貴方が選ぶ大河ドラマベストキャスティング!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
大河ドラマで貴方のベストキャスティングは誰ですか?
思い出のシーンもあったら語ってくださいませ。
バットキャスティングもOK!
2名乗る程の者ではござらん:02/09/04 20:16 ID:+LpVlGMd
渡辺謙&独眼竜政宗ですな。
もうこの先の大河ドラマでこれ以上のベストキャスティングは
ないだろうね!リアルタイムで見られて幸せだ!
思い出のシーンは父輝宗/北大路と酒を飲み交わすシーンだね
その後の父の最後を思えば、このシーンを見ていると泣ける・・・・
3ときむね:02/09/06 10:43 ID:eeTEwyuW
バットは私、ですなおかげでもうすぐ除名です。
4名乗る程の者ではござらん:02/09/06 11:12 ID:ijPwHfY9
真田大平記で中村梅ノ助が演じた徳川家康。
5名乗る程の者ではござらん:02/09/14 18:06 ID:7voH2DhM
あげ
6名乗る程の者ではござらん:02/09/14 18:13 ID:IQ0CCUuC
「毛利元就」、イケていた上川隆也の千代寿丸。
32歳が15歳の役。
7名乗る程の者ではござらん:02/09/14 18:17 ID:6+kgPr3L
>>4は素人さん。
8名乗る程の者ではござらん:02/09/14 18:31 ID:5tLW+TKk
北条高時=片岡鶴太郎(太平記)
徳川家康=津川雅彦(葵 徳川三代)
伊達政宗=渡辺 謙(独眼竜政宗)
豊臣秀吉=竹中直人(秀吉)
千 利休=仲代達也(秀吉)

仮想人物だけど
平沼鉄次=菅原文太(獅子の時代)
9名乗る程の者ではござらん:02/09/14 18:44 ID:???
徳川家康→津川雅彦
豊臣秀吉→緒形拳
織田信長→役所広司
武田信虎→平幹二郎
伊達政宗→渡辺謙
徳川家重→中村梅雀

10名乗る程の者ではござらん:02/09/14 19:02 ID:Z8Jcm1j2
足利 尊氏=真田広之(太平記)
片倉小十郎=西郷輝彦(独眼竜政宗)
11名乗る程の者ではござらん:02/09/14 21:14 ID:CiOoa7p9
古くて申し訳ないが、吉田松陰→篠田三郎
目をキラキラさせてた若者が、自分の志が得られず、過激なことを
いう様になり、目が狂気を漂わせてくる。
清潔感あふれる篠田が純粋な松陰を好演してた。
12名乗る程の者ではござらん:02/09/14 21:25 ID:EJHVbwdS
津川雅彦の家康。
13名乗る程の者ではござらん:02/09/14 21:26 ID:pa9Y93ke
後醍醐天皇→片岡孝夫(当時)
14 :02/09/14 21:46 ID:WOTDNO6A
炎立つ、藤原経清→渡辺謙(個人的に伊達政宗より円熟味を感じた)
炎立つ、源義家→佐藤浩市
花神、村田蔵六→中村梅ノ助
太平記、後醍醐天皇→片岡孝夫
徳川家康、織田信長→役所広司
風と雲と虹、平将門→加藤剛
黄金の日々、呂村助左ェ門→松本幸四郎
国取り物語、斎藤道三→平幹二朗
おまけ平家物語、源頼朝子役→不明

ベストは、呂村助左ェ門→松本幸四郎
次が、藤原経清→渡辺謙

15名無しさん@お腹いっぱい:02/09/14 22:39 ID:xHcT4Yaa
佐藤浩市といえば坂本竜馬(翔ぶが如く)がハマッテタ!
16名乗る程の者ではござらん:02/09/14 22:51 ID:8BU8jPOI
>>15
漏れもそれに一票!
17かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/09/14 23:14 ID:???
         ┌───────────────┐
         │     W A N T E D !     |
         │                        |
         │  ┌────────―─┐    |
         │  新スレおめでとうございまーす  │
         │  │   \     /     :|    |
         │  │   ∋☆ノハヽ☆∈   :|    |
         │  │      ( ^▽^)       |    │
         │  │     ∪   )      :│    |
         │  │      (_)_)       :|    |
         │  └───────―──┘    |
         │  この人を捕まえてください      :|
         │  ・賞金\200,000-           |
         │  ・約3等身                 |
         │  ・2ちゃん全域に出現          |
         │  ・主に雑談系の板に出現       |
         │ 手口                   |
         │  ・色々な板にあらわれて       :|
         │.   新スレを祝います。        |
         │                        |
         │  ご協力お願いします 2ch自治省 |             
         └─────────────―─┘      
18名乗る程の者ではござらん:02/09/14 23:40 ID:7voH2DhM
政宗の虎哉宗乙・大滝秀治は素晴らしかったよ
脇役ながら花も実もある役者だと思った!
19名乗る程の者ではござらん:02/09/15 01:37 ID:???
翔ぶが如く
大久保利通=鹿賀丈史

これサイキョー
20名乗る程の者ではござらん:02/09/15 10:25 ID:+42CtwHL
「勝海舟」の勝小吉=尾上松録
ふだんはメガネを掛けた、ただのはげ親父の尾上松録が、
歯切れのいい江戸弁を使う、粋でいなせな貧乏旗本に変身する
21名乗る程の者ではござらん:02/09/15 16:22 ID:???
15,16
漏れも1票投ずるぞ!
出番はあまり多くなかったが印象に残っている。
22名乗る程の者ではござらん :02/09/16 00:10 ID:???
 「峠の群像」
吉良上野介=伊丹十三。

 陰険で底知れないところがあって怖かった。
今でも自分の吉良役一番。 
23名乗る程の者ではござらん:02/09/16 20:32 ID:???
控えめに
安倍貞任=村田武浩
24名乗る程の者ではござらん:02/09/16 20:36 ID:3ZKpyNNk
今川義元=中村勘九郎

津川雅彦の家康はもう別格だね。
25名乗る程の者ではござらん:02/09/16 21:21 ID:09YUlUqA
今まで出たやつほとんど私もベスキャスだと思ってます。
ので、出てないやつを幾つか。

西郷隆盛=西田敏之
 顔かたちといい体型といい、まさにそっくり。
源頼義=佐藤慶
 陰険っぽさがいい。
安国寺恵瓊=財津一郎
 坊さん姿がよく似合ってた。
北条政村=伊東四朗
 これも佐藤慶と同じく陰険老人っぽくても
 なぜか憎めないところがよかった。

あ、あと宗尊親王=吹越満よかったです。
でも完全にギャグキャラ化してたなあ(w
26名乗る程の者ではござらん:02/09/16 21:27 ID:???
伊達政宗=渡辺謙 これ最強。
大久保利通=鹿賀丈史 これ2番目。
27名乗る程の者ではござらん:02/09/16 21:28 ID:5ebHQUlI
真田広之の足利尊氏もよかったYO!
28名乗る程の者ではござらん:02/09/16 21:31 ID:???
>>北条政村=伊東四朗
そうかなあ?
なんかちょっと期待はずれだたような感じしたけどな・・・。
俺的にはレンジの化けっぷり(好々爺!!)に脱帽。
「慶喜」での佐藤慶の化けっぷりもたいしたもんだが。
29名乗る程の者ではござらん:02/09/16 21:31 ID:o/GlpZHM
長崎円喜 故フランキー堺氏も良かった
30名乗る程の者ではござらん:02/09/16 21:33 ID:???
太平記…真田の演技が無難すぎたのか、
脇の佐々木道誉や北条高時の印象が強くて
尊氏の印象が薄かった気が。。

で、鶴太郎=高時
31名乗る程の者ではござらん:02/09/16 23:57 ID:???
津川家康 おかげで家康の顔が津川雅彦でしか思い出せなくなった。
高橋信長(太閤記)以来のベストキャストかと


32名乗る程の者ではござらん:02/09/17 00:17 ID:4OWyIwFg
15,16,21
禿同!
「アシがですか?」
「桂さん、オンシャー英雄ゼヨ!」
は当時仲間うちで流行ってたよ。
33名乗る程の者ではござらん:02/09/17 00:33 ID:6wPHvYt8
いい役者は何をやらしてもいいので、
ここではイメージ的にもだぶるということで選びませんか?
つまり、人物の名前を聞いたときにその役者の顔を思い出すような。
34名乗る程の者ではござらん:02/09/17 00:38 ID:???
そうなると

徳川家康っつったら、津川雅彦
伊達政宗っつったら、渡辺謙
西郷隆盛っつったら、西田敏行
大久保利通っつったら、鹿賀丈史
...ぐらいかな〜。

秀吉や信長っていうのは、結構いろんな顔が浮かんでくるのよ。
35名乗る程の者ではござらん:02/09/17 03:45 ID:1saKqBUl
15,16,21,33
おお!同士!!
おいも目がパッチリして溌剌とした竜馬には辟易を感じもス。
写真を見る感じでは、川隆也(爽やかな好青年というよりはむしろ曲者のイメージでごわす。
だから、萬屋錦之助・上確かに熱演していたが)の竜馬は正直イメージに合いもはん。
佐藤浩市の竜馬は最も史実に近い竜馬像だと思いモス。
36名乗る程の者ではござらん:02/09/17 04:36 ID:rZmYYj09
記憶に新しいが宗尊親王=吹越満
彼以外の宗尊親王はもはや考えられない

…といっても大河で宗尊親王にスポットが当たることは当分ないだろうが
37名乗る程の者ではござらん:02/09/17 04:37 ID:???
http://tmp.2ch.net/test/r.i/ihou/1029139354/
淋病祭りだよ!皆急げ!!
38名乗る程の者ではござらん:02/09/17 05:45 ID:???
え〜〜,抜けてるようなので,

織田信長 高橋幸治

これ最強。
39名乗る程の者ではござらん:02/09/17 09:56 ID:89XrDqyS
松平健=北条義時
渋いよ。
40りんたろう:02/09/17 13:35 ID:tmwqnM0m
橋爪功=真田幸隆
見事に真田者を演じてた。
41名乗る程の者ではござらん:02/09/17 18:08 ID:???
>38
わあ、それ誰も書いてなかったんか??
当然すぎてなのか?(ワラ
でも俺は信長は役所広司を推すであるよ。
42名乗る程の者ではござらん:02/09/17 20:10 ID:SVza9zPB
田中裕子=西郷イト
43名乗る程の者ではござらん:02/09/17 20:24 ID:CNYbpwXw
ガイシュツですが、鹿賀丈史の大久保利通に1票!
44名乗る程の者ではござらん:02/09/17 20:44 ID:uGJqHyjX
すみません。私にとって「龍馬」=藤岡弘!がベストです。
「勝海舟」でした。佐藤浩一も良いのですが、佐藤浩一と
いえば「源義家」なので・・・♪
451:02/09/17 22:31 ID:mh7jR5ko
1です。
しばらく見ない間に沢山書き込んで頂き感謝です。
思い出のシーンの方もよろしくです。
ちなみにおいらは、炎立つで経清が安倍側に寝返る時、
身も心も安倍になり申す〜と言いながら貞任に馬上で抱き合い
勢い余って川に落ちて二人で喜びの叫びをあげているシーンに
男として感じるものがありました。
炎立つを1年かけてじっくりやって欲しかった・・・

4635:02/09/17 22:45 ID:E+si38iY
さっき見返したらトンでもない間違いをしており申した。

15,16,21,33
おお!同士!!
おいも目がパッチリして溌剌とした竜馬には辟易を感じもス。
写真を見る感じでは、爽やかな好青年というよりはむしろ曲者のイメージでごわす。
だから、萬屋錦之助・上川隆也(確かに熱演していたが)の竜馬は正直イメージに合いもはん。
佐藤浩市の竜馬は最も史実に近い竜馬像だと思いモス。

改めて書き直しをしておきもうす。スマソ。
47名乗る程の者ではござらん:02/09/17 22:46 ID:???
大河じゃないけどTBSの「関ヶ原」はかなり配役の納得度が高かった。
48名乗る程の者ではござらん:02/09/17 22:47 ID:sYI8aFV2
やっぱ、太平記の面々でしょう。
真田=足利尊氏
近藤=北畠親房卿
片岡=後醍醐帝
そして
鶴太郎=北条高時。
ミスキャストかと思ってたら何とこれが最高だった。
悪玉でもなく善玉でもなく、正常でもなく異常でもなく
わけのわからない複雑な人物を見事に表現していたよ。
49名乗る程の者ではござらん:02/09/18 22:09 ID:???
おんな太閤記の

