機械系のAuto CAD ってどうですか?その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレに引き続いて立てました。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1117976681/l50

話題がすでにLTの枠を超えていること、
レスタイから叩きスレと誤解されてるので
AutoCAD統合、議論目的のレスに修正です。

AUtoCADシリーズの良いとこ、悪いとこ、困ってること。
とくに同じ汎用系CAD(I-CADやCADパック等)との
比較など書くとヨロシイすれです。
2キャベツ太郎氏 ◆5A/3TGVzkM :2007/05/22(火) 21:10:10 ID:SHJteohN
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、  
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \  
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"  
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/  
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`  
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、  
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、  
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \  
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"  
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"  
_________________________________  
                   <○√  
                     ‖   
                     くく  
       しまった!ここはペ2ススレだ!  
       オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!  
       早く!早く!オレに構わず逃げろ!  
3キャベツ太郎氏 ◆5A/3TGVzkM :2007/05/22(火) 21:26:19 ID:SHJteohN
てかチミ自己中な人だね
スレタイも変だし機械系のAuto CADてなんなんだぜ?
4名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 21:35:08 ID:IHW/aQ5c
不毛に叩きたいだけの人は他所でレス立てて下さい
5キャベツ太郎氏 ◆5A/3TGVzkM :2007/05/22(火) 21:45:30 ID:SHJteohN
ですからそれが自己中心的だと言っているのです
スレ立てるなら「機械系のAuto CAD ってどうですか?(笑)その1」
で立てるべきだったのでは?
6名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 21:45:41 ID:yIPKiXSr
>>1
× レスタイ
○ スレタイ
7名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 22:18:07 ID:4dbvY56n
>>5

そうか?前スレからLTだけでなく嘔吐統合スレみたいなもんだし
かといってその1やLTだけ外した嘔吐関連スレが乱立するのもキモイ
より実態に合ったスレと言う事でその3で良いとおもうけど。
8キャベツ太郎氏 ◆5A/3TGVzkM :2007/05/22(火) 23:02:26 ID:SHJteohN
ただ>>4の調子ぶっこいたレスに対して煽っただけだから気にしないで。
9名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 23:15:16 ID:jnsgOjnW
>>1
スレタイ変えちゃったんだから「その3」は、可笑しいだろ。
Auto CAD とAuto CAD LTは別物だし。
総合スレがあっても構わないが、別段「AutoCAD LTって機械設計に使いに(く)いよね」スレ
を引き継ぐスレである必要なんて無いよ。
単純に「Auto CAD 系総合スレ」とでもすればいいのに。
まあ、作っちゃったんだから使うしかないけど、「その3」にした以上は「叩きは他でやってくれ」
と言うわけにはいかないぞ。
10名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 23:28:57 ID:4dbvY56n
9>>
>AUtoCADシリーズの良いとこ、悪いとこ

って言ってるんだからアンチネタでも良いんだろ、
でもあくまで議論目的らしいから
ただひたすら叩きまくったり、愚痴垂らすだけの
困ったチャンは他所へって事だなw
11名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 23:58:34 ID:T8s1FxSm
確かにひたすら愚痴ってる香具師はもう勘弁

教えてもらっても礼言わんし、オウムの様に使えねえの繰り返し
オマイが一番使えねえってキヅケヨ
12名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 23:59:22 ID:B5wt2IDJ
ここは汎用のAUTOCADのスレ? メカニカルもおk?
13名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 00:07:58 ID:yqgboAQ7
スレタイみりゃ分かるだろ。 何系って書いてあるか読めるか?
14名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 00:09:49 ID:X8NLWoa1
>>12
機械系の嘔吐統合スレだからOKじゃねえの
15名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 02:43:07 ID:08tZgIPu
ついに、嵐がスレ乗っ取ったな。
最近、非常識で行儀が悪いのが増えてたまらんよ。
16名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 08:06:39 ID:/VVEL8zQ
もともとアンチ嘔吐スレじゃなかったんだから

どこかのあらしはアンチレスだって言い張ってたけどw
これで正常にもだったな
17名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 22:24:40 ID:X8NLWoa1
前スレからだけど
うちも大塚商会から買った。
PDMや生産管理システムを含めたERPシステムと込みだから
サポート付きで結構値引いてくれた。
それでもトータルウン千万円だったらしいけど

みなさんはどこから買った?
18名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 00:45:12 ID:TBk8Wlny
大塚商会も含め何社か商社の見積もり取ったが台数多ければ大塚商会はお得な感じだった
20台を超えるといろいろただでソフトつけてくれたりサービスも増えてくる
逆に2、3台だと一番高かった希ガス
19名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 09:10:38 ID:l65sQPP1
「台」というのは、PCとセットで買ったと言う事?
20名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 00:53:11 ID:Egf26Enl
>>19
そう。うちは今までのPCがリース切れで数もぜんぜん足りなかったからPC本体にセットアップから据付までの見積もりを各社に出してもらった。
でもセットアップまでしてくれる商社は少なかったけどね。
20台メカニカル入れたらそのうち5台は在庫で余っているからと言ってメカニカルディスクトップサービスで付けてくれた。
20台+セットアップ+2日講習+電話サポート(期間は?)でほかの20台売りっぱなしサポートなしの商社とぽぼ同額だった希ガス
21名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 11:20:02 ID:RILI2NVr
2,3台じゃ商売にならないし
2,3台じゃAutoCADの能力十分発揮できない
廉価なCAD使えってことだ
22名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 12:40:55 ID:t/eZsHVV
age

>>21
CADの能力と台数って関係あるの?
23名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 18:49:41 ID:G8P2yCtd
>>22
連携して効率化だろ
24名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 20:19:24 ID:NOBDsO+/
連携して効率化って
分散処理でも実装したのかな?
連携するのはOP?
25名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 20:22:25 ID:t/eZsHVV
それとも単にチーム設計のことを言っているだけなのか?
それはCADの能力よりも
リーダーの能力の方に大きく左右されると思うが。
連携こそがAutoの真価であり、他のCADより優れた点なのか?
26名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 20:57:05 ID:NOBDsO+/
というかまあ
断面二次モーメント計算もろくにできないCADには見切りをつけて
ACADあるんならAISにクロスアップデートできるんだろうし
機械系ならば,早々に3D化したほうがいいんでないのかな.
もっとも土建頼みのAutoなのにADTでこけちゃったので
Inventorにもあまり期待できないけどね,
このご時勢,DWGでデータクレなんて会社も少ないし.
27名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 22:19:03 ID:R/2u0aAA
金型みたく数点とか部品加工ていどなら1台でもいいけど
部品点数1000点を超えるような装置をちまちま一人で構想から
バラシまでしてたら商売にならねえよ

おっと
ここは中国に仕事取られた火口屋のへたれ常駐スレだったなw

28名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 02:10:01 ID:iBvgnT3e
>>26
断面2次モーメントってLTでも出せるんだが、出し方しらないのか?
29名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 07:31:56 ID:7HbKYBW7
>>28
「ろくにできない」ね.
普通はソリッドモデルを生成した瞬間に3軸同時に計算が終わっているの.
慣性主軸の確認のためにイチイチ断面を描画する必要はないの.
その他の物理特性にしてもしかり.FEMなどのCAEなんかは望むべくもないだろうけどね.

不精でツールに頼るのではなく,ツールで楽した分ほかに時間を使ってるんだよ
普通の機械メーカーは.

協力会社にACAD(ACMかもしれない)で仕事しているところがあるけど
些細な変更にも時間がかかるし,出来上がった装置にしてもイマイチ.
それを瑕疵ととるか,苦労の跡ととるかは受け取り手次第だろうけどね.
二次元設計故の結果だとは言わないけれども,その会社の製品は
レベルだしのために図示のジャッキポイントを持ち上げたら
関係のない脚が浮き上がったり.みっともない事この上ない.

うちにもAIS数本あるけど,最小の構成でACMを現場スケッチ用として使ってる.
あ,あとDWGの出力用.
30名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 09:06:27 ID:gD2YAw0C
そういうあんたがつかっている3DCADは何?
31名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 14:41:34 ID:iBvgnT3e
>>29
>協力会社にACAD(ACMかもしれない)で仕事しているところがあるけど
>些細な変更にも時間がかかるし,出来上がった装置にしてもイマイチ.

無茶苦茶な話やな
出来上がった装置までACADのせいですかw

両方とも個人のスキルの問題だね
32名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 18:55:16 ID:6jhVttlD
>>30
動解析があるときは部署内共用のCATAI V5P1+ANSYS WB.
普段はSW2007Pro.打合せや現調で出るときはノートPCなんで
サブスクリプション切れのAIS(たぶん10)使うのはACMだけどね.
製図メインの小僧さんたちはSW2007を使ってるよ.

>>31
そこんちの製造工数があふれてくると,うちに加工を逆発注してくるんだけど
その製作図を見る限り,あなたの言うとおりレベルは高いほうではないね.
わずかな幾何公差と寸法公差だけで縛ってあるので,どんな風にでも作れちゃう.
二次元CADで十分なんだと言うのならば,自慢の計算スキルで重心くらいビシッと示してほしいわ.
どの担当の資料でも同じようなものなので,会社のレベルの問題なのかねぇ.

それとACADを卑下しているわけじゃないよ.
パラメータ設計などを必要としないなら,設計しながらダイレクトに製図できたほうが
確実に早いんだから.誤解なきよう.
33名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 20:12:53 ID:gD2YAw0C
え?製図メインにSW?

‥それはCATIAで設計したモデルをSWにインポートさせて
SW上で2D化させているということだよね?
34名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 21:08:10 ID:0uciVrib
3DCADとAutoCADで競ってどうしようっての?
意味不明
35名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 21:26:46 ID:gD2YAw0C
別に競ってなんてないだろ、誰も。
36名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 21:48:33 ID:SLUsXRBb
ギョウ虫検査の結果だが・・・

このスレのなかに再検査の者がいる
37名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 22:58:57 ID:5Fg5gYZt
しかし最近の日本の加工屋腕落ちたな
NCで出来ないとすぐ無理だって諦める

昔は冶具作ってチャレンジしてくれたもんだがな
これじゃ中国に仕事もってかれるよ
38名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 23:34:45 ID:6jhVttlD
>>33
>え?製図メインにSW?
うん。そうだよ。
でもCATIAで作ったモデルをインポートでなく
CATIAで作っているのは、剛体と主要構造部分だけで
パートはSWで作ってるよ、それをインポートしてCATIA側のライブラリ適用
SWのがアカウント数多いので、工数をかけられるのが理由ですw
製図にSWっておかしいのかな?ドラフティング機能はまあまあだと思うんだけど。

>>34
>>28が断面二次モーメントを廉価版の二次元CADで的確に計算できると言いたそうなので
「それは一般的に言う不完全な計算です」って反論しているだけだよ。
39名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 00:33:34 ID:Z1rSsvyn
>>38
2次元だろうが2次元だろうが解析なんて不完全なもんでただの目安だよ
実際に破断試験やると解析データの60パーセント以上ならいいほう
40、30パーセントなんてのもあったりするからな
1000キロまで持つって解析で出て実際に壊してみると300キロで溶接面から壊れてやんの
溶接屋に言ったらこの部分ではこれが限界だって
1から設計やり直しだよw

>>37
一昔前までは中国で加工なんて笑い話だったけど
今じゃ仕上がりは国内の中堅となと大差ないからな
同じ機械使って同じバイトで削ってるんだから当然か

でも材料だけは未だに中国モノは信用が出来ない、基本的に日本から持ち込み
それでもコスト半分だから日本の加工屋さんは大変だよ
40名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 06:59:52 ID:UgChx2l3
>>39
耐力が166%以上で出力されるなんて
それは力学条件の付加を間違っているだけ
Pro/mechanica2001でももっとましな解析ができる
どこのソルバ使ってるんだろうね?

それに剛接合で2950Nかそこらで降伏点を超えて破談するなんて
断面積はいくつなの?鉄の降伏応力いくつだか知ってる?
>1から設計やり直しw
じゃなくて最初から設計を間違ってる
姉歯もびっくりだ
41名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 08:17:39 ID:Ps+PN8zo
>>40
実際に試験やればそんなもんだぜ
一体モノじゃなければ
製作過程によっていくらでも誤差生じてくる

だから輸送機器関係はシュミレーションだけじゃなくて
実際の耐久試験も義務化されてんだよな
シュミレーションではOKだったけど実際に試験やってみたら
他所からの熱や振動の影響でぜんぜん違った結果よくある

>>姉歯もびっくりだ

確か耐震の強度計算だって
計算方式によって不合格だったり合格だったりしてたじゃん
同一条件下でなら目安にはなるけど
まあその程度のもんだな
42名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 09:13:58 ID:L1hQv9M+
>>41はいったい何を指針に設計しているのでしょうねw
「心配なら材料のサイズあげとけ」って時代の臭いがぷんぷんする。
エコエコ五月蝿いこのご時世に、勘に頼った過剰設計は止めてくださいね。
43名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 10:48:50 ID:yiRZ31/I
>>他所からの熱や振動の影響でぜんぜん違った
そりゃそうだろ。
他所からの影響まで加味しないで計算した結果なんだから。
そこは解析に文句言う所じゃないだろ。
44名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 18:05:10 ID:PIEYuplj
>>42
******恋のおまもり******

  これを見た人は,超超超超幸せもの☆☆

  @週間以内に好きな人に告白されるか、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□■■■■□□□■■■■
■■■□□□□□■■□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  好きな人とイイ事があるよ・・・・☆★

  コレを読んだら、1時間以内にどこかに貼る★★

数ゎあなたが好きな人への思いを込めて

45名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 19:09:14 ID:UdwPYI5V
>>43
だからしょせん解析は目安だって言いたいんじゃないの?
46名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 10:30:59 ID:DVLKviK6
>>45
あんたがた、二次元CADだといっても
手計算で応力計算くらいするでしょ?
構造応力計算・動力計算、リモート荷重を考慮した動解析
単純なものだと複雑な組立品の重心の算出
どれも解析ですよ?

それとね、CAEが目安なのは当然。
試作回数を減らしたり、失敗による手戻り工数を減らすための
一つの道具だよ。ただ、気まぐれに選んだ断面だけで行う
手計算にくらべCAEは、短時間で正確な解を出すことは間違いないね。

あてずっぽうで製作しても成立する製品に
わざわざCAEなんぞ使用しないのも
手計算による解析と同じ。
47名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 14:35:38 ID:brs+c9GA
CAEも、しょせんは「手計算による解析」を、
「より複雑に」「より早く」計算しているに過ぎないと言う事だね。
現実世界で起こりうるあらゆる事象を完全にシュミレート出来るわけではない。
そんなことが出来るようになるのは、何十年後かな‥
48名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 10:11:16 ID:idXeD2w7
なんでこんなスレで解析w

解析→CAE→ハイエンド3DCAD(勘違い)⇒免疫反応発動
解析なんかとは無縁の「少人数でアラモノ設計」の人がメインのスレで
そんな話を始めたらダメだろw
49名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 18:15:14 ID:1CeI8nB0
土建関連ではどうあれ
製缶手法の装置ではautocadはいまだ現役だよ。

型鋼のコラムとビームのフレームに
板金加工のケーシングとブラケット
動力や機構など肝心な部分は調達品で安心。
うっとおしい計算なんかなし
autocadで十分に商売になってます。

アラモノとか言うな!
50名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 19:25:53 ID:kwvXk/Qo
AUTO CADは若気の至りで受けた「CAD利用技術者試験1級」受験以来使ってないな。

機械加工でも板金加工でも3次元CADがなければ生き残れないと思う。
30人以上の事業所の場合。


51名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 22:43:27 ID:devLYjPl
生き残るとか生き残らないとかナニ勘違いしてんの

2次元と3次元ではそもそも用途がぜんぜん違うわけだがw
52名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 23:09:48 ID:G42Bspst
>>51
>2次元と3次元ではそもそも用途がぜんぜん違うわけだがw

ん?お前も何か勘違いしてない?
53名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 00:37:01 ID:kxEFz4ET
このスレに3次元ネタをカキコしている時点ですでに勘違いだと思う
54名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 07:47:52 ID:WDWHZHZd
ACADもACMもMDTも使い物にならない根拠として
三次元CADの話が出ているんだから,勘違いではないだろ。

ACADが使い物になる根拠を示すべきでは?

上のほうに書いたけれども
うちでは普段は使っていないけど
プロセスフローを書いたり,現場スケッチや打ち合わせ中のメモ
電気屋が制御ループ図の下書きに使ってるよ。
サブスクリプション切れだけどね。
55名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 11:24:37 ID:WDWHZHZd
いい加減さ、製図ソフトと設計ソフトの区別しろよ。
だから土建屋にさえ馬鹿にされるんだぞ。
嘔吐キャドは
56名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 11:29:21 ID:8HFq0li7
日本で最大手と言っていいの半導体製造装置メーカーがAutoCADで世界シェアの半数を取っていますがなにか?
57名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 11:30:04 ID:pbQEt6kx
どこそれ。
58名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 11:52:33 ID:WDWHZHZd
製図でやっていけているからだろ?
半導体製造装置がどれだけすごいの?
詳しくどうぞ。
59名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 12:11:23 ID:ti8gdC0y
生産技術(ライン設計)だったらAUTO CADでも可。

製品設計は3次元CAD必須。

60名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 12:14:33 ID:WDWHZHZd
>>59
多軸ロボットがいない条件なら同意。

平面図と部分断面で処理できるなら確かにACADは早い。
61名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 15:32:48 ID:/EjUjLmL
ここモノつくり知らなさ杉の香具師ばっか

3Dと言っても
結局は2次元CADで寸法入れて紙に印刷しなければ加工も出来ない
現場への指示できない

まあ解析だけであとは他人任せが設計だと思ってる勘違い君には永遠に
分からないだろうけどね。

>>54
訳すと笑
ACAMには3次元じゃないと勝てないと言うことでよろし?

>>58
>>半導体製造装置がどれだけすごいの?

キミ本当に技術?
セミコンとか行った事ないの?

>>59

まさかとは思うけど
半導体製造装置って車のライン設計みたいなもんだと思ってないよね?

62名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 15:42:11 ID:pbQEt6kx
おまえらCADの上下にこだわりすぎw
ライト兄弟はドラフタ−すら無くても空飛んだぞ。
設計業務の本質とは関係有るまい。
しょせんは効率を高めるための道具。
63名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 15:43:37 ID:8HFq0li7
3DCADだけで設計やってる会社なんてあるのか?

俺の知っている限りないけど
輸送機器メーカーも2D、3Dまだ混在してる
64名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 15:48:56 ID:yQND8NvA
>>63
数年前まで
ドラフター → 2DCAD
こんなこと出きるかって言ってたのに
今やCADが当たり前になってきてる、いずれ
2DCAD → 3DCAD
の世界になってるかもしれん
数年後、数十年後か判らんが
65名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 16:04:13 ID:pbQEt6kx
数十年後にはもっとすごいツールが開発されてるかな。
66名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 16:11:57 ID:8HFq0li7
>>64
別に3次元を否定する気はないし
使ってみて便利だけどさ
でも出力する媒体はどうしても紙という2次元でしょ?
まさかノートパソ持ち歩くの?ライセンス数だって限られてるのに。

ドラフター → 2DCAD
は極論で言えばただのデータ化だからそりゃ可能だろうけど

2DCAD → 3DCAD
の100パーセント移行はどうだろう
なったとしても2次元図面がなくなるってことには
なら無いだろうから3次元に2次元ソフトを完全に移植
して廉価なればってとこかな
今の3次元にも結局2次元図面作成機能ついてるけど
おまけ程度だからな
使い物にならん
67名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 16:23:00 ID:pbQEt6kx
>>出力する媒体はどうしても紙という2次元でしょ?

単にお前の職場がそうなだけ。
製造業全体に共通する一般的な原則では無い。(現時点では多数派だろうけど)

設計からどんな情報を製作現場に渡せばいいのかは、
所詮現場側が何を求めているかによる。

出力は二次元で無きゃダメなんてのは、お前の考え方が偏狭なだけ。
求められているものを渡せば良い。それだけ。

職場によってケースバイケースだ。当り前だろ。
68名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 16:33:32 ID:8HFq0li7
>>67
>>職場によってケースバイケースだ。

例えば?
69名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 17:00:24 ID:pbQEt6kx
3DのCADCAM一体のシステムを、設計と現場でシームレスに繋がるように構築し、
図面レスを実現させたという金型屋の話を聞いた事がある。

70名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 17:11:03 ID:WDWHZHZd
>>67
>今の3次元にも結局2次元図面作成機能ついてるけど
>おまけ程度だからな
>使い物にならん

たとえばどんな部分が不足してるの?
うちは,おまけ製図機能で製図してるよ。
71名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 17:29:40 ID:8HFq0li7
LANケーブル現場と繋いで現場でもCAD見られるようにしてんのなんか
今時常識だよ。

まあCAD/CAMでデータしか使わない金型屋ならそれでも十分かもね
でもそれじゃ対応できないとこの方が圧倒的多数でしょ?

完成品の検査がしたいから寸法教えてくれって言われたときCAD/CAMデータ渡したって意味ないし
それ以前に3D自体に統一規格無かったからそれ以前の問題かw
72名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 17:51:32 ID:55G0p1WE
やはりまた加工屋が暴れているようだ
CADといえばCADCAMにしか使わない
作るものは全部現合、
それならなに使っても同じじゃねw
73名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 17:53:33 ID:WDWHZHZd
IGES・STL・STEP・SATこれらのどれも扱えないなら
三次元データ受け取って仕事なんかできないし,パイとロットの検査にしても
三次元計測した点群データとマスターモデルで演算させて過不足を出すんだよ。
中間公差でモデリングしてあるので,公差指示と見比べればそれでOK。

うちでは内製のときだけだけど,普通の検具で検査するから
そのためのビューア用データを出力しておくし。
寸法情報の付加された三次元データ見たことない?
74名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 18:27:33 ID:8HFq0li7
>>73
それは一つの閉鎖された職場内(会社内)でしかも同一品種の部品という狭義ならではのことでしょ?

いまのほとんどのメーカーは協力工場やら各営業所レベルにまで情報を伝え迅速に対応しないと生き残れないし
うちの営業所には3次元CADありませんとか部品検査だけでAssyされた製品は検査できません、なんていえない
PC持込不可の納入先企業で確認する場合や高さ数メートルの機械ならPCと確認箇所を何回も上ったり降りたりして見比べるわけ?

加工だけの部品設計だけが設計じゃないからね


75名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 18:45:45 ID:PdRcyqfU
聞いてると
3DCADの恩恵を受けてるのは切削加工メーカーや部品メーカーだけって印象

その他のメーカーではどうなの?
加工メーカーより装置メーカー輸送機器メーカーのほうが
CAD使用台数は間違いなく多いよね
76名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 18:46:10 ID:WDWHZHZd
>>74
いやいや図面は作ってるよ。
私は>>70ね。

ISOの絡みもあって「紙のデータ無し」って言うのは,メーカーでは無理だしね。
ただ以前と違って,すべての図面の製図が終わる前に製品は完成してしまうよ。
その時点でそろっているのは,たいてい「妥当性検証」用と「工程指示」用の組図だけ。
完成図書と保守のための図面は,納入に間に合うように製図してる。

装置の上に上る必要は,うちの場合ないし
あったとしてもコンベックスで測る程度の照合なら
図面ではなく指示書でよいのでは?
77名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 19:28:01 ID:8HFq0li7
>>76
図面が出来る前に製品が出来てるって意味が良く分からないけど
まあ製造業色々だから

うちは図面(部品図、組図)を協力工場に渡し組みつけてもらって納めてもらってる
図面がないと責任区分が不明確になる、だから図面なしでってのは無理だな
てかうちの業界はたいていそうだ
78名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 20:25:42 ID:ti8gdC0y
>>61
あんた3次元CAD使ったことねーだろww
79名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 20:51:57 ID:11vJ2jIB
>>78
そして
あんたは設計したことないんだねw

解析なんてただの設計の@分野
80名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 21:04:38 ID:ti8gdC0y
>>79
3次元CAD=解析 なのか???

あんた3次元CAD使ったことねーだろwww
81名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 21:19:55 ID:rp27LbcJ
荒れてるな

スレタイ読めよ
どんな屁理屈こねようが
ここは3次元CADのスレじゃねえだろ
82名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 21:36:51 ID:pbQEt6kx
まあいいじゃないか。
嘔吐には2Dも3Dもあるからな。
こういうこともあるさ。
83名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 22:04:17 ID:17hE8tQF
3次元CADのスレは閑古鳥だもんな
寂しくって他のスレ荒らしてんだよ
84名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 22:54:59 ID:WDWHZHZd
ACADのネタ書き込んだら?
同じように過疎じゃねえのw
85名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 23:00:30 ID:8HFq0li7
そうだな
スレ違いの3次元ネタで一時的に沸いても
意味ないね、反省

86名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 02:47:15 ID:Fnv6KYbU
大変だ!
mechanical desktopなんだけど,アセンブリしたらなんかUCS? がごっちゃになったみたいで

図面に起こすと斜めから見た図になってしまうんだ
これを元に戻してあげたいんだけどどうすればいいの??
87名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 02:55:02 ID:Fnv6KYbU
やだ・・・何これぜんぜんわからない(´;ω;`)ウッ
88名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 06:31:20 ID:d/XuJkW9
>>86
それが仕様です。
ヘルプ見てもすぐに見つけられないのがAutoクオリティ
89名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 15:20:05 ID:Fnv6KYbU
いや そんな粉といわずに教えてよ・・・
色々メニュー弄くってみても、結局図面に起こすときは元に戻っちゃって斜めから視点になっちゃう

変にグリグリ回転させたのがいけなかったんだよね
90名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 16:46:21 ID:diZRqvDI
悪いけど、mechanical desktopでホントに三次元設計してる奴初めて見た。
嘔吐にとっては、忘れたい過去なんじゃなかろうか。。。
91名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 17:30:38 ID:Fnv6KYbU
も一つ 質問ですまないんだが
球(ボール)を生成したいんだがどうしたらいいんだ?
軸受けに使うボールが1個、欲しいんだ
92名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 17:34:19 ID:Fnv6KYbU
ごめん、できた
93名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 21:23:28 ID:BxwRyo0z
軸受けのボール?w
テクニカルイラストレーションかね?
点接触って3Dでは,いかなる用途でもご法度だよw
漫画ならイラストレータかなにかで書いたほうがいいよ。
94名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 21:40:49 ID:Fnv6KYbU
小馬鹿にしたような態度やめろよ 性格わっるいなあ
95名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 23:15:14 ID:BxwRyo0z
非多様体やノンマニフォールドを調べてみるとよい。
アセンブリだろうがマルチボディだろうが
そんなソリッドデータは,どんな事にも役立たないとわかるから。
もっとも,MDTは2.5次元処理なので無茶をしてもエラーは返さないけどね。
それでも,役に立たないものには変わりない。
幾何学での問題なんですよ。
96名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 23:40:29 ID:qtR+DwYM
ID:Fnv6KYbU

お前人の性格どうこう言う前によく考えてからカキコしろよ。
そしてお前みたいなアホにも丁寧にレスしてくれる人がいることに
少しは感謝しろよな。
97名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 23:44:17 ID:diZRqvDI
ID:qtR+DwYM

こいつが一番何もしてないのに
一番偉そうなのはなぜだw
98名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 23:59:15 ID:BxwRyo0z
ごめんよ
>>93のコメントには棘があったかもしれない
ただ,うそは言ってないよ。
99名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 16:39:11 ID:+s8VqdBM
MDTで三次元って・・・アンタ。
学生が教材として弄るくらいしか使い道ねえだろ。あんなもん。
笑わすんじゃねえ。
100名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 19:53:17 ID:IRbPtg39
100

機械系のAuto CADって元気がありません。
ってことで結論のようだな。
101名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 20:07:44 ID:sd084xGi
なんだそりゃ。
どこをどう読めばそうなる?
102名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 11:58:04 ID:tflcFwou
機械系のAuto CAD ってどうですか??
馬鹿なことを聞くな。
線引いて印刷するだけのソフトに、建築系も機械系もねえ。
使う人間に建築系か機械系の違いがあるだけだろ。
103名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 19:18:31 ID:bqgBf+oG

 |  |- 100
 |┃|
 |┃|- 90
 |┃|
 |┃|- 80
 |┃|
 |┃|- 70
 |┃|
 |┃|- 60
 |┃|
 |┃|- 50  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |┃|       (´∀` ) < このスレ熱いな。結構結構。
 |┃|       (    )  |  仕事のほうもその調子で頼むよ。
. (●)     | | |   \____________
   ̄     (_(__)
104名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 04:07:35 ID:FHesnjee
AutoCADと相性のいいPDMってなんでしょうか?
契約内容とか相場とか教えていただけるとありがたいですm(__)m
105名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 06:25:23 ID:ic81zLPH
いわゆる純正しかないんじゃない?
Autodesk Vault。
ACMと完全統合とあるけどDWGのVer,管理もできるみたいよ。
うちはACADを脱却したので値段は知らない。
106名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 15:21:49 ID:16AulcJo
>>104
うちの会社はPDM選定に失敗したな
ACAD用のPDMパッケージなら山の様に市販されててデモもしてくれたのに
結局政治的判断で取引先グループ子会社が作ったパッケージに決まり
これがまあ効率悪くて・・・

デモで見た程度の感想だけど
メーカー系列より独立系のソフト会社が作ったパッケージのほうが
カスタマイズを前提に作られているから良さげだった。
メーカー系は自分とこ用に作ってるからカスタマイズし難いわ
ライセンス料高いわでお勧めできないな
107名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 18:47:35 ID:JIXAbk5J
政治的判断てロクな事無いよなw

その時限りのバーター取引きならともかく、
それでシステム類を買うのだけはやめてほしい。

媚びを売るのは一瞬だが、現場が不便に苦しむのは一生モノだ。
長い目で見ると損の方が大きいよね。

よほどの見返りがあるならともかく、
そのメリットを享受するのはどうせ両社の営業部同士。
設計の現場には常にシワ寄せが来るだけ。
108名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 20:09:33 ID:QfTTAWAG
>>106

よろしければどの辺で失敗だったか
教えてもらえませんか?
109名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 08:08:40 ID:YXOyb/mT
>>108
一番大きなのは購入したパッケージが大量生産品向けで
少量多品種を扱う業種には向いていなかった事、かな

とある電機メーカー系が製造販売元なんだけど、あちらさんは
少量品種を10K、20Kって単位で作るからな
2、3十台作る、しかも多くがカスタマイズって発想ないんだな。
PDMに登録するのだって構成登録や変更改訂は1つずつでしか出来ない。
毎回数十から百個近い登録を毎週頻繁に行うような業種じゃそれだけで1日が終わっちゃう
まとめて構成情報として登録する発想がないんだ。
構成ツリーも2、3階層までならいいけど、階層が深くなるとすげえ見にくいし

実際は今のままじゃとても使えないからPDMのほかにもうひとつ補助ソフトみたいなの作って
PDMのデータベースから必要な情報引っ張ってきてやってるなんて本末転倒の有様。

まあ、とどのつまり
業種によっての使い方を考えて選定すべきってことよ。
当たり前のことだけど
110名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 12:28:52 ID:8KQR0TtT
それじゃあさ、一応付き合いでPDMを買うのはいいとして、
インストールせずに設計室の隅に放置しておけば良かったんじゃない?

