au G'z One TYPE-X CAY01 by CASIO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
G'z Oneの好きな方お待たせしました。実質的に2年ぶりの登場か?
2白ロムさん:2010/09/15(水) 00:13:55 ID:JT78qpkZO
枠枠
3白ロムさん:2010/09/15(水) 00:19:44 ID:bJhcbh7BO
mjd?
4白ロムさん:2010/09/15(水) 00:20:22 ID:IWN0e1Hf0
海外で出てるフルキー搭載のだと嬉しいなぁ
5白ロムさん:2010/09/15(水) 00:31:39 ID:CRrgYg4kO
>>1
(o^-’)b グッジョブ
6白ロムさん:2010/09/15(水) 01:56:53 ID:Ybfyek9mO
zとOの間に空白は要らないんだぜ!
まぁ、乙!
7白ロムさん:2010/09/15(水) 02:25:06 ID:hosyiFSj0
au CAY01 by CASIO part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1280773185/
重複ですよ
待望のG'zだから画像が出るようになればすぐに埋まるかもしれないけど
8白ロムさん:2010/09/15(水) 02:25:45 ID:H1q3SpTS0
俺が見たのは緑色だったな。
かっこよかったよ。
9白ロムさん:2010/09/15(水) 02:31:21 ID:Ybfyek9mO
>>7
確かに…何故忘れていたんだろう
10白ロムさん:2010/09/15(水) 03:08:17 ID:C/SARs2vO
>>1
TYPE-Xって…
業務用ゲームの基板
11白ロムさん:2010/09/15(水) 03:13:46 ID:j5vd6J69O
悪名高いXBOX360互換基板
12白ロムさん:2010/09/15(水) 05:35:51 ID:QYRtEhrM0
>>11
Windowsベースなだけで別にXbox360互換というわけじゃないよ
んなこと言ったらType-Xのゲームが移植されてる
PS2、PS3、Wiiも互換基板ということになるだろ
13白ロムさん:2010/09/15(水) 07:52:13 ID:zlh5nrOOO
丸窓復活なら買う
14白ロムさん:2010/09/15(水) 08:42:04 ID:CRrgYg4kO
実質Part2という事か
15白ロムさん:2010/09/15(水) 21:23:36 ID:FpdkT0feO
>>1
期待してぐぐったら画像も貼らずにスレ立てかよww
16白ロムさん:2010/09/16(木) 04:26:20 ID:oMoKfVLA0
腕時計型頼むよ
17白ロムさん:2010/09/16(木) 08:21:30 ID:yOeSEPn50
>>16
ウルトラセブンX版のビデオシーバーみたいなのだとかっこいいな
18白ロムさん:2010/09/16(木) 08:29:08 ID:V3hpvkknO
>>16
腕時計型なら以前から既に発売されてるだろ?
画面が小さ過ぎな上、ボタン操作も
辛かったから売れなかったようだ。
腕時計ならただのG-SHOCKで十分だ。
19白ロムさん:2010/09/16(木) 10:20:53 ID:JAbZNFx9O
>>18
たぶん>>16の言ってるのは、プレデターが使ってるやつみたいなデザインのことなんじゃないかと。

いずれにせよビジネスの現場じゃムリなデザインだけどw
20白ロムさん:2010/09/16(木) 10:31:43 ID:JAbZNFx9O
m(_ _)m 連投スマソ

ぐぐったら比較的くわしいのがあった。
 ↓
http://auwatch.blog11.fc2.com/blog-entry-3420.html
21白ロムさん:2010/09/17(金) 00:26:43 ID:JYQ0W/OKO
ほう。グロパス仕様か。
Bluetooth対応みたいだし、これは期待していいのか?
22白ロムさん:2010/09/17(金) 01:28:36 ID:B6PVLTy1O
カッコイイじゃねぇか
23白ロムさん:2010/09/17(金) 03:03:27 ID:sVIZZu42O
OSはKCP+かな
バッテリー大きそうだから腕時計型は難しいだろうな
24白ロムさん:2010/09/17(金) 09:47:42 ID:JYQ0W/OKO
これ、釣りかねぇ?
(;-_-) ちょっとヒド過ぎるんですけど…。

http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa38866.jpg
25白ロムさん:2010/09/17(金) 11:45:06 ID:Md/a4Blv0
スナップドラゴンと予想!
26白ロムさん:2010/09/17(金) 20:47:37 ID:Ey5sGUYq0
>>24
うん。おもっきし釣りだね。
 
他所のG'zスレもざっと見てきた感想だけど、末尾iの荒らしはi-Phone使う在日野郎っぽいね。
狙いは鰤ヲタをAUに落胆させて姦国禿電に乗り換えさせること。
ずいぶん昔のコンセプトモデルの画像を引っ張ってきたりとか、禿電関係の業界人の可能性もあり。
 
末尾iは以後鬼スルーで宜しく御願いします。
我々が釣りネタに一喜一憂したとこで、薄汚い在日野郎が射精して喜ぶだけなんで。
27白ロムさん:2010/09/17(金) 22:41:29 ID:gStm3HFO0
釣りだと信じたいだけだろ。見苦しい。
28白ロムさん:2010/09/17(金) 23:44:33 ID:htEAlHn70
>>13

IDが仮面ライダー
29白ロムさん:2010/09/18(土) 00:46:49 ID:X86B0hdZ0
凄い昔に似た画像みた気がするので釣りかと。
今頃やっぱり採用って展開かもしれないけど。
30白ロムさん:2010/09/18(土) 02:18:38 ID:IWWLUVPb0
422 :白ロムさん:2010/09/17(金) 10:35:35 ID:GoPFfS1w0
>>344
この画像ずいぶん前のコンセプトラフだったような気がする・・・・。
記憶違いかもしれんが。

もし本物だとしてこの写真これしか無いんで本当の大きさがわからんが、
Bluetooth、無線LAN入りでさらに1240mAhのバッテリーで認証通ってるのに、
もし普通の携帯の大きさとすれば小さすぎんか?
バッテリーの大きさからいくと、背面ほとんどバッテリーみたいな状態になるし、
そうなると干渉しない位置にアンテナ配置できそうにないが。

その上いくらY型番とはいえ一般人にも売ろうとするなら
E03CAみたいな”おなかポッコリ”のデカバはありえん。

まあ、何もまだ正式に発表されてない以上、IS01もびっくりの大型端末にならないとも限らんけども。

>>371
末尾iの件はまあなんとも言いがたいなぁ。
auとCASIOの中の人に

「iPhone持ちには気をつけろ」

とでも言っとくか。
31白ロムさん:2010/09/18(土) 11:06:45 ID:0hvuhtsqO
だね。だいいち見た目が古過ぎる。
どう見ても4〜5年前のデザインだよこれ。

しっかし、それにしても伸びないスレだよねw
AUの上層部は、これ程までにユーザーがニューモデルに期待しなくなった理由を改めて噛み締めて貰いたいもんだ。
32白ロムさん:2010/09/18(土) 11:41:21 ID:tS/vf1eL0
こっちが伸びないのは↓にいるからだと思うが
au CAY01 by CASIO part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1280773185/
33白ロムさん:2010/09/18(土) 12:33:35 ID:IWWLUVPb0
>>32
伸びないのはこういう企業だからと違うかw?
 ↓
http://d.hatena.ne.jp/yatsuhashi_kun/
34白ロムさん:2010/09/18(土) 12:38:01 ID:vHgWkqyhO
まーたパカパカか
35白ロムさん:2010/09/18(土) 14:49:13 ID:0hvuhtsqO
 
ブリゲが米FCCに申請された時の型番画像
 http://www.verizon-phones.org/verizon-casio-brigade-c741-passed-by-fcc.html
 
ブリゲのバッテリー
 http://images.bizrate.com/resize?sq=500&uid=2020057869
 
かなり詳細にブリ画像を載せているページ
 http://www.testfreaks.com/blog/review/review-of-verizon-wireless-casio-gzone-brigade/
 
ンでもってCAY01が米FCCをパスした時の型番画像
 http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/u/w/auwatch/u_cay01_01.jpg
 http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/u/w/auwatch/u_cay01_02.jpg
 
発表済みのCAY01基本仕様
 ・グローバルパスポートCDMA
 ・Bluetooth
 ・FeliCa
 ・バッテリー:CAY01UAA(1240mAh)
 
 
(´-ω-`)y-~~ さて、お集まりの諸君・・・。
この極めて断片的な資料から、我々が導き出さねばならない次期モデルの予想図とはどういったものかね?
36白ロムさん:2010/09/18(土) 17:07:40 ID:wUOsnozp0
情報ないね・・・
37白ロムさん:2010/09/18(土) 17:10:40 ID:wUOsnozp0
でも将来的にはG'z Oneのスマートフォンが出るんだろうけど・・・いつになるか?
案外早かったりして・・・
38白ロムさん:2010/09/18(土) 17:48:07 ID:Ar7J0c9Y0
来年
39白ロムさん:2010/09/18(土) 18:21:30 ID:8RRDqe6e0
防水で衝撃にも強いスマホなんて最強過ぎる。新たな時代の幕開け。
40白ロムさん:2010/09/18(土) 18:42:00 ID:Ar7J0c9Y0
>>39
Rugged Phoneは、北米ではG'z以外にもいろんなメーカーからいくつかリリースされてて、それなりに一般の需要もあるようだから、スマートフォンも割と早い時期にリリースされるんじゃないかなと思うけど
それがG'zになるかどうかはわからないけどね
つか、もしかしたらカシオ以外からもう出てるかも?

日本でRugged “Smart”Phoneが出るかどうかは、、、びみょーな気がするな
防水のスマフォは出ると思うけどね
41白ロムさん:2010/09/18(土) 20:49:51 ID:GIawC/3gO
ipadはG'zほどとは言わないがもうちょっと耐衝撃性なんとか
した方がいいと思う。あんなの気軽に扱えないよ。
逆に言うとああいったタッチパネル端末が流行るならまだまだ
カシオにも付け入る隙はあるんじゃないかな?
42白ロムさん:2010/09/18(土) 20:53:12 ID:epNU36cY0
auのカシオにとっては最大の脅威はドコモのパナソニックだろうな・・・
43白ロムさん:2010/09/18(土) 23:03:04 ID:nbSjdcJi0
それってカシオじゃなくてG'z限定の話では?
カシオ全体のことをいうなら同キャリア内の他メーカーこそが脅威っしょ。
44白ロムさん:2010/09/19(日) 02:54:16 ID:D5l0kFHd0
カシオにとっての最大の敵は
新しいコンセプトの機種を提案しても却下して
過去のヒット作の焼き直しのようなものしか出させてくれないauじゃないか
45白ロムさん:2010/09/19(日) 06:34:51 ID:/i3ER2rPO
au「しばらくはEXILIMで行きましょう」
CASIO(え〜〜…)
46白ロムさん:2010/09/20(月) 07:14:36 ID:yvCBduK90
au「しばらくはEXILIMで行きましょう」
CASIO(ε-(´∀`*)ホッ…ヨカッタ)
47白ロムさん:2010/09/20(月) 09:18:32 ID:Md5rsAdvO
>>44
じゃあソフトバンクはもっと大きな敵か。
48白ロムさん:2010/09/20(月) 09:40:10 ID:qruzs1wo0
EXILIMやG'zがついてない「普通の」全部入りハイエンドってCASIOじゃしばらく見てないなぁ。

もうCASIOは色物ケータイ担当なのだろうか・・・。
49白ロムさん:2010/09/20(月) 11:07:18 ID:pyA030rzO
auも広告の打ち方なんとかすりゃいいのにね。

新作の映画でもゲームでも「チラ見せ」的な手法つかってるけど、あれってなかなか上手いと思う。

あれだとファンはおおよその予備知識を得てから購買を考えるし、メーカーはネットの反応を予め知ることができるから初回本数をセーブできるし。
50白ロムさん:2010/09/20(月) 11:12:32 ID:yvCBduK90
>>48
CASIOも日立も携帯部門はNEC系列の携帯電話製造会社の一部門に過ぎないからな。
CASIOはEXILIMやG'zのブランドが無けりゃ潰れてたかもしれん。
逆に言えばNECがレスキューしたのはそのブランド欲しさだろ。
禿電にEXILIMブランドのNEC携帯出したこともあったけど、今後は堂々とブランドも技術も使えるようになるし。

まあNEC内部の色物部門と考えれば良いんじゃないかな。

woooは無かった方向で。
51白ロムさん:2010/09/20(月) 11:25:22 ID:pyA030rzO
>>35
ざっと見、それだけで外観まで予測するのはほぼ不可能じゃないの?

個人的に拙い予測を許してもらうなら、バッテリーの容量から考えても従来型G'zよりも大きくなる可能性が高いのでは。

おそらく折り畳むにしても、CA002みたいな方式の二つ折りではないんじゃないかと思われ。
52白ロムさん:2010/09/20(月) 11:28:23 ID:OJQjNQxA0
カシオに限らず、ケータイ自体がそういう方向なんじゃないかと
ニーズが細分化されてるから、「ハイスペック・全部入り」より際立った特徴がある端末の方が売りやすい
以前はライトユーザーもこれ買っておけば間違いないみたいな感じで「ハイスペック・全部入り」買ってたけど、使わない、使いこなせないというのにはみんな気が付いてるしね
53白ロムさん:2010/09/20(月) 11:42:41 ID:LdxJjlcd0
>>50
NECは「レスキュー」なんて言える立場じゃないから。
生産規模拡大しないとNECも撤退確実だった。
54白ロムさん:2010/09/20(月) 11:58:21 ID:dwtXMZoW0
NECは単独ブランドだけじゃジリ貧だったからねぇ
55白ロムさん:2010/09/20(月) 13:39:28 ID:OJQjNQxA0
カシオ日立MCは出資比率がカシオ51%、日立49%だった事もあるんだと思うけど、TYPE-R以降、G'zも海外版を含めればカシオイズム(?・笑)みたいなものが感じられたけど、NECなんかと一緒になって今後それがどれだけ発揮されるのか不安だな。
NECカシオMCはNECが70%以上でカシオが20%だしね。
TYPE-X自体はCHMC時代の企画だろうし。
NECに殺されない事を祈るばかり。

56白ロムさん:2010/09/20(月) 17:11:55 ID:znE+cq3I0
>>48
そもそも全部入り自体出したことがない。
必ず何かが抜けてるのがカシオクォリティー。
57白ロムさん:2010/09/20(月) 18:00:43 ID:7b9DkJAQO
>>56
全部入りを出すのは技術的に可能だが
そうすると、次から売れなくなるからな。
だからチビチビ小出しにするか
機能を分散してるんだよ。
それは各社みな同じ。
58白ロムさん:2010/09/20(月) 19:12:03 ID:IdRT7diD0
type sexまだー(;´д`)
59白ロムさん:2010/09/22(水) 00:02:38 ID:FDgQzYiW0
大容量電池みたいらしいが
60白ロムさん:2010/09/22(水) 05:06:46 ID:3HoreVm1O
auのカシオ機は今後も元カシオ日立チームが作るよ。
61白ロムさん:2010/09/22(水) 08:07:52 ID:q6qVzJBMP
>>60
えっ?W11Hとか作ったところ?
62白ロムさん:2010/09/22(水) 11:45:40 ID:VFxN012mi
iPad版発売記念で600円とみた
63白ロムさん:2010/09/22(水) 14:57:41 ID:3HoreVm1O
>>61
それいつの話だよ?

簡単に言うとauのカシオブランドの開発チームはNECカシオになっても大きな変化は無いって事。
64白ロムさん:2010/09/22(水) 16:38:05 ID:mu2g/U2u0
>>61
W11Hは日立が作ったんでしょ。カシオは関わってない。
当時はカシオ日立じゃないし。
65白ロムさん:2010/09/22(水) 23:21:51 ID:+TPu/dpv0
最悪の想像をして、期待を抑えてみる。

Type-X のXは10周年と思わせといて、実はXmasのX。
G-SHOCKもクリスマス限定モデルとかと同じイメージ。
CA002をクリスマス限定モデルに焼き直して、大容量バッテリーにはホッカイロ機能がついている。
普通サイズのバッテリーに交換するとあら不思議、普通に焼き直しCA002として使える。

期待しないで、まったり待とう。
66白ロムさん:2010/09/22(水) 23:30:45 ID:QvYBa9yy0

いや大容量バッテリーなんだが、充電方式はソーラのみと予想
67白ロムさん:2010/09/23(木) 01:03:36 ID:Ia6pdx/20
タフなのは電池だけ?
68白ロムさん:2010/09/23(木) 01:04:46 ID:Ia6pdx/20
SH007を超える機能を備えないと、
アウトドア最強は名乗れない。
69白ロムさん:2010/09/23(木) 02:39:10 ID:pJ5ULKFA0
アウトドア最強とか、北斗の拳で一番強いの誰みたいな話だな。
70白ロムさん:2010/09/23(木) 03:07:52 ID:YW2EDBu20
せっかくNECとくっ付いたんだから今度のG'zには傷が直る
スクラッチリペアコーティングを施して欲しいぜ
71白ロムさん:2010/09/23(木) 06:54:02 ID:bEjWeZPT0
俺たちの心がタフネス
72白ロムさん:2010/09/23(木) 07:53:37 ID:Upt0Se5aO
俺たちのようなタフガイのみが持つことを許される
73白ロムさん:2010/09/23(木) 11:26:33 ID:1W5i1t8j0
マイトガイ除外かよ・・・
74白ロムさん:2010/09/23(木) 12:01:24 ID:1fSUzFwM0
>>65
ホッカイロ機能は俺のW62CAにも既にある気がする。
75白ロムさん:2010/09/23(木) 13:36:48 ID:NBf8LjKeO
ジーズ発展にNECはネック
76白ロムさん:2010/09/23(木) 14:06:34 ID:HVNMkFojO
もう一度言ってみろ…
77白ロムさん:2010/09/23(木) 14:48:22 ID:XqkSwoMb0
ノブレス携帯みたいなのを出してくれるならNECで大歓迎だがな
78白ロムさん:2010/09/23(木) 15:11:10 ID:xu1UPRWMO
>>77
ノブレス携帯はアニメに登場したが
元々はNECが考えた2012年の
バイク乗りを想定したコンセプトモデルだ。
若干デザイン変えていずれは出すかも。
いや、出して欲しいね。
79白ロムさん:2010/09/23(木) 18:29:38 ID:0JCDtrzk0
ヌーブラ携帯?
80白ロムさん:2010/09/24(金) 01:16:03 ID:K37TkEttP
全く画像が流出しないねwww
81白ロムさん:2010/09/24(金) 01:40:56 ID:aChqrSY20
流失があるとすれば来月でしょ
82白ロムさん:2010/09/24(金) 02:19:43 ID:gmvMZcPoO
バイクも携帯も世界に誇る日本企業があるのに日本人の俺が恩恵に与れない
83白ロムさん:2010/09/24(金) 05:16:18 ID:R3xI1yKn0
>>81
流失は困るなあw

流出なら歓迎。
84白ロムさん:2010/09/24(金) 05:30:01 ID:8B7rHytQO
>>78
アニメの携帯とか人前で出すの恥ずかしくないか?
携帯って実用品だから家に飾っておく模型なんかとは違うんだよ?
85白ロムさん:2010/09/24(金) 07:29:56 ID:c5RCe9X/0
>>84
アニメキャラのイラストが描かれていない限り、パッと見で分かるのは同類だぞw
86白ロムさん:2010/09/24(金) 23:32:09 ID:9J+sh7ai0

けいおん!!携帯
87白ロムさん:2010/09/25(土) 10:25:13 ID:lNOTRNF7P
ヒンジ開閉がものすごく固いが、これが発電になって充電。
2000回開閉でフル充電!へたれには自動開閉装置が別途販売!

という夢を見た。
TYPE-Rバッテリ交換したから停波まで待てるぞ。
88白ロムさん:2010/09/25(土) 10:51:30 ID:AbsnIKClO
>>86
ジーズと方向性違いすぎるだろw
89白ロムさん:2010/09/25(土) 12:18:11 ID:o32MOzDk0
G’zなら・・・海猿ケータイ?
90白ロムさん:2010/09/25(土) 13:56:00 ID:GmdDriN/O
確かにG'zにこそ充電機能は欲しいよね
ソーラーとかキネティックとか

うーん、ますます分厚くなりそう...
91白ロムさん:2010/09/25(土) 14:05:31 ID:ixnbOO5F0
オリは、ソーラー充電はやだよ

割れたり、傷が残りそうで、それに寿命が短そうだし・・・
92白ロムさん:2010/09/25(土) 14:08:32 ID:/PLY6avaO
ソーラーパネルを載せるとなると、確実にサブディスプレイが犠牲になるしな。
少なくとも、丸窓は不可能だろう。
93白ロムさん:2010/09/25(土) 14:23:57 ID:zs0xeAxB0
丸窓の中にソーラーパネル仕込むことも出来る
発電容量はアレだが
94白ロムさん:2010/09/25(土) 14:56:13 ID:ixnbOO5F0
それじゃ、サブディスプレイにならんでしょ
95白ロムさん:2010/09/25(土) 15:28:05 ID:zs0xeAxB0
実際丸形の筐体の中にソーラーパネル仕込んでるカシオの時計があるからね
容量が足りるかどうかは別にして、サブディスプレイとソーラーパネルの
両立は可能
96白ロムさん:2010/09/25(土) 18:03:39 ID:LW/eHkLt0
時計とケータイじゃ消費電力が違う。
99%ポケットの中にあるケータイには、自動巻きの方が適してる。

充電し易いように、充電器は内蔵して、USB端子が付いてたり、
安いシェーバーみたいにコンセントに直接挿せるほうが良い。
97白ロムさん:2010/09/25(土) 19:37:20 ID:wUplrdEJO
見栄えか?実用か?…本当のジーズ支持者なら実用だろ!!今はまだソーラーパネル効率が低いから要らないけど十年後のGには当然装備
98白ロムさん:2010/09/25(土) 20:02:37 ID:oYmOyWIe0
外付けソーラーパネルは初回予約限定で付いてくるならほしい
99白ロムさん:2010/09/25(土) 20:51:06 ID:G1u6+5LW0
丸窓に電波ソーラーのGショックかプロトレックを埋め込めばいいんじゃね?
100白ロムさん:2010/09/25(土) 21:23:30 ID:NSsXSCjy0
>>96
自動巻き携帯いいな。
充電容量はあれだけど。
101白ロムさん:2010/09/25(土) 21:23:41 ID:TVqN8Cu30
102白ロムさん:2010/09/25(土) 22:56:22 ID:ozL6RyONO
>>97
>本当のジーズ支持者なら〜〜


キモい表現するな。
103白ロムさん:2010/09/26(日) 00:04:57 ID:+e8b6ZNY0
>>96
コンセントに直接挿せるタイプじゃ、防水がかなり不安なんだが・・・
外に出したまま落として、曲がって充電できなくなりました、なんて事態もありえるし、
収納部分でサイズも無駄に大きくなるし、直接挿せるタイプは絶対にNGだろ。
104白ロムさん:2010/09/26(日) 01:14:05 ID:reeN3c4M0
キモイのはお前だ!
ここはジーズの聖地だ!!
105白ロムさん:2010/09/26(日) 06:35:07 ID:xSTHSxGT0
>>92
そのディスプレー画面で充電させるパネルが出来上がれば
解決なんだよね
106白ロムさん:2010/09/26(日) 07:40:02 ID:R17UfMcJP
eneloopのポータブルソーラー見ると17cmx17cmを2枚使って、晴天で丸一日かかりそうだから
携帯サイズで実用的な太陽光での発電量は今は無理なんだろうなあ。中途半端なのはいらないかな。
しかし、このパネルでかいな、扇子みたいに折りたたみ出来るといいのに。

>>96
それから、USB端子ってのは充電に普通のケーブルだけで済むんでうれしいかもなあ。
旅先で専用ケーブル忘れたこと何度かあったし。
107白ロムさん:2010/09/26(日) 07:57:39 ID:yYzQUVttP
電子レンジに3分入れたら
温まるのでは無くて、充電できるバッテリーは理論的にムリなのかな?
108白ロムさん:2010/09/26(日) 08:40:54 ID:u/ASRDTH0
電子レンジに精密機械を入れる馬鹿
109白ロムさん:2010/09/26(日) 09:06:17 ID:yYzQUVttP
>>107
実際に電磁波を利用した充電は開発をしています
電子レンジはかなりの電磁波を出すので
庫内に入れないまでも本体または、電池を周囲に置くなどが
先に現実になるかもしれませんね
110白ロムさん:2010/09/26(日) 09:10:27 ID:qu9I2xE/0
そのうち光子を含めて宇宙線を利用した充電方法が
111白ロムさん:2010/09/26(日) 09:16:47 ID:f1lXiUg80
それなら地球の磁場を利用したほうが汎用性が高いでしょ。
それこそ地球圏ならどこでも使える。
そんな超々高効率のソレノイド発電システムどうするのかって話だけどww
112白ロムさん:2010/09/26(日) 09:36:33 ID:R17UfMcJP
仮にレンジを使っても3分じゃフル充電は無理だろうね。
他の方法でも3分とかの急速充電を家庭レベルで出来たらいいんだけど。

それより、多少かさばっても別売りで大容量バッテリパックとか欲しいかも。
タフネスってことで、4倍量とかw
それに防水のため内側に折りたたみのコンセント端子付いているとか。
でも、ものすごくでかくなりそうねw
113白ロムさん:2010/09/26(日) 11:54:10 ID:QVv/zFEY0
電池は今程度で構わないからカッコイイのが良い
114白ロムさん:2010/09/26(日) 12:15:55 ID:jRdS1EBnO
>>110
その光子さんとは一体誰なんだよ?
もしかしてアンドロイドなのか?
115白ロムさん:2010/09/26(日) 12:20:27 ID:zqLl55GF0
カシオだから漢字変換はもちろん一太郎だよな 変なソフトに変えないでくれよ・・・
116白ロムさん:2010/09/26(日) 12:28:36 ID:DLoS/5dG0
森○子さん?
毎日、ヒンズースクワットするの?
117白ロムさん:2010/09/26(日) 14:49:29 ID:t0KE24qw0
もちろん0の横に00キーもほしいよね、カシオだもんね。
118白ロムさん:2010/09/26(日) 15:51:42 ID:shf0nxgFO
ルートキーが切実に欲しい42CA使いの俺ガイル
119白ロムさん:2010/09/26(日) 17:41:55 ID:Fu9eGBjPO
てかアプリキーがいらない。
カメラキーにしてくれ
120白ロムさん:2010/09/26(日) 21:40:16 ID:S5IXJeVLO
>>112
そもそも電子レンジじゃ不便だろ
121白ロムさん:2010/09/27(月) 00:49:55 ID:0v4ZcF0J0
>>112
携帯電話のリチウムイオン電池を代替できるキャパシタが開発されれば
問題はなくなると思う。充電も早いし。

だいぶ技術開発は進んでいるみたいね。
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20100621/nr20100621.html
122白ロムさん:2010/09/27(月) 01:18:16 ID:rLKUpegV0
踏むと発電される改札みたいに、
メールを打つときの力を電気に換えられればいいんじゃないか?
123白ロムさん:2010/09/27(月) 01:51:42 ID:SlV72zy4O
今年のソーラー携帯は去年のそれより変換効率がアップしてる来年は更にアップ、五年後ぐらいにはソーラーパネルは必須になるだろ?
124白ロムさん:2010/09/27(月) 06:52:26 ID:GPkCyPmmP
ソーラーベスト・ソーラーブルゾンに接続すると
充電が出来るとか…www
125白ロムさん:2010/09/27(月) 10:17:34 ID:MrSNicWaP
ソーラーパネル付きバックパック欲しいかもって思ったら出てるね。
ソーラーモジュール搭載フリースなんてのもあるね、9万近いけどw
背中についてるみたいで、日向を見つけては背中を太陽に向ける必要あるみたいw
イグアナか猫みたいなひなたぼっこ癖がつきそうだね。
126白ロムさん:2010/09/27(月) 15:12:40 ID:K6/n1ZWp0
全部入りハイスペGzだったらオシッコチビる
127白ロムさん:2010/09/27(月) 17:37:24 ID:Dd35cI8KO
全部入りハイスペでもモッサリは勘弁><
128白ロムさん:2010/09/27(月) 17:40:39 ID:oi7gSF690
こちら雷電スネークは敵の手に落ちた、現在警察に拘留中
敵の手に落ちる前に情報を引き継いだ、これよりうpする。
その前に・・・・





風呂入ってくる
129白ロムさん:2010/09/27(月) 19:33:23 ID:t+1mE2E1O
>>128
ふ〜ん。
130白ロムさん:2010/09/27(月) 19:42:37 ID:KX9HhPOlO
>>128
2チャンネルって意外と子供が多いのかな?
131白ロムさん:2010/09/27(月) 19:49:57 ID:h/2lTAFV0
>>130
大人は誰一人
俺もおまえもふくめて
いるわきゃないな
132白ロムさん:2010/09/27(月) 20:10:43 ID:OFCO7WUSO
>>131
俺はとうに還暦超えてんだけどな。
なんだよ、ガキしかいないのか?
133白ロムさん:2010/09/27(月) 20:17:15 ID:Dd35cI8KO
>>132
おじいちゃん、ご飯ならさっき食べたでしょ?
134白ロムさん:2010/09/27(月) 20:27:45 ID:OFCO7WUSO
>>133
メシなんかどうでもよい・・・。
G'zの方が気になって喉を通らんからな。
135白ロムさん:2010/09/27(月) 20:38:33 ID:quz/jEEl0
>>128
なげーなおい
136白ロムさん:2010/09/27(月) 22:25:36 ID:M/YRxcrf0
>>128-135
ここまでテンプレ
137白ロムさん:2010/09/28(火) 05:06:56 ID:vd0brG5c0
とりあえず風呂入るスネークは偽物だからw
138白ロムさん:2010/09/28(火) 05:11:38 ID:uYjQAmjvO
Xmasに発売だったりして
139白ロムさん:2010/09/29(水) 00:51:43 ID:aqMZlK6X0
俺は朝風呂派
140白ロムさん:2010/09/29(水) 01:02:59 ID:jcsDr6PoO
ぶりか〜}(*^o^*)
141白ロムさん:2010/09/29(水) 01:39:06 ID:WB0jgWq9O
新情報〜

199:2010/09/29(水) 00:03:53 ID:+LvIt7Ax0[sage]AA
196
>持っている情報は庭の秋冬発売端末のみ。
G'zOne TYPE-Xの情報ある?

