制御設計

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
制御設計事務所に就職しました。
仕事内容としては、工場のラインや機械のシーケンス制御設計がメインの
仕事になっています。
そこで質問なのですが、シーケンサのプログラムの組み方がいまいちわからない
のです。
理屈では分かってるつもりですがなかなかうまくいきません。
なんかコツみたいなのがあればぜひ教えて下さい。


2名無しさん@一周忌 :2000/09/20(水) 08:11
リレー制御をきちんと勉強しなさい。
基本は、電気だけで考えないことです。

−−−−−−−−−以上−−−−−−−−

3名無しさん :2000/09/20(水) 08:59
プログラム以前に、「どういうときに何をどう動かすか」がきちんと把握できてます?

4名無しさん :2000/09/21(木) 00:53
やっぱり地道に基礎から勉強しなくてはだめなんですね。
前は、電気工をしていたんですけどあまり関係ないですね。
よく上司に「口でいえることはなんでもできるんや」といわれますが
最近なんか意味が分かってきました。
この仕事は機械屋さん向きなんでしょうか?
5:2000/09/21(木) 06:59
機械屋、電気屋はあまり関係ないでしょう。
必要なのは課題(どういう条件の時にどう動かす)を
適切に捉えてそれをさらに小さな課題に分解して、、のセンスと
元のしようでは不足している情報(条件や動作の詳細)
をどれだけ的確に抽出できるかのセンスでしょう。

まあ、これらは基礎知識と実務経験で構築するもんですから、
頑張ってください。
6名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 00:13
>5=3
 とっても同意。

>1
 全体の流れを考えるっていうのもあるけど、ラダーシーケンスを
 使うのだったらば、PBとかLSとかの操作端/検出端とそれを
 トリガーとしてどういう動作をさせるのか、から考えるのがいいと
 思います。

 ただ、制御自体はうまくいって当たり前で、
 フェールセーフ/フールプルーフを、
 各機器の故障モード/ありがちな誤操作まで考えて
 きちんと組み込んでこそメシの食える制御設計、という
 ことも忘れないでください。
7名無しさん :2000/09/26(火) 12:35
1です。
すいません。出張に行ってました。
現場も知ったほうがよいということで、ある設備の制御盤のシーケンサ更新工事に
責任者兼調整員として行ってきました。
光洋のSR-400を三菱製に交換してきました。
SR-400のソフトをカセットテープに吸い出して予備にし、シーケンサを交換して
多少盤内改造をして、作ってきたプログラムをいれて、試運転、調整、立ち会い
という内容でした。いろいろ現場で問題が発生して焦りましたが、なんとか終える
ことができてほっとしています。
6さんが言っているように誤操作系の詰めがあまっかったように思います。
やりがいもありますが、一歩間違えば大怪我や、死人がでかねないあぶない仕事と
いうことも再認識しました。

8:2000/09/27(水) 00:05
>7=1
 まずは、現場=修羅場を一つくぐったということで
 おめでとうございます。
 安全系の部分をどこまでソフトに造り込むか、という
 のは難しい部分ですが、
 「オレがこのインターロックを入れておきさえすれば
  あの人は手を潰さずに済んだのに...」
 ってなことにはならないようにしたいですよね。
 #自分にも言い聞かせてます。
9オムロンPLC :2000/10/12(木) 21:56
ラダー作って・・・
失敗して・・・
汗かいて・・・
文句言われて・・・
そして成長する。
10名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 02:45
シーケンスごとぎで、”制御”という言葉を口にするんじゃない。
MATLABぐらいは、使いこなせるようになってから口にしろ!!
11名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 03:22
気持ちは分かるが「シーケンス制御」も制御の1つだ。
制御理論の教科書の最初のページにでてるだろ。
12名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 08:45
MATLABぐらいでぐだぐだいってんじゃねーよ
MATLABで出力したC関数とRTOSで
6軸を制御してみろよ。
13名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 19:37
シーケンスって実際にやると結構大変なのね。
なんせ、例外処理の塊みたいなもんだから。
14名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 22:32
MATLABと、MELSECを無理矢理比較すると。。。うーん、MELSEC。
大学から工場へ就職した私の実感です。
だって、MATLABじゃ機械は動かない:-)。
あ、MELSECって三菱製の汎用シーケンサです。優れもの。
15名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 23:22
>14
ところが、”死にそうなほどいろいろくっつけると”動くものができます。
某自動車会社もやってたよ。
16名無し:2000/10/26(木) 11:18
オムロンのシーケンサは使いにくい。
17名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 18:55
メーカーの思想なんだろうが、オンライン書き込みが
出来ないシーケンサ(PLC)は、非常に使いにくい。
そりゃ、安全だろうがね。
18M9036:2000/10/27(金) 08:29
というか、X、Yを使って入出力を分けて欲しい。
あと、ネットワークにもちょっと・・・・・・・
19sw5d5cgppw:2000/10/27(金) 20:16
LLTおれのパソでは重くて動かん。
パソを叩き壊したくなる。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/30(月) 01:41
何ステップくらいのラダー書いたことあります?
私は5000ステップ。
21名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 05:19
30kx2=61440ステップ
scantime 70msecになった。
話にならん。
処理のさせかたも悪かったけど。
22M9037:2000/10/30(月) 10:19
>21 何の機械を制御するとそんな、膨大な量になるのですか?
   皆さんは、制御盤の図面とかも書いているのですか?
   もし書いているのならば、何処のCAD使ってます。
   私は、ECAD-DIOです。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 02:49
PLCを何社か使ったことのある方へ
それぞれ使ってみての違い、特徴とかあったら教えてください。
定番はやはりオムロンですか?
24電気屋:2000/11/01(水) 18:15
私の環境は、PentiumIIノートパソコン+SW2D5-GPPW > 19
この前、これ持って天井クレーンのソフト改造へ。
事前に改造できなかったので、機上でソフト吸い上げて
書き換えたんだけど、DLでエラー発生。チェックかけたら
改造範囲と全然違う所で、接点だけあって、コイルの無い
行が。。。元がA6PHPで作ったソフトだからなぁ。
昔は、そんなソフトでもDLできてしまったんですね。
勉強になりました:-)。

ちなみに私の定番PLCは、東芝のPCS7000。
(って売れてないらしいから、マイナーなんだろうなぁ)
25ちなみに:2000/11/02(木) 00:52
A6GPPってクソ重たい。
OSはCP-M86。
でもEPROMライターまでついてるぜぃ。(藁
26電気屋:2000/11/02(木) 03:46
へぇ、それは知らなかった。

オレンジ色と黒のツートンカラーで
アタッシュケースみたいな作りで、
くそ重たい。けど、未だに現役だなぁ。
#私は、よう使わん。
27m9036:2000/11/02(木) 08:37
オムロンは嫌いです。
三菱とキーエンスが好き
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 21:55
ファナックと安川なら使ったことあるよ。
ファナックはサポートツールが古臭くて、対応が遅いのが難点かな。
29ククク:2000/11/02(木) 23:25
安川はモディコンと同様だから
どっちかを覚えればだいたい良し。
ABは最近使ってないなー。
やっぱ三菱が多いね。
先輩はシーメンス使う仕事を数年前までしてたが。
ちなみに毎回のステップ数は
25k+20k+20k+20k
サーボも使うから面倒だー。
といってもまだまだ修羅場をくぐらねば。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 23:48
逐次制御にはシーケンスは向かない気がする。
なんかいい方法はないのだろうか?
31M9038:2000/11/03(金) 00:48
使ったことのあるPLCの感想。
OMRON
ソフト作るのはこれが一番楽だった。そこそこ早い。
最近のCS1はWIN版ツールが嫌い(字が小さいなど)
同様の苦情が相次ぎ先日バージョンアップした模様。
難点はモデルチェンジのサイクルの早さ。CV→α→CS1まであっという間。
今後採用するつもりはなし。もうちょっとユーザの都合を考えて欲しい。

三菱
良く出来ていると思う。ツール、マニュアル含めて。
仕事柄、サーボモータの制御が多いのでモーションコントローラは便利。
(A173UHとか)
でもシステム上のバグがいくつかあるみたい。ちょっと強引にシーケンサ
と合体させたのかな?問い合わせの回答もかんばしくない。
全般にAcpuは古さを感じる。遅いし。Qシリーズは良いのかな?
      
安川
GL60くらいまではよく使ったけどラダーを
縦スキャンするからちょっと気持ち悪い。
モーションコントローラ?(CP***など)はツールがタコ。
サーボのパラメータも変えにくいし。
CP系は昔から癖がありますね。

キーエンス
速い。それを売り物にしているだけのことはあると思う。
でも、制御のメインには使用したことがない。
キーエンスで一旦処理した信号をOMRON、三菱などに渡す
という用途に使ってます。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/03(金) 10:55
>>29
10万ステップを一人で組むのですか???
33名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 19:23
1人でしょ。
SFCもある事だし。
女の人も組んでるよ。
34名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 13:44
今度,横河のシーケンサFA-M3というやつを
導入するつもりなんですが,誰か使ってみた人います?
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 23:17
横河の評判は気になりますね。
以前、会社で導入しようかという話しがあったんだけど、
立ち消えになりました。
どうなんでしょう?
36名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 16:58
条件を入力すると自動的にラダーを作ってくれるソフトを紹介してください
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 23:33
LD A
AND B
SET C
・・・などと書くと、ラダーはできます。
38>37:2000/11/13(月) 02:07
ラダーは梯子
あんたのはリスト
39横河経験者:2000/11/13(月) 14:10
いきなり、ダウンしました。
>36

富士にあったと思う。
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 00:23
モータの多軸制御に向くシーケンサはどこ?
41名無しさん@一周忌:2000/11/14(火) 09:22
>36
検索かけると結構でてきますよ。
値段もそれなりですが。。。
(趣味で使える値段ではないですね)
42名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 01:08
シャープのSWシリーズはどうですか?
客先の指定がない限りうちのとこの会社はシャープをつかっています。
ラダーソフトもWINDOWS版よりもDOS版のほうが使いやすかったりする。
43名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 22:49
36です
>41さん、具体的にどのような言葉で検索をかけるとヒットしますか?
出来れば、タイムチャート等を入力すれば自動的にラダーを組んでくれるものが良いのですが
ちなみに私はオムロン愛用者です
44>43:2000/11/16(木) 08:26
富士電機のHPへGO
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 03:06
そんな便利なものがあるのか・・・
46名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 00:15
タイムチャート書くよりラダーを組むほうが
楽だと思うのは私だけ?
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/23(木) 02:37
タイミングチャートがないと、ラダーが書けないのは私だけ?
48T0:2000/11/24(金) 14:56
タイムチャートもそうだが
ラダーを1回手書きしてから打ち込んでる人を見かける事があるが
時間の無駄!直接打ち込めば良いじゃんとか思う

49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 17:02
>>48
貧弱なエディターだと、紙に書いてから打ち込みたくなるものもあるよ。
コメントが書き込みづらいのだとか、シンボルの使用に制限のあるのとか。
50T0:2000/11/26(日) 18:52
>49
なるほど、紙に書いたのを見たほうが余程わかりやすい
ってことですね。
51名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 19:31
オムロンのシーケンサーとノートパソコンをUSBで接続して、シスマックサポートソフト又はCX-Programmerを使用している方いますか?
三菱ではUSBで接続できると聞きましたが...
52名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 00:44
>>51
http://www.omron.co.jp/ib-info/products/prd/cxp/index.html
USB接続できるんですか?
シーケンサー側も対応してないとダメだと思うけど、
対応してるのが出たのかな?
53名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 14:35
あらー
和泉電気のシーケンサーを使ってる人いないのねぇ
54.:2000/12/14(木) 03:02
和泉電気ってシーケンサーも作ってるんですよね
なんか意外です
55>51:2000/12/14(木) 05:25
USBで接続できるよ。
MELSEC Q なら。
読み出し書き込みが超っ早!
MELSEC K,MELSEC A等の今までの読み出し書き込みの時間が
あほらしくなるくらいだ。
56名無しさん:2000/12/14(木) 23:04
PLCのシェアの順位って、どうなってるんだろう?
やっぱりオムロンがNo.1?
57>56:2000/12/14(木) 23:27
何回も同じ事聞くなよ。
三菱だって。
過去にそんな話いっぱいあった。
と、言ってる間に変わってるのかもしれないけどね。
58名無しさん:2000/12/15(金) 00:06
>57
過去レスのどこにもないだろ。
お前だけ知ってるつもりになるなよ。
59電気屋:2000/12/16(土) 00:48
やっぱし,三菱でしょう.冷静に考えて.
三菱,OK.日立,OK.東芝,OK.
F○JI ん? 安○ ん? O○RON リレーならなぁ.
キ○エンス やめとけ,かなぁ.独断で.
ばかなソフトや,ばかな操作をした時の,
メーカーに質問した時の対応とかを考慮して,こんな
感じかなぁ.ちなみに最後の二つのメーカーは,単に
使ったことがないからです.
60名無しさん@1周年:2000/12/17(日) 05:44
東芝PROSECかな
61名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 11:57
Melsec AでもUSB使えるの出てたな。
RS422に変換機付けるやつ。
どこのか忘れちゃったけど
使ってる人いるのかな?
通信速度はどれくらいだろ。
62名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 16:31
Melsec Q使ったことがある。
Aシリーズにはない応用命令がたくさんある。
浮動小数点も扱えるけど、スキャンタイムが一気に
長くなる。
63ドキュソ電工MAN:2000/12/28(木) 10:03
しーけんさってなんですか?
64ドキュソ電工MAN:2000/12/28(木) 10:14
あと、機械系の人間が電気系の人間を蔑視しているのは何故ですか?

そういう機械系の人間は怒鳴り散らして殴っても良いですか?
65ドキュソ電工MAN:2000/12/28(木) 10:15
今度電工ナイフで奴らの鼻を削いでみようっと。
66名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 13:32
今度、IsaGrafを使ってみようと思うんだけど、
ソフトPLCって、使ったことありますか?
67>62:2000/12/28(木) 15:11
最小、最大それぞれどれ位になりました?
出来れば環境も書いて欲しいな。
68名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 22:45
>64
すみません、反省してます。
どうしても電気が最後の工程になるのと、いくらでも
無理がきくものですから、つい自分達の失敗による遅れを
シワ寄せしてしまうのです。

スタンガンを買っておこう。
69名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 18:31
>66
Wonderware社のInControlなら使ったことあります。
70>68:2000/12/30(土) 00:43
いいスタンガンってどんなのあります?
自作出来るとか聞いたことあるけど
71名無しさん@1周年:2001/01/06(土) 12:36
>>67
環境はベース(増設ベース含む)に
入力32点×6、出力16点×3,32点×1
高速カウンタ2、A/Dユニット8ch×1、D/Aユニット8ch×1、
計算機リンクユニット(表示器用)
これに、リモート局とをCC-linkで結んで
入力16点×4,出力16点×2、A/Dユニット4Ch×3
D/Aユニット4Ch×2という構成です。(図面で確認)
ここからは記憶だけの話だけど
プログラムの総ステップは約16k、最初はコンスタントスキャン
20msecで走っていたけど、浮動小数点の命令を数個増やしたら
30msec前後になった。しょうがないからコンスタントスキャンを
40msecにしたような・・・。
72名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 03:03
Melsec-QCPUでUSB接続してる人。
バグありませんか?
PCとCPUをUSBケーブルで繋いだままでしばらくたつと
CPUが暴走するとか。
うちだけなのかな?
73a:2001/02/01(木) 13:31
LQを使ってセミアクティブ制御しようとしています
車両のダンパを可変にして,その減衰力を制御しようと
しています.
ダンパは粘弾性ダンパで電流を流すと,粘性が変わるようになり
そのダンパの伝達関数はわかっているんですが,それを利用して
LQの状態方程式にどうやってくんでいいのかわかりません.
本当に基本的なことですいません.
アドバイスください
74名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 01:56
すんません、そっち方面まったくの素人の電気屋です。
LQてなんですか?、そこから分からないので(ゴメン)。

制御って、いわゆる非振動なぎりぎり状態に置きたいわけですね?
75電気屋:2001/02/05(月) 19:19
>73
バネ−マス−ダンパ(?)なんで、簡単な運動方程式から、
微分方程式を導けるのでは?位置の2回微分が加速度に
なって。。。(以下略)
ただ、慣性モーメントが可変となると、ちょっとややこしく
なるのかなぁ。こんなこと考えてたのは昔の話なんで
うろ覚えで書いてます。モデルさえ出来たら、
LQのコントローラって理論通りに求められますよね。
7673:2001/02/05(月) 20:06
>ただ、慣性モーメントが可変となると、ちょっとややこしく
>なるのかなぁ。こんなこと考えてたのは昔の話なんで
>うろ覚えで書いてます。モデルさえ出来たら、
>LQのコントローラって理論通りに求められますよね。

運動方程式から状態方程式に変換するのはどうってことないんで
すけど,可変減衰装置の伝達関数がわかっていて,それを
どう状態方程式に組むかっていうのが,ちょっととまどっています
シミュレーションだけで,まだ実機での検討は先の話になります
77age:2001/02/10(土) 11:33
age
78名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 16:45
SSS→CPT→CX-Programmer
オムロンのサポートソフトは移り変わりが激しいね
79名無し:2001/02/24(土) 13:08
>>24
 東芝のPCS7000の電気屋さん? あれって、鉄鋼専用だからなー。
絶対同じフロアで仕事したことありますね! つーか、絶対知り合いだな。
誰か分かりませんが、元気?
80SYSBUS:2001/02/27(火) 00:36
俺は今のとこはCPTが一番使いやすいな。
81電気屋:2001/03/04(日) 21:04
>79
あらら。鉄鋼専用なんだぁ。知らなかった。
私はユーザなんで、多分同じフロアでは
仕事をしたことが無いと思うんですが、
東芝さんで、お付き合いある人の名前を
挙げていくと、「当り」ますね:-)。
82どーしておしりにCがつくのかね?:2001/03/05(月) 20:24
>>59
ほぼ同意。
三菱>=日立>>>>>>オムロン>横河
論外:キーエンス(バグ多し)
(使用範囲内)

ラダーを直接打ち込めって言う人。
フローチャートやタイムチャートは書いてるんでしょ?

私は、フローチャートを(場合によってはタイムチャートも)書いた上で、コーディングして
キーインて手順踏んでるんですけど。
これだとシミュレーションしなくても、現場行って大体1発で動きますよ。
83名無しさん@1周年:2001/03/07(水) 01:36
ラダーで順序回路を効率よく組む方法はありますか?
時間の考えが入ってくると、すっきりしたプログラムが書けません。
84某制御設計屋:2001/03/08(木) 15:32
三菱が一番好き。マニュアルがwebでほぼ全て拾えるし、サポートがよい。
次点はオムロン。三菱のあとを一生懸命おっかけて、バグが潰せないまま出荷してねーか?

昔はオムロンな人だったけど、最近は半々だな。

他は殆ど使ったことない。

>>82
私はラダーの手書きをするほうみたいです。
フローチャートと、割りつけ表をまず書いて。
そのあとで直接打ち込み始めますが。
煮詰まってきたときは、手書きをして、自分の思考を紙に落としながら
にしないと解決できないんですよ。手書きしないと堂々巡りに気がつかないのね。

>>83
タイムチャートを書きましょう。
タイムチャートの変化点に、内部コイルを割りつけて割りつけ表をかいて。
条件を考えながらラダーにする。
85名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 21:42
CX-Programmer は重過ぎて駄目
もっと軽くて使いやすいの出してほしい
86名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 21:44
>>82
>タイムチャートを書きましょう。
>タイムチャートの変化点に、内部コイルを割りつけて割りつけ表をかいて。
>条件を考えながらラダーにする。

もっと詳しく教えて
87名無しさん@1周年:2001/04/20(金) 19:32
88名無しさん:2001/04/22(日) 09:41
三菱ってそんなにいいかなぁ?ハード的には確かにいいけどGPPWがおれ的にだめ。
PLCの機種選択もできる立場なので、最近はオムロンのCS1+CX-Pばっかり。
CX-Pも変数の概念とかセクション分けとかデータ型チェックとかWindowsのRADツール
に通じるものがあっていい感じ。単なるラダー打ち込みツールから一皮むけた感はある。
ただ要求するハードのレベルが高いのは事実。現場にDELLの8000持ち込んで使ってる。
89名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 22:06
CX-ProgrammerはいつWindows2000に対応するのか?
業務用なんだからはやく対応しろよ
90名無しさん:2001/04/22(日) 22:50
>>89
うちは現場デバッグも仕事場開発もWindows2000だよ。
っていうかWin2k非対応なのを最近まで気づかなかった・・・
特に今のところ不具合ない、というよりWin98より全然快適。
9190:2001/04/22(日) 23:02
ちなみに他のオムロン系ツールだと、CX-ProtocolとかNTサポートツール
はOK。SYSMAC-NCTはファイルが開けずだめ。SSSは・・・試す気もない。

その他ブランドは三菱GPPW、キーエンスLBKZ(A)、IAI SEL/RCなんか
最近つかったけどみんなWin2kでいけた。

9289:2001/04/23(月) 19:27
>>90
あっWindows2000でも使えますか?
試してもいませんでした
ありがとうございました
93名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 03:14
>>88
 三菱とオムロンとはまぁ、いい勝負だと思うけど。
得手不得手があるし、私にはPLCの選択権が殆どないので
どっちでも喜んでラダー書きますけど。
 しかし、オムロンの初期ロットのバグの多さだけは勘弁ならない。
CX-Programmerって、Ver1.2以前はバグが多くて大変だったよ。
確実にハングする操作をいくつか知ってたよ。
安定動作のためか、Ver1.2になって削られた機能もあるし。
 対抗商品をどんどん投入しなければならない事情もわかるが、
もう少し煮詰めてからリリースしてくれ。人柱になるのは嫌だよ。
94名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 15:37
制御のこつはフローチャートを見直すことでしょうか。
三菱製をよく使うが、Win対応はソーテックと相性が悪い。
AからQへの変換はやめましょう。
9593:2001/04/29(日) 23:17
AからQの変換もきしょいけど、
αからCS1の変換はもっときしょいです。
だいたい、メモリマップドI/Oな設計になっている時点で
だめなんだよ。
C1000Hからの流れを知らないと、ちょこっとしか
書いてない制限事項に填まる。
96名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 20:43
>>allに質問。

逆モデル制御って何ですか?
皆目検討がつかないんですけど。

誰か助けて。
97たぶんね:2001/05/18(金) 19:50
>>96
システムの入出力関係を y=G*u と書くことにする。
目標値信号を r とし、システムの出力を r に追従させることを考えたい。
そのとき、もし C=inv(G) なる C が存在するならば、制御入力を
u=Cr と選ぶことにより、y=G*u=G*C*r=G*inv(G)*r=r となり、目標を
達成することができる、といったアイデア。ここで inv(G)はGの逆モデル
を表し、inv(G)*G=I とする。もし、G がユニモジュラなら話は簡単だが、
普通はそうでないので不安定な極ゼロ相殺を避けるための工夫が色々とある。
9896:2001/05/19(土) 00:39
>>97

ふーん。なるほど (っていっても実は良く分かってない(^^;;

うちの院生に聞いたらフィードバックみたいなもんだっていわれたけど、
97さんのレスみたらなんだ院生のほうがいんちきっぽいな。

理解したこと:自分の勉強が足りない。

97さん、ありがとうございます。
99名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 01:53
>>98

簡単だよ。例えば車のスピードをある値に制御したいと言う制御目標があるとする。入力は
アクセル量、出力はスピードな。
 フィードバック制御では、現在のスピードと目標スピードの差を取ってそれを入力に
入れる。誤りを訂正する方向に入力が調整されていくから、最終的にスピードは目標と
した値に収束する。
 しかし、もし車のダイナミクス、アクセル量からエンジン出力、エンジン出力からタイヤの
回転量、最終的な車のスピードまでを「正確に」関数で記述できるのなら、フィードバック制御
をするまでもなく、この車ダイナミクス関数の逆関数に「求める値=スピード」をぶちこんで
やれば、「入れるべき値=アクセル量」が出てくるはず。よって、入力→逆モデル→実際の
ダイナミクス→出力 という形でフィードフォーワードのままで制御ができる(フィードバック
ループ無し)。
 もちろん現実の制御対象は完全にモデル化するのは難しく、したとしても当然誤差を
ともなうので、この方法は「単純に」全ての制御対象には適用できない。

 細部の議論を省いて説明大幅に単純化して、極力式をはぶいてみたかがどうだ?
100名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 19:20
オムロンのシスマックサポートソフト(SSS)
を使っていたのですがCX-Programmerに乗り換えました
が使いにくくてたまりません
SSSとCPTとCX-Programmer
皆さんはどれを使っていますか?
又どれが使い易いですか?
101名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 21:20
>>100
 どれも操作方法がてんでバラバラなんだよね。
オムロンってば何考えてるのか知らんけど、理解しづらいよね。
 CX-Programmerに慣れるしかないでしょう。今後はこれになるんだろうし。
10296=98:2001/05/26(土) 04:19
>>99

レス有り難うございます。
なかなかレスできなくてすいません。

ちょっと勉強してきました。
ブロック線図にすると

R;目標値
G;伝達関数
Y;出力
として
______________ _______________
| | | |
R-------->| INV(G)|--->| G |----->Y
|____________| |______________|

ここで、INV(G)* G = 1となるような
関数C=INV(G)があれば、
目標値Rがそのまま出力Yになるってことですよね?

また、

『「正確に」関数で記述できる』=ユニモジュラ
ってことかな。
どうやら、
『「正確に」関数で記述できる』=可観測
とは違うようですね。
手元の資料では、

「有限時間の出力の観測から状態ベクトルの初期状態が常に一意的に
決定できる場合を可観測という」

そうですから。
103名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 14:57
>>100
慣れたら使いやすいよ。Cx-Pro2
お気に入りは、ポップアップウィンドウです。
これ初期では表示されていないので、出したほうがいいです。
あと、j押しで行コメントジャンプもいい。
とにかく、よく使うコマンドのショートカットを覚えれば、
他の2つより絶対に使いやすいと思う。
104100:2001/05/29(火) 03:09
>>101
>>103

レスありがとうございます
ほんとにオムロンはユーザーを無視したつくりですね
私の会社はオムロンシーケンサーで統一されているので悲しい限りです

普段はデバックや修理が主で
今までSSS使ってましたが、さすがに限界で乗り換え先を模索中です
そこで最近始めてCPT使ってみましたが
●起動時に出てくる
 「SYSMACαをご使用にあたってのお願い」
 のウインドーが毎回出てきてウザイです
●起動時ウインドーを最大化して開けないのか?
など不満があります。知っている人がいたら教えてください
でも「マーク」→「マークした回路のみ表示」ってとても便利ですね
CX-Programmerでもこの機能ほしいなー
なんせステップ数が離れている回路をモニターしたいときに
新しくウインドーを開かなければいけない?のでめんどくさいし
現場に持っていくノートパソコンが800×600なんで狭くて見れません
CX-Programmer次のバージョンでWin2000正式対応するみたいだけど(秋頃?)
どう変わっているか楽しみだなー

105名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 01:21
>>104
>起動時ウインドーを最大化して開けないのか?
ショートカットを右クリック→プロパティ→実行時の大きさ「最大化」
106名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 18:12
時間後にプログラム全削除ってできますか?
107名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 15:55
>>105
いや、そうやっても何故かフルスクリーンでは起動しないのよ>CPT
108100:2001/06/11(月) 00:36
>>107
私もダメでした。
109名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 17:11
a
110名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 04:18
a
111名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 16:46
オムロンは使いづらいので横河に乗り換えました。
快適だよ。
112名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 04:23
ただ単にシーケンス組むだけだったら何処も一緒

シーケンサを選定する場合まず機能ですよね!
シーケンス制御だけでしたら安ければ何でもですが、色々な機能を求めていくと
当然特殊ユニットや周辺機器の充実が優先されます。

この辺になると総合的にカバーしているメーカを選定しますので、やはりPLC
サーボ、タッチパネル3種がまず揃ってるとこからさらに状況に併せて選択して
います。この3種かメーカ混在だとどうしても通信がシリアルになってしまい
(デバイスネットユニットなどもあるが)通信速度が遅くなったりそれをカバー
しようとするとコスト高になったり余計な手間が増えるし組み合わせが悪いと
不安定要素にもなるので必ず統一します。

三菱   Qになってから益々幅が広がり非常に良い、GOTはいまいちだがバス結の
     早さは魅力 J2Sなかなか良いが、セットアップソフトとQD75ソフト
     位置関係がいまいち! FXも良し

オムロン CSになってからかなり改善はされて今まで嫌いだった人もこれならって感じ
     NTしか使った事ないんだけど、んー サーボは松下と一生懸命やってるよね
     Aシリーズで!Aシリーズすごくいいのになんで電工は専用通信を開発しない
     のだろうか?不思議?カタログの作り方は天下一品!

