャンバラってこともあるかもしれないな。

今シリーズがこじんまりした印象を受けるのも、
予算その他の兼ね合い的にチャンバラメインで見せられる殺陣のできる濃い役者を
前2作までに軒並み使ってしまったからみたいな気がするし。
373名乗る程の者ではござらん:2007/04/15(日) 09:22:58 ID:???
>>370
十兵衛の中の人の当たり役。
原作は藤沢周平の「用心棒日月抄」
374名乗る程の者ではござらん:2007/04/15(日) 10:25:59 ID:???
今、録画したの観たけどなんなんだ西村の演技は・・・・・
375名乗る程の者ではござらん:2007/04/15(日) 12:13:39 ID:???
ジュリエットゲームを劇場で見た覚えある
376名乗る程の者ではござらん:2007/04/15(日) 15:11:16 ID:???
こうかみしょうじ監督作品か…
377名乗る程の者ではござらん:2007/04/15(日) 20:01:07 ID:???
そういや「腕におぼえあり」は第2シリーズがピークだったな
さて・・
378名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 16:13:56 ID:???
>>374
おまえしつこいぞ
西村に恨みでもあるのか?
379名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 18:10:58 ID:???
西村さんは古畑の今泉だと思って割り切って見てる。

子持ち浪人「誰だろう」と調べてみたら永澤俊矢だったのか!
ずいぶん変わったな〜

380名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 18:17:26 ID:???
逃亡者おりんでも子供のために戦わされてたな
381名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 18:25:11 ID:???
>>378
どうやって同一人物だと見極められるの?
はじめてその件に感想投下しただけかもしれないのに。
382名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 18:51:20 ID:???
阿国にも出てた
んだが、なぜか顔が覚えられないこの人
383名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 18:54:31 ID:???
>>382
永澤俊矢は麻生祐未の旦那さんだよ。
384名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 19:41:02 ID:UytZqw/P
永澤俊矢はサイコメトラーでの警部役がよかった
385名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 19:55:22 ID:???
新宿鮫の毒猿
386名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 20:41:56 ID:???
でっでーで♪を着メロにしたが、一件もかかってこない……orz
387名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 21:01:33 ID:nGgt+JXg
永澤俊矢は武蔵の第一話で海老蔵に頭割られて死んだ人
388名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 21:49:57 ID:???
今回に限って言えば正雪はそんなにあくどくないよね?
浪人が「何でもやります」って言ったから渡りに舟とばかりに
利用しただけで。
「子供を助けたかったら〜」という脅迫でも条件付きでも何でもなかったし。
389名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 21:52:07 ID:???
>>386
俺は目覚まし機能に設定して、毎朝爽快に目覚めている。
390名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 22:00:53 ID:???
>>389
よう、オレ
391名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 22:05:04 ID:???
永澤俊矢って、ブレイクすると思ったんだけどなぁ
なんかいっつもゲスト出演ばっか
392名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 22:36:34 ID:???
デビュー作「豪姫」も見てるんだけど覚えているのはガタイのよさだけ
393五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/04/16(月) 22:48:11 ID:???
“鉄人”にきけ あなたの老化を防ぐ

http://www.nhk.or.jp/special/onair/070416.html

 43歳で時速140qの速球を投げる横浜・工藤投手。39歳
で連続イニング出場の世界記録を更新し続ける阪神・金本選手。

 女子マラソンの弘山選手は38歳。60歳になるレーシング・
ドライバー・寺田陽次郎さんは、ル・マン24時間レースに連続
出場中…。

 スポーツ界で、中高年になっても活躍を続ける鉄人アスリート
が増えている。こうした中、彼らの肉体の秘密を科学的に解析し、
一般人の老化防止に生かそうという試みが始まった。

 20代で選手生命の危機に立たされた工藤投手復活のカギは、
徹底した股関節のトレーニングと和食中心の食事管理。金本選手
は、血液などの分析から疲労や老化の状況を解明し、新たな体調
管理法を取り入れた。弘山選手は女性の体の変化に合わせた無理
のないトレーニングで丈夫な骨や筋肉を作り上げ、寺田さんは、
仕事の合間に行う“ながら運動”で若々しい肉体を維持している。

 鉄人たちは、どのような鍛錬と健康管理を行っているのか。明
らかになったその秘密から、私たちが長く健康でいられるための
ヒントを探っていく。

 ナビゲーターはフィギュアスケートの荒川静香さんと中京大学
体育学部の湯浅景元(ゆあさ・かげもと)教授。

再放送 2007年4月19日午前0時10分〜59分
394名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 23:09:27 ID:???
母親がらみで主婦層ゲットだぜw
395名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 23:24:31 ID:???
>>389
その手があったか!
さっそくやってみるよ
396名乗る程の者ではござらん:2007/04/17(火) 00:42:56 ID:KZBBOhH3
チュオクの剣>>>>めっかちのちゃんばらドラマ

死角のあるめっかちなんか超弱くて猫にも負けるw
397名乗る程の者ではござらん:2007/04/17(火) 01:01:45 ID:ZK0RpTdQ
第4シリーズは母親との確執・トラウマを解消した十兵衛が
柳生家に嫡男を授かるために放蕩の旅に出る物語

柳生十兵衛 夜の七番勝負 〜愛の闘い〜
398名乗る程の者ではござらん:2007/04/17(火) 01:35:05 ID:???
このスレの伸びののなさが、今シリーズを物語っているね。
399名乗る程の者ではござらん :2007/04/17(火) 01:39:41 ID:???
「だいたい君はいつからそんな(ペシ!)、
 紀州の頼宣なんて身分を語れるようになったんだ、えぇ〜(ペシ!)」

「ふっ、古畑さん!デコを叩かないでくださいよ〜、痛いなぁ」

400名乗る程の者ではござらん:2007/04/17(火) 02:20:36 ID:???
なにか製作側が勘違いをしてるような気がする
頼むからエンターテイメントに徹してくれ〜
401名乗る程の者ではござらん:2007/04/17(火) 04:05:00 ID:???
但馬守の出ない柳生十兵衛なんて…面白いけどなんか物足りない…
402名乗る程の者ではござらん:2007/04/17(火) 04:05:27 ID:HT3L0ipa
>>400
西村君がエンターテイメントに徹して熱演しているじゃないか
403名乗る程の者ではござらん:2007/04/17(火) 10:05:59 ID:???
>>399
扇子ではたかれてるとこ想像して吹いたw
404名乗る程の者ではござらん:2007/04/17(火) 15:37:39 ID:???
紀州公がアホの子だったみたいな説か何かあらしゃいますのかえ?
405名乗る程の者ではござらん:2007/04/17(火) 16:48:26 ID:???
一昨年のテレ東時代劇『天下騒乱』での紀州頼宣は、阿呆というより
お人好しだったな。
406名乗る程の者ではござらん:2007/04/17(火) 18:36:42 ID:wlACFRjX
>>372
敵役に阿部寛とかオダジョーとか野村萬斎とか起用してほしかったな。
でも萬斎は、木曜時代劇の主演決まってんだな。
407名乗る程の者ではござらん:2007/04/17(火) 22:35:38 ID:???
西村頼宣

どこが南海竜なんだよw
408名乗る程の者ではござらん:2007/04/17(火) 22:39:35 ID:???
>>406
オダジョーはやめてくれ
オダジョーとチャンバラ時代劇というと嫌な思い出がしかない。
409名乗る程の者ではござらん:2007/04/17(火) 22:53:16 ID:???
女性キャラをからめて愛情、家庭をメインに据えると
ゆるくなってつまらなくなる、の法則が当たらないように祈るわ。
前作が出来すぎだっただけにね。
漢が多い世界だと血湧き肉踊るテンションなのだが。
エンターテイメントに徹してくれってのには同意。
410名乗る程の者ではござらん:2007/04/17(火) 22:56:22 ID:???
オダギリは時代劇は一匹狼以外はよした方がいい
411名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 00:10:18 ID:???
新シリーズは今のところ「燃え」が足りんな。
412名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 00:17:58 ID:???
今回はそういうテーマじゃないからな。
413名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 01:31:47 ID:???
いや!放送回数が増えた分緩くなってるんでござる。
残り6回!巻きでビシッと行く‥‥‥‥はずです。‥と、思います
414名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 03:51:41 ID:???
お子様向けのチャンバラ時代劇とは違うからな。
415名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 07:00:01 ID:???
>>414
かといって今んとこ、再放送してた「江戸の牙」、
千葉ちゃんの時代劇の頃のように、
欲望、裏切り、どんでん返しが渦巻いてるわけでもないw
しばし様子見だな。
416名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 07:18:30 ID:???
大人向けの時代劇は最近の人間には向いていないということだろう。
417名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 09:39:04 ID:???
始めからかーちゃん生きてるのバラしちゃってるし
悪役はバカ殿様だし
これですんなりハッピーエンドなら座布団投げまくりだな
418名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 12:39:52 ID:???
>>416
平日夜八時ってのは、今の世の中では
お父さんは残業と長距離通勤で家にかえりつけず
子供は塾いってるから、専業主婦と老人しかみていない
って対象視聴者の問題があるからな。
419名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 13:00:20 ID:???
今どき録画視聴が反映されないってなんだかな〜
ビデオリサーチもいい加減な商売やってんな。
420名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 15:03:01 ID:???
なんで3の十兵衛はあんなウジウジしてるの?
421名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 15:36:53 ID:???
年取ってきたんだよ
422名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 15:52:26 ID:???
人間四十を越えると守りに入るからな
423名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 21:08:41 ID:???
>>419
元々視聴率ってスポンサーを募るために必要なものだから
CMが飛ばされてしまう録画はあまり意味ないよ
424名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 21:19:53 ID:DzIiz9ae
>>420
十兵衛はんはパート2のときも「ぜんぶお前の親父が悪いんや!」とか言われるたびに
顔面フリーズしたり泣きそうになってたやろ
425名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 21:29:04 ID:???
2は十兵衛のエディプスコンプレックスの話
3は十兵衛のマザーコンプレックスの話
426名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 23:52:00 ID:???
まだ2話とはいえ設定垂れ流しテイストを感じてやまない('・ω・`)
先行き不安じゃのう。
427名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 00:08:22 ID:Gsg13bcF
そして4の十兵衛は性的コンプレックスを解消する話
428名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 00:40:43 ID:???
中のお人は絶倫なのに‥
429名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 02:35:15 ID:CAsHupaY
主婦層じゃないけど母親がらみでゲットされてます
430名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 03:18:49 ID:???
>>417
ハッピーエンドはないだろ
すでに母ちゃんの志望フラグがいくつも立ってる
るいだって危ないかも
431名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 12:26:55 ID:???
>>383
冗談は「ほんまもん」だけにしとけよ・・・ってマジ?!
遅れ馳せながらおめでとう御座います。

択捉の頃から見てるけど確かにブレイクしないね
いい役者だと思うんだけど
432名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 13:38:42 ID:???
そもそも十兵衛が生き残るかも不明でござる
433名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 13:53:09 ID:???
まだ娘が生まれていないから生き残るだろ。
434名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 14:40:40 ID:???
宮本武蔵は生き返らないのか?
435名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 14:59:24 ID:???
魔界ネタはもういいよ。
436名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 15:54:14 ID:???
1650年に存命の有名人

柳生十兵衛 43歳

柳生兵庫助 71歳
松平忠輝 58歳
徳川頼宣 48歳
徳川家光 46歳
由比正雪 45歳
柳生飛騨守宗冬 37歳
水戸黄門 22歳
松平長七郎 21歳
徳川家綱 9歳
吉良上野介 9歳
徳川綱吉 4歳

他に誰かいる?
437名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 16:06:05 ID:FAbYUmUJ
>>436
is
438名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 16:20:19 ID:???
>>437
その人有名?
439名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 17:15:49 ID:???
>>438
今作で西郷輝彦がやってる役
440名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 17:28:14 ID:???
なんだ伊豆守か。
441名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 19:47:43 ID:TdovFMRp
>>406
阿部寛と村上弘明って今まで共演なかったよね。
背はどちらが高いのかな?
442名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:06:00 ID:???
>>441
「元禄繚乱」に出てたけど、絡むシーンはなかったな。
443名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:36:51 ID:???
大敵小雪の家族ネタは・・・
444名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:41:45 ID:kQnxSMbf
>>435
魔界転生は蘇生術でも反魂術でもないぞ
445名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:42:22 ID:???
こりゃ酷いわ。つまらなすぎ。 本が極端でしかも浅い。
現代口調もorz 初回の「あなた!」でコケたが、もうドロップアウトだ・・・
446名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:42:43 ID:???
>>1
顎女どうにかしろよ・・・orz
447名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:43:00 ID:YMvNZpUG
紺屋(こうや)=染物屋
448名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:43:21 ID:???
それがしは鎌倉北条氏に習い執権になりもうすがなんか笑えた
449名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:46:15 ID:???
>>448
俺もw
「モトヤに、それを言わすか」って感じだったね。
450名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:46:37 ID:???
元彌いいじゃないか
451名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:46:56 ID:???
狙ってるのかと思った
452名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:47:35 ID:snUidXXu
ねえねえ、正雪の兄が養子になった吉岡道場って、武蔵に出てくる
あの吉岡? あっちの吉岡ももともと家業は紺屋じゃなかった?
453名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:48:00 ID:???
元彌いいじゃないか
454名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:48:34 ID:TdovFMRp
今シリーズは、マザコンがテーマなのね
455名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:52:47 ID:???
モトヤにピッタリじゃないか
456名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:53:08 ID:???
>>454
モトヤがラスボスだもんな
457名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:57:29 ID:???
よく考えたら、大河の主役がラスボスって、なかなか豪華だよな
458名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:58:46 ID:???
今回でグッと悪くなった感じ。
吉行和子も声質というか発声というか滑舌というか…悪すぎ。
459名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 20:59:29 ID:???
嫁がうざいなぁ…

>>441
阿部寛:189cm
村上弘明:185cm
460名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 21:00:30 ID:???
>>436
年齢はイマイチだが、思い浮かんだのは