205:2010/09/29(水) 00:07:37 ID:pSPt1Zs00[sage]AA
199
あるけれど、資料は会社に置いてあるので今は手元にない。
たしか特徴に「グローブをはめたままでも操作できる!」と。
あとはストラップにより、水に落としても浮く…とか。

209:2010/09/29(水) 00:10:04 ID:+LvIt7Ax0[sage]AA
205
サンクス
形状は折りたたみ?

210:2010/09/29(水) 00:10:23 ID:PwL8wklu0[sage]AA
205
その特徴なんぞw
THE 知らんがな 

220:2010/09/29(水) 00:16:42 ID:pSPt1Zs00[sage]AA
209
さらっと見ただけなので絶対とは言えないが、
2つ折だったはず。
210
コピーのコピーのコピー程度の資料だったので
何人かの書き込みがあり、
誰かが「デカイ!!!!」と書いていたw
142白ロムさん:2010/09/29(水) 03:34:53 ID:QbLBaNRx0
もう今となっては誰もブリゲのブの字も口にしなくなったな
143白ロムさん:2010/09/29(水) 06:48:18 ID:FzmbbutW0
でかいのか!
42ca並に厳ついやつが出てくるのかな・・・
これはwktkが止まらない!!
144白ロムさん:2010/09/29(水) 07:20:59 ID:dsQQTFZ60
デカイのか、単三電池二本仕様で頼むよ
145白ロムさん:2010/09/29(水) 07:42:45 ID:YzULhrnHO
デカイ携帯、良いじゃないか!
146白ロムさん:2010/09/29(水) 09:11:51 ID:Q+hJ5p9c0
まぁデカいのは昔からだったけどなw
あえてゴツいストラップも付属して
タフな外装見せる伝統をまた期待している

自分もIS03待ちだったが、こいつ次第ではまだガラケー使いかもしれん
しかし、やっぱもっさりなのかな…
スナドラ搭載機だとかなり迷う人も増えるだろうけど
147白ロムさん:2010/09/29(水) 09:22:11 ID:QoeUbnwx0
>>146
もっさりの場合デカバッテリーとあわせて長時間稼動携帯になりそうだ
148白ロムさん:2010/09/29(水) 09:35:35 ID:qf9ZgIquP
漏れは携帯TypeRしか使ったこと無いんだけど、TypeRってサクサクなのかな?
んなわけないだろうね。デカイってTypeRよりデカイのかな。んなわけないか。
149白ロムさん:2010/09/29(水) 10:37:04 ID:Q+hJ5p9c0
>>148
KCP+である以上はまた同じ感じだろうよ…
ま、もっさりでもマシな部類なんだろうけど
150白ロムさん:2010/09/29(水) 12:20:18 ID:jcsDr6PoO
期待裏切るのがauquality!(b^ー°)
151白ロムさん:2010/09/29(水) 12:27:45 ID:hZDckkRb0
CA005よりサクサクなら我慢するわ
152白ロムさん:2010/09/29(水) 12:34:20 ID:Wy3+MwRFO
マッカにマッキ、後は丸窓ついてないと購買意欲そそられんわ
まぁ発売日に買うけど
153白ロムさん:2010/09/29(水) 13:30:40 ID:jcsDr6PoO
とにかくスナドラ装備しろ!
154白ロムさん:2010/09/29(水) 21:39:18 ID:jcsDr6PoO
アゲ
155白ロムさん:2010/09/29(水) 22:03:21 ID:DUD5eiM7O
まるまどぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!
156白ロムさん:2010/09/29(水) 22:38:46 ID:s1sIvM4vO
せめてIDOハンディホンぐらいデカくなきゃな
157白ロムさん:2010/09/29(水) 22:41:04 ID:h0FzjoGjO
>>155
だまれw角窓に浮気したマルマード先生。
158白ロムさん:2010/09/29(水) 22:41:47 ID:CRxcKQUXO
>>149
導入初期よりは徐々にサクサクになってきたんでしょ
あくまで2ちゃんのレスを見てる範囲だが
自分の携帯は古いんで+とは無縁だから比較出来んけど
159白ロムさん:2010/09/29(水) 23:07:23 ID:DUD5eiM7O
>>157あ?てめぇシバくぞ
160白ロムさん:2010/09/29(水) 23:24:03 ID:HryuWueS0
TYPE-Rっぽいデザインで、CA002よりもサクサクだったら良し!
それにデカバがあれば言うことなしだ。
161白ロムさん:2010/09/29(水) 23:59:58 ID:JLsoQhEAO
PSPみたいに純正オプションでデカバ売ってくんないかな...
162白ロムさん:2010/09/29(水) 23:59:59 ID:VHsXJE5G0
そういえば燃料電池バッテリーってどうなった?
東芝とauが開発してたような…
163白ロムさん:2010/09/30(木) 05:55:25 ID:bHJzEe5y0
164白ロムさん:2010/09/30(木) 10:02:06 ID:pJ3MYpzL0
駄目機種だったらやっとauをやめられる
165白ロムさん:2010/09/30(木) 10:54:17 ID:7qSYoARj0
俺も。G'zさえまともじゃなきゃauにいる意味が無い。
DoCoMoでも防水はあるし、落下したらそのたびに修理に出せばいい。
2年に一回落とすかどうかだし。

DoCoMoだったらyoutubeも一気に見れるし、読み込みも速いしね
166白ロムさん:2010/09/30(木) 10:59:17 ID:0r2tjk9pO
>>165
今、docomoは全部小文字表記になったんだよ。
167白ロムさん:2010/09/30(木) 12:06:02 ID:YXGAeEc10
>>160
とりあえず、進化しても前回の005を触った時の感覚だろう
元が何も変らないのにサクサクにはなる訳がないw
168白ロムさん:2010/09/30(木) 12:07:48 ID:0r2tjk9pO
>>167
スナドラ積んでればわからないけどな。
169白ロムさん:2010/09/30(木) 12:19:58 ID:YXGAeEc10
>>168
スナドラは多分スマホがらみなのもあるんじゃないかね?
東芝とソニエリだけに絞ってるってのは
170白ロムさん:2010/09/30(木) 23:46:52 ID:GIvDRXTn0
どこかで出回っていたというTYPE-Xの画像誰でもいいからうpしてくれええええおえー
171白ロムさん:2010/10/01(金) 04:00:32 ID:pZ26D4ikO
>>170
あれは、ボツ画像だから載せる価値はない物だぞ。
末尾iのアホン信者がばらまいた画像だからな。
172白ロムさん:2010/10/01(金) 07:03:50 ID:roykVMqJ0
ボツ画像?
もう採用とかボツとかわかってるのか!ボツ画像でも激しく気になる!
173白ロムさん:2010/10/01(金) 07:15:33 ID:ycKSt3000
beebee2seeで申し訳ないけどコレの事?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYro3zAQw.jpg
コレはカッコイイよ
俺は好きなデザインだ
174白ロムさん:2010/10/01(金) 07:36:06 ID:pZ26D4ikO
>>173
それだw載せようと思ってたが先越されたw
175白ロムさん:2010/10/01(金) 08:03:22 ID:/jzPaDd+0
>>173
何か似たような感じで目新しい感じがないな
176白ロムさん:2010/10/01(金) 08:10:42 ID:99+hYXqlO
でも誰もソースを明らかにできなかったんだよね
その画像が本命だと思うね。
177白ロムさん:2010/10/01(金) 08:23:41 ID:/jzPaDd+0
ま、説明会が13日くらいみたいだから
その前後には漏れてくると思うぞ

スネークに期待w
178白ロムさん:2010/10/01(金) 08:26:33 ID:Hbx9cF1R0
>>173
本気?
古くさくていかにもパチモン的なデザインと思うが…
179白ロムさん:2010/10/01(金) 10:18:02 ID:U/PI0ovtO
それって北米向けの旧機体じゃない?
鰤とかROCKの前のやつ
180白ロムさん:2010/10/01(金) 12:52:40 ID:53tYfz310
TypeRのカエルグリーン愛用者なので
緑色が出るかが問題だ
181白ロムさん:2010/10/01(金) 15:55:14 ID:tg5w7bIq0
>>179
全然違う。今のところ>>173みたいな機種は海外でも出てない。
となると本当にTYPE-Xかただの捏造かのどちらか。
他の機種のプロトタイプかなとも思ったが全く見当たらないし。
182白ロムさん:2010/10/01(金) 18:50:54 ID:lZ1NrkO9O
>>181
typeーRのボツになったやつじゃなかったの?
183白ロムさん:2010/10/01(金) 19:03:43 ID:XLsTHOiSO
42CAだと173が見れない
184白ロムさん:2010/10/01(金) 19:31:04 ID:tg5w7bIq0
>>182
青枠の2つがTYPE-Rのプロトモデル。見てのとおり全くの別物。
てか、もしそうならとっくに完全ガセ認定喰らってるよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1176541.jpg
185白ロムさん:2010/10/01(金) 19:56:29 ID:HMBz8lWzP
186白ロムさん:2010/10/01(金) 21:54:34 ID:xtN62mSWP
>>182
北米向けかW62CAかなんかのGzの試作機の画像っていうのを、
どっかのスレで見た。
187白ロムさん:2010/10/01(金) 22:01:12 ID:pdeEmOdR0
鰤よりも岩の方が、バットマンのマスクみたいで個人的には好き。
ただ、ワンセグはつけてほすいな。
ダメならいいけど。
188白ロムさん:2010/10/01(金) 22:19:14 ID:9uS14BzR0
>>184
一部情報では没って事になってるけど
実は、これ以上この画像が出てこないようにするあうの工作だったそうな
これが、時期G'z確定です。
来週の火曜日に試作機が回ってくるので実機うpできます。
(カメラ付き携帯が持ち込めないのでキーホルダー型デジカメで撮影するので画像は悪いですが)
189白ロムさん:2010/10/01(金) 22:38:32 ID:PWxyQ4aA0
>>188
おk 楽しみにしてるよ
おれは好きだな、このデザイン
やっとCA42から機種変できそうだ
190白ロムさん:2010/10/01(金) 22:52:47 ID:o7x54nBF0
皇帝密使
191白ロムさん:2010/10/01(金) 22:53:12 ID:o7x54nBF0
すまん、誤爆www
192白ロムさん:2010/10/02(土) 04:06:01 ID:DJFt1t4CO
>>188
だとしたら、既に発売前から不人気G'zモデル確定だなwww
 
丸窓さえ付ければG'zファンみんなが騙されてくれると思ってんなら読みがアマ過ぎ。
デザインに目新しさが全く無いって事は、目立った技術的進歩も革新的操作性も特に期待できないってこと。
要は少し通信容量を増加させただけな、単なる旧作の焼き直しモデル。
 
個人的な見立てで恐縮だが、おそらく新型G'zスレに集まっている人の大半は『国内版Brigade』を期待していたと思われ。
そのファン層がこの御時世、そんな眠い旧作G'zモドキに 今さら安くもない出費をしてまで手を出す筈がない。
まぁ歴史的には、小野寺レームダックG'zの「最後の置き土産モデル」って位置づけになるんでしょうなw
 
まぁこれでまた、めでたく禿電移籍者が増加するよw
どうしてこう、ファンの求めに対して素直じゃないかなぁwww
193白ロムさん:2010/10/02(土) 05:02:15 ID:gJxoKXnQO
>>192
いろいろ書いてるけど、個人的に欲しい機種が出ないからダダこねてるようにしか見えないよ?
194白ロムさん:2010/10/02(土) 05:40:30 ID:DJFt1t4CO
>>193
いやいや、お客さんの反応は正直だからw
需要と供給が勝負すりゃ、売り上げを決めるのは需要でしょうよ。

わざわざ何億も開発費かけて売れるかどうかもわからないモデル出すよりは、海外リリースと同時に国内でもネットにスレが立ったモデルを国内向けにモディファイする方が 市場反応の確実性で行けば遥かに手堅いなんて素人目にも解ること。
どんなにネット工作員を増派しようと、しょせんユーザー心理を誘導できるなんてのは大マスゴミ型の幻想の産物なわけでww

あの土屋アンナのメッセージ不明なバカ騒ぎCMを見ても、auが客商売の基本を忘れた通信サービス企業ってのは既にハッキリしてる。
新社長に現場のダイレクトな数字や声が、キチンと届く事を祈るばかりだよw
195白ロムさん:2010/10/02(土) 06:06:58 ID:gJxoKXnQO
>>194
需要も人により千差万別だよ?
自分の希望が世の中の需要とは思わない方が良いとは思う。
196白ロムさん:2010/10/02(土) 06:17:52 ID:DJFt1t4CO
>>195
うん。そうだね♪

だから新型G'zの売れ行きは静かに見守っている事にするよ。
どうせ年末には、売り上げの大勢はauにもCASIOにも解るんだし。

あ、でも自分はその頃にはもうi-Phoneかw
ゴメンねww
197白ロムさん:2010/10/02(土) 06:23:32 ID:gJxoKXnQO
>>196
そこでソフトバンクなんか出してきたら説得力無さ過ぎだよ。
トップがあちら系の方だからか国内メーカーを弱体化させて、
外資系メーカーを優遇する劣悪な非国民企業。
198白ロムさん:2010/10/02(土) 06:27:03 ID:Cgf0oTR1O
いまさらショボい八方塞がりの禿フォンかよw
さすが情弱だな
199白ロムさん:2010/10/02(土) 07:05:48 ID:+1XiW1uWP
TYPE-Rの基盤交換サービスで停波問題回避でもいいよん。
そしたら一生使い続けますw
嫁もこの機種使い続けているんだけど、最近、還暦過ぎた某女優さん
がこれを見て、これすごくいいわね、どこで売ってるの?って
聞かれたそうだw
200白ロムさん:2010/10/02(土) 08:36:20 ID:MKuY0I5k0
Type-Xが気に入らないならスマフォGzという噂のGRAVIOSまで待てば
ttp://www.trademarkia.com/gravios-85100609.html
201白ロムさん:2010/10/02(土) 08:56:57 ID:kmzcWHMo0
ここでも禿ヲタが工作してやがるのかw
202白ロムさん:2010/10/02(土) 10:15:30 ID:sSvzhbDyO
でもまぁ、ここに貼られてる妙な黄緑色の端末のデザインがダサいと思う方が多いのでは?
個人の趣味だから一概には言えないが

個人的には購買意欲はそそられない
203白ロムさん:2010/10/02(土) 10:20:58 ID:ffoNiME00
東芝/富士通が防水スマフォ投入するし、北米じやMotorolaが防水/耐衝撃のRugged Smart Phoneを投入するし、、、
NECカシオMCもG'zOneのAndroidバージョンを開発中だと思うけど
はたして日本でも売るのかっていうのと、シオはもちろん、NECもAndroid搭載機種開発の経験がほとんどないどころかスマートフォンを出した事がない(よね?)ってのが不安

204白ロムさん:2010/10/02(土) 10:46:43 ID:GU5L5ndN0
モトローラの防水トランシーバー買ったら、
ぜんぜん防水じゃない(外から電池が見えてる!)し、
中国製と書いてあった。
205白ロムさん:2010/10/02(土) 10:49:02 ID:+1XiW1uWP
すれちかもしれないけど、小さめの防水携帯に耐衝撃性の
パーツを取り付けられるってのは無理かな。充電端子とかは
外部パーツにもついてるか、本体の端子の邪魔しない設計。
全てのcasio機に用意しちゃう、なんちゃってGz化キット。
あるいは変身合体トランスフォーム型GzOneとかw
でかくなっちゃうかw
気に入る機種が出なかったら自分で作ってみようかな。
206白ロムさん:2010/10/02(土) 10:58:21 ID:EwYFf7mLO

昔、「まもるくん」っていう
各社の携帯に被せるタイプの耐衝撃パーツがあったけどな。
今もあるのかわからないが
前にヨドでみたことあるな。
207白ロムさん:2010/10/02(土) 11:00:55 ID:gJxoKXnQO
>>205
電波法の絡みが結構制約多いのと、アフターサービスを円滑にする上で
携帯電話にカスタマイズ性を持たすのは難しいんだよね。
208白ロムさん:2010/10/02(土) 11:22:24 ID:3+XRHTpHP
昔、ボーダのV501T用着ぐるみカバー”タイヤ”を適当な防水機種
に被せられないか?検討してみたけど、あれ被せると卓上ホルダ
が使えなくなるからやめた。
209白ロムさん:2010/10/02(土) 11:40:38 ID:Nrqoz+Qv0
第二次世界大戦の頃から米軍のトランシーバー(WalkieTalkieとか)はMotorolaが作ってたから、防水とか耐衝撃とかは優秀だと思うんだけどなw
210白ロムさん:2010/10/02(土) 12:10:53 ID:Rxt1Zi2/O
最近、気が弱ってきたせいか、もうね、現行のCA002を
背面液晶を大型化して(丸窓でなくてもいいから)マルチディスプレイにして
中身を最新機能にしてくれたら、それでよく思えてきた
211白ロムさん:2010/10/02(土) 12:13:51 ID:OMmoS0XWO
>>185
これで確定
212白ロムさん:2010/10/02(土) 12:38:19 ID:D3Vj+6LbO
>>211
これ、本物だったの!?
213白ロムさん:2010/10/02(土) 12:43:51 ID:Nrqoz+Qv0
ヒマな職人さんにその画像でカラバリ作って欲しいw
赤、黒、青、、、
214白ロムさん:2010/10/02(土) 13:44:13 ID:+ocdL1BRP
>>212
いまさらw
それだよ
215白ロムさん:2010/10/02(土) 13:49:35 ID:Cgf0oTR1O
まーた性懲りもなくパカパカかよ
デラの遺作か
216白ロムさん:2010/10/02(土) 14:23:53 ID:EwYFf7mLO
あれで決定なら見送りも決定だな。
丸窓希望なのに丸窓じゃないじゃんか!
よく見たら四角窓だし、外側枠だけ丸にしても意味ねーよ。
217白ロムさん:2010/10/02(土) 14:26:23 ID:MKuY0I5k0
元々液晶が丸いことに意味なんて無いだろ
プロテクターが丸いのはわかるが
218白ロムさん:2010/10/02(土) 14:40:45 ID:SpFi3WHJ0
W63CA以上のスペックがあればデザインなんかあれでもいいよ。
とにかく時代相応のG'zが欲しい。
219白ロムさん:2010/10/02(土) 14:49:17 ID:uWQfPPX80
ネットに書いてあることを全部鵜呑みにするなよ
220白ロムさん:2010/10/02(土) 16:45:20 ID:D3Vj+6LbO
丸窓の液晶に、
ペーパーなんちゃらとか、
白黒有機なんちゃらとか、
訳の分からんもんじゃなければ、よしとするか…
221白ロムさん:2010/10/02(土) 19:22:58 ID:fF7d0T4i0
なんとなく
あの画像のデザイン、TYPE-Rユーザーにはウケがいいような気がする
自分もそうなんだけど(^^;

Brigadeじゃなきゃ嫌だーって人は何使ってるんだろ?
もちろんTYPE-RユーザーにもBrigadeじゃなきゃ嫌だーって人もいると思うけど
222白ロムさん:2010/10/02(土) 19:44:01 ID:+ocdL1BRP
iPhoneあるから
普通の携帯がいい
223白ロムさん:2010/10/02(土) 20:02:37 ID:9V8SJ70hO
あのデザインなら買うよ
224白ロムさん:2010/10/02(土) 20:39:59 ID:THXKRyEdO
ブリゲは日本では出さないとはっきり言ってくれ。

出来が良かったら次のに変えるから。

変えた後に発表とか一番萎える
スマホGならいらんけど
225白ロムさん:2010/10/02(土) 20:40:31 ID:+1XiW1uWP
>>206
ほんとだ、まもるくんでググったら出てきた。でも、機種限られてるなあ。
TYPE-Xだめだったら、停波までTYPE-Rかな。
226白ロムさん:2010/10/03(日) 01:24:32 ID:ZEiwJnXk0
>>209
旧軍や自衛隊、海保等に無線機やレーダを納入し続けている日本無線も
優秀だったよ。
カシオが正統派路線に帰ってきてくれないなら、せめて日本無線に復活
して欲しいなあ・・・
227白ロムさん:2010/10/03(日) 02:02:07 ID:VDOw0CMx0
久し振りに覗いてみたら気持ち悪いのが沸いてた様で
228白ロムさん:2010/10/03(日) 09:28:09 ID:CWtmEn+LO
>>211-215
工エェ( ´д`;)ェエ工

絶っっっ対に買わない。
ただでさえ端末価格高いのに、デザイン面で評価できる部分も性能面で突出してる部分も無いじゃん。
あれだけ北米G'zのカッコ良さをネットで知らされて、待たされた挙げ句がコレならG'zファンをバカにしてるよ。
小野寺の負の遺産としか思えない。
229白ロムさん:2010/10/03(日) 09:42:39 ID:JiZbzids0
アホだろ。海外G'zなんて出ない可能性の方が圧倒的に高いのは誰でもわかる。
期待するのは勝手だがたかが電池容量のデカさだけでブリゲだと思い込んだり、それでいざ違ったら文句を垂れるバカ共。
クレームにもなってないただのいちゃもんじゃねえか。G'zユーザーってのはキチガイ思考も良いとこだな。
230白ロムさん:2010/10/03(日) 09:48:57 ID:NhvzgJDb0
鰤はダサくて使いたくねぇ。笑われるレベル。おまけにロースペ過ぎ
231白ロムさん:2010/10/03(日) 09:51:48 ID:CWtmEn+LO
>>229
まるで自分はG'zファンじゃないみたいな口振りだけど、だったらなんでこんなスレに顔出してるの?
自分はファンの一人として率直な感想を述べただけ。

auもコソコソとネットでユーザー世論を誘導しようなんてしてる暇あるんなら、同じネットと人員をファンの好みの調査や魅力的な新製品の企画に充てればいいのに。
232白ロムさん:2010/10/03(日) 10:02:35 ID:CRS4FP+6O
>>228
デザインの好みなんて人それぞれ。
233白ロムさん:2010/10/03(日) 10:02:43 ID:O6ChJL3uO
>>231
ここで何だかんだ喚かず、ただ見送って北米G'zが国内で発売するまで待ってれば?
234白ロムさん:2010/10/03(日) 10:04:12 ID:CRS4FP+6O
ってか>>228>>230は同一人物だな。
先日から粘着してるソフトバンクの手先。
235白ロムさん:2010/10/03(日) 10:08:16 ID:CRS4FP+6O
>>228
同一人物乙。

au CAY01 by CASIO part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1280773185/

872: 2010/10/03 09:43:22 CWtmEn+LO
(;゚д゚) 久しぶりに覗いたら、例の激ダサ釣り画像がガチネタでしたって流れになっててボーゼン…。

あの画像を流した奴って、生産台数を調整するためにネットの反応から実売台数を予測しようとしてた工作員だったんじゃなかろか?

