機械の組み立てについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
75名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 14:21:30 ID:cBxE8kUw
>>74
今、入り込んでる所(フリーの組み立て屋でし)には光明丹置いてすら居ないよ
けっこう大きいメーカーなのに・・・
ほとんどピックとストレートエッジで見てるだけ
なんか不安 ていうかシックリこない
7674:2006/03/21(火) 00:37:24 ID:cb8i5FzN
>>75
他の業界はわからないけど
工作機メーカーはまだまだ使ってると思いますよ
研磨出来ないトコの直角出しとかは
摺り合わせじゃないと出せませんね
77名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 00:16:26 ID:5YxOdY/E
光明丹といえば赤あたりと黒あたりってのがあるねぇ
78名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 23:10:47 ID:fDh/yDFR
>>72
超遅レスだけど、鉛が入ってるから推奨されてない。
こっちが無難みたいね。

新明丹
http://www.nakatani-grp.co.jp/seihin/sangyo/shinmeitan/shinmeitan.html
79名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 18:54:43 ID:3gYH3UO+
>>78
使い方を教えてもらえませんか?
80機械組立技能士:2006/07/09(日) 01:58:47 ID:PlmGmFog
>>79
例えば・・・・・・
定盤(などの平面が出ている物)に光明丹(新明丹)を薄く塗る、
その上に部品を置き滑らせる
すると、出っ張っている部分に光明丹が付く
81名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 19:15:42 ID:iWS5fIK5
凹んでる部分に付くんじゃないの
82名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 21:02:15 ID:TTc1IuMS
凸部が剥げるんだろ。



>>81と同じ事言ってるな、俺…
83名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 22:56:32 ID:B1yWi+WA
いや、あたりに付くんだろ
84名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 20:53:04 ID:CsOlzeoR
メーカーで現在組立やってる人いる?マシニングセンタ
85名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 07:33:08 ID:uvQv44YW
> 機械組立技能士

そう言う国家資格があるの、知らなかった。
86名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 15:11:36 ID:2w5K1dpg
組み立て って職種だと他で潰しが利かないから将来怖くない?
俺はどうしても敬遠しちゃうよ。
87名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 16:07:33 ID:J/woSXVo
某3次元測定器メーカーの協力会社(メーカー内に事業所がある)60人ほどの会社に勤めようか迷ってます。
3次元測定器の組立、検査、調整。の業務なのですが・・・。
やはり 気を使って勤務する事になりそうですかね?こういた会社の方が待遇きちんとしてるのかと思ったんですが・・・。
同じような環境で勤務されたことのある方いらっしゃいますか?
どうか皆さんのご意見を聞かせてください。お願いします。
88名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 19:13:14 ID:jeUiL0P5
ミツトヨ自体が非上場で閉鎖的に感じるが。
89名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 09:35:11 ID:kYAbtEwH
ミツトヨではなく 東京貿易テクノシステムです。
90名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 17:59:23 ID:Xar2bhwS
機械系へ転職を考えている33歳ですが、
省力化装置とか半導体系装置組み立てって、技能いるのかな? 派遣社員での募集が結構多いよね。
今話題の、団塊の世代の退職によって組み立て技能者が不足するというのなら、この職種を検討するのだが。
>>86氏とおなじ様な疑問で、決断できない。
他に、部品加工(NCやフライス)系も考えている。
ちなみに、前職は電子系半田付け作業員だった。

>>8氏の様な所は魅力的だな。
91名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 18:19:44 ID:myJjkWeN
組み立て作業など、なにも語る事などない! て感じでしょうか。
92名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 15:54:13 ID:WMroCoJ5
別スレに書き込んでしまいましたが、こちらが本スレのようなので質問させて下さい。
創業40年で従業員20人くらいの機械加工会社の求人に応募しようと思ってます。
自動車製造工場の省力化機械の設計、製造、組み立てをしているみたいです。
応募は組立工でやる気があれば未経験OKとのこと。
年齢は45歳までだそうです
甘い考えですが当方40歳、未経験での応募は無謀でしょうか?
また組立工の実際のお仕事の内容などはどんな感じでしょうか?
93名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 00:16:09 ID:G2+V6ier
おいらの職場で機械が組み立てられるまでの流れ(俺視点のみ)

設計との打ち合わせ
組み図を見ながら完成イメージを妄想するが途中で挫折
ワーク形状や精度のポイントをメモって調整&芯出しの方法を夢想
そうこうしてるうちに親方と設計の熱いバトル終了

部品の調達
加工と購買の間を行き来しつつなるべくたくさん部品を集める
リストとにらめっこしつつ加工ミス等を発見しておく
見つけたら自分で直す(加工の下っ端がミスったやつのみそいつに押し付ける)

組み立て
とにかく組み立てる親方の1.5倍くらいのスピードでがんがんやる
そのうちボルト類が足りなくなって親方に怒られるがあんまり気にせず組み続ける
94名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 00:17:42 ID:G2+V6ier
芯だし諸々
超ビューティホーな配管仕上がりで親方に褒められるも
精度出しで夢想していた方法がとれずに親方に泣きついて徹夜
電気の親方と場所取り合戦をしつつ追われるようにセンサーを適当に付ける
(なぜかタイマウント付けもおいらがやらされる)

