< 誇りある機械開発・設計者の社交場〜弐号機〜 >

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
長い間お世話になっていたスレがなくなってしまったので・・・
2名無しさん@3周年:03/08/13 15:51 ID:3MhQCdU3
  ∧∧      ∧_∧
   (,,゚Д゚)     (´∀` )
   |⊃|     (__ ⊂ )        <2げっと!!
  〜|  0    (_)/ |
   し'´       (__)
3名無しさん@3周年:03/08/13 16:38 ID:0FMzh84l
弐号機ではなく「第2会場」のが…
4名無しさん@3周年:03/08/13 16:40 ID:h64ITJtz
シャア専用マシニグセンタ開発中
,.r''"          ヽ,.     ヽ  ,/: : : : : : : : : : : : :
   ,.r'.___   __,,... --──一’゙、  _,......-`r': : : : : : : : : : : : : : : :
  ,.r'_,.-''" `フ´: : : : : :_;:.:..:..:..:..:..:._''": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
r''-'"   /: : : : ,.r '',"r‐'''''¬=;ー-ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : :/
`ー‐-、._ `ヽ、 /,/''`゙ ': :,r 一-、゙ヽ,  ゙ヾヾ: : : : : : : : : : : : /
: : : : : : :`ヽ、_<ヽ/{:::  、::ヽ. @ ゙、. !、   ゙:, `ヽ、: : : : : : : : :|
: : : : : : : : : : :゙ヽ'、::     ミ=、;;;;jェ,::`-, ,ノ_,ィ,ノ゙ヾ、 : : : : : |
|: : : : : : : : : : : : `:、       ̄""´ ニ、r、,ノ,.._゙、 ゙、 : : : : |
`7¬ヽ、: : : : :|\: :\           ゙、:f"eヽ`゙; }| : : : /
/    ,>、: :.|  ヽ、゙、     ,. _    ,/::ヽ_,..!リ'ノリ: : : :/
__/,..,-ヽ:|    ゙、゙、 ,.:,.r-'"-`ヽ、      /'"/: : : :/
,イ  Y゙、゙、  ゙!     ゙; /  `ヽ、. `ヽヽ   ,/ /: : : :/
. !   ゙、`、ヽ.|!     ゙ヽ.    }  7'  ./ ,ノ`ヾ、/
 ゙、   ゙、`、 |       `ヽ、  /), '  ,.-',.-''´  _,/
  :゙、  ゙、ヽヽ、        /ヾヾ'、_/,/  ,..ィ''/
、   `、  ゙、\\      /  ``ーYf-,..-''",.イ\
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無しさん@3周年:03/08/13 21:31 ID:snmJE+D5
ハシゴの上の方にFBを円にした輪を何個か付けてありますが
何の意味があるのでしょうか?
7名無しさん@3周年:03/08/13 21:36 ID:LJjBMWtW
>>6
落下防止、足を踏み外した場合は落ちるけど、手が離れて上体が泳ぐように
なった場合に効果がある。

でも質問は質問スレに逝け。
8名無しさん@3周年:03/08/14 04:11 ID:zSvWFmf9
#100のチェーンに
アイドラを付けようと思いますが
取り付け位置、注意点など何かありますか?
11kWのモータで45°くらい傾いています。
9名無しさん@3周年:03/08/14 08:05 ID:25yhLsg5
ここは、質問スレ?
10名無しさん@3周年:03/08/14 11:29 ID:TUe26KmI
>>8
それだけの情報で、対応できたら、ネ申
11名無しさん@3周年:03/08/14 22:03 ID:vwblzcv3
アイドラは緩み側に
小スプロケットに近い位置だよな?
なぜ小スプロケット側だったけ?
12名無しさん@3周年:03/08/14 22:07 ID:edoMCXPw
こりゃええわ(;´Д`)
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1060793927
13名無しさん@3周年:03/08/14 22:24 ID:J/Tb7bOm
>>11
小スプロケットの方が懸かりが少ないから。
14山崎 渉:03/08/15 17:57 ID:cYbbrbp4
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
15名無しさん@3周年:03/08/15 22:30 ID:AllB0Fcp
モータは正転、逆転できると思いますが

基本的に、右回転なんですか?
16名無しさん@3周年:03/08/16 02:02 ID:AFCyFq9A
>>15
何故そう思ったか、教えてくれるかな?
17ひょろ男:03/08/22 23:48 ID:vC7Nl28M
このスレ復活しますたか!!

いっせぇ〜のぉ〜せっ!
18ニキビ:03/08/23 10:41 ID:1jVdFU3z
キターーーーーーーーーー!

エタ・ヒニン
19 :03/08/23 15:40 ID:dpCZuhSf
機械設計って、ちゃらんぽらんな性格でもやっていけますか?
20名無しさん@3周年:03/08/23 16:36 ID:ePhfbB/L
>>11 両方向に回る場合はアイドラを2個つかうのか
21名無しさん@3周年:03/08/24 15:35 ID:C9Uw2NoF
>>20
チェーンのカタログに載っていたが
どうだったかな思い出せない?
22名無しさん@3周年:03/08/24 15:46 ID:3g9qva8e
逆にいっ!

<過去スレ>
http://mentai.2ch.net/kikai/kako/983/983676137.html
23名無しさん@3周年:03/08/27 01:34 ID:Z68GebjE
みなさん年収どれくらい?
漏れは一本ほど・・・
24名無しさん@3周年:03/08/27 14:08 ID:dxx46uD9
誇りある機械技術者より誇りある新製品(W
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030821-00000003-nkn-ind
25名無しさん@3周年:03/08/27 14:10 ID:dxx46uD9
>>19

大丈夫。>>24参考
26はしゃもと:03/08/28 08:01 ID:6vZDGKTg
アッチャー!
27名無しさん@3周年:03/08/28 09:03 ID:qtnwf4gy
誇り高き機械開発・設計者の2ちゃん風定義をしましょう。
1、理想を夢見るがそれに必要な最新のグローバルな知識は無い。
2、部分思考でプロジェクトの全体を見る視点に欠ける。
3、周りには「俺はこれにかけている」を連呼する。
4、理想はあるが具体的に何をしたいのか本人にも不明。
5、責任は自分ではとらず周りに押し付ける。

.................................
.................................
28はしゃもと:03/08/30 00:18 ID:U/A8+q+7
>>27

アッチャー!
29名無しさん@3周年:03/08/30 01:01 ID:7ZlAGXHh
計算はしないで、”感”で設計してる香具師はいるか〜?

よその機械をコピーして図面書いた香具師いるか〜?
30ちょねちょね:03/08/30 01:05 ID:/ZX8LUu7
>>27
自分は電気屋ですが、筐体設計くらいできるよ。
筐体設計していて、メカ屋と言うな!
筐体屋さんで十分。

こんな私は誇り高き機械開発・設計者でつか?
31名無しさん@3周年:03/08/30 03:28 ID:97XA55uQ
>>27
うわ。もろ今の上司にぴったり一致する・・・。
しかも、当の本人おもいっきり誇りを持ってるみたいだし。(w
鬱だ。
32案文:03/08/30 10:05 ID:7ZxDhnjW
 友人が、しゅうどう部の磨耗粉の重量を測れという指示をう
けて、混迷しているのを今日きいたのですが、こういうのって
世の中で標準化されているところってあるの?・・・・
はっきりいってマイッタ。
 指示をしたのは、中途でヒョイと課長待遇で入ってきた人なの
ですが・・・。
33名無しさん@3周年:03/08/30 13:41 ID:/tCr2ds6
>>32
そのネタ、まだ引張ってんのかYO
34ソネ男:03/08/30 17:19 ID:0h/9Ljvy
>>30

ひょっとして俺のこと言ってるのかい?
前まらこの板見てたよ。メカ屋さん

前まら 前まら でかまら
35名無しさん@3周年:03/08/30 19:06 ID:njNIBmKM
あの〜、

モータの容量は仕事量(kW)を計算して
選定してると思いますが

感で選定してる人いますか?
36uj:03/08/31 00:11 ID:nuxeq0ET
材料を制するものは世界を制します。
電子・機械は就職がよいていっても
材料の組み合わせ、工作にすぎません。
材料分野(物性物理、応用物理、化学)
がきわめて重要と考えます。
37名無しさん@3周年:03/08/31 01:46 ID:nuxeq0ET
daro?
38名無しさん@3周年:03/08/31 08:39 ID:dKnyJByB
>>
kWは仕事量ではなくて出力、動力だと思いますが何か?
39大斗:03/08/31 10:59 ID:Ks7HjUli
DRしましょDR。
DRすればなんでも解決出来まつよ!
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41名無しさん@3周年:03/08/31 16:19 ID:q5K9c6Q6
kWhが仕事量ですか?
42クレーン:03/08/31 16:36 ID:c+21jJS4
クレーンの応力計算がWeb上からできます。
  ↓ ↓
http://cal.spo.to/
43名無しさん@3周年:03/08/31 18:28 ID:1qdcmb2t
>>39
逆にいっ!
ゲロDRするぐらいなら作っちゃった方が
早いんじゃないですか?
44:03/09/01 05:06 ID:Ic0D95wC
材料を制するものは世界を制します。
電子・機械は就職がよいていっても
材料の組み合わせ、工作にすぎません。
材料分野(物性物理、応用物理、化学)
がきわめて重要と考えます。
45名無しさん@3周年:03/09/01 08:30 ID:SwNAQFvN
☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://book-i.net/moromoro/
http://xcgi.net/first/
46ホリ〜モ:03/09/02 20:23 ID:ZhwJwXEG
筐体設計していて、メカ屋と言うな!
コピー係で十分
47名無しさん@3周年:03/09/04 19:22 ID:ZiB4rVHB
ひょろひょろ〜

    ひょろひょろ〜

        ひょろひょろ〜
48ニキビ:03/09/04 23:04 ID:UnzCjA+f
ん?オイラを忘れていないかい?
オイラも出してけろー
49名無しさん@3周年:03/09/05 20:11 ID:NipPTPzx
>>48

おっ!ニキビ君じゃないか!
まだヴァカみたいにインチキ早出・残業しとるのか!?

50名無しさん@3周年:03/09/07 09:53 ID:X6ZCAXr0
筐体設計なんて誰でもできますよ。
51エレキ:03/09/09 23:06 ID:LMX12gE4
屋さんって筐体設計くらい出来ると言ってて、実際書かせると
板金屋さん泣かせの図面しか書かない・・・書けない・・・
52エレキ:03/09/10 08:00 ID:f+s4bj3m
ギターしかひけない
53名無しさん@3周年:03/09/10 11:10 ID:XM1nw086
お前ら何の設計してるか書き込め!!
流体機械設計 製缶物設計 粉体機械設計 化学プラント設計
食品機械設計 とかな??
 
54まっじー:03/09/10 23:12 ID:6x+D8JTf
>>53

おまえモナー

ん?ちなみにオイラはピンクの設計じゃい
55エレキ:03/09/10 23:53 ID:TZ/amcsV
ギター
56名無しさん@3周年:03/09/11 07:57 ID:KHwYtD8s
ソニーで設計してたやしはおるか?
57名無しさん@3周年:03/09/11 20:39 ID:gWAXnxyU
>>54オイラはピンクの設計じゃい

こいつなまっとるやさかい・・・w

わては性感設計でまんでん
58だっじ:03/09/12 01:30 ID:7KVECAat
>>56
なにか?

飛行機はファーストクラスですがなにか?
派遣だけどねー
59名無しさん@3周年:03/09/12 07:56 ID:2z2Sn+6Z
60名無しさん@3周年:03/09/13 10:15 ID:tS5XMUgg
>>58


,       ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ◎   ◎| |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < でもさあ!
  / |           ノ\ \________



61名無しさん@3周年:03/09/13 10:59 ID:ayJw83eW
設計の仕事とはどんなものなのでしょうか?

具体的に教えてください。
例)ばらしをやる。セクション図を書く。自分で設計したものを加工業者に依頼する等々。


>>29
計算はしないで、”感”で設計してる香具師はいるか〜?

よその機械をコピーして図面書いた香具師いるか〜?


ビスの本数や位置を決めたり、板厚をきめたりするような
計算のやり方はどのような本に載っているのでしょうか?
62名無しさん@3周年:03/09/13 17:29 ID:sN1VJK7p
装置設計は見た目のバランス命…
わかったかね?
63名無しさん@3周年:03/09/14 01:50 ID:CAr0P1vE
機械設計便覧に基本的な事は載ってるが

例えば
いろんな所から力が加わって板厚を何_にしようと悩んだ時
そんな計算の仕方は設計便覧には載ってません

やっぱ感だよ

ま〜鉄だから、めったなことじゃ切れたりしないし
64名無しさん@3周年:03/09/14 09:58 ID:yLhSL6Qd
,       ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ◎   ◎| |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < ひょろひょろ〜
  / |           ノ\ \________
65名無しさん@3周年:03/09/14 12:52 ID:pTdnIr4B
>>63
釣りにしても馬鹿過ぎ。マジだったら低レベルの設計「やってるつもり」。
本職だったら転職しないで定年迎えた方がいい。
すべて力学解析と金勘定の結果だ。
66名無しさん@3周年:03/09/14 12:57 ID:pTdnIr4B
なんだ、ここは自演のネタすれか・・・
67名無しさん@3周年:03/09/14 18:20 ID:s6oOlqJj
なんだ、ここは自演のエタすれか・・・

             ヒニン
68名無しさん@3周年:03/09/15 03:51 ID:o/iWyQ9t
購入品(モータ等)の選定はカタログに載ってる技術資料が勉強になるな
6962:03/09/16 06:30 ID:2B9ICxmt
???

>>63
そういう解答がくると思っていました(:_;)
まず低レベルのところから入りたいので

「機械設計便覧に基本的な事は載ってるが」の部分を確認します。
しかし材料力学は2次元だが、実物は3次元だからなぁ〜
どうやって計算するのだろう・・・


>>68
カタログを個人で仕入れることは可能ですか?
70名無しさん@3周年:03/09/16 06:49 ID:xyzQEOpX
 アルフォンス・ミューシャ。1860年、チェコスロバキア生まれ。フランス・アール・ヌーボー美学の形成に決定的役割を演じた人物と評価され、自然界にあるものを巧に抽象化・様式化して曲線と直線が織りなす装飾的フォルムを作り出した。
 ヴィクトリア朝的女性の理想を表現する芸術は、19世紀末のヨーロッパでは革命的であり、エレガントで流麗なデザインは、世紀末に花開いたアールヌーヴォーの饗宴の中で、「ミュシャ様式」というスタイルを確立した。
 http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
71名無しさん@3周年:03/09/16 15:44 ID:z97pYZyG

個人設計事務所の偽名を使ってメーカにカタログを注文すればいい
しかし、まずは設計の仕事に就くことが先だな
72名無しさん@3周年:03/09/17 00:25 ID:EElJtvAm
>>69 (61?)
実物の3次元を如何に簡易化して2次元的に考えるかが重要。
実際の業務では、重要な所は構造解析などできちんと設計するが、
それ以外のところは、単純な矩形などで近似した手計算に安全率をかけて
設計する場合が多いよ。

それからモータのカタログですが、
学生さんなら「オリエンタルモータ」の総合カタログが比較的楽に入手
出来ると思う。
”研究室での実験機・測定器作成の為”などと書けばもらえるでしょう。
それから「プラスティック」などの分野は基礎的な設計概要がのっている
HPが沢山あるのでさがしてみると良いでしょう。

自分で苦労して調べるのが大切だよ。
73名無しさん@3周年:03/09/18 00:29 ID:/f96orms
開発してると設計してる時間ないし、設計してると開発してる時間がない。
開発で機械設計の人は皆大体外注使って設計してる人が多いと思いますが、
開発と設計って同じなんですかね〜。
別にした方が良いと思うのは俺だけ?
開発機械設計は辛い・・・
74金城:03/09/19 00:25 ID:cHkdAI4+
>>その他さん

機械設計の転職はどうっすかね〜?
75名無しさん@3周年:03/09/19 02:28 ID:MzIvoD/d
中堅規模以上の製造業に
設計で転職するのは不可能に近い。
76反町:03/09/25 07:45 ID:cywMbZQP
>>74機械設計の転職はどうっすかね〜?

チョッチュネ〜
77名無しさん@3周年:03/09/25 14:13 ID:RbLGcmFV
そう言いつつも最近の外注設計はトレサ上がりがやってたりする。




はっきり言って、悲惨。使えたもんじゃない。
78名無しさん@3周年:03/09/26 23:18 ID:uK+CCtEk
【社会】製麺機に上半身を巻き込まれ死亡
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064582194/l50

安全も機械品質の一つですがね。
79名無しさん@3周年:03/09/26 23:19 ID:uK+CCtEk
【社会】製麺機に上半身を巻き込まれ死亡
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064582194/l50

安全も機械品質の一つですがね。
80名無しさん@3周年:03/09/27 01:20 ID:dD4323+h
とくにFAはな
81名無しさん@3周年:03/09/29 07:46 ID:LeCJSqcR
たまきん
82名無しさん@3周年:03/09/29 23:08 ID:GEoyKft1
トレサあがりでバラシ専門の外注です
だから設計者とは名乗っていません
何人かの設計者・何社かの加工業者との出会いで
そこそこ知識も増えました
私は設計するつもりはありませんが
トレサあがりでも立派な設計者になれると思いますよ
83名無しさん@3周年:03/09/30 00:17 ID:4OuqzULb
>>82

知識だけじゃダメポ
84名無しさん@3周年:03/09/30 00:58 ID:8eEWwVFK
ただの釣りだろ

誰でも最初は、CADオペだと思うが
5年もすれば、設計してるだろ、気づかなくても
85名無しさん@3周年:03/09/30 21:59 ID:+vhNBNqK
極端な言い方をすれば
何もないところから物を考えるのが設計。
仕様書があってそれを図面化するのは オペレータ。
今の時代、過去のトレース(清書)業務は皆無。

自己申告の設計者とオペレータそれぞれが同じ仕事をしたとして
どちらが物を理解しているかは正直やってみないとわからない。
86名無しさん@3周年:03/10/02 21:49 ID:s1h3VZFC
>>85
プププ
お前、工員だろ?

>何もないところから物を考えるのが設計。
>仕様書があってそれを図面化するのは オペレータ。

仕様書の意味を解ってんの?

仕様書が無いと、何を作っていいのやら
87名無しさん@3周年:03/10/03 00:36 ID:DONr5FQo
>>86
お前さん、自分で仕様書作らないの???

客先の曖昧模糊とした要望から、具体的な仕様書を作るのが設計だろ?

仕様書を待ってる立場の人ですか、そうですか。
工員ですね(プ
88名無しさん@3周年:03/10/04 17:02 ID:aI3qGgfA
【鈴木】 全世界空手道選手権大会 【塚本】
名前: 死力達成
E-mail:
内容:
第8回オープントーナメント全世界空手道選手権大会

日時:2003年10月4日(土)、5日(日)
場所:東京体育館
89名無しさん@3周年:03/10/04 17:41 ID:pFZGiVEI
俺のやってる仕事は、入札モノなんで自分で仕様書を作る事はしないんだが…
A4サイズ400ページ分の仕様書を6時間で丸暗記するのは疲れる。やってられん。
90名無しさん@3周年:03/10/04 18:02 ID:ISdAdyY/
>>87
素人相手に図面書いてるんだ
91名無しさん@3周年:03/10/05 10:09 ID:WUJpp7+d
>>90
コンサルタント業務もやっておりますので、素人さんが相手のこともあります。

また、客先の担当者が機械屋ではなく土木屋さんや、
建築屋さんのことも多いので、要望を具体化する作業は必須です。
予算のこともありますしね。

プロ相手はシビアだけど、理屈でいけますよね。出来ない理由も理解してもらえますし。
素人相手は自由度は高いけど、理屈は通りません。
満足してもらえないと、二度と呼んでもらえません。
どっちが楽かは、言及しませんが。

ちなみに、入札用仕様書も作成してます。
これ以上は、書けませんが( ̄ー ̄)ニヤリッ
92名無しさん@3周年:03/10/07 21:06 ID:wUA5fRnu
ちゃんとした 仕様書って今まで1割くらい・・・

>>86さんは しっかりしたお客さんをお持ちなんですね
本気で うらやましいです
93名無しさん@3周年:03/10/07 22:24 ID:6R+6NXAA
組立図を描き始めたときが一番しんどい。
94オー!ノー!:03/10/09 22:59 ID:6OVcIShl
>>93

組立図ぐらい電気設計のおれだって簡単にこなしてたぜ。
95名無しさん@3周年:03/10/10 00:38 ID:9wU03y9v
馬鹿=電気屋
が機械の組図書けるわけないだろうが
96名無しさん@3周年:03/10/10 08:13 ID:F0jqECxI
>>94
確かに、電気屋さんは、機械が組み上った後、
仕上げにかかる場合が多いので、
機械屋以上に、機械全体のことを、
熟知している人が多いですね。
機械屋の立場から、いつも、尊敬しています。
ちなみに、私は、産業機械の開発設計屋です。
97名無しさん@3周年:03/10/11 18:11 ID:jZAqewIH
知識が人格を制御するのではない。
人格が知識を統制するのです。
98名無しさん@3周年:03/10/11 22:22 ID:IcQjtn+k
最近図面らしい図面書いてねー!
レイアウトの変更変更で吐き気してた頃が懐かしい・・・。
99マツバカ:03/10/20 00:04 ID:/ji7NVkY
機械の設計は誰でも出来ますよ。
これ通説。
100名無しさん@3周年:03/10/20 01:02 ID:OPb4Rqja
機械には建築みたいな法律の制約が無いからな
いわば自由なんだよ
101ニキ〜ビ:03/10/21 00:14 ID:6UQWSNXq
試験指で基板に指が触れないようにチェックしてますか?
102名無しさん@3周年:03/10/21 22:01 ID:J4VU2UPW
>>100
そういう機械分野もあるんですね。
うらやましいです。
ウチでやってる医療機器関係は結構厳しいですよ。
あ!、100getオメ。

>>101
やってるよ。
しかも、試験指は購入品じゃなくて自家製。(w
買うと高いんで、旋盤とフライスで自作しました。
でも最近は3Dになってきてるんで、
CAD上で確認しちゃう事が多いかな。
103名無しさん@3周年:03/10/23 00:02 ID:DdCIIK+O
金城タンハアハア
104名無しさん@3周年:03/10/23 23:09 ID:ar31GgSx
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
105名無しさん@3周年:03/10/25 00:22 ID:Rd4vhRlV
ボスとしのけん
106名無しさん@3周年:03/10/25 09:52 ID:mZbON56I
100げっと
107殺人 トヨタ:03/10/25 14:22 ID:VGJaF1QP
ちくり裏事情 トヨタの真実 みて
108開発系企業を4ヶ月で逃げ出した馬鹿19歳:03/10/25 15:02 ID:xIUUUwP/
設計は誰でもできるかもしれないが
普通の人は工作機械なんか持ってません
ましてや会社の設備を勝手に使うなんて畏れ多いマネも
できません どうしたらいいでしょうか、なんかいい知恵を
授けてください。おながいします
109名無しさん@3周年:03/10/26 08:45 ID:eSZe79HA
何を教えてほしいのかわからん
110名無しさん@3周年:03/10/26 08:49 ID:D5K9hm8j
↑難しいね
111名無しさん@3周年:03/10/26 09:43 ID:xyIz5Jjf
商売としての話なら、加工は加工屋に任せるのがいい。
112名無しさん@3周年:03/10/28 22:31 ID:buVELu+b
あげ
113名無しさん@3周年:03/11/01 12:04 ID:r2c9BtDJ
いっせえのおせっ!
114ちょね:03/11/02 08:28 ID:TBSJvSLW
115名無しさん@3周年:03/11/04 08:30 ID:B0Nf7aIg
カスでもプライドはあるのか・・・w









ブホ
116ひょろ:03/11/04 22:15 ID:s5RaXI8p
ひょろひょろ〜
117名無しさん@3周年:03/11/04 23:35 ID:RFZeQR5w
現場はみんな奴隷と思ってる

設計でーす

全ては、漏れの考えで現場は動かしてまーす
118名無しさん@3周年:03/11/05 02:42 ID:s4nXNbdG
DQN設計が思い詰めてるな(激藁
119名無しさん@3周年:03/11/06 22:39 ID:VgWU3YRh
エタ
120名無しさん@3周年:03/11/06 23:33 ID:ccsk5HlH
>>117
実は現場はあんたの考えどおりになんて動いてないことに
そのうち気付くだろう。
そのとき初めて自分の無力さに気付くだろう。
その時まで、せいぜい設計ごっこでもしてろ。
121名無しさん@3周年:03/11/07 04:29 ID:59hLMdie
DQN旋盤工が思い詰めてるな(激藁
122120:03/11/07 07:05 ID:NXtqzaEa
なんつう私も設計ですが…
123名無しさん@3周年:03/11/08 09:30 ID:xuzHM7c8
124117:03/11/09 00:04 ID:Q6hDlazh
現場の奴隷ども
設計が羨ましくて、こっそり覗いてるんじゃねぇぞw

お前ら黙って、溶接でもしてろよ(ゲラゲラ
125名無しさん@3周年:03/11/09 00:18 ID:QBFXL15c
DQN設計が思い詰めてるな(激藁
126名無しさん@3周年:03/11/12 08:21 ID:YGBHUiBK
127機械設計のおっさん:03/11/12 09:13 ID:bXx9P/JE
>>124
その前に、ちゃんと溶接記号いれたか?
128名無しさん@3周年:03/11/12 10:44 ID:8Ko5zYJL
テメーは自分のクビでも心配してろよ
129名無しさん@3周年:03/11/14 07:29 ID:24lo/OnA
テメーは白丁でも心配してろよ

白丁とは
http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainijuunanadai
130名無しさん@3周年:03/11/14 10:21 ID:MHYYyVka
お前と一緒にするなよ(ゲラ
テメーはまず日本語覚えろよ(プゲラ
131名無しさん@3周年:03/11/15 17:30 ID:Br65++JS
設計ってそんなに身分が上か?
そう思ってる奴がいたら、かなりちっちぇー人間だな。
そんな事で満足してねーでよー、他になんかねえのかよ?
132117:03/11/16 01:13 ID:lbiD0YFv
身分が上とか、そう言う問題じゃないのさ

現場(将棋のコマ)をどう動かすか、考える
棋士みたいなもんだな

現場(将棋のコマ)=木片
設計(棋士)=人間

比べようがないだろうがw
133名無しさん@3周年:03/11/16 01:58 ID:0kcXiuYF
現場(将棋のコマ)=木片
132=灰燼
134名無しさん@3周年:03/11/16 03:33 ID:f4DqKrvF
はっは〜。開発から見れば設計なんて作業員なんです。現場を引き合いに出す時点で負けてる。
135名無しさん@3周年:03/11/16 06:23 ID:1GNW7Ila
と、溶接も出来ない工員が申しております(w
136名無しさん@3周年:03/11/16 07:41 ID:15Ej/OCI
ブルーカラーどもは黙ってろよw
137名無しさん@3周年:03/11/16 10:17 ID:MsE5WMqa
ひょろ男ですが何か?
138名無しさん@3周年:03/11/16 10:42 ID:f4DqKrvF
馬鹿の一つ覚えみたく「溶接」って、そんな事考えてるから設計やらしてもらえないんだよ。
139117:03/11/16 12:04 ID:lbiD0YFv
設計の香具師は、キモブタ、メガネブタ、キモヲタが9割を占めてる

開発になれば、この世の物と思えない最上級のキモヲタが生息してる。>>134

もちろん、俺は違うが
140名無しさん@3周年:03/11/16 12:29 ID:f4DqKrvF
↑すごい、当たってる! 僕はデヴで牛乳瓶メガネです。30代だけどハロプロ好き。もち、独身ね!
141名無しさん@3周年:03/11/18 00:47 ID:FugplGd/
ソニ子ですが何か?
142名無しさん@3周年:03/11/18 21:12 ID:iJ6mfbtT
重工系の設計開発ってキモイ人多い。扱うものはダイナミックなのに。引きこもりの宅みたいな人が巨大構造物の計画をしてるのが現実。
143117:03/11/18 23:17 ID:W59lryV2
機械の重量によって、キモさは変わってくるな
重機ものは、まだマシ
FAとか、半導体とか精密ものは天然記念物のキモヲタがウジャウジャw
144名無しさん@3周年:03/11/19 01:30 ID:i47DjMfk
どこに誇りがあるんだか…。
まあ低俗設計者達の集まりなんてこんなもんさ。
オレモナー。
145名無しさん@3周年:03/11/19 20:43 ID:vBzvn58c
現場の兄ちゃんと話す時に怖くてオドオドするだろう?オマエら。難しい事やってんだから自信もてや。ヘコヘコすな。
146名無しさん@3周年:03/11/19 21:16 ID:UtJRH0oW
難しいことやってるのかも知れないが、それで現場を見下すようになると終了。
147名無しさん@3周年:03/11/20 04:35 ID:16C7DreB
>>145>>146

仲良く吊れ。氏ね
148名無しさん@3周年:03/11/20 20:44 ID:KfRflcLt
↑まぁ吊りではないと思うが、俺ら設計屋が現場に弱いのは確か。なんせ自分の好みを忠実に形にしてくれる兵隊さんだから。
149名無しさん@3周年:03/11/21 01:59 ID:THMTh5XC
>>148
何が言いたいのか良くわからんぞ。
こいつがバカなのか?俺がバカなのか?
150名無しさん@3周年:03/11/24 02:50 ID:Xoev5EvR
機械設計をやる中国人を知っています
規格品をコピーするだけと思ったら大まちがい?