何にせよ、あの画像のモデルだけは有り得ん…orz
わざわざ新製品を使って顧客離れを煽ってるとしか思えんわwwW
 
アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャヒャヒャ
236白ロムさん:2010/10/03(日) 10:12:52 ID:O6ChJL3uO
なんだやっぱりあいつか
237白ロムさん:2010/10/03(日) 10:18:42 ID:CXlKb1970
俺はこのデザインなら買うよ
BRIGADEだったら買わない
QWERTYキーボードいらないし
つかBRIGADEのどこがそんなにいいのかわからんよ
BRIGADEだったらROCKの方が全然ましだな
238白ロムさん:2010/10/03(日) 10:33:17 ID:w9oNp7exO
何世代か前のスペックの海外向けのなんて何で気にするかね?

カシオは国内向け、それもauがメインの
ガラケーメーカーだって事忘れてないか?
詳細はスネークが確実発表前に伝えてくれるから待っていようぜ

239白ロムさん:2010/10/03(日) 11:01:31 ID:JiZbzids0
>>231
良い加減秋冬スレとかでもブリゲブリゲうっせぇからだよ。
有り得ないイチャモン付けて無いものねだりする馬鹿は死んでくれマジで。
ガキ臭いにも程が有る。
240白ロムさん:2010/10/03(日) 11:30:05 ID:KVNsmc20O
>>231
>>auもコソコソとネットでユーザー世論を誘導しようなんてしてる暇あるんなら


あいたたたぁ^^;
ネットばっかやってるとこういう風になるんだ〜
たまにはお外でて新鮮な空気吸ってきな。ママが悲しんでるぞ(笑)
241白ロムさん:2010/10/03(日) 11:37:55 ID:NhvzgJDb0
>>234
その根拠は?
242白ロムさん:2010/10/03(日) 11:39:34 ID:WGskh/a/P
>>237
おなじく
243白ロムさん:2010/10/03(日) 12:10:08 ID:BktQPf6e0
緑端末の画像を批判する理由
・ブリゲ狂信者の現実逃避
・出た当初にボツ画像と断言して、引き返せない
・au自身がガセ画像を出回らせたくない
・au自身が本物画像をまだ出回らせたくない
・他キャリア信者が、auを批判するため

こんなところかな。
俺はあれだったら満足だけどね。
そのうち、他の画像が出てくるのを期待している。
244白ロムさん:2010/10/03(日) 13:08:47 ID:ftXlHUeK0
>>241
CRS4FP+6Oは、自分と意見の違う書き込みは誰でも同一人物だと思い込む妄想ちゃん。
俺もあっちのスレで同一人物にされたw
245白ロムさん:2010/10/03(日) 17:14:00 ID:CDBHVZRQO
W42CA使ってるが、あのデザインなら買う
246白ロムさん:2010/10/03(日) 18:03:32 ID:id2hLxq10
カメラの位置だけが気になる…
42CAが壊れて別のを使ってるけど一番の不満がカメラ位置
247白ロムさん:2010/10/03(日) 19:30:41 ID:O6ChJL3uO
朝までにフルチャージした充電が夕方には無くなってしまうほど迷惑メールが送られてくる俺としてはデカバッテリーは魅力的
248白ロムさん:2010/10/03(日) 19:33:39 ID:TEkPjzwE0
お前らヨロコべ!
TYPE-Xはあんな腐った画像じゃないぞ!
万人ウケするかは分からないが、それなりには喜び組のハズ!
249白ロムさん:2010/10/03(日) 19:41:04 ID:FXA9BxtN0
よし!今から喜んどく!
250白ロムさん:2010/10/03(日) 20:53:22 ID:Isp80hOeO
>>248
何もないのに、喜べと?
251白ロムさん:2010/10/03(日) 21:25:28 ID:gryFaVpXO
WAKUWAKUさせてよ!
252白ロムさん:2010/10/03(日) 21:34:54 ID:4v8Iw1Zn0
>>247
メルアド変えろよwww
253白ロムさん:2010/10/03(日) 22:21:57 ID:Vnm60rz40
NURUNURUしようよ!
254白ロムさん:2010/10/03(日) 22:39:33 ID:iXlwc4M50
>>251
中山うざい
255白ロムさん:2010/10/03(日) 22:56:42 ID:5QauurR3O
>>253
秋山乙
256白ロムさん:2010/10/03(日) 23:26:51 ID:CmJEZO7DP
所詮は無いものねだり、隣の芝生は青いの類に過ぎないな。
むしろ件の画像の方が、409CA用ベルトバックルが流用出来ていい。

てか有機ELサブのRockやBrigadeをそのまま出せなんて言ってる
ニワカは黙ってろ。
257白ロムさん:2010/10/03(日) 23:50:28 ID:shJ9TxIK0
Type-Xmas は G-shockのラバーズコレクションと同じで、彼氏用のG'z oneと彼女用のG'z miniになるというのは本当ですか?
258白ロムさん:2010/10/04(月) 00:13:32 ID:xzcOZeHh0
>>257
しんでしまえ
259白ロムさん:2010/10/04(月) 00:33:49 ID:2jawxWu+0
耐衝撃性とか防水機能はいらないから
もっと薄くして欲しい!
ごついの嫌い!
色はピンク希望です
260白ロムさん:2010/10/04(月) 00:38:42 ID:JtlPel2f0
>>259
どっか行けよw
261白ロムさん:2010/10/04(月) 00:38:57 ID:r5nowdWVO
ペーは消えろ パーも一緒にな
262白ロムさん:2010/10/04(月) 00:56:38 ID:YHLL9qINO
とにかくスナドラつけろ!
263白ロムさん:2010/10/04(月) 01:06:10 ID:ELvzIBGX0
なんでこんなに荒れてんだ
あの画像の奴なら俺は機種交換するけどな
CAY01発売後停波までまたG'zが出るはずもないだろうしな
264白ロムさん:2010/10/04(月) 01:26:04 ID:Q0CotcwHO
>>257
何だよその企画w
実際にやったら感心するわ
265白ロムさん:2010/10/04(月) 11:25:10 ID:xA+ShYHo0
自分も次が出るかわからないから、本当にあれだったら機種変更するつもり
日本語変換の使い勝手とライトの明るさがTYPE-R並みだったら嬉しい
266白ロムさん:2010/10/04(月) 12:24:00 ID:7/tQSSXPO
とりあえずモックを手に取ってから判断する。
あんなスパイ映画みたいな不鮮明画像じゃ、とても是否の判断はムリ。
それに自分のW42CAは停波対象機種でもないんだし。
267白ロムさん:2010/10/04(月) 14:31:40 ID:EcMtNwBPO
>>266
え…
268白ロムさん:2010/10/04(月) 14:58:16 ID:XUJDYrrP0
269白ロムさん:2010/10/04(月) 15:30:07 ID:e/eoqH1R0
42CAが止まらなければ、こんな苦労はしていない・・・
270白ロムさん:2010/10/04(月) 16:01:38 ID:4hyf4zjM0
何で42CAだけ止まらないと思ったんだろうね。
KCP機が軒並みオジャンになるのはずっと前から確定してるのに。
271白ロムさん:2010/10/04(月) 16:19:42 ID:CuwUEtqi0
来年も出る
気がする

気がするだけだけどw

東芝/富士通が防水スマフォ出す以上、カシオさんはプライドにかけて出すでしょう?
Androidを搭載したG'zを
272白ロムさん:2010/10/04(月) 17:04:57 ID:EcMtNwBPO
キャリアの意向とはいえ、カシオにプライドあったらあんな糞G’z2機種も出さんだろ。
273白ロムさん:2010/10/04(月) 17:35:26 ID:FVKENbunP
やっと新しい情報でたな
274白ロムさん:2010/10/04(月) 17:36:20 ID:FVKENbunP
やはりあの写真か
まぁ変えるで
275白ロムさん:2010/10/04(月) 18:10:14 ID:7/tQSSXPO
>>271
耐衝撃スマートG'zですかw
何年先になることやら…。
276白ロムさん:2010/10/04(月) 18:14:43 ID:zyR66DkJO
>>273
何、新しい情報って?
277白ロムさん:2010/10/04(月) 18:54:09 ID:YHLL9qINO
期待梨!
278白ロムさん:2010/10/04(月) 20:29:25 ID:ELvzIBGX0
>>265
TYEP-Rのライトは明るくていいよね
279白ロムさん:2010/10/04(月) 20:30:12 ID:ELvzIBGX0
ありゃ typeだ orz
280白ロムさん:2010/10/04(月) 21:57:22 ID:/YIbgQUr0
もう白黒液晶でいいから電池持ちの良いのが欲しいなぁ
バックライトは緑か赤で選ばせてくれよ。
281白ロムさん:2010/10/04(月) 22:29:42 ID:7/tQSSXPO
>>273
ファイルシーク使って、「CAY01」でぐぐっても画像見当たらないんですが。
282白ロムさん:2010/10/05(火) 01:12:22 ID:bCY5ZnPO0
>>248
で、何が喜び組なんだ?
何か新情報でもあったのか?
283白ロムさん:2010/10/05(火) 11:40:18 ID:03AdF1Dv0
新Gzの発表来たな
284白ロムさん:2010/10/05(火) 11:46:43 ID:qUuGAHsb0
ベライゾンのか
285白ロムさん:2010/10/05(火) 11:56:28 ID:4cRTnuhG0
286白ロムさん:2010/10/05(火) 12:31:15 ID:Pmyl3Dr3O
これの日本版がXなのかなあ。
130gとか俺のW41Hよりかなり軽いし電池持ちこんなもんなのか?
ってこと考えるとこの海外向けG'zは電池容量少ないのか?
それともスナドラ搭載だから大容量電池でも持ちはこの位とか?
287白ロムさん:2010/10/05(火) 12:38:47 ID:69fRkiiLP
件の流出画像はRavineのプロトタイプのものだったのかな
288白ロムさん:2010/10/05(火) 12:53:36 ID:ihHStuFZ0
>>285
ダッセぇ
289白ロムさん:2010/10/05(火) 13:04:30 ID:JYjoNw4CO
>>285
画面サイズが2.2インチとかw
時代に逆行してるとしか思えんw
しかもデザインもダサいw
290白ロムさん:2010/10/05(火) 13:17:15 ID:Prn/4QbI0
2.2インチで出してくれたら神
多分海外専用だろうけど
291白ロムさん:2010/10/05(火) 13:38:03 ID:6zRfdGnR0
あんなもっさい海外仕様に食い付いてしまう程ネタがないって事かw

しかし、あれを見てるとつくづくガラケーの由来を噛み締めるよ
ほんのちょっと前までは、あれでもうはうはだったのになw
今じゃジャギーあるフォントなんてありえない
292白ロムさん:2010/10/05(火) 14:04:21 ID:fwpshTd/O
なんか5〜6年前のデザインだな
マジやめてほしい
293白ロムさん:2010/10/05(火) 14:09:27 ID:ycxHFN/DO
>>288-289>>292
W62CA、CA002でも使ってろ
294白ロムさん:2010/10/05(火) 14:53:38 ID:MJp2bGyWO
ゴミかあ〜
ヤっパリ (´⌒`)
295白ロムさん:2010/10/05(火) 15:35:14 ID:t2H3CXMVO
>>292
今の売れ筋のG-SHOCK(含む25周年モデル)って、25年前のデザインだよね。


角窓だけどw
296白ロムさん:2010/10/05(火) 15:36:34 ID:9LbLJlma0
これまでの流出&発表画像でリリースだったらイラン。
297白ロムさん:2010/10/05(火) 15:42:33 ID:VpQlQl9L0
>>287
デザイン的に似てる部分はあるけど違うんじゃね?
アレはプロトにしたってプラスチッキー過ぎる。
ヒンジもいかにも日本端末って感じだし。
298白ロムさん:2010/10/05(火) 16:04:08 ID:VpQlQl9L0
そういや別スレにRevinとの比較画が貼られてあったな
http://iep.atura.ws/m/i/10119/img/0014326312.jpg
似てるっちゃ似てるんだよ。丸窓だけど四角表示だったりするとことか丸窓両横の段差?とか。
299白ロムさん:2010/10/05(火) 18:25:42 ID:PVgBwetR0
42caのデザインのままで良いんだけど
300白ロムさん:2010/10/05(火) 18:56:18 ID:KNO3noJSO
なんか、未確認画像がチラホラした途端に葬祭会場っぽくなってますね。
 
お望み通りにみんなが叩いていたBrigadeタイプじゃなかったんだから、少しは喜びの声が上がるかと思っていたのに。
301白ロムさん:2010/10/05(火) 19:03:06 ID:VpQlQl9L0
>>300
今まで何を見てきたのか知らんけど普通にブリゲ派の方が多かったっしょ
302白ロムさん:2010/10/05(火) 19:06:09 ID:trtO3rX4O
たしかに42CAのデザインでいいな
303白ロムさん:2010/10/05(火) 19:39:56 ID:KNO3noJSO
>>301
いやいやw、Brigade派はさんざん工作員呼ばわりされていたじゃないですか。
ソフトバンクの回し者だみたいに言われたりして。
関連スレの過去レスとか御覧になりました?
304白ロムさん:2010/10/05(火) 19:50:38 ID:VpQlQl9L0
>>303
いや何言ってるんだかサッパリ。
最初にG'zOne TYPE-Xって名前が出た時に「ブリゲだー!」みたいな流れになったよな?
かなりの数のブリゲ希望派現れて、それを否定する奴らがチラホラ。
途中で件の画像が出たが「末尾iとか信じるかよ」って取り合わない奴の方が多かったし。
でも最近になってどうにもブリゲは望み薄だってわかると「やっぱあの画像なのか…?」って。
そして「あの画像のでも良いや」って奴が多くなってきて今に至るって感じだと記憶してるんだが。
305白ロムさん:2010/10/05(火) 19:56:35 ID:BR9bdiZfO
緑良い
306白ロムさん:2010/10/05(火) 20:11:02 ID:R539qVG80
長文ウザ
307白ロムさん:2010/10/05(火) 20:15:11 ID:VpQlQl9L0
チラ裏にどうぞ
308白ロムさん:2010/10/05(火) 20:32:26 ID:YfX5tL6gO
ペンタのOptio W90みたいだ。
このデザイン好きだから買うわ。
309白ロムさん:2010/10/05(火) 20:32:39 ID:M5xHHVO7P
くだんの端末は海外端末のRavinだったと言う事か。
と言う事はすなわちCAY01ではないと言う事だ。
新情報が欲しいな。
310白ロムさん:2010/10/05(火) 21:09:57 ID:uzA3vk760
ブリゲじゃないって感じになってから、
書き込みも少なくなったような・・・
311白ロムさん:2010/10/05(火) 21:10:02 ID:umDhZYHI0
>>299
デザインならTYPE-Rの方が好きだなぁ
312白ロムさん:2010/10/05(火) 22:35:53 ID:eGv330+s0
カラバリは青、オレンジ、白で頼む。

しょうがないから緑を入れてやってもいいがね。
313白ロムさん:2010/10/05(火) 22:46:22 ID:immEqJWp0
ROCKのデザインがとてもG'zらしくて好きだわー。
これで出してほしいなあ・・。
314白ロムさん:2010/10/06(水) 00:22:00 ID:Dv+GgsPNO
42CA愛用の俺としてはレビンなら買いだな!
レビンの外装は42CAの流れを汲んで洗練させた印象
ただあの液晶の小ささだけは改善してくれw
あとはキビキビ反応してくれれば文句はない

流出画像と騒がれた変な緑色のダサいのはダメだダメだ!
315白ロムさん:2010/10/06(水) 00:23:32 ID:Toe3hU1x0
>>298
こりゃ今回も見送りかなぁ。
スペック云々見てみなきゃなんともだが、形の古さや没個性さは否めない。
 
G'zファンて流行どうでもええやんけな反面、個性には凄いこだわるってことを作り手が全然理解してない気がするよ。
ワンセグの搭載が遅れたり動作モッサリだったり、カメラ大したことなくても許してもらえたのは個性を重視するユーザー層だったからだろ。
どうせ同じ海外同時発売モデルにするなら、鰤のほうがよっぽど数字とれただろうに。
316白ロムさん:2010/10/06(水) 00:45:22 ID:RBFcZQZrO
>>315
どんなにここで喚こうがもうデザインは決まって製造が始まってるの。
気に入れば買えば良いし気に入らなければ買わなければ良いだけ。
しかもデザインは感覚的なもので人それぞれの好み。
こんなとこで手足をバタつかせてワガママ言ってもみっともないだけだぞ?
317白ロムさん:2010/10/06(水) 00:47:11 ID:Dv+GgsPNO
>>315
ブリは来年の夏にでもISシリーズの異端機種としてマルチキャリア対応で出れば良いんじゃないか
スマートフォンならマルチキャリア対応じゃないと速度遅くて使い勝手悪いだろうし
318白ロムさん:2010/10/06(水) 00:55:31 ID:Toe3hU1x0
>>316
もちろん。
だから納得いくモデルが来るまで、最悪停波ギリギリまでは粘る覚悟w
 
あったりまえだよ。
この端末高の御時勢に、いつ不人気で次の機種にモデルチェンジになるかもわからないヤツに手出しできるかってのww
319白ロムさん:2010/10/06(水) 01:01:06 ID:RBFcZQZrO
>>318
携帯は不人気でモデルチェンジしてるのではなく定期的にモデルチェンジしてるだけだよ。
320白ロムさん:2010/10/06(水) 01:04:01 ID:O3khqHX80
いいかげん目覚めろよ
お前らが粘りまくって使い倒すから中々G'zが出ないんだよ
321白ロムさん:2010/10/06(水) 01:19:33 ID:gh1rlCPlO
あの緑でいい
欲しい
322白ロムさん:2010/10/06(水) 01:35:44 ID:GVzzBjaeO
なんだこの葬式ムード…
お通夜ですか的な…

こいつを払拭するようなリークか発表に期待をするか…

ダメなら誰か喪主頼む…
323白ロムさん:2010/10/06(水) 01:49:25 ID:RBFcZQZrO
まぁ飽きもせずに凄い粘着ぶりだね。
324白ロムさん:2010/10/06(水) 01:49:53 ID:+MCwQsuW0
しょうがないな。俺がとっておきの情報をリークしよう。

今回もG'z GEARが搭載されている。
325白ロムさん:2010/10/06(水) 01:55:40 ID:98EmwlUbP
赤くしてみた。欲しいかも。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYptH0AQw.jpg
326白ロムさん:2010/10/06(水) 01:57:33 ID:Dv+GgsPNO
>>324
仕方無いから突っ込む
もはやGではデフォルトと言っても良い機能だろ
327白ロムさん:2010/10/06(水) 01:58:50 ID:DIwPDmWhO
>>311
俺もTYPE-RをWINに対応してくれるだけでいい。

てか是非出して欲しい
328白ロムさん:2010/10/06(水) 04:55:26 ID:62fnyQxf0
>>298
またまた中途半端で微妙にダサいデザイン
なんか萎えてきた

まじでTYPE-Rのデザインで出してくれカシオ様
329白ロムさん:2010/10/06(水) 06:32:19 ID:RBFcZQZrO
まぁ飽きもせず凄い粘着ぶりだね。
330白ロムさん:2010/10/06(水) 06:37:04 ID:lAf7K2jhO
お前ら62CA使いの俺をバカにしてるのか!?
331白ロムさん:2010/10/06(水) 06:41:52 ID:r5fDab5y0
とりあえずコレでいーわ
クレイドルはType-Rみたく上からテキトーにブッ刺せるやつでたのむ
332白ロムさん:2010/10/06(水) 06:55:33 ID:pNfKfmaI0
なんだなんだ!
62CAの援護なら加勢するぞw
333白ロムさん:2010/10/06(水) 06:59:38 ID:RBFcZQZrO
>>332
何で朝っぱらからそんなにテンション高いの?
334白ロムさん:2010/10/06(水) 07:06:03 ID:pNfKfmaI0
あーたーらしぃ
あーさがキター
希望のあーさーだ
喜びに胸をひーらけ
大空あーおーげーーー♪
W62CA! バンザーイ!
335白ロムさん:2010/10/06(水) 07:16:05 ID:FBkn2Ygb0
でもなんだかんだといっても、これから反撃ののろしをあげたauに期待する気持ちあるよな!
336白ロムさん:2010/10/06(水) 07:38:26 ID:Yb91s4Ic0
しかしTYEP-Rのデザインは秀逸だよな〜
厚みといい形といいプロテクターといい綺麗に纏まってる
337白ロムさん:2010/10/06(水) 08:19:07 ID:PXjQYpur0
本当の画像マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
338白ロムさん:2010/10/06(水) 08:51:22 ID:546xlyBnP
>>337
もうでてる チンチン
339白ロムさん:2010/10/06(水) 09:51:03 ID:jaHmjZGRO
>>325
(ノ`д´)ノ⌒┻━┻ ますますいらね〜!!
完全に「最後の小野寺G'z」確定じゃん
 
なんか店に勘違いされて、チェンジした筈のキャバ嬢をまたあてがわれたみたいな不愉快さを感じる
340白ロムさん:2010/10/06(水) 10:01:24 ID:IE1OO0F90
外見は何でもいいからモッサリだけは勘弁。
本当、62CAの恨みは忘れてはならない。
341白ロムさん:2010/10/06(水) 10:09:39 ID:pWFDu5ogP
海外で既に発表しているモデルをほとんどそのままで
日本企業であるcasioが日本で出すはずないだろね。
新製品が焼き直しかよってたたかれるし、意地もあるだろ。

そういいつつTYPE-Rの焼き直しだったら許す漏れがいる。
342白ロムさん:2010/10/06(水) 10:26:25 ID:5eOx4+j0O
緑のでも良いけど>>325ならますます欲しい
343白ロムさん:2010/10/06(水) 10:46:51 ID:a8HAJqQ1P
>>340
俺がかわいがっているのに
ケチつけるな
傷つくだろ
344白ロムさん:2010/10/06(水) 12:52:18 ID:E2FkhCJW0
>>339
「小野寺G'z」とか言ってるけど
小野寺さんは2001年から社長やってたんだから、今まで出たG'zOneはC303CA以外はみんな「小野寺G'z」なんじゃないですか?
345白ロムさん:2010/10/06(水) 12:55:57 ID:E2FkhCJW0
>>341
Android搭載機なら日米同時とか、米国先行で日本でも遅れてマイナーチェンジモデルが発売とかありそうですけどね
フィーチャーフォンに関しては日米の差というか、求めてるモノがちょっと違う感じですよね
346白ロムさん:2010/10/06(水) 13:35:01 ID:rAXjMzpw0
これなんだ?

