今こそ、大河ドラマ「秀吉」について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
いろんな意味で論議を呼んでいる大河ドラマ「利家とまつ」
それと同じ脚本家・竹山洋氏が手がけた「秀吉」について、語りませんか。
賛否両論あった主演の竹中直人のオーバーアクション。
意外に充実して見るべき所の多かった脇役陣。
「利家とまつ」にも通じる竹山氏の歴史観・人物観の不可解さ。
・・・などなど、良くも悪くも語るべきものの多かった作品だと思います。

なぜか、スレッドが無かったようなので、立ててみました。
2名乗る程の者ではござらん:02/09/18 18:27 ID:???
本能寺の変までは見れたけど・・・・
朝鮮出兵は三成が企図したことになってたし・・・・・

思い出すと、役者たちのオーバーアクションとギャグ(?)な演技が
竹山シナリオを覆い隠していたのかもしれない。
駄目駄目なシナリオも、役者の存在感でかき消せるという好例。
3名乗る程の者ではござらん:02/09/18 18:29 ID:HyVFvhiH
後半がぼろぼろの糞大河
なんだあの広間での花見は!
訳解らん
4名乗る程の者ではござらん:02/09/18 18:32 ID:br5AkDt2
本能寺の変の時点で第三十何回だった。
あとの十数回で、一気に秀吉とその周囲の人々が、急激に年取っていくのが笑えた。
5名乗る程の者ではござらん:02/09/18 18:34 ID:???
しかし、秀吉のハイテンションだけは変わらなかった。
正直うるさかった。
6名乗る程の者ではござらん:02/09/18 18:43 ID:br5AkDt2
>>3
確かに、本能寺の変から先がつまらなくなったという意見が、放送当時から周囲で聞かれた。
不思議なことに、天下人に近づくにつれて、秀吉は破滅的な人格になっていくし。
それに、天下人に近づくにつれて、全国の大名を相手にするわけだから、登場人物がどんどん増えていくのが普通なのに、逆にどんどん寂しいキャストになっていくし。
思うに、天下人になっていくにつれて、逆にどんどん孤独になっていくというのを表現したかったのかな。
断片的には、泣ける場面もあった。
利休を切腹させた後に、猫を相手に「わしの茶を飲んで行かぬか。」と語りかけたり、母の「たのしき夢ありかたく候」という中学生のお習字みたいな遺書を見て「本当かよ。本当に楽しかったのかよ、母ちゃん・・。」と大泣きする場面とか。
7名乗る程の者ではござらん:02/09/18 18:46 ID:gsHJZvNC
最初のほうに豆腐が出てきたことで時代考証がダメダメの評価はあったよ
8名乗る程の者ではござらん:02/09/18 18:53 ID:br5AkDt2
オープニングのバックで「パグ犬」が、出てきたのも話題になってたなあ。
朝日新聞の番組への質問コーナーみたいなのがあって、「あの当時、パグ犬は日本にいたのでしょうか?」って、葉書が来てた。
それに対するNHKの回答は、「当時は西洋から宣教師が来日していたので、彼らが連れて来たパグ犬が日本にいても、不思議ではない。」というものだった。
9名乗る程の者ではござらん:02/09/18 19:06 ID:uByTu8bI
出演者はいい人がいたな。玉置義昭の怪演とか。仲代利休もいい味出してたし。
原作のせいかも知れないけど石川五右衛門の扱いがちょっとなあ。
秀吉の旧友ってのはフィクションとしては悪くないとしても、釜茹でが何の脈絡も無しに
急に登場したし。
10名乗る程の者ではござらん:02/09/18 19:26 ID:br5AkDt2
>>9
堺屋太一の原作でも、石川五右衛門は秀吉の旧友なの?
堺屋氏の原作を読んでいないんだが、原作もあんなにハチャメチャなの?
いつも、オープニングタイトルで、「脚本・竹山洋」のすぐ後に、原作者として「堺屋太一」の名が表示されていたが、なぜか激しく違和感を感じていた。
これはきっと、堺屋氏の原作を竹山洋と竹中直人がぶち壊しているのに違いないと思いながら見ていた。
11名乗る程の者ではござらん:02/09/18 19:32 ID:br5AkDt2
>>9
確かに、共演陣がよかった。
自分としては、上品で繊細な明智光秀を演じきった村上弘明と農家のオバチャンそのものの秀吉の母役の市原悦子がよかったなあ。
今までは、どんな大河ドラマでも必ず注目すべき演技者が見出されたものだが、今年の「利家とまつ」に限っては、・・・・。
12名乗る程の者ではござらん:02/09/18 19:41 ID:N6fePr5g
>>10
石川五右衛門は秀吉の旧友ってのは歌舞伎がモトネタだよ
「楼門五三桐」だったかな
13名乗る程の者ではござらん:02/09/18 19:58 ID:???
心配ごむよー
14名乗る程の者ではござらん:02/09/18 20:05 ID:br5AkDt2
今年の「利家とまつ」にも共通することだが、天下国家の一大事のドラマをホームドラマに矮小化してるんだな。
朝鮮出兵に関する議論(なんてのは実際なかったろうが)も親子ゲンカのレベルになってた。
15名乗る程の者ではござらん:02/09/18 20:11 ID:???
しかし放映当時は話題になってたよね・・・・・
松タカコの淀君はとりあげられてたな。
>3
ハゲシク同意。
漏れ当時厨房だったけど、腹たって仕方なかった「夢のまた夢が・・・辞世がねえやん!」って。
竹山はすぐにキャラを切り捨てる。後半なんか秀吉の家族と三成、利家しかでてなかった感じ。
これは要するに、大々的にシナリオが書けないということではないかと、厨房当時は思った。

そんな屁タレシナリオでも、視聴率は取れる罠。
16名乗る程の者ではござらん:02/09/18 20:22 ID:br5AkDt2
>>15
おおむね同意。
大河ドラマの脚本は、数多い登場人物を動かし、それぞれに見せ場を与え、しかも相互に矛盾のないよう物語世界を構成しなければならない。
並大抵の力量では、できない仕事だと思う。
竹山洋は、トレンディードラマやサスペンスものを書くと光るが、壮大なスケールの世界を描き出す力量はないと思われる。
だから、大河ドラマがホームドラマの出来そこないのようになるのだ。
同じことが、大御所・橋○壽○子にも言えると思う。(橋○の場合は、ホームドラマ専門だね。)
17名乗る程の者ではござらん:02/09/18 21:10 ID:???
数日前に竹山本人がNHKの番組に出演していたが、口調といい態度といいヤクザっぽく見えた。
その番組で竹山が過去に書いた金曜時代劇をちょっと放映していた(仲代達矢が出てたやつ)
断片を見た限りでは、それほど悪くないと感じたけど。
竹山のホームドラマもけっこう偏ってた。美形以外はやっぱり切り捨てられてた。
>>16
同意。はっきりと傑作・駄作と分かれるんだよね、大河は。
過去のシナリオ家を見ると、ほとんどが大家だと思われ。
太平記の池端氏然り、黄金の日日の市川森一然り・・・
橋○はファミ○ーを必ず使うからいかん。主役マンセーはこいつからだろうか。
18名乗る程の者ではござらん:02/09/18 21:38 ID:Ww4WzqSF
なんか評判悪いね。おれ結構すきだったんだけど。
全話ビデオに撮って時々見直してるよ。
秀長、あれで好きなキャラになったし。
19名乗る程の者ではござらん :02/09/18 21:49 ID:298VkT6c
こんな作品が大河ドラマの王道なんて思われたくはねえや!!
20名乗る程の者ではござらん:02/09/18 22:00 ID:N6fePr5g
あげしおじゃ〜
21名乗る程の者ではござらん:02/09/18 22:05 ID:???
まあ、あえて褒めるとしたら大河として・歴史ドラマとしては駄目だけど、個々の役者はよかったのもあったし
演技もそれほど悪いわけではない。
秀長がクローズアップされたのは功績と捉えるべきだけども。
民放ドラマっぽいのがアカンとこか。
22名乗る程の者ではござらん:02/09/18 22:09 ID:rMoWggyr
やっぱり「出世太閤記」のあたりまでが面白かった。
天下取ってから一気につまらんようになった。
23名乗る程の者ではござらん:02/09/18 22:12 ID:???
>>釜茹でが何の脈絡も無しに急に登場したし。
ちゃんと見てなかったのでは。
24名乗る程の者ではござらん:02/09/18 22:52 ID:IEWuXAnA
信長の死を知って、放心状態で崩れ落ちていく秀吉のシーンがよかったなぁ。
25名乗る程の者ではござらん:02/09/18 22:57 ID:axTKdKdl
竹中直人の演技は素晴らしかった…と。

もちろん他にもうまい人は多数いたけどね。

まあ演じた俳優たちの演技でいろいろなものをカバーしたドラマってところか。
26有岡在住:02/09/19 22:00 ID:???
伊丹城の土牢から救出された官兵衛(足が萎えて担架に乗ってる)に向かって、
「おお、(駆け寄る)わっ?くっせ〜〜〜!(鼻つまむ)」
てリアクションが新鮮でした。

で、そのあと、「くせぇくせぇ」って喚きながら
官兵衛をかかえて泣いている秀吉が好きでしたねえ。
27有岡在住:02/09/19 22:09 ID:M8WsCITy
まあこれが大河の王道とは思わないが、エポックメイキングというか、
大河ドラマの履歴に、一石を投じた作品だとは思う。
何よりも「作り手の情熱」を感じた作品に思える。
(トシマツは路線は似てるが、それを全然感じない。)

全体的にマンガチックで大味な演技/演出が目立ったので、
往年の大河ファンには違和感があったのかも知れないが、俺はドラマとしては楽しめた作品。
「切腹命令」あたりが特に顕著な例だと思う。(俺は好きです。)

確かに終盤メインキャスト(名脇役)が軒並み死んでいくと同時にドラマ自体もトーンダウンしていった感はあるかも。
あのころは長崎奉行の方が楽しみだったしなあ。ネンジ大根もうまく料理されてたし。
28名乗る程の者ではござらん:02/09/19 22:48 ID:yL4qz222

竹中直人さんの熱演は、
現在放映中の「利家&まつ」の太閤さん役、
香川さんの手本となっているような気がします。

香川さんは、いままで太閤さんを演じた役者たちを
けっこう研究していたりして・・

その中でも竹中さんの太閤さんは
大いに参考にされているとおもわれます。
299:02/09/20 23:17 ID:JiVn9Rx5
>23 どこで釜茹でに触れてましたか?実はそこら辺りの記憶は殆ど無くなりつつある
のですが、確か釜茹での回の前の話で五右衛門夫妻が茶碗か何かを盗もうとして大坂で捕まった、
という部分は覚えているのですが…。
30即アポコギャル:02/09/20 23:17 ID:JQcztDcB
http://vvw.zone.sh/

  コギャルとHな出会い
    ロリロリ&中高生
    ヌキヌキ部屋へ
31名乗る程の者ではござらん:02/09/20 23:33 ID:LuhE0Kqn
なぜ、天下人になった秀吉が、あんなに寂しい状況になったんだろう。
病床で諸大名に「秀頼を頼む」と泣いてすがるという有名なエピソードがあるが、それ抜きにして、ここまで天下人の孤独と惨めさを描き出した作品は稀有だと思う。(いや、皮肉じゃなくて、マジで)
後半、登場人物が減ってつまらなくなったのは、実はそういう狙いがあったのかもと思えなくもない。
3223:02/09/21 00:31 ID:MvntA7qI
>>29
ゴエ処刑までの流れは、作中でも割とウェイトをおいて語られていたと思うよ。

「切腹命令」時点で、
バンバン出世する”真の友”秀吉に嫉妬/不安/焦り 等等感じるゴエの描写がある。

その後は
・秀長に「縁切って」宣告される
・ゴエ、市中での秀吉批判/罵倒 過激化
・三成、ゴエにムカツクも、秀吉は放置プレイ →イライラ募る
・りゅう、三成に斬られる
・涼風、捕縛され公開処刑 (三成の陰謀?)

とエスカレートしていく。雑な説明スマソ。
33名乗る程の者ではござらん:02/09/21 03:49 ID:???
光秀と秀吉が、ライバルであり友人というのが好きだった。
光秀が金ヶ崎の秀吉の殿のとき、残って一緒に戦ってくれたり。
半兵衛と官兵衛の交流を描いた「軍師の条件」って話も好きだし。
34名無しのオプ:02/09/21 06:44 ID:O4w2DkwB
梶原善はもう大河に出ないのかな……
35名乗る程の者ではござらん:02/09/21 07:44 ID:???
 煮え立った油で茹でられている(史実では釜で炒られたそうだけど)はずなのに、
ウガウガわめきながら、出たり入ったりしている五右衛門に萎えた。
 今にして思えば大爆笑の名シーンなのだけれど。
 あの間、五右衛門は今これほど立場の違う秀吉と自分だが、もともと生まれは似たようなもの、
そもそも人間に貴賎はないとか、そんなことを言っていたのだろうと思うのだが、
まるで聞き取れなかった。

36名乗る程の者ではござらん:02/09/21 10:09 ID:???
>>33
今年は秀吉と光秀仲悪かったもんな。

俺は篠田の丹羽長秀が好き。
織田家の宿老だったのに、本能寺後はひたすら秀吉に仕えた姿が印象的。
今年の梅沢は気持ちがわかりにくい。
「秀吉様!」「御大将!」とひれ伏してみたり、嫌ってみたり・・・。
37有岡在住 :02/09/22 00:57 ID:e383A/wq
>>31
>>実はそういう狙いがあったのかもと思えなくもない。

なるほどね。そういう観点で見ると、
前半〜中盤: 立身出世、情熱、意気込み、必死に生きようとする意思
終盤: 腐敗、凋落、寂寥
最終話: 最後に一花、しかし虚飾でもある

という雰囲気の変遷が、
テーマ曲のパート変遷
「ハレ→受け→最後に再びハレ」
と言う流れにシンクロしてると言えなくもないような。(深読みしすぎか?)
38名乗る程の者ではござらん:02/09/22 01:09 ID:???
秀吉はいいドラマだったね。前半はとにかく市原悦子。彼女と竹中の2人の熱演ぶりがよかった。
その影で不幸になっていく光秀を演じておられた村上弘明が非常に良かった。光秀を単なる悪役
ではなく、一人の人間としての葛藤を書いてくれたことで、この大河は非常に意味があったと思う。
特に光秀が「時は今 雨がしたしる 五月かな」と詩を読んで、周囲が静まり返るシーンが非常に
印象的だったね。

あと、終盤、秀吉が秀長に「…しね…」と一言呟くところが衝撃的だった。
39名無しのオプ:02/09/22 04:35 ID:QYRJ5gnB
ダンダヤスノリ(滝川一益)も好きだったけどな。
おねに、ほのかにあこがれてたり。
40有岡在住:02/09/22 09:22 ID:45nmnVey
>>38
そうそう、ここのキャラクタ設定を明確にして、そこからストーリーを組み立てているから、
感情移入しやすかった。
光秀:実直、堅物、ガマンの子逆切れ系
一益:スレている、成り上がり、コスい
丹羽:温厚、育ちが良い、

あと、
旦那(キヨシ)の出世をしつこくせがむともに向かって、
「あほ! 市ねっていっとけ!!」

が俺的に名言
41名乗る程の者ではござらん:02/09/22 09:47 ID:???
光秀の村上弘明最高でしたね。

いつも神経切れかけの基地外みたいに書かれてるから。
42有岡在住 :02/09/22 09:53 ID:Z2+ahBTb
あと、
大仁田大根とか中村大根も旨く料理できていたと思う。
俺的にはトシマツは「秀吉」キャストでやってほしい。
43名乗る程の者ではござらん:02/09/22 10:11 ID:???
>>42
まて!秀吉の利家って渡辺徹じゃなかったか?
まつは中村あずさだったし。2人とも全然目立ってなかったぞ!!
44有岡在住:02/09/22 10:21 ID:78zkeA4C
>>43
いやだから、あの二人から見た竹中秀吉、渡信長、西村家康を描いて欲しい
ただ中村に主役は厳しそうなのが問題だが・・・。
まあ「利家とまつ」を消して「加賀百万石物語」をメインタイトルにすればいいか。
「〜まつ」の部分は松嶋使うための力業に過ぎんし。

俺的には利松コンビは渡辺&中村の組み合わせの方がヨカタ、て話でもある。
45名乗る程の者ではござらん:02/09/22 11:12 ID:V5X1lN2S
丹羽って誰だったけ?
46名乗る程の者ではござらん:02/09/22 11:21 ID:???
丹羽は篠田三郎。この人だよ。

http://www14.big.or.jp/~hosoya/who/shi/shinoda-saburo.htm
47名乗る程の者ではござらん:02/09/22 13:27 ID:6CU21bkb
>>41
禿同。村上弘明が、明智光秀の繊細さを見事に演じて見せてくれた。
明智家の人々が、丁寧に描かれていたのも嬉しかった。今までのドラマでは、無かったことだろう。(妻=有森也実、母=野際陽子)
地味なところでは、明智家の重臣・溝尾庄兵衛役の今福将雄が味があってよかった。

それにしても、「利家とまつ」で萩原健一が演じていた声裏返りまくりの光秀は何だったんだろう。
村上が演じた光秀に感動しただけに、しかも、同じ脚本家であるだけに、「?????」という気分だった。
48名乗る程の者ではござらん:02/09/22 13:33 ID:6CU21bkb
ビート・キヨシが、秀吉の義兄役で出ていたのが、何気に嬉しかった。
その息子の関白・秀次役で、三国一夫という朝ドラデビュー(タイトル忘れた・・・)の若手俳優が出ていたのも、注目だった。
二人とも、大河出演を機にそれぞれ役者として飛躍するのかと思いきや、その後ぱったりと見なくなった。
どうしてるんだろう? 気になる。
49名乗る程の者ではござらん:02/09/22 13:42 ID:???
>>47
あの声裏返りは荻原が光秀をイメージして考えたらしい。
50名乗る程の者ではござらん:02/09/22 14:20 ID:6CU21bkb
>>49
声裏返り光秀は、萩原の創意工夫だったのか?!
他スレでは、ごく一部に絶賛の声があったが、大多数は「違和感」を感じているようだ。

「秀吉」の話題からずれたが、竹山つながりで、よしとするか。
51名乗る程の者ではござらん:02/09/22 15:12 ID:b7JXFHhY
私も村上の光秀の方がずっと良かったよ。
ショーケンも好きなんだけど現代劇のほうがいいよおおお。。。
52名乗る程の者ではござらん:02/09/22 20:26 ID:???
元禄繚乱では、歴代の光秀(近藤、村上、萩原)が競演してましたね。
話は変わりますが、「秀吉」のビデオが販売されないのは、某俳優が
許可しないからだという噂を聞きました。
主役のT氏ですか、それともW氏のどちらなのか教えてください。
 
53名乗る程の者ではござらん:02/09/22 23:26 ID:72KOEoO5
>>52
「秀吉」出演が汚点になる役者はいただろうか?
あえて言えば、頼近美津子か? (でも、許可うんぬん言えるような立場じゃない。)
一体、あの「お市の方」は、何だったのかと・・・。
放映前、売りの一つのはずだったのに、いざ蓋を開けてみたら、全く目立たないし、(というより、何とか粗が目立たないように苦心しているふうだったし) この人について論じる人は殆ど皆無となった。
秀吉が、利家夫妻を前にして、「(お市の方には)死んでいただく。」と決然とためらい無く言わせた脚本の竹山氏は、あるいは、頼近に愛想を尽かしていたのでは、と思ってしまった。
54名無しのオプ:02/09/23 02:06 ID:sulR6npu
そもそもなんであの女が。
55名乗る程の者ではござらん:02/09/23 11:12 ID:3N7uelUz
…個人的には、後半メインになるはずだった「利休VS秀吉」が、松たかこの
異常人気?であぽーんになったのが残念だった。
(ほんとはもっと中心になるはずだった。松の洋装シーンなんていらねっつーの)
56名乗る程の者ではござらん:02/09/23 11:20 ID:hS7TvxtJ
>>55
松たか子(茶々)の洋装シーンは見損ねたんだが、あのドラマで茶々と三成がデキテタという設定は、あったの?

「利休VS秀吉」は、あぼーんにはなってないでしょ。確かに二人の仲が急激に悪化した印象はあったが。
利休切腹後に秀吉が大坂城で一人、利休を偲びながら茶を立て、猫を相手に「これ、わしの茶を飲んで行かぬか。」と語りかける場面は、泣けたな。
57:02/09/23 11:55 ID:+j4X6YQ3
「秀吉」一応全編VTRで撮ってありんす。今でも何度か観てますた。
前半と後半とではど〜しても同一人物に感じられにゃ〜い。別人のようだす。
俺的には、なんか違和感が有りまする。
58名乗る程の者ではござらん:02/09/23 11:58 ID:dlKM4Oyj
>56
即レススマソ。
いや、ほんとーに削られてるんだよ。利休と秀吉のシーン。
事前に発売されていたNHKの公式ガイドのダイジェストでは、本当に
利休VS秀吉のおっさん対決だけで、淀&三成のからみなんぞ少ししか
ない、筈だったんだ。
あんまり当初の構想と内容が変わったので、仲代が竹山に問い合わせの
電話したけど、竹山無視したって…。
5956:02/09/23 12:05 ID:hS7TvxtJ
>>58
そうでしたか・・・。
仲代の抗議って、迫力ありそうで、コワイナ(藁
出演者の人気の有無で出番が増えたり減ったりというのは、ありがちなことだね。
頼近のお市の方も、あまりに大根なので大幅に出番が削られたらしいし。
60名乗る程の者ではござらん:02/09/23 12:07 ID:hS7TvxtJ
>>57
いや、むしろ俺的には、天下人になってもちっとも変わらない(成長していない)という印象だったな。
61名乗る程の者ではござらん:02/09/23 12:07 ID:dlKM4Oyj
>59
あ、仲代は「抗議」じゃなくて「問い合わせ」です。
役柄はともかく、素では腰低すぎるくらいの人ですんで。
6256=59:02/09/23 12:10 ID:hS7TvxtJ
>>61
了解(藁
63名乗る程の者ではござらん:02/09/30 10:15 ID:aFFNsF8h
心配御無用
64名乗る程の者ではござらん:02/09/30 10:41 ID:???
三成と茶々は幼なじみの恋愛〜みたいな感じではなかったでしたっけ?
二人が手を握りながら眠っている(確か金ぴか茶室で)のを
秀吉が見てため息をついてたシーンがあったような気がする。

このドラマの中で秀頼が三成の子供って含みは微妙そう…
65名乗る程の者ではござらん:02/10/01 16:27 ID:XMXFzh1h
パーソナルローン
モビット〜♪

ねね役は桃井かおり
これ最強
66名乗る程の者ではござらん:02/10/01 16:59 ID:mGbvwLfC
渡・信長の話題が出ないのが不思議。
私は歴代信長のなかで、彼が最高だったと思っております。

確かに若い頃は年齢的に無理があったかもしれないけど、
それでも「オオウツケ」を見事に演じていた。
若い頃から迫力があった。

猿がまだ身分の軽かった頃、
信長の息子(だったっけ?)が「や〜い、猿、猿!」とからかっていた時
息子を殴って「猿ではない!人だ!」と言ったシーン、
あれが印象に残ってるな〜。
67名乗る程の者ではござらん:02/10/01 19:26 ID:7PYclq/Q
私は大河の中ならかなり好きな方にはいるけどな・・。
とくにオープニング。金の稲穂のなかをひたすらかける日吉少年。あれは印象的でした。
最終回もその映像がでて(秀吉がしんだとき)私はあんまりテレビとかでは泣かないほうだけど、あれには感動して泣きました。あのときは小学生だったけど、本当に感動したのをおぼえてます。
あのドラマがきっかけで私は歴史大好き人間になったといっても過言ではありません。
まあ、調べていくうちにこれは嘘だろう・・・。というのもありましたが時代ドラマなんだから別にいちいち目くじらたてなくてもよいとおもいます。
とにかく好きですよー。役者さんもよかったし。
あ、でも茶々役に松たか子さんってのには未だに不服。今は松さん好きだけど、やっぱり茶々はなあ・・・。
68名乗る程の者ではござらん:02/10/01 22:03 ID:???
川上のおかつ
がヨカタ
69名乗る程の者ではござらん:02/10/01 23:29 ID:7PYclq/Q
竹中半兵衛役って誰がやってったっけ?あと中条きよしはだれの役やっていたかおぼえてまさんか?
70名乗る程の者ではござらん:02/10/01 23:32 ID:???
>>69
竹中半兵衛は今年の大河で千利休やってる古谷一行。
中条きよしは柴田権六じゃなかったっけ?
71名乗る程の者ではござらん:02/10/01 23:50 ID:???
やはり、このドラマは村上光秀が一番光ってた。
72名乗る程の者ではござらん:02/10/01 23:54 ID:???
仲代は、作法指導する千家の人から誉められてたね。
細かく教えなくても心で出来てしまう人はいるもんだ、というような。
マスコミ向けでお世辞入ってたのだろうけど、私もあの利休は良かった
と思う。利休ブームでいろんな利休がいたけど、ベストかなあ。

そうか、仲代は素では腰の低い人なのね。さもありなんという感じ。
73名乗る程の者ではござらん:02/10/02 01:04 ID:WoKsueic
>>69
「秀吉」には出てなかったんじゃない
74名乗る程の者ではござらん:02/10/02 01:06 ID:???
ナカキヨは安国寺エケイ役
権六は中尾アキラ
7574:02/10/02 01:08 ID:???
ちなみに
安国寺・・・「さりとては」云々
権六・・・天パ
76名乗る程の者ではござらん:02/10/02 01:51 ID:Za8dOSQr
竹中直人のギラギラした秀吉がとても印象的で、心配ご無用!・上げ潮じゃ!が当時私の口癖になってました。
77名乗る程の者ではござらん:02/10/02 09:18 ID:22NwG8zM
沢口靖子のピンクのビーチク丸出しは
本人のだったのかなあ?
78名乗る程の者ではござらん:02/10/02 11:11 ID:???
「秀吉」で村上弘明と野際陽子が親子を演じるのは、実は「必殺仕事人V」に次いで2度目。
79名乗る程の者ではござらん:02/10/02 13:05 ID:p/3TExnS
>>73
竹中半兵衛は、しっかり出てましたよ。
古谷一行がやってた。
巧い役者だと思うが、年齢に無理があるのでは、と思った。あるいは、史実を無視したか?
半兵衛は35歳で亡くなっている。それが、当時(若くても)60代後半だったであろう光秀の母と恋仲と言うのは、いくらなんでも・・・と思った。
そういう作り話はやめて、半兵衛役は、30歳前後の知的な雰囲気の俳優(具体的な名が出てこない・・・)にやってほしかった。
80名乗る程の者ではござらん:02/10/02 13:12 ID:p/3TExnS
>>67
そうそう、ラストシーンはよかったねえ。
オープニングと同じ田園風景が出てきて、秀吉が歩いていく・・・。
秀吉の死をこういうふうに描くやり方もあるんだなと、感心した。
天下人の夢を生きた秀吉が、最後にまた故郷の田園に帰っていく。
・・・オープニングの映像もそれを表現していたのだ、ということに気付いた。
81名乗る程の者ではござらん:02/10/02 14:02 ID:p/3TExnS
市原悦子の母役は、どう?
自分としては、村上「光秀」に並ぶベストキャスティングだったんだが、好き嫌いが別れるらしい。
秀吉が手下(?)二人連れて村に帰ってきたときに言った「おみゃ〜のけりゃ〜かぁ?」という名古屋弁バリバリのセリフに笑った。
82名乗る程の者ではござらん:02/10/02 14:31 ID:???
渡信長の人気が高く、死ぬのが伸びたって聞きました。
信長、なか、あと沢口おねを良かったです。
松嶋まつと比べるととても可愛らしい女性でした。
83名乗る程の者ではござらん:02/10/02 14:46 ID:p/3TExnS
「利家とまつ」のまつより、「秀吉」に出てた中村あずさ演じたまつの方が、マシだった。
ただのおしゃべり女だったけど・・・。
842チャンネルで超有名:02/10/02 14:47 ID:23MqaKgj
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
85名乗る程の者ではござらん:02/10/02 16:04 ID:???
上げ潮じゃあ!!
86名乗る程の者ではござらん:02/10/02 16:06 ID:p/3TExnS
しもうた! sageでやってもうた!
しからば、もう一度。
上げ潮じゃあ!!
87  :02/10/02 17:57 ID:9pVnEyX7
香川秀吉≧竹中秀吉>>>他

