PLCどこのがいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
いろんなメーカー出してるけどどこのが良いの?
2名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 21:05
細かいこと言えばキリがないけど、三菱、オムロン、
横河あたりが無難じゃないの?
結局、売れてないPLC使うと、PLCメーカの為に
バグ出しやっているようなものだから。
3名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 21:18
後は、スピード求めてキーエンス、ってとこですかね?
(A/Dも早いんだなこれが。)
42:2001/06/29(金) 21:39
>>3
確かにそうだね。キーエンスを忘れてた。
継続的に台数使うんじゃないのなら、キーエンスの方が
買いやすいかも?
いずれにしてもサポートは期待できないけど。
51:2001/07/03(火) 13:05
キーエンスってA/Dが早いのですか?
小さなシステム(スタンドアロン)ならキーエンスとして、
リモートI/O制御させたり、ネットワークでPLC同士を繋げるような
もう少し大きなシステムだとどこがいいのだろう?

ちなみに三菱のを少し使ったことあるけど、他のは使ったことがないので
良く分かりません。
あと、テレホンセンターに質問した時の対応が良いのはどこだろう。
友人がオムロンに電話した時はすぐにつながってたけど、
自分が三菱に電話した時は、なかなかつながらなかった。
62:2001/07/04(水) 00:05
>>5
ネットワークと言っても、単なる省配線が使いたいか、フィールドバスを
使いたいか、PLC間通信をやりたいのかによって異なります。
もし、ネットワーク部分の要求があるなら、ネットワークで決めるという
考え方もあります。
ただ、
三菱・・・MELSECNET/10,CC-Link
オムロン・・・ControlNet,DeviceNet
に限定されるのは事実で、比較的色々なネットワークにつながるのは
横河でしょう。
(なぜなら、横河は自社でちゃんとしたネットワークを持っていないから)

電話サポートに関してはどこも似たり寄ったりです。
結局、FAは購入台数次第ですからね。
数百台/月ぐらいの大ユーザなら、営業がすっ飛んで来てくれますが、
基本的に電話サポートはアテになりません。
(つながる、つながらないは時期・時間帯にも依りますし・・・)

まぁ、横柄な対応をしない分、三菱に比べればオムロン、横河のほうが
少しはマシかもしれませんが、技術力では大差無かったような気がします。

装置・設備の設計面ではネットワークの選択が重要な時もあるので、
まず、どんなネットワークをやりたいか(DIOかアナログか、リアル
タイム性はどうか)を考えて、ネットワークからPLCを選ぶと早いかも
しれません。
7名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 00:13
>横河あたりが
って、横河っていつの間にPLCでシェア伸ばしたの?
8名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 00:15
NCシステムでの、モーションコントローラと、黄色いコントローラ
の特質の解説キボーン。
92:2001/07/04(水) 12:36
>>7
実質上のシェア3位はまだ、富士電機かもしれないけど、
比較的古い業界(ex.自動車組立ライン)が多いですからね。
その点、横河は半導体製造装置とかの新しい業界の大手顧客
ねらい打ちでシェア延ばしてますから。

逆に言えば、あまり数を使わないユーザは縁がないかもしれ
ませんね。
10名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 00:32
9社ぐらいのPLCプログラム作ったけど、
GEファナック、富士電機、横河、安川、日立は、まだ機会が無い。
そして、富士電機だけは組み込まれたところすら見ていない、
これもめぐりあわせか?
でも、富士電機の仕様を聞いただけだと、三菱電機なんかずーっと
飛び越えてた気がしたなあ。
だからといって使えないのは、この業界の悲しいところ。
112:2001/07/06(金) 15:39
>>2
同感です。
三菱電機のPLCが良い訳じゃないですが、三菱使っているところが
多いですからね。
122:2001/07/06(金) 15:41
>>10
全く、同感です。
決してMELSECが良い訳じゃないけど、みんな使っていますからね。
13名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 18:28
14メカトロ巻き:01/10/22 02:29 ID:AzgqZneL
零細の当社は自社用はキーエンスです。センサーもやっているし、ほぼ即納なので。
中規模以上ならやはりオムロン、三菱か・・・・
15旋盤挽けるプログラマーついでに基板設計:01/10/23 22:05 ID:iw8mlc6r
MELSECのQシリーズ使用されてる方居られますか
漏れの所に来てる、営業の人が交代して「Q始めて見ました」って
まだ、Aシリーズの方が多いのかな?
16  :01/10/26 02:37 ID:u4taBa7M
うちは、Fシリーズ・・・
17名無しさん@1周年:01/10/26 17:09 ID:KNOfm2Mb
>>15
それだけMELSEC-Aの「ハード・ソフト資産」がこの世に膨大にあるということで。
Qに移行するのも一気にというわけにはいきません。
ウチもGX-Developerは導入済みですが、ハードはまだAが主流です。(ダサダサ
ちなみにQには「A動作モード」のCPUがあるので、ハードが生産中止になったと
しても、Aの魂は今後しばらくは成仏できないのではないでしょうか。

それよりMELSECよ聞いてくれ。おたくらIEC準拠についてはどう考えてんの?
と小一時間ほど問い詰めたい・・・。
18名無しさん@1周年:01/10/26 23:55 ID:k+0S7ll+
>>17
GX-Developer使いやすいですね。
今年思い切って、というか必要に迫られてやーっと
SYSMACのSysmate(SSS)-->CX-Programer
MELSECのGPPA-->GX-Developer
と、開発環境をDOSからWinに切替えたのですが
CX-Programerの方は、Networkの構築方法など
が今だにしっくりと馴染みませんです、はい。
1918:01/10/27 00:05 ID:HklKmuk/
すみません。スペル間違えてる。泣。
20名無しさん@1周年:01/11/06 21:39 ID:yZOqmgRA
漏れのとこはRockwell(Allen Bradrey)だけど、
だれも使ってないのかな?
他のは使ったことないので、良い物か悪いもんかわからない。
21名無しさん@1周年:01/11/06 23:40 ID:dYb502iv
>>20
開発環境は日本語?
2220:01/11/07 23:28 ID:8/T3xTt/
英語です。Rockwellのは英語でしか使えない。
でも海外へ持っていくことも考慮すると
どっちにしろ日本語使えないんだけどね。

三菱とかOMRONとかとはどこがどう違うんだろう?
誰か各社のPLCに詳しい人いますか?
23名無しさん@1周年:01/11/12 23:34 ID:PRaZ1La5
オムロンのCX−Programmer、なんかオカシイ、DOS版と
プログラムチェックの互換性が無いので、現場で使えない様子。

さて、三菱はどんなもんですか?
24名無しさん:01/12/04 20:46 ID:ago3YXI/
最近のB5ノートって、RS232Cのポートが
ついてないようなんですが、USB->232Cとか
PCMCIA->232Cといった変換器でも、PLCに
書き込みとかできるのでしょうか?

ちなみに、三菱のPLCを主に使っています。
教えて君でごめんなさい。
25名無しさん@1周年:01/12/06 02:02 ID:WoTR4kkl
>>24
USB-232C変換を使ってます。
最初の接続で時々通信エラーになりますが、
色々やってるとそのウチ通信出来るようになります。
2624:01/12/06 20:48 ID:qYU0xaSK
>>25
三菱に聞いてみたら、対応していないとのことで、
わざわざ古い機種を買うのもなぁと、思っていたところでした。
ども、ありがとうございます。
27名無しさん@1周年:01/12/06 20:52 ID:8X+zfHZT
Allen Bradly
2825:01/12/06 23:07 ID:0cONsvDv
>>26
メーカーが対応してないと言っても使える事は多い。
逆に使えると言ってても使い物のならない事も多い。

私はまだまだDOS中心だから、逆に使いこなして情報下さい。
この業界、シリアル通信はまだまだ残るだろうし・・・
言い忘れましたがオムロンは難なく通信したヨ、
29けろっぴ28号:01/12/07 16:06 ID:MfHBUxi1
http://www.valley.ne.jp/~nagamide/
掲示板になにか一言!!
よろちく
30名無しさん@1周年:01/12/07 16:56 ID:gln9Tc6V
最近イーサーネットでCX−Programmer
と通信したらメチャクチャ早かった。
是非機会があったらお試しあれ!
31SYSMACmini:01/12/07 17:01 ID:MfHBUxi1
CX−Programmer は使いにくい・・・
三菱のツールが一番だね。
現場でのデバックはCX−Programmer はホント使いにくい
なんとかならんかなー  DOS版の方がよっぽど使いやすかった
32名無しさん@1周年:01/12/07 17:09 ID:gln9Tc6V
>>31
そうかなぁ?
私も最初は使いにくかったが、
使いこなすと結構便利になってるよ。
でも、CXのVer1.00は駄目、
使うならVer2.00以降がいいよ!
33SYSMACmini:01/12/07 17:15 ID:MfHBUxi1
ほんとう?
でも出始めの印象で嫌いになりやした。
富士のツールも使いにくい・・・
CX−Programmerは現場の気持ちが
全然わかっていらっしゃらないよーだ・・・・
こっちは早く立ち上げたいの!!
まーソフトの設計にもよるね・・・
34けろっぴ:01/12/07 19:40 ID:bjof39l0
うちの会社を見て下さい。
http://www,valley.ne.jp/~nagamide/
見にきてね
掲示板カキコよろしくでーす
35三菱びいき:01/12/19 16:45 ID:r5xqeUDA
三菱最近よくなってきたねえ
でもタッチパネルはデジタルが好きだな。
36  :01/12/19 21:12 ID:vz5PxycU
何でも出来ちゃうAB最強!
何も出来ない日本製はクソ
37名無しさん@1周年:01/12/19 22:16 ID:hArSlKyH
光洋電子は?
38名無しさん@1周年:01/12/19 22:42 ID:AOtFsceQ
台湾のメーカーに物つくらせたら、PLCは和泉電気だった。
ここのはどうでしょう?
39五稜郭:01/12/20 00:01 ID:0aARpASZ
KEYENCEはいいねー
40名無しさん@1周年:01/12/21 02:59 ID:CKyd5W6w
>>35
デジタルのGLCシリーズはどうですか?
シーケンサ機能も一体化されているので、サーボの制御とかをしなければ、
なかなか便利そうな気がするんだけど。
41三菱びいき:01/12/21 15:56 ID:VBOSZXSZ
注目はしてるんですが使ったことないです。
ウチはMELSEC以外のPLC使ったことないもんで...
でも商社の人に値段を聞いたらものすごいことを言っていたので絶対につかってみ
ようと思ってます。
つかったら報告します。

>>誰か
MELSECのラダーのファンクションブロックを使った人いませんか?
ラダーがどんどん大きくなっていくのも限界が有ると思うので役に
立つのじゃないかと期待してるんですが。
42名無しさん@1周年:01/12/21 21:40 ID:t0PRxQtr
>>40
割りこみ入力点が無いので今まで躊躇してた。
使うと面白そうな件案があったので、実験ついでにソフトごと注文した。
ソフトに不具合がある、とかでソフトがとどかねえ。
おかげで正月仕事だよ便利じゃねえよ面白くねえよ!1!2!3!ダー!!!
4342:01/12/21 21:43 ID:t0PRxQtr
>>41
オムロンと比べても結構いけてるんだが…使い物になるかどうか。
俺も愚痴が出来たら書くよ(w
44名無しさん@1周年:01/12/23 15:49 ID:Muh+42pr
>>42
>ソフトに不具合がある、とかでソフトがとどかねえ。
ProPB3ならバージョンアップしたばかりだと思うけど、
まだバグがあるということでしょうか?
ちょっと不安・・・
45五稜郭:01/12/24 10:38 ID:v71vodBC
キーエンスのKV−700って使いやすいですか?
46名無しさん@1周年:01/12/24 18:52 ID:JrQw/txD
日立製のMELCEC(色は同じオレンジと黒)見たことあります。
(見間違えではありません。)

あれの正体はいったい・・・。
47名無しさん@3周忌:01/12/24 19:59 ID:vp3A63Fb
>>45
性能的には良くなっているみたいだし、サポートプログラムも使いやすくなって
きてるけど、どーにかならんかい?>>ソフト動かす側がスペック求められすぎ

デスクトップならいざしらず、現場で使うノートにあのスペック要求するのは
いくらなんでもアリですかいな?
48名無しさん:01/12/24 21:24 ID:O5eq4ger
 現状、自分でラダーをメンテするのなら、三菱かシャープ。
 自分的に一番経験が多いのは豊○工機だが、価格と納期の点で、素人にはお奨めできない。
49日東BOX:01/12/24 22:04 ID:dkMQ/O+5
オイラはやっぱ三菱かオムロンが使いやすいね。
シャープは使いにくいなー!
まー三菱使っとけば無難でしょー!
画面はデジタルかキーエンスってとこかなー
富士や横川なんかどーなんでしゃろか?
省配線はオムロン使いにくいサンクスのS−LINKはえーんちゃう?
50オムロンPLC使い:01/12/26 02:30 ID:fPdD8l5b
>>33
SYSMACmini 様
うわー激しく同意です
現場で修理に使うには最低ですね。Ver2.00でもダメ
オムロンは、ほんと全くわかってないな
>>25
えっオムロンのPLCで、USB-232C変換を使って通信できました?
良ければUSB-232C変換機の名前と使っているソフト(SSSかCXか)
と、どうやったのか教えて頂けないでしょうか おねがいしますだす
51名無しさん@1周年:01/12/27 00:47 ID:iCt6qRd3
50>>
変換機はここ。でももう生産中止だそうだ。
ttp://www.century.co.jp/products/usb_serial1a.html
多分、どこのでも一緒だと思うよ。
ソフトはCXです。SSSはDOSなので無理(だと思う。)
52名無しさん@1周年:01/12/27 00:48 ID:iCt6qRd3
まちがえた。
>>50
こーだな。スマン
53XXer:01/12/28 00:03 ID:g428zmPr
lattice社はどうですか?
54名無しさん@1周年:01/12/28 00:13 ID:0rOqJxJo
>>49
オムロンたいして不満無いけど、あのプログラムの
読み込み時間なんとかならんかね?

私の設定が悪いの?
なんか、3分ぐらいかかってちゃって、タバコの吸
い過ぎで困ってるのだが。
5550:01/12/28 02:31 ID:AOJWnb2v
>>51
さんくす!
56名無しさん@1周年:01/12/30 03:20 ID:FtkdzLo8
>>53
latticeってPLCも作ってるの?
57名無しさん@1周年:02/01/06 01:40 ID:WbZay8/N
>49
S-LINKダメじゃん。
高速版が出るって言ってたけど、大したことないし。
58厨房:02/01/06 01:42 ID:c25g0Y9R
PLDとは違うの?
59名無しさん@1周年:02/01/09 09:27 ID:qWPC4HkZ
うちの会社を見て下さい。
http://www,valley.ne.jp/~nagamide/
見にきてね
掲示板カキコよろしくでーす
60ソース:日刊工業新聞:02/01/09 13:19 ID:ip9HbJ7t
光洋電子ってとこがシーケンサやってんだね。
今度安い(定価¥11k〜)けど、少し拡張性のあるやつ
(Min→MaxI/O:8/6→24/22)を出すらしい。
99年からアメリカでは売ってるらしい。
何故かPLC間情報共有ができるらしい。(独自規格だけど。)

・・・そのうち、盤で一番高くつく部品が日東工業の箱になるな。
61名無しさん@1周年:02/01/09 15:54 ID:u6Vj7iAG
age
62名無しさん@1周年:02/01/10 09:25 ID:MIBbfgoY
age
63名無しさん@1周年:02/01/10 10:26 ID:Vs8RSem0
上のほうでUSB->232Cの話が出てたけど、三菱ならダイヤトレンドから
USB/RS422シリアルコンバータが出てるよ。
つか、うちは未だにPC98でDOS版GPPだったりするんだけど。
64名無しさん@1周年:02/01/11 02:40 ID:fiUu362A
うちはオムロンと横河使ってる。
キーエンスと三菱はノイズがひどい印象がある・・・
65名無しさん@1周年:02/01/11 19:30 ID:2E8VPlrX
age
66名無しさん@1周年:02/01/12 17:06 ID:wl5mlWsz
オムロンのプロコン使い方忘れちゃった。
あれって結構便利よ
6740:02/01/13 19:42 ID:bwlLJcsW
>>42
GLCシリーズのラダーは、やっぱりソフトにバグがあるみたいですね。
代理店の担当者から修正版が出るまで待ったがかかったので、保留中です。
68名無しさん@1周年:02/01/19 18:46 ID:1Bw+Wopn
この業界のノートはデルかIBMですな。
現場用にB5サイズでちゃんとしたポートがついてるのは海外に限る。
69ごんた:02/01/27 21:57 ID:k8O82wV4
>50
オムロンの営業に聞くと5種類くらい教えてくれますよ。
私はアイオーデータの変換ケーブルを使ってますが,
ちゃんとつながりますよ。
こんどCXは春にVer3がでるらしいのですが,
バグなおってるんかなー。
CX自体の使い勝手は2.0以降良くなったと思うのですが,
あとCLKとONCのソフトは最悪。あんなわかりにくいソフトで製品化するのは
もはや罪です。あとMCとNCもわかりにくい。というか変。
結局,三菱が一番できがいいです。(がオムロン結構好きだったりする)
7050:02/01/28 18:55 ID:K3MQog7s
>>69
おっ春にVer3が出るんですか!
71ごんた:02/01/28 22:25 ID:VNgw7oUz
>70
たしか4月とオムロンの営業さんがいっていたと思います。
どこがどう変わるかはこっちから聞くと
話が長そうなので聞いてないですけど。
72名無しさん@1周年:02/01/30 00:14 ID:exGHr59s
>>71
オンライン接続するときとか、いちいち確認の表示でなくても
いいんだけどなあ。
あんなに確認されると画面見ないでOKしちゃうから、かえって
間違えちゃうんだよ。
CPTのほうが線が引きやすかったし、あんなソフトが15万だなんて。
無料配布すれば、PLCも使う人増えるんじゃないのかな。
73ブルガリアヨーグルト風味:02/01/30 07:48 ID:hTuM8Xuy
>> 72

> CPTのほうが線が引きやすかったし、あんなソフトが15万だなんて。
> 無料配布すれば、PLCも使う人増えるんじゃないのかな。
PLCのソフトだけ買ってもしょうがないし、タッチパネルのソフトだけ買って
自分で絵を描くひともいるわけないし、絶対にハードを購入しないと仕事になら
ないんだからそういったソフトのたぐいはフリーウェアにすればいいのにね。
その方が小口のユーザーなんかにもハードが売れてシェアも上がるとおもうけど。
74名無しさん@1周年:02/01/30 17:15 ID:Y98DVrtY
ドイツメーカらしいSIEMENSってどないなん。
世界的にはシェアナンバー1らしいねんけど。
75名無しさん@1周年:02/01/30 20:25 ID:5DN3EtWS
>>74
日本国内のサポートが最悪だと思います。
76名無しさん@1周年:02/01/30 21:54 ID:6drEJgEl
>>@SIEMENS
あれ、こいつら…どっかで見た気が…
http://www1.ad.siemens.de/logo/index_76.htm
http://www1.ad.siemens.de/s7-200/index_76.htm
77キッチンハイター:02/02/01 12:04 ID:huMDFDlV
>> 76
日本のメーカのだしてるそれ、側面をみると"MADE IN GERMANY"って書いてあります。
78ごんた:02/02/02 20:26 ID:gRCZ1yo5
>72
私もオンライン確認画面うっとーしいと思います。

あとPLCからダウンロードするときでる
メッセージがギョッとします。
「アップロードじゃないよな」と。

3秒くらいかけて毎回確認するのですが,
他の設備メーカさんも同じ事をやっているのに
気がつき,
やはり「自分だけではなかったか」
と思いました。

まぎらわしいつーの。。。。
79名無しさん@1周年:02/02/03 21:24 ID:AzFRv5OY
一つ質問。
PLCは普通ラダーでプログラミングすることが多いと思いますが、
SFCを使ってる人いませんか?
シーケンシャルな処理のプログラミングには、こちらの方が向いてるように思えるのですが、
実際使ってみて、どうなんでしょうか?
80名無しさん@1周年:02/02/05 01:03 ID:kZ9McDy7
>>79
使ったことないが、どのシーケンサーでもサポートしてるんじゃないか?
81名無しさん@1周年:02/02/11 22:01 ID:/d1T/8KZ
age
82しめす:02/02/12 12:17 ID:KXIiFmH+
SIEMENSはエディタが秀逸です。
S7-400だとDCS不要
83名無しさん@1周年:02/02/12 18:21 ID:xaaXSySw
山洋も出してるみたいだけど…売れてないのかなぁ?

ttp://www.sanyodenki.co.jp/product/control/consys_c.html
84 :02/02/13 19:51 ID:ilzyHzv6
ところでPLCってなんの略?
Pはぷろぐらまぶる?
Cはこんとろーらー?
Lって何?
85名無しさん@1周年:02/02/13 21:29 ID:STe0o3lE
>>84
ろじっく。
8685:02/02/13 21:30 ID:STe0o3lE
…しまった、ここはネタで返すべきところだった…
87132人目の素数さん:02/02/23 12:23 ID:WpgyG9gK
>>85
ありがとう
ろじっくだったのか。

ぷろぐらまぶる・ろじっく・こんとろーらーね。

よくPLC(プログラマブル・コントローラー)って書いてあるから
Lってなんやねんって思ってました。

ありがとうございました。
88名無しさん@1周年:02/03/05 02:26 ID:bcjlXJqX
age
89名無しさん@1周年:02/03/05 23:54 ID:V+9k9NZW
PMACは?
90名無しさん@1周年:02/03/10 20:30 ID:Qd/B0fy6
PLCのエミュレータ、使ったことある方います?
使い勝手とか。
学習用にいいですかね?
OMRONで売ってるのは知ってます。買おうか、どーしよーかと・・・
91名無しさん@1周年:02/03/11 00:32 ID:zhbcUQRk
>>90
>PLCのエミュレータ、使ったことある方います?
> 使い勝手とか。
> 学習用にいいですかね?
> OMRONで売ってるのは知ってます。買おうか、どーしよーかと・・・

欲しい。どんなの?

92名無しさん@1周年:02/03/11 18:40 ID:Q040vJVQ
>>90
え?
そんなのあるんですか?
93名無しさん@1周年:02/03/11 22:14 ID:YdkHutBV
>>91,92
CS1シリーズ CX-Simulator Ver.1.1ってやつです。
定価8万だそーです。
http://ib-info.tin.omron.co.jp/htbin/search_manual.pl?class1=0101&class2=010104
にマニュアルダウンロードできます。
その前にHPで無料の登録をしないといけませんが。
94名無しさん@1周年:02/03/12 00:25 ID:0SuPlqdQ
シミュレータならMelsecにもありますね。
以前キーエンスのローダーに付属してた、単なる回路チェッカとは違って
実際にパソコン上にシーケンサシステムを構築するんですよね。
あ、だからエミュレータってか。
スキャンに影響されるような動作も正確に再現してくれるんで、結構重宝
してますが、シーケンサをはじめて触るような超初心者が学習するのに使
えるかはチョト心配だなぁ。
95名無しさん@1周年:02/03/14 23:08 ID:EsnIkNno
>>94
>シミュレータならMelsecにもありますね。

Melsecのほうがいいなあ(^^;)
品名を教えて下さい。

> スキャンに影響されるような動作も正確に再現してくれるんで、結構重宝
> してますが、シーケンサをはじめて触るような超初心者が学習するのに使
> えるかはチョト心配だなぁ。
学習用は
http://www.mind.ne.jp/melsec-f/plc_fx/nproduct/new_037/index_j.htm
がいいようですね。
ちょっと欲しいかも。
96名無しさん@1周年:02/03/15 01:08 ID:h0rdJ/MY
三菱にしとけって・・・。
SW7もレジストリ書き換えりゃ何回でも
インストールできるし・・・(ヤバ・・・)
9794:02/03/15 16:21 ID:oSCQ84Sk
>>95
http://www2.nagoya.melco.co.jp/members/melsoft/download/index_j.htm
に逝くと、体験版がダウンロードできるから、買う前にやってみれ。(要登録)
developerてのが開発用アプリで、simulatorてのが上で言ってるやつ。

ちなみに、買うならsimulatorセット品の 型番SW7D5C-GPPLLT がいいよ。
開発アプリと別々に買うより安い。
オムロンはCX-Pは持ってるけど、エミュレータはまだ手に入れてないので
使い勝手わからん。
98名無しさん@1周年:02/03/16 06:26 ID:3JsQ5PG2
三菱、東芝、オムロン、富士電機と使ってきたけど
俺的には富士電機が良いね。
痒いところに手が届くような感じ。最近のSXシリーズはプログラミングの楽しさ
を満喫できる。エディタが重たいのはちょっと辛いけどね。
99名無しさん@1周年:02/03/16 11:08 ID:k7ICyjVE
監視系にデータを上げると共に、PLC間でも制御に必要なデータを共有したい。

でもイーサネットで大丈夫なのかな。
パケットが渋滞してますとかいって、非常停止の信号が伝わらなかったら...
100名無しさん@1周年:02/03/16 12:37 ID:KGghkNoK
>>99
非常停止系は別に取ったほうが。時間読めないよ。
101名無しさん@1周年:02/03/16 14:17 ID:2fFdeX8s
制御系に使える通信品質ってのを考えるとPLCメーカ独自の
ネットワーク規格しかないのでは。

Ethernetは普及してるけど、リアルタイムでは無理でしょう。
FDDIやATMでは高すぎて使えないし。
102名無しさん@1周年:02/03/16 17:36 ID:XoTPCZWe
FL−NETを使いましょう
103名無しさん@1周年:02/03/16 19:20 ID:irETyaV9
異機種間の通信規格
ちょっと古いかも知れないけど、
M-NET や、ME-NET なんかが現実的かと思うけど...
104名無しさん@1周年:02/03/16 19:29 ID:XoTPCZWe
ME−NETは1.25MB/S
FL−NETは10MB/S
おまけにそのままEthernetの設備が使えるよ
105名無しさん@1周年:02/03/17 03:57 ID:uEfw+KBk
通信できればいい、というレベルならEthernet+TCP/IPがベストだが。
でもクリティカルな制御には向かないんじゃないかな。

ところでFL-NETのFLは何の略でしょうか。
106名無しさん@1周年:02/03/17 08:42 ID:bCbxbJdg
FAリンクプロトコル?

Ethernet+UDP/IP+FAリンクプロトコル
=リアルタイム通信
107名無しさん@1周年:02/03/17 21:25 ID:vxOmaAkm
>>93
オムロン、エミュ注文しちゃった。(^^)
納期3週間かかるって。
入ったらチョット使いこんでみよーかな。
108名無しさん@1周年:02/03/17 21:56 ID:m2CZiaqz
>>45
キーエンスのKV−700を先輩が使ってたけど色々と苦労してました。
カムスイッチ機能ってあるけど、エンコーダの回転方向・原点設定が出来ない・・・・
しかも、カムスイッチの角度設定は、全ての設定をスキャンタイム以上の間隔を
あけないとエラーが出てしまう。

あと、初期ロットはRUN中書き込みをするとONDLなどの命令がオン状態のまま
固まってしまうそうで交換してました。(今年からのロットは大丈夫らしい)

カタログをみると機能が豊富ですが、メインで使うには完成度が低いようで、
先輩は「キーエンスはまだサブPLCだった」と言ってました。
109名無しさん@1周年:02/03/21 01:06 ID:LSXiNPqL
今更ながらいいスレ見つけた。なのでカメレスですまそ。
>>15
処理の早さがいる制御はQ使ってるよ。
富士よりは遅いけど、数msのスキャンで回したいならQで十分。
Qも電源一体型のタイプも出たし徐々に置き換わっていくのかな?

>>17
三菱のIEC準拠は海外では出してるそうだ。
国内では今のままで十分だし変えて欲しくない。
それにIEC準拠は富士やオムロンといい今一。
三菱と比べちゃいけないと思うが、慣れないと使いにくいし。

>>23
オムロンのCx-Programmerは下位互換が全く無いので(出す予定もないらしい)
メンテの関係上、最終ユーザーの了解もいるし使えない。

ちなみによく使うのは三菱とオムロン。キーエンス少々ってとこ。
やっぱ俺は三菱が一番使いやすいね。
QをUSBポートで使用すればめちゃ早いよ。
110名無しさん@1周年:02/03/22 17:15 ID:inHk24tu
IEC準拠というのは、どのようなメリットがあるのでしょうか?
111名無しさん@1周年:02/03/23 22:21 ID:lvp/IVIB
Cx-Programmerは
そーなんですよねーー
下位互換が全く無いですよね
それにソフトが重すぎじゃないか?
普段あんなに機能使うのがどんだけいるんだ?
ユーザーの割合とすれば、ちょっと修理したりソフト変更したり
するユーザーだって多いんだぜ?
FD4枚くらいに収まる簡易版出してそれを無料で配れば?
112名無しさん@1周年:02/03/26 11:05 ID:8jxV22HL
age
113名無しさん@1周年:02/03/26 23:35 ID:7Ry5HJ+n
Y社ってどうでしょうか??
立場上、Y社あたりをよく使いますが。
ちなみにM社、S社、O社、と言う順番ですかね・・・。
114名無しさん@1周年:02/03/27 01:48 ID:8YtPjvNA
松下製の意見も聞きたい
115名無しさん@1周年:02/03/27 03:19 ID:qZw9BrFY
ウチの部署では小型装置しか製造しないせいかほとんどが
キーエンス。私も初めてプログラムを書いたのもキーエンス。
たまにオムロンもいじるけどDOS版はかなり使いにくかった
印象が・・・。
このままだとキーエンスしかいじれなくなりそうで怖い・・・。
キーエンスだけになれてしまうとやばいですかねぇ??
116名無しさん@1周年:02/03/27 09:25 ID:Nx/kPRGB
>>115
DOS版が使いにくい、ということは生っ粋のWIN世代の方ですね。
漏れは開発部隊なのでさすがにWINじゃないと今時無理があるけど、保守部隊は
今だにDOS版現役ですよ。超高速だしマウス不要だし、ほんと快適。

で、このままだと「キーエンスばか」になりはしないか?不安ということだけど
漏れはMELSECのDOS版からPLCの道に入ってOMRON、TOSHIBA、YOKOGAWA
KEYENCEと(華麗な)遍歴を経て、数年前から順次WIN版に移行してきたけど
操作が理解できなくて仕事にならん、って事はなかったですよ。
デバイスのアドレス一覧以外には、特殊ユニットやリンクの設定とか、応用命令の
書き方くらいしかマニュアルもあまり見ないし。
初めて触る機種の時は、2-3割多めに時間をもらえば大丈夫と思いますよ。
117名無しさん@1周年:02/03/29 04:00 ID:AcWow37c
>>116
KEYENCEはDOSのほうが好きです。WINも使いやすいですけど。
実はウチの部署は保守も兼務してるんです、コレが。。
んで工場内の装置のほとんどはOMRON内臓。KEYENCE使って
んのはウチの部署くらいのモンです。たまに修理依頼で
OMRONのDOSを持っていくと、「このコマンドどうやって
出すンだっけ?」等々悪戦苦闘・・・。KEYENCEのDOSと
ビミョーなとこでキー操作が違うので頭の中は大混乱。。
結局OMRONいじれる先輩を呼んで・・・となります(汗)
最近はMELSECも増えてきたし、YOKOGAWAもちらりほらり。
しかしMELもYOKOもウチの会社には「プロコン」しかない(爆)
プログラム分る人ほとんどいないんで・・・。近いうち勉強
しようと思っとります。
118名無しさん@1周年:02/03/29 20:48 ID:i5ncn+4V
ラダー言語・・・なんとか世界標準・共通になってくれんかなあ。
いろいろありすぎちゃってもう・・・ふう。
1193:02/03/29 23:06 ID:s/dAmGM0
SFC使ったけど、すごく便利でした。
三菱のAシリーズと、FXシリーズで使いましたが
何で同じ会社のPLC(三菱だからシーケンサでよいのかな)
なのにあんなにSFCの仕様が違うんだろ?
ちなみに初心者です。客には言えんな。
ベテランに聞いたら、怖いから使ったことないとのことでした。
120 :02/03/30 00:01 ID:PF9M7dDy
>>60
光洋電子って国内じゃ殆んど聞かないけど、
アメリカでは小型PLCのシェアNo.2らしい
121名無しさん@1周年:02/03/30 00:15 ID:nYOcX67b
>>119
Aシリーズは名古屋、FXシリーズは姫路で作られてるそうです。

キーエンスって品揃えはどうですかね?
センサーはちょくちょく買うけど、営業がすぐ辞める印象しかないっす。
122名無しさん@1周年:02/03/31 11:42 ID:RmCZUNdt
ラダーヘルパーって知ってるか?(三菱のみ)
123名無しさん@1周年:02/03/31 19:06 ID:/r1dd2SN
>122

ラダーヘルパーって
ILCの作ってたのGPPの事?
1〜3まで使ってたよ。
GPPAの代わりに使うには便利で良かった。
窓になってからは不安定すぎて使えなかった。
GPPWが出てきたら自然と使わなくなった。

懐かしい名前が出てくるもんだ(笑)
124名無しさん@1周年:02/04/13 22:56 ID:XB6alzFh
ageてみる
125名無しさん@1周年:02/04/16 22:51 ID:uhn9OA3E
富士電機を使ってるけどSXはすごいね。ラダ−のソフトしか作らないなら
どこでもそんなに差は無いと思うけど、ラインを制御するとかアナログ計算
ばかりとかになるとやはりブロック図がいいねー ソフト自体オブジェクト
思考だしコンピュータのプログラムをやってきた人にはとっつきやすいかも
USB用のCPUもあるしプログラムは最速で0.5msで走るし、とにか
くマニア向け!!
東芝の緑色のコントローラも気になるんだけど使った人いる?
126名無しさん@1周年:02/04/18 13:27 ID:vH524Ml4
良スレですね。

>119
ベテランになればなるほど、SFCって案外厄介かも。
ウチは豊田工機のPLCでやりましたが普通のラダーに慣れ親しんでいる
人ほどSFCでは悲惨なものを作ってました。
チャートで制御すりゃいいものを無理やりラダーで制御しようとするから
SFC止まる止まる・・・(藁
127名無しさん@1周年:02/04/19 00:24 ID:EwhlzrvQ
三菱のFXのSFC(ステップラダーか?)で失敗しました。
途中で止めるときはちゃんとSをリセットしとかなきゃ
まずいんですよね。再起動したら速攻何もせずに
終了しました。テストのときわかったんですけどね。
GPPWでFXのステップラダーを組むと
すごく見ずらいんですけど。
128名無しさん@1周年:02/04/22 12:03 ID:kgdqfZ2C
4〜6chのON/OFFスイッチを入力源としてシーケンス制御する
福祉機器を考えてます。小型のPLCを装置に組み込んで、と
考えてます。M和のにいちゃんが、Y河のを勧めてきましたが
よくPLCは三菱とはいうけど、Y河のはどうでしょうか。
「価格のほうは勉強しますよ」といってくれてますけど(w
129名無しさん@1周年:02/04/22 12:19 ID:5dT3sIUf
>>128
そんな君にはオムロンZENがぴったり
130名無しさん@1周年:02/04/22 12:50 ID:TCZq/tk3
>>128
デジタルのLogitecでどうよ?(高いけど福祉だし。)
131名無しさん@1周年:02/04/23 20:42 ID:BM7r2w6g
>>128
迷う位なら悪い事言わないから三菱のFXにしとけ。
普段から自分の使いなれたPLCをつかうのがベストではあるが。
価格重視で信頼性は二の次だというなら出入りの商社の推薦のままでもいいんだろうが、、、
ちなみに横河は使ったことないので信頼性についてはわかりません。
信頼性が問題になるようなPLCメーカー、伏字でよいのでカキコきぼん。
まずは漏れから「k洋電子」マジで壊れる。とりえは安さ。
132伏せてねえよソレ(w:02/04/24 10:41 ID:fe0Fp2dR
>>131
○ーエンスは振動に弱い。
133名無しさん@1周年:02/04/27 22:56 ID:Zw1xT9hY
横河も別に悪くないと思われる。
うちもそうだが、あまり使い慣れていないだけかと。

光洋が安いだけってのはやや同意。
134名無しさん@1周年:02/05/04 12:39 ID:IC7fAmWj
やっぱり富士電機のSXがいいね
データ系はピカ1でしょ
135名無しさん@1周年:02/05/15 18:52 ID:6wCbIXCk
あげ
136名無しさん@1周年:02/05/16 02:44 ID:hQF/wFPT
>>114
うちに出入りしてた電気屋さんが、癖がなくて書きやすいみたいな
ことは、言っていたけど....
ただ、FIFOの書き方が三菱とはかなり違うらしいです。
私は松下電工製しか使ったことがないので違いはよくわかりません。
137名無しさん@1周年:02/05/16 21:03 ID:a4ehsxh9
○ャープを使ってみたら入力がちょくちょく死ぬんです。
なんでかなーと思っていたら、よく使っているほかの電気屋さんが
「○ャープは10枚に1枚のわりあいでしんでることがある。」とのたまった。
138名無しさん@1周年:02/05/17 21:22 ID:feKMgBTk
>>137
光洋はシャープに製造委託してるというのは本当?
139名無しさん@1周年:02/05/17 23:19 ID:z8xofY9I
死ヤープ
140名無しさん@1周年:02/05/21 00:23 ID:+y/FS6br
PLCではないのですが、最近よくNECのFC-9801がお亡くなりになります。
グラフィックが死んだり電源が死んだり死因はさまざまです。
FCは工業用にPCよりも強化されてるハズなのに、、、
なにせNECでは製造中止なのでそれで、装置メーカーの保守用在庫から分けてもらってます。
V30搭載のFC-9801V2が50万円なんですよ(泣き)
それでもCバスにささっている専用ボードが動かないとラインが止まってしまうし、
そのボードもNECで作ってるようで起動時にBIOSチェックする仕様になっていて、
市販のPC-9801をもってきてもBIOSチェックで起動させない念の入れ様。
そこまでするならFC-9801ディスコンにするなよ>NEC
141名無しさん@1周年:02/05/21 21:06 ID:bUtMgf4G
ダイナミック ってなあに?
今日聞いたけど、( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン
って!うなづいてた、だけだった。。

教えて君でスンマソ
142名無しさん@1周年:02/05/23 21:37 ID:jniRs+3X
シャープは某液晶工場の水処理設備は、
1期工場の時は自社製のシーケンサーを使ったが、
いろいろシーケンサーのトラブルが出たので
2期工場以降は三菱製のシーケンサーが入ってるよ。
143名無しさん@1周年:02/05/25 08:24 ID:sv4bDzLn
信頼性についていったんまとめると、、、

よく壊れるのはシャープ、光洋電子。
振動に弱いキーエンス。
他は書きこみが無いので良く分からん、という事で。

ところで皆さん、話題変わりますが、PLCとタッチパネルは同一メーカーで統一されますか?
他社製でも良いものは構わず採用されますか?
144リストラ待機中:02/05/26 11:55 ID:mAvE+AJC
秋月の広告に出てたんですけど
「連枝」って、使ったことあります?
開発環境をしっかり揃えると結局高あがり
ですかねー
145業界くん:02/05/26 15:54 ID:IKeeCSCZ
PLC=シーケンサは三菱の商号!日立のPLCも最近は三菱
のOEMで供給されている。PLCに関しては三菱だダントツ。
したがって、PLCで制御する周辺機器は必然的に三菱になる。
タッチパネルは単品ではデジタル。
146x:02/05/28 19:12 ID:P/swWvd+
ABのシーケンサってどうなの?
(Allen Bradley)
海外では、よく使われてるんでしょうか?

