NHK大河「武蔵MUSASHI」プルーソに会いたい!第67戦
1 :
お杉(故人):
2 :
お杉(故人):03/11/06 20:49 ID:7lD5L0tm
3 :
お杉(故人):03/11/06 20:49 ID:7lD5L0tm
4 :
お杉(故人):03/11/06 20:50 ID:7lD5L0tm
7 :
お杉(故人):03/11/06 20:52 ID:7lD5L0tm
8 :
お杉(故人):03/11/06 20:54 ID:7lD5L0tm
9 :
お杉(故人):03/11/06 20:55 ID:7lD5L0tm
■武蔵・又八関係■
宮本武蔵・・・・・・・・・・市川 新之助
おつう・・・・・・・・・・・・・米倉 涼子
城太郎・・・・・・・・・・・・三浦 春馬
三之助・・・・・・・・・・・・小池 城太朗▲
本位田又八・・・・・・・・堤 真一
お杉(又八の母)・・・・中村 玉緒▲(自然死)
淵川権六・・・・・・・・・・谷 啓▲(自然死)
お甲・・・・・・・・・・・・・・かたせ 梨乃
朱実・・・・・・・・・・・・・・内山 理名
沢庵・・・・・・・・・・・・・・渡瀬 恒彦
新免無二斎・・・・・・・ビートたけし
お吟・・・・・・・・・・・・・・菊池 麻衣子
■小次郎関係■
佐々木小次郎・・・・・・松岡 昌宏▲(敗北)【vs武蔵】
八重・・・・・・・・・・・・・・・仲間 由紀恵▲
琴・・・・・・・・・・・・・・・・・仲間 由紀恵▲
お篠・・・・・・・・・・・・・・・宮沢 りえ
鐘巻自斎・・・・・・・・・・津嘉山 正種▲
■吉岡一門■
吉岡清十郎・・・・・・・榎木 孝明(再起不能、後、僧になる)【vs武蔵】
吉岡伝七郎・・・・・・・光石 研▲【vs武蔵】
吉岡源次郎・・・・・・・中野 勇士▲【vs武蔵】
祇園藤次・・・・・・・・・・阿部 寛▲(四度敗北)【vs武蔵】
植田良平・・・・・・・・・・甲本 雅裕(再起不能)【vs武蔵】
■柳生一族■
柳生石舟斎・・・・・・・藤田 まこと(圧勝)【vs武蔵】▲
柳生宗矩・・・・・・・・・中井 貴一
おりん・・・・・・・・・・・・和久井 映見
柳生十兵衛・・・・・・・
柳生兵庫助・・・・・・・高嶋 政伸
■宝蔵院(奥蔵院)■
奥蔵院日観・・・・・・・・・長門 勇【vs武蔵(被害妄想)】
宝蔵院胤舜・・・・・・・・・浜田 学(二度敗北)【vs武蔵】
阿厳・・・・・・・・・・・・・・・・武藤 敬司(再起不能)【vs武蔵】
■大山軍学所■
大山勘兵衛・・・・・・・・大山 克巳
大山余五郎・・・・・・・・宮内 敦士▲
北見新蔵・・・・・・・・・・草野 孝太
■その他の武蔵のライバル■
辻風典馬・・・・・・・・・・永澤 俊矢▲【vs武蔵】
山添団八・・・・・・・・・・丹波 義隆▲【vs武蔵】
野洲川安兵衛・・・・・・西田 聖志郎▲【vs武蔵】
大友伴立・・・・・・・・・・田中 輝彦▲【vs武蔵】
宍戸梅軒・・・・・・・・・・吉田 栄作▲【vs武蔵】
田口玄竜・・・・・・・・・・本田 博太郎
夢想権之助・・・・・・・・大柴 邦彦(勝利!)【vs武蔵】
■豊臣家関係■
豊臣秀頼・・・・・・・・・・・新 晋一郎
淀殿・・・・・・・・・・・・・・・・若尾 文子
大野治長・・・・・・・・・・・近藤 正臣
大野治房・・・・・・・・・・・佐々木 主浩
片桐且元・・・・・・・・・・・入川 保則
明石掃部・・・・・・・・・・・京本 政樹
孝蔵主・・・・・・・・・・・・・新橋 耐子
真田幸村・・・・・・・・・・・中村 雅俊
利世・・・・・・・・・・・・・・・・坂口 良子
真田大介・・・・・・・・・・・東新 良和
■徳川家関係■
徳川家康・・・・・・・・・・・北村 和夫
徳川秀忠・・・・・・・・・・・中村 獅童
本多正信・・・・・・・・・・・西郷 輝彦
大久保忠隣・・・・・・・・・石橋 雅史
金地院崇伝・・・・・・・・・平松 慎吾
板倉勝重・・・・・・・・・・・坂部 文昭
お六・・・・・・・・・・・・・・・・須藤 温子
■細川家関係■
細川忠興・・・・・・・・・・・夏八木 勲
細川忠利・・・・・・・・・・・阪本 浩之
児島備前・・・・・・・・・・・宇津井 健
岩間角兵衛・・・・・・・・・寺田 農
■武蔵村関係■
相田中之進・・・・・・・・・綱島 剛太郎▲【vs武蔵】
元吉・・・・・・・・・・・・・・・・赤塚 真人▲
男4・・・・・・・・・・・・・・・・・ギリヤーク尼ヶ崎▲
■その他出演者■
内山半兵衛・・・・・・・・西田 敏行▲
大鳥追松・・・・・・・・・・・寺島 進▲
あかね屋絃三・・・・・・江守 徹▲(磔)【vs亜矢】
亜矢・・・・・・・・・・・・・・寺島 しのぶ(敗北)【vs武蔵】
青木丹左衛門・・・・・伊藤 敏八
茂介・・・・・・・・・・・・・・中村 梅雀▲【vs武蔵】
弥二郎・・・・・・・・・・・・古本 新之輔
池田輝政・・・・・・・・・・中村 勘九郎▲
祐筆・・・・・・・・・・・・・・夢路 いとし
出雲阿国・・・・・・・・・・片岡 京子
慧言・・・・・・・・・・・・・・麿 赤児
赤壁八十馬・・・・・・・・うじき つよし
茨木屋又右衛門・・・・・磯部 勉▲【vs小次郎】
吉野太夫・・・・・・・・・・・小泉 今日子
原田休雪・・・・・・・・・・・遠藤 憲一▲【vs黒脛巾衆】
小野忠明・・・・・・・・・・・林 邦史朗(敗北)【vs小次郎】
-----歴代視聴率----- 初回 最高 平均
2003年度 武蔵 -MUSASHI- 21.7--24.6--
2002年度 利家とまつ・加賀百万石物語 26.1--27.6--22.1
2001年度 北条時宗 19.6--21.2--18.5
2000年度 葵徳川三代 22.6--22.6--18.5
1999年度 元禄繚乱 25.0--28.5--20.2
1998年度 徳川慶喜 24.4--29.7--21.1
1997年度 毛利元就 25.3--28.5--23.4
1996年度 秀吉 26.6--37.4--30.5
1995年度 八代将軍吉宗 22.1--31.4--26.4
1994年度 花の乱(94年4〜12月) 17.9--18.3--14.1
1993年度 琉球の風(93年1〜6月) 24.1--24.1--17.3
炎立つ(93年7月〜94年3月) 20.8--21.6--17.7
1992年度 信 長 25.4--33.0--24.6
1991年度 太 平 記 34.6--34.6--26.0
1990年度 翔ぶが如く 26.9--29.3--23.2
1989年度 春 日 局 14.3--39.2--32.4
1988年度 武田信玄 42.5--49.2--39.2
1987年度 独眼竜政宗 28.7--47.8--39.7
第01回「俺は強い!」(1/5).......................21.70% 平均
第02回「お前を守る!」(1/12)................19.70% 20.70%
第03回「弱さを知れ!」(1/19).................23.30% 21.57%
第04回「倒してみせる!」(1/26)............22.80% 21.88%
第05回「一から出直せ!」(2/2).............21.30% 21.76%
第06回「決闘! 般若坂」(2/9).............19.90% 21.45%
第07回「秘剣! 燕返し」(2/16).............24.60% 21.90%
第08回「いざ! 柳生の剣」(2/23)......20.60% 21.74%
第09回「おのれを知れ!」(3/2).............20.70% 21.62%
第10回「宮本武蔵、参上!」(3/9)........21.30% 21.59%
第11回「修羅の道へ!」(3/16)...............22.20% 21.65%
第12回「俺は死なない!」(3/23)..........18.40% 21.38%
第13回「「一乗寺の決闘!」(3/30)......19.30% 21.22%
第14回「美は美なり!」(4/6)...................17.40% 20.94%
第15回「響け! 笛の音」(4/13)...........13.00% 20.41%
第16回「伊達の刺客!」(4/20)..............16.80% 20.19%
第17回「おのれの道!」(4/27)..............16.70% 19.98%
第18回「女心、揺れる!」(5/4)..............16.10% 19.77%
第19回「風雲の江戸!」(5/11)..............15.80% 19.56%
第20回「家康暗殺!」(5/18)...................15.40% 19.35%
第21回「必殺の鎖鎌!」(5/25)..............16.80% 19.23%
第22回「対決!宍戸梅軒」(6/1)...........13.80% 18.98%
第23回「夫の仇(かたき)!」(6/8).......14.40% 18.78%
第24回「蘇る!戦いの日々」(6/15)...14.80% 18.62% ←総集編
第25回「お通の涙」(6/22)........................14.10% 18.44%
第26回「柳生の誘い」(6/29)..................16.20% 18.35%
第27回「再会!武蔵とお通」(7/6).....14.90% 18.22%
第28回「つかの間の愛」(7/13).............17.20% 18.19%
第29回「小次郎動く!」(7/20)..............13.70% 18.03%
第30回「石舟斎の遺訓」(7/27)............14.00% 17.90%
第31回「お通、いずこに」(8/3).............13.40% 17.75%
第32回「武蔵の決意」(8/10).................12.90% 17.60%
第33回「父との再会」(8/17)..................15.50% 17.54%
第34回「対決! 夢想流」(8/24)........13.10% 17.41%
第35回「武蔵、小倉へ!」(8/31)........13.50% 17.29%
第36回「武蔵と小次郎」(9/7)................15.80% 17.25%
第37回「巌流島への道」(9/14)............11.90% 17.11%
第38回「決闘! 巌流島」(9/21).........21.80% 17.23%
第39回「武蔵帰還」(9/28).......................16.10% 17.20%
第40回「信じる心」(10/5).........................13.90% 17.12%
第41回「又八、危うし!」(10/12).........14.50% 17.06%
第42回「武蔵と幸村」(10/19).................14.50% 17.00%
第43回「武蔵村の危機」(10/26)............13.10% 16.90%
第44回「お杉逝く!」(11/2).....................14.30% 16.85%(741.2/44)
第45回「冬の陣開戦!」(11/9)..............
第45回
「冬の陣開戦!」(11月9日放送)
豊臣・徳川の戦いが近づき、大坂の町も騒然としてきた。
又八(堤真一)から細川家が大坂にいることを知らされた武蔵(市川新之助)は、
細川忠興(夏八木勲)と児島備前(宇津井健)を訪ね、三之助が死んだことを詫び、
柳生宗矩(中井貴一)に命をかけてでも、村人たちを襲った訳を問いただしたいと告げる。
そして必ず宗矩が大坂にやってくると、徳川の陣形を探る。
そんな時、武蔵は僧になった吉岡清十郎(榎木孝明)に出会う。
清十郎に吉岡家を潰された恨みなど全くないと言われ、
武蔵はお通(米倉涼子)に村人や三之助を殺した宗矩を恨むのは間違いなのかと問う。
一方、又八は豊臣方に大砲や鉄砲を売り始める。
朱実(内山理名)がいなくなったさみしさもあり、危険な商いへとのめりこんでいく。
兵庫助(高嶋政伸)は宗矩が武蔵の村を潰したことに絶望して柳生に戻ろうとするが、
宗矩に又八を始末することはやり遂げよと言われる。
また、武蔵に命を助けられた亜矢(寺島しのぶ)は、武蔵を斬ろうと憎悪を燃やしていた。
やがて、徳川方は堅牢な大坂城を落とすために淀殿(若尾文子)と秀頼(新晋一郎)を脅かそうと、
大筒を大坂城に打ち込み始める。その夜、兵庫助は又八の家を襲い、武蔵と対峙する――。
21 :
1:03/11/06 21:06 ID:???
他の方がスレ立て宣言されてるのに(リロードしなかった為)
気付かず、さらに規制に引っ掛かって手間取ってる間に
しっかりフォローしていただきました…。
すみません。乙です。
>>21=1さんは前スレ996さんですか?
実は前スレ995です。
スレ立て準備のために、登場人物整理したり、
スレのリンク切れチェックや、来週の予告のコピペなどを、
約30分かけてまとめてからスレを立てる宣言したのに、
その直後にスレを立てられてしまいました。
それはそれで構いませんけど、せっかくまとめたのに
無駄になってはつまらないと思って、つい出しゃばって
テンプレとかを貼らせていただきました。すみません。
まあスレタイ決定はあなたに譲ったのですから、
これくらいは勘弁してくれてもいいでしょう?
23 :
1:03/11/06 21:10 ID:7lD5L0tm
はい、登場人物がお見事です。
途中かぶっちゃってすみません。
>>23 このところ、テンプレの間に割り込む人が多くて、
苦々しい思いをしていました。
私が立てるときはこのようなことはさせまいと思っていましたもので、
即座にフォローしたのです。私なら連投規制やスレ立て規制に
引っかからずに出来る自信がありましたもので。
スレ立てた
>>1さんが、このような心得を持っていたとしたら、
私がやることは完全な出しゃばりになるなあと思ったのですが、
もしそうでない場合、また割り込まれる! と、とっさに思ったもので、
間髪を入れずにどんどん貼り付けていったのです。
結果的にはフォローという形になってよかったです。
両人乙。
児島備前てまだ生きてたんだ。
勝手に死んだことにしてたよ(藁
26 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/06 21:27 ID:yTZ/Rm3p
おお、素晴らしいスレだ。
乙彼〜!
>>24 スレ立てごときでそんな神経質になりなさんな。
サブタイへぼへぼ
歴代最低だな
うーむ、規制に引っ掛からないのは裏山。
そろそろ武蔵の話をしましょうや。
>>27 お言葉を返すようであれなんですけど、神経質にもなりますよ。
せっかくこっちが手間暇かけて準備したテンプレを貼っていくときに、
途中で茶々を入れるようにAAやら無意味なカキコやらを入れられるんですよ。
スレ立てした人なら誰だって苦々しく感じていると思うのですが。
>>30 私はべつに苦々しいとは思いませんが。w
何でもカンでも自分の思い通りにコントロールしたくなるような人は
こういうたくさんの人が集まる大きな掲示板は向いてないと思いますょ。
そんなにイヤな思いをするのならテンプレサイトでも作ってみては?
とにもかくにも御両人乙華麗さまでした
(=゚ω゚)つ旦~旦~お茶どぞー
なんでもケチつけたがる人はいるもんで
前スレは埋めるわ、人のスレ立てに文句は言うわ・・・
神経質で出しゃばりって・・・
武蔵スレ名物のさみしんぼうがいる以上仕方ない展開
マターリしる(´ー`)
iヽ、
ミ ヽヽ、 期待を裏切ってゴメン、 っと…
,,,ミ ),,,,\
‐- ...,,__ カチカチ / ,,;;;;;;;;;; "''-、
~""''' ‐- ...,,__ /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;''' 彡 l ,!
⌒ヽ、 _,,-‐‐‐f," ;; ;;; '' ;;;;彡三;_/ '' 彡 ノ ,,l
ヽ、八 \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;; ((,,,,,.. (●>, __/'';;;;!
