【白虎隊】日本テレビ年末大型時代劇【田原坂】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
急ぐ命を笑いますか?
2名乗る程の者ではござらん:04/03/18 13:53 ID:u4i+Zi/8
関連スレ
【独立共和国】年末時代劇五稜郭【ジャンプだぁ!】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027168022/l50
3名乗る程の者ではござらん:04/03/18 13:56 ID:???
白虎隊の キャスト表きぼんぬ。
4名乗る程の者ではござらん:04/03/18 16:07 ID:JCAlrr6y
「騒ぎがおさまったら、会津に来ないか?」
5名乗る程の者ではござらん:04/03/18 16:17 ID:???
♪もう少し〜時が〜ゆるやかで〜あったならぁぁぁ〜
6名乗る程の者ではござらん:04/03/18 16:45 ID:???
歌ってないで過去スレくらい貼れヽ(`Д´)ノ

【白虎隊】日本テレビ年末大型時代劇【田原坂】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1026816689/

【白虎隊】日テレ年末大型時代劇2作目【田原坂】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/kin/1041776015/
7名乗る程の者ではござらん:04/03/18 17:21 ID:JCAlrr6y
「会津はイイぞぉ・・・」
8名乗る程の者ではござらん:04/03/18 20:25 ID:???
「酒はうまいし人情もあつい」
9名乗る程の者ではござらん:04/03/18 21:00 ID:???
「飯盛山の売店は殺気立ってるがな…」
10名乗る程の者ではござらん:04/03/19 00:33 ID:???
「今はだた、死あるのみ」

さて、誰の台詞だ?
11名乗る程の者ではござらん:04/03/19 02:02 ID:60kqW36I
「やってるなぁ!総司」
12名乗る程の者ではこざらん:04/03/19 02:32 ID:???
>10
西郷どんの城山の最後のセリフだね。
13名乗る程の者ではこざらん:04/03/19 02:37 ID:???
「我が胸の燃える思いにくらぶれば、煙は薄し桜山島」
うまいコツ、桜島山を歌った。平野国臣どん。
14名乗る程の者ではござらん:04/03/19 02:54 ID:???
>>10
「白虎隊・後編」会津若松落城寸前の西郷頼母
15名乗る程の者ではござらん:04/03/19 10:07 ID:???
過去スレが見たいのですが…
ミラーとかないですかねぇ…
16名乗る程の者ではござらん:04/03/19 16:54 ID:kC9PsVRa
『第一部 京都動乱』登場人物年齢一覧
 
井上家の人々
井上丘隅(60)会津藩士七百石 … 森繁久彌
妻・とめ(52)        … 山岡久乃
長女・ちか子(29)      … 坂口良子
次女・雪子 (23)      … 坂口良子    
三女・ゆみ子(17)      … 工藤夕貴

17名乗る程の者ではござらん:04/03/19 16:55 ID:kC9PsVRa
会津藩
松平容保(34)藩主      … 風間杜夫
西郷頼母(40)国家老     … 里見浩太郎
神保修理(29)公用方     … 国広富之
神保内蔵助(49)修理父江戸家老… 丹波哲郎
田中土佐(−)国家老      … 佐藤 慶
野村左兵衛(35)公用方    … 竹脇無我
秋月悌次郎(45)公用方    … 露口 茂
佐川官兵衛(38)別選隊隊長  … 本田博太郎
手代木直右衛門(43)公用方・佐々木只三郎実兄 … 船戸 順
梶原平馬(−)        … 有川 博
内藤介右衛門(30)      … 三上直也
山本覚馬(40)砲術家・科学者 … 竜 雷太
山本三郎(21)覚馬・弟    … 柄沢次郎
浅羽忠之助(18)容保公の近習 … 高橋浩二郎
篠田兵庫(50)        … 長門裕之 
  まつ(58)        … 南田洋子

18名乗る程の者ではござらん:04/03/19 16:56 ID:kC9PsVRa
新選組
近藤勇(35)局長       … 夏八木 勲
土方歳三(34)副長      … 近藤正臣
沖田総司(25)        … 中川勝彦
永倉新八(30)        … 佐藤仁哉
藤堂平助(24)        … 草見潤平
山口次郎(25)        … 高峰圭二
19名乗る程の者ではござらん:04/03/19 16:58 ID:kC9PsVRa
 見廻組
佐々木只三郎(36)旗本七百石龍馬暗殺者 … 中 康治
20名乗る程の者ではござらん:04/03/19 18:38 ID:???
里見浩太朗 40には見炎
竹脇無我  35にはもっと見炎
21名乗る程の者ではござらん:04/03/19 19:17 ID:QEbJB8IW
へー、斉藤一をウルトラマンエースがやっていたのか!
近藤正臣つながりだな。
22名乗る程の者ではござらん:04/03/19 22:59 ID:???
雪子は池上季美子だよん
23名乗る程の者ではござらん:04/03/20 00:23 ID:nEsBjRD/
かたくな〜まっでのー、ひとす〜じのみちぃ、
愚か〜ものよとぉ、笑いーますぅかぁー・・・
24名乗る程の者ではござらん:04/03/20 00:45 ID:nEsBjRD/
倒幕勢力キャスト(薩長土)

坂本龍馬  … 中村雅俊
中岡慎太郎 … 木之元亮
吉松速之助 … 勝野 洋
板垣退助  … あおい輝彦
桂小五郎  … 石橋正次
真木和泉  … 浜田東一郎
世羅修蔵  … 泉谷しげる
高崎左太郎 … 加納竜
西郷隆盛  … 杉山義法
中村半次郎 … 和田昌也





25名乗る程の者ではござらん:04/03/20 11:56 ID:tapO7dKx
故中川勝彦の娘って準ミスヤンマガの中川翔子らしいね。
そうとは知らず前にヤンマガのムック本で抜いちゃった。ごめんなさい。
26名乗る程の者ではござらん:04/03/20 14:52 ID:WL0h1jVX
白虎隊には出なかったかもしれないけど
長七郎江戸日記で三宅宅兵衛役だった下川辰平もいい演技だった。
27名乗る程の者ではござらん:04/03/20 22:26 ID:???
>>25
な、なんだってー!!
28前スレ40:04/03/22 07:37 ID:???
下川辰平は、原惣右衛門(忠)、椎原権兵衛(田)、梁田右衛門(五)、高杉小忠太(奇)、川越太郎重頼(源)
で5回出演。なぜか白虎隊には出てませぬ。
この中だと奇兵隊と源義経が、どちらも「父の苦悩」を出していていい演技どした。
29名乗る程の者ではござらん:04/03/22 19:09 ID:???
>>6ツッコミワラタw

神保修理役の国広富之カコ(・∀・)イイ!!
今昼ドラの桜咲くまでに出てるけど、人って17年もたつと
変わるもんだね…
30名乗る程の者ではござらん:04/03/22 19:17 ID:???
関連スレ
【あゝ忠烈】白虎隊【十九烈士】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1079075875/
31名乗る程の者ではござらん:04/03/23 00:42 ID:???
間瀬源七郎役の人かっこいい!
32名乗る程の者ではござらん:04/03/23 21:33 ID:NqZvK5Kt
>>28
下川辰平は鶴姫にも越智左近太夫役で出てるぞ。
33前スレ40:04/03/23 21:44 ID:???
>>32
おお、情報dクス
34名乗る程の者ではござらん:04/03/24 23:24 ID:???
いまさら・・・なカキコで済みませんが、台詞と言い、配役と言い、また京都動乱
編の京都の雅びやかな雰囲気も適度に彩色されていて、幕末ドラマの最高傑作の一つ
と思います。
『身分より、思想が大事かと・・・』『時代の鼓動が聞こえる・・・』
『私は新しい時代を思いっきり高く売り付けてやります』
等々・・・
35名乗る程の者ではござらん:04/03/24 23:33 ID:eWs6nQrp
俺は佐藤慶の「世の中逆さでござる〜負けるはずの無い戦に負けようとしている」
ってセリフ真に受けて「んだよ、普通にやってりゃ勝てたのかよ。何してんだよ馬鹿!」って思ってました。
まあ消防だったから…。
36名乗る程の者ではござらん:04/03/24 23:40 ID:N1dAarv1
秋月(露口)の「あの時長州を再起不能にしておけば・・・」的なセリフが・・・
オレも露口同様、ゴワス加納竜は大変うさん臭く感じたw
37名乗る程の者ではござらん:04/03/25 00:07 ID:di03BHNZ
「愛しき日々」は名曲だが、「遥かな轍」は個人的にイマイチ。
惰性でつくったワケでないと思うけど、口ずさむと2つの曲はシンクロするw
38名乗る程の者ではござらん:04/03/25 16:25 ID:???
下川辰平さんのご冥福をお祈りします。
39名乗る程の者ではござらん:04/03/25 16:49 ID:PXathEzR
いかりやさんといい、下川さんといい、味のある老優が次々に旅立っていく。
寂しい限りだ。
40名乗る程の者ではござらん:04/03/25 21:43 ID:mBoacaQF
いいキャラだったよね。悲しいです。
41名乗る程の者ではござらん:04/03/26 16:34 ID:???
沖田役の中川さん素敵!!
42名乗る程の者ではござらん:04/03/27 14:35 ID:4Vm4+7Mw
森シゲって今も健在なの?
43名乗る程の者ではござらん:04/03/27 14:49 ID:???
918 名前:名乗る程の者ではござらん :04/03/26 16:33 ID:???
中川沖田が最強!!!


919 名前:名乗る程の者ではござらん :04/03/26 16:41 ID:???
私も中川がいいな。
ちょっと神経質な沖田ぽかったけど。


920 名前:名乗る程の者ではござらん :04/03/26 17:01 ID:???
中川、いかにも病人て感じだった。やつれ具合が。
44名乗る程の者ではござらん:04/03/27 14:59 ID:???
中川勝彦って人が沖田と同じ白血病で若死した人?
45名乗る程の者ではござらん:04/03/27 18:07 ID:???
>>44白血病で若死にしたのはあってるけど、沖田は
肺結核じゃなかったっけ??それにしても役にハマりすぎで
死に方までね…ご冥福を祈ります
46名乗る程の者ではござらん:04/03/27 18:18 ID:???
飯盛山の土産屋の連中しつこ過ぎ
もう2度といかねぇ
47名乗る程の者ではござらん:04/03/27 18:20 ID:???
(・∀・)イイ!!盛山のお土産やサンで
白虎隊はちまき買っちゃった・・・
48名乗る程の者ではござらん:04/03/27 18:24 ID:AEbakBBz
>46
地元の悪口いってんじゃねぇ!















…って言いたい所なんだけど、その通りなんだよなぁ。
特に大型連休時になると本当に殺気立ってくる。
49名乗る程の者ではござらん:04/03/27 18:32 ID:???
飯盛山の近くに友達住んでたけど、
土産屋のしつこさには相当むかついてた。
50名乗る程の者ではござらん:04/03/27 18:49 ID:???
しつこさ、ガラの悪さでは函館朝市最強。
51名乗る程の者ではござらん:04/03/27 19:20 ID:???
中川さんの沖田、いかにも、『薄幸の美男剣士』って感じでよかった。
気位高い、強気な近藤土方との組み合わせが最高に素敵だった。
神保雪子サンを見て、中川沖田、『綺麗な人だ・・・』『所詮他人の花よ・・・』
と近藤土方・・・素敵すぎマス。
>50、いつか函館行ったら気をつけます。
52名乗る程の者ではござらん:04/03/27 22:40 ID:B/No98Mt
再放送希望!

函館朝一最悪!
しつこい!
まがいものを売るから許せん!

気をつけろ!
53名乗る程の者ではござらん:04/03/28 19:22 ID:???
>>52
再放送だと実況が楽しみだ(ワラ
54名乗る程の者ではござらん:04/03/29 21:13 ID:???
「三郎さまに!」
「……ほぉ〜ほぉほぉ……三郎さま、おひとつどうどす?」
55名乗る程の者ではござらん:04/03/31 22:51 ID:xd09KkSh
age
56名乗る程の者ではござらん:04/04/02 19:17 ID:???
あげておきますよ。
57名乗る程の者ではござらん:04/04/02 19:28 ID:???
堀内の(最新?)アルバムレンタルしてきて
「愛しき日々」とか「憧れ遊び」のメドレー聴いたんだけど、
歌い方全然違うねー。昔のやつのほうが良かったよ・・・_| ̄|○
58名乗る程の者ではござらん:04/04/02 23:33 ID:???
歌い方変わったよねぇ。
絶対白虎隊の頃のが良かった。
今は変な癖付き過ぎ。

でもさ、白虎隊も愛しき日々も大好きなんだけど、BGMに使いすぎな気がするんだよね。
泣かす場面に必ず流れるもんで最後の方になるとつい
「またかよ!」と言いたくなってしまうんだよなぁ。
59名乗る程の者ではござらん:04/04/02 23:53 ID:sMepudnK
>>58禿同。
いい歌なんだけど泣け!って感じで
無理やりながしてて、だんだんうざくなってくる。
でもこの歌で泣いちまうんだよな。。



60名乗る程の者ではござらん:04/04/03 00:15 ID:???
漏れも。
ここで使うのかよ、もったいない!って思うとこもあったw

愛しき日々はほんと名曲だよ・゜・(つД`)・゜・
この曲聴きたさにヒゲのコンサート逝こうと思ったぐらい(ワラ
でも今の歌い方じゃ萎えるな。
61名乗る程の者ではござらん:04/04/03 19:20 ID:???
川路大警視も逝ってしまった・・・
62名乗る程の者ではござらん:04/04/03 22:01 ID:???
>>54
その場面覚えてる人いたんでつね。自分佐野量子(本名:武量子)ファンなんです。
三郎殿にかんざしを渡す時の表情がイイ(・∀・)!
63名乗る程の者ではござらん:04/04/03 23:42 ID:WXeYbTrx
「忠臣蔵」の垣見五郎兵衛とのやりとりが好き。
いつ観ても泣ける。
64名乗る程の者ではござらん:04/04/04 00:41 ID:???
今日白虎隊を見た。
泣いた。
何気に名ゼリフが多いな。
[
65名乗る程の者ではござらん:04/04/04 13:46 ID:???
「おはんら、アボルダージュっち戦法知っしょるか?」

「ついに来たか」「いよいよですな」

「べらぼうめ!」

「国敗れて山河あり、城春にして草木深しとぞ、申す
 断末魔に喘ぐ名門会津藩を、我等が手で
 介錯つかまつろうではござらんか。故郷会津の永久を信じて。。
 我らに残された道は、只一つ。これしかござらん」

「各々方の心底、しかと見届けたり!」

「如何な鉄面皮といえども、そうそう己一人やすやすと仕官はできまい」

「以って、瞑すべし・・・」

「さがれさがれさがれー、さがりおろぉぉぉぉぉ!」

「へぇかぁぁ おさらばでごわす!」
「おまんさー!! おまんさーー!」

「生真面目過ぎる・・・」
66名乗る程の者ではござらん:04/04/04 13:50 ID:???
「かつお武士じゃ。かつお武士道じゃ!」

「あやまてり! 岩倉公 あやまてり!!」

「一蔵どんに伝えてくいやんせ。おまんさんの刀は斬れもすか?と」

「榎本さん、あんたは、丘にあがった河童だ。」

「おいの命、おはんらにあずけた。。」

「そりゃ、あんたの言うとおりだ。でも幕府はだめだ。
 今の幕府にゃ自分の病を治す気力も体力もねぇ。」

「どうも、学のある人はいかん。頭を二つも三つも持っておられる」

「証拠がなければ何をしても良いのか!」

「時の流れが、速すぎる・・」


67名乗る程の者ではござらん:04/04/04 15:22 ID:???
>>65
>>66
全て判ってしまった…鬱。
68名乗る程の者ではござらん:04/04/04 17:39 ID:???
「手をとりて共に行きなば迷はじな」
「いざたどらまし 死出の山路」
69名乗る程の者ではござらん:04/04/05 07:08 ID:???
「我が胸の燃ゆる思いに較ぶれば
 煙は薄し 桜島山」
70名乗る程の者ではござらん:04/04/05 21:44 ID:???
あげます。
71名乗る程の者ではござらん:04/04/05 21:57 ID:???
田原坂のプロローグは第一部も第二部も
「水戸黄門の共演者」を意識した出だしだったね。
横内さん、中谷さん・・・
72名乗る程の者ではござらん:04/04/05 23:36 ID:kqYQtI/3
俳優の佐藤慶さんの実家って会津の時計屋じゃないですか?
73名乗る程の者ではござらん:04/04/05 23:58 ID:PCajv6/h
それで白虎隊で良い役やったんだ。
それで田原坂でヤナ役やったんだ。
74名乗る程の者ではござらん:04/04/06 00:11 ID:xueq7bd+
土方(近藤正臣)「会津は最期まで俺たちを裏切らなかった」
75名乗る程の者ではござらん:04/04/06 00:16 ID:???
近藤正臣の土方、渋くてカコイイ
76名乗る程の者ではござらん:04/04/06 00:34 ID:???
榎本さん、あんたは海に潜った鯨だ!
77名乗る程の者ではござらん:04/04/06 00:50 ID:???
>75同意。カコイイ!小生意気な若僧がそのまま軍人になった感じがよく
演じられている。と思う・・・
78名乗る程の者ではござらん:04/04/06 00:59 ID:???
近藤土方沖田みんな良かったよー。
このトリオの新選組、もう少し見てみたかったな。
79名乗る程の者ではござらん:04/04/06 01:17 ID:???
>78同意同意、何年も前に作られたのに、何故こんなに魅力的なのだろうか・・・
新撰組に感じる美意識は不変だ・・・
>74『さらばだ・・・』が続くんだよね。
この土方さんがこれから、どうなるか、一言ナレーションが入って欲しかったな。
素敵だから、一言出ちゃうんだけれどね。
80名乗る程の者ではござらん:04/04/06 16:25 ID:???
観ろ〜〜、観て泣け〜〜〜♪
男の生き様〜、散り様〜、生き抜く事の切なさ、愛しさ、尊さ。
81名乗る程の者ではござらん:04/04/06 20:51 ID:???
観たよ。泣いたよ〜〜〜♪
近藤土方に会津藩のブランドに負けない多摩の気風を観た。
とにかく、品格がある。ドラマに、役者にセリフに。
82名乗る程の者ではござらん:04/04/06 22:54 ID:???
「一人も逃がすな・・・斬れぇぇぇぇっ!!」
83名乗る程の者ではござらん:04/04/06 23:10 ID:TVn7mbLX
風間杜夫の松平容保、スゴイはまり役だとおもた。というかウマイ!

「頑なまでの一筋の道」「ひたすら夜を飛ぶ流れ星」「生真面目すぎた真っ直ぐな愛」
歌詞が生き様を体現しとるなあ・・・
84名乗る程の者ではござらん:04/04/06 23:28 ID:???
はまり役といえば世良修蔵の泉谷しげる。
このひとが演じた世良は未だに拭い去れない。
まあ、世良修蔵を想起すること自体少ないが。
85名乗る程の者ではござらん:04/04/07 00:12 ID:???
>82、池田屋の土方さん沖田を抱き締めながら・・・のセリフですね?
イイ!
>83>84誠にもって同意いたす。
配役の妙、絶品なり。
86名乗る程の者ではござらん:04/04/07 00:59 ID:R3bR/Y9O
キャストの中で、
野村左兵衛(35)公用方    … 竹脇無我
この人、私のご先祖様なのですが、
野村左兵衛ってドラマの中ではどんな事をしてたのですか?
リアルで見た時はまだ小さくて、馬に乗ってるときに銃に撃たれて
死んだところと、その次のシーンでいきなりお墓が写ってたのだけしか・・
しかもぼんやりとしか覚えていません。
それだけの出演だったのでしょうか?
すみませんが、分かる方教えてもらえないでしょうか・・

京都の金戒光明寺に「野村直臣」と書いてあるお墓があり、
(会津藩士のお墓があるところ。NHK新撰組キャストも去年秋に御参りしたらしい)
ドラマにでてきた左兵衛と同一人物らしいのですが。。
それも今調べているところです。
スレ違いならごめんなさい!

ちなみに白虎隊が放送された年の藩公行列のゲストは工藤夕貴と里見浩太郎でした。
リアルで近くでみたのを覚えています。
87新内名無しの音次郎:04/04/07 01:03 ID:???
>>86
新撰組を会津藩で召抱える時の面接試験官役です。
あと主人公である森繁久弥の「自慢の娘婿」の一人として
作品の冒頭から登場します。
夫人役に坂口良子。結構台詞ありますよ。
88名乗る程の者ではござらん:04/04/07 07:18 ID:???
>86
放送された年かロケしてた年は
その二人だけじゃなくてキャストが結構来てたはず
風間杜夫、岩崎良美(中野竹子役)もいたし、白虎隊士役の人もいた気がする。
89名乗る程の者ではござらん:04/04/07 15:52 ID:FIHyTQv0
土方「俺たちはあんただけが頼りなんだっ!!!」
90名乗る程の者ではござらん:04/04/07 17:30 ID:???
>86 ご先祖さん? なら白虎隊、ちゃんと見返して観てね〜♪
9186:04/04/07 21:03 ID:R3bR/Y9O
>>87
ご親切にありがとうございました。
結構出演してたんですね。
ふと2ch覗いてみたらちょうど白虎隊の話題があったので、
つい反応してしまってそのまま聞いちゃいました。。
今、引っ越したばかりなのでレンタル屋さん見つけたら
今度じっくりみてみますね。

>>88
そうだったんですか〜
あの会津の地にそんなにたくさん有名人が来てたとは・・
当時の会津の熱狂振りはすごかったんでしょうね〜

>>90
はぁい〜(・∀・)ノ
さっきも言ったけど、レンタル屋さん見つかったら
今度はじっくりみることにしますね〜
今まで住んでいた所にはビデオなかったので〜
いっそ買っちゃおうかな・・
92名乗る程の者ではござらん:04/04/08 14:48 ID:???
>89じゃ、私も一発。
『私は多摩の百姓屋の家に産まれながら、明日に出陣をひかえぬ日はなかったような
気がします』
93名乗る程の者ではござらん:04/04/08 18:24 ID:???
あンたは昔からバラガキだったからじゃ?


と、ついツっこんだ私をお許し下さい。
94名乗る程の者ではござらん:04/04/09 13:34 ID:???
「・・・・・・引きつけて撃つんだ・・・・」
 「うああああああああ(敵の声)」
「うてぇぇーーーー!!!!」
 「こんな鉄砲は使い物にならん!!」

「やれぇヤソォ!!」         「見事だぞぉ・・・和助ぇ。みんなも和助に遅れるな。会津の名を不朽のものとするために。
さらばだぁ」
95名乗る程の者ではござらん:04/04/10 03:26 ID:???
>93出陣ってケンカだったんですか。そうか。
>94迫真のカキコって初めてみたよ。
怒濤が聞こえて来そうだ!(゚∇゚*)
96名乗る程の者ではござらん:04/04/10 16:01 ID:???
散々書かれてるけど本当白虎隊はイイ!!
配役とか歌最高!前BSでヒゲが愛しき日々歌ってた
んだけど途中で切りすぎ!!風のなが れの みたいな・・・
元に戻せ!感動減少・・・

間瀬源七郎役の人って西川きよしの息子ってマジっすか??
97名乗る程の者ではござらん:04/04/10 16:08 ID:???
友達が白虎隊貸してって言うから貸したら、
おもしろくなかったのか2ヶ月ほど返ってこなかった…ヽ(`Д´)ノ
98名乗る程の者ではござらん:04/04/10 16:52 ID:???
面白い…? 名作秀作イイ話だとは思うが。
まともに観ようと思ったら連続4時間(?)は、確かにキツイからね。
オイラは大好きだけど、2時間ずつ二日かけて観るもん。
イマドキの子は時間が惜しいのかも、
ビデオDVD観ながら、ついメールやったりすると
面白さ半減してどうでもよくなったりする…とか。
99名乗る程の者ではござらん:04/04/10 19:10 ID:???
>>98
言いたいことがわからん。
おまいには面白くないという解釈でいいのかな…?
100名乗る程の者ではござらん:04/04/10 20:59 ID:???
悲しい対象を、面白いとはいえない…。

…なんか間違ってるかな? と、調べてみた。
面白い【おもしろい】1、気持ちが晴れるようだ。愉快である。楽しい。
2、心をひかれる様。趣がある。趣向が凝らされている。
3、一風変わった。滑稽だ。おかしい。

…と、いうわけで『白虎隊は2番の意味で、面白い。』
愉快とか滑稽なイメージが強かったなー。
101新内名無しの音次郎:04/04/10 21:32 ID:+XXc9+/D
「会津はいいぞ・・」
102名乗る程の者ではござらん:04/04/10 22:05 ID:???
みんなで考えて作った旗じゃないか・・・
103名乗る程の者ではござらん:04/04/10 22:24 ID:9/PvEETH
物語が・・・もろ本土決戦モノだね(泣)・・・

頼母は玉砕を主張しますた・・・

104名乗る程の者ではござらん:04/04/10 22:38 ID:???
いいぬまのわがさまぁーーーー
105名乗る程の者ではござらん:04/04/10 22:43 ID:SmHhj9Am
>>101
本当にいい所だす
106名乗る程の者ではござらん:04/04/10 23:05 ID:???
>>96 たぶんそうですよ
107名乗る程の者ではござらん:04/04/11 00:50 ID:???
「お前までわしを残して死ぬるかぁっ!!」
 
最近名優が相次いで亡くなり、
森繁の姿をテレビで見かける度にこの台詞が浮かんでくる・・・(あらためて泣)
108名乗る程の者ではござらん:04/04/12 02:45 ID:???
土方「総司、やってるなァっ!」





最近、昔のビデオ整理していて
近藤正臣が狸の着ぐるみのカッコで
「30日、30日、一本ポン♪」
のCMみて、目がテンになった…。
私にとって彼は、柔道一直線でもなく、必殺でもなく、
白虎隊の土方が一番だなあ…と思ったエピソード。
109名乗る程の者ではござらん:04/04/12 02:54 ID:???
「五稜郭」も近藤正臣の土方と坂口良子のままで、
「白虎隊」の完全な続編としてやってくれた方が
もっと泣けたんだが。
「五稜郭」で、あの二人はとうとう結ばれるんだよね。
110名乗る程の者ではござらん:04/04/12 08:48 ID:???
「死にたければ死になさい。血をうんと吐いて死ねばいい」
111名乗る程の者ではござらん:04/04/12 08:50 ID:???
>>109
そうそう!十朱と渡の大人の夜って感じが
妙に爛れた雰囲気に。
夏ヤギははまり役だと思う。
112名乗る程の者ではござらん:04/04/12 19:49 ID:???
てか、もともと足でピアノ弾いてたひとだし(w>コンドーさん
113名乗る程の者ではござらん:04/04/12 21:46 ID:???
近藤さんって二時間ドラマ全盛期に大の売れっ子だったでしょ。
でもって、「白虎隊」での演技も良かったから
翌年の「田原坂」でも大久保一蔵やることになったんだろうね。
ただ「田原坂」は、西郷=里見浩太朗の一人舞台になってしまったんで
作品がどうしても間延びしてしまった。これを反省に、
よりインパクトのある2大スター路線をってことで「五稜郭」では
ダブル主演のもう一人として、渡哲也社長を起用したんだと思う。
(日本の主役級スターでギャラの高さが5本の指に入るのが里見浩太朗と渡哲也。
 これは、高倉健。故・渥美清につぐ格の高さらしい。ちなみに5人目は三田佳子。)

もし、製作順が逆だったら、つまり「白虎隊」のあとが「五稜郭」だったら
近藤さん土方役続投していたかもしれないね。
超売れっ子「近藤」→国民的大スター「渡」って、
かなり高度なバトンタッチだと思うよ。
114名乗る程の者ではござらん:04/04/12 21:56 ID:???
「田原坂」は、初日=第一部で既に森繁、萬屋、竹脇といった
「お楽しみキャスト」がほぼ、出尽くしてしまった。
彼らの出た時間帯(第一部後半)は確か瞬間視聴率?も高かったはずだよ。
第二部ではせいぜい丹波と国広がでてきたぐらいだ。トメは近藤正臣一人。
115名乗る程の者ではござらん:04/04/12 22:13 ID:???
>>96
相方・横山やすしの息子(木村一八)とコンビで出演するはずで
話題になってたんだけど、一八が台詞を覚えられず急きょ降板・・・
と、当時のスポーツ新聞芸能欄で読んだ記憶があります。

一八の代わりに出演できたのは誰だろう?
新田純一か、一朗太あたりだと思うんだけど、知ってる人がいたら
教えてください。
116名乗る程の者ではござらん:04/04/12 23:36 ID:m1HFxiX4
>一八が台詞を覚えられず急きょ降板・・・

 そこをムリヤリ出演させてこその、マスコミじゃないかなあ。
 本人泣いて辞退しても・・・視聴者が要求すれば、話題になれば!
 ちょっと怖いけど
117名乗る程の者ではござらん:04/04/13 00:33 ID:860kOJq1
後編でスゲー女傑が出てましたが・・・w 実在するんですね。
118名乗る程の者ではござらん:04/04/13 01:14 ID:???
>>109
土方と井上ちか子に関しては「五稜郭」は「白虎隊」とパラレルな話だけどね
119名乗る程の者ではござらん:04/04/13 08:17 ID:???
>>117
スーちゃんだろ?
120名乗る程の者ではござらん:04/04/13 08:43 ID:???
>117,119
「白虎隊」の山本八重子か?
121名乗る程の者ではござらん:04/04/13 14:24 ID:+va+eonn
>>117,119
それともあれか?岩崎良美。
122名乗る程の者ではござらん:04/04/13 16:17 ID:???
ttp://www.bakusin.com/eiketu/yae.html
>>117,120
ホント凄い人だな・・・
同志社女子つくったのは知ってたけど、日清日露戦争でも
看護婦として活躍したんだね。
123名乗る程の者ではござらん:04/04/13 18:44 ID:Z+pjmnFD
佐々木只三郎(中)は何だったんでしょう・・・w
龍馬暗殺のネタばれした後に死亡。
124名乗る程の者ではござらん:04/04/13 21:47 ID:XigVa33g
>>123
一応、芹沢鴨に触れてないドラマの中では
近藤たちと会津藩との仲介役を果たしている。
125名乗る程の者ではござらん:04/04/13 23:49 ID:???
実際に中村雅俊暗殺シーンでも彼が演じていたんだろうか
126名乗る程の者ではござらん:04/04/13 23:57 ID:???
>>122
「三郎、山本の家は代々砲術指南の家柄。
 こと砲術に関しては誰にも負けてはなりませぬ。よいの」
「だったら。姉上が行けばよいでしょ。
 剣術でも鉄砲でも、姉上が私より上なんだから
「情けないことを言うな、男のくせに!」
「お陰で私は家中の笑いものですよ。
 お前は姉上がおっ母さんの腹の中に忘れてきたものを拾ってきたんだって」
「なんですか それは?」
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
「三郎のバカ者ぉ!」
127名乗る程の者ではござらん:04/04/14 00:09 ID:???
それって