NECカシオ、タフネスケータイ「CASIO G'zOne Ravine」をVerizonに供給
カシオ計算機とNECカシオモバイルコミュニケーションズが、米Verizon Wirelessから、米MIL規格に準拠したタフネスケータイ「CASIO G'zOne Ravine」を販売すると発表した。


カシオブランドのタフネスケータイ「CASIO G'zOne Ravine」
 NECカシオモバイルコミュニケーションズが10月5日、カシオブランドの携帯電話「CASIO G'zOne Ravine」を米Verizon Wirelessに供給すると発表した。

 CASIO G'zOne Ravineは、米国国防総省規格MIL-STD-810G(耐衝撃・防塵・防振・耐湿・耐塩害・耐日射性能)に準拠したIPX7相当の防水・耐衝撃性能を持つタフネスケータイ。

カシオブランドのVerizon Wireless向けケータイとしては7機種目にあたり、NECカシオモバイルコミュニケーションズとしては事業統合後初の海外向けモデルとなる。

 G'zOne シリーズで好評の「G'zGEAR」に、季節と時間に合わせて見える星座を表示するモードを追加。

大型のステレオスピーカーや米国で広く普及しているPTT(プッシュ・ツー・トーク機能)、3.2Mピクセルカメラも搭載している。そのほかテキストの音声読み上げや音声入力なども備える。

 メインディスプレイは約2.2インチのQVGA(240×320ピクセル)で、サブディスプレイとして1.35インチの液晶(96×96ピクセル)も搭載した。

Bluetooth 2.1+EDR、ナビゲーション機能なども用意する。外形寸法は52×110×21.3ミリ(W×H×D)、重量は130グラム。
347白ロムさん:2010/10/06(水) 14:01:44 ID:s9aijcycO
>>341
>新製品が焼き直しかよってたたかれるし、意地もあるだろ。
002ェ…
348白ロムさん:2010/10/06(水) 14:28:37 ID:MV+qSJTY0
>>320
欲 し い デ ザ イ ン が 出 な い 
だから未だにTYPE-R使い

このままのTYPE-RのデザインでSDカード・WIN対応+カラバリでの焼き直しで一向に構わん
ワンセグ・おさいふケータイ全くイラネ
349白ロムさん:2010/10/06(水) 14:46:54 ID:7o0aQ9Sm0
>>346
ガラケー王国の日本でそんなの笑われるよw
海外のは全く別モンだっつうのに
350白ロムさん:2010/10/06(水) 14:59:45 ID:04q6oMOc0
カシオ「お前らオタと一般人の感覚は別もんなんだよ、だいたい日本人なんだからいちいち海外G'zのチェックなんてすんなボケ」

きっとこう思ってるに違いない
351白ロムさん:2010/10/06(水) 15:14:47 ID:aq2X8lJA0
防水はともかく、耐衝撃とかはほとんど普通の人には訴求しないと思うんですよね
コスト的な問題はあるにせよ、何れにしてもG'zがメインストリームとなる事は有り得ず、結局ニッチを狙うしかないんですから、殊G'zに関しては敢えて普通の人に阿る必要は全くないんじゃないかと思うんですけどねえ
352白ロムさん:2010/10/06(水) 15:28:18 ID:04q6oMOc0
それは多分判断が難しいところ。
G'z関連スレ内でも普通の折り畳みを望む奴も居ればベライゾン向けの端末持って来いって言う奴も居る。
ブリゲを激しく希望する奴や今出てる画像の端末で充分って奴。
同じG'z使いでも感覚がバラバラだからな。
単にG'z使い向けに絞っても余計に採算がとれないかもしれない。
353白ロムさん:2010/10/06(水) 15:45:20 ID:pWFDu5ogP
そうだよね。理想的には複数種類出して欲しいよね。
1.タフネス&シンプル(Type-R型)
2.ブリゲタイプ
3.ベライゾンRavineタイプ
4.その他(謎だけど)
カキコしてる人はどれをイメージ&希望してるのかな。
因みに漏れは1を希望かな。丈夫なら他でもいいけど。
354白ロムさん:2010/10/06(水) 16:05:39 ID:04q6oMOc0
ほんとはG'zとEXILIMを融合させて欲しいんだよな。
ある意味、それが今のカシオの最終到達地点のような気がするんだよ。
表は丸窓付きのG'zフェイスで裏はデジカメ風味のEXILIMフェイス。
…まぁ、んなもん作ってもどうせEXILIMケータイ名義になるだろうし無意味か。
355白ロムさん:2010/10/06(水) 16:06:41 ID:7PoW/lBoP
象が踏んでも壊れないって言うのが欲しい
356白ロムさん:2010/10/06(水) 16:32:31 ID:IE1OO0F90
ブリゲタイプを心から切望しとるよ。
357白ロムさん:2010/10/06(水) 17:39:15 ID:rGX+Xsf0O
>>354
> …まぁ、んなもん作ってもどうせEXILIMケータイ名義になるだろうし無意味か。
つC721
個人的には、これがtype-xであって欲しい…
358白ロムさん:2010/10/06(水) 18:04:14 ID:aipn8vGM0
たぶん日本と北米ではRugged Phoneに対する需要が全然違うんだろうね

みんなはカシオ自体も大好きなんだろうけど、北米みたいにいろんなメーカーからRugged Phoneが出てればその中から選ぶという選択肢もある訳だけど、
日本ではRugged Phoneを使いたいと思ったら事実上G'zOneしか選択肢がないから、カシオに期待するしかないという状態だもんね
359白ロムさん:2010/10/06(水) 18:08:49 ID:B3K5kTg3P
G'zとEXILIMを融合させたものか
EXILIM G EX-G1の携帯版みたいなのそのうち出そうな気がする
360白ロムさん:2010/10/06(水) 18:09:25 ID:CVBuWb210
>>351
つか普通の人間は、そんなに携帯を落としたりしないのか
俺なんかしょっちゅう落としてるぞ。G'zでないと何台壊したか。
361白ロムさん:2010/10/06(水) 18:26:30 ID:Yb91s4Ic0
409CAに替えた時は画面に縦線はいりまくってとどめにトイレに落としたw
362白ロムさん:2010/10/06(水) 18:35:20 ID:7PoW/lBoP
タマピッチから使っているけど
1度も落とした事は無いしキズも皆無ですよ
363白ロムさん:2010/10/06(水) 19:00:42 ID:pWFDu5ogP
そういえば日本ではメーカーが勝手に携帯作っても売れない
システムなんだっけか?
つまり、auがok出さないと販売できないような…。
違ってたらすまんが。
364白ロムさん:2010/10/06(水) 19:05:55 ID:BGg5EIE0O
>>353
俺は拳銃のグリップみたいな携帯が良い。左右対象に意味はない。
365白ロムさん:2010/10/06(水) 19:20:11 ID:ct0M30/40
>>364
お前が右利きの場合左利きの人はどうなる?
軍隊じゃねーんだぞ
366白ロムさん:2010/10/06(水) 19:54:01 ID:MB6e82lE0
>>365
最近の折りたたみ携帯は上側が回せるだろ?
367白ロムさん:2010/10/06(水) 19:59:27 ID:CVBuWb210
>>360
じゃあG'zいらないじゃん。防水携帯でいいじゃん
368白ロムさん:2010/10/06(水) 20:31:26 ID:04q6oMOc0
へ???
369白ロムさん:2010/10/06(水) 20:41:23 ID:MB6e82lE0
でもなんたら急便は会社専用の携帯って事で配布してるんじゃなかったっけ?
実際外で働く人ってG.z古くても使ってる人多いし
370白ロムさん:2010/10/06(水) 20:45:55 ID:T22cBJre0
この夏、ジーパンのポケットに入れてたの忘れたまま川で泳いだり、
4mくらいの高さから飛び込んだりしたが平気だった。
最近の携帯もこれくらいなら大丈夫?
371白ロムさん:2010/10/06(水) 20:54:58 ID:pWFDu5ogP
そういえばE03CAってあったね。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32288.html
TYPE-Rユーザーに無料で交換サービスしてくれるんであれば、おれ満足かも。
372白ロムさん:2010/10/06(水) 20:56:35 ID:2ICe0Yty0
人間ってジーパンで川を泳いだあげく4mの高さから飛び込んでも大丈夫なの?
373白ロムさん:2010/10/06(水) 21:00:09 ID:zkZEjCvE0
>>285
この画像を検証すると、何か不自然に気付いた。
背面液晶の時間表示がおかしい。
時間表示一番左の「1」がやたら左にくっついている。
これでは「2」が表示できないんではないか?
いくらハメこみとはいえ、鰹の仕事にしては雑すぎるぞ?
本当に時期、北米モデルなのか?疑問
どうか検証願います!
374白ロムさん:2010/10/06(水) 21:07:55 ID:KkxdscsfO
>>370
携帯より、あなたが心配
375白ロムさん:2010/10/06(水) 21:21:49 ID:04q6oMOc0
>>373
まぁ、とりあえず他のことでも考えたら良いんじゃないかな、うん
376白ロムさん:2010/10/06(水) 21:47:00 ID:etEaIAPe0
>>371
バリバリ大活躍中です
377白ロムさん:2010/10/06(水) 21:53:49 ID:jaHmjZGRO
>>370
もしかアクション映画のスタントの仕事か何かしてんの?
ちょっと想像つかないシチュエーションなんだが

まぁなんにせよ、あれだけ待ち焦がれてあのデザインじゃ今からブルーだわ…orz
378白ロムさん:2010/10/06(水) 22:12:20 ID:GEZsHH5y0
>>373
AM、PM表示だからじゃないかな
379白ロムさん:2010/10/06(水) 22:33:48 ID:zpbnK+nF0
いやいや横スクロールだろ
380白ロムさん:2010/10/06(水) 22:34:02 ID:zkZEjCvE0
>>375
正解!!
381白ロムさん:2010/10/06(水) 22:37:10 ID:MB6e82lE0
>>371
うっそブルートゥースついてんのかよ・・・
しかもPCサイトビューアーまで・・・
予備として欲しいなぁ
382白ロムさん:2010/10/06(水) 22:38:19 ID:pWFDu5ogP
>>371
うらやましいです。

370じゃないけど、一度チャリの峠越えでコケた時
Type-Rのタフさに救われたことあったんで
チャチな携帯はどうも不安になっちまう。
383白ロムさん:2010/10/06(水) 22:50:55 ID:Qj6C+Et50
個人的には液晶自体が丸くなきゃ丸窓とは呼べねー
384白ロムさん:2010/10/06(水) 22:56:00 ID:zpbnK+nF0
E03CAのデカバッテリーって1200mAだったか
これとほぼ同等の容量をどういう形で納めるのか興味あるな
385白ロムさん:2010/10/06(水) 23:01:29 ID:S8mRZLW70
386白ロムさん:2010/10/06(水) 23:02:06 ID:CAh8zq7g0
今はS004に乗り換えて 快速ぷりに満足してるんだが
耐衝撃がないおかげで 落としたら防水性能なくなって水が入ってあぼんした

保険でただで帰ってきたけど スナドラ乗ったGzならすぐにでも買換えたい
387白ロムさん:2010/10/06(水) 23:07:26 ID:bxbp1uTyO
そうか、防水とはいえ落としたらアウトなんだよな。
耐衝撃性と防水があれば多少床に落としたぐらいじゃ平気だな。
スナドラ搭載きてくれ!
388白ロムさん:2010/10/06(水) 23:10:40 ID:5ptWmgos0
前の方で、充電器無造作ぶっ差しがいいという方がいらっしゃいましたが
上から差すタイプですね。
まだ確定じゃないと思ってる方が居るようですが
宣材などはとっくに動いてるのでTYPE-Xはあの緑画像ですよ。
389白ロムさん:2010/10/06(水) 23:12:51 ID:bxbp1uTyO
>>388
スナドラは?スナドラはついたの?
390白ロムさん:2010/10/06(水) 23:28:13 ID:50i8gEZv0
>>388
サブは!?サブは今回電子ペーパー?それともType-Rと同じ?
あとカラバリに青ある!?
391白ロムさん:2010/10/07(木) 00:07:31 ID:MXHzQQYu0
せめてスナドラがついたら買うかな〜

たぶんつかないと思うけど。ソニーと東芝だけだもんね。
392白ロムさん:2010/10/07(木) 00:17:22 ID:bwMyLxyb0
>>391
来年の夏モデル以降、ソニエリと東芝以外の納入メーカーにも
拡大される可能性もアリかと。ただし凶セラとチョンパンテックは
蚊帳の外だけど…。
393白ロムさん:2010/10/07(木) 00:28:25 ID:6mVXRQaY0
とにかくデカイ。
あの画像だと暗いからそれほど感じないが、マジでデカイよ。
折りたたんだ状態で、そこらへんのストレートのケータイと同じくらいの長さがある。
394白ロムさん:2010/10/07(木) 00:31:35 ID:k5OrwKaS0
>>393
いいねぇ。
 そのくらいぶっとんでるくらいがいいな
395白ロムさん:2010/10/07(木) 00:44:45 ID:fmDdeKDB0
>>393
それだけでかけりゃグローブしてても操作できそうだね。
でも画面側はどうなるの?まさか専用に縦ながーい液晶作る訳じゃあるまいし。
396白ロムさん:2010/10/07(木) 00:46:02 ID:ARRhWLVj0
バンパー込みの全長ということなのかな?バンパー便利
397白ロムさん:2010/10/07(木) 00:55:00 ID:lKjmDfrqO
多少デカくても、初代並みの頑強さがあればヨシ

あと、もっさりが無くなってたら嬉しい
398白ロムさん:2010/10/07(木) 01:05:05 ID:qa+gFPQ20
>>391
MSM7630だろうな。
マルチモードで工数削減を狙うのでは。
399白ロムさん:2010/10/07(木) 01:05:36 ID:gm5Y5uP40
むう・・・折りたたんだ状態でもデカイということは開いたとき聖徳太子状態に・・・だと?
400白ロムさん:2010/10/07(木) 01:10:57 ID:NSpZHtmWO
スナドラ装備(∋_∈)
401白ロムさん:2010/10/07(木) 02:09:47 ID:gjc5pXSE0
W62CAのようなパキパキ音がするキーでなければなおいい
402白ロムさん:2010/10/07(木) 02:32:26 ID:F3Caa8DuO
>>388
予想出来てたとはいえそれっぽく書かれると凹むな
蛙ぅぅ
ってそんなにでかいのか
そのデカさには何か意味あるんかい?

スナドラじゃなくてもサクサクなら良い
外装はレビンかロックぽくあって欲しいと祈るのみ
403白ロムさん:2010/10/07(木) 02:42:13 ID:o2Qnu/bA0
CIA agentの私としてはアルカイダに対抗できるタフさを求めたい
支給品は使い辛くて困る
404白ロムさん:2010/10/07(木) 02:44:46 ID:GK+9/dzbP
NSAの人から借りればいいのに
支給品がかなりいいらしいよ
405白ロムさん:2010/10/07(木) 05:33:56 ID:36TiXp6NO
62CAだって癖があって飽きない機種だよ
406白ロムさん:2010/10/07(木) 05:51:22 ID:JXqSSbIU0
W62CAのここが悪い!


・丸窓はどうでもいい
・たったの2.7インチしかない液晶、しかもWQVGA
・シートキー
・カメラが大幅に退化
・電池が830mAhしかない
・耐衝撃を謳いながら落とすと電源落ち(改善済)
407白ロムさん:2010/10/07(木) 07:47:30 ID:RL12FyLQP
2010年10月18日(月)にauのKDDI新商品発表会を開催することが決まりました。
発表会では、待望のスマートフォンIS03を始めau最新機種などを発表!

ここで発表かな?
408白ロムさん:2010/10/07(木) 09:55:26 ID:PAsfZw3/0
さぁ、盛り下がってまいりました...
409白ロムさん:2010/10/07(木) 11:01:11 ID:Qv7DVh98O
まだ一週間以上あるのか
長いな
410白ロムさん:2010/10/07(木) 14:09:18 ID:wf/zbl4tP
>>406
>W62CAのここが悪い!

>・シートキー
>・電池が830mAhしかない
>・耐衝撃を謳いながら落とすと電源落ち(改善済)
こんだけ同意
411白ロムさん:2010/10/07(木) 16:12:17 ID:ArLebm6yO
>>407
発表会場は鰤を期待していたジーザーの阿鼻叫喚が…。
突如照明がダウンし、社長以下開発陣は逃げるように公用車へ…。
 
ってな感じじゃなかろうか。
412白ロムさん:2010/10/07(木) 16:52:22 ID:KtCRmVq50
それはないな。コアなG'zユーザーで2chとかも見てるなら望み薄なのはわかってるはず。
逆にライトなユーザーで海外端末なんかにいちいち興味を持たないならブリゲの存在自体知らないだろう。
413白ロムさん:2010/10/07(木) 17:33:54 ID:yX9fXAiJO
ジーザー……?
414白ロムさん:2010/10/07(木) 17:52:16 ID:3BuVqFj50
>>411
まーそのーなんだな
こう言うときはー公用車じゃなく社用車が妥当だな
415白ロムさん:2010/10/07(木) 18:34:30 ID:viPcfre00
>>413
G'z er→G'zer→じーざー
じゃね?
416白ロムさん:2010/10/07(木) 18:37:18 ID:RPlHdC2UO
>>415
複数形は?

ジーザース…Oh!ジーザス!
417白ロムさん:2010/10/07(木) 18:43:11 ID:RL12FyLQP
なんか宣伝文では携帯の方はおまけのような書き方が不安だよね。
IS03がメインであとはおまけみたいな…。
418白ロムさん:2010/10/07(木) 18:44:05 ID:LV388THNO
解説しよう!
ジーザーとは
G'zユーザーの略である。
419白ロムさん:2010/10/07(木) 18:55:02 ID:Prl34H6v0
自慰ザーて……
420白ロムさん:2010/10/07(木) 18:56:56 ID:fmDdeKDB0
G'zユーザーの男たち
略して自慰ザーmen
421白ロムさん:2010/10/07(木) 18:58:43 ID:Prl34H6v0
男くさい携帯だな
422白ロムさん:2010/10/07(木) 19:00:20 ID:RPlHdC2UO
意外に女性で持ってる人が多いんだがな。街で見かけるG'zユーザーは殆ど女性。
423白ロムさん:2010/10/07(木) 19:25:53 ID:/6ckAFuxO
自慰豆
424白ロムさん:2010/10/07(木) 19:27:31 ID:FjPF8VUd0
ト'-'ト 一部画像を携帯のブラウザ向けに横向きにしてあるけど気にしない。
CDMA CAY01 (NX6610) G'zOne TYPE-X
TELEC 6月15日、Bluetooth 7月30日、FCC 8月27日、JATE 9月6日、Wi-Fi 通過待ち
Bluetooth 2.1+EDR
内蔵無線LAN (Wi-Fi対応)
グローバルパスポートCDMA
EZ FeliCa
CAY01UAA 1240mAh
CA003PUA

KDDI-CA3I UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.183 (GUI) MMP/2.0
KDDI-CA3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.183 (GUI) MMP/2.0
A300971224403120
480,854
240,375

ラベル、背面簡易図など
http://p.pita.st/?m=6ghejjzv

ttp://www.tele.soumu.go.jp/
ttps://www.bluetooth.org/apps/content/
ttp://www.fcc.gov/
ttp://www.jate.or.jp/
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/hdml/

おまけ
TELEC
第2条第1項第11号、第11号の4、8、第19号に掲げる無線設備

Bluetooth
QDID:B015696 Synergy BT Profile Subsystem-DC1
QDID:B015697 Synergy BT Host Subsystem-DC1
QDID:B016974 KCP10CFAL

CA003PUA対応のCA003は、50×110×17.4 mm。
CA003に合わせた場合のイメージ図が生きてたからついでに。
http://imepita.jp/20101001/591440
425白ロムさん:2010/10/07(木) 19:38:44 ID:FjPF8VUd0
|'-'| 縦デシタ。
アト62CAUAAハ850mAhノハズダゾー。
426白ロムさん:2010/10/07(木) 23:23:05 ID:fmDdeKDB0
SH008の電池増やして耐衝撃にしたみたいなものか
欲しい。
427白ロムさん:2010/10/08(金) 00:13:29 ID:UpXSYm4HO
>>424
一枚目の画像にWifiってあったけど、まさかアレ?

「ノーパソとリンクさせたら移動ルーターになる」とか?
428白ロムさん:2010/10/08(金) 00:24:04 ID:vtFFgXSA0
429白ロムさん:2010/10/08(金) 00:28:50 ID:itbyReuBO
タフネスバッテリーに高画素カメラ…
430白ロムさん:2010/10/08(金) 00:29:41 ID:eUNW4zdM0
>>428
h抜きはマナーだろ
厨房は消えろ
431白ロムさん:2010/10/08(金) 00:30:04 ID:ZbAY11JN0
Wi-Fiに防水…
432白ロムさん:2010/10/08(金) 01:35:32 ID:sMY9tTjt0
>>428
お前の存在の方が面倒だ
433白ロムさん:2010/10/08(金) 01:56:19 ID:HsLrpMli0
ト'-'ト PC向けのページはh抜き。両用はとりあえずh付きで書いてるだけだから怒らないでよ。
>>427
ルータ云々は、アクセスポイントモードね。
Wi-Fiは、いろいろ端折ると相互の接続の検査を行う団体で、ロゴの付いてる機器同士での通信を保証してくれてるとかそんなかんじ。


CA003 operating frequency 12MHz〜48MHz→CAY01,CA006 operating frequency 128MHz (max)
ttp://www.fcc.gov/
ついでにサルベージ。QSD確定とは言えないけど。画像必要なら貼るかも。
434白ロムさん:2010/10/08(金) 04:55:06 ID:pUPiScAh0
>>428
ガキは死んどけ
435白ロムさん:2010/10/08(金) 08:27:54 ID:eE4RoC3RO
むう…IS03と天秤中だが…。悩むなあ。
436白ロムさん:2010/10/08(金) 08:31:50 ID:bt3Hyhpo0
今どき直リン禁止でもないだろ
437白ロムさん:2010/10/08(金) 09:53:40 ID:802zSURlP
悩むにしては違いすぎだろw
両方買うしかないんぢゃないの
438白ロムさん:2010/10/08(金) 09:55:25 ID:H7UBjQnX0
>>428
半年ROMってろwww
439白ロムさん:2010/10/08(金) 10:35:01 ID:eE4RoC3RO
>437
まさにそれがベストなんだけど、流石に予算がね…。
440白ロムさん:2010/10/08(金) 10:48:02 ID:2ganlSBR0
>>439
これと比較して悩んでるなら、こっちにしてた方がいい気もする
03は携帯とはできる事も違うし、用途的にどうしたいかで全然別物だから

自分はスナドラ載らない限り、これはないなw
見た目とかが良くても、もっさりはもうごめんだ…
441白ロムさん:2010/10/08(金) 16:25:16 ID:1tKswMb+O
W62CAでめちゃがんばってるっちゅうねん
まだ替える予定ないっちゅうねん
442白ロムさん:2010/10/08(金) 16:27:35 ID:CHorjyHDP
あれ蛙ていわれてるのかw
仲間うちでは、はんぺんていってました

なんか不評みたいですね
外観はそんなんでもないですよ

内側はw

シートキーいらねw
443白ロムさん:2010/10/08(金) 16:38:24 ID:rF5Oar7K0
G'zOne Brigadeから折り畳み機能を排除。
極限まで贅肉をそぎ落とし、極限まで駆動時間を追い求めた

G'zOne EZ-Phone

新世代らくらくホンとして登場!
444白ロムさん:2010/10/08(金) 16:48:40 ID:sKTf4SFtP
G'zOne Brigadeから折り畳み機能を排除。
極限まで贅肉をそぎ落とし、極限まで駆動時間を追い求めた

G'zOne EZ-Phone スマートタイプ

新世代らくらくスマートホンとして登場!
           余命表示機能搭載
445白ロムさん:2010/10/08(金) 17:16:24 ID:pUPiScAh0
つまんね
446白ロムさん:2010/10/08(金) 17:20:25 ID:sKTf4SFtP
スマソorz
447白ロムさん:2010/10/08(金) 17:44:08 ID:YElJNuVfO
ドンマイ
448白ロムさん:2010/10/08(金) 17:53:51 ID:FGcUHNsPO
>>446
出だしの「G'zOne Brigade」までは良かった

次頑張れ
449白ロムさん:2010/10/08(金) 17:59:42 ID:sKTf4SFtP
>>447-448
うん!頑張る

…でも少しくらいニヤッってしたでしょ?したよね?
450白ロムさん:2010/10/08(金) 18:55:27 ID:UCNbXYt20
>>449
ニヤリとしたけど、近いワケじゃないんだからね!
451白ロムさん:2010/10/08(金) 19:33:13 ID:PbpQjTwy0
まあ、個人的には通話しか使ってないから機能はC303CA程度でも充分なんだけど
2012年以降も使えるC303CA出してくんないかな?
452白ロムさん:2010/10/08(金) 22:01:36 ID:p8hHu/XH0
>>451
でも聞いたとこによると
2012年には地球がヤバイことになってるらしいぞ
453白ロムさん:2010/10/08(金) 22:10:23 ID:j//OF6pI0
俺も
聞いたところによると
1999年には人類は絶滅することになってるらしいぞ
454白ロムさん:2010/10/08(金) 22:13:53 ID:YR0hxdRx0
まじか
EMP対策とかされてるかなぁコレ
455白ロムさん:2010/10/08(金) 22:18:30 ID:p8hHu/XH0
>>453
うん
もう始まっているってさ
456白ロムさん:2010/10/08(金) 22:36:27 ID:9Tf/AezM0
ナンダッテー!! ΩΩΩ
457白ロムさん:2010/10/09(土) 00:42:52 ID:NFUJeNIp0
>>442
>シートキー
ええええええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇ
今W62CA持ちだが、次機種でそれだけは廃止して欲しかったのに…
誰得なんだよシートキー…
458白ロムさん:2010/10/09(土) 01:12:32 ID:Mkfcknes0
>>457

誰も得しないけど、作っちゃう。

だってauだもん!  

丸窓とビッグボディが恋しいなぁ・・・・
459白ロムさん:2010/10/09(土) 03:40:43 ID:NRI1r5Ka0
>>442はW62CAの事じゃないのか?
460白ロムさん:2010/10/09(土) 04:08:51 ID:Itp31iPgP
次期もシートキーらしいよ
他でもみたから
461白ロムさん:2010/10/09(土) 04:29:49 ID:pt3ExlJwO
見た目より機能重視ならシートキーの方が実質防水性は高いんだが、
質実剛健な端末が欲しかったんじゃないの?
462白ロムさん:2010/10/09(土) 04:37:37 ID:Itp31iPgP
auだもん
仕方ない
463白ロムさん:2010/10/09(土) 05:25:20 ID:pt3ExlJwO
まあSoftbankには耐衝撃性のある端末すら無いけどね。
464白ロムさん:2010/10/09(土) 06:08:58 ID:PYi80nA50
ジーザーのおまいら落ち着け
シートキーで入力する自分をイメージするんだ
465白ロムさん:2010/10/09(土) 06:11:02 ID:pt3ExlJwO
Softbankはシートキーだらけだけどね。
466白ロムさん:2010/10/09(土) 07:47:23 ID:UcNKVfD90
W62CAでシートキーを使ってるけど、
ちゃんとひとつひとつに段差も付けられていて違和感ないと思う。

タッチパネルは駄目だけど。

好みがあるからね。
467白ロムさん:2010/10/09(土) 08:52:48 ID:2ssZ+E/T0
今度もQVGAでも買う?w
468白ロムさん:2010/10/09(土) 08:55:31 ID:hipS6HfP0
>>467
62CA使ってりゃ次は何でも神
469白ロムさん:2010/10/09(土) 09:00:41 ID:EX8ZArkZO
>>468
62CAってそんなにヤバい代物なの?
41CA時代から機種変してないから最近の機種はわからん
470白ロムさん:2010/10/09(土) 09:02:44 ID:hipS6HfP0
>>469
ヤバくは無いぞ
心にゆとりが必要なだけだ
471白ロムさん:2010/10/09(土) 09:10:10 ID:svi/aGOc0
俺は感謝してるね。
何使っても快適に感じる。
472白ロムさん:2010/10/09(土) 09:12:15 ID:hipS6HfP0
仰る通り!
473白ロムさん:2010/10/09(土) 10:27:08 ID:Zc7+/YOv0
革手袋したまま普通に使えるならシートキーでもなんでもいいよ。
ROCKみたいにワンプッシュオープンがついてればいいな。
あとオープン応答、クローズ終話がついてればなお嬉しい。

機能的には赤外線やら外部メモリーやらBluetoothやらおサイフやらワンセグやらおまけにG'z Gear?がついてるんだろうから、C303CAからTYPE-Rに機種変更した時と同様、今回も感動できると思う(^^)
474白ロムさん:2010/10/09(土) 11:47:29 ID:uY5yf1kYO
>>473
職業はSMの女王様とかでつか?
475白ロムさん:2010/10/09(土) 12:06:06 ID:0tIbG0Xs0
たしかにSM業界にもG’zはニーズあるよな。
476白ロムさん:2010/10/09(土) 12:18:33 ID:P08h/Kdj0
>>474
電気通信工事業だよ(^^)
電柱に昇ってケーブル張ったり住宅とかにケーブル引き込んだり、電柱建てたり抜いたりするお仕事です

電力はゴム手袋使ったりするんだろうけど、通信関係は基本革手袋だと思うよ
夏でもね(^^;
軍手とかも自分らは使わないです

477白ロムさん:2010/10/09(土) 12:42:57 ID:3F9nBoecP
>>476
じゃ高度計と酸素濃度計があったらいいね
478白ロムさん:2010/10/09(土) 13:04:35 ID:m6uH8WWi0
>>477
おまえバカ?気圧が大事だろ 気圧計!
479白ロムさん:2010/10/09(土) 13:04:39 ID:P08h/Kdj0
>>477
そんなに高いとこには登りませんw

だけど温度計はあったら嬉しいかな?
今年の夏とか死ぬほど暑かったから今何度だよ?とかしょっちゅう思ってたしw
G'zGearは温度計ついてるんだっけ?