とてつもなく大きな中国が、日本の製造業を呑込む日が近いと、改めて感じた
151名無しさん@3周年:03/11/26 23:46 ID:OQB42sl6
みんなにも言ってることなんだけどな!
部品図ってのはなあ、組図からばらすもんだ!
要はぁ〜、ホウレン草だ!ホウレン草!
オッホッホッホ〜
152名無しさん@3周年:03/11/27 14:16 ID:s7MBOwiJ
>>151
俺は逆。
アタリつけたら即ばらし。
ばらす段階での組図(?)はほとんど基準線だけ。
あとは脳内で組み立てる。じゃないと間に合わない。
正式な組図が欲しい時は他の奴に部品図組ませる。
5〜6個同時進行でやってるもんで、ある程度注文前に終わらせるぐらいじゃないと死ぬ。

153名無しさん@3周年:03/11/27 15:38 ID:UI+r9S9a
氏ねよ
154名無しさん@3周年:03/11/27 22:26 ID:HI2mzvEf
>>153
おまえ給料安いだろ(藁
155ニキヴィ:03/11/27 23:54 ID:J4tGuJAx
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
156ニキヴィ:03/11/27 23:58 ID:J4tGuJAx
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指試験指
157名無しさん@3周年:03/11/28 21:10 ID:Oh41c/LI
設計担当者にも2つある。エンジニアの心を持った人と作業員。ここの奴負けてる。
158名無しさん@3周年:03/11/29 12:27 ID:FovZC680
159旋盤挽いてるプログラマー:03/11/29 16:35 ID:bzhPbMLw
所属は開発部(名ばかり、少人数、同僚は素材専門、機構専門、親分は強電屋とバラバラ)
本業はPG(組み込み系プログラマー) & 回路設計(デジタル)ですが
筐体(箱)の設計もやります、機構部品の設計もします(やらざるを得ない(爆)
試作も自力でやらざるを得ないので
(予算ショボイので外注に出せない、かといって社内でやる時間が無い)
加工場の人が帰った後に機械が空くのを待って、
夜中まで旋盤やフライス轢いたりプレスで曲げてます
(悔しいのが、刃物の成型の技術は漏れは未熟、簡単なバイトしか作れない)
更に、来年の予算獲得の為、新企画”丁稚上げ”(藁)の企画書作り
価格抑える為、納入業者の交渉
生産装置のPLCの面倒まで見てる状態
9時-27時の勤務、誰か助けてくれ!(管理職扱いで年俸制なので残業つかん)

>>139
キモイでしょうか?
160名無しさん@3周年:03/11/30 01:18 ID:TGaV5wwj
_
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ◎   ◎| |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < モリモリー
  / |           ノ\ \________


161名無しさん@3周年:03/11/30 09:53 ID:0itKjaTM
,       ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ◎   ◎| |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < ねえカンカ〜ン
  / |           ノ\ \________
162名無しさん@3周年:03/11/30 13:47 ID:j3cPzG5E
,       ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ◎   ◎| |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < ねえオグオグ〜
  / |           ノ\ \________


163名無しさん@3周年:03/11/30 18:42 ID:S+myd88W
,       ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ◎   ◎| |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < SONYではそうやってましたよ。
  / |           ノ\ \________





   / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  /          |
 /      /   \|
 |  /   (●)●)|
  (61       つ |
  | |   .|         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  \    O /  < それはSONYが間違ってんだよヴォケ!
/|   \__/     \__________


164名無しさん@3周年:03/11/30 20:22 ID:S+myd88W
   / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  /          |
 /      /   \|
 |  /   (●)●)|
  (61       つ |
  | |   .|         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  \    O /  < 日本酒飲もうっと!
/|   \__/     \__________
165名無しさん@3周年:03/11/30 23:51 ID:zufC11zt
>>159

多分、中小企業にお勤めかと思います。
中小での開発・設計とは=(イコール)現場も兼業を意味しますから
知合いは、定時まで、機械の組立・調整をやって、定時過ぎから、設計(本業)
をやってるって言ってました。

大きな会社の設計で、工場が遠い場所にあると、現場を知らずに
図面書いてる香具師も多いと思い
それに比べ、現場もこなす設計は、いわば、エンジニアの鑑だと思いますが、、
毎日、疲れるでしょ?
166名無しさん@3周年:03/12/01 00:02 ID:IPZcGHhy
   / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  /          |
 /      /   \|
 |  /   (●)●)|
  (61       つ |
  | |   .|         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  \    O /  < いったい俺は誰なんだ!
/|   \__/     \__________


167名無しさん@3周年:03/12/04 00:14 ID:s9AbpRgp
   / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  /          |
 /      /   \|
 |  /   (●)●)|
  (61       つ |
  | |   .|         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  \    O /  < エ〜デルワ〜イス エ〜デルワ〜イス
/|   \__/     \__________
168名無しさん@3周年:03/12/04 16:02 ID:h3ZW42Vp
捕手
169名無しさん@3周年:03/12/04 23:57 ID:5QcRr8Ys
逆にい!
170名無しさん@3周年:03/12/06 00:18 ID:KYXgsHNo
   / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  /          |
 /      /   \|
 |  /   (●)●)|
  (61       つ |
  | |   .|         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  \    O /  < ちょねちょねですが何か?
/|   \__/     \__________




171名無しさん@3周年:03/12/06 00:21 ID:KYXgsHNo
 /               <
|                <
|      / ̄√ ̄ ̄Τ ̄ ̄
|     /    /⌒\|
| |⌒\/     |  ヽ||
| | ∂       \_」|
| \            つ__
|  /       ____/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \/        \____     <  ひょろ男ですが何か?
  |      ____/       \______
        |
172名無しさん@3周年:03/12/06 09:11 ID:Ea5tr5bM
   / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  /          |
 /      /   \|
 |  /   (●)●)|
  (61       つ |
  | |   .|         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  \    O /  < 誰が茶ビンだって??
/|   \__/     \__________


173名無しさん@3周年:03/12/07 12:45 ID:iRQYlp74
↑このような奴らが開発設計者でないことを祈る・・・
174名無しさん@3周年:03/12/07 15:02 ID:c2kRtWki
 はしもとですが何か?

175名無しさん@3周年:03/12/09 23:27 ID:mkE2LL/o
176名無しさん@3周年:03/12/12 00:48 ID:TP+1vZmR
( ´,_ゝ`)プッ
177名無しさん@3周年:03/12/13 08:17 ID://60X70K
ついに2000円切ってやんの
178名無しさん@3周年:03/12/14 09:56 ID:ZrJvzkMs
ひょろ男

初めまして。今、生活に大変困ってます。
助けて頂ける方、是非お願い致します。
まだ経験が無いですが受け側で精一杯
頑張ります。よろしくお願い致します。
179名無しさん@3周年:03/12/14 22:19 ID:uyStQDgd
■       フセイン≒東條        ■

アメリカ政府の被害者。

違う?

180名無しさん@3周年:03/12/15 20:48 ID:rPibHvq2
技術者など歯車にすぎない。考える歯車になりたまえ。


http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/8133/

機械工学など人文社会科学には敵わないのだよ。
181名無しさん@3周年:03/12/16 00:09 ID:CR++8kBt
182設計一年生:03/12/16 07:21 ID:3ZalWBc7
すいません。
設計一年生です。
覚えなければならないことが多いのですが仕事が忙しく追いつきません。

いくつかの疑問が出てきました。
1.ねじの長さを決める根拠は?
2.溶接は加工の前か後か。また時と場合によるのか?
溶接方法の選定は?
3.幾何公差が普通公差でいい場合でも記入する必要があるのか?

すいませんが教えてください。
183名無しさん@3周年:03/12/16 07:37 ID:+uFTX/ME
(´-`).。oO(・・・・なぜ周りに聞かないんだろう?・・・・・)
184名無しさん@3周年:03/12/16 13:57 ID:e0PGiOhZ
大学の時に、ちゃんと遊んでおくべきだった
セックスやりこんでおくべきだった
気づいたときには、もう40間近
どうでもいいような女さえハナもひっかけない
なのに今頃、童貞を捨てようと焦っている
惨めを通り越して、絶望だよ、、、

185名無しさん@3周年:03/12/16 16:30 ID:V1VAHbGj
ネジの長さ、確か、材料ハンドブックか何かにネジの材質と太さとピッチによる、耐力の値でてたな。
>溶接は加工の前か後か。また時と場合によるのか?
当然時と場合だろう。溶接するってことは必ず歪む訳だな。
寸法に調整いるところは当然先だろう。
はめ込めばよいのは、現物あわせで後でいいんでない(仮止め溶接してあわせる)
>溶接方法の選定は
まだまだ青いなぁ。自分でやってみれば分かるよ。
薄板を被覆アークでやって穴ボコボコになったり、アルミをCO2でやって全然ダマになって付く気配もなかったり(→当然TIGだ罠)、
1.5mmより薄い鋼板はガスじゃないと駄目だよ。(穴開くよ)
>幾何公差が普通公差でいい場合でも記入する必要があるのか?
自分のベンキョ不足でよう分からん。具体的に言ってもらえれば分かるかも。
186追加:03/12/16 16:50 ID:V1VAHbGj
あと、溶接すると、溶接した側に材料はすぼむ(反る)わけだ。
もちろん治具もあてるが、それを考えて溶接する側を考える。
また、ビード引くより、スポットの方が歪まないし、溶接後、調整するときもやりやすい罠、ビードを引くと叩かないと調整できないし(材料が傷つく)。
さらに、ジグも考えてあげれば、かなりイケテルヨ。
溶接歪みを起こしたくなければ、リベットという手もある。
ただ、密閉容器の場合には当然ビードが要るわけだが。(あるいは、ハゼ。バケツはハゼ組んでる。それでも水は漏らん)
187名無しさん@3周年:03/12/21 22:21 ID:L9Pn5xKG
嘔吐CAD
188名無しさん@3周年:03/12/22 05:27 ID:qRuP670o
>>182
ダメ設計はここに来るなよ。スレ違いだってwww
189名無しさん@3周年:03/12/23 00:55 ID:jKwjJ0fn
>>188

オマエモナー
190名無しさん@3周年:03/12/23 04:24 ID:7p2mkEXl
>>189
お前もな、という香具師に限って大したことが無い罠ww
191名無しさん@3周年:03/12/23 09:44 ID:AHUGUiXr
<仕事始め>

部下:「明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。」
上司:「ばか野郎!俺は喪中なんだよ!」
192名無しさん@3周年:03/12/26 06:06 ID:SWlSSp6l
全身黒づくめアゲ
193名無しさん@3周年:03/12/27 06:53 ID:VITz34I/
全身黒づくめハゲ
194名無しさん@3周年:03/12/27 09:43 ID:7kg9HnCw
↑2番煎じつまんね
195名無しさん@3周年:03/12/27 12:22 ID:yrEwBzw3
↑2番煎じつまんね
196名無しさん@3周年:03/12/27 18:36 ID:VITz34I/
全身黒づくめハゲ終日あせってタバコアゲ
197名無しさん@3周年:03/12/27 18:41 ID:VITz34I/
,       ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ◎   ◎| |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < そこはビード入れないとねえ〜
  / |           ノ\ \________
198名無しさん@3周年:03/12/28 20:16 ID:3WeR4DNz
,       ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ◎   ◎| |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < SONYではそうやってましたよ。
  / |           ノ\ \________





   / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  /          |
 /      /   \|
 |  /   (●)●)|
  (61       つ |
  | |   .|         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  \    O /  < それはSONYが間違ってんだよヴォケ!
/|   \__/     \__________



199名無しさん@3周年:03/12/28 21:27 ID:4ZIJQ+7j
西洋哲学史より

アリストテレスの事物をどう分析するか

例を家について述べてみましょう。家ができるためには材料が無ければならない。
すなわち質量因としての木あるいは石が必要になります。これが一つの原因。
しかし家は、そういう材料をある目的に従って組み立てていかなければならない。
すなわち人間が住むような目的に沿わなければならない。そこで目的因というのが
あると申します。で、目的に従ってどういう形にしたらいいかということで形相因
ができて参ります。いわば目的原因に従って設計図ができる、その設計図が形相
にあたります。さて、設計図ができて材料があっても、それを設計に従って動かしていく
動かす原因がなければなりません。これを作用因と申します。
この四つの原因があるとアリストテレスはいいます。
200名無しさん@3周年:03/12/30 07:42 ID:u+Viijyt
休み明けに設計をしないといけないのだけれども(冶具と設備)
構想が出てこない。
このままでは休みが終わってしまう。

逃げたくても逃げられない
助けてください
201名無しさん@3周年:03/12/30 15:56 ID:PTfatqm7
勾配って何?
202名無しさん@3周年:03/12/31 09:07 ID:/hIoBcjw
案文のやり方教えてくらはい。
203 ◆CSZ6G0yP9Q :04/01/01 21:19 ID:FUnJGxjo
コインの形状のもの(Φ5程度)をはめ込む治具が必要なのですが、
厚み方向に動かずかつ取り外し安さを求められています。
なにかいい知恵はないでしょうか?
204名無しさん@3周年:04/01/02 00:03 ID:+AMf+tYp
>>201
傾斜
ななめってこと

ちなみに、テーパーも同じ意味だが
単位が違う
205名無しさん@3周年:04/01/02 09:16 ID:xyVUZXwz
>>204

勾配とテーパは意味違うよ。
そんなのもしらねえの!?
206名無しさん@3周年:04/01/03 00:10 ID:adDW/8Hx
確かに、その通りだった
テーパは円すい状の傾斜のことだった

シャフトなどに勾配の寸法を入れないのは
この為か
207川島なおみ:04/01/05 23:12 ID:VK0JIsSY
素人漫画道場!
208名無しさん@3周年:04/01/06 07:46 ID:S0wYcuQI
ひょろ〜
209名無しさん@3周年:04/01/08 01:52 ID:dnvFRzH8
尊重
210名無しさん@3周年:04/01/10 08:45 ID:LPLQRq7t
全身黒づくめアゲ
211名無しさん@3周年:04/01/10 18:46 ID:KnzNVVgF
はふ〜ん
212名無しさん@3周年:04/01/11 07:53 ID:CJtZnZCH
>>206

定義認識があいまいですね。
あと、ゲイマンシャフトに寸法は入れません
213名無しさん@3周年:04/01/11 22:00 ID:8BEZ5g93
お前らの腕でガンタンクを作れるか?
214名無しさん@3周年:04/01/12 08:57 ID:9TDSbnFv
いっせえのうせっ!
215名無しさん@3周年:04/01/13 08:09 ID:oHTiH1Ek
>>213

そんなの簡単にできるよ。
216名無しさん@3周年:04/01/17 08:53 ID:2xmBs3NV

   / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  /          |
 /      /   \|
 |  /   (●)●)|
  (61       つ |
  | |   .|         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  \    O /  < それはSONYが間違ってんだよ!
/|   \__/     \__________

217 ◆CSZ6G0yP9Q :04/01/18 07:04 ID:Jzqjitxo
すいません。
実際にものを図って公差を参考にしたいのですが、
公差を図る測定器の名前を教えてください
218名無しさん@3周年:04/01/18 10:50 ID:f/izzJzT
>>217公差を図る測定器の名前を教えてください

ノギス
219名無しさん@3周年:04/01/18 23:56 ID:nBr9Mn5t
それは長さを測るんだよ

限界内ゲージとかあるだろ
220名無しさん@3周年:04/01/19 01:33 ID:uCuPCU+S
公差は設計者が決めるものだろ。測定したって実寸が判るだけ。
常識があれば,実測値の意味を考えることはできそうだネ。
221名無しさん@3周年:04/01/19 02:52 ID:TlzPGB6i
>>217
参考にするのはいいけど、公差で加工費が変わるのをお忘れなく。
222名無しさん@3周年:04/01/19 08:10 ID:MVLm70LU
>>217

まず日本語を勉強せれ。
223名無しさん@3周年:04/01/19 09:46 ID:vAnJaamI
公差と言っても先ず穴なのか塊の幅なのかも判らんと答えようもないな。
とりあえずミツトヨに入信しなさい。多少は救われるかもしれんぞ。
224High:04/01/20 00:21 ID:Qiehx30B
203 : ◆CSZ6G0yP9Q
漏れが似たような物作った時には
ベーク板のような物に、物の形状の凹みをつけた
深さは、物の厚み+少し程度(漏れの場合、物が2tだったので+0.1)
取り出しは、裏側からプッシュロッドで押して凹みから物を押し出す
一々裏から作業者が見て作業するのは”ウザイ”と思ったので
梃子でプッシュロッド押すようにした(物の入る面から、押せばよい)
225名無しさん@3周年:04/01/21 22:59 ID:IxrpyiNu
冷凍機の凝縮器の設計・計算をしなければいけないのですが、熱交換機の選定について
アドバイスを下さい。お願いします。冷凍機の性能は10kwです。
226名無しさん@3周年:04/01/23 23:16 ID:s/A3vhy+
もっと知的な議論しようぜ!

例えばまんこ。
227名無しさん@3周年:04/02/04 22:38 ID:GI22uo+2
   / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  /          |
 /      /   \|
 |  /   (●)●)|
  (61       つ |
  | |   .|         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  \    O /  < 日本酒飲もうっと!
/|   \__/     \__________
228名無しさん@3周年:04/02/05 00:21 ID:7Bry0biK
車下
229名無しさん@3周年:04/02/11 14:35 ID:odYU7Lhl
能力主義とか成果主義とか、理想はいいけど
運用を間違えると、つうより、間違えると思うけど
設計者がどんどんど素人化すると思う。
会社に入ってすぐに設計できるような人材は
まずいないと思うが、面倒を見るものがいなくなる。
会社として、グローバルな教育システムはできるだろう
けど、日常の職場において、技術の継承ができなくなる。

そういう気がする。そんな傾向が現れつつあると思う。
230名無しさん@3周年:04/02/11 23:01 ID:qkdi9FZQ
何言ってるのかさっぱり分らねえよ。
231名無しさん@3周年:04/02/11 23:12 ID:qkdi9FZQ
とかく企業は「能力主義」「成果主義」と理想を掲げがちだが、
設計者の運用を間違え、設計者がどんどん素人化しつつあるように思える。
入社後に即戦力として活躍する設計者はまずいないと思うが、しかし
それを時間を掛けて一人前に育て上げる人間も、またいない。(目先の利益、
効率にとらわれる余り単純作業になりがちと言いたいのかな?)
会社として、グローバル(?)な教育システム(?)(設計を分担、単純化し流れ
作業的にすれば教育時間の短縮になりシステム化しやすいと?)はできるだろう
けど、日常の職場において(一人前の技術者としての)技術の継承ができなくなる。

と言いたいのかな?

結論:設計者の素人化を防ぐ為の対策案は>>229がもっと本を読む事にある。
232名無しさん@3周年:04/02/13 08:05 ID:2zJm+l0d
現場に行くなんてこの21世紀には時代遅れだ。
233名無しさん@3周年:04/02/13 12:58 ID:ty0gbMWz
現場を見ないと始まらない
百聞は一見にしかず    だからな

図面上と現物の違いにいつも驚いてるよ
設計便覧を読むより、現場を見た方が100倍、勉強になる。
234名無しさん@3周年:04/02/15 17:10 ID:OzZ3DXIK
現場が来るということかな?
3Dの次はITによる開発から生産までの
風とうしの良さが(上流への情報集中、酷使)
必要な時代ってこと?
235名無しさん@3周年:04/02/15 17:43 ID:5AFiaLLm
>>234
おまえ229?
だから何言ってるか分からねえって!
236名無しさん@3周年:04/02/15 18:33 ID:5AFiaLLm
>>233
その通りですな。俺なんかは「仕様打合せ」「設計」「組立」「調整」「納品」
全部やってるから、設計について語る上で「現場」に誇出する必要はないとも思うんだけど、
机の上だけで良品が完成すると勘違いしているアホ設計者が余りにも多すぎるからね。
組立性は毎回反省しても足りないし、メンテ性については客先の設備保全にボロクソに言われる。
そんな事を繰り返し、客先から「なかなか良い物を作ってくれたね」って言われた時こそ
自己満足でない設計の完成であり、「ああ物作りやってて良かったなあ」と思うひと時だ。

もう部品図で加工屋に相談できないなんてのは俺から言わせれば問題外。
部品図なんてのは加工屋さんに加工して貰う為の物だから加工屋さんに相談するのは当たり前。
例えばタンク設計で鋼管を使う時に「300A 2.0tのパイプって切り売りしてもらえる?」
とか普通に問い合わせるけど、これをしない人、もしくはこれの必要性が分かっていない人の多いこと(w
それから、平行寸法と直列寸法は果たしてどっちが良いのか?
それから、センタ振り分けと座標寸法はどっちが良い?
それから、折り曲げ加工のツバは最低どれだけ必要か?
etc
237名無しさん@3周年:04/02/15 21:23 ID:ajqZlxrX
>> 236
ふっふっふっ、俺なんかはさらに現場の加工もやってたぜぃ。
ってすまんね、説明するより自分で作ってしまった方が
確実だってときには自分で時間作って機械に張り付いてたんだけど・・・。

設計と現場両方マルチタスクでやってた人間として言えば、
双方にお互いの意見を聞こうって奴はほとんどいなかったね。

加工現場の方は自分達が何を作ってるのか知らねーし、
設計でさえ、個々の部品なんかは「何の部品」だかしらねーで
設計しました、って図面だしてやがんの。
ねぇ、何の部品だかしらねーでもやぱし設計っていうわけ?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040214-00000073-nnp-kyu

↑、設計しているつもりで全然設計してないって話の一例。
設計関係者はこれみて恥ずかしいとか思わないんだろうか?とか思ったんだけど、
恥ずかしくは無いやね、設計者じゃねーから(-_-;)。
238名無しさん@3周年:04/02/15 21:28 ID:INRa60xK
どんぐりの背比べ

20年早いわ
239名無しさん@3周年:04/02/15 22:04 ID:YKmVW66q
>>237
万人にとってのバリアフリーってのは難しいぜ。
最近の自動販売機に付いてるコイン投入口が広いヤツはイイと思う。
スリット式の馬鹿馬鹿しさにやっと気が付いたよ。
あと、ホットドックについてるプチッって二つ折りにして
ケチャップとマスタードつける入れ物もすごい。あれには驚いた。
240名無しさん@3周年:04/02/15 23:39 ID:WjyzaNvA
>>238
なかなか解ってるね。ワシもそう思ふ。
241名無しさん@3周年:04/02/16 06:31 ID:r8AQSxiG
>> 238
げげっ、60歳ならんとまだダメってか。
では、日本人で設計者なんぞそもそもむりっぽいね。
60過ぎてもまともな設計者って私の周りにいなかったし。

>>239
万人にとってのバリアフリーは難しいが、
せめてテメェが設計したものであれば、テメェが使ってみて
いい悪いの判断ぐらいしろって話な。
切符の自販機は盲目の人はおろか、目の見える人にも使い方が
わからないってな記事見るたびに憂鬱になる。
客先から「これは何々に使ってるのだが、この部分がこれでは
まずいのだ」とか言われるたびに「えぇ、そうだったんですか?」
と驚く設計者しかおらんもんね。
てか、それらしい絵を描きましたってレベルの自称設計者が多すぎ!
利用者不在であんたらいったい何を設計してんの?
てな話やね。
ちなみに現場の人間も似たり寄ったりなんで、仕事まかせんの
いやだったてのもあり。ま、昔のことだけど。
242名無しさん@3周年:04/02/16 22:37 ID:nomGebsO
こんばんわ、ここは雑談スレですよね?
この板の話はいろいろためになります。
今塗装関係の装置の検討しています。
架台の設計を含めていろいろ難しいですねぇ
243名無しさん@3周年:04/02/16 23:06 ID:HzfmNbhP
わからないときに「わからない」という技術屋は良い技術屋。
そればっかり繰り返す人は馬鹿な技術屋。
244名無しさん@3周年:04/02/17 01:51 ID:N404O2PD
>>241
アホ設計者をまともに相手すんなって。
245名無しさん@3周年:04/02/20 06:37 ID:QJF0MdGN
十数年前までは”仕様書”という名前は使ってなかったな。
なんて名前だったけ。

ある日突然
「旧名XXXを企業間で取り交わしたら税金いただきます」
とお上が言い出したもんだから
各社一斉に仕様書という名前に変更したんだよね(W

思い出せないくらい古い話だ。
246名無しさん@3周年:04/02/21 22:38 ID:5dGoWac8
設備の機械設計(2D-CAD)で質問があります。
最近、構想設計を始めまして、紙に立体的な絵を何度も描き直してやってますが、
周りはCADを使ってやってます。
自分は構想が出来るまではCADで描きたくないんですが、寸法見たい時
に触るくらいで、レイアウトも紙に描いて電卓で大体の寸法確認してます。
2D-CADの画面を見ててもイメージがわかないというか、立体を
想像する障害になってしまいまして、また機構もいちいちCADで描き直す
手間が面倒で、紙に絵を描いたほうが楽なんですが変でしょうか?
247名無しさん@3周年:04/02/22 01:42 ID:Zi5KxC9K
2D-CADで立体の絵を書けばいいんじゃないんですか?

それともCADが出来ない、手書き野郎ですか?

248名無しさん@3周年:04/02/22 01:53 ID:ZedD3sVr
>>246
フツーは3次元CADを使うと思うのですが...

手書きが楽なら,それでもいいと思いますよ。やり易い方法でやればいい。
寸法を取ったり仕様変更等は,圧倒的にCADが便利ですが。
249名無しさん@3周年:04/02/22 05:01 ID:qHIHY93b
CADであろうとなかろうと
3面図から立体を想起し
立体から3面図へ落としていくのは
メカ屋の基本的能力の一つです。

私はアイデア検討はフリーハンドの方が早いので紙でやって、
ある程度まとまってきたら3面図へ落として
そこから3Dにおこして干渉チェックをしています。
250名無しさん@3周年:04/02/22 09:58 ID:RyK7TIZa
>>246
CAD なんて清書用のツールだとか思ってれば、
それでOK。
つうか、PDA よりも紙と鉛筆の方がどうしたって、
早いでしょ?
漢字知らないあたしにはPDAもいいツールなんだけど。
とろいのがまんしてつかってるのよん(--;)。

251246:04/02/22 12:35 ID:YBOVekIb
みなさんありがとうございました。アイデアスケッチは手書きのほうが
楽ですよね。確かに3D−CADでポンチ絵描ければかなり楽なんですが
そんな高価な代物はありません。
手書きのポンチ絵なら寸法線の数値だけ書き直せばいいし、2D−CAD
だといちいち平行移動しなくちゃなんないんで面倒な気がします。
上司は2D−CADをいじくってれば仕事してると思ってるようで...
252名無しさん@3周年:04/02/22 13:00 ID:/KQ8pfHw
CADが清書ツール?

と思ってる奴は能力低いな。というより底辺レベルでグレードも1個2個だろ。
CADで清書してる奴よりはマシだが。

手書きの方が早く書ける程度の設計図なんて
「とてつもなく誰でも出来る設計」だ。
そもそも手書きの図面が出来たからといって、CAMやCAEを使う場合どうする気だ?
アイデアスケッチが能力限界なのか?

設計者は目先だけじゃなく全体の生産効率を考えなくてはいかんのだ。
向上心あるならもっとすごい事やってるメーカーに入り直しなさい。
253名無しさん@3周年:04/02/22 15:35 ID:Dk9I9Lbc
そうそう手書きなんかじゃ大したものできないよ。
零戦も大和も新幹線もCADでかかれたそうです。
254名無しさん@3周年:04/02/22 17:58 ID:/KQ8pfHw
釣りか?
「手書きの方が早く書ける程度」と
「手書きで書ける程度」とは違うだろ。
255名無しさん@3周年:04/02/22 19:10 ID:ZvxPUuUq
>>253零戦も大和も新幹線もCADでかかれたそうです。

その当時はCADどころか、パソコンも(>>零大和・・・テレビも)ありませんが何か?
256名無しさん@3周年:04/02/22 19:17 ID:YBOVekIb
「設備の機械設計」て書いてあんだろ。量産品じゃなく恐らく一品物だ。
製品設計でいうデザインすら無いとこから始める仕事だ。
CADでやるのは「詳細設計」、ポンチ絵は「構想設計」

頭の中で設計して、CADに描かなくてもちゃんとイメージ出来てるから
手書きの絵も「立体図」が描ける。出来ない奴は「3面図(平面図)」
を手書きしながら構想図を描いてる。CADで3面図描きながら構想考えてる
奴も頭の中でイメージ出来ないんだろ。
257名無しさん@3周年:04/02/22 22:58 ID:Sabfd2vD
設備って FA?

2Dで十分じゃん
258名無しさん@3周年:04/02/23 00:09 ID:c6paFF1u
>>255
釣られてどうする。 あっオレも釣られたのか。
259名無しさん@3周年:04/02/23 20:17 ID:br07D/Ih
つまり、とても小さい事で上司と対立したり
くだらない事を悩んだりしてるんだねぇ・・・
つーか2DCADを見てもイメージがわかないんじゃ・・・素人じゃん。
260名無しさん@3周年:04/02/23 22:00 ID:toJkA3Id
戦艦大和には六畳間の部屋位の大きさの計算機が
積まれてとジイさまが言ってたなあ〜
261名無しさん@3周年:04/02/23 22:04 ID:mefiaBSS
250 のあたしは金型設計でこっちもやぱし一品モノやね。
まぁ、設計から機械加工、仕上、組み立てもやってるんだけど、
設計はやぱし鉛筆・紙・電卓ってのが基本だよね(--;)。
CAD しかやらんやつって、ろくな図面かかねーから、
って、ポンチ絵のがましだってなんど思ったかしれねーな。
262名無しさん@3周年:04/02/24 00:22 ID:op0TxH/Q
俺も試験機、計測器、やってるが最初からCAD使うよ。
まずワークがあって、それを取り巻く機器を配置して全体の大きさ決めて
客先へ提出する訳じゃない?
何でポンチ絵で筐体(全体)の大きさが決まるのか理解できない。
なぜ?
263名無しさん@3周年:04/02/24 15:49 ID:FbFDaOdp
>>262

>まずワークがあって、それを取り巻く機器を配置して全体の大きさ決めて

まず、そのワークがある時点で「最初」ではない罠
では仮にその「全体の大きさ」を従来の1/4のスペースでやれと言われたら
どーする?
当然、断るとか不可能と言うのは無しでね。




264名無しさん@3周年:04/02/24 21:22 ID:uWxO0XMy
大した機構も無い試験機、計測器じゃねー。
そういうのはメカ屋よりエレキ屋が主役だし。
265名無しさん@3周年:04/02/24 21:36 ID:W6HPoaw9
ポンチ絵書かなきゃ先へ進めんのか?てめえらは!
アホか?
266名無しさん@3周年:04/02/24 23:04 ID:H1yl+MlM
まー、絵ゴコロのない香具師の図面は美しくないわな。
それは、CADでも手書きでもいっしょですね〜。
 ポンチ絵 ひとつサット書けんよーじゃ この仕事やめたほうが吉。
想像力のない香具師が 作ったもんはシロートでもすぐわかる。
金払う客なら尚だわサ・・・
 互いの仕事けなす前に自分の仕事をも一回見直せYo

”賢者は愚か者からも学ぶ”ってさ
267名無しさん@3周年:04/02/24 23:34 ID:CmG7+rb0
構想を手書き
構想をCAD

図面を共有でき、寸法も計れる
CADの方が便利ですな
268名無しさん@3周年:04/02/24 23:50 ID:op0TxH/Q
>>264
お前、流体力学とか全然わからんだろ。
269262=268:04/02/25 00:05 ID:bLu7zdoc
>>263
>>まず、そのワークがある時点で「最初」ではない罠
???…????素直に分からない。??

>>では仮にその「全体の大きさ」を従来の1/4のスペースでやれと言われたら
どーする?

