【機械】の質問スレッドはここだ!W

このエントリーをはてなブックマークに追加
972名無しさん@3周年:03/02/23 13:06 ID:JPCfHExj
次スレには「質問の回答を信じるも信じないも自己責任です」
「質問を書きこむ前に一度検索してみましょう。」
「検索してもわからなければ、検索に使用した言葉を質問と一緒に記載してください」
を記載しておくのがよいのでは。
973名無しさん@3周年:03/02/23 14:22 ID:tdoL5R44
30年ほど前、東高円寺の青梅街道沿い
和田3丁目の角でやってたな、タイヤ再生

古くなったタイヤに、ゴムをかぶせて
釜で焼いてくっ付けるみたいな事言ってたな。

葛飾の平和橋通り沿いにも、タイヤサイドが切れてても
釜に入れてくっ付けてくれる業者がいたよ
サイドの修理してくれる所はなくて、重宝したもんだ

再生の原理は・・・・わからんw
しかし、プラントじゃないな
両方とも30坪くらいの工場だったぞ
974名無しさん@3周年:03/02/23 14:31 ID:rgvuduLV
http://www.kenmon.net/

これってアリ?




975名無しさん@3周年:03/02/23 15:24 ID:MH2U0EaS
再生とリペアどっちの話?。
ファイアストンVSフォードのようなタイヤ問題もあるから
リペアで商売するなら気をつけて。
976969:03/02/23 17:17 ID:5R42ZElh
「ものつくり解体新書」とか何かそんな感じの
もののつくり方をイラストで紹介するシリーズ本がある。

その中に紹介されてた。古くなったタイヤの表面をはぎとる。
それを機械にセットして周囲の金型との間にゴムを流し込んで
固める。イラストによれば単体の独立した機会装置だった。

東南アジア方面で需要があるらしい。
再生タイヤは新品タイヤの3割程度の値段らしい。

大型トレラーラーなどのビッグサイズのタイヤは
利益率がいいらしい。
977次スレ テンプレ案:03/02/23 17:46 ID:JPCfHExj
《 機械 》 初心者も学生も 機械に関する質問はここに書こう。 質問スレ立ては禁止です。
なお、質問の回答を信じるも信じないも自己責任です。また、質問を書きこむ前に一度検索してみましょう。
そして、検索してもわからなければ、検索に使用した言葉を質問と一緒に記載してください。

機械以外の質問は           
【電子工学、光工学】質問スレッド_T
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1027278705/l50
【強電】質問と談話のスレッド。I
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1019669209/l50
【電気】の質問スレッドはここだ!\
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1038517156/l50
【熱学、力学】質問スレッド 
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1026785082/l50
機械・工学板 雑談・自治スレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1000123940/l50
でどうぞ。

前スレ
1 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/974246611/
2 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1009476981/
3 http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1020024951/l50
4 http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1032615877/l50

そろそろ次スレ必要では
978うん!!:03/02/23 20:29 ID:PgOFQoq+
>>977
------------------------------------------------------
立てる場合は、>>919 番も読んでおいてね〜。
------------------------------------------------------
979名無しさん@3周年:03/02/23 20:48 ID:qv3IRTIt
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
980名無しさん@3周年:03/02/23 23:07 ID:uknJIqAj
ベアリングの質問なんですが、
軸の自由側に使われる円筒ころ軸受にN形NU形が
ありますが、どういう風に使い分ければよろしいんでしょうか?
981名無しさん@3周年:03/02/23 23:46 ID:eU8hivuF
>>980
・NU形は外輪に両つばがあり,「外輪ところ及び保持器の組立品」と内輪が分離できる。
・N形は内輪に両つばがあり,「内輪ところ及び保持器の組立品」と外輪が分離できる。
・アキシアル荷重を全く受けることができない。
・自由側軸受として最も適した形式で広く使用されている。
 www.ntn.co.jp/japan/product/catalogmenu/pdf/pdf-bearing/b_090_131.pdf
982980:03/02/23 23:52 ID:wYYi3ppX
>>981
早速ありがとうございます。
そこまでの知識はあるのです。
深溝と円筒の使い分けではなく、NとNUの使い分け
について知りたいんです。補足よろしく。
983名無しさん@3周年:03/02/24 01:07 ID://CLo0Fr
すいません質問なのですが
本日液晶モニタを購入しました。そしたらアース線なるものが付いていてこれを繋げないといけないみたいなのですが
自分の部屋にはアースを付けられるのがないのですがこういう場合は工事か何かしなくてはいけないのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
984名無しさん@3周年:03/02/24 01:42 ID:DkyJ4c1O
>>982
深溝って玉のアキシャルを受けるヤツだよな?