あと外部メモリーは仕事上あったら便利だな
仕事で急に写真撮らなきゃならない時があるんだけど、TYPE-Rだと外部メモリーがないからパソコンに画像入れるのにいちいちメールしなきゃならなくて、メールするとパケ代かかるのにTYPE-RはWINじゃないから定額にならないのでケータイのカメラはあんま使いたくない
MicroSDが使えるなら、それをそのままパソコンに挿せば済むからデジカメ持ち歩かなくても済むようになると思うんで
480白ロムさん:2010/10/09(土) 13:09:58 ID:m6uH8WWi0
>>477
ほら見ろ!
おまえのせいで怒られたじゃねーか!

温度 温度計が大事なんだよ! 反省しろ
481白ロムさん:2010/10/09(土) 13:20:49 ID:CelQHwbR0

ほしいのは 200M防水 と フラッシュと 水中カメラ で、グローブでも押せる携帯
482白ロムさん:2010/10/09(土) 13:24:35 ID:I5xfdGJX0
G'zGearの温度計なんてかなりの時間外気に晒さないと正確な温度測れないから
あまり実用性があるとは思えんな。
冬なんてポケットで温まってるから15分ぐらい待たないといけない。

外にぶら下げてるような人ならいいかもしれないけどね。
483白ロムさん:2010/10/09(土) 13:27:43 ID:RM649tDXO
尻穴の圧力を計るケツ圧計も付けて欲しいです…ウホッ!
484白ロムさん:2010/10/09(土) 13:39:15 ID:3F9nBoecP
ごめんなさいm(__)m

( ..)φ温度 温度計
485白ロムさん:2010/10/09(土) 13:55:29 ID:3F9nBoecP
>>481
鮫避け音波モードは要りませんか
486白ロムさん:2010/10/09(土) 14:01:46 ID:nrKtlD1NO
>>485
むしろ、シナチョン除け音波モードが欲しい。
487白ロムさん:2010/10/09(土) 14:02:40 ID:3F9nBoecP
周波数121.5MHzの国際航空遭難信号発信機を装備
これが希望!買える人は少ないかもですが

こんな感じ
ttp://www.breitling.co.jp/products/professional/emergency/
488白ロムさん:2010/10/09(土) 14:08:38 ID:1DzKQ/GvO
YOUガイガーカウンターも装備しちゃいなヨ
489白ロムさん:2010/10/09(土) 14:27:45 ID:3F9nBoecP
好きなメロディが鳴れば楽しいかもw
490白ロムさん:2010/10/09(土) 17:48:26 ID:Itp31iPgP
やっとパンフでてきたね
491白ロムさん:2010/10/09(土) 17:49:26 ID:tXTQFLkQO
>>490
kwsk
492白ロムさん:2010/10/09(土) 18:21:48 ID:1DzKQ/GvO
>>490
詳細ヨロ
493白ロムさん:2010/10/09(土) 18:34:30 ID:9fCqrINE0
>>466
同感。
494白ロムさん:2010/10/09(土) 19:14:08 ID:Itp31iPgP
ここではれるわけない
やっと最終版できた
495白ロムさん:2010/10/09(土) 19:16:51 ID:aysl3Sph0
>>494
だったら「出てきた」なんて表現使うなよ
どこかのスレで貼られたのかと思ったぞ。
496白ロムさん:2010/10/09(土) 19:18:12 ID:n8IccbFP0
>>494
つかえねえ
497白ロムさん:2010/10/09(土) 19:25:11 ID:8z6156E70
>>494
なら書くな
498白ロムさん:2010/10/09(土) 19:25:39 ID:Bwu5MJ1h0
>>494
へたれ
499白ロムさん:2010/10/09(土) 19:25:52 ID:NRI1r5Ka0
>>494
今日一番のカスだ
500白ロムさん:2010/10/09(土) 19:26:07 ID:+qTJ4iLd0
物凄いバカがいると聞いて
501白ロムさん:2010/10/09(土) 19:30:14 ID:3F9nBoecP
なんつー根性なしよ
それでも P か!
502白ロムさん:2010/10/09(土) 19:34:32 ID:uXideFqN0
なんにも出来ねえやつらが
他人を罵倒しているあほスレがあるときいて
きましたww
503白ロムさん:2010/10/09(土) 19:34:50 ID:nrKtlD1NO
>>494
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ       
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
504白ロムさん:2010/10/09(土) 22:17:34 ID:A7fkbc+qO
葬祭場が釣り堀になったと聞いて覗きに来ましたw
505白ロムさん:2010/10/09(土) 22:38:03 ID:uY5yf1kYO
>>494
へたれキング
506白ロムさん:2010/10/09(土) 22:38:12 ID:2ZoUy0XSO
>>466
62CAのシートキーはそんなに優秀なのか…
CA002は決定キーと方向キーの区別感が無さ過ぎてすぐ同時押しになって困るし
5キーの識別用の点も意味不明な付き方で判別し辛い

ところでみんな当たり前のように62CAやCA002を対衝撃携帯みたいに言うけど
公式ページのtoughnessの項目では防水等級についてしか説明されてないし
マニュアルでも対衝撃性については記述無かったと思うんだが…
507白ロムさん:2010/10/09(土) 22:53:14 ID:WOV7kxO+0
>>506
使用してかなりモッサリの衝撃を
耐えれるようになったのは
ユーザーの方なんだけどね
508白ロムさん:2010/10/09(土) 23:10:53 ID:uY5yf1kYO
誰がうまいこと言えと
509白ロムさん:2010/10/09(土) 23:21:27 ID:rrbnT84k0
ジーク マルマド!
ジーク マルマド!!
ジーク マルマド!!!
510白ロムさん:2010/10/09(土) 23:26:06 ID:aEytmbe5O








まるまどぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!








511白ロムさん:2010/10/09(土) 23:50:07 ID:GIzq5uz00
>>510
前開いてるぞ
512白ロムさん:2010/10/09(土) 23:55:39 ID:gczr5l9B0
IS03を見てからだな。
513白ロムさん:2010/10/09(土) 23:58:21 ID:GIzq5uz00
温度計のない端末に
俺を振り向かせる資格は無い
514白ロムさん:2010/10/10(日) 00:06:43 ID:8kzmWLba0
ダサデザインだったらホカホカウンコに突き刺してやるからな!!!〜熱狂的ジーザーより〜
515白ロムさん:2010/10/10(日) 00:15:30 ID:GGTiqpBD0
カシオ「買って頂けるならあとはお好きにどうぞ^^」
516白ロムさん:2010/10/10(日) 00:23:22 ID:KV8Vskpg0
今回スネークが役に立たない件
何だ、あのmixiボイスの後付けコメントはw
見損なったぞ
517白ロムさん:2010/10/10(日) 00:45:28 ID:OpShhQqA0
>>476
単契さんは大変ですね
518白ロムさん:2010/10/10(日) 04:45:43 ID:iHESOEMy0
外装交換3回基盤交換2回バッテリー交換2回
W52CA使って待ってるんだが
もっともっと長く待ってる人はどうなんだろう

519白ロムさん:2010/10/10(日) 06:46:56 ID:XK2+kw8B0
>>518
W52CAの白を発売日に買って3年間使ってた半年後の61CAにしようか
迷ったけどスプラッシュ音とカツヲが好きで貯まったポイントで外装交換一回
して、3年目の今年ドコモに戻り、SH-07Bの黒にした開閉音でスプラッシュが
あったのと指紋が付かないのとサブが付いてるので満足してるけど、料金体系
はAUのがいろいろ安くなる細かい選択が出来るので、ほしいかんじのが出たら
また変えてみたいと思ってるとこです。07Bは機能はいろいろ付いてるけど
電池が1日もたない。ふつーに使ってあと1時間も電話してると電池切れます・・。

大バッテリーには期待してますが、二つ折りだとつまらないので、形状次第かな・・
520白ロムさん:2010/10/10(日) 07:00:55 ID:wWYzhSTWP
TYPE-Rだけど、電池交換1回それもつい最近。本体は傷だらけだけど、
スゲー丈夫で元気や。電池パックのところだけピッカピカやぞ。
停波さえなければあと10年は問題なく使えそうだ。
auはこういう長く愛される機種こそが顧客離れを防ぐという事実を
しっかり認識するべきだと思う。
521白ロムさん:2010/10/10(日) 07:42:16 ID:0cEDJaE50
409CAは5年
TYEPーRは発売後すぐ買って今まで
特に不具合は無い
522白ロムさん:2010/10/10(日) 07:53:28 ID:KV8Vskpg0
>>520
キャリアとしてはそこも大切ながら
新規にお金を落としてくれそうなお客さんを
手を変え品を変え、どんどん囲い込んでいかねば
競合するキャリアに喰われてしまいかねない

故に、旧機種にずっとしがみついて
通話もwebもほとんど利用しない客は最も旨味がないという事だw

523白ロムさん:2010/10/10(日) 08:09:22 ID:wWYzhSTWP
>>522
そこも大事と言いながら、最も旨味がないというのは論理破綻。
基本料金だけでも十分利益はある。
機種開発の戦略としては常に新しい機能満載のものを出して、
新しもの好きを取り込むことと、長く愛されるものを作るという
2本立てが大事だということよ。
524白ロムさん:2010/10/10(日) 08:27:51 ID:KV8Vskpg0
>>523
うむ、そこは事実だから仕方ないと思うがw
マクドナルドの商法とそこは同じようなもんだよ
まずハンバーガーだけしか売れなかったら、会社は破綻する
原価率ほとんどタダ同然のコーヒーやポテトなどを付けて売る事により
大した利益が得られないハンバーガー類も低価格に設定して売れる

通話プランも最安でパケット割などのオプションつけない客ばかりじゃ
今の時代なんてすぐに電話会社つぶれちゃいますw
525白ロムさん:2010/10/10(日) 08:45:00 ID:0C0qR2Xk0
>>518
C303CAも5年半ぐらい使ったし、TYPE-Rも丸5年過ぎて6年目に突入したけど、まあ、なんて事はないすね。端末自体は。
さすがに飽きてきたけどw
自分的にはG'zは5年ぐらい使って機種変するのが丁度いい感じだよ。
これ買ってもまた5年は使いたいな。

>>522
通話はそこそこ使うけど、Webやらメールやらはほとんど使わないすね。
だけど、インセンティブ乗ってる機種は長く使ってもらえば使ってもらえるほどキャリアは儲かったんでしょ?
俺は10年で機種変1回しかしてないから、ARPUは低いかもしんないけど、そういう意味では悪いお客さんじゃなかったと思うんだけどw
526白ロムさん:2010/10/10(日) 09:22:09 ID:wWYzhSTWP
>>524
まあ実際、TYPE-XがメールもWEBも使えないなんてことありえんし、これ以上の議論は不毛だろ。
このシリーズに限らず、他の最新機種とかでも、オプション付けない客とか多いからね。
長く使えるものってそれなりに需要もあるから、auとしてはこのシリーズは大事すべきだろってこと。
527白ロムさん:2010/10/10(日) 09:50:36 ID:kmPxzQ+p0
TYPE-R と全く同じ外装で
中身だけチューンナップできないのかね。

うちのTYPE-Rはバッテリーは交換無しで問題無し。
液晶が擦れてきたけど、支障はなし。
手に馴染んでるんで、手放したくないんだけど
さすがにweb関係は対応できない物が増えてる。

蛙濃厚というかほぼ決まりだけど
みて微妙だったら停波までTYPE-R使おうと思ってる。
528白ロムさん:2010/10/10(日) 10:20:44 ID:zzuWGBSa0
金を使えばできないことは殆どない
529白ロムさん:2010/10/10(日) 10:43:35 ID:DIeP/zbPO
画像でたの?

ってかまたシートキーかよぉ‥
勘弁してくれ。。
530白ロムさん:2010/10/10(日) 10:48:15 ID:AeX23ZSE0
大容量の機種にはどうしてもシートキーのイメージが付きまとう
531白ロムさん:2010/10/10(日) 11:47:13 ID:dXzAV+rN0
>>529できねえよ
    しかたねんだよ
    AUなんだよ
    防水のはそういう方針なんだよ
    おれらのことなんて考えてねえんだよ
    もうシートキーじゃねえと コストたかいんだよ
    すなおにあきらめるんだよ
532白ロムさん:2010/10/10(日) 11:48:26 ID:dXzAV+rN0
TYPE R
のような設計いましたら コストあわない

いやならおまえら1人10台は買えやということ
533白ロムさん:2010/10/10(日) 11:50:25 ID:dXzAV+rN0
>>520
それじゃもうからねえんだよ

外資系の機器メーカーなんかこわれてなんぼだぜ
壊れた機器の修理費で食べてる会社もおおい
だから改変なんてほとんどしないところがある
534白ロムさん:2010/10/10(日) 11:51:23 ID:dXzAV+rN0
TYPE R のような機種は永遠にでないのは決定

しかたないんだよ もう世界は終焉にむかっているんだし
535白ロムさん:2010/10/10(日) 12:14:22 ID:ZRuI80pz0
別にシートキーでもいいじゃん
536白ロムさん:2010/10/10(日) 12:36:16 ID:AyNOzgXJO
このスレはW62CA使いには針のムシロだな!
シートキーいいぞ!指先の神経が繊細になる
537白ロムさん:2010/10/10(日) 12:41:36 ID:yQBSM6vz0
なんねーよ風呂で使ってたら膨らんで焦ったわ
538白ロムさん:2010/10/10(日) 13:11:26 ID:2r6l1Ni+O
>>537
腕時計とか防水テレビやラジオなど全ての防水機器は外部からの水圧にはある程度耐えられても、
熱で内部の空気が膨張してきた場合の内圧には弱いから気をつけた方が良い。
風呂に浸けたりなんて以ての外だよ。
539白ロムさん:2010/10/10(日) 14:03:30 ID:zmR80LLOO
早く画像出せよ!なめてんのか!!!
540白ロムさん:2010/10/10(日) 14:06:51 ID:OpShhQqA0
>>526
そんな客ばかりでも、着信が多ければ儲かるのが電話会社。
541白ロムさん:2010/10/10(日) 14:28:45 ID:UMZifET30
やっとキターーーーーーーー!
どんだけ待たせられたか…。
今回はお前らの大好物かもしれない
黒光りするボディはたまらん
とりあえず入手したものはこれだけだが見てくれ!

二本立てだが俺はどちらも好きだぜ

http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/k/o/k/kokosoko52/hide.jpg
542白ロムさん:2010/10/10(日) 14:28:54 ID:A/eoCoRSO
>>539死ね
543白ロムさん:2010/10/10(日) 14:32:06 ID:zmR80LLOO
はい。すみませんでした。
544白ロムさん:2010/10/10(日) 14:54:03 ID:Hl53T/UR0
葬式会場が釣堀とkうわなにおあqwせrtgyふじこl
545白ロムさん:2010/10/10(日) 14:58:29 ID:KRNfoHjqO
↑ぶっ壊れてるがな
もはや葬式すらできないのか…
546白ロムさん:2010/10/10(日) 15:00:25 ID:n+WNcGKsO
>>541
見てないが、どうせチン○だろ…
547白ロムさん:2010/10/10(日) 15:04:50 ID:UMZifET30
んな下品なモノうpしないわ〜!!
548白ロムさん:2010/10/10(日) 15:05:27 ID:dXzAV+rN0
>>541
残念 もうすこし違う色はないのかよ 今回は黒と茶色なんてねえわ
やっぱ赤だせや

549白ロムさん:2010/10/10(日) 15:06:01 ID:EqPL0Rxm0
葬式のときはおかしなことばっかり考えるだろ?
お焼香一握り入れたらどうなるんだろうとかさ。
もくもくと煙が上がるところを想像して笑いが止まらなかったことがある
550白ロムさん:2010/10/10(日) 15:06:07 ID:dXzAV+rN0
>>547
というか・・・・どうせなら 期待通りに  

・もっとグロいのにしとけよw
551白ロムさん:2010/10/10(日) 15:06:37 ID:KV8Vskpg0
>>547
いや、もうここの全員がお前をウンコにしか見えていないぞw
552白ロムさん:2010/10/10(日) 15:08:31 ID:UMZifET30
いや…一応、自主規制ということで…
期待に応えなくてスマン…
もうこれが限界です…
553白ロムさん:2010/10/10(日) 15:11:20 ID:UMZifET30
>>548
ありがとう
一応ノってくれた優しさだけで報われました…
ウンコと言われるだけ最高っス…
554白ロムさん:2010/10/10(日) 15:11:52 ID:n+WNcGKsO
消すの早すぎだしな。
555白ロムさん:2010/10/10(日) 15:50:11 ID:KRNfoHjqO
どこで見たか定かじゃなくて申し訳ないが「Xプロテクター」(多分、読みはクロスプロテクター)ってTypeーXジーズに採用される件かな?
誰か知ってる人見えませんかね?
556白ロムさん:2010/10/10(日) 16:14:53 ID:pA3HWFQ3O
デザインが気になる機種はこれのみ
557白ロムさん:2010/10/10(日) 16:50:28 ID:GGTiqpBD0
>>554
消えてないぞ。画像リサイズかませば見れる。
ま、ただのボディービルダーの画像だけどね。
558白ロムさん:2010/10/10(日) 17:09:40 ID:iHESOEMy0
赤と黒の2色で\40,000前後だそうだ
・約3mの防水性能と約2.13mの耐落下性能、マイナス10度までの耐寒性能
・無塗装の衝撃吸収用パーツを組み合わせたG-SHOCKらしいデザイン
・カラーバリエーションはブラックとレッドの2色
・外装はステンレスを採用
・側面は衝撃吸収効果のあるポリカーボネイトを採用
・衝撃緩和用の脱着式プロテクターを2種類用意

悪くないね
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100113/1030766/
559白ロムさん:2010/10/10(日) 17:13:37 ID:FOqjaeCl0
20100113
560白ロムさん:2010/10/10(日) 17:16:31 ID:0C0qR2Xk0
デジカメは現場監督が最強だろ
561白ロムさん:2010/10/10(日) 17:28:31 ID:KRNfoHjqO
うぉー(≧∇≦)
562白ロムさん:2010/10/10(日) 17:34:44 ID:w3SchfgZ0
>>558
限定(?)カラーで緑も出てるぞ。

早速買って家にあるし。
563白ロムさん:2010/10/10(日) 17:55:29 ID:n+WNcGKsO
>>558
くだらねぇ…
564白ロムさん:2010/10/10(日) 19:03:45 ID:Hbt+fd8MP
>>558
ネタ点3
565白ロムさん:2010/10/10(日) 19:08:15 ID:CKzgFtMxP
このまま電話載せればおkw
566白ロムさん:2010/10/10(日) 19:11:43 ID:xjMMVhWe0
通話機能が付いたらG'z認定してあげたい機種
ttp://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w90/feature.html
567白ロムさん:2010/10/10(日) 19:38:53 ID:Hbt+fd8MP
>>566
やっぱくるかw
購入済
568白ロムさん:2010/10/10(日) 19:39:02 ID:GGTiqpBD0
お前なw
569白ロムさん:2010/10/10(日) 19:40:21 ID:Hbt+fd8MP
>>562
これ緑いいよな

でも機能がksすぐる

でw90にしたよ
570白ロムさん:2010/10/10(日) 19:53:36 ID:CKzgFtMxP
脱ガラケーカメラ&通話オンリ
571白ロムさん:2010/10/10(日) 20:01:48 ID:iNL+Sx9Y0
お前らどんだけワイルドな土地に住んでるんだよ
群馬県民かよ
572白ロムさん:2010/10/10(日) 20:14:34 ID:CKzgFtMxP
ピーナッツ王国バカにするなw
573白ロムさん:2010/10/10(日) 20:56:15 ID:KPXd2MFl0
>>571
うわ、なんでわかったの?
俺群馬県民だw
574白ロムさん:2010/10/10(日) 21:04:57 ID:iHESOEMy0
ってか
これがそこそこ売れてるのに、なんでここのニーズに気がつかないのかって
建築関係従事者だけでも1800万人越えだぜ
馬鹿だなとしか言えない
W62CAが転んだのはただただモッサリが敬遠されただけだから
575白ロムさん:2010/10/10(日) 21:20:49 ID:jhifO1RC0
>>566
W90のシャイニーオレンジ買ってW42CAと並べて楽しんでるwww
EX-G1は広角側が38o相当で腐ってるので見切った。
質感は圧倒的にG1の方がいいんだけどな。
576白ロムさん:2010/10/10(日) 21:57:41 ID:w3SchfgZ0
>>566
そっちと購入迷ったけど、カシオであることに意義がある!(キリ

おれの知ってるタフネスは「G」しかない。
577白ロムさん:2010/10/10(日) 23:20:21 ID:Ks5WJ8dN0
G-SHOCK最高!
578白ロムさん:2010/10/10(日) 23:53:31 ID:dXzAV+rN0
>>576
俺もカシオのそのカメラにしたかった・・・・・
でも機能があまりにもKSすぐる

そりゃ機能についてはGZでたえてるから平気なんだがそれ以上にKSww

緑にまけそうになったが購入したやつがみないう「これ使えんwwwでもかっこいい」

うんわかった!やっぱ ぼるケーノオレンジのW90にするよってなったわけw
579白ロムさん:2010/10/11(月) 01:08:57 ID:/00TDnZGO
やっぱ409CAとType-Rを忘れらんない人が多いな。
個人的にはW42CAも捨て難いけど。
 
G'zはモサケー呼ばわりされてバカにされてるイメージがあるみたいだけど、ユーザーに憶えててもらえるモデルがあるってのはやっぱり凄いと思う。

これだけ新機種が後から矢継ぎ早に出て来るジャンルでファンが生まれる機種を出すってのは、並みの個性じゃない証拠。
580白ロムさん:2010/10/11(月) 02:03:48 ID:5spGwiHM0
ぶっちゃけモサってんのは62CAがひどすぎるから
他のは我慢できなくもなかった
581白ロムさん:2010/10/11(月) 02:16:11 ID:xrCzG8TmO
後、一週間もしないうちに
流出して、あの画像が本物か
どうか分かる訳か。

色んな意味で楽しみだな。
582白ロムさん:2010/10/11(月) 08:31:49 ID:ffhojIe9O
流出させる気も起きない
583白ロムさん:2010/10/11(月) 09:47:26 ID:XigF2rni0
来週発表会なら明日あさって中に流出くるんじゃない?
584白ロムさん:2010/10/11(月) 09:51:07 ID:9h9+cwjDO
>>583
関係者発表会があるらしいから、今週中には流出あるんじゃね
585白ロムさん:2010/10/11(月) 10:13:15 ID:kETRBUnO0
俺行かないと
忘れてたわ
586白ロムさん:2010/10/11(月) 12:02:44 ID:G2xTPU88O
あの画像で確定
587白ロムさん:2010/10/11(月) 12:04:49 ID:XrsE16rA0
てことは、海外用のGzってこと? ろーすぺっくの・・ マジか
588白ロムさん:2010/10/11(月) 12:21:15 ID:5spGwiHM0
結局どの画像なのよ?
589白ロムさん:2010/10/11(月) 13:06:48 ID:ik44W6gl0
ttp://www.casio.co.jp/release/2010/1005_GzOneRavine/
これだったら考えちゃうなぁ 次はスマートフォン行っちゃうかな
590白ロムさん:2010/10/11(月) 13:12:47 ID:tBbeVCMi0
考えちゃうなぁってwww
最低でもKCP+で出るって言っても分からんかw

それの一回りでかいやつが出るから安心しなよw
591白ロムさん:2010/10/11(月) 13:37:20 ID:OiPcbkWlO
自分の62CAが、今朝から通話だけ出来なくなったんだけど、空気読んでくれたのかしらw
592白ロムさん:2010/10/11(月) 13:44:13 ID:9h9+cwjDO
>>591
何という早漏ケータイ…
593白ロムさん:2010/10/11(月) 13:50:42 ID:+iMS+JPj0
老兵は死せず。ただ猿のみ だな。
594白ロムさん:2010/10/11(月) 14:10:45 ID:piufFlkdO
プロゴルファー御用達?
595白ロムさん:2010/10/11(月) 15:21:25 ID:Vu5IY5ewO
待て待て 俺の現役機種を勝手に隠居さすな
ほんとこのスレは62CAの風当たり強いわ〜
596白ロムさん:2010/10/11(月) 15:33:56 ID:tBbeVCMi0
>>595
ま、ここはその旧機種のスレではないのでスレチな訳だが
そんなに62CAの事語りたければ、そちらで
597白ロムさん:2010/10/11(月) 15:43:10 ID:yAAAUy9W0
62CA持ってるけど、あまりにも糞過ぎるので、
購入直後からカードを抜いて目覚まし専用機になってる。
598白ロムさん:2010/10/11(月) 15:44:54 ID:yAAAUy9W0
それ以来、新機種購入には強い警戒心を持ってる。
結局は糞端末がAUの首を絞めている。
599白ロムさん:2010/10/11(月) 16:00:16 ID:Jpkcdj070
600白ロムさん:2010/10/11(月) 16:00:57 ID:Jpkcdj070
どうせネットはiphoneだから
画面もこれで十分
601白ロムさん:2010/10/11(月) 16:01:54 ID:Jpkcdj070
>>588
蛙は確定なんだけど
いまさら何?・
602白ロムさん:2010/10/11(月) 16:02:33 ID:5Y7v+5ZyP
>>595
一緒に頑張りましょう!
603白ロムさん:2010/10/11(月) 16:02:34 ID:Jpkcdj070
>>582
同意
604白ロムさん:2010/10/11(月) 16:23:56 ID:cdxBArc30
>>602
わたしも入れてね
62CAで頑張ってるよ
次はもっとデッカイのに期待です
605白ロムさん:2010/10/11(月) 16:35:39 ID:ASyucPL10
>>599
これだとGZと言えど低スペ過ぎて日本市場には出ないだろう
が、>>599を踏襲したデザインの方が良い物が出そうな気はする
一番はTYPE-Rなんだがな


てか、type-Xという型番で来る以上、TYPE-Rの再来を期待するなという方が無理だろ!!!!!!!!!
606白ロムさん:2010/10/11(月) 16:41:55 ID:OqptrjAE0
丸窓復活ならどんなんでも機種変する!