ますます分からない。むしろこういう仕様の時にはCADが欠かせない気がするが…???
270 :04/02/25 05:42 ID:54xo8U/M
271名無しさん@3周年:04/02/25 07:46 ID:ca62gX7O
まぁひとつ言える事は
ttp://wibo.m78.com/clip/img/3801.jpg
272名無しさん@3周年:04/02/25 16:27 ID:Gr4vd6yp
俺は落書きしながら構想まとめて、
CADで書いていく。


どらふたー?何それ
273名無しさん@3周年:04/02/26 01:22 ID:FsqaGfA7
>>264が言っている計測器。まあこいつの頭で想像できるのはこんなもんだ。
ttp://www.aandd.co.jp/adhome/products/keisoku/sangyou.html

俺が言っているのはこういうやつ。
ttp://www.oval.co.jp/index-j.html
274名無しさん@3周年:04/02/26 01:25 ID:FsqaGfA7
275名無しさん@3周年:04/02/26 20:52 ID:ZN18537R
機構の話をしてんのにねー。
「オレは流体力学を知ってんだ。どうだすごいだろー」
と聞いて無い自慢話始めた。
筋違いだよお前(笑)
276名無しさん@3周年:04/02/28 02:17 ID:pH4+0DaN
>>275
そうですか。論点は「試験機/計測器に大した"機構"が有るか無いか」ですか。
失礼いたしました(w
話のレベルが低すぎるので、もういいです。もう来ません。
277名無しさん@3周年:04/02/28 09:13 ID:1m2Jmybi
>>271
ドウモ( ・∀・)っ旦
278名無しさん@3周年:04/03/02 14:42 ID:i+8Woz62
スレ伸びないね。
>>262が自作自演してたんか。
んなこと書いたらまた来ちゃうな、別人のふりして。
279名無しさん@3周年:04/03/07 00:52 ID:1C8+MVTM
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
280名無しさん@3周年:04/03/07 04:10 ID:+uqI87Mw
      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕  
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

    ._,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、     _      ___         ,,,,,,,、
    l___ l'     / / __,,   ヽ'~~}       _l ,l__
  __,¬ / >_    / ∠. ||  ll   l. l      .゙    ___}
  ー-l ,==| |==,゙〆  ノノ .==. ||  ||   l 「       ゙゙゙゙| ,i  _
    ,l l!==| |==,!\  ゙~! | ̄ ||  ||   l l     ,,,.   / l゙ ←丶
   ,,l゙, l.==| |==,,ヽ ゝ  / ヽ .||  ||   .l l,、 ,,,,,/゙ l  / l゙ 、
  :l-゙゙  ,,,, l゜l       / lヽノ ll, ,||   ゙l,, ゙゙゙゙゙゙  .l゙  ノ. ,l゜ ゙l――ヽ,
     .゙゙--゙      ~    ゙゙゙°     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙″  ゙゙゙゜   ゙゚゙゙゙゙゙゙゙゛
281名無しさん@3周年:04/03/07 09:46 ID:/b1x6/B4
I-DEAS使ってる人いますか?
282名無しさん@3周年:04/03/07 23:21 ID:dbUmAYmi
皆さんに聞きたい
うちの会社である外国メーカーとOEMの契約が切れるのだが
それに伴って、会社はそれと性能&機構がまったく同じ機械を
コピーした機械を開発しています(引き合いが結構あるらしい)
私自身、それって非常に恥ずかしいことだと思うし、犯罪ではないかと思うのですが
そういう時皆さんならどうする?
通報する?、見逃す?
283名無しさん@3周年:04/03/08 00:08 ID:O4mUgIEp
>>282
心情的に言えば恥ずかしい行為なのですが,結構あちこちで見られる光景
ですね。通報の可能性を考えられるのであれば,まず特許的な視点から
検討されるべきでしょう。

某外国メーカの製品が特許で保護されており,それを模倣した製品を
無許可で製造すれば,当然これは違法行為になります。しかし,そうで
ない場合は,構造を模倣する行為自体は違法ではなく,通報しても何ら
メリットはないと思われます。
284名無しさん@3周年:04/03/09 23:58 ID:j9zsBaOY
,       ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ◎   ◎| |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < ねえニキビぃ〜
  / |           ノ\ \________




285名無しさん@3周年:04/03/27 02:37 ID:yhbFu+KN
聞こう学
286名無しさん@3周年:04/03/27 12:47 ID:o3dn8Z7E
>>282
韓国メーカーですね?
287名無しさん@3周年:04/03/31 23:33 ID:UQSi5mRk
外に振れば高くつきます。
限られた人員で、開発アイテムを(いたずらに?)
増やすのは、開発コスト増大につながります。
288pen:04/03/31 23:38 ID:FgK6x3kx
pen
289pen:04/03/31 23:40 ID:FgK6x3kx
pen
290名無しさん@3周年:04/04/10 07:50 ID:Yw5Fdf3q
摺動部の磨耗といえば・・・
291名無しさん@3周年:04/04/17 07:36 ID:W4EeFsFB
聞こう学
292名無しさん@3周年:04/04/20 01:01 ID:3EXXNlNX
>290
あんぶん・・・

エタのTOPが・・・
293名無しさん@3周年:04/04/20 21:46 ID:CiSxpatw
>>292

マネジメソト能力Oだが、ハソダ付けなら人並みの管理職員か?
294名無しさん@3周年:04/04/22 00:38 ID:yUH5poMT
エタのスレがなくなったが・・・
295名無しさん@3周年:04/04/22 07:38 ID:nzJGtVMQ


     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | / へ  へ)
   .(6V  (●) ●| 
     |     > )
    |       /
      |    ○ / <日本酒が・・・>
     |     / 
     |    / 


296名無しさん@3周年:04/04/23 21:02 ID:53a4/DTI
>>294

アルヨ

297名無しさん@3周年:04/04/24 06:07 ID:1Ybk7UyC

     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | / へ  へ)
   .(6V  (●) ●| 
     |     > )
    |       /
      |    ○ / <声が大きいよ>
     |     / 
     |    / 


,       ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ◎   ◎| |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < でもさあ!
  / |           ノ\ \________

298名無しさん@3周年:04/04/24 09:56 ID:UPvAThFb
299名無しさん@3周年:04/04/29 08:52 ID:ol9OfP79
図面ってさ、設計者にとっては「言葉」だよね。
物理学者にとっての数学みたいなもの。
設計者は図面屋じゃないんだから、高度な図面を書く必要はないけど、最低限の文法を守った図面は書きたいなぁ。
少なくとも、「俺式第三角法」の図面は書きたくない。
300名無しさん@3周年:04/05/01 21:01 ID:H46C+C8m
ファール
301名無しさん@3周年:04/05/02 11:47 ID:XC8LOj02
組図から部品図まで、一環して図面を書くのが
真の設計者
図面を書いてなんぼ
図面を書かないやつは設計者とは呼べない
302名無しさん@3周年:04/05/02 14:01 ID:XC8LOj02
レイアウト、大まかな構想だけじゃ
設計とは呼べないよ
303名無しさん@3周年:04/05/04 08:20 ID:H5X04e2O
 友達が、摺動部の磨耗粉の個数を数えろという指示をうけて、
発狂しているのを先週聞いたのですが、こういうのって世の中
で標準化されているところってあるのでしょうか?・・・・
 指示をしたのは、中途で課長待遇で入ってきた人なのですが・・・。
304名無しさん@3周年:04/05/04 08:24 ID:ZMJf3Mpw
デジャブ
305名無しさん@3周年:04/05/04 08:46 ID:bq5TrWLw
>>303

不溶解分自動分析装置
http://www.svctokyo.co.jp/japanese/petro/2physical.html
「潤滑油中の摩耗粉、酸化生成物、外部からの異物などがどの程度混入
しているか知る試験項目で、アーム型ロボットがサンプル計量、溶剤
注入・廃棄、遠心分離器への装着などの一連の操作を行い、自動的に
次々多数のサンプルを測定できる装置」

数回のことならやむを得ませんが、定常業務なら、やってられませんね。
上記のような装置を導入しなくても、画像処理等の工夫で負担の軽減が
可能と思います。
306名無しさん@3周年:04/05/05 08:14 ID:8hEtZs4z
>>303
その課長逝ってよし。

307名無しさん@3周年:04/05/05 08:20 ID:Rl8ABRik
どっかでみたネタだな>>303
308名無しさん@3周年:04/05/05 15:45 ID:aGXpPjrH
>>306

その課長にやらせろ!
309名無しさん@3周年:04/05/05 21:01 ID:2K+QrLwh
生命工学フロンティアシステム
http://www.bio.titech.ac.jp/coe21/

分子多様性の創出と機能開拓
http://www.coechem6.titech.ac.jp/

産業化を目指したナノ材料開拓と人材育成
http://lucid.rlem.titech.ac.jp/~coe21/

フォトニクスナノデバイス集積工学
http://www.coe21-pni.titech.ac.jp/

量子ナノ物理学
http://www.phys.titech.ac.jp/coe/

先端ロボット開発を核とした創造技術の革新
http://131.112.98.86/COE21/Japanese/index.html

都市地震工学の展開と体系化
http://www.cuee.titech.ac.jp/

世界の持続的発展を支える革新的原子力
http://www.nr.titech.ac.jp/coe21/events/kickoff.html

大規模知識資源の体系化と活用基盤構築
http://www.coe21-lkr.titech.ac.jp/


東京工業大学「21世紀COEプログラム(文部科学省・TOP30大学)」拠点一覧(全9拠点)
http://www.rso.titech.ac.jp/coe21/program_list.htm
310名無しさん@3周年:04/05/06 08:04 ID:JTkfVAGx
>>303
課長に「解りません、どうすれば良いのか教えて下さい」と言おう。
311名無しさん@3周年:04/05/06 20:06 ID:hWH2LvdA

     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | /  ヽll/)           O
   .(6V  (ノ) ヽ|         O
     |     > )       O
    |       /       O  
      |    0 / =====O
     |     / 
     |    / 
 ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■




312名無しさん@3周年:04/05/06 22:49 ID:UZZoWWa7
>>301
構想図もしくは計画図から部品図まで書くでは・・・
最後に組図(組立図←アッセンブリー図面)

真の設計者は構想図が如何に書けるかっしょ。。。
部品図書けない香具師が構想図書ける訳ないし、
組図書けると構想図書けるでは大違い!!!

新人は組図書かされて、部品図書かされてようやく
構想図書けるようになっていくんだよね
313名無しさん@3周年:04/05/08 22:02 ID:3GwrhUyI

     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | /  ヽll/)           O
   .(6V  (ノ) ヽ|         O
     |     > )       O
    |       /       O  
      |    0 / =====O
     |     / 
     |    / 
 ■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
314名無しさん@3周年:04/05/08 22:03 ID:3GwrhUyI

     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | /  ヽll/)           O
   .(6V  (ノ) ヽ|         O
     |     > )       O
    |       /       O  
      |    0 / =====O
     |     / 
     |    / 
 ■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■
315名無しさん@3周年:04/05/08 22:04 ID:YIUpTl4s
>>312
プッ
構想図なんて落書き程度で十分なんだよ
316名無しさん@3周年:04/05/08 22:04 ID:3GwrhUyI

     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | /  ヽll/)           O
   .(6V  (ノ) ヽ|         O
     |     > )       O
    |       /       O  
      |    0 / =====O
     |     / 
     |    / 
  ■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
317名無しさん@3周年:04/05/09 08:18 ID:eis9xdOp
     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | /  ヽll/)           O
   .(6V  (ノ) ヽ|         O
     |     > )       O
    |       /       O  
      |    0 / =====O
     |     / 
     |    / 
  ■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■

318名無しさん@3周年:04/05/09 20:42 ID:byWfFsly
>>315
組図と構想図の違いがわからないとは・・・
319名無しさん@3周年:04/05/09 22:04 ID:0hHGbGRN
結局、その構想図は組図書く為の構想図だろ
どんな機構にするか、あらかた検討するためにな
以前の段階の図面で、キッチリ書く必要な無いってことさ

つうかお前は、図面書いたことないだろ
320名無しさん@3周年:04/05/10 00:00 ID:CKpqEu/N
>>319
ライン屋さんですか?

組図ですよ、組図。
組立図ですよ。
組立図には、ハーネスも入れば、ビスの本数も入る、組立図ですよ・・・
組立図を元に生技などが資料つくる図面が組図ですよ。
英語で言えばアッセンブリーですよ!?

構想図をきちんと書かないと設計変更どうやってやるのでしょ・・・
組図は絵を変えなくても、変更する部品の部番変えれば良いだけだけど・・・

順番としては、
構想(ラフ絵、マンガ絵)→構想図→部品図→組立図→構成資料作成
(構想図を計画図、検討図などと言う会社もあります)

315さんの会社では、部品図の後に書く組立図(アッセンブリー図面)は
なんと言うのですか?

ププッ
321名無しさん@3周年:04/05/10 00:02 ID:fdKbtyhq
もっと大人になろうよ…
322名無しさん@3周年:04/05/10 00:09 ID:/f+/CKGA
そこでアセンブリ(3DCAD)ですよ。
こんな座標系取った奴出てこーいっ、ていう。
323名無しさん@3周年:04/05/10 00:58 ID:gHRGziFd
>>320
お前、アッセンブリーの意味、最近知っただろ?
嬉しかったからって、そんなに連発するなよ

普通は
構想(ラフ絵、マンガ絵)→組立図→部品図

>部品図の後に書く組立図(アッセンブリー図面)は

assy書いて、部品図だろうが

>構想図

ハッ??
構想をわざわざ図面に起こすかボケ
上司に見せるのか?(w

324名無しさん@3周年:04/05/10 01:30 ID:CKpqEu/N
>>323

・・・
物を作る順番考えてみなさい。
部品を作ってから組み立てる。

323さんは、組み立てた後に部品をつくるのか・・・
凄いよ君。

部品図の次は図面書かないようだね・・・・
生技の人かわいそう・・・
325名無しさん@3周年:04/05/10 01:35 ID:CKpqEu/N
>>323

ってかさ、構想図=計画図=検討図って言ってるでしょ。

構想図=構想だけ(323の場合妄想か?)では無いのだよ。
でもね、組図はあくまで組図なのだよ、計画図でも検討図でもなし!
326名無しさん@3周年:04/05/10 02:24 ID:gHRGziFd
>>324
君、組立工でしょ?

あのー設計は、干渉などを見るため
組図(全ての部品を検討)を書いてから、部品図を書きます
327名無しさん@3周年:04/05/10 20:38 ID:z5fylt/f
横やり
構想図はCADで描いても所詮手抜き絵。
組図で詳細部品まで考えて完成させる。
組図から部品図をバラして描く。
お終い。

>構想図→部品図→組立図
何の為に部品図からわざわざ組立図を描くの?
設計は、物を作ってもらうために組図から部品図を作成するだけで良し。
そんな2度手間しなきゃいけないような未完全な組図なら
外注や助手の女の子にバラシ作業すらさせる事も出来ないよね。

そういう中途半端な仕事はしないように心掛けた方がいいよ。
328名無しさん@3周年:04/05/11 00:53 ID:NY3sVYeC
>>320
>構想図→部品図→組立図

この摩訶不思議な設計の流れは何なのでしょうか???
つまり部品図から先に書くと、
組図にした時、干渉してる箇所が出てきて
また部品図を修正しなければいけません
設計工数が増えるだけです

>>320は恥ずかしさのあまり、逃げました(w
おそらく、>>320は組立工だったのでしょう。
329名無しさん@3周年:04/05/11 14:45 ID:x+Sg8um6
最近は短納期の仕事多くてな。
構想図→脳内組図→部品図てな流れになりつつある
330名無しさん@3周年:04/05/11 22:01 ID:gnbZpbud
この"脳内組図"って大切だし、頭痛の原因ですよね。
頭イタタ
331名無しさん@3周年:04/05/11 23:01 ID:Ic38bqrQ
構想図だろうが組図だろうが言い方の問題だろ。
最終的に売れる物作りゃいいじゃん
332名無しさん@3周年:04/05/12 07:45 ID:4redrNKz
お前は、営業だったのか?(w
333名無しさん@3周年:04/05/15 08:12 ID:h5+cpqkI
334名無しさん@3周年:04/05/15 08:27 ID:h5+cpqkI
335名無しさん@3周年:04/05/18 01:22 ID:pJ/yEfe5
設計なんぞ、ぜんぶ頭の中でおこなうものです

設計図は製品を作ってから書き起こせばよろし
336名無しさん@3周年:04/05/18 09:32 ID:8P9FZJ/e
最近短納期がいきすぎて

脳内組図→鋼材発注→部品図→組図は放置

ずっと前は
全体計画→詳細計画→部品→組図 だったのだが・・・
337名無しさん@3周年:04/05/18 09:45 ID:8P9FZJ/e
計画(構想)→部品→組図の場合
この場合計画図には面粗度・許容差・溶接指示・材質・表面処理等々
トレーサーが部品図・組図をかける情報がすべて入っていた。

一方 組図→部品の場合
設計能力がある者がもう一度同じ脳内設計をしながら作業をすすめなければならない。

体制がつくれるなら前者の方が設計作業に没頭でき
物量をこなす事が可能になる。
338名無しさん@3周年:04/05/18 18:54 ID:1T98gDyj
うちの会社は計画(構想)を設計が行って部品図はトレーサー。
トレーサーの部品図を設計が検図。
組図は新人くんに任せてますね。
339名無しさん@3周年:04/05/19 00:16 ID:B/fR/5Q6
>>338

2次元?
340名無しさん@3周年:04/05/19 21:52 ID:SBQvhYkH
「部品図→組立図 」
と主張する香具師!!
実際に何を設計しているのか言いなさい!!

341名無しさん@3周年:04/05/20 09:56 ID:qKktPiIb
>>340
俺の場合
計画→部品図→組立図  車両開発
組立図→部品図  車両開発以外(ENG部品含む)
342名無しさん@3周年:04/05/20 10:36 ID:8Y+Y42sl
>340
もしその流れがあるとするなら、
検図を兼ねた清書か、客先提出用の見てくれだけの絵を書くときだな。
うちじゃ派遣のお姉ちゃんの仕事だ。
設計作業の流れの中ではありえない。
343名無しさん@3周年:04/05/20 12:11 ID:qKktPiIb
ちょっとウソをつきますた。

ENG部品
計画→組立図→部品図→組付け→評価
→精度等検討(計画)→部品図→再組付け→再評価
これを性能・コストを満足するまで繰り返す。
(場合によっては最初の計画からやり直す。また、組図の仕上げを
あとから行う場合もあり)

ですた。

んで、単純に思ったのだが
計画→そのまま組立図仕上げ→部品図 か
計画→部品図→組立図仕上げ の違いではないかと。
344名無しさん@3周年:04/05/20 21:17 ID:EAhE1TNe
>>340
俺の場合は
計画(構想)図→部品図→(たまーに組立図)→組付け
ちなみに、FA。

一品物が多く、設計自ら組立てるので誰にでも解るような組立図は不要。
もちろん図面管理もままならない零細企業です・・・
&2次元CADです・・・

なにやらムキになってる人がいるようだけど、単純に
計画(構想)図は、設計にしか理解出来ない線だらけの図面。
組立図は、誰が見ても組み付け出来る図面。
って違いじゃないのか?
俺の場合は自分で組み付けするから組立図なんていらんのよ。

無論2次元CADでの話。
3次元では343のように、計画図=組立図になっちゃうもんな。
ムキになってる香具師は2次元か3次元しか使った事無いのかな?
345名無しさん@3周年:04/05/20 23:43 ID:kUO8ZcQ1
構想図=落書き組図 って感じか
どっちにしろ、部品図修正するなら、組図から修正した方が早いんだがな
346名無しさん@3周年:04/05/21 21:49 ID:zinvlBAQ
うーむ、、、、例えばだが
組図データに出ていない共通部品の精度が問題になっている時に
組図の部品番号を先に修正した方が早いってことはないよね。
計画(検討)してから部品図、その後組図って流れになるはずだ。
単発モノの設計してる香具師でも
”組図の部品番号は直しておきました”って先に組図だけ修正しねーだろ?
347あめーば単1:04/05/21 22:21 ID:rRs9ztfu
 いろんな会社で仕事すると、そこの流儀ってあるんだよね。
どれも 正しいような気がするけどさ。
使ってるCADも違うし、設計の流れも違うよね。
 二死皮某が さかんに正しい設計のススメなんて
やってるけど 反感もってる人も多いんじゃない?
 少しでも手数減らして ミスが少なくなるように
流れを考えて そこの会社のやり方になってると
思うんだけどさ・・・
348320です:04/05/21 22:31 ID:RUX8CVDr
320ですが、静観してました。

やっぱり、328さんだけですね。
構想(計画)図を書かないで、初めに組図を書いてから部品図を書くのは。(w
349名無しさん@3周年:04/05/21 22:52 ID:hmahn+ef
>>348
そーいうのを粘着って2ちゃんねるでは言うらしいぞ。
350名無しさん@3周年:04/05/21 23:36 ID:PmbMnouz
だから、構想図をあらかた仕上げたら組図になるんだよ
構想図と組図は別物か?
構想図が承認えた時点で、組図に変わるだろうが
351名無しさん@3周年:04/05/21 23:53 ID:n/DsCzqn
ほっとけって。
趣味で図面遊びして金もらってる奴らだ。
352名無しさん@3周年:04/05/22 13:50 ID:F0hKIrCz
>>351
そーいうのを放置って2ちゃんねるでは言うらしいぞ。
353名無しさん@3周年:04/05/23 01:07 ID:AH1dbReo
構想図と組図と承認図は別物
単純な動きしかしない機械なら同じでも通用するのだろうが
動きが複雑orシビアになってきたら別途検討(計画・図)が必要。
承認時、図をみせながら口頭で説明するのでは承認図としてはちょっと・・・。
組み立てにしたら検討図なんかいらないし・・・。
354名無しさん@3周年:04/05/23 01:51 ID:RhIkSs7s
もう一度製図を勉強した方がいい。
部品図と組図は同じ分類の中で別物だが
組図と構想図、承認図は分類が違うだろうが。
つまり組図をそのまま用途を変えれば構想図、承認図に成り得るのだよ。
別物では無い。
355名無しさん@3周年:04/05/23 12:29 ID:sW1PADpn
その通りだね
装置の中で、ある箇所の検討が必要な場合
組図が見にくい?
拡大して印刷すりゃいいだろ
356名無しさん@3周年:04/05/24 04:16 ID:KC/xH8kb
計画→部品→組立
という工程を無視できるということは

大した設計など必要ない、工数が無駄だからそのまま使ってしまえ

てなわけだ。
それにしても部品図の前段階で組図をかいてるってのはやめてほすいw
357名無しさん@3周年:04/05/24 19:36 ID:GYeQGkbj
計画図なんて画面外にでも描いとけ。
358名無しさん@3周年:04/05/24 23:28 ID:xultLDot
製作の流れから言えば
部品→組立 は当たり前なのだが

ここにいる絵描き共が何故
組立図→部品図 に拘るのか

どーでもいいがききたい
359名無しさん@3周年:04/05/24 23:58 ID:XAW4AD/S
>>358
激しく同意!!
360359:04/05/25 00:01 ID:zl6pk7EV
ただ激しく拘ってるのは1人だけのような気も。
361名無しさん@3周年:04/05/25 00:51 ID:GacW/5ew
整理する
つまりだ、計画図=組図ってことだ

部品図書く前に、全体の計画を立ててるかって問題なんだよ
部品図の前に、組図っていうのは
組図=計画図って意味なんだ

>>358
製造は引っ込んでろ(w
362名無しさん@3周年:04/05/25 01:04 ID:stNQ284g
>>360
一人だけじゃないよ。
>>358
おまえは設計屋さんじゃないな?学生か?
「絵描き共」とか言ってるから組立屋さんか加工屋さんだな。
どーでもいいなら聞かないでくれ!

部品がそこにある状態から組み立てるのと、何もない所から形を決める作業を
同じ流れで考える自体が話にならない。お前なんかに教えてやらない。
363362:04/05/25 01:22 ID:stNQ284g
誤解は避けたいので、俺の考えを…。
組立も加工も一つの装置を作る為の共同作業者であって差別するつもりはない。
安くて良い物造りたいから、彼らの意見は積極的に聴くさ。
ただ設計屋にとって極く当たり前な流れを、部品→組立になぞって間違った形
を脳内処理で正当化して妙にこだわってくる358みたいのが嫌なんだよ。
素直に教えてくれってなら、
「2枚の板を4本のボルトで止める場合に○○こうでしょ。」
とか教えてやる気にもなるんだけどさあ。
364Д:04/05/25 08:13 ID:RTADX+5d
age
365名無しさん@3周年:04/05/25 11:23 ID:gvEcw/rf
計画図を組図と呼ぶのは愛嬌として
特記しなければ伝わらない組付け指示はどーしてんだろ

組付ける人が慣れた似たような機械は別として
開発1号機とかの場合どーすんだろ

承認段階で組付け指示が入ってるわけないし

現場にいちいち行ってその場で説明するのでは
設計工数削減(=部品図の後で組図はさわらない)とはいえないし。
366名無しさん@3周年:04/05/25 21:53 ID:qesKFlHk
>>365
>承認段階で組付け指示が入ってるわけないし
余計なものはレイヤー別にして印刷すればいいだけだろ?
いちいちゼロから承認図描いたり部品図から組図描くとかしないよ。
それから、部分組立図ってのもあるんだし、多少は説明した方が
トータルの工数が減る場合もあるだろう?

だいたい1/10工数で計画して計画図提出
5/10工数で詳細設計して組図完成。ついでに承認図提出。
のこりで部品図他だな。

部品図かき集めて組図描くなんて姿勢が甘いんだよ。
そんな暇あったら現物組み立ててろ。
367名無しさん@3周年:04/05/25 23:31 ID:gvEcw/rf
>>366 都合よくねじふせてもらっちゃ面白くないな

データを流用するのは当たり前として
部品図あがった後に組図をさわるかどうかがポイントだ

部品図→組図が摩訶不思議なんだろ?

俺から言わせると
部品図できてないのに組付け指示するのは無理があるんだが
(つか、組図→部品図派ってなんでそんなにムキになるの?)
368名無しさん@3周年:04/05/25 23:59 ID:EkIhhsEm
組み付けた時の干渉は計画図でみてるだろ?

だから、計画図=組図て言ってんだろ
369名無しさん@3周年:04/05/26 00:49 ID:20264yfd
組図→部品図派の設計は干渉がメインなのか・・・

(設計する機械がまったく別なようだが)
1000分台の穴軸のクリアランス確保が必要な場合
組付けジグを設計しないと設計値に収まらないのは分かるよね

んで、部品図の許容差・幾何公差がきまってねーのに
どーやってそのジグを設計し組付け指示するんだ

キミらの言う組図の中に先に組付けジグのデータを
のせるのか。それこそ2度手間じゃないのかい

100万歩譲って そんなのは設計の仕事じゃないとしよう
その場合 キミらの言う組図の中には幾何公差が記入してあるのか

組付け側の勘に任せて作らせて性能がバラつこうがどーしよーが
設計としては知ったこっちゃないとでも言うんかい

キミら 組図→部品図派 は
組立図を手直しする手間を省いて描くのを教わって
それが当たり前だと勘違いしているだけだ

製図がどうこう言ってる香具師もいたようだが
便覧見てんじゃねーよ   

と言いたくなりました。
370名無しさん@3周年:04/05/26 01:21 ID:aMoybuR+
ん。
なんで、組図→部品図派がムキになってるのかって。

それは・・同じ人の投稿だからです・・・
371名無しさん@3周年:04/05/26 02:22 ID:Gd789wOp
>>369
どうも2〜40万円クラスの生産設備のジグ設計やってるとしか
思えないのは俺だけか?
俺は、組図の時にメモ書き程度に設計のキモになる公差は入れちゃうよ。
1000万円クラスの仕事で、この段階で部品図なんて書いたらそれこそ干渉を見逃したり
ピッチずれがあったり、チョンボだらけになっちまうよ。(俺はね)
じゃあ二度手間になるからキモになる公差も入れないとするとだよ、そんな箇所が
10箇所も20箇所もあるんだからやっぱ忘れてチョンボしちまうんだよ。

組図作製中に疑問が出てお客と打合わせして、設計変更なんてした日には
部品図まで全部修正なんてやるわけ?大体そんなことしたら俺チョンボしない自信ないよ。
372名無しさん@3周年:04/05/26 11:25 ID:20264yfd
いや、寸法が2度手間という意味ではない。

極端な話をしよう。お客が
「このワークに接触する可動部分は
部品精度を上げても組付け精度がでないので
組み付ける時ジグを使用する設計にしてほしい」

こんな仕様だされたら
どう足掻いても部品図が完成したあとに
ジグ設計・組付け指示(部品図の後に組図)に
なってしまうんじゃないのかい

2度手間というのは
部品図の最終的な許容差・幾何公差が
決定していないのに計画段階でジグのデータだけ
描いても意味ないでしょってこと。

それから、369 で想定したのは
生産設備のジグではなく量産品(とそのジグ)。
373名無しさん@3周年:04/05/26 11:31 ID:20264yfd
それと誤解があるようなので言っておくが
部品図の後に組図という流れは
先にかいた計画図がいい加減なのではなく
組み立て用にデータが手直しされるだけのことだ。
(ドラフターしかなかった時代は組み立て用に描き直してたけどね)

組図→部品図派であっても場合によっては
バルーン後回し、ボルトのひろい出しは後回し
ってことあるだろ
374名無しさん@3周年:04/05/26 22:22 ID:+bKeT335
要はその程度なんだろ?部品図→組立図って偉そうにほざいてる割には…
375名無しさん@3周年:04/05/27 00:49 ID:+9TVPLrj
解った
ボルトや風船の入ってないラフな状態を計画図って言ってんだろ?
仕上げれば組図になるだろが

結局
組図(=計画図)→部品図になるんだよ
376名無しさん@3周年:04/05/27 08:19 ID:9lAyuBW5
組図→部品図って無理やり組図として使おうとするから
部品図を参考にしないと構造がわかりづらい事が多い。

描いてる香具師が気がつかない・認めたがらないところが痛い
377名無しさん@3周年:04/05/27 18:47 ID:i6TVuoAd
組図ってプラモデルの組立て手順のアイソメ図?
それなら理解出来る・・・
大掛かりな装置を設計する時は、
計画図→部品図→詳細組立図→部分組立図→組立図→全体配置図の順で描くの?
承認図は部品図の前?
でも理解してもらえる為に詳細から全体までの組図くらい用意しないといけないんだろ?
じゃあ部品図の前に組立計画図、部分計画図も描くの?
それとも大方図面完成した後に承認もらう気?