ヽ`---ー‐‐―‐ン '''-l ( ,.,., ,;;,, '';;;;;;,,,,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._ | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
"'''- .._ ____,,,,,,,,,,,,,,-''''' ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
/ , , "'''- .. f-'' ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/ / / / // (⌒ ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;|
/ / / // `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ,,,, ;;;;;;;;;;l
ところでスレタイの出自は何?
>>1 >>24 お杉(故人)とは、最初からお笑いありがd
いいスレタイじゃん、テンプレも早くて乙
マニキュアくらい落とせよなあ。
時代劇にマニキュアつけて出るなんてほんといい度胸してるよ。
>>44 良くそんなところまで見えたなあ。ハイビジョンか?
誰がマニキュア付けてた?
新はプルーンから何かが出来たご褒美に
ミキプルーン貰う約束、守って貰ったかな?
ねえねえ聞いて!
北九州ビデオリサーチ(10月27日〜11月2日)ベストテン
1位ダイエー×阪神戦・第7戦 33.9%
2位トリビア 24.6
3位武蔵 MUSASHI 24.1
>>47 米倉だって・。
よくビデオ見てみろよ
はっきりくっきり写ってるよ 透明のマニキュアが
※のマニキュアは最初の頃梨元の標的だたな。
九州はすご杉
武蔵の関係者は西に向かって手を合わせてるよ
54 :
1:03/11/07 00:01 ID:slx9is3L
透明のマニキュアだったら問題無いだろ
アンチってのは何にでも文句付けるね
スレ立ての両人乙〜
このスレタイは実は俺が考案者なのだ…
武蔵打ち切りにしなくて良かったア
今、見てる連ドラこれだけだ。
新スレだぁ〜と思って開いてみたら、
>>1=チンカスの糞スレだった(鬱
チンスカって死んだの?
初代は病院に隔離中
>>55 透明のマニキュアならOK?
そこまで武蔵がすきなんだな
さっさと武蔵終われ!!
早く新選組が見たいんだよ!
>>63 おいらも同感。
ただし新撰組も見たくない。
その次の義経も期待できない。
そのまた次の大河がどうなるか、興味はその一点に尽きる。
香取のせいで、新撰組は来年4月からだよ。
見る見ないっていうことよりジャニヲタの
氾濫で正常な日本語は使えないだろうから
ここには来ない。
「新撰組」よりも「怒られ侍」やれ
典型的なNHK視聴層wイヤダイヤダ
今の大河にこびりついている連中も
こういうガンコな黄バミみたいなヤツラなんだろうな
>>72 自分の立てたスレが無視されて寂しい奴がいるんでつよ
かわいそうだね。ぶつぶつ言ってるの、そいつだけだし。
つーかdat落ち、、、
>>71 dat落ちして後継スレが立っていないのだから除外して当然だと思うが。
79 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/07 14:20 ID:XuchCaoe
>>78 1000超えたからhtml化待ちですが何か?
だったら他のも除外だろ
第01回「俺は強い!」(1/5).......................21.70% 平均
第02回「お前を守る!」(1/12)................19.70% 20.70%
第03回「弱さを知れ!」(1/19).................23.30% 21.57%
第04回「倒してみせる!」(1/26)............22.80% 21.88%
第05回「一から出直せ!」(2/2).............21.30% 21.76%
第06回「決闘! 般若坂」(2/9).............19.90% 21.45%
第07回「秘剣! 燕返し」(2/16).............24.60% 21.90%
第08回「いざ! 柳生の剣」(2/23)......20.60% 21.74%
第09回「おのれを知れ!」(3/2).............20.70% 21.62%
第10回「宮本武蔵、参上!」(3/9)........21.30% 21.59%
第11回「修羅の道へ!」(3/16)...............22.20% 21.65%
第12回「俺は死なない!」(3/23)..........18.40% 21.38%
第13回「「一乗寺の決闘!」(3/30)......19.30% 21.22%
第14回「美は美なり!」(4/6)...................17.40% 20.94%
第15回「響け! 笛の音」(4/13)...........13.00% 20.41%
第16回「伊達の刺客!」(4/20)..............16.80% 20.19%
第17回「おのれの道!」(4/27)..............16.70% 19.98%
第18回「女心、揺れる!」(5/4)..............16.10% 19.77%
第19回「風雲の江戸!」(5/11)..............15.80% 19.56%
第20回「家康暗殺!」(5/18)...................15.40% 19.35%
第21回「必殺の鎖鎌!」(5/25)..............16.80% 19.23%
第22回「対決!宍戸梅軒」(6/1)...........13.80% 18.98%
第23回「夫の仇(かたき)!」(6/8).......14.40% 18.78%
第24回「蘇る!戦いの日々」(6/15)...14.80% 18.62% ←総集編
第25回「お通の涙」(6/22)........................14.10% 18.44%
第26回「柳生の誘い」(6/29)..................16.20% 18.35%
第27回「再会!武蔵とお通」(7/6).....14.90% 18.22%
第28回「つかの間の愛」(7/13).............17.20% 18.19%
第29回「小次郎動く!」(7/20)..............13.70% 18.03%
第30回「石舟斎の遺訓」(7/27)............14.00% 17.90%
第31回「お通、いずこに」(8/3).............13.40% 17.75%
第32回「武蔵の決意」(8/10).................12.90% 17.60%
第33回「父との再会」(8/17)..................15.50% 17.54%
第34回「対決! 夢想流」(8/24)........13.10% 17.41%
第35回「武蔵、小倉へ!」(8/31)........13.50% 17.29%
第36回「武蔵と小次郎」(9/7)................15.80% 17.25%
第37回「巌流島への道」(9/14)............11.90% 17.11%
第38回「決闘! 巌流島」(9/21).........21.80% 17.23%
第39回「武蔵帰還」(9/28).......................16.10% 17.20%
第40回「信じる心」(10/5).........................13.90% 17.12%
第41回「又八、危うし!」(10/12).........14.50% 17.06%
第42回「武蔵と幸村」(10/19).................14.50% 17.00%
第43回「武蔵村の危機」(10/26)............13.10% 16.90%
第44回「お杉逝く!」(11/2).....................14.30% 16.85%(741.2/44)
巌流島のときの視聴率もよかったのはほんの一瞬だけだったんだな。
、_,-‐`‐-、_
| あ゛ 〉 _|」\ / ̄\、_
ヽ っ | r┴ ` ̄ | 。 | ヽ / ̄ ̄ ̄\
, ----- 、`ー ' { トr┬、\_|_/〈{介リ / |
/ タ \ └1|ト」 l;!} {{/ル'´「}ト-!| | ど |
/ ヽ ク ク `-r' ,ィ r┴┐ <. う |
| さ ケ ! チ チ `ク::::::::::::::ヽ | だ |
j | ュ ュ o o └;:::::/ ̄ ヽ | ぎ |
〈 ん ゾ } o o _r'乂 〃 〃://∠ニ二〉 | ゃ |
| / || || 〈| 7--/L l/::::;へ二二/ \____/
| | ヴ \ 、_r|L..|ト、_//二へ|::ヽ, _r仆<:::::::::::::::/
ヽ 厂 r─‐ 、 フ::::::::::::::::::::ヽ{ 8 /:::::::`ヾ小l〉::::::::::::::/
`┬=┬r一′ ノ あ゛〈 |:,,,__:::::::::::ヽ┴‐{::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
┌┘あ゛ `7 _{ っ > 」::::━━:::::::::::::rヘミ ``ヽ、::::::::::::::::::::/\
( っ 〉 」 `ヽ--'′ <)::::::::::::::::::::::::::ミ< \ ハ`` ー‐'::::ヾミ\
r'⌒ r一v'´ ( あ゛〈 ヽ::::_:::::::::::::::::::トト--、 ヽ / ||:::::::::::::::::::::::::ヾミ`ヽ、
( あ゛ 〉 \ っ / /:Z:::::::::::::::::::::::::| 二! |/ K::::::::::::::::::::::::::::| ヽ\\
>>79 なんだ、仲間に入れて欲しかったのならそう言えよ。
■その他出演者■
半瓦弥次兵衛・・・・・・・・・哀川 翔▲
妙秀・・・・・・・・・・・・・・・淡路 恵子
本阿弥光悦・・・・・・・・・津川 雅彦
宗仁・・・・・・・・・・・・・・・茂山 逸平
お吟・・・・・・・・・・・・・・・菊池 麻衣子
かつ(宍戸梅軒妻)・・水野 美紀
さと・・・・・・・・・・・・・・・・・鷹家 昌子
お光・・・・・・・・・・・・・・・・すほうれいこ
お菊・・・・・・・・・・・・・・・・広末 涼子
高音・・・・・・・・・・・・・・・緒川 たまき
語り手・・・・・・・・・・・・・・橋爪 功
柳生厳勝・・・・・・・・・・永島敏行
厳勝の妻・さく・・・・・・・・金沢碧
(柳生)久斎・・・・・・・・・・岸田敏志
(柳生)徳斎・・・・・・・・・・・大島宇三郎
ご通スレあわれ〜
89 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/07 22:47 ID:wa1v0toM
>>83 ジャンプのハンター×ハンターのネフェルピトー
ちょっと質問なんですけど第一回や第二回、その他前半で武蔵が着てた袴のない服ってなんて名前なんですか?
検索したんですけど全然わからなくて。
ワンピース。
鎌田には最悪の仕事したよな。
恋愛ばかり書いてるやつに剣豪の話は最初から無理だったと。。
男女7人物語とかは確かにいいけどさ。
時代劇受けるなんて面の皮厚すぎ〜
日本中の迷惑
>>91 熨斗目紋付の小袖というのが丈的には近いけど、
元服前の子供丈の長着ともいえるかも…
今だったら、袴の下に着るのは長着といってくるぶしまであるけど
袴の股が割れてるので着辛いでしょうね。間違った居たらごめん。
「武蔵〜MUSASHI〜」 次回予告
「運が悪けりゃ視聴率が落ちるだけさ」
お楽しみに!
いつもと時間が違うから落ちる可能性は充分あるね。
あるいはいつもの感覚でニュース見ようとして
武蔵になってて上がる可能性もある(w
>>97 悪いけどお前ほど武蔵に興味なし。
見てはいるけど惰性で最終回まで見るだけ。
視聴率気にするほど世の中じゃ相手にされてないっつの。
お前がここで一番武蔵楽しみにしてんじゃん。ヴァカだな。
世の中には何かと人に因縁つけたがる可哀想な人がいるわけで。
武蔵を楽しみにしてることにかけては、
人後に落ちません(・∀・)
漏れも今年で大河は見納めだと思うと、武蔵が愛しくてならない
何を楽しもうが個人の勝手だよw
オレは鎌田は超A級戦犯だが、新之助には罪はないと思っている。
ヌハと※が死んでしまう武蔵なんて前代未聞だもの。
>>104 つーか、それ以上にヌハとご通というキャラが異常です。
ヌハ死ぬくらいはどうということはない。
もともとヌハはその程度の雑魚キャラ。ご通だって表にしゃしゃりでる
キャラじゃないからね。本来の「お通」の場合は。
まあ、ヌハもご通も原作とは関係ない同姓同名なだけの現代人だから。
>>103 全く禿の100乗同です。
ここのレスに釣られて演舞場行って来たけど、3時間に
集約してあるので分かりにく所もあったが、役者それぞれ素晴らしい。
何しろ武蔵をカコ良く著わしている。主人公に肩入れするのは
ドラマの基本とつくづくおもた。
舞台を見に行くような信者が賞賛しても逆効果。
信者かどうか知らんが、主人公を間違えないように
するのは、ドラマの基本論は賛成。
特に1年引っ張るにはつまらん枝葉はなるべく払って
どこから見ても面白くすべき。
その点、吉川武蔵は娯楽作品の王者だったと思うよ
過去の吉川原作の武蔵がほとんどコケなかったのも
そこだ!
モックンの武蔵はもっと酷かった。
大赤字だろ、ありゃ
大江戸男女七人でも構わないんだけど、七人の書き分けが出来ていない。
武蔵の史実とか、原作とかに色目使いながらでは武蔵ひとり浮いてしまうし
小次郎の生き方の創作には無理がありすぎて、只の色キチガイにしてしまった。
ひたむきなお通、奔放な朱美で良かったものをどちらがどうでもいいキャラにしてしまった。
又八ももっと灰汁があれば、他が引き立った筈だ。
結局、信じているものに揺れが来た所から
武蔵が変に小さくなった。
剣を見直すのは、政に利用されたとする巌流島
からでいいよ。
人から説教されたり、女にほだされて…という
設定はやはり弱い。
112 :
大河向上委員会:03/11/08 12:00 ID:SZgbJsvu
城太郎と小次郎が共演したのは
第何話ですか?
その回の再放送を見たいのですが。
自分で捜せ
114 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/08 12:10 ID:Xd6b+b+B
原作のヌハおつうより、こっちのヌハおつうのほうがずっとイイ!
こっちのは、名前だけ一緒の別人です。
武蔵も別人
>>111 そう! 剣を捨てたとか言ってたくせに巌流島だけは
「武芸者の本能」とかホザいて喜んで戦ってるのにはシラケまくり。
こっちがいい人は奇人変人おまけに病人
武蔵いらなかったんだよ。カマータは
評判の悪い※に山姥演技させたいが為
武蔵の猛省が要ったんだろ アホクサ
一乗寺のあと、武蔵から逃げたんだから
何の為に追ってきたのかって突っ放すだろ、普通
あそこ迄は武蔵は又八に会いに江戸に行ったんだから
ヌハはご通を守るためにあややに殺されちゃうけど、あややはヌハから撃ち殺されちゃうの。
ご通は死なないよ。
お通物語としても、この人間像は支離滅裂で
魅力ないなあ
特に巌流島以降、ただの口出しババアって感じだ。
お杉の子だったんじゃないか、ホントは
どうしたら、名作を台無しにできるかを、カマータは
体張って実験して見せたんだな。
カマータは「俺たちの旅」をまたやることになったから
幸村役にカースケを無理やりキャスティングさせた
んだなぁといまわかった。
※もコメディドラマに決定らしい。
なーんにも1年前と変らなかったんだ。
堤もトレンディに嵌ってるし、新も舞台の大役が目白押しらすい。
皆の履歴から武蔵は消えるな。
それにしてもカマータは一辺、MCRで脳のすみずみ
まで、検査してもらった方がいい。
MCR
MRCでした。すまん
MRCって啄木鳥の音がする。
ヨ・ネ・ク・ラ・ヨ・ネ・ク・ラ
って音?
ワラタ
>>112 第18回「女心、揺れる!」だったかな。
すげータイトル(いつもか)
134 :
大河向上委員会:03/11/08 14:11 ID:SZgbJsvu
>>133 どうも
貴重なツーショットだ。
再放送したら堪能したいね。
「琴の胸、揺れない!」
顔が綺麗な人は視線をずらさない為
胸は小さく生まれまつ
琴「全部すべてわかった!」
藤次「だまれ、貧乳」
琴「いちいち“反応”するな」
今更ですが、お通が亜矢を斬らせなかったは
「タケゾウにあんたなんかを斬らせてたまるか」
ってやつですか?
いわゆる、中年女同志の嫉妬ってやつ?
え…だって宗矩はただでは済ますな(意訳)って…。
武蔵と宗矩は大坂城で対決
再放送見たーよ。
やっぱごつうはウザイな。
忍者オバハンは切って捨ててもいいんじゃないの?村人が不憫なんですが…
あんまり良く知らないんだが三之助って伊織じゃなかったっけ?
