104 :
ゴルァ:
シンドラーおまいらは海賊になるのか?
105 :
名無しさん@3周年:04/06/12 23:35 ID:GhwRetO4
>>102 >ローピングですが、滑車の数で呼び方が変わってますが、どうなんでしょう?
例えば?
106 :
名無しさん@3周年:04/06/13 09:40 ID:XoWHde2o
107 :
日本エレベータ協会へ:04/06/13 17:33 ID:wnwg65Gn
シンドラーを業界から排除せよ
108 :
F:04/06/13 20:46 ID:HFLzOxgd
>>107 関西方面で当社の
現場が盗られた。郵政公社っ言えば
わかるだろ!!!
シンドラーはやや不気味だな。
ゼネコンとのパイプゼロだから、まずメンテからということか。
しかも真意の程は定かではないが、
以前S○Cを買収しようとして断られたこともあったらしい。
三和シヤッター工業が、家庭用の後付け型エレベータを開発しますた。
「後付け」であるところがミソです(もちろん新築にも使えますけど)。
「後付け」は業界初です。
安全性は…そこそこ確保されてるはず。
想像だにしないような使い方してくれるおガキ様だとわからんが。
ごめそ、業界初じゃないかもしれん。
でも、大掛かりな工事は不要です…(だんだん弱気)
116 :
名無しさん@3周年:04/06/14 21:12 ID:1fp8F7aT
ESTEMと言う会社にエレ取られたけど
ここは、メーカーさんかい?
TELしたらウチモメーカーですからと・・・意味不明
>>116 建築事務所でしょ作ってはいないどこかに仲介するんでしょ
>>116 どちらかというとリニューアルがメインのような気がするが・・・他社メンテもやるの?
ただ、ウチは逆にそこのエレベーター入れ替えてくれって依頼来たけどね。
製品そのものは汎用部品を適当に組み合わせたような感じで、
とにかく故障&騒音がすさまじいらしい。
119 :
名無しさん@3周年:04/06/17 00:25 ID:XsVKzXni
バカがやる エ会社 下保守かわいそぅ
メーカーでないんだね・・?
120 :
名無しさん@3周年:04/06/18 23:19 ID:nXy0VEpS
SECと三菱ウラデ友になったら?
ヤバシ、、、、、、、中国市場 コワッ!
>>119 メーカーの現場を取ってそれを自社製にリニューアルするのがメインの独立系型メーカーと思われ。
122 :
名無しさん@3周年:04/06/19 19:44 ID:G5flkrgT
へぇー独型メーカーあるのか。
あと、他にどの位あるの?カキコ希望。
120は意味不明
123 :
名無しさん@3周年:04/06/20 00:35 ID:EgH2ibKM
SEC,COSMO,JAPAN,ESTEM 等等、、、、、、、、、
124 :
名無しさん@3周年:04/06/20 23:19 ID:RBtB8SuG
韓国製のサミイルというのが、123の言うやつらの製品らしい
韓国製だぜぇー! おいおい駄目だろぅ それは。
韓国のエレベーターメーカーは外資に食い荒らされてもうだめぽ
まあもともと技術が低いのだから仕方ない
ちなみにウチも数年前韓国進出しますた
韓国のELVの故障率は大体日本の10倍くらいらしく品質では外資の圧勝
そんな韓国製品つかってる国内中小はもっとだめぽ
ちなみにそういうトコは他の部品も全部汎用ひん
126 :
名無しさん@3周年:04/06/20 23:54 ID:RBtB8SuG
行く先 メンテ以外に手を出すなと言う事さ。
127 :
名無しさん@3周年:04/06/21 01:51 ID:gEz+GSif
エレ屋暦13年独と反分メーカーみたいなトコニいた俺を
拾ってくれ、そこそこやれるつもりだが?????
この業界に昔居いたが他の仕事よりもEV屋さんが良いと再確認したもんです。
128 :
名無しさん@3周年:04/06/21 22:19 ID:F6j7cr5a
他の業界に出てまたエレ屋に戻ってくる後輩がいるが、
コンピューター化が進みすぎて浦島太郎!
結局ついて行けずにやめて行った。
なんせ現役でもついて行けない今日この頃・・・・!
129 :
名無しさん@3周年:04/06/22 00:51 ID:qNG4Qr6D
職種によるな(エレの)。
メンテならOKだよ CPUまで知らんでも(中まで)。
まぁ覗き方ぐらい知っておけばいいでしょ(オンボード操作等)。
ボードは不良になったら交換するもんだよ
再生するノワ半導体技術者
130 :
名無しさん@3周年:04/06/22 20:11 ID:rv2lh0ZN
別にCPU(ボード上)まで知らんでも良いけど。
最低限の故障ぐらい治せる頭無いと無理と言うか・・・
再発させまくってるやつが多すぎる。
131 :
名無しさん@3周年:04/06/22 23:31 ID:qNG4Qr6D
最低限の故障?
どの程度のこと言うのだろう
132 :
F:04/06/23 01:09 ID:UUtYjBwH
133 :
PHPJV:04/06/24 02:09 ID:m8vbW1cN
>>132 >ピットの鍵拾い
ワロタ
新築マンションELなら、レベル再設定。
134 :
F:04/06/24 20:06 ID:RETOn0Y+
>>133 レベル調整は、かなりのスキルが必要だよ。
135 :
名無しさん@3周年:04/07/01 01:34 ID:JjezzyxO
この前、前出の半メーカーE社のEVに偶然乗ったが
なんと、うちの操作盤にそっくりじゃないか、
それと、ドア−も新しげだったが、それはM社の鍵穴付いていたが
これも?????
アジア製の放出品使ってるからこうなのか???
しかし、此処まで真似されていいのか?
特許に引っかかってるなら訴えてもいいと思うけど。
137 :
名無しさん@3周年:04/07/01 13:20 ID:3GlhH8zJ
この間、うちのマンションのエレベーターが冠水して、
かご廻りの基板5枚ほど交換しました。
まだ請求書こないみたいですけど、
修理代いくら位ですかねー。
ちなみに、
三菱の油圧EV、修理に1日かかりました。
138 :
F:04/07/02 00:07 ID:FHYhY+Yj
137
100万程ですよ。
139 :
137:04/07/02 01:16 ID:4zDjvyHD
>>138 えっ、そんなにするんですか …_| ̄|○
ありがとうございました。
140 :
名無しさん@3周年:04/07/02 22:17 ID:BF5fPyXM
メーカーメンテしてないと、そうなるよ。
フルメン迄いかなくても たとえPOGでも長年メーカー契約してれば
そこまで行きません 理由はわかりますね。。。。皆様!!
141 :
名無しさん@3周年:04/07/03 00:02 ID:tuMrxaBT
139>>の独系の営業に釣られるなヨ
142 :
名無しさん@3周年:04/07/03 00:07 ID:tuMrxaBT
141だす!!
必死なM社営業人
実際強い営業マンは 独 OR 大手メーカー ?
さぁ どっちでしょうか????(どっち料理風味)。
143 :
名無しさん@3周年:04/07/03 22:07 ID:wGkooodW
大手の政治力に屈する事ないが為に必死な独営業マンだろ
獲られない為に必死な大手メーカー営業マンの苦労はあるだろうが、
大きな会社に守られてるもんな(あらゆる面で、、、わかるかなー)。
144 :
名無しさん@3周年:04/07/05 02:06 ID:O4Joc1Uq
無知な質問で恐縮です
私、とあるビル管理会社に就職して数ヶ月ですが
エレベータ−の管理費の問題に困ってます
合い見積もり取って見たり、直接取り付けたメーカーさんや
メンテ専門会社に問い合わせして見てるのですが
答えがまちまちで、、、、ただSECさんは、CMもしていて安心できる会社
だと思い契約した担当ビルがあるのですが、後々の噂が悪くて、、
安いのにはやっぱり、それなりの不備があるのでしょうか?
SECさんは、裁判にも勝利して怖い物無しだと営業さんにいわれたのを信じて
るんですが評判が
もう一度見直そうかと迷っているしだいで・・・・
選択ミスから、会社に迷惑掛けたくない物で。
S○Cは一見儲かってますが、本社ビルの建設や過剰CM、
さらには無謀な中国進出や自社製エレベーター開発等、
保守以外での無駄な借金がやたらと多く、
お客様からいただいた保守料金を
そういった借入金の返済にあて運転資金としている会社です。
最近でもヤ○ダ電機に自社製EL、ESを大量に納入しましたが、
メンテの確約が取れずまた赤字を出したようです。
当然現場のサービスがメーカー系保守会社と同レベルであるわけはなく、
最近は現場を適当なこと言って持っていくだけ持って行って、、
あとはエレベーターの素人に毛が生えたような下請け業者に丸投げ状態。
ホームページを見ると営業所の場所が乗っていますが、
実際訪問してみたら下請け業者の事務所だったという笑えない話もアリ。
このようにとにかく客を欺く、ウソをつく会社ですので、
トラブル発生時にも客に対しウソをつく体質が会社全体に行き渡っており、
評判が良いわけはないでしょう。
146 :
F:04/07/05 20:36 ID:SfeRjZMg
147 :
名無しさん@3周年:04/07/05 23:24 ID:O4Joc1Uq
今は。独から独の時代
ジャパンエレベーター、マーキュリーアシェンソーレ(舌噛みソ)etc,,,
148 :
名無しさん@3周年:04/07/09 15:01 ID:aVj4zIc8
最近、S○Cで自殺者が出たという噂が…。
149 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:14 ID:eiK1s8Ad
やはりエレベーター保守は三菱電機ビルテクノサービスが一番です!安心して任せられる
150 :
名無しさん@3周年:04/07/15 21:45 ID:CoBgba8A
三菱より日立かな、ツズキハ東芝、オーチス、フジテック
独は、ジャパン、マーキュリー、東洋、世界
この順が妥当か?
経験上の話でスマソ
某不動産屋です。
151 :
名無しさん@3周年:04/07/15 23:46 ID:lgMengUj
>>150 おいおいマーキュリーなんて聞いたことないぞ
アイワエレベータが買いや!!!!
153 :
名無しさん@3周年:04/07/17 11:39 ID:DIwIzYPx
154 :
名無しさん@3周年:04/07/19 22:00 ID:mbZOgrVe
>>151 >>152 世界=世界エレベーター
マーキュリー=マーキュリーアシェンソーレ(旧九州エレベータ−)
155 :
trtr:04/07/20 00:47 ID:m6s65svm
ミューテスってまだあるの?
156 :
名無しさん@3周年:04/07/20 23:27 ID:gIANuuEM
南池のトヨタEVいいかい?
ここに、入りたいかいかなぁ?
若い社長はグングン行くぞ
先に進める
157 :
名無しさん@3周年:04/07/21 00:58 ID:OC6OfFs1
アホォな会社程、有名な名前を無断使用する。
156のトヨタ・・・じゃないよー
158 :
名無しさん@3周年:04/07/21 23:17 ID:qbwmQWGq
DQNエレベーターage
159 :
名無しさん@3周年:04/07/22 00:44 ID:3Il5K+r6
>>157 じゃあ、何処の有名な名前を語ってる会社がだめなの?
いくじなしが! はっきり言えないのか!
小心者めが! トヨタとアトわ?
社名と理由を述べなきゃね。
160 :
名無しさん@3周年:04/07/22 01:25 ID:7uXcHddo
893エレベーターage
161 :
名無しさん@3周年:04/07/22 21:40 ID:qcOz3qjH
>>160 ナショナルエレベータ
仙台で大怪我させた事故はまだ記憶に新しいだろ
162 :
名無しさん@3周年:04/07/22 23:19 ID:ZZTF21ex
今はエスカの事故が多いね
163 :
名無しさん@3周年:04/07/23 14:18 ID:/B8BcLwg
O社のEVが設置されている現場でM社の住人が理事長やっててO社にイヤガラセをしていると耳にするが、
同業者でこういうのはタブーだろ?逆の立場ならどう思うんだ!
それこそ小心者だろが!!
ウチの近所ではM、H、Tあたりまでは台数もそれなりにあるし、
同じ建物に一緒に昇降機が入ってたりする。
当然顔見知りも多く(最近は経費節減でどのメーカーも転勤が少ない?)
営業も知り合いなので、それぞれアウトサイダーの情報を交換してたりする。
でもO、Fは台数も少ないようだしよくわからない。
ていうかMの人間が理事ならMに入れ替えさせようとかするだろ。
165 :
名無しさん@3周年:04/07/23 23:41 ID:/B8BcLwg
入れ替えが目的なのかは知らないが、明らかにメンテ泣かせのクレームを
言って来るらしい。ま、揚げ足をとるなら何とでも出来るからな。
業界人ならそれこそ、あーだこーだと難癖は言える。
コイツだけが変わり者なのか!?社内でもそういう奴なんだろうな。
つまり車でいうと、
日立=トヨタ
三菱=日産
オーチス=メルセデスベンツ
東芝=ホンダ
フジテック=スズキ
ナショナル=現代
って漏れの勝手なイメージだが(.^.)
シンドラーはダイムラー?
SECはカーコンビニ倶楽部ということで
167 :
名無しさん@3周年:04/07/24 00:28 ID:RF6PMY0t
↑のたとえナイスかも!
独系の話、出来る方いませんか?渋い話キボン
168 :
名無しさん@3周年:04/07/24 01:04 ID:UjottKhm
169 :
名無しさん@3周年:04/07/24 02:20 ID:7EhFtByh
170 :
名無しさん@3周年:04/07/24 10:25 ID:UjottKhm
171 :
46:04/07/25 00:48 ID:znOejZQT
この業界に入ってはや半年が過ぎようとしている。
やっぱ技術職はやりがいがあって面白いね!
しかし故障対応は経験みたいなとこあるよなあ、
故障対応行って方向灯がついてると一安心する今日このごろ。
172 :
経験地:04/07/25 12:12 ID:Kef2e+zX
経験値はかなりウエイトをしめるだろうな。
でも基礎知識をしっかり持っていれば大丈夫!
おのずから身についていくよ。
173 :
名無しさん@3周年:04/07/26 00:32 ID:s3fmR7t7
>>171 そーそー ドアがらみの可能性が高いからね
174 :
名無しさん@3周年:04/07/26 00:50 ID:VlKLMy+v
そーだよねー故障は八割がたドアーがらみ、あとはリミットS/Wかな?w
エレ屋はつまらないよ、だって壊れないからね
175 :
名無しさん@3周年:04/07/26 06:41 ID:fz4Rr/Dj
今のエレはなかなか故障しないし記録残すし連絡してくれるから良いよ
地震と台風が来ると忙しいけど
176 :
名無しさん@3周年:04/07/27 00:03 ID:vdU02+kE
客層によるよ。忙しいのわ。
177 :
名無しさん@3周年:04/07/30 20:06 ID:CGm/bqYd
転職を考えているんですが質問させてください。
エレベーターの保守ってどんなことをするんでしょうか?
テストハンマーでコンコン&軸受けに給油なイメージしか浮かびません。
あと、高い所が少し苦手なんですが大丈夫ですか?
178 :
名無しさん@3周年:04/07/30 21:57 ID:LT5DZpb/
高い所が怖いのは関係ないですね
あとテストハンマーはありえねぇ〜な
メインは清掃、給油だよ
179 :
名無しさん@3周年:04/07/31 00:37 ID:BoRNfYC5
>>177 あと、消耗部品の交換、回路改修、故障修理、等々
>テストハンマーでコンコン
労働監督所の検査で検査官がハンマーでレールブラケットとかたたいてたな。
労監の検査ってなんだっけ?
180 :
名無しさん@3周年:04/07/31 11:42 ID:pvtAU/QV
この仕事10年以上してるけど、
テストハンマーは使用した事ないぞ
181 :
名無しさん@3周年:04/07/31 23:17 ID:lSw8oK5R
>>180 イメージだからね
一般的にはそう思われてるって事なんかな
182 :
名無しさん@3周年:04/08/02 22:29 ID:OVK4je4L
S○Cから、独立した会社に任したけど大丈夫ですか?
ソフト内の解析も出来不安は与えませんと言う事でしたが。
M社によると、専用の解析コンピューターがないと、トラブル時困るとの事。
半年様子見る目で、契約した会社ですけど
又、純正部品も維持していて、不即のものは早急な仕入れと対応力が自慢と言われ
183 :
名無しさん@3周年:04/08/06 03:40 ID:eNOE9RxP
中途半端に地震が来たのでセンサーリセットしに出動かな
184 :
名無しさん@3周年:04/08/06 21:03 ID:JBwuqQ2b
きょう何件地震でリセットにいきましたか?
僕は4件で予定の現場クリアーできなかった。
まだ、震度三で入った現場少なかったが、少ないメンバーでやってる
うちの会社にとってはつらい。
大手さんは、遠隔で地震リセットできるのかなぁ?
まだそこまでワ無理???
できればスゴ!!
185 :
名無しさん@3周年:04/08/07 15:11 ID:iR2gWJ2l
どの程度の大学でればこの職業になれるのですか?
186 :
名無しさん@3周年:04/08/07 15:11 ID:iR2gWJ2l
↑当方今年受験するものでし
187 :
名無しさん@3周年:04/08/07 18:39 ID:FppH9jS/
>>187 M,H,Tとかは大学卒しかとってなかったような希ガス?
189 :
名無しさん@3周年:04/08/08 23:48 ID:dQmAbgJa
>>184 あほぅ!
遠隔でリセット出来たら、ぐらっと来るたびに過剰反応しなくてすむんだよ!!
ちなみに俺は酔って自身がぐらついて、地震だと思って酔いがさめた恥ずかしい
経験あり
遠隔でリモ-ト運転して確かめるマデダよ。
低が効いたら遠隔は無理。実際に行って確かめてみないと。
そのまま動かしたら危険かもしれないし、感知器ついてる意味がない。
191 :
名無しさん@3周年:04/08/10 02:03 ID:8Ty2Spux
前に地震でガバナーロープが着床スイッチに引っ掛って破損したことあったよ。
場合によってはレールからガイドが外れることも考えられる。
そのまま動かしたら被害は増大。
192 :
名無しさん@3周年:04/08/10 20:55 ID:tBYnJLgf
保守員は皆、ナマズより地震に敏感な生き物だ!
まァ それはさておき、今エレベーター屋さんで1番儲かってるのは何処?
大手メーカー、中小メーカー、独立系何でもありでベスト10を知りたい。
大手でダントツ利益率が低いのはフジテック。
商売のやり方自体に余裕がないから。
他は不景気の中ではそこそこ業績はいいはず。
中小ではクマリフトが儲かってると思う。
売り上げ規模は小さいが、NO.1シェア(小荷物)の強み?
申告所得はフジテックに匹敵。
独立系ではダントツ阪神輸送機。
他はどこもヤバイよ。
194 :
名無しさん@3周年:04/08/10 23:21 ID:tBYnJLgf
関西か(大阪強いねー、商人魂かな。。。)。
クマ、阪神ね、でも全国区でないとな。
関東はどうよ。
195 :
名無しさん@3周年:04/08/11 17:24 ID:V0c26Y9N
遮煙ドアうぜー
Oチスってシェア落ちてるの?
197 :
名無しさん@3周年:04/08/16 02:50 ID:g2NH32DE
○チス?
昔から落ちだろあの製品じゃ!!
TIARAだ REVOだぁ あんな欠陥EVだすなよ!
怒れよ 何とか言ってみろてんだい!!!!
○チスでリニア式のやつがあるけど、
そうする事で、どの様なメリットがあるのですか?
199 :
名無しさん@3周年:04/08/16 20:54 ID:g2NH32DE
あれは(リニア)O社の駄作だ
音はカエッテするし メンテ性悪いし、、、
無理に先駆けようとしたアホ会社の失敗作。
悲しいO社に乾杯(今後も下げの所)。
>>198 メタメタ悪い効率と引き換えに、昔は機械室レスというメリットが
あったのですが。
>>199 で指摘されているように、今や何の存在
意義もないでしょう。
O社は自動車業界で言えばGMみたいなもんだろ。
世界規模ではシェア1位だが、品質は・・・
202 :
名無しさん@3周年:04/08/16 23:09 ID:g2NH32DE
ドア−や籠廻り見てもチンケだね。。。
KORIA,CHINAの臭い匂いがプンプン
これで、世界の????
辞めてくれ! O社の社員はどう思ってる
プライベートその他で、他の物乗るでしょ
その時の素直な感想求む。
203 :
名無しさん@3周年:04/08/18 21:29 ID:0GSpzBAx
oチスねた こないじゃん意気地なし!
何かビビルことあるのかい
ちなみに、対面パネルと乗りばドア−を、運送やさんがぶつけて簡単に変形!!
今までこの業界を知らず飛び込んで来ました。専門用語を知るのが
自立の早道だと思い、図書館にも行きましたが資料が少なく
試行錯誤の毎日です。とりあえず暖かい心を持つ皆様にド素人の
質問をしていいのか・・・。基本的にはロムに徹しますがよろしく
ご指導願います。自分自身この職を最後のものとして行きたいと
思ってます。以後よろしく願います。
>>204 図書館なんか行かなくても社内の技術資料見て勉強すればいいじゃん。
・・・もしかして独立系?
206 :
名無しさん@3周年:04/08/19 01:11 ID:AcJDaUHW
たとえ独立系でも何でもいいじゃないか!
問題は、そんな詰まんない差別用語使って卑下する事でなく
本人自身の探究心とやる気の問題。
頑張れ、204さん。
207 :
まま:04/08/19 17:39 ID:ZLpQ3aNd
>>204・206
もっともだ、俺は独立系だがメーカー並みの資料があれば
もっともっと勉強がしたい。
独立系は、実力があれば給料もあがるぞ〜
メーカーの一般メンテマンよりも働くぞ!気合だ〜
誰か教えてくれる?
>>204 俺も未経験でこの業界に入った。資料見るよりも現場での経験が
一番だと思う
でも故障の復帰レポートとか見ると勉強になるね。頑張りましょう!
209 :
名無しさん@3周年:04/08/20 00:53 ID:BLarYppq
結局、Oチスネタに誰もこないね(意気地なし?自分可愛さ?)。
まっ、いっかぁ!!
自分もM辞めて独立に入り いまはMの下請けに居るけど
比べると、、、
メーカーは、メンテ部はメンテしか出来ないし(部署が確定していて)
独立は、全メーカーできるが資料と図面がないと手打ちできず(あと部品の保有率)
工事も独はやれる小規模会社もある(自分は工事に携わり勉強になった)。
比較するとヒフティ ヒフティかな。
それよりも、この業界の悲しい遅れを Mから天下りして?本当に感じた事が
一時フリーになれていい経験になった。
後悔なし!
210 :
まま:04/08/20 09:08 ID:X1ET44U1
メーカーの方に聞きたいが、基板交換って定期的にしてるの?
Oチスは7年で全プリント基板交換基準と聞いたが、客サイドにしてみれば大変だと思うが・・
INV交換で100万円也!元は明電なので13万円くらいと思うが・・・
確かにコンデンサを考慮すると正論かもしれないが、高すぎない?
他のメーカーも定期的な交換基準あるの?
M・Hは基本的には交換してないみたいだがどうなんでしょうか?
>基板交換って定期的にしてるの?
してるかしてないかといわれれば、「してる」。
>INV交換で100万円也!元は明電なので13万円くらいと思うが・・・
O社社員じゃないのでよくわからんが、
エレベーターの制御基板は基板の部品単品はともかく、基板自体はメーカー純正のはず。
基板関係が故障したら独立系はメーカーに基板を買いに来るが、
要するに世界で1社しか作ってなかったりするんだから高い。
聞く限りではM、Hは点検料金は若干高めだが有償の部品交換は比較的安い、
Tは点検料金は若干安価だが有償の部品交換は比較的高いと言われている。
で、Oはどうかと言うと両方高いんだってさ。
>他のメーカーも定期的な交換基準あるの?
交換基準はあるけど、100万の部品が7年で壊れると言うことは普通はないよ。
212 :
まま:04/08/21 12:07 ID:sLTYimxJ
>>211さん
貴重な意見ありがとうございます。
INVは明電の市販品をOチスようにカスタマイズしたOEM一式みたいです。
しかし、ある現場でエラーからINV不良と思い交換したが、不具合が続くのでOチスに
調査依頼すると「INVはうちの商品で無いので、おたくではなく、うちで交換してみないとわからないな〜」
しょうがなく、再度交換するが再発。結局配線がわるかった!OチスEVでしょうって言いたかったけど
どうも独立系が交換したものについては信用してないみたいですね。。
ROMを乗せかえるだけなのにね。って思うのですが。。
私たちはプログラムで対策が出てるかなって思ったのですがね
それと、どうしてメーカー系の方って末端の人間まで嫌いって思いがあるのでしょうか?
営業サイドはわかるけど、
現場では偶然かもしれませんがメンテがいいかげんだったり?←これはお互い様とおもうのだが・・
会社が違っても人間の作業ですから(^^)M/Hは比較的状態はいい傾向!シェアのちがいかな?
あるメーカー現場の機械室に、新規で下見に行くとジュース空缶が30本位で灰皿代わりだった。
オーナーには言わなかったけど。。解約時は綺麗になっていた。まあシェア4位以下のところだった。
有接点はボロボロでピットが荒れ放題だった。2年位なにもメンテしなくても故障しなのかな〜
もしかして、宴会で独立系は嫌いだ〜なんて歌があったりして?(忘年会で歌う?)
しかし、この意見でメーカー系の方々から色々いわれそう。
怖いので最初に謝っておこう。。
要するに自分のところで直せなくてoチスに直してもらったのか?
ところで君の会社の営業はお客さんになんて言って現場を取ってくるのだろうか。
メーカーと同等の技術力がある等、謳い文句にしていない?
214 :
名無しさん@3周年:04/08/22 00:16 ID:CrhBWrBt
技術はあるだろう
ないのはツール等(ミニコン他、、)
215 :
まま:04/08/23 10:41 ID:/9ilXJix
oチスに直してもらってません。(コネクターの口広がり)
それと、営業文句は技術力が同等とは言いません。
言った所でお客さんも、ある程度100%同等で無いとわかるはずだから・・こう言っています。
「製造元なので一番はメーカーです。これは、どう頑張っても抜けません。
でもうちの技術者も頑張っています。一般製品と同じようにわからない物や改造等は製造メーカーに依頼します。」
独立系が、ある程度の技術はあると思っている。
技術資料がメーカー一般社員向けの資料しかないため、改造(データー)や対策処置等(ROMのverアップなど)の情報が入らない。
そのため、よっぽどの故障で無い限りは修理する自信はある。
(わからなければ交換出来る部品を交換したら良いのだから。全ての部品があるわけではないが・・・特に新型は)
アドレスデーターとメンテツールが無いからデーター変更の改造が出来ない。
でも、一般ユーザーは、通常の修理やメンテがある程度出来たら納得してもらえると思うけど。
Oチスに依頼したのは、INVに対策プログラムが出ているかと思って依頼しました。
今後は、エラーコードに大きく頼らずAC2のように配線も疑います。ペコリ
でも、Oチスが同じ修理報告(INV交換とI/O基板など)をお客さんに説明したので解約にならずに済んだ。
同じような修理内容でも、やっぱり独立系だなと思われるのが一番辛い所です。
>>214 さん
ツールって便利ですよね!
ツールが無いと基板交換できない機種もある。=基板故障はメーカー呼び確定!&洩れなく納期延ばし付
これって、独禁にならないのかな?もしかして、注文したら売ってくれるのかも?