保科正之
酒井忠清
原田甲斐
水野十郎左衛門
幡随院長兵衛
461名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 21:07:07 ID:???
>>452
武蔵の吉岡は剣術を捨てて染物屋になったんだよ。
462名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 21:07:34 ID:???
>>431
「択捉はるかなり」だっけ?
あれ、面白かったなぁ〜
あの後、NHKで永沢主演の似たようなドラマやったんだけど
そっちは今一で、なんかそれっきりって感じ
剣客商売にもゲストで出てたなぁ
463名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 21:08:23 ID:???
兵衛が稽古つけてた埋めの丞とやらは、後の松平頼純の事かな
徳川光貞はこの頃ならかなり成長しているよな
464名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 21:10:09 ID:???
牧瀬いらんよね
最後になにかオチでも付けてくれるんだろうか・・・
しかし、今日の話は泣けた
465名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 21:14:45 ID:???
嫁うざいって人居るみたいだけど、今回のテーマの一つに十兵衛のトラウマ(子作りが出来ない)を払拭するってのがあるみたいだから
多少でしゃばるのはしょうがないと思う。

この事件の後、娘が二人生まれるのだろうし。
466名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 21:20:50 ID:FAbYUmUJ
十兵衛の奥方はどんな人がよかっただろう…
美人で身の丈もバランスよくて
467名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 21:31:08 ID:???
>>441

村上弘明と阿部寛は「元禄繚乱」で共演していたね。
468名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 21:37:33 ID:???
>>466
個人的に木村多江
控えめだけど芯が強い感じがいいかと…
469名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 21:41:25 ID:???
話についていけなくて、お子様はどんどん脱落していくなw
470名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 21:52:42 ID:???
えらい女々しいのう

女の人が脚本書いてんの?
471名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 21:54:51 ID:???
つまらね・・・
牧瀬がダメだね。。
元彌もねぇ・・・
麻呂がいないとダメぼ。。
472名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 21:58:38 ID:59fMHLkp
 
〜最終回〜

十兵衛 「るい! 我ら夫婦として今宵こそ結ばれようぞっ!」

ジャ〜ン!
エンディング
473名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 22:00:57 ID:???
>>470
[脚本] 池田政之(1〜4・7・最終回)、宮村優子(5・6回)
474名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 22:09:03 ID:???
>>472
るい「柳生の殿ならばわたくしより強くなければ抱かれませぬ」
十兵衛「なに?」
勝負の時の音楽
十兵衛「つ、強い。」
475名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 22:12:16 ID:???
あれ長巻か? かっこいいな。
476名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 22:12:41 ID:???
十兵衛るいより先に果てる
477名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 22:14:15 ID:???
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
夜勤明けの疲れて寝てて見逃したあああああああああああああああああああ

簡単に内容教えてくれorz
478名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 22:15:23 ID:???
長巻きを使った殺陣はめずらしかった。
でももう少し燃えるような殺陣にならんかったのか。残念!
479名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 22:17:53 ID:TdovFMRp
>>459
サンクス。阿部ちゃんでかいね。
>>460
保科や酒井が幕府の実験握るのはもう少しあとなのかな。
480名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 22:30:24 ID:???
長巻って初めて見た。
師岡さん、なかなかよかったよ。
正雪に「信じた道をいけ。邪魔者は俺が薙ぎ倒す」と言うとことか。
481名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 22:33:03 ID:???
>>470
こいつが問題か? 公式より

制作にあたって…エクゼクティブ・プロデューサー 岩谷可奈子
柳生十兵衛シリーズも最終章となりました。第1、2シリーズをご覧いただいた
方々は、今回?!と思われるかもしれません。
482名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 22:36:36 ID:???
やっぱ女かぁ・・・
483名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 22:37:02 ID:TdovFMRp
>>468
同系統の人でおりんさんはどうですか?
484名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 22:39:18 ID:???
>>472
えっ!?
そ、そうか・・・るいは処女・・・
十兵衛、お前ってやつは・・・!
485名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 22:39:47 ID:???
兄の話だと正雪は剣が駄目みたいな話だからラスボスは・
486名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 22:58:15 ID:???
勝負に水を差そうとする嫁を無視して斬り合いをおっ始めたとこで、
俺はなんだか凄く安心した。
3話まで見て、ようやく今シリーズも最後まで見れる予感がしてきたぞ。



あと、正雪の実家を覗き見してたのを兄ちゃんに見つかった十兵衛の後ろで、
大次郎が十兵衛の背中にコソッと隠れたのにちょっと笑ってしまった。
そう言えば、第二シリーズ第一話で高嶋兄に気付かれてたと知った時も
コソッと隠れようとしてたな。
急いで隠れたってもう遅いのにな。
気配を消し切れないのが玉に瑕だが、それも奴の可愛いところだと思う。
頑張れ大次郎。
487名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 22:58:25 ID:???
剣に生きるといってたけど今回は政の理屈で斬った感はあるね
488名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 23:04:35 ID:???
次回

嫁「○○を斬るのですか?斬らねばなりませんよねぇ〜?」
489名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 23:07:29 ID:???
>>485
史実っていうのがあるから
正雪は自害する
490名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 23:18:27 ID:???
>>488
やさぐれ嫁www
491名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 23:36:09 ID:???
なんとか狂言チョップで戦うのじゃないのかよ!
492名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 00:21:01 ID:58LJ+a9N
美しい純子にマザーコンプレックスを感じる
493名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 01:03:44 ID:???
女が絡むと碌なことにならんな

レスの伸びの鈍化が全てを物語ってるような・・・・orz
494名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 02:01:06 ID:???
正雪の実家の紺屋って今でもあるみたいだね。
正雪に兄がいたのは史実のようだけど、道場を継いで剣客になったというのは
フィクションかな?
495名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 02:36:53 ID:???
流れを斬るが

今回は十兵衛と正雪兄が対談して
「兄が勝手をすると、弟に苦労を掛けまする」ってお互い笑っていたところが
よかったな
496名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 02:49:37 ID:???
和泉流宗家の声を殺しての忍び泣き、よかったね。
この正雪は、巷間伝え聞くモトヤの実人生とかぶってる印象があるねえ。
497名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 03:08:19 ID:???
うむ、この正雪が単なるすました奴ではないとわかって
また複雑な気持ちになってしまったが、よかったな
498名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 03:36:27 ID:???
嫁は空気嫁
499この紋所が目にはいらんか:2007/04/20(金) 04:19:24 ID:0Pn4MXlp
あの石段を転げ落ちた人、すごいな。スタントマンなんだろうけど、一つ
間違えたら大惨事でしょう。
500名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 05:39:40 ID:???
>>481
げげっ、Pが女だったのか〜。そりゃだめなわけだわw
501名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 07:00:08 ID:???
>>495
同意。
502五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/04/20(金) 08:47:23 ID:???
無能な武家出の世襲者が、有能な商家出の努力者にとって、幕府
内部で立身出世できない障害である江戸時代の幕藩体制において、
それらに怨恨する勢力と、血筋の差異で主流になれない馬鹿とが、
呉越同舟している状態が表現されていると言えるだろう。
503五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/04/20(金) 08:50:27 ID:???
そういう身分制度が、保守派にとっては安定であるが、革新派に
とっては障害である、という見解の相違が表現されている。

血統世襲に依存する保守派が、日本域内を鎖国して、競争や挑戦
を禁止し、体制維持や国体護持をしてしまうと、日本域内の競争
力や挑戦力が低下し、300年を経過すると、その地域力の低下
は、あまりにも顕著であった。

その失敗を反復したのが、「昭和維新」であったと言える。
504五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/04/20(金) 08:52:12 ID:???
粗暴幼稚で、暴力を行使する手段した権力や権威を奪取する手段
が無い連中が、戦乱を惹起してしまい、その収拾ができない状態
は、応仁之乱でも昭和之乱でも観察されていたと言える。
505名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 09:16:34 ID:???
>>496
撮影の頃には差押が来ることわかっていたんでしょ
モトヤの母もああいう人だったら良かったのにね
きっとそれを思って泣いていたんだろうね

モトヤ GJ!
506名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 09:21:26 ID:???
>>479
慶安四年あたりはこんな感じになるのかな?

(元老or大老or相談役wなどなど)
保科正之、酒井忠勝、井伊直孝
(老中)
松平信綱=is
堀田正盛→家光に殉死
永井尚政
阿部忠秋
阿部重次→家光に殉死
松平乗寿(家綱付き)、のちに酒井忠清も加わる。
507五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/04/20(金) 09:23:33 ID:???
逆上して殺し合いをしてしまう正当性が、武家や軍部に観察され
ている現象は、彼等の警備員や護衛員としての存在意義と関係を
している。

実質の無い権力者や権威者が、それらを簒奪しようとする欲暴の
標的とされるため、それを警護する人員には、生命への尊重を、
「執着」として冒涜させておくことが、彼等にとって必要なので
ある。

一種の奴隷制の変異形態であると言える。
508五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/04/20(金) 09:32:48 ID:???
つまり、徳川幕府の幕藩体制は、上級武士の血統世襲での生命に
執着する状態と、下級武士の斬捨御免での生命を冒涜する状態と
において、均衡され維持されていたと言えるだろう。

昭和維新では、そのような下級軍人が、上級軍人を抹殺したり、
財閥官閥の華族を抹殺し、日本域内の人々全員を下級軍人とする
彼等にとっての「理想郷」を現出してしまったと言えるだろう。

現在においては、そのような下級武士や下級軍人の奴隷根性は、
不要であるが、彼等は、それを奴隷根性とは認知できないでいる
と言える。

さて、柳生十兵衛は、そのような奴隷根性により予定された報復
復讐の連鎖から脱却できるだろうか。
509名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 10:17:08 ID:???
>>497
今回の正雪は、第二部までとは違って、本気で自分の唱える理想を信じてるような
ところがあるね。
510名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 10:35:25 ID:???
斬られる方が悪では無いのがこのシリーズの良いところだからそれを引き継いでるから別に構わないけどな
第一シリーズでも女ゲストは出ていたし
モトヤの演技には引き込まれるよ
511名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 11:30:15 ID:???
単に滑舌わるくなったのかと思ってたけど、
なんだか軍師からラスボスに格上げになって
微妙に演技をを変えたような気がしてきたな元彌
512名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 11:41:20 ID:???
>>442 [元禄繚乱」で二人絡んだ場面あったよ。せりふの
やり取りはなかったが睨みあいね。
513名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 12:22:40 ID:???
10.2% 20:00-20:45 NHK 木曜時代劇・柳生十兵衛七番勝負〜最後の闘い
514名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 12:26:47 ID:BnG0sPqT
>>513
二桁に戻したか。

とりあえずドラマで二桁ならまあまあだな。
515名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 12:58:44 ID:???
モトヤチョップ出ると思って見てたのに
516名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 13:38:04 ID:???
>>486
>勝負に水を差そうとする嫁を無視して斬り合いをおっ始めたとこ
必死に説得している嫁を挟んでの殺気の飛ばし合い、このドラマらしくてイイ!
517名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 13:41:29 ID:???
十兵衛は幕府の犬
518名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 13:42:29 ID:???
>>517
実際そうだからなあ
519名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 14:08:42 ID:sjPv1LvX
>>506
サンクス。実際に殉死した人がいたんですね。老中も大変だ。
>>512
阿部安兵衛と村上吉保が対峙したんですか。その回は見逃しました(泣
520名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 14:35:43 ID:???
>>513
二桁キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
主婦層ゲットかな
521名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 16:36:18 ID:???
>>519
阿部安兵衛の牢人仲間である岡島栄作の
私娼の壊死・片岡一丁が獄につながれたので
2人して村上保明が育ててる将軍の隠し子をさらって
人七鋼管するので柳沢家に乗り込んで鉱床するシーンだな。
史実性はゼロだが楽しめたシーンだった。
522名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 17:38:26 ID:???
>>517
弁護のしようもない
過程じゃなく結果だからな結局

そんなに幕府のやり方が性に合わないのなら
由比と組んで叛旗ひるがえせばいいのにw
523名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 19:18:24 ID:???
嫁もうざいが正雪とその兄が恐ろしく感情的で驚いたぞ。
一生懸命理論武装しても、何か苛められっ子が最後に
ファビョったって感じで前回の悪の凛々しさとかかけらもねぇじゃんか・・・。
524五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/04/20(金) 19:31:43 ID:???
2007年4月14日 朝日新聞朝刊土曜版e7面

昔も今も 夫婦@ 戦乱時代は男社会

 妻が夫のことを、「うちの主人」とよぶ言い方は、きっと室町
時代以後のことだろう。

 女性史の田端泰子氏は「室町期になってはじめて家の中で夫が
主、女が従と明確に位置づける思想が一般化した」とする。室町
期の教訓書「世鏡抄」には「男子の二心とは、一主を持ちながら
心中にいまだ君とせず。女子のニ心とは、一人夫を持ちながら、
他の男子に心をかよわす事」とあり、男は主君に仕え、女は夫に
仕える、という思想が明確であるという。

 しかし、鎌倉時代まで、夫婦は対等。南北朝の内乱のなかで、
しだいに夫婦の関係が主従関係になってきたらしい。

 戦乱の時代は男社会を作りやすい。日本史上、男社会への転換
期といえば、南北朝・室町期と、明治・大正期。いずれも日本人
全体が暴力で生存をおぴやかされ、軍隊が強くなった時代である。
平和な時代は女が強くなり、戦乱の時代は男が強くなる。歴史は、
これを繰り返してきた。

 南北朝・室町期の主従関係は、互いに、毒を盛られるのを警戒
するような疑心暗鬼の関係であった。夫妻の関係も同じで「世鏡
抄」には「男は、十人の男子、七人の女子を儲けたりとも、妻に
心ゆるすべからず」「内には女敵、外には男敵と心得うべきなり
」とある。夫婦が信頼できないとは、まことに悲しい。
                (茨城大准教授・磯田道史)
525名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 23:34:54 ID:???
史実では慶安の変後、頼宣は10年間帰国を許されなかったみたいだね
526名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 06:44:08 ID:8H/foIb9
野獣牛兵衛
527名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 07:22:51 ID:???
>>520
先週見逃して今週は忘れずに見た固定層の数だと思う。
528名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 09:20:23 ID:???
先週半分しか見られず今週は完全に見逃した!!
9時からだと思ってたよ。
529名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 09:33:02 ID:???
そりゃ、観る気なさすぎだからだろw
530名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 10:44:22 ID:2aEe98W7
録画しておいたのをさっき見たのだが今週は暗い話で泣けて良かった。
元彌で泣かされるとは不覚であった。