富士電気 PLC何だっけ名前わすれたけど結構くせがあるヤツなんだけど今風で管理
     が楽そうです。結構富士って通信では最先端かも?たぶん?パネルは発光買収
     したので当然発光で使い勝手は良いです。αシリーズはバリエーション豊富で
     使い易いです。

松下   モータもPLCもいいのに互換性なし同じ松下でなんで?

安川   モーションコントローラならココ!スキャン遅いけど930なんか
     いいよ!メカトロリンクも良し(本田の8ピンやめてでかい)

日立   モーターもシーケンサも結構いいみたいだけど使った事無し

横河   何だっけ5年前に使ったのが、なんとか3ってヤツ中身は、ほとんど
     三菱と一緒だったけどスキャンがでたらめに早かったのと(1ms)
     特殊ユニットの豊富さにびっくり!シーケンサの域を超えてたのを
     おぼえてるが今は知らない

その他 シャープ むかーし使った忘れた 東芝 まだあるのかな?
    Koyo   最近見ないね
113master:2001/07/07(土) 18:04
いつもオムロンのPLCを使用してます。
最近SYSMAC-CPTからCX-Programmerに乗り換えました。
CPTはソフトが突然落ちるバグがあって使えませんね。
CXのいい所はアドレスの置き換え機能ですかねぇ。
CXの悪い所はどのアドレスを使ったか分からない所(私が見方を知らないだけ?)
2000ステップぐらいならフローを書かないで直接パソコンに打ち込むのは私だけでしょうか?(^^;
作るソフトが単純なせいかもしれませんけど・・・。
114名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 18:27
>> all
皆さん、リモートI/O(フィールドバス)って使ってますか?
うちの会社ではDeviceNetが良いとか言って、PLCがCSに替わりそう。

オムロンのラダー組むのイヤだし。どうしてもDeviceNetがよけりゃ
横河でも良いじゃんって抵抗しています。

スレーブがDeviceNetの方が良いとか言ってるのだけど、よく分からん。
どうせ接点だけだったら、適当な省配線もあるし。
115俺がへぼいのか?:2001/07/07(土) 20:53
>>113
準備無しの2000ステップは神と思われ。
(設計図書は後の人のために残しておいてくださいよ・・・?)

>>114
外注ハーネスで安直に飛ばすのがお気に入り。
あんまり大層な物は作らんし。

こんな私はオムロン+SSS専属。
専用の98Noteには一太郎4とかもはいってるぞ!(w
116NASAしさん:2001/07/07(土) 22:26
>>115
生きている化石!
117名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 10:35
>>116
この前、PLCへのプログラム転送してくれとの依頼で
カセットテープを使いました。(3000円)
ピーーーーーピョロロロロ・・・・ロロロピーーーーー・・・
だるかったです。でも、昔はLEDと7セグ表示だけのプロコンと、
靴の跡などでボロボロに汚れた手書きラダーだけで、やったもんさ。
制御盤が下についているやつなんか、毛布を敷いて寝ながらニモニック
を打ち込んださ。
118名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 13:43
>>112
安川のラダーはコイルの二重使用が一切お咎めなしなので、
かえってわかりづらい気がします。
中途半端な高級言語みたいなので、
敢えてラダーにする意味があるのかなと思います。
119名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 15:40
それにしても...FA関係の仕事がない
120無責任な発言:2001/07/08(日) 16:00
>>119
恐竜の時代は終ってしまったんでしょう。
121名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 16:11
>>119
半導体製造装置みたいなところはまだ仕事がありますよ。
(今はちょっと冷えているけど)
122編むロン:2001/07/09(月) 19:38
>>115

私もSSS使っています。
CPTやCXも使用してみたが結局、一番直感的に使えるSSS
が使いやすいです。でもCXに慣れないといけませんね
CXは秋にWin2000正式対応版が出るらしいので(現バージョンは正式対応していないが
使える)どの位いじり易くなるのか楽しみです

オムロンさんはもっと簡単にいじれるツール作ってくれないと
初心者には難しく新規開拓できないと思います
最近キーエンスがシーケンサーにFD2枚に収まる簡易ツール入れて
テスト機送ってきたので使ってみたがとても使いやすかった
123名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 22:41
>>117さん
の年齢はだいたいわかるけど、ハードでメイン制御(無接点リレー
シーケンス用のボード)とか、ミニコン使って機械の制御した人
います?
124名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 15:27
1
125名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 12:01
三菱Melsec AでRUN中書き込みを途中で
しくじった時(いいたいことわかるかなあ?)
ってやっぱりまたプログラムを読み直して
照合し直してからやらないとまずいのですか?
ノップ削除したら同じやと思うけど上の人がプログラム
ぐちゃぐちゃになってるでと言うのでそうしています。
どうなんでしょ??
126名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 13:19
>>125
途中でしくじる?

RUN中カキコモードにするのを忘れて、オフラインで先に修正してしまったとか?
それとも、アップロード中に通信状態が悪くなって失敗したとか?
はたまた、照合エラーが出まくって書き込み拒否されるとか?
もすこし詳しく状況説明キボ〜ン。

あと、GPPAのバージョンも。
127名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 18:39
>126
125です。普段使っているのはSW4D5-GPPWのウインドウズ版です。
説明不足ですいません。
現場でソフト修正しながら調整中に(この時機械は稼動しています)
SHIFT+F4ではなくF4だけで書き込んでしまった時です。
オフラインでパソコン側だけで修正した場合ですね。
当然そこからRUN中書き込みモードにすると照合不一致になりますよね。
レベルの低い質問ですいません。
それともう一つ質問なんですが、うちの社内では98DOS版のGPPAがいまだに
現役なんですけど(自分以外はみんなGPPAを使っています)
GPPWからGPPAに変換した時GPPWのコメント領域のコメントは変換
されるのですがメイン領域のコメントはどこかにいってしまって消えてしまいます。
今現在はコメント側にコピーしているのですけどひじょうにめんどうです。
何かいい方法はないですか?
128126:2001/07/24(火) 21:32
>>127
いえ、説明不足というか、私がニブいんです・・・。スマソ。

で、オフラインで変換してしまった場合、おっしゃる通り、完全に修正前の状態に戻してやれば
問題なくRUN中カキコに再挑戦することは可能でしょう。
結局、照合時に完全一致すればいいんですから。
でも、先輩(?)が仰るのも一理ありまして、修正前の古いプログラム中のどこかにNOP命令が
入っていた場合、「NOP一括削除」コマンドをつかってNOPつぶしをすると、もう二度と照合一致
しなくなりますよね。
まぁ、今はプリントアウトも手軽になったんで、改造したら直ぐに修正図書を出せますが、昔は
数ステップの小さい修正をした時に、全数プリントアウトしなくても前後のページできちんとステ
ップ番号が合うように、NOPを有効に使う・・・なんて事が「技」だった時代もアタ-ヨね。
129126:2001/07/24(火) 21:52
もうひとつの方のご質問については、
たしか「DOS版GPPのコメントは、メインとサブプログラムで区別させることができなかった」はず
ですが、どうでしたっけ?
だとしたら「GPPW→GPPA変換においては共通コメント領域のみを変換し、プログラム別コメント
(メインとか)は変換しない」というGPPWの仕様は妥当なものだと思います。

が、それもご承知の上で「何かいい方法はないんかって聞いてんダヨ、ゴルァ!!」なのでしょうから
もし会社の98NOTEのGPPがまだ生きていたらやってみますね。
なんせ、GPPW→GPPA変換って一度もやったことない(逆は一時期よくやったけど)ので。

あと、こういう質問をサポートダイヤルに問い合わせると、ヒジョーに不愉快な答えが返ってくる(w
場合があるんだよねー。
130125:2001/07/25(水) 01:21
126さん親切にどうもです。
うちの会社はおっちゃんばかりやから聞く人がいないんですよね。
サポートダイヤルもいまいちやし。
シーケンサの情報を交換できるなんてここは結構貴重かも。
こんどUSBケーブルを買おうと会社に頼んでいます。
232Cケーブルより全然早いらしいですがよくフリーズするという
噂をきくのですが実際どうなんででしょう??
131名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 18:00
age
132名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 22:24
>>117
懐かしい音色だね ぴーびょろびょろ.....
俺も10年前まではGPPとFIT10とPM用プログラミングパネルは
どこでも何時でも一緒だった。PM使った機械が結構残ってたから改造と
かしてよく徹夜させられた。
結構泣けたイイ思いで!今はいいよねパソコン一個でお気楽お出かけでき
るから便利になったよ頭のいい人達に感謝!
>>123
ちょっと違うけど電話交換機で使ってた回転式のリレーを使って行程歩進
作って入力と出力にダイオードマトリックス基盤作って制御したよ

 
133名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 16:22
海外向けの物件でRockwellのControlLogix使ってるんだけどかなり面白いよ。
概念的には国産メーカーのより数段先を行ってる。
ネットワークと開発環境の柔軟性は結構カルチャーショック。
ただ不具合も多いけど(藁
プログラミングツールとファームウェアの頻繁なバージョアップには参った。
134名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 21:40
>>133
RockwellよりAllen_Bradleyって言ってもらえた方がピンとくるです。
カタログ見たけど、確かに通信は柔軟性あるですね。
世界標準の開発環境かぁ。ふむふむ。
日本のメーカではDegital社からLogiTouchっていうGP付PLC
のシリーズが同様の規格で出てるみたいですね。
135名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 00:07
>>134
GLCのことかな?
136名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 23:28
>>133
ツールの通信環境が、RSLinxというソフトウェアに統一されているのが
良いですね。RSLinx上でネットワークのツリーをたどり、離れた場所の
CPUをメンテとかが実に簡単に出来る。

事務所のLANに繋がったEtherNetモジュールから、同じシャーシの
ControlNetモジュールを経由して、他のControlNetノードのCPUを
メンテ。さらに同じシャーシに刺さっているDeviceNetスキャナから、
接続されているDeviNet対応バルブをモニターしたりと、とにかく
ネットワークに繋がってさえいればアクセス可能というのが凄い。
137名無シーメンス:2001/08/22(水) 00:38
>>29
む、安川のGLでござるか。
拙者はMP940でごんす。

三菱はモノが優秀でいいですよね。
仕事はお役所そのものだけど。
この前、電話したら自分タチの飲み会を優先させて
居留守使われたしなぁ(w
138名無シーメンス:2001/08/22(水) 00:42
>>137です。

確かに安川のCPシリーズはツールがタコですね。
VisualStudioに付属しているツールを使ったら
VBで組んでいるのバレバレ(w
マニュアルもいい加減なところが多いですし。
その点、三菱やシーメンスはいいですね。

で、その安川のツールなんですが最近暴走気味です。
というのも、CPとMPが完全に分離して別物になりつつあります。
最も今まで同じ製品を装っていたのが問題ですけど。
139名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 09:34
>>135
LogiTouchはGLCの後継機といっていいでしょうが、A/BのContrlLogixとは比ぶべくもないオモチャです。
国産のPLCで開発環境がIEC(6)1131-3に準拠してる、というのはめずらしいってだけでして。

日本でも今後プログラミング言語等、IEC規格で標準化される動きもあるみたいですけど、どなたかこの
辺りの事情に詳しい方いらっしゃいますか?
また、例えばMelsec-AやSysmac-Cで蓄積した資産をIEC規格のデータに変換するツール、なんてのが
出来る可能性はあるんでしょうか?
140名無しさん@1周年:01/09/04 23:23 ID:/H4LxrNc
せっかくなのでアンケートをば。

a,制御設計の仕事をして何年目?
b,主な制御対象、使うシステムなど
c,試運転行きます?
d,残業どれくらいですか?
e,いまの仕事、ここを改善すればもっとよくなると思うこと

漏れの場合はコレです。

a,2年目 まだまだ駆け出し
b,工作機械、電線機械が多いかな
c,品質管理部門が手薄になると自動的に(藁
d,30から50Hくらい 残業代は全額出るのが救い
e,ノウハウの共通化

こんなところです。
141名無しさん@1周年:01/09/05 21:56 ID:CNiZ170g
>>138
CP−717のことかな?
あまり使い勝手がいいと思わないんだけど、
パソコンをリソース欠乏症にしてくれたり、バグがあったり、
なかなか悩ましいツールですね。
142A1SJH:01/09/11 23:11 ID:QwULU3Zs
ツールは重いと使う気にならんなぁ。
漏れはほとんどMELSEC-AやからGPPAでじゅうぶん。
143A1SJH:01/09/11 23:29 ID:QPSnPmCc
コメントは打たん。ECAD/aceのコメント打ちで図面のみ。
データで入れたってどうせユーザーの方でまともに管理せんし。
(MELSEC-Aのコメントはわかってないとすぐ消してしまうからアブナイ)
144恣意検査:01/09/24 00:42 ID:RtagsgHg
エクセルのマクロでPLCエディターを作りました。クリック一発で命令描画、接点検索、入出力表自動作成など
自社設備用なので標準的命令しかサポートしてなく売り物にはなりませんが結構使えます。
 ノイズでぶっ飛ぶのを覚悟でTIG溶接機の制御に使いましたが、無事に動いてます。
意外に耐性があるんですね。ユニークな使い方でハサミにコードレスのピンポーンの
発信側を付け、受信側をPLCで処理しコードレスでカウントアップとプリセット出力
を出しています。
145SaikinPLChasawatteni:01/09/24 08:57 ID:mnZIZOeQ
>>恣意検査 あんたはえらい!!!
 そんなことできるんかい。
ターゲットのPLCは何?
恐らく、
0)らだーをエヂットする
1)コンパイルしてLIST?にする
2)PLCに転送する
らだーをエヂットするまではできそうだが、
1)は簡単なのかね? らだーとの対応は簡単なのかね
2)の手順は公開されてるの?
ちなみに作るのに、何百時間かかったか教えてくれる?
146名無しさん@1周年:01/09/24 09:12 ID:JzBUcyR6
http://members.aol.com/galuag/

http://web9.freecom.ne.jp/~keshono/

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/7163/

失踪者・家出人の所在や離ればなれの肉親、過去の恩師・知人・初恋の人など行方のわからない
人、会いたい人を人を探します。
婚約・従業員の採用の不安を解消するため、対象者の経歴・生活実態公私の人的関係を調査しま
す。
重要な情報を守るため、そしてあなたのプライバシ-を守るため、盗聴器の存在を確認し、撤去・証拠
としての影像撮影等をいたします。定期的な調査もいたします。
プライバシ-を侵害する悪質なスト-カ-からあなたを守り、その証拠をつかむと共に、スト-カ-の身許の
割り出しまで行います。
企業・個人にかかわる経済面からの信用調査はもちろんのこと、数字的に表れない個人的信用調査
も行います。
お子様の身のまわりで発生する「いじめ」への適切な対応をするための実情調査のほか、離れてお
住まいになっているお子様の生活実態調査などをいたします。
147恣意検査:01/09/24 14:32 ID:RtagsgHg
>145へ PLCへ転送はしてません。自作エディタの利点はコメントを長文で書ける事。
それとIAI(直動ユニットメーカー)のプログラムや自作簡易CAD/CAMとロボットの指令を
エクセル>マクロ>VB>RS232C>NC装置とロボットへ転送してますが、それらの操作体系を統一できることです。
不便ならすぐ改良できるのも大きいですね。エディタだけなら制作時間は約100時間 他にもデータベース、財務、
画像ビューワなどすべてエクセルですがマクロで約2万行、5年間の累積です。ある数値から寸法線入りの図形を
自動描画しこれがエクセルですよというとビックリされることが多いです。キーエンスが主です。
転送が必要なときだけキーエンスのソフトを使います。
148名無しさん@1周年:01/09/27 01:55 ID:JmUlriOI
初めてこの板に来ました。普段は半角板で”神様降臨きぼーん”とか書いてます。
(意味は知らないでいいです)
このスレは昼間に見たいスレですな。夜はちょっと・・・。
ちなみに自分は三菱が主。でも8割引きしてくれたらどこのPLCでも使っちゃうよ(W
149名無しさん@3周忌:01/09/27 11:18 ID:nmmIGquk
>>144
そのプログラム、とっても興味あるなぁ
限定版でいいから、どっかアップって・・・してくれんだろなぁ(藁
150名無しさん@1周年:01/10/05 01:33 ID:vBnh7XFU
>>144
スクリーンショットだけでも見たいです
151名無しさん@1周年:01/10/07 13:41 ID:gXwrjCm.
age
152名無しさん@1周年:01/10/08 21:23 ID:hauanx2.
押age
153恣意検査 :01/10/18 02:16 ID:IO14hDaa
反響ありでウレシイです。エディターはワープロ的なメモ書きが次第に機能アップ
したものです。フリーソフトで公開してもいいのですが、マクロで自作の各モジュールや
オリジナル関数を呼び出しているので(ソートや印刷、サーチ、大文字小文字変換等)それらをまとめないと
動きません。こんな感じです。アスキー文字だけで作ってます。接点の論理矛盾などはやってません。

 右90度   左原点   右逆転 右90度  ストップ  右90度
 0009SW04 0000PS01   0615 0005PS06  0011   SW061006 右90度
----| |--------| |--------|/|--------|/|--------|/|---------(出力) 1006
| |
| 右90度 |
----| |----| 1006 |-(立下微分) 1007
|
|
----| |----| 4001
|
|
----| |----| 4010
154恣意検査:01/10/18 02:25 ID:IO14hDaa
あっ アップするとスペースが無視されますね。
マクロボタン押すと----| |----が描画され、チェック時はそのアスキー文字を
読み取り正しければセル内の色が変わります。同時に行番号が作成され現場での
検索が楽にできます。
155名無しさん@1周年:01/10/21 23:06 ID:CMZn0eSX
MELSECよりもFA−M3だって!すべての面において勝ちなの!
11月のコントロールフェア楽しみです。新聞未発表のヤツをみせてくれるらしい。
三菱電機ようぬぼれるんじゃない!!
156あくび電機屋:01/10/24 16:29 ID:31ZIPkOc
うちは業者がそれぞれ自分のブースに来てほしいからって,コントロールフェアの
招待状だらけです。昨日も課長が配り歩いてた。
今までで弄ったPLCは三菱とOMRONと東芝とシャープと豊田工機ダス。
ちなみに漏れ27歳。
157名無しさん@1周年:01/10/24 23:36 ID:/1o7HwnU
各社のPLCのスキャンタイムは最速でどれくらいですか?
それとスキャンタイムが一定のPLCというのはないのですか?
158  :01/10/25 00:37 ID:VxgcF9eG
>>157
三菱のなら、コンスタントスキャン値を設定すれば、一定にできます。
最速比較はプログラムによるので一概にはいいにくい。
159セネガル:01/10/25 17:27 ID:nNjTxXSO
恣意検査だいせんしぇー。マクロ譲ってちょーよ。
160名無しさん@1周年:01/10/25 17:58 ID:Hy66MeNv
161名無しさん@1周年:01/11/05 20:50 ID:5ayc2jai
age
162電気@10年目:01/11/06 09:48 ID:F2EynNn+
133・134さん Control Logixを使ってらっしゃるといえば GMLも使用してますか?
163名無しさん@1周年:01/11/14 12:37 ID:KM6xqLtU
誰かSCF逝った人いる?
OMRON何か良いのあった?
164名無しさん@1周年:01/11/18 22:01 ID:rN7K4nZc
SCF逝ってきたよ。

全体的に新しいものの出展が少なかった気がした。後退局面だなぁ。と。

オムロンは幅広げすぎだ。どれが見せたかったのか。


三菱の一人勝ちか?

横河はまだまだこれから.元気があったね。


 富士電機、シャープ、東芝あたりはもうかわいそうだった。
 一番かわいそうだったのは日立かな。三菱のQのOEMはじめたんだね....
165名無しさん@1周年:01/11/19 14:02 ID:R1jI0djT
はじめてこの板にきました。
三菱、オムロン、富士、横河のPLCはつかったことあるけど、
個人的には横河が好きかな、小さいから盤設計楽だし。

ところで、三菱のAS-interfaceマスタを使おうとしてるけど、
なんで通信エラーが起きまくる?
使い方が悪い(From/Toだけなのに)?

どなたか詳しい方がいましたら、教えてください。
166名無しさん@1周年:01/11/24 22:00 ID:OvBSsEhI
OPC使ってる人いる?なんか得しそう?
167名無しさん@1周年:01/12/21 02:58 ID:CKyd5W6w
デジタルのタッチパネルで、ロギングとかデータサンプリングを使ってる人いますか?
使い勝手とか、どうなんでしょう?
168名無しさん@1周年:01/12/21 22:16 ID:t0PRxQtr
>>167
今まで使ったことないけど、2月あたりにやってみる予定。(1/17にソフトがバージョンアップするから。)
つーか、お前も一緒に地雷踏もうや(w
169167:01/12/27 02:55 ID:QprZC6Mw
>>168
使ってみたけど、大量のデータを扱おうとすると、いろいろ制約が多くて、
使い勝手はいまいちですね。
教科書どおりの使い方なら、そこそこかもしれません。
170名無しさん@1周年:02/01/09 09:39 ID:qWPC4HkZ
うちの会社を見て下さい。
http://www,valley.ne.jp/~nagamide/
見にきてね
掲示板カキコよろぴく♪
171名無しさん@1周年:02/01/09 14:03 ID:UfWqLmk3
http://www.valley.ne.jp/~nagamide/
いっぱい勉強しなきゃね♪>1
172名無しさん@1周年:02/01/11 19:31 ID:2E8VPlrX
ageda
173ブルガリアヨーグルト風味:02/01/21 13:27 ID:uC+cswxN
>> 167
デジタルのタッチパネルでデータサンプリングしてみました。
例1
三菱のQ02CPUに取り込んだ8chのアナログ入力(主に温度)を1秒間隔で600件取り込
んでパーツの「折れ線グラフ」で表示して、画面上のボタンを押したら背面のコン
パクトフラッシュに書き込まれるようにしました。機種はGP2500Tでした。

例2
サンプリング間隔の最短時間が1秒だったのでもっと速いのが欲しかったので
0.1秒間隔でPLCのデータレジスタに600件ほど記録しておいて後で画面にグラフで
表示しました。これをサーボ弁を使った流量制御のPID定数の比較と調整に使いま
した。

例3
ワークを真空吸着で運ぶ機械だったので真空不良が多く、チョコ停対策の一環と
してアラームの発生時刻と解除された時刻をロギングしてコンパクトフラッシュ
に保存する(CSV)ようにしました。

この例のようにデータの点数が少ないような簡易データロガーとしてなら使えま
す。ハードの追加も無かったのでお客さんにも喜んでもらえました。
もうちょっと高度なロギングやサンプリングをしたいなら別にPCとか用意して
イーサネットとかでつないどかないとだめじゃないですかね。

くどくどと書き込んですみませんでした。
あんまり簡単にできたんで他人にもすすめたかったんです。
174いかじろう:02/01/27 02:14 ID:7CppItyP
世の中いろいろPLCあるけど、光洋電子のPLCって知ってる?
昔、シーメンスPLCにOEMしてたみたいで結構いいよ。
「DL-05シリーズ」14点PLC(アナログ入出力付き)でアメリカで99ドルで
年間150万ドル売り上げた実績あるみたい。
175名無しさん@1周年:02/01/27 10:05 ID:eS0aqkVv
>>167
パネル本体が持っている機能パーツの「ロギング表示器」はちょっと芸が無い。
例えば、一定間隔でサンプリングしたデータをサンプリング時刻と共に、この
ロギング表示器に表示させようとする。
ログ保存数を1000件にして、画面上の同時表示数を10件で設定したりする。
もちろんスクロール釦を付けるから、全ログを読み取ることは可能なんだけど
この時ロギング表示器は、最古のデータを一番上に表示してしまうんです。
下に行くほど新しい、いわば2ch-BBSみたいなもんですね。

これ、最新のデータが一番上で下に行くほど古いデータ・・・って事も出来れば
もっと使い道が広がるんですけどね。
ロギング表示器のデータから、機械の消耗品を交換する時期の目安にする・・・
なんて使い方の時には、最新データが一番上のほうが気持ちいいですよね?
こんなとき現状ではPLC側にシーケンス作るしかないんです。

あと、ロギング表示器の表欄を作る時、「連続コピー」くらい出来るようにしといて
よね。>>DIGITALさん。
1000件手動でコピーすんの大変なんだけど(w
176名無しさん@1周年:02/02/03 22:08 ID:ltRj+y5y
電子の初心者スレで話題ふったけど反応無かった。
↓、どうよ?
ttp://www.phoenixcontact.co.jp/

>>174
まだ売ってたり。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/993807261/60n
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/993807261/76n

>>175
漏れとしては、GP/GLC全般に言える「相対アドレッシング」っつー概念の欠如を
何とかしてほしいところ。これがあれば泥縄で文字列処理でもやってやるさ、
ってとこなんだけど。(イントラDBの簡易端末機能をおまけで付けてみてるのさ。泥縄最適化中。)
177名無しさん@1周年:02/02/06 22:18 ID:jH3pyZ6v
age
178名無シーメンス:02/02/09 23:50 ID:cg5/V4Au
キーエンスのセンサ信号(0-10V)をシーケンサに取り込んで、
リアルタイム計測をすることになりました。
アナログ信号を1μm単位で取り込むのは激しく鬱なのですが、
ご経験をお持ち方はいらっしゃいますか?
179名無しさん@1周年:02/02/10 22:50 ID:x1jO3Vei
1μm(秒?)は無理です。
180名無しさん@1周年:02/02/11 00:35 ID:sISLLGc1
>>178
「アナログを1μm単位で」というのがちょっとわからないのですが。
0-10V信号をPLCに取り込むのに、1μ(sec)単位も1μ(V)単位も非常に困難、
ていうか、そんな高精度の計測にPLCは使っちゃいけませんて(w