何も無い状態が一番でしょ。
111名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 19:36:11 ID:UwGKeKnY
>>110
本気?
PDMがどんなものか知ってて言ってる?
112名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 19:57:00 ID:8KQR0TtT
おっと。
106は使えないPDMを取引先から押し付けられただけではなくて、
もともと真面目にPDMを選定していたんだな。

113名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 20:06:22 ID:UwGKeKnY
だからPDMってなに?
>>112
おせーてよw
114名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 20:16:13 ID:8KQR0TtT
部品やユニットの図面を標準化して共有したり、
チーム設計においてそれぞれの分担ごとにチェックインしたりチェックアウトして
足並みをそろえるものだろ。たしか。
115名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 20:29:24 ID:UwGKeKnY
>>114
ブーブー

ハズレ
カスリもしてねー
晒し者だぜw
116名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 00:44:20 ID:XVJmzTye
PDMは日本語だと製品情報管理

設計工程でなく製品や部品そのものを管理するデータベースです。
自社設計、加工する場合は図面を製品とする場合もありますが自社部品だけでなく
モータやシリンダーと言った購入品にも部品番号を付け同列で管理するシステムです。

この部品情報を元に資材、経理システムも動くのでPDM登録なしでの出図は正規ルートではご法度です。

以前はCADとリンクしていなくて別々に存在していましたが
今はCADから直接データを吸い上げられるようになっているようです。
(AutoCADなら部品表作成機能から直接データアップ)
117名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 23:57:47 ID:69ZQ5yHU
今ポリテクでMDT勉強してるけど、素人でもわかるくらい
微妙なソフトだなw
他のソフトもあんなに拘束重ねて見えないぐらいかけなきゃいけないんかね?
MDTしか触ってないからわかんないけど。
118名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 12:55:06 ID:fNwx9o9c
教えて下さい!!
オートキャドで、線などをいっぺんに複数指示する事が出来なくなってしまいました。(;;)
直し方教えて下さい。お願いします。
119名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 20:04:24 ID:CrvQgUk6
>>118
よく意味が伝わってこないが
枠で括るか
Ctrlキー押しながら線をセレクトすればいいんじゃねえの?
あとは右クリックでプロパティ
120名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 12:59:35 ID:BnNw8ZmK
カーソル表示(サイズではなく、形状)の設定ってどこだっけ?

非選択・コマンド未実施:クロスヘアカーソルとピックボックスの重なった形状
選択待ち         :ピックボックスのみ
線分等のコマンド実施中:クロスヘアカーソルのみ

に設定したいんだが、職場の一台だけ何故か常時ピックボックス表示になってしまう。
121名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 11:08:36 ID:gOrPmKDQ
会社でLT97を使っているんだが、寸法がうまくひきだせない。補助線がばらばらになるんだけど、それをきれいに直す方法ってあるのか?
122名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 01:56:30 ID:m3YmY5x1
おとといきやがれクズが
123名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 05:55:53 ID:nJ3sZVQO
>>121
未だに97使ってるなんて・・・
124名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 16:48:04 ID:eHQnDRuS
他からもらったデータでいらない画層を消そうとすると出来ません
削除
ALL
328個は現在の空間にありません
誰か助けてちょ
125名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 17:42:32 ID:TI6+udkm
やだ。
126名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 23:02:03 ID:5DfWEyuT
>>124
取説嫁
127名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 22:23:42 ID:VyMDMIfN
いる画層だけ切り取って新しい図面に貼り付ければ?
128名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 20:47:10 ID:aA6qtlEW
他からデータをもらってくるとファイルサイズがどんどん大きくなるね
>>127をするとかなりスッキリする
ってかこの不具合まだ直ってなかったのか・・・
129名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 23:21:31 ID:K3AmaQjK
>>128
猿か
ちゃんと取説読んだ?

要らんブロックや線種を一括して消すコマンド
とっくについてる
130名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 15:31:06 ID:3/Ev0yP6
AUTOCADLT2006を使っています。
急にオブジェクトプロパティーが何も認識しない(?)状態になってしまいました。
オブジェクトプロパティーのツールバーはあって
線、円、寸法線など選択は可能なのですが、
例えば寸法線を選択しますとオブジェクトプロパティーで
尺度や寸法値の上書き、矢印の設定など変更できる項目が
出てくるかと思いますが、その項目が何も選択されていない状態
と同じ項目しか出てこないという症状です。
直し方をご存知の方いましたらアドバイスお願いいたします。
131名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 16:09:27 ID:AltxIntn
LTなんか捨てちまえよカス
132名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 16:35:21 ID:FMNd2mCd
>>130
判らなければ再インストールすればよくね
133名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 18:52:36 ID:DNFOVKrr
Menuを再度読み込みすれば済むんじゃね?
134名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 10:37:18 ID:gcraA0yz
>>131
捨ててぇよ!

>>132
再インストールが嫌で来てみたんですが・・・

>>133
済みませんでした。
135名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 13:36:26 ID:tompi8pg
>>134
servicepack1をあてるとかは?
136名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 20:21:55 ID:gcraA0yz
>>135
諦めて再インストールします。
137名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 21:24:36 ID:dAt8XPML
データが消えるわけじゃ無いんだから
とっとと再インストールすりゃいいのに
138名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 20:26:18 ID:S5WfJddw
不正コピーだから
また借りてこないといけないんだろ

マニュアルもないしw
139名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 21:31:02 ID:yDqQwxny
お地蔵様のCADデータ(DXF)探してるんですけど、どこかありませんか?
140名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 16:18:12 ID:rW6Ydz6I
>>1
いや、そうだとしてもだな、まだUG-NXの製図よりは使いやすいだろう。
141名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 02:11:01 ID:6kvXajiN
次の職場、これのメカニカルってやつだって…使い難そうだな。はぁ
142名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 10:39:29 ID:Ly9gsHQf
インベーダーじゃなくて?
143名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 22:25:54 ID:6kvXajiN
>>142 3次元はこれから導入予定だってサ
    当然、オートデスク系のインベンダーなんだろうな
    俺、CATIAとSolidWorksとI-CADしか使ったことねーや
144名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 22:34:46 ID:Bw+F+Xww
>>143
ご愁傷様w
145名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 22:42:03 ID:6kvXajiN
(゜д゜;)ゴクリ
ご愁傷様って…
怖いこと言うなよ。そんなに使いにくいのか(汗)

俺\(^O^)/オワタ
146名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 23:48:06 ID:KE3RB9tc
>>145

使い難いCADがこんなにシェア取れるわけねえだろが
MCAD、ICADから移行だけど特に問題なし

それよりあたらしいCAD覚えようって気があるかどうかが重要
147名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 00:44:24 ID:JZHVQLP9
>>145
販売ライセンス数は多いが、実際のシェアってどれくらいなの?

インベンターは2Dも含めたパッケージだから、
バージョンアップキャンペーンと称して、
「今ならインベンターとして買った方が得。」(三次元使わなくても)
みたいに言って売ってるからな。。。

最後の一行は禿堂。
148名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 01:13:56 ID:BHI+TgMB
>>146
ソリッドワークスとオートキャド2004併用してる。
インベンター試験導入したけどごめんなさいしました。

つかもう3Dはソリッドワークスでほぼ決まりが実情だと思う。
149名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 02:05:11 ID:NFBQNWgd
>>143
パソコンのスペックが悪いとある程度パーツを作ると動きが極端に遅くなるから注意
100MBちょいで図面保存に1hかかるんだもん
ようやく上の人が理解してスペック上げてくれたからよかったがw
150名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 03:47:33 ID:l/cM/V0w
でも3次元使ってる業界って限られてるから
実はまだまだ2次元の方がユーザー多いんだよな

一社に数百ライセンス入れてたりするのも珍しくないし
151名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 16:52:21 ID:lm538nsN
うちもそんなかな
3Dは評価やプレゼン用に10台くらい
あとは2Dが全社で100台くらいか

値段とERPシステム上の管理運用方法が未確定な部分多いから
メインはまだまだ2Dだね
うちの業界どこもこんなもんだと思う、しばらくは

やっぱり3D多いのは金型関係や単品の加工もの関係の企業じゃないの?

152名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 23:50:44 ID:dXKK+wQ2
輸送機器業界なんかどうなんだろう

以前は三次元の導入には積極的だったけど普及はまだまだだった
今もそう?
特に生産技術関係は三次元導入するメリット自体疑問視してたな
153名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 21:54:46 ID:B+4Osx4p
だって3Dのオブジェクトパーツ少ないんだもん
154名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 00:01:19 ID:4MXBnQxn
3次元もあるけど
今でも主力は2次元だよ
155名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 09:10:00 ID:1e7326U9
輸送機wwwww
生技wwwwwwwwwww
ウケタ。ずっと2Dだろうなwww
156名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 23:04:36 ID:sOV7x01Z
>やっぱり3D多いのは金型関係や単品の加工もの関係の企業じゃないの?

宇宙・航空と経てきてやっとお前らの目の前に現れたのに
単品関係ってなんだ?w
自動車はお前の会社ではどんな扱いになるんだ。
お前らがたどり着けないだけだろ。
低レベル乙。
157名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 01:52:32 ID:07e9B8vI
2次元だろうが
3次元だろうが

結局作ってるのは町工場のオッちゃん
158名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 09:00:41 ID:ZN5OP7py
構成要素の大半が調達品で占めるようなモノの設計なら
2Dのが早いわな。殆どをコピペで済ませられるからな。

逆に要素の殆どが専用設計で,しかもその要素が製品の付加価値につながるような
製品設計なら妥当性検証まで含めて考えたとき,3D以外の選択肢はない。

>>156
レベルの問題じゃあない。
159名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 12:28:21 ID:1eaHtyDC
>>158
部品の一つ一つが調達品でも、全体としてどう機能するかを
解析したりはしないの?

調達品の集合であれば、そんなことしなくても全体を予見出来る?
160名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 13:11:06 ID:ZN5OP7py
>>159
うちは後者なんで答えられないけど
ダイナミックに動かない装置なら,最小限の計算だけですむでしょ。
グルグル回転するだけとか,往復するだけとか。

エンベロープの中を条件に応じて色々な軌道で運動するようなものでなければ
シミュレータにかける必要もないと考えるけど。
161名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 16:12:37 ID:Sin5cGng
投資した金を回収出来るかどうかだろう。安いと感じるか高いと感じるか。
162名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 18:33:39 ID:fRqW04Ty
ツールにかけた金を回収ってw
それを言うなら費用対効果だろうに。
163名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 19:44:56 ID:z6fCNUv+
お!大漁、大漁!

3次元オタが入れ食いだ!!
164名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 19:59:20 ID:u18XJJiR
中国の現場との連携取りやすくなった。
しかしあいつらって恐ろしいわ。
「ソフトなんでもいいアルよ、中国では100元あったら何でも揃うヨ〜。」
っ言ってた。
165名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 21:31:12 ID:07e9B8vI
>>155
輸送機じゃねえよバーカw

さすがCADオペだな
笑いすぎて腹痛
166名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 22:32:54 ID:fRqW04Ty
輸送機と輸送機器のなにがちがうん?
まさか空飛ぶ輸送機だと思ってるのかな。
167名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 22:37:30 ID:1eaHtyDC
っつうか「輸送機」ってどのくらいの範囲を指すんだ?
168名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 22:47:05 ID:fRqW04Ty
明確な定義なんてあるのかな?
うちでは装置内にあるものは搬送機って呼んでるけど。
エレベータやエスカレータとかも輸送機だろうし
空飛ぶアレも輸送機だしね。
169名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 23:24:49 ID:oZt5LUUm
日本語的にはこんなところでしょう。

輸送:[transport,transportation] 船・車・航空機などで、人や物を運び送ること。
    [conveyance] 運搬、輸送機関(トラック、バス等)
搬送:[conveyance] 荷物などを運び送ること。
※英語のconveyanceは前後の文脈によって日本語の「輸送」、「搬送」を使い分ける。

輸送機器:エレベーター、エスカレーター、トラック、貨物列車、貨物船、貨物機、等。
搬送機器:コンベアー、搬送ロボット、クレーン、等。

要するに遠くへ人や物を運ぶのが輸送。
工場内などの特定区域内で物を運ぶのが搬送ってことだな。
エレベーターとエスカレーターは距離的に微妙だが、
人を運ぶので輸送機器になってるのかなw
170名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 07:51:07 ID:yn5RidRv
>>166
ぜんぜん違うだろ
飛行機は航空産業

完成車メーカーとその関連部品メーカーを含めた業界が輸送機器
171名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 08:22:39 ID:/+4edUCy
どんな定義だよw
エジソンもディムラーも
びっくりして飛び起きるわ
172名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 10:00:47 ID:0abUzvei
いずれにしろ、>>152>>155の書き込みの真意が分からん‥

自動車といえば航空機産業と並んで、3D導入をリードしてきた業界だろ?
輸送機の中でも、自動車とそれ以外(エスカレータ、貨物列車)では全然違うのかな?
173名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 10:36:52 ID:U49ORPQQ
>>155
自動車産業は生産技術部門や設備計画部門も
三次元ツールで仕事しているらしいよ。

>>172
ナレッジが設計基準を満足させる製品だと
三次元化によるメリットは薄いんじゃないのかな。
あと客筋ね・・・。これもでかいかも
174名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 19:28:01 ID:j1KIn85I
まあベルトコンベアだの昇降機だの
「うちでは3Dで設計してます!」って言われても
「・・・で?」という感じだしな
175名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 19:56:30 ID:bIESAPTb
3Dのメリットって使ってみないと分からんよね。
ただの絵しか知らないヤツには何言っても無駄。

とは言え生かすも殺すも周りの環境しだい・・・
自力で環境を用意するスキルがないなら・・・ね〜
176名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 21:27:01 ID:yn5RidRv
でも実際せっかく3D入れても
2D機能の方しか使わなかったりする

>>172
株式市場の銘柄の区分だろ
177名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 21:53:44 ID:0abUzvei
>>176
3DCADの二次元機能だけで、まともに製図出来ます?
178名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 22:04:00 ID:FUtV0jRn
2Dで線だけ引いても、加工用の図面にならないのと一緒。
どっちにしろ手を入れる必要はある。
179名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 22:26:22 ID:yn5RidRv
>>177

出来なくはないけど
そりゃ2次元CADのほうが使い勝手はいいな

まあ使い道が予め決まってて導入した場合はいいかもしれない
工作機械に取り込みたいとか
解析に使いたいとか

なんとなく3次元CADってのは2次元CADよりすごい上位機種みたいなもん、って思って導入すると失敗する可能盛大だな
180名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 23:33:04 ID:0abUzvei
>>179
じゃあ無理して2D機能だけなんて、使わなきゃいいのに。

もともとあった2Dはどうしたの?
181名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 23:53:22 ID:yn5RidRv
>>180
捨ててはいないよ
だから今もAutoCADがメイン

3Dも取説やプレゼン用に一応は活躍してる。
機能的にはもったいないんだろうけど
182名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 00:19:47 ID:NhsZ6Rac
>>179
>>上位機種みたいなもん、って思って導入すると失敗する

導入に当たって、代理店の奴はなんて言ってたの?
普通は「別物ですよ」って教えてくれると思うが。
183名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 01:44:49 ID:5/eu5IiK
代理店がなんて言おうが
どこかの企業が3D導入して業績を上げた
なんて記事を見れば業種の違いや用途の後先考えずに導入しようとする
無能な経営陣はどこにもいるもんだ。

うちも事業部長の鶴の一声で入れたはいいけど今じゃただの置物w
184名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 08:23:26 ID:7SDwKvB2
一昔前に比べりゃ格段に値段も操作性も向上したけど
三次元が二次元に完全に取って代わるにはもう少し改善の余地あるね

出力媒体とか。
いつでもどこでも手軽に見れるってもんじゃないから
185名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 09:47:45 ID:NhsZ6Rac
>>184
は? 何言ってるの?

2Dは「いつでもどこでも手軽に見れる」点が3Dより優れていると言いたいのか?
2D図面が見たいのなら、3Dでも、モデリングの後に2Dに落して出力することは可能ですが。

RPなどで3D出力しないと、3Dのメリットは無いとでも思ってるの?
それは数ある3D活用法の一つでしかないでしょ。
186名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 14:23:19 ID:YefxP6t/

>>185
そもそも,ここの人らには「RP」が何を意味するか
ワカランと思うよ。
187名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 19:55:47 ID:MZ/QsD5x
3Dオタって分かりやすくていいね

CADオペ?
書き込み時間がいつも同じ
仕事暇なの?

それとも夜勤明け?
188名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 20:16:17 ID:3l57rkk6
安心しろ>>187
業種にも,扱うCADにも貴賎の差はない。
だれも君らを笑ったりしていない。
189名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 20:44:31 ID:Kq7b6Ehi
>>185

せっかく3Dで書いても出力は2Dなんだねw

便利そうでいいなww
190名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 20:49:18 ID:NhsZ6Rac
191名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 21:40:27 ID:C0r/HvLB
>>185
RPって
らく
プリント
じゃないの?
192名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 21:57:18 ID:7SYh/Gv7
もともと用途が違うんだから
どっちが上とか下とか意味のない議論だと思うが
193名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 07:11:17 ID:v+GjpivO
図面を描くのとモデルを作るのとを比べられてもね。

絵画と彫刻がどちらが優れてるか比べてるようなもんじゃねーの?
194名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 09:02:22 ID:tHesH6yM
ちょwww彫刻w
見当はずれ乙w

彫像を設計における次元次数で評価すれば
2.5次元だボケ。
195名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 09:32:57 ID:zQjw3NfZ
「絵画と彫刻」と言うのはあくまでモノの喩えであって、
「彫像は2.5次元だ」なんて言っても意味ないだろ。

ついでに聞いとくが、彫像が2.5次元なら、3次元にあたるものは何?
196名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 09:41:06 ID:zQjw3NfZ
ところで、そもそも設計における2.5次元って何だ??
加工における2.5軸なら知ってるが。
197名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 09:43:26 ID:tHesH6yM
モノの喩えにしてもあまりにお粗末。
絵画においても積層した材料の奥行きで
陰影を表現しているものは2.5次元。

>>185にあるRPによるモックなどの中で
内部の設計要件まで作りこんであるものだけが
成果物としての3次元。

>>195からはミドルエンドクラスの香りがするな。
198名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 12:15:25 ID:0VCchjLO
>>197
>195からはミドルエンドクラスの香りがするな。

それってホメてるの?けなしてるの?
199名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 12:47:34 ID:tHesH6yM
200名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 13:37:23 ID:zQjw3NfZ
あんなのと一緒にするな。

っていうか最初にツッコミ入れたの俺だし。
201名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 21:14:46 ID:gW77rsBX
>>194-200

仕事しようねw
202名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 21:34:30 ID:0VCchjLO
>>201

オマエモナ〜
203名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 08:12:46 ID:rQcqSU5h
では

スレタイと関係ない三次元ネタと

粘着キチガイの三次元オタはスルーということで

今後は進めていきましょう!
204名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 08:54:36 ID:HBG56uuY
安心しろ>>203
業種にも,扱うCADにも貴賎の差はない。
だれも君らを笑ったりしていない

賎しいのは>>203
君の心根だ。
205名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 18:27:58 ID:txa60ovw
3Dの絡んでいないいやり取りは
↓こんなのばかりなわけだが。

>121 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/06/28(木) 11:08:36 ID:gOrPmKDQ
>会社でLT97を使っているんだが、寸法がうまくひきだせない。補助線がばらばらになるんだけど、それをきれいに直す方法っ>てあるのか?
>
>122 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/06/29(金) 01:56:30 ID:m3YmY5x1
>おとといきやがれクズが
>
>123 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/06/29(金) 05:55:53 ID:nJ3sZVQO
>>>121
>未だに97使ってるなんて・・・
>
>124 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/07/03(火) 16:48:04 ID:eHQnDRuS
>他からもらったデータでいらない画層を消そうとすると出来ません
>削除
>ALL
>328個は現在の空間にありません
>誰か助けてちょ
>
>125 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/07/03(火) 17:42:32 ID:TI6+udkm
>やだ。
>
>126 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/07/03(火) 23:02:03 ID:5DfWEyuT
>>>124
>取説嫁

ずいぶんと有意義だな。
206名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 19:22:33 ID:on3m5QzN
平和で結構じゃないか
207名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 21:31:07 ID:p85iRvRU
>>205

3Dが絡んるいいやり取りはないけどね
208名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 21:53:07 ID:4O5CvkEw
たこ
209名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 22:04:54 ID:txa60ovw
確かに平和で結構だな

ACADについては
たいした議論もなさそうだし
2DCAD→3DCADの円滑な移行について
ここで議論しようじゃないか
210名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 22:13:37 ID:WkwAt1ti
それは三次元スレでよくない?

ここでは「機械系嘔吐」ということで、
メカニカル、エレクトリカル、インベンターを中心に
2Dも3Dも語ればいいと思う。
211名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 22:23:08 ID:txa60ovw
まともなレスがあるとは思わなかったけど
あなたの言うとおりだ。

でも、たまにで良いのでメカニカルデスクトップを
思い出してやって欲しい。
212名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 22:44:53 ID:WkwAt1ti
あ、そうそうMDTね。 忘れてたw
213名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 22:51:47 ID:p85iRvRU
まだまだ2次元の方が圧倒的に使用数多いんだから
無理に3次元ネタを出す必要ないんじゃない?

乱立させてもしょうがないし
214名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 23:49:45 ID:WkwAt1ti
無理に出せなんて誰も言ってませんが?

215名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 00:12:29 ID:aflIdaYx
まあ>>210に書いたことは冗談だけど
世界で最も使用されているCADだとは言え
ACADは良くも悪くも枯れてきてるし
設計ツールの今後に興味のある人は
多いんじゃないの?

もう,じきに定年だからどうでもいいわ
って人は別だけどさ。
216名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 00:35:54 ID:aflIdaYx
>>215
うぁアンカ間違えた

× まあ>>210に書いたことは冗談だけど
○ まあ>>209に書いたことは冗談だけど

WkwAt1ti氏ごめん。
217名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 00:57:37 ID:ZzTDOKGY
でも実際
2次元と3次元の割合ってどうよ

うちの業界(半導体製造装置)は3次元も導入しているけど主力は2次元
割合的には
三次元:二次元=1:9
って感じかな

そもそもうちでは部品加工は全て外注だからCAM機能必要ない
社内だけでなくすこし離れた協力工場でも組立お願いしているから
そこまで行って組み付け確認したり、現地で図面確認する場合も多い
もちろんLANは繋がってない、しかも三次元CAD入ったPCいちいち持ち出せるわけないから
当然紙、もしくはPDFで対応する必要がある

その場合はっきり言って二次元の方が優れてる、というより二次元で対応するしかない。

たしかにギアや減速機だけを社内で作ってる企業が三次元だけで設計しているのは知っているけど
1万近い部品、鋳物もあれば板金、樹脂製品もあり
客先仕様で毎回形状もまったく変わってしまう製品では、少なくとも現状は、まだ三次元は普及してない
同業他社でも似たようなもんだな。

社名上げる必要はないけど
普及が進んでる業種、進んでいない業種を上げるのもいいかも
218名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 01:17:40 ID:5n1Aopi9
そもそも
2Dから3Dへ移行するって根拠はなに?

手書きから二次元CADってイメージとはかけ離れていると思うんだけど

今ソリットワークスとオートCAD両方使ってるけど
3次元だけで今後設計しようとは思わない。
3次元はまだまだデータの蓄積不足、2次元なら大抵のメーカーがdxfかdwgで配布している。
納期確保するとなるとやっぱ2次元のほうになる

それに3次元データに対応していない加工屋も多い
しかも困ったことにそういった加工屋でしか出来ない製品の多いこと

そうなるとわざわざ3次元で書く必要なくなる
219名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 01:32:56 ID:aflIdaYx
移行する理由は楽になるから。

ただ>>217のように流用設計の可能性が0%だったり
ハイエンドでも扱いきれない部品点数だったり
上のほうにも書いたけど,そもそも試作を必要としない
ナレッジで設計要件を満足できる製品なら
3Dに移行する理由は無いと思うよ。

3D使ってるならわかるだろうけど
単純な部品の設計なら明らかに2Dに分があるし
実際の設計工数は,3Dのほうがかかってると思う。

3Dへの移行の一番大きな動機は
試作の排除(もしくは試作回数の低減)だと思う。
逆にそれ以外のメリットは無いんじゃないかな。
220名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 02:10:42 ID:ZzTDOKGY
金型とか製作に失敗すると納期もコストも相当なダメージを負う製品では三次元で検証してから出図したほうがリスクは少ない
でも部品点数が多く納期優先の装置関係ではいちいち三次元で検証するより組み付けて見て不具合を追加工で対応するほうが結果的に早くなる
しかも装置では出来てから装置のデータ取る必要もあるからなスピード優先、三次元でちまちま書いている時間なんか無いな
221名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 05:38:51 ID:LfZwSnF3
>>217
最新のAcrobatが3Dに対応しているのは知ってるよね?
寸法確認出来るの知らない訳ないよね?
222名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 05:50:56 ID:qc0wdxSj
>>221
キミはCADオペ?
物を作るときに何の情報が必要か知らないの?
Acrobatで寸法確認が出来るの?
223名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 09:35:55 ID:Up9T5gN/
>>222
おれは触ったこと無いけれど
3Dモデルの汎用ビューアとしても機能するらしいよ。
確認したい部分の寸法を表示させたり
埋め込まれたコメント読んだり,書き込んだりできるって話。

タブレットPCでも動かせるので,今後図面に取って代わるのではないかと
一部では言われているけど,XMLビューアがあのザマだしね。
>>221は使ってるのかな?感想聞かせて欲しい。
224名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 17:06:25 ID:WZCsfV+I
>>222
Acrobatじゃなくても、eDrawingsとかXVLとか、いろいろビューワーはあるよ。
(見る側は無償。)
もちろん寸法確認ぐらい出来る。

222は、どうせよく知りもしないで文句ばかりつけてるんだろうな。

さて他にはどんな文句があるのかな?
225名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 18:30:35 ID:kzlQkUEb
222じゃないけどフリーで寸法測定機能が充実してる2D用のビューワて良いのある?
226名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 19:57:19 ID:Up9T5gN/
ファイルフォーマットは?
227名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 20:29:14 ID:KYoZQgjm
おもろい糞スレだなw

設計にとっては2Dだろうが3Dだろうがそんなのただのツールに過ぎない
議論することすらあほらしいけど

CADオペにとっては生活かかってるから必死にならざる負えないんだろう
228名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 20:34:43 ID:vVcdZNVJ
>>227
たぶんあなたは3Dにかかわっていらっしゃらないと推測する。
2Dと3Dじゃまったく違うぞ。3Dはツールじゃない。
それ自体がマスターになる。
229名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 20:42:45 ID:+u+Uj/0l
なんか捕らえ方が激しく違うような

>>222の言っている事って
三次元CADで記入した寸法や注記を見る方法じゃなくて
三次元CAD作った寸法も注記もないモデルだけの表示をビュアーに落としてビュアーで寸法を確認する方法ってあるのか?
って意味だと思うけど。
そんな機能持ったビュアーあった?てかそんなこと出来るんだったらビュアーじゃないよそれ。

二次元CADはプリントアウトした状態の紙面に全ての情報を集約させているからそれだけで全て事がたりる。
現場で寸法確認するときも図面に記載されているか足し算引き算で値を確認できる。
でも逆に言えばそれが全て

そもそも三次元は紙に打ち出したりするためじゃなくてソフト的に干渉や強度計算をした結果を求めるものだから取って代わるとか移行するとかは意味のないことだと思うけどな。
230名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 20:43:44 ID:Up9T5gN/
>>227
土建屋か設備屋じゃねえの?
231名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 20:49:43 ID:ZzTDOKGY
>>228

ある意味的を得ているな

まあPCと電卓のようなものだと思う
今後3Dはより多機能になっていくんだろう(あれ以上重くなったらちょっとうんざりするけど)
逆に2Dはよりシンプルに設計に特化したものへと変わっていくんじゃないかな
故に全て3Dに置き換わることもないし、2Dがなくなることもない。実際いまでもそんな住み分けは出来てるしね

232名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 20:50:20 ID:vVcdZNVJ
>>229
>三次元CAD作った寸法も注記もないモデルだけの表示をビュアーに落としてビュアーで寸法を確認する方法ってあるのか?
ビューアを使えばいいよ。うちはそうしているよ。
233名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 20:50:34 ID:Up9T5gN/
ビューア上でアセンブリをばらしたり
任意の断面を見たりできるよ。
データムや幾何公差はあらかじめモデルに与えておかないと
表示されないけどね。

それでも紙に図面に取って代わる時が来るのかといえば
来ないんじゃないかなと感じてるけど。製造現場で扱うには
まだらっこしすぎ。
234名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 21:09:01 ID:vVcdZNVJ
でも確実に三次元でのものづくりに移行している。
三次元だとすべてを三次元で定義しないと成立しないし、
三次元ですべてをやるとなるとどうしても形状を単純化する必要があるな。
235名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 21:20:31 ID:NPk00AaH
>>234
だからどこの業界の話さ
すべての製造業をひとくくりにされてもね

3次元が登場してもう10年は経つんだぜ
一時は確かに2次元は3次元にとって変わるなんて言われて
うちも導入したけど確かに今じゃ>>231の言うとおり棲み分けされてる

236名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 21:30:15 ID:hlCGAa2I
個人的意見だけど、今の所、
3Dで設計や検証、シミュレーション、して
2Dで作図、出図、寸法測定
をしていくのが一番効率がいい。

一番面倒臭いのは図面化で寸法や幾何公差入れる時なんだけど、それはAutoCADが一番使い易い。
それは一番最初に使いまくったのがAutoCADってのが理由なのかも知れんけどね。
237名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 21:30:28 ID:cMJEBr7v
>>234
>>三次元ですべてをやるとなるとどうしても形状を単純化する必要があるな

曲面とか複雑な形状の加工データのために3次元はあると思うのだが
まあ、それだけじゃないけど
238名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 21:33:23 ID:vVcdZNVJ
>>235
すべての製造業が三次元化に向かってますよ。
そちらのほうが効率的で品質がいいから。
今はまだ三次元CADの表現能力なんかがまだまだなので2D も使ってるだけ。
239名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 21:38:57 ID:ZzTDOKGY
>>238
>>すべての製造業が三次元化に向かってますよ。

その根拠は?
そういう無責任な書き込みはやめようねw
240名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 21:40:35 ID:81CMUkV6
まあ設計が3Dだ何だと意気込んでも現場がついてこなけりゃどうしようも無いわけですが。
241名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 21:51:45 ID:vVcdZNVJ
>>239
機械製品そのものが三次元なんだからそれを三次元で設計するのが本来の姿。
2D で設計するほうが間違ってたんだよ。

うちの場合は完全三次元に移行を目指しているよ。
すべての部品ねじ1本まで三次元モデルになってる。
対応できないところには発注しない。そういう事例も出てきている。
242名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 22:03:08 ID:zgZmD+jg
>>241
だから業種は?なに作ってる人よ?