死んでいいのか?間違ってたらスマソ。
宮本武蔵の人生は殆ど創作だろうから多少いじるのはかまわんと思うけど
生きてる人まで死んでしまうのはちょっと。
一応楽しんで見てるんだけどちょっと今週は気になった・・・
伊織はたぶん朱実の腹ンなかだな
このドラマで細かいことを気にしだすとキリがありません
吉岡との決闘は届けが出てるので、今でいう格闘技。
その総大将のガキを殺すのと、イラクの難民の子が殺られるのは
意味がちがう。
あの時期、大河ファンを裏切ってまで決闘場面をはしょっておいて
武蔵村の難民の三之助以下の子供達の惨殺を描いたのは何なんだ?
イラク戦で一本下がり松がカットされたって話そのものがウソくさい。
単なる言い訳なんじゃないの?素材が20分くらいあるってだけで。
カットされてたっけ?
下がり松では大将切り殺したかと。
血が飛んだだけで、切られた本人が映らなかったということだろう。
お通に止められたくらいでアヤタンあぼーんを思いとどまるなんて、
結局武蔵にとってお通以外の村人は道具にすぎなかったんだな。
中之進は問答無用で斬り捨てたくせに
亜矢はそのまま逃がす武蔵とお通。
>>153 違うよ。あのムラは武蔵のものじゃなくてご通の私物。
ご通が日々の性欲を満たすためにあったもの。逆ハーレムにすぎない。
武蔵はただの用心棒。
武蔵はただの肉棒。
>>144 伊織は、武蔵とキョン太夫との間に出来た子。
実は、あの晩の出来事でキョン太夫は、武蔵の子を宿していた。
キョン太夫「これは、宮本様の子でございます。」
武蔵「ああ、そうですか。」
瓦版屋・スッポンの梨兵衛「それで、宮本さまは太夫とのお子にお会いになったんで?」
宮本"隠し子”武蔵「うん、さわった」
大概のことは気にならなかったが
亜矢を逃したのはどうにも納得がいかない。
ご通がいなければどれだけ落ち着いたか…
去年はまつがいなければどれだけ落ち着いたか…
最近は女性の扱いが難しいのかもしれないけどさー…
キョン太夫の歳じゃ無理だろ。
武蔵は確かめずに認知する癖があるにしても…
確か、池田公に相談したら
認知しとけ、認知くらいどってことない
って云われてきめたんだっけ
その池田公と篠ってやっぱりなんかあったわけ?
>>161 禿同!!
まだまつより※がまし
でも巌流島以降のシナリオの癌
末期癌のX段階
一説に同棲していた池田公の家臣という
噂も根強いが…
はめられたか武蔵
イケメン武蔵もあと5回と思うと愛しいのう。
総集編って2回位あるの?
宗矩とりんのやりとりが渋くて気に入っている。
宗矩がりんに対して「余計なことをするな!」と一喝して
りんが何もいわずそれに従うところとか、ああ、いかにも武家の妻だなーと思う。
去年のことは書きたくないが、まつの、利家をないがしろにしたような態度や、
利家に一々口答えしたり言い負かしたりするのは見ていてとても不愉快だっただけに、
今回のこの二人のやりとりは、大河ドラマ「武蔵」を見る上での一つの楽しみでもある。
りんは良かった
結局、和久井の表現力と思うんだけど、いい女優だね
高橋惠子もあれだけなのかな?
この二人は今の武蔵の華だ
男尊女卑の振りして実は日本は女が支えていた。
薩摩おごじょなんかその典型。
同格?で働き出して子供が成長不良になった。
今、元気なのは夫をうまく動かして先に逝って貰った
65歳以上の女性ばかり。
舞台の『宮本武蔵』評判いいらしいね。見に行きたいな。
男尊女卑は時代背景からいって仕方のないところだね。
それを現代風にアレンジするからドラマが変な方向に行っちゃうんだよ。
>>172も一理ある。宗矩だって結局は強がったって、
りんの内助の功があればこそだっていうことがあの場面で伝わってきたな。
まず、あの時代女の意見を聞いて行動する
武芸者なんていなかったはずだ。
その辺をおんなが陰でうまく立ち回った。
立てていれば、男はどんどん偉くなるからね。
現代に迎合しないで、時代考証をきちんとした
最後の砦に大河をしたらどうだろう。
>>177 なんだかんだと大河は一番時代劇で目立つからね。
色んな連中のターゲットになりやすいんだろう。
あの当時はまだまだ女のほうが立場が強いことも多かった時代では?
家柄や血筋や経済力にもよるけど。
道具でもあった時代
しかし対等には口はきけなかっただろう
その時代、その地域に行ってみなきゃわかんないこと。これはもう作り手に任されてる部分。
私のひいばーちゃん、明治29年生まれは
はっきり、一歩下がってという人だったよ。
ひいじーちゃんが、洗顔する時は、袖を
後から支えていたり、風呂や食事も一家の主が
一番で…
かなりひいじーちゃんは遊んだけどその分成功のして
、家族は尊敬してたみたい。
封建的な男尊女卑が定着したのはもっと後の時代。
戦国時代は男女対等。
ルイス・フロイスという宣教師の著書『日本文化とヨーロッパ
文化』(岩波文庫)によると当時の日本の女性達がその時代のヨ
ーロッパの女性に比べるとより積極的であり、男性達に対して比
較的対等に近い関係を持っていたことが生き生きと描かれている。
例えば本文には、『「ヨーロッパでは夫が前、妻が後ろになっ
て歩く。 日本では、夫が後ろ、妻が前を歩く」「ヨーロッパで
は財産は夫婦の共有である。日本では各自が自分の分を所有して
いる。時には妻が夫に高利で貸し付ける」』などが書かれている。
戦国時代の日本の女性達が経済的に自立してるばかりか、夫の
「付属物」としてではなく、明らかに自発的な意志に基づいて行
動している様子が良くわかる。これは、「男尊女卑の日本文化」
が少なくとも戦国時代においては当てはまらないことを示してい
る。
男尊女卑なんて、いまでも大企業ではこっそり残っている悪習だよ。
なんかー、だからなんだってーの?って感じのレスばっか
外人さんの眼もあてにならんからなあ。
でも江戸末期の下町のかーちゃんは強かったんだ。
金握ってるのは昔からずーっと女の方の気がする。
カマータは血液A型だね。
登場人物ひとりひとりの末期を書かないと気がすまない。
いい歳した大人で血液型性格判断を信じている人はヤバイ。まじヤバイ。
嫁はんが前に歩くと盾になりそうだ。
暗黙の男性優位制度が敷延していた分、実は裏で女性は伸び伸びと生きていたんだろうな。
公家や武士に対する庶民階級も同様。
制度をお上が明示的に口やかましく言いだしてから彼らは実際に抑圧されるようになった。
あの家康がいろいろ凝り固まらせるきっかけを作ったのかなー
さて、今日も家康のボケ具合観察だ♪
今日の放送は午後7時15分からですのでお間違いのないようご視聴ください。
選挙特番とバッティングしてないから助かったね。
196 :
大河向上委員会:03/11/09 13:25 ID:lPA4osZM
小次郎と城太郎がいないと
この糞ドラマが糞以下の存在になるってこと
がわかってきたよ。三之助はうざいので
あの扱いは正解だと思うけどな。
今のところ全話見てるけど、今日はさすがに見ないかも。
かといって武蔵以下の糞選挙番組も見る気になれないね。
歴代大河ドラマ再放送要望選挙があればいくけど。
どうでもいいかふふ。
衆議院選挙の投票時間は 午後8時 までです
午後7時過ぎ を狙って行くと空いてますよ (^_^)
198 :
大河向上委員会:03/11/09 13:27 ID:lPA4osZM
今日はバレービール
日本対ドミニカ共和国だって。
こっちの方が
妊娠未婚犯人お茶歌舞伎俳優の糞チャンバラより
迫力満点でしょうなあ。
199 :
大河向上委員会:03/11/09 13:28 ID:lPA4osZM
>>197 今日はなんでいつもより
時間はやめに放送すんの?
200 :
大河向上委員会:03/11/09 13:30 ID:lPA4osZM
どうでもいいけど
アホな家康だよな。
俺は徳川家康よりは豊臣秀吉のファンだけど
あの家康は見てて哀れだよ。
今すぐあの俳優降板させて葵の津川雅彦にやらせなよ。
201 :
大河向上委員会:03/11/09 13:30 ID:lPA4osZM
って撮影もう終わってるか
なんか胸糞が悪い。
品性の下劣さが滲み出ている。
もう少し何とかならないものか。
いいかげん、タイプミスすんのやめろよ、チンカス。
バレービールってなんだよ( ´,_ゝ‘)プッ
頭わりーなぁ。
204 :
大河向上委員会:03/11/09 13:59 ID:lPA4osZM
>>203 僕は頭悪くはないけど
指先が不自由なので
たまにタイプミスするんだよ
そのぐらいで笑わないでっての
書き込む前に修正しろ。
206 :
大河向上委員会:03/11/09 14:17 ID:lPA4osZM
忙しいから無理なの
忙しかったら書くな
他 の 住 人 が 迷 惑 す る ん だ よ
208 :
大河向上委員会:03/11/09 14:36 ID:lPA4osZM
批評する権利はある。
迷惑してるのはこっちのほうだ。
愛する大切な大河ドラマ枠を
変態歌舞伎俳優の運動場にされてね!!!
209 :
大河向上委員会:03/11/09 14:43 ID:lPA4osZM
さようなら
僕もう2度とこのスレ来ない
作品や演技を批評するのは一向に構わんが
作品と関係の無いところで誹謗中傷、人格攻撃
するのは気持ち良い物ではない。
>>209 24時間以内にまた来る、に100万両。
>>209 おまえ、何度そのセリフ言ったんだよ。
それを守ったためしがないだろ。
「狼が来たぞ〜」ってのとおんなじ。
ほんとにもう2度とくんな。
晒してやるぞ。
チンカスを相手にするあなたもチンカスです
もう来ないと言いながら何度も来るし
もう見ないと言いながら結局全話見てるチンカス君
きっと最後まで見るんだろう
がんがれ(ワラ
お母さんに払ってもらうんじゃなくて
早く自分で受信料払えるようになれよ
しかし家康が小物臭いなぁ…
今井宗薫と張り合う身分まで来たのかヌハ・・・
まんま記号な家康だよね。
さあ始まるぞ!!
皆準備はいいか?
219 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/09 19:42 ID:aAJeMfr9
BSデジタルではもう終わっているよ。
ちなみに地上はデジタルが始まったら、昼の1時から放送らしい。
220 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/09 19:59 ID:dmMzVw4i
素で見逃した
今日はおもしろかったぞ!個人的ベスト5にはいる。
清十郎のシーン思ったよりよかった。
小次郎以上のライバルなんて::::考えられない
223 :
名乗る程の者ではござらん :03/11/09 20:02 ID:YZLLSWsk
兵庫ちゃん、やっぱりムカツクかも・・・
225 :
:03/11/09 20:02 ID:zslQ1Vjg
清十郎は良かったな
笠とって沢庵だったらどうしようかと思った。
同じ坊主でも清十郎の方がありがたみある。
227 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/09 20:08 ID:BfkfV906
なんか冒頭の武蔵の泣くシーンが笑いを堪えてるみたいでやだった
武蔵に復讐しろとそれとなく促すお痛マンセー
マタハチの目が充血してるのが気になった。
徹夜で作業してたからか?(w
>>228 じゃあとりあえず実行犯の忍者オバハン切っとけと小一時間…
大河武蔵は嫌いじゃないがご通は嫌いだ。
米倉まで嫌いになりそうだ。
>>230 ※お通の自分のイメージ
開始当初→特に何も感じない
江戸→なかなか熱演(・∀・)イイ!
母親騒動後→何考えてるかわかんなくなってきたぞ
武蔵村〜現在→( ゚д゚)……。
何か自分が幸せになったら周りが見えなくなったって感じで(´・ω・`)
なんだか今回も癪に触るセリフ盛りだくさんだったな<通
>>231 そうだなー、漏れもそんな感じかも。
演技と関係ないけどセキシュウサイの屋敷の廊下で
別の女性と一緒に歩いていた時はモロに身長比較できたなぁ。
お通が激しくでかく見えてワロタ。
じっと自分の右手を見詰める亜矢
心の声「キャー アコガレノ ムチャチサマニ サワラレチャッター」
だったに違いない
亜矢が武蔵に握られた自分の手首を愛しそうに
見つめていた場面良かった。
ご通さえ居なければ思い通り武蔵に斬られて
いたのに…不憫じゃ
武蔵のキャラがだんだん落ち着くのと反比例して
ご通の自己主張が激しくなってるように見えるしなー。
ご通はもちつけ。
亜矢って「おばさん」という解釈でいいんだろうか?
先週のアヤタソはほんにべっぴんじゃった。
意外と猫目なんだねあの人。見開いた目よかった。
で、今週も引き続き非情なくのいちの意外な女心をかいまみたようで萌え。
しかしアヤと武蔵のシーン見てると頭にあかねやの言葉が浮かんでくる。
あぼーん直前の「女はきらねえ の よっ」って奴。
自分の脳内では武蔵に斬られなかった時のアヤの心では
あのあかね屋の言葉が浮かんでただろうなってことになってる。
新之助はどんどん良くなる
これは最初からの計算だったのかな?
>>237 URL先みてないけど予想であや違い、とつっこんどく。
>>240 清十郎の「武蔵殿もかわられた」ってとこが説得力あったと思う。
それくらい新之助の武蔵はかわったからね。
清十郎の変わり具合もよかった。つか表情まで別人のようだった。
ピースしてる亜矢タン、イイ!
244 :
241:03/11/09 20:37 ID:???
>>237 信じてあげられなくてごめんよ…(´・ω・`)
お通は死んでいいよ。
つーか死んでくれ。
お通が死なないと終われないだろこのドラマは。
326 :公共放送名無しさん :03/11/09 19:33 ID:dFQXE7vL
標語の父親って誰?
338 :公共放送名無しさん :03/11/09 19:34 ID:8WwpluHC
>>326 イェーイ
ワラタ
お通、わけわからない。
先週亜矢を斬らないでと止めていながら、今週は武蔵を唆している。
自分が見てないところでなら、武蔵が女を斬ってもいいってことなのか?
来週の兵庫助と武蔵の戦いも、お通が止めるんだろうなぁー。
なんかムカツク。
新之助は、ドラマの中の武蔵と同時進行で成長している様に見える。
新ちゃんは、武蔵がはまり役だと思う。
特に、吉田栄作が演じた宍戸梅軒との戦いでの、新之助が演じた武蔵は
まるで武蔵が乗り移ったようだった。(特に武蔵が二刀流に構えた時)
なんで兵庫助はしつこく又八追いかけてるんだろう。
宗矩に反抗するって宣言してるのに。
鉄砲を豊臣に売ってるから? もう開戦したのになぁ。
うーん、よくわからない。
>>250 ヌハを斬ると言うのが手切れ金になるからではなかろうか。
これだけは叔父上との約束だから、みたいな。
252 :
250:03/11/09 21:05 ID:???
ほう、なるほどなるほど。
それは思いつかんかった。
又八が武蔵村に入り込まなかったら、村は潰されなかったのにと恨みに
思ったのかなと考えてましたw
武蔵と清十郎、いい男の使用前使用後って感じだった。
こんなイケメン大河は初めて!
>>250 て言うか、一介の商人相手に兵庫が
直々に出向くってのが変。
町奉行所とかに命じてとっつかまえるのが本当のところだよ
人がいつも以上に少ないな。
おまいら、選挙特番なんか見てんじゃねーぞ!
日本国民ならムチャチを語れー!
>>255 いやあ、普通に良かったから突っ込むとこがなくて…。
つっこみ効くような頭働く奴は普通に選挙速報見てるだろ。
武蔵対兵庫助。
兵庫の腰が高いのが気になった。
新之助はやっぱり1年やっただけあって、形になっていたような気がする。
>>259 兵庫が腰が高いのは、それが尾張柳生が古流から改良した型だから。
と殺陣師がみてたらいうかもしれん。
今このスレにいるのは選挙権の無い子供か、政治に関心の無い馬鹿だけ。
柳生宗矩を演じている中井貴一にはシビレルー!シブイー!!