部品図がないと次へ進めないのは製作サイドだけだろう?
設計屋が部品図が無いと組図描けないって泣くのかよ。
お前は、製作サイドの段取り屋、または下っ端図面描き屋だろ?
>部品図を参考にしないと構造がわかりづらい事が多い。
設計屋が構造わからないわけ無いもんな。

378名無しさん@3周年:04/05/27 19:19 ID:fXNfwX4C
 各メーカーの流儀があり、それがメーカー特徴でもある。
どれも 正しいような流れでもあり、他社から見れば逆の
ようでもある。使ってるCADも違うし、設計の流れも違う
我が社の場合は、上司の絵空事→案画図(上司の意見も一部尊重)←これ重要
次に計画図(干渉及び公差はこの時点で決定)→部品図→組立図
(部品図作成時の不具合点もフィードバック)
計画図と組立図の違い(部品図番号、ナット締付けトルク等が記載されている・・・)
>>266”賢者は愚か者からも学ぶ”ってさ・・・感銘しました。
379名無しさん@3周年:04/05/27 22:15 ID:tZeuwJBC
今から10年以上前の話だが、部品図→組図の順で図面を描いたことがある。

当時、私のいた会社が私の入社の20年以上前にある設備を納入していた。
で、さすがに古くなったので設備の更新となったわけだが、客先の要求は
まったく同じものでよいという。

それなら話は簡単、昔の図面を引っ張り出してきて、まったく同じものを作ればいい
となったのだが、そうはいかなかった。
部品図の大半は図庫にあったのだが、肝心の組図が無い。
組図の無いまま製造に流すわけにもいかない、組図を復元しなきゃいけない。
で、私のところにお鉢が回ってきた。

ところが問題がひとつあった、私はその機械をまったく見たことが無い。
写真は無いかと聞いたが、無いと言う。
せめて似たような機械の図面は無いかと聞いたが、無いと言う。
しょうがない、自力でやりましょ。

やり始めると、これがまた大変、部品点数が約60点と少なかったが
なにしろ、どの部品とどの部品がくっつくのかわからない、ヒントは嵌合部の寸法と
ボルト穴のピッチぐらいのもの、しかも部品図は全てそろっているわけでもなく
挙句の果ては余計な部品図まである始末。
(なぜかというと、当時の予算の関係で別のところにつける部品を、この設備の部品表に
入れてしまったから…らしい)

結論としては、この経験はとても勉強になった。
なにしろ、普段とはまったく逆のプロセスで図面を描いたわけだから。
なんていうの?逆転の発想というか、なんかそんな感じ。

まあ、メーカーが図面無くしました、なんてすごく恥ずかしいことなんですがね。
私はそう経験が長いわけではないですが、組図を後から描いたなんてのは
後にも先にも、これだけだったと思います。
380その他:04/05/27 23:39 ID:kByfDHJZ
,       ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ◎   ◎| |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < 飲みいきませう!
  / |           ノ\ \________

381名無しさん@3周年:04/05/28 08:57 ID:H3LcumZ+
>>377 アホかおまえは
382有事:04/05/28 22:20 ID:1bfNAxCo
,       ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ◎   ◎| |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < イクイク〜!
  / |           ノ\ \________


383名無しさん@3周年:04/05/28 23:08 ID:BO0PnFf6
下っ端が必死のご様子
384ちょね:04/05/29 00:13 ID:07zuIbp3
オイラは電気屋だけど筐体設計くらいできるよ。
組図、計画図、なにそれ?
VISIOで十分!
385名無しさん@3周年:04/05/29 00:27 ID:o2KlokoS
visioって何?
386Д:04/05/29 08:09 ID:Jtt8jxR1
個室ビジオ
387名無しさん@3周年:04/05/30 00:04 ID:3JIGpcoF
図面でみんないろんな意見があるようだけど、俺の経験で
話させてもらう。
作る物によって図面を書く順番が変わる事を認識してくれ。
@まず、量産生産の為の機械設計は、基本構想後、まずは計画図。
この図面は、レイヤー毎に別けて書くから図面としては
線は全て実線で、他の人が見ても内容を理解するのは難しいが
レビューはこれでやる。
その後レイヤー毎の部品を部品図として書く。
最後に隠れた線を消して組図とし、工場のおばちゃんでも組めるように
書いてやるのだ。
よって、量産機械設計:構想→計画図→部品図→組図
A次に、一品物の機械設計(設備等の大物多い)の場合は、基本構想後
組図を書く。実際には、かくれ線を実線で書く計画図の段階を経由して
組図を書くので、計画図+組図というのが正しいと思う。
これは、一品物の場合は、自分が加工会社へ出向いて
組付けの監督をする場合が多いので特におばちゃんでも組立てられるような
精巧な組図は必要ない。
その後、部品図。以上。
よって、一品物の機械設計(設備設計)は、構想→組図→部品図

作る物が量産物(板金、樹脂、スポット溶接等)と
単品物(主に旋盤、フライス、盛り溶接等)で
考えが異なることを理解してくれ。
388名無しさん@3周年:04/05/30 09:31 ID:GsPBO1qm
工場のおばちゃん対策は製造の仕事だろ?ぷ
そんなの組図かよ。
389名無しさん@3周年:04/05/30 11:20 ID:1ryEZJsn
>>387
なるほどね。
漏れは組図→部品図主張派だったが@のような話を聞けば納得。
とはいえ、製品が「お客」に納める物の場合、すべて実線の図面で
承認願いという訳には行かないです。この辺社内使用だと融通が聞くのでしょうな。
>>388
あのー…どこの仕事かというのは会社の規模や組織で変わると思うのですが?
390名無しさん@3周年:04/05/30 16:38 ID:l1tPAyoT
工場のおばちゃんに渡す図面を組図というのなら
たしかに部品図→組図だよなぁw
そんなレベルだったとは・・・
391名無しさん@3周年:04/05/31 16:19 ID:pr/ABbWl
計画図
量産機、検討項目が多い(保全性が高い、調整容易、組立容易、1台あたりの部品・組立コスト安い、
コストパフォーマンスに優れる)

いきなり組図
単発機、検討項目少ない(保全性が悪い、調整困難、組立困難、1台あたりの部品・組立コスト高い、
コストパフォーマンスに劣る)

経験則なんで怒らないでくれ・・・
392名無しさん@3周年:04/05/31 18:44 ID:WHcxXdtr
1.構想図(計画図)と仕様書、見積りを客先に提出。
2.総組立図、部分組立図を承認図として客先に提出。
4.承認打合せを繰り返して組立図を完成。
3.客先からの最終承認図返却後、部品図作成。
この流れしか知らん。

393392:04/05/31 18:48 ID:WHcxXdtr
番号、振り間違い(´・ω・`)ショボーン
394名無しさん@3周年:04/05/31 23:09 ID:23T3F3gs
建築や、土木との取り合いの有る機械はその
流れが多いですね。 客先が有るとどうしても
承認が絡むので、手書きの時代からあまり
変ってないように思います。
395その他:04/06/01 23:32 ID:vuotcsSG


     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | / へ  へ)
   .(6V  (●) ●| 
     |     > )
    |       /
      |    ○ / <あんきもが・・・>
     |     / 
     |    / 



396名無しさん@3周年:04/06/02 01:01 ID:NPLLzkzB
1.構想図(計画図)と仕様に0.5を掛けたもの、見積りに2を掛けたものを社長に提示。
2.アセンブリを仕上げて部品図ばらし、制御盤に電気部品を押し込みハーネス等殴り書き外注に流す
3.適当に組んで運用。
4.トラブル発生、資料を残さなかった過去の自分を呪いつつ昔のCAD図面を開く。うゎ、文字化けてら。

この流れしか知らん。
397名無しさん@3周年:04/06/05 22:00 ID:mOpMLMt3
                          ____∧___
  ┏┓  ┏━━┓      / ̄ ̄ ̄\ \_ ,-‐‐- 、_/           ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃        |        ..| .〈 从 从) ).           ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━| ●) ●)::::|  .∬| l  l | ━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ヽ.. ∀ ∩丿 .ノ从∩.ワノ ━━━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃        (つ  ノ    (   ⊂)         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛        ( ヽノ      ヽ/  )           ┗┛┗┛
                   し(_)      (_)J
398名無しさん@3周年:04/06/06 09:10 ID:3GNZ3VGz
ハード屋が、自社のメカ屋を「筐体屋」と呼び、
メカ屋が自社のハード屋を「ハーネス屋」と呼ぶ会社ってどこですか?
399名無しさん@3周年:04/06/06 12:40 ID:nmtLPLvQ
エタ
400名無しさん@3周年:04/06/07 01:04 ID:M4MHXjdF
そもそも、ハード屋って何だよ
401名無しさん@3周年:04/06/07 22:48 ID:lqudG12p

     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | / へ  へ)
   .(6V  (●) ●| 
     |     > )
    |       /
      |    ○ / <機械要素技術展・・・>
     |     / 
     |    / 




402名無しさん@3周年:04/06/08 20:23 ID:V5FoXs4n
日本の製造業は5S/QCDSMを主張する人の声が大きく、またそういう人の方が
偉い・賢いという風潮があるんで、「個人の技能を育てる機械」つーのが
嫌われすぎているところはありますね。おかげで機械の誤魔化し方を知らない
人間が増え、見えないコストで結局高くついてしまう、というアフォくさい状態になったり。
403名無しさん@3周年:04/06/09 22:50 ID:EmupJPbT
>>402
すぐ機械メーカに電話しやがるんだよなぁ。権限も設備も用意してやってるのに。

でも、品質保証をしようとするとそっちに行かざるを得ない。
要求されるのは品質の平均値の向上ではなく、品質の最悪値の向上だから。
404403@添削:04/06/09 22:57 ID:EmupJPbT
品質保証において要求されるのは実際の品質の平均値の向上ではなく、品質の想定される最悪値の向上だから。

だな。
405名無しさん@3周年:04/06/12 21:34 ID:dG63RXhp



ま た 売 国 報 道 か よ !


406トヨタ尾行自動車:04/06/14 23:46 ID:Vo5soBW2
おい、トヨタには、密偵がおるぞ。 

尾行されるぞ、気をつけろ。

三河の下請けは、ガクガク、ブルブル、じゃ。


407名無しさん@3周年:04/06/17 09:23 ID:D4Chs3RJ

     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | / へ  へ)
   .(6V  (●) ●| 
     |     > )
    |       /
      |    ○ / <機械要素技術展・・・>
     |     / 
     |    / 


408名無しさん@3周年:04/06/19 09:35 ID:1qGVzT9r
JK街撮り掲示板
http://rouan.h.fc2.com/
409名無しさん@3周年:04/06/19 15:03 ID:8TqK58Z6
410名無しさん@3周年:04/06/24 08:10 ID:7pbrrudO
社長が会長に・・・
411名無しさん@3周年:04/06/26 20:27 ID:Ymq+wCu8
自動車関連のスカウトメールが来た。
よもや三菱では?
無視した。
412名無しさん@3周年:04/06/28 23:36 ID:QjeD83lF


なぜ日本人ばかり悪く言う?

413名無しさん@3周年:04/07/02 07:33 ID:uDw7zlPx
414名無しさん@3周年:04/07/05 07:02 ID:4tyXngxD


   !あさもで
415名無しさん@3周年:04/07/10 16:02 ID:ZBzwPc1h

     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | / へ  へ)
   .(6V  (●) ●| 
     |     > )
    |       /
      |    ○ / <ホイスが・・・>
     |     / 
     |    / 



416名無しさん@3周年:04/07/15 20:54 ID:LmyrG5kD


全  身  黒  づ  く  め

417名無しさん@3周年:04/07/18 20:31 ID:lzqLbmTV
     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | / へ  へ)
   .(6V  (●) ●| 
     |     > )
    |       /
      |    ○ / <・・・>
     |     / 
     |    / 


418名無しさん@3周年:04/07/21 21:32 ID:hVNxvXYD
            , ____
          ○        ○
         /   __∧_∧__∧ |
         /   |  /   \ | |
         |    |   >    < | |
         、   フ  ⊂⊃ ヽフ
          | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |      /__/  |  <誰か吸って!!
        / |           ノ\ \_______
      / ̄ ̄ __ __  ̄ ̄ ̄\
      | /              ヽ    |
     /                \   |
   /                    \/
  /  __       | |       __  |
  | /   \      / |     /  \ |
  | | 、_,l  |    /  |     |  、_,. | |
  \\__/   /    \    .\_/ /
    \___/      \____/
419名無しさん@3周年:04/07/23 07:19 ID:9K5bZMcZ
小林麻耶
420名無しさん@3周年:04/07/29 19:52 ID:z+pkPsUM
 自動車の様に、商品の付加価値要素としてメカの占める割合の大き
な分野では、メカ技術者は一目置かれるでしょうが、企画、ソフト面
での付加価値要素の高い分野においては、メカ技術者はばかにされが
ち(知的労働として認められない)な気がしてなりません(メカ屋は単
純労働者であり、いくらでも取替えがきくとみる者も世の中にはいる)。
 開発・設計を実施するにあたって、開発のエッセンスをひとつの製
品の中に盛り込むというのは開発・設計者共通の醍醐味と思われます。
 機械開発・設計者にも、素人には一朝一夕ではマネできない聖域が
あるわけです。
 ここでは、誇りあるメカ屋としてのポリシ−、ノウハウ、エッセン
ス、うんちく、自慢、エピソ−ド、日頃心がけている事etc・・・・・
 なんでも語っていただきたい!
421名無しさん@3周年:04/07/29 19:59 ID:z+pkPsUM
 自動車の様に、商品の付加価値要素としてメカの占める割合の大き
な分野では、メカ技術者は一目置かれるでしょうが、企画、ソフト面
での付加価値要素の高い分野においては、メカ技術者はばかにされが
ち(知的労働として認められない)な気がしてなりません(メカ屋は単
純労働者であり、いくらでも取替えがきくとみる者も世の中にはいる)。
 開発・設計を実施するにあたって、開発のエッセンスをひとつの製
品の中に盛り込むというのは開発・設計者共通の醍醐味と思われます。
 機械開発・設計者にも、素人には一朝一夕ではマネできない聖域が
あるわけです。
 ここでは、誇りあるメカ屋としてのポリシ−、ノウハウ、エッセン
ス、うんちく、自慢、エピソ−ド、日頃心がけている事etc・・・・・
 なんでも語っていただきたい!
422名無しさん@3周年:04/08/01 09:01 ID:FcZ2lmFp
最近の若い技術者はあまり現場に行かないらしい。
俺らの頃は現場から電話がかかってきて、こんな加工できるか!と
よくどつかれたもんだ。やはり現場にゲンコツ張られないと
設計はなかなか理解できないんじゃないかな。
そのままCAMなんかやったら修正してくれる人が居なくてヤバいぞ。

423名無しさん@3周年:04/08/05 01:05 ID:pTPa8Z0a
男なら発明だ!
夢のようなマシンを作るのだ!
サブウェイだかセグウェイだかしらないけど、
あんなのは夢のマシンではない!開発者?ツタンカーメン?知らん!!
424名無しさん@3周年:04/08/07 10:42 ID:H1TrraZ5
お尋ねしたいのですが、直径5ミリの穴にピンを挿入してピンを
固定させたいのですが、はめあいのことがまったく理解できません。
皆さんが設計する際のノウハウをご教授ください。
あと、この寸法で固定するには穴のあいている板の板厚は最低
何ミリ必要になるのでしょうか?
425名無しさん@3周年:04/08/07 23:34 ID:UnhE5y/w
そんだけじゃわかんないだろ
426名無しさん@3周年:04/08/08 17:19 ID:ST5AnXYp
>>442
とりあえず、その情報から…

ピンの直径寸法はφ5p6と書きなさい。
穴の直径寸法はφ5H7と書きなさい。
板厚はピンの直径以上の厚さをとりなさい。
ピンをどうに使うとか、もっと他人に分かるように書きなさい。
427名無しさん@3周年:04/08/08 17:22 ID:ST5AnXYp
↑訂正
>>442>>424
428424:04/08/08 18:14 ID:3wtmTrZW
>>426
失礼しました。

大学で基板を支える冶具を作っているのですが、基板の位置を決めるのに、
ピンを使う形をとっています。基板に2箇所穴が開いているので、その穴
にピンを挿入し、位置を決めます。ちなみに基板の穴の径は3.6です。
そこでピンを円柱の形にし、上半分をφ3.5、下半分をφ5の円柱型のピンにして
冶具にはめ込みたいと考えています。
冶具の素材がステンレスなので、なるべく軽くなるように、最低限の板厚に
抑えたいのです。
寸法公差やはめあいを考えて設計しろといわれているのですが、全然理解でき
ません。
429名無しさん@3周年:04/08/08 18:32 ID:byVn/lyM
3.6と3.5のすきまでは、ちょっとガタつくくらいじゃないのかな



基板と冶具はどれくらい、がっちり決めたいのか、によって
いろいろ、はめあいの種類がある
基板に明いてる穴3.6の寸法公差を調べないと解らないが

板厚の前に、そのピンとステンレスの冶具の固定方法は?
430424:04/08/08 21:28 ID:Ov0fR0N2
基板と冶具は多少ガタついても大丈夫です。その冶具に基板を載せたいだけなので。
基板と冶具は取り外しできるように、3.6に対して3.5にしました。
冶具にピンを固定する方法ですが、圧入みたいな形で固定したいのです。冶具に
あけた穴にピンを挿入するだけでしっかり固定され、かつ再びピンが取り外せるよう
な形での固定を望んでいるのですが、無理でしょうか?
431名無しさん@3周年:04/08/08 21:39 ID:byVn/lyM
426の人が書いてたp6(軸)、が圧入のはめあい
だけど
一度入れたら、取れないくらいだから
取り外しがしたいのならば
H7/h7ぐらいでいいじゃないのか
432名無しさん@3周年:04/08/08 21:48 ID:mI1NvAcX
ねじでも切っとけ
433名無しさん@3周年:04/08/09 02:09 ID:v1YppxUg
>>428
2個の穴で、位置決めはいいが、安定しないぞ?
2本を3.5丸棒、3本を5丸棒にして、M3のネジ切っとけ。
板厚は、M3のピッチ×3もあればいいだろ。
各棒の先端にすり割り付けとけば、すぐはずせる。
434名無しさん@3周年:04/08/14 09:44 ID:oZazv/Xa
 自動車の様に、商品の付加価値要素としてメカの占める割合の大き
な分野では、メカ技術者は一目置かれるでしょうが、企画、ソフト面
での付加価値要素の高い分野においては、メカ技術者はばかにされが
ち(知的労働として認められない)な気がしてなりません(メカ屋は単
純労働者であり、いくらでも取替えがきくとみる者も世の中にはいる)。
 開発・設計を実施するにあたって、開発のエッセンスをひとつの製
品の中に盛り込むというのは開発・設計者共通の醍醐味と思われます。
 機械開発・設計者にも、素人には一朝一夕ではマネできない聖域が
あるわけです。
 ここでは、誇りあるメカ屋としてのポリシ−、ノウハウ、エッセン
ス、うんちく、自慢、エピソ−ド、日頃心がけている事etc・・・・・
 なんでも語っていただきたい!
435名無しさん@3周年:04/08/20 14:03 ID:E43LHt06
設計者は誇りなんて持っていけない。
その誇りは、傍から見ればホコリにしか見えないのである。
436名無しさん@3周年:04/08/20 22:54 ID:xAfH8Mz2
特に設計者としての誇りはないな。
どっちかって言うとトータルとしてお客さんが満足する物を
納める「物づくり」としてなら誇りなら持ってるけど…。



スレ違いですか?
437名無しさん@3周年:04/08/21 21:30 ID:LMM2NGFX
>436
自分の場合自分の設計が客観的にいいのか悪いのかがわからないんだよね。
自分の設計を評価する方法がないというか・・・。
だから自分の場合誇りというか自身がありません。
438名無しさん@3周年:04/09/21 17:21:07 ID:kXWXUvfU
手作業を自動化する。これが機械の役目です。
しかし、それを開発し、世に送り出すには
コストの制約。寸法の制約。開発期間の制約。
実にさまざまな逆境が立ちはだかり、すんなりと事を運ぶことなど出来ません
それらを克服し世に送り出すのが開発者です
439名無しさん@3周年:04/09/22 21:26:20 ID:CXaKIRZ/
芸術家じゃないからね

いわば俺らも、職人
440名無しさん@3周年:04/09/22 21:36:30 ID:v3OPeLQ+
成原成行みたいな人が多いのでしょうか?
441名無しさん@3周年:04/09/27 01:37:51 ID:VyZ6DfZN
あのさ
どうして大手のSIって機械設計も丸投げしちゃうのかな?
そりゃ下請けはうれしいよ
でもさ
それってタマシイ売ってるのといっしょだぜ?
もう少し仕様ってものについて打ち合わせしようよ!
442名無しさん@3周年:04/09/27 02:31:16 ID:daOGbmEL
馬鹿かお前は

企業の目的は
腐れプライドで設計やるんじゃなく
製品売って利益上げる事。
設計だって、くだらない雑務くらいに思わないと
443名無しさん@3周年:04/10/20 20:02:32 ID:HGA0qapy
ごもっとも。
444名無しさん@3周年:04/10/26 12:50:24 ID:sb/c3dsp
センサー板の事をドグと呼びますがドグどはどんな意味ですが?だれか教えてください
445名無しさん@3周年:04/10/26 14:38:30 ID:hv7ASr1r
石の上にも28年。
傷だらけの妥協設計士。
メマイしょっちゅう、胃痛、下痢、吐き気毎日毎日。
前立腺癌の経営者が
「年を取れば人間どこかしら弱いトコが出るもんだ世」と。
んんんん・・・・ゴラア・・ストレスが原因じゃ。
446名無しさん@3周年:04/10/27 23:21:21 ID:ldCwysAW
>>442
企業の目的が利益を上げる事なのは当然なんだが、
その目的のために社内分業されてるんだろ。
オマエが雑務しかさせてもらってないんじゃないのか。
447名無しさん@3周年:04/10/30 02:35:47 ID:FnQWiqMP
正確にはドグ板
ドグは原点センサー
448質問です:04/11/02 07:27:02 ID:XTx29GL4
機械系学科の1年次のものです。
将来重工や自動車会社などで、色々な車両、航空機、
船舶等を開発するのが夢なのですが、
(エンジンではなく、どんな構造にしてどういう風に動かすかを
開発設計する、というようなことがしたいです。)
入社後、そして入社試験でそもそも受かるためには、
大学ではどういった科目に力を入れればいいのでしょうか。
漠然としていて申し訳ないのですが、一応自分で調べたところ、
数学
線形代数、微分積分、微分方程式、ベクトル解析、
確率統計、複素関数、フーリエ解析・ラプラス変換
物理
力学
専門
材料力学、機械力学、流体力学、熱力学、
制御工学、機械設計、機械加工、機械材料
あたりが大事らしいのかなと感じたのですが、
これは特にしっかりっておく、これはいらない、
これも必要といった科目はありますでしょうか?
また、伝熱工学なるものや、機械科ではやらない構造力学といった科目も
大事らしい気がしたのですが、あまり手を広げすぎてしまうと
逆に身につく物が少なくなりそうな気がしています。
それから(しつこくすみません)研究室はこういったジャンルにすると、
将来役に立つ、というのも何かありましたらぜひ教えてください。
ながながと申し訳ありませんが、現役の方々の直接の意見がぜひ聞きたく、
質問させていただきます。
449名無しさん@3周年:04/11/02 22:41:03 ID:9G16N4vw
>>448
英語、体力、センス、パソコン
450名無しさん@3周年:04/11/04 21:14:59 ID:ymh/TH5X
>>449
なるほど。
パソコンはやっぱ必須ですか。
英語もなあ。
451名無しさん@3周年:04/11/05 06:22:29 ID:owg0uKQh
>>448
調整力
452名無しさん@3周年:04/11/05 22:43:27 ID:uAQOkU/Z
>>448
得意技
453名無しさん@3周年:04/11/10 07:11:44 ID:qIvYW8Xv
     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | / へ  へ)
   .(6V  (●) ●| 
     |     > )
    |       /
      |    ○ / <ひょろ!>
     |     / 
     |    / 



454名無しさん@3周年:04/11/12 23:25:35 ID:I+2x5kRc
こんな会社に転職したいんだけどどうかなぁ?
これまでは車の内装設計をやっていたけどもう嫌だ。もっと目立つ設計がしたい。
開発もしたい!内装の設計やってても一部分じゃん、スケールが小さすぎるよ。。。
だけど自動車しかやったことないから不安。。。
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?CollectionID=42112
455名無しさん@3周年:04/11/23 08:47:30 ID:E1tb6HGC
ハーネス
456名無しさん@3周年:04/11/23 12:44:39 ID:RJfWUHSI
>>448
授業の科目をちゃんとこなしたほうがいい。
独学で勉強しても絶対に進まないぞ。

457名無しさん@3周年:04/12/02 19:19:46 ID:ORhs7Zje
電気屋でも機械関係の設計とかやらされる事はあるんですか?
458名無しさん@3周年:04/12/03 21:52:14 ID:9cxOQXXd
電気屋は時間的に余裕があるから
機械設計もやることになるが・・・・
やれるかどうかは能力次第だ。
無能な奴は浅く狭い事しか出来ないし、またやらない。
給料泥棒といわれても動じない図太い精神なら、その道は楽だ。
459名無しさん@3周年:04/12/07 17:29:29 ID:CPHlpMxw
ドグ=原点の意味でしょうかね。ありがとう御座います
460名無しさん@3周年:05/01/04 21:54:01 ID:im4WKPka
あなたはどれ?

 A:筐体屋
 B:ハーネス屋
 C:工夕・ヒニソ

461名無しさん@3周年:05/01/14 00:34:25 ID:Gi257Zlu
>>460
E:その他
エンジン屋
462名無しさん@3周年:05/01/16 07:47:50 ID:ej9GcEuY
>>448
マジレスですまんが
不必要なことなんかなんもなかったし
これだけが必要ってことも何もなかった

全部程よく学んで、あぁ、あそこで習ったなって
脳味噌の棚から取り出せるようになることが重要

設計するassyに配管があるなら流体力学は必須だし
街中で使うモンなら音響工学も必要。
でも一つの会社に入っても その会社の中で何をするか
ってのはわかんねぇもんだし。
どうせCADで設計やるんだからって言っても製図版で引く線も
絶対に重要だし、こんご手修正する機会はあると思うしな。

得手はともかく不得手はつくらん様にするべきだと思うよ
463名無しさん@3周年:05/02/10 07:54:00 ID:px+lH5ue
464名無しさん@3周年:05/02/11 09:08:57 ID:q9RVpOs7
エタ・ヒニン
465名無しさん@3周年:05/02/21 05:54:02 ID:sAR9wUl5
ヒョロエモン
466名無しさん@3周年:05/02/27 09:06:04 ID:PwnsmBe0
モアイ
467名無しさん@3周年:05/03/02 18:28:26 ID:DHHb3xqm
今工業大学の機械シスの2年次なんですけど設計志望でも院は行っておいたほうがいいのでしょうか?
興味がある研究室があるのですが、院はフリーター量産機といわれたので迷っています。
468名無しさん@3周年:05/03/06 09:33:40 ID:X4rZlBeN
 友人が、しゅうどう部の磨耗粉の重量を測れという指示をう
けて、混迷しているのを今日きいたのですが、こういうのって
世の中で標準化されているところってあるの?・・・・
はっきりいってマイッタ。
 指示をしたのは、中途でヒョイと課長待遇で入ってきた人なの
ですが・・・。
469名無しさん@3周年:05/03/06 11:49:50 ID:cIzfTrwv
>>468
>>32で既出
470名無しさん@3周年:05/03/06 12:54:57 ID:ddmnx5h0
>>467
まあ、なんでも良いと思うよ。
学歴なんて「サラリーマンするための道具」でしかないし。
やる気と向上心があれば、独立するという選択肢もあるわけで。
471名無しさん@3周年:05/03/06 21:35:51 ID:VutzjEYN
設計技術者は実際の仕事を通して時間をかけて育てる
もの、と言い切る人も数多くいます。院へ行ったから有利、
という事はないと思います。

大事なのは、院へ行くなら何のために行くのか、院へ行って
何をしたいのか、を明確にすることです。就職のことを考える
ならば、興味があるかないかだけではなく、研究したことは
将来どのように役にたつのか、設計業にどう生かすのかまで
含めて考えることが大事です。

ただ、一つだけ覚えておいて損はないのは、企業によっては
学部卒優遇だったり、院卒優遇だったりすることがあるという
ことです。
472名無しさん@3周年:05/03/07 02:36:38 ID:HQeCWCIq
20年++
自営で図面屋をやっています。
僕は 図面屋の目標は
図面だけを 納めて
後 何の問い合わせも無く
機械が出来上がり
次の 仕事が来る・・
(自分で設計した機械を見ることも無く)
それを目標に いまだに頑張っています。
473名無しさん@3周年:05/03/10 20:24:25 ID:iNcVqhEP


     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | / へ  へ)
   .(6V  (●) ●| 
     |     > )
    |       /
      |    ○ / <モ>
     |     / 
     |    / 

474名無しさん@3周年:05/03/12 16:59:19 ID:vpKMxvYr
20年++
図面屋をやってます。
外注さんからあがってきた図面をチェックし
間違いや思いの違いを修正し出図してます。
機械が組上がり出てきた不具合はせっせと修正図を出し
機械を完成させ、又新たな機械の図面を外注さんに頼んでいます。
とかって感じで、よっぽどのことがない限り
問い合わせや、現場に呼びつけたりはしませんが。
よくあるんですか。


475名無しさん@3周年:05/03/12 18:03:15 ID:4PffoyR3
だめだよそんなことでは
476名無しさん@3周年:05/03/12 18:51:27 ID:ee0gyCNe
>>474
そればっかです。
現場作業員が外注さんに指摘しないのは、連絡先がわからないからです。
477名無しさん@3周年:05/03/13 06:02:33 ID:OOuHJeY9
まあ、自分が博打美人かどうかはさておき。 たまのOFFに卓を囲むのは、
もちろん、長時間隣で過ごしていて気持ちのいい相手に限る! そんなと
き私は迷わず、「年下美青年麻雀プロ」を集めることにしています。名
付けて「援交麻雀」。これならば卓の景色もいいし、負けて当たり前で、
運良く勝利の美酒に酔えれば哀愁顔の美青年を前にダブルに大満足(い
くら私でも、カラダで払えー、などとは言ってません、念のため)。
難点は、オバはんには徹夜明けが辛いこと。翌朝、というか昼、化粧が
剥げ落ちたどす黒きヤマンバ肌を黄色い太陽が容赦なく直撃する中、
ひとり負けしてトボトボと歩く昼下がりの姿は、まさに絵に描いた「
人間失格」。家で昼飯作って待ってくれてるおとうちゃん、許して!
 でも面白すぎてやめられまへーん!
478名無しさん@3周年:05/03/18 01:13:30 ID:8S5yN5Ld
機械設計を生業としています。
ここ"2CH"にいる方は 若い方が多いようなので
(気が引けますが、(50代です))
皆さんは 作図部分に関して どの程度の
スキルをお持ちなのでしょうか?
そして 設計能力に関して?
設計に関して語るには、
いささか ?????????ですよ。
今いる会社の"名"を しょって いるだけではありませんか?
自分が何ができるのかを
しっかりと見つめることが
大切だと思います。


479名無しさん@3周年:05/03/18 12:36:06 ID:uP1xyXSN
>>478
あなたは、下記HPの内容を、絵に描いたような人だな。
http://www.hikoboshi.com/eba/inori164Yoshioka.htm
50過ぎてそんな考え方する自分を、恥ずかしいとは思わないか?
480名無しさん@3周年:05/03/19 10:03:15 ID:nFamMfdM
>>478
>作図部分に関して どの程度のスキルをお持ちなのでしょうか?
>そして 設計能力に関して?

