加工・組立てを経験してない設計者は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
人生の敗北者
2名無しさん@1周年:02/10/01 15:59 ID:Bc2auEEs
くだらねぇ・・・
せめて「使えない」とかにしてくれ。
それでもなんだかんだでそいつの方が偉くなってるんじゃねーのか?
3名無しさん@1周年:02/10/01 16:00 ID:BYnpyrP6
2げと

>>1
まあ、人生の〜 までは大げさとは思うが
加工・組立てを経験してない設計者は
もぐりだと思う。
4名無しさん@1周年:02/10/01 16:07 ID:E831rs8+
>>3
2げと、とかいって2と一分の差が…
タイピング相当遅すぎなんじゃねぇ
5名無しさん@1周年:02/10/01 16:18 ID:LWxVXGA5
敗北者は見当はずれの表現だが、組み立てられないものを描くアホ設計者は結構居るよな。
穴がずれてるレベルでなく、工具を使うスペースがないとかね。結構やってくれる。

経験が浅いだけなら許せるけど、変にプライドが高くて教訓を生かせなくて、何度も同じ事繰
り返す、許し難い高学歴のアホがメーカーにいたりするのも事実だ。
コイツの場合、見た目は敗北していない(w

アホを雇い続けてる会社の方が敗北している。
61:02/10/01 16:41 ID:3vHtOA2G
「人生の敗北者」というのは漏れの常駐している某板での常套句なのだよ。
つい使ってしまったスマソ。

でもやっぱダメでしょ。加工知らないヤシの図面は。
寸法の基準がバラバラだったり、必要無いところにマンドクセー寸法公差設けたりさ。
漏れ単品試作屋だから毎日何枚も図面見てるけど、たとえフリーハンドでも加工
と組立てを経験してきたベテランが書いた図面の方が何倍も見やすいと感じる。
7名無しさん@1周年:02/10/01 16:45 ID:iVt6Futx
下降組立未経験の設計者は
「余裕」ってものを考えられないよね
まぁ経験が無いんだからあたりまえだけど
8名無しさん@1周年:02/10/01 16:50 ID:Bc2auEEs
>変にプライドが高くて教訓を生かせなくて、何度も同じ事繰
>り返す、許し難い高学歴のアホがメーカーにいたりするのも事実だ。

ホントに不思議だよ・・・普通は同じミスを犯さないって心構えで成長するもんだが。
そういう奴らは設計屋じゃなくトレーサーレベルだよ。
トレーサーに高給払って(以下略
9名無しさん@1周年:02/10/01 17:40 ID:1MCqUhh3
M製作所の四方、お前の事だ!!(`・д・´)コリュァ
10名無しさん@1周年:02/11/01 01:54 ID:PfL39tix
11名無しさん@1周年:02/12/02 19:10 ID:MHK/7zcO
まともな方を育てるべし。
12名無しさん:03/01/04 02:17 ID:ckHuzEzX
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
13名無しさん@1周年:03/01/04 03:03 ID:fYvBwx3C
そうだねー、だめだねー
14山崎渉:03/01/11 08:11 ID:Iie2SfYT
(^^)
15山崎渉:03/01/18 14:13 ID:T8eZO2ir
(^^)
16やれやれ:03/02/05 12:06 ID:+MMzN4L4
溶接トーチが絶対入らない箇所を溶接しろという図面を描く某国立大機械科卒25歳女
俺が図面描く!!!
17山崎渉:03/03/13 14:02 ID:ezzk8Fhe
(^^)
18山崎渉:03/04/17 09:40 ID:lBh9QBwB
(^^)
19山崎渉:03/04/20 04:07 ID:NZVEJMjC
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
20名無しさん@3周年:03/04/22 21:03 ID:xOHBlSQJ
>>16
むしろその方の人生設計を共同で(ry
21山崎渉:03/05/21 23:59 ID:PvfD3rpU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
22山崎渉:03/05/28 14:41 ID:/6YB7YdC
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
23山崎 渉:03/07/12 13:01 ID:mXBxKMRu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
24名無しさん@3周年:03/07/12 14:21 ID:+16pREoS
経験などさせて頂く場所も無く、ただただ失敗図面を描いていくのさ(w
大体、経験ないの分かっていて助言もせず検図してモノ作ってんだから
とーぜんでしょ。
現場の方の厳し〜いお言葉が、設計者の良き経験に繋がるのでしょう!

25_:03/07/12 14:22 ID:IvI+8imB
26YahooBB219197172154.bbtec.net:03/07/12 14:31 ID:xf3z85mX
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
27名無しさん@3周年:03/07/12 14:47 ID:+16pREoS
トレーサーなのに、設計者の称号有り!ですが 何か?
28なな:03/07/12 14:53 ID:P0wFO1vl
検図前に現場に見せに来てほしい。
クランプする場所がないとか、意味もなく素材の形を曲線でカタギリしたりしてさ・・・
バイスで段取しにくいから、面削りから時間かかるんだよ
29O塚:03/07/12 16:42 ID:cueotUE1
30名無しさん@3周年:03/07/12 17:37 ID:V8ZnfT6H
すごい設計者は、現場ですぐに手書きの図面書いて
変更や製作の指示をだせるよなあ。
しかも、手書きなのに、要所要所の寸法はしっかりおさえてある。
31なな:03/07/12 18:44 ID:P0wFO1vl
そんで、それをコピーとって、原図を修正する。
32名無しさん@3周年:03/07/12 19:04 ID:PaJYjPay
>>30
しかし、そういう人が書いたCAD図面は要所しか寸法があっていないので
使いまわしができない、しにくい。
寸法が振っていない所で変な寸法があると、意図的なのか間違いなのかわからない。

CADデータはトレーサーの書いた図面の方が使いまわしが効く悲しさ。
33名無しさん@3周年:03/07/12 20:37 ID:0zUjIrg2
ここは現場の方が多いようですが俺は設計配属予定の現場研修中。
まぁ、確かに設計上の辻褄があってなかったり、組んだらネジが隠れて
調整や分割ができなかったりといろんな問題が見えますな。
冗談半分で「設計部は〜」なんて俺に言われてしまうわけで。
あとは精度の出し方など図面だけでは知りえないことが勉強になります。
34名無しさん@3周年:03/07/12 20:54 ID:Gm6wgwU6
レベルの低い時代になったもんだ・・・
35名無しさん@3周年:03/07/12 21:19 ID:V8ZnfT6H
>>33
現場の人と仲良くなっといたほうがいいぞ
後々わからないことが聞けるしな
36名無しさん@3周年:03/07/12 21:57 ID:cemOadBD
しかし現場の香具師はどうでもいい寸法まで1mm単位で守る馬鹿いるよな
精度がいる所、要らない所があるんだから
37名無しさん@3周年:03/07/12 22:03 ID:EeFzfnaM
>>31
苦労人ハケーン
3833:03/07/12 22:04 ID:0zUjIrg2
>34
正直、その通りです。まだちょっと覗いただけですが感想はというと、
リストラや労働環境の悪さで勤続年数が短くなりがちで、設計技術の伝承が
十分に行われていなかったり、人員不足で仕事に忙殺されて開発や熟成の滞りや、
単純なミスの発生といった問題を抱えているように見えます。

>35
そうですね。研修のうちに頑張って顔見知りになるように努力してます。
朝の挨拶が忙しいっす。

>36
それは設計、現場共に見かけることではありますな。
3933:03/07/12 22:29 ID:0zUjIrg2
>38はあくまでウチの会社を三ヶ月観察した感想なんで。
他の会社の設計部の事は当然ながらわからんです。
40名無しさん@3周年:03/07/13 00:34 ID:xbj7yOLq
>>36
どうでもいい寸法のある設計なんかするな。
全ての寸法に理由を持たせろ。
1mm単位と書いてあるが基準寸法いくらで一般公差も書かないで愚痴言うな。
そもそも伝達不足の責任は設計者にある。
情けないぞ。そんなんじゃいつまでも先人に追いつけまい。
41名無しさん@3周年:03/07/13 01:33 ID:b8stEHz+


例えばアングル600mm 
2点500ピッチ  ハジ50mm、50mmでボルト止めする時
寸法は 50  500  50 て入れるけど
本当は 50  500  (50)←どうでもいい
500ピッチが重要であって ハジ50mmはどうでもいいんだよ
だってボルト止め出来なくなるだろ?、ただそれだけの理由なんだよ
間違って切って590mmになったら
45 500 (45) にすればいいだけ

どんな製品を造ってるか知らないが
一般の製缶機械は目的を重視するのであって
体裁はそれほど気にしない。
42名無しさん@3周年:03/07/13 10:03 ID:ltdXr0ND
>>41
そういう時は初めからカッコ寸法で書かない設計が全て悪い。
もしくはたった>>41の事すら周知出来ない事が無能だと言うんだ。
43名無しさん@3周年:03/07/13 13:01 ID:1H/6CRvz
>>41
( )入れないと、どこに製作時の逃げがあるんだよw
( )がどうでもいいと言うヤシこそ加工・組立てを経験してない設計者
44名無しさん@3周年:03/07/13 15:39 ID:Q/nihqZI
>>41
その場合なら、左右50の公差が+0・−5だろ。
5長くても良いなら、+5.−5にすればいい。
加工屋は寸法道理作ることが仕事だから、加工屋のためには情報を全て数値化してやる
必要がある。
括弧寸法は定寸600mmアングル材を指定して作る場合以外は、加工屋に首をひねられる。
加工屋の多くは4m材から切り出すから、600mm材そのもを使わない事が多い。
たぶん、材料を持ち込んで加工させる場合以外は長尺素材から切り出すはず。
600より長い素材から切り出せば、括弧書きされていても素人以下のアホでない限り50
、500,50で加工してくる。

間違っても良い範囲(問題が生じない範囲)は公差で指定しろ。
4544:03/07/13 15:51 ID:Q/nihqZI
文字の区切りに入れた「点」が変だな。見づらくてスマソ。