誰か、売ってくれないかな〜
216 :
まま:04/08/23 10:42 ID:/9ilXJix
oチスに直してもらってません。(コネクターの口広がり)
それと、営業文句は技術力が同等とは言いません。
言った所でお客さんも、ある程度100%同等で無いとわかるはずだから・・こう言っています。
「製造元なので一番はメーカーです。これは、どう頑張っても抜けません。
でもうちの技術者も頑張っています。一般製品と同じようにわからない物や改造等は製造メーカーに依頼します。」
独立系が、ある程度の技術はあると思っている。
技術資料がメーカー一般社員向けの資料しかないため、改造(データー)や対策処置等(ROMのverアップなど)の情報が入らない。
そのため、よっぽどの故障で無い限りは修理する自信はある。
(わからなければ交換出来る部品を交換したら良いのだから。全ての部品があるわけではないが・・・特に新型は)
アドレスデーターとメンテツールが無いからデーター変更の改造が出来ない。
でも、一般ユーザーは、通常の修理やメンテがある程度出来たら納得してもらえると思うけど。
Oチスに依頼したのは、INVに対策プログラムが出ているかと思って依頼しました。
今後は、エラーコードに大きく頼らずAC2のように配線も疑います。ペコリ
でも、Oチスが同じ修理報告(INV交換とI/O基板など)をお客さんに説明したので解約にならずに済んだ。
同じような修理内容でも、やっぱり独立系だなと思われるのが一番辛い所です。
>>214 さん
ツールって便利ですよね!
ツールが無いと基板交換できない機種もある。=基板故障はメーカー呼び確定!&洩れなく納期延ばし付
これって、独禁にならないのかな?もしかして、注文したら売ってくれるのかも?
誰か、売ってくれないかな〜
どこのメーカーの機種も専用ツールなしでデータ変更する方法はあると思うよ。
実際、オレは慣れた機種なら何もみなくても出来るしね。
つまり君らがそのやり方を知らないだけで、技術がないってやつなのでは。
専用ツールがないとデータ変更できないようになってるのは、
たしかPL法違反だったと思うよ。
まあ独立系見てて思うのは、
個々の機種特有の事象に対する技術と知識、それからノウハウがないね。
それと個人レベルでがんばってる人は少なからずいると思うが、
会社としての体制、組織力がメーカーとは段違いに劣る。
まあ今はPOGならメーカーと値段もそんなに変わらないし、これから独立系も再編が進むような気が。
自分らでは食っていけなくて、メーカーの下請けに入る独立系の話もちらほら聞くし。
219 :
まま:04/08/23 23:25 ID:ZYxs64h5
PL法違反か・・いい事聞いたな。
M/Hは、ROMが基板直付けで資料にも専用ツールでのみ書換可能と書いてあるけど。
T〜FはROMライターで何とかなるけど、M/Hでデーターローダー無しで基板交換出来たら教えてもらいたいな
M/Hメーカー出身者でも知らなければ、独立系にもやり方が流れないと思うのだが。
取説なんか売ってくれないんだろうか?裏で高額取引されているみたいだけど。
聞いた話では、アメリカの独立系の部品は、
販売用の代理店があって、一般の機械部品みたいに当たり前に購入出来るみたいだけど
ツールや資料・図面購入は可能らしいけど本当だろうか?
そのおかげで、独立系のシェアが50%位あるって話は本当?
詳しい人誰かいませんか?
>>219 PL法がいつ制定されたか忘れたけど、
制定以前の製品なら多分適用されないと思うのだが。
ちなみに日本では独禁法上で図面や資料の公開義務はない。
だから売ってくれといっても法改正でもされないかぎり無駄。
もっともアメリカと違って日本はエレベータ売った段階では赤字なんで、
そこまで独立系有利にするとメーカーが潰れる。
だから日本ではメーカーメンテナンスの有利性が法律上でも認められてることになる。
222 :
まま:04/08/24 08:49 ID:+s6Fc/NH
おお!裏事情がありました。
そちらへ移動します。
>>220さん色々教えていただいてアリガト
皆さん大変お世話になりました。
SEC のスピード!SECのフットワーク!!
SECも世界チャンピオン目指します
224 :
まま:04/08/27 21:01 ID:D8UwPB69
しかし、どうして落雷でエレベーターは故障する?
アレスターが取り付けられているはずだけど、もっと沢山設置して!
ps:エンコーダ交換って面倒くさくない?
225 :
名無しさん@3周年:04/08/30 19:25 ID:SAKrZe+Q
なんだ?アレスターって!
避雷器
227 :
名無しさん@3周年:04/09/01 01:02 ID:bCZCrVZs
>>224 耐雷トランス付いてるといいんだけどね。
普通ついてないよね。
228 :
名無しさん@3周年:04/09/02 18:32 ID:ZvFhBqLV
229 :
名無しさん@3周年:04/09/02 18:41 ID:ZvFhBqLV
エレベーターメーカーは
他メーカーのメンテするか
230 :
名無しさん@3周年:04/09/06 00:15 ID:uB4ZAC6S
また地震ハセイ
231 :
名無しさん@3周年:04/09/13 23:36:13 ID:ZLjyyVJY
わたし、ボイラー技師です。
エンコーダーはエレベーターにどういう役割を果たしてるの?
回転数の変化?算術? マイコンとの兼ね合いがどうも、、、?
232 :
おお:04/09/25 00:42:21 ID:Bl2ecWZ8
エンコーダーは 速度制御の関わりだよ
どうやって速度帰還かけるのかはこの世界いにいて未だに分からない
だって、知らなくても大丈夫だろ、いかれたら取り替えるだけだし(基板なんかも)。
233 :
名無しさん@3周年:04/09/26 01:09:47 ID:pUclAB47
>>231 ボイラー技師の人がなぜエレベーター?と思うが、
ロータリーエンコーダーの役目は
(1)カゴ位置検出
(2)速度検出
(3)方向検出
(1)は基準階からのパルス数を積算しカゴの位置を検出しマイコン内メモリのデータと比較し減速・着床を行う。
(2)は昔はパルス周波数を電圧に変換しオペアンプで負帰還制御していたが、
最近は一定時間内のパルス数をカウントし速度情報としてマイコンに入力してる(?)
(3)位相差のある二つのパルスの状態から方向 (UP,DOWN)を検出しマイコンに入力
メーカーによると思うがこんな感じじゃないかな?
234 :
:04/09/26 23:38:14 ID:FVIbQNGS
↑と言う説明は何処のメーカー?
235 :
まま:04/09/27 00:38:46 ID:AiNcCEbw
タコジェネ使用せず、パルス使ってるって」Oじゃない?
236 :
名無しさん@3周年:04/09/27 19:27:31 ID:6K2x/D1j
233さんは、間違いなの?
237 :
m:04/09/27 22:04:40 ID:nx1DO2nj
今時の機種はエンコーダーばっかりですよ
駆動系がアナログだった頃はタコジェネだったけど
今から20年ぐらい前の機種です
最近のはドアもエンコーダ付だよね。
パラメータをちょちょいと入れるだけだから楽でいいわ
239 :
名無しさん@3周年:04/09/29 09:12:33 ID:NifvYdBo
油圧でレールに接地しているエンコーダーって
レールオイル濡れないし、パルスずれしやすいし、設計ミスじゃないですか?
240 :
名無しさん@3周年:04/09/29 19:09:08 ID:T4PLWRo8
241 :
:04/09/29 21:32:25 ID:NifvYdBo
レールはT
かご上でエンコーダにローラー付けて一緒に動く
242 :
m:04/09/29 23:52:49 ID:2UGzmhM3
Mは最初そのレイアウトだったけどトラブルが多発したんで
すぐやめてピットにエンコーダー設置してワイヤーで駆動する
レイアウトになったな、10年以上前ことだけどね
油圧だとサブマージタイプのエンコーダーの取替がめんどくさいよ
油圧自体が増えないからいいけどね
243 :
名無しさん@3周年:04/10/01 23:19:33 ID:dg/7QO6G
Yはどうなんですか?
俺が働いている倉庫のエレベーターはYなんだけど(業界では有名と聞いたけど)
乗り心地はいいし、音も静かだよ。機械室ないみたいだし。
素人ながらかなりいいエレベーターだと思うけど・・・家のマンションのエレベーター
と同じような感じだよ。でかいのに。
244 :
名無しさん@3周年:04/10/01 23:20:10 ID:dg/7QO6G
Yはどうなんですか?
俺が働いている倉庫のエレベーターはYなんだけど(業界では有名と聞いたけど)
乗り心地はいいし、音も静かだよ。機械室ないみたいだし。
素人ながらかなりいいエレベーターだと思うけど・・・家のマンションのエレベーター
と同じような感じだよ。でかいのに。
245 :
名無しさん@3周年:04/10/02 03:51:56 ID:BR8urXa9
246 :
名無しさん@3周年:04/10/02 03:57:59 ID:56xIoshW
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096637050/l50 ゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
247 :
名無しさん@3周年:04/10/06 23:49:31 ID:eR2YEBmq
関東で地震発生!
この揺れじゃ、ほとんどエレベータ止まったな。
復旧がんばって!!
248 :
名無しさん@3周年:04/10/09 19:14:21 ID:9wC7hPWa
この間は、地震。
今日は台風で冠水。
お疲れさまです。
249 :
◆9Nm5.RxRcM :04/10/11 12:55:17 ID:tDwbkD7M
教えてください。
9階ビルマンションオーナーです。
3階だけ事務所になっていますが、
防犯上、深夜帯だけ、かごの中から3Fボタンを押せない(停まらせない)
ようにしたいです。
深夜は鍵付きの非常階段を利用させます。
で、タイマーか何かで時間任意設定できるようにすることは可能ですか?
予算はいくらぐらいかかりますか?
ちなみに東芝製です。
250 :
◆9Nm5.RxRcM :04/10/11 12:57:57 ID:tDwbkD7M
あっ、それで、カギはイヤです。
251 :
名無しさん@3周年:04/10/11 17:39:41 ID:gK1Mhwqw
止まらなくなんて出来ると思うが
本当にセキュリティーが心配ならエレの前に
別の扉を付けないと色々な方法で進入可能です
呼び回路にタイムスイッチでもつければ?
253 :
◆UHgx87ldLw :04/10/12 11:25:51 ID:Ao+0cjLQ
>>252 ありがとうございます。
それがやりたかったのですが、
実際にやっている人いますかね。
制御BOX内に3階用ON/OFFのトグルSWつけてもらって(東芝エレに)
そこの配線にタイマーSWをつけようかなと...(自前で)
タイマーは、松下のTB4501かTB22101。
だめかな?
254 :
◆9Nm5.RxRcM :04/10/12 11:26:45 ID:Ao+0cjLQ
あれ、ID変わったので訂正!
それだったらEV制御ソフトちょっといじるだけでできそう。
いくらするかはしらないけど。
あんまり自分でエレベーターいじらない方がいいと思うよ。
新しいエレベータならプログラムの入ったROM交換で対応可能
257 :
名無しさん@3周年:04/10/14 23:53:52 ID:DcJ2G2aB
エレベーターシステムズと言う会社どうですか?
どういう、、
258 :
◆9Nm5.RxRcM :04/10/16 11:48:55 ID:YQL2ujk6
>>255 営業の人に頼むと、可能だけど、
東京送ってプログラム変更するのに1月以上はかかると言われました。
基本的にタイマー時間は、テナントや季節により自分で色々変更したいので
上記の方法だと変更するたびにプログラム変更はイヤです。
作業料金も20万〜30万/1回かかると言われました。
こんな簡単なことが何でデフォルトでできないのかなぁ。
ちなみに1年前の新築ビルです。
259 :
255:04/10/16 13:05:50 ID:bT1cLUG5
>>258 EV制御盤に別個タイムスイッチ(24時間)を付けて、
3階不停止スイッチとシリーズ又はパラに繋げる。
というような指定でメーカー又は保守会社に依頼するのがいいかと。
不停止時間変更したいときは、点検員にやってもらう。
しかし、ソフト変更で後から不停止時間簡単に任意で変更できるようにできないのかな?
外付けタイムスイッチだったら付ける場所によっては自分で時間変更できるかな。
営業の人って技術的なことあんまりわからない人もいるし、
メーカー側だと、技術的には可能でも規定外の変更はしたがらないので、
突っ込んで話した方がいいかも。
普通カゴ内にタイマー直接は付けないなー、取り付ける場所もないと思うし。
260 :
m:04/10/16 15:11:01 ID:nPtDmr2+
通常は標準のオプションはすでにエレベータープログラムは乗っていて
あとはフラグで設定するのが多いので標準的なオプションはすぐできるはず
たとえはタイマー連動呼び切り放し、シークレット呼びなど
詳しく営業に聞いてみたらどう
261 :
◆9Nm5.RxRcM :04/10/19 10:59:55 ID:2bYZHkO0
>>259 どうもです。
タイマー設置場所は、鍵付きBOXの下(足下あたり)にパイプスペースがありそう!
簡単に、あけられるかどうかは未確認ですが。
ダメだったら、天井の蛍光灯の空きスペースはどうかな?
>>260 どうもです。
一応、担当営業に聞いては見たんだけど。
やる気無いのか面倒くさいのか。
それって、各階停止ボタンを10キーの様に利用して色々設定できるようにすることですよね。
これも営業に聞いてみたのだけどなあ。
もういちど、営業に聞いてみよう...
とりあえずみなさん39
262 :
◆9Nm5.RxRcM :04/10/27 20:02:12 ID:Q75rg8UO
>>259 メーカーの営業担当者に連絡したら退職していた。
あらためて別の営業マンに
>>258を見積してみたら、70万円に跳ね上がっていた
なんだかね...
>>262 なんかいい加減だなー。
その営業の上司の人か違う部署にでも直接電話してみたらどう?
264 :
名無しさん@3周年:04/11/07 02:51:43 ID:1T11iZTi
エンコーダーて
どういう意味であるのですか?
昔のセレクターとの違いは?
265 :
m:04/11/07 09:11:54 ID:4JsFnbH+
>>264 エンコーダーに関しては231-233
いまもセレクターの機能は電子的にあるよ
266 :
名無しさん@3周年:04/11/15 23:41:15 ID:1eFzzB2s
冷凍関係の倉庫に入ってる荷物用エレベーター・・・。
毎週月曜日なると8台のうち1台が必ず故障するんだよ・・・。
時には夜10時まで修理してやっと帰れるときもある。
もう、経年劣化で法定検査も無理やり通してる状態。
限界だ、取り替えてクレー。
267 :
age:04/11/15 23:44:23 ID:WYLuZdYw
age
268 :
名無しさん@3周年:04/11/16 00:00:14 ID:qk43e9eg
269 :
:04/11/16 00:03:37 ID:Vdm6tn7+
>>266 もしかして8台が全部故障するのか
故障箇所とか機種を言わないとわからんぞ
270 :
266:04/11/19 23:38:00 ID:QIlq9HJ9
もう頭キタのでぶっちゃけるF社のAC2だ。
今日なんか冷凍庫従業員がドアにフォークぶつけて
ガイドシューひん曲げた挙句、塔内にねじこみやがった。
食ってっからゲート、ドア、CTL短絡して3時間かけて直りましたとさ。
まぁあの環境ならどこのエレベータでも1年でダメになるわな。
80年代に設置してんのに今までよく動いてるよ。 博物館だねあそこは。
271 :
名無しさん@3周年:04/11/23 23:21:22 ID:w8npLMx2
>>270 フォークリフトの衝突じゃどうにもならんな。
修理代請求してる?
272 :
名無しさん@3周年:04/11/25 14:17:47 ID:oTyEXhDb
産業機械の設計屋でエレベータのことは知りません。ここで教えて下さい。
@ロープの安全率は? 余談ですがロープウェイのレールロープの安全率?
A何かの理由で落下が始まった時、レールをグリップして止めるのが付いてたと
思いますが、定格速度・定員の状態で、どのくらいの距離で止まるのでしょうか
Bエンコーダを使ってフルデジタル制御でしょうがインクリメント・アブソリュート
は、どちらを採用。又はバッテリメモリーとか
C巻き上げモーターはINVより高級なサーボとかも採用されてますか?
D油圧式の作動油は不燃とか難燃性のものなんですか?
よろしく教えて下さい
>272
機械屋ですが知っているかぎりで
2 法規では何G以内で円滑にうんぬんだった気がする
ローッレット加工したコロが食いつくだけだから結構いいかげんかも
3 階数検出はリミットスイッチか近接スイッチなはず
5 ほとんどがISO32相当のオイルです
溶滴が落ちれば燃えます
274 :
名無しさん@3周年:04/12/14 15:52:26 ID:bGbuowpN
>>272 1、建築基準法で10倍以上
2、非常止め装置は人体に影響がない程度の加速度Gで停止。
距離は速度による。
3、メーカーによるが、最近はフルデジタル制御でしょ。
インクリメント型を使ってるのは知ってるがこれもメーカーによる。
普通、バッテリでバックアップしてる。
4、これもメーカーによると思うけど、開放型INVモーター。
5、第4石油類
こんなところかなー?。
275 :
名無しさん@3周年:04/12/16 22:24:52 ID:1/0lXkiM
台湾で世界最速のエレベーター運転開始したみたいですけど、
どんなのなんですかねー。
>>275 台湾の東芝エレベータが、TAIPEI101に付けた
1010m/min のエレベータでしょ
あそこの工場はでかかったよ〜
277 :
名無しさん@3周年:04/12/17 10:59:54 ID:FPrEjCnT
272ですが273,274情報ありがと。
ロープの安全率10は意外と低く感じた。
産業用でも4から10くらいを採用してるので。
作動油はもろに石油系なんですね、ちと怖いかな
JRの駅のエレベータでボールスクリュー昇降もあるんですね、箱の両側に
スクリューが付いていた。あんな長いスクリューは使ったことないなぁ
278 :
名無しさん@3周年:04/12/17 19:20:59 ID:yCZkAxi+
279 :
:04/12/17 22:41:33 ID:KHP9qplj
280 :
:04/12/17 22:47:20 ID:KHP9qplj
矢印をNGワードにしてたから278が見えなかった
わざとじゅないから
>279
人間の身体がついていけない、という話らしい。(耳ツンがひどい)
上昇時は耐えられるが、降りる方には弱いとか。昔ElevatorWorldという雑誌
の中に特集があって、嘘かホントかあるアメリカの超超高層ビルで鼓膜が破れ
た人がいるとも書いていた。
気圧制御システムとつけたとニュースにあるが、これでも駄目なのか...
282 :
名無しさん@3周年:04/12/21 13:01:28 ID:uK8CEC8T
>>281 ランドマークのエレベーターはどうなんだろね?
>282
手元にその雑誌が無いんで詳しい数字は出てこないが、昇降行程と速度を軸に
してこのラインを越えたら危ないというグラフがあった。たしか昇降行程300m
以上の時に顕著に影響が出る形だった覚えが。
昇降行程が短い=気圧差が少ない、ということで自分は何となく納得できた。
284 :
名無しさん@3周年:04/12/25 01:45:14 ID:1AcE+KmP
>>283 やはり気圧差ですか。
下降が遅いってことは、気圧が急に上がる方が危険ってことですね。
>>262 金は商売だし、でかい会社はなおさら余計なルーチンが
多すぎて無駄に金がかかるもんです。
ハードタイマーを通常操作できる位置につけるのは
むずかしいですね。
技術的にはへっぽこですが実績がないものをやるのは
しんどいですw
2種類くらいの時間設定ならswで切り替えて
使えばいいかもね。
ついでに言うと、下降が速すぎると万が一のときに
運動エネルギーが大きくなる方向へ働きやすいから、
あまり速くしていないのかもしれない。
287 :
☆☆☆(三ぼし):05/01/10 21:54:36 ID:VuhePf9L
>286
それは、違うので誤解しないように・・・気圧の影響での話が本当
気圧制御して一定に保っているわけでもない・・・
もしそうなら行った先でドアが開いた瞬間に耳鳴りどころか
鼓膜が "パン" ってなりそうだ・・・
ついでに・・・下降でも1010m/minでの走行も行っている
つるべ式であるのだから上昇も下降も機械的には何の問題も無い
ガバナーのキャッチ動作方向はあれど回転速度は速いほうに合わせる・・・
かごセーフティーも下降600m/minではなく1010m/min以上での性能である
と、どこかで言ってた誰かがいたようないないような・・・
288 :
ヤッターマン:05/01/11 00:39:11 ID:XjKdDhhq
>279
下降速度が遅いのは台北の行政指導だそうです。
289 :
名無しさん@3周年:05/01/11 02:27:01 ID:+5WKepKf
>>288 へぇ〜。そうなんだ〜。
でもなんでかね〜。やっぱ気圧のせい?
291 :
名無しさん@3周年:05/01/28 18:46:49 ID:cbvY5ugk
>>291 ふる〜いエレベータで、
リミットスイッチでドアが開
くようになって他のかな?
293 :
名無しさん@3周年:05/01/29 01:22:11 ID:d0JDlbS+
>>292 TVによると90年製らしい。
相当強い力でぶつかったんだろーね。
それでドアガイドシューが外れて昇降路側に開口部ができ
転落したのかな。
>>293 エレベータのドアって、手で開けようと思えば
開けられますよね。たしか。
やったことないですが。
それを考えると、そう不思議でもない事故かも。
>294
扉に鍵が付いてますからで普通の人の力では開きませんよ
バールのようなものを使えばまた別ですけど
>>292 あれは ドアが開いたじゃ無くて 外れたんだろ
297 :
名無しさん@3周年:05/02/01 02:58:04 ID:YPXHapSa
よく読んだら、これ工事用のゴンドラだな。
それにしても。
299 :
独立系:05/02/01 06:44:32 ID:Pw9xF43o
その事故のEVはOですね。写真を見る限り、クレセスとみましたが。ハンガーの耳のかかり代エキセンのギャップ
共に規定値、ドアーシューかかり代も規定値問題なのは、ドアーシューが韓国産だったと言う事だけかな。
300 :
独立系:05/02/01 06:51:02 ID:Pw9xF43o
追加。エレベーター屋から言わせれば、喧嘩して、エレベーターにブチ当てるなって言うねん。
迷惑な話やで、後の処理や警察の事情聴取、監督所の調査、カゴ上の後始末、次回から点検行くのに気持ち悪い
ちゅうねん。
301 :
名無しさん@3周年:05/02/02 03:57:05 ID:8VZenWFY
エレベーター(エスカレーターも)据付、改修工事やってる方に聞きたい。
1 給料や労働時間はどんなもんですか?
2 体力的にきつくないですか?
3 将来的に安定してると聞いたけど、実際はどうですか?
できれば、三菱か日立か東芝でお願いします。
302 :
点火の透視婆:05/02/04 09:20:10 ID:/6Sx+6Yp
>>301 漏れは改修 据え付け屋では無いが参考までに、
据付については、年度末は特に忙しい(建物の工事が集中する為)
その為、ほぼ不眠不休です。
それに比例して給料も良いはず。
が、逆に何も無い時期は暇で、それに比例して給料も少ない。
改修は主に夜間、土、日仕事が多い(エレベーターを使わない時間帯の仕事)
給料はそこそこだと思われ
(下請会社の場合は、親会社のピンハネ分があるため据え付け、改修共々、こなした現場数で変わる)
まぁ、どちらも体力勝負な所がある為体力に自信が無い場合はお勧め出来ません。
将来的には…
まぁエレベーター、エスカレーターが無くなる事は無いため仕事が無くなる事は無いと思うが、メンテナンス料金で稼いできた業界なだけに、「独立系メンテナンス会社」の参入で、見通しは良くない。
以上。補足ヨロシク
改修工事は連休にすることが多いので正月、ゴールデンウイーク、夏休みなどは
通常仕事が入って休めない
据付が暇な時はメンテナンスの修理工事などの仕事を回してます
エレベーター巻上機シーブですが、鋳物よりロープのほうが硬いはずですが、なぜロープの異常摩耗や条痕は着かないのですか?
↑巻上機作ってるんじゃないの?
306 :
名無しさん@3周年:05/02/08 11:29:44 ID:QHogZP+x
ロープもいろいろ有るしシーブも種類があるよ、間違えると不具合が起きますから
307 :
名無しさん@3周年:05/02/08 19:45:09 ID:rf+an4M9
>>304 >なぜロープの異常摩耗や条痕は着かないのですか?
文脈から、『シーブの異常摩耗』と理解しました。
シーブは鋳鉄製ですが、鋳鉄の摩耗強度は意外に高いものです。
エンジンのシリンダブロックなどが好例です。また、調べたことは
ありませんが、微視的に見れば、シーブは塑性変形しているように
思います。少しずつ摩耗しているので、目視では判らないですが。
ちなみに、長期間使うと、ロープ張力のアンバランスによって、シーブ
溝の深さにばらつきが生じます。これを修正するため、シーブの旋削
が必要です。
309 :
ヘルプ!!:05/02/14 16:45:47 ID:Q91VCPpv
エレベーターっていくらかかるの?
自分は建築設計ですが、実勢コストが分からなくて建築主に提案できない(笑
調べると、ホームセンターでは、350万/基で付いてるところもあるとかで。
だいたいで良いので、誰か教えて下さい。仕様は以下です。
S造3階建て 階高4000程度 6人乗り(できれば9人乗り付けたいがw)
テナントビル用途 マシンルームレス 遠隔監視付き 設置場所は都心です。
どないでしょ。
311 :
:05/02/15 12:24:57 ID:yn+69FI7
定価ってパンフに載ってる?
2000万円位かな?
312 :
309:05/02/15 12:45:35 ID:3D8GyySX
2000万っつうことは400万ってこと?
なら合うかも(笑。
定価が分からん。ってかあるの?
>>309 営業マン呼べばいいじゃん、すっとんでくるよ。
それからM,H,Tと万遍なく声掛けること。
314 :
309:05/02/15 14:10:11 ID:UuQCxchT
レスどうもです。
大家にちらっと話たら、付ける方向になりそうだ。
安くしてね(笑
Fが安いって聞いたけど、どうなんだろね?
316 :
名無しさん@3周年:05/02/15 19:28:02 ID:JcNpK3Ow
\__________________
| || | || ┌─────────────┐
| || | || │エレベーター用チェックデータに│
| || | || │不要なデータが残っています .│
| ||.ハァ? .∧_∧ .|| └─────────────┘
| ||. ( ).|| ▲
| ||. ( .つ ▽
| || | | | ||
/  ̄ ̄ ̄ (__)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
317 :
名無しさん@3周年:05/02/16 00:05:05 ID:17Wc6VeT
ESTEMが最高に安いよ
実績もある様だし。
ユーザーの意見を聞いてみたら
319 :
:05/02/17 10:54:52 ID:QaWQ8609
>317
最高に安いって?200万円くらい?
ルームレスで400万円位だったら、大手メーカーも同じ位じゃない?
大手の方がコストパフォーマンスがあるのでは?
320 :
サザエ:05/02/17 14:32:14 ID:GvaObl6M
200万は、ホーム用の市場平均価格だそうよ。
定員に比例して値段は上がるのかしら?
それとも、コストパフォーマンスの良いサイズがあるとか?
中低層用がどう4人乗り45m/minで6停止ぐらいまでだけど
ホーム用よりは高いけど普通の機械室レスよりは安いよ
322 :
名無しさん@3周年:05/02/18 19:36:29 ID:LlrkSyV6
さっきニュースで、かご落下で点検作業員が意識不明の重体ってやってた。
こえぇ〜
323 :
名無しさん@3周年:05/02/18 19:50:38 ID:LlrkSyV6
:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★ :05/02/18 18:06:19 ID:???