導入に積極的な企業も知ってるし
三次元を導入したことのないか、検討したことのない企業ってのは確かに存在しないと思うよ。
でも定着したかというと企業、業種によってぜんぜん別

現場もそうだけど、2、3人の企業ならともかく大企業になればなるほど会社のシステムもいじる必要出てくる、その場合のコストは膨大。
そしてそのコストに見合うだけの成果があるのかというと不明。

うちも特定の部門に導入して試算したけどコストに見合うだけの成果は無かったな
2D機能だけ使うって案もあったけど2Dに比べてまだまだライセンス料高いし

現状置き換える気配はないね。

243名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 22:16:55 ID:vVcdZNVJ
>>242
だから業種に関係なく三次元化に向かってると何度書いたらw

まぁ業種によって進度は違うから三次元化しないって思ってしまうのは仕方ない。
三次元でモデルを作って事前に評価することで設計品質を上げられて競争力がつくだろ。
2次元で図面を書いてあいまいな部分は試行錯誤ってやってたら淘汰されるんですよ。
244名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 22:27:25 ID:FRSz+Bsl
試験的にインベンターを導入した事はあるがAutoCADと入れ替えまではならなかった。

理由はある程度の設計能力があれば2次元でも問題ない
設計フローを見直すほどのコスト効果が見出せなかった
営業プレゼンや手順書には有利と思われたが現物をデジカメで十分と言う意見も

結果入れ替える効果は入れ替えによる混乱に比べてメリット少ないとの判断。

個人的にも3次元にも可能性はあるけど、急いで入れるほどの緊急性は低い感じ。
会社的にも手書きからCADに移行時急いだがために余計な支出をして経験もあり(何でも急いで導入したシステムが使えず結果2度入れ替える羽目に)周りを見ながらって感じ。

245名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 22:35:25 ID:ZzTDOKGY
>>243
>>だから業種に関係なく三次元化に向かってると何度書いたらw

普通他業種の事情なんか分からない筈だよ、それともキミはCADの販売員?
よく考えてみなよ
型作って一つの部品を日に何千、何万って作る業種と
何千点という部品を設計から立ち上げまで2、3ヶ月で立ち上げる業種が一緒のわけないでしょう。
勉強不足だよ


246名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 22:44:21 ID:vVcdZNVJ
>>245
>型作って一つの部品を日に何千、何万って作る業種
>何千点という部品を設計から立ち上げまで2、3ヶ月で立ち上げる業種

どうちらも三次元化の先鋒のような業種じゃないかw
247名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 22:46:48 ID:vVcdZNVJ
>>246
というより>>245はどちらの業種が2Dのままでいいと思ってるんだろう。
248名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 23:04:27 ID:oLKuFQDP
三次元導入=二次元と入れ替え

みたいに言ってる人いるけどさ
三次元を導入を考えている企業は多いけど
三次元を二次元と入れ替えようとしている企業は少ないよ

どちらかといえば棲み分けかは確実に進んでるね

249名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 23:06:06 ID:ZzTDOKGY
>>246-247

だからキミは勉強不足だって言ってるんだよ
たまには現場行って
モノ作りから勉強しようね
250名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 23:32:02 ID:gRNfZ16Q
245の言ってる事は概ね正しい。

一品一様の装置物の場合、将来的にも2Dのままで良いかどうかは別として、
少なくとも今の3Dの機能じゃ何でもかんでも3Dでやるって訳に行かないのは確か。

殆どの機構は2Dで十分というよりも3Dにするメリットが無い。
図面化とは頭の中で描いた物に正確な寸法を与える為の行為だから。
逆に正確に書くのが面倒な機構の場合は、その部分だけ3Dで検討して、
後で2Dに落とし込むなんて事はありだな。
251名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 23:33:01 ID:AgM188GV
>>248
100社くらい出入りしたことがある派遣社員か?
実際に見てまわったのかよ?
252名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 23:35:37 ID:u7HFCLoj
ID:vVcdZNVJ

オマエこのオレでも引くほどの三次元推進論者だな。
でもそんな若気の至りが有ってもいい。
オレはお前を応援するぞ。
253名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 23:45:25 ID:hlCGAa2I
3Dでも図面化は必要だよね?3次元から図面に落とす時、ProEでは面倒臭かったんだけど。
今では改善されたかな?
254名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 00:02:25 ID:xUNmVONP
>>248

まあ現状そんなとこだろうな。
三次元は二次元とは別のツールだと思われてて代替は進んでないね。

その証拠が二次元のAutoCADスレで三次元での設計ネタが盛り上がって
本来の三次元CADであるソリットワークススレが閑古鳥状態なんだから
いかに二次元で設計している企業が多いかが分かるw
255名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 00:19:33 ID:qoaZerW3
>>254
たしかにそう言われると反論のしようがないです・・・
256名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 00:35:08 ID:F0P7Zmln
>>253
Pro/Eのドラフトのどこがめんどくさかったのか分からないけど
今でもおおむねあんなもんだよ。

ただ寸法規格をいろいろサポートしてたり
アノテートアイテムも豊富になってるので
普通の製図するなら問題ないはず。

>>248がどうだか知らんけど
設計事務所にいれば相当数の企業の実情を知るだろうし
ツールもいろいろなの扱うんじゃないの。
257名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 00:48:35 ID:2Tzwuoo0
いまどき2次元で対応できるなんて言っていたら製造業から干されるぜ。
258名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 00:59:47 ID:2t9bTtQI
・紙の図面を渡さなくても、3Dデータにあるどんなパーツでも、±0.001の精度でそのまんま作れる。
 しかもコストは今までと変らない。なんて加工業者があれば...

・紙の組図を渡さなくても、3Dデータさえ渡せば、細部まで理解して組んでくれる。
 しかも時間は今までと変らない。なんて作業員がいれば...

・紙の組図を渡さなくても、3Dデータさえ渡せば、動きを理解して制御をやってくれる。
 しかも盤関係を全て3Dデータで返してもらえる。なんて電気制御担当がいれば...

・紙の図面を渡さなくても、3Dデータさえ提出すれば、内容を理解し社内検討も先方だけでやってもらえる。
 そして承認もいただける。なんてユーザーがいれば...

・全ての関係者がそれぞれの立場で、3Dデータ内にある知ってもらっては困る部分に自主的にロックをかけ、
 しかも見なかった事にしてくれる。なんて聖人揃いなら...

もしもそんな事が可能なら、何でもかんでも3Dで描くメリットはあるんだが。

しかし装置の主要機構が50〜100程あって、それぞれの構成部品がまた20〜200程。
その上ネジだ何だかんだと周辺部品がゾロゾロと、数えるのも嫌になるような物なんだが、
2Dだと数人で1月もかからない作業だが、3Dだとどの位かかる事になるんだろう。

3Dだから設計費が上がりますなんて事言っても、理解はして貰えないだろうなあ、ユーザーには。
てか、1台こっきりの仕事でそんな事やってたら、うちの会社自体が危なくなるな。
259名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 01:14:04 ID:GQHnRKur
現実には自動車会社なんかほぼ三次元設計になっていて
まだ外注先では二次元に展開してなんてことをやってるところもある。
しかし、三次元で設計したものを二次元に完全に展開するってのは不可能で
品質保証上外注にも三次元対応を迫ってるんだね。
だから好き嫌いにかかわらず三次元にしないと生き残れない。
260名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 01:37:02 ID:hlCHqlbG
無益な論争がダラダラと、いつまで続くのやら。

多くの設計に携わる者は、ともすれば見識が狭くなりがちで、またその事に気づかない事も多い。
自分以外の世界がある事を理解しない事が多く、また理解していると勘違いしている者も多い。

いい加減気が付かないかな。
3D推進派は3Dを使用する事で効率が上がる作業内容だし、
2D派は2Dの方が作業効率が上がる作業内容だって事に。
261名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 01:42:16 ID:GQHnRKur
>>260
機械はいろんな業種の部品の集まりだからそういうわけにもいかないのだよ。
262名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 01:43:15 ID:pNjFScP7
>>259
だから下請けが苦労してんだろ

親会社は三次元で大枠しか作らない
後は下請けが一生懸命二次元に書き換える
そんであとから二次元データ寄越せって言ってくるんだよな
263名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 01:45:36 ID:hlCHqlbG
>261
へ?あのね、お前に言ったんだがな。
264名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 01:54:09 ID:pNjFScP7
>>259

まあ、こいつは設計じゃないな
ものをどうやって作るのか知らんやつだ
結局XYZの直線しか機械は動ないんだよな
曲面だって結局は細かいギザギザの集まり
265名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 01:54:12 ID:GQHnRKur
>>262
三次元に対応できないところには発注しないんですが。

>親会社は三次元で大枠しか作らない
この一言が三次元設計をまるでわかってないことの証明ですな。
三次元設計は細部まで定義しないと成立しないし、メリットも活かせないのだよ。

いずれにせよ紙図面に落としていたら納期がまにあわないよ。
266名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 02:26:56 ID:rkMNVwzu
そりゃまあ、「三次元に対応できないところには発注しません」なんて言えるとこはいいでしょうけどね…
267名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 02:38:07 ID:hlCHqlbG
3次元しか対応できないなんてところもあるよ。
2次元図だと形状が理解できない低レベル人間がやたら増えてる。

近隣海外に負ける日もそう遠くはないかもな。
268名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 02:39:04 ID:F3uda4Cm
逆に三次元しか対応できない・・・そりゃ月に1000も2000も出る品物ならやってくれるけど
月に10個しか出ない、しかも種類がやたらと多けりゃ無理に決まってる
結局負担は全部加工屋が背負うんだから

たまには現場行って
物つくり知ろうねw
269名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 02:49:05 ID:zmduJgM1
どうでもいいけど
スレタイとかけ離れ杉

三次元オタの人さ
自分の住処に戻るか
新しいスレ作ったら?
270名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 02:52:33 ID:GQHnRKur
>>268
>結局負担は全部加工屋が背負うんだから

何の負担を?
271名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 03:10:22 ID:YqNjaCkg
>268
あんたかなり捻くれてるな。
問題のすり替えで人に突っかかるのは良くないよ。
267=2D図読めないバカがいる⇒⇒⇒あんた=3Dデータじゃないと加工屋大変。
(脈絡無さ杉で見てる方が不愉快)

日本語が理解できない訳じゃないだろ。
多分日頃は周りに振り回されてて被害妄想の気があるんだろうな。
でも、こんなところでストレス発散は惨めだからもう寝たら。
272名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 03:13:37 ID:nKdztbWk
>>259
自動車会社ってなに?
273名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 03:19:00 ID:YqNjaCkg
狙いは良く分からんが、面白そうだから応援するぞ。
274名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 03:21:51 ID:GQHnRKur
>>272
4輪車を製造している会社
トヨタ、日産、ホンダ、、、
275名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 03:29:49 ID:GQHnRKur
二次元で設計できますって言い張るのは結構だが
そういうところの技術力って信用されない時代になってるんだよ。
二次元の表現力って限界があるからね。

三次元で発注元が出してるのにそれを二次元に落とすなんて愚の骨頂。
設計品質を破壊しているわけだから。
276名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 09:20:33 ID:McPZWGbj
>>275
こいつバカ?
もしくはCADオペ?

設計品質って
図面上いくら完璧だって
全部マシニングで作れるわけじゃない
段取り換えする必要だってあるし
二軸しか動かない加工機械だってあるんだぜ

最近多いんだよな
ディスプレイの中だけで自己満足してる似非技術
277名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 12:48:16 ID:GQHnRKur
>>276
元々三次元で設計したものを二次元図に落とすと
その時点で伝わらない形状が必ず出てくる。

そうでなくても三次元モデルとは別に紙図面を起こすと変換ミスや管理ミスの可能性もある。

つまり間違った形状を作る可能性が出てくる。

グローバル化でどこでも同じものを作る必要がある時代
発注側が三次元設計なら受注側も三次元にしないといけないんだよ。

いくら二次元で対応できますといわれても
そういうところは相手にされなくなると思うよ。
278名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 16:26:05 ID:yxHoKwlM
私女だけどこの子20年30年後も同じ事言ってそうだわ
279名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 18:00:42 ID:R5YR+HiE
俺は部品の塊の自動車だけど
三次元開発で外注にはすべて三次元でデータを渡している。
紙図面はないから渡せない。
というより、三次元で設計すると二次元には展開できないだよね。
逆は可能なんだけど。
280名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 18:45:51 ID:yV7hBYwb
>>三次元で設計すると二次元には展開できないだよね。
>>逆は可能なんだけど。

ん?
普通に考えれば三次元の方が情報量が多いんだから、
三次元から二次元に落すのは簡単で、二次元から三次元に上げるのが難しいんだろ?

外装の複雑な曲面なら、たしかに二次元は表現しきれないだろうから
「二次元には展開できない」というのは分かる。
でも「逆は可能」ってどゆこと?
281名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 18:50:18 ID:R5YR+HiE
>>280
3D→2Dだと3Dに入ってる形状情報がすべて伝わることはない。単純な形状なら伝わるが。
逆だともれなく伝えることができる。
282名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 18:57:12 ID:yV7hBYwb
>>逆だともれなく伝えることができる。
それは、そもそもその形状が
2Dでも完全に表現出来るような単純な形状の場合でしょ。

3Dから2Dに落すことで一部の情報が失われてしまう複雑な形状の場合とは
そもそも扱う形状からして違うんだから、同列に語るなよ。

分りにくい書き込みをするやつだな。
283名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 19:09:34 ID:R5YR+HiE
>>282
同列に語ってないけど
284名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 19:55:15 ID:5VuRjtuR
でやっと現実を無視した品質管理の講義が終わったって事でいいのかな?

本スレに戻りたいんだけどw
285名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 21:01:27 ID:R5YR+HiE
>>284
何か話題があれば自分から話を振るべし。

今は機械系のCADの3D 化についての話題が続いているので
それが気に入らなかったら反論するかスルーしよう。
286名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 21:12:12 ID:kAUonHUl
>本スレに戻りたいんだけどw

125 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/07/03(火) 17:42:32 ID:TI6+udkm
やだ。


126 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/07/03(火) 23:02:03 ID:5DfWEyuT
>>124
取説嫁

↑こういうの?w
287名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 21:22:41 ID:cotERCuw
>>285
おまえの言ってること
CADの営業の受け売りそのまんま
つまんねんだけど

>>286
3DCADのスレに誰も書き込んでくれないから寂しいの?
でもいい加減おうちに帰ろうねw
288名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 21:29:01 ID:kAUonHUl
安心しろ>>287
業種にも,扱うCADにも貴賎の差はない。
だれも君らを笑ったりしていない 。
289名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 21:29:23 ID:R5YR+HiE
>>287
でもこのすれかなり3次元移行の話題じゃない。
世の中そういう流れなんだよ。
290名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 23:10:36 ID:Vyfukkfs
ざわざわここで暴れてるってことは
3次元スレってそんなに人気ないの?
291名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 23:17:41 ID:R5YR+HiE
>>290
機械系のCADは三次元がデフォなんだからこうなるのは当然
292名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 23:22:21 ID:CquQUYPi
三次元CADを自慢するスレ☆
1 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 12:41:28 ID:XM3GcRfi
個人でほしいけど・・・高すぎるwww

352 :名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 17:44:17 ID:39IgIh/a
機構設計でInventor 9まで使ってたけどいまはSolidworksにおきかえられたよ。
・・・

さすがデフォだけあって盛り上げってるね
1年半以上でまだ352だぜww
さすが普及してるね

納得しちゃうよ(-。-)y-゜゜゜
293名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 23:40:55 ID:k7O1cW/0
三次元CADを自慢するスレ☆

そっちのほうが趣旨的に合ってるんじゃないの?
そっち行けば?
特に粘着してるR5YR+HiE
294名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 01:26:23 ID:OYA2gQ2w
>291 井の中の蛙って知ってるか?
295名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 01:47:28 ID:dolqvbsy
二次元でこのままいけると思ってるのは井の中の蛙。

海外で同時に同じ製品を立ち上げるためには
二次元の情報量じゃ足らないんだよ。
二次元じゃ三次元形状を表現できない。これが二次元の決定的なリスク。

二次元で間に合うって言ってる人は
商売の範囲も、設計のレベルも限られているってこと。
296名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 01:49:27 ID:S15FKYQm
彼は自分の井戸に戻るらしいからほっとけばw

それとも釣り?
297名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 02:12:20 ID:qLAcN1Sv
>>294=295
自作自演乙

はやく井戸へ帰れよw
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1131162088/l50
298名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 11:58:51 ID:JPKaAxZ1
俺は外注設計だけど製品によって、2Dと3Dを使い分けないと
食っていけないw

2Dで十分な装置または設備に3Dを使っても検討しても
「すごいなぁ、でも予算はこれだけね」 だしなw

3Dでしなきゃダメな仕事は3Dで対応してる。
とは言っても、製作の段階で3Dが必要なものは数点しかなく
殆どは2Dで製作図を書いて、加工業者・製缶業者に渡してる。

若い人と年配の人は、紙の図面から立体を想像するのが
大変らしく、製品説明には苦労することもあるけどもなw
299名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 13:15:59 ID:saPXR3Xl
>>3Dでしなきゃダメな仕事

もうちっと具体的に、その内容を頼む。

>>製作の段階で3Dが必要なもの

それは、CAMとの連携ということかな?

>>若い人と年配の人は

おいおい、若いのはともかく、ベテランなら大丈夫だろ?
2Dでずっと仕事して来たんだから。 ボケが始まってるのか?
300名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 14:57:08 ID:albg8S/z
自分の職場では大体40才以上は2D。それ以前は3D使ってる。

2Dの場合、頭の中で設計が終わっている。
それをCADや紙に設計情報を伝達するために出力しているだけ。
経験以上の設計品質は出ない。

2Dで設計したもので不良品が多いからシミュレーションしてと頼まれて
3Dにして解析するとムゴイ結果が出る(実際は図面見ただけで予想はついてた)。

2Dで設計してても十分経験と勉強(Ex.材料力学など)してる人はリスペクト出来る。
こういう人が先輩だったら最高にラッキー。
実際は周囲で2D設計してる人は解析する前に図面見ただけでダメダメ設計とわかる人が
多くて(ry。
301名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 15:13:03 ID:dolqvbsy
>>300
>2Dの場合、頭の中で設計が終わっている。
>それをCADや紙に設計情報を伝達するために出力しているだけ。

おそらく自慢のつもりで書いたんだろうがw
技術というのは正確に情報を伝達することが基本で
それが十分に表現できない2Dってのは欠点があるんだよね。

3次元ソリッドCADがなかったころはこんな自慢も通用したんだけど
今は無視される時代だよ。
302名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 15:23:07 ID:syvbRTbE
その自分中心の書き込みすぐにわかる
バレバレ

他の三次元スレに人が寄り付かなくて閑散としてる理由がやっとわかった
まあ飽きるまで自演を繰り返してくれw

303名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 15:42:02 ID:albg8S/z
小・中学生の頃、
通知表にもう少し人の話をよく聞きましょうと書かれませんでしたか?
304分かると思うが念のため:2007/08/13(月) 15:43:01 ID:albg8S/z
>>301

小・中学生の頃、
通知表にもう少し人の話をよく聞きましょうと書かれませんでしたか?
305名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 16:03:06 ID:07N7zVUr
>ID:dolqvbsy

オマエ今日もがんばっているなw

下流サイドの人間にとっちゃお前の主張も何割かは正論。
ただ頑なすぎて周囲の人間と上手く調整して仕事進めるのは苦手そうなタイプだな。
俺も似たようなもんだけどw

だがせっかくだからその、何が何でも3次元!てなスタンス貫き通してみろよ。
そのくらいの積極性が無けりゃ3次元化遅々として進まないからなw

306名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 16:55:11 ID:saPXR3Xl
>>下流サイドの人間にとっちゃお前の主張も何割かは正論

下流というと、末端の部品加工かな?
どの部分が正論?
具体的に頼むぜ。
307名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 19:01:42 ID:YtnzdkCy
dolqvbsy

CADオペの鏡だなw

設計に人間は白けるが
CADの販売員が泣いて喜ぶぜ
308名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 19:56:34 ID:nkaFY36L
結論四次元CADなら問題なしだな。
309名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 20:28:30 ID:07N7zVUr
>>228
>2Dと3Dじゃまったく違うぞ。3Dはツールじゃない。
>それ自体がマスターになる。

ここだけは共感するw

自分がもらう図面とDXFなどのCAD図を見比べて寸法チェックしてみると、
図面の寸法とCAD図での値が1〜2mmも違っていることがある。

例えば両角にC1の辺の長さが図面では48と寸法振っているが、
CAD図で測ったら50mmになっているとか。
で問い合わせてみたらCAD図の50mmが正しいと。
図面の通り作っていればオシャカになっていたかも。自分は悪くないが。

逆に紙に描かれた図面の寸法が絶対でCAD図が多少ズレててもそれは
無視しろとか言ってくる発注元も中にはいる。

そんなんで加工を迅速に行う為に完璧なCADデータを貰うことを切望する
自分らにとっては三次元化でこういった問題がかなり改善されると予想される
以上、妄信的に三次元化しなきゃダメだ!とひたすら連呼するコイツは
ちょっと笑えるが大いに三次元化のメリットを宣伝してほしいと思う。
310名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 20:35:59 ID:saPXR3Xl
???
なんでそんなズレが生じるんだ??

紙図面は、CADデータを出力しただけだろ?

どこでズレが生じたのか、まったく理解出来ん‥
まさか、プリンタが故障して、CAD画面みながら手書きしたのか‥?www

紙をデータ、どっちが正しいにしろ、
寸法のズレたものをよこしてくる設計者がアホなのであって、
ツールは関係ないと思うぞ‥
そのアホが3Dを使ったからと行って、まともなモデルは出来ないと思う。
311名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 21:20:33 ID:OYA2gQ2w
↑正解
アホでも普通に3Dは使えるが、アホの設計したものは3Dだろうが手書きだろうが、
使えない事に変りはない。

結論として言える事は、そこそこ猿真似のできる中途半端なアホが一番困るって事。
こいつらの何が困るって、自分がアホだと言うことに気づいていない事。
もうチョッとマシなアホなら、自分の何処がアホだか理解してるから問題は無いし、
芯からアホだと迷惑になるほどの事もできないからまだ安心。

自分が長年観察してきた感想から言えば、設計に携わる者は概ね何処かアホな部分を持っている。
程度の差はかなり大きく、それはそれで困った事なんだが、問題はこれに気づくかどうかって事。
極端な事を言うと、自分を含め、アホじゃない設計者をいまだ見たことは無い。
312名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 22:52:31 ID:R2HP97V+
何を主張してえの?
頭の出来はどうだか知らんが
作文能力は最低だな。
313名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 22:59:28 ID:fRCFsfUJ
この暑さのせいか変なヤツが次々と湧いてくるなw

>>310
3次元CADはアホにデタラメなことをやらせない為の道具なんですよ。
314名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 00:00:55 ID:al1wSAb6
二次元は絵であり三次元は方程式ってことですね。

つまり絵には追記ができる。また実現しない騙し絵のような設計も可能。

一方三次元は適切な書き換えをしないとそのモデルが崩壊してしまうし
モデル自体も実現可能なもの。

この実現可能なモデルが設計段階でできているというのは
画期的でそのメリットを活かせる企業が生き残るね。
315名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 00:05:47 ID:6XqjtLAU
まあ、モデル化出来ても、それが実際に加工できるかどうかは
また別問題だがな。
316名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 00:44:20 ID:cBRxiCGI
>>315
そうCADとは別問題。つまりスレ違い。
317名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 00:47:26 ID:n8I8BntI
質問です!

なんで三次元CADのスレは人気ないし
盛り上がらないんですか?
318名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 00:54:22 ID:6XqjtLAU
盛り上がってるように見えても
大して中身のある話はしてないから
ここも似たようなもんさ。
319名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 01:19:18 ID:n8I8BntI
じゃなに粘着しとるんw
320名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 01:33:48 ID:6XqjtLAU
いや、しばらくしたら3次元CADの話も尽きて
他の話題に行くだろうと眺めてたんだがなぁ。
321名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 01:56:40 ID:cBRxiCGI
CADは三次元がデファクトスタンダードになるよ。
もちろん二次元も残るけど
あくまで三次元モデルを展開して利用するに過ぎない存在になる。
つまり開発は三次元じゃないとやってはいけない時代が来ている。
322名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 06:10:26 ID:HfoU+Vs6
2Dのデータを貰ったんだが線種が出鱈目なデータだった
破線、1点鎖線等はご丁寧にぶちぶち線を切って表示してたw
2Dだと、ど素人でもなんとなく図面が出来上がるが
3Dだと、ど素人は立体すら作成出来ない

これが大きな違いだなと感じた今日この頃
323名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 07:30:12 ID:CSV+X8vF
>>322
逆のような気がするが・・・。
324名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 11:24:54 ID:n+v6BZKe
3Dなら、ドしろうとでも立体は作成出来るぞw
四角いスケッチを押し出すだけじゃんw

製品として機能するかどうかは別だが。

もちろん、ドしろうとがなんとなく書いた図面も、
どう機能するかは分からんがね。
325名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 11:49:05 ID:A/MBjAcC
322はCADオペ
326名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 15:14:25 ID:n8I8BntI
CADオペにとっては全てなんだろうが

設計にとっては所詮2Dも3Dもツールw
1ヶ月もあれば覚える
議論するほどの価値もない
327名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 20:09:03 ID:QtE+2Y0y
1ヶ月で習得できる?ふざけんな。
おまえCADオペだろ。
328名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 20:50:09 ID:Mjohgo3B
>>325
ダウト!
329名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 21:04:51 ID:qnGhpCo9
設計のツールなんだから
ちゃんとした設計スキルがすでにあれば1ヶ月もいらねえだろ
二次元なら2週間、三次元でも1ヶ月あればで最低限のことは十分出来るな

もちろん実線と中心線の使い方なんてとこからはじめてるようじゃ
何ヶ月かかるかわからんけど
330名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 21:34:30 ID:QtE+2Y0y
1ヶ月で習得できる?ふざけんな。
おまえCADオペだろ。
331名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 21:47:11 ID:n8I8BntI
三次元からやり始めた奴って
二次元と言うか製図知らなくねえ?

図面指示まったく理解出来てないんだけど
どこもあんなもん?
332名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 21:50:20 ID:n8I8BntI
>>330
全機能を使いこなせるにはもっとかかるだろうけど
業務で使う機能だけなら1ヶ月あれば問題ないだろ

それともCADのトレーナーでも目指してるの?
333名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 22:06:29 ID:QtE+2Y0y
幸せそうだな。
羨ましいわ。
334名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 22:21:09 ID:+vtcPunV
また変なヤツ湧いてきたなw

>ID:QtE+2Y0y
オマエ知恵遅れ?
335名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 22:49:56 ID:NXEozwuw
>>327
>>330

同じことしか書けないのか?
昔、協調性が無いって言われなかった?
336名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 00:05:08 ID:tPWrB4Pi
構造解析とかシミュが入らないんなら製図で2週間、
2Dで1週間、3Dで1〜2週間ってとこじゃない?
図面の扱い方とか社内管理の規則は別ね。
337名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 00:15:28 ID:rrE0fuWr
ハイエンドCADを使って鋳物中心の三次元設計をしているうちの場合
1年でそこそこ使えるレベルに到達って感じですよ。
自分で使えるようになるには3年が必要です。
338名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 00:39:43 ID:glXz21gQ
>>337
それって新卒や素人連れてきて
やれ鋳物とは?とか型や材料の種類の説明から始まって
抜き勾配がどうの巣が出来る出来ないって経験含めて
一人で1から任せられるのは3年ってことだろ

ここで言ってるのは
いままで2次元で何型も起こしてるベテランが3次元でその業務こなすのにどのくらいかかるか?
って話じゃねえの?

そりゃペイペイを一人前にするにはうちじゃ3年じゃとてもとても
最低5年以上は欲しいね
339名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 00:42:05 ID:tPWrB4Pi
>>337
それは設計自体を学ぶ時間が殆どだろうから、ちょっと話が違うんじゃないかな。
ハイエンドとローエンドで何が違うのか分からないけど。

ちなみに私が言ってるのは2週間あれば誰でもマニュアル見て図を描く程度はできるってこと。
340名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 06:07:06 ID:Ol061z2w


ローエンドのスレでハイエンドの話題になるなんてw
341名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 07:27:15 ID:EsT2Qi+/
え?AutoCADっていえば
ハイエンド2DCADじゃねえの?w
342名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 23:56:19 ID:Eg6dfLxx
ローエンドじゃないがハイエンドでもない事は確か。
LTなら胸はってローエンド。
343名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 12:39:51 ID:n6qCz+Ky
んー、 すると二次元のハイエンドってどんなのだろ?

造船だとかプラントだとか、特定の業種に特化した専用CADだと
もしかしたら百万以上のがあるかもしれないけど。

あまり用途が狭いCADをハイエンドだとかローエンドとかいう尺度に
当てはめるのはいかがなものか。
344名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 13:13:31 ID:/M/K6fmN
なにこの池沼
345名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 15:08:54 ID:ZPHALgyb
くだらねえな
ソフトの値段なんて有って無いようなもんだ

100万でも欲しい奴は買うし
タダでもいらんソフトはイラネ
346名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 21:10:58 ID:TMVeOKvZ
ハイエンドの3DCADの場合は設計ではなく単なるモデリングでも1月以上は必要ですね。
その点は2Dよりはるかに敷居が高い。
逆に3Dだとモデリングができれば設計は完了。
2Dの場合はものにするときになんらかの不明な形状や矛盾がでてきたりして苦労する。
たいがいは下請け責任だったりする。

だから3D化は下流にとってメリットが大きい。
347名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 07:47:50 ID:96lxfGa+
>>346

キミんとこは切削モノしかやらんの?
板金や溶接モンは3Dのメリット特に無いわけだが
348名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 09:15:15 ID:7+ELly1Q
>>347
アンタのとこは妥当性検証をどういう方法で
やってるんだい?
板金や溶接構造のモノほど正確な妥当性検証が
必要だろうに。
349名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 19:13:36 ID:7m9Cbe9J
板金加工+剛接合にだっていろいろあんだろが
灰皿やゴミ箱の親戚みたいなのを作るのに
妥当もヘッタクレもあるかよ
スレタイ嫁
350名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 00:45:21 ID:sMjwQ0SI
>>349
>>スレタイ嫁

まずオマイが嫁よw
351名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 17:11:58 ID:FXBMS3zC
ここでえばっているひとたちはどんなずめんをかいているのですか?
352名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 07:05:46 ID:pLvp4vaN
文字で説明できるなら
図面なんて必要ないのだと
思い至らなかったようだね。
353名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 22:50:20 ID:ltGQZqAh
上流が三次元で設計するならばそれを二次元に落とすのはモデル管理上間違いを起こす原因だから
基本的には三次元ですべてやる。
そして二次元CADは三次元CADの付属機能になるだろうね。




354名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 23:52:40 ID:eHw1LJuY
3Dなら実際、設計段階で仮想空間でも形としては完成してるもんな。
そのモデルを使って出来ることは2Dとは比べようがないよね。
でもまあ作ってみなきゃわからんけど。
355名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 00:57:53 ID:B8QrcVgR
>>331

まあ確かに多いね
でもシュミだけなら読めなくてもいいんじゃないの?
全部ソフトがやってくれるし
あと数年で派遣の女の子がやるようになるさ

もちろん今の検査要員はクビねw
356名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 07:18:31 ID:yZmyekCr
>>355
俺のこと?
357名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 22:06:32 ID:QUWnSYIt
>>331
知る必要もないわけだが。
358名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 20:17:31 ID:FMpuq280
図面読めなくても三次元て使えるんですか?
359名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 20:28:51 ID:cTV0pDdM
「お絵かき」するだけなら小学生でも使える。
360名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 21:26:42 ID:qGva00Fw
3Dになったら手順が増えるんで工数増えて図面の上がりが伸びる。。そのかわり
試作が図面内で出来るからぐっと下流工程が減りますなんて逝っておきながら

試作機のカバーは半分追加工逝きだったわけだがこれは設計がアフォなのでしょうか?
ご丁寧に3D図を一生懸命作ったのを渡されたけど付かなきゃ意味無い罠しかも組立
図は部番なし。。。。おまえはナニヲ遊んでいるのかと、2Dのときより3Dの方が設計の
スキルが要求されるのか、世間はもっとレベルが高いのかもしれんが、うちの会社では
あれは不良資産だねぇ。。。。
361名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 23:15:52 ID:X+JiPWjE
>>360
三次元化って最初はどこもうまくいかないぞ。
でも、これからは三次元化しないとやっていけないからがんばるんだ。
362名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 08:38:27 ID:Uw0Sr1kn
>>361
そっくり同じ事を、10年前に上司から言われた・・・
363名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 10:41:43 ID:/yINJJLi
2Dで可能なものを3Dでしたがるw

3D信者の多さには厭きれた
364名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 11:12:14 ID:IyjDiTVZ
>>360
3Dでそれなら、いままでよく2Dでやってこれたね‥

いままでもいい加減な図面しか書いてなかったんだろうな。
いい加減な部分は、きっと試作の人が気を効かせて補完してたんだよ。
3D化することで、なまじ完全な(?)モデルが出来ちゃったから、
補完することなくその通りに作ったんじゃないの。

いままで誤魔化されて来た設計者の質の低さが明るみに出ただけでも良かったじゃん。
365名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 17:31:26 ID:41XaUDU4
研修でAutodesk Inventorやらせてもらえるチャンスがあるんですけど
習得したらいいことありますか?