正直、これだけは譲れん
88名乗る程の者ではござらん:02/10/02 18:02 ID:p/3TExnS
>>87
ともに、竹山洋作品・・・・。
ところで、竹山って家康が嫌いなのか?
「秀吉」の西村雅彦といい、「利家とまつ」の高嶋政宏といい・・・。
とても、将来天下人になれそうな雰囲気ではない。
89名乗る程の者ではござらん:02/10/02 18:43 ID:2rCCbW6A
>>82
そうそう!
渡信長を殺すのを伸ばして
無理やり秀吉・おねの温泉話を後から撮ったと聞いた
90名乗る程の者ではござらん:02/10/02 22:15 ID:???
>>88
あれがリアルタヌキ親父だと思うが・・・。
91名乗る程の者ではござらん:02/10/02 22:45 ID:+iZQ6/kv
>>90
レスをくれるのは嬉しいが、ageてほしいなあ・・・。

ということで、上げ潮じゃあ!!!
92名乗る程の者ではござらん:02/10/02 23:00 ID:wrht5kN8
村上弘明は光秀役で神経すり減らしちゃって、体調悪くなっちゃったんだよね。確か。
93名乗る程の者ではござらん:02/10/02 23:45 ID:???
>>92
受ける時もかなり迷ったらしい。でも
シナリオ読んで光秀を単なる悪役では
なく書いていたので出演したらしい。
94名乗る程の者ではござらん:02/10/03 00:32 ID:yhJOSLn1
>>79
気持ちわかるよーー!光秀の母とはマジやめてほしかった・・。
95名乗る程の者ではござらん:02/10/03 05:48 ID:QXTXz3GO
放映当時、竹中秀吉の横チン姿も秘かに話題になった。
96名乗る程の者ではござらん:02/10/03 10:30 ID:DOqm9Et9
>>95
年末の総集編にも映ってた横ちん
97名乗る程の者ではござらん:02/10/03 16:57 ID:Ol/n85ES
>>92 >>93
でも、村上弘明はこの時の好演が広く認められて、時代劇の出演依頼が殺到したそうだ。
98名乗る程の者ではござらん:02/10/04 10:55 ID:???
秀長
992チャンネルで超有名:02/10/04 10:57 ID:ydhJVZ7s
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html


  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
100名乗る程の者ではござらん:02/10/04 11:01 ID:37iAncQ5
テーマ曲がカコヨイカッタ。
利家とまつのはハリウッドっぽいのでちょとヤダ。
101名乗る程の者ではござらん:02/10/04 11:52 ID:lfBxeFHw
あんまり、話が出てこないが、
高嶋正伸の秀長よかった。
ある意味、歴史上、日陰の人だが、実務家で調停のうまい人ってイメージ出てた。
実際の人物は、ケチ(よく言えば倹約家)で、面白味がなかったなんて部分も
死んでから家来の藤堂景虎が徳川に走るってしまうなんて後日談につながるような
性格を、うまく演じられてたと思う。
102名乗る程の者ではござらん:02/10/04 13:45 ID:EyULQchp
秀長って中村雅俊だったと思い込んでた…
「おんな太閤記」の秀長だった。

103名乗る程の者ではござらん:02/10/04 14:48 ID:???
>>97
佐々木小次郎とかやってたな。
104名乗る程の者ではござらん:02/10/04 17:23 ID:eQJehXP/
今更だが、本当に竹山洋が脚本書いたのか?
第7回「三顧の礼」だったかな?秀吉が信長の命を受けて竹中半兵衛を諜略する回。
脚本は確か市川森一と出ていた気がするが・・・
他に「秀吉」を見ていた友人も脚本は市川だったはずと言っていたが。
大物シナリオライタ―が2人で協力して書いたとも思えんし。
105女性蔑視に聞こえたらスマソ:02/10/04 19:12 ID:???
まだしもこの頃までは普通の時代劇だったんだなあ。
「葵・徳川三代」だの今の「利家とまつ」だのは
やたらと女が出てくるのがうざったくて仕方なかった。
昔の「樅の木は残った」とかでも別に女皆無なわけじゃないのに、何でだろう?
やはり篭城戦ならともかく、普通の戦や政治の場にまで女風情がしゃしゃり出るのが
うざいだけなのだろうか。
106名乗る程の者ではござらん:02/10/04 20:18 ID:???
私の中では「秀吉」から雰囲気が変わったような
感覚があるなあ。
でも秀吉はヨカタのよ。
107名乗る程の者ではござらん:02/10/04 20:32 ID:???
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/k0210.html

来年一月「秀吉」の総集編も放送されるみたいだよ。
108名乗る程の者ではござらん:02/10/04 21:03 ID:XuSL7S81
>>107
でもね、総集編にすると、なぜかつまらなかったなあ。
竹山脚本の特色なんだろうが、全体の大きなストーリーの流れよりも、断片的な場面やセリフに見所がちりばめられているドラマだったからだ。
109名乗る程の者ではござらん:02/10/04 21:05 ID:JKaMyiZe
>>105
食えない女じゃなくて
単なるでしゃばりだからじゃない?
110名乗る程の者ではござらん:02/10/04 21:12 ID:XuSL7S81
>>105
「葵・徳川三代」と「利家とまつ」では、女性が目立つといっても、その内実はぜんぜん違うぞ。
「葵」は、まだしもリアルな女性像だったのに、「利家とまつ」に出てくる女性は、無理矢理見所を作ろうとしているシナリオのせいで、不自然極まりない。
111名乗る程の者ではござらん:02/10/04 22:34 ID:ObfGAKwx
「秀吉」の総集編か。
横チンもちゃんと出るね。

ただ、家康・信長は完全版をやってくれよ。
深夜に1日2話ずつさあ。
112名乗る程の者ではござらん:02/10/05 01:01 ID:rovut4z8
今日の土曜スタパに仲代がでるよ。
もしかしたら、秀吉時代のエピソードもやるかも…
113名乗る程の者ではござらん:02/10/05 10:47 ID:???
秀吉は、それまでの大河とは全然違うよ。
アメリカンドリーム的な話がうけたこと、
竹中秀吉みたいな、きったない(涎垂らしたり)
するような時代劇ヒーローがうけたこと、
NHKも驚いたという話を、どっかで見たことある。
114名乗る程の者ではござらん:02/10/05 10:57 ID:???
「秀吉」以降、女性がやたら登場しまくる印象がある。
それこそ、政治や戦に口を出してもなんら問題ないシーンが多くなる。
大河の路線が修正されたのは「秀吉」の影響が強い。
面白ければ何をやってもよい〜これを「秀吉」はやっちゃったからね。

115名乗る程の者ではござらん:02/10/05 11:52 ID:OWxujcpE
話はあんまり覚えてないでつ…
なんかいつも女房の膝でデレデレしてる、っていう印象だった。
(実際のストーリーがそうだったかどうかはさておき)

時々ある宴のシーンの時に、
周りで男女が踊ってる時に歌ってる歌(謡?)みたいなのが
ミヨーに気になった、というか耳に残ったです。
なんかいい感じのジャパネスクーって感じでw
自分は伝統芸能とかには全然うといんですが…
116名乗る程の者ではござらん:02/10/05 12:29 ID:???
どなたか主なキャスト挙げてもらえるとうれすぃい。
117名乗る程の者ではござらん:02/10/05 15:49 ID:???
107さん情報ありがとう。
ビデオに撮って永久保存版にします。
できればお昼の名作劇場で全話再放送して欲しい。 
118名乗る程の者ではござらん:02/10/05 16:07 ID:3J1oiMCz
ほいっと
斎藤利三=上條恒彦
斎藤道三=金田龍之介
林通勝=高松英郎
滝川一益=段田安則
丹羽長秀=篠田三郎
森蘭丸=松岡昌宏
小西行長=小西博之
織田信忠=西川弘志(きよしの倅)
本多正信=宍戸錠
石川数正=誠直也
荒木村重=大杉蓮
山中鹿之助=わははコンポの梅垣
119名乗る程の者ではござらん:02/10/05 17:53 ID:HeWinYZw
>>118
梅垣、気付かなかった!!
120名乗る程の者ではござらん:02/10/05 19:51 ID:???
>>115
芸能考証を細かくきちんとつけるようになったのは
秀吉かららしいよ。
(今回の芸能考証のコラム。秀吉の時も同じ人)
悪い事じゃないんだが、そういう細かいところばっかこだわってもなあ
という気はする。
121115:02/10/05 21:32 ID:9D7TfC7s
あ、やっぱ「考証」とかに違いがあったのですか…知らなかったー。
自分は考証がきちんとしているかどうか、なんて全くわからない素人ですが
あの宴会シーン?の音楽はヨカタ。もう一回聴いてみたいです。
122名無しさんは見た!:02/10/05 21:37 ID:???
              _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  , ..  ∧_∧ ∴.'
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'     ((( #)゚Д゚) ←渡哲也&石原軍団
         , -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / ・,‘
        /  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
       /   ノ  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.'
      /  , イ )    _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \  )_ _ )=  _)  / ,  ノ  ∴.'  ∴.'
      |  / \  `、     = _)   / / /∴.' ∴.'
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_./
123名乗る程の者ではござらん:02/10/05 21:38 ID:5djXuOPZ
足利義昭=玉置浩二=神
124名乗る程の者ではござらん:02/10/05 21:48 ID:???
玉置の義昭は、本当は重々しい声でしゃべろうとしたのに
緊張して第1声が裏返ってしまい、仕方ないから同じ様な
調子で続けてたら、それがOKになってしまったとか。
どっかで言っていたような気が。
125ショー県:02/10/05 22:14 ID:???
実は俺も・・・。
126名乗る程の者ではござらん:02/10/06 00:35 ID:6+s4TcEX
>>124
何かの雑誌のインタビュー記事で読んだ気がする。
「裏返った声は、受け狙いか?」みたいな質問に対して、
「織田家中一同が着座する前で、”ノブナガ”という声を発したら、自然に裏返ってしまった。」というような答えだった。
127名乗る程の者ではござらん:02/10/06 08:50 ID:???
秀吉の玉置義昭と北条時宗の親王様は最高でした。
128名乗る程の者ではござらん:02/10/07 12:49 ID:eOUgbT/W
MVPノミネート
・竹中秀吉
・玉置義昭
・村上光秀
・渡信長
・市原なか

こんなもんでどう?
129名乗る程の者ではござらん:02/10/07 13:02 ID:8Sr5rxwV
土曜日に竹中の秀吉もどき金貸しCMの直後に
渡の信長もどき日本酒CMが流れた。
確信犯か?
130名乗る程の者ではござらん:02/10/07 16:23 ID:???
あのCMまじでパクリだと思う。
131名乗る程の者ではござらん:02/10/07 22:21 ID:VS8qKg7Y
>>130
事実そうでしょう。
それだけ、竹中「秀吉」と渡「信長」が、一般に受けが良くて、広くイメージが定着したという証拠。

>>129
連続ワザですか・・・。
計算の上だとしたら、すごいな(藁
132名乗る程の者ではござらん:02/10/07 23:28 ID:???
渡、舞台までやってたな。
133名乗る程の者ではござらん:02/10/07 23:47 ID:XJDB1C2U

現在の、金田一・古谷さんの利休もしぶぃけど、
仲代さんの利休の強烈な存在感・・
竹中さんや高嶋さんをも圧倒していた。

ならば、古谷さんは、若干軽ぃ?否!
これは、今年のトレンディ路線のコンセプトの中で、
武人である利家の性格からみた利休像を表現するための
キャスティングだろう。
134名乗る程の者ではござらん:02/10/08 00:09 ID:???
>>128
俺的に、きよしJrの信忠と、
宇喜多八郎役の子役を推す。
あと、川上麻衣子・・・・。
135名乗る程の者ではござらん:02/10/08 09:44 ID:TibBywe8
上げ潮じゃあ!!!
136名乗る程の者ではござらん:02/10/08 15:32 ID:???
「秀吉」と「利まつ」の最大の違いは
秀吉が堺屋原作に対して利まつが竹山の完全オリジナルという点
137名乗る程の者ではござらん:02/10/08 16:19 ID:TibBywe8
>>136
それって、大当たりかも。
同じ竹山作品なのに、どうしてこうも出来が違うのかと、前から疑問だった。
138名乗る程の者ではござらん:02/10/08 17:53 ID:???
(´Д`)オネサマ、ハアハア
139名乗る程の者ではござらん:02/10/08 20:48 ID:???
>>136
竹山のベタベタ感が、堺屋のそっけなさに見事にマッチングしたのが秀吉
ただひたすらに甘口なだけで芯のない不味いのがトシマツ
140名乗る程の者ではござらん:02/10/09 20:20 ID:0G2VJalr
総集編じゃなくて本編を再放送して欲しいよ
どうせやるんだったら
141名乗る程の者ではござらん:02/10/09 21:10 ID:???
つくりかたや話の進め方は今の大河と同じだよ。
堺屋太一のは原作といってもかなり違うじゃん。
142心配御無用:02/10/10 08:47 ID:???
堺屋の原作がベースだから脚本が異常でも秀吉は受けた
原作が異常かつ脚本も異常だからこけた利まつ
143名乗る程の者ではござらん:02/10/10 16:44 ID:dFlasO3t
>>142
そうかなあ、たんなる主役がメジャーな秀吉とマイナーな利家の違いがわけただけだと思うけど。
144名乗る程の者ではござらん:02/10/10 21:36 ID:hpQTIoj1
利&まつよりはましだけど
秀吉も嫌いだったな。
最悪大河1位、2位を占拠しる。
145名乗る程の者ではござらん:02/10/10 21:47 ID:???
>>143
利家自身の魅力もあるけど、それより何より
演出が醜いんだよね>利家とまつ
前後のつながり関係なく、その場その場で
感動を誘おうとするあの演出、最悪。
146名乗る程の者ではござらん:02/10/10 23:45 ID:???
>>145
としまつ、ホントひどいな。
利家の言ってること、毎週コロコロ。展開のヒドイ。つながり無視。
も、もしかして、
利家の一本筋の通った漢ってイメージと
実際やってきた行動との激しい乖離の一表現かも?
147名乗る程の者ではござらん:02/10/11 00:03 ID:???
竹中秀吉は、よかったよ。
秀吉のオーバーアクションに好き嫌い分かれるのは、当時と同じなのでは?
あの「わざとらしさ」に呆れながらも可愛げと感じる人と
胡散臭さを感じる人が、当時の評価にも現れてるような気がする。
ドラマとして「秀吉」が良いのは、
「利家とまつ」が終始ホームドラマ的ヌルさで展開するのに対し、
「秀吉」はカラッとした明るさとガムシャラさを主体としながら、
権力闘争の裏に潜む息苦しい暗さがチラチラ出てくるところ。
148名乗る程の者ではござらん:02/10/11 06:45 ID:???
>>143
んなこたないんじゃない?
同時期にやってた「長崎奉行」は遠山景晋なんて知らんかったが
面白かったよ。(俺は、だが・・・。)
主人公の知名度とドラマの良し悪しはあまり関係ないと思う。
149名乗る程の者ではござらん:02/10/11 10:33 ID:zN/3gBzF
>>148
ちがうって、登場人物がメジャーな人間だと駄作でも見る人はいるってこと。
その逆はほとんどないけど。
150名乗る程の者ではござらん:02/10/11 17:35 ID:LrQK6kba
秀吉は最高の大河ドラマだーーーーーーーー
151名乗る程の者ではござらん:02/10/11 21:33 ID:fvzKLayr
152名乗る程の者ではござらん:02/10/12 02:13 ID:G5i2yF8G

太閤さんを描いたドラマや映画はたくさんあるけど、
NHK大河ドラマでも2作品ある。これは著名な歴史人物でも異例のことだ。

テレビ東京系の「ワールド・ビジネス・サテライト」で
大阪のスタジオから関西経済の特集で放送されたとき、
「秀吉(〜夢を超えた男)」のオープニング・テーマを鳴らしていた。
でも外山雄三:指揮「太閤記」のテーマのほうが良かった。

テーマ曲だけに限定してみると、
アーカイヴの「太閤記」のテーマの方が雄大で落着きがあって絶対イイ。

「秀吉」のテーマはトランペット・ソロの細かいフレーズが
「きゃっきゃきゃっきゃ」言ってる、おサルさんみたいなフレーズで、
あんまり好きではなかった。いったいどういう指示があって、
あのような曲調になってしまったのだろう?

キャスティングは別にして、オープニング・テーマ曲は
緒形 拳「太閤記」のテーマ曲のほうが、断然優れている。
fusianasandesu
154名乗る程の者ではござらん:02/10/12 12:06 ID:n4mMMDpc
>>152
は結局何をいいたいのか。
155名乗る程の者ではござらん:02/10/12 19:18 ID:???
>>152
彼は、「ワールド・ビジネス・サテライト」の視聴者で
緒形 拳が、断然優れているといいたいのだと思います。
156名乗る程の者ではござらん:02/10/13 11:34 ID:FuTafLD/
誰か秀吉の視聴率初回〜最終回まで一話ずつのが分かる人いない?
(いるわけないと思うけど )
157名乗る程の者ではござらん:02/10/13 13:50 ID:CDszaBnW
>>152
>>155

失礼しました。スレ違いにて恐縮。
ここは、ドラマの演出について"のみ"、語る板なのですね。
退出して、クラシック板の部屋にまいります。さようなら(怒)。
158名乗る程の者ではござらん:02/10/13 16:21 ID:t5l36SLG
>>157
何もふて腐れる事もあるまいに(藁
「秀吉」のテーマの作曲者は、朝ドラ「さくら」と同じ人だったね。
小六禮二郎(字あってるか、自信なし。ころく・れいじろう)
159名乗る程の者ではござらん:02/10/13 20:17 ID:???
>>157
ところで君は誰だ?
160名乗る程の者ではござらん:02/10/13 21:01 ID:t5l36SLG
>>159
クラシック板に篭って、ウンチク垂れてるヤツらのうちの一人かと。
161名乗る程の者ではござらん:02/10/13 21:26 ID:Qfg45JZD
「秀吉」のメインメロディはピッコロトランペット。
162名乗る程の者ではござらん:02/10/14 00:55 ID:???
私は斉藤慶子の吉乃が好きだったよ。
渡信長&斉藤吉乃が出てた頃が一番良かったよ。
毎週楽しみだった。

頼近美津子のお市、確かに年老けすぎと思ったけど、
北の庄炎上前夜の、茶々に言った、
「茶々よ、お前のその美しき刃にて、猿を・・・殺してしまえ。」
のところマジ怖くてハマってたので、そうか・・・この人はこのシーンのために
いたんだなと思っていた。
163名乗る程の者ではござらん:02/10/14 18:01 ID:FuuXMcpO
47回かあちゃんの死
今日見たんだが感動して涙が止まらん
164名乗る程の者ではござらん:02/10/14 21:24 ID:qK/5ITG7
165名乗る程の者ではござらん:02/10/14 21:28 ID:DyGssrej
>>163
禿胴!
小学生のお習字みたいな楷書で「たのしき夢ありかたく候」という遺書が残されていて、それを見た秀吉が「本当かよ、本当に楽しかったのかよ、母ちゃん・・・。」と号泣する。
このドラマの名場面の一つだろう。
竹山洋という脚本家は、壮大な世界を構築することは出来ないが、こういう人情の襞に触れるような場面を構築できる人だ。
「利家とまつ」では、それが無残に空回りしていて、悪評紛々だが、評価できる点もあることをあえて挙げておきたい。
166名乗る程の者ではござらん:02/10/15 08:14 ID:vKntcNzM
>>165
「利家とまつ」も歴史愛好家に振り回されずほんとの利家の身の回りの話だけにしてればまだ評価も変わっていただろうね。
なまじ中途半端に歴史上の事件に参加させようとするから逆にたたかれてしまった。
167名乗る程の者ではござらん:02/10/23 01:43 ID:ys8b8H1R
秀吉の名台詞・・・

竹中直人「竹中殿!!」
168名乗る程の者ではござらん:02/10/23 02:43 ID:???
「本能寺の変」の裏番組は「阪神vs巨人」(テレ朝)に加えて
夜8時から「アトランタ五輪女子マラソン」(TBS)と強力なものだった。
NHKはわざと「本能寺」をこれにぶつけて民放を挑発。
ある意味大河の分岐点はここかもしれない。
169名乗る程の者ではござらん:02/10/23 18:07 ID:PBlAZ4CE
168さん
その時の視聴率はいくつぐらいか分かりますか。
確か秀吉が29%ぐらいだと思いますが・・・
170織田ノビ長:02/10/24 01:44 ID:VY0g5ODU
>>169
オリが・・・知るか!
171銘無し:02/10/24 02:53 ID:c0/v8GpR
松たかの茶々が全然茶々っぽく見えなかった。
あれ「秀吉」の中で一番のミスキャストでないかな。
172名乗る程の者ではござらん:02/10/24 19:20 ID:2/1xeY0L
>>171
なぜか、松たか子の茶々、評判悪いなあ。
「利家とまつ」の茶々より、はるかによいと思うが。
173名乗る程の者ではござらん:02/10/24 21:32 ID:jbVmbfQK
葵の淀はどう思う?
174名乗る程の者ではござらん:02/10/25 21:51 ID:tpecoINo
>>173
小川真由美だったっけ?
実はあれが、リアル淀殿かも。
175takatora:02/10/26 00:51 ID:8328bWm/
なんといっても信長が秀吉に対して「侍ほどのものはこの秀吉あやかりたく
存ずべし。」というシーン。感動。
176takatora:02/10/26 00:54 ID:8328bWm/
ぬけた。正確には「侍ほどのものはこの秀吉にあやかりたく存ずべし」
177名乗る程の者ではござらん:02/10/26 23:56 ID:MP8Ko9r/
大仁田が真田にコブラツイストをかけてる場面なかった?
178名乗る程の者ではござらん:02/10/27 00:28 ID:VI68oxyH
>177
高松城攻めにて水攻めを献策するシーンのところでね。
179名乗る程の者ではござらん:02/10/27 10:19 ID:9m7Khadc
当時は歴史に全然興味無くて最近堺屋版の原作読んで知ったリア工房なんですが、
このドラマ小早川隆景出てましたか?
原作ではかなり重要的な役割で描かれていますが
180名乗る程の者ではござらん:02/10/27 11:39 ID:pB4dgiSs
「猿ではなく・・・・・人!!」

笑いながら(いい意味で)も感動してしまったシーン。
181名乗る程の者ではござらん:02/10/27 18:26 ID:Hlukdeqm
>>179
たしか原作は2冊あったように思うが、どっち?
182名乗る程の者ではござらん :02/10/27 20:26 ID:Za/V6bXu
>>179
小早川は台詞なしのちょい役だったな。
毛利の臣下の礼をとりに代理として来るシーンのみ。
183名乗る程の者ではござらん :02/10/27 21:43 ID:???
今では当たり前になった「次回予告」って、この秀吉からだっけか。

まだ名前が挙がっていないキャストでは、柴田勝家役の中尾彬が好きだった。
いかにも敵役という倣岸で。
184名乗る程の者ではござらん:02/10/27 22:25 ID:y2e3kwub
>>まだ名前が挙がっていないキャストでは、柴田勝家役の中尾彬が好きだった。

一応挙がっているようだが・・・。
185名乗る程の者ではござらん:02/10/27 22:44 ID:???
>>184
70あたりで出てたな。見逃していた。
186名乗る程の者ではござらん:02/10/28 20:50 ID:LDZJFmv+
>>182
確かこのとき、「黄金の茶室」を披露したような覚えがある。
187名乗る程の者ではござらん:02/10/29 12:33 ID:aIiGDZH7
おね役の沢口靖子がおっぱいをだしたシーンて本物?
188名乗る程の者ではござらん:02/10/29 14:03 ID:WXWL/rVq
>>187
雛形あきこが「闇のパープルアイ」で全裸になったが、
実は代役でした。裸アングルに顔が入ってなかった。
コノ場合も「おっぱい」限定のアングルだったので代役と思われます。

話変わりますが
大仁田厚の蜂須賀小六が好きな方いませんか?
病死するシーンがなかった記憶あった・・。
秀吉語るにはこの人のドラマも深く描くべきだと思ってました。
でもなかなかお似合いでしたよ。
189名乗る程の者ではござらん:02/10/29 18:58 ID:P5W//kjQ
>>188
確かに大仁田の蜂須賀小六は、悪くなかった。
NHK的な実験的配役が、うまい方へ転んだ例かと思う。
(玉置浩二の足利義昭もそうだ。逆にまずい方へ転んだのが、頼近美津子のお市。)
190名乗る程の者ではござらん:02/11/02 17:49 ID:???
〜秀吉・配役・利まつ〜
渡辺徹−利家−唐沢寿明
中村あずさ−まつ−松嶋奈々子
中倉健太郎−利長−伊藤英明

竹中直人−秀吉−香川照之
沢口靖子−おね−酒井法子
市原悦子−なか−草笛光子
高嶋政伸−秀長−名前だけ
松たか子−茶々−瀬戸朝香
真田広之−三成−原田龍二
三国一夫−秀次−池内万作
天現寺竜−長政−加藤雅也

渡哲也−信長−反町隆史
斎藤慶子−吉乃−森口遥子
頼近美津子−市−田中美里
西川忠志−信忠−日野誠二
松岡昌宏−蘭丸−ウエンツ瑛士
深江卓次−毛利新介−川崎一馬

191名乗る程の者ではござらん:02/11/02 17:52 ID:???
〜秀吉・配役・利まつ〜
渡辺徹−利家−唐沢寿明
中村あずさ−まつ−松嶋奈々子
中倉健太郎−利長−伊藤英明

仲代達矢−利休−古谷一行(竹中半兵衛)
玉置浩司−足利義昭−モロ師岡
村上弘明−明智光秀−萩原健一
中尾彬−柴田勝家−松平健
秋山武史−佐々成政−山口祐一郎
篠田三郎−丹羽長秀−梅沢富美男
五代高之−池田恒興−渡辺裕之
織本順吉−佐久間信盛−田中健
高松英郎−林道勝−山本晋也
段田安則−滝川一益−松井範雄
宅間伸−浅井長政−葛山信吾