重要な部分にシビアな公差を入れて、どうでも良いところには目に見えてアバウトな
公差を入れてやると、加工屋に趣旨が伝わると思う。
46加工屋泣かせ:03/07/14 00:06 ID:oUFVBNj3
フライス加工物の図面にセンタ振分けの複数穴加工。
自分がイメージするのは組立てる時のセンタを思って
センタ振分けしたのだが、加工を考えると加工物の角を
基準に描くべきなのだろうか。
図面だけ描いていると、適当の加減が見えなくなることが
多々あって困る。
加工依頼を出さない限り、加工屋さんとも話す機会がな〜い。
悲しい絵描きだ。
47名無しさん@3周年:03/07/14 01:27 ID:iwFdqNRo
>>46
前に居た会社でね、社内規格みたいなので、加工レスを進める
みたいな意味で、センター振り分けで加工物の4辺は波線記号で
みたいにしろ・・・というようなのがあったわけ。ただそれだと
どこを基準に寸法取るんじゃゴルァ!みたいに言ってくる場合も
あって(でもそういう場合は加工者のほうで基準は考えて片面を
一旦加工するなりしてそこを基準にするなり、ある穴を基準に
するなりってのを前提にした前述の社内規格じゃないかと訝りつつも)
加工基準面を決めた図面にすると検図する上司が社内規格を
見ろと言う(w 事情を説明してもそうしろの一点張り(上司のオマエ
がわかっとらんか加工側部署ときっちり話ができとらんじゃないか
ゴルァ!)。

ってなもんで加工を分かってても無力感に苛まれるという(タメ息)。
4847:03/07/14 01:35 ID:iwFdqNRo
日本語変だな(w

>>センター振り分けで加工物の4辺は波線記号で
>>みたいにしろ・・・というようなのがあったわけ。

センター振り分けで穴位置指示して加工物の4辺は波線記号で
加工レスを指示しろ、というのがあったわけ。

ってなところかな。

ただ最近は、地肌に波線記号も使わないのかな。
4941:03/07/14 04:13 ID:7qKtlB8M
>>44
>加工屋の多くは4m材から切り出すから、600mm材そのもを使わない事が多い。
?意味不明だが
鋼材屋からは6mでくるが

あのな、機械加工して精度出すならともかく、製缶で精度出るわけないだろ
どうせ、メジャーで測ってノコ刃で切ってんだろ?
600mmと思っても 精々599mmが限度じゃないのか
人の手で造る製缶物に精度は求めていませんので、組立図でもたまには見て
重要な所、ラフな所…
失敬、加工屋さんには部品図しか渡されなくて
何に使う部品かも解らないんですね…
50名無しさん@3周年:03/07/14 04:30 ID:3bDMuNuo
サンプルムービーで逝っとけ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
51_:03/07/14 05:03 ID:CHU0tEBx
52名無しさん@3周年:03/07/14 11:18 ID:KJjufyTX
>>49
オマエ何逆切れしてんの?
>重要な部分にシビアな公差を入れて、どうでも良いところには目に見えて
アバウトな公差を入れてやると、加工屋に趣旨が伝わると思う。
これで、解らないんじゃ死んだほうが良いぞ(w
公差を知らないんだろ。
つまり図面の読み書きが出来ない(w、知ったかぶり君だ。

加工屋は、そんなアバウトな仕事してないから、口で「どーでもいい」
と言われても、ちゃんとやることやるんだよ。
メジャーで測って鋸で切るのは、材料屋だよ。(サービスでやってくれる範
囲)

加工屋は、切断面の仕上げをするから、その作業の流で結果的に正確に加工
するんだよ。

加工屋では、精度どうこうは1/100以下の話なの、誤差千分台の話なの
解る?
何も書かなきゃ一般公差の範囲だが、オマエのレベルでは、まだ高精度になってし
まうんだよ。
よりアバウト(一般公差より)で良いなら、数字で示してやるのが親切(常識)なの。
解る?
精度をどのように考えているかを数値化するのが公差なんだよ
公差の概念が解らないなら、せめて「鋸切断面仕上げ不要」とか「切りっぱ
なし可」などと書けよ

ちなみに600mm材は、主にハンズとかDIYで売ってる材料。
公称600mmでプラマイ1mm程度の誤差がある。
左端面基準で50,500と取ると、残りが50プラマイ1位になる事が
事前に(図面書いた段階で)容易に推定できるから、括弧寸法になる。
理解できた?
53142:03/07/14 12:56 ID:r9bJwhH7
あのー,自分で図面起こして自分で加工して自分で金型加工してた俺は
。。。。。。。。。なんなんでしょう?


ついでに自分の指も加工しちゃったけどさ(w ←労災
54名無しさん@3周年:03/07/14 20:07 ID:+mv8UT6W
>>53
労災にワロタ
うちでは、労災使うなと社長から強く言われています。
よって、指加工後に自分でバリ取・表面処理・梱包までやります。

ちなみに、鋼材は4m・6m・8mで定尺であると思いますが。
55名無しさん@3周年:03/07/14 20:07 ID:uWaLEE/j
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
5641:03/07/14 21:29 ID:7qKtlB8M
>>52
あくまで、アングルの長さの話をしてんだよ
つうか、例え 1mm違っても
ボルトM8、バカ穴φ9で止められますが
そんなもんでシビアになる必要はないんだよ

精度をどうでもいい所で出しても意味ないぞ
無理ないか、部品図しか渡されない旋盤工には

まっ、自分で一度、設計してみると良く解るよ
それは無理だが…
57名無しさん@3周年:03/07/14 21:54 ID:Rff6ud7d
どうでもいい所でもそう言う表記が無いと
ある程度ちゃんと作ると思うが。
さらによそからの依頼だと用途がわからない分
自社品より精度を出して作るよ、これ普通だと思うよ。
58名無しさん@3周年:03/07/14 22:25 ID:mjyTwgyG
>>56
そんな適当な製缶業の仕事してて「設計」やってると思うなよ、3流野郎!
まずはちゃんと現場とコミュニケくらい取れや。
口言えないのかよ?

現場の無駄な工数は、お前の設計ミス・責任なのだよ。
それがわかるまで10年待たんと駄目か?段取り図面書き屋さん。
59名無しさん@3周年:03/07/14 22:32 ID:ymc2lmFE
なんかこのスレ熱いな

結局、図面を見てどこの寸法を必要としているのかわかり、且つ
現場の人が製作しやすいように書くことが1番だと思うわけだが、
最近はそれにコストも加わってきてるなあ

まだまだなオレ(ノ∀`)アイター
6041:03/07/14 23:18 ID:cAB6DSsh
>>58
誰のこと言ってんだよ?
ばーか
61名無しさん@3周年:03/07/14 23:19 ID:jbGZibvE
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www3.to/900yendvd
62名無しさん@3周年:03/07/15 00:41 ID:bxtnD+du
>>49
>鋼材屋からは6mでくるが
設計やっててこの発言の時点でダメだろ。
63名無しさん@3周年:03/07/15 01:21 ID:R6oFwEIm
あちーな、ここは。数年前の出来事をひとつ・・・(TVで紹介されてた)
某原子炉のナトリウム漏れ事故。
もれ出た所の温度計のねじきり部を加工した下請けがいる。
設計者に細かい加工の内容を聞こうとしたら(つまり必要な情報が足りない)、
とにかく設計どおりに作ってくれ、との事。
確かに寸法はちゃんと書かれていたが、ねじというのは遊びが必要だと(俺は知らん)。
その遊びに関する詳細を聞きたかったらしい。どうやら設計者はその辺?
それが原因かどうかまでは、忘れた。
ちなみにぴったりで遊びのないねじは周り止めがないと、どんなに閉めても緩んでしまうらしい。
うろ覚えですまん。誰か詳細知ってる香具師がいたら詳しい話を頼む。
64名無しさん@3周年:03/07/15 08:17 ID:hfOnuaTk
>>49
>600mmと思っても 精々599mmが限度じゃないのか
お前の脳内限度

>人の手で造る製缶物に精度は求めていませんので、
お前の狭い世界の精度限界
65山崎 渉:03/07/15 12:39 ID:Ji/MgYLv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
66名無しさん@3周年:03/07/15 22:00 ID:g6tCbRSi
このスレにはもう少しプロフェッショナルらしい落ち着きを期待したが・・・。

>>63
あれは折損事故じゃなかったっけ?以下は伝聞のうろ覚えなのだが・・・
原因としては流体によって生じる振動(カルマン渦?)で温度計の根元が
疲労破壊したような。温度追従性を良くする為、先端の肉厚を落としたため、
径が変わる部分に応力集中が生じた。寸法どおりの話は>63のまま。

それを指摘した工場の声に対して全く聞く耳持たなかった設計者が非難を受けたと。


思いっきり勘違いしている可能性もあるのであまり信じないどいてくれ。
ちなみに純粋なツッコミだが、遊びの無いネジなんて回らず、そもそも入らんぞ。
67名無しさん@3周年:03/07/15 23:09 ID:RNfkOJ9m
同じ形した製缶モノ、出荷先の使い道によってSSだったりSUSだったり。

それがSSで2.3mmなのがなんでSUSだと2.5mmになるんだろう?>客先の設計屋
68名無しさん@3周年:03/07/16 06:45 ID:TCDZFoFE
>>67
板の規格じゃないの?
69名無しさん@3周年:03/07/16 12:41 ID:KUg1fltz
SSで2.3ならふつー2mmにしないか?
70名無しさん@3周年:03/07/16 13:22 ID:BUwxDCma
>>67
理由がわからないのなら、黙って作れば?
説明が無いっていうのは、そういうことだよ。
別に同じ値段で出しているわけでもあるまい?
71名無しさん@3周年:03/07/16 13:36 ID:gGcPxw1n
夏です  病気が怖い  そんな時はこれ
簡単に誰でも自宅でなめるだけのエイズ検査キット、oraquickはここで
特別入荷!!!彼氏を、彼女の浮気をチェック!?1本の赤線ならokです!
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
72名無しさん@3周年:03/07/16 13:49 ID:Yu2Nevy/
>>56
全く解ってない奴だな(w
ちゃんとアングルの話になってる事すら解らないのかよ

全長の公差が−10だったら、切り損ねて590になった物も納品されるんだよ。
左右の50の公差が−5も時も同様なわけだ。
そう書いてないから、600で納品される。
それがどうしても理解できないときた。
救いようがないな。(w

>まっ、自分で一度、設計してみると良く解るよ
>それは無理だが…

公差も知らないで設計してこの台詞かよ
恥ずかしいねえ ププププ
73おっと誤字だ:03/07/16 13:51 ID:Yu2Nevy/
×−5も時も
○−5の時も
74名無しさん@3周年:03/07/16 16:16 ID:2z30sbuM
>>69
SUSは溶接も困難だからSSより厚めを選ぶもんだよ。
75名無しさん@3周年:03/07/16 19:17 ID:eTbmBdJT
>>72
長さの等級公差解ってんのか?
600±10を指示できるわけないだろ
小学生の工作じゃないんだぞ

間違って切った場合でも、どこに使うか把握できていれば
600mm丁度に切り直す必要は無いって言ってんだよ
7667:03/07/16 20:04 ID:KUg1fltz
>>70
たしかに同じ値段じゃないけど、SUSなりの値段にはほど遠い。
SUSだと材料高いからデカいよ。

>>74
そのくらいなら2mmで十分。

なんにしても、説明してやったら「なるほど、そうなんですか。勉強になりました」。(w
77名無しさん@3周年:03/07/16 20:29 ID:C2uRjcHy
で、結局ここは現場経験の大切を語る場なのか?
それとも相手の無知を叩き合うだけなのか?