366名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 18:15:38 ID:ggP7sNxv
こいつ、雑誌に「○○が出来ると女にモテる」とか書いてあると
真にうけるタイプなんだろうな。

技能の活かし方くらい自分で考えろ。
367名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 18:47:29 ID:TyleDSwI
まあ
今3次元やってる奴らの大半は
2次元図面が書けないから3次元やってるんだよw

CADオペ、モノ作りは素人レベル


368名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 21:02:48 ID:ET8iN8Hk
CADオペ = 製図工
時給が安けりゃそれでいいんだよ。
369名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 22:15:10 ID:jJqWGB4K
>>367
その考え捨てるべき。
三次元設計はモデルができた時点でほぼ成立する設計ができている。
人によって解釈が違ったり、頭の中で三次元化しないといけない二次元とどっちがものづくりに有効か。

ものづくりにあなたの自慢なんかどうでもいいこと。
370名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 23:00:52 ID:GdWt++7h
>>368
製図工に失礼だ
製図すら知らんCADオペなんかいくらでもいるぜw
ていうか
CADの操作が出来る=設計が出来る
だと思ってるしその違いがマジで分かってないからなお始末が悪い

まえ三次元CADで5年設計してました、ってやつが来ていざ図面書かせたら
細線の使い方は知らん、タップの内径も知らんで全くまともに書けない。

>>369
どっちが有効化は置いといて今の三次元やってる連中が図面読めないのは確か
似たモデルが事前にあって少し直すだけならいいんだけどね
そのモデルを二次元図面見て1から自分では満足にかけないから困る
前なんか溶接記号が分からなくて全部一体物にしてさとんでもない目にあったよ。

371名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 23:35:03 ID:jJqWGB4K
>>370
三次元設計だからモデリング段階では図面はないですよ。
わかるかな?
372名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 23:59:02 ID:IyjDiTVZ
>>370
知らなきゃ教えればいいだけのことだろ。
373名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 00:33:04 ID:Z+6kGxwK
>>371
元図はあるだろボケ

まったくの新規分野で新製品でも作ってるなら別だけどな
わかるかな?CADオペクン
374名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 00:33:32 ID:T/z0ZEXb
外形をモデリングするだけしかできない奴なら知っている。
よくこんなの使ってるなあと思っていたら、部品に落とし込むのは他の人間がやるんだと。
設計から製図までも分業なんだなあと思ったよ。
375名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 00:40:01 ID:Z+6kGxwK
2次元だろうが3次元だろうがソフトは間違ったりしないね
間違うのは人間

フレームのM6のタップにカバーを留める穴をφ8で指示したり、しかもピッチが500以上あるのに・・・
付く訳ねえだろが

CADの勉強もいいけどさ、もちょっと基礎勉強しようね
376名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 00:46:23 ID:Z+6kGxwK
>>374
本当のトップの設計者は2次元だろうが3次元だろうがCADなんか使わない
大まかな構造計算で可能かどうかあたりをつけて
あとは紙に手書きでアイソメ図書いて終わり

それ以下は下っ端の仕事
377名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 00:52:56 ID:Q4Jw9tcV
>>373
三次元設計には本当の図面はないですよ。
スケッチならあるけど。
最初から三次元でモデリングするのですよ。

まぁ三次元設計の世界って紙図面でやってきた人には
いくらいっても理解してもらえんのかもしれない。
378名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 01:15:02 ID:Z+6kGxwK
>>377

しつもんでーす

ここ板があります!
この板に漏電ブレーカーと防塵用のカバーをつけて工場に納めマース
ブレーカーとカバーは型式だけ教えてもらって工事前に工場から支給でーす
あと取り付け穴も工場の壁に空いている穴を流用しマース

>>377さんは図面なしで作れるって言ってますが出来るでしょうか??
出来るとしたら工場側の穴寸法とかブレーカー、カバーの取付寸法はどうやって決めるんでしょうか?

おしえてくださーい。
板をシャーシ、ブレーカをエンジンに置き換えてもいいですよw
379名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 01:20:44 ID:Q4Jw9tcV
>>378
工場と設備の三次元モデルで検討する。
380名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 01:24:54 ID:ucZYHPx2
それはすごい。がんばってくださいね。
381名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 01:31:43 ID:Z+6kGxwK
>>379

だからー
その工場レイアウトは紙図面しかないんですけどw

まさかベンダーに三次元モデルにしてくれないとうちはその仕事請けないって言うの?
それともトヨタとかなら工場設備も三次元かしてるのかな?
382名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 01:33:37 ID:Q4Jw9tcV
>>380
いやがんばるのはお前だろw

三次元についていかないと仕事失うぞ
383名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 01:37:01 ID:Q4Jw9tcV
>>381
>その工場レイアウトは紙図面しかないんですけどw
後出しよくない。そういう場合は三次元なんかまるで関係無いでしょ。

>それともトヨタとかなら工場設備も三次元かしてるのかな?
自前もしくは外注で三次元化します。
384名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 01:51:21 ID:Z+6kGxwK
>>383
>>後出しよくない

後出しとかじゃねえだろ、工場レイアウトを三次元かしてる企業なんて無いのは常識、キミが無知すぎるだけ。

>>自前もしくは外注で三次元化します。
コストとか納期とか考えてる?

キミ一体何してる人?
俺は装置設計、3次元も使ってるけど20年前に収めた機械を改造してくれなんて当たり前の世界
20年前だから全部2次元データ
しかも知らないようだけど工場レイアウトなんて施工してるのは建築の連中だからCADデータ以前に手書きすら珍しくない。
キミは三次元にしがみついていないと生きていけない業種みたいだけど
うちは三次元にしがみついているだけでは生きていけない業種なんだよ
理解できた?
385名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 02:18:40 ID:Q4Jw9tcV
>>384
>工場レイアウトを三次元かしてる企業なんて無いのは常識、

どこの常識だw
386名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 02:35:11 ID:Q4Jw9tcV
>>384
>コストとか納期とか考えてる?
メリットが大きいから三次元化してるんですよ。
387名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 02:40:29 ID:ucZYHPx2
それでペイできるなんてすごい。がんばってくださいね。
388名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 07:13:31 ID:mm3je7xD
>>384
>工場レイアウトを三次元かしてる企業なんて無いのは常識

オイラがやっているのは工場全長を無駄に長くするのではなく
高さ方向の空間を有効利用してますが
コンパクトにするのに2次元で表現出来るんですか?
何枚も図面を持って説明大変でしょうな
389名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 10:36:31 ID:G1KeIN2I
>>376
あなたはウチの所長ですか?
まさにウチがそう、所長が手書き計画図で
下っ端の俺らがCADに入れてチェックして
図面に起こしてる
390名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 10:50:31 ID:T/feUO6P
>>386は間違いなくCADオペ、もしくは物作ったことない素人
工場用力なんて機械設置後に現物にあわせて接続その後にアンカー打って固定してるのにさ
そういうこと知らないんだろうな。

>>389
設計のトップになると客との折衝やマネージメントも主業務だからな
いちいち部品図など書いてる暇ないんだよ
391名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 10:52:11 ID:pkO4Zway
>>376
個人の外注の設計者は、それを全部1人でこなしてるよ。
392名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 11:18:26 ID:QV3apQQ4
なんか必死な3次元オペがいつも紛れ込んでくるな

しかも今回は哀れなくらいド素人ぶりを披露しちゃったし
物作ったことない人だったんだね
393名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 11:22:03 ID:T/feUO6P
>>391
規模が違うよ
一回の受注が最低でも億だぜ
それをプレゼン含めて全部やるんだよ
現場含めれば100人を食わせていくだけの利益出さないといけないんだからな
394名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 11:49:19 ID:Q4Jw9tcV
三次元CADの場合モデリング自体がものづくり。
二次元設計で結局できない図面描いて自慢している連中とは違う。

つまり二次元設計は信頼性が低い。
395名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 12:21:43 ID:+LD3ag07
なんかこのスレ見てるとすでに成長が止まっちゃったおじさんが
過去の資産とのしがらみに囚われて三次元CADの能力をフルに活かせずに
三次元CADとはしょせんこういうものだと思い込んじゃっている人が
大杉な気がするなw
396名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 12:32:56 ID:Q4Jw9tcV
>>395
同意。かつての三次元CADのイメージを引きずっている人が多いと思う。
ワイヤフレームのCADの時代のね。製図のツールとして三次元CADを見ているんだと思う。
397名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 13:11:13 ID:FDJuZ8IV
出たな!CADオペ!
398名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 13:35:11 ID:ucZYHPx2
>>395
三次元CADの能力がどうこう言う話ではなく
三次元CADでお絵かきしてるだけで何か設計した気になってる奴が問題なんだよ。
399名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 13:50:33 ID:Q4Jw9tcV
>>308
お絵かきじゃ三次元CADは扱えないよ。
形状が成立しないとCADが受け付けないのだよ。
だから三次元CADオペの給料は二次元CADオペより高い。
400名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 14:55:25 ID:6zPzj8Hf
大事なのは、製品としてちゃんと機能するかどうか。

形状が成立しても、期待される機能を果たせなければただの粘土細工。
形状すら成立しないお絵書きより少しはマシだが、まあ五十歩百歩だな。

もっとも3Dの場合、CAEによって機能を検証するための各種シュミレーションが可能だがね。
この点が2Dとは決定的に違う。
これによって、粘土細工を修正して「製品」に近付けることも可能だろう。

とはいえ、今のCAEでは現実世界のあらゆる事象を再現出来るわけでは無い。
(50年後には可能かも?)
だから結局は設計者個人の経験やセンスに依存する部分が出てくるわけで、
そこでこそ設計者の質が問われるわけだ。
これは2Dも3Dも同じ。

形状が成立するから給料がどうかなんて、低次元過ぎると思わないか?
401名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 15:04:49 ID:bTWVw706
その通り。
烈しく同意
402名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 16:55:03 ID:e0ZSZGDN
ちょっとお聞きしたいのですが、ペーパー空間をDXFで保存したいのですが
可能なのですか?
403名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 18:16:11 ID:1pAG/rLw
>>395
二次元キャドをようやく理解して苦労して使い出して数年の人も入るんだろうなー
そりゃもう苦労しまくってパソコンの基礎から覚えたようなオッサンが。
自分では紙に手書きがいいのに会社の方針でそうせざるを得なくなったり。
そうして苦労して覚えたのに数年後にはもう3Dに移行させられ勉強始めた瞬間に
概念そのものが全く理解できず全く覚えられず拒絶反応起こしまくりでさー

ま、うちの会社の上司なんだが40超えたそういう人たちに覚えていただくのは正直無理かも試練。
さて設計の試作ばっかさせてるのも限界ある品・・・そろそろどうにかせにゃ俺が板ばさみだ・・・
404名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 18:34:07 ID:6zPzj8Hf
>>403
無理に覚えさせなくても、もういっそ手書きでいいじゃないか。
そういう人達は。。。

どんな職種でもそうだと思うけど、ある程度偉くなった管理職の人達は、
必ずしも現場仕事はしないでしょ?

部下にノウハウを伝授したり、他部署と折衝しながら設計の方向性を示したり、
部下がつっかえている問題点をクリアするためのヒントを、
豊富な経験の中からヒネリ出したりするのが管理職の仕事じゃなかろうか。
そのためには必ずしも上司自身がツールを使いこなす必要はないでしょ。

たいしたノウハウも経験も無いのに、年功序列で管理職になっちゃったような人は、
ツールの進化に追い付くことすら出来なかったらもう存在価値無いけどね。
405名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 20:17:21 ID:Q4Jw9tcV
>>400
3Dモデラーにはそれだけの効果があるから高い賃金を払ってます。
言われるままに高い金を出しているわけじゃない。
406名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 21:37:59 ID:6zPzj8Hf
「それだけの効果」があるなら、別にいいんだよ。
効果に見合う報酬を払えばいいさ。

でも「形状が成立する」から高いってのは、いくらなんでも低次元だろ。
407名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 21:47:47 ID:Q4Jw9tcV
>>406
形状が成立するってことはCADの最大の使命でしょ?
低次元な判断じゃないですよ。
二次元図面時代には実際には成立しない図面で金型屋や現場はずいぶん苦労していた。
三次元CADではそういうのが激減した。
408名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 22:14:39 ID:T/feUO6P
>>407
加工屋は助かっても
組み付けの苦労は変わらん
二次元だろうが三次元だろうが
へぼなCADオペが作ったものは使えん
409名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 22:28:01 ID:Q4Jw9tcV
>>408
3Dの場合苦労は少なくなるし、責任の所在が明確。
410名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 22:45:13 ID:FDJuZ8IV
君朝から晩までがんばりすぎだろ
俺が言うのが何だけどなんだけどあんまり変なレスしてると
数年後自分のレス見た時恥ずかしい思いするよ
411名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 23:08:20 ID:T/feUO6P
>>409
>>3Dの場合苦労は少なく

根拠は?

>>責任の所在が明確

どう明確なの?
412名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 23:23:27 ID:OaFc4z/4
だからCADなんて設計のためのツールの一つだって
設計がしょぼけりゃへぼなモンしか作れないの当たり前
3次元になったからって本質は何もかわんねーよ3次元マンセーのCADオペ君
413名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 23:24:41 ID:Q4Jw9tcV
>>411
2D図で作り難さがわかるのか?
3Dだとモデル段階で作業性も検討できる。

責任についてはモデリングミスだとモデラーや発注者側(3Dモデル供給側)に明確な責任があるということ。
2D図だと解釈の違いやあいまいな箇所がでてくるからね。
そこを発注者側の意図に反して型をつくってしまってって事例がよくあった。
414名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 23:34:16 ID:Q4Jw9tcV
>>412
本質が変わるんだよ。
2D の場合設計者の頭の中の設計を2D に表現して
それを製造者が読み取ってものをつくるわけだ。
それぞれの考える形状が同じだという保証はない。

しかし、三次元設計の場合はデジタルデータに設計者の意図するものを作っていく。
製造者はその通り製作すればいいだけ。
正しい形状は設計者の管理する3Dモデルだけ。
415名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 23:58:29 ID:KjsHFVXO
>>414
そんな解りきったこと書くなよ。
そういう視点じゃねーよ。

「3Dだから大丈夫」って盲目的な馬鹿が、検証もせず次の行程に進めちゃう
現実が存在するんだよw
「管理するのは、3Dモデルだけ」だが、その3Dモデルを管理できない馬鹿が
居るんだよ。
画には描けても「加工できない」「組み立てできない」ものがあるわけで、それを
判断できない馬鹿に限って3Dマンセーだったりするから困るんだよ。

自分がそれに当てはまらないなら、達観してればいい話。
お勉強に基礎学力が必要なように、2Dから加工や組み立ての都合を考慮した
実態図を正確に想起する基礎的な能力がない奴には、3Dは猫に小判。
基本が出来てない奴には3Dなんて、全く役に立たない。

「加工できない」「組み立てできない」って現実を、「腕が悪いから」って片付けて
責任転嫁するからねえw

現実的に考えれば、2Dを使いこなす能力がなければ3Dは使えないわけで、そう
なると別段3Dマンセーまで心が沸き立つことなんか無い。
多少便利になるが根本は変わらないから、「まあ、こんなもんだろ」が経験者の
実感だろw
ミスを発見しやすいのは便利だが、他人のミスを指摘するのは気持ちが良い物
じゃないし、「勘弁してくれよ」っと思っても、「3Dで良かった」なんてはしゃぐ気には
ならない。
416名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 00:11:35 ID:5UpZe5lB
>>2Dから加工や組み立ての都合を考慮した
>>実態図を正確に想起する基礎的な能力

加工や組み立ての都合を考慮させたいのなら、
加工や組み立ての現場に立たせればいいのでは?

加工も組み立てもしたことの無い奴に2D上で想像させたって、
身につくとは限らないだろ。むしろ妄想が広がりそうだ‥

この場合、使ってるCADが2Dだろうが3Dだろうが関係無いと思う。
現場で、自分の手を動かして加工や組み立てを経験するのが一番近道ではなかろうか。

3Dの場合、ある程度加工や組み立ての経験があれば、3Dモデル上で
それらの工程をシュミレーションすることも可能だ。
シュミレーションというのは、なにもCAEを使った応力や熱伝導の解析だけではないからね。

417名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 00:14:45 ID:lao7VBLv
>>415
>その3Dモデルを管理できない馬鹿

人が管理するのではない。

三次元設計のモデルと現物が1対1で整合する設計ー製造環境を
人が管理していては無意味。システムで管理するのだよ。
418名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 00:31:33 ID:BW1xTyTk
カッコつけて頓珍漢なレスしちゃだめだよ
419名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 01:03:58 ID:dI8DR4SK
まあここまで来ると一種の宗教だね。

むしろなぜここまで洗脳できたのか背後に居る人間のカリスマ性に
興味があるな。

システムって例えば〇。〇〇ってやつか?
420名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 01:08:41 ID:lao7VBLv
二次元製図を否定はしないよ。
しかし、これから二次元製図が存在するには
三次元設計との強固な連携が必要。
三次元モデルがマスターとして設計、製造あらゆるものづくりの工程の基準となる時代。
三次元モデルと強固にリンクした二次元CADじゃないと意味がないのだ。
421名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 02:59:20 ID:BNz5gXjz
× シュミレーション(別名 趣味レーション)
○ シミュレーション
422名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 03:26:19 ID:sROGUVlL
そろそろ3D CADの話は↓のスレでやってくれない?

三次元CADを自慢するスレ☆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1131162088/l50
423名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 11:17:54 ID:5UpZe5lB
あっちのスレには、すでに3Dを使ってる人間しかいないから
2D対3Dの議論が成り立たないんだよなあ。
(まあ本来は対立する概念ではないのだが。)

2Dも3Dもあるのが嘔吐の特徴なんだから、ここで議論してもよくね?
424名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 12:39:26 ID:zZXET3nb
ここで粘着してる3Dオタって技術じゃないでしょ
現実のメーカー業務知らなさ杉

品質保証かCADの営業マンか
もしくはCADスクール関係者か
そんな関連の人間だと思われるね
言ってる事がこの種の輩がよく言うたわごとそのもの
425名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 13:23:52 ID:sROGUVlL
>>423
とはいっても特にAutoCADに限った話をしているわけではないし…

それに見てると議論(?)といってもお互いの意見が全然かみ合ってないようなので
このまま続けても、ずーっと平行線を辿ったままレスを無駄に消費するだけだと思うよ。
426名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 14:04:30 ID:lao7VBLv
>>425
2D から3Dへの移行ってのは一番ホットな話題だからレスが続くんだよ。
建築系のCADのスレならこうはならないと思うよ。
427名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 14:35:36 ID:tKusoOmz
移行だと考えるからって事か。
しかし移行じゃなくて並行だと思うんだが。
428名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 17:12:46 ID:zZXET3nb
>>427
そうそう
完成車メーカーにしても
今だに2Dと3D並行して使ってる
切り替わった会社なんて製造を外部委託した会社とか
ほんの一部だよ
429名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 17:33:01 ID:lao7VBLv
切り替わったところはまだないでしょう。

三次元中心の設計に移行していることが重要で
単独での二次元設計というのはなくなっていきますよ。
430名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 18:07:59 ID:zZXET3nb
切り替わるとかその二者択一が無意味だと思う

実際に3D入れたけど3D機能はシュミだけ
図面は3次元の2D機能で書いてますっていうのはどうなるの?
切り替わったっていえるの?
431名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 18:26:10 ID:5UpZe5lB
>>430
「シュミだけ 」と言われてもね。。。

シミュレーションによって設計の妥当性を検証したのなら、
その時点でほぼ設計は完成してると言えるわな。
その後、後工程に2D図面を渡すためだけに「図面は3次元の2D機能で書いてます」というなら、
それはもうほぼ切り替わったと言っていいんじゃないかな。

あるいは、最初は「3次元の2D機能」で描き始めて、
シミュレーションが必要な部分だけを後から3D化して検証してるのかな。
全体が2Dベースで流れているのなら、それは切り替わったとは言わないなあ。

もっとも、「3次元の2D機能」なんてのは、2D専門CADには所詮かなわない。
かなり効率が悪いんじゃないかな。
432名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 18:38:15 ID:zZXET3nb
>>431
キミ設計したことある?構造設計から立ち上げまで一貫して

シュミ段階の形状なんて設計においてはまだ半分だよ
加工性やコストによっては形状は何度も再検討される
その繰り返しが立ち上げまで続くんだよ

開発が適当に作った形状なんてそのまま使えるわけないじゃん

433名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 18:51:16 ID:5UpZe5lB
加工性やコストの検討も含めてシミュレーションであり、設計の妥当性の検証じゃないのか?

434名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 18:53:18 ID:lao7VBLv
>>432
>開発が適当に作った形状なんてそのまま使えるわけないじゃん

そこでソリッドモデルを利用した三次元設計の登場ですよ。
435名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 18:56:46 ID:5UpZe5lB
もちろん最終的な試作や現物合わせの工程がゼロにはならないだろうが、
それをしている現場で出回っているのが2D図面だからといって、
「それでは切り替わったとは言えない」とは言えないと思う。

いまのところ、現場ではまだまだ紙が一番便利なメディアだろうから、
「そこまで3D化しないと3D化したとは言えない」と言ったら、
それこそ切り替わった会社なんて世界中どこを探しても無いことになってしまう。
436名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 19:00:50 ID:ICM8hpdr
うちは逆だな

2次元で作ったものを
3次元でシュミレーションしてる

2次元のデータ量を考えればそのほうが早い
なんせ2次元は20年分図面蓄積があるんだから

それに3次元は高いし、その割りに2次元の数倍の効力があるわけでもないしね
437名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 19:17:45 ID:zZXET3nb
>>435
それだと大半の企業は導入済みだとおもうから切り替わった事になるよ

そもそも設計ってどこまで?って哲学的な事になっちゃうけど
個人的には構想から検収が上がるまでの技術情報は多かれ少なかれ設計が把握していないといけない思ってる
438名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 19:57:40 ID:xk5X/Izu
>>432
>開発が適当に作った形状なんてそのまま使えるわけないじゃん

じゃ何で開発の初期段階で生産技術や製造現場の意見取り入れようと
しないの?
三次元化のメリットは意思疎通がスムーズになることで早期に問題を
見つけ出す事もあるんだぜ。
439名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 20:32:17 ID:5UpZe5lB
そうえいば以前テレビで、リコール問題で信頼が失墜した三菱自動車の、
復活を賭けた新車開発ドキュメンタリーみたいな番組がやってた。

水島工場の熟練工と言われるおじさんが試作車を前にして組み付け検討をしてたんだが、
ドアがうまくハマらないというトラブルに直面し、
3Dモデルが写っているモニタをみんなで覗き込みながらあーだこーだと話していた。

きっとあのモニタは設計と繋がっていて、設計に「生産技術や製造現場の意見」を
フィードバック出来るようになっていたのだろう。

432の会社の開発陣が適当な形状しか作れないのは、
そうやって設計を教育するシステムが無いからではなかろうか‥?
440名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 20:55:02 ID:rK9KQY+P
てか開発になにを期待、要求してるかで違うんじゃないの?

開発と設計は物理と機械みたいなもんと思ってる企業なら
開発に加工のことや組み付けの知識まで要求しないでしょ
おまえらはただ数値だけ決めてればいいみていな

うちもそう、このユニットをこう向きにするとこういう効果があるとか
ここにいくつ以上、いくつ以下のテーパをつけると何パーセント向上するとか
その程度だよ、開発がしてるのは
それをどう実際に加工して取り付けるかは技術の仕事
441名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 21:11:20 ID:zZXET3nb
話が混乱してない?

私が言った開発は>>440に近い
部品図は自分で描かないで、3Dで外形のみ決めシュミでデータ出してスペック作ってお客のプレゼン資料とか作ってる部署だよ。
大手の設計もコレが多いんじゃないのかな?

で実際に2DCADで部面書いてるのが設計、3Dも使ってるけどメインは2D
3Dはデータ量もだけど閲覧や外注加工に出すには規格があいまいすぎ、複雑な形状の場合の参考程度ならいいけどね。
A社とB社で指示方法がまったく逆でしたなんてこともままある、その点2DはJISでもISOでも規格が決まってるからどこにでも発注できる。
442名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 21:29:35 ID:5UpZe5lB
お前が混乱させたんだよ。

なるほど。たしかにお前の会社のようなスタイルなら、
「開発が適当に作った形状なんてそのまま使えるわけない」ね。

しかしお前の会社がどう開発と設計の仕事を分担しているかなんて知らないし、
開発と設計を分けて語るのもお前が初出。
432以前は誰もそんな前提で話してない。

432で何の前触れもなく開発という言葉が出て来たから、
てっきり開発と設計という言葉を同じ意味で書いてるのかと思ったよ。

すこしは話の流れを考えて書け。
443名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 22:04:24 ID:EW6YlfCD
>>442
キミが無知なんじゃ?
大手で開発と設計が別なのは普通
いぜんなら開発にはCADすらなかったしね、連中図面書けないから

確かに3Dは規格がないっての痛い
ソフトによってもまちまちだし
今だって二次元の製図を強引に持ち込んでるだけで
3Dだけの規格はないからね
444名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 22:18:45 ID:zZXET3nb
>>442
君は自分の会社のシステムしか知らないの?
445名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 22:20:41 ID:lao7VBLv
三次元cad のメリットのひとつに形状を正確に定義できるってのがある。
二次元図だと複雑な曲面形状は表現できない。
そこで設計と実物が違うなんてことがよく起こる。
446名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 22:31:37 ID:h5Ub2gaz
>>440-441
これらは今までの業務の流れに3次元CADを付け足しただけだから
大して3次元化による改善効果が現れなかっただけだと思う。

この部署はこの仕事をする組織、という固定観念を改めないと
なかなか3次元化の効果は現れないと思う。

>>443
>いぜんなら開発にはCADすらなかったしね、連中図面書けないから

それ開発って言うより工業デザインの部署なんじゃないの?
今やデザイナーも3次元CADを使いこなす時代だぜ。

447名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 22:58:41 ID:aGG32p7f
まぁ3次元CADが使えるっていう奴は、自社グループ内だけの狭い範囲にしか居ない奴だよw
社に守られながらする仕事だから、3Dでのんびり設計できるからいいね〜

実際に独立してごらんよ。2Dの有難さがわかるからさ
448名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 23:00:57 ID:lao7VBLv
>>447
2Dの場合仕事がないかと
だいたい賃金も3Dの方が4割くらい高いよ。
449名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 23:04:29 ID:lao7VBLv
いまど2Dの方が狭い範囲だよ。
だって、三次元ソリッドCADの登場で
二次元は設計情報として信頼性の低いツールになったわけだから。
450名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 23:08:01 ID:zZXET3nb
規格とかの話が出ると

話をそらそうとするのはナゼ?
451名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 23:18:30 ID:Leu0l075
でも資材は2次元図面しか管理できないし
紙でしか加工してくれない業者のほうが多い

ていうか
初心者なら3次元のほうが間違いなくて確実だけど
上級者ならどっちでも同じだよ

それに2次元でしっかり書けるやつは3次元でも書けるけど
3次元オンリーの奴は図面読むことすら出来ない
そのほうが問題のような気がする
452名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 23:36:38 ID:5UpZe5lB
>>450
そのうち時間が解決してくれるんじゃね?
2Dの規格だって、最初から存在したわけではあるまい。

>>451
3Dで設計することと、必要に応じて下流工程に2D図面を出してあげる事は、
別に矛盾することじゃないよ。

最初から何でも出来るやつなんているわけじゃいじゃん。
たまたま先に覚えたのが3Dだから、読み方を知らないだけだろ。
問題だと思うなら教えてやればいいだけの話だ。
453名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 23:44:42 ID:Fn8YuKnU
>>452
まあホントお前も屈託ないよねw
その調子で頑張れよ、応援するぞ。
454名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 23:51:14 ID:pP0j0Dzn
規格がないことは3Dが広まらない理由の一つだよ
へたをすると同じ会社でも部門ごとで違うしね
2Dの製図法は100年近い歴史あるから日本だけじゃなく世界でも通じる
だからある意味2Dのほうが確実ともいえる。

あとは値段だな2次元と同じ値段まで下がれば普及するだろうな
普及してないから3次元のCADデータ配布してる企業の少ないこと
ますます2次元との差が開く一方
455名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 23:56:42 ID:zZXET3nb
>>542
>>教えてやればいいだけの話だ。

三次元のオペくん達って教えようしても設計は覚えようとしないジャンw
コマンドとかには興味示すんだけどね
456名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 00:05:03 ID:lao7VBLv
>>454
3次元を二次元で表現することに限界がある以上
二次元製図には限界があるんだよ。
三次元CADが熟成した現在二次元製図に固執するのは間違い。
457名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 00:37:36 ID:H+u0z0tt
2D使いは、3Dのよい所を理解しつつ必要な箇所にだけ3Dを使い

3D使いは、なんでも3Dじゃないと気が済まない人種みたいだなw
458名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 00:52:35 ID:zXmZSPri
三次元CADって二次元製図とはレベルが違うから
必要な箇所だけ三次元を使いなんてできないよ。

二次元に固執するのは自由だけど
三次元で開発するって流れを作ってるんだからそれに従っていただきたいし
そうならちゃんと勉強してくれ。
459名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 00:58:11 ID:9P8IOgWk
このスレの半分はハッタリと虚勢で出来てます
ちゅうかこの連中て実務経験すら無さそうだ
460名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 01:03:26 ID:t8xwSKws
つーかAuto CADと全然関係ない話ばっかじゃん。
2D/3Dの話がしたけりゃ新しくスレ立ててそっちでやれば?
461名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 01:15:26 ID:BQw3G88e
>>460
三次元はどこも閑散としてて寂しいから寄って来るんだよ

>>458
ソフト的には三次元のほうが簡単だよ、引き伸ばしたりするだけでいいんだから
二次元は製図法知らないと書けもしない

しかし
約一名の3次元マンセー君はふがいないね
規格や実務の話が出るとなんも言い返せない
まあ、画面の中だけで物つくりしているオペ君には
このあたりが限界?
462名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 01:36:14 ID:/gE5EdWN
三次元のオペって自分でバラシしないの?
モデル書いて終わり?