ドラマの「ふぞろいの林檎」に出てた頃の中井貴一とは別人みたいだ。
>>259 兵庫が腰が高いのは、いつも「ホテル」で腰を低くしてるゆえの反動
でもプルーンに限らず、髷解くと皆ただの
禿おやじになるにね〜
陣屋の中のサラリーマン社会大変だね
ここの殺陣師も脚本家もあーいえばこーいうから…
>>264 禿げおやじというより実写スヌーピーだった>宗矩
お通ってもういなきゃいないでいいんじゃない?
又八が殺されるキッカケだけに大阪にいるみたい。
夏八木と新之助の台詞がガチンコで良かった。
朱美はポロっと路上で産むのか
何考えて、ウロウロしてんだろ
272 :
名無しさんは見た!:03/11/09 21:59 ID:HCpMRg71
又八がたびたび危険にあっているのに用心棒を一人も雇わないのは著しく
不自然。ここは斬りあいにするべきところなのに、やはりNHKもやる気が
なくなったとみた。
又八が狙われるのは、家康暗殺を計画したことが露見したからか。それ
ならば納得ができる。あまりにおそれおおいことなので、柳生家の二人も
口にだせない。
いやそれよりもあかね屋の犯行にみせかけたあやの
例の「わるさ」について又八が知っているのではないかとおそれて口を
封じようとしていると考えたほうがいいかもしれない。江戸で火付け強盗
殺人を繰り返し働いたということは徳川にとって反逆を意味するからだ。
一人宿屋?でぼーっとしてる亜矢はまるで
ふられた女が飲み屋で凹んでいるようであった。
>>256 どうしてお母上が口を開けてしまったのかきになるw
朱美は何が目的で美濃に向かってるの?
276 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/09 22:22 ID:5SjnhfFg
朱美の旅の目的よくわからない。
冒頭の三ちゃんのシーン、先週を思い出して、また涙が・・・(´・ω・`)
277 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/09 22:23 ID:l68fdgDs
>>272 そういえば又八は家康の命を狙ったことがあったね、すっかり忘れてた。
278 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/09 22:25 ID:vKgpwB9G
美しい日本だな・・・もう一度この頃のような和の景色を取り戻してほしい。
なんか今日はレスが少ないな
>>279 みんな、当確した地元議員の事務所へいってタダ酒飲んでるん です よッ!
※に発声教える先生はいなかったんかいな。
どんな状況でも突然頭のてっぺんから声が
降ってくるのでビックリする。
>>275 うちのおふくろは、親父よりいい男を見ると
道でも口開いてみてるんです。
>>280 なんか今夜は子供が留守番してるみたいな雰囲気だね。
285 :
名無しさんは見た!:03/11/09 23:35 ID:5KyFxch7
役名なしのキャストの帆足・城後って「ゆーとぴあ」の二人だよね?
どこに出てたんだろ
>>280 もう帰ってきちゃいましたよ。
うちの先生は投票締め切り直後に早々と当確が出たのでね。
見逃した。
BS再放送はこれからやる?
さていよいよ真田逝村との再会なわけだが。
290 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/10 00:01 ID:C/uZlj7Z
とうとう終わるのね。。。
なんかどう感想を述べていいやらって感じの回だったな
武蔵のせりふじゃないけど、変わったなあ清十郎・・・。
>>272 又八が用心棒やとってたら
時代劇の法則により全員成敗されます
今夜は選挙速報番組のためか盛り上がりませんね。
もしかしてもう皆さん飽きてきてる?
296 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/10 00:58 ID:aGTwzbQc
飽きてないけど文句つけるところがないと
チト淋しい
まぁ、いまさら鎌田の作り話に文句つけてたらキリが無いし、
撮影も終わってるし、飽きてるというよりもあきらめてるよ。
飽きてりゃとっくに見放してるだろ。
あとたかだか1ヶ月、ここまできたらおんなじ。
撮影も終ってるし今更何言ったとこでかわらない。
だから俺は毎週楽しんで見てる(゚∀゚)
今日はやっと武蔵ってドラマの中で時の流れを感じることが
できて不思議な心地よさのある回だった。
清十郎との再会が一番でかいせいだろうけどね。
かつて名家の主だったこと、その家が一人の浪人との戦いで終っていったこと、
相棒だと信じてた男に裏切られたこと、そしてその藤次が死んだこと。
武蔵も変わったってことが納得できるだけの時間がたってたってことを
想像以上に出家した清十郎が知らせてくれた。
できればもっとうまくそこを日頃から描いていてくれたら(ry
お互い変ったって言われて嬉しそうだった。
視聴者にも変ったと納得させられる、演技者がそこにいた。
・・・しかし、ほとんどの視聴者はそこにいなかったw
清十郎との再会はそんなに良くなかったな。別になくてもいいかと思う。
あと4回?
巌流島以降、調子に乗って広げた風呂敷、ちゃんとたためるのか〜?
303 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/10 07:37 ID:h/UGK+LB
ここまで物語の中でひっぱって来たお杉が死んだことを初めて武蔵とお通が聞
いた回で、こんなにもさらりと流して次の話題に移ったのには驚いた。普通、
もっと重く描くだろうに。人の死でしょう。結局、それだけの絵空事ってこと?
こんなドラマに出る羽目になって、中村玉緒、かわいそう(脚本の範囲内での
精一杯の熱演だったと思う)。
304 :
犯罪者・広末:03/11/10 08:05 ID:x9IeXZcj
★★広末涼子・裏口入学の真相★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/ 435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。
4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
>>303 このドラマの登場人物たちが重要なこと聞いてもさらりと流すのは別に今に始まった事じゃないからねえ
>>303 オスギが死んだと聞かされて、お通がうれし泣きしてたね。
伝七郎は武蔵に殺されたし、跡継ぎのガキも斬られたし、
清十郎まで出家したら吉岡染めを継ぐヤツがいないじゃん。
308 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/10 09:58 ID:lZQUkM26
しかも吉岡乗っ取りを図った祇園藤二も既に死亡。
彼がいい加減に武蔵を殺すのを諦めていたら
>>307のような事態にはならなかったな。
309 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 11:06 ID:5APobP2D
何で今さら清十郎を出したんだろう
ほっときゃいいのに
↑
もう来ないんじゃなかったの?なっちの戯曲(藁
スヌーピーぶるーんは甲冑似合いすぎ。ほかのキャラ(西郷とか)
浮いてしまう。迫力あってよし。
あと、コンドー正臣も迫力ありすぎで、変な役もったいない
312 :
名無しさんは見た!:03/11/10 11:40 ID:wXmniJ6D
又八が実は禍の種。鉄砲を取引して平和な村が危険なものであるか
のようにうけとらせた。出入り禁止をいわなかった武蔵が悪いのだが。
313 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 11:42 ID:5APobP2D
まあ、あれだ
中井貴一の甲冑姿は久々に大河ドラマ見た感を
味わえたのは事実だよ、
本陣のシーンなんてほんとひさしぶりだもんね。
吉岡のときがあったかってありゃあコントみたいなもんでしたが。
314 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 11:44 ID:5APobP2D
>>312 武蔵がいけないに決まってるね。
武蔵に責任があるよ。
私ははやく島原の乱で
ひざこぞうに大怪我してバチあたる
情けない武蔵を見たいねえ(哂
315 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 11:47 ID:5APobP2D
細川忠興 宇津井健吉 岡 清十郎
前期の人物を復活させたら
視聴者が喜ぶと浅はかな考え方しか出来ない
この映画のプロデューサーの脳内には呆れました。
こんなオッサン共呼び戻すくらいの力があるなら
城太郎を復活させろよこのやろう!!!
↑
おまえは復活しなくていいから
大河向上委員会はこんなに嫌われているのを
わかってて何故顔を出したがるんだ。マゾか?
初期のトラブルメーカー度は
タケゾー>ご通>ヌハ
な感じだったが最近は
武蔵<ご通≦ヌハ
な感じだ。
武蔵が落ち着き、良くなってくるにつれ
他の二人が嫌なほうに目立ってきたよ。
大河向上委員会としてはもう来ないけど、代わりに
大河批評家として来るってことなんだろ。
いいんじゃね?新之助を愛するあまり、新之助を真似て
勝手に自作の名跡を襲名したと思えば。
演舞場凄いぞ
一乗寺の決闘でガキやジジイを殺しながら新が笑うぞ
おまけにお通が女だと女形がやってはじめて分かった
320 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/10 15:25 ID:8BLiM8Rb
9.4%
>>319 >一乗寺の決闘でガキやジジイを殺しながら
まさに修羅だね。
昨日のあらすじ教えて下さいな
>>307 きっと、清十郎はあの後還俗して子供作るんだよ。
武蔵をへこますことも出来たから、気持ちもすっきりしただろうし。
第46回
「宿敵! 柳生宗矩」(11月16日放送)
兵庫助(高嶋政伸)が又八(堤真一)の家を襲い、武蔵(市川新之助)は又八を守って
斬り合うが、止めに入ったお通(米倉涼子)の願いを聞き入れ、2人は刀を収める。
そして、武蔵は兵庫助に宗矩(中井貴一)に会わせて欲しいと頼む。
そこへ生き延びたお甲(かたせ梨乃)が訪ねてくる。
又八はお甲とともに、朱実(内山理名)を捜しに、美濃へと向かう。
その年の冬、徳川軍は大坂城に大砲や鉄砲を打ち込んで早々に和議の交渉に
持ち込もうとしていた。
しかし、秀頼(新晋一郎)や淀殿(若尾文子)はひるまなかった。
真田幸村(中村雅俊)も見事、徳川軍を打ち破る。
しかし、居間に大砲の弾が飛び込み、侍女たちが負傷するのを目の前にした淀殿は
うろたえ、すぐに和議に応じることとなり、戦は終わりを迎えた。
その頃、武蔵は兵庫助の計らいで宗矩と対面し、なぜ村を潰したのかを問う。
宗矩は「蚊の集まりがそのうち鷲のようになる。蚊のうちに叩き潰すのが政だ。」と答えた。
その答えに、武蔵は宗矩に斬りつける――。
ま た お 通 か 。
326 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/10 17:37 ID:jok4wVbI
>>324 もはやその辺の戦国IF物のレベルに達してますね。
>その答えに、武蔵は宗矩に斬りつける――。
をぃをぃ(w
あらすじ見ていつも憤慨してるんだけど
いざドラマをみたら、納得してる私は何者?
なるほど。
いつのまにか通は松化していたのだな
片桐且元、やっぱ徳川方に通じてたんだね・・・
先週の熱弁を見て、「ああ、コイツはコイツなりに豊臣家を想って・・・」
なんて思っちゃったので、ちょっとがっかり・・・
>>333 あんな露骨に裏切り者として描くなんて・・・。
武蔵は中村雅俊が演じるべきだった。
>>333 片桐且元はもともと秀吉旗下で七本槍の一人として名を馳せた武将。
逆にいえば槍働き以外のことは不器用だから、家康にうまく利用されてしまった。
彼は彼なりに豊臣家の行く末を案じて奔走していたのだが、
淀及びその側近が無能、というか、現実を知らな過ぎた。
且元だけが豊臣家の現状を熟知していた。
337 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/10 21:05 ID:Pscladmp
兵庫助
「どけ・・・・・武蔵!!!」
武蔵
「・・・・・・・・土管?」
なかなか良いシーンであった。
徒に凄まないところがイイ!
338 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 21:18 ID:5APobP2D
>>324 おいおい
お通さん、
ま つ 様 の キ ャ ラ を パ ク る な よ
339 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 21:19 ID:5APobP2D
三戦住人が沸いてきそうな展開だな
340 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 21:22 ID:5APobP2D
どうでもいいけど
宇津井健にわざわざ三之助の死を
知らせて一緒に柳生を叩こうと
細川になきつく武蔵は情けないよな
>>337 漏れも武蔵になってバリバリはいりやした
まつ=ご通
大河の恥辱、廃棄物!!
343 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 21:41 ID:5APobP2D
>>342 まつ様をあんな整形美人と一緒にするなよ
>>342 ご通ってそんなに凄いんだ。
ドラマ観てないんだけど、興味が湧いたw
345 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 21:44 ID:5APobP2D
347 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 21:48 ID:5APobP2D
>>347 話云々の前に、反町等の演技が自分には受け付けなかった。
糞コテが絶賛してるから
350 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 21:54 ID:5APobP2D
>>348 そうですか
あれは彼流の信長だったんでしょうが
私は不良系の人間が大嫌いで
秀吉に比べると信長とかそんなに
好きじゃないけど
そういう意味ではまってたかなって思いますけどね。
彼の信長は。
でも松嶋菜々子と同じ家で暮らしてると
思うと私も光秀な気分ですけどたまにね
351 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 22:03 ID:5APobP2D
兵庫さっさと又八斬ればよかったのに
>>350 反町信長は良かった。
まつはいまいち。
353 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 22:06 ID:5APobP2D
>>352 まつ良かったじゃないですか
あんなお姉さんに一晩中いじめられたら最高だね
まつの鼻の下キモイ、キモイ
猫化け女優じゃ
確かにまつは変なところでしゃしゃり出てきてたな。
家康に勝ち目もないのに挑発したり。
ありえねーっつーの!
肩パットのいらない貧乳、要するに壊れたカカシ→七個
今のお通より去年のまつのほうが
はるかにミスキャスト。
まつなんてどうでもいい。
さっさとでてけ!!
チンカス
奈々子はとんねるずにいたぶられてたね(w
あんなやつが大河の主役を張っていたかと思うと片腹痛いわ。
去年の七個と、時宗の時の桐子は同じウザイニオイがした。
362 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 22:18 ID:5APobP2D
このスレに出演してない
女優を叩くのはやめて!!
女優だったっけ?ナナコ
364 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 22:21 ID:5APobP2D
ここは武蔵を叩くスレであって
去年の作品や去年の作品の出演者を叩くのは
ルール違反です
去年の作品を引き合いに出して
「どうですか?」って誰かが聞いていたような・・・
七個の横暴ぶりは今でもNHKの語り草
367 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 22:25 ID:5APobP2D
>>365 最近悩み事が多くて頭のぼけがひどいんだよ僕は
かわいい冗談と思って許してちょんまげ
368 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 22:25 ID:5APobP2D
しかしいきなり登場した真田雅俊の長髪姿がきもかったね。
整形スレに七個堂々過去のバニーバール
姿載ってるよ
腫れ上がった瞼で…
370 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 22:26 ID:5APobP2D
津川雅彦とか小泉きょんきょんは
例の事件のせいで年末放送の武蔵総集編すら
出ないだろうね。
371 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 22:27 ID:5APobP2D
>>343 まつしまななこのほうが ガチで整形だろうが
373 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 22:28 ID:5APobP2D
城太郎は最終回までに
戻ってくるのでしょうか?
成長して別の役者が演じることになったら
温厚な俺もNHKに講義の電話をいれるかもしれまへんで
374 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 22:29 ID:5APobP2D
>>372 きみにはナチュラルという言葉の意味が
わからないようようだな
かあいそうに
376 :
大河ドラマ批評家:03/11/10 22:35 ID:5APobP2D
又八は最終回までに死ぬのかな?
演舞場の武蔵に出ている城太郎役の研祐君の方が
TVの城太郎より可愛かったよ
>>324 人間として小次郎にも清十郎にも負けてるな武蔵。
とりあえず向上委員会の存在は間違いなく「としまつ」の評価を下げている。
>>380 ただの優柔不断、なりゆきまかせとしか思えん。
結局この武蔵は何がしたいのだ。
カマータに聞いてくれえ by 武蔵
フーテンの武蔵
ぶっちゃけヌハは”死の商人”なわけだな
結局通が最後まで生き残って、甲や朱美と思いで語りながら
ズンドコ進行ですか。
今年のズンドコ出場者は誰ですか?