>自分が何ができるのかをしっかりと見つめることが大切だと思います。

で、何を仰りたいのですかな?
話が抽象的過ぎて、論旨が全く見えないのですが。
481名無しさん@3周年:05/03/19 18:28:34 ID:FuGrKfBc
>>478
何について、言ってるのでしょうか?
アンカー付けて、あなたの意見を書いてください。

正直、50にもなってその文章とは、ちとあきれてますが。
482名無しさん@3周年:05/03/19 22:17:58 ID:OlG5ij/9
478 です。
479さんへ
そっくりお返しいたします。

480さんへ
481さんへ
日本語で書いたつもりですが・・
見えなければ それでよし!
その程度ということ!
483名無しさん@3周年:05/03/20 00:43:36 ID:k79lPnep
もうこなくていいよ
484480:05/03/20 05:27:19 ID:N0aHH3vm
>>482
要約すると、

 ・オレはスゴイ
 ・最近の若造に設計を語る資格はない

と仰りたいのかもしれませんが、あなたがスゴイところを
示して頂かないと、全く説得力がありません。ただの煽りです。

翻って、ありがたい訓示を垂れて下さるのなら、言葉を選ぶ
べきです。相手に理解してもらえなければ、何の意味も無い。

釣りにマジレスは不本意ですが、一応指摘しておきます。
485481=483:05/03/20 14:25:08 ID:k79lPnep
>>484
いや、この方(>>478)は、説明できないんだと思うよ。
説明能力も、作図能力も、設計能力も、彼は「持っているつもり」なだけだから。
昔は持ってたかも知れないが、多分今はもう持ってない。

「わからんなら、それでいい」なんて、設計に携わるものが使っちゃいけない最たるものだと思う。
設計している物にもよるだろうけど、上司・部下・外注(図面屋も含む)・現場作業者・客先などへの説明は、
設計者として、「絶対に逃げちゃだめ」なところなのに、「わかんないなら、いいです」
なんて、ありえない。

まぁ、アレだ、こんな風になっちゃいけないという、反面教師としては、ナイスですよ>>478
486名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 09:39:21 ID:3Mz6PFaw
某スレの355と同一人物だったりしてな。
487名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 07:23:30 ID:3yZ/yK1V


     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | / へ  へ)
   .(6V  (●) ●| 
     |     > )
    |       /
      |    ○ / <モアイ。。。>
     |     / 
     |    / 
488名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 01:32:53 ID:ht7ylWzi
>480 >485 さんへ
そこまで 曲解しますか??”自分がすごい”など、どこにも書いていませんよ。
最初のレスでの 最後の3行の意味を、かみ締めてくださいね!
485さんは こちらが逃げていると書いているのですが、
日本語の勉強と 文を読むときの基本が解らない方ようですね。
(少なくとも ご自身の 年代ぐらいは 書くべきでは?)
それをしないで ”反面教師ですか”驕っているとしか 思えません。
こちらの 能力を明かさないと
説得力がないと 書かれているけれど
”2ch” は、匿名でしょ!
明かすと 特定できるような仕事をしているんです。
皆さんが日常 目にするものを
こちらの”レス”に反応された方のレベルが解りました。
マニュアル世代の方々なのですね。
0から10まで 教えてもらえなければ
”教えてもらっていない”
そう言って、責任を 自分から 他人に転化する!
そうすることが 温室世代の特徴でもあるので仕方がないのかも・・
ちなみに こちらの処理能力ですが
仕様書からの設計で 一台あたり
図面枚数 200枚 組立図 6枚
程度の機械を 
月 2台程度しか処理していません。
たかだか その程度です。(修行先の師匠は 4台以上処理していたので)
もっと 能力を上げようと 努力している最中です。
幸い 機械の納期遅れは ありません。 (現場の努力に感謝しています!)
この程度なので ここに書き込むほどの 能力を持っていないのかもしれませんね?
こちらの 能力をちょっとだけ明かしました。
反論(揚げ足取りではなく)は きちんと 出来るかな?
くれぐれも 文を最後まで読んで 文の流れを理解してから反論してくださいね!!!
期待しています。
489485:2005/03/25(金) 20:23:49 ID:Sj8mZ1Hr
>>488
三十路ですよ。
具体的には、かけませんが、民需・官需、国内・海外、
コンサル業務〜現地試運転・引渡しまで、やってます。
他社が逃げた仕事や、国内初(たぶん、世界初でもある)の物件もやりました。
つうか、いつでも受けるよ。金さえ貰えばね。
なんか、文句有る?

で、ルール説明。
1)ここ(2ch)は、息抜きの場なんで、ダラダラしたい。マジ話もアリだけど。
2)なのに、(何故だか)説教する馬鹿が居る。
3)仕方ないので、噛み付いて、遊ぶ。
御判り?

ちょっと、放流早すぎ?>ALL

#正直なとこ、無駄飯食いの50台を沢山見てるもんでね。条件反射で噛み付きたくなる(w
#もちろん、尊敬する50台もいます。
#でも、現在60〜70の大先輩に教わってきたから、喰い足りない50台が多いのも実感ですが。
490名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 22:51:45 ID:LsoK1Vo0
>472 >474 >478
脈絡も無くこういうレスするのはどこぞでいじめられたんだろうか。
50代らしいがかなり成長曲線の低レベル度を露出している。
師匠と言うからにはほぼ同一環境下と思うが、図面書きw系でその仕事量の差をつけられるのは恥だね。
図面の書き過ぎで思考回路が停滞気味のようだしね。

その長文>488からも2chでのストレス度がはっきりわかってしまうw
釣り師の素質は充分あるぞ。認めよう!
491480:2005/03/25(金) 23:45:02 ID:j+BSwx9j
>>488

正直、軽く驚いています。真面目に仰っているのなら、とても正気とは思えません。
これは釣りだと確信していますが、折角の機会なので、もう少し付き合おうと思います。
ただ、マジレスを続けるには馬鹿々々しい検証が必要です。だらだらと
長いレスで苦痛ですが、最初から見て行きましょうか。

>そこまで 曲解しますか??”自分がすごい”など、どこにも書いていませんよ。
>最初のレスでの最後の3行の意味を、かみ締めてくださいね!

>自分が何ができるのかをしっかりと見つめることが大切だと思います。
このことだと思います。だから何ですか? 何に関して議論したいのか明確にして
頂かないと、コメントのしようがありません。それとも言いっ放しのオナPですか?
>設計に関して語るには、 いささか ?????????ですよ。
>今いる会社の"名"を しょって いるだけではありませんか?
前段のこれを読むと、煽りとしか受け取れませんが。

>485さんはこちらが逃げていると書いているのですが、日本語の勉強と文を読むときの
>基本が解らない方ようですね。(少なくともご自身の年代ぐらいは書くべきでは?)
>それをしないで”反面教師ですか”驕っているとしか思えません。

ここでも煽っておられますね。しかも、後段と内容が矛盾しています。

>こちらの能力を明かさないと説得力がないと書かれているけれど ”2ch”は、
>匿名でしょ! 明かすと特定できるような仕事をしているんです。

能力を明かす必要は全くありません。「オレはスゴイ。オマエは無能」と言われ
ても、それを検証する術のないネット上では全く無意味です。それがお判りに
ならないでしょうか?
492480:2005/03/25(金) 23:46:04 ID:j+BSwx9j
【続き】
>皆さんが日常目にするものをこちらの”レス”に反応された方のレベルが解りました。
>マニュアル世代の方々なのですね。0から10まで教えてもらえなければ
>”教えてもらっていない”そう言って、責任を自分から他人に転化する!
>そうすることが温室世代の特徴でもあるので仕方がないのかも・・

全て煽りですね。ここから何を読み取れと言うのでしょう?

>ちなみにこちらの処理能力ですが仕様書からの設計で一台あたり図面枚数200枚
>組立図6枚程度の機械を月2台程度しか処理していません。
>  (中略)
>こちらの能力をちょっとだけ明かしました。

50代にして、親方の1/2の能力。無能と言うしかありませんね。ご自身で仰って
いる通りのように思います。人に説教垂れるのは10年早いのではありませんか?

>反論(揚げ足取りではなく)はきちんと出来るかな? くれぐれも文を最後まで
>読んで文の流れを理解してから反論してくださいね!!! 期待しています。

この排泄物に対して、何を反論しろと言われるのでしょう。若者は能無しだとの謗り
しか読み取れません。議論したいのなら、せめて論点を明確にして頂けませんか?
493名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 23:46:34 ID:ma5JxlQg
>図面枚数 200枚 組立図 6枚
>程度の機械を 
>月 2台程度しか処理していません

確かにトレーサーとしては少なすぎるな。
もうちょっと頑張りたまえ。
494名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 00:53:09 ID:cNJcpNFf
つーかさ、図面枚数で勝負する時点で...
その感覚って古すぎね?

3D-CAD/CAM/CAEが常識の時代にさ。
495名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 09:45:25 ID:4d2oL4H3
そもそも土俵が違う。
勝負を挑もうとするのは格下の証であり
ハナから露呈してしまっている。

その文章や体裁の悪さ・・・
トレーサー、いや社会人としてみても落第点ではないか・・・
496名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 14:04:59 ID:UQANm3Yx
誘導尋問されてる、50過ぎのオッサンw
497名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 23:18:37 ID:QmrVJYEv
常用するはめあい以外の公差は
JIS0401-1 A.3.2.2.にある式を計算して算出することまではわかりましたが、
そのあとIT(公差等級)を選ばなければならないと思うのですがどういう場合に
どれを使用すればいいのでしょうか?

また幾何公差にも同じような計算があるのでしょうか?
498名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 22:22:41 ID:MbGZ8Hdl
>>497また幾何公差にも同じような計算があるのでしょうか?

それはねえ・・・。

     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | / へ  へ)
   .(6V  (●) ●| 
     |     > )
    |       /
      |    ○ / <ちーんちーんぶーらぶーらそーせーじ>
     |     / 
     |    / 
499名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 01:04:07 ID:FiOY+SrK
>>1

”弐号機”ってあるけど、このスレの前スレってあったのか?
500500:2005/04/03(日) 17:00:49 ID:wm1XcXFv
>499
>22
501名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 07:58:51 ID:Rs1Mf34p
モーメントって何?
502名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 20:47:27 ID:1mlkdmzv
設計と開発ってどっちがレベルが高いとかあるんですかね。
503名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 22:09:31 ID:1rcQEDme
誰か仕上げ記号の判断基準教えて下さい
たとえば〜の面なら▽▽▽、〜の面なら▽▽
504名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 22:13:45 ID:8D9nMTUU
>>503

その記号古いよ。
505名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 22:15:17 ID:8D9nMTUU
>>502

ない。
506名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 22:20:50 ID:1rcQEDme
>>504

一応、現役で使われてるんで…
507名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:09:08 ID:T9tG1Z/O
三角記号って、どう置き換えればいいの?

▽▽▽3-Sとか
508名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 05:11:26 ID:vDJvA6mg
>>507
http://www.furuichi.co.jp/material/data/etc/arasa.htm
の下のほうを参考に。
それにしても、三角記号は古いよ。JIS規格違反じゃないか?
509名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:41:27 ID:n1+QHiWp
50になって図面を書いてる時点で終わッテル。普通マネジメントとかやってるだろ。
510名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 19:41:58 ID:mCveul21
その考えは一般的過ぎてツマラン。
511名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 22:48:05 ID:qDq+wTq0
30で次行くだろ、普通。
512名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 01:15:38 ID:hQZP1fA/
年いってマネジメントができないヤツはだめです。すくなくても俺はやだね。
50すぎても図面書くのはね。
513名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 02:18:10 ID:o6BYCjSA
>485へ
そのルールは、あなただけのもの。
其れがここのルールなの?
そちらにおごりがあるとしか思えませんよ!

>492へ
その通りです。
無能な(スキルのない者が)書き込むから
板が、荒れるのです。

>512
図面を描くのが苦痛なら
違う所に行け!
設計者のところに来るな!
>509
自分のいる環境の中でしか、生きられないやつ
設計者とは、いえない!
>511
それは組織内でのこと
違う道を歩むものもいるということ!
其れが解らない程度の レベルということ!

509:511:512 のような意識レベルの者は、設計者といえるのか?
疑問???????????


514名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 07:29:07 ID:QGp1YXLR
>>513
自分の無能を棚に上げて、その物言いはなんだ?
515名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 07:30:41 ID:5WPNo9Ak
今日始めて読んだのですが、
あまりに腹立たしいのでマジレスさせてもらいます。(長レス スマソ)

>>513
>見えなければ それでよし!
問題提起しておいて自分で説得するのを放棄するのは褒められた事では無いと思います。
説得するならする、放棄するなら二度とその話題に触れない!

>そして 設計能力に関して?
具体例が無く、余りに漠然としすぎているので>>480 >>481 の方々は質問しているんです。
更に言えば、その能力の尺度をどの様に比較するのですか?
業種・専門も全然違う人が出入りしているのに。

>自分が何ができるのかをしっかりと見つめることが大切だと思います。
これも『何に対して大切なのか』をはっきりと「目的語」を書いて下さい。
「設計者としての心構え」?「社会人として」?それとも「会社」にとってですか???
いづれにしても、それは貴方の言う「あなただけのルール」です。心構えは人それぞれです。
自分が言っている事が矛盾している事に気づきませんか?

貴方の言う「マニュアル世代」の方が簡単明瞭・単刀直入で分かりやすいですよ。
欧米人と似た思考に成っており、今の時代にマッチしていると思いますよ。


>>513へのお願い・
・「>485へ」ではなく「>>485」と書くのが一般的です。
・「478 です。」と名乗らすに名前欄を使うこと。何の為に専用の欄が在るんですか?!
・ 2chの他の板も読んで、この「2ch」の本質を見抜いて下さい。(ココに書かれているのが本心ダケでは無い事を。)
・ 20代の若者に↑の様な指摘をさせないで下さいよ・・・ ( ゚д゚)ポカーン
516名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 09:26:39 ID:KfTYGKxS
>>515
     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | / へ  へ)
   .(6V  (●) ●| 
     |     > )
    |       /
      |    ○ / <ちーんちーんぶーらぶーらそーせーじ>
     |     / 
     |    / 

517名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 11:02:38 ID:i3u8kZZT
またトレーサー親父か・・・
518名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 15:36:47 ID:lEPGyyzO
>>513
>図面を描くのが苦痛なら
>違う所に行け!
あほか?50なっても図面書いてる人間なんて見たことねーぞ。
今は設計でもいいよ。ただ50過ぎたら組織をどう動かすとか、もっと
視野の広いことをやってるだろ。50過ぎたおっさんが図面書いてるヤツ
はよっぽど下の人間が育ってない会社か、そいつがアホでマネジメント能力
がなくて会社にしがみついてるだけの人間だろ。


519名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 21:03:43 ID:5WPNo9Ak
>>516
ソーセージならまだ良いんだが。
オレのはオレンジ色の指サックがコン●ーム代わりに成る位・・・_| ̄|○

しゃぁ無いから圧延しますか、せめて正面から見た時の見てくれダケでも長く太く・・・
520名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 12:26:59 ID:JXInFIwi
>>518
末端の会社をおまえは知らなすぎる。
マネジメントだけで会社は許してくれないよ。
うちは設計が15人だけど、役職に関係なくただの図面屋だよ。
521名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 19:19:00 ID:l6PEPrum
がんばりたまえ
522名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 19:31:44 ID:81XQ35NW
株式会社井雅の評判ってどうですか?
設計会社みたいですが。求人応募しようかどうか迷ってるんですが
平均年齢31歳に10人の会社って所にちょっと不安
523名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:23:02 ID:hPzxg8TH
>>522
その会社の仕事が当たればデカイだろうが、すんげぇキツそう・・・

「やりがい・金」と「時間・家族・健康」を天秤にかけて 傾いた方に進め。
・・・あくまで理想論だが。
524名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 13:32:12 ID:LosNibZj
>>523
ここの会社なんですが
ttp://www.iga.co.jp/
昭和39年設立なんですが

平均年齢31歳らしいんですよね
525名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 01:03:28 ID:RSUnCwwS
>>524
不安要素は「年齢」のみなのか?
平均が「55歳」って所が在ったら、ソッチとどっちがイイ?

あくまで平均だ。
歳食ってりゃ良いって訳じゃ無いしな。
成功したベンチャー企業で30代の若手の社長ってのもいるしね。
526名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 19:50:33 ID:ZnOOFx/O
527名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 20:43:29 ID:zxBLrFr/
みんななんかすごい頭よさそうですね。
どんな物を設計しているのですか?

ちなみに私はアセンブリメーカーで、
現在はプリンタを設計しております。
量産設計なのでなんかとっても難しいです。
開発とか設計ってわかれていますが、
開発段階に「設計」っていう作業があるんですよね?

528名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 08:38:00 ID:DSW1kjnK
>>527

ハーネス
529名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 02:15:50 ID:rim8Q87b
ねぇねぇ。
耐振動試験の条件とか、みんなどうやって決めてるの?
JIS C 0040準拠でやるんだろうけど、厳しさの度合いは、
みんな従来品とおんなじだぁ、とかで設定してるんすか?
ウチは、サーバラックとかに設置する機器だと、従来
10〜150Hz(0.75mm,0.2G)で試験してたんだけど、
JIS(っちゅうかIEC)見ると、厳しさパラメータの設定とかあるじゃない。
JIS C 0116 で 3M2 だ。とか記述してる機器なんて見たことないし、
2〜9〜200Hzまで試験してる機器ってあんましないよね。
折れ点振動数ってのも、よく分からんし。初心者でごめん。周りは流用者ばっかなんで。
530名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 23:49:19 ID:QCnc6qqT
>>529
流用?
解析・計算ではダメの筈だが実績ありなのでOK?

「それをやっちゃぁ〜・・・」ってそりゃ別板か。
531名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 01:23:05 ID:snaLSkYx
>>530
あ、試験(判定)基準の流用ね。
試験はちゃんとしてますよ。
ほら、JIS基準は、比較的IEC68000シリーズの流用が多くなって
きてるから、それ以前からずーっと使ってた基準のまんまだと
なんかやだなぁ、ちょっと見直すべきなんかなぁとか思ったです。
まー、どっちにしても明確な規準選択がしにくい表現なんだけどさ。
532名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 11:00:51 ID:mD9qwPQn
,       ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ◎   ◎| |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < ビード!
  / |           ノ\ \________

533名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 13:10:50 ID:sgSjh9PP
>>529
>200Hzまで試験してる機器ってあんましないよね...
サーバラックとかに設置する機器のような床静置では、200Hzなんてあり得ないのでは。
自動車のような車載機器なら別だろうが。
534名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 02:47:56 ID:In6rbl9S
>>533
そっか、そーだよねー。
んじゃ相変わらずの 10〜150Hzで行ってみよ。
昔の設計者が、なんでそこの基準に決めたか、設計資料とか残してくれれば
良いんだけどなぁ。
535名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 15:58:24 ID:f3w8b3Nx
ヨーロッパ規格のマークの付いた照光式押しボタンスイッチを探しています
だれか教えてください
536535:2005/05/09(月) 19:37:42 ID:f3w8b3Nx
和泉にありました
537名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 03:23:58 ID:nchkeJhV
シャア専用マシニグセンタ開発中
,.r''"          ヽ,.     ヽ  ,/: : : : : : : : : : : : :
   ,.r'.___   __,,... --──一’゙、  _,......-`r': : : : : : : : : : : : : : : :
  ,.r'_,.-''" `フ´: : : : : :_;:.:..:..:..:..:..:._''": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
r''-'"   /: : : : ,.r '',"r‐'''''¬=;ー-ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : :/
`ー‐-、._ `ヽ、 /,/''`゙ ': :,r 一-、゙ヽ,  ゙ヾヾ: : : : : : : : : : : : /
: : : : : : :`ヽ、_<ヽ/{:::  、::ヽ. @ ゙、. !、   ゙:, `ヽ、: : : : : : : : :|
: : : : : : : : : : :゙ヽ'、::     ミ=、;;;;jェ,::`-, ,ノ_,ィ,ノ゙ヾ、 : : : : : |
|: : : : : : : : : : : : `:、       ̄""´ ニ、r、,ノ,.._゙、 ゙、 : : : : |
`7¬ヽ、: : : : :|\: :\           ゙、:f"eヽ`゙; }| : : : /
/    ,>、: :.|  ヽ、゙、     ,. _    ,/::ヽ_,..!リ'ノリ: : : :/
__/,..,-ヽ:|    ゙、゙、 ,.:,.r-'"-`ヽ、      /'"/: : : :/
,イ  Y゙、゙、  ゙!     ゙; /  `ヽ、. `ヽヽ   ,/ /: : : :/
. !   ゙、`、ヽ.|!     ゙ヽ.    }  7'  ./ ,ノ`ヾ、/
 ゙、   ゙、`、 |       `ヽ、  /), '  ,.-',.-''´  _,/
  :゙、  ゙、ヽヽ、        /ヾヾ'、_/,/  ,..ィ''/
、   `、  ゙、\\      /  ``ーYf-,..-''",.イ\


538名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 00:15:15 ID:nxjUiDKe
質問です。

1.定尺品に関して
厚みに関する規格はあるのですが
今までミスミや白銅で売っているものが定尺相当品と思っていましたが
幅や長さの方向に定尺はありますか?

2.アルミの硬さについて具体的な数値ををうたった資料はありませんか?
ベアリングの外側SUJやSUS440C(焼きなしですよね)に打ち勝ちたいのですが・・・


------------------------------------------


539名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 13:13:53 ID:SsZrKtBE
工業デザイナーってさ、うまい仕事なんですか?
この前、試作料金箱(言ってみれば筐体系だな)の仕事やったんだよ。
流れは簡単に言うと、
発注者

工業デザイナー→(製品イメージ)悩みもしない製作可能無視のデザイン

筐体屋+俺(機械)+射出屋→(設計)

製作会社→組立工+電気工+俺→(製作・組立)

発注者→(納品)

デザイナーの思う気ままな曲線デザインには泣かされたけどなんとか出来た。
打ち上げでビックリ。工業デザイナーの金額のデカさです。
時給で4倍あったなーー。
支払いは全部発注者なんだけどね。。
540名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 15:41:05 ID:KapM86BG
お客さんや上司はイメージでお金払うから。

それいったら、設計者だって
技能者に無理させてるかもしれないから。
541535:2005/07/19(火) 09:38:56 ID:9ycdzxhu
皆さんに質問します。CE宣言を前提として、設計を行うばあい、やはり通常とは違う作りにしますか?
また、
CEマーキングの部品で構成しておくのと、しないとでは、コストが大きく違うと思いますか?
542名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 01:20:17 ID:hysG8ZSD
<素人には真似できないメカ屋たるもの>
a)合理的、画期的機構、構造発想が多彩であり、机の上での完成度
 を高める能力がある(素人は何度も試作を繰返さないと完成出来な
 い。キャリア、センス、経験則の量により差が出る部分と思われ
 る。)。当然これが、機能を合理的に備え、故障が無くて安全性の
 高い、低コストの製品開発に結びつく。
 開発
b)理論的、数量的見地からのアプロ−チ力、問題解決能力を備えて
 いる(最低限メカ計算式(せめて典型的なものだけでも)が使える
 形で体に染み付いていなくてはならない。構想段階で電卓をたた
 く事もある。)。
c)材質、加工技術(プレス、成形etc・・・)、表面処理、はめあいetc・・・
 メカに関わるあらゆる要素についての引き出しが豊富である。
d)製図力
e)類似品をばらして分析する能力、そして分析する事で類似の新製品
 開発の工程を見積もる事が出来(開発のボリュ−ム把握が出来る)、
 日程を具体的にひける(日頃から開発は計画的に進めるべきである。
 それが今後の工程、日程見積もりを可能にさせる。)。

ざっと偉そうに述べてみましたが、誇りあるメカ屋の語りをきぼ-ん!
543名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 01:28:38 ID:hysG8ZSD

余談ではあるが、
「開発には、勤務時間があってないようなものだ。」
「開発時間は24時間だ。」
等と唱える専門家もいますが、一理はあると認めます。
「アイデアはいつなんどきでもひょんな事から生まれる」
という事でしょうが、必ずしも会社に長くいるべきだと
いう事ではありません。開発段階上、会社設備等がなく
ては進まないものは別として、発想面のものに関しては
会社じゃなくても良いの当然です。ひどい者になると、
ろくに日程もひかずにだらだらといたずらに残業時間を
費やしている会社の主のようなのがいますが、もっての
他です。これは素人の趣味の延長でしか出来てない証し
です。

544名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 23:53:58 ID:RMHUvNWU
法に乗っ取ってどんどんばかになる日本人について語ろう!
545名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 12:07:33 ID:jaH+Znz9
それはうちのISO9001
546名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 23:40:37 ID:dUmzj47n
ハード屋三人衆の意見を求む!!!!
547名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 09:15:50 ID:KuQ5hOE7
548名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 20:24:38 ID:H6kaVjZN
     __
     | / ̄ ̄ ̄ ヽ 
     | ヽ *   
     | / へ  へ)
   .(6V  (●) ●| 
     |     > )
    |       /
      |    ○ / <ちーんちーんぶーらぶーらそーせーじ>
     |     / 
     |    / 
549名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 20:34:14 ID:GY2x2XMI
特許が韓国にダダ漏れで
韓国特許として堂々と盗まれてる件について
550名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 21:41:15 ID:FhSAXB0b
<素人には真似できないメカ屋たるもの>
a)合理的、画期的機構、構造発想が多彩であり、机の上での完成度
 を高める能力がある(素人は何度も試作を繰返さないと完成出来な
 い。キャリア、センス、経験則の量により差が出る部分と思われ
 る。)。当然これが、機能を合理的に備え、故障が無くて安全性の
 高い、低コストの製品開発に結びつく。
 開発
b)理論的、数量的見地からのアプロ−チ力、問題解決能力を備えて
 いる(最低限メカ計算式(せめて典型的なものだけでも)が使える
 形で体に染み付いていなくてはならない。構想段階で電卓をたた
 く事もある。)。
c)材質、加工技術(プレス、成形etc・・・)、表面処理、はめあいetc・・・
 メカに関わるあらゆる要素についての引き出しが豊富である。
d)製図力
e)類似品をばらして分析する能力、そして分析する事で類似の新製品
 開発の工程を見積もる事が出来(開発のボリュ−ム把握が出来る)、
 日程を具体的にひける(日頃から開発は計画的に進めるべきである。
 それが今後の工程、日程見積もりを可能にさせる。)。

ざっと偉そうに述べてみましたが、誇りあるメカ屋の語りをきぼ-ん!
551名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 09:02:32 ID:ouG5mWEA
>>539
> 工業デザイナーってさ、うまい仕事なんですか?
> この前、試作料金箱(言ってみれば筐体系だな)の仕事やったんだよ。
> 流れは簡単に言うと、
> 発注者
> ↓
> 工業デザイナー→(製品イメージ)悩みもしない製作可能無視のデザイン
> ↓
> 筐体屋+俺(機械)+射出屋→(設計)
> ↓
> 製作会社→組立工+電気工+俺→(製作・組立)
> ↓
> 発注者→(納品)
> デザイナーの思う気ままな曲線デザインには泣かされたけどなんとか出来た。
> 打ち上げでビックリ。工業デザイナーの金額のデカさです。
> 時給で4倍あったなーー。
> 支払いは全部発注者なんだけどね。。

1日で出来るような絵を3案出して100万円かな?
(以前ホンダの車の有名デザイナーに依頼した)
ピンからキリでしょう確かに高いがコストを考えずにやれば設計屋でも出来ますよ
有名デザイナーのブランドに騙されてる
自分でデザインを提案しましょう
552名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 02:52:41 ID:F83muLbM
>>527さんへ
この板では、
"開発" と"設計"を、なぜか?
分けて考えている方の書き込みが、多いように思います。
俺は、"設計"="開発"
と 思っています。
"設計"能力の無い者には、"開発"能力もないと
考えたほうがいいと思います。

553名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 11:11:48 ID:xH4QLWiw
企画・研究・開発・設計など、どこを分担して仕事をしてるかなど
会社でも違うし、業界でも違うでしょう?
中小企業なら1人でするでしょうが、大手企業なら部署も分かれていて
他部門に口を出せば揉めますよ、協調性が無いと判断させ移動です。

アイポットの開発など企画担当者は花屋の店員だった女の子だよ
554名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 20:34:09 ID:bjw53g6G
モーターとハーモニックドライブをボルトで固定する時、
モータのロータイナーシャとウェブジェネレータの最大トルクの和が
締め付けトルクよりも小さい事を計算で確認できるような参考書ってありますか?
またはこのようなトルクとイナーシャの計算練習は皆さんどのようにされてますか?
555名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 17:37:00 ID:IH1m09Ua
いっせぇ〜のぉ〜せっ!
556名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 19:16:01 ID:RVPqIkKv
>>553
>>他部門に口を出せば揉めますよ、協調性が無いと判断させ移動です。

それはそれで極端な会社じゃ無いか?
縦割り行政は弊害もある思う。
最終的な決定権はもちろん本来の部署にあるべきだが、
口出しをしやすい風通しの良さは必要だと思う。
557名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 22:24:43 ID:evc7cfuL
平田機工の人いますか?
558名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 10:54:39 ID:zDnmY3m5
>554ウェブジェネレータが何なのかわからん
559名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 16:57:55 ID:QZESLpLO
CADRA使ってる人いますか?
560名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 13:34:45 ID:UpCyHca6
<<559
就職何年目だ?
そんなCADを使っているのは限られているので、会社が特定化されますよ。
ProEやCATIAならまだしもCADRAって・・・
561名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:55:52 ID:ntLdeUqQ
>>557
一品物のメカ屋なんて、忙しくて
こんな所見る暇ねえよ。
昔俺も生産装置設計してたからな、良けりゃ相談乗るぜ。
って禿しく亀レスな訳だが…。
562名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 00:18:38 ID:sMDB8bCE
機械設計やって10年ぐらいたつが

いまだにボルトの強度計算をしたことがない

簡単にボルトサイズの計算をしたいんだけど
どうやるの??
563名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 01:01:22 ID:uXQdj5YZ
ボルトサイズの計算
M8のばやい・・・「M」を取って「8」のあとに「mm」を付けると
「8mm」の直径のボルトと変換できまつ。
564名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 21:39:36 ID:nlAkJIrj
知らないのか
565名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 06:45:34 ID:XcdQLxk1
例えばある板ピンを圧入しなければならない場合、
加工屋に出す部品図としては圧入の状態で
絵を描いて(風船をつけて)出せばいいのでしょうか?