>>76
素直に勉強になったと感謝されているのにどうして卑屈にも(wをつける?
78名無しさん@3周年:03/07/16 20:36 ID:C2uRjcHy
追記
そもそも図面描きと現場ってのはそれぞれの役割があるから分かれてるんだろ。
どちらが欠けても良い製品は出来んわけで。

確かに設計開発の質が落ちているのは事実だろうけど、それを馬鹿にしているだけでは
自分の首を締めていることに気が付かんのか?
79名無しさん@3周年:03/07/16 22:13 ID:Lx3qqBXf
>>67
早い話が
SSはt=2.3はあるがt=2.0なんてものは無い…
SUSはt=2.0はあるがt=2.3なんてものは無い…

↑このこと知らないだけでは...
80名無しさん@3周年:03/07/16 22:15 ID:Lx3qqBXf
79訂正
早い話が
SSはt=2.3はあるがt=2.5なんてものは無い…
SUSはt=2.5はあるがt=2.3なんてものは無い…

↑このこと知らないだけでは...
81名無しさん@3周年:03/07/16 22:21 ID:FY0yNClM
相手の無知を叩き合うだけでも、
漏れのような初心者には、見ているだけで勉強になる罠。
実際会社の中でこんなことしてたら問題だけど、
ここは2ちゃんですから(w

ここから何を得て、どう現実にフィードバックするかは
書く人読む人それぞれの問題でしょ?
どんどんやってほしいな〜
82名無しさん@3周年:03/07/16 22:30 ID:l0j7G7ZJ
>>75
いい加減うざいよ。
だからそれを現場にちゃんと言えば済むだろ。
このスレに書くレベルじゃねーよ。
現場が悪いんじゃなく結局お前が悪いのに気付けっての。
8377:03/07/16 22:38 ID:C2uRjcHy
>>81
まぁ、俺も実質的には同じような割り切りと価値を見出してチェックしているわけだが。
8472:03/07/16 22:44 ID:Yu2Nevy/
>>75
だからさあ
ここにきて、公差等級云々じゃねえと思うよ

お宅様としては500ピッチで穴が開いてればその左右の余白は不正確で良いんだろ?
そんなこと、こっちは百も承知でお答えしてるんだよ。

ただ、全長600と描いたら加工屋は、当たり前に600で作るし、めったやたらと切
り損ねたりしないんだよ。
いくら、今回のケースがよくたって、日常的に頻繁にミスって材料無駄にしてたら、商
売成り立たないでしょ。
無理なく600で切る技術が有るんだよ。
そこを理解していただかないと駄目なのよ(w

そのうえで「万が一切り損ねがあっても構わないよ」と言うなら、普通は−10何て公
差は入れないけど、敢えて入れておかなければ加工屋に意図は伝わらないんだよ。
「なに?この−10なんて公差? 590でもいいの?」ってなるでしょ。
それで初めて意図が伝わることになる。そう思わない?

もっと安易に作って欲しければ、「30×30のアングル材で500ピッチのφ12の
穴あけて両端25以上の余白で作って欲しい。全長は550〜600位バラバラでも良
い」と伝えるとか、方法が別にある。(安易さを優先するから図面すら必要ない)
この場合でも、全長550、25,500,25で作ってくるけどね。

「精度をこだわらないから、長さがまちまちで構わない」ことを図面で指示する方法で
一番手っ取り早いのは、括弧寸法ではなく法外な公差を入れることなんだよ。
85名無しさん@3周年:03/07/17 00:21 ID:Q48ozPjL
>>84
括弧寸法って、二重寸法を避けるために入れるものじゃなかったっけ?
86名無しさん@3周年:03/07/17 01:43 ID:lawW8BZT
>>75
等級公差って公差を指示しない一般公差の場合に適用するもんじゃないの?
87名無しさん@3周年:03/07/17 12:25 ID:v7imhVo0
一通り見たが、>>41は、絵描きではなくアングルの加工をさせられた方だろ。
なんとなく推理してみた。

600の金具の加工を10個する事になった際、材料が6m材だったのが間違いの始まり。
切断時の削りしろ、仕上げしろを考慮せず10個切り出せると早合点した>>41は598〜
599を9個と、累積誤差分短くなった590を1個作ってしまった訳だ。
ミスを認めたくない>>41は、使い勝手から全数使用可能と主張したが、「若干、寸足らず
の9個は仕方ないから使う」が、590については「6m材からは、どのみち9個しか作
れないのだから、1個だけは正確に作り直せ」とでも言われたのだろう。
それでも納得のいかない>>41はこのスレに思いを書き込むことに至ったと言うわけだ。
ありのままを描くと恥ずかしいから、旨く描き手を装ってみたりしてね♪

そもそも自分から600でも590でも良いじゃないか、言ってるのに>>75
>小学生の工作じゃないんだぞ
などと支離滅裂なことを言うのは、公差を知らないであわてて調べたからだろうな(w

間違った場合の余裕の範囲を公差で示せば良かったと再三指摘されてるのに>>75
>間違って切った場合でも、どこに使うか把握できていれば
>600mm丁度に切り直す必要は無いって言ってんだよ

とトンチンカンな事を言い続けているのは、作り手だったからだとオモワレ(w

>>86
横レスだけど、二重寸法の概念は全体の公差(累積誤差等)との兼ね合いで整合性が
無くなることだよね
>>52の下の方の例みたいなのとか
あるいは、全長がシビアで穴ピッチがアバウトな場合の残寸法とかね
レスの流れからすると、良いんじゃないの?
そう言う意味合いだから、「今回のケースでは使われないよ」ってことでしょ
88名無しさん@3周年:03/07/17 18:27 ID:ieRhbMV7
似て異なる業種例。

鍛造屋 「センタ入ればそれでよし。」
曲げ屋 「心眼で見れば入ってるよ。」
ロールフォーミング屋 「狙いは図面通りだよ。」
絞り屋 「図面書きかえましょう。」

公差の定義とか言わずに現場に走れ、現場に。
89名無しさん@3周年:03/07/17 20:54 ID:BPS1W+8p
括弧寸法はようは参考寸法。
だから、例のアングルで言えば
50 500 50 は
50 500   と全長600だけ寸法入れればいいわけ
しかし、一応
50 500 (50)←参考に入れておくだけ
アフォな香具師が600(本当は590)に はじ50、はじ50で追って、、穴明けて。
穴ピッチが490になり、「ボルト止め出来ませんでした〜」
を阻止する為。


>>87
いやいや、体力の無い俺が現場の仕事に就くわけないので。
90名無しさん@3周年:03/07/18 00:27 ID:fu7hC9Sq
>>88
現場をないがしろにするのは論外だがなんでも現場現場と
現場免罪符教もいかがなものか。
91名無しさん@3周年:03/07/18 20:39 ID:fJqcHuRy
>>80
同じ板厚がないのは知ってるんよ。
そこでどうするかってときに厚いほうに振っちまうのはどうよ?って話。


今週あった話。

歩廊のフタ(縞板で取り外せるやつ)。取っ手2コ付き。
その取っ手の位置。

295-400-300

こういうのって400ピッチなんてどうでもいいんだから、
295-405-295
とか
300-395-300
にしてくんないかなぁ。

#そう作ったってクレームなんかきやせんのだろうけど、一応マジメに作ってみる。
92名無しさん@3周年:03/07/19 20:40 ID:ILjhwbEg
>>91
うん、君の寸法のほうが向きが無くなるからよさげに思う
93名無しさん@3周年:03/07/19 21:46 ID:rYsIMDGL
みんな頭の中でどうでもいいとは思ってるんだろうね。
295-400-300
295-405-295
300-395-300
のどれになったとしても文句言われる羽目になる。

くだらない。
94名無しさん@3周年:03/07/19 21:52 ID:rYsIMDGL
どうせなら取っ手のサイズや肩幅から見て
400ピッチにしたり、端部推定200も余るようなセンスない付け方するな!と言えよ。
95名無しさん@3周年:03/07/20 23:52 ID:EoNQP5rv
設計やって2年目です。
電機メーカで板金図面引いてますが、
新人の工場研修なし、自社では最終組み立てとソフト入れと
検査しかやっておらず、製造現場なんて全然わかりません。
しかも設計と製造部門が太平洋側と日本海側に離れてるので
自分が設計したものは、ほとんど見たことはないし。

あーあ、漏れはいったい何やってんだろう。
結局は下請けの板金屋さんから
図面の書き方を勉強させてもらってます。
96名無しさん@3周年:03/07/21 19:09 ID:cTe5c5ha
>>95
外注とかじゃなくて、自社でそんなことをしているのですか?
業種によっては、先が・・・・(マジでそう思う)
小回りぜんぜんきかないし・・・とにかくデメリットだらけ。
97ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:13 ID:HFJDKDXV
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
98山崎 渉:03/08/15 18:58 ID:c/ebNb1T
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
99名無しさん@3周年:04/01/20 02:59 ID:rXqHXdsw
お前らこそ全員アホじゃねー
現場を知らねー青2歳ジャン!!