147名無しさん@1周年:02/05/28 19:23 ID:tjR4Kfv2
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵らしい(ぷ
マスコミ(西日本新聞)で写真付きで取り上げられたこともあるらしい。
最強のネットゲーUOではIzumoでKanae、SASAWOというキャラを使用。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1021463865/

@さぽーる
http://www.sub-all.com/test/read.cgi/dojin/019473696/
@MEGABBS
http://203.138.109.168/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=Baby&vi=1020753024
関連スレ
【すじ】 ようじょのすじ  【すじ】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1017041827/
【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
■■■ロリ絵?おおもりよしはる■■■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1016297545/
48: 柳さんトコの抱き枕カバーとかって・・・2枚買
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1019402459/
148名無しさん@1周年:02/05/29 23:49 ID:BYQGh0jE
PLC事業で儲かっているのは三菱だけではないでしょうか。
149宍戸:02/05/30 00:05 ID:NbB50863
なぜディーゼル機関はガソリン機関より一般的に高熱効率なんですか?
150名無しさん@1周年:02/05/30 21:17 ID:+qB5l3F+
>>148
GPPの定価、高すぎ。まぁ¥15万で買ってるひとは居ないけどさ。
151名無しさん@1周年:02/05/31 00:42 ID:OoPaRmMf
富士のSXは絶賛する人が多いですが、
あまり見かけないのはなぜでしょう。
152プラント”管理”:02/06/01 13:27 ID:aPUlND8I
PLCじゃないが、「山武」ってメーカー知ってる?
153名無しさん@1周年:02/06/01 13:42 ID:Wcgu1TcI
山武ハネウェル?だったかな。
計器とかの
154名無しさん@1周年:02/06/01 21:48 ID:zUAPo1n9
今は(株)山武
PLCと言うよりも、制御機器全般です。
各種センサーや、コントロール弁とかもあるよ
PLCの様にラダーをチマチマ組まずに動くコントローラは良い
155名無しさん@1周年:02/06/01 22:01 ID:OfHsgQmg
>>126
東芝の統合コントローラVシリーズはすごいよ
http://www3.toshiba.co.jp/sic/seigyo/vseries/index_j.html

CPUのモジュールが三種類選べ全部乗せる事も出来る。
S:シーケンスコントローラ、L:ループコントローラ、C:コンピュータ
CタイプはDOS/Vのハードウェアの用でC言語でプログラムが記述出来る。

156名無しさん@1周年:02/06/11 22:57 ID:cNSgMoi4
Cx-Programmer Ver3.00 は使いやすくなったよ
コメント編集など
でも三菱のほうがまだイイ
157名無しさん@1周年:02/06/12 21:58 ID:mIf3XyGq
オムロンのホームページ見たよ
CX-Programmer Ver3.00
かなり改善したね
http://www.fa.omron.co.jp/products/prd/cxp/cxp_v3.html
158名無しさん@1周年:02/07/01 17:34 ID:wJYVRcGF
>>154
最近パワーダウン気味の山武の社員が暇を持て余して、2ちゃんねるで遊ぶことを覚えたようだな(藁
159名無しさん@1周年:02/07/01 17:35 ID:wJYVRcGF
>>154
最近パワーダウン気味の山武の社員が暇を持て余して、2ちゃんねるで遊ぶことを覚えたようだな(藁
160age:02/07/10 11:19 ID:N63n0KEy
age
161名無しさん@1周年:02/07/10 12:32 ID:r1Nk3jmW
どなたか、以前はOMRONのSSS(SYSMATE)使ってた人で
CX-Programmer Ver.3に追加された「SYSMACサポートソフト」機能との
使い勝手比較インプレきぼんぬ。
あの軽快感が忘れられないオサーンが一匹ここに。
162名無しさん@1周年:02/07/22 23:59 ID:Br0R/4Zx
また光洋のシーケンサ壊れた、SZ-4。
電源が逝ったみたいでRUNはおろかPOWER LEDも光らず。
電源ベース交換しました。
あとスレ違いですが三菱のインバータが連続で二台逝った、A520、まだ新しいのに。
163名無しさん@1周年:02/07/24 00:41 ID:/N5SdBtC
>>162
どうやったらすぐ壊れるのか知りたい。
サージ等の対策してないの?
後のメンテ考えたら、コストが高くなろうが対策しておかないと
怖くてしょうがないんですけれど、、、
最近のは大丈夫なんだろか、、
164名無しさん@1周年:02/07/24 09:24 ID:BeCCOwki
>>151
印刷機械ではよく見かけるよ。個人的にはSXいいと思う。
165名無しさん@1周年:02/07/24 22:48 ID:vcQ0KZho
俺も三菱かオムロンだな。オムロンは特に使い馴れているから好き。
でもいまだにDOSだよ。
今日、長年使っていたオムロンのプロコン壊れたんで修理に出そうとしたら、買ったほうが安いってことで買ったよ同じの。そしたらイヤホン、マイク端子付いてなかった。今時使うやついないからか。
この端子、何に使うか分からないやつも、いるんだろうなあ。
166山武:02/07/25 14:00 ID:S0qy4apz
>159
いつもお世話になります!
忙しいですよ。お陰様で・・・・
167名無しさん@1周年:02/07/25 17:12 ID:ow1rclDa
各メーカーのPLCの応答速度って検証したやついる?
どこのメーカーでも作れる簡単なプログラム作って応答速度
検証したらどこのメーカーのどの機種が早いんだろう。
168162:02/07/26 00:03 ID:b8MWaRr0
>>163
当社の設備は基本的に電気の知識の無い生産技術の人間が立会いして購入するので
サージキラー無しでシーケンサに電源供給している例は正直あります。(全てではない)
あとインバータですが出力がわざわざMSとサーマルを経由して負荷に結線されていたり
正直直したい部分は沢山あるのですが人手が、、、ウチの部署は直す専門で発言権無いもんで、、、
169名無しさん@1周年:02/07/26 02:01 ID:PlDWVDkB
>>168
質問
インバータの出力の後にMSをつける理由って?
設計変更で?????

うちの場合は、PLC電源は
サージキラーや絶縁トランスでPLCに供給しているけれど。。
PLCの電源壊れたのは、ここ数年で1回位。(受注も減ったからか?)
PLCで出力点数が数百点になる場合、故障が怖いので、
トランジスタ出力→リレーコイル→負荷
が定番。
客には盤の大きさが大きくなるので、嫌われるけれど、、、
数年前までは、リレーコイルにダイオードつけてた。
んでも、故障時に工場が止まって客先で製品が生産できなくなることを考えると
割高でも顧客にはのんでもらう。
ノイズ等でPLC等が故障しても、メーカーはエンドユーザーの損害は、
背負ってくれないのが現状。
だから予防処置として、防護壁を沢山つくっているのね。
「うちは悪くないよぉ〜」
「だって、こんなにノイズ対策してるんだもん」
って言わないとライン止まった分、賠償責任になるのがブルブル。。。
と、先輩に言われた。
170名無しさん@1周年:02/07/26 22:52 ID:vlk8+uau
>>168
インバーターの2次側にMSをつけてはいけません。
取説に書いてありますよ。

>>169
PLCの電源が壊れたって話はほとんど聞かないよ。
俺の会社は主に三菱で年に100台程出てるけどね。
PLCの電源は絶縁トランスにノイズフィルター取り付けが標準。
ACコイルはサージキラー、DCコイルはダイオードを全てつけてます。

トランジスタ出力→リレーコイル→負荷
これって負荷の突入電流が数百mA以上なら実施。
照光式押しボタン等でもリレー入れてるの?
リレーコイルはターミナルリレーは使わないのですか?
入出力点数、数百点なら普通と思います。
171162:02/07/27 01:27 ID:zAQN6+2N
>>169-170
レスありがとう。インバータの2次側にMSがかんでいるのはインバーターの電子サーマルを信用してないんでしょうね、その盤の設計者が。
そんな事をしているのは10年以上前に購入した設備ばかりです。自分もMSは外すべきだと思います。
あとPLCの電源供給ですがAC200V/100Vのトランスだけで十分と考えているんでしょうね、同じく外注が。
狭いんですよ、ウチの工場、だから外注も「小さくしろ」と生技に言われるとそうしてしまうのでしょう。
PLC出力もAC100VのTRIAC出力から直接負荷駆動の設備が多いです。(リレーかんでいるのもありますが)
172名無しさん@1周年:02/07/31 22:25 ID:x3ocuVeP
>>162
>連続で二台逝った、A520、まだ新しいのに。
もしかしてヤバイロットが流通しちゃった?
173サー坊:02/08/14 16:25 ID:94MpgFCI
三菱電機製品の購入価格(ウチの場合)
PLC(A,QnA) 定価×0.31
PLC(Q) 定価×0.36
サーボ関係 定価×0.31
インバータ 定価×0.25!!
ウチの購買,鬼だ・・・.
174名無しさん@1周年:02/08/15 18:04 ID:zXxPtyd3
↑ そんなもんだろ
175名無しさん@1周年:02/08/19 22:40 ID:FQFmobLS
>>151
GPPの実売価格っていくらぐらいですか?
176名無しさん@1周年:02/08/19 23:16 ID:rqnDoX0y
>170 ...駄目なのか、インバータの2次側にMS
知らなかった。
俺しょっちゅうやってるよ。
絶対に同時には動かないコンベアのモータ
動かすときとか、インバータ2個積むのも
無駄だから(2次側)出力をMSで切り替えて
使ったりしてる。
今度ちゃんと取説読んで、理由を見てみるよ。
でも、良かったら理由を解説してみてもらえませんか。

そういえば以前、何も考えずにインバータの2次側につないだ
MSの出口にサージキラーをつけて煙モクモクになった
ことがある。これはちょっと考えれば当たり前だった。
177名無しさん@1周年:02/08/20 19:55 ID:roj1/7nD
インバータ、いまどき富士のFVR−E9Sというのもどうかと思うが、
先日回路ミスッて汎用出力壊してしまった。
短絡した「だけ」なのに煙モクモクはないだろー。

いま設備のオーバホールでC500にFITで格闘中。
回路イチからなので、おニューに載せ替えで見積もっとけばよかった。
その前の仕事はF1。
ロクなツールがなかったので、手書きラダー&ニモニック入力。
でもこのときは明らかに見積もりミス。
入出力点数だけでイケルと思ってたら、
ステップ数が999だったという罠にはまってしまった。
178名無しさん@1周年:02/08/21 22:23 ID:zNV0qb84
>>176
170氏が現れないので代打逝きます。

取説で「インバータの2次側にコンタクタを置いちゃだめ」って書いてあるのは、
初心者にはそう言っておいた方が安全だから。
INVが(無負荷で)起動済みの状態のところへ、コンタクタでいきなり負荷を接続したら
突入電流でINVの素子が破壊するでそ。
そうならないようにきちんとインターロックが組める人や、どうしても起動後に負荷を繋ぐ
ような使い方をしたいって時に、適切な機種を選定できる人は、コンタクタ使っても全然
問題ないし。
あと、商用−INV切替制御を行う場合もヘタな設計をすると、なんかの拍子に商用電源
がINVの2次側に印加されてしまい、INVがあぼーん・・・てなことも。

スレ違いなのでインバータの話はここまでにしませう。
179名無しさん@1周年:02/09/03 16:48 ID:n1/lrsOt
三菱ロット不良多すぎ!ここ半年で、
68AD、NET10、A975GOT・・・・ええ加減にせぇ!(怒)
しかも診断にだして3ヶ月も待たせたあげくに初期不良!!
今年この部品使ったみんな気をつけろよ〜
180名無しさん@1周年:02/09/05 06:51 ID:VW3rJi4I
F930GOTも50台中5台がバックライトの不良で
中の樹脂部品が溶けちゃった・・・

181名無しさん@1周年:02/09/06 16:00 ID:XLvLRnFu
そう言えば、基盤不良で無償交換も有ったよね。
あれも大仕事だったよ。GOT使った商品がウチの売りなもんで・・・・
デジタルに乗り換えようかな・・・マジで
182名無しさん@1周年:02/09/07 07:27 ID:fiA3dyVP
>>179
うちなんか、サーボアンプMR-J2-Bのロット不良で全台交換させたぞ
183名無しさん@1周年:02/09/10 20:38 ID:HEi0bU9V
>>179
それまじ?
今度の設計にその3つ全部採用しちゃった・・・
184名無しさん@1周年:02/09/11 17:56 ID:tQgr4+TR
○ムロンが勧告LG産電のコンタクタ売るんだネー〜
そのうちPCも・・・?
んなーコトないか
185名無しさん@1周年:02/09/13 11:19 ID:73nu1xpS
コンタクタをわざわざオムから買うヤシは少ない筈だが。
もともとJ7T以外はシュネーデルのOEM品をイヤイヤ売ってた感じだったし。
チョソ製品仕入れて価格でしか勝負しないなら撤退すればいいのにね。
PLCは今後も自社開発でイクでしょ。シェア大きいんだし。
186名無しさん@1周年:02/09/14 11:59 ID:SEB7EouT
大学の予算で横河のバリュー2とプログラムツール
が研究室にきますた。ソフトがバカ高だけど、これが大学
持ちになったんでラッキーです。ラダープログラムは初め
てですけど、難しいですか?
187名無しさん@1周年:02/09/14 23:03 ID:nRcVwxiq
簡単です。
大学の研究所の中では。
基本を覚えてください。
188名無しさん@1周年:02/09/15 18:40 ID:SkLvY5+t
>186
ナニ組むのかしれないけど、ラダーは命令1個々は簡単なんだけどね
それらを組み合わせて目的の動きを作りだすのに最初は苦労するコトもあるよ。
まあ応用命令(計算とかデータ処理に使う)使わないのなら、あくまでON−OFF
制御だけどネ。

しかしウチは産業用機械メーカーの電気屋だけど、みんなラダーでカウンタ使ってる?
折れタイマーは使うけどカウンターは全部[INC D1]とかでデバイス使うんだ
よね〜
んで[=< K10 D1]とかでコイル駆動する方が慣れてる。
なんかパソコンBASICのころみたいなコトやってるな〜

189187:02/09/15 21:39 ID:88nV2dLU
>>188
同意するねー。
メーカーによるがカウンタはタイマーと割付がだぶってたり、
カウンタ0にするにはリセットいるし、使い方がまちまちだったり。
使うメリットないって思えてきた。
PGのカウンタとかの感覚で使えばいいなって。

190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191名無しさん@1周年:02/09/16 23:02 ID:oSWTknpn
>>181
いくらIMEがそう変換したからって、いくら盤屋だからって、プリント基板を基盤って
書くなYO!そんな日本語ないんだぞ〜。
でもみんなで間違えれば2ch語も日本語になりそうだし、
あと二十年くらいしたら、「日本語」になってるのかな。

国語審議会に中島みゆきとか、サラダ記念日のねーちゃんとか居るらしいし。(W
192名無しさん@1周年:02/09/16 23:09 ID:oSWTknpn
安川のメカトロリンク最高!
安川の高機能型サーボをフルコントロールできる。多数軸補間もできるしCC-Linkと
Mel-Servoより断然高性能。
何より、OT、ORGのセンサもシリアル経由で上位へ送れる、三菱は別系統で電線ひっぱる
ことになる、バカみたい。
しかし、サーボ以外の周辺モジュールが情けないほど貧弱>安川。
193名無しさん@1周年:02/09/17 18:33 ID:mPPZUYHj
>192
>しかし、サーボ以外の周辺モジュールが情けないほど貧弱>安川。
禿同。特にパソコンとの連携がクソ。215IFのネットワークにパソコンを
追加したくてもカードを売ってくれない。
FL-netにも未対応。DeviceNetではサイクリック伝送不可。
ついでにマニュアルなどの情報もショボショボ。誤植多すぎ。
三菱みたいにホームページで全部提供しろよ。
やる気ないんじゃないの?
194名無しさん@1周年:02/09/17 22:09 ID:PdRbPWOQ
>>193
うちはITT社のIT-3205つうPCIのカード使ってます、パソコン側。
質問:215IFて何ですか?
195名無しさん@1周年:02/09/17 22:39 ID:nlTitpVa
「優れてて信頼性があって、そしてコストも抑えられてる
人件費もけして安くない日本でなぜ今でもソレができるのか・・?

つまり
それがギセイですヨ

どんなコトでもいいモノ(仕事)は、絶対にギセイの上でしか成り立たないんですよ」

工程遅れのしわ寄せで休日出勤で遅くまで制御盤組んでの帰り道、コンビニで買った
マンガに書いてありました・・・
確かにギセイになってます・・・涙が出そうになりました
196名無しさん@1周年:02/09/18 00:24 ID:QMnRgL4C
>>194
CP-9200SHやMP920用の安川独自のフィールドネットワーク・モジュールです。
三菱で言うとMELSECNETなんかにあたるものです。
メタルのほか光もあり、最高で4Mbpsの伝送が可能です。
パソコンとの接続用にISAなりPCIの製品も作っているのですが、
サポートに言わせると、「安川電機本体がシステムを組む場合のみに使用する
ボードなので、一般ベンダーには販売しない」のだそうです。
まったく売る気が感じられません
オープン規格にフル対応するでもなく、独自の規格を推し進めるでもなく
えらく中途半端ですね。

>ITT IT-3205
これはサーボ制御のみに使われているのですか?
PLCとパソコン間のデータ通信にも使えますか?
197名無しさん@1周年:02/09/18 13:27 ID:8S+ovdnl
安川よ、せめてカタログだけでもホームページでクレ!
198194:02/09/18 22:49 ID:skbwiwq7
>>196
IT-3205:複数枚をサーボとデジタルのI/Oに使ってます。混在できるのが便利。
通信は分かりません。ここ行ってみて。ttp://www.itt.co.jp/

うちは客先との接続用だけの為に、パソコン側Eathernetで三菱PLCを積んでます、
Melsecnetが業界標準なんだもん。(藁
199名無しさん@1周年:02/09/18 23:55 ID:z6BDPDZ4
>>195
あ、ヤンマガだぁ!
ベンシの猿人。

200名無しさん@1周年:02/09/20 12:12 ID:9bWgXm9H
そーいや六合システムが、松下PLC用の
コントローラリンク対応位置決めユニットを造ってるみたいよ。
シーケンサベースのバスに直接挿さってるの見てビックリした。
201社員:02/09/23 20:57 ID:u2e4KuVj
>>197
ご不便をおかけして申し訳ありません。
http://www.e-mechatronics.com/mc/document/index.html
ここで少しですがダウンロードできます。
202名無しさん@1周年:02/09/29 01:30 ID:4gHdQ15/
うちは横河だなあ。
ラダーをブロックに分けられるのがいいやね。
リレーやレジスタもローカルでもてるし。
203名無しさん@1周年:02/09/29 15:23 ID:Wt/Xp/jW
>>201
ようやくはじめたんですね。
まだまだ”近日公開”ってのが多いし、量もまだまだだけど...
マニュアルの正誤表もひつようですね。
とりあえず正常進化に期待。

社員さんが登場したいのでお聞きしたいのですが、MP920用262IFって
商品化しないんでしょうか?

http://www.jema-net.or.jp/Japanese/hyojun/opcn/opcn11.htm

このページの一番下のやつなんですが。
204社員:02/09/30 21:02 ID:L6keQt3h
>>203
>MP920用262IFって商品化しないんでしょうか?
今のところ製品化の予定はありません。
ごめんなさい。
205名無しさん@1周年:02/10/03 22:44 ID:TC7Mk7Wq
age
206名無しさん@1周年:02/10/06 20:05 ID:uLlm3Har
前にちょっと出てますけど、IEC-61131って
まだでてこないんですかね
富士電機で出してから浸透してきませんね
三菱もOMRONも中途半端な対応のようで
むしろパソコンボードでよくみかけるような

コンパイル型ってのが最大の問題とは思いますが
各メーカ間の方言を超えるためにも、これからは
これがはやるのかなと思ってはや数年・・
ST言語ってのがあるからパソコン屋も入りやすいし
保守用モニタプログラムも仕組みやすいと思うのですが

結局SFCのようにメジャーになりきれず終いですか
皆様 どう思われますですか
207名無しさん@1周年:02/10/06 21:56 ID:bXmSIzR4
”メルセック・メドック”って知っていますか?
208 ◆n9uwvnokjs :02/10/06 22:00 ID:G2EaHOBF
三菱無難。オムロンエラー出るし、配線しにくい。ノイズ乗る。
209名無しさん@1周年:02/10/06 23:21 ID:avxaH4ZY
>>207
私の知ってるのはヨーロッパのほうにある(あった?)三菱PLC用の
開発ソフト→GPPのようなものだが三菱純正でないもの ?

詳しい方フォローください
210名無しさん@1周年:02/10/07 04:21 ID:lLIipu+1
>>209
IEC-61131に準規した三菱のPLC開発ソフトです。
国内販売はしていない?らしい。。。
211名無しさん@1周年:02/10/10 03:44 ID:U3Duw8cg
これかな。販売は欧州のみ?

GX IEC Developer
www.mitsubishi-automation.de/produkt/produkte/e_sof01.html

IEC61131pt3 って、ラダー言語の互換承認定義が
まだ完成していないようから、ラダーが主流の国内
メーカじゃ本格的な対応はこれからじゃない?
212おがた:02/10/24 11:11 ID:K+IdpCJa
探しています
三菱Aシリーズのデバックを無線等にて行いたいが・・・
シーケンサーが台車に乗ってます。私は乗るのが怖いので地上にてデバックしたい
213名無しさん@1周年:02/10/24 12:54 ID:RGQcXBkd
>>212
A6TEL+携帯電話〜携帯電話+ノートパソコン(Gx.Dev.)
214SM400:02/10/25 17:31 ID:ZtWWu50l
イーサユニット+無線LAN+ノートパソコン

うーん、結構面倒かも?
215名無しさん@1周年:02/11/04 15:17 ID:Ey6l1MMl
ずぶの素人ですがPLCを学びたいと思っているんですけど
なにから始めればいいんでしょうか?通信講座は高すぎて
手が出ません。よろしかったらアドバイス願います。
216名無しさん@1周年:02/11/04 17:06 ID:Un7OE5Xj
>>215
案ずるより生むが安しだと思われ。何か作れ。
デジタルのLogiTouchあたりから入ったりするのもありかと。
217215:02/11/04 17:15 ID:Ey6l1MMl
(LogiTouch)ロジタッチと読むのでしょうか?
ちょっと分からないので検索してみます。

ありがとうございます。
218名無しさん@1周年:02/11/05 22:29 ID:2NenIxgg
>>215
マイコンよりなら連枝ってのがあります
http://user.parknet.co.jp/renri/index.htm

三菱電機にはお勉強ソフトがありますよ
体験版なら登録だけで無料
http://www.mind.ne.jp/melsec-f/plc_fx/nproduct/new_037/index_j.htm

ラダーって制御対象物が動いてなんぼだから机上勉強ってつらいね
だからOJTになっちゃうのかな
いい先輩といい手本に恵まれることを祈ります
219いしやん:02/11/06 10:16 ID:9CJNoq8Y
ヨーロッパのシーケンサメーカーを教えて下さい。
(シーメンス以外)
宜しくです。
220名無しさん@1周年:02/11/06 22:28 ID:HDJtZOnL
>>219
仏のシュネーデル・エレクトリック社とか日本でも有名。
221りゅう:02/11/20 13:22 ID:FggcgpXj
やっと、あちきの悩みが解決できそうな、良いスレに巡り会えました。

オムロンのPLCのCJ1用の位置制御ユニットを使ったけど
収束時間が長いのか、遅い! 何だかとっても使い難かった。
前に、三菱のA1SHの位置決めユニット使ったけど
比較したら、三菱の方がとっても扱いやすかった。

そもそも、オムロンはこの頃機種交代が激しくて、ウンザリ気味
今後は、三菱のPLCをメインに据えようかと本気で考えております。
ただ、プロコンの扱いは、オムロンの方がべんりな気がするけんど
やっぱ、製品の、息の長〜い三菱が良いんでしょうかね。

脈略のないカキコで、すまんこってす。


 
222名無しさん@1周年:02/11/20 23:01 ID:6ukwV7RN
…サーボやらインバータをまともに繋ごうとすると、三菱になってくるんだろーか?
223名無しさん@1周年:02/11/21 08:21 ID:MgEhI+1j
>>221
え゙ー、遅いの?はやく言ってよーせっかく設計終わったのに(w
てか何軸のやつ?
224ryuu:02/11/21 13:59 ID:KDxpdzHy
1軸のやつ! 定寸送り制御だけど、使いにくかった。
多軸のでも補間制御は出来ないです、三菱は円弧補間も直線補間も出来るのに!
おまけにオムロンは、ティーチングユニットが、あらへんから不便です。

それにしても、オムロンから出たブレーカー!
オムロン系の営業マンが
「ずばり、コストです。」
こらこら、さすがにELBやNFBを コストだけで買う気はないぞ
225名無しさん@1周年:02/11/21 20:36 ID:OwLltqnu
>>224
マニュアルちょっと覗いてみたけど…そんなに遅そうには見えないんだけどなあ。
タクトタイムどれぐらいの話してます?

#ブレーカLG電子だっけ?怖すぎ。
226りゅう:02/11/22 18:58 ID:5aROI4Ox
タクトタイムが約290msecの繰り返し動作です。
鈍いというか、指令が実行されない時があります。

しかし、16進で位置データー入れるの、あちきは客観的に
把握しにくいです。

3E8Hex....「e_e]゜エートォ
多分、あちきだけだと思いますが。
227名無しさん@1周年:02/11/23 13:47 ID:jlL2KJS6
RTFM
228りゅう:02/11/23 19:00 ID:4eSPJZAW
その通りでおます。 
229227:02/11/23 19:25 ID:jlL2KJS6
打たれ強いんでやんの。(w
実は素人なんだけど、もうイタズラしないんでできればよろしく。
230名無しさん@1周年:02/11/23 23:28 ID:UIKyND/2
NHK見てる?メカトロ技術者、スリーエスで頑張ろう
231名無しさん@1周年:02/11/24 12:29 ID:wSfMMTt6
>>226
>タクトタイムが約290msecの繰り返し動作です。
>鈍いというか、指令が実行されない時があります。

オムロンの位置決め使ってるが、そんなこと起きたことないよ。
ビジー信号が切れてから、スタートかければいけるはずだが。
232りゅう:02/11/24 17:34 ID:AgK+CmGT
>>229
打たれ強い? 違うな〜
この業界では、時代に付いて行って、なんぼのもんだと思うし
分厚いマニュアルだって読んで理解しないと盤作れないし、
RTFMは当たり前だと、あちきは思います。
取り残されたら嫌だから、頑張ってるつもりだし、そんな意味でも
その通りだと思っただけです。

んで、タクトタイムは、あちきも合点がいかないので、再度デジタルオシロで
入出力を計ってみるつもりです。
不安を巻き散らかしたみたいで、申し訳ないです。
ただ、やっぱり、遅いと思う(大分、気持ちが入ってるのかな〜)
233ユーピー:02/11/25 23:13 ID:bt5SgH+S
誰か助けて下さい.三菱のGX Developer Version6を使用しています.
RUN中書き込み時に於いて,「設定されていないCOMポートが使用されてい
ます」とエラー表示が出てしまい,変換出来ません(OSを立ち上げ直すと,
変換出来るのですが,非常に面倒です).ちなみにOSはWin98です.どうす
れば正常に戻るか教えて下さい.
234名無しさん@1周年:02/11/26 08:22 ID:HW7fFtlh
>>233
USBケーブルで接続してるんでしょ?
235りゅう:02/11/26 19:44 ID:Xqkzk8LW
COMポート? シリアルですか
もしシリアルならば、他のアプリがポートを占有している事が考えられますよね
GX Developer Version6以外に、何か立ち上がっていないか、確認されては
いかがですか。




236名無しさん@1周年:02/11/27 00:14 ID:FV4mJmG9
>>233
漏れも、同じような経験したような。
1年くらい前なので記憶があいまいだが。
そういえば、Version7にしてから、問題ない気がする。

>>234
USBはQnHタイプのみだから、頻度は低いでしょう。
237名無しさん@1周年:02/11/27 00:27 ID:G3m2xy+O
>>236
いや、PLC側がUSBじゃなくて、パソコン側がUSB。
USBからRS422(RS232C)に変換するケーブルとか変換器があるでしょ。
あれ使うとよく起きるんだ。勝手にCOM7とか構成されちゃうの。
起動毎に違うポートを使われたり。
ま、いずれにしても解決は簡単だけど、質問者がシカトこいてんだからもうやめようや。
238236:02/11/27 00:34 ID:FV4mJmG9
>>237
逆に質問いいですか?
最近のパソはシリアルポートほとんでないですよね。
でも、PLCやTPとはシリアルポート使うこと多いです。
USBとRS232Cの変換ってうまくいってますか?
239名無しさん@1周年:02/11/27 00:50 ID:G3m2xy+O
>>237 工学板なのにレス速すぎ(w
てか、ほんとI/F何とかして欲しいよねぇ。

で、変換についてだけど、接続さえ確立すれば通信エラーとかは全くないです。
ただ、USBでつなぐからにはそれなりの速度を期待しちゃうもんだけどが
速度は(当たり前だけど)まったく変わらないのでメリットは少ないかも。
USBを使う唯一のメリットはパソコン1台でT/PとPLCを両方同時にメンテできる
ところかな。
PC2台持ち歩いたり、COMポート必死でつなぎかえてやってた頃よりは重宝してる。
240239:02/11/27 00:51 ID:G3m2xy+O
失敬。
× >>237
>>238
241236:02/11/27 01:01 ID:FV4mJmG9
>>239
サンクです。
ここって毎日チェックはしてるが1週間なにもレスないこと多い。
242りゅう:02/11/27 21:02 ID:xshD+ZUV
USBでやり取りしていないので、素朴な質問
シリアルの最長ケーブル長は20mでしたっけ?
USB変換232Cを使えば、距離がかせげると言うことですか
極端こと言えば、ハブで50mとか?

243名無しさん@1周年:02/11/27 22:34 ID:e75Y4nm1
実行するヤシは絶対いないと思うけど、理屈では
USBのケーブル長5m/1本にHUB5段かまして計6本で30m。
けど最後のケーブルはUSB-シリアル変換器のケーブル(1m)となるので5*5+1=26m。
これにシリアルのプログラミングケーブルを繋げて、これがせいぜい5mだから
USB変換器使う場合のP/C−PLC間は31mが限界かな?

現実的に距離を稼ぐ目的ならもっと別な方法を考えるべきでつ。
無線シリアルなんてのもどこかで見たことあるし、或はLANとかで。

ここへ行ってみなせぇ。参考になる。
http://www.diatrend.com/
244名無しさん@1周年:02/11/27 22:40 ID:e75Y4nm1
ごみん。243のサイトの
http://www.diatrend.com/product/ers/index.html
にある「ユーザー事例」とか。
245233のユーピーです:02/11/28 02:26 ID:PrZmyaG2
返事遅れてごめんなさい。仕事が多忙だったので。
シーケンサーはAシリーズ、パソコン側のポートはシリアルです(接続方式は
RS422ーRS232C)。USBケーブルは使用していません。
>>235 特に別のアプリも立ち上げてはいません。
本当、返事遅れてごめんなさい。すいませんけど返事お願いします。
246名無しさん@1周年:02/11/28 08:57 ID:7GNhDc40
>>243
どうもです。


>>245
どのタイミングで、COMポートが使用不可になるかですね。
あと、お使いのハードも知らせる必要があると思いますが。


247名無しさん@1周年:02/11/28 19:12 ID:aoX78wNy
>>245 状況がよくわかりません。

1.まず、GX-Dev.が使用するポート番号が手持ちのパソコンのCOMポートの
番号とあっているか確認しましたか?又は確認の方法がわかりますか?
エラーが出てる時に確認するのが一番いいのですが。

2.次に、状況的には「通常の読出し・書込みは可能なのに、RUN中変換をしよう
とするとエラーが出る」というような感じですか?読出・書込にも障害がありますか?

3.GX-Dev.を複数立上げたり、タッチパネルなどの他のアプリを同時に立ち上げ
て使ってませんか。

4.GX-Dev.を使った作業をしている以外の時、例えば家に持って帰った時や会社
に置きっぱなしにしている時にCOMポートにモデム等のデバイスを繋いでいませんか?
又は過去に繋いだ覚えはありませんか?