それともばらばらの状態にして
穴の方に圧入の注記を板の方に描いておけばいいでしょうか?

教えてください。
566名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 18:46:52 ID:klJRn6M7
SPCC-SDの”SD”ってどういう意味ですか?
調べても解りません。教えて頂けませんでしょうか?
567名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 21:22:31 ID:RtytbmNP
Q.SPCC-SDのSDの英文名を知りたいので教えてください。


A.
1)「SD」の英文名について

「S」=Skin pass mill =調質圧延
(表示規格の場合は、調質圧延は標準調質を意味する)
「D」=Dull finish=ダル仕上げ

2)補足説明

(1)「S」=Skin pass mill=調質圧延
鋼板、特に冷延鋼板は冷間加工によって靱性が減少し強度が増大する性質があり、使用に
適するよう材質を調整し靱性を増すようにする必要がある。このため鋼板を焼鈍し内部応力を
除去したのち、結晶粒子を細かくするべく行われる軽い冷間圧延を調質圧延という。
尚、調質圧延ロールの表面荒さを変えることにより、鋼板の表面粗さを管理している。

(2)「D」=Dull finish=ダル仕上げ
調質圧延をすることにより、鋼板表面の粗さをダル仕上げとかブライト仕上げ(Brigth)
となります。
ちなみに、ダル仕上げは表面荒さが大きく、光沢面をもたない仕上げをいう。
568名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 21:53:50 ID:Hf3KhzbL
インチネジなんですが

ビデオカメラ(日本製)を固定する底についてる
ねじ穴が1/4インチネジなんですが
それはユニファイでしょうか?
それともウイットでしょうか?
569名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 12:04:44 ID:iFJw19Sd
>>568
カタログをみろ
570名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 07:40:39 ID:vSKRJjug
PANDRA使ってる人いますか?
571名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 19:49:04 ID:sgjbr/gB
こないだテレビでロボコンやってたけど、
ああいうところで活躍する学生は企業も欲しがるのですか?
572名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 20:56:31 ID:MJ8Y4Xat
ロボコンはあまり関係ないよ。企業が欲しがっているのは
学生時代に深く考えて勉強した人だよ。もちろん人と上手く話せる人を
欲している。
設計士も話せる必要があるんだわな。
573名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 07:30:18 ID:r3/R/Bgb
あと、企業が欲しがっているのはCADRAを使いこなせる人材です。
574名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 07:37:36 ID:eqeqlKK/
>>573
なんでやねん。
575名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 14:51:20 ID:Ba670ZNq
年商100億以上売れる新装置の計画・構想から開発設計ができる人
576名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 17:18:22 ID:3UTa1VhG
誇りある設計者になりたいと努力してきましたが、転職した先が公差計算すらしない
会社でつ。俺何の為にここに来たのかな。バカな俺。
577名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 11:39:45 ID:7XX1sI2r
>>575
年収1億出しますので一緒に仕事がしたいよね
578名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 04:53:59 ID:GX5Ne5wp
>>575

そしてCADRAが使いこなせる人。
579名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 18:06:03 ID:NBMWnTto
機械設計でばらしをした事がないのですが転職可能でしょうか?
機械設計計算や鋳物、樹脂物の部品設計はありますが、
3DCADで設計した後はトレーサーに任せるのでばらしの経験がありません。
それでも転職可能でしょうか?
580名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 09:25:52 ID:uKYMK8zb
大手のメーカーの設計なんて図面なんて書かないだろ
構想、計画だけで
あとの雑務(図面書き)は外注だろ?
581名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 21:23:48 ID:8x6frQAv
>>580

そう。
外注はCADRAでバリバリやってます。
582名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 23:04:49 ID:oeupCXtW
そうそう、だから中小だと使えないんだよねー。
大手のリストラ組!
583名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 00:05:58 ID:km85Cpdw
大手で3年働いて中小に転職すると
誰でも即戦力になれると聞いたことがあります。
大手で働いて人だと中小に行けば誰でも即戦力になれるとは限らないのでしょうか?
使えない人はどこに行っても使えないということ?
584名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 10:37:22 ID:c10PZVk9
>>583
大手もいろいろ有るし中小もいろいろ有るから
一般では逆でしょうね
大手では優秀な人はみんな30歳位で辞めますが再就職せず独立して個人で開発設計しますから年収5000万は普通です2億の人もいますよ
大手のアホは中小に転職するでしょうが戦力にはなりません
585名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 21:15:38 ID:PEANO+fv
大手で優秀な方は中小企業には転職しない応募してきたら超ラッキーだが給料が安いから採用しても辞退されるね

586名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 23:51:25 ID:km85Cpdw
皆さんは金属材料や材料力学などの知識を
機械設計にどのように使おうと心がけていますか?

私も業務で機械工学の知識を使いたいと思います。ねじの強度や
ゴムの伸縮率などは役立てられますが樹脂や金属材料といった
知識はどうやると実際の設計に役立てられるのでしょうか?
587名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 00:06:27 ID:+Cr7Rv33
材料のたわみ、ねじの強度計算などの計算ものは
重要な箇所はしなきゃいけないが

殆どの場合、感で決める

頭でっかちになってもいけない
588名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 01:26:16 ID:ZyklJqWs
>>587
でもそれはある程度経験に裏付けられた勘でしょ?
20代の若いヤシはその勘を磨く必要があると思うんです。
どんな場面で座学で得られた知識を使えますでしょうか?
589名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 02:30:55 ID:mJ5WBNR1
オーム社 新電気 一月号 飛行機特集  って 予告に載ってたよ
日本航空全面協力。 東京大学大学院・河内啓二教授が執筆
590名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 22:43:57 ID:QI1wpMGG
>>588

そりゃそうさ
経験が必要
とくに現場の

組立、加工 一番勉強になる
591名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 23:20:50 ID:BJK0nxb1
>>588
知識はそのままじゃ使えません。
物の本質や特性を理解してなければ知識など、
クイズにしか使えんだろ。

592名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 23:45:20 ID:ZyklJqWs
>>591
座学では物の本質を理解できないのでしょうか?
知識を使いこなすにはどうしたらよいのでしょうか?
593名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 23:53:42 ID:BJK0nxb1
>>592
料理の知識があって美味しい料理作ろうとした時、何が必要?
594名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 15:54:08 ID:sqjti1pA
>>593
樹脂や金属材料の特性を整理して覚えれば、その機械の中で部品が
どのような状態で使われるのかを考える時に座学での知識が使えるという事ですか?

材料、調理器具・・・
おいしい料理を作るためには使う食材の特徴を知っておく必要がある。
料理を作るためのレシピが機械で言う設計図面ですかね。
ということは性能が良い機械を作るためには材料の特性を
知っている必要があるわけですね。
だから樹脂や金属材料の特性を整理して覚えれば、設計時に使えるという事ですか?
595名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 16:08:03 ID:Aq8lKxg7
>>594
そうです。
あと、材料の仕入れ単価や入手性、調理法による材料の変化、
材料の味付けの仕方、調理方法も把握してないと美味しい料理は
できません。
596名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 22:08:18 ID:wlJYxtvh
設計ミスというのは誰でもある事なのでしょうか?
皆さんはどうですか?

今日設計ミスをしてしまいました。寸法値を間違えました。
部品が出来て実際に組み付けようとしましたが組み付きません。
図面を確認しておけば防げる不注意でした。
本気で死にたいと思えるほど、反省しています。
というかショックでいてもたってもいられません。
597名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 17:49:56 ID:mVSCQWpQ
>>596
装置の設計していれば1台で1000枚以上の部品図書くから
何点かは想定内でしょう作り直せ
598名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 05:47:57 ID:CuvHkIV/
>>597

、と。を打て。
599名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 18:26:04 ID:jN1qi+LN
。。。。。。。。。。。。
600名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 20:57:35 ID:W7VbGkGl
雪下ろし機のナイス名設計誰かしないんですか?
601名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 01:35:00 ID:IEDsxIjO
屋根の勾配をきつくするしかないな
602名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 11:29:16 ID:/ltcvl+6
>>601
バサバサ落ちて来るのも危険かと思う。
603名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 23:19:09 ID:GhSPAKCj
ラックで質問です

ヘリカルラックのCP10 ねじれ角度20°は

歯のピッチは10ですか?

あと、ラックのモジュールってラックの大きさってこと?
604名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 23:55:41 ID:FXAj0VAu
>>600
雪下ろし下あとの雪の処理の方が困ると思うが
よって、融雪装置が必要と思う
605名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 00:11:55 ID:EMNQaCLs
>>604
このスレのみんなで真面目に仕様を検討してみっか?

操作の簡便性も欠かせないな。
ターゲットの購入者層は雪下ろし出来ない年寄りだから、
テレビやラジカセのような、
どこにでもある家電製品並みの簡単操作じゃないとね。
いっそ、テレビの操作体系を真似るか?
予約録画並みの操作じゃ売れないな。

融雪タイプだと、屋上自体をあっためて全く積もらないようにする?
それとも一定量積もってから溶かす?
後者の場合、積もった雪を上から溶かさないと、
下から(屋根から)溶かすと雪崩になっちゃうかも。

いずれにしろ排水設備も必要かな?
雨どいから下水に流せばそれでいいのかな。
606名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 00:27:16 ID:ZaiGhDnM
>>605
いやぁ、自分が言いたかったのは雪を除ける道具や機械はすでにあるわけで
でも、除雪機にしても雪をどこかに移動みたいな形で、
結局そのうち雪の捨て場所に困ると思うのよ
とくに、山の中や近くに川や用水路ないとこの雪どこに捨てる?
積み上げた雪の上に上げる?的な状況が想像できる
だから、除去した雪を溶かして蒸気にでもできる機械なんかあると
重宝すんじゃないかと
607名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 00:37:42 ID:EMNQaCLs
え、除去は人力かい!?
それじゃ根本的な問題解決になってねー。
608名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 00:43:59 ID:ZaiGhDnM
>>607
そうでもないと思うよ
融雪機械に人が乗って除雪作業することを考えれば
機械が通った後は、雪が無くなる
609名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 01:14:02 ID:Y0A4eZHR
除雪機械で屋根に登れというのか?
雪下ろしの話をしてるって分かってるのか? え?
610名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 01:25:45 ID:ZaiGhDnM
ちなみに雪下ろしする状況では、
普通に歩けば屋根の上を歩ける
周りに雪が無い降雪状況では、雪下ろしなどしない

まっ、検討祈ります
611名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 01:59:22 ID:EMNQaCLs
>>610
雪の上で人間が乗って操縦するというと、少なくとも、
サイズ、重量、操作性という項目において
雪上バイク+αのものになってしまうな。
早い話が、融雪機能を持った雪上バイクで屋根の上を走り回れ、と言いたいのだろう?

一家に一台売れれば理想的だが、
まず、屋根の高さまで雪が積もるまでは除雪したくても出来ないな。
爺さん婆さんに扱えるか疑問。
自治体で数台購入してゴミ収集車のように定期的に回ればいいのだろうが、
屋根の高さなんて一軒一軒違うだろうから効率悪そうだ。
一晩二晩でそれくらい積もる豪雪地帯なら需要あるだろうけどね。
屋根の建材も一軒一軒違うだろうし、傷付けたらまずいよな。

難しいな。
612名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 02:36:07 ID:EMNQaCLs
農薬散布みたいにタンクを背負って、
熱湯を噴射しながら屋根の上を歩き回るのが一番簡単だろうか。
613名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 06:41:19 ID:H4mD9jZ/
614名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 01:52:24 ID:3N8XjhLu
機械で除雪しようとするのが、間違いでは?
屋根の稜線に、道路の融雪パイプの簡易版を取り付け
雨量10mmから15mm相当の水を流せばいいだけだと思うけど。
その水を循環できるようにすれば
いいのでは?
615名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 01:31:38 ID:6fmeTAzV
ナッチャンとかいう漫画を見たんだが、実際のものづくりの現場はあんなんですか?
自分はソフト屋なんだけどどんな機械作るかクイズみたいに考えながらよんでたら結構当たって面白かった。
商売にはならんと思うけれど、あんな感じに直接相手に対して喜ばれる機械を作るのは面白そうだと思えた。
616名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 14:47:06 ID:XBvRZZZ0
>>615
サザエさんを見たけど、実際の日本の家庭もあんなんですか…
って聞かれるような。
617名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 23:26:18 ID:HlUtpbjt
>>616 けつの穴が小さいな。答えてやれよ。
618名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 23:10:08 ID:ieA7paZR
>>617
失礼なヤシだな。締りが良いって言えよ。
619名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 21:14:24 ID:Sc8D2W9I
>>616
そんなに簡単なら、何で無いんだろうか?
620名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 12:38:17 ID:oUH2Vh83
雪降ろしの件だけど、そもそも雪の積もらない様な屋根を作るという発想はどうだろうか?
621名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 12:45:30 ID:nse5ZoX1
>>620
雪国いけばやたら鋭角な屋根の家あるけど、屋根に全く雪がついてない訳ではないし。
積もりにくいって事だけで、物質に摩擦抵抗ある限り、積もらないってのは無理だろ。
まあ、積もる体積減らせる事で効果はあるだろうけど。
622名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 00:59:57 ID:gUmOITjz
>>620
いちお、融雪する屋根はすでにあるよね
雪が積もるのが問題なる環境では、
屋根の雪だけ除去しても、しょうがない部分ある。
なぜなら、周りには山の様に積もっているのだから。
ウチからでれないでしょ。屋根だけ雪ないと行っても。
623名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 11:13:44 ID:ZOcCa93m
鋭角な屋根には積もりません。(ただしトタン屋根に限る)
10cmほど積もったら一気に落ちます。
中途半端な傾斜の屋根だと雪質により摩擦角の条件が悪くなりどんどん積もっていきます。
傾斜ゼロの無落雪住宅も増えてきました。
これは対積雪荷重を増やし、屋根上だけで融雪していく方式です。

北陸の多雪地方でなぜ瓦屋根にするのか全く理解できません。
雪降ろし、軒下の除雪、道路の除雪と3重苦ですね。
624名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 11:27:18 ID:5Swkm2kC
この間フランスのスイスと近い地方の風景で地面に対しての屋根角が65度ぐらいの家があった。
あれ行き対策なのかなと太おもた。
625名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 10:58:23 ID:f2JeVwpf
夜中に「いっせぇ〜のぉ〜せっ!」
”を要する機械を設計した事ありますか?
しかもCADRAで。

ハーネスを設計した事ありますか?
ビジオで。
626名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 07:06:53 ID:Pi9At27n
627名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 11:51:46 ID:2KGE79aq
>>625
>>夜中に「いっせぇ〜のぉ〜せっ!」 ”を要する機械

どゆいみ?
628名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 20:39:09 ID:dc/o5W27
確かに625、意味がわからん。
629名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 21:00:51 ID:5CrSUBe3
>>625
よくわからんが、多分ゲーセンにあった
ビデオゲームでないか?
いまさら cadra や visio で
ノスタルジーってのもどうかと思うが。
630名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 12:06:12 ID:vmnhYO1o
里予中でございま〜す♪


631名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 11:55:10 ID:8JLF/Slb
イナーシャ gcm2 ってどんな事を表しているのか、誰か教えて下さい。
632名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 22:11:52 ID:TNB1q6Hq
教えてもらう前に、まず自分で調べましょう。
それでも分からなかったら、どう言う風に分からないのかを質問しましょう。
633名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 22:33:29 ID:UMF5n3Z0
今年で3年目。
最近じゃ設計してもどうせ加工や組立や営業に
文句言われるんだろうなと思うともう何も考えられません。
PCの前に居ると発狂しそうになる。
誰もが納得のいくものなんてありえない。

自分は期待されてると最初は思ってなんとかしようと
頑張っていたけどもう無理だ。

先日ミスして、先輩にお前やるきないだろう?どうでもいいと思ってるんだろと言われてから
会社に居るだけで吐き気がしてしょうがない。
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理
634名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 23:32:36 ID:bi3qRLcN
>>633
こっちにおいでぇ
ニートええよぉぉぉぉぉぉぉ
もともとやる気ゼロwww
635名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 07:24:22 ID:5IwEqe5Z
どのように構造を考えるかを質問させてください。
例えば画像のような問題があるとすると、支える構造は色々考えられると思います。
構造の決め手は組立、加工、費用、強度、対象…色々な要素があると思います。
私はいつも決めかねてしまって時間をかけてしまいます。

とにかく早く沢山設計しなければならないのですが全く追いつきません。
先輩社員は迷わず構造を構築して行っている様に思います。
話を聞いても慣れとしか返事が返ってきません。
慣れる前に>>633さんみたいになりそう…。

例えば画像のならどの構造がいいんでしょうか?もちろん重さや大きさに違ってくるんでしょうけど。
いつも悩んでしまってなかなか設計が進まないのです。
なにか考えるコツはないのでしょうか。

http://cgi.2chan.net/up2/src/f133902.jpg
636635:2006/04/23(日) 07:27:08 ID:5IwEqe5Z
あれ、直りんは出来ないみたいです。
申し訳ないですけどこっちを使ってください。

ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f133902.jpg
もうしわけない。
637名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 09:07:19 ID:lrgwgZST
>>635
設計には色々なファクタがあるので何とも言えませんが、
あえてモーメントを受けようというなら、Aの直下に何かを
置きたいのでしょう。

私なら、Aの直下を空けるように支持します。あとは強度・
剛性とコスト・スペースの綱引きですね。
638名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 09:10:30 ID:lrgwgZST
追記です。

コツと言うほどの経験はありませんが、要求される
基本機能が何かをまず考えて見られてはどうでしょう。

必要な機能に優先順位を付けて考えると、自然に
あるべき形が決まってくるのではないでしょうか。
639635:2006/04/24(月) 07:25:04 ID:/6kuOO84
>>637-638
アドバイスありがとうございます。

>必要な機能に優先順位を付けて考えると、自然に
>あるべき形が決まってくるのではないでしょうか。
ということは自分は優先順位が出来ていないという事なのかな。
客が使いやすい、納期が早い、安い、組立てしやすい、加工しやすい、設計しやすい。
後何があるかな…。
640名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 22:24:21 ID:NF/hq5Ya
三十路過ぎたら大手電器企業に就職は不可?マジにレス下さい。
641名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 22:53:37 ID:P+4jHOGq
スキルあれば出来るよ。つーか30過ぎてそんなことぐらい分かれ
642名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 23:02:00 ID:NF/hq5Ya
そうか、年齢上がると不利かと、若いのしかとらないかと不安あったから。どうも。
643名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 23:08:26 ID:P+4jHOGq
そりゃ、不利だしよっぽどでないととらないと思うよ。
644名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 08:49:18 ID:rJrwVzYw
>>640

CADRAを使いこなせれば大丈夫。

645名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 12:34:42 ID:8C/yELKG
CADRAって何ですかね?どんなもの?
646名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 06:30:53 ID:443TIl8z
>>645

新日鉄ソリューションが出してる2次元CAD。
647名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 13:17:03 ID:SQI9iHEL
なるほど納得。
648名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 12:54:43 ID:ALKot8xo
CADRAを使いこなせればどこでも食っていける。


649名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 13:42:58 ID:afIHt+M1
今時 CADか?
3D出来ないと 無理でしょ
650名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 20:11:29 ID:LXFa2ud9
3D-CADは
設計する製品による
金型とか自動車の内装とか
曲面があるような物は3D-必至になるが
設備 装置 産業機械などは
2Dで十分
今も大手では2D

ただ素人(客)に見せるプレゼン用とかに3D使う場合もあるが

じっさいの図面は三角法の2D図面
651名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 20:47:07 ID:ffsgATP0
加工が対応してないと意味ねーじゃん。>3D
内作だったらいいけど
652名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 23:28:02 ID:LXFa2ud9
>>651
詳しく書かないと
意味が理解できない
653名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 23:54:56 ID:ZhlAUTl6
>>652
651が言いたいのはCAD-CAMの連携のことではなかろうか。


>>650
曲面は確かに3Dじゃないと表現出来ないだろうが、
産業機械系だって機構シュミレーションや強度解析など
3Dが活躍するシーンはあると思うが?

「熟練設計者なら勘と経験で十分だから解析なんて必要無い」とか言い出すなよ。
654名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 07:39:58 ID:lVRd50/0
CADなど出来てもね
誰でもできるよ 開発設計できないとダメ
655名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 15:55:58 ID:GX6gyOVn
いや
両方できないといけない
設計知識もCAD操作も

若年者、経験不足、女などは設計知識ゼロ

CAD使えない、じじい

両方使えなんだよな

CAD操作も早く、設計もできる奴じゃないと駄目
656名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 17:40:25 ID:JelbAQ1h
じゃあその両方使える「使えるヤツ」を育成するために、
おたくではどういう教育・研修をしているの?
657名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 17:54:53 ID:5ugrB5Bm
CADは、ドラフターや電卓と同じ。
今時CADが使えないんでは、設計以前の話でしょう。
658名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 19:55:57 ID:HFBxpGIg
>>655男も工業系じゃなきゃ知識ゼロ。
659中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/07(日) 19:56:50 ID:91w7u3UF
テスト。
660名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 21:45:47 ID:5kKexZJq
CADは土方
661名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 22:42:35 ID:GX6gyOVn
>>656

まずは現場を知ること

機械加工、板金加工、溶接、組立を実際やってみる
かなり勉強になる。
これで図面書く上でイメージがわきやすい

その後は、材料力学、機器選定などを勉強する。

設計が好きで、自分で勉強しないと
スキルアップできない

>>657
CADは機能を十分に把握できてない奴がけっこういる
機能把握していれば、凡人の3倍のスピードで図面が書ける
662名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 23:06:43 ID:GX6gyOVn
製作現場を見ることじたい不可能な環境にいる奴もいる
内作で社内に加工部隊がある会社ならいいが
装置メーカーなどは
外注化してて、見れないこともある
組立だって、ASSY業者に任せて
自社に搬入される時は、完成品ってこともある


663名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 23:15:10 ID:5kKexZJq
結局センスの問題になるわけだ
このスレで無能な奴をけなしても何にもならない
もっと高レベルな話がしたくても皆畑が違うだろうし・・・
664名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 16:04:36 ID:wEfaENTU
CADなんで技術のうちに入らない
マニュアル見て2日で使える様になる当然図面を手書きできる能力はあるのが前程ですが 日本語を話せるのと同じ 出来て当たり前
開発設計できれば30歳で年収は1500万以上貰えるよ天才君がする仕事 ほとんどの設計は製図屋でよ
665名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 16:14:08 ID:26WmEAvS
CADぐらいならネットオークションAutoCAD LTを5000円で落とせるから2日練習すれば使えるようになるよ
666名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 16:39:39 ID:ueWi7SCb
>>664
日本語でおk
667名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 20:18:49 ID:HCBsTj1F
>>664

お前の使ってるCADは何?
668名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 20:27:59 ID:3s2YZzNp
メカトロて何?明日作ってる会社受けに行くから教えて!事務だけど。
669名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 21:18:09 ID:K6BTRPJt
今は中小企業で設計(兼 組立)をやってます。
しかし、採用試験を受けて
大手に採用内定しました。
内定した会社ではまずは製造での勤務となります。(希望は設計でしたが)
つうても大手だから外注管理がメインらしい
現場を経験して、その後に設計に異動できるかもしれない(保障は無い)
らしいです。
自分は設計をやり続けいのですが
その点でいけば、今の会社の方が仕事的には充実しているかもしれません。
でも大手だから、ナスも50万以上はもらえるし
福利厚生は絶対、大手の方です。
どっちがいいですかね?
大手(製造)
中小(設計)
670名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 21:33:39 ID:BG+LJhtY
受けた動機を忘れたんなら止めときなさい。
ボーナス200万の中小を探しなさい。
671名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 21:55:50 ID:K6BTRPJt
同じ設計職で
中小→大手
これが動機でした
が、製造に・・・
672名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 21:59:08 ID:K6BTRPJt
今の中小では
残業代カットされました。
給料17万ぐらい
これじゃやっとられん
673名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 23:04:36 ID:5Dry4pSK
その大手
求人では派遣での設計をめっちゃ募集している
派遣にさせないで
俺に設計させてくれよ
674名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 23:10:14 ID:TPGOM4PY
>>673
おまえの好みに合わせて仕事配分してるわけじゃないことも分からんの?
あほぉか?
675名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 23:49:26 ID:BG+LJhtY
それは今まで設計だと思ってたスキルが、そこでは通用しないと判断したのだろう。
設計のグレードを要する世界なんだろ、そこは。
676名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 00:59:18 ID:2Titnkj1
だから
派遣のアホを入れてんだぞ
677名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 01:21:11 ID:sg/ytJ8p
なんでそんなに設計にこだわるの?
自分も含めてなんだけど、なんでだろって疑問に思った。
678名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 08:02:28 ID:+xiHhxcf
>>667

CADRA
679名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 12:38:45 ID:uBk5exdn
離し変わるけど、ミスミとか白銅とか、最近はいいカタログが増えたね
680名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 16:04:28 ID:cITRB5DZ
カタログを一般人が個人で入手って不可だよね?
681名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 00:33:23 ID:THPP7Pt5
>>680
個人名をつけて
"○○設計事務所"で
請求すれば、ちゃんと来るよ。
682名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 08:18:22 ID:krXOSXbH
>>681

姉葉でも来るか?


683名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 23:53:51 ID:kuvg5Q+b
>>682
逮捕状が来る
684名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 07:18:51 ID:L6Du3vpI
685名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 11:02:55 ID:2uZJ1nn1
求人に経験0.6ヵ月が条件の会社は基礎知識ある人って意味だよね?まったく素人は応募できないよね。
686名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 16:28:41 ID:oZvWRyja
>685
応募するだけしてみたら良いとおもう

ところで、みなさんが良く使うボールネジのメーカーはどこですか?
687名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 17:33:34 ID:2uZJ1nn1
>>686そうですか、ムリと言われる予想があり、ちょっと驚きですが、聞くだけ聞いてみます。どうも。
688名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 19:26:26 ID:tmaUJkuA
>>経験0.6ヵ月が条件

その条件の意図が全く理解出来ない俺がバカなのか?
なんで0.6なわけ??
689名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 07:19:39 ID:qKHVb7KA
690名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 11:51:54 ID:uWj1CFP9
CADRA

CADRA

CADRA

PANDRA
691名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 12:11:20 ID:T/I/K5n9
工業高校卒で
大手メーカーの設計・開発社員っている?
以前は中小だったんでいいんだが
大手だと浮きそうw
経験は10年ほどあるんだけどね
692名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 12:36:46 ID:tFN4xB8F
どこから設計入ろう。
金型・機械・回路…最短で取得できる(それなりにできる)のは?

金型やれば、機械へ転職ラク?
回路やれば評価とかできるし幅効くかな。2、3年で30才だしあせる。
693名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 00:37:06 ID:WJShGMVL
>>692
未経験ならどれもむりぽ。今までトレーサでしたーというなら
話は違ってくるが、、そうでないと営業や事務を薦める。
694名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 20:21:22 ID:it2ARqcm
請負でデジタル回路を勉強したら、どっかの正社員で雇われる可能性ある?
大手企業は無理?