要は第3者にストレス無く加工、組付けを供給できる図面屋が
信の図面屋ジャーーーー!!
自分を守る為の設計屋なんてイラネーっつうの!!
100名無しさん@3周年:04/01/21 01:11 ID:ehkgZ5pr
ちょっと古いけどSSにt2.3なんてあるの?
SPHC,SPCC,SECCとかじゃないの?
まあSPHC以外はt2.0もあるけどね。

>>99
おっしゃりたいことは分かりますが
えてして現場の人は自分の工程しか考えずに
トータルコストを考えずに言う人もいるわけで
というよりも結構いますよ。
101名無しさん@3周年:04/02/06 23:23 ID:CK3b5VFg
自分の場合、どうでも良い個所は図面によく「任意寸法(約100)」とか
「任意R(R5MAX)」とか入れてるかな〜。あとは連絡をもらう。
こんなんじゃ駄目?
102名無しさん@3周年:04/04/17 10:25 ID:jy8P/3Xp
>>101
段付き軸の内角Rは「最小Rのこと」とか?
103名無しさん@3周年:04/08/07 16:43 ID:bmcBiiSv

良スレ。日頃の不満や感謝を、たくさん伺いたいです。

ちなみに「製造現場から設計部門への不満」を特集
してる雑誌は、世の中にあるんでしょうか?


104名無しさん@3周年:04/08/07 21:26 ID:UnhE5y/w
>>100
SS400もSPCCも同じ軟鋼
2.3とか一般的にCOVERとか外観を気にするような所に使うから
れいかん圧延なわけ
SS400もSPCC同じなんだよ



105名無しさん@3周年:04/08/24 13:18 ID:CRHApzqP
工場もなくて製作はすべて外注まかせで、設計者は工場経験まったくない
奴がおおい会社はクソですか?
そこに転職しそーなんだが、なんかね・・・・
106名無しさん@3周年:04/08/24 14:09 ID:sVWNLohE
図面を描く人間には2種類居る
設計屋とCADオペレーターだ
107名無しさん@3周年:04/08/24 16:28 ID:z8KFvfW9
>>105
今のご時世で、「悪いのは加工屋の腕」で済ませられる立場なら、ある意味
良い会社だと思うよ(w

周りの糞に染まらなきゃ、そこを踏み台にしてスキルアップ出来るんじゃねーかな♪
108名無しさん@3周年:04/09/08 23:27 ID:7WNptqb6
念願の設計技術者の卵になりました。
でも、今はトレーサーとしてすら役に立ってるとは思えない・・・。
図面引くとき、何に一番気を使うべきですかね?加工屋さん、
組立屋さん、設計屋さんの立場から、それぞれ意見を聞いて
みたいです。

今は、どっから勉強し直せばいいのかもよくわからない状態です。
とりあえずは加工についてと図学について勉強をやり直してますが。
109名無しさん@3周年:04/09/09 23:21 ID:4lDSy7HW
経験10年でやっと一人前ってとこかな

まずは、現物の製品をよく見ることだな
110名無しさん@3周年:04/09/10 11:38 ID:MYfxr5aC
機械の種別業界で差異はあろうけど、自分で設計した物を最低限、見れる環境で
ないと自分へのフィードバックが少なくなる。できれば、調整・試運転・立ち上げ
まで付き合う方が、うんと次への蓄積になる。こういうのを経験すると計画や仕様
決めができるようになり、独立も可能かも。機械を好きになりフィードバックを
怠らなければ経験を重ねるのみ。ただ、ここまで攻めずに誰かが書いた組立図を
製作図に展開する”バラシ屋”でも結構、食えてますね。一人でPC-CADを1台、買って
自宅でというパターンが多い。同僚もやってるし同職場からも独立者多いが計画が
出来ると単価が上がる。
111名無しさん@3周年:04/09/12 10:35:38 ID:gVCNSMp5
108です。

アドバイスありがとうございます。実際の製品を
よく観察するってことが大事なんですね。自分の
設計がどういう製品になったか、きちんと反省する
ようにします。

幸いにも私は加工、組立、検査の現場を見ることの
できる環境にいますので機会があるたびに意見を
聞くようにしたいと思います。

112名無しさん@3周年:04/09/12 21:22:53 ID:hZ5qKV2Z
バラシだけじゃ食えないと思うよ
バラシだけの仕事もあるが
検討込みのバラシが出来んと

そんな俺も独立を狙ってる

2〜3社顧客に付ければ
食っていけるだろうが
113名無しさん@3周年:04/09/13 21:33:03 ID:1DlrpRxd
そーやって独立したひと知ってるけど、「金曜の晩に『コレ頼む。月曜までに描いといてくれればいいから』とかへーきで言う。社員のころのほうがよかったかも」なんてこぼしてることもある。
114名無しさん@3周年:04/09/13 22:51:52 ID:bQcbMgdd
当たり前だよ
納期がない物件を外注に出すんだから

ようは人間関係がないのが一番の魅力
115名無しさん@3周年:04/11/02 22:25:23 ID:5z80UBBm
加工全く経験なしの設計者ですが、これじゃいかんと思い
近くの職業訓練校の有料セミナー受講してみました。
会社はこんなんでお金出してくれないので自腹、有給で。

受けたのはフライス盤でしたがなかなか面白かったですよ。
期間は短かったですが大変為になりました。次回は旋盤、
その後はマシニングとNCを受講予定。有給足りるかな・・・
116名無しさん@3周年:05/02/20 05:36:19 ID:xPeOPW3S
>>4の言ってることがわからない
117名無しさん@3周年:05/02/26 13:11:49 ID:9hdUJbR8
118手櫛阿:05/02/27 01:53:00 ID:nx9wWgt2
>>106
偽装派遣会社なんてのはCADオペを機械設計者と称していて
営業なんてのは本気で、いやCADオペ本人ですら自分自身
のことを本気で機械設計者であると思っている。逝って良し。
119名無しさん@3周年:05/03/07 02:26:15 ID:HQeCWCIq
>110さんへ
プロの図面屋を知らないね!

僕は 個人で 延べ十数社と 取引をして
20++年
取引先が作った仕様書+構想 はもちろん
自分で描いた 構想図のレベルから
設計し
実際に 機械を見たことは(図面納品後)
数台しかないよ!
確かに 見ることができれば
次に向けての"+α"は、あるかも??
何々 しなければ "だめ!"
とか言うのは
機械の業界に要らない!!
要は、・・・(少ない頭で 考えろ!!)

ちなみに 僕のところに来る依頼は
仕様書のみ(構想図無し) とか
取引先が書いた構想図
自分で描いた構想図
ばかり・・
1品ものばかりなので
流用など できるはずも無く
1月以内に一人で・・・(組立図+部品図+タイミング線図+・・・)
こなしているよ!!
それでも 機械を見ることは 20年で 数台しかない
(それは・・ 失敗した機械ですが)

そういう 図面屋もいるということで
120名無しさん@3周年:05/03/07 08:16:20 ID:P8dyvMr8
>>119
真っ向から反論させてもらうが、設計は「失敗しなければ良い」だけが品質ではない。
一品料理の特注設計と、大量生産の設計とは、求められる品質が違う。
加工しやすい部品、組み立てやすいユニット設計、材料費等、コストやその他諸々の
条件が含まれる設計もある。それに、あなたの図面ミスは、発注元が図面訂正しているかも
しれないし。

例えれば「日本料理屋の料理人は、カップラーメンを開発できるか?」みたいな
ものだよね。ただ単に、住む世界が違うというだけのこと。
121名無しさん@3周年:05/03/07 11:44:51 ID:ts7M3wiT
>>119
あんたは、隙間産業のプロ。
図面を書く能力があるだけで、何処に行っても通用する手合いではない。
122名無しさん@3周年:05/03/07 12:36:34 ID:++KMMjuF
なんにせよ、40歳過ぎて一人称が「僕」ってのは、キモイ。
123名無しさん@3周年:05/03/08 00:35:22 ID:S/o4KQFM
>120さんへ
どこが反論なの??
機械の設計屋は まず 図面が描けなければ・・
(失敗の無い!)
きっと 自分では描かず
人の図面のあら捜しばかりしているんでしょうね、
(そういう人を 仲間内では "講釈師"という。。)
ちなみに 工作機から 一般産業用機械のほとんどを
手がけているんだけど。。(プラントだけは未経験。)

>121さんへ
ハイ!
隙間産業のプロです。
たかだか 原価 1000万程度の機械です。
121さんは
さぞかし いいところで お仕事なさっているのですね。
うらやましいでっすよ???????
雇ってください!

>122さんへ
その程度しか 書けないの?

どうやら 場違いな 書き込みをしたみたいで・・

皆さんは 1台の機械を 見積もりの段階から
構想・・・ そして
動作タイミングの決定 組立図 部品図 動作ロジックの決定
すべて 一人で出来るのかな?
出来ない したことが無い人は 語る資格は無いのでは
そう思う "僕"は 歳をとったのかも・・
124120:05/03/08 08:52:23 ID:OpG/XuJN
>>123
まあ、「機械なんて、見る必要も無い」なんて言ってちゃ、QC(品質管理)のPDCA
なんて知りもしないんだろうな。自分の仕事をチェックしないんだから。
図面のあり方に「〜でなければ」という基本的品質はあるが、「〜したほうが良い」
という設計もあるってこと。それは、部品加工や組立、完成した機械を使うお客様の
意見を聞くことでわかることなんだな。

自分の所にも外注設計はいるけど、直してもらいたい所があっても、結局は自社の
設計者が図面訂正してるしね。
125名無しさん@3周年:05/03/08 23:06:43 ID:JxebAd83
>>123
一人で出来る仕事なんて、たかが知れてるだろw
126名無しさん@3周年:05/03/09 20:56:50 ID:4UH93kjC
今回初めて設計らしい設計やったけど、難しいねぇ。
考えてちょっと線引いて作って眺めながらまた考えて線引いて作っての繰り返し。

図面上で製品を完成させる人たちってすごいと思った。
127名無しさん@3周年:05/03/10 01:16:37 ID:RH5+Qbfb
>124さんへ
"僕"は 今までの書き込みで
"機械を観る必要が無い" とは 書いていないんだけど・・
観ないうちに 納品された機械が 多いだけ。
124さんは 大手のメーカーにお勤めのようなので、
自分で 図面を描くことなど無いのでしょうね。
理屈だけこねてる "講釈師さん"
"僕"は 依頼を受けたとき 客先の要望をまず聞き
その条件を考慮しつつ 自分が扱う場合を想定し
設計に入るけど。
"その段階が 一番 わくわくする瞬間!!"
そういう経験を しない人は えてして 論点を変えようとする!!!
QC PDCA とか そんなことは 30年も前から 知ってるよ!
だから いまだに 仕事が切れることが無いと思ってる。
先ずは 図面を描ける様にならないと
すべては それから・・・
図面は 設計者の意思伝達為の "唯一"の言葉なのだから・・・

128名無しさん@3周年:05/03/10 01:17:09 ID:RH5+Qbfb
>126さんへ
一本も線が引けない時は、いまだにあります。
それを乗り越えていけば、
次の段階が見えてくると思いますよ。
先ず 図面を描くことが 好きになって
やがて 描くことが 中毒状態になれば・・(今の "僕"の状況です)
(部品図レベルの話ではないので・・ 見積もりから構想図++++ の話 )

>125さんへ
そう 高々知れてますよ!(前に書いたとおり)
125さんは どんな仕事をしているのかな?
そういいきる根拠は????
125さんは 何が出来るの?(一人で(設計という範囲で))
きっと自分では何も 何もしていない人?
(設計に関して(それも疑問!!))
だろう!!