5.アンチウイルスソフトやファイヤーウォールソフトを常駐させていませんか?
又これらに限らず、設定によっては勝手に外部と接続を試みるアプリがあります。
248徹夜さん:02/12/03 00:21 ID:8A9NtLQZ
ABのPLC
CLX5000を使ったシステムを今度やるんですがどなた
か使われた事ありますか?
249名無しさん@1周年:02/12/04 07:18 ID:OnGa/+sm
>248
あるよ。
とりあえずネットワーク関係が秀逸。EthernetI/P,ControlNet,DeviceNet
で同じプロトコルを使用してるのが利点。バックプレーンを通じで異なる
種類のネットワークのブリッジが簡単にできる。自由度はかなり高いよ。

あとプログラム言語がIEC6113-3準拠。タグ変数が好きな名前、
データタイプ、サイズで宣言可能。変数のエイリアスも出来る。
命令セットも充実しているので大抵の制御は対応可能なはず。

ただ不具合も多いよ。最新のファームウェアバージョンは10.27。
もうすぐ11.00になるらしい(W
250徹夜さん:02/12/04 23:21 ID:YEqJRY7H
>>249
どうもです。
メーカーのHPに行って資料を色々調べてみましたが、
かなり自由度は高いみたいですね。
使いこなすには結構苦労しそうですが・・・
開発ツールのRSLOGIXなんかはFANUCの
CIMPLICITYのような感じですね。

年明け早々にも設計が始まるのでもっと勉強しなければ・・
251名無しさん@1周年:02/12/05 01:10 ID:8RsuEgQK
252DeviceNET:02/12/06 13:09 ID:6i6asjFZ
三菱QシリーズにDeviceNET(QJ71DN91)をスレーブで載せて
OMRONとDeviceNETで繋いだ人いますか?
253名無しさん@1周年:02/12/06 23:27 ID:8JirOm03
MELSEC-Qで取り込んだプラントプロセス値をEthernetかNET/H経由のパソコン上で監視したいんですが(トレンドグラフ、警報、帳表画面などで)パソコンで動かすソフトとしてどんなの使ってます?看太郎とかJOY Watcherとかいう監視画面構築ソフトで作ろうと思ってるんですけど。
254名無しさん@1周年:02/12/07 00:40 ID:LlaZ6Y15
>>252
へ?三菱ってDeviceNetスキャナって販売してるの?
…と思って三菱のWebサイト見たら見当たらない。
んでODVAのサイトで探したら、認定品一覧にのってるじゃないの。
そんなにCC-Linkを普及させたいのか…。
255名無しさん@1周年:02/12/07 12:02 ID:D6LHvwcy
>>253
SCADAなら InTouchやFixあたりがメジャー?
RSViewもなかなか良さそう。
256名無しさん@1周年:02/12/08 14:38 ID:kB/W+bqz
勉強用に安いのを買うとしたら、お奨めはどこですか?
257名無しさん@1周年:02/12/08 17:13 ID:uVXN7lv9
>>256
ヤフオク。
258名無しさん@1周年:02/12/08 23:13 ID:KedM+jEq
>218
メンバーになる時に会社名も入れないといけないんですね。
こっそり家で勉強したいんだけど、会社に自分の名前で広告が来たりすると
嫌なんだけど・・・。大丈夫かな?
259258:02/12/08 23:19 ID:KedM+jEq
全レスを読んでみると、いろんなメーカのPLCを使いこなしている方も
いて、凄いですね。俺は一社でもあっぷあっぷです。
260名無しさん@1周年:02/12/08 23:31 ID:dVqHitoA
>>256
ソフトによっては、デモCDを手に入れるか、
代理店に頼んでインストールCDを借りる手もあるよ。

FixやRSView32はアクティベーション無しの
状態でも最小タグ、2時間限定で使用できるはず。
261名無しさん@1周年:02/12/10 08:06 ID:5QYyXF1B
>>254
おっと!、三菱でDeviceNETが出来るのですか
これは、なかなか美味しいお話を、有り難うございます。
さっそく、調べて設計にのせてみませう。

CC-LINKて、普及しているんですかね、三菱さん頑張ってるけど
採用されて方、おられたらご感想聞かせて下さい。



262名無しさん@1周年:02/12/10 08:33 ID:gj9ShC92
実はAシリーズにもデバイスネットがある罠・・・
263名無しさん@1周年:02/12/10 12:23 ID:srRO0IQV
>>261
自分もDeviceNetしか使った事が無いので憶測で語ってみる(w

一番目に付く違いは通信速度と最大総延長距離。
CC-Linkは 10Mbps/100m 〜 156kbps/1200m
DeviceNetは 500kbps/100m 〜 125kbps/500m
パッと見CC-Linkが圧倒的。
これはオムロンの営業から聞いた話なんですけど、実際は
通信速度=ボーレートにはならず、通信速度は使っている
プロトコルによって大きく左右される。DeviceNetは実装している
プロトコルが優れてるから、通信速度はCC−Linkと大差無いらしい。
だれか検証した人いますか?

DeviceNetは設定にコンフィグレーターが必要だし、マイナーな
スレーブを使う場合は、EDSファイルを追加したりと結構煩雑。
PLCが三菱で、単純なリモートIOをフィールドネットワークで
構成するなら、たぶんCC-Linkが楽で間違い無いと思う。
ただ、DeviceNetは高機能な機器になると、機器が持ってる
パラメータの読込み/設定がコンフィグレーターやPLCから
簡単に行えるし、マルチマスタ/スレーブが可能だから、
マスタ同士でマスタ/スレーブを設定したりと、
ネットワークが柔軟に構成できる。
あとDeviceNetはCAN+24VDCの電源供給。
これは省配線にかなり有効だった。
264名無しさん@1周年:02/12/10 12:42 ID:t8BONC22
>>263 でもどっちも専用ケーブルなんだよな。
265名無しさん@1周年:02/12/11 05:01 ID:+xGmB60J
三菱のDeviceNetスキャナって、
Explicitメッセージ機能有る?
266名無しさん@1周年:02/12/12 20:44 ID:xfOVhY3V
>>264
たしか、価格だけで比較すれば、CC−linkの方が安いですよね。
Device−Netのケーブルが100mで¥60K
CC−Linkは200mで¥50Kだから、半値以下ですね。

芯数の違いだけでの価格差では、ないようですね。
減衰量、特性インピーダンスも違うけど
要は、Device−Netの方が、規格が厳しいからかな?
267名無しさん@1周年:02/12/12 20:49 ID:a3fjgdLB
268名無しさん@1周年:02/12/13 00:48 ID:IYXnRk4Y
知ってた!DeviceNETって何十年前に設計したチップ使ってるんだよ。
しかもFA用じゃなくて車の省配線が目的で作ったのよ。
そんなもん使う気になる??
CC-LINKは協会が責任もってパートナー製品の評価してるから安心できる。

269名無しさん@1周年:02/12/13 13:18 ID:bSt+Pxnv
>>268
1989にボシュが開発したCANだね。
DeviceNetはCANの拡張セット。
CANは車載LAN業界標準として今も盛んに使われ、
有名な所だとメルセデス・ベンツが標準採用している。
自動車以外にも医療器具、船舶、織物機械と採用して
いる業界は多い。

…この意味が理解出来ないようじゃダメだね。
270名無しさん@1周年:02/12/16 23:38 ID:rrxIEOEk
>>269
いろんな所で使われてるってことは評価されてるってことだからいいことだから
理解してないわけじゃないんじゃない?
ただ、昔、実験したんだけど、Devicenetって500kbpsが限界なんだとおもう。
ラインモニタなんかで繋いでデータの流れを見てみると、CC-LINKは24bitに対して
Devicenetは8bitでした。しかも、リンクスキャン遅いためかDevicenetは3回同じデータを
送っていました。あと、ロジアナ繋いでびっくりしたんだけど、Devicenetは反射波がひどくて
前半の波形はデータと言えないんじゃないかな?
だから、ベンツに使えてもFAじゃ使えないんじゃない?

他に調査した人いるかな?違ってたら教えて。
271名無しさん@1周年:02/12/17 08:44 ID:HQMgLrAX
>>270

>CC-LINKは24bitに対してDevicenetは8bitでした。
>しかも、リンクスキャン遅いためかDevicenetは
>3回同じデータを送っていました。

DeviceNetの最小データ単位は1byteですが、IOメッセージの1フレームの
データーサイズは8byteで、優先順位の高いMACIDから順に処理されます。
同じデータを3回送っているというのは、この文章からは良くわかりませんが、
複数のノードにExplicitメッセージを送信しているとか?

>あと、ロジアナ繋いでびっくりしたんだけど、Devicenetは反射波がひどくて
>前半の波形はデータと言えないんじゃないかな?
>だから、ベンツに使えてもFAじゃ使えないんじゃない?

計測に使用したネットワークの状態が判らないので何とも言えませんが、
DeviceNetはかなりノイズに強いネットワークと言われています。
CANのメッセージはHigh/Low 2本のワイヤの電圧差(電圧値ではない)
で表現しています。CANHはCANLより若干高いレベルに設定されていて、
この辺がランダムノイズに強い理由です。
オシロなどで検出した波形が乱れていても、単にランダムノイズを
拾っているだけ、ネットワークは正常に維持されている場合が多いです。
つまり波形が酷い=FA向きでは無いと理由にはならないと思いますが?
272名無しさん@1周年:02/12/17 08:57 ID:HQMgLrAX
>>263
データ更新時間に関しては、ポーリング形式I/Oメッセージの
計算式ありますよ。

更新時間 = Din(PT)+Dout(PT)+1(Dout)+InterScanDelay

- Din : 入力フレーム数。入力サイズ(byte)を8で割ったのち小数点以下繰り上げ。
- Dout : 出力フレーム数。出力サイズ(byte)を8で割ったのち小数点以下繰り上げ。
- PT : 1フレームの転送時間。
0.2ms @500kb
0.4ms @250kb
0.8ms @125kb
- InterScanDelay
エクスプリシットメッセージやツールの通信など
クリティカルで無い通信が占有する時間。
2ms〜9000msで設定。


30台の入力32点 出力16点のI/Oモジュール(Input 4byte Output2byte)を
通信速度250kb、InterScanDelay 10msで構成した場合の更新時間。

15(0.4)+8(0.4)+1(8)+10
=27.2ms

ポーリングが最も帯域を消費する方式なので、重要度の低いスレーブを
Change of State や Cyclic に設定すると大幅に帯域が節約できます。
この数字を遅いと判断するか否かは、要求するアプリケーションによるでしょう。
273omron user:02/12/29 21:35 ID:p+R/iEH1
omronのcs1を使っている方、教えて下さい.
1.cpuユニットのペリフェラルポートにcx-pro.をツールバスで接続して
232cポートに他のツール(DeviceNet Configurator)をツールバスで
接続出来ないんですけど、232cポートはツールバスプロトコルで使えない
でしょうか?(syswayでは接続できます.)
2.DeviceNet対応温調器「E5ZN」を始めて使っているんですが、
通信ユニットと「E5ZN」の通信(rs485)が何もしないのに数分で停止してしまいます.

休みに入ってサポートに聞けないで困っています.わかる方教えて下さい.
274名無しさん@1周年:02/12/29 22:32 ID:6IPN6n3P
設計仕様書はどんな形式を使ってる?
やっぱりフローチャートやタイミングチャートが多いんでしょうか?
プラント設備メーカーで制御設計やってるんだけど、大規模受注
があった場合に設備の一部を外注業者にお願いすることが良くあって、
設計仕様書を作成するのに毎回あたまを悩ませてる。

一応、オーソドックスにフローチャートやタイミングチャートを書くんだけど、
複雑な動きやインターロックが多くなってくると収拾が付かなくなる。
だから打合せ時に補足や詳細部分の説明が欠かせない訳ですが、
不慣れな外注さんの場合だと、立上げ時に細かい仕様のモレが発覚して、
修正をお願いしたり自分で直したりすることが良くあります。
最近はソフトウェア設計でよく使われてる状態遷移表に移行しようかと、
色々調べてサンプル作ったりしてるんだけど、何かしっくり来ないんだよね。
275名無しさん@1周年:02/12/30 12:05 ID:6OKb5xaa
>>273

1の回答ですが、
CS1の232Cポートをツールバス接続で使用できます。

(1)CX-ProgrammerとCS1をオンライン接続して
PCシステム設定をツールバス接続に変更する。
(2)電源をOFF→ONする。
(3)CS1本体前面のディップスイッチの設定を変える。
  ディップスイッチについてはマニュアルを見てください。
(もちろんツールバス接続用のケーブルも必要です。)

2についてはわかりません。
276omron user:02/12/30 12:41 ID:cp389w7Q
>>275

早速、ご回答頂きありがとうございます.
そうですか、「ディップスイッチ」の設定が必要でしたか
休み明けに確認します.ありがとうございました.
277名無しさん@1周年:02/12/30 12:57 ID:t8HXwVK+
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb.kakiko.com/hiroyuki/
278aoi:03/01/09 16:56 ID:BCRTuiOB
三菱のAJ71UC24−R2(計算機リンク232C)とシーメンスのCP340(232C)
間で通信出来ません。三菱側ではデータを受け取れますが、シーメンス側では受け取れません。
配線の問題だと思うのですが、だれか教えてください。
279山崎渉:03/01/11 08:08 ID:NaLJZZUj
(^^)
280名無しさん@1周年:03/01/15 07:10 ID:NSCk9q+E
GX Developer Version8 どう?
ついにMELSECもIEC-61131-3のST言語対応かぁ。
281名無しさん@1周年:03/01/18 06:28 ID:j719S7jm
GX8 体験版でた〜
61131-3フル対応より各言語づつの対応のほうが
従来のユーザーには使いやすいよね
同じハードでは対応できんだろうし

どうせ違うんだったらC対応のほうが
インパクトあるような ・ ・
282山崎渉:03/01/18 14:07 ID:c3f/l9l4
(^^)
283>>281:03/01/19 23:05 ID:JsWLBhG5
C言語だったら日立のS10Vがあるね。自分は存在しか知らないけど、
使ったことある人いる?
日立はMELSEC-Qの互換機もだしてる結構面白いメーカー。
284名無しさん@1周年:03/01/20 00:23 ID:RWAtVBw6
>>283
でも、三菱のモーションのCPUは日立使ってたりしてる。
285281:03/01/20 22:35 ID:eoy58j4z
>>283
日立PLCにMELSEC-Q互換みたいなのあるよね
どっかでみたけど、他で全くみたことない

>>284
Q173CPUの心臓はSH?
早くソフトつくりかえてね〜

モーションって言えばSERCOSって流行んないのかな
286名無しさん@1周年:03/01/21 01:06 ID:gTfvg1cW
日立のH8Q
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/plc/series/s7index.htm

日立は日立でもS10シリーズの「製作所」じゃなくて「産機システム」なんだね。
色が青いだけで形はMELSEC-Q。ソフトもGXがそのまま使えるそうです。
まぁなんにせよ、こういった流れは歓迎。MELSECがPCのAT互換機
みたいになれば少しは楽できるかな?つまんないけど。
287名無しさん@3周年:03/01/22 23:42 ID:c+0xHXH6
>>286
 色が青いとFA-M3みたいすね
 宣伝してないのはなんででしょうか?
 機能上三菱が欲しいけど、取引の関係で
 日立しか使えない工場向け?
288名無しさん@3周年:03/01/25 00:35 ID:xX60ekDH
GXデベロッパ使い始めて数週間だが
ラダー打ち込みにくい、やたらキーを
たたかにゃならん。こんなに使いにくいの知らん。
よくこんなのがシェアbPだと思う。
だいたいLDとかANDとかなんで毎回
うちこまないといけないのか、
リレー番号を変更するだけなのにダブルクリック
せにゃならんし。命令も一字一句、スペース
間違えずにうちこまないといかん。
ニーモニックで打ち込むのと変わらんじゃないか。
俺の知らない特別なやり方でもあるのか?
あるんだったらおしえてくれ。


289名無しさん@3周年:03/01/25 01:21 ID:+s+XVFZ6
>>288
そんなに使いにくいかな?
LDとかANDってFキーもボタンもあるし
特殊命令ってスペースなきゃ区切りわからんし
あんなもんじゃないかな
A6GPPから使ってる身にとっては微妙に!?進歩してきてるし

他社の使いやすいとこ 教えてくだされ
290名無しさん@3周年:03/01/25 08:59 ID:5glNuZCx
>>288
「マニュアル読んでちょ」って書こうと思ったが、いい事を教えてもらった。
いちいちFキー押さなくてもいきなり「ldi x10」」「set M1000」とか打つと
回路入力されるのか。Fキーって遠いから嫌いだった。
ようは、馴れと好み。
291名無しさん@3周年:03/01/25 17:27 ID:q6wxZzhc
>>288
俺も却ってイイコト教えてもらった気分。「コマンド直打ち」知らなかったよありがと。
漏れはMS-DOS時代のGPPAとかSYSMATEとかの操作感覚を未だ引きずっているので
Fキー操作で十分満足しているんだけど、確かにコマンド直打ちの方が概ね早いな。
あと288さん、ダブルクリックはやめれ。Enter一発でいけるでしょ。
てかプログラミングはマウスなるべく使わないようにしないと。
292名無しさん@3周年:03/01/26 22:21 ID:WQCgskE4
288です。乱暴な言い方してちょっと反省。
過去に三菱のGPPA、オムロンのFIT10、CXプログラマ、
キーエンス、を使った経験がありますが最近は仕事の関係上もっぱら
松下のFP−WINです。

GXデベロッパ<FP−WINと思う点は
・何もないところにカーソルを持って行くだけで入力欄に最初から
LDまたはANDが入るのでリレー番号、ENTERで入力できる。
・リレー番号を変更したい時はそこにカーソルをあわせて数値のみ打ち込み、
ENTER。数値の前のMとかRとかも引き継がれる。
・各命令にファンクション番号がついているのでF10、番号、ENTER
で命令が入力できる。いったん命令を確定した後、ソース、ディスティネーション
を1個ずつENTERする。(命令を番号でおぼえられる利点もあり)
・行間コメントを一覧表示でき、クリックするだけでそこのステップ番号に
表示がジャンプできる。
・ウインドウのスクロールバーをマウスのカーソルでもって上下させた
場合にちゃんとリアルタイムでラダーを表示してくれる。

等細かい点ですがこれで操作の手数がだいぶ違うと感じます。
あとGXの場合I/Oコメントの欄がないためノートパソコン画面で
メイン画面を縮小して表示させると字が小さくて読めないというのも問題
だとおもうのですが、みなさんどうやって使ってますか?それから
色設定で下地を黒にするとスクロールするたびに画面がちかちかするのも。
長くなってすいません。
293名無しさん@3周年:03/01/27 08:13 ID:Z3+Jx5cl
>>292
カーソル合わせただけで入力待ちになるのは危険だと思うヤシ多いと思うyo。

ま、仕事上仕方なく使わにゃならんものは欠点ばかりが目立つもの。
漏れもT芝のプログラマはオンラインにした時に反応速度が激遅くなるのとか
マウスが無いと何も出来ないところとか、よく凍るところとかすんごくイヤだし。
松下は電力会社の仕事でハードは触ること多いけど、ソフトは客持ちなんでわからまそん。
あなたが言う操作性が優れている、と多くの人が認めるならいずれシェアNo.1・・・かもね(w
294bloom:03/01/27 08:24 ID:Pi5MsEkA
295名無しさん@3周年:03/01/27 22:30 ID:ZXclDZxi
>>293
操作性だけではシェアは取れないと思う。
価格と性能。最終ユーザー等。
三菱にするのは最終ユーザーのメンテも関係してると思うし、
最終ユーザーにメンテしてもらえれば電気屋も楽だし。
296名無しさん@3周年:03/01/28 00:39 ID:WhRAlTGF
>>295
なんだかえらく真面目そうだなあんた。
んなぁこた業界の常識だし、293も288への皮肉にしか思えんのだが。。。
297名無しさん@3周年:03/01/29 05:21 ID:kPvsnSEX
シーケンサのシェアって、装置売り込み側は工場さんの
言うとおりで 結局最終ユーザで決まるのでわ?
大手の工場は保守のため?採用メーカが決まってるだろうから
よほどのことが無い限りシェアって動かないのでは

マイコンボード代わりみたいなちびシーケンサは違うでしょうけど
298vvv:03/01/29 05:39 ID:FFcwtkNg
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
299名無しさん@3周年:03/01/29 10:20 ID:GcJIhDRq
>>297
結局メーカー、代理店の営業力+手配担当者の根回し次第ってことか。

昔MELSECを使っていた工場でラインの新設があって、そこに
代理店の無茶な仕切値と、営業担当者の強力プッシュに負けて
無理矢理オムロンをねじ込もうとしたんだけど、現場からの
猛烈抗議で諦めたことがあります。
300名無しさん@3周年:03/01/29 18:40 ID:d8uD5jZI
以前、三菱互換のモジュールをキーエンスが作っていたがどうなった?
301名無しさん@3周年:03/02/05 17:36 ID:OEWME7ah
久しぶりに書きこします。
PLCも小型、中型、大型、それぞれでシェアを比べた場合
小型のシェアは、割と変動しやすいのではないかと思います。
キーエンスなんか、KZが出てからシェアが伸びたんだし
私も中型とか大型ほどには、メーカにこだわりませんね。
周辺ツールの都合にもよりますが、PLCの寸法とか重視したりしますし。
302名無しさん@3周年:03/02/06 17:09 ID:DE0RPDwh
うちの装置はほとんど三菱だが他のも検討したことあるよ。
三菱はRUN中書き込みできるけど(やや)遅い。
キーエンス、オムロンはRUN中できない(聞いた話)けど早い。
高速で処理する必要が有る物件でキーエンスKV−700選んだけど
見積もりだけで、発注にならなかったよ。使ってみたかった。

303名無しさん@3周年:03/02/06 23:25 ID:VV7Yr1V6
RUN中カキコ出来ないなんて、そんなバカなPLCありませんです。
304名無しさん@3周年:03/02/07 00:29 ID:4JpVkkFy
三菱のPLCはデータレジスタからデータレジスタへの
任意ビット転送ができないが、みんな不満に思わないの
だろうか。(タッチパネルのシステムエリア書きこみ等
必要な場面は多々あるとおもうが)しつこいですが…。
305名無しさん@3周年:03/02/07 08:00 ID:roIbLEUB
RUN中カキコは、プロコンでの話ですかね?
306名無しさん@3周年:03/02/07 13:38 ID:WIkSjuL4
>>304
MELSEC-Aでワードからビットを抽出するのは手間だけど、まぁ論理演算とか使って処理してる。
不満というほどでもないけど、ワードにビットを嵌め込むのは「ビットセット命令」があるんだから
確かに片手落ちだとは思う。
D0200の15ビット目をE0200Fとかいうリレーアドレスで指定して自由に読み書きできれば超便利
だったのにねぇ。

>>305
えっ、プロコンの話だったの?
307名無しさん@3周年:03/02/07 14:09 ID:8iN3LHjI
連枝のAVRボードと開発ソフトがきました。これからやってみます。
入出力16chで9,800円ですが、これが高いか安いか、漏れの能力
にかかるなー・・・ラダー初めてです。がんがりまっす。
308名無しさん@3周年:03/02/07 15:33 ID:OZb2JIwM
309名無しさん@3周年:03/02/07 17:06 ID:MHnglxcz
「プロコン」て何の略?
PLC=プロコンかと思ってたけど。
310bloom:03/02/07 17:15 ID:HNVRTHfH
311名無しさん@3周年:03/02/07 18:37 ID:WIkSjuL4
>>309
PLCもプロコン(プログラマブル・ロジック・コントローラ)だけど、
「RUN中書込み」が出来る出来ない、の話なので「プログラム・コンソール」
の事かと。PLC本体にくっつけて、ニーモニックで打ち込むあれ。
最近は簡易なラダー表示ができるものもあるみたいだけど。
で、どうなのさ?>>302
312名無しさん@3周年:03/02/07 21:03 ID:MHnglxcz
コンソールのコンね。了解。
ところでRUN中ってどこのPLCでもできるの?
キーエンスの営業がKV−700はできないって言ってたけど、
どーなんだろ?
今度来たら聞いてみよっと。
313 :03/02/07 21:21 ID:ZUdaY6GW
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
盛り上がってます。
http://wossal.k-server.org/tw/

314名無しさん@3周年:03/02/07 23:03 ID:DGJX8Crl
>>312
KV BUILDER(KV-H1W) Ver.3から出来る様になったらしいです。
315名無しさん@3周年:03/02/08 03:22 ID:Pp5KvSbR
>307
218で連枝のリンクだけ紹介した者です
実は私も連枝に興味はあるがやったことありません
CQ本を立ち読みしただけです
連枝ってハードとセット売りがあるのは知りませんでした
AVRならI/O豊富でうまくいくと業務にも使えそうですね
ラダーわかるけどマイコン関係知識つけたいので
やってみようかな
316名無しさん@3周年:03/02/08 03:48 ID:g5lOM47C
>>304 >>306
三菱もQnAかQで最近のGPPW(ラダーソフト)なら
データレジスタのビット操作できますよ
LD D0.0 OUT D10.F とか (D0のLSBをD10のMSBへ)
コメントがDレジにしかつかないのでD0.0もD0.1も
同じコメントになるんで使わないようにはしてるけど

他のメーカは昔から対応してたのかな
317  :03/02/08 16:54 ID:Dllkk447
オムロンはI/Oの桁番号が大きすぎて、マーカーチューブに入らね〜
配線業者からクレームつき過ぎ.....
( ゚Д゚)<ごら〜
318名無しさん@3周年:03/02/08 17:08 ID:1tdRNGpf
319名無しさん@3周年:03/02/10 08:06 ID:yrwhTIAZ
キーエンスのKZは、プロコン使うのイヤだなー
FUNコードを入力して操作するの面倒くさい

オムロンは、何時までたっても1桁表示のプロコン!
せめて、3桁くらい表示させて欲しいです。
操作性は良くて、TIM設定値くらいなら、
素人でも、少し教えれば直ぐ出来るんだけどねえ

320名無しさん@3周年:03/02/11 04:18 ID:4qweSiSd
>>319
プログラム・コンソールって液晶表示のやつ?
現場ではよく使われてるんでしょうか
シーケンサ触って10年くらいなるけど(設計側)
カタログ以外で見たことないです
321名無しさん@3周年:03/02/11 10:19 ID:dhE8sPrJ
>320
簡単な動作確認とか、タイマーとかの設定値変更なんかに使いますね。
いちいち、現場にパソコン持って行って、立ち上げて.....
プロコンだったら、そんな事している間に終わちゃうし、

でも、さすがに設計は、ちょっとしたソフトもパソコンで作っちゃいます。
皆さんは、プロコンだけで、どれ位のステップ数、打ち込んだことがあります?
猛者がいらしたら、教えてくださいませ。
322名無しさん@3周年:03/02/12 01:08 ID:kkKURng6
>316
ハイパフォーマンスモデルでできるようですね。
松下の上位機ではひとつの応用命令で
転送元先頭ビット、転送先先頭ビット、転送ビット数を指定
できます。
323名無しさん@3周年:03/02/12 09:12 ID:I4s62U3A
TOYOPUC最悪。
特に浮動小数点とインデックスが使えないのが痛い。
リンク関係も弱い。最初、営業がME-NETを勧めて来た時は、
思わずハァ?って言っちゃったよ(一応FL-Netが使えるらしいが)
しかもDeviceNetユニットはポーリングしか使えないって
どういう事だ?勘弁してくれ。

某客先の仕事なんだが、客先の偉い人が使えと指示した
らしくある新工場指定に。しかも海外。
「無い機能は今から開発します!」とか言ってるけど正気か?

ウンコな性能の機種しか開発できない癖に、バックの影響力
だけは強いから、使わされるほうは大迷惑。
これ以上被害を増やさない為にも豊田後期はPLC事業を廃止すべき。
324名無しさん@3周年:03/02/13 07:33 ID:ZRQM661J
>>323
事業を廃止させたいと、一番強く希望しているのは皇紀自身かもね。

しかし、それは叶わぬ夢でしょう。
325bloom:03/02/13 09:06 ID:kY1SwNOJ
326名無しさん@3周年:03/02/19 08:02 ID:MEBzEh4W
S−LINKを設計にのせていたら、業者が故障が多いらしい
と言っていた。
故障と一言で言ったって、ピンキリだしよく分からないのだけど
そんなにひどいのだろうか?

ユニワイヤーは入手ルートの関係で、入れたくないし...。
327332:03/02/19 12:21 ID:I5m7Ryf2
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










328学園天国グル−プ:03/02/19 12:27 ID:fCsaF9e1
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
329名無しさん@3周年:03/02/19 17:37 ID:dB8RgGMD
富士のシーケンサってどんな業界でよく使われているのでしょうか?
330名無しさん@3周年:03/02/19 18:27 ID:e2Lg1ZkT
PROFIBUSってどうですか?
マスタに2種類あるんだけど違いがよくわからない。
違うマスタ同士で通信できるのかな?
331予算時期おわっちゃうよー:03/02/21 00:11 ID:k7Sx+jEK
 PLCのプログラミングに ジャストフィットの軽量級ノートパソコンって
ないかしら?

 今はシャープの軽量型メビウス(Win98プリインストール) セレロン333MHz、
メモリ192MB、ディスプレイ800x600なんだけど そろそろ買い替えたいです。
 (画面が狭いことが一番のネック)

 オムロンPLC C120〜C60P〜C200H〜CQM1〜CJ1Mを相手にするため、DOS用の
サポートツールSSSとWindows用のCx-Programerを使います。
 Cx...の方はOMRON純正のUSB-232C変換アダプタ(試作品で実験)でPLCと接続
するので どんなパソコンでも良いのですが、問題はSSSです。

 WinXPでは動かないので、Win98とのデュアルブートか、DOSとのデュアルブート
を考えています。その場合当然USBは利用できないため パソコン本体にRS-232Cが
必要です。

 (重量級だけど)パナソニックのTOUGHBOOKを上司に相談したところ、価格で一蹴されて
しまいました。(涙
 最近 RS-232Cを持ったノートPCって少ないので困っています。(+。+)
332オムロンPLCユーザ:03/02/23 15:58 ID:12a5M2Hn
>>331

>WinXPでは動かないので、Win98とのデュアルブートか、DOSとのデュアルブート
>を考えています。その場合当然USBは利用できないためパソコン本体にRS-232Cが
>必要です。
そうですね。
最近のパソコンはRS-232Cポートが付いていないのが多いですよね。
私のところでは、DELL INSPIRON 4150を使っています。
参考までにURLを書いておきますね。
http://www.dell.co.jp/jp/jp/dhs/products/model_inspn_3_inspn_4150.htm#tabtop

あまり軽量ではありませんが、RS-232C(シリアル)ポートが付いているのと、
スペックが高い割には価格が安いのでけっこう気に入って使っています。

(注)
DELLのまわしものではありません。

333名無しさん@3周年:03/02/23 16:11 ID:DX0kBF73
シリアルポート付きなら、エプソンダイレクトのエンデバー
もそうじゃない?廉価モデルなら安いし。前はそのまた廉価版の
edicubeにもシリアルポートあったけど、現モデルではなくなった。
ただ、ラトックで、USB→シリアルの変換アダプターが実売6000円
程度で売っている。これ、仮想的にシリアルポートをつくってくれ
るので、制約がなくとても便利。
334331:03/02/23 19:09 ID:MUw34MBZ
 >>332-333 さん アドバイスありがとうございます。

 いまどき RS-232CのついたノートPCは選択肢が少ないですね...。
 USB→232Cも便利なのですが、DOS(窓)アプリから使用
できない事がネックです。好んで使っているわけじゃないのですが、
10年以上前のPLCが元気に稼動しているので 離れられません(涙

 ちょっと重いけどInspironもendeavorもよさそうですね。(^_^
 IBM ThinkPad T30やX30+ポートリプケータというのは WinXPプリ
インストールながらも Win98SE動作保証がついていて安心なの
ですが、価格性能比が悪いので 困りものです。

 いずれにしろ 購入後マルチブート化に手こずるという罠
335名無しさん@3周年:03/02/26 23:23 ID:kXp7C7wx
>>334
panasonicの玉突きレッツノートのWEB販売のやつが、
I/Oboxがつけられたはず。

漏れはラトックのUSB→シリアルと、PCカードのシリアルカードを
つかっております。sssはつかったことないけど、とりあえず
不自由ないっす。
336名無しさん@3周年:03/02/27 14:20 ID:rZJHqK6r
どうしても1台のP/Cで済ましたいという方には余計かもしれませんが
私んとこにはSSS用に98NOTE NS/Tが未だに大事に保管されていて
たまーにC**Pなどの文化財級のPLCから吸い出しする時に活躍してます。

ちょっとした直しなら、ペンGHz+CX-Pよりも286+SSSの方が遥かに速くて
感動!
337名無しさん@3周年:03/02/27 15:14 ID:PkVLNn7h
80286て何に入ってますか
たしか、演算はコプロセッサーという
こばんザメCPUにまかせられてはやいんですよね!
338名無しさん@3周年:03/02/27 16:03 ID:rZJHqK6r
>>337
80286は80年代のP/Cには大抵入ってるんじゃないですかね。
コプロは別体で80287という型番だったと思います。
高いからプロかオタしか買えなかったと思いますが。

それとみなさんごみんなさい。98NS/Tは286でなく386でした。
(もちろんコプロ無しでつ)
339名無しさん@3周年:03/02/27 21:55 ID:/i287wGr
 PLC用に使っていたパソコンたち
 ・NS/Tはバックライトが死亡してお蔵入り
 ・レッツノート AL-N2はキーボードから粉塵が入り死亡→廃棄
 シャープメビウスが3代目なのです... 皆さんの流れと同じで嬉しいです。

 昨日は東○ロボットメンテナンス員が 昔のVAIO+ポートリプケータを
持参して現地調整に来ました。みなさん苦労しているのね。
 (「酒パワー」なんてシールが貼ってあったのには閉口しましたが)
340名無しさん@3周年:03/03/01 08:05 ID:6XJVUlKS
私の場合、当初OMRONはFITを使ってました。
確か80186だったかな、もの凄く重たかった。
その後に、NA/Cを買いまして、こちらは現役です。
LSSの方が早くて、重宝しています。

FITの方で使っているのは、付属のFIT用バックだけ
これが意外に大きくて、道具入れて持ち運ぶのに便利です。
341名無しさん@3周年:03/03/01 16:33 ID:JL0u6oE8
OMのFITといえば、MELのA6GPPやA7PHPもいまや備品棚の肥やし
の双璧ですね。
それまでニモニックでしこしこ打ってたヤシにとっちゃ無限の可能性
を感じさせた神のツール(wだし、記念碑でも建ててやりたいくらいですわ。
342名無しさん@3周年:03/03/03 14:59 ID:jkoAVIOq
このスレッドで質問していいのか不安なのですが

三菱PLC(Qシリーズ)とタッチパネル(GOT、又は発絋)を接続する場合
GOTならバス接続、発絋ならPLCポート直結か計算機リンクユニットを使用していました。
今回イーサーネットで接続しようかと考えています。
理由はタッチパネル(PLC)のデータをPCに取りこみたいという客先のニーズ。
アップ、ダウンロードも早そうだし予算もあるらしいし、と思っています。

その場合のPC側のアプリケーションなのですが自分で作成するしかないのでしょうか?
既成品で良いのとか・・・また自分で作成するとしたら、どのようなものと知識が必要に
なるのでしょうか?

どなたか御回答の程宜しくお願いします!
343名無しさん@3周年:03/03/03 15:16 ID:SdgKs/+p
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
344DSFRP D1 K1:03/03/03 20:19 ID:2rEOPIdY
>>342
三菱PLCならばMXシリーズとして、通信ライブラリがでてますよ
 http://www.nagoya.melco.co.jp/melsoft/lineup/index_j.htm
ActiveX通信支援ツールとExcel通信支援ツールを使えば
エクセルシートにデータがぽんぽこ入ってきそうですが、
それ以外の使い方だとActiveX使ってつくる必要アリでしょう

プロトコルは取説に載ってるからwinsockたたいてつくるなら
PC側開発環境以外はなんもいらんはず
ロガーに特化した製品なら既製品であるそうです メーカ名失念

PLCとタッチパネルをEthernetで使った際の使い勝手など感想お願いします
GOTはまだだけど他メーカは画面落とし込みもEthernet対応してるのかな?
345名無しさん@3周年:03/03/04 02:15 ID:XbLiw30Y
DDEやOPC対応の通信ミドルウェアを買うのが一番楽でしょうね。
ちょっと頑張れば、VBやExcelで簡単にロガーやモニタリング
システムが作れるよ。
うちはSCADAにInTouchをよく使うので、竹菱電機のI/O Serverを使ってる。
理由は、DDE以外にも高速なSuiteLink(Wonderware社の独自プロトコル)
が使えるから。

あと、手っ取り早くPLCのデータをPCでロギングしたいなら、同じ竹菱から
I/O Serverとロギングソフトがセットになった製品が出てるよ。
(たしか定価で20万ぐらい)
346342:03/03/04 09:14 ID:afOJMHTJ
>>344-345
ありがとうございました。
とりあえずMelfansで体験版を入手しましたので
EXCELのシートにペタペタ貼ってみようと思います。
347名無しさん@3周年:03/03/04 15:47 ID:PM9LOl8v
スレ違いかもしれませんが

三菱サーボアンプMR-J2Sシリーズの実行負荷率、ピーク負荷率、回生負荷率、電流値等を
PLCのデータレジスタに取り込む方法をご存知の方いませんか?

宜しくお願いします
348DSFRP D1 K1:03/03/04 23:43 ID:hr6cICpS
>>347
まずJ2S-*AのパルスとかアナログならPLCへ直接は無理
シリアルでパソコンで読み取る、計算機リンクで無手順読み取りも可?!
通信コマンドはJ2S-*Aの技術資料集に載ってます
J2S-*Bのモーションタイプなら位置決めユニットQD75Mならバッファメモリ
にはいってます。あれQ172のほうが読める情報量少ないのか?

