【機械】の質問スレッドはここだ!9

このエントリーをはてなブックマークに追加
295名無しさん@3周年
光学の論文で読んだのですが、
「Method of obtaining optical sectioning」
ってどう訳せばいいですか?

微妙に板違いですが、教えてください。
296≡T・A・K・E≡:04/09/12 10:29:10 ID:YQdcb0sa
>>295 光学の論文で読んだのですが、
しばしば言われていますが、外国語の意味の解釈は、その出所の背景により、
訳文の意味は大幅に変わるため、単に『光学の論文』と言う説明ではなく、
どのような論文内容だったのかを、詳しく説明すべきだと思いました。

>>>> 「Method of obtaining optical sectioning」って
Method    = 方法、方式、手法、手段、様式、規則、順序、秩序、
of      = の、について、に属する、ための、中から、作った、から、
obtaining  = 得る、入手、獲得、調達、取得、採取、獲得、詐取、
optical   = 眼の、視覚的な、光学の、光学的な、光の、可視光線の、
sectioning  = 切断部分、切り口、切断面、切片、区分、区画、部分、切り詰める、

これを直訳すると、【 光学的な、切断面を、取得する、ための、方法 】となりますが、
「ご質問の文節」を、直接ウエブ検索すれば、下のようなページが思い当たりました。

「 【技術】生体を傷つけずに3次元で捉える選択的平面照明顕微鏡『SPIM』(動画あり)」
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093109255/l50
「 生体を傷つけずに3次元で捉える顕微鏡『SPIM』 」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040818-00000002-wir-sci
「 選択的平面照明顕微鏡 」
http://www.google.co.jp/search?&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&sourceid=firefox&q=%E9%81%B8%E6%8A%9E%E7%9A%84%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E7%85%A7%E6%98%8E%E9%A1%95%E5%BE%AE%E9%8F%A1
「 天然色、"生"中継(Live and in Full Color)」
http://www.ricoh.co.jp/abs_club/Science_f/Science-2004-0813.html
私の勘では、これ↑のことで無いかと思いますが、元の論文が分からないので、
当たっているかどうかは、何ともいえませんね。

>>>> 微妙に板違いですが、
まっ、そうでしょうね。それにここは <ショウモナイ雑音> も多いですし。(w
「光学関係の質問」は、今後、下のところで質問されることをお勧めします。

「 凸凹凸凹非球面レンズ・光学系質問スレッド凸凹凸凹 」
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1003285227/l50
297295:04/09/12 10:43:09 ID:PVmA9DS6
>>296
丁寧な対応ありがとうございます!

論文のタイトルは
「Method of obtaining optical sectioning by using structured light in a conventional microscope」
です。
直訳すると、
「従来の顕微鏡でパターン投影を用いることによる光学的な切断面を得るための方法」
といったところでしょうか。
内容はまだ全部読んでいませんが、序論で共焦点顕微鏡のことが触れてありました。
「optical sectioning」を「オプチカルセクショニング」と、そのままの意味で
使って、共焦点顕微鏡の原理を説明しているサイトがありました。(下記)
http://www.lasertec.co.jp/products/cslm/kinou/j-kinou.html

そうなると、「従来の顕微鏡でパターン投影を用いることによるオプチカルセクショニング法」
と、置き換えてもいいのでしょうか。
298名無しさん@3周年:04/09/12 11:43:40 ID:sCzJ9lzF
同じ分野の研究してる教授かDにでも聞けよ
optical sectioningって単語は多分和訳されてるだろうから