    お  ち  ん  ち  ん 

               のことか?
128名乗る程の者ではござらん:04/04/14 00:32 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
129名乗る程の者ではござらん:04/04/14 00:48 ID:???
ティンティンの付いたスーちゃんなんて・・・
130名乗る程の者ではござらん:04/04/14 19:08 ID:???
八重は鳥羽伏見の戦いで亡くなった四歳年下の弟三郎の着物袴を
着用し、七連発のスペンサー銃を担ぎ
131名乗る程の者ではござらん :04/04/15 20:24 ID:???
容保がゴシンカンを頼母に預けるとき
「たのむたのも!」にちょっと笑った。
132名乗る程の者ではござらん:04/04/16 18:19 ID:???
かたくなまでの まっすぐな 愛
不器用者と 笑いますか?
もう少し 時が 優しさを なげたなら…
愛しき日々の儚さは
消え残る夢 青春の影…♪
133名乗る程の者ではござらん:04/04/17 08:10 ID:???
西郷頼母って官軍の人かとおもた
134名乗る程の者ではござらん:04/04/19 11:13 ID:OyDc30+Q
あ、実はオイラも。
西郷隆盛の印象がつよくて。
何故に同じ苗字ですか? と。
先祖が一緒? とか考えた。
結局今に至るまで調べもせず、偶然で済ましているが。
気になる。
135名乗る程の者ではござらん:04/04/19 13:31 ID:???
外様の下級武士と御親藩の筆頭家老じゃあ
少なくとも鎌倉期以降の繋がりはないと思うな。
島津武士が他所に流れることもなかっただろうし。
調べたわけじゃないが。
136名乗る程の者ではござらん:04/04/19 15:10 ID:smuH4Ovz
隆盛の西郷家は、肥後の菊池氏の流れをくむと言われている。
137名乗る程の者ではござらん:04/04/19 22:44 ID:???
西田が腹切らされて気の毒だよな
138名乗る程の者ではござらん:04/04/19 22:46 ID:???
清河八郎決起シーンで、沖田が斬りおとした浪士のマネキン腕に萎えたw

ヨロ錦の「柳生一族の陰謀」の松方マネキン首もそうだが・・・

マネキンは萎える。

139名乗る程の者ではござらん:04/04/19 23:37 ID:???
>>138

じゃ、なにか? 君は本物の首は見たいのか?
140名乗る程の者ではござらん:04/04/19 23:53 ID:???
本物の首は見たくないが
本物の乳首は見たい
141名乗る程の者ではござらん:04/04/20 00:09 ID:???
白虎隊では冒頭でちらりと見えたじゃろう
142名乗る程の者ではござらん:04/04/20 06:18 ID:???
>>134
確か、先祖は同じだったはずだよ
143名乗る程の者ではござらん:04/04/21 00:27 ID:???
なんでか分からないけど年末には幕末モノが見たくなる。
144名乗る程の者ではござらん:04/04/21 00:27 ID:???
自分は忠臣蔵だな。
145名乗る程の者ではござらん:04/04/21 04:21 ID:???
昔は年末年始になると平安時代モノの小説を読み返していた。
今でも棚にある。
…しっとりした昔風で和風な気分=年末正月気分…のせいじゃろか。
146名乗る程の者ではござらん:04/04/21 09:56 ID:RGrlj/7+
白虎隊出陣目前でデブ(林ヤソジ)がやってた台上がる特訓て意味あるんですか?
攻城戦ならともかく会津にしたら防御戦でしょ。それに皆に肩とか、借りて登りきってるし。
「やった!やった!」とか言われてもねェ。でもあのキャラ好きだったけどね。
147名乗る程の者ではござらん:04/04/21 11:28 ID:???
身のこなし方とか体力とかつける訓練だったんじゃないの?
防御戦とはいえ始めは山の中とかに出て戦ってたんだし。
演出の一つかもしれんが、出陣前に志気も上がったということで。
148名乗る程の者ではござらん:04/04/21 11:36 ID:???
貧乏ゆえに草むらで目立たないように、って緑の軍服
着せられた子、めちゃくちゃ目立ってたな。
149名乗る程の者ではござらん:04/04/21 12:27 ID:sdAVSvOy
城を砲撃できる高台にアームストロング砲を設置された時点で
終わりだったしな。
150名乗る程の者ではござらん:04/04/21 12:30 ID:???
ちょとズレるのだが、今の大河の山本土方と
白虎隊のコンドー土方、それから五稜郭の渡土方。
どれも全部土方なんだな。当たり前だけど
なんだか不思議。(あと燃え剣の役所も)
コンドー土方の溌剌とした軍人ぶりが好きだ。
151名乗る程の者ではござらん:04/04/21 12:37 ID:???
自分もコンドー土方好き。
初めて見た新選組が「白虎隊」だから(出番少ないけど)
思い入れもあるし。
152名乗る程の者ではござらん:04/04/21 13:02 ID:???
東帰した後でも和装だったのが残念といえば残念。
洋装の近藤土方も見てみたかった。

和装の渡土方はそれはそれで悪くなかったが
髷が似合わなかったなあ。
153名乗る程の者ではござらん:04/04/21 13:22 ID:???
総司ーィ、って独特の高周波声で話すのがいいんだよね
154名乗る程の者ではござらん:04/04/23 01:31 ID:???
も一度再放送キボンヌ。
155名乗る程の者ではござらん:04/04/23 06:13 ID:???
新選組やら伊達正宗のがやった揃い衣装、
ビジュアル重視のインパクトって凄いなーって思った。
初めて見た白虎隊の新選組。
七卿落ちのシーン、揃いの隊服でズラーッ。
『なんじゃこいつら。
しかも結構強いし、かしらは首斬られるし、
若いのは人妻に片思いして病没するし、
残ったのは悲劇の英雄っぽい。何者?』
とか思ったなー。
156名乗る程の者ではござらん:04/04/23 11:48 ID:???
白虎隊で近藤や沖田の最期は描かれてなかったと思うが。
江戸で神保家に乗り込んだ後、次は鶴ヶ城への入城シーンだったかと。
そういえば、江戸でも近藤は出てこなかったか。
白虎隊では近藤はどのシーンが最後だったかな。
竜馬暗殺後に修理殿と口論してる隊士を抑えるシーンだったかな。

その分、五稜郭で夏八木近藤の甲州出陣や最期が描写されてたなあ。


「夢のようだな、歳さん…祇園の三味や太鼓が聞こえる…。
 人生三十五年の馬鹿踊りだ…」
157名乗る程の者ではござらん:04/04/23 13:56 ID:POqJvAA4
イソップが若草色の制服を拒んで母親にビンタされる感動のシーン。
おかんのお歯黒が鮮明すぎてみんなで大笑いしてました。
158名乗る程の者ではござらん:04/04/23 16:07 ID:???
イソップ?
159名乗る程の者ではござらん:04/04/23 16:49 ID:???
>>158
スクールウォーズしらんの?
160名乗る程の者ではござらん:04/04/23 21:30 ID:???
スクールウォーズって
白虎隊と同時期ぐらいにやってたんだっけ?
161名乗る程の者ではござらん :04/04/23 21:38 ID:KO2t3fAP
五稜郭での高橋コンビってなんか意味ないような。
あれって史実なのか?
162名乗る程の者ではござらん:04/04/23 21:53 ID:???
>>158
歳はいくつ?

個人的には「白虎隊」は会津弁ではなかったことが悔やまれる。
163名乗る程の者ではござらん:04/04/23 22:55 ID:A4c4FP40
>>162 ガイシュツ情報ではあるが、よもぎ色の服着た隊士が一人いたであろう。
それがイソップこと高野浩和。いまは、芸能界引退して某重要企業に勤めている。
世の中から「ストレス」がなくならない限り潰れない会社だけど。
こないだ乙葉といっしょにCMでていたがな。
164名乗る程の者ではござらん:04/04/23 23:52 ID:???
>>162
>個人的には「白虎隊」は会津弁ではなかったことが悔やまれる。

自分も同意だが、かなりの視聴者には字幕つきでないと
理解できなくなってしまうのも又事実w
(あの、TV版壬生義士伝ですらヒアリングできてない人いたし)
副音声で会津弁吹き替えとかあったら面白かったかもなー
165名乗る程の者ではござらん:04/04/24 09:30 ID:???
森繁や岩崎良美がたまーに会津弁らしき単語を話してたけど
違和感ありまくりだったなー。あんなもんなら全編標準語でやってくれた方が
まだいい。
166名乗る程の者ではござらん:04/04/24 19:31 ID:???
何回見ても白虎隊は泣ける〜
日本史版ではボロクソに叩かれるけど・・・
167名乗る程の者ではござらん:04/04/25 19:46 ID:???
>>166
あの名作が叩かれるのか…鬱

白虎隊の再放送は森繁Xデーうわなにをするやめろ
168名乗る程の者ではござらん:04/04/25 20:24 ID:???
>>167
白虎隊は元より、会津藩は日本史板ではボロクソに叩かれる。
会津藩に限らず、幕末関連は日本史板では危険牌。
169名乗る程の者ではござらん:04/04/26 20:23 ID:???
何で会津とか白虎隊が叩かれるんだよヽ(`Д´)ノ
死を美化するなとか・・・全然わかってない!
170名乗る程の者ではござらん:04/04/26 22:23 ID:p7qhzEvd
昨今の対テロ戦争を見れば、長州なんか「テロで体制転覆させた」としか
思えんw
アメリカ人が幕末時代劇見れば、まさしくテロと思うだろw
171名乗る程の者ではござらん:04/04/27 00:13 ID:???
そこで例の山口県議員の大河についての発言ですよ。
172名乗る程の者ではござらん:04/04/27 00:18 ID:???
>150
個人的には西部警察の流れで
渡土方が良いです、特に船を奪うとき
ガトリンク砲させるシーンはショットガンを連想させました。
173名乗る程の者ではござらん:04/04/27 13:27 ID:???
>>172
十朱とのカラミがまたなんとも大人ワールドなんだよね。
174名乗る程の者ではござらん:04/04/28 06:16 ID:???
>170
御用盗事件でしょ。
益満、伊牟田、相楽は人間のクズだ。
>171
どんな内容ですか?
>173
そうですね。
175名乗る程の者ではござらん:04/05/01 12:18 ID:???
最高白虎隊!!!
176名乗る程の者ではござらん:04/05/01 12:33 ID:bbGdfLZI
玄武隊最高!
177名乗る程の者ではござらん:04/05/01 13:35 ID:zF6yYCzl
最高奇兵隊!!!
178名乗る程の者ではござらん:04/05/01 14:10 ID:???
大体において死の物語は悲しいモンなの。
天寿真っ当したじーちゃんの死だって悲しいし、
死ぬべきでなかった若者の死だって悲しいやい。
幕末テロに利用された人員だって、味方に背中から撃たれて死んだ説あるし。
なんのための志や、と。
二本松少年隊も生き残りがいればね。
179名乗る程の者ではござらん:04/05/01 19:24 ID:???
二本松少年隊生き残りがいればなぁ・・・
もっと詳しく知りたい!
180名乗る程の者ではござらん:04/05/01 19:30 ID:???
小田山のアームストロング砲にはかないませんな(`・ω・´)
181名乗る程の者ではござらん:04/05/01 23:01 ID:???
小田山、一時期変な事件が続いて
「事件の多い山です。用がすんだら早く帰りましょう」
とか看板でてたな。小学生が遠足に行くような山だったけど。
182名乗る程の者ではござらん:04/05/02 22:56 ID:bMbbYI8j
>178
>179
二本松少年隊、いるよ生き残り
183名乗る程の者ではござらん:04/05/03 14:47 ID:???
昔ファンロードと言う雑誌で
「『忠臣蔵』では浅野内匠守、『白虎隊』では松平容保。風間杜夫は家臣に
迷惑かける役しかできんのか」というツッコミを受けていて大笑いした。
184名乗る程の者ではござらん:04/05/03 15:52 ID:???
木戸孝允も田原坂時点では愚痴だけのキャラだったしなあ、
高松凌雲になるまで迷惑キャラか…
185名乗る程の者ではござらん:04/05/03 21:20 ID:???
>>183
ここでその誌名を見るとは思わなかったぜ。
186名乗る程の者ではござらん:04/05/03 21:32 ID:???
やっぱり、炎の中で田中土佐と神保内蔵助が静かに腹を斬るシーンこそが泣かせるであろう。
187名乗る程の者ではござらん:04/05/04 19:49 ID:???
>181
へっ? 小田山で事件があったんだ。
先祖代代のお墓があるから、愛着のある山なんだけど。
ちなみに、墓(中腹にある)から鶴ヶ城天守閣がよーく眺められます。
確かに「砲弾打ち込むにはいい場所だ」と皆いいますな。
188名乗る程の者ではござらん:04/05/05 00:02 ID:???
>>186
同意。
「では、お先に」
ドスッ・・・
「おみごと」

でもあそこで腹切っちゃったからその後西田敏行が・・・

189 :04/05/05 04:37 ID:???
>>178-179
NHK朝ドラ「はね駒」で主人公の父親役(小林稔持)が二本松少年隊の生き残りだったな
190名乗る程の者ではござらん:04/05/05 09:26 ID:???
>187
20年ぐらい前に不審火が出たり、死体が見つかったりが立て続けにあった。
頂上に会津藩の家老のお墓とかあって、その祟りか?とか言われたりしてた。
191名乗る程の者ではござらん:04/05/05 22:34 ID:???
田原坂は久光公が一番のはまり役かな。
写真を見ると木戸と風間杜夫はよく似ていて、役柄もはまっているが
島津久光の時代が勝手に進んで、それに取り残される口惜しさを
露口茂は非常に上手く演じていた。
192名乗る程の者ではござらん:04/05/05 23:08 ID:???
>>188

見てやるぞ。薩長の年中がどんな国をつくるのか、どんな世の中造るのか
じっくりと見てやるぞ。

GW暇してたので忠臣蔵・白虎隊・五稜郭・田原坂のDVDを見た。
何度見ても泣けるなぁ。田原坂は白虎隊などと比べると泣き所が少ないけど泣けるところはある。

NHKの糞大河は泣けるのかな。見てないからわからんが。
193名乗る程の者ではござらん:04/05/06 11:32 ID:???
見もせずに糞大河とはこれ如何に。
194名乗る程の者ではござらん:04/05/06 15:29 ID:kl/QTUnD
ナレーター「明治2年、新政府は、容保の死一等を免ずる代償として、
反逆首謀者三名を出すべきことを命じた。家老の席次からすれば
西郷頼母、田中土佐、神保内蔵助の三名であるが、頼母はこのとき行方知れず。
土佐と内蔵助はすでに自刃しており、結局、四番めの席次にいた萱野
権兵衛が、藩の責任を一身に帯びて自刃する・・・・」
萱野「見てやるぞ…・薩長のやつらがどんな国を作るのか、
しっかりと・・・見てやるぞ…グゥアグゥァァララ・・・・グサッ・・・バタッ」
195名乗る程の者ではござらん:04/05/06 19:13 ID:???
>>192
最後の1行は余分。折角マターリと進んでいる良スレなのに。
毒を吐きたいなら相応のスレでなされませ。
往年の年末時代劇を愛し、かつ現大河を楽しみに見ている人間も居るのですよ。
196名乗る程の者ではござらん:04/05/06 20:34 ID:???
>>192
同意。自分もッスよ。
近藤土方を愛し、かつ、山本土方にも大いに期待してます。
197名乗る程の者ではござらん:04/05/06 21:06 ID:???
>>196
レスする相手間違ってないか?
198196:04/05/06 21:23 ID:???
>>197
ご、ごめん。ほんとだ。195宛だった。
199名乗る程の者ではござらん:04/05/07 23:06 ID:???
 堀内孝雄「愛しき日々」のアレンジBGMを流しつつ、
神保内蔵助が太刀を畳に突き刺し、
神保「もはや、これまで・・・すっかり囲まれて・・・城へも戻れませぬ」
土佐「それがしも、よき道連れが出来た・・・」
神保「23万石がこれほどあっけないものだとは、思いませんでしたな(苦笑)」
土佐「修理殿が御健在ならば、事態も違っていようものを」
神保「いやいや・・・それもこれも・・・時代だと申したでしょうな・・・」
土佐「時代か」
神保「これで・・・せがれの面目も立ちました。それでは・・・土佐殿・・・お先に・・・」
土佐「お見事・・・」
200名乗る程の者ではござらん:04/05/07 23:25 ID:???
クイズ:「あれっ、お手がけがれますっ」
201名乗る程の者ではござらん:04/05/08 01:10 ID:???
容保の姉にお腹をさすってもらったとき、美保純が言ったセリフだったっけ。中津奥平家に嫁入りしたが離婚し、松平家に戻っていた。
多岐川由美「まもなく、米沢より、援軍が来ようほどにの」
202名乗る程の者ではござらん:04/05/08 09:05 ID:???
生き残りいるのに何で白虎隊みたいに有名じゃないの?
二本松少年隊。
203名乗る程の者ではござらん:04/05/08 10:38 ID:???
>>201
正解っ!うれしい。

「近藤さん、あんたはこの旗を棄てて敵の軍門に降ったが・・・俺は最期の最期まで
棄てんぞ。みんなで考えて造った旗じゃないか」
205名乗る程の者ではござらん:04/05/09 10:44 ID:???
「俺はこの旗印がないと生きていけんのだ!」
206名乗る程の者ではござらん:04/05/11 18:32 ID:???
もう最高白虎隊!こんな好きになる作品はもうない・・・
207名乗る程の者ではござらん:04/05/12 00:14 ID:???
>>204 その台詞好きだが、
なぜかシュークリームの宝船の方が気になる。


…これが花より団子というやつかな。
208名乗る程の者ではござらん :04/05/13 19:17 ID:???
当時のビデオまだあるけど、CMすら作品の一部って感じだ。
209名乗る程の者ではござらん:04/05/17 15:04 ID:V2rQ9m3H
新撰組で白虎隊やってた〜ウレシイ
210名乗る程の者ではござらん:04/05/18 17:48 ID:???
でも、なんかあの解説ネタバレ多くてやだ。
もっと後でもイイだろうに。
211名乗る程の者ではござらん:04/05/19 00:03 ID:???
攘夷派、モウハヤラナイ!
212名乗る程の者ではござらん:04/05/19 21:09 ID:???
行け!進め!前へ・・・進めぇ!!
213名乗る程の者ではござらん:04/05/19 23:12 ID:???
土方は近藤正臣…と拘っていたせいでなかなか見る気になれなかった「五稜郭」
ついに見てみた。
渡いいじゃん!また別の味わい。
絶対おかしいと思ってた館の伊庭も思ったよりはまってた。
浅野ゆう子もこの頃は悪くなかったんだな…
看護婦の娘ってぼたん?
藤岡隊長に萌え。
214名乗る程の者ではござらん:04/05/20 16:17 ID:8yaQSZDx
大河の容保なんかヤダ。容保=風間杜夫ってインプット
されてるから・・・
215名乗る程の者ではござらん:04/05/20 17:45 ID:???
風間杜夫=2時間ドラマの犯人役ってインプットされてる。
216名乗る程の者ではござらん:04/05/20 22:24 ID:???
五稜郭はさだの主題歌もいいよね。
愛しき日々と甲乙つけがたい。
217名乗る程の者ではござらん:04/05/22 01:54 ID:IBd0szC/
さだの主題歌「冬の蝉」か。
あれ、当初は同じさだのアルバムに入ってる「修羅のごとく」が主題歌の予定
だったんだよな。夏頃の発表ではそうだったのが、直前になって変わった。
「修羅……」も単体で聞くと良い歌なんだけど、「何かイメージ違うなー」って
思ってたら、どういう事情があったのか、急転直下「冬の蝉」になった。
結果、大正解だったと思う。「時として人は……」って、歌いだしだけでジンと
来るもの。
それにしても、フォーク歌手がハマるってのが面白いよな。
218名乗る程の者ではござらん:04/05/22 02:10 ID:???
風間杜夫は、浅倉長政とか浅野内匠頭とか松平容保とか
悲劇の殿さんの役がハマるんだよな。
219名乗る程の者ではござらん:04/05/22 19:49 ID:???
このシリーズはメインの大名はだいたいはまるけど
将軍家はなんかいまいちのような。

やけに細身で根性無しに見える白虎隊・五稜郭の慶喜に
奇兵隊では嘘みたいに貫禄のある老け顔の慶喜に
勝海舟のときは、「勝はお前だったろ!」とか思ってしまってなかなか…。

比較して内匠頭や容保や久光やそうせい侯はいい感じだったね。
220名乗る程の者ではござらん:04/05/23 06:50 ID:???
五稜郭、本田博太郎がどこで死んだのかいまだにわからない。
誰か教えてたもれ。
221名乗る程の者ではござらん:04/05/23 10:39 ID:QjAiG7Me
まじで風間はハマり役だと思う。
222名乗る程の者ではござらん:04/05/23 18:20 ID:???
風間杜夫氏が演じた容保様の印象が強すぎて、
他の人が演じる容保様を受け付けないようになりますた(ニガワラ
223名乗る程の者ではござらん :04/05/23 22:09 ID:VyXUQpqM
>>215

風間杜夫=教官だな。

>>216

俺はアレンジしたやつのほうが好きだったりする。
土方が死ぬときとかに流れるやつのほう。
224名乗る程の者ではござらん:04/05/23 23:15 ID:6I2cKLiW
>>220
死んでない

開陽丸の機関長:朝夷健次郎で艦が沈没と共にフェードアウト
225名乗る程の者ではござらん:04/05/23 23:17 ID:???
>>219
いろんな立場からの幕末を描いているのに
慶喜だけはシリーズ一貫してヘタレだったからな
226名乗る程の者ではござらん:04/05/24 00:32 ID:???
>224
…(;´д`)
本田博太郎ってどうしていつもこう…北京元じ(ry
いい役者なのに。
227名乗る程の者ではござらん:04/05/24 10:38 ID:???
本田博太郎、白虎隊→田原坂の鬼カンで注目
五稜郭でハケンして喜び、昔の必殺を見、茂七の事件簿やら他の脇役やら…。
独特の年食って世間擦れした存在感がある。
228名乗る程の者ではござらん:04/05/24 23:57 ID:SkkSWZTF
露口の懸念どおり、長州は藩兵3万を京周辺に送り込んでる時点で野心ありありだよな。

大河「徳川慶喜」では、禁門の変時点で本隊3万は長州本国にあったんだよね。
229名乗る程の者ではござらん:04/05/26 15:19 ID:???
>217
それは「奇兵隊」じゃないか?
「五稜郭」は風のナントカだったような。
前奏が燃えるんだよね。
230名乗る程の者ではござらん:04/05/26 22:18 ID:???
どなたか教えてください。
「勝海舟」では前編が田村正和、後編が田村亮でした。
これは正和が撮影中に降板したとかなのか、
それとも田村三兄弟揃い踏み出演というウリだったのか?
231名乗る程の者ではござらん:04/05/27 00:55 ID:???
最初マサカズ、中盤亮で最後またマサカズじゃなかったっけ?
単純にマサカズが体調崩してたからだったような…
232230:04/05/27 01:12 ID:???
>>231
ありがとうです。
そんな理由でしたか・・・
233名乗る程の者ではござらん:04/05/27 02:13 ID:???
なんか田村亮の立場がないな。
そんなんでいいのか?
234名乗る程の者ではござらん:04/05/27 08:52 ID:???
当初、田村亮は山岡鉄舟役でキャスティングされていたんだけど
正和が病気になって急遽ダブるキャストになりました。
で、山岡役に勝野洋が。
235名乗る程の者ではござらん:04/05/27 11:44 ID:???
>>231
晩年海舟は前編冒頭にも登場しているからなんとか正和で撮ってしまったらしい
それにしても、さすがに演技している時は病気のつらさは見えんな
236229:04/05/27 15:31 ID:???
五稜郭は「夢の吹く頃」でした。
勘違いスマン
237名乗る程の者ではござらん:04/05/27 20:06 ID:???
いつか夢が〜  きっと夢が〜 そこに〜吹いてくるからぁぁぁぁぁ〜
238名乗る程の者ではござらん:04/06/01 22:21 ID:???
>>89土方「俺たちはあんただけが頼りなんだっ!!!」
遅レスだけど、ここの台詞がさりげなく好き。
新撰組も所詮は根無し草だという近藤、土方たちの悲しさが凝縮されてる。
239名乗る程の者ではござらん:04/06/02 05:14 ID:zUFPsqew
沖田「可愛い女房、泣かすなよ」
240名乗る程の者ではござらん:04/06/03 23:31 ID:PwUjKGxz
すみません、今の大河に「白虎隊」で竹脇無我がやってた「新撰組の生みの親」と言われた野村なんとかって、出てます?
奥さんが坂口良子だった。
トミーがやってた神保修理って出るのかな?

言うのもはばかれるが夏八木勲>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>かとr(ry
241名乗る程の者ではござらん:04/06/03 23:36 ID:KNfzBQCp
>>240
出てなかった気がする。
242名乗る程の者ではござらん:04/06/03 23:40 ID:???
秋月悌次郎と外島機兵衛は出てるでしょうか?
243名乗る程の者ではござらん:04/06/04 00:27 ID:???
秋月は堀部圭亮。外島は記憶に無い。

他は自力でぐぐって細かいキャストまで出てるHP探すか
大河のOPだけでも毎回チェック汁。
244名乗る程の者ではござらん:04/06/04 01:34 ID:???
>>243
いつからここが「新選組!」スレになったのかと小一時間(ry
245名乗る程の者ではござらん:04/06/04 01:55 ID:???
>>243
ワロタ。マジボケか?
昭和61年の作品だぞ。秋月は露口茂。

配役はここが詳しいから自分で調べるべし>>242
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5784/honbun/50honbun.html
246名乗る程の者ではござらん:04/06/04 02:14 ID:???
>>245
240が全ての原因
見方によってはあんたのがボケ
247名乗る程の者ではござらん:04/06/04 07:58 ID:???
手代木直右衛門は大河にも出ていた。
余談だが、日テレ版の方は再放送の時なぜか手代木とか世羅の登場シーン
がカットされていた。
248名乗る程の者ではござらん:04/06/05 00:04 ID:???
大河の話(゚听)イラネ。
249名乗る程の者ではござらん:04/06/08 01:43 ID:???
>247
世羅の登場シーンって、「奥州皆敵」?
それとも話にあんまり関係ない、どうでもいいシーンかな?
250名乗る程の者ではござらん:04/06/08 08:43 ID:???
世羅の登場シーン全部カット。
あれで初めて見た人は、OPのキャストに「泉谷しげる」て書いてあるのに出てこない
から変だと思っただろうな…
251名乗る程の者ではござらん:04/06/08 14:11 ID:???
>250
へ工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
出番が少なくても、「長州=私怨で動いてる奸賊なり」って
東北諸藩に決心させる重要人物なのにね。
ビデオにちゃんと入ってることを考えると
長州出身の政治家とか官僚に、日テレが配慮したのかな・・・
252名乗る程の者ではござらん:04/06/14 21:42 ID:???
世羅のシーン分かりやすいから必要だと思うけどな。
253名乗る程の者ではござらん:04/06/15 20:29 ID:???
台詞は早口でわかりにくかったけどな。
254名乗る程の者ではござらん:04/06/17 13:15 ID:???
白虎隊と五稜郭、再放送してくんないかなー
(もちろん世羅つきで)
今なら結構、視聴率とれると思うんだけどな
255名乗る程の者ではござらん:04/06/18 08:38 ID:???
DVDが売れなくなるので、やりません
256名乗る程の者ではござらん:04/06/18 09:19 ID:???
>>255
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
むしろ地上波で一度放映した方が、売れると思うぞ。
存在知らなかった人に。
257名乗る程の者ではござらん:04/06/18 18:42 ID:???
世羅タン・・・
暗殺されたあと、首を引きずられたんだっけ?
258名乗る程の者ではござらん:04/06/21 18:58 ID:x91lXU/S
容保の首持って来い!
259名乗る程の者ではござらん:04/06/27 16:43 ID:???
郡長正も出演させろ!!!
260名乗る程の者ではござらん:04/06/27 17:27 ID:???
柴五郎も出演させろ!!!
261名乗る程の者ではござらん:04/06/27 17:34 ID:???
日テレが時代劇づいてきたか、、、
262名乗る程の者ではござらん:04/06/27 20:21 ID:???
このシリーズのレギュラーの近藤正臣が「徹子の部屋」に出演した時の話で
彼の曾祖父は西郷と月照の密談を知っていたというかどで、
新選組や見廻組に捕縛・拷問された清水寺の寺侍だったとか。
維新後、境内で永代近藤家は商いをしてよいということで、
現在も子孫が境内で店を出しているそうな。
263名乗る程の者ではござらん:04/06/30 13:59 ID:???
2004年 年末大型時代劇
『郡長正〜白虎隊魂見せた儚い美少年』
264名乗る程の者ではござらん:04/07/01 07:15 ID:???
>>263
こりゃまじかい?
265名乗る程の者ではござらん:04/07/02 01:47 ID:???
>>263
「美少年」を森繁か里見が演じるというのはどうだろう
266名乗る程の者ではござらん:04/07/02 09:36 ID:???
会津藩は逆賊。
逆賊をドラマで美化してはいけません。
267名乗る程の者ではござらん:04/07/02 10:03 ID:???
ソレハアイズオタヲツルエサデスカ?
268名乗る程の者ではござらん:04/07/02 11:18 ID:S6Mw2c+K
>>247
あと義法の西郷隆盛もカットされてたような。
269名乗る程の者ではござらん:04/07/02 23:03 ID:qFtVElNp
雪の会津が懐かしい…。
沖田君は私を斬りにきたのか…。
270名乗る程の者ではござらん:04/07/03 00:40 ID:XanfUrp1
>>268
そうだったのか。あのひと「手の甲」が
ごつくってそれらしかったのにね。
271名乗る程の者ではござらん:04/07/03 20:00 ID:???
義法って脚本家だっけ?
272名乗る程の者ではござらん:04/07/04 08:41 ID:???
>>268
そういや、そうだった。だから中村雅俊は橋を渡って修理とすれ違う所と
暗殺される所しか出てこない。なので、その後の修理と土方がなぜ両方とも
熱くなってるのかよく分からなかった。後でDVD見て初めて分かった
273名乗る程の者ではござらん:04/07/04 13:47 ID:nnEaWabF
>>271
そう。
274名乗る程の者ではござらん:04/07/04 17:09 ID:nnnBU7Po
>>271,>>273
白虎隊に西郷どん役で出てる人が脚本家なのか。
275名乗る程の者ではござらん:04/07/04 17:20 ID:vqB1CTYw
二十一性器 神州が衰退するのは長州・薩摩のせい
276名乗る程の者ではござらん:04/07/08 01:47 ID:MxY5cUDe
>>250
ビデオはちゃんと残ってるんでしょ?
しかし世羅も因果な死に方だな。100年たって泉やしげるに演じられてしまうたあ。
277名乗る程の者ではござらん:04/07/08 23:25 ID:???
世羅って名前はなんだか萌えなのに・・・泉谷しげるかぁ。
278sage:04/07/09 05:56 ID:pzKQ1Xe2
関連でやっと「奇兵隊」見ますた。
マツケンが高杉、高橋英樹が一橋…この2人来年大河っすね
金八が竜馬、鶴太郎が大村益次郎とオイシイ役
金八竜馬はドン兵衛を思い出し、萩原流行の井上(後の馨)にはワロてしもたw
これはあんまり悲愴感ない作品じゃの
279名乗る程の者ではござらん:04/07/09 08:30 ID:???
悲壮感ないと、このスレではあまり評価されてないが
俺はシリーズで最も好きな作品。純粋に時代劇(歴史ドラマ)の楽しさを感じられる。
個人的には、本放送を初めてビデオ撮りした(それまでうちにビデオ無かった)作品
だけに、何度も何度も繰り返し見た思い出が…ヽ( ´ー`)ノ
280名乗る程の者ではござらん:04/07/09 09:19 ID:???
奇兵隊、見たことないんだよなー
やっぱ日テレはこのシリーズを一度全部まとめて再放送すべきだ。
281名乗る程の者ではござらん:04/07/09 15:34 ID:???
奇兵隊は男の潔さや友情みたいなモノが描かれてると思うよ
恋愛部分も少なめかな?全体的に男っぽい
282名乗る程の者ではござらん:04/07/09 16:29 ID:???
もっともではないが、割と好きだ>奇兵隊

本人が好きなのはわかるがチビの金八には竜馬は似合わないと実感した。
高杉も苦笑するキャラクター作りはよかったが。

あと、周布がよかった。
さすが。
283名乗る程の者ではござらん:04/07/10 12:23 ID:???
津川周布はサスガ
当時消防の自分には、自害シーンの大出血がコワ杉で夢でうなされますた。
あと久坂は撃たれた映像だったが、史実では自害なのかどっち?
284名乗る程の者ではござらん:04/07/12 08:50 ID:???
   新選組の方ですね?! 土方さんですね?!