だが、しかし、十兵衛の嫁が出てくるのはいいが、
十兵衛に斬られた人の血を見てドン引きするような嫁は要らぬぞ。

どうもNHKには時代劇に妙な価値観を持ち込んで、妙な主張をしたい人が多いな。
531名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 11:02:07 ID:???
二桁か、嬉しいでござる。血を見てドン引きした嫁には
拙者も引いたでござる。
532名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 11:07:53 ID:???
好戦的な嫁もどうかと
箱入り娘って事で
533名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 11:43:41 ID:???
>>526
座布団〜!  つか、寝る時にゃ眼帯を取るんだな、初めて見たよ
534五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/04/21(土) 11:57:00 ID:???
阿弗利加(あふりか)などの先進途上地域で、経済や社会が発展
をしない原因には、母親となる女性の教養教育や職業訓練の機会
が、女性に敗退させられる事態を嫌悪する男性による愚劣で野蛮
な差別で阻害されている事態に起因するようです。

そのような愚劣で野蛮な男性は、生産活動を「女々しい」として
拒絶し、他社から略奪や狩猟をすることで、暴力を行使し、欲暴
を満足させようとしてしまうからでしょう。

映画BloodDiamondでも、そのような男性達の行為が、
地域の社会や経済を破壊し、人々を殺傷して、権力や権威を誇示
する様子や様相が表現されていました。

http://wwws.warnerbros.co.jp/blooddiamond/

現在の日本域内では、教養教育や職業訓練を勧奨された女性が、
職業や職場の機会を要求して、都市部へと移住する傾向があり、
地域経済が停滞や沈滞してしまう問題が、過疎として発症をして
います。

それを留めようと、女子への教育に不熱心になっては、元も子も
無いので、研究開発などの職業や職場を誘致することが必要です
が、行政職員や企業職員の再就職先としての大義名分だけでは、
成功しないでしょう。
535五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/04/21(土) 11:57:56 ID:???
誤曝でした。>>534
536名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 13:21:52 ID:ifkCNJam
村上弘明ぐらいの時代劇のキャリアがあれば、もう撮影も引きを中心で
いいんじゃないかなあ。というかそうでないと困る。
まともに殺陣が出来る人が育たなくなるじゃないか。
537名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 13:37:06 ID:???
>>536
NHKは何故かアップが大好きなんだよ
どの作品もやたらとアップを多用する。現代劇、時代劇問わずなのでNHK演出陣
のクセなのかもしれん
538名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 17:05:26 ID:mRGrKMOE
「紺屋の明後日 (アサツテ)」
  紺屋は仕事が天候に支配されるので、染物の仕上げが遅れがちで、
  客の催促に対して、いつも「あさって」と言い抜けてあてにならないこと。
  転じて、約束の期限があてにならないこと。「明後日紺屋に今度鍛冶(カジ)」とも。

「紺屋の地震」
  (「藍澄まぬ」の意) 「相済まぬ」「申訳ない」の洒落(シヤレ)。

「紺屋の白袴」
   他人のためにばかり忙しくして、自分の事をする暇のないことにいう。
539名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 17:21:26 ID:cABYp6+z
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
540名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 17:28:27 ID:???
あの嫁は自分の夫が何者か知らずに妻やってたように見えてなんだかなー
541名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 17:48:42 ID:???
嫁どうでもいい

勘平生`
542名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 17:51:00 ID:???
あのアゴを見ると演技以前に醒める
543名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 17:53:48 ID:???
>>540
母親もだけど「柳生」の嫁という自覚がなさ過ぎる…
544名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 18:02:16 ID:???
正雪の妹がかわえかった
545名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 18:16:34 ID:???
栄作と水野美紀って、確か大河武蔵のとき梅軒夫妻やってたな。
546名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 19:00:01 ID:QIaNgjTO
このドラマの殺陣って独特の金属音がアフレコされてるけど
どうやってあの音を出してるんだろうと気になって夜もグッスリ眠れます
547名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 19:17:20 ID:???
ていうか母親、十兵衛嫌ってるじゃん
母恋しさに旅してるのに報われねえな
548名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 19:36:04 ID:???
>>546
はさみ切る音を音程高く合成するとか?
549名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 19:46:08 ID:???
十兵衛…

ヽ、__ /         `ヽ/  `ヽ  \
`ー,.   /  /      ヾ〃ヽ   ヽ  〉  \\ |
/   〈   {   { {  i'ヽ/`i/ /  / }  {  _、// |
     ヽ  `ーj } } {   { /  ノ /  `ー' i
  ノ  ノ`ー-‐'ノ ノ ノノ   !_l i { {   _,./    エ凡
 `ー-‐' \__,/ノノ‐-' ,,.-‐''`‐-`!`ー`-- 'ヽ     ハ_ヽヽ
    i/ / / ((_j }  / ,.-‐‐‐‐,'/i i | } ヽヽ
     {  { ゝ、_,.ノ  l| `‐--‐'、i/ ノ ノ ノ ノ ノ   |
    `ヽ`ニ-‐ノ   l|    il|||jノノ ノ- ' /   `ー '
   ノ  `---'"   ili;    ||ヽ__,./`ー-'{      l
、__/ ノ ノ ノ }  ,.   '" ヽ /||ヽ__,./i / ヽ_,.i   レ  ヽ
ヽ__/_/ .ノ-'   { { ̄ ̄} } / /ヽ__,./ヽ{ i  ノ    フ
`、_/_/ノ-'ヽ.    '、___,ノ  /| ヽ ヽ  } ヽ"    ‐┼‐
  `ー-‐'‐-‐' ヽ    --  / l  }  }  }  |     '
   `‐-----‐' `ヽ ___ /   l / /  /  /     | |
    ヽ _____ノ |         l' /  /  {     ・ ・
550名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 20:55:43 ID:???
>>540
実際、そういう設定なんじゃまいか?
551名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 21:15:49 ID:???
これ、もし十兵衛が父親似だったら嫁ごと敵斬ってるよな
552名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 00:16:36 ID:PVGYky3H
名乗る程の視聴者ではござらぬが、母親にゲットされ申した次第。
553名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 04:25:07 ID:NE1nidxi
今回面白かったよ。
モトヤは役者としては、雰囲気があるから良い。
問題起こして干されないようにしてくれ。
554名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 09:01:47 ID:???
まあマスコミは叩きすぎだわな。
555名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 12:40:26 ID:3AcQl0Rq
モトヤは悪くない、悪いのはオカンだって梨本さんがゆってた
556名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 13:49:50 ID:MQ52EYXu
モトヤにとって久々のドラマ出演?
557名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 14:24:16 ID:???
モトヤ、個性で演じてるだけで上手くは無いと思う。
元就の頃から映像の演技者としての成長が見られないな。
伝芸の芸人のくせに感情剥き出しの表情で顔をゆがめ過ぎだ。
558名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 15:17:06 ID:MQ52EYXu
あの泣き顔はやり過ぎの感はあるな
559名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 16:10:43 ID:???
>>544
妹役、この人だろうか
http://yamagishimai.livedoor.biz/

なんかイメージ違う。
560名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 17:49:52 ID:???
NHK時代劇の殺陣が、凄みのある本格的なモノ
になったような気がするのは秘太刀馬の骨あたりからか?
561名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 18:29:23 ID:???
>>558
あの顔見てると
モトヤって意外と人よさそうw
562名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 18:47:15 ID:Xlumyw+w
時代劇なんだし、元彌の演技は良いと思うよ。
ただ、これは伝統芸能系の人に多いんだけど、ときどき芝居がクドいというか
クサいというか、堅苦しいというか、そう感じることもある。
563名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 19:35:45 ID:he1hJ0jB
それはカピ様のことか?
564名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 20:13:32 ID:rQ/Q2bOY
>>557
あの演技良かったと思うけどなぁ
565名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 20:59:40 ID:8KvTzK49
だよな、声を出せない状況で母ちゃんがブッ殺されそうになったり
兄ちゃんがブッ殺されたりなんだからあれぐらいの顔面演技は常識的に考えて
566名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 22:10:46 ID:???
まあ、モトヤ一人なら、狂言界を離れてもなんとでも生きてゆけるんだが
狂言やらないと食っていけない裏方にとっては、座長がバイトして
本業が傾いてる状況は、当然文句もいいたくなるだろうしね。
567名乗る程の者ではござらん:2007/04/22(日) 23:31:53 ID:???
>>557
元就…?
568名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 00:02:08 ID:???
>>560
第一シリーズは馬の骨の前だよ
569名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 07:38:04 ID:QQ+/KW8q
視聴者は主人公フィルターを通して見ているから十兵衛に感情移入しているんだけど
このドラマの世界では十兵衛は公儀の犬として嫌われ蔑まれているウザイやつなんだよ。

だからいつも絵に描いたような善人が十兵衛と戦って死んでしまう。
570名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 08:04:59 ID:7PEBsgJw
マザコン十兵衛
571名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 13:18:18 ID:???
母をたずねて三千里
572名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 13:33:10 ID:???
母をたずねて千人斬
573名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 14:40:25 ID:qy2TQqRc
つかさあ、ずっと嫁つれて歩くのか?
ありゃ離婚沙汰になるぞww
574名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 14:44:00 ID:???
>>568
いや第一シリーズの殺陣は大したことなかった・・・
575名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 14:47:11 ID:7PEBsgJw
既に離婚の危機に直面
576名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 15:06:12 ID:???
時代劇にありがちな(現代でもあるが)女房はダンナが何者かよく知らないパターン。
頭では認識してても実際に目にするのは魚釣ったりしてほのぼのしてる所だけだからなぁ。
ムリもね〜ずら。
577名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 16:23:52 ID:???
>>576
剣豪だとは聞いていたが、柳生の里に引きこもって釣りしたり焼き物作ってた夫がある日
突然人を斬りだしたんだからな
そりゃ奥さん的にはショックかもしれん
578名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 16:29:17 ID:???
剣豪の妻なら、ある程度は覚悟してたんじゃないの?
579名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 16:42:47 ID:???
「夫が子供を欲しがらなかったのはマザコンだったからなんです。
 ショックでした。
 そのお母様に会いにいく旅の途中でも、あちこち寄り道しては出会った人を斬るのです。
 あの優しかった夫が…私はどうすればいいのでしょうか」

みの「奥さん別れた方がいいよ」
580名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 17:41:46 ID:SVAG2zy0
第一話で誰がかーちゃんに面会しに行くかで
「私が行きます!私も柳生の女ですもの!」とか何とか言ってたのに
581名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 18:49:56 ID:???
なんで嫁が一緒なん?

このへんがクオリティ落としてる一因だと思うが
製作側は自覚ないんだろなぁ
582名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 18:55:03 ID:???
>>574
かげゆんとの立会いは最高だったぞ
583名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 19:19:05 ID:???
>>581
十兵衛最後の敵が嫁だからです。デッデーレデッデ
584名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 19:50:51 ID:???
>>569
主人公だけじゃなくて葛藤もあるからじゃないかな。
柳沢家だとか自分の立場で出来ることの中で、それでも不条理だから葛藤がある。
今回の奥さんなんかは十兵衛の本来そうありたいと思う現れというか、理想像を現してるんじゃないかと。
だから今回十兵衛がちょっと悪く残酷に見えるし、柳沢だからとかなんとか自分に言い聞かす様に言ってた。
とりあえず俺はこんなに切ない時代劇(1も2も)は今まで見た事がないな。
585名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 21:06:45 ID:???
柳沢???
586名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 21:12:51 ID:???
ごめ、やぎの候補変換でミスした…。柳生です!
587名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 21:41:45 ID:???
>>584
かげゆん・・・ああ、かげゆん!
588名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 22:42:18 ID:???
>>584
水戸黄門にも切ない話ならあるから見るといいと思うよ。
589名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 23:06:00 ID:???
>>539
おおっぴらな選挙違反、乙w
よくつかまらないな。
TVで見たけど、ぶっちぎりで勝てたわけではないらしいね。
どうりでマルチコピペで必死だったわけだ。
590名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 23:46:58 ID:???
美しい国らしからぬやり口だなw
591名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 23:48:11 ID:???
美しい国なんてこの世にあるのだろうか
592名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 23:59:08 ID:???
心臓の脳内にあるらしい
593名乗る程の者ではござらん:2007/04/24(火) 00:32:53 ID:???
政の話でござるか
594名乗る程の者ではござらん:2007/04/24(火) 01:05:57 ID:???
美しい日本、安倍は義経の化身じゃ
595名乗る程の者ではござらん:2007/04/24(火) 01:27:00 ID:???
美しい母を訪ねて東海道五十三次
596名乗る程の者ではござらん:2007/04/24(火) 09:01:07 ID:???
>>584
機会があれば「柳生一族の陰謀」のテレビシリーズを見てみるといいよ。
DVDにもビデオにもなっていないから、なかなか見る機会がないのが残念なところだけど。
597五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/04/24(火) 09:11:25 ID:???
江戸幕府初期の「幕藩体制の確立」とされる時期の圧制において、
自由奔放な性格を象徴する柳生十兵衛が、現在の視点では、徳川
一族との関係において優遇された立場でしか無く、外部から観察
すれば、封建制度に保護された暗殺者でしか無いという観方は、
封建制度や保守制度の内部からは、不愉快に見えるでしょう。

その不愉快を、どのように斬るかも、今回の作品の課題では。

復讐するは我にあり、のような。
598名乗る程の者ではござらん:2007/04/24(火) 12:54:34 ID:kYJZojEG
るい イラネ
599名乗る程の者ではござらん:2007/04/24(火) 20:06:16 ID:???
母と嫁に頭悩まされる十兵衛って・・
600名乗る程の者ではござらん:2007/04/24(火) 23:21:28 ID:???
更年期障害
601名乗る程の者ではござらん:2007/04/25(水) 02:41:46 ID:???
若い優しい母上の夢を見た
602名乗る程の者ではござらん:2007/04/25(水) 15:48:33 ID:???
これからも行く先々で屈強のマザコンと闘うでござる
603名乗る程の者ではござらん:2007/04/25(水) 20:15:25 ID:YiBrs0Hu
剣の腕は立つがチンコが立たない十兵衛であった・・・
604名乗る程の者ではござらん:2007/04/25(水) 21:22:48 ID:???
是非もないのだ…
605名乗る程の者ではござらん:2007/04/25(水) 21:27:55 ID:???
第5話「緋の剣」
第6話「祈りの剣」
第7話「柳生の剣」
最終回「最後の剣」
606名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 13:58:05 ID:???
「柳生の剣」で弟と対決するんだな
607名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 14:21:57 ID:???
「最後の剣」は?
608名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 15:21:20 ID:???
ママン
609名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 15:35:52 ID:???
アゴ
610名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 16:00:44 ID:hZH8m8fL
>>603
悪にはめっぽう強いが女にはめっぽう弱い、
昔からある時代劇のヒーロー像?
なんかちょっと違う気もするが…
611名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 18:03:20 ID:???
七番勝負だけど全八話
612名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 18:19:54 ID:9siaCfW0
>>610
十兵衛といえば剣の鬼だろ
なのに母を慕って三千里とか嫁の尻にしかれてるとか
スタッフが勘違いしてるとしか
613名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 18:20:53 ID:???
会社では鬼上司だが家で嫁の尻に敷かれてるなんてのはよくある事さ。
614名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 19:28:33 ID:???
そうかと思うと会社では上司にぺこぺこで情けないが
家では威張ってる(または威厳がある)のもいる。
まあ人間いろいろだ。
615五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/04/26(木) 20:31:21 ID:???
殉死しないと「生き恥を晒す」などと批難される武家の風俗風習
が、「生きて虜囚の辱めを受けず」という「玉砕」の発想に系譜
され、徴兵された一般民衆や戦闘に巻込された一般民衆も、玉砕
をさせられたのが、硫黄島や沖縄島での惨劇であったと言える。