では
129名無しさん@3周年:05/03/10 05:04:43 ID:OL6SpWzs
>>122
完璧に自己陶酔してるオッサンは、もっとキモイ
130126:05/03/10 18:48:06 ID:uiu9BZGi
初めてトラックの架装やったんですが、3ヶ月がかりで仕上げたクルマが今日車検取って登録できたそうで。やった!
↑昨日ディーラーでベテラン整備士に「こんなクルマ見たことない」と感心されました♪

>>128
はっはっは、頭の中で立体でイメージするのが苦手なのですわ。向いてないっつーか。
形にして目で見ないと次に進めないっつー。

お客さんのラフスケッチから外観図起こして順次部品図起こしてくのにその都度考え込んじゃうんよねー。
いっぱいいっぱいの寸法、細かいギミック、材料の歩留まりに作り勝手まで巡らすと全然頭が付いていけません。

基本的には自分でモノ作るひとなんで、あまり図面書きが楽しくなっちゃうと困ります。(w
でも最初に図面で完成させられるようになれば作る時間半分くらいで行けるんだろな。

がんばるよー。
131名無しさん@3周年:05/03/11 00:34:25 ID:Ru7nstGX
>130さんへ
頑張りましたね!
最初の 2行の気持ちが大事
それを忘れないで!
132名無しさん@3周年:05/03/12 04:00:09 ID:xizJzABu
とりあえず!
"僕"ってキモいですよね????
133名無しさん@3周年:05/03/12 12:21:20 ID:3h2cqz0t
俺も一人でやってるけど、俺個人の責任感と探求心から組み立て・調整には、
必ず立ち会う。(四六時中ではなく要所要所で)

「仕様上の機能が充足していれば良い」のであれば、殆ど立ち会う必要はなか
ったが、実機が出来上がると改良点が多々見えてくるので、新たな提案をしたり
その後の別件に役立てたりしている。
「これはこれで悪くはないが、手を加えればもっと良くなる」事が見つかるのは、
非常に有り難いことだと思っている。
これは、立ち会わずに居たら絶対解らないことだ。

旨くいくことは「過去の経験が役立った」だけのこと。
この次に、これまで以上に旨くいかせるには、「今やったことを検証する」必要が
ある。
自分がそう思い、そうしたいからやっていることなので他の技術者がどうやろうと
構わないけど、技術屋のあり方としては正しい方だと思っているよ。
134名無しさん@3周年:05/03/12 13:03:13 ID:lFatK/gP
>>133
設計者のあり方として、正しいと思います。
仕事に限らず「人間日々勉強」ですから。
135名無しさん@3周年:05/03/12 13:24:40 ID:us7vzLBY
話がそれて申し訳ないが
仕様書がしっかりしてれば良いモノが出来る。
判ってない人が仕様書を作ると
優秀な人が設計しても悲惨なモノが出来る。
が、よってたかって大勢で仕掛かると
おんぶに抱っこでもっと悲惨なモノになることがある。
やっぱ、優秀な個人が一番大切だな。
完全に主観だが。
136名無しさん@3周年:05/03/12 13:40:45 ID:g6ka+Lmn
付き合いのある設計屋で有能なひとは>>133みたいなタイプが多いね。
ついでに最後の追い込みでちょっと手伝ってくれたりなんかすると、自分の物件に愛着を持って仕事してるんだなーって思うし。

完成してから明日エンドユーザー立会いなんてところで現物眺めながら「ここんとこはこうしたほうが作りやすいね」とか言うと次からは反映されてくるんで、同じような物件やっててもだんだん作りやすくなるし工期も短縮されてくし、仕上がりもきれいになったり。
これは加工・組み立てを経験してなくても、浅くてもいいとこ取りしてるようなもんで、要は現場からのフィードバックがあるかってこった。

「おまえらつべこべ言わずにおれの言うとおりに作ってりゃいいんだよ」ってタイプはそういう発展が全然ないからだめぽ。
使えねー絵ばっかり描いてくるし。
137名無しさん@3周年:05/03/14 08:43:31 ID:BMCd6Qvs
何のための設計か?

これが頭にあるとないとじゃ大違いってことだ
138名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 12:23:15 ID:GdWvBqEF
組み立てはわからんでもないが
設計で採用した人間にわざわざ加工をやらせる会社なんかねーだろ。
機械に空きがあるわけじゃあるまいし。
139名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 10:18:03 ID:D5ZGo41o




金型で製造業に革命を起こしているインクス
給料は20歳代で年収1000万円超

【高給】インクスってどうよ?【ベンチャー】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1116991105/
140名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 02:14:25 ID:7ky14vH8
>>137
お客様のためだ。

決して加工屋のためじゃないぞ。
141名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 16:01:05 ID:orSk1Bsc
>>140
そんなん当たり前だろ。お客様のためにコストが掛からない
ようにするために加工と組立に精通しろってことだよ。
142名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 16:49:01 ID:76trMyqe
加工コストが多少大きくても
組立や保守コストがトータルで小さければいいんですよ。
143名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 00:54:09 ID:lddWEj1M
>>142
まったく同意だ。
おれは設備屋だが前の会社の設計屋は初期コストしか見てなくてがっかりだったよ。
保守コストで新しい設備が出来上がる程だった。アホらしすぎて萎えたよ。
144140:2005/07/03(日) 00:57:31 ID:+N0elYoI
>>141
そう思ってくれてるならいいよ。
「加工・組み立てしやすい図面を書くのが良い設計者だ」
と思ってなけりゃいい。

お客様のニーズあった製品を設計するのが第一。
作りやすさはもうちょい優先度低い。
145名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 02:10:27 ID:5jJJdRED
>>142-143
それ大いに同意。特に加工屋は自分たちだけが楽になれば
いいみたいな考えで困るね。トータルで見なきゃ。
146トヨタ労働刑務所:2005/07/21(木) 05:32:00 ID:KyXsN7Nc
○期間工に向いている人
・「腕立て」30回以上、「スクワット」100回以上できる人
・「タバコ臭い」「オイルでよごれる」「便所がきたない・うんこくさい」のに耐えられる人
・怒鳴られても、呼び捨てされてもヘコまないひと(引きずらないひと)
・マイペースなひと(現場はB型が多い・・漏れんとこだけかも知れんけど)
・女よりも男と話すのがおもしろいと思っている人
・どっちかつーと真面目すぎる奴には寮&組立ラインは向かない
○期間工に向かない人
・繊細な人(「肉体労働未経験のA型」の人はやめた方いいかもね。・・偏見かも知れんけど)

Q:与太期間従業員で働いてる人に聞きたい。みんな、どれ位で仕事に慣れたの?
◆共通
・俺は組立で手順覚えるのに一週間、こなせるまでに一ヵ月ってとこだったな
 でも二週間もしないうちに、
1:部品はめ込みで爪割れ
2:インパクト不慣れで手首・指関節痛み
3:部品叩き込みで手首痛み
4:屈み作業で腰・背中痛み
5:指示ビラ及び車種見分けで眼精疲労
6:汗だく作業で皮膚かぶれ
7:2交代制による睡眠不足
8:1日歩行距離がひどく、膝・足首痛み
 で、しばらく悩まされた
・特に1と4は安全衛生診察受けて作業制限くらった
・楽だけど1日の時間長すぎで疲れる

147名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 22:47:10 ID:vOUqWaob
設計者は検図くらいはしてほしい。
派遣の女の子にトレースさせるのはいいとしても
めちゃめちゃだ!わざわざ紛らわしく描くなよ!



               マチガエチャッタジャンorz
148名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 18:47:19 ID:SspgYqvX
>>147
そういうのって、大抵トレース元が手描き時代ので
今の描き方と当時の描き方が、若干違ったりするからな。

しかし気合いを入れて検図すると、時間が掛かる上に
「あ〜、もう!俺が描くよ!」ってなりそうなんで、
そのへんの加減が難しい。
149名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 23:37:20 ID:eqkNo5C+
ラインの組立は組立じゃなくて組付だな
150名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 22:05:14 ID:Qmquh7wJ
設計14年目の者です。加工・組立担当の皆さん、
いつもありがとう。これから寒くなりますね。
くれぐれもご安全に。
151名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 22:20:42 ID:db65UHdU
設計って頭固くてヴァカほんとに多いよね
152名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 22:21:17 ID:ZG+KnoX4
>>145
誰でも聞いたことのある有名メーカーの部品単位の標準検査基準書を
見てびっくり。
図面公差Φ10±0.005とあるとすると特載申請書を書けばΦ10±0.01まで
OK
相手いわく組めればOK
組めなければ取引停止
やさしいのか厳しいのかなかなか付き合うのが大変です。
153名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 18:00:53 ID:uCuWpHcQ
設計課入って間もない者です。
早く仕事を覚えたいです。
いろいろ教えていただけませんか?
154名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 18:48:56 ID:ZGDk3B0c
何が知りたい