すごく興味持てる請負あるので、迷ってるんです。請負だしなー‥。
695名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 08:21:06 ID:2dL2Ul5S
【数学】フェルマーの最終定理に反例が・・・ワイルズ会見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1151547380/

696名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 23:52:08 ID:nPWn4JW3
 設計暦1年半の若輩者ですが、ひとつアドバイスをお願いします。
 機械加工を6年行い、設計に変わって早1年半。製図や部品設計もだいぶ出来るようになってきて、
最近は機構設計の仕事が増えてくるようになりました。単純に動く機構というのは描けますし、製作
しても問題なく動くのですが、ただ、その設計が耐久性・精度などの設計一般論的に照らし合わせて
間違っていないのかどうかが不安です。ベアリングの使い方にしても、もっと簡単に固定できるような
気がします。現状では、過剰強度・過剰精度・複雑構造になってしまってますね。
 こういう設計ノウハウ的なものは上司や先輩から教えてもらえるようなものだと思うのですが、その
あたりが社内全体を通してもかなりあやしい。みんな不安がりながら設計しているような怪しい会社です。
 皆様方にアドバイス願いたいのは、このようなことを説明したような本って無いですか?ってことです。
いい本があれば紹介してください。一般的な設計の本は、製図だったり、加工技術だったりであまり役に
たたないんです。よろしくお願いいたします。
697名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 00:04:38 ID:KseL7GkM
>>696
設計便覧
持ってるだけで熟読してないでしょ?
698名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 01:49:58 ID:svzENqF1
>>696
>現状では、過剰強度・過剰精度・複雑構造になってしまってます

何を以って過剰品質とされるのか不明ですが、設計のバリエーションを
増やしたい、とのお考えでしょうか。

>一般的な設計の本は、製図だったり、加工技術だったりであまり役に
>たたないんです

そんなことはないと思います。まずは、上記で指摘されているような、
設計便覧や図集、『○○設計』とタイトルの付いた書籍を読まれると
良いのでは。大き目の本屋に幾らでも置いていますので、気に入った
ものを買われると良いでしょう。

また、転がり軸受やシール等の部品メーカが提供しているカタログを
御覧になるのも、意外に参考になります。嬉しいことに、こちらは無料です。
ミスミのカタログなんかも面白いですよ。
699名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 09:02:07 ID:CfmAmTAD
697 698>
 早速のアドバイスありがとうございます。便覧は持ってないので買ってみようと思います。
NTNやミスミのカタログは愛用してますが、その部品周辺しかわからないのが難点です。実際の設計例を
用いて考え方を噛み砕いていっているような本があればありがたいのですが。
700名無しさん@13周年:2006/07/02(日) 13:45:12 ID:F0020e4L
今でもうってるかどうかは知らん

商品化設計ハンディブック   伊藤謙三  日刊工業新聞
機械要素の実用設計 宗 孝 日刊工業新聞
機械設計の勘どころ 杉田 稔  日刊工業新聞

ミスミの部品使ったりメーカーのカタログどうりの設計するのも悪くないが
手の抜き方(うまい設計とも言う)なら先生が家中にころがってるだろ
民生品をばらしてみればいい勉強になる
701名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:42:49 ID:eFWK8508
そろそろ最新の便覧か工学書に買い換えないといかんかな・・・
新旧ごちゃごちゃの本ばかり見てると単位系がわけわからなくなる。
kg、kgf、W、mなんか本により解釈が違ってたりするからな。
m[kgs2/m] = W[kg]/gだったり
m[kg] だったり・・・
702名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 16:41:43 ID:zqoEC3Bv
車の部品ってめちゃくちゃ安い。
ブレーキシリンダーなんか¥1200だぞ。
プーリとかモーター類とかもべらぼうに安いんだろうな。
数10kwの電気自動車用モーターもきっと¥50万程度で買えるんだろうな。
703名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 20:52:19 ID:kCGm6AI/
a
704苺パパ:2006/11/16(木) 17:11:29 ID:Cp+CAwoz
CADRA、CATIA、ROBCAD使ってた時が懐かしいです。
705名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 23:33:29 ID:12t3kw5m
>>696
結局、事例を挙げた書籍があっても力はつかないよね。
だって、単なるコピー設計で、何によってその公差にするのか
構造にするのか分かってないんだから。
意味ないでしょ。そんなノウハウ集があっても。
706名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 23:52:24 ID:vUJFBYvk
>>705
頭悪すぎ
707名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 02:51:51 ID:vyuy7UP5
ウエハー搬送のロボットハンドの
タワミを計算したいんだけど

材質はセラミックなんどだけ
計算式教えて下さい
708AAA:2006/12/09(土) 12:03:10 ID:WlFSaCJK
自分も今職場でCADRAを使っています。CATIAやAUTOCADはスクールで勉強した
のですがCADRAって実際多くの企業で使われてるのですか?
あと 機械設計1年目で分からないことだらけです、設計をやっていく上で
どうゆうことを知っておいたリ勉強したほうがいいですか?
先輩方アドバイスを下さい。
709AAA:2006/12/09(土) 12:21:10 ID:WlFSaCJK
自分も次の職場でCADRAを使っています。CATIAやAutoCADはスクールで勉強
してきたのですが、CADRAってあまり使われてないCADなんですか?
あと これから機械設計をやるにあたってどういうことを知っておいたり
勉強したらいいですか?先輩方アドバイスを下さい。
710 ◆mm8BaK08YA :2006/12/09(土) 12:23:50 ID:+0iBM7Uv
tesuto
711 ◆h.eYFo9/dk :2006/12/09(土) 12:24:44 ID:+0iBM7Uv
テスト
712 ◆h.eYFo9/dk :2006/12/09(土) 12:25:23 ID:+0iBM7Uv
テスト
713名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 22:55:29 ID:vF5YwZYM
しょうもない質問ですみません。
機械設計一年の未熟者です。
設計便覧という単語を所々拝見しますが、「JISにもとづく機械設計製図便覧」
のことですよね?
五万くらいする「機械設計便覧」ではないですよね・・・
714名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 11:13:09 ID:uK8hR5gi
>>713
内容が雲泥の差だが、業務次第だな
715名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 11:27:29 ID:9Gf4w1JS
age
716名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 19:48:26 ID:DKixfOZx
>>713 
前者だな 通称バイブル 
俺持ってるの第6版 本当皆持ってるから馬鹿みたいに一種の宗教だよ
717名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 02:26:48 ID:GFrmFcNm
>>702
聞きかじりの話であれだが

車に利用されていた部品を転用していたら、修理交換が必要になった時には車のモデルチェンジで部品メーカーが製造して無くて、同じ形状のものを馬鹿高い値段で買った話とか聞いた。
使いどころが難しいな
718名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 18:47:14 ID:wuaDks99
転職して数年経ったんだけど、やっつけ仕事が多くて(しかなくて)、
また転職しようかと考え中。ENG系の会社はこんなもん?

719名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 23:17:36 ID:2zdNEsyz
>最近の日本車
日本社会は元来の相互扶助意識から「最も成功した社会主義国家」と言われて久しい。

それは即ち個人成果が評価されにくい日本社会を意味し、具体的に例えれば
企業内で実際に成果に結びつかなくても給料を貰えてしまう人が大勢存在していて
その逆にある特定の人に仕事が集中してしまう例が多い。
特に個人負担の大きい職種:例えば広大な裾野をもち失敗の許されない
自動車の企画設計の様な能動的で強靭なモチベーションを必要とする職種では
割が合わない場合が多い。(やっただけ賃金が出ない)
ので80年代以降の日本車はツマンナイんだよ
720名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 22:20:59 ID:KnvruXY3
現在35歳、過去に機械設計を5年経験した者です。主に工業製品や家電のリモコンコントローラー設計に携わりました。
今はIT下っ端で働いていますがこの職は40で打ち切られるらしいので、もう一度設計屋に戻ろうと思います。
ただブランク7年あるのでスクールに通いCADRAとAutoCADを勉強しています。
こんな35歳でも復帰可能でしょうか?
721名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 22:22:47 ID:KnvruXY3
ブランク7年>設計屋をやめてから7年
722名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 19:40:45 ID:iUwwEnxF
>>720
俺も昔設計屋だった。あんたとよく似ている。
今は転職にむけてCATIAやAutoCADを勉強中だがこの世界は長くやっていけるのだろうか?
723名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 13:28:05 ID:63M/9caw
それってオペレーターじゃん
724名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 19:07:13 ID:KExmy2WJ
ここ見てる設計屋はほとんどいないだろなw
まぁ35超えても過去に5年きっちり設計屋やってたのなら努力しだいで復帰できるんじゃね?
ITよりつぶしも効くだろうし
725名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 00:09:53 ID:YGGyAkTh
だから潰される
726名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 21:10:24 ID:WFdCqzT9
外注(図面屋-個人)の人にちょっと注意したら、
もう辞めますって。
どんだけ打たれ弱いんだよ・・・。

「部品図でブツから寸法線までは実寸20mmくらい離してね。なんかブサイクだから」
「キリ穴やネジの注釈の矢印は中心向いてて、円との交点から出してね、ブサイクだから」
「修正依頼して修正してもらった図面に間違いや漏れや誤記なんて新入社員並ですよ」

↑20~30年図面描いてるらしいが、これ、普通???
727名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 10:25:31 ID:k8RSoXAU
>>726
外注レベルは管理者と同じレレルだよ
彼方のレベルが高ければ外注も高いところを選ぶ
728名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 19:34:58 ID:whlvU5OQ
だいたい、1人でやってる部品図オンリーレベルの外注なんて、
ほんと、それしか出来ないから。
しかも、60点くらいの出来。
最近、増えてるみたいだけど、取り合わないのが吉。
729名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 18:30:31 ID:8dxzgxo6
所詮個人レベルだもんね
730名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 18:15:12 ID:pXUdAElw
平成19年度の機械設計技術者3級を受けました。

合格ラインは正答率何%くらいでしょうか。
731名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 20:09:07 ID:stTyv0OL
ffff
732名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 04:40:44 ID:lden8gSI
ヒューマンエラーを避ける/減らすネタで立てました。ご来場ください「ライト、点いてますか?」
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1197660069/
733名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 00:23:14 ID:XUQWq7O3
大卒で設計一年目の漏れ。
どんだけ図面チェックしてもボンミスがなくならない…orz
マジで向いてないんじゃまいかと思ってしまう。
最初だから、せいぜいバラシ、簡単な検討、設計レベルなのに。
ガチで鬱。
734名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 21:44:57 ID:MSg6n4c/
部品図は、自分が材料取りから、加工、表面処理まで想像しながら
寸法チェックすれば、たいてい防げるはず。
組み立ての段階で部品を再製作するよりは、図面の段階で何枚出力してでも
確認したようが、結果的に安上がり。干渉に悩む場合は…CADは、2Dか?
735名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 05:32:31 ID:dr394Scp
>部品図は、自分が材料取りから、加工、表面処理まで想像しながら
主にフライス、ワイヤカット、旋盤のイメージで想定しているけど
ほかにコレも想定しとけって機械ありますかね
736名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 15:33:14 ID:2CpZHDuq
どういう機械の部品を設計して、どういう凡ミスしてるのか分からないから
なんとも言えないけど、自分の場合、CAMのシュミレーションみたいのを
頭で想像してますね。外形をグルっとツールが削って(外形チェック)、
指定位置に移動(穴位置の確認x,y)、穴加工(穴の仕様確認z)ってイメージ。
古風なやり方では、プリントした図面の寸法値を蛍光ペンで点を打って
端から確認してくってやり方も一般的。納期もあるだろうけど、次の日の
午前中にもう一度確認するのは、悪くないと思う。見えてなかった部分に
気づいたりするものだ。
737733:2008/01/21(月) 01:38:33 ID:klYxJEuy
そうCADは2Dでつ。
CAM的な感じでシミュレーションか。
試してみまつ。
738名無しさん@3周年:2008/01/24(木) 20:49:16 ID:49PPxY6j
2Dの場合、グループ化とかブロック化のコマンドを使うと、
一時的に手数は増えても、改造とか、干渉とかの確認が圧倒的に楽になる。
あと、補助線とか構築線の類を使わないってのは、逆に手数を減らす
コツになると思う。
自分は、組立図風構想図を作ってから、部品図をおこした後、確認の意味で
作成した部品図をもとに、組立図を作成してます。手数は増えますが、
それを吸収できるように、実際の操作(キーボード、マウス)を早く
動かすようにしてます。
739名無しさん@3周年:2008/01/24(木) 21:23:44 ID:6KoS8L7I
衝撃の計算わかんないんですが
衝撃荷重って安全率の比から静荷重の3〜5倍と見ていいんでしょうか?

ひずみなどから求めると非現実的な値になるんで
740名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 10:26:34 ID:sqFaLKI8
衝撃の安全率は20倍
741名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 04:23:29 ID:MkiL1ps1
転職した。

今の会社は社員の設計者という人は設計しない。CADもほとんど使わない。係長とかは力ベクトルの平行四辺形の
分解とか、F=μNも知らない。

設計は派遣に設計丸投げしてるが、派遣者も全く指導なしで可愛そう。中には三角関数、弧度法を知らないで
設計している子もいる。JISも知らなくて4倍図とか書いてる。

俺はメカ屋だからという係長の言葉を聞いて悲しくなる。。。
742名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 08:37:04 ID:leuTuw2j
そりゃひどい
簡単に乗っ取れるじゃないか
743名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 06:48:44 ID:PvRbdpgU
>741
大手とか、エンジニアリング系に近くなれば、そうなるんじゃ?
実務的な設計に長けているのは、関連の中小、零細企業。
大手になるほど商社っぽくなる。
実は、俺も3年前に転職して、似たような面にぶつかっている。
バリバリやってる人もいるけど、(昔の流れで)現合で合わせるのが
高等技術って言う人とか、円の外周の求め方を知らない先輩や、
kgfとNの変換が思うように出来ない先輩。でも、経験積んでいるんで、
自分の仕事は出来ているところが、にくいとこなんだよねw
多くの設計自体は儲かる仕事ではないからね。愛想振り撒いて、
適切な業者にやらせて、窓口に徹したほうが、手がかからなくて儲かる。
誇りを持ちたい設計者としたら、つまらん職場だ。
744741:2008/02/05(火) 08:42:33 ID:HxJfo/Nm
>>742-743

のっとれなかったよ。

会社の方針といわれればそれまでだが、設計者として希望をもってたから耐えられんかった。
計算しても「どうせ計算しても合わないじゃん」。JIS規格に添った図面じゃありません
というと「前からこの書き方だから」という状態が1年続き、ついにうつ病になってしまいました。。。

俺何してるんだろうな。
745名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 10:40:56 ID:zzXQhgaX
計算しても合わない事例もあるし図面のJIS規格に添う必要もないのは事実。
メカ屋として能力を発揮してるのならいいではないか。
問題なのは今の業務に必要な知識が無い、トラブル対応力が無いという場合だ。

おそらく大抵のメカトロ屋なんて材力すら行使していまい?
必要性を感じていないからだ。安い鉄より高いアルミを使って過大設計してるに過ぎない。
それで「なかなか経費削減出来ないなぁ・・・」とか嘆いていたらお笑いもんである。
746名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 17:58:51 ID:hjMiB8Km
あの。
つじつま合わない設計で安い鉄つかいまくって
長期連用で不具合出すのは止めていただけないでしょうか・・・・・。
orz
747名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 20:23:21 ID:VipXTQJO
鉄は悪くない
748名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 21:17:43 ID:PvRbdpgU
図面に関しては、社内規格があるとこもあるし、JISは指針的な存在と自分は思うね。

メカ屋の能力は設計センスであって、トラブル対応力は経験だと思うね。いや、思いたいw
ただ、一般企業は、学校じゃないんで、粗利と設計センスの評価の重みは大きく違う。

うちでは最近、頑張っても業績にプラスにならなければ評価できないと社内通達が出た程だ。
明日食う飯の種(技術の蓄積)よりも、今日食う飯の種(現金)を優先する。外資っぽい考えだよなw
749名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 21:32:17 ID:PvRbdpgU
現実の部品は、穴あいてたり、溶接されてたりで、一般化式の材力が当てはまるケースは
稀でしょ。自分にとっては、目安的なもんだね。SWとかの3Dには、解析コマンドが
あるんだけど、コレのほうが、参考でも、一般化式よりは、現実に近い値出すと思うよ。

材料も値上がりしてるけど、うちの場合は、製造・組立部門で、時間約6K円。
高すぎで、払う気にもなれない。でも払うしかないw 高いよな?安いのか?
750名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 11:27:03 ID:bdtmY22u
工業高校卒で機械設計に入ったんですが
なにから勉強すればいいでしょうか?
三角関数でしょうか? 製図は授業でやったくらいです。
どなたか助言をお願いします。
751名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 12:22:42 ID:J7JJKnJD
>>750

取り扱い製品にもよるけれど最低、
1)JIS機械製図
2)材料力学
3)力学
4)機械加工学(射出成型、プレス、軸等がどの様に作られるか)

だんだん勉強していけばいいと思います。大卒でも勉強してない人は沢山います。
けど三角関数は高校で習わなかったんですか?
752名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 12:43:29 ID:bdtmY22u
>>751さん
ご丁寧にありがとうございます。
どれも読んだことが無いものばかりで勉強になりました。
今から書店回って来ます!
製品はモータ関係です。

あと三角関数は触りだでけ全然習わず
心配になり聞いてみた次第です。
753名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 15:22:29 ID:ofsOrF6F
三角関数なんて普通高校でもやるもんじゃないのかな?
ましてや工業高校だったら、必要不可欠なモンだと思ってたけど。。。
754751:2008/02/08(金) 06:06:38 ID:9/6Z+BJ0
>>752
モータ関連ならば、メカトロ技術になるので最初はモータ関連解説書(アマゾンで調べれば沢山あります)
で勉強したらいいと思う。わかり易い本で。それから必要な前述知識を勉強したほうが効率的。

あとモータ関連なら三角関数や制御理論は重要だと思うよ。ま、徐々にやってけばいいんじゃない。
あと>>753も書いてるが、三角関数は知らないと致命的。俺の職場にもラジアン(rad)と度(degree)の
違いとかもわかるよね?俺の職場にはわからない人いたけど・・・。

755名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 13:13:38 ID:zZBgMm/w
日本語から勉強しなおせ
756名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 17:54:17 ID:Bud5ma8X
直径200mmの鉄車輪を製作してるメーカーを教えてください。
ベアリングは不要で、車輪にキー加工が出来るものでお願いします。
757名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 22:06:44 ID:Crw7xl/J
チルド車輪じゃダメ?
758名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 23:45:35 ID:Bud5ma8X
>>757 回答ありがとうございます。説明不足だったようで探しているものと違いました。
日本ポリペンコや岡本工機にあるMCナイロン車輪が鉄になったものを探しています。
レールの上を走る大きな台車などによく使われているようですが。
よろしくお願いします。
759名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 06:05:25 ID:Sy35qhFd
俺はFBレールの上を、チルド車輪で台車を走らせたがw
そっかぁ、φ200はデカイが、作るしかないなw
760名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 08:02:14 ID:ZDnP4d6G
>>759 ありがとうございました。作ることにします。
761名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 10:15:30 ID:hgjWp1Re
>>756
部品屋に問い合わせたほうがいいよ
762761:2008/02/10(日) 10:18:42 ID:hgjWp1Re
しまった。レスが付いてるのに気が付かなかった。

>>760
既製品は色々あるよ。カタログは今手元にないんだけど。
763名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 11:04:05 ID:ZDnP4d6G
>>761,762 問い合わせたいけど休みだし、カタログで適当なのが見つからないし、納期はもうすぐだし・・・
で、車輪の図面を描きました。 いろいろとありがとうございました。
764名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 14:03:20 ID:jOpPkiKT
http://www.mekatoro.net/mechatro_parts/stylec/pdf/P08-173.html
レール上なら両つば車輪でいいだろ?
765名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 01:54:42 ID:F5T9OMFP
ある装置で強力な磁石の近くに電磁弁を置かざろうえなかったのだが ・・・・というより深く検討してなかった。 う〜ん見事に電磁弁動かなかった。
まぁ磁石から150mm程度離れているんだけどね 磁界がどうなってるか検討してなかった。 電磁弁の設置方向を変えたら動いた。
なんか凄い凡ミスだった。 しかし電磁弁弱いなぁ 24Vの電磁弁に30Vかけたら動いたよ まぁ経験した事無かったから良い勉強になった。
制御回路とか有ったらイチコロだったな良かった。(有接点のリレーやスイッチ、センサ)
766名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 05:23:22 ID:Sib/QY7r
>>765
鉄板一枚はさめばいいことじゃないのか?
767名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 09:55:09 ID:uzcpcuyY
は?
768名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 19:14:01 ID:Edn2sqsg
>>767
放っといてやれ
この仕事は失敗して学ぶのだから
769恐ろしい掲示板、2ちゃんねる:2008/03/20(木) 17:56:49 ID:NxEfwEvm
 
2ch裏の歴史と噂話と真相
http://www.asyura.com/0601/hihyo3/msg/505.html

アクセス禁止なので書けませんが、記事中の最初のリンクURLが、トップページです。
ページ下の方に、記事個別のURLも出ています。
770名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 20:59:34 ID:1V1Tkj4x
あいた口がふさがらないとは、あういうものを見せつけられた時だ。
ボストンのビデオ見て、何か日本とアメリカの根本的センスの違いを
感じずにはいられない。

確かに日本は横並びが好きと言われるように、手堅くまとめるのが
うまい。スカラ型ロボットにしても、ハイブリッドカーにしても、
洗練されてるし、必要十分、それは、市場受けした事実が証明している。

しかし、ボストンのビデオは衝撃的だ。雲の上にさえ思えるような
彼らの目指すポイントへは、あと3年ほどで到達するのではないか?
江戸時代まで遡る日本のお家芸と思われていたこの分野も、手放す日は、
そう遠くないようだ。
771名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 15:37:00 ID:tdKt5/I4
就職について
お聞きしたい事があるのですが

金型屋さん(ダイガスト)で技術なんたらに配属され金型設計の仕事などをする従業員100人ぐらい


機械設計事務所(20人ぐらい)にするか
ものすごい悩んでおります

自分は26歳でNC旋盤やMCの経験5年あります

アドバイスあればよろしくお願いします
自分なりには両方たりたいです
7723ch掲示板:2008/03/26(水) 08:31:18 ID:GdkFxW6P
 
2ちゃんねる@3ch掲示板
http://pc.3ch.jp/2chnet/

「ひろゆき」から「今晩のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群 『3ちゃんねる』へようこそ!
http://www.3ch.jp/bbs/
773親子丼掲示板:2008/03/26(水) 08:47:49 ID:GdkFxW6P
774名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 23:02:37 ID:Hhrmu/ZX
原因がわからない事に対して、
原因を追究して、設計しろと言われるが、
非常に難しい。
原因を定量的に評価する方法もないし。
このようなケースにぶつかって、解決した方がいましたら、
アドバイスください。

まじ、鬱。努力はするけど、解決できるのかな・・・

775親子丼掲示板:2008/03/27(木) 06:41:25 ID:o0rqYR0X
ソフトウエアのバグを発見するのも、なかなか難しいな。
776名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 13:20:19 ID:emLPlEXf
>>774

思い込みが激しいな
777名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 17:59:26 ID:JWFTJrlP
前任者から引き継いだ案件で、1品だけやたらと高い機械加工部品があったので、加工屋さん呼んで聞いてみた…

よく見ると普通のマシニングや加工機では削れない形状をバカみたいな精度で加工指示出してた…
加工の途中で段取り替えして加工機変えるのわかってるのに、なんでことごとく円の中心点基準なんだよ
おまけに冗談みたいな精度入ってるし…

「歩留まり悪いから、なんとかしてくれって頼んでたんですけどね〜」

正直すまんかった
前任者締めてくる
778名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 18:28:20 ID:rgtK3VLY
>777
業者呼ぶ前に図面の確認もしない君のレベルも相当・・・
779名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 18:53:06 ID:xzOczH/P
>>778
まぁまぁ
そんな時もあるさ
780777:2008/03/27(木) 19:49:49 ID:JWFTJrlP
正確に言うと引継があった日に打ち合わせが設定されていました
図面確認なんてできね〜よ
おまけに前任者打ち合わせに出ないし…
781名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 20:46:01 ID:rgtK3VLY
>>780
ふーん
図面の確認はできないけど
単価の確認はできたんだ

言い訳も半人前だねw
782777:2008/03/27(木) 21:30:35 ID:JWFTJrlP
>781
確かにそう言われればそうだ
今回の件で自分の目で確認することの大切さを思い知ったよ
前任者が大ベテランだからって信用しきっちゃダメなんだな…

俺の責任について気づかせてくれた>778さんありがとう
783名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 01:52:50 ID:WhaAl9Gf
「円筒形の材料の側面に、45°の角度で止めねじ用のねじ穴を開ける」
という断面図を起こしたいのですが
ねじ穴の入口をどう処理するのが定石なのかわからず困ってます。

入口からいきなりタップを立てるのか?
それとも入口をさらって不完全なねじ山部分が出来ないようにするのか?

助言をお願いします。
784名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 02:06:21 ID:icNndl+K
>>783
先にざぐっておかないと、ねじ締めきれないでしょ?
締めないでいいなら、ねじにする必要ないわけで、
穴あけて、ピン打つほうが楽。
785783:2008/04/05(土) 08:30:00 ID:YKowK24P
>>784
止めねじというのがイモネジで
ねじ穴に完全に埋まる状態なのです。
なので迷ってます。

ttp://upload.jpn.ph/img/u15997.jpg
Aで問題ないか、それともBのようにしないと
ねじの締めはじめに不具合が生じるのかが知りたいのです。
よろしくお願いします。
786名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 12:24:01 ID:lBcWFPr7
設計者に聞けば?
787名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 12:30:08 ID:uC2JKIV/
>>785
Bのようにするのが良いと思うヨ。

キリの角度を出すために、たぶん前工程にエンドミルが入る。
ザグリ部をキリ穴より大径にしておけば、タップが立てやすいので、
工数が減りそうだ。

こだわる部分なら、加工屋に話を聞いた方がいいけどね。
788783:2008/04/06(日) 01:20:18 ID:sQ6+xjt6
>>783です。遅くなって申し訳ないです。
>>787さんの助言に基づいて、B案で行こうと思います。
ありがとうございました。
789名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 18:46:11 ID:e7UBCK3q
>>788
基本的には斜めねじはご法度だぞ
ものがずれやすいし、へたするとねじが死ぬ
790名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 19:06:17 ID:WwVdHE+p
>>788
加工屋だけど、Bの方がいい。
理由はまさに>>787の通り。

それにAだと、下穴ちょうどのミル→下穴と流れても
肝心のタップがアプローチで片当たりになるんで、まずまともな物はできない。
真面目にこの類を削り出しで作るときには、
穴を面直に開けておいてその後で面を加工するだろうね。

これって正攻法とは逆のパターンだから高いよ。
791783:2008/04/06(日) 20:45:58 ID:sNQdGhi1
さらなる助言ありがとうございます。
探しても例が見つからない加工だなとは思ってましたが
やっぱり理由がちゃんとあるんですね。

B案を出すと「どうしてこうしたの?」と訊かれそうですが
これですっきり説明できそうです。
ありがとうございました。
792名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 11:15:37 ID:6Zr6Hui5
学生時代に製図の授業とか上記の本読むこと以外でやっとけってこと
機械設計者の方から見られたらありますか?
なんだか学校の授業や研究とは実際の機械設計は違うということを
先生も言っていて、さらには出世したならばプロジェクトを管理する技術者になるのだ、
というようなことを聞きました。(働く会社によって違うのでしょうか)

もう二点質問させてください
自分は院へ行こうと思っているのですが業界では、修士博士はどういったあつかいなのでしょうか?
また、最近自分は名の通った大手企業に就職するのはメリットばかりでない、
ということも考えています。
つまり、待遇の良い大手を避けて、自分の能力のキャリアに繋がる技術力のある中小に行きたいと考えているのですが(特装車に興味があります)、
みなさまからみて双方のメリット・デメリットはどういったことでしょうか?
793名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 11:18:31 ID:6Zr6Hui5
なんだか間延びした改行になってしまった…すいません
794名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 23:03:29 ID:HlfIs8/4
学内に加工場ばあれば、フライス盤や旋盤に触ってみてください。
使いこなせるようになればなお良いです。
というのも、自分が設計しようとしているものが、どのように加工されるのかを
知っているだけでもかなりのアドバンテージになります。
また、中小だと自分で設計した装置を自分で組み立てたりすることもありますが、
修正や微調整などを行う場合、これらの機械を使えないと仕事になりません。

機械設計をやりたいのであれば、修士とか博士とかあまり関係ありません。
研究で実験装置を作るために設計をしたことがなければ、ほとんど経験がないわけで
言ってしまえば、工業高校卒と博士は実務においては大差無いでしょう。
知識の量と待遇は全然違うでしょうが。

ダラダラと書きましたが、折角進学するのだから色々やってみては如何でしょうか?
もちろん遊びも含めて。
795名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 10:31:24 ID:RRphn1aA
>>792
私は比較的大きな企業の研究所に所属しておりますので、その視点から述べます。

(1)卒業までにやっておくべきこと
 ・プログラム言語を1つマスターする:枯れた業務ですと、既存のプログラムを使う
  だけかも知れませんが、新しい分野では、自分でプログラムをしなければならない
  ことがあります。論理的思考の助けにもなります。
 ・身近な製品の構造に興味を持つ:巷に溢れている機械装置のそれぞれが、みな
  工夫を凝らして作られています。どのような機構で機能を実現するかを知っておく
  ことは、設計者のたしなみです。
(2)学卒と院卒の待遇の違い
 ・処遇について:会社によって異なると思いますが、ごく単純には、基本給と昇進
  速度に違いがあるでしょう。一方、それに見合う成果を要求されますので、
  プレッシャーは強くなるかもしれません。
 ・その他:最終学歴は容易には変更できません(弊社には博士号の取得を奨励する
  制度がありますが)ので、多少ムリをしてでも進学されることをお勧めします。
(3)大企業へ就職する得失
 ・メリット:処遇が良いことが多い(オフィス環境や労働時間、給与等に反映される)。
  また、開発費が比較的潤沢にあるので、色々な経験を積むことができる。
 ・デメリット:若年時には仕事にやりがいを見出しにくいかもしれません。開発製品
  全体が見えないので、どうしても『やらされ感』を持ってしまうようです。

狭い了見からのコメントですので、このような見方もある、程度に受け取って頂けると
助かります。就職はお見合いみたいなもので、運不運も相当に関係します。人の
意見に左右されると必ず後悔しますので、最後はご自身の意思で決定されることを
強くお勧めします。
796792:2008/04/26(土) 18:10:43 ID:FHqByq7j
返信していただいてありがとうございます

>>794
旋盤などには触る機会がかなりありそうです。
「工業高校卒と実務において大差がない」というのは就職してからの
努力しだいということだと解釈しています。

>>795
プログラムだけでなく機械設計や英語資格にも取り組みたいです。
就職に関しては、やはり最後は自己責任で決定したいと思います。

可能ならば中小企業で働かれている方にもメリット・デメリットをお聞きしたいです。
797名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 21:48:56 ID:eL1FqAA6
>>796

私は中小にいます。昔、大手にも居ました。

・大手は給与が良い。
サラリーマンの仕事の評価は給与です。また、子供が出来たり家が欲しかったりする時に
給与が低いと必ず後悔しますよ。

・大手は開発投資の規模が大きい。
好きな事は出来ないかもしれないが、少なくともそもそも開発投資自体がしょぼくて
亀の子状態、ということはありません。

・大手は外注が多い
給料の高い社員に、既製品であるものをわざわざ内製させることはありません。
ムダですからね。ただ、外注が多いほど、モノ造りとしての技術力が空っぽになっていく
傾向があるのは間違いないです。


・中小は何でも自分でやれなければならない
設計、部品手配、製作助言、調整、試運転立会い、取り説作り、クレーム対応・・。
人によりますが、私はこれら全てに関われる事が嬉しいタイプです。


私からのアドバイスとしては、抽象的かもしれませんが、何でも一流のモノ(機械)や
人間に触れるよう心掛けなさい、ということです。世の中二流の物で溢れかえって
いますが、その中から本質的に良いものを見抜ける感性を持つ事が大切です。

結局就職にしても、その製品、そして先輩技術者達が「一流」な企業がみつかれば、
結果的にその会社が大手であっても中小であってもどちらでも良い、ということでは
ないでしょうか。頑張ってください。
798名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 11:49:53 ID:M+XTRNpL
相談なんですが、ボルトの緩みで困っています。
SKDの焼入れ研削した部品を六角穴付ボルトで取り付けているのですが、
以前から振動のため緩みが発生します。
対策としてノルトロックワッシャを使ったのですがダメでした。
ノルトロックの座面の突起が焼入れSKDに食い込まないためと思います。

今考えている案は
@さらばね座金
Aロックヘリサート
なんですが、@A併用しようかと考えています。

聞きたいのは
1.併用することで問題はあるか?
2.さらばね座金は1L と 2L で緩み具合は変わるか?