明治維新により、そのような蛮行は排除されていたはずであった
が、天皇睦仁氏の死去により、陸軍閥の乃木希典が殉死した行為
が美談とされたために、野蛮な蛮行が復古してしまったのである。

乃木希典の二百三高地での自隊将兵への虐殺行為よりも更に悪質
な事態を、死後にまで惹起したのである。
616名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:43:18 ID:???
石橋さんやっぱ貫禄あるわ
617名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:45:21 ID:HjH9Tuh1
大次郎が煙玉でボーンとやって逃げる場面は萎えた
618名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:45:24 ID:???
石橋蓮司よかったなあ
不覚にも涙してしまった
619名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:46:37 ID:???
>>618
同じく。・゚・(ノД`)・゚・。
620名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:48:06 ID:???
今日は分かりやすくて良かったね。
兄が死んで吹っ切れたか、正雪の悪役ぶりも文句ない。
嫁の出番が少なかったのも良かった理由に挙げられると思う。
621名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:48:42 ID:???
モトヤの演技見て
笑う犬で内村がやってた大嵐なんとかを思い出した
622名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:49:00 ID:???
高橋英樹がいつ出てくるかと思ってしまったw
623名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:49:01 ID:???
嫁帰ってせいせいした。

蓮司さんはさすがだよね。
「丹波に、帰るぞ」でブワッと来た(´・ω・`)
624名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:49:19 ID:uPbrMuw9
大次郎、忙しいな。
625名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:50:08 ID:???
来週は休み‥チェッ
626名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:51:25 ID:???
今シリーズ入ってようやく心から楽しめた
見続けてきたよかったー
627名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:54:26 ID:???
決闘シーンのラストに嫁を挟む意味あったのかな
628名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:55:06 ID:???
09年の大河ドラマ「天地人」が発表になったけど
このスレの住人としては是非とも
村上さんに前田慶次をお願いしたい。
629名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:55:35 ID:C9ZE9+Nb
>>621
一人柳生十兵衛ですか
630名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:55:37 ID:???
牧瀬里穂は美しいのお。
由布姫も里穂タンでいいよね。
631名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:56:51 ID:HIZvbWjV
西村うるせー わめいてるだけだな
632名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:58:14 ID:nsUYT6Jt
最初の5分見逃したんだけど嫁は脱落したのですか?
633名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:58:44 ID:???
レンジさんいいんだけどね
今年の大河やら二年前の大河やらちょっと出すぎの感が
634名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 20:59:45 ID:???
>>632
柳生の里に帰った。
最初から留守番してろよと激しく思った。
635名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 21:03:47 ID:nsUYT6Jt
>>634
サンクス。無駄な設定でしたね
636名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 21:39:38 ID:???
今日の敵、今シーズンの中では殺陣うまかったように見えた。
気合入ってみちゃったよ。
637名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 21:46:58 ID:???
結局、柏原織田家って大名で返り咲きだっけ
ただし細切れになったどの系列の織田家かは忘れてしもうたが
638名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 21:50:11 ID:???
原案の小説ってどの程度ドラマで描かれてますか?原案小説は読んだ方が面白く見れるかな?
639名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 21:51:41 ID:???
信雄五男の高長(信友)とある
640名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 21:54:22 ID:???
今日の相手はチョット力量不足でしたな
来週の相手も弱そう・・・
やっぱり最後はギリギリの勝負がないと
七番勝負のお題が泣く
641名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 22:00:49 ID:???
津本陽の小説はホントに原案って感じでドラマのかけらもなかった記憶が。
嫁もフツーに近在の娘を世話係から嫁に昇格、子を設けて…て感じだったかな
642名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 22:03:52 ID:???
公式の次回予告が間違えてるが…第5話「緋の剣」は5月10日放送。
(ちなみに来週は19時半から「プラネットアース」)
643名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 22:10:23 ID:???
今回良かった。
母上も良かった。
644名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 22:19:20 ID:???
>>605-606
なんか7話は辛気臭い話になりそうだ
はぁ・・・
645名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 22:31:38 ID:???
>>640
水野さんは倉田プロ出身、少林寺拳法もやっているし殺陣はうまいよ
646名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 22:54:14 ID:???
ドジっこ大次郎、期待を裏切らない見つかりっぷりだったw
最終回まで、江戸〜十兵衛間を一体何往復する事になるのだろうか。
647名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 22:56:06 ID:???
十兵衛、嫁のせいで弱くなったな。
第一シリーズで剣に迷いを持っていたころみたいだ。
もう一度千葉ちゃんに説教されてこい

>>645
剣を持っての殺陣はどうなの?
普通のアクションなら水準以上だけど、剣での殺陣での経験不足がやや不安。
648名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 23:05:58 ID:???
.  、  次回に続く
  ||
  ||ヽiノノ
  || 日     でっで〜で♪
  ||ミノノノ彡)    でっで〜で♪
  _||_`・ω●)
 (9 ヽy//つ=|=====
  ||ノ_/∞Lゝ  ノノ
  /__|(⌒)
 (,,/     ̄                    著作製作
   ノノ                       N H K
649名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 23:06:59 ID:???
>>647
劇団新感線の舞台アカドクロで見た限りは、さまになってたよ
650名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 23:13:56 ID:???
>>648
クッ・・・カワエェ・・・
651名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 23:36:11 ID:???
つか由比の移動速度速くない?
652名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 23:38:15 ID:???
>648の久しぶりに見た。かわいいね。
もう京都。来週楽しみー。
653名乗る程の者ではござらん:2007/04/26(木) 23:41:43 ID:???
家綱後見の保科肥後は何やってんだ?
654名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 00:40:41 ID:???
>>653
第1シリーズかに少年正之は出ていたっけ?
肥後様が乗り出して来ると、西郷輝彦の伊豆殿の出番が半減するわ
頼宣公もやり込められそうだから出番はナイのか

そもそも今回は予算の都合でカットだったりしてw
655名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 01:00:07 ID:???
>>645
ウッちゃんの「恋人はスナイパー」でガチのアクションを見せてくれたからね。
ただ予告を見る限りは・・・。なんかスローなんですけど・・・
656名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 02:27:02 ID:???
しかし、正雪の移動スピードは尋常じゃないなw
江戸と十兵衛一行のいる辺りとを頻繁に行ったり来たり。
657名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 02:35:04 ID:???
どっちかあるいはどっちも影武者なんだよ


どっちも影武者なら、本物は真田幸隆の中の人とか
658名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 03:16:40 ID:???
>>654
>第1シリーズかに少年正之は出ていたっけ?
最終回に一瞬だけ出てきた記憶がある。
659この紋所が目にはいらんか:2007/04/27(金) 11:52:10 ID:iPCIPYdt
今度は水野美紀と対戦か。この人、大河武蔵で宍戸梅軒の妻をやったよね。
水戸黄門のお銀2代目で出ないかなあ。頼むよ。
660名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 12:16:26 ID:???
>>656
十兵衛一行は柳生から紀伊に行っているだけなのに、正雪は江戸まで何度も往復してるもんな

>>659
お銀二代目になるには色気が・・・せめて若さがあれば・・・
661名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 12:20:08 ID:???
>>660
意味不明の入浴シーンになりそうだな
662名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 12:27:14 ID:1W2E87br
*9.6% 20:00-20:45 NHK 木曜時代劇・柳生十兵衛七番勝負〜最後の闘い
帝王の影響か前週より下げ

>>660
十兵衛一行は柳生→江戸→紀伊では?
663名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 12:45:52 ID:???
>>605
「柳生の剣」で大沢樹生斬って、「最後の剣」で照英と勝負か?
664名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 13:55:50 ID:yz/oPMtY
>>633
>今年の大河やら二年前の大河やらちょっと出すぎの感が

大河ドラマ
2005年「義経」関所の役人
2007年「風林火山」今川家家臣

木曜時代劇
2006年「慶次郎縁側日記」下僕
2007年「柳生十兵衛七番勝負」

朝ドラ
2007年「芋たこなんきん」ツチノコ研究家
665名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 14:28:02 ID:???
>>664
出すぎというんではなく、時代劇演技できる
中高年役者の人材不足なんじゃないの?
出すぎってのは、出してもらえない役者の事務所の不満みたいだ。
666名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 17:16:11 ID:???
石橋蓮司はいい俳優だし好きだがNHKの大河と時代劇にしょっちゅうも出てると
「またか」と思うのも事実。
667名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 18:16:51 ID:???
秀吉の母が菅井きんさんだとまたかと思うのと同じ?
でも他にいないんだよねぇ
668名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 19:00:31 ID:???
むしろ蓮司とチャンバラしてほしかった
今回の人もよかったとは思うけど
669名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 19:03:11 ID:rctRRbts
>>666
その後に本田博太郎、遠藤憲一、大杉漣という人が続く
670名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 19:28:07 ID:???
松下兵衛って実在の人?
671名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 21:25:18 ID:???
よりにもよってスキャンダルの人の出番が多いな
これ以上スキャンダル増えなければいいけど
672名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 21:28:04 ID:???
>>664
「蝉しぐれ」でも藩の剣術指南役?みたいなので出てたね
673名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 21:42:06 ID:???
>>670
フィクションです
674名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 22:22:15 ID:???
>>671
だがモトヤが好演してるのも事実。
まあ今回は瀬宣やら十兵衛の嫁やらウザいキャラの分、相対的によく見えるのかも知れん
前シリーズではそんなによく思わなかったから
675名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 23:57:20 ID:???
元弥は所作が綺麗だしね。
歯並びのせいか時折、発音がジジイになるのが気になるけど
小柄なのもあいまってこしゃくな感じがよく出てる。
676名乗る程の者ではござらん:2007/04/28(土) 00:20:35 ID:???
モトヤとオダギリジョーの髪型は許せない。
677名乗る程の者ではござらん:2007/04/28(土) 00:27:14 ID:o5v8pxV2
>>654
御三家の大名が幕政に口出しできることが可能な世界なら同腹弟の頼房が
しゃしゃり出てきてもおかしくないな。自称副将軍だし。
なんにしても西郷伊豆守の出番が少なくなるな。
678名乗る程の者ではござらん:2007/04/28(土) 01:55:55 ID:???
今シリーズの元彌はボスキャラ並みだな
前シリーズまではチョイ役だったのにすごい出世だ
こういうドラマもめずらしい
679名乗る程の者ではござらん:2007/04/28(土) 10:25:44 ID:???
>>668
今回の人は不満だったけど、蓮司さんとやって欲しかったというのは同意
680名乗る程の者ではござらん:2007/04/28(土) 12:08:41 ID:???
息子の仇ー
と斬りかかるかなとちょっと思った
681名乗る程の者ではござらん:2007/04/28(土) 12:48:07 ID:???
第一シリーズのまま蔵之介が続投していたらどんな正雪だったんだろうな
682名乗る程の者ではござらん:2007/04/28(土) 12:56:50 ID:???
大河と重なるから続投しなかったんだと勝手に思ってたが
今のところ大河の出番は飛び飛びだし、
民放ドラマはレギュラーで出てるな…
683名乗る程の者ではござらん:2007/04/28(土) 18:47:13 ID:???
嫁速攻で帰らせたのはよかった
危うく反戦大河の二の舞踏むかと思ったぜ
684名乗る程の者ではござらん:2007/04/28(土) 18:49:44 ID:???
嫁の言ってる事って間違ってないし、十兵衛が内心思ってる事でもあると思うんだが
それでも斬らずにいられない状況に置かれてる十兵衛に言うのは酷だな。
685名乗る程の者ではござらん:2007/04/28(土) 19:47:31 ID:???
結局、十兵衛は幕府の犬だよな
どう言い訳してもはたから見れば
686名乗る程の者ではござらん:2007/04/28(土) 22:43:03 ID:y06SUy8C
西村雅彦って殺陣上手いのかな。南海龍っていうくらいだから松平健あたりに
演じてほしかったんだが。
687名乗る程の者ではござらん:2007/04/29(日) 00:39:21 ID:???
前回シリーズの村上と山口馬木也の戦いはよかったな
688名乗る程の者ではござらん:2007/04/29(日) 11:30:40 ID:???
第4話の録画ようやく観た。
西村雅彦どんどん濃くなってないか?
あれで瀬宣が一枚噛んでるのがわからんかったって説得力ないだろ。
あからさますぎる。
尾張に行って何するんだろうな。

大二カってさ、昔やってた「柳生十兵衛あばれ旅」のアリスケ(黒崎輝がやってたやつ)思い出すww
689名乗る程の者ではござらん:2007/04/29(日) 12:32:01 ID:???
どこでも大二郎
690名乗る程の者ではござらん:2007/04/29(日) 13:18:26 ID:???
>>688
でもさ、伊豆に生き恥をさらしてうんぬんかんぬん言ったときに、
口調を一変させて「はげめよ」と一言言いはなったのは良かったと思うけどな