武、又、小、宗、
あと誰?
籐!
「武蔵」(9日19:15〜20:00)
(関東)13.4%、(関西)16.2%、(名古屋)19.0%
もっと低いと思ったけど
いずれにしてもブービーへの道は順調ですなw
安定してるね
ちらほら話でてる舞台の武蔵、めっさきになる…。
しかしもう手遅れ…BSで早く放映してくれえええ!!!
この間親父の歌舞伎も放映してたし、武蔵もやってくれよNHK!
>>319 ええなあ。楽しそう。
笑いながら斬るなんて…そういう新武蔵も見てみてえー!!
大河で見れんかった欲求不満部分とか解消されるのだろうか。
みてえー!
えびぞー襲名日決まったそうで
な っ ち
スタパでやけに「祖父はカッコイイ」を連発してたのはそういうワケかぁ。
計算しんチャンやね。
祖父を尊敬してるのと計算となんで関連するのか、
どうも脳内回路がわかりにくい人がいる
意外に世渡り上手なようで。
399 :
大河ドラマ批評家:03/11/11 11:29 ID:wVDYV+n3
危険な綱渡りが好きそうだけどな
400 :
大河ドラマ批評家:03/11/11 11:31 ID:wVDYV+n3
打ち切りよりも
醜い末路をたどってるわけだ
去年の今頃「利家とまつ」は
香川秀吉どうなるんだろう?
とか
まつ様が大阪、加賀へと大移動して頑張ってる!偉いとか
大絶賛で続いてたのに
今年は盛り上がりませんね。
な っ ち
な っ ち
こちらでリロードしてください。 GO!
大河出演を知名度アップに利用したり、NHKは上手いことやられたな。
403 :
大河ドラマ批評家:03/11/11 12:24 ID:wVDYV+n3
>>402 だね
結局市川にうまいこと利用されただけなんだよ
404 :
↑:03/11/11 13:40 ID:???
歌舞伎役者を苗字で呼ぶなってんだよ
新之助はアフォだけど、
苗字呼びをやめないのは「なっち」(委員会)以外いないだろ!
二人 羽 織 や め ろ
なにブチギレてんのw
みんなわかってることだしw
次のステップに利用できないのがバカ
あの城太郎でさえ、小賢しくもチョロチョロしてるというのに
てか、主だったのはうまくつないでるじゃない
新之助のファンサイト、地方や学生ファンが雲霞の
ように増えて、あと4回の武蔵を惜しんでいる。
主要都市部にいてもなかなか歌舞伎の敷居は高い
もんなあ。
>>400 こんな面白い大河を打ち切るなんて
思いつく訳ないじゃんか
チンスカも曇り頭には少しばかり
難解かも知れんけど
>>409 チンカスもお前も頭の曇り具合は変わんねーってw
411 :
ヒヒヒ:03/11/11 15:52 ID:???
真ノスケベからエビゾリになりまつw
市川家って名門中の名門なんだね
武蔵をNHKが頼みに行ったのもAB襲の中継権がらみかも知れない
今夜もニュース10で採り上げるし…
新之助の得意技がエビゾリ固めだから海老蔵
・「海老責め」 江戸時代の拷問の一。罪人にあぐらをかかせ、両手を後ろにして縛り、体の上部を前に屈ませ、両足を首に密着させるもの。
・「海老で鯛を釣る」 少しの物をもとに、またわずかの労力によって多くの利益を得る。
・「海老の鯛交り」 弱者・愚者が強者・賢者の中にはいっていることのたとえ。雑魚の魚交り。
エビってあまり良い意味で使われることの無い言葉なのに、なんでエビゾーなの?
>393
まだチケット余ってるよ。たぶん。いってみれば?
内容はもんのすごいダイジェスト版になっちゃってるが
キャラクターのイメージが、吉川原作からはずれてないので
安心してみれる。
一乗寺のシーンも ラリッた危ないヤツだったみたいな
TV版と違って迫力あったよ。
いやあテレビ版のも迫力はあったんだろうが、
ロケ場所ならいざ知らず、テレビの中だからね。
とにかくこれに限らずなんでも生舞台は迫力が違う。
生新巧いし綺麗だ
細いのにも驚いた
ここの人結構行ってんだな
テレビも他の役者だと迫力あるんだけどね。
テレビと違って舞台はごまかしが効かないからね
そうだな・・・例えばサーカスを見に行ったとする。
当然生演技だから、見ている方は落ちたり失敗したりしないかと
ハラハラドキドキしながら見る。でもテレビだったら、生中継でない限りは、
失敗しないだろうという前提があるから、見ていてもいまいち乗りきれない。
そんな感じ。
堤も舞台じゃ真剣だ
どーしても撮りなおしたり、待ち時間で1日潰してしまう
TVはあの緊張感がないなあ
舞台の方がよくっても、東京まで日帰りで行けない私は
来年からどうすりゃいいの
責任とって!武蔵
そうか、なるほどね。
俺がスタパの生放送トークでハラハラしてたのと同じ理屈なんだね。
新之助のトーク
正直で大好き。
既成のジャリタレにない新鮮さがある。
この頃一寸慣れてきて、ガックシ来てるけど…
珍のスケヲタ
うぜーーー
ヲタもアンチも気になったらお互いにスルーしなされ
チャットじゃないからな
しかし、来年の襲名なのになんで今会見するんだ???
武蔵効果がまだあるうちに注目集めようって感じで、なんか、イヤ・・・
>>428 禿同。姑息だよな。
3月の舞台だって、武蔵の収録空けてその上
自分の素行でイメージダウンさせてるくせして
米倉との噂を舞台のネタにするという厚顔無恥だもんな。
襲名の会見はいつも早目にやるよ
別に新だけじゃないです
厚顔無恥に変わりはない
別に武蔵に出てなくても、歌舞伎界随一の名門の襲名会見は当然NHKでも
流すよ。襲名会見は大体半年前ぐらいにするのが普通、今回は武蔵の収録のせいか
遅い。ちょっとは勉強してくだされ。
>ちょっとは勉強してくだされ
時代劇板でこういう事平気で言っちゃうところがあつかましいしズレてるよね。
舞台のネタにしたのは菊五郎さん、新之助ではありません。
今から思うと、ただの共演者、お友達だと知ってたから
ネタにできたんだろね。マスゴミが騒いだだけで、2人共
ずっと友達だと言ってたもんね。
>>434 あらららら・・菊五郎のせいにしてるよ(呆
>>433 よく知りもしないのに、あげつらうほうがあつかましいし
ズレてるよ。時代劇が好きなら、歌舞伎の基礎知識くらい
学習したら、どない?
新之助は何でも※ネタにされるのは、非常に迷惑そうだ。
顔みてりゃ分かるじゃん。
新之助と米倉の関係なんてまったくの私生活のはずなんだからどうだっていいんだよ。
それをネタにして仕事しようなんて、恥ずかしくないのかね。
私生活と仕事の区別を付けられないようなやつが主役様だの襲名だの聞いて呆れるよまったく。
そういえば、※は3月南座のとんかつ屋の前の路上から
大声で携帯してて、道行く人が振り返ってた。
あっけらかんとしていたから、こっちも恋仲なんて
信じられない。
男のほうが「ただの共演者、そばにいるだけ。友達」とまで言うのは
よっぽどネタにされるのがいやなんだと思うよ。
新之助ヲタがいちばん気にしてるんだね、よねくらのことp
>>436 記者会見の時期なんて歌舞伎の基礎知識じゃないだろw
つーか、巣に帰れ
>>442 しんのすけは自分で舞台のネタにしました。事実ですがなにか?
>>444 ワラタ
基礎知識って言葉の意味わかってないんじゃないの?歌舞伎ヲタどもは。
ネタにされるのが嫌だったら、カメラの前で抱き合ったり腰にがっつし手を回したりしなきゃいいのに。
>>439 チミのほうが役者の公私の区別がついてないのじゃないか
菊五郎は世間のたわいない噂話を喜劇のなかで取り込んだだけ
新之助ヲタはいい気分はしなかったけどね
いつからこのスレこんなにアフォばっかり集まるようになったんでつか?
>>445 あなた、見てないでしょうが。うそはいけません。
チンスカが交じってからでしょう
>>448 ヲタがどうだろうと、新之助はゴシップを舞台のネタにした。事実。
お笑い芸人がやるような行為だな。
歌舞伎の常識世間の非常識
>>452 何言ってもいいけど、全く事実に反した事は
名誉毀損になるんだよ。
こういう企画でも。
>>453 >>445じゃないけど、さっきから不愉快だねえ。
>云ってごらん?
なんて、どこまで高飛車なんだろうね?何様のつもりなんだ?
>>456 身に着けてねーよ。
だって、記者会見の時期なんて知らねーしw
>>453 見たとか見ないとか外題(?)って、そんなに問題なの?
事実でしょ?ネタにしたのは。
>>460 恐ろしい人。口先だけで言い負かそうとする。
バ歌舞伎ヲタの言い分
時代劇のファンなら襲名の記者会見の時期くらい勉強しておけ
どこの将軍様の屁理屈でつか?
言い負かすも何も
そういう恥ずかしいことをしたのは事実だろうが。
>>460 ある外題のなかで菊五郎がアドリブで何日か
からかっただけだよ。
新は不愉快そうだった。
こんな事はよくあるの。
助六でも携帯電話とか出てくるんだから…
お笑いが自分のゴシップをネタにするっていうのはあるけど
それは笑われてナンボの芸人だからするんであって、
歌舞伎の舞台ですることじゃないよね。
客にもよねくらにもファンにも失礼。
お取り込み中なんですが、もう武蔵が絵を描いたり
仏像彫るところはないんですか?
晩年の景として楽しみにしていたんですが…。
>>466 歌舞伎はそういう非常識なことがまかり通るんだってことでつね。
そういえば!珍のスケ君も、隠し子なんて珍しくないって言ってたっけ!
>>467 お笑いじゃなくても小劇場関係はどんどん取り入れてるよ
あの芝居は喜劇だったから、菊五郎が調子に乗ったんだろ
>>467 新之助ってそういうキャラじゃないよ
菊五郎は大幹部だし、そういう役柄だったから抗議できなかったんでしょ
歌舞伎って言うのは洒脱な庶民のものだから外題によっては遊びの部分もあるの
歌舞伎を見るような人は頭のおかしな人とか何とか言った弁護士がいたそうだが、
自分の言動を客観視できない一部のヲタがこうやって暴れているのを見ると、
さもありなんという感じだな。
菊五郎の息子が江角と付き合ってた時も、ネタにしたらしいな。
無礼な話だよな。自分たちさえ良ければいいって世界なんだろう。
新之助ももう少し年とって経験をつんで
勘九郎や三津五郎みたいにもっと遊びが芸にでると
いいなと思うよ
>>471 遊びのネタにしてそれを観客は笑ってあげなかったんだろ?遊びじゃねえじゃん。
それにそのネタ使って遊ぶことを、米倉や事務所は了解してるのか?
>>469 それが何か?
隠し子さえ持ち出してきたら、襲名会見の時期も知らずに、問題の公演も
見ないで文句言ってるのが全て棚上げできたと思ってるの
>>474 そうだ!経験を積んで遊びが芸になる為に、女子供に迷惑かけてもいいのだ。
その弁護士に事件頼む人いないだろうね
多角的にモノを見る人じゃないと人生の
機微は裁けないんじゃないかな
携帯電話ネタ懐かしい…じゃなくて
>>468 今までのそういうシーンは晩年の前振りだと思ってたので、
これから出てくるさ〜と疑いもしなかったよ…。
迷惑してるのは別れた後にどーのこーの言われた
ほうでしょ。
>>475 それが客は大喜びだったのよ。私の見た時は…。
>>476 それが何か?
会見の時期や公演の題持ち出せば、隠し子のことや寒い舞台ネタのみっともなさや
ドラマの大根演技が全て棚上げにできたと思ってるの???
>>471 それは米倉の事務所に聞いたら?
とんかつ屋の前に立ってた米倉がなんでそんなところにいたのか、
それもついでに聞いといて。
そんな芸能ネタで目くじら立てているのは
オコチャマだけでしょ。
歌舞伎ヲタよ、しょーもない言い争いなんかやってないで、
>>414の答えを教えてくれ。
よりよく叩くために歌舞伎を観にいってみたらどうかな。
米倉来た時も、菊五郎やってたよ。
多分、米倉も喜んで笑ってたんじゃないの。
とんかつやの前にいようがどこにいようが、問題ないだろ?
お前らに何の関係があるの?
金とって見せる舞台で、許可なくネタで名前出すのと同じに語れる問題かよ。
(´-`).。oO(歌舞伎座は化粧のニオイがキツくてなぁ。。。。)
双方熱くなってまいりました!!
>多分、米倉も喜んで笑ってたんじゃないの。
おめでたい
こんなご都合主義見たことない
お、やっと鎮火の兆しか?
>>487 米倉はどう思おうが、舞台でやってることが非常識なのは事実だわな
歌舞伎って常識的なものだったんだ…。
民法何条の許可がいるんでしょうか?
音羽屋か松竹に直接ご交渉ください。
新之助ヲタあきらめて巣に帰れ。どう頑張ったって言い逃れできることじゃない。
>>498の言い分
ごめんなさい。これ以上私を責めないで
>>495 いやいや、双方ワケ分かんないとこまでぐでんぐでんに
やっていただかないと。
>民法何条
ppppp
法に触れなければ何やってもいいんだって、歌舞伎って
わざわざ京都に行って、劇場側のとんかつ屋に立ってたら、
ネタにしてくださいと言わんばかりじゃないの
噂になってるのに、感激したのかな、
人前で抱きつくしさあ、情熱的なイタリア型の性格なんだろけど
そのわりには情感ないよね、お通。
アナーキーだねい。まあ武蔵っぽくていいかな。
しょんべん臭い罵り合いを続けるなら伝芸板の新之助個人スレで気の済むまでやってくれ。
久々に覗いたら、手に汗握るスレ展開になっていた・・・。
いやお盛んなことです。
巣に帰れババア
ステラ見たらヌハが朱美と会って赤ちゃん抱いてた
なのにお通を庇って殺されるなんて。゚。・゚(つД`)゚・゚。
>>414 海老蔵という名跡は市川家にとって非常に重要な名前であることはご存知のとおり。
海老、蝦というイメージも、江戸時代から「お江戸の飾り海老」など、江戸の強さや
勢いなどを象徴するキーワードですらあった。
名跡を追っていくと、初代團十郎(1660〜1704)の幼名、二代目團十郎の後名、
四代目團十郎の後名、六代目團十郎の前名、七代目團十郎の後名、八代目團十郎の前名・
・・と続き、十一代目團十郎の前名、現團十郎の前名となっている。
安永二年、中村座の『御摂勧進帳』の同じ舞台に市川海老蔵(四代目團十郎)と
五代目團十郎が親子で共演している。また七代目團十郎は天保三年に長男海老蔵
に團十郎を譲り海老蔵を名乗り、このとき『助六』の幕で改名の口上を述べている。七代目は後に歌舞伎十八番をまとめた團十郎である。
珍之助ヲタの言い分
全て※がわるい
>512
お甲がヌハのところを尋ねて来て
二人で朱美の生まれ故郷?の美濃へ探しに行くらしい
そこで朱美と赤ちゃんに出会う
赤ちゃん抱いてるヌハの表情がいいんだー
だから余計に切ないっす
ここのとこ毎回終わるとご通ご通って言ってたアンチは、歌舞伎ヲタだったの?
428 :名乗る程の者ではござらん :03/11/11 22:42 ID:???
しかし、来年の襲名なのになんで今会見するんだ???
武蔵効果がまだあるうちに注目集めようって感じで、なんか、イヤ・・・
429 :名乗る程の者ではござらん :03/11/11 22:49 ID:???