前田利家=滝田栄

がよかった。
2年後、滝田は主役で家康をやるが、
俺的には利家のほうが合ってると思う。
50名乗る程の者ではござらん:02/09/19 21:40 ID:z+crJ/lY
>49
おれも。
だから利家=篤実のイメジできてしまった
若い頃歌舞伎者だとは思わなかった。
51名乗る程の者ではござらん :02/09/19 22:43 ID:06/cdlwx
「獅子の時代」
細川俊之の江藤新平の佐賀弁、鋭くてよかったゾ。
征韓論逆転負けのくだり、怒りの演技が上手かった。
52名乗る程の者ではござらん:02/09/19 22:47 ID:???
こめぐら涼子
53名乗る程の者ではござらん:02/09/19 23:57 ID:???
>51
俺は大河の江藤新平といえば「翔ぶが如く」の隆大介がベストだな。
細川俊之はちょっとセリフまわしにクセが強すぎてなぁ・・・
54名乗る程の者ではござらん:02/09/20 01:14 ID:Ql7P4Eyn
後醍醐天皇=片岡孝夫
お市の方=夏目雅子
あたりもよかった。

が、オレはこのスレタイトルを見て一番に思い浮かんだのは
北条政子=岩下志麻
でした。
今でも姐さん以外が北条政子を演じているのを見ると違和感が^^;
55名乗る程の者ではござらん:02/09/20 01:30 ID:sraxBv1O
>>54
そうなんだよね。
ぴったりかどうか、言い切れないのに、
他の人だって、そんなにマズイわけでもないのに、

 禿 し く 違 和 感 、  なんだよね。
56名乗る程の者ではござらん:02/09/21 00:13 ID:ZZuBK7fw
石川五右衛門=赤井英和
根津甚八が吹っ飛びました。おみごと!
57名乗る程の者ではござらん:02/09/21 00:32 ID:+SrguALc
なか(大政所)=市原悦子・・・・(秀吉)

初めてお城に上がるシーンは圧巻でした(w
58名乗る程の者ではござらん:02/09/22 22:09 ID:SijaAdDR
出番少なかったが「武田信玄」の濃姫は幼心に萌えたな

「炎立つ」の村田貞任に一票
59名乗る程の者ではござらん:02/09/23 00:18 ID:CqwlJgfX
「勝海舟」の山岡鉄舟=宍戸錠
60名乗る程の者ではござらん:02/09/23 11:18 ID:???
武田信玄=勝新太郎
織田信長=役所広司
61日本の夜明け:02/09/23 13:24 ID:Q4CpLqo1
大河かどうかは分からんが…
秀吉=竹中直人(人物あってる?)
62名乗る程の者ではござらん:02/09/23 14:31 ID:fehHIw2P
NHKホームページより
「大河ドラマ特集・あのヒーロー、ヒロインにもう一度会いたい!」
もう一度会いたいヒーロー、ヒロインに投票しよう!
1位 渡辺謙(独眼竜正宗)
2位 竹中直人(秀吉)
3位 松嶋菜々子(利家とまつ)
4位 唐沢寿明(利家とまつ)
5位 役所広司(徳川家康)
6位 中井貴一(武田信玄)
7位 緒方直人(織田信長)
8位 中村橋之助(毛利元就)
9/19現在の中間発表より

みなさんどう思われますか?
私は3位と4位に若干疑問が残りますが・・・
63名乗る程の者ではござらん:02/09/23 14:33 ID:???
>>62
今放送されてるから、仕方ないかも..>3、4位
64名乗る程の者ではござらん:02/09/23 14:38 ID:/2SWBECT
>>62
漏れ的にはどう考えても後藤久美子(独眼竜正宗) だがな
65ねね:佐久間良子:02/09/23 14:51 ID:f4UfaT6b
しょんべん臭すぎののりピーはNG
66名乗る程の者ではござらん:02/09/23 15:00 ID:2zpvV4rJ
>>62
利家よりもまつのほうが上・・・。
そして7位に緒方信長。
ここらへんが微妙。
67名乗る程の者ではござらん:02/09/23 15:43 ID:???
なんか最近のばっかだな。 仕方ないか・・・
68名乗る程の者ではござらん:02/09/23 21:28 ID:aDXgIs/m
お市の方>黒木瞳に一票
69名乗る程の者ではござらん:02/09/23 22:23 ID:vu2mqAwe
とりあえず源氏でまとめてみました。

源頼義…佐藤慶
源義家…佐藤浩市
源頼朝…石坂浩二

特に石坂浩二は私生活でも冷たそうなので
はまり役かと

70名乗る程の者ではござらん:02/09/24 01:46 ID:QKLlo1mp
高橋信長=これぞ最高。石橋、緒形、反町の信長は最悪。
役所信長=萌えた
渡辺政宗=同上
村上明智=知的で苦悩する武将を好演。萩健の明智は最悪。声は裏返っているし。
夏目市アンド淀=戦国を代表する二大美女を好演。演技力不足
        だったのは否めないが、美しさでカバー。
緒形秀吉=流石演技派。
平幹二郎武田信虎=変人の役を好演。脱帽した。
71名乗る程の者ではござらん:02/09/24 02:12 ID:???
>>70
高橋信長って,幸治と英樹の2人いるけど,どっち?

72名乗る程の者ではござらん:02/09/28 10:44 ID:+ZqMFsDd
73名乗る程の者ではござらん:02/10/03 05:26 ID:tiNQrdxw
>茶々
おんな太閤記の池上きみこ(スマソ、字わからず)
驕慢な淀君が忘れられますん!
74名乗る程の者ではござらん:02/10/03 06:05 ID:vMlxdpTg
山名持豊…萬屋錦之助
75名乗る程の者ではござらん:02/10/03 15:10 ID:COdt7IzB
「徳川家康」の本田正信=内藤武敏がよかったなぁ。無表情で何を考えているのか
分からない智将の雰囲気がよくでてた。「葵」の神山繁もよかったが。
「秀吉」の宍戸錠はちょっとなぁ(w 本田は本田でも鬼作佐の方だよ彼は。
76名乗る程の者ではござらん:02/10/03 15:53 ID:c5SP8COq
織田信長=高橋幸治(太閤記ほか)
信長の冷徹さ、気位の高さ、凛としたところ、最強の信長役者
吉田松陰=篠田三郎(花神)
純粋な松陰を見事に演じていた。
高杉晋作=中村雅俊(花神)
高杉は色々な人がやってるが中村雅俊が一番高杉らしかった。
岡田以蔵(人斬り以蔵)=萩原健一(勝海舟)
ショーケン嫌いだけど、以蔵は合ってたなあ。
雑賀孫市=林隆三(国盗り物語)
最近、林さんはおとなしめの役が多いけど、孫市の時の方が溌剌としてて良かった。

77名乗る程の者ではござらん:02/10/03 19:12 ID:???
淀君→樋口可南子(独眼竜政宗)

あんまり挙がってないけどピッタリでした。
美しく気品もあり、それでいて気が強い感じでハマってた。
78名乗る程の者ではござらん:02/10/04 03:44 ID:LjcoiB+w
「翔ぶが如く」の益岡徹=村田新八もえかった。
79名乗る程の者ではござらん:02/10/04 23:42 ID:???
>>78
戦場でアコーディオンを引くシーンは
痺れました。

村田新八↓
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu2/muratasinhati.html


80名乗る程の者ではござらん:02/10/09 22:53 ID:???
一休さん→西島洋介山
81名乗る程の者ではござらん:02/10/22 23:54 ID:YBoaNnBF
>77 淀君→樋口可南子(独眼竜政宗)
大野治長役の榎本孝明もよかった。
美男美女で密通の雰囲気バッチリだったな。
ジェームス三木は大坂城落城のシーンでそれを匂わしてたね。
82名乗る程の者ではござらん:02/11/03 09:00 ID:PHHVazfK
>>79
その写真は村田新八じゃなくて、「帰ってきたウルトラマン」の団次郎だよ!!(怒)
83名乗る程の者ではござらん:02/11/04 00:45 ID:???
>82ワラタ
84名乗る程の者ではござらん:02/11/04 15:39 ID:7FRzywci
<徳川慶喜>
江守徹(島津久光)
<秀吉>
真田広之(石田三成)
村上弘明(明智光秀)
<吉宗>
滝田栄(大岡忠相)
<太平記>
片岡鶴太郎(北条高時)
榎木孝明(日野俊基)
柄本明(高師直)
フランキー堺(長崎円喜)
高島政伸(足利直義)
<翔ぶが如く>
小林稔侍(岩倉具視)
高橋英樹(島津久光)
隆大介(江藤新平)
<武田信玄>
菅原文太(板垣信方)
くらいかなぁ?
85名乗る程の者ではござらん:02/11/06 04:28 ID:???
↑宗尊親王(吹越満>北条時宗)を忘れているぞ!
86名乗る程の者ではござらん:03/01/04 03:25 ID:eH8+gsJd
<新・平家物語>の配役はハズレ無しだったと思う。特に、
平 時忠=山崎 努
平 重盛=原田大二郎
源 頼政=芦田伸介   
<勝海舟>では
杉 純道=江守 徹
ひょうひょうとした軽い演技が良かった。

 
87ZZZ:03/01/04 04:08 ID:aMM1A1Mp
お通…米倉涼子。

始まる前だが1票。
88名乗る程の者ではござらん:03/01/04 06:01 ID:???
鹿賀丈史の大久保利通と渡辺謙の伊達正宗

これは超えれんだろう

89名乗る程の者ではござらん:03/01/04 08:10 ID:/ZQqiGc+
原田芳雄の最上義光
90名乗る程の者ではござらん:03/01/04 08:28 ID:74a7erDL
「黄金の日日」の配役ぜんぶ。
特に高橋幸治の信長。
少し後に「斑鳩の白い道」?で聖徳太子を演じたのだが、信長に見えてしかたなかつた。
91名乗る程の者ではござらん:03/01/05 19:35 ID:???
 幸治のつながりで秀吉(緒形拳)にも1票。「信長−秀吉」役を語る上で、コンビ
ではまり役。幸治の信長なくして拳の秀吉もなかったんじゃないかという位、セリフ
のテンポがあっていた。
 光秀役は『国盗り物語』の近藤正臣。
92名乗る程の者ではござらん:03/01/05 21:39 ID:???
フビライ・カーン=バーザンジャブ
ほかに思いつかんからなあ。
93名乗る程の者ではござらん:03/01/05 21:41 ID:nTpNdwRP
婆さんシャブってどこの国の役者なんだよ。
94名乗る程の者ではござらん:03/01/05 21:49 ID:qNKbm5+Z
95  :03/01/05 21:51 ID:???
信長のマムシ道山の芦田伸介。
ま、芦田はだれやってもすごいだろうけど。
96名乗る程の者ではござらん:03/01/05 21:54 ID:qNKbm5+Z
あら鹿−高山善廣

次回の信長モノでは、黒人奴隷のパードレの役で
ボブ・サップを使うべし。
97名乗る程の者ではござらん:03/01/05 21:55 ID:zeP4qm7K
花神の高杉晋作役の中村雅俊。
年齢的に近い歳だったし、育ちの良い家のやんちゃ坊主という高杉が
慶応出の中村に合っていた
98名乗る程の者ではござらん:03/01/06 12:51 ID:???
挙げればキリがないけど、誰も取り上げなさそうなのを1人。
元禄繚乱の奥田孫太夫(六平直政)。
討ち入りのときに、映像に映らない足元の部分に、ボロボロの履物を履いてたこだわり様に役者魂を感じた。
普段の演技も、血気盛んなオッチャンって感じでよかった。

ワーストは、その討ち入りの回のタッキー&翼の猿芝居でも挙げておこうか。
99番外編:03/01/06 14:41 ID:???
『おんな太閤記』の裏番組で、NHKが好きそうなキャスティングを全部連れていった
TBS系『関ヶ原』の全キャスト(w。
100名乗る程の者ではござらん:03/01/06 20:31 ID:hSCTAkl9
「風と雲と虹と」の藤原玄明役の草刈正雄。
かっこよくて得体が知れなくて、惚れた。
確か兄貴役がシシドジョーではなかったか。
101名乗る程の者ではござらん:03/01/06 21:49 ID:???
 大河に限定すっと