西村雅彦−家康−高嶋政宏
宍戸錠−本多正信−中根徹
誠直也−石川数正−能裕二
192名乗る程の者ではござらん:02/11/02 18:12 ID:az5HrDMI
結構渡辺徹の年家よかった^。
193ad:02/11/02 18:18 ID:WK3a9eyz
df
194名乗る程の者ではござらん:02/11/02 21:40 ID:y2A8HR+p
毎回てんぷら食ってる、陰湿そうな西村家康すきだった
195名乗る程の者ではござらん:02/11/02 22:54 ID:Ac3l99TT
こズルそうな段田一益やヨシ
196名乗る程の者ではござらん:02/11/09 20:44 ID:???
hosyu
197名乗る程の者ではござらん:02/11/10 02:50 ID:???
>>194
ニセモノ「もう食べれませんよ。石川様。」
誠「食え!食ってもっと太るんじゃ!」
198名乗る程の者ではござらん:02/11/10 12:58 ID:ZTy8wpxz
ビートきょしがよくわからなかったね。
199名乗る程の者ではござらん:02/11/10 23:23 ID:VRyfGrKH
ウルトラマンレオのおおとりげん(真夏竜)が
酒井忠次役で出ててうれしかった。
でも若いころの面影なかった。
200名乗る程の者ではござらん:02/11/11 00:20 ID:s6QnkfXx
大仁田って吠える姿しか思い浮かばないけど。
なんか名場面あった?
201名乗る程の者ではござらん:02/11/11 02:54 ID:qezji+Zx
これに便乗して竹中と真田で「心配ご無用!」なるCDだしてたのには・・・
202名乗る程の者ではござらん:02/11/11 15:36 ID:jbWMLCfc
>>200
第一話の秀吉との出会い
あと墨俣と、中国攻めのときのコブラツイストw

あぼーんシーンはありませんでした
203名乗る程の者ではござらん:02/11/12 23:42 ID:???
>>201
Σ(´Д` )ズガーン 初耳じゃ。

玉置と竹中が劇中の役柄の衣装(竹中は日吉時代のボロ服)でデュエットしたことは覚えとるが。
204名乗る程の者ではござらん:02/11/13 23:34 ID:uSMANPp6
>>200
秀吉突き飛ばして饅頭食うシーン

ありゃアラーキーの逸話からのアレンジでしょうか?
205名乗る程の者ではござらん:02/11/16 11:50 ID:???
hosyu
206名乗る程の者ではござらん:02/11/16 12:11 ID:dItgr8lT
>>197
このシーン、CG合成とかなしでひとりふた役やってんだよね。
てんぷら喰ってるニセモノのとなりの部屋にホンモノがいて、おちついて話してる。
207名乗る程の者ではござらん:02/11/20 18:56 ID:???
hosyu
208名乗る程の者ではござらん:02/11/28 22:58 ID:???
心配御無用
209名乗る程の者ではござらん:02/12/08 11:06 ID:???
210名乗る程の者ではござらん:02/12/08 14:22 ID:4XEyYabT
梶原善が出ていた。蜂須賀の相棒?役で。
211名乗る程の者ではござらん:02/12/08 14:30 ID:???
>>210
そうそう、出てた!
恐らく西村雅彦にくっついて(以下略
212名乗る程の者ではござらん:02/12/08 14:35 ID:4XEyYabT
>>211
再来年大河で見れるね。
213名乗る程の者ではござらん:02/12/10 02:21 ID:lutd3/Wk
来年1月4日(記憶曖昧)に総集編あるのはガイシュツかね?
214名乗る程の者ではござらん:02/12/13 21:21 ID:EPlmSV5y
総集編は終了直後に見たが、編集がまずいのかちっとも面白くなかった記憶在り。
基本的に、1話毎に話が完結してて、前後の話との繋がりが希薄なので、
各話少しずつちょん切って繋げると旨みがかなり薄れるのだとオモタ。
215ジャンバラギター山本:02/12/14 04:02 ID:+r0NJ8ZR
こんなんつくって忘れてました。竹中秀吉好きな人は是非!!
http://hpcgi2.nifty.com/shinpaigomuyou/glight.cgi
216名乗る程の者ではござらん:02/12/15 00:55 ID:???
(・Ο・)ヘェーー!! ヘェーー!!
217名乗る程の者ではござらん:02/12/16 18:48 ID:18Wm8lm0
>>214
禿胴。
ついでに言うと、本編の感動的なラストを総集編では竹中の悪ノリでぶち壊されてたのが、嫌だった。
218214:02/12/17 18:11 ID:aPIGVUvq
その点トシマツは、総集編にしてもさほど違和感なさそうだ。
219名乗る程の者ではござらん:03/01/01 21:43 ID:M1dXvYrL
玉置義昭様が見れればそれでよい
当時やった総集編ではあまり出てこなかったよーな気もするが…
220名乗る程の者ではござらん:03/01/02 11:30 ID:???
利休役の仲代がけっこう好演だったと思う。
尊大でねばっこくて、まさに堺商人上がりといったところ。
確かに彼は偉大なる茶匠である反面、天下人の力を利用して
茶道を一大ステータスにのし上げた仕掛け人でもあったはず。
後世に描かれた清廉潔白なだけの利休像がうすっぺらく見えた。

成り上がりの秀吉との最後の対峙のシーンは圧巻。
竹中の勢いある演技と仲代の老練な演技のぶつかり合い。
息を呑んで見た記憶がある。
221名乗る程の者ではござらん:03/01/02 23:58 ID:TGU4tvLO
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
222名乗る程の者ではござらん:03/01/03 00:14 ID:C9OZoOj8
渡信長を長く生かしたのが後半のグダグダの敗因のすべて
223名乗る程の者ではござらん:03/01/03 21:53 ID:???
パグ
224名乗る程の者ではござらん:03/01/04 15:19 ID:???
この頃の沢口靖子はかわいいな〜。
見とれちゃったよホント。
225名乗る程の者ではござらん:03/01/04 17:14 ID:???
俺的には今泉慎太郎家康がポイズン信長なみに微妙だった。
226名乗る程の者ではござらん:03/01/04 17:21 ID:MhoBlpkq
再放送中
総集編後半つまんねぇー
227大久保大和:03/01/04 17:27 ID:VILhfBMJ
竹中が着ている猿柄の羽織はとしまつでミッチーが着てなかったかなぁ?
228総集編見て思い出した:03/01/04 20:50 ID:xsotqQXX
秀長が死ぬあたりのエピソードは泣いた。

おねに憧れ
秀吉の為というよりおねの為に、秀吉に尽くし、
おねとのたった一つの約束を守り通し
一足早く死んでいった・・・

おね「秀長様と夫婦になればよかった・・・」

宗易「小一郎様と一緒に死ぬんじゃ!」



しかし総集編ではことごとくカット・・・( ´д⊂)
誰か言ってたけど、ホント総集編ダメダメ・・・
全話放送してほすい
229名乗る程の者ではござらん:03/01/04 21:20 ID:???
そうだ!全話放送しろ!
俺はNHKに投書します。
「秀吉」再放送しろと。
蜂須賀引退や、五右衛門釜茹で、母ちゃんのボケといった名シーンこそ見たい。
230名乗る程の者ではござらん:03/01/05 03:10 ID:FVUsHW9x
>>220
総集編見て仲代利休最高!!とオモタ。
玉置義昭の蹴鞠はサッカー?とオモタ。
実は本編一度も見ていない。

五右衛門釜茹でのシーンなんかあったんだ。
秀長が死ぬところなんか、妙にあっさりしてたし、
だいたい秀吉なのに秀吉が死ぬまでなかったけど、
本編でもあれが最後?
あれじゃおね様のほうが先に死にそうじゃん・・・
231名乗る程の者ではござらん:03/01/05 06:47 ID:FLCEOpDE
>>217
竹中は晩年の秀吉をもっと権力者ゆえの堕ちていく様を演じたかったようだ。
ということはあの最悪のラストは演出サイドの決定か。

俳優陣が老けるまえに後半を取りなおして再度放送してほしいもんだ。
232名乗る程の者ではござらん:03/01/05 11:54 ID:???
本当はもっと西村家康が活躍するはずだったのに
渡信長が延長してオジャンに。
233名乗る程の者ではござらん:03/01/05 13:10 ID:3QMXo+hr
>232
利休も思いっきり巻き込まれますた。
お陰で仲代さん、舞台で「坊主頭のリチャード三世」を演じなければ
ならなくなったのよ(怒)。
234名乗る程の者ではござらん:03/01/05 13:33 ID:???
竹中半兵衛が死ぬシーン、好きだったのにカットされてた・・・。
「〜をする、これ10人の将。〜をする、これ100人の将」って
つながって最後に天下人のあるべき姿を説く遺書?のシーン。
秀吉とおねが竹中の遺体に深々と
礼をするのもよかった。
235名乗る程の者ではござらん:03/01/05 16:50 ID:2WL1AszM
赤井は、下手だった
236名乗る程の者ではござらん:03/01/05 18:09 ID:???
半兵衛、光秀、秀長、
脇役陣の最後が良かったのに、ことごとくカットされてたね(涙。
237名乗る程の者ではござらん:03/01/05 18:34 ID:4VjAjrto
おねと秀長のたったひとつの約束ってなに?
238名乗る程の者ではござらん:03/01/05 18:47 ID:???
>>237
子供おろしたことじゃなかった?秀吉には内緒
239名乗る程の者ではござらん:03/01/05 18:48 ID:8nftemx+
>>236
ごもっとも!
240名乗る程の者ではござらん:03/01/05 19:03 ID:rQXDHrQ7
>>238
そんなん内緒にしたってバレるのでは・・・。
241名乗る程の者ではござらん:03/01/05 19:04 ID:P6qsFOql
>>238
おろしたんじゃなくて、流産して子供が産めない体になったこと。
242名乗る程の者ではござらん:03/01/05 22:42 ID:v+5cysLH
「明智殿は御辛抱下されたかのぅ…?」
243名乗る程の者ではござらん:03/01/05 22:55 ID:???
あんな終わり方だったとは・・・。
なんかパソコンの経理ソフト「勘定奉行」を思い出して
妙にムカムカ。
244名乗る程の者ではござらん:03/01/05 22:59 ID:???
朝鮮出兵が、秀吉の嫡男の生死とリンクしてたなんて知ったら、
朝鮮の人はどう思うのかな、ってちょっと思った。
でもたしか始めは「明攻略」だったような肝。
245質問:03/01/06 01:26 ID:???
五右衛門一家が秀吉と袂を別ってから、城に忍び込んで落書きする回があるよね?
そこで、おたきが詠んだ歌がすげえいい声で印象深いのだが中身が思い浮かばない。
末世かな、とかあったと思うのだけど、誰か知りませんか?
246名乗る程の者ではござらん:03/01/06 02:49 ID:???
総集編はやはり本編の面白さの20%ぐらいだったと思う。ていうかOP前の語りと
本編終わった後の風神雷神の絵と予告編が好きだったのだが。
247名乗る程の者ではござらん:03/01/06 10:44 ID:???
堺屋先生も本編に出たよね。
確か2回。
これ全話放送してほしい〜。やっぱち。
248名乗る程の者ではござらん:03/01/06 13:22 ID:rz67XkCw
玉置義昭は、中村梅雀の徳川家重と並んで俺の大河歴の中で最高の怪演。
とはいえ俺の大河歴は10年くらいしかないが。
249名乗る程の者ではござらん:03/01/06 13:25 ID:rz67XkCw
渡信長を延長したせいで後半グダグダになったという批判があったが、
後半を犠牲にするだけの価値は充分にあったと思うよ。
250名乗る程の者ではござらん:03/01/06 13:28 ID:rz67XkCw
竹中直人の秀吉を見て、「七人の侍」の三船敏郎の菊千代を思い出しました。
体一杯のオーバーアクションって好きだなあ。
251名乗る程の者ではござらん:03/01/06 13:38 ID:rz67XkCw
ドクロの盃のおどろおどろしさと、「あやかりたく存ずべし」の優しさを同時に内包できる役者は
渡哲也以外にちょっと思い浮かばない。
252名乗る程の者ではござらん:03/01/06 13:40 ID:7hE1LiFT
>体一杯のオーバーアクションって好きだなあ

放送当時はあれが好感だったみたいね
不景気で元気の無い時期はならばなおのこと
渡信長との関係は理想の上司と部下って感じで当時はよくもてはやされた気がする
253名乗る程の者ではござらん:03/01/06 13:45 ID:fBS7vuY9
玉置が足利がしゃべる動画を見たい・・・録画するの忘れてもうた・・。
254名乗る程の者ではござらん:03/01/06 14:19 ID:FVYvknhc
何回みてもすごい迫力だった・・・
永久保存版にするよ。
ありがとう、NHK、ありがとう竹中。

そして大部分の人が思っていると思うが
全編再放送して〜。
255名乗る程の者ではござらん:03/01/07 11:13 ID:???
おねは更年期障害だったのか・・・
256名乗る程の者ではござらん:03/01/07 14:26 ID:u25PC8JE
ゴエモン釜湯での回をもう一度見たい。涙で視界がぼやけた記憶がある。総集編はゴエモンに冷遇で悲しい。
257:03/01/07 18:12 ID:???
足利義昭の役は玉置がNo1でしょう。
「おのれ、のぶなが、、、」このセリフが忘れられまへんw
258_:03/01/07 18:37 ID:???
へっえ〜
よ ん せ ん が ん か
すごいのう〜 みつひで

↑この演技凄すぎてワラタ
259名乗る程の者ではござらん:03/01/07 19:38 ID:???
渡信長は見ている者に畏怖の念を抱かせるという点で実に良かったなあ。
秀吉や光秀の一言で、信長、無言のブチ切れ。
我が家のお茶の間も凍りつきました。
260名乗る程の者ではござらん:03/01/07 21:13 ID:0w4i6Xg4
>>257
ホントホント。最高だ。
扇子をぽ〜んと投げるシーンってあったっけ?
バカ殿と混同してる?

全話再放送、漏れもキボーン!
261名乗る程の者ではござらん:03/01/07 21:30 ID:???
信長に命乞いするシーンもよかったな。
「父上、父上、お許しくだされっ!!父上〜」


許さず殺そうとする渡信長も、らしくて良かった。
262名乗る程の者ではござらん:03/01/08 11:49 ID:???
信長の怖さ
263名乗る程の者ではござらん:03/01/08 12:49 ID:???
すでに秀吉であった男
             竹中直人
秀吉になってしまった男
             香川照之
秀吉になれなかった男
             仲村トオル 

264名乗る程の者ではござらん:03/01/08 17:32 ID:5m1AIzke
地元のケーブルテレビ局で「秀吉」が始まった。
去年なら、としまつと比較できて激しく面白かったのに。
改めて見ると、ほんと汚い秀吉だな(w
265名乗る程の者ではござらん:03/01/08 18:12 ID:???
別に竹中は秀吉を演じていたわけじゃないよな
あれは完全に普段の竹中w
そういえば、中村勘九郎が秀吉を演じていた民放の時代劇で、
竹中が家康を演じていたが・・・
本格的に家康を演じたら、西村雅彦や郷ひろみよりは、はまるだろうね。
266山崎渉:03/01/10 08:55 ID:???
(^^)
267名乗る程の者ではござらん:03/01/11 21:33 ID:Lz8tpQNx
ガイド本を見た時に、光秀に風貌が似ている設定で天海が出てきた。
それで少し期待したけれど、本能寺が押したせいか無くなっていた。ガックシ。
268名乗る程の者ではござらん:03/01/11 21:36 ID:3GrQrJN1
>>267
あのガイド本はおもろかった
269名乗る程の者ではござらん:03/01/12 00:28 ID:inG3fEku
半兵衛が死ぬちょっとまえに、秀長が戦場の留守を任されるという
回があった。敵と睨み合っているのに留守部隊は僅か。
秀長は死の覚悟で留守を預かるんだけど半兵衛も一緒に残ってくれる
んだよね。
史実では秀吉・秀長より年下だったらしいけどドラマ中は二人の先生みたい
だったなあ。
270名無しさん:03/01/12 02:34 ID:5+5DmPqY
当時小4で、だけどかかさず見てました。
とにかく主役の竹中直人に尽きますね。大河でああいうタイプ(?)の芝居をやったというのは
結構すごい事かもしれません。
もう放送することはないんでしょうか?ぜひビデオに残しておきたいのですが。
そういえば、おね役の人(名前が出てこない・・)はこのドラマに出てから随分吹っ切れましたね。
本人もインタビューで語っていました。
271名乗る程の者ではござらん:03/01/12 05:17 ID:???
>>267
>光秀に風貌が似ている設定で天海が出てきた。
光秀と家康はぐるだったという番組、NHKでだいぶ前にやってたな。
272名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:28 ID:J8Ydw/KT
誰も竹阿みの事覚えてないのね。
たしかに意味のないキャスティングだったけど。
273名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:05 ID:???
姉ちゃん並みに目立たん存在やったしな>親父


ラストの秀吉が階段登っていくシーンは良かったんだけど
桜の木の周りでずんどこ踊りはなぁ…
274名乗る程の者ではござらん:03/01/14 03:59 ID:iFoVgNZF
渡哲也の信長がよかった
この間の再放送で、緒形直人、渡哲也とそれから”利家とまつ”の反町隆史
の信長の最期を見比べてみたけど、渡哲也が一番よかったし、いい演出だった。

でも緒形直人のも結構よかったかも・・・
反町隆史の信長が一番よくなかった
275名乗る程の者ではござらん:03/01/14 04:23 ID:???
>>271
竹山さんは天海=光秀説にご執心で、描く予定だったが
スタッフに止められたそうな。
276名乗る程の者ではござらん:03/01/14 10:10 ID:DhtH+Ray
>>274
で、あるか・・
277名乗る程の者ではござらん:03/01/14 14:00 ID:???
>>275
大河でやるには突飛な説なのだろうか…。
本能寺後は、ストーリーを詰め込んで速く進めていたから、スタッフに削るよう言われたんだろうな。
278名乗る程の者ではござらん:03/01/16 11:18 ID:???
test
279名乗る程の者ではござらん:03/01/16 19:31 ID:???
渡信長は貫禄あるし怖さがあるしカツゼツがいいけれど、年齢が惜しいなあ。
280名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:13 ID:rUZRyeT0
滝川段田が良かった
281名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:34 ID:DcIgFMAp
>>276
あっ、でもその”であるか”のキャラは結構好きだったかも〜
あと本能寺のとき、舞を舞って死ぬのもよかったかも
しかし反町信長はただドスをきかせた声だけが、とりえでいまいち
信長の恐怖のキャラが生きていなかったような・・
282名乗る程の者ではござらん:03/01/20 04:59 ID:1E5YDB2x
>>反町信長はただドスをきかせた声だけが、とりえで
とりえかな?それ・・・。
283名乗る程の者ではござらん:03/01/20 13:36 ID:???
香川秀吉が出るまでは最高の秀吉だったかもね。
でも今時代は香川の秀吉だから。
284名乗る程の者ではござらん:03/01/20 16:23 ID:Jdu2wjIi
香川=静かなるドン
285名乗る程の者ではござらん:03/01/20 16:27 ID:???
権力を握った後の堕落していく秀吉がもっと見たかった。
286名乗る程の者ではござらん:03/01/20 17:32 ID:DcIgFMAp
>>282
ほら、いちよ信長らしく、威厳をもたせるために、どすをきかせた声を
反町は出しただけってこと
それ以外は特に信長らしい個性が全然生きていなかったかと
287名乗る程の者ではござらん:03/01/21 12:19 ID:2QJ0cJMD
明智光秀の配下っておじいさんばっかりだったね。
288名乗る程の者ではござらん:03/01/21 13:47 ID:OSq8dcbZ
小竹はおねに一目惚れだったのね。
289名乗る程の者ではござらん:03/01/21 14:39 ID:???
>>287
秀満は?
つーか

利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三堀ちん利三利三利三利三
利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三
利三利三秀満利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三利三

な感じやん明智家。
290名乗る程の者ではござらん:03/01/21 15:55 ID:cq8JodYG
>>289
なんか、ワロタ。
291名乗る程の者ではござらん:03/01/21 22:45 ID:???
>>270 おね=沢口靖子

>>283 香川照之はさすが役者の倅ですね。映画の鬼が来ただっけ?あれも凄み
があったし、秀吉やらせればウマイし。
作品としての賛否は様々かと思いますが、役者陣の唐沢寿明もよかったし山口祐
一郎も芸達者でした。それだけに高嶋政宏が今ひとつと思えてしまった。
292なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/21 23:21 ID:t0obPEEo
>>291
徳川家康役は慎重に選んでいただきたいものですが、
「秀吉」の西村雅彦さんの家康。
「利まつ」の高嶋政宏さんの家康。
どちらも内面の深さが窺えて見応えのある徳川家康像だと、
個人的には思いますね、はい。
この↑二人の家康に比べると
大河「徳川家康」の滝田さんはひどいもんです。
日本国民全体に凡人家康のイメージを植え付けた罪は深いといえる。
もっとも総集編しか見てませんけどね。
293名乗る程の者ではござらん:03/01/22 00:34 ID:9OGnO6Bo
>>292
私は西村雅彦と高島政宏はどうかと思った。
品位がないし、家康はもっと道徳的に高い人だと思っていたから滝田栄は
すごくいいと思った。
凡人ではないでしょう。
おさえる所はおさえる、素晴らしい人格者だと思うけど。
ああじゃないと上には立てないのではと思った。

だって信長は傍若無人で人から恨みを買うようなことを平気でいたし、秀吉は
ぜいたくのかぎりをつくす、やはり人のことをあまり考えないようなところがあった。
どちらも一代で終わってしまった。
でも家康の徳川家はそのあと300年も続いた。
それだけの人格者だったと思うから、やっぱり滝田さんのはよかったと思うな。

と「秀吉」のスレで失礼しました。
294名乗る程の者ではござらん:03/01/22 11:51 ID:???
>>役者陣の唐沢寿明もよかったし
たのむネタだと言ってくれ。
295名乗る程の者ではござらん:03/01/22 14:47 ID:???
>>292
西村雅彦は不自然だったよ。
才子然としてて家康っぽくなかった
あの人は家康よりも三成や本多正信向きだと思う。
296なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/24 17:44 ID:yyyRbimt
>>295
歴史上において織田・豊臣と付き合った徳川も内心天下取りのチャンスを窺ってた。
不自然な人の方が似合うと僕は思ってます。
297名乗る程の者ではござらん:03/01/24 18:50 ID:+D1rqFYW
>>296
>不自然な人が似合う

「似合わない」から「不自然」なんだろ?
298なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/24 18:52 ID:sDABN0+l
>>297
僕が言ってるのはそういう意味じゃないです。
299名乗る程の者ではござらん:03/01/24 19:03 ID:???
>>298
>>295の言っているのは「そういう意味」なのだが
300なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/24 19:06 ID:sDABN0+l
僕個人の意見としては西村家康はベストでした。
301名乗る程の者ではござらん:03/01/25 17:11 ID:???
>>294 は役者を見る眼が無いのでは?脚本や、演出の良し、悪しと役者の良し
悪しは関係ない。短たる煽厨か?てめぇの意見も述べずに、アホカ、バカかと
逝ってよし!
302なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/25 17:58 ID:Z1vb12/W
僕は唐沢利家さんはなかなか良かったと思います。
303名乗る程の者ではござらん:03/01/25 18:33 ID:???
唐沢たんは良かったぞ。
あんな無理な状況下の下によくぞがんばった。

まあ、Pと脚本は糞だが。
304名乗る程の者ではござらん:03/01/26 10:04 ID:???
>>303,302
具体例キボンヌ。
305名乗る程の者ではござらん:03/01/27 22:45 ID:???
>>304 こんな奴が芝居を見てるのか!人に聞く前にてめぇの合点を
言いやがれってんだ。何が具体例だ。
306なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/27 22:48 ID:QaGUcB9R
>>304
アホでしょあんた。
307名乗る程の者ではござらん:03/01/27 22:56 ID:???
>>305-306
痛い所を突かれた唐沢オタの図
308名乗る程の者ではござらん:03/01/27 23:12 ID:???
>>307 うざいから来るなよ
309名乗る程の者ではござらん:03/01/27 23:15 ID:???
>>307 おまえが痛いぞ
310名乗る程の者ではござらん:03/01/27 23:33 ID:???
レスの仕方工夫しないと自演がバレル。
311294=304:03/01/28 12:28 ID:???
おいおいなんか勝手に盛り上がってるがちょっと待て。
俺は別に煽る気は無いぞ、単純に、
「トシマツ見て唐沢の演技についてどう感じ入ったのか?」がすごく疑問なわけ。
そう思うからにはその理由があるわいな。

すまんが、あのヘボ脚本(演出)で、役者の良し悪しなんて俺には判定できんが・・・。
文太とか、スーパー部長あたりは結構まともなキャラに書かれてたけど、
利家はちょっと・・・。
てのが俺の正直な感想な訳だが、「うまいなーコイツ」と思わせるシーンがあったのなら教えてくれ。

俺は「秀吉」の渡辺の方が全然がんばってると思うのだが。
信長と秀吉の間でオタオタしたり、秀勝に死なれて凹んでる秀吉を慰めたり、
清洲会議の秀吉の策略を批判したり、
ああいう役柄を今の唐沢が演じきれるとは、トシマツ見た限りではわからん。
312名乗る程の者ではござらん:03/01/30 08:40 ID:PhNGL+H1
和泉節子って竹中はんべいの先祖なんだな、それ以来。
なんか・・・ねぇ・・・。
313bloom:03/01/30 08:49 ID:MjlrDePC
314名乗る程の者ではござらん:03/01/30 21:27 ID:???
>>311 全然分かってない、脚本の良し悪しと演技力は関係ないだろう。
315名乗る程の者ではござらん:03/01/30 22:17 ID:YkkNyj7V
私は唐沢は好きだが、利家は別にちっともよくなかったと思う。
利家という男のキャラクターが(脚本中で)確立されていないので
誰が演じてもダメだったと思うが。

としまつ終了後唐沢好きな友人と舞台の「マクベス」見にいったが
こちらはとてもよくって安心した。
あの毒大河のせいで唐沢がダメになってしまったんじゃないかと
心配してたのよ、ヲタとしては。
316名乗る程の者ではござらん:03/01/30 22:23 ID:???
>315
そうかなぁ…?ちょいちょいとしまつ見てたけど、別にダメダメって感じはしなかったよ?
まぁ、ドラマ自体続き早く見たいって感じじゃなかったけど。
317名乗る程の者ではござらん:03/01/30 22:36 ID:BSIZBhxf
としまつの唐沢さんは何か投げやりな感じがしたな。
表情が死んでるというか、とにかくやる気が感じられなかった。
318名乗る程の者ではござらん:03/01/30 22:37 ID:???
脚本のせいでただの道化みたいな感じになってたからな。
319名乗る程の者ではござらん:03/01/31 00:08 ID:CBdkVqXD
か〜ちゃん。。見ろ皆の衆、母ちゃんが書いた手紙だ!!!!
「昨日、夢を見候、金の兜を被った・・・・」
て、こんな台詞止めろ!!!