>>428 禿同。姑息だよな。
3月の舞台だって、武蔵の収録空けてその上
自分の素行でイメージダウンさせてるくせして
米倉との噂を舞台のネタにするという厚顔無恥だもんな。
↑ こいつらがそもそものバカ。
ほんとご通は嫌い。
>>516 普通にうざくねえ?
歌舞伎見たことないけど。
無知に厚顔無恥っていわれてりゃ世話ない(w
ごつうは日本全国の共通語
朱美タン無事出産したんだね
ヨカータよ
この子がやっぱり伊織かな?
>>515 512です。ありがとー。
ヌハ、そんなにも人間らしいのにポジション的には死の商人なところも
なんかままならなくて切ない…。
内山がお通ちゃんだったら、俺ウハウハだったけどな〜
今度の土曜日に再放送やるよね?
お通の設定がうざいのと、※本人をけなすのとは違うと思う。
お通に乗っかって※本人をけなしてるやつがいるよね。
今見てると伝芸住人なのかなとも思うけど。
しゃべらなければいい線なんだけどなあ。<お通
あるよ>土曜再放送
今回は選挙で見逃した人も多いだろうね
米倉が悪いわけじゃないんだけど、今のお通の設定は確かにもったいない。
持て余してる。
後向いてりゃいい女なんだがなあ<お通
まぁ伝芸板住人の全てが(ry だとは思わないが、 一部にちょっと(ry
中盤は好きだったな、※お通
武蔵探してやばい目にあって
ヌハに助けられて正気に戻るまでのところ
あのころのお通は好きだった
武蔵村になってから話そのものは凄く好きなのに
なぜかお通が不快に感じてしまう
鎌田はお通を生きたまま殺したと思う。
9日の分でもいらないもん。
朱実が伊織の母親なら最後にいい設定もらったよね。
その分お通が割り食って宙ぶらりんになってる。
さとちゃん元気かなあ
漏れもあのころが一番好きだった>お通
541 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/12 00:18 ID:dF3qQ3Jz
お通斬られるんでしょ?
黙ってたもんね
よみかき指南の場で声出した途端、ありゃりゃとおもた。
柳生で画面の中央、ずんずんと盛り上がって登場したとき、
ここで誰かがゴジラと言った。その時は笑っただけだったが、
山姥からご通と呼んでます
キリシタン関連がまったくいらない
ときどきハッとするようないい演技があるのに気づいた<よねくら
ラストに向けてどんどん死んでくなw
やっとこさ生まれるトンデモ設定(ここで言われてるのでビンゴだよね?)
の伊織も、史実では早死に(殉死?)だし。
自分に恥じるところがなければいいかなと思いつつもやっぱ寂しい・・・。
547 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/12 00:23 ID:dF3qQ3Jz
もつうは武蔵と一緒にいると魅力がなくなるんだ
※の行動とキャラはたしかに不思議ではある
ヌハとお通の場面が良かった
>>550 お通ではなく※
別に新ヲタでも歌舞伎ヲタでもないけどね
お通も武蔵と並んで寝てるのを見たら、乳母に見えた
武蔵より老けちゃおしまいよ
>>551 それは思わない。
乳母に見えるほうが珍しいだろう。
米倉たたくやつは言うことが極論だからな
ちょっとのことも、こ〜〜〜〜〜〜んなことに言う傾向がある
又八が死ぬなんてばらさないで欲しかったよ。
551だけど、米倉叩くつもりはない
お甲だったらよかった
又八「お甲、生きていたのか!」
お甲「瀕死のところを、あの人たちに助けられてね」
又八「あんたら、誰だ?」
遠山の金さんそっくりの男「隠密同心、左近寺右京!」
TACの隊長そっくりの男「同じく、伊坂十蔵!」
お甲「同じく、流れ星おりん!」
武蔵「ええい!出会え!出会えーっ!」
と言うわりにしつこいね
>>468 あー、俺もそういう展開だろうと楽しみにしてた。
なのに尻のほうも急展開の悪寒。
つかおめーらレス流すのはやすぎんだ よ っ
そっか、必死に米倉叩きをやってたのは、勝手に米倉を恋敵だと思ってる新之助ヲタだったのか。w
561 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/12 05:08 ID:VPCTV8re
あと4、5回で終わりだね
はなしはどこまでやるのかな?
562 :
大河ドラマ批評家:03/11/12 09:16 ID:sWgswDfq
米倉のファンは傷ついただろうな
それだと遊ばれてるって感じにもととれるからな
564 :
大河ドラマ批評家:03/11/12 11:09 ID:sWgswDfq
最低だな武蔵
>>559 ※叩きはブサイクな寺島しのぶヲタだと思うぞ
566 :
大河ドラマ批評家:03/11/12 13:19 ID:sWgswDfq
あやはいつ武蔵に斬られるの?
567 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/12 13:20 ID:fHskr2zG
☆★☆ Video Porker Classic ☆★☆
信頼度NO1のオンラインカジノです。世界100カ国から200万人以上がプレイしています。
もちろん日本でのプレイヤーの数も業界NO1です。初心者でも安心して遊べます!!
払い戻し率が競輪・競艇等は約75%、宝くじやサッカーくじは約45%と低めなのに比べ、
オンラインカジノは運営コストの安さ等により約97〜99%とかなり高めなので、
コツコツやったら誰でも稼げる!
意外と知らない人が多いのでLet's tly!!
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/indexjp.html
寺島しのぶって、元就の時から思った居たけど
いい女優だね。
いい子ちゃんしてないし、柄もデカ過ぎず丁度いい。
庶民性はいまいちだけど、大成すると思う。
569 :
名乗る程の者ではござらん :03/11/12 16:13 ID:qbMW35w4
てかさ、遊ばれたのはしんのすけかもしれないぞ・・・
寺島しのぶにヲタいるの?
>>534 朱美が似合わないんじゃなくて、
お通を違う人間がやれば良かったということではなかろうか。
内山がお通なんて、野暮ったくて垢抜けないし考えられないな。
今回の朱実は泥臭くて野暮ったいから内山でよかったと思う。
※通は華やかさはあるし人目ひくし、思い込み激しそうなとこは好演。
せめて、女性が演ったくれたらなあ
576 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/12 19:03 ID:se5s7vv/
うんこもらした
568だけど間違った
時宗の時、かあちゃんより数段良かった
赤ちゃん産んだ内山に人気集まりそう
お通は石女か?
579 :
大河ドラマ批評家:03/11/12 20:07 ID:sWgswDfq
時宗出てたんだ
>>568 でもまだ30くらいなんだよね。
最初44、5歳だと思った。
どっちにしてもこのドラマの女優は全滅だな
宮沢りえにしても、もう話題にも上らない
>>581 光悦のお母さん、かつたん、里ちゃんはよかった
緒川たまきもー。かつてのレギュラーだったら琴だなあ。
ネタバレすると
最終回は、武蔵が年老いて洞窟の中で『五輪の書』を書きながら自分の半生
を振り返るところで終わるよ。
緒川たまきなんて気持ち悪いにも程があるぞ
緒川たまきん
ほんとに玉金みたいな顔してる緒川たまきん
緒川たまきも広末以上の謎キャラだったな。
読めた。
ラストは、小泉、水野、広末、緒川あたりで、
数字稼ぎのためだけにこれだけ女優を浪費しましたズンドコだ!
ラストが近いというのに盛り下がってますね。
去年はもっとひどかった
どこまで行っても平行線と悟るのにほぼ1年かかるわけで。
592 :
大河ドラマ批評家:03/11/13 11:43 ID:WZ/do4je
去年はよかったじゃん
去年はヒロインがだめ。
今年のヒロインのほうがまだ真摯だ。
594 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/13 12:04 ID:wEY5inFj
ステラ見たけど、結局朱美の子の父親は又八なんだな。
吉原の遊女になって父親の分からない子を身ごもり、
その後又八と再会して夫婦になるという最初の設定と
やはり変わってるけど、これに関してはなんだかホッとした。
昨年の大河スレは史実に関する議論などもあって、まだそれなりに楽しめた。
今年はもう鎌田の捏造与太話を認めるか拒否するかの不毛な争いと、
役者ヲタやアンチの叩きあいと、伝芸板の電波ばかり。
去年もそれは同じだった
伝芸板は関係なかったけど
電波も電波。伝芸婆のズレっぷりは呆れるばかりだ。
598 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/13 12:57 ID:iscuDUd7
ドラマ自体が電波なんだから仕方ないじゃん。
>>595 来年は伝統芸能板・ジャニーズ板を越える数と電波の強度を誇るスマップ板のオタが来襲するし、
※以上に演技がすさまじい菊川に加え優香までいるから
余計凄いことになるんだろうなあ。
来年は演技レベルも方向性も似たようなアイドルタレでかたまってるから
今年みたいなチグハグ感はない気がする。
ジャニオタとはお付き合いがないから知らないけど、バカの上に選民思想を持ってる
伝ヲタ、新ヲタの痛さに比べれば無邪気なもんじゃね?・・・と想像してみる。
とりあえず三谷なら今年みたいな退屈この上ない脚本にはならんだろうし。
新撰組は歴史ヲタや男色でも荒れるぞw
今年は地味すぎたんだよ
>>600 ジャニヲタを知らない人はのんきでいいね〜
時代劇とか大河、ドラマの通ぶってるとズタズタにされるよ
伝芸の新ヲタはここで暴れれば暴れるほど恥とアフォさ加減を露呈していったよな。
既に事前運動してるよ
新選組のスレと合わせてみたらよくわかるw
時代劇通とか原作通とかドラマ通とか大河通とか論家が多すぎ。
プライドの高さ加減は伝芸と変わらない。だから叩き合いになる。
10年TVドラマを真剣に見ている、という香具師には笑った。
バカじゃないの。まあもうじき武蔵も終わりだから、新選組に
移動したら?
やっぱり武蔵と去年の「信長・秀吉・家康」の知名度や馴染み度の差が出た感じだな。
新撰組も武蔵と同じで、名前は知っているが・・・と、なりそう。
それにスレも荒れている時はひどい。スマップアンチのジャニオタはすごい。
来年は新撰組スレはのぞかない方がいいかも。
隠し子に続いて米倉との噂だろ、ワイドショーや掲示板でも袋叩きにあって
それでもパワーダウンしない伝芸の新之助ヲタはある意味すごい。
歌舞伎での実績が物をいったのだと思うけど。
普通のアイドルだったらペシャンコになったはず。
武蔵以降のファンがこの板に乱入してきたのもおもしろかったw
新之助は武蔵でファン増やしたようだが、他はどうなんだろ
伝芸ヲタが一部来ていたとしても、新之助
ファンの氷山の一角だろう。
ロケ地などは、中・高生の女の子が群がって
いたらしい。
>>607 知名度や馴染みかどうかでいえば、武蔵だって戦国武将に負けてないだろ。
巌流島だけ20パー超の視聴率を獲得したのだって
この戦いがいかに知名度があるかの証明なんだし。
逆に馴染みがある分、作り手の甘さが視聴者にも手に取るようにわかってしまうってことだな。
昨年は比較的馴染みの薄い人物だったから、つくりが甘くてもコアな視聴者じゃなきゃ気にならなかったから
それなりに好調だったんだろうし。
>>609 全般的にはダメージのほうが大きいだろうね。
もっとも新之助だって失望した層のほうが多いだろうから
プラスになったのか大いに疑問だけどな。
ところが、今の女の子はスキャンダルなんて
あんまり関係ないのさ。いい男だから当然って感じだ。
むしろ、自分の事はさておいて目くじら立ててるのは
中年男に多い。
染五郎も中年より若年にモテテかなわんそうだから…。
中学生や高校生は武蔵の事ほとんど知らないみたいだよ。
だから、この武蔵にも拒否反応が少ないんじゃないかな。
もう視聴者は完全に固まった感じだよね
去年より若い層が見ているというのは地元紙(名古屋)
でも見たよ
そういう分析の元にNHKが来年・再来年の
企画を立てたんだろうか?
とにかく、来年からはここへ来ても日本語が
通じないだろうから、漏れは遠慮する。
618 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/13 15:54 ID:MYINkmWA
今週の市長率は?
>>613 女の子の人気なんて所詮水モノだからな。
仮に、その話が本当だとして、人気が1年続くかどうかも怪しいものだ。
そもそもロケ地に多少女子高生が集まったなんてミクロの話で
人気がどうこう言えるかすら怪しい。実際、芸能人なら誰でも集まってくる人種なんだし。
つーか、スキャンダルのダメージなんかより、役者としての技量に失望したヤツが一番多いだろう。
スキャンダルというより、役者の技量というより、
しゃべりの態度の悪さに幻滅
ま、知名度は明らかにアップしただろうし、ファンも増えただろうけど
逆に悪い印象での知名度アップのほうが大きいだろうな。<新
丶 / ̄ ̄ ̄ ^^^ ヽ-;;;|
ヽ ,=---──ー"""" ̄ ̄``ー---、|
` ̄ / ;;;,,_ ,,,-っ
|⌒ヽ┃ミ 、,,"、`二ヽ--; :: rノ;二"_ゞ|
ヽ|( |┃:::: ヽ ̄(_)ヽ;;;" ::: t/、( ゚) ノ |
い |┃:::::: ``/=""` ::::::: `、` ̄ヽ i な ら ば よ し !!
l - |┃;::::: ′ ::::::::: ヽ ` ,
( ノ┃:::::: ::ゝ::- ノ |
7 ノ、 :::::: __,---‐‐-、, |
/ ノ;, 、 :::: 、,‐=二 ̄``r /
)" |;; ヽ;::: `ヽ,____二ヾi ノ
┃;;;;; ヽ、::::: `ー--‐" /┃
┃;;,,, ;;,`ゝ,,, / "┃
《"ミミ;;;;;,,,, ミ;;;```ー-----/ ""┃=、
^~ ヽ\ ;;;;,,, ヾ;, /"" 丿 M〜ーヾ、
ー丶 \ ゞ-、、、 / 丿 /// ヘ
ただの娯楽だっつのに。
娯楽になってねーって
人による。
ウホー。
タケゾーの衣装か?
すげえな。
ニュース枠まで使って<ワラタ
>>628 こういうのを一言余計という。
これだけでこの劇評が陳腐に思われてしまうのに・・・
歌舞伎連中は自分たちさえ良ければいいんだよ
小次郎も又八も影が薄いな
七人物語にした意味がないよ
影が薄いわけじゃなく、期間が長いから間延びしちゃっただけ。
半年くらいでやりあげるドラマなんだよこれは。
最終回もアタイでも書けそうな展開だあ
小次郎+キョン太夫のマンハッタン一桁になっちゃったね
635 :
大河ドラマ批評家:03/11/13 21:49 ID:WZ/do4je
武蔵の悪影響かもしれないが
トリックが糞つまんなくなったよ
批判癖がついてしまって、
ドラマを素直に楽しむということが出来なくなってしまったようだね。
かあいそうに・・・
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いを地でいってる人がいるね
他番組の視聴率や出来までかぶされちゃかなわない
日本の景気回復が遅れているのも武蔵のせいだよ。
自民が負けたのも武蔵のせい。
なるほどー☆
あんたの体重が増えたのも武蔵のせいなんだろ
武蔵って大物〜。
イラクで戦闘が長引いているのも武蔵の影響。
これで、あと10レスは埋まるね
2000円札が流通しないのも武蔵が悪い。
あの裏は源氏だし〜
648 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/13 22:46 ID:iscuDUd7
米倉がごついのも武蔵のせいなんだね。
武蔵が二刀流構えている図柄の2000円札が出来たら、
みんな使いまくるだろうね、ジョーカーのババのごとく(w
新之助の顔の10万円札ほすい
うお
だからー、誰もが欲しがるような札を作ったらいかんだろー?