それって設計って言わないんじゃないのかな
部品が上がって組立完了までが設計の仕事
そうしないと技術いつまでたってもつかないよ
CADの機能ばっか覚えても肝心の物が作れないと本末転倒
463名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 01:42:15 ID:uTuotrLI
2D3Dどっちも使えるし手書きも出来るけど
やっぱり3Dの比率が高くなってきた。
書き終わったら出来上がってるんだぜ?
図面にも簡単に起こせるし。解析もかけれるし。

そこまでやれば後は製造の奴らと話し合いだ。
464名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 03:11:10 ID:xxNQtAhb
2Dだろうが3Dだろうが関係ない。

重要な事は良い設計者かそうじゃないかって事。
ダメな奴は何使ったって良い物を作る事は無い。
465名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 06:55:47 ID:0hzb3mBT
>>463
設計したことない素人は向こう行ってな
466名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 23:08:44 ID:zXmZSPri
>>461
三次元のほうが難易度ははるかに高い。
なぜなら二次元はとにかく描けるから。
三次元は数学的に入力値が完全じゃないと入力できない。
二次元は1日で憶えられるが三次元は早い人でも2週間は必要。
467名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 23:20:13 ID:5y2xtbYP
>>466
設計したことない素人は向こう行ってな
468名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 23:22:42 ID:t8xwSKws
同じ物つくるのに難易度低けりゃ、そっちの方がいいじゃんw
469名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 00:56:46 ID:cmlZkRZL
>>468
二次元じゃ三次元を表現できない。
この埋められない差があるので三次元を選ぶのだよ。
470名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 00:58:37 ID:cmlZkRZL
>>467
ここはCADのスレですが?
471名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 07:09:37 ID:9YugdAPt
>>470
CADは設計のためのツールですが?


てか
設計したことないってのは否定しないんだね
否定出来ないかw
472名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 07:17:58 ID:IhpdgJQi
なんでAuto CADって標準で複数印刷が無いの???
やっぱりカスじゃね?
473名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 20:33:40 ID:Rz+jMNHW
AutoCAD使ってたときは確かに不満ていうか
直してほしいとこ結構あった。

けど、いま他のCAD使ってみて実感
AutoCADってすげえ使いやすかったんだなって

今のCADなんて最悪
なんじゃこりゃーって感じ

テキスト入力じゃバックスペース使えない
改行すると元には戻らない
アンドゥ機能には制約あるは最低
474名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 20:54:34 ID:+PyFAJuu
>>472
AutoCAD単体で何でも出来たらプラグイン作ってるメーカーが潰れるからだよ。
475名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 21:36:18 ID:zMAUef5/
そもそも何枚も印刷する必要ってあるの?

共有のプリンターなら
一度に何枚も印刷して占拠したら苦情こねえか?
476名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 22:38:15 ID:k2AuJ0dU
製本する時とかに第二原図数十〜数百はまとめて出力するでしょ
477名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 23:18:21 ID:zMAUef5/
製本?
第二原図??

いまどきそんなことしてるの?
ペーパーレスに逆行してない?
478名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 23:33:35 ID:k2AuJ0dU
プラント屋とか建築屋あとウチの場合は輸出向けの型なんかは
ペーパーレスと逆行していまどきそんなことしてるよ?
てか君CADオペ?
479名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 23:38:46 ID:+PyFAJuu
電子データでペーパーレス化

そんな風に思っていた時期が俺にもありました(AA略
480名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 23:43:55 ID:t1N30eUB
>>478
10年前の設計だね
おそらく部屋中がファイルで埋もれてるんじゃないの?
専門で出図担当とかいて
うちもそうだったから、冬なんか火事になえばよく燃えるだろうなって思ったよ。

PDMとか入れないの?
うちは10年くらい前に導入してファイルの山から脱出したよ
481名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 00:01:55 ID:zMAUef5/
>>478
自分に理解できないからって何でもかんでもCADオペ扱いするのはどうかと思うよ
君の会社のシステムが古いだけだよ
いまどき紙ファイルのない設計部珍しくない

PDMもペーパーレスの一つだね
PDMから旧バージョンから最新バージョンまで入力してれば
紙は不要、それにAutoCADなら複数図面同時に開けるから紙を手元に置く必要もない。

でも確かに加工屋へ注文出すには図面が必要、でもそれも設計部門じゃなくて
設計が指示した部品番号を資材が登録された図面からプリントアウトして手配してる。
設計が図面をプリントアウトするのは現場行くときとかくらい
482名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 00:20:32 ID:WPS37ESU
無意味に勘違いして脊髄反射でレスする前になぜ 
特定の業界ではペーパーレスと逆行していまだにそんなことしてるか考えてね?
(これについてはちょっと考えれば分かるからいちいちレスしないよ?)
別にペーパーレス否定してるわけじゃないよ?
483名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 07:41:50 ID:4xnO8qcZ
>>482
こういう困ったチャンはどこにでもいるな
自分の会社の常識が世界の標準だと思ってる井の中の蛙クン

うちも機械を輸出してるけど紙図面なんかいちいちプリントアウトしない
取説でさえPDFをCDROMに焼いて渡してるくらいだ

特定の業界の常識を押し付けられても困るし
実は
特定の業界じゃなくキミの会社だけがパーパーレスに対応できていない
なんてオチじゃないの?
484名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 20:04:01 ID:WPS37ESU
すいません全て私の妄想全開のネタレスです
でも起床そうそう朝一番に敏感に反応しててチョットワロタ
以後分をわきまえ分をわきまえさせてもらいますm(__)m
485名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 20:12:37 ID:F2IARQMl
>>476
うちはアークシート(?)とかいうの入れてる
AutoCAD専用ってわけじゃなくてワードやエクセルで書かれたファイルも
一括して印刷してくれるよ
486名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 20:36:43 ID:UdP0h9nv
最近の複合機は速いからウチはペーパーレスとは程遠い世界になってるわ。
今日も課長がせっせと裏紙製造してたw
487名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 23:10:02 ID:H6d9NaYZ
>設計したことない素人は向こう行ってな

設計なのにCADも(自称)プロなのかw
488名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 00:17:49 ID:IKYMKaaf
でも普通紙はともかく
クリーンペーパーの消費だけ減らないな

クリーンルーム内での規制年々厳しくなってるし
489名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 19:06:23 ID:RrVS90uK
でも実際、AutoCADに変えてからプリントアウトする頻度は確実に減った
前のCADは複数の画面出せなかったから違う図面と比べるためには紙に出力するしかなかったな
(もしくは強引にハードコピーでワードに貼り付けておくか・・・)
490名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 21:06:51 ID:E6LbRrIc
前のCADはなんての?
491名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 21:15:45 ID:RrVS90uK
>>490
ME10
492名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 20:28:31 ID:2xCKhhPH
すみません、初めて3ヶ月の新米です。
マウスなんですが、光学式とボール式はどっちが適しているのでしょうか?
ずっと光学式のを使ってましたが、この前別のコンピューターでCADした時、ボール式
だったのですけど滑らかだなあと思ったのですけど。
OSとかも関係あるんですか?
ちなみにボールは2000で普段使ってるヤツはxpです。
493名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 11:49:57 ID:QNOwCVTG
マウスの種類は関係ないんじゃないの

マウスパットやボールのメンテ状況がよければボールのほうがイイかもしれないし
メンテフリーがよければ光学式にすればイイし

それよかマウスをクリックする堅さ加減のほうが重要な気がする
PC標準のマウス使ってたとき堅くて腱鞘炎になりかけた
今は弱めのを使ってる
494名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 23:08:24 ID:w3L6GkAC
>>492
あなたが今光学式の何処のなんと言うマウスを使っているのか分からんが。
俺はXPでマイクロソフトのインテリマウスオプティカルを使ってる。
隣の同僚は同じマウスだが、OSが2000だ。
マウスのドライバーは同じ(IP4.12)なんだが、使い勝手が随分違う(XPと2000では設定できる内容が違う)。
マウスパッドとかでも使い勝手変わるしな。
今なら光学式のインテリマウスオプチカルがお奨めです。通販なら2000円切るし、使いやすいマウスだ。
495名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 00:53:12 ID:5odM6+z9
俺はlogicool派
496名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 01:55:41 ID:F/ywhajx
エレコム辺りの安物光学式マウスで充分だ

でも光学式マウス用マウスパッドは必須
497名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 16:11:46 ID:tvfZL2ED
ちょww
SMCのサーバー重すぎww
それにデーターがZIPてなんだよww
しかも中心線ズレてるしww
498名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 16:27:23 ID:QqT+TF5Z
>>497
CADオペが書いてるんだからそんなもん
こんな格好で大きさですよ程度だと思え

それが嫌なら自分で書く
所詮タダなんだから
499名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 20:15:37 ID:SRNarc0J
なんでみんなasageなの?
500名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 21:34:39 ID:6uSfrZ3I
たまに「データー」って書く人がいるけど、どうして?
501名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 21:56:40 ID:hIM6HCzp
>>471
>CADは設計のためのツールですが?
>てか
>設計したことないってのは否定しないんだね

突っ込み
会社の規模によって設計者がCADもするところもあれば
分業しているところもある。それは2D3D関係無い。
それにそういう分業の場合CADのモデラーは
生産工程のことを考慮してモデリングしていることを知っておいたほうがいいよ。
502名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 21:57:00 ID:vRVaeEE8
>>500
国語と英語が不自由な人だな
直径記号を「パイ」と呼んだり、スプロケットとが歯車の歯数を「丁(チョー)」と呼ぶ人と同じね。
503名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 22:58:44 ID:wPginp5z
>>502
そうか?
実際パイって言い方のほうが受け入れられてるよな
○って言ってる奴の方が稀
世の中教科書通りじゃねえって事だよ
504名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 23:24:00 ID:hIM6HCzp
おいおいパイでいいのかw
撤回するなら今のうちだぞw
505名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 23:24:40 ID:vRVaeEE8
>>503
あんたどの業界?
機械関係で直径記号を「パイ」と呼ぶ人は、今だにいるな。バイクの整備の人とか。
他に土木の人とか。
昔からそう呼んでるから正しいと思い込んでるだけですね。
506名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 23:42:11 ID:crgLuyHZ
ウチもパイだな
507名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 00:06:11 ID:qf4uj2vE
>>504
君ももう少し実務経験詰めば分かるよ
マルなんて呼んでるのは新卒くらい
現実じゃ材料屋からして丸棒を何パイって呼んでるし
配管もパイ
ちなみにワードで書くときはφ(ファイ)だな

508名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 00:47:39 ID:3OlHsS3K
>>507
あんたのところレベル低いのがよくわかる。
ちゃんとした技術のあるところは言葉が正確。
それが技術だから。

てゆうか正しい用語使ったほうがいい。
509名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 02:24:56 ID:GhC5ruOm
正しい言葉を使うってのには賛成。

しかしφをパイと呼ぶか○と呼ぶかは正誤の問題じゃない。
kgとN、kgf/cm2とMpa、kg/cmとN/mのような関係なんだが。
510名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 05:49:47 ID:yZwAb3W+
未だに尺とか配管〜分とか使うオヤジうざい
511名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 06:53:48 ID:wfy4FI+p
普通はパイが多いだろ。
どっちでも意味通じるし関係ない。
言い回しは技術力には関係はないしね。

ただ大学出の新人さんはそんな人多いね。
ニュートンも大好きだし。現場がそこまで追いついてないと言うのに空気嫁。
512名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 10:49:36 ID:KgkCnXBz
まあ、ファイとか言っちゃってるのは脳内オペレータだから
513名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 13:20:47 ID:yZJctiKo
>>507
うちの工場または、関連工作機械屋は φ = マル って呼ぶんだけどなw

パイって呼んでるのは、定年間近の人ぐらい・・・
514名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 14:56:40 ID:YFBitYvZ
切削工具メーカーなんかはパイ以外効いた事無いような気がする
マルは語呂がいまいちシックリこないな
515名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 21:28:29 ID:4FghYkYm
おまいら、パイだとか、ファイだとか言ってる間に、
いつの間にか日本の大手企業は、海外の手に渡ってしまったぞ。
今のソニーの代表者は誰か知ってるか?キャノンも日産もファナックも
THKも外国人持ち株比率調べてみろ。働いた金は、外国にたれ流しだ。
516名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 21:46:25 ID:qf4uj2vE
>>515
腕にしっかりとした技術があればトップがどう替わろう関係ないよ
いくらでも転職先あるしその気になれば独立だって可能

焦ってるのは
デスクワーク中心の報告書作成しかしたことない似非技術者だけ
517名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 22:00:05 ID:3OlHsS3K
俺の個人的な見方だけど
転職するより机にしがみつくほうが得だよ。
518名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 06:08:45 ID:t7d19y10
車のマフラーは90パイって言わね?
519名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 13:50:35 ID:YU2nefrZ
>>516
わかってるさ、そういう思想が日本に蔓延してるって…
米国思想の刷り込みの成果だね。
風が吹けば桶屋が儲かるとは、よく言ったものだ。
520名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 23:26:07 ID:TyUq4VNZ
直径記号の呼びかたは「まる」が正解で「ぱい」が不正解なんだが。
直径記号をぱいと呼ぶのは都市伝説で誤りです。否定はせんが誤りです。
ところで、別の話だが、スプロケットとか歯車の歯数を「丁(チョー)」の話題はありませんか?
バイク関係の人はチョーが好きみたい。
521名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 23:55:10 ID:6/DkBQCt
歯数は普通「T」じゃないの?てぃー
丁ってのはソレが日本語訛りでそうなったのかと
思ってるけど。
522名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 00:25:31 ID:/PT5Uf46
ぱいて呼ぶのが9割以上はあるんじゃないか?
マル手言ってるのが都市伝説レベルになってるな
この規格作成に係ったのが自動車だと与太だけで弱電は無しか
この辺も原因だろうか?
523名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 00:37:30 ID:YD4KBl0K
少なくとも大卒は径って呼ぶべき。
現場用語にあわせるべきじゃないな。
524名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 00:44:59 ID:wjzLJ49E
φ(ファイ)とπ(パイ)じゃ全く意味が違うけど
読み方が似てるからごっちゃになってるな
同じような事例でW(ダブリュー)を二連(ダブル)の意味で使うメーカーもある
525名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 02:01:51 ID:l1EUKJol
JISの製図ではマルって決まってるけど
学校と教科書以外でマル10とか聞いたことねえ
みんな10パイって呼んでる

どうせ国内限定の呼び名なんだからどうでもいいけどね

>>524
ワードで変換する気の話だろ
過去レス嫁
526名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 08:59:14 ID:+i+0IrvA
現状はパイなんだからしょうがない。
日本英語みたいなもんだろ。実社会では教科書が正解なわけでもねえんだ。
言葉狩りでもする気かよ。
527名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 14:33:47 ID:YD4KBl0K
>>526
それは間違ってるよ。
技術なんだから日々進歩しないといけない。
それには標準の呼び方を使っていくことも含まれる。
地域や工場によって呼び方が異なるのはよくないんですよ。
528名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 14:50:35 ID:/PT5Uf46
神の目線でのレスがこのスレの定番になったね
529名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 16:36:01 ID:rn//pTLT
うちの会社では設計も現場でもマルだわ 10マルとか
当然、外注先と電話で話すときなんかは直径10mmって言い方するけど
530名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 18:07:34 ID:+i+0IrvA
>>527
そりゃ無茶苦茶。意味が伝わるんだからそれでいいだろ。
現に古来からの尺や寸も置き換わってるんだから必要であれば置き換わるだろうよ。

第一同じ記号の読み方程度では技術の進歩とは関係ないがな。
531名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 18:57:55 ID:l1EUKJol
図面記号なんだから読みは重要ではないだろ
読み方のない記号だって一杯あるんだし

図面は見て判断するもの、読むもんじゃない
いい加減学校のテスト問題から卒業しようね
532名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 19:20:56 ID:YD4KBl0K
>>529
>意味が伝わるんだからそれでいいだろ。

間違い。
ココの人は自分たちだけでものを作ってる人が多いのか?
人に情報を伝えるときに言葉の解釈が違っていたら?
とか考えないのかな?

一事が万事
こういうところがいい加減だと他の情報もいい加減なんだよ。
533名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 19:26:56 ID:kCw1Skb9
どのみち、日本国内でしか通用しないわけだし。
534名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 19:31:02 ID:YD4KBl0K
まぁそこで三次元設計の登場なんですわ。

三次元モデルには寸法がないから。
535名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 20:34:18 ID:QfCUBqxv
>>531の内容で全て決着つくだろ
いつまでもそんな不毛なレスしてると
読み方どころか記号の内容すらしらない
三次元オペ君がまた暴れ出すよw
536名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 21:18:12 ID:YD4KBl0K
>>535
だから、図面やデータだけでものができないんだよ。
これだから図面だけの人間は困る。
会話しながら不明なところを伝えるんじゃないの?
そいうこと学んでから発言しろよ。
537名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 21:28:11 ID:kCw1Skb9
釣り針がでかすぎw
538名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 21:30:54 ID:k5+Yq1mx
>>536
こいつバカ?
539名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 21:33:05 ID:k5+Yq1mx
ID:YD4KBl0K
ああ例の粘着オペかw
540名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 00:03:15 ID:suzJS7jq
>>532
パイとファイが同じじゃないと思ってる奴なんているのか?
意味伝わってるじゃん。
現に日本を代表する車屋だってその下請けの金型屋だってパイって言ってるんだしそれで通じてるんだし。
RとDを間違えるわけでなし。
541名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 00:27:00 ID:fODeU6lS
直径記号パイと呼んだ奴にはそののまま×πで換算しますが。
とは冗談だが、単位分かってない人として生あたたく対応してる。
直径でパイって通じないよ、素材業界もまるだしな。
パイってバーチャの女の子だし

542名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 00:59:08 ID:qrvXg4K3
電炉とか高炉しらんけど取引の有る特鋼と焼結メーカーは今の所圧倒的最有力でパイだな
543名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 01:10:54 ID:6zjc3qOP
本来JISに記載されているんだから準拠するべきなんだろうけど
受け取る側が意味を誤解釈しないならどれでもいいんじゃないかと思う

まあ、そんなこと言っちゃたらJISそのものを否定するようだけど
あくまで社内や関連会社とかそれが通例化されてる場合ね
お互いが誤った運用方法だと理解してれば問題ないんじゃないの?

ただ、新規の取引先とやり取りする場合普段の癖が抜けなくて困る
544名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 01:18:45 ID:uP2W5VrL
俺は部下がそういう適当な現場言葉を使ったら徹底的に修正する。
ものができればいい、伝わればいいという
安易な考えを持ってるところは技術力が低いと判断していいから
545名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 01:19:13 ID:02cjFwHt
そんなに粘着するようなネタか?
呼び名なんていくらでもあって考えるほうが自然だろ

個人的にツボった中には
コピーすることをゼロックスするって言う会社だってあるんだぜ


546名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 02:07:14 ID:6zjc3qOP
>>544
確かにごもっともな意見だけどさ

JISの存在意義だって基準の確立による情報の共有・意思疎通の利便化なわけだし
俺らが作りたいものを的確に把握してくれればそれでいいんじゃないかと

目的は何が作りたいかであってどうやって伝えるかはあくまで手段だと思うんだわ
その手段としてJISを利用するんだけどそれ以外にも伝える手段があってもいいんじゃない?と個人的には思うんです
547名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 06:19:26 ID:g0DxsAwE
仕上げ記号は▽のところありますか?
548名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 12:38:41 ID:RIjtUfrq
いっぱい、あるんじゃない。
549名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 14:41:10 ID:suzJS7jq
>>544
勘違いな言葉狩りっすか。
明後日の方向に努力しても嫌われますよ?
550名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 21:47:20 ID:uP2W5VrL
いや俺は徹底的に修正するよ。
それに他所から見ればそんな言葉使ってたらレベル低いのかなって思われるでしょ。
あぁこの人はちゃんとした教育を受けてないんだな。って
551名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 22:11:31 ID:ixbh6IRA
いや本当に設計出来るやつはそんな言葉遊びに興味ない
(もちろんパイ=マルだって知ってることが前提だけど)
他のメーカーや外国のエンジニアともやり取りするんだぜ
それぞれで違う呼び方してるって考えるほうが普通
逆に型に嵌ってる硬直した頭だと直ぐパニクって何も出来ないデスクワークオンリーの人間にしかならないぜ。
552名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 22:18:11 ID:XAOzURTR
外国の取引先にまでJIS規格を押し付けようなんてアホはいないと思う。

553名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 22:25:24 ID:1GlqAVU3
>>550みたな奴って新卒の中に一人か二人は必ずいなくね?
まず一番設計の適正なしでほかの部署に回されるか
残れても仕様書や報告書作りしかさせてもらえない奴

554名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 22:43:01 ID:uP2W5VrL
>>551
話を極端なほうに持っていくなよw

パイなんて呼び方が正しいわけないだろう。

呼び方がいい加減なら、他のところもいい加減な可能性は否定できない。
555名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 22:46:39 ID:EyCXBpdt
>>552
取合部は押し付けるw

また加工品をお願いする場合はJIS規格で依頼する
556名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 22:52:07 ID:DR8T2Vs7
>>551
>いや本当に設計出来るやつはそんな言葉遊びに興味ない

可能な限り標準的な言葉を使って正しい情報の伝達をしようってことを
なんでバカにするの?ごく当たり前の主張なんだが。

自分の書いた図面がなんの問題もなくものになると思ってるんじゃないかw
557名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 23:28:56 ID:qrvXg4K3
よし今日から君達を規格厨と名付けよう
これからもJIS規格100%でものつくりをしてくれたまえ
558名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 23:32:15 ID:DR8T2Vs7
人それぞれだけど
よりよくしていこうという取り組みをバカにするのは恥ずかしいことですよ。
559名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 23:37:02 ID:qrvXg4K3
検索してみたら規格厨はとっくに使用済みだから駄目だな
なんかほかに無いものか
560名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 23:44:26 ID:qrvXg4K3
>>558
何だか分からないけど取り組み頑張って下さいとしか今はなんとも・・・
561名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 01:48:12 ID:s3V5M4fM
>>556

なるほど君は言葉で図面を書くんだね
そしていつまでたっても君の書く図面は言葉での説明なしには作れないと

まあしっかり用語覚えてがんばってくれたまえw
562名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 02:12:04 ID:s3V5M4fM
しかしさすがにマルって呼んでるほうが大多数だという
無謀で世間知らずな意見は引っ込めたね
それになんかもう防戦一方だしw

いや確かにJISの機械製図ではマルって規定してるんだから間違いじゃないよ
でも、100パーセント正しいJISでもISOでもいいけど書かれてる図面なんて大企業でさえないんだよ
てか大企業の方が自社規格で書いてるほうが多いからいい加減だったりする。
例えば穴加工指示の10キリとかとドリル10なんて書かせる企業もあったりする、しかも日本を代表する完成車メーカー系列が。
まあキリって書くよりドリルって言った方がそのものズバリだから分かりやすいって言えば分かりやすいけど規格からは外れてる罠w
563名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 06:09:15 ID:FFHy//Hf
ちなみに鋼材の話なんだけど、アングルとかチャンネルとかって呼び方、
JIS規格にちゃんと書いてあるのかなぁ…ガクガクブルブルw
564名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 07:38:26 ID:bckNKE5E
方言みたいなもんだからどうでもいいよな。
狩られても困る。
565名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 21:57:22 ID:1MqIYWpM
まあ、JIS規格なんて
実勢に合わせて改訂するし
規格だけあって、物がないことも多いし
566名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 22:12:02 ID:NjU0iEz7
>>563
C形鋼とかそういうんじゃなかったかな。
567名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 22:33:05 ID:YqB58/Dk
等辺山型鋼とかみぞ型鋼とか
568名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 08:33:36 ID:/0GMDx8C
JIS G0203 鉄鋼用語
対応英語(参考)によれば
山形鋼…angles
溝形鋼…channels
H形鋼…H sections
569名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 19:25:28 ID:6mxEwGhb
>>563
どうやら無知をさらけだしてしまったようですw
570名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 21:20:27 ID:OOXzmP2T
ぱいに一票!
ところでこれなんて読みます?
蝶番
571名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 21:37:59 ID:g+xZoZ8b
わかったw ちょう番だw
572名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 21:45:43 ID:UNeHsspc
>>564
>方言みたいなもんだからどうでもいいよな。

用語の大切さってある程度の技術レベルのものじゃないと理解できないだろう。
現場の2Sと同じ。
適当な言葉を使うことでいろんなところで損をしていることに気づかない。
てゆうか社外と交流がないんだろう。
573名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 21:50:24 ID:HE1FWfxH
>>572
>>社外と交流がないんだろう。

社外と交流があるから色々な呼び方に寛容なんだよ
わかった?マニュアル命クンw
574名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 22:17:30 ID:UNeHsspc
>>573
それはそういうレベルのところとしか交流がないってことでしょう。
ちゃんとしたところから相手にされていないって証拠です。
575名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 22:24:22 ID:RuKbBP2X
ははは、おもろいこと言うな君はw
576名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 22:25:05 ID:sEzGTf2I




                     一体何が始まるんです?





577名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 22:44:33 ID:CyIb/OmM
おいおい車屋が大したレベルじゃないその程度ってことになったらコリャ大変だぞ?ありふれてるけど結構ややこしい機械なのに。
いくつかの部署知ってるけどパイもファイも一杯いるぜえ?つーかパイが優勢だが誰も気にしてないぞ?
読み方違っただけで意味が正確に伝わらない?
皆が好き勝手な読み方しているわけでもなく2,3種類の読み方があるだけで?

お前が交流ないんだろ?もしくは図面ばっかかいてるんだろ?CADオペ?
578名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 23:20:57 ID:UNeHsspc
>>577
間違った用語を使っている限りは間違って伝わる可能性が残るわけ。
そういうところは軽視する思想では高い技術は蓄積されないでしょうね。
それにそういうところは新しい技術を学ぼうともしないはず。
学会にも行ったことないんだろうな。
579名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 23:47:04 ID:HE1FWfxH
>>578
君物作った事ないでしょ?

だからみんなに言われてるでしょう
図面で重要なのは読み方じゃないんだよ
記号なんだから指示と意味が重要なの

あそっか君の図面は言葉の説明がないと理解不能なんだっけ
ゴメンゴメンw
580名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 00:02:44 ID:WcVbqGdy
>>578
なんだそっち系かよ。仕事をわざわざ学問にして飯の種にしてる訳じゃないんでな。
なによりごく一部の人しかいない学会を現場に持ち込むなよ。

間違った言葉じゃないと何度言ったら・・・あなたの言う技術の蓄積って何だよ?
現に学者さんや机に座ったエリートさん相手に仕事してるわけじゃなく現場の人を相手にしてるんだから。
あいつらは3Dモデルと解析結果見せてやれば満足するだろ?でも現場ではそれだけじゃ物は出来んよ。
それが○なりファイなりに統一されても出来んものは出来ん。
もしその社内がパイで統一されてたらどうなるんだ?
つーか学会なんて行った事ねーぞ?どこぞの偉い人やら何やらが来る技術とかのセミナーなら行くけどそれと似たようなもんか?

なんかね・・・降参したくなってきた。諦めが悪い、面倒見いいって言われるんだけどな。
581名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 00:42:38 ID:mJ61o4kq
>>580
ほっとけば
どうせ言葉遊びと数字いじりに命掛けてる連中さ
たまに図面書けば平気でタップにまで±0.005とか入れてくるし
何級のタップ立てるおつもりですか?だよ

所詮理学屋、実学には程遠い
学会って言ってもメーカーは既にその先を行ってる事さえ知らないんだろうな
582名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 00:55:13 ID:7SUCgruh
>>581
>学会って言ってもメーカーは既にその先を行ってる事さえ知らないんだろうな

そういうメーカーと交流するために学会にいくわけですね。

あなたは学会にはまるで縁がないようでw
583名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 06:09:57 ID:9hOOtQZC
製作誤差なんか考えないんだろうな
584名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 07:11:23 ID:WcVbqGdy
>>582
普通は縁がないと思うんだが・・・
よくよく考えれば学生の時に鞄持ちに行ったきりでそれ以降行ってない。

学会に精出してる間に俺は特許のHPでも見てるよ。
オマイラの意味不明な机上の空論や無理がある設計を手直ししてその一部だけでも
普通の人が使えるようにするのも俺の仕事なんでな。
585名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 07:52:31 ID:8wYtOoSq
学生じゃねえの?

大卒や修士は現場知らなくてもいい
机に向かってPC弄ってるもんだなんて思ってるDQN

まあ、そういう奴は1年後には非技術系の部署に飛ばされてるだろうけどさ
586名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 09:41:04 ID:HxLUY5Rz
直径の寸法線を修正するのにφを入力したいんだけど、
パイで変換されません><
587名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 12:49:13 ID:/mSr1/HM
学会、悪くはないんだが、メーカーに比べたらアホォの集まりだぞ。あれは。
588名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 19:12:02 ID:kfKtBNXg
>>586
%%C
589名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 20:14:15 ID:FLEBQscD
用語も方言でいい、学会(業界団体)にも出ないって人は
まぁ最新の技術が必要じゃない人でしょうし、それはそれで別にいいんじゃないかな。
590名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 20:51:33 ID:WcVbqGdy
全く訳がわからない。
パイをファイって読んだら最新技術が手に入り技術が進歩するなら業界中でも言い換えてるよ。
実際はそんなの関係ないから色々な呼び方があるわけでそこに別世界の常識振り回されてもね。
591名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 20:57:29 ID:mJ61o4kq
業界団体のライバル企業の前で最先端の企業秘密披露するわけないだろ
そんな狭いレベルで満足してるようだからどうでもいい用語に粘着するんだろうな。

まあ君も早くメーカーに就職できるといいね
優秀なら現場の派遣で採用してやっても良いよw
592名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 20:58:04 ID:FLEBQscD
>>590
大企業はそういうの厳しいよ。そこが利益が出るかでないかの差だと、、、
パイが直接損害を与えるわけじゃないけどそういう姿勢だと
たとえば図面がいい加減だったり(そして書いた本人はそうは思っていない)
して無駄な修正が入ったりするから。
593名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 21:05:01 ID:WcVbqGdy
>>592
姿勢じゃなくて昔からパイって言ってるんだからパイなんだってば。
いい加減じゃなくそれが普通で俺は自分の仕事に真剣そのものだし読み方変える理由が無いだろ。

だから何が言いたいんだよお前は。
日本語が国語辞典に載ってる言葉だけで無いように技術用語は規格の本だけで出来てるわけじゃないんだぞ?
594名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 21:12:31 ID:kfKtBNXg
>>593
そういうお年頃なんだよ。そっとしておいておやりよ。
595名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 21:12:40 ID:FLEBQscD
>>593
大企業は用語に厳しいってこと。

逆に、あなたのところはそんな技術の質にこだわらなくてもいいんだろ。
596名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 21:14:32 ID:0IxRMs7W
詭弁のガイドライン

・事実に対して仮定を持ち出す
・ごくまれな反例をとりあげる
・自分に有利な将来像を予想する
・主観で決め付ける
・資料を示さず持論が支持されていると思わせる
・一見、関係がありそうで関係のない話を始める
・陰謀であると力説する
・知能障害を起こす
・自分の見解を述べずに人格批判をする
・ありえない解決策を図る
・レッテル貼りをする
・決着した話を経緯を無視して蒸し返す
・勝利宣言をする
・細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
・新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
・全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
・勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
・自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
・より重要な課題を急に持ち出し、今までの議論をなかったことにする。
・電波を発する。
597名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 21:24:35 ID:mJ61o4kq
>>595
でも働いたことないんだよね?
学生さんw
それとも社会出るのが怖くて修士に逃げた人ww
598名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 21:25:55 ID:WcVbqGdy
>>595
大企業だからじゃなくて企業によって!
つーか人によってだ。
学会とかの正式な場では規格の読みどおりの正式な言葉使うのも当然だろうが普段までそんな言葉使ってねーだろ。
学会じゃないが技術交流会?とかで発表してる時は文章読みながらファイとか言ってても質問に移ると途端にパイって
うっかり言っちゃう人は結構いるぞ。
普段の会社で自分のことを「僕、わたし」って言ってても社外の正式な場では「わたくし」って言うように心がけてるようなもんだろ?
599名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 21:36:50 ID:0F+JyY7o
愚直に用語を正すことは技術レベルの維持の上で正しい姿だし、
それをやれるところのほうが技術レベルは高い。
しかし、ここの人たちはまるで方言を使うほうがレベルが高いかのように主張するから話がかみ合わない。
そうじゃなくて選択の問題だと思うのだが。
600名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 22:09:23 ID:WcVbqGdy
>>599
んなこと思ってません。
そもそもどこで間違ってファイがパイになったか知りませんが意味が変わっているわけでもなく
現場ではパイが主流?で普及してるんだからどっちが正しいかなんて不毛です。
第一に規格で正しい読みとされているマルなんてあまり聞いたことがありません。
実際の現場も知らない頭でっかちの常識で昔っから言ってる言葉を狩られたくないだけの話です。

つーかなに、本来インベとかSWとか煽って叩いて遊ぶ所だろこのスレは
601名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 22:16:28 ID:9GPeijfs
>>599
すばらしいご意見だが
悲しいかな実務経験のない君が言っても説得力に欠ける

もう少し現実を勉強し直してからまた来なさいね。
602名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 22:26:23 ID:kfKtBNXg
>>600
ごめん、3DはSolidWorksに乗り換えちゃった。てへっ
603名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 22:47:37 ID:0F+JyY7o
>>601
方言用語を使ってるほうが技術レベルが低いことは確かだろう。
しかしそれでいいところもあるって話だよ。

パイなんて間違った言葉使ってるところが、
それを正しているところより技術レベルが高いことはないよ。
そりゃ個々を抜き出せばあるかもしれないが。
604名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 22:50:29 ID:LKY9UMac
三次元の話題なら

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1131162088/l50

ココでしてやれよ
誰も書き込んでくれなくて下がりまくりで可哀想だろ
605名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 22:54:40 ID:mJ61o4kq
ID:0F+JyY7o
負けす嫌いもイイがもうあきらめなよ

実務経験無さ丸出しで教科書通りの回答しても
無理あり杉、説得力なさ杉
606名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 22:58:38 ID:62kt3KnK
だから俺のところは現場もマルだって言ってるのに
607名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 23:06:13 ID:0F+JyY7o
>>606
問題になっているのは丸ではなく パイのほう。
丸は理由があるからね。しかしパイは間違いだから。
608名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 23:06:18 ID:WcVbqGdy
>>603
そもそも直径=ファイも間違いだっての。
ファイはφであって○に/の直径記号と同じではない。代用されてるだけ。
読み方は規格ではマルが正解。でも使ってる人があまりいない。
さて、何が正しいんだろう?ファイは間違い、パイは間違いの間違いだよな?