そんなおいらはW42CA使い
607白ロムさん:2010/10/11(月) 16:53:12 ID:n9/CkOui0
腕時計をハナクソで貼っとけ。
608白ロムさん:2010/10/11(月) 17:08:14 ID:7/tJFftvO
今以上〜、これ以上〜、のジーズが欲しくて〜
609白ロムさん:2010/10/11(月) 17:13:15 ID:tBbeVCMi0
なんか薄々感じてたが、加齢臭がするね、ここはw
610白ロムさん:2010/10/11(月) 18:31:54 ID:2VcRivkEO
G'zの夜明けは近いぜよ!!
611白ロムさん:2010/10/11(月) 18:39:49 ID:cdxBArc30
>>609
わたしは今夜カレー食べた

ホントだけど

面白くない!
612白ロムさん:2010/10/11(月) 18:50:01 ID:2QTyf49E0
なんであれ、”MILスペック準拠”これだけは必須だな。
613白ロムさん:2010/10/11(月) 18:54:55 ID:2QTyf49E0
ところで、is04ってこんな感じになるんかね?
ttp://www.casiogzone.com/brigade/
614白ロムさん:2010/10/11(月) 19:02:38 ID:5spGwiHM0
なんかそろそろ通信方式が変わって今よりよくなるらしいけど
次のG.zは対応してるんかね
615白ロムさん:2010/10/11(月) 19:02:58 ID:ysFLs2aa0
>>613
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/397/926/html/rt_m01.jpg.html
これはdocomo版かもしれないけど、IS04もほぼ同様でしょ。
616白ロムさん:2010/10/11(月) 19:06:14 ID:5Y7v+5ZyP
>>613このまんまでいい
これでいい!スマホでもナンでもおk
おなごこころ揺さぶられるわー
617白ロムさん:2010/10/11(月) 19:07:58 ID:Mwe79p7yO
>>608
いまとなっては変態玉置を思い出させる書き込みはやめてくれ
618白ロムさん:2010/10/11(月) 19:20:31 ID:2VcRivkEO
セックスしてるよ〜
619白ロムさん:2010/10/11(月) 19:25:47 ID:2QTyf49E0
>>615
あ〜。こりゃいらんわ。

>>616
カシオの人は出したいみたいだねぇ。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20100312_354281.html
auが馬鹿なだけか・・・

620白ロムさん:2010/10/11(月) 19:27:01 ID:vXNdi/SfO
>>599
これ、よく見たら丸窓の中は四角の液晶だな。
今、初めて気が付いた。
621白ロムさん:2010/10/11(月) 19:35:05 ID:5Y7v+5ZyP
>>619
これをIS01の大きさくらいで出して
アウのおたんこなす!
622白ロムさん:2010/10/11(月) 20:23:20 ID:Jpkcdj070
>>619
>ただ、そろそろユーザーさんも普通のケータイに飽き始めているのではないかと
>思うので、そういう声が増えてくると非常に嬉しいです。

ちがうよーーAUの野郎がだめなだけで おれらはかなり前から飽きてて
こういうのがほしいんだよーー
623白ロムさん:2010/10/11(月) 20:28:14 ID:Jpkcdj070
切り崩せないわけではないですが、やはりサークルベゼルというのは我々も大切なデザインアイコン
だと思っていますし、ベライゾンさんも最近は「G'zOneといえばサークルベゼルだ」と言ってくださいま
すので、そこはやはり取り入れたかったです。

かわってAUではwwwwwww あーあks
624白ロムさん:2010/10/11(月) 21:10:35 ID:G2xTPU88O
あの緑ので確定みたい
625白ロムさん:2010/10/11(月) 21:43:20 ID:IftNvMNqP
しかし、何で寒くなるこの時期に発表するんだろ。
アクティブな夏とかの方がアクティブなイメージで宣伝しやすい機種だし、
実際Type-R以降は確か夏に発売だったと思うんだがな。

ところで、停波までにもう1機種くらいは出すのかな。
626白ロムさん:2010/10/11(月) 21:49:24 ID:ia13sKfZO
>>624マジですか?

452CAが一番良かったなぁ‥
サンダーバード2号、壊れる靴べら、で、次はカエルか?
627白ロムさん:2010/10/11(月) 21:50:24 ID:eiIpEuhMO
>>611やらせろ
628白ロムさん:2010/10/11(月) 21:56:58 ID:eB9OYVHe0
303CAが一番良かった(キリッ
629白ロムさん:2010/10/11(月) 22:24:08 ID:jVjemxj/0
>>627
ヘタっぴはべぇーー
630まるまど大使:2010/10/11(月) 23:13:43 ID:eiIpEuhMO





まるまどぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉあああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






631白ロムさん:2010/10/11(月) 23:35:45 ID:vXNdi/SfO
>>630
やかましい!シネ!
632まるまど大使:2010/10/12(火) 00:13:33 ID:Y50TkUdKO
>>631しばくぞ
633白ロムさん:2010/10/12(火) 00:24:28 ID:QhlvB7bwO
>>613
ぜったい違う。
auのセンスから行けば、その数倍はカッコ悪くなる筈。
634白ロムさん:2010/10/12(火) 01:35:27 ID:pdivYOWV0
>>632

ミヨコ乙
635白ロムさん:2010/10/12(火) 01:49:44 ID:Um0L0tXu0
>>633
これ一番下にハードキーがあるようだが
こんな際にあったら持ってる時に押しにくい
このまま出たら笑っちゃうなw
636白ロムさん:2010/10/12(火) 02:05:57 ID:eOPw8o6F0
てめぇ、62CAのサイドキーディスってんのか!?
637白ロムさん:2010/10/12(火) 02:27:45 ID:Um0L0tXu0
>>636
もう粘着やめたら?
やってる事荒らしとかわらないよ?
638白ロムさん:2010/10/12(火) 07:51:40 ID:SvEOXTxU0
>>637
事実指摘されたら粘着っておかしいだろ・・
639白ロムさん:2010/10/12(火) 10:44:01 ID:GhSzwzgB0
今週は流出くるかな?
640白ロムさん:2010/10/12(火) 11:13:32 ID:oRbPJGyBO
>>599
それが欲しい
641白ロムさん:2010/10/12(火) 12:04:27 ID:E5jvQk4A0
文句しかないね
642白ロムさん:2010/10/12(火) 12:13:05 ID:8eRJ3SKE0
643白ロムさん:2010/10/12(火) 12:39:26 ID:oRbPJGyBO
欲しい
644白ロムさん:2010/10/12(火) 12:45:29 ID:ZT9fhJf/0
来たらすぐ欲しい?
645白ロムさん:2010/10/12(火) 13:05:54 ID:d/AOKEaI0
今までベライゾン向けに出されたカシオの携帯が国内で発売された例はないけどね
646白ロムさん:2010/10/12(火) 13:06:07 ID:PPnf86nfO
今直ぐ欲しい
647白ロムさん:2010/10/12(火) 13:06:36 ID:SkmzbSA5P
>>642
って言うかおじさん手デカいでしょw
648白ロムさん:2010/10/12(火) 13:07:00 ID:OmoR/O0w0
>>645
まぁ需要が違うからな
あんな画面の端末日本でだしたら企画の段階で没だろ
649白ロムさん:2010/10/12(火) 13:11:38 ID:d/AOKEaI0
>>648
画面もそうだけどスペックとか、国内向けにガラパゴス化されてないと
多分通らないだろうね

個人的にはTYPE-Rのガワでそこそこ今風の中身が入ってれば文句ないんだけどなあ
650白ロムさん:2010/10/12(火) 13:16:31 ID:OmoR/O0w0
>>649
それには同意する
651白ロムさん:2010/10/12(火) 13:49:22 ID:gXmw82krO
更に糞機種バラ撒いてG'zユーザーの大多数が愛想尽かして出ていった頃に出すと思うよ
652白ロムさん:2010/10/12(火) 14:00:54 ID:UeCdjzHR0
KDDIに言わせりゃ、「そんなに売れない」って話なんだろうけど、
あまりにも遅すぎるよね。
カシオとNECがくっついて、ドコモでもG'zOneが出そうな雰囲気だから、
これがauで最後のG'zOneになるかもな。
653白ロムさん:2010/10/12(火) 14:18:34 ID:326YJGZPO
>>652
docomoにはG'zもEXILIMも出る予定無いよ。
654白ロムさん:2010/10/12(火) 14:37:30 ID:dpBQqn9R0
その内似たようなのは出るだろうがな。GRAVIOSもどうせN端末だろ。
655白ロムさん:2010/10/12(火) 14:38:44 ID:dHji+tmUO
>>653
その根拠はない。
656白ロムさん:2010/10/12(火) 14:39:43 ID:OmoR/O0w0
そういえば鰤が〜鰤が〜言ってる人がいるけど
あれもアメリカの特殊需要があってこその端末なのに日本じゃ絶対無理

http://news.livedoor.com/article/detail/4291625/
>なんでそこまでフルキーボード? ここが変だぞアメリカの携帯トレンド
657白ロムさん:2010/10/12(火) 14:42:04 ID:tGCsZ8f/0
>>642
やっぱブリゲかっこいいなw
658白ロムさん:2010/10/12(火) 14:46:04 ID:326YJGZPO
>>655
いや実際作ってないし。今、社内ではdocomoとauは開発チームも別。
カシオブランドが今後docomoに正式参入でもしない限り無い。
逆にNECブランドがauに正式参入でもしない限り
auでNECの名が付いた端末が出る事も無い。

NECとカシオ日立の合併では今のところ消費者にとっては何も変わらない。
もちろん部品レベル、開発費では合併で合理化していくけど。
659白ロムさん:2010/10/12(火) 14:56:03 ID:326YJGZPO
あ、開発チームが別ってのは合併後に開発チームの再編もしてないって意味。別なのは当たり前だからね。

主にLTEを見込んでの合併と思って良い。
660白ロムさん:2010/10/12(火) 17:27:59 ID:V6P12b920
70  白ロムさん [sage]2010/10/12(火) 17:17:08 ID:KEh83iRQ0

>>64
G’zはどんな感じ?
カメラ何画素まで上がった?
あと普通の折りたたみ2軸?それとも回転2軸?

73  白ロムさん [sage]2010/10/12(火) 17:20:21 ID:pUKO74ej0

>>69
すまんのってなかったー。

>>70
デザインは、あまり好きじゃなかったが、まさかの1200万でWi-fi対応。あと普通の折りたたみ2軸?それとも回転2軸?←これに関しては、正面写真だけだったからなんともw

てか今回wi-fi対応大杉w理由もちゃんとあるぉー。12月にpoketwi-fiルータでますー。是非買ってください。

あとは、docomoで発売してる携帯をアクセスポイントにできるやつも発売する予定です。
661白ロムさん:2010/10/12(火) 17:32:29 ID:gTCNWTZT0
全部入りGzくるううううううううううう?w
662白ロムさん:2010/10/12(火) 17:43:09 ID:KEh83iRQ0
74 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 17:22:11 ID:Zbmb+TcsO [4/5]
>>73
ジーズは、やはりあの画像?

84 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 17:33:19 ID:KEh83iRQ0 [6/7]
>>74が言ってるのって
ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0906/11/news083.html

ttp://gigazine.jp/img/2010/07/14/wireless_japan_2010_gzone_rock_brigade/wireless_japan_2010_gzone_rock_brigade02.jpg

ttp://www.casio.co.jp/image/release/2010/images/201009_GzOneRavine_T_m.jpg
のどれかってことか?

94 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 17:41:07 ID:pUKO74ej0 [10/10]
>>84
全部違うー
663白ロムさん:2010/10/12(火) 17:50:31 ID:dpBQqn9R0
そりゃそうだろ。そのスレの74が言ってるのは例の蛙画像のことだし。
それに今更誰も海外端末が来るなんて微塵も思ってない。
664白ロムさん:2010/10/12(火) 17:53:07 ID:xN+zWKxx0
赤あるかなー
665白ロムさん:2010/10/12(火) 17:54:35 ID:Zbmb+TcsO
その74です。

かなりの確率で、あの蛙かな。
666白ロムさん:2010/10/12(火) 18:04:29 ID:KEh83iRQ0
101 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 18:00:21 ID:twpJKFrh0 [1/2]
g’ぞね
原点回帰のデザインに、13メガカメラをうぃーふぃ対応の歴代最高スペック。さらに電池持ち、頼れる防水タフね巣。
667白ロムさん:2010/10/12(火) 18:05:06 ID:SkmzbSA5P
  _ _
 ((・)V(・))
  (|  |)オイラの出番か
  |G'z|
  ( () )
668白ロムさん:2010/10/12(火) 18:41:17 ID:SFxHheoO0
例の蛙画像が何かわからんけど、type-xはw62caに丸窓をつけた感じやと思う。色は緑、赤、黒だと思う。
あくまで個人的な予想やけど。
669白ロムさん:2010/10/12(火) 18:44:21 ID:QH6IqNoQP
「ぼくのかんがえたじーず」に用は無い。
670白ロムさん:2010/10/12(火) 18:57:09 ID:QhlvB7bwO
>>663
今度のモデルで来るとは思ってないけれど、遠からず来ると思っているバカはまだ居そうだな。

あのauに、そんな限定されたユーザー層のリクエストに応えられる余裕やセンスあると思うかw?

もしあれば、ここまでG'zがダサケー化してなかったってのww
671白ロムさん:2010/10/12(火) 18:59:27 ID:V6P12b920
143  白ロムさん [sage]2010/10/12(火) 18:50:31 ID:twpJKFrh0

g’ぞね
連続通話390分

145  白ロムさん [sage]2010/10/12(火) 18:51:51 ID:twpJKFrh0

g’ぞね
fmもついてる
672白ロムさん:2010/10/12(火) 18:59:30 ID:KEh83iRQ0
原点回帰とか、他のリークの人がデザイン気に入らないとか言ってるから
デザインは確かに期待しない方がいいかもな
673白ロムさん:2010/10/12(火) 19:00:34 ID:+oLm4qOUP
あんまりかけない すまない

例の蛙は 誰だはったのというレベル

手前にXプロテクターがあるのがどうなの

緑 黒 オレンジ

155g


674白ロムさん:2010/10/12(火) 19:01:42 ID:+oLm4qOUP
普通のパカパカ
675白ロムさん:2010/10/12(火) 19:02:55 ID:Zbmb+TcsO
>>673
あれ、Xプロテクターっていうの?
typeーRみたいなやつ。
676白ロムさん:2010/10/12(火) 19:03:47 ID:SFxHheoO0
予想しかいえないこともあるさ、たとえ現実を知っていたとしても。
ま、久々のG'zだし、どんなG'zが登場してもいいじゃないか。
やっぱG'zはかっこいいよ。他の携帯にない個性があるし
677白ロムさん:2010/10/12(火) 19:03:47 ID:KEh83iRQ0
>>673


Xプロテクターだと・・・!?
W42CAの改良版って感じだな、色と重さ
678白ロムさん:2010/10/12(火) 19:04:14 ID:+oLm4qOUP
あっ165gだった
679白ロムさん:2010/10/12(火) 19:05:20 ID:Zbmb+TcsO
>>673
冷静に見たら、赤がないのか…赤が…
680白ロムさん:2010/10/12(火) 19:05:34 ID:KEh83iRQ0
>>678
W42CAより重くなるのかw
普通のぱかぱかってことは回転2軸じゃないんだな
681白ロムさん:2010/10/12(火) 19:06:14 ID:+oLm4qOUP
>>672
俺はいいとおもう
682白ロムさん:2010/10/12(火) 19:07:34 ID:KEh83iRQ0
すげえ大事なこと聞くの忘れてた

今回のG'zってグロパス対応だっけ?
683白ロムさん:2010/10/12(火) 19:08:32 ID:+oLm4qOUP
>>679
わからない
あれはどうみても......
あかだとうれしいね
684白ロムさん:2010/10/12(火) 19:09:23 ID:+oLm4qOUP
>>682
明日に期待w
685白ロムさん:2010/10/12(火) 19:10:16 ID:KEh83iRQ0
>>684
どういう事なのw
まあ42CAとType-R持ちが機種変するには良い機種って事は分かったw
686白ロムさん:2010/10/12(火) 19:12:12 ID:7HBP+e+C0
>>676
大丈夫。意図は通じてるよ。
687白ロムさん:2010/10/12(火) 19:12:20 ID:SkmzbSA5P
商品説明会の時期
688白ロムさん:2010/10/12(火) 19:13:25 ID:+oLm4qOUP
>>685
おれも
E03から機種変更します

期待していいかと

ブリまちにはつらいだろうけどw

689白ロムさん:2010/10/12(火) 19:21:31 ID:QhlvB7bwO
>>676
あのさw、個性ってのは両刃の剣だから。
 
市場の声に敏感で かつセンスのある企業が主張する個性なら、カルト的な人気モデルも夢じゃないよ。
でもauやauの大多数顧客に、そんな個性を理解する芸術的センスあったっけw?

うん。北米G'z確かにカッコイい! ブリゲすんげ〜カッコイい!!
でもauがそれを「国内ユーザーの要求する基本性能」って縛りの中でやろうとしたら、間違いなく北米モデルの個性を台無しにした物しか商品化できないわけ。

ここに居るG'zファン全てが同じ仕様・同じ外観を一致して求めているわけじゃない以上、これからますます国内G'zは没個性化が進んでゆくんだよ。
690白ロムさん:2010/10/12(火) 19:22:07 ID:KEh83iRQ0
>>689
ageてまでG'z否定したくてたまらんのかお前は
691白ロムさん:2010/10/12(火) 19:25:21 ID:GHSTRqrU0
G'zの没個性化するってことは、今後の携帯は防水タフネスが主流になるってことか
YATTAー
692白ロムさん:2010/10/12(火) 19:25:53 ID:+oLm4qOUP
>>690
いやこの人は真正のファンだったんだろうな

今まであんだけauからやられたら誰でもこうなるよ
693白ロムさん:2010/10/12(火) 19:29:32 ID:KEh83iRQ0
>>692
・・・まあ62CAとCA002はきつかったよな色々と
CA002は本気で喧嘩売ってんのかと思ったし
その後北米でC721、Rock、鰤が出た時は俺の怒りがマッハになったし
694白ロムさん:2010/10/12(火) 19:29:38 ID:V6P12b920
北米のベライゾンモデルはねーな
画面が小さすぎてイラネ
普通にTYPE-Rでいいんだよ!
695白ロムさん:2010/10/12(火) 19:33:50 ID:QhlvB7bwO
>>690
否定なんてしてない。
ただ「もうG'zに個性なんか期待しない」って言ってるだけ。
堅牢性があればいいじゃん。

もしみんながG'zに個性を求めてるんなら、お望みのブリゲやロックみたいなモデルがリリースされるまで信じて待てばいい。
報われる忍耐かは保証の限りじゃないけれども、満足いかない商品に妥協するユーザーも没個性化の一因になっているのは事実だろう。

ストイックな個性をG'zに求めるんなら、先ず俺たちユーザーがストイックじゃなきゃな。
696白ロムさん:2010/10/12(火) 19:35:30 ID:V6P12b920
>ストイックな個性をG'zに求めるんなら、先ず俺たちユーザーがストイックじゃなきゃな。
カルト宗教にはまってる人だなこりゃ
697白ロムさん:2010/10/12(火) 19:40:26 ID:VMAm6uhY0
もはやカルトだろ。
耐衝撃、防水、防塵、まるまどおおおおあお・・・の連呼
狂信者の集まりだぜ
カルト以外の何者でもない。
いんじゃね?それで
698白ロムさん:2010/10/12(火) 19:41:39 ID:+oLm4qOUP
>>695
長文乙
699白ロムさん:2010/10/12(火) 19:41:57 ID:GHSTRqrU0
ストイックな個性ってどんな個性?
辞書引いた限りでは禁欲的な〜とか冷静な〜しか出てこないんだけど
700白ロムさん:2010/10/12(火) 19:43:15 ID:gTCNWTZT0
世界初

ダイバーズ携帯なら買う
701白ロムさん:2010/10/12(火) 19:45:31 ID:VMAm6uhY0
禁欲的な個性
冷静な個性

なんだとさG'zは・・・
ワケ分からん。
禁欲したらMUSEIしちゃうよ
702白ロムさん:2010/10/12(火) 19:46:35 ID:VMAm6uhY0
禁欲的な個性
冷静な個性

禁欲したらMUSEIしちゃうよ
703白ロムさん:2010/10/12(火) 19:46:37 ID:SkmzbSA5P
>>700
潜った時のモールス・メールが売りw
704白ロムさん:2010/10/12(火) 19:46:57 ID:Zbmb+TcsO
いちいち、あげんな!
705白ロムさん:2010/10/12(火) 19:49:33 ID:GHSTRqrU0
世界初

油でさっと揚げました携帯なら買
706白ロムさん:2010/10/12(火) 19:52:33 ID:45VZXYeX0
IS04に浮気してしまうかも・・・
707白ロムさん:2010/10/12(火) 19:55:47 ID:vPgVUQi+0
俺も浮気しそうだ
赤来ないって話もあるし…
708白ロムさん:2010/10/12(火) 19:57:55 ID:o956Y3tX0
au by KDDI 2010年秋冬モデル Part7 から抜粋

70 :白ロムさん:2010/10/12(火) 17:17:08 ID:KEh83iRQ0
>>64
G’zはどんな感じ?
カメラ何画素まで上がった?
あと普通の折りたたみ2軸?それとも回転2軸?


73 :白ロムさん:2010/10/12(火) 17:20:21 ID:pUKO74ej0
>>69
すまんのってなかったー。

>>70
デザインは、あまり好きじゃなかったが、まさかの1200万でWi-fi対応。あと普通の折りたたみ2軸?それとも回転2軸?←これに関しては、正面写真だけだったからなんともw

てか今回wi-fi対応大杉w理由もちゃんとあるぉー。12月にpoketwi-fiルータでますー。是非買ってください。

あとは、docomoで発売してる携帯をアクセスポイントにできるやつも発売する予定です。


84 :白ロムさん:2010/10/12(火) 17:33:19 ID:KEh83iRQ0
>>74が言ってるのって
ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0906/11/news083.html

ttp://gigazine.jp/img/2010/07/14/wireless_japan_2010_gzone_rock_brigade/wireless_japan_2010_gzone_rock_brigade02.jpg

ttp://www.casio.co.jp/image/release/2010/images/201009_GzOneRavine_T_m.jpg
のどれかってことか?


94 :白ロムさん:2010/10/12(火) 17:41:07 ID:pUKO74ej0
>>84
全部違うー




期待していいんじゃないか?今回のG'z
709白ロムさん:2010/10/12(火) 20:00:35 ID:gR1c1fwPP
165g?
おっ重いな。
つうわじかんはどんくらい?
710白ロムさん:2010/10/12(火) 20:04:19 ID:+oLm4qOUP
電池でかいのに
腹でてないのが残念w
711白ロムさん:2010/10/12(火) 20:07:08 ID:Zbmb+TcsO
多分、CA005の出っ張りを、バッテリーでカバーって感じなのかもね。
712白ロムさん:2010/10/12(火) 20:07:54 ID:gR1c1fwPP
こんだけ重さがあるってことはあついの?
713白ロムさん:2010/10/12(火) 20:11:59 ID:1XmidFit0
「ぼくのかんがえたじーず」に用は無い。
久しぶりに良い気分だ
「ぼくのかんがえたじーず」に用は無い。
全くその通りだ
もう一度繰り返そう
「ぼくのかんがえたじーず」に用は無い。

auがこれ以下じゃないことを切に祈る
714白ロムさん:2010/10/12(火) 20:28:12 ID:xQTc5Mxh0
>>658
35Fの方ですか?w
715白ロムさん:2010/10/12(火) 21:07:56 ID:VGCg2TgU0
重い重いって言われてるが
165kgなら許容範囲じゃないか?
成人男性なら程度な重さだろ。
716白ロムさん:2010/10/12(火) 21:11:11 ID:KEh83iRQ0
>>715
kgは無理wwwwwwwwwwwwwwkgはwwwwwwwwwwwwwwww
717白ロムさん:2010/10/12(火) 21:14:08 ID:Bryeel3SO
>>715
まあ成人男性程度の重さではあるなw
718白ロムさん:2010/10/12(火) 21:27:00 ID:8QK98x9+0
約133gの
w62caより重いのか・・・


ってソースどれ?
719白ロムさん:2010/10/12(火) 21:27:43 ID:9f2DrquhO
あとは画像が出てくるのと詳細スペだな
720白ロムさん:2010/10/12(火) 21:30:26 ID:sn8+s9nb0
将来的には 携帯は 堅牢携帯とシルバー携帯とスマートフォン携帯の
3つに絞られるような気がする。あとは淘汰されるんじゃないかな〜?
721白ロムさん:2010/10/12(火) 21:32:42 ID:nWWS+Njj0
g’ぞね
丸窓にメモリ液晶搭載です。
グリーン、レッド、ブラック
以前流出してたタイプr似のグリーンが正解です。
連続通話390分、連続待受390時間

個人的あうの本気度を一番感じた一台
722白ロムさん:2010/10/12(火) 21:33:45 ID:LUfyHs+o0
モッサリしてなきゃこの際なんでもいいです・・・
723白ロムさん:2010/10/12(火) 21:34:00 ID:KEh83iRQ0
>>721
>連続待受390時間

おい
724白ロムさん:2010/10/12(火) 21:36:39 ID:nWWS+Njj0
>>723
嘘つきました。
妄想です。
ごめんなさい。

でも2つとも390って出てたので、目を疑いましたけどね。
725白ロムさん:2010/10/12(火) 21:37:45 ID:Zbmb+TcsO
>>721
ほんとに赤?赤なの?
オレンジじゃない?
726白ロムさん:2010/10/12(火) 21:38:08 ID:5ISYNfyi0
白(と黒のツートーン)、ないのか……。
ちょっとかっがり。
727白ロムさん:2010/10/12(火) 21:40:15 ID:nWWS+Njj0
ディスプレイの色が狂ってなければ赤に見えました。
728白ロムさん:2010/10/12(火) 21:42:37 ID:KEh83iRQ0
オレンジっぽく見える赤なのか、
限りなく赤に近いオレンジなのか・・・

緑がちょっと楽しみだな
729白ロムさん:2010/10/12(火) 21:42:50 ID:kasLh3Tb0
スネークが言ってた先走りすぎたってあの画像貼った奴に対してのセリフだったのか?
730白ロムさん:2010/10/12(火) 21:44:07 ID:Zbmb+TcsO
>>727
ちょっと前の人がオレンジって言ってたからさ。
赤…キタ〜(・∀・)
731白ロムさん:2010/10/12(火) 21:46:26 ID:V6P12b920
画像ってこれか?
http://i.imgur.com/bFVHz.jpg
732白ロムさん:2010/10/12(火) 21:47:40 ID:Bryeel3SO
くそっスレを追っていたら俺のW41Hが限界を迎えた。間もなくエクステンションモードに突入する…
こいつがTYPE-Xならあと1時間は戦えたはずなのに!
733白ロムさん:2010/10/12(火) 21:48:10 ID:arhZt4/40
>>731
何度見ても出来の悪いスーパーカー消しゴム
734白ロムさん:2010/10/12(火) 21:49:58 ID:Zbmb+TcsO
>>733
だったら来なけりゃいいじゃない?
735白ロムさん:2010/10/12(火) 21:51:17 ID:6drVCPH+0
>>734
そんなにイライラすんなよ
736白ロムさん:2010/10/12(火) 21:52:30 ID:VMAm6uhY0
au by KDDI 2010年秋冬モデル Part7(抜粋)

70 :白ロムさん:2010/10/12(火) 17:17:08 ID:KEh83iRQ0
>>64
G’zはどんな感じ?
カメラ何画素まで上がった?
あと普通の折りたたみ2軸?それとも回転2軸?
73 :白ロムさん:2010/10/12(火) 17:20:21 ID:pUKO74ej0
>>69 すまんのってなかったー。
>>70
デザインは、あまり好きじゃなかったが、まさかの1200万でWi-fi対応。あと普通の折りたたみ2軸?それとも回転2軸?←これに関しては、正面写真だけだったからなんともw
てか今回wi-fi対応大杉w理由もちゃんとあるぉー。12月にpoketwi-fiルータでますー。是非買ってください。
あとは、docomoで発売してる携帯をアクセスポイントにできるやつも発売する予定です。
77 :白ロムさん:2010/10/12(火) 17:24:29 ID:KEh83iRQ0
>>73
>まさかの1200万でWi-fi対応
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。
本気出しすぎwwwwwwwwwwwwマジかwwwwwwwwwwwwwwthxwwwwwwwwwwwwwwww
これでW62CAと心置きなくさよならできるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あとスナドラ搭載機って今回何機種?出来ればどこのメーカーのかも
737白ロムさん:2010/10/12(火) 21:54:44 ID:pG1LFi0S0
>>733
ランボルギーニミウラにみえるんだけど。
738白ロムさん:2010/10/12(火) 21:55:15 ID:nWWS+Njj0
>>731
それです。
明日説明会行く人、後は頼んだ

私はまだ先なんだ
739白ロムさん:2010/10/12(火) 21:55:51 ID:V6P12b920
>>738
マジだったのかwwww
情報サンクス
740白ロムさん:2010/10/12(火) 21:55:52 ID:VMAm6uhY0
84 :白ロムさん:2010/10/12(火) 17:33:19 ID:KEh83iRQ0
>>74が言ってるのって
ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0906/11/news083.html

ttp://gigazine.jp/img/2010/07/14/wireless_japan_2010_gzone_rock_brigade/wireless_japan_2010_gzone_rock_brigade02.jpg

ttp://www.casio.co.jp/image/release/2010/images/201009_GzOneRavine_T_m.jpg
のどれかってことか?
>>82
いやそこまでアップしてると思ってなかったんだってw
画素数に釣られるなって言われても、197万画素なんだぜ・・・今までの・・・
94 :白ロムさん:2010/10/12(火) 17:41:07 ID:pUKO74ej0
>>84
全部違うー
>>86-87
いえいえ〜w
>>88
戻ってきても細かいとこまで憶えてないからROM専に戻りますw
>>90
ほぼ内蔵!カシオも京セラも東芝も
ではでは本当に飯作りROM〜
101 :白ロムさん:2010/10/12(火) 18:00:21 ID:twpJKFrh0
g’ぞね
原点回帰のデザインに、13メガカメラをうぃーふぃ対応の歴代最高スペック。さらに電池持ち、頼れる防水タフね巣。
143 :白ロムさん:2010/10/12(火) 18:50:31 ID:twpJKFrh0
g’ぞね
連続通話390分
144 :白ロムさん:2010/10/12(火) 18:51:16 ID:KEh83iRQ0
>>143
NAGEEEEEEEEEEEEEE
152 :白ロムさん:2010/10/12(火) 18:59:06 ID:nzNls6UTO
ちょっ…これでG'zが砂銅鑼なら心置き無くS004から変えるは
158 :白ロムさん:2010/10/12(火) 19:11:12 ID:EQHhf58W0
FMついてるのG'soneだけ?