こんな札持ってるのも汚らわしいからさっさと使ってしまおう、
という気にさせるようなものでないと。その点でいうと2000円札は大失敗。
んと、それじゃ風魔小太郎のデザインにしよー(w
710年 ナントの勅令
武蔵のポスターが欲しい。
ダーツの的にするから。
んじゃー俺はトイレットペーパーが欲しい。
私は携帯用の武蔵がほしい
授業中に居眠りしそうになったら、刀でつついて起こしてもらう
>>658 居眠りしてる間に孕まされちゃうかもしれないよ
金で黙らせるが
金をやらなくなったらすぐ女が週刊誌に喋る
661 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/14 01:09 ID:9yQ89leJ
又八の影が薄いのは・・・ドラマ当初香田キャプテンのキャラが強かったからです
香田キャプテンの方が数字も2倍は高かったしな。
えびぞー襲名のころに
子供生んだ女が手記発表に10000ミキプルーソ
えびぞうって変な名前だな
シュリンプぞう
>>626 大河武蔵と違って新之助と共にベタ褒めだなそれ。
まあつまり戦犯はやはりカマータだったってことか…。
>テレビで消化不良の向きにはこの舞台版がお勧めだ。
これすげえ殺し文句w早くBSで放送きぼん
668 :
大河ドラマ批評家:03/11/14 10:37 ID:GjOM3uVo
こんな作品に付き合わされて一年間損したよ
市川しんのすけは罪悪感を感じているのだろうか?
大河武蔵...
いらんところ上手にカットして、仰々しい見せ場中心に
ザッピング風にすれば、結構おもろい4時間ドラマになるかな...
でもNHKは無能だから、編集もロクロクできず、総集編も詰まらないだろう
なあぁ
あ、新之助ヲタじゃないからね。上川や役所や高橋幸治や萬錦の武蔵と
まったく同じじゃマンネリで詰まらないから、ってだけ。
670 :
大河ドラマ批評家:03/11/14 11:23 ID:GjOM3uVo
ビートタケシの土下座を「やめてください父上」
と市川が泣きながら頼むというシーンはギャグで撮ったつもりらしいけど
それでも笑えなかったな
671 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/14 12:32 ID:NHV0MHHl
新之介は武蔵であまりにもイメージが悪くなったので
海老蔵という名前に変えました(藁。
>>669 案外総集編は面白いかも。
いらない場面が多すぎるが、見どころを集約すればそれほどつまらないドラマではないよ。
面白いわけないだろう。根本的脚本が糞だから。
675 :
大河ドラマ批評家:03/11/14 13:46 ID:GjOM3uVo
名前変えたくらいで
大根演技治せれば苦労ないね
市川はもとから役者にむいてないんだよ
はやく芸能界引退して一般職に就きなさい
>>673 見所の決闘がことごとく惨敗だったんだから
まとめてみせたってつまらないことに変わりがないだろ。
そんなの前半の総集編で証明済みだ。
ダメなものはダメなんです!
678 :
大河ドラマ批評家:03/11/14 19:26 ID:GjOM3uVo
中井貴一は市川の態度にきれまくって
打ち上げ飲み会に出なかったという噂を聞いた。
それはむしろ大人げないな。
演舞場に米倉出現。
もう恋の盲目ですな〜
貴一って陰陽師2の撮影の時も
他のメンバーと距離おいてたと聞いた。
そういう主義なんだろ?
プルーンは新凄く可愛がってるよ。
自宅にも出入してるよ。
ブランドっていうのは、批評家みたいに誰にでも
馴れ馴れしくしないの
※って馬鹿なんだね
つうか、批評家とは違う世界の住人。
※は前のサッカー選手の時も自分から
押し掛けたって対談で言ってますた。
そういう女は漏れは苦手だな。
688 :
大河ドラマ批評家:03/11/14 21:23 ID:GjOM3uVo
市川が悪いんだよ
堤も民放の現場で
大河の悪口いったらしい
無論市川のことな
↑真の新之助ファンが又きたあ!
>688
七個妊娠だってな
やらしー
今度は嘘捏造情報流し始めたか
最低だな、チンカスって・・・
人として終わってる
来た!
新之助を市川としか呼べない実は新之助大好きななっち(w
現場は凄く雰囲気よくて
役者同士もかなり仲良かったそうだ
友達のいないチンカス君は羨ましいんだろう。。。
察してやれ
市川って誰?
堤は絶対そんな馬鹿じゃないよ
もっと、信憑性のある嘘つけ!
そういえば松たか子の兄も市川だね
でもって、やっぱり隠し子がいるんだよね
尾上にも市村にもいます
なんだ市川左団次のことかw
市川猿之助じゃないの・・・?
漏れはつい2・3年前まで
猿之助のことを「さるのすけ」だと思ってた・・・
隠し子って差別語らしいよ
婚外子はちゃんと法律で認められているし
実子と同様の資格もある訳
ろくに稼いで来ない父がいるより
うんとましだよ
同居してだらしない普段の父親を見る
こともないし…
チソカスって本当は新が大好きなんだよ
愛と憎しみは表裏一体なんだよ
解ってやれよ
あと1ヶ月で別れなきゃいけないんで辛いんだろう(ワラ
さるのすけは離婚して、実子に会おうとしないね
前妻憎けりゃ、子供も憎いんだろね
なんでえび増なんて変な名前になるの?
新之助の方がカッコいいのに
歌舞伎って変な名前多いよな〜
チンスカん家の壁紙は新之助のフォトでイパーイ
香川は猿の子なんだっけ?
歌舞伎の世界ってやりたい放題で羨ましいな
そんな香具師が爺になって人間国宝とかになっちゃうわけだし
蔵だべや
うんと贔屓からお金入るように…
708 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/14 22:17 ID:mP6a4mJp
やりたい放題やってる方が、不思議に演技も
巧いし、人気もある。
結局ほれられやすいんだろう。
こないだ映画祭行ったら「福助」って言う役者がいた
女の役やる女形?みたいだったけど
「足袋かよ!!」って友達と突っ込みまくり(ワラ
710 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/14 22:18 ID:mP6a4mJp
純ちゃんも三男に会わないね。
男心って不思議。
つまり、その母親が許せないんだよな
福助ってなんて読むの?
まさかふくすけじゃないよね?
男にとって、自分が子供の父かどーかは
どっかで疑ってるもんな
でも、中田氏したのは解ってるだろ
気持ちよさに負けたんだな(ワラ
(n‘∀‘)η ピル飲んでるから大丈夫!(嘘)
そのまんまだよ>福助=ふくすけ
でも、彼の女形姿はめちゃ綺麗です
襲名って家の名を継ぐことでしょ
母方なんてもう400年位長男は栄之進だよ
流石に今年生まれた子は違う名前になったけど…
「えび」だろが「ふくすけ」(この役者が愛用した足袋だと)
だろが、役者の格と収入が変るんだから、皆喜んでんだよ
漏れらの名前も100年もしたら、大笑いの的だろうね
新ヲタの下品さは何とかならんのか
よねくらとの目撃情報が出て気が立ってるんだよ。まあ元々品のない連中だけど。
高橋由美子ストーカーの記事を読んで、
熱心なファンが熱心な加害者になるんだなぁと
おもいました。
>>693 お前の情報だって信憑性じゃチンカスと同等だろw
>>701 自分ちと一緒にすんなよw
しかしチンカスもよかったなー。
最初の頃は失笑されるのがせいぜいだったが
最後まで居残ったヤツラがそろって同レベルだから今や話題の中心になれたねw
今夜は武蔵の話できないね。
又八の赤ちゃん嬉しい。
イパーイ人は死んだ後だから…。
>>724 その低級な煽り文句からバカさがにじみ出てるよ、チミw
>>725 今夜は・・ってw
いつも武蔵の話しなんかしてねーだろw
ドラマの話してますよ
もうボケたんですか?
週末だなあ・・・
729 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/15 00:53 ID:chaO9x6L
>>688 新之助を「市川が・・」と呼ぶのは
鶴瓶を「笑福亭が・・」と呼ぶのと同じです。
梨園には市川がいぱ〜い
>>727 おいおい!チンカスいぢりかヲタ抗争ばっかしだろ、いつも。
よくレス読み返せよ、文盲w
731 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/15 01:22 ID:QGlhzcvL
!
732 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/15 01:40 ID:jXaeHKrj
この期に及んで、「武蔵」を流行語にしたがってるバカがいるのはどういうことだ?
武蔵スレで市川がと読んで新之助とわからないのは
野球スレで松井と呼んで極真の?と云うが如く
>730
何を怒ってるんですか
ドラマが終った後はドラマの感想や次回の事ちゃんと話してますよ。
歌舞伎の事知らない質問には詳しい人が答えているし、向上委員会
さんだって、時々来るのは楽しいからでしょう。
あなたのPCは多分壊れてるんですよ。持ち主に似て…
市川染五郎のお父さんは松本ですね
歌舞伎は難しい
>>734 お前、本当に日本語ちゃんとわかってる???
自分で毎夜ドラマの話してるようなこといっといて、放映直後だけかい!w
あげくに伝芸ヲタの電波レスを、さも親切であるかのようにとったり
チンカス大歓迎したり、本気で脳味噌膿んでんなー。
まあ、バカだってことはよくわかったからチンカスとクソバエ同士仲良く踊ってなさい。
で、亜矢タンはヌードの次は誕生日自殺しるんかい?
そこまでしたらゲイに生きた伝説だな。
738 :
大河ドラマ批評家:03/11/15 08:12 ID:Y8u7ac7K
ナレーター橋爪功はいつ本編に登場するんでしょうね。
たまには本領の役者で登場されたらどうですか。
739 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/15 08:20 ID:IpygSE8c
はよ新選組がみたい
>>736 てめえみたいなウスラトンカチおまけにアデランスの親父が
徘徊するから、まともな連中が逃げちゃうのよ。
伝芸ヲタだろうが、チンスカだらうが武蔵見ていればここに寄って
当然、訳の分かんないイチャモンばっかりつけず、パンパースぶら
提げて、指くわえて寝てろ!
その内、ミディアムレアで焼いてやるから…
「なんでここに来てるのかな〜この実は武蔵大好きっ子さんめ!」と
思いつつスルー汁が吉。
742 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/15 08:59 ID:zypZ3YbF
>736
人がマンセーしてると、ムラムラ妬くタイプ。
香取の無表情が気がかり。
大河病ってありそうな…
批評家殿
橋爪さんは、忠利の晩年役じゃなかろうか
推測だけど…
744 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/15 10:11 ID:/BfY4vkU
再放送日上げ
最終回に小次郎が登場する確率を述べよ。
746 :
名乗る程の者ではござらん :03/11/15 11:30 ID:m7fpxAW6
いやだ
結局、選挙報道で本放送を見逃した皆さんは、
今日のは視聴できましたか?
ちなみに次スレの希望タイトル
NHK大河「武蔵MUSASHI」 対決! ムチャチVSプルーン第68戦
748 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/15 14:46 ID:qlhyAWbr
ちょっと聞きたいんだけど、武蔵の村の人たち殺されたみたいだけど、
夢想権ノ助も死んじゃったの?あと、権ノ助が戦うシーン<つまり村人虐殺シーン>
はありましたか?ここ2・3週間武蔵観てないモンで<先週は見たけど>
>>748 権ちゃんは重傷を負いながらも何とか生き残った。
新聞の番組紹介では勝手に殺されてたけど。
>>749 ラテ欄向けに提出された資料の段階ではゴンは死ぬことになってたんだろうね。
またしても放映直前のストーリー変更・・・迷走してるねえw
>>749 勝手に殺すなよ、番組紹介…(苦笑)
権ノ助は結構好きだったからフェードアウトは寂しい。
権ちゃんと又やんの子供が虐殺あとの希望の光になるんでつね。
なんか、あと4回って寂しいな。
最後は24時間チャリティのENDみたく、サトちゃん家や
宗ちゃん家やかつタン家にカメラが入ったりして…。
最終回は武蔵だけの出演であとみんなビデオ?
だから、ひとり扮装して花束貰ってたんだな。
いま時代劇チャンネルで「それからの武蔵」視聴中
最終回はやっぱり回想シーン主体だろう。
「蘇る!低視聴率の日々」
758 :
大河ドラマ批評家:03/11/15 21:18 ID:Y8u7ac7K
>>743 そうですか。
その人物のことよくしりませんが
橋爪さんはいい役者なので
最後くらい出してあげて欲しいと思います。
柳生宗矩の愛称は「プルーン」
蒼天航路の劉璋の愛称は「ぷるん」
760 :
大河ドラマ批評家:03/11/15 22:05 ID:Y8u7ac7K
中井貴一ってなんであんなに鼻でかいんだろう
761 :
大河ドラマ批評家:03/11/15 22:13 ID:Y8u7ac7K
市川仕事なくなるだろうな
↑新之助のことが心配でしょうがないんだね。
愛だね、愛。
何を今更
愛の国武蔵村。
や、どこかにあるユートピアだし。
愛すラッガー
寺島の演技って上手いというのですか?
和久井の演技は米倉より100倍いいと思いますが。
テンプレ追加
藤堂高虎・・・・・・海城剛
いや、寺島しのぶ 亜矢さんです
歌舞伎役者を姓で呼ぶなんざ、批評家が聞いてあきれるわい。
「それからの武蔵」終わった。つまんなかった。
・・・大河の方が、まだマシかも。
海老蔵
寺島しのぶは、サダコさま@時宗のときのほうがよかったなあ。
ガイシュツだけど。
亜矢タソって映画でオパーイ見せてくれたんだよね?
見てみたい(;´Д‘)ハァハァ
209 名前:大河向上委員会 :03/11/09 14:43 ID:lPA4osZM
さようなら
僕もう2度とこのスレ来ない
大河向上委員会たんは大河ドラマ批評家を襲名しました
チンカスの「もうこない」というのは、
「名前を変えて出直します」ってこと。
ただの釣り師なんだから放置しる!
この度、2代目を襲名しますた
私チンスカさん嫌いじゃないっす。
どこか、頭弱いのを自覚してカワイイじゃないですか。
市川嫌い、嫌いという度に好き好きって聞こえるんですよね。
どこも遊んでくれなくて可哀想!(号泣
783 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/16 00:57 ID:zTQBvSIQ
>>758 橋爪はやっぱり京都日報の杉浦さんに限るだろう
ツタ子キャップは来年近藤勇のお母はん役で登場
ようするにチンカスはチンカスを呼ぶ・・・
臭ってきそうだ。
寺島しのぶのさだこさまの狂気は染五郎とウハウハの
賜物だしょ。
786 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/16 00:59 ID:zTQBvSIQ
もうすぐ番組が終るというのに
今年はまだ大河恒例赤マフラーが出てないよな
橋爪さんは本池上署の副署長さんで、署長さんは兵庫助。
女優って私生活、演技に出ますよね。
和久井はすっかり立ち直った後半良くなった。
赤マフラーとズンドコダンスは大河ドラマの恒例となる
>>788 元々和久井は演技力があるからね。
品もあるから、ああいう武家の妻って役は似合うよ。
どっかのアバズレ女とは月とすっぽんだ。
武蔵があんまり出てなかった中盤辺りが一番面白かったと思うには俺だけかな・・・?
和久井さんが23歳くらいだったら、うってつけの
お通さんになったのに…。
今年のズンドコダンスには誰が参加予定ですか?
漏れは巌流島以降が、既成概念がないから面白い。
あと4回だってあらすじ見てもよく変更されてる
から、予測がつかん。
もっともこの作品の中でって意味。
和久井には去年のまつ様をやってほしかった。
そうしたらもっと好感が持てたのに。
巌流島以降の新之助がすっごく
生き生きとして見えるんだけど。
だから見てても気分がいいし、
おもしろい。
※はどっちにしてもウザイのだが。
伊織役は誰なんだろ?