現場も設計も経験してる俺が答えてやる
155名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 19:43:07 ID:bfQvf58l
まずは現場をまわれ
許されるなら機械を動かせ設計はそれからだ
それまではCADでお絵かきだ
156名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 01:33:01 ID:QqEROg+b
今1から呼んだ率直な感想。
設計者は上からモノを言う。
自分を含めてだろうがねw文章にすると
特にその傾向があるんだろうな。
157名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 09:54:39 ID:ORBxOcvh
加工・組立を経験してないのはまあいい。
でも現場の声に聞く耳持たんのは困るね。

こうしてくれれば作りやすいよーとかミスが減るよーとか材料の在庫減らせるよーとか言ってもぐちぐち言って聞かんのは困る。
コストダウンに繋がるんだけどな。
158名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 15:59:48 ID:EB8h8ZcE
159名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 17:24:05 ID:+teC6WbE
>>156
同感だけど 負けず嫌いで勉強したからこそ 色々本質見えてくるからなー
ついつい見下した言い方になるんだろうね。
けど 正社員でやってる人は 飼い犬ワンワン 負け犬の遠吠えよ!
悔しかったら自立してから反論を。
それとな〜 俺も現場8年やったから双方の考えわかるけど、
157のような、方法論としてどっちがいいか?とかは総合的に判断しないと
決められないだろ?自分は正しいって思っても
全体的に見れば 小さいコトかもしれんしな
聞く耳持つのと 聞いたまま従うのはちと違うな。従ってくれないのが不満だったら
勉強して設計やってみれば 過去の自分の甘さにも気が付くってことさ。
設計は 難しいってより面倒なのよ 色々調整とか 上司の思惑とかね
出した図面が完璧だ!とは思ってないしさー
ちと勉強すれば アホ設計者くらい論破できるよ
どちらにせよ現場も 設計も 愚痴って不満な毎日から抜けれないのは
勉強が足りないからよ。
160157:2007/02/05(月) 09:44:30 ID:2xyxC4tN
ちゃんとこっちで図面直して「こうしたら?」って提案してるんだけどね。
そういうのをちゃんと聞いてくれれば発注金額だって抑えられるだろうに。
コスト削減提案は受けないクセに値切られたってのめねーよ。

しかし先方の技術さんも抱えてる仕事が多すぎてなかなか手が回らんようなのがかわいそうではある。
標準図なんか誰も手つけないしな。
暗黙の了解で各社みんな同じように部材変更したりしてると、後から入ってきたところが図面通り作ってトラブったりとか。
161名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 17:58:38 ID:2NPki/jP
まあ 標準図は触らぬ神になんとかだな。
単純に他人の意見聞き入れない奴も多いのは確かだ。
それと 良く分ってないだけの場合もあるし。
その手の苦労が多いのは この仕事の特徴だね
162名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 19:27:00 ID:An4SaJ6v
大昔からの標準図はどうしてそのようになっているか理解不能の
箇所がある。どう見ても間違っているとしか思えない。しかしまともに
やって何かがまずくてこうしたのだからと思うと変更する気にならない
とりあえずそっとしておこうとなる
163名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 07:50:57 ID:twPR4KIE
加工を全く知らない奴が書く図面には困る。
何とかしろと言われても無理なものは無理。

今日は喧嘩になる悪寒。
164名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 23:03:01 ID:3/pJgOQA
その技術者の為にも思いっきりケンカしてください。
しいてはあなたの為、関連部署業者の為になるんだから。
そうやって、みんなにぼこられて成長して来てるんだし。
165名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 14:32:40 ID:e7fCz/ZW
空気の読めない奴にハゲが多いのは気のせいか?

加工できない図面を書いてきたハゲに修正するよう言った。
ハゲは渋々修正してきた。
当然加工は修正している間、手がつけられない。

大物の加工であるので時間が掛かる。
今日ハゲが騒ぎ始めた。
納期に間に合わないと。

馬鹿かこいつ。
誰のせいだと思ってるんだ。
166名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 10:32:42 ID:udTNltLI
「加工できない」にもいろいろあんでしょ。
工具が入らないなんて単純なことから
図示のデータム優先順序だと精度維持できないだの
所有の加工機ではムリとか。
最悪なのはOPが加工方法を思いつかない。

意地悪してるとハゲんぞ。
167名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 10:41:44 ID:byb7rkwz
アホ設計者を相手に仕事をしてるアホ加工屋も大変だね
168名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 13:40:28 ID:TUNIGCa0
加工/組立屋の程度の知識の人に指摘される図面を 書く人は設計屋じゃない
図面屋だよ
169名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 14:36:49 ID:/81c54MN
製品性能知識と生産方法の知識はまったく別だからね。
最近の製品設計者は自分の会社の工場にどんな生産設備があってどういう加工方法をしているかをしらんのよ。
っていうか知ろうともしないから、打ち合わせで工場にきて要求だけ押し付けてラインを見もしない。
>>168みたく生産側を見下してるんだよね。
気まぐれ設計で新たに無駄な冶具やら段取換えが必要になってコストがアップしてるなんてしらんだろうね。
170165:2007/06/23(土) 19:44:52 ID:viJVEyA7
>>166
当初の図面は社内の加工機では無理だったんだよ。
どうしてもこの形状でないと困るとかゴチャゴチャ言ってたけど
加工出来る全然違う形に変更してきたんで加工したよ。
社長にも言われたよ、意地の悪い事言うなって。
意地悪してるんじゃなく、うちの機械と道具で出来るものを書いて欲しいってことと
どうしてもその形状が必要だったら、あらかじめ相談して欲しいって言ったよ。
一度や二度ならともかく、言い続けて四年目なのにまだ判ってないのが困ってる。

>>167
そうなんだよ、俺がもっと頭が良ければ喧嘩にならずに済むんだがw
ごちゃごちゃ言われると肉体言語使いたくなっちまう。

171165:2007/06/23(土) 19:53:16 ID:viJVEyA7
>>168
図面の間違いを指摘すると不満そうな顔をするよ。
些細な事でもこっちは図面通りの物をつくらなきゃならんからね。
治具の図書いてきた時に、意味無くやたら凝った事してたんで、
こんな感じにシンプルに出来るって提案したら、お前が設計やればと逆切れ。
こっちは無駄な時間を使いたくないってだけなのに。
172名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 07:53:16 ID:xLYeuul/
どーも根底には
「めんどくせえ」「だりぃ」
「なんで俺様があのハゲの言うことを聞かないといけないの?w」
ってのがありそうね。

図面どおりのものを作ることに喜びを感じられないなら
転職したほうがいいよ。替わりはいくらでも居るから。
173名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 08:16:57 ID:XZODVgyc
>>172
何言ってんのコイツ?
替わりはいくらでもいるんならさっさと連れて来てくれよ。
日本の製造業の強みは現場からの提案が多くそれをよく吸い上げたところにあるんだぞ。
174名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 08:40:55 ID:xLYeuul/
>>173
お前171か?
「段取りめんどくせえから図面変えろよ」てのが提案かよw
お前みたいなレベルなら掃いて捨てるほど居る。
集まらないなら会社のレベルが低いだけ。

>日本の製造業の強みは現場からの提案が多くそれをよく吸い上げたところにあるんだぞ。
こういう事は,汎用フライスや普通旋盤で,どんなものでも作れる人の言うせりふ。
人のふんどしで相撲をとったらかっこ悪いよ。
だから支那に仕事とられるのさ。精進しな。
175名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 09:43:07 ID:XZODVgyc
>>174
オレは>>171ではない。
でも最近この人自分の言いたいことよく言ってくれた思ったら
自分のカキコだったりすることもあるからやっぱりオレかも知れない。

>「段取りめんどくせえから図面変えろよ」てのが提案かよw
その結果作業がはかどるのならバンバンするべきだな。
製造業はモノ造ってナンボなんでw

>こういう事は,汎用フライスや普通旋盤で,どんなものでも作れる人の言うせりふ。
>人のふんどしで相撲をとったらかっこ悪いよ。
>だから支那に仕事とられるのさ。精進しな。
いいよ、汎用フライスや普通旋盤で作れるような物はどうぞ支那に行っチャイナ。
176名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 10:34:36 ID:xLYeuul/
職工ども乙。
事務所に来るときは手をよく洗ってからな。
ドアノブ触ると手がぬるぬるするって派遣の姉ちゃんがうするさいからw
177名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 11:14:02 ID:s+kEldJa
>ドアノブ触ると手がぬるぬるするって派遣の姉ちゃんがうするさいからw

大丈夫だって。
夜にはぬるぬるするモノ散々触りまくっているんだからw
手で触るだけじゃ飽き足らず(ry
178名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 11:28:40 ID:xLYeuul/
まあ中国で加工できるものは
2.5軸や3軸で、しかもCAMでパス切れるものなんだけどね。
熟練の必要な汎用機なんて、扱えるはずも無い。
段取りが面倒くさいってのは、頂けないな。
179名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 15:40:14 ID:vaBgRCQQ
現場の奴なんて
ただのロボット程度にしか考えてないよ
設計はね

物作ってなんぼとかほざいてるけど
所詮は下流だよ
180名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 15:59:07 ID:8MyXV6zg
設計が全部バカだとは思わないが、バカは間違いなく存在する。
知ったかぶりする奴。
加工する人間が、設計を知らないとでも思っているのか。
そんな人間がいるから、設計がバカ扱いされる。
181名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 16:12:25 ID:FKjBGfVg
だが
いまの加工屋のレベルもどうかと思う
一昔前はどうやって加工したんだ?って設計を唸らせる頼れる職人がいたもんだが
今はオペレータレベルしかおらん、下手をすれば設計にいちいち段取りの指導まで仰ぐ始末

これも時代の流れかね
182名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 16:22:47 ID:kcjzqIoN
オペレーターレベルにも達してない加工をしてて設計に移ったけど、
設計はつまらないなと思ってしまった。自分に向いてないとも思う。
やっぱり加工がいいな。
手、真っ黒になっても油にまみれても(いつの時代や?)
あー、加工に戻りたい!
183名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 22:11:36 ID:3aO4iAgH
>>166
こんな面倒な加工やりたくないってのもある
184名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 23:11:43 ID:FivVvP8N
コストは90%設計できまるんだよ。
いくら現場が工夫したって設計がバカでは知れてるよ。
185名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 23:21:07 ID:Fs34meSr
>>184
そんな愚痴言ってるから
中国に仕事取られるんだよw
186名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 00:05:07 ID:bxAzveq4
>>174