信長・・・高橋幸治>役所>高橋英樹>緒方>ポイズン>渡>石橋
秀吉・・・香川>緒方拳>竹中>金八>勝新>火野正平>仲村
家康・・・これはベストがみつからない。とりあえず
     津川>児玉清>滝田>中村梅之助>>>>>>ひろみゴー
102 :03/01/06 21:55 ID:J61dtYVA
やはり杉様
北条氏康 浅井長政よかった
103名乗る程の者ではござらん:03/01/06 22:04 ID:???
夏目雅子は「おんな太閤記」でお市の方演ってたな。
それより2年後の「徳川家康」で娘の淀君演ったけど
明らかに迫力が増していた。
104名乗る程の者ではござらん:03/01/06 22:05 ID:J61dtYVA
ウルトラバット口あんぐり
尾上菊之助(源義経)
北大路欣也(坂本竜馬)
105名乗る程の者ではござらん:03/01/06 22:08 ID:???
>>101
>ポイズン>渡>石橋

頼む、いつものように嘘だと言ってくれ。
106名乗る程の者ではござらん:03/01/06 22:12 ID:???
北条義宗の宮迫はどうよ
107101:03/01/06 22:22 ID:???
>>105
じゃ
ポイ=団長=KEITH
>>106
収穫。お笑いよりむしろ役者向きでは
108名乗る程の者ではござらん:03/01/06 22:25 ID:???
>>107
絶品の釣り師だな
109名乗る程の者ではござらん:03/01/06 23:30 ID:???
>>101
中村梅之助は大河で家康はやってないよ
110名乗る程の者ではござらん:03/01/06 23:38 ID:???
>>109
春の坂道でちらっと出たように思ってたが。
じゃあ,その代わり去年の高嶋兄でも入れとくか。
おんな太閤記のフランキー堺も身長体格的には
ぴったしだった。
111名乗る程の者ではござらん:03/01/07 00:11 ID:???
>>110
春の坂道での家康は山村聡さんです。
中村梅之助が家康なのは真田太平記ですね
112110:03/01/07 00:15 ID:???
>>111
サンクス!真田太平記好きでした(大河じゃないけど)
113名乗る程の者ではござらん:03/01/07 00:35 ID:qQ2+97Hq
>>107
石橋デカ頭と背中にプリントKEITHは別人かと
114名乗る程の者ではござらん:03/01/07 00:39 ID:???
>>110
梅之助がちらっと出たのは「天と地と」
役は北条氏康ですね
115名乗る程の者ではござらん:03/01/08 18:19 ID:8uef9btj
前田利家・・唐沢利明
良い意味で良いキャスティング。今まで前田利家て
誰がやっても当り障りの無い役で印象無かったけど
インパクトだけはあった。多分、戦国物が詳しくない人は
前田利家=馬鹿武将のイメージは出来たと思う。
116名乗る程の者ではござらん:03/01/09 00:15 ID:???
「花神」だと中村「晋作」は当然として
村田蔵六(大村益次郎)=中村梅之助
吉田松陰=篠田三郎

しかし村田はこれ以外には「翔ぶが如く」で平田満が演じてたのしか知らないが
117名乗る程の者ではござらん:03/01/09 23:42 ID:???
私は柴田勝家はホラ、あの人、ネクタイじゃなくってスカーフ巻いてる人…のイメージがぴったり。
名前ど忘れしちまったよ。くそ。
118名乗る程の者ではござらん:03/01/10 00:12 ID:D6inoan9
>>117
渡部篤郎の最凶赤マフラーか?
119名乗る程の者ではござらん:03/01/10 00:14 ID:ZUdBACVM
>>117

中尾彬?たしかに柴田勝家って「猿を軽蔑していじめまくる重臣」ってイメージオレの中には
あったからあの勝家はぴったりだったな。なんか滝田栄や松平健の勝家はいい人すぎてダメ。
120117:03/01/10 00:29 ID:???
>>119
そーそー中尾彬!!
スッキリした。ありがとう。
121山崎渉:03/01/10 08:54 ID:???
(^^)
122名無しさん:03/01/11 06:43 ID:ZCsOte06
中村梅雀の徳川家重
123名乗る程の者ではござらん:03/01/11 07:00 ID:Z/RcPt3z
ココ知ってる?
http://digikei.kir.jp/
124名乗る程の者ではござらん:03/01/11 15:57 ID:GgZAmbvQ
「徳川慶喜」の和宮・・・小橋めぐみ
とっても良かった。凛としていて尚且つ気品があって
125名乗る程の者ではござらん:03/01/12 01:15 ID:Dft5Hi6l
渡辺謙の北条時頼。時宗元服のかげで政敵を葬るシーンは痛烈だった。
126名乗る程の者ではござらん:03/01/12 01:49 ID:JpP3F40T
おんな太閤記 徳川家康=フランキー堺
127名乗る程の者ではござらん:03/01/12 02:33 ID:???
花の乱の細川勝元=野村萬斉は既出?
128オッス:03/01/12 10:53 ID:o+op16gP
武田信玄での杉良太郎さん演じる北条氏康がイメージピッタリだった。

あと違うドラマだけど、中尾彬さんの柴田勝家と西田敏行さんの徳川秀忠も
良かった。
129オッス:03/01/12 11:07 ID:o+op16gP
あと中村勘九朗さんが演じる今川義元も良かった。
130名乗る程の者ではござらん:03/01/12 14:40 ID:ZcUKhvq5
秀吉の松岡=蘭丸はどうでしょう。
あの最後まで人を見下した演技が好きだが。
今度の小次郎はちょっとね。
131名乗る程の者ではござらん:03/01/12 14:58 ID:puvxqmBV
>>130
蘭丸んときは「『ジャニーズ』でも芝居うまい!」と評してた祖父が
小次郎みて、「ど素人芝居!」と怒ってたよ(w。
132名乗る程の者ではござらん:03/01/12 15:23 ID:CKPNdcr5
>>130
松岡は蘭丸や小次郎より、「花の乱」の足利義尚役のほうが良かった気がする。
今ほどガタイが良くなかったぶん、薄幸の貴公子がハマリ役だった。
133名乗る程の者ではござらん:03/01/12 17:15 ID:sj0MVeO+
的場浩司の池田恒興
俺の中で顔と名前がピッタリ一致する。
134名乗る程の者ではござらん:03/01/12 17:23 ID:???
「翔ぶが如く」の
西郷吉之助(西田敏行)
島津久光(高橋英樹)
大久保一蔵(鹿賀丈史)
江藤新平(隆大介)
桐野半次郎(杉本哲太)
かな
135名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:10 ID:6NDa4g+X
「としまつ」の
おね→酒井法子
淀→瀬戸朝香がいいっていったら、きっとバカだとおもわれそうですが。
僕的には、まつ→松嶋をくってたと思います。
酒井法子の人当たりよさげで実は計算高いおねと、瀬戸朝香の気がめちゃくちゃ強いけど頭のよわい淀の対決をメインで見たかった。
136名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:21 ID:???
「武蔵」の
市川新之助(武蔵)と米倉涼子(お通)



わ,書いちゃった。逃げよ
137九州征伐:03/01/14 11:35 ID:pPWBoBqw
丹波哲郎さんの真田幸隆はすごく良かった。

関ヶ原が軸になる戦国ものやるんなら立花宗茂の配役にもっと気を使ってほしい。
138名乗る程の者ではござらん:03/01/15 16:10 ID:tosllTXt
漏れ的には渡哲也=信長が好きだ
139名乗る程の者ではござらん:03/01/15 19:57 ID:t9haPoIJ
杉良太郎の井伊直弼。しぶすぎる。杉さまが逝ったとき、俺の「徳川慶喜」は
終わった。
140名乗る程の者ではござらん:03/01/15 20:33 ID:S8Asl/ap
>>131
でもまだほとんど出てないし、なんとも言えないと思う。
141名乗る程の者ではござらん:03/01/20 23:16 ID:Lh1y1ie9
山崎努の平時忠!(新平家物語)

 ちなみに新平家のキャスティングは、仲代達矢の清盛、
高橋幸治の頼朝、庶民代表の麻鳥に緒形拳、すごすぎ!
142家康:03/01/21 00:05 ID:UXaUOABH
成田三樹夫の今川義元かな。
たまにはあんなカッコいい義元がいてもいいじゃないか
143名乗る程の者ではござらん:03/01/21 00:09 ID:???
>>141
すげーなそりゃ・・
今やったら
平清盛−役所広司
平時忠−渡辺謙
源頼朝−佐藤浩市
麻鳥−真田広之
あたりでやるようなもんか?w
144戦国最強の武将武田信玄:03/01/21 01:24 ID:5FI5PhAP

津川の家康がおそらくベストなキャスティングなのだが、、
顔を思い出そうとすると・・・
津川が合戦の時の装束で「おいっ! 金太郎!」と叫んでいて・・
松村の顔が浮かんでしまう・・

松村のばか・・

145名乗る程の者ではござらん:03/01/21 22:47 ID:v+ECrRLQ
ほほう。。
146名乗る程の者ではござらん:03/01/22 16:53 ID:???
「武田信玄」西田敏行の山本勘助
147名乗る程の者ではござらん:03/01/22 16:59 ID:dhXnF4Qb
「太平記」片岡鶴太郎の北条高時
「北条時宗」池端ピーター慎之介の北条実時
148名乗る程の者ではござらん:03/01/22 23:45 ID:???
ここ最近の大河で選ぶと

「トシ&マツ」・・・香川秀吉 次点・ソリン信長
「時宗」・・・マロ将軍,ハチ,寺島しのぶのハチのコワイカミサン(寺島は上手い!)
「葵まるしん」・・・家光役の尾上辰之助。あの大芝居ドラマでは浮いてなかった
「繚乱」・・・石坂浩二の上野介は意外に・・・
149名乗る程の者ではござらん:03/01/23 00:36 ID:OVwCwSil
新平家は女優陣もすごかった。

 建礼門院が佐久間良子、北条政子に栗原小巻、常磐御前に若尾文子、
二位の尼に当時はかわいかった中村玉緒だもん。

 でも、いちばん好きだったのは、木村功の源義朝かな。
150高虎:03/01/25 05:49 ID:xzrv8qHv
大河「秀吉」より

渡信長「秀吉、ここにこい、こいこい」
竹中秀吉「・・・・」
W「そこではない。上座じゃ、上座にこい」
T「・・・・」
W「侍ほどのものはこの秀吉にあやかりたく存ずべし。」
T「御屋形様〜。(涙)」
W「まことに侍ほどのものは秀吉にあやかりたく存ずべし。(涙)」
    
     このシーンで泣かないものはいないと思う。
     俺、号泣。
151名乗る程の者ではござらん:03/01/25 10:23 ID:???
>>143
それいいね。見てみたい!
152名乗る程の者ではござらん:03/01/25 21:42 ID:???
>>150
似たようなシーンが「八代将軍吉宗」にもあって、
もう引退直前の津川綱吉が吉宗に
「吉宗,ちこう寄れ」
「ははっ」
「もそっと,ちこう」

恐れ多くて近づけない吉宗にいたたまれなくなった綱吉が
自分から近づいて吉宗の手を取り
「わしはなぁ・・・そちのような,そちのような息子が欲しかった」
と涙ぐみながら訴えてるシーンがあったなぁ。

津川雅彦は家康もよかったけど,綱吉もよかった。
153名乗る程の者ではござらん:03/01/26 02:18 ID:???
>>150
似たようなシーンが「独眼竜政宗」にもあって、
もう引退直前の勝新秀吉が政宗に
「政宗,ちこう寄れ」
「ははっ」
「もそっと,ちこう」

恐れ多くて近づけない政宗にいたたまれなくなった秀吉が
自分から近づいて政宗の手を取り
「わしはなぁ・・・そちのような,そちのような息子が欲しかった」
と涙ぐみながら訴えてるシーンがあったなぁ。
154名乗る程の者ではござらん:03/01/26 10:32 ID:lM5FtXqo
>141

 崇徳院=田村正和、以仁王=北大路欣也、高倉天皇=片岡孝夫、
後白河院=滝沢修、平忠盛=中村勘三郎。
 あつまんないよ、いまどきこれだけの役者は。
155名乗る程の者ではござらん:03/01/26 11:47 ID:???
集めればいいってもんでもないが…
ところでその5人、同じシーンでは出てこなかったろう
156名乗る程の者ではござらん:03/03/08 13:15 ID:???
信長:役所広司
秀吉:香川照之
としてこれに釣り合う家康は誰だ?