741白ロムさん:2010/10/12(火) 21:59:01 ID:oRbPJGyBO
オレンジ欲しい
742白ロムさん:2010/10/12(火) 21:59:23 ID:fByeZ8t60
おまえら ひどいなwwww

なんか本当ぽい書き込みしてるやつが数人いるが 全部嘘じゃん

まあいいけどw
743白ロムさん:2010/10/12(火) 21:59:43 ID:SFxHheoO0
>>686
なかなか詳細な予想ができなくてごめんねー。

>>690
今回のG'zは個性あるよ。久しぶりに頑張ったなって思うような出来と予想。
まぁ、正式発表を楽しみにしよう。


赤色はあるよ。
TYPE-Rと同じ3色の展開。
あくまで予想だけど。
744白ロムさん:2010/10/12(火) 22:00:10 ID:SvEOXTxU0
>>742
18日までは好き勝手やらせてくれよ
745白ロムさん:2010/10/12(火) 22:00:19 ID:lLwQTcE90
発表いつ?
746白ロムさん:2010/10/12(火) 22:00:20 ID:fByeZ8t60
>>737
イオタより三浦だよなwww
747白ロムさん:2010/10/12(火) 22:01:06 ID:fByeZ8t60
>>743
だからさwwww
もういいか
明日にはm9できるよ
あの色展開はひどすwww
748白ロムさん:2010/10/12(火) 22:01:56 ID:+cI3fklj0
早く画像だせよ!なめてんのか!!!
749白ロムさん:2010/10/12(火) 22:02:59 ID:eW9ab1y80
750白ロムさん:2010/10/12(火) 22:03:28 ID:9f2DrquhO
無限釣り堀はこちらですか?
751白ロムさん:2010/10/12(火) 22:04:40 ID:fByeZ8t60
>>748
だからまじでそれじゃないってww
なんかすげえ釣りのやつら多すぎ
なにが蛙だよ あほかとww
752白ロムさん:2010/10/12(火) 22:05:38 ID:fByeZ8t60
なんで蛙じゃねえんだよ って 事になりそうww
応援してるぞwwwwww

AU万歳!
753白ロムさん:2010/10/12(火) 22:06:27 ID:9f2DrquhO
>>748
ウルセーシネ下痢糞
754白ロムさん:2010/10/12(火) 22:07:17 ID:+cI3fklj0
>>753
はい。すみませんでした。
755白ロムさん:2010/10/12(火) 22:08:53 ID:9f2DrquhO
早く画像出せよ!なめてんのか!!!クソヤロー!
756白ロムさん:2010/10/12(火) 22:09:28 ID:lThkJXWi0
カエルなんだなこれが
757白ロムさん:2010/10/12(火) 22:10:49 ID:SJ78LUJW0
Type-Rより重く,薄くて平らになるのか…。
Type-Rは厚くても曲線美があって,手に馴染んでたんだが。
まぁ,初期バグが枯れた半年後位に,スマートフォンの動向見ながら機種変更かな。
758白ロムさん:2010/10/12(火) 22:18:24 ID:7HBP+e+C0
サブは常時表示なのかな。
あの画像だとそれっぽいけど。
759白ロムさん:2010/10/12(火) 22:23:03 ID:fByeZ8t60
>>758
だよ
760白ロムさん:2010/10/12(火) 22:29:18 ID:s2TQv/0u0
ブリゲでなかったのは残念だが、これ結構好きかも
これで砂ドラ機だったら発売日に機種変するところだがハテサテ・・・
ちがうっぽいかな?
761白ロムさん:2010/10/12(火) 22:30:16 ID:RxA27wYXO
>>667
おまっw
よく作ったな
でも蛙は歓迎しないぞ!
762白ロムさん:2010/10/12(火) 22:30:31 ID:oRbPJGyBO
Gは薄くする必要なし
厚みで電池容量を確保すれば良し
763白ロムさん:2010/10/12(火) 22:33:46 ID:wVMeGfJ7O
やばっ 欲しくなってきた
あかん!次はYouTubeをフルで見れる奴って決めたんや!
やめとき!そんなんまだ先やで!
これで我慢しとき!
いやや!いやや!もう決めたんや!

どうしよう すごく欲しくなってきた
764白ロムさん:2010/10/12(火) 22:39:07 ID:I8+LijPNO
typeR赤、W42CAオレンジと使ってきた

丸窓ならtypeXに変更する
765白ロムさん:2010/10/12(火) 22:42:17 ID:T2AhCa5s0
実物は良いかもしれないけど、配信データ上の
3色の正面からの写真だと空き缶にしか見えなかったw

色はType-Rとそっくりだね、懐かしいわ
766白ロムさん:2010/10/12(火) 22:43:11 ID:lThkJXWi0
砂ドラなし
767白ロムさん:2010/10/12(火) 22:43:16 ID:o956Y3tX0
全然蛙っぽくないけど。

機能面で蛙なのか?それともホンモノの蛙みたいな色をしてるからか?

少なくとも俺が知ってる蛙じゃないな。



768白ロムさん:2010/10/12(火) 22:44:54 ID:KEh83iRQ0
>>765
空き缶てwwwwwwwww
769白ロムさん:2010/10/12(火) 22:45:19 ID:lThkJXWi0
>>767
デモ機とか公式はカエルっぽくないけど不鮮明な先行画像でカエル印象かと
770白ロムさん:2010/10/12(火) 22:46:39 ID:lThkJXWi0
>>765
本日一斉更新だったな(正面三色)
771白ロムさん:2010/10/12(火) 22:48:58 ID:wVMeGfJ7O
やっぱりこれもヒンジにヒビが入ったり、
閉じるとブラックアウトしたりするのかな?
ほら 小さな故障で大きな故障を防ぐみたいな自己保全機能?みたいな
そうしてショックに耐えますみたいな
持ち主はそんな機能にショックを受けますみたいな
そんなケータイが欲しい
772白ロムさん:2010/10/12(火) 22:51:26 ID:oRbPJGyBO
正面三色
どこにあるの
773白ロムさん:2010/10/12(火) 22:52:31 ID:SFxHheoO0
>>765
おれの予想と一緒だな。
正面だけだと、確かによくわからんだったな。
でも、久々にワクワクする機種だなって思う。

ほんとTYPE-Rを思い出すよ。
774白ロムさん:2010/10/12(火) 22:59:52 ID:fByeZ8t60
とうとうmix厨が画像を
775白ロムさん:2010/10/12(火) 23:00:32 ID:fByeZ8t60
>>772
配信映像のなか

776白ロムさん:2010/10/12(火) 23:03:12 ID:Zbmb+TcsO
>>774
ねぇじゃねぇかよ!
777白ロムさん:2010/10/12(火) 23:05:31 ID:9f2DrquhO
>>775
kwsk
778白ロムさん:2010/10/12(火) 23:06:32 ID:MoGYjkRX0
E03CAが1200mAhで連続通話310分、
TYPE-Xが1240mAhで連続通話390分だから、スナドラ機ではないか…
スナドラなら発売日に機種変するレベルだが。
あとはスナドラ無しでどこまでサクサクかによるな。
779白ロムさん:2010/10/12(火) 23:08:11 ID:lThkJXWi0
>>772
今日説明会スタートだから全代理店端末に秋冬スペックが公開されてんだよ
780白ロムさん:2010/10/12(火) 23:09:16 ID:yQ3XvOY80
ようやく52H以来の大容量機種が出たんだ
ちゃんと作りこんでもらわないと困る
781白ロムさん:2010/10/12(火) 23:11:01 ID:o956Y3tX0
>>778
たとえスナドラじゃなくても、それなりにサクサクなんじゃないか? 

E03CA程のサクサク度なら全然許せる。
782白ロムさん:2010/10/12(火) 23:12:22 ID:6drVCPH+0
>>781
KCP+でサクサクな機種なんてなかった…
783白ロムさん:2010/10/12(火) 23:23:38 ID:KEh83iRQ0
>>782
まあ落ち着け。CA005はサクサクだった。

W62CAに比べれば
784白ロムさん:2010/10/12(火) 23:24:43 ID:+oLm4qOUP
あれ赤かw
プロジェクターの映像だったからわからんかった

とりあえずXプロテクターが変更できるのか知りたい
785白ロムさん:2010/10/12(火) 23:27:13 ID:+oLm4qOUP
>>783
動作はスナドラじゃないからな
まぁ62より早い程度でしょ
諦め肝心
786白ロムさん:2010/10/12(火) 23:28:25 ID:+oLm4qOUP
>>776
これがあったりするから怖い
787白ロムさん:2010/10/12(火) 23:31:36 ID:+oLm4qOUP
>>765
ひどいw
正面は確かに蛙ではない

でも蛙だったw
788白ロムさん:2010/10/12(火) 23:33:42 ID:6drVCPH+0
>>783
おいおいCA005で満足なのかい?
待ち受け戻るのに2秒かかるじゃん
789白ロムさん:2010/10/12(火) 23:35:05 ID:KEh83iRQ0
>>788
W62CAは5秒以上なんですが。
ねえそれ自慢?自慢なの?
790白ロムさん:2010/10/12(火) 23:35:22 ID:GxOHqv5l0
まあW42CAくらいサクサクならいいかな
これともう1台くらいしか知らないけど
791白ロムさん:2010/10/12(火) 23:37:48 ID:6drVCPH+0
>>789
そんなに遅いの?
W56Tは最終アプデで3秒以内だったぞ?
792白ロムさん:2010/10/12(火) 23:40:14 ID:KEh83iRQ0
>>791
一度使ってみるといいよ・・・
ブラックアウトはする、起動キー押しても中々画面つかない(20秒以上かかってそうな悪寒)
動作はモサモサ・・・

フルサポ終わったしやっと踏ん切りつくわ・・・
793白ロムさん:2010/10/12(火) 23:42:11 ID:6drVCPH+0
>>792
早く窓から投げ捨てろ!!!
794白ロムさん:2010/10/12(火) 23:42:22 ID:ZYeybuSc0
一度ブラビア使ったら、スナドラ機以外に慣れられるか不安が残るなぁ。
でもバッテリー持ちの良い安心感には変えられない。
795白ロムさん:2010/10/12(火) 23:55:30 ID:oQKRjZIT0
俺はW62CAのカチカチ鳴るシートキーが嫌でたまらん
796白ロムさん:2010/10/13(水) 00:01:25 ID:SkmzbSA5P
この一瞬
大事な一瞬
静まれ自分

W62CAをポッケから取り出して

起動
……………………………………………………
……………………………………………………
…………………………プッ……………………
……………………………………………………

中略

……………………………………………………
……………………………………………………
……………………………………………………
シャーーーーン
……………………………………………………
…………………………プッ……………………
……………………………………………………
……………………………………………………
…………………………プッ……………………
……………………………………………………
はぁー

ありがとう
わたしのW62CA
797白ロムさん:2010/10/13(水) 00:56:56 ID:YuqzFst70
いまだにW62CAが特別機種変対応機種だと知らない人が多かったりする世の中

特別機種変可能端末=ゴミ

798白ロムさん:2010/10/13(水) 01:10:53 ID:KPz81Qv70
これか


858:白ロムさん:2010/01/30(土) 04:52:17 ID:Mry9u00vO
修理に出す事5回 うち解析2回 しかも前回は去年10月に解析修理

でもやはりダメだった

昨日特別機種変して貰い遂にオサラバ…正直ホッとした


860:白ロムさん:2010/01/30(土) 12:49:25 ID:OXLCeP22O
>>858

はて 特別機種変とはなんぞ?なんだか興味深い言葉だな


863:白ロムさん:2010/01/30(土) 20:17:55 ID:Mry9u00vO
>>860->>862

前回の修理時157センターの人間が「もしも次に不具合があった場合には、機種変更って事も…」と提案

結局駄目で残ってる62CAの分割金以外は全て免除の上、指定機種に無償交換か20000P付与かどちらかを選んで欲しいとの話だった

指定された機種はCA004・SH004・S002

何れもイマイチなんで20000P貰って機種変したよ
799白ロムさん:2010/10/13(水) 01:26:03 ID:a/HJQXLtO
>>731
その画像がガチなら今回も見送りだわw
一回買ったが最後、数年は付き合わなきゃいけないのに妥協買いなんかできまへんww

m(_ _)m お買上の方々はレビューよろしゅうw☆
800白ロムさん:2010/10/13(水) 02:15:56 ID:mIxAE5WtO
スナップドラゴンってずっと1GHzだけど世代別にタイプがあったりするの?
801白ロムさん:2010/10/13(水) 02:33:33 ID:KbjMD4DG0
で、祭りはできそうなのか?
2日前までのお通夜からの復活はあるのか??
802白ロムさん:2010/10/13(水) 02:50:53 ID:Q/qB3T+8O
>>800
1.3と1.5デュアルコアが既にある
搭載はまだだったか
803白ロムさん:2010/10/13(水) 05:17:33 ID:e4ICehs0P
今回は通常シリーズとは別格扱いでの
販売だからかなり高い値がつくでしょう

Xプロ種類知りたい
804白ロムさん:2010/10/13(水) 05:49:25 ID:cLGczjeT0
新機種が出ると聞いてすっ飛んできました
62CA使ってるんですけど
落としたり閉じたりするだけで電源が落ちるって事はなくなるんですよね?
805白ロムさん:2010/10/13(水) 07:19:52 ID:Gu+u0KxP0
本当の画像マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
806白ロムさん:2010/10/13(水) 07:24:22 ID:e4ICehs0P
>>805
だから
807白ロムさん:2010/10/13(水) 08:23:34 ID:s5xF8YWSP
  _ _
 ((・)V(・))
  (|  |)オイラの出番かぬ?
  |G'z|
  ( () )
808白ロムさん:2010/10/13(水) 08:38:53 ID:e4ICehs0P
>>807
NG
809白ロムさん:2010/10/13(水) 09:01:50 ID:mbmIN9wx0
さっさと詳細来い
がっかりする準備はできている
810白ロムさん:2010/10/13(水) 09:35:35 ID:YguL0VGS0
俺も涙が枯れ果ててるから何が来ても大丈夫だ
811白ロムさん:2010/10/13(水) 09:49:46 ID:e4ICehs0P
>>809
まて
19時
812白ロムさん:2010/10/13(水) 09:59:36 ID:e4ICehs0P
まじか






63800円w
813白ロムさん:2010/10/13(水) 10:02:44 ID:U/R4m/gPO
>>812
高っ!!!
814白ロムさん:2010/10/13(水) 10:05:06 ID:WBo5SFQp0
俺はいまんとこがっかりする要素が無いがその値段はきついなあ
815白ロムさん:2010/10/13(水) 10:13:38 ID:VLaso/nyP
いま62CAなので、どんな物でもG'zなら買い換える。
しかし、その値段は痛いなぁ。
816白ロムさん:2010/10/13(水) 10:25:26 ID:SdY39BaY0
葬式会場の予約はちゃんととったか?今日は多そうだぞ
817白ロムさん:2010/10/13(水) 10:27:20 ID:0zpECLsBO
値段はすっかり眼中になかった

4万くらいなら即買いだけど、6万は悩む
818白ロムさん:2010/10/13(水) 10:33:21 ID:WBo5SFQp0
勝手に葬式でも何でもしてれ
俺は全然余裕で特攻するわ

でも6万超はきついわー
819白ロムさん:2010/10/13(水) 10:41:32 ID:kc8tdTt7O
みんなポイントはあまり溜まってないのか?
俺はもう3万ポイント溜まって虎の子と化してる
62CAを買ったときは15000ポイント使った
正直この15000ポイントは返してもらいたい
820白ロムさん:2010/10/13(水) 10:43:49 ID:X7LjdtkB0
春にはMNP0円だろ
値段なんてどうでもいい
821白ロムさん:2010/10/13(水) 10:44:20 ID:WBo5SFQp0
俺はこの間IS01でポイント全部使ってしまったんだよなあ
こんなことなら買わなければ…いや、後悔はしてないぞ
822白ロムさん:2010/10/13(水) 10:46:48 ID:bYrn33uO0
彼の誕生日減額してでもゲトするよ うん!
823白ロムさん:2010/10/13(水) 10:49:25 ID:bYrn33uO0
やっぱり
別れてもいい
824sage:2010/10/13(水) 10:50:02 ID:vBLCJSkwO
>>812

安っ…
ちゃんと耐衝撃性は確保してんだろうな...
825白ロムさん:2010/10/13(水) 10:51:32 ID:cLGczjeT0
62CAっていくらだったっけ?
826白ロムさん:2010/10/13(水) 11:03:16 ID:uSP6vMvU0
とりあえず半年くらい待つか
827白ロムさん:2010/10/13(水) 11:10:27 ID:kc8tdTt7O
>>823
彼がテラカワイソス

半年とか待ってられへん!
発売日に突撃や!
828白ロムさん:2010/10/13(水) 11:34:34 ID:WBo5SFQp0
半年とか待ってらんないよなあ
これまでどれだけ待ったと思ってるんだ
あえて62CAとCA002をスルーしながら待ったんだぞ
829白ロムさん:2010/10/13(水) 11:37:12 ID:s5xF8YWSP
6万円台なら
私もやつをスルーして買うぞ
830白ロムさん:2010/10/13(水) 11:37:29 ID:Tn/scYF7O
10月に発売たのむ!

もしかして年明け発売じゃないよね?
831白ロムさん:2010/10/13(水) 11:42:22 ID:Gjog6suc0
10年ぶりに機種変するかな
832白ロムさん:2010/10/13(水) 12:08:59 ID:kc8tdTt7O
>>829
いいこと考えたんだけど、
その買ったCAY01を彼にプレゼントしたらどう?
CAY01は買えるわ、彼にプレゼントできるわで一挙両得だよ
833白ロムさん:2010/10/13(水) 12:30:37 ID:s5xF8YWSP
┌───────────┐
| 謹んでお断りしますケロ!.|
└───────────┘
      ((_ _ ))
       ((・)V(・))
         |   |
834白ロムさん:2010/10/13(水) 12:30:46 ID:7TE328oQ0
62CAとCA002発表前にも似た空気…

その結果…
835白ロムさん:2010/10/13(水) 12:32:25 ID:kEOBy2iy0
>>834
いわない
836白ロムさん:2010/10/13(水) 12:36:54 ID:kc8tdTt7O
>>834
あのときはマルマドォ!やらマッカァァア!やら叫んだものだよ
今は成長して淡々と発売日に買うだけさ
837白ロムさん:2010/10/13(水) 12:39:28 ID:WBo5SFQp0
俺は地雷を見抜く力はあるつもりだ
838白ロムさん:2010/10/13(水) 12:41:38 ID:e4ICehs0P
丸窓ーってなけないのか
839白ロムさん:2010/10/13(水) 12:46:05 ID:7YiHTVWH0
63,800円?は、まあ、いいんだけど、すぐに0円とかになるのがなあ
まあ、しょうがないのかな

ところでCA002は発表して4日後ぐらい?に発売だっあよね?
W62CAは発表から1ヶ月半ぐらい後?
今回はどうなのかな?
840白ロムさん:2010/10/13(水) 12:48:38 ID:WBo5SFQp0
CA002はただのマイナーチェンジだったからなあ
841白ロムさん:2010/10/13(水) 12:55:14 ID:e4ICehs0P
6万か安いな

他が8万とかざらだから安すぎ
842白ロムさん:2010/10/13(水) 12:56:23 ID:e4ICehs0P
>>836
なついなw

今回は叫ぶ必要なしか
843白ロムさん:2010/10/13(水) 13:35:47 ID:e4ICehs0P
そろそろ終わる
844白ロムさん:2010/10/13(水) 14:17:02 ID:zhseCXiL0
新規0円になったら普通に買うより
解約→再契約
のほうが安くならんか?
845白ロムさん:2010/10/13(水) 14:44:58 ID:PkqsEa/L0
解約料かからないならね
846白ロムさん:2010/10/13(水) 14:53:44 ID:pjznzgUe0
契約する手間解約する手間違約金支払わされる理不尽さ
転売屋から新古品買った方が楽だな
気持ち的に
847白ロムさん:2010/10/13(水) 15:14:00 ID:nnPxIeYW0
結局、流出画像のまんまの端末で確定。オワタ。
848白ロムさん:2010/10/13(水) 15:16:13 ID:52t4lL930
mjdsk
849白ロムさん:2010/10/13(水) 15:19:21 ID:1pF0JEeQO
流出のよりは良さげに見えたけど
850白ロムさん:2010/10/13(水) 15:25:49 ID:obNndVPE0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
詳しく!!
851白ロムさん:2010/10/13(水) 15:27:25 ID:kEOBy2iy0
852白ロムさん:2010/10/13(水) 15:29:08 ID:yZzCKmLa0
>>851
Type-Xのところだけコラ



な〜んてな
853白ロムさん:2010/10/13(水) 15:30:30 ID:nnPxIeYW0
「原点回帰のデザインに、13メガカメラとWi-Fi対応の歴代最高スペック。
さらに電池長持ち、頼れる防水タフネス。」

だそうです。
854白ロムさん:2010/10/13(水) 15:31:23 ID:LITu8P480
ほれほれ、文句のある奴は出て行けよ。俺はこれで十分だ。
G'zがこれだけの性能ってだけで脳汁が出る。
855白ロムさん:2010/10/13(水) 15:32:48 ID:1pF0JEeQO
でかい画像ほしー
856白ロムさん:2010/10/13(水) 15:32:58 ID:kEOBy2iy0
おれ的にはこっちのほうがデザインよくて好きだわ

44 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 15:05:08 ID:nnPxIeYW0
ホイ→ http://img.gazo-ch.net/bbs/14/img/201001/561248.jpg
857白ロムさん:2010/10/13(水) 15:33:15 ID:obNndVPE0
画像乙です。
買うか悩むな〜
858白ロムさん:2010/10/13(水) 15:33:47 ID:9L68yz590
>>838
ストレート端末以外はG'zじゃない とかは言えるよ。
859白ロムさん:2010/10/13(水) 15:34:14 ID:buCVyogn0
Casio G'zOne Ravine hands-on at CTIA 2010

ttp://www.youtube.com/watch?v=5oPfJ2U_i0o

へたくそなリポート。肝心な ラビン がちゃんと映っていない
860白ロムさん:2010/10/13(水) 15:38:39 ID:4lKrcWJOO
投下されたのがマジだったとは。貶してゴメンねorz

さて、次はモック見てwktk出来るかどうかだな。
861白ロムさん:2010/10/13(水) 15:40:10 ID:2vQg5Y6g0
一昔前のジープみたい
862白ロムさん:2010/10/13(水) 15:40:36 ID:s5xF8YWSP
  _ _
 ((・)V(・))
  (|  |)やっぱりオイラだぬ
  |G'z|
  ( () )
863白ロムさん:2010/10/13(水) 15:42:42 ID:1pF0JEeQO
端末の質感等のクオリティがType-R、W42級なら蛙。