サーボアンプの情報を読み込む計算機リンクのプロトコルマクロでないかな?
349347:03/03/05 08:49 ID:DVjIai1I
>>348
ありがとうございました。

サーボアンプはBタイプで5つのロール軸を回すのでQモーションを検討していました。
つまり速度制御中に速度変更ができないといけないのですが
QD75Mとかではできそうにないですね・・・
素直にPCにサーボセットアップソフトでロギングするのが賢明かなぁ?
350DSFRP D1 K1:03/03/05 22:39 ID:dibsezbB
速度制御中は速度変更ってできないんですか
勉強になります

QD70とJ2SAではだめなんでしょうか?
軸ごとの制御が必要ないならMR-RTもおいしそう
351347:03/03/06 15:33 ID:j4wH33+I
>>350
テスト機なもので色々な条件出し及びロギングがしたいらしいんです。
あと相手の客がモーション&サーボ好きなんです。

モーションとかなら速度制御中に無理やり速度変更できますよね。
まぁ仮想モード使えばそんな事するシチュエーションも殆どないですけど
ぶっちゃけて言えばJ2SAを速度サーボ(または位置決めでパルス列を放り込む)
で回すレベルで十分なんだけど、お客様はそうは思ってらっしゃらないので・・・

まぁ、せっかくだからQモーションとイーサーネットとMXーCompornentで遊んでみます。
352SM400:03/03/10 10:55 ID:bDIPMDbq
>>351 QモーションってSFCでしょ?
   何だか遣いにくそう。
353DSFRP D1 K1:03/03/10 19:53 ID:eEBdDYU6
>>352
モーションSFC使いにくい
RUN中変更できないし、ブロック内分岐命令ないし
開発ソフト遅いし作成データでかいし、PLCメモリ足らんし
32軸の任意軸補間はすごいけど ソフトなんとかならんかな

富士電機のMCモジュールどうなんだろ
1モジュールMax8個って、別のモジュールの軸とは補間できんのかな?
富士のモーション触ったことある人 感想キボンヌ
354SVST J1 K1:03/03/10 20:35 ID:bDIPMDbq
モーションねえ。
結局はサポートツール次第なんだよね。
安川のなんてどうよ?
355山崎渉:03/03/13 13:27 ID:ezzk8Fhe
(^^)
356こむ:03/03/25 06:19 ID:foh3EDU3
GXデベロッパを使っています.この前,パソコンをケーブルモデムにつないだら.
RUN中書き込み時に,「使われていないCOMポートが使用されています」という
エラーメッセージがでてRUN中書き込みが出来なくなりました.どうすればいいのか助けて下さい.ちなみにOSは98です.
357名無しさん@3周年:03/03/25 07:57 ID:v+a2gNuB
GT Designerとか、同時に使用してませんでしょうか
他にCOMポートを占有する物があるか確認されては?
後、上の方にその件での、レスがあります。
そちらを参照することを、お勧めします。
358名無しさん@3周年:03/03/25 08:02 ID:JQNO8tE7
もうすぐこのスレ2周年!
359名無しさん@3周年:03/03/25 18:31 ID:4NEzk2m7
4月から入社するところでPLCやるんでよろしくおねがいします。
360名無しさん@3周年:03/03/31 23:33 ID:sQakyaKE
会社で保全作業やってるんですがPLC関連だろうと思わ
れるトラブルでラダーを何回見ても悪いところが見つからず。
最終的には電源を落とし立ち上げなおしで直ってしまう・・・
PLCは三菱もABも使っているのですが両者とも原因解らない
時の対処って結局これ!
何なんでしょうか?
PLC間の通信不具合?数値をはきだしている機器との通信
の不具合?あーなんか解らないや!
この対処って他の会社でも一般的でよくあることなの?

361名無しさん@3周年:03/04/01 21:44 ID:Udarp4B1
>>360

>この対処って他の会社でも一般的でよくあることなの?
うちのところでは、ぜんぜんやらないです。
なので一般的ではないような気がします。
ラダーが正常なら、PLCのバグでは?
362名無しさん@3周年:03/04/01 22:18 ID:UgBip2Xs
>>321
>皆さんは、プロコンだけで、どれ位のステップ数、打ち込んだことがあります?
>猛者がいらしたら、教えてくださいませ。

亀レスですが・・・
3000ステップ位であれば経験があります。
オムロンのM1RというPLCだったと思います。
このPLCはプログラムバックアップ媒体がROMかカセットテープという
かなり昔のタイプ。
プログラムのバックアップROMは有ったのですが、ROM自体が飛んでしまっていて
使用不可能。
泣く泣く手打ち入力しました。
動作確認を入れて6時間以上かかった記憶があります。
363名無しさん@3周年:03/04/01 22:35 ID:v+liKJbg
>>360
その通信がどんな仕様なのか、せめて簡単に説明してくれないと
アドバイスのしようがないよ。

ソフトバグが濃厚だと思う、リンク通信のバグでも異常フラグを
チェックしていれば、リトライとか異常表示までは普通できるで
しょ。
364名無しさん@3周年:03/04/04 18:32 ID:eWYWuWab
>>360
まず、電源回路か制御回路かきりわける
リンク立ってるか、ポーリングされてるか、pcつないで通信できるか、etc・・・
どれでも1つ動けば電源保護回路作動じゃないとわかる。
ラダーの場合ON,OFFだから全入出力測る>
1.フィードバックかかってるときは、出力一本ずつはずして現象をみる。
2.フィードバックかかてないときは、出力全部はずし、入力のうち0Vのをはずし、
入力のうち電圧かかってるのを一本ずつはずして、出力みる。
全部はずしても状況変わらなければ入力のライン同士に渡りをいれて
違う入力パターンで出力見る。
注意事項)出力はずすとき(特にフィードバックかかてるとき)は、メカに
異常をきたすような状況になりえないか考えてはずす。
STとかSFCで書くPLCならレジスタの値見れる。>トラブルシュート可
365名無しさん@3周年:03/04/05 00:52 ID:aYOxDCgY
ラダーとかタッチパネルのソフト扱う仕事って
スキルのうちに入るのかナァ?

366名無しさん@3周年:03/04/05 11:47 ID:wu2NFzlq
>365
もちろんスキルのうちにはいると思うが
ものすごく評価しづらい&されづらいモノとおもわれ
367名無しさん@3周年:03/04/05 14:29 ID:dPN1VQk4
>>366
そうかあ?
表示系は結構分かりやすいよ、現場のにいちゃん、ねえちゃんには
な。
368名無しさん@3周年:03/04/05 14:52 ID:NN5bnQ2M
369HELP:03/04/06 00:53 ID:5iKsWkkh
OMRON製品のPLCとFTPサーバでの
イーサネットを利用してのファイル転送用
のFTPサーバをテスト用につくろうと思って
いますが、どのようにすればよいかわかりません。
自分はプログラマーですが、PLCの事がよくわから
なにのですが。どなたか教えてください。
370あぼーん:03/04/06 00:59 ID:rHAMidbQ
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/yuusei/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
371名無しさん@3周年:03/04/06 12:01 ID:vqGUBSXJ
>369
公式ページにも情報でてますよ
http://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/cat/omron/plc_etn.pdf
シーケンサの通信モジュールって決められた伝文に応答するだけ
だったのが、最近はメールの送受信やサーバ機能など高機能に
なってますね。でも使う側に勉強が必要になってきましたデス
372山崎渉:03/04/17 09:07 ID:lBh9QBwB
(^^)
373名無しさん@3周年:03/05/16 09:35 ID:gQIy2j42
>>362
プロコンで3000ステップを確認込みで6時間て・・・
私はPCから打ち込みで1500ステップを4時間ほどかかります(確認含まず
374名無しさん@3周年:03/05/16 12:17 ID:jfbWRvdQ
>>373 打ち込みだけなら、そりゃかかり過ぎだ。
   まあ、ソフト考えながら打ってるなら、そんなもんか・・・
375山崎渉:03/05/21 23:21 ID:PvfD3rpU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
376山崎渉:03/05/28 14:55 ID:jJ5vscyk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
377名無しさん@3周年:03/06/07 00:35 ID:IZGVaOVf
CE認証で安全カテゴリ4の製品を作ることになったのですが、
周りの助言やI/O点数からPLCは、pilzのPSS3074にしたのですが、
ほかのメーカも気になります。
siemensとかはどうなんでしょう?

DOS版しかラダーで書けないのは不便です。
Windows版を早く出してください>ピルツさん
378名無しさん@3周年:03/06/08 19:45 ID:q4boxt/I
世の中には「AMX」や「クレストロン」っていう制御器もあるんだけども、
やっぱりFA界ではシーケンサーかな?
「AMX」や「クレストロン」を使った事ある人〜?っているかな?
379名無しさん@3周年:03/06/09 23:30 ID:7o8S7uoM
uu7y77jjkkhkjjjjkkbmmkllkllkllk:l;..,../,......,.,.,...;:;lllk:::;
l:;l;llkklk;kklk.jkkkkkkk,;j,;jlljjjllljllljlllklll;l;kkk;;;lll., ll lk...,;: ]mk:;k;tlkkkkkkkkkkkkklk
kkkkkkkkklkllllllkl;;:.;:

llklkkkjmkjkkkkkkjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjkklkljkkkkjkkkjjjjjljkjkkljjkkjkkkkkkkkkkkkkkk

..kl;lklkl;lkklk;kl;llj pkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkp putopkjjhhhgjごlgggl;kkkkg」;,m,,,,,,m,.,m
380名無しさん@3周年:03/06/10 22:38 ID:oGfB8Wim
>>378
AMXやクレストロンは、プロジェクタやAVアンプなどの制御を
得意としているから、どちらかと言えばホームオートメーションや
アミューズメントの制御に向いているのじゃないかな。
381名無しさん@3周年:03/06/11 17:00 ID:N3emelFv
>>378
シーケンサーは造語です。
382名無しさん@3周年:03/06/11 22:23 ID:3JC7/O6z
某客先の圧力により
最近toyopuc使っている人手を上げて!
383名無しさん@3周年:03/06/19 00:44 ID:s/UsqWeG
こんなスレがあったとは・・・・
俺が今まで使ってきたのは、オムロン・横河・東芝・和泉・三菱・キーエンスかな?
良く使う3つを勝手に評価
・オムロン
 ツールが無料で無く高いね。これが欠点とも言えます。
 CX−Programmerは結構使い勝手が良い感じ。
 命令後一つが画面に対してデカイので少し不便。
 小型でベースに取り付けなくて良いCJ1は結構良いと思う。
・キーエンス
 小型PLCはスペース的に最高。命令語が少なかったが
 KV700辺りから結構良くなってきた。拡張ラダーも良い感じ。
 通信ケーブルもモジューラで今まで来てるので一つのみ。
 長所は多いが大型設備になると少し不安かな。
・東芝
 デカイ!クロイ!コメント表示がイマイチ。ツールもDOS版
 以外は使えない。俺の会社の規模では余りよくないな。
・横河
 スキャンタイムが結構早いのが魅力。PLCの色も奇抜。
 I/Oの割り付けが他メーカと極端に違うね。

こんな感じですかな。


384名無しさん@3周年:03/07/02 19:53 ID:HpYcVqlg
>383
CX−Programmerよりは、LSSとかの方が使い易いです。
特に急ぐときは、未だに98を使ってたりします。
OSそのものも、重たくなったので、待ってられない時があります。
ちなみに、PC9801NA/Cです。 現役です。

385名無しさん@3周年:03/07/03 23:56 ID:r1eKqUhz
このスレもはや2年!
386身売り9ヶ月:03/07/04 20:31 ID:1EoSPBMH
オイラは基本的にメンテナンスやデバッグが主で、たまーに自社で小さなシステム
を作る程度なんだけど、その中で使った事のあるメーカは…
 ●横河
  ・ラダーをブロック毎に区切って組めて、尚かつマクロ(サブルーチン)まで
   使えるのは便利だった。 同じ様なシステムを類似設計する時重宝した。
   (ブロック分けは検索の時めんどいって事もあるけど)
  ・出来上がったプロジェクトのファイル(ディレクトリ)がミョーに大きい。
   (圧縮すればそれなりになるけど、一手間多く掛かるのがメンドイ)
  ・CPUのバッテリが交換出来ないってココだけじゃないかぁ??
 ●三菱
  まぁ可も無く不可もなくって感じか。
  今ならEthernetで一発だろが、一回PLC4台をリンクしたシステムをデバッグ
  する時Net-Bリンク経由で行った事がある。
  正直こんなバスで(しかも標準機能だけで)CPUの中に入れるなんて思わなかった。
 ●オムロン
  ・CX-Programerが使いづれぇ! ってかコメント見にくい!
   SVGAのノートでデバッグせなアカンこっちの身になってくれToT
   (Ver3は未体験ゾーン)
  ・DOSとの互換性も問題ね。。。 ウチみたいなメンテ会社じゃコレ致命的よ
 ●キーエンス
  ちっこいw ウチみたいな小規模環境にはうってつけですな。(とか言って横河使うがw)
  ただ増設する時のあの貧弱なフラットケーブルがどうもなぁ…
 ●松下
  なんか遠い昔に使った事が有るような無い様な…w
  最近じゃシステムコントロールフェアとかでしか見なくなったなぁ
 ●神鋼電機
  マイナー過ぎる!! そしてデカい! PLCだけで盤が一面出来上がっちまう。
  未だにDOSのツールしかねぇし、使うPCによってマトモに通信出来ない事
  多いし。 計算処理とかは本当に独特。 一行のラダーの中で複数の計算
  処理が並ぶんで、初めはサパーリわからんかった。
387名無しさん@3周年:03/07/08 21:06 ID:hccLcdeE

 CX-Programmer逝ってよし
388山崎 渉:03/07/12 12:22 ID:oL2YQau1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
389A7PHP:03/07/15 10:09 ID:NJfn/8ap
>212
超亀レスです
パソコンと三菱A、QシリーズのGPP通信を無線でできるユニットがあります
http://www.kanaden.co.jp/technology/index.html のFA/計測・計装システム
を参照してください
私は、昔この無線装置の商品企画をしました
見通しのいいところなら、20m以上は届きます
当然RUN中書き込みもOKです
ただし、無線機以外にもGPPケーブルやシリアルケーブルなどケーブルがたくさん必要な点が
難点です

この無線機のニーズはありますか?
390山崎 渉:03/07/15 12:37 ID:RDs8FXK6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
391名無しさん@3周年:03/07/19 18:41 ID:BxYQNrVo
シャープサテライトもお忘れなく。
2度と使いたくない・・・
392名無しさん@3周年:03/07/20 01:24 ID:3QByGCal
三菱PLC・サーボ関係の納期回答、めちゃくちゃでかなわん。
回答が遅い、納期も遅い。
納期1〜1.5ヶ月の回答で、次の週に納品されたりもする。
喜んでる自分にも腹が立つ。

みなさんこんなことないですか?
393名無しさん@3周年:03/07/20 11:01 ID:ujwc18j2
他の部品でも
ジャストインタイム型生産が悪いのか
安全在庫計算が甘くなってるのか
納期がめちゃくちゃだね・・・

ロジスティクスの理論的な進化に人間と現実がついていけないのか?
それとも只の国内空洞化のせい?
394無料動画直リン:03/07/20 11:16 ID:bR1LUi+w
395名無しさん@3周年:03/07/23 00:54 ID:m0T93i6F
キーエンス KV−700 使いました。
内部CPUもっといいの使ってくれ。(今、開発中ですと言われた。)
内部メモリ少なすぎ、インデックスをもっと使えるようにしてくれ、
治具くらいしか使えないぞ。
タッチパネルはCPU直結ですな、今時、通信ユニットを
使うと、タッチパネルの反応があんなに遅くなるとは。

   



396名無しさん@3周年:03/07/23 20:56 ID:3ctIUJZ6
>>393
つうか殿様商売。
397名無しさん@3周年:03/07/23 23:23 ID:0jiFYIfe
3流でも頑丈の和泉なら親切丁寧?
398名無しさん@3周年:03/07/26 15:09 ID:mPeRiL21
日立のMELSEC-Q互換製品について情報求む。
399名無しさん@3周年:03/07/27 12:27 ID:FLOYk8m6
うちは、全面的にシャープのPLCを使っているんだけど、
開発進度が非常に遅いので、このままでは負け組みになるんじゃないか
と、個人的に心配している。
400名無しさん@3周年:03/07/28 03:57 ID:3QoengOn
>398
同じく求む
って 反応無いとこみるとほとんど使われてないのか
どんな経緯で存在してるものなんだろ?
401_:03/07/28 04:08 ID:sHghLV9B
402_:03/07/28 04:14 ID:sHghLV9B
403名無しさん@3周年:03/07/28 07:01 ID:EFZkjz91
1001ストッパーが壊れた!?

漫画サロン板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059322343/
404教えて:03/07/28 07:17 ID:2U3deAz5
秋葉原でシーケンサの中古販売店教えて
特に富士電機製
405名無しさん@3周年:03/07/28 09:15 ID:uHLZxKRA
>>404
やっぱ、OVERTOPじゃないの。
406名無しさん@3周年:03/07/28 17:42 ID:kz1BdZ6O
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
407名無しさん@3周年:03/07/30 20:43 ID:rHNfcbdA
先日、OMRONのPLCセミナーを受けてきますた。
講師のおねーちゃんが巨乳でしかも可愛かったです。大阪会場にて。
408名無しさん@3周年:03/07/31 20:37 ID:f64y82s/
シャープサテライトなんて、負け組みというより、まだあるの?
っていう感じに近いと思う。
409名無しさん@3周年:03/07/31 21:51 ID:kEmDdB6V
>>405
404じゃないんだけど、OVERTOPってPCパーツのお店ですか?
こんどいってみようかな。
410名無しさん@3周年:03/08/01 00:38 ID:Io+cwC8l
ウチじゃシャープ製品っていったらLEDくらいしか買ってないよ・・・
(基板もやってるんで、それにつけるヤツ)
PLCは三菱・キーエンス・オムロンってところかな。
411技術部長:03/08/01 21:52 ID:mDyMsHKS
漏れも指定なければ三菱かなあ。
412ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:59 ID:CoKLCWZs
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
413Socket774:03/08/03 11:34 ID:rg9bRzCo
シーメンス使ってるとこいますか
まぬあるが英語だから(  ・3・)<よくわからん
414名無しさん@3周年:03/08/08 15:01 ID:gNzRoZrK
>>407
俺の時は、おっっちゃんだった。 (遙か昔...)
昼食は、近くでバイキングだった。 大阪会場
415技術部長:03/08/08 21:12 ID:lhX4JFFg
>>413
漏れはカンで使っている。(w
416山崎 渉:03/08/15 18:18 ID:cYbbrbp4
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
417Socket774:03/08/19 23:20 ID:rB+NyICU
>>415
がんばるなぁ
418技術部長:03/08/20 21:10 ID:MphFGQlp
Socket774氏
いやーどうも。
漏れの会社で成り行きで輸入機の保守をやっているので、仕方なく・・・
419名無しさん@3周年:03/08/21 02:22 ID:YyyxoPOF
>>382
TOYOPUC使ったよ。
ラダー組むのに Hellowin ってのを使ったけど
マウスのホイールで画面をスクロールさせようとすると
画面が化けてしまって、結局スクロールバー摘んでラダーかいてた。

ワシのPCだけかもしれんが。
420技術部長:03/09/04 20:47 ID:m9KdNrEc
だれか東芝製PLC使っている人居ますか。
421名無しさん@3周年:03/09/06 08:15 ID:IO/n5TVk
PLCではなく表示器なのですが

HAKKOのV4SC010J−Gというタッチパネルなのですが
解像度とカラーorモノクロ
わかるかたいませんか?
422名無しさん@3周年:03/09/06 14:41 ID:UzH4h5Um
>>421
発紘電機に聞いてみれ
http://www.hakko-elec.co.jp/
423名無しさん@3周年:03/09/10 00:10 ID:pj3ZA4u3
東芝の統合コントローラーは良いぞ。
424技術部長:03/09/10 21:54 ID:2+H4tr0+
>>423
どのあたりがよろしいのでしょうか?
425名無しさん@3周年:03/09/12 22:59 ID:1fTE4R8Q
東芝の統合コントローラって緑のやつだよね?
426名無しさん@3周年:03/09/13 18:56 ID:SHEbaKmo
>>424
>>425
東芝系のは対環境性に関しては、かなり優れている。
プラントもやっている重電系の作った製品はその辺が良くて、
信頼性が必要な所に適用すべきだろう。

ちなみにABなんかはひどいんもんだよ、ちょっとしたノイズで
いっちゃうよ。対ノイズ性に関し10倍くらいの開きがあると思う。

まあ、筐体にいれてノイズフィルターをきっちり効かせれば、
使えなくはないがね。

ただ、東芝のは機能がすごくて何でも出来るが、
マニアックすぎて機器の選択は難しいかも。
でも、ほんと厳しい機器への検査体制が有るメーカーなのでかなりいいよ。
427名無しさん@3周年:03/09/13 20:30 ID:DbLazLtg
>>426
でも10月1日から産業部門は三菱と一緒になるんでしょ?
VシリーズはMELSECの一シリーズになっていったりして。
T3なんかも中途半端な存在になっちゃうしね
428名無しさん@3周年:03/09/13 22:22 ID:SHEbaKmo
PROSEC-T3はいずれ収束するかもねぇ。
東芝のすごいというか、偉いのは
Vシリーズのベースユニットに旧型のT3、T2のモジュールが使えるってことだね。
でも、そのバスが遅いようだからVシリーズの激速パフォーマンスの足を引っ張るようだ。
T−PDSってツール結構使いやすいから、ついつい東芝使っちゃうな。
429名無しさん@3周年:03/09/14 00:30 ID:ytqOKhgJ
でも東芝のコントローラのユーザーって限られてくるんじゃないかな?
PCS7000あたりのユーザも狙ってるみたいだしね。
富士のSXもACSの代わりにDCSとして使われだしてきてるようだし
東芝もそうなっていくんじゃないかなー
430名無しさん@3周年:03/09/14 01:30 ID:Shv+CW3R
PCSって外販しているのかな?
PCS5000って聞いたことはあるけど。
PCSビルダーってやつをつかうんだったっけ。


431名無しさん@3周年:03/09/23 03:14 ID:S3QVLMjn
三菱あげ
432名無しさん@3周年:03/09/25 21:23 ID:ekYOgqcu
処理が終了する事に完了コイルを使うのは負け組み。
433名無しさん@3周年:03/09/25 23:18 ID:0+Dw728V
電源投入時一回だけ処理を入れたいときは微分接点を使おう
434技術部長:03/09/25 23:51 ID:u0I7+94/
>>425-430
勉強になりますた。ありがとうございました。
ふとタッチパネル作画をいじっていましたら、東芝PROSECも接続できる
ことに気づきますた。
しかし、小規模な設備に使えるものではなさそうな気がします。
435SM400:03/09/26 12:15 ID:LY8nWRDP
>>432
・・・・とも限らないw

・I/O条件だけで組んだ回路
・動作開始時にキープリレーONする回路
・動作完了時にキープリレーONする回路
・DMをデコードしたステップ回路

色々あるさ。w
436技術部長:03/09/26 20:31 ID:r+i+7gl2
だれか、日立H8Q採用した方いらっしゃいますか?
437名無しさん@3周年:03/09/26 23:36 ID:mFDJkxMM
>>432
どういう意味?
工程歩進式で組んだ時の工程完了コイルって事?
としたら、それのどこが負け組みなんでつか?

ケースバイケースだし、どれが正解なんて無いと思うのでつが。
438名無しさん@3周年:03/09/27 19:55 ID:sPX/GPP/
書く事も無いんですが、ID見たらここに記念パピコしなくちゃとオモタYO
439技術部長:03/09/27 20:34 ID:CMlQ/hyZ
>>438
ではGPCLとか、D25Pとかもでつね。w
440名無しさん@3周年:03/09/28 14:17 ID:bRkdcrxk
GPPってどういう意味ですか?
441名無しさん@3周年:03/09/28 14:28 ID:dXLakHiV
>>440
GPP=グラフィック プログラミング パネルだったと思う。
442名無しさん@3周年:03/09/28 23:26 ID:UggJ7wsd
>>437
工程進歩式と言う考え方が間違っていると思うよ。
かなり複雑な処理。I/O点数 500を超える処理を
工程制御で組んでまともに動く?

443名無しさん@3周年:03/09/29 01:27 ID:Sl4eKf2t
>>442
工程歩進なんだけど・・・
444名無しさん@3周年:03/09/29 01:31 ID:Sl4eKf2t
>>442
ゼネラルにはオブジェクト指向で考える。
ディティールは工程歩進で作成する。

これで、30kステップでも組める。
16kステップなら、現場で訂正無し(一発)で動かしたよ。
445SM400:03/09/29 08:59 ID:Nj00xmbI
>>442

ひょっとして・・・・・
I/O点数 500を超える処理を
一つのステップ回路で、やろうとしてない?

ステップ回路は、どこで工程を分割するかが大事な所ダヨ。
ま、これはステップじゃなくても言える事だけどね。w
446名無しさん@3周年:03/09/29 22:01 ID:k/K/o++k
>>442
世界が狭いのに無理してレスするから・・・
447名無しさん@3周年:03/09/30 08:45 ID:ezLGd8ql
なんかCC-LinkのリモートIOの納期メチャクチャなことない?
448名無しさん@3周年:03/09/30 14:03 ID:T2OuwZJv
教えてください。
産業機械メーカーの営業マンなんですけど、大昔(20年ほどまえ)
のうちの機械に組み込んだ光洋製PLCが製造中止なんですけど、
これが壊れて機械(2億)が動きません。
新しいPLCへの変換ソフトとかないのでしょうか?
あるいは PLCの中古販売業者とかご存じないでしょうか?
449448です:03/09/30 15:09 ID:T2OuwZJv
ちなみに光洋電子 SR-400です
450名無しさん@3周年:03/09/30 15:15 ID:9KDSiG9f
そりゃ大変だ。
秋葉の昭和通口前にあったな。
なんて言ったっけ...
かなり古っぽい店。20年前の物でも眠ってるかも...
なにせ山積してるから。
451名無しさん@3周年:03/09/30 15:25 ID:9KDSiG9f
昭和通口前←マチガイ。ゴメ!
南口(あったっけ?)
ちょうど南側陸橋下辺りなんだけど。
452名無しさん@3周年:03/09/30 17:32 ID:T9fpZ7p6
>>448
メーカーのサービス(修理)会社に、緊急貸し出し機として残ってる事がよくあるよ。
453448です:03/09/30 20:29 ID:9hGV4xyc
>452

情報ありがとうございます。
しかし貸し出しだとずっと永遠には使えませんね〜。
譲ってはもらえないでしょね。
いずれにしろ電話してみます
454448です:03/09/30 20:31 ID:9hGV4xyc
>451

情報ありがとうございます。
秋葉は会社から電車で15分。
暇みて、その近辺を探してみます。
455名無しさん@3周年:03/09/30 20:40 ID:bPuLD3xc
>>448
中のデータがどこにも残ってなかったら悲惨だな。
まぁ、最悪でも取り説に紙で残ってるか・・・
456448です:03/09/30 21:36 ID:9hGV4xyc
>455

データはまだ残ってるみたいなので
テープレコーダーに保存する予定(ちゅか
させる>海外の客)です
457452:03/09/30 22:19 ID:gv0XAamL
>>456
製品廃止後10年以上経過していれば、譲ってもらえるかもしれないよ。
知り合いがいればいいんだが。

テープレコーダーでデータ保存した事ある?
3〜5本取らないとヤバイよ。
録音用のケーブルがオーディオ用なんかで抵抗が入ってたりすると、ミスるよ。
データレコーダーがあるといいんだが。
458技術部長:03/10/01 08:08 ID:eCdphFLp
光洋、まだ古いPLC作っているみたいだ。機種は限定されているが。
そうそう、漏れもCPUのリプレイスのためにデータレーコーダ探さないと
いけないんだった。そのころのCPU、PLCの故障の時期なのかな。
459名無しさん@3周年:03/10/02 15:21 ID:RGhdUY7c
>451さん

さっき、探してきたのですが、その店見つかりませんでした。。
最後に見かけられたのは、いつ頃ですか?
もう少し手がかりないでしょうか?
460名無しさん@3周年:03/10/02 16:39 ID:ZuM1H0WM
>>459
南側のソフマップの中古館の通りだよ。
ちょうど鉄橋の下あたり。かなり建物はぼろい。
一見雑貨屋かと思うくらい。
461名無しさん@3周年:03/10/02 18:13 ID:RGhdUY7c
>460さん ありがとう

その辺も探したんですけど。。
ニユー秋葉原センターって書いてあったとこかな?
通りに面してます?
明日もう一度行ってみますわ。
462名無しさん@3周年:03/10/02 18:24 ID:ZuM1H0WM
>>461
通りに面してますよ。ソフマップ側です。
たしか、そんなような名前だったような。。。
店構え見るとがっかりするけど、中入ると、ほこりにまみれた新品か中古か分からないようなリレーやら調節器やら計測器やらPLCやら組み込み機器やらがごっそり山積み。
新しいのはないだろうけれど、20年前のはありそうな気配。
463名無しさん@3周年:03/10/02 18:59 ID:JLpZL8T9
386 :  :03/09/28 18:48 ID:b4TFNQvu
1001ストッパーが壊れた!?

理系全般板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 03/09/28 06:42 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 03/09/28 06:42 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1058032203/l50
464名無しさん@3周年:03/10/04 15:00 ID:XrK0/1A7
秋月でPLCキットださないかなぁ
465名無しさん@3周年:03/10/15 13:16 ID:cjFZO2X/
秋月のPICでもそこそこできるよ。
466名無しさん@3周年:03/10/21 01:25 ID:5lT4lhMv
できれば世の中オムロンで統一してホスイ。
467名無しさん@3周年:03/10/21 01:47 ID:Vcy/bdnn
>>465
それなら連枝だな。AVRのボード高いけど、絶縁ちゃんと効いてるし
でも、AVR使おうとするとソフトが高いのがタマに傷
468名無しさん@3周年:03/10/21 21:12 ID:daQHHPF4
ZENこれ最凶
469???:03/10/24 19:46 ID:/gqlVlcT
皆様、シーケンサーに関して色々物言いがある様ですが、
何屋さん?
AV設備系,監視系、工場のライン系・・・etc
これってコメントの内容に反映しますよね。
是非、おしえてちょ!
470名無しさん@3周年:03/10/29 18:56 ID:SHbWYo5r
SCF、行こうと思ってる方
見たい物、見所、あったら教えてください。
471てっちゃん:03/10/31 10:40 ID:Jo2UbazK
教えてください。MELSECのA1SH CPUで安川製ロボットとM-NETでやりたいのですが、
どのM-NETを使って良いのか分かりません。初心者なのでよろしくお願い致します。
472ファナックのPLC:03/10/31 23:45 ID:zzsZpw+D
ラダーシーケンス↓学習講座で、出直してきんしゃい
http://www.page.sannet.ne.jp/mbmiki/frame.htm
473ファナックのPLC:03/10/31 23:50 ID:zzsZpw+D
秋葉のガード下の雑貨やですが今年の7月にすでに撤退し、万世橋の
脇に移動しますた、前の店主が5月に病気で他界したため今では
若いおに〜ちゃんがやっていますが、値段が安いので今が買いでしょう。
474ファナックのPLC:03/10/31 23:53 ID:zzsZpw+D
475名無しさん@3周年:03/11/01 16:49 ID:vG3WtKgC
ちょっとスレとずれますが
いま、横河のFA-M3をパソコん+付属ソフトでラダー君で使ってます。
はじめてシーケンサーやラダーを使ってる非工学系の学生です
で、質問は、時刻で制御のモードを切り替える方法です。
例えば、午後8時から午前8時まではAという制御系で、それ以外はBという
制御系に、時刻によって自動に切り替える方法を知りたいです。
シーケンサーの時刻設定の方法は取り説にありましたが、特定の時刻
を制御に入れることまでは書いてませんでした。タイマーだと、分秒
単位で設定が面倒なんです。
厨房質問でスマンです
476名無しさん@3周年:03/11/01 19:45 ID:W3LRiUnq
>>475
横河は知らんけど、メモリエリアの何処かから読めるだろうとは思う。
でもカレンダタイマ外付けの方が運用楽と思う。
477名無しさん@3周年:03/11/01 22:16 ID:vG3WtKgC
>>476
マジレスサンクスです。
取り説じっくり読んでみたら、ユーザログというとこに、時計データが
入っていて、それを読み出すことができるようです。あとは読み出した
数字を使っていけば何とかなるかと・・・でもけっこう面倒です。
確かに外部でカレンダータイマーを使ったほうがはやい・・・
ですが、手元にないので、とりあえずラダー上でやってみまつでつ
どうもありがとうございました
478名無しさん@3周年:03/11/01 23:07 ID:qKrqBABo
>>475
Z52を嫁。
479名無しさん@3周年:03/11/02 18:37 ID:Hes3/w9u
>>472
なんだかな〜。「毒言」読んでみたけど、物事、単純に片付いてくれるって信じてるのね。
「大勢に読んでいただきたい」と書きながら8000円ですかい。お山の大将で痛いんだろうか。
内容のすべてを否定する気は無いけど。
480461:03/11/03 16:33 ID:D8fgKw0e
>473

サンクス 明日行ってみます
481名無しさん@3周年:03/11/04 23:46 ID:bRJbIBxn
>>326
省配線システムの中で耐ノイズ性は、S-LINKが一番よかったよ。
うちの工場で評価してみて、今○車にいっぱい乗せてるよ。
482名無しさん@3周年:03/11/07 11:03 ID:PSoZFbI3
>>478
正直読み出し方を知りませんでした。Z52(時)をD(データレジスタ)で指定して
読み出して、適当な数字を判定する演算かけて、該当する数字になればフラグ
立たせる、みたいな感じでいいんでしょうか?てか、これで試してみます
483教えてクン:03/11/09 02:15 ID:Ldh3/kK1
通常ラダーでシフトの動作って作れるんですか?
484SM400:03/11/10 09:12 ID:hzCAUdy6
>>483
質問の内容がよく解らんぞ。w

データシフトか?
シフトレジスタか?
ひょっとして、ステップ回路?
まさか、治具のシフトでは、ないだろうが・・・

通常のラダーって?・・・多分、専用命令ナシでって意味だと思うが、
曖昧な質問には曖昧な回答しか返ってこないよ。・・・老婆心w
485名無しさん@3周年:03/11/10 13:55 ID:n/7nCPya
>>484
シフトレジスタです。
486?GE FANAC:03/11/11 00:57 ID:AsmJEGqp
GE FANACのPLCなんですけど三菱なんかと違ってレジスターメモリーの使い方がぜんぜん違っていて
よく分かりません。
だれかよいサイトとか
しっていたら教えてください。(初心者)
487SM400:03/11/11 08:25 ID:izs6KvCt
>>483=484

ここじゃ、説明面倒だから、ここ見とけ。w
聞く前にググろうね。w

http://www.kinokeiso.co.jp/plc.htm
488名無しさん@3周年:03/11/13 19:53 ID:+lCB5ZmI
SCFどうでした?
489名無しさん@3周年:03/11/15 01:07 ID:XovRyKGm
Mびしのラダーソフトって使いにくくないですか?
その点シャープはシンプルでよい。いまだにSFCが使えないシーケンサだけど。
シャープの最新300シリーズを導入された方おられます?
490名無しさん@3周年:03/11/15 19:19 ID:zpJpiRwG
Cx-Programmer逝ってよし
491名無しさん@3周年:03/11/16 11:15 ID:WBAAMUJO
>>490
これの前身のDOS版のやつにくらべればマシ。
492名無しさん@3周年:03/11/18 20:32 ID:regplk8G
>>491
SSSのほうがまだいいと思っている香具師が多くないか?
と、いうより、M社以外はメーカ系の仕事以外ではまずつかわないが・・・。
493名無しさん@3周年:03/11/19 21:58 ID:sqtkZECo
>>492
で、メーカー系をのぞいて、たいていの仕事はM社を使っている、といいたいのか?
494シャチョ:03/11/19 23:20 ID:9xM9Ms27
>>489
慣れの一言に尽きる。
シャープは、ちょっと操作間違えると、照合しないとならないからなー。

>>490-491
LSS、SSSに比べたら全然Cxだと思うけど。
確かについ最近まで、ポンコツのPC98でやってる人をよく見かけたけど。
Dos版だと、1台のPCで1台のPLCだからねー。
現場だと、あっちこっち繋ぐからWindows版の方がいいな。