津川雅彦は無理だ罠
157山崎渉:03/03/13 16:27 ID:???
(^^)
158名乗る程の者ではござらん:03/04/17 01:41 ID:HXVNBXFK
やっぱり鶴太郎の北条高時。
159山崎渉:03/04/17 10:54 ID:???
(^^)
160名乗る程の者ではござらん:03/04/17 12:42 ID:1WSqhx8V
161名乗る程の者ではござらん:03/04/17 16:59 ID:igdv7mlN
>>156
信長:役所広司
秀吉:香川照之
家康:佐藤浩市
あと、
光秀:豊川悦司
三成:渡部篤郎 とかは?

「葵」みたいに男がほとんどの渋い大河をやって欲しいな〜。
(これぐらいの年齢の役者使って)
162名乗る程の者ではござらん:03/04/18 17:57 ID:???
>>161
佐藤浩市の家康はかっこよすぎるな。
若手か中堅どころで西田敏行みたいのがいればいいんだけど

村田雄浩とかじゃ下っ端の役がしみついてるし
163名乗る程の者ではござらん:03/04/18 20:58 ID:BeEW3ua7
「武蔵」の堤 真一のヌハ!
164名乗る程の者ではござらん:03/04/18 21:03 ID:AVIAcdLN
葵のキャスティングは最強!大体津川は何度も家康役に抜擢されるほどの古強者.個人的には成人君主的な滝田よりも買ってるけどね.
165名乗る程の者ではござらん:03/04/19 08:42 ID:cM5924Vg
「秀吉」の足利義昭=玉置浩二。
毎回登場を楽しみにしてました。
166山崎渉:03/04/19 23:58 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
167名乗る程の者ではござらん:03/05/09 23:48 ID:KqJPuA4i
「翔ぶが如く」佐野史郎の演じた有村俊斎
平田満の村田蔵六との対決楽しみしてたが俊斎の圧倒的な迫力勝ちだった。
司馬評の「つまらない男」の有村長兄をよく演じていた。
168名乗る程の者ではござらん:03/05/09 23:52 ID:a2OtkRpl
ショーケンがやった犬将軍!
169名乗る程の者ではござらん:03/05/10 00:02 ID:yCIF0Z/l
ショーケンの演技で白眉だったのは、「勝海舟」での岡田以蔵役。
悲しげな狂気を見事に演じ切っていた。
170名乗る程の者ではござらん:03/05/10 00:16 ID:CdQFTSsG
ショーケンの以蔵見たいなぁ。
あんま大河詳しくないけど
村上弘明の明智はよかったな。
新撰組の土方とかも似合いそう。
ガタイの良さと色々細かそうなトコが。
171豆知識:03/05/10 17:46 ID:???

<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
172名乗る程の者ではござらん:03/05/11 13:13 ID:VfNMmq9L
明智光秀 近藤正臣
藤原純友 緒形 拳
高杉晋作 中村雅俊
桂小五郎 米倉斉加年

平成になってからは、

岩倉具視 小林稔侍
足利尊氏 真田広之
竹中半兵衛 古谷一行

主役級からサブまで、思いつくままです。
女優では1人も思い浮かびませんなぁ。
173山崎渉:03/05/28 13:02 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
174名乗る程の者ではござらぬ:03/05/29 18:40 ID:vJ871m3O
太平記の足利尊氏役の真田広之本当に綺麗で動きのいい役者でした。
後醍醐天皇役の片岡孝夫この二人がはじめて出会うシーンの美しかった事!
もう一度見てみたいドラマだなー。
175おかか、まっとるぞ!:03/05/31 12:37 ID:hQuH1/R6
既出ですが、おんな太閤記のねね役 佐久間良子さん。それ以降のねね(おね)は、一寸・・・。
後、この作品では、お市の方役の夏目雅子さんが綺麗だったな。佳人薄命とはまさにあの方の事。
フランキー堺氏の徳川家康と、神山繁氏の本多正信の重厚さも忘れられない。
176名乗る程の者ではござらん:03/06/01 00:57 ID:J95+dISo
桐野利秋 杉本哲太
177名乗る程の者ではござらん:03/06/01 01:09 ID:Hn4Y/m57
毛利元就より

毛利弘元(元就の父・西郷輝彦)
「(森田剛の元就に)みながおまえを嫌おうと、父はおまえを嫌ってはおらぬ
父は冬の蝶のような武将だが、いつまでもおまえの味方だ…」

良かったす。
178名乗る程の者ではござらん:03/06/01 02:46 ID:???
徳川家康は児玉清がよかったな。
金沢貞顕もはまり役だったと思う。
179名乗る程の者ではござらん:03/06/01 12:11 ID:gwKaxK8G
http://members.tripod.co.jp/chiaki5555/

栗山千明 小○生当時の発禁写真集。
コラじゃない本物です!!!!
*URLの間違いと、画像のリンクが切れてたのを修正しました!!
(夜中は繋がりにくいかも・・・)
180名乗る程の者ではござらん:03/06/01 12:25 ID:q+e2OyuD
火野正平の秀吉
181名乗る程の者ではござらん:03/06/01 17:14 ID:J95+dISo
歴代配役の中でどれか一つと言われたら・・・・・・・・・








岩下志摩の北条政子。
182名乗る程の者ではござらん:03/06/01 17:17 ID:J95+dISo
志麻だった
183名乗る程の者ではござらん:03/06/02 00:01 ID:xpm3Yzkc
>181,182
岩下志麻の北条政子はもちろん良かったが草燃える
はみんなベストキャスティングだったと思う。
有力御家人も三浦義村に藤岡弘、和田義盛に伊吹五郎
などみんな味のある役者が演じて後半まで最高に面白かった。
どの役もこの人ちょっとイメージ違うという役者がいなかった。
184名乗る程の者ではござらん:03/06/02 11:51 ID:B86/Uh84
>>183
あなた草燃えるの時、幾つだった?
ドラマ見る以前から、三浦や和田に確たるイメージを持っていた?
185名乗る程の者ではござらん:03/06/02 17:53 ID:RQEPwKlB
>>183

頼家の郷ひろみあたりはミスキャストだと思うが。
186名乗る程の者ではござらん:03/06/02 19:45 ID:silqvMcq
>183

 草燃えるミスキャスト集

芝居が出来なかった頃のかたせ梨乃扮する女盗賊
公家のお姫様に見えなかった多岐川裕美扮する実朝の正室
詩人の精神をかけらも感じさせなかった岡本信人の藤原定家
イメージとは全く逆に女を寝取られる火野正平扮する安達景盛
やたら田舎臭い白拍子だった友里千賀子の静御前
187 :03/06/02 21:34 ID:J49Gw5nO
岡本信人の定家、思い出したよ。
でも案外、実際の定家はあんな人だったりしたのかもしれない。
芸術家だっていかにも芸術家然とした人もいれば、まったく正反対の
人もいる。いろいろだからね。 
188名乗る程の者ではござらん:03/06/04 16:46 ID:lF57syg/
武田信虎 平 幹二朗
189名乗る程の者ではござらん:03/06/04 16:58 ID:Z1XR2IPy
岩下志麻の北条政子に1票。

見たのが子供の頃だったせいか、未だにどの小説の北条政子を読んでも、
=岩下志麻のイメージが抜けない…
190緒形拳:03/06/04 18:26 ID:hEqgj5n1
やはり高橋幸治の織田信長であろう。アイツの信長は本当に凄かった!
191名乗る程の者ではござらん :03/06/04 18:35 ID:???
190は高橋幸治厨の戯言ですな。
192名乗る程の者ではござらん:03/06/04 19:52 ID:???
>>191は典型的なレッテル貼りですな。


193名乗る程の者ではござらん:03/06/04 21:54 ID:EeHyHKT4
>淀君
池上季実子、松たか子 どちらもわがままぶりが出色。
松は少女期の日野富子も鮮やかな印象。
194名乗る程の者ではござらん:03/06/04 22:41 ID:kLTCla0p
>65
遅レス スマソ
同意・・・・・
ノリピー自身の力不足もあったんだが、天海と松嶋に挟まれて気の毒だった。
仮に高島礼子が演じたら位負けはしなかった。
195名乗る程の者ではござらん:03/06/04 23:01 ID:ylRFPhXw
樋口可奈子の花夜又

陣内孝則の佐々木道誉


・・・松岡小次郎は陣内道誉の子孫になるのかな?
196名乗る程の者ではござらん:03/06/04 23:02 ID:3CsKenBw
「信長」土田御前役の高橋恵子
女の性(さが)の哀しさと生々しさを演じ切っていた
197名乗る程の者ではござらん:03/06/04 23:06 ID:t14kUO4f
>>194
高いギャラもらって演ってるんだから、気の毒では済まされない。
本当に気の毒なのは、受信料ふんだくられてクソドラマ見せられる視聴者の方。
198名乗る程の者ではござらん:03/06/04 23:39 ID:???
高橋幸治の信長あってこその緒形拳の秀吉であったことは間違いないと思う。
緒形本人もTV番組でそれに類するようなことを言っていたと思う。
199名乗る程の者ではござらん:03/06/06 13:58 ID:???
「毛利元就」 村上武吉役のガッツ石松。
インパクトありすぎ。史実では御曹司
タイプだったみたいだけど、いかにも海賊って
感じだった。
200名乗る程の者ではござらん:03/06/06 22:33 ID:???
>>199
へっ?
201名乗る程の者ではござらん:03/06/12 17:28 ID:???
既出だが
 井伊直弼@杉良太郎in『徳川慶喜』
ただ、かなりすごみのある井伊大老だったんで、地元の彦根では評判どうだったん
だろかねー と密かに心配したことを覚えていまつ
202名乗る程の者ではござらん:03/06/23 21:15 ID:uZ8Rz/QW
田中健の佐久間信盛!「信長」と「利まつ」で
演じたくらいだからはまり役じゃないんかな。
なさけなさげで頼りなさげな感じが認められての
起用だつたとか。
203名乗る程の者ではござらん:03/06/27 20:35 ID:7YFxDZEh
翔ぶが如くは全体的にキャスティングが凄いよかった

大久保利通(加賀丈史)
岩倉具視(小林稔侍)
江藤新平(隆大介)

あたりはその中でも特によかった
204名乗る程の者ではござらん:03/06/28 04:51 ID:???
元禄太平記は全体的にキャスティングが凄いよかった

徳川綱吉(芦田伸介)
清水一学(三善英史)
堀部安兵衛(関口宏)

あたりはその中でも特によかった
205名乗る程の者ではござらん:03/06/28 23:20 ID:???
利家とまつは全体的にキャスティングが凄いよかった

前田利家(唐沢寿明)
織田信長(反町隆史)
不破光治(五木ひろし)

あたりはその中でも特によかった
206名乗る程の者ではござらん:03/06/30 00:44 ID:???
>>202
2度同じ役にキャスティングされた人は
名誉ベストキャスティングに認定されても良いと思っています。
(最近朝ドラで死んだ人除く)

豊臣秀吉→緒形拳「太閤記」「黄金の日日」
織田信長→高橋幸治「太閤記」「黄金の日日」
徳川家康→津川雅彦「独眼竜政宗」「葵 徳川三代」
徳川秀忠→勝野洋「徳川家康」「独眼竜政宗」
大久保忠隣→石田太郎「春日局」「葵 徳川三代」
佐久間信盛→田中健「信長」「利家とまつ」
207名乗る程の者ではござらん:03/06/30 15:34 ID:???
勝野洋はキャシー中島の亭主としてもベストキャスティングだと思う。キャシー
中島が勝野洋の女房としてベストかどうかはコメントを避けたい。
208名乗る程の者ではござらん:03/06/30 22:57 ID:???
田中健は古手川祐子の亭主としてはベストキャスティングではなかったのか・・・
209山崎 渉:03/07/15 09:07 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
210山崎 渉:03/08/02 00:56 ID:???
(^^)
211名乗る程の者ではござらん:03/08/02 15:16 ID:zZjdj0cH
根津甚八の石川五右衛門
212_:03/08/02 15:17 ID:???
213名乗る程の者ではござらん:03/08/03 00:19 ID:CE3WQhJ4
>>206
織田信長を2回やっている人、もう1人いるよ。