>「段取りめんどくせえから図面変えろよ」てのが提案かよw

段取り面倒だから図面変えろなんて言ってないだろ。
そんな事でいちいち変えてたら仕事進まねえよ。

>お前みたいなレベルなら掃いて捨てるほど居る。
>集まらないなら会社のレベルが低いだけ。

これはお前の事だろw
支那に負けないように足りない脳みそフル稼働させて頑張れよ。
187名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 00:48:25 ID:II+6+WEZ
>>180-181に答えが書いてあるだろ

昔から設計屋なんて殆どいない
先人の作った機構を真似て書く製図屋が大半

昔は多くいた製缶屋や機械屋も絶滅寸前
今は組み立て屋とオペレーターが9割

社内じゃないと出来ない加工なんてあんまりないだろ?
むしろ、社内で出来ないから腕のいい外注に出す仕事って大きな会社ならいくらでもある筈
昔からの伝統的な技術を継承してるのは10人以下くらいの一部の会社だけ
お前ら目くそ鼻くそなんだから仲良くやれや
188名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 01:37:25 ID:GJ4P5yYF
たいていの会社では設計者の製造現場に対する現状認識ってのは、
製造;「この角度を変えたら冶具製作し直しなんですけど。」
設計;「あ、そうなんですか。じゃ前と同じにしときます。」
なんてレベルばっかりだろ。

設計を神聖視している会社は、製造がバカ正直に図面どうりに意味のない手間かけてたりするよな。
189名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 07:03:34 ID:Aw08DMBV
話を整理すると
職工は社会の底辺ってことだな。
190名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 16:07:54 ID:R753Kprz
↑お前は人間の底辺にいるよ。覚えておけ。
191名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 19:24:47 ID:EUVVcVTG
>>174
ほう、コストダウンの提案をそうやって切り捨てるか。
192名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 20:39:52 ID:GJ4P5yYF
>>174
>「段取りめんどくせえから図面変えろよ」てのが提案かよw
お前みたいなレベルなら掃いて捨てるほど居る。
集まらないなら会社のレベルが低いだけ。

提案かよw、って提案だろ、普通に。それで設計上問題ないなら。
お前は普通程度の提案は無視して、自分の認めるレベルのものだけ受け入れる姿勢なんだな。
よっぽどの天才orアホとお見受けするが。

193名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 21:20:08 ID:at7jHXtA
でも

ならお前書いてみろよ

と言われたら
なにも言い返せないのが現実だったりする・・・
194名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 23:00:03 ID:SdAARjbE
なにがって対立構造と思ってる輩が1番たち悪い。

ふつうに、ごく普通に協力して、よりよくしていけばいいだけなのにな。
俺には幸い対立してる現場さんいないから楽だよ。
195名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 08:53:14 ID:3Q9Z9Z/w
試作・評価が終わって,ISOの書類を整えて
量産にまわした図面に「変更」なんてありえないよ。
部品加工屋かメーカーかの違いはあるんだろうけどね。
量産に資料が回るころ設計は別な案件やってるからね。

うちじゃ「めんどくせえ」なんて言い出すやつは
担当取り上げて,メンテか検査・評価にまわされて
辞めることになってる。
196名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 12:40:38 ID:+uVBM/z5
>>195
>試作・評価が終わって,ISOの書類を整えて
>量産にまわした図面に「変更」なんてありえないよ。

そりゃそうだろうよお前ぐらいの規模の会社じゃw
お前は従業員100人以下の中小零細企業の事情はあまりよく知らないようだな。
それと「めんどくせえ」なんて誰も言ってないだろうよ。
現場の人間は魔法使いじゃないんだからそこの設備でできる事できない事ちゃんと
把握してくれないと。

なんかこいつ見てると会社クビになったり子会社に出向されたとき、やれ
「前の会社ではこうだった」とか「親会社ではこうしている」と頑なに自分のやり方を主張し
その会社の空気に馴染まず一人浮いているオッサンを彷彿とさせるよw
197名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 16:12:03 ID:xjugcwgm
いるいる、そうゆう奴。脳みそイカレてるなぁって思う。
198名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 16:50:37 ID:Am+h2MRc
でも試作の段階で問題があるなら
その時上げてくれないと
何のための試作だよって思うよ。

いやあの時実はこうだったから
量産図面変えてくれって言われてもねぇ。
199名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 17:51:36 ID:tysAoxRP
試作するやつ=量産するやつであるならそうだな

試作に量産するやつを1人や2人関わらせても同じこと
やっぱり量産体制になってから変更の意見が上がってくるだろうよ
現場の人間で例えば材料より図面が先に出てきたとしても
前の仕事が終わって取り掛かる段階になってやっと図面を開くだろ?
新製品の度に量産の人間全てを試作に従事させるのは現実として無理な以上
現場と設計の間でイザコザは絶えないよ
200名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 21:40:11 ID:HwaiAg0b
要約すると
量産現場は試作よりスキルがねえ
ってことだね
納得
201名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 22:33:06 ID:HXSYMk7e
スキルより数の問題だろ
1人の人間では気づかなかったことが10人いれば気づく人が出てくる。
1個の試作では気にならなかった点が量産で大量に造る時には気になる。
202名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 22:36:09 ID:3Q9Z9Z/w
>>200
試作が試作になっていない,ってこともあり得るけどね。
スフェリカルやテーパ多用した部品を,外注で5軸CNCで試作して
内製は,サインテーブルとサーキュラ乗っけた汎用で行うとかw

会社の規模にかかわらず,試作が終わってれば
設計に関する作業は完結してるはずなんだけどね。
世の中には,いろんな会社があるってことかな。
203名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 22:47:46 ID:DsYpXID+
改善改善。

位置を10cm動かしたって生産効率上がるんだぜ?
段取り減らすことも大事。
204名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 22:53:31 ID:HwaiAg0b
普通試作は現場のベテランがするもんじゃないの?
うちだけ?
205名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 23:13:26 ID:3Q9Z9Z/w
普通はそうじゃないの。
うちの場合,組み立ては設計から人が出てる。
206名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 23:20:20 ID:Y4V7AALg
試作を外注に出す会社も少なくない
自社で組み立てしかやらないって意味ね
207名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 00:22:04 ID:zbczsVHN
うちは設計の段階で加工・組み立てのベテランを呼んで図面検討会。
試作段階で中堅にやってもらい意見をフィードバック。
で、量産にかかるのだが、その後もボロボロ設変案件が出てくる。
設変は永久に無くならないものとあきらめている。
208名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 00:56:29 ID:L75+WKLX
そりゃなくならないでしょ
新製品だってある意味設計変更なんだからさ

それに設計検証で現場や営業も呼んでるのに
全部不具合を設計のせいにするのはどうかと思うな

なら現場や営業を呼ぶ必要ないってことだぜ
209名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 08:16:43 ID:3bEhxwVj
職工も売り屋も,妥当性検証は自分の仕事だと
思っていないんだよ。いわゆるモラルハザード。
210名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 12:53:37 ID:TiNOA2HY
ん?ナニ言ってんのおまいら。

今のスレの流れは>>165からつながっているんだよ。
こいつは現場の人間が親切に教えてやってるのに変に逆恨みしたりいつまでたっても
同じ失敗を繰り返す図面描きに愚痴たれてんでしょ。

モノ作る前に図面の不具合を指摘してそれ直す間加工が止まって結果納期に
間に合わないのは事前に現場との打ち合わせを十分にしない設計側の責任だべ?
211名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 13:00:37 ID:pgiGvnUp
番頭に毛が生えたようなスキルの
図面書きを「設計」なんて呼んでる時点で
その会社は終わってると
結論が出てるだろ。
212名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 13:09:25 ID:pgiGvnUp
あ。そいつ禿げてるんだったね。
ごめん。
213名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 20:07:05 ID:7W4IBuxx
>>209
たしかにな

売れたのは営業の力
コストダウンは現場のお陰

そんな事ばっかだから日本のもの作りは衰退していくんだよ
214名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 20:16:44 ID:3bEhxwVj
切り札持っているしね。
問題が持ち上がると必ず

営 業;「それは正論だけど,お客が納得してくれないのヨ。」
製 造:「別にいいけど,納期に間にあわねえよ?w」
215名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 21:10:09 ID:oqh8ISEj
>>212
だれがうまいこと言えと(ry
216名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 23:15:32 ID:1J/+UW12
>>214
なら、設計は
営業に対しては 「納期が」
製造に対しては 「客が」
って言えばいいんじゃね?
217名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 23:26:29 ID:3bEhxwVj
それ言ってたら,エンドユーザが迷惑するだけ。
218名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 00:11:30 ID:CihmrGtn
客も説得できない営業と

型通りの仕事しか出来ない現場に挟まれ

泣くのが設計なんだよ
219名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 09:03:39 ID:I1USNpvQ
設計が客を説得し、加工組立てまでやっちゃえば no plobrem
220名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 11:51:07 ID:zQ7F0scM
最初っから最小の手間で最短で作れる絵を描けばいいんだよ。
221名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 13:01:34 ID:Uq9xZSlN
絵を描くw
どんな時代の設計なんだよ。
222名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 13:22:34 ID:2gYZCS5B
今でも図面の事を「絵」と言いますよ?
223名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 13:54:39 ID:Uq9xZSlN
図面は設計図書の一部。
形状に根拠のねえ絵じゃ
文句も出るな。
224名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 21:33:57 ID:ICGoIwC8
>>220
神だろそれ
225名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 22:02:04 ID:5sfatGVK
どうせサイクル中はぷらっぷらしたり
居眠りしたりしてるんだから
なげえほうがいいだろ
226名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 22:51:33 ID:CihmrGtn
>>222