ティーチング&TRY
ヲタっぽい制御に指示されつつ適当に付けたセンサー類を調整
「ゲインの調整が甘いみたいですね」とか適当なことを言って制御に睨まれる
サーボが立ち上がったら親方とティーチングを済ませて最終調整また徹夜

立会い&仕上げ
カバーを切った張ったしつつ無理やりくっつける
(一番の重労働、CR仕様だと拭くだけで一日仕事)
設計&親方と多数のギャラリー(お客様)に見守られつつ立会い
完璧だろと思ったら色とか角度とかよくわからない文句を言われる
手直ししたら最終タッチ&グリス&クリーン・アップとPLシールとテプラを張って
それっぽく仕上げる
95名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 00:21:03 ID:G2+V6ier
バラシ、搬送、据付
ノックを打ちながらバラしてヤンキーみたいな運送屋に渡す
客先で名紙を渡されるも自分のは持ってはいない
親方に「下っ端にもったいないですよw」とか談笑のネタにされる
おいらが指し目を読み間違えてパスラインを10mm違ったり
バラシしたときのボルトを忘れて客にもらったりして親方がキレつつも
アンカー打って据付終了、みんなで見知らぬ夜の街にでる
電気屋指示のもと配線を引き廻し、制御にプレッシャーを与えて立ち上げる
客先担当がカバーの隙間に潜りながら「ここから中に手が入りますよ」とか
突っ込みを受けつつまた後日ってことで帰社


だいたいこんな感じかな、作ってるのは加工機とか搬送装置
とかミキサーとか色々です。これ読んでもイメージつかめないかも
しれないけどやる事は、ボルト入れたり測ったり色塗ったり
穴あけたり切ったり削ったり操作したりとかです。
9692:2007/04/24(火) 20:39:21 ID:RI4YSUmi
>>93>>94>>95
ありがとうございます。
レスが遅くなり申し訳ありません。
大変なお仕事ですね。
やはり一人前になるにはかなりの時間が必要なんでしょうね。
手を動かしてモノを作ることが好きなのでトライしてみるつもりです。
97名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 16:28:44 ID:YtX2OmHY
組立調整の仕事募集があるのだが、このスレの過疎っぷりを見ると心配になる。
98名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 18:17:12 ID:OWNmA3q1
アッー!
99名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 00:34:12 ID:WOsFe0oC
初めて来た。
>>93-95がリアルで想像できて笑った。
どこの治具屋だW
100名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 22:56:44 ID:4QNiOLZk
船、車等の減速機の組立作業 
NCセンバン、フライス機を使用
(森精機、大隈鉄工))

曰本の自動車の各部位を検査する回転機構の部品及び製品の製造。              
歯車増速機、回転数8千回転〜2万5千回転、 
一般品は水門及び各種回転及び自動車向ウインチ


年齢経験不問の求人であったんだけど、どんな仕事か想像出来る人いますか?
101名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 22:06:20 ID:P6+BO9ir
スポーツ活動などで失った水分を補給する場合、汗で失った水分と塩分を補給する必要があります。 水分の補給には、0.1〜0.2%の食塩と糖分を含んだものが有効です。
102名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 22:29:08 ID:thTtG7cW
質問です。

スナップリングの表裏の判別方法と、どちらを外側にすれば良いのか教えて下さい。
お願いします。
 
103(・◎・)v:2008/09/26(金) 12:14:26 ID:RCWVNsq3
 
確かに、プレス打ち抜き時の断面角部のカエリの具合で、多少の裏表の差は、
感じられるのかも知れませんが、一般の機械で、スナップリングをどちら向けに、
組み立てようが、一応は、問題の無い設計にはなっているはずです。

まぁそれが、どうしても気になる場合は、溝に嵌る部分のリング断面角部分を、
触ったときに、角部のRが小さいと感じられる方を外側にし、相手側の溝との、
引っ掛かりが少しでも多くなるような、組み立て方にすれば良いでしょう。
104(・◎・)v:2008/09/26(金) 18:17:09 ID:RCWVNsq3
>>101
スレ違い。了解。w
105名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 20:42:13 ID:e0LTgWiG
102に似てるけど、
平ワッシャは、相手材にカエリを当てるか、それとも、丸みがある方を
相手材に当てて締めこむか、どちらですか?
106(・◎・)v:2008/09/26(金) 20:48:04 ID:RCWVNsq3
どちらも、工学的には何の変わりも無い。
見栄えと怪我をしないでよいのは、丸みの方を、見えるように使う。
107名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 20:56:27 ID:HDIYy+Zd
初めて来たんだが、なんという低レベルな機械屋スレなんだ・・・