いつものが、さもわざとあのように振る舞っているんだぞという感じで
691名乗る程の者ではござらん:2007/04/29(日) 14:53:32 ID:???
>>690
ああ、あそこは怖かった。
692名乗る程の者ではござらん:2007/04/29(日) 18:22:54 ID:???
>>686
いや、頼宣を斬ることは不可能だからw
693名乗る程の者ではござらん:2007/04/29(日) 19:20:34 ID:BkjR0ksx
水戸光圀はなにしとる?
694名乗る程の者ではござらん:2007/04/29(日) 20:01:42 ID:???
浪人を集めて格闘させるため、強者を求めて全国行脚中です。
695名乗る程の者ではござらん:2007/04/29(日) 20:06:45 ID:???
>>659-661
水野美紀は二代目茜なら合いそうだけどな

>>688
「柳生十兵衛あばれ旅」といえば、真田広之が松下兵衛みたいに表には出ていない弟を演じていたな
696名乗る程の者ではござらん:2007/04/29(日) 21:10:03 ID:???
>>693
遊蕩三昧です
697名乗る程の者ではござらん:2007/04/29(日) 22:51:36 ID:???
>>673
あんがと。柳生兵庫助とは無関係なのね?
698名乗る程の者ではござらん:2007/04/29(日) 22:52:38 ID:???
>>696
まだ20代だからな。
八兵衛と遊びまくってるよ。
スケさんカクさんはまだ生まれてないし・・・
699名乗る程の者ではござらん:2007/04/29(日) 23:10:30 ID:???
美男子で船遊びと歌舞伎そして
酒も好み巴と言う贔屓の女性がいて飲み友達の鍋島元武宛てにお前の女が寂しがってるから吉原行こうぜと言う手紙が残ってる水戸光圀が最後の相手だったりしないよな
700名乗る程の者ではござらん:2007/04/30(月) 03:36:25 ID:???
「柳生十兵衛あばれ旅」といえば
八木十兵衛も忘れないでw
701名乗る程の者ではござらん:2007/04/30(月) 11:13:09 ID:5W5vOLnu
>>677
頼房ってこの時生きてるのか?
702名乗る程の者ではござらん:2007/04/30(月) 16:59:27 ID:???
頼房の没年は1661年だから健在だね
703名乗る程の者ではござらん:2007/04/30(月) 17:55:28 ID:???
ここまで一度も功名の祖父江新一郎の名前はあがってないんだな…
704名乗る程の者ではござらん:2007/04/30(月) 18:01:32 ID:???
>>703
おぉ!「祖父江新一郎」!
「コイツ、功名の・・・功名の・・・」ってもがくばかりで
名前が出てこなかったんだよ。お前のおかげでスッキリした。
705名乗る程の者ではござらん:2007/04/30(月) 23:39:51 ID:???
新一郎は結構気に入りキャラだった。
706名乗る程の者ではござらん:2007/05/01(火) 17:29:07 ID:/d3HXAbg
島原の乱のときも善良な人があっさり一揆側に寝返ったり十兵衛と戦ったりしてたけど
今回も、善良そうで頭も悪く無さそうな人が元彌にコロッとだまされて謀反参加を決意したり
言い含められて十兵衛を襲ったりしてるのには呆れる。
707名乗る程の者ではござらん:2007/05/01(火) 19:03:40 ID:???
まあ、そのときの幕府もてーげーだったんだろ多分
708名乗る程の者ではござらん:2007/05/01(火) 21:34:45 ID:???
松平伊豆は明暦の大火の黒幕説もあるぐらいだから幕閣の人は庶民の味方ではないだわな
709名乗る程の者ではござらん:2007/05/01(火) 21:53:37 ID:???
大体の数だけど、1万石以上の大小名だけで
家康時代に100家、秀忠時代に50家、家光時代で70家ぐらいが減封、改易されているからな
中には新規取立てや、名跡復活の御家再興組もいるが

リストラされた武士は哀れなものだな
別の番組のハナシだが、生けていけなかったら潔く腹を斬れって言われるんだけど
脇差も食い物に化けて竹刀になっちゃっていたっけ…
710名乗る程の者ではござらん:2007/05/02(水) 08:37:40 ID:???
>>709
>脇差も食い物に化けて竹刀になっちゃっていたっけ…
小林正樹監督の「切腹」がまさにそんなハナシ
当時20代だったという仲代達矢の演技力に驚かされる名作だ
711名乗る程の者ではござらん:2007/05/02(水) 10:33:25 ID:???
>>706
前シリーズはコロッとだまされるんじゃなくて
やむをえない状況に追い詰められたやつばかりだったような気がするが。

それにオウム事件があったから、その辺りは違和感を感じない。
現状への不満をうまく煽られてるんだろうから。

712名乗る程の者ではござらん:2007/05/02(水) 18:04:43 ID:AspyaALP
五十川卓司に興味をもたれた方はこちらへ↓。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1172960948/l50


DVで妻に逃げられ、素行不良でNTTを解雇され、社宅に居座り続けてNTTから提訴され、
最高裁で社宅明け渡しを宣告され、強制執行の間際に親元へ逃げ戻り、再就職を拒否し、
毎日2ch三昧の生活を送る40歳ニートです。
容姿は自サイトの写真にある通り太っていて極めて醜く、性格は幼稚で凶暴です。
父親は電電公社、祖父は満州鉄道に勤務しており、朝鮮・強姦・亜米利加資本・通話明細という
言葉に敏感に反応します。
713名乗る程の者ではござらん:2007/05/02(水) 18:10:25 ID:4wfYIJ5o
>>706
彼らの根底には幕府に対する恨み骨髄に達するものがあるからだろう
描写足りんけど
714名乗る程の者ではござらん:2007/05/02(水) 20:49:12 ID:???
>>710
あれ、すごいよな。
手をクロスする構えはどうして有効なのかよくわからなかったけど。
715五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/05/02(水) 20:51:07 ID:???
NTTという電話会社の通話明細(発信電話番号、着信電話番号、
通話開始時刻、通話終了時刻)が、金融業者に漏洩し、暴力団体
が関与する流通業者や運輸業者による、顧客や取引の横奪行為に
悪用されている組織犯罪を内部告発したところ、解雇されており、
NTT関係者が、私への誹謗中傷を2chにて喧伝している状態
があります。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1172960948/952

ここ数年、執拗な行為が連続しており、迷惑しております。>>712
716名乗る程の者ではござらん:2007/05/02(水) 23:56:26 ID:???
どう読むの、いかがわ?いそがわ?
717名乗る程の者ではござらん:2007/05/03(木) 01:46:21 ID:ZIoWwo0U
最後に忠弥どのが
何かしてくれそうな気がしているのは私だけ
718五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/05/03(木) 05:48:18 ID:???
五十川(いそがわ)です。>>716
719名乗る程の者ではござらん:2007/05/03(木) 08:10:56 ID:???
時代劇みたいな名前だな
720名乗る程の者ではござらん:2007/05/03(木) 10:57:52 ID:???
今日は放送しないようですね
721名乗る程の者ではござらん:2007/05/03(木) 18:32:46 ID:wWLodLRx
なんで「ぷらねっとなんたら」とかするんだよ!
722名乗る程の者ではござらん:2007/05/03(木) 18:38:10 ID:???
「ぷらねっとなんたら」を馬鹿にするな!凄いんだぞ、あれは。
723名乗る程の者ではござらん:2007/05/03(木) 20:59:45 ID:???
前回見損ねたんだけどDVDでるよね?
724名乗る程の者ではござらん:2007/05/03(木) 21:26:43 ID:???
>>718
いろいろと見させてもらったけど、あなたも大変だねえ。
五十川卓司側訴訟書類
東京地方裁判所2004年11月17日
答弁書 2/5 2.背後関係 5行目の
民事介入暴力に悪用されているのた実態である。

これおかしいから直したほうがいいよ。
725名乗る程の者ではござらん:2007/05/03(木) 22:10:25 ID:???
>>723
DVD、前2作が出てるから今作のも出ると思う。
(唯一の心配は和泉ファミリー)
726名乗る程の者ではござらん:2007/05/03(木) 22:50:41 ID:???
柳生十兵衛ぷらねっと旅
727名乗る程の者ではござらん:2007/05/03(木) 23:18:18 ID:???
>>724
こんな優しいレス初めて見たぞ!
728名乗る程の者ではござらん:2007/05/04(金) 00:49:30 ID:???
どうもよく分らないのは>>712の書き込みだ
仮に>>715のレスが入らなかったとしても712は文面自体がかなり下品で
なんとなく胡散臭そうではあるNTTのイメージをさらに胡散臭そうにするだけだと思うが?
(それが狙いか???)
どうせマルチ活動するならなぜもうちょっとマトモそうな文章にしないのだろう。
実際に文章書いて工作してる会社奴隷が単にバカだったという、まあそういう可能性はあるけど。
729名乗る程の者ではござらん:2007/05/04(金) 00:54:58 ID:???
初心者の方はイソタクがらみはスルーして下さい。
730五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/05/04(金) 08:09:47 ID:???
NTTという宣伝広告で擁護された組織の美麗な印象に依存して、
品性下劣な個人の人格や品性を糊塗している人々が、そのNTT
の美麗な印象を護持しようとした場合に、その品性下劣が露骨に
露呈して、その美麗な印象の裏側にある醜態が露顕するのです。

そういう奴隷根性が、NTTの組織内部を組織犯罪の温床として
いると言えるでしょう。>>728

ところで、

幕府の保守的な体制を護持しようとして、その内実の虚偽と虚妄
とを隠蔽しながら、戦乱と和平との選択において、どちらを選択
するべきかが、この戯脚の主題の一つでもあるでしょう。

和平において、そのような虚偽と虚妄とを晒曝して成敗する行動
は、選挙投票や情報公開により、現在では可能とされようとして
いますが、当時の封建体制では、謀叛や一揆しか無かったと言え
そうですが。
731名乗る程の者ではござらん:2007/05/04(金) 08:22:12 ID:???
漢字読めん
五十川さん
732名乗る程の者ではござらん:2007/05/04(金) 09:06:23 ID:???
>>725
サンクス
最近木曜が忙しくて見損ねることが多かったから 安心した
733五十川卓司 ◇soalaRO1Zo :2007/05/04(金) 11:51:01 ID:???
私の存在こそが愚劣であると感覚します。>>730

私の記述は妄想に満ち溢れていると感覚します。
734名乗る程の者ではござらん:2007/05/04(金) 13:37:51 ID:???
今週は放送休止らしい展開w
735名乗る程の者ではござらん:2007/05/05(土) 11:44:54 ID:???
プラネットアース最高!
736名乗る程の者ではござらん:2007/05/07(月) 17:58:52 ID:???
737名乗る程の者ではござらん:2007/05/07(月) 19:52:31 ID:???
明日のスタパ、ゲストは丸橋忠弥の中の人でござる
738名乗る程の者ではござらん:2007/05/07(月) 22:41:13 ID:rqwzZqkp
ええい、おれがあげてやる
739名乗る程の者ではござらん:2007/05/08(火) 04:00:05 ID:???
牧瀬を捨てて、水野と駈け落ちしたいなぁと。
740名乗る程の者ではござらん:2007/05/08(火) 15:44:33 ID:???
>>737
忠弥殿、奥方と御子息にデレデレでございましたな。
741名乗る程の者ではござらん:2007/05/09(水) 14:05:01 ID:???
自分のサイトに喜々として精神病のカルテを載っけてた
五十川はモノホンの害基地です。
742名乗る程の者ではござらん:2007/05/09(水) 14:46:49 ID:???
きのうスタパーで照英でてたな 全部見れなかったけど
743五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/05/09(水) 19:01:55 ID:???
通話明細の蓄積漏洩というNTT内部の組織犯罪を指摘したら、
「通話明細の蓄積漏洩は存在しない。お前の妄想や幻覚だ。」と
いうことで、御用精神科医から「精神分裂病」の病名を貼付され
ました。>>741
744名乗る程の者ではござらん:2007/05/09(水) 20:33:12 ID:???
槍、ほんまに重いんだな。
745名乗る程の者ではござらん:2007/05/09(水) 23:54:46 ID:t4Ku/aQh
千葉武蔵またでないかな
746名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 01:53:47 ID:???
千葉ちゃん盛り上がったからな〜

1エピ→千葉ちゃんとかげゆん
2エピ→おーっほほほっほの麻呂と、毎回ゲストがいい。
3エピにはまだ食い尽くところが無い。
747名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 04:02:40 ID:???
>>746
この過疎りようが、全てを物語ってるな。
島原の乱の時は、放送直後どころか次の回まで賑やかだった。
748名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 11:18:41 ID:???
すごく悪くは無いが
すごく良くも無い
前回は麿の秘策とは何ぞやとワクワク感はあったけど今回は無いね
回が進むにつれ親父殿との対決ムードも盛り上がったし
749名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 17:37:22 ID:???
もっとまともな時代劇増えればいいな。
とにかく久しぶりの十兵衛楽しみ。
750名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 19:20:49 ID:???
第五話「緋の剣」
ゲスト 水野美紀 吉田栄作
751名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 19:26:51 ID:hUXI6D6d
やっと2週間経過、長かったなぁ〜・・・・
752名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 19:37:54 ID:???
た、大変だっ!!