周りに合わせてもパイなんだから仕方ない。だけど臨機応変に合わせてるよ。
あくまで自分の中ではパイだけど。マル=ゼロ(0)って意味もあるんだよ。
だからマルはあまり使わない。
相手が全員分かっていれば別だが現状ではパイ以上に間違い生みそうだから使いたくない。
609名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 23:12:20 ID:G4RHyPK8
だからそもそも図面は読むもんじゃねえだろ
それだけの事なのになにいつまでもどうでもいいことでレス消費してるんだよ
はたから見てるとすげえ頭悪そうな会話にしかみえねえ
610名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 23:22:04 ID:/mkw+z0c
てか学会がどうのこうの言ってる割に
JIS規格の呼び名でむきになってるとこが笑える

そのガッカイとやらには外国人はいないのかな?
611名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 23:27:46 ID:62kt3KnK
多分JISに限らず規定されていることを守らないことに対して言ってるんじゃないかな
612名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 23:47:28 ID:mJ61o4kq
大企業は自分達で独自の規格を作ってる事知らないのか?
それが現実。

学生のうちは教科書通りでもいいけどね
613名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 01:17:04 ID:rHECUgQU
パイなんて言ってるやつが威張るなよ。
レベルが低いことは確かだろ。
それを受け入れた上でそんなの必要ないって言うべきじゃないか?
614名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 12:55:22 ID:+MOBX0yG
要は相手に伝われば良いんじゃないの?そのうち、発音まで統一するんだって言い出すなよ。
615名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 17:54:56 ID:BaMpF028
話がどんどんずれていくな

>>612
そんな言い方したらさも大企業の独自規格はJISなりISOなり、公の規格より
偉い印象を受けるけどそうわけじゃないでしょ?
独自規格って言うか運用規定でしょ
こういうところのはめあいはh公差を使えとか面粗度はいくつ以下に指定しなさいとか
本当にJISにもISOにも準拠せず全くの独自規格で作られたモノなんて誰も買わないし
使うことすらできないもんな
616名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 18:36:54 ID:IPgGsQnc
612じゃないけどパーツやら何から何まで
全てが独自規格とかそんな話じゃないでしょ
利益になればjisやisoなりを使うだろうし
そうじゃなけりゃ独自規格だろう
偉い印象とかレベルとかそんな問題じゃ無いんじゃないか?
617名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 19:39:57 ID:xLKG/NzE
JISやISOなんて、DXFみたいなもんよ。
大まかな規格だけあって、現物はメーカ規格。
615は自分であいまいな規格を決めておきながら
読み込みができないAutoCADみたいな奴か?
618名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 19:43:18 ID:rHECUgQU
>>614
パイみたいに間違った用語使えば間違って解釈する人もでてくる。
そういう態度だと図面も見づらい可能性が高いよね。
つまり技術の質が落ちるってことになる。
619名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 19:44:44 ID:HZU6nr0E
というわけで
マニュアル命君もパイと呼ぶことに納得したようだから
この話題は終了
620名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 23:11:11 ID:gIiE0nMA
AutoCADの話題が出なくなって何百レスですかね。
621名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 01:21:23 ID:DNT9j28q
俺は取引先として評価するとき現場の整理整頓状況と
その企業の技術者の言葉から技術レベルを推測して評価しますよ。
もちろんパイはよくないけど技術開発のパートナーでもなければ問題なし。
622名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 02:13:01 ID:Xw+bl5f0
>>620
贅沢な悩みだな
三次元のスレなんて話題すらなくてもっと過疎ってよ
623名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 03:35:47 ID:NeQGZqNs
2次元CADなんかもうありふれた完成されたツールとして
認識されてるんだからこんなペースさ
特にAutoCADは其の際たるソフトだからね
624名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 16:06:40 ID:s41i2yt6
二次元CADっていまどんなのがあるの?
個人が趣味で使ってるのは除いて

AutoCAD、I-CADはよく聞くな
少し前ならCADパックとかミニCADいうのもあったけど
まだ使ってる企業あるの?
625名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 09:40:41 ID:yedrT7/L
M/Cって何の略?
626名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 10:28:26 ID:hQDU+5Jb
>>625
マシニング センターじゃない?
627名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 15:00:27 ID:U6HgvVZ6
>>M/Cって何の略?

マイクロ キャド
628625:2007/09/24(月) 16:57:37 ID:86CLbiAr
>>626
ぐぐったらそれっぽい
thx
629名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 17:08:08 ID:vAN6l2jd
ネタか、それともそんな時代になったって事か?
M/Cって言ったらまず考えるのがMicroCadamなんだが。
630名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 21:09:02 ID:5dIEWr7I
>>629
そんな骨董品
もう現存さえしてはいないだろ
631名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 21:37:49 ID:NkciWSWt
やはり用語を統一できないと不都合がありますね。
632名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 21:41:01 ID:NkciWSWt
ちなみに弊社は
M/Cはマシーンの略です。
633名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 19:22:30 ID:A3pwk7et
いくらでもある
お好きなのどうぞ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MC
634名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 22:43:52 ID:BpW+h94L
用語の統一って技術職と技能職の文化の差だよ。
このスレの住人はいわゆる技能職がほとんどでしょう。
一方用語用語は技術職だと思う。
635名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 22:45:36 ID:izo+is2F
たまに「れじめ」って言う人がいるけど、どうして?
何語?
636名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 22:56:44 ID:waGJNgLH
>>635
エスキーテニス位恥ずかしい。三菱用語か?
637名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 23:03:45 ID:BpW+h94L
>>635
フランス語。要約って意味。割とよく使う語なので知っておくといい。
638名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 23:21:34 ID:ZTOTbNjY
そうそう正しい使い方って大事だよね
ID:BpW+h94Lみたいに掲示板の正しい使い方も理解しないで
レスタイと関係ない話題に粘着する基地外ほんと恥ずかしいよね
639名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 23:26:41 ID:BpW+h94L
>>638
すみませんが何が批判されているのかまったくわかりません。
どの発言かアンカーをつけていただいたほうがいいですね。
640名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 23:29:30 ID:A3pwk7et
>>638
たしかに
いい加減キモいし

そんなに語りたければ「正しい用語」とかのスレ作って一人で騒いだら?
641名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 23:47:48 ID:BpW+h94L
どうも レジメ を知っていていて当然のように書いたことが気に障ったようですね。
良かれと思ってお教えしたのですが結果として気分を害されたようですので謝ります。
642名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 23:48:08 ID:lGhjOwau
>>639
キミの存在そのものが批判されてんだよ
正しい云々言うならCADの掲示板でCADと無関係な議論延々とするな
したければ正しい掲示板の規則に則って自分でスレ立てろってことだ
643名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 00:00:40 ID:rgjznylF
>>641
君正体バレてないつもり?
過去レス読めば丸分かりだよ正しい用語オタ君
644名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 00:23:45 ID:n8ufFgKb
いや俺は三次元CADのほうなんだが
645名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 00:31:54 ID:zr4AYj1I
技術屋というのならなら技術屋らしく使い物になる技術開発してろよ。
使えそうなのはどうにか工夫してでも使わせてもらうからさ。
あんまり訳ワカメなこと提唱して使ってくださる方そっちのけでマイワールドで悦に浸るんじゃねーぞ。
マスかきヤローの初心者はノギスをネタにしながらオナってろ。
ただしアナログの目盛りのみのミツトヨ製な。使えるか?
646名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 00:52:36 ID:+KigD14Y
>>アナログの目盛り

用語オタじゃないが
バーニアとか副尺って呼ぶんだよ
ノギスやマイクロメータ、他にもいたる所に使われてる機械の基本
読み方判らんのは例の図面読めない三次元CADオペくらいw
647名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 01:11:08 ID:w0Cg++Ys
>>645
技能屋は上品なのか?
648名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 01:22:05 ID:LDauf+E9
>>646
アナログ式の指針式ゲージ付いたノギスも実在するよ
ミツトヨ製だったかは忘れたけどな
649名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 02:46:00 ID:9Ogw2eQL
デジマチック出力付きでないと嫌ざんす
650名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 16:57:19 ID:dGsIqWO9
>>648
それだ。
651名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 01:24:31 ID:OEHfB4ip
今年CADオペレーターの内定もらったんだけど質問
理系が本当に苦手なんだけど理系能力が無くてもやっていける?

なんか耐久力を計算するために複雑な計算をしたりするって
別の会社で働いてる知り合いに聞いたんだけど・・・。

理系的な計算とかをするんだったら内定辞退しようと思ってる。
どなたかアドバイスを下さい。

測量設計をやってる会社です。
652名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 11:16:17 ID:OdCtRos9
ホントにそんなスキルが必要なら、面接でそう言われてるよ。

いざとなったら姉歯流でおk。

ってか、ここ機械工学板なんだけど。
653名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 18:40:39 ID:CGpFx2eo
なに?測量設計って?
土木か?
654名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 19:08:15 ID:LrlCQQ1d
>>653
じゃない?
構造物もAUTOCADで書くからな。
呆れるほど規模がでかくて気持ちいいぜ?

ただ、「機械」じゃないんだけど。
655名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 19:23:29 ID:CGpFx2eo
>>654
へー
さぞ豪快なんだろうな
最小単位もmか?

>>651
CADオペに構造計算なんどさせないし、そんなスキル求めてないだろ
でもよく建築の連中がやってた棒持って水準器覗いてやる計測とかは
させられるんじゃない?
656名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 20:40:41 ID:LVzHCEB9
規模がデカイってタマにやってみたいな。
寸法入れるとき3桁超えると『デケー』って思ってしまう。
657名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 22:07:41 ID:+1TlJw9H
機械の設計してるんだが、去年85000と入力する図面書いた。
煙突解体する話だった。ゼロが多いのでめまいがした。
658名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 07:38:06 ID:bFl/gcAU
>>655
100mなら100,000m見たいな感じできっちりとコンマ1ミリくらいまで書いてたような・・・ま、CADだしね。
いや、実際はぜってー意味無いだろ?とか思ってたおいらは元測量士。
施工の際は現地で仕様変更、あとで数センチごまかす何て当然ですぜ。
659名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 16:47:34 ID:qeeTjmCc
文系出身メーカー勤務の営業になりました
autocadの勉強をしたいのですが、
おすすめの書籍などはないでしょうか?

660名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 17:47:33 ID:PCoJmX6M
>>657
俺は細々としたのしか作図しないから、それが一般に使われるメートルに直すと何メートルか想像つかないよ。
661名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 17:56:51 ID:4UB1O7WJ
>>659
CADの勉強より製図や商品の勉強すべきだ

図面読めなくて客先で説明出来ないからって
いちいち営業同行に狩り出されてたらたまった物じゃない
662名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 18:01:55 ID:qeeTjmCc
>>661
いえ、上司の命令なんです・・・・
663名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 18:11:29 ID:42gke0ow
もちろん図面の読み方や製品知識も学ぶように命令されてるよな?

まさか営業とは名ばかりで、実際には毎日CADオペをやらされるのかな。
664名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 18:16:48 ID:qeeTjmCc
>>663
平行していろいろ勉強しています
cadはそのうちの一つです
665名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 19:31:53 ID:ZFKQD2MS
>>664
図面の知識があれば後はインスピレーションで楽勝だ。
極めるとなると苦労するが普通に使う程度に覚えるなら簡単。
666名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 19:56:29 ID:4UB1O7WJ
>>662
かわった会社だな
まあいいけど

並行たって順序ってもんがあるCADは図面書く為の道具なんだから
図面の書き方読み方を思えるのがまず先
日本語わからん奴にワープロの使い方教えても仕方ないだろ?


667名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 01:03:05 ID:BNfCXxyM
オートキャドをやりたいならオートキャドに専念して
まずCADを習得すべき。そうじゃないと何もはじまらない。
668名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 03:43:56 ID:B0AdMVvC
>>667
CADオペの場合はなw

てかAutoCADなんか勉強するほどのもんじゃねえけどな
トレース程度なら派遣の女の子が3日で覚えたよ
669名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 04:08:33 ID:BNfCXxyM
>>668
営業なんだからAutocadだけ憶えりゃ十分でしょ。

まぁここの連中は脅してるけど設計やCADなんてそんな難しいわけでもないぞら。

営業がいなきゃ設計CAD製造は仕事がないんだからがんばってくれ。
670名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 15:54:57 ID:R1Zwj+ga
>>設計CAD製造
ってなんだ?プッw

これじゃ釣れねえよ
もすこし勉強しろナw
671名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 16:02:12 ID:4ZMVvErW
↑ わからないのか? すこし想像力を持とうなw
672名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 16:15:17 ID:BNfCXxyM
>>670
設計担当者、CAD担当者、製造担当者って意味です。
673名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 17:45:20 ID:OnYbGCFL
CAD担当者???

いつの時代の
どの世界のお話ですか?ww

笑える通り越して
悲しくなってくるほどトンチンカンな答えだね
悪いけど想像力(妄想?)で仕事してないんだよ
674名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 18:11:38 ID:7JioE6qK
大きいとこならまだCADオペいっぱい居るんじゃないの?
ウチんとこはそんな余裕ないけど。
675名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 18:16:14 ID:BNfCXxyM
>>673
釣りですか?

CAD担当者って普通にいると思うのだけど
そりゃいない企業もあるだろうが、
いないのが常識みたいなあなたの感覚は間違ってる。

批判を覚悟で書くと、むしろ設計者とCADを分担しているほうが進んだ企業だと思います。
676名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 19:28:24 ID:mf8HDcgn
>>675
それ3次元の事じゃないか?

2次元はCAD使って設計するもんだ
分けたら何で設計するんだ?
手書きか?それのほうがよほど時間がかかる。

それに今じゃ新卒でさえ学校でAutoCAD習っててCADオペの仕事なんかありゃしない。
677名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 21:34:24 ID:lt0fkj7V
うちも設計とCADオペで(2次元・3次元共)分かれてます
設計は仕様や強度計算から形状を決めてそれを図面として具現化するのがCADオペの人
CADオペは全員が派遣の人達です
一見効率悪いようだけど一人が一製品だけを抱えてるわけではないので
図面におこすまで全部やってると他の仕事できないし
他の人が関わることで一人では気づかなかったことを指摘してくれたりします
どちらも一長一短ですかね
678名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 22:50:36 ID:oEIjWWN0
>>677
実務で設計したことない人が想像で言っても説得力ない

>>設計は仕様や強度計算から形状を決めて
それをCADは一気にやってくれるし、すでに量産機で標準化されてる
部品が使えるならCADで確認するだけ
それに部品一点一点見ても仕方ないんだよ機械全体を見ないと

それにしてもこのスレ
なんか変な奴に取り憑かれてるな
679名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 22:53:24 ID:oEIjWWN0
それに必ず出てくるよな
「うちもそうです。」
みたいな言い方で書き込んでくるレス
でもボコボコに論破されると
いつもの一人必死クンだけになっちゃうけどね
680名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 23:06:57 ID:lt0fkj7V
>>678
一応、設計なんですけどね
説得力なくてすみません
681名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 23:16:40 ID:oEIjWWN0
>>680
悪いけど説得力皆無だね

検図やDRって単語知ってる?
普通は出来上がった図面で検討るんだよ
加工方法は妥当か
仕上げは?
もちろん形状に材質も
寸法も加工指示もなくて何を検討するんだよ
現場に加工部門だって加わるんだぜ

それに図面で一番センス必要なのは寸法記入や注記なんだよ
慣れてくれば寸法の取り方、ビューの書き方で誰の図面かわかるの

それを外注に丸投げ?
考えられないね
682名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 23:30:28 ID:lt0fkj7V
>>681
はい、それくらいの単語でしたら
デザインレビューのことですよね?
うちでも当然実施していますが
そこまで図面を持っていくのに一人ではとてもとても

681さんは検討から図面おこすまで全部一人でなさってるのですか?
683名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 23:41:37 ID:lt0fkj7V
あ、ややこしい文言使ってすみません
>>682の「検討」とはDRでの「検討」ではなくて
設計初期での仕様決定や概略形状などです
684名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 23:46:06 ID:oEIjWWN0
>>682
分担はするよ
それはあくまで機械の構成上のユニット単位でね
部品図レベルで形状書く人、寸法入れる人で分けるなんてありえないし
その程度出来て設計、出来ないのがCADオペ

ああ、まあ必要と思われる部品なら三次元シュミやる場合もあるけど
これは完璧に三次元のCADオペの子がしてる
こんなん誰やっても同じだし、最終的には実際に加工上がった部品を
非破壊、破壊検査にまわしてデータ取るからな
あくまで三次元は目安



685名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 23:50:09 ID:elc8elBO
>三次元シュミ

たのむからシミュレーションとちゃんと書いてくれ。
それ、三次元を趣味でやっていると一瞬見えるんだよ。
686名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 23:50:42 ID:BNfCXxyM
>>682
当然ものづくりに必要なことはすべて自分でやってるから威張れるんです。
CADだけやってる君はひれ伏しなさい。

ちなみに必要なこととは 市場調査、企画、設計、CAD、生技、製造、品質、営業、経理、総務
これらすべて一人でやっておられるんだ。
そう思うと反論できないだろう。

決して世間知らずの田舎メーカーの設計者が威張ってるわけじゃないぞ。
687名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 23:58:21 ID:lt0fkj7V
>>684
CADオペさんが解析もしてるんですか?
それはかなり羨ましいです
うちのCADオペさんで解析までできる人はいません

解析ってやっぱりノウハウとかありません?
メッシュの切り方や荷重・拘束条件で結果はかなり変わりますし

お恥ずかしい話、簡単な応力解析程度なら自分たちでやりますが
小難しいのになるとうちは解析も外注に出します
相対比較ならともかく絶対評価での解析結果の妥当性となると自信がありません
そこで実体試験も含めて外注に丸投げしちゃいます
688名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 00:14:27 ID:9sQHlnrr
>>687

重要部品はある程度形状が決まってるし
大抵前例があるからそれに準じてやるだけ
あとはパラメータいじるだけだから誰でも出来る
どうでもいいブラケットやカバーなんかはしない
それにそんなものは所詮目安、数値だけでしか判断出来ない
連中を納得させるだけのもの
解析だけで合否が決まるなら三菱自だってあんな事には
ならなかったはず

最終的には実際に検査機関に出してデータとる。
689名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 00:38:51 ID:XXpj2LBZ
>>686
それじゃ効率悪すぎて
たいしたもん作れない
唯の加工屋のオヤジじゃん
690名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 00:51:02 ID:3EBl1tjt
>>688
解析に関してきちっとしたフォームがあるんですかね?
FEMモデルは既に決まっていて外力の値や材料定数を変えるだけとか

なんとなく解析する意味ないような気もしますが
691名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 01:38:58 ID:jP0HtS/b
だからさ
もともとシュミレーションなんか目安にしかならないのに
数値化するだけで喜ぶ連中がいるんだよ
特に機械を知らない奴ら
そんな連中はアネハみたいなのがいるとコロッと騙される

だからしっかりしたとこはシュミレーションじゃなくて
強度試験の生データの添付要求する。
うちもシュミレーションいい加減でも実際の設計は安全率
最低2、3倍は取ってるから評価試験やっても問題はないし。
692名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 22:00:27 ID:3EBl1tjt
>>691
確かに
実際はもっと複雑なファクターが入ってきますもんね

それにしても重要部品は全て設計変更の度に実体応力測定を実施して数値化してるんですか?
あれですかね、設計変更が比較的容易なものを扱う業界の方なのでしょうか
うちはなかなか試作もおいそれとは行きませんので
安全率を算出する場合は解析を含む強度計算で行い
実際にできた物での試験はよっぽどのことがない限り加速試験での合否判定のみ
というパターンが多いです

試作が容易だとしても実体での応力測定となると大変じゃありません?
うちの場合は応力が発生するであろう箇所にひずみゲージを貼り付けて
その部品に振動装置を使ってGを負荷するってな具合で応力測定してますけど

691さんのところでも同じような試験ですか?だとしたら物凄い費用掛かってそうですね
693名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 22:37:27 ID:FuMj+SvY
うちなんかシミュレーションなしじゃまともに設計開発できないけどな。

シミュレーション不要ってもう形の決まった業界じゃないか。
694名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 23:30:15 ID:893n1SBn
>>693
姉歯設計の方ですか?
695名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 23:37:19 ID:h/qziJVo
試作試験が出来るだけの時間と予算があるなんてうらやましいです・・・
696名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 01:47:50 ID:hyndkr+A
シュミレーションって言ってもその結果を誰も保証なんかしてくれん

全うな会社は外に出すか
自作してでも検証試験やるよ
697名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 16:38:45 ID:TIFsborD
空気をよまず、

だまされて買ったつかえねーCADの中にAUTOCADが含まれないのはなぜだろう?
(AUTOCADまんせーというわけでなく、だまされるのなら、MDTって選択肢は無かったんだろうか)

現在新しく入った会社の3DCADカスタマイズ中、使えない…
というか、こんな書き方をしたら、日隠れてしまうぜ
698名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 19:17:19 ID:hyndkr+A
ttp://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2007100201000645.html?C=S

>高松市新田町のクレーンメーカー「タダノ」工場でクレーン車のアームが折れた事故で、
>タダノは2日、記者会見し、何らかの原因で理論値以上の負荷がかかったとの見方を示した。

理論を越えた負荷なんてあるわけねえだろが
素直に理論が間違えていましたとナゼ言えない

シュミレーションなんて実際この程度
699名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 21:46:29 ID:cVaaVr6v
シミュレーションで保証しないならなんで保証するの?

素朴な疑問。

シミュレーション以外にありえんだろう。
700名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 22:32:43 ID:4MtavKom
だから実際に製品を試験してデータ取るんだろ

基本的な試験方法ならJISに規定されてるし
ないなら客先と評価方法決めてやってる

そうしないと厳しい客先はサンプルさえ受け取ってくれん
701名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 22:35:18 ID:hyndkr+A
>>699

ばか?
なんでクレーン屋がデータ取ってたと思ってるの?
シュミレーションだけでは不十分だからだろ
702名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 23:42:54 ID:DWb5SUnz
こんだけ長いとさぞかし共振もおこしやすいんでしょうね
703名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 23:55:10 ID:cVaaVr6v
てゆうか
シミュレーションで保証はしなくていいけど
開発でシミュレーションを使わなければ競争力のある製品ができないでしょ。
そんなこともはや常識だぞ。
704名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 00:12:00 ID:6rQvfVHr
>>そんなこともはや常識だぞ

CADオペのな

設計はね最後まで検証しないといけないんだよ
シュミレーションでNGなら論外
製品試験でNGでもやり直し
全てクリアしても
市場で認められなければやっぱりNGなんだよ
705名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 00:13:36 ID:6BpD+OpY
>>704
シミュレーションがなければどうやって軽量化するんだよ。
いまどきお前のようなやつは骨董品だぞw
706名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 00:19:37 ID:e4rs8EGK
>>705
まあ落ち着けw

だれもシュミレーション不要なんて言ってないよ
シュミレーションはあくまで予想であってしっかりした
検証が大事だって言ってるだけ

常識的な普通の考えだろ?
707名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 00:23:22 ID:zErKi5xH
そういえば耐震偽装の時に罰の設計事務所に
再計算し直して貰ってもある設計事務所は基準満たしてる
でもある事務所の出した結果は不合格だった、なんてニュースあったよな

708名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 00:24:38 ID:6BpD+OpY
>>706
それ間違い。
予想じゃないよ。
機能の評価に使うのが今のシミュレーション。
709名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 00:26:06 ID:zErKi5xH
>>705
いいよな
画面の中だけでモノ作りしてる人はw
710名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 00:34:34 ID:KFdHNjFA
コマツは3D-CADやCAEに積極的という記事を見かけるけどね。
記事がどこまで本当か分からんが。。

設計やるなら最低限、材料物性や材料力学や流体力学ぐらいは
ある程度わかっていて欲しいね。
711名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 00:49:22 ID:drSYcjYK
>>708

予想だろ

天気予報と同じ

現実には教科書通りの雲なんてないのと同じで
理想状態の気体も固体も存在しない

検査試験を何度も何度も繰り返しフィードバックさせて
近似値に近い補正させるのがやっと
それすらある一定の条件下とかが必要だったりするしな
712名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 00:52:02 ID:6BpD+OpY
>>709
ってどこの業界なんだよ。シミュレーションを否定するってよほど世間離れした企業だぞ。

あ、わかった。おまえんとこの設計は実はちゃんとシミュレーションもやって設計してるけど
お前はそんなこと知らずに、直接ものを作る現場だけがえらいと勘違いしているやつかw

うちの現場はそんな人がいなくて良かったよ。

おまえも設計の苦労くらい知っておけよ。まじに忠告。
713名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 01:08:21 ID:zErKi5xH
>>712
だから誰もシュミレーションを否定してないだろ

所詮評価法の一つだって言ってるんだ

ただオマイみたいにシュミレーションマンセーじゃないのw

714名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 01:21:45 ID:lqQfi3Tp
>>712
キミさシュミレーションで出した値と
実際の製品で測定した値比べたことある?
それも設計の仕事だよ、うちの新人は全員させてる
715名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 11:33:00 ID:WrphmuCp
なんか、荒れてんので空気も読まず
こっちにも書いておこう

3Dになってから分かったよ
UCSは最強ってこと

2Dと変わらない操作性を持つMDTは、マンセーかもしれん
単独では売ってないが…
716名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 18:58:18 ID:hGoWEMI2
設計で一番大事なのは

シュミレーションで出た値が本当に正確かどうかを

実験で検証してみること

シュミレーションだけで済ませるのは危険だし本当の技術は身につかない

計算通りの回転数は出るか

スループットは仕様通りか

出なければどこがおかしかったのかを見つけることが大事

汎用シュミレーション以上の検証能力をもったメーカーでないと生き残れない

717名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 21:33:03 ID:W8W2m0lM
誤・・・シュミレーション
正・・・シミュレーション
718名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 23:23:08 ID:Rh9Jz0EO
CADもシミュレーションも機械設計じゃ必須ツールだろ。
719名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 23:25:08 ID:zErKi5xH
誤・・・CADもシミュレーションも機械設計じゃ必須ツールだろ。
正・・・CADもシミュレーションも機械設計じゃただのツールだろ。
720名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 23:35:47 ID:dPh40QzO
確かにただのツールですが、少なくとも紙と鉛筆よりは圧倒的に効率的なのです。
721名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 23:41:00 ID:Rh9Jz0EO
シミュレーション使わんかったら競争力のある開発はできないよ。
機械設計じゃ常識。
722名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 00:18:00 ID:LRi0YY7P
CADもシミュレーションも機械設計じゃただのツール。
いまどきこの程度で競争力に差なんぞ出ない
機械設計じゃ常識。
723名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 00:23:48 ID:gD7m4i/W
ということはもはや機械設計では三次元CADが常識ということです。
724名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 01:21:09 ID:YjNVwZWa
でもなかなか普及しないな三次元
ここの三次元スレもぜんぜん盛り上がらないしw
725名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 08:40:53 ID:NLlhDmg9
>>機械設計では三次元CADが常識

ではない、
3D使える! 設計できない・・・orz

一昔前は
CAD使える 設計できない・・・orz でしたが



ただCAD馬鹿が増えているようで…

外注に頼んだら16面(ほとんどコピーでかかるもの)を 
ASSY48枚(たんにコピーで組み図になっていればいい)+
部品数点
ほぼ、設計終了あとは、トレース仕事

2週間ではかつかつだそうだ・・・
半分引き上げたよ
726名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 21:24:43 ID:gn2RTfsU
>>725
三次元設計じゃ機能設計とCADが分業するのは普通ですよ。
そのどちらが抜けても物は作れない。

あなたのCAD担当を馬鹿にする姿勢は設計者としてとても恥ずかしいことだと思う。
727名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 00:00:59 ID:AvZ1hWZX
同じ人が両方するもんじゃないの?
728名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 01:24:47 ID:hNLmPgdf
三次元なんて設計じゃなくてポンチ絵書いてるレベルだからな

図面書けないし材質の特性や加工方法もろくに知らない
もちろんレンチなんか持ったことない。

だからだからCAD担当者なんていってるけど実は彼らが設計者なんだよ
三次元CAD担当者と設計者と言った方が正しい
729名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 09:10:49 ID:0gbKlUPO
>>三次元設計じゃ機能設計とCADが分業するのは普通ですよ。
>>三次元なんて設計じゃなくてポンチ絵書いてるレベルだからな
こんなこといってるから、3Dは、発展しない
>>728の言うとおり レンチもたせて、組立させろよ


ちゃんと設計できる人が3D設計すれば、
問題なし というか、楽だわこりゃ

あとは、簡単に2dに落とせるかですが

MDTだと、非常に楽なんだが、
今の使ってる3dお絵かきソフトなのでだめだは、
仕方ないので、要素は某メーカの3d dwgで落とせるので assyは、autoでやってる

mdtかってくり インベンターはいらない(これもお絵かきソフト)
730名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 18:56:04 ID:ILLd+xp4
たしかに今しっかりした技術持ってる連中は2Dメインで設計してる
3DやってるのはCADオペが多い
だから3DCAD担当者だけでは図面まで仕上げられない

ちなみに普及しないのはコスト効果が最大のネック
導入に2Dの5倍近くかかるのに
経費削減が半分では普通二の足踏むよ
731名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 19:34:29 ID:AvZ1hWZX
>>730
ハア?どうしっかりしてるんだよ?
んなもん個人が3D使えるか使えないかだろうが。
手書きの人もしっかりしてるぜ?
732名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 19:48:02 ID:ILLd+xp4
>>731
設計に必要な技能ってなにか知ってる?
言ってみな

まあ、言えればだけどね
それでレベルばれるけどな
733名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 19:49:18 ID:6pzAzfeC
>>730
>たしかに今しっかりした技術持ってる連中は2Dメインで設計してる


うちの場合、三次元CADオペがいないとものが作れるような設計ができない。
設計部門は基本的な線を引くだけで、ものがつくれるようにするのはCADオペだな。

だからCADオペを見下すような発想はないな。
むしろあなたのように2Dにしがみついている連中の方が煙たがられている。

734名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 20:06:58 ID:ILLd+xp4
君たちではないな
おそらく一人だろう

君の言ってとこのCADオペって何さ
一般常識的にCAD操作してるだけでは物は作れないぜ

まあCADオペ君はPCの前だけで仕事してるんだろうから
物つくりの全工程知らないだろうけど
735名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 20:28:40 ID:6pzAzfeC
まぁうちは一人でものを作るという発想がないからな。

基本設計する人、三次元CADモデリングをする人、設備を入れる人、
シミュレーションする人、工程整備をする人

どの人が欠けてもものは作れない。CADオペが抜けてもものがつくれない。
736名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 20:46:11 ID:ZrkukgNN
>>設計部門は基本的な線を引くだけ

製図と設計の違いがまだわかんないんだろうな
まあがんばれ新人クンw
737名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 20:51:03 ID:6pzAzfeC
うちは三次元設計なので製図はしません。
738名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:02:28 ID:hNLmPgdf
でも今自分とこで製品作らず外部委託が流行ってるからな
確かにコスト的には有利だけど
仕様決定と評価だけじゃ肝心の技術が育たないし
維持さえ難しいと問題になってる。
10年前にできたことが今の技術には出来なかったり
その見直しが今急務問題の一つ
739名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:03:24 ID:MA3hCJ9q
3Dで設計するとあとで2Dに落とすとき寸法の入れ方に難儀する設計しちゃう
だから3Dで設計するときは極力押し出しとか回転でモデリングできるものを作るようにしてる
740名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:10:24 ID:xvuarkKZ
>>737
誤・・・うちは三次元設計なので製図はしません。
正・・・うちは三次元設計なので製図は出来ません。
741名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:12:51 ID:6pzAzfeC
>>740
勝手に他人のレスを訂正するな。マナー違反だよ 恥を知れ。

必要ならば製図をします。しかし不要です。
742名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:21:38 ID:xvuarkKZ
>>741
>>必要ならば製図をします。

外注に委託するんだろw
キミらの似非物つくり業務なんか知り尽くしてるよ

確かにキミらの先輩たちは凄かったと思う
でもそれをキミらは継承していない
したのはその販売網だけ

先は長くないよw
743名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:25:06 ID:6pzAzfeC
>>742
だから会社によって違うんだからさ 
それでも君のところのやり方が正しいとでも思ってるの?