ヶヶ山はどうやら秀吉が嫌いらしい。。
だったら書くな!!!!!!
320名乗る程の者ではござらん:03/01/31 10:07 ID:rIYn/yKy
>>312
>和泉節子って竹中はんべいの先祖なんだな

逆だろ?
321名乗る程の者ではござらん:03/01/31 11:18 ID:gw3v1AT1
鼻水とちんげでごまかす→味噌汁でごまかす

つぎはどうなるのか竹山。。。

まさか、家康さんをドラマ化して、糞味噌でごまかすんか
322311:03/01/31 13:53 ID:???
>>314
あたりまえやろ、関係無いぞそんなもん。
なんか勘違いしてるようだが、俺が聞いてるのは、
何をもって「唐沢は頑張ってた」とか「演技は悪くなかった」
なんて言ってるんか、つーことなんだが。(マジで疑問)
あと、俺は脚本/演出の批判してるのであって
唐沢は正直どーでもいいよ。トシマツしか見てないし。
唐沢の批判したけりゃトシマツスレでやってるちゅうの。

>>318
俺もそう思う。
秀吉の時は「こーいうスタイルのキャラなんだな」と解釈できるんだが、
利家は「こいつが主役でなくてもいいじゃん」って感じだった。
道化で哀しい男でござい、て視点で本を書くのなら
それはそれで面白かったと思うのだが・・・。何を考えて書いてたのやら。

俺は319の台詞は悪くないと思うな、そういう秀吉もアリだと思うよ。
秀吉や秀長の「皆の衆!〜」てのがいい感じ出てたと思うのだが。
323なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/03 13:26 ID:6Q1wJ6Uj
古谷の半兵衛先生も良かった
324なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/04 14:54 ID:2C+9tZ+5
あげます
325なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/04 17:00 ID:2C+9tZ+5
昨日どんなシーンが放送されたの?
3262ch道楽:03/02/04 17:10 ID:ybkwkhuZ
>>325

竹中直人だろ、きったねーケツ出してたよ。

大河で秀吉を演じた一人としては見るが、
好演したとは俺は思わないよ。
327名乗る程の者ではござらん:03/02/04 20:00 ID:v1HQ4ump
大仁田の蜂須賀は、粗野で荒々しい所が大仁田自身のイメージとピターリハマッていた。
NHKの冒険もたまには成功する。
328a:03/02/04 20:03 ID:TNL+CBXR
ここなら安心です。
http://csx.jp/~life-smile/
329名乗る程の者ではござらん:03/02/04 20:29 ID:uevLyJw2
香川の秀吉ってそんなによかったかな。
好きな役者だけど、まだまだ台詞回しと
かに未熟さを感じた。
330名乗る程の者ではござらん:03/02/05 00:22 ID:???
秀吉とは関係ないけど、竹中のキャラで「笑いながら怒る男」っておもしろい。
俳優として雑な面もあるけど、竹中ってある種の天才だと思う。
331名乗る程の者ではござらん:03/02/05 00:48 ID:???
あと、竹中は松田優作のモノマネの元祖ね。
332名乗る程の者ではござらん:03/02/05 01:05 ID:???
玉置の足利義昭は変。
仮にも足利幕府の将軍。
玉置が悪いとは思わんが、あの描き方は悪い。
室町幕府には滅びの美学が存在しないと言われているが
「信長」ではそれらしく描かれていた。
333名乗る程の者ではござらん:03/02/05 14:17 ID:???
>>332
すまんが何を言いたいのかさっぱり分からんが・・・?
334なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/05 15:01 ID:hewfLx3I
まぁたしかにあれはミスキャスト
335なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/05 15:24 ID:XJyorF2n
野際陽子は光秀の悲劇の母でした。
336名乗る程の者ではござらん:03/02/05 16:46 ID:???
秀吉と光秀が仲良く描かれていたのは、当時新鮮だった。
仲が良かった分、山崎の合戦は悲劇だと感じた。
337なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/05 20:19 ID:XJyorF2n
>>336
あのあたりは涙無しに見れませんよね。
338なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/05 20:36 ID:hewfLx3I
梶原善が小六の手下で出ていましたね。
339名無しさんは見た!:03/02/05 21:26 ID:???
>>338
だから何?
一人一人役者名でも挙げる気?
340名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:58 ID:???
本当に毎週楽しみでワクワクしながら見てました。
こんなに面白いものがあるのかと思ったものです。
どなたか仰ってたけどオープニング、涙出そうになりますね。
341なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/06 12:23 ID:spEs4dlo
>>340
僕も先月総集編を見てオープニングの時点で目頭が熱くなりました。
342なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/06 18:02 ID:spEs4dlo
age
343名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:03 ID:???
>>340
禿同。

ポペッポペーー♪
344名乗る程の者ではござらん:03/02/07 03:04 ID:???
テーマ曲もドラマも勢いがあった。ドラマは後半失速したけど。
345なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/07 12:33 ID:???
テーマ曲は名曲ですよね
346なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/08 09:50 ID:???
age
347なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/08 20:37 ID:???
age
348名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:53 ID:???
>>なっち

無駄にあげんじゃねぇ。
349:03/02/08 23:58 ID:8rtmIEz8
秀吉は織田家を裏切った光秀以上の大逆臣、って云う誰もが考えながら言えなかったことをついに「逆説の日本史」で井沢元彦が書いたぞ!”
350名乗る程の者ではござらん:03/02/09 04:49 ID:oHew6hZT
村上光秀最高
351名乗る程の者ではござらん:03/02/09 11:33 ID:???
352なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/09 13:59 ID:???
>>349
考え方が狭い
353名乗る程の者ではござらん:03/02/09 15:38 ID:???
>>352
いちいちお前がコメントしなくていいから。
354:03/02/09 20:16 ID:fK6dTyhB
>>352
家康、光秀=裏切りもの
秀吉=織田家の忠臣

おかしいよな?
355名乗る程の者ではござらん:03/02/09 23:13 ID:???
もうこのスレもsage進行で。
またなっちが出てくるといやだしね。
356名乗る程の者ではござらん:03/02/10 02:50 ID:???
>>354
覇権を握るまでの過程の差かねぇ?

家康はともかく光秀はしょうがないかも。
357なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/10 14:45 ID:QNbx14Yu
>>354
草履取りの史実を知らないとは。
358名乗る程の者ではござらん:03/02/10 16:02 ID:???
>>357
いまどき、ニホンザルだって「絵本太閤記」を史実とは言わない。

というか、なっちの戯曲、死ね。
359名乗る程の者ではござらん:03/02/10 16:09 ID:???
なっち=死あるのみ
360名乗る程の者ではござらん:03/02/10 20:14 ID:???
>>355
無駄だったようですな…
361なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/11 12:39 ID:FnEhvolY
ここは竹山大河「秀吉」を語るスレなのだが。
アホが多い。
362名乗る程の者ではござらん:03/02/11 12:41 ID:???
事態を自覚できてないお前はカス以下。
363名乗る程の者ではござらん:03/02/11 13:24 ID:AVfZ/A1l
>>357
若いころぞうり取りしても最後は大恩ある織田家に弓引いた大逆族だろうが。
364なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/11 13:31 ID:FnEhvolY
>>363
これは秀頼&淀ギミを倒した徳川家康にも言える事だが
織田信雄・織田信孝・三法師の誰かが跡を継いだとしても
彼らの器量不足からしてまた新たな反逆者が
出現し、より大乱が起きるのは
秀吉や家康級の視点はなくても容易に推測できますよね。
僕は信長は清洲会議を、秀吉は関が原を
草葉の陰から容認してると思いますよ。
何故なら信長も秀吉も家康も天下泰平のために戦ったのです。

あなたは三法師や豊臣秀頼に幕府を開いてほしいわけ?
まったく・・・呆れちゃうよ。
365名乗る程の者ではござらん:03/02/11 14:21 ID:???
>>364
憶測が多い上に美化し過ぎ。
よく描かれてる様に、秀吉が唯の野心家の腹黒男だという見方も出来る訳で。
ドラマに毒されて主観入りまくり。もっと謙虚にね。
366なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/11 15:35 ID:FnEhvolY
>>365

信長も秀吉も家康も私利私欲のために戦ってきたわけじゃない
天下泰平のため。
秀吉は腹黒いというより夢があったから頑張れたんじゃないか。

367名乗る程の者ではござらん:03/02/11 15:47 ID:???
夢のためなら他国の民を虐殺しても許されるっての?
368名乗る程の者ではござらん:03/02/11 15:50 ID:???
>>366
んだからそりゃ君の想像に過ぎないのよ。ドラマと史実はごっちゃにしちゃならん。
故に他の説も認めようね。
369名乗る程の者ではござらん:03/02/11 16:09 ID:???
>>364
ちなみに、現在「淀君(淀ギミ)」という呼称は蔑称とされ、「淀殿」と呼ばれる風潮があります。
気をつけたほうがよろしいかと存じます。
370なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/11 17:10 ID:/oYu2xfH
>>367
>>368
個人の考え方だよ。
>>369
わかった気をつけます。
371名乗る程の者ではござらん:03/02/11 17:15 ID:???
三法師、秀頼の幕府はIFとしては見てみたいかもなぁ。
仮定にしかならないけど。
372名乗る程の者ではござらん:03/02/11 17:23 ID:???
>>370
わかってんなら脳内意見の押し売りすんじゃねえよ。ウッザ。
373なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/11 17:24 ID:/oYu2xfH
>>371
死んでも観たくないけど。
>>372
あんたも押し売りでない?
374名乗る程の者ではござらん:03/02/11 17:27 ID:???
個人の考えは個人のホームページで述べよ。
まあ、ここでやってる限り愉快犯としかみんなに思われないぞ。
375372:03/02/11 17:28 ID:???
>>373
ハァ?
376 :03/02/11 17:32 ID:6mX8efBA
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
377名乗る程の者ではござらん:03/02/11 17:33 ID:???
>>373
だから早く精神科に行った方がいいと創作文芸板で書いただろうが。
ここでくだくだやって病状悪化させてどうする?
時代劇住人にとっても迷惑なんだよ!
378名乗る程の者ではござらん:03/02/11 17:34 ID:???
こいつなんで自分が嫌われてるのか自覚出来ないタイプだな。
379なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/11 17:44 ID:/oYu2xfH
僕はみなさんと適切な論理でもって
大河ドラマ批評・歴史討論したいだけなのです。
もっと心を開いて楽しくトークしようじゃないか。
380名乗る程の者ではござらん:03/02/11 17:49 ID:???
>>379
キミの答えを待っているヤシがいっぱいいるよ。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1044248973/l50

しっしっ
381名乗る程の者ではござらん:03/02/11 18:01 ID:???
歴史上において織田・豊臣と付き合った徳川も内心天下取りのチャンスを窺ってた。
不自然な人の方が似合うと僕は思ってます。
382なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/11 18:14 ID:iRPeUK2E
>>381
徳川家康は幼年時代今川軍の武将の息子(その名はタケチヨ)として
織田に人質に取られていたとき若き日のうつけ
信長とすごい仲が良かったという史実があるんです。
383名乗る程の者ではござらん:03/02/11 18:18 ID:???
なっちの戯曲はこの度正式に「負け犬」の名を襲名致しました。
また、なっちの戯曲の「『負け犬』襲名の儀」は下記リンク先にて
収録されておりますので、皆様方におかれましてはそちらの方で
ご確認頂きたく。

「なっちと真剣に恋愛したい僕」(701辺りから襲名の儀は始まります)
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1044248973/
384名乗る程の者ではござらん:03/02/11 18:19 ID:???
負け犬がまた創作と史実を混同しておるわ。
どこで信長と仲が良かったのか史料を提示してもらえませんかね?
385なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/11 18:20 ID:/oYu2xfH
>>384
「学習まんが 日本の歴史」
とかよく読めよ。
386名乗る程の者ではござらん:03/02/11 18:21 ID:???
>>385
“史料”といっとるだろうが!このクソ犬が!!
387名乗る程の者ではござらん:03/02/11 18:25 ID:???
>>386
コテハン叩きは禁止です。。。
388なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/11 18:26 ID:/oYu2xfH
>>386
そん何知らない
389名乗る程の者ではござらん:03/02/11 18:30 ID:???
>>388
だったら史実という言葉は使うな。
390名乗る程の者ではござらん:03/02/11 18:33 ID:???
史実に沿って話そうよ。
391名乗る程の者ではござらん:03/02/11 18:34 ID:Th4arzzp
>>388
負け犬、伏せ!
392なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/11 18:40 ID:/oYu2xfH
>>390
ああ。では討論を再開しよう。
393名乗る程の者ではござらん:03/02/11 18:44 ID:DVbBJJmZ
>>392
うん!負け犬、お手!
394名乗る程の者ではござらん:03/02/11 18:55 ID:???
>>388
「史料」というのは、歴史上の事実を証明する、同時代あるいは
近い時代に書かれた文献などのことだよ。
もちろん書かれたものが全て信頼できるわけではないから
当時の遺品や遺跡などの物的証拠や、他の文献との比較
などによって信頼できる記述を取捨選択して(史料批判)、
それで事実と確認できることが「史実」とされる。
それでは確認できない部分が「歴史の謎」なわけだが、
本来の歴史小説はその部分の想像、創作で勝負する。
…その想像・創作が史実をねじ曲げてしまうと、
この板で批判されるような作品になるわけだが…。
後から新しい史料が発見され、今まで一般に信じられていたのと
違う史実が確認されると「歴史が書きかえ」られる。

だから、史料そのものはともかく、史料の研究成果であるまともな
歴史書を読まずに史実を語ろうったって難しいと思うよ。
395名乗る程の者ではござらん:03/02/11 19:11 ID:???
作家であろうとすればそ、その限りではないが
史料のなんたるかを知っておけばいろいろ徳ではあるな。
396なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/11 21:16 ID:/oYu2xfH
>>394
長文ご苦労様です。
僕は史実の意味がよくわからなくて。
>>395
うん。ありがとう。
397名乗る程の者ではござらん:03/02/11 21:17 ID:???
>>396
辞書くらい引け
398なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/11 21:32 ID:/oYu2xfH
>>397
疲れてたから
399 :03/02/11 21:41 ID:???
>>398
言い訳するな
400名乗る程の者ではござらん:03/02/11 21:43 ID:???
なっちの戯曲は負け犬
401なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/11 21:44 ID:xsOweD8t
なんなんだこの低周波たちは。
402 :03/02/11 21:46 ID:???
うるさい犬だな。
403名乗る程の者ではござらん:03/02/11 21:47 ID:???
低周波・・・。 ┐(´Д`)┌
404名乗る程の者ではござらん:03/02/11 22:00 ID:???
キャンキャンうるさい負け犬ですね
405名乗る程の者ではござらん:03/02/11 22:03 ID:???
なっちの戯曲はスルー
406 :03/02/11 22:04 ID:???
>>404
盛りがきたからだろ
407名乗る程の者ではござらん:03/02/11 22:09 ID:???
精神病で盛りまで来られちゃたまらないよ。
408名乗る程の者ではござらん:03/02/12 01:54 ID:???
1日1レスつけば良い方だったのに、急激にスレ伸びててビクーリ(w
地元CATVで「秀吉」を再放送していて、やっと玉置義昭が登場。
初台詞が「腹が減った」だったのにワラタ。
最初から裏声演技という印象だったけど、そうでもなかった。
409なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/12 11:16 ID:dTrrW68h
>>408
全話再放送ですか?うらやましい。
どちらにお住まいか教えて欲しい。
関東圏でも全話放送して欲しいんですが。
410名乗る程の者ではござらん:03/02/12 13:27 ID:z6FQ7Wmb
今日のスタパは高嶋秀長。…特集は無理そうだ。
411なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/12 14:29 ID:dTrrW68h
特集はなかったですね。
秀長に関しても一度も触れませんでした。
合掌
412408:03/02/12 16:57 ID:???
>>409
東北地方。
413名乗る程の者ではござらん:03/02/12 17:03 ID:???
腐れた脳で語る事なんかひとつも無いくせに。
三戦に帰って死ね、クズ。
414なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/12 17:29 ID:dTrrW68h
>>412
うらやましいですね。
僕は東北に引越してでも「秀吉」全話を鑑賞したいくらいですよ。
415名乗る程の者ではござらん:03/02/12 17:37 ID:???
>>413
こっちで引き取って
416名乗る程の者ではござらん:03/02/12 18:01 ID:???
三戦逝って史ね
417名乗る程の者ではござらん:03/02/12 18:58 ID:???
……日本史板に来ちまったじゃねえか
418名乗る程の者ではござらん:03/02/12 19:42 ID:???
モ板に帰ってくれ
419なっち戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/13 12:26 ID:0bcdpwD/
俺の故郷は尾張仲村だ
420名古屋市民:03/02/13 14:06 ID:???
>>419(負け犬)
「仲村」なんてねぇがや、ドタワケが。
421なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/13 14:46 ID:0bcdpwD/
>>420
馬鹿かてめーは。
太閤様は尾張中村の百姓出身だ。
お武家のぼんぼんだとでも思ったか?
俺が負け犬なら貴様はねずみだ。

422名乗る程の者ではござらん:03/02/13 14:47 ID:???
残念だが百姓ではないぞ。
ドラマに毒されすぎ・・・
423なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/13 14:49 ID:0bcdpwD/
>>422
じゃぁ何者だ。
宇宙人か?
424名乗る程の者ではござらん:03/02/13 14:50 ID:???
大人になれよ>>all
425422:03/02/13 15:45 ID:Xg1h4667
>>423
秀吉の実家の木下家は尾張中村の名主クラスの土豪。
当時の土豪は農業も営んでいたが、実際は武士と変わりなかった。
映像で描かれるような後世の百姓のイメージではないということだよ。
426なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/13 15:54 ID:0bcdpwD/
>>425
そんなん信じたくない
427名乗る程の者ではござらん:03/02/13 15:55 ID:???
議論の余地なし!
428名古屋市民:03/02/13 16:03 ID:???
>負け犬。
「仲村」と「中村」の判別ができんのか?
あとな、蔑称と「貴様」の併用も間違いじゃドタワケが。
デムパでも作家を志すのなら日本語を勉強しろ。
429名乗る程の者ではござらん:03/02/13 16:09 ID:???
いやあ、世の中にはこんなヤシも必要だよ。
ここにはいらんけど。
430名乗る程の者ではござらん:03/02/13 16:12 ID:???
>>426
てめえだけの為のスレじゃないんだけど。ほんっと消えて。
お前の自己満はうんざり。皆呆れてるの解らないのか?
431なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/13 16:33 ID:0bcdpwD/
俺は秀吉を語りたいだけだ
432名古屋市民:03/02/13 16:40 ID:???
>>431(負け犬の腸内の寄生虫的存在)
おみゃーが語っとるのは「秀吉」で無くて、脳内の
いびつな妄想がや!

だいたい、少しでもアカデミックな反論をくらうと
「そんなん信じたくない」「荒らすな」と感情レスする
タワケのデムパ垂れ流しにマジメに応対するヤシなど
おらんわ。

もう一度言っておくわ、名古屋市にも尾張之國にも
「仲」村なぞ無い。
歴史を語りたいのなら地名人名のミスをするな!
433名乗る程の者ではござらん:03/02/13 16:54 ID:???
ところでなっち、反応するだけで今日はまったく語ってないが・・・
434名乗る程の者ではござらん:03/02/13 17:05 ID:???
>>431
頭悪っ
435名乗る程の者ではござらん:03/02/13 17:09 ID:???
>名古屋市民どの
多分、「信長」で秀吉役だった仲村トオルとごっちゃになったんでしょう。

>>433
いつものことです。「語るか」とか言っといて語る事はまれ。
語ったとしても大したことは言ってない。相手にする価値なんかありません。

皆さん、もう戯曲などスルーにしましょう。
436名乗る程の者ではござらん:03/02/13 17:10 ID:???
でさあ>>425の情報を見てどう思うわけ?
自分の間違いで人を罵倒したんだから、当然ごめんなさいの一言ぐらいあるよねぇ?
437422:03/02/13 17:23 ID:???
こっちが匿名のせいもあるんだろうけど、
謝ってもらったこともあるんだよねえ。
反応が毎回違うんだけど、ある意味考え方はぜんぜんかわらないよね。
438名乗る程の者ではござらん:03/02/13 17:24 ID:???
多重人格だからね
439名乗る程の者ではござらん:03/02/13 17:42 ID:???
完全に精神病にかかっている。それも結構重症のね。
だから早く精神科に行けっていっているのに精神科に行くと自分に負けるとかいって、
ひきこもって毎日ここや他の板で暴れている。自滅の道まっしぐら。おわってるよ・・・。
440名乗る程の者ではござらん:03/02/13 17:59 ID:???
こちらに移動してください

夢・独り言
http://life.2ch.net/yume/
電波・お花畑
http://ex3.2ch.net/denpa/
441名乗る程の者ではござらん:03/02/13 18:03 ID:???
コテや名無し使い分けて狡猾な自演するから
気をつけな。人が嫌がるのが最大の楽しみなんだよ。
>>455の言うとおり、無視するのが正解。

精神病ではないよ。性格はド腐れてるけどな。
戯曲にはかまわないで、皆で楽しくやろうや。
442なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/13 19:53 ID:0bcdpwD/
>>433
>>436
>>437
ごめんなさい。
443なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/13 20:00 ID:ltQt/Gtj
今日は大仁田蜂須賀子六について語りたいと思います。
この「秀吉」を視聴するまでみなさんは
この人物についていかなるイメージを持っておられましたでしょうか?
僕は
「最初は秀吉をいじめるガキ大将で、
千曲川の盗賊の親分、でも根はイイ奴で
後に(織田家時代において)秀吉ファミリーの
なくてはならない人物。」という
少し漫画的だけど憎めない人物という感じでした。
その秀吉に負けないぐらいのキャラクター
蜂須賀子六をたかがK1プロレスラーの大仁田氏は
見事に演じていたと感じます。
豊臣秀吉のサポートキャラクターといえば
弟秀長をはじめ、竹中&黒田の2部衛、
浅野長政、千利休など多数いますし、
みなさん愛着ある人物だと思うのですが。
秀吉本人と同じ野生の魅力で序盤から
付き従ってきた蜂須賀という武将は
まさに秀吉カラーを守る武将であり、
成り上がりスピリッツを持続しさせる役者という
意味で彼が選ばれたのか、
結果はみなさんが見ての通り大成功だったのです。
444名乗る程の者ではござらん:03/02/13 20:09 ID:???
>>439
終わってるな・・・・。
ていうかこっちまで被害被るんじゃたまったもんじゃねえよな。
445名乗る程の者ではござらん:03/02/13 20:09 ID:???
>>443
そうですね。
446なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/13 20:17 ID:ltQt/Gtj
>>445
ありがとう。
僕の意見に賛同してくださって。
光栄です。
447なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/13 20:18 ID:ltQt/Gtj
明日は「仲代利休」を語る予定です。
お楽しみに!!
448名乗る程の者ではござらん:03/02/13 20:20 ID:???
終わってるよ、このスレ…
449名乗る程の者ではござらん:03/02/13 20:24 ID:???
>>440
誘導は正確にお願いします。

なっちが電波エネルギーで地球を救ったら
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1044823726/l50
450名乗る程の者ではござらん:03/02/13 20:33 ID:???
「千曲川の盗賊の親分」だって。
千曲川ってどこにあるか知ってるの?
451名乗る程の者ではござらん:03/02/13 20:39 ID:???
しかも「蜂須賀子六」じゃなくて蜂須賀小六が正しい。
452名乗る程の者ではござらん:03/02/13 20:41 ID:???
>>443 は間違い探しクイズになるな
453なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/13 20:48 ID:0bcdpwD/
>>450
三河。
>>451
そいつは失礼した
454名乗る程の者ではござらん:03/02/13 20:52 ID:???
千曲川は三河の国を流れていたのか。
上杉謙信と武田信玄もびっくりする話だな。
455なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/13 20:54 ID:0bcdpwD/
>>454
三河は今川・徳川の領地だよ。
あんたの発言の方がびっくりだ。
「天と地と」スレでも作ってろ。
456名乗る程の者ではござらん:03/02/13 20:55 ID:???
矢作川の事を言いたいのか。
ここまで阿呆な奴も珍しいな。
457名乗る程の者ではござらん:03/02/13 20:59 ID:???
釣り師なんだよ。悪質な。
458なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/13 21:20 ID:0bcdpwD/
はっきり言えよ。
459名乗る程の者ではござらん:03/02/13 21:26 ID:???
で大仁田が「K1プロレスラー」だって。
大笑いだな。
460名乗る程の者ではござらん:03/02/13 21:26 ID:???
アク禁
461名乗る程の者ではござらん:03/02/13 22:03 ID:???
なっちが伝説のミュージシャンだった時空
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1044937081/
なっちが宝塚「さくら組」だったらどうなの
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/siki/1044944930/
なっちがモー娘。でなく普通の芸能人だったら
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geino/1044957539/
なっちがお天気おねぇさんだったら
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1044959400/
なっちが俺の部屋に飛ばされたら
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/zurui/1044957071/
なっちがSMAPに加入したら
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/smap/1044965366/
戦国&三国志好きカップル作りの場
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1044967707/
三国志&戦国好き男女オフ会
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044970907
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1045035829/l50
竹山大河「秀吉」「利家とまつ」の関連性検証U
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1041232756/l50
なっちが日本の歴史を変えた。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1044249586
なっちが僕の心の心理学です。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1044575991
なっちが未来技術に飛ばされたら
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1044702711/l50
なっちが電力エネルギーで地球を救ったら
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/zurui/1043134112/l50
なっちが学校でいじめられてる僕を助けてくれた


その他スレスト、ゴミ箱行きのスレを多数立てまくる悪質な荒らしなっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
462なっち戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/14 18:15 ID:T6osohuo
今日は仲代利休について語りませんか?