★福岡で団地のエレベータが落下
・18日午後4時半ごろ、 福岡市博多区の那珂団地で 12階で点検
作業中だった エレベーターが 突然、落下しました。
この事故で 作業員1人が心肺停止、 もう1人が 足を折る重傷です。
実はエレベーターの据付及び改修工事は事故が多いんだよね
325 :
名無しさん@3周年:05/02/19 00:38:09 ID:TVAiAA3M
事故を未然に防ぐ為に、建築設計者が留意することはありますか?>>ALL
工程計画や安全監理面も含めて。
327 :
名無しさん@3周年:05/02/19 03:20:18 ID:LP5K/HAO
明日は我が身だ。他人事だと思うな!
328 :
名無しさん@3周年:05/02/19 21:40:44 ID:5Jkl945s
エレベータの点検管理技術者っていうの募集してるんだが、この仕事はマターリ
できますか?この仕事の年収はおいくら位ですか?
329 :
:05/02/22 00:16:58 ID:mdzNV7U4
非常に危険です!!
331 :
名無しさん@3周年:05/02/28 21:06:09 ID:8J7JSTTo
>>328 保守なら平日休日問わず、故障待機という仕事がある。
最低の仕事だあね。
332 :
:05/03/01 01:07:58 ID:pbHFPyCh
ホント、最低の仕事だ!!
333
334 :
名無しさん@3周年:05/03/01 18:30:36 ID:w5agyB8p
最近エレベーターの仕事始めたんですけど、話を聞いてると
事故だとか、いろいろ聞かされて怖くなってきました。
しかも高いとこ苦手だし・・・
本当にこういうことが良くあるもんなんですか?
>>334 エレベーターの仕事も色々あるけど工事据付関係は特に危険だね
保守関係はそれほどでもないけど死亡事故はあるよ
>>334 俺現役じゃないけど、昔、据付工事・調整,保守とやってたことがある。
保守に比べ工事の方が危険だが、保守でも事故はある。
って言ってもそんなにしょっちゅうあるわけじゃない。
作業中事故が起きるかどうかは、作業者自身にかかってる分が大きい。
充分に安全作業に徹すれば事故の可能性も低くなる。
なお、特に危険なのは、
工事:転落、はさまれ
保守:はさまれ、感電
の希ガス。
俺も高いとこ苦手だったけど、昇降路じゃあんまり怖さを感じなかった。
多分、狭くて暗いから高さをあんまり感じないんだな。
感じない分余計に危険だけど。
338 :
名無しくん:05/03/17 23:41:25 ID:M30J2y4s
誰でもいいです・・・
昇降機の国内マーケットシェア1位〜5位の会社名
昇降機の国際マーケットシェア1位〜10位の会社名
を教えてください!!本当に困っています!!
ネットでランキングは掲載されてるページがあればいいのですが(ノД`)・゚・。
>>338 そんな物を知って どうすんのさ
オレ知らないけど 全然困ってないよ
340 :
338:05/03/19 11:53:14 ID:c6VHPUPl
341 :
名無しさん@3周年:05/03/20 17:54:36 ID:9hJQopKW
338さんはもしかして同じ事やってるかも・・・
つまりおなじ会社じゃん(笑)
342 :
338:05/03/20 18:47:35 ID:+28PKE81
>>341 おぉ!!マジっすか!!
んじゃ4月になったら会うかもねw
レポートできた?
343 :
名無しさん@3周年:05/03/20 21:11:02 ID:9hJQopKW
まだできない!
よろしく!部屋は?
344 :
338:2005/03/21(月) 16:27:01 ID:7HL/dsyw
>>343 部屋は・・・う〜ん・・・秘密ということで(笑)
色々と問題が起きちゃうと困るしね(  ̄ー ̄)*キラン
てかさ、あんなレポートできるわけないやん!!!
マーケットシェアなんて、どうやって調べたらいいの・・・↓↓
345 :
名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 16:39:36 ID:v6JQUo2q
そこはわからない!どうすればいいのだ・・・!
工業高校だった?
346 :
338:2005/03/21(月) 17:07:14 ID:7HL/dsyw
うん、工業高校やで。
347 :
名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 17:13:16 ID:v6JQUo2q
K工業?
348 :
338:2005/03/21(月) 17:23:26 ID:7HL/dsyw
K工業!?どこだ!?
349 :
名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 17:31:14 ID:v6JQUo2q
338さんは何工業?
350 :
338:2005/03/21(月) 17:52:22 ID:7HL/dsyw
う〜ん・・・あんまネットで名前を出したくないんだよね・・・ごめん
351 :
名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 17:55:12 ID:v6JQUo2q
研修にむけて準備は万全かい?
352 :
338:2005/03/21(月) 18:00:06 ID:7HL/dsyw
準備って何かある?
事前学習課題以外は特に問題はないかな・・・たぶん。
353 :
名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 18:04:23 ID:v6JQUo2q
スーツとか何着そろえた?
354 :
338:2005/03/21(月) 18:27:25 ID:7HL/dsyw
スーツってそんな何着もいる!?
俺、2着しかないよ・・・(゚Д゚;)
あのさ、話かわるんだけど
昇降機メーカーとメンテナンス会社しらべんのあるじゃん?
あれって何社ぐらい調べたらいいの?全部は無理だよなぁ・・・(;´Д`)
355 :
名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 18:37:31 ID:v6JQUo2q
まあ5しらべれば十分じゃない?
356 :
338:2005/03/21(月) 18:43:26 ID:7HL/dsyw
てか研修中って土日はどうしたらいいんやろ。
家まで遠いから、帰るわけにもいかないし(´・ω・`)
横浜の近くに住んでる人はいいなぁ。
357 :
名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 21:46:27 ID:v6JQUo2q
そうなんですか・・・!うちはちかいですわ!
研修1人へやですか?
358 :
338:2005/03/21(月) 21:55:30 ID:7HL/dsyw
そうなんや。ってことは会社は別か(´・ω・`)
何人部屋やろう?部屋のことは何も知らんわ。
359 :
名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 21:57:44 ID:v6JQUo2q
じゃあちがうかな?
研修はどこでやられるんですか?
一緒じゃないのかな?
360 :
338:2005/03/21(月) 22:44:54 ID:7HL/dsyw
研修は一緒やと思うよ。神奈川県のとこでしょ?
俺が言ってるのは、勤め先が違うってこと。
361 :
名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:49:06 ID:v6JQUo2q
じゃあ家は神奈川県内じゃないんですか?
362 :
338:2005/03/21(月) 22:56:03 ID:7HL/dsyw
うん。
俺のいく会社は関西支社やで。
>>361さんは?
363 :
名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:03:24 ID:v6JQUo2q
神奈川です!
それはほんと大変ですね・・・
364 :
338:2005/03/21(月) 23:09:05 ID:7HL/dsyw
いいなぁ〜o(`ω´*)o
約1ヶ月も家に帰れないなんて・・・嫌だなぁ。
研修もかなりハードなスケジュールですしね・・・よかったらメールください!
366 :
338:2005/03/21(月) 23:35:16 ID:7HL/dsyw
はぁーもうすぐ研修だよ・・・気が進まねぇ↓↓
あ、メール送りましたよ(  ̄ー ̄)*キラン
>>338 いいねー若いのは。
まあガンガレ。
俺はこのこの業界から離れてるからよくわからんが、
このスレはじめから読むとどこかにヒント乗ってるよ。
チャットすんじゃねーよuze----!!!!!
369 :
名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 20:01:33 ID:tNWogLfs
素人でも自由に運転できる、手動操作のエレベータってどっかに無いですかね?
>>369 エレベータって言うか リフトならよく見るね
372 :
59の方へ:2005/03/25(金) 16:10:31 ID:tkZtX7qQ
教えていただきどうもありがとうございました。
国内はこれでわかることができましたが国際についてはどうなのでしょうか?
自分でもいろいろ聞き込みしてるのですが・・・・どこもしらないようで・・・
よければみなさんの知ってる情報でもかまいませんので教えてください
373 :
372の追加:2005/03/25(金) 16:17:11 ID:tkZtX7qQ
できましたら1位から10位までの正式名所でおねがいします。
めんどくさいかもしれませんがご協力お願いいたします
ぐぐれ
話はそれからだ。
検索キチガイが食いつきそうなネタフリはやめれ。
375 :
374の方へ:2005/03/25(金) 17:12:17 ID:tkZtX7qQ
えーと何回もググってますがつかまえられません。それとこれはネタではなくまじめな話なのでご理解ください
376 :
もしかして:2005/03/25(金) 17:33:07 ID:tkZtX7qQ
ていうか338さんと341さんも同じことやってるみたいだねーわかりしだいでおしえてくださいw
377 :
テクノス:2005/03/25(金) 18:34:58 ID:kzG6wb7X
俺にも教えてくれ〜〜〜(>0<)
378 :
名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 19:15:18 ID:VavecCUc
中小ITに入ったら25までに辞めろ
若いうちならやり直しはきく
33で転職しても行く先は結局偽装派遣の中小ITだ
俺なんて即戦力と言われてデスマ案件渡り歩き要員
入社6ヶ月だけどもう辞めたい
人生狂うぞ
下請け仕事ばかりやってきて教育もされてないからマネージャーとしての仕事なんてできないし
10年間PG経験だけ積み上げてきたからデスマ案件行くと救世主扱いで大量の仕事をくれるし
そんな状況で勉強したりする時間も取れない
転職しようにもまっとうな職につくスキルは皆無に近い
派遣ならどこでもきてくれって言われるけど他じゃ見向きも去れない
本当にやり直せるのは若いうちだけだ
379 :
もしかして:2005/03/25(金) 20:09:51 ID:tkZtX7qQ
338さんと341さんも神奈川で研修ってことは会社おなじゃん
377.379さんメールくれればおしえますよ!
381 :
380さんへ:2005/03/27(日) 21:10:34 ID:cvWODUjK
できたらここにかいてもらえませんか?
382 :
名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 00:13:24 ID:IlK2yLRq
>>381 書くほどの優しさがあれば、最初からここに書いてるだろう。
人の情報なんて当てにならない。自分で調べたほうがいいと思うぞ。
383 :
名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 02:25:46 ID:IlK2yLRq
>>380 てか、なんでメールしないといけないの?ここに書けばいいのに。
自分のメアドを公開してまで、相手メールさせるなんて・・・
新手の悪徳業者かね( ´,_ゝ`)
384 :
381のものです:2005/03/28(月) 20:06:43 ID:qXoqiqf1
メールだとウイルスの可能性とかもあるのでできたらここに書いてください。
三菱、日立、東芝
オーティス、シンドラー、コネ
で6社か。あと何だっけ?
あとはThyssenKruppかな。
ドーバーはティッセンに吸収されたみたいだし。
380です!
日本エレベータ協会に問い合わせしtwも7社しかわかりませんでした!
メールはウイルスでわないです!
388 :
338:2005/03/29(火) 00:34:27 ID:LIVdQZRs
>>380にメールしたけど、普通の人やったで。
「教えて!」ってメールしても、教えてくれなかったけど(´・ω・`)
なので俺、日本エレベーター協会に問い合わせて聞きました。
国内シェアは東芝エレベータ、日立製作所、フジテック、日本オーチスエレベータ、三菱電機
国際シェアはオーチス、シンドラー、コネ、ティッセン、三菱、日立、東芝、フジテック
教えてもらったのは以上です。日本エレベーター協会の情報なので正確だと思います。
国際シェアのあと2社は自分で検索してください。俺、検索してそれらしいのを見つけたけど
自信ないので書きません。すみません↓↓yahooよりGoogleの方が検索しやすいです。
もうすぐ研修ですね。みんな頑張りましょうね(゚∀゚)ノシ
389 :
381のものです:2005/03/29(火) 11:22:53 ID:vHFzz60B
えー教えてもらえたんですかー?
私も日経に電話したら日本エレベーター協会さんに聞いたほうがいいといわれて問い合わせたのですが・・・
そういうことはわからないといわれました(T_T)
@380の方疑ってすみませんですm(_ _)m
388さん自身なくてもよいので書き込みしてもらえると助かります。
もう少し自分でも探してみますね
390 :
380:2005/03/29(火) 12:47:30 ID:kpITlsNh
381さんへ
別に無理して書かなくてもへいきですよ!
ちゃんとしたデータを調べるのでわなくライバル会社を知るというのがほんらいのもくてきですよ!
まっちゃんさんはメールかえせないですいません!
381さんは何処の支社ですか?
391 :
338:2005/03/29(火) 16:35:38 ID:LIVdQZRs
>>389 何で問い合わせたんですか?電話とかですか?
俺はメールで聞きました。もちろん、聞く理由とかも明確に書いて。
>>390 ライバル会社を知るというのが目的なのは
昇降機メーカーの名前やら資本金やら売上高・・・etc・・・を調べるやつじゃない?
どうでもいいけど、個人名を出さないでください。
392 :
381のものです:2005/03/29(火) 19:16:39 ID:RKoOpAgB
私は直接電話で問い合わせしました。
支社いっちゃっていいものかなー?と疑問^^;
393 :
338:2005/03/29(火) 21:46:51 ID:LIVdQZRs
>>392 支社なんていう必要ないですよ。
てか、
>>390の人は「メールして」とか「支社教えて」とか
やたら人の情報を聞きたがることの方が疑問やわ。
394 :
381のものです:2005/03/30(水) 10:40:44 ID:kX5niSTv
はい^^338さんどうもです。ちなみに国際シェアと国内シェアはこの順番でいいのかな?
前のレスと少々ちがうみたいだけどどっちがあってるのかなー?
395 :
名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 11:17:53 ID:Mp0KerY2
396 :
338:2005/03/30(水) 11:30:24 ID:PaVoBrle
>>394 順番って何ですか?順位ってことですか?
俺が書いたのはバラバラですよ。
てか、会社名を書くだけでいいんじゃないですか?
正式な順位っていうのは、一般人には公開できないみたいですよ。
個人のHPで書いてる人もいるみたいですが、あてになりません。
397 :
394のものです:2005/03/30(水) 14:32:36 ID:kX5niSTv
あっ順番ではなく順位のことですね^^;
別に順位ごとに書かなくてもよいんですかね?
てっきり順位ごとに書くのかなーとおもったんですけどねー
別にそうじゃなくてもいいのかな?
それとなんで395さんに屑よばわれされなくちゃいけないのかなー?
398 :
338:2005/03/30(水) 17:56:50 ID:PaVoBrle
>>397 俺も最初は順位を書くのかと思ってたけど
どこにも確実な情報は載ってないからね。
レポートの説明にも「順位を書け」とも書いてないし。
399 :
380:2005/03/30(水) 22:06:24 ID:qOdy2fx9
みなさんレポートおわりましたか?
400
401 :
名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 00:39:55 ID:ENYcBNf1
402 :
394のものです:2005/03/31(木) 11:31:20 ID:ZXkg4JRw
338さんへ
なるほど。確かにそういわれればそうですね。
どうもありがとうございます。^^v
403 :
名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 12:03:59 ID:8Etg8w8C
404 :
:2005/04/04(月) 17:49:18 ID:d4cepT9o
いいな〜若いって、研修って大切だからね!
知識無ければ、年とって会社にいずらくなる。
点検させてもミスする。故障修理でも直せない。
こうなりゃ居場所なくなる。一生涯勉強です。
405 :
名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 00:10:42 ID:s2L8XbDc
エレベーターの保守って、具体的にどんなことをするのでしょうか?
(据付や改修ではなく)経験のある方、ご指南いただきたい。お願いします。
406 :
::::::2005/04/23(土) 01:31:33 ID:bJ30oLO/
簡単にいえばちゃんと動いてるか点検するんだよ。
簡単そうで(ちゃんと)動かすってムずいよ。
異音ひとつでちゃんと動いてるっていえないからな。
あ、具体的じゃなかったorz
407 :
名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 16:16:21 ID:u0gV+LGT
愛知の稲沢にある請負の募集なんですけど、
昇降機部品の製造で、エレベーター部品の簡単の組み立て作業って
書いてあるのですが、どういう業務で、
重量物の取り扱いがある力仕事かどうか教えてください。
>>405 保守の中には、定期点検、故障修理、機能維持工事、定期検査など
もっと色々あるけど
409 :
:2005/04/24(日) 15:43:12 ID:Dvb0+4m5
Mの新モデルってどうなん?
410 :
405:2005/04/25(月) 02:41:10 ID:ACuEzc6H
>406,408 レスありがとうございます。
昇降機点検資格者?でしたっけ、あるとなんかいいことあるんですかね?
(箔が付く、手当てが付くetc...)
それと、力仕事は保守の仕事全体の何割ほどを占めるんでしょうか?
かつて、自分は改修、据付で死にそうになりますた(体力、筋力的にシンドすぎて)。
情けない話ですが。。。
411 :
名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 00:55:35 ID:C3pQj3mk
>>410 検査資格は自分の名前が小さな字で張り出されるので優越感に浸れます。(笑い
自分の会社の場合はオ手当ては付きません。但し受講料は頂きました。
力仕事は保守の場合検査の時だけかな。(定検、労検)EVの積載量分のウエートを
運んだりする時も有ります。 が、後は楽々(他メーカーさんに怒られるかな?)です。
うちは女の子もいるしね。
412 :
名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 21:38:46 ID:/R1i4KPy
最近、法定検査をやったように見せかけている、保守会社があるようだが
Mさんはそんなことないよな?何しろ書類だけ書いて、データは竣功時のデータ
で提出しているとのこと。
413 :
名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 14:13:35 ID:KwCZTW15
見て点検触って故障
414 :
名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 23:37:20 ID:cZfZ8d9O
深刻な鉄不足なのかレールもバッファもロープも入荷が遅れてる!
参るよ
アルミの方が品不足で半年ぐらい前にエス用のステップの出荷規制掛けてたけど
416 :
名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 00:34:47 ID:jodHRWzB
>>412 都内の独でそういう所あったよ、メーカーはどうだか知らんけどね
検査料金は幾ら?
417 :
名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 16:05:16 ID:sK3fSTvP
法廷検査のたびに負荷試験やってる?
通常の法定検査ではやらねい、毎年カゴに重り積んでやるのは労検ぐらいだろ
419 :
名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 20:14:41 ID:6mQNx4hc
竣工時のデータと前回の成績表丸写しして、提出するだけだろ!判ってんだぞ!ボッタクリエレ屋め!!
420 :
名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 12:27:25 ID:k0f+dC5d
負荷試験っていうか、荷重検知器の試験(ウェイト積んで)は数年に1回必要に応じてやってるな。
>>412 M、Hは検査資格者が潤沢にいますし。
Mでは、定期検査が社内での保守品質管理サイクルの一環になっているので、基本的に
現場担当者の上級者が法定定期検査を実施します。
子会社に保守を委託している現場でも、法定定期検査は親会社の社員もしくは出向者が
実施していて、子会社の現場査定を兼ねてます。
M、Hは業界大手の面子があるんで、品質には真面目に取り組んでいますよ。
422 :
名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 18:26:52 ID:UDp8y2xM
ところで、うちの会社のエレベータの検査期限が、
よくみると平成17年5月のままなんだが、いいんだろうか・・・
423 :
名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 19:02:12 ID:xEVQOfLa
>>422 保守会社が検査を行うと、特定行政庁(県の建築指導課とか大きな市の建築指導課)とか
、とりまとめの委託を受けた○○ブロック昇降機検査協議会とかいう組織に、検査
報告書を提出します。
検査報告から定期検査報告済証配布までに一ヶ月程度かかるので、5月に検査を行った
とすると、保守会社に報告済証が届くのは6月、現場に持参するのは次回点検日になる
ので、7月の点検時となります。
最近は、「○月○日、定期検査実施済み。報告済証申請中。」みたいなメモ書きを入れ
るようになってきてます。
424 :
名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 21:34:53 ID:vHHpk5jP
大変です。うちの会社のエレベーターにウィルスが入りました。どうすればいいでしょうか。
426 :
名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 23:55:46 ID:uChzlKsa
>>412 検査なんて10個検査する項目があったとして1つしかしない検査士がほとんどだよ!
427 :
名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 23:44:27 ID:PHglqjRs
皆さんの会社の夜間緊急当番はどんなシフトでしょうか?
ウチは週2,3回で会社待機ではなく自宅待機です。
夜間出動しても翌日出勤だからキツイっす!
電話がかかってこないか緊張して夜も眠れません。
>>427 基本的に都心は月1回から2回程度の泊まりの故障当番
また22時までとか早朝7時からまでの当番もある
地方は週1回から2回程度の輪番による自宅故障待機
もっと地方になると輪番の回数が増えて悲惨なことになる
429 :
メンテ×メンテ:2005/06/27(月) 02:14:39 ID:z6rvWuye
フジテックのシェアが少し上がっているらしいのですが、
フジテックの良さってなんですか?
430 :
名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 00:06:11 ID:C7zXBLP5
専業、独立、一部上場
頭の固い技術集団、あとはじじぃばっかで数年後は天下
東本社は立地が良く、暇そうなOLが大量に落ちてる
拾い食いでお腹いっぱい
431 :
:::2005/07/04(月) 21:37:30 ID:TiIU1T1s
>429 品質抜きの安さ〜!
432 :
名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 13:38:31 ID:b/ibR5fq
フジテック?アホナ!人殺しエレベーターの専業メーカー・・・
20年前横浜のニチイでドア-が空いたまま上昇して主婦がはさまれて
昨日は、動いてる途中でドアがあいて人が落ちた・・・糞エレベーター会社です。
極めつけは社長が学歴詐称してるらしい・・・(笑)卒業もしてないのに卒業とか・・
あきれてものがいえんわな・・
433 :
名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 15:02:30 ID:FGMLnwo1
434 :
名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 17:07:14 ID:SdNR/nzr
JRにガンガン取り付けとるらしい。
435 :
名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 02:06:44 ID:oLVM831M
M谷はどうですか?
437 :
名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 23:04:33 ID:ByhGfruN
ageage
438 :
名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 23:34:02 ID:eKG5K83c
赤羽駅コンコースのM製エレベータ、着床が遅すぎ。
439 :
名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 01:25:57 ID:izBbHGWF
M社の新型エレベータ、もう付いてて乗れるとこありませんか??
440 :
名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 17:09:59 ID:47R8ktXn
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
こりゃ首都圏のエレベーターほとんど止まったな。
お疲れさまです。
441 :
名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 18:30:34 ID:+hPcSvSE
三菱のエレベータなのですが、先程の地震で止まって困ってます。
管理任せている三菱のサービスセンターは電話通じないし・・・
復旧方法御存知の方御教え頂けませんでしょうかm(_ _)m
442 :
名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 19:10:19 ID:n3BDGT3m
>>441 現在、三菱電機ビルテクノサービスに保守契約を頂いているエレベータだけでも
6600台弱のエレベーターが地震時管制運転動作しました。
よほど古い機種以外は、管制運転動作で停止中という信号が自動通報されていま
すので、停止していることは把握しています。
休日返上で、緊急出動体制で対応中ですのでいましばらくおまちください。
揺れ方によっては、ロープや制御ケーブルが昇降路内で引っ掛かったりしている
場合があります。点検をせずに素人さんが勝手に復旧すると二次災害が発生する
可能性もあるため、絶対に行わないでください。
443 :
名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 21:07:34 ID:+SMlMvmm
>>442 うちの建物、1-5階までのエレベータはすぐに復旧したけど、
1-17階までのエレベータは未だに使えないんだけど、何で?
ちなみに見た感じはまったく同じ機種
444 :
名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 21:08:20 ID:+SMlMvmm
あ、メーカは三菱です
445 :
名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 23:05:27 ID:ESMP95hB
うちのマンションのエレベータも
三菱です。 止まっています。
三菱 最悪!!!
>>443 状況がよくわからないのではっきりしたことはいえませんが、
まだ、地震感知器を復帰してないからでしょう。
低層側だけ動いてるのは、高層側は地震で何らかの影響を受け修理している可能性もあります。
また、
エレベーターの地震感知器は、普通、2段設定(低ガル/中ガル)になってるものが多く、
低ガルのみ動作の場合は一定時間停止後自動復旧。
中ガル動作の場合、サービスマンによる復旧。
となります。
一般的に、建物の上に感知器があると動作しやすい場合が多く(構造により異なる)、
低層階側は低ガルのみ動作して自動復旧したが、高層階のほうは中ガルが動作しており、
まだ復旧できていない可能性もあります。
ちなみに、他にP波センサーってのがついてるのもあります。
しかし、ただ単に何らかの理由で高層側だけ復旧が遅れているだけかも。
全復旧まで相当の時間がかかると思いますので、気長にお待ちください。
>>445 安全のためについているので。停止して正常です。
しばらくお待ちを。
なお、私しエレベーター会社の者ではありません。
もし関係者だったらこんなレスしている暇はありませんw
447 :
名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 00:32:25 ID:XrystFy7
>>443 446さんが説明されている通りです。
本震(S波)の感知器は、上部機械室に設置されています。
高層用と低層用のエレベーターでは、建物の揺れ方は階床によって異なるので高層用エレベーターの
機械室のほうが揺れが激しかったものと思われます。
揺れ方小さい場合には、一定時間停止した後、自動復旧しますが、揺れ方が激しい場合は、点検後
手動復旧となります。
448 :
名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 00:53:05 ID:XrystFy7
>>445 阪神大震災の時は、早朝だったため閉じ込めは、ほとんど発生しませんでしたが、
停止待機中に被災したにも関わらず、地震時管制運転装置が設置されていない
エレベーター多かったために、保守員の点検前に動かしてしまい、閉じ込められ
たり、破損個所が大きく拡大して復旧に時間を要する結果を招いた例が、非常に
多く発生しました。
皆さんの安全や重要な財産であるエレベーターを守るためですので、ご理解
ご協力をお願いします。
449 :
名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 01:12:18 ID:XrystFy7
ちなみに、一般的に管制運転の解除は機械室まで上らなければ解除できません。保守員は
昇降路を目視点検しながら、階段で屋上機械室まで上って復旧すると言う作業を数十棟〜
多ければ100棟近くの建物で行っています。20階だろうと40階だろうと自分の足で階段を
のぼります。
おそらく、今夜はほとんどの担当者が徹夜で点検・復旧作業にあたることになるでしょう。
まあ、それが我々の仕事なんですが、生身の人間なので正直しんどいですよ。
見かけたら、労いの一言でもかけてあげてください m(_._)m 。
私も、阪神大震災の時に地下3階から38階相当の機械室まで、一日20往復以上したことが
ありますが、夜は膝や腰が笑ってましたよ。
450 :
蕨:2005/07/24(日) 20:50:02 ID:ZJi/eGPd
うちの古いマンションのエレベーター「大盛輸送機」って聞いたことのない会社
なんですけど、大丈夫でしょうか?30年以上は使っていてかなりポンコツなのですが。
451 :
名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 22:21:07 ID:XrystFy7
地震管制運転には、初期微動(P波)も検出するものと、本震(S波)
のみ検出するものがあります。
P波検出タイプは、P波を検出すると最寄り階に停止し、運行休止
状態となりますが、その後、S波を検出せずにP波のみで収まると
数分後に自動復旧します。
S波検出タイプは、1段階のみのものはS波を検出すると最寄り階に
停止し、運行休止となり自動復旧は行いません。複数段階に分かれ
ている場合は、特低ガル(80gal)動作のみであれば自動復旧します。
452 :
名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 22:23:31 ID:XrystFy7
特殊な例としては、高層ビルの屋上直通エレベータのように、途
中に停止階のない急行区間がある場合、急行区間走行中は最寄り階
まで走行せずに、その場で減速停止します。
そのままでは、閉じ込めになるためP波のみの場合や特低ガル(80gal)
動作の場合は、数分後に低速で最寄り階まで走行し、その後
は通常運行に戻ります。低ガル(150gal)動作の場合、自動復帰は行
いませんが、防災センターで「救出運転」に切り換えると、カゴ内
で戸開ボタン等を押している間のみ低速走行を行うようになります。
カゴ内の乗客が異常の無いことを確認しながら、最寄り階まで走行
させ、最寄り階に到着すると運行休止状態になります。
高ガル(200gal)動作の場合は、保守員による救出対応となります。
453 :
名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 22:33:47 ID:XrystFy7
>>450 30年前のものであれば、メーカーに関わらず耐震性が強化される以前の設計ですから
地震には弱い面があります。
ただ、建物自体が崩壊しなければカゴ自体が落下するようなことは考え難いです。
454 :
名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 22:54:23 ID:oMGuKznV
さぁ、今度は台風ですよ。
冠水対策準備に入りましょう。
準備万全で対応したら空振りですよ、こういう空振りはいいかもね
営業は悔しがってたけどね
456 :
名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 23:08:36 ID:bsv5C9QT
質問があります。
TV、映画等で、災害が発生して、エレベータに閉じ込められ
その中の主人公が天井から脱出して一つ上の階から
脱出するシーンを見たことがあります。
これって実際に出来ることですか?