が、もしかして1μmというのが測定対象の「長さ」の単位でしたらセンサーの仕様
によっては特に難しいことではありませんよ。
センサーの型式出せますか?
181名無しさん@1周年:02/02/11 02:09 ID:ix0KXzO4
ちょっと失礼します.
制御についての真剣な話題はこちらでも募集しています
立てたはいいけど,人が少なくてさみしいです
2chではカバーしきれない専門領域を扱っている板です
よろしければ遊びに来て下さい.
http://jbbs.shitaraba.com/study/18/
182名無しさん@1周年:02/02/11 03:59 ID:P+5y8/0Q
悪いが人が集まるのも腕次第だぞ。2chがカヴァすきれるか余計なお世話っち
183名無しさん@1周年 :02/02/14 00:22 ID:rgz0UGga
>>179,180
178が言ってるのは変位計などの信号をアナログ出力させて分解能1μmを得たいと
いう意味では?
だとするとセンサの測定レンジ次第ですが計算上は難しいことでも無いでしょ。
ノイズ環境にもよるのかな?
184ビンボープラン:02/02/14 00:33 ID:s98jsA7I
>>179-180>>183
接触式でよければ、ミツトヨのデジマチックをRS232Cで飛ばしても
その分解能は出るよね。予算十分の一以下。
(サンプリング周期2Hzがいいところだし、いろいろ使いづらいけど。)
185名無しさん@1周年:02/02/14 02:22 ID:vwj/XR9O
>>178,>>184
最小表示単位と実効精度には注意しましょう。
型式に[H]が付くか付かないかで全く違うし。
値段も全く違うけど。
ただの補足なのでsage
186名無しさん@1周年:02/02/22 22:49 ID:7Ns6YdE+
>>99
入力はスピードで、アクセルは操作量だと思ふ。
187 :02/03/01 22:34 ID:I5Mft8vs
オムロンの製品、絶妙に納期が長くなってない?
メジャーなはずの製品で納期3週間とか。
(機械一台、止めるわけにはいかんので共食い整備した。悲しい。)
188名無しさん@1周年:02/03/05 02:27 ID:bcjlXJqX
aaaaa
189名無しさん@1周年:02/03/10 21:49 ID:Qd/B0fy6
メインは社のルールでロックウェル。しかしRS232Cとか
ちゃっちくて使えん。
計測器を接続して制御する場合RS232Cは必須ですよね?
次回はオムロンを子プロセッサにしてつなごうかと考える。
パソコンは壊れやすいので、制御盤に入れたくないし。
そんな経験してる人いませんか?
190名無しさん@1周年:02/03/15 00:22 ID:RiSH2PSu
素人なわたくしの質問に誰か答えてください。
ファナックとか三菱とかNC作ってるけど
NC自体に機械系を制御する処理って組み
込まれてるのでしょうか?
わかりづらい質問だと思います。
簡単にいえば、DSPは制御する処理を
プログラムで書く必要がある、
NCってのはどうなんすか?DSP
みたいなものと考えていいのでしょうか?
191名無しさん@1周年:02/04/13 21:53 ID:kUiCuBxc
ラダーの標準化で心掛けていることはありますか?
適当に作る人多いみたいだけど・・・
192名無しさん@1周年:02/05/10 01:25 ID:X9eVUoda
俺も知りたい。
PLCってやつは、アドレスが固定されてるから、部分的でもラダーの使いまわしがしにくいんだよね。
193名無しさん@1周年:02/05/11 23:11 ID:zBaW//gl
制御設計初心者です。
他人のシーケンスを見て勉強しろといわれました。
サイクル起動に繰り返し禁止回路を入れろと言われたのですが
よくわかりません。いくつか参考書は持っていたのですが例題が
載ってなくて・・・。恥ずかしいのですがどなたかご教授お願いします。
194名無しさん@1周年:02/05/13 02:26 ID:AgcWrpYS
195SM402:02/05/15 13:29 ID:PGJBhk/8
1スキャンあげ
196名無しさん@1周年:02/05/19 16:39 ID:eNtwracI
>>194

> ラダーに関する情報源他にないかなあ

http://www.f6.dion.ne.jp/~y-saitoh/sikensu/m3.htm
197名無しさん@1周年:02/05/19 17:34 ID:Vm+Y46Dk
>>192
一括変換使えば?
198名無しさん@1周年:02/06/09 14:48 ID:jJdeKt1w
シーケンサ自身の異常検出どうされてますか?
うちではCPU異常とバッテリ異常のみシーケンスで検出し、
異常処理しています。
例えば三菱だとヒューズ断異常、入出力ユニット照合エラーなど
特殊リレーで検出できますが、やはり全部組み込まれてますか?
199名無しさん@1周年:02/06/11 11:50 ID:IrasTZs9
アラーム用にバッテリ低下、基盤のヒューズ断。
後は常時ON接点で出力基盤から1点出力でPLC正常PL表示
させとけばいいんじゃないの?
だって他はCPUコケたらどうにもならないじゃない。
200名無しさん@1周年:02/06/12 21:58 ID:mIf3XyGq
オムロンのホームページ見たよ
CX-Programmer Ver3.00
かなり改善したね
http://www.fa.omron.co.jp/products/prd/cxp/cxp_v3.html
201名無しさん@1周年:02/06/20 22:01 ID:vh1IHYTb
うちんとこはまだSSSとCPT。
C40ってCPTで読み出せないのかな?
S6とゆう年代ものもいまだ健在。
うちの工場じゃあほとんどオムロンだな。
202名無しさん@1周年:02/06/21 00:19 ID:UE6GAImX
>>200
●タイマ・カウンタ命令の設定値 BIN 指定をサポート
長時間の時間計測やカウント数の増加が可能です。さらに演算命令とのデータ参照の際のBCD→BIN変換が不要となります。
(対応PLC機種:SYSMAC CS/CJ-H、CJ1M)

↑この辺が気になったけど、BCDだったりバイナリだったりって、けっこう面倒。
あとシミュレーターが欲しくなってしまったんだけど、意外と高いんだね。
ライセンス契約みたいだし。。。
203名無しさん@1周年:02/07/09 20:00 ID:F6aEzDfj
よたろ
204ブルー・マックス:02/07/09 20:28 ID:Kh92Ax8F
http://www.page.sannet.ne.jp/mbmiki/
ここで勉強したら。
205名無しさん@1周年:02/07/10 16:20 ID:aO3la9yJ
aage
206名無しさん@1周年:02/07/10 20:14 ID:vTpBUIe3
富士電機のSXシリーズ(D300win)ってどう?
207名無しさん@1周年:02/07/11 12:39 ID:3Jb4el1y
age
208名無しさん@1周年:02/09/03 20:19 ID:+Xes/4Ke
age
209名無しさん@1周年:02/09/14 12:46 ID:tEHmGlSj
うわーーーー。
こんなスレがあるとは気が付きませんでした。
あっしも制御屋です。しかし2年で208ですか?
やはり制御の世界は、狭いようですね。
この書き込み間隔では、深夜の盤検査で困ってカキコしても
誰も見てないだろうな・・・・。
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211名無しさん@1周年:02/09/15 05:17 ID:9EotyoYz

200kステップ以上書いてる方いますか?
212qq:02/09/15 05:44 ID:vHxZlOzn
213名無しさん@1周年:02/09/28 22:42 ID:1EuERC8E
>>211
前のほうに100kちかく書いてる人がいましたが、
一人でやってるとしたら神か、クライアントのほうが神(w。

私は30kが最高かな。大部分昔のやつを切り貼りしてるんだが。
214211:02/09/29 10:20 ID:K3/Gj9F2
ひとりでは私も100kちかくです
数人でつくって、改造もメンテも今はひとり ・ ・

そんなひと いっしょに愚痴りましょ
215名無しさん@1周年:02/10/03 23:55 ID:qliaQR5V
100kステップとかって、どういう設備だとそんなステップ数になるの!?
216211:02/10/06 19:29 ID:uLlm3Har
サーボモータがいっぱいついてて絡んでるんです
217名無しさん@1周年:02/10/07 01:44 ID:DFu0vaSm
サーボモータをNCではなくて、ラダーで動かすというイメージが湧かない・・・
218名無しさん@1周年:02/10/07 09:04 ID:SmNoj1TS
計量器いっぱいでPC5台リモート、表示器2台、動力合計200kwの
プラント盤でも50kくらい。
219SM400:02/10/07 12:46 ID:bTW8+jGm
サーボモータをドライブしているのは、あくまでもサーボアンプ+位置決めコントローラ。
位置,速度等の指令を与えなければならないのはFANUCのNCも一緒。
ではどこがちがうのか?
あれやって→これやって→それやって・・といったストーリーをラダーでやるか、
G言語(G00・・・)でやるかの違いだな。
PMC軸制御やった事あるでしょ?
220名無しさん@1周年:02/10/07 15:10 ID:KqM/Q1FM
G言語?
普通の演算命令とデータ処理で済むんじゃねーのか。
221SM400:02/10/07 17:32 ID:bTW8+jGm
”ラダーで演算すればよい。”確かにその通り。
でも汎用工作機械みたいに、毎回加工手順が変わる場合は?
まさか毎回ラダーを変更する訳にはいかないでしょ?
そんな時の為に、オペレータが書き換える事のできるG言語っていうのが
あるのです。
かなり乱暴な説明だけどね。
222名無しさん@1周年:02/10/07 18:38 ID:KqM/Q1FM
まさか100kってGコードのデータ量の事かい?
ラダーステップ数じゃなく。
223SM400:02/10/07 18:46 ID:bTW8+jGm
いんや、ラダーステップ数でしょう。

ところでステップ数が増えれば増えるほど、中身が薄くなっていくような
気がするのは私だけ?
異常回路や端遅延タイマの数だけでもバカにならない・・・
224名無しさん@1周年:02/10/07 19:06 ID:h3qHeZ/F
>>223
>中身が薄くなっていくような

コピペ光線乱れ打ち〜
225SM400:02/10/07 19:14 ID:bTW8+jGm
んでもって、コピペした後にアドレス直し忘れて、
こっちに起動かけたらあっちのモータが突然ぶう〜ん!!(藁
226211:02/10/07 19:15 ID:wHFVdzE6
100kって ラダーステップ数のことです
確かにステップが増えた装置ほど無駄や似た信号を
作ってしまうことがあるような気がしますよね
タッチパネルが全盛になってますます増えたような・
あと複数ブロックを複数人で作ると同じ信号を
たくさん作ってしまうのはしかたないかな。

227名無しさん@1周年:02/10/08 22:49 ID:fzmryZ6i
漏れは、エアーシリンダーのシールの管理をしたい。タッチパネルでプリセットカウンター表示してくれ。と言われたが標準のカウンターでは全然足りなかったので、シリンダーの数だけカウンターをDレジで作ったよ。
プリセットも全部つけて。

タッチパネルが一般的になってから納入後の仕事が増えたよね。
出来上がった画面見てから注文つけるのなら最初っから基本仕様出しとけっての!
228名無しさん@1周年:02/10/09 22:15 ID:XG6OTz53
将来マイコンの制御の仕事をしたいのですが、
その場合、大学は電気電子工学科と情報工学科、
どちらの方に行けばいいんでしょうか?
229名無しさん@1周年:02/10/10 00:16 ID:zglfbtJl
>>228
とりあえず文学部哲学科とかに行かないことだけはたしかだ。
て言うか、進路相談板にでも逝け。
ちなみに、このスレは名前は制御設計だが、中身はラダーの設計がメインなので
マイコン制御なら別のスレを見た方がいい。
230名無しさん@1周年:02/10/13 11:23 ID:zPe4T2ri
ラダー設計をしたいのだが何学科? って奇特な人はいないよね
やっぱ はずれモノの狭い業界でしょうか
世の中にはたくさんあるような気がするんですが!?
231名無しさん@1周年:02/10/13 14:04 ID:rwqZ+e28
ラダーしかやらないって方が奇特。
メカ動作だけならメカ屋でも工事屋でも出来るし
基本情報処理が解るならデータ演算処理も出来る。
道具の一つと見れば大して気にする事でもないだろう。
232名無しさん@1周年:02/10/14 10:37 ID:YXvpSxq6
こちらから枠を決めずとも、周りから装置と一体に見られて
その枠から逃れられないのは自分の知識レベルが低いって
ことでしょうかね やっぱり

ラダー屋ってメカ屋でも工事屋でも情報処理屋でもないけど
すべての要素を最低限づつ知識として要求されてるような
結構大変だけど 所詮便利屋さん みたいな

233名無しさん@1周年:02/10/14 20:55 ID:p1UXQ4m6
俺、普段は電子回路設計のハード屋なんでラダーとは縁が無いんだわ。でも
ラダーって必要に迫られて少し書いたことあるけど、相変わらず局所変数もサブルーチンも
再帰呼び出しも、配列も構造体もブール代数演算も書けないものなんですか?
俺の分は2ページ分だったので何も考えずにかいたんだけど。
リアルタイムO/SとCかなんかと比べると、大規模なソフト書くと収集つかなくなりそうで
そら恐ろしいんですが。
でもタッチパネルの開発ソフトには感心したな。経験ゼロでも2週間で60画面書けたものな。
234名無しさん@1周年:02/10/14 21:16 ID:2vVVyJlu
自慢ばか↑
235名無しさん@1周年:02/10/14 23:24 ID:p1UXQ4m6
いや、ほんとにどうしてVHDLやVerilog(のオブジェクト)が走るPLCが無いのか
知りたいのよ。
236名無しさん@1周年:02/10/15 15:26 ID:uFxS+lrC
>>233
サブルーチンも再帰呼び出しも、配列も構造体もブール代数演算も書けるよ。
ただ変数という概念でなくデータアドレスだけど。ほぼアセンブラと同じと見てよい。
俺もリレー図オンリーラダーから転向した時はカルチャーショックだった。

まぁ、高級言語並に開発ツールが進歩して欲しい。
いつまでもカット&ペースト&内部リレー番号等修正では・・・。
237233:02/10/17 23:45 ID:yye8J+Mj
なるほど、次にいつやることになるかわかりませんが、次はかしこいプログラム
かけるように努力します。ありがとうございました。

>いつまでもカット&ペースト&内部リレー番号等修正では・・・。

なるほど、リロケータブルなリンカーとかローダが無いんですね。局所変数はだめですか。
大規模になったり何人もの共同作業になるとつらいですね。
ところで、ラダー言語の処理系ってインタープリターなんですか?コンパイラなんですか?
238名無しさん@1周年:02/10/18 12:51 ID:7qh3j46A
ストアードプログラムだからインタプリタに近いんじゃない?
カウンタやタイマーなんかもそのままメモリに入ってるし。
RUNの時ハードがコンパイルしてるとも思えない。
239名無しさん@1周年:02/10/18 13:42 ID:MJ1DWD6H
ペースト時に相対アドレス一括変換とか
空きアドレス自動割り振りとかしてくれればいいなぁ。
240名無しさん@1周年:02/10/18 16:02 ID:DXzOUtj5
スレタイは「制御設計」だけど、実質プログラマブルコントローラー(PC・シーケンサー)ONLY
のスレッドになっちゃてるね。
組み込みマイコン系の制御設計やパソコン+各種制御ボード系の制御設計の話題はないの
かな?
241名無しさん@1周年:02/10/18 18:25 ID:qaSoHS88
間接参照を使いまわして変なサブルーチンとスタックもどきで
ちょっと高級言語っぽいラダー組んだことあるよ。(再帰をやりたかった。)
デバッグがもう大変な事に。

>>240
PIC/AVRスレ、H8スレ、GPIBスレならまだあるはず。
あと、プログラム板あたりに組み込みスレがあった気が。
VC++からボード叩いてDMA、って話はこの板では見かけないね。今のところ。
242233:02/10/19 00:15 ID:v2ivW/AZ
>>238
いやコンパイラ使ってたってオブジェクトは「ストアード」しなきゃ実装できないわけで
決め手じゃないと思うけど。
パソコンでラダー描いて、書いて(どっちだ笑)変換のキー叩くのがコンパイルなんだろうと
思っていたけど、PLCにパソコン繋いでリアルタイムでデバッグするじゃないですか、
あのときの振舞いがインタープリタみたいに見えるのでどっちなんだろうと
考えてました。
あれはICEみたいなもんなんだろうか?
243名無しさん@1周年:02/10/19 00:30 ID:fUVArxki
ラダーソフトはニモニックをラダーチャートにリアルタイムで変換して表示してると思う。
PCはニモニックを読み込んで機械語に変換して実行してると思う。

機械語までコンパイルしてメモリに入れるのは、マイコン制御に戻っちゃうよね。
244名無しさん@1周年:02/10/19 11:55 ID:kt86mK0n
普通に考えて、中間言語でしょ。
245名無しさん@1周年:02/10/19 19:50 ID:SwYfI+or
盤とシーケンスの設計してるけど、いつも思うよ。
こんなやっかいな盤、こんな納期で、こんな予算で作らされる
下請けはたまったもんじゃねーだろうなって。
246名無しさん@1周年:02/10/22 22:41 ID:pn0Srlf0
頭のおかしいサイト見つけました(w

http://www.system-brain.com/fa.htm
玄人気取っているけど馬鹿ばかり?
247名無しさん@1周年:02/10/23 09:57 ID:ElD+eC3V
>>246
見てキタ。
Y−Δ焼損事故のスレであんなにレスがあるのに結論が出ていないのには泣けた。
質問者よりも解答者の方がレベル低いし。
248名無しさん@1周年:02/10/24 00:49 ID:04STT/Ld
>>246
見てきたけど、平均的施工業者なんてあんなもんだろう。
中には分かっているヤシもいたが、設計の出した図面通りに施工するのが
自分達の責任範囲と心得ている。それ以上でも以下でもない。

インターネットに接続できるだけインテリかもしれんし。(W
249246:02/10/27 21:27 ID:2xb1uyGr
>>247
じゃあ回答してやれよ(w
あそこの管理人はシーケンサーが専門らしいし、電気の基礎がダメダメだし(w

まぁ制御設計の限界かな
別に電気の基礎がダメでも制御設計ならできる、つー見本だな(w

>>248
ほぼ同意
施行業者は設計に逆らえないし、逆らっちゃダメだし。設計どうりに間違うのも
仕方ないかもね… 設計者(この件ではお役所)の仕様どうりに施行する義務が
あるし、あのスレ(Y−Δ焼損事故)では仕方ないかも(w
250名無しさん@1周年:02/11/21 21:46 ID:4esOAHpE
取引先から聞いたんだけど、
上の
ttp://www.system-brain.com/fa.htm
と、
ttp://f3.aaacafe.ne.jp/~zwgxodue/
の作者は同じらしい… 荒らしに行く必要も無いと思うが、要チェックでは(w
251919 ◆zz8WGxodUE :02/11/21 21:54 ID:4esOAHpE
>>250
あんた誰? 関係ないよ、馬鹿たれ(w
252名無しさん@1周年:02/11/21 21:58 ID:4esOAHpE
自作自演失敗… 涙
253名無しさん@1周年:02/11/22 01:01 ID:QOUuFwa7
盤製作というレベルなら,シーケンサ弄れて,電気容量算出でき,配線できるだけで良いだろうと思う。
制御設計と言うなら,プラント・装置・機器の動作や特性をも熟知していないと勤まらない。
本来は,機械設計側が熟知していて,機器の細かい運転のタイミングなどを指示すべき
ものだろうが,制御設計者が機械物を知っている程には,機械設計者は制御のことを知らない。
この結果,制御設計側でプラント・装置・機器の動作を熟知していることが求められる。コンピュータのお陰で,機械設計の不備を制御で補うことにもなる。
ロジック弄るだけ済むなら,その方が早いし安上がりだから。
機械設計者のレベルは益々下がり,制御設計の負荷はドンドン高くなるわけだ。
制御屋さん頑張って下さいな。
254名無しさん@1周年:02/11/28 21:05 ID:SUQoLSPX
シーケンサって、本来プログラミングに専門知識や習熟が不要で、制御対象の機械の専門家や
化け学ならプロセスの専門家が、「自分で書ける」というメリットがあったはずでは?
255名無しさん@1周年:02/11/28 23:23 ID:nHHMfpK/
>>254
本来ならそう
だが、機械の専門家,化学屋,プロセスの専門家が学ぼうとしないため、結局は制御屋
(電気屋)に負担が来ているのが現実…

>>253
に同意、実際に制御設計屋は機械の図面を見た瞬間に機械の動きを把握できないと
お話にならない。
256名無しさん@1周年:02/12/14 19:37 ID:gsPAuUVw
制御に関する質問スレが無いようなので、ここで質問さて頂きます。
G(S)=1/{s(1+0.2S)(1+0.5S)}
のボード線図で位相のグラフを書くにはどうやって書けばいいのでしょうか?
257名無しさん@1周年:02/12/14 20:13 ID:5crLIEQn
>>256
どっかのスレで誰かが答えてた気がするが、s=jωほりこんで頑張る。
フィードバックが無いなら。
258名無しさん@1周年:03/01/10 22:36 ID:x4P2W+hO
保全sage
259山崎渉:03/01/11 08:17 ID:bxm9CcsH
(^^)
260名無しさん@1周年:03/01/14 10:28 ID:igscDB4j
MELSECのQシリーズで、オフディレイタイマを実現させるには
どのような方法がありますか?
261名無しさん@1周年:03/01/15 05:53 ID:HZy5ZPmZ
自己保持ってb接点タイマでチョン切る
わかりづらいな ・ ・
262名無しさん@1周年:03/01/15 05:54 ID:za2OVtW0
263名無しさん@1周年:03/01/15 06:10 ID:8+wS3gor
☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆

今月もお小遣いすくなってきたよ・・・トホホ。
そんなあなたにこのサイト!!あなたのお小遣いを
1円でも多くして見せます!!
損はさせません!!早速アクセスをどうぞ!
↓   ↓   ↓
http://finito-web.com/kanemou/index.html

☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆

264名無しさん@1周年:03/01/16 21:15 ID:uAvXcgUt
>260
普通にシーケンス組めばいいとおもいますよ
265山崎渉:03/01/18 14:07 ID:wuaSfCU/
(^^)
266名無しさん@1周年:03/01/21 14:06 ID:j/0YRVPl
誰か答えてチョ!!!インバータって新品で掃除機とかに付いているので何円するんですか???
267□□■盗撮祭り■□□:03/01/21 16:39 ID:6sLulVXD
268DSFRP D1 K1:03/01/25 01:55 ID:+s+XVFZ6
ラダー制御もでかくなると ソフト作成前に思想統一
してないと わけわかめになりますよね
なんかいい方法ないですかね〜
269名無しさん@3周年:03/02/11 07:37 ID:jOMvYtvf
ソフト開発ってまだまだ標準化されてないから資産として管理しにくいよね!うちは言語は何であれフロー図を細かく作成し、それをもとにプログラムは機械的にあるベースプログラムに当てはめて作成するようにしているよ。
270DSFRP D1 K1:03/02/11 12:38 ID:lrYff4Yu
フロー図ですか
やっぱり上流工程からなんらかの資料つくんなきゃダメですよね
UMLとかって みんな使ってんのかな?
ちょっと本読んだけど全く理解できません
271名無しさん@3周年:03/02/11 18:31 ID:mHDs4Z9D
>>235
ちょっとは検索シロ
http://www.toyo-elec.co.jp/js_eng_teian.htm
メジャーメーカ製にもありそうだな。メーカー営業にきいてみろ。
しかし、一般のPLCみたいに現場でシーケンスとをささっとモニタ・変更できないと、
使い物にならんと、評価を受けるぞby 保全
272名無しさん@3周年:03/02/11 18:49 ID:mHDs4Z9D
>>243
> PCはニモニックを読み込んで機械語に変換して実行してると思う。

ほとんどはそうだろうな。
でも内部的にコンパイルしてPLCのCPUへ送るタイプもあるぞ。<最近の安川
横河もそうじゃないか?
#間違ってたらスマヌ
大事なのは、プログラマー、オペレータ、保全マンが使うツール上で
「そう見える」ことだろうな。

あんまり昔のことは伝聞でしかないが・・・
プロコンでラダー図を見ながら編集できるようになったのは、
PLCが文明開花してからの話では?
最初はマイコン(たぶん8080とか8ビット)のアセンブラニモニックを直接編集してたのではないか?
漏れのわかるZ80でも擬似コードであるが、

LD A, (X10)
XOR 0FFh
AND (X11)   ←こんな命令は無いが。
OR (Y10)
ST (Y10)
・・・
X10: DB 0    ←1ビットに1バイトはもったいないがな。
X11: DB 0
Y10: DB 0
・・・
とやれば、ラダーシーケンス風に書けるからな。
ちなみにこれはX10でON、X11で切るY10の自己保持になる。
つまり、PLCの原始時代は、
・マイコンのアセンブラニモニックを使えばラダーシーケンスを模倣できるとハケーンした
のではないか?ということ。ま、いまとなってはどうでもいいことだけどな。
ジジィのシーケンス屋に聞いてみて呉。
273保全sage:03/02/13 22:31 ID:BkMoL3Ga
>>269
ステップ数で20000以下なら、コメントさえきちんとして入れてもらえば
フローチャートやフローなど無用。
漏れ30000ステップの機械でも書いた事ないし(w

むしろ管理してもらいたいのは、コメントの入ったメディア(FD等)
特に行コメントは消えやすいので、ちゃんと管理して欲しい

分厚い紙の原本なぞ資源の無駄!
(究極的には有効だが、そんな極端な状況を想定する前に
メディアにコピーすろ)

以上、保全書込み
274269:03/02/13 23:13 ID:S7kyO7Jv
>>274
そうですね、私も30k以下のときはそう思ってました
でも212にも書いたけど200kオーバーしてくると
自分が作ったとこさえ意味わかんないです
上流工程?のつくりかたとか資料のつくりかたとか
覚えないとトラブルシュートや改造できない
なんかいい方法ないでしょうか
ラダーなんてソフトとは思わず、機械やさんと話して
聞いたとおりに動かしてきたので行き詰まり ・ ・
275名無しさん@3周年:03/02/14 00:18 ID:Inmpn+BU
>>274
上流工程の設計技法は他の分野から借りてくるしかない。ガンガれ。
うまくいったら教えてくれ。タノム。
276名無しさん@3周年:03/02/14 02:10 ID:ifd7IJKY
状態遷移表とか使えそうなんだけどね。
列にイベント行に状態を並べて、状態とイベントが交差する
マスに、処理と処理終了後の変遷を記述するやつ。
277269:03/02/14 11:59 ID:xEwH1mUl
>>275
そうですね と思ってパソコンソフト屋さんの
ソフト開発本なんか見てもオブジェクトがどうの
インスタンスがどうのって よくわかりません
能力不足なんだとは思うんですが ・
>>276
ラダー自体にということ?ドキュメントに?
いずれにしろ、ばらばらに動作している複数のパートが
順番不定で突然リンクして動作させる感じで
どうもまとまりません。
動いてる今もどうして動いてるのか作者が見て不思議

UMLが流行りらしいが、リレー回路屋には単語の意味さえ ・
278名無しさん@3周年:03/02/14 12:16 ID:Inmpn+BU
>>276
状態遷移表は、「残すべき資料」だと思うな。だが読みづらい。
設計時には、状態遷移図(バブルステートダイアグラム=丸と矢印)を
ホワイトボードに書いて検討する。紙とエンピツでも良い。
あとは割付表。状態と遷移する条件と動作をコイルに割り付ける表。
いきなり動作を出力コイルとかに出すから再利用できんことはわかっとるはず。
入力も童謡。いったん内部コイル(MELSECならM)に落とすべき。
漏れはアクチュエータごとの表も書く。
関係する入力・出力・コイル・インタロック条件・作動条件・タイマーなどを1行にまとめる。
インタロックをどの階層(指示・指令・要求・出力)で掛けるかは標準化シテルヨネ?