(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
285名乗る程の者ではござらん:04/07/12 09:51 ID:???
>>283
史実では寺島忠三郎と差し違えて死んでる。
ドラマでは入江九一と差し違えようとして阻止され撃たれたが。
周布はキャスト聞いたとき「え〜津川!?年取りすぎ」と思ったが
本放送見たらそれなりにハマっていたので良かった。
白石正一郎の三遊亭円楽は、残ってる写真と似ているのでワロタ
286名乗る程の者ではござらん:04/07/13 00:22 ID:???
奇兵隊は何となく憶えてるな〜w
肥えた松平健が白塗りの顔で咳き込んでも。。白けるだけです。
もっとも松平健の演技の幅には期待なんて全くなかったが・・

暴れん坊将軍と暴れ牛(晋作のあだ名)だけでキャスティングしたのかと思うほどミスキャストです。
287 :04/07/14 00:28 ID:???
三田明が昔 会津白虎隊のEP出していたよなあ
288名乗る程の者ではござらん:04/07/14 03:39 ID:???
僕もこのシリーズのファンだ。ゆるきゃらもいたけど・・・
「忠」…佐野浅夫の林大学。泣いて誤魔化すな。荻生徂徠役の西村晃さんがかっこよかった。
「白」…西郷どん。なんだあのデブはと思ったら脚本家だった。田中健は常にゆるい。
「田」…大久保利通。死ぬ前に「木戸さん」はないだろ。西郷どんのことを思い出せ。
「五」…甲賀源吾。ちゃんとしゃべろう。山田市はゆるそうでしまっていた。うまい。
「奇」…鶴太郎と金八。場違い。しかもクレジットでは鶴がトメ。特別出演多すぎ。
「源」…弁慶。つまり里見御大。安宅関が軽すぎ。
「風」…勘助。つまり里見御大。あと主題歌。
「鶴」…記憶にございません。
289288:04/07/14 03:59 ID:???
忘れ物。
「勝」…ワカメラーメンの西郷どん。

290名乗る程の者ではござらん:04/07/14 17:36 ID:???
金八の中の人が、龍馬好きなのは知ってるが
奴が演じるとキタナ(ry
291名乗る程の者ではござらん:04/07/15 02:19 ID:???
>>290
まぁ金八の中の人は、龍馬とは似ても似つかぬ男だからね。
奴をよく知る現場スタッフが一番良く知ってる。
292名乗る程の者ではござらん:04/07/15 03:15 ID:???
似ても似つかないから憧れるんだよ。自分とキャラ被っている人間には憧れんでしょw
293  :04/07/15 05:07 ID:gLdc8zUf
高杉の中の人と竜馬の中の人とはすごく不仲。
294名乗る程の者ではござらん:04/07/15 09:55 ID:???
金八の中の人のおかげで坂本龍馬大っ嫌いになった。
295名乗る程の者ではござらん:04/07/15 12:57 ID:???
>>293
以前鉄矢が中国の料理人を演じたNHKドラマで共演していたぞ。
296名乗る程の者ではござらん:04/07/15 22:46 ID:x8fjZqeW
http://www.nhk.or.jp/drama/archives/mabo/html_cast.html

しかも親友だって。。。金八の中の人とコナカの中の人が。。。
297名乗る程の者ではござらん:04/07/16 08:46 ID:???
麻婆豆腐の女房ね。
まあまあ面白いドラマだった
298名乗る程の者ではござらん:04/07/17 10:57 ID:???
ところで、マジで日テレ2004年末時代劇は
百虎隊系なんですか?
299名乗る程の者ではござらん:04/07/18 03:56 ID:???
>>298
無い
300名乗る程の者ではござらん:04/07/18 08:31 ID:???
ひゃっこたい、って何だよ!
301名乗る程の者ではござらん:04/07/21 10:19 ID:???
白虎隊 何回みても近藤マッチに見えてしまう
302名乗る程の者ではござらん:04/07/21 11:58 ID:jYKWuqJ6
>>301
新田純一?
303名乗る程の者ではござらん:04/07/21 12:19 ID:???
白のクリスタル
304名乗る程の者ではござらん:04/07/22 18:46 ID:Kpv3lpx9
土方歳三 総司見たか あの目は何かを超えてる
沖田総司 負けました
305名乗る程の者ではござらん:04/07/22 21:46 ID:???
何じゃその髪は・・・?ワシが直してやる・・・
 
 ズキューン
 
入江ーっっ!!
306名乗る程の者ではござらん:04/07/23 00:59 ID:???
新撰組!に触発されてひさしぶりにみた。

昔は随分興奮してみた覚えがあるけど
見返してみて自分は興ざめしたなぁ

玉砕にむかう言動は理解できても、
自決がデフォっな会話は見ていて疲れるよ。

俺はもうちょっと生への執着をみたかったよ
307名乗る程の者ではござらん:04/07/23 07:27 ID:???
今作るとまた違うんだろうね。
308名乗る程の者ではござらん:04/07/23 15:46 ID:???
会津の士族の子ども達は学校から帰ると切腹の稽古をしてから
遊びにいくってどっかのスレで読んだ
毎日毎日切腹のお稽古…自決がデフォになるのも頷ける
309名乗る程の者ではござらん:04/07/24 07:47 ID:???
さすがにそれはネタだろ
310名乗る程の者ではござらん:04/07/29 11:11 ID:???
夏が近づくと、お盆で終戦記念日で抹香臭くて、…そーゆー流れでこの作品も思い出す。
今年の思いだし方は、さとうきび畑とセットだった。
311名乗る程の者ではござらん:04/08/01 01:32 ID:5GvnqbgZ
池田屋ちゃんと見た初めてのドラマでした。
めじ良かった。近藤土方の「やってるなあ、そーじ!」は良かったな。

大河になんで野村さんや神保修理でないんだ?
312名乗る程の者ではござらん:04/08/01 11:17 ID:???
>>311
野村は出てるが神保修理は出てないよな。
313名乗る程の者ではござらん:04/08/03 11:40 ID:???
>>312
野村さん出てたっけ?
記憶にないや。
314名乗る程の者ではござらん:04/08/03 17:39 ID:PMlfEpI4
白虎隊って幕末の知識なんにもなくても
おもしろく見れるっていうか、意味わかる?


315名乗る程の者ではござらん:04/08/03 18:42 ID:???
消防のときはあんまりよく、意味もわからず観てたな。
悲しい主題歌くらいしか印象にのこってないや。
で、ちみっと幕末やら新選組のことがわかるとダダーっと泣ける。
ちみっとでいい。知りすぎると萎えるから。
誰だって自分の故郷がボロボロになるとこは見たくないわな(⊃Д`)
316名乗る程の者ではござらん:04/08/03 18:42 ID:???
リアルタイムは消防の時だったがそれなりに面白かったぞ。

勿論幕末の知識があった方がより楽しめるのは言うまでも無い。
317名乗る程の者ではござらん:04/08/03 18:57 ID:???
>>315>>316
さんくす。今度友達と見てみようって言ってたんだが、
友達幕末の知識ちょいしか無いからさ。
でも、おもしろそうだし無くても大丈夫そうだから
今度見てみるよ。
318名乗る程の者ではござらん:04/08/04 02:17 ID:???
>>317
明治維新や戊辰戦争のこと、教科書で習ったぐらいの知識しかなかったけど、
ただ、会津が負けるってことだけは知ってたから、
滅びに向って行く姿は泣けたね。
あと、夏八木勲の近藤勇、近藤正臣の土方歳三、中川勝彦の沖田総司は適役だったなあ。
この3人で大河にして欲しかったぐらい。
319名乗る程の者ではござらん:04/08/04 09:27 ID:???
うん。特に中川沖田は今でも評判いいよね。

惜しい人を…・゚・(ノД`)・゚・
320名乗る程の者ではござらん:04/08/04 10:30 ID:ifLRNMRS
良スレage
321名乗る程の者ではござらん:04/08/04 20:10 ID:hXjs6agr
322名乗る程の者ではござらん:04/08/04 20:12 ID:TG/OUcIU
323名乗る程の者ではござらん:04/08/04 21:08 ID:???
杉山氏は里見浩太朗の舞台公演の脚本も書いてたから、里見は葬儀に出
るんだろうな。

合掌。
324名乗る程の者ではござらん:04/08/04 21:29 ID:???
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
orz
325名乗る程の者ではござらん:04/08/05 09:40 ID:???
なんてこった…_| ̄|○
326浅野ます道 ◆YNb5Lv2Www :04/08/05 14:48 ID:???
orz もうだめだ。
頭脳たる脚本家が死んだら復活はない・・・
327名乗る程の者ではござらん:04/08/05 17:25 ID:???
いっそ脚本そのままでリメイク…



無理だろうなあ_|\○_
328名乗る程の者ではござらん:04/08/06 18:21 ID:???
「白虎隊」の杉山氏自ら演じる西郷どんは貴重だな。
329名乗る程の者ではござらん:04/08/06 21:51 ID:BmFWRHPf
「すぎやま・よしのり」だとばかり思ってたけど、新聞記事を見たら「すぎやま・
ぎほう」なんだね。
330名乗る程の者ではござらん:04/08/07 14:18 ID:???
さよなら杉山氏、あなたの西郷どんは忘れたくとも忘れられない。
 
合掌。
331名乗る程の者ではござらん:04/08/07 17:06 ID:???
個別認識したのはたった今だが、きっとイイ脚本家だったにちがいない
合掌人
332名乗る程の者ではござらん:04/08/07 22:16 ID:WD1FfeNM
義法ちゃんてお茶目さんなんだね



_| ̄|●
333名乗る程の者ではござらん:04/08/15 03:29 ID:???
♪もう少し 時が優しさをなげたなら 
いとしき日々の儚さは 消え残る夢 青春の影 ♪
334名乗る程の者ではござらん :04/08/15 13:11 ID:???
杉山さんが亡くなったの、今知った。
うわああぁああああ
orz
335名乗る程の者ではござらん:04/08/16 02:36 ID:???
卑劣な薩長の連中は、まず降伏させた上で「天子さまの兵に返り忠すれば、罪一等を許されるぞ」と威す。
むろん、一議も無く承知する。
すると、京へ攻め上った罰だと言って眼をえぐる。
両目をえぐり取られて、盲目となったのを、「さあ、東へ攻めてゆけ」とかりたてるのだ。
「逆賊慶喜は東へ逃げちょる、追え、天子さまのお手先だ、さあ賊を追え」
東といっても、盲目にさせられてわからない。西も東も解りようがない。
「こっちだ、こっちが東だ、コケッコー」
手を叩いて、鶏声を聞かせ、顔中血だらけにした者が、その方へ向かおうとすると、今度は別の方で手を叩く。
「おい、東は反対側じゃ」と槍で突く。抜き身の槍である。或いは刀で尻を叩く。
追い立てるのに、白刃でやるのだ。たちまち尻も血まみれになってしまう。
「賊軍が東も知らんとか。立て、歩け、走れ」野良犬を追い立てるように、白刃で殴りつける。
全身血だらけになって号泣哀訴する者たちを、手を打って笑い、
「見たことか、賊軍はみんな犬畜生じゃ」嘲罵し、殺戮を楽しむ官軍に、大坂人たちは蒼白になって震え上がったという。
ただ、殺戮を愉しんだだけではない。震え上がらせた上で、「天子さまの軍」へ献金を申しつける。
これが明治政府の基礎となったのだから近代日本の夜明けどころではない。官僚政治の最も悪い形が発足したことになる。
非情冷酷、醜悪な権力主義だ。この連中によって、近代日本は作りあげられた。
今日の日本の不幸は、ここに端を発している。
336名乗る程の者ではござらん:04/08/16 09:50 ID:???
コピペうざい
337名乗る程の者ではござらん:04/08/19 03:40 ID:???
>>335
早乙女貢の「会津士魂」ですね?
「白虎隊」では、山口&鹿児島の人に遠慮したせいか、いまいち薩長土の酷さを描写してなかったからなぁ。
「会津士魂」も映像化して欲しいね。
338名乗る程の者ではござらん:04/08/19 10:38 ID:???
ぶっちゃけ、会津史観はひいきが過ぎて薩長側を悪者に描きすぎる嫌いがある。
白虎隊くらいがちょうどいい
339名乗る程の者ではござらん:04/08/19 11:06 ID:???
質問があるのですが、
この愛〜届きますか〜♪という歌詞があるのはこのドラマのエンディングですか?
10年以上前に見た白虎隊のエンディングだと思うんですが、
そのドラマが面白かった記憶があるので、もう一度みたいと思ったのですが、このエンディングのフレーズしか覚えてなくて。
確か歌ってたのは堀内孝雄だった気がして公式ページ↓を見にいったのですがわからず
ttp://www.zetima.co.jp/artist/TakaoHoriuchi/

すいませんが、どなたかわかるかたいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?
(小さい頃に見たので、歌の歌詞もまちがってるかも・・・orz)
340339:04/08/19 11:28 ID:???
自己解決しました。たぶんこれだと思います(堀内孝雄が歌ってるってかいてあるので・・・)
ttp://direct.nagase.co.jp/dvds/itemVPBX-11162.html
早速購入してみてみようと思います。すいませんでした。
341名乗る程の者ではござらん:04/08/19 12:26 ID:???
>>338
あれは作者の思い入れがスゴイってのを念頭に入れて読むのが
正しい&楽しめる読み方だと思う。
342名乗る程の者ではござらん:04/08/19 18:34 ID:O6FCFusw
もうすぐで8月23日…合掌
343名乗る程の者ではござらん:04/08/19 18:47 ID:???
>>341
読むには扱き下ろしている描写を笑って済ませるぐらいの余裕が必要だろうな。
早乙女の脳内は大東亜を根に持つ極東三馬鹿国人とたいして変わらんし。
344名乗る程の者ではござらん:04/08/19 19:35 ID:???
日テレ、義法追悼で年末シリーズ一挙放送とかしてくれんかな。
正直、24時間テレビなんて誰も望んでないし。
345名乗る程の者ではござらん:04/08/19 19:58 ID:???
>>344
実況が楽しみだ(w
346名乗る程の者ではござらん:04/08/20 04:06 ID:???
疑問なんだが、「白虎隊」にしろ「新選組」にしろ、
この手のものって、山口県や鹿児島県、高知県などでは放映してるんだろうか?
347名乗る程の者ではござらん:04/08/20 09:11 ID:???
TVは全国放送だろ。
348名乗る程の者ではござらん:04/08/20 15:14 ID:???
>346
山口は知らんが、鹿児島・高知はそんなもん余裕を持って見れるだろう。
薩摩出身の親父は新撰組をヤクザ集団と断定していても、それ関連のドラマは見る質だし。
349名乗る程の者ではござらん:04/08/21 18:42 ID:???
>>348
親父さんは、白虎隊なんかは見ててかなり良い気分だったんだろうねw
その反面、田原坂は見てて辛いと思うんだろうなぁ…

長州ファンの友達は、一緒に俺と白虎隊を見てる最中
「会津は本当に馬鹿だ」「会津は負け犬」「会津側の人が死んでいくのは見ててかなり気分良かった」って言ってたもんなぁ。
350名乗る程の者ではござらん:04/08/22 18:43 ID:???
>>
道灌

おれは忠臣蔵を見たときもそうカンジタよ。
壇氏も本で触れてたけど、「赤穂浪士47士はお呼びでない」と・・・
大事なことは吉良邸討ち入りまえに逃げ出した赤穂浪士のその後の人生のほうで
そっちが重要なのだ、といった意味みたいなこと書いていてその十里だと思った。
351350:04/08/22 18:46 ID:???
↑は>>306のスレについて
352名乗る程の者ではござらん:04/08/22 21:30 ID:???
俺は勝者に荷担する方だから、吉良名君説も、会津擁護論も、気持ちとしては理解できるが
結局ひいきの引き倒しにしか見えない。
(つうか、擁護しようと思えば、誰にでも擁護する材料はあるし)
いや、もちろんそういう見方を否定するつもりは無いし、そういう部分も多少はあったのだろうが
そういう判官贔屓史観を標準的な見方にしようとしている人たちは、ちょっとうざく感じる。
353名乗る程の者ではござらん :04/08/23 07:53 ID:GeItgenF
白虎隊自刃の日age
354名乗る程の者ではござらん:04/08/23 12:21 ID:7XHe1J9K
(-人-)
355名乗る程の者ではござらん:04/08/24 05:21 ID:Ry1whrGb
そんな日にたまたまレンタルして観ていたとは・・・。
なんか感慨深いなー。
356名乗る程の者ではござらん:04/08/24 09:08 ID:???
堀内正美さん、白い巨塔にも出ていたんだな。
357名乗る程の者ではござらん:04/08/24 17:47 ID:???
金八先生にも出てるしな
358名乗る程の者ではござらん :04/08/24 17:54 ID:???
三条実美役の人か・・・

優柔不断ぶりがよく出てたと思う
359名乗る程の者ではござらん:04/08/24 18:01 ID:???
むしろ、忠臣蔵で清水一学をやっていた方が驚き鴨
360名乗る程の者ではござらん:04/08/27 13:53 ID:???
大御所系(里見浩太郎、松平健とか)を主役に据える流れも、この日テレ時代劇あたり
が最期でしたなぁ。オッサン臭すぎて辟易してたのでそれは賛成なんだが、最近、ジャ
ニーズなどアイドル系にする流れになってきたのはヤだなぁ。真ん中辺りの設定はない
のかと小一時間・・・w
361名乗る程の者ではござらん:04/08/28 11:06 ID:???
テレ東の正月ドラマは中堅どころが多いな。
渡辺謙、上川隆也、市川染五郎…
ただ、日テレのにくらべると、脇役の面々がしょぼすぎるんだよな。
主役と重要サブ数人以外は知らん人ばっかり…
362名乗る程の者ではござらん:04/08/30 23:27 ID:La8NHzRK
>>359
清水位置ガクの時はクレジット出てたけど、何回もやった三条公(白、田、奇)では役名表示されないその他扱い。
勝海舟で自殺した役名はどうだっけ?
363名乗る程の者ではござらん:04/08/31 01:28 ID:???
>>361
テレ東なりに精一杯だったんじゃん?、制作費がw。主役級にギャラいいの据えて、
尚且つ12時間、だっけ?の長丁場の撮影。がんばれTX!
364名乗る程の者ではござらん:04/08/31 02:16 ID:61m03h1Q
中川宮も三条公も「白」ではお歯黒べったり
365名乗る程の者ではござらん:04/08/31 10:38 ID:???
>>362

鈴藤勇次郎
366名乗る程の者ではござらん:04/09/01 22:25 ID:???
NHK大河の「花神」('77)をレンタルで一気に見た。
「奇兵隊」('89)と題材似てるからかなり同じシーンがあったのはいいとして…
花神で高杉晋作やってた中村雅俊が、奇兵隊では桂小五郎で
花神で時山直八ってちょい役だった松平健が奇兵隊で高杉ってのが感慨深いね。
…つっても他に岡本信人と夏八木勲くらいしかキャストかぶってないけど
367名乗る程の者ではござらん:04/09/05 02:58 ID:r5V8m7Zf
自分の中では、白虎隊の
「近藤さんあんたはこの旗を捨てて敵の軍門に下ったが俺は最後の最後
まで捨てんぞ。みんなで考えて作った旗じゃないか」
って言って「誠」の旗をじっと見て目をつぶったシーンが最高。
できれば、五稜郭でも同じ役者でやって欲しかった。

後、神保内蔵助と田中土佐の最後のかけあい。今見てもいいなあ。

今、DVD見直してつくづくそう思った。
368名乗る程の者ではござらん:04/09/05 05:27 ID:???
>>367
名場面だな(泣
再放送キボンヌ
369名乗る程の者ではござらん:04/09/05 14:04 ID:PX/Le3Ju
神保修理切腹シーンがマジ泣ける!!ってか白虎隊の出番
少なっ!!!
370名乗る程の者ではござらん:04/09/05 14:42 ID:???
>>367
あれは撮り直し不可の長いワンカットシーンだったな。

他にこのシリーズの丹波といえば大山綱吉もこの上無いハマリだよ。
「西郷どんはぁ日本のぉナポレオンじゃぁ」
は彼のアドリブかと思わせる程に似合ってた(台本にはあるんだろうが)。
371名乗る程の者ではござらん:04/09/05 16:41 ID:???
第1部の主役は神保修理だよね。でも京都編をしっかり
描いてくれてるから、第2部の会津編が生きてくる。
372名乗る程の者ではござらん:04/09/06 17:17 ID:???
DVD で見た。すごい気合の入った大作だね。
白虎隊の少年、メインの子たちが揃いも揃って
ウッチャンみたいなモッタリした顔の子ばかりで萎えた。
あれって当時のアイドルの傾向だったりするの?
今見て凛々しいとか、きれいと思える顔の子は無名の脇役…。
メインの子たちは演技力も皆いまいちだったと思う。
373名乗る程の者ではござらん:04/09/06 17:19 ID:???
もっさりでいいんだ。別に顔で戦うわけじゃないし。
374名乗る程の者ではござらん:04/09/06 20:11 ID:???
台詞とそのタイミングも覚えるほど観た。
375名乗る程の者ではござらん:04/09/07 02:05 ID:YBGn2p5f
結局大河には神保修理も野村さんも出なさそうだね。
376名乗る程の者ではござらん:04/09/07 08:14 ID:???
野村は出た。端役だが
377名乗る程の者ではござらん:04/09/12 01:18:50 ID:???
>>338>>343
歴史ってそんなもんだよ。所詮は主観。

欧州では各国の歴史学者が集まる学会で多数決まで採って
より中立性の高い学説を採用するそうだが、
日本も含めてアジアにはそうした考え方はないからね。

自分の郷土や国だけが正しいと思い込まない事が
歴史を楽しむためには必要だね。
378名乗る程の者ではござらん:04/09/12 11:25:58 ID:???
どうも土方が渡だと

新選組=石原軍団
近藤=裕次郎
土方=渡哲也

って感覚で見えてしまうな
379名乗る程の者ではござらん:04/09/18 05:35:07 ID:0VvNtYC0
「源義経」もここでいいんか?

相川翔が「二時間ドラマの帝王」の兄の役だった。年齢的に無理がありゃしないか?
とことん時代劇が似合わない「Vシネマのプリンス」。
380名乗る程の者ではござらん:04/09/18 09:17:00 ID:???
年齢に無理があるのはこのシリーズの共通の特徴だしなぁ…
「源義経」は個人的には安宅の関の里見と高橋英樹の掛け合いが最高。
頼朝と政子のキャストも合ってて良かった。
木曽二郎が出てこなかったのは残念だが
381名乗る程の者ではござらん:04/09/19 04:47:59 ID:/Civ+jv9
哀川は『勝海舟』で岡田以蔵やってたな。
よーさーこーい
よーさーこーい
382名乗る程の者ではござらん:04/09/19 09:53:39 ID:EIfUjluK
榎本は何で切腹せず生き長らえることができたの?
383名乗る程の者ではござらん:04/09/19 10:08:57 ID:???
黒田がかばったから。
384名乗る程の者ではござらん:04/09/19 19:14:52 ID:YNjJYvKa
篠原国幹が銃弾一発で吹っ飛ぶシーンは、どうだったでつか?
385名乗る程の者ではござらん:04/09/19 19:28:43 ID:???
>>384
ほぼ自殺
386名乗る程の者ではござらん :04/09/19 23:23:55 ID:???
会津まつり行く人おらんの?
漏れ行く (・∀・)ノシ
387名乗る程の者ではござらん:04/09/21 00:19:04 ID:???
「鶴姫伝奇」はラストシーンはよかったと思う。あのナレーションと鎧の映像が不気味でもあり同時にどことなく哀愁を帯びていてそれがいい味をかもし出していたと思う。
そしてエンディングに流れる主題歌「波の調べに」がまたよかった。
この作品は色々言われているけど、俺的には日テレ年末時代劇の最後を飾るにふさわしい作品だと思う。
388名乗る程の者ではござらん:04/09/21 06:12:37 ID:1PtKgJtr
>「鶴姫伝奇」
全く凄みのない毛利元就に萎え
389名乗る程の者ではござらん:04/09/21 08:06:16 ID:???
むしろ髭親父(名古屋章)の哀愁に涙。
390名乗る程の者ではござらん:04/09/21 08:43:46 ID:???
こんなスレあったんですね。まあ名作だから当然か。
名場面数々あるけど、頼母の家族が自決したシーンで
虫の息で目も見えなくなった娘が入ってきた官軍の将校に
「敵ですか、お味方ですか?」と訪ね、あえて「味方だ」と言った将校が
娘に頼まれてひと思いに死なせてやるところが泣けました。
391名乗る程の者ではござらん:04/09/21 12:31:40 ID:???
>>390
中島信行ですね>官軍

会津武家屋敷に行くと、そのシーンをマネキンで再現したのがある(´Д⊂ヽ
392名乗る程の者ではござらん:04/09/22 18:55:53 ID:???
>>390
大河ドラマの「獅子の時代」でもそのシーンやってた。
頼母出てこないし娘もそのシーンだけだけど、会津落城悲話の
一つとして。
あと「獅子の時代」は、山川大蔵出てこないけど「通り囃子作戦」
もやった。「会津領の長男しか演奏できない(だから城内では
味方だとわかってる)」ってナレーションがあり、
その点は「白虎隊」より詳しかった。「痛ましい会津戦争で
数少ない痛快なエピの一つ」っていう説明は共通していた。

最近「白虎隊」見返したら、入城してきた土方歳三に
白虎隊の少年たちが憧れのまなざしを向け、声を掛けてもらって
喜んでるシーンがかわいくてかわいくて泣けた。
393名乗る程の者ではござらん:04/09/23 04:05:41 ID:1QVfoX0L
今、この流れの時代劇を俺が作るとしたら・・・

主役は堤大二郎でいきたいわ
394名乗る程の者ではござらん:04/09/23 04:36:28 ID:???
>>393
ギャラ・本人の承諾共々手頃ですみそうだが却下。
395名乗る程の者ではござらん:04/09/23 10:39:05 ID:???
今、この流れの時代劇を俺が作るとしたら・・・


 …ダメだ。義法さんがいないと作れん・゚・(ノД`)・゚・
396名乗る程の者ではござらん:04/09/23 14:23:47 ID:???
義法さんの脚本のセンスは勝海舟あたりからガタを生じていた気がする
ここで登場する咸臨丸の乗組員の話が蛇足にしか思えん。
唐突に出てきてわずかな時間で勝のドラマとのパラレルストーリを展開している。
前編では突然に短い尺で青春を描いているし
後編での堀内・北京原人達の破滅は全然感情輸入出来なかった。

その後の義経に風林火山なんて目も当てられん。
センスの衰えは避けられるものではないし。
397名乗る程の者ではござらん:04/09/23 16:23:36 ID:???
五稜郭
榎本無茶言うな
ネゴシェイター山岡を退けた彰義隊を黙認することは出来ん。

それと江戸の残党狩りは聞いたこと無いな。
江戸町の無法状態って・・・その為に治安を徹底させた勝の存在は
398名乗る程の者ではござらん:04/09/23 17:28:53 ID:r2GOZLd4
時専GJ!!
ビデオにも入っていない当時の予告を流してくれるとはやってくれるわ!!
テレビドラマなのに映画みたいなCMだな。これがバブルか
399名乗る程の者ではござらん:04/09/23 19:28:59 ID:???
>>396
いや、勝海舟は義法さんしか書けなかった良作だと思う。
咸臨丸クルーの話も俺は十分感情移入できた。(輸入はできんが)
だいいち勝の明治期を屈折を十分時間をとって書いたのが素晴らしい。
(それに較べてNHK大河の「徳川慶喜」など明治期を全く触れずに終了しアホかと思った)
義経も素晴らしい出来で義経弁慶主従の絆の強さや平宗盛の悲哀などを
よくまとめている。安宅関のシーンなどはベテランどうしの絡みといい緊迫感といい
このシリーズ通じての白眉だ。わしは泣かせ意識が強すぎる白虎隊などより評価は上。