うちのばあちゃんが野球のことを「たま投げ」
サッカーのことは「たま蹴り」っていうのと同じレベルだw
227名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 23:08:27 ID:fqNPX+on
うちは漫画描きですよ。
228名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 00:01:32 ID:fgV5+ELa
>>227
なんてマンガ?
びみしんぼ?
229名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 08:37:35 ID:pDbKAiDz
図面のことを絵とも漫画とも言うし
図面を書くとも描くとも言うし
業界用語的な意味合いなのに>>226>>228は何がしたくて細かく突っ込むの?
230名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 08:59:04 ID:9OEy9dG7
職工(OP)や番頭(禿げた図面書き)を見下してるからでしょ。
231名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 09:29:05 ID:ZX99pT4G
うちは絵っていうと図面だしマンガっていうと手書きのポンチ絵だな。
232名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 10:22:46 ID:9OEy9dG7
図面でも絵でも漫画でもいいから
ISO2006準拠の公差表記くらい理解して欲しいわ。
233名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 19:27:28 ID:UoeQgyMm
ISO2006って何?
234名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 19:49:26 ID:+znNogEE
ISO2006なんて無いな。
公差がらみならISO2692だわ。
235名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 20:11:39 ID:pW1ZZkzf
無理して難しいこというとぼろ出るよ
所詮機械操作だけのオペレータなんだからさ
236名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 20:20:28 ID:+znNogEE
OPが設計に公差表記のリクエストかよw
237名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 20:29:10 ID:pW1ZZkzf
それよか図面読めねえ職工の方が問題じゃね?
三角法しらねえんだぜ
238名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 20:36:53 ID:+znNogEE
実態公差を理解してないやつはたくさん居たけど
三角法を知らんやつなんているの?w
239名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 20:49:05 ID:pW1ZZkzf
知識としては分かってるんだろうけど
頭の中でイメージ出来ないらしいや

何度裏表逆に穴あけられたことか
240名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 20:58:02 ID:+znNogEE
止まり穴や座ぐりの加工で読めないと痛いことになるねw
でも,きっと欧米で工学と加工を勉強したから
第一角法がそのひとのデフォなんだよw
241名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 23:49:35 ID:fYhucoA9
ISO2006ってのは俺らが知らないだけであるんだよ
>>232>>230>>221>>223が説明してくれるまで待っとけ
242名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 08:24:18 ID:4St87+p0
ぐぐるとISOだけに磯釣りサイトがようさん出てくるんだけど
釣りってことなのか?w
243名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 11:26:49 ID:gf+zTTPy
>>240
普通図面に一角法か三角法か記載されているでしょう。
まあ記号を読み取れなければry
244名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 12:23:20 ID:4St87+p0
寸法もろくに見ないんだから
表題部なんて見ないさ。
245名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 14:57:47 ID:oGtTUZT0
ISO2006期待アゲ
246名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 14:56:09 ID:T6Y1uPGt
またまたISO2006期待age
247名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 21:22:42 ID:4xtjAj9K
去年制定されたんだよ。知らないのか?
248名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 22:58:54 ID:omttXNBC
12月のあれ?
でも少し呼称が違うぞ?w
249名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 07:34:59 ID:hMgHCucj
>>247
制定された内容を教えてください^^
250名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 09:03:54 ID:Co4K4UnB
>>248
2006年制定だから2006なんだよ。
251名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 09:59:33 ID:sCEaehjW
ISOはISO9001:2001みたいに制定年度をケツにつける場合も有るみたいだから
>>250みたいな誤解をするやつが出てくるやつも居るんだろう。

それより、内容を教えてくれ
252名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 11:00:32 ID:fvIxFxC4
寸歩公差表記を廃して
幾何公差と「理論的に正しい寸法」のみで
図示するってやつじゃないの?
253名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 11:02:48 ID:hMgHCucj
もうね
見 苦 し い
254247=250≠232:2007/07/03(火) 18:39:51 ID:Co4K4UnB
もうおまいら吊られすぎ。(呆

>>248
去年なんか制定されたんか?(ぉ

>>251
あまりそういう間違いはしないと思う。
255名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 18:48:34 ID:hMgHCucj
とうとう後釣り宣言ですか・・・
256名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 19:23:17 ID:RjbTlEIP
>>36
いくら汎用でも1mmは精度とは言わないだろ
普通、図面はミリ単位なんだから。
0.001mmなら分かるけどな

超亀スマソ
257名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 19:32:06 ID:9pTQ4p9d
上のほうにcmって単位のレスもあったような

>>254
ISO2692:2006のこととおもわれ
いわゆる改正版のお披露目。
どっちにしてもいまんとこJISには関係ない。
258名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 20:02:34 ID:BMEleG/x
電気配線図よめない人がバンクミやってる。
どうしてできるかって?
いちいち実態配線図をry
259名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 03:42:54 ID:v5O5YgWv
>>252
それをやると

設計「何だこの規格は。今までの公差を計算し直しかよ」
加工「何だこの公差は。まあ漏れのところでは測れないから品管に任せるか」
品管「何だこの公差は。3次元でしか測れないじゃあないか。
   手間も時間もかかるのに測定器は数が無いし。しょうがない測定サンプル減らすか。」

で、加工以外のみんな大変。さらに公差外れの測定漏れが増えていくと。
260名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 05:02:26 ID:4ajodDC9
検具がそろっていないのか腕がないのか
馬鹿ぞろいの会社なのか。
261名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 12:49:34 ID:GG41LLk+
>品管「何だこの公差は。3次元でしか測れないじゃあないか。

  ↑馬鹿。

何のためのデータムか勉強しなおせ。
262名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 19:05:53 ID:vQVuc3GR
>>259は設計でも製造でも品管ですらなく
「荷造り等軽作業」な人だな。
263名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 01:17:56 ID:omddiiZt
>>259
みたいな会社ばっかりだと、うちの一人勝ちなんだけどなぁ・・・
264名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 20:12:52 ID:OEvE1960
馬鹿ばかりじゃ世の中おかしなる。
265名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 15:36:50 ID:sWMYdxee
>>259が「ISO2600」本人ってことでいいのかな?
馬鹿丸出しとはこのことだな。
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:41:28 ID:RluFlLEG
USO800
267名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 13:13:02 ID:GEnijKwm
ははは
おもろい
268名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 21:16:11 ID:JOpVUu/n
加工する材料が届いた。
それを見た設計「こんなに大きいの?」
お前が言うなや。
図面書いたのお前だろ。

むかつく一言だがあまりの馬鹿ぶりに笑っちまったよ。
269名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 20:24:17 ID:e2LwAYtr
コスト削減で凝りに凝った図面がようやく出図された。

が、製品納入まで残り1週間…




終わったなorz
270名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 02:29:40 ID:skEGq8UP
大学4年です。この一年フライス、旋盤使ってきた。
そして念願の設計職

がんばるか。
271名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 19:41:15 ID:DEFc3Dml
頑張れ
絵描きや漫画家にはなるなよ
272名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 20:59:46 ID:B3jXk8DV
>>271
うちの会社には詩人がいますw

図面の行間を読める風流が無いと、加工も組立も出来ません。
273名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 15:28:22 ID:2qCF244O
でも加工メーカーの腕のなさ、やる気のなさも考え物だよ。
社内基準の寸法で確認までに加工できるか聞いたら速攻できないって
答えやがる。よく聞くとできないことないだろうけど、やった事がないからという理由で
できないと言ったらしい。アホ、使用工具見直したり、加工条件見直せと言いたい。
そこまで考えてできると思って設計しているのに・・・悔しい。
もちろんこだわらなくて良い所はラフな寸法を入れますよ。
274名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 23:14:17 ID:n1++ewUk
>>273
そりゃ仕方ない。
できるできないのレベルで できる って言うのと
採算の合う仕事として できる ってのは意味が違うよ。
地雷の臭いを嗅ぎ分けられないと仕事はできない。

ちなみにどんな加工内容?
275名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 19:18:32 ID:UktXhT6Z
>>273
うそつけ
お前ら設計は何もわかってないくせに
インサート部品とか
馬鹿みたいに増やしやがって
同じ納期だろ
あほか!
276名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 19:40:23 ID:NerUHScq
組付性を、コンピュータ画面上で仮想検討する時代になったんだねえ。
”「AREMソリューション」の外販を始める。同社のITツール製品群である「日立PLM(Product
Lifecycle Management)ソリューション」のラインアップの一つという位置付け。自動車,電機,
精密などの幅広い分野が対象となる。1ユーザーライセンスの価格は367万5000円(税込み)・・・”
組み立て性を設計段階で検証できるツール,日立製作所が外販開始---コストや不良率を事前予測 2007/03/14
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070314/128841/
277名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 21:30:16 ID:atYIdAOW
>>268
CADで書いてるとたまに実際の大きさが
わからなくなることもあるからわかる気がする
278名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 02:03:09 ID:jfCn/sCm
>>277
逆に出来あがったらすげぇ小さくてビビル事のほうが多い
279名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 18:23:22 ID:noALMnSm
細かいところでつじつまが合わなくて一生懸命合わせたけど、実際にモノ作ってみたらべつにつじつま合わないままでも全然問題ないくらいの誤差の範疇だったりとかさ。
280切削王:2009/03/02(月) 13:33:44 ID:2WbaSBhK
たまにピン角、アンダー面ばりばり、高度62以上でそこらじゅう交差2ミクロン以内、面粗度0.8z←こんなのを必要でもないのに多用してくる設計者がいるけど頭が悪いとしか言いようが無い。
設計者と加工者というのは逆の入り口からいずれ同じ所に歩み寄りながら辿り着くものだが、馬鹿が書くと余計な摩擦を生んで非常に生産性を損なう。
お前ら気をつけるように。
281名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 21:56:43 ID:MIoEMkZt
>>280
言ってることは正論だが、最後の一行に、むかつく。
282名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 00:17:05 ID:FHBuHjr5
食品機械設計の新米なんだ
強度計算がわかりやすく説明されてるサイトないかな?
あと、新米が勉強した方がいいサイトあったら教えてほしい。
283名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 21:56:08 ID:D0DKMs5j
>>282
先輩に聞け
284名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 01:40:45 ID:IPMxQSaq
>>283
半年ROMってろクズw
285名無しさん@3周年:2009/12/02(水) 22:59:28 ID:eXPhMt+x
テスト
286名無しさん@3周年:2010/03/31(水) 19:15:39 ID:ThjFBIH3
巡音ルカ Megurine Luka ~ Tako Luka Rendezvous

http://www.youtube.com/watch?v=OhpA-KcIwAg&feature=related
287名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 13:45:45 ID:rQmIDXkF
入社して初めて機械設計をまかされたぞ
設計加工から組み立てまで俺一人でやるのだ
がんばるぞーと言いたいとこだが色々と不安だらけだ
288名無しさん@3周年
>>287
どうだったんだ?
報告よろしく