まとまった装置ごとにこれをやっとけば、階層・再利用・部品・標準化も夢ではない。
ガンガッテくれ。
279614:03/02/14 12:21 ID:+vsoLo+g
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/



280名無しさん@3周年:03/02/14 12:28 ID:Inmpn+BU
>>277
> UMLが流行りらしいが、リレー回路屋には単語の意味さえ
気にするな。活用して効果を上げている事例は確かにあるが、
ソフト屋がみんなUMLを読めるわけではないし、浸かっているわけでもない。
それに、手法の導入の前に、やるべきことがある。
設計・調整工数の記録だ。あとは制御対象の規模の数値化。
でないとどんな手法を導入しても効果を計れないのでただの自己満。
まずはそこから攻めてミヨ。
281名無しさん@3周年:03/02/14 12:32 ID:AdAOkwmw
>>277
上流工程のドキュメント。
設計漏れや仕様抜けを洗い出すのに有効かなと。
とりあえずEXCELかなんかでチョコチョコと書けそうだし。

うちは縦軸に機器、横軸に異常名称を並べて、マスに記号
(バツなら即停止、三角ならサイクル停止とか)を書き込む、
状態変遷表モドキな表を良く作るんだけど、これが結構役に
立ってる。(異常インターロック表って呼んでる)

複雑な装置になると、フローチャートやタイミングチャート
だと全ての動きを完全に把握するのは不可能じゃないけど、
無理があると思う。
282269:03/02/14 13:24 ID:gltRERg3
278,280,281 さまさま ありがとう
>関係する入力・出力・コイル・インタロック条件・作動条件・タイマーなどを1行にまとめる。
今までの経験でまとめるようにしてる
>インタロックをどの階層(指示・指令・要求・出力)で掛けるかは標準化シテルヨネ?
指示と出力は1階層づつだけど、その中間が複数の階層に分かれてる
インターロックは必要に応じ適切な各階層でとるようにしてる。
罪が深そうなのは出力段直前だけど

>設計・調整工数の記録だ。あとは制御対象の規模の数値化。
>でないとどんな手法を導入しても効果を計れないのでただの自己満。
確かに その通り。
今まで黙ってあみだくじ(ラダー)繋げてきただけなので慣れがいりますね

ガンガッテみる しかなさそうね
283名無しさん@3周年:03/02/14 13:55 ID:Inmpn+BU
>>282
> 今までの経験でまとめるようにしてる
だったらもう一息じゃん。

> 指示と出力は1階層づつだけど、その中間が複数の階層に分かれてる
階層構造も簡単なマンガを描いておけば良い。そしてその横に、
この階層は、こっちの階層からしか呼び出さない・・・とか書いとけ。
あとは呼び名をきっちり決めよ。定義はあいまいでも可。
ベテランが使うシーケンス方言を改めさせるのは困難。対応表で対処せよ。
若いやつには標準語を使わせろ。若いやつには明日がある。

> 罪が深そうなのは出力段直前だけど
急場をしのぐのに出力段直前に条件追加するのは適切だと思う。
ルールは大事だが、弾力的に遣らないと、ラダーを浸かっている
効果が薄れてしまう。

> 今まで黙ってあみだくじ(ラダー)繋げてきただけなので慣れがいりますね
自分で決めたルールに基づいてやってみようや。
最初はあいまいに。徐々に仕上げていけば良い。
今までにやり散らかした分はルール作りのネタになる。
問題のある所に改善ありダナ。問題が無い(と思う・思える)なら変える必要は無い。
あとで仲間内に広めることを考えてるなら、
「どういう問題があって、どうやって解決しようとして、どうなったか」を日報に書いとけ。
共感を得られなければ人は動かせん。

以上は漏れの失敗体験を元に書いてる。ガンガッテくれ。
284名無しさん@3周年:03/02/14 15:23 ID:OCuNZ++z
シャブ警部、クビになる。北海道警、懲戒免職処分に
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/police/1026528104/l50
銃摘発は自作自演 稲葉元警部、公判で供述
上司「1丁上げろ」→ロッカーに隠し同僚発見
自宅の拳銃「報告済み」
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=4412
「やらせ捜査、上司も承知」 稲葉元警部、被告人質問で供述 拳銃70丁摘発装う
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030213&j=0022&k=200302134813
崩れた道警のシナリオ−稲葉被告供述 内部調査覆る 元上司事情聴取へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030214&j=0022&k=200302145256
上司も承知の自作自演
http://www.htb.co.jp/news/index.html#pm02
やらせ捜査…稲葉元警部が暴露
http://news.hbc.co.jp/news0214775.html
拳銃摘発は自作自演
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20030213191027
285名無しさん@3周年:03/02/17 22:59 ID:Tw0cD0aT
どなたかわかる方、教えていただけませんか?
穴埋め問題です。

ハードロジックの(A)を一ヶ所に集めた(B)を中心として
論理処理内容を1と0で表した(C)を実行順に並べた(D)を
記憶させておく方法をソフトロジックと言う。

よろしくお願いします。
286名無しさん@3周年:03/02/18 12:43 ID:7B/FeOwJ
A:ロジック
B:PLC
C:論理回路
D:ソフトウェア
・・・一意ではないな。自信なし。
287名無しさん@3周年:03/02/18 23:01 ID:o3p4K3Z5
>>286
ありがとうございます。
別板でラダーシーケンスとの言葉を貰ったのですが
関係なさそうでしょうか?
288名無しさん@3周年:03/02/19 00:01 ID:eabGZhrw
>>287
もろ関係する。
http://www.sendai-ct.ac.jp/~ckuma/tech-doc/seq/seq2.html
参照されたし。っていうか、ここの学生さんではナイノ?
国内ではラダーシーケンス、ラダー図、ラダー図面、ラダーチャート、シーケンスチャートなど
いろいろ呼び方がある。しかも他分野のと呼び名がかぶってたりする。
メリケンなどはRLL(リレーラダーランゲージ)と呼んだりする。
詳しく知りたければ、関係するJISとIEC 61131-3を嫁。
289名無しさん@3周年:03/02/19 00:16 ID:xKSs4bj9
>>288
ご親切にありがとうございました。
何度もすいません、助かります。
是非、参照させていただきますね。

ちなみにここの学生さんではナイです。
290名無しさん@3周年:03/02/19 01:07 ID:eabGZhrw
>>289
もすかすて、通信講座でおベンキョしてる?
だったら講座名おしえて呉
291名無しさん@3周年:03/02/24 14:54 ID:9fOJSLTq
>>277
>UMLが流行りらしいが、リレー回路屋には単語の意味さえ 
揉むろんに、聞いてみたら?古いけどナ。
http://www.omron.co.jp/omtec/135-6.html
292名無しさん@3周年:03/02/24 15:16 ID:9fOJSLTq
293保全sage:03/03/08 22:52 ID:vbbQt13i
保守sage
保守なんで、レスは期待するなよ(w sage,sage
294山崎渉:03/03/13 13:51 ID:XsBsiqkW
(^^)
295保全sage:03/03/14 15:20 ID:nIgFp/Gh
再び保全(w
296名無しさん@3周年:03/03/15 13:44 ID:8wj6Pjp/
そういえば、昔、CPUとノートパソコンに繋ぐケーブルが中で短絡していて
CPUを二つおしゃかにした事があったよ。
ダメもとで、メーカーに壊れていたっていう事にして
クレームを出したら無料修理してくれました。
あの時は現場で予備CPUを持っていたからよかったけど
なかったらヤバかったなぁ。
みなさんも気をつけて下さいませ。。。
297名無しさん@3周年:03/03/16 05:04 ID:XGe2fcO/
>>297
CPUがおしゃかってプロコン用のシリアルポートが死んだってこと?
無償修理 偉いな〜 というか便利だな
立ち上げ時そのときはともかく 仕事で使う側にとっては
無償修理より故障理由のほうが大事だけどこれはつっこめないね
どこのメーカ?
298296:03/03/28 23:52 ID:Oqv2x+5C
>>297
○る○っ○
だよ。
299名無しさん@3周年:03/03/29 09:22 ID:WzHCFcZa
たるる〜と?
300名無しさん@3周年:03/03/29 19:11 ID:5TxYFouq
300
301名無しさん@3周年:03/03/29 21:40 ID:OEff3l80
そるまっく?
302名無しさん@3周年:03/03/30 04:52 ID:OZ/vIc7U
かるてっと?
303保全sage:03/04/02 23:12 ID:JjMaMIUG
保全・・・
おまいら機械のメンテはちゃんとしろYO!

まぁ、2chの場合は鯖メンテか・・・
万全だな(w 最近落ちないし
304名無しさん@3周年:03/04/03 05:53 ID:bhguLf8s
機械制御の設計屋と保全屋って
同じ人がしてるってパターン多いのかな?
305名無しさん@3周年:03/04/03 09:16 ID:Y0KcCkO8
ソフト設計=保全
306名無しさん@3周年:03/04/03 21:02 ID:GcsXWjMK
>306
やっぱそうなの
ラダー屋って職安でも募集みかけんし
なんだか損な仕事やね〜
307名無しさん@3周年:03/04/04 09:24 ID:k182fJsz
>ラダー屋って職安でも募集みかけんし

確かに。NETでみつけるか、人材紹介会社で・・・って所かな?
308名無しさん@3周年:03/04/04 09:32 ID:V6q2dx8D
保全マンでもいいならあるんでない?9割は関係ない仕事だろうけど
309名無しさん@3周年:03/04/04 10:39 ID:k182fJsz
ラダー屋の潜伏場所

1.保全
2.生産技術
3.盤屋
4.設備メーカ設計
5.外注制御屋
310名無しさん@3周年:03/04/04 11:45 ID:2i441tmz
>309
設備メーカ設計 は大物(専用制御装置持ち)に比べ設備自体安いので
設計時間もとれないしおいしくないカンジ
外注制御屋 ラダー屋って結局いっぴき狼というかはぐれ者なのかな?
311名無しさん@3周年:03/04/04 11:53 ID:k182fJsz
>>310 4.→5.って人が多い。

   視野は広がるが、生活は不安定に・・・
312311:03/04/04 11:57 ID:k182fJsz
あ、ちなみに漏れは、3.→4.ね。
313名無しさん@3周年:03/04/04 12:01 ID:V6q2dx8D
お前年いくつだよハズカシイ
314311:03/04/04 12:23 ID:k182fJsz
>>313 何が?
   仕事中に2ちゃんしてる事か?(W
315名無しさん@3周年:03/04/04 12:26 ID:V6q2dx8D
自慢すんな+いい年コイテ2ch用語使うな+質問者に真面目に答えろ
316311:03/04/04 12:30 ID:k182fJsz
自慢?
どこが。(W そう見えるとしたら、君の問題だ。
2ch用語使うのは勝手。

真面目に答えてないか?じゃ、何を聞きたい?
317名無しさん@3周年:03/04/04 12:32 ID:V6q2dx8D
 馬鹿!俺は聞いてないよ
318310:03/04/04 13:23 ID:2i441tmz
>311
やっぱそういうパターン?
無用に不安定な生活したくないんだけど
今の仕事と会社の体質じゃ 定年まで ・ ・
この御時世安心パイなんてないが、分が悪すぎ
319名無しさん@3周年:03/04/04 20:23 ID:CdpIVdDa
非線形の制御理論についてならここだろ
http://jbbs.shitaraba.com/study/18/
320名無しさん@3周年:03/04/04 20:43 ID:l+lUPsHI
321名無しさん@3周年:03/04/05 23:45 ID:Zz1OCCtr
>>311
激しく同意
俺自身そうだし・・・
視野は広がるし、いろんな会社のやり方等は学べるし、いろんな現場で貴重な体験は
できるんだが・・・

生活設計は不安定もいいところ

現在は、とあるお客さんのところで「身柄拘束中」
他の引き合いは全て断っている状態(T^T)

ごるぁ、手動(ステップ運転)で不安定な機械が自動で動くと本気で思っているのか?
322名無しさん@3周年:03/04/06 05:07 ID:vqGUBSXJ
>322

ラダーで機械制御はできても、生活設計はできない!?
>現在は、とあるお客さんのところで「身柄拘束中」
お客さんだからしょうがないけど、不条理な身柄拘束は困るよね
このお仕事大事なのは手離れ!?

パソコンソフトのお仕事などと大きく違う気がするのは、OA仕事は
人にだけ振り回されるが、FAは装置と人に振り回されるからかな?
あと 機械って壊れるし 調整やメンテ必要だからカナ〜
323名無しさん@3周年:03/04/06 21:51 ID:ivafzWF6
>>322

その通り、手離れのよい仕事が好ましい。
結局、外注制御設計屋ってには個人営業が多いのよ。
会社員時代は会社がある程度調整してくれたし、ピンチヒッターも
期待できたのだが、たった一人だと一つの仕事に時間を取られると
他のお客さんに迷惑をかける。

ご指摘どおり
>FAは装置と人に振り回されるからかな?
機械の調整が遅れると、電気も遅れるし、電気が進まないとメカ調整が
できない。電気屋と機械屋のコンビネーションが悪いと進まない進まない

技術屋としては、もちろん自慢できるような複雑な機械の方が面白いのだが
経営的には難しい(儲かる)仕事一件より、手離れの良い(あまり儲からない)
仕事を大量にこなしたほうが、いいんだよね

正直、I/OチェックでOKが出れば全てが完了する盤屋や機内配線屋は
単価は安いけど、効率いいよね
324名無しさん@3周年:03/04/06 23:05 ID:PLmiFm/z
見当はずれかな? ギロチンドアをワイヤーで上げ下げして開閉されるんだけど。
いきなり全トルクで引っ張るもんだから3ヶ月に一回ボルトのネジ部で破断です。
その都度金具交換しなきゃいけない身になってよ。
325名無しさん@3周年:03/04/08 00:19 ID:+iWmAani
326金正日:03/04/08 00:22 ID:a3b9C6gX
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
327かおりん祭り:03/04/08 00:33 ID:a3b9C6gX
http://www.saitama.gasuki.coim/kaorin/
                ∧_____ 
     _─ ̄ ̄─_E ̄/ |〜oノハヽo\
 _─ ̄    _─<Eニ|  |  ( ^▽^)<こんなのがありましたー♪
      ─ニ三 <<Eニ|  \(つ¶¶⊂)  |
  ̄─_     ̄─<Eニ|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄─__─ ̄E_\______/
                ∨
328佐々木健介:03/04/08 01:25 ID:a3b9C6gX
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/kensuke/
329あぼーん:03/04/08 01:27 ID:a3b9C6gX
330あぼーん:03/04/08 01:47 ID:a3b9C6gX
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://www.saitama.gasuki.com/yamazaki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
331あぼーん:03/04/08 01:47 ID:a3b9C6gX
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://saitama.gasuki.com/2ch/
332金正日:03/04/08 01:58 ID:a3b9C6gX
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
333かおりん祭り:03/04/08 02:08 ID:a3b9C6gX
http://www.saitama.gasuki.coim/kaorin/
                ∧_____ 
     _─ ̄ ̄─_E ̄/ |〜oノハヽo\
 _─ ̄    _─<Eニ|  |  ( ^▽^)<こんなのがありましたー♪
      ─ニ三 <<Eニ|  \(つ¶¶⊂)  |
  ̄─_     ̄─<Eニ|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄─__─ ̄E_\______/
                ∨
334佐々木健介:03/04/08 02:59 ID:a3b9C6gX
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/kensuke/
335あぼーん:03/04/08 03:00 ID:a3b9C6gX
336あぼーん:03/04/08 05:17 ID:a3b9C6gX
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
337名無しさん@3周年:03/04/08 05:49 ID:tZj5vNSS
338あぼーん:03/04/08 08:16 ID:a3b9C6gX
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
339名無しさん@3周年:03/04/08 08:28 ID:efBZTDIk
春の次は新年度厨かよ・・・
340名無しさん@3周年:03/04/08 15:56 ID:y/1Ei61j
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
341名無しさん@3周年:03/04/14 00:25 ID:QsLVfiev
制御設計といえば、ここはいかがでしょう?
ちょっと上で叩かれていますが、内容的には悪くないかと思いますが
(というより、制御設計屋にスターデルタの知識を求める方が無理かと・・・)

「FA屋の溜まり場」
http://www.system-brain.com/fa.htm
342名無しさん@3周年:03/04/15 01:15 ID:1zCA2eY3
>>341
まぁ知識レベルは持ってはいるが最低限だし、それを除けばまぁまぁのサイトかと思います。
↑の欠点も、計装とFAと制御技術は別だと割り切っているので、ある程度は仕方ないかとも愚考します。

管理人自らが、アナログは苦手的発言をしているのも、まぁ贔屓目にみれば致し方ないかもです

でも、DC電圧出力(0-5V,1-5V,0-10V)の欠点も理解しているし、DC電流出力(4-20mA)の利点も
理解している上で、「FA屋」と割り切っているなら、それでも充分かと・・・

ここは制御設計スレですよね・・・
といふことで、私も個人資格で応援してみます。 (それをフォローする書込人もいることですし・・・)
では再掲

「FA屋の溜まり場」
http://www.system-brain.com/fa.htm
343名無しさん@3周年:03/04/17 02:35 ID:NlVg1oJH
>>341 >>342
宣伝か、自作自演か、あるいは純粋な(善意による)紹介かはわからないけど、
スレッドの流れを止めないように・・・
見に行ったけど普通のサイトだったよ

↓次
344(σ・∀・)σ:03/04/17 06:52 ID:knbJuG1L
345山崎渉:03/04/17 08:42 ID:TD8w3T+L
(^^)
346名無しさん@3周年:03/04/26 01:35 ID:t7KR8RLu
スレを止めるなと。。。
以下(ty
347名無しさん@3周年:03/05/13 23:05 ID:6LtATrAF
6年前に納めた機械が今日暴走しました。
原因は、入力が一点潰れて、常時ONになっていたみたい。
この仕事をはじめたての頃の物なんで、インターロックのつめが甘かったみたい。
ケガ人出なくてよかった。
ほんと「(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル (((( 」だよ。
348名無しさん@3周年:03/05/13 23:56 ID:bEfqpkH7
ねえ、誰か油圧ポンプの油圧制御に関するスレ知らない??
349名無しさん@3周年:03/05/15 00:38 ID:C1QwYbwn
>>348
サイト内検索くらいすれ

内容は知らんが、機械・工学では以下2つ

油圧シリンダー
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1007697772/l50

油圧バルブのおすすめメーカーは?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1006869631/l50

中身はみとらん(w
350山崎渉:03/05/21 23:24 ID:PvfD3rpU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
351山崎渉:03/05/28 14:52 ID:jJ5vscyk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
352山崎 渉:03/07/12 12:55 ID:oL2YQau1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
353山崎 渉:03/07/15 12:47 ID:Ji/MgYLv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
354名無しさん@3周年:03/07/25 12:45 ID:IV/BY9bA
SFCって業界じゃ人気じゃないんでつか?
355_:03/07/25 12:51 ID:UCd8rfqs
356名無しさん@3周年:03/07/25 18:25 ID:VW/2GMvg
>>354
中途半端って気がする。
ニモニック打ちと比較するならともかく、ラダーと比較するなら設計時間も変わらんだろ?
357名無しさん@3周年:03/07/25 19:19 ID:lSiaPm4Y
>>354

人気、はないですねぇ。遭遇する確率はかなり低いです。

SFCで書くと効率が良い分野というのは確かに存在するけれど、
ラダーほど汎用性がないのだろうと思う。

工作機械等、1つのワークに対して次々ツールを変更しながら
順番に加工をしていく、という感じのものは、SFCで書くと判りやすい。

搬送機器などの、次から次へ複数でくるワークに対して、
並列動作するようなものをSFCでやったら泣けると思う。というか無理?


使い分けが重要な訳だが、ラダーでならどっちもそれっぽく書けるから、
わざわざSFCを選択する理由がない。といったところかな。


358名無しさん@3周年:03/07/28 04:45 ID:3QoengOn
>355
SFCって日本では人気無くても海外ではそこそこの人気あるんでしょ
61131-3の普及も海外が先いってるんでしょう
この辺で日本で求められる特殊事情ってなんなんでしょうね?
どっちが良いとかではなくて、どこが違うんでしょうか

ありきたりの話ですが、ラダーの勉強ってどうすればいいんでしょうね
実践あるのみなんでしょうが、いきなり実践は危ないし
シュミレータでは実感湧かないようだし
所詮 センスと集中力の問題かなぁ
359名無しさん@3周年:03/07/28 05:31 ID:zDPdBlfK
360教えて:03/07/28 07:15 ID:2U3deAz5
教えて
秋葉原で富士電機製シーケンサの中古販売店と場所を教えて下さい。
361名無しさん@3周年:03/07/28 08:52 ID:51Ek1/GT
シーケンサの学習方法
私も、初心者のころラダーになじめなくて苦労しました。
そこで思いついた学習方法は、世の中にあるあらゆる機械のラダーを
考えてみました。
自動販売機・洗濯機・エアコン等のロジックをラダーで表現すると、とても
勉強になりました。
>358さんの言ってるように、いきなり実践はやっぱ怖いですね。
362_:03/07/28 09:15 ID:sHghLV9B
363358:03/07/29 00:55 ID:ycPox9mc
>361さん
>そこで思いついた学習方法は、
自分でなんとかしようとする気持ちができた時点で解決してるんだと思います。
そのような自主性をどう育てるかって・・ ほとんど道徳論ですね

シーケンサ屋ってその必要性&(トラブル時の)緊迫度合いに比べ
知名度や待遇が低いような気がするのは私だけでしょうか?
事前に対策はしないで動いて当たり前で止まったら問題視する。
飲める水をタダだと思う日本人独特の考え方でしょうか 私の周りだけ?
364ルルカ:03/07/29 17:04 ID:XutlEsZF
sfcは確かフランスで開発されたんじゃなかったかな。
コストがかかるんで小規模な回路では嫌がられるらしい。
村田とダイフクが使ってると聞いたけど。
365SM400:03/07/29 17:28 ID:QReYJD/h
コストってか、途中起動が組みにくいのが最大のネックだな。>SFC

工程歩進って考え方は、大分昔からあるし、
実際普通のラダーでSFCぽい事は十分できるよ。

ワーク起動の搬送回路との相性はイマイチだけど・・・・


366ルルカ:03/07/29 17:38 ID:XutlEsZF
ところでみんなシーケンサとかどこで習ったの。
職場で一から仕込まれた?
俺は大学の授業にあったから勉強できたけど。
シーケンサ経験2年くらいの人間うちの会社で募集してるんだけど、
なかなか来ないね。
経験アル人は会社辞めないから人が動いてないのかもしれないけど。
需要に対して供給が少ない職種かな。
ラダーが読める人なら経験なくても俺はかまわないんだけどね、
教えられる範囲で教えてあげるつもりなんだが。
367名無しさん@3周年:03/07/29 17:41 ID:aVhYoVXB
ST言語はどう?
アナログでも使えるの?
368SM400:03/07/29 17:46 ID:QReYJD/h
>>366
基本的なツールの使い方はPLCメーカのラダースクールで勉強できるけど、
実際の制御となると、それだけじゃねえ・・・・
トヨタなんかの、メーカ発行仕様書なんかが実際回路を組む上では
結構勉強になるね。私のオススメは、スズキ自動車のソフト仕様書。
ま、最後は仕事しながら覚えてくしかないんだろうけどね。
369名無しさん@3周年:03/07/29 23:05 ID:wRySYSUb
そういえば初めて作ったラダーが
完全途中スタート可能な奴だったな。
370ルルカ:03/07/30 10:40 ID:S6kDlSTr
この前職安に求人出しに行った時、端末で求人情報読んでたら、
うちの会社とよく似た条件の求人出してる会社が多かった。
京都のほうだけどね。
工業高校出た人くらいなら当てはまりそうな条件なんだけど人こないね。
ラダーシーケンス経験者。
VBとかならいくらでもいるんだろうけど。
本当に人が動いてない業種なのかな。
371SM400:03/07/30 10:59 ID:/42cu1L7
>>370
ま、求人多いのは確かだね。食うには困らん。

仕事はモーレツにキツいし給料安いけど。w
372名無しさん@3周年:03/07/30 22:31 ID:gFKzSL4H
ノイズ対策で変換器をかましていんだが、安いアイソレータってないかね?
373名無しさん@3周年:03/07/30 22:44 ID:nXvqJltv
今の彼女で満足?やっぱりおっぱいがでかいのはいいよねー。
巨乳美女ばかりを集めてみたよ。
無料の動画はココから↓
http://www.exciteroom.com/
374名無しさん@3周年:03/07/31 21:44 ID:kEmDdB6V
>>372
やっぱ、エムシステム。
375ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:58 ID:HFJDKDXV
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
376High:03/08/03 13:04 ID:iF2IZAdM
>>354
1筆書きや、動作を”お話”丁に語る方式では便利な事もあるのですが
357さんのご指摘のように、並列動作は苦手です、途中起動も苦手です

>>364
光洋電子のPLCが、ステージ方式と言う1種のSFCです
元々、漏れマイコン&-PC系のPG & デジタル設計屋なので、
感覚が違い、最初面食らいました

>>363
>事前に対策はしないで動いて当たり前で止まったら問題視する。
>飲める水をタダだと思う日本人独特の考え方でしょうか 私の周りだけ?
おぉー、同志がいた!