風林火山は……………弁護しようがないが_| ̄|○
400名乗る程の者ではござらん:04/09/24 02:30:53 ID:???
400
401名乗る程の者ではござらん:04/09/24 10:31:23 ID:???
>>399
戦国時代は苦手なんだ、きっと


とでも思うことにしよう…
402名乗る程の者ではござらん:04/09/24 13:03:37 ID:mOpIFQ6s
>>401
杉山氏はNHK大河「天と地と」時代劇「宮本武蔵」(役所主演)の脚本を担当していますが
403名乗る程の者ではござらん:04/09/24 14:09:38 ID:JYSQkyz+
初です。こんなスレがあったとは・・・。

私は当時中学生でしたが未だに配役とか台詞とかが忘れられません!
堀内孝雄のレコード(当時はCDではない)も買っちゃったもんなあ〜。
そういえばその年の「NG集」でも白虎隊のがでてましたよね。
戦闘シーン撮っていたら後ろの道を白い乗用車が「ブオ〜〜〜〜ン」
404名乗る程の者ではござらん:04/09/24 21:36:29 ID:???
オイオイ、誰も鶴姫に触れないのはわざとか?
それともただ観てないだけなのか?
405名乗る程の者ではござらん:04/09/24 21:54:54 ID:???
後藤久美子演技糞だもん
結局これが年末時代劇に引導渡したわけだし
406名乗る程の者ではござらん:04/09/25 00:07:16 ID:???
あれも話の筋じたいはそれほど悪くないんだが、すでにあのころは
このシリーズ自体に力というかやる気が感じられなかったんだよなぁ。
前半で若鶴丸(笠岡掃部→村上武吉)をいかにも「運命の人」っぽく
描いておきながら、実は運命の人は全く関係ない鷹丸で、掃部は
ただの「いいひと」になってしまってたのは伏線としてどうなのか、とは思ったが
ただ、風林火山ほどはひどくないと思う
407名乗る程の者ではござらん:04/09/25 03:38:46 ID:TuKgNskl
風林火山ってそんなにひどいか?
408名乗る程の者ではござらん:04/09/25 10:06:00 ID:???
風林火山のひどいところは…
 里見浩太朗の念願の役ということで気合いが入りすぎて空回り気味。
 (つーか、なぜこの役を10代の頃から熱望してたんだかよく分からない)
 さらに山勘と弾正の2役という設定にかなり無理が。
 山勘の由布への屈折した感情がよく理解できない。
 館ひろしのヅラが異常に似合ってない。
409名乗る程の者ではござらん:04/09/25 14:30:45 ID:4j2j5fVD
本田博太郎の佐川官兵衛がよかった

怪作北京原人見なくてホントにラッキーだったw
410名乗る程の者ではござらん:04/09/25 15:34:01 ID:???
>>409
狂おしく同意!
411名乗る程の者ではござらん:04/09/25 18:04:59 ID:???
佐川官兵衛 「うがぁーーーー!」
新選組隊士 「すごいのがいるな。誰だあのすごいのは」
土方歳三 「別撰隊の佐川さんだな」
新選組隊士 「なるほどあれが鬼の官兵衛か」
土方歳三 「別撰隊に遅れをとるな。行けー!」
新選組一同 「おーー!」
佐川官兵衛 「うがぁーーーーーー!」
412名乗る程の者ではござらん:04/09/25 19:53:43 ID:rrFsRPao
北京原人「うがぁーーーーーー!」
413名乗る程の者ではござらん:04/09/26 01:47:17 ID:???
佐川官兵衛役で白虎隊と田原坂に2年越しで出てるのがすごい。
三条実美役で3回も出た堀内正美もすごいが。
414名乗る程の者ではござらん:04/09/26 02:19:59 ID:ZPTbKld6
堀内正美の三条実美を三回見せられたあとに、角野卓三の三条実美を見せられた日には、あんた。
415名乗る程の者ではござらん:04/09/26 02:38:13 ID:thZ5XSV7
>>414
幸楽のオヤジがかぶりものしているとしか思えなくなる。。
416名乗る程の者ではござらん:04/09/26 02:40:45 ID:???
堀内正美、最近深夜のウルトラQで見たが
あの独特の雰囲気は健在だった

とても強そうに見える体格ではないのに
只者ではない妖気を放っていた清水一学も忘れ難い
417名乗る程の者ではござらん:04/09/26 04:29:54 ID:???
「田原坂」で佐川官兵衛、討ち死に直前の台詞。

『勝てば官軍、負ければ賊軍、」の後、聞き取れませんでした。

何と言っていたのですか?
418名乗る程の者ではござらん:04/09/26 09:57:07 ID:???
>417
「油断しゃんすな、順めぐり」
419名乗る程の者ではござらん:04/09/26 15:09:00 ID:???
堀内正美、なにげに最近の金八でも準レギュラーだしな
420名乗る程の者ではござらん:04/09/26 18:15:49 ID:Qi4hRXLn
間抜けすぎて笑っちゃった

>急ぐ命を笑いますか?
421名乗る程の者ではござらん:04/09/26 18:26:43 ID:Qi4hRXLn
幼い頃たまたまチャンネル変えたら
白虎隊の集団自決が丁度写ってて
怖かった覚えがあるな
422名乗る程の者ではござらん:04/09/26 19:31:59 ID:???
>>418
10年来の悩みが解消されますた(w
感謝!

…ところでどういう意味?
>「油断しゃんすな、順めぐり」
423名乗る程の者ではござらん:04/09/26 19:57:32 ID:???
>>422
前は官軍で俺たちが賊軍だったけど
あんたらが世間をなめている間に
こんどはあんたらが賊軍になる番になったね

ってこと
424名乗る程の者ではござらん:04/09/26 20:49:14 ID:9XcPLImz
>>422
・・・わかったかー!

     by佐川官兵衛
425名乗る程の者ではござらん:04/09/28 09:58:27 ID:bqne+NPr
で佐川を撃った薩兵が前年の白虎隊士。
426名乗る程の者ではござらん:04/09/29 14:01:32 ID:IgCUyREm
森繁はすげぇ。
俺がちっさい頃からジジィ役。
今でもジジィ役(あたりまえやが…)。
427名乗る程の者ではござらん:04/09/29 23:49:29 ID:???
樹木希林は若い頃からババァ役だったけどな
428名乗る程の者ではござらん:04/10/01 05:27:19 ID:???
>堀内正美の三条実美を三回見せられたあとに、角野卓三の三条実美を見せられた日には、あんた。

幸楽の勇も二回やってるね、三条公を。
429名乗る程の者ではござらん:04/10/01 08:25:16 ID:???
ホントだ。翔ぶが如くは知ってたが、夜会の果て…って
430名乗る程の者ではござらん:04/10/02 08:44:35 ID:R7QJmDWM
さざえ堂の近くにある
洞穴

あそこ出るみたいよ
431名乗る程の者ではござらん:04/10/03 23:17:01 ID:qNtMeysI
西郷小兵衛の死は泣けましたか?
432名乗る程の者ではござらん:04/10/03 23:52:23 ID:???
乃木希典は相当耳がいいらしく、蜂の巣になった小兵衛の名乗りを
ちゃんと聞き届け、

西 郷 大 将 の お 身 内 か も し れ ん

などといっている。ノシ
433名乗る程の者ではござらん:04/10/04 01:39:39 ID:aNqwSHzF
>>431
俺としては減点。堤の渾身の演技だが少しくどいし、堀内の歌のスパイス
が強すぎ。佐川官兵衛の戦士、西郷従道、大山巌らが「おい達はもう、
かごんまに帰れん。ないごて、帰れようか!」がよい。

あと、西郷が引いていた柴犬に萌え
434名乗る程の者ではござらん:04/10/04 02:04:26 ID:aNqwSHzF
>>433
佐川官兵衛の戦士×→戦死○

呑み過ぎもした、寝るでごわす
435名乗る程の者ではござらん:04/10/04 08:26:50 ID:???
むしろ篠原どんの戦死が…なんだかなぁ
436名乗る程の者ではござらん:04/10/04 08:47:57 ID:zfjHaRZq
安くDVD買えるとこないですか?
437名乗る程の者ではござらん:04/10/04 12:11:16 ID:pW7B2szp
なんで辺見どんは出てこないの?存在自体が放送禁止なの?
438名乗る程の者ではござらん:04/10/05 00:25:03 ID:???
出てきたろ?
439名乗る程の者ではござらん:04/10/09 15:37:31 ID:EsWFF572
川村純義がカッコイイのはどうしてでしゅか?
440名乗る程の者ではござらん:04/10/09 21:21:39 ID:iBaw0KLL
「あの野郎、ご託を並べやがる」
「たたっ斬るか」
「ああ、あれが鬼の官べえか」
白虎隊でこの台詞言っている新選組隊士って誰
441名乗る程の者ではござらん:04/10/09 22:45:15 ID:???
>349
そのような松陰先生に顔向け出来ないような言動をする輩に
長州ファンを名乗って欲しくないであります
442名乗る程の者ではござらん:04/10/10 01:13:25 ID:YILqjqHQ
こんなスレあったのね。
エキストラで出た故の思い入れの強さを割り
引いても、なおかつ名作であった。
何であんなに出る俳優みんなハマッてたのか
ちょっと不思議思ってきたが、ここ読んで改
めて台本が良かったんだということに気づい
た。確かに個々の台詞で覚えてるの多い。

森繁「武士は絶ゆるが覚悟!」

これ秀逸。
自分の死を覚悟するだけではない。
何と言う切ない言葉だ!
443名乗る程の者ではござらん:04/10/10 01:30:12 ID:XTyvjuA4
田原坂の最後に紀尾井坂の変があったよね。

あそこで暴漢にずたずたに斬られて路上でピクピクしながら大久保役の近藤正臣が
いまわの際につぶやいていたセリフが正確に思い出せません。
444名乗る程の者ではござらん:04/10/10 02:01:01 ID:50m3IcxH
「木戸さん。俺も時代に捨てられるのかぁ」みたいなやつ。
445名乗る程の者ではござらん:04/10/10 09:37:16 ID:???
>>439
与十郎どん、かっこいいかぁ? 松山英太郎、薩摩弁もあまり…
446名乗る程の者ではござらん:04/10/10 14:25:19 ID:???
>>443
「木戸さん、やはりおはんのいうてた通りになった。わしらは時代にすれらて・・・」
447名乗る程の者ではござらん :04/10/10 21:00:24 ID:???
捨てられて、ゆくの、か(絶
448名乗る程の者ではござらん:04/10/11 12:30:23 ID:vf4ekSgW
>>440
会津にもいたので斉藤一と思われ。
役者は元ウルトラマンエースと見た。
449名乗る程の者ではござらん:04/10/15 00:37:27 ID:???
薩摩弁は西田敏行の方が自然だったが
貫禄では断然里見だったなぁ。
どっちもやる前は「えー」と思ったが。
450名乗る程の者ではござらん:04/10/15 22:42:51 ID:???
>>449
宇梶総長よりはましでしょうw
451名乗る程の者ではござらん:04/10/16 08:31:54 ID:???
義法さんとか、わかめ好き好きの西郷どんも「こりゃねえだろ」と思ったけどな。
大河では渡辺徹とかもやってたな。ギャグかと思ったが。
452名乗る程の者ではござらん:04/10/19 20:42:43 ID:aylYg16b
テレ朝の忠臣蔵って東映なんだね。
うっかりたたみ職人か。垣見も出てくるみたいだし。期待できそう。
連判状のシーンはどうなるのかなぁ・・・。
453名乗る程の者ではござらん:04/10/19 23:50:26 ID:???
録画したけどまだ見てないな
454名乗る程の者ではござらん:04/10/20 22:26:39 ID:v0LJ7YKu
右手に血刀 左手に手綱
馬上豊かな 美少年
455名乗る程の者ではござらん:04/10/21 12:00:30 ID:???
白虎隊のdvd(2回見ただけ)
ってyahooオク出したらいくらで売れるかな?
456名乗る程の者ではござらん:04/10/21 12:08:02 ID:???
DVDならそこそこの値段つくんじゃね?
457名乗る程の者ではござらん:04/10/22 18:25:05 ID:???
>>455
売るんじゃない。
売るんじゃないよ。
458名乗る程の者ではござらん:04/10/22 22:09:19 ID:88xlI3AZ
すまん、もう出品してもうた。入札もあるし取り消せないし
459名乗る程の者ではござらん:04/10/23 00:04:18 ID:C/xfV2c4
460名乗る程の者ではござらん:04/10/23 11:11:42 ID:XKh17mym
「白虎隊」の慶喜=ミラーマンだよね?
461名乗る程の者ではござらん:04/10/23 23:59:53 ID:???
ミラーマンっつったら植草だろ
462名乗る程の者ではござらん:04/10/25 00:12:08 ID:NhbeaNoc
大河新選組、近藤は「坂本(龍馬)は守らねば!」だったな。
こっちは、「なぜ坂本を斬った!」と詰め寄った神保と敵対してたが。

龍馬暗殺でのスタンスも、番組によって変わるもんだな、と。
463名乗る程の者ではござらん:04/10/25 13:03:38 ID:UBkBqhUp
神保の最期は、泣けたね。
464名乗る程の者ではござらん:04/10/25 15:14:16 ID:???
とうとうDVD買ってもうた・・・白虎隊。
次は忠臣蔵買うぞ!
465名乗る程の者ではござらん:04/11/01 22:35:38 ID:???
すまソ、白虎隊の歌の歌い出しって、どんなんだったっけ?
鼻歌歌おうとすると、五稜郭の歌のうたいだし(時をこえて生き続けて♪)に、
いつもいつも摺り変わる…。
サビ(もう少し時が♪)は、わかるんだが。
466名乗る程の者ではござらん:04/11/01 22:51:07 ID:???
>>465
風の流れの激しさに 告げる思いも揺れ惑う
467名乗る程の者ではござらん:04/11/02 14:32:46 ID:???
>>465
あの主題歌なんとかなんねーかな。ベターッとして聴くにたえない。
どう考えても演歌だろありゃ。しかも流れる回数大杉。
主題歌流れるたびに涙引っ込むんだけど。普通に感動ソングなの?
468465:04/11/02 14:54:05 ID:???
>>466 かたじけない。

>467 まぁ、普通は曲を聴くとドラマの悲愴さを思い出して泣ける…。
『もう少し時が緩やかであったなら』
あんな風に死なずにすんだ人達かもしれない…と。
469名乗る程の者ではござらん:04/11/02 15:40:47 ID:???
また今年も懲りずに「年末年始に再放送希望」メールを
出してみた。
深夜だろうがなんだろうが、やってくれたら絶対
見るんだけどな・・・。
470名乗る程の者ではござらん:04/11/02 16:27:50 ID:???
>>467
あの年末時代劇の主題歌のヒットで「堀内孝雄は演歌歌手」という方向に
認知されたんでなかったかな。
471名乗る程の者ではござらん:04/11/02 18:59:41 ID:???
>>467
そうなんだ…。
今まで知らなかった逸話イパーイで、いいドラマだと思うんだけど
自分の場合、あの主題歌だけ生理的に受けつけないんだよな。
つら〜いよ。抜きにしては成り立たないドラマだけに…。
歌がよくないというんじゃなくて、自分が堀内苦手、演歌苦手な
だけなんだが。
それにしても「白虎隊」の沖田総司はなぜ北辰一刀流なの?
472名乗る程の者ではござらん:04/11/02 23:58:46 ID:???
>>470
だね。それまでは君の瞳は10000ボルトとか歌ってたのに

「おんちゃげす!」と会津藩士が白虎隊の中で言ってたが
あれは発音どおりに文字にするならば「おんつぁげす!」となる。
「『おんちゃげす』じゃねーべな…」と小学生心に思った会津の大晦日。
あの年だけは紅白をしっかり見た記憶が無い。

年が明けて早々に(12時過ぎ)近所の神社にお詣りに逝くと
近所の人々が公会堂に集まり酒を呑みながら「白虎隊」を語りまくっていた。
そして行き交う人々みんな口ずさむ「愛しき日々」。
皆会津人なんだなあと改めて感じた。
473名乗る程の者ではござらん:04/11/03 01:08:19 ID:???
で、 おんつぁげす! って どいゆう意味なん?
おしえてけらっしゃい東の人。
壬生義士伝にも、あったような、なかったような。
474472:04/11/03 02:01:21 ID:???
>>473
最上級の罵り言葉。
「ばかやろう!」ってのと意味は同じ。
475名乗る程の者ではござらん:04/11/05 20:29:30 ID:???
>>470
>>それにしても「白虎隊」の沖田総司はなぜ北辰一刀流なの?

「江戸の千葉道場であったことがある」って言っただけで
「同門のよしみで…」っていうのは桂の勘違いじゃないのかな?

ドラマではそこまで触れてないけどそんなこと変えたって意味無いだろうし
沖田と桂に面識があることにしたかっただけではないかと。
476名乗る程の者ではござらん:04/11/06 02:39:10 ID:???
>>475
沖田が白河を故郷みたいに言ってるセリフからして
作者の中に沖田は上京してあちこち修行して試衛館にいついたってイメージがあったのかもな
477名乗る程の者ではござらん:04/11/07 15:37:50 ID:???
「白虎隊」の沖田の娘が今週のデカレンジャーにゲスト出演していたよ。
あんなに大きくなって・・・時が経つのも早いな。
本人は筋金入りの特撮ヲタだそうな。
478名乗る程の者ではござらん:04/11/07 17:24:36 ID:???
トミーが切腹する場面で、その不条理さにボロボロ
涙こぼした思い出があるな。

若かったなぁ、俺も。
479名乗る程の者ではござらん:04/11/08 14:27:34 ID:???
>>475
いや違うんだよ。「白虎隊」で沖田が初登場するときに
「北辰一刀流、沖田総司」って、セリフで自己紹介してるわけ。
DVD持ってる人は、そのシーンを見返してみればわかるよ。

それこそ「そんなこと(史実と)変えたって意味ない」と思ったので
どうしてなのか、何かドラマ的に意味があるのか知りたかったわけさ。
そういう史料があるとか。天然理心流はワイルドなイメージなので、
沖田だけもっとエリート流派みたいにしたかったとか。
480名乗る程の者ではござらん:04/11/08 21:38:43 ID:j5QvrAHM
白虎隊の新撰組3人が一番好きだ。

ところで後半であの福本清三が斬られているみたいなんだが
一体どこで斬られているんだろう・・・
481名乗る程の者ではござらん:04/11/08 23:42:45 ID:???
五稜郭で新選組隊士として復活&機関銃であぼ〜んしてるのに?<福本

ヘェー

白虎の新選組もイイけど、最近大河の方も気になり…
沖田の死に際に、島田元沖田がゲスト出演するとかどーとかいってるし
「続きモノ」に弱いのかもしれん…
佐川官の博太郎や夏八木近藤がツボだから…
482名乗る程の者ではござらん:04/11/08 23:46:32 ID:LUP1IJI4
自分も白虎隊の夏八木勲の近藤勇が好きだ。
白虎隊では無かった最後のシーンが五稜郭で同じ夏八木勲で
あったのが良かった。
483名乗る程の者ではござらん:04/11/09 00:43:16 ID:???
>>481
うんうん良かった、本田博太郎の佐川官兵衛
「田原坂」でまた泣かせるんだよな。
484名乗る程の者ではござらん:04/11/09 07:56:43 ID:???
堀内の三条実美も泣けるね
485名乗る程の者ではござらん:04/11/09 17:59:22 ID:???
>484 ……。
486名乗る程の者ではござらん:04/11/10 00:34:37 ID:???
>>485
ワラタ
487名乗る程の者ではござらん:04/11/10 08:04:55 ID:???
ミラー万の慶喜も泣ける?
488名乗る程の者ではござらん:04/11/10 11:12:18 ID:dGkzP9JL
>>480
余裕かまして切り殺される黒熊の薩摩兵じゃねーの?
489名乗る程の者ではござらん:04/11/10 11:48:16 ID:9SQ1GeQe
福本さんは白熊の長州兵だす。
最期は田中好子に銃殺される。
490名乗る程の者ではござらん:04/11/10 15:00:31 ID:???
桂小五郎にしたところで北辰一刀流ではなくて神道無念流なんだな。
491名乗る程の者ではござらん:04/11/11 11:45:56 ID:A0v9cEPD
田原坂のDVD持ってるぞい。
売ってやろうか?送料込みの3000円で。
492名乗る程の者ではござらん:04/11/15 05:21:40 ID:???
最近のはやりは、白虎五稜郭系だでな。
田原坂もそれなりにおもしろいが、今は。
いろいろと、時期的に新規新選組ネタがあるし。
493名乗る程の者ではござらん:04/11/15 14:53:30 ID:bJa3iLlM
五稜郭の「ジャンプ」ってどういう意味なんでしょう?
494名乗る程の者ではござらん:04/11/16 05:33:06 ID:???
>>493
「空間を跳躍する」という意味だ。
事実、彼らは物理学で説明できない時間で品川から蝦夷地に到達している。
495493:04/11/16 13:23:07 ID:Iw2M8PZj
494さん、どうもありがとうです。
しっくりきました。
496名乗る程の者ではござらん:04/11/16 13:35:21 ID:Af7rpCJD
ソニーの井深大は会津藩士の子孫。
497名乗る程の者ではござらん:04/11/16 16:50:41 ID:1bXkVeHu
西郷頼母の姉妹の血を引いてるとも聞いたけど
498名乗る程の者ではござらん:04/11/17 01:03:14 ID:???
トミーの神保修理、泣ける・・・。

499名乗る程の者ではござらん:04/11/18 14:02:24 ID:VON3pfv1
白虎隊…なつかしぃ。
リア消防の頃にTVで見て以来、宮川一郎太のファンになった。
何度もビデオ見る度、飯盛山自刃後の飯沼定吉の喉ピクピクで涙。
会津武家娘の「敵ですか、お見方ですか」で涙。

このスレ見て、ビデオ見なおそうと思ったのに見つからない…。
TSUTAYAにも無かったし。
見たいよぅ〜〜〜…!・゚・(ノД')・゚・
500名乗る程の者ではござらん:04/11/18 15:33:44 ID:???
>>499
DVD買いなされ
501名乗る程の者ではござらん:04/11/18 16:09:14 ID:???
ツタヤ、あるとこには有るのにね。
白虎五稜郭田原坂…全部借りて見た。

♪ 時をこえて 生き続けて 今、枯れかけた大きな樹
 けれども その枝先で 今年も若葉がうまれてる
 そんなふうに 誰もが皆 消えない明りを持つだろう
消えない愛を持つのだろう 口に出さないばかりで♪ 
502499:04/11/18 16:46:18 ID:VON3pfv1
押し入れも探したけど無かった。うぅー見たいよ〜〜〜!ヽ(`Д´)ノ

どなたか思い出話しに付き合ってくだせぇ…。
決戦前の白虎隊士…誰か忘れたけど、
その子のお母さんがゴロ合わせで縁起の良い食べ物を用意してたのを覚えてるんだけど、
黒豆?を差し出しながら「マメに帰って…」という台詞があったような。
詳細わかる人、台詞くわしく教えてー。

503名乗る程の者ではござらん:04/11/18 21:13:20 ID:???
>>502
まめ(豆)に帰ってくる身(くるみ)を待つ(松)
です
戦に望んでの水盃の場面ですな
504502:04/11/18 22:30:59 ID:VON3pfv1
>>503
うわぁぁぁ、ありがとうヽ(・▽・)ノ
長年気になってた台詞だったので、すっきりしました。

お母さんの愛情を感じる場面ですよね。
他に羽織とか、刀とかも用意されてたシーンがあったような…。
それぞれの家族が息子の出立の支度をする場面は、
どれも見る度すごく切なく感じた覚えがあります。

新田純一の隊士姿とか、
竹やり練習してる武家女性達とか、
近藤正臣の土方とか…
ほんっと懐かしいなぁ…。
505名乗る程の者ではござらん:04/11/18 22:36:48 ID:???
娘子軍の描写はけっこう醒めたなぁ。
ありのままは描けないから(描いて欲しいとも思わないけど)
いろいろ制約あったにしても、中野竹子がガーンって撃たれて
それまで散り散りに戦っていた女性たちがワーッと集まってきて
全員「竹子様ー!」で愁嘆場…
いつの間にか、たった今まで戦っていた新政府軍は
姿 を 消 し て い る
真剣なドラマに真剣に見入っていただけに、
そういうチャチな描写はナシにして欲しかった。
神保雪子が一人でフラフラしてるのも緊迫感がなさすぎた。
506名乗る程の者ではござらん:04/11/19 01:22:35 ID:???
最近出てるデアゴスチーニの日本の歴史で
「娘子軍」の読み仮名が「ろうしぐん」となっていて禿しく萎えた。アフォか
507名乗る程の者ではござらん :04/11/19 05:21:55 ID:3AGI4IOj
>504
「軍服を着るのも城に集まるのも、何でも一番になりたいんです」
という伊東悌次郎に、彼が欲しがっていたビゼンカネミツ(刀、字がわからん)
を贈る父。
げんかつぎの杯は、戦に勝ち(栗)、まめ(豆)で帰って来る身(胡桃)を待つ(松の葉)
と言う意味。
軍服の色が草色で、他の人と違うから着れないと言う永瀬雄治に、
「戦で敵兵に見つかりにくいように草色にした、私の気持ちがわからないの」と話す母。

あとは塀越えの訓練が出来ない仲間を皆で応援したり、他の頼母一家の辞世の句とかさー。

泣けたねー。
508名乗る程の者ではござらん:04/11/19 13:23:39 ID:StdEtO/K
田原坂で出征していく息子に言ってた台詞
一に戦死
二に負傷
三に生還
太平洋戦争ん時と変わらないね。
あのオカンは生きて帰ってきて欲しかったんだろうけど。
509504:04/11/20 01:12:32 ID:WuDgCjvZ
>>507
台詞付き〜ヽ(・▽・)ノ
くぅぅぅ、懐かしさ倍増ですっ。ありがとうーーー!
>あとは塀越えの訓練が出来ない仲間を皆で応援したり、他の頼母一家の辞世の句とかさ
ああ、ありましたねえぇ…女子供といえ、武家の嗜みが徹底してたゆえの悲劇でしたよね。
ここの住人さんのお陰で…ビデオなしでも少しずつ記憶が呼び覚まされる今日この頃…w

所でテレ東「トホホ人物伝」での土方・新撰組特集で戊辰戦争も扱ってて、
そこで白虎隊の映像も結構使われてましたね!やっと映像見れて感涙…。

その番組で、会津戦闘中に土方が隣の藩に応援を呼びに、
自ら前線離れて行ってしまったというエピソード流してたんだけど、
それは「白虎隊」でもやってましたっけ?
510名乗る程の者ではござらん:04/11/20 01:17:07 ID:???
>>508
昔は建前と本音が分かれてたからな。
建前では一に戦死、二に負傷。でも心では生きて帰ってきて欲しい。それを目で語る。
だから感動するのよ。
戦後のドラマ・現代劇は本音トークだらけだからそういう奥ゆかしさが無い。
511名乗る程の者ではござらん:04/11/20 02:36:36 ID:???
>>509
白虎隊では
松平容保が土方に米沢援軍を頼みに行く定敬の援護をたのんで
土方は会津を離れる
「会津は最後まで我らを裏切らなかった。さらば」といって
この劇内での土方ラストシーン
(ほんとにさらばだった)
512名乗る程の者ではござらん:04/11/20 09:31:00 ID:???
土方、桑名中将の護衛を頼む!
513名乗る程の者ではござらん:04/11/21 00:15:43 ID:kL4N8LnT
CSでやったりしねーかなー
関ヶ原は今度やるのに
514名乗る程の者ではござらん:04/11/21 01:42:38 ID:yEsIJ6ci
「白虎隊」は感動できて面白いんだけど、情に流されずに見ると
「それお前がオカシイんじゃねぇ?」ってシーンがあるよね。

ベストオブ笑えたのは、鶴ヶ城まで薩長に攻め込まれたシーンだな。
住民は城へ避難させたのに、
森繁じいさんは幼稚園児みたいな年のガキに槍持たせて城門を守らせてやがる。
「ん〜、めんこいめんこ〜い!!」
・・・じゃねぇだろ!一番守らなきゃならん存在に何させてんだ!
そして予想通り犠牲者発生。
その時の森繁じいさんの薩長に向かって言った名セリフ。
「き〜さ〜ま〜ら〜〜!!」

・・・・このジジイ何言ってやがんだ??
515名乗る程の者ではござらん:04/11/21 19:11:21 ID:???
>>514
白虎隊に限らんけど、この手のドラマは一歩引いてみちゃうと
突っ込みどころ満載だからねえ(苦笑)
516509:04/11/22 01:08:51 ID:FLHMFje2
>>511
やはり会津を離れるんですか。そのあたりは全然覚えてないや…。
にしても、史実と違い定敬の御付きですか。しかも依頼されて。
妙に言い訳がましい会津離れの仕方…w
でもその方が新撰組や土方氏のファンには印象良いですね。

>(ほんとにさらばだった)
ハゲワロタw

>>515
同意。
だから今、18年ぶりにビデオ見たいけど
やはりこのまま良い記憶のままで居たい気も…。
思い出はキレーなままの方が良いって言うしー・゚・(ノД')・゚・

517名乗る程の者ではござらん:04/11/22 01:36:45 ID:???
>>516
放送当時は土方のその後も会津戦争の結末も知らなかったから
土方のセリフで
「何で援軍頼みに行くのに、もう戻ってこないようなニュアンスなの?」
とかなり不思議だった
まあ、理由はその数十分後にわかったわけだが
518名乗る程の者ではござらん:04/11/22 11:25:25 ID:bz5ej9d7
当時、親に連れられて日新館とか鶴ヶ城に行ったけど
ドラマで使ってた炎上した鶴ヶ城のジオラマが展示されてたな。
生で見るダンブクロとかシャグマは迫力があった。
でも戊辰戦争を描いたドラマで一番リアリティーがあったのは映画『福沢諭吉』だな…。
519名乗る程の者ではござらん:04/11/30 22:25:16 ID:Z+z4k+6J
西郷頼母一族自害の際、官軍士官が発見、

死にきれず、虫の息の娘「あなたはお味方ですか、敵ですか・・?」
官軍士官「味方じゃ、安心せよ・・。」
娘「・・どうか、とどめを・・。」
官軍士官・・ためらいつつ、刀でブスリ・・。