もしかして、意図的に外した?(w
214 :03/08/03 01:06 ID:7nb0fsMB
やはりベストキャストはそのドラマの重鎮がメインかな。

「黄金の日々」…緒方拳  「草燃える」…岩下志麻 この2人は重鎮ではないけど
「獅子の時代」…鶴田浩二 「独眼流政宗」…勝新  この2人はまさに天下人の威厳たっぷり
「太平記」…フランキー堺 「毛利元就」…緒方拳 「徳川慶喜」…杉さま 主役から見て圧倒的な存在感
 
215名乗る程の者ではござらん:03/08/04 09:22 ID:???
>>213
織田信長:水スペの藤岡隊長(おんな太閤記、春日局)
216名乗る程の者ではござらん:03/08/06 05:01 ID:???
「翔ぶが如く」の大久保利通=鹿賀丈史  これ最強
217山崎 渉:03/08/15 10:59 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
218名乗る程の者ではござらん:03/08/16 01:48 ID:p0CnJ9gj
219名乗る程の者ではござらん:03/08/25 21:39 ID:GWjNud0n
武田勝頼=反町隆史
220名乗る程の者ではござらん:03/08/25 22:44 ID:+1eq2O77
杉さまの井伊大老,よかったねぇ〜。
時代劇俳優の年輪と風格がありましたですよ。
221名乗る程の者ではござらん:03/08/27 14:01 ID:1aKchZDR
今川義元ヲタの漏れの中での今川役ベストは中村勘九郎。公家独特の嫌な感じがよく出てた。
ちなみにワーストは米倉斉加年。
222若林オーストラリア:03/08/27 14:34 ID:FmGqbCHg
僕は成田三樹夫なんだけどな。
ちなみにワーストは米倉斉加年。
223名乗る程の者ではござらん:03/08/27 16:42 ID:+NBydKUs
中村雅俊の高杉晋作、秋吉久美子のおうの、
篠田三郎の吉田松陰。幕末好きになってはじめて見た
映像なので、印象的。篠田松陰が、小舟に乗ってアメリカ船
まで、こいでいくシーンは、今も思い出す。

太平記もよかった。
真田広之の足利尊氏は、清潔で、凛々しくて、馬上の戦闘
シーンも、歴代の武将のなかで、右にでるものなし。
224名乗る程の者ではござらん:03/08/27 23:42 ID:c3sjjcXj
なんと言っても後醍醐天皇の片岡孝夫(現・仁左衛門)
225若林オーストラリア:03/08/27 23:54 ID:FmGqbCHg
『飛ぶが如く』の斉藤洋介as板垣退助は・・・・。
ベストイタタイは村野武規(←字あってる?)。
226名乗る程の者ではござらん:03/08/28 03:39 ID:IPrRHoaP
個人的に最強の信長は役所広司!!これしか考えられません。
ギラギラした狂気を卓越した演技力で見事に表現していたと思います
(ここで多く挙げられている高橋幸司さんの信長は未見なのです…
是非見てみたいとは思うのですが)

ポイズン反町バージョンも言われる程悪くは無かったと思いますよ。
ただ役所と比べちゃ可愛そうですが、ね。
227名乗る程の者ではござらん:03/08/28 15:05 ID:z83XvGNb
夏目雅子の淀君
228名乗る程の者ではござらん:03/08/28 18:02 ID:???
>>226
幸司ではなく幸治だ。レンタル屋で借りておいで。狂気ではない冷徹なカリスマ
の信長が拝める。あとは好みの問題。
229名乗る程の者ではござらん:03/10/13 00:19 ID:bxwaNgvq
230名乗る程の者ではござらん:03/10/14 00:18 ID:PsN/beNg
今川義元=勘九郎だね
けど民放だけど奴の秀吉も良かったな〜。
231名乗る程の者ではござらん:03/10/14 00:28 ID:Xcfdu2iQ
中村敦夫の石田三成(春の坂道)が滅茶苦茶渋かった・・・。
232名乗る程の者ではござらん:03/11/10 08:18 ID:c78lNCMb
>>221,222
桂小五郎やらせれば絶品なんだけどね>米倉
233名乗る程の者ではござらん:03/11/10 10:01 ID:lZQUkM26
岩下志麻の徳川秀忠夫人。
波乱万丈の生涯を力強く渡り歩いたような貫禄はさすが
234名乗る程の者ではござらん:03/11/20 16:10 ID:C5YDj3Ra
>>233
尼将軍を知らない世代か、、、
235名乗る程の者ではござらん:03/11/20 16:30 ID:???
>>230
俺は今川義元といったらやはり「徳川家康」の成田三樹夫だな。
あの人の存在感は圧倒的に他メイン陣を凌駕していたよ。
武田信玄をも淘汰する勢いの威圧感と凄みだった。
236名乗る程の者ではござらん:03/11/20 23:33 ID:???
岩下志麻の北条政子だなぁ。これ以上は思いつかない。
次点が杉の井伊。
237名乗る程の者ではござらん:03/11/22 07:46 ID:GuJvrHrx

238名乗る程の者ではござらん:03/11/23 17:50 ID:5/eI3a0V

239名乗る程の者ではござらん:04/01/14 17:25 ID:rigpxv48
最近になって大河みはじめてけど反町君の信長が一番良かった。
240名乗る程の者ではござらん:04/01/14 17:29 ID:???
勘九郎の義元が桶狭間で討たれるシーンはすばらしいかったです。
241名乗る程の者ではござらん:04/01/14 17:33 ID:j7mRCAPH
渡哲也の信長
242名乗る程の者ではござらん:04/01/14 17:35 ID:???
>239
あの作り声、喋り方は問題外なんだよポイズソ
243名乗る程の者ではござらん:04/01/15 01:10 ID:T2vzhk0E
>239

よっぽど低レベルの信長しか見てないんだな。
244名乗る程の者ではござらん:04/01/15 15:29 ID:???
>>243 反町の対抗馬のワースト信長
「武田信玄」の石橋凌

番外編につい最近すごいのを見つけた。日テレ年末時代劇でやった「風林火山」
の竹内力。桶狭間の戦いがツケの取り立てにみえて仕方なかった。
245名乗る程の者ではござらん:04/01/28 14:05 ID:???
>244

少なくとも、昨年暮れの「藤木直人」の織田信長よりはマシ。
246名乗る程の者ではござらん:04/03/20 00:28 ID:VyjNhuP7
247名乗る程の者ではござらん:04/03/20 02:05 ID:???
新撰組は結構よくない?
香取近藤は例外的にダメだけど
248名乗る程の者ではござらん:04/03/21 02:13 ID:0y/aZj3L
追悼・鬼庭左月は長さんで永久欠番
249名乗る程の者ではござらん:04/03/21 02:46 ID:???
>>247
新撰組は全員ダメ
250名乗る程の者ではござらん:04/03/21 03:15 ID:???
秀吉ー火野正平
細川勝元ー野村萬斎
あと村田雄治が何本か大河に出てるけど
いつも印象に残る
251名乗る程の者ではござらん:04/03/22 16:43 ID:mVCk8bv4
堺雅人の山南敬介
252名乗る程の者ではござらん:04/03/22 16:57 ID:34RTsUlC
>>249
山本耕史の土方歳三はいい
253名乗る程の者ではござらん:04/03/22 17:03 ID:???
信長−高橋幸治
蘭丸−片岡孝夫(現:片岡仁左衛門)
http://hanako.hp.infoseek.co.jp/ranmaru/syo.html

上記二人と加藤剛の3人を
【大河高品位トリオ】と私は勝手に命名している。
254名無しさんは見た!:04/03/22 17:24 ID:???
市川新之助の宮本武蔵!

・・・・と言われるような仕事をしてほしかったぞ
255名乗る程の者ではござらん:04/03/22 17:25 ID:mVCk8bv4
谷原の伊藤甲子太郎
あと藤堂平助
末路を知っているだけに今の一生懸命さが痛々しい
256名乗る程の者ではござらん:04/03/22 18:06 ID:???
新撰組は全体の出来はともかく隊員のキャストはなかなかだと思う。
257名乗る程の者ではござらん:04/03/22 19:51 ID:???
でも、大河はたまに「どっからそんな発想が…!?」みたいな配役をする時があるよね。

片岡鶴太郎=北条高時(太平記)
マイケル富岡=明智光秀(信長)
稲川淳二=ロレンソ(信長)
池畑慎之介=北条実時(北条時宗)
山田邦子=吉宗の実母(八代将軍吉宗)

こういうキャラは当り外れが大きい。
258名乗る程の者ではござらん:04/03/22 20:04 ID:???
>>257
とりあえず鶴ちゃんの高時とピーターの実時は当たりだな
後は知らん
259名乗る程の者ではござらん:04/03/22 20:48 ID:???
野田秀樹の勝先生は今のところダメポ
260名乗る程の者ではござらん:04/03/23 19:18 ID:???
>>257
禿同。
鶴太郎は思いつくにしても、ピーター=実時は思いつかんよな。
261名乗る程の者ではござらん:04/03/27 01:35 ID:???
スカパーで久々に「徳川家康」の役所信長を見直してるが、やはり良いね。
なにしろ、若くてエネルギッシュ。
高橋幸治も凄いけど、彼の人には若き頃のたわけ殿は似合わないかも。
262名乗る程の者ではござらん:04/03/28 16:40 ID:???
たわけのは『太閤記』でしか見られない。一応、たわけの時代から評判だったらしいけど。
文句はVTRなくしたNHKの方へどうぞ。本能寺の回ではちょっと見られる。漏れは写真を持
ってるけど、たわけ幸治の小汚さは役所の比ではなかったようで(w。死出の紙も腰にぶら
下げてたような…
263名乗るほどの者ではござらん:04/04/17 10:40 ID:???
 ベストキャストは
 竹中直人の秀吉(秀吉)、村上弘明の柳沢吉保(元禄寮乱)
渡哲也の信長(秀吉)、津川雅彦の家康(葵 徳川三代)、
石坂浩二の吉良上野介(元禄寮乱)、TOKIO松岡の森乱丸(秀吉)

 くらいか。

 ああ、江守徹の石田三成も良かったな。


 今年の「新撰組」には「最強」と謳われた吉村貫一郎は
出るのかね?それなら是非渡辺謙でお願いしたい。
264名乗る程の者ではござらん:04/04/27 16:23 ID:???
>>257
マイケル富岡の明智光秀も思いつかんよ。
まぁ、下手なアイドルよりは好演してたと思うけど。
265名乗る程の者ではござらん:04/04/28 09:20 ID:???
飛ぶが如くの西田敏行
266  :04/04/28 12:15 ID:hM7w86iX
芥川比呂志の源頼朝

最近総集編をビデオで見た。すごすぎ。
267名乗る程の名無しさん:04/04/28 16:51 ID:???
利まつ・…秀吉(香川照之),信長(反町)
武蔵・…柳生宗厳(中井貴一),朱美(内山理奈),佐々木小次郎(松岡)
新撰組…山南敬助(堺),藤堂平助,土方歳三(山本),坂本竜馬(江口),芹沢鴨(佐藤)
    伊東甲子太郎(谷原章介)
268名乗る程の者ではござらん!:04/04/28 22:22 ID:PvOXw+p8
慶月院   田中絹代(樅ノ木は残った)
      総集編再放送で見た。厳しさと優しさの深い表現に圧倒された。

石田三成  近藤正臣(黄金の日日) 繊細なムードが良かった。

築山殿   池上季実子(徳川家康) 熱演が忘れられない。

徳川家康  津川雅彦(独眼龍政宗・葵 徳川三代)
      狸親父の魅力が溢れてる。

山名宗全  萬屋錦之介(花の乱) 迫力にしびれた。

沖田総司  藤原竜也(新撰組!) さわやか


      
269名乗る程の者ではござらん:04/04/28 22:46 ID:???
>>267
「樅の木は残った」ですか。懐かしいな。小学生時代に初めて見た大河。
ちょっと怖さが漂うオープニングテーマと,出てくる役者さんがみな重
厚な演技派だったのを覚えてます。最終回の原田甲斐の斬殺シーンは
しばらくトラウマに。
考えてみるとあの頃(昭和45年)の日本は,あれだけの時代劇がつくれ,
あれだけの俳優陣が揃っていたんですね。新撰組も結構面白いけど,今
思い出すと,まるで格が違う大河でしたね
270268です:04/04/29 14:13 ID:zEmndefR
269
ありがとうございます。『樅ノ木は残った』は、志村喬さんの里見十左衛門、森雅之
さんの伊達安芸、辰巳柳太郎さんの洞水玄察の渋い名演も印象的です。
昭和40年代の大河ドラマやフジテレビ・関西テレビ系の『大奥』(1968)には
重量感を感じます。今の作品も面白いけど、やはり時代劇の黄金時代は昭和40年代
だと思います。その黄金期に土方歳三を当たり役にされた栗塚旭氏が、今年の『新選
組!』で土方為次郎役を演じておられることに歴史を感じました。