マイコン&-PC系のPGみたいに仮想的概念(ドライバーとシーケンスの分離とか)
が乏しいと思います
機械固有、機械密着型のプログラミング、再利用性が殆ど無くなる
悪く言えば”使い捨て”タイプのプログラミングが主流のような気がします

現場密着、直ぐ生産に影響するので、とりあえず動く事が重視されて
メンテナンス性には(PCみたいにバージョンUPする事も少ないので)
重きを置かないように思います(特に中小企業では)
377名無しさん@3周年:03/08/03 21:12 ID:I1ZWcpg7
無職だけど再就職する気にもならない。
なんで物造りの道を選んじゃったのか・・・・
もっと尊敬されてもいい職業と思ったんだが。
このまま技と共に地に埋もれよう。
378363:03/08/04 19:30 ID:/fnXS9j2
>376さん
すみません 私はソフトの内容のことでなく 工場側の体制の事を
書いたのですが・・
でもそふとの話しでもある程度同意です。
ただ機械制御のソフトは どうしたいのかでなく
どう動くかというように下流側から考えてしまいがち
なのでしょうか?
それとも専門の学習機会もなく、設計やも適当にあてがわれてるので
その場限りになってしまうんでしょうか?
いずれにしろ ラダー屋って立場が確立してないような
かなりの人がいるとは思うんですが
379名無しさん@3周年:03/08/04 19:56 ID:7VnxWwun
機械屋でも出来るもんね。(やらん奴が多い)
それに開発時間も機械設計に比べれば僅かで
チームでは少数派になりやすい。
おまけに最終工程で不利。
・・・・恵まれない。
機械屋の趣味でやってるのが好ましい。
380名無しさん@3周年:03/08/04 20:24 ID:/kuKSnzE
なんでもかんでもPLCでやろうとするな
381名無しさん@3周年:03/08/04 22:19 ID:/kuKSnzE
>>374
エムは高い
382SM400:03/08/04 23:15 ID:aFaz85dB
旭計器か・・・・いや、渡辺って手も・・・・

結局、弱小メーカのが安いんだろうけど壊れたら・・・・
383無料動画直リン:03/08/04 23:16 ID:x3VqTZTU
384名無しさん@3周年:03/08/05 12:20 ID:BbGkXlTS
旭計器は精度悪いよ。
385名無しさん@3周年:03/08/05 16:08 ID:ayoO/7xj
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
386名無しさん@3周年:03/08/08 11:41 ID:uZhIZMSr
>378
>ラダー屋って立場が確立してないような
ラダーシーケンス設計だけを生業とするのは少し無理が有ると思います。
私の所では、電気屋が電気図面を書いた後に、ごく普通にラダーシーケンス
設計もやっています。
PLCに依る機械制御の場合、電気回路と言っても極論すればPLCの入出力に配線するだけ
であり、ラダーシーケンス自体は基本的に誰でも(比較的優秀な高卒レベル以上?)出来るわけで、
最も重要なことは開発の初期段階でメカ屋と一緒になって、物理的、制御的な観点から最適な機械構造、
制御方法を考える事に有ると思います。
つまり電気回路もラダーシーケンスも物事を実現する為の手段に過ぎないと思います。
但し、機械設備間の情報のやり取りに関わる通信システムに関しては、別ですが・・・

387名無しさん@3周年:03/08/08 12:53 ID:580ecAiq
>>341 >>342
http://www.system-brain.com/fa.htm

一応見てきました

結構内容が悪くない(いいとも言わないが・・・)

ところで管理人が言っていた、「サイト内検索エンジン」の紹介くらいしてあげる猛者
はいないのか(W
388SM400:03/08/08 14:08 ID:CLeoGzCN
>>386

コレ見て勉強してごらん。
意外と奥が深いのよん、ラダーって。w

http://www.page.sannet.ne.jp/mbmiki/frame.htm
389名無しさん@3周年:03/08/08 17:59 ID:PhEQRcFH
>>388
そのURLのところに書いてある内容って、新入社員3ヶ月目レベルじゃん。
そんなのもってきて奥が深いなんて言ってるようじゃ、勉強が必要なのはきみのほうだな。
>>386さんの言ってるのは、実装設計より方式設計のほうが重要だろう、というような意味だ。
390名無しさん@3周年:03/08/08 18:02 ID:yEX8CeA/
>>388
他人の書いたハンドシェイクは見てみたいけど…有償かよオイ。
391SM400:03/08/08 19:54 ID:CLeoGzCN
>>389

>実装設計より方式設計のほうが重要だろう、というような意味だ。
当然ダロ。機構あってのS/Wだ。

ま、さっきのURLには、
設備に密着した部分があまり挙げられてないから、
多少物足りなさを感じるのは確かだが、
新入社員3ヶ月であんだけ(有償部分も含む)
習得してる人間はいないと思うぞ。
俺がチョットカラんだのは、
”ラダーシーケンス自体は基本的に誰でも出来るわけで”って所だ。
ただ動きゃいいだけなら簡単なのは認めるが、
いかに精度良く、他人が見ても見易く、トラブルの少ないソフトを組むかは、
やっぱソフト屋の腕にかかってるんでないの?
何ステップ規模のソフトを対象にしてるかは知らんが・・・・・
392名無しさん@3周年:03/08/08 22:13 ID:N4A7ZRJa
>>391
普通3ヶ月で単独製作出来る位になるぞ?
高度な演算処理や小技は、その後の個人の能力次第だが。
393名無しさん@3周年:03/08/08 22:14 ID:x1GpaQLb
盤のSWだけで食ってるものでつ。

誰でも出来るんです。いやマジで。
ただ、SWを作る為にやらなきゃならない前段取りをしない人が多いから、私ら食っていけるんでつ。
フローチャート、タイムチャート、状態遷移図、コーディング等…
394名無しさん@3周年:03/08/08 22:22 ID:s5tE9Alk
ギャルっぽい女子校生の二人組みです。
それにしてもこの援交慣れした感じはなんなんでしょう?
二人でフェラをしながら男性のチンチンをでかいと褒めちぎりいい気分にさせています。
しかも挿入中には友達がカメラを持って撮影しているという物凄い作品です。
二人とも顔、スタイル共に申し分ないのでお勧めですよ。
無料ムービーはこちらから
http://www.cappuchinko.com/
395名無しさん@3周年:03/08/09 05:45 ID:FTIpJ1Yk
>>388

全部有料じゃねーか!!
エロサイトのほうがまし!!
396名無しさん@3周年:03/08/09 14:07 ID:n4dpCRt1
>>395
技術はタダじゃないよp
397名無しさん@3周年:03/08/09 16:14 ID:ldwvDncb
>>391
まあまあ、あんまり絡むなよ
>ただ動きゃいいだけなら簡単なのは認めるが、
>いかに精度良く、他人が見ても見易く、トラブルの少ないソフトを組むかは、
>やっぱソフト屋の腕にかかってるんでないの
俺もそのとうりだと思うよ、1万〜3万程度で動作精度を出さなきゃならん様な場合や
PLCをモーターの位置決め装置代わりに使う場合なんかは、ある程度の経験と知識が
必要になるから、新入社員とキャリヤ10年〜20年のベテランじゃ、結果に相当の差が出るよ。

メカの設計者の場合、制御性に関する知識と経験が無いか少ない場合が多いので、
制御の人間が最初から口を出しておかないと、ものすごく制御系が無駄に高価で複雑なものに
なる事が有る。
開発の初期段階でメカ屋と一緒になって機械構造と制御系統を同時に考える事が
非常に重要だと思うよ。つまりこの段階で、製品の基本性能の良し悪しのほとんどの部分が
決まると思う。あまりプログラミングの部分ばかりを考えていると大局が見えずに
無駄な努力を延々と行っている場合が有るよ。
俺の場合、開発の初期段階で構想を練ったり、タイムチャートを描いてる期間が実は最も楽しい。
398名無しさん@3周年:03/08/09 16:33 ID:TIMxBV+l
中間検知ケチって保持カウンターでごまかしてる奴いる?
399SM400:03/08/11 09:35 ID:SS6E75bp
>>397
いやいや、スマンスマン。
確かに開発系のオシゴトは面白いねい。
でも、実際はオマンマの為の手間ばっかで面白みのない仕事がほとんど。w
>>398
ん?刃具カウンタの事か?
400名無しさん@3周年:03/08/11 18:05 ID:LOqR+D9m
>399
>実際はオマンマの為の手間ばっかで面白みのない仕事がほとんど

君は面白くない仕事ばかりやらされてるの?
商品開発やったこと無いの?
401SM400:03/08/11 18:40 ID:SS6E75bp
>>400
>商品開発やったこと無いの?

開発やってないのに面白いなんて言えないってば。w

でも、最近は不況でねえ・・・・・(苦笑
402名無しさん@3周年:03/08/11 18:43 ID:IeFaWd0B
こちらはそれほど大きくはないですけれど
柔らかくて揉み心地のよさそうなオッパイの持ち主です。
上のお口と下のお口をフルに使っての4Pシーンは見所満載!
オマンコの奥深くに突き立てられていくチンチンが気持ちよさそうです。
無料ムービーはここから
http://www.exciteroom.com/
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404山崎 渉:03/08/15 18:08 ID:c/ebNb1T
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
405名無しさん@3周年:03/08/23 09:15 ID:PZnqzcjJ
>>398
ハーイ、居ます(漏れは強行に反対したのだが、上司のごり押し)
動作指令'go" ついでにタイマー起動、数段階の動作を行い動作完了で
やっとPLCから"見える"(動作完了は、数秒後に"来る筈だ!"と決めつけてる)
案の定、朝出勤すると、2日に1回は止まってる(爆
406名無しさん@3周年:03/08/23 11:25 ID:3r4klOkE
>>405
> >>398
> 案の定、朝出勤すると、2日に1回は止まってる(爆
それは、プログラムは悪いでしょ?
機構上、中間検知ができない事もあるんだよ。

ケチるのはいい事じゃない、だけど2日に1回止まるのはソフトの責任。
407名無しさん@3周年:03/08/25 00:19 ID:EUJ+Foyf
>>388 , >>389 , >>390 , >>395 , >>397

>>341 , >>342 , >>387
が指摘しているサイトは完全無償だぞ、日曜で暇なので見てきたら

サイト内検索が付いていた。キーワード検索でひっかかること感心した
かなーりマニアック(と言っても制御設計関連な)ワードでも検索できる

これだけの情報をタダで流すサイトはあるまい・・・(企業系でも登録が必要だし、いらんメールが沢山来る)
俺も常連になって、入っていこうかな?

http://www.system-brain.com/fa.htm
408SM400:03/08/25 12:26 ID:0+qYcQod
>>405>>406

な〜る。アクチュエータの中間端の事ね。オゲオゲ。
確かに2日に一度止まる設備じゃ欠陥設備と言われても仕方ない罠。
シリンダーなんかのバヤイ、タイマで中間端を代用すると、
スピコン捻ったり、コンプレッサーの元圧がドロップしただけで
タイミング狂っちゃうからねえw
ただ、どうしてもセンサなりPGなりが必要なら、メカ屋と喧嘩してでも
取り付けさせるべきだと思うがなあ・・・・そこまでやってこその制御屋でわ?

ちなみに、PGが大げさなら、
鉄板のドグと近接SWで簡易版PGもどきを造れるよ。
取付け方法はちょっと考えなきゃいかんケド・・・・
409a:03/09/15 21:49 ID:1laVsrHp
a
410名無しさん@3周年:03/09/16 12:29 ID:VfUHGtLx
>>408

> ただ、どうしてもセンサなりPGなりが必要なら、メカ屋と喧嘩してでも
> 取り付けさせるべきだと思うがなあ・・・・そこまでやってこその制御屋でわ?

取り付ける為だけに100マソかかるとしたらどう汁?
多少の不自由は我慢してもらうのでは?

いくらでもお金を掛けれるんなら話は別ですが。。。

411名無しさん@3周年:03/09/20 11:33 ID:UrooWxOx
このスレッドに来る人は、ラダーシーケンスの経験はだいたいあると思うんだけど、
他にはどんなことができる?
制御盤の設計?Windowsのアプリ?組込ソフト?機械設計?
412名無しさん@3周年:03/09/20 13:23 ID:zOOZHpoB
組込み以外全部。労務も経理も。
413名無しさん@3周年:03/09/23 17:55 ID:5WvoHWed
確立論、あるいは統計学を応用した制御をやった事のある人いますか?
414名無しさん@3周年:03/09/25 12:28 ID:QO9auboY
>>413
カルマンフィルターとかでつか
415名無しさん@3周年:03/09/25 15:06 ID:4WY2cIRi
>>413
工程効率とか、3σとかでつか?
416SM400:03/09/25 18:10 ID:Y6/EjRYI
>>410

>取り付ける為だけに100マソかかるとしたらどう汁?

そりわ原価?だとしたら、100マソかかるのは稀だろ。
本当に100マソかかるかどうか調べた?
ま、あらゆる方法を検討した結果なら仕方無いけど、
諦め早過ぎるんでないの?
417名無しさん@3周年:03/09/25 18:27 ID:K0TcR3+K
>>416
例え話にそこまで突っ込んでも意味ないっしょ?

ようするに、そこに金掛けて双方にメリットがあるか。
つまり、コストに見合った効果が期待できるかですね。

実験じゃなくて仕事だからコストも考えないとって言いたいんでそ。
418技術部長:03/09/25 23:33 ID:u0I7+94/
漏れの尊敬するある社長は、漏れが思うに漏れの地区界隈では1,2を誇る
ソフト(PCのソフトも出来る)技術者でつ。コストや技術的問題で
ある程度ハードが簡略されていてもなぜか(失礼)作動するソフトを作って
いまつ。たとえば、昨今話題の中間限でも炉の中などには設置できないので、
ソフトで工夫していまつ。>>416氏も>>417氏も発言は尤もで、どこら辺で
妥協させるかが、漏れの仕事を作っているように思いまつ。

しかし、そのソフト屋の社長、制御に興じるあまり最近は女の制御に
手を出し(ry

後半はつまらない話題になり、しかも考えてみたらその社長は古くからの
チャンネラのようだし(もっとも工学板なんか見てないよなあ)見ている
と特定されそうで怖いのでsage スマソ
419名無しさん@3周年:03/10/04 09:35 ID:Z1wqIaxB
どこかのスレに「完了コイル使用は負け組み」なる書き込みがあって、
それについていくつかレスがあったように記憶していますが、
そもそも「完了コイル」の定義が曖昧な上なぜそれが負け組みなのか
よく理解できないので、第一線の制御技術者のみなさまのご意見を
伺いたく思います。
420名無しさん@3周年:03/10/04 13:01 ID:G1AuFhAi
>>419
PLCどこがいいの?スレの442あたりから書いてある。
そこにレスすれば?
421SM400:03/10/06 09:22 ID:TFXD6dnU
>>419
>「完了コイル使用は負け組み」なる書き込み

は、多分トヨタ仕様の治具回路みたいな、基本的にI/O条件だけで
組む回路をイメージしてのもんだと思うんだけど、

加工機なんかには、”加工完了”って言う明確な動作分岐点があるし、
工程歩進なんかの場合、そもそも”完了条件”がなきゃ回路そのものが
成り立たない。

だから一概に”負け組み”って決め付けるのはイタイって話でつ。w
422いたるところにこぴぺセヨ:03/10/07 00:19 ID:dGdTw6OA
年金官僚の諸君、

もし、それほどまでに、年金制度が神聖ならば、

なぜ、年金運用資金で巨額の損失を出した時

国民に謝罪しない!
423名無しさん@3周年:03/10/26 06:24 ID:VQEiaXKp
つか、おまいら
googleで「FA屋」でぐぐってみれ

検索URLまで貼ってやる
http://www.google.com/search?q=%82e%82%60%89%AE&hl=ja
424名無しさん@3周年:03/11/25 20:54 ID:8Sil/7kh
ttp://www.ists.or.jp/tentativeprogram/controlcontest.htm
制御系設計コンテストあります
425名無しさん@3周年:03/11/28 21:52 ID:RsJ5gomC
FA宣言
426名無しさん@3周年:03/12/07 00:38 ID:aKAgVrdY
>>423 は健在だが
>>424 は「ページが見つかりません」になる

もちっと、調べてからurlを貼ってくれないか?
427名無しさん@3周年:03/12/07 07:37 ID:zwWVJp+4
某トップシェアの子会社の元設計者です
(G○○W、ミドルウェア、周辺ソフト、タッチパネル、システム、テレセン)

ラダー組むときに事前準備をしたことないです。
仕様にしたがって直で組んでました。
他人のラダーシーケンス見てもフツーにVC++や、CASL
とかと同じ感覚で掴めるのが当たり前と言われてそうなりました。

SCFかセミコンの時期か・・・展示会で自分の組んだ
ラダーシーケンスや、タッチパネルのデモ等がお客さんに
興味を持ってもらえるのを|゚Д゚)))コソーリ見た時は感動したなぁ。
いまだにあのデモ用のは展示会に、、、あぁ
428名無しさん@3周年:03/12/08 17:01 ID:olgay2tN
www.ists.or.jp/tentativeprogram/controlcontest.html
制御系設計コンテストあります

429m.s:03/12/12 00:36 ID:Ax9b+/Iw
>419
完了コイル・加工完了・動作完了・
同一機械位置・ワーク条件が、1サイクル中に複数回出現する場合で
途中起動・リセット起動・加工ユニットの戻し後の起動が必要な場合
完了コイルが無いと、分岐判断出来ない為次動作に移れません。
再加工・又は未加工になる。
 また、再起動防止・光電管遮光確認・ワーク取り付け取り出し確認
なども完了コイルの一種でしょう。

話は変わって。
PLCも回路中にC言語・BASIC言語が使用できると便利です。
行列式も使えると良いのに。
条件文も追加して欲しい。
CASE,IF,ELSE,SWITCH,WHILE,DOなど
デバイスも、ラベル(32文字程度)指定出来てラベルのみで
回路作成出来れば良いのに。

近況
最近PLCリンク9台その内位置決めCPU8台(32軸仕様)軸数合計200軸OVER
軸パラ打ち込むだけでも大変。メーカー名は、伏せて置きます。
ラダーは、構造化プログラムにし、サブルーチン化、呼び出しは
変数渡しで、繰り返し命令デバイスインデックス使いまくり。
デバイス読み出ししても出てこない。デバイスモニターで、虫取り。
あーあー。
430名無しさん@3周年:03/12/12 05:46 ID:fX1inIHF
>>428 = >>424
どっかに逝け
431闘魂チャンス:03/12/13 17:41 ID:7LgC9sEA
>>429
> >419
> PLCも回路中にC言語・BASIC言語が使用できると便利です。
日立のHシリーズでBASICモジュールを使うと出来るよ。
ズバリできるわけではないけど、サブルーチンとしてコールするから結果は同じだと思うよ。


> 条件文も追加して欲しい。
> CASE,IF,ELSE,SWITCH,WHILE,DOなど
条件ジャンプじゃだめなの?


> デバイスも、ラベル(32文字程度)指定出来てラベルのみで
> 回路作成出来れば良いのに。
回路記号なら今でもできるでしょ?
32文字じゃないけど。


> ラダーは、構造化プログラムにし、サブルーチン化、呼び出しは
> 変数渡しで、繰り返し命令デバイスインデックス使いまくり。
> デバイス読み出ししても出てこない。
この辺は悩みどこだね。
インデックスやサブルーチン使ってキーインの手間を省くか、デバッグの為に全部打ち込むかだけど。
IOマップをこまめに修正するしかないね。
ケースバイケースだけど、シーケンサーの場合は、出来るだけFOR〜NEXTとか使わない方がいいんだよ。
現場逝って大変だから。
漏れは、面倒くさいから使っちゃうけどw
432名無しさん@3周年:03/12/13 20:58 ID:81yfGjf6
>431
>日立のHシリーズでBASICモジュールを使うと出来るよ。
>ズバリできるわけではないけど、サブルーチンとしてコールするから結果は同じだと思うよ。
PLC回路途中に(コイル・コイル間に)記述出来ると良いのだが、
各メーカは、サブルーチンモジュール・ライブラリとしては供給していますね。
マイクロソフトの開発ツール用のライブラリを提供しているメーカも有りますね。
そこまでやると、試運転調整出来る人が限られてしまう。

>条件ジャンプじゃだめなの?
データ処理を行う時は、シーケンス図よりも、判り易いのと、ポインターの
数量制限・ネスティング制限食らって、出来ない物が多い。PCでやれば、良いのだが
予算、客先の保全性・環境条件で使用出来ない。切削水が霧になっている環境。

>回路記号なら今でもできるでしょ?
>32文字じゃないけど。
PLC本体に格納出来て、PLCから読み出時にも、そのまま使用できるかな。
結果として、エイリアスには、なってしまうが。

>この辺は悩みどこだね。
>インデックスやサブルーチン使ってキーインの手間を省くか、デバッグの為に全部打ち込むかだけど。
>IOマップをこまめに修正するしかないね。
>ケースバイケースだけど、シーケンサーの場合は、出来るだけFOR〜NEXTとか使わない方がいいんだよ。
>現場逝って大変だから。
演算時間が、やたら掛かる。ソフト的な「番犬限時継電器」に引掛かったりする。
>漏れは、面倒くさいから使っちゃうけどw
PLCのプログラム容量の制限食らって、展開した状態では、収納不能。必要に迫られて使っちゃう。
PLC台数増やすと、制御盤設置場所の関係で、不可。
位置決めデータ・モニタ・パラメータ変更などの処理を、
一台のタッチパネルで行っているので、総括(総合)部のPLCは、負担が大きい。
手動ハンドル操作盤(ハンディ)には、3桁のデジタルスイッチを付けて軸選択している。
物理的に、機器を増やせば良かったのだが、予算と設置場所の問題で、不可でした。
システム全体が、個人の趣味の世界になってしまうなぁ。
433闘魂注入だぁぅ:03/12/14 22:12 ID:svfsf+Rz
>>432
> >日立のHシリーズでBASICモジュールを使うと出来るよ。
> PLC回路途中に(コイル・コイル間に)記述出来ると良いのだが、
それはできない。
それに、そこまで出来てもセールスポイントにならないしねぇ。
欲しい機能だけど、欲しい人って極少数だしね。

> データ処理を行う時は、シーケンス図よりも、判り易いのと、ポインターの
> 数量制限・ネスティング制限食らって、出来ない物が多い。PCでやれば、良いのだが
データ処理をPLCでやる事は結構あるよね。
ISAMもどきで検索とか要求はドンドン上がってるね。
そう考えると、別エリアでいいから言語が走ってくれると楽だね。

> >回路記号なら今でもできるでしょ?
> PLC本体に格納出来て、PLCから読み出時にも、そのまま使用できるかな。
できないっけ?

> 演算時間が、やたら掛かる。ソフト的な「番犬限時継電器」に引掛かったりする。
量にもよるけど、その辺はプログラムがどれだけ整理されてるかじゃない?
当然作ってる最中に、スキャンタイムも検討に入れるんだけど。

> PLCのプログラム容量の制限食らって、展開した状態では、収納不能。必要に迫られて使っちゃう。
> PLC台数増やすと、制御盤設置場所の関係で、不可。
> 位置決めデータ・モニタ・パラメータ変更などの処理を、
> 一台のタッチパネルで行っているので、総括(総合)部のPLCは、負担が大きい。
32軸の位置決めでってだけじゃわからないけど、軸あたり100ポイントくらいかな?
当然インデックス使うよね。
だけど、同じような物がたくさん付くのって結構楽だと思うんだけどな。

> システム全体が、個人の趣味の世界になってしまうなぁ。
あまり懲りすぎると、手離れが悪くなるよ。
434名無しさん@3周年:03/12/15 02:09 ID:DhLaWsSD
>>433

>それに、そこまで出来てもセールスポイントにならないしねぇ。
>欲しい機能だけど、欲しい人って極少数だしね。
極少数派なんだ。PLCとPCソフトを両方組む人は、少ないのかな。

>データ処理をPLCでやる事は結構あるよね。
>ISAMもどきで検索とか要求はドンドン上がってるね。
>そう考えると、別エリアでいいから言語が走ってくれると楽だね。
別タスクで走る物は、有るのだが、保守のことを考えると使えない。
タッチパネル内部のマクロ処理も利用出来るが、改造、保守を考えると使えない。

>できないっけ?
コメントとか、デバイス情報を消されると悲惨だよ。
論理回路線図に、実デバイス・コメント・ラベルが併記してあれば、助かるが。

>量にもよるけど、その辺はプログラムがどれだけ整理されてるかじゃない?
>当然作ってる最中に、スキャンタイムも検討に入れるんだけど。
素直に、総なめの回路にするとメモリに入りきらなかったり、スキャンタイムオーバーに
なってしまうので、モジュール化(サブプロ)して、不要時には、不実行としている。

>32軸の位置決めでってだけじゃわからないけど、軸あたり100ポイントくらいかな?
>当然インデックス使うよね。
>だけど、同じような物がたくさん付くのって結構楽だと思うんだけどな。
難しい事は無いが、面倒だよ。
32軸×8台だと、机上では、眠くなるけど、試運転では筋肉痛が起きるよ。
指先も、タッチパネル押してばかりだと、平面になるし。

>あまり懲りすぎると、手離れが悪くなるよ。
手離れは、良かったなぁ。

あ、指を見てみると、左右共キーボードたこが出来ている。病気だ。
435名無しさん@3周年:03/12/15 22:25 ID:+HUPN0jd
エディタにバグがあると言ってる人。
貴方のソフトにも必ずバグがある。
それを客に出してる貴方も同じ事。
けどバグは少な目に頑張る。
使う人がいてバグがわかりそれを修正して
より確実なものに仕上げる。

これが制御技術じゃねぇ〜か!!


436名無しさん@3周年:03/12/16 08:37 ID:sz1BufNL
>>435
それはなんかおかしくない?
自分のソフトにバグがあるから、他人のソフトのバグを容認しろって。
437携帯の差出人表示は漏れ:03/12/16 21:02 ID:tdsvDcQb
漏れは、リア消防のころパソコンが出現し、以来20年近くよほどのことが
無ければキーボードをたたいていますが、てにたたきタコが出来ません。
身を入れてキーボードをたたいていないからでしょうか。
あと、イソデックスレジスタは、カウンターや設定が多い試験装置などでは、
たくさん使ってプログラムしています。
使っちゃいけないんでしょうか?w
あ、あとフォートラン(みんな知ってる?)でパソコンのプログラムも
作りますた。
まあ、漏れは両方やるが、どっちも全く中途半端のうえ、PCのこの言語では
ほとんど役に立ったことは無いでつ。
438m.s.:03/12/17 00:40 ID:EvNu/IHR
437>>
皮膚が弱いので。
切削水や灯油が手に付いても、手が腫れて皮が剥がれます。
柔らかな、皮膚です。「面の皮は、厚い」と言われております。

インデックスレジスタは、オフセットやバイアス値を注意して使用しないと
誤動作の原因になります。特に機械の動作回路が誤動作しますと
インターロック無しに動き、人・物に害を与えます。
又、モニターしにくい為、修正時間が多く掛かる事があります。
対策として
インデックスレジスタの範囲確認をインターロックに入れて
出力デバイスの修飾を行う。
動作用デバイスと、インデックス修飾デバイスの種類を分ける。
などを行った方が安全でしょう。
データ処理には、欠かす事の出来ないレジスタと思います。

言語系は、多く知っているほど考え方に幅が出来て、役に立つと思います。

ただし、混乱したりもしました。以下余談
例えは異なりますが、磁気ディスク内部のリストを見るのに、files dir ls
などが有り、PC-9801で、ls -RalFsと打って笑われた事が有りました。
たぶん、DISK-BASICが、走っていたのでしょう。
439名無しさん@3周年:03/12/19 22:01 ID:Cs5A22vS
>>407
感謝
即レスが来て助かったyo-
440名無しさん@3周年:04/01/05 04:55 ID:yomSX0Q0
あけおめ
今日から仕事始め、頑張っていこう!
441名無しさん@3周年:04/01/10 18:32 ID:Rl4v8bOL
 製品の種類が多く1万(ほんとはそんなに使わないくせに(泣))種類に
応じた製造データを蓄えておかなければならないのですがPLCでやるの
はかっこ悪いですかね。PLCとタッチパネル。
 とりあえず覚えておきたいのは乾燥(強、弱)。出来れば乾燥時間。
442名無しさん@3周年:04/01/12 12:00 ID:aXbe/iVB
>>441
一万種類とこ事ですが、1種類どの位のデータ量が必要かによる。
乾燥時間、乾燥の強弱程度なら、1ワード16ビットで対応可能かと思う。
よってデータレジスタが1万あれば足りるので、この程度ならもしろPLCにて
管理すべきと思います。
443名無しさん@3周年:04/01/31 01:02 ID:AJWlVsvD
保全sage
444保全屋:04/02/15 02:59 ID:f5aC+QGP
保全sage
445名無しさん@3周年:04/02/16 00:11 ID:TTBTLuMs
シーケンサーにつなぐ、RS-232Cを持っているノートが激減中です・・・
USB→RS-232Cが各社から出回っていますが、相性問題が相当あるようです
お勧めのメーカーあるいは機種、参考になるサイトを教えて下さい。
446名無しさん@3周年:04/02/16 01:16 ID:BFqYXoh3
》445
》407が言及しているサイトでやっている。議論内容も結構詳しい
447名無しさん@3周年:04/02/17 02:35 ID:4pkCtV5i
>>445
最近、中古のTHINKPAD(シリアル付き)買ってしまった漏れw

シーケンサーや、タッチパネルはUSBになったけど、ロボット、インデックス
ロボシリンダー、サーボ・・・etc RS−232Cの機器が多いモンね。
でもノート3台並べてデバックしてる漏れって・・・
448名無しさん@3周年:04/02/20 23:47 ID:33Sj/DVf
>>446さんが書いていたので、>>407さんが言及されているサイトに行って見ました

シリアル−イーサネットコンバーター
http://www.system-brain.com/cgi-bin/hltree/pbbsc.cgi?mode=tview&vtno=636

USB−シリアル変換器
http://www.system-brain.com/cgi-bin/hltree/pbbsc.cgi?mode=tview&vtno=779
http://www.system-brain.com/cgi-bin/hltree/pbbsc.cgi?mode=tview&vtno=830

PCMCIAシリアル通信カード
http://www.system-brain.com/cgi-bin/hltree/pbbsc.cgi?mode=tview&vtno=814

どこまで信用が置けるのでしょうか?