結構、切なかった。。
520名乗る程の者ではござらん:04/12/01 00:50:29 ID:???
鬼畜な心も、仏心も持つのが、にんげんさぁね…。
521名乗る程の者ではござらん:04/12/01 18:51:54 ID:???
白虎隊いいよねー。今の小中学生には臭いとしか映らんと思うけど。
リアルタイムで見ていた俺でさえ当時は死んじゃってかわいそうくらいにしか思ってなかった。
でも実社会に出て自分が権力の犠牲になって理不尽な仕打ちにされたりすると痛いほど会津の気持ちが分かる。
・゚・(ノД`)・゚・
522名乗る程の者ではござらん:04/12/01 19:10:31 ID:???
世の中逆さまでござるわ・・・あれほど勤務に忠実だった俺が解雇され、
負けるはずの無い人生に負けようとしている・・・。
523名乗る程の者ではござらん:04/12/01 21:25:44 ID:???
さすけねえ。人生これからだぞ
524名乗る程の者ではござらん:04/12/01 23:23:30 ID:VSoB6RDq
スタパ、服部隆之、夢の吹くころ編曲紹介記念あげ
525名乗る程の者ではござらん:04/12/02 22:08:38 ID:1ls6hexY
>>521>>522

「五稜郭」を見ることを薦めたい。
泣けるし感動するし、少し元気も出る。


526名乗る程の者ではござらん:04/12/04 02:09:00 ID:???
生き残った人々の逸話や生き方がね、イイのよ。
亡くなって逝った戦友たちの分まで、しっかり生きてくの…。 (⊃‐T)
527名乗る程の者ではござらん:04/12/07 00:42:16 ID:???
田原坂見てたら、白虎隊の生き残り役で、
ドクターオブラーの坂井徹が出ててびっくり。
オブラーのイメージが強いせいか、
病弱っぽく布団にくるまる姿がハマッててよかった。
528名乗る程の者ではござらん:04/12/07 08:00:21 ID:???
〜第2部「桜島は死せず」予告編より〜

西郷隆盛「おいの命、おはんらに預けた。」(里見浩太朗)

「明治6年、朝鮮使節派遣問題に端を発した政変で野に降った西郷は、
再び士族の大統領として西南戦争に担ぎ出される。西郷は、かつての
同志、兄弟と敵味方に分かれて死闘を繰り返す。」(ナレーター:鈴木瑞穂)

大山巌「あんさーは、もう死じょるかもしれん。」(あおい輝彦)
西郷従道「おい達は、もう鹿児島には戻れん。」(西郷輝彦)

「西郷は、ついに田原坂を越えられなかった。それは、西郷家の女
と子供にとっても哀しい明治維新であった。」(鈴木瑞穂)

西郷イト「おまんさー」(秋吉久美子)


昔、テレビで見たとき、この予告編が好きで、ビデオを繰り返し見た。
久しぶりに見たけど、やっぱりゾクゾクとくる。
529名乗る程の者ではござらん:04/12/09 00:41:16 ID:???
>>528
予告編はDVDに載ってないんだよなー。うらやまし。

>>527
オブラーなつかしいw柴四郎役だな。
柴五郎や山川浩、斎藤一も活躍してほしかった。
「白虎隊」の続編なんだから。
でもその分佐川勘兵衛の奮闘に(つд`)
530名乗る程の者ではござらん:04/12/09 18:07:07 ID:DQ9UNqfv
このシリーズは、もの凄い制作費だったようですね。
バブル期だからスポンサーもたくさんお金を出せたというのもありますが・・・。
突然ですが、この番組のスポンサーはどこだったのでしょうか?
本放送をご覧になった方、又はビデオに録画されていらっしゃる方、
教えていただければ幸いです。
531名乗る程の者ではござらん:04/12/09 18:39:24 ID:???
>530
大林組ってのが記憶にあるが・・・>スポンサー
なにせ小6だったんで・・・
532名乗る程の者ではござらん:04/12/09 23:04:50 ID:???
ビデオ引っ張り出してみるか。
533名乗る程の者ではござらん:04/12/09 23:06:08 ID:???
うちとこのビデヲ、ローカルCMばっかで参考になるかどうかw
534名乗る程の者ではござらん:04/12/10 01:19:55 ID:???
ビデオテープ伸びちゃって映らなくなったorz。
確かにメインスポンサーは大林組(か他のゼネコン)
だったと思う。

番宣も録画してたのにテープでろでろで悔しい〜!
中川勝っちゃんが歌唄ってたのに…。
535532:04/12/10 01:48:49 ID:???
まだ引っ張り出してないが、家のは再放送の録画だったことを思い出した⊂⌒~⊃。Д。)⊃
536名乗る程の者ではござらん:04/12/10 03:37:05 ID:???
>>25
の事実を今日知った。
当然既出だったが驚いたので書いとく。あの沖田は良かった!!
いままでグラビアで見ても( ´_ゝ`)フーンって感じだったが
そう思って見ると可愛く思えてきたので不思議。
537名乗る程の者ではござらん:04/12/10 07:22:57 ID:NXEj/iKe
>>531>>532>>533>>534>>535
皆様ありがとうございます。
この作品を語る上でスポンサーの存在も忘れてはいけないと思いまして
質問致しました。
ところでメインスポンサーの大林組は建設会社ですか?
538名乗る程の者ではござらん:04/12/10 09:39:58 ID:???
>537
大林組をヤフーで検索という考えがあなたにはないのですか?
539名乗る程の者ではござらん:04/12/11 23:31:34 ID:???
うちにある当時のビデオによると、「五稜郭」のスポンサーは
三菱電機・三菱自動車・資生堂・小林製薬・太陽石油・大林組・
ヤマザキパン・大鵬薬品・CASIO・大成建設・東洋水産・野村證券

といったあたり。
540名乗る程の者ではござらん:04/12/13 16:57:53 ID:N3EMGidv
白虎隊最高
541名乗る程の者ではござらん:04/12/13 18:35:33 ID:ffztOkDv
近藤・・・夏八木勲
土方・・・近藤正臣
これ以上の適役はいないと思う。
今でも思う。
542名乗る程の者ではござらん:04/12/13 18:43:33 ID:???
近藤正臣に「田原坂」の大久保利通役なんぞを演らさずに
「五稜郭」の土方役を演らすべきだったと今でも思う
543名乗る程の者ではござらん:04/12/13 19:29:28 ID:???
>>542
五稜郭で土方やるのに田原坂で大久保を演じることに何のデメリットが?
田原坂だと大久保には無我並に副主人公クラスをもってこいってことか?
544名乗る程の者ではござらん:04/12/13 20:07:08 ID:Dfj6S+6q
>>543
田原坂は里見と近藤のW主演みたいなものだろ?
俺は、近藤が田原坂で副主人公格に起用されてしまったがために
翌年の五稜郭ではメインから外されたのではないかと思っている
のだが。また連続で同じ里見・近藤をメインに持って来る
というのは、さすがに制作サイドも考えるだろう。
近藤が、田原坂では大久保のような副主人公クラスの役ではなく、
他の役で出ていれば、五稜郭で今度はメイン格の土方役として、
副主人公クラスとして出られたのではないかと。
ま、今さらこんなことを言った所で無駄なんだがね。
渡哲也は土方も近藤も演じたけど似合わないな。
545名乗る程の者ではござらん:04/12/13 20:26:16 ID:???
渡哲也は時代劇そのものが似合いませんから
546名乗る程の者ではござらん:04/12/13 20:45:57 ID:QVJfjCQM
テレ朝の忠臣蔵、討ち入りだったので見たけど激しく消化不良。
約20年前の忠臣蔵は今見ても泣けるのに。
もう泣ける感動する時代劇はだめぽなのか。
547名乗る程の者ではござらん:04/12/13 20:54:59 ID:iN1qzE2c
おまえNHKの忠臣蔵みてねーだろ?

テレ朝と違って史実に則ってるし、見てて良かったけど。
548名乗る程の者ではござらん:04/12/14 00:24:50 ID:???
杉山ぎほう最強ってことですね
549名乗る程の者ではござらん:04/12/14 09:40:30 ID:???
>>547
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
550名乗る程の者ではござらん:04/12/14 16:09:04 ID:???
うぅっ!! 和助ぇ!和助ぇ!
見事だぞぉ!!和助ぇ!! みんなも和助に遅れるな!!会津の名を不朽のものとするために・・・
さらばだぁ!!もう一度生まれ変わってもまた会津で会おうな・・・うん・・・さつきどのが待ってるもんな
まじで泣ける・゚・(ノД`)・゚・ そして「愛しき日々」も最高。そして>>541同意
551名乗る程の者ではござらん:04/12/15 00:40:18 ID:???
>>541
禿げ上がる程に同意。
未だに、何を見ても、何を読んでも
近藤と土方として、この2人が脳内で動いてる。
552名乗る程の者ではござらん:04/12/15 01:00:11 ID:???
マツケンの忠臣蔵でかなり消化不良を起こしたので
時代劇チャンネルで録画した里見の忠臣蔵を見て
泣き腫らそうと思ったけど、>>550を読んだら、
先に白虎隊を借りたくなった。
そこのシーン泣けるんだよなぁ。
飛び出した子供衆が銃弾を浴びてしまうシーンも泣けるけど。
で、いてもたってもいられなく、早く見たくてツタヤに走ったけど・・・
借りられてたよー(´Д⊂

553名乗る程の者ではござらん:04/12/15 01:02:25 ID:???
>>552
速レス おのれ!薩長のやつらめ〜 打つんならわしを撃てー!わしを撃てー!
のとこですね
554名乗る程の者ではござらん:04/12/15 10:28:51 ID:sgygYmaw
丘隅(=森繁)よ・・。
だったら、子供を最前線に配置するなよ。。
555名乗る程の者ではござらん:04/12/15 15:32:30 ID:???
>>554
薩長も人間、こんないたいけな罪もない子供たちを撃てるわけがない。
子供たちを最前線に出した段階で相手の武器は封印確定。最強の盾。
…と思ったらあっさり撃ってきてガビーン! ぬしらは鬼か〜!という
発想だったとしか思えませんね。
556名乗る程の者ではござらん:04/12/15 15:54:30 ID:ltsdUSYh
もう全然覚えてないんですが
五稜郭で舘ひろしが演じてた片腕の人って実在したのですか?
外国人に「トモダチ!」とか言われてたような・・・・。
557名乗る程の者ではござらん:04/12/15 15:59:35 ID:???
>>556
実在の人物です。伊庭八郎。
558名乗る程の者ではござらん:04/12/15 21:03:35 ID:???
>552
あー、そのシーン、自分も泣く。
小学生の時初めて見て、その時も泣いたけど、今も泣いてしまう。
一緒に見てた母親も泣いてた。
因みに母親は子供が飛び出してきそうになった途端、突然
テレビに向かって「出てきたらダメだって、出てきたらダメ!」と叫び、
その後で「あっーーーー!!!ほら、言わんこと無い!!!」とテーブルに
突っ伏して号泣してた。

もし仮に製作側の「ここは泣かせ所、存分に泣いてくれ」という
意図があったとして、まんまとそれに乗せられてしまったのだとしても、
子供が撃たれる場面はやっぱり何度見ても泣く。
子供が犠牲になる姿は辛い。
559名乗る程の者ではござらん:04/12/15 21:42:15 ID:???
会津戦争では老人(50歳以上)までが玄武隊として市中で戦ってたからね。
白虎隊も実働部隊として出陣したら、後を守るのは老人と子供。
ドラマでは薩長側も「子供だ、撃つな!」って言ってたけど、実際はどうだったのかな。
560名乗る程の者ではござらん:04/12/15 21:59:08 ID:???
>>558
そういや前スレか前々スレか忘れたけど
君の母親と同じように母親が絶叫した・・・つう
書き込みがあったな。
子供でも同じ子供が殺されるシーンは見ていて辛いんだから
母親はそれ以上だろうな・・・。
561名乗る程の者ではござらん:04/12/15 23:28:16 ID:???
>>559
生きるか死ぬかの戦場だからなぁ。実際はそんな余裕があったかどうか。
薩長軍の「子供だ、撃つな!」演出は、一応、山口県人と
鹿児島県人の視聴者もいるし、それに配慮したのかな。
562名乗る程の者ではござらん:04/12/16 01:06:13 ID:???
二本松少年隊が年少者の戦死者を出しているところから見ると、ちょっと考えにくい。
(『白虎隊』でも、あおい輝彦の板垣退助が少年たちの遺体を目の当たりにして愕然とするシーンがありましたね)
563名乗る程の者ではござらん:04/12/16 02:10:05 ID:???
薩長の兵士は会津のねーちゃんレイープしまくり、戦死した会津兵はの遺体は放置プレイ、と鬼畜としか言いいようがない連中だったそうですね。
564名乗る程の者ではござらん:04/12/16 02:30:38 ID:8CtBopK4
田中好子が演じる山本八重子ですが、じっさい洋式銃を使ってゲリラ戦を展開していたんですか。どうも脚色ぽいのだが。
565名乗る程の者ではござらん:04/12/16 04:05:52 ID:???
>>554
まあ、あそこが最前線になるとは想定外だったんだけどな
主力が国境にでぱっている間に市中に突入されちまったから戦わざるを得なくなった
566名乗る程の者ではござらん:04/12/16 07:41:06 ID:???
>564
父が藩の砲術師範だし、兄の覚馬も砲兵隊の指揮をしてた人だね。
本人も篭城戦でスペンサー銃をを担いで戦ったという話が有名。
567名乗る程の者ではござらん:04/12/16 13:22:11 ID:WGTUxgHj
幕末ものはこれに限るな

奇兵隊
白虎隊
五稜郭
田原坂

を見れば、ほぼ完璧
568名乗る程の者ではござらん:04/12/16 23:57:33 ID:???
歴史の勉強にもなったヨ
569名乗る程の者ではござらん:04/12/17 00:30:13 ID:EgeQtgrP
「会津だけは俺達を裏切らなかった・・、さらばだ!」
570名乗る程の者ではござらん:04/12/18 15:09:25 ID:???
時専で鶴姫やるんだね

ttp://www.jidaigeki.com/prog/103649_000.html
571名乗る程の者ではござらん:04/12/18 19:42:19 ID:???
このスレではさすがに話題にならなかったな。
サッカー日独戦の堀内の国歌。い〜し〜ノッ!!
572名乗る程の者ではござらん:04/12/18 20:29:02 ID:???
>>571
見た。たしかにちょっとずれてはいた。
けど、「愛しき日々」を作曲し歌った堀内孝雄の偉大さは変わらないよ。
573名乗る程の者ではござらん:04/12/19 14:51:45 ID:???
>>571
今、初めて知った。
TVに背を向けてラーメン作りながら、音だけ聴いていたので
彼だと気がつかなかったよ・・・。
574名乗る程の者ではござらん:04/12/19 15:22:26 ID:???
俺も画面から目を外していて音だけ聞いていた。
あまりの下手くそっぷりに、弟に誰が歌っていたのか訊いた。
リアルでorzになった。

>572
偉大さは変わらないかもしれないけど、ピークは(ry
575名乗る程の者ではござらん:04/12/20 15:00:39 ID:???
唄い終わった後「センキュ〜ッ!」とか言ってなかった?
576名乗る程の者ではござらん:04/12/21 04:40:39 ID:e7+st7rd
センキュ〜などという堀内のセンスは終ってる。昔はそれで良かったが。
倅の修理が腹を斬る前に、いみじくもこう申しておりました。
時の流れが余りにも早すぎる。
577名乗る程の者ではござらん:04/12/21 08:12:35 ID:WYoNxl3Y
会津の人は長州の人と今も握手してくれないってホント?会津にはフグを出す店もないとか。
578名乗る程の者ではござらん:04/12/21 08:31:15 ID:???
フグの店は会津でなくとも無い所多いでしょ。
流通の関係で新鮮なフグが入手できないってのもあるし。
握手はどうかわからん。
579名乗る程の者ではござらん:04/12/21 10:44:19 ID:???
将来会津と長州にJリーグのチームができて会津FC対長州FCの対決が実現したらおもしろそ。
川中島(新潟×甲府)は実現したのだが。
580名乗る程の者ではござらん:04/12/21 12:30:25 ID:???
>>579
>会津vs長州

死人が出る
581名乗る程の者ではござらん:04/12/21 16:36:47 ID:WYoNxl3Y
死人が出る程大変な事なの?
582名乗る程の者ではござらん:04/12/21 17:24:08 ID:???
出るかどうかはしらんが、かなり殺伐としたものになるのは確かだろうな
583名乗る程の者ではござらん:04/12/21 20:39:47 ID:???
日本人としてアメリカは許せても
会津人として薩長は許せないものなのかなぁ。
584名乗る程の者ではござらん:04/12/21 22:45:27 ID:???
>>583
人によろう。赤穂市と吉良町だって一応和解したことになってるが微妙な関係らしいし。
585名乗る程の者ではござらん:04/12/21 23:17:17 ID:QPIunnsV
>>584
そういえば戦国時代以来の織田家と武田家が最近和解したと言うからな
586名乗る程の者ではござらん:04/12/22 00:09:44 ID:???
歴史好きのだんなが新選組!見ながら一言@鹿児島
「福島(会津)の人って今でも鹿児島の人嫌いなんだよ」
なんだか歴史の重みを感じた一瞬ですた
587名乗る程の者ではござらん:04/12/22 00:13:59 ID:???
鹿児島よりも長州の方が嫌いっぽいよ。

そういや「白虎隊」本放送直後、新聞の意見欄に神保雪子の自刃とか、
西郷屋敷の悲劇について
「あんな事が実際にあったとは思えない。演出にしても大げさ過ぎ」
って視聴者のご意見が載ったけどさ。住所見たら「鹿児島県」だったよ。

588名乗る程の者ではござらん:04/12/22 10:18:20 ID:???
薩摩は長州に比べて、それほど會津を憎んでなかった。
会津藩出身の出羽重遠を海軍大将にしたのは、薩摩の山本権兵衛
だし。
一方、山川浩(大蔵)が陸軍少将に進級したとき、山県有朋は「山川
は会津ではないか!」と激怒したという。
589名乗る程の者ではござらん:04/12/22 10:30:53 ID:???
薩摩も長州も肝っ玉がちいせぇんだよ!!
590名乗る程の者ではござらん :04/12/22 20:14:16 ID:???
会津若松駅のライブカメラを見たら
雪が降っていた。

雪子「いつも雪深い会津を思い出すわ」
修理「もう1度見たかった」
雪子「見たかった・・・?」
591名乗る程の者ではござらん:04/12/23 08:04:53 ID:???
>>590
。・゚・(ノД`)・゚・。
592名乗る程の者ではござらん:04/12/23 17:41:22 ID:aBIIgEU6
今白虎隊見た。やっぱ国広トミーの修理イイ!
自分も近藤土方も渋くて好きだけど山本土方のが似てると思う。
中川沖田は最高だね!
593名乗る程の者ではござらん:04/12/23 19:29:19 ID:???
大河を見て知ったんだが、
土方が会津に入った時期、本当はすでに洋装だったんだな。
白虎隊では侍のカッコだったけど。
594名乗る程の者ではござらん:04/12/23 21:38:50 ID:???
>>593
そう。「五稜郭」の渡土方は、会津に入ったとき洋装だったけどね。
洋装の近藤土方見たかったよ
595名乗る程の者ではござらん:04/12/23 22:37:26 ID:???
う・・・近藤正臣の洋装土方。
かっこよかっただろうなぁ、見たい!
596名乗る程の者ではござらん:04/12/23 23:21:20 ID:???
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆

597名乗る程の者ではござらん:04/12/25 23:30:47 ID:rmpT94a7
断髪はしてないけど洋装の軍服来てなかった?
そういえば近藤って舞台でも土方役やったらしいけどその時は
洋装、断髪だったんだろうか
598名乗る程の者ではござらん:04/12/26 00:13:23 ID:1veQsEJS
普通に洋装じゃなかったっけ?あのシーン好き。白虎隊可愛すぎ。
大河板の!本スレでも白虎隊は人気だね
599593:04/12/26 01:05:43 ID:???
あれ、洋装だったっけ・・・
とりあえず断髪ではなかったよね。
もう1度見るか。
600名乗る程の者ではござらん:04/12/26 07:11:05 ID:???
600
601597:04/12/26 10:02:06 ID:M6caemGt
まあ、洋装といっても
学ラン着て、腰に包帯巻き付けて、上から陣羽織を羽織ったって感じだけど。
田原坂の西郷くらいこってくれたらなあ。
602名乗る程の者ではござらん:04/12/26 11:43:10 ID:???
もうこれ以上まてない。お願い!!準備OKの娘が裸体でGJ!

   そんな年末モードなあなたへ
 
        http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1103073240/  
603名乗る程の者ではござらん:04/12/28 00:21:48 ID:hxAEbxV7
一度徹底抗戦と決めたのならば城を枕に討ち死にする覚悟は
当然でござろう・・・・・ご一同しっかりなされよ
あくまでも恭順の姿勢を貫き通していたならばよもや
このような事態にはならなかったはず・・・いや過ぎた
ことはもういい。今は徹底抗戦あるのみ最後の一兵まで戦い抜く
ことだ。のシーンにしびれたぜ。
604名乗る程の者ではござらん:04/12/28 00:45:46 ID:L5ukzitu
そもそも・・・どなたかが執拗に恭順を唱えられたがためにわが藩が
ごてごてに回ったのではござらぬか。それをいまさら、出し遅れの
古証文のように徹底抗戦を叫ばれようとは。
605名乗る程の者ではござらん:04/12/28 01:59:23 ID:???
西郷の台詞だね

でも結局自分は長生きしたんだけどね
606名乗る程の者ではござらん:04/12/29 02:06:51 ID:MDHbAOgU
いよっ!征夷大将軍!!

607名乗る程の者ではござらん:04/12/29 02:11:35 ID:MDHbAOgU
百姓をする身に大砲など不要
608名乗る程の者ではござらん:04/12/29 10:18:35 ID:???
我らが源家に臣下の例を取るのは八幡太郎義家公以来のしきたりにござる
609名乗る程の者ではござらん:04/12/29 10:40:20 ID:???
兄上、昇天!!
610名乗る程の者ではござらん:04/12/29 12:43:18 ID:???
田原坂の主題歌「遥かな轍」のレコード(当時)買ったら
伴奏が微妙に違っていた。
田原坂ヴァージョンの方が迫力があって好きだった。

こうとしか生きようのない人生がある・・・。
611名乗る程の者ではござらん:04/12/29 16:18:00 ID:???
いま日テレで愛しき日々流れてるぞ
612611:04/12/29 16:19:49 ID:???
聞き終わった
orz確かに昔のほうがいい
613名乗る程の者ではござらん:04/12/29 16:39:01 ID:???
見てた。歌い続けてくると代わってくるんだよね。他の歌手もそうだけどさ。
614名乗る程の者ではござらん:04/12/29 16:44:37 ID:???
なんでああいう歌い方しちゃうんだろうなあべーやん
もったいねー
615名乗る程の者ではござらん:04/12/29 19:31:15 ID:x7dvyxQb
井上丘隅は戦局が悪化して自刃したというのが
真実のようだ。また、官軍が賊を弔うのは許さんと言って
埋葬した白虎隊士の遺体を掘り起こさせ半年以上そのまま
放置されたそうな。
616名乗る程の者ではござらん:04/12/29 20:03:08 ID:WvMIfmV4
年末なので今白虎隊のDVD鑑賞中。
617名乗る程の者ではござらん:04/12/30 13:23:20 ID:???
神保修理も野村さんも大河に出てこなかったな。
井上丘済は実在?
618名乗る程の者ではござらん:04/12/30 17:51:57 ID:JxzJzgR9
>>617
実在の人物。娘のちか子は土方とともに箱舘へ渡り
土方の死後消息を絶った。
619名乗る程の者ではござらん:04/12/30 17:58:39 ID:???
この時期、このシリーズの幕末物見ないと年越しの気分が出ないよ
今年はスカパーでもやらないし・・・
620名乗る程の者ではござらん:04/12/30 18:19:49 ID:DuFu/vsL
今日、田原坂のDVD買った。今から酒飲みながら6時間一気に見るぞ
去年は白虎隊買った。
621名乗る程の者ではござらん:04/12/30 18:57:33 ID:???
サーヤさまが高校の修学旅行で京都の撮影所に行ったとき
「白虎隊」の撮影をしていて、時代劇好きなサーヤさまは
とても喜んでいたそうだよ。
NHKヌースでご学友が語っていました。
622名乗る程の者ではござらん:04/12/30 19:54:55 ID:3LymfiSW
>>619
今日明日時代劇チャンネルで忠臣蔵やるんじゃなかったっけ?
623620:04/12/30 21:04:25 ID:DuFu/vsL
今、前編見終わった。
二つ忘れていたものを思い出した。

「武士の名誉は、一に戦死、二に負傷、三に生還」

「この胸の 燃ゆる想いに比ぶれば 煙は薄し桜島山」

なんか、今の自分の生き方を思えば恥ずかしくなってきた。
続いて、後編を見る。
624620:04/12/31 00:04:14 ID:DuFu/vsL
連続カキコスマソ。
後編、見終わった。とりあえず正月、上野の西郷さんの銅像見に行こうかと
思う。つい最近、東京に越してきたばかりなので。
あと、ここで出てきた軍歌「抜刀隊」って学徒出陣のとき、神宮で行進曲
に使われたんだよね。とりあえず、初詣は靖国に行って自分のこれまでの
生き方反省してこようと思う。
田原坂が放映されたのは、中学生の頃だった。そのとき思い描いていた将来像
と今の自分に恐ろしいほど違いがありすぎる。
正月、これらの場所に行ってもう一度人生見直してみる・・・
625名乗る程の者ではござらん:04/12/31 00:17:48 ID:???
明日風林火山を借りて12年ぶりに見るか。
626名乗る程の者ではござらん:04/12/31 00:24:24 ID:???
いろんな見方があるもんだな。人それぞれだ。
627名乗る程の者ではござらん:04/12/31 00:32:59 ID:???
>621 サーヤ様は昔2chでいう●女子でいらしたから、白虎隊も新選組もお好きではないかと、ご推察致します。
この度は誠におめでたいとこです。
628名乗る程の者ではござらん:04/12/31 00:42:58 ID:QR5RbD+l
そういえば、五稜郭で黒田清隆が出てきましたね。新郎の黒田さんとは全然関係ない
だろうけど。
629名乗る程の者ではござらん:04/12/31 01:02:18 ID:???
…家系図がなにやら気になりますね。
発表されないってことは関係ないんでしょうか?
故高松の宮妃は徳川慶喜の血筋と何度もマスコミが流してる訳ですし。
630名乗る程の者ではござらん:04/12/31 01:49:53 ID:gYtGvINs
野村駒四郎『・・また生まれ変わっても会津で会おうな。』
伊藤悌次郎『さつき殿が・・待ってるもんなぁ・・』ブスッ!
631名乗る程の者ではござらん:04/12/31 10:03:31 ID:ZYOv7FDH
細木数子&ネタ芸人逝ってよし!
年末時代劇スペシャル復活希望
632名乗る程の者ではござらん:04/12/31 10:12:32 ID:???
日本の水師提督は、あなただ
633名乗る程の者ではござらん:04/12/31 20:39:56 ID:???
>>618
そこまで史実だったの?
てか土方は恩ある野村さんの後家さんになったちかこに手出したん?
てことは神保修理の嫁さんの池上希美子も実在か?
さすがに工藤由貴は架空だしょ?
634名乗る程の者ではござらん:05/01/01 11:09:29 ID:???
みんな実在さ。ただし、ドラマと違って史実では野村左兵衛は禁門の変で戦死などしていないが。
大政奉還の前頃、病死してる。
635名乗る程の者ではござらん:05/01/01 13:35:08 ID:???
年末になると12年くらい前に深夜に再放送したときの白虎隊のビデオを
つい見ずにいられないんだが本当にいいね。
雪子の自害のところも竹子のとどめを母親が刺すところも
「お仲間ですか?敵ですか・・・」「味方じゃ。安心しなさい」「介錯を・・・」も
武士だけじゃなくてその妻や娘や女たちが戦争に巻き込まれていく悲哀が
すごく伝わってきて切ない。
さつき殿との仮祝言のところも。
636名乗る程の者ではござらん :05/01/01 21:03:15 ID:43Q6Au1g
>>610

馬が鞭打たれて走るイメージですね。
CD持ってるけどそうでもないよ。

>>623>>624
禿同。
こんなことやってていいのかなぁと反省する俺。
637名乗る程の者ではござらん:05/01/02 02:37:54 ID:???
でも靖国には西郷や西南戦争で戦死した薩摩の兵士は祀られてませんから


残念!!
638名乗る程の者ではござらん:05/01/02 11:01:55 ID:???
西郷は逆賊になっちまったから仕方ない。
むしろその後復権運動があっただけでも、幸せであろう。
もって瞑すべしと言うべきか
639名乗る程の者ではござらん:05/01/02 16:53:13 ID:NMMkDB0y
大村益次郎→山田顕義の師弟が好きでしゅ。
640名乗る程の者ではござらん:05/01/03 10:53:23 ID:???
山田市之丞は松蔭門下では最年少だった希ガス
641624:05/01/03 22:03:02 ID:LSg1skDV
>>637
靖国については、西郷が祀られてると思ったから行こうと思ったのではなく
ドラマで「抜刀隊」が流れてて、それで「学徒出陣」っていうのを思い
だした。
642名乗る程の者ではござらん:05/01/04 16:21:20 ID:???
「抜刀隊」は、今でも自衛隊の行進曲として使われてる。

会津戦争や箱館戦争での旧幕府側も、今でも靖国には祭られてない。

幕末維新は、今の日本と直結してるんだと思い知らされるよね。
643名乗る程の者ではござらん:05/01/05 22:31:16 ID:???
第二次大戦が終わったときに靖国も変わればよかったのにね
幕軍や薩摩軍を祀るとか
兵士だけでなく戦争で死んだ全ての人(少なくとも軍需工場の空襲で死んだ人は国に殉じたわけだし)を祀るとか


644名乗る程の者ではござらん:05/01/08 00:05:29 ID:t4DHrCdQ
士魂燃ゆ 会津白虎隊異聞ていう漫画見た人おる?
おもしろいんかなあ
645名乗る程の者ではござらん:05/01/08 01:44:41 ID:???
白虎隊は勿論「愛しき日々」にはまり、お父さんに堀内孝雄のアルバムをせがみ、家で繰り返し聴いては涙し、白虎隊のお墓参りに連れてってくれとごねて親を困らせた当時10歳の私。
年末にやっとDVD買った。あの感動を再び。
646名乗る程の者ではござらん:05/01/08 08:59:21 ID:gChl70mT
雨はふるふる陣馬は濡れる、越すにこされぬ田原坂
馬上に乗った美少年村田岩熊がモデル
村田しんぱちの息子民謡田原坂より
西南戦争最大の激戦地である


647名乗る程の者ではござらん:05/01/08 09:58:04 ID:???
熊本の吟醸酒、美少年を飲むたびにその都々逸を思い出す。
648名乗る程の者ではござらん:05/01/08 09:59:03 ID:???
馬手に血刀、弓手に手綱、馬上豊かな美少年
649名乗る程の者ではござらん:05/01/08 18:01:15 ID:???
細木数子&ネタ芸人逝ってよし!
年末時代劇スペシャル復活希望
激しく同意!
650名乗る程の者ではござらん:05/01/08 20:57:07 ID:???
希望は希望だが・・・




お金ないだろうな・・・と思うこの時代
651名乗る程の者ではござらん:05/01/08 22:22:37 ID:???
世界ふしぎ発見見た人いますか?
会津から移民した人たちの話でしたね
652名乗る程の者ではござらん:05/01/08 22:26:31 ID:???
ミタヨー
653名乗る程の者ではござらん:05/01/09 08:51:53 ID:???
654名乗る程の者ではござらん:05/01/09 11:55:58 ID:???
北の零年ネタ?
655名乗る程の者ではござらん:05/01/09 14:24:28 ID:HVpXB+ZF
過去スレのミラーないの?
禿げしくよみたいんんだが・・・

>>653の鶴ヶ城綺麗。会津行きてー
656名乗る程の者ではござらん:05/01/09 17:00:07 ID:???
>>651
結局むくわれない話だったね。むなしさだけが残ったよ
657名乗る程の者ではござらん:05/01/09 18:55:12 ID:???
間違えて、負け犬の遠吠えを録画してた…。ワォーーン…。
658名乗る程の者ではござらん:05/01/10 19:44:22 ID:???
やっぱ会津藩は誠の武士だ!!
659名乗る程の者ではござらん:05/01/16 13:18:52 ID:Zm4qED1m
今年の年末に、ぜひやってくれ。


「三姉妹」
淀殿(茶々)/深津絵里
大野治長/竹野内豊
常高院(初)/木村佳乃
江/国仲涼子
石田三成/香川照之
真田幸村/船越英一郎
大野治房/堺雅人
京極高次/西島秀俊
徳川秀忠/及川光博
伊達政宗/石黒賢
前田利家/中村雅俊
豊臣秀頼/森山未來
高台院(おね)/余貴美子
片桐且元/近藤正臣
大蔵卿局/十朱幸代
豊臣秀吉/渡哲也
徳川家康/里見浩太朗
660名乗る程の者ではござらん:05/01/16 19:21:43 ID:???
>>659
復活第1弾としては、題材がいいと思う。猪木祭や細木なんてやるよりは。
他に大晦日にドラマやる局なんてないのだから、決断すべし。

「三姉妹」
淀殿(茶々)/深津絵里
大野治長/竹野内豊
常高院(初)/木村佳乃
江/国仲涼子
石田三成/香川照之
真田幸村/船越英一郎
後藤又兵衛/渡辺裕之
大野治房/堺雅人
京極高次/西島秀俊
京極高知/松岡俊介
竜子(松の丸殿)/櫻井淳子
徳川秀忠/及川光博
伊達政宗/石黒賢
前田利家/中村雅俊
豊臣秀頼/森山未來
千姫/浅見れいな
高台院(おね)/余貴美子
片桐且元/近藤正臣
大蔵卿局/十朱幸代
豊臣秀吉/渡哲也
徳川家康/里見浩太朗
661名乗る程の者ではござらん:05/01/16 22:58:19 ID:aWl7ESo7
こんなスレもあるんだねえ。なつかしい。
白虎隊でエキストラやりました。会津藩ポーチャーですた。
蛤御門の変と禁門の変と七卿落ちの撮影に参加しますた。
662名乗る程の者ではござらん:05/01/17 19:40:54 ID:???,
>>659-660
金掛かり杉!