>>493
漏れもたいていMだが。
次いでO。かなり離れてH、Sと続く。
495名無しさん@3周年:03/11/23 20:49 ID:g5QFqXE7

 PLCが使えない技術というのは本当ですか?
496名無しさん@3周年:03/11/23 22:02 ID:LXLkypYM
>>495
どんなもんにも得手不得手があるということ
497名無しさん@3周年:03/11/23 22:04 ID:LXLkypYM
>>495
最近は小型、低価格化、パソコンの画面でちゃちゃっと
ラダーが組めるようになってきたから、けっこう
盛り返し気味って感じするかな>漏れの直感私感ね
498名無しさん@3周年:03/11/24 01:57 ID:7SFhewuQ
今日、東海道線車内で Mebius の薄型 PC でオムロンのラダー組んでる香具師が居た。
資料とラダーを切替え切替え、器用だ。
見た目35歳くらいで服も(OFF系)鞄も割と格好よかった。
良くみたら airH' が刺さってて、Jane も立ち上がってた。
( ̄ー ̄)ニヤリッ としてしまった。
499名無しさん@3周年:03/11/25 20:47 ID:9N3Kuzrm
>>489
PLC単体なら、俺にとっては慣れ親しんだ分だけMが一番使いやすい。
もっとも最近じゃFのPMCや、SじゃないEU製のPLCとかCNCにインクルード
された奴ばっかいぢってるけど。

ちなみにシャープはW16/51の頃で知識が止まってますw
500名無しさん@3周年:03/11/28 20:20 ID:Z6FSve/s
どなたか、大阪府箕面市にある
神港テクノスという会社知っている方いますか?
501名無しさん@3周年:03/11/28 20:56 ID:chHmn661
PMC、CNCって何?
502名無しさん@3周年:03/11/28 21:11 ID:j8PPio71

ビールとカレー南蛮そば(おソバ少なめで)。

503名無しさん@3周年:03/11/28 22:58 ID:HFA2ZRHk
>>501
Programable Machine Controller
FANUC製CNCに乗っかってるPLCの名称

Computerized Numerical Controller
(コンピュータを使った)数値制御装置
ウチの業界じゃC軸乗せてるから「CNC」なんてアホな慣例が昔あったけど

スレ違いだからsage
504名無しさん@3周年:03/12/04 22:17 ID:8Pg0+BwE
ラダー図が追っていけるくらいの知識を付けたいです。
ポリテクの講習?本?
505名無しさん@3周年:03/12/05 00:15 ID:pfdaBkaE
>>504
実践
506名無しさん@3周年:03/12/05 00:41 ID:f9hp14/s
誰か既にできる人を先生にして1-2週間やれば後は勝手にできるようになる。
俺の先輩がVBやVC++は書き出すまで予備知識が結構いるが、ラダーは数種の記号の見方覚えたら直ぐ
書けると言っていた。その通りだと思う、慣れない(センス無いと?)とデバグにはまるけどね。
507名無しさん@3周年:03/12/06 14:11 ID:m8B89rJD
忙しくてっていうのもアレだけど、
分かる人も忙しく、脇について仕事っていうのがなかなかできず・・・。

コイルと接点くらいは分かるんですけど・・・。
A接、B接とか。
508名無しさん@3周年:03/12/06 21:34 ID:TCBNhLl/
>>507
テキスト見るより、実際に自分で系を組んで、LEDやらブザーやら
つけたり鳴らしたりしてれば、わかるようになるよ。
実際に使う必要に迫られないとやる気は起きないのは事実だけどな
509名無しさん@3周年:03/12/07 01:13 ID:xOvJcbvu
>>507
ttp://www.nagoya.melco.co.jp/index_j.htm
とりあえずココ(三菱シーケンサのページ)行って
会員になってマニュアルDLしまくってみぃ。
スクールテキスト基礎シーケンサプログラム
あたりをDLしてとりあえず一通り読んでみて。
510名無しさん@3周年:03/12/07 21:19 ID:cHWpxv9g
>>490
Windowsもロクに使えない人には
使いこなすのは無理。
511名無しさん@3周年:03/12/09 08:30 ID:V+7/mya/
初心者です。現場用のノートを買えと言われてるんですが、
どれにしょうか迷ってます。
現場でのデバッグにどこのノートPC使ってますか?
軽さが勝負でしょうか?頑丈さ?駆動時間でしょうか?
それともシリアルポートがあることでしょうか?
OSは?2000のほうが安心だって聞いたんですけど。
よろしければアドバイスお願いします
512名無しさん@3周年:03/12/09 11:36 ID:rkl0FpMJ
>>511
軽さ、駆動時間はもちろん重要。狭い電気室や広大なクリーンルームに入る事も
あるだろうし。ゆえに、CDやFDDが外付けのやつがいいんじゃないかと。
解像度はXGAあれば十分なので、画面が馬鹿でかいのはやめた方がいい。
いろんなメーカのPLCやタッチパネルなどを使うなら、まだまだシルアルはあった
方が無難だけど、USB-RS232Cのコンバータ使えばUSBだけでも。
必要以上の頑丈さは求めない。どのみち落とせば壊れるから。
OSは2000なら間違いなく安定するけど、不安定になるのはOSの種類よりもむしろ
くだらねぇアプリをごちゃごちゃインスコする事に原因があると思う。
あと、CPUの速さは二の次にして、RAMだけは大盛りで。
513名無しさん@3周年:03/12/09 11:44 ID:rkl0FpMJ
そうそう、現場でリブレットみたいなパームトップ使ってるヤシがいた。
画面の縦方向が狭いのでコメント表示させると辛いと思うけど、
あの作業スタイルはなかなかにカコイイと思った。
514名無しさん@3周年:03/12/09 13:14 ID:WEVpNrbh
無難にLet'sNoteの現場どかちんバージョンがよいかと>まだあるのかな
515名無しさん@3周年:03/12/09 17:02 ID:qwkZ+lvZ
>>512
B5ノートですか?A4かな?
メモリは512も積んどきゃいいですかね
516名無しさん@3周年:03/12/11 11:54 ID:LTvfadWb
B5ノートの方が好きなんだけど、性能比でA4より割高だよなぁ。
RAM512Mなら必要十分でしょ。
517sage:03/12/12 00:11 ID:cjsVWLtt
B5ノート使ってます。やはり軽い方が便利。楽。
A4では立って作業ができないし。

シリアルポートはUSB-RS232Cのコンバータです。
違うUSBのポートに差し替えるとCOMポートの番号も変わって、
複数のメーカのPLCを同時に使う時便利。
繋ぎ変える度に解放しなくてもいいし。
518名無しさん@3周年:03/12/13 12:32 ID:e3taFi9M
SCADAどこのがつかいやすい?
519名無しさん@3周年:03/12/13 23:31 ID:VPmdW+v5
シリアルはUSBよりPCカードのほうが安定していると思う。
キーエンスのタッチパネルはUSBでつかえん。
520技術部長:03/12/16 20:36 ID:tdsvDcQb
>>494
亀レスだが、ポンコツ98のSSS、それはまさか漏れのことを逝っているの
だろうか。CXがましかどうかは別として、意外にも漏れにも使えた。
が、FIT10のほうが(ry
余談だが、シャチョさんは、まさかH社の(ry

>>511
漏れは、最近流行のスピーカー内臓しているオールインワンタイプを
重たい思いしてつかってまつ。現場でよくそんな遊び用のを使ってと
笑われていまつ。が、話題提供なのでこれでいいでつ。
持ち運べれば何でもという気がします。
521名無しさん@3周年:03/12/17 10:29 ID:R1+FLYpw
なぁ、リアルでも技術部長ならもっとタメになるレスをもっとタイムリーにしてくれよ(w
522名無しさん@3周年:03/12/18 22:52 ID:onyN7+4k
>>521
いや、リアルの技術部長にタイムリーなレスは期待できないと思うべな。
523名無しさん@3周年:03/12/18 23:54 ID:RDAfI2mK
技術部長クラスなら、ちょっと憎めないオジサンくらいがしっくりくるね(W
524名無しさん@3周年:04/01/09 21:06 ID:gVje5lct
keyenceが業界で最速のCPUを出すらしい。
横河(FA-M3か?)の4倍だとか・・・。
525名無しさん@3周年:04/01/26 16:48 ID:eeRrBdU3
>524
KV-1000だね。キーエンスもここ見ているけど
もうすぐ発表だからいいかも。営業も
主要な顧客にはカタログ見せているらしいし。

526名無しさん@3周年:04/01/28 23:49 ID:mj/LnS3v
>525
何故かCADだけ公開してるね・・・
527名無しさん@3周年:04/01/29 23:50 ID:xCVotX5U
>>525
KV−1000って発売してるでしょ?
カタログも来たしね。

世界最速らしいですよ。
528:04/02/01 23:54 ID:OssOBeYg
JW300シリーズ。全然駄目。。。って、販売しちゃったんだ!
JW30シリーズでOKだったラダーの組み方が通用しない。
バグが出終わるまで、あと2年は使えないかな?

最近、JW30シリーズは安定してますよ!
ここ2年間の統計だと、M菱よりハード不具合が無い。
529名無しさん@3周年:04/02/02 07:29 ID:BUN0vvbp
>>511
漏れはIBMのThinkPadを使ってまつ
現場ではマウスを使うスペースがないから
トラックポイント?(キーボードの真ん中にある赤いハナクソ)が重宝してます。
たまに他の人のノートを使う時これがないと辛い。(個人的に)
まあシリアルポートが付いてるのが一番重要な気がしますが・・・
530名無しさん@3周年:04/02/02 20:38 ID:nMY/IiUL
>>528
JWってことはシャープですか?
俺が最後に使ったのはJW20だけど、あれから随分変わったんだろな
531名無しさん@3周年:04/02/03 01:42 ID:iU226y5Y
光洋電子のSシリーズはどう?
532名無しさん@3周年:04/02/03 23:00 ID:aTEpVAti
>528
JW300ってラダーソフトも新規になったけど、
そっちの使い勝手はどうですか?
533名無しさん@3周年:04/02/06 20:15 ID:zVjxfvj/
今日漏れのとこにもキーエンスの営業が来てKV−1000の
PRして行ったわけだが…
何かソフトは専用になるそうで、CX-Programmerのように
ラダー回路がセクション分け出来るようになるとか…
本当は今までのKV-Builderに機能追加と言う形で出したかったらしいが
開発時間が無くて専用になったとか言ってた……
あと増設ユニットはシリアルユニットKV−L20以外は全部KV−700と
共通で使える。

あとはここ見れ。
ttp://www.keyence.co.jp/kv1000t

ちなみに発売は2月18日だそうですよ。>>525
534533:04/02/06 20:21 ID:zVjxfvj/
あ、違った…>>527だった……_| ̄|○

il||li _| ̄|● il||li<逝ってきます……
535名無しさん@3周年:04/02/07 22:01 ID:aFjwrQoZ
このスレ見てると皆さん羨ましい限りです(・∀・)イイ!!
漏れのPLC履歴は、仕事の都合上
なぜかWestighouseのNuma-Logicという化石から始まり
その後、F-MICREX→T2/T3→FA500→T2N/T2E
と進化どころか退化している(´・ω・`)ショボーン
漏れもキーエ○スとかFA-M三とか使ってみたい。
どですかキーエ○スユーザーや横川ユーザーさん、
やっぱりキーエ○スや横川ってイイですか?
536名無しさん@3周年:04/02/12 02:24 ID:fixqEaqE
このスレのエキスパートの皆様に質問です。
M社のQシリーズ使っている装置なんですけど、突然メインプログラムがなくなっちゃったり
パラメーターが飛んだりしちゃうんです・・・

そういう経験ありませんか?マジで困っているんですけど制御の人間に聞いてもシラねぇとしか
言わないもんで・・・
537名無しさん@3周年:04/02/12 07:43 ID:YXOCitCZ
電池がきれてるんだろ
538536:04/02/12 12:36 ID:hnU6AEbJ
>>537
電池、切れてなかったんですよ・・・電池切れの警報もなかったし。
結局CPU取り替えて無問題だったので、やっぱり壊れてるとしか思えないんですよね・・・
539名無しさん@3周年:04/02/12 13:17 ID:t+i54E23
>>536
漏れはA3Aでその現象に出会ったことがある。
メインプログラムは一部分だけ飛んでて、パラメータも飛んでた。
電池は切れてなかった。
プログラムを入れ直したら無問題で普通に動いてるし・・・。
540名無しさん@3周年:04/02/12 15:53 ID:hnU6AEbJ
>>539
Aシリーズも遭遇したことありです。
というわけでRUN中書き込み前は必ずバックアップ取っておいてからじゃないと
怖くて書けません・・・なんででしょう?
541sage:04/02/12 16:00 ID:t0a+U6nC
はずれだったんだよ
542名無しさん@3周年:04/02/12 16:16 ID:hnU6AEbJ
>>541
やっぱそれしかないよね・・・今からバックアップ取り直しに逝ってくる
543名無しさん@3周年:04/02/12 22:55 ID:kIHxRRUx
>>536
あります。
3年前に納めた装置で10件にも満たないのに、
昨年2件ありました。
2年は持ったみたいで。

別件ですが、M社のQシリーズのバッテリーは
2,3年しか持たないので注意しましょう。
544543:04/02/12 22:58 ID:kIHxRRUx
追加で。

ちなみにCPUが逝ってました。
新品に交換で無事生還。
545536:04/02/13 08:49 ID:0HEk2EC4
>>544
あぁ、やっぱりありますか。
この前もお客さんの所に行ったら、シーケンサー分かりますか?って問われて、
折れに分かる事って少ないですけどって見てみたら、CPUから読み出したのに
いきなりENDになってたし。これ俺の装置の前処理やってる他社の装置だったから
もう手出し不能。お客さん困ってた。週末にそんなこと起きてもなぁ、困る罠。

悲しいかな使ってるシーケンサーが同じだったので、CPU逝かれたとは直感的に
分かったんだけれど、うーん電池とかちゃんとコネクタ刺さってるか見た方が良いですよって
言ってしまった。
546名無しさん@3周年:04/02/13 19:38 ID:Oj9dvgqs
M社はプログラムが壊れたりデータが変わっちゃうのは良くあるね。
かなりの件数を経験してます。
他社でも有るけどM社程多くない。
547543:04/02/13 21:28 ID:iocA/TiM
シェアが圧倒的なため、故障発生率は同じでも件数は多いはず。
ソフト逝っても、最終ユーザーがしっかりしてれば自力で対応するし。
実際、信頼性が良いのか悪いのかわかんねぇ。
548名無しさん@3周年:04/02/14 02:00 ID:KlsFcwzy
M社のは実は壊れる確率がS社より高いというもっぱらの噂 (当社比)
549名無しさん@3周年:04/02/14 02:02 ID:KlsFcwzy
ところでたれかシーメンスPLCを国産PLCに置き換えるエキスパートはおらまいか

ラダーの読み方からして英文取説じゃ理解不能・・・
550名無しさん@3周年:04/02/15 20:56 ID:GGKcK9Og
>549
個人的にするとしたらいくらくれるの?
551名無しさん@3周年:04/02/15 22:24 ID:hzrZPaai
>550 会社の仕事だから見積りお願いしますから入るわけなんだけど、
とりあえず社内でやったら経験者がいないので工費で200万くらい
かかりそう(2ヶ月)。でもうちの会社は相手が倒れそうになるくらい叩くから
せいぜい50万くらいしか出さないと思われ。(←マジで氏んだ相手もあったり。
ちなみにS7をM菱のQに換えたいな〜と思っているけど、
それとは別にこれまた仕様が全然分からないサーボドライバもあったり。
安川シーメンスに見積もり依頼する加茂・・・

まあ上記はネタってことで。
日本にはシーメンスのエキスパートってどのくらい居るんでしょ?
私も割とPLCヲタだからもう少し暇なら独学するんだけど… 長文スマソ
552名無しさん@3周年:04/02/19 21:57 ID:Kp97Rkk7
>525
>527
今日工場の納品物受入れ場に逝ったら、
キーエンスからKV-1000が到着していた。
誰だ・・・買ったヤシ
激しくウラヤマシ……_| ̄|○
553名無しさん@3周年:04/02/20 00:54 ID:GvBQigT8
キーエンスはあの強引な営業が嫌いぽ
554名無しさん@3周年:04/02/20 01:35 ID:rEHKzSHd
>>511 >>519
んだ、シリアルはpcカードの方が安定している。
usbは万が一抜けると、パソコンハングアップするものがある。
PLCの変換go途中にケーブル断線しるとデータ死ぬ可能性が
捨てきれない。一度ヒマなときにどうなるか実験するがよろし。

>>CPUの速さは二の次にして
M社、o社、FUJ社、key社、AB社、SH社、yasu社。。。
これらはいいだろう、toyodaは気をつけろ。
ヤツは一番重い。最速を買うよろし。
555名無しさん@3周年:04/02/21 15:07 ID:THgsK0pd
>>554
トヨなどおよそカタギの人間は一生使わないとは思うが(w
檻はT芝(T-PDS)をオンラインで使う時が一番重く感じる。
よく固まるし(M,O,F社で固まった事はほとんど無い)、こういうアプリって
マシンパワー上げてもあいかわらず重いって気がする。
556名無しさん@3周年:04/02/22 00:50 ID:CnB54amF
あ〜もう、今年に入ってMのQシリーズCPU4個も壊れた!!
壊れたCPUからラダー引っこ抜くの大変だった!!
お客にもぶーぶー言われるし最悪じゃ!!
はぁ・・・・


CPUって、何年保つ物なの?
557名無しさん@3周年:04/02/22 02:04 ID:EPrBGT4a
>556
10年はもつ設計にするらしい。(S社の話だけど
うちとこのV12いまだにちゃんと動いてるし。

ところでその機種って最近出たQのちっこいやつ?
だとしたら怖くて買えないよ…
558名無しさん@3周年:04/02/22 05:48 ID:TZxkdlEk
>556
壊れたって具体的にはどうなるの?
今年ってまだ2ヶ月も経ってないですよね
私は納めたらサヨナラって仕事であとあとはあまり知らないんですけど
A→QnA→Qと安定性より性能重視の設計になってきた気はしてます
PLCが高性能化されるのをいいことに頼りきってるので、
壊れる頻度しだいではインターロックをよりH/W側でとるようにしたり
データのバックアップ体制をパソコンに近いイメージでとれるような
からくりを仕込む必要あるのかと感じてしまいます
559名無しさん@3周年:04/02/22 09:12 ID:bSLXwdRL
>558 横レス失礼
>納めたらサヨナラって仕事であとあとはあまり知らないんですけど
うらまやすぃ…

最近のPLCはイーサネットにつながるユニットがあるから、
ところによってはネット経由でバックアップやらの保全ができる
んでしょうねえ。うちはそこまで資金かけれないっての。

どうでもいいけどS社のJW10は内臓バックアップ電池が交換
できません。電源落としてバラせばできないことはないけど。
これってありえないだろ…。 みんなもこんなのは買わないように。
560556:04/02/22 10:09 ID:lF7aNlkL
>>557
それ、ちっこい奴。USBでPCと繋がるからとっても便利なんだけれど、壊れるのが痛すぎる!
これさえなかったらええんだけどなぁ。ホントどうにかならんのかしらね?
USBなくしたら、RUN中書き込み終わるの遅すぎて死にそうだし、とても昔の機種に戻る気がしない。

>>558
症状は、昨日の奴は納めて1年使い続けたんだけど、全然上位のタッチパネルとかの
通信受け付けなくなって、どうしたのかしらって操作盤覗いたら、CPUからエラーのLED
真っ赤に点灯してるのよ。
なんじゃそりゃ?とりあえず繋いで診断・・・って、通信できませんっときたもんだ!
手も足も出ないが、リセットかけると1,2分はエラーでないので、その間で速攻ラダーのダウンロード。
止まっちゃうともう一度リセット。何度も繰り返して全部はき出させた。
でもこんなソフト新品CPUにつっこんで大丈夫なのかしら?あかんやろうなぁ・・・

以前にも、ネットワークパラメーターだけ飛んだりして、ネットワークのカードだけ死んだか?って
思わせぶりだったんだが、ホントはCPUが死にかけていたのね・・・CPUだけ交換したら
治ったし。
今まで装置10台以上そこのお客さんには納めているんだけれど、お客さんも困ってる。
予備でCPU買った方が良いの?って相談されるぐらいだし。生産装置だから止まるとやばいのよ。
俺が知っているだけでそこに納めた装置でCPU交換したのは、3年間で5台。だから今普通に
動いている装置も、いつ止まるか心配で・・・

QNAでトラブっているのは見たこと無いんだけれど、Qは死にすぎだよ・・・もうほんと勘弁してくれ。
561556:04/02/22 10:15 ID:lF7aNlkL
>>558
すまんです、今年に入って壊れたのは2台。去年までで3台。
昨日こわれたのは1年使い続けた装置。
大げさ過ぎでした。

でもまぁ、もうちょっと安定して動いてくれないとなぁ・・・
562名無しさん@3周年:04/02/22 13:48 ID:sXsqcsJx
トヨは現場で保守する人間にはツールとが使いやすいのだが。
タイムチャートモニタとか便利
563名無しさん@3周年:04/02/22 16:58 ID:exwX041I
>>560,>>561
1年以内に壊れたようなのはメーカ保障にもっていけるのでは?
メーカさんもひた隠しモードにはいってなければ故障サンプル欲しいでしょうし

通信できないとなると確かにどこまで生きてるのかわからんですね
確認用にある入力ジャンパしたら出力LED光るモニタ仕込んどこうかな

CPUの故障でもユニット自体が100%悪いと判どっちが断されない限り
収めたメーカさんにいろいろと求められるんでしょうか
そもそもCPUの選択って客先指定?仕様により提案するの?
みなさん どっちが多いのでしょうか
大手の工場だと標準があってよほどの理由がないと動かせんでしょうけど
564名無しさん@3周年:04/02/22 20:11 ID:0NfT8+8h
>>556
Qってそんなにぶっ壊れるの?
今度Qの設備を20台程度導入するんだけど・・・。
予備機買っとこうかな。
565名無しさん@3周年:04/02/22 22:17 ID:GXwCIPzr
普通予備機って買っとかないの?
566556:04/02/22 22:20 ID:WMk0xZ4b
>>563
そうですね、お客さん自体も不安がっているのでメーカーに原因調査依頼しておくように
します。
う〜ん、ホントは分かってるんじゃないかなぁ・・・壊れる頻度多いから。
正直昔のタイプに戻したくはないんですよ。なので安定して使えるようになればいいですね。

>>564
現状なら予備で1個持っておいた方が良いかも。
567名無しさん@3周年:04/02/22 23:29 ID:rTO5iYb+
Qっていくらするの? まあいろいろあるんだろうけど
とりあえず壊れた機種で。
568556:04/02/23 00:30 ID:Z0MKSLP+
>>567
購買じゃないから値段までは分からないが・・・壊れたのはQ25HCPU。
過去にはQ12HCPUも逝っちゃった。

多分機種はこれからも変えないと思うけど、もうちょっと何とかならんかねーM社さんよ〜。
そのうちお客さんから別のメーカーに変えろ!とか言われかねないよ〜
それほどPLCのことなんて知らないけれど、もうGPPW使うの慣れたんだし、ってかこれ以外知らないから
ホントどうにかしてもらいたい。
569名無しさん@3周年:04/02/23 07:32 ID:wq8RHoiv
うちでは壊れないけどM子会社ってのも関係あり?
570名無しさん@3周年:04/02/23 12:12 ID:1aNmt8Oo
MOHKあたりを何百台単位で使ってるが
へたすると毎日壊れてるぞ
571名無しさん@3周年:04/02/23 17:57 ID:nJkk/J/u
>>570 MOHK ?
そんなに壊れるの 壊れるってどういう現象ででるのかな
電源電圧の変動や雷とかの外的要因は関係ないの
572名無しさん@3周年:04/02/24 19:29 ID:D5j8rLjZ
>>568
4月にはQの2重化がリリースされるらしいですよ。
573名無しさん@3周年:04/02/24 22:53 ID:PKWSHLQL
おい! 値段調べたら Q25Hは標準価格48万円じゃねぇかゴルァ!!

どうしたら256kステップのプログラムとか128kBのファイルレジスタとか
使いきれるんだよ!! 速いのがほしけりゃケイエンソのやつ買っとけ!!

どんな制御に使うのか知らんがPLCにそこまでさせるなんて… 鬱だ…


まあシーメンソよりかは妥当な価格だと思うがな…
574556:04/02/24 23:19 ID:qNEoQNNj
>>573
まじで!?そんなにするの!
確かに124kステップの12hじゃ収まりきれないから25Hにいつのまにやら取り替えられてたなぁ・・・
12Hだと思って手配したら25H付いてたから、再度送ってもらったし。はぁ・・・

正直やっつけ仕事の俺にはとても見切れる相手じゃない。専門家呼んでやってますよ。
装置動かないときに覗いて原因見てるぐらいしか俺にはスキルないんでね。なので現場で
壊れるのは相当痛い。何が起こったのかわからんもん。そして何処に目的のラダーがあるのか
探すのしんどすぎるし。

あー、もしかして過労死?CPUの中の人も大変だなぁ。なんか壊れた原因半分分かった感じかしら?
送り返して調査してもらいますよ。簡単にゴミ箱には捨てられんねそんなんじゃ。
575名無しさん@3周年:04/02/25 05:58 ID:Zj5AXE4F
>>573
あの 私はもっとおおきいのが欲しいのだが
できればデバイスの総点数も増やして欲しい
速度は(用途にもよるが)一般的な機械制御には充分です

>どんな制御に使うのか知らんがPLCにそこまでさせるなんて… 鬱だ…
確かにまじめに向き合うと鬱はいります
PLCでやろうとしてるのが苦しいのは理解してます
一匹でやらないで機能ごとにCPUの分散とかを
考えるべきなんでしょうが ・ ・
PLCに慣れるとどこでも全レジスタ読書きできる仕様に
慣れてしまい 機能分割をできない <- スパゲティ?
576名無しさん@3周年:04/02/25 22:39 ID:1NZfxxF1
PLCのどこがいいの?
577名無しさん@3周年:04/02/26 06:20 ID:qDoWfLv4
>PLCのどこがいいの?
24時間稼動を何年間続けてもトラブらないことが一番かな
リレー回路しか知らない人にわかりやすいソフト
言語仕様的に数10msec単位でのリアル?タイム性が確保しやすいこと
(要求単位はかなり大きいけどソフトに精通してなくてもばらつきが発生しにくい)
基本的にメーカの大量生産品なのでH/Wトラブルはメーカにもっていける
起動の早いのも便利つうか気持ちいい  と考えます

PLCの他の手段ってマイコン?パソコン?DCS?
578名無しさん@3周年:04/02/26 18:35 ID:YwDLOJzR
DCSで思いついたんだけど、どなたかPLC計装の経験ある方いらっしゃいますか?
コストダウンできるとは言え、信頼性で今ひとつ踏み切れないんだけど。
579名無しさん@3周年:04/02/27 23:44 ID:vNI/DpAA
うーん、Q25Hでも足りないって凄いね。どんな装置かはげしく興味が沸く。どういうコンセプトで
それほど膨大なデバイスを1CPUで管理する必要が出てくるのか・・・装置というよりぷらんと??
580名無しさん@3周年:04/02/28 09:48 ID:iDV82T/b
>>579
表示デバイス製造装置で、Q25HをDIO、Q02HをアナログI/Oに使ってます。
ということで、ホントは1CPUじゃないのよ・・・

あんまりよく知らないけれど、やっぱり俺のやってる装置って、PLC屋さんからみたら
エグイのかしら?
581名無しさん@3周年:04/02/29 14:26 ID:05KYZxgI
>>580
cc-linkは使ってる?
582名無しさん@3周年:04/02/29 21:45 ID:K43pBtC5
>>581
使ってますよ。山ほど数珠つなぎされてますねぇ。
PLC屋さんは使いやすいのか、最近はこればっかですよ。
583名無しさん@3周年:04/02/29 21:47 ID:05KYZxgI
デバイスネットと比べてどうなんですか?
使いやすさ、コスト、サポート等・・
584575&577:04/02/29 22:20 ID:iw48ueON
>>580
DIOとアナログを別のCPUで扱ってるの
ひとつのCPUに集めて演算かける必要なきゃ総点数が
多いだけでCPUの容量には問題ないのではないでしょうか。

CC-Linkはいいけど、パラメータ設定でリフレッシュやると入力も出力も
デバイス喰うので特にアナログや高機能系はデバイスもったいない
昔のようにバッファメモリだけでやるのは面倒臭いですよね
みなさん どうしてるんでしょうか?
性能はNET/miniとかNET/Bとかの時期に比べると抜群に安定してますが
585開発部署各位:04/03/16 11:58 ID:DuotqYgN
開発などでデジタル顕微鏡をご利用の部署のある方へお伝へ下さいな。
SON●C社は製品としてJISすら取っていない規格なし商品で、
トラブルがあったら研究開発が止まりますよ。
この前それが壊れて上司にこっぴどく叱られました。しかも購入1年未満で。
多少金額が高くても信頼性のある機器で開発しないと自社製品の品質にも
関わるぞってね…。値段につられて買っちゃったけど、よくよく見れば、
KEY●NCEかOM●ONにしとけばよかったような…。
ヘタしたら飛ばされるトコでした。
586名無しさん@3周年:04/03/16 21:27 ID:pJ0Xcwzd
KV-1000、ヤフオクに出てたよ。
587ほけぼけ:04/03/18 00:01 ID:Eeu4lzET
三菱、オムロン、キーエンスなんてマニュアルなんて見ないで使えるんだけど
今週から初めてAB扱うことになったんけど、なんでこんなに使いにくいんだろか?
マニュアル読むといろいろ出来るみたいだけど、日本語版のソフトないのかね?
もう、年だわ・・・新しいこと覚えたくないや。
保守にまわろかなぁ。
588名無しさん@3周年:04/03/18 10:37 ID:fbKdM8Y8
>587さん
ABって高機能だけどとっつきにくいらしいですね
初期故障も多いって聞いたけど、いつの間にか治るとか・・

>保守にまわろかなぁ。
開発屋→保守屋になるパターンって多いんですか?
新入社員の保守屋っていないのかなぁ?
589名無しさん@3周年:04/03/20 21:17 ID:4Qq527Io
メンテはプライドだけ高い馬鹿が多いから嫌ぽ
590名無しさん@3周年:04/03/21 22:58 ID:Ms4WnJi9
>メンテはプライドだけ高い馬鹿が多い・・・
勉強もしないで経験と勘でやってるヤシにそういうのが多いね
ウチには設備の改造でプログラム変更していつも設備ぶつける馬鹿がいるよ
591馬鹿:04/03/22 20:22 ID:qavMEWbd
経験=勉強
592名無しさん@3周年:04/03/22 22:58 ID:JyEH6g45
キーエンス
いつ生産中止になるか心配で使えん
593名無しさん@3周年:04/03/23 00:00 ID:gHIRChx+
KZなくなっちゃったなぁ。
594ほけぼけ:04/03/23 21:51 ID:85mqSZgM
まじ?KZないの?
KV-1000だっけか?世界最速って言ってるのは?
595名無しさん@3周年:04/03/25 10:11 ID:Bk3li2d2
Kは、一度使ってこりごり。
回路は消える、デフォルト設定はトロい、サポートが悪い。

Mのプログラムぶっ飛びも酷いな。
RUN中変更で、変更していない遠く離れたステップのプログラムが壊れてるし。
よそのPLCでは考えられない。

S!あの8進なんとかしろ。
いまだに4ビットマイコン使ってんのか?

Hはツールソフトバージョンアップしろ。
やる気無いのか?
一旦通信が落ちたら、毎回ベリファイしないとRUN中変更できんじゃないか。

O!
…特に文句は無いか。
ただ使わないだけだわw


順位をつけると、
O、M>>>>>>>>>H>S>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>K
ですな。
596光洋サイコ−:04/03/26 19:54 ID:NaNkeXm4
やっぱりPLCといえば、
光洋電子でしょ。
意義なし、うん、うん。
597名無しさん@3周年:04/03/26 20:05 ID:xz+tch1t
光洋のPLCは販売台数の半分以上がステージ式らしいね。
598光洋サイコ−:04/03/26 21:16 ID:NaNkeXm4
ステージ式サイコ−
メンテナンスがはやいはやい
なんでみんな気付かないのかな?
摩訶不思議??
599名無しさん@3周年:04/03/26 21:52 ID:0eKKuloB
光洋なんて見たこともないよー
誰がつかってんの?
600名無しさん@3周年:04/03/26 23:08 ID:a2X+lfhc
光洋ねー
それ覚えても、使い道ないし。
どんなにいいものでも、客先がNOと言う機種じゃねー
601名無しさん@3周年:04/03/27 08:33 ID:9YVefXZM
光洋はさておいて各社ステージ式は出してるはずです。使ってみれば598氏が書いてるように
眼からうろこ・・・になることでしょう。特にPLCの経験の浅い人ほど良さを実感できるん
じゃないかな?そういう私は思考のプロセスがついついラダーにいってしまいます。(笑)
ラダーで何の不都合も感じてなければあえてステージ式を使うこともないですね。
602名無しさん@3周年:04/03/27 09:39 ID:o67bykFY
ステージ式ってSFCのこと?
もうちょっと 教えて

リレー回路の延長とみるか、これからはオブジェクト指向だとか
とらえ方と、開発側か保守側かで良し悪しの判断変わるんでしょうね
603名無しさん@3周年:04/03/27 14:05 ID:chtNaidt
ごめんなさい。ステージ式という呼称は光洋だけのようです。SFCとほぼ同じ
と思ってよさそうです。(SFCを使ったこと無いので)
ラダーに慣れ親しんでた私がステージ式に出会ったときの印象が強かったことを
思い出します。特に保全の担当者に評判良かったです。でもこのごろは圧倒的に
ラダー式が多いですね。理由は600さんの言うとおり。
604名無しさん@3周年:04/03/27 17:51 ID:ULZrF9tR
SFCって順序があってもふたつ以上のうごきが
非定期にときどきからみあうような制御には
使いにくいと思っています。
そう感じてしまうのは動きのくくりかたが間違ってるのかな
605名無しさん@3周年:04/03/27 22:35 ID:mySKPhgy
>>604
俺もSFC使った時思った。
インターロックが複雑に絡み合ったり、
複数の動作を並立に動作させる場合、SFCはどうやって組むんだろうってね。
SFCのスペシャリストから見ると、ラダーは使いにくい?
606名無しさん@3周年:04/03/29 10:05 ID:1zmLym8Y
月並みですが一長一短ありということになりそうですね。どの分野でもその人が
通常使う手法とは別の方法を試してみたら おっ、これはいけるな と感じた人
は幸運です。自分の技量がその分増えることになりますから。
PLCに関しては私の経験上はじめのうちはラダーの基本をしっかり覚えるほうがよいと
おもっています。みなさんはいかがですか。
607名無しさん@3周年:04/03/29 13:38 ID:VFIvn9ta
光洋のステージは、良いよ。
良いのは解ってるけど、使わせてくれない不条理さ。
結局最後は、客次第。
一年に一度触れれば良い方。あんなに良いのに・・・。

ステージをシーケンス標準化希望。
で、光洋もっと応用命令を増やしてくれ!。
今のままでは、越えられない壁ができてしまう。
三○の、いつまでも我侭な高鼻をへし折ってやりたい!。

ちなみに、ステージはSFCと似てるけど違う。
SFCとラダーをくっ付けた感じか。
記述は、ほぼラダーだし。
ラダーだけでも、シーケンスを書けるし。
608名無しさん@3周年:04/03/29 23:07 ID:l4pKbWrf
KV-1000、今までの周辺機材は使えると聞いて買ったのに・・・
QLシリーズが繋げられない、さて困った・・・QLのセンサー在庫がいっぱいあるのに
609名無しさん@3周年:04/03/31 22:00 ID:h99WFV9w
SFC・・・一長一短はあるが使い慣れると良いよ
ラダ-のみのプログラミングが嫌になる
とは言ってもMELSAP-2レベルの機能でしか使っていないけど

610名無しさん@3周年:04/04/04 22:35 ID:Z9HLMI+K
MのPLCはこれ偉大。いまだにシェアが広い
OのPLCはこれどう?シェアはほどほどだが結構使える。
KのPLCは進行型!シェアが伸びてるしMもマネするほど。

と言う見解です。KのPLCで制御は十分。これから伸びると予想する。
しかしモータ関係はイマイチ。MのモータかO&Yのタッグチームかが
省配線制御にはもってこいだな。
省配線考えなければKがよいと思う今日このごろ。
611名無しさん@3周年:04/04/05 01:51 ID:ubrVpL58
Kは信頼性がねー。
FAは信頼性が重要だからねー。
612名無しさん@3周年:04/04/06 11:59 ID:xumd7Iwr
FAは信頼性が重要。確かに。
でも、KとMの性能比に対する購入金額が違いすぎる。
また、ここ10年。Kの信頼性は上がってるが、Mは下がってきてる。
最近、俺の周りでは比率的に見ても、MのトラブルがKよりも多いよ。


613名無しさん@3周年:04/04/06 12:41 ID:zOV4FNLX
仕様変更で互換性ありませんって
一度でもやられたことある人間はK使わないよな
タッチパネルやシーケンサでやられたらたまらん
614名無しさん@3周年:04/04/06 14:13 ID:xnntOHDc
Kは小型でいいけど、自分の電源ユニットで放熱で、CPUが壊れます・・・。
信頼性はゼロ。
615名無しさん@3周年:04/04/06 18:35 ID:KgXMn/N8
kの64点入力ユニットやばい
発熱やばい ちょーやばい
2線式センサ使うなってマニュアルに書いてある
なんでも、あまりにも小型に作りすぎて漏れ電流の発熱でぶち壊れるとさ!