制御設計をやっている以上、少なくともシリアル(RS-232C,422)にはお世話になるハズ
しかし、ノートPCがサポートを打ち切っている中、参考にしたいのですが・・・
449名無しさん@3周年:04/02/21 05:33 ID:fhYl7ovO
シーケンサってどこでも入力読めてどこでも
出力書けるから、素人?が手を出しやすいけど
プログラムの焦点がぼけやすくなるのでしょうか。
ハードの性能が上がっても大規模化が難しいですね。
モニタ(保守)の為の絶対番地制がパソコン言語との
一番の違いでしょうか。 61131-3はいつ・・
450名無しさん@3周年:04/03/04 00:43 ID:wGCHaJXG
>>449
俺的にだがシーケンサは素人が手を出すと
ハマル。デバックできないままプログラムが
ぐじゃぐじゃになっていき。
バグだらけの世界に陥る。
451名無しさん@3周年:04/03/05 20:42 ID:DHy9w2QL
う〜ん シーケンサのクロウトって!?
452タウン:04/03/08 21:46 ID:5B/jlFxE
>>449
大規模化とは、1点集中制御のことでつか。
安全第一・分散制御がいい。管理データのみPCでひろいまつ。。。
453保全屋:04/03/09 18:03 ID:E82ZdZHk
つーか、誰かノートPCにRS232Cポートを付けるか、規格内の232Cポートなら
確実にシーケンサに繋がる事を義務付ける法案でも出してくれないか?

相性問題で USB-RS232C で泣いています

OMRON推奨の奴は最悪。規格無視だよーーーーー!!!!
454タウン:04/03/09 18:21 ID:NtdfZTHx
哀傷問題でつか?

パソ古いんでないでつか、タイミング逢わないだけかも。
ラインモニタ、してみましたか?
232規格は、無くして欲しいでつ。
455名無しさん@3周年:04/03/09 21:54 ID:DLsl8JAo
IOデータの奴でいいじゃん
安いし
456名無しさん@3周年:04/03/20 22:36 ID:33Sj/DVf
>>452 >>454 >>455

http://www.system-brain.com/cgi-bin/hltree/pbbsc.cgi?mode=tview&vtno=968

ここで、議論されています。
続編も続いているやうです。

ケーブル&変換器メーカーの人もいるので、覗いて見たら?
457名無しさん@3周年:04/03/22 22:40 ID:NBilyPHO
>>456
漏れもRS-232C問題では、困っていたんだ。

助かったyo!

ADVANTEC COMPAD-32B4 を買ってみることにした。
PCカード1枚で RS-232C 4ports は非常に使いやすいと思った

(切替式でなく、COM port が 4ports 割り振られるようだ)

これなら、シーケンサー1台、タッチパネル1台、ロボット等2台を同時に扱えるだろうしね

そこの管理人も、A2USH,GOTの接続を確認したと言っているので、まぁ安心かな

調べてみたら、ミスミでも扱っているようなので、そこから買ってみてテストしてみる
(ミスミ 計測制御用PC部品カタログ Vol.8 H-38ページ ミスミ型式 MCOMPAD-32B4)
458名無しさん@3周年:04/03/24 09:35 ID:akqngfFh
みなさんCADは何をお使いですか?
459名無しさん@3周年:04/03/24 21:47 ID:yJhb5C4C
外注に設計込みで頼んだら、花子で図面提出されたことがあった。
AUTOCADで1枚に6頁分くらい書いて各頁を窓みたいに呼び出す(よく知らんのですまん)
形式で提出されたことがあった。

2軒とも2度と頼むつもりはない。

>458
マルチポストするとレスつかないと思うよ
460≠458:04/03/25 00:23 ID:0ipQMiw5
>>459
いまだに安価で、前の会社から使っている CANDY を愛用しています(現在Ver.8)

この程度の値段で、いいCADってあります
ご紹介くださいm(__)m

パーツケースの再製作程度なら我慢しますが、Windows経由での印刷が汚いので
いまだに PLT を LPT 経由で使っています。

せっかくの NETWORK プリンター(TCP/IP) も使えず、わざわざプリンターの前まで行って
LPT ケーブルで接続しています。

今現在使っているのは、Windows 2000 pro(SP4)です。

所詮、制御設計屋なので 回路図 とせいぜい 板金図や配置図 が書ければ充分です

本質のソフト(ラダー図)はFD提出なので・・・ ↑ の条件に合った安価なCADをご紹介下さい
461名無しさん@3周年:04/03/26 20:59 ID:0eKKuloB
>460
うちでは uni-draf2000使ってる
バグもたまにあるけど連絡すれば直してくれるし
25か26万が最低ラインの価格
462名無しさん@3周年:04/03/26 21:55 ID:pIoSXsk8
ウニドラフは出始めのころのEWS仕様のは使えた物じゃなかった
ウニドラフに今があるのは、業務時間の半分がCADの御守りをしていた
自分たちのおかげも少しはあると思いたい
463460:04/03/27 00:42 ID:RjFaPyHF
>>461->>462
ありがとうございます

でも、まだ高いので(CANDY 8 は定価で \58,000 だったような気が・・・)
もっと安価なやつは無いでしょうか?

予算は10万円程度です。

無理言って申し訳ないです。なければ、当面 CANDY8 を使います・・・
464名無しさん@3周年:04/03/27 02:40 ID:yylnlSpg
そんな方にはJW-CADをお勧めします。
CANDYよりは融通が利くと思います。
金銭的には基本的に無料です。
建築用ですが、電気で使ってらっしゃる方も大勢いらっしゃいます。
今はわかりませんが、業界標準を意識するとやはりE-CADあたりが
スタンダードなのでしょうか?個人では高価ですが。
465名無しさん@3周年:04/03/27 02:44 ID:yylnlSpg
>>461追記
ユニドラフにも廉価版があったと思います。
確証はありませんが。
これに、コイル、接点などの部品部分の結線を消すオプションを
加えれば基本的なお絵かきは十分だったかと思います。
466名無しさん@3周年:04/03/27 09:08 ID:Pv75+Kr1
ここで
http://www.hst.co.jp/?cat_id=1&file_id=1&sub_id=4#top
visioで制御盤設計できるようなことが書いてある。

e-cadはバージョンによって互換性が問題だって聞いたけど
使ってる人どうなんでしょ
それとどこかに開発終了とも書いてあったけどこれはデマかな?
DIOは知らんけど、以前のはwindowsで走るDOSソフトみたいだった

いずれにしてもリファレンスが自動でできる盤専用CADを一度使うと
汎用CADには戻れない。
独立した知人もいるが殆ど借金しても、uni-draf買っている。
逆に慣れなければ、借金しなくてもいいってことなのかも知れないけど
467名無しさん@3周年:04/04/02 21:58 ID:dhmuo/Di
適当なスレがないのでこちらで質問させて頂きます。
ECAD/ACE、プリンターはLBP-750を使用しています。
質問は、線種(一点、二点鎖線等)をプロッター線種で変更しても印刷しても変更されません。
例えば、一点鎖線の設定を 15mm 1mm 1mm 1mmにしても出力は1.5mm 0.1mm 0.1mm 0.1mmで印刷されます。
説明書を読むと、線種の指定はプロッタ機種により無効となることがありますと書いてあります。
プリンターの設定を変えればきちんと印刷されるのでしょうか?
468名無しさん@3周年:04/04/02 22:02 ID:dhmuo/Di
連続質問すみません。
ECAD/ACEから直接PDFはつくれませんか。acrobatは持っています。
今はDXF変換してautocadで編集してPDFを作っていますが手間なので。
宜しくお願いします
469名無しさん@3周年:04/04/03 00:06 ID:J2Rg1caP
>468
acrobatがインストールされてるのなら、印刷でプリンター選択のところに
adbe PDFがでてくるのでそれを選択して印刷実行すればいいんじゃないの
470名無しさん@3周年:04/04/03 01:01 ID:gMpVpMKn
>>467
出来ません。
キャノンのプリンタには対応していない(固定値)だったか
エプソンのプリンタのみ対応だったかの記載を
どこかで見たような気がします。

こちらもLBP−720を使用していますが諦めて妥協しています。
プリンタ側にそのような設定項目があったでしょうか?
471名無しさん@3周年:04/04/03 01:08 ID:gMpVpMKn
>>468
思うところ皆さん同じ悩みのようです。
表現が適切か解りませんが、ECAD−ACEは
CAD固有のプリンタドライバを使用していると思いますので
そのままWindowsに対応出来ないのではないでしょうか?
(何度か試みました)
結局今のところは印刷出力した物をスキャナで取り込む方法で
対処しています。少々バケが発生しても綺麗な図面を送りたい時は
DXF変換したものをJW−CADやAUTOCADでPDF化しています
これがネックで乗り換え検討中ですが・・・・・
汎用CADには戻れそうにも無いですね。
DIOも高いし・・・
472469:04/04/03 10:23 ID:J2Rg1caP
>>471
そういうことでしたか
ちょっと早とちりでした
ところで、ECAD-ACEではDXF変換した場合、文字は正常に変換されるのでしょうか
うちのUNI-DRAFでは、始点を中央や右にしてあるものが全て左下になったり
幅を指定してあったものが全てデフォになったりしてまともな図面になりません。
これはDXFの使用だと思って諦めていたのですが
473名無しさん@3周年:04/04/03 11:08 ID:EzcZaKAA
文字はピッチが変化してしまいますね
枠に納まらなかったり基準がずれたりします
DXF変換のところで文字間隔比率というのが
あるのでそれで調整するのが現状です。
簡単なものなら文字のズレを見越してわざとズラしていますが
無駄なテクニックですよね。
嘔吐CADにでもしようかなと・・・・
でも資産がそのまま移行できないですしね・・・・・
dioは高いし・・・
474名無しさん@3周年:04/04/03 11:57 ID:3ENm8rDa
467、468です。ご回答ありがとうございました。
線種の件はrichoのNX-700を借りて試したところ指定通り印刷できました。
プリンタ買い換えます。

acrobatはやはりダメですか、hpglプリンタドライバなどがフリーのソフトであったので試してもだめでした。
スキャンするのが一番手っ取り早いのですが、少し汚くなるのが許せなくて・・・。
プロッターのファイル出力からPDF変換できないかな?

DXF変換は文字にはDXF変換後にautocadで変更ですね。
標準品の図面はdxf変換時のずれをみこしてコピーファイルを作り、変換してます。
475名無しさん@3周年:04/04/04 22:41 ID:Z9HLMI+K
ブレーカは何処がいいのかな?俺はいつも東芝使ってるけどどう?
電磁接触器もちなみに東芝。三菱も結構見るけどどうなんだろうか?
FUJIかな?
悩む所ですな。
476名無しさん@3周年:04/04/04 23:21 ID:neQems59
>>475

漏れの好みは富士
安いしね。レール止めできるところもいい(しかも標準でレール対応)

個人的は、白くなってしまった三菱は嫌い

東芝や日立はFA屋では、正直マイナーだと思う。
(系列で使いっている所は別だけど)
477m.s.:04/04/06 05:18 ID:Bg/x39ki
おはようございます。早く起きてしまった。
>>475
国内機電用途で指定が無いなら
レール取り付け、納期、種類、オプション数
故障時の代替え品選択・交換のし易さから富士電機が無難。

但し、該当地域に強いメーカを使えば良い。

他の部品は、どうだろう。
自分は
操作機器は、和泉・富士・マルヤス
タッチパネルは、デジタル・三菱
補助・限時継電器は、オムロン・富士
コンセント・蛍光灯類は、松下電工
鈑金部品は、タキゲン・プリンス
盤の部品は、NITTO、河村
熱交換器(機)は、オーム・スピステ
端子台は、和泉・東洋技研
検出機器は、オムロン
電磁弁は、SMC
を多く使っています。

シーケンスコントローラーは、客先に合わせています。
三菱・オムロン・横河が多いかな。
FANUCの内蔵PMCも多いなぁー。
478m.s.:04/04/06 05:21 ID:Bg/x39ki
>>477訂正
スピステ→アピステ
479名無しさん@3周年:04/04/07 22:50 ID:ULoXtyd8
>>477
全く同感ですな
NFB、ELB、接触器は富士、三菱です
480名無しさん@3周年:04/04/08 16:54 ID:tnuEpDjq
>>479
安い 民生用のブレーカだったら 河村電器 っていうのも有りますよ。
大手がやらない 面白いブレーカも有るよ。
http://www.kawamura-sqkai.com/product/product_menu.asp
481名無しさん@3周年:04/04/09 08:07 ID:kEQkwwD+
>>480
制御盤に日東、河村あたりを使うやつはおらんだろ
482名無しさん@3周年:04/06/03 08:59 ID:V8pMkkko
いや、東芝シュネーデルって手もw
483名無しさん@3周年:04/06/03 19:06 ID:Oq415Nal
>>482
東芝シュネーデルってダメなの?
484名無しさん@3周年:04/06/03 19:31 ID:NwaRVhLb
クロック名村
485名無しさん@3周年:04/07/30 18:41 ID:WJchcfqw
シーケンサを使う仕事ってやっぱりマイナーなんでしょうねぇ
486名無しさん@3周年:04/08/04 18:18 ID:0H7bS21w
制御版の設計をしていて配線色は基本的に何色を使ってますか?
487名無しさん@3周年:04/08/05 09:20 ID:In0LU9/1
客先の指定色です。
初めての納入先の場合は必ず確認します。
ですので、あえて標準という概念を入れないようにしています。
万一間違っても妥協してくれるところはいいのですが、
比較的大きな盤で、一晩でいっさいをやり直して納品した
話も聞きます。
488名無しさん@3周年:04/08/10 20:21 ID:V9vr3oaA
シーケンサが使えれば、工場長らしいよ

でも、シーケンサって簡単すぎで・・・なんかもう藁
まあ、制御の仕方によるけど

1日で結構組めるようになるよな
489名無しさん@3周年:04/08/20 01:35 ID:nOhI/lj1
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
490名無しさん@3周年:04/08/28 05:49 ID:JXCE4UuM
>488
シーケンサが使えれば便利屋でしょう
リレー回路を打ち込めば動くんでしょって軽く見られる割には
誰も触ろうとしない。
今のシーケンサのネットワーク機能とかマルチCPUとかって
リレー回路のそれじゃなく パソコン技術のほうが身近な感じなのに

シーケンサを使うってひとくちにいっても本当にリレー代わりから
100kステップ以上の複数システムなどいろいろあるんでしょうね
491名無しさん@3周年:04/08/28 15:38 ID:KeXTZTWT
A/D,D/A,DIOはつかわんのか?
492名無しさん@3周年:04/08/31 23:38 ID:CdmipXqJ
今までシーケンサーしか扱ったことの無い会社です。
今度300mm半導体製造装置を製作するのですが、シーケンサーで可能と思いますか?
SEMI準拠です。
493名無しさん@3周年:04/09/01 22:06 ID:mfvWRgvr
>>492
十分ですよ。
今やPLCの速度はかなり速いですし
ダイボンダ装置を作っている所もあるくらいです。
494名無しさん@3周年:04/09/11 22:10:42 ID:WqMtcUnl
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1094737017/
制御理論も余裕で扱えるてのひら計算機。
http://www.geocities.com/xxxsplinexxx/filez2.html
Linear systems & Control Pro(zac)
http://www.geocities.com/xxxsplinexxx/lin_help.html
古典制御から状態空間法までOK。
Octaveなどと違って解が数値でなく数式ででるので、
別のパッケージと組み合わせて安定条件の成り立つパラメーターの範囲などを
不等式を解いて明確に示すことが出来たりする。
http://triton.towson.edu/users/bbhatt1/ti/MathTools.htm
この中のisolveで一変数高次不等式が解けるので、それを組み合わせて
フルビッツ行列出して安定条件を求めさせてみた。
http://up.goraa.info/gazou/img-box/img20040902201444.jpg
http://up.goraa.info/gazou/img-box/img20040902201454.jpg
495名無しさん@3周年:04/11/10 13:55:04 ID:WukRYunv
>>488
>1日で結構組めるようになるよな
確かに・・・
でも200kg可搬のロボット40匹ラインはさすがにビビるよorz
496名無しさん@3周年:04/12/24 13:02:25 ID:xx+lZD3l
フィードバックゲインは高いほうと低いほうどちらがいいの?
497名無しさん@3周年:04/12/24 22:24:26 ID:eMDD2SSG
>>496
ギンギンに上げとくといいよ
設定できる最高のゲインをぶちこめ!
あとは気合いだ!!
498名無しさん@3周年:04/12/30 00:02:11 ID:eNsNaEcu
motorが物凄い音を出すに1000000pps
499名無しさん@3周年:04/12/31 16:22:28 ID:jdn1xKWz
ギャーがギャーっていうかもね
500名無しさん@3周年:04/12/31 16:42:30 ID:kc9jbcqF
500
501名無しさん@3周年:05/01/06 23:58:21 ID:smgka9IB
最適レギュレータを適用する場合
評価関数のQとRの重みは
どのように設定するんですか?

「実験から〜」とかそういう答えはなしでお願いします
502名無しさん@3周年:05/02/05 23:02:14 ID:zSLyAhgl
この頃、センサの線の色が茶・黒・青で統一されてるみたいですが
接続する側の線の色は何にしてますか?
今は赤・黒・白なんだけど茶・黒・青の線って販売してる所が見つからない。
DC24Vと0Vの配線する場合の線の色とかどんな感じですか?
得にJISでも決められていないみたいだし・・・・
どうなんでしょうか?
503名無しさん@3周年:05/02/15 22:45:29 ID:r41BRLMR
赤 P
白 信号
黒 N

かな。
まあ、自分は工事はしないけど。。。
504名無しさん@3周年:05/02/16 00:43:27 ID:??? BE:7109524-#
全部黄色。
505名無しさん@3周年:05/02/18 20:53:27 ID:Hpk/3ioC
色より線番だよな普通は、色はケーブルの色そのまま
506名無しさん@3周年:05/02/25 14:24:43 ID:FX1o5z/a
      ヽ/\ , ,
    | \ヾ   // |, ,
   ヾ         //,,
  \   ∧/|,//_   /"
  ヾ  ヾ,ヘヘ / ,/  /,
 \   ☆ノハヽヽ/,/  /"
  丶  ノノ∂_∂'ル∨   /,    スーパーみやびちゃん
  \  ⊂l.`Vol⊃      /"
  ヽ   |  |  |   /,,
  \__,,,(_(__),,,_/"

           .,__    ., \
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)          ヽ
         ̄"'''─-、             ヽ
__   ____-─        /⌒ヽ   ヽ, 
   ̄ ̄ ̄ ̄    三  ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽ  スーパーえりちょん
  ――=                  |    /      |
        ――         ( ヽノ         |
    _____          ノ>ノ       !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 _、 レレ         |
                 ヾ./_     _   //
                、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
                 // ./// /
                 /  / / /

        ./\__,ヘ,
        | ノノハヾヽ.
        从*´ ヮ`)    れいにゃ
        (つ と)
        (_)_)
507名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 11:11:05 ID:5vuPnHGV
紙の図面しか残っていない状況で改造図面を書く時って皆さんどうしてる?
今は、JPGでスキャンしてペイントで書いてるんだけど、もっと良い方法無い?
508名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 07:53:40 ID:LdD7Ngqg
そのSH,Noだけ差し替えで書き直すか
全部新規に書き写すか。
単純にトレースプラスα程度なら、外部に丸投げでいいんじゃない?
設計屋さんなら。
509名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 00:16:25 ID:wbXWekH5
サーボモータとステッピングモータの使い分けというのはどのようにしたらよいのでしょうか?
価格や出力の問題の他にどういう違いから使い分けしていますか?
ステッピングモータの方が偏差が出ることもないし脱調を除けばはるかに使いやすいと思うのですが
510名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 21:42:20 ID:oj4oypbM
ん〜 偏差が出るからサーボであって
ステッピングはカクカクでサーボはピリピリ?
トルクも制御できるのはサーボでステッピングは位置のみ
511名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 06:41:53 ID:3WitReQU
>>501

まじめな話、実験(含むシミュレーション)が一番早い。

とっかかりをつかんで、後は極を見ながら設定したり、ステップ応答見ながら増減させたり。

そもそも重み行列ってのは評価基準そのものなんだから、そんなのを尋ねるなんて、
「僕は何が一番好きなんですか」って他人に問うているようなもんだぞ。

>>509
>>510 のとおり、何がしたいかによるな。ステッピングモータは位置指令しかできないがコンパクトで簡便。
一方、サーボを自前で組めば、性能の範囲内で過渡応答を自在に操れる。
512名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 01:56:14 ID:s6JsC1M2
全くの未経験でも制御設計って出来ますか?
工学部出身だけど建築科でした
513名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 08:18:41 ID:c3UCdT2Q
>>512
全くの未経験でも建築設計って出来ますか?
工学部出身だけど機械工学でした

って聞かれたらどう答える?
514名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 04:46:39 ID:ZnD7VZcm
マイコンみたいなデジタル機器で実システムを制御してたら、ハイブリッド制御になるのかな?
だとするとメカトロって皆ハイブリッド?
515名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 00:50:29 ID:Ht2Zy1VT
従来の制御系設計法で作ったコントローラはハイブリッドとは呼ばない。

もちろん、ハイブリッドシステム論の枠組みで語ることはできるが。
516名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 16:18:39 ID:ZOiTQuWe
>>515
そうなんだ。ありがとう。
ポスト現代制御って呼び方変わらないのかな。
いつまでもセガサターンを次世代機って呼んでるみたい。
517名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:27:19 ID:fRsXHHUy
「ポスト現代制御」って、もうあんまり聞かなくなったな…

でもそれに対応するような大物もない気がする
518名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 00:58:02 ID:l9Elh9F2
週刊ポスト
週刊現代
519名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 14:28:04 ID:Qpu9TG1s
>>502
客先指定がある場合をのぞき、DCは青、制御交流は赤、動力交流は黒です。
ちなみにJIS6015Bを参照しています。
520名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 14:34:32 ID:Qpu9TG1s
>>492
SEMI準拠ということはGEM300対応装置ですか?キャリアはオ−プン?フープ?
CIM通信はシーケンサでは無理と思われ。GEM300のファ-ストトライはかなり厳しいですよ
シグマに相談してみては。
521名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 18:52:39 ID:jjsn2TCL
愚痴らせてください

いきなり納期一ヶ月切ってる物件のラダー担当になりました。
使用PLCはFX2N-64。
プログラミングはVBAぐらい、
経験は数年前にノート2ページ分程度の手書きでリスト形式のをFX0に入れたことがあるくらい。

MELSECのGX Simulatorが25日にやっと手元に来たが、
全く使えなく悩むこと現在。
以下の記述を見つけて愕然としました。

SimulatorがFXシリーズでサポートする入出力接点
 X000-X017(16点)
 Y000-Y015(14点)

28日にやっと実機でテスト可能
12/1立ち合いなんですが・・・
orz
522名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 22:35:46 ID:jjsn2TCL
すいません嘘書きました
上記の制限はFX0のものでした

でもどうやってもOPERATION ERRORになります
デバイスモニタにしても何にしてもとっても見づらいです
KEYENCEのと比べると信じられないほどです・・・
523名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 00:21:36 ID:NQJ+azex
スレ汚しすいません追加です
なぜかシミュレータのタイミングチャートはOKで
デバイス値入力はOPERATION ERRORかつ動きませんでした
ですがデバイスモニタの一覧性が著しく悪いため
たとえまともに動いたとしてもシミュレータ上だけでのデバッグは辛すぎます
未実装部分のほうを進めてデバッグは実機で泥沼しようと思います
お邪魔しました・・・。
524名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 02:00:56 ID:5NODw+FL
LD X0
OR M0
ANI M3
OUT M0

LD M0
ANI X0
OR M1
ANI M3
OUT M1

LD M1
AND X0
OR M2
ANI M3
OUT M2

LD M2
ANI X0
OUT M3

LD M0
ANI M2
OUT Y0

END

三菱MELSEC FXシリーズ
X0→モーメンタリ押釦
Y0→ランプ

動作を説明せよ。(笑)
525名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 02:35:50 ID:5NODw+FL
シュミレータで全体をデバックして完璧にするのって神業のような気がする。
どうせ自分が決めた理想的タイミングで入力を切り替えている訳だし。
機械が出来るまでラダーをじっくり見直した方がいいと思う。
526名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 09:46:10 ID:IIm8bHCb
>>525
機械によるが、複雑な機械ほどそうだね
水処理装置なんてシミュレータでほぼデバッグ完了とも言えるが
工作機械では全然駄目
527名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 12:35:15 ID:bfEPni9V
巻きモノとか絶対無理。
528名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 15:02:06 ID:z2GVMSiX
機械だけじゃなくてもっと大きなプラントにもシーケンス制御って使われるんでしょ?
そういうときはやっぱりシミュレーションでデバッグするしかないよね
529名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 04:16:42 ID:tBtqv7tb
規模は違うが無人探査機のデバッグなんて
そりゃ神業だろう。
530名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 07:48:23 ID:Jz+tbzeF
↑なんか勘違い野郎が紛れ込んでるな
531名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 13:03:51 ID:eP5y33gr
>>530
それは半分興味が入っているのでは?
つまり「シュミレーション」
532たむら:2005/12/30(金) 17:21:17 ID:FD7mNtQ2
はじめて計装フロー図を読んでいます、フロー図記号の意味がいまいちです。
フロー図は何か標準がありますで、どこに説明があるのでしょうか。