白虎隊の再放送でイイよ。
宮崎アニメが金曜ロードショーで何回も再放送されてるんだから問題無いと思うのだが。
663名乗る程の者ではござらん:05/01/17 21:03:36 ID:???
>>662
白虎隊や田原坂はもっと金掛かってたんじゃあ?

それに、そのメンツで金掛かるのは深津、竹野内、渡、里見ぐらいでそ?
664名乗る程の者ではござらん:05/01/18 01:44:10 ID:???
>>661
ポーちゃーって何?
665名乗る程の者ではござらん:05/01/18 04:54:16 ID:???
>660
「三姉妹」って幕末のじゃなかったか?
戦国は食傷気味だから幕末の方でいいよ
666名乗る程の者ではござらん:05/01/18 08:43:00 ID:ZKAxIr6B
鉄砲足軽
667名乗る程の者ではござらん:05/01/18 12:29:31 ID:???
>>665
でも、淀殿が主人公のドラマってほとんどないから、その意味では新鮮かと。
668名乗る程の者ではござらん:05/01/19 00:02:13 ID:lsCQL/Rf
『白虎隊』山本八重子はかなりDQN。
669名乗る程の者ではござらん:05/01/19 01:02:51 ID:pKhm7tct
でも白虎隊イイ!(・∀・)うちの親がDVDを購入してた。
森繋さんの方言はうますぎて・・地元にいるから泣けた。役者を初めて尊敬した。
670名乗る程の者ではござらん:05/01/19 08:00:38 ID:???
でもその翌年の龍左民は今ひとつだったな…
671名乗る程の者ではござらん:05/01/19 16:22:19 ID:???
>669
そう? 自分は「めんこい」とかちょっと違和感だった。
会津弁だと「めごい」か「」めげぇ」でしょ。
672名乗る程の者ではござらん:05/01/19 16:34:36 ID:???
跋扈隊
673名乗る程の者ではござらん:05/01/19 23:24:59 ID:???
復活させるなら、やはり主演はベテラン男優がいいと思う。
若手女優だと重厚感が薄くなる。だいいち深津絵里はフジのイメージが強い。
674名乗る程の者ではござらん:05/01/20 21:14:48 ID:PH0BpgWc
>>671
水掛するなよ・・細かいとこだし。そういう話じゃねんだよ・・。わからないだろうがな。
余計な事(・∀・)イウナ!!
675名乗る程の者ではござらん:05/01/22 01:03:41 ID:???
白虎隊見るたびに当時の演技のレベルの高さに脱帽する。
背景キャラに等しい役者の演技も魂がこもってる。
676名乗る程の者ではござらん:05/01/23 11:54:51 ID:???
ただの伝令役で潮哲也が出てたしな
677名乗る程の者ではござらん:05/01/29 00:01:11 ID:???
>675
役者だけじゃなくて、スタッフの意気込みも感じるよね。

先日、白虎隊前年の忠臣蔵を見返したんだけど、台詞回しが格好良かった。
役者も、たどたどしくならずに、きちんと喋れるし。
今の時代だったら、
若い役者 → 意味ワカンネ(-Д-)
スタッフ → 日本語ワカンネ(-Д-)
お偉方  → きっと視聴者もワカンネ(-Д-)に違いない
で、平易な言葉に置き換えられちゃいそうだ。
678名乗る程の者ではござらん:05/01/29 00:32:59 ID:???
>>677
もう国語の教科書に司馬とか池波とか柴田とか吉川とか
そういうのを採用するしかないな。>時代物の台詞対策
今活躍してる役者でも、若い人は既に無理っぽいし。
679名乗る程の者ではござらん:05/01/29 10:33:14 ID:???
俺は「です」を濫用する時代劇は嫌いだ。そんな言葉は明治以前にはねぇ。
「伝令ですっ」→「伝令にございまするっ」くらいはこだわって欲しい。
680名乗る程の者ではござらん:05/01/30 11:55:48 ID:2MSCiSvu
いよいよ主君の御為に身命を捧ぐる時が到来しました。
お前は今日この家を出たならば、おめおめと再び生きて帰るような
卑怯な振る舞いはよもやいたすまい。

なんてニュアンスの事言える親が今いるのかしら。
681名乗る程の者ではござらん:05/02/02 22:38:25 ID:???
>>680
俺が親なら妻子は生き延びさせようとするな。むしろ倅まで死地に供をさせようとは思わん
682名乗る程の者ではござらん:05/02/03 06:53:36 ID:yROGg4A8
なぜ夏八木勲は「田原坂」の江藤新平役をおりたんだろうか
683名乗る程の者ではござらん:05/02/03 11:51:51 ID:7qTA74M5
>>681
漏れも同感。義朝はエライおもた。
684名乗る程の者ではござらん:05/02/13 00:26:50 ID:cBTnGg0l
きよしの息子がカコイイ件について
685名乗る程の者ではござらん:05/02/13 02:13:59 ID:???
風間杜夫は今どこで何をしてるのだろうか?
ってかこの人が消えるとは思わなかった。
686名乗る程の者ではござらん:05/02/13 07:04:50 ID:zHqFG631
>>685

別に消えてはいないと思うが・・・。
まあ昔に比べるとTV露出は減ったよね。
アングラ出身の人だし舞台でもやってるのかな。
最近TVで見たのは月9の「プライド」ぐらいだな。
687名乗る程の者ではござらん:05/02/13 09:00:40 ID:???
元々舞台の人だから、それほどTV露出が多いとも思えんが…
688名乗る程の者ではござらん:05/02/13 10:02:25 ID:???
>>687
やはり「銭形平次」で自爆したのが・・・
689名乗る程の者ではござらん:05/02/13 11:13:47 ID:???
風間銭形は、投げ銭が刺さるのがなぁ、、、 刃でもつけてたのか、と。
エンディングテーマは好きだったが。
690名乗る程の者ではござらん:05/02/15 00:42:59 ID:???
昨日の「徹子の部屋」に出てたよ
691名乗る程の者ではござらん:05/02/15 01:28:00 ID:RQzzk5F8
白虎隊…。゚(゚´Д`゚)゚。
692名乗る程の者ではござらん:05/02/15 02:13:57 ID:???
新田次郎
693名乗る程の者ではござらん:05/02/15 15:57:19 ID:idN7Xk3e
風間さんなら、墓石だかのコマーシャルにでてるじゃん
694名乗る程の者ではござらん:05/02/15 18:51:25 ID:BFpeda6q
何で神保修理が死ななきゃいけなかったんだよ〜(;´Д⊂)
一言で表すとしたなら、理不尽…
この言葉は幕末の会津藩を象徴してるとオモ
695名乗る程の者ではござらん:05/02/15 20:36:39 ID:???
大晦日にひたすら死にまくるドラマをみて、終わったら紅白のラスト15分をみる生活を3年ほどしたかな。
大河で「跳ぶが如く」が始まったとき、展開があまりにもかったるいので「田原坂」を借りてみたらあらすじが全部わかってしまったw

その「田原坂」で西郷やった里見さん、役作りで無理に太ったのはいいが体重が戻らず、
次の年の「長七郎」はデブになってしまったそうだw
696名乗る程の者ではござらん:05/02/15 22:13:45 ID:???
五稜郭のBGMの一部は八百八町夢日記で流用されてたな
697名乗る程の者ではござらん:05/02/17 21:40:07 ID:???
富豪刑事のじいさん役の人が白虎隊の近藤さん?
698名乗る程の者ではござらん:05/02/17 23:45:45 ID:???
>>697
んだ。
699名乗る程の者ではござらん:05/02/18 00:23:16 ID:???
白虎隊の最後の方、
里見さんと風間っちのやりとりで
「殿! 殿は私に生き恥を晒せと仰るか!」
「その生き恥を晒せと言うのが余の最期の命令じゃ!」
って感じのがあったと思うのですが、正確な台詞り解る方いらっしゃいます?
700名乗る程の者ではござらん:05/02/18 01:56:41 ID:???
700
701名乗る程の者ではござらん:05/02/18 07:42:10 ID:O5qYh5n0
「頼むたのも!」のインパクトが強すぎて
あまり正確ではありませんが

風間「〜〜〜(不明確)甘んじておけよ。
生き恥を晒してでも、会津藩の汚名を雪いで(そそいで)くれ!」

そんなだった気がする。
最初の方わかる人、穴埋めきぼん。
702名乗る程の者ではござらん:05/02/18 21:46:52 ID:v8Zv/RSc
今12ちゃんで「田原坂」のビデオ使われてる。
もちろん里見浩太郎のアップはない。
703名乗る程の者ではござらん:05/02/21 01:30:36 ID:???
現代版白虎隊やってくれないかな…。でも一瞬ごくせんみたいなの
が浮かんで((゚Д゚;)))ガクブル
704名乗る程の者ではござらん:05/02/21 02:20:00 ID:???
白虎隊の少年達といい西郷家の女性達、神保雪子、中野竹子
あんなに潔く死ねるのって潔く生きるのと同じくらい凄い。
705名乗る程の者ではござらん:05/02/21 10:13:59 ID:???
「適適斎塾」

緒方洪庵…里見浩太朗
八重…多岐川裕美
緒方惟準…佐野圭亮

橋本左内…西郷輝彦
大村益次郎…あおい輝彦
福沢諭吉…風間杜夫
大鳥圭介…中村雅俊
高松凌雲…国広富之
長与専斎…船越衛一郎
佐野常民…本田博太郎

伊東玄朴…田村高廣
高野長英…夏八木勲
横井小楠…堀内正美
松本良順…勝野洋

大塩格之助…堤大二郎
大塩平八郎…丹波哲郎(特別出演)

キボン
706名乗る程の者ではござらん:05/02/21 16:59:14 ID:FSBh+DpX
>>703禿同。生きることは死ぬこと。
死ぬことは生きること。
707名乗る程の者ではござらん:05/02/22 20:40:09 ID:IWNHxPJv
海外危険情報
708名乗る程の者ではござらん:05/02/23 12:27:07 ID:26pGt0I6
この枠でやった武田鉄矢の「坂本龍馬」ってレンタルビデオである?
ツタヤで探したが、ないみたい・・・・
709名乗る程の者ではござらん:05/02/24 20:50:02 ID:LnX2fEYb
やぐちひとり
710名乗る程の者ではござらん:05/02/24 21:02:53 ID:IZVyztlk
>>708
その映画の正式タイトルは『幕末青春グラフィティ Ronin坂本龍馬』だね。
86年の作品だし、レンタルビデオ屋にはないかもね。
個人的にはあんまり好きじゃない。
龍馬好きを満足させる龍馬映画ってあんまりないんだよね…
かろうじて原田芳雄主演の『龍馬暗殺』かな。
711名乗る程の者ではござらん:05/02/24 23:16:32 ID:XnTyJ+2v
>>710

いや、その映画(監督は自殺した荻野目の愛人)はレンタルで置いてあるんだけど
それではなくて、この枠でやった陽水が伊藤博文を演じていた作品を探しているのですが・・・



712名乗る程の者ではござらん:05/02/24 23:25:21 ID:???
なら 井上陽水 伊藤博文 で検索してみりゃいいじゃん
713名乗る程の者ではござらん:05/02/25 15:02:27 ID:P0ajoC4o
ケーシー高峰
714名乗る程の者ではござらん:05/02/27 13:18:15 ID:???
白虎隊、遂にDVD買った!
今は大阪在住だから、地元を思い出して泣けた。・゚・(ノД`)・゚・。

ただ、会津の遠景(大砲の音、煙のシーン)が明らかに現代なのが萎えた…もろ民家映ってるし。
715名乗る程の者ではござらん:05/02/27 16:45:11 ID:???
>>714
その辺は心の目で華麗にスルー>遠景
716名乗る程の者ではござらん:05/03/07 00:38:18 ID:???
厨房の時白虎隊のDVD買ったけどこんな厨房他にいるんだろうか…
ちなみに今年は!DVDを買いました
717名乗る程の者ではござらん:05/03/09 00:12:41 ID:OR/lyfyf
レンタルしたいのに五稜郭とかないんだけどヽ(`Д´)ノ
718名乗る程の者ではござらん:05/03/09 21:35:33 ID:5FJWT3em
出来れば、放送当時の福島県の様子はどうだったか教えてください。
719幸楽苑じゃない会津っぽ:05/03/09 22:47:29 ID:???
>>718
あの年は多分会津に関して言えば
紅白よりも断然視聴率高かったはず。
当時小学生だったオレは
おやじおふくろじんちゃばんちゃ全員がTVに釘付けになってたのを覚えている。

その夜、そのまま12時過ぎに近所の神社に初詣に行ったら
神社に来てた人みんなが「白虎隊」の感想について語り合ってたり
「愛しき日々」を歌いながらお参りしてた。
温泉街なんかはスピーカーで曲流してたりしてたよw
720名乗る程の者ではござらん:05/03/10 00:04:42 ID:???
お金に余裕があったら買いたいデス。
近藤歳は最高デス。
721名乗る程の者ではござらん:05/03/10 09:45:17 ID:NNvS0lVX
風間杜夫の松平容保はホントはまり役だな!(銀ちゃんもすてがたいけど・・)
722バカボン:05/03/10 20:38:08 ID:j3hcWY2+
雪子の凛とした所作の美しさ、何度見ても惚れるっちゃ。
いないよなー・・・・今どき。
723名乗る程の者ではござらん:05/03/10 20:42:00 ID:BQAysVvY
>>717
昨年末だったか時代劇チャンで放送してたので録画して時々みてまつ。
多分、HDが壊れるまで消さないと思いまつ。
漏れは函館の出身なんだけど、地元じゃ榎本って評判良くないんですよね。
暴行略奪こそなかったけど、軍役だの重税だので絞るは戦火に巻き込むわで。

>>719
するとその翌々年くらいの「奇兵隊」は最悪だったわけでw
724名乗る程の者ではござらん:05/03/10 22:29:59 ID:???
奇兵隊 今月の時専chでやってるね。
725名乗る程の者ではござらん:05/03/10 22:50:49 ID:jGt24ZZX
>710
いや、日テレで武田鉄矢主演のドラマ「坂本竜馬」ってありますよ。
(正式には竜馬か龍馬かわからんが)
おりょうを夏目雅子がやった。
確か83年の10月ころ。
でもビデオ化はされてないと思う。
スレ違いスマソ。
726名乗る程の者ではござらん:05/03/12 14:00:20 ID:UhFm+dRF
>>725

観たい!!時専でやんないかなあ・・・・
727名乗る程の者ではござらん:05/03/13 03:10:26 ID:???
いつもレンタル中だったが、やっと「五稜郭」を観ることが出来た。
「白虎隊」と同じキャストは夏八木勲の近藤勇だけか。
キャストは代わっても会津での土方と井上ちか子は同じような会話してるんだね。
気になるのは「白虎隊」でも「五稜郭」でも労咳で若くして亡くなった役を演じた人達
どちらもその後本当に若くして亡くなっていることです。
728名乗る程の者ではござらん:05/03/13 08:03:19 ID:???
同じような会話というか、全く同じセリフなんだけどな。
729名乗る程の者ではござらん:05/03/13 12:18:02 ID:???
やっぱり全く同じセリフだったのか。
セリフは同じでも「白虎隊」の近藤・坂口は若々しさを感じたが
「五稜郭」の渡・十朱は重厚さしか感じなかった。
まるで10年も経ってから再会したみたいだった。
730名乗る程の者ではござらん:05/03/14 02:14:02 ID:zLTW+51T
風間杜夫の殿さんは、はまり役だな。 しかしこの人、背が低いな
731名乗る程の者ではござらん:05/03/15 18:53:11 ID:???
出張で上京、大宮で新幹線間違えて郡山に到着しちゃいましたヨ。
実は少し喜んでたりして。
会津まで後少し。来たかったんだよ。
すぐUターンしたけど、次こそは五稜郭とセットで観光に…。
732名乗る程の者ではござらん:05/03/15 20:33:09 ID:???
そういやいま彼岸獅子の時期だね。
733名乗る程の者ではござらん:05/03/15 23:15:29 ID:???
彼岸獅子てーと、踊りながら入城したアレですかい?
734名乗る程の者ではござらん:05/03/15 23:31:21 ID:???
今はねトびで風間杜夫出てたけど、あの人の代表役って教官とぎんちゃんなんだな…
自分の中では容保様にしか見えないから思わずつっこんでしまった
735名乗る程の者ではござらん:2005/03/21(月) 19:36:58 ID:???
田原坂での西郷の最後のシーン、泣いたよ
736名乗る程の者ではござらん :2005/03/23(水) 10:41:21 ID:???
陛下!おさらばでござりまする。
737名乗る程の者ではござらん:2005/03/24(木) 08:46:26 ID:???
その一言をいれたのが義法さんの矜持だよな。
できれば明治大帝も出して欲しかった
738名乗る程の者ではござらん:2005/03/24(木) 20:35:39 ID:3RUdXcAe
頑なまでの 真直ぐな愛
739名乗る程の者ではござらん:2005/03/24(木) 21:12:46 ID:Px5t9OP3
こうとしか 生きようのない 人生がある
740名乗る程の者ではござらん:2005/03/24(木) 21:23:01 ID:???
「会津が未だに長州を恨んでる」って話はよく聞くが、
実際にそうだという人を見た(聞いた)ことがないです。
741名乗る程の者ではござらん:2005/03/24(木) 22:39:28 ID:I9uIQhcg
確か10年ほど前だったと思うが、
萩市が会津若松市に姉妹都市を申し込んだら、
会津が断ったって話はニュースになってたな
742霊気GROOVE@:2005/03/24(木) 22:59:19 ID:NEVyg1ZO
今月初めか先月の日経で自民党の安倍晋三が二本松市で
講演(北への経済制裁関係)をやったという記事を読んだが、
流石に会津若松市には立ち入れないってか。
743名乗る程の者ではござらん:2005/03/24(木) 23:36:57 ID:???
>741
それは20年ぐらい前だよ。
何年か前、若松市内で会津と長州の和解を題材にした演劇が上演されることになって、
下関だか萩の市長を招待して和解か?ってとこまできたけど、
結局「公式訪問」でなくてただの私人として遊びにくる事、両市長の握手はNGって事に落ち着いて
正式な和解までいかなかった。
744名乗る程の者ではござらん:2005/03/28(月) 15:04:54 ID:???
たしか両市長が握手もせず、目線も合わせないという
異様な雰囲気漂う記者会見だったと記憶している。
745名乗る程の者ではござらん:2005/03/28(月) 19:45:37 ID:Q6DzDjRx
去年の夏に少しだけ会津に立ち寄ったが、鶴ヶ城の近くの女子高に
垂れ幕が下がってて「なぎなた部○○年連続出場(優勝?)!」って
あったので、いろんな意味でスゲ−なとオモタよ
746名乗る程の者ではござらん:2005/03/28(月) 21:14:44 ID:???
女子校でなぎなた・・・。
中野竹子しゃん・・・。
747名乗る程の者ではござらん:2005/03/29(火) 08:19:56 ID:???
会津娘子隊かyo!
748霊気GROOVE@:2005/03/29(火) 13:11:00 ID:ttqudgqM
母成峠の戦い(「白虎隊」後編)で土方が西軍兵士を数人斬る場面で、

旗を持ちながら絶叫するのだが、何と言っているのかよく聞き取れない。

『俺(たち)はこの旗がないと生きてゆけんのだー!』でOK?

749名乗る程の者ではござらん:2005/03/29(火) 20:13:48 ID:jeK7trzQ
日曜に「奇兵隊」をぶっ続けで見た。マツケンが主役だったけど、どうみても
高杉より中村雅俊の桂小五郎のほうが終盤になるほど目立つんだよなあ。
恋人役も桂のほうが池上季美子で、高杉の伊東蘭よりも格上(?)だし、
変な感じがした。ドラマとしては展開が早くて面白かったけど。
鶴太郎のヤケドギャグやアンナパパの誰だか分からない西郷にも笑えた。
不思議なのは、あれだけバタバタ死んでいくのに竜馬の死はスルーされたことだな。
750名乗る程の者ではござらん:2005/03/29(火) 20:18:47 ID:???
奇兵隊は桂が高杉にしか見えなかった。
花神の総集編を見た後だったからかもしれないが。
751名乗る程の者ではござらん:2005/03/30(水) 06:59:45 ID:???
奇兵隊も花神も中村雅俊と松平健が重要キャストだしな。
どっちも丸顔で目大きいから高杉役としてはあまりふさわしくないのだが。
752名乗る程の者ではござらん:2005/03/30(水) 17:15:22 ID:KlW0r9YM
フランス革命の歌でごわす
753名乗る程の者ではござらん:2005/03/30(水) 19:00:40 ID:M0iOyDY+
桂小五郎が福沢諭吉にも見えたし、川上音次郎にも見えた。この人本当に使い勝手いいんだな。
でも大河で主役やった記憶が無いんだよな。民放色が強かったのか、それとも忙しかったせいか?
754名乗る程の者ではござらん:2005/03/30(水) 21:38:13 ID:KlW0r9YM
小一郎にも見えた。
20代のうちに大河の主役を張ってもおかしくなかったけどね。
755名乗る程の者ではござらん:2005/03/31(木) 03:28:25 ID:pWd/r7Q4
デーブスペクターが奇兵隊にでてた。
756名乗る程の者ではござらん:2005/03/31(木) 07:49:04 ID:???
>>753
松平健も重要な役は多いけど大河の主役はないしね。
里見なんざ民放色強すぎなのか大河自体2度しか出演したことない(しかもどっちも平成以降)
高橋英樹は…一応国盗りで主役(の一人?)やってるか…。西郷輝彦も脇ばっかだね。

そう考えると西田敏行って使い勝手いいんだなぁと思うね
757名乗る程の者ではござらん:2005/03/31(木) 14:40:41 ID:???
やっぱり民放時代劇で主役をやってる人は大河出演はスケジュール的に厳しいでしょうね。
里見は水戸黄門があったし、英樹も桃太郎があった。
マツケンも暴れん坊をやってる間はほとんど大河に出てない。
オイラの記憶に間違いがなければマツケンは
「花神」(77)「草燃える」(79)「峠の群像」(82)とほぼ2年おきに出演していたのが、
その次が「元禄繚乱」(99)でしょ。
その後は「利まつ」(02)「義経」(05)と3年おきに出演しているから、
今後マツケンはかなりのハイペースで大河に出るんじゃないかな。
でも、今後は大河で主役を張るよりはベテラン脇役になるんでしょうね。
当初の予定通り「武田信玄」で主役をやっておくべきだったかも。

まあ、そもそも東映系は大河にあまり出ないという側面もあった。
(生粋の東映系である高倉健も山城新伍も梅宮辰夫も出てないし、千恵蔵も右太衛門も出なかった。
松方は渡の代役で出たが、NHKともめてその後は出てない。
東映系で一番出てるのは北大路欣也かな?)
里見が「炎立つ」で大河初出演を果たしたのは一つは民放レギュラーが減ったのと、
三田佳子(東映出身)の夫が大河のキャスティングをある程度握っていたからでしょうね。
スレ違いなのでsage
758名乗る程の者ではござらん:2005/03/31(木) 20:45:51 ID:2cYk/cYP
>>757
里見の炎も北大路の代役だったわけだが。
759名乗る程の者ではござらん:2005/03/31(木) 22:34:06 ID:???
タイムショックに修理が出てたw
760名乗る程の者ではござらん:2005/03/31(木) 23:44:36 ID:???
うちの父親の実家が福島なんだけど、心情的には長州より薩摩の方が
嫌いみたいだよ。
長州は会津にとって終始一貫した敵だから、敵を憎むというノーマルな
嫌いかたなんだが、薩摩に対しては「裏切られた」とか「汚い手を使った」
とか物凄い怨念みたいな怒りがあるそうで
761757:慶長410/04/01(金) 14:46:44 ID:???
>>758
いや、北大路の代役をやったのは渡瀬恒彦(藤原秀衡役)。
里見は最初から安部頼良(頼時)役で決まっていた。
またまたスレ違いなのでsage
762名乗る程の者ではござらん:慶長410/04/02(土) 03:31:16 ID:???
>>757
文太を忘れている訳だが。
763757:慶長410年,2005/04/02(土) 18:34:43 ID:???
>>762
確かに忘れてたw
ま、「獅子の時代」でTV初(!)出演ですから。
またまたまたスレ違いなのでsage
764名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 08:21:01 ID:???
hoshu
765名乗る程の者ではござらん:2005/04/21(木) 07:53:11 ID:???
風林火山
766名乗る程の者ではござらん:2005/04/30(土) 09:26:12 ID:???
西田敏行にはもうちょっと後まで出て欲しかった
767名乗る程の者ではござらん:2005/04/30(土) 19:59:23 ID:???
でも最後の恨み切腹の演技良かった、西田。
途中途中の抑えた演技もえがったけど。
768名乗る程の者ではござらん:2005/05/06(金) 17:00:08 ID:???
昨日、藤森神社(近藤勇が襲撃された場所の近く)のお祭りに駆馬神事を見に行ったら
終わったあと「このまま武者行列が帰ってくるのでお待ちください」とのことで
その場所を動けなくて、そのまま待ってたら
ぴ〜ひゃ〜らら(デンデン) っていう音楽とともに錦の御旗が行進してきた・・・
鼓笛隊の子供たちは可愛かったけど、ちょっとだけ鬱な気分になったよ。
769名乗る程の者ではござらん:2005/05/06(金) 19:56:03 ID:mXX59hbX
四境ことごとく敵
770名乗る程の者ではござらん:2005/05/06(金) 23:49:07 ID:???
連休に山口行って松下村塾とか功山寺とか行ってきた。
さだまさしの歌が聞こえたような気がした。
771名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 15:19:15 ID:???
連休に二百三高地のビデオ借りてみた。
さだまさしの歌が聞こえたような気がした。
772名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 22:40:05 ID:???
そっちは聞こえなきゃダメだろ、逆に
773名乗る程の者ではござらん:2005/05/13(金) 02:52:02 ID:???
数年前会津いったとき、乗ったタクシーの運ちゃんから、
長州と薩摩への恨み辛みを聞かされた。
飯屋のばーちゃんからも(ry