2週間待ちわびたってのに、こんな時に睡魔が!
753名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:42:14 ID:???
今回なんやねん
754名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:43:24 ID:???
相手が死なない程度の深手を負わせることは出来ないのかなぁ。
755名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:44:22 ID:M2Xc6SQf
>>754
一度エンジンがかかると相手が死ぬまで止まらないのね
756名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:44:45 ID:???
エンディングの歌が下品でうるさすぎる上に
全く内容にもエンディングの絵にも合っていない。
757名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:45:44 ID:???
せめて峰内にすりゃ良かったのに・・・。
十兵衛程の腕なら簡単だろうに。
758この紋所が目にはいらんか:2007/05/10(木) 20:45:59 ID:OPM62gLr
ぐわ〜、十兵衛のバカー。水野美紀斬るなよ〜。俺、大ファンなんだから〜。
たまには、斬らずにすませろってんだよ〜。下らん説教せずに門下に
加えてやれば斬らずに済んだろうが、このどアホが〜。次の回に死にやがれ〜。
759名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:46:02 ID:5lAcZ6hu
せっかくの尾張柳生なのに何故女剣士で糞脚本・・。
尾張柳生は一番の盛り上がりなのに・・。

別に女剣士でもいいけど、
やるんだったら、嫡子がいないので男として育てられて嫡男として戦うとか別の話でできたろ。

このシリーズは全体的に敵の強さが描けてないし。
○○流で○○で学んだ剣術指南役だが今は浪人の身とか説明も薄い。
松下兵衛の強さも何で強いかが全然わからん。
前作の荒木や武蔵みたいに歴史的な名剣士なら兵庫しかいないだろうに。

いっそ、今回の印上みたいに尾張徳川が脅されて紀州と組んでしまい、
柳生兵庫と江戸柳生が心ならずも戦うことになる展開のがいいのに。
760名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:47:22 ID:M2Xc6SQf
兵庫ってあんなに若かったっけ?
761名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:48:12 ID:GJujRpzF
兵衛下手すぎ
762名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:48:29 ID:???
暗いんすよ…次の木曜時代劇に期待します
763名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:48:42 ID:???
よくやってたけど、殺陣が若干物足りない気が。
頼宣、前半渋くてなかなかいいと思ってたら最後にヒステリー起こしててワロタ。

嫁は激しく鬱陶しい。せっかく柳生の里に戻って清々したのに。
764名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:48:56 ID:???
今回は

計画がショボイ
レギュラーがショボイ
ゲストがショボイ
牧瀬のアゴが長い

ナイナイ尽くし
765名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:49:15 ID:???
何で兵庫があんなに若いんだよ!
766名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:49:19 ID:???
これまでのゲストの中じゃ吉田栄作が一番落ち着いて見られるという何がなんだかよくわからん感じ
767名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:51:32 ID:???
吉田栄作もっと見たかったよ
768名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:52:39 ID:???
>>745-746
すでに武蔵は死んでいる時代になってるからなあ。
769名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:54:57 ID:???
途中から見た。
道場での立会い、連也斉でた〜
しばらく見てたら兵庫だったのかorz
770この紋所が目にはいらんか:2007/05/10(木) 20:57:11 ID:OPM62gLr
水野美紀、2代目お銀できるよ〜。もっと女を磨けばできるよ〜。
新弥七と所帯持ってお新になってもいいじゃん。がんばれ〜。
もっとTVに出てくれよ〜。
771名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:57:34 ID:???
年齢からいって連也斉でいいのに
772名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:59:04 ID:???
親父殿が魔界転生していたり正雪がからくり壁でクルクルしたり、いやが上にも胸高まる予告
773名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 20:59:23 ID:???
wikipediaに書いたやつは吉田栄作は柳生利厳ではなくて厳包という認識のようである
実際に水野美紀のような妹がいるならばそうなわけだけど
兵庫って名乗ってたのかしら
774名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:09:06 ID:???
今までずーーーーっと負け続けているのに
どうして一対一の真正面勝負で十兵衛を殺せると思っているんだろう
正雪は?
775名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:13:25 ID:???
>>774
それは、仮面ライダー以来の難問ですなw
776名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:14:55 ID:???
所詮、女プロデューサーに剣豪ものなんて無理なんだよ。

時代背景とか分かってないから恋愛要素入れたんだよ。

怪我しないようにカット割だらけのスロー殺陣。

豊富な制作費あるから、村上も第4弾もとか言い出すんだよ。
民放なら第一シリーズで終わってた。
腕憶の頃は、若かったしスピード感も核力もあって生傷絶えなかったろうな。

脚本もネットでネタ寄せ集めてこじつけで書いたんだな。

あとそれから刀が体の一部になってない持ちなれてないな。
動きが硬すぎるのに、2刀なんかさせてやんなよw
777名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:15:16 ID:???
女でも容赦なく斬るのか…(ToT)
778名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:19:17 ID:???
う〜ん
掴み所がないというか、ワケが判らないハナシだったなあ 残念…
779名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:21:07 ID:???
水野美紀はセリフも見た目も殺陣もいまいち
存在を忘れ去っていた吉田栄作はなかなかよかった
780名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:22:13 ID:GJujRpzF
斬る度に心乱れてるけどね
よく勝てるわ
しかし後二回か
由比の乱はナレーターが説明して終わるんじゃねぇか
781名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:24:20 ID:???
あぁぁぁぁぁ見逃した。・゚・(ノД`)・゚・。
782名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:25:33 ID:???
栄作良いよな!
783名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:26:17 ID:???
御用提灯に囲まれて
丸橋逮捕も間違いなくなさそう
784名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:27:20 ID:???
>>771
その通りだ。年齢設定が、まったくオカシイ上に
三十路のオバサンが剣士として認められたいとかってイタ過ぎる
連也斉にしとけば、その妹は18歳という設定でOKだしな
配役はチョット思い浮かばないがw
最初に水野美紀ありきだったのか・・・?


785名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:27:44 ID:???
>>780
あと3回では?
786名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:31:28 ID:???
最後は赤ん坊を抱いた十兵衞が、縁側でニッコリ微笑んで終わるんじゃないのかw
787名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:33:08 ID:GJujRpzF
>>785
ホントだ
俺が心を乱してどうする
788名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:53:08 ID:???
>>784
時代劇が実年齢と違ったキャストなんか当たり前
50で死んだ信長を70近いオッサンが演じるとか、
30前後だった新選組隊士を50前後のベテランが演じるとかよくあるだろ

水野のアクション経験ありきでのキャスティングに決まってるだろ
それとも動きがもっとヘロヘロでも小娘が演じれば満足だったのかオマエは?
789名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 21:55:11 ID:M2Xc6SQf
>>779
女剣士役で水野より上手い人って誰かいるかなあ。JAE所属ならいそうだけど。
790名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 22:11:56 ID:???
純子の出番が少ない
791名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 22:26:00 ID:???
>>789
由美かおる
792名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 22:42:37 ID:???
ヨメは素顔のドラッグクイーンにしか見えない
特に寝顔が
793名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 22:42:39 ID:???
なんで殺す?
「それは悪し」でポーンと叩いて挙句に無刀取りくらいやれよ。
柳生なんだからさあ。
794名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 22:56:21 ID:M2Xc6SQf
>>791
二十代では?
795名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 23:03:18 ID:???
うえとあずみです
796名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 23:34:54 ID:???
前作、島原では、政に否応無く巻き込まれる十兵衛、父子の葛藤、魅力あるゲストのキャラ設定
と脚本も面白く,なにより殺陣が迫力あって魅せられた。
なのに今回は同シリーズとは思えない。期待してるだけに激しくガッカリ
あと3話、挽回してくれ・・・
797名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 23:52:06 ID:???
こんなはずじゃ‥今回から盛り上がる‥いやこんなもんじゃ‥次回からだ‥で、あと3回かよ!
緊張感が全く無い!つまらん!緩い!
だが次回もみる。よしっ!決まった。
798名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 23:55:22 ID:sMhU3Q84
美紀さんを斬りやがって!酷い奴(脚本家)だな。
799名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 00:06:21 ID:???
気の抜けるOP曲が殺陣のシーンで流れないってぐらいしか良いとこないな
兵庫がどう見ても獣兵衛より年下に扱われていたのはどういうことか…
十歳以上離れているよな?>歳
俳優が若いのは構わんが(それでも限度があるが)…緒方拳とかでも良かったんでね?
800名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 00:07:11 ID:D7p4ybxB
村上弘明と吉田栄作は確か8年前に大河ドラマで共演したよね。
801名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 00:38:47 ID:???
>>760
つ連也斎
802名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 00:38:49 ID:???
水野追悼スレに変貌しててワロタ

柳生新陰の相伝は兵庫が継いだんだよね?
なら兵庫に勝たせるべきと思うんだ。
803名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 00:51:14 ID:3xXZgGOf
実際の十兵衛と兵庫じゃあ歳が28も違うんかW


まあなんにせよ、脚本家は初代の人に戻してくれ、女はいらん
804名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 01:12:15 ID:???
オレ夜勤だから録画してるんだがラテ欄のあらすじだとA作の役名、厳包てなってたから連也斎だと思ったけど、ドラマ内だと兵庫と呼ばれてたの?
まぁ若い頃に兵介、兵庫と名乗ってたらしいから間違いでは無いけど。
805名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 01:16:46 ID:???
>>803
叔父、甥の間柄の宗矩と兵庫利厳が確か八歳違い。
連也は兵庫の年取ってからの子供だからな。
806名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 02:22:04 ID:???
なんか母親との再会もグダグダになりそう
今回のテーマも単純に由比の野望を阻止するために戦うで良かったよ
由比と頼宣が繋がってると気付いたのに、のこのこと会いに行ったりするから緊迫感が無いし
でも最後まで見ちゃう
807名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 04:46:40 ID:???
宮村優子はけして下手な脚本家ではないと思うのだが
この時代劇には向かないね
大河ドラマがおもしろくなったと思ったらこれだもんな どーなんだ
808名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 05:24:19 ID:???
なんだか話に締りがないよな
悪役に貫禄がないのが残念だ
親父殿の不在がじわじわと効いてきた感じ
809名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 06:10:33 ID:???
>>807
そうだね
やはり宮村優子は島帰りやらヤクザな男、岡場所の女がどうとかの話がいいのかな…
810名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 07:16:11 ID:???
今回のシリーズはプロデューサーがアレだから
オーダーに合わせた本を書いてるだけだろw
811名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 08:19:11 ID:???
ほんとにゲストがしょぼっ。
女優なら、もっと華を添えられる人が良かった。
812名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 09:19:59 ID:???
言うまでもないかもしれんが、今シリーズはレベルが低いということで満場一致してるよな。
前シリーズが良かっただけに残念
813名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 09:52:53 ID:???
やはりカゲユン、麻呂に比べると元彌チョップが小物感が否めない
さらに第1、第2にいた親父殿がいなくなったので、敵vs十兵衛vs親父殿みたいな三
つ巴要素も無い
毎回のゲストもサニーとかゴリさんとか榎木さんみたいな大物キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
みたいなワクワク感も薄い

特に第2シリーズは麻呂のキャラがぶっ飛んでた上に、親父殿の悪役以上の悪っぷり
やストーリーが読めない面白さもあったので、それを超えるのは難しいね
814名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 10:11:00 ID:???
かげゆんの弟と麻呂のいとこ(もちろんどちらも顔がそっくり)希望
815名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 10:21:54 ID:acRE8Sp0
>>813
何気に影が薄いのはそこで名前が挙げられれもしない照栄の丸橋。
前作でいうとカゲユ、荒木又衛門と同じポジションになるはずなのに深みがない。

立場的には史実キャラで長宗我部の遺児って自称してる上に武蔵で有名な宝蔵院流槍術の使い手。
長宗我部といえば、一両具足など西軍からの恨みを持つ集団など話題は沢山あるし、
何であんないい人キャラかつ、初回で闘わせて負けにした意味がわからん。

長宗我部家再興を思う、徳川や山内家に対する恨みに凝り固まる歴史背景と、
宝蔵院の槍という強さのバックボーンもあるのに。


「鳥居(偉い)・カゲユ(強い)・元や(知恵)」
「麻呂(偉い)・荒木(強い)・元や(知恵)」
というトライアングル悪役に、
今回は「強い」の一角が松下兵衛と丸橋には欠けてる。
剣術モノで「強い」の一角が抜けるのは致命傷。



816名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 10:57:21 ID:???
ストーリーもダラダラ、殺陣もダラダラ。
『最後の戦い』と銘打って置きながら、一向に盛り上がらないつまらなさ。
DVDにするときはスタッフ一新して作り替えてほしいわ。
817名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 11:14:54 ID:???
水野、切られたのに血の一滴も出てなかったんで、
てっきり峰打ちかと思ったよ。
818名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 11:16:49 ID:???
やっぱ母に会いに行くって時点で駄目だったんだろうね
最後ぐらい剣士の強さを見せて欲しいよ
819この紋所が目にはいらんか:2007/05/11(金) 11:21:35 ID:fB+95Nqv
水野の演技、すくなくとも「逃亡者おりん」の終盤以上には良いだろ。
おりんも中盤ぐらいまではひどい殺陣だった。
とにかく「まだ未熟じゃ。門下に加えてやるから修行せよ」ぐらいの
度量を示して欲しかったよ、十兵衛。
820名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 11:31:51 ID:???
大野靖子が脚本を書いたとしても、今作のPにgdgdにされそうだなw
821名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 11:36:31 ID:???
なんか斬れば良いみたいな作りだよね
推理ドラマは必ず殺人モノにしなければならないみたいな浅はかな考え
822名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 12:33:37 ID:???
まあ西村紀伊大納言はあのBGMでの敗北追い込まれにはピッタリのキャラだけどね。
823名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 12:42:52 ID:???
>>819
そうだよなぁ
元結をスパッ!
斬られたと思ったら黒髪がパラリン
白肌には黒髪が良く似合うで御座るな ニコッ
こういう終わり方にする知恵もないのかね 
犬HKには
824名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 12:58:23 ID:???
>>815
>「鳥居(偉い)・カゲユ(強い)・元や(知恵)」
このときは元弥じゃなくて、蔵之介

>>817
まぁ、斬っても血が出なかったりするのは時代劇の定番で。
というより最近のテレ朝時代劇やNHKのもそうだけど斬る音があまり斬っているようには聞こえないのがな・・
825名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 14:46:00 ID:???
新聞の投書に今回の大河は人を斬る動作を細かく描きすぎと書いた人もいる御時世ですから
826名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 16:57:27 ID:???
もう血がドバッと出て、切り口からは腸がダラダラと垂れてくるような
死に方希望>水野
827名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 19:20:10 ID:???
十兵衛=山風の十兵衛なイメージなもんで、今回の十兵衛は女々しくて微妙。
話も盛り上がらんし、殺陣もおもろないし、上司は俺に文句ばっかだしで
これ本当に「あの」十兵衛七番勝負の完結編かよ?
挽回策として、大森脚本で魔界転生やれ。原作を好き勝手変えてもいいから
828名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 19:59:11 ID:???
全ては脚本が悪い
嫁やママンを前面に押し出した作風とか

誰も十兵衛にそんなの求めてない
829名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 20:19:17 ID:???
最後の方のヨメのセリフ
「抱いてやってください」には吐き気をもよおしましたよ
830名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 20:46:05 ID:???
るいの描かれ方は世界観壊してるんだよな。前面に押し出さないからこそ引き立つ描き方もあると思うんだがなあ・・
831五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/05/11(金) 20:48:38 ID:???
一部の連中の権力や権勢の獲得のための道具にされる将兵の剣術
の空虚に、柳生十兵衛は絶望しているようだ。
832名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 21:06:07 ID:???
今回るいは武士の妻として、十兵衛の妻として覚悟をきめたようにも見えるが。
833名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 21:35:42 ID:???
な〜んだ、兵庫は連也斎の別名だったのか
兵庫助では年が合わないから、オカシイと思った
1650年だと25歳だな
834五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/05/11(金) 21:36:29 ID:???
剣術を、そのような空虚に沈潜させないためには、政治に操縦を
される立場から、政治を操縦する立場へと展開する必要があるが、
その手段は、剣術という暴力では無く、話術という言論であると
いう時代では、当時はまだない。