616名無しさん@3周年:04/04/06 20:07 ID:/auzfK5P
>615
駄目じゃん
何に使うんだろ?
617名無しさん@3周年:04/04/09 12:54 ID:ytPXSvFX
つーかPLCを無理に小さくする意味がわからん。
たしかに昔の大判タイプはでかすぎだと思うが、高さ150mmくらいまでなら
ユーザーだって大目に見るだろうと思う。 (KV-1000は高さ90mm)
メーカーの理想は30AFブレーカと同等の高さにすることなんだろうが
高性能を追求すると必然的に熱の問題が出る以上、自然放散に必要な
筐体サイズを確保する設計が積極的に肯定されるべき。
それでなくても熱放散を全く考慮してない詰め込み制御盤を平気で作る
(しかもろくなラダーを組めない)×○電気屋が腐るほどいるしな。

とりあえず小型高性能を謳うPLCを使う時はファンを通常の3倍付けとけ。
618名無しさん@3周年:04/04/09 13:16 ID:ytPXSvFX
>616
確かにカタログにも2線式非対応とか書いてある。黙ってKL使えってこった。
性能の割りに安いのに勿体無い設計だな。さすが敬遠す、先進のコンセプトだ。
619名無しさん@3周年:04/04/09 14:43 ID:ytPXSvFX
>607 ステージ式って敬遠すでも書けたような気が駿河どうよ。
620MIKEL:04/04/10 14:30 ID:yVZVkgD9
台湾メーカのFATEKを使ってますが、書き込みツールはwinProladderって
やつですが、PLC→pcにデータを転送して開こうとしたらパスワードを聞
いてきた。これを破る方法はない?
621m.s.:04/04/10 18:17 ID:pVNoZ77P
>>620
設計者、納入メーカに聞く。
取り扱い・保守説明書に書いてあったり。
>>617
配線を考慮していない物も有る。
また
機種選定購入を美観価格売り込みで決めてしまう電気の素人が多くなりました。
営業から書類がまわって来たときには、既にNC装置、PLC,PC,盤の大きさまでも
決まっている(手配も済んでいる)事があります。(商社・客先からの仕様の場合が多い)
商社が指定したPLCで機能が無く客先仕様を満たさない物や部品間のI/Fが合わない物など
無理に商社の自系列部品使用とか、機械の大きさに合わせる為だけに小さくしたとかで
制御・配置不能の場合が有ります。
希望制御盤の容積<実制御部品の容積 の関係が最近多くなりましたので
部品の小型化が進んできたのでしょうか。

>(しかもろくなラダーを組めない)×○電気屋が腐るほどいるしな。
ネットワーク接続、集中管理、集中あんどん、携帯に通知。
腐敗したシーケンス動作以外の付加ウイルス・クラックプログラムが多くなりました。

>とりあえず小型高性能を謳うPLCを使う時はファンを通常の3倍付けとけ。
熱計算は盤が小さくなるほど表面積が減るので重要です。
クーラーが必要な時も。
残念ながら予算の関係で省く場合があります。
622名無しさん@3周年:04/04/10 21:14 ID:HTd11oEt
>621 小型化は日本のお家芸とは言うものの。
予算には勝てなくとも客先との打合せくらい製作責任者も交えて
やるものだと思ってたが… 現実は厳しいらしいですね。
電気専門屋さんお疲れ様です。

敬遠スのKV-1000はアレとして、KV-700は出てからだいぶ経つし
安定性は向上したのかしら? 実稼動させてる方、どうですか?
623名無しさん@3周年:04/04/10 21:19 ID:ArluTx8w
>>622
>敬遠スのKV-1000はアレとして、KV-700は出てからだいぶ経つし

そろそろ廃番が怖いかも
624名無しさん@3周年:04/04/11 14:55 ID:QFerz6E2
>621
>ネットワーク接続、集中管理、集中あんどん、携帯に通知。
>腐敗したシーケンス動作以外の付加ウイルス・クラックプログラムが多くなりました。
腐敗したは言い過ぎかもしれませんが、絶対に間違いなくできなければならないことと
できれば便利なことの区別がついてないことが多いような気がします。
>623
>そろそろ廃番が怖いかも
廃番など考えると新入りメーカなどは使う気しませんね
装置を納めてサヨナラの立場と装置を廃棄するまでメンテする立場では変わるでしょうが
625名無しさん@3周年:04/04/11 15:52 ID:QHNhBtES
>624 M社はやたら種類が多くてうっとうしいから
どんどん廃番にしてほしいくらいだが。
626名無しさん@3周年:04/04/11 16:33 ID:e6NF8IC/
>>625
あんたにはリレーで十分じゃないの?
627名無しさん@3周年:04/04/11 19:29 ID:2NbDdacV
>>625
その”M”が
MITSUなら、これの型番がわかりにくいとなると
オムロンなんかは論外ということになるでしょう。ツールも含めて・・・

その”M”が
MATSUなら、たとえばFP2の選定がわかりにくいとなると
この業界でやっていけないでしょう。NET設定も含めて
628名無しさん@3周年:04/04/11 20:35 ID:QHNhBtES
>627 そりゃOなんか最初から選定外だわさ。悪い?
629名無しさん@3周年:04/04/11 21:25 ID:SNftmLtX
>>615
それは何ページに書いてます?
1000の取扱説明書?
750かな?
630名無しさん@3周年:04/04/11 23:19 ID:P03OGc9P
Oはツールがヘボ過ぎませんか?
オンライン中にウィンドウを開いていくとすぐCPU使用率が100%に行くんですが・・・
(PIII600MHz)
ビット単位でのモニタも滅茶苦茶遅いし(メインウィンドウでAlt+3で出てくるやつ)
RS-232C通信、設定値は57.6kまであるけど繋がったためしが・・・。

>kの64点入力ユニットやばい

64点すべてを同時ON出来ない、ってヤツでしたっけ?
KVシリーズの拡張ユニットですよね?

ここのツールもPLCから読み込むたびにウィンドウが新規で作られるという代物で・・・。
Studioになって直ったのかな?

出張先でKV-1000を見かけてマニュアルを読ませて貰ったんですが、マクロ機能が追加になっているとかいないとか。
機会があれば使ってみたいですね。


>M社のQシリーズのバッテリー
>Mのプログラムぶっ飛びも酷いな。
>MのQシリーズCPU4個も壊れた

うちはMをメインで使っていて、3年ほど前からほとんどQなのですが、上記のような苦情が来たことは一度もないんですよねぇ・・。
他の方の環境でこれだけ出ているとちょっと不安になってきますが。
631名無しさん@3周年:04/04/11 23:31 ID:e6NF8IC/
>>630
悪意のある書き込みも多いので、全て真に受けるのも危険だと思います。
確かにロットによる不良多発はどこにでもありますけど
売れてないメーカの方が確率は高いような気もします。
632名無しさん@3周年:04/04/11 23:33 ID:e6NF8IC/
追記
>>630
64点全てonできないのはM社のAも同じですね
電圧を15V以下にするとOKだったと思うけど
633名無しさん@3周年:04/04/11 23:58 ID:QHNhBtES
>632 どのメーカーでも入力64点全点同時ONは厳しい。
取説にも周囲温度との関係図が載ってるだろうけど
通常、同時ON率が8割を超えることは少ないから問題に
ならないだけで。これは24V電源での話ね。

でもK社の場合はそもそも1つの64点入力ユニットの中で
2線入力対応接点と非対応接点が混在してるってのがねぇ。
これはちょっとまずいでしょ。

それとも時代は3線式あるいは有接点なのかね?
634名無しさん@3周年:04/04/12 00:00 ID:630WVbjX
>626 リレーと言えばプログラマブルリレーってのが
あるけどあれって使い勝手はどうなんでしょう?
635名無しさん@3周年:04/04/12 03:29 ID:9+EfFgK1
>633
>それとも時代は3線式あるいは有接点なのかね?
同じ疑問を持ってしまいます
特に考慮必要なきゃ省配線&長寿命で2線式&半導体出力が便利
PLCが小さくなるために3線式や有接点が必要になるなら
本末転倒という気がします
636SM400:04/04/12 15:43 ID:SqgbcdNF
>>633 >それとも時代は3線式あるいは有接点なのかね?

イア・・・リモートの子局使えってことでしょうw
637名無しさん@3周年:04/04/12 22:39 ID:hCzUH2HH
>>630
>ビット単位でのモニタも滅茶苦茶遅いし(メインウィンドウでAlt+3で出てくるやつ)
Oは画面拡大でパソ上の表示点数を少なくすると早くなると。

>うちはMをメインで使っていて、3年ほど前からほとんどQなのですが、
>上記のような苦情が来たことは一度もないんですよねぇ・・
バッテリーの持ちは通電率によって変わってくるけど、そろそろやばいかもよ。

ちなみに、Qには高容量タイプのバッテリーも出てます。
638名無しさん@3周年:04/04/12 22:57 ID:630WVbjX
Q0が故障するとすればハイパフォーマンス型の故障率が高いと思われ。
データブックから消費電流を引用↓

ベーシックモデル         Q01CPU  0.27A に対し
ハイパフォーマンスモデル   Q02HCPU 0.64A

ユニットの筐体サイズは同じです。

※それでも周囲温度55℃までいけるらしいです。
639名無しさん@3周年:04/04/13 07:45 ID:CYW7Wu0z
>>638
昔 A3Hってタイプ使ったときは
CPUの上にファンを付けたことがあるよ
ファンを止めるとかなり熱かった

それと盤に配置するとき図面でいくらスペースを
とってても組み立ての時、配線スペースを
広げられて上部のダクトとの間に指さえ
入らないような時がある。
最近はやり直させてるけど、甘い顔してると
いつも同じことをしてくるから
640名無しさん@3周年:04/04/13 09:50 ID:0refJwTA
ちょっと質問していいですか、
M社のAシリーズのバックアップバッテリーって
メインプログラムもバックアップしてるんですか?
バッテリ外して、電源切ったらアボーンしちゃうんですか?
詳しい方よろしくお願いします。
641名無しさん@3周年:04/04/13 12:45 ID:CYW7Wu0z
>>640
ROM化していなかったら3分くらいで消えちゃうね
642名無しさん@3周年:04/04/13 14:29 ID:ke5U0yYS
>>641
やっぱそうですか、EEPROMじゃないんですね。
レスありがとう。
643名無しさん@3周年:04/04/14 12:00 ID:HYTZ8g9h
最近、商社が値下げ要求を断る理由に安売りするとメーカーからの仕入れが止められる
とか、いろんなことをM社や、スイッチのI社関係で聞くけど、本当なら独禁法違反じゃないの?
644名無しさん@3周年:04/04/14 20:21 ID:j1uoAQIJ
>643 各業界そういうのがまかり通るメーカーはありますが
訴えたら潰されるでしょうな。
そういうメーカーでも勉強してくれる商社を地道に探すしか。
ビシビシ電機の標準価格に悪意を感じる方いませんか。
645630:04/04/14 20:49 ID:yoAy4S3T
亀レスですが。
Qのバッテリー、密かに問題になっていたようです(ヲ)。
Q自体のバッテリーではなく、メモリーカードのバッテリーですが。
レスサンクスでした。
646名無しさん@3周年:04/04/14 21:24 ID:j1uoAQIJ
>645 メモリーカードってバッテリ使うの?
647名無しさん@3周年:04/04/14 22:33 ID:mz7wGOh1
>>643
いろいろな条件があるから一概にはいえません。
・登録顧客毎にR値とN値を決められている場合。
・登録顧客以外で、(系列商社などでは)販売先&R値から、後からN値を決める場合
などあるそうです。

特殊な製品を除いて、PLCやマグネットSWなどどこでも作っているようなものは、
薄利のようなので、メーカーも必死なんでしょうね。
648名無しさん@3周年:04/04/15 11:37 ID:O2hCT93w
質問なんですが、
ここ3年位で、MのPLC、AとQの新設された比率ってどの位なのでしょうか?。
商社に聞いたところでは、まだAの方が多いと言っていました。やはりコストの問題で、Aを採用が多いのが理由だとか。
また、性能はQ程は要らない事が多いと。

うちでは、半々位です。でも、QはI/O保守品の問題でQ2ASだけですが。
649名無しさん@3周年:04/04/15 12:18 ID:OzHJU5Ua
>>648
Q2ASはQに入れちゃうのはちょっと違和感があるような気がするかも
650名無しさん@3周年:04/04/15 13:16 ID:O2hCT93w
>>649
その定理でいくと、M名古屋のPLCは何種類のシリーズが有る事に?
凄い数になりそう。
651名無しさん@3周年:04/04/15 13:39 ID:O2hCT93w
>>650
自己レス失礼。

Qn
Qn−A
QnA

AnH(サーボ)

5種類かなぁ。
652名無しさん@3周年:04/04/15 14:12 ID:OzHJU5Ua
QはQnとは呼ばずに、QCPUだね
QnAとQとはソフトもハードも全然別物だし
どのカタログに載ってるかで分ければいいんじゃない。

ほとんどの人にとってはどうでもいいことだろうけど
653名無しさん@3周年:04/04/15 22:06 ID:DkehreKp
QやAもいいですが、噂のFX3UCはどうですかみなさん。
他社の類似品と比較しても後手に回ってる気がしますが。
654名無しさん@3周年:04/04/15 23:25 ID:R2gacqQt
>>619
今、Kからマニュアル落としました!。
Kでもステージ使えるんですね。
光洋とは逆の、ラダーの中でステージを組む感じ見たいですが、
慣れれば使えそう。
情報、ありがとう御座いました。
655645:04/04/16 07:37 ID:9/cSYH87
>>645
ええ、実は使うんです。
しかも、古い物だとバッテリ警告が出てから8時間しか持たないんです。
新しいやつは20/50時間ほど持つんですけどね。
ビシビシに
「バッテリ警告が出てから8時間しか持たないって事は
このメモリーカードのバッテリーは頼めばすぐ手に入るんですよね?」
って聞いたら
「いや、それは無理です」
って言ってた。
なんじゃそら。
656名無しさん@3周年:04/04/16 18:47 ID:c39bJBqb
バッテリーが必要なのはSRAMカードだよね
まさかSRAMにバッテリーが必要ないなんて誰も思っていないんじゃない
657名無しさん@3周年:04/04/16 20:44 ID:stbpTcLc
>655
参考までにSRAMカードでなければならない理由を教えていただけませんか?
658名無しさん@3周年:04/04/16 21:05 ID:ImIHaq6Y
>657
SRAMだけが故障履歴とかの保存に使えて便利
サンプリングトレースもだっけ
M菱さん もっとわかりやすく取説書いてくれ
659名無しさん@3周年:04/04/16 21:12 ID:stbpTcLc
>658 Thx!!
660名無しさん@3周年:04/04/18 20:03 ID:kxbCyl1B
電池の予備は無駄になるのを覚悟で準備しておくこと。
661名無しさん@3周年:04/04/18 22:00 ID:DAetB4eY
普通、電池は警告が出てから交換するんじゃなく
2年とか3年とか保証寿命の1年前くらいには交換するようにしてるのとちがう?
662名無しさん@3周年:04/04/18 22:11 ID:kxbCyl1B
電池の寿命はメーカーとしては1年くらいしか保証できない。
使用状況や周囲温度によっては1日8時間稼動で10年持つ
こともあるが、実際に1年で切れた事もあった。
なので電池の予備は常に持っておいたほうが安心。
世の中には電池減少警告を外部出力しない制御盤を組む
香具師もいるので保全ができないユーザーだと泣きを見る。
663名無しさん@3周年:04/04/18 22:55 ID:DAetB4eY
別に喧嘩売ってる訳じゃないんで気を悪くしないで欲しいが

>世の中には電池減少警告を外部出力しない制御盤を組む
>香具師もいるので保全ができないユーザーだと泣きを見る。

1.あなたは盤屋なの、それともユーザーなの
  泣きを見るのは誰?

2.バッテリーアラームを出さない盤の電池が切れていることが
  分かるのはデータが消失した後ではないのか?
  予備を置いたとしてどのタイミングで交換するの?
  電池寿命は、1年後か10年後か分からないんじゃないの?
664名無しさん@3周年:04/04/18 23:36 ID:kxbCyl1B
>663 失礼、盤屋兼ユーザー。どちらの立場でも泣きを見た経験有り。
前者は自業自得なのだが後者でダウンした時はバックアップデータがなくて不覚をとった。
以後、警告に関わらず電池交換は予備品の消化も兼ねて2年に1回行うようになった。
その際、作ってから一度も電池交換されずに放置された盤も発見した。(苦笑
手間も経費もかかるがダウンするよりはましということで。(PLCに限ったことではないが)

1年で電池が切れた盤はSSRとか詰め込んでかなり高温だったので、冷却対策したら
長持ちするようになった。しかしその盤のPLCの場合はなんと電池交換=本体丸ごと交換
という代物だったので、せっかくの電池警告出力もかえって怒りを買う始末だった。

保全しやすいPLCという意味ではどこのがいいんだろう。
データはROM化できれば一番なんだけどうちは改造多いしな。
665名無しさん@3周年:04/04/18 23:58 ID:XF5TtHYq
>>664

私は電機メーカー付きの電気屋。
PLCのバッテリアラームの重要性、再認識します。

安川のPLCなら、バッテリアラームはCPUモジュールのLEDと内部レジスタでわかるようになっているから、外部出力も可能。バッテリのみの交換も可能。
また、MP920、CP-9200SH...ならプログラムをフラッシュメモリに書き込むことができる。
ただ、設計してないので知らないが、高いらしい・・・
以上、回し者の宣伝でした。
666名無しさん@3周年:04/04/19 00:02 ID:ZBrWsBer
>664
>保全しやすいPLCという意味ではどこのがいいんだろう。
シェアが大きく販路がでかく入手しやすいのがいいのでわ
ソフト&ハードの過去資産の継承性を重視してくれることも大事でしょうか。

>データはROM化できれば一番なんだけどうちは改造多いしな。
PLCって改造と保守が簡単ということで採用するんでないでしょうか
一概には言えないかもしれませんが、ROM化できるほど仕様の決まった中身なら
マイコン化とかパソコンソフト化またはH/Wのみのほうがメリットあるような気がします。
PLCはユーザでメンテするものというイメージを持ってます。
667 :04/04/22 20:55 ID:mQBI213E
>>664
なんでEEP-ROM化してバッテリーレス運転にしないの?
O社ならできるしMITSU社でもできるんじゃない?
668名無しさん@3周年:04/04/22 21:30 ID:T2D5ZECA
664じゃないけど

ファイルレジスタの中身はROM化できないからな
ラダーさえ残ればいいってもんじゃないだろうに
669名無しさん@3周年:04/05/04 21:59 ID:Ti+RJxxb
どなたかお知恵拝借。
移動台車にPLC本体が乗っていて台車が停止しているときしかツールを接続できません。
移動中にもモニタしたいのですがワイヤレスでオンライン接続するにはどのようにすれば
可能でしょうか。PLCはオムロン、ツールはDOS版のSSSです。
670名無しさん@3周年:04/05/04 22:30 ID:Eb1bNH80
>>669
Win版にしてXPProに載せてリモートデスクトップ。
いいかげんSSS捨てれ。
671名無しさん@3周年:04/05/04 22:47 ID:T+SaLwCP
>669
OMRONのDOS版ソフトはわかりませんが、シリアル接続ならば
RS232C→ethernet→無線LAN ではどうでしょうか?
672名無しさん@3周年:04/05/05 15:18 ID://o9L6CM
>670
>671
レス有り難うございます。
費用を考慮すれば671さんの方法になるかな。検討してみます。
実は情けない話ですがRS232C-ethenetコンバータが手元にあるのですが
150ページくらいのマニュアルが英語なもんで手がつけられません。(笑)
SSSはそれなりに重宝していて当分手放せません。
673名無しさん@3周年:04/05/06 07:58 ID:VIrWpQVL
>669さま
東洋電機に空間光伝送装置があり、出荷・実績ともお勧めです
http://www.cc-link.org/ca_html/denso/toyo01.html

674名無しさん@3周年:04/05/06 08:50 ID:Jtx66MlY
PLCは、三菱電機、オムロン、横河電機、富士電機、日立製作所、東芝、和泉電気、シャープ、
松下電工、キーエンス、安川電機、豊田工機など多くありますが、この中で三菱電機シェアが
圧倒的に大きいようです。

付帯のFA機器が充実している。
PLC単体で使うことは無く「モーションコントローラー」「インバーター」「サーボ」と
組合わせて使用します。全ての製品を網羅しているメーカーは数社です。
しかし、製作機ごとに事業部が違うため、別の会社のように横の連絡が少ない失態も
たまに見受けれれます。

市場で三菱電機がどのように評価されているかは、パートナー会社数を調べれば簡単に
市場動向が把握できます。
FA用通信ミドルウェア(EZSocket)のパートナー社が多く、一番オープン化が進んでいます。
ビジネスの面で見れば、三菱電機PLCは金になると見ているのでしょうね。
省配線機器の通信システムCC_Linkのパートナー会社は,2002年現在で321社、接続製品数は
440機種以上です。他のPLCメーカーもグループ内に巻き込まれているような状況です。
海外パートナーメーカーも100社を超え、海外でも高い評価を得ています。
同じFA用通信のDeviceNetと比べてもケーブルの供給メーカ数も圧倒的にCC_Linkが多いですね。
675名無しさん@3周年:04/05/07 08:52 ID:49gG8rMO
669です。
673さん、情報有り難うございます。今回は台車の移動で見通せなくなるところが
数箇所あるため光伝送は使えません。でも、値段もまあまあだしいろいろ使え
そうですね。
 ワイヤレスで接続して使用されている皆様はどのような方法にしているのでしょうか。
676 :04/05/09 09:15 ID:XEP2xkZ+
>>634
>リレーと言えばプログラマブルリレーってのが
あるけどあれって使い勝手はどうなんでしょう?

ZENとかスマートリレーとか言う奴ですね。小規模制御でI/O点数はともかく
プログラム容量が少なすぎ(どのメーカーも)、機能が削りすぎ。
よって、使うつもりは全くないですね。存在価値すら認めません。

こんなもの使うぐらいなら、OMやMIの一番小規模なPLCのほうが使いやすいです。
677名無しさん@3周年:04/05/15 00:05 ID:UQqN0Ejy
Qシリーズが納期かかるんで、値段も安いし業界最速をうたっている
キー○ンスの新型シーケンサ使ってみたので報告します。
値段が安かったので、あまり期待してなかったのですが、処理スピードは
営業が言う通り速かったです。Q06Hで約4msくらいかかる
20Kステップのラダーが2.5msで走りました。
ソフトも一昔前のキーエンスのソフトとは違って、そこそこ使いやす
かったです。ただ、周辺ツールを含めた総合力なら三菱の方が上と思いますが。。
678名無しさん@3周年:04/05/16 08:29 ID:tY5hEdl4
20kステプのラダー・・・・

すげぇぇぇぇ。
679名無しさん@3周年:04/05/17 08:54 ID:+lEmoNfg
>677
Qより高いけど・・
今時、CPUを選べんのもどうかと思う
ステップ数の上限もあるよう

ツボにはまったものしか使わない場合はいいけど
装置のバリエーションによってシーケンサーを替えるのは
うちではキツイかも

間違ってたら教えて
680名無しさん@3周年:04/05/17 22:07 ID:aUrUHkPc
速さだけならFA−M3が最速かと
681名無しさん@3周年:04/05/18 00:27 ID:dBaFzkr8
ファーム3はA/Dすごいです。
ヘタな計装機器よりいいです
ほんと
682名無しさん@3周年:04/05/18 01:52 ID:MdtpwQ1A
>678
20k 驚くほどの量じゃないでしょ
500kのシーケンサが欲しい・・
>679
Qより高いですか?キーエンスかなり安いと思ったけど
モジュールの種類ではM社にはかなわんでしょうね
>681
A/Dがすごいってどうすごいんですか? 分解能?
683名無しさん@3周年:04/05/18 08:36 ID:0swT2q8x
速度と保証精度
684 :04/05/18 08:59 ID:0R6ZunV7
元々KZでもKLでも、A/Dの精度は高かったが。
685名無しさん@3周年:04/05/18 21:13 ID:+fuNDw4e
>>680
カタログ値ならKVでしょう
ただ、実際使ってみるといやはや
686名無しさん@3周年:04/05/22 03:40 ID:KHuYhoER
こちらへもどうぞ
◆【PLC】自動制御・監視機器の質問・雑談【FA】
ttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1084371074/
687名無しさん@3周年:04/05/28 20:05 ID:RmuqLW9E
携帯のiモードからPLCのリレーをON、OFFしたいのですが
何か方法あります?
688名無しさん@3周年:04/05/28 20:06 ID:RmuqLW9E
携帯のiモードからPLCのリレーをON、OFFしたいのですが
何か方法あります?
689名無しさん@3周年:04/05/28 21:01 ID:XoQzZIki
>>携帯のiモードから
どっかのやつはメールで操作できなかった?
690名無しさん@3周年:04/05/28 21:02 ID:XoQzZIki
>>携帯のiモードから
どっかのやつはメールで操作できなかった?
691名無しさん@3周年:04/05/28 23:16 ID:0MU+DUPC
>687
>携帯のiモードからPLCのリレーをON、OFFしたいのですが
イーサネットユニットにメール受信機能あるし、iモードブラウザ画面で
指定アドレスON/OFFする機能はつくりこめるシステムはあるけど・
装置内LANとWANの接続など計画できる能力が必要だし 
それがあれば質問のカタチも もちょい具体的なハズだし・

それはおいといて、iモードなどのリモートメンテって使ってるんでしょうか?
結局Gx-Developerがつながらないと難しいような  どうでしょうか?
692名無しさん@3周年:04/05/28 23:56 ID:0cfVId/l
>>688
最悪、
imode→IIS→VBScript→Oracle→C++→RS232C→シーケンサ
で制御出来るはず。全部を組み合わせた事は無いけど、それぞれについてはやったことある。
どうやってデバッグするのか問い詰めたいけど。

imode→ApacheでCGI(Perl)→RS-232C→シーケンサ
って手がメールを介さない制御の最短距離な気がするけど、PerlでRS-232C叩いたこと無いので何とも。
693名無しさん@3周年:04/05/29 08:23 ID:FQ9VRwVb
最近離れてるんでよくわからないが
携帯で家電を操作する一般住宅用ユニットがあるんだから
そのユニットからPLCに入力して回路組めば?
不特定の内部リレーを操作したいってわけじゃないんだろう?
694名無しさん@3周年:04/05/29 10:23 ID:vC6cDnrh
>>688
PLCとインターネットの接続形態は?
695名無しさん@3周年:04/05/29 16:56 ID:U38gljMX
Web サーバユニットでADSLやPHSでとか、計算機リンクでモデム経由とか
メーカの提案はあるようですが現実的に採用実績あるんでしょうか?
つながってしまえばブラウザでもメールでも手段はあるようです。
696688:04/05/30 13:04 ID:awcXb1Fi
色々方法がありそうですがやっぱり複雑そうですね。
こんなのがあったらと思っているのは、1つのユニットにグローバルIPを
割り当ててその中にiモード用の画面をあらかじめを作っておく。
そしてiモードから現在の状態を確認しながらリレーや設定値を
変更できるってのがあったらと思ってます。
PLCとは232Cとかでかまわないでしょうし。
ある展示場でメーカーに話してみたら、セキュリティーの保証が
できないって言っていました。
勝手にリレーをON、OFFされたら大変だそうです。
697名無しさん@3周年:04/05/31 01:35 ID:tWnPZsnz
M菱のWebサーバユニットではその要望が満たされるのでは。
メーカさんご指摘のとおりセキュリティの問題は避けきれませんね
しかし時代的にはだんだんとそのような要求がでてくるでしょうから
直接とはいかないでも間接的にでもモニタや指定アドレス書き換え
などの対応がでてくるんでしょうね。
もう やってるトコあります? セキュリティなど対策は?
698名無しさん@3周年:04/05/31 19:22 ID:IBxiNPJ+
M下のツールは意外と素直で使いやすいYO
御無論は慣れるまで大変ですね。バージョの都合も色々大変だし
699名無しさん@3周年:04/05/31 20:28 ID:aYgyjiYV
FX2NでPCからRS232Cでアクセスしていたのですが、この度Qシリーズに変えるといわれました。
しかしQシリーズの本体もマニュアルもまだ手元に無いんです。
質問なんですが、デバイスメモリに対するコマンドのフォーマットってFX2Nと比べてかなり変わりましたか?
700名無しさん@3周年:04/05/31 22:14 ID:GTim5IGw
QはOPCで泣け。
701名無しさん@3周年:04/06/01 22:06 ID:N0g5imzT
OPCって何?
702名無しさん@3周年:04/06/02 06:47 ID:XKn4XXni
石油輸出国機構
703名無しさん@3周年:04/06/03 22:39 ID:dOpwMY+A
>>702
# 誰もつっこまないのね。。。
それは OPEC

OLE for Process Control
やっぱ泣いちゃいます
704702:04/06/03 22:59 ID:CkysPB73
ありがとう
705名無しさん@3周年:04/06/06 20:59 ID:ZsS03P4q
Qってさーようやくタイマ仕様がまともになったよね
普通タイマ設定0にして無限大なんてありえないでしょAシリーズとか
706名無しさん@3周年:04/06/06 23:06 ID:R9qE39ZI
>705
正確にはQnAからかな
でもその程度の?な仕様はどこにでもあるのでは

>700
でっ QはOPCでどう泣かされるの?
Qの問題でなく OPCソフト側の問題なのでは
707名無しさん@3周年:04/06/07 09:11 ID:ED1Jz2YA
OPC
大阪パフォーマンスクラブ
708名無しさん@3周年:04/06/09 23:06 ID:EmupJPbT
>>706
ごもっとも。
で、マルチスレッドで3年後には陳腐化なデバッグに1名様ご案内〜(泣
709名無しさん@3周年:04/06/21 19:39 ID:/CcDydJV
PLCのメーカーシェア教えてください
Mびしで50%他は?
710名無しさん@3周年:04/06/22 11:20 ID:4Huzpkhe
Mびしって50%もあるの?
世界的にはシーメンス、ロックウェル、Mびしの順だよね?
とかいう俺は結構オムロン好きよ(はぁと)。
711名無しさん@3周年:04/06/22 19:51 ID:L+tV8EWN
うちの工場内では三菱7割だよ。
残りはオムロン。
俺もオムロンになれちゃったからプログラムはオムロンのほうが得意。
なんて言いながらCJ1Mには手こずっていたりする。w
712名無しさん@3周年:04/06/22 20:31 ID:UlbtroSJ
シャープは?1%くらいですか
713名無しさん@3周年:04/06/22 21:17 ID:ZD01PKhS
>>709
Mびし 40%
Oロン 20%
Yがわ 15%
S−プ  10%
Tヨコウ 5%
って良く聞きます。ほんとかどうか知りませんが。
714名無しさん@3周年:04/06/23 05:40 ID:nrQuawSu
<713 私の知るところ、S−プ Tヨコウ は見たことありません。
715名無しさん@3周年:04/06/23 20:55 ID:lnSBWlKK
Kエンス10%
T芝0.1%
I泉0.05%
716名無しさん@3周年:04/06/23 22:18 ID:5+2PjP7G
>>714
トヲタと関係ない人は縁のないシロモノ
717名無しさん@3周年:04/06/23 23:11 ID:9KpWfkiP
光洋は何%くらい?
718名無しさん@3周年:04/06/25 00:00 ID:4gahpmcQ
マネシタは?
719名無しさん@3周年:04/06/25 06:01 ID:BVE2pfPd
>>718 営業が5%と言ってたがウソでしょう。
720名無しさん@3周年:04/07/03 17:33 ID:iGLVWvc3
>>719
5%ぐらいはあるかもしれない。
ただし、設備市場でない市場で売れてるのかも・・・。
ブレーカやマグネットも松下のは設備では使わないが、住宅設備でのシェアは圧倒的だから。
721名無しさん@3周年:04/07/03 21:55 ID:xVgUthI1
でもツールは素直で案外使いやすい
722生産中止品:04/07/07 20:18 ID:6GcC9X0B
PLCで生産中止になった機種、手に入れる方法ありませんかね。中古で十分なんですけど。
723名無しさん@3周年:04/07/08 23:20 ID:9C1dRgX4
生産中止品ならうちにJB1が転がってるぜ。
ルパンが おっとなんでもない。
724名無しさん@3周年:04/07/09 00:26 ID:0jMIMxZZ
#・・・・
電子手帳でソフト作れた・・
725名無しさん@3周年:04/07/12 21:53 ID:/oaoy+rA
>>722
現場に行けばゴロゴロ転がってるよ。
工場が大きければ大きいほどね。
更新したり、なんだかんだで余るもんだ。

っていっても三菱のKとかじゃ困るでしょ。ローダー手に入れるだけですげー大変そうだ。
Aが現在のツールで使用出来るから、なかなか三菱は捨てないんだよね。

捨てられてるのはオムロン。

で、
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=omron%A1%A1sysmac&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=melsec&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

適当に拾ったヤツが売られてる(笑)
726名無しさん@3周年:04/07/16 19:47 ID:YpAyezOb
>722は釣り?
古いのは古いなりに性能上の問題とか出るもんよ。
黙って新品のFXでも買っとき。
727生産中止品:04/07/16 20:06 ID:Q6RaPTFn
>>726 劣化更新したいのですが予算がありません。予備をそろえて、しばらくしのぎたい。
それに今のはコンパクトなので更新時大きさが合わず、工賃もかさみそう。
728名無しさん@3周年:04/07/17 13:43 ID:kMPaYldP
松下がいちばんいい
729名無しさん@3周年:04/07/17 18:56 ID:MUA7kzgA
>>679
>Qより高いけど・・
どれと比べての話ですか?>>677氏のいうkeyence KV-1000より安いって。
730名無しさん@3周年:04/07/19 00:54 ID:tqwijgqx
>727 メーカに言って倉庫漁って貰うとか。
生産中止品でも修理用に多少残してたりするから。
差し支えなければどこの何を使ってるのか教えてくだされ。
731生産中止品:04/07/20 05:58 ID:UabWVDIZ
>>730 シャープのZシリーズです。
732名無しさん@3周年:04/07/21 08:23 ID:3i/U+/Mr
>722
うちとこもO社の生産中止品沢山使ってて、どうしようかと思ってます
>725 リンク先のやつ (笑
取りあえず補修用に在庫抱えて、壊れたら交換と修理の繰り返し
新機種にすれば、I/Ouマわっちゃうし、ぼちぼち更新していきます。

しかしO社の流通、最近変じゃないですか?
納期がやたらかかったり、在庫切れしてたり、M社並です。
733トヨタ自動車の真実:04/07/21 17:49 ID:bFy9AVbg
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
734名無しさん@3周年:04/07/22 01:37 ID:5Ukzx2VJ
>731
うちもシャープだが最初からJWだしな。
中古機械オークションサイトなどで探せばあるいは…
役に立てなくてスマソ
735名無しさん@3周年:04/07/22 19:32 ID:/U0mM1y3
シャープのPLCって結構メジャー?
736名無しさん@3周年:04/07/22 23:04 ID:ZxIp6EdR
シャープ・・・・・元々は光洋と同じく社内設備用として開発された物なんだけど
開発元のシャープが、購入設備には三菱AやQを推奨しているようじゃ・・・・だね
737名無しさん@3周年:04/07/23 00:48 ID:BB8c+NZ9
>>729
>keyence KV-1000...
カタログ価格11万、買価8万だったが。
738名無しさん@3周年:04/07/23 15:12 ID:NYsFWGzp
キーエンスは客によって値段変えるからね。
739名無しさん@3周年:04/07/23 23:41 ID:lWCD4xP7
>>738
業界最速?らしい。
keyence KV-1000 160kステップ 特殊ユニット機能内蔵 I/O24点装備 \108,000 即納
http://www.keyence.co.jp/seigyo/plc/KV-1000/kousei.html
740ひろさん ◆EriosvaGhM :04/07/24 03:50 ID:vCPEx01A
         ,r::::::::::::::::::::、:、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |:::∧_∧::::::::|:::|   |
         ⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
       //(手  塚)//::::!
       |:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|)
  | ̄|
/ /
741シャープのPLC:04/07/31 19:50 ID:+DowyGf8
大手○HIはシャープのPLCがスタンダード。黙っているとシャープのPLCが入ってくる。
両社資本提携とかあるのでしょうか?
742名無しさん@3周年:04/07/31 22:53 ID:rDKgb93+
シーメンス、初めて使う事になりました。
743名無しさん@3周年:04/08/01 20:36 ID:yqc/czjB
オムロンの SCCB-CPU02 が世界最速だ!
意味を知っている人は偉い。
744名無しさん@3周年:04/08/01 20:39 ID:yqc/czjB
?
745名無しさん@3周年:04/08/03 12:04 ID:DSInvUMe
sharpのPLC結構いいな
746名無しさん@3周年:04/08/03 20:35 ID:gfKr12Y5
>>743

逝ってしまうのが?
747名無しさん@3周年:04/08/04 18:17 ID:0H7bS21w
KのPLCはまじでスキャンタイムが早いな
Qよりはるかにいいかも。納期も早いしね。
今後はKで行くうもりです。
748名無しさん@3周年:04/08/04 21:45 ID:VPRw7dSB
KのPLCは何処の会社から引き抜いたやつが
開発しているんだろう? きっと前より給料あがったんだろうな
749名無しさん@3周年:04/08/04 22:46 ID:azAlPHUl
もし7年後の緊急時にKのPLCは
即納できますでしょうか
タッチパネルもその他もろもろも
750名無しさん@3周年:04/08/05 22:14 ID:ucSuXYvv
ムリだなそいつは。
751名無しさん@3周年:04/08/05 23:04 ID:b3hno6QC
Kは売り切りだよね。
割り切らなきゃ 高性能なを出し続けられないよ
上位互換なんて言ってたら オムロンみたいにこけちゃうよ
752名無しさん@3周年:04/08/05 23:27 ID:z70BpuWq
Kは過去の資産がないから、既存ユーザーのブーイングも小さくてすむ
過去の資産しか売りがないOは辛いだろ
753名無しさん@3周年:04/08/06 09:01 ID:46DLxBEv
そう考えれば、三菱などは
保守等を含めて総合的に考慮すれば
かなり優位ですね。
稀にしか使わない特殊なツールも業者間で融通きく場合が多いですし
754名無しさん@3周年:04/08/07 20:14 ID:S6/wJpQm
>>752
ところがツールだけは過去を振り返らないから始末に終えん。

まったくムダなインターフェイスばっかり買わせやがって(怒
755名無しさん@3周年:04/08/08 00:19 ID:cG0sFE3U
>>754 いやなら買うなよ K
756名無しさん@3周年:04/08/08 14:32 ID:cG0sFE3U
757752:04/08/08 18:38 ID:dRqAPmph
>>754

>いやなら買うなよ K

アホ?Oの事だよ。Kならモジュラーケーブル一本ですむだろ。
758名無しさん@3周年:04/08/09 22:50 ID:Vaxw/4lB
Kは 機種ごとに開発環境違うし 互換性も気にせず機種出すから嫌いだ
僕は ユーザーのこと考えてる Oがいい
759名無しさん@3周年:04/08/10 22:26 ID:XlTKDxIx
敬遠すは中の人間が流動してるから環境どんどん変えても
平気なんだろ。で、(PLCに限らず)どうもソフトの操作性が
妙に悪い。重い。自分で使ったことなさそうな感じ。
性能は高いんだろうが気にイラネ。
760名無しさん@3周年:04/08/10 22:44 ID:cqg2SSSD
Kは開発環境は将来的にはKV STUDIOに統合する予定のようです。
Kのセミナーに参加したら、営業の人が言っていました。
セミナーで触った感じだと、ツール自体はMよりはつかいやすかったけどな。
761名無しさん@3周年:04/08/11 14:51 ID:AaU6nVT8
事故啓発セミナーですか?