俺の先祖が長州藩士で会津にも従軍してたなんて、
口が裂けても言えない……。
774名乗る程の者ではござらん:2005/05/17(火) 08:47:37 ID:???
TBS系列の昼ドラ、1時からのに坂上忍が
1時半からのに宮川一郎太が出ていた。
「白虎隊」のビデオを見たばかりだったので
ちょっとびっくりした。
775名乗る程の者ではござらん:2005/05/22(日) 13:31:11 ID:???
いま白虎隊みてるんだが、忠臣蔵とキャストかぶりすぎてて笑える。
杜夫が里見に「内蔵助ぇ!」て呼びかけそう、とか、
里見と森繁が仲良く茶飲んでるところについついツッコミたくなる。
776名乗る程の者ではござらん:2005/05/22(日) 14:15:56 ID:???
被りすぎてても何も劇団が演目変えてやってると思ったほうがいい
777名乗る程の者ではござらん:2005/05/23(月) 00:39:38 ID:???
上手いこと言うね
778名乗る程の者ではござらん:2005/05/26(木) 22:57:08 ID:???
太平洋〜会津の街〜そして鶴ヶ城 曲はもちろん「愛しき日々」
流れるオープニング (・∀・)イイ!!
779名乗る程の者ではござらん :2005/05/29(日) 08:05:28 ID:???
>>778
太平洋ではなくて猪苗代湖ではないだろうか。
780名乗る程の者ではござらん:2005/05/29(日) 10:34:10 ID:ce7DeGAq
白虎隊最高!!愛しき日々いい!
781名乗る程の者ではござらん:2005/05/29(日) 11:10:51 ID:???
新撰組!の続編って会津戦争やるのかな。
白虎隊みたいにメインではないと思うが楽しみ。
782名乗る程の者ではござらん:2005/05/29(日) 18:36:32 ID:???
>773 言っても良かったと思うけどね。
以後、誰彼かまわず恨み節いう鬱展開を控えてくれるじゃないか。
チョンが延々恨み事をいうのを納めるためには
薩摩長門 桑名会津の子孫を納める事で勉強になるに違いない。
…子供の時から教育で洗脳されてるのはともかく。
783名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 11:16:04 ID:???
久しぶりに来たらこのスレまだ残ってたんだな。一気に読んできた
>>408 なぜかというと里見と勘助は富士宮市内の同郷なんだよ
>>409 ようやくわかったw
>>457 (声)山岡久乃
>>499 なんとDVDを静岡のコジマで見つけました。
専門店よりそういうところの方が手に入れやすいかも
>>696 川村さんのBGM集を罰符で出してくれないかな
784名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 11:16:49 ID:???
    |┃                  |白|
    |┃三   先生!丘隅先生!  |虎|
    |┃                  |隊|
    |┃ ≡     ( `Д)丿  ( `Д)ノ ̄
____.|┃      </ /     / /
    |┃=     ∨>    ∨>
    |┃ガラッ
785名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 18:08:38 ID:???
三枝成章が音楽を担当してた忠臣蔵ではZガンダムのサントラが聞ける。
786名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 00:44:16 ID:???
白虎隊・ゴリさん2つの疑問点
1)禁門の変で突然視力を失うのはなぜ?
2)鳥羽伏見の戦いで薩摩に捕らえられ(スーちゃん談)、それからどうなった?
787名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 00:55:57 ID:???
>786
山本覚馬は、その後京都府議会の議長、京都商工会議所の会頭などを歴任。
後に妹婿の新島襄による同志社英学校創立に協力した。
788名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 15:34:12 ID:???
昔撮った白虎隊のビデオを見ています。
画像悪いけど、懐かしい・・・!
ロケも多くて、黄金時代を感じました。
789名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 22:57:26 ID:kXi7Rk8T
佐川官兵衛、かこいい!!
沖田かこいい!!
白虎隊、ツッコミどころも多々あるが、良く出来たドラマだと思います。
790名乗る程の者ではござらん :2005/06/10(金) 13:40:37 ID:kyd9LSXg
同じ県なので
宇都宮城の戦いをもっと取り上げてほしいなぁ、と思ったけど
時間的に無理だったろうからそれが少し残念。
791名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 11:43:05 ID:???
白虎隊の実況やりてぇな。
再放送やるとしたら森繁が(ry
792名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 18:12:28 ID:???
実況やりたいねー。
出来ればDVD持ってる人だけでなく普通に放送されてるところで実況に加わりたいんだけど
次に全国的に放送されるとしたら森繁(ryなんだろうな。

福島だと会津若松市市政○○周年とかで放送したりするんだけど。
793名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 10:23:30 ID:???
>>791-792
ちょっと前にスカパーで放送やってたのに・・・
794名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 18:56:18 ID:???
また年末にやるんじゃないかと思ってる自分。
795名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 12:18:13 ID:???
>>793
いや、実況やるなら贅沢言わせてもらうけど日テレ地上波ゴールデンタイム全国中継でないと…orz
796名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 13:27:56 ID:???
>>795
家、スカパも入ってるけど深夜でもいいから地上波でやって欲しい。
797名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 23:42:43 ID:???
福島在住なら秋の会津祭あわせに期待してしまうのだが、
他県じゃどうかな。
798名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 03:04:57 ID:???
しょこたん、考えるヒトに出てるね
799名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 01:00:41 ID:JpwB0Cgh
てかDVD買いなされ
800名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 01:20:11 ID:???
先日、ふと「白虎隊」見たくなり、ビデオ借りて見ました。
放送当時は小学生で、話はわからなかったけど「お城が
燃えている!」のシーンはずっと覚えていました。
二十年近くぶりに再び見て、懐かしさとドラマの面白さに感動
していたら、横で歴史に疎い母が、「アレッ新撰組関係あるの?」
「沖田総司って女じゃないの?」「殿逃げちゃったの?」とか
言っているので説明しながら見ることとなりました。。
801名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 03:40:16 ID:???
> 「沖田総司って女じゃないの?」

チョトワロタ
802名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 20:39:00 ID:???
<「沖田総司って女じゃないの?」
そんな映画もありましたっけね。
803名乗る程の者ではござらん:2005/06/18(土) 19:47:06 ID:???
けっこう若そうな母上殿な予感
804名乗る程の者ではござらん:2005/06/19(日) 17:38:49 ID:???
>>790
「五稜郭」(前)を見ると良い。城の攻防戦ではないが、、
805名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 00:14:10 ID:Vma4aO4d
吉十郎「父上!父上!」
頼母 「おお!吉十郎!そなた一人か?」
吉十郎「はい!母上たちはこれから遠くへ旅立つほどに、そなたはこれからお城に参れと。」
頼母 「なに?!そうか・・・母がそのように申したか・・・」
吉十郎「はい!」
頼母 「みんな・・許せよ・・・わしも後から・・・参るでのう!」
806名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 00:30:58 ID:Vma4aO4d
容保「これは余が京都守護職の折、孝明帝より賜った御宸翰じゃ。
   これをそちに預けるゆえ、これをもって城を出よ。」
頼母「城を?」
容保「ここで死ぬことに何の未練はないが、ただひとつ心残りがありとせば、
   われらが朝敵になったことじゃ。わが会津藩が勤皇であることの唯一の証が、
   この御宸翰なのじゃ。たのむ、頼母!これをもって城を出て後の世にこれを
   伝えてくれ!これが余の最後の頼みじゃ!」
頼母「殿!殿はまたしてもこの頼母に生き恥をさらせと仰せじゃ・・・」
容保「そちにしか頼めぬ!どのようなそしりも甘んじて受けよ!生き恥をさらしても
   会津藩の汚名を雪いでくれ!頼む!」
頼母「殿!」
容保「頼母!」
807名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 00:56:26 ID:Vma4aO4d
ナレーター「その日夜陰にまぎれて、頼母は一子吉十郎とともに城を出た。
頼母「吉十郎。よ〜く心に刻んでおけよ。本物の城もいつかは朽ちる!なれど心の城は永遠じゃ!」
ナレーター
「その後西郷頼母は榎本武揚や土方歳三らと合流して函館戦争に参戦。敗戦後各地で幽
閉された後、明治13年日光東照宮の神官となり、そこで容保と再開する。問題の御宸翰は容保が死
ぬまで身につけて片時も離さず、その存在が世間一般に知られるようになったのは、ほんの最近のこ
とといって過言ではない。」
甘んじて恥多き流転の人生を生きた西郷頼母は、明治36年会津若松の長屋
で77歳の孤独な人生を閉じる。
808名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 01:31:12 ID:???
ここでCMに入り、チャンネルを裏番組の紅白に変える!
809名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 02:22:47 ID:???
頼む頼母キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
感動するシーンなのになぜかそのインパクトの強さに泣ききれない。
他のところは後半はほぼ泣きまくって終わるのに。
810名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 07:31:54 ID:???
風の流れの激しさに、告げる思いも揺れ惑う
かたくなまでの まっすぐな愛 無器用ものと 笑いますか
811名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 09:53:29 ID:???
サンキュ(棒読み)
812名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 21:49:17 ID:Vma4aO4d
千恵子「そなたも武士の子なればこれから母の申すこともわかるであろう・・・
   母やばば様たちはこれから遠くへ旅立つほどに、そなたはお城へ上がっ
   て、父上とともに、お殿様のお役に立つがよい。わかりましたな?」
吉十郎「はい。」
千恵子「ならば、みなにご挨拶をして。」
吉十郎「おばば様。姉様。母上。吉十郎はこれよりお城に参りまする。道中ご無事でつつがなきよう。」
千恵子「・・・」
    
813名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 22:54:52 ID:5RIIWetD
この旗が俺を拾ってくれた。
だから、一生を賭けてこの旗を守る。
例え、一人になっても・・・
814美保純:2005/06/20(月) 23:47:58 ID:???
あの、お手が汚れます・・
815名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 03:35:15 ID:L57t9WaZ
なよ竹の風に任する身ながらも
 たゆまぬ節はありとこそ聞け
         By千恵子
816名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 05:51:02 ID:???
>>805
でも、西郷頼母さんの家はお城の真ん前なんだよね。

>>806
でも、西郷頼母さんは御宸翰を預かってなくて別な用事を言い渡されて城を出たんだよね。
討手まで差し向けられて・・・。
817名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 04:09:48 ID:???
>>816
orz
818名乗る程の者ではござらん :2005/06/22(水) 21:06:30 ID:???
「新撰組!」続編の話を知って思ったんだが、
中川翔子嬢が演技いけるようであれば、
いずれ山本八重子を演じてくれないだろうか。
(雰囲気は中野竹子のほうが近そうだけど、
リアルでお父上と同じことになってしまったらと思うとちと怖い)
819名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 22:35:48 ID:???
今日のNHKの「その時歴史が動いた」に、「田原坂」の映像が使われいた。
(抜刀隊の映像を御親兵として扱っていたが。佐川官兵衛が映っていた)

いつも思うのだが、この番組は、なぜ、NHKの大河ドラマの映像を使わず、
日本テレビの映像を使うのだろう。
いつも疑問に思っている。なぜだろう?
820名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 23:30:50 ID:???
>>819
二次使用料がNHKよりユニオン映画の方が安いからでしょ、きっと。
821名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 02:39:14 ID:???
子供の頃、白虎隊見て昔の人が歯を黒く染める風習あったってことを知った。
今のテレ東あたりで正月やってる時代劇じゃあ
子供が昔の事を知るきっかけにはならんだろうな。
822名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 05:34:15 ID:uasI84o3
鈴木瑞穂のナレーションが、いい味出していると思うのは俺だけですか?
823名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 08:27:47 ID:???
いや、もまえの他に1万人はいるだらう
824名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 11:39:43 ID:???
このたびのことで、この内蔵助、死ぬことよりも
生きることの難しさを知ったぞ。
偉くなくとも、正しく生きよ!

俺の人生のベストセリフ。
825名乗る程の者ではござらん :2005/06/23(木) 14:03:02 ID:???
超亀レスだけど、>>505 同意。
たとえばこんな描写は?

銃弾に倒れる竹子。
「竹子さま!」近くにいた数人が取りすがり、
他の女性たちも集まってきて彼女をかばうように隊陣を組む。

「私のことはかまわずに…言ったでしょう、会津の誇りを最後まで見せるのだと。
どうか私のかわりに、最後まで…」
「…はい!」涙をこらえて散る女性たち。

「母上、お願い致します…」
(介錯したのは母親だったよね? 出て来なければそれに代わる誰か)
「わかりました。母もじきに参りますから、しばし待っていなさい…」
刀を手にする竹子―フェイドアウト。

セリフがはまっているかどうかはさておき(汗)
このぐらいなら描けなくはないと思うけど、どうだろう。
826名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 15:32:23 ID:???
>>824
「貧しくとも、強く生きよ」じゃなかったかな、最後。
827824:2005/06/23(木) 16:32:24 ID:???
>>826

そっちでしたネ。
すいません、ありがとうございます。
828826:2005/06/23(木) 19:03:33 ID:???
>>827
いえいえ〜、どういたしまして。
あの吉良邸引き揚げのシーンは数ある忠臣蔵モノの中でも白眉の出来だと
オイラは思っているので、よく覚えてるんですよ。
特に岡野と大工兄妹の台詞のやり取りが好きなんだよな。
829名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 20:28:42 ID:???
>>818
むしろしょこたんには
「姉様がっ!姉様があァァァァァ!!」をキボーン
830名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 22:12:50 ID:???
>>822>>823
禿げ上がるほど同意。

たまに時代劇でみかけるけど、ナレーションの方がイイっていうか
声に反応して思い出してしまう。
831名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 08:35:11 ID:???
>>828
俺は赤埴の兄夫婦だな
832名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 10:24:31 ID:???
>>828
>>831

作品によっては、吉良邸からの凱旋のときに搖泉院が
「大石殿、あのときはすまなかった」
と、謝って内蔵助の労をねぎらうという趣向も
あったりするわけですが、それをやっちゃ興ざめだよね。
あくまで二度と会えない今生の別れだからこそ、
「内蔵助、許してたもれ」が泣けるわけで。
833名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 19:19:47 ID:???
>>824>>826
キムタコの忠臣蔵で、これと同じようなセリフ言ってたよね
脚本家がパクったのかな?
とにかくムカついた。
834名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 19:31:20 ID:???
>>833
井上由美子だっけか>キム忠臣蔵の脚本
835名乗る程の者ではござらん :2005/06/26(日) 16:15:53 ID:???
>>819
大河で西郷隆盛ぎんぬ。
日韓関係が悪化するからだめぽかな。
ついでに
>>818
この人ってそうだったのか。しらなかったよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050625/etc_x64xsfes.html
836名乗る程の者ではござらん:2005/06/26(日) 17:50:32 ID:???
今日BS日テレで「源義経」やってた。
あとBS朝日でも「邦画シアター」って枠で、
日テレ&ユニオン映画&東映太秦映像製作の長編テレビ時代劇をやってるから、
結構BSハイビジョンのほうで一連の日テレ年末大型時代劇見れる機会があるかも。
837名乗る程の者ではござらん:2005/06/27(月) 20:35:08 ID:???
>835
大河の「西郷隆盛」はもうとっくにやってると思うけど。
838名乗る程の者ではござらん:2005/06/27(月) 21:25:58 ID:???
オイラの好きな各作品の台詞&シーン
忠臣蔵…「おら、お前の亭主じゃねえか、ちゃんと見送ってやれ」
白虎隊…「さつき殿が、待ってるもんな」
田原坂…岩熊が香にアメリカの男と女の歩き方を教えるw
五稜郭…中島父子の戦死&英次郎がとよを守って斬り込む
以下、省略。
スミマセン、チラシの裏で
839名乗る程の者ではござらん:2005/06/28(火) 00:04:07 ID:???
鶴見辰吾の宗盛も間抜けでいいが
あおい輝彦の宗盛の情けなさにはかなわないな
840名乗る程の者ではござらん:2005/07/01(金) 10:55:57 ID:???
一打ち、二打ち、三流れ。
今、江戸の夜空に鳴り響くは、
これぞ山鹿流の陣太鼓!
841名乗る程の者ではござらん:2005/07/04(月) 10:33:44 ID:???
丹波哲郎を見ると白虎隊の神保内蔵助役を思い出す。
他にも田中土佐役の佐藤慶や息子修理役の国広富之、秋月役の露口茂
里見孝太郎、西田敏行、勝野洋、山岡久乃、池上希実子、多岐川祐美etc.etc
もう一度ビデオ見てみたくなった。

それにしても肝心の白虎隊メンバーは誰一人思い出せない・・・。
842名乗る程の者ではござらん:2005/07/04(月) 11:58:23 ID:???
>>841
坂上忍
843名乗る程の者ではござらん:2005/07/05(火) 08:47:40 ID:???
丹波哲郎も痩せたな…
このシリーズで一番合ってたのは秀衡役だった
844名乗る程の者ではござらん:2005/07/08(金) 15:15:16 ID:???
>>841
一郎太は?
たまにドリーム競馬を見たら、そのたびに「立派になって・・・」と思ってしまう
845名乗る程の者ではござらん:2005/07/09(土) 00:18:37 ID:???
イソップ
846名乗る程の者ではござらん:2005/07/10(日) 18:45:54 ID:???
西川きよしの息子
847名乗る程の者ではござらん:2005/07/15(金) 18:59:30 ID:D5/9CQz+
主題歌でドラマを大いに盛り上げた、堀内孝雄とさだまさしは偉大だ
848名乗る程の者ではござらん:2005/07/15(金) 21:34:34 ID:U9Ccc4Nn
全部生で観た!
杉山義法脚本最高でした!
初期4部作は必見!
849名乗る程の者ではござらん:2005/07/16(土) 10:52:50 ID:???
いやべつに後期もいいとは思うぞ。


…風林火山以外
850名乗る程の者ではござらん:2005/07/17(日) 00:45:53 ID:U+wfrlbo
シナリオ「忠臣蔵 白虎隊」1500円、シナリオ「田原坂」1400円を蔵書に確認した。
埃塗れだが…映像全部記憶しています。

受験に使え!俺の脳みそ!
851名乗る程の者ではござらん:2005/07/18(月) 18:30:50 ID:???
そういやオレも買ったな、シナリオ本。
「五稜郭」までは買った記憶があるが、引越しの時に捨ててしまったorz
でも、あのシナリオはどの段階のモノだったんだろうか。
オレの記憶に間違いがなければ、放送ではカットされた台詞やシーンが結構あったんだが。
852名乗る程の者ではござらん:2005/07/24(日) 19:55:34 ID:???
死んで会津の名を不朽のものに・・・
なんて表現は自殺者の多い現代じゃNGかもな。
853名乗る程の者ではござらん:2005/07/28(木) 19:54:06 ID:GBQOBD5p
>>849
風林火山じゃなければ、もっと続いていたかもしれないね。
95年くらいまでは
94年からは高橋英樹が主演だっただろうな。
854名乗る程の者ではござらん:2005/07/29(金) 01:25:15 ID:???
そんなのみたかねぇ
855名乗る程の者ではござらん:2005/07/29(金) 06:02:32 ID:???
最近は顎の線の細い俳優ばかりやからなあ。
武将が似合うよーなのいねーし。
若くて顔がよくて侍ヅラが似合うのがほしいヅラ。
856名乗る程の者ではござらん:2005/07/30(土) 01:12:15 ID:???
若いのはヅラどころか手足長すぎて着物も似合わねえよ。
857名乗る程の者ではござらん:2005/07/30(土) 01:14:15 ID:???
でも最近着物ブームなのはこれいかに
858霊気GROOVE@:2005/07/31(日) 17:27:41 ID:???
"ヤッター"と思った各作品のシーン
忠臣蔵…森繁吉良が赤穂浪士の前に引きずり出される場面
白虎隊…天王山の戦闘で近藤と土方が挺身する〃
田原坂…敬神党が熊本鎮台の種田を夜襲して完全せん滅した〃
五稜郭…朝陽轟沈〃
奇兵隊…小倉城突入〃
859名乗る程の者ではござらん:2005/08/03(水) 22:12:39 ID:Ny63KDAd
乃木さんは読唇術が出来たのか。
860名乗る程の者ではござらん:2005/08/04(木) 20:57:36 ID:gvqcf8/a
何をいまさらw
西郷大将の弟子かもしれん。
861名乗る程の者ではござらん:2005/08/04(木) 23:39:21 ID:???
このシリーズで土方・近藤正臣や、中島・若林オーストラリアが贔屓になったんだが。
妖怪大戦争で近藤さん、赤いメイクで妖怪役やってるよ…。
ちょっと、キンチョーの狸着ぐるみ以来、遠い目になっちゃった。
862名乗る程の者ではござらん:2005/08/04(木) 23:44:26 ID:JJze60tJ
前レスにもあったが、木村一八も白虎隊の一人で出る予定だったが
生意気だから外されたのだ。ザマアみろ。
おかげでいいドラマになった。
863名乗る程の者ではござらん:2005/08/05(金) 13:52:47 ID:???
>>862
西川きよしの息子が出てるのに何で一八が出てないの?と
当時は不思議に思ってたよ。外されたのか。
しかしあの息子の演技も結構破壊力があったがw。
864名乗る程の者ではござらん:2005/08/05(金) 14:41:25 ID:???
一八は何の役の予定だったんだろう?
やっぱ貞吉?
儀三郎の新田と駒四郎の坂上は「忠臣蔵」からのレギュラーだし、
西川の源七郎は予定通りだろうし、
それ以外で台詞があって目立つ役は貞吉くらいしか思いつかないんだが。

でも代役にしては宮川とその父役の奥村公延は
ホントの親子じゃないかと思うくらいそっくりなんだよね。
西郷家で辞世を詠んでいるところに二人で訪ねてきたときのアップの2ショットは
台詞やテロップがなくても明らかに親子に見えるw
865名乗る程の者ではござらん:2005/08/05(金) 15:46:19 ID:???
>>864
イソップがやってた役あたりじゃない?
もしくは、それなりのエピソードがある隊士役だったが
一八が外されたので削られたとか。

貞吉親子のそっくり具合は確かにワロタ。
866名乗る程の者ではござらん:2005/08/05(金) 18:06:28 ID:IQbnQp+y
当時(昭和61年10月くらい)の週刊明星には、鶴が城の前で坂上忍、西川、宮川、新田?
木村の五人が刀を上段に構えているグラビアがあった。
木村が生意気なのは知っていたので、何でこんな奴まで?
と思った。
ところが放映の一ヶ月くらい前から木村の姿が宣伝から消えていた。
あとになって態度が悪かったということが一因と言われるようになった。
若いから喧嘩の一つや二つ構わんとは思うが、弱い者に対しての暴力が多かったらしい。
867864:2005/08/05(金) 19:14:36 ID:???
>>866
5人がそろってたということは、一八=貞吉説は普通に考えればないよな。
でも>>865さんがいうようにイソップの役とも思えないしなァ。
シナリオからかなり削ったとしても役としては小さいような気がする。
それこそ(当時の)一八にしては役不足だし、西川の役とのバランスもとれない感じ。
とすると、飯盛山で詩吟をうなってたヤツかな?
両親も出てきてたし、台詞もそこそこあったし。
あるいは宮川もしくは西川が別の役だったのが、現在の役にスライドしてきたってところか。

しかし態度が悪い、弱い者に対しての暴力が多いという理由で降板てw
太秦みたいに撮影部だの照明部だの怖いオッサンがいっぱいいそうな撮影所でも
一八の暴れっぷりを止められるヤツはいなかったんだろうか。
868名乗る程の者ではござらん:2005/08/06(土) 06:38:35 ID:???
あの頃はまだ父親も生きてたし、関西じゃそれなりに影響力もあったんでないの?
869名乗る程の者ではござらん:2005/08/06(土) 09:56:13 ID:???
そういえば田村正和が病気で後篇降板したとき
勝海舟は呪いの役か?と言われたことがあったな。
(渡→松方の前例があったから)
870名乗る程の者ではござらん :2005/08/06(土) 20:06:39 ID:???
若林 豪さんって長崎で被爆されてるんですね。
戦争物の映画に出るのはつらいみたいなことを昨年の徹子の部屋で言ってた。
時代劇とはいえ戦争もの。どんな気持ちで中島三郎助を演じていたのだろうか。
ほととぎす われもちをはく おもいかな
もっと大らかにいきたいもんだが。
871名乗る程の者ではござらん:2005/08/11(木) 08:01:24 ID:???
ベンガルが清国人らしくて良い
872名乗る程の者ではござらん:2005/08/15(月) 09:59:29 ID:???
我が胸の燃ゆる思いに較ぶれば
873名乗る程の者ではござらん:2005/08/15(月) 20:09:36 ID:???
煙は薄し 桜島山
874 名乗る程の者ではござらん :2005/08/23(火) 20:53:22 ID:???
8月23日ですよ。
875名乗る程の者ではござらん:2005/08/27(土) 21:26:31 ID:???
ジャンプですよ!
876名乗る程の者ではござらん:2005/08/31(水) 07:20:24 ID:9uHxiZjZ
877名乗る程の者ではござらん:2005/08/31(水) 07:30:33 ID:???
勘三郎と継之助、長顔でちょっと似てるな。他のキャストも早く知りたいところ。
やっぱ『峠』にそった展開になんのかなぁ……義法さんがいない今脚本家の力量
が問われるな。
記者会見で「こんな面白い人物が一度もTVで映像化されていないのはもったいない」
って言ってたけど、一応大河の『花神』の時、『峠』のエピソードを挿入する形で高橋
英樹がやってたけどね
878名乗る程の者ではござらん:2005/08/31(水) 08:09:24 ID:T6Be7TW2
「晋どん、もうこの辺で、よか。」
西郷さんの最後のセリフ。
お供の別府晋介(石橋正次)は、アイアンベルトではなく、刀で西郷さんを
介錯し、後を追いました。



879名乗る程の者ではござらん:2005/08/31(水) 08:18:37 ID:???
年末大型時代劇復活すんの?楽しみ!!
880名乗る程の者ではござらん:2005/09/01(木) 01:48:06 ID:???
>>877

あと、ドラマではないけど
『島田紳助の2000年に喝っ!スペシャル
幕末を駆け抜けた驚異のオレ流サラリーマン最後のサムライ河井継之助 』
って言う番組を、テレビ朝日系で1999年の12月30日にやっていました。
それにしてもこの人、白虎隊とか榎本武揚に比べるとえらく影薄いね。

881名乗る程の者ではござらん:2005/09/01(木) 10:17:38 ID:???
つぐつぐの愛称で全国的に売り出そう!
882名乗る程の者ではござらん:2005/09/01(木) 10:27:40 ID:???
>>880
阿部寛がドラマパートで河井を演じてた
結構ハマってたよ
883名乗る程の者ではござらん:2005/09/02(金) 07:40:49 ID:???
>>881
残念ながら、つぎつぎです
884名乗る程の者ではござらん:2005/09/02(金) 17:15:47 ID:???
つぃぎーはどうだろう。
885名乗る程の者ではござらん:2005/09/02(金) 21:20:05 ID:qPLAPAxh
やるのは大晦日だろうね。
30日はおそらくフジが時代劇SPだろうから。あっちは誰だろう?
886名乗る程の者ではござらん:2005/09/03(土) 02:07:35 ID:???
またジャニだろどうせ
887名乗る程の者ではござらん:2005/09/03(土) 07:34:16 ID:???
中村勘三郎さんってあまり知らないので新鮮だ。
森重久弥は出てくるのだろうか。
888名乗る程の者ではござらん:2005/09/03(土) 08:53:36 ID:???
いやぁさすがに森繁御大は無理だろ…
ゲストで里見とか出ないかね。
勘三郎は昔テレ東の新春12時間はやってたね。秀吉とか
889名乗る程の者ではござらん:2005/09/03(土) 11:07:01 ID:???
>>888
黄門があるから無理ぽ>里見
890名乗る程の者ではござらん:2005/09/03(土) 12:22:26 ID:???
しかし長岡戦争とはこのスレの住人が好きそうな題材を扱ってくれるもんだ
891名乗る程の者ではござらん:2005/09/03(土) 22:35:14 ID:???
制作はユニオン映画なのかな?
892名乗る程の者ではござらん:2005/09/04(日) 17:49:00 ID:0LyB01WL
ユニオン映画って今でもあるのか
893名乗る程の者ではござらん:2005/09/04(日) 20:44:57 ID:82Wky6VK
つうか勘三郎なら松竹制作では?
894名乗る程の者ではござらん:2005/09/04(日) 20:57:38 ID:BXZDJL4T
>>892
確かめたいなら笑点を見なさい。
895名乗る程の者ではござらん:2005/09/04(日) 21:20:05 ID:Dz7mRmyT
>>885
>>886
ジャニもだけど演技下手な人も嫌だな。
896名乗る程の者ではござらん:2005/09/06(火) 08:24:24 ID:???
07年NHK大河は「風林火山」名参謀・山本勘助の活躍描く
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200509/gt2005090611.html

ネ申・義法さんですら、歴代最低ともいうべき評価で面白くできなかった原作を…
しかも1年がかりで… どうなんだろ
897名乗る程の者ではござらん:2005/09/07(水) 20:47:02 ID:???
河井、とりあえず斎藤監督の登板は事実上消えた。


658 名前:名無しさんは見た![] 投稿日:2005/09/07(水) 17:37:47 ID:FJj4Mo5Y
1月の新れんぞくドラマ決定!
「八丁堀の七人7」(テレビ朝日系2006年1月9日月曜19時スタート予定!!)
全10話放送予定!!
脚本は、塙五郎、藤井邦夫ほか
監督は、斉藤光正、江崎実生ほか
キャストは、片岡鶴太郎、村上弘明、萬田久子、石倉三郎、おりも政夫、日野陽仁、山下徹大、末吉宏司
898名乗る程の者ではござらん:2005/09/08(木) 17:14:44 ID:718uZEfZ
2夜連続ではなく、2時間半の枠で放送されるそうです。
899名乗る程の者ではござらん:2005/09/08(木) 20:24:47 ID:hukFTf8/
>>896御大・世界のミフネ敏郎の映画と井上靖の小説で充分ですね。
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:51:20 ID:???
       叨≡∋       <いいぞ おみしゃんら!
.      /    \      「フェーン現象で… 」「冬は豪雪地帯で…」などと喚く輩は似非長岡人だ!
      vミミ  峠 ミ
      lミミ ___;;、_y__ l     「西国では不要な冬支度をこなし、鈍重で、石ころを呑めといわれれば
      (6 `'",;_,i`'" i     大酒くらって勢いつけて呑み、いざのみこんでしまってはぽろぽろ涙を
     ,r''i ヽ, '~rーj` /     流している。」
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽーー----:;,,,,,,,     ―――――   そ れ が   越 後 長 岡 人 さ !!
  /     ゙ヽ   ̄、::::  ゙l,::::...........     ̄ ̄ " -.._ 
 |;/"⌒ヽ,  \ _ヽ:  _l' ― ― ---........__ ./::,_、.`i 
 l l    ヽr ̄     ̄‖l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三(二二二二二二(O\ M/ 
 ゙l゙l,     l,        |  ,   |    ガトリングガン   |二二二二二二二二二二|  (O::::::::::===
 | ヽ     ヽ 司馬遼 |{    ∠/:::::::::::/ ~_⌒_~ヽ::::::::: ヘ三三三(二二二二二二(O/  W ガガガッ
 /"ヽ     'j      ノ ,,,/" ''''''''''⊃ ̄ / /\| | / ヽ ̄
/  ヽ    ー──''''''"""    `゙j"  │ ===◎=   ホント 河井継之助は謙信・五十六・角栄と並ぶ
  _,,,,,,,,,ヽ、        ,,,,,r-'''''''''""                    郷土の誇りだぜ! フゥハハハーハァー
''"    ヽ,,___,,,r‐''''''二_\                          
901名乗る程の者ではござらん:2005/09/14(水) 07:48:22 ID:???
sage
902名乗る程の者ではござらん:2005/09/18(日) 10:01:40 ID:???
スレも900を超えたと言うことで、毎度おなじみ複数出演キャスト一覧のおさらいをしておきましょう