剣は、戦争や闘争で殺傷し破壊するための道具であるのか、平和
や議論で建設し生活するための精神修養の手段であるのか、其処
に岐路が有ると言えるだろう。
835名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 21:46:15 ID:???
やっぱ第1シリーズが一番おもしろかったな。
島原のと今回のはなんか暗いし、同じことの繰り返しなのが。
十兵衛もいつまでもうじうじしてて、そういうのは
第1シリーズの武蔵の回で吹っ切れたんでは?って思うんだけど。
836名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 22:30:30 ID:???
剣に生きると決めたが結局政で人を斬ってるのでまた悩んでいるんだろう
次週親父殿の亡霊が出てくるらしいが
837名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 23:31:11 ID:???
>>835
全面的に同意
EDも第一シリーズが一番よかった
838名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 23:33:26 ID:???
そういえば、尾張柳生の延春氏が先日亡くなったね。合掌(^人^)
839名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 00:34:46 ID:???
十兵衛と今泉クンが会話しているシーン、
十兵衛の話し方が極端にゆっくり過ぎない?
840名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 02:31:16 ID:???
今までの「真面目にやってんだけどどこかコメディになってて、でも殺陣はカッコイイ」のが微塵も感じられなひ…
一応、視聴率でも確認してみるか。また下がってるだろうけど。
841この紋所が目にはいらんか:2007/05/12(土) 03:37:22 ID:bpgVWGs5
もうちょっと、人物のふところが深くてもいいんじゃね?なんで次々、殺さなくても
いい人間を殺し続けるわけ?
842名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 04:19:03 ID:???
>>835
シリーズ物ってたいがいそうだけどな。腕におぼえありもそうだった。スタッフも最初に充実させるし
843名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 07:27:26 ID:???
何か不評なのか?わかる気もするが他の時代劇よりマシだろ。
844名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 07:48:45 ID:???
>>843
今やっている他の時代劇のほうが面白いぞ。
845名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 07:56:44 ID:???
他の時代劇、、、風林火山くらいしか思い浮かばない。他にある?
846名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 07:58:07 ID:???
>>840
木【20】柳生十兵衛 10.6__*9.3__10.2__*9.6__*9.0__

ちなみに島原の乱は *9.6__*9.5__10.0__*9.4__*8.4__*8.9__*7.2
パート1の平均11.4
数字は今のところパート1>最後>島原
847名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 08:26:47 ID:uCtBXKya
>>828
しょうがないよ、脚本女だもん。
剣豪たち自身には興味ないんだよ。
848名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 08:27:48 ID:uCtBXKya
>>827
神にあっては神を斬り、仏にあっては仏を斬りというのが、ないからな。
849名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 08:37:09 ID:???
脚本女だったのかこれだから(ry
女は時代劇の脚本書いたら駄目
やっぱ漢じゃねーと
850名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 08:59:46 ID:???
みやむー脚本は5・6話な
この人は人情物だけ書いてればいいよ
851名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 11:20:38 ID:???
松下、丸橋との戦いも、絶対湿っぽくなるに違いない
もう、ウンザリだ
852この紋所が目にはいらんか:2007/05/12(土) 14:02:59 ID:bpgVWGs5
死に物狂いがないねえ。
殿様の辻斬りをかばってしまう。
水野美紀を斬る。(門下に加えてやれば殺さずにすんだ)
母を訪ねて三千里話しになってしまっている(いい大人がよ)。
「最後の戦い」ではなくて「由井正雪の乱」にしておけば、歳をとった十兵衛が
門弟つれて忍者と戦う話だって作れたろうに。
853名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 14:33:00 ID:???
柳生同士の立会いなんだから、木刀はやめてほしかった。
854名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 14:34:37 ID:???
>>845
よろずや平四郎の方がオモロイ。
まあ原作がすばらしいからな。
855名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 15:00:29 ID:S4yV2xxH
あれー意外と評判悪いのな今回。
漏れは栄作の連夜が良かったんだけど。
856名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 15:31:52 ID:???
>>845
テレ東のよろずや平四郎、BS2の清左衛門残日録(再)とか。
もしかしたらテレ朝の八州廻りより下かもな、今回。
857名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 17:12:04 ID:v7XsqP6B
水野斬るのは正解だと思うぞ。
あの性格なら下手に峰討ちなんかしたら
「十兵衛様も私を1人の剣士として認めてくれぬのかっ!」
って逆恨みする口だろ。
858名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 17:27:51 ID:???
ならせめて手首を落として
「これからは女として第二の人生を〜」とかすればいいのに
859名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 17:45:41 ID:???
斬り合いして血が出ないのは初めは斬新だと思ったが
どうも駄目だな、死んでるのか生きてるのかしばらくしないとわからないから。
860名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 17:51:00 ID:???
むねのりがいなくなった途端に全体的に軽くなったと思う。
むねのりが物語に深みを加えてた。幕府内の攻防、じゅうべえとの対立。どちらも良かった。
てか、るいウザい。しゃしゃりすぎだな。その上、母親を探すなんて。
どっちかで十分なのに、ダブルでいれたから、女が前面にですぎてる。
柳生シリーズは女はあくまでサブでいいと思う。
よりのぶも兄弟との対立もまるはしとの関係もむねのりの背中を追いかけてるのもしょうせつの過去(?)も良いのに、
るいと母親が物語を薄め、なんか下らない馴れ合いのような話にしちゃってる。
あれだけ対立していたむねのりに、じゅうべえ自身が近づいていってしまう感じを描くにしても、るいはいらない。
861名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 18:10:27 ID:???
>>855
栄作はよかったよ。でも今回はそれだけって気が。
862名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 18:41:17 ID:???
斬られた水野も本望なんだからいいだろ
剣士として死ねたんだから
どうせ改心なんかしないんだし
生き続ける限り、誰かを斬り続けることになるだけ
863名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 18:42:37 ID:???
>>860
風林の方はいいのになあ。あっちも毛嫌い?していた父親に近づいていってるが
864名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 21:03:47 ID:???
>>853
史実の尾張VS江戸は木刀でやってる。
宗冬の指が折られてる。
で、あれが兵庫じゃなくて連也ならあれでいい。
865名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 21:37:44 ID:???
村上と栄作のツーショットで「元禄繚乱」のどろどろだった関係を思い出して
1人で笑っていたのは自分だけでいい。
866名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 22:18:04 ID:???
さっき、録画してたのを見た。
なんかグダグダで酷い展開だなぁ、いつもと全然違う、
と思ってたら、脚本が女性だったのな。

女性だからって、硬派なのが書けないわけはないとは思うけど、
いささか偏見を持ってしまいそうだ。
867名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 23:07:00 ID:???
アニメだが横手美智子とかはビバップ見る限り、ハードボイルドを書けてたな
集団名だし、時代劇書けるかは別だが
868名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 23:54:16 ID:YCJcyNMt
十兵衛バカだな「正雪を討ち取れば弟子にしてやる」と言っときゃいいのに
869名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 23:56:18 ID:???
女で二刀流ってどうよ。
刀ってあんな軽いもんじゃないだろうに。
870名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 00:11:58 ID:uTUXyF0O
女剣士を出した時点で萎え〜

なんだかなーって感じ。
871名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 00:14:11 ID:???
宮村さん、慶次郎縁側日記ではすごく面白かったんだが。
向き不向きがあるんだね。
872五十川卓司 ◇soalaRO1Zo :2007/05/13(日) 00:59:11 ID:???
順位 No. ドライバー チーム ベストタイム 周回
1 5 F.マッサ フェラーリ 1'21.421 17
2 1 F.アロンソ マクラーレン・メルセデス 1'21.451 17
3 6 K.ライッコネン フェラーリ 1'21.723 17
4 2 L.ハミルトン マクラーレン・メルセデス 1'21.785 17
5 10 R.クビサ BMW 1'22.253 21
6 12 J.トゥルーリ トヨタ 1'22.324 25
7 9 N.ハイドフェルド BMW 1'22.389 18
8 4 H.コバライネン ルノー 1'22.568 23
9 14 D.クルサード レッドブル・ルノー 1'22.749 22
10 3 G.フィジケラ ルノー 1'22.881 23
11 16 N.ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 1'21.968 13
12 8 R.バリチェッロ Honda 1'22.097 12
13 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI Honda 1'22.115 9
14 7 J.バトン Honda 1'22.120 12
15 23 A.デビッドソン SUPER AGURI Honda 1'22.295 10
16 18 V.リウッツィ STRフェラーリ 1'22.508 7
17 11 R.シューマッハ トヨタ 1'22.666 7
18 17 A.ブルツ ウィリアムズ・トヨタ 1'22.769 7
19 15 M.ウェーバー レッドブル・ルノー 1'23.398 3
20 20 A.スーティル スパイカー・フェラーリ 1'23.811 8
21 21 C.アルバース スパイカー・フェラーリ 1'23.990 8
22 24 五十川卓司 ISOTAKU 1'28.717 8
23 19 S.スピード STRフェラーリ 0'00.000 2
873名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 01:11:44 ID:???
俺的には血のり演出ゼロがなんともヌルい、タマの取り合いやってるのに。
こういう辺りも意気ごみの弱さを感じさせてイヤ。
874名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 01:37:52 ID:???
固定ファンも付いてるのに、この盛り下がり具合ww
ラスト3回盛り上がるかね?
875名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 02:03:45 ID:???
>>863
そういや、そうだな。
ねねや三条や母親がでてるけど、柳生と違って物語に逆に深みを与えてるよな?
この違いは何だろう?
やっぱ、るいがですぎなのかな。いちいち、絡む必要はないはずなのに、至る所で話に絡まってくる。
しかも、そういう女性に対するじゅうべえの態度も、
毅然としたものが、感じられない。葛藤してるってより、ウジウジ悩んでる感じなんだよな。
よりのぶに対しても、強い怒りとか憎しみが感じられない。
今までは、じゅうべえのそういう強い感情はむねのりに向かってたのが、
相手がいなくなってじゅうべえの優しさばかりが目立つ。
876この紋所が目にはいらんか:2007/05/13(日) 02:06:55 ID:Neb4fuRG
>862
朝鮮人と違うぞ。逆恨みなんかしない。じゃ、女として認めてって、寝所に
スライディングだ。
877名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 02:42:55 ID:???
>>869
片手で十兵衛の剣撃を受けとめられるとは思えんな
878名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 03:52:07 ID:???
>>859
>>873
近頃の時代劇はメッタに血糊無いだろ。
879名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 05:34:25 ID:???
ところで録画を見直して思ったんだが、笙が十兵衛に挑戦する決心をしたのは顎嫁が原因じゃないか?
880五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2007/05/13(日) 07:18:08 ID:???
私の記述ではありません。>>872

http://www.geocities.jp/isotaku503/NotMyDescription.htm

私の記述は、以下に掲載しています。

http://www.geocities.jp/isotaku503/sahyou/Trinia/index.htm


此処からNTT関係者が出没してきました。

NTTS63以降入社大卒社員、会社への不満を語ろう!28
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1178314082/
881名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 08:08:48 ID:???
女性脚本家が悪いという方向にいってるようだけど
脚本っていうのは「こういう方向でやってくれ」っていう
依頼に基づいて作るんじゃないの?
注文外の出来だったら制作にまわされる前に
直しが入るんじゃないかと思うんだけど
882名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 08:38:50 ID:???
>>877
所詮傍流の江戸柳生の太刀なんぞ
正統新陰流は庶子の女子でも片手で受け止められるのだ。
あの話はあそこだけリアル。
883名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 08:45:05 ID:???
>>879
嫁が原因で正解だと思う。

パート4かスペシャルが実現するなら、できればパート1の
スタッフを希望。(というか今作のでなければおk)
884名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 08:54:10 ID:???
>>877
そうそう。
女は男より運動神経も腕力も劣る。

増して、相手があの大柄な十兵衛なのに、あんなに華奢な女が
力負けしてないってのが嘘くさかった。
十兵衛が手加減してる、ってことになってるのかもしれんけど、
刀を交えた途端にはねとばされるぐらいの演出があってもよかった。
885名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 09:42:05 ID:???
>>867
横手美智子は3人の人の連名(たしか脚本書いてる人とスタッフと打ち合わせ
たりしてる人とプロット担当がいる)だったハズ
なので本当に女性かどうかは謎

というか、本当に3人なのかも謎だというハナシだけどw
886名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 10:07:16 ID:NUHJ9QA2
>>869
この時代劇の殺陣の演出としては絶対やっちゃいけないパターンだよなあ。
水野は外見や女性であることは関係なしに、怪力無双の持ち主だったんだな。
いや、水野のルックスはドラマフィルターでホントは体重百キロを超える巨女だったに違いない。
887名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 10:20:26 ID:???
>>878
しかし今回のは刃を返して気絶させただけなんじゃないかと思えるほどだったね。
888名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 11:17:18 ID:???
俺も今回は気絶しただけだと思ったからビックリした。
明らかに十兵衛さんの刀、空を切ってたので。
889名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 11:22:44 ID:???
正雪兄が二刀流、笙が長巻き(または長刀)だったほうがいいかもね
リーチに差があるしそれなりに善戦できるかなあと
駿河城御前試合も紅一点が確か長刀だった

まあでもありえんといえば、大次郎も時々ありえん動きしている
だがそれがいい
890名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 11:38:22 ID:???
柳生が二刀だなんて陳腐だよな
891この紋所が目にはいらんか:2007/05/13(日) 13:20:50 ID:Neb4fuRG
>886
剣士・剣豪なんて、ドラマフィルターを外したら、全員、化け物寸前でしょ?
プロレスラーや相撲取りみたいなやつらばかり。剣術より、ほとんどリーチで
差がつくってもの。本当の斬り合いだったら、そのへんの石ころだって投げつけ
ているよ。
892名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 14:04:58 ID:ozLvbt0q
しかし顎嫁がアップになる度、漏れはジーラ博士を思い出してしまう
893名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 14:27:48 ID:???
このスレ見ると、今回のシリーズは評判イマイチなんだな。
まあ、なんか分かる気はするけど。
最後の闘いだし、まあ次は無いでしょう。
894名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 15:06:23 ID:???
>>893
次は無いと思いつつも、村上弘明が「土曜スタジオパーク」に出演した際に
「要望があったら『柳生十兵衛七番勝負 帰ってきた十兵衛』をやりたい」と
リップサービスで言っていたのに少し期待しているオレがいる