宜しくお願いします。

ちなみにSKDは消耗部品なのでロックタイトは使いたくないです。
799名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 12:44:59 ID:x8R1QtMU
>>798
なんか使い方間違ってね?
ノルトロックワッシャーは二枚一組って書いてあるぞ。
800名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 13:04:55 ID:M+XTRNpL
>>799
ちゃんと正しく使ってました 御安心を!
二枚合わせのの斜めの部分ではなく、SKDとノルトロックの間で
滑っているのではと考えたのです。手元にあるサンプル品は
母材にノルトロック裏のギザギザが食い込んだ形跡があります。
その食い込みが期待できない焼入れ品には不向きなのかな
と、思ってのです。
801799:2008/05/14(水) 13:28:23 ID:x8R1QtMU
>>798
そっかー、ごめんよ>>798
俺の経験じゃ、そこまで振動の強いのは扱ったことないなあ。
皿バネ座金(重荷重用)で問題なかったし…
六角穴付ボルトは制約が多くて案が出しにくいよね。
802名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 20:42:59 ID:Gn0Pam6p
>>798
非回転ゆるみだと、いくらまわり止めを工夫しても効果は薄いと
思うけど、回転ゆるみで間違いないんでしょうか?
803名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 09:02:42 ID:vQhdq48r
>>802
回転緩みです
新しく造る分は何とか対策は出来ているのですが、今まで造ってる分の対策が必要なのです。
かといって特殊なボルトもできれば使いたくないし・・・
おおもとの対策はとれたので二次的な緩み対策でかまわないと思っているのです(逃げかな?)
ノルトロックをつけてときに多少なりとも効果はあったので最悪いまのままでもOKかとは思うけど、
この際なので、効果がある、効果がありそうなことは全部やっておきたいのです。
804名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 09:17:21 ID:vQhdq48r
冨士精密のロックボルトも目はつけているのですが
やはり現場作業員が交換するのでそのときにボルトをなくしたり
新しい普通の六角穴付ボルトに変えられたりなど考えると
あまり特殊なことはしないほうがいいのかなと・・・
ワッシャ程度なら普通なら付いていたら再度取り付けるときも
入れてくれるだろうと・・・
805名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 19:50:43 ID:m57IrIW+
>>803

再分解したいけど、使用中はゆるんじゃこまると。なかなか難しいですね。
対策としては、下記のようなものがありそうですね。

(1)軸力を上げる
 どんなボルトを使われているのか知りませんが、比較的弱いものを
 使われているのでしたら、12.9位まで上げて、ギリギリまで締める。

(2)ボルトのばね定数を下げる
 薄物の固定でしたら、厚手のカラーを座金に用いる(ボルトが長くなる)。
 ばね定数が下がるので、座面のなじみに対して軸力抜けが少なくなる。

(3)摺動部の摩擦係数を上げる
 特殊な座金やナットの使用はこの類です。
 ・ねじ穴が複数あるなら、2つ以上をまたぐ板座金を作って回転を防ぐ
 ・SKD部材の上に通常の平座金を接着する(脱脂要)
 ・ナット締めなら、ゆるみ止めナットを使う
806名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 09:04:14 ID:Nu8qD3qQ
>>805
ありがとうございます。
設計当初から緩みは懸念していたのですが、狭い寸法の中でいじめられながら
対策を考えるうちに(1)(2)の基本を忘れて別方向に進んでいたのが結果として
現れた状態です。対策が対策として機能しなかったようです。
807名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 09:12:44 ID:s68SiX3B
>>805
なーるほど、長いボルトを使うのか。そのほか色々と勉強になったよ。ありがとう。
もっとも現場から離れて20年。もはやその知識を生かす機会もないのだが。
808名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 13:02:50 ID:IjvB9J0N
最大の原因はスペースが無いために使ってしまった
低頭六角穴付ボルトでした。

なさけない
809名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 13:06:34 ID:OTnO2cLD
飛行機なんかボルトの頭に緩まない方向にワイヤーをよって巻くよね セフティーワイヤーとかいう奴
810名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 17:32:58 ID:Nmewvo64
学生の時に実習でやらされたよ
ただ今回の件はそんなスペースはありませんので・・・
811名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 23:37:54 ID:0pZhNAAZ
>>808
低頭なので、締め付けトルクが十分ではなかった、ということでしょうか?
私も時々使うので、ちょっと興味があります。
812名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 10:44:35 ID:FqdV7h3C
低頭はひとサイズ小さなレンチで締め付けるのでしまり方が弱いようです。
外す方向に回すと簡単に回ります。
ばね座金をいろいろ変えてみても変わりません。簡単にまわります。
普通の六角穴付ボルトで締め付けるとばね座金の違いが判る程度に
結構食いついて外れにくいです。特にノルトロックの回りにくさには
びっくりしました。
低頭を普通の六角穴付ボルトにするだけでこんなに違うとは・・・

もちろん、レンチで回して外すのと振動で緩むのとはちょっと違うのかも
しれませんが・・・
813名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 21:40:36 ID:alBgJi5n
>>812
レスどうもです。

軸力不足ということのようですね。
低頭トルクスなんかだとよかったのかなぁ・・・
814名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 18:15:40 ID:9yNJJKV1
機械屋になるにはプログラムの資格取っておいたほうがいいですか、あと機械開発設計技術者試験ってのはどんなかんじですか?
私は大田区とかの町工場で実験用機械の設計したいんだけどそういうとこってじつは灯台とか東工大でてきた変わり者ばっかですか?
やっぱ女だとか高校中退で大卒とかって機械屋さんの仲間でも差別されますかね?
815名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 01:04:50 ID:UArsiJPz
資格取る前に、文章の書き方を覚えたほうが良いと思うよ。
816名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 10:12:18 ID:LBVygQd8
なんかスルーされることが多いんで非公式なとこではこういうんでいいんかと思ったんです。。出直してきます。
私の書き込みが不愉快なものであったら謝ります、ごめんなさい・・
817名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 23:41:59 ID:860aun6/
言いにくいんだが、ま、アレだ・・・

JIS要覧を読んでみればいいよ。
書かれた事をある程度理解できる(できそう)なら止めない。
818名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 21:53:22 ID:lZQu/oWm
今年入社で、上の方がある程度設計したモノをばらして図面にしたんですが
凡ミスで追加工の嵐です。
なにかミスが減るようなオススメの設計の本とかないものでしょうか?
819名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 15:22:43 ID:p9sWz2/f
凡ミスなら参考書は意味なし。
しっかり検図してから提出しましょう。
赤と青のペンを用意し線の一本一本を確認します。その後要素(穴、タップ、溝など)を
チェック!。次に寸法、仕上げ記号、溶接記号などをチェック!
図面が真っ青になったら合格   赤いのがちらほらしていたらそこを訂正。
コツは「なぜ」をひたすら連発して物事を考えること。何故その線がそこに書いたのか?
何故そこはその寸法なのか?

追加工のあらしってことは上司はノーチェックでモノが作られてるってことだよね
ならば、なおさら検図が重要になる。設計した人のミスも見つかってくるからね。

どんなすごいひとだって最初はいろいろやらかしてるんだから。そのミスをどう
修正して今後に生かしていくかで君の人生が変わってくるよ。
ガンガレ!!
820名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 22:30:44 ID:ftYI187L
Jの目「やりすぎちゃった テヘッ」
821名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 11:06:39 ID:a3AMLzJR
>>819
具体的な方法、大変参考になります。
自分の検図をもっとしっかりやってみようと思います。
レスが遅くなりましたがありがとうございました。
822名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 01:17:09 ID:kEMc58Kz
こんにちは。初めて書き込みします。27歳男ですが今現在、転職を考えています。まったくの他業種で料理人なので
すが何か今の仕事に行き詰まりを感じ将来のことも考え本当にやりたいことは何なのか考え中です。

そこで機械設計に興味を持ってしまったのですが、この業界はどういった感じでしょうか?
どういったかんじでしょうか?っていわれても困りますでしょうが、

仮に、仮にですよ、、今現在、自分のスペックは27歳調理師、高校普通科卒、設計に関する知識
ゼロでなんとか設計の仕事に就いたとして、努力次第で安定した生活を築けると思いますか?

また、もしその道に進む場合どういう道を進めばいいと思いますでしょうか?
自分なりに調べてみて、スクールでcad学んで派遣できれば正社員の下っ端から
潜り込む方法がベターかなと思いますがどうでしょうか?
学校に一年程度通って知識を持ってからいくのもいいでしょうが、、
823名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 01:17:44 ID:kEMc58Kz
また、実力にお金がちゃんとついてくる世界ですか?
他のスレで見たのですが独立して年収が倍になる人もいるそうですね。

どうせやるなら10年、20年かけてでも設計で独立するくらいの覚悟で勉強します。
開発なんてやれたら最高ですね!!他のスレみていても皆さん設計してる人は幸せそうですね。

あと将来的には結婚も考えなければならないので
業界的に年収や待遇等も教えていただけると助かります。

またここまでできるようになればこのくらいの待遇や年収が期待できる等の
具体的な情報があればとても幸いです。

飲食業界も面白いは面白いのですがどうにも包丁一本さらしに巻いて〜〜?のような
ある意味、風来坊で水商売的な不安定感があって将来を考えるとそこが不安なんです。
下手すると50代、60代になっても一日14時間労働、動きっぱなし、二週間以上休みなし
なんて生活も十分考えられる世界なので若いうちはそれでもいいですけど、
年取ったら落ち着いていたいです。

ですので今真剣に転職を考えています。夢もみますが、リアルも見ています。


824名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 03:31:04 ID:jgRqJ/J7
>>85
ほんとに極端だな
85はまず0の発見から取り組んでくれ
825名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 11:30:19 ID:EDLG1g45
>>824
超遅レスw


>>822
>実力にお金がちゃんとついてくる世界ですか?
いいえ違います。儲かっている大企業に入れば金はたくさんもらえますが、
零細中小だと自分ひとりが食べていくのにやっとくらいでしょう。
派遣にでもいってしまえばすぐワーキングプアです。

826名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 01:37:12 ID:Zy7qyX0I
上のかたとは違うんで学生ですが、ちっさなとこでもぜんぜんいいんですよね
むしろ技術者として磨いてくれるようなとこが見つかる気がするんで。
もともと高望みできるスペックがあるわけでもなしお金がほしいわけでもなし・・・

中小や町工場は人手不足だそうですが優良で人気あるとこはやはりあるんでしょうか?今の新卒は大企業志向が強いそうですが
小規模で知名度もなく新卒もあまり集まらないし薄給、機械も自力で動かさないといけない、
でも技術力のあるメーカと取引してるような企業を見つけてそこで一生懸命働けたらそれで幸せだと思います。
こんな考えかたじゃ当方、甘いんでしょうか…駄文ですいません。。。
827名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 18:04:13 ID:w7a6Le9H
甘いとは思いません、むしろオッサン受け良さそうな気がします。

ただ会社選びは難しいでしょうね、なんだかんだ言っても
入ってみなきゃわからないこと多々あるし。
ただ、中小零細の量産部品製作会社(下請け部品メーカー)は
避けた方がいいような気がします。しかし中小零細でこそ力が
付くこともあると思います。
ま、私はこれ以上ないという極零細、自営業ですが・・・
828名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 23:34:34 ID:tyKIKMKz
>>286
「小規模で知名度もなく新卒もあまり集まらないし薄給、機械も自力で動かさないといけない、
でも技術力のあるメーカと取引してるような企業」
まさに私が働いている会社はそうですが、オススメはできません。
もう40歳をかなり越えてますが年収は大卒2年目の平均より低いです。
不況がくると賃金カットで年収は300万まで下がります。家族4人では限界の生活になります。
金がすべてではありませんが最低限の生活ができる分はもらう必要があります。
もらえないと家族が不幸になります。
小さな会社では社長の能力がすべてです。初代がよくても二代目は・・・ です。
大企業では無能な人間が会社の上層まで上ってくることはあまりありません。(たまにあるけど)
なので大企業を薦めます。

技術的な面でも同じです。中小の多くは設計基準や図面管理基準さえありません。
技術屋の共通語であるはずのJIS規格さえ理解できてないところが多いです。
大企業ではいろはの「い」である部分が欠落しているのです。
なので大企業を薦めます。

多くの技術の最先端は大企業の開発から出てきます。
それを目指すことをオススメします。
829名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 09:12:17 ID:GD78TJag
一度やめた人が出戻りで設計に戻ってきた

推測するに、現場にいじめられ…体壊した人だと推測
自営にしたが、食えずに戻ってきたと思うのだが




とりあえず、設計はできるとはおもうが
WINDOWSは使えない…なぜに、ファイルのコピーや移動がわからないんだろう?


使えない人で おk?
830名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 18:00:43 ID:uWYHHU10
>>829
ベテランなら検図要員として確保しとくと重宝されると思う
831名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 18:03:53 ID:kGcUX/8l
ふと。思うんだ
いまどきの設計者なら

多からず少なからず WINDOWSの知識はつかないのか?

マシンのこと詳しくなくても、
ファイルコピーとか、圧縮なんか普通に使えないか?


ファイルコピーの仕方から教えるのは…orz
832831:2008/10/16(木) 12:47:52 ID:v12B7YMM
っで1週間後…こなくなりました…orz
833名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 10:44:59 ID:91OSx9Jc
皆さん、設計の方だと思うのですが、図面を描く以外に
どんな業務に関わっていますか?
834名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 22:52:51 ID:+5Ztaxl9
>>833
部品発注・手配、仕様書などの書類作成、上司の雑用、現場からのかわいがりw
図面描いてる時が一番落ち着くわ。
835831:2008/10/20(月) 10:40:05 ID:b3bE4pG0
>>現場からのかわいがりw

漏れも漏れも
ラーメン構造の話してもバカにしてるようにしか聞こえないんだろうなぁ

なんで、ラーメンなんかにしたんだぁ
836名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 05:21:14 ID:yEw1MtbL
837名無しさん@3周年:2008/10/26(日) 17:53:09 ID:UJpmWBcj
>技術屋の共通語であるはずのJIS規格さえ理解できてないところが多いです。
同感です。特に、東京の大○区に多いのではないかと思う。
838名無しさん@3周年:2008/10/26(日) 20:46:19 ID:g6TDa4vU
扱ってる機械の種類にもよると思うんだけど、見積りはやりますか?
組立ての現場から、図面見るより、描いた奴呼んで聞いたほうが早いからと
呼ばれたりするのって普通??w
839名無しさん@3周年:2008/10/28(火) 11:57:23 ID:EffrXrGG
>>呼ばれたりするのって普通??w
単に現場が読めないだけ
840名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 14:39:10 ID:XndM4pom
>>838
私が最初に入った会社では、普通でしたね。
工場から設計室に来ることも多かったですけど、
あと、「俺はプロだから図面なんか見ねえんだ」
という人もいました。
それはさすがにどうよ?
ま、田舎ですから…
841名無しさん@3周年:2008/11/26(水) 02:58:17 ID:5lCRxAyD
機械設計家の皆さんはスーツで仕事してます?それとも作業着?
842名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 08:20:19 ID:HOm75SV0
ずっと作業着
843名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 18:08:59 ID:32dEL7la
家を出るときから作業着
844名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 18:37:59 ID:NKrse6Nn
スーツで会社に行き着いた瞬間作業着(スーツ通勤ほぼ強制)
845名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 13:11:23 ID:5/JE45BV
長物シャフトの振れ幾何公差の表示についてお聞きします。
両端の直径寸法をデータムをとっていたのですが、
測定が難しいのでセンタ穴をデータムにしろとの指示あり。
わからなくは無いのですが、製品としてはセンタ穴は
どうでもいい穴でしかないのに、それを基準にしていいのかどうか?
すると、そもそも端部の直径とセンタ穴の同軸度も必要ですよね。

皆さんはどうしてますか??
846名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 16:11:25 ID:VRE1Knn5
>>833
経理、営業、組立、発注、仕様書、外注管理(部品加工、基板、アプリソフト)、機械・電子(デジタルの簡単なもの)・ファーム設計(メインは機械)
トイレ掃除、昼飯作り、除雪、その他雑務

俺独りだからなんでもやるよ
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 16:42:34 ID:TUIaDeoj
>>841
普段はジャ〜ジ。
現場スケッチ、打合せは作業着。
元受企業に連れて行かれる時のみスーツ。
客先も一部上場だけど、作業着で桶。
元受は全員スーツ系だから、敬意をはらってスーツです。
首から下げてる、標識おいらもほしいなぁ。
なんかカッコいい!。(ジャージだが)
848名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 04:29:33 ID:0K/v/96e
>>841
製造現場にも良く行くから作業着
849名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 07:26:52 ID:3LGtHWqk
>>845
加工屋視点か、設計屋視点かの違いなのでは。
私ならセンタ穴基準とし、軸側にも公差を入れます。

機能的に見れば仰る通りですが、両センタで加工する場合には、振れの計測が
センタ穴基準になっちゃいますよね。別に軸基準でもよいのですが、変換しなければ
ならない。すると誤差が重畳するため、結果的にはセンタ穴基準と同じになって
しまうでしょう。

ですので、センタ穴基準とするのが親切な設計だと思いますヨ。
850名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 10:37:38 ID:NiCxfIFL
皆さ〜ん、納期は厳しいですか?
うちは生産財メーカーですがめっちゃ厳しいです><
休日は12時間くらい寝ますw
851名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 21:25:06 ID:R5Grt9Yb
社長の存在がデカい零細から、ある小企業に転職。近く4年が過ぎる。
給与は確実に良くなったが、ふと前の会社がページ出してるんで見て愕然。
こじんまりした設計に成り下がった自分に気付かされた…
それもそうだ。今は、案件もほぼ個人管理の上、製造側から好きなように
金を要求される。ミスでも発生させたら、どれだけ請求されるかわからん。
しかし今、手堅いオーソドックスな手法に傾倒して来た自分が悲しくなってきた。
次の案件は、少しチャレンジングに行きたいね。
852名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 11:58:50 ID:liG5LUaS
851
自分は設計1年目
4〜12月までの研修を終え現在設計部署に。
業務は設計、設変、実験、トラブル。。。
大企業ならば実験部隊、トラブル部隊というものがいると聞く。
そんな部署はない。
そんな環境で設計、実験、トラブルに触れることができている。
もっともっと経験したい。
853名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 20:37:25 ID:Atl83vYW
>うちは生産財メーカーですがめっちゃ厳しいです><

 れれれ、いいですね、私は今は機械設計やっていませんが取引先は請負の機械設計者ばかり。
今年になって全然仕事がないといっている人が大半です。設計業で三十年前後請負で生きてきた人ばかりですが、
今回の不況は例がないようですね。別に腕が悪いわけではないようで、昨年は一人で2千万近く稼いだといってた人も、今年からさっぱりだといってるから、やはりこの業界動いてないんでしょうね。
 今時忙しい機械設計業界というと航空関係か造船? 
854名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 18:35:41 ID:buuWTE+J
皆さん、時間単価いくらで計算してるんですか?
自営業と会社員じゃ変わるんでしょうけど。
855どんまい名君:2009/02/15(日) 13:44:25 ID:BzFQEQcH
機械設計様に質問 ボルト強度で一番つよい 12.9強度での
 ボルト推奨メーカーありますか?単価はおおよそでいいです。
 ボルトサイズはM10×25

 じん性があり強度(疲労破壊対策)があり緩まないボルトてあります??
856名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 01:25:49 ID:UIS3AWao
某メーカーで設計をやっています。

教科書で習う様な製図だと、対称な形状板金は寸法中心振分をしていますが、
これは正しいのでしょうか。

どうしても中心振分にしなければならないならともかく、
加工の際の入力、完成後の検査の際に最初に中心を出さないといけないと思います。
実際に社内の作業者のところ、もしくは外注先に言って聞いてきたのですが、
やはり私と同意見でした。

ちなみに、この話を社内のベテランの設計者にぶつけてみたら、
「中心振分という思想を表していて、加工は公差内に収めればいいわけで振分でも良い。」
との回答でした。
857名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 03:11:09 ID:BhvdO47M
>>856
> やはり私と同意見でした。
同意見とは具体的にはどのような意見なのか?
どのような製図方が実情に合うというのか?
参考までに、教えてもらえないだろうか?
858名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 19:04:56 ID:kTIvJPcY
そりゃ端面から寸法入れていくことなんじゃないの?

ただそういう図面だと精度の必要な箇所が見えにくくなって失敗の元だと思う。
859名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 21:37:17 ID:gE1e25gQ
組立図においては、センター基準で設計する場合が多いし、それを反映して
センター振り分けの方が設計上、理にかなっていることが多い。
あとは、センター振り分けは、記入寸法が少なくピッチ確認しやすいとか
製図図面として見やすいとか、自分なりに理由付けはしてる。とは言いつつ、
部品図は、部品製作の図面ということもあるので、自分は、端面からの寸法も
()つけずに全て入れる場合もある。
製作側に親切なのは、端面からの累進記入だと思うけど、ピッチ確認とか困難で、
設計側に不親切な図面となる。あくまで自論だがw
860名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 22:14:51 ID:6O+hIzjH
加工屋っす。
基準を拾う都合上、端面からの寸法は欲しいな。
勿論ごちゃごちゃした図面だと読み辛いので作業効率が落ちる。

そこに付く部品単位での座標系で寸法を記入してもらって
基準となる1点から各々の座標系への寸法を記入してもらうのが、個人的に助かりますわ。
ピッチ表記だって全然問題無いし、それで図面が白くなるなら大歓迎w
加工条件をぎりぎりまで追い込むより、スタート押すまでの段取りの方がはるかに大きいんだな。
勿論モノによって人によってベストは変わってくるけど
・電卓を叩く時間を減らす
・間違いに気付き易い
・どういう材料をどういう刃物でどういう加工をすればそれが削り出せる
こういう意図が図面から読み取れれば文句言わないよ。
861名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 12:48:22 ID:hPAfovvf
設計に必要な寸法と製造に必要な寸法は全く別物です。
図面には設計寸法を記入しておくのが普通ではないでしょうか。
製造に必要な寸法は製造技術にて加工図に落とし込むのが
大きな会社でのやりかたです。
ただ、製造技術部門などない小さな会社では切り分けが
難しいかもしれませんね。
それでも、寸法を決めた根拠となる設計寸法は最低限わかるようにしておかないと
図面変更が出てしまったときにごちゃごちゃして訳わかんなくなってしまいます。
862名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 22:22:56 ID:EAwBvWZD
前居た会社はそれなりに大きかったけど、設計者が出図する部品図は加工図だったよ。それでも何も問題なかったなぁ。
加工の事知らなきゃ書けないから、大分育てられたよ。
863名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 11:39:55 ID:RY2LH9Tg
設計一年目の新人です
お客さんに提出する組立図を主に書いています


客先に提出するものだから少しのミスも許されません
上司にチェックしてもらいますが何度も修正くらいます

もっともっと頑張ります
864名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 15:04:34 ID:ZRorFNNh
が・・・がんばってね!!
865名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 15:14:28 ID:UfKJTSVN
>>863
がんばれよぉ

今はCADだから良いよな。
昔なんて手書きで、帰る時にドラフターに図面貼っておくと翌朝には先輩たちの添削が書き込まれてたもんだ。
たまに赤で。
866名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 01:59:57 ID:cXPp/R1F
設計やってるが
高卒(工業高卒)の人いますか?

私は、大手(東証一部)の産業機械メーカに勤めていますが
(景気が良い時に、ドサクサまぎれで転職できました)

周りが大卒ばかりで、自分が高卒なんて言えない状況です。

まれに、同じ部署に高卒の設計の人がいますが、
大抵が大卒・高専卒です。

867866:2009/03/25(水) 02:14:44 ID:cXPp/R1F
因みに今の会社に転職した時には
設計の経験は10年以上はありました。

ただ、学歴がやはり気になります。

不景気のあおりをうけ、統廃合やリストラに怯えていると
868名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 06:48:58 ID:DnMFOa2S
東証一部大手の産業機械設計って、時間単価いくらぐらいなんですか?
設計だけでまかなえる単価なんでしょうか?
869名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 19:50:41 ID:SZMYK1L+
グループ内に
請負設計会社があるのですが、

そこへ依頼すれば、@3500〜3000円ぐらいでしたね
870名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 21:01:51 ID:O0UkbGea
>>860
寸法には3種類ある。機能寸法・加工寸法・検査寸法だ。
マジに書こうとすると図面が3枚必要になる。そこんとこなんとか1枚で
うまいこと表現するのに疲れるんだよ。わかる?
871名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 10:04:40 ID:zGjwS9jj
DQN工業高卒で派遣で設計やってるクズの俺が来ますたよ
872名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 21:06:44 ID:pyKliyj5
高卒だろうがDQN工業だろうが関係ない
誇りをもって業務に取り組め
873名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 11:44:10 ID:L37dsc/e
200人規模の設計会社に内定決まった
来年からこのスレ来るからよろしく
874名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 21:15:41 ID:V02pciqD
>>871
俺もDQN工業高卒ですよ
今は独立しています(34歳)
俺らバブル後世代って冷遇されているから
自然と20代初めから経験積んで30で独立するって目標たててた事
思い出すよ それでその通りに事が進んだ 

875名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 20:30:42 ID:6WeEWRqE
溶接のひずみについて参考になる書籍はありませんか?
特にt=9〜19mm,L=200mmぐらいの磨き材を垂直に隅肉溶接した場合、
どの程度の垂直度や寸法公差なら仕上げの切削加工なしで出せるのかといったところが分からず困っています。
加工屋の腕次第なのはもちろんですが、一般論を学べるような書籍があればぜひ購入したいと考えています。
876名無しさん@3周年:2009/05/29(金) 17:18:29 ID:574vzQju
溶接する箇所なんて仕上げ加工なんてしない
877名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 17:40:30 ID:MJky1el7
オレなんか商業高校出て、現場11年、生産管理3年やって、今製品設計やってるぞ。

マイクロメータ?なにそれ、おいしいの?からスタートして15年目。

878名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 22:08:31 ID:pv19WoXk
磨き材を溶接しないでくだせえぇ!
残留応力ばりばりなのが、熱で解放されてぐにゃぐにゃになるよ。
879名無しさん@3周年:2009/06/24(水) 00:21:31 ID:CDUYfu3b
>>878
ありがとうございます。言われてみれば確かに理屈は分かります。
何年も技術員として働いているがそんなことも分からない自分が情けない。
しっかしどこで覚えてくるのでしょうか?
一流会社はともかく、そこらの企業じゃロクな教育体系など無いと思うのだが。
880名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 20:37:21 ID:AbI8Or+i
外注のおっさんに教えてもらうのが一番
881名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 15:51:56 ID:GdX5EDKd
私の場合は、ベテランの設計者や調達部門の人にかじりつくか、業者に聞いてますよ。
882名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 21:27:47 ID:GdX5EDKd
追記です。
磨き材料は、面削も止めたほうがよいです。残留応力の観点から、溶接と同じです。

私も製缶公差で参考になる資料をかなり探しましたが、なかなかないです。。
欲しいですよね〜。
業者さんの腕によるのは良くわかっていますが、以前、高さ50mmの溶接T字ブラケットの垂直度が2、ずれていたのには泣きました。
図面の指示が悪いで終わりましたけどね……
883名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 10:43:36 ID:jxf7e6LK
溶接のひずみ具合の対応って難しいですよね。
前の会社では、設計から据付まで一丸となってやってたんで、溶接して反ったら、
最低限、スコヤ当てても分からない程度に叩くとかして直してくれてました。
その行為で、切削加工費や組立調整費もコストダウンできることを作業者自身が
理解していたからだと思います。今の会社では「溶接したら反るの当たり前だろ。
それが嫌なら切削加工したらいいだろうが。もちろん、銭はかかるよ」と…
そりゃ、金かけれるなら、ガッツリ溶接してから、軽く焼きなまして、
一発切削加工してもいいさ! 結局、巡り合わせですなw
884名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 22:19:51 ID:g8azK9+W
あげ
885age:2010/02/15(月) 16:59:14 ID:e6BRMaxw
あげ
886名無しさん@3周年:2010/04/13(火) 15:44:24 ID:/QErA6pZ
あげ
887名無しさん@3周年:2010/06/30(水) 03:22:25 ID:2tTE05oT
>>883
プロフを参照したところこの方、銀歯を作る仕事(プッ)をなさっていたそうで(苦笑)
道理で、物作りの厳しさ、商売の難しさどれを取っても何一つ理解しておらず、突っ込み所満載なわけです
しかも過去形である所を見ると景気に関係なく黙ってても患者が来る、
病気や虫歯を直す商売でさえ勤まらなかったということでは(笑)
銀歯と金型では要求される精度も品質もまるで違います
質問者が何を作りたいのかが明らかにされていないため分かりませんが
趣味のようなもの、とおっしゃるなら趣味の掲示板で相談されたらいかがでしょうか
その分野の同好の士が良い方法をご存じかもしれませんから
もちろん、趣味の世界といえども技術は只で教えてもらえるほど甘い物じゃないという事をお忘れなく
888名無しさん@3周年:2010/07/17(土) 22:46:05 ID:nBQalEEx
実務をしていない管理職が機械のことを議論してる。

そんな現場が多い?
889名無しさん@3周年:2010/07/18(日) 22:14:08 ID:TT8r94cP
無能な管理職が多過ぎる
890名無しさん@3周年:2010/07/19(月) 19:54:39 ID:x1PCaOaa
見ル野 栄司氏の「シブすぎ技術に男泣き! 」、「工場虫」は
皆さん、ご覧になりました? 思わず、本屋で笑ってしまいました。
この漫画は、シブいです。
891名無しさん@3周年:2010/07/19(月) 23:52:25 ID:z9xGP39C
管理職は無能であることを理解し自覚するべきだよね

その上でどうするべきか考えて仕事しないとね

分かるかな?管理職諸君
892名無しさん@3周年
よくある失敗事例にもあるような、やってはいけない設計・・・

http://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201008290073.html

装置のつかみ具が90度回転状態 もんじゅ炉内落下事故

2010年8月30日

 高速増殖原型炉「もんじゅ」(敦賀市、28万キロワット)で、燃料交換に使う「炉内中継装置」(約
3.3トン)が原子炉容器内に落ちたトラブルで、炉内中継装置をつり上げる装置の「つかみ具」の部品が
正規の状態から90度回転していることが29日、分かった。このため、つかみ具から炉内中継装置が外れ
たとみられる。事業主体の日本原子力研究開発機構はつり上げ装置を原子炉建物から外に移し、詳しく調べ
る。

 機構によると、炉内中継装置をつかむ部分のステンレス製つかみ具は、先端が台形をした押し棒「爪(つ
め)開閉ロッド」が上下し、爪を開いたり閉じたりする。今回の作業は、爪を閉じた状態で炉内中継装置の
上部に差し込み、つかみ具を開いて同装置を引っかけ、つり上げるはずだった。

 CCDカメラなどで確認したところ、炉内中継装置をつかむ爪の部分に異常はなかったが、爪開閉ロッド
が90度回転してしまっており、爪の開閉が十分にできなくなっていた。この状態では中途半端に引っかけ
た状態になるため、つかみ具から炉内中継装置が外れ、原子炉容器内に落下したとみられるという。機構は
つり上げ装置を分解し、爪開閉ロッドが90度回転した原因を詳しく調べる。

 機構によると、つかみ具は燃料交換などの際に動作確認はしているが、分解点検は2003年6月以降、
7年間していないという。(高橋孝二)