シートキーだという噂が気掛かりだ…
864白ロムさん:2010/10/13(水) 15:44:08 ID:9L68yz590
結局、丸窓内に四角液晶だね。
865白ロムさん:2010/10/13(水) 15:46:55 ID:QZ9815lk0
誰だよ?ボツ画像とかフカシてたバカは?
866白ロムさん:2010/10/13(水) 15:47:51 ID:JGrRBE780
13メガのカメラとかはイラネ派だったが、実際に付くとなると少し楽しみ
なんか、表のすぐ下のCA006と中身同じか?
867白ロムさん:2010/10/13(水) 15:47:51 ID:g76gyRm90
カラーはまだ不明か?
赤が出たら選んでみようかと思ってる

868白ロムさん:2010/10/13(水) 15:48:42 ID:+0D4bpVi0
869白ロムさん:2010/10/13(水) 15:50:25 ID:1pF0JEeQO
あかみどくろ
870白ロムさん:2010/10/13(水) 15:50:54 ID:4p0UMDKW0
そうみたいだ
もろ>>862
871白ロムさん:2010/10/13(水) 15:57:58 ID:LO2Jl26vO
まあ、現物みてみないと、なんともいえんなー

スペック的には、まあ赦せる範囲だし、何より電池がバカで良い。

ちょっとだけ、IS04が気になるが…
872白ロムさん:2010/10/13(水) 15:58:13 ID:tWjuUBkn0
>>865
画像を流したのが末尾iだったのが一番の要員か。
あとは、鰤以外は認めないという真っ向否定派の連中。
結局、最後まで鰤への期待を捨てられなかった奴も居るようだ。
873白ロムさん:2010/10/13(水) 16:03:53 ID:zQjtJn4M0
結局なんだ
カエルAAの子が一番正しかったのか
874白ロムさん:2010/10/13(水) 16:05:01 ID:obEuYbox0
緑で逝こうと思うが、42CAなんでとりあえず停波割&大幅値引きまで待つか…
実機触ってガマンできるかどうか。
875白ロムさん:2010/10/13(水) 16:05:47 ID:e4ICehs0P
なんどあれだといっても信じないしなw
まぁあやまっておけよ
876白ロムさん:2010/10/13(水) 16:09:00 ID:Ekz8fs2w0
で、正式発表はいつなの?
シャープのやつみたいにGPSのログが取れるようになってるといいなぁ
877白ロムさん:2010/10/13(水) 16:14:21 ID:zQjtJn4M0
末尾(i)の人
罵倒して申し訳ありませんでした。

末尾(P)の子
AAウザいと思ってすまん。
今後はレスが面白くなくても
謹んで笑わせて頂きます。

ごめんなさい。
878白ロムさん:2010/10/13(水) 16:24:00 ID:9L68yz590
>>876
18日の一斉発表でじゃないかな。
これでスナドラなら代えたんだけどなあ。
879白ロムさん:2010/10/13(水) 16:31:52 ID:k7zLndDN0
歴代最高スペック!
G'zOne初、VGA解像度の液晶を採用(爆笑)

ココまで来るまで何年掛かったんだw
デザイン次第で即予約するわ。
880白ロムさん:2010/10/13(水) 16:37:11 ID:k7zLndDN0
ここにスペック載ってるね。
ttp://ktaimobilegadget.blog88.fc2.com/blog-entry-1370.html

FMにPCDVまで載ってるとは全部入りに近いなw
サブは流行りのメモリ液晶だね。
881白ロムさん:2010/10/13(水) 16:40:02 ID:9L68yz590
UIがFlashである以上、解像度拡大は負荷増大なわけで、
QVGA→VGAは、4倍重い。
他のVGA以上の機種見るとKCP+のチューニングはだいぶ進んでるけど、
あまり期待しないほうが良いかもしれないよ。
882白ロムさん:2010/10/13(水) 16:42:14 ID:PkqsEa/L0
179gとかすごいな
883白ロムさん:2010/10/13(水) 16:43:12 ID:Ydw25+jB0
だんだん増えてるw
昨日は165gって言ってたぞ
884白ロムさん:2010/10/13(水) 16:46:17 ID:PkqsEa/L0
18日までには200g超えそうだなwww
885白ロムさん:2010/10/13(水) 16:47:50 ID:zQjtJn4M0
防日射、防塩って
ミルスペックって凄いな
886白ロムさん:2010/10/13(水) 16:49:01 ID:mWYh8BmTP
バッテリー長持ちはうれしいな。通話時間が390分ってことは
Type-Rの倍ってことか。安くなったらType-Rから機種変するかな。
んっ、179g? まっ、昨日は165kg説があったから軽いってことにしようw
887白ロムさん:2010/10/13(水) 16:58:02 ID:mWYh8BmTP
サイズ・重量比較
TypeX 約125×52×21mm 179g
TypeR   104x52x28mm 143g
W42CA 117x53x29mm 155g
W62CA 107x50x19.9mm 133g
CA002 107x50x20mm 134g

TypeRよりかなり薄いね。んでも、ちょっと長いのね。
888白ロムさん:2010/10/13(水) 16:58:12 ID:MkrNmQ2wO
>>862
お前!
クソーッ!
889白ロムさん:2010/10/13(水) 17:05:12 ID:U/R4m/gPO
アンテナ内臓なのか。
というか、日本でミルスペック出してくるとは…
890白ロムさん:2010/10/13(水) 17:09:44 ID:9MPnYUhM0
カツオ大好き(^∀^)ノ
891白ロムさん:2010/10/13(水) 17:11:23 ID:mWYh8BmTP
んっ、ワンセグついてないの?G'zは黙ってラジオ聞けってか???
892白ロムさん:2010/10/13(水) 17:11:41 ID:0FcD2L4w0
グロパスはCDMAだけか。
GSMにも対応してほしかった。
893白ロムさん:2010/10/13(水) 17:19:11 ID:p5qVAiwHO
意外と薄いのな、E03CAなんか33mmもあるぞwすごく持ちやすい
894白ロムさん:2010/10/13(水) 17:25:59 ID:cafwF5S70
ミルスペックとは驚いた。

docomoから機種変しようかな・・・。
895白ロムさん:2010/10/13(水) 17:27:28 ID:Z03gcbjf0
来なくていいです
DoCoMoにいなさい
896白ロムさん:2010/10/13(水) 17:30:25 ID:PkqsEa/L0
>>894
62CAとCA002が駄作機だったから一応様子見ることをおすすめスルメ
897白ロムさん:2010/10/13(水) 17:30:54 ID:kEOBy2iy0
耐塩害・耐日射性能 なにwwww
898白ロムさん:2010/10/13(水) 17:34:19 ID:ibMlZcvw0
|'-'| >>879
発表日の1999年11月25日から2010年10月18日までで、だいたい3980日。
10年と327.5日くらいで、343872000秒くらい。
899白ロムさん:2010/10/13(水) 17:34:44 ID:qBueY8l60
G'z gearはCA002から進化してんの?ロガー付いてたら嬉しいな
900白ロムさん:2010/10/13(水) 17:40:16 ID:Z03gcbjf0
日付計算機も入れておけ
901白ロムさん:2010/10/13(水) 17:42:14 ID:HDrGZGeFO
俺もdocomoからauにうつろうかな。
docomoからG'zみたいな機種でるの願ってたけど、無理っぽいしね…
ミルスペックは凄いけど、ワンセグ付いてサクサクなら神機だね
902白ロムさん:2010/10/13(水) 17:42:28 ID:rEejPmXKO
>>891 書いて無いだけで、さすがにワンセグは付いてるんじゃないかな?
903白ロムさん:2010/10/13(水) 17:45:03 ID:rEejPmXKO
スナドラ無い点が惜しい…
904白ロムさん:2010/10/13(水) 17:51:41 ID:OM+aGeNaO
6万高いよぉ

機種変なんだけど年末までには安くなってるもんなの?
905白ロムさん:2010/10/13(水) 17:54:40 ID:yfnJI9cU0
安くなってるもんなのじゃねえよ
失せろ
906白ロムさん:2010/10/13(水) 17:58:45 ID:0zpECLsBO
高スペックだな
typeR、W42CAって使ってきたけど、やっと機種変できる
907白ロムさん:2010/10/13(水) 18:04:22 ID:rEejPmXKO
>>897 心置きなく、真夏の海で…
908白ロムさん:2010/10/13(水) 18:08:25 ID:gkQt3FKV0
おまえらには女と別れて買うってやつはいないのかよ
909白ロムさん:2010/10/13(水) 18:09:57 ID:Z4sVaHmy0
CA002の機種変まだ結構高いね
CAY01は何時安くなるだろう
910白ロムさん:2010/10/13(水) 18:13:39 ID:Z4sVaHmy0
いまW42CA使ってるんだが
これ発売から一年で新規契約で0円だったのにな
911白ロムさん:2010/10/13(水) 18:15:04 ID:Z4sVaHmy0
電波変わってW42CA使えなくなるまであと2年くらいだっけ?
それまでに新しくしなきゃならないなあ
912白ロムさん:2010/10/13(水) 18:15:12 ID:9L68yz590
SBからカシオがでたように、auとカシオの蜜月終わったって話もあったじゃん。
一番怖いのは、これがカシオの置き土産ってシナリオ。
913白ロムさん:2010/10/13(水) 18:17:01 ID:Z4sVaHmy0
3年以上使ってるW42CA
バッテリーもへたってないし
まだまだ使えそう
914白ロムさん:2010/10/13(水) 18:17:06 ID:0zpECLsBO
typeRが最高すぎてW42CA発売しても機種変しなかったが、
WEB使うようになってW42CA探してたらすでに販売終了してて、
オークションで2万で買ったわ
915白ロムさん:2010/10/13(水) 18:18:13 ID:K7xtjCG20
>>908
まず、別れるための女が居ない
916白ロムさん:2010/10/13(水) 18:20:43 ID:9RAs+a2F0
いいなあ。ミルスペック。
でもW42CA深緑たまらん。
917白ロムさん:2010/10/13(水) 18:25:51 ID:Z4sVaHmy0
W42CA深緑使ってる
オレンジ欲しかったんだが発売から一年経ってたし
深緑しか置いてなかった
918白ロムさん:2010/10/13(水) 18:28:04 ID:SkX8xNB80
CA003使ってるけど、これ欲しい!
919白ロムさん:2010/10/13(水) 18:28:04 ID:Z4sVaHmy0
CA002は発売から一年と数ヶ月経ってんのに
どこでも全色置いてあるねえ
920白ロムさん:2010/10/13(水) 18:32:11 ID:k7zLndDN0
次スレは au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO Part3 で頼む。
G'zOneのzとOの間の空白は取ってね!
921白ロムさん:2010/10/13(水) 18:33:31 ID:uxFWvK8W0
42ユーザー多すぎだろw
かく言う俺もそうなんだが
半年前修理に出して電池も交換したからまだまだ現役で活躍してくれそう
おサイフもワンセグもないけどこのフォルムとオレンジの輝きだけで充分だ
922白ロムさん:2010/10/13(水) 18:39:55 ID:fgH4UHjj0
62CAとかCA002はカメラがおまけ程度だったんで見送ったけど
今回はいいな
923白ロムさん:2010/10/13(水) 18:42:20 ID:mWYh8BmTP
MILスペックって調べたらアメリカの軍規格なのか。MIL-STD-810Fの条件みてたら、
温度、急激な温度変化のショック、湿度、カビ増殖、ホコリやら23項目もあるんだ。
温度では-51℃(アラスカ等)から71℃(アフリカ、中東等での極端な保管)やら
実践を想定したテストなのか。テストの方法の説明書だけで、500ページ以上もあったw

耐塩は海上とかでのしょっぱい霧?でも大丈夫か、耐日射は野外にほっぽって
野ざらしでも大丈夫っかってことで、紫外線とかあてたテストみたいね。
あと、飛行機での低圧とか、化学物質耐性やらすごいね。

なんか、TypeX買うと説明書と一緒に自衛隊の入隊説明書が入ってそうだ。
924白ロムさん:2010/10/13(水) 18:43:28 ID:p5qVAiwHO
俺も42デカバとE03CAの2台餅

ミルスペックと大容量バッテリーがうれしい
925白ロムさん:2010/10/13(水) 18:45:54 ID:K7xtjCG20
まだまだ現役TYPE-Rユーザーのおいらが通りますよ・・・と。

WEBは別に専用端末を持っているので、通話オンリーだからこれでじゅうぶん。
このままあと5〜6年は使えるくらい綺麗に大事にしているけど、いかんせん
2012年で使えなくなってしまうのはいたしかたない。

今までを見ていても、こういった端末はそうちょくちょく出てくるもんじゃないから、
今回が換え時になるんだろうなあ・・・とwktkしながら待っています。
TYPE-RにICカード挿せりゃ交互に使うこともできただろうけれど、それはそれで
「時代の流れ」だと涙を呑んで機種変する心構えでおりますです。
926白ロムさん:2010/10/13(水) 18:48:38 ID:buCVyogn0
TYPE-X って、
タイプ−エックス じゃなくて、
タイプ−テン って呼ぶのが正しいの?

ボルテスX みたいに?
927白ロムさん:2010/10/13(水) 18:48:40 ID:jDT96HN/0
スペックは完璧じゃないか・・・
928白ロムさん:2010/10/13(水) 18:51:06 ID:kEOBy2iy0
929白ロムさん:2010/10/13(水) 18:51:19 ID:hQuakVrp0
>>926
え?TYPE-「R」の次だからTYPE-「X」なのかと思ってた…。


ええ、そうです。その間の機種(G'z)は全て「黒歴史」ということでw
930白ロムさん:2010/10/13(水) 18:52:01 ID:mWYh8BmTP
MIL規格って、軍用規格かと思ったけど、エアコン無し、カビ、ホコリだらけ、
食い残しのラーメンのつゆこぼし、踏んづけ、などどれでも大丈夫って、
貧乏学生用の規格じゃないかって気がしてきたw
931白ロムさん:2010/10/13(水) 18:53:30 ID:hQuakVrp0
すんません。寝不足ですごい勘違いをしてました。

「S」「T」「U」「V」「W」さん、disってすみませんでしたw
932白ロムさん:2010/10/13(水) 18:55:04 ID:v4EpF1M80
自衛隊…
ここはミルスペックで買わずに
乙スペックの馴れ合い購入だろ
実戦戦闘想定ないし
933白ロムさん:2010/10/13(水) 18:55:21 ID:we45qefB0
>>930
学生さんは常に「戦場」にいらっしゃるからw
934白ロムさん:2010/10/13(水) 18:56:55 ID:FawxqqLm0
>>926
「2010年」モデルってこと?
935白ロムさん:2010/10/13(水) 18:59:19 ID:Pd2v4hw60
2010年
G'z十周年
G'z十機種目
936白ロムさん:2010/10/13(水) 19:00:01 ID:kEOBy2iy0
>>926
おっさんおつ
937926:2010/10/13(水) 19:00:09 ID:buCVyogn0
>>934
>>880 の スペックのところに、
Xは G'zOne 10周年モデルの10の意味って、あったから
938白ロムさん:2010/10/13(水) 19:01:27 ID:FawxqqLm0
>>935
へー、そういう意味があったのか、知らなかった
きっと開発チームのみなさんも感慨深いものがあるんだろうな
TYPE-Rの時でさえ開発秘話が感動的だったから
939白ロムさん:2010/10/13(水) 19:03:17 ID:7BH0WG8I0
敵を発見して、このGzを起動してSOSをメールしてるとモッサリすぎて
その間に敵に囲まれて打たれて死んでしまうんじゃあるまいか・・・

非実戦仕様のKCP+・・w  
940白ロムさん:2010/10/13(水) 19:03:53 ID:kEOBy2iy0
941白ロムさん:2010/10/13(水) 19:04:12 ID:FawxqqLm0
>>937
情報Thx
なんかそう言われると買っておかなきゃってなっちゃうねw

…ハッ!! それが戦りゃk(ry
なんてねw
942白ロムさん:2010/10/13(水) 19:05:38 ID:FawxqqLm0
>>940
あ、スレたて乙でした。
手酌酒もなんでしょうからw
943白ロムさん:2010/10/13(水) 19:05:40 ID:cz7sYCgS0
G'zOneは国内だったらまだ9機種目、
海外モデルを入れたらもう10機種以上出てるよ
944白ロムさん:2010/10/13(水) 19:06:00 ID:v4EpF1M80
SIM裏返しで入れて投げると
ドン! ってなりゃ勝てるかもね
945白ロムさん:2010/10/13(水) 19:08:21 ID:yZzCKmLa0
>>939
お前の頭が非実戦仕様だw
946白ロムさん:2010/10/13(水) 19:10:43 ID:14Oy/MmJ0
>>944
よし! 待ってろ中国だな
947白ロムさん:2010/10/13(水) 19:12:12 ID:trbRg4k/0
>>944
そうなると、日頃、市街地で所持携帯しているだけで「爆発物取締罰則違反罪」w
948白ロムさん:2010/10/13(水) 19:14:16 ID:14Oy/MmJ0
>>947
平時と戦時下じゃ入れる電池が違うんだよ!
949白ロムさん:2010/10/13(水) 19:14:44 ID:mWYh8BmTP
8000m級の山の頂上の低い気圧と低温、赤道直下の海の上、中東での高温と砂嵐
こんな過酷な条件のもとでもG'zOne TypeXは動作に問題はありません!!

圏外だけどorz
950白ロムさん:2010/10/13(水) 19:17:22 ID:rEejPmXKO
やっぱり自衛隊員の多くがこれに機種変更するのかな…
951白ロムさん:2010/10/13(水) 19:17:49 ID:6dep1PiiO
あと少しでスネーク降臨なるか?
今夜は白飯しか準備してないからな〜
オカズプリーズ!
952白ロムさん:2010/10/13(水) 19:22:28 ID:trbRg4k/0
>>948
「セイフティ」を外しておくんですね?わかりますw
953白ロムさん:2010/10/13(水) 19:28:14 ID:mWYh8BmTP
そういえばType-Rが発売されたその日に、Type-Rをコーラやら
ラーメンに入れて写真とってたやついなかったっけか?
あれからもう5年か。
954白ロムさん:2010/10/13(水) 19:33:36 ID:PkqsEa/L0
62CAを硫黄温泉に入れてた方もいたような。
955白ロムさん:2010/10/13(水) 19:35:26 ID:7BH0WG8I0
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがジーズだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ      
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      なんともないぜ!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|     
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
956白ロムさん:2010/10/13(水) 19:41:02 ID:mWYh8BmTP
あっ、今気がついた。
TypeXのサイズってアンテナ内蔵のプロテクター?込みの長さで125mmか。
いま自分のプロテクター付けたままのType-R測ったら120mmだった。
Type-Rに比べ、5mmだけ長く、7mm薄く、36g重いってことか。よかった。
957白ロムさん:2010/10/13(水) 19:55:57 ID:U/R4m/gPO
>>880に赤きてるよ赤!
958白ロムさん:2010/10/13(水) 20:03:05 ID:Yh9Ba7hF0
赤いいじゃねぇか。
959白ロムさん:2010/10/13(水) 20:07:46 ID:KPz81Qv70
どう見ても赤です。本当にありがとうございました

しかしあれだ、Type-R持大歓喜じゃねこれ。
960白ロムさん:2010/10/13(水) 20:08:42 ID:s5xF8YWSP
  _ _ キターーー
. ((・)V(・)) REDかっこいい!!!
  (|G'z|) オイラはXだぬ
  |Mil|  タフだぬ
  ( () )  .赤だぬフフ
961白ロムさん:2010/10/13(水) 20:10:49 ID:U/R4m/gPO
早く、中と裏側が見たいぞ!
962白ロムさん:2010/10/13(水) 20:13:18 ID:UuDfbk+h0
ついに42CAの正常進化版が;;
ありがてぇありがてぇ;;
963白ロムさん:2010/10/13(水) 20:14:52 ID:Xad76g0O0
ようやく42CAの後釜が出来たか…
安心して機変できるな
964白ロムさん:2010/10/13(水) 20:17:47 ID:zQjtJn4M0
965白ロムさん:2010/10/13(水) 20:18:34 ID:Ydw25+jB0
ベゼルの黒い部分のギザギザがちょっとガルフマンっぽい。
アンテナとバッテリー表示のデザインはちとダサイかな。
966白ロムさん:2010/10/13(水) 20:19:02 ID:buCVyogn0
>>964
これか?!
967白ロムさん:2010/10/13(水) 20:19:57 ID:jDT96HN/0
ベルトにつけたら変身できそうだな
968白ロムさん:2010/10/13(水) 20:21:34 ID:5TW8C9mk0
父親、W42CA、母親、TYPE-Rって感じだな。
969白ロムさん:2010/10/13(水) 20:22:24 ID:buCVyogn0
なぜ、同じ写真を 180度回転させて、左右につないだんだろう?
970白ロムさん:2010/10/13(水) 20:23:04 ID:UuDfbk+h0
しかし重量まで進化しているとは…
引き続き他人に持たせたときのリアクションが楽しめるという訳か
971白ロムさん:2010/10/13(水) 20:25:08 ID:2Z4uirAv0
>>959
まずは、画像を上げてくれた人に感謝!


…うーん、正直なところ、TYPE-Rのほうの"R"が美しいかなあ

TYPE-XのガワはTYPE-Rに比べると人工的というか、艶かしさが足りない
あのミニカーのフェラーリのラジエータ口ような黒い部分は何?ショックアブソーバーか何か?
もし非実用の飾りだけならばヤメてほしかったな、「G'z One」の刻印も何故アソコに…
サブ画面のレイアウトももっとシンプルな奴がいいけど、あれが一番シンプルなんだろうな、きっと


でも、なんだかんだ文句言いながら、発売されたら買っちゃうんだろうなあ、他に選択肢が無いし
972白ロムさん:2010/10/13(水) 20:25:33 ID:rEejPmXKO
19日に原宿Kスタ行く人レポよろ〜
973白ロムさん:2010/10/13(水) 20:25:41 ID:986gzgX90
>>964
で、どの辺りが”X”なんだ?
974白ロムさん:2010/10/13(水) 20:26:35 ID:VoOvPE/D0
カシオなんてA3012CA以来だけど、G'zOne出るたびにタイミング合わなくて機種変出来ず
もはや憧れ的な端末になっていたが・・・

ついに機種変の時がきたああああああああああああああああああああああ!!!!!!
975白ロムさん:2010/10/13(水) 20:27:04 ID:OjtZmFeu0
>>973
”紅”なところがなんじゃない?w
976白ロムさん:2010/10/13(水) 20:27:11 ID:Ydw25+jB0
977白ロムさん:2010/10/13(水) 20:29:28 ID:mWYh8BmTP
正面からだと目立たないけど、前画像だともう少し2本の溝が深い感じ
なんだろうな。
978白ロムさん:2010/10/13(水) 20:29:50 ID:zp6KFqr40
シャープのやつみたいにGPSログとれるようになってたら完璧なんだけどなぁ
979白ロムさん:2010/10/13(水) 20:31:43 ID:buCVyogn0
なんか、カウンタックみたいに見えないか?
980白ロムさん:2010/10/13(水) 20:32:15 ID:zQjtJn4M0
ロゴの部分はもう一捻り欲しいな
981白ロムさん:2010/10/13(水) 20:33:20 ID:4U/fRKiA0
ロゴの塗装忘れてないか?
982白ロムさん:2010/10/13(水) 20:35:53 ID:OjtZmFeu0
ロゴはアソコじゃなくて、ヒンジの部分にでも入れるべきだと思うんだよねえ

中途半端な場所にロゴがあるから、せっかくのデザインの美しさが損なわれている気がする
983白ロムさん:2010/10/13(水) 20:40:26 ID:0zpECLsBO
デザインは今のW42CAのが好きだな

typeRからW42CAに機種変したときと同じ気持ちだ

だんだん好きになってきそう
984白ロムさん:2010/10/13(水) 20:43:57 ID:+0D4bpVi0
390分も通話できるのに390時間しか持たないとか短すぎじゃね?
985白ロムさん:2010/10/13(水) 20:46:50 ID:F01y6tP70
蛙画像が本物でガッカリしてたけど、赤見るとスリムでかっこええな。
かなりいいかも。
986白ロムさん:2010/10/13(水) 20:48:02 ID:kc8tdTt7O
俺の62CAめっちゃ使いやすい!
たまんね!機種変更なんていらん感じ!
987白ロムさん:2010/10/13(水) 20:50:19 ID:kEOBy2iy0
やっぱ デザインが古いよね

R本当にすごいよ
988白ロムさん:2010/10/13(水) 20:51:07 ID:kEOBy2iy0
>>985
そうか 色もへんだしな

R赤ならおkだけどわからない
989白ロムさん:2010/10/13(水) 20:52:21 ID:kEOBy2iy0
やはり あの黒い ミウラの部分がうざいよな
990白ロムさん:2010/10/13(水) 20:53:19 ID:s9VRHvoM0
カメラレンズは?
991白ロムさん:2010/10/13(水) 20:57:07 ID:ckJ5SwnG0
つーか光沢なのか。
マットな質感にしてほしかった。
992白ロムさん:2010/10/13(水) 20:58:16 ID:s9VRHvoM0
Rのときみたいにブラックだけマットなんじゃ?
993白ロムさん:2010/10/13(水) 20:58:44 ID:OjtZmFeu0
>>987
なんか、ジウジアーロの神曲線117クーペを前にして、「今度のジェミニのラインはいかがなもんよ?」って
ちょっと納得がいかない顔している手曲げ板金加工マニアみたいな気持ちになってきたねw
994白ロムさん:2010/10/13(水) 21:00:28 ID:JTRB7sIP0
>>964
赤は悪くないなw
995白ロムさん:2010/10/13(水) 21:01:32 ID:mWYh8BmTP
おれは黒にするんで、気にならないかも。丸窓の縁のところがravineみたいに
ワンポイントの赤とかならいいなあ。
996白ロムさん:2010/10/13(水) 21:02:58 ID:ckJ5SwnG0
なんか409みたいなガンダムデザインだよね。
歴代じゃやっぱType-Rがいちばんよかったなぁ。もしくはE03
997白ロムさん:2010/10/13(水) 21:03:27 ID:OjtZmFeu0
>>987
もちろん、117クーペ=TYPE-Rで、2代目ジェミニ=TYPE-Xというイメージねw
998白ロムさん:2010/10/13(水) 21:04:54 ID:kEOBy2iy0
999白ロムさん:2010/10/13(水) 21:05:06 ID:TeccD0Dl0
1000
1000白ロムさん:2010/10/13(水) 21:05:23 ID:Hz6U85Cw0
んん…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。