271 :04/04/29 19:45 ID:C1Shnayl
>>260
池畑慎之助は渋い男性役をやらせると結構はまる。
「ピーター」という先入観で見るとできない発想だけど。
272名乗る程の者ではござらん:04/04/29 19:48 ID:???
新選組!の江口竜馬
273名乗る程の者ではござらん:04/05/16 08:36 ID:???
津川雅彦の家康
274名乗る程の者ではござらん:04/05/16 17:28 ID:???
秀吉は竹中より香川のほうがよかった
275名乗る程の者ではござらん:04/05/16 23:45 ID:cs8+K9rD
仲代達也の平清盛。人気絶頂期なのに役柄になりきる
ためツラではなく本当に剃髪して演じていた。
その点、信玄入道のイメージをぶちこわした中井貴一
はクソ。
276141:04/05/20 00:03 ID:OwLMgEB4
上川隆也の毛利隆元。
誠実な人物像をよく演じていたと思う。
277名乗る程の者ではござらん:04/05/20 16:47 ID:???
「徳川慶喜」徳川慶喜…本木雅弘
モックンのエキセントリックなイメージ・演技が役柄とピッタリはまっていた
「翔ぶが如く」島津斉彬…加山雄三
新しい物好きの斉彬役は加山に似合っていた
西郷が心酔する人物像を作り上げていたと思う
278名乗る程の者ではござらん:04/05/20 21:55 ID:???
今年のキャスティングはどれも絶妙 特につね、新見、山南、芹沢鴨
琴、深雪太夫は×

過去だと吉宗の家重、花の乱の細川勝元
279名乗る程の者ではござらん:04/05/26 12:00 ID:???
御三家とハロプロメンバー全員でいーよもう。
280名乗る程の者ではござらん:04/06/06 13:19 ID:???
皆さんの投票(及び項目追加)ご協力をお願いします。

いつか、この人をNHK大河ドラマの主人公に!
http://nori.szero.net/cgi/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&number=57
281名乗る程の者ではござらん:04/06/13 01:13 ID:CPBfmug3
戦国一の美人・お市の方は夏目雅子しかいない。
鷲尾いさ子、田中美里なんてとても?????
頼近美津子にいたっては目も当てられなかった。
282名乗る程の者ではござらん:04/06/13 01:37 ID:???
日野重子…京マチ子
この方をおいて、あんな強烈な狂母は演じ切れない。
『元禄繚乱』の桂昌院役もイメージぴったり。
『吉宗』の桂昌院/藤間紫は、上品過ぎてインパクトに欠けた。
283名乗る程の者ではござらん:04/06/13 07:48 ID:???
今年の江口龍馬は華があっていい感じだねえ。
一緒の画面に写ると、ただでさえ影の薄い香取が全く目に入らなくなる。
江口主演で「竜馬が行く」をやってくれないかなあ。
284名乗る程の者ではござらん:04/07/19 22:09 ID:1ftTS+VF
太平記は、大河ではこの作品で初めてキャスティングされたのも多かったので、
イメージを植えつけるには有利に働いたとは思うが、
北条高時=片岡鶴太郎
長崎円喜=フランキー堺
高師直=柄本明
後醍醐天皇=片岡孝夫
ははまっていた思う。
285名乗る程の者ではござらん:04/07/21 02:20 ID:YskVf061
独眼竜政宗の豊臣秀次=陣内孝則は良かったと思う。
エキセントリックな感じがバカ関白にハマっていたんだが、
最後に切腹させられる寸前に僧侶との碁に勝ち「碁盤は、そのままにしておけよ」
と言い残し、「勝った、勝ったぞ!」と大喜びで切腹に向かう場面は忘れがたい。
286名乗る程の者ではござらん:04/07/21 02:37 ID:pj9BZY+Y
>>284
「太平記」だと、勝野洋の赤橋守時、藤木孝の坊門清忠、原田美枝子の阿野
廉子あたりもはまってたと思う。
287名乗る程の者ではござらん:04/07/21 04:26 ID:???
「花の乱」の草刈正雄の日野勝光はまり役だったと思う。
少女時代の日野富子役の松たか子との場面が良かった。
288名乗る程の者ではござらん:04/07/21 21:11 ID:6TMfYJbw
>>286
 赤橋守時は、大河における勝野のベストという声も聞くね。
 尊氏の命で助けに来た右馬介とのやり取りは、総集編に未収録なので、
 もう一度見てみたい。
289名乗る程の者ではござらん:04/07/21 21:42 ID:???
義経の滝ざ(ry
290ストイコビッチ:04/07/21 22:11 ID:JZWJaTfy
渡哲也の織田信長
村上弘明の明智光秀
中尾彬の柴田勝家
古谷一行の竹中半兵衛
宅間伸の浅井長政
玉置浩二の足利義昭
291名乗る程の者ではござらん:04/07/21 23:00 ID:U55dujbX
渡哲也の織田信長

俺的には一番きらいな信長だ。
初老の人が49歳で死んだ信長を演じるのはやめてほしい。

そうゆう俺のベストキャスティングは
豊臣秀長=高島政伸
292名乗る程の者ではござらん:04/07/21 23:03 ID:???
>>291
同意
いくらなんでも老けすぎだといつも思ってた
293名乗る程の者ではござらん:04/07/22 19:41 ID:???
ぐっさんの永倉新八
294名乗る程の者ではござらん:04/07/24 06:50 ID:urkHWkqW
『黄金の日日』
千利休 鶴田浩二

渋かった。鶴さんの利休が自分にとってはベスト。
295名乗る程の者ではござらん:04/07/24 07:11 ID:kA7mQYOh
フケていると言えば、俺は古谷の竹中半兵衛は違和感あった。
それに、竹中はもっと書生くさいイメージがある。

俺のベストは「徳川家康」の時の尾上辰之助=伊達政宗。
ナベケンの豪快政宗より、晩年の宮廷政治家のイメージにうまく
はまってた印象が俺的にはある。
296名乗る程の者ではござらん:04/07/24 15:35 ID:drRe4/3w
夏目雅子は淀君(徳川家康)よりもお市(おんな太閤記)
のほうが合ってた気がする。
297名無しさまさま:04/07/24 15:45 ID:+t6o7c1R
戦国3大人物はこれで決まり
織田信長・・・高橋幸治
豊臣秀吉・・・緒形拳
徳川家康・・・津川雅彦
298名乗る程の者ではござらん:04/07/24 17:07 ID:yIRB5e4F
ミスキャストはどうよ?

俺は今やってる近藤勇と勝新秀吉
299名乗る程の者ではござらん:04/07/24 18:19 ID:U3OY0A0T
「春の坂道」は全体にキャスト良かったけど
特にサブキャラの
弥さ・・・長門勇 が良かったよ。
300名乗るほどの者ではござらん:04/07/24 20:11 ID:Is935uXz
太平記のキャストは、個性豊かな俳優が多かった。
片岡鶴太郎 陣内孝則 武田鉄也 大地康雄 フランキー堺 柄本あきら 近藤正臣
このキャストに対し、正統派俳優
真田広之 榎木   片岡孝夫 勝野洋 高嶋弟
メリハリの利いた演技で このドラマは面白かった。
 真田、榎木の美男2人の乗馬シーンはさりげなくこなしていたが、
大変技術の高いシーンだった。
 真田、高嶋の熱演のあまりの唾と涙と鼻水の飛ばしあいも見ものだった。

 
 
301名乗る程の者ではござらん:04/07/24 20:48 ID:PKN1M/2U
〉298
勝新の秀吉は評価が微妙だな。画を見る限り秀吉は岡村隆史や
三木のり平(故人)に似てる様なきがする。あんなデブでふく
らんだ顔ではなかったはずだ。が、政宗にとっては非常に大きい
存在に写ったはずであり、それをデフォルメ的に描くとなると、
勝新でもいいわけで………。徹底リアルなら勝新は?だろうが。
302名乗る程の者ではござらん:04/07/26 03:00 ID:PdV6nAVZ
勝新の秀吉は、良い意味で予想を裏切ったパターン。
キャスティングを聞いたときは「?」だったけど、
初対面のときの凄みを見せられると、流石と思う。

正宗といえば「葵」のすまけいも良い意味で予想を
裏切ってくれた。
303名乗る程の者ではござらん:04/07/26 07:09 ID:???
新撰組では山南敬助の配役がいい。永倉もいいね。
304名乗る程の者ではござらん:04/07/31 01:32 ID:IdPpr5p4
スレ違いになったらごめん。大河ドラマで親子の役を演じた人について考えてみた。
自分が思い付いたのは、次に挙げる三人の俳優さんです。

中村勘九郎→大石主税(『元禄太平記』)、大石内蔵助(『元禄繚乱』)
夏目雅子→お市の方(『おんな太閤記』)、茶々(『徳川家康』)
役所広司→織田信孝(『おんな太閤記』)、織田信長(『徳川家康』)

他にも大河で親子の役を演じた役者さんがいたら、教えて下さい。
305304:04/07/31 01:37 ID:IdPpr5p4
連続投稿ごめんなさい。
真木蔵人がいたね。

武田晴信、勝頼(『武田信玄』)
306名乗る程の者ではござらん:04/07/31 03:04 ID:???
毛利元就の尼子経久(緒方拳)
花の乱の山名宗全(萬屋錦之介)と細川勝元(野村萬斎)
新選組!の土方歳三(山本耕史)

新之助の武蔵は、配役聞いた時点ではハマリ役と思ったんだがな…。
307名乗る程の者ではござらん:04/07/31 03:11 ID:???
「武田信玄」の杉良太郎=北条氏康
重厚さ良かった!
それから、橋爪功=真田幸隆
なんとなく、「真田太平記」の真田昌幸=丹波哲郎、真田幸村=草刈正雄を
想像してしまった。
308名乗る程の者ではござらん:04/07/31 03:14 ID:???
「独眼竜政宗」の伊達成実(三浦友和)
「信長」の明智光秀(マイケル富岡)
「八代将軍吉宗」の柳沢吉保(榎木孝明)
「秀吉」の加藤清正(高杉亘)
「新選組!」の芹沢鴨(佐藤浩市)

はまっていたというか個人的に印象に残ったり格好いいと思えた役。
格好良くはないが「独眼竜政宗」の福島正則(河原さぶ)のお笑いキャラぶりも良かった。
309名乗る程の者ではござらん:04/07/31 03:19 ID:???
何が凄いって、尼子義久=捨助=丹下左膳=中村獅童
すべてはまって演技している・・・
310名乗る程の者ではござらん:04/07/31 06:17 ID:NSp3SBUV
佐藤浩市芹沢鴨是最高
311名乗る程の者ではござらん:04/07/31 10:02 ID:PcdNc9W6
「国盗り物語」 織田信長 高橋秀樹
「国盗り物語」 明智光秀 近藤正臣
「独眼流正宗」 伊達正宗 渡辺謙
「吉宗」  徳川家重 中村梅雀
「太平記」 北条高時 片岡鶴太郎
「太平記」 佐々木道誉 陣内貴則


312名乗る程の者ではござらん:04/07/31 11:22 ID:???