>>456 少なくとも日本のエレベーターではできません。
あれは救出口で外側からしか開かないように外側から鍵がかかってます。
最近のでは天井救出口が無いのもある。
458 :
名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 07:01:26 ID:aN8pP+Rw
>>457 即レスありがとうございます。
もし、災害時に、エレベータが止まった場合、どのようにすればよいのでしょうか?
地震で広範囲の地域でエレベータが止まってしまって管理の人がすぐには対応できず
火災が発生しているので一刻を争う場合を想定しています。
中にいる人だけで出来ることは無いのでしょうか?
エレベータ待ちしている素人が外にいる場合、救援を呼ぶ以外にしてあげられることはあるのでしょうか?
このまま専門家の救助をまっていれば火災に巻き込まれて死亡が確実と思われるので
危険を伴うことは良しとします。
459 :
458:2005/07/28(木) 07:33:38 ID:aN8pP+Rw
>>458 読み返してみると、ちょっとえらそうな、
ぶっきらぼうな雰囲気がありますね。
そんなつもりじゃありませんでしたが、失礼しました。
皆様のアドバイスをお待ちしております。
460 :
名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 22:38:08 ID:67uvj7uv
>>459 1.自分の身の安全を確保。
2.ビルの管理会社に連絡。
3.エレベーターの保守会社に連絡。
4.消防署に連絡。
こんなところでしょう。
461 :
名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 21:18:44 ID:Bp+iYeK3
エレベーターのリニューアルを考えていますが、これを機に
大手○社→大手○社への乗り換えは得ですか?損ですか?
462 :
名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 22:19:15 ID:5uXQlVEp
俺は得意だと思うな。
>>461 メーカーが変わる場合は基本的に全ての部品を取替えになるので
時間と費用があればどうぞ、
465 :
名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 15:26:41 ID:rLxm/6p3
ラジオ会館のエレベータはOTISから三菱にリニューアルしたよなぁ。
466 :
名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 17:15:49 ID:qoJumucA
地震ノイローゼで、しかも閉所・暗所・高所恐怖症の自分に教えてください。
もし大規模な地震や停電が起きた時、エレベーターは止まってしまいますよね?
そしたらそのエレベーターの中はボタンも探せないくらい真っ暗なんでしょうか?
また、最新のエレベーターだと自動的に最寄りの階へ移動してくれるものもあるそうですが、
そういう仕組みになっているエレベーターを見分けるには、建物が新しい・古いで判断できますか?
>>466 必ず非常灯が付いているから30分くらいは大丈夫です。
停電時最寄り階に着床するものには「停電時自動着床装置・・」とかって書いてあるものもあります。
新しいビルのほうがついてる可能性が高いと思いますが、分からない場合もあります。
大きなビルだと非常用発電機で運転するものもあります。
非常停止したエレベーターの中で自家発電しないで下さい。
469 :
名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 00:42:27 ID:RnpVHCVV
>>466 かなり古いエレベータでも非常灯は付いてるから、
いきなり真っ暗はない。
470 :
名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 01:47:37 ID:5Fa3YC9I
>>458 >中にいる人だけで出来ることは無いのでしょうか?
まず、ありません。
>エレベータ待ちしている素人が外にいる場合、救援を呼ぶ以外にして
>あげられることはあるのでしょうか?
カゴが停止していると思われる位置の直上階の乗場扉を破壊し、
カゴ上に乗り、カゴ上救出口から救出。
転落注意。
471 :
名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 01:50:54 ID:5Fa3YC9I
>>466 法律で、停電灯の設置が義務づけられています。
停電灯直下の床面で、30分間 1lux 以上の照度を確保しなければいけません。
>>470 レスありがとうございます。
> カゴ上に乗り、カゴ上救出口から救出。
鍵が付いているとのことです。それは比較的に安易にあけられるのでしょうか?
> 転落注意。
直上階の乗場からカゴまでのことでしょうか?
それともカゴのうえから、カゴの中このとでしょうか?
それともカゴの周りにはじゅうぶんなスキマがあって
直上階の乗場からカゴをすり抜け地面のことでしょうか?
すみません、おれ、エレベータのこと良く変わっていない。
473 :
名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 03:04:03 ID:5Fa3YC9I
>>472 >鍵が付いているとのことです。それは比較的に安易にあけられるのでしょうか?
一般的に蝶螺子やそれに類するもので止めてあるだけ。外側からであれば素手で
空けられる。
>> 転落注意。
>直上階の乗場からカゴまでのことでしょうか?
カゴと昇降路の間には、人が転落するには十分な隙間がある。
専門技術者とは言わないまでも、機械物を一目見て、おおよその構造が理解できる
ような人でなければ危険が大。
474 :
名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 03:32:35 ID:LYaqoSf8
>>473 よ〜く、理解できました。
ありがとうございました。
>474
最近のマンションについているエレベーターはカゴ上救出口が無い物が殆どな
ので注意。(機械室無しエレベーターとか言われているやつは殆どそう)
下手に乗場扉を壊して助けようとしてどうにも出来ず、エレベーター屋さんが
来ても乗場扉を修理、安全に動くようにして救出作業と言うことになり、かえ
って時間を取ることになる。
全くもって申し訳ないが、素人は手をださんでくれ、という状況です。
476 :
466:2005/07/31(日) 09:37:20 ID:fOfhNErn
>>467 >>469 >>471 ありがとうございます。少し安心しました。
30分は非常灯がついている、と…。30分を過ぎたら?は考えない方がいいですかねorz
ホテルとかは無理だけど、できるだけ階段を使って移動したいと思います。
>>475 ラジャ!!!(`・ω・´)ヾ
素人が乗場扉を壊さずに開ける方法って無いの?
もしくは、専門の人はどうやってやるの?
この間の東京の地震ぐらいなら火災も無かったので2時間でも中で待っているのですが、
もっと被害が大きい地震が発生し、短時間の救助が見込めない場合、
カゴの中に僕がいたら、先にいただいたアドバイスどおとなしく中にいますけど、
外にいて、カゴに火災が迫っている場合、何かしてあげたいと思い、質問をしました。
でもへたに手を出して自分の手でとどめをさすわけにはいかないので、
脳内シュミレーションをして可能性だけを確認しておきたいと思ったしだいです。
>>477 専用の鍵があります、扉に鍵穴があります、この頃は
鍵穴がないタイプも増えてますけどね
遠隔地やどうしても必要な場合は、ビルの管理者向けに
半年から1年ごとの研修することを条件に、閉じ込め救出
方法や錠外しの使用方法を教えてますけど。
一般利用者はやってないと思います。
479 :
名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 12:33:56 ID:5Fa3YC9I
1970年頃までは、非常"救出"口ではなくて、非常"脱出"口だったんですよ。だから、
カゴ内から空けることができた。
それに。カゴ内非常停止スイッチの設置が義務づけられていたので、乗客が強制停止
することが可能だった。
ただ、実際には、それらが本来の意味で用いられることは、ほとんどなくて、誤用
による閉じ込め故障や転落事故、挟まれ事故が散発していた。
1975年前後に東京近郊の大型(当時としては)高層団地の2台併設(2Car)エレベーターで
探検遊びをしていた小学生数人が、転落したり隣接号機にはさまれたりして死傷する
事故が発生したのを受けて、脱出口は内側から開かないように改造して救出口に、
乗用エレのカゴ内非常停止スイッチは取り外しになった。
カゴ扉と昇降路の隙間を塞ぐ(フェッシャープレート設置)ようになったのも、これを
受けて。
480 :
名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 12:49:11 ID:5Fa3YC9I
乗場扉錠外し鍵も。昔はオーナーや管理人さんに配布していましたが、誤用による
転落事故が多発したため、回収を行い、現在は一般には配布していません。
遠隔地や、そうでなくても大型店舗・ホテルなどで設備専門の管理者が常駐しており
希望される場合には、半年から年一回、閉じ込め救出訓練を実施した上で乗場扉錠外
し鍵を配布しています。
鍵といっても、単純な構造なので、扉の裏側の構造がわかれば、あんなものやそんな
ものを使って空けられてしまうので、最近は鍵穴無しで特殊治具を使い開けるタイプ
が主流。
481 :
名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 13:13:40 ID:5Fa3YC9I
要は、大規模災害などで乗客が命を落とされる確立よりも、普段の誤用・乱用で事故が
発生する確立のほうが高いということです。
阪神大震災の時の状況を考えると、建物損壊の影響を受けて。レスキュー用の治具や重機
類がないと、どうしようもない状態になります。
建物崩壊まで至らなくても、居室内にいて、扉が歪んで開かなくなり閉じ込められたケー
スが多く発生しています。
どこに閉じ込められていようと、火災が発生すると手の施しようがありません。運命と
思ってあきらめましょう。とにかく震災の際は、「火を出さない」につきます。
482 :
名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 16:35:43 ID:opG8w5Fz
>>456 日本の建築基準法で出来ないようになっていますが
船舶の乗務員用エレベータは脱出口なので出来ます
でも、フェリー等の旅客用エレベータは救出口なので出来ません。
484 :
名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 19:49:40 ID:5JS5/HLh
日本昇降機ってどうですかね?
そういえば米軍基地内のエレベーターも輸出仕様でだった
486 :
名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 20:54:19 ID:ViYMS/lg
えっ 地震復旧て金取るの?
ピット鍵拾いは分かるが 地震復帰で、、、
そんなのあり???
>>486 すくなくともmは契約していれば金は取らないよ、他のメーカーは知らないけど
当然未契約、物損故障は有償でけど
489 :
名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 01:11:30 ID:pzH2MksW
490 :
名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 19:59:53 ID:m+Qy1Rlf
素朴な質問が来たとき、盛り上がってね〜、このスレ。
地震管制運転中に地震の揺れで乗場スイッチ切れてそこで止めて、閉じ込めになったわけだけど
そんなことは前から解ってたんだよね、再起動可能に変更するらしいけど
もう少し大きな地震の時は2次災害の可能性あるんだけど、だれが責任取るのかな
492 :
名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 14:32:23 ID:o4jA4w4X
また、地震来ましたね。
復旧がんばってください。
493 :
名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 21:21:43 ID:aNSBbCpT
エレベータ保守点検業で嫌なことはどんなことがありますか?
494 :
名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 23:30:22 ID:3IOhXhmU
点検中に利用客から、
「早く動かせ」「何時まで止めてるんだ」「え〜〜まじぃ〜〜」
なんて言われること
誰のために汗かいてやってんだか・・・・・
liliilii orz iililiii
495 :
名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 12:47:19 ID:pAOV0Vk9
今日も言われました
点 検 し て も 壊 れ る だ ろ
まぁそうですが なにか?
496 :
名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 16:44:02 ID:uVc8sglV
どこか部品売ってくれる処教えて。
某独立系の者より
>496
甘えるなよ。
きちんと保守できる自信があるから受けたんだろ?
498 :
名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 23:01:29 ID:hAoFUuGd
496
メーカーに売ってほしいと電話すればいいよー
499 :
名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 00:23:55 ID:hzGIr/Uy
機械室レスのエレベータの点検は、やはり大変ですか?
500 :
名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 02:07:10 ID:MaW/eKP+
500カットヨシ!!
499
大変と言ってもいろいろあるわけだが。
漏れ的にはレスのメンテのがやりやすい。さぼれないからね。
497
かっこいいヾ(*'-'*)
台風が上陸しそうだ、また冠水で忙しくなりそう
売り上げアップで営業がまた喜んでるな
502 :
名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 17:20:05 ID:v7Gis4y4
こないだの台風で某電子部品工場のフォークが冠水した
油圧機械室が地下にあったので制御盤が水没してしまったんだが
何を狂ったのか、客先の設備担当者が排水して乾かして電源いれやがったw
危うく火事になりかけた
電子部品扱ってる人間のくせに もぅあほかと
503 :
名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 14:42:30 ID:QvWykDV7
今、三菱が“硬貨も倒れないような乗心地”を謳ったテレビCMを
やっていますが、同様のことはNHKのプロジェクトXでもやっていましたので、
却って「未だにこれをアピールしているのか?」と思ってしまいました…
504 :
名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 13:27:11 ID:JAv6jJOj
しょうもない質問で申し訳ありません
先日エレベータに乗ったら操作パネルの前に電話中のオッサンがいたので
車イス用の操作パネルで行き先と閉じるを押しました
するとオッサンに「扉が閉じるのが遅くなるだろうが!!」って怒鳴られてしまったのですが
中の車イス用のパネルで行き先や閉じるを押しても扉の開閉スピードって変わるのでしょうか?
外の車イス用のボタンで呼ぶと遅くなるのは事前に知っていたのですが
今回のこれはどうも納得がいかなくて・・・
そして変わってしまう場合は扉の開閉スピードが変わってしまうのか
扉が閉じる動作を始めるまでの時間が変わってしまうのかどうかも教えて頂けるとうれしいです
長文失礼しました。。。
505 :
名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 18:03:35 ID:lvrdoxRy
>>504 車椅子ボタンで登録押すと、登録階での戸閉動作までの時間が長くなる(確か10秒)
と同時に、扉の速度も遅くなるようになってる。
といっても、戸閉ボタンを押せば直ぐにしまるし、扉の速度が遅くなるっても2,3秒だしねぇ・・・
俺がその場に居合わせたなら、親父を殴ってるなw
506 :
名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 23:51:32 ID:HuNgMruR
カゴの中の車椅子ボタンはどうってことと無いけど、乗場にある車椅子ボタンは押さないでね
特に複数台数ある場合は運転効率が落ちるからよろしく
507 :
名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 16:26:27 ID:w/BHno66
>>506 それは解っていますが、動線上つい押してしまいます。
三菱の寝台用など、専用を濫用…
エレベータって一台売るといくらくらい儲かるの?
>>509 赤字ですか・・。大変ですね。どこの会社もそうなのでしょうか?
>>504 オマエが邪魔だ!と言って オッサンを怒鳴ってやれよ
ついでに、電話が五月蝿いと怒鳴れば尚ヨシ
俺は無類のエレベーター好きだ。ニオイとか音とか最高。
>510
基本的にはどのメーカーも新規据え付けに黒は期待してないと思う、「赤にならなきゃいいかな」ぐらいじゃないかな、まあ一番ひどいのは据え付け会社だけどね、据え付け会社は最低ランクだよ。
514 :
名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:38:12 ID:2fmGnOKz
大地震で缶詰になった場合、日本に設置されるエレベーターにはカゴ扉に
ロック装置を設ける必要がないので、ほとんどのエレベーターは根性出せば
手で扉が開く。停止した位置さえよければ乗場扉のロックを外して脱出可能
(やる機会がないのが一番いいが)
メーカー保守の皆様方へ
自分たちの会社だけで通用する略称や、タイマー時限等を書くと、
それだけでどこのメーカーか推測できますよ。ご注意を・・・
516 :
名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 11:53:37 ID:r+bHc6Q4
昨日、うちの大学のT芝製エレベータが、天井の蓋開けたままで運転してたけどいいのだろうか・・・
昇降路が丸見えでしたよw
517 :
名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 21:01:45 ID:3HOaACeO
>>515 停電だと簡単に開けられるけど通電してるとドアモーターで押し付けてるから簡単には開かないよ
>>516 長尺の物を運ぶ時かはたまに開けたまま動かすけど、普通は危険なのでやりませんよ
518 :
名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 23:02:10 ID:ZPXLlsqi
ある日のサーびすまんの実話
いったら なかに 人がいた!
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
あるある探検隊!あるある探検隊!
>>515 もし開いたとしてもドアを自分で開けて脱出は危険。
昔、無理に脱出しようとして転落事故が発生してことがある。
救出にくるまで待ちましょう。
>>516 よくない。
救出口は開いたままで運転しないように安全スイッチが付いている。
何らかの原因でそのスイッチがきかない可能性がある。
すぐに保守会社に連絡しましょう。
補足だけど >514 の話しはエレベーターに乗っている人の話。
エレベーター乗り場側の扉は無理と考えてください。
もしエレベーターの内側にいる人で扉が開いたとしてもても、 乗り場側のドア
が無い場合はまたドアを閉めて助けが来るのを待っていてください。
>516 はなんなんだろうね。正規に保守されて点検されているエレベーターで、
特殊仕様でない限りその状態は即停止なんだけど。
違法建築 or 点検?
521 :
名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 01:01:55 ID:fqhJJ/f+
ん?エレベータの内側のドアは手じゃ開けられないんじゃなかったっけ?
厳密に言うとほぼ全てのメーカーは開けられる。基本的にドアモーターが常に閉める方向にトルクかけてるから重たいだけ、停電時は女性でも開けられると思う、通電時でも力自慢な男性ならば可能。
よい子の皆は絶対にやっちゃダメだよ!お兄さんと約束だ!
523 :
名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 01:06:42 ID:UQZ6QmrT
全てのメーカーじゃないけどホームエレべーターは内側の扉にロック装置が
付いていたはずだから開かないと思うよ
電磁ブレーキ使って開かないようにしてるのもあるけど。
これ開けられるのだったらすごいよ。
525 :
名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 03:57:07 ID:QwgCCT2V
526 :
515:2005/10/28(金) 01:50:26 ID:sobC5tC0
おー、サンクス。
んで、エレベーターって非常電源。
近くの階にいくまでの電源っていうかバッテリ。
んで、停電したばあい、
そんときの電源の切り替えってどうなってるのですか?
UPSだと安物だと切り替えに数十〜百msあって、
高い奴だと、常時インバーターで切り替え自体が存在しない。
もひとつ質問。
この間のった、エレベーターが動いているときにモーターの音がした。
エレベーターって上にウインチみたいなのが付いているのが普通だと思うけど、
これが無いエレベーターって垂直のレールの上を動いているわけですよね?
もしくはウインチみたいなのが箱にくっついているとか、地下にあるんですか?
まさか、ウインチじゃなくて、タイヤみたいなので支えられているとかはないですよね?
527 :
名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 03:23:05 ID:g4CdEpDA
>>522 走行宙に>チョピリ>ドア手出開けたらナイス着床して
ドア開いたことありました、M産地、ごめんなさい。
のちに他人が、H産でやっていてビビリましたが(これは指定階にて)
H参はナイス通過するらしい、でも未遂でした、ホッ。
約束します 事故いやです悶。
>>526 正直停電管制の切り替えまではわからん。
あなたの想像しているのは巻胴式のことでウインチみたいな感じのモーターでロープを巻き取ってカゴを上げ下げする方式のこと。
529 :
528:2005/10/29(土) 01:08:55 ID:xSU4KIJO
>>526 ごめん俺の読解力が超低空飛行だった。
多分マシンルームレスタイプだと思う、それか機械室有りのグリス切れで音がうるさかっただけのどちらか。
ルームレスはメーカーによってモーターの場所が違う
OT〇S製にリニア式ってのがあるけどとても文章じゃ説明しきれないので割愛します。
駄文&長文ゴメス
530 :
名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 16:20:20 ID:zIHYNhG9
>>526 非常電源といってもいろいろ
少ないけどビル側に発電機を持っている時はビルの非常電源を貰うタイプ
また非常電源の容量に限度がある場合は切り替えて数台ずつ供給する
非常用エレベーターには必ず非常電源持ってます
電源を切り替えるので一旦停止します
多いのがエレベーター自体にバッテリーを持っていて停電時に最寄階まで運転するタイプ
停電による閉じ込め故障にはならないけど停電復旧までは動かない
電源を切り替えるので一旦停止します
もっと少ないけどバッテリーが大きいタイプで通常もここから電源を供給しているため
停電時に一旦停止せずに連続運転して最寄階まで運転します、停電復旧までは動かない
531 :
名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 22:01:58 ID:cFvQwNPA
機械室レスの荷物用エレベーターがあると聞いたのですが、出来るメーカーはどこなんですか?
M社さん、H社さんはないみたいなので、知っている方教えてください。
532 :
M:2005/11/04(金) 23:26:53 ID:vRME704q
うちは機械室レスは乗用も寝台用も1000キロまでです。ちなみにスピードは105メートルまででそれ以上になるとペントハウスに巻き上げ機のタイプになります。特注エレは巻き上げ機の種類が違うので機械室レスでも1000キロ以上もありますが…。
横エレのOEMでしょ・・。
最近駅とかに設置が進んでる機械室レスエレベータは、
もうちょっと速くならないのかね?
分速60メートルくらい可能でしょ?
535 :
名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 00:53:08 ID:feq+auWg
>>531 Mもやってますよ
>>532 荷物専用にVFGLーTってい機種開発したよ
昇降路上部にウォームタイプの巻上機です
制御盤はVFGL系だよ
536 :
M:2005/11/05(土) 05:57:46 ID:2Qs1+YUy
534》駅設置のエレはトップクリアランスが通常の機械室レスエレよりも少ないタイプの駅舎エレが多いため速度を早く出来ないはずです。自分は据付なのでよくわからないけどたぶん法律的に…
537 :
名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 23:09:34 ID:d6/yd44w
>>510 保守・点検で儲けるのでは?
パソコンのプリンターのように
538 :
名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 23:41:44 ID:g9WOllrc
うち(県営住宅)のエレベータ
深夜は各階停止に強制的になるのですが
たしか昔々防犯のためにやり始めたらしいのですが
本当に効果あるのですか?
深夜まで残業して疲れて帰ってきても各階止まりが非常につらい。
たまに酔っ払いが怒りまくって暴れたりします。
いったい誰に言えばやめてもらえるのですか?
他所でもいまだに各階止まりやっているのですか?
>>531 O社製のエレベーターで「オーダーレボ」って機種があります。
サイドオープンで1800kgまで、センターオープンで2400kgまでいけたと思う。
大半は高めのホテルとか、企業の自社ビルとかに設置してるけど人荷用で登録して
ほぼ貨物使用してるってのは聞いたことある。法律上どうかまではわからないけどね。
>>538 大分前に流行ったよ。
そのタイマーみたいなのは制御する機械にくっついてっけど
今は使ってないところが多いみたい・・・って君のところはいまだに現役なのか・・・初めて聞いた
よっぽど治安が悪いところなのかなあ?
541 :
名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 21:55:33 ID:1npo0Od6
まあタイマーで稼働するからタイマーはずして回路変更すれば解決するんじゃない?
542 :
名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 22:59:37 ID:Tbod17Nk
>>538 そこの団地の管理組合か管理をしているところに変更を申し込む
または、そのエレベーターメーカーの操作盤の鍵を手に入れて
乗るときにスイッチで切り替える
どちらかだな
鍵手に入れたらなんでもできるねw
カワイイ女の子と一緒になったら手動モードにして中間階で電気消してハァハァ
古いエレベータの鍵なんてチョイチョイと(ry
545 :
名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 01:25:09 ID:NSERJd4K
>>538 最近、各階停止使ってるっての初めて聞いたよ。
その昔は、一・二カ所使ってるの見たけど。
スイッチはあるけどほとんど使ってないよね。
効果はどうだろね?
監視カメラや非常呼びボタン(ブザーが鳴って最寄り階で停止)沢山付けた方がいいんじゃ?
>>538 Hのデジタルインジゲータ世代なら
指定階停止:各階 かな?
547 :
名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 16:28:54 ID:xQyyhMSR
最近の新しいビルに設置してあるエレベータやエスカレータって社名が
どこにも書いてないのが多いけどなんで?
メーカー書いてないのはフジテック
が多い希ガス
>>547 何ともいえんが、施主会社のスポンサーがらみの関係もありそう。
某広告代理店ビルのエレベーターは社名は一切入ってなかったな。
もはや、乗り場のボタンで大概のメーカは見分けられるようになってしまったw
551 :
名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 13:41:06 ID:TzwMmHoV
>>545 とあるビルのエレベーターで、操作盤下の鍵を開けたのち
各階停止に切り替え、放置したことがあります。
同ビルにお勤めの方・お取引先様、イライラさせてごめんなさい。
>>547>>549 メーカー名を入れないのは、デザイン面の理由もあります。
それでも、550の方のように部品で見分けることは出来ますが。
552 :
名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 03:37:17 ID:T1XaKJVb
>>547>>549 メーカー名が入らない昇降機は公共施設に設置されている
エレベーターが多いです。
ある企業では統一デザインを採用してるところもあり、
ボタン類も他メーカーに供給するので一概にどのメーカーと
見分けられるとは限りません。
553 :
名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 03:44:13 ID:T1XaKJVb
>>538 深夜強制的に各階止りにすることは、現在では大変危険です。
いたずらしようとする人たちも考えるもので、1階で乗り込んだ
ことを確認してから、階段で3階くらいに上がっていき、
かごが来るのを待っているそうです。
早めに県住供の方に改善をお願いしたほうがよいです。
554 :
名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 18:24:48 ID:FhQWSKS/
エレベーターに二人で閉じ込められたら、
大体どれくらい酸素持つんですか?
日単位で構わないので教えてください。
555 :
名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 18:32:20 ID:URiMpMv5
一生大丈夫です。かごの中は密閉はされていないので…。最近の救出口なしエレもドアの隙間などから空気は入るので
556 :
名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 18:40:42 ID:FhQWSKS/
マジですか
ありがとうございます
ちなみに密閉だったらどうなんですか?
フラグが立つw
古いエレベータは壊れないのですか?
エレベータが壊れているところってみたことないんだけど、
本当に故障とかするの?
車の故障ならたまに見るけど、エレベータの故障なんてまったく見ない。
>>558 昇降路の中に有るカゴが、外からは見えないから
写真が載ってるエレベータマニアのHPってエレッツのリンク集の物以外ないんでしょうか?
古いエレベータを見て回りたいんですがググって探してみてもなかなか無くて・・・。
561 :
名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 23:19:02 ID:jTLtO4l3
MやHのエレベータ事業の利益率ってどれくらいですか?
三菱のCM嘘つきだな。
2005年竣工の建物のエレベータが三菱だが、結構揺れるぞ
CMって10円玉を立てて動いても倒れないっていうやつだっけ。
うちの会社のご意見番の方々曰く、昔のエレベーターでもあんな事は簡単に出
来る。横揺れだけ抑えればある程度縦揺れが大きくても倒れない。横揺れを抑
えるのはエレベーターの性能なんかよりも据付時の芯出しがもっとも重要、と
のこと。
いろいろ工夫しているけれど、今現在でも最終的な乗り心地の品質を決めるの
は現場の職人さん次第のようです。
564 :
名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 12:59:53 ID:OApkXwHS
どこのメーカーでも揺れるものもあるし揺れないものもある。やはり据え付け時のレール芯だしやロープテンション・調整の精度の問題。自分はMの据え付けだが乗り心地に不満あるならメーカーにでもクレームだしたら。
565 :
名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 17:31:50 ID:atc0DU+M
SECエレベータってどうなん?