昔、高橋英樹が「オレや弘樹ちゃんが悪役で出てきたら面白いとは思わない
?」とある本のインタビューで答えてたのを見たことがある
時代劇自体が少なくなってる今は逆に大物時代劇俳優をゲストで呼びやすい
のではないかね?
895名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 18:32:18 ID:???
高橋英樹が悪役だったら誰も勝てないなw
896名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 18:37:53 ID:???
>>893
何度もこのスレで出てるけど
余計な要素加味したのがホント痛いんよ今回
十兵衛vs敵側を主軸に据えた単純な構図でよかったのに
897名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 19:03:31 ID:???
>>887>>888
血だけの話じゃなくて
「斬った」とわかりにくい演出もアレだね。
898名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 20:18:43 ID:???
>>895
般若の面つけて登場、とかされたらもう…w

ラストは母上様がケムリ玉ボーン!で高橋英樹に変身して
「わしを斬って越えてゆけ十兵衛!!」
ファイナルバトル20分、これでいいです
899名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 21:16:41 ID:???
>>884
> 女は男より運動神経も腕力も劣る。

おまえ、柔ちゃんに勝てるのかよ。俺は勝てねぇよ、怖い。
900名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 21:27:00 ID:???
次の主役は宗冬
901名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 21:33:24 ID:OOh4vpUE
>>898
般若侠を連想したのは俺だけでいい
902名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 21:45:09 ID:???
>>895
高橋英樹が紀州大納言だったら、今回の敵のどうしようもない小物感は多少払しょくできたかも。

903名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 21:53:22 ID:???
今回は小物感があってこそだと思うが
904名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 22:06:07 ID:???
慶安太平記をやるのに
土井大炊頭も
大久保彦左衛門も
幡随院長兵衛も
水野十郎
保科正之も
関口隼人正も
牧野兵庫守も
出ないなんて。
905名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 22:08:30 ID:???
救心vsガスター10
906名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 23:18:45 ID:???
>>899
俺、剣道してたけど女に負けてたorz
だから一概に男>女とは言えない・強い人なら男>女だったけど
ちなみに現代の話だけどリーチの長さや有効打撃箇所の違いで剣道三段でなぎなた初段と良い勝負になると言われてる
水野がなぎなたで十兵衛に挑めば良かったかなと思う
最悪十兵衛が斬らずにその場を立ち去ろうとして水野が自害して何故だーと苦悩する十兵衛ぐらいしてほしかったな
嫁がフォローしやすい演出になるし
なんかぶったぎって嫁が抱いてくんなましってなんかよくわからん
907名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 23:38:26 ID:???
>>898
それなんてヤンマガ
908名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 23:42:29 ID:???
剣客として敬意を払ってたら抱いたりしないよな

最後まで剣客ではなく女として扱われるのかと
絶望しながら死んでいったことだろう
909名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 23:42:49 ID:???
まあ紀州を黒幕にしたのはちょっと面白かったけどな。
結局あれの孫の吉宗が暗殺につぐ暗殺で将軍職をゲットするんだし。
910名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 03:48:19 ID:???
>>909
まあ正雪とくれば紀州家は外せないしな
しかし、肝心の大納言があの有り様だし
紀州家内部でも>>904で挙げている関口隼人正の悪者家来VS安藤帯刀の良者家来が
対立しているとかだったら深みというか見方も変わったかな・・・
全8回しかないから、あまり詰め込めないだろうが
911名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 07:56:50 ID:z5mpgVhS
女のプロデューサーってえげつないな、
男のプロデューサーなら、峰打ちか、
寸止めだったろうな。
今までで一番悲しかったよ。
912名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 08:53:43 ID:???
し、しまった!
あまりのつまらなさに、録画予約もこのスレの巡回予約も解除したけど、
よく考えたら先週は水野美紀だったんじゃないか!!!!
うえ〜ん
913名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 11:08:16 ID:???
嫁の抱いてやってくださいで、

いきなり死姦する柳生十兵衛
914名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 11:59:52 ID:???
それなんて小池まンが?
915名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 12:52:39 ID:???
水野美紀が強そうに見えなかったのがなあ。
十兵衛が殺さないといけないほど力の差が接近していたようには見えなかった
916名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 18:25:27 ID:/5YYfvIY
おまいら水野散々にこきおろしてるけどあの殺陣はまだマシなほう
若手・中堅での女優で心当たりあるなら挙げてみやがれってんだ
917名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 18:43:32 ID:???
十兵衛は逆刃で打ち殺したんだろ。
いずれにせよあんなけなげな女子まで斬らせるとは・・
918名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 19:18:42 ID:UBJ14QeX
>>916
志穂美悦子ならなぁ・・・・(スマソ、無理だな)
919名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 19:33:22 ID:???
そうだな。まず清水某を某特撮番組ガイなんとかの時代にまで
ダイエットさせてだな。
920名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 20:00:27 ID:???
水野はましな方なんだろうけど、アクション出来るというハナシだったので
過剰な期待をしちまったわけよ。
921名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 20:52:52 ID:g/FNIKbR
期待に充分答えたと思うが。
922名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 21:05:01 ID:???
てか、そもそも女剣士イラネって意見もあるしな…
水野の時代劇としては、個人的には
劣化する前に遊女役とか女らしい役がみたかったなw
923名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 21:10:48 ID:???
>>887
それを言い出すと島原の乱の甲冑姿のゴリさんとの対決はありえんな。
924名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 21:17:26 ID:???
ショック死かもしれん
925五十川卓司 ◇soalaRO1Zo :2007/05/14(月) 21:29:01 ID:???
順位 No. ドライバー チーム トータルタイム 周回 平均速度 (km/h) 最高位
1 5 F.マッサ フェラーリ 1:31'36.230 65 198.102 1
2 2 L.ハミルトン マクラーレン・メルセデス 1:31'43.020 65 197.857 1
3 1 F.アロンソ マクラーレン・メルセデス 1:31'53.686 65 197.475 2
4 10 R.クビサ BMW 1:32'07.845 65 196.969 2
5 14 D.クルサード レッドブル・ルノー 1:32'34.561 65 196.022 5
6 16 N.ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 1:32'35.768 65 195.979 4
7 4 H.コバライネン ルノー 1:32'38.358 65 195.888 6
8 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI Honda 1:31'50.941 64 194.532 7
9 3 G.フィジケラ ルノー 1:31'52.172 64 194.489 8
10 8 R.バリチェッロ Honda 1:32'06.861 64 193.972 8
11 23 A.デビッドソン SUPER AGURI Honda 1:32'17.097 64 193.613 8
12 7 J.バトン Honda 1:32'44.602 64 192.656 7
13 20 A.スーティル スパイカー・フェラーリ 1:31'49.413 63 191.544 13
14 21 C.アルバース スパイカー・フェラーリ 1:32'25.252 63 190.306 13
  9 N.ハイドフェルド BMW ギアボックス 46 191.955 1
  11 R.シューマッハ トヨタ アクシデントダメージ 44 192.093 12
  18 V.リウッツィ STRフェラーリ 油圧系 19 186.821 13
  19 S.スピード STRフェラーリ タイヤ 9 190.110 13
  6 K.ライッコネン フェラーリ 電気系 9 184.812 3
  12 J.トゥルーリ トヨタ 燃圧 8 186.048 17
  15 M.ウェーバー レッドブル・ルノー トランスミッション 7 184.939 15
  17 A.ブルツ ウィリアムズ・トヨタ アクシデント 1 119.236 22
   24 五十川卓司 ISOTAKU アクシデント 0 - -

五十川卓司 0周リタイア
せっかくSPYKERの前に出たのに、RAIF氏とWURZ氏の接触を
よけきずに追突したのもNTTの総人労関係者の愚劣な陰謀であると
感覚します。
926名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 21:39:50 ID:???
殺陣は吹き替え使っていいから、栗山千明様の女剣士をちょっと見たかった
まあ千明様のこういう役はさんざん今まであったことだが
927名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 21:51:18 ID:???
水野、いっそ剣士じゃなくて拳法家として登場したほうがサマになったかもしれん
928名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 22:07:35 ID:h7ogGE80
オレは千葉真一演じる十兵衛が一番好きだ。
929名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 22:46:29 ID:PJ4Vkogx
内野に十兵衛やってほしい
930名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 23:23:52 ID:???
女剣士と云えば、鬼平犯科帳で宝塚出身の毬谷友子が良かった。殺陣はヘタクソだったが。
今なら、寺島しのぶがまだ見れたな。
931名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 23:30:06 ID:???
しのぶは剣客商売でお腹いっぱい
932名乗る程の者ではござらん:2007/05/15(火) 00:51:10 ID:???
>>916
水戸黄門で一度見たきりだけど、中村千鶴は?
933名乗る程の者ではござらん:2007/05/15(火) 07:44:55 ID:???
>>930
か、勘弁してよ…
934名乗る程の者ではござらん:2007/05/15(火) 12:06:47 ID:???
>>866
一応、昔のハリウッドにはリー・ブラケットっていう、
西部劇もハードボイルドも宇宙冒険活劇も書けてしまう
最強の女性脚本家・小説家がいたってことで
「女だから硬派アクション駄目!」ではないことの傍証にしといて。
935名乗る程の者ではござらん:2007/05/15(火) 12:18:51 ID:???
今、先週の放送見てたらいいタイミングで外で雷が鳴ったのだけよかた。
水野は島原の乱の時の、江守の下で働いてた兄弟みたいなアクロバット剣法?使うのかとおもてた。
まあ柳生に認められたいって思ってるのが、ああいう奇襲戦法的な剣を使いはしないと思うけど
936名乗る程の者ではござらん:2007/05/15(火) 12:41:46 ID:???
「抱いてやってください」って
子連れ狼で浜木綿子が出ていた回のパクリ?
937名乗る程の者ではござらん:2007/05/15(火) 13:26:42 ID:7FuF1yp+
今週は吉田栄作が斬られて、死に際に「抱いてください・・・」と言う。
そして十兵衛がおもむろに袴を脱ぎ始めるのを嫁が目撃してドン引き。
938名乗る程の者ではござらん:2007/05/15(火) 14:00:18 ID:???
たまには俺の事も抱いてやってください
939名乗る程の者ではござらん:2007/05/15(火) 16:26:32 ID:???
俺はノンケでもくっちまう男なんだぜ?
940名乗る程の者ではござらん:2007/05/15(火) 17:45:33 ID:yzTLS281
水戸黄門五部に親父殿出てるけどかっこいい
941名乗る程の者ではござらん:2007/05/15(火) 21:31:11 ID:???
最終回2部作かあ。
あれ卑怯だよな。ジョーカーだよな。
助さんも格さんも弥七も蹴散らす玄竜を
最終回一回前に出てきて
最終回で倒すなんてよお。
しかも玄竜普段の修行僧姿じゃなくて
大僧正の衣装で動きにくい状態だし。
942名乗る程の者ではござらん:2007/05/15(火) 22:19:55 ID:aI2b7rAC
>>941
まあRPGの大魔王っぽくていいじゃん
943名乗る程の者ではござらん:2007/05/15(火) 22:29:05 ID:???
>>934
エドモンド・ハミルトンの嫁さんだっけ。
ようわ女だからというより、単純に向き不向き、って事だな。
944名乗る程の者ではござらん:2007/05/15(火) 22:30:01 ID:???
まあ映画でもなんでも
シリーズ物で三作目やるとたいてい斜陽に入るんだよな。
945名乗る程の者ではござらん:2007/05/16(水) 03:54:22 ID:2j4JSnyO
ナントカ三部作・完結編とかってたいていハズレだよな
山田洋次の藤沢周平三部作も 1→2→3 とハズレ度が上昇していった
946名乗る程の者ではござらん:2007/05/16(水) 05:09:34 ID:OowglFdu
確かにゴッドファーザー、インディー・ジョーズ、マッドマックス、ターミネーター、エイリアン、バック・トゥー・ザ・フューチャー・・・ 思いつく映画を思い起こしても3作目が今一というのが多いな。
947名乗る程の者ではござらん:2007/05/16(水) 09:13:26 ID:???
>>945
山田洋次の藤沢三部作の場合は主演見るだけでわかるようにしてくれたので親切だった
948名乗る程の者ではござらん:2007/05/16(水) 16:59:37 ID:???
一作目が当たる→そのノリで二作目を作り当たる→三作目はちょっと違うことをやろうとする
949名乗る程の者ではござらん:2007/05/16(水) 18:04:12 ID:???
二作目はスタッフがこなれてくるからね
でやり尽くした後の三作目の頃にはストックしてるネタが欠乏気味に
950名乗る程の者ではござらん:2007/05/16(水) 18:51:09 ID:???
新SW三部作みたいに、1と2が駄目過ぎて相対的に3の評価が一番高くなる、
という例外もあるけどね。
951名乗る程の者ではござらん:2007/05/16(水) 19:37:18 ID:???
十兵衛の中の人、7月からはテレ東で刺客になるのか
952名乗る程の者ではござらん:2007/05/16(水) 20:06:23 ID:???
>>945
山田洋次の藤沢三部作は3がダントツ成績だったよ
953名乗る程の者ではござらん:2007/05/16(水) 20:23:31 ID:???
>>951
平四郎の後番組?
954名乗る程の者ではござらん:2007/05/16(水) 20:28:42 ID:???
>>952
興業収入か配給収入か知らないが、内容と比例するとは限らない。
武士の一分は主演の人気はあるだろうが本来の時代劇ファンに受け入れられているか疑問。
まぁ制作側からすれば、固定ファン(時代劇好き)よりすその広げて少しでも儲けたいのだろうな。
955名乗る程の者ではござらん:2007/05/16(水) 20:53:35 ID:???
>>953
そう。
森村誠一の「刺客請負人」
956名乗る程の者ではござらん:2007/05/16(水) 22:27:30 ID:???
CSで「腕におぼえあり」を一緒に見てるから時々ごっちゃになる。テーマ曲とか。
957名乗る程の者ではござらん
次スレはどないするん?