今年は芹沢、新見、山南、永倉、桂小五郎あたりが良い
313名乗る程の者ではござらん:04/08/06 09:17 ID:pN7nTAuQ
米倉斉加年の桂小五郎
314名乗る程の者ではござらん:04/08/06 18:37 ID:y/Ns9Pqe
北条政子の岩下志麻
315名乗る程の者ではござらん:04/08/07 22:39 ID:P2r+8ZyH
岸田森の明智光秀が見たかった・・・
316名乗る程の者ではござらん:04/08/07 22:42 ID:BACnN7wi
沖雅也の真田幸村も見たかった・・・
317名乗る程の者ではござらん:04/08/07 22:51 ID:qlDMNzNr
勝新の秀吉(独眼竜政宗)
318名乗る程の者ではござらん:04/08/07 23:00 ID:???
>>315
それだよ、それ!
ビジュアル的には自分の中で光秀=岸田森なんで、是非見たかったよ・・・。
319名乗る程の者ではござらん:04/08/08 18:38 ID:jJuTjq2F
たしか『徳川家康』で明智光秀役にキャスティングされてたんだよね、岸田森
急逝で寺田濃に変わったけど
残念だよね
320名乗る程の者ではござらん:04/08/12 13:30 ID:???
翔ぶが如くの大久保利通 鹿賀丈史
321名乗る程の者ではござらん:04/08/12 23:04 ID:???
伊達政宗と徳川家光の母岩下志麻
織田信長とお通の母高橋恵子
武田信玄と徳川慶喜の母若尾文子
(秀頼の母、悪かったがやっぱ年齢が・・・・)
322321:04/08/13 08:15 ID:???
×悪かった
○悪くはなかった
323名乗る程の者ではござらん:04/08/17 16:58 ID:???
>>319
寺田濃…確かに、こいぃけどw
「農」と書いて「みのり」ですよ
324名乗る程の者ではござらん:04/08/18 06:05 ID:vfX99fFN
吉田松陰 篠田三郎
325名乗る程の者ではござらん:04/08/18 06:23 ID:vgWiX8QP
伊達輝宗 北大路欣也
片倉喜多 竹下景子

喜多が輝宗をひそかに慕っているエピソードも良かった
326名乗る程の者ではござらん:04/08/18 09:00 ID:???
今年の山南(堺雅人)。主役でない役者の番宣やるのって異例じゃない?
今朝予告やってやけど、せつない・・・。
327名乗る程の者ではござらん:04/08/18 09:13 ID:vRbcpai9
いま日本は大変なことになっている!
永住外国人を対象とした地方選挙権付与法案が、次期臨時国会で審議に入ります。
地方とはいえ、これが成立してしまうと以下の点で、日本国内に致命的な混乱が予想されます。
そして一度参政権を付与してしまえば、二度と元にはもどせません。後悔しても後の祭りです。
あの団体にも、この団体にも地方自治を合法的に牛耳ることができるようになってしまいます。
あなたの生まれた街が、音を立てて崩れていくことになるかもしれません。
またその権利も求めて、ノービザ化を機にさらに不法滞在者・不法就労者→強引に定住する者が
激増することが予想されます。
ノービザ化と在日外国人参政権と交通案内板ハングル併記は、ワンセットになっているのです。

●治安の悪化
●環境の悪化
●教育問題の混乱
●安全保障問題の流動化と混乱
●外国人に参政権を付与するにあたっての法的根拠の前例化
●(日本人ではない)在日永住資格を持つ外国人の永住資格の既得権化、強制連行などの既成概念化

詳しくは
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1092759051/l50
お知らせを見てきたことを告げてください、歓迎いたします。
328名乗る程の者ではござらん:04/08/18 11:44 ID:???
>>326
お涙チョウダイ系で安い 忘れて本編でじっくり見る

中村梅雀の家重
鶴太郎の高時
津川雅彦の家康ははまってたが
二度とみたくない
329名乗る程の者ではござらん:04/08/18 23:10 ID:1ywAbOIz
あかね屋絃三/江守徹
日蓮/奥田瑛二
330名乗る程の者ではござらん:04/09/05 22:09 ID:X2f8Fwpo
・「武蔵」での寺島しのぶ演じる女忍者亜矢。不美人の色香、ああ〜ん。
・西田敏行は凄い。何をやらせても、「きっと、こういう人物だったのだろう」と思わせる。
331名乗る程の者ではござらん:04/09/06 03:04 ID:d2//tvnG
ちょい役だったけど、「徳川三代」蟹江敬三の福島正則。
332名乗る程の者ではござらん:04/09/06 03:38 ID:???
んじゃ、同じく「葵」で
天海:金田竜之介
島津豊久:山口祐一郎
333名乗る程の者ではござらん:04/09/06 12:38 ID:icD8b2+P
北条政子(草燃える)
お東の方(独眼竜政宗)

どちらも岩下志麻しか考えられない。
334名乗る程の者ではござらん:04/09/17 23:30:41 ID:OB9x/hFj
宮本武蔵ー浅野忠信
院瞬ークボズカ、壱成
宍戸梅けんー村上淳
吉岡清十郎ー安藤
吉岡伝七朗ー
佐々木小次郎ーながせ まさとし
沢庵ー松本人志
祇園とうじー
335名乗る程の者ではござらん:04/09/18 07:57:09 ID:???
沢口靖子のおねさま
336名乗る程の者ではござらん:04/09/18 14:49:36 ID:orm2jTyR
千姫 大河内奈々子 
秀頼 尾上菊之助

『葵 徳川三代』 いいコンビだった。

337名乗る程の者ではござらん:04/09/18 16:03:06 ID:fuUTPhgh
『葵 徳川三代』の江守徹の石田三成。
三成役ではベストだったと思う。
肖像画の三成とも結構似ているし。

のりぴーのおねさま、意外と好きだった。
338名乗る程の者ではござらん:04/09/18 20:06:39 ID:V8MCd9YY
やっは゜炎(ほむら)立つの藤原三代の渡辺謙と村上弘明だな。村上の声の素晴らしさ。なんで大河でもっと使わないかねぇ
339名乗る程の者ではござらん:04/09/19 22:20:33 ID:mLgY5Qj2
太閤記」と「黄金の日々」を2つ見た人いる??
2作品とも緒形秀吉、高橋信長なんだけど、役の演じ方に違いはあったのかな?
340名乗る程の者ではござらん:04/09/20 03:31:23 ID:???
「利家とまつ」で秀吉を演じた香川照之が良かった。
正直言って主演の二人よりも香川=秀吉に目がいってしまい、
竹中直人の秀吉よりずっとリアリティがあると思った。
341名乗る程の者ではござらん:04/09/21 20:02:23 ID:/+CzcK/6
テレ朝の「新撰組」は局長が渡哲也、土方が村上だった。そっちのほうが良い
342名乗る程の者ではござらん:04/09/22 00:56:18 ID:???
いくらなんでも、そら年寄りすぎだ
343名乗る程の者ではござらん:04/09/22 01:57:01 ID:???
>>304
孫だったら森田剛(元就、輝元)
ひ孫だったら津川雅彦(家康、綱吉)とかはダメ?
344名乗る程の者ではござらん:04/09/23 22:54:56 ID:iGNdlXEJ
>>341
そんなおっさん新選組は(´・д・`)ヤダ
香取と山本最高!
345名乗る程の者ではござらん:04/10/03 22:36:20 ID:???
>>304
養子を入れてもOKなら

香川照之→小早川秀秋(春日局)、豊臣秀吉(利家とまつ)
346名乗る程の者ではござらん:04/10/03 23:32:35 ID:eqj0LW8q
茶々の樋口可南子
茶々では一番よかった。
あと獅子の時代の加藤剛、大原麗子、菅原文太の三人はものすごく印象に残ってる。
347名乗る程の者ではござらん:04/10/04 15:04:56 ID:???
>>304
すごい遅レスだけど、養子とかでもいいなら
香川照之→豊臣秀吉(としまつ)小早川秀秋(春日局)
八千草薫→北政所(独眼竜政宗)おねの母(としまつ)とか
348名乗る程の者ではござらん:04/10/04 15:08:51 ID:???
>>345
香川かぶっちゃった。スマソ
349347:04/10/04 15:25:45 ID:???
おわびにもう一つ
松原智恵子→お市(国盗り物語)お初(春日局)
350名乗る程の者ではござらん:04/10/20 14:17:28 ID:a49i6yUL
十朱幸代→ねね(黄金の日日)尾張弁のねね、なんかリアル
351名乗る程の者ではござらん:04/12/04 15:41:46 ID:YPyGK4+h
郷ひろみの源頼家「草燃える」
352福岡マンセー:04/12/05 05:44:12 ID:eHLmbRsw
花の乱
 野村萬斎の細川勝元
北条時宗
 吹越満の宗尊親王
353名乗る程の者ではござらん:04/12/13 21:34:54 ID:???
野際陽子・・・明智光秀の母
夏目雅子・・・お市
ピン子・・・あさひ
藤村志保・・・ねね
354名乗る程の者ではござらん:05/01/13 22:51:55 ID:d7IaEFaI
アホネタ発見転載

◆文化祭の演劇「風林火山」配役一覧

播磨拳児(武田晴信入道信玄)

塚本天満(三条の方)
今鳥恭介(真田弾正幸隆)
花井春樹(板垣駿河守信方)
麻生広義(武田左京大夫信虎)
周防美琴(里美)
奈良健太郎(高坂弾正昌信)
冬木武一(山本勘助晴幸)
梅津茂雄(山県三郎兵衛昌景)
菅 柳平(馬場美濃守信春)

沢近愛理(おここ/湖衣姫・二役)

一条かれん(恵理)
大塚  舞(大井夫人)
嵯峨野恵(原美濃守虎胤)
城戸  円(武田典廐信繁)
雪野美奈(武田逍遙軒信廉)


姉ヶ崎 妙(八重/特別出演)

高野  晶(直江与兵衛実綱)

烏丸大路(上杉謙信)
355名乗る程の者ではござらん:05/01/16 20:06:41 ID:ibsIsf/r
大久保利通 鹿賀丈史
伊達政宗  渡辺謙
徳川家重  中村梅雀
桐野利秋  杉本哲太
山南敬助  堺雅人
大村益次郎 中村梅之介
平将門   加藤剛
坂本竜馬  佐藤浩市・江口洋介←決めかねます
北条高時  片岡鶴太郎
西郷隆盛  西田敏行
私のベスト10
356揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/22 02:11:04 ID:213edWUf
>>351
あれは良かった。ひねたボンボンを好演でした。
357名乗る程の者ではござらん:05/01/22 07:54:48 ID:???
翔ぶが如くの徳川家定?をやってた人。
薄気味悪かった
358揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/27 23:42:06 ID:Xtk+QIzW
葵・徳川三代のときの勘三郎姉は、ちょっとキツかったかな。
美人三姉妹、特に志麻姐さんの妹にしては、あまりにブサです。
女優としてはすごいけど、テレビは顔がばっちり映るし。
359名乗る程の者ではござらん:05/01/29 23:38:51 ID:/beaYLA6
>358
女優の年齢は岩下志麻の方が上だけど、
役柄上は岩下の方が三女なので下だよ。
360名乗る程の者ではござらん:05/01/30 01:11:30 ID:???
>>337
あんなデブの三成いやだよ
石田三成がよかったのは鹿賀丈史@「徳川家康」
361名乗る程の者ではござらん:05/01/30 02:41:13 ID:???
細川俊之の大谷吉継@葵
362名乗る程の者ではござらん:05/01/30 06:07:34 ID:???
>>360
同意!
鹿賀丈史って言うと「翔ぶが如く」の大久保利通役が出てくるけど(鹿賀大久保は最強)
「徳川家康」での石田三成役もハマってたと思う。
自分の初大河が「徳川家康」だったので三成のイメージは鹿賀丈史だった。
363名乗る程の者ではござらん:05/02/17 17:27:49 ID:/2IKuw/l
「信長」で芦田伸介が演じた斉藤道三。
「国盗り物語」で平幹二郎がやった奴も観たけど、やっぱ芦田が最高!
364名乗る程の者ではござらん:2005/03/22(火) 10:14:34 ID:qRFa8c47
中井貴一の武田信玄はかなり良いのだが、信玄のルックスイメージとは合わないなぁ。
今義経で頼朝をやっているが、こっちは信玄に比べたらだいぶイメージが合うから、期待している。
365名乗る程の者ではござらん:2005/03/22(火) 10:16:02 ID:qRFa8c47
北条時宗の吹越満の宗尊親王も良かった。彼にもう一度貴族の役柄で大河に登場させてほしい。
366名乗る程の者ではござらん:2005/03/30(水) 19:37:08 ID:KlW0r9YM
>>360
>>362
い〜やっ、石田三成の最高峰は近藤正臣「黄金の日日」
367無明:2005/05/31(火) 13:18:21 ID:SA09CXT9
「新平家物語」の滝沢修、成田三樹夫、森雅之はいい配役だと思いました。
368名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 18:56:13 ID:+LUQZyGk
369名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 22:59:25 ID:hkrMhX/W
高橋幸治の信玄が子供ながらに恐くて印象に残ってます
370名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 17:26:11 ID:0TnI+GTx
>>364
全く同感です。中井貴一は26,7歳位の若さで信玄を好演したと思
いますがやはり信玄のイメージからいくと最初信玄役の予定だっ
た松平健のほうがよかった。中井はまわりのものからも信玄より
も謙信のタイプだと言われ信玄の演技に奮起したそうですが武田
信玄=松平健、上杉謙信=中井貴一だったらもっとよかった。
ちなみに中井はもともとは他の役でオファーされていたそうでしたが
何の役だったんでしょうか?織田信長かな?
371名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 20:31:04 ID:0pyEjZYA
>>370
高坂弾正らすい。
大河初出演なら、ちょうどいい役かも。
村上弘明も大河初出演だったし。
372名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 20:38:59 ID:???
>>371
村上弘明の大河初出演は「春の波涛」
以降中島脚本の「炎立つ」、「元禄繚乱」にも出演の、いうならば中島組
373名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 21:44:02 ID:onT3f2jt
>>吹越満の宗尊親王も良かった。彼にもう一度貴族の役柄で大河に登場させてほしい。
彼ほど、最後のとか貴族、将軍に似合う方はいらっしゃいませんね!
今後の、ご活躍を期待いたしております。
374370:2005/06/12(日) 09:03:36 ID:KGMBljlv
>>371
収録前のギリギリで信玄役に決まったとのことですが当初は高坂
弾正だったのですか?確かに貴一弾正でもなかなか似合いそうですね。
石橋凌の信長が違和感バリバリだったんで織田信長役だったんだと思
っていました。
>>364  貴一の源頼朝イメージどおりですね。財前の北条政子も似合
っているんでタッキー義経主役より貴一、財前主役の「頼朝」の方がよかっ
た。義経自体のキャスティングはこのスレタイどおりほぼベストキャスティ
ングなんですがなんかクサイ主従関係(放送前から予想していましたが)ば
っかり強調した場面が長くなんかいやだ・・(これからもっと増えていくだ
ろう・・)