お初です。
私は「昇降機メンテナンス関係」に転職希望している者です。
いくつか質問があるのですが、
@昇降機関連でお勧めの書籍は?
(マンション管理の本で、軽く触れられている程度で見つけられません。)
Aリクナビ、ハロワ以外で募集掲載の多いサイトは?
Bその他、アドバイス(年収&勤務時間など)をお願いします。
早く、一人前になり社会貢献できるよう努力しますので
よろしくお願いします。
567 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 12:32:52 ID:BGRSehb7
同じピットに旧型と違うメーカーの機械を導入することは可能ですか?
その際、旧型の撤去は新型のメーカーでもしてもらえますか?
568 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 12:45:50 ID:yeXu43fD
ピットの形状・深さ・機種にもよるが可能。撤去も可能だけどもちろん費用は発生する。どこのメーカーのどんな機種をつけるかにもよるが多少のシャフト改造も発生するんじゃないの。
通天閣のエレベータはOTISから日立に変わったね。
>>566 市販じゃいい書籍はない。
メーカー系保守会社に入り資料を読むのが一番。
>>567 できますが、当然だがピットだけでなくその昇降路・機械室等の寸法に合わせる必要がある。
また、それにより機種・定格速度等の選択肢も限定されると思う。
普通、オールリニューアルは、撤去・据え付け工事込みでしょ。
まあ詳しいことは各販売社に聞いてください。
572 :
名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 00:00:25 ID:urZsLiDX
機械室有から機械室レスへの改修も結構ありますよね
573 :
名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 13:13:00 ID:ww6+24gF
SECエレベータってどうなん?
こうなん。
575 :
名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 21:56:23 ID:YxWGnNIQ
F社さん、O社さんに告ぐ!
Fさん隠す事ないよね??
Oさん汚いぞ(本音)
地震復帰時のFさんの仕方はまだ許されます
O^さんのファイナル切ったらミニコン無いと復旧不可能は無いだろう
此処まで言うから私ワ独立系だが・・・
メンテ時この先まで動かしたら貴方達呼ぶにわ幾らかかるんだい!!
それで、ミニコンで簡単に復旧できるのは貴方達のブラックボックスかい?
貴方達呼ぶ費用凄いぞ。。
回路的に卑怯だよ!
Oさんは汚い(ずるいよ)。
独にもメーにも居た過去の者だが
576 :
名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 19:32:00 ID:uwLYZgeO
FでもOでもないが自分のところで開発もしてないのに回路が卑怯とか言ってること自体おかしいんじゃない?独系こそ安くメンテ取っておいて手に負えなくなったらメーカーに戻すな!甘えすぎ!!最後まで責任持ちなさい
577 :
名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 21:05:26 ID:GOBpwmiG
自分の所で開発してないからだとお!!
そんな事いうから独禁法で叩かれるんだ!!
今や自由競争の時代で、判断するのは客何だよ
他に持っていかれないような回路組むよりも
客は適正価格と安心感を望んでるはずさ
578 :
名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 23:38:48 ID:uwLYZgeO
悔しかったら自分のところで開発してからそういうことを言ってもらいたい。他人の土俵で相撲取られて快く思わんでしょ!バカの一つ覚えみたいになんかあったら独禁法って聞き飽きたって。
579 :
名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 03:12:31 ID:sdjk47kA
既出だったらごめんなさい。オーバーヘッドって籠が1つの場合は
必要ないんですよね…?
580 :
名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 21:06:50 ID:k0650Ajn
昔のはわからないが今の機械式レスエレは必要ある。カゴの数なんて全く関係ないと思うが…。
そもそもオーバーヘッドがなかったら籠が最上階に行けないじゃん・・。
頂部すきまのことか?
582 :
名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 22:55:58 ID:nKyBasJ5
583 :
名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 09:50:36 ID:2LjKRzkV
オーバーヘッドとは頂部安全距離という意味で法律でも寸法が決まってるはずだからないと官検とか通らないと思うけど。オーバーヘッドなくても最上階のレベルまでは行ける。オーバーヘッドとは最上階レベルでカゴ上の一番出てるところから天井までの距離だから
もしかして、最近低速エレで主流の機械室レス方式のエレのこと言ってる?
それとも、電子化終端階強制減速装置付きエレのことか?
三菱の電子化終端階強制減速装置(SETS)付きエレは、105m/minの機種まで OH=3000、PD=1250 で
良いようになってるね。
585 :
名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 18:11:31 ID:jv+fmOAk
>>504 なぜ、外の車イス用のボタンで呼ぶと くるのが遅くなるのでしょうか?
デパートの1Fではみ〜〜んな全部のボタンを押しているけど、
やめたほうがいいの?
586 :
名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 18:29:50 ID:hivpOX8m
外の車いす用ボタン押しても来るの遅くならない。ただ身障者エレが来るだけ。カゴ内の身障者用操作盤の戸締めボタンを操作すると戸の閉まるスピードが多少ゆっくりにはなるけど…。
>585
タイミングにもよるけど、一般的に遅くなることが多いと思う。
エレベーターが何台か並んでいる場合、そのうち1台だけが車いす仕様という
ことが多い。この場合車いす用ボタンを押すと他のエレベーターが近くにいて
もそれらは来ずに、車いす仕様のエレベーターだけが来るように制御される。
車いす仕様以外のEVが先に到着することもあるけど、それは乗っている人がそ
の階に降りるために止まっただけ。よく見ると車いす用のボタンのライトはついた
ままになっているのを確認できるはず。
ということで、健常者の方が車いす用ボタンを押すのはやめましょう。必要な
いのに押すと全体の効率が落ちます。
ちなみに車いす用のボタンで操作すると上にも出ているとおり
・ドアの開閉速度が落ちる
・扉が全開している時間が長くなる(通常2〜4秒のところが10秒近く)
まあ、すぐ閉ボタンが押されるので気づかないことが多いのですが。
など変わります。
あと、エレベーター内の操作ボタンについてもよく見ていると違いがある。
一般の操作盤にある階床ボタンを押した時、車いす用操作盤の階床ボタンは点
灯しない。でも、車いす用操作盤の階床ボタンを押すと一般の操作盤の階床ボ
タンも点灯する。
これは車いす用操作盤の階床ボタンが点灯している階は、専用の動作をすると
いうことを区別するため。(メーカーによっては違うかも)
一般の操作盤のボタンで両方ついたら車いすの人はボタンを押さなくてもよいと
考え、いざ降りようとしたらすぐに扉が閉まってきた、という事を防ぐため。
でも、こんなのは説明されないとわからないよな〜
かなり昔のエレベータ界の記事で、戦前は警察でエレベーターの乗り方講習を
していたとあり、その内容も一部掲載されていた。
現代でも警察が、とはいわないけど学校でエレベーターの乗り方を教えるべき
だと思う。
589 :
585:2006/02/24(金) 01:23:02 ID:Dz5YGput
>>587 >>588 具体的な回答、ありがとうございました。
> 現代でも警察が、とはいわないけど学校でエレベーターの乗り方を教えるべきだと思う。
賛成。でもそうすると、各社で動作を共通にする必要があるよね。
590 :
名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 01:25:39 ID:Dz5YGput
もうひとつ質問がるのですが、
間違って押しちゃった階数を消す方法が
あるようなのですが、なぜ、一般的ではないのでしょうか?
私が知っている(発見した)のは、
間違った階を連打する。
ドアが閉まる寸前に、間違った階を連打する。
間違った階をず〜っと押しておく。
591 :
名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 02:59:15 ID:WlHsfkGI
>>580>>581>>582>>583>>584 レスありがとうございました。建物の屋根をフラットにしたかった
のでオーバーヘッドがあるとチョット…とおもっていたのですが
どうやらオーバーヘッドの意味をはきちがえていました。
みなさんホントにどうもありがとうございました!
592 :
名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 04:41:12 ID:W8niZZbE
>>590 三菱の場合は
全てではないけど、最新機種だとカゴ内に釦をダブルクリック
少ないけど乗場の釦もダブルクリックでキャンセル可能
最新機種ならカゴ内に1人だけなら全部の釦を押すと
いたずら呼びキャンセルで全て取り消されます
最近の三菱の低速エレベータは着床からドア開までが遅すぎ。
すいません、質問です。
(1) 「3ヶ月に1回現場で点検+遠隔診断」
(2) 「1ヶ月に1回現場で点検」
(1)と(2)を比較した場合の、
エレベーター屋さん(企業、メンテの方)にとってのメリット、デメリットを教えてください。
またエレベーターの機械そのものにとって、良いことなのかどうか知りたいです。
素人考えだけど、なんか現場でちゃんと見てもらった方が安心できる気が自分はするんだけど。。。
>590
>592 さんが言っているようにキャンセル機能がついているエレベータの場合
は間違えた階の階床ボタンをダブルクリックするとキャンセルされる。この動
作については各メーカーとも同じはず。
ただメーカーによってエレベーターが止まっている(ドアが開閉している)間だ
けキャンセル出来る物と、昇降している時でもキャンセルできる物があったけ
ど今はどうなんだろう。
一般的でない理由はオプション機能のためかな(今は標準装備にしているとこ
ろも有るかも)。
>>594 遠隔点検用のセンサー取り付けたり、データ収集・解析のためのセンターシステムを構築する
コストがかかります。それ以上に省人化によるコスト削減が可能なので、そういうシステムの
開発能力がある大手は、積極的に導入しています。
比較的起動頻度が少ないエレベーターの場合、毎月分解点検をしているわけではありません。
分解を行うと、ねじ類が磨耗するなど機器にストレスをかけることになるので、必要以上に
行うとかえって機器寿命を短くします。
起動頻度の低いエレベータの場合、毎月保守員が点検している場合でも分解点検を行うのは
3ヶ月に1回で、その他の回は、蛍光灯や表示灯の球切れの点検など目視点検が主です。
その部分をセンサー増設などによって機械化しています。
リモート点検が導入される以前と以後の故障発生率を比較しても、むしろ低減傾向にあります。
597 :
:2006/02/26(日) 01:47:17 ID:8m5ASIIy
現場を知ってる人間の意見ではないなこいつ
598 :
名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 03:31:30 ID:CSuOlDrB
596>>答えになっていない。
3ヶ月に1回も、1月に1回も分解点検をする頻度は一緒。
3ヶ月に1回にすると人が減らせる、減ったところは機械監視で
代用するから、かかるコストは大幅に削減できる。
コストの大半は人件費だから。
一月に一回のところに、センサーなんかつけても無駄なので、
保守員の目で確認することになる。
要は人が働くか、機械が働くかの違い。
マイコンが導入され、データが記憶できるようになった
最新のエレベーターでは、機械監視をやったほうが
保守員も異常データーが把握できるので、
潜在不具合を早期に解決することができる。
>>596,598
なるほど、
「遠隔診断ありでもなしでも、分解点検の頻度が3ヶ月に1回」というのは目からウロコでした。
メンテナンス側にとってはコストの削減ができて、より的確な現場状態の把握・管理が可能になり、
エレベーター会社と現場の機械・設備そのものにとっては充分なメリットがある、と考えていいですね。
その反面、人件費削減の憂き目にあっている(?)現場メンテナンスの人の立場や、
お客にかかるコストはどう変わっていく状況にあるのか、気になります。
>>566 悪いことは言わない。 昇降機はやめときなさい・・・。
激務&薄給ですぞ・・・。
601 :
名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 20:33:28 ID:tmOonUIy
何で?俺は確かに残業多いし、給料も仕事のわりには評価低いと思うが
ある意味だが(あくまで)比較的マイペースでやれるし、自由はあるし
いい仕事だと思うが。。。
技術だってやる気次第で身に付くものだし。。。
贅沢言わない事!
602 :
名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 15:20:21 ID:2ICXVQvy
598
「かご上汚い」
これに尽きる…
機会は掃除してくれないからね
603 :
名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 20:45:40 ID:9U6aTjcX
ってか、
M、H、T、O、F・・
メーカー系保守員ではどこが一番給料いいんだろーね?
604 :
名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 00:55:49 ID:hnNuQhES
今売りの週アスに掲載されている「カオスだもんね」見るヨロし。
Mビルテクノに取材行ってエレベーターの特集してるヨロし。
607 :
名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 21:52:59 ID:HRPtwUho
205 :番組の途中ですが名無しです :2006/03/02(木) 22:41:11.47 ID:+4FtQ7610 ?
↓下り専用 ↓上り専用
_______
30階| | | |__
 ̄ ̄| □..| | □..|
| ↓..| | ↑..|
| □..| | □..|
| ↓..| | ↑..|
| □..| | □..|
20階| ↓..| | ↑..|__
 ̄ ̄| □..| | □..|
| ↓..| | ↑..|
| □..| | □..|
| ↓..| | ↑..|
| □..| | □..|
1階 .| | | .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これでよくね?
608 :
名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 21:54:50 ID:HRPtwUho
>>607の205に対するレス
160 :番組の途中ですが名無しです :2006/03/02(木) 22:33:23.35 ID:2L8kn28q0
かごの台数は増やせるのかな?
_______
30階| ←■. |__
 ̄ ̄| □..| ̄ ̄| □..|
| ↓..| | ↑..|
| □..| | □..|
| ↓..| | ↑..|
| □..| | □..|
20階| ↓..| | ↑..|__
 ̄ ̄| □..| | □..|
| ↓..| | ↑..|
| □..| | □..|
| ↓..| | ↑..|
| □..|__| □..|
1階 .| ■→ .|
これを左右に1台づつ設置して上り専用と下り専用にしたほうがいくないか?
循環式って事は、進行方向のエレベータが支えてたら、出発待ちとかあるわけか・・・
610 :
名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 14:15:13 ID:A6kcM7v8
快速エレベータとして使うんだろ
1階ー5階ー10階とか
611 :
新入社員:2006/03/22(水) 05:38:10 ID:e644/a9T
エレベータの保守・据付などでは
電子・電気回路はどのくらいわかってれば大丈夫ですか??
応用力学・物理学は必要ですか??
不安でしょうがありません。
612 :
名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 18:19:58 ID:OINba/jT
保守はわからんが据付は学校で習ったことなんて役に立たないよ。学校では優秀だったとしても社会に出たら自分の無力さを実感するはず。何でも見て吸収して自分のものにすることが大切。
据付なんて土方と大差ないしねぇ・・・
614 :
名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 13:04:32 ID:pJ6/1W7p
保守みたいにいつ呼び出しかかるかわからない仕事よりはまし。楽してる奴がよく言うことだね。エレベーター業界はどっちかいなくなったら成り立たないんだからあまり偉そうな口叩かない方がいいんじゃないの?
615 :
新入社員:2006/03/24(金) 04:51:15 ID:EnWMF3wl
そうですか。
親父も学校で習った知識・技術なんか全く期待してないだろ
っていってました。
ちょっと気が楽になったような気がしますw
エレベーター系の個人サイトを作ろうと思ってるんだけど、全然詳しくないからどうしていいか分かんなかったり…
詳しくないのは、エレベータのことか?サイトの作り方か?それともなんだ?
たった一行の文章もかけない奴が作るサイトはきっと読みにくかろう。。。やめとけ。
保守
今日はどういうわけか、保守をよく見るな〜
俺と同じ趣味の奴がいて、先回りして保守しているのかな?(W
620 :
モンゴルイタリア人12世:2006/04/07(金) 19:15:55 ID:5uXIdmHO
業界一位は?
最近エレベーターのサイトがようやくちょこちょこ出て来て嬉しい。
エレベーターに興味ある人間は、世の中で俺だけなんかと落ち込んでた。
据付でレールブラケットとか、ボルトで締めてさらに溶接ってすげー面倒くさい。
溶接なしにできねーのかな??
623 :
名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 02:02:44 ID:1wuSF3Ud
>>622 JVの基礎骨組みレベルによる。なにしろ、建物より垂直が求められる
仕事、現にギアレスの一部に・・・ある。毎月微調整の保守は大変だと思う。
今の俺の注目はM、H のどっちが 墨田のタワーのEL受注するか。
それによって、○協さんの士気も変わるし。
そういや東京タワーのエレベータって何処製?
>>625 三菱だけど「エレペット」じゃない。
「エレペット」は規格型の商品名なので、オーダー型には使いません。
628 :
名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 01:35:39 ID:UC4LPXg7
エレベーターの扉の開放時間って変更するの高いんですか?
早すぎて子ずれにはきついんで、もう少し遅くしてくれといったら
コストがかかるから、検討しますといわれましたが(日立のエレベーターです
(2002施工)ほんとうですか?
629 :
名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 02:13:17 ID:i4wkL7Lp
>>628 機種やメーカーによるだろうが、最近のってフラッシュロムやE2PROMなどのデータを
ちょこちょこって書き換えるだけじゃないの?
作業員1名で特別な工具もいらず10分もかからんのではないか?
まあそのエレベーターがどんなのかわからんから違うかもしれんが。
点検時、メンテ員に直接頼んでみたらどう?
そういうのパソ使ってやるよ。
631 :
名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 08:04:14 ID:x1vKjRhd
>>628 基本的に仕様の変更は有償だけど、不干渉時間や扉の速度の変更は無償でしょうね
データの書き換えだけだから時間もかからないね
うちのビルの三菱はドアが閉まるの遅くて困るよ。
633 :
名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 23:30:21 ID:1yjMqddm
ちょっと気になったのですが、事故や災害でエレベーターが止まるときって「ガタン」みたいな音ってするのですか?
地震でカゴやカウンターがレールから脱線したりしてブラケットとかに激突すると鳴るかもしれない。
まあ大きな揺れになる前に最寄階に止まるけどね・・。
地震管制ついていないエレベータは要注意。
635 :
名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 00:34:58 ID:yo3TTEyV
地震対策には管制装置より耐震対策をやってほしい
耐震対策を実施していないエレベーターはまだ結構有るんだよね
P波(初期微動)センサーが付いているもっと効果的
将来は地震警報システムと連動して遠隔制御で止るようになると思う
>>634 俺、新しいエレベータなら全部管制装置がついてるんだと思った。
車のオプションと一緒で、設置者の裁量で新しいふるいは関係ないのは知らなかった。
見た目は新しくなっても、見た目だけのエレベータがあることを知ったのも最近。
まるで中古車の悪徳販売のようだ。
利用者はだまされている。
637 :
名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 00:56:49 ID:yo3TTEyV
>>636 改修したエレベーターでも地震管制装置が付いていても
予算が足りなくて耐震対策をしていないこともあるんだよね
直下型の地震だと管制運転が始まる前にカウンターが脱レール
なんてこのも有り得るよ
638 :
20世紀号 ◆uojK1Lw9.Q :2006/04/25(火) 18:35:50 ID:R7RNVAOC
最新の設備なんぞ要らん。手動運転+脱出口で充分。
>>638 あなたは個人的感情だけで話をする人ですね、いつも。
昔のエレベータって無駄に頑丈にできてっから大丈夫っすよ(笑)
レールの太さなんかいまのと比べたら、極太ですよ。。
641 :
20世紀号 ◆uojK1Lw9.Q :2006/04/26(水) 21:40:56 ID:3duYKC68
642 :
名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 11:59:55 ID:nlEi6OBE
ちょっと質問さしてください。
4階建てのビルなんですが新規にエレベータ導入すると、見積はいくらぐらいなんでしょうか?
1000万円するもんなんですかな?
>>642 見積金額ベースだとそんなもんでしょ。実売価格は・・。
644 :
名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 23:05:23 ID:yryRvtqm
地震が起きたときに止まってくれるのはありがたいが
しばらくしたら動いて欲しい
自分の勤務している会社が入っているビルのエレベーターに
地震管制装置 とか 耐震対策がされているか を知るには
管理人さん等に聞く以外にはある?
最近の機械室レスエレベータの地震感知器って
昔の機械室のように屋上についてなくて1階あたりについてるから
付近で道路工事とか振動する工事してると地震管制モードに入っちゃうんだよね 笑
648 :
名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 21:04:40 ID:RMQuI279
ちょっとご意見を。
まずない事と思うけど、かごにリミットぎりぎりまで積んで起動したら、
ロープが滑り出した。どう対応するのがいいかな?(仮定の話)
シーブが結露でびちょびちょになってたりすると、絶対ないとは言い
切れないよね。非常止めが効かない速度で降下する可能性も0では
ないと思う。かごはダンパに突っ込む訳だけど、その瞬間をどんな
姿勢で迎えるのが一番安全かな?
(1)直立不動
(2)ややヒザを曲げて待つ
(3)体育座り
(4)寝転ぶ
(5)その他
649 :
20世紀号 ◆uojK1Lw9.Q :2006/05/08(月) 20:42:31 ID:S6hqdisK
たぶん、理論的には(4)で寝転んだほうが広い面積で衝撃を受けるから
良いとされるんじゃないかな。でも、俺的には(2)。少しでも足をバネ
にして衝撃を吸収しようとするだろうな。で、最後はなるべく尻から落ち
るようにケツ側にに重心を掛ける。まあ、その程度で吸収できる衝撃では
ないと思うが。たぶん、多少効果があるのは落下速度が時速30キロ以下
の時だろうな。思いっきりジャンプするような方向に瞬間的に力が入れら
れればいいんだが、なにせ籠の中だから下が見れないし・・・・
650 :
名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 20:46:16 ID:ZqYfEnyO
いや、意外と回数表示ランプが高度を示してくれるかも 笑
カゴに位置検出装置がついてるからね
651 :
20世紀号 ◆uojK1Lw9.Q :2006/05/08(月) 20:58:02 ID:S6hqdisK
ブレーキやシャフトの空気圧抵抗、最終的にはダンパーで
時速30キロまで速度が落ちたとして、時速10キロで
ジャンプすれば、エネルギー的にはほぼ半減じゃないかな。
(エネルギーは速度の2乗だから。)
652 :
20世紀号 ◆uojK1Lw9.Q :2006/05/08(月) 20:59:44 ID:S6hqdisK
>>650
ケーブルが落下速度に絶えるか心配。
653 :
648:2006/05/08(月) 22:04:20 ID:Z/wA63nJ
レスありがと。
オレ的にも(2)なのであった・・・
まあ、具体的な数字は知らないけど、非常止めの作動限界速度
以下という制限付きだから、それ程早い速度で突っ込むとは思わない
けどね。
って安心したら、今度はバッファがかごを突き破ってケツに
刺さらないか気になって、夜も寝られない・・・
緩衝器は、非常止め装置の動作速度以内での衝突を緩衝するための装置なので、
死なない程度には衝撃を吸収してくれますし、かごを突き破ることはありません。
また、広い面積で云々ではなく、人間の体は、構造上、垂直方向の衝撃には非常に脆い
つくりになっています。そのため、この場合に一番望ましいのは(4)になります。
(2)や(3)も背骨に圧力がかかるため、垂直方向からの耐衝撃という観点からは、あまり
よいとは言えません。転倒による怪我を防ぐことができるぐらいです。
ロケットやスペースシャトルの打ち上げ時に、宇宙飛行士が横になる態勢で着座して
打ち上げるのはそのためです。
なお、巻き上げ機のシーブ溝は二重U溝になっているため、たとえロープがずぶ濡れ
であっても、静荷重であれば定格荷重+α程度で滑ることはありません。
>>648 バッファーは定格速度で衝突したカゴを、1G以下で減速する様になっているので
余り気にしないでいいかもよ。
656 :
20世紀号 ◆uojK1Lw9.Q :2006/05/09(火) 18:43:42 ID:/fYgwlej
てか、ロープってずぶ濡れどころか、油塗ってあるものと思っていた。
塗ってあるというか、麻芯にグリス状のロープ油がしみ込ませてあります。
乾燥すると、発錆などですぐに痛みます。
最近は、トラクション能力をより向上させるハイトラクションオイルというのが
使われてます。
油圧式エレベータって非常止めが無かったりするけど、油圧装置が壊れたりして、
下に落っこちる事って無いの?
659 :
20世紀号 ◆uojK1Lw9.Q :2006/05/09(火) 21:50:16 ID:/fYgwlej
ところで、どなたかエンコーダ(フォトセンサ)が無い時代のエレベータの
位置決めについて、ご存知の方いらっしゃいませんか。単純な電圧の引き算
的なサーボを使っていたのではと、私は推測していますが、
当たっているでしょうか。
>>657 なるほど。磨耗防止というよりはむしろ、防錆などの意味が強いんですね。
>>658 油圧だと勢い良く落ちなさそうなイメージはありますけどね。実際はどうなんでしょうかね。
661 :
名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 15:50:00 ID:eVrZI4SQ
さっきから車イス用リフトを取り扱っているメーカーを探しているんですけど、、、ない。
フランスのルーブル美術館のエントランスのリフトのようなかんじ。
どなたか教えていただけませんか、、、。
662 :
ミミ:2006/05/10(水) 15:51:46 ID:eVrZI4SQ
さっきから車イス用リフトを取り扱っているメーカーを探しているんですけど、、、ない。
フランスのルーブル美術館のエントランスのリフトのようなかんじ。
どなたか教えていただけませんか、、、。
段差解消機?
664 :
20世紀号 ◆uojK1Lw9.Q :2006/05/10(水) 20:05:57 ID:BCW81TM0
>>660 詳しく。
>>663 ええ、どうやって床面と合わせていたのでしょうか?
電圧を引き算するサーボでしょうか?
666 :
20世紀号 ◆uojK1Lw9.Q :2006/05/10(水) 22:52:29 ID:BCW81TM0
667 :
648:2006/05/11(木) 07:08:56 ID:RPIY2sm5
バッファの件、サンキューね。
これで安心して寝られる・・・
エレベータはまったくの素人なのですが、
エレベータって各階の間隔(距離)が一定である必要がありますか?
何が言いたいかと言うと、一定でない場合、
その位置制御ってどうやっているのでしょうか?
プレートみたいなやつだよ。 レールについてる。
それをエレベータについてる機械がかみこむ形で止まったりしてる。
670 :
名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 21:42:57 ID:mbnjwYEl
671 :
名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 21:52:08 ID:sX6p1V1j
巻上機にあるエンコーダーなどで移動距離を取り込み
各階にある位置検出用のプレートを近接スイッチで取り込みます
各階に停止する位置と移動距離が解れば何処で減速するとか、
停止するとかがわかる
レスありがとうございます。
大体の距離を把握しておいて、
位置検出用のプレートでその微調整を行う。
こんな理解でいいのでしょうか?
その場合、起こりえない工夫があるのかもしれませんが、
位置検出用のプレートを検出しなかった場合、
一階ぶん飛び越えてしまうのでしょうか?
673 :
名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 00:06:47 ID:0NCdvmt/
>>672 最上階と最下階には通常とは別にスイッチまたはプレートが有り
カゴの位置を検出するので、安全に減速して着床できるようになってます。
安全に着床できても異常な状態なので、そこでエレベーターは管理外にして
利用できないようになりいます。
674 :
:2006/05/13(土) 00:59:40 ID:wZlC55rU
E型ランディングスイッチ。
>>670 マイコン・・・
10数年ぶりに聞いたよ、その言葉。
>>673 ありがとうございます。
最上階は最下階は別の安全機構があるのですね。
では、2階の検出に失敗すると3階に行ってしまうのでしょうか?