教えお願いいたします。

たむら
533名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 19:39:37 ID:wgNVs3es
>>524
│  X0      M3          M0  │
├─‖─┬─И──────○─┤
│  M0 │                   │
├─‖─┘                    │
│                      │
│  M0    X0     M3   M1  │
├─‖───И─┬─И──○─┤
│  M1        │            │
├─‖─────┘            │
│                      │
│                      │
│  M1    X0     M3   M2  │
├─‖───‖─┬─И──○─┤
│  M2        │            │
├─‖─────┘            │
│                      │
│                      │
│  M2     X0           M3  │
├─‖───И──────○─┤
│                      │
│  M0     M2          Y0  │
├─‖───И──────○─┤
│                      │
├───────────[END]-┤
534名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 08:58:02 ID:1WUMo5ZQ
>>533
面倒だからスルーしてたけどそう書いてくれると、いかに腐ったソフトかということが良く判る
535名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 08:10:07 ID:laxI61Xj
vbで機械制御してる人います?手ごろでいいかと思うんだけど、vbはやっぱり少数派なのかな。。
536名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 10:37:02 ID:CYc7yIMv
>>535
データ処理ならいいが機械を動かそうとするのは、素人の発想
537名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 16:21:25 ID:0oZDW6jX
プロはどんな言語で制御するんですか?
538名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 16:35:49 ID:CYc7yIMv
>>537
何の機械か詳細をまず述べよ
聞き方がまず素人
539名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 18:23:43 ID:0oZDW6jX
>>538
ちょっとした事でみんな素人扱い
プロっぽいw
540名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 19:13:28 ID:RIUvuwnO
まずまともな質問をしてからだな>>537,539
話はそれからだ
先に何か言った方が負けの世界になってるし
541名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 12:20:19 ID:BleyVg9O
>>537
英語
542名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 02:57:02 ID:38inQVXH
ぺとりねっと
543名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 06:52:03 ID:R3H5YV5m
重み関数の調整がうまく行かん。もうダメ!お母さんごめんね。
544名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 23:16:01 ID:AhNI6K8C
>>533
ステップシーケンスか
ニーモニックで書かれるとわけわからん
545名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 01:23:31 ID:lyo0Xa22
ちょい質問。
「非常停止」の扱いってどうなってる?
会社によって違うと思うけど
厳しいところだと非常停止スイッチはハード結線で全電源オフというところもあるし
自動運転即停止というだけのところもあるし

どの程度が常識的ラインなんだろ
546名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 11:06:48 ID:aNmtUszt
>>545
限りなく安全を意識して
一度非常停止を押すと二度と電源の入らない回路を
作った者がいます。
再投入は接触器を押す以外にない。

彼は現在、資材調達員として励んでいます
547名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 13:57:36 ID:UmOFLLnf
制御盤の図面作成に”ユニドラフ”を使用されている方、他のCADと比較したメリットや、感想があれば教えて下さい。またDXF変換はつかえるのでしょうか?宜しくお願いいたします。
548名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 14:21:43 ID:l0vpP7Jo
UNIXを理解しないとお絵かきCADとしてしか使うことは出来ません。
549名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 15:20:04 ID:ByqxfCUg
>>545
常識的ラインよりもこれからは安全規格重視の方がいいと思う。
そのうち規格でがんじがらめになったときには役に立つだろうから、
それまでは資材調達員にならない程度にしておけばよろしいのでは。
550名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 18:18:19 ID:a+zdR2MV
>>自動運転即停止というだけのところもあるし
それは非常停止とは呼べません。ちゃんとした規定があるよ

>>547
DXFもDWGも変換はできる
使い慣れると他のCADで電気図面を書く気がしなくなる
551名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 02:08:13 ID:y44EC4Dt
>>546
それ顧客の要求なのかい?
それとも過剰サービス!?
いや、そんな要求する客がいるわけないか・・・w
552名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 23:26:15 ID:ZfR5EAnw
>>548 >>550
>>547です ご意見ありがとうございました。
553名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 23:56:19 ID:+2SvbtyK
>>552
念のためだが>>548はでたらめだぞ
昔はunixで動いていたが、WIN95が出てからWINDOWS版オンリーだ
unix版の頃は確かに立ち上げ順序とか面倒だった
554名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 06:50:31 ID:MZnBiRHD
548です
>>553の言うとおり
初期の頃はそりゃもうバグの嵐でひどいものでした
Meどころの話ではなく、保存しても保存できてなかったり
複雑な操作でシステムが停止したりで業務になりませんでした
手書きのほうがよほど効率よかった。一日が水の泡になることも
しょっちゅうだった。特に急ぎのときに限って、操作に余裕がなくなるので
この症状は顕著だった。
ECADにしておけば良かったと何度後悔したことか。

そんな忌まわしい過去を皮肉ってみました。
555名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 10:19:01 ID:jhpqhFNB
隣の芝生はなんとやらで
E-CADにはE-CADなりの難点のど飴がたっぷりこんなんだな
556名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 11:16:09 ID:2Js0NhA0
548です
今はECADです。
でも純Windowsではなくて
準Windowsのものなので
他のアプリとの関連がうまくいかず
非常に融通が利かない
dioも高価だしace→dio変換オプションも高価だし
かといってあまり高度な自動機能も使っていない
コメント管理と自動線番と重複チェックぐらい

今までのパターン資産はDXF経由で引き継ぐとして
なので次回UDrightを検討中です
機器レイアウトなんか事後製作で
実物の写真でも貼り付けておこうかと。
ace→unidraf変換機能なんかひそかに無いかなあ


実際のところ、この業界のCADシェアってどのようなものでしょう?

AUTOCAD(LT)
JWCAD
ECAD
unidraf(light)
CANDY
花子
excel
ビジオ
CADAM(機械屋のおまけ部署)

周辺ではこれぐらいですかね
557名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 11:19:26 ID:2Js0NhA0
パターンの使いまわしで自分の色が出すぎてきたから
そろそろ、一旦リセットしてみたい気持ちもあるんですよね
実際、そんな暇はなかなか作れないわけですが。
558名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 14:09:09 ID:jhpqhFNB
うちの主要得意先は、接点使用先とコイルアドレスの記入が必須なので機械系のCADでは発狂してしまう
なので、安価なUNI-DRAF2000を使用してます。
いろんなグレードがあるみたいだけどコイルリファレンスは必須です。
ビジオと花子も試したことあるけど、UNI-DRAFに比べると能率はかなり落ちます。
というより単純作業がアフォらしくて使ってられない
559名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 17:02:46 ID:VOBTCM3P
そうですね。リファレンス、線番、シンボル入力、シンボル部分の結線削除などの
自動機能はこの業界では必須だと思います。
マークチューブや電線管理まではともかくとして。というかデータベースを作りきれません

私も各メーカのシェアを知りたいですね

560名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 17:11:35 ID:bw1YPyD6
みんな!!あっくんは「にんにくりん」ということが判明したぞ!!


561名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 21:09:38 ID:EUXs77ww
内の会社はECAD AceとDio混在です。Aceの方が軽くていいんですけどWindows
で無理矢理使っている感じなのでXPが最終対応OSになりそうですね。まあ、もうAce自体が
サポート終わってますので・・・>>545 非常停止はカテゴリ0〜で決まっていますよ。
最近は0が多いかな?
562名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 11:26:01 ID:T8kflB3b
非常停止関連に関しては規格があっても日本では・・・状態
ただの停止ボタンと変わらん機械もザラにある罠

PC異常時にハード結線で出力系への動力を切るのは
マニュアルに書いてあるけど実際どれだけ実践されてるのやら

>>546
よくそんな電気回路で承認されたなw 上司もアフォっぽい
563名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 12:44:52 ID:EqWlhYbv
>>562
> PC異常時にハード結線で出力系への動力を切るのは

電磁弁なんかはどうする?
やっぱり出力オフで原点に戻す?
564名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 13:14:49 ID:O2Spdl0T
電磁弁通電OFFで人や装置やワークが安全に保てるように
電磁弁の仕様や機構を機械側で考慮すべきです。
シングルorダブルなど。
565名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 18:45:10 ID:OFm0NyaJ
非常 停止
ほぼその場停止 動力遮断
これしかねーよ
566名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 23:45:43 ID:GscWV2G3
非常停止
メインブレーカのテストトリップを
カメラのレリーズを応用して押す
サーマルトリップリセットのオプションみたいに
567名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 23:48:02 ID:JF4enuTO
非常停止で空圧も抜くようにしてる
568名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 03:35:44 ID:PNRIqxzk
そうだね運転準備が入らないと
元エアが入らない
569名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 03:37:12 ID:PNRIqxzk
私は欧州のセフティリレーの理屈が良くわかりません
部品点数の増加は故障の増加?
570名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 07:49:30 ID:O3ZLhdjh
>>567
そりゃ機械によるけど危険すぎる、重力とかバネ力があるケース多い。
571名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 10:13:22 ID:d44my1UU
ケースバイケースだが元圧抜くのは却って危険な場合が多いので
危険な箇所だけ3ポジのバルブにして、コイルをハード回路で切る様にしている。
572名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 21:23:27 ID:vil0/lV7
つーか、メカ屋ちゃんとせえよ
573名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 23:02:16 ID:qDzcthTy
>>570
それと似てるケースで
モータの励磁を切ると惰性で動いてメカ的干渉を起こす場合もあるな
574名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 02:44:15 ID:G8b5Pgf5
>>571
>コイルをハード回路で切る様にしている。

非常停止で電磁弁に通電しないようにするということ?
575名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 09:32:27 ID:sxd2YQ3X
ちがう。
非常停止を押すとシリンダでナイフが下がり
電磁弁のコイルをチョン切る。
↓結果
動かなくなる
576名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 09:34:05 ID:sxd2YQ3X
>>571
この場合、ダブルは基本的に3ポジでその場停止ですか?
577名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 09:48:34 ID:LF2OJv7M
エアシリンダは重力に逆らって使うことが多いので
元エアを切るのは終業時くらいだと思われる

元エアを切る電磁弁がなくて常時エアがだだ漏れのボロ機械ばっかでせつない
578571:2006/02/14(火) 20:49:07 ID:/kzxuDf8
>>576
その場停止が安全なものとそうでないものがあるけど
途中でワーク等が引っかかった時に、作業員がワークを手で取り除いた途端に
残りのストロークを勢いよく動こうとして怪我させたりしないように考える。
重力に逆らって使う場合は、落下があるので3ポジの採用は、よく考える必要があると思う。
579名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 12:12:49 ID:DxmkseQt
3ポジのシリンダってどんなの?
580名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 15:31:35 ID:vgCJ7pzp
3ポジの電磁弁+シリンダでしょ?
581名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 16:48:30 ID:cZCLITau
>>579
二段にょきにょきのことか?
582名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 18:26:10 ID:jGtzqffy
3ポジも知らんのか?
運転準備も知らんヤツが最近いるけど似たようなもんだな
583名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 19:07:55 ID:p2pV2zm5
運転準備
それはタイムカード、朝の朝礼、ラジオ体操から始まる
584名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 22:29:58 ID:Ue+vxDK3
>>582
運転準備
知りません・・・
ついている機械を見たことがないです
585名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 15:37:05 ID:hH9T7y42
>>521-523
今年の2月アップデートで不具合が修正され、
GX Simulator で FXシリーズに対し I/Oデバイス設定がやっと使えるようになりました
586名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 08:50:18 ID:A7av7t+D
サーキットプロテクタとブレーカは何が違うのですか?
587名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 08:53:50 ID:AzmqqZy8
は?馬鹿なメカ屋は失せろよ
588名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 09:40:02 ID:jKIsjj9j
サーキットプロテクタ
サーキット(回路)をプロテクト(保護)するもの

ブレーカ
ブレーク(遮断)するもの
589名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 13:02:12 ID:J7ODGLp0
どこかのサイトでサーキットプロテクタでモータの保護をして何が悪いっていう
馬鹿がいたのを思い出した。
590名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 14:50:07 ID:A7av7t+D
プロテクトするためにブレークするんじゃないの?
591名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 17:19:10 ID:6GEgNqkr
NFB
ノーフューズブレーカ
これ正式名称
592名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 17:32:53 ID:J7ODGLp0
>>591
NFBが正式名称って
ネタか真性バカか?
593名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 08:53:17 ID:xrJ9wrPJ
>>592
とわざわざネタに引っかかっている
あなたが真性バカとみんなはおもてるよ
きっと



あ、俺もか??
594名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 10:34:09 ID:l6657jb0
>>593
ワーイ 連れション乙
595名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 12:05:54 ID:xrJ9wrPJ
>>594
恥ずかしさを紛らわすときの行動
人になすりつける
596名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 13:17:10 ID:l6657jb0
>>595
今度は妄想乙
597名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 14:10:45 ID:xIhRjTTK
サーキットプロテクタ(CP)もNFBもブレーカの一種ですよね?
CPとNFBの違いは主にカバーしてる容量の違いかな?

598名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 20:17:39 ID:DK13+cUp
>>597
特性が違う
599名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 23:42:22 ID:beY4MB8S
遮断容量

ある意味電流値より重要
600名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 23:56:26 ID:kzEVMVI1
>>598
どう違うの?
601名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 00:05:43 ID:dN61SaT1
>>600
特性曲線がカタログに載ってるから見て味噌
602名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 14:02:15 ID:DunrZjzn
>>589
100W以下なら普通に使ってるけど?
603名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 14:49:04 ID:qQJa879W
ID:J7ODGLp0
ってなんだかすごいな
Mr.Childだな
604名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 21:02:56 ID:1By1qx6g
はじめまして、31歳で今まで営業職してたんですが。
転職して、ラダー で シーケンサーの研修してるんですが、
馬鹿なので、まったくわかりません。
早くも MOV という転送のところで、行き詰ってる感じです。
CX−PROGRAMMERなんですが、
いい本か、サイトあったら教えてください。
あと、さっぱりわからなかったら、就職しないほうが、いいのでしょうか。
やる気は あるのですが、頭がついていかないという感じです。

605名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 11:26:54 ID:a4yucAr+
>>604
研修ってどこでやってるの?
606名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 17:56:47 ID:2lhtXlW5
>>604
とにかく就職
とにかく作る
現場で青くなる
泊り込む
それを何度か繰り返して改善しないようなら
あきらめてはどうか?
607名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 01:50:06 ID:HYcwmtmO
>現場で青くなる
>泊り込む

昨日やったよそれ。結局CPU交換 orz
608名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 02:18:58 ID:tVhL15Ah
>>605
研修は、会社でやっているんですが、実際、機械関係の仕事にも就いたこと無いので
リミットスイッチとかリレーとか、言われても、実感わからない上に
教えてもらっていても、意味がサッパリわかりません、
A接点 B接点とか インターロックとかは わかるんですが
シーケンスのMOVとか複雑なカウンターとか イメージわかなくて
>>606 とにかく あまりわからなくても 作っていれば なんとなく
わかっていくものなのでしょうか??
一応 会社内で3ヶ月勉強したら どこかの工場か会社に派遣されていく
ようなのですが、・・・・
609名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 08:17:21 ID:HKbiOWoF
>>608
それで技術者として派遣されたら辛い目に遭うだろうなぁ
610名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 10:22:59 ID:37lh4Mwr
>>608
まちがってもうちには来ないでね♪
611名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 10:39:11 ID:e/w6xwXy
>>608
プッ
612名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 11:11:50 ID:37lh4Mwr
>>608
ダンプの運転しか知らない兄ちゃんが
「おう、今日からここで営業で雇ってくれ。3ヶ月茶汲から勉強したるさかいに」
っていきなり来られても困っちゃうでしょう?


俺、>>608に釣られたか・・・・・OTL
613名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 11:19:51 ID:HKbiOWoF
>>612
釣りの可能性はあると思うけど、うちでは実際に似たようなのが派遣で来たことが
あったのでまんざら作り話とは思えないんだよね
614名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 11:46:40 ID:tVhL15Ah
>>608です。
今から、紹介していただいた職業訓練の校長に確認の電話をいれてから、
断ろうと思います。
自分にあった営業職に戻ろうとおもいます。
615名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 13:34:42 ID:dR2AHNOE
>>608
3ヶ月も勉強させてもらえるのなら馬鹿でない限り大丈夫だよ。
ただしやる気があるのが前提。
616名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 14:10:35 ID:37lh4Mwr
>>615
それが座学だけだとすれば、
自宅のエレベータだとか防犯装置ならともかく
商品の製作(作成?)は厳しいでしょう
617名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 14:49:41 ID:r64jNojp
>>616
派遣される部署がダイレクトに商品生産なのか現場設備製造・保守な
のかで話は違ってくると思うが、いずれにせよ実地というのは現場に出
ないと難しい。いきなり使い物になるやつはほとんどいないよ。
618名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 15:15:41 ID:jzM2gzP4
>いきなり使い物になるやつはほとんどいないよ

高価な社員なら丁寧な教育は当然だが、
派遣の会社や派遣先の会社が人員をそこまで根気よく教育する気があるかどうか・・・
619613:2006/03/13(月) 16:38:45 ID:HKbiOWoF
ちなみにうちへ派遣で来たのは、若かったので2年ほど仕込んだら、そこそこ使えるように
なりましたが、2年後派遣の単価を2倍に上げようとしてきたのでやむなく切りました。
次の派遣先にはベテランという触れ込みで派遣されるんじゃないかと本人も心配していましたが。
ちなみに技術系の派遣業では結構名前の通ったところです。
620名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 23:23:27 ID:FZijE6Jn
>>619
取り越し苦労ですな。
正社員ならそこからは本領発揮なのに。
彼にはスキルがついただろうけど。
621名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 02:10:45 ID:MG0K2Ndr
>>608
最低限の命令というか電気回路の概念(A接,B接、コイル、ムーブ、分岐、and、or 当たりは必須)
自己保持回路の概念(電気回路でもPLCでも)
非常停止回路の概念(非常停止で回路をどーするかとか)
最低限入力物に関して(センサー、リミット、スイッチ「デジスイッチなども含む」)
最低限の電気部品に関して(モーター、インバーター、カウンター、タイマー、電磁弁、リレー)

上記に関してはとりあえずどんなものか理解しておく

まずはマニュアルを読んで理解できる力と、どのマニュアルのどの辺を読めば解決するか見つける力を
身に付ける事からかなぁ。

ハード回路を組むのに多分CADを使うからその辺の使い方も勉強しないといけないし。

とりあえず(,,゚Д゚) ガンガレ!
622名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 01:28:12 ID:dEXokUtV
なかさい
623名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 01:32:00 ID:5F5D35N3
↑まぁ上の椰子はここ読んでからレス汁
http://bbs7.cgiboy.com/sfc373
624名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 09:28:54 ID:aBfdK7n2
ラダー回路でオブジェクト指向ってどういう風に考えて組むのかな
誰か手ほどきおながいしますorz
自分はいちおう難しい命令でも何でもOKです
会社の他人は読めないだろうけど・・・
625名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 09:33:16 ID:aBfdK7n2
上げておこうっと

今までは自己保持回路で工程歩進して
マスコンでステーションごとに区切って
サイクル動作を並列させるやり方です
ステップリレーとかポインタとか使ったことがありません
意味は知っていても実地に応用できない・・・
626名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 09:51:59 ID:3To8UE+j
>>624
その前にアセンブラでオブジェクト指向ってあるか?
627名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 01:23:17 ID:Bht2IDci
この業界の会社に就職することになりそうです
小さい会社なんで先行き(潰れないか)不安ですが・・・
628名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 22:22:52 ID:GAWdTqKG
>>627
就職おめでたう。
初めは大丈夫。でも慣れてくるとドンドン仕事任されて、徹夜なんて当たり前の状態に・・・
問題なく動くようになるまで雪隠詰めだ。
もちろん納期が十分にあるような物件なら無問題なのだがな。
大概はケツカッチンだ罠www

俺は工事主体だから、そんなソフト屋さんを沢山見てきた。
うつろな目つきでブツブツいいながらキーボード叩いている。
可哀想だから画面(タッチパネルね)ぐらいは手伝う事があるが・・・
ちなみにFA関係ね。

先行きは、三○電○とか、日立○○とかの協力店とかなら大丈夫じゃない?
死なない程度にがんがってね。マヂで。
629名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 08:11:37 ID:ofxxtWQ2
>>628
嫌味なヤツだが、言ってることは間違ってるとは言い切れない初夏の日の朝
630名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 14:51:20 ID:VJLmLWJe
皆さんにお聞きしたいです

私、1社目は、ロボットティーチングプロ1年
シーケンス流用設計業務0.5年
機内配線1年、組立2年という経歴で
機械技能職に就いてました。
そして、2社目は、NC旋盤加工を3年やりましたが、やはり、今
でも、FA関連の電気設計をもう一度1からやってみたいという
未練がましい思いが強いです。
小さないざこざで1社目の会社を退職した事は、後悔してます
我慢してれば、こんな中途半端な自分ではなかったと思います

一応、空圧関連で、非常停止回路、起動条件、インターロック、
自己保持回路 作動図、3相正逆転回路、論理計算等は流用設計
(CX.プログラマ)で基本を学びましたが、全てを任された事はありません
こんな未経験に等しく、実務も浅い35歳からでは、シーケンス
は無理でしょうか?
資格はエクセル2級です

一応、T自動車の一次サプライヤの生産技術工機保全課
に内定は頂ましたが、ライン保全では余り、深くシーケンスに触れる
事はないですよね?

私としては、ロボット制御、位置決め(サーボ)、イーサネット、CCリンク
計測、温度制御など、応用編を手がけてみたいと思っているのですが、
やはり、ちゃんとした設計屋に転職するには、年齢は壁で無理しょうか?

ちなみに無職期間2年で今回で3社目です

情けないですが、どうか御意見、と同時に方向性をご教示願いたいです
何でも良いので宜しく
631名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 18:06:06 ID:DS/gMFKD
設計から機内配線に回された時点で答えが出てるんじゃないの?
632名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 18:08:16 ID:eWzdSwjG
そのラインでシーケンサー使ってるんであれば
また、いろいろ小技の知識があればチャンスがあるんでない?
T社なら勝手にいじれないと思うけど。
633630:2006/06/22(木) 19:17:04 ID:VJLmLWJe
>>631
回答有難うございました
経歴は順不動で書かせて頂きましたが
一応、下積みとして逆でございます
ですが、適正としては、おそらく631さんが言う通り
かもしれませんが…
それでも、機械に血を注ぐ、シーケンス設計やりたいです

>>632
そうですね
デンソーならデンソーで規格部品を使えと言われますね
一応、一次と言っても、中小の部品メーカーなので、その
製造設備の内製化に関しては、あまりとやかく言われないそうです
保全、修理はもちろんですが、小さい容量でもいいので
組みたいです。
634名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 23:38:11 ID:23Wb73xn
オムロンのCX-Programmerは、
WindowsMediaPlayerで動画を流しながら操作すると落ちやすいが、
仕事中にそれはどうよという感じで気まずいので誰にも言えない。
635名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 08:07:59 ID:ATPpJgrS
>>634
メモリー不足というオチのお燗
636名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 00:34:49 ID:AERqXKop
女の人でこの仕事してる人っている?
637名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 07:09:45 ID:c+KsRTfn
うちの嫁
638名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 16:12:46 ID:9Vp5quju
>637
いるんだ!
私も女です。
現場に行くと男の人ばかりで…正直寂しい。
639名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 18:56:59 ID:spA5M5+l
>>638
内の会社にきて(勤めて)下さい。男ばかりでむさ苦しいんです。
640名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 00:06:01 ID:RlXfUTb+
どこでどうなるとこの世界に女性が足を突っ込むのだろ?
やっぱり、制御盤の前に座って考え込んだりするんだろうか。
641名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 23:51:55 ID:4/H6MUFd
協力メーカーに、女性の配線工事の親方はいるけど、PLCと戦っている人はしらないな。
642名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 07:42:54 ID:Ir2oYfrR
事務で入って、手伝ってたらいつの間にかエキスパートになったおばちゃん知ってる
643名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 17:41:27 ID:jsFQ578Z
637です
久しぶりに見て誤解が有るといけないので訂正
自営業でやっているので嫁に打込みやトレース
タッチパネルのデザインをやって貰っています
機械の図面で大体を把握して画面を仕上げて貰えるので
ヘタな専門家より優れていますよ。
元々web関係のデザインもやっていたらしいのですごく見栄えのいい
物が出来たりします。おかげで画面だけの注文も頂いたりしています。
PLCや回路図の方は打込みが主ですが三菱で言うFXレベルの仕事
ならそこそこ出来るんじゃないでしょうか。
現場に付いて来てもらうことはありますが一人で出すことは無いですね
色々な意味でアブナイですから。
644名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 20:31:41 ID:yem09EUv
色々な意味であぶない…って(;・ω・)
645名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 21:32:13 ID:D1fTxM2s
興奮して災害多発
646名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 10:02:03 ID:pMPAgm2A
女の人がいると興奮するんかw
647名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 14:04:27 ID:dvYErMhc
制御設計の素人です

制御盤または計装盤開発で、PLC&シーケンス制御言語で組む部分を、
マイコンボード(H8orSH)&ファームウェアで組んで開発する手法も有りですか。
またはPLCそのものを、自前でマイコンボード(H8orSH)で開発する手法も有りですか。
(キーエンス、オムロンのPLCを使わずに)

スレ汚してスマソ
648名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 14:19:13 ID:gajdaQdb
>>647
メリットは?
649sage:2006/10/01(日) 23:45:25 ID:zk56Sx0G
>>647
PLCとマイコンでは、得意とする制御対象が違います。
車と飛行機、どっちで行くのがいい?と聞いている様なものです。
おのずと、正解はあります。
650名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 02:29:29 ID:FGdfrt3V
質問なのですが、設計で使える予算が技術部である僕より、総務の奴(同期)
の方が多かった場合、これって上司が能力差を見てやってることだと思いますか?
僕の場合、自分が設備投資する部門で半年ほど前に中途入社したんですが
一緒に入ってきた、ひとつしたの同期よりも予算が少なかったんです。
100万ほど・・・相手はパソコンのセキュリティの予算だけで900万下水処理
の費用が150万、僕は6種類の設計を手がけ955万の予算でした。
これってどうなんでしょうか?