>>102
どっちでもいいだろ?
気になれば自分で向き等を揃えるとかするんだよ。
それでも気に入らなければ、ヤスリ使って両端面の形状を
揃えて取り付ける。    それくらいやれ!
たまにナットのR側を取り付け側にして、締めてる奴がいるが
アホかと思う。
箸やスプーンを逆に持って飯食ってるのと同じ

>>100
年齢経験不問の求人なんだろ?
上記の仕事をしてる人達が、残業中などに食べるパンやジュースの
ゴミを集めて捨てる仕事だから楽でいいぞ。
108名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 21:17:52 ID:e0LTgWiG
据付の時とかに、センターライン描いて、そこから直交のラインを
必要とするとき、どうしてますか?
109名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 21:39:36 ID:HDIYy+Zd
新聞紙広げてセンターラインに沿わせる。 んで、直交採る
それ位でいいよ?
けど、実際は目測でやるよ。

車屋とかのラインじゃ話にならんけど。
110名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 14:12:11 ID:VZUgOkMb
>>107
同感。
情けないレペル。
もう来ないわ。
111名無しさん@3周年:2008/09/29(月) 07:19:34 ID:5z/j8I6l
まじめに、そこそこ精度ある直交ライン引く方法ありませんか?
112名無しさん@3周年:2008/09/29(月) 22:23:07 ID:sYgcPVfY
普通の中学生ならコンパス1本で直交する二本の線を引けるべ?
リアル小学生かよ・・・
113名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 07:12:05 ID:0m3HfUl0
>>112
もちろん、それは知ってるが、実務でやってる奴みたことない。
ちなみに、巻尺状でスチールコードに穴があいてる物で直交線引く製品も
知ってるが、他の会社でそれを使っているとこを見たことない。
114(・◎・)v:2008/10/07(火) 11:43:32 ID:ORJUB4Fe
115名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 14:11:36 ID:jpYg0ODg
>>93-95
非常にリアル(>_<)

うちもこれだけ元気があればよいのだが、
今は定年退職者大量流出の沈没船で活気0
116203-33-96-189.kddi.net.au.2ch.net:2009/09/12(土) 15:35:31 ID:p4u2YoTq
amada boo
117203-33-96-189.kddi.net.au.2ch.net:2009/09/12(土) 15:36:21 ID:p4u2YoTq
amada boo
118名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 23:46:39 ID:4AMVv02Q
>>93-95
なかなか楽しそうでいいなあ。普通の装置メーカーさんだね。
>>1のような大手さんの製品(商品)組立は別の業種(定型業務)だ。
上の多くのレスは混同してるような気がするが。

平座金の表裏の正解は業種によるみたい。
止め輪の向きは
○カエリを外にするのが一般的と「知ってる」が、どっちでもいいと「分かってる」
×どっちでも一緒と講釈をたれる
119名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 19:20:44 ID:CWRrQ3p3
平座金にはキチンと裏表が有るだろ?。
カエりの有る側を締め付ける対象物に向けないと緩み易くなるし、
ハイテンボルト等をトルク管理する場合、座金を逆に付けると摩擦係数が下がりオーバートルクに成ってボルトの頭が千切れ飛ぶ。

スナップリングも逆に着けると、スラスト方向のガタが増えて余りよろしくない

実際 自動車エンジンのチューニング用ピストンで、スナップリングを逆に付けてスナップリングが外れるトラブルが昔 多発した。
120名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 21:29:28 ID:6tBYqjNd
シビアな設計でなければ、どちらでもOkって事か。
121名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 23:14:27 ID:oBtQh5eG
>>119
バネ座でも緩み止め効果に色々意見のあるものだから、
平座の表裏で緩みやすいというのもどうかなあ。
小径のみがき丸とかならほんとにどっちでもいいよね。

ハイテンのセットになってる座金って打ち抜きだったっけ?
カエリが出てたかは覚えてないなあ。は、ともかく、
JIS B1186とか見たらちゃんと表裏があるから、
これはどっちでもいいわけじゃない。一緒にしちゃだめじゃんw

スナップリングは厚みの許容差でも最低100ミクロンくらいあっから、
「裏表でガタが出て」ってのもちょっとこじつけ臭くない?
それに部品(BRGとか)の厚み許容差と溝加工位置もあるし、
単純に累積はしないと考えても、ねえ。

エンジンのピストンのスナップリングって、鋼線のスナップリング
じゃないんだ。そっちは専門じゃないのですみません。

>>120
そうそう。シビアな設計なら設計段階で別の対策するでしょうしね。
座金なんか切削加工品つかえばいいだけだし。
スナップリングなんてアバウトな抜け止めも使わないんじゃないかなあ。
122名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 23:57:00 ID:9ShHIt1u
>>121
同感。

機能上問題があるなら、組図でそう指示されなければならないんでは。
そんなのを常識とか言われると、怖くて仕方がない。
123名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 00:37:16 ID:Wm9Ao87J
スナップリングにスラスト荷重掛けたら、そりゃはじけるだろ
124名無しさん@3周年
組立屋は出張が多いと思うが、皆さんの 出張先で、仕事が終わってからの 面白い話しない?この街は こうだった。みたいな。