744名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:27:17 ID:VBy5fcfd
三次元設計って、なに設計してるんですか?
ブレード等の流体物ですか?

装置物だったら、どんな使い方してるのか知りたいかも・・・
745名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:30:16 ID:MA3hCJ9q
うちはまだまだ最終的には紙の図面で出図って形だけど
3Dデータをそのまま加工なり鋳造に出してるとこも少なからずあるんかな
射出成形なんかはこの辺り進んでそうなんだけどどんなもんでしょう?
746名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:31:36 ID:6pzAzfeC
そもそも俺の会社では三次元設計になってから
製図という概念がそもそもない。

あくまで三次元CADモデルが従来の図面にあたるから
原則として二次元図は描かない。
たとえ外注が対応しておらず 二次元図を展開してもそれは参考図。
747名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:34:52 ID:MA3hCJ9q
>>746
そういう場合、従来紙の図面であったであろう
検図なんかはどうしてるんですか?
748名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:37:14 ID:6pzAzfeC
>>747
三次元モデル同士組み合わせて干渉チェック
型抜き勾配チェック
等をします。
749名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:42:49 ID:MA3hCJ9q
>>748
加工は全く入らないような製品なんですか?
公差の検討なんかはどうするんでしょう
全て一般公差って形になるんですかね?
750名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:43:16 ID:hNLmPgdf
>>746
だからそれは君の会社か君の部署に図面がないだけで
別の部署か協力工場が図面化して製品にしてるんだって君が知らないだけ
だから発注先を簡単に変えられないし
サンプル作らせて長い時間掛けて評価してるでしょ?

データだけで全部出来るならサンプルなんて必要ないよね
溶接の方法に材料の向き、仕上げ方法と精度・・・etc
削りシロが必要ならその分大き目に作らないといけないから
加工用に図面起こす必要もある、そこまで考えて指示して上げて製品になるんだよ。


751名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:45:48 ID:VBy5fcfd
見た目のいいポンチ絵ってとこなん?
752名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:54:42 ID:+CRi6FI4
>>748
客先や営業から部品の寸法が知りたいなんて時は?
もちろん特定の部分じゃなくて全ての寸法に材質、仕上げまで含めて
753名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 22:15:57 ID:6pzAzfeC
>>750
実際にないんだよ。あるのは参考図。
それをしないと三次元設計の意味がないからだよ。
3Dしか供給しないって徹底しているよ。
どうしても2Dってとこもあるけど
もしトラブルがあったらそこの全責任。
だから取引企業も必死で三次元化しようとしているよ。


てゆうか 君の会社とは違うんだから無理に理解しなくてもいいよ。
754名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 22:22:32 ID:6pzAzfeC
ちなみにAutoCADはほとんど使わなくなった。
2D図も三次元CADについているのを使うから。
755名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 22:24:35 ID:Y3iA3SE6
>>753
また出て来たな。

オレお前の問答無用で三次元以外認めない的な姿勢ちょっと好きだぞ。
756名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 22:34:44 ID:hNLmPgdf
>>753
十分理解してるって言うか
君みたいななんでも三次元って担当者の被害者だからw

最近多いんだよね
三次元データだけで全部出来ると信じてるヤツ

君金型作ってるの?
焼き入れる前に研磨代とかいるの知ってるかい?
いきなりNCに三次元データ入れてもダメなんだよww

757名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 22:36:28 ID:6pzAzfeC
問答無用に三次元化しないといけないのはちゃんとした理由があります。

それはモデルの一元管理というメリットを活かす為。

モデルの変更があれば、関連するモデル図面すべてがもれなく変わらないといけない。

そこに従来の人が書く2D図が入るとその部品の形状の正当性を確保できなくなる。

だから全3D化に固執するのです。
758名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 22:48:32 ID:vBhJjlEJ
というか、6pzAzfeCの会社が何を作っているのかに興味がある。
759名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 22:49:13 ID:a3U7a6II
>>757
1番型、2番型とかで互換性すら気にしない一品ものはそれでもいいかもね

>>関連するモデル図面すべてがもれなく変わらないといけない。
量産物は変わっちゃ困るんだよ
外装の一部を変えました、そしたらエンジンまで変わった事にされました。
じゃ今までの保守部品使えないんですか?って現場に販売店は大騒ぎ

それに「モデルの一元管理」なんて考えはもう2、30年前に確立されてる
PDMって聞いたことない?車屋や装置メーカーはそれで図面(製品)運用してるよ
760名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 22:50:55 ID:hNLmPgdf
>>758
金型とか言ってなかった?
何用かわ知らんが
761名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 22:52:58 ID:6pzAzfeC
>>756
金型の設計もしています。僕は担当じゃないけど。
二次元時代は数度の寸法誤差修正をしていたんだけど
三次元データで加工をしてからなくなったね。

もしあなたが2D設計だけで、1度の修正もなく金型をつくれるなら
それはすばらしい。

しかしそんな人材が定期的に確保できるかな?
762名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 22:56:08 ID:vBhJjlEJ
ああ、嘘八百だとばれちゃうね。
763名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:05:16 ID:6pzAzfeC
>>759
2Dじゃだめなんですよ。
2Dだと三次元形状を完全に表現できないから、その間を埋める形状というのは
従来は金型設計者が決めていた。
それじゃ金型制作メーカーが違えば違ってくるからな。
実際それでトラブルもよく起こした。
764名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:06:26 ID:hNLmPgdf
>>761
三次元だろうが二次元だろうが関係ない
要するに外部に全部押し付けて君の会社がモノを作ってないから
修正する必要がなくなっただけ

金型作るのに一体何工程必要か知ってるか?
ここの加工を研磨にするのかワイヤーにするのか放電にするのか
穴一つにしても用途で違って来るんだよ
あいまいな寸法だけのデータで外注は責任押し付けられてやってるんだよ
指示がなかったので・・・なんて認めないからな

それが三次元の実情




765名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:08:09 ID:6pzAzfeC
>>764
金型も造ってますよ。 残念。
766名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:14:03 ID:y8xxvS7F
結局三次元は曲面に有利って一般論の域を出てないね

なら曲面を使わない企業は三次元導入するメリットないって事でいい?
767名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:21:36 ID:hNLmPgdf
>>765
でも現場なんか行ったことないんだろ?
図面だってあるし
合わなくて何度もルーターで修正してる事とかね
一度事務所から出て見てみるといい

日本でも最大手の金型メーカーにも行くけど
図面ない現場なんて見たことない
しかも細かい字で書き込まれてるし
油砥石の手作業で修正してんだよな
そういう現場も見て勉強するのも設計の業務だよ
768名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:21:37 ID:Y3iA3SE6
>>766
そういう事言ってるとまたバカにされるよ。
769名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:27:19 ID:6pzAzfeC
>>767
図面はもちろんあるよ。参考図ね。
しかし金型の制作はあくまで三次元モデルを基にしている。
ましてや紙に印刷してなんてことは絶対にさせないよう厳しく管理しているよ。
770名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:30:58 ID:MA3hCJ9q
>>769
3Dモデルを作ってから実際に物ができるまでどんな工程を経てるんですか?
現場の人はその参考図を元に3Dモデルとできたものの整合性を検証しているのですかね?
771名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:31:17 ID:7vTa0Ym4
>>768
無理だろ
金型かカムとかの曲面が重要な業種
あとは解析しかしてないような会社でしか
三次元なんて普及してないの今や常識

だから三次元CADメーカーは登場からすでに10年以上経つのに
いまだ二次元からの移行を最重要テーマにして普及に必死なんだよ

でもほとんど伸びてないらしいけど
772名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:40:14 ID:6pzAzfeC
>>770
三次元モデルを元に 加工刃具と加工工程のシミュレーションをします。
それでOKならそれらのプログラミングを工作機械に送って金型を彫ります。

粗加工から仕上げ加工まですべて基本的にこれでやります。
773名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:44:15 ID:zmY6ic8q
今までの過去レスと思われる物を見るとどうしてもあの会社を連想してしまう
774名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:46:08 ID:MA3hCJ9q
>>772
ってことは各工程で別のモデルを用意するってことですか?
pro/Eなんかは加工支援オプションなんかもありますよね
加工基準や加工順序、加工精度もすべて3Dデータに埋め込むんですか?
775名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:49:55 ID:6pzAzfeC
>>774
モデルは1つです。切削シミュレーションを行って加工速度を最適化します。
加工基準やその他必要な情報はすべてモデルにつけますね。
776名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:54:08 ID:/qD1/b59
まあ、なんだ落ち着けって
そう難しく考える事でもないんだから

要するにさ三次元はデータが重要で全てなんよ
昔は図面(紙)から寸法拾ってNCデータ作ってた
直線なら間違いやしないんだけどな
曲線は人によっても使ってる言語によってもまちまちだったりする。

だから図面じゃなくてCAMデータの方を優先度上にして管理しましょうって事
二次元だってCAD機能あるだろ?三次元はさらにそれだけに特化したと思いねえ

でもNCでしか理解できないCAMデータ貰っても人間様には判らんから
あくまで参考用に図面や指示書もちゃんと作られる
NCで作っていない、もしくはNCデータに左右されるほど複雑でない部品にがメインの
メーカーは三次元導入しないで汎用性のある二次元図面のまま

ただそれだけのことよ
777名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:54:58 ID:MA3hCJ9q
>>775
3D上で素材を形成した後、実際の加工と同様の手順で
完成品モデルを作成するってことですか
設計変更の際は単にRを変更するんではなくてツールの軌跡を変更するみたいな感じですか?
778名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:58:11 ID:6pzAzfeC
>>777
設計変更の規模による。
R変更なら手削り。で、デジタイザでリバースエンジニアリング。
779名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 00:04:59 ID:MA3hCJ9q
>>778
設計データをそのままマシニングに放り込めるってのは便利ですね
でも3Dデータだと複数人での同時検討って難しそうです
それとぱっと見で寸法わからないのが難点ですね
780名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 00:05:35 ID:lWyruZT3
>>777
>>778

三次元の話題は三次元のスレでどうぞ

向こう立ってから2年も経つのにまだ400台なんて可愛そうだよw
盛り上げてやりな
781名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 00:08:37 ID:0ORiWx4X
>>780
これはどうも
失礼しました
782名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 00:41:34 ID:Mgigos/q
おまえらどのバージョンのAutoCADなの?
私はAutoCAD2008を今は使ってる。
LT2000iが多いのかな。出回ってるのでは。
783名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 11:48:38 ID:0ORiWx4X
>>782
2007です
784名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 16:41:57 ID:8YkMkolu
>>782
2000iっってそんなに良いバージョンだったの?
785名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 19:04:14 ID:myJteW5+
学校とか個人事務所はLT多いな

企業だったらメカニカルかなにか付けるでしょ
786名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 23:49:16 ID:14dLAlAK
>>784
良いバージョンです。
使ってる人に聞くといいよ。多く使われてる訳。
787名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 00:38:27 ID:QIgTz/Il
autoは毎年新しいバージョンリリースするのやめてほしい
788名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 00:57:40 ID:ffXDQFIF
買い換えませんか って一時期しつこかったな。

でも買って10年ちょっとしかたってないのに

だいたい不便していないのに買い換える必要はないよな。

ちなみに95です。一部は2006に更新してるけどもそれもなくなりつつあるね。
789名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 06:58:56 ID:hNi4q5OY
95はさすがに使う気にはなれないなw

2000は外部に出すためのデータコンバートの結果確認用に使っている。
今時でも使えるバージョンだよね。
機能と軽快さのバランスがいいのは2005だと思うな。
2006以降は動作がトロい。取り柄はダイナミックブロックを使えるくらいかね。
790名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 20:18:51 ID:c8RvMeFv
パソコンビスタにしたいのだけど、必然的に2008も買わなきゃってことだよね
791名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 21:17:12 ID:zffWHc4I
未経験でもできますか?派遣で案件が来たのですが・・・。
建築事務所です
792名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 22:10:30 ID:Er2a1aq9
>>791
建築は専門外なので・・・
建築関係のスレに行かれては?
793名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 23:20:00 ID:1nYofcPO
>>790
AutoCAD 2007、AutoCAD LT 2007 を Windows Vista 32-bit バージョンで使用するには、
Service Pack 2 を適用する必要があります。
2008にしなくても、2007なら使えるよ。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?id=8839727&siteID=1169823
794名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 08:48:06 ID:F926h0ZR
>>791
やる気だよ
やる気があれば何でも出来る
795名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 09:37:24 ID:ICYwiynr
>>企業は三次元導入するメリットないって事でいい?

楽だって、特に設備なんか非常に楽
あそこまで楽になるとは思わんかった

特に入り組んでいるものなんか、楽だ
2Dに戻るのが苦痛なので、買ってくださいよ

インベンター+MTD (MTDしか使わんけど) 約80まそ
初期設定だけしてもらって(自分でやれるけどめんどくさい)
保守なんかいらないってばぁ 社長

年間保守費30マソ*2 払ってる社長へ
796名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 22:31:04 ID:D//3Nvvy
このスレいろいろ読ませてもらったけど
・3Dで工業デザイン・取合・干渉チェックのみの人
・3D図面から加工代・ぬすみ等を考慮して詳細計画図または加工図に落としていく人

3D擁護の人は前者、2DでOKっていう人は後者だな

前提条件がないので、意見はいつも平行線w
797名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 22:37:14 ID:OeF25Dcp
20万要素もあれば充分なんだけど、機構解析付きで使いやすく、安いCADってないかな。
アリブレデザインは今ひとつ使いにくかった。
798名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:18:32 ID:jYQrCAuK
>>796
図面よりもCAMデータの方が重要な金型屋などは3次元

その逆でCAMデータはさほど重要でなく部品点数が多い
CADを多数必要とする装置メーカーは高価な割りにメリットない
3次元を導入せず2次元を使用。
799名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 09:21:56 ID:FGwJwY9V
>>意見はいつも平行線w

いや、単に食わず嫌いだと思う
2D擁護者は、3DCADの使い難さ、考え方の違いに追いつけないだけ
まあ、使えない3Dもあるけど
(単にお絵かきソフト化している3DCAD ソリッドは出来るが、設計は出来ない)

2〜3 3DCADを使ってみてわかった まあ、金型設計は出来るけど、
装置系には無理って物が多いのは、事実
だから、3D擁護者には、金型屋が多い

っで MDTですよ
使い勝手は2D、 だけど、3D 拘束も使えるので マンセー

でも、インベンターになると 操作性が落ちる
800名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 22:33:24 ID:llVMc48b
でも機械設計では今の三次元に向かう流れは戻ることはないよ。
801名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 00:07:29 ID:aFjeZ+wn
>>800
同じ事を10年前にも聞いたな・・・
802名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 00:54:16 ID:LEeUYEgj
>>800
10年後も同じ事言ってるだろな・・・
803名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 08:48:08 ID:phe1QtNG
>>802 orz・・・
804名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 09:19:21 ID:phe1QtNG
連投

ふと、思ったんだが
寸法や線種の太さの設定ってどうしてる?

よく見かけるのが 
寸法は、各スケール毎設定
線種も各スケール毎設定
太さは色

って設定だけど
そんな面倒なことやってられないモレは
寸法は ペーパー空間の尺度を利用して…
線種も ペーパー空間の尺度を利用して…
太さは そのまま設定

してるけど
805名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 22:45:06 ID:MPh9y45W
>>804
JISにある程度書いてるでしょ?
っていうか個人で線種や太さ設定してるってこと?
会社で設定統一してないの?
806名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 08:57:07 ID:qevlJ6OT
>>805 それは、建築系 

機械系には、あまり、統一間なし

ある会社は レイヤーごと線種を決めて、レイヤーで線種、太さの管理してるし
ある会社は 色で 線の太さを管理してるし
ある会社は ペン番号で 太さを管理している

普通の、一般的な、機械系2Dは、この辺をシステムで管理しているので
違った、CADでDXFを読み込んでも 線種などは、強制的に変換される

AUTOはユーザー管理のため違う線種を どんどん作っていってしまう
ここが、腐っているゆえんなのだが

今開いている図面、いろんなCADで描いてある合成図面だが
中心線だけで7種類もある

全部変換するのもめんどくさいので、放置しているが
807名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 19:57:07 ID:Lar0vHaW
>>線種などは、強制的に変換される

どこのCADだよそれ?
Auto以外のCAD使ってたけど全部実線で出てきたぜ、しかも全部赤とかあったな

>>全部変換するのもめんどくさいので

メカニカルなら線種一括変換出来ますが?
LT使ってるの?
808名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 23:56:17 ID:6RzCTFSu
>>どこのCADだよそれ?
いろいろ有りますが?

>>メカニカルなら線種一括変換出来ますが?
メカニカルでもめんどくさいです
809名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 00:49:23 ID:fNxRmRPu
>>いろいろ有りますが?

だからいろいろって?
810名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 08:44:25 ID:deBaqD+A
今変換用に使ってる、CADPAC もそうですが?

しかも揚げ足とろうと、質問内容と必死だし

811名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 09:02:26 ID:deBaqD+A
ついでに書いておくと
>>Auto以外のCAD使ってたけど全部実線で出てきたぜ、しかも全部赤とかあったな

強制的に全部赤に変換では?自分で認めているくせに
812名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 15:41:48 ID:gN/ruPwR
>>810

CADパックも化けるよ

ていうより
化けないCADデータなんてないし
どのCADだってデホォ状態で中心線、破線が
数種類登録されてるんだから表示されるの普通

化けるの嫌ならしょぼいCAD使ったほうがいいぜ

813名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 08:35:03 ID:LTrnzEZD
話の流れが変わってきた・・・orz

質問の内容は
線種をレイヤーで管理するのか そのまま線種で管理するのか?
太さは、色で管理するのか  そのまま管理するのか ペン番号で管理するのか なのに…


まあ、しょせん、システム管理を任されていない 人たち…
(これだけあおっておけばいい?)
814名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 12:46:55 ID:1U2hFM1y
線種をどうやって設定するかだけの話だろ

何がシステム管理だよ。全然関係無いだろ。
815名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 20:41:59 ID:n2tEYKQI
>>システム管理を任されていない 人たち

君がシステム管理とやらを任されてるCADオペくんならその程度の回答とっくに出せるはずだよね
レイヤーで管理するメリット、デメリット
ペン設定で管理するメリット、デメリット
そのあたりシステム管理の君の考えまずはあげてみな、添削してやるからさ


816名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 21:31:23 ID:9sYHJBv1
>>814>>815は本人が”煽り”と言ってるにも関わらず
乗ってあげてる心の優しいとっても良い子
817名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 21:38:17 ID:2ytE/nw7
世の中じゃ破綻の無い面の生成を如何に効率化するかって時代に
「線」かよw立派なもんだ。
駄物・荒物はこんなものかね。
ACDユーザーの悲哀だな。
そりゃCADOPコンプレックスで職場でのストレスもデカイだろ。

>>813これくらい煽らないと不合格。
818名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 22:05:45 ID:n2tEYKQI
>>817
まだいたんだ三次元マンセー君
NCデータの本質なんて線出すらないんだぜ
点なんだよw
曲面に見えても所詮XYZのギザギザの集まり

まあ
そんな事より閑古鳥鳴きまくってる三次元のレスどうにかしてやれよw
819名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 23:13:17 ID:eAMBTzGt
>>817
>>818

カスどもw
三次元CADにおける一本の線の大切さを日々MC回しているオレが教えてやろうか?
820名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 23:22:18 ID:1U2hFM1y
>>817
>世の中じゃ破綻の無い面の生成を如何に効率化するかって時代に
三次元CADでは常識ですね。
821名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 23:28:59 ID:n2tEYKQI
なかなか面白い周期性だね

必ず二つ
10分以内にレスが付く
しかも毎回違うIP
でも必ずひとつはsage
そして3次元ネタ限定

しかもかなり以前から続いてる規則性w
ん〜なんでかな?
ただのぐ偶然かな?

822名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 23:37:40 ID:mmt95JKG
>>820
ぬるぽ
823名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 01:02:10 ID:HG65LxLW
>>821
ダメダメばらしちゃ

せっかく気が付いてないと思って気持ちよく自演してるんだから

ここは付き合って気づかない振りしてあげなきゃ
824名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 01:08:26 ID:AD9pwlfa
10分後にレスが付いて一方がsageなんていくらでもある。都市伝説でもなんでもない。
825名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 02:56:54 ID:HG65LxLW
>>824
そうそう
確かにバレバレだけど
そういうことにしといてあげるのが大人w
826名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 03:13:32 ID:AD9pwlfa
いつもの三次元じゃないよ。
いつもの三次元は1本筋が通っている。
上のはただの冷やかし。
お前らはそれに釣られただけ。

ちなみに >>820は俺のレス
827:2007/10/14(日) 13:00:45 ID:5vgn5e4P
その必死さナイスですよw
828名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 12:21:59 ID:fmXLhnyY
>>そのあたりシステム管理の君の考えまずはあげてみな、添削してやるからさ

たんに、どっちを、みんながつかってるのかなぁ?って
聞いただけなんだが
まあ、煽っておいただけなのでいいか。

3次が閑古鳥鳴いてるようなのでいってみるか、ネタ無いけど
829名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 22:13:41 ID:MBGiKBFp
>>828 一匹ゲットしますたw
830名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 12:52:48 ID:HL02kBB4
>>世の中じゃ破綻の無い面の生成を如何に効率化するかって時代に
もう少しあおっておくと
面なんですか…orz

隙間無立派な面をつくってください、そうすれば、
簡単にソリッドになるんですが

みーーーーーんな、書き直した覚えあります…ええ、何度も
831名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 22:45:46 ID:DAMor1UY
↑お前浮いてるよ

いちおう解説しておくと三次元CADには線がないんだね。
だから面と彼は言ってるんだよ。

そもそも書くという言葉は二次元で仕事している人の感覚ですよ。
832名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 02:05:14 ID:Hm5u/R03
ていうかさ
曲面なんかあると金と時間かかりすぎる

普通設計者なら曲面を使わないか設計にするか
精度を必要としない曲面にするな
833名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 08:27:48 ID:mJgKmDTO
>>三次元CADには線がないんだね。
無いんですか?


良識が狭いですねぇ
使ってますが

しかもここは、Auto CAD のスレでは?
AUTOでは、平気で使いますが?
834名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 23:03:26 ID:WM3+mwcy
なんちゃって三次元ってやつですね
835名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 08:56:04 ID:dfRP+18B
>>なんちゃって三次元

まあ、なんちゃってというか、もともと腐っているのでいいんですが
ノーマルのソリッド機能でもなかなか、製缶ものなら書けたりするのです

腐ってる割り切れば、3Dとしては、書けない事も無い
まあ、局面グネグネのものは、一昔前のサーフェスで書くしかないし(機能的に品祖ですが)

3Dとしては
ノーマルだと
サーフェス→ソリッドかが出来ない
IGESが読めないのは致命的なんですけどね

まあ、UCSが完璧に使いこなせれば、オペの少ないほかの3Dよりは、使える人間は多いんで無いかな?と妄想してますが
836名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 20:47:36 ID:dm73Zegj
いるわけねーだろ
碌に文字の大きさすら合わせられない連中がいるからな
837名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 06:21:30 ID:gsXUXyQP
三次元マンセーの人はどうしても二次元が気になって仕方ないらしいね
二次元図面書けるのが余程羨ましいのかな?
838名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 15:22:18 ID:iekWT7Bu
三次元入力できれば二次元は簡単。
逆はほとんど無理。時給が全然違う。5:12だよ。
839名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 01:32:03 ID:rIcVe58K
>>838
入力くらいは出来るんじゃないw
入力ならネ

データ入力だけの三次元と違って
二次元には機械設計のルールがあるから
まずはそれ覚えないと図面として成立しないのよね

でも
入力くらいは出来るね
入力、入力♪
三次元は入力♪♪
データ入力の為にあるんだもんね
840名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 18:39:33 ID:yOBegq+w
三次元も二次元も同じ設計のツールだよ。
二次元をやってるやつの方が機械設計のことを理解しているなんて全く根拠がない。
841名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 19:09:04 ID:k8pDSNTz
同意

単に二次元やってるやつは単に年食っているだけ。
842名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 21:25:07 ID:/51e/ugF
このスレで三次元CADに携わる人をバカにしている人って世間をしらなすぎだよ。
三次元CADの方がむしろ製造に直結しているので製造工程を知る必要があるんだよ。

むしろここで三次元をバカにしているやつの書く二次元図の方が身勝手で製造が苦労してそうだよ。
843名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 21:45:10 ID:iyrtCHse
機械の設計できる人なら、2Dでも3Dでも設計は出来る。
製品によっては従来の紙の図面で出図したり、DWGのデータで出したり、3Dのデータで出したり。
PDFでくれって言う外注先もあるな。
私の会社はそんな感じ。
AutoCADとInvenor併用です。
844名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 00:28:11 ID:r0sz6Y8m
>>838 逆はほとんど無理。時給が全然違う。5:12だよ。

ってどうゆうことだ?
845名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 00:29:15 ID:mNaMRd2J
それ以前に
二次元と三次元を比べてること自体糞
用途が違うんだから比べてもしょうがない

例えば>>842のいう製造というのは加工屋ならマシンオペレータを指すし
装置メーカーなら組付、検査工程の人間を指す。
前者なら三次元
後者では二次元図面じゃないと意味がないしそれ以外は必要ない

それが今のものつくり
846名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 00:34:08 ID:KMAe6Qr7
ちょくちょく出てくるMDTってなんだろう?って思ってたけど
ひょっとしてメカニカルデスクトップの略??
そう言えば今まで使ったことないな
インベンターと何が違うの?
847名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 00:56:30 ID:ZBOKXft+
>>844
2Dと3Dの給与の差と思う。もちろん3Dが高い。
848名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 01:47:38 ID:qzW877O+
>>847
CADオペのだろうな
だが
二次元のCADオペなど募集自体ねえだろ
849名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 01:59:19 ID:ZBOKXft+
いまは二次元の業務が少ないからな。
三次元じゃないと仕事が来ない時代なんだし。
850名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 03:10:26 ID:WcDvE7OC
>>二次元の業務が少ないからな。

普及率から言っても二次元の方が圧倒的に多いけど
二次元はCADオペを必要としなくなっただけ

三次元は加工屋と解析業務中心に普及したけど如何せん使用頻度が少ない
しかも加工だと工作機械操作兼任や解析なんか丸投げ多いから
オペの需要はそれなりにある。
851名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 03:17:52 ID:ZBOKXft+
日本の中心産業の自動車が完全に三次元化しているんだから
三次元の方が多いと見るのが妥当ですよ。
うちなんか全部三次元で取引先も三次元にしないところとは取引しませんし。

二次元の方が多いなんて言えるとはどこぞの離れ小島の業界にお住まいのようで。
852名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 03:55:14 ID:YLu6uF3X
>>日本の中心産業の自動車が完全に三次元化しているんだから

三次元化なんてしてねえよバーカ
それは下請けのオマイのとこに出す金型の元図の事だけじゃねえの?
加工屋中心で語るなよ
853名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 03:57:56 ID:ZBOKXft+
>>852
自動車全メーカーが三次元化していますよ。
そんな浮世離れしたコメントされても。

事実を認める勇気を持ちましょう。
854名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 04:02:14 ID:YLu6uF3X
ばか?
俺はその完成車メーカーの設計だよ

そもそも車の部品全部完成やメーカーが設計してると思ってんの?
855名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 04:07:40 ID:ZBOKXft+
>>854
ええー?
今時二次元でまともな設計ができるのかよw
グローバル化で世界同時生産準備が常識のこの時代に
いまどき二次元で設計しているなんて 

量産車メーカじゃないよね。
856名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 04:12:12 ID:ZBOKXft+
マジレスするといまの時代に三次元化していないようなところは
自動車メーカーと認めない。
857名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 04:19:38 ID:YLu6uF3X
>>量産車メーカ

なんだ?量産車メーカーって爆w
だから
完成車メーカーだって言ってるだろ、分からないのこの意味加工屋には?