黄色い部屋にバックでキーエンスの社歌が流れていませんでしたか?
762名無しさん@3周年:04/08/11 23:17 ID:ut1CnEnM
社歌を流す会社って宗教的でいやだなぁ。 京都付近の会社に多いですよね
763名無しさん@3周年:04/08/13 09:16 ID:MkC+h5pW
しゃーかーしゃーかーしゃかしゃかしゃーかー
あーさ−はーらーしゃーかー
764名無しさん@3周年:04/08/13 18:04 ID:XVqIuvdA
ごめん、スレ違いだけど
そのKの社歌ってのが気になってしかたないんだけど
765KのPLC:04/08/13 20:03 ID:NeuC9czU
4.5年前Kの300はコンデンサのパンクで壊れまくり。それ以来あまり使っていませんが、その後どうですか。
766名無しさん@3周年:04/08/13 22:33 ID:8H5oMp1Q
A-B(RSLogix5)のアクチってどんな仕組みかおしえてくらさい。
昔のPLC-2(ICOM)のキーもとうとう破れなかった
767名無しさん@3周年:04/08/14 00:12 ID:NUsioIcC
わくわくするようなやつを、組んでみたいな〜!
768名無しさん@3周年:04/08/14 01:02 ID:n1bRsv5M
いいなぁ相当自信あるな。
前回RS232−Cで苦労したから当分触りたくねぇ。
769名無しさん@3周年:04/08/14 04:12 ID:dp6cjKZT
10年以上前のOのC200も最近壊れる。修理代高いし。
kの300壊れるって本当? 生産中止になったA500はどうなるんだろう?
生産中止品もちゃんと修理してくれるのかな。
770名無しさん@3周年:04/08/14 22:50 ID:s1uaBUqR
K社PLCは、ここ2年くらいKV-700をよく使ってますが、とくに壊れたりはしたことないですよ。
771名無しさん@3周年:04/08/15 01:25 ID:lJh/dR3n
うちのKも壊れませんよ。
かなりの台数使ってます。これからはKを使っていきます。
ところでデバック期間てだいたいどのくらい?
色々な用途にもよるものと思いますけど。
772名無しさん@3周年:04/08/15 09:46 ID:h06/n7vo
Oに対して良いイメージは全くありません。
ユーザーが何を欲しているのか全く感じ取っていない商品企画。
流行に流されてトータル性能がついてこない商品。

再現性が有るのに、異常無しとして返してくる品質管理。
#この場合、設定内容がデフォルトじゃなかったので、他ユーザーからのクレーム品を
間違って新品として配送してしまったような形跡が有る。

Oで安心して使えるのはリレーやタイマくらいの物ですが
それすらも最近はM下に取って代わられてる。
全く同一の商品がありますからね。
773KのPLC:04/08/16 00:49 ID:+FQqPco/
<<770.771 使って3年くらいで次々と壊れていき、今ではひと通り更新しました。
774名無しさん@3周年:04/08/16 14:00 ID:Ee0SwPAn
>>773 さん
私も最近キーエンス沢山使い出したので心配です。
機種名と壊れ方を詳しく教えてくれませんか、お願いします。
775KのPLC:04/08/16 20:44 ID:+FQqPco/
>>774さん 300シリーズとけいz40 350とKVになって改善されたかも?
776KのPLC:04/08/16 20:45 ID:+FQqPco/
>>774さん追 コンデンサがパンクします
777名無しさん@3周年:04/08/17 11:22 ID:T3SqtJHf
アンチ立石が多いね。
そういや自分も結構痛い目に。

ちょっと昔C500の仕事があって、インターフェースとノートPC持って行ったら
CX対応してないんでやんの。PC98やDOS/Vアプリなんて今時ねーっつの。

その後C200でもややこしいことに。
DMメモリを吸い上げてCX VER.2へコンバートしようと思ったらSL4形式だとダメってなによ。
(三菱よりは繋がる)サポートに電話したら
「あ〜。VER2では出来ませんねー」ってフレンドリーに言われた。
LSS形式にしないと出来ないって。DOS時代もLSSとSSSアプリ2種類あって混乱したしね。
ファイル変換ユーティリティー、せっかくメニューに「エクスポート」ってあるのに選択出来ないし。

「PC98でやれ!」と謳う機種もあれば「もうDOSへは戻るな!」って機種もある。
そこらへんが大嫌いです。
778名無しさん@3周年:04/08/19 15:13 ID:4zHSNmCo
SIEMENSのLOGO!ってどうよ
779名無しさん@3周年:04/08/21 14:53 ID:xrl2yBeV
Kは売ったら、それっきりだし、故障率多いし、スペックのマージン無いし
長期的に使う代物ではないのでは?
780名無しさん@3周年:04/08/21 14:54 ID:xrl2yBeV
Kは売ったら、それっきりだし、故障率多いし、スペックのマージン無いし
長期的に使う代物ではないのでは?
781名無しさん@3周年:04/08/22 19:00 ID:ELKLAo//
壊れたら更新すればいいでしょ。
機械なんて10年持てばいいと思ってる。
それ以上経過してもどうせ更新するか作りなおす。

ちなみに今回はKを使用してプログラム容量でスキャンは
4k=0.6msくらい
10k=1.2msくらい。
15k=1.2msくらい。

思ったよりかなり早いです。
782名無しさん@3周年:04/08/22 22:57 ID:kbo52s7Q
>781
よほど単純な装置のようですな。

OのC500からC1000は、バックプレーンとCPUを換えれば
あとはプログラムリロードですんだからよかったのに、今じゃ…
783名無しさん@3周年:04/08/23 09:52 ID:lnrBk7Gf
>781
>壊れたら更新すればいいでしょ。
>機械なんて10年持てばいいと思ってる。
>それ以上経過してもどうせ更新するか作りなおす。
毎日稼動してる装置を保守してる立場ではそうではないでしょ。
ちょっとでも装置停めたら生産量や賠償という責任が伴う
工場保守担当や一部の納入メーカの立場では採用した機種が
売りっ放しでは非常に困ったことになると思います。
それで考え方が古いといわれても保守的になるのではないでしょうか。
784名無しさん@3周年:04/08/24 10:40 ID:En8jn3T9
>>783だからいろいろなメーカーが独自のスタンスで物を作ってる。
それを選択するのが俺らの仕事だろ。
売りっぱなしが嫌ならMのQでも使えば良いのでは?
製品がコロコロ変わる場合、売りっぱなしでも安い方がいい場合もあるよ。
785名無しさん@3周年:04/08/24 23:12 ID:EYyeD+x2
>784
だから、そのスタンスが何年かすると変わっちゃうのが困るのよ。
Oだって、C120からC200H(α以前)はそれなりに一貫しとったよ。
786名無しさん@3周年:04/08/25 04:29 ID:h5QSNM0e
61131で開発ソフトもハードも統一してくれたらつくるほうは楽だなぁ
ハードは無理だろうなぁ
せめて普通のらだーの互換性と開発ソフトの操作性が統一されるといいなぁ
競争は高機能モジュールでやってもらっていいからさぁ
787名無しさん@3周年:04/08/25 20:18 ID:83o5CaM8
廃品種のPLCが壊れて乗せ替えやった
ラダーそっくり移植して動作チェック開始
リミットスイッチが反応しません
でもリミット内臓のランプはしっかり反応してるし・・・・なんでや〜〜・・

使われてたリミットスイッチがオープン時に接点間電圧で動作ランプが点く仕様・・・・脱力
つまりそのランプのせいで入力感度の高いPLCでは接点が閉じっぱなし状態となっていた
ランプをはずして動かしたがスイッチの状態が見た目ではわからなくなってしまい鬱


788名無しさん@3周年:04/08/25 20:24 ID:HoxyIAWI
誰か50年以上仕様が変わらないようなPLCを開発してくれー。
Oはsssのwindows版を作るか、cx-proを改造して、昔の機種に対応できるようにしてくれー。
789名無しさん@3周年:04/08/26 00:55 ID:8Y9pzOX5
>786
せめてソフトの操作性を統一しようということでその昔、トヨタ標準仕様PCが作られました。
設計屋はそれなりに楽になっららしいです。
しかし、現場はそれまでのメーカー標準に加えて新しいツールを購入し、
新規参入メーカー分まで予備パーツの確保(ハードに互換性は無い)、
操作教育と膨大な出費を要しました。

各社の最大公約数的な処理機能しか使えないPLCでした。
結局、ハード的に、従来のCシリーズにアダプタをつけて対応したO社が
最後まで生き残ったようですが、トヨタ標準PCは10年程で消えたようです。

設備の保守実務をやっている人間に聞けば、こんな戯けた仕様を各社に押し付ける
ことは無かったろうにと思った記憶があります。

790名無しさん@3周年:04/08/26 08:10 ID:bIUOtUul
>>789
>トヨタ標準PCは10年程で消えたようです
ユーザーにメーカーとしてのアイデンティティまで握られては
当然と言えば当然ですよね。

ところで、トヨタと言えば独自規格のTMSなんて物が有ったようですが
いまだに押し付けてるんですかね。

791名無しさん@3周年:04/08/26 21:09 ID:dNdBrvN1
TMSは現在進行形でありますね。

ちなみに、CADのユニドラフには「トヨタ仕様」なんてものがある。
あれには恐れ入った。
792名無しさん@3周年:04/08/26 21:13 ID:dNdBrvN1
ところで、日産自動車にはTMSに相当する規格ってあるの?
793名無しさん@3周年:04/08/27 00:24 ID:5dnZ0DRL
>>789
私の聴いた話ではトヨタ標準PCは、エンドユーザー(生産現場or設備保全?)の
「いろんなメーカーをバラバラ入れやがって!やってられるか」
という意見から生まれたというものだった。

ちょっと考えれば
メーカーの特化機能が使えんとか
それまでの設備はそのまんまなんだから覚えることが増えちまうとか
新規参入するメーカーが出るだろうから予備の在庫をふやさにゃいかんとか
(私の知る範囲で、トヨタ標準PCにかかわったメーカーは...
オムロン、三菱、シャープ、富士電機
豊田工機はどうだったんだろう…記憶に無い

思いつくと思うんだが、
そんな要望を出すやつも出すやつだが、
そんな企画を通すやつも設備のお守りってもんがわかってなかったんだろうな。

メーカーとしては大手客先の要望なら当然実現化の努力はするだろうけど

TMSってトヨタ メカニカル スタンダード でしたっけ?
794名無しさん@3周年:04/09/02 23:20 ID:a73OYwY7
みなさんPCとPLCの接続ってどうされてますでしょうか?
プログラミングではなくデータ収集なんですが

三菱PLCならフリーソフトが結構あるようですが
うちは社内標準がオムロンなんで、、

コンポレットも検討したんですが、ランタイムライセンスの概念がないようで
接続するPC分購入しなきゃならないみたいなんで断念しました。
(そんな予算ねえよ! 代官山、デバイスネットも同上)

やっぱ自作ッすか?(そんな頭ねえよ!)

サンプリング速度はそんなにいらないし、DMだけ読めりゃいいんで
だれかVectorにでも公開してくれんかなあ
795名無しさん@3周年:04/09/03 00:35 ID:BjZl03TV
このごろ思っていることは、
VBA使えないと本当にPLC使いこなしているとは、言えなくなってきたな!
ぁあ、やな時代だな!
796名無しさん@3周年:04/09/03 12:19 ID:vO6zvl1f
DMの読み書きだけなら232C経由で不細工な手法ですが80年代に
n88Basicで作ったものをWin版ActiveBasicなら少し手を加えて使える。
OMRONでも三菱でもPLCコマンドの記述が若干違うだけです。
CSV形式のファイルを作るところまでは出来るけどExcelに自動引渡しを
しようにもVBAを扱えない私は出来ませんけどぉ。
私はメカ屋ですが機械の動きとPLCラダ−とPCと3つを同時に触るので
送受信タイミングは自分の中なので無意識です。
797名無しさん@3周年:04/09/03 22:50 ID:mmSqCt/z
>>796
まぁ基本的なもの(FCSの計算とか)なら書籍から写せば。
例:「VisualBasicを活用した機械制御入門」

問題はスレッド監視して場合によってはしばくあたりではないかと。
つまりnバイトがアナザーディメンションに吸い込まれた時どーする。
798名無しさん@3周年:04/09/06 01:02 ID:LXgsh+Ss
794です
VB6で上位リンクやってみました
FCS計算はオムロンの取説にあったN88のサンプル丸写しです
(何で、サンプルがいまどきN88?)
CPM1のCPUツールポートとPCの232c直結で、とりあえず
読み取りそのものは成功しましたが、
アプリケーションとしてはまだ使える代物ではありません。

CX-Serverなんかは利用できないのでしょうか?
(PCにCX-Programmerが入っているとして)

皆様、なんかお勧めのツール(ハード&ソフト)ありませんか?



PLCプログラムから入って、プロコン→GPC→LSSとやってきた私には
VBがVisualだってのがいまいち納得できない
799名無しさん@3周年:04/09/07 16:53 ID:NP8mj0il
Qシリーズのテクニカルニュースで、

PLC-D-464A MELSEC-Qシリーズ
GOT-A900/GOT1000シリーズとパソコンを接続して使用する際の注意事項
2004/08/27

っていうのを見られた方いらっしゃいますか。

QシリーズとパソコンをRS-232/USBで接続して使用する場合,
感電やQシリーズシーケンサのユニット,GOT本体,バス接続ボード,
およびバス接続ユニットが故障に至ることがある。

とか書いてあるんだけど。


この件に詳しい人いらっしゃいませんか。

っていうか、パソコン接続したくらいで故障ってどうよ。
800名無しさん@3周年:04/09/08 09:46 ID:a1borGFV
>>777 C500はインターフェースLK201に232Cクロスで
CXPに繋げたよ

ちなみにC120 M1R S5が現役のウチの会社痛すぎ
801名無しさん@3周年:04/09/08 19:18 ID:HLyfKqkZ
M1RにS5・・・・博物館ですか・・・・
802名無しさん@3周年:04/09/09 00:13 ID:YISJfQ3Y
>>801
S6じゃなくてS5?
うちにはOのV8とかMのFやKもあるぞな
803名無しさん@3周年:04/09/09 12:15 ID:MtUPMj95
S6だっけ?かすれてて読めないんだよ(w
あと安川の初期PLCやテキサスの極初期PLCとか・・・
壊れたら完全にOUTだね
ラダー図も無いから換装が大変 皆見て見ぬふり

製造業 特に製品サイクルが長くて裾野が広い
自動車関係は結構旧機種生き残ってるよ
PLC以前のお化けの様なリレーシーケンスとかも
現役(MYを数百個並べて・・・)
新型Zも↑コイツ↑が無ければ生産出来ない

804名無しさん@3周年:04/09/09 22:37 ID:JQUHe+CT
>>803
N産系ですか
T系のわが社もかれこれ20年近く毎年のように
「新製品切り替わりで来年こそは生産がなくなるから廃却できる」
と、生産技術がのたまう設備が昼夜動いています。

781みたいに安直に考えられる人がうらやましい
805名無しさん@3周年:04/09/09 22:55 ID:pTyzI2LF
古いのを換装するのってけっこうたいへんなんだよね〜
入出力の仕様が微妙にちがってセンサーがスレッシュホールド超えられず動作しないとか
ラダー図残ってるけどバグ入りだったとか・・・(見つけるのに3日かかったよw



806名無しさん@3周年:04/09/09 23:15 ID:loCQyufR
>自動車関係は結構旧機種生き残ってるよ
PLC以前のお化けの様なリレーシーケンスとかも
現役(MYを数百個並べて・・・)

どうかそのまま天寿をまっとうさせてやってください。
中途半端に換装、改造なんて考えないでください。

ハマるのは外注業者です。
生産技術や保全は業者に任せっきりで何の役にも立ちませんからね。
そのくせ、口だけは一人前だから始末に負えません。

わたしゃ二度と自動車関連には手をつけません。
807名無しさん@3周年:04/09/10 08:09 ID:WPV5gB1L
あ、俺も自動車関係の工場で見たことあるよ
身の丈以上の制御盤開けたら、リレーがびっしり...
昔はあんなもん組める猛者がいっぱいたんだなと、しみじみ
今、組めって言われても絶対パスする。
デバッグ、大変だろうな〜。
808名無しさん@3周年:04/09/10 08:19 ID:k1iFbS5A
>>804 日産系です

>「新製品切り替わりで来年こそは生産がなくなるから廃却できる」
>と、生産技術がのたまう設備が昼夜動いています。
ウチも全く同じ状況です
サービス品で月10個でも注文が有れば生産辞められないって・・
海外なんかボロボロでも直して乗ってるからなぁ 
結局しわ寄せは設備保全に来る訳で・・・

で、古今東西数百台のPLCに日夜泣かされてる経験で総合的に
考えて俺的【PLCどこのがいいの?】は、無論オムロン(w
809名無しさん@3周年:04/09/10 09:08 ID:k1iFbS5A
ついでに、NCはファナック PCはミスミ
両者とも修理が楽って事で

810名無しさん@3周年:04/09/10 22:10:23 ID:PaD3baiy
また KがPLCのロット不良をだしやがった、電源投入後にRUNしない事が起こるらしい。
中国に機械出した後だっていうのに、代品を支給するからこっちで交換しろだってさ 中国に誰が行くと思って居るんだ!
誠意が感じられないよ、ふざけんな
811名無しさん@3周年:04/09/10 22:21:45 ID:aGrODzqm
>800
それほんと?!
クロスケーブルってどのタイプ?
SSSはストレートじゃなかったっけ
接続時はどのCPUとして認識できたのかな(オートでいいの?)
おねげーします 教えてくらさい
C120とかC**Pもいけるかな?
812名無しさん@3周年:04/09/12 09:54:16 ID:p2Lo985x
>>804 私の会社もOのC120.500 SのZWがバリバリ現役です。
813名無しさん@3周年:04/09/16 19:47:32 ID:5CMxHAek
age
814名無しさん@3周年:04/09/17 23:17:03 ID:2ZXoKbBk
オムロンはね〜
ケースが割れてユニットがベースから脱落するのが結構あるんだけど
ほかのはどう?
A−Bは金属シャーシにはめこむ奴なんで脱落は無いんだけど
こいつは取り外しレバー(樹脂)が折れてユニットを外すのに苦労する
815名無しさん@3周年:04/09/22 21:59:03 ID:xnObL8Hu
JW最高
816名無しさん@3周年:04/09/23 01:21:55 ID:JRMEeUtj
で、シーメンスは誰も使ってないのか・・・・
817名無しさん@3周年:04/09/24 22:32:12 ID:JuPZD2MO
シーメンスはね〜
社内に3〜4台あるけど、誰も使い方が判らん。
設備本体(独製)の日本代理店に対する社内での評判は劣悪
図面や説明書が…(設備を入れた奴が訳版手配をケチったんだろう)
エーにテンテンってなあに
818名無しさん@3周年:04/09/25 01:19:08 ID:iDjHY+/F
独語も困ったもんだけど、いくら安いからと言ってKORIANの設備なんか買ったら
誰も修理できんぞ。
KORIANのPLCなんぞ果たして日本でツールを使える環境が有るのかさえ疑問。
819名無しさん@3周年:04/09/25 01:49:08 ID:l/kqNDF/
>>817
う〜む、RSコンポーネントのカタログに載ってたから興味があったんだが
そうか〜、誰も使ったことないのか〜、
820名無し募集中。。。:04/09/25 09:26:44 ID:Kusc6VrL
( ^▽^)<シーメンスつかってるけどめんどいよ
821名無しさん@3周年:04/09/25 09:56:42 ID:PPSV3ZgN
>>820
MやOと比較してなんかメリットあるの?
822名無し募集中。。。:04/09/25 17:34:27 ID:Kusc6VrL
( ^▽^)<メリットはないから日本では売れないよ
823名無しさん@3周年:04/09/30 20:33:26 ID:x357ndRW
現有機の保守か、欧州向け輸出用途ぐらいですかね
欧州以外ならA−Bか国産品かな

ところで、CX-Programmerが5になりましたけど
こんなに早くメジャーバージョンが上がるなんて何かあったの?
824名無しさん@3周年:04/09/30 22:41:42 ID:fz7rHUMg
>>823
3から5に飛んだけど、ソフトを2つ立ちあげることができたよ。
825名無しさん@3周年:04/10/01 00:08:24 ID:a34Xcg8M
>>824 3と5 or 5がふたつ?

>>800を追試された方いますか?
826名無し:04/10/03 13:01:56 ID:Tc5/PA17
>>823 あったから上がったの。

>>824 4もあるよ。非公開かも知れないけど。
827名無しさん@3周年:04/10/03 14:00:56 ID:ckhGHRp6
>823は、1年経たずに4から5にあがったのが、なんかヤバイことがあった
からでは?という意味だろう
(英版MS-DOSも4→5は早かったな,NEC版の4って記憶に無いんだが)
「あったから上がったの」ではコミュニケーションにならん

>825は、824が3を入れていたところに5をいれて
2つ立ち上げたと言っているので、
立ち上がったのが3と5なのか、5を2つなのか?という意味だろう

俺も現在4を使ってるので気になる
3→4のときはオムロンからメールが来たが、今回はまだメールが来てない
4の手配を手下に任せたんで、ユーザー登録をミスったかな
クラブ大阪のHPには、4で登録してあれば5を無償配送とあるんだが
828名無しさん@3周年:04/10/03 17:54:35 ID:/mSYulzI
>>827
一々解説しなくてもみんなそのように理解してるんだが。
829824:04/10/03 22:47:31 ID:zEHebb7h
言葉足らずですいません。

ver5の場合、Gx-deveroperのように複数ソフトが立ち上がります。
ソフト作成、比較時には非常に便利です。
ver3とver5の同時立ち上げではないです。

全てのメーカーに言えるがタッチパネルとかも複数立ち上げにして、
違うファイル同士が簡単に貼り付け等、出来るようになって欲しいね。
830名無しさん@3周年:04/10/04 10:57:26 ID:7dhsBHvR
Oは最近自持ちの在庫削減にかかっているようで
◎でもなかなか入ってこない、コスト削減を狙っているのか知れないけど
非常に迷惑。
全国的に流れが悪いって聞いてるけど、そうなんですかね?
831名無しさん@3周年:04/10/05 00:21:15 ID:pWa0tzZx
OのPLC一式注文したらCPU内蔵I/O用ケーブルだけ1ヶ月かかったよ。
無いと動作テストできなくて困った。
でもIDEケーブルで代用できたのでなんとかなった。
832名無しさん@3周年:04/10/09 13:59:48 ID:3M/6IWEZ
#のプロコン好きだな
833名無しさん@3周年:04/10/11 00:21:39 ID:4oc1r2Bt
ttp://www.club-osaka.com/ で、SSSが落とせるんだが、
恒久使用していいのかな?(ライセンス的に)
834名無しさん@3周年:04/10/20 18:10:31 ID:9KBnRhxT
プロコンはシャープが一番だとオモ
ビシ菱とか揉むろんとかタヒチとか使いにくいっての。
835名無しさん@3周年:04/10/20 23:30:04 ID:v8oV+46m
プロコンなんかまだ使うんだ。
保全でちょっといじる時に使うの?
836名無しさん@3周年:04/10/21 09:05:10 ID:W4VrNKbk
わたしは、ロリコンのほうがすき
837東京人03:04/10/21 13:40:14 ID:OyPF1C7E
>>799
 三菱シーケンサ テクニカルニュース PLC-D-472 には、
Aシリ-ズも含めて、変換ケーブル抜き差しの注意事項が
記載されてますね。
 それからすると、電源能力がへたってきたシーケンサに
パソコンを接続すると、運が悪いとCPUがエラー停止
しますよ、今までの変換ケーブルで運転中のシーケンサに
接続して保守作業は危険がいっぱいですよ、という
ご親切な警告ですよね。
 でもこの問題は、シーケンサ側がRS422ポート用5V電源を
準備する時に、電流制限回路を設けて、十分な電源保護機能を
持たせるよう設計すべきだったのであり、車で言えば
リコールに相当する重大な内容だと思うのですが。
 それをニュースレターで警告するだけという態度はどうなの?
838名無しさん@3周年:04/10/21 22:30:34 ID:CTOvMcQ3
自動車のようなリコール制度がないから各社自社基準だと思われるけど…
839名無しさん@3周年:04/10/21 23:38:40 ID:kNRFMKTN
ニュースレターで警告するだけマシかと・・・
840東京人03:04/10/22 09:34:11 ID:N1X8S7vo
>>837
 続きですが、

 この板を読むうちのどれだけの人が経験あるか
わからないけど、現場で作業するものとしては、
変換ケーブルをシーケンサにつないだとたん、
現場の運転音が急に静かになり、遠くで警報音が
かたたましく鳴り出すというのは、出会いたくない
血も凍る恐怖の一瞬です。
 連続運転の設備だと、これで数十万から
数百万の損害になる。

 リコールは無理としても、三菱は代理店
経由でエンドユーザに、シーケンサの
RS422ポートの横に貼る注意ラベルを配布すべし。
「このポートから5V電源を取り出す
変換ケーブルを接続すると、CPUが
エラー停止する恐れあり、あとは自己責任で」
841名無しさん@3周年:04/10/22 11:32:16 ID:PuTQABBa
クレーマともとられかねない
842名無しさん@3周年:04/10/22 21:42:56 ID:9l4RDWyh
本当に連続運転の設備で停止させると数十万からの損害が出るようなものでしたら、現場の人間がそんな簡単には変換ケーブルなんてつなげられないのがふつうかとおもわれますが…
843名無しさん@3周年:04/10/22 22:17:50 ID:BKlVCO6s
ところで 何でオムロンより三菱の方が売れているの?
素朴な質問。
844名無しさん@3周年:04/10/22 23:06:28 ID:z350JDJZ
そう、接続を要請、許可した担当者の責任にもなりかねないしね。

操業後の夜間などに呼び出されて対応するのがオチ。
大体そこまで電源容量が微妙なら、外気温変化や入出力の変動で
既に兆候が現れる可能性もありますね。
設計段階で余裕は見ないのでしょうか?
845名無しさん@3周年:04/10/22 23:24:02 ID:SVTYKSVe
>既に兆候が現れる可能性もありますね。

この意見に一票。そうなるまで使ったPLCなら相当期間使った物なので
メーカーに苦情を持ち込むのは筋違い。
連続運転の装置でも一年に一度や二度のメンテ停止期間くらいあるでしょう。
そのときに何故交換しない?
846名無しさん@3周年:04/10/23 00:05:49 ID:pVWpbG/8
MELSECの回し者ではないですが、
自分自身も開発設計に携わる立場でもあるので
一種のクレーマのようなニュアンスに聞こえてしまいます。
847名無しさん@3周年:04/10/23 14:47:58 ID:ruH75H0L
>>845
 業績のいい企業であれば、設備の償却年限に併せて、
予防保全として計画的に電装品の更新を行っていくかも
しれないね。
 でも償却期限を過ぎた設備をそのまま使って、なんとか
製造コストを抑えていかざるを得ないのが、国内の普通の
企業の姿じゃないの。 ある意味常にリスクを抱えてる。
 
 そんな環境の中で、1ヶ月から1年連続運転の設備で何か
動きのおかしい部分が現れたら、運転中に異常原因を
パソコンからモニタモードで調べないとしょうがない。 
 シーケンサの電源を切って変換ケーブルをつなげなんて
あほなことほざくなと言いたい。

 調べるのは現場保全担当者の責任、だからそこまで
三菱さんは情報が伝わるように配慮がほしいのよ。
Webデータだけではとても伝わらない。
これ苦情じゃなく、しっかりフォローして欲しの。
848名無しさん@3周年:04/10/23 16:03:08 ID:/LFl6Qqx
壊れてくれた方がいいんだよ!
新しいの買ってくれるから。
有寿命モノだから定期的に交換が必要だって書いていないか?
849名無しさん@3周年:04/10/24 09:43:34 ID:ibu8WChn
>>壊れてくれた方がいいんだよ!

同意
「稀に」、「時々」、「兆候が・・・」
これらの対応が一番うっとおしい。
落雷災害のように一気に寿命?をむかえて欲しい。
850東京人04:04/10/24 13:18:47 ID:1dmpOlBZ
>>848
 同感だけど、それは願望。

 現実は、破れ保全が一般的。

 突発故障時に損害が発生して痛い目に遭っても、
保全費用を増額できる状況にはない。

 うちの上司に、10年超えて使ってるシーケンサは、
人工呼吸器で生きてるようなもんだと言ってやってくれ。
851名無しさん@3周年:04/10/24 21:57:16 ID:9BGz/6vy
>>840

 そこまで気にするなら、二重化すればいいと思うんだが?

 PLCに安定動作を求めすぎと思う。まぁWindowsとは比べ物にならんほど安定しているがw

 PLCとWindowsの連携システムを設計しているが、「所詮機械、絶対に壊れる」と考えて設計してる

852名無しさん@3周年:04/10/25 09:39:55 ID:rEjJ1vSH
まだ皆さん幸せですよ。
私なんか・・・
新規設備導入の経費削減のため、「中古の部品を用意しましたからこれを使ってください」
と渡されたのが15年前のA2N。
修理品を保全が持っていたらしい。電池を新品にすれば何とか動きそう。
リレーも中古。ケースが茶色に変色して接点不良もあり、紙で接点を磨いてやりました。
1週間は保つでしょう。

これをあと15年以上使い続けるという。
後任者のことは考えているのだろうか?