あ、和久井のまつ様なら漏れも完全制覇したなあ。
七では2ヶ月で頓挫した。
>>792 別に今の年齢でも米倉よりはいいお通になっただろう。
てか33歳くらいまでのヒロインならオレは許す
再放送見たア
新之助の足の裏細長くてカコイイね。
夏八木さんみたいなパパほすい。
朱美の赤ちゃんは「又十」かいな。
和久井のまつ様、俺も一票。
唐沢とは「妹よ」でも共演しててお似合いだったし。
七個はデカすぎるし、下手糞でひどすぎた。
和久井さん、小柄だししとやかで若く見えるよね。
このドラマでファンになった。
何より宗矩をカコヨク見せる。
和久井がお通だったら、こんな悲惨な状況にもならなかったんじゃないのか?
あ、でも、新之助の演技力のなさが際立ってしまうことになるか・・・
んだよ
柳生但馬の陣羽織は葵徳川の黒田長政の
本多弥八郎のは土井利勝の陣羽織の流用じゃねえか。
それにしてもまー地味な大坂の陣だこと。
20年前の「徳川家康」・「真田太平記」を激しく下回るくらい劣化しているさ。
テコ入れならそれなりに力を入れようや、NHK。
スタジオ内にエキストラを密集させて迫力ある白兵戦を展開するなりさあ。
金も無いなら、無いなりも工夫もあるだろう。
ハイビジョンが売りなんだろ、え?
35歳以下で演技の上手い女優って和久井と菅野くらいしか
思い浮かばんな。
宮沢は自分は上手いとは思えんかった。
いや、上手いのかもしれんが、なんかくどい。
和久井を上手いと思ったためしはない。
宮沢も上手いと思ったためしがない。
和久井だったら、新之助と丁度いいかも知れない。
2〜3歳年上の設定で、陰から暴れん坊をそっと支えてる
って感じで…。
間違っても「人は〜」なんていいそうにないものね。
上っ面だけ整える女優を上手いといって持ち上げるのは
かえって女優が育たなくなると思うな。
和久井じゃ萌えないな
上っ面も中味もアバズレなのに無理やり鬘かぶせてもナア
ご通萌え=変態
アバズレは所詮アバズレ
みっともないレスだなぁ
ご通マンセーやろーがおいでなすったかw
どう考えても
和久井>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>※
>>810 胴衣。小手先で演技しようとする若い女優見ると
こんなの見たいんじゃない!と思う。
>>819 去年といい、今年といい、ヒロインはひどいもんだな
小手先でも演技できりゃまだいい方よ。
ロボットでもあんな虚ろな目は出来ん。
お通のセリフが少ない回はなぜかおもしろい。
っつーか、出番が少ないほうがおもしろい。
823 :
819:03/11/16 01:59 ID:???
>>820 あの…去年や今年のヒロインとは言ってません。今ドラマによく出る若い女優全般のことです。
へっへっへっへ
来年のヒロインは去年今年以上の糞ったれだってこと知ってんのか
>>823 言ってなくても事実だろ。
七個も※蔵も小手先だけ演技している【つもり】だからみっともない。
演技ができないならドラマにでるなっつーんだ。
来年のヒロインって誰なの?
ご通が山姥のまま死んでた方が後半スムーズに行った。
小手先でも無難にこなせる女優はいるのに、
彼女らがヒロインになれないのはなぜだろう。
モデル上がりのでかい女たちが大河ドラマのヒロインなんてしようとするのが度台無理がある
米倉は悪くない。
鎌田が勝手に惚れたんだから…。
でも、もうモデルだけにした方がいいな。
ななこもよねくらも、小手先って感じじゃなく、自分のカラーを隠せてない気がする。
>>830 ここまできてそれはもったいない。これから化けそう>※
>>829 禿げ同!
163cm以上の女優は時代劇に出るのは禁止すべき。
着物が似合わねーんだよ。男もちっちゃく見えるしよ
和久井さんは着物が似合うよね
時代劇が得意な女優はそれを本職にすればいいのに
新之助は小さく見えないけどデブに見える
あと顔でかく見える
■武蔵・又八関係■
宮本伊織・・・・・・・・・・えなりかずき
顔でかく見えるんじゃなく
でかいのw
>>836 体も小柄だし、顔も和風だから似合うんだよね。
どっかのバタ臭い女には似合わない。
デブに見えるんじゃなくデブなのw
デカクても小雪はそれなりに情感がある。
要するに中味の問題?
>>845 そういうことですね。
着物着ててもタバコをばかすか吸いそうな女に、しっとりとした色気は見えない。
CMで鍋が小さく見えるw
よ み か き し な ん
/ ̄ ̄ ̄\
,__---‐‐‐‐‐‐ ̄\ \
_--''' ___ \ \
/ ̄  ̄ ̄`、 / ̄  ̄``ヽ、\ \
/ / / ̄ ̄ヾ,-‐' ̄ ̄ヽ ヽ \ \
/ / /ミミミミミ勿彡彡彡ヽ、 ヽ \ ヾ
/ / / ヽ ヽ \ 从
/ / /__ _ ,,__,_ヽ ヽ \ 从
从 | / _~=、.__ \ / __.,-=~__ヽヽ \ 从
ノ l/ | |\ (;:;;) ヽ 、 / (;:;;) / l lヽ \ 从
/ 人 ll `───":::| `───" || | | 从
| / | | :::::::| | | \从
|从 | ::::| /| |
/| ::( / | ゝ
| ::ヽ_ . / | 人从
| / 从
| ...... ノ\
丿|ヽ ' ̄ ̄ ̄ ̄' ノ|
|:::ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /:::| 丶_
でかいか・・・?
歌舞伎役者は顔がでかいほうが舞台に映えていいんだよ。
歌舞伎に限らず、舞台俳優は顔がでかいほうが有利。
唐沢より新之助は2センチ程おおきいな。
引継ぎの写真で思った。
顔の小さい歌舞伎役者は糞らしいから、あれはあれでいいけど、
肩幅で和服は着るから、顔の小さい※は余計肩幅広くみえて損。
それと立ち居振舞いね。付け焼き刃じゃどうにもならん。
特に敷居など越える時、決まらないもんな。
※の色気って
つい服の中身を想像させるんだよな
えなりが伊織ってほんとなの?
脳内ではもつうはいつも全裸
そんなすんばらしいヒロインを1年見なきゃいけない
なんて、ぐれてやる!
※の着物の着こなしは、見ていてイタイな
※の所作はひどすぎる。
ふすまを開けるときにノックするタイプ。<※
それと、和服は膝の力ね。
内腿と膝に力いれてないと、上半身の動きが
決まらない。
新ヲタの歌舞伎話と、※ヲタのオナニーと、アンチ※の連続レスしかないのか、ここは。
※のしまり具合はひどすぎる
人間、向き不向きってあるのにね
ノックなしで、便所開けるタイプ。
去年は不向きな女優だらけだったからなあ
宮沢りえの所作はよかったな。
なんで向いてる女優がヒロインになれないんだろう?
>>868 でかい女がぞろぞろ出てきて気持ち悪かった
所作云々の前にりえの顔が気持ち悪くて・・・老けちゃったね
誰が剥いているというのだ
りえは不幸女の役が似合うな。つーかそれしか出来ないだろう。
今年の女優陣のなかでは、りえの所作が一番きれいだったぞ
この武蔵ではお通や朱実に所作は求めてない
りえは膝がうすくて、所作がきれいにみえる。
只不幸顔だもんなあ
余計、景気悪くなりそう。
>>878 若村真由美は(・∀・)イイ!!
夜桜お染すてきだ。
松たか子も時代劇向きだと思うがどお?
松たかこ禿同。「いつも二人で」最悪。
>>880 所作は求めないが時代劇らしさは求めたいよ。
時代劇らしさとはいかに?
寺島しのぶの所作も美しいと思うがのぅ
889 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/16 02:31 ID:JXAmiSXx
演出の問題
お通朱実は物語に馴染んでるよ
武蔵のお姉さんやった人。他のドラマでみたら
結構綺麗。もう一寸出して欲しかった。
※にも内山にも和の美しさが感じられない。
ウォーターボーイズ
この武蔵見てて、亜矢の所作が美しいなんて思えるようじゃかえってまずいんじゃねーの?
亜矢の役考えたらよー。
>>890 ふたりっ子だろ。
あいつは所詮脇役専門。
華がない。
>>890 あれ以上出ると魅力半減する、典型的脇役女優、菊池麻衣子。
美しさはないかもしれないけど、和のかわいらしさはあった<米と内山
>>893 着物を綺麗に着こなしているって解釈でよいのでは。
>>890 菊池麻衣子ね。
彼女は「葵 徳川三代」で家康の側室お六の方をやってたね。
所作だの美しさだのって、結局個人の感覚の問題だろう。
コメと内山がかわいいだと?
おぬしの目はフィルターがかかっているのか?
見る側の美意識の高低。
寺島しのぶもかなりごっつい
松たかこは着物は似合うがそこまで演技上手いとは思わない
少なくとも※が可愛いと思う人は、2m位あるな。
内山は演技的にかわいさは出せる。
顔は論外だけど…。
>>899 あんたこそフィルターはずしてよく見てみなよ
所作ってのはさ、個人の感覚というのとはちょっと違うと思うよ。
うまく説明できないけど、和服を着たときの型というのかなぁ。
所作がきれいな人とそうじゃない人とでは、雲泥の差があるよ。
いちばん見てて不愉快なのは広末
広末こそ小手先でごまかすやり口
>>906 そこにこだわっちゃうと、時代劇やれる女優はほんとに限られちゃうよ。
来年なんかもう・・・
ありゃ、900超えたね。
次スレタイどうする?
泣けば熱演と勘違いしてる広末
やはりお通役は、コン・リーにすべきだった
>>910 要するに、時代劇に出るんならみっちりと所作を仕込まれて来いってこと。
中途半端はみっともないしね。
時代劇じゃ松だろうが、
現代モノじゃ※>>>>>>>>>>>>松だな。
古手川祐子のお通さんは可憐でよかった・・・
今年のお通もある意味男っぽいというか・・あれでいいんでは?
>>915 いやぁ〜現代ものでも※はかなり酷いぞ。
所作って家の躾みたいなものが出る。
来年の優香は若いし、なで肩だから、※よりましかと…
演技はどっちもどっちだろうし…
>>911 NHK大河「武蔵〜MUSASHI〜」新橋演舞場でボクと握手!第68戦
>>918 まあ今年のお通は許せても、去年のまつが男っぽいのは許せんよな。
NHK大河「武蔵MUSASHI」武蔵宗矩ご対面♪第68戦
優香は着物は似合いそう。
でもバカ殿に見えそう>ゆうか
去年のまつはどこでもドアを持っていたので却下
NHK大河「武蔵〜MUSASHI〜」ワシを斬ってみよ♪第68戦
優香って女郎似合いそう
女郎は影がないとねぇ。有価明るすぎアフォっぽすぎ。
NHK大河「武蔵MUSASHI」やっと逢えたね☆第68戦
(武蔵の気持ちになってみますた)
960あたりがスレ立てってことで
キョンの女郎よりはマシだろ>優香
結構ゆうかは、時代劇風風体。
どっちも女郎じゃねえよ>有価きょん
キョン太夫は汚かったな〜
太夫って女郎だろ
キョン太夫(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ここは女優たたきするスレでつか
941 :
大河ドラマ批評家:03/11/16 10:28 ID:AythssE2
僕市川は嫌いだけどね
うざい時もあれば、かわいい時もある…。
943 :
大河ドラマ批評家:03/11/16 10:44 ID:AythssE2
大河ドラマ ウザイ女ランキング
1 ななこ
2 ※
3 よしの
次スレよろ>批評家
946 :
大河ドラマ批評家:03/11/16 11:11 ID:AythssE2
>>945 時代劇板で他に立てたいスレあるからやだよ
947 :
大河ドラマ批評家:03/11/16 11:12 ID:AythssE2
NHK大河ドラマ「武蔵」主演市川のここが嫌い!
こういう感じのスレを立てようか考えてるの。
949 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/16 12:50 ID:+ZhoCLjw
>>947 お前いい加減にしとかないとマジでアク禁喰らうぞ
歌舞伎役者を苗字で呼ぶな!チンカスめ
来年のゆうか結構期待している
着物似合いそうだし、ストーリーが
「竜馬におまかせ!」みたいなノリだったら
馴染むと思う…
別にどう呼ぼうがいいんじゃないの?間違っちゃいないんだし悪口でもないんだから。
人のことチンカスとか言っといて歌舞伎役者の呼び方にこだわってる歌舞伎ヲタって醜い。
米倉のこともご通だの汚痛だの※だのっていうもんね。歌舞伎板痛すぎ。
ご通、汚痛はサバイバル編で見たまんまの印象だろ?
ワクワク!今日は誰が氏ぬのかな〜!
959 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/16 17:57 ID:85mlv/Ed
皆殺し大河
みんな星になってしまえ〜!
アニヲタかよッ!
962 :
sos:03/11/16 18:28 ID:BzSeI4NJ
iヽ、
ミ ヽヽ、 次スレ まだぁ〜? っと…
,,,ミ ),,,,\
‐- ...,,__ カチカチ / ,,;;;;;;;;;; "''-、
~""''' ‐- ...,,__ /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;''' 彡 l ,!
⌒ヽ、 _,,-‐‐‐f," ;; ;;; '' ;;;;彡三;_/ '' 彡 ノ ,,l
ヽ、八 \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;; ((,,,,,.. (●>, __/'';;;;!
ヽ`---ー‐‐―‐ン '''-l ( ,.,., ,;;,, '';;;;;;,,,,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._ | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
"'''- .._ ____,,,,,,,,,,,,,,-''''' ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
/ , , "'''- .. f-'' ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/ / / / // (⌒ ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;|
/ / / // `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ,,,, ;;;;;;;;;;l
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 寸止め! 第68戦
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 又八、子供を認知! 第68戦
面白かったね
968 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/16 20:46 ID:2bvgnxKX
ラストの風車のシーンはなんかの映画のパクリかい?
969 :
名乗る程の者ではござらん:03/11/16 20:47 ID:+ZhoCLjw
ヌハが赤ちゃん抱いてるところで不覚にも落涙・・・
どこまでも駄目なドラマだな
ご通って誰かに似てるなと思ったら真中瞳を不細工にした感じなんだね。
とっとと次スレたてろよ
子供は男、女どっち?
きっと伊織だとか言われてるからわざとボカしてるんか?
次スレ立てようかと思ったが候補のタイトルおもいつかねー。
誰かいいのあげてくれたらたててみるが。
武蔵とむねのりと標語の助が良かったな。
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 朱実、婚外嫡出子を出産! 第68戦
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 大丈夫か? 第68戦
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 淀コスプレ 第68戦
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 やめてぇ〜! 第68戦
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 権勢に生きる武蔵! 第68戦
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 元気そうな子じゃないか 第68戦
通>甲「生きてたんですか!?」
しっつれいな奴だなー。
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 〜今週で打ち切りになりました〜 第68戦
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 武蔵って政治家? 第68戦
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 ご通の奴隷! 第68戦
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 本日も猫の出番が。 第68戦
武蔵で初めて泣いちった>ヌハ&朱実&お甲のシーン
ヌハはコントじゃない時はウマー
朱実もヨカタ
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 武蔵のトンでも日本史! 第68戦
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 おまいら、文明の道を見れ! 第68戦
残りすくないんでネタ禁止
真面目なやつキボン
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 見る月は同じ! 第68戦
じゃだめか?いいなら立てる。
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 仏像とマリア像とお通! 第68戦
おつうよりもっと目立ったシーンがいくらでもあるのに
いちいち真っ先におつうにケチつける奴って・・・ヲタ?
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 真田なんか関係ないだろーが! 第68戦
>991
いいよ
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 みんなお通の言いなり! 第68戦
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。