仲代利休というのは不思議な力を持つ人物だ。
この戦国時代、人々はいろんな力で天下を狙った。
織田信長・上杉謙信は「神」の力で、
徳川家康・武田信玄は「人」の力で、
本願寺公左は「仏」の力、
淀の方は「美」の力、
前田利家・まつは「愛」の力、
そして我らが豊臣秀吉は「夢」のちからで
それぞれ天下を狙った。
で、この利休は何で天下を狙ったかというと「茶」の力である。
俺はこれには仰天した。
しかしこの男は事実その「茶」力のみでのし上がった人物だ。
こんな奇怪な人物を演じられるのは仲代しかいなかったのはうなずける。
この仲代の演じた利休は怖かった。
徳川家康が信長に間接攻撃するさまを目撃しつつ
黙認するのだ。ある意味「秀吉」最大の悪玉といえる役どころ。
そして自身は「茶」の力で着実に天下を狙い、
木造まで立てた(しかし真田三成に見破られた)。
竹中秀吉の天性の優しさ、明るさではこの利休の恐ろしさはなかなか
見抜けなかったが、もし見抜けたとしたら秀吉はここまで出世してなかった
ことになる、。何故なら秀吉は明るさ、優しさで出世したからだ。
この仲代利休は真田三成でなきゃ倒せなかったわけである。
463名乗る程の者ではござらん:03/02/14 18:27 ID:???
>仲代利休というのは不思議な力を持つ人物だ。
これだけは同感。
464なっち戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/14 18:37 ID:QKJXTPHx
>>463
仲代さんは
黒澤映画「影武者」でも特異な魅力を放っていました。
465日本語を勉強しろ:03/02/14 19:32 ID:???
「木造」じゃない「木像」だ
466なっち戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/14 19:54 ID:T6osohuo
>>465
失礼した。
467名乗る程の者ではござらん:03/02/14 19:57 ID:???
>>462
本願寺公左
何?
468名乗る程の者ではござらん:03/02/14 20:06 ID:???
あ、顕如光佐のことか…
もう、評論家するなら用語はしっかりとかけよお。
469名乗る程の者ではござらん:03/02/14 20:26 ID:???
>>468
逝かれた頭で考えて書かれた文章だから >>462 に突っ込むのは無駄ですよ。
幻想しか書かれていないからね。
470なっち戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/14 20:28 ID:T6osohuo
>>467
>>468
誤字脱字失礼しました。
>>468のように読むのですね。
よくわからなかったのです。
>>469
それはちょっと失礼な言い草ではございませんか?
471名乗る程の者ではござらん:03/02/14 20:35 ID:???
472名乗る程の者ではござらん:03/02/14 20:38 ID:???
で負け犬よ、千曲川はどこを流れているんだ?
473なっち戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/14 21:05 ID:T6osohuo
明日は松たか子演じる淀の方をを語る予定です。
お楽しみに!!
474名乗る程の者ではござらん:03/02/14 21:09 ID:???
只今の放送中、電波が混信し、
お見苦しい点のありました事を深くお詫びいたします。
475名乗る程の者ではござらん:03/02/14 22:12 ID:???
今後なっちへのご意見ご感想はこちらへ
http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=188&KEY=1045222090
476名乗る程の者ではござらん:03/02/15 00:08 ID:EgEZ+P1q
 秀吉はミスキャストがほとんどなかったなあ。
 竹中直人は役作りなのか素なのか、思いっきり日焼けしていて,1話にして横○ン
(当時,親父にその写真が載ったフライデーだかFLASHを見せられますた)出し
て,なにより底抜けに明るくて。中国攻めあたりの、宇喜多八郎と遊んだり高松城水
攻めの堤を築くのに動員された子供達に柿餅を配るあたりが本当にいい。
 子役と言えば市原悦子さんのなかも良かった。日本昔話のイメージもあって、田舎
の人のいいおばあちゃんと言う役ははまり役だったと思う。
 他にも,実直で生真面目な光秀を演じた村上弘明(光秀のイメージを随分良くしたと
思う)や、野性味溢れる蜂須賀小六正勝の大仁田仁。縁の下の力持ちといったおねの
沢口靖子。史実でも秀吉は彼女に頭が上がらなかったらしいから、あれくらいで丁度
いい描写だったのでは。
 また、日本史上数少ない兄と争わなかった弟にして実務家、秀長を演じた高嶋政伸。
物静かながら強い信念をもつ千利休の仲代達也。秀吉の無二の親友前田利家の渡辺徹。
利家とまつも一応見たけれど,主演の二人が都会的過ぎる感があって、腹を突き出しな
がら踊るこっち利家の方がイメージに合っていた。
 そして、前半はこの人が主役に見えて仕方なかった織田信長。当時は本当に怖かった。

 蛇足ながら、このドラマ結構特撮ヒーローを演じた俳優が多い。
 村上弘明…スカイライダー
 篠田三郎…ウルトラマンタロウ
 真夏竜……ウルトラマンレオ
 伊武雅刀…ウルトラマンジョーニアス

 長文スマソ
477名乗る程の者ではござらん:03/02/15 00:48 ID:???
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
478名乗る程の者ではござらん:03/02/15 00:49 ID:???
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
479名乗る程の者ではござらん:03/02/15 01:02 ID:???
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
氏ねよ
480名乗る程の者ではござらん:03/02/15 01:02 ID:???
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
二度と現れるな、ばぁ〜か
481名乗る程の者ではござらん:03/02/15 01:03 ID:???
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
うざいよ
482名乗る程の者ではござらん:03/02/15 01:04 ID:???
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
483名乗る程の者ではござらん:03/02/15 02:58 ID:???
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
484名乗る程の者ではござらん:03/02/16 00:17 ID:???
>>476
この作品を転機に一皮むけたなと感じる役者は多かった。
485名乗る程の者ではござらん:03/02/16 01:29 ID:rvj2h9qC
本放送時に何話か録画したビデオを発掘したんで、久しぶりに初回を見た。
光秀がひろ子を片腕で抱えながら歩くシーンは、何気に力技だ。
486名乗る程の者ではござらん:03/02/16 03:15 ID:???
>>476
 家康はミスキャストだったと思うぞ。
 子供の頃苦労し、強い同盟者に振り回されつつ苦しみながらも
律儀についていく若い田舎大名を演じるには西村某は都会的すぎ。
というか、おんな太閤記からしか知らん(春日局を除く)が、
関ヶ原以降はともかく、若い頃の家康が無理なく演じられた
大河を見たことがない気がする。もっと地味な人にやらせた
方がリアルなんじゃないか、っていつも思う。
487名乗る程の者ではござらん:03/02/16 18:32 ID:???
 もともと「秀吉」「利家とまつ」に対して、少数の例外を除き歴史的な
観点とグローバルな観点から批判的な意見が出されていた良スレが再度
利用可能になりました。
 せっかくですので批判スレとして復活させたいと思います。
理性的な議論ができる方(のみ)のお越しをお待ちしております。

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1043297099/l50

 「利まつ」スレにも書き込ませていただきます。
488476:03/02/19 23:17 ID:TwbRLv/C
>486
 あ〜。家康がミスキャストと言うのは同感。確かに,精悍な三河武士から狸親父に
なるのを表現するのは演技面でもメイクでも難しい。
 いっそ3段階で3人の俳優を起用するするのはどうだろう。
 今川から独立〜本能寺の変
 小牧・長久出の戦い〜関ヶ原の合戦
 江戸開府〜大阪落城
 くらいで。

 さらに言うと、桶狭間の戦いあたりまでの信長もちと無理があった。渡社長は
ジムに通ったりして身体作ったらしいけど。
489名乗る程の者ではござらん:03/02/20 03:04 ID:???
即終了というかんじのスレでつね。
>>462
利休なら仲代だけでなく、鶴田浩二や三国連太郎の利休だってある。
他の利休役者を見たことあるのか?

とおもったらなっちだった。問うだけ無駄か。
490なっち戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/20 11:26 ID:wM10AUi8
>>489
僕は仲代と古谷の利休しか興味ありません。
491名乗る程の者ではござらん:03/02/20 13:16 ID:I0MpesNc
 仲代の利休、ヶヶ山は悪人として描きたかったみたいだけど、
脚本が下手すぎて、なぜ秀吉が利休にあんなに遠慮するのか、
なぜ秀吉が利休を殺したのか、ちぃぃぃぃとも分からなんだ。
仲代は肩の力が抜けていい演技だっただけに、残念だ。
492名乗る程の者ではござらん:03/02/20 13:18 ID:I0MpesNc
>489

 三船敏郎や志村喬の利休もあるぜよ。
あと独眼竜で一回だけ池部良の利休が
出てる。
493なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/21 07:59 ID:34dckwmQ
>>491
そういう利休なんだよきっと。
494名乗る程の者ではござらん:03/02/21 13:21 ID:xeVMzcON
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
495名乗る程の者ではござらん:03/02/22 00:27 ID:???
安っぽい大河ドラマだったな。
「利家とまつ」の脚本と同じだもんな(藁
496なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/22 08:22 ID:s8An9gCt
見てから言えよ。
497名乗る程の者ではござらん:03/02/22 08:35 ID:???
>>495
同感。
同じホームドラマ仕立てでも おんな太閤記 >>>>>>>>>>>> 秀吉 だな。
堺屋太一さんの原作がなかったらもっと悲惨な状況になっていただろう。
498なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/22 14:47 ID:s8An9gCt
おんな太閤記なんか見てないからしらん
499名乗る程の者ではござらん:03/02/22 14:52 ID:???
>>498
見てから言えよ(w
500名乗る程の者ではござらん:03/02/22 16:46 ID:???
大河ドラマの質を最初に落とした作品。
下品極まりない秀吉ははっきり逝って反吐が出る。
501_:03/02/22 17:09 ID:???
本能寺の書き方は諸説を全て取り入れたというか。
色々匂わせてたな。
そのうち誰かがやらねばならないような殺伐とした雰囲気があった
502なっちの戯曲(ハロモニ中) ◆Qx/7DEzf5E :03/02/23 12:06 ID:Vh8hmp/h
大河をおもしろくした作品
503名乗る程の者ではござらん:03/02/23 12:07 ID:???
あげないで!
504なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/23 13:12 ID:Vh8hmp/h
もういちど
竹中秀吉と家政婦なかの「ふれりやふれり」踊りが見たい。
505名乗る程の者ではござらん:03/02/23 13:44 ID:???
ageないで!
506なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/24 12:55 ID:UZmW14RA
はやく全話再放送しないかな?
507名乗る程の者ではござらん:03/02/24 13:08 ID:???
>>506
だからさー、なんでいちいちageるんだよ?

あとマジレスしちゃうけど、NHKの最近の大河ドラマは
ビデオで市販されているから、好評であればなおさら
再放送はしないよ。自分で儲けを削いじゃうからね。
508なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/24 13:11 ID:UZmW14RA
>>507
秀吉のビデオはどこで売ってるんんですか?
全部欲しいです。
509なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/25 11:18 ID:kiPhOn5p
ビデオ情報待ち
510名乗る程の者ではござらん:03/02/25 16:04 ID:???
>>509
青森の三上城で禿しく売ってそうな予感
511名乗る程の者ではござらん:03/02/25 16:34 ID:???
戯曲はageることで自分の存在を見せ付けようとしているわけだ。
暴走族と同じ精神。腰抜けの弱虫だ。
512名乗る程の者ではござらん:03/02/25 20:49 ID:???
じゃみっ子なんだよ。(市川森一談)
513名乗る程の者ではござらん:03/02/25 23:18 ID:???
よー戯曲オバチャン!
514名乗る程の者ではござらん:03/02/25 23:21 ID:???
おばちゃんって言われるとスルーするのは何故だい?
515なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/26 16:07 ID:mh6xluOt
おれは男やで。
516名乗る程の者ではござらん:03/02/26 16:09 ID:V3woztiT
「データー調査」の信用情報機関
電話番号から住所 年収 財産 結婚暦
暗証番号 旧住所〜新住所 ブラックリスト
生存 行方 本名 などなど
初恋の人 思い出の人に逢えるかも・・・・?
http://www.tyousa.com
517名乗る程の者ではござらん:03/02/26 16:29 ID:???
この話題だと無口ダネ。(ゲラゲラ
518名乗る程の者ではござらん:03/02/26 16:37 ID:???
秀吉って人物はさ、
「人間は目標を失ったらどうなってしまうのか」っていういわば失敗例なんだと思うけど。
天下人という以上の具体的な目標が無かったから、
晩年は成功するわけもない非現実的な行動ばかりしてたんじゃない。

俺は秀吉みたいにむなしい晩年を送るぐらいなら、
例え短命でも死ぬその最期の瞬間まで自分の夢に向かって挑戦しつづけたいもんだが。
519なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/27 09:22 ID:Wvc7r59n
>>518
俺は夢を手に入れたら
その次の瞬間に「新しい夢」を考えたい。
秀吉という日本史最大のヒーローは
「新しい夢」を考える暇が無かった悲劇の人物でもあるといえるのです。
これは関白秀次や朝鮮の惨劇に関係することですが。
520名乗る程の者ではござらん:03/02/27 09:31 ID:???
>>518
日本=天下 という言葉の通り、
16世紀という時代の人間の想像力では、「天下」統一以降の
絵など描けなかったのだろう。
それが秀吉という希有な才能人であっても、例外ではなかった
ということ。

まあ21世紀に生きる我々だって、大した想像力は持っていないのだろうが。
521なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/27 13:26 ID:???
>>520
21世紀に生きる我々は
むしろ「夢」を追いかけた秀吉に自分を重ねるのはもちろん、
「夢」をかなえた後のことを考える余裕を持ちたい。
秀吉の人生はその警告だったわけだ。
522名乗る程の者ではござらん:03/02/27 13:28 ID:???
だからといって白昼夢の中に生きるのは論外であることを、
>>521が身を以て示してくれている。
523名乗る程の者ではござらん:03/02/27 13:30 ID:???
行き詰るものは「夢」ではなく「目標」
秀吉にとっての天下統一は「目標」だったんでしょ。
524名乗る程の者ではござらん:03/02/27 13:32 ID:???
夢をかなえることができなくても、
そのために全力で向かい続けることはいいことだ。

さて、戯曲。何をしている?
525なっち戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/27 14:45 ID:???
>>523
それもそうだが
>>524
自作小説を発表している。
526名乗る程の者ではござらん:03/02/27 14:45 ID:/UgC5w4q
なっちは自演の常習犯
レスつける人も荒らしです
他の板では締め出され始めていますのでこの板だけ厨ばっかと言われぬようこいつは徹底放置で
527名乗る程の者ではござらん:03/02/27 16:06 ID:???
>>525
まだ小説だと思ってるんだ…アホ
528名乗る程の者ではござらん:03/02/27 16:44 ID:???
>>527は荒らし
529527:03/02/27 17:15 ID:???
グハッ!しまった…!逝ってくる…
530なっち戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/27 17:42 ID:???
荒らすな
531名乗る程の者ではござらん:03/02/27 21:05 ID:???
あ〜ウンコしてぇ
532名乗る程の者ではござらん:03/03/03 01:51 ID:???
ごめん、最近下痢気味でさ(マジで)
533ゲーハー:03/03/03 01:52 ID:???
あ〜ちんちんかい〜
534名乗る程の者ではござらん:03/03/03 02:00 ID:???
腹減ったな、なんか食うかな
535名乗る程の者ではござらん:03/03/03 02:27 ID:???
nemute-kara neru
536名乗る程の者ではござらん:03/03/05 03:02 ID:???
オープニングが一番良かった。
いや、全大河のなかで、という意味ではなく、
「秀吉」の中で。

主題曲は結構良く、歴代大河曲の中でもお気に入りの1つ。
映像も、あの、疾走していく少年がどうなるか期待させた。
…が、その期待に十分応えたドラマではなかった。
537名乗る程の者ではござらん:03/03/05 20:37 ID:???
最後に野に帰るところが好きだな。<OP
538名乗る程の者ではござらん:03/03/05 20:55 ID:???
521 :なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/03/05 14:29 ID:5Z7uongZ
僕は自作自演なんかしてないよ

525 :なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/03/05 15:45 ID:ogRv3kwQ
僕をバカにするのやめて
利家とまつの話しませんか?

136 :なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/03/05 15:53 ID:+FJRSw00
まつ様に全部出したい。

637 :なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/03/05 17:34 ID:ogRv3kwQ
>>630
同感です。
僕は自作是院なんかしてないです!!



複数のIDを使ってなおかつ書き込んだ後もIDが戻ったりするのは串以外ありえない
よってなっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E こいつは自演によって嫌いなスレの流れを支配したりする
典型的な荒らし
539 :03/03/07 12:08 ID:???
秀吉好きです。始めてみた大河ドラマで日本史にも興味
出たきっかけだったなぁ。おもしろかった。

曲も(・∀・)イイ! 下で聞けるよー
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0208/encore/80encore27.html
540名乗る程の者ではござらん :03/03/07 12:09 ID:???
あげ
541名乗る程の者ではござらん:03/03/07 12:21 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < あげてねえだろ!
/|         /\   \__________
542名乗る程の者ではござらん:03/03/07 12:28 ID:???
>>541
つっこみ禿ワラ
543名乗る程の者ではござらん:03/03/07 12:50 ID:???
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/zurui/1044957071/l50

ヤツが時代劇板決別宣言しました。
544名乗る程の者ではござらん:03/03/07 12:56 ID:???
146 名前:なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E [] 投稿日:03/03/07 08:23 ID:vVI89t0k
>>144
僕はもう一生時代劇なんか見ない!!
気分悪くなる。時代駅見るとあいうつらにいじめられたこと思い出す。
もう来ないで!!

152 名前:なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E [] 投稿日:03/03/07 11:44 ID:vVI89t0k
>>150
誤字でした。
時代劇板という2ちゃんねるで最悪の板です。
僕はマジメに「武蔵」の感想を書いたら野球の話をしてたり、
「利家とまつ」の話をしたら大魔神の話をしたり、
なんか話バラバラで風紀が最悪最低の板です。
特に「利家とまつ」に関しては
脚本家、主演女優、そして私のようなファンまで
人の中傷を徹底的にやってのける最悪の板です。

あんなとこ2度といくもんか!!
545名乗る程の者ではござらん:03/03/07 13:28 ID:???
>>543-544
ここからが長いんだ。三戦板住民より。
546名乗る程の者ではござらん:03/03/07 14:05 ID:???
>>543
めでたきかな
547名乗る程の者ではござらん:03/03/07 14:06 ID:???
160 :名無しちゃんいい子なのにね :03/03/07 13:31 ID:???
>>146>>152
とにかくそんな事言った以上時代劇版には絶対に来るなよ。

161 :なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/03/07 13:53 ID:7hsuOedZ
絶対行ってやるもんか!
548名乗る程の者ではござらん:03/03/07 15:54 ID:???
166 :なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/03/07 14:25 ID:vVI89t0k
   なっちにパンパース変えてもらいたい。

…不覚にもワロタ。
549なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/03/08 12:50 ID:???
復帰します。
550名乗る程の者ではござらん:03/03/08 13:17 ID:???
ウザイ。帰れ。
551名乗る程の者ではござらん:03/03/08 15:00 ID:???
なっちの戯曲は放置しろ!
552名乗る程の者ではござらん:03/03/08 15:22 ID:???
またチンカス前戯か σ⌒(`ε´)ペッ

ホラ吹きで、自作自演ばっかで、近親相姦で、掃除機ヲナーニなヤシなんて放置しようぜ
553名乗る程の者ではござらん:03/03/08 15:26 ID:???
>>549
最悪の板に何のようですか?
554名乗る程の者ではござらん:03/03/08 15:30 ID:???
>>553
用心しないと、またあのゴキブリ、一人上手はじめますぜw
555名乗る程の者ではござらん:03/03/08 15:56 ID:???
WWEのレスラーを歴史上の人物に例えると?
556名乗る程の者ではござらん:03/03/08 17:11 ID:???
やれやれ
557名乗る程の者ではござらん:03/03/08 19:02 ID:???
昨日、東京ビッグサイトからの帰り道に東京駅構内の本屋へ行ってみたら
「秀吉」の原作本(豊臣秀長じゃない方)が文庫化されて売られていました。
昨日はパラパラめくっただけだったんですけど、買ってみようかな。
ビデオは要らないけど…
558名乗る程の者ではござらん:03/03/10 00:53 ID:???
オープニングと秀長が果てしなく良かった。
それだけでも価値のある大河だ。
559山崎渉:03/03/13 15:32 ID:???
(^^)
560名乗る程の者ではござらん:03/03/24 15:10 ID:Fmds3YS+
頼近美津子のお市の演技に萎えた。何で起用されたんだろう。
561名乗る程の者ではござらん:03/03/31 18:43 ID:???
>>560
禿同
562名乗る程の者ではござらん:03/04/01 12:39 ID:ryKh1vdW
ごもっとも!!!
563名乗る程の者ではござらん:03/04/02 04:07 ID:7CM0YQOr
すでに話題になってたらすまん。
最終回で秀吉が「母ちゃんよ〜」といった後に
「ほうかい」という声が入っていたと思うがあれは演出?

564(´-ω-`):03/04/02 07:00 ID:UK/1i3td
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < http://www.k-514.com/
    |(ノ  |)  
    |    |  
    ヽ _ノ
     U"U
565名乗る程の者ではござらん:03/04/02 08:02 ID:???
日本初のコミュニケーションポータルサイト
無料会員登録で、もれなく商品券!!
http://camellia16.fc2web.com/cafesta.html
566名乗る程の者ではござらん:03/04/02 11:03 ID:???
秀長を準主役にして、我侭な天才を影で支える苦労と
「おね」との純愛をもっと描けば良かったのに。
つうか序盤を見る限りはそのつもりじゃなかったのか?
能面の高嶋じゃ力不足と思ったのか…
後半は秀吉の言動が支離滅裂で見てられなかった。
567名乗る程の者ではござらん:03/04/05 11:14 ID:1hr1XeH9
原作の「秀吉」は秀長はちゃんと準主役役だよ。
家康もテレビでは小ズルイ悪役でしかなかったけど
原作の家康は油断のならない秀吉の好敵手だった。

ドラマの「秀吉」は堺屋太一の原作を全く理解してないNHKのスタッフのつくった駄作でしょ。
いくら原作がドラマと同時進行でも「豊臣秀長」や「鬼と人と」がすでに刊行されてるのに
なんであんな橋田ドラマみたいになったのか?

できれば短編ドラマで「豊臣秀長」でリメイクしてくれんかの?
兄貴の秀吉は香川照之キボンヌ
弟は高嶋弟でもいいけど
568名乗る程の者ではござらん:03/04/05 11:15 ID:???
おもしろかった
569名乗る程の者ではござらん:03/04/05 12:11 ID:UYRh8Rxj
>>567 なるほど!原作読んでみようかなサンクス
570名乗る程の者ではござらん:03/04/15 20:42 ID:???
>>566 高嶋はそこそこの役者だと思うよ。少なくても兄よりはイイ

>>567 まぁ脚本がまずかったね。ホント残念、確か第一回の冒頭では堺屋が登場
して、何やら薀蓄が始まったから、得意の経済視点での角度の違う作品を期待して
しまった訳だが。
571あぼーん:03/04/15 20:44 ID:???
572山崎渉:03/04/17 11:02 ID:???
(^^)
573名乗る程の者ではござらん:03/04/18 00:18 ID:cBBx6AAC
574山崎渉:03/04/20 00:07 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
575名乗る程の者ではござらん:03/05/04 02:49 ID:???
なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E 時代劇板の代表コテハンとして
トーナメントに進出!! 記念あげ

http://curoco.com/2chvote/koten/html/

576名乗る程の者ではござらん:03/05/09 14:25 ID:HOZ4z++j
ケーブルテレビの再放送を取りのがした…ショック。
577(´д`;):03/05/09 14:43 ID:LizsRkDB
ロゴがいいです
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
578豆知識:03/05/10 17:57 ID:???
  <アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
579名乗る程の者ではござらん:03/05/11 16:01 ID:GCN0+VDR
パーソナルローン

モビット

あげ
580名乗る程の者ではござらん:03/05/11 18:04 ID:???
堺屋長官の名は穢れちゃったよね。
『夢を越えた男』ってサブタイに斬新なテーマを想像した訳ですが…

西村はやっぱ光秀か三成だなあ…
581人気ランキングベスト100!!:03/05/12 01:06 ID:0m6jn1MY
582名乗る程の者ではござらん:03/05/14 20:52 ID:???
だれだ脚本家?堺屋の原作「豊臣秀長」とか「鬼と人と」があるのに
どーしてあんなのになっちゃったんだ
583名乗る程の者ではござらん:03/05/15 20:07 ID:???
マン毛女王様とケツ毛大王様とはどちらが強いんでしょうか
584名乗る程の者ではござらん:03/05/17 10:50 ID:???
>>583
有名な話ですが、去年の「としまつ」と同じ脚本家です
585584:03/05/17 12:22 ID:???
うわあ、まちがった。ただしいのは
>>582
です。
鬱出汁能
586名乗る程の者ではござらん:03/05/17 17:05 ID:tvpTnBM+
堺屋の原作に忠実な番組作ったら、平均視聴率5%以上は低かったと思うがね。
587九戸政実子孫:03/05/17 19:40 ID:9fQwc+ER
1996年放映のNHK大河ドラマ「秀吉」全49話のビデオをお譲りしたいと思います
え、そんなモノ要らないですって? そうですか じゃあ この話は無かった事に。
588bloom:03/05/17 19:41 ID:u4aNcn5E
589大山陸軍卿:03/05/17 20:01 ID:9fQwc+ER
織田信長と石川五右衛門の絡みの時にセリフを全っく覚えていない赤井英和に対し
渡 哲也が「お前な、セリフぐらい頭に叩き込んどけ!!」と怒り狂い その言葉に
激怒した赤井が渡を殴り倒し渡の人工肛門が破裂したというのは本当ですか?
590名乗る程の者ではござらん:03/05/22 04:55 ID:???
>589
yes
591名乗る程の者ではござらん:03/05/25 17:07 ID:x/RNNY1K
>>590ネタっぽいが??詳細があればキボンヌ!!
592名乗る程の者ではござらん:03/05/25 22:16 ID:ELEVt79Q
「熊本物語」というビデオで秀吉を竹中直人がやっていますた。
舞台は肥後の国衆一揆の頃。しかし大河よりずっと天下人の威厳が備わった冷酷な秀吉で、
竹中だってここまで出来る。いや、本当に演じてみたかった秀吉はこんな感じだったのでは
ないかと見ていてある意味非常に痛快な秀吉ですた。一見あれ。
ちなみに佐々成政は石橋蓮司。
だが、こっちの方がケケ山より大河ドラマらしく見えるのはどういうことか。
593なっちはどこへ?:03/05/25 23:52 ID:???
このスレが上がってくると、あの『なっちの戯曲』を思い出すのは漏れだけか?
594名乗る程の者ではござらん:03/05/26 00:11 ID:???
>>593
恥ずかしながら同意。
いるとうざいが、いなくなるとちょっとさみしい…
不思議な魅力のある香具師だった。
595山崎渉:03/05/28 12:49 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
596名乗る程の者ではござらん:03/05/28 23:03 ID:KTCaSfac
597名乗る程の者ではござらん:03/05/30 09:46 ID:???
>>592
これか?
http://www.asecle.jp/Topics/NEWS/kumamoto_monogatari.html
豪華メンバーだな。たしかに尻すぼみで終わった大河秀吉よりそれっぽいかも知れない

が、アマゾンで見たら品切れらすぃ 鬱
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007B96L/ref%3Dbr%5Flf%5Fv%5F4/249-4533901-8774754
598名乗る程の者ではござらん:03/06/01 13:26 ID:???
>>593-594
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1051262894/l50
で、「…の諾否」として活躍中。
当人は戯曲とは別人を主張しているが…。
599名乗る程の者ではござらん:03/06/03 00:16 ID:CXdkpMgR
>>597
右のスタートボタンを押したら、ダイジェスト版が見れたよ。
http://www.bull-x.co.jp/shop/index.cgi
600名乗る程の者ではござらん:03/06/04 22:40 ID:4W1oREUk
この秀吉大好き
ビデオで何回も見た

オープニング最高 曲最高 ここだけで泣ける
階段を駆け上がっていく画がもう・・・

配役もいい 無理無く見れた
皆のり移ってる感じ

ただ清洲会議まで
後半イラネ 
あとがんまくイラネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
601名乗る程の者ではござらん:03/06/09 01:25 ID:???
>>593-594