651名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 15:22:14 ID:O1agquJO
>>650
マルチかよ、くそ
652647:2006/10/02(月) 23:43:02 ID:sKogPG3q
647です
次にこんな盤開発はいかがでしょうか。

中央監視盤の開発において、盤本体はPLC&シーケンス制御言語で構成し、
制御端末はパーソナルコンピュータ(PC)&アプリケーションソフト、
または、PCサーバ&アプリケーションソフトで構成する。
PCorPCサーバと盤本体PLCとの接続には、LANまたはシリアル拡張カードを
使用する。

またまたスレを汚してスマソ
653名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 00:56:49 ID:bjDAT69K
>>652
そんなの普通
654名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 08:40:37 ID:U21DwwhY
>>652
いいと思うよ
売れるといいね
655名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 02:59:48 ID:QhDIIeB8
>>647
> またはPLCそのものを、自前でマイコンボード(H8orSH)で開発する手法も有りですか。
> (キーエンス、オムロンのPLCを使わずに)

このメリットがわからないな。
 ・既存メーカーのものに比べて信頼性をどう保証するのか?
 ・PLCはできたとしてもエディターなどはどうするのか?オリジナルのエディターに使い手は現れるのか?
一般販売するなら、この辺がクリアできないと売り物にならないし、
自作して組み込むにしても、その開発工数を考えたら、
既存製品を使った方がよいのでは?
656名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 11:59:47 ID:lqlhs1Az
信頼性を別と考えて
単純にボードの部品単価と組立て費
それとPLCの価格を比較すると
量産時には原価を抑えることが出来るかもしれない
657名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 14:14:21 ID:L+cJSfKQ
PLCの悪いところとマイコンボードの悪いところをフル装備って感じだな
658名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 19:38:56 ID:g6QX3umu
>>656
無理無理w
最近のPLCの値下がりはすごいから。
周辺ユニットも必要だ。
I/Oすらない。
さてどうする?
659名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 02:37:43 ID:jj16eYJx
この板2000年からあるのか。知らなかった。。。
オラの経歴よりも長い。。。
>>647
あんたPC畑出身ダベ?
そんなヤツは最初にそんなこと考えるよね。オラもそうだったから。
でも、マイコンボード1枚の開発コストは数百万を超えるよ。
もちろん、海外輸出も考えているよね?UL,CEは大丈夫かい?
安いサードパーティーでも承認を得るまでに1本は掛かるよ。
PCをHMIにした場合、クラッシュに対する補償はどうするの?
温度湿度管理されたクリーンルームの装置でも、毎年ディスクが壊れるよ。
それでもしたいのなら、RAIDは必須だな。
アプリケーションもGUI系とデータベース系に分離した方が良いな。
さらに通信は、LANとPLCネットワークの2重化はしないとな。
速度優先回線と安定性優先回路を分離しないと落ちるよ。
もう一つゆうなら、HMIからの指令は全てコマンド形態になるのだけ、
この場合同時操作ができなくなるから、それを補うPLCソフトが増えるよ

ラダーを作る時間とPCアプリケーションを作る時間を比較してみ?
あんまり変わらんべ?
メンテナンス性はラダーの方が一朝一夕の分便利がいいぞ。
ま、やってみればわかるべ?

>>655
それをクリアした製品あるぞ。
自家製PLCでGX-Developer、Cx-Programmerをツールとして使えるマイコンPLCってのが。
しかも、なかなか高速処理ができる。
キーエンスのKV-1000がでるまで演算サブプロセッサとして使ってたよ。
660名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 09:51:06 ID:0xgo5rx7
あのぉ
>>630さんって、もう就職されちゃいました?

うちはそんなにレベル高いってわけじゃないけど、機械制御ばかりやってます。
で、今、人手が足らないんです。職安に募集出しても田舎なんで誰も来てくれません。
日本中(たまに海外も)にお客があるんで、みんなが現地試運転に行くと、次の物件の設計する人がいなくて・・・・
盤図、シーケンス、工場試運転、現地客先試運転立ち上げまで、一人で最後までやるのってうちだけなんかなぁ・・・
661名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 11:28:26 ID:8mGCt39G
>>660
いいのう
662名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 22:02:29 ID:fkfJM9tK
入出力点数が300点くらいで
プログラム作る日数 10日
機械にプログラム入れてから製造するまで 7日

これって普通?
ちなみにICとか作る装置なんですが
663名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 22:50:21 ID:LyUIGcqy
>>662
余裕があるほうだと思う
作成日数は別として、試運転2日とか、一晩とかもたまにある
(機械屋の遅れのしわ寄せで結果的にそうなるんだけど)
664名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 12:39:00 ID:M+wTCi/m
昨年、電気屋さんに転職しました。
今までは、板金の加工屋にいたので制御盤のことなど全然分かりません。
まずは、制御盤についている部品の事から勉強しようと思っているのですが、
何か参考になる本などありましたら教えて下さい。
スレ違いですみません。
665名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 13:54:34 ID:YZ0Sh7Zi
>>664
カタログが一番
666名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 22:04:44 ID:BtoULSQ6
機械屋のぼけ
ちゃんと納期通り機械組めや
電気工事屋のぼけ
事前段取りもっとしっかり汁

毎回試運転に時間的皺寄せが来るのが泣ける

>>630さん
弊社でも>>660さんと同じような状態で
別の所の試運転に行きながら夜ホテルで次の設計とかしてる状態です。
サーボ PLC タッチパネル 各種通信 各種AD/DA 変換等
浅い知識で十分賄える程度の仕事なんで弊社へコォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
667名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 08:07:47 ID:gWnLwElF
>>665
ありがとうございます。
やはり、カタログしか無いのでしょうか?
でもカタログでは使用目的などは書かれていないし、
何か参考資料は無いのかなぁ。
668名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 20:11:21 ID:eu1p4q/s
>>667
オムロン IDEC 三菱 富士
この辺の総合カタログをきっちり読むべし

電気屋に転職したってことはその会社の過去物件(実績)の図面とかあると思うが
それのシーケンス図とか部品図とか見ながらカタログを見ればいいかと

図面とカタログを見て、何故その部品を使ったかとか、部品の用途とかを考える事からスタートかな
669名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 07:57:30 ID:SF1GWnaE
>>668
ありがとうございます。
地道な努力の積み重ねなんですね。

ご意見を参考に頑張ります。
670名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 13:13:30 ID:bHR3chFt
オブザーバーの話はココであってますか?
671名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 13:26:58 ID:bHR3chFt
x"+x=0 y=x のオブザーバーを構成したとき
このオブザーバーの次数と、その判断の根拠を述べよ。
その上で実際にオブザーバーを構成し、状態変数が推定されていることを確認せよ。

という問題なのですが、オブザーバーの次数というのが何を意味しているのかが理解できません。
どなたかご教授していただけたらと思い、こちらに書き込みさせていただきました。
流れをぶった切って申し訳ないです。
672名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 23:46:42 ID:yxJpqPZ0
次数:2次
根拠:制御対象の次数が2次だから(駄目?)
オブザーバ:
dot xd = [0 1;-1 0]xd - [1 0]xd + y
xd=[x1, x2]^T
として、
dot X = [0 1;-1 0]X
X=[x, x']^T
との偏差系を考えたらxdはXに漸近することがわかる。Xが推定できている。

後は引き算をガンバレ。
673660:2007/04/01(日) 12:03:06 ID:xV0XLo0A
666さん 「毎回試運転に時間的皺寄せが来るのが泣ける・・・」

すげぇよく分かるっす。(T_T)

後、商社っ! 内容きちんと把握して持ってこいっ。
受けちまって、スタートしてからあれこれ追加するなっ。
ケツ決まってんだから、金額の問題じゃねぇぞっ!

うちは666さんとこよりもっと浅い知識で十分です。
QO2H以上はありません(滅多に)
通信はQJ61BT11Nだけで結構です。QJ71E71-100とか来たら外に出します。
TPはGTとGPくらいで十分です。
QD75Mとかまずやりません。MR-Jとかに位置もたすのがほとんどです。

誰かお願い・・・来てちょ・・・
674ほしゅ:2007/04/07(土) 01:27:22 ID:KWozpAXs
>>660

禿同です!!

商社が役立たずっす。
注文受領後の仕様変更に限度があるぞう〜

元の仕様書が220ページなのに改訂後に780ページってなに?
バインダーに挟めねぇじゃねぇか(^◇^;)

納期まであと2ヶ月、、、

ちなみに今回の構成
(Q25hCPU×2+Q173CPU+Q172HCPU)+Q173CPU-S1×3+KV-1000×2+マイコン2枚
I/O400点、AD/DA300点(位置決め系、セーフティー系センサ省く)
って、2m四方の機械に詰め込み杉じゃねえか?

商社、機械屋は何考えてんだか?
制御機器だけで、制御盤がイッパイ。。。アンプ何処におこう?
MR-J2jrがいっぱいだから、隙間にでも・・・・
制御3人で間に合うのか?
675名無しさん@3周年:2007/04/07(土) 15:08:17 ID:txC/VsZl
>>674
参考にならないかもしれませんが...

半導体の設備で、Q12HCPU+Q173CPU+QD71D1の構成
MC-19軸、NC-1軸の計サーボ20軸、タッチパネル GP-2600
I/O点数 432点(全てCC-Link通信)、A/D入力 32点
上位とのLAN通信 QJ71E71-100 で PC と通信。

仕様で、モーション側は直線移動の1プログラム x 19のみ
動作の制御は、全てラダーで行う。
(何のためモーションを入れるのか、小一時間ほど問い
詰めたくなった。確かに三菱のモーションプログラムは他
メーカーと比べて特異だけど...)

タッチパネルの画面はウインドウ画面全て含めて200画面弱
ラダーは結局70kステッップ越え。(かなり圧縮には苦心
しました。なんせ"Q12HCPU"なもんで...)

個人で仕事してるので人を雇う余裕がない (>_<)
ので、上記のラダーとタッチパネルの作成およびデバッグ
に全部一人でやって3ヶ月程でした。

3人いれば多分何とかなると思いますよ。
(気休めですが)

キツイとは思いますが、ガンバッテ下さい。
676(^o^)ノ < まいにちがにちようび:2007/06/05(火) 22:07:24 ID:lYIUXxTD
制御盤作る仕事やりたいなと思ってスレ探してるけど・・・
677名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 21:16:37 ID:OZMyfNyv
盤屋は会社によるけど
給料安いゾ
残業多いゾ
出張多いゾ

それでもよければドーゾ
678676:2007/06/10(日) 21:29:55 ID:8SSHlqoa
・・・旋盤工調べてきます
679名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 01:49:05 ID:beuDaSGo
職無しのクズがこのスレに出入りするなっての
680名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 23:36:01 ID:zo/fg0Yj
下品だねぇ
いい歳してるんだろうに
681名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 10:47:13 ID:VIVDUtOQ
ここに書くのが正解かどうかはわからないですが…
制御のテキストに載っていたchien-Hrones-Reswick法の
読み方が分からんのですが,どなたか教えてくださいませ.
検索エンジン使って調べても分かりませんでした.
PID制御の一手法ですが,CHR法という表記の方が主流みたいですね…
682名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 22:03:22 ID:GetMn9PJ
みんな安月給でよく頑張れるな
マジでホント感心するよ

俺の場合だけど、20代後半で盤屋から工事屋に移ったのは正解だったな
683名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 13:36:10 ID:X3/1Yng3
政党政治をやめたらいいのに、誰も言い出さない件。
684名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 16:11:04 ID:KB/cRycl
>>683
どうやってやめるんだ
3人寄って政治の話したらタイホとか?
685名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 03:54:31 ID:8zZH4ZjC
おまいら、うざいからメーカに電話をしてくるな。
686名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 19:45:19 ID:7W81EOc5
おまえもうざいから売り込みの電話してくるな。
687名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 17:13:04 ID:PjZzGqsh
内の会社潰れそうやわ。盤屋やけど
688名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 22:20:20 ID:gscrpct7
この業界って人手足りないのかね?
転職を考えてるんだけど買い手市場じゃ他の業種にしようかなー・・・と
689名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 00:14:52 ID:gHMVf/ue
遊んでるヤツは多いけど、頼んだら仕事出来ないヤツが多いって知り合いが言ってたから
本当に実力があったら大丈夫なんじゃないかな
690名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 15:57:29 ID:2SrdxV4L

松下でソリッドステートリレーの無料お試しモニタ募集中。
http://www.mew.co.jp/ac/special/ssr/index.jsp
691名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 19:01:08 ID:qDXMBatB
リレー一個貰ったぐらいでアンケートに答える義務が発生するなんてメンドクサ
692名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:53:47 ID:lrMMiKeo
景気は回復しているのでしょうか?
693名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 01:02:12 ID:d0pfjtzl
ふっ景気
694名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 01:08:20 ID:ypIIjSti
来年就職活動を控えた情報系の学生です
PLCを用いる制御設計職に就こうと思った場合、どのような知識が必要とされるのでしょうか?
また知識を得ようと思うとどれくらいの年数がかかるのでしょうか?
695名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 10:45:06 ID:cGs7AyYQ
情報系の学生なら理解済みのハズだ
1ヶ月
696名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 14:19:48 ID:HyhN8k9p
・トリプトファン(食べ物から摂取してもいい)
・ビタミンB3
・ビタミンB6
・マグネシウム
・フェニルアラニン(とりすぎるとセロトニンが作られなくなるのでほどほどに)
・チロシン
・GABA
・ホスファチジルセリン

上記のサプリでまずセロトニンやその他の脳内物質を作るために必要な材料を
脳みそに与えてやる。それぞれのサプリがどういった効能をもたらすかは
検索して調べてもらえると助かる。次に、セロトニンを作りやすい生活をする。

・歌を歌う(小声でいいので朝起きて10曲ほど)
・朝日を10分ほど浴びる
・ガムを30以上噛む
・たっぷり寝る
・30分ウォーキング
・何か文を読む時は常に音読

だいたい一ヵ月半くらいやってたら、気分が高揚して意欲がわいてきた。
サプリや運動を必要としなくなったのは五ヵ月後くらい。
サプリ&生活習慣の改善によって得られた意気揚々とした状態で
これまでできなかったことを一つ一つ達成していく過程で
サプリと運動が不必要になっていく。
不安要素が減れば減るほど介抱に向かうので、自分の不得意分野を調べておくといい。
697名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 16:49:32 ID:uH1dE/41
・トリプトファン(食べ物から摂取してもいい)
・ビタミンB3
・ビタミンB6
・マグネシウム
・フェニルアラニン(とりすぎるとセロトニンが作られなくなるのでほどほどに)
・チロシン
・GABA
・ホスファチジルセリン

上記のサプリでまずセロトニンやその他の脳内物質を作るために必要な材料を
脳みそに与えてやる。それぞれのサプリがどういった効能をもたらすかは
検索して調べてもらえると助かる。次に、セロトニンを作りやすい生活をする。

・歌を歌う(小声でいいので朝起きて10曲ほど)
・朝日を10分ほど浴びる
・ガムを30以上噛む
・たっぷり寝る
・30分ウォーキング
・何か文を読む時は常に音読

だいたい一ヵ月半くらいやってたら、気分が高揚して意欲がわいてきた。
サプリや運動を必要としなくなったのは五ヵ月後くらい。
サプリ&生活習慣の改善によって得られた意気揚々とした状態で
これまでできなかったことを一つ一つ達成していく過程で
サプリと運動が不必要になっていく。
不安要素が減れば減るほど介抱に向かうので、自分の不得意分野を調べておくといい。
698名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 23:42:59 ID:ha5vlyR/
>>694
必要とされる知識というか資質
先輩に可愛がってもらえる素直さ
解らない事をちゃんと聞く積極性
自分で調べられる事はちゃんと調べる
メモを取る習慣
一般常識
ある程度汚れる現場がある事に対する覚悟
納期の為なら残業、休出当たり前
客先からの急な仕様変更に答える柔軟さ
てきとーなパソコン知識

業務に関する一般知識だけなら2ヶ月
仕事に実際活かす事ができるようになるのは半年
一人である程度できるようになるのに1年
699力不足の教師:2008/03/13(木) 10:21:36 ID:k7h13rTq
何を隠そう小生も昔は制御から生産設備業界に入りました。
その後機械設計に転職して現在は設計と製図を教えるしがない
力不足の教師となってます

制御設計の業界に入りたい、いいですねここから入るのが一番近道です

現在学生ならパソコンに関する知識とキーボードを扱うスキルを付けておいてください
それからベーシックを勉強しておくとPLCの中で応用命令なる分野がスムースに
理解できます

成長段階ですが
仕様書を貰ってハードの設計ができるまでに0.5〜2年
プログラムは早い人なら3ヶ月程度でマスターできます
但し、仕事のスピードが一人前になるまでには5年程度必要です

最も難しいのが、仕様書に書かれていない内容を従来の仕事のパターンを参考にして
独自に作り上げて行くところでしょうこれが出来る様になるには?
特に、仕様書を書く人のレベルが年々低下しており
ベテランの制御設計者に頼る傾向が進んでいます

志を高く持って5年で制御設計を卒業して機械設計に転じ
10年経ったらシステムを一括で担当できるように機械と制御の役割分担が
選択できる技術者を目指してください
700名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 18:44:29 ID:XVVGRSkN
ここのスレタイの制御設計とは
伝達関数やら状態方程式やらを扱うお仕事ということで合ってますか?
701名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 22:13:45 ID:fw4x4lFX
>>700
俺のイメージだと
工場とかの新規生産設備の制御に関する設計とかそういう認識なんだが
だからその辺の数学的な物より物理的な物を動かす為の設計がメイン

だったが、超音波センサーで高さを拾ってそれをフィードバックして速度を調整するソフトを
考えた時に久々に伝達関数を使った
702名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 00:22:09 ID:Ru3wDlR9
制御設計って制御工学の知識はあまり使わないんですか?
703名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 00:25:03 ID:Ru3wDlR9
もう1個初心者な質問で申し訳ないですが
同じ2ch機械板に

制御盤・配電盤の設計製造について語ろう
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1187367980/l50

というスレがありますが、
この制御盤の設計製造と制御設計というのは全く別物なんですか?
704名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 10:58:30 ID:fQjv4ddA
>>672
フルオーダオブザーバじゃなくて最小次元オブザーバとして
考えると時元は1じゃないの?
705名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 14:11:48 ID:bfzaGUoK
706名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 10:26:08 ID:p1CfAn2r
誰かラプラス演算子をわかりやすく教えて下さい!
707名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 21:43:14 ID:amQfAoTs
・トリプトファン(食べ物から摂取してもいい)
・ビタミンB3
・ビタミンB6
・マグネシウム
・フェニルアラニン(とりすぎるとセロトニンが作られなくなるのでほどほどに)
・チロシン
・GABA
・ホスファチジルセリン

上記のサプリでまずセロトニンやその他の脳内物質を作るために必要な材料を
脳みそに与えてやる。それぞれのサプリがどういった効能をもたらすかは
検索して調べてもらえると助かる。次に、セロトニンを作りやすい生活をする。

・歌を歌う(小声でいいので朝起きて10曲ほど)
・朝日を10分ほど浴びる
・ガムを30以上噛む
・たっぷり寝る
・30分ウォーキング
・何か文を読む時は常に音読

だいたい一ヵ月半くらいやってたら、気分が高揚して意欲がわいてきた。
サプリや運動を必要としなくなったのは五ヵ月後くらい。
サプリ&生活習慣の改善によって得られた意気揚々とした状態で
これまでできなかったことを一つ一つ達成していく過程で
サプリと運動が不必要になっていく。
不安要素が減れば減るほど介抱に向かうので、自分の不得意分野を調べておくといい。
708名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 18:45:04 ID:5K3tjSwI
申し訳ないんだけど、シングルループ制御・マルチループ制御っていうのが、どのようなものなのか、知っている人がいたら教えてもらえないだろうか。
ググってみたんだけど、これらがどういう制御なのかを解説しているページが全然見つからなくて。
709名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 21:02:23 ID:Hn3I0e9a
カスケードだろ
710名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 19:27:43 ID:CDolceWr
>>708
トンネルオーブンの温度調節を例とする
上流の温度測定で上流付近のヒーターを制御
下流付近の測定で下流を制御
各々独立の回路だとするとシングルループ
上流下流の温度を1台の測定機器に取り込んで
その測定機器から上流下流のヒーターに指令を出す
これがマルチループ

なのかなぁ?
711名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 13:21:52 ID:9bQL8nqo
フィードバック制御などで
制御対象をセンサなどで現状(現在値)を測定して何らかの計算結果で
制御対象を制御する。これがグルグル回りでループ状に制御される。

これをループ制御と呼んで1つのループだからシングルループ

相互に関係する制御対象が2つ以上有る場合にその関係も制御させて
2つ以上の制御ループが構成されたのがマルチループ

制御対象が1つでも高速に制御するループが1つで
遅い制御など(多少伝達関数が違う関係した制御)を他に設けてもマルチループ制御
またはループ構成に依ってカスケード制御と言ってる
712名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 09:39:43 ID:35MsTM58
スレタイにある「制御設計」を行う職種に就くにはどうすればいいんですか。

あと、「制御設計」を行う方々はMATLABでシミュレーションだけするんですか。
713名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 20:47:22 ID:YoBJhHMp
>>712
トヨタ制御技術のキーマンなる第2パワートレーン先行開発部大畠明理事って、
どういう部品の技術部門なんだ?
"トヨタ制御技術のキーマンの講演が聴ける!数式モデル設計フォーラム"
Maple Techno Forum 2008 サイバネットシステム主催
日 時:2008年10月29日(水) 10:30〜17:00
場 所: 青山ダイヤモンドホール サファイヤル-ム
定  員:200名 参加費:無料
http://www.cybernet.co.jp/maple/mtf2008/
http://www.ipros.jp/ipros/contents/enquete.do?k=10338&t=12&b=5&m=1279&mb=250998
714名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 20:51:44 ID:PV7XKJSI
>712
ここで言う「制御設計」は、主にPLCをという装置を使った設計です。
よって、MATLABを使うことはまずありません。
学歴や資格は特に必要無く、会社で学んで設計に入る方も多いです。
現在では、工学専門学校、工業高校、工業大学を経て入る方が一般的です。
MATLABは数値解析ソフトで、機械設計・電気設計どちらも使います。
制御に限って話せば、NCなどの制御装置本体の設計や、
作成済の機械装置の対策に使われます。
715こうようしーけんす:2008/12/30(火) 22:51:57 ID:ZXjbwkZ7
こうようシーケンス壊れてもいいのではずしたの譲れませんか
716名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 02:07:32 ID:SDDZxnXk
制御工学については何でも相談してくれ。
[email protected]
717名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 14:51:28 ID:aqTIZzEE
>716おぬがいしまつ
718名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 10:44:39 ID:GvaycCC2
愛知の制御屋さんの状況を聞こうと思ったんだけど適当な板が見つからない
まちBBSの範疇になるのかしら
719名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 13:39:34 ID:Nd6hmLFl
>>708
制御演算処理を実行する1個のプロセッサが、
ひとつのフィードバックループだけの処理をやるのがシングルループ制御、
複数のフィードバックループの処理をこなすのがマルチループ制御。
例えばxyテーブルの2軸サーボの位置決めで、x、y軸それぞれに1個ずつ
マイコンを割り当ててフィードバック制御すりゃシングルループ制御、
x、y2軸のフィードバック制御をひとつのマイコンで(時分割)処理してりゃ
マルチループ制御ってこと。
720名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 15:25:49 ID:w83SWPnv
一年後の答えか
俺はその頃は入院してたな
721名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 01:11:39 ID:2R+5Ej8C
制御工学ってのとって、このスレきました
ラプラス変換ってなんですか
722名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 20:03:09 ID:3TWAS3Iy
>>721西洋の梨
723名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:22:10 ID:idYUzwGu
怪鳥?
724名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 00:42:14 ID:D5XN8m7W
今はPC専業だけど昔はPCとPLCの両刀だった。
今はWeb系パッケージソフト作ってばかりなので作業着が懐かしいなぁ。
725名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 22:53:47 ID:lXMrwL0V
ノイズ対策で渡辺のアイソレータ使ったけどいいな。
納期も早いし、価格も安いし、これからも使おう。
726名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 16:42:58 ID:bQ0tGYte
9/20に、名駅ルーセントタワー内のガリレオ・ガリレイで、著名大学教授の
講話があるようだね。
「自動認識するってどういうこと? 名工大 梅崎教授 」
'09.09.20 start 15:00〜 お飲み物とお菓子付 大人 1,000円
サイエンスカフェ・ガリレオ・ガリレイ 名古屋ルーセントタワー1F 
http://www.sciencecafe.jp/communication/event/entry.php?id=56
727名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:32:24 ID:dAjFXGWH
宣伝乙
728名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 18:13:42 ID:FlgEAVwF
BOOTCAMPでMACBOOKにXPを入れれるようになったので
MAC上でプログラミングツールソフトが動作するわけだ。

人柱になってみようかな
729名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 18:43:39 ID:oVC5GcPj
たぶん後に続くやつはいないとおもふ
730名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 17:34:01 ID:3cfnKAxx
質問させてください。
MATLABでDCモータの補償器の設計をしているのですが、
位相進み補償と位相遅れ補償が設計できません。
求めた伝達関数が一次遅れ系なのですが、
調べたやり方に適応できないのです。
どなたか詳しく教えていただけませんか?

731名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 01:09:06 ID:3q33OWkR
>>730
そんな質問じゃ、エスパーじゃなきゃ回答できんよ
732名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 00:20:09 ID:jFm7uiqP
>>730旅費交通宿泊費支給+時給\5000ってところでどうでしょう?何処住んでるの?
733名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 02:49:28 ID:GklXlGxT
>>731
長文になると読んでもくれないと思いまして;
>>732
東北です。
質問しておいてなんですが、なんとか解決しそうです。
スレ汚しすいませんでした。


734名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 00:21:16 ID:9TnF1DLl
ここにサイバネットの人いる?
735名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 12:44:16 ID:2mzZv8dm
ほしい
736名無しさん@3周年:2009/11/05(木) 00:07:31 ID:aXMamQUu
微分方程式立てて伝達関数駆使して
MATLABやOctaveでシミュレーションしたりして
制御の戦略を設計するような分野というと、
技術士で言うと機械と情報どちら?
何かいい認定資格ないかな
737c2b03-128.milare-tv.ne.jp:2009/11/05(木) 08:32:50 ID:ZUxsj0Lj
guest guest 認定資格て?
738pl1773.nas925.soka.nttpc.ne.jp:2009/11/05(木) 09:23:35 ID:aXMamQUu
guest guest 高度情報エンベデッドやディジタル技術検定制御1級などのような資格で制御がメインなものありませんか?
739ahobaka.bokenasu.shine.ne.tg:2009/11/27(金) 14:48:18 ID:/eK9AfIO
guest guest
740hohou.korehakoreha.umasouna.koganemochi:2009/11/27(金) 16:08:34 ID:8Y/wcisl
admin admin
741名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 22:45:21 ID:Fy56eMpo
どなたか、オムロンのシーケンサーの中古を売っている所を教えて頂けませんか?
弊社の古い機械が壊れて、今付いている物は製造中止で、メーカー在庫が無いそうです。
742名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 09:40:52 ID:G8MJG2F7
型番を書かないところを見ると、型番で検索してネットで探すこともして
ないような気がする
743名無しさん@3周年:2009/12/26(土) 19:50:23 ID:u0CLQ6zz
>>741
Cか?
よくある話だが、中古すら入手怪しいぞ。
さっさと三菱のFX辺りに変えるのが吉。
744名無しさん@3周年:2009/12/27(日) 09:47:44 ID:mj10S9/C
さっさと三菱のL辺りに換えるのが中吉。
745名無しさん@3周年:2009/12/27(日) 12:44:27 ID:2vqk+7x3
移動式の配給と生産を兼ねた工場とか、おたくの夢だろうな
レールを走る工場
746名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 23:36:11 ID:S9paIMyr
>744

人柱www
747名無しさん@3周年:2010/01/22(金) 20:58:05 ID:IH4DWvZ8
GTデザイナ3
ファイル保存をなんであんなふうにした?
748名無しさん@3周年:2010/04/21(水) 11:07:56 ID:emq4tAKA
終了か
749名無しさん@3周年
これの自律安定性の制御がどのようになっているのか知りたい。
電子回路やアクチュエーターの類は全く使用していないようだが。
http://www.youtube.com/user/rs17420#p/u/0/AGaevdhIz9Y