853名無しさん@3周年:04/10/25 23:48:38 ID:TeQedU6u
Kシリーズってどれぐらい古い?
854名無しさん@3周年:04/10/26 00:03:34 ID:ArDwVsGr
>>853
手元に昭和58年電気書院発行のKシリーズの解説本が有るから
それ以前ですよね。20年以上前か・・・
855853:04/10/26 22:30:06 ID:Y0qNQTFd
すげぇ。
うちの会社ではいまだに現役が数台・・・。
856名無しさん@3周年:04/10/27 00:59:52 ID:bjjFFoI8
初代のオムロンCシリーズの発売もそのころなんですね。
857名無しさん@3周年:04/10/27 01:05:24 ID:Q9reFXc3
>>851
客は、壊れるようなもんを注文した覚えは無い持って帰れとのたまう
キレていいですか
858トロトロいこか:04/10/27 19:51:32 ID:9MqtW5E0
 PLC操作してて怖かった体験教えてちょ

 あたいは、MELSECのRUN中書き込みを前詰めOKでやって
CPUがヘロヘロ止まったこと

 怖いことが起こるならおこると、もっとはっきり
言ってくれ
859名無しさん@3周年:04/10/27 19:59:52 ID:FJN5BZnO
棒メーカPLCでRUN中書き込み(このメーカではない)
したら、一瞬リセットかかったみたいになってアクチュエータ衝突した
860名無しさん@3周年:04/10/27 20:29:40 ID:d4i/c05b
RUN中書き込みでは結構、暴走させてる人いるんですね。
861名無しさん@3周年:04/10/27 20:50:07 ID:2bFHIrgP
>>859
うちも似た事があったなあ、
試運転中だったのが、不幸中の幸い
RUN中書き込みも考えもんです。
862おいおい:04/10/28 08:49:47 ID:AfT+es7l
シーケンサをプログラムモードにしたら、
油圧シリンダが自重で降りて、
他人の指をつぶしかけた

普通なら停止のままなのに、
油圧電磁弁に内部漏れがあった

おら8○3の親分じゃねーぞ
863名無しさん@3周年:04/10/28 09:35:52 ID:WZ26yfVL
増え要る政府がなってない
ロック付のシリンダなどあるやろがい
864おいおい:04/10/28 12:21:24 ID:V4mjE7hd
昭和40年代にもロック付シリンダ
あったんすかね
おらロック世代じゃけど
865おいおい:04/10/28 12:24:43 ID:V4mjE7hd
>>864
おっとシーケンサは後付けよ、もちろん
40年代は新電元のダイオードピン式
ロジックボードだったよな
866名無しさん@3周年:04/10/28 13:07:08 ID:aA+KLX+v
いきなりおいおいっていわれても
”シーケンサをプログラムモードにしたら”
って40年代のニュアンスではないですよね

その頃はフォーク世代ですね
学生運動盛んな時期
867名無しさん@3周年:04/10/28 15:39:03 ID:wvqDO53x
何故か一週間分くらいのレスが・・・・
868フェータルエラー:04/10/28 18:24:14 ID:z0lEgaO7
>>833
SSSつながりのネタをひとつ
PC98パソコンにメモリたっぷり積んで、
I/OデータのMemoryServer2
なんかで、仮想ディスク作って、SSSを
そこにインストールして、ドライブレター
全部書き換えて、プログラム作業を
全部オンメモリでやると、キビキビ
動くよ、特にコメント編集なんか
今時こんなことするのは、化石人間か
でも時々SSSこれで動かすと、
クラッシクカーに乗ってる気がしてウレピー
もちろん作ったプログラムは、
現場でがんばって動いてくれてるよ
869名無しさん@3周年:04/10/28 22:40:58 ID:vvkXkSts
>>868
倶楽部大阪のSSSダウンロード消えちゃいましたね(痕跡は残ってるけど)
HP作者の勇み足だったのかな

うちのFIT10は、はなからRAMドライブ駆動です
(まだ現役っていうか、FIT用のツールプログラムでパソコン用が
出なかったものがあるので退役させられません)
870フェータルエラー:04/10/29 12:33:18 ID:o+t1hddQ
>>869
うちのはATOK辞書もRAMドライブにあるので
快適です
でも今頃こんなこと自慢してもなー
871名無しさん@3周年:04/11/01 09:42:13 ID:w+nwKmyA
CC-LinkとDeviceNetの両方を使ったことがある方
どちらがソフト設計、立ち上げ、あとの追加・改造が
楽ですか

私はCC-Linkを客先の指定で一度だけ使いましたが、
バッファメモリ経由がウザかったような
872名無しさん@3周年:04/11/01 11:33:06 ID:K+z0q0CL
>>871
Qを使いなさい
873名無しさん@3周年:04/11/01 19:26:52 ID:cvm9+xBC
>>872
すいません、Qって何ですか
874名無しさん@3周年:04/11/01 19:40:11 ID:Nn8CZuRY
>>935
Qで判らなければこのスレの住人にはなれない。

と書いた俺はA CPUしか使ったことはない。w
875名無しさん@3周年:04/11/01 19:59:04 ID:xlR+SDx0
>>874
スゴイ!未来が見通せる・・・・・

で、QってのはULTRA−Qなんちゃってw
876名無しさん@3周年:04/11/01 21:25:16 ID:pHzjRnPE
>>874
MELのQシリ-ズのことですか
でもこのタイプこわれやすいと
以前このスレに出てたような・・・
877名無しさん@3周年:04/11/01 23:06:37 ID:bCJ2gteF
Qだとすきなデバイスに勝手に読み出してくれます。
ただ、
消費電流大きい
電池なくなる

878名無しさん@3周年:04/11/02 08:51:51 ID:jajTzBlS
>>877
QってMELのパラダイムシフトなんでしょうか?
(難しい言葉書いてみたかっただけです)
つまりある程度過去を振り払った設計になっている?

オムのC200Hα→CS1になって、
デバイス割り付けが屋上屋あるいは
温泉旅館の別館が増設になったみたいに、
Qシリ-ズはAシリ-ズからみると、
デバイス割り付けが妙なところに
拡張されてるんでしょうか

Aシリ-ズとさほどの違和感なく
プログラム作成していけるのでしょうか
オムのCS1では、新しいデバイスが
出現してちょっと注意が必要でした

879名無しさん@3周年:04/11/02 09:19:49 ID:SVLBvjVe
Qってパラダイスなんですか?
早速Aから乗り換えます
880名無しさん@3周年:04/11/02 13:17:28 ID:Jxx87+86
Aを使えればQは問題ないですよ。
I/O割り付けも変わらないし、内部リレーはググーンと増えます。
CC−LINKはパラメータでやっちゃえばいいし。
マルチCPU案外いけますよ。お互いのやり取りの制限はあるけど。
I/Oカードがコネクタならいいんだけど、端子台タイプはさすがに
辛いですね。


881パラダイムシフト:04/11/02 13:29:53 ID:t7Mo8l1J
>>880
Qの情報ありがとうございました
882名無しさん@3周年:04/11/02 17:48:55 ID:rjPe2lrq
Oのような混沌の館じゃない事は確かですね。
なにより使えるデバイスの量がハンパじゃない。
883名無しさん@3周年:04/11/03 08:21:56 ID:/2P4kTyT
>>871
両方使ったことあるけど、Qシリーズ使えば、CC-LINKの方が楽かも。
IOユニットのバリエーションもCC-LINKの方がいいかな。

884名無しさん@3周年:04/11/06 21:30:02 ID:gMzs5Ql2
16×16ドットマトリクスLEDをPLCで制御して漢字表示させたいのだが可能ですか?
1個だけなら16点出力×2を使って力技で何とかなりそうな気がしますが
複数連続させるならやっぱLEDドライバー使ってかなぁ。
885名無しさん@3周年:04/11/06 22:03:18 ID:lzzZKxJF
LEDじゃ無いけど
ttp://www.noritake-itron.jp/
これなら232c経由でいけそう
886名無しさん@3周年:04/11/06 23:11:03 ID:PYYjuosx
何かモジュールでも駆動しないと
ドットをダイレクトに制御していては
表示品質とI/Oにかかるコストのバランスが悪すぎませんか?
ダイナミック駆動できるほどPLCが高速かも疑問だし、
かといってLED側で各行(または列)ラッチさせるのも非効率だし。
887名無しさん@3周年:04/11/06 23:36:40 ID:D8smf0WH
888884:04/11/06 23:53:13 ID:gMzs5Ql2
皆様ありがとうございます。
やっぱPLCでは問題多そうですね。
製造ラインでライン停止状況とか生産台数のでかい表示器を考えてるんです。
しかも出来るだけ安く。w
面倒だけどPICとかH8マイコンの勉強をします。
889名無しさん@3周年:04/11/07 07:48:20 ID:holbEraw
890888:04/11/07 11:09:58 ID:nr3f2FDa
こんな感じのを考えてます。
ttp://www.patlite.co.jp/product/led/product/vsn64128152/vsn64128152.html
バブリーな頃ならともかく最近は予算がなかなかおりなくて
既存の設備があるから十分だと言われます。
たとえば数十万の費用で導入してそれに見合った生産性が上がるか?
と聞かれたらやはり自作に行き着きます。
定年までに完成目標としてのんびりやりますよ。
891名無しさん@3周年:04/11/07 12:25:35 ID:SfhlHJ/J
固定文字を数種類切替なら簡単にダイオードマトリックスで十分
892名無しさん@3周年:04/12/03 00:29:35 ID:NXaUDVxp
どうした?スレの流れが止まってるぞ。
893名無しさん@3周年:04/12/03 00:29:57 ID:NXaUDVxp
ID:エクースピー
894途方にくれるおばさん:04/12/07 15:05:20 ID:6BbCet6r
12年前タイに輸出した機械のCPUはMELSEC-AのAOJ2です。
ラダーのコメントがカタカナで、それを英訳してくれと言って
ラダーのプリントアウトを送ってきました。
テキスト化したカタカナのラダーを私のパソコン上で英訳する
方法はないものでしょうか?とんちんかんな質問だったらごめんなさい。
895名無しさん@3周年:04/12/07 18:28:17 ID:KCn4qBb5
>>894
プリントアウトしたものは無理。
ソフトをメールで送ってもらえないのか?
896途方にくれるおばさん:04/12/08 12:53:09 ID:Np8urvOf
メールで送れるソフトを誰も持っていないのが問題なのです。
(送ってきたプリントアウトは、私が12年前に取説と一緒に渡したものを
そっくり送り返してきたものです。)
かろうじて存在するのはこの機械をプログラムした時のGXDeveloper
から取ったフロッピーですが、A0J2なのでパソコンでは使えません。
やっぱり今さらA0J2用の立ち上げソフトが必要なのでしょうか?
それは高いものですか?
なにせ機械メーカー・制御盤メーカー・輸出者(私)・ユーザー(タイ)
それぞれが零細なんで、誰も12年前の機械のために高いソフトを
買おうとしません。
私がGXDeveloperの画面上でカタカナを英訳すればいいのでしょうか?
しかしGXDeveloperは九州にあります。
東京ー福岡の往復航空料金+ホテル代と、立ち上げソフトでは、
どちらが安いのでしょう?
調子を狂わせてすみません。

897名無しさん@3周年:04/12/08 19:37:51 ID:C90J4vCe
単にラダーのコメント部分を英訳してプリントアウトの紙に書き込む→タイへ返送
じゃだめなの?
898895:04/12/08 22:50:24 ID:Bvfzh6Hl
ちなみにAOJ2(A6GPPフォーマット)でもWIN98から読み出すソフトはあるよ。

まぁ、897さんのやり方が一番いいと思います。
899途方にくれるおばさん:04/12/09 17:44:22 ID:d7O35zQn
897さん、898さんへ
細かいコメントがA4x20枚ですけど、なんとかがんばります。
どうもありがとう。
外国向けだとわかっているのにカタカナでコメント作った電気屋さんを
うらんだり、カタカナのまま12年も黙って使い続けたユーザーに
感心したりしています。
900名無しさん@3周年:04/12/09 23:10:10 ID:MyRBYcYP
CX-PのVer5のラダー印刷で、見栄え良く印刷できる奴できたけど、
回路の途中で勝手に区切ったり、端が切れたりして使いにくい。
中途半端すぎ。
901名無しさん@3周年:04/12/10 22:26:17 ID:ElGlcPOG
何でプログラム化けちゃうの?
902名無しさん@3周年:04/12/12 12:58:35 ID:cQ8UTuwg
>>794
>PCとPLCの接続ってどうされてますでしょうか?
>プログラミングではなくデータ収集なんですが...
>コンポレットも検討したんですが、ランタイムライセンスの概念がないようで
>接続するPC分購入しなきゃならないみたいなんで断念しました。
>(そんな予算ねえよ! 代官山、デバイスネットも同上)
OMRONの代官山って、7、8万位じゃなかったっけ。
903名無しさん@3周年:04/12/12 17:32:53 ID:AWRhWXrt
794です
1台だけでいいんなら、何とかなるんですが

やりたかったのは工場内の設備稼働状況をイントラネット(WinNT4のIIS)
で表示 です
工場内の各ライン横には事務用のPC(イントラに繋がってます)がありますんで
このPCが設備のPLCから稼動データを吸い上げれば安価に仕上がるかなと
考えた次第です。
M用ならVectorにフリーの奴がいくつかあるんですけどね

その後、VBで読取プログラムの試作を行った段階で、お偉いさん方の
異動があって、この構想は立ち消えになりました。
(年度の途中で話だけ持ってきて 引当予算は無いんだもの 外注にも出せないやん)
でも、何年かしたら、また似たような話がでるんだろうな

個人的には、この構想は興味がありますんで、引き続き
なにか おいしい話がありましたらお願いいたします
キーワードは安価(できればフリー)です
904名無しさん@3周年:04/12/18 11:23:20 ID:8G7wCMcX
自分でサービスで作ればタダ
905名無しさん@3周年:04/12/20 01:51:58 ID:Ps/eRkcZ
age
906名無しさん@3周年:05/01/15 12:27:50 ID:tvZhUahI
すみません、
三菱のQAnPLCにwindowsPCからデータを送りたいのですが、専用ケーブル(RS422−RS232C変換)が高くて、自作したいと思っています。
どのように結線したらいいのかわからないで、困っています。
ご存知の方、よろしく教えてください。
907名無しさん@3周年:05/01/15 17:54:29 ID:IjYcltBx
>>906
作るよりもサードパーティ製はいかが?
ttp://www.systemtakenaka.com/kaihatu.htm
908名無しさん@3周年:05/01/15 20:17:11 ID:i0HGEP8M
>>906
QAn?

QnAかQnによってケーブルは変わってきます。
Qnはケーブルを作るだけ
QnA(An/AnS)はRS422変換が必要です。
RS422ドライバーICとか要るので>>907とかのを買った方が安いのでは?
909名無しさん@3周年:05/01/19 00:24:59 ID:uUXqsp8s
CX-Programmer 5.01を使用しているが、まだまだオムロンのツールはダメだね。

つい最近、C200HのラダーをCS1に変更していて、むかついた。
CX-Programmer 5 以降では、C200H→CS1G-CPU○○Hに機種変更すると、
XFER が勝手に XFERC に変換される。
VER3.00以降のCS1Hなら別に問題ないが、違った場合転送すら出来ない。
テスト機が古いCS1だったのでむかついた。XFERC→XFERCに一括変換できるとはいえ・・・。

あと、C200H→CS1に変更するときのポイントを書いておく
高機能ユニット関係
100CH台→2000CH台に 一括変換する
DM1000台→DM20000台に 一括変換する
ステップラダーを使用している場合は、CS1はステップ番号にWリレーしか使えないので、Wリレーに変更する。
 Hリレーが使えたら便利なのだが・・・。

その他オムロンでむかつくこと、
・TOOLBUSのケーブルが、C200HとCS1、CVM1で違う事。
・CXのバージョン(CX ver4の時代の話)のが違うだけで、パソコン-PCの照合が不一致になること。
910名無しさん@3周年:05/01/19 00:37:45 ID:vRcHLC3A
むかつく時はソルマック
911名無しさん@3周年:05/01/19 00:40:10 ID:uUXqsp8s
>>910
シスマックにむかついているのに、ソルマック効く?
912名無しさん@3周年:05/01/19 01:20:41 ID:vRcHLC3A
その答えを期待してました
ありがとう!
913名無しさん@3周年:05/01/19 18:53:13 ID:cVr4MJCe
>>909
情報ありがd
社内でオムロン使いは俺だけだから情報少ない。

オムロンのソフトはなんか信用できないんだよなぁ。
Ver4.0だけど通常のI/Oを高機能I/Oに換えたらシステム異常出たよ。
もちろんアドレスも変換してI/Oの設定もきちんとしたのにダメ。
旧ラダーのI/Oを変換して転送すると異常が出る。
同じシステムで新規にラダー組むと問題なし。
謎だ。orz
914909:05/01/19 21:33:15 ID:YI5WwHQD
>>913 I/Oテーブルの作成でエラーが出るって事?。状況を詳しく教えて。

もう一点C200H→CS1変更でむかついたこと。
APR(数値変換)コマンドだが、コントロールデータでのBCDとBINの指定の仕方が全く逆。
他の所は同じ。
微妙に違うのがこまった。違うのなら全く違うようにしろ、といいたかった。
915名無しさん@3周年:05/01/19 23:05:18 ID:cVr4MJCe
>>914
I/Oテーブルじゃなく
試作段階で入力00〜03、出力04〜07以上16点、DCタイプね。
テストしてたら入出力が全然足らないから全部ID215、OD215に取り替えてラダーのI/Oアドレスも変換した。
例、入力0.00→100.00 出力4.00→140.00とこんな感じ。
1個1個手作業で置換して転送、モニタに切り替えたら異常が出た(異常コード09Fだったか?うろ覚え)

で、同じPLC(C200-HS)で同じプログラムを新規に作成すると異常は出ない。
旧プログラムのI/Oアドレスを置換していったら出る。
こんな感じです。

なんか説明下手ですか>>俺
916914:05/01/20 00:22:38 ID:IE8ETq2c
>>915
スロット0〜3が全て32点のDi、スロット4〜7が32点のDoになっているでしょ。
ということは、各ユニットで2chずつ使用するから、
スロット0 で 0〜1ch I/Oテーブルで見ると 00 [0000] 32点入力ユニット
スロット1 で 2〜3ch I/Oテーブルで見ると 01 [0002] 32点入力ユニット
スロット2 で 4〜5ch I/Oテーブルで見ると 02 [0004] 32点入力ユニット
スロット3 で 6〜7ch I/Oテーブルで見ると 03 [0006] 32点入力ユニット
スロット4 で 8〜9ch I/Oテーブルで見ると 04 [0008] 32点出力ユニット
スロット5 で 10〜11ch I/Oテーブルで見ると 05 [0010] 32点出力ユニット
スロット6 で 12〜13ch I/Oテーブルで見ると 06 [0012] 32点出力ユニット
スロット7 で 14〜15ch I/Oテーブルで見ると 07 [0014] 32点出力ユニット
という割り当てになる。

Di,Doユニットを100ch以降に割り当てるのは、不可能。
また、C200Hだと、100ch以降はAi、Ao等高機能ユニットが号機あたり10chずつ使用する。

また手作業でやらなくても、一括変換できるじょ。
編集→一括変換 入力例はその通り「入力例」をぽちっとな。

たった今、CXのバージョン4.03で確かめたから大丈夫。
917名無しさん@3周年:05/01/20 09:23:30 ID:uyHEdC9e
要は、オムロンを使うなってことだろ?
苦労して乗せ替えても、そのうちなくなるって。
今の内に、他社に切替えたほうがいいぞ!
918名無しさん@3周年:05/01/20 12:07:10 ID:K9AL1nND
それはK社もよく似てますね
数年後のメンテが面倒。
その点MELSECは心配少ないな。
周りの業者も在庫持ってるから、トラブルなどで
特急で必要なときは融通しあえるし。
919名無しさん@3周年:05/01/20 12:54:52 ID:qhBX1pL/
K社製は、自分の発熱でCPUがイカれる、自殺PLCである
920名無しさん@3周年:05/01/20 16:14:47 ID:sagZqi6c
>>913
三菱もAで使用していたシステムをQnAに変更しようとして
PCパラメータを流用しようとしたら同様に意味不明なエラーが出ることがある。

結局、どのメーカーでもまともなものはない。
921名無しさん@3周年:05/01/20 20:44:50 ID:xnXzVEd4
>>916
通常の32点入出力ならおっしゃるとおりだが
高機能IOユニットなら100.00以降にに割り当てられるよ。(ID215、OD215、MD215)
てかユニットのロータリースイッチで設定した数値がアドレスになるんだけどね。
例えばスロット0に入れたユニットのロータリースイッチを0にすると100.00からのアドレスになる。
実際にハード繋げてみればわかると思うけど。
詳しくはオムロンのサイトのカタログ番号 SBCC-420H参照のこと。

一括変換は知らなかったYO!ありがd。
置換でやったからだめだったのかなぁ。
922916:05/01/21 00:32:31 ID:Sa1e3RpC
>>921
うむー、CS1以降しかメインにあつかっていなかったので、ただのDi、Doが高機能ユニットになるとはしりませんでした。
スタティック入出力として使用する場合、確かにあってますね。
DMも使用しないから、DM1000CH以降を使用していても問題ないし・・・。

オンラインでプログラムモードで、I/Oテーブル作成して、PC→パソコンにI/Oテーブルを転送してもダメ?。
923名無しさん@3周年:05/01/21 07:22:18 ID:zyJlwvuM
>>922
I/Oテーブル設定→PLCへ転送は何回もやった。w
でも画面左下に恐怖の異常表示が、、、、、、。

暇があったら再現できる不具合か試してみるYO!。
バージョン4から5に急に変わったのは不具合が多すぎたからかもなぁ。
924名無しさん@3周年:05/01/21 09:56:10 ID:d2C7KQ3d
#は昔の機種と色々互換性があるなぁ
W51からJWに更新したけど、超楽勝でした。
925名無しさん@3周年:05/01/21 10:08:30 ID:BWZT5Jy6
松下はいいですよ
ユニットが少ないからMみたいに選定で苦労しない
926名無しさん@3周年:05/01/22 14:05:06 ID:jv/utdTq
松下よさそうですよね
安いしソフトも進んでそうな感じだしボード型とかはマイコンボードっぽい
使い方もできそうですよね (大きさだけなら)
でも実物は見たこと無いです 使ってみたいな

>920さん
AとQnAはパラメータかなり違うから解釈してうちなおさないとだめでしょうねぇ
927名無しさん@3周年:05/01/22 14:56:58 ID:JZjmKD62
松下のツールは、良くも悪くもシンプルだと思います。
ちょっとした事をするにはオムロンなどよりも便利かとは思います。
928名無しさん@3周年:05/01/23 14:22:41 ID:Dv4ihUhD
PIC かとオモタ
929名無しさん@3周年:05/01/23 17:16:05 ID:uFVKWTAY
PICとも近いよ。
PIC知ってる人ならPLCのニモニックなんかもすぐ理解できそう。
930    :05/01/23 17:38:25 ID:HCjJrYJB
三菱で
931    :05/01/23 17:39:39 ID:HCjJrYJB
 
932名無しさん@3周年:05/01/23 20:50:13 ID:SJ5+BHt9
>929
こういうのもありますね
http://web.parknet.co.jp/renri/
933名無しさん@3周年:05/01/23 22:17:40 ID:ByJChrSL
保守が心配だなあ。
5年後無くなっていたらどうしよう
(PICそのものも廃れていたりして)
934名無しさん@3周年:05/01/29 01:32:04 ID:uFyQWAQl
横河のCPUとPCをつなぐところのコネクタ、6極のなんだけど
あれって結構特殊なコネクタですか?
935名無しさん@3周年:05/01/29 10:48:18 ID:pTQMMAfe
三菱ってA_Nシリーズ生産中止かよ。
A_Aシリーズも一部中止って会社で情報が来たが。
うちの会社、上記シリーズが大量に導入されているのだが・・・。
6,7割で購入できると思って調子こきすぎたな。
936名無しさん@3周年:05/01/29 13:09:22 ID:6AJxBGMr
お気持ち察しますが。
それをいっちゃあKシリーズもいまだに面倒見なければならなくなりかねませんよ・・・
K社より十分まともでしょう。
937名無しさん@3周年:05/01/29 15:39:42 ID:WOtOfl4x
>>935

お、やっと書き込みがきましたね。
NETIIが一番問題かなぁ。

938名無しさん@3周年:05/01/30 09:02:03 ID:A3zeCzhO
>>937
それもあるが。
A→Qへの変更は苦労しそうだなこりゃ。

もともと私は三菱の保守にはだいぶ苦労させられた。
一番の問題はラダーの途中で変更を加えると、
その変更点以降のステップが全部ずれて
保守図面とマッチングしなくなる事が一番問題。
膨大な容量のラダーは回路改造をおこなった後に
無駄な図面差し替え作業が待ち構えている。
安川のネットワーク管理や、富士のページ管理のほうが
安気に回路改造がやりやすい。

最悪だったのはLM7000の保守だったけどね。
939名無しさん@3周年:05/01/31 22:20:57 ID:2pEw3vVm
>>934
ふつー売ってねーよ、あんなの
940934:05/02/02 21:48:50 ID:KmlWtluq
>>939

メーカーわかりますか?
941名無しさん@3周年:05/02/02 21:51:46 ID:KmlWtluq
オムロンのHGに上位リンクユニット付けて代官山使用を構想していますが、
何年もこの手の仕事していないのでイメージがわきません。
注意する点とかあります?
942名無しさん@3周年:05/02/05 19:55:43 ID:T8uiLHnY
#のJW100系って補助リレー点数が少ないのな
4096点の入出力を全部使うような回路書こうとすると
確実にリレー不足で終了
昔の最上級機種のくせにアホなスペックだったんだな・・・

JW300はその辺の反省も踏まえてリレー、タイマが
多すぎるほどあって良いですな
943名無しさん@3周年:05/02/05 21:54:58 ID:EBkX5iou
>>940

HRSってどこ?
944名無しさん@3周年:05/02/05 21:56:38 ID:aZBX95z3
>>943

ヒロセじゃないすか?
945名無しさん@3周年:05/02/12 07:44:34 ID:veD8mU7K
FA屋の溜まり場
http://www.system-brain.com/fa.htm

参考まで。
946名無しさん@3周年:05/02/15 22:53:19 ID:r41BRLMR
>>942

#は、いまだにDOSの52SPだからなぁ
100SPと300SPも使ってみたけど、どうにも使いにくいし。
って事で、現場ノートもいまだにWINXPに移行できまへん。
バーチャルPCも試してみたけど
全体的にもっさりで、使い物になりませんでした(モバイルセレロン2ギガくらいのPCで)
ペンティアム4とかだったら、大丈夫なのかな??
947名無しさん@3周年:05/02/18 21:58:09 ID:SZ6P3gu6
>946
DOSソフトのが軽くて操作性もいいんですよね
昔92spから100spに移行する時もそう思いました
でも表示できる情報量は窓の方が大きくて便利

300sp試してみたいけどホントにフルキーボード操作
できるようになってましたか? 体験版があれば・・・
948名無しさん@3周年:05/02/27 11:16:03 ID:j7U6b8tF
>>934
特殊。
LE01カードをつけとけば、ETHERNET(10BASE-T or 10BASE-5)が使える。
949三菱PLC素人:05/03/07 10:00:25 ID:E243W/I5
三菱製シーケンサ(Q02H)とイーサネット(ソケット通信)にて各メモリ
の情報を読み込もうとしてるのですが、「R」エリアの読出しができません。
何が原因と思われますでしょうか?
950名無しさん@3周年:05/03/10 01:27:30 ID:Q54r6WKP
>>949
推測ですまんが、Rレジスタはデバイスメモリとは
違うエリア(ファイルレジスタ)だからそれが原因では?
951名無しさん@3周年:05/03/12 00:09:54 ID:3Rbv4uqp
>949
QPLCではR(ファイルレジスタ)の格納場所をパラメータで指定してやる必要が
ありますがそれはできてますか?GPPWでRがモニタできてればokです。
952名無しさん@3周年:05/03/19 17:34:57 ID:eM6rYBhh
三菱製QシリーズのPLCってみんな使ってる?
どういった仕様案件に向いてるんだろうね、私はいつも
FX2NCもしくは、AnSHクラスで十分に事足りてるのですが。
953名無しさん@3周年:05/03/19 23:29:23 ID:5RbmIKGs
1000get
954名無しさん@3周年:05/03/21 00:30:49 ID:GoMqSvDe
>>952
Qのハイパフォーマンスはデバイス点数とそこそこの演算速度が必要な場合。
955名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 04:42:11 ID:ORSwSAg6
>952
FXはともかく、製品寿命を考えるとAnSHはそろそろQシリーズに切り替えたほうが
良い時期と思います、値段的にもそう変わらないのではないでしょうか?

AnSHとQの差はプログラミングの使い勝手がけっこう違いますよ
D100.0とかU0\G100や-|↑M100|-、-↑-、-/-など
複数プログラムやST言語対応も
AnSHで十分とのことでしたら余計なお世話になりますが
956名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 00:29:31 ID:F0vJqAMI
>>955
AnSHの製品寿命は後いか程のもんなんでしょうね。
Qシリーズは、AnSHシリーズに比べて1割5分程度入り値が高い
ぐらいですが中々コスト的に難しい。。。
957名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 15:32:51 ID:wwxUUuCU
>956
AやQnAの例を考えればAnSHももうすぐではないでしょうか?
お客さんの最終的なメリットを考えれば多少の最初の値段より寿命の長い製品を選ぶことが大事な気がします
製作メーカからロードマップみたいなものを示してくれるとありがたいですね
958名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 21:01:47 ID:9QwoCGvt
>>957
ロードマップいいね。
ついでにDOS/Vみたくメーカー間でパーツの互換性あるようにするとか。
少なくともラダーは共通にしてほしいなぁ。
959名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 13:03:59 ID:QC6XEOaN
すみません、ちょっとお伺いしたいのですが、
パネルの高さ制限がありまして、どうしても1UのラックにPLCを組み込みたいのですが、
ボードタイプのPLCで使い易いメーカとかありますでしょうか?
販売されているメーカさんのサイトなどを覗いてみて、いろいろと自分なりに調べてはいるのですが、
今までボードタイプは使用したことが無いため、使い勝手など使われたことがある方のご意見を
お聞かせいただければと思います。

どうぞ、宜しくお願いいたします。
960名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 20:39:00 ID:WP6HVM/Y
点数がわからんと何とも言えないけど、場合によってはボードタイプじゃなく
マイクロタイプを使ったほうがいいかもね。
ボードに拘るならこんなのは?
http://www.fa.omron.co.jp/product/detail/1427/index_p.html
961名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 23:14:16 ID:MJry8ptA
松下にもボードタイプありますよね
http://www.nais-j.com/plc/plc_products/products_plc/products_plc.html
962959:2005/03/29(火) 23:47:30 ID:1gYzkz9z
>960さん
>961さん

レスありがとうございます。
OMRONのCPM2Bは先日問い合わせてみたところ、
入荷納期が発注から2.5〜3ヶ月かかると言われてしまい時間的に諦めてしまいました。

I/O点数ですが、入力が64点出力が32点くらいあれば間に合いそうです。
松下のボードタイプだとコントロールボードと増設何枚か組み込めば
点数的にはクリアできそうですね。
ただ、増設した際に高さで引っかかってしまうかも・・・
せめて2Uまでサイズアップしてもらえたら選択範囲も広がりそうなんですが・・・・

マイクロタイプのもの、探してみます。

会社に転がってたFX2Nを分解したら2層になっていただけだったので、これで凌ごうかとも
考えてしまいました orz
963名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 05:29:07 ID:6IWpa8BY
東芝にもありました。これではI/O点数が足りないか
http://www.toshiba-machine.co.jp/seiji/prod/tcmini/
妙に安い。案外使われてるのか
964名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 16:22:35 ID:yPl3N/G+
#のJボードもあるよ
965名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 19:29:59 ID:QJWtLPm2
東芝の異様に安いね。
いっぺん使ってみたいけど三菱とオムロンの開発環境しかないからなぁ。
PC接続キット付きで1万くらいにしてくれないかね。w
966名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 01:27:18 ID:uqHet38k
>>965
> いっぺん使ってみたいけど三菱とオムロンの開発環境しかないからなぁ。

そういうユーザーが多いからやっぱり安くするしかないんじゃないの?
同じ値段なら、>>960のオムロン買っちゃうでしょ

#オムロンは三島、東芝機械が沼津というのは何かの因縁?
967名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 11:23:29 ID:j7UQZk6R
開発環境が無いっつってあきらめたらだめだ。強気のOとMは無理だけど
それ以外のメーカなら代理店の営業マンに「熱意」を示せば、試用品名目
で開発ツールのピーコぐらいなんとかしてくれるぞ?
だいたい自社のPLCでしか使えない鶴を最初から有料にしているなんて
変態じゃん?
販促に力入れるなら試用時限付き&機能制限無しで無償のツールを用意
するべき。・・・と、このまえ松の営業には言っておいたぞ。
おまいらもどんどん叫べ。そのうちそれがスタンダードになる。
968中の人:2005/04/03(日) 22:08:33 ID:+Pp6YpUQ
>>967 ならないよ。

967さんの装置ってソフトの工数0なの?
967さんの装置でしか動かないなら0だよね。

969名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:34:41 ID:xsALAvfe
>>968
機械メーカーにはソフトの工数見てくれない所多いよ。
社名に重、鉄、船が付く所などは特に。
昔とある会社にソフトとドキュメントをフロッピーで納めたら
そこの重役さんが「こんなフロッピーに高い金が払えるか」って怒り出した。
ウチはフロッピー売ってる訳じゃないんだがなw
970名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 21:37:11 ID:2hvsjTWc
971名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 21:55:56 ID:6Shashcu
まあどの業界でもソフトは安くて良くて当たり前ですから

うちのを使えば誰にでも良い回路が組めますよ、なんていう
セールスをしてるPLCメーカ知ってたら教えてください
972名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 23:31:06 ID:xJWsSKRA
良いソフトというか、客先でラダーの組み方
とか、内部メモリのアドレスの割付まで
指定してくるとこもあるから、、、

よーするに客が欲しいソフト≠良いソフトを
作るのが難しい。
973名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 07:22:15 ID:WyA/NedT
>>971
良い回路ってのがわからん。
問題なく動作すればそれが正解じゃないの?

と昨日プログラムミスに気がついて青くなってる俺です。w
974名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 09:03:15 ID:pjekA9qm
それは、車がとにかく移動できればいい機械、といってるようなもので
デザイン、快適性、信頼性なども求められるのと同じで、

メンテナンス性、応用性なども考慮されているプログラムは、
すっきり見やすく理解しやすく、
結果的に安定に動作しているように感じます。
975名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 09:05:48 ID:pjekA9qm
プログラム代を支払ってくれない客には、
設計、動作確認後にPLCのプログラムを全て消して納品してやりましょう。
「あなたの望む金額の仕様です」と。
976名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 09:36:47 ID:eaUGoUk3
ラダ−はスパゲッティプログラムを納めましょう。そうすることによって
後々のメンテ仕事が来ます。ただし一時期はブツブツと聞こえる。
構造化された美しいラダ−だと改造仕事は地元の一匹屋に行きます。

でも人によっては冗長の無いスッキリしたラダ−を納入されると、つい
追加を支払ってしまうのも、あるかな
977名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 10:30:46 ID:pjekA9qm
ええ、ごもっとも
私は地元の一匹屋です。
だから是非構造化してください。
なんでしたら二号機は私が頂きます。
もしくはブロックごと他所で流用させていただきます。
絡まった釣り糸のようなプログラムは勘弁。
5分追いかけて行き止まりだったりする。
1時間追いかけて元に戻ってきたりする。
割付表がないとインデックスで訳判らなくなったりする。
978名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 21:22:40 ID:4Eq1J5Xw
みんなラダーにプロテクト(パスワード)かけないの?
979名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 21:25:28 ID:FxpRyJHu
ごちゃごちゃ言ってねえできちっとやれよ。
ホント制御屋は糞ばっかだなw
980名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 14:35:00 ID:SabzmP+L
>>978
んなことしたら次からかまってもらえなくなるよ。
981名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 15:19:43 ID:TKohnPGV
次レス立てようと思うんですけど、
工学板と電気・電子板のどっちがいいですかね?
982名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:35:30 ID:bhZ6knZW
かっこよさげなので工学でw
983名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:43:23 ID:uh2mZlGO
制御系は工学板の方がいい、に一票。
あっちはなんかハンダ臭いし。
984981:2005/04/06(水) 16:58:01 ID:TKohnPGV
あっ、間違えました。「次スレ」でした。orz

ところで、「機械・工学」板って「機械工学」じゃなくて「機械」と「工学」ですよね?
ならばこの板でokですよね。
しかし、内容からすると「電気・電子」板の方がいいのかなー?
985名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 18:28:21 ID:IyC/FRCr
>>984
「電気・電子」板の方がいいんでね?

この板の住人の殆どは機械屋だし、
PLCは普通電気屋が触るものなんだから。
986ROM:2005/04/06(水) 20:02:08 ID:Gh86NBVj
板が変わるとスレのニュアンス変わりそうだね。
電気・電子板だと>>963からPICやら連枝あたりに話が流れるようなスレになりそう。

ウチにある5V電源っつーとラックマウントな奴になってしまうわけだが…まぁどっちの板でもいい。
987名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 01:25:09 ID:ZmDbcXJ0
 
988名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:07:37 ID:C0fK4ibH
◆【PLC】自動制御・監視装置の質問・雑談【FA】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1112882620/l50

次スレ立てました。
あんまり人来ないんで範囲を広げました。
989名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:19:22 ID:lokRkFJy
990名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:25:33 ID:rXr+EE9T
>>988
よく>>1を練った。感動した。

…先生、MELQICはスレ違いですか?(嘘
991名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 20:28:52 ID:xnfL+Otz
もうすぐだなこのスレも
992名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 22:28:37 ID:UxWNilOG
ってか何勝手に次スレ機械板に立ててんだ?
電気板にしろっつの・
993名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 07:58:21 ID:6kyVa5AP
産め
994名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 15:25:14 ID:y/M70Fie
>>992
おまいもしつこいヤシだなぁ(w ここは機械・工学板だろ。
ロジックやらシステムは工学でいいじゃんかよ。
みんな追い出したらこの板、会社案内&社内事情暴露板になっちまうぞ(w
今だってそんなスレばっかりだろ?
995名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 00:56:26 ID:OFV7gWpw
結局どこのPLCがいいんだろうか?
やっぱビシビシなのか・・・
某大手自動車メーカーは#なのになあ
996名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 06:05:59 ID:EV4g9dBl
メーカー同じならニモニックは共通にしてくれないかねぇ。
普段オムロンのC200使っててCJ1MいじってみたらタイマーがTxxxx(C200等はTIMxxx)だった。
三菱寄りになってくのか?
997名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 17:39:51 ID:OFV7gWpw
ニモニックってJISなかったけ?
998名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 20:50:30 ID:tqo+gfG/
1000まじかカキコ
999名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 20:51:21 ID:tqo+gfG/
PLC=プログラマブルロジックコントローラ
1000名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 20:52:26 ID:tqo+gfG/
PLCで1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。