「なっちの戯曲」がこの板の顔としてトーナメント出場中!
迷惑な存在だったが、この板の看板には違えねえ。応援しようぜ。

http://curoco.com/2chvote/ に行って、
左のバーの「トーナメント」をクリック、さらに「トーナメント会場」に入り、
「1回戦第14戦」を選択し、「なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E@時代劇板」
に投票しる!
602名乗る程の者ではござらん:03/06/09 01:30 ID:???
いまさらなっちのことでスレあげんな
603名乗る程の者ではござらん:03/06/12 18:17 ID:Yqx3IYBq
当時録画しておいた「本能寺」の回のテープがとうとう逝ってもうた・・・。
604名乗る程の者ではござらん:03/06/14 03:40 ID:???
なっちは現在も大活躍中。
久しぶりになっちの相手をしたい方は↓こちらへどうぞ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1051262894/l50
605名乗る程の者ではござらん:03/06/17 01:37 ID:LYmRMtFE
なっち上げ
606名乗る程の者ではござらん:03/06/23 04:41 ID:???
新なっち語録

そいまい!!=おしまい
607名乗る程の者ではござらん:03/06/24 02:17 ID:???
なっちは映画板でも相変わらずのご活躍のようです。
なっち専用スレまで誕生しますた。
608名乗る程の者ではござらん:03/06/26 14:01 ID:???
俺は彼女のマタが臭かったのでわかれた
609名乗る程の者ではござらん:03/06/27 01:47 ID:???
なっちのライバルは犬田Oneと申す者。
皆の者〜!
なっちを救うためにも映画板へ逝け!!
610_:03/06/27 01:56 ID:???
611まるちぃ ◆Aria/kC.N2 :03/06/27 07:27 ID:???
           -‐-      ,、
       __〃      ヽ lv !
       ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _!(0.)! (┃┃〈リ /   < はいっ!
   /\ Vレリ、" lフ/ ./ \   \_____
  /  ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ
  \/l  |―――――――! ヽ
      l  | ○ み か ん  |
      l  l―――――――|
.      \l_______|
612名乗る程の者ではござらん:03/07/06 00:48 ID:???
おはようございます


初めて夢精しますた ヨカタ
613_:03/07/06 00:51 ID:???
614名乗る程の者ではござらん:03/07/06 17:06 ID:teEmeoQi
おのれ、くい〜る・・・
615名乗る程の者ではござらん:03/07/06 17:14 ID:???
なんであがってるの?このスレ
616名乗る程の者ではござらん:03/07/07 00:03 ID:???
松たか子の淀殿に萌えた
617名乗る程の者ではござらん:03/07/07 00:50 ID:???
竹中直人の秀吉はただただ下品だった
618不埒な野望 ◆2/0e3Mx1WE :03/07/07 16:12 ID:nwFJQzug
竹中秀吉は気品がありましたけどね。
619名乗る程の者ではござらん:03/07/07 16:16 ID:???
奇品でしょ
620名乗る程の者ではござらん:03/07/09 23:31 ID:???
オナラの臭いはウンコの臭い
621名乗る程の者ではござらん:03/07/09 23:35 ID:???
不埒な野望=なっちです。
相手にしてはなりませぬ。
622名乗る程の者ではござらん:03/07/10 14:24 ID:???
ごもっとも!
心配御無用!
まつにおまかせくださりませ!
623なっちの恋心 ◆Dhqei0qVIQ :03/07/12 03:33 ID:izUEUKj0
豊臣秀吉は平和のために戦ったんです。
それを竹中直人は見事に演じ切った。
624名乗る程の者ではござらん:03/07/12 03:36 ID:zx9+S/Ws
がんばっているあなたにご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
625名乗る程の者ではござらん:03/07/13 03:48 ID:Ez6GrL/W
俺の彼女はマタが臭いのですが、どうすればいいでしょか??
626山崎 渉:03/07/15 08:54 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
627名乗る程の者ではござらん:03/07/17 14:16 ID:Mb0k9TpQ
竹中直人は武蔵には出ないのか?
628名乗る程の者ではござらん:03/07/18 02:29 ID:???
俺の彼女はマタが臭いのですが、どうすればいいでしょか??
629名乗る程の者ではござらん:03/07/20 00:36 ID:LkjeRsmB
磔で鼻水垂らしちゃあかんでしょ
630名乗る程の者ではござらん:03/07/20 15:58 ID:???
去年の糞ドラマに比べたら「秀吉」はよかったのかもしれんが、歴代を考えるとまるっきり糞ドラマとしか思えない。
631名乗る程の者ではござらん:03/07/20 23:23 ID:GgiKBYCy
最高の演技力だった竹中秀吉
632名乗る程の者ではござらん:03/07/20 23:25 ID:???
GgiKBYCy=なっちの戯曲=なっちの不埒=なっちの概念=ゆっとくん
633名乗る程の者ではござらん:03/07/20 23:48 ID:???
化石スレ発見!
634名乗る程の者ではござらん:03/07/21 02:17 ID:???
俺の彼女はケツが2つに割れている
635名乗る程の者ではござらん:03/07/21 15:31 ID:OCynQAVq
はやくDVDにならんものか。
636名乗る程の者ではござらん:03/07/22 08:38 ID:TNlZvFXG
DVD化してもバラ売りで頼むぜ。
637名乗る程の者ではござらん:03/07/22 17:35 ID:TNlZvFXG
DVDに期待あげ
638名乗る程の者ではござらん:03/07/29 14:51 ID:???
久々に本能寺の回を見たけれど、家康が光秀を煽った感じにしているんだね。
それに利休が一枚噛んだ感じか。

>>635-637
石腹プロが許可を出さないからビデオ化できないと、どこかのスレで読んだ。
639名乗る程の者ではござらん:03/07/30 08:58 ID:4ReUqjqV
秀吉が竹中のおっさんだったので
信長は竹中よりひとまわり年上の必要があった。
威厳が欲しいから。
だから渡だったんだろう。
640山崎 渉:03/08/02 00:25 ID:???
(^^)
641名乗る程の者ではござらん:03/08/06 11:31 ID:???
つーか、天王山以降の秀吉の物語を面白く描くのは不可能だわな。
642名乗る程の者ではござらん:03/08/06 21:54 ID:???
          三|┃┃
            |┃┃
            |┃┃
        _____.|┃┃
            |┃┃パタンッ
 三  |┃
643名乗る程の者ではござらん:03/08/06 21:56 ID:???
            |┃┃
            |┃┃
        _____.|┃┃
            |┃┃パタンッ
            |┃┃
644名乗る程の者ではござらん:03/08/06 23:50 ID:BZ7tFpHI
なんちゅーか、入門にはいい作品だったと思うけどなぁ。
あれくらい秀吉美化した作品ないし。
後半の無茶な流れや中途半端なオチも、悪くないと思う。
時代劇として見れば、だけど。
645名乗る程の者ではござらん:03/08/14 00:28 ID:/HdLVQO3
>>638
許可出さないのって石原プロって、ホント?事故起こすわクソだな。
当時ビデオ録画してなかったから見れない・・・。いつの日かDVDかビデオか販売するのかな・・?
ビデオこっそり裏で売ったりしてないですか?
646山崎 渉:03/08/15 10:24 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
647名乗る程の者ではござらん:03/08/16 00:15 ID:???
おれはなぁ ケツの穴で口笛が吹けるんだ
すごいだろ
648名乗る程の者ではござらん:03/08/19 19:22 ID:J3pO6Azc
age
649名乗る程の者ではござらん:03/08/21 18:55 ID:???
>>638
あのあたりだけを見る限りは、西村家康もそんなに悪くないんだがな。
650名乗る程の者ではござらん:03/08/23 02:43 ID:hbKH2HKm
今更だが、モマエラどのシーンが好きですか?漏れは秀吉が秀長と死別するトコ。
兄弟愛が泣けたポ
651名乗る程の者ではござらん:03/08/23 03:13 ID:???
>>650
もう忘れた
652大河向上委員会:03/08/23 07:47 ID:aPJ2J+kN
>>650
第3話で蛍の溜まり場で
秀吉が沢口おねをギュっと抱きしめるシーン。
男は顔が悪くても努力すれば綺麗な女の子を
抱けるんだと感動したもんだ。素晴らしいシーン。
大河の真骨頂やね。
653名乗る程の者ではござらん:03/08/23 10:57 ID:???
クソドラマじゃんこんなんw
654名乗る程の者ではござらん:03/08/23 17:14 ID:5B3py8EJ
>>652
「男は顔が悪くても努力すれば綺麗な女の子を抱けるんだと感動したもんだ。」

…だがあのドラマの秀吉が素晴らしい人物だったことを忘れてはいかんぞ。
655名乗る程の者ではござらん:03/08/23 21:04 ID:???
>>654

だめだよ。チンカスは3歩あるいたらすべて忘れちゃうもの。








ネコ以下。
656名乗る程の者ではござらん:03/08/23 21:08 ID:???
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、 秀吉つまらニャい、っと…
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●>,     __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
657大河向上委員会:03/08/23 22:18 ID:aPJ2J+kN
>>654
僕は秀吉の人物像も評価しています。
あの人間性だから美女をゲットしたのでしょう。
>>656
7年前にタイムスリップか?
658名乗る程の者ではござらん:03/08/23 23:39 ID:???
>>657
>>654がいいたいのは秀吉じゃなくて君のことかと
659名乗る程の者ではござらん:03/08/24 00:21 ID:qat6Z5cW
どなたか「秀吉」の全話録画されている方いませんか?
ダビングさせて頂きたいのですが・・。
お礼はもちろん致しますです。
660名乗る程の者ではござらん:03/08/24 10:07 ID:???
>>659
お礼は安倍なつみのアイコラ写真ですか?
661名乗る程の者ではござらん:03/08/24 11:18 ID:qat6Z5cW
>>660
できるだけご希望に添えるようにしたいと思いますが^^;、
現実的に金銭でのお礼を考えています。
662名乗る程の者ではござらん:03/08/24 20:14 ID:MFT87Fgb

663名乗る程の者ではござらん:03/08/24 21:44 ID:???
91 :無名武将@お腹せっぷく :03/03/02 10:44
  時代劇板では無視放置で見事に追い出されたようだ。

92 :なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/03/02 11:00
  >>91
  あそこはバカばっかりなんだよ。                                     
664名乗る程の者ではござらん:03/08/25 09:30 ID:???
91 :無名武将@お腹せっぷく :03/03/02 10:44
  時代劇板では無視放置で見事に追い出されたようだ。

92 :なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/03/02 11:00
  >>91
  あそこはバカばっかりなんだよ。
665名乗る程の者ではござらん:03/08/25 18:57 ID:0Se/AEHt
なっち
666名乗る程の者ではござらん:03/08/26 13:01 ID:aIIWsc6W
>>661
マジレスすると一話も欠かさず全話録画してて、まだテープ持ってるヤシなんて稀だと思うが・・。
あきらめろ、秀吉は一生観れんよ。
667名乗る程の者ではござらん:03/08/26 18:51 ID:j5Z9NyYm
ゆっとくんはママンの垂れ乳をチュバチュバしながら眠るのが好きなの
668名乗る程の者ではござらん:03/08/26 18:52 ID:???
オープニングに出てきたパグが可愛かったなあ
669名乗る程の者ではござらん:03/08/29 21:35 ID:jN25iNbK
>661

ところが持ってるんだな、これが。
DVDにまでダビングしちゃってます。
どうよ
670名乗る程の者ではござらん:03/08/30 04:48 ID:sI2GE2OH
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
ここいらで話題を替えてみなさんのケツ毛の思い出を聞かせてください
671661:03/08/30 13:00 ID:kinKE0xH
>>669
レス感謝です。本当ですか、是非譲ってもらえませんでせうか・・。お願いしますです。
アドレスupしますので。
672名乗る程の者ではござらん:03/08/30 21:57 ID:SsUlTM6a
>671

値段しだいということでお願いします。
ダビ○○するのもこれだけ長いとさすがに気合も時間も必要ですので・・・
ヤフーオークションで「秀吉」と検索してみてください。
1日のみの出品で、すぐにひっこめますのでお早めによろしくです。
673名乗る程の者ではござらん:03/08/31 01:57 ID:pC1jnkBp
>>672
ありがとうございます。ヤフオク拝見させて頂きますです。
674名乗る程の者ではござらん:03/09/01 13:11 ID:l9Z7T8/I
うんこをした後、ケツを拭いた紙にうんこがついていない時ウレシ
675名乗る程の者ではござらん:03/09/01 20:09 ID:h/OdGa2p
age
676名乗る程の者ではござらん:03/09/06 21:33 ID:4NG0jqhP
昔から、気になっていたけど、
がんまく=五右衛門、みたいな感じだったと思う。
同一人物ってことなのか?

677名乗る程の者ではござらん:03/09/06 21:49 ID:???
>>676
(゚Д゚)ハァ?イママデシラナカッタノカ?
678名乗る程の者ではござらん:03/09/07 19:48 ID:ybXYzRbw

679名乗る程の者ではござらん:03/09/21 22:55 ID:Ajv2t9Oz
age
680名乗る程の者ではござらん:03/09/21 23:05 ID:AekFf8QV
ハミちん
681大河向上委員会:03/10/15 12:47 ID:JSwPqvqK
ライオン先生で
竹中直人&西村雅彦の再共演が見れます。
682名乗る程の者ではござらん:03/10/22 12:23 ID:UlKMlB48
         _
       /〜ヽ
     (((。・-・))) プルルン♪
       ゚し-J゚


683名乗る程の者ではござらん:03/10/26 22:09 ID:???
徳川家康は狸だったのに、なぜか演じる役者にほとんど狸がいない。
西田敏行なんてどうみたって狸なのに、猿を演じたし。
西村雅彦も狸には見えない。あの風貌は信長。

ところで総集編で気づいたんだが、三成のお子様時代を演じたのって小栗旬だよね?
あんな小さい頃から役者やってたんだな。
684一句献上:03/10/28 17:02 ID:xqO2b5F6
秀吉も利家も美化しすぎ。子供や善良なお年寄りは「太閤はんはええ人やなあ」
とかあっさり信じてしまう。
悪党でいいじゃないか。悪党で。少なくとも完全な善人に描くのは
やめたほうがいい。
685名乗る程の者ではござらん:03/10/28 20:48 ID:6FDT8cY2
>>683
小栗旬は前年の「八代将軍吉宗」にも出てた。
御三家水戸藩の少年藩主・徳川宗翰役。
686名乗る程の者ではござらん:03/10/28 21:18 ID:bCFV4vof
>>685
両方、役はあってもセリフなしのチョイ役でしょう?
あと、「葵三代」にも出てたらしい。何の役かは知らない。
687名乗る程の者ではござらん:03/10/30 23:52 ID:???
>>681
秀吉と一益の再共演は何度かあった。
688名乗る程の者ではござらん:03/10/31 01:38 ID:???
うちの嫁はどブス
689大河ドラマ批評家:03/11/10 22:41 ID:5APobP2D
だめだライオン先生つまんない
もう見るのやめた
690名乗る程の者ではござらん:03/11/10 22:42 ID:???
sage
691名乗る程の者ではござらん:03/12/03 22:07 ID:5x9wRbc7
秀吉長男「秀勝」の墓=滋賀・妙法寺で−長浜市教委

 滋賀県長浜市大宮町の妙法寺にある豊臣秀吉の長男「羽柴秀勝」の
ものとされる墓について、長浜市教育委員会は3日、「秀勝本人の墓と
断定した」と発表した。
 秀勝は天正4年(1576年)に5歳で亡くなったとされ、文献がほとんど
ないため、実在が疑問視されていた。秀吉には養子2人を含め「秀勝」
を名乗った3人の子供がいたとされるが、養子2人の秀勝の墓は別に
確認されている。同市教委は「秀吉の実子と伝承されてきた羽柴秀勝
が実在した人物だったと判明した」としている。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031203-00000899-jij-soci
692名乗る程の者ではござらん:03/12/28 22:17 ID:u1iDhcSd
放送当時、麻生千晶に酷評されまくってたな。
693名乗る程の者ではござらん:03/12/29 02:59 ID:E/EuGPBZ
年末SP『太閤記 サルと呼ばれた男』では、秀吉が甥の秀次を妻子に至るまで虐殺するシーンは
やるのでしょうか?小早川秀秋を石田三成の讒言で筑前三十三万石から十二万石に国替えさせる
シーンはあるのでしょうか?
694名乗る程の者ではござらん:03/12/29 10:10 ID:???
麻生千晶に酷評されても、そもそも麻生千晶がアフォだから・・・
695名乗る程の者ではござらん:03/12/29 20:06 ID:O7U7/Gze
でも竹中の演技はオーバーすぎて、見苦しかった。
いくらサルが百姓あがりでも、やりすぎだろ。
あと終盤のメチャクチャな脚本も見るに耐えなかった。
696名乗る程の者ではござらん:03/12/29 20:08 ID:O7U7/Gze
つーか、あれは秀吉というより竹中のデフォルメキャラだよ。
697名乗る程の者ではござらん:03/12/30 01:37 ID:Q9QxuTWW
秀吉の性格って狡猾で自分勝手なだけだと思う。
698名乗る程の者ではござらん:04/01/03 09:01 ID:???
>>697
野心に溢れていると言いなさい。
699名乗る程の者ではござらん:04/01/04 11:20 ID:???
( ´_ゝ`)
700名乗る程の者ではござらん:04/01/07 10:24 ID:???
野心(のごころ)に溢れている。
701名乗る程の者ではござらん:04/01/19 03:00 ID:zSP0Vrvr
上げ潮じゃー
702名乗る程の者ではござらん:04/01/19 23:16 ID:???
>>697 >>698
それだけならいいんだが、結構、秀吉も残酷なことを平気でやるからついていけない。
703名乗る程の者ではござらん:04/01/20 09:07 ID:???
DVDを出さないということは当然再放送はしませんよね・・・。
704名乗る程の者ではござらん:04/01/22 12:59 ID:SiQ9MKIn
渡哲也が出てるからDVDとかはでないんですかね?
705名乗る程の者ではござらん:04/01/22 13:02 ID:???
>>703
去年再放送したよん
706名乗る程の者ではござらん:04/01/22 20:27 ID:???
竹中秀吉はよかった。
せっかく面白かったのに終盤ブチこわしだったな。残念。
707名乗る程の者ではござらん:04/01/27 02:37 ID:???
おれはなぁ ケツの穴で口笛が吹けるんだ
すごいだろ
708名乗る程の者ではござらん:04/01/27 03:39 ID:???
完全版、DVD−Box!!!発売求む。
709名乗る程の者ではござらん:04/02/09 22:05 ID:???
俺はケツの穴であいうえおが言える
710名無しさんは見た!:04/02/09 23:27 ID:???
漏れはケツの穴から上潮がでるのじゃ
711名乗る程の者ではござらん:04/02/11 22:12 ID:???
俺のケツの穴の名前は裕子だ
712大河ドラマ批評家:04/02/11 22:19 ID:5dIbXua4
DVD早く出ろ
713名乗る程の者ではござらん:04/03/20 00:29 ID:VyjNhuP7
714名乗る程の者ではござらん:04/03/20 03:19 ID:tIbUWm+i
真田の三成ってあまりこのスレで話題にならんけど俺は好きだったな。
単純な若者から策謀家へ変わっていく辺り、特に最初の頃大仁田小六
にヘッドロック掛けられるところとか、ある意味では新しい三成像だった。
それから朝鮮出兵を三成と清正が「親父殿の新しい夢。」として提案した
のがきっかけなのも笑えた。あんな感じで三成と清正が共闘してれば豊臣
家も安泰だったろうに。清正を誰が演じてたかは忘れたが。
715名乗る程の者ではござらん:04/04/01 10:42 ID:???
竹山洋今度は朝ドラ手がけてるんだな
716名乗る程の者ではござらん:04/04/03 00:36 ID:???
>>714
高杉亘・・・だったような。
717名乗る程の者ではござらん:04/04/04 12:26 ID:???
むちゃくちゃ小汚ねえけど生命力ムンムンで泥臭い生きた竹中秀吉はよかった。
今年もこういう「生きてる」人物ってのに期待してんだけど今んとこはまあまあかなあ
718名乗る程の者ではござらん:04/04/06 13:33 ID:???
市原悦子が良かった。竹中直人といいなんか
生命力あふれる感じが。
719名乗る程の者ではござらん:04/04/13 13:59 ID:???
このドラマでは竹山はそんなに叩かれなかったの?
720名乗る程の者ではござらん:04/04/13 15:11 ID:???
>>719
2ちゃんない時代だから
でも叩かれてたよw
竹中秀吉がばっちかったし
叩かれてなんぼで年季はいってる>ケケ山
721名乗る程の者ではござらん:04/04/14 19:34 ID:???
いまだにモビットのCMでイメージ流用してるんだから、
近年ではかなりインパクトのある大河ドラマだったんだな。
722名乗る程の者ではござらん:04/04/18 17:39 ID:???
確かに竹中直人は小汚なかったけど、でも時代劇では小綺麗で表情
の変化もないのよりはあれぐらい泥くさくやってくれた方が良いなあ。

723名乗る程の者ではござらん:04/04/19 09:37 ID:???
最近の大河は主役も脇も美男美女ばかりだ。
724名乗る程の者ではござらん:04/04/20 10:38 ID:???
高視聴率だったのにレス伸びないな
725名乗る程の者ではござらん:04/04/25 19:26 ID:???
今見るとけっこう豪華な出演者だな。
726名乗る程の者ではござらん:04/05/07 08:50 ID:???
真田広之の石田三成と沢口靖子のおねが良かった
727名乗る程の者ではござらん:04/05/07 10:05 ID:???
小汚い竹中秀吉とピカピカな沢口おねの組み合わせが斬新だた
728名乗る程の者ではござらん:04/05/15 21:54 ID:???
竹中直人って秀吉が大河初出演でしかも主演だったんですねー。
でもこれ以後大河出てないね。
729名乗る程の者ではござらん:04/06/02 09:14 ID:???
時専でやらないかな
730名乗る程の者ではござらん:04/06/06 13:37 ID:???
皆さんの投票(及び項目追加)ご協力をお願いします。

いつか、この人をNHK大河ドラマの主人公に!
http://nori.szero.net/cgi/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&number=57
731名乗る程の者ではござらん:04/06/08 09:09 ID:???
ほしゅ
732名乗る程の者ではござらん:04/06/17 11:49 ID:???
松の茶々の初登場シーンは良かった。
733名乗る程の者ではござらん:04/06/23 15:50 ID:XUao2DHc
とにかく配役が良かった。ほとんどの役者が見事役のイメージにはまってる。
とくに竹中はめちゃめちゃハマり役だったと思う。
あとオープニング。個人的にはNHK大河史トップ3には絶対入れたい完成度。


734名乗る程の者ではござらん:04/06/23 15:53 ID:???
仲代利休がイイ
735名乗る程の者ではござらん:04/06/23 16:02 ID:???
上げ潮じゃ

竹中の横チン誰か持ってない?
736名乗る程の者ではござらん:04/06/23 16:07 ID:???
村上光秀がイイ
737名乗る程の者ではござらん:04/06/23 16:42 ID:???
花見して、少年時代に戻って…
終わり方評判悪い?
かなり好きなんだけどなぁ
738名乗る程の者ではござらん:04/06/23 16:52 ID:???
心・配・ご無用!
739名乗る程の者ではござらん:04/06/23 17:29 ID:RuikUipP
日吉、日吉や〜
740名乗る程の者ではござらん:04/06/23 17:53 ID:???
テーマ曲がよかった
741名乗る程の者ではござらん:04/06/23 22:28 ID:???
竹中は個性強めだけど悪い役者じゃないと思う。
ただ、横チ☆出したから、以降大河には起用されないの?
742名乗る程の者ではござらん:04/06/24 09:37 ID:???
朝ドラには出てるけどねぇ。大河には出ていませんね。
743名乗る程の者ではござらん:04/06/30 17:20 ID:QsZDjlk1
上げ潮っとく
744名乗る程の者ではござらん:04/07/08 11:13 ID:???
ビデオ化してほしーよ。
745名乗る程の者ではござらん:04/07/08 11:49 ID:???
>>744
過去ログ嫁。石原プロが反対しているから出せないって話。
でも渡信長は当たり役だったのに、なんでビデオ化反対すんだろ?
権利が全部NHKのものになってしまって口出しできないからか?
だとしたら、来年の義経も同じ理由でビデオ化反対するんだろうな。
746名乗る程の者ではござらん:04/07/08 13:20 ID:???
>>741
んなもん竹中では無く編集の責任だろ
747名乗る程の者ではござらん:04/08/03 07:10 ID:s0n/auWq
⊂⌒~⊃。Д。)つ保守
748名乗る程の者ではござらん:04/08/03 14:57 ID:???
うっわーーー!
今サントラのキャスト表見たら信長自体ががクレジットされてない!
NHK企画監修のサントラなのに。
よっぽど何かがあったんだと思われ。
びっくりしたのでage
749名乗る程の者ではござらん:04/08/03 15:09 ID:???
>>745 仕事引き受けるときから「ソフト化とか再放送はしない」ことを条件に
してたらしい。総集編だけならその分の権利料だけ渡哲也に払ったのだろう。
IP関係のものはソフト化されないものが多い。肖像権とか著作権を自分とこの
事務所で一括管理して、なかなか表に出さないことで俳優自体の神秘性を保った
り商品価値を上げたりする戦略なのだろう。
途中降板した「勝海舟」の総集編がアーカイブスでしか見られないのもそこら
へんが理由だと思う。懐かしドラマ板の「大都会」スレなんか読むとよくわかる。
750名乗る程の者ではござらん:04/08/03 16:39 ID:???
>>749
>>748
「秀吉」大河主題歌集の事でしょ?ミスプリじゃないよな。
ソフト化・再放送禁止はわかるけど、無かった事にしたいのか?
751名乗る程の者ではござらん:04/08/28 23:37 ID:R9xn+/55
織田家重臣で、勝家と長秀はまさにピッタンコだった。
あと林も。佐久間はちょっとなあ・・・。

宍戸嬢が正信・・・なんか違うぞ。神山繁のイメージが
強過ぎるので。
752名乗る程の者ではござらん:04/08/28 23:49 ID:???
>織田家重臣で、勝家と長秀はまさにピッタンコだった。
>あと林も。佐久間はちょっとなあ・・・。