部署にもよるが半分くらいじゃねえのか三次元なんて
しかも仕様書だけの購入品も多い

>>グローバル化で世界同時生産準備が常識のこの時代

三次元にするとグローバル化なのか?
まあNCは同じ動きに出来るだろうな、でもそれだけだw
じゃなにか?
全部三次元化してそれを外国もって行ったら同じ品質で車出来るのかよw
物作り舐めてるね
858名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 04:47:46 ID:ZBOKXft+
>>857
>全部三次元化してそれを外国もって行ったら同じ品質で車出来るのかよ

そうだよ。
二次元なら 話にもならないが。
859名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 05:50:16 ID:YLu6uF3X
>>858
君自身が話しにならないな

加工データだけでどうやって検査するのさw
集成工程って知ってる?
ブレス加工した製品を集めてきて溶接したりするの
NCデータなんて関係ないの
それでどうやって三次元データ使うのか教えてくれよw
860名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 06:10:52 ID:YLu6uF3X
>>ZBOKXft+

ていうかさ君何屋?
加工しかした事ないでしょ?

一度加工上がりの製品組み立てさせたいね。
どれだけ誤差出るか知っとくべきだ
861名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 07:40:03 ID:GZuzZEPO
また例の粘着三次元マンセーが沸いてる

実は三次元CAD学校の関係者だったりして

メーカーの事何も知らないみたいだから有り得そうw


ちなみにうちも自動車メーカーに部品収めてるけど
三次元データよこせなんて言われたことねえ
仕様書に外観図乗っけてるだけ
862名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 11:18:09 ID:05ZeVfIR
3次元が1番だなんて思ってる設計屋がいるから、加工屋に馬鹿にされる。ものつくりを勉強しれ。
863名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 13:04:48 ID:ZBOKXft+
>>861
>三次元データよこせなんて言われたことねえ

普通二次元でもデータよこせなんて要求はしません。
どこの国の業界の方ですか?
864名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 13:09:57 ID:KMAe6Qr7
普通に考えたら二次元でのデータってのは
>>861の言う仕様書そのものでしょう
そこに情報が書かれてるわけですから
デジタルデータだけがデータではないですよ
865名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 14:32:35 ID:8umqioAF
>>863
この前
インドと3次元データのやり取りをしたオイラが来ましたよ
866名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 15:20:04 ID:uM5J8PZL
聞いてみるんだが、あなた達の使ってるAutcadってどのバージョン?
私のは家;R2007(AIS11)、会社:R2008(AIS2008)
LT2000iって使ってる人多いのかな?
867名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 16:56:58 ID:j9a3iikq
>>862
加工屋のほうが3次元マンセーなんじゃないの?
3次元CAD入れてるのもは加工会社が多いし
868名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 17:10:55 ID:ZBOKXft+
うちの場合だと加工側から三次元化して
設計は最後まで抵抗したよ。

最後は強制的に二次元取り上げたけど。
869名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 17:45:01 ID:2HfhW8mR
加工メーカーの設計なんておまけみたいなもんだからな
小さいとこなんかマシンオペが自分でCAMデータ作ってNCに入力してるし

自分とこで加工するから寸法表記も注記も不要
でもそれは加工屋ならでは
樹脂製品から板金加工まである多くのメーカーでは無理なはなし
870名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 17:53:14 ID:EAQZjxSk
>>868
加工屋が管理してるのってNCデータだけじゃん
他はいい加減
三次元でも標準化なんて程遠い
バリ取なんか個人差出まくり
仕事出すほうから言わせて貰えば
職人指定したいくらい
871名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 18:50:44 ID:g92qOfFZ
昔、取引先の設計部から3Dデータくれと書面で申し入れがあったが丁重にお断りしたなー。
データを他所に出されてコピー品作られる懸念もある。
872名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 19:03:30 ID:ZBOKXft+
>>870
それは企業文化がちがうんだよ。
うちは職人に頼るようなところは技術力が低いって判断する。
その職人がいなくなればできないんだから。

>バリ取なんか個人差出まくり
これは単にレベルが低いだけだぞw
873名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 19:38:07 ID:9BbkiZEr
>>ZBOKXft+

またオマイかよw
閑古鳥鳴いてる三次元スレ戻れよ

てかオマイみたいなキモいのがいるから
誰も寄り付かないのかもしれんがなw
874名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 19:50:18 ID:GAUQVlcV
>>872
俺はキモいやつだぁ〜い好きw
遠慮なく持論を展開してくれよ。
875名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 19:53:57 ID:cbLBfiNV
>>バリ取なんか個人差出まくり
>これは単にレベルが低いだけだぞw

なら教えて欲しいね
そのレベルの高い方法w
答えたくないならいいけど
その代わりもう来ないでくれる?
三次元のスレで一人遊んでてよ

金型用のパンチなんかバリ取り難しいからって
研磨バリそのまま納入するの常識ww
876名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 20:05:31 ID:9BbkiZEr
>>874
二人して仲良く三次元スレでキズ舐め合っててくれよ
877名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 20:34:09 ID:ZBOKXft+
>>875
そもそもバリが出るのが当たり前という感覚がレベルが低い。
バリをなくす工夫をするのが技術者の仕事。
878名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 20:58:32 ID:9BbkiZEr
>>877
答えになってないけどw

あえて訳すと降参って事でOK?
879名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 21:01:42 ID:Gr6SuSWZ
バリ出にくい形状にするのが設計だし
もし出たらどのように対処するか図面に書き込むのも設計だ
880名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 21:28:19 ID:o7Ls+YZF
>>879
素人はもういいよ
どっか行っててくれ
881名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 22:47:17 ID:ZBOKXft+
>>880
おまえが素人だよ。

バリの発生メカニズムを解析し
バリの出にくい形状、バリの出ない型を開発するのが技術ってもの。

バリが出てあたりまえと思って永遠に手直ししてたらコストかかるだろw
882名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 23:27:42 ID:p+Sd1XmO
>>881
キミもしかして金型で出る打ち抜きバリのこといってる?

レスよく読んだほうがいいよ
またバカにされちゃうよw
883名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 23:42:32 ID:ZBOKXft+
>>882
すべてはこのレスを批判しているの
>バリ取なんか個人差出まくり

バリが出て当然という考え方がレベルが低いってこと。
わかる?
884名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 23:49:44 ID:feWvUhWu
>>883
あくまで金型で出るせん断バリと切削バリ勘違いしてましたって言えないのねw
その意固地さ好きよw

でも一緒に仕事はしたくないねww
885名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 09:45:48 ID:YEadpRNM
AUTOの話しようよ

VBAのヘルプってどこ?
886名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 20:14:50 ID:Bj2NKfjS
>>885
Dドライブじゃね?
887名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 21:33:48 ID:vJiuQBmw
>>884
ここで言われているバリは鋳物のバリ。
だからお前も間違ってるよ。
888名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 22:32:36 ID:IkYNXNwA
>>887
なぜいきなり鋳物が出てくる?
889名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 23:40:59 ID:YHb2X8H9
>>887
負けず嫌い君必死

素直に間違いを認めるのも大事な事だよw
890名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 23:47:14 ID:vJiuQBmw
>>889
だって 最初の>>870レスに何のバリって書いてないじゃん。

それでなんで勝手に決め付けるの?

そこが技術的にレベルが低いと思うよ。

鋳物のバリって可能性もあるだろう。
891名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 23:51:24 ID:vJiuQBmw
技術的にレベルが低いってのは
そこに書いていないことを想像で決め付けることは技術的に間違いということですね。

たまたまあっていてもそれは正しい技術屋の姿勢じゃないね。

加工って言っても鋳造から鍛造、切削までいろいろあって
それぞれでバリが出るからね。

まぁ世間が狭いんだろう。
892名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 00:24:00 ID:dil2QEe+
>>884
>あくまで金型で出るせん断バリと切削バリ勘違いしてましたって

って書いてるけど。

>>869>>870
のレスからは何のバリかは決まらないな。

なんか二次元CADを使うものの方が技術レベルが高いって言ってるやつと同じにおいがする。

どちらも根拠がない。
893名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 06:16:30 ID:IiaBTVxj
つまり
打ち抜きのバリとか
鋳物のバリと決め付けているDQNは
視野が狭く技術的に未熟って事だねw

894名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 06:28:35 ID:RSXKf8hr
そーいや
ヘリコプターの飛ぶ音が
バリバリ
ぅっていうよね
895名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 08:27:35 ID:Ahvd1+59
>>886 Dドライブじゃね?
Dドラには、エッチなMPEGしかありませんでした・・・orz
896名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 12:50:47 ID:845MHLmO
>>895

うpきぼん
897名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 23:52:32 ID:IFaoeh+K
しかし三次元の話題がないと閑古鳥ですね
898名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 02:07:48 ID:nEwVfS2O
>>897
それが言いたくてしかたなかったらしいw
899名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 09:05:17 ID:avB9ikk4
新参者ですが AUTOを、機械設計に使ってないやつが、常駐しすぎ

3Dの間抜けなレスを入れる

突っ込みまくり

反論

突っ込みまくり

飽きる

って流れが

まじめに、腐ったAUTOで、設計してるのに
腐っているが、一応3D LTでさへ、3D表示できる(かけないけど)
腐っているが、大体、AUTOは、どこにでも一本ぐらい転がっている(バージョンは別)

ミドルとはいえ、価格が高い3DCAD(設計していない人には高い)
生準や、企画立てている人向けには、いいと思うんだ

腐っているが3Dだし
900名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 09:41:51 ID:9eVI+OC6
安心しろ>>899
業種に貴賎の別は無い
901名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 20:31:51 ID:18SBF8lO
>>899
だれか日本語に訳せ
902名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 22:20:11 ID:jMK9Ob+c
>>901
工学系って文書が苦手だから無理
903名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 22:22:36 ID:UNhe6lpv
>>902
お前の認識は間違い。

技術者は文が書けるのが基本。
904名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 23:32:45 ID:rEXlpz5N
聞いてみるんだが、LT2000iをXPで問題無く使えてますか?
905名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 05:30:44 ID:XkZlKv0e
>>904
パッチ当てなきゃ使い物にならんよ
906名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 21:22:12 ID:DNPDwh/d
AutoからI-CADに乗り換えた企業います?

データとかどうしました?
907名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 05:51:28 ID:fXxHQpl3
>>906
コンバーターがあるだろ
908名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 06:21:37 ID:eJNsRz5k
>>907
文字化けとか起こしませんか?
909名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 15:48:43 ID:VbB/rB7p
>>908
するだろ
どんなにコンバーターが優秀でも100%互換なんてありえないんだし・・・
910名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:00:26 ID:RZ8Ad8iq
結局紙かPDFと電子データ両方を保管するしかない

うちはCAD変えたとき(AutoCADに変えたときだけど)
コンバータは使わず
業者出図用にPDF
設計用にDXFにして保存した
911名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:40:54 ID:G0LJofZL
>>905
WindowsXPの環境でLT2000iにパッチ当てられるのかな。

会社に一人だけまだLT2000iの人がいて、共通のサーバーの図面庫でのファイルの保存時ファイルの形式が
AutoCAD 2000/LT2000 図面にすることになってる。
AutoCAD 2007 図面での保存ができねえ。容量でかい。
912名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 06:14:04 ID:gTmw19kx
>>911
>会社に一人だけまだLT2000iの人がいて

老害に悩まされて御苦労さま
913名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 17:34:11 ID:IxuUmJv4
うちなんかLT95をまだまだ使ってるやつがいるので各バージョンそろえてるぞ
914名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 19:48:38 ID:2poQsve7
10年以上前のソフトか。。。

実際どうよ?実用に耐えうるシロモノ?

製図のための最低限の機能しかない線引きソフト?
それとも、95の時点ですでに完成度の高い2DCADだった?
915名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 21:05:22 ID:IxuUmJv4
>>914
うちの場合は設計は三次元に移行して
単なるお絵かきソフトとしてしか使わなくなったのでそれで十分。
916名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:04:45 ID:6hpCKfLY
>>915
何関係の設計してるんですか?

917名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:10:09 ID:YtdfWI2m
三次元オタが我慢しきれななってまた乱入w
918名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:19:11 ID:IxuUmJv4
>>916
機械設計に決まってるだろw
919名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:42:35 ID:XjWElKaL
>>IxuUmJv4

↑またいつもの三次元マンセー?

920名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:22:18 ID:cu0Dr9Ke
三次元CADを操作してるだけで、設計してる気分になれる奴が
約1名いるなw

921名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:31:18 ID:IxuUmJv4
>>920
それは二次元でもおんなじだろw
922名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:43:43 ID:n8V6Fn0f
911です。社内に一人だけLT2000iを使ってるんで、年明けて3月にはLT2009にでも移行してもらいます。
会社で使ってるのはLT2007とAIS2008が多くて。唯一残っているLT2000iは正規に買ったんだが。新しいのに移行するの
めんどくさいとの理由で今だに放置状態だ。


923名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:48:36 ID:IxuUmJv4
>>922
>正規に買ったんだが。

じゃぁ他のは?
924名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:58:25 ID:n8V6Fn0f
>>923
誤解招く書き方ですまんかった。
LT2007もAIS2008も俺の部署では普通に買ってる。
AISはサブスクリプション契約で。
正規に買ってないのは、社内の他部署でそんなんあったから。
LT2000iをコピーしまくりの他部署があったんで、あえて正規に(俺の部署では)買ったと書いた。
925名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 00:09:18 ID:ZpX1BhyW
それ以前に
LTを業務に使ってるってとこがスゲエ

機能的にはメカニカルの1/10程度だろ
926名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 00:14:47 ID:1wpKufsn
それ以前に
二次元を設計に使ってるとこがスゲエ

機能的には三次元の1/100程度だろ
927名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 00:30:46 ID:PqGY0N5G
>>925,926
リンク先が不明です。
928名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 00:35:03 ID:ZpX1BhyW
>>926
また3次元マンセーかよw

それにしてもいつまでたっても普及しないね三次元♪7
929名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 00:42:28 ID:1wpKufsn
>>928
僕の知ってる限りでは三次元がここ2,3年急激に普及している。
少なくともうちの取引先のほとんどは三次元設計に移行している。
もちろん一部はAutoCADも使っているので安心してくれ。

まぁ三次元に移行してわかるのは
二次元設計なんて設計じゃないってこと。

ここの人たちが二次元こそ設計といっているのを読むとなんだかな?って思ってしまう。
930名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 00:55:05 ID:ZpX1BhyW
>> 二次元こそ設計

そんな事気にするのは
二次元図面かけない劣等感からだね

まあがんばって金型作ってくれw
931名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 01:09:15 ID:ANRG+G7D
>>931
>>三次元がここ2,3年急激に普及している。

あれ?前は10年前からって言ってなかった?
下方修正したの?

そのうち
実は嘘でしたなんて事にならなきゃいいけどw
932名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 01:30:30 ID:1wpKufsn
>>931
ここの板でも三次元CADのスレたくさんたってるのに
二次元はここくらいでしかもレスは三次元関連がほとんど。
そういうことから見ても三次元への移行が進んでいると思うぜ。
933名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 02:21:22 ID:ZpX1BhyW
>>932
>>ここの板でも三次元CADのスレたくさんたってるのに

さぞ熱い議論が交わされてるんだろうなw
まさか
たくさんってのが2、3つって事や
スレ立ってから2年も経つのにまだ半分しか埋まってないとか
女の子のCADオペの話題で盛り上がってたりとか
そんなことないよねww
934名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 02:34:03 ID:1wpKufsn
>>933
ここも三次元絡みのレスを覗くとまったく盛り上がっていない。
これはここの住人でさえも三次元への移行を模索しているということの表れ。

いったん三次元に移行したら元には戻れないよ。
さっきも書いたが 二次元使ってるから設計ができますなんて全くのでたらめだって事。

二次元で設計したつもりでも実は金型屋や生産技術者が設計を直してものになってるってこと。
三次元の場合それが格段と少なくなる。ものづくりを理解したものが扱えるのが三次元設計なんだよ。

ここの住人で三次元CADモデラーを見下している人は ほんとうの設計を知らない人だと思うな。
935名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 02:45:51 ID:ZpX1BhyW
>>三次元に移行したら元には戻れないよ。

以降というか導入は検討したよ
でもコスト効果が薄くて2、3台導入しただけ
そんな企業多い

金型しか知らない視野の狭い君にはわからない?
936名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 02:51:57 ID:1wpKufsn
>>935
そのうちいやでも三次元になるよ。
いま三次元かどうかは取引するときの重要な指標になっているからね。

うちでも実際にあったよ。
安い二次元設計より高い三次元設計の金型メーカーに発注したよ。
総合的に三次元の方が技術力が高いといえるからね。
937名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 02:59:08 ID:3MxOQtUk
800 :名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 22:33:24 ID:llVMc48b
でも機械設計では今の三次元に向かう流れは戻ることはないよ。


801 :名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 00:07:29 ID:aFjeZ+wn
>>800
同じ事を10年前にも聞いたな・・・


802 :名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 00:54:16 ID:LEeUYEgj
>>800
10年後も同じ事言ってるだろな・・・
938名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 05:16:24 ID:XvDGOjyT
通常の機械の材料手配や加工は、二次元図面で充分。
三次元CADが、有効なのは、組立時の部品同士の干渉をチェック
する時ぐらい。それ以外は、客先に対するプレゼン用のシュミレーション
動画を作る時。
工場側から見れば、確りした二次元図面が、有れば物は、作れる。
現場が、紙の図面を扱っている内は、二次元図面は、無く成らない。
939名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 05:41:16 ID:EbNcKbCg
>>938
干渉チェックもあるけど3次元を導入しているのは
金型とか曲面のCAMデータが重要な分野か
解析データが必要な分野

逆に図面書いて加工は社外、社内は品質検査と組立
のメーカーは3次元不要

3次元マンセー君は金型屋の設計しか知らないだけで
2次元、3次元論争はとっくに決着ついてる
金型屋なんてCADあっても10台とか20台でしょ?
うちは全社ではその10倍、CAMデータが全ての金型屋と違って
それだけのコストメリットないのに導入するわけないじゃん。
940名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 05:50:17 ID:1wpKufsn
>>939
金型だけが三次元じゃ意味ないでしょw
金型からつくる製品も三次元じゃないと。
あんたいまの三次元設計知らないね。

すべてが三次元になるのがいまの三次元なんだよ。
あくまで三次元が主役。二次元を使っているところもあるけどあくまで派生。
ちなみにうちの会社のうちの部署だけで三次元CADは30シート以上導入しているよ。
AutoCADは10もないね。しかも2005LTで止まっている。

まぁとにかくものづくりについてもっと視野を広げなさい。
おのずとCADのあるべき姿が三次元だということがわかると思う。
941名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 05:55:53 ID:1wpKufsn
>>938
>通常の機械の材料手配や加工は、二次元図面で充分。

それはあなたの会社の勝手な理屈。
我々は三次元じゃないとメーカーとして認めないということ。
それでもよければ二次元を使い続けてください。
942名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 06:07:05 ID:EbNcKbCg
>>941
君の言う「我々」とは?
君の狭い視野と技術の事?
943名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 06:14:12 ID:EbNcKbCg
てかさ
ここで相変わらず3次元マンセーって騒いでるの
1wpKufsnクン
君だけなんだけどw
これが現実なんだから認めないと

ちなみにうちだって導入はしたよ
でも今じゃプレゼントモデル
と解析ツールとしてくらいかな
944名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 06:58:15 ID:XTwrA95q
>>941
金型みたいな、限られた単品の生産を除けば、三次元CADの図面ファイル
だけで、機械は、作れない。数十の部品で構成されている機械でも、
機械業界の統一したデータフォーマットの規格すら出来ていない。
部品点数が、増えれば増えるほど関係する企業が、増えて、
データフォーマットの統一は、難しくなる。
人間が、確認する手作業の部分を排除するには、自己増殖型の人工知能
プログラムの領域に成る。人間が、人工知能との間で製品の概念を固め
人工知能が、ネットワーク上の他の人工知能端末のやりとりで、材料手配
から加工まで行える人工知能システムを構築するまで不可能。
製品完成まで、人の手が関わる内は、不可能。
945名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 07:07:34 ID:cLkfq7fB
>>我々は三次元じゃないとメーカーとして認めないということ。
>>それでもよければ二次元を使い続けてください。

使い続けるかはともかく
別にあなたに認めてもらう必要ないんでw
今二次元メインだけど世界の主要メーカーには
十分評価されてるし何度も技術で表彰されてますから
946名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 17:27:17 ID:tccVcbw3
三次元は重心が簡単に出るけどなー
あ、重心なんか関係ねぇか、w
947名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:42:41 ID:09447tcg
>>941

1wpKufsn は、機械加工というものを知らないらしいw

底が浅いよ、勉強してこいw
948名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 10:14:54 ID:UDUBddfy
949名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 10:54:18 ID:MD9UE5vA
>>948
おもしろかったー。
紹介さんきゅー。
950名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 18:45:37 ID:ADsLjshO
>>948
君営業マン?
よくあるCADソフト会社の宣伝ジャンw

951名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 19:39:29 ID:VzTjqfFr
あの三次元マンセー君って
ひょうとして三次元CADの営業マン?
952948です:2007/11/05(月) 21:42:27 ID:Ux1OEitQ
宣伝になってないような気がするんですが

私の設計、変ですか?
こっちのデモ氏との会話が笑えないかたは・・・ゲンナリです

まあ、2次元万歳のひとは笑えないか

デモ氏が薦めてる3Dてなんだろう?
953名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:58:35 ID:BD1H18SW
>>952
君教科書読んで感動できる人?
いまさらこんなもん聞き飽きて耳にタコ状態

で現実は教科書の例題通りじゃないのよw
わかる?セールスマンの人
954名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 00:06:09 ID:0KSGf9YM
二次元による設計って限定された状況でしか
三次元設計に設計品質で対抗できないんだから
そこは素直に認めるべきじゃないか。

三次元CADやってるやつは設計を知らないなんて
根拠のない自慢をしているから絡まれるんだよ。
955名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 00:24:56 ID:56eDxWZ7
三次元は全く同じモデルを全く同じ手順でつくっても
ソフトの違いであまりにも差ができすぎるのがちょっと
そもそも同じモデルを同じ手順で作ることさえ難しい
使うソフトによって再現性が全くなくなるのは困りもの
956名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 00:46:01 ID:0KSGf9YM
二次元は電気を止められてもできるぞ
957名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 01:05:35 ID:5gW7j9r7
3次元CAD入れると、3次元CADでモデリンクしやすいモノしか出来てこなくなったのが、ちょっとアレ。
金型作るのに3Dデータが要るっていうのは、日本で作ってない証拠だな。中国にマルナゲしているのがバレバレ

958名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 08:39:49 ID:EGQ+5Nc4
>>二次元は電気を止められてもできるぞ

うけた、

でも、今の人は出来ない(2Dの人も、3Dの人も)
959名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 09:16:42 ID:qYBhJW+I
つーか、いい加減なマンガばかり描いてて
もう飽きない?
960名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 11:00:51 ID:EGQ+5Nc4
>>つーか、いい加減なマンガばかり描いてて、もう飽きない?
きっと3Dの設計者に対して言ってるんだけど、


それは、2次元の設計でもいえるんですが

今書いてる2Dから3Dに落としている図面
なぜに、右側面図と、左側面図と、寸法が違うのだろう?
961名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 11:12:31 ID:ig94wxZ7
設計者自身がアホだったら、2D使おうが3D使おうが同じだよ。

ただ、3Dは形状だけはリアリティが高いから、
干渉や寸法記入ミスなど、「形状に関するポカミス」は減るだろうな。

ただ、その形状が本当に役に立つか(ちゃんと機能する)かどうかは
全くの別問題なんだが。
962名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 11:42:12 ID:qYBhJW+I
いい加減なマンガって2D製図しかできないヤツのこと言ってるんだけど
加工サイドから言わせてもらえばセッケイを知らんとか偉そうこと言ってるヤツほど
いい加減なマンガばかりよこす
三面図の整合性がないなんてザラだよ、w
963名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 15:40:07 ID:fx+mtmcW
>>960

>>右側面図と、左側面図と、寸法が違うのだろう?

普通同じ場所に寸法を重複して書く事はしないんだけどな
964名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 17:07:01 ID:EGQ+5Nc4
>>普通同じ場所に寸法を重複して書く事はしないんだけどな

いや、そう有意味でなくて(寸法はいってたら気づくでしょ…二重寸法だが)
簡単に言えば、同じプレートをさしているはずなのに、絵の厚みが違かんじ

なんだか、ここをあわせると、ほかのところも違うって どっかが間違ってる

965名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 17:45:20 ID:Xrhofy5m
3次元オペの人は寸法とか加工指示とか見ないもんな
人によっては真っ先に寸法とテキスト消しちゃう
まあ見ても製図記号わかんないって開き直るやつもいるしw

3次元CADは結局マシンデータ用であってそれ以外の
人がやる検査や製造には用のないもの
ここで騒いでるのも工作機械頼りの金型屋さんだけだしね
966名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 21:01:59 ID:v6y8+ywZ
そろそろ次スレの用意か?

で提案なんだけど
3次元CADの飛び込みセールスマンがウザイんで
次は2次元限定にしません?

2次元VS3次元バトルがしたければ自分でスレ立てろ
という事でw
967名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 23:08:12 ID:lWcmRh/B
っていうか、AUTOCAD ONLYのはずなんでは?
乗っかるから悪い…といいつつ、乗っかってるモレも悪いが
968名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 23:49:11 ID:EvYm1Wfn
これフリーソフトじゃなかったんだ...
969名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:55:21 ID:eVM42e9C
>>966
3次元の話題だしてもいいけどさ
人の意見全く聞かない上に物の製造工程知らん3次元CADマンセー君対策は必要。

あれは間違いなくCADCADMオペだな
彼にとっては加工終了までが全てで
検査も組立も試打ちすらどうでもいいんだろうな
970名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 12:50:33 ID:m24G6vc+
>>969
CADCAMオペが加工終了まで目を光らせ責任持っているのならまだマシな方だな。
おまえらの図面は不具合だらけでそこの工程がスンナリ通っていかないんだよw

m9(^Д^)プギャー(^Д^)9m



971名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 14:25:56 ID:yZaFwj6s
つーか図面は唯一の加工情報伝達手段だぞ
コレがいい加減だと検査も組立も試打もクソもねえよ
972名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 16:14:05 ID:nHPunI75
設計を知らないくせに、三次元を使うから問題。
973名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 16:53:05 ID:Vur4TzSs
だから、AUTOCAD ONLY なのでは?

AUTOCAD で3Dやってモレですが


ここに書き込む3D云々とか、加工法云々とか言ってるやつ、
AUTOCADユーザーじゃなさそうだし

そうゆうのは、ほかでやってくださいって
974名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 16:58:39 ID:Vur4TzSs
ついでに愚痴
ノーマルのAUTOでも、IGES読み込まんかな
というか、3DのDXFで、ほかが吐き出してくれればと思う今日この頃


ほかの3Dでサーフェェスをソリッドに変換しようとしたら 失敗
そのまま、DWGに変換しようとしたら失敗

ワイヤー情報だけでもおもったが、いまだ、演算中
975名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 19:10:28 ID:SF8Ib8nr
>>973

>>1
>>とくに同じ汎用系CAD(I-CADやCADパック等)との比較

だからAuto限定ってわけじゃない様な
でも性格の違う3次元は別かも

3次元売れないからってヒス起してる営業マンの隔離は賛成
976名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 21:32:53 ID:uh7APcWA
>>974
Inventorの方が、IGESは読みやすい様な気もするが
最初なら「ACISかSTEPでください」
っていうほうが正しいよな。IGESは信用ならん。
977名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 22:06:13 ID:V4bzxn8Y
加工側から言えばものが素直につくれる三次元設計の方がありがたいよ。
たとえ間違いがあってもすぐにわかる。僕の会社だと圧倒的に完成度が高い。
それに三次元モデルでCAEやCATもできる。

二次元の頃は図面の解釈の違いで何度も問い合わせたり、
間違いで型を直したり大変だった。

俺は設計を知ってるなんて自慢は何の意味もない。
三次元モデラーも工程をよく勉強しているよ。
978:2007/11/07(水) 22:24:01 ID:4DJGQOYg
ヒス起してる営業マン?
979名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 23:12:44 ID:QL45O/OE
inventorってモデリングするときやstepやigesに吐き出す際にモデリング精度って指定できるの?
980名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 23:46:05 ID:uh7APcWA
>>979
モデリング精度 ってどういう意味ですか?
倍精度とか、単制度とか、そういう意味?

それと、igesは、いろいろバージョンがあるみたいですね。オプションがイッパイある。

981名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 23:47:57 ID:uh7APcWA
>>977
関係ないけど、Acrobat3Dってあるよね。あれは便利。
3DCADで作ったモデルをPDFにして配布すれば、AcrobatReaderで読み出してクルクル回せる。

982名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:01:20 ID:21TQsgX0
なんか相変わらすトンチンカンな3次元カキコが続いてるな

図面てのは製作物の形状材質加工方法を指示するデータだろうが
>>AcrobatReaderで読み出してクルクル
それでなにが分かるんだろうな?アイソメ図でも良いんじゃねえの?もしくは写真
983名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:05:46 ID:/JQIrI8R
>>982
拡大とか裏から見るとか。
Ass'y図面なら、各単体部品のみを見るとか、いろいろごにょごにょ。
984名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:05:51 ID:vKjcRBhS
頓珍漢は二次元のほうだと思うぞ。
設計をしっていても加工を知らなきゃものはつくれないぞ。
二次元図面でどれだけ現場は苦労しているのか見てこいよ。
985名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:12:05 ID:iVdX/MAb
>>980
すんませんその「単精度」や「倍精度」ってのを知らないんですが
要するにモデリングする際の頂点部位の許容誤差をユーザー側が指定できるのか?ってことです

986名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:12:54 ID:HYwqAIin
987名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:26:42 ID:6585vD3x
相変わらずAutoCAD以外の話題で盛り上がってるなw
988名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 06:26:03 ID:B6RninAc
>>980
>倍精度とか、単制度とか

キャダムオペレーター乙

>>986

バーボンの悪寒
989名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 07:53:01 ID:INXvB/J5
おまえらって四角いモンしか設計してねーんだな
上下45度左右30度から見た平行投影図なんかお手上げだろ、w
990名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 12:08:52 ID:Y1+DkzO5
どいつもこいつも、馬鹿ばっかw

いい加減学習したら?
991名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 12:27:27 ID:TUOy0WPs
>>989
丸を設計してますが何か?
992名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 16:11:47 ID:cowaw6Pz
なんで設計って奇人変人が多いんだろう?俺のまわりだけか?
993名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 18:09:11 ID:87AURwqF
>>992

私の会社も奇人変人とステキナ鬱病人間だよ。
( ´,_ゝ`)

994名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 22:01:25 ID:+J56PXV0
CADの営業もたいへんだ〜
995名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 22:24:22 ID:g+SUH/XY
Auto入れてる会社はCAM機能を重要視していないとこがほとんど

そこの板に3Dの話題出してる段階で勉強不足曝け出してるw
996名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 23:11:18 ID:vKjcRBhS
>>995
なんでCAMに限定するの?あなたが勉強不足では?
997名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 05:59:56 ID:HG/2T9Zi
ほんと負けず嫌いw
998名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 09:48:07 ID:gpT+N1nC
設計でふつうは、CAMなんか使わない
999名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 09:49:30 ID:gpT+N1nC
設計は、設計

CAMは現場に近い方がやるのが普通
1000名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 09:50:22 ID:gpT+N1nC
きっと、もれが、1000ゲットしても
次スレではこんな感じ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。