375名乗る程の者ではござらん:2006/01/09(月) 13:42:09 ID:p2ZDtO7r
菅原文太の平沼銑次
加藤嘉の平沼助右衛門
376名乗る程の者ではござらん:2006/01/09(月) 14:09:59 ID:???
>>369
NHKのスペシャル特番か何かでその信玄を見た。
あまりにもド超級貫禄迫力満点の信玄に圧倒された。
この人の伝説の信長も拝見したいとオモタ。
377名乗る程の者ではござらん:2006/01/09(月) 15:01:32 ID:???
市がオバサンだと凄く嫌だ、ていうか若い時と配役変えろよ。
378名乗る程の者ではござらん:2006/01/11(水) 00:40:31 ID:???
こんなのはどう?

お市の方=中谷美紀
茶々=柴崎コウ

ねね=内山理名→年とってからは山口智子
379名乗る程の者ではござらん:2006/01/22(日) 19:57:16 ID:sLx8fzuJ
国取り物語の配役はどの俳優さんも素晴らしかったけど近藤正臣の光秀は、
本物ってこんな感じの人じゃなかったのかなぁって思えるくらい合っていたと
思いましたよ
380名乗る程の者ではござらん:2006/01/24(火) 13:31:17 ID:???
国盗りは、道三もはまってたなー。

平岳大(平幹二郎と佐久間良子の息子)って、演技はどうなの?
容姿は時代劇がはまりそうに見えるし、「けものみち」では雰囲気もいいけど。
演技も良いなら、大河でも見てみたい。
381名乗る程の者ではござらん:2006/01/24(火) 22:09:00 ID:ZZiGer7C
菅原文太の板垣。死に様サイコー。
緒形拳の尼子。初登場でシビレタ。
382名乗る程の者ではござらん:2006/01/25(水) 04:16:30 ID:2f+lMzEK
>>381
>菅原文太の板垣。死に様サイコー。
同意。私は文太さんファンなのだが,リアルタイムで彼にシビれたのは
あれが最後だったような気がする。

383名乗る程の者ではござらん:2006/01/26(木) 07:05:59 ID:aqE3Ad16
徳川光圀・・・中村梅雀

スピンアウト&学者肌ぶりが光圀っぽくて良かった。
384名乗る程の者ではござらん:2006/01/26(木) 11:37:30 ID:WOBpCQVI
清水鉱治・・・尼子国久、松永久秀
悪どさのある戦国武将ならお手のもの。
385名乗る程の者ではござらん:2006/01/26(木) 12:01:23 ID:AJrQA9fk
小林薫の不破宗右衛門
386名乗る程の者ではござらん:2006/01/26(木) 12:03:32 ID:AJrQA9fk
鹿賀丈史の高山右近
387名乗る程の者ではござらン:2006/01/29(日) 16:41:20 ID:CPsmn8l0
大河ではないが菅原文太の源頼朝。最初はいくらなんでも違うだろう、と思っていたが血が流れていないのでは?と思わせる凄みが淡々とした演技の中から出ていた。

388名乗る程の者ではござらん:2006/02/16(木) 04:30:36 ID:YerBvd5s
「草燃える」
岩下志麻の北条政子
石坂浩二の源頼朝・・・教科書に出てくる肖像画にすごく似てた記憶がある


389名乗る程の者ではござらん:2006/02/24(金) 23:31:28 ID:eFpUbFxm
ベストとは違うけど実現してほしいキャスティング

安国寺恵瓊 → 瀬戸内寂聴
390名乗る程の者ではござらん:2006/02/27(月) 20:37:46 ID:???
>>389
せめて桂昌院とかにしてやれw
391名乗る程の者ではござらん:2006/04/08(土) 03:02:17 ID:eCLT8Nn7
足利義昭(伊丹十三)

佐々成政(山口祐一郎)
   ↑
「利家とまつ」で、主役級でまともに見れたのはこの人と香川秀吉ぐらいだった
392名乗る程の者ではござらん:2006/04/10(月) 08:50:10 ID:UoxlYmMI
大河当たり役
『草燃える』
源頼朝=石坂浩二
『徳川家康』
徳川家康=滝田栄
豊臣秀吉=武田鉄矢
お愛=竹下景子
瀬名=池上季実子
石田三成=鹿賀丈史
『独眼竜政宗』
伊達政宗=渡辺謙
喜多=竹下景子
最上義光=原田芳雄
『武田信玄』
武田信虎=平幹二朗
北条氏康=杉良太郎
今川義元=中村勘九郎
真田幸隆=橋爪功
『翔ぶが如く』
新門辰五郎=三木のり平

とりあえずここまでにしとこ。
393氏名無し:2006/04/10(月) 11:30:50 ID:RsfsZpsp
榎本武揚=草薙 剛

徳川秀忠=中村獅童
394はしもと:2006/04/11(火) 03:12:21 ID:y7pMjJ1J
私が、とても良かったと思うのは、『徳川家康』の、今川義元役の成田三樹夫さんだと思います。適役だったのでは、ないでしょうか。
395名乗る程の者ではござらん:2006/04/11(火) 09:36:38 ID:???
『徳川家康』
酒井=長門裕之
『毛利元就』
尼子=緒形拳
396名乗る程の者ではござらん:2006/04/11(火) 13:43:06 ID:GlGEpeZq
>>395
『徳川家康』の長門は酒井じゃなくて本多だよ。ちなみに酒井は福田豊士。
397名乗る程の者ではござらん:2006/04/29(土) 22:01:36 ID:???
>>396
ちなみに福田豊「土」な。
398名乗る程の者ではござらん:2006/06/16(金) 23:52:33 ID:1CHV0hyO
>>367 無明さん
はげ胴。
時代劇版『新平家』でもお会いしましょう!!
399名乗る程の者ではござらん:2006/06/21(水) 18:11:25 ID:4hHymtka
『国盗り物語』は良かった。
ワシ的にはまっておったのは
お濃の方=松坂慶子ああ色っぽい
秀吉=火野正平サルっぽい
家康=寺尾聡タヌキっぽい
ぢゃ。
400名乗る程の者ではござらん:2007/01/14(日) 19:25:07 ID:up7DnNwF
age
401名乗る程の者ではござらん:2007/01/14(日) 19:43:50 ID:???
 大河ではないけど「真田太平記」の中村梅之助(徳川家康)。
 丸っこい顔に小太り気味の体型の容貌は絵に描いたような感じで、人物像も時には優しくまたは厳しく相手に接する表情は子供を慈しむ父親を見ている気がします。
 また、真田物にありがちな単なる腹黒い敵役の家康でなく、かといって決して聖人や善人ではない。あの忍耐力と度量の広さを持ち備えた天下人・家康らしい器量というものをかなり上手に表現していたと思えます。
402名乗る程の者ではござらん:2007/01/16(火) 19:53:37 ID:/9wMu38h
>>406集計、乙!
403名乗る程の者ではござらん:2007/01/30(火) 20:03:04 ID:bzujXsTn
「草燃える」の岩下志麻さん(北条政子)
「徳川家康」の滝田栄さん(家康)
404名乗る程の者ではござらん:2007/01/30(火) 20:50:06 ID:???
北条時宗の泉かな。
これの出演後にいろんなスキャンダルでイメージ崩れていったけど、当時はほんとにはまってたと思う
405名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 10:27:55 ID:hpCWcUAk
406名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 17:17:40 ID:???
>>399
禿同。信長=英樹です。
濃姫見たら当時、松坂慶子に憧れる人の気持ちは分かる気がする…
407名乗る程の者ではござらん:2007/06/24(日) 00:33:29 ID:mjrVtQCy
あげ
408名乗る程の者ではござらん:2007/08/17(金) 16:00:14 ID:cSwL76dI
照英
宇梶剛士
小林正寛
409名乗る程の者ではござらん:2007/08/18(土) 00:16:14 ID:???
『草燃える』
松平健…北条義時
藤岡弘…三浦義村
腹黒二人お見事!
410名乗る程の者ではござらん:2007/09/17(月) 14:03:19 ID:NZD+JG7a
亡くなった夏目雅子、もし健在だったら、今50歳ぐらいだから、
大河ドラマでは母親役なんかで出演していたはず。
今年の「風林火山」の信玄の母、大井夫人なんかが良かったかも。
411名乗る程の者ではござらん:2008/01/14(月) 22:25:21 ID:nSmKG2yl
age
412名乗る程の者ではござらん:2008/01/14(月) 22:27:28 ID:nSmKG2yl
夏目雅子の淀君
413名乗る程の者ではござらん:2008/02/25(月) 19:08:01 ID:WMZHxvrR
414名乗る程の者ではござらん:2008/08/20(水) 03:16:04 ID:jXuXTX4y
渡辺謙の独眼竜正宗
415名乗る程の者ではござらん:2008/10/03(金) 15:41:48 ID:???
山本耕史の土方歳三
416名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 14:08:11 ID:IEuf5QnT
「太平記」の真田ひろゆき
417名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 13:06:53 ID:???
真田の尊氏
夏目の市、淀
江口の龍馬

ベストではないかもしれないが、あ つひめの原田の大久保
この人以外と時代劇向きだと思った
418名乗る程の者ではござらん:2009/02/19(木) 01:28:28 ID:Ut77l3lZ
山本耕史の土方
佐藤浩市の芹沢鴨
堺雅人の家定・山南
419名乗る程の者ではござらん:2009/02/22(日) 11:27:54 ID:4MqOoVm+
『武田信玄』より
原美濃守虎胤:宍戸錠真田幸隆:橋爪功
倉科三郎左衛:浜村淳八重:小川眞由美
板垣信方:菅原文太
甘利虎泰:本郷功次郎山県昌景:篠田三郎
武田信繁:若松武史
420名乗る程の者ではござらん:2009/12/16(水) 03:01:27 ID:???
今川義元=中村勘九郎
徳川家康=津川雅彦
織田信長=緒形直人
西郷隆盛=小沢征悦
土方歳三=山本耕史
坂本龍馬=江口洋介
松平容保=筒井道隆
421名乗る程の者ではござらん
>>420
信長と西郷以外は同意だわ

自分的は
勝海舟=野田秀樹
大久保利通=鹿賀丈史
西郷隆盛=西田敏行