うん。同意。
池田恒興もよかったし。ただ段田某の滝川一益は少し弱そうだった。
忍者には見えないし。
753名乗る程の者ではござらん:04/08/29 13:11 ID:YlKIpz+O
佐久間はどうしても、田中健が、ね。
笛の名手だったし。
754名乗る程の者ではござらん:04/10/20 00:20:02 ID:QcJfQp/2
DVD年内に出るらしいね。「年末商戦になつかしDVDコンテンツで殴りこみ・NHK」(日経ビジネス)
10月15日速報より
755名乗る程の者ではござらん:04/10/20 01:27:01 ID:???
それほんとなのか?マルチ野郎
756名乗る程の者ではござらん:04/10/21 15:51:31 ID:???
俺もずっと気になってる
ソースくれよ、ソース
757名乗る程の者ではござらん:04/10/24 13:21:23 ID:sEEotFT5
で、DVDは出るの出ないの?
758名乗る程の者ではござらん:04/10/25 14:14:07 ID:???
こんな安直時代劇のDVDなんかいらんわ。
759名乗る程の者ではござらん:05/01/07 11:23:54 ID:???
信長の最期の首掻っ切るシーンって確か渡が提案したんだっけか
760名乗る程の者ではござらん:05/01/07 16:06:38 ID:???
DVD出して欲しいよ
761名乗る程の者ではござらん:05/01/08 09:16:21 ID:24E3C6Pr
竹中直人が「いつ笑み」タマの話してる(w
762名乗る程の者ではござらん:05/01/08 09:59:29 ID:???
モザイクが入ったって、ホントなの?
763名乗る程の者ではござらん:05/01/08 21:50:44 ID:???
光秀が良かったよね。
秀吉視点で、描かれると大体ずる賢い、計算高い男みたいな光秀に
なっちゃうけど、
村上弘明の光秀は、とても良かった、母親や妻想いだったし、
謀反の理由も、母親を見殺しにされたからだし、納得出来たな。
なぜ、信長は、光秀を嫌ったんだろう?最初はお気に入りだったはずなのに。
764名乗る程の者ではござらん:05/01/09 00:10:32 ID:kynSurPD
キャストがジジィばかりで若さがなくて
話もつまらない。
堺屋太一がしたり顔で書いた根拠のない歴史本嫌いだから見なかった
765名乗る程の者ではござらん:05/01/10 01:05:20 ID:???
>>77
ビーチクのアップからカメラを引いたら
沢口本人だったんだよね
あの薄ピンクのビーチク(;´Д`)ハァハァ
766名乗る程の者ではござらん:05/01/11 22:01:45 ID:???
年末実家帰ったら1話から最終回まで録ってたビデオが見つかったよ。
ちらっと見たけどテーマ曲聞くと今でもワクワクするね。
も一回通して見てみるか。
767名乗る程のモノではござらん:05/01/11 23:05:36 ID:TBFHzj5m
今回の義経と、秀吉、クレジットの書体が一緒では?
768名乗る程の者ではござらん:05/01/13 13:27:15 ID:???
りんたろう効果でしょ
769名乗る程の者ではござらん:05/01/16 01:51:29 ID:???
>>763
虐待もあったようだが基本的には嫌っていないし、信用度No1
信長は山陽(秀吉の援軍)、光秀は山陰と、
自身と並ぶ中国征伐の切り札にしたくらいだから。
それだけに何のヒネリもない謀反が成功してしまった
770名乗る程の者ではござらん:05/01/17 00:30:20 ID:b7o3DKtZ
結局DVD化どうなったんだよ。
771名乗る程の者ではござらん:05/01/17 16:21:18 ID:???
難しい交渉は秀長に、重要な戦略は半兵衛や官兵衛に、
危険な実戦は小六たちに、無謀な朝鮮出兵は三成たちに・・・

全部他人任せじゃねーか
772名乗る程の者ではござらん:05/01/22 14:31:33 ID:qJxID6Dp
本能寺の変までは抜群に良かった。
竜頭蛇尾な大河だった。
773名乗る程の者ではござらん:05/01/22 17:07:41 ID:OWbzKFoh
あのラストシーンは何なのだ。
774名乗る程の者ではござらん:05/01/22 17:54:48 ID:OWbzKFoh
中尾彬の柴田勝家が落城の時、3人の娘をかき抱いて最後の別れを
した場面が良かった。
775名乗る程の者ではござらん:05/01/30 22:07:11 ID:???
>>771
それが秀吉のすべて。中国征伐を有利に進めていたのに、
信長さま助けてちょ、これで織田家家臣秀吉の命運は尽きた
776名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 20:57:17 ID:1dJemCDa
>>80
・・・オープニングの映像もそれを表現していたのだ、ということに気付いた。

オープニングの最後に大阪城の大広間の映像が粉々になり田園風景に戻るシーンを見るたび
秀吉の辞世の句を思い出してたよ
777名乗る程の者ではござらん:2005/05/03(火) 15:42:21 ID:an25WQP6
764 :名乗る程の者ではござらん :05/01/09 00:10:32 ID:kynSurPD
キャストがジジィばかりで若さがなくて
話もつまらない。
堺屋太一がしたり顔で書いた根拠のない歴史本嫌いだから見なかった
778名乗る程の者ではござらん:2005/05/05(木) 23:55:33 ID:+zpiMjN/
親方さま!がんばりまする〜M○M
779名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 16:35:20 ID:Fxq5dyvO
秀吉以降の大河はつまらんね!
780名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 16:37:55 ID:???
そういわれりゃそうだ。
781名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 21:20:05 ID:W6fjYnvq
信長が死んだときの回想シーンが泣けたな。
あれがまた見たいな。
782名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 22:22:47 ID:Fxq5dyvO


親方様


DVDで出して!!!!!!!!!!!!!!!
783名乗る程の者ではござらん:2005/05/21(土) 13:46:43 ID:???
秀長がまともに描かれただけでもこの大河には価値があると思う
784名乗る程の者ではござらん:2005/05/22(日) 05:10:12 ID:???
秀長とおねが好きだった。
秀吉も信長様も良かったけど。
録画保存しておくべきだったな。
785名乗る程の者ではござらん:2005/05/25(水) 14:01:54 ID:K2GMWdqc
>>783
「信長」は?
786名乗る程の者ではござらん:2005/05/25(水) 14:50:11 ID:???
>>782
御館さま、ベータでいいから、ソフト化して。
787名乗る程の者ではござらん:2005/05/25(水) 23:14:28 ID:???
秀長とおねさんは良かったね。
おっとこ前の光秀もカッコ良かった。

でも、竹中嫌いのうちの両親はこの「秀吉」から
大河を見なくなってしまった・・・ある意味記念碑的な作品だ。
788名乗る程の者ではござらん:2005/05/28(土) 14:27:02 ID:???
>>787
自分はあの「心配ご無用!」が嫌いだった。

利まつの「まつにお任せくださりませ!」と同じノリだな、竹山。
789名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 17:37:29 ID:LRYL99qe
790名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 17:33:17 ID:???
沢口靖子のおね
古本屋でストーリーブック見たけどすごいきれいだったな!
791名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 17:47:03 ID:+LUQZyGk
792名乗る程の者ではござらん:2005/07/15(金) 12:59:24 ID:???
第四話「黄金兄弟」
三日普請の職人の話をする秀吉とおねと小竹のシーンでおねが
「あげはは清洲一のおおみせ、きっと目が飛び出るほど高いでしょうね」
ってセリフあるけど、大店は「おおだな」って読むんじゃない?
793名乗る程の者ではござらん:2005/08/03(水) 17:45:03 ID:???
上げ潮
794名乗る程の者ではござらん:2005/08/15(月) 01:37:35 ID:w5+KCtrr
★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
お小遣い稼ぎに・・・・・・『フルーツメール』いかがですか?
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』貰えるんです。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かります
。このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)※1メール受信するごとに約5円貰えます。
  メールはほぼ毎日着ます。
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?3014615
↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(*⌒▽⌒*)
 紹介者ID『3014615 』でお願いします!!m(_ _)m
貯めたお金は自分の銀行の口座に振り込んで貰ったり
商品券として送って貰ったりしています。

私は試しに色々な掲示板に10件ほど書き込んでしばらく待ってみたら
1週間ほどで10000円ゲットしました!もちろん妻には内緒です(*^〜^*)
時間がなくてあまり書き込めなかったのが残念なのですが
真面目にやればもっともっとゲットできるはずですよ!!
僕を紹介してくれた方は一ヶ月フルーツメールだけで10万近く稼いでます!
頑張って下さいね(^O^)
書き込んで後は寝てるだけ!オイシイですよ!
☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
795名乗る程の者ではござらん:2005/08/15(月) 10:49:20 ID:puLHaXKP
竹山洋は、必要以上に人物を美化する最低最悪の野郎。

>>788俺もその『心配〜』とか『私にお任せ〜』嫌いだったよ
そういえばとあるインタビュー番組(?)で竹山が、『このセリフが流行れば良いな』的なことを言ってたが・・・
流行るわけねぇよなw
796名乗る程の者ではござらん:2005/08/16(火) 12:19:46 ID:47ZiA/cB
池田恒興は、個人的に的場浩二が良い〜
・・・ただそれだけ
797名乗る程の者ではござらん:2005/10/14(金) 22:29:24 ID:???
[大河ドラマ] 秀吉 第05話です。
798名乗る程の者ではござらん:2005/11/04(金) 12:11:22 ID:???
久しぶりにビデオを見ている。
昨日は比叡山焼き討ちの回を見た。かあちゃん、やっぱり最高だな。
表情で魅せる役者って感じで好きです。
799名乗る程の者ではござらん:2005/11/19(土) 21:05:26 ID:75f0PiUe
たしかオリンピックで秀吉がドラマ終了後に
日の丸もってがんばれ日本っていってたなぁ

今の大河はそういうサービス(?)がなくて淋しい。
つぶれるような予定がないから仕方ないんだけど
800名乗る程の者ではござらん:2005/11/19(土) 23:09:21 ID:VY5blVVw
それにしても「秀吉」の竹中直人のあのしゃべったときの
よだれがこ汚かった。やはり農民の子がのし上がったと言う
のを出したかったのだろうか?それにしても関白になっても
格式が無さ過ぎて驚いた。
801名乗る程の者ではござらん:2005/11/21(月) 11:12:51 ID:???
竹中直人の秀吉は一貫して軽薄な猿で重みがなかった。
緒方拳が演じた秀吉は人なつっこさや知恵者ぶりがよく出ていたのに。
802名乗る程の者ではござらん:2005/11/25(金) 10:01:58 ID:???
二枚か三枚か。それとも余程に長いのか。
803名乗る程の者ではござらん:2005/11/25(金) 19:08:19 ID:???
ゆうべ、ゆめをみそうろう。
きんのかぶとをかぶりし、そなたひとり。
ひのひかりにたつゆめにござそうろう。
804名乗る程の者ではござらん:2005/12/02(金) 13:22:20 ID:???
夢じゃ飯は食えねえよ!
805名乗る程の者ではござらん:2005/12/08(木) 14:25:14 ID:0V0NUMwJ
市原悦子の母親にはホロリとさせられた
村上弘明の光秀、貧相な秀吉と対照的で美しすぎかな。
806名乗る程の者ではござらん:2005/12/11(日) 21:58:19 ID:AzGzGcrX
殿の戦は〜
おん手柄ァ〜おんてが〜らー
とか歌うのって秀吉の最終回だっけ?
リア小の頃に見たんだけど思い出せない。
807名乗る程の者ではござらん:2005/12/15(木) 17:48:04 ID:???
>>806
いや、チョコチョコ唄ってる。
五右衛門が「大泥棒になる」宣言して、秀吉が家臣達に紹介した時とか。
三成登場の時も宴会で唄ってたし。姉ヶ崎の時も唄ってたっけ?
808名乗る程の者ではござらん:2005/12/27(火) 19:57:59 ID:???
保守
809名乗る程の者ではござらん:2006/01/02(月) 19:52:35 ID:91x0j39N
今年の三谷は玉置義昭神を越えることができるだろうか
810名乗る程の者ではござらん:2006/01/03(火) 05:17:52 ID:x+3Wni62
>>809
そんな期待したら可愛そう
811名乗る程の者ではござらん:2006/01/05(木) 14:16:41 ID:???
>809
越えちゃったら俳優の存在意義って……。
812ももんが:2006/01/06(金) 05:50:57 ID:th4Q7zMe
秀吉のDVD出して欲しい!としまつ出してる場合じゃない。
良い物程残すべきだ。竹中秀吉の怪演と渡の堂々たる深みのある信長が見たい。
若き日の松たか子と蘭丸の松岡昌宏も見たいしな。
813名乗る程の者ではござらん:2006/01/06(金) 18:03:39 ID:uFlZ828M
三谷は俳優でもあるのですが
814名乗る程の者ではござらん:2006/01/09(月) 11:44:22 ID:q7STK3IA
竹中以外は皆良かった気がする。
玉置は神
815名乗る程の者ではござらん:2006/01/09(月) 11:48:46 ID:q7STK3IA
光秀が悲劇的でマジで泣いた。
信長はかっこ良かったなぁ…
816名乗る程の者ではござらん:2006/01/09(月) 14:39:14 ID:JRiMjRQg
秀吉は見てないんだが殺生関白のイベントとかはどう描写したんだ?
それとも晩年は描いてないのか?
817名乗る程の者ではござらん:2006/01/09(月) 18:45:19 ID:???
>>816
まるっきりスルーだったらしい>殺生関白一族虐殺イベント&朝鮮出兵など晩年
殺生関白も一緒に皆でめでたいお花見会、ラストは日輪に包まれて逝ったとさ。
自分もあまりのライトさに途中脱落したクチだが
818名乗る程の者ではござらん:2006/01/10(火) 16:25:31 ID:???
>>816
一応多少は触れてたよ。
唐陣と称して出兵、耳を削いで壷に集めて〜なんて描写もあったし。
まあ、それは三成が殆ど指揮して秀吉自身の働きみたいな感じでは無かったけど。
悪の部分は三成がかぶった感じで。
819名乗る程の者ではござらん:2006/01/28(土) 01:10:45 ID:???
○よかったところ…明智家の人々 特に野際と今福
×不満なところ…本能寺の変が起きることを
 信長と秀吉以外ほとんど全員あらかじめ知っていたこと
 
820名乗る程の者ではござらん:2006/01/31(火) 13:12:16 ID:5ZSx7rIs
いよいよ今晩放送ですよ

http://www.ntv.co.jp/sengoku/
821名乗る程の者ではござらん:2006/02/09(木) 00:20:03 ID:WPbM1/ue
玉置の演技は脚本家の足利義昭に対する偏見を露骨に表している
清洲会議、最終回などの見せ場は単なるミュージカルもどき 

渡哲也の信長役起用以外、あのドラマは個人的に好きではない。
822名乗る程の者ではござらん:2006/03/06(月) 13:16:28 ID:5d09pJaM
お市やったひとって元アナウンサーらしいが、何であんな大役を素人にやらせたんだ?
何か裏があるのか?
823名乗る程の者ではござらん:2006/03/08(水) 22:16:03 ID:Z0Ws2E7I
あのお市はなかろう…。
顔でかいし、長政との結婚時にはオカマにしか見えんかった。
824名乗る程の者ではござらん:2006/03/08(水) 22:23:28 ID:???
>>817-818
たしか、なか(市原悦子)の遺言で朝鮮出兵とりやめとか、そんな感じ
じゃなかったかな。
825名乗る程の者ではござらん:2006/03/09(木) 02:34:18 ID:???
お市役って誰だっけ?
826名乗る程の者ではござらん:2006/05/01(月) 12:36:36 ID:???
元NHKアナウンサーの頼近美津子さん>お市
827名乗る程の者ではござらん:2006/06/15(木) 01:13:33 ID:kIAXF4GZ
母が秀吉に『お前の罪は全部かあちゃんが引き受けてやる、地獄でも何でも行ってやる』みたいなこと言うシーンがあったね。あれは涙が出た。
828名乗る程の者ではござらん:2006/06/20(火) 00:37:44 ID:CC3u+B+C
>>823
実際の市も背はやたら高かったらしい。
顔の大きさは分からないが。
829名乗る程の者ではござらん:2006/07/05(水) 02:52:26 ID:XT2nkdA+
「らんじゃたい、秀吉の茶室にて炊け」
この台詞はかっこよ過ぎた。
830名乗る程の者ではござらん:2006/07/08(土) 07:17:32 ID:nXnIfSPu
秀吉はすべての配役がすばらしかった。全員がありえない位はまり役でした。 もうあれ以上の大河はこの先も出ないだろうと思います。村上弘明や玉置浩二が特に適役過ぎて、同じ時代を描いたドラマを見る時は、つい比べてしまいます。
831名乗る程の者ではござらん:2006/07/08(土) 13:06:28 ID:???
赤井と大仁田もイラネ
832名乗る程の者ではござらん:2006/07/08(土) 20:14:24 ID:Cmo+ySU6
朝鮮征伐をぼかしすぎ
でこの大河は台無しになった
833名乗る程の者ではござらん:2006/07/08(土) 21:24:48 ID:???
NOBUNAGA:「神が…死ぬか!」
ぶしゅーーーーーーーーーーーーーー

うわ〜!
834名乗る程の者ではござらん:2006/07/11(火) 00:26:25 ID:???
>>832
俺はそれでよかったと思うが。
秀次事件をやらなかったのも大英断。
このドラマは『豊臣秀長』も原作としてるんだから
小一郎となかが死んだ時点で終わりにするのが筋。
835名乗る程の者ではござらん:2006/07/14(金) 00:13:39 ID:epIVvj2d
DVDって総集編しか出てないんですよね。全話録画した人いますか?
836名乗る程の者ではござらん:2006/07/14(金) 01:41:58 ID:???




837名乗る程の者ではござらん:2006/07/20(木) 22:39:53 ID:mWiOzokn
さればでござる!
838名乗る程の者ではござらん:2006/07/20(木) 23:44:55 ID:???
>>835
俺は「母御前張り付け」の回以降保存済み
本能寺辺りは摺り切れかかっててやばい
839名乗る程の者ではござらん:2006/07/28(金) 14:15:38 ID:7zjRUQjX
>>835
ええっ、DVD出てるんですか??
詳細教えて下さい!
840名乗る程の者ではござらん:2006/07/28(金) 18:58:36 ID:snC5Vk5L
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=26175
堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD12枚
841名乗る程の者ではござらん:2006/07/28(金) 19:44:24 ID:7zjRUQjX
>>840
大河ドラマ「秀吉」のDVDよろしく!
842名乗る程の者ではござらん:2006/07/29(土) 22:29:04 ID:???
「秀吉」の見所は竹中のキンタマはみ出しシーンが放送されたとこだけ
843名乗る程の者ではござらん:2006/08/11(金) 00:02:31 ID:???
秀吉が高松城水攻めの時に雨乞いの為に歌ってた歌の歌詞分かる人居る?
もし居れば教えて欲しい。
844名乗る程の者ではござらん:2006/08/21(月) 19:43:57 ID:a/1A0f49
化石スレほっしゅ
845名乗る程の者ではござらん:2006/09/08(金) 22:09:25 ID:???
ホ・シ・ュ
846名乗る程の者ではござらん:2006/10/05(木) 06:10:01 ID:???
尻拭いは全部秀長に押し付ける
847名乗る程の者ではござらん:2006/10/09(月) 16:46:47 ID:e+tVT3Sm
金ヶ崎の殿戦を終えて無事に戻った秀吉が自宅で、おね・秀長・半兵衛
・小六・利家・まつに囲まれて労を労いあうシーンが良かったな。
何かの流れで、秀吉が秀長に「おまえ、おねの事好きなんじゃろ!」って
言いうと慌てふためく秀長をフォローするように、
半兵衛「半兵衛も好きでござる」
小六「熊も好きでござる」
利家「犬も好きでござった」
って言いだしてまつが利家にビンタする。このころが一番幸せだった
んだろうなと思ってみてました。
前回の、殿を引き受けた秀吉に対する光秀も良かった。このドラマでは
徳川と共に秀吉の殿を側面援護するんだよなあ。
848名乗るほどのものではござらん:2006/11/01(水) 16:20:22 ID:mq7ir8+H
「秀吉」をもう一度見たいのですが、NHKに問い合わせたところ、DVD化の予定はないとのこと・・・。
再放送の予定もないそうです。
どうしてももう一度見たいのですが、再放送要望をNHKに出すかDVD化の要望を沢山出すしか、見る方法はないですか?
何か方法があったら教えてください。
849名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 17:26:07 ID:NxfVjwS/
『くさいのぉ!うわっ、息もくさい』
黒田官兵衛を救出のおり。
850名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 16:52:47 ID:0Vt/Cj/b
>>848
とりあえず、石原プロを説き伏せるところから始めてみよう
851名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 10:00:47 ID:???
橋之介版太閤記って竹中直人のに比べるとどうよ?
852名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 15:44:48 ID:???
853名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 16:06:12 ID:???
マルチよくない
854名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 16:50:34 ID:Lv662v7B




855名乗る程の者ではござらん:2006/11/07(火) 21:12:13 ID:???
>>852
松岡=蘭丸 だと思ってたが…あれからずいぶんたったんだなあ
かなりしみじみしたよ
856名乗る程の者ではござらん:2007/01/07(日) 02:59:08 ID:DMkNOvKE
第一話から見てみたい
857名乗る程の者ではござらん:2007/01/08(月) 01:07:21 ID:???
石川五右衛門は釜茹でにされたというのは聞いたことがあったけど、
ドラマの中での松たかこの『油で煮るのじゃ』の台詞に身の毛がよだった〜
茹でられたんじゃなくて天麩羅にされちまったのか、泥棒したからって
怖い時代だったんだな
858名乗る程の者ではござらん:2007/01/08(月) 16:19:00 ID:???
DVDは出る可能性なし?
何か理由があるのかなあ。
859名乗る程の者ではござらん:2007/01/22(月) 13:22:26 ID:???
 ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=26757
を見るとそれなりにDVD化を望む声が上がっているみたいだね。
 でも「"ある理由"で現状ではDVD化は厳しい」らしいけど、"ある理由"って
なんだ?!
860名乗る程の者ではござらん:2007/01/22(月) 19:43:57 ID:???
第1話で露見した「タマモノ事件」のせい・・・?
861名乗る程の者ではござらん:2007/01/22(月) 22:10:33 ID:???
いつまで待ってもDVD化されそうもないから仕方なく3倍で録画した
ビデオをHDDレコ機で再録中。
久々に見てるけど野際陽子と白川由美、今の方が若く見える気がする(゚Д゚;)
862名乗る程の者ではござらん:2007/01/22(月) 22:15:30 ID:???
>>861
 あっ、いいなー。
 自分は、「秀吉」見たことないんだよねー。
放送終了後に「面白かった」「視聴率が良かった」って聞いて、見てみたいと
思っていたんだけど、全然DVD化されないし・・・。
 ビデオ保存しているくらいだから、やっぱり面白いの?
863名乗る程の者ではござらん:2007/01/22(月) 22:37:19 ID:???
>>862
バカみたいに勢いのある竹中秀吉が面白いし、人間臭くて愛おしい。
おねの沢口靖子がかわいくていじらしいのとか、
息子をかわいがって応援する肝っ玉母さん市原悦子の存在とか..etc
書き出したらきりないくらい自分は好きなんだ。こんなに日曜8時を
心待ちにした大河は後にも先にも「秀吉」だけ。
テーマ曲も神だし、次週予告がこれまたいつも勢いあって次回を
楽しみにさせた。みんなの純粋さに泣いたことも多数。
とにかく高視聴率も手伝ってか作品の持つ勢いがすごかった。
ただ全話中、よりによって信長の死ぬ回と光秀の死ぬ回の2話分だけ録画
しそこねて悔しい。
864名乗る程の者ではござらん:2007/01/22(月) 23:24:02 ID:???
>>863
 おおっ、確かにいつもの大河ドラマとは違って異彩を放っていた感じだねー。
話を聞いたら増々見たくなってきた。
 DVD化されてないのが、非常に残念!!
せめてスカパーとかで再放送されないかな?

 調べてみたら、総集編ならここで見れるらしいね。でも大阪まで行けないし
・・・。orz
ttp://www.nhk.or.jp/osaka/bkplaza/list_01.html
865名乗る程の者ではござらん:2007/01/23(火) 12:24:55 ID:???
次の年(97年)の毛利元就は、スカパーでやってたけどねぇ
866名乗る程の者ではござらん:2007/01/23(火) 12:43:22 ID:???
ヒント 石原プロ
867名乗る程の者ではござらん:2007/01/23(火) 20:31:06 ID:???
明日から東映チャンネルで信長の中の人が近藤、光秀の中の人が土方を演った
「新選組血風録」が放送開始。石原プロ的にはこっちはOKなのか…
868名乗る程の者ではござらん:2007/01/23(火) 20:43:22 ID:???
大門さんが大問題なのか・・・
869名乗る程の者ではござらん:2007/01/23(火) 23:25:15 ID:???
どの辺が問題なのかなぁ・・・
良いと思うんだけどなぁ。
870名乗る程の者ではござらん:2007/01/27(土) 15:15:52 ID:???
代表作なのにね。
恥ずかしくない作品だし演技だったよ。
秀吉が天下をとってからの後半は
飛び飛びに見ていたので(本能寺で自分のテンション燃え尽きた…)
暗黒面に落ちた秀吉を見てみたい。
後半のが面白かったっていう意見もよく聞くので。
871名乗る程の者ではござらん:2007/02/03(土) 22:13:26 ID:3pi9Hylh
たしか、映像ソフト化しないことを条件に団長が出演をOKしたんじゃなかったっけ?
872名乗る程の者ではござらん:2007/02/03(土) 23:47:57 ID:???
団長さんはそんなにケツの穴が小さいんですか?or2
http://www.geocities.jp/soso_evolution_x/kitanai.mp3

これじゃ大都会シリーズや西部警察シリーズの映像ソフト化なんて夢のまた夢か・・・
873名乗る程の者ではござらん:2007/02/06(火) 01:33:26 ID:???
>たしか、映像ソフト化しないことを条件に団長が出演をOKしたんじゃなかったっけ?