※忠=忠臣蔵、白=白虎隊、田=田原坂、五=五稜郭、奇=奇兵隊、勝=勝海舟、源=源義経、風=風林火山、鶴=鶴姫伝奇

●出演7回
堤大二郎7…岡野金右衛門(忠)、山川大蔵(白)、西郷小兵衛(田)、伊藤俊輔→博文(奇)、巌本善治(勝)、平知盛(源)、若鶴丸→笠岡掃部→村上武吉(鶴)
本田博太郎7…前原伊助(忠)、佐川官兵衛(白・田)、朝夷健次郎(五)、永倉新八(奇)、春山辨蔵(勝)、梶原景時(源)

●出演6回
丹波哲朗6…色部又四郎(忠)、神保内蔵助(白)、大山綱良(田)、清水次郎長(勝)、藤原秀衡(源)、武田信虎(風)
森繁久弥6…吉良上野介(忠)、井上丘隅(白)、龍左民(田)、佐藤泰然(五)、渋田利右衛門(勝)、越智安用(鶴)
里見浩太朗6…大石内蔵助(忠)、西郷頼母(白)、西郷隆盛(田)、榎本武揚(五)、武蔵坊弁慶(源)、山本勘助・高坂弾正昌信(風)
勝野洋6…堀部安兵衛(忠)、吉松速之助(白)、中村半次郎→桐野利秋(田)、五代才助→友厚(奇)、山岡鉄舟(勝)、熊谷直実(源)
堀内正美6…清水一学(忠)、三条実美(白・田・奇)、鈴藤勇次郎(勝)、安達新三郎(源)


●出演5回
あおい輝彦5…赤埴源蔵(忠)、板垣退助(白)、大山弥助→巌(田)、木戸孝允(五)、平宗盛(源)
風間杜夫5…浅野内匠頭(忠)、松平容保(白※)、木戸孝允(田)、高松凌雲(五)、小栗忠順(勝)、※使い回し映像で奇も
下川辰平5…原惣右衛門(忠)、椎原権兵衛(田)、梁田右衛門(五)、高杉小忠太(奇)、川越太郎重頼(源)
井上高志5…杉野十平次(忠)、中島信行(白)、辺見十郎太(田)、荒井郁之助(五)、石川小五郎(奇)
鈴木瑞穂5…ナレーション(忠・白・田・五・奇)
竜雷太5…片岡源五右衛門(忠)、山本覚馬(白)、桂久武(田)、古屋作左衛門(五)、来島又兵衛(奇)
中康治5…佐々木只三郎(白)、樺山資紀(田)、河田左久馬(奇)、小林文治郎(勝)、陶隆時(鶴)
903名乗る程の者ではござらん:2005/09/18(日) 10:03:00 ID:???
●出演4回
松山英太郎4…毛利源左衛門(忠)、中川宮(白)、川村与十郎→純義(田)、林研海(五)
夏八木勲4…徳川綱吉(忠)、近藤勇(白※・五)、板垣信方(風)、※使い回し映像で奇も
坂上忍4…大石主税(忠)、野村駒四郎(白)、西郷菊次郎(田)、ましらの小平次(鶴)
西郷輝彦4…毛利小平太(忠)、西郷信吾→従道(田)、黒田了介→清隆(五)、河野通政→晴通(鶴)
加納竜4…橋本平左衛門(忠)、高崎左太郎(白)、中島建之(田)、伊藤軍八(奇)
新田純一4…矢頭右衛門七(忠)、篠田儀三郎(白)、市来宗介(田)、東郷平八郎(五)
片桐竜次4…村田新八隊の兵(田)、今井信郎(五)、佐々倉桐太郎(勝)、早耳の徳次郎(鶴)
有川博4…富森助右衛門(忠)、梶原平馬(白)、山県有朋(田)、大江広元(源)
山岡久乃4…りくの母スズ(忠)、丘隅の妻とめ子(白)、龍左民の妻・石千代(田)、井上聞多の母りく(奇)
904名乗る程の者ではござらん:2005/09/18(日) 10:04:25 ID:???
白虎隊がDVD化されるらしい。
905名乗る程の者ではござらん:2005/09/18(日) 10:08:28 ID:???
●出演3回
田村亮3…磯貝十郎左衛門(忠)、勝海舟(勝)、常陸坊海尊(源)
国広富之3…神保修理(白)、乃木希典(田)、木村摂津守(勝)
津川雅彦3…勝海舟(五)、周布政之助(奇)、徳川慶喜(勝)
竹脇無我3…多門伝八郎(忠)、野村左兵衛(白)、坂本龍馬(田)
野村宏伸3…村田岩熊(田)、林董三郎→董(五)、源義経(源)
高品格3…間喜兵衛(忠)、七兵衛(白)、永田熊吉(田)
中村雅俊3…坂本龍馬(白)、福沢諭吉(五)、桂小五郎→木戸孝允(奇)
藤岡琢也…宝井其角(忠)、川口雪蓬(田)、紅屋杢助(奇)
池上季実子3…井上雪子(白)、幾松(奇)、三条(風)
多岐川裕美3…遙泉院(忠)、照姫(白)、愛加那(田)
石橋正次3…桂小五郎(白)、別府晋介(田)、山田市之丞→顕義(五)
船越栄一郎3…大塚霍之丞(五)、益満休之助(勝)、佐藤四郎忠信(源)
野川由美子3…戸田局(忠)、頼母の妻千恵子(白)、酌婦(風)
奥村公延3…吉田忠左衛門(忠)、飯沼時衛(白)、鋳銭司村の百姓(奇)
加藤嘉3…堀部弥兵衛(忠)、会津城下の老人(白)、沖永良部の老人(田)
岡本冨士太3…有村治左衛門(白)、有村俊斎(田)、藤原泰衡(源)
篠崎勝3…萱野三平(忠)、間瀬岩五郎(白)、佐々友房(田)
三田明3…倉橋伝助(忠)、但木土佐(白)、島津忠義(田)
石田信之3…徳川慶喜(白・五)、長州藩家老(奇)
大門正明3…篠原国幹(田)、マグロを差し入れる隊長(五)、勝五郎(奇)
浜田晃3…清川八郎(白)、江藤新平(田)、薩摩の海軍士官(五)
潮哲也3…江戸表からの使者(白)、幕府オランダ留学生(五)、中村半次郎(勝)
赤座美代子3…中野こう子(白)、西郷琴(田)、勝民子(五)役
906名乗る程の者ではござらん:2005/09/18(日) 10:09:22 ID:???
●出演2回
西田敏行2…垣見五郎兵衛(忠)、萱野権兵衛(白)
中村橋之助2…上杉綱憲(忠)、松平定敬(白)
近藤正臣2…土方歳三(白)、大久保利通(田)
平幹二郎2…新門辰五郎(勝)、後白河法皇(源)
松村雄基2…宮崎八郎(田)、島田魁(五)
三浦友和2…大川正次郎(五)、越智安舎(鶴)
長門裕之2…篠田兵庫(白)、椋梨藤太(奇)
佐藤慶2…田中土佐(白)、岩倉具視(田)
宮川一朗太2…飯沼貞吉(白)、大山辰之助(田)
藤堂新二2…大石瀬左衛門(忠)、山川大蔵を見逃した薩摩藩士(忠)
佐野圭亮2…勝小鹿(勝)、武田義信(風)
萩原流行2…井上聞多(奇)、村上五郎右衛門(鶴)
館ひろし2…伊庭八郎(五)、武田信玄(風)
高橋英樹2…一橋慶喜(奇)、富樫泰家(源)
西川弘志2…間瀬源七郎(白)、伴兼之(田)
伊藤麻衣子2…晋作の妻雅子(奇)、真砂(鶴)
石立鉄夫2…松本良順(五)、西郷隆盛(勝)
哀川翔2…岡田以蔵(勝)、佐藤三郎継信(源)
平泉成2…益満休之助(五)、青木大膳(風)
佐藤仁哉2…松岡磐吉(五)、池辺吉十郎(田)
田村高廣2…林洞海(五)、勝小吉(勝)
佐藤仁哉2…松岡磐吉(五)、池辺吉十郎(田)
十朱幸代2…井上ちか子(五)、常盤御前(源)
中野誠也2…板倉伊賀守(奇)、阿部正弘(勝)
木場勝己2…大和国之助(奇)、志道聞多(勝)

しまった…下川辰平は6回だった_| ̄|○ (鶴姫の越智左近太夫)
907名乗る程の者ではござらん:2005/09/18(日) 12:15:58 ID:???
おさらい乙。

大門正明の「マグロを差し入れる隊長(五)」ってのが
ものすごく浮いて見えてワロスw
908名乗る程の者ではござらん:2005/09/19(月) 12:47:03 ID:???
>>902
禿あがるほど乙!
次スレからテンプレ化決定かな
909名乗る程の者ではござらん:2005/09/19(月) 16:17:17 ID:???
>>902-906
果たしてこの中から何人河井に出るのだろうか。
910902:2005/09/19(月) 21:50:07 ID:???
_| ̄|○ >>906佐藤仁哉2行ある…
911902:2005/09/27(火) 19:54:53 ID:???
ついでに逆バージョン・複数の役者が演じた役リスト……を作ろうと思ったけど穴だらけ
になっちまいますた。

西郷吉之助(隆盛)4…杉山義法(白)、里見浩太朗(田)、梅宮辰夫(奇)、石立鉄男(勝)
木戸孝允(桂小五郎)4…石橋正次(白)、風間杜夫(田)、あおい輝彦(五)、中村雅俊(奇)
坂本龍馬4…中村雅俊(白)、竹脇無我(田)、武田鉄也(奇)、梨本謙二郎(勝)
徳川(一橋)慶喜4…石田信之(白・五)、高橋英樹(奇)、津川雅彦(勝)
三条実美3…堀内正美(白・田・奇)
勝海舟3…萬屋錦之助(田)、津川雅彦(五)、田村正和・田村亮(勝)
中村半次郎(桐野利秋)3…和田昌也(白)、勝野洋(田)、潮哲也(勝)
岩倉具視3…佐藤慶(田)、??(奇)、原田大二郎(勝)
佐川官兵衛2…本田博太郎(白・田)
榎本釜次郎(武揚)2…里見浩太朗(五)、??(勝)
山岡鉄太郎(鉄舟)2…横内正(田)、勝野洋(勝)
黒田了介(清隆)2…??(田)、西郷輝彦(五)
井上聞多(馨)2…萩原流行(奇)、木場勝己(勝)
益満休之助2…平泉成(五)、船越栄一郎(勝)
別府晋介2…石橋正次(田)、??(勝)
村田新八2…三浦浩一(田)、??(勝)
井上ちか子2…坂口良子(白)、十朱幸代(五)
近藤勇2…夏八木勲(白・五)※使い回し映像で奇も
土方歳三2…近藤正臣(白)、渡哲也(五)
勝民子2…赤座美代子(五)、岸本加世子(勝)
徳川家茂…??(奇)、??(勝)
福沢諭吉2…中村雅俊(五)、石原良純(勝)
板垣退助…あおい輝彦(白)、??(田)
永倉新八2…佐藤仁哉(白)、本田博太郎(奇)
有栖川宮熾仁親王2…清家三彦(白)、神山繁(勝)
沢太郎左衛門2…秋野太作(五)、??(勝)
アーネスト・サトウ2…デーブ・スペクター(奇)、ジェフ・バーグランド(勝)
山形狂介(有朋)2…有川博(田)、石原良純(奇)
912名乗る程の者ではござらん:2005/10/08(土) 18:40:32 ID:???
保守
913名乗る程の者ではござらん:2005/10/10(月) 01:17:48 ID:wOnBOGda
年末に時代劇専門チャンネルで
まとめて放送してくれないものか・・
914名乗る程の者ではござらん:2005/10/22(土) 06:39:24 ID:???
>三条実美3…堀内正美(白・田・奇)
これって結構すごいことなのでは
上杉綱憲…中村橋之助 に匹敵している

>西郷吉之助(隆盛)4…杉山義法(白)、……
どうしてあれほど素晴らしい脚本を書く人が
どうしてあんな思いっきり棒読みの大根演技をかましてくれるのか
天は二物を与えないとはこのこと
915名乗る程の者ではござらん:2005/10/24(月) 23:34:56 ID:zWAVCwLc
ナレーション(鈴木瑞穂)
「その時、木戸孝允は、天皇の関西巡幸に随行したまま京都で倒れ、静かに臨終の時を
待っていた」

木戸孝允(風間杜夫)「ワシはもういけんぞ、大久保さん。そのうち西郷も、やがておんしも
              死ぬんじゃ」
大久保利通(近藤正臣)「何を弱気のことを」
木戸「ワシらの役割は終わったのよ。」
大久保「国造りはこれからじゃ。まだまだ終わってちゃおらんど」
木戸「いや違う。ワシらは矛盾をたくさん抱えちょる。国造りは新しい連中がやればいい。
    ワシらは、所詮時代に選ばれたに過ぎん」
大久保「俺はまだ死ねん。」
木戸「時代に選ばれたワシらは、時代に捨てられていくだよ。ワシも西郷も。やがておんしも」
大久保「木戸さん」
大久保「西郷どん。おはんな、維新の矛盾を全部抱えていくつもりか。」

田原坂での好きな場面。今時のドラマでは、「近代日本の建設をこの眼で確かめんうちは、
死ねん!」なんて言わせないよな。
この大久保の言葉に感動した。


916名乗る程の者ではござらん:2005/10/24(月) 23:38:09 ID:zWAVCwLc
ちょっと抜けたのでもう一回。

ナレーション(鈴木瑞穂)
「その時、木戸孝允は、天皇の関西巡幸に随行したまま京都で倒れ、静かに臨終の時を
待っていた」

木戸孝允(風間杜夫)「ワシはもういけんぞ、大久保さん。そのうち西郷も、やがておんしも
              死ぬんじゃ」
大久保利通(近藤正臣)「何を弱気のことを」
木戸「ワシらの役割は終わったのよ。」
大久保「国造りはこれからじゃ。まだまだ終わってちゃおらんど」
木戸「いや違う。ワシらは矛盾をたくさん抱えちょる。国造りは新しい連中がやればいい。
    ワシらは、所詮時代に選ばれたに過ぎん」
大久保「俺はまだ死ねん。近代日本の建設をこの眼で確かめんうちは、死ねん!」
木戸「時代に選ばれたワシらは、時代に捨てられていくだよ。ワシも西郷も。やがておんしも」
大久保「木戸さん」
大久保「西郷どん。おはんな、維新の矛盾を全部抱えていくつもりか。」

田原坂での好きな場面。今時のドラマでは、「近代日本の建設をこの眼で確かめんうちは、
死ねん!」なんて言わせないよな。
この大久保の言葉に感動した。いい場面だと思う。
917名乗る程の者ではござらん:2005/10/29(土) 12:00:26 ID:???
白虎隊実況してみたい。(´・ω・`)
918名乗る程の者ではござらん:2005/10/31(月) 23:30:14 ID:???
>>917
森繁Xデー(ry
919名乗る程の者ではござらん:2005/11/01(火) 09:41:39 ID:???
>>918
忠臣蔵の罠
920名乗る程の者ではござらん:2005/11/01(火) 21:08:53 ID:???
>918
じゃあまだしばらくは無いな。
921名乗る程の者ではござらん:2005/11/02(水) 10:11:41 ID:???
白虎隊の萱野権兵衛(西田)に何か浮いてると思ったら、
出番が多い割りに喜怒哀楽の表現がない。
話がややこしくならないためのポジションだったんだな。
最後の切腹も泣けないので不憫だ。
922名乗る程の者ではござらん:2005/11/02(水) 11:55:23 ID:???
忠臣蔵で岡野金右衛門(堤大二郎)の恋人・お鶴役やってた人ってなんて名前の人?
923名乗る程の者ではござらん:2005/11/02(水) 12:17:21 ID:???
>922
豊丸
924名乗る程の者ではござらん:2005/11/02(水) 15:18:04 ID:???
>>921
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
萱野の切腹泣けるとおもうけどなァ。
つか、白虎隊の切腹シーンはみんな泣ける。
修理、神保内蔵助&田中土佐、白虎隊の面々

>>922
桂木文だったかな。
925名乗る程の者ではござらん:2005/11/02(水) 22:43:36 ID:???
そうそう。お鶴役は「ムー一族」「アリエスの乙女たち」などでお馴染みの桂木文
だった。
その兄貴の大工を故・松山英太郎の弟が演じてたんでしたっけ。
926名乗る程の者ではござらん:2005/11/03(木) 10:31:39 ID:NtIah+wo
田原坂は最期ミュージカルになってるな。
927名乗る程の者ではござらん:2005/11/03(木) 17:40:30 ID:???
>>891
制作 
 日本テレビ
製作著作
 ユニオン映画

928名乗る程の者ではござらん:2005/11/03(木) 21:46:55 ID:w8tF602Z
>>926
ワロスw
929名乗る程の者ではござらん:2005/11/04(金) 08:43:36 ID:???
>>925
桂木文といえば、まずは「翔んだカップル」だと思うがなぁ
930名乗る程の者ではござらん:2005/11/05(土) 10:57:45 ID:6E6Jli47
河井の放映日はどうやら27日が有力らしい。
931名乗る程の者ではござらん:2005/11/08(火) 22:51:23 ID:???
「医者に敵も味方もない!あるのは患者だけだ!!」高松凌雲(演:風間杜夫「五稜郭」より)
932名乗る程の者ではござらん:2005/11/08(火) 23:26:25 ID:sIdLlckY
>>931
過疎スレの五稜郭スレに書いておくれw
933名乗る程の者ではござらん:2005/11/09(水) 07:58:36 ID:???
>>902
「田原坂」の黒田了介(清隆)はウルトラマンエースの高峰圭二氏。
ちなみに高峰氏は「白虎隊」では新選組の一人・山口次郎役で出演。
934名乗る程の者ではござらん:2005/11/09(水) 08:01:00 ID:???
↑訂正。
>>911だった。
935名乗る程の者ではござらん:2005/11/10(木) 00:24:30 ID:???
山口二郎ってことは斎藤一ってことか?
936名乗る程の者ではござらん:2005/11/12(土) 12:11:16 ID:???
「これで、都も静かになる…」
「さあ、それはどうですかな。
  新撰組の仕事がなくなっても困る」
「うん、それは困る」
937名乗る程の者ではござらん:2005/11/12(土) 15:21:17 ID:ae1rA44I
この旗が俺を拾ってくれた。
だから、一生を賭けてこの旗を守る。
例え、一人になっても・・・
938名乗る程の者ではござらん:2005/11/13(日) 13:59:51 ID:u1niHqqE
おお、誰だ、あのすごいのは?
なるほど、あれが鬼の官兵衛か。
二日目は台詞なし 義理の弟はテロップまであるというのに
939名乗る程の者ではござらん:2005/11/16(水) 01:29:59 ID:zsa1y+hL
あんまり関係ないかもですが「白虎隊」の西郷頼母は維新後に一時期
東京に住んでいました。その時に会津のほうから養子を迎えています。
その人物こそ「講道館の麒麟児」と呼ばれ後の小説「姿 三四郎」のモデルと
なった西郷四郎その人です。
940名乗る程の者ではござらん:2005/11/17(木) 23:18:43 ID:NtV4EYjs
「おはんらにおいのいのち預けた」
941名乗る程の者ではござらん:2005/11/18(金) 17:25:00 ID:???
かなり前に探偵ナイトスクープで薩長と会津は今だに仲が悪いのか?の疑問に両方に取材してたなぁ

どっちの地元民も最初は
「いゃいゃ、そんな昔の事〜(笑)」
みたいな態度だったのに
「じゃあもし向こうから嫁(婿)が来たら?」の質問に
「……………。」

嫌なんジャマイカwwと突っ込んだ記憶あり
942名乗る程の者ではござらん:2005/11/19(土) 07:58:37 ID:???
なんせ未だに正式には手打ちしてないからね。
943名乗る程の者ではござらん:2005/11/22(火) 01:14:59 ID:???

いつまでも…俺の帰りを待っていると…

死んでもか?

……うん。

(*´∀)σ)`д´)コノヤロー
944美情念:2005/11/22(火) 02:49:26 ID:???
シリーズで一番出世したのは










堀内孝雄
945名乗る程の者ではござらん:2005/11/23(水) 04:40:00 ID:???
田原坂で、岩熊が菊池桃子に「女はレディ、男はジェントルマン」
と洋行で覚えたばかりの歩行法を教えているシーン
すごく微笑ましくて大好き
三浦パパがそれを見つけて鞭で殴るも
後半の「あん子を泣かすな」
しかも「許せ、岩熊・・・父もすぐ行く」
思い出しただけで号泣
愛加那さんの健気さもたまらなくイイ
946名乗る程の者ではござらん:2005/11/23(水) 21:31:25 ID:???
泣ける順は
忠臣蔵>白虎隊>>五稜郭>>>田原坂>越えられない壁
947名乗る程の者ではござらん:2005/11/23(水) 23:20:54 ID:???
教えてチャンでスマソですが、白虎隊って
DVD売ってるんですか?
このスレ見てたらものすご見たくなって来た・・・
948名乗る程の者ではござらん:2005/11/23(水) 23:54:53 ID:???
>>947
売ってる。
949名乗る程の者ではござらん:2005/11/24(木) 00:13:44 ID:???
>>948
レスサンクスです
明日早速買いに行きます!

950名乗る程の者ではござらん:2005/11/24(木) 00:41:43 ID:???
照姫様はあの戦後どうなったの?
あ、鬼平の嫁ってのはナシで教えてエロイヒト
951名乗る程の者ではござらん:2005/11/24(木) 17:25:00 ID:???
右手に血刀左手に手綱 馬上豊かな美少年 と聞くと
野村宏伸を思い浮かべてしまう。
今だったらきっとジャニの誰かが演じるんだろうな。
あの頃、野村宏伸がいてくれて良かった。
952949:2005/11/24(木) 22:35:34 ID:???
売ってませんでした
超鬱・・・・・
953名乗る程の者ではござらん:2005/11/25(金) 01:13:33 ID:???
>>952
注文なりネット通販なりで買いなされ。
あれはいい物だ。
954949:2005/11/25(金) 01:45:09 ID:???
>>953
PCに不慣れなので友達に頼んだ所、「見つかったよ!」
との返事
大袈裟かも知れませんが、このことを通じて人の優しさに感動・・・
白虎隊、心して拝見仕ります。
955名乗る程の者ではござらん:2005/11/26(土) 01:37:56 ID:???
熊本の美酒「美少年」を飲むと、村田岩熊を思い出す
956名乗る程の者ではござらん:2005/11/28(月) 00:04:45 ID:???
河井継之助 〜駆け抜けた蒼竜〜
2005年12月27日 21:00〜22:54 放送
中村勘三郎 中村獅童 唐沢寿明 稲森いずみ
京野ことみ 伊藤英明 佐野史郎 吹越満
火野正平 北村和夫 中村育二 神山繁
坂東三津五郎 田畑智子 中村七之助 中村勘太郎

CM込みで1時間54分かぁ・・・
957名乗る程の者ではござらん:2005/12/02(金) 15:45:31 ID:Gh7ju8nx
>>956
火野正平だけか。そのまま出演しているのは
958名乗る程の者ではござらん:2005/12/02(金) 23:14:33 ID:YX1PnpLM
おお良スレ発見
「五稜郭」は榎本の切腹を止める大塚霍之丞役の船越栄一郎が良かったなぁ。
松平太郎役の藤岡弘も良かった。

「田原坂」は桐野利秋役の勝野洋が最後砲弾に吹き飛ばされて死ぬけれども
この手のドラマにしては珍しくグロい死に方だった記憶がある。
959名乗る程の者ではござらん:2005/12/03(土) 00:20:17 ID:???
みんな良く観てるなあ。
俺なんか、涙でテレビさえ良く見れなかったってのに…。
960名乗る程の者ではござらん:2005/12/03(土) 00:20:39 ID:???
このシリーズで一番グロい死に方は
竹中直人の土佐房昌俊か、津川雅彦の周布政之助だと思ふ。
961名乗る程の者ではござらん:2005/12/05(月) 05:04:28 ID:???
>>956
ん?二時間ものなの?ってことは、CM除いて一時間半ちょっと?
この題材にしては短すぎないか?せめて二時間半は欲しい…
これ、ソースどこ?
962名乗る程の者ではござらん:2005/12/05(月) 07:43:58 ID:???
963名乗る程の者ではござらん:2005/12/05(月) 08:42:10 ID:???
>>962
…本当だ。二時間になってる…でも、前TVジョンで二時間半って紹介されてたよな?
アレって誤植なのか?
964名乗る程の者ではござらん:2005/12/05(月) 12:24:53 ID:ORWeF5Jk
まてい!武士の情けじゃ、とおしちゃれ。
965名乗る程の者ではござらん:2005/12/05(月) 20:03:53 ID:aw0Jv43Z
山川大蔵ですな
966名乗る程の者ではござらん:2005/12/06(火) 00:19:59 ID:???
じゃ>>970あたりで次スレ頼むわ
967名乗る程の者ではござらん:2005/12/07(水) 08:30:09 ID:???
>>902-906天ぷらで
968名乗る程の者ではござらん:2005/12/10(土) 17:27:11 ID:???
9時〜11時24分だから2時間20分(実質2時間)だと思うけど
969名乗る程の者ではござらん:2005/12/11(日) 09:27:53 ID:???
970名乗る程の者ではござらん:2005/12/11(日) 13:55:43 ID:???
デイブ「この戦いは我々の勝利です、認めますか?」
(´∀`)「いえす」
デイブ「それでは、講和の条件の話に入ります。よろしいですか?」
(´∀`)「いえ〜す」
デイブ「…馬関海峡に築いた砲台を全て、完全に、破壊すること」
(´∀`)「いえ〜す」
デイブ「…海峡を通過する全ての外国船に、要求に応じて食料、
    石炭、飲料水を適正な値段で供給すること」
(´∀`)「いえ〜す」
デイブ「賠償金として300万弗を支払うこと」
(´∀`)「いえ〜す」
デイブ「…では、海峡の端にある彦島を租借したい」
(`・ω・´)「NO!」
971名乗る程の者ではござらん:2005/12/11(日) 14:05:52 ID:???
>>966
ごめん、ウチのホストじゃダメみたいだ
>>975頼む
972名乗る程の者ではござらん:2005/12/14(水) 10:06:22 ID:???
今日は赤穂浪士討ち入りの日。

「小平太!止めてくれ。今、赤穂の浪人達が騒ぎを起こせば、迷惑をするのは浅野家の
一族じゃ・・まして弟のお主が、娘婿のお主が企みに加わっていたとあっては、我が主君
戸田弾正様より赤穂浪士の動きを厳しく監視せよと厳命された我等の立場がない!
のう小平太、せめてお主だけでも・・・」毛利源左衛門(松山英太郎)
973名乗る程の者ではござらん:2005/12/19(月) 02:05:08 ID:???
>>956
12年ぶりに日テレ年末時代劇の復活かと思ったらビデオ撮影の時代劇かよ。
いくら良質な作品でもビデオ撮影って時点で糞作品決定だな。
974名乗る程の者ではござらん:2005/12/19(月) 14:32:38 ID:???
>>973
最近のはフィルムっぽく加工できるらしい。
昔のやつはフィルムでも16ミリだから画が粗くて…
映画みたく35ミリならいいのだが。
975名乗る程の者ではござらん:2005/12/21(水) 22:05:19 ID:bD8tpii8
今日の「その時歴史が動いた」は土方歳三の最後。
「五稜郭」がふんだんに使われてました。
976名乗る程の者ではござらん:2005/12/22(木) 11:47:39 ID:???
>>975
うん、「その時〜」見てたら五稜郭見たくなったw

五稜郭の空撮映像見てると、条件反射的にさだまさしの歌を口ずさんでしまう…
977名乗る程の者ではござらん:2005/12/23(金) 11:21:55 ID:???
時を超えて〜♪
978名乗る程の者ではござらん:2005/12/23(金) 17:59:55 ID:???
>>902
横スクロールでみてえ
979名乗る程の者ではござらん:2005/12/23(金) 21:29:51 ID:???
>>956
でも末期の年末時代劇もこのくらい短かったよなあ

とりあえず音楽担当が気になる
980名乗る程の者ではござらん:2005/12/24(土) 12:00:44 ID:L3oZ6dYT
年末時代劇復活?河合の継サンに備えて次スレを建てておきましたよ(´ー`)

【白虎隊】日テレ年末大型時代劇4作目【田原坂】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1135392525/
981はこだて:2005/12/24(土) 17:43:30 ID:ca7+tupQ
時を越えて、生き続けて
今枯れかけた大きな木
けれども その枝先で
今年も 若葉が生まれてる
982名乗る程の者ではござらん:2005/12/24(土) 18:46:52 ID:???
そんな風に 誰もが皆
消せない灯を 持つのだろう
消せない愛を 持つのだろう
口に出せないばかりで
983名乗る程の者ではござらん:2005/12/24(土) 21:36:39 ID:jWsEi55g
夢が〜咲き、夢が散る
夢が舞い、夢が逝く
984名乗る程の者ではござらん:2005/12/24(土) 21:43:26 ID:???
この海渡れ 泣かずに渡れ
強く 強く 強く〜
いつか夢が きっと夢が
そこに吹いてくるから〜


…満足か?
985名乗る程の者ではござらん:2005/12/24(土) 21:59:53 ID:jWsEi55g
>>984
埋めようとしてんじゃないの?だから乗ったまでで・・・
見下したようなカキコするなら気の利いた話題でも展開しなさいw
986名乗る程の者ではござらん:2005/12/24(土) 22:01:22 ID:???
いや、というか
歌詞の直掲載はあんま良くないんじゃないかと思っただけ
987名乗る程の者ではござらん
カスラックなんか気にしてたら何もできないぞ