677 :
名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 13:32:57 ID:yqenNU8Y
>>668 古くは昇降路に設置されたコロの付いたスイッチをカゴが蹴ることでカゴ位置を検出していた。
この方式だとスイッチを蹴るたびにパコンと音がしてうるさいのと、高速になるとスイッチが
痛みやすいので、昇降路に設置された金属版を磁気的に検出する非接触式のインダクターが考
案されて利用されるようになる。
高速系は、カゴの動きと連動して動作する数十分の一の模型を機械室に設置して、それでカゴ
位置検出等を行う機種も登場。
昭和30年代後半ぐらいから、公団住宅等で安価なエレベーターの需要が出てくるが、インダク
ターは高価になるので、昇降路内にステンレステープを数本張り、それにカムを取り付け、
カゴ側のスイッチで検出する方式(メカニカルランディングスイッチ)が考案された。
これのカム取り付け位置で、階床表示の切り換え点や加減速開始点、停止位置などを検出する。
走行中に「カチャカチャ」と音がする機種がこのタイプ。
昭和60年代ぐらいになると電子部品も信頼性が増し、安価になったことから規格型のエレでも
インダクターを使うようになり、ロータリーエンコーダによるカゴ位置検出+インダクターに
よる停止位置検出という方式が主流になり、現在に至る。
上下の終端階には、強制減速スイッチや(次回起動時の)強制方向反転スイッチ、
リミットスイッチが設けられていて、万が一通常の停止位置検出ができなくても
強制減速→強制停止が行われるようになっています。
高速系の機種では、急停止を行うとショックが大きくなるので、連続的に傾きが
変化するカムを設置し、その傾きによって終端階強制減速パターンを発生させる
装置が付加されている場合があります。
インダクター故障により、停止検出が不能となることは稀にありますが、エン
コーダによりカゴ位置は把握しているため、本来、インダクターがプレート検出
を行わないといけない位置を大幅に過ぎると安全装置動作で停止します。
680 :
20世紀号 ◆uojK1Lw9.Q :2006/05/14(日) 15:33:23 ID:DYrQO5sb
なるほど、昔のEVの加減速は、やはりカムで制御していたんですか。(カコイイ!)
大変興味深い話、誠に有り難う御座います。
ところで、昭和40年代とかの古いマンションのエレベータでも、
一定の時間で照明がオフになったり、待機位置に戻ったりするよう
ですね。そういった制御についても大変興味深いです。また、照明
が消えていても待機位置に戻らない場合がありますが、照明のONOFF
や待機位置に戻る時間は別々に設定してあるのでしょうか?
ところで、ダンゴ状態を避ける制御などは、いつ頃から登場したのでしょうか?
681 :
新人2ヶ月生です:2006/05/23(火) 20:07:44 ID:WLDizpcL
エレベーターの負荷補償とか負荷試験とかって何なのか分かりません?
具体的にはどういうことを言い、どういう試験をどうやるのか
知りたいのです。
荷重検査(錘載せてやる物なのでしょうか)?
先輩方々御指導の程宜しくお願い致します。
>>681 負荷補償:荷重補償のこと。
カゴに付いてる荷重センサー(差動変圧器等)を巻上機モーター制御信号として与え、
どんな荷重状態でも吊合重りとカゴが吊り合った場合と同じ状態に制御する。
(モータートルクを制御する)
負荷試験:荷重試験のこと
カゴに定格積載荷重の0%、25%、50%、75%、100%、110%などの重りを積み、
最上階−最下階まで上昇、下降させ電源電流等のデーターを取り、
データー及び運転上問題がないか確認する。
竣工検査時に行う。
こんなとこだっけな?
最近こういうのから離れてるからなー。
683 :
新人2ヶ月生です:2006/05/31(水) 21:15:19 ID:24U9PcrX
682さん、ありがとうございました
よく分かりました 序でにと言うのはおこがましいのですが
ギャップとクリアランスて、意味が違うのですか?
隙間の事を言うのだと思いますが...
684 :
クリアランス:2006/06/02(金) 00:19:05 ID:w/1MM2RH
>683
ギャップ:隙間
クリアランス:間隔 (クリアランス:航空用語では出発許可だったかな〜?)
685 :
名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 01:14:47 ID:GGaFX/V4
うちのMH製のホームエレベーター、遅くて我慢ならないっす。
どこをどういじれば早くなりますか?
ビル用の取り替える。
687 :
名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 23:26:13 ID:Rd4YQbtg
日本語でおk
オーチスのエレベーターなんですが、要求された階を通過するのはどうしたら出来ますか?
三菱は、閉&階で出来たのですが。
689 :
名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 22:52:51 ID:xXxdo/Mc
691 :
690:2006/06/03(土) 22:54:34 ID:0vWqw5vy
だぶってしまった。スマネ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060603-00000160-kyodo-soci ドアに挟まれ高2男子死亡 エレベーターが上昇
3日午後7時半ごろ、東京消防庁に入った連絡によると、東京都港区芝のマンション12階で
住民の都立高校2年市川大輔さん(16)がドアに挟まれたままエレベーターが上昇、
市川さんは全身圧迫などで約2時間後に死亡した。
警視庁三田署などの調べでは、市川さんは押していた自転車と一緒にドアに挟まれたが、エレベーターがそのまま上昇。
市川さんは天井に押し付けられる形になった。同署は業務上過失致死事件の可能性もあるとみて捜査を始めた。
事故でエレベーターは一時停止し、50代の女性が中に閉じ込められたが、けがはなかった。
マンションの住民によると、以前もエレベーターが突然止まったり、ガタンと落ちたりするトラブルがあり、苦情が出ていたという。
(共同通信) - 6月3日23時4分更新
693 :
名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 00:23:18 ID:AM2RCClk
エレベーターってドアが開いたまま動くのですか?
レスみてるとそんな事はないそうですが・・
ドアが開いたまま動いてしまう条件等あるのでしょうか?
オスカー・シンドラーはユダヤ人を外国へ送り出し、
シンドラーエレベーターは日本人をあの世へ送り出した。
またニュー速のスレは変な方向へ走り出そうとしてるな・・・。
数ヵ月後に「日経ものづくり」で解説されるかなこの事故も
697 :
名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 01:03:35 ID:SC+uos9R
異物による異常負荷発生時のエレベータのインターロック機構について教えてください。
この事故は、インターロックが作動しなかったのでしょうか?
それとも、そもそもイレギュラー事象なのでインターロック自体ないのでしょうか?
エレベータって、扉が完全に閉じた状態にならない限りカゴの上下動ができないように機械(構造)的にできてないの?
間にスイッチ(誤作動・故障が起こりうる)とか挟まないで機械的にそうゆう構造作るのは簡単だと思うんだが・・・
699 :
名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 01:27:58 ID:sJZAQ5Qi
6.6.6近いしな
ちょと怖い
700 :
名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 01:31:34 ID:aMcbxXy7
当方の(元)職場のエレベーターなんですが、
一階にエレベーターの箱が止まっている時に、
一階外のボタンを一瞬だけ押すと、
何故かドアが開かずに、箱は二階に向かい、そこで止まります。
これって、故障? それともこんなもん?
>>697 各階の乗り場扉、カゴ扉双方に戸閉検出スイッチがついています。
特に、乗り場側は機械的ラッチ機構(扉閉鍵)と一体となっていて、扉が開いている
限り、接点が物理的に閉結しない構造になっています。
こういった重要な安全回路は、原始的なリレーシーケンス回路になっていて、磨耗
などで故障したとしても、接触不良で起動できずといったように安全勝手に働く回路
設計になっています。
制御系に起因するとすれば、回路変更をミスして意図せずに安全回路をバイパスして
しまうようになっていたか、意図的に短絡していたとしか考えにくいです。
機械的な故障としては、ブレーキの不具合によるスリップが考えられます。
>>698 ロック部にかかる力をかかる力を考えると、大がかりになります。
機械部が増えると故障しやすくなりますし、高速走行中にどこかの階で誤動作が
発生すると、かなり危険な状態になります。
簡単な方法があると言うのであれば、特許をとるなりして三菱・日立あたりに
売り込めばよいでしょう。
703 :
700:2006/06/04(日) 01:41:46 ID:aMcbxXy7
ちなみに、一階外のボタンを普通に押すと、普通に一階のドアは開きます。
つうわけで、識者の意見キボンヌ。
704 :
名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 02:21:12 ID:PwTynt3t
>>703 出来たらメーカー製造年及び仕様よろしく
>>702 いや凄く単純に扉につけたワイヤーで垂直に(カゴを抑える方向に出した棒を)引き抜くだけ
って考えで、ロックに必要な力ってほどのことは考えてないんだけどね。
というか、今現在機械的にそういった機構がないとすれば、安全装置的につければよくね?
なんらかの誤動作があったら電気的に止まるとかっつーのはいろいろついてるんでしょ?
それで完全にロックはできなくてもセンサとか的にはかなりの誤動作を感知するはずなんで多面的に止まらない?
機械部が増えると故障しやすくなるっつってもギロチンはやだよなあw
706 :
名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 03:16:11 ID:YGPhU7/Y
ブレーキトラブル臭がしますが?
根拠は、電動機作動で上昇なら御身体が切断しそう。
人圧で停止したのなら、ウエイトの重みでカゴが上昇した?。
なぜブレーキが緩んだかは専門課さんに。
素人ですた。
708 :
嫌マーキュ流:2006/06/04(日) 06:20:04 ID:OhhRwj+N
事故:管理会社がSEC、製造元がシンドラー 製造から7−8年経過
SECが今年4月からメンテ開始らしいが、以前の管理会社の時から缶詰などの故障が多かったとのこと。
どーんっとカゴが落ちて閉じ込められたーなんてコメントも言っていたが・・・
前の管理会社ってシンドラーだろうか?
契約入札の時には、トラブルが多いなんて伝えられていなかったみたいで
今回は、少しだけSECがかわいそうに思う。貧乏くじを引いたみたい
もう少し、機械室・塔内・ブレーキなどニュース映像詳しくやってくんねーかなー
シンドラーって、大江戸線の駅に付いてる、サイバーチックなデザインのと同じメーカーだよね?
あのエレベータ、揺れるし動作とろいしでロクなもんじゃない。
「観覧車式エレベータ」について
711 :
名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 12:18:57 ID:AM2RCClk
エレベータは、やっぱスクリュー式でしょう。
712 :
名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 12:27:57 ID:IIlUOTrA
>どーんっとカゴが落ちて
これはメカの故障?
714 :
20世紀号 ◆uojK1Lw9.Q :2006/06/04(日) 14:36:16 ID:ul1htjoo
7〜8年か。まだ新しいな。むしろ、プリミティブな旧式のほうが、
こういった誤作動は起きにくそうな希ガス。
個人的に上下微動して再床合わせする機構はあんまり好きじゃないんだよなー.
一般の乗客ですが….
正直あれは怖い.
ずれた事に出くわした事すら無いけどな
717 :
毒屋さん:2006/06/04(日) 15:30:34 ID:BOMtlLcW
正直マシンルーム有りタイプの同年製のエレベーターメンテしたことあります。
これがまた面白いことにブレーキ開放リレーが動いてないのにエレベーターは正常に動きます。
そしてシンド○ーって言うよりは日本エレベー○ー工業社製の制御盤・・・。
こいつにはまともなリレー使ってないから壊れる可能性がかなり高い。
結果、過去にこのリレーの故障暦があり、ブレーキが開放されないまま動いてたって前歴があれば
ブレーキパッドに磨耗があり、ブレーキ掛けても効かなかった、結果カウンターウエイトに引っ張られてかごが上昇、
もしくはシーブ(滑車の部分)に負荷か掛かってトラクションが掛からなくなったか・・・。
取り合えず、メンテはともかくシンド○ーって書いてあるエレベーターは怖い乗り物です。
実際は日本なんたら工業のエレベーターなのですが、見分けるポイントはそこです。
それにしても、シンドラーエレベーターのサイト重いなぁ。
719 :
700:2006/06/04(日) 16:04:10 ID:aMcbxXy7
>>704 > 出来たらメーカー製造年及び仕様よろしく
すんまそん。すぐには分かりません。元の職場で、だいぶと離れているんで…
建物は昭和40年代の築で、エレベーターもそのときに設置されたものだと思う。
かなり古い感じ。5階立てです。
>>713 エレベーター外のドアの横のボタン。
1階と最上階にはボタンは1つしかないけど、
それ以外の階にはボタンが2つあるやつ。
それを押すと、箱が降りてきてドアが開く奴。
なんて名称なんだろう? 呼出ボタン?
720 :
名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 23:47:57 ID:+XgtGLVq
>>715 なぜ?今となってはそっちのほうが少し安心するんだけど。
古い建物だとガクンと停まってすぐにドアが開くから少し乱暴に感じる。
>>717 >ブレーキ開放リレーが動いてないのにエレベーターは正常に動きます。
ってブレーキ開放してなくてもモータートルクかかれば動く可能性はあるね。
数秒で過電流検出して停止しそうだけど。
問題はドアが開いていてブレーキも開放していないのに運転指令が出る状態になるシーケンスだと思うが、
床合わせ(精密着床)回路の近接スイッチなんかの異常って可能性もあるかも??
722 :
名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 01:28:27 ID:i/4F3uXR
今度の事故逆パターンなだけど
ドアが開いたら籠がなかったって事故
あれはなぜ
723 :
名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 02:25:28 ID:D78+jRVy
>722
ほとんどの乗用エレベータの乗り場扉(廊下側の扉)には、開閉用のモータがついていません。
なので、カゴが到着しないとドアが開きません。(カゴ扉には開閉モータ有り)
過去の墜落事故は、設置工事中か保守作業中に人が手で開けて誤って落ちた事故ばかり。
ただ、エレベータが中途停止したときはカゴ内から比較的簡単に開けることができますので、
注意が必要です。(外から救出されるのを待つほうが良い)
724 :
名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 02:31:50 ID:jYeNUwaq
結局原因は、各階の扉とかごの扉のスイッチを短絡でFA?
事故のあったエレベーターは、観音開きタイプで28人乗り。
同マンションにはエレベーターが5基あり、製造元は「シンドラーエレベータ」(東京都江東区)。
住民によると、エレベーターは数カ月前から突然止まるなどのトラブルがあったという。
保守・点検は今年4月から「エス・イー・シーエレベーター」(台東区)が請け負っていた。
別会社でメンテできるの?
直ってないじゃん
5年以上前に製造された大手メーカー製ならそろそろノウハウ蓄えてなんとかしてると思うけど、シンドラー(日エレ工業)のエレベータなんかお手上げだと思うよ
だってシンドラー自身ですらお手上げだしw
727 :
嫌マーキュ流:2006/06/05(月) 07:49:36 ID:Xr+sxwqv
ニュースでは、2年くらい前からトラブルが多かったって!
「1時間缶詰」や「急に速度が落ちて中々ドアが開かなかった」など
昨日の現場検証中に、もう1台のELも故障したらしいよ。
おーこわー
729 :
名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 14:39:37 ID:vDGkEpQS
>>717 >そしてシンド○ーって言うよりは日本エレベー○ー工業社製の制御盤・・・。
>こいつにはまともなリレー使ってないから壊れる可能性がかなり高い。
>取り合えず、メンテはともかくシンド○ーって書いてあるエレベーターは怖い乗り物です。
>実際は日本なんたら工業のエレベーターなのですが、見分けるポイントはそこです。
シンドラーのエレベーターなのに中身は
日本エレベー○ー工業社製の制御盤を使ってたのが故障の原因?
730 :
名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 15:20:59 ID:SPsM2/7M
マシンが他社製とかはある話。
メーカーが違うから故障したと言う訳ではないでしょ。
良く知らんが上の読むとシンドラではコントローラ日本なんちゃら製が標準なんじゃないの?
731 :
名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 17:11:50 ID:vDGkEpQS
シンドラーっていうメーカーは日本ではレアだけど世界的には有名なんでしょ?
なのに中身は他社のろくでもないまともなリレーを使ってなくて壊れやすい部品を入れてたと。
732 :
名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 17:24:45 ID:SPsM2/7M
シンドラーの中の人に聞かないと判んないと思う。
日本のシンドラーだけがそうかもしれないしそうじゃないかもしれない
733 :
名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 18:25:28 ID:Ym6X9EJ9
734 :
そうだ、新聞を取るのをやめよう:2006/06/05(月) 19:06:17 ID:W4is9Fe5
>734
菱電サーカスの間違いです。
736 :
名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 20:45:56 ID:/I7IIyWi
プログラムのバグかな
仕様に、「何か災害があっても、上の階へしっかり移動する」
とかあったから、それの誤作動とか
半可通ばっかだな。
728の会社は全然関係ない。その会社は独立系保守。
あと、日本エレベータ工業っつー会社あるけどこれも関係ない。
シンドラーは日本進出の時、日本エレベーター工業という会社を買ったのだ。
それをシンドラーエレベータと改名。
当然、日本エレベーター工業時代に売ったエレベータのメンテ契約も引き継ぐ。
日エレ工時代の技術を引き継いだ製品が主力だったのだ。
輸入エレは少ないよ。
《 感謝 》 あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・す。
当社は本年4月4日をもちまして創立30周年を迎える事となりました。
これもひとえに皆様のご支援ご協力の賜物とここにお礼申し上げます。
740 :
:2006/06/05(月) 22:30:23 ID:Xr+sxwqv
は〜しかし、真実は闇だね。きっと!!短絡やブレーキでも原因不明となるはず。
なんたってそれを証明する会社が他社に存在しないから、シンドラーだけでどうにでも解釈できるでしょ?
いつも闇改修ばっかりだろ?この業界って!
闇に始まり闇に終わる。
もしリレーとかの接点異常で扉が開きっぱで上昇っていうんだったら、
まずは扉が閉まる動作が必ず起こるよね?
扉開く動作をした→扉閉めた動作をした→閉まってるはず→出発!って。
でもこれは扉が全開で開いてる状態でいきなり動いたって考えたら
やっぱりメカニカルな部分で問題が発生したんじゃないか?
貧弱な想像で勝手に溜息ついてやがる
743 :
717:2006/06/06(火) 00:45:47 ID:HvmY815l
毒屋って書いたのに・・・
日本に純正シンド○ーってあるの?制御盤がベースメントで観察出来るシ○ドラー社製な奴
あれの制御盤リレーで、BC等意味が分かる表記があるとなんたら工業っしょ?
純正シン○ラーは制御盤の表示見てもさっぱり分かりません。
最終的な安全回路は基板によるコンピューター制御を使わずリレーを使うのがエレベーターです。
そして安全回路がONすれば人間程度真っ二つにする勢いで動くものです。
TOG○製のリレー使って満足してる馬鹿と、それを放置する馬鹿、どっちもどっち
基盤で安全回路殺したか、リレーで殺したか・・・こっから先が面白そう
>>743 >日本に純正シンド○ーってあるの?
あるよ。でも数は少ない。
都内だと、某世界的ブランドのビルとか、都下のマンションとか。
745 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 02:00:56 ID:LFLB9hUD
今までもシンドラー社のエレベーターで事故ってあったの?
746 :
素人エレ好き:2006/06/06(火) 02:04:22 ID:iMpzL9C7
うちの会社にあるエレベータはかご上部からオイルがたれているのですが
大丈夫なんでしょうか?かご内に貼ってあるチラシがオイルで汚れてしまってます。
H社でおそらく99年製、油圧式4Fです。
まぁ点検してるんだろうし、大丈夫なのか。
747 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 02:07:52 ID:L3ufKDQX
この事故の初歩的な事を聞きたいんですが?
12階からドア開のまま上昇した訳ですが、
1)13階指令に従い被害者を挟んで13階に着床したのか?
2)被害者体の抵抗力により停止したのか?
1)ですと殆どちぎれた状態になりませんか?
カゴはどのへんで停止したのでしょうか、
それらの状況で手がかりが想像できませんでしょうか。
ソースは今やってるNTVニュースだが
救出直後にカゴが急上昇して最上部の制御室まで逝ってしまったんだと
749 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 05:45:07 ID:03M6+4Dj
>>746 メンテ屋に掃除しとけって言っとくといいよ
751 :
エレ屋:2006/06/06(火) 07:42:46 ID:Y2sObwRE
>>746 作動油がもれてますな。多少のもれは大丈夫ですが、かご内に垂れてくるようでしたら、お手数ですが、メンテナンス会社に電話してください。
752 :
b:2006/06/06(火) 07:58:59 ID:us3G+eNe
1月に管理会社からシンドラーへ制御がおかしいから総点検を依頼していたらしいが
シンドラーからは、何も回答が無かったって。
「どうせ、独立系からの依頼だから入札まで無視しとけ!」
「どうせ独立系だろ?故障頻発で、またシンドラーに契約が戻るだろう」と
「メンテナンスコンピュータはメーカーしかないから他社はだめですよ!」って
また、エレベーター業界の悪い習慣で独立系イジメしたんじゃねーの?
エレ業界、大手5社以外のシンドラーでも独立系に嫌がらせをするんだろうか?
まあ、それでシンドラーは窮地に立たされているんじゃねーの?
なんもメンテのノウハウがない機種を得意げに落札してくるアホな営業しかいない会社もどうかと
754 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 10:10:10 ID:P0JfoR9z
巻き上げ滑車の溝が削れてロープが溝の底と接してました。
755 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 10:55:34 ID:vM7XCRy/
>>754 それまじ?
それならブレーキの不具合じゃないじゃん。
総点検依頼したって言っても金額の面で折り合いが付かなくて実際にやるのは渋ったりしてたかもしれないぞ。
今までも散々出てるけど直せないなら持ってくなよ。
>750
>751
ありがとう。今度来た時に言って見ます。
758 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 11:58:01 ID:03M6+4Dj
759 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 12:43:54 ID:Xp9Y7UsM
でも12階にはとりあえず正常に停止したんだよな。
もしかしたら相当ずれて停止してたけど気にせずに強引に降りようとしたのかも知れん。
不具合がいつもの事なら「またか」ってな感じで利用者の感覚が麻痺しててもおかしくないよな。
諦めて一度上まで行ってくるという発想はなかなか思い付かないだろうし。
760 :
元日産村山工営今無職:2006/06/06(火) 13:09:55 ID:fYa4bunW
>>754 > 巻き上げ滑車の溝が削れてロープが溝の底と接してました。
あなたひょっとして担当者?
ニュースでは、「被害者を救出後、電源を切ったらかごが急上昇して最上部につっこんで止まった」
といってたけど、報道はうそか?
ELは素人だけど、滑車って鋳鉄製?
761 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 13:13:29 ID:ATKtI385
>>759 自転車を押してって話だから段差があったとしても大したことないだろう
762 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 14:00:10 ID:y/v7jCkh
あげ
763 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 14:00:58 ID:SqRfDqLh
オランダのB級ホラー映画であったな
意思を持ったエレベーターが人を殺すっていうの
764 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 14:13:06 ID:Xp9Y7UsM
>>760 自転車に引っ掛かって箱は止まったけど、巻き上げ機はそのまま空回りを続けて摩耗したという感じかも。
一般的には滑車よりもワイヤの方が強いはずだから。
>>761 ?????
765 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 14:23:14 ID:vM7XCRy/
停止させるのはブレーキで停止させる訳じゃないから停止する。
モーターを止めて停止させてブレーキで動かないように保持させている。
滑車の溝が減っていて言うのは釣りかな?
担当者ならこんなとこ見てる暇ないだろうしw
766 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 15:19:28 ID:wkxkw/g9
ニュー速よりレベル低いなここ。
どういうこと?
767 :
元日産村山工営今無職:2006/06/06(火) 15:39:05 ID:fYa4bunW
巻き上げ滑車ってワイヤーは何周か巻き付いているんじゃないの?
おしえて現役さん
モーターは汎用ブレーキ付きモーター又は、大馬力モーターなので専用の別物ブレーキが付いてるんでしょうか?
768 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 15:40:54 ID:Xp9Y7UsM
769 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 15:42:00 ID:wkxkw/g9
770 :
元日産村山工営今無職:2006/06/06(火) 15:47:04 ID:fYa4bunW
>>769 しょうがないから、現職さんの仕事が終わるのをまとう
仕事ないよー
771 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 15:52:10 ID:wkxkw/g9
>仕事ないよー
実は俺も・・・
772 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 15:55:29 ID:vM7XCRy/
モーターは電気的に回転を止めているだけ。
モーターと繋がっているブレーキプーリーを機械的なブレーキで抱いて止めている。
ちくり裏社会のスレの方が関係者多いと思うよ。
773 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 16:05:31 ID:wkxkw/g9
こんなカキコがありますた。
【エレベーター事故】 高校生出した直後、急上昇して最上階天井に激突していた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149565234/ 659 名無しさん@6周年 sage New! 2006/06/06(火) 15:59:40 ID:BPXlGhxfO
実際にこのエレベーター点検してた人に話聞いたんだけど
ブレーキが駄目だったらしいよ。
去年の何時かは教えてくれなかったけどメーカーにも修理依頼出してたんだって。
でも単体の修理は無理だからモーターごと変えなきゃ駄目って言われて
そのあとどうしたかは伏せさせてくれって言われた。
その人の話によると今回の事故の原因はブレーキ保持用スプリングの保持力低下が原因らしい。
だから電源遮断時でもカウンターの重さでカゴがアップしちゃうんだろうってさ。
774 :
元日産村山工営今無職:2006/06/06(火) 16:14:17 ID:fYa4bunW
775 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 16:16:19 ID:wkxkw/g9
>>774 >小形・軽量化
こういのってクセモノが多いんだよな。無理してる場合があるから。
>>765 たしかに。
通常は、カゴ停止後電磁ブレーキが落ちモーター励磁が解かれるのだが、
この場合、電磁ブレーキが落ちない状態(きいてない)でモーター励磁が解かれた。
モーターは完全フリー状態だからカウンターに引っ張られカゴは上昇した。
って可能性高いね。
電磁ブレーキが落ちなかった理由はわからんけど
床合せ装置が付いてればとりあえずこんなに大きな事故にはならなかったかも?
>>773 それだったら納得できる。
しかし、ブレーキはエレベーターの最も重要な機器の一つなのに。
スプリングくらいどうにかならなかったものか?
(特注で作らせるとか)
777 :
元日産村山工営今無職:2006/06/06(火) 16:20:43 ID:fYa4bunW
>>773 > こんなカキコがありますた。
>
> 【エレベーター事故】 高校生出した直後、急上昇して最上階天井に激突していた
>
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149565234/ >
> 659 名無しさん@6周年 sage New! 2006/06/06(火) 15:59:40 ID:BPXlGhxfO
> 実際にこのエレベーター点検してた人に話聞いたんだけど
>
> ブレーキが駄目だったらしいよ。
> 去年の何時かは教えてくれなかったけどメーカーにも修理依頼出してたんだって。
> でも単体の修理は無理だからモーターごと変えなきゃ駄目って言われて
> そのあとどうしたかは伏せさせてくれって言われた。
>
> その人の話によると今回の事故の原因はブレーキ保持用スプリングの保持力低下が原因らしい。
> だから電源遮断時でもカウンターの重さでカゴがアップしちゃうんだろうってさ。
>
なるほろ、加藤スプリングに特注頼むけどな、おれなら多分
シューの形状とかも、五反田のタキゲンの前にブレーキシュー作ってくれるとこもあるのにな
まー、利益追求する経営方針だとそう言うことに気がまわらないんだろうな
俺を雇えばいいのにな
778 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 16:23:23 ID:wkxkw/g9
>>776 電源切ったら急上昇したそうだからカゴ停止操作だけではモーター励磁は
切れてないはず。
779 :
元日産村山工営今無職:2006/06/06(火) 16:29:12 ID:fYa4bunW
>>778 >
>>776 > 電源切ったら急上昇したそうだからカゴ停止操作だけではモーター励磁は
> 切れてないはず。
どうも、その報道はあてにならないと思う、電源切ったらバネの力でぶれーきがかかる
ブレーキバネ不良とか言ってる情報があるから、モーターのブレーキ構造の見直しが必要だね
シューがsage方向と逆むきだったら笑うなwwwwwwwww
780 :
元日産村山工営今無職:2006/06/06(火) 16:41:21 ID:fYa4bunW
モーターはここかな?制御盤だけかな
ttp://www.daido-eng.co.jp/profile.html 当社は1959年に創業して以来、多年にわたり主として汎用モーター、可変速モーターなどの産業用設備機器、並びにコンベア、チェーンブロックなどの物流機器と、それらの制御機器を各種産業界のユーザーの皆様にご提供して参りました。
この間の急激な情報化社会の到来により、産業界は「よりスピーディに」「よりフレキシブルに」、そして「よりローコストで」と変化して参りました。
こうしたニーズにお応えするべく、私どもの取扱い製品についても、より高速・高精度なメカトロ製品の比率が大幅に増加しており、単体からシステム取りまとめまで幅広く対応させていただいております。
東京エレクトロン(株)、(株)キトー、THK(株)、
シンドラーエレベータ(株)、(株)ムサシノキカイ
>>778 俺の見たニュースでは(どこの局だったか忘れたし表現もあんまり覚えてないけど)
被害者と自転車がホールドア上枠とカゴ床に挟まれ停止していた。
被害者と自転車を救出したところ急上昇した。って言ってたような希ガス。
結局、自転車がつっかえ棒になってカウンターに引っ張られなかったって理解してた。
電源切ったら急上昇したって言うのは、後の現場検証時ブレーキスリップ確認したら停止せず突き上げた。
んじゃないかと想像してた。
ブレーキって非常に大切な部分だから開発時相当気を使って設計・選定・試験・調整してるはずなんだけどね。
782 :
元日産村山工営今無職:2006/06/06(火) 17:06:15 ID:fYa4bunW
実際多数納入すると、想像できないトラブルが起きるからなー
今ntvでモーターが写ったけどディスクブレーキだな
>>767 現役じゃないけど(元エレベーター屋)
>巻き上げ滑車ってワイヤーは何周か巻き付いているんじゃないの?