 えっ、そうなんだー。もったいないなー。
 話によると、すごい視聴率があって、人気があったドラマなんでしょ?それに
この大河ドラマがきっかけで竹中直人さんと渡哲也さんが戦国武将としてCMにも
出たらしいし。
 本放送時、見れなかったのが悔やまれる・・・。orz
 DVD化がダメなら、再放送に望みを掛けてリクしてみよっかな。
874名乗る程の者ではござらん:2007/02/09(金) 07:08:53 ID:???
これ見たいのにレンタルも出来ないし
CSでも放送しないって、あんまりだ!
玉置義昭、段田一益、村上光秀みたいよぉ〜
個人的には村上光秀が暖かい目で竹中秀吉を見てた設定が好きだった
竹中さんの横チン騒動なんか関係ないよね、少しモザイク入れればいだけだし
スローで見る好きものなんかいないと思うが
875名乗る程の者ではござらん:2007/02/12(月) 12:02:36 ID:???
 リクエストしてみた!(ちなみに某・時代劇だけを放送するチャンネル!(w))
 でも他の投稿を見てみたけど、「秀吉」のリクエストってあまりなくて残念・・
・・。
 同じ大河ドラマでも「武田信玄」や「独眼竜政宗」「葵徳川三代」はちらほら
リクエストされているのに何故だろう?視聴率的にはすごく人気あったはずだから、
もっとリクエストがあってもいいはずなのに・・・。
 それとも賛否両論別れるって感じで注目されていたけど、ドラマとしてあまり
面白くなかったのかな?
 放送を見てない自分では、どちらとも判断が付かないのが残念・・・・。
('・ω・`)
876名乗る程の者ではござらん:2007/02/12(月) 13:57:05 ID:???
>>875
少なくとも「葵」よりは絶対に面白い。
個人的にはある意味で「信玄」や「政宗」より上と思うよ。
877名乗る程の者ではござらん:2007/02/13(火) 04:34:58 ID:???
>>873
最初、出番は少ないはずだったんだけど
渡さんの信長がカッコイイと視聴者の反響が大きかったので
急遽、渡さんの出番が増えたとスタパーで紹介してたのを覚えてる
878名乗る程の者ではござらん:2007/02/17(土) 23:24:26 ID:8ztgmTa+
おいなり露出シーン見てみたい
879名乗る程の者ではござらん:2007/02/18(日) 11:29:20 ID:???
石田三成に真田広之を起用するあたり、今までにない三成像を築こうとした意欲が感じられたなあ。
880名乗る程の者ではござらん:2007/02/19(月) 21:58:32 ID:lq+AeflX
秀吉から菜の花の沖までの竹山はネ申だったのに、
利まつと天花では別人のように劣化してしまった
この間に一体何があったんだろう?
881名乗る程の者ではござらん:2007/02/26(月) 21:27:22 ID:py0l4pZg
渡哲也が鏡で写すシーン好きだった。
本能寺の変の自害するシーンもベスト。緒形直人と比較すると明らか。
本能寺の変で自害するシーンの渡哲也が舞ながら歌う歌詞教えて。人間50年から始まったような。
882名乗る程の者ではござらん:2007/02/26(月) 21:37:43 ID:QrnKZmxQ
秀吉は緒方拳 
信長は高橋幸治
 
緒方拳は名優だけど息子さんは凡人だね
渡哲也は、勝海舟が最高だった。途中降板が惜しまれる。

信長は高橋幸治さん。人間性を殺したクールな演技は、誰にも真似できない。
役所、渡、舘、緒方直人、反町、高橋英樹・・・皆良い人っぽい

昭和40年放送の本能寺の変、53年放送の比叡山延暦寺焼き討ち命令シーン
高橋幸治をおいて信長の残虐性を演じられた俳優はいなかったのでは?
883名乗る程の者ではござらん:2007/03/03(土) 07:48:05 ID:???
竹中は水戸斉昭を演じればいいと思うの
884名乗る程の者ではござらん:2007/03/04(日) 08:13:15 ID:???
人間五十年
下天のうちをくら比ぶれば 夢幻の如くなり
ひとたび生を得て 滅せぬもののあるべきか
885名乗る程の者ではござらん:2007/03/04(日) 22:33:27 ID:jGNCCOP+
>>884
これを渡哲也が演じているシーンが好き。
だから、渡哲也を信長役のランキングでナンバーワンにしている。
緒形直人と比べると明らか。
886名乗る程の者ではござらん:2007/03/12(月) 17:10:44 ID:???
川口市のSKIPシティでも総集編は見られる。
けど、全編一挙みたいな。
おねさまテレカ持ってたんだけど、かわいすぎだった。 
887名乗る程の者ではござらん:2007/03/20(火) 16:08:15 ID:???
本能寺の変が起きない限り見れないのか・・・
明智さんマダー!?(不謹慎
888名乗る程の者ではござらん:2007/03/21(水) 22:51:54 ID:tq9IHjLn
DVD化について、NHKエンタープライズに2006年4月に問い合わせたメールの内容について載せてみる
少なくとも、多数のリクエストがないかぎり、NHKがDVD化をすることはないだろうね


×××× 様

この度はNHKエンタープライズホームページへご連絡いただき
誠にありがとうございます。

さて、お尋ねの「秀吉」の件ですが、残念ながらこの番組は現在
のところ商品化の予定はされておりません。
お役に立てず誠に申し訳ございません。
今後の番組商品化にあたり、貴重なご意見とさせていただきます。

なお、商品化等につきましての、会社内に関する情報につきまし
ては、大変申し訳ございませんが、回答を差し上げることができ
かねます。

ご連絡ありがとうございました。
今後ともNHKエンタープライズをよろしくお願い申し上げます。
889名乗る程の者ではござらん:2007/03/21(水) 23:03:56 ID:tq9IHjLn
秀吉の全話をどうしてもみたいので
どなたか持っている方いらっしゃたら譲ってください。

[email protected]
890名乗る程の者ではござらん:2007/03/22(木) 00:35:20 ID:???
総集編さえ映像ソフト化されてないというのは明らかにおかしい
団長さんとの約束事(?)以外に何かの事情があるとしか思えないな
891ほげほげ:2007/03/29(木) 16:19:05 ID:ilj9Knw1
私は一度渋谷のNHKのショップにいってお店の人に聞いたら、はやり
権利関係の調整がうまくされてないまま製作+放送に至ったため、
なかなか商品化にできといわれ、残念な思いをしたのを覚えてます。
そもそも我々の視聴料でできているNHKなのに、商品化されないのは
おかしい!
892名乗る程の者ではござらん:2007/03/30(金) 13:27:34 ID:W4GyaV4W
公開ライブラリーでは総集編もみれないの
893天知茂は天才:2007/03/31(土) 15:20:26 ID:iwBWl4pJ
真田広之・中尾彬・大仁田厚・竹中直人・仲代達矢・赤井英和・渡哲也・財津一郎など本当に濃い面々の大河でしたなあ。
でも、大河ではこれが1番好きだなあ。この大河の後、これをこえるものがなかったから少し寂しかったけど、でも、去年の功名が辻でまきかえした感じだな。
894名乗る程の者ではござらん:2007/04/04(水) 06:45:03 ID:???
当時高校1年でお年玉で買ったばかりのテレビデオで秀吉を録画。
今観てみるとモノラル音声で画質も相当悪いけど、
一向にDVD化されないこともあり、宝物となってしまった。
895名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 12:30:00 ID:???
いいなぁ。今年の大河も面白いけど、秀吉ほど夢中で見た大河はないよ。
土曜の再放送とかも結構見たし。
896名乗る程の者ではござらん:2007/04/05(木) 22:02:44 ID:Wk53LfXm
本能寺の前、本能寺にやって来た千利休に信長が
「千利休殿でござるか。織田上総介信長にござります」
ってなぜか慇懃な礼をするシーンがあるんだけど、あれの
意味がよく分からなかった。誰か分かる人いる?
897名乗る程の者ではござらん:2007/04/10(火) 08:37:18 ID:???
大河秀吉ブームになってた当時
水を差すように
韓国から秀吉を美化しすぎだとクレームが入ったことは覚えてるが
まさか、そんなことで・・
898名乗る程の者ではござらん:2007/04/11(水) 00:19:47 ID:???
>>897
それは全く関係ないかと。
「秀吉」は朝鮮出兵や秀次事件や秀吉臨終まで到達することなく
ストーリーが完結してるんだから。
899名乗る程の者ではござらん:2007/04/11(水) 12:24:33 ID:???
皆・・私の心を・・察してくれておるか?
900名乗る程の者ではござらん:2007/04/14(土) 23:53:58 ID:lCWzSY77
小谷攻めを決定した際の秀吉と信長のやりとりの際に仏壇のような所に鏡をおいて信長自身を写し、神仏と崇め、秀吉に神仏を信じないのは恨みを買うと諫めれるシーンが大好き。
本能寺の変の自害のシーンで、「人間50年。下天のうちをくらぶれば、夢幻の如くなり。かたくなりて。神が死ぬか。ひとたび生を得て滅せぬもののあるべきか。」と舞ながら歌った後に刀を首の後ろから当てて死ぬシーンも大好き。
これら2つのシーンがあるから秀吉が大好き。
901名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 01:35:42 ID:???
>>898
それなら何ゆえ、あの民族は日本人が夢中になってることに
いちいち割り込んで来て、茶々を入れたがるのかなぁw
902名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 07:09:46 ID:???
歴史にエロい人教えと

北条が家康より先に秀吉に媚びってたら
徳川の世はなかったの?
903名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 14:17:45 ID:+I//yxqC
文禄の役(1592年)で朝鮮を侵略して、朝鮮人に酷い事をした日本軍司令官の子孫が、
韓国を訪問して日韓友好の為に謝罪してますよ。

【社会】“宇喜多秀家、小西行長、李舜臣…” 文禄・慶長の役ゆかりの子孫、400年ぶりの和解
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178976623/
dat落ちミラー http://p2.chbox.jp/read.php?host=news22.2ch.net&bbs=newsplus&key=1178976623&ls=all

【日韓】壬辰倭乱日本軍総司令官17代孫「先祖の代わりにお詫びします」[07/05/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179113338/
dat落ちミラー http://p2.chbox.jp/read.php?host=news21.2ch.net&bbs=news4plus&key=1179113338&ls=all

宇喜多秀家の子孫、韓国で先祖の不徳を謝罪
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179112103/
dat落ちミラー http://p2.chbox.jp/read.php?host=news23.2ch.net&bbs=news&key=1179112103&ls=all
904名乗る程の者ではござらん:2007/07/05(木) 20:26:03 ID:CNpA9hS/
 市の頼近と田中美里はBad頼近が茶々松たか子に「その美しき刃で猿を」ってよかった自害シーンなかったんであれのセリフを自害しながら茶々をそばに寄せて言えばもっとよかった。頼近はそれだけ、田中はなんもない。功名が辻の大地真央も物足りない。市役は難しいのかな。
905名乗る程の者ではござらん:2007/07/05(木) 20:34:22 ID:CNpA9hS/
 渡哲也って大腸がんで腸の機能がほとんどなく左脇腹あたりにパウチ(うん
こ入れる袋)が付いててそのために切腹ではなくああいう自害シーンなったの
では、功名が辻の舘は切腹なかったのはなぜなのか?渡を少し真似たか?いず
れにしろ渡をかわきりにしっかりとした大河での信長切腹はなくなったのか?
906名乗る程の者ではござらん:2007/07/05(木) 20:51:16 ID:CNpA9hS/
 それにしても頼近の市はBadでしたが松さんの淀はええですなー。あれで最期の自害シーンまでやってほしかったなぁ。ストーリー上ありえませんが。
907名乗る程の者ではござらん:2007/07/11(水) 12:06:40 ID:pS487h5i
大納言秀長にスポットが当たったのは良かったね。
温厚な人柄が良く現れてたし、
高島政伸もいい演技だった。
欲を言えば魅力的なキャラとして七本槍があまり目立っていなかったのが残念。
虎・市松くらいしか印象に無い。
他は五郎左や池田紀伊守もいい味出してたね。
908名乗る程の者ではござらん:2007/07/16(月) 13:11:30 ID:???
今だ忘れられませんよ、この大河は。
時として思い出すんですよね、学生時代毎週楽
どうにかできないんですかね??
ほんとできることがあれば協力は惜しまないんですが・・・。
ひとまずNHKにメールだ。
909名乗る程の者ではござらん:2007/07/19(木) 14:31:32 ID:crDMHkOV
上げ潮じゃ〜

そうね、W氏の意向とかなんとか説はあれど…
今VTRで見直してるんだけど、
所々死んでるんだよな…
ちゃんと完全版で見たい。
もうNG集とか未公開とかいらんから、普通に出してくれ〜
910名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 11:54:12 ID:???
 DVD化が期待出来ないなら、CSでの放送に期待!と思ってリクエストしていたが、
CSの放送も"諸事情"により望み薄だそうな・・・・。
 ・・・一度も見たことないので、見てみたかったんだけど、希望が絶たれた。orz


 
 
911名乗る程の者ではござらん:2007/07/20(金) 21:17:24 ID:???
>>910
P2P
市販されたりCSで放映された奴が流されるのは許せんが
1俳優のエゴのせいで放映が不可ならやむをえん
912名乗る程の者ではござらん:2007/07/21(土) 10:19:16 ID:???
一俳優というよりNHKの怠慢だろ。
そうまでして作る気が無いだけという感じだったよ。オレが聞いた時は。
DVD化するにはこれだけの問題があります…
再放送するにはこれだけの問題があります…
それだけ言って、どうするかは何も言わないし聞いても答えてくれない。
913名乗る程の者ではござらん:2007/08/08(水) 09:30:53 ID:bRCkJ24+
誰かラストの詳細なストーリー教えてくれませんか?
Wiki見たけどよくわからない


今更ながら放送時途中で脱落しないで最後まで見ておけばよかったとすごく後悔してる
914名乗る程の者ではござらん:2007/08/10(金) 16:21:15 ID:BWvN0dxm
ラストはおねが出家(だっけな?)するとか何とか言って、秀吉が機嫌取りに花見かなんかやって家臣を集めてたよ。
信長から貰った南蛮製みたいな黒いマントを飾って「お館様…」って語る所が泣ける。
確かに「あれ?これで終わり?」って感じだったけどね。
915名乗る程の者ではござらん:2007/08/12(日) 08:36:48 ID:???
ニコ動にあった本能寺シーンを見てSUGEEEEEEってなったんだけど
DVD出る可能性そんなに低い(というか皆無?)のか…○| ̄|_
916名乗る程の者ではござらん:2007/08/13(月) 08:55:58 ID:???
その時歴史が動いたで放送される本能寺のシーンの殆どが、本作品のシーン。
光秀の首の回までは、是非もう一度みたい。
917名乗る程の者ではござらん:2007/08/13(月) 14:46:21 ID:TjpSJ3PR
本能寺の変までは見れたけど・・・・
918名乗る程の者ではござらん:2007/09/18(火) 21:43:54 ID:F5hU9cs+
渡哲也が鏡に自分の姿を映したシーン覚えていた人いる?
919名乗る程の者ではござらん:2007/10/25(木) 01:14:50 ID:Lk/+rBz1
何回も書き尽くされたようだが、渡さんの信長は迫力あった。竹中直人と渡哲也と言うより
まるで秀吉と信長の本人たちを見てるような気になったほどだった。
920名乗る程の者ではござらん:2007/10/25(木) 21:19:35 ID:HJtlyodL
本当にこの二人の信長&秀吉のからみは毎回見応えがあったな。
渡信長「猿ぅぅっ!」
竹中秀吉「お屋形様ぁ〜っ!」

竹中秀吉「上げ潮じゃあ〜っ!」

二人のからみも良かったけどホンット竹中さんの秀吉は傑作だった見てて面白
かった。DVD出たら全部そろえたい。
921名乗る程の者ではござらん:2007/10/25(木) 22:57:12 ID:e+yg6zDZ
>>916
合戦は信長 KING OF ZIPANGU
922名乗る程の者ではござらん:2007/10/27(土) 23:21:39 ID:TH0bTOhq

永禄三年 五月十九日 丑ノ刻 信長は単騎、清洲城を討って出た。(ナレーション)
                
藤吉郎が「信長様のご出陣! 信長様のご出陣!」と叫び走りながら信長を追う。
利家らしき武将が、「やっやっ」と急ぎ馬に跨り、これまた信長の後を追う。

そしてここでナレーション。
             桶 狭 間の 奇 跡 の 始 ま り で あ る 。

俺の胸ジーンジーンジーンと来る。
(かれこれ300回以上観てるシーン)
923名乗る程の者ではござらん:2007/10/31(水) 23:20:45 ID:SvpCFli3
>922
俺の胸ジーンシーン(500回観た)。

本能寺の変
「謀反でございます!(松岡蘭丸)」「水色桔梗・・・光秀かぁ!(渡信長)」
「光秀はオナゴ・コドモに手を出さん、裏から逃げるのじゃ(信長)」

戦闘シーン
黒人丁稚(名前忘れた)に「楽しいか!楽しければ笑え!」
信長の弓矢がプチーーンと切れる(場の雰囲気がスローモーションになる)

館に火が放たれる
蘭丸が介錯される・・。
信長、「敦盛」を舞う・・・。
信長、刀を自分の首に回し、「鬼が死ぬかーーー!(信長、鬼の形相)」

あの時の、渡哲也の名シーンは脳裏から離れない。
首から血しぶきが噴出して、目をかっぴらいて睨み付けるように立ったまま自害する姿は、
アカデミー賞もの。こんなシーンをテレビで観られると思えなかった。

はやくDVD出してくれ。たのむ。10万でも買うぞ・・・。
924名乗る程の者ではござらん:2007/11/01(木) 17:20:02 ID:mzoZeTq8
このスレ大河ドラマ秀吉だけど信長って桶狭間から始まり本能寺で終わるだよね。
925名乗る程の者ではござらん:2007/11/01(木) 18:30:48 ID:???
>>923
ちょっと違うかな?
蘭「敵は・・・是惟日向守!」
信「光秀じゃと・・やりおるわ」「水色桔梗・・・美しき旗じゃ」
このシーンのにやりが信長の器の大きさを現していたと思う。
ラストの台詞は「神が死ぬか・・・!」だったような。
926名乗る程の者ではござらん:2007/11/01(木) 18:52:23 ID:hZzSddiJ
鬼と言うのは本人じゃなくて千利休が、「信長様は人ではありまへん。鬼です」
と言ってたのはおぼえてる。
927名乗る程の者ではござらん:2007/11/01(木) 21:21:34 ID:mzoZeTq8
秀吉については、信長「奇妙丸、猿ではない人じゃ」
信長については、利休「信長様は人ではありまへん。鬼です。」
信長:鬼
秀吉:猿
家康:狸
鬼が餅をつき、それを猿がこね、最期に喰ったのは狸か?
928名乗る程の者ではござらん:2007/11/11(日) 23:38:43 ID:mFfeE1hi
石田三成幼少時代の佐吉を演じた小栗旬、今晩の「情熱大陸」に出てたね
なんと来週も・・・2週続けて小栗を特集するらしい!
いい役者になったよ!しかし売れっ子になった分、超過密スケジュールで
睡眠もろくに取れないらしい・・体調がかなり心配だが、なんとか日々を乗りきって
俳優として天下取りを目指せ、小栗旬!
929名乗る程の者ではござらん:2007/11/12(月) 17:38:58 ID:???
保存してない方はお近くのNHKへ行ってみては?

図書館の視聴覚室みたいに過去の番組が見られますよ。
一人1〜2時間(局によってまちまち)と制約はありますが、
ソフト化がしばらく望めないことを考えれば十分と思います。

秀吉の場合は4部構成の総集編が視聴可能のようです。
930名乗る程の者ではござらん:2007/11/17(土) 01:11:40 ID:DMR0Hqck
肯定的な意見が多いけど、自分としては一番嫌いな大河だった。
秀吉がただの勢いだけのバカな猪武者みたいで、理知的で深謀遠慮な様がまったく出ていなかったと思う。
コンセプトが違うと言われればそうなんだろうけど、渡信長が予想よりよかったのに竹中秀吉には
まったく秀吉を感じられなかった。「心配御無用」とか熟語をオーバーアクションで言う演技には
ホント辟易。日本の歴史を代表する大政治家なのに、、
あと柴田勝家が後に政敵になるからって最初から秀吉を目の敵にする設定とか
もういいかげんやめようやって思う。。堺屋太一の原作にそんなんでてこんでしょっと。
これじゃ少年ジャンプの世界じゃん。。。
931名乗る程の者ではござらん:2007/11/17(土) 08:01:41 ID:3i4EEKXV
渡信長のシーンで自分を神と崇め、仏壇みたいな所に鏡を置いてみつめるシーンと、近江攻めのときの酒だというシーンを誰か再現して。

今なら土曜スタジオパークでポイントごとに渡哲也出まくりだった。
誰か渡哲也を説得、ねらーで渡哲也のとこにメール送りまくってDVDにしてくれ。

この作品のいいところは配役が適材適所。村上弘明の光秀しかり。
他局で村上弘明が信長やっていたときは泣きそうになって見ていた。
932名乗る程の者ではござらん:2007/11/17(土) 12:26:06 ID:DMR0Hqck
脚本が竹山じゃなくジェームスならよかったのに
933名乗る程の者ではござらん:2007/11/20(火) 21:11:43 ID:x6yEvJkK
>>923
渡哲也は敦盛のシーンはうまかった。史実に基づいて桶狭間の出陣のときもいれてほしかった。
敦盛をやったのは石橋凌以外では誰いた?緒形直人は?
934名乗る程の者ではござらん:2007/11/20(火) 22:03:54 ID:???
>>933
つ国盗り物語(高橋英樹)
つ徳川家康(役所広司)

緒方の信長は舞わずに一節をつぶやくだけ
935名乗る程の者ではござらん:2007/12/20(木) 23:29:52 ID:xpLy0q1k
NHK大河の信長の敦盛で一番良かったのは渡哲也?
渡哲也の信長で良かったシーンは、近江攻めの酒宴じゃというシーン、仏壇か神棚らしきところで自分を見つめ神と崇めるシーン、本能寺の変の敦盛。
渡哲也の信長は西洋鎧も多かったし、神も剃っていないカツラを使ったシーンが多かった印象がある。
936名乗る程の者ではござらん:2007/12/23(日) 19:52:26 ID:???
保守
937名乗る程の者ではござらん:2007/12/30(日) 09:39:32 ID:???
保守
938名乗る程の者ではござらん:2008/02/14(木) 05:27:31 ID:???
にんげんごじうねん
939名乗る程の者ではござらん:2008/02/25(月) 18:59:34 ID:WrC9K3jb
940名乗る程の者ではござらん:2008/02/25(月) 21:15:28 ID:???
猿!草履をもてぃ!
941名乗る程の者ではござらん:2008/02/29(金) 08:04:16 ID:UMvbVChj
俺の好きなシーン

斎藤道三のところへあいさつに行くシーン
信長が桶狭間への出陣のシーン
新年のあいさつに酔っ払って来たまつに笑って対応するシーン
近江攻めの前に、市をどうするか決める場面で、渡哲也が仏壇らしき前のところで自分を鏡に照らすシーン。
本能寺の変の渡哲也の敦盛。
ラストの大坂城の宴会で踊りまくるシーン。あの曲の歌詞をあげてほしい。
942名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 14:12:56 ID:RZ9zKtHS
正直この大河は駄作だと思っているが、本能寺だけは歴代最高だと思っている
943名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 17:03:02 ID:???
竹中秀吉はそれほど評価していないが
村上光秀が秀逸なので個人的にベスト3に入る大河だ
944名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 20:01:50 ID:???
あなたにageたい

俺は真田や松が良かったと思う。
真田はもう今更、大河には出ないのかな?
945名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 20:16:56 ID:3sl+KNWe
頼近のお市だけは違和感あったなぁ。
他に居なかったのか…
946名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 23:45:41 ID:???
>>941
渡信長で一番凄みがあったのは比叡山焼き討ちの時の凄まじい形相。
そして、本能寺で刀に写る自分の顔と鮮血を見つめながら「神が・・・死ぬか」と呟くシーン。
最後は「猿・・・猿・・・・(雷がドカーン!同時に渡信長が振り向いて)猿〜っ!」かな。
947名乗る程の者ではござらん :2008/03/05(水) 01:11:01 ID:???
村上光秀を観たくて最近総集編を観たが
改めて渡信長に圧倒された。
吉乃が死んで秀吉が「寂しゅうございますか?」と聞いて
「寂しい」と答えたシーンが泣けた。
948名乗る程の者ではござらん:2008/03/07(金) 03:14:11 ID:???
全話もってるよ。にこ動にでもあげるかね。
949名乗る程の者ではござらん:2008/03/08(土) 00:39:39 ID:???
おおーみたいな
950名乗る程の者ではござらん:2008/03/14(金) 21:37:46 ID:???
保守
951平山貴士 ◆fUWY7Y19ZA :2008/03/21(金) 05:18:20 ID:ql/yS0fi
豊臣秀長がよかった。
あと竹中半兵衛の辞世の言葉が感動的だった。
952名乗る程の者ではござらん:2008/03/25(火) 20:31:31 ID:mbSKmUZ9
渡哲也が賞を受賞したのに今まで書き込みないとはおまえらは何だ。
このドラマは大河ドラマとしては違和感があるが、渡哲也と竹中直人など役者どうしのやり取りのドラマで見るとおもしろい。
TSUTAYAで大河ドラマのレンタルを大々的にやりはじめたので、おまえらDVD化を要望しろ。
953名乗る程の者ではござらん:2008/04/03(木) 21:56:33 ID:???
保守
954名乗る程の者ではござらん:2008/04/04(金) 19:49:37 ID:???
ほ守
955名乗る程の者ではござらん:2008/04/05(土) 19:16:30 ID:???
保守
956名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 02:56:57 ID:???
保守
957名乗る程の者ではござらん:2008/04/08(火) 21:12:52 ID:???
958名乗る程の者ではござらん:2008/04/09(水) 19:42:08 ID:???
保守
959名乗る程の者ではござらん:2008/04/09(水) 22:44:09 ID:???
959
960名乗る程の者ではござらん:2008/04/09(水) 23:38:47 ID:???
保守
961名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 00:18:32 ID:???
なにわ
962名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 08:39:15 ID:???
保守
963名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 10:32:01 ID:???
禿吉
964名乗る程の者ではござらん:2008/04/10(木) 10:40:14 ID:???
a
965名乗る程の者ではござらん:2008/04/11(金) 15:44:46 ID:8LLHXwwd
【歴史】朝鮮半島の分断は秀吉の侵略が源流[04/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207894455/

Ω ΩΩ ナ…ナンダッテ-!
966名乗る程の者ではござらん:2008/04/11(金) 21:25:18 ID:???
チョンが、何でも日本のせいにすれば金取れると思って、言いがかりつけつるだけでね。
967名乗る程の者ではござらん:2008/04/11(金) 21:26:34 ID:???
アメリカやロシアや中国じゃ金払ってくれそうにないし。
968名乗る程の者ではござらん:2008/04/11(金) 21:46:43 ID:???
当時二歳ぐらいだった元従軍慰安婦もいることだし。
969名乗る程の者ではござらん:2008/04/12(土) 07:50:45 ID:???
969
970名乗る程の者ではござらん:2008/04/12(土) 23:01:09 ID:???
さげ
971名乗る程の者ではござらん:2008/04/13(日) 00:06:36 ID:???
保守
972名乗る程の者ではござらん:2008/04/14(月) 21:06:51 ID:???
hosh
973名乗る程の者ではござらん:2008/04/15(火) 19:05:27 ID:???
さげ
974名乗る程の者ではござらん:2008/04/15(火) 21:23:48 ID:???
あp
975名乗る程の者ではござらん:2008/04/15(火) 22:01:47 ID:???
だぎゃ
976名乗る程の者ではござらん:2008/04/16(水) 20:03:03 ID:???
ほしゅ
977名乗る程の者ではござらん:2008/04/16(水) 21:14:57 ID:???
hosh
978名乗る程の者ではござらん:2008/04/17(木) 07:15:35 ID:???
さげ
979名乗る程の者ではござらん:2008/04/17(木) 07:29:47 ID:???
979
980名乗る程の者ではござらん:2008/04/17(木) 11:03:10 ID:???
あと20
981名乗る程の者ではござらん:2008/04/18(金) 08:24:26 ID:???
保守
982名乗る程の者ではござらん:2008/04/18(金) 20:01:42 ID:???
ほしゅ
983名乗る程の者ではござらん:2008/04/19(土) 19:57:08 ID:???
984名乗る程の者ではござらん:2008/04/19(土) 19:58:01 ID:???
さげ
985名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 06:05:07 ID:???
保守
986名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 07:12:55 ID:???
ho
987名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 08:43:49 ID:???
988名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 13:33:42 ID:???
hosh
989名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 14:24:34 ID:???
保守
990名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 15:02:49 ID:???
990
991名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 15:04:40 ID:???
保守
992名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 15:26:17 ID:???
993名乗る程の者ではござらん:2008/04/20(日) 16:38:07 ID:???


994名乗る程の者ではござらん:2008/04/21(月) 19:23:38 ID:???
保守
995名乗る程の者ではござらん:2008/04/21(月) 19:59:40 ID:???

996名乗る程の者ではござらん:2008/04/21(月) 20:07:55 ID:???

997名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 08:22:45 ID:???
hosh
998名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 19:06:43 ID:???
999名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 19:10:06 ID:???
ほし
1000名乗る程の者ではござらん:2008/04/22(火) 19:11:40 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。