N・NUの違いは書いた通り。
玉軸受は分解できないがコロ軸受は分解できる。
分解したときコロの部分が
シャフト側(内輪つまりシャフト)に付いた状態で分解できるのが『N』
外輪側に付いた状態で分解できる(シャフト側は内輪だけ付く)のが『NU』
選択は、保持器、軸封装置(オイルシール)などを考慮し、コロ部分が
どちら側にあった方が組立・分解し易いか、組み込むものの構造次第。
下記のB-95の絵を見る。解らなければメーカに相談する。
 www.ntn.co.jp/japan/product/catalogmenu/pdf/pdf-bearing/allpages.pdf
985うんにゃ!!:03/02/24 05:49 ID:qx9MvIkh
>>983
経験上は、アースなしでも問題は無いです。
付けた方が、動作は安定すると思いますが。

電気洗濯機茎のような、消費電流の多いものなら、
感電を防ぐために付けた方が良いでしょう。

もっと詳しく知りたい場合は、
「電気のスレッド」でお聞きください。
986名無しさん@3周年:03/02/24 05:53 ID:RMH8/EHV

究極の恋愛力向上特訓法
http://www.h5.dion.ne.jp/~psysys/index.html
987うんにゃ!!:03/02/24 06:00 ID:qx9MvIkh
>>964 google.co.jpの事ですか?

もっと詳しく知りたい場合は、
「電気のスレッド」でお聞きください。
988名無しさん@3周年:03/02/24 09:46 ID:eTxtIrdY
勝手な判断ですが、新スレ立てました
【機械】の質問スレッドはここだ!5
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1046046995/l50

このスレを使いきったら移動をお願いします。
989名無しさん@3周年:03/02/24 09:59 ID:eTxtIrdY
一旦上げます。
990名無しさん@3周年:03/02/24 10:49 ID:MFapmrop
>>985
液晶モニタにアースつけると、埃の付着が減るよ
窓枠でも良いんじゃない・・・ちったぁ違うでしょw

アースがない場合、下手にアースつけようとするとカミナリなどを拾うので、
洗濯機はつけないことも多いみたいね
いまは筐体が樹脂だから・・・水使うから怖いけどな。
991質問っす:03/02/24 15:23 ID:/AXPlLZc
今度の試験で、『電車の速度はどのようにして計測するか』って問題が出るんですが、
なんて解答すればいいですかね?車輪の円周と回転速度から算出するという方法は、
車輪がレールでいくらかすべるのでだめっていわれたんですよ。何かいい案(というか
実際の方法)誰かご教授くださいませ!
992名無しさん@3周年:03/02/24 16:22 ID:MdN7+k9k
>>991
ピートー管を使うw
993名無しさん@3周年:03/02/24 17:40 ID:eQJWX+Td
>>991
スピードガン
994名無しさん:03/02/24 18:12 ID:Gs5Mhh++
決められた設定距離に、始点と終点にそれぞれ付けられた、一組の光電管。
始点通過でタイマースタート、終点通過でタイマーオフする。
そうすると、スタートからオフまでの時間が測れる。
設定距離を時間で割ると、速度が出る。

ところで「光電管」って知ってるよね。踏切などに付いてるやつね。
995名無しさん@3周年:03/02/24 18:19 ID:+4fDyxfL
レンズで枕木を写して 枕木のピッチのスリットで
□■□■□■□■ 
□■□■□■□■ =>光センサA
□■□■□■□■
_■□■□■□■
_■□■□■□■ =>光センサB
_■□■□■□■
として、A/Bを2相エンコーダ(マウスの動き検出とかに使う奴)に通して移動距離を測定

とかは どう?
996名無しさん@3周年:03/02/24 18:40 ID:+4fDyxfL
枕木の間隔が正確でないなら

   ↑ 列車進行方向
■■■■■■■■
□□□□□□□□ これをセンサA->遅延演算->A'
■■■■■■■■
□□□□□□□□

■■■■■■■■これをセンサB -->
□□□□□□□□
■■■■■■■■
□□□□□□□□

A'とBの間で掛算をして平滑して、一番高くなるよう遅延時間を調整すれば 速度が求まるという方法もどう?
997934:03/02/24 19:34 ID:KnLseNkM
使い捨てかいろの大体の製造工程を教えてください。
発熱原理についてはよくわかっています。

特に鉄粉の袋詰工程をどのようにしてるかがわからない。

これは本当ですか?
水の中で袋詰したあと乾燥させるのですか?
  ↓953 :名無しさん@3周年 :03/02/21 11:15 ID:MFMsSlJO
>>934
鉄粉は大量にあるとチョクチョク爆発するのでw
水の中で袋詰してると自動機屋から聞いたな


998質問っす:03/02/24 20:16 ID:/AXPlLZc
>>992-996
ありがとうございました。試験のときにそう書いてみます。
999質問っす:03/02/24 20:42 ID:/AXPlLZc
>>994
最初そう書いたら「それじゃあ常に速度計れないから」とかいわれて
点数半分しかもらえませんでした。今回再テなんです。
>>995
試験範囲に2相エンコーダがあったのでそう書きたいと思います。
>>1000
おめでとうございます。
1000名無しさん:03/02/24 20:43 ID:fKq1EB8v
>>997
新しいスレッドが出来てるから、その質問は新たにもう一度、
そこに書き直した方が良いと思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。