2回巻きつけてるのもある(ダブルラップっていう)。
けど、普通1回だけ(引っ掛けてるだけ)
トラクションが取れないと2回巻く。高速エレベーターに多い。
この場合、突き上げたときロープが外れたと言ってたからシングルの可能性が高いと思う。
(ダブルラップだからといってロープが外れないとも限らないけど)
しかし、最近耐震対策とか話題になってるのにロープの外れ止めとか付いてないのかな?
エレベーターブレーキって専用でしょ?日本の大手メーカーは専用だよ。
(って最近はどうかわからんけど)
784 :
元日産村山工営今無職:2006/06/06(火) 17:28:56 ID:fYa4bunW
TVニュースでほかのビルのシンドラー機械室が写ってたけど
モーターは横長だからインダクションのインバータ制御みたい
減速機無しの直結
ブレーキはモーターの直径程のディスクブレーキがプーリーの反対に1枚
ワイヤーが8本くらいで引っかけてるだけだった、プーリーは直径1メートル弱ぐらい
ブレーキが貧弱に見えた、ディスクはプーリーの半分くらいあった方がいいんじゃね
ギヤモータのブレーキみたいだったよ
785 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 17:49:40 ID:fVTFs+tY
>>779 無励磁ブレーキ付きサーボモータではないのか?
無励磁ブレーキが故障
↓
サーボの停止トルクよりもカウンターウエイトの引きが強い
↓
カゴが上昇、事故
↓
被害者救助して電源落とす
↓
停止トルクゼロでカウンターウエイトの引っぱりだけになる
↓
カゴが急速上昇
786 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 17:53:11 ID:fVTFs+tY
カウンターウエイトは定員の50%で釣り合う設計だという書き込みがどこかにあった。
787 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 17:55:56 ID:Xp9Y7UsM
エレベータ保守屋さん、いつもお疲れ様です。
しばらくは会社を問わず点検に引っ張り凧だと思いますが、どうか抜かりの無い様お願いします。
電話のオペちゃんは問い合わせの嵐に泣いてる事でしょう。
体を壊さない程度に頑張って下さいm(_ _)m
788 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 18:00:42 ID:fVTFs+tY
いずれにしても巻き上げプーリにブレーキ付いてないのはちょっと驚きだな。
モータ軸のブレーキだけに依存してていい装置とは思えない。
789 :
788:2006/06/06(火) 18:04:28 ID:fVTFs+tY
790 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 18:05:01 ID:vM7XCRy/
ブレーキプーリなんてどこでもそんな大きさだと思うよ。
あれくらいの年代のやつはブレーキはあくまで停止状態を保持させる為のものだから。
たとえ重量超えて乗っても十分止まれるブレーキ力はもってるはず。
791 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 18:16:48 ID:vi/w6oRY
直接の原因は入力系の断線と推定。
エレベーター屋じゃないからあんまわかんないけど。
793 :
吾輩は名無しである:2006/06/06(火) 18:45:36 ID:qgBirPeH
794 :
吾輩は名無しである:2006/06/06(火) 18:47:52 ID:qgBirPeH
現在事故が多発しているのは、「シンドラーエレベータ」の製品らしいのですが、
テレビ会社がこの会社にコメントを求めたところ、『 一切の回答はしません 』
と答えたのだそうです。
こう言う対応をしていると、ますます「会社のイメージ」は悪くなると思うのですが。
795 :
20世紀号 ◆uojK1Lw9.Q :2006/06/06(火) 18:55:44 ID:eZoc99pd
>>加藤スプリングに特注出せ
*株式会社加藤スプリング製作所(現 株式会社 アドバネクス)
796 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 18:55:57 ID:RyEJbAH8
ドアが閉じかけたとき「開」のボタンを押したら、
自分の方のカゴでなく、隣のカゴのドアが開いたとか
無いはずの階が表示されたとか、カゴが来てないのに
ドアが開いたとか(過去レスだと外ドアにモーターは
付いていないから外ドアだけ開くことはありえないそ
うだが)
工大だけに、この件についていい研究テーマになるの
かな
卒論ネタ探しに困窮してた学生が何人か救われたでしょうな。
798 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 19:19:15 ID:Ou95AFOJ
>>794 「死んでらーエレベータ」か「死んでれらエレベータ」に解明した方が分かり易いな
799 :
吾輩は名無しである:2006/06/06(火) 19:44:40 ID:aFu+eW0L
会社名や製品名に、【 し 】と言う音の入る場合は、駄目らしい。(迷信?w)
・ シノレス = 以前子供を挟んで死亡させた回転扉の名称。
・ シンドラー = 今回事故を多発しているエレベーター会社名。(本社は「スイス」だとか)
800 :
元日産村山工営今無職:2006/06/06(火) 19:54:54 ID:fYa4bunW
>>795 > >>加藤スプリングに特注出せ
>
> *株式会社加藤スプリング製作所(現 株式会社 アドバネクス)
そうでしたか、トンクス2001年に変わってタノネ
今回はブレーキの故障としても、今までの数十回の動作不良の件は?
キチっとした位置に止まらないとか、突然止まる、ガタンと落ちる、すごく時間がかかる
などがあったと報道されたと思う。
804 :
名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 20:24:43 ID:03M6+4Dj
>>803 フィリピンの日本人会が入ってるビルだね
>現 株式会社 アドバネクス
アネハドツク に見えた。
今までの現象の情報出たみたい。
■シティハイツ竹芝で発生したエレベーターの不具合(資料:港区)
[2003年]
12月5日 5号機が異音を発生
12月15日 地下1階手前でストップ
12月17日 4号機が地下1階到着時に異音。ドアが開かず
12月18日 4号機が地下1階到着前に停止。再度「B1」のボタンを押すと始動。
地下1階到着時に段差が発生
12月21日 時々、地下1階のドアが開かず
12月22日 1階から地下1階に降りる際に時々停止
11月6日 ブレーキ異常によって5号機が停止
[2004年]
11月7日 地下1階にてドアが開かず
11月12日 5号機が地下1階到着時に、ドアが開かず
[2005年]
4月25日 5号機、給油器の油不足によって異音
6月7日 非常呼び戻しボタンが割れる。6月21日の点検時に交換
9月19日 停電検知器の配線不良調整時に4号機、5号機が停止
11月24日 5号機が振動発生。その後、閉じ込めが発生
[2006年]
1月11日 2005年7月に発生した地震以降、運転中の振動、異音、緊急停止、
閉じ込めが多発しており不安であると、居住者から申し立て
2月7日 4号機、13階で呼び出しても停止しない
4月15日 冷却ファン劣化によって、5号機異音発生
>>805 あ、そうなんだ。
なんかセンサーとブレーキでFAみたいですね。
もう大江戸線の駅のエレベータには乗れないな
810 :
:名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 01:12:53 ID:QiGE53cn
流石に今回のエレベータの件は目に余りますね(>_<)
社会的責任追求は これから本格的になりそうですね
811 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 01:45:45 ID:y4bBN2+/
NHKニュース曰く
ブレーキには問題なかったらしいじゃないですか
制御系に問題があった可能性がないかとか言ってた。
813 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 02:49:42 ID:lnyn14ha
ブレーキ関係ない訳ないだろう、
13階から最上階リミットまでロープがすべったか?
メインシャフトのキーが飛んで空回りしたか?でも
プーリドラムにもガバナー風のブレーキくらい付けるか
日本のメーカーは別ロープでガバナブレーキがついてるって書いてあったな
あれって落下のみで上りには利かないのか?
どうなんでしょ
814 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 03:08:10 ID:y4bBN2+/
そういやシンドラーに買収された日本エレベータ工業の巻上機回りって
やたらギア油染み出して汚れるんだよな
オイルシールとか駄目すぎる
816 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 05:25:29 ID:jG7ohQRV
シンドラーとは無関係なのですが、
台湾の上り分速1010mのエレベーターってなんで下りが遅いんですか?
ランドマークタワーのエレベーターは上下同じ速度ですよね(下りは世界最速)。
818 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 08:31:10 ID:3/giRK/f
なんかブレーキは外見上無問題だったらしいな。
だとすると電源落としたつもりでも活線が残ってるとかもうムチャクチャな
制御システムになってるんじゃまいか?
FA屋の予想をはるかに超えている可能性濃厚。
819 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 10:39:00 ID:OaGVKQe0
820 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 10:55:48 ID:/H2SJb57
>>816 ブレーキ容量の限界で運用してるんでしょう。
821 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 11:01:47 ID:EewCN1ZU
名古屋人のおやじぎゃぐ
死んどりゃーす
シンドラーっす
822 :
↑:2006/06/07(水) 11:27:43 ID:/H2SJb57
ブレーキが全壊です。
>>813-814 ガバナーは建築基準法施行令で義務化されてる
電気的スイッチと機械的ブレーキが付いてるが機械的ブレーキは落下方向にしか効かない
>>816 気圧変動対策らしいよ
>>820 ブレーキで減速してるわけじゃないよ
824 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 11:44:05 ID:/H2SJb57
>ブレーキで減速してるわけじゃないよ
それは通常運転の話ですよね。
>>824 非常時の話か
どちらにしろ、無積載上昇時と最大積載下降時は負荷条件がほぼ同じだから
非常ブレーキの関係で上昇と下降の速度を変えてるんじゃないんじゃないかな?
826 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 12:11:22 ID:lnyn14ha
>>823 じゃあ上り方向のブレーキって無いの?
想定外って事?
827 :
独立系:2006/06/07(水) 12:18:56 ID:D9jqzqcX
>>824 今の時代のエレベーターは基本的にブレーキでは減速しないよ、例外はあるかもしれんが。
エンコーダーで階床距離のデータを読み込んで、巻き上げ機を制御してる。
ブレーキはあくまでカゴの保持と、緊急停止時だけ。
だから今の時代点検時にブレーキはいじらない、年一回ブレーキ保持力のテストをするだけ。
828 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 13:18:44 ID:Ht2CG2mf
829 :
元日産村山工営今無職:2006/06/07(水) 13:19:16 ID:lnyn14ha
カゴが指定階に止まった乗員乗降時でも、モーターブレーキはかけない
と言うことは、カゴ<>カウンターウエイトの重量差分の負荷がかかった状態で
モーターを0回転に維持する電圧かけて止めているの?
今のインバーターって負荷に対して0回転維持出力できるのか?
なんか「キュイーン、ギョー、ぶるぶる」ってうるさそうなかんじだな
重量変化でロープの伸縮による段差もリアルタイム制御してるのかな
830 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 13:30:39 ID:Ht2CG2mf
>>825 下降スピードはロープが切断した際に非常ブレーキで静止可能な距離に制約されると
思いますが。上昇スピードにはこの制約が無いはずです。
気圧変動への対処という制約を脇に置けば。
831 :
元日産村山工営今無職:2006/06/07(水) 13:32:14 ID:lnyn14ha
>>827 >
>>824 > 今の時代のエレベーターは基本的にブレーキでは減速しないよ、例外はあるかもしれんが。
>
> エンコーダーで階床距離のデータを読み込んで、巻き上げ機を制御してる。
> ブレーキはあくまでカゴの保持と、緊急停止時だけ。
> だから今の時代点検時にブレーキはいじらない、年一回ブレーキ保持力のテストをするだけ。
ごめんブレーキはカゴの保持ってかいてあったね
負荷の電流モニターしてシーケンスと連動じゃ昔の汎用インバータとシーケンサじゃ無理っぽいね
おまけに遠隔監視も出来るなんて、12年も業界離れると変わるもんだな、ライン設備屋で業界違いだったけど
832 :
830:2006/06/07(水) 13:38:29 ID:Ht2CG2mf
自己レス
でも退避ピットの深さとかにもよるから何とも言えませんね。
>>830 ちなみにブレーキのテストは無負荷上昇時に行ないます
トップスピードで走行中に電源カットで停止距離を測定
834 :
独立系:2006/06/07(水) 14:38:09 ID:D9jqzqcX
>>833氏に加え、実際にカゴに積載荷重の100%を積んでみて満員ブザーが鳴るかどうか
150%を積んでみてスリップしないかどうかも確認します。
ちなみに寝台用エレベーターは190%ロードに耐えられないと駄目なんです。
835 :
830:2006/06/07(水) 15:14:08 ID:FoTm9xKD
>>833-834 それは俺が言ってる「非常ブレーキ」とは別のものだと思われ。
電源落とすのとロープ切断するのでは話が全然違うでしょ。
力学系そのものが別モノになっちゃうわけだから。
それとも、最近のやつはロープ切断時の非常ブレーキって付いてないの?
836 :
独立系:2006/06/07(水) 15:44:40 ID:D9jqzqcX
>>830 基本的に非常時エレベーターを停止させる機械的機構って一つしかないんだよね。
とりあえずちょっと書いとくけど
>>830氏の納得する回答はあるだろうか?
ガバナ 別名調速機、エレベーターの定格速度を超えるスピードで走行した際に
エレベーターを停止させる機械的安全装置。
定格速度の1.3倍でコンタクトスイッチが、1.4倍でトリッピングスイッチが入る。
コンタクトスイッチは電気的にエレベーターを非常停止させる。
トリッピングスイッチは機械的にエレベーターを非常停止させる。
一般的に総称でガバナスイッチと言う。
あとはモーターブレーキのみ、ブレーキの絞めつけは強力なスプリングでやってるから
開くオペレーションを電気的に制御するだけでそれ以外は常時絞まりっぱなし。
あと上昇方向に対する非常ブレーキってのは上記のモーターブレーキ以外は無いんだ。
カウンター側にガバナが付いてる特殊なケースもあるけど、今回の事故のような
乗り場の間口分(2100mm)程度じゃまたまた上記のガバナスイッチが
作動する条件は満たさないから意味ないよね。
>>830氏どうでしょうか?
837 :
830:2006/06/07(水) 15:55:16 ID:FoTm9xKD
>>836 ご丁寧にどうも。
ロープ切断時の非常ブレーキは無いということですね。
以前読んだ本が古かったのかな。
ロープのテンションが落ちるとメカ的にエレベーター塔の支柱やレールに
くい込むメカブレーキが装備されてると書いてあったものですから。
838 :
独立系:2006/06/07(水) 16:12:05 ID:D9jqzqcX
>>830 その事だったのか、ごめんなさい。
ロープ切断時〜(略)ってのが上で書いたガバナのトリッピングスイッチの事だね。
エレベーターのガイドレールとガイドシューの所に「楔」みたいのがあって、
定格速度を超えると楔がガイドレールを挟みこむ、で、エレベーター非常停止っ感じだね。
構造は文章じゃとても説明しきれないんで割愛させて頂くけど
>>830氏の言っていた非常ブレーキってのはこれだね。
839 :
830:2006/06/07(水) 16:21:41 ID:FoTm9xKD
>>838 それそれ、それです(笑)
ロープテンションではなくスピードを見ているわけですか。
具体的には何からスピードを拾ってるんですか?
ガバナというと回転する構造のイメージですが、プーリーの回転数を
拾ってもロープが切れてたら検知できませんよね?
841 :
独立系:2006/06/07(水) 16:49:24 ID:D9jqzqcX
>>830 基本的に定格速度超えたかどうかでロープが切れたか否かはあんまり重要では無いんだよね。
で、速度の検出方法なんだけど。
ガバナってようはシーブなんだよね、そのシーブにスプリング付きの重りが2つ付いてて
遠心力で各スイッチが切れるようになってるんだ。
例えば分速60mのエレベーターならばコンタクトスイッチが78mで、トリッピングスイッチが84mって感じ。
これも年一回性能検査はするけどね。
文才無いからまどろっこしい文章ですまない。
843 :
830:2006/06/07(水) 17:29:15 ID:FoTm9xKD
>>840 なるほどです。
>>841 よく分かります。
ガバナの基本構造は蒸気機関の時代から変わってないそうです。
844 :
元日産村山工営今無職:2006/06/07(水) 17:36:23 ID:lnyn14ha
なんか強制捜査はいったようです
シンドラーエレベータ byテレ朝
まあ今回は一人死亡したが、それでも階段で転んで死亡してる人に比べたら誤差みたいなものだな。
死亡事故は論外だが、だからといってエレベーターは不要とか言い出すアフォが現れない事を願う。
全国18社のエレベーター保守専門業者でつくる「エレベーター保守事業協同組合」(豊島区)は7日、
事故防止の徹底と、エレベーターメーカーの技術情報の公開を求める申立書を国交省に提出した。
申立書は「エレベーター業界は非常に閉鎖的で、メーカーは自社の保守業者以外にはあらゆる情報を秘匿する。
技術的な情報は一切公開されない」などと批判。「業界の状態の是正」を求めた。
http://www.asahi.com/national/update/0607/TKY200606070273.html 「技術的な情報」ってメーカーが秘匿するのは当たり前。
蓄積したものを公開せよとは
積み立て預金をよこせと言っているようなものだと思うのだが。
「技術的な情報」を知らずに全メーカー保守対応可能と言ってるこの組合員会社っていったい・・・
ところで、こういう意味で「閉鎖的」なのはエレベーター業界だけ?
847 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 20:41:56 ID:+zzzfqCd
エレベータ保守業者間の「アイミツ」が容易に取れるのだから、
横の繋がりは強いかも。
848 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 20:50:56 ID:GB7E6a6c
なんでニュースではメンテナンス会社とマンションの管理側の不手際には
一切触れずシンドラーだけを悪者みたいに報道してるんですか?
849 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 20:58:52 ID:P2JxxOyo
>848
同意!
この責任はメーカー、2つの保守会社、港区にある。
特に区が毎年保守会社を取り替える体質も反省すべきだね。
でもこれはタブーで報道も取り上げないだろうな。
メーカーを悪者にするのが単純だから・・
850 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 21:15:20 ID:JUKerfZA
それよりマスゴミが言う"日本にある新ドラエレベータの台数"が
ここ数日のうちに10000台→8000台→6000台と、物凄い勢いで減ってきてるんだけど、、、
いずれ0になるの?
851 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 21:55:20 ID:M5RqgiV0
>>848-849 シンドラー製品だけ問題あり過ぎな状況を考えればシンドラーの責任が第一に追及される
のは当然だと思いますが? シェア1%にも関わらず全国から不具合報告が殺到している
わけです。死亡事故がたまたまあそこで起きたというような話ではないでしょう。
852 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 22:00:32 ID:M5RqgiV0
>>846 >「技術的な情報」ってメーカーが秘匿するのは当たり前。
レベルというものがあるでしょう。全て企業秘密で出来てる技術なんて滅多にあるもんじゃない。
にも関わらず「あらゆる情報を秘匿する」ことが 社会の利益とのバランスを欠くことは当然だと
思います。
853 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 22:03:13 ID:GB7E6a6c
今ごろになって不具合が殺到って
じゃあ今まで不具合があったとき関係者はどうやって対処してきたのよ?
数々の不具合を知ってて放置してきたから今回の事故になったのでは?
不具合が見つかって原因がわかってても放置されてきたなら
メーカーだけじゃなくて放置してきた関係者やそういうシステムも責められるべきでしょう
今度はシャッターか
856 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 22:12:18 ID:JUKerfZA
小学校の防火シャッターギロチン事故の時はマスゴミはちょこっと騒いだだけですぐ静かになったな。
いつだったっけ?3年以内に起こってたと思うけど。
もしかしたら事故直後に他の重大ニュースに追いやられたのかも知れない。
今入ったニュースですが、某警察署のエレベーターでも扉が閉まらなくなるトラブルがあったそうです
って某番組のキャスターが言ってたが、
閉まらなくなるトラブルなんてよくあることだろ。
あたかもシンドラーのエレベーターだけがコーユー動作をするような印象操作っつーか無責任な報道すんな。
異常を感知して扉が開いたままだってあるんだから、むしろ良心的じゃないか。
問題なのは扉が開かなくなることだろ。
858 :
HME:2006/06/07(水) 22:17:40 ID:ihl+/A3s
この後に至って情報開示せよとのたまう毒連中。
呆れ果てるとはこういう事ですね。
解らなくても金が儲かるからやっちゃう的な考え+
メーカー系から引っこ抜け、で起業したんじゃない
んですか?
解らなきゃ勉強しなさいよ。それなりに授業料かかる
んです。
安直に訴えれば自分たちに流れが向くとでも?
絶対阻止して差し上げます。
860 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 22:30:12 ID:M5RqgiV0
この時間、シンドラー関係者がいるような気がするけど・・・気のせいかな。
861 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 22:33:10 ID:HT4MmSBa
顧客取り扱い不良はスルーですか?
有効期間1年しかない「エレベーター検査証」は
厚労省の所轄労働基準監督署長が発行するのだが、
どうして、この事故に国交省が騒いでいるのだろう?
第一義的責任者は、所轄労働基準監督署長では?
メンテナンス会社には、所轄労働基準監督署だけで、
国交省からの天下りは、一人もいなかったからか?
工場や倉庫などに設置される定格1000kg以上の昇降機は「クレーン」扱いで、労働基準監督署の
管轄。
それ以外は、国土交通省(建築確認業務を行っている特定行政庁)の管轄。
864 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 23:20:27 ID:fOpTH083
こういう不特定多数の一般人が利用する乗り物って
マイコンから電気系統まで故障で失っても機械式で、ある程度は安全確保するとか
故障しても安全な方向へ働くように設計されてるものじゃないの?
865 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 23:42:13 ID:JUKerfZA
なんか早速シャッターに挟まれて死にかけてるガキが居る訳だが…
866 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 23:43:41 ID:XjbldUnU
マイコン設計屋だけど、マイコンなんて暴走するものですヨ。だから、クルマ屋は
マイコンが暴走してもいいように使っている。
エレベーターは?たぶん、違うような・・・
なんかフェイルセーフの機構が抜けているような・・・これもな↓
--
捜査による詳細が出るまで、事故に関するコメントは差し控えさせていただきます。
しかしながら、2006年6月6日時点では、この事故がエレベーターの設計や設備による
ものではない事を確信している旨を述べさせていただきたいと思います。
867 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 23:47:19 ID:0Y3zmpYA
>>859 耳抜きのこと。 上りは外耳圧が下がるので自然
調圧されやすい。 下りは逆なので降下スピードを
抑えないといけない。
868 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 23:55:44 ID:0Y3zmpYA
>>864 一般人の利用に関係なく、現代の機械は安全側に壊れるように
なっている。 なので、このエレペータの設計関係者はお粗末
としか言えないな。 すぐにこの業界から去ってほしい。
869 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 01:10:59 ID:WS8GRqfa
メンテ会社を駆逐すべきだ。
870 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 01:20:03 ID:TaPwlLrE
シンドラー以外のメーカーは安全なの?なんか不安だわ
871 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 02:52:46 ID:ZZFjGVMJ
サードパーティ保守が無くなれば事故の可能性は減るよな
メンテ=掃除
経年で故障が発生し易くなってきたら手を引くというふざけた商売だぜ
そんなメーカーで肩身狭くなって移る先が独立系なんだけどな
今メーカーにいる奴の1/3は将来独立系で仕事してるよ
逆に言うと独立系がつぶれると1/3は職にあぶれるってこと
福岡のハローワークのエレベータは重しのビスが折れて5階から地下まで落下したことあるそうな。
餅、今話題のSch(ry社製
この会社一体どんなオンボロ製造してんの?
よくある話なんですか?
実家の日立製は設置されてからこのかた25年故障知らずみたいだけど
(ビルシステムに丸投げして故障されちゃはっきり言って金返せ、だが)
あと海外メーカーってオーチスと自称世界シェア2位のSch(ry社以外にどんなのがあるんでしょうか?
>>867 説明ありがとう。
ランドマークのエレベータってなぜ、上り下りとも同じ速度なの?
素朴な質問だが、
日本人は言葉を略すのが好きなものだという認識があるが、
この業界の人は、エレベータを略してエレベとか言わないの?
878 :
元日産村山工営今無職:2006/06/08(木) 08:44:11 ID:pI/gtWHg
症状がまちまちで再現性の無いトラブルといえば
制御盤の電解コンデンサの液漏れだったりして
不良電解液の台湾コンデンサ
879 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 08:48:04 ID:LGqbV9Cl
>>873 >重しのビスが折れて5階から地下まで落下
まじ?
そんな事故があれば報道されると思うが・・・。
881 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 08:50:57 ID:LGqbV9Cl
>>879 だいたい地下1階地上5階のハローワークなんて聞いたことがない。
俺がいつも行くところは町医者くらいの建屋なんだが。
882 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 08:52:29 ID:YCX3y1yg
>877
言葉では略さないが、『EV』って表記したりはするよ。
883 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 08:53:38 ID:LGqbV9Cl
>>870 報道によるとシンドラーのトラブルは一般的には年1回生じるかどうかという比較的大きな
トラブルばかりだそうです。突出しています。
884 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 08:55:44 ID:LGqbV9Cl
>>878 >症状がまちまちで再現性の無いトラブル
これが多発する現象を、「シンドラー・シンドローム」と言うことにしましょう。
885 :
:2006/06/08(木) 09:37:18 ID:Jo1sEzFu
シンドラー製品でマーキュリー汗アシェンソーレがメンテしていたらよかったのに
だって、同じグループか子会社か知らないけど、もう責任転嫁できないよね。
真キュリーの悪行三昧の噂も報道してくれー
地方のドンキのエスカレーター事故とか噂聞いたけど・・・だれか知らね?
裁判を想定して
だんまり・責任転嫁・謝らない・腕利き弁護団を雇う=これが欧米流みたいだね
886 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 09:38:45 ID:nr74BibY
>>842 アレの速度が違うのは、気圧変化に対する人体への影響を考慮してるから
888 :
ハム男:2006/06/08(木) 09:41:28 ID:0kqeN7CF
障害と成るような強力な電波昆入何てことは考えられませんか?
ヤグイ回路であれば? マイコン式は狂いませんか。
配線がアンテナに成るようなことは?
889 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 10:48:47 ID:b10yfL0W
>>888 ソフトのバグにしては再現性の少ないアレやコレやが有り過ぎですよね。
専用マイコンチップとか信号線の処理とかに問題があるような気がします。
>>876 ランドマークの高さと速度では人体に悪影響があるほどの気圧変動がないからでは?
891 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 13:10:22 ID:t0En6ZiU
>>873 ほんまにカゴが落下したんでつか?
安全装置のブレキは作動したので消化、
TV見てて表示盤のチョンボ位かとおもたんです、
>J2塔の23階表示なんかもあるようなんで。
892 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 14:43:43 ID:wXr3vCRw
死ンドラーのリフトによる死亡事故。 カナダでも2件あったそうな。
もっと出るだろうw
とにかくワールドワイドで全部事故の実態を出せ!
先ずこのメーカーの製品の実態を明らかにする。
次にメンテ会社の責任。
それと今回は死亡したんだから、当然港区も追求される。
893 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 16:19:18 ID:3Pu4Esku
別府でもエレベータートラブル
大分県別府市の別府競輪場宿舎で2003年12月、選手がシンドラーエレベータ社
製のエレベーター内に閉じ込められる事故が起こっていたことが8日、分かった。
同市によると、03年12月17日午前8時半ごろ、選手がエレベーターで上昇しよう
としたところ、最上階の4階のフロアを通り越し、エレベーター室内の天井部分に
衝突したという。
選手にけがはなく、同社が点検などを委託している大分市の業者が約40分後に駆け
つけ、救出した。エレベーター上部にある上昇用スイッチの誤作動が原因だという。
選手はショックを受け、その日のレースの出走を取りやめた。
引用元
http://www.sponichi.co.jp/gamble/flash/KFullFlash20060608025.html
894 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 16:49:04 ID:kf7v3BiF
>>893 それ本当?ネタじゃなくて?
本当なら全国ニュースにしてもいいレベルだと思うが。知らなかったぞ。
895 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 17:08:37 ID:1Hbr6TEe
シンドラーエレベータのプログラムはおかしい!乗り場で行き先のスイッチを押し、
到着したら、そのスイッチを押した方向への優先プログラムがない!例えば、4階で
1階に行きたいと下向きのスイッチを押し、かごが来て、後から来たやつにかごの
スイッチを先に押されると、その方向へ行ってしまう。先に6階を押されたら上に
行ってしまう。シンドラーはこれで良いと思ってるのかな?
>>893 それって、Final Limit SW が作動しなかったのか?
ケージが昇降路の天井や、ビームにぶつかる前に
カウンターがバッファーに当たって、ケージがぶつからない構造になって無いのかよ
メカだけでなく、昇降路の構造にも欠陥があるんだね。
シンドラーエレベータで人が死んでらぁ
>>893 オーバーヘッドって理論上かごがぶつからない寸法になっているんじゃないの?
899 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 18:14:31 ID:Y8uHnHZG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060608-00000008-mai-soci ブレーキ利かない…救出の点検会社社員
マンション屋上にある機械室で救出作業に加わり、市川君の体を挟んだエレベーターを下げる作業に当たった。
社員はエレベーターの主電源を切ったうえ、手動でブレーキを解除。
ハンドル式の昇降装置を回してエレベーターを下げようとした。
しかしハンドルが重かったため操作を断念。手動でブレーキをかけたが、
エレベーターが上昇する方向に少しハンドルが動いたため、社員はロープでハンドルを固定した。
その後、12階で市川君が救出されたとの連絡を受け、社員がロープをはずしたところ、
エレベーターの上昇に連動してハンドルが回り出した。社員は「ハンドルの回転は最初はゆっくりだったが、
だんだん速くなり、まもなくエレベーターが機械室の床下にある最上階の天井に衝突する音が聞こえた
これってどうなの?
900
901 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 18:46:16 ID:kf7v3BiF
ロープで固定しておかなければ((((((;゚д゚)))))
>>899 ブレーキ解除してたら、そーならないか???
903 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 19:02:43 ID:OwiQBgYS
まぁ、シンドラージャパンの倒産は免れまい。
これでは新規受注が取れないだろう。
スイス人から見ればたいしたことはないだろう。
904 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 19:06:17 ID:TaPwlLrE
シンドラーが潰れるのはかまわないが
管理側やメンテナンス会社ももっとしっかり仕事をしてくれないと
恐ろしくてエレベーターに安心して乗れないよ
905 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 19:12:19 ID:IZt8d0cW
シンドラー製エレベーター、大阪でも似たトラブル
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060608i107.htm 急上昇のトラブルが発生したのは、大阪府南部にある5階建てのレジャー施設に設置された
エレベーター。保守管理会社社長によると、同社長が02年末、5階に「かご」を停止させて点検中、
港区での事故と同様に、扉が開いたまま、突然上昇したという。
社長は「慌ててかごから飛び降りたが、かごは、最上部に激突し、天井パネルが壊れ落ちてきた」
と証言。事故後、「ブレーキを交換しないと安全運転は保証できない」と施設の責任者に訴え、
保守契約を自らうち切った。
また、このトラブルの半年前には、エレベーターの機械室で煙を感知、駆けつけるとモーターに
付属しているブレーキの部品が焦げていたという。
社長は「当時、他社製と比べると、ブレーキのかかり方が弱かったように思う」と振り返り、
「会社が同種のトラブルについてどんな対応をしてきたのか知らないが、
そのうち大きな事故が起きるのではないかと思っていた」と話した。
906 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 19:23:14 ID:uJuixIkp
>大阪府南部にある5階建てのレジャー施設
USJ?
907 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 19:25:00 ID:uJuixIkp
現時点で分かってること。
制御系がダメ
ブレーキ系がダメ
経営陣がダメ
揃いも揃って、最上部に籠が激突とあるけど、
普通は、ウェイトが先に下につくんじゃねーの?
909 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 20:35:11 ID:YB+dhkKN
>873
海外メーカーだとKONEというのがあります。 機械室レスを本格的に
始めたのが確かKONEだった。 東芝と提携していて地下鉄大門で見たような
記憶があるな。
>>908 ウェイトが着地しても急には止まれないべさ
911 :
某独立系:2006/06/08(木) 21:10:03 ID:gRWzDStc
やっと家の抱えてるシンドラー製エレベーターのロードテストが全部終わった。
27台中6台150%ロードに耐えられなかったよ。
シンドラー社製エレベーター 高知市でもトラブル
シンドラー社製エレベーターのトラブルが全国で報告されているが、
同社が扱うエレベーターを設置している高知市内の民間のビルで昨秋、
ビル所有者がエレベーター内に閉じ込められるトラブルが起きていたことが、
8日までに分かった。
同市朝倉戊の「弘田商事ビル」(4階建て)。
同ビル4階に居住する所有者の弘田淳一さん(59)が昨年10月10日夕、
帰宅して1階からエレベーターに乗り、住居のある4階まで上がろうとしたところ、
1階と2階の間で突然停止したという。
このため、弘田さんはエレベーターのガラスの壁を内側から割って近所の人に助けを求め、
はしごで道路に下りた。弘田さんはガラスを割った際に手にけがを負った。
このエレベーターはビルを建設した昭和62年に設置したが、
弘田さんは「これまでもエレベーターの出入り口と各階の床との段差が生じたり、
途中の階で突然止まったりすることが、月に1回以上のペースで起きていた」と言う。
弘田さんはトラブルのたびにメンテナンス業者に調べてもらっていたが、
メンテ業者は「異常はない」とするだけだったという。
弘田さんは昨年10月の閉じ込めトラブル以来、使用をストップ。
弘田さんは「閉じ込められて以来、エレベーターにしばらく乗れなくなった」と話している。
913 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 21:51:13 ID:7j6F3ayc
>908
バラストが下についたら、ワイヤー突っ張ってくれてハコを止めてくれるとでも言うのか?
歓声の法則をしらんのか?
914 :
名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 22:06:06 ID:hiJs4aXk
エレベーター管理技術者一級〜三級の資格を新設するべきだ。
>>906 USJは大阪市内で考えても南部じゃない。
たぶん岸和田とか泉南とかそっち方面だろう。
遊園地だったらみさき公園とか。
♪京橋はええとこだっせ、グランシャトーがおまっせ♪
919 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 00:43:30 ID:c5HYc0Hn
920 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 01:06:11 ID:wYkclXwg
機械板でこんなにスレが伸びるのは田中耕作さん以来だなw
田中耕一だたw
まあ事故のときくらいしか地力発揮できないもんな
923 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 01:33:59 ID:sJl3OthK
926 :
フレケントフライヤー:2006/06/09(金) 04:48:39 ID:iSNW/M59
成田空港を利用して海外に良く行きます、ここのエレベーターは電気の臭いがします。
電気に臭いは無いでしょうが、コンタクターのスパークに因る臭いです。(オゾンかな?)
(鼻を突く変な臭いです) 安全上は問題無いですか?
何かの前兆では?
927 :
吾輩は名無しである:2006/06/09(金) 07:11:19 ID:TzHr6yjV
928 :
吾輩は名無しである:2006/06/09(金) 07:28:02 ID:xC4AqSwt
929 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 07:34:25 ID:/AkuLr22
・制御手順(シーケンス制御してるかは怪しいので)に問題があって、
モーターの軸ロック(ブレーキな)解除>モータ駆動となるべきところがロックされたままモータトルクがかかる
そういう事象が稀に起こり、結果、ブレーキが異常に摩耗していた可能性
・保守点検の際に、いずれかのタイミングで上記が起こってしまった可能性
特に、保守点検モードが十分検討されていなかった可能性
・多重化されていない単一のブレーキ機構にすべてを頼ったことがそもそも危険であった可能性
・電機機構として欠陥ブレーキ(しかしニュース見る限りは一般的な物にも見える)
・他の機構含め問題があり、構造的に他の部分の潤滑油が漏洩してくるなどの設計上の問題
・単に粗悪
どれよ?どれでもないかなー
930 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 07:40:39 ID:5Za1dl0Y
>>913 慣性というより重力加速度で急減速でしょ。もっとも、天井激突になるかどうかは
おもり着地時の速度と上にどれだけ空間が残ってるかによりますが。
931 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 07:45:26 ID:5Za1dl0Y
マスコミが悪いのか捜査当局が悪いのか、事故原因情報が二転三転してるような気がする。
最初は制御コンピュータ、次にブレーキ、その次は「ブレーキに外観上の問題認められず」
コンピュータソフトが怪しい、で、昨日の夕刊見たら「ブレーキシューが劣化」。
932 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 07:47:59 ID:5Za1dl0Y
ブレーキについては「救出時に傷んだ可能性がある」という情報と「天井衝突で傷んだ
可能性がある」という二つの破損情報もある。前者と後者では因果関係が全く異なった
話になる。
933 :
吾輩は名無しである:2006/06/09(金) 08:03:45 ID:xC4AqSwt
>>929 > ・多重化されていない単一のブレーキ機構にすべてを頼ったこと
「ブレーキ」に限らず、制御系は全般的に、もっと重複性を持たせ、
「フェイルセーフ的な思想に徹し」なければ、また同じような事故は、
今後も発生すると思われる。
例えば、良く考えて設計されている「回転扉」に限って言えば、
全ての電気的な制御が不調で、結果的に「人が挟まれた」としても、
扉か、又は、その相手側になる円弧状の隔壁が、衝撃で外れたり、
折曲がるように考えが成されていて、人間に与えるダメージは、
最悪の時点でも、極力少なくする工夫がされている。
しかしエレベーターの場合、「何かが外れると言うような機構」は、
現実的に作り難いので、より厳密な「制御系的?な安全対策」は、
今後ますます、考えられてしかるべきだと思った。
934 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 08:13:44 ID:/AkuLr22
>>933 正直俺は、ギアボックスが入っているのかと思っていた。
ギアがあれば、例えばクラッチ機構と連動した軸ブレーキなどを機械的に実装することも可能だろう。
電源が切れた場合、必ずブレーキが切れて軸が締め付けられ、回転が止まるというのは無理がありすぎないだろうか。
むしろ軸ブレーキがロックされ、クラッチが離れ(軸がフリーになるのは認められないのはわかるので、そこで軸ブレーキを入れるんだが)
制御系とは関わりなく籠はロックされる。
また、籠側になんの独立した緊急時位置保持機構もないというのが信じがたい。電源が切れた時点で、
籠側もガイドレールにアンカーのようなものを打ち込んででも保持するような仕組みは必要じゃないのか?
935 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 08:27:16 ID:sUbSXaUu
制御系の観点からだが、この手のシーケンスはすでに確立されたものではないのか?
936 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 08:38:58 ID:65YFsJqo
マスゴミはただ感情の赴くままに暴走するだけだから本質が全然見えない。
あんなもん報道でも何でもないよね、ババアの井戸端会議で盛り上がってるだけじゃん。
新ドラよりもマスゴミに呆れてる漏れがいる。まぁいつもの事だけどね。
同じく・・・
マスコミとν速+は原因の究明よりとにかくシンドラー叩きができればいいみたいね
この機会にシンドラーを日本から追放したいのかSECを守りたいのかどっちだろ
938 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 08:47:48 ID:5Za1dl0Y
>>935 やたらと割り込み入力があるから見た目より厄介かも。
最適化処理で効率的運用をしてたりすると更に複雑になると思われ。
ソフト屋じゃないのでボケてたら御免なさい。
>>929 「ブレーキシューが劣化」ということであれば
メンテの不備によりブレーキが動作不良(要するにちゃんと開かない)もしくはギャップ不足だった為にシューが磨耗
という可能性もあるよ
>>909 7〜8年前にシンドラーエレベータの機械室を見た事があるけど
KONEの製品が使われていた
今覚えているのは、巻き上げ機と調速器位だけど、他にも有ったかもしれない
制御盤はどうだったかな? 忘れちゃった
941 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 10:27:00 ID:7jgpC6za
外扉と内扉が開閉時にはしっかり噛み合うようにはできないのであろうか
噛み合うようになっていれば、たとえ電気的なトラブルがあっても
扉が開いているときに籠が動くことはないと思うのだが。
救出時に保守の人間がハンドルを回してカゴを下げようとしたけど無理だったと報道されてるけど
やっぱハンドルは重いものなの?
それともそこにも何か不具合があったのでしょうか?
>>942 手動ブレーキ開放なんて一人でやるのはモデルの9人乗りが限界だよ。
確か事故あったエレベーターって積載2トン超えてたよね?
下手したらブレーキ開放した瞬間保守員が吹っ飛ばされる。
944 :
吾輩は名無しである:2006/06/09(金) 12:51:54 ID:VowkYeNI
>>941 > 外扉と内扉が開閉時にはしっかり噛み合うようには
そうそう。現在のエレベーターには、停止して扉が開いた場合の、
特に【機械的なロック装置】が、存在しないような感じがする。
外側の扉は、兎も角としても、内側の扉が開いているときには、
機械的な「ピン」などが、各階のところに飛び出すようにしておいて、
その階毎に、確実に外部と、ロックするように作ってあれば、
絶対に、上も下も動かないようにすることも、簡単に出来たはず。
どうも、エレベーターの安全思想には、まだまだ未完成な部分が、
多数存在しているように思えた。
まあこの際だから、【何らかの上手い安全装置】を、日本が率先し、
開発すべき時期に来ているのでは、無いのだろうか。
945 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 13:42:08 ID:Uxdwytkp
946 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 13:53:17 ID:b8z9WRGg
文系のお役人のやる契約は、この違いがわかってない(竹中みたいな文系頭の市場主義者も同じ)
(優秀メーカー) (ダメなメーカー)
(新設コスト) 大 小
(メンテコスト) 小 大
>>946 それじゃ、競争入札のときにランニングコスト込みでやればいいんじゃね?
>>944 そのように作ると故障の発生要因が増えるから、閉じ込め事故の頻度は高くなるよ。
フェイルセーフって安全な分、不便なんだよw
それ故、どこまで徹底させるか判断が難しい。
非常ブレーキの効きが甘くなっていたらしいが、非常事態がないと使わないブレーキ
が甘くなっているのは、過去に誤動作があってその対策として「働かないようにした」
可能性が強いと思われる。(本来点検で効き具合をチェックしているはずだから、点検漏
れではなく、故意に機能させていない可能性が高い)
安全のために用意してある仕組みが多数あって、本当に必要なときだけ作動してくれ
れば良いが、仕組みが多数あるために不必要なときに誤作動してしまう場合が結構あり、
その対策を誤った方向で行うと、こういった事故につながる。
機械的なロック装置をつけていても、その装置の誤動作が頻発した場合に、閉じ込め事
故対策としてロック装置を機能させなくしてしまうことがあるわけだ。(ロック状態を確認す
るセンサーの誤動作で、扉が開かなくなる事故がおきる)
日本の安全基準はかなり厳しいようだし、事故例もあまり聞かないから、仕組み的には
充分なものが用意されているはず。
目を向けるべきなのは、通常の保守点検やトラブルがあったときの対応方法だけだと思
うよ。
トラブルがあってメーカーの人間が呼ばれておきながら、「異常なし」って報告が出てる。
このことの方がとても異常で、「トラブル原因を探し出し適切に修理できる能力が無い」
ってことなんだから。
949 :
某独立系:2006/06/09(金) 14:46:44 ID:/toezyIg
>>944 乗り場の扉には全階ドアインターロック装置って言うのが付いていて
外からは特殊キーが無いと開かないようになってるのは多分知っていると思う。
今も昔も扉を開ける駆動装置はカゴにしか無いからカゴが無いところで勝手に扉が開く事は有り得ません。
またインターロックとカゴの結合寸法は各メーカー様々だけど
構造的にはどのメーカーとも同じで問題無いと思う。
また多少の階床誤差があっても扉が開くようになっているが、せいぜい200mm〜300mm程度。
>>948 >>948氏は非常ブレーキを勘違いしているようだ。
非常ブレーキとは本当に非常の時にしか効かない、例えばロープが切れたとか
モーターが誤動作して定格速度を超えたとか。
ギヤレスエレベーターは知らないが事故のあったギヤードエレベーターには補助ブレーキなんて一切無い
モーター部にあるディスクブレーキかパッドブレーキのみ。
950 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 15:01:05 ID:zpGQkW7T
951 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 15:30:11 ID:lWP8QiQJ
管理会社「エス・イー・シーエレベーター」の担当者は関係者に対し、
「事故はブレーキが原因で、解体して点検すれば防げたのではないか」と話していることが新たにわかった。
また、その後の調べで、エレベーターを引き上げるモーターを止めるブレーキパッドが劣化していたこともわかっている。
このため、事故当時、ブレーキの利きが甘くなっていた可能性があり、警視庁は近くブレーキを解体して調べる方針。
http://www.news24.jp/60030.html
T豚Sでさっきやってたエレベーター事故検証特集見た人いる?
結構、機構的なところを時間をかけて解説してた
消防運転誤動作の可能性やメンテの問題についてもやってたぞ
953 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 19:01:50 ID:ziuKZx9a
>>952 見ました。いろいろインターロックつけて安全側に行くようになってるものの、ブレーキが
ダメなら全てダメだねw
コメンテーターが設計思想の再検討が必要と言ってましたが、ブレーキに関しては言え
てます。最重要部分にも関わらず消耗品であり、現場での交換が必要な品質不安定に
なりやすい部品でしょ。なのに、それのバックアップが無い。
自動車だって同じと言えば同じなんですが、大抵車専属の人間が足裏感覚で操作してる
分、異常が発見されやすい。しかしエレベーターのブレーキは違いますね。今はシンドラー
ばかり叩かれてますが、調べれば他メーカーからも色々と問題事故が出てくるような気が
します。
954 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 19:58:52 ID:zk7c4Qj5
ブレーキが消耗品
この時点で既にアウト、エレベーターは停止してからブレーキを掛ける
って事は摩り減ることも無く劣化するほど訳の分からない物は使っておりません
ですがシンドラーは別格で、ブレーキ掛けながら動くって事が当たり前のように発生します
ブレーキ開放リレーのバックを取ってない上にOCRとか言う過負荷検出もないのでいつもより重たい状態でも動こうとします
ちなみにもちろん他メーカーも問題起こしますが、それは車の故障率並の低さで、機械である以上必ず壊れます
そのことに眉毛吊り上げる奴は機械に頼るな、足で動け!!と言うしか無い
955 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 20:12:26 ID:GegnNF8w
ブレーキパットの劣化とは?
経年変化による材質摩擦係数の減少なら
定期交換が必要だと思うが材質的には10年以上の対経年変化は
あると思うが劣化とは何を意味するのだろうか?
956 :
954:2006/06/09(金) 20:26:34 ID:zk7c4Qj5
俺も劣化の意味がわからん・・・そんな部品は全メーカー通して使ってないと思う
一時期うちの会社が在庫で「ブレーキパッド持ってますよ?」って言うと飛びついた会社があったけど、それはダムウェーターの話(要するにAC1って方式)
AC2からインバーターを通してブレーキがやばいってのはシンドラーだけ
で、シンドラーに「ブレーキパッドください」って言うと「モーターからのリニューアルでないと無理」
そんな返答が来るらしい・・・終わってます
で、そんな雑談より誰かここのリニューアルもよろしく
957 :
元日産村山工営今無職:2006/06/09(金) 20:29:12 ID:QrNpcFpL
パッド引きずって運転してて、フェードで炭化したんでしょう
車のブレーキと比べると、だいぶ遅れてるねEVのブレーキって
産業用で生産ロットが少ないから仕方ないのかもしれないけど
その分値段が高いんじゃないの
儲けが、どこかに流れちゃうんだろうな、営業経費と言う名の接待費と賄賂に
なるほどためになります
つまり、ブレーキパッドが磨耗/劣化してダメになるのはシンドラー固有の問題ってことかな
それは設計上の問題であると
しかも保守会社が対応しようとすると部品を分けてくれず、
クソ高いモジュール交換をすすめてくる、と?
959 :
954:2006/06/09(金) 20:40:07 ID:zk7c4Qj5
高いだけならまだしも3ヶ月経っても部品が届かないって事は当たり前
これはOTISってメジャー企業にも言えることですので気をつけましょう
そんなことより誰かここのリニューアルしない?
俺が思うには、MHTのブレーキだったら初期調整さえ良ければ
5−6年放置しても大事には至らないと思うぞ。
シンドラーのリストに寄ると同社のエレベーターは全国で8834基らしい。
これの何割かが他のメーカーに変わるかな?
シンドラー特需か?
963 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 22:18:38 ID:wp+XL8Dj
もしかしたらシンドラーってフィールドから本社への情報伝達が良くないんじゃないのかな
普段から小さなクレームとかトラブルを本社にあげておけば製品の改良が進んで製品の
品質が上がると思うんだけどね
死んどら社の日本法人って元日本企業でしょ、生粋の
そうやって乗っ取った現地法人ばかりだから、
本社からは上意下達しかできてないんじゃね?
>>963 vodafone方式の世界企業だからな
仮にマイコンかシーケンサのソフトバグだったとしても、警察の再現実験で簡単に
特定できるようなバグであるはずがない。イベントの発生順序やタイミングに依存
する問題だったら簡単に再現しないだろうし、外部的な再現条件が特定できるとも
思えない。
工学院大学のエレベータ専門家と称する先生が、ソフトの問題だったら障害は決まった
パターンで発生するはずなんてテレビで言ってた。この程度で工学部の教授が務まる
とはさすが三流大学。
マスコミの現業企業叩き放題すごく違和感を感じる。製造業なら重機輸送電機食品なんでも
人命に関わるのだから。
人命最優先なんて言ってたら自動車なんか世の中から追放しなければならない。エレベータ
より階段での事故のほうが圧倒的に多いのもよく言われていることで、二階建て以上の建築を
禁止しろっていうのか。
マスコミが絶対安全な後方から人命第一なんて煽りで現業企業を叩きまくるのなんて権力の乱用
そのものでないか。シンドラーの一見無責任な対応も欧米のマスコミに関わる歴史なんかから
醸成されたものなのだろう。
どこを縦読みすればいいのかな
968 :
名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 09:23:21 ID:plvD6h0C
民間の賃貸マンション(86年建設)ですが、「日本エレベーター工業」のエレベーターでした。
(同名他社と区別するポイントはありますか?)
以前閉じ込め事故がありました(救急車来た)。
この時代のもやっぱやばいですか?(ってか事故起きてますけど)
自分が乗ってて問題起きたことはないです。(3分の1回くらいしか乗りませんが)
969 :
名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 09:39:38 ID:GG1JS7Nw
決まったパターンで発生する、再現性のあるトラブルは割合簡単に原因は特定できる
また故障時の内部データーが残るようになってるから分析は比較的簡単です
でもエレベーターって外部からの影響もあるからパターンがすごく多い
外部要因、電源、ノイズ、温度、湿度、時間など もっとあるけど
自動車の走行系やってるものです。
エレベータの設計って、FMEA、FTA、DRBFMとかはやるのですか。
FTAでは例えばどのような事象がトップになるのでしょうか。
971 :
名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 10:15:35 ID:bW4gXnwV
日本エレベーター製造と日本エレベーター工業って別ですよね?
基本的に「日エレ」と言えば製造のほうですよね?
972 :
名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 10:35:47 ID:iaU6nh8T
密輸銀行京都支店の自動ドアに、
何故かエレ協のステッカーが貼られている。
>>966 ソフトのバグの方が簡単にわかる
ってかこの板でまたマスコミ批判かよ
ニュー速でも逝ってろ
シンドラエレにもヘリオスやスーパーターム
みたいなのが付いてんだろ?
それのログを調べれば、整備不十分で立件
できるよな。
976 :
名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 12:59:43 ID:xDdm72Wu
念願だった姉歯マンションに引っ越し。
玄関を出たらシンドラーのエレベーターで1階へ。
近くのバス停からは三菱ふそうのバスに乗り、
乗り換え先の電車はJR西日本の207系。
あなたも刺激的な日々を送りませんか。エンジョイ・スリリング・ライフ。
977 :
名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 14:48:56 ID:2xV37VRY
>>943 人力で回せない手動ハンドルって意味無いよな。
カウンターウエイト切り離しボタンがあれば回せるかもwww
978 :
名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 15:12:22 ID:IpDHL8Ta
カウンターウエイト切り離しボタンがあれば回せるかも>
籠が自由ラッカー。
>>977 意味無いよ!
必要なのは消防隊員ぐらい
普通の保守員が回せる訳無いよ。
マンションの少人数の歯車つきなら可能である。
980 :
名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 15:35:56 ID:GG1JS7Nw
手巻きハンドルの存在理由は閉じ込め故障でカゴとカウンターのアンバランスならブレーキを開放すれば
アップ又はダウンするから問題なく救出できる、でもバランスしていた時はブレーキ開放しても動かないので
手巻きハンドルで回して動かして救出する
カゴ内に満員状態でアップさせるとかはできるわけが無い
981 :
名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 18:38:19 ID:H2Vo8MxV
>>954 TBSでやってたメンテナンス映像はシンドラー社エレベータとは明示してませんでしたよ。
ブレーキシューの隙間計測がメンテのチェックシートに入ってました。寸法が規定値から
外れたらパットを交換するのだと。
モーター制御だけで位置決めしてるエレベータばかりではないと思われます。
982 :
日エレ:2006/06/10(土) 18:57:47 ID:Jbb7vCZA
日本エレベーター施設の方が規模でかい?
>>982 だろうなー。一番の被害者かも>日本エレベーター製造
俺も、一瞬 親の住んでる都営住宅もか?と思ったよ。
日本エレベーター製造さんはシンドラーエレベーターとは関係ない
と書いた紙張った方がいいでしょう。事実無根なのに保守員 いじめられそうな予感。
985 :
名無しさん@3周年: