WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
WILLCOM W-ZERO3シリーズに関する質問スレです。
初歩的な質問に対して "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。

但し、質問者も安易に質問せず自分で調べようとする姿勢も忘れないように。
質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう。
くれぐれも煽りは放置でお願いします。

前スレ 
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part56
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1241949891/

▼wiki、公式サイト等は>>2-4あたり参照
2白ロムさん:2009/08/13(木) 12:55:25 ID:KpeLR5Va0
3白ロムさん:2009/08/13(木) 12:58:01 ID:KpeLR5Va0
●料金の相談やサービスについての質問はこちら
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ151
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1247668687/

●WILLCOMの価格政策や端末開発戦略についての話題はこちら
WILLCOM ウィルコム 総合 354
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1249214919/

●端末価格の質問はこちら
Willcom W-VALUE SELECT一括安売り情報スレ part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1250061477/
4白ロムさん:2009/08/13(木) 12:58:32 ID:KpeLR5Va0
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
5白ロムさん:2009/08/13(木) 12:59:56 ID:KpeLR5Va0
いじょ。
6白ロムさん:2009/08/13(木) 13:46:46 ID:TBiHPr3b0
おちゅ
7白ロムさん:2009/08/13(木) 18:16:50 ID:BaHgr+nT0
zero3とiphone併用してる香具師いる?
iphoneの魅力あったら教えてください。
8白ロムさん:2009/08/13(木) 19:41:27 ID:A7DTDTEo0
>>7
隔離板で聞け
9白ロムさん:2009/08/13(木) 20:33:06 ID:2Yz9uV+g0
>>7
つながりやすい、通信スピード早い
UIがくそじゃない、訳の分からない挙動が少ない
作りが安っぽくない、番号が070じゃない
10白ロムさん:2009/08/13(木) 20:41:06 ID:/fDXvyKri
>>7
社長に多少毛が生えている。
11白ロムさん:2009/08/13(木) 21:15:24 ID:1g5RM4RaP
>>9
つながりやすい?
12白ロムさん:2009/08/13(木) 21:58:35 ID:YxTcHicT0
うちの社長はハゲ頭
となりの孫もハゲ頭
ハゲとハゲとが喧嘩して
13白ロムさん:2009/08/14(金) 08:51:27 ID:U31LxW8j0
>>7
「iPhone画面が破裂 仏で少年けが」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090814STXKE061213082009.html
14白ロムさん:2009/08/14(金) 12:58:56 ID:DBDwx90J0
とりあえず0円だったのでいぽねも買ってみますね。
気に入らなければ解約してtouchとして使えばいいや。

一カ月後、新鰻解約してたりしてw
15白ロムさん:2009/08/14(金) 13:13:03 ID:4c576GKL0
アイフォーンて、解約したら一切の昨日使えなくなるんじゃなかったっけ?
16白ロムさん:2009/08/14(金) 13:58:46 ID:f94Chnm20
>>15
へぇ〜〜〜、そりゃ知らなかった。お前物知りだな。
17白ロムさん:2009/08/14(金) 16:57:57 ID:EzE2vE3d0
やばい、いぽねマジ楽しいw
なんつーかUIが秀逸すぐる。
ウィルコ信者の漏れでも乗り換える勢いだわこれw
18白ロムさん:2009/08/14(金) 19:06:52 ID:txVy7XtP0
荒らそうとしてるのが見え見えだな
19白ロムさん:2009/08/14(金) 20:36:39 ID:dZYs2oMn0
>>17
隔離板から出てきちゃ駄目だろ。
さっさと戻れ。
20白ロムさん:2009/08/14(金) 21:24:25 ID:P6WLHQEs0
iPhoneをローマ字読みしても、”いぽね”には ならないぞ。
21白ロムさん:2009/08/15(土) 06:36:57 ID:r5vwHz3I0

いやいや荒らすつもりなどないよ。

あいぽんいいけど文章打つのだるいし貧乏な漏れには維持費が高いからタッチとして遣います。
22白ロムさん:2009/08/15(土) 10:27:53 ID:7LptnYAk0
.NETCFの2.0を入れてある[es]だが、3.5で動くよというアプリを試したい。
2.0を削除して3.5を入れるべき?
2.0を削除したとしたら、今動いている(2.0対応の)アプリは3.5でも動く?
23白ロムさん:2009/08/15(土) 11:19:31 ID:s5XBj0T20
下位互換は保証されていないから、両方入れた方がいい
24白ロムさん:2009/08/17(月) 08:35:30 ID:ZqsxmUez0
お世話になった007SHを処分の予定です。
Fn+F+Powerで本体データは完全消去、復旧不可能でしょうか。
どこかでNANDのメニューからどうのと見たような、、
ttp://www.cybernetic-survival.net/w_s.htm#070
も気になるもので。
25白ロムさん:2009/08/17(月) 10:48:15 ID:fzSWYdgx0
俺にくれるなら復旧しないって誓約書書いた上で活用してやる
26白ロムさん:2009/08/18(火) 14:51:38 ID:/qWUIHb70
デフォルトの「連絡先」とデータを同期しないアドレス帳ソフトってないかなぁ?
27白ロムさん:2009/08/18(火) 15:26:19 ID:+GHaHHlp0
>>26
言い出しっぺ宜しく
28白ロムさん:2009/08/18(火) 17:55:31 ID:/j8UNq1C0
久しぶりにw-zero3初代使ったんだけど
アドエスの青耳sim入れたらオンラインサインアップできなかった
初代って青耳非対応だったっけ?
29白ロムさん:2009/08/18(火) 17:55:37 ID:BfaPpZcX0
スマートフォンの定義っていうのが未だによく分からないんだけど、
この端末ってSH-04Aのような高機能ガラケーに近いように思う。
30白ロムさん:2009/08/18(火) 17:56:42 ID:BfaPpZcX0
あら誤爆。
31白ロムさん:2009/08/18(火) 22:07:21 ID:F3LsSnQC0
>>28
004SHでは青SIMで使えてるぞ。
32白ロムさん:2009/08/19(水) 05:59:34 ID:4CtfDnxb0
>>28
青耳で使えてましたよ
今は無線ラン専用にした初代03
33白ロムさん:2009/08/19(水) 10:27:23 ID:ZlrxgqOA0
>>26
ActiveSyncで同期させない設定にすればおk
34お願いします:2009/08/19(水) 11:28:04 ID:b59jyT7+0
WS007SHで、バーコードリーダーが、1回成功したあと、機能しなくなって
しまいました。
接写モードにし、「読み取り」してみても、「読み取りができませんでした」
と、エラーが出ます。
1回目読み取り→成功→読み取ったURLをメールで送信→2回目読み取り
→失敗→以降、まったく機能せず
という経緯です。
ピントが合っていないということでもないし、いくつかのバーコードで試して
もダメで、1回目に読み取り成功したバーコードさえも読めません。

解決法をご存じの方、いらっしゃいますか?
35白ロムさん:2009/08/19(水) 12:05:30 ID:3cCw2RUZ0
レンズの汚れを除去
拙者モードにするでござる
36白ロムさん:2009/08/19(水) 12:33:18 ID:92+C0gUI0
8cm(=付属スタイラスの長さ)離して写すのがポイント
サイレントバーコード使ってそうなったんならリセットしてみたら?
3734:2009/08/19(水) 13:32:44 ID:b59jyT7+0
>>35
>>36
接写モードにはしてあります。
レンズを拭き、8センチキープ、リセット、SIM抜き差しを試してみましたが、
駄目でした。

1回目読み取り→成功→読み取ったURLをメールで送信→2回目読み取り

ここで、なにかしらの設定が行われたのでしょうか?
設定を解除するとかの操作が必要な感じですが…。
38白ロムさん:2009/08/19(水) 21:13:01 ID:Gjebx53p0
>>34
WS007SHということならライトメールのせいでドライバが読み込めないって奴じゃないの?
問題の詳細および解決方法はぐぐってくれ
39白ロムさん:2009/08/19(水) 21:45:28 ID:x2OC1IzT0
>>37
なんにせよ何かあれば結果報告よろ
4034:2009/08/20(木) 10:36:54 ID:Ix6JSU5A0
その後、カメラ接写モードで適当なものを撮影してから試してみたら、
バーコード読み取りできるようになりました。

なんだったんでしょう?
41白ロムさん:2009/08/20(木) 11:01:47 ID:7nV9eVJe0
気のせい
42白ロムさん:2009/08/20(木) 18:07:32 ID:yAJ4VfKM0
アドエス使いなんだけど、pdxのメールって添付を受信しないような設定ってできますか?
43白ロムさん:2009/08/20(木) 18:15:39 ID:Lm0c+81Z0
オンラインサインアップから設定すればいい。
4442:2009/08/20(木) 18:35:11 ID:yAJ4VfKM0
>43
サンクス。

メーラー探しても見つからないわけだ・・・

これで、安心して安心だフォンにコース変更できる
45白ロムさん:2009/08/20(木) 18:36:20 ID:Lm0c+81Z0
自動受信を切って、転送すりゃいいんじゃないの?
46白ロムさん:2009/08/20(木) 21:31:36 ID:m1/4nqQ70
アドエス使いなんですが
1セグストリームなtsファイルを再生できる
動画再生ソフトって無いですか?

録画したファイルから1セグだけ抜き出して
MicroSD経由でアドエスで再生できると
エンコの手間も省けて嬉しいのですが。
47白ロムさん:2009/08/23(日) 23:53:47 ID:+0W9YQij0
W-ZERO3 (WS004SH)のワイヤレスLANドライバの修正パッチを導入すると、USBデバイスが認識できませんと出るんですがどうしてなのでしょうか?
パッチ入れないと、フリーズして使えない。入れると、変なエラーメッセージが出て使えない。
下記のサイトの症状と全く同じです。
http://track-back.net/wakaiy/archive/146
48白ロムさん:2009/08/25(火) 07:36:41 ID:nHLK/oIG0
>>47
俺も俺も
昔のドライバに戻せるかな?
49白ロムさん:2009/08/25(火) 09:26:01 ID:exXt7l6L0
zeroproxyを003SHで使えてる人いる?

>>47
仕様。
再起動後は使えるから無線LAN使用前にソフトリセットすべし。
嫌なら003SHに乗り換える。
50白ロムさん:2009/08/25(火) 19:18:11 ID:iEjfXINr0
>>47、48
オイラは、一旦アプリを全てシャットダウンし、その状態で無線LANをONに
した後、無線LAN接続切替ツールを起動してるよ。それでもダメな時はデバ
イスリセットの後、真っ先にLANをオンにする。今のところその回避策しか
ない様子・・・
オイラの周辺には.11n電波があるみたいで、前ドライバだとLANオンにした
だけで狂っちゃうもので。。。

ところで、はなはだ今更な話でスミマセンが、WS004SHでメッセンジャー
使えてる人いますかね? ダウソサイトが堕ちちゃってるっぽい。。。
51白ロムさん:2009/08/25(火) 23:26:24 ID:grdHMDVu0
WS004SHで無線LANがイマイチな人は
RelocateTodayDllを試すとどうなるの?

無線LANのドライバ(PRISMA02.dll)をロードするための
アドレス空間が足りないのが原因だったら,ProcMemViewerで状況が確認できるかも
52白ロムさん:2009/08/26(水) 13:01:18 ID:QJ0wYFuq0
>>47
パッチファイル名何?
53白ロムさん:2009/08/28(金) 19:18:39 ID:L8liPfWN0
総合スレに書いてしまいましたが、改めて。
質問です。ウィンドウズモバイルにセーフモードってありますか?アドエスです。
TODAY画面に表示させるソフトrltodayのスキン、greybox改を導入しました。
それ以降TODAY画面が描画されるとアドエスがフリーズします。
起動直後に急いでrltodayを表示しない設定に変えようとしましたが、TODAY画面の描画が早くて無理でした。
もしセーフモードがない場合、どうすれば設定変更できますか?
54白ロムさん:2009/08/28(金) 19:24:00 ID:aOZ/tdGg0
>>53
初期化汁。
55白ロムさん:2009/08/28(金) 22:11:10 ID:L8liPfWN0
>>54
やっぱり初期化しかありませんか。ありがとうございます。
凄い仕様だなあ
56白ロムさん:2009/08/28(金) 22:57:10 ID:pO2UnjVfP
アドエスで着信メロディ落とせるサイトありませんか?
57白ロムさん:2009/08/28(金) 23:02:27 ID:aOZ/tdGg0
>>56
MP3が登録できる様にしてないの?

後はPCで録音ソフト使えばPCから出る音なら何でもWAVE→MP3で何でもアリじゃん。
58白ロムさん:2009/08/28(金) 23:27:29 ID:ZKSaDBnq0
IEのお気に入りを004SH→011SHにコピーしたいのですが、どうやればできますか?
59白ロムさん:2009/08/28(金) 23:31:30 ID:a0zJP0GG0
>>56
>>1より
>質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう。
http://w-zero3.org/?WS011SH%2FFAQ
60白ロムさん:2009/08/29(土) 01:47:40 ID:dmEyG/qu0
電池の減り方がおかしいと思ったのですが、以下に示す状況での減り方の場合は新品に買い替えた方が良いですか?
アドエスにポケットゲームズで売っている電池(同梱の蓋が必要なタイプでUSBのminiBで電池単体充電できるやつ)
を取り付けて使用していますが、、寝る前に省電力機能が働かなくなる機能つきストップウオッチのアプリを起動させ少し使った後(5分ほど)
このアプリを終了するのを忘れたため、寝てる間に手が画面に当たって動いた状態になったままで約8時間後に起きたら
電池残量が枠と線が1本の状態になっていました。
充電完了マークが出るまで充電させて終了したのは午後6時30分頃で、
寝るまでの間には15分くらいインターネットを行いました。
その後は上記の事を行うまでさわっていません。
教えてください。よろしくお願いします
61白ロムさん:2009/08/29(土) 09:00:53 ID:DayP7Fpz0
>>60
正直これほどまで意味不明な文章も珍しい。
うまく書く自信がないなら箇条書きにしろ。

ひとつだけいうなら、ポケゲの大容量バッテリは付属のやつよりも信頼性は低い。
オレも何度か痛い目にあったことがある。
62白ロムさん:2009/08/29(土) 10:43:46 ID:///ko6yd0
>>60
ティッシュの減り方がおかしいと思ったので、妹の部屋を覗いてみるとベッドの上で息を荒げて

まで読んだ。
63白ロムさん:2009/08/29(土) 10:55:46 ID:ql6YtwqQ0
>>62
続きは?
64白ロムさん:2009/08/29(土) 11:00:28 ID:x343vRjr0
鼻をかんでいた
65白ロムさん:2009/08/29(土) 11:13:42 ID:qe73ZpQA0
>>60
8時間も、タッチパネルに触ったまま高負荷で、バッテリー空になってないんだから別に悪くないんじゃ?
66白ロムさん:2009/08/29(土) 12:26:53 ID:eGYp/nV8P
アドエスで着信メロディ落とせるサイト早く教えてください
67白ロムさん:2009/08/29(土) 14:12:47 ID:JiDn5+mF0
パソコン用のmidiが落とせるサイトなら何でも良い。
検索サイトで自力で調べましょう
68白ロムさん:2009/08/29(土) 15:14:38 ID:xBnN7Vnm0
zero3使い始めて一年半
いつも速度や安定性に不安感じてる俺が今度、zero3を使ってヤフオク落札の争奪戦せにゃならなくなったんだが
大丈夫・・・だよな?落札したつもりがフリーズとか白画面のまんま繋がらないとかならないよね・・・?
69白ロムさん:2009/08/29(土) 15:30:02 ID:x343vRjr0
そんなに心配ならヤフID二個取って自分で出品と落札やって試すのが一番良い
70白ロムさん:2009/08/29(土) 16:03:29 ID:eGYp/nV8P
>>67
なるほど。
参考になります。
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:39:01 ID:ZCQc11BJ0
自動延長のない場合は多分勝てない。画面更新している間に上を入れられて時間切れになったことがある。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:35:37 ID:SahTfPBY0
ソフトの新着情報とか更新情報を扱っているサイトってないかな?
phsphsさんのblogもストップしちゃったし
73白ロムさん:2009/08/31(月) 10:25:45 ID:tdBp3arV0
有名ブロガーのHatenaアンテナとか。
仮に「有名」じゃなくてもHatenaアンテナは有効だと思う。
74白ロムさん:2009/08/31(月) 15:53:25 ID:gjJmbyRF0
アドエスとACアダプタの充電端子の接触が悪くなり、全く充電できなくなった。
しばらくUSBからの充電で凌いでいたんだが、先日完全に放電させてしまい、USBからの充電が不可能に。

そこで質問なんですが
http://www.amazon.co.jp/Brighton-CRADLE-Advanced-W-ZERO3-BBM-WZACRA/dp/B001BP471Q/ref=pd_cp_e_1
これを使えば、放電しきった後でも充電をすることできる?
75白ロムさん:2009/08/31(月) 16:28:34 ID:JZqVj0IYP
できる
76白ロムさん:2009/08/31(月) 16:32:18 ID:gjJmbyRF0
>>75
サンクス
77白ロムさん:2009/09/05(土) 10:11:31 ID:STpNBPIx0
004SH フレキ切れ orz
78白ロムさん:2009/09/06(日) 12:59:05 ID:Y21a1Kuu0
W-ZERO3(初代)使用中。
ZERO3でTwitterやってる人いる?公式mobile web使えてる?
前は使えたんだが、ここんとこ公式mobile webに繋がらないんだよな。
PC ver.なら使えるんだが。
ZERO3の画面でPC ver.見るのはきついし、Twitter用クライアントもあんま入れたくない。
ZERO3使っててTwitterやってる人いたら確認だけでも宜しく頼みます。
79白ロムさん:2009/09/06(日) 21:10:44 ID:2NwM3/ka0
>>78
WS003SH+Operaで公式mobile web使えた。
普段はクライアント使っているけど。
80白ロムさん:2009/09/06(日) 22:20:08 ID:rp5AdJIl0
今日買ったばかりの07にAuto Connectを入れたんですが起動しようとしたら、「ロード中のDllが多すぎて起動できません。常駐を減らしてください」とか言われたんだけど
常駐0なのにコレいかに?
81白ロムさん:2009/09/06(日) 22:34:55 ID:2NwM3/ka0
ライトメールのアニメーション用のDLLが馬鹿でかくて、アドレス空間を圧迫しているんだったと思う.
LightmailAnime.dllをダミーで潰せばいいんじゃないかな.
82白ロムさん:2009/09/06(日) 22:50:47 ID:bCPwFnZW0
>>81
せっかくカキコしてもらったのにスマン。
自己解決できた。
Today設定でチェック全部外したらいけた。
購入したてだったから、まさか初めから常駐してただけでも邪魔になるとは思わなんだ。

てか07についてるホームメニューの存在も今知ったw 初代使ってたからビックリ!
キーボードの使いにくさもビックリだけどww
83白ロムさん:2009/09/06(日) 23:58:53 ID:DHBKC+tY0
>>77
俺、いつの間に書いたんだ?
84白ロムさん:2009/09/07(月) 07:06:02 ID:mRSzkm070
俺は今更007SH買うお前にびっくりだよ。
85白ロムさん:2009/09/07(月) 09:32:29 ID:wrE3mCf30
>>84
初代03が大破して修理に出すより機種変が安かったんだ。
ヤマダ電機で1円キャンペーンやってたからさ。
86白ロムさん:2009/09/07(月) 09:50:42 ID:XTDXW43+0
アドエスだって0円だろ普通
87白ロムさん:2009/09/07(月) 10:11:05 ID:skRYF0gN0
実質負担額と端末価格を区別できていないんじゃない?
88白ロムさん:2009/09/08(火) 01:08:41 ID:Jvu9gz2W0
フレキはかなり速い時期に切れるのに、
それの修理で儲ける為に単品で部品売らないのって
問題あるよな!
みんなで消費者センターにメールしようぜ!
纏まった人数が集まればきっと調査が入るぜ!

89白ロムさん:2009/09/08(火) 01:58:19 ID:MBjSojCE0
俺の初代ZERO3は未だに切れてないが
90白ロムさん:2009/09/08(火) 03:14:17 ID:F5Pn6lUS0
俺の初代03は4年間使ってるけど・・・
ネジがゆるんで液晶が宙ぶらりん状態。
液晶がタッチペンに反応しなくなった。
フレキ切れ。
シャッターボタン大破。
充電アダプタに反応しなくなった。
と、こんな感じです。 まぁ、でも03は画面でかいし、打ちやすい、反応が神速だし、結構気に入ってる。
91白ロムさん:2009/09/08(火) 07:17:14 ID:h+V5bZ6Z0
>>88
そう思う 部品だけ売ってくれたらバラして直せるのに WS004SH切れたのでジャンクで買ったWS003SHから外して直した。
WS004SH解約して無線LAN専用 
S2U2-2.04-VGA これ入れたけどあまり意味無かった( ^ω^)
92白ロムさん:2009/09/08(火) 10:10:23 ID:YxSnNWX60
ユーザーがばらして交換するような部品の販売は法で規制されてるんじゃなかろうか・・・
93白ロムさん:2009/09/08(火) 12:00:03 ID:ffTeaoY60
俺、田舎っぺなんだけどさ、東京の秋葉原ではzero3の中古白ロムは大体いくらで売っておる?
94白ロムさん:2009/09/08(火) 12:45:51 ID:NtoccSTc0
>>92
個人で修理は下手すると改造扱いになって
電波法での無線免許と無線局登録が必要になるかもしれないな
メーカーは製造において国から許可を得てるけど
個人は許可を得てないからね
95白ロムさん:2009/09/08(火) 13:56:15 ID:njwDc1wy0
鮭に認可もへったくれもないだろ
96白ロムさん:2009/09/08(火) 14:06:54 ID:udstkdBp0
>>95
つ WLAN, BT
97白ロムさん:2009/09/08(火) 17:06:46 ID:V2c4uNdC0
>>93
参考まで
ttp://www.mobile-mania.jp/list/phone_willcom.html
 
最近高くなってるね
98白ロムさん:2009/09/08(火) 17:11:34 ID:YxSnNWX60
>>94
メーカーに”売ってくれ”と問い合わせたら、そういうような理由で断られたんだよね。。。
99白ロムさん:2009/09/08(火) 18:28:02 ID:cOp7iu8i0
>>98
まぁ電波法関連ならesなら唯一クリアできるわけだが
>>98が断られたZERO3って機種どれ?

ってか誰かesでリトライしてみないか?
100白ロムさん:2009/09/08(火) 18:34:11 ID:YxSnNWX60
007SHのフレキ。
101白ロムさん:2009/09/08(火) 20:57:09 ID:uWmoGYgI0
>>100
だったら正に>>95と言ってみるべきだったな
102白ロムさん:2009/09/09(水) 01:10:44 ID:JyCkHhsB0
無線局としてのシステムとしては鮭+W-SIMなんじゃ?
同じ部品ということで鮭を変える事は出来ても
フレキ交換で改造扱いの鮭+W-SIMは許可されてないと

W-SIM単体じゃ電波発する事も出来ない物だし
103白ロムさん:2009/09/09(水) 01:18:07 ID:Qle0QRN/0
>>102
超俺理論乙。
104白ロムさん:2009/09/09(水) 03:08:04 ID:xHvnM9Jg0
他社の似たようなフレキは秋葉のジャンク屋でよく見かけるし、
W-ZERO3とか他の部品は売ってるのに、良く切れるフレキだけ売らねーで くそが!
フレキ代でもう一台買えるんだよ うすら禿げ!
訴えてやるっ!
105白ロムさん:2009/09/09(水) 06:17:32 ID:bF6rtP5G0
106白ロムさん:2009/09/09(水) 22:35:52 ID:4x8f7Zub0
WS003SHを使っていると、すぅーと画面が暗くなり消えてしまった。
状態が分からないので、電源釦を長押ししてOFFしたつもり。
-> リセット釦を押して再起動。
-> 回復したが、
何だったのだろう…
107白ロムさん:2009/09/09(水) 23:24:21 ID:QnKSujPNP
接触不良
108白ロムさん:2009/09/09(水) 23:45:23 ID:qs10w+pH0
アドエスで自宅無線LANに接続できないです。

ほかのPCとかPSPは接続できてるんですが・・・。

ちなみに、アドエスでマックのモバイルポイントで接続したら、ちゃんとつながりました。

無線LANルーターとの相性が悪いとかも考えられますか?(ちなみにコ○ガ製です。)
109白ロムさん:2009/09/09(水) 23:55:06 ID:7p5is4dI0
>>108
接続数が埋まってるとかは?
110白ロムさん:2009/09/10(木) 00:31:27 ID:v9ZIozyT0
自宅でadesを無線LANに繋いでいるのですが、
最近2chブラウザでは無線LANで通信できるのですが
operaでリンクを開こうとすると無線LANではなくてWillcom回線で
接続してしまうようになってしまいました。
何が原因なのでしょうか?
使いにくくて困っています。詳しい方よろしくお願いします。
111白ロムさん:2009/09/10(木) 00:31:47 ID:ZMoxOSUo0
>>108
コレが製ならちゃんと使えるよ。
5年前位に買った物でも正常に使えていたから。(今は壊れたためバッファロー製に変えましたが)
112白ロムさん:2009/09/10(木) 01:15:03 ID:8YJUZ+P+0
108です。

接続数は1台のPCとPSPだけなので埋まってはいないと思うのですが、あまり詳しくないので定かではないのですが。

111さんはコレガでもちゃんと使えてるんですね。私のは2006年発売のHPMM-PKという機種です。

アドエスだけがつながらないので、アドエスの故障かと思いましたが、モバイルポイントでは使用できたので、ますます原因がわからないです。

セキュリティを変えて、完全オープンにしてもつながらないので、どうしたらいいのかわからないです。

別なルーターを購入したほうがいいと思いますか?
113白ロムさん:2009/09/10(木) 06:47:39 ID:x+i6TeME0
無線LANでネットに繋いでるんですが、重くて仕方ないです。
ページ開くのに時間が掛かりすぎてとても実用的に思えません。
特段重いサイトを見てるわけでもなく、がっかりしてます。

IEをOPERAに代えても変わりませんでした。
こんなに遅いのが普通で他の日とは我慢して使ってるんでしょうか・・・?

もし対策がありましたらお願いします。
114白ロムさん:2009/09/10(木) 07:44:58 ID:xaCiB/ev0
>>110
仕様。
嫌なら他のブラウザをつかいましょう。
115白ロムさん:2009/09/10(木) 07:47:24 ID:xaCiB/ev0
>>113
機種と測定速度くらい書けよ。
とりあえずCPUのクロック周波数上げれば早くなる。
116白ロムさん:2009/09/10(木) 20:18:24 ID:5iN2zboS0
>>113
PHS回線はなら軽いのか? 比較の対象は何だ? おれのadesもpcと比べると劇遅なのだが。
117106:2009/09/10(木) 21:47:49 ID:U38eY1Qt0
>>107
傾向が少し判ってきた。
q2chwmでソフトキー1を押すと、画面が暗転するみたい。
todayで同ボタン押下だとちゃんと予定表が起動するし、Operaならメニューが出る。
何でこんなことが。ウイルスか?
118白ロムさん:2009/09/10(木) 23:50:43 ID:v9ZIozyT0
>>114
DNSの設定を見直して自己解決しました。
119白ロムさん:2009/09/11(金) 20:44:50 ID:0jH7TADn0
ちょっと質問いいですか。
WS007SHで、前まで録音したメモをPCにコピーしたらちゃんと音声が読めてたんですが、
今朝久しぶりに録音したメモをコピーして来てWORDで開くと何故か録音した音声が表示されないんです。
でもファイルサイズは変化してないのでファイルのどこかに録音データが入ってる筈なんですが、
PCにコピーした後ファイル形式をWORDで読める形式に色々変えてみても何故か表示されない。
一応WORDとActiveSyncの再インストールをしてみましたが、変化がありません。
メモファイルはw-zero3本体のローカルに保存していて、miniSDなどには入れていません。
何か心当たりありましたらどうかご指摘下さい。

120白ロムさん:2009/09/12(土) 01:03:05 ID:WAsrBqAw0
さっぱりわからないアホなのですが、
こんな事はできるのでしょうか?教えて下さい。

アドエス(wバリューで機種変・昼得コース)と
NS001U(980円で新規・新つなぎ放題)で買ったとして、
アドエスは持って歩くが、殆ど通話は無いから、日中ネット見るために持つ。
NS001Uは、家でネットする用。
そんな場合、日中使うアドエスにNS001UのW-SIMを使えば、NS001Uの980円新つなぎ放題の分で
通信料は済むのでしょうか?
121白ロムさん:2009/09/12(土) 03:22:01 ID:CMj+EpBW0
>>120
同じでスマン

[W-SIMセット] NS001U 2年縛りで月額980円 つなぎ放題は安い  
解約したWS004SHにSIM入れて使えるの? ネットだけ
122白ロムさん:2009/09/12(土) 04:27:54 ID:dmTOHF8L0
>>120 >>121
980円W-SIMは、他のW-SIM端末に入れて使える。
別途料金はかからない。
123白ロムさん:2009/09/12(土) 07:45:54 ID:03Bj62sb0
980円W-SIM安くていいと思っていたら、初回請求が約2000円だった。
未使用回線(安心)のW-SIMも初回請求が約4000円だった。
購入店が開通テストを装って通話とか何か細工したのかな?
124白ロムさん:2009/09/12(土) 08:32:10 ID:f8aHkOIq0
>>123
W-VALUE割引は、ご契約の翌月料金より開始されます。
125白ロムさん:2009/09/12(土) 09:56:16 ID:03Bj62sb0
thx そうなんだ!
契約時に、全く使わなくても初回請求は4000円以上になると具体的に説明して欲しかったな。
126白ロムさん:2009/09/12(土) 12:34:05 ID:7gVTbeiw0
俺は説明されたけどな。
説明を受けて五分後にはサポセンに電話して安心堕に変更したけど。
127白ロムさん:2009/09/12(土) 12:58:45 ID:AMQWnriG0
月末締めの既存回線持ってるなら、月末に980円モバイル新規加入して請求書統合すると1ヶ月の請求が最低1日分で済む
加入2日目からWV割適用されてウマー
128白ロムさん:2009/09/12(土) 13:05:58 ID:AMQWnriG0
>>123
4000円の請求のうち2100円は機種変手数料とかじゃね?
129白ロムさん:2009/09/12(土) 13:34:55 ID:03Bj62sb0
おっ みんな thx!
手数料は無料だったけど...
130白ロムさん:2009/09/12(土) 22:18:44 ID:m8xSwoM/0
やべau買っちまった
アドエスどうしよう
131白ロムさん:2009/09/13(日) 20:14:01 ID:Cks4PaIh0
>>130
オクに出せw
132白ロムさん:2009/09/13(日) 21:33:35 ID:kiPsvb9w0
>>130
それどこかのブログで書いてなかったか?w
133白ロムさん:2009/09/15(火) 06:42:00 ID:AxbI0IUr0
>>130
アドエス引き取るよ
自分のは先週水に浸かって死んだから
ばっちこーい!

134白ロムさん:2009/09/15(火) 08:03:37 ID:E60pVCk40
いや俺が!
135白ロムさん:2009/09/15(火) 17:28:40 ID:aanIRLQF0
>>130
au解約でよくね?
136白ロムさん:2009/09/15(火) 22:36:16 ID:w88JBZIT0
auのほうがサクサクだw
137白ロムさん:2009/09/16(水) 00:15:08 ID:MeBQlKKh0
今日なぜか、振込みの請求書が届きました。
銀行口座にはたっぷり預金があり自動引き落としなのに...
倒産しそうだから、二重払いしろってことですか?

そもそも7月末契約なのに締め日を8月末にされ、料金割引非適用1ヶ月で高額になった料金なのに...
カウンターで聞くと、地方の料金センターに電話しろって言われたけど、電話代が凄いことになりそう。

willcomマニアなので解約するつもりはありませんが、あまりに酷い対応で驚きです。
どなたか返事のくるwillcom相談窓口のメアドご存じでしたらお教え下さい。

それとも国民生活センターに相談したほうがいいですか?







138白ロムさん:2009/09/16(水) 00:28:36 ID:myURT/Mg0
なんで116掛けないの?
139白ロムさん:2009/09/16(水) 01:17:33 ID:uXGwdvqh0
>>51
亀レスすまそ
試してみたけど効果無し

漏れのやっている方法はこんな感じ

再起動直後に無線LANをオンで接続する

標準メールソフトを立ち上げる

無線LANをオフ

Today画面へ

要は上記のメーラーを終了させない
こうしておけば何回でもオン・オフ可能

ドライバ見つからない状態になってもメモリクリーナ使えば復旧する
140白ロムさん:2009/09/16(水) 01:50:11 ID:CBLucHW60
141白ロムさん:2009/09/16(水) 10:47:13 ID:5ZNx6lb40
マジレスしてやる
口座振替申し込みしてても初回は手続きの関係上振込用紙くること多し。二重取りはされない。
月末契約だと15日締めにされる事が多いがタイミングによっては翌月末締めにされることもある。
どちらも会社の経理都合でそうなる
142白ロムさん:2009/09/16(水) 23:40:12 ID:6V7pWYrd0
esを使っています。
田舎なもので販売日に買ったものの、どこにいってもアンテナが立たずにいろいろ弄った挙句2月ほどでウィルコムを解約してドコモに鞍替えしていました。
最近部屋を掃除していた時に見つかり、青空文庫で本を読みながら毎日大学に通っているのですが、無線LANについての質問です
学内にフリースポットの無線LANがあるので、契約を解約した後でも無線LANは使える とのことで設定→無線LANのとこらへんをいじってみたのですが
wikiなどにある無線LAN(どの機器で接続するかの画面で)という設定が見当たらず 見知らぬ機器からの接続しか見当たりません
いろいろ調べている感じでは無線切り替えソフトがウィルコム公式サイトから手に入るそうなのですが、すでに解約状態でダウンロードすることも出来ない状態です。
それ以外のシェアウェアのものは試したところ 何度やってもファイル破損でcabを読み取ることができず、WifiMonsterというソフトウェアについても接続機器がありません
との表示が出て接続する画面にすらいきませんでした。
以前に無線カードをプレゼントという記事をインターネットで見かけたことがあったのでもしかするとこの機種は無線LANカードを刺さないとLANはできないのでしょうか?
それとも契約を解約した時点で無線LANに接続することはできないのでしょうか? 長文読みづらくてすみませんがよろしくお願いします。
143白ロムさん:2009/09/16(水) 23:45:03 ID:CBLucHW60
ws007shは無線LANが付いてないじゃん。
miniSDタイプの無線LANカードが必要。
144白ロムさん:2009/09/16(水) 23:49:57 ID:6V7pWYrd0
即レスありがとうございます
esには無線LANがついてないんですね・・・
ちょっとお値段を調べてみたところ1万円近くでとても手が出せない価格です・・・
文庫を読む機械として扱いたいと思います。ありがとうございました。
145白ロムさん:2009/09/16(水) 23:52:41 ID:CBLucHW60
1萬? 2〜3千円だろ。
146白ロムさん:2009/09/16(水) 23:56:14 ID:6V7pWYrd0
アマゾンで見てみると4千円台のものはありますね
とはいえ認知率があまり高くなかったりしているようなのでこれにお金を出すのは少し・・・
ありがとうございました。
147白ロムさん:2009/09/17(木) 15:51:21 ID:232eqRAn0
通話が開始されるとBluetoothヘッドセットが自動的に接続されますが、任意に接続して操作音やらの音をBTに飛ばすことは出来ないんでしょうか?
148白ロムさん:2009/09/17(木) 22:06:54 ID:PrVtAbsI0
>>147
できますよ。
ヘッドフォン用のBluetoothプロファイルと通話用のプロファイルの両方対応した物ならできます。
149白ロムさん:2009/09/18(金) 12:12:45 ID:+vDFRfWQ0
WindowsXP&WS011SH使いです。
ActiveSyncをインストールしましたが,ActiveSyncのエクスプローラを
クリックしても何も画面が開きません
何が問題なのでしょうか?
150白ロムさん:2009/09/18(金) 12:37:17 ID:qSVRK4PXP
もちろんActiveSyncで接続済みだよな
151白ロムさん:2009/09/18(金) 12:37:44 ID:mQElQBQd0
アドエスなんだが、プログラムにオンラインサインアップがない場合、
もうオンラインサインアップできないんだろうか? orz
152白ロムさん:2009/09/18(金) 12:44:11 ID:ADE4R7tX0
>>151
\windows\SignUp.exe"
153白ロムさん:2009/09/18(金) 12:58:06 ID:+vDFRfWQ0
>>150 ActiveSyncで接続しています。
エクスプローラから「モバイルデバイス」のアイコンは表示されるのですが,
そこから先が開けないみたいです
154白ロムさん:2009/09/18(金) 13:00:51 ID:mQElQBQd0
>152
素早い返答ありがとう! 助かったぜ!
ありがとうございました
155白ロムさん:2009/09/18(金) 13:57:35 ID:qfmh4Fsj0
>>153
そのモバイルデバイスのアイコンは、接続してるときもしていないときも常に出っ放しです。
なのでアイコンの有無だけでは接続しているかどうかはわかりませんよ。
また、非接続の時に開こうとすると、中身が空っぽのフォルダのように振舞います。

タスクトレイにActiveSyncのアイコンがあるはずで、これが緑に光っていれば接続中、グレーなら非接続です。
156147:2009/09/18(金) 14:36:12 ID:qfmh4Fsj0
>>148
レスありがとうございます。

私の持つ機種は03です。
いまHFP/HSPプロファイル対応のヘッドセット(Discovery925)を持っており、
A2DPでないと電話の通話時以外はどうやっても一切ダメという事でしょうか?

これとは逆に、BTヘッドセットのマイクからRecoZero等のソフトを使って録音したいのですが、できません・・・。
これを行う方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
通話時に自動的に接続される以外、ユーザーが任意にHSP接続をOn/Offできないようなので不可能でしょうか?

実は通話中であれば可能であることは確認しております。
つまり、BTヘッドセットが繋がってさえいれば、ソフト側で対応できるのではないかと思うのです。

ユーザーの意思でHSPプロファイルを任意に繋ぐ方法が無いのではと危惧しています・・・。




157白ロムさん:2009/09/19(土) 07:39:23 ID:s34GsL0I0
事業継続できなかった場合、新つなぎ放題が980円/月って
使えなくても払い続ける義務あるのでしょうか?


ウィルコムが整理
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253294771/
http://nvmol.nikkei.co.jp/features/32.aspx?id=NN003Y435 18092009
158白ロムさん:2009/09/19(土) 21:07:53 ID:sOstQjA20
アドエス使っているのですが、最近ものすごいい勢いで空きメモリが減っていきます。
インストールしているのは、jot,GSfinder+ぐらいです。

オペラのキャッシュも削除しているのですが・・・
159白ロムさん:2009/09/20(日) 21:24:35 ID:GpaaaY690
初代W-ZERO3をヤフオクで買って使っていたのですが
willcomのロゴしか表示せず起動できません
リセットも機能せず、フォーマットもユーザーエリア消去中から進みません
どうやったら起動できるようになりますか?
160白ロムさん:2009/09/20(日) 22:03:34 ID:mOM42BUJP
・修理に出す
・買い直す
161白ロムさん:2009/09/20(日) 22:33:00 ID:DWaUY3iB0
>>159
何らかの原因でフラッシュMemoryにアクセス出来ないと思われる。
もうどうしようもないのでヤフオクにジャンクで出して新しいの買いなさい。
162白ロムさん:2009/09/20(日) 22:44:27 ID:KjtOrwuJ0
>>158
IEのキャッシュは?
何だっけ、ニュースの見出しみたいなの
表示するヤツもIEのキャッシュが溜まる。
163白ロムさん:2009/09/20(日) 22:55:17 ID:GpaaaY690
>>160 >>161
サンクス
ちなみに修理するとしたらいくらくらいかかるかな?
164白ロムさん:2009/09/20(日) 22:57:26 ID:v6EoGV3M0
間違いなく 万単位。
165白ロムさん:2009/09/20(日) 23:04:18 ID:GpaaaY690
>>164
マジで?
見積もり出してみるだけ出してみるかな
シャープドキュメントシステムに連絡すればいいか
166白ロムさん:2009/09/20(日) 23:09:27 ID:v6EoGV3M0
やってみりゃいいが、直接持ち込みによる修理は扱ってくれなかったわ。
ウィルコムを通してくれと言われた。
そして、
サポートに問い合わせて、
オクで落札した端末をウィルコムが修理対応してくれるようなニュアンスの回答を得たことがあるが、
実際に修理依頼したことがないから、
そのあたりのことも調べてみてくれ。
167白ロムさん:2009/09/20(日) 23:12:52 ID:GpaaaY690
>>166
少しググってみたら保証書がないとウィルコムストアでは無理で
メーカー通さないとダメみたいなのを見たんだけど
どうなのだろう?
とりあえずウィルコムに持って行ってみる
168白ロムさん:2009/09/20(日) 23:14:46 ID:v6EoGV3M0
>>167
#にも問い合わせたらいいさ。
169白ロムさん:2009/09/20(日) 23:16:12 ID:mOM42BUJP
おそらく基板交換になると予想
011で同じ症状になった時は無償だったので本来いくらかかるか不明

004一括とかまだやってる店があるのか知らんがあればそれを買うのもあり
170白ロムさん:2009/09/20(日) 23:29:41 ID:505zffpm0
>>162

それだ!  ありがとうございます
おかげで1Mを切っていた容量も20MBまで回復

身長も伸び、彼女も出来ました。  今は幸せです
171白ロムさん:2009/09/20(日) 23:31:59 ID:GpaaaY690
>>168
すまん、ウィルコム契約してない
契約したいけどとある事情でできないorz

>>169
基盤交換か・・・
白ロムで保証ないから高くつきそうだわ・・・

お前らサンクス
とりあえず休み明けにシャープドキュメントシステムに連絡してみるわ
3000円で買ったとはいえ楽しみにしていたからこのまま使わないというは嫌だ
5,6千円くらいなら修理に出すんだけどな・・・
172白ロムさん:2009/09/21(月) 02:03:00 ID:R6xInKHm0
>>159
フレキ切れてもその症状になる事ある
とりあえず修理に出そう

それでダメなら、ウチにタッチセンサ割れてフレキ切れた初代あるからそれと2個1する?
173白ロムさん:2009/09/21(月) 02:17:38 ID:zau35Imz0
ずいぶん前に祖父で初代を買った時に
「修理は受けられません」って念を押されたの思い出した。
シャープはウィルコム経由でしか修理しないし
ウィルコムは白ロム端末は修理しない、とかいう話だった。
フレキ切れた時はあせったけど、分解したら切れたんじゃなくて抜けてただけだったんで助かったw
174白ロムさん:2009/09/21(月) 03:04:31 ID:KCYVZ1pt0
すんません 教えてください。
アドエスで電話かけるのにQDz使ってるのですが
最近電話番号の頭の0が-になってしまってQDzから電話がかけられません。
連絡先には
070-xxxx-xxxx と登録してあるのに
-70-xxxx-xxxx とQDzではなってしまいます。
試しに頭に0以外の数字を入れた場合は
その前に-がついてしまいます。

リセットして読み込みなおしても同じです。
QDzソフト入れなおしもしましたが直りませんでした。

知ってたら教えてください。
175白ロムさん:2009/09/21(月) 03:05:33 ID:KCYVZ1pt0
ちなみに普通に連絡先からは電話かけれます。
176白ロムさん:2009/09/21(月) 05:24:10 ID:n5ia0vPK0
最近はQDzを使ってないのでうろおぼえだけど、
たしか「国際番号の選択」をなしにすると直るんじゃなかったかな。
177白ロムさん:2009/09/21(月) 17:10:44 ID:R6xInKHm0

>>173
W-ZERO3自体はジャケットだから、無契約でもウィルコムに持っていけば修理受けてくれるよ
契約はW-SIMにするものだからね

フレキ切れでも修理代は\8000位したような…
178白ロムさん:2009/09/21(月) 19:26:04 ID:hpSQeCIc0
俺もフレキ切れて修理したが九千円くらいしたな。
冗談抜きでヤフオクで新品買った方がいいよ。
179白ロムさん:2009/09/21(月) 19:37:41 ID:F+X363Zi0
新品買えてしまうんだな・・・
180白ロムさん:2009/09/21(月) 19:59:05 ID:cuGIItIh0
一番だめなのが5千円くらいで中古買っちゃうこと
フレキ切れて・・・
181白ロムさん:2009/09/23(水) 21:24:56 ID:2tmdkUpv0
このシリーズで青耳は使えますか?
182白ロムさん:2009/09/23(水) 21:43:08 ID:RPrs7y3A0
>>181
ググレカス

内蔵しているのはWS020SHだけ
あとは外付けだった気がする
183白ロムさん:2009/09/23(水) 22:47:28 ID:a3zqPPkD0
キーワード:フレキ

77 名前:白ロムさん[] 投稿日:2009/09/05(土) 10:11:31 ID:STpNBPIx0
004SH フレキ切れ orz

88 名前:白ロムさん[] 投稿日:2009/09/08(火) 01:08:41 ID:Jvu9gz2W0
フレキはかなり速い時期に切れるのに、
それの修理で儲ける為に単品で部品売らないのって
問題あるよな!
みんなで消費者センターにメールしようぜ!
纏まった人数が集まればきっと調査が入るぜ!

90 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/09/08(火) 03:14:17 ID:F5Pn6lUS0
フレキ切れ。

102 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 01:10:44 ID:JyCkHhsB0
無線局としてのシステムとしては鮭+W-SIMなんじゃ?
同じ部品ということで鮭を変える事は出来ても
フレキ交換で改造扱いの鮭+W-SIMは許可されてないと
W-SIM単体じゃ電波発する事も出来ない物だし

104 名前:白ロムさん[] 投稿日:2009/09/09(水) 03:08:04 ID:xHvnM9Jg0
他社の似たようなフレキは秋葉のジャンク屋でよく見かけるし、
W-ZERO3とか他の部品は売ってるのに、良く切れるフレキだけ売らねーで くそが!
フレキ代でもう一台買えるんだよ うすら禿げ!
訴えてやるっ!

172 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 02:03:00 ID:R6xInKHm0

>>173
W-ZERO3自体はジャケットだから、無契約でもウィルコムに持っていけば修理受けてくれるよ
契約はW-SIMにするものだからね

フレキ切れでも修理代は\8000位したような…

178 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 19:26:04 ID:hpSQeCIc0
俺もフレキ切れて修理したが九千円くらいしたな。
冗談抜きでヤフオクで新品買った方がいいよ。

180 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 19:59:05 ID:cuGIItIh0
一番だめなのが5千円くらいで中古買っちゃうこと
フレキ切れて・・・
184白ロムさん:2009/09/23(水) 22:52:51 ID:a3zqPPkD0
フレキ切れが怖くてキーボードをそぉーーーっと出してる人いる?
代替部品を秋葉で探そうかな。
それと消費者センターに苦情申し立て。
185白ロムさん:2009/09/23(水) 22:53:58 ID:Rgf/+h6c0
>>182
>>181は青耳ってきいてるよ

アドエス以降は最初から同梱耳は青耳のみ
003/004/007は初期は灰耳同梱だが
現在出荷されるのは青耳同梱になってる
186白ロムさん:2009/09/24(木) 10:01:33 ID:8UmAsbDn0
>>182
お前がググレカス
187白ロムさん:2009/09/24(木) 10:01:46 ID:LD2jyoWK0
>>184
キーボードをそーっと、はデフォだろ?
15ヶ月で切れたけどな(007)
188白ロムさん:2009/09/24(木) 13:28:34 ID:+MDQZa830
>>186
すまん、ブルートゥース内蔵の話かと思った
よく見れば青歯入りのヘットセット?の話だったな
189白ロムさん:2009/09/24(木) 13:51:20 ID:Q5kg3j17P
>>188
違う。
青耳 RX420IN
赤耳 RX420AL
灰耳 RX410IN
上2つはgoogleでトップに公式ページがでてくる方に驚いた。
190白ロムさん:2009/09/24(木) 15:01:19 ID:g2f4I6MT0
ゴメン、Operaでサイト特有のショートカットキーを無効にする設定ってどんなのだっけ?
191174:2009/09/25(金) 00:18:10 ID:AFevG8QT0
>>176
ありがとうございます 直りました。
助かりました
192白ロムさん:2009/09/25(金) 08:04:09 ID:manzJBIH0
アドエスで無線LANで接続中にoperaたちあげると
ダイヤルアップが始まります。
ファームは最新にしてるんですがなぜでしょうか?
193白ロムさん:2009/09/25(金) 22:53:23 ID:BsP1VIx+0
あなたがダイアルアップで接続してるからです
194白ロムさん:2009/09/25(金) 22:54:36 ID:v0NmSko70
哲学だね
195白ロムさん:2009/09/26(土) 09:31:53 ID:9Eimjnl80
おれのアドエスなんて、
何もしていないのに、勝手にダイアルアップするぞ。
196白ロムさん:2009/09/26(土) 09:54:18 ID:YIIaXXNr0
WS004SHでRealVGA化したら言語バーが非表示になりました。
再表示方法をお教え下さい m(_ _)m
197白ロムさん:2009/09/26(土) 10:04:09 ID:MymUAdC40
言語バーを表示する
198白ロムさん:2009/09/26(土) 11:15:14 ID:4lwjNMXy0
RealVGAをやめる
199白ロムさん:2009/09/26(土) 12:13:27 ID:G0R6fjHV0
>>196
いったん復元し、AXIM用ozVGAを使う。
200白ロムさん:2009/09/26(土) 12:27:57 ID:G0R6fjHV0
そして言語バーは中央部少々右をタップして「掘り出す」。リセット後は毎回なorz
201白ロムさん:2009/09/26(土) 13:53:04 ID:YIIaXXNr0
>>199
ありがとうございます。
AXIM用を使わないと言語バーが表示されなとですね。
202白ロムさん:2009/09/26(土) 17:18:55 ID:2JfL2SBVP
されなとです
203白ロムさん:2009/09/26(土) 18:50:42 ID:84ituLOA0
かあちゃんほんなごとされなかっちゃろたい!
204白ロムさん:2009/09/27(日) 10:39:34 ID:ANZv5JID0
003で
スライドするとスライド途中にバックライトが消えてしまう
具体的に言うとキーボードの下の2列の間だけが消えてしまうんだけど
原因わかる方いませんか?
205白ロムさん:2009/09/27(日) 10:43:09 ID:bmIHwY+30
設定でどうこうできるものじゃないから、
物理的な問題っしょ。
206白ロムさん:2009/09/27(日) 10:59:38 ID:ANZv5JID0
急にこうなったと思ったらもう電源はいりません
>>205氏の指摘通り物理的に何かが逝ってしまったようです
修理か買い換えか検討します
ありがとうございました
207白ロムさん:2009/09/27(日) 18:20:56 ID:4Eu2sAOb0
WS004 取説の「キーボードを開く閉じる」のとおりに操作してたら速攻でフレキ切れるな!
他の部品は売るのにフレキは売らないから9千円ボッタクリ!
まさにマッチポンプ商法だぜ! シャープはセコイ商売するな!


208白ロムさん:2009/09/27(日) 22:03:31 ID:1hWzw62B0
障害者にいじらせるとフレキ切れやすいな
バリアフリーじゃないって事だ
209白ロムさん:2009/09/27(日) 22:38:30 ID:4Eu2sAOb0
>>208
おっ その言い草は 中の人のお出ましか
210白ロムさん:2009/09/28(月) 00:14:26 ID:/7WtNWDB0
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)でmicroSDをフォーマットする方法を教えてください。
説明書を紛失してしまったので確認することができない状況です。宜しくお願いします。
211白ロムさん:2009/09/28(月) 00:32:55 ID:qqnQ4k2m0
説明書はネットからダウンロードできる
が、ダウンロードしても意味は無い
212白ロムさん:2009/09/28(月) 00:39:44 ID:/7WtNWDB0
ありがとうございました。
213白ロムさん:2009/09/28(月) 00:59:38 ID:F+ZqjzMj0
>>209
いや、部外者
バリアフリーな物作って欲しいって気持ちはわかるよ
214白ロムさん:2009/09/28(月) 01:07:51 ID:VKQozvLA0
>>213
フレキシブルケーブル切れないように
どのようにして使っているの?何年使っているの?

フレキシブルケーブル切れるのはデフォなのに
擁護発言に驚いたよ。

絶対、中の人に違いない。
215白ロムさん:2009/09/28(月) 01:18:44 ID:F+ZqjzMj0
いや、擁護でもなんでもないよ
普通の人が普通に使ってても切れないって話してるだけで
障害者が使えば切れるってのはデフォだよね
同情しかできないけど、俺にはどうしようもない
216白ロムさん:2009/09/28(月) 01:20:03 ID:F+ZqjzMj0
すぐ中の人とか言うのって、やっぱり頭に障害抱えてるからなんだよね
大変だけど頑張ってね
あ、がんばってって言っちゃダメなんだっけ?
でもいいや、もっとガンバレな
217白ロムさん:2009/09/28(月) 01:22:46 ID:3Y84ztfL0
いいかげん車の青歯に対応して欲しい
218白ロムさん:2009/09/28(月) 12:18:46 ID:Fw1dSJj10


突然沸いて出る罵倒妄言のカキコをする人は99%の確率で工作員(チョン・アカヒ関係者など)です

言いたい事だけ言って反論聞き耳持たず、何回も繰り返すってのは正にチョンの行動パターン

完全無視するようにして下さい
 
 
219白ロムさん:2009/09/28(月) 12:56:35 ID:Vu3I0drs0
いちいち 仕切りたがるヤツがわいてくるのは なんでだろな。
220白ロムさん:2009/09/28(月) 17:24:01 ID:KyN28fRH0
>>218はチョンってことか
わかりやすいな
221白ロムさん:2009/09/28(月) 18:54:56 ID:M9a9ZFmR0
で、車で青歯接続、会話は未来永劫に無理なの?
222白ロムさん:2009/09/28(月) 19:39:09 ID:85p5igQh0
[es]使ってます
最近右下にFullとかかれたラジカセのマークが出ています
これはどうやったら消えるでしょうか
お願いします
223白ロムさん:2009/09/28(月) 19:44:28 ID:Vu3I0drs0
留守録を消したらいいんじゃないか?
224白ロムさん:2009/09/28(月) 23:05:40 ID:cdGoWUw90
>>213 フレキは普通に切れるだろ
どのように何年使ってるのか質問に答えなよ

225白ロムさん:2009/09/29(火) 00:23:19 ID:DFd/Q+v80
フレキなんかZERO3シリーズ以外でも切れた例は無いぞ
そういう話を聞くたびにドンだけ乱暴に扱ってるんだと不思議に思う
226白ロムさん:2009/09/29(火) 00:32:39 ID:gLhZYZY70
>>225
切れた事例は山ほどありまっせ!
227白ロムさん:2009/09/29(火) 00:35:29 ID:elijulo00
>>225
[es]を外に持ち出さず家でのみ一年使ってたが、保証期間修終了直後にフレキ切れたぞ
電源ボタンが利かず、次第に他のキーも利かなくなって修理したら9000円コースに
228白ロムさん:2009/09/29(火) 00:50:21 ID:FyffttTx0
>>225
大切に大切に使ってても切れるからみんな困ってるのに
取扱説明書の通りに使ったら切れる速度は加速するな

それより切れないように使うノウハウを教えてほしいよ
229白ロムさん:2009/09/29(火) 02:57:09 ID:Jhwa8N/Q0
>>228
>>225とは別人だが、初代ZERO3未だに普通に使っててフレキ切れてない
もちろんよく切れる切れるとは聞いてるからそこは否定せんが
設計が甘いのと個体差としか思えんなもう
230白ロムさん:2009/09/29(火) 06:26:50 ID:5/TI9h1X0
自分自身のたった1つの切れてない事例だけでその結論に至る浅はかな君の意見はどうでもよいかと。

231白ロムさん:2009/09/29(火) 06:32:36 ID:KsUGkNkf0
むしろ取り説通りに使って保障期間内に切って無償修理させればいいんじゃね?
232白ロムさん:2009/09/29(火) 08:56:46 ID:Jhwa8N/Q0
>>230
ふむ、君の言う「その結論」が負の要素が無いように読めたかね?
それは失礼した、3行目の行頭に思いきり書いておいたつもりだったんだが
233白ロムさん:2009/09/29(火) 09:23:22 ID:rG/mNpPB0
フレキが切れやすいっていう情報を目にしていた人が
自分のもフレキ切れしたら、
その情報が正しいと錯覚しちゃうだろね。
その情報がねつ造だったり、あるいは、極一部の人に起きている現象だったとしてもね。
234白ロムさん:2009/09/29(火) 12:36:45 ID:+1vh0lT80
だから、頭か手に障害抱えた奴だよ
フレキ切れたって言ってる奴
ネットだけで良く見かけるのも、そう言う奴らはネットしか楽しみ無いから、ネットで吐き出してる
235白ロムさん:2009/09/29(火) 14:43:22 ID:bOhRUfdm0
相変わらず何を言ってるのかわからん
障害とどう繋がってるのかさっぱり・・
236白ロムさん:2009/09/29(火) 15:15:05 ID:odsuVp0f0
ほら、障害者はこんな事もわからん
237白ロムさん:2009/09/29(火) 16:04:40 ID:bOhRUfdm0
だから具体的に頭の障害?だとどうなるのか、手だとどうなるのか、教えてください
ネットでしか見たことがない主張だから興味があるんだよ
238白ロムさん:2009/09/29(火) 16:16:47 ID:Adss4cKs0
>>237
論理的に物事を考えられるやつの発言じゃないのは一目でわかるだろうよw
239白ロムさん:2009/09/29(火) 17:07:36 ID:Jhwa8N/Q0
>>237
それは気にしなくていいというかスルーしろw
240白ロムさん:2009/09/29(火) 17:57:04 ID:5/TI9h1X0
>>237
そこを本気で聞いていたとはw
ないない、根拠なんてない。聞くだけ無駄。
フレキ切った奴をみんな「障害者」扱いしてる単なる煽りだ。
241白ロムさん:2009/09/29(火) 19:21:51 ID:DFd/Q+v80
不具合報告は俺も俺も見たいになるから多く感じるだろうさ
フレキが切れるという事はあるだろうけど
持っている人間の何%が切れているのかは分からんだろ
それともフレキが切れていない奴の方が圧倒的少数なのか?
242白ロムさん:2009/09/29(火) 20:09:15 ID:T2BMf6eh0
>>241
ただ、故障した中では圧倒的に多いんじゃないか。
故障報告の殆どがフレキ切れ。
243白ロムさん:2009/09/29(火) 20:12:47 ID:HGm6Edyh0
何パーセントの割合でフレキ切れが起きたら、”多い”ってことになるんだろ。

実際のところ、シャープもフレキ切れ対策をしたから、
そこそこの数だったんだろなぁ。
244白ロムさん:2009/09/29(火) 20:35:06 ID:qV89HV+g0
まだ修理にコインって使えたかな?
245白ロムさん:2009/09/29(火) 21:11:51 ID:pYjkLV7A0
willcom.comになんで今までせんかった?
なぜPDXだったんだろうか。
やっとまともになってきたな。
246白ロムさん:2009/09/29(火) 21:18:30 ID:lWn4Lv4Q0
Pメールでらっくす
247白ロムさん:2009/09/29(火) 21:20:41 ID:qV89HV+g0
>>245
>>なぜPDX
先に取得されていたってインタビューにこたえていたよ。
248白ロムさん:2009/09/29(火) 21:27:49 ID:HGm6Edyh0
社名がwillcomになるよりも pdx.ne.jpのほうが先では?
249白ロムさん:2009/09/29(火) 21:57:55 ID:5YJtxhkW0
シャープが他の部品のようにフレキを部品売り希望者に売ればいいのだ。
そうすればマッチポンプって叩かれない。
切れ易いのに希望者に売らないから悪いのだ!
250白ロムさん:2009/09/29(火) 22:13:59 ID:4TcMdK+L0
.comよりne.jpの方がいいな
251白ロムさん:2009/09/29(火) 22:53:04 ID:69QeHK6Z0
>>225
こいつ馬鹿か
252白ロムさん:2009/09/29(火) 22:57:29 ID:5/TI9h1X0
その話はまた今度ね。
253白ロムさん:2009/09/29(火) 23:13:31 ID:cPw/+UdU0
esのoperaで開いてもpc用ページに飛ばされない
携帯、pc両対応のブログって何がありますか?
今使ってるのesで更新しようとすると大変なことになる
254白ロムさん:2009/09/29(火) 23:19:49 ID:5/TI9h1X0
>>253
それは設定で「モバイル」にしたままだからとかそういう事ではなくて?
255白ロムさん:2009/09/29(火) 23:23:12 ID:E5n7/VxG0
設定はモバイルにしていますが
256白ロムさん:2009/09/29(火) 23:34:52 ID:iWzfidaO0
>>253
いまのところは全く無い。将来的に対応されるのを待つのみ。
ウィルコムに対応すること自体が非常に珍しいことなのであきらめた方が良いかも。
257白ロムさん:2009/09/29(火) 23:36:03 ID:odsuVp0f0
2chユーザーに障害者が多いって統計出てるよね
あと、童貞が多い
童貞はオナニーする時、ちんこを力いっぱい握るらしい
そのせいで力いっぱい握らないと射精できなくなり、いざ風俗に行っても射精まで至らなくなるとか
道具を使う時もうまく力の加減ができないので、壊す
それを道具が悪いと責任転嫁する
吐き出す先が2chしかないので、賛同者を集める
なんて言うか、不器用だよね
生きる事に対してもさ
258白ロムさん:2009/09/30(水) 00:08:46 ID:Lhls8a8t0
>>257
また来たーーーwww
エンドユーザーがここまでメーカーをかばうのは とっても不自然
フレキ切れの事実を公にされたくない立場の人だな

259白ロムさん:2009/09/30(水) 00:20:13 ID:oHXkuELY0
>>257>>258も、俺にとってはどっちも
また来たーーーwww
260白ロムさん:2009/09/30(水) 00:38:27 ID:JNFqaj0k0
[
261白ロムさん:2009/09/30(水) 06:36:31 ID:ziw6KTHG0
>>259 自治房きどり
262白ロムさん:2009/09/30(水) 23:42:12 ID:Zqgz6MrW0
自治で房で、さらに…きどり?
きどりはしないだろ、常考
263白ロムさん:2009/10/01(木) 00:34:26 ID:zEz4tBJm0
はっきり言うとフレキはどうでもよく、障害者消えろってだけ
264白ロムさん:2009/10/01(木) 01:24:09 ID:A3bjGfn40
>>263
フレキは重要だろ お前が消えろよ
265白ロムさん:2009/10/01(木) 07:52:51 ID:iWnPifRY0
発売直後から初代を使ってるけどフレキは切れてない
266白ロムさん:2009/10/01(木) 10:16:24 ID:hdTereaj0
10割の確率で切れるもんじゃないんだから、
それでいいんだよ。
267白ロムさん:2009/10/01(木) 14:12:47 ID:3f83kakp0
>>265-266
お前ら二人合わせてちょうどいい表現になる
268白ロムさん:2009/10/01(木) 16:32:24 ID:YySQxIF/0
要するに切れないって事か
269白ロムさん:2009/10/01(木) 16:34:56 ID:hdTereaj0
どれくらいの確率で切れたら”多い”ってことになるのかってことだよな。
270白ロムさん:2009/10/01(木) 21:50:41 ID:9QZpuT/o0
頻度などどうでもいい
切れて困ってる奴がいることが重要
271白ロムさん:2009/10/01(木) 22:29:49 ID:XVWLneNI0
>>270
構造的にブレークスルーが無ければ解消しないんじゃねぇの。
272白ロムさん:2009/10/01(木) 22:30:35 ID:FmtsuwHq0
俺は初代発売日購入組だけど、かなり切れたよ。
10ヶ月で最初に切れて以降一年周期で三回切れた。
さすがに買い換えた方が早いことに気付いてそれからは奥で神品買ってる。
273白ロムさん:2009/10/01(木) 23:22:51 ID:A3bjGfn40
>>272
普通に切れるよな。
切れないとか使い方が悪いって言う人はメーカー関係者だよな。.やっぱり。

ところでgimpo鯖死亡したけど、 ここは無事で良かった。
携帯PHS板難民はどこに避難してんの?
274白ロムさん:2009/10/02(金) 00:04:18 ID:UonETC2e0
【gimpo鯖落】携帯PHS板避難所
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1254386040/
275白ロムさん:2009/10/02(金) 00:37:07 ID:3K4fHx0W0
たらこ鯖でもシベリアでもないのか
276白ロムさん:2009/10/02(金) 00:51:52 ID:6mW+XA9Q0
>>273
「自分は切れてない」というのまでメーカーの中の人にしないでくれ
切れるわけが無いとか使い方が悪いと言ってるわけじゃないんだから
277白ロムさん:2009/10/02(金) 01:29:04 ID:b5aVstaW0
>>271
Ad[es]以降で切れたって話を聞かないし、その辺でなんか変わったんじゃなかろうか
278白ロムさん:2009/10/02(金) 01:45:56 ID:xuY3EnvU0
>>277
検索してたら切れたフレキは中央部が擦れてたとか。
今のは触れないか、保護してるのかも。
変形の繰り返しで樹脂が割れるか金属箔が剥がれるのかと思ってた。
279白ロムさん:2009/10/02(金) 13:30:21 ID:yunfmaNT0
普通に使い方が悪いんだろ
つか、一番悪いのは頭だと思うがな
280白ロムさん:2009/10/02(金) 16:32:27 ID:vJLVfls50
頭とかいう話に方向を捻じ曲げる人多すぎ。
281白ロムさん:2009/10/02(金) 19:53:22 ID:e2pSRHhS0
切れない切れない言ってる奴がメーカーの中の人なら
切れる切れる言ってる奴はやわらか銀行の中の人に見えるぞ
282白ロムさん:2009/10/02(金) 20:26:37 ID:spKrX+YQ0
故障しやすい箇所なのは間違いないよ
283白ロムさん:2009/10/02(金) 21:35:05 ID:JY7/Lz3k0
すみません。質問なのですが、現在アドエスを主に公衆無線LANで使用しているのですが、よく使用する場所で感度がアンテナ一本です。
なんとか使えているのですが、たまにつながらなくなったりまします。
なにか、無線LANの感度を強化するアイテムか方法はないでしょうか?
284白ロムさん:2009/10/02(金) 21:48:47 ID:1r77JI4p0
>>283
君のフレキはどうだい?
285白ロムさん:2009/10/02(金) 21:57:59 ID:vJLVfls50
どうしてそうなった
286白ロムさん:2009/10/02(金) 22:32:07 ID:JY7/Lz3k0
283です。説明不足ですみません。

もともと感度の悪い場所で使用する事が多いんです。なので、当たり前なのですが、電波が強い場所に行けば、受信感度はよくなります。
ですが、感度は良くなります。

ですが、アンテナ一本の場所で使用することのほうが多いので、なんとか
本体の受信感度を上げる方法があれば教えて頂きたいのです。

自分でも調べたのですが、アドエス用の外部アンテナとかは無いようです。
あとは、よく携帯の受信感度を良くするシールとかありますが、アドエスの無線LANの感度を上げるのには意味ないですよね。

長文ですみません。
287白ロムさん:2009/10/02(金) 22:47:01 ID:87RG5XsZ0
>>283
こういうアンテナを買ってきて、
ttp://www.natec-j.com/antenna/parabolic.htm
この先端の部分(輻射器、給電する部品、ラジエータ)をはずして、
アドエスの無線LANアンテナの位置(肩っていうか、、テッペンのW-SIMの横のあたり)が
ちょうど同じ位置になるように、アドエスをはりつけて固定しろ!
そして、相手の無線LANのアンテナに狙いを定めれば、感度が上がるぞ。
288白ロムさん:2009/10/02(金) 22:48:47 ID:BVavRmuM0
フレキ切れない人達は、取り説のとおり普通にキーボード出してるの?
それとも抑えながらゆっくり出してるの?

289白ロムさん:2009/10/02(金) 22:55:00 ID:b5aVstaW0
[es]を横にして画面部分を指で押し上げるようにしてスライドさせてる
発売日からずっとこの方法だが、今のところフレキが切れそうな兆候は無いな
290白ロムさん:2009/10/02(金) 22:57:55 ID:8b7ztShn0
スライドさせない
291白ロムさん:2009/10/02(金) 23:05:09 ID:JY7/Lz3k0
283ですが、287さんのはちょっとアンテナが大きすぎて・・・。

あと、フレキっていうのはなんなんでしょうか?
292白ロムさん:2009/10/02(金) 23:09:59 ID:vJLVfls50
>>291
最終的には聞き流しておけばいいと思うけど、フレキシブルケーブルの略。
薄いペラペラの内部用の配線ケーブル。

内部の稼動部分の中で、液晶側と本体側を繋いでいるもの。
切れやすいとかいや切れないとか言われているもの。
切れたり切れかけるといろいろな面白現象が発生するもの。
つまり故障のこと。
293白ロムさん:2009/10/02(金) 23:43:19 ID:JY7/Lz3k0
292さん、ありがとうございます。
294白ロムさん:2009/10/03(土) 00:05:59 ID:6gJSf+Fy0
無印003に絵文字メールすると、ATT〜って添付ファイルになってしまうのを回避する方法ってありますか?
295白ロムさん:2009/10/03(土) 00:20:55 ID:HGU7VhBM0
まあ フレキ切れても3千円くらいで部品売りすればこんなに叩かれないのに、
修理費9千円も請求するからそりゃーみんな頭にくるよな。
296白ロムさん:2009/10/03(土) 00:26:56 ID:oitS6WSC0
>>295
部品代と技術料なんだから高くなって当たり前

>>288
取り説通りのスライドのさせ方がどういうものか知らんが
右手で持って親指を使ってちょっとスライドさせて
後は磁力に任せて開いてる
勢いよく03を振ってスライドさせるなんて事はしない
閉じる時も同じ
ちょっとスライドさせて磁力に任せて閉じてる
297白ロムさん:2009/10/03(土) 00:33:08 ID:SSYpeN270
・・・磁力?
298白ロムさん:2009/10/03(土) 01:12:28 ID:F/6JQMGD0
なにやら、TVのなつかしい超電磁ものを懐古させる動きがスレにあるようだ(笑)
299白ロムさん:2009/10/03(土) 04:46:32 ID:7kFzFdSg0
おれの03にも磁力ほすいなー
300白ロムさん:2009/10/03(土) 08:19:54 ID:WkIxAKEb0
>>296
他の部品同様にフレキも売れってことだろ

このスレにいる人達はウンコムマニアだから乱暴な使い方なんてしない
勢いよくキーボードを出すなんてしない
音がしないくらいそっと開けてるのに切れるってことだ
301白ロムさん:2009/10/03(土) 09:20:29 ID:cnazAHMi0
さすがに開閉の衝撃はダイレクトにフレキには伝わらんから強弱はあまり関係ない希ガス。
頻度は間違いなく関係するが。
302白ロムさん:2009/10/03(土) 10:22:36 ID:S3smwF3K0
勢い強くすると、フレキ外れたりすんだよね。
303白ロムさん:2009/10/03(土) 11:20:26 ID:CCwpDAP00
シャコシャコするAAにインスパイアしてシャコシャコしまくったら切れた。
304白ロムさん:2009/10/03(土) 12:04:01 ID:mmc714Vp0
>>302 >>303
文体似てる
シャコシャコAA うpよろ
305白ロムさん:2009/10/03(土) 12:11:29 ID:9VloN0V90
>>304
ニギシャコでググると吉
306白ロムさん:2009/10/03(土) 17:49:06 ID:JhPd2VIr0
w004shに無線LANルータ化のWiFiSnapみたいなの入れてみた人いますか?
307白ロムさん:2009/10/03(土) 20:15:30 ID:cnazAHMi0
>>306
いくらでもいる
308白ロムさん:2009/10/04(日) 00:18:47 ID:ESi39Cgi0
ググってもみつからなかったので…
ウィルコム03、ws020shです
携帯向けのサイトみるにはどうしたらいいですか
モバイル認識させてもみれません
309白ロムさん:2009/10/04(日) 00:31:41 ID:nf5Hoyq40
IPで弾くサイトはUAを偽装しても無駄
310白ロムさん:2009/10/04(日) 00:44:30 ID:BWLBNVPU0
>>308
あなたが見たい携帯サイトの管理者に見られるようにしてくださいと言い、対応されるまでいつまでも待つ。
どんなに頑張ってもこれ以外の方法はありません
311白ロムさん:2009/10/04(日) 05:02:21 ID:bVigpMpB0
携帯サイトを見られるようにウィルコムが手配できていれば、加入者数が100万くらい違うんじゃないかな。
312白ロムさん:2009/10/04(日) 12:14:24 ID:beWOUCy70
>>309
携帯キャリアの串が通ってること偽装すれば、普通に見れるけど。

313白ロムさん:2009/10/04(日) 13:20:56 ID:N6OyVPkM0
ws004でも携帯サイト見れるすか?
ブラウザはオペラすか?
314白ロムさん:2009/10/04(日) 14:34:57 ID:nUtPGFw50
携帯サイトにこだわるのって、マックでクーポン使いたいから?
315白ロムさん:2009/10/04(日) 22:02:21 ID:hqrO212t0
掲示板やブログでPCページに飛ばされると
いつまでたっても読み込みが終わらないんだよ
速度が速ければ、そんな不満は出ていないんだけどな
316白ロムさん:2009/10/04(日) 23:22:45 ID:RNO6vClJ0
やっぱ低速回線だからPCサイト見たいよな
317白ロムさん:2009/10/04(日) 23:23:46 ID:RNO6vClJ0

携帯サイトの間違いorz
318白ロムさん:2009/10/05(月) 22:36:34 ID:+s8IIW8i0
アドエス使いだけど、プログラム実行用の領域って、どんな
設定にしてうまく確保してる?
とりあえず、使っていない青歯関連を、TaskMgr.exeのサービスで
STOPとManualとか、他にはlightmailダミーとかしてるんだけど。
他にこれなどやったら効果あるっていう裏技あればどうか教えて。
アプリ削除せよとか、キャッシュ減らせっていうイジワルは
なしでお願い。

319白ロムさん:2009/10/05(月) 23:07:48 ID:+YsSqw9p0
ウィルコムって
急にメール来なくなったりしませんか?

彼氏のメールが急に来なくなったりして悲しいんです・・・
320白ロムさん:2009/10/05(月) 23:12:57 ID:ClRq19uv0
>>319
急にメールが来なくなるとか言う不具合なんかありません。
そんなことがあったら総務省からウィルコムが叱られていますしテレビのニュースにも出ます。
お前の彼氏が故意に送るのを止めているだけだと思う。
そして、お前の携帯が壊れていると嘘をついているのです。
321白ロムさん:2009/10/05(月) 23:44:20 ID:X2ItsYBT0
最近「彼氏が〜」がWillcom界隈であちこち見られるのだが同一人物か?
新手のネタなのか?
322白ロムさん:2009/10/05(月) 23:56:21 ID:iclrvuTW0
v-value 割引があと一ヶ月で終わります。

現在代替機を使用中ですが、契約してるのはadesのアカデミックパックです。
契約プランはwillcom定額プランになります。
早いとこ機種変をしたいのですが
willcom03がキャンペーン中で、機種代込み1980円です。
この期に新規で乗り換えようと考えています。

adesを解約する場合は普通に残りの割賦料金の1050円を払うだけで、大丈夫でしょうか?

よろしくお願い致します。
323白ロムさん:2009/10/06(火) 02:01:44 ID:QC5Mk5H80
契約関連はこっちの方がいいんじゃないの?

携帯・PHS
http://gimpo.2ch.net/phs/
324白ロムさん:2009/10/06(火) 06:12:44 ID:IXVrfosE0
>>316
ibisbrowserなら低速回線でも充分速い。
325白ロムさん:2009/10/06(火) 07:25:52 ID:ttbrklFL0
>>316
>>324に一票。ibisBrowserDXを試してみな。
体験版で1ヶ月無料で使えるから。
3.6MbpsのエムワンOperaより速いぞ。
俺はこれを使うようになって4xの速度にたいして不満を持たなくなった。
http://www.ibis.ne.jp/publicity/press20071120Browser.html
http://zinizumi.blog29.fc2.com/blog-entry-14.html
326白ロムさん:2009/10/06(火) 07:53:11 ID:sl1p6Zsp0
中華と北欧も忘れないでください。
俺は中華使ってるけど無料なら充分。
通信速度も擬似的に4Mbps超えてるしw
327白ロムさん:2009/10/06(火) 09:50:35 ID:cs9gM8fY0
中華と北欧って?
328白ロムさん:2009/10/06(火) 10:38:22 ID:P1sWw1Rp0
>>327
ucwebとoperamini。
後者は快適に使うのに少々ググる必要あるけど。
329白ロムさん:2009/10/06(火) 11:18:41 ID:cs9gM8fY0
さんきゅ。
つか、なんなのこの略称?w
330白ロムさん:2009/10/06(火) 14:45:42 ID:1Zq/c34c0
なあ、esのオペラで三菱信託銀行のページ閲覧しようとするとどうなる?
331白ロムさん:2009/10/06(火) 16:09:16 ID:RAjtMfGd0
>>330
鼻毛が伸びる
332白ロムさん:2009/10/06(火) 17:20:26 ID:VQT8TgCT0
>>330
彼女が出来る
333白ロムさん:2009/10/06(火) 20:03:15 ID:Xl1anNWM0
>>332
できねーぞ、コラッ
334白ロムさん:2009/10/07(水) 10:15:11 ID:vzYEvMXG0
彼女どころか子供が出来た
335白ロムさん:2009/10/07(水) 12:28:15 ID:1/0OROhB0
あいたたたた
336白ロムさん:2009/10/07(水) 18:45:30 ID:luoqD/dD0
んで、母子手帳もらいに行ったら「ウィルコム広告入りエコバッグ」を渡されるわけだね
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/10/07/index.html
337白ロムさん:2009/10/07(水) 19:56:22 ID:4Jdub7Wt0
「おーい山田くーん、座布団を・・・」

  1) 1枚あげて
  2) 1枚下げなさい
→3) 全部持ってっちゃいなさい
338白ロムさん:2009/10/07(水) 20:01:37 ID:pDUXc6160
>>325
試してみたら良いなこれ。
ダウンロード中でもスクロール他の
操作がサクサク動く。
339白ロムさん:2009/10/07(水) 22:33:45 ID:RsiObuoy0
>>338
機種は何なの?テンキー付きのエスかアドエスならショートカットを利用するともっと幸せになれるぞ
補助メニュー2/3→設定→ショートカット設定
俺の設定は以下の通り

「文頭」「文末」が"1""4"
「拡大」「縮小」が"7""*"
「ページアップ」「ページダウン」が"3""6"
「PC/ケータイビュー切替」が"2"
「Google検索」が"5"
「ブックマーク」「同登録」が"8""9"
「タブ切り替え」が"0"
「本文コピー」が"♯"
340白ロムさん:2009/10/07(水) 22:45:38 ID:pDUXc6160
>>339
アドエスだから試してみる。
341白ロムさん:2009/10/08(木) 14:00:44 ID:P2zlB/oO0
WS011SH
IEでiGoogleの天気とか2chまとめとかエリア情報とか登録してるんだけど、
1年前くらいから突然その登録が勝手にリセットされて
(急上昇ワード、天気のみになる。天気は場所を入力になる)、
しかも登録・編集・削除が一切できなくなる。
というのが1週間程続いては正常になり、またすぐおかしくなる。
原因分かる人いらっしゃいますか?
342白ロムさん:2009/10/08(木) 14:02:32 ID:w7rkCUHW0
アカウントくらい取れよ
343白ロムさん:2009/10/09(金) 00:26:58 ID:0c/fRtnG0
アドエスでttp://menu.clubh.ne.jp/にいっても
簡素なCLUB AIR EDGEのサイトにしか飛びません
上部に検索エンジンがある公式サイトにいくにはどうしたらいいでしょうか?
344白ロムさん:2009/10/09(金) 00:30:03 ID:qib8yx/h0
>>343
モバイルモードでいいんじゃん?
345白ロムさん:2009/10/09(金) 01:22:10 ID:0c/fRtnG0
>>344
operaでモバイル認識の設定にしてもだめでした
IEも同様
データ端末契約のSIMを差し替えて使ってるのと関係あるのかな?
アドエス初期化してみるか・・・
346白ロムさん:2009/10/09(金) 01:28:11 ID:lBvLpImZ0
運用情報のテストスレでtasukeruyoしてみれば?
347白ロムさん:2009/10/09(金) 01:30:37 ID:mjzxzH/o0
>>345
データ端末契約のSIMを差し替えて使ってるのは全く関係ありません。
アドエス初期化する前にインターネット時の接続先電話番号の削除を行い、
オンラインサインアップのやり直し(最初の画面で登録情報削除を選んで登録やり直し)を行っても
正常に使えなかったら初期化をしてください。
348白ロムさん:2009/10/09(金) 04:28:01 ID:11N1RnD30
>>345
pocketの手が原因というのがあったな
349白ロムさん:2009/10/09(金) 05:32:21 ID:1xIcdXo90
画像とビデオが常に起動した状態になり、
どうやっても終了しません
リセット・電池とってリセットしましたが、改善しませんでした
この状態を強制終了する方法はあるんでしょうか?
350白ロムさん:2009/10/10(土) 03:57:03 ID:1jRaHRCg0
>>343
念のため聞くが接続がClubH"以外じゃないだろうなw
351白ロムさん:2009/10/10(土) 04:11:44 ID:HBLF8pZiP
>>346の結果を晒せば一発でわかる
352白ロムさん:2009/10/11(日) 16:15:50 ID:ioilJ5C00
アドエスシルバーがハゲハゲすぎて補修したいんだが塗料がぴったりなものってなんでしたっけ?
車用のタッチアップペイントでそっくりみたいな情報を大分前に見た気がしたのだが見つからなくて
353白ロムさん:2009/10/12(月) 08:55:32 ID:d6KZp9vY0
>>352
確か、スバル車用のなんとかシルバーがぴったりだって見たことがあったような気がする。
354白ロムさん:2009/10/13(火) 12:11:39 ID:rGzPQTvG0
電話やメールの履歴が月日・時間じゃなくて
西暦・月日の表示に変える方法やフリーソフトはありますか?
西暦表示がないので不便で困ってます。
機種はアドエスです。よろしくお願いします。
355白ロムさん:2009/10/13(火) 12:44:27 ID:OKfPyZsG0
QMAIL3は自在にカスタムできるぞえ
356白ロムさん:2009/10/13(火) 13:37:58 ID:pcX0OzPH0
willcomって支払期限すぎたらどれくらいでとまりますか?
今月の請求書なくしちゃった・・・
素直に窓口で払うべきか
357白ロムさん:2009/10/13(火) 16:03:34 ID:+3MWy3D10
今時振り込みで支払うなよ
358白ロムさん:2009/10/13(火) 17:39:34 ID:TLow6ycW0
>>356
普通にサポートに請求書紛失で連絡すりゃ再送される
359白ロムさん:2009/10/13(火) 18:50:18 ID:owcjrF0E0
>>358
しかも、速攻でくる

その前に、青森県のどっかから電話が来る
360白ロムさん:2009/10/13(火) 21:46:48 ID:zV9hZYd00
宮城じゃなくて?
361白ロムさん:2009/10/14(水) 00:02:08 ID:6JxDZnFn0
>>74 でクレードルが出てきて思い出したが、
Ades の底にある両端の端子は
アダプタ接続端子と同じ?

コネクタが違うが5Vのアダプタ
在庫あるから工作してみようかと。
362白ロムさん:2009/10/14(水) 09:09:13 ID:tBgC27Dc0
>>361
自作クレードルの画像等は ググレばすぐに出てくる。

針金があれば出来てしまう。
363白ロムさん:2009/10/14(水) 12:43:42 ID:F2BTASzv0
すみません。教えてください。
WILLCOM 03(WS020SH) を使っています。

普段キーロックして節電モードにしているんですが、
メールを受信したわけでもなく、電話が掛かってきてもないのに、
日に何度も画面が勝手に点灯して、数秒すると消えます。
画面が点灯した時に、接続は×表示になっています。
一日中画面を見てられないけど、気づいただけでも一日に5〜6回あります。
あと、ほぼ毎日お昼の12時丁度にも点灯します。
この状態に気づいてから数ヶ月たってます。

誰か理由が分かる方がいたら教えてください。お願いします。
364白ロムさん:2009/10/14(水) 12:49:33 ID:F2BTASzv0
すみません、363です。
この現象は毎日ではありません。
5〜6日立て続けにあるかと思えば、2〜3日何も起きない事もあります。
(24時間つきっきりではないので確実ではないですが)
何か設定を変えればいいのでしょうか?
365白ロムさん:2009/10/14(水) 13:46:51 ID:8vYTBqwX0
WInfo受信したんじゃないの?
366白ロムさん:2009/10/14(水) 17:59:13 ID:5e4AC2Le0
>>363
アラーム系のソフト入れたとか?
367白ロムさん:2009/10/14(水) 18:46:42 ID:orJOAsn+0
ただの0時おっきだろ
03(WM6,1?)は0時以外にも特定の時間に勝手に起きる
システムが勝手にタイマー登録して起きてるだけだから不具合でもなんでもない
368363:2009/10/14(水) 19:31:33 ID:/UT24ivd0
レスありがとうございます。
Winfoは起動していませんし、アラーム系?のソフト等、何も入れていません。
>367の、システムが勝手にタイマー登録して起きてるとは、どういうことですか?
お昼12時ちょうど以外は、毎日違う時間ですし、2時17分や3時6分等不規則な時刻に点灯します。
しかも一日に何度もあるんです。
毎日5〜6回以上勝手に点灯するシステムって、節電モードの意味あるんでしょうか。
369白ロムさん:2009/10/14(水) 21:07:01 ID:orJOAsn+0
ちょっと違うみたいだな
メールが着信してるけど受信に失敗しているだけとか
370363:2009/10/14(水) 21:36:30 ID:N2BtL/WR0
メールの受信でも、着信でもないです。

あと、この現象とは関係ないかもしれないですが、
何とも接続してないのに、知らないうちにActiveSyncがしょっちゅう起動します。
自宅に誰もいなくて、外に一歩も出てなくて、03自体を一切いじってない日でも
いつの間にかActiveSyncが立ち上がってる事があります。
設定をいじるとかじゃなくて、ただ単に壊れてるだけですかね。
371白ロムさん:2009/10/14(水) 21:37:57 ID:KTekRFVc0
ググって見たのですが見つかりませんでした。
機種:WS011SH(アドエス)
解約した状態でフルリセットした場合、その後のオンラインサインアップはスキップできるのでしょうか。
それとも解約したW-SIMでもサインアップだけは可能でしょうか?

回答宜しくお願いします。
372白ロムさん:2009/10/14(水) 21:50:45 ID:aSEz7vx20
ウンコチンチン…('A`)
373371:2009/10/14(水) 22:05:27 ID:KTekRFVc0
(´Д`)オンラインサインアップの前にToday画面でるんですね・・・失礼しました
374白ロムさん:2009/10/14(水) 22:12:39 ID:2JcdVlqh0
気にするなチンチン…マンコ('A`)
375白ロムさん:2009/10/15(木) 06:01:13 ID:Fn6PZqnd0
>>370
ActiveSyncが勝手に立ち上がる現象なら
ggrば解決方法が乗ってるサイトが見つかるよ
既出の症状で03に限った事じゃないよ
376白ロムさん:2009/10/15(木) 18:12:04 ID:Hw1sIdRB0
アドエス使い勝手最高なんだけど充電の形が特殊で他の充電器が代用出来ず困ってます。
最安で手に入る充電器はおいくらですか?
377白ロムさん:2009/10/15(木) 19:10:22 ID:LrYFTYNh0
このいくら、おいくら?

プププっゲラゲラ
378白ロムさん:2009/10/15(木) 19:37:04 ID:fSbcGm3D0
379361:2009/10/18(日) 02:05:38 ID:+A7LiJn40
>>362
針金でクレードル? って探してたら、本当に電線だけで
つくったクレードルが見つかった。すごい。ショート怖いけどw
>>378
オレは紙会社に勤めてるんだが、紙で作る発想はなかった。
これもこだわりの方だな。

何か流用して、耐久性のあるクレードルを作ってみようと思う。
380白ロムさん:2009/10/18(日) 08:05:21 ID:4ADjM0TO0
>>359
仙台からじゃなかったっけ?
変わったのか?
381白ロムさん:2009/10/19(月) 19:40:18 ID:PiOngaXd0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1255773723/l50
【本命期待】W-ZERO3 [WS027SH] 開発中?
382白ロムさん:2009/10/19(月) 22:16:28 ID:xmL1+7310
esユーザーです
WindowsMediaPlayerMobileで320×240の動画を全画面で拡大して再生させようとしても全く拡大されません

マイクロソフト公式にはコーデックが云々とあるのですがさっぱりです
具体的にはどのようにすれば拡大することができるのでしょうか
383白ロムさん:2009/10/19(月) 22:38:59 ID:6UF/uJV00
>>382
該当ファイルうp
384白ロムさん:2009/10/20(火) 07:50:45 ID:3dbE1oGZ0
>>383
著作権の関係でうpには申し訳ないのですが応じられません
385白ロムさん:2009/10/20(火) 16:47:49 ID:WvRZUSVG0
アドエスで無料で出来るWifi化ソフトありませんか?
HTCのはダメでした。
2千円以上かかるソフトしかないのでしょうか?
386白ロムさん:2009/10/20(火) 17:10:04 ID:WvRZUSVG0
もう一つ質問。
WIFI化ソフトでアドエスから通信する場合はプロバイダーの別途契約は必要ないのでしょうか?
外部接続扱いでPRINなどの接続がいるのでしょうか?
387白ロムさん:2009/10/20(火) 17:21:16 ID:ZYeMmJew0
すいません教えて下さい。

アドエス使用ですが、ZERO3メールの手書きメールで
画像を読み込んで保存する時に
「画像として保存する」にした場合
どこに保存されるのでしょうか?

388白ロムさん:2009/10/20(火) 18:16:59 ID:k8Yz7sWb0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
389白ロムさん:2009/10/20(火) 18:23:27 ID:AnAnqroi0
>>378
すげー、感心した
390白ロムさん:2009/10/20(火) 20:18:56 ID:ztR7Hje80
>>385
インフラストラクチャ?アドホック?
391白ロムさん:2009/10/20(火) 22:57:25 ID:ndJ/IfuD0
今日、004SHのフレキ断線修理に出したが、
とっくに保証切れてると、いくらかかるんだろ〜

392白ロムさん:2009/10/20(火) 23:06:59 ID:0+cNx7rB0
見積もりを出してもらえばよかったのに
393白ロムさん:2009/10/20(火) 23:11:36 ID:ULVlIftg0
ソフトバンクの友人にいつもどおりにメールを送ろうとしたら「指定したサーバに送れません」と返ってきてしまう・・どうしてでしょうか?;;
394白ロムさん:2009/10/20(火) 23:19:39 ID:fAHjBwh+0
>>393
明日にでも電話してみれば良いんじゃないかな(jk
395白ロムさん:2009/10/21(水) 01:04:18 ID:6rR2Y20p0
>>393
「もう、メールしてくんな」の意
396白ロムさん:2009/10/21(水) 02:06:01 ID:boWEDbUR0
俺もドコモの人にメールが送れない
向こう側で迷惑メールの設定が標準でON?ってるっぽい?
397白ロムさん:2009/10/21(水) 07:36:03 ID:rCcNYwBk0
@willcom.comなら携帯のアドレス扱いだから
相手側がPCメール一括拒否してても通るはず。
携帯アド以外なら一括で拒否られてそうだけど。

個別に拒否られる覚えがなければ
どこかで不調が発生してるんじゃね?
398白ロムさん:2009/10/21(水) 09:34:59 ID:JkC/321n0
>>385
WiFiSnap の事 WiFiルーター化  体験版は30日でもインスコした日付に戻せば使えるらしい ずーと体験
それよりWS004をROM焼きしたいお
399白ロムさん:2009/10/21(水) 11:09:54 ID:/WfZQVYZ0
>>387
マイドキュ(略)のマイピクチャ
手書きメールを使ったこと無いからよく知らんが。標準の設定はこれ
400385:2009/10/21(水) 11:29:41 ID:/lW/Azke0
>>398
それでいけるんですか。
ありがとうございます。
401白ロムさん:2009/10/21(水) 17:25:40 ID:sMaisbdd0
>>393,396
使ってるメーラーがHDMobimailで、相手の携帯がFrom偽装を許可しないになっていると発生する模様
W-ZERO3メールからメールすれば届くはず
402白ロムさん:2009/10/22(木) 18:18:53 ID:28DH8nIE0
007SHって何で中古で安かったりするんですか?
何か機能的に悪いんでしょうか?
調べると無線LANがないとの事ですが、他にも細かいところで悪い部分があったらお願いします。(´・ω・`)
403白ロムさん:2009/10/22(木) 18:23:25 ID:dw5akP3L0
>>402
無線LANが内蔵されてないから、かな。
別売りのminiSDサイズの無線LANLANアダプターが無いと単体では使い道が限られる。
404白ロムさん:2009/10/22(木) 18:29:07 ID:XhM+eqr70
OSがWM5で内蔵メモリが64MBしかない。
Opera8.6がもっさり。
ゴツい、重い。
405白ロムさん:2009/10/22(木) 18:39:45 ID:o/t0qeWe0
初代zero3,003shを使用してるんですが
横にしてキーボードを出すと画面タップが
効かなくなります。
キーボードの操作はでき、再起動すると
タップ可能になります

回復する方法はありますか?
406白ロムさん:2009/10/22(木) 19:06:27 ID:ExOQjYXF0
キーボードを出さないか修理に出す
407白ロムさん:2009/10/22(木) 19:07:38 ID:XymZxx0w0
>>405
フレキ断線の初期症状。
タップできるうちにバックアップするべし。
408白ロムさん:2009/10/22(木) 19:17:20 ID:xcF/2pQr0
絶対に入れとけ つMyMobiler
半年前、俺はこれで命拾いした
409白ロムさん:2009/10/22(木) 20:05:06 ID:o/t0qeWe0
ありがとう

ノートPCのヒンジが折れるし
呪われた一日だ・・・
410白ロムさん:2009/10/23(金) 22:52:22 ID:7UwWP3cf0
SIMカードなしでも問題なく使えるのは今でも続いてるんでしょうか?
それともどこかの型番から対策をされたという話はありますか?
411白ロムさん:2009/10/23(金) 23:33:17 ID:RhXNGaz10
SIM抜こうが電番抜こうがつまらん機能制限されないのがウィルコムの数少ない美点
412白ロムさん:2009/10/23(金) 23:46:45 ID:zaGol1fl0
↑何かコイツアタマ悪そう
413白ロムさん:2009/10/23(金) 23:52:03 ID:RhXNGaz10
お前程じゃない
414白ロムさん:2009/10/23(金) 23:59:08 ID:sVaMLT1s0
いや、俺のほうが。
415白ロムさん:2009/10/24(土) 00:02:43 ID:vAuRqNHZ0
いやいや何をご謙遜を
416白ロムさん:2009/10/25(日) 17:20:25 ID:7snD3jKs0
教えてください

以前、007SH(灰耳)から011SH(青耳)に機種変更
007は初期化してPDA代わりに使用してました

この場合、青耳を007に入れて使用するのは問題ないですよね?
また、その場合は007側でオンラインサインアップするだけで良いですか?

基本的なことですみません、お願いします。
417白ロムさん:2009/10/25(日) 17:23:17 ID:T+i0g+l80
おk
418白ロムさん:2009/10/25(日) 21:58:38 ID:uJKOQp/80
Oけ
419416:2009/10/25(日) 22:31:28 ID:1cGYMuxZ0
>>417
>>418

ありがとうございました
420白ロムさん:2009/10/26(月) 17:40:04 ID:GUY/3GMH0
アドエス使用。来月10日間ほど出張することになり、
この機会に無線LANを試してみようと思ってます。
恥ずかしながら、無線LANというのは全く初めて(自宅PCは有線の光)。
(WM含む)パソ知識は普通にあります(簡単なスクリプトが組める程度)。

1)よく聞くホットスポットなどは、何かの会員にならないと使えないのでしょうか?
2)ホテル等にアクセスポイントがあった場合に、設定とかすぐ分かりますか?
3)アドエスに何か入れておくべき無線LAN絡みのアプリはありますか?
4)その他、コレには気をつけろ、というようなアドバイスがあればお願いします。
421白ロムさん:2009/10/26(月) 18:41:08 ID:9hDUzQhR0
>>420
ホットスポットは永久使用するならNTTコミュニケーションズのホットスポットのサイトから会員登録を行い、
数回だけ使うならウィルコムの無線LANオプションに使用する日数分だけ加入する。
ホットスポットはNTTコミュニケーションズが運営しています。
ホテル等設置の無線LANは、部屋に置いてある設備のご案内の説明書
に記載してある場合と、フロントに質問しないと教えてくれない場合の2種類があります。
無線LAN絡みのアプリは、公式サイトにあるWiFiSnap(有料)または、
簡単に接続できるようになる公式サイトにある無料アプリ(正式名称忘失)を入れた方がいいと思います。
422白ロムさん:2009/10/26(月) 18:53:35 ID:GUY/3GMH0
>>421
丁寧な回答、サンクスです。
無線LANオプションというのは日数分だけ加入、ということができるのですね。
ちょっとググってみましたが、WiFiSnapやDeleGateLauncher、ZEROProxy等は
アドエスをルータとして使うためのアプリ?という印象ですが、
出張にはPCを持って行きませんので、ネットにはアドエスで繋ぐつもりです
(的外れなことを書いていたら笑って流して下さい)。
423白ロムさん:2009/10/26(月) 19:33:06 ID:Wtr7JFiD0
アハハハハ

笑ってみたが、公衆無線LANを使った事がないので、的外れか知らん。
424白ロムさん:2009/10/27(火) 06:26:40 ID:kwYmAgFo0
>>420
フリースポットならOpenなので自動接続。
ホテルのロビーなんかによくあるね。
425白ロムさん:2009/10/27(火) 06:52:57 ID:nKHphUna0
>>422
>421じゃないけど、WiFiSnapは無線LAN接続設定の
切り替え機能とか、公衆無線LANを簡単に設定する
機能とか付いてるんだよ。
無ければ無くても使える。
426白ロムさん:2009/10/27(火) 10:47:53 ID:Go01t6+W0
>>424
フリースポットでも喫茶店などにあるやつは、
喫茶店で飲料または食品を注文したときだけ教えてくれる
WEP等のパスワード類を入れないと使えない設定の場所もあるよ。
427白ロムさん:2009/10/27(火) 12:47:19 ID:jIgDBkpF0
そんなフリースポットあるんだ。
フリースポットは銀SIM化したiPhoneから繋ぐのに重宝してるよ。
いつも店の前で店を利用せずWi-Fiだけ利用してる乞食見ると蹴っ飛ばしたくなるけどな。
428426:2009/10/27(火) 13:17:59 ID:Go01t6+W0
>>427
インターネットで調べたところ、
喫茶店で飲料または食品を注文したときだけ使える店は
いつも店の前で店を利用せずWi-Fiだけ利用してる乞食を排除するために
このようなことを行っているそうです。
429白ロムさん:2009/10/27(火) 17:39:32 ID:8RM4ANps0
フリースポットではないな
430白ロムさん:2009/10/28(水) 08:02:57 ID:u/z8cxlw0
ファミレスとかのフリードリンクと同じ定義のフリーだね
431白ロムさん:2009/10/28(水) 09:52:21 ID:2gjcQ5ob0
俺も一回も無線ラン使ったことない。
不安なんだけど、そんな俺でも、パスワード?みたいなものを
教えてもらえばすぐに設定できるものなの?
もちろん、マニュアル(取説)は読まないといけないとは思うけど。
432白ロムさん:2009/10/28(水) 10:53:48 ID:QrMIK8Tz0
>>431
>>425に書いてある有料ソフトを使えば
あなたのような教えて君でも簡単に設定できますよ。
マニュアル読む必要がないくらい簡単。
433白ロムさん:2009/10/28(水) 11:26:48 ID:CF6T/TGd0

野良で

おk
434白ロムさん:2009/10/28(水) 20:19:50 ID:W6AfPd8u0
マニュアル読むのも金払うのもイヤだ。
435白ロムさん:2009/10/29(木) 00:26:58 ID:iXs/0iFQP
WiFiSnapはWi2にも対応して欲しい
436白ロムさん:2009/10/29(木) 01:00:40 ID:fxlpBBnb0
これって(無印)はウィルコム契約しない場合、
パケット通信、通話が出来なくなる以外の不具合がありますか?

PDAとして使えれば、音楽・画像ビューワー兼モバイルワープロとして
使用するつもりなのですが?
437白ロムさん:2009/10/29(木) 01:55:55 ID:PQL0Tumk0
だからないって何度も言ってるだろ
438白ロムさん:2009/10/31(土) 10:08:57 ID:30tOahXf0
怒っちゃやだ
439白ロムさん:2009/10/31(土) 10:37:21 ID:DY+zfiCB0
いまから、willcom解約に行くんだけど、その前に最後の法要のつもりで、このスレ覗いてみました。
実は、自宅の無線Lanにもまったく反応しないし、機種も電池ほとんどないし処分かなと思っていたのですが、
電車に乗って無線の設定いじってみたら反応あり。
説明書あるワイヤレスLanって、公衆Lanの意味だったんでしょうか?
ちなみに、自宅にあるのは、バッファローのb規格の親機です。

秋葉のカウンターで解約して、その足で、芋でも買おうと思い、まもなく都内に入るところです。


440白ロムさん:2009/10/31(土) 10:43:07 ID:d8OcybkI0
解約しても、
無線LAN付きの端末なら、
家で使えるじゃん。
なんで反応しないのかは知らんが・・・。
441白ロムさん:2009/10/31(土) 12:15:11 ID:HIXDBe2s0
バカだから
442白ロムさん:2009/10/31(土) 13:08:08 ID:uKdWB9ck0
バカよバカよも好きのうち
443白ロムさん:2009/10/31(土) 13:18:17 ID:peoy+9Mr0
どうせ解約するならドコモにチェンジ割で小遣い稼げばいいのに
444白ロムさん:2009/10/31(土) 17:35:48 ID:eWdqFpPZO
003だとUSBメモリーは使えない? 
という事でしょうか?
445白ロムさん:2009/10/31(土) 21:30:32 ID:PXSrMpKQ0
解約って電話するかウィルコムプラザに行くしかないんだっけ
446白ロムさん:2009/11/01(日) 04:52:23 ID:4nQXoOAa0
出来る事をやり切らないのに、何故に清々しく居られるのだ!
447白ロムさん:2009/11/01(日) 06:24:51 ID:dMScyX1h0
教えてあげないよ、ジャン
448白ロムさん:2009/11/02(月) 09:39:55 ID:2Q9La6m50
アドエスの予定表をUSBケーブルを使わずにPCのアウトルックと同期させたいんだけど、
なにか良いアイデアありませんか?
449白ロムさん:2009/11/02(月) 10:13:11 ID:z1X18CKB0
>>448
outlook←→GoogleC←[POSync]→アドエス
450白ロムさん:2009/11/02(月) 10:42:21 ID:z1X18CKB0
>>448
outlook←→GoogleCalendar←[POSync]→アドエス
451白ロムさん:2009/11/02(月) 13:19:24 ID:qa50z7qj0
Bluetooth
Google Calendar Sync+GoogleSync
452白ロムさん:2009/11/02(月) 17:17:27 ID:9XPVHS4v0
アドエスを無線LAN接続しようと思い、自宅の有線LANを無線化するための
アクセスポイントを買おうと思っています。何かお勧めがあれば教えてください。

ちなみに今のところは、
・アイオーデータ WN-G54/AM
・バッファロー WLA2-G54C
の二つを検討しています。
453白ロムさん:2009/11/02(月) 17:35:23 ID:qa50z7qj0
何でもいい
454白ロムさん:2009/11/02(月) 17:42:00 ID:/ymq9gi10
fonでいいんじゃね?
455白ロムさん:2009/11/02(月) 20:31:56 ID:2Q9La6m50
>>449-451
ありがとう。
結局、こうなりました。
グーグルサービスが核になってしまいました。

アドエス←→GoogleSync
            ↑
            ↓
        GoogleCalendar
            ↑
            ↓
      Google Calendar Sync
      ↑           ↑
      ↓           ↓
    Outlook        Outlook
            
456白ロムさん:2009/11/02(月) 20:44:09 ID:Y9jSYb530
>>455
>
>       Google Calendar Sync
>       ↑           ↑
>       ↓           ↓
>     Outlook        Outlook

Outlookが2つあるのはどゆこと?
457白ロムさん:2009/11/02(月) 21:27:05 ID:2Q9La6m50
PCが2台あるわけです。
458白ロムさん:2009/11/03(火) 01:15:39 ID:3MNuWAV80
ws003shなんだけどスタートメニューのファイルエクスプローラ消しちゃったorz
復活って無理かな?
459白ロムさん:2009/11/03(火) 01:19:57 ID:wpYztbH80
>>458
「スタートメニュー」→「設定」→「メニュー」で ファイルエクスプローラーにチェックを入れれば復活。
460白ロムさん:2009/11/03(火) 01:51:20 ID:Em1g8qIo0
>>459
ありがとう。でもそこにもないんだorz
461白ロムさん:2009/11/03(火) 06:05:09 ID:n+sGKQXW0
020shだけど、ファイルエクスプローラは
\Windows\fexplore.exeが本体で
スタートメニューのショートカットは
リンク先 :MSFEXPLORE になってる。
462白ロムさん:2009/11/03(火) 07:12:53 ID:rdFrNLgz0
>>460
GSFinder-W03でも入れとけ
463白ロムさん:2009/11/03(火) 08:40:57 ID:z7eKs06Y0
ファイルエクスプローラって最初にGSFinder入れるまでしか使い道無いだろ
464白ロムさん:2009/11/03(火) 11:37:01 ID:x+O6KDIU0
>>461
ありがとう!復活できた。ほんとにありがとう。
>>462>>463
そのソウトも入れておく。ありがとう。
465白ロムさん:2009/11/03(火) 15:12:13 ID:iQYtEqON0
GSFinder-W03よりGSFinder-Customの方が軽くて好き
好みの問題だけどねw
466白ロムさん:2009/11/04(水) 23:14:30 ID:B2rqkbMU0
規制解除が

 キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!!





ところで、
GSFinder-W03、地味に更新されてるぞ
467白ロムさん:2009/11/05(木) 01:16:02 ID:2fRAS/FX0
>>466
「地味に更新」されてる内容を書いて欲しかった
468白ロムさん:2009/11/06(金) 14:53:14 ID:G6LdNioO0
recozeroで通話を録音したいんだけれど、
recozeroを起動していない状態で、
かかってきた電話にでると、
自動で録音できるように設定できる?
469白ロムさん:2009/11/06(金) 16:46:53 ID:ynfPjMFY0
試してから聞け
470白ロムさん:2009/11/06(金) 22:09:39 ID:Oq7Va0160
できるよ
471元115` ◆xK8UxNP8i. :2009/11/06(金) 23:17:05 ID:HmJI+LL40
初めて質問します。今後お世話になることが多いと思いますので、コテハンにします。
NS011Uの980円の繋ぎ放題プランに入会して、WS011SHの中古をヤフオクで買いました。両方とも手元に届いてます。
ウィルコムのサービスは今回初めて利用します。
青耳はWS011SHのSIMカードに直接入れて電源を入れて、オンラインサインアップは終了しました。

質問1:メニューからW-ZERO3メールを呼び出してメール作成を試みているのですが上手くいきません。
画面左下に「メッセージ作成」という文字がでており、取り説ではそこをタップしろと書かれているのですが、タップってどうやったらできますか?
いろいろなボタンをおしているのですが、うまくいきません。

質問2;試しに電話をかけてみたら、かけれました。データ通信でしか使えないと思っていたので電話をかけれるとは思っていませんでした。
これで通話をした場合、料金の請求はどのような形で請求されるのでしょうか?
通話代の請求はしかたないとは思うのですが、980円以外の基本料金を取られてしまうのでしょうか?

以上、ご教授の程、宜しくお願い致します。
472白ロムさん:2009/11/06(金) 23:17:23 ID:isvflzH/0
ルーペソフト探してるんだけどみつかんね。
CEにはなかったっけ?
歳とると目が見えん、、
ボタン割当で、さくっと使いたいんだけど。。
473元115` ◆xK8UxNP8i. :2009/11/06(金) 23:22:55 ID:HmJI+LL40
ゴメンナサイ。
通話料の件は解決しました。
公式HPに載っていました。
474白ロムさん:2009/11/07(土) 00:20:30 ID:CpBBUkdT0
>>470
あれを使えば出来るんだろうとは自分でも想像が付いていたけれど、
ソフト単体じゃ無理っぽいね。
常駐で運用するのが簡単で、かつ、一番確実らしい。
475白ロムさん:2009/11/07(土) 01:40:19 ID:s7Ntj/CE0
>>471
画面を突っつくんだお。
また十字キーの右で進む、左で戻る、が出来る。これ説明書に載ってないよね
476白ロムさん:2009/11/07(土) 01:42:47 ID:hpr/4CHa0
RECOZEROの起動が遅いため、RECOZEROの電話提携が失敗しやすくなるし、じゃあ電話提携も自前で作ればいいと妥協しても、やっぱり起動が遅いため通話の最初を取りこぼしやすくなる。
だから常駐させるのが一番。
前もどっかで書いた気がする。
477白ロムさん:2009/11/07(土) 08:36:51 ID:CpBBUkdT0
>>476
サンキュー。
478元115` ◆xK8UxNP8i. :2009/11/07(土) 09:42:22 ID:bRkqY54h0
>>475
おおっ。有難うございます。
タッチパネルになっていたんですね。
479白ロムさん:2009/11/07(土) 09:58:42 ID:BL8LXTfa0
それくらい取り説読めよ・・・。
480白ロムさん:2009/11/07(土) 10:13:54 ID:nTeH9pi+0
>タッチパネルになっていたんですね。
笑った。猛者だな。
481白ロムさん:2009/11/07(土) 10:40:29 ID:3UnaOQE00
今後お世話になることが多いって、どんだけ情報乞食なんだよ
自分で調べられない、説明書も読まない、試すこともロクにしないで『できなかった、わからなかったので教えて下さい』とか...

そんなんで何故この端末を選ぶに至ったのかと小一時間(ry
482元115` ◆xK8UxNP8i. :2009/11/07(土) 13:49:14 ID:bRkqY54h0
>>481
「ドケチの携帯電話」スレで勧められたもんで。
483白ロムさん:2009/11/07(土) 13:58:35 ID:6h7+yydD0
せっかくコテ付けてくれたんだしさっそくNGに入れよう
484白ロムさん:2009/11/07(土) 15:24:04 ID:tP5TcYfw0
初代使ってます。
iPhone欲しくなりませんか?買った人いますかね?
いたら初代との比較感想を聞きたいです。
485白ロムさん:2009/11/07(土) 15:54:33 ID:vCB5INvm0
>>484
ここよりiphonスレで聞いたら?
486白ロムさん:2009/11/07(土) 16:47:45 ID:G4yC18LU0
>>484
仕事Mail以外全てiPhoneに置き換わった。
即銀化したから外での接続はウィルコムだが。
487白ロムさん:2009/11/07(土) 16:48:51 ID:G4yC18LU0
>>473
教えてやってもいいからせめてググってから書き込んでね。
488484:2009/11/07(土) 19:26:17 ID:tP5TcYfw0
>>485
すみません。
(元or現)zero3ユーザーで
(元or現)iphone使用経験者の感想が聞きたいんです。

>>486
即銀化っていうのは、iphone用の黒色SIMを
一般携帯用の銀色SIMに変えたってことですかね。
(1)その場合のメリットは何でしょうか?
(2)あと、iphoneをウィルコムの回線で使って不自由は感じませんか?
webを見るときの表示速度など。
(3)ちなみにウィルコムでの回線契約は何コースですか?

お手数かけますが、以上3点について教えてもらえると大変助かります。
よろしくお願い致します。
489白ロムさん:2009/11/07(土) 20:25:37 ID:s0c0/puq0
>(1)その場合のメリットは何でしょうか?
8円維持可能
>(2)あと、iphoneをウィルコムの回線で使って不自由は感じませんか?
遅いに決まってる。
>(3)ちなみにウィルコムでの回線契約は何コースですか?
新鰻
490白ロムさん:2009/11/08(日) 14:01:53 ID:SEXjBraK0
hennkann ga okashikunatte hannkaku eimozi shika tukaemasenn,,,,,,

tasuketekudasai,,,,,,,,,
491白ロムさん:2009/11/08(日) 14:17:49 ID:cvWd+S0g0
>>490
dono kishu wo tukatteruka kurai kakinayo !
torriaezu "reset button" wo osite saikidou sitemitara?
492白ロムさん:2009/11/08(日) 15:44:04 ID:bmfCypCZ0
> 遅いに決まってる。

なんかカコイイな。潔し。
493白ロムさん:2009/11/08(日) 20:20:49 ID:XLL9/oR5P
WS020SHを使っています。
オンラインサインアップで設定するW-ZERO3メールの「自動受信」というのは、送られてきたメールがリアルタイムに受信できるということですか?
電波が弱い地域ではないのですが、自分宛にメールが届いても手動で受信しないと受信してくれません。
もしかしたら自動受信機能=定期受信機能で、PHS(もしくはこの機種)はリアルタイムにメールのやり取りはできない仕様なのかと思ったのですが、
不良品という可能性ありますでしょうか?
494白ロムさん:2009/11/08(日) 20:42:11 ID:QUqzv44b0
自動受信はリアルタイムで受信って
認識で大体あってるよ。

オンラインサインアップの設定を一度
削除してやり直せばたぶん治る。

治らなかったら不良品かもね。
495白ロムさん:2009/11/08(日) 23:16:14 ID:HI9AWR2v0
PCのスクリーンセーバにFLIQLOってやつあるじゃん?
↓のやつ。
http://www.9031.com/downloads/screensavers.html

でさ、これのWM版(ってかTodayに表示できるやつ)ってないのかな?
TouchFlo の時計部分だけって感じで表示させたい。。

一応探してみたけど、なんか微妙なのしかなくて(*´・ω・)だった。

価格comのT-01Aのページで使ってるのを見っけた↓
http://review.kakaku.com/review/K0000035612/ReviewCD=259644/ImageID=13272/

んで、ないことないと思うんだけど、誰か知ってる人教えてください><
496白ロムさん:2009/11/08(日) 23:41:20 ID:ttD7A1zoP
rlでつくってんじゃねぇの?
497495:2009/11/08(日) 23:48:53 ID:HI9AWR2v0
>>496

レスthx
やっぱそーですかねぇ。。

かといって俺にはそんな技量はないです(´・ω・`)
フォトショとイラレは持ってるんですがw

どっかに素材落ちてないか探してきます。
498白ロムさん:2009/11/09(月) 00:04:40 ID:DrWy/6PgP
>>494
オンラインサインアップの削除→やり直しはやってみたのでしたが駄目でしたね。
とりあえず明日買った店に持っていって問い合わせしてみることにします。
自動受信できないのは仕様だと半ば諦めていたので不良品だったら逆に歓喜です。
レスサンクスでした。
499KDDIポケット:2009/11/12(木) 12:26:12 ID:Tj8nhpY30
質問
YouTubeからDownloadしたFLV動画ファイルを
TCPMPで再生しようとすると
コーデックがありませんで再生できません。

最近のFLVは殆どがそうです。因みにメディア情報を
PC側のプレーヤ(VLCなど)でみるとH264/mp4です。
FLVサンプルはhttp://www.youtube.com/watch?v=UXPoQenVQxI
TCPMPはhttp://shintak.info/ppc/download/TCPMP/WindowsMobile/TCPMP-WMPro.cab
W-ZERO3はWS011SHアドエス。
ちょっと古いFLVなら問題なく再生できます。

このFLVをアドエスで再生する方法を知りたいです?
(google検索やwikiで調べましたが2009以降の情報がありません)
500白ロムさん:2009/11/12(木) 13:11:40 ID:bDW0fBFO0
ぜんぜん違ったら申し訳ない。

その.cabからのインストールだと、flvffmpeg.plg及びflvsplitter.plgが入ってなかったはず。
0.72RC1などから上記2つのプラグインを持ってきて入れたら再生できるようになると思うけど。
501白ロムさん:2009/11/12(木) 13:28:59 ID:munewbgW0
flv4ffmpeg.plgはいらないんだっけ?
502白ロムさん:2009/11/12(木) 14:35:34 ID:ZCOOQBbv0
>>488
iPhoneとウィルコム二代持ち。
ウィルコムからWi-FiでiPhone繋がるからスゲー便利。
Mailはウィルコム、遊びはiPhone、マジオススメ。
503499:2009/11/12(木) 17:32:00 ID:9zgVs+SD0
>>500,501
ご返答ありがとうございました。
ffvp6 v0.52 W-ZERO3用をNV's Blogより入手し
(http://nsft.108shiki.com/soft/ffvp6_v052.rar)
flv4ffmpeg.plg,flvsplitter.plgを試しましたが
依然コーデックがありませんになります。
最近はYuouTubeは全部新形式のFLVなので
もうW-ZERO3での再生は諦めることにします。
504白ロムさん:2009/11/12(木) 19:32:59 ID:RXd/z14T0
>>503
オレのアドエスでサンプル動画はTCPMPで問題無く見られるぜ。
そんなにあっさり諦めてるおまいはWM機に向いてないんじゃね?
505白ロムさん:2009/11/12(木) 22:21:33 ID:U5i2UOam0
動画は33秒しかないがWoopie Browserを使ってダウンロードすると8Mあり、CorePlayerでもコーデックが対応していないと言われ音声しか出ない。

http://der.douga-dl.com/を使うと1.3MしかなくTCPMPでもあっさり再生できる。当然画質は落ちるが。
506あう:2009/11/13(金) 15:43:24 ID:wl4LSO7JO
外なんで携帯より失礼します。
自分もPCで保存したFLVが[es]で再生できなくてかなり捨てたのですが、
[es]から『GETYTV』でダウンロードし直したら再生できるようになりました。
507白ロムさん:2009/11/16(月) 16:16:50 ID:KPb836Xv0
初代使ってますが、Vista用USBモデムドライバは7でも使えますか?
公式見てもアドエスと03だけ対応と書いてあるけど、初代ZERO3は見捨てられた…?
508白ロムさん:2009/11/17(火) 00:40:43 ID:2CAV0/pS0
デコログってZERO3から見れないのか・・?
509白ロムさん:2009/11/17(火) 01:38:46 ID:An71yILP0
>>507
7のRC版で試せばいいのでは?
510白ロムさん:2009/11/17(火) 16:03:52 ID:XYhHIyQV0
007にgsfinder-w03 / 1.8.0.2 をインストールしたんだけど、
ドコモの絵文字を送ってもらっても、表示されないで[〓]こんな感じになる。
どうしたら表示されるようになるかな?
511白ロムさん:2009/11/17(火) 18:13:06 ID:9LIWIhT20
一行目の意味がさっぱりわからない
512白ロムさん:2009/11/17(火) 19:15:49 ID://q4Tcew0
>>510
一行目の意味がさっぱりなのは確かにだが
絵文字に関してはドコモに送信のときに〓にしないでって頼むしかない
513白ロムさん:2009/11/17(火) 22:29:39 ID:u5D36G2F0
( ^∀^)ゲラゲラ
514白ロムさん:2009/11/17(火) 22:55:21 ID:TuJVWPfX0
1行目と2行目に何の繋がりがあるのかわからん
515白ロムさん:2009/11/18(水) 10:30:08 ID:OSk5j/Vt0
>>510
007にgsfinder-w03 / 1.8.0.2 をインストールしたら
ドコモの絵文字を送ってもらった時に、表示されると、なぜ思ったの?
516白ロムさん:2009/11/18(水) 16:20:51 ID:drOn+3XI0
どうしてだと思う?
517白ロムさん:2009/11/18(水) 18:33:37 ID:R91iU6Mh0
>515を見てると、なんか頭痛くなる
518白ロムさん:2009/11/18(水) 21:10:37 ID:p/e16una0
豆腐の角を見てると、なんか頭痛くなる
519白ロムさん:2009/11/18(水) 21:48:30 ID:+mUmTidB0
射精してそれを拭いたティッシュを見てると、なんか頭痛くなる
520白ロムさん:2009/11/18(水) 22:50:50 ID:QX+WXdAj0
WS007SHでminiSDの無線LANを使ってwifisnapは使えませんか?
521白ロムさん:2009/11/18(水) 23:03:09 ID:7yQBfFSu0
何でできないと思うんだよ。
原理的に考えれば、内蔵だろうとminiSDだろうとできるだろ。
522白ロムさん:2009/11/18(水) 23:55:37 ID:QX+WXdAj0
>521
検索してもできたという記事を見つけられなかったので聞いてみました。
ということは成功した方がいるってことですか?
523白ロムさん:2009/11/19(木) 00:03:17 ID:41vhMeai0
ほんとアホだな
524白ロムさん:2009/11/19(木) 02:31:02 ID:WLK7b+xQ0
誰か日本語分かる人は居ないのか?
525白ロムさん:2009/11/19(木) 08:12:13 ID:ASKeAYdi0
日本語を見てると、なんか頭痛くなる
526白ロムさん:2009/11/19(木) 11:24:40 ID:EIZDhq0K0
日本語なんて難しすぎて分かんねーよ
527白ロムさん:2009/11/19(木) 12:12:43 ID:StXn+a4d0
えーw もうホンっっっトバっカだなぁ
そぉんなことも解んないのぉ〜?w
ゲラゲラゲラゲラww
528白ロムさん:2009/11/19(木) 17:02:20 ID:H494d2Wc0
>524
お前以外みんな判ってるよ
529白ロムさん:2009/11/20(金) 11:53:29 ID:4Oq3rrO60
数ヶ月前から、メールを自動受信しなくなって困っているのですが、
わかるかたいませんか?
設定はなにを弄ったかわかりませんが、オンラインサインアップで削除して設定しなおして再起動しても全くなおりません・・・
530白ロムさん:2009/11/20(金) 12:03:06 ID:RoaJ+uil0
バックアップ取ってフォーマット。
まずそれで受信するか実験よろ
531白ロムさん:2009/11/20(金) 12:06:54 ID:VOy0kfh60
532白ロムさん:2009/11/20(金) 15:56:11 ID:2Sxr20c50
>>499 TCPMPはそもそもH264は再生出来ないんじゃ?
coreplayerはH264もOKだが再生しようとしたら最大1008ドットまでです
とか出てダメだった
533白ロムさん:2009/11/20(金) 16:22:39 ID:2Sxr20c50
でも俺のcoreplayer古いやつだった(v1.2.4)

ttp://mobaio.cocolog-nifty.com/pickup/2009/04/willcom-03-core.html
こういうのとか見ると最新版では再生できるのかも?
534白ロムさん:2009/11/22(日) 18:01:03 ID:HQ3WWw+o0
BBモバイルポイントに登録したのですが、
無線LANをONにしてモバイルポイントに行っても、アクセスポイントを検出してくれません。
何が問題なのでしょうか?
535白ロムさん:2009/11/22(日) 18:12:29 ID:9go7jWRC0
お前の頭かな
536白ロムさん:2009/11/22(日) 19:34:18 ID:0pcFFgmV0
( ^∀^)ゲラゲラ
537白ロムさん:2009/11/22(日) 23:43:58 ID:ooD9AXc+0
初代(003SH)を3台、2代目(004SH)と使い続けて、
先日、03(020SH)に乗り換えたヤシです。

初代で3台続けてフレキ断線によってあぼーんしたため、
2代目はスライドキーボードをほとんど使わずに
ソフトキーだけで愛用してきました(そのおかげで故障無し)。

前置きはさておいて質問。
・03は、これまでのZERO3シリーズ(アドエスまで)と比較し、
 フレキ断線'(による故障発生)は抑えられているのでしょうか?
538白ロムさん:2009/11/23(月) 01:07:15 ID:YvBqh03e0
03はまだ発売から2年経ってないせいか
フレキ切れはあんまり聞かない。
ただ03で特に対策がなされたって話しも
聞いたことない。
539白ロムさん:2009/11/23(月) 14:04:10 ID:Ta4fyKA50
キチガイのようなおかしな使い方をしなければ断線はしません。(初代も)
初代で断線したと言うならば、03でも断線してしまう事でしょう。
540白ロムさん:2009/11/23(月) 15:05:58 ID:s0T0NjAp0
あなたの言う「キチガイのような使い方」ってどんな使い方?
そろっと出し入れしてても一年で切れましたよ
541白ロムさん:2009/11/23(月) 16:42:08 ID:Ta4fyKA50
フレキが切れるような使い方
542白ロムさん:2009/11/23(月) 16:45:44 ID:cQ/Myy+F0
フレキを切った奴はみんな基地外ですかそうですか
543白ロムさん:2009/11/23(月) 16:58:49 ID:Ta4fyKA50
あ、自分ではそう言うの気がつきませんもんね。
544白ロムさん:2009/11/23(月) 17:05:14 ID:+hmDir8a0
何も言ってませんが・・・。
545白ロムさん:2009/11/23(月) 17:26:48 ID:Ues5PQIz0
ID:Ta4fyKA50はなんか辛いことでもあったのか?
546白ロムさん:2009/11/23(月) 18:20:01 ID:/dBbkyYv0
アドエス以降切れないように対策されてることを知らない人でしょうよw
547白ロムさん:2009/11/24(火) 04:41:50 ID:bz7JVujd0
004なんだがメールが受信しなくなった。
送受信ポチしてもヘッダーなんたらが一瞬現れてサーバーに溜まってるメールが
見えるだけ。
最近メールの調子が悪杉。
受信しても中身受信できてなくて次回受信にしても来ないし。
020か新機種03に乗り換えろとの神の言葉か。
548白ロムさん:2009/11/24(火) 04:57:54 ID:aYlTCkqz0
>>547
フォーマット&再構築の御告げだな
549白ロムさん:2009/11/24(火) 05:09:09 ID:XqDmbftC0
>>548
そっちか・・・そっちのお告げか。
WM使い勝手良いんだがたまにフルフォーマットがダルー´`
同じ設定まで戻すのに結構時間かかるしな。
取り合えず頑張ってくるわ。
回答テンクソ。
550白ロムさん:2009/11/24(火) 19:17:10 ID:0M/50fwn0
ws004shでも使える、opera9.5.1bは、今でもダウンロードできますか?
551白ロムさん:2009/11/25(水) 18:52:08 ID:zf+hiNma0
WS004SH・Opera8.6だけど、たまにフォームの送信ボタン(検索サイトetc.)が押せなくなる。
これまではOperaか本体を再起動すれば直ってたけど、なんかそれでも駄目になったっぽい。
ブックマークしか見れんorz 誰か助けてください…。
552白ロムさん:2009/11/25(水) 18:54:35 ID:hSy0nopV0
553白ロムさん:2009/11/26(木) 00:15:11 ID:oQILGVzu0
>>551
いっぺん、Ades用の8.7を試してみるとか。
554ぼったくり悪質キャリアの結末:2009/11/26(木) 11:32:58 ID:D0bi0zRe0

ウィルコム、私的整理発表 1千億円の返済延期要請
http://www.asahi.com/business/update/0924/TKY200909240083.html

PHS大手のウィルコムは24日、私的整理の手法の一つ「事業再生ADR」を活用した経営再建を目指すと発表した。
取引銀行に対し、約1千億円の債務の元本の残高維持と返済延期を求める。
今のところ債務の免除や株式化の要請は想定していないという。

第三者機関の「事業再生実務家協会」に同日手続きを申請し、受理された。
約450万人の加入者がいるPHS事業はこれまで通り続ける。
今後は第三者機関や取引銀行と、店舗や人員削減などのリストラ策を盛り込んだ再建計画をまとめることになる。

事業再生ADRの申請は、10月から本格展開する高速の次世代PHSサービスに必要な資金の確保が目的。
事業を続けながら財務体質を抜本改善を目指す。
555白ロムさん:2009/11/26(木) 11:41:25 ID:1w+V4pXz0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
556白ロムさん:2009/11/26(木) 14:16:01 ID:XG6/2ZD00
そういうのは本スレででもやってくれ
557白ロムさん:2009/11/26(木) 18:24:44 ID:7BYg4TyX0
え?ウンコ?
558550:2009/11/26(木) 22:37:13 ID:VXejC1BA0
>>552
ありがとうございます。インストールできました。

もうひとつ甘えさせてください。
NET Compact Framework 2.0
をインストールしたいのですが、
ググるとPCに繋いでやる方法が紹介されていました。
PCに繋がず、03のみでインストールする事は無理でしょうか?
当方、パソコンに繋げる環境にないもので。。。
559白ロムさん:2009/11/26(木) 22:46:07 ID:R3pdxMR00
>>558
03なら3.0が入ってなかったっけ?
560白ロムさん:2009/11/26(木) 23:13:05 ID:PxJO8a990
>>558
パソコン必須です。パソコン使わないとインストールできないものしかマイクロソフトは作っていません
561白ロムさん:2009/11/26(木) 23:47:57 ID:5XnoSSFn0
>>558
友人のPC使わせてもらうとかして入れな
562550:2009/11/27(金) 00:12:04 ID:jLNHvx7O0
>>560-561
やはりそうですか。。。
折をみてなんとかPCにつないでみたいと思います
( −。−)ネンナイニデキタライイナ・・・
563白ロムさん:2009/11/27(金) 08:52:46 ID:DRGW82Jz0
>>558
cabあるよ。探してみ。
564白ロムさん:2009/11/27(金) 08:58:44 ID:xn8l13xB0
今時パソコン持ってないとかどこの時代後れだよ
565白ロムさん:2009/11/27(金) 09:21:09 ID:B+FkgP180
POSync0.31が機能しない。
他の人はどうですか?

Recieve Failureって出ます
566白ロムさん:2009/11/27(金) 10:49:05 ID:pdLJe9aV0
>>565
Googleカレンダー側で仕様変更があった模様。
Exchange系(GoogleSyncやNuevaSync)は問題ないけど
GooSyncとか非Exchange系同期ツールは軒並みダメっぽい。
作者さんの対応待ちだね。
567白ロムさん:2009/11/27(金) 11:07:21 ID:IrtalJZ70
>>566
サンキュ...
(´・ω・`) ショボーン
568白ロムさん:2009/11/28(土) 17:20:57 ID:WDLgJQJQ0
>>565
問題ないけど
569白ロムさん:2009/11/28(土) 18:10:47 ID:+JxDWZd90
>>567
俺も今試したが使えた。
570白ロムさん:2009/11/28(土) 19:30:01 ID:UR9poZZe0
>>568-569
POSyncで同期できた?オレもエラーなんだが…
571白ロムさん:2009/11/28(土) 20:01:23 ID:+JxDWZd90
>>570
ver0.30だった。

PCでカレンダーに新規予定入れてから同期したら
ちゃんと追加された。
572白ロムさん:2009/11/28(土) 20:36:08 ID:KvEBcA/r0
そっか
何がいけないんだろうか
573白ロムさん:2009/11/28(土) 22:40:48 ID:qoBEZ6xr0
WS004SHって解約すると無線LAN使えなくなりますか?
574白ロムさん:2009/11/28(土) 22:48:37 ID:lpvkpmYk0
>>573
なぜ?
575白ロムさん:2009/11/28(土) 22:50:40 ID:qoBEZ6xr0
ケータイ解約したらワンセグ見えなくなるみたいな感じか
と思ったんです
576白ロムさん:2009/11/28(土) 22:54:56 ID:lpvkpmYk0
>>575
W-SIMを外して試してごらんよ>無線LAN
577白ロムさん:2009/11/28(土) 22:58:36 ID:XAtip4iK0
googlesyncはwm5では使えないのでしょうか?
サーバー云々の追加をactivesyncで何度やってもうまくいきません。

578白ロムさん:2009/11/29(日) 03:25:30 ID:cOTz/iGI0
004でTCPMPつこうてるんだがffvp6-v054突っ込んでもyoutubeのflv再生できないんだ。
他サイトから落としたflvもできない。
再生しようとしたらTCPMP落ちる時もある。
助言プリーズ。
579白ロムさん:2009/11/29(日) 08:00:10 ID:PIs/HKWf0
いまのつべは264じゃないの?
580白ロムさん:2009/11/29(日) 08:40:27 ID:fQnqOoyn0
264か。
おkチョットプラグをインしてためしてくるわ。
回答テンキュ
581白ロムさん:2009/11/29(日) 15:00:29 ID:CE1NI34o0
Magic Loupeが公式サイトからダウンロードできないので、どなたか.cab
ファイルを持っている人はいませんか?
582白ロムさん:2009/11/29(日) 20:52:12 ID:WOvzYd3L0
質問です。
アドエスのOpera8.7で価格コムを見てると、お目当ての商品トップページでSyntaxErrorが出て、見たい商品情報がまともに見れなくて困っています。
設定のJavaScriptのチェックをはずせば回避できますが、いろなサイトを見る上でチェックははずしたくないんです。
どなたかこれ以外の回避策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いできませんでしょうか?
過去に解決済みの質問だったらすみません。
また、ググっても解決できませんでした。
どうかよろしくお願いします。
参考URL…http://kakaku.com/item/K0000053612/
583白ロムさん:2009/11/29(日) 21:39:32 ID:WOvzYd3L0

いろなサイトを見る上→いろんなサイトを見る上…
のまちがいでした。
すみません。
584白ロムさん:2009/11/29(日) 21:48:44 ID:1hxjibVb0
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
585白ロムさん:2009/11/29(日) 21:55:49 ID:1hxjibVb0
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
586白ロムさん:2009/11/29(日) 22:07:56 ID:hhuVIssu0
>>582
これを参考にしてOpera Mini 4.2入れるといい。価格.comは30秒で表示できる。

http://ades-lab.hp.infoseek.co.jp/opera-mini4.2in-ibm.html
587白ロムさん:2009/11/30(月) 07:31:21 ID:mgkj2UJW0
582です。
早い回答ありがとうございます。
Opera Mini 4.2、これもよさそうですね。

ただ、習慣的にOpera8.7をメインに使ってますので、これを使っての回避策が無いものか悩んでいます。
尋ねるばかりですみません。
588白ロムさん:2009/11/30(月) 16:22:52 ID:oK3W1mkbP
価格コムだけ、外せばいい
589白ロムさん:2009/12/01(火) 13:11:06 ID:pyY/9EJv0
窓から投げ捨てるんだ!
590白ロムさん:2009/12/01(火) 17:36:02 ID:QEcDgh2/0
そして↓がキャッチして交番へ
591白ロムさん:2009/12/01(火) 17:39:56 ID:/Bz6s8jD0
と見せかけてノールックパスで↓へ
592白ロムさん:2009/12/01(火) 17:57:58 ID:RmgBncu80
後は頼む>>999
593白ロムさん:2009/12/01(火) 18:52:51 ID:pc9QDc6S0
最近、交換修理したフレキシブルケーブルも、
セロテープ補強したほうがよい?>004
594白ロムさん:2009/12/01(火) 19:29:28 ID:Wpid1Izp0
582です。
回答していただいた方、ありがとうございました。
フォーマットしたり、いろいろ考えてみることにします。
595白ロムさん:2009/12/02(水) 02:30:50 ID:AQlE+qVX0
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
596白ロムさん:2009/12/02(水) 03:23:41 ID:AQlE+qVX0
DDIpocket時代から続けてたwillcomを解約した。
SBMの物まねのWVSがでたあたりから不信感もって
(割賦制度導入するなら料金を安くすべきだがそれがなかったから)、
結局WVSは利用せずオクでK3001VやWX310Kを落としてSLC1000あたりとつなげてネットしてた。
しかし、あまりの速度の遅さと端末の基本性能(文字変換と反応速度)のお粗末さにうんざりして、
H11Tをイーモバイルで契約することにした。
今までなんでwillcomを続けてたのか、と思うくらいのカルチャーショックで、
しかもK3001VみたいにPCのモデムとして利用しても定額4980円。
メールアドレスに使っているIIJmioの料金を入れても6000円で収まる。
そりゃ、K3001Vを使ってたときの3654円+IIJmio=4300円より高くはなるけど、
それだけの速度アップは確実にある。
継ぎ放題×2でも実効速度は40kbpsだが、S11Tだとそれの20倍は軽く出てる。
2000円にも満たない料金アップで20倍の速度アップ。
ウィルコム回線のみだったときならyoutubeなんて絶対無理だったけど、
今は見ようと思えば見れる。家だけでなく外でも。
例えばwillcomでなかなかページが開かずにイライラしながら待ってる間って、
かなりの時間のロスなんだし・・・。
見かけの安さだけを追求して、時間を浪費してたことに気づき、
がっかりするとともに、怒りすら湧いてきました。
ユーザーをないがしろにして、ユーザーのニーズも見失い、
ただ既存契約者を甘言で粗末な端末を長期契約で売りつける、
今のwillcomのやり方には絶対に我慢がならない。
長期契約で売りつける価値のある端末がwillcomにあるのか?
ユーザーに粗末な製品を売りつけ、見かけの安さだけでチマチマとせこく搾取するwillcom
こんな会社の電話なんか使ってたら、みみちい人間になるんじゃないか、
そんな風に思う今日この頃です。
とにかくwillcomを解約してみよう。
もっと使い勝手がよくて、コストパフォーマンスに優れた楽しい使い方ができる選択肢がある。

597白ロムさん:2009/12/02(水) 07:10:53 ID:7qX0tsT30
コピペ乙
598白ロムさん:2009/12/03(木) 21:38:52 ID:jeqSKnO10
W-ZERO3メールってなんであんなにもっさりしてるの?
保存メールが多くなるほど顕著になるので定期的に削除しなきゃならいのがめんどくさい。
あとメール読むときカーソルのを使ってスクロールさせるとリンクの移動になって文章とばしちゃうんだけど
これを1行スクロールとかページスクロールに変更できませんか?
599白ロムさん:2009/12/03(木) 22:10:40 ID:1IoOjclr0
メモやテキストファイルからメール草稿にコピー&ペーストできなかったり、
別のアカウントへ受信メールを移動(または複写)できなかったり、
メールヘッダ(MS用語だとメールソース?)が表示できなかったり、
色々と不思議なメールソフトだよな。
600白ロムさん:2009/12/03(木) 22:19:32 ID:+GnYnDYt0
メールヘッダの表示はできるし、コピー&ペーストもできる。

別のアカウントへの移動・複写ってのは、転送で対応しちゃいけないの?
601白ロムさん:2009/12/03(木) 23:12:40 ID:yLblK9qp0
>>599
どうしても受信メール移したかったら、エクスポートしてインポートするよろし
602599:2009/12/04(金) 23:50:28 ID:mzm4uPjI0
あ、W-ZERO3メールの話題か。
ごめん。WS003SH塔載の「メール」の話をしていた。
603白ロムさん:2009/12/08(火) 15:10:22 ID:668mUNOA0
なんかおかしい・・・初代ZERO3なんだけどPWRボタンとセンターボタンがたまに利かなくなる
キーボード開け閉めすると直るようなんだけど、これってフレキシブルケーブル断線の兆候でしょうか?
普通に大事に使ってたんだけどな・・・今後の選択はどうすればよいでしょう?

1)修理
2)完全に壊れるまで使う
3)白ロム購入
604白ロムさん:2009/12/08(火) 15:21:19 ID:6sTpt+vk0
605白ロムさん:2009/12/08(火) 15:34:56 ID:i2TJA1QL0
>>603
今の内にバックアップ取って修理
606白ロムさん:2009/12/08(火) 17:37:07 ID:z8YRGEZt0
>>603
俺の時は、それから一日で完全に駄目に(電源ボタンが効かなく)なった。

慎重に、今すぐバックアップ作業を開始すべし。
607白ロムさん:2009/12/08(火) 20:02:34 ID:me8486J+0
>604
outlook
608白ロムさん:2009/12/08(火) 20:44:42 ID:6sTpt+vk0
>>607
ものごっつい括りがでかいっす・・・。
609白ロムさん:2009/12/08(火) 21:31:32 ID:+HDcAxTt0
別スレでレスが付かなかったので、、マルチなんですけど、、、

新ウィルコム定額プランのパケット通信ってx2ですか?

現状、ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスなのですが、乗り換えた方が
良いのか・・・さっぱり分りません。
610白ロムさん:2009/12/08(火) 21:34:41 ID:beKjgY3M0
アドエスについてくるOutlookってバージョンいくつでどんな制限があったんだっっけ?
すいませんエロい人教えて下さい・・
611白ロムさん:2009/12/08(火) 22:28:09 ID:WS0nJANK0
>>609
新定額は4x
リアプラは2x
612白ロムさん:2009/12/08(火) 22:31:00 ID:6sTpt+vk0
>>609
現状は×2倍で2900円+2100円。

新ウィルコム定額のパケット通信って4倍で、上限が2800円。
基本料金との合計は、2900円+0円〜2800円。
パケット単価が高いのですぐに上限に達するでしょ。

新つなぎは3880円で、話し放題オプション980円を付けたら、約5000円。

通話パックを付けるかどうかが、
新つなぎ or 新・旧ウィルコム定額の分かれ目で、
パケットが上限まで使い切るかどうかが、
新・旧ウィルコム定額の分かれ目ってことか・・・。

アドエスとか03のSPモデルへ機種変して、
プラン変更すれば安くできるだろうね。
613609:2009/12/09(水) 00:51:47 ID:9j3pIvRu0
>>611>>612
なるほど、レスありがとうございました。

新ウィルコム定額のパケット通信がX4であるならば、定額プラン(2900)+データ定額(上限3800円)
とも比べるべきですね。

X4のパケット通信定額分をマックスまで使い切るなら、新定額の方が1000円安いってことですね。

あえて、定額プラン+データ定額を契約するメリットってあるのでしょうか・・・?
614白ロムさん:2009/12/09(水) 01:24:46 ID:4ZkWWTh50
>>613
回線が一つで済む。
新つなぎ放題980円に話放題オプションを付けた方がお得な気がする。
615白ロムさん:2009/12/09(水) 11:31:45 ID:0O98fnhH0
>>613
・・・だから、”通話パック”と使用するパケットの量の兼ね合いだってば。

それと、
WSシリーズのSPモデルへ機種変できるなら、
安くあがるってば。
616613:2009/12/09(水) 21:46:09 ID:yCacni2v0
レスありがとうございます。
またまた、質問ですみません。

>>614
回線がひとつで済むというのはどういう意味でしょうか?どういう場合に二つ以上になるのでしょうか?

新つなぎ放題980円とはどういうプランでしょうか?
ウィルコムの音声通話向け料金コースのページにはそれらしきモノが無いようです・・・
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/index.html

>>615
>・・・だから、”通話パック”と使用するパケットの量の兼ね合いだってば。
パケット定額MAX分まで使い切ってもでしょうか?

>WSシリーズのSPモデル
シリーズ、SPモデル、チンプンカンでございます、たとえばどのような機種でしょうか?
617613:2009/12/09(水) 21:52:59 ID:yCacni2v0
自己レスです。
すみません>>616の↓は取り消します。分りました。
>新つなぎ放題980円とはどういうプランでしょうか?
>ウィルコムの音声通話向け料金コースのページにはそれらしきモノが無いようです・・・
>http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/index.html
618613:2009/12/09(水) 21:59:37 ID:yCacni2v0
>新つなぎ放題980円とはどういうプランでしょうか?
>ウィルコムの音声通話向け料金コースのページにはそれらしきモノが無いようです・・・
>http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/index.html

↑あぁ〜やっぱり分らないです。
現時点でアドエスを使っていて、アドエスでこの新つなぎ放題が使えるのでしょうか?
データ通信用端末を新規で買って、そのW-SIMをアドエスに入れるということかな???
619白ロムさん:2009/12/09(水) 22:25:42 ID:k4D5+PrTP
なぜだろう、答える気が失せた。
620白ロムさん:2009/12/09(水) 22:31:37 ID:1n0Kvz3m0
>>618
何のためのW-SIMか
ウィルコムストアなどでデータ用の回線をWVS/新つなぎ放題で契約して月980円、オプションの話放題980円を付けて1960円。
※契約した翌料金月(二ヶ月目)から24ヶ月間。

それを他のジャケットに差して音声通話。
( ゚д゚) ウマー
621白ロムさん:2009/12/09(水) 22:36:49 ID:0O98fnhH0
>>618
俺の言う通りにしろ。

まず、
今のアドエスをアドエススペシャルの新定額プランに機種変しろ。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw002445/
通話パックのオプションは後で外せ。
安心サポートも不要だと思うなら、後で外せ。

そして、新規で、これを契約しろ。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw003994/

そして、
請求を統合しろ。

622613:2009/12/09(水) 22:57:33 ID:yCacni2v0
データ通信用端末を新たに買ってて、そこから2年間ウィルコムとお付き合いするのはちょっと
即断できません。

データ通信用端末を買うという選択肢を除いて、ここ↓だけ教えてください。

新ウィルコム定額プラン(2900円)でパケット代を上限2800円まで使い切る。

ウィルコム定額プラン(2900円)+データ定額(上限3800円まで使い切る)


単純な比較だと新定額プランの方が1000円安いですけど、後者の定額プランを
選ぶメリット、もしくは新定額プランを選ぶデメリットとかありますか?
623白ロムさん:2009/12/09(水) 23:09:59 ID:0O98fnhH0
上限まで使うなら、新でしょ。
旧にするメリットはないし、新にデメリットも無し。

でも、
旧+リアルが一番だろね。
624白ロムさん:2009/12/09(水) 23:21:21 ID:0O98fnhH0
まぁ、2年縛られるのが負担かもしれないが、
俺の言う通りにしたら、
070無料通話付き音声通話サービスとパケット使い放題にメールアドレスがふたつ、かつ、従来の電話番号とアドレスを維持できて、基本料金が月2200円くらいだな。安心サポートがついたら、+315円だけど。

不要なデータ端末ジャケットはオークションでうっぱらえば、
事務手数料の足しになるし、
2台買えば、1000円割引だってさ。
ついでに、
新しく手に入ったアドエスも売っぱらってしまえば・・・。

おれ、必死だわ。
625白ロムさん:2009/12/09(水) 23:31:04 ID:yCacni2v0
>>623
>旧+リアルが一番だろね。
今、これです。
WiFiSnapを動かしてノートPCからブラジングしたら激遅でして、、、x4にしてみようかなっと思った
次第です。
あんまり変わらないのかな・・・

>>624
いろいろな提案ありがとうございます。本当に参考になりました。
626白ロムさん:2009/12/09(水) 23:38:08 ID:8i2/vmjHP
よろしくお願いします。
機種はアドエスです。Opera8.7のブラウザで、ダウンロードをしようとすると、本体とmicroSDに充分な空きはあると思われるのに、

「'\Windows\NPplayer.dll'
記憶領域不足のため
この操作を完了できません。」

こう表示されてこれより先、にっちもさっちもいきません。
ちなみに、こないだまでは30MBくらいのファイルのダウンロードができていました。
どうぞ、解決方法をおわかりのかた、ご教授ください。
こう表示されて
627白ロムさん:2009/12/09(水) 23:40:19 ID:8i2/vmjHP
末尾の1行の書きミス、失礼しました。
628白ロムさん:2009/12/10(木) 00:18:07 ID:4MseYy5I0
>>626
> 記憶領域不足のため
この操作を完了できません。」
629白ロムさん:2009/12/10(木) 00:20:20 ID:+370f5pA0
>>626
設定から「プラグインを使用する」を外してみ
630白ロムさん:2009/12/10(木) 01:18:17 ID:g/ZHzWp+0
>>625
PCで使うなら、違いはあるんだろね。
プラン変更して違いを確かめればいいじゃん。
どうせ日割り計算してくれるんだし。
631白ロムさん:2009/12/10(木) 04:53:17 ID:o6wkm9nV0
アメブロのIDを持ってる方がいたらお聞きたいのですが、
少し前からマイページ(ttp://www.ameba.jp)にアクセスすると、
必ずモバイルページ(ttp://m.ameba.jp)に飛ばされるようになりました。

端末はWS020SHで、OPERA、IE、ネフロで全て同現象。
キャッシュ削除、モバイル認識はOFFで改善無し。
手持ちのエスにW-SIM挿し直して試してみましたが、まったく同じです。

マイページ以外はPCページが表示されます。

自宅のLANから無線接続するとそのようなことはないので、
Willcom網からの接続をアメーバ側で何か仕様変更したのかとも
思うのですが・・・
(ソネットのアクセスポイント経由での接続も試しましたが、ちゃんと
PCページが表示され、モバイルページに飛ばされる事はありませんでした)

他の方の状況を是非お聞かせいただければ幸いです。
宜しくお願いします。




632白ロムさん:2009/12/10(木) 09:10:41 ID:GZ6e00Ii0
>>631
ID持ってないけどアドエスで試したらたしかに飛ばされる。
回避策としては

Opera Mobile 10 beta 2でTurbo Mode On
Opera Mini 4.2

は中間サーバー経由だからだと思うが飛ばされない。
レンダリングを見るとOpera Mobile 10 beta 2の方がおすすめ。Opera Mini 4.2は崩れるところがある。
633白ロムさん:2009/12/10(木) 10:19:47 ID:IPoBsNOy0
>>631
つ 串
634626:2009/12/10(木) 12:24:02 ID:KjKGDdbEP
>>628
>>629
返してくださり、ありがとうございます。
「プラグインを有効にする」のチェックをはずしてみたところ、どうやらうまくいきそうです。
MediaFireなどでのダウンロードは知る限り、Operaでしか動作せず困っていました。
どうもありがとうございました。
635白ロムさん:2009/12/10(木) 12:43:34 ID:TLEw1o1G0
アドエスをPCとactivesyncで同期したら、「マイピクチャ」フォルダの中の写真が約50枚中45枚ほど消失しました
手書きメモのデータも半分消失しました
アドエス内にもPC内にもデータがありません(PC内同期フォルダ内に画像5枚だけ)
仕事に使う写真ばかりなので、大変困っています
画像データの復元方法等、あるでしょうか?

よろしくお願いいたします。
636白ロムさん:2009/12/10(木) 13:01:44 ID:tgh4Erip0
>>635
その復活の可能性があるのならば高価な有料ソフトを使ってでも、と考えるならば試すよりない。
仕事用だろうがプライベートの物だろうが、消えて困るファイルは、常日頃から二重にバックアップを取っておく習慣にしよう。
637白ロムさん:2009/12/10(木) 13:05:37 ID:g/ZHzWp+0
>>635
たとえば、バックアップデータを復元したら、
消失したJPEGが何枚か復活しないか?
638635:2009/12/10(木) 13:05:46 ID:TLEw1o1G0
>>636
早速の助言ありがとう御座います。

同期前後でのファイルの消失というのは、よくあることなのでしょうか?はじめgoogleで検索してみましたが、たいした検索結果が出なかったもので…。
639白ロムさん:2009/12/10(木) 13:13:28 ID:LTV84K3F0
>>638
同期はファイルの削除があるから普通にそういう事故はあるよ。
削除されてもその後ファイルの書き込みを頻繁にしてなければフリーの復元ソフトで簡単に復活できるよ。
640635:2009/12/10(木) 13:24:50 ID:TLEw1o1G0
>>639
ありがとう御座います。
finaldataというソフトがあるようなので、体験版をインストールして可能性を探ってみようと思います。
641白ロムさん:2009/12/10(木) 13:33:16 ID:GZ6e00Ii0
買って1ヶ月もしないうちにお気に入りがめちゃくちゃになったり、ファイルが消えたりしたことがあったからActivesyncは同期しない設定にして繋ぐだけにした。
手動でコピーすればそういったトラブルもない。
642635:2009/12/10(木) 13:53:33 ID:TLEw1o1G0
635です。何度もすみません。
finaldata体験版インストールしてみましたが、モバイルデバイス(アドエス)を検出して修復する機構がないようです。
サポートにも確認しました(「ドライブ文字割り当てられていないデバイスは修復不可」とのこと)。

過去にファイル消失等のトラブルが起こった方で、
解決に実績のあったソフト名、対応方法、具体的に教えていただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。
643白ロムさん:2009/12/10(木) 13:59:55 ID:g/ZHzWp+0
>>642
アドエスを外部ストレージとして認識させればいいんじゃないか?
644635:2009/12/10(木) 14:54:48 ID:TLEw1o1G0
>>643
ありがとう御座います。

microSD部分はPCに認識させることができるようですが、本体メモリ部分はストレージとして認識できないようです…。
645白ロムさん:2009/12/10(木) 15:49:12 ID:g/ZHzWp+0
646白ロムさん:2009/12/10(木) 15:57:35 ID:nh6VDN5T0
> w-zero3本体メモリはマスストレージとして使う事が出来ない。
647635:2009/12/10(木) 16:40:44 ID:TLEw1o1G0
シャープの技術部の人にも聞きましたが、どうも、無理そうです。
残念ながら、自分の用心が足りなかったということで今回は諦めます…。
以後、>>641さんのように、ActiveSyncは極力使わせない方法をとろうと思います。

みなさんありがとう御座いました。
648白ロムさん:2009/12/10(木) 17:44:05 ID:+370f5pA0
仮にマスストレージにできたとしても、
ファイルシステムが違ったりしそうだからな。
649白ロムさん:2009/12/10(木) 17:57:06 ID:IPMlXacq0
WM上で削除ファイル復活ソフトとかはないん?
650白ロムさん:2009/12/10(木) 18:01:11 ID:IZPuTGyI0
アドエスとPC(OSはXPpro)を同期させようと思い取説通りに
ファイアウォール等を無効にし、ActiveSyncをインストールしました。

その後、アドエスを接続しても「新しいデバイス〜」というのは出るのですが
同期セットアップウィザードの画面が出ません。

アドエスの「高度なネットワーク〜」のタブのチェックを外してみたり
ActiveSyncの再インストール、アドエスをリセットしたりしましたが
同期セットアップの画面が出ないのです。

解決方法を教えていただけないでしょうか、お願いします。

651白ロムさん:2009/12/10(木) 18:29:41 ID:+370f5pA0
>>650
PCから接続していない状態で同期の関係を削除する
そしてつなぎ直す
652650:2009/12/10(木) 18:44:50 ID:IZPuTGyI0
>>651
すみません、探してみたのですがデバイスマネージャでは無いようで
「同期の関係を削除する」とはどうすればいいのでしょうか。
653631:2009/12/10(木) 19:15:59 ID:o6wkm9nV0
>>632
やはり飛ばされますか・・・
わざわざ試して頂き、ありがとうございました。
自分の端末だけでない事が分かり、切り分けが出来て
安心しました。

Opera Mobile 10の情報もありがとうございます!

>>633
検討してみます<(_ _)>
654白ロムさん:2009/12/10(木) 19:32:28 ID:+370f5pA0
>>652
タスクトレイアイコンをダブルクリックして出したActiveSyncのメニューから操作する
655652:2009/12/10(木) 20:05:04 ID:IZPuTGyI0
>>654
すみません、探してみたのですが
プログラムメニューのActiveSyncを開いても何もならず
タスクトレイアイコンが無いのですが、どうすればいいですか?
656白ロムさん:2009/12/10(木) 20:15:22 ID:+370f5pA0
>>655
なんかインストール自体うまくいっていない気がする
657655:2009/12/10(木) 20:25:47 ID:IZPuTGyI0
>>656
何度か再インストールしているのですが
どうしても同期セットアップウィザードの画面が出ないのです。
もう一度インストールからやってみます。
658白ロムさん:2009/12/10(木) 21:08:23 ID:+370f5pA0
とりあえず他社製ファイアウォールとか入れてるなら解除してみるのも良いかもしれない
659白ロムさん:2009/12/10(木) 21:54:57 ID:PZqrA0O60
adesの通話定額プラン(ハートフルと複数割引対象)で使ってるんだけど
03に機種変するのにW-セレクトで買うのと、白ロム20kくらいで買うのどっちがお得?

鰤3はQWERTYキーないからパスする・・・。
660白ロムさん:2009/12/10(木) 22:01:14 ID:+hUGi6s90
>>659
修理費用を押さえるオプションに惹かれるかどうか
661白ロムさん:2009/12/10(木) 22:04:47 ID:g/ZHzWp+0
2年使うなら、機種変だ。
オークションはこわい。
662白ロムさん:2009/12/10(木) 22:10:08 ID:PZqrA0O60
了解、Wセレクトで機種変するわ。
あとは、ブラックトーン待ちor探し・・・。

>>660-661
thx!
663白ロムさん:2009/12/10(木) 22:13:39 ID:g/ZHzWp+0
>>662
お勧めは、アドエススペシャルに機種変しいの、新規で980円SP買いーの、オクで03おとしいの。
664白ロムさん:2009/12/10(木) 22:14:18 ID:ERvLbrz80
665白ロムさん:2009/12/10(木) 22:55:42 ID:PZqrA0O60
>>663
SP分1回線増えちゃうじゃん。
それにデータ系使わないもん。
今は、adesと安心2本の3回線持ち。


>>664
売り切れになってる。
666白ロムさん:2009/12/10(木) 23:41:44 ID:g/ZHzWp+0
>>665
アドエスSPに機種変したWSIMは月の維持費が安いぞ。
ハートフルが適用されれば、月1200円で新定額の基本料+端末の分割代金。
新規で契約したデータ端末からWSIMを抜いて、古いアドエスに刺せばいいじゃん。
03が欲しいなら、アドエスを一台うっぱらって、03の落札代金に回せるじゃん。
667白ロムさん:2009/12/11(金) 10:00:03 ID:RM+Dq9o10
ActiveSyncによる同期で安定してるのは、予定表と住所録および仕事
それ以外はMobSyncがイイヨ。RunAsDateを使えばry)
668白ロムさん:2009/12/11(金) 11:11:50 ID:txIlOopx0
>>657
USB接続で上手くいかない時は、BTを使ってみては?
ドングルが必要だけれど、俺の環境だとUSBより認識率も安定性も高い…

めんどくさいけれどね
669657:2009/12/11(金) 20:24:14 ID:NlHzRQs80
>>668
色々やってみましたがやはり画面が出ず
もうActiveSyncは諦めて
上に書いてあるMobSyncを使ってみる事にします。

みなさん、ありがとうございました。
670白ロムさん:2009/12/11(金) 21:58:46 ID:y1isRaCK0
>>669

アドエス側の接続モードは?
671白ロムさん:2009/12/12(土) 16:23:25 ID:QorHqqm20
>>670
シーッw
672白ロムさん:2009/12/13(日) 17:19:32 ID:H0QWzsQT0
adesと後継機03のバッテリー電池は同じものでしょうか?
673白ロムさん:2009/12/13(日) 17:24:14 ID:H0QWzsQT0
間違えて質問すれじゃない方へ質問してしまいました。

ACアダプターが壊れたのでUSBで充電供給したいのですが、充電マークが出ません。
電池の真ん中にusbと書いたアイコンで表示されるはずなのですが…。
674白ロムさん:2009/12/13(日) 17:42:14 ID:q3LPf/8l0
そうですか。
報告ありがとうございます。
675白ロムさん:2009/12/13(日) 18:05:27 ID:Qs2AwlYD0
>>673
パソコンが認識しないと意味ないよ
676白ロムさん:2009/12/13(日) 23:13:18 ID:QLU4mqhX0
>>673
Wiiのゲーム機にUSBで挿してもUSBマークが出て正常に充電できる
677白ロムさん:2009/12/13(日) 23:33:04 ID:Qs2AwlYD0
>>673
USB給電だとサスペンドに落ちないから時間がかかるよ。
USB→専用コネクタのケーブルを買っておくと良いよ。
678白ロムさん:2009/12/14(月) 07:14:24 ID:UZaU569sP
アドエスの電源が特殊なのが憎い!
679白ロムさん:2009/12/14(月) 17:00:44 ID:+kfccIDB0
ていうかさあ、ユーザーのことを考えるメーカーなら
USB充電機能を普通のにするだろ。わざわざドライバー認識しないと
充電できない仕様にしたのは、一体何のためなんだろうか。
多数出回っている市販のUSB充電器が使えないということも
広告等には一切隠してるよね。そんな仕様にしてSHARPの売上げが
1円でも増えただろうか。むしろ客が愛想をつかして離れただけ
の気がするのだが。SHARPの社長って池沼なんだろうか。
680白ロムさん:2009/12/14(月) 17:23:25 ID:Og8plzyw0
>>679
社長がそんな細かいことまで関与してるわけねーだろ
681白ロムさん:2009/12/14(月) 17:27:56 ID:2BQm3ViM0
>>679
03以降はmicroUSBとなって改善してるよ。
あのときはまだmicroUSBなんてできていなかったんじゃないかなあ
682白ロムさん:2009/12/14(月) 17:41:05 ID:uAF9GlWi0
公式に市販のUSB充電ケーブル等が使えますと謳ってることあるのか?
683白ロムさん:2009/12/14(月) 17:45:21 ID:0Vo4JdZO0
普通は無いね。

なぜ>>679はMicrosoftには文句言わないの?
684白ロムさん:2009/12/14(月) 18:15:09 ID:AkaHhTD70
USBコネクタ充電なんて500mAだから時間がかかって仕方ないだろ
変換ケーブル買って充電コネクタ差しの方がずっと良いじゃんか
685白ロムさん:2009/12/14(月) 19:57:12 ID:VhYz7sFA0
変換しても500mAはかわらんだろw
686白ロムさん:2009/12/14(月) 20:08:59 ID:2BQm3ViM0
供給できる電流はポートに左右されるとしか言いようがない。
厳しいポートに大量に電気食わすと止められることもあるし
緩いポートは電流制御がされていない。
687白ロムさん:2009/12/15(火) 00:31:33 ID:LhDHwwvp0
            / ̄\
            | P5Q |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \      
       /  .<●>::::::<●>  \      
       |    (__人__)     |    
       \    ` ⌒´    /    
        /,,― -ー  、 , -‐ 、   
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
688白ロムさん:2009/12/15(火) 01:50:16 ID:ccJoseoB0
>>681
03のmicroUSBはPC意外からの充電が不可能な謎端子だったんじゃ?
T-01Aなら外部電池からでも充電できるのにね。
689白ロムさん:2009/12/15(火) 03:32:11 ID:ct4yLfza0
アドエスはコネクタが特殊なだけで、変換ひとつでUSBから充電できてるけど
690白ロムさん:2009/12/15(火) 03:49:27 ID:D7d0yENG0
>>688
当初のActivesyncしてなければ認めない仕様はおかしいという流れから、その後の仕様は独自に判断できるようになったんですよ。
691白ロムさん:2009/12/15(火) 11:00:15 ID:ngBW/JZc0
アドエスの変換コネクタ最安いくら?
iPhoneですら100円ショップにあるのにアドエスときたら・・・。
692白ロムさん:2009/12/15(火) 12:52:06 ID:0FxwSGBY0
>>691
何を変換したいんだよ?w
イヤホンだったら100円ショップにあるし、電源だったら逆に安物は怖い気がする。
1000円くらい、ケチケチするなって。w
693白ロムさん:2009/12/15(火) 12:59:51 ID:F2ySbTrS0
ポケットwi-fiとzero3(通話プランのみのSIM)で使いたいんだけど
zero3のメールと通話以外の通信時だけ通信して
ブラウジングやアプリケーションは無線LANって設定は可能ですかね?
694白ロムさん:2009/12/16(水) 00:45:13 ID:DmG59yy80
もしかして、アドエスのUSB充電ってPSP goみたく、完全の電源が落ちていたら
充電できない?
ActiveSyncで同期とらなきゃ、ダメなんでしょ?
695白ロムさん:2009/12/16(水) 01:05:04 ID:lLO+NHCD0
>>694
yes
696白ロムさん:2009/12/16(水) 01:18:13 ID:3BfHoFbG0
>>694
USB→アドエス充電端子変換コネクタ使うのはどう?
ヨドバシとかアキモバで980円ぐらい
697694:2009/12/16(水) 01:37:53 ID:DmG59yy80
れす、ありがとうございます。
充電端子変換アダプタを検討してみます。
698白ロムさん:2009/12/16(水) 17:45:13 ID:WDjthfm10
>>694

> ActiveSyncで同期とらなきゃ、ダメなんでしょ? 

ここは違う。 USBモデムとして認識されるだけでもいい。
699白ロムさん:2009/12/16(水) 22:36:35 ID:kvFyNGfB0
>>694
>ActiveSyncで同期とらなきゃ、ダメなんでしょ?

ここは違う。 任天堂のWiiのUSB端子に接続しても、WiiはパソコンではないのにUSB充電できますよ
700白ロムさん:2009/12/16(水) 22:46:01 ID:WDjthfm10
USBホスト機能を持ったものからなら充電できるということなのか?
701白ロムさん:2009/12/16(水) 22:53:11 ID:kvFyNGfB0
>>700
USBホスト機能を持ったものでも充電できないものもある。
Wiiは特殊なだけ。
702白ロムさん:2009/12/18(金) 15:23:53 ID:VGoPDFdZ0
004shでmzoneで速度計測してみたら、300〜400kbps程度しかでなかったのですが、こんなもんなのでしょうか?
ちなみに、a/g規格対応のノートPCだと、1.5〜2Mbpsくらいでした。
最大11mbpsのb規格だから遅いのでしょうか、それとも端末のCPU能力が低いから遅いのでしょうか。。。
703白ロムさん:2009/12/18(金) 15:31:17 ID:MRMJZxeN0
CPUも低いし内部のバス(廊下)も狭いしメモリも遅い
704白ロムさん:2009/12/18(金) 17:27:14 ID:vq7qn1150
やっと追いついた。

深夜にも出てたけど全部ホント微妙に全てが足引っ張ってる感があるというか…
どっちかに絞ればよかったのに感が…
705白ロムさん:2009/12/18(金) 17:28:03 ID:vq7qn1150
誤爆_| ̄|○
706白ロムさん:2009/12/18(金) 19:01:41 ID:vK7s0FWv0
お前はいったい何に追いついたんだ
707白ロムさん:2009/12/19(土) 01:28:53 ID:v4UWB+W30
俺は知ってるぞ
708白ロムさん:2009/12/19(土) 03:28:02 ID:o4XfTfUk0
WiFiSnapをお試しで使っているのですが、
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス(2x)で回線速度を測ったところ、
0.07〜0.08Mbpsでした。
新ウィルコム定額プラン(4xですよね?)に変更してみたところら、回線速度は
0.08〜0.09Mbpsでした。
こんなモンですかね?

4x対応のデータカードでも変わりませんか?

計測はGooのスピード測定なるサイトを利用しました。
http://speedtest.goo.ne.jp/
709白ロムさん:2009/12/19(土) 09:09:26 ID:prBIQCgbP
>>440
そんなもんだね。
俺はiPhoneに接続してるが100kbps前後。
710白ロムさん:2009/12/19(土) 13:59:11 ID:R6Dwmy670
アドレス帳を消してしまったのですが、復元する方法ってあるのですか?
711白ロムさん:2009/12/19(土) 14:36:18 ID:M349ovpC0
マルチウザス
712白ロムさん:2009/12/19(土) 14:40:35 ID:q8cFgjt30
>>710
連絡先に登録しておいたデータを消したってこと?
スタート→プログラムの連絡先.lnkを消したってこと?

前者ならバックアップ取ってなければどうしようもない。
スタート→設定→その他でW-SIMに書き込み/読み出し
できるからバックアップ/リストアするならそこ。

後者なら#:MSCONTACTS?outres.dll,-10000をテキストで
連絡先.lnkの名前で保存。

機種によって違うかもな。↑は03での話し。
713白ロムさん:2009/12/19(土) 16:06:01 ID:S0ssEZRF0
>>710
どうしてPCのoutlookと同期しないんだ
インストールしてないのか?

なんでこんな層がスマートホン使うのかよく分からん
714白ロムさん:2009/12/19(土) 17:28:26 ID:MWDkkp7H0
>>713
質問主とは別人だがoutlookなんて入れてなくても
初代W-ZERO3も03も使ってる人間もいますよ

バックアップくらい取っておけというのは同感だが
715白ロムさん:2009/12/19(土) 17:40:00 ID:Uzh0h6kD0
>>714
そりゃそうだけど
バックアップも取らないそうだからこそ
outlook使っていればいつでも復元できるだろうに
716白ロムさん:2009/12/19(土) 17:57:14 ID:FD/7wdu90
誰もが MS-Windows を使っていると思ってるのか…
717白ロムさん:2009/12/19(土) 18:11:20 ID:/mACMzzM0
OpenOfficeとかで代替できないのがねぇ
会社のPCには入ってるけどUSB制限かかってるし
718白ロムさん:2009/12/19(土) 18:16:36 ID:QaS3JqkC0
いずれにせよ、バックアップは取っておけよと。W-ZEROにしろ携帯にしろPCにしろ。

つーか、W-ZERO3自体がMicrosoft Windowsだけどなw
719白ロムさん:2009/12/19(土) 18:47:14 ID:SBn70zrl0
救いようのない馬鹿だな
720白ロムさん:2009/12/20(日) 02:28:43 ID:F/ZhniOE0
昔、最初に本体連絡先→W-SIMするときに間違えて
真っさらのW-SIM→本体連絡先してorzったことある。
以降、1人声出し確認してるのは内緒だ。
721白ロムさん:2009/12/20(日) 03:00:43 ID:Depdj6460
だいたいがpocsvでやっとけばなんとかなるさ
722白ロムさん:2009/12/20(日) 04:13:31 ID:siP1So8g0
ZERO3は使えど、Outlookはわざわざ使いたくない
723白ロムさん:2009/12/20(日) 11:13:44 ID:EXuQMrdj0
>>712
初代だとW-SIMから読み込みは出来ても、書き出し出来ないんだよね
それでも>>710はバックアップ位しておけって事だな
724白ロムさん:2009/12/20(日) 13:26:36 ID:GvRgPLr70
>>720
指差し確認も忘れずに
725白ロムさん:2009/12/20(日) 14:50:45 ID:LNNSb3ov0
UST配信できるのかな?
726白ロムさん:2009/12/20(日) 18:15:48 ID:8q/rFe1F0
ZERO3には、ミニマムモードみたいな事はできないんでしょうか?
PDAでメモリが多いものを使うときにそういうモードがある機種もあったんですが、
64Mしかないので、できれば多く確保したいのですが・・・
手動でとめる以外にそういうツールなどありましたらお願いします。
727白ロムさん:2009/12/21(月) 07:05:50 ID:0aakBVwH0
WS007SHの場合、W-ZERO3メールで絵文字を見ることは出来ないのですか?
携帯絵文字フォントを使っても見れないのですが・・。
728白ロムさん:2009/12/21(月) 15:56:36 ID:5OqG6whn0
すみません質問があります
ニダーランドで他人に狐ポをあげるにはどうすればいいのでしょうか。
(対象者のプロフィール )→ 「この放浪者にポイントを送る」 → 「携帯電話からアクセスして下さい」
と出てどうにも出来ません…。
宜しくお願いします。
729白ロムさん:2009/12/21(月) 16:44:20 ID:sRXFWv/g0
>>728
文字通り携帯電話からアクセスするか
そのニダーランドのシステム管理者にPHSも対応してくれと頼むかだな
730白ロムさん:2009/12/21(月) 21:07:45 ID:KNd8jZzT0
質問です。
W-ZERO3(WS004SH)にNS001U(W-SIMは、RX420ON)のW-SIMを差し替えたところ
IEが接続出来なくなりました。
設定が必要なようなのですが、調べてもそれらしい答えが見当たりません。
探し方が悪いのかもしれませんが。
どういった設定が必要になるのか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
731白ロムさん:2009/12/21(月) 21:18:13 ID:wK2bnlC/0
>>730
オンラインサインアップやった?
732白ロムさん:2009/12/21(月) 21:52:25 ID:KNd8jZzT0
>>731
やってなかったので、試したら接続できました。
オンラインサインアップが必要なことを知りませんでした。

ありがとうございます。

733白ロムさん:2009/12/21(月) 22:23:11 ID:TGwl01MbP
何を調べてたんだろうw
734白ロムさん:2009/12/22(火) 00:09:30 ID:9VVCJ1xA0
質問です。
最近、メールを打ってる最中などでも、
逆に何もしてなくてポケットに入れてるときでも
勝手に電源が落ちるようになりました。
さらに一度落ちるとしばらくはつけても10秒と持たずに落ちます。
現在はそのたびにつけていらいらしながら使っているのですが何か対策はありますか?

しかも奇妙な点は友人及び兄弟の間で同時期にこのことがおきたことです。
偶然重なったのか、それとも大きな原因があるのかは私にはわかりませんが、
何か知ってることがあれば教えてください。

長文ですみません。
735白ロムさん:2009/12/22(火) 00:13:13 ID:9VVCJ1xA0
>>734
すみません追加です。
私と兄のがWS011SHで、
友人のがWS020SHです。
736白ロムさん:2009/12/22(火) 00:41:37 ID:5aQBErfM0
世の中には電波を発生する人がいるらしく、そう言う人達はお互い惹かれあうそうなんです。
原因は電波です。
あなたも、あなたの兄も、あなたの友人も、そういう電波を発生する人間だったと言う事です。
737白ロムさん:2009/12/22(火) 01:07:04 ID:f2bCF4m80
>>734
とりあえず、w-simの接点をキレイキレイしてみてね。
738白ロムさん:2009/12/22(火) 09:04:38 ID:K2RyWVNt0
プリンを食べなさい('∀`)
739白ロムさん:2009/12/22(火) 17:11:26 ID:LXGndtWj0
ありがとう!
プリンを食べたら解決したよ!
740白ロムさん:2009/12/24(木) 01:40:25 ID:x/ZtzDSX0
アドエスユーザーなんですが、
昨日一度W-SIM(PHS)をOFFにして、その後ONに戻したんですが、
それ以降電話をかけようとするとコール前の「プップップッ」の所で勝手に切れてしまいます。
(「プ」の音の三回目で)
何度か再起動すれば繋がるんですが、その後一旦切ると、その次は同様の障害が発生します。

また相手からの着信を受けても、通話ボタンを押した直後に切れます。

原因・対処方法が分かりましたら教えてください。お願いします。
741白ロムさん:2009/12/24(木) 02:52:29 ID:x/ZtzDSX0
ちなみにフォーマットしてもダメでした。
742白ロムさん:2009/12/24(木) 03:07:20 ID:FrxLhbDe0
パワーサーチは?

とりあえずバックアップして修理
743白ロムさん:2009/12/24(木) 03:17:30 ID:x/ZtzDSX0
パワーサーチやっても状況は変わりませんでした。


esが故障して、諸事情で止むを得ず2年縛りで買った割に、
こっちも故障が多いんですよね。
充電器不具合とか、今回のとか。
744白ロムさん:2009/12/24(木) 03:40:42 ID:U0ffNI190
プリンは食べてみた?
745白ロムさん:2009/12/24(木) 03:57:20 ID:FrxLhbDe0
>>743
116に電話してみるとか
746白ロムさん:2009/12/24(木) 14:54:38 ID:8hRx7HUJ0
W-SIM抜き挿ししてみるとか。
747白ロムさん:2009/12/24(木) 17:54:46 ID:cScZoqi+0
operaのブックマークが全て消えました。
最初からブックマークに入ってるWILLCOMホームページなどへのリンクも全て消えました…
ATOKの辞書学習データが消えるのはちょいちょいあったからバックアップしてたんですが、
operaのお気に入りが消えるなんて!
ちなみにアドエス買って半年後の出来事です。
パソコンと繋げたことはありません。
バックアップ取るようにしますが、このoperaのブックマークが消えた原因ってなんなんでしょうか。
半年使って初めて起きたので謎です。

プリンは粉から作ったやつでもいいですかね…?プッチンじゃないとダメでしょうか?
748白ロムさん:2009/12/24(木) 19:54:23 ID:Cn85d4RQ0
Windows Mobile は何年使ってもナゾだらけ。
749白ロムさん:2009/12/24(木) 19:57:53 ID:2+4jgnXQ0
>>748
あるあるw

俺は2001年(PocketPC2000…!)からだが、まったくその通りだ。
750白ロムさん:2009/12/26(土) 02:21:59 ID:i2LKJy8pO
明日WILLCOM契約しに行こうと思うんだがやっぱスマートフォンだったらアドエスが1番いいの?

アドエスの良さ詳しく教えてくれ
751白ロムさん:2009/12/26(土) 08:19:51 ID:ddSbFWpJP
気温による
752白ロムさん:2009/12/26(土) 08:25:59 ID:/XB9rs+T0
>>750
アドエスの劣っているところ(初代に比べて)は、キーボードのイルミネーションが全キーが同じ
輝度で点灯しないところ。
明るいところ、暗いところ、まばらにって、夕暮れ時や薄暗いところでは、キートップが見えず
文字の入力が非常にしづらいです。
03で改善したのかもしれないけど。

人間工学に則って、設計できない奴らが造ったんだろうけど・・・
753白ロムさん:2009/12/26(土) 09:28:50 ID:oEl0Na/y0
マジレスすると
willcomは通話料が安い
月5000円未満でパケット使い放題にできる
(ただし速度はめちゃ遅い)

アドエスはテンキーとフルキーボードが付いている

その2つが必須ならアドエスにすればいいが
そうでないならばアドエスにする理由はない
754白ロムさん:2009/12/26(土) 14:12:24 ID:BWNLnncy0
久しぶりにアドエス初期化したのでW-ZERO3メールいじってるんだけど
このソフトってメール受信しようとすると回線つなぎ直すんだっけ?

回線接続中にメールが来ると再接続するのは解っていたけど
普通にセンタ名称設定(CLUB AIR-EDGE)で接続中に
メニューから受信を選択しても再接続されちゃう。
アカウント設定でもセンタ名称設定で接続するように選んでるんだけど。
何か設定すれば回線接続したままメール受信確認できるのかな?
755白ロムさん:2009/12/26(土) 15:06:46 ID:aDshJoCE0
通信時着信OFF
756白ロムさん:2009/12/26(土) 15:23:16 ID:4HVzGN1h0
たぶんそう。
発信設定ソフト入れると余計なエラーまで
残してくれるので腹が立つ。
757白ロムさん:2009/12/26(土) 19:41:11 ID:qUhKUKt30
君は本当に馬鹿だなぁ(ノ∀`)
758白ロムさん:2009/12/26(土) 21:48:01 ID:PIi7bIcG0
えへへ、そんなに誉めるなよ
759白ロムさん:2009/12/26(土) 22:18:57 ID:Us5uQulyO
会社のパソコンのOutlookを外出先で見たいと思い、W-ZERO3の購入を考えています。
質問なのですが、セキュリティーソフトが入っているパソコンからも同期できるのでしょうか?
現在、秘文というソフトが入っており、USBメモリなどへの書き出しはできない状態です。
OSはWindows 2000 Professional、 Outlookのバージョンは2002です。
760白ロムさん:2009/12/26(土) 22:54:05 ID:sVbT5thS0
>>759
セキュリティーの設定次第だろ(jk
ネットワーク管理者に聞けよ。
761白ロムさん:2009/12/26(土) 23:25:27 ID:kI1E74YC0
>>759
ActiveSyncをインストールする必要がある。
そもそも管理者権限をもらえるのか?
762白ロムさん:2009/12/27(日) 03:03:05 ID:MKXxiuAA0
>>759
無理。
763白ロムさん:2009/12/27(日) 03:32:40 ID:vxu9Z49jP
>>759
Outlookの何が見たいのかにもよると思うけど
メールならGmail辺りにコピーを転送するようにしておいたり
予定表やアドレス帳なら適宜エクスポートして使うのが妥当かなぁ。
それをW-ZERO3で見ればいいんじゃないのかな。
764759:2009/12/27(日) 07:26:26 ID:qnRxpccTO
>>761>>763
ありがとうございます。
OUTLOOKで同期したいのは予定表と仕事です。
管理者権限もあるのでactive〜も入れられると思います。でも秘文を外すのは社内ルール上まずいんですよね。
765白ロムさん:2009/12/27(日) 08:15:06 ID:B4WHD3y00
なんだ日立関連社員か
766白ロムさん:2009/12/27(日) 08:16:33 ID:59QAUBmp0
管理者権限がある立場でその質問なのかよw
767白ロムさん:2009/12/27(日) 11:30:01 ID:vxu9Z49jP
>>764
USBメモリへの書き出しができないならUSB接続での同期はどうなんだろう?
ネットにはつなげるけどUSBメモリはつなげないって状況なのかな・・・。
少し遠回りになるけど、Outlook-Plaxo-W-ZERO3とかいう同期にするとか。
768白ロムさん:2009/12/30(水) 00:32:07 ID:zcgb8Dq40
003SHにSDHCカードは刺せますか?
出っ張るくらいでつかえるんでしょうか?
769白ロムさん:2009/12/30(水) 00:53:39 ID:zJ9OftA90
出っ張るくらい?!
770白ロムさん:2009/12/30(水) 07:22:52 ID:pX/Q3LLCP
出っ張るくらいで刺せます
771白ロムさん:2009/12/30(水) 08:26:19 ID:hQB2cR+00
刺せても読み書きできないだろ003SHは。
772白ロムさん:2009/12/30(水) 08:42:40 ID:ESI5iBX50
リアクトルをぶちこんでみろよ
773白ロムさん:2009/12/30(水) 09:46:31 ID:pX/Q3LLCP
ドライバ入れなきゃそりゃ無理大罠
774白ロムさん:2009/12/31(木) 20:55:26 ID:/yOdj4RS0
すっかり終わってるなこのスレ・・・今のZERO3状態か・・・

SD入んないよ。無理したら割れる。
775白ロムさん:2009/12/31(木) 22:54:05 ID:xOcnDvLp0
>>768
micro買ってmini化

いや礼には及ばんさ
776白ロムさん:2010/01/01(金) 11:59:40 ID:NNHQeAKi0
これ、オクに流そうとおもっますが、
フォーマットしなおして消去したファイルって
簡単に復元ソフトでリカバリーできちゃうものでしょうか
777白ロムさん:2010/01/01(金) 14:27:38 ID:Qda34FvB0
気温による
778白ロムさん:2010/01/01(金) 19:55:46 ID:U5ofD+7T0
おさらば
779白ロムさん:2010/01/01(金) 22:06:23 ID:0u5wkG4/0
>>764
うちの会社もUSB書き込みできないようにされてるけど、
ActiveSyncはできるよ
秘文とかいうソフトではないけどね
780白ロムさん:2010/01/02(土) 22:15:46 ID:sZpo3pgf0
秘文とか恥ずかしい名前出すなよw
781白ロムさん:2010/01/02(土) 23:44:34 ID:evg0Mqri0
外部持ち出しを禁止しているシステムなのに
その意図に反して持ち出そうと考える所がおかしい
782白ロムさん:2010/01/03(日) 04:26:14 ID:X7khodCS0
W-ZERO3がメインの予定表/仕事ツールで
PCのOutlookは参照、バックアップ用途って
使い方なら感覚的には「外部持ち出し」より
「持ち込み」になりそうだけど。
783白ロムさん:2010/01/03(日) 10:21:09 ID:hQmgNWZ90
どちらにせよ、自宅PCでやるべきだな
そのデータが何かの間違いで流出したときにどれだけの損害を
会社に与えるのかを考えるべきだ
784白ロムさん:2010/01/04(月) 22:46:21 ID:Mvtp8EZx0
規制テスト
785白ロムさん:2010/01/08(金) 00:36:54 ID:dkRa1RP1P
>>768
変換アダプタ(miniSD→microSD差し込み口のアダプタがあるくらいなので、SDHC→miniSD差し込み口のタイプも存在するでしょう)を使えば、かっこ悪いがささるでしょう。
786白ロムさん:2010/01/09(土) 22:37:54 ID:RHcGMCn70
ws0020sh
蓋が邪魔でmicroSDが取り出しにくいのは仕様?
それとも俺のやり方が悪いのかな
787白ロムさん:2010/01/10(日) 01:49:20 ID:YfficleT0
ws0020shが出てみないとわからんな
788白ロムさん:2010/01/10(日) 04:38:09 ID:vYEfENzU0
蓋を最後まで引っ張り出してないんじゃない?
カチッと外したあと6〜7mmくらい引っ張り出せるよ。
そんなに取り出しにくいと感じたことないんだけど。
789みゆ:2010/01/14(木) 19:01:22 ID:AjHoIp4H0


ウィルコムから
デコログみれないの?


790白ロムさん:2010/01/15(金) 00:25:22 ID:RmBEjCxr0
みれるよ
791白ロムさん:2010/01/15(金) 11:58:41 ID:HxlJb6AH0
料金を安くするための裏ワザ的に安心だフォンにするというのがあるみたいですが、いまいち理解
できませね。どなたかフォロー願います。
792ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2010/01/15(金) 12:52:23 ID:YP0PvIgG0 BE:71598252-PLT(18420)
793白ロムさん:2010/01/16(土) 13:00:22 ID:5zrIxeRx0
windows7のパソコンで、同期やモデム使用はできますか?
794白ロムさん:2010/01/16(土) 13:47:19 ID:5zrIxeRx0
追記
機種はws004shです
795白ロムさん:2010/01/16(土) 14:18:23 ID:V3gT88g8P
>>793-794
公式では対応とは書いてないね。

Windows(R)7への対応について
http://www.willcom-inc.com/ja/info/09112601.html

たぶん同期そのものは(WindowsMobile デバイスセンター経由で)可能だと思うけど。

…ってあまり役に立たん答えですまない。
796白ロムさん:2010/01/16(土) 15:03:57 ID:/nNnBJBQ0
いまバックアップをsprite backupでとっているんですが、
一度もリストアしたことがないため不安です。
リストアに失敗したような記事もちらほら。

二重にとっておけという意見がありましたが、どのような方法
もしくはソフトで行っているのでしょうか?
797白ロムさん:2010/01/16(土) 16:20:23 ID:0ki4WFQ90
SDはデータが壊れやすいから、放っておくと壊れてることもある。
798白ロムさん:2010/01/17(日) 06:36:50 ID:aF55uSwYP
アドエスの画面が急に真っ暗になって驚きました
PWRのボタン押したら直りましたが
何が原因だったのでしょうか?
799白ロムさん:2010/01/17(日) 10:10:28 ID:JEcZs+Ip0
>>798
あるある。突然サスペンドから復帰、ってことも。
その後はリセットしてもcpuの負荷がやたら高いままになって、
何度かリセット繰り返し、っていう流れ。
RunAtが悪いって話を聞いたことがある。
800白ロムさん:2010/01/17(日) 11:33:46 ID:qgMqfNPb0
>798
電源が切れたのが原因です。
801白ロムさん:2010/01/17(日) 11:56:33 ID:RE8gHaaK0
>>798
自分もある、なぜか電車に乗ってるときが多いんだけど
何が原因か分からないから対処しようがない・・・
修理出して基盤交換してくれるならいいんだけどなあ
この際外装そのままでもいいからさ
あとATOKが固まるのがどうも・・・パッチ出てるんだっけ
802白ロムさん:2010/01/17(日) 12:42:49 ID:zwN8cy/V0
オレのは人に触らせるとなる
803白ロムさん:2010/01/17(日) 13:21:54 ID:aF55uSwYP
>>799-802
レスありがとうございます
他の方も同じ症状になったことがあるのですね
それが解って少し安心しました。
804白ロムさん:2010/01/17(日) 13:29:20 ID:mHcCwIzr0
勝手に突然電源断は03でもありますね。1年で2〜3回はミタ。
805白ロムさん:2010/01/18(月) 13:26:50 ID:9Zg56Nr00
この時期は静電気おおいから誤作動もふえるにょー
806白ロムさん:2010/01/18(月) 16:52:12 ID:QByWZxPI0
通話を録音したいです。
メモを使えば録音できるということは分かりました。
やり方は
左下の赤い○を押して録音をスタートさせる

右上のOKを押して最初の画面を出して普通に通話する

通話が終わったらストップボタンを押して終了する

の流れでいいでしょうか?
気軽に電話できる相手がいなく確認できないので質問させてください。

あと電話がかかってきた場合の録音はどのようにすればいいでしょうか。
着信の画面でメモのソフトを立ち上げることはできるのでしょうか。
すみませんが、教えてください。よろしくお願いします。
807白ロムさん:2010/01/18(月) 16:54:43 ID:gYonUzHs0
>>806
recozeroを導入。
recozeroは常に立ち上げた状態になるように、
ショートカットをスタートアップに入れておくように。
808806:2010/01/18(月) 17:01:29 ID:QByWZxPI0
>>807
ありがとうございます。
recozeroで調べてみます。
また分からないことがあれば教えてください。
809806:2010/01/18(月) 17:14:01 ID:QByWZxPI0
>>807
無事、インストール、設定できました。
通話していないのできちんと録音できるかどうか
多少不安ですが、どうもありがとうございました。
810白ロムさん:2010/01/18(月) 17:21:42 ID:gYonUzHs0
>>809
recozeroを起動した状態じゃないと、
通話を録音してくれないよ。
MortScriptを使って”自動録音”している人もいるけれど、
常にrecozeroを起動状態にしておくのが確実みたい。
811白ロムさん:2010/01/19(火) 09:07:22 ID:qHgHrWrt0
質問です

新着メールの件数をtoday画面に表示させるプラグインは多々あると思いますが
新着メールの件数以外にも、件名や送信者、
本文冒頭等を表示してくれるフリーのtodayプラグインはありますでしょうか?

ただし、「tmailやQMAIL等 何種類ものソフトを導入 かつ、非常に細かい設定をしなければいけないもの以外」
というのが前提なのですが・・・

↓こちらのような
ttp://yuukinet.seesaa.net/article/61591213.html#more


ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教示ください。
812白ロムさん:2010/01/19(火) 09:56:26 ID:GRDBPKwa0
>>806
俺はこれをパクった(記事はNoteM利用だが、RECOZEROに。
同じ人の別のサイトを見てみたら、この人もRECOZEROに乗り換えてる様子)。
ttp://d.hatena.ne.jp/kazaguruma-87/20080830/1220089523
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~yoreyore/ades.htm
813白ロムさん:2010/01/19(火) 22:00:57 ID:5kcVgPjO0
初歩的な質問ですいませんが、、、
PIMコードの設定ってどうやるんですか?
機種は004shです。
814白ロムさん:2010/01/20(水) 12:43:41 ID:ot+DWQ/B0
004SH+赤耳+高速化サービスで、画像版BNRスピードテストをしているのですが、
赤耳の最大通信速度が204Kbpsのはずなのに、平均速度が250〜300Kbpsぐらいでています。
これは、実際の速度が最大通信速度を超えているわけではなく、
画像データ量を最適化して少なくしたために、ダウンロードの時間が短くなり、
そのため最大速度以上の結果として表示されているという事でしょうか?
815白ロムさん:2010/01/20(水) 14:14:07 ID:UYe9lRQS0
[赤耳]-A-[高速化サービス ]-B-[BNR ]

Bで計測されてるから
816白ロムさん:2010/01/21(木) 08:04:17 ID:nEMNQyu20
画像読み込み版は通信速度計測というより体感速度計測だからな。
一度UCwebで測ってみ。ビビるからw
817白ロムさん:2010/01/21(木) 12:16:34 ID:LrvO16NQ0
ドライブスペースで比率数倍とかにしてフロッピーの容量が数MBになったとか喜んでるレベル
818白ロムさん:2010/01/21(木) 14:16:58 ID:ZQripBvV0
フロッピーディスクは最高32MB
819白ロムさん:2010/01/26(火) 09:55:15 ID:3hmDGhMq0
W-SIMを抜いた古いZERO3の質問です。
無線LANを有効・無効にする度に「注意(ユ−ティリティ) W-SIMが挿入されていないため、一部の設定を変更できません」
っていう警告が出るのですが、これを出てこないようにする設定誰か知りませんか。
無線LANの有効・無効は普通にできるのですが、警告ダイアログがうざいのです。
誰か宜しくお願いします。
820白ロムさん:2010/01/26(火) 14:10:26 ID:CMypL9hi0
W-ZERO3でインターネットラジオ・テレビを視聴できるWMobileTunesを
Wikiや記事で見かけますが開発者のHPのリンク先にはファイルはなく、
Windows CE FANで手に入るファイルは使用期間切れで使えません。

どこか手に入る所、もしくは代用品となるソフトはないでしょうか?
821白ロムさん:2010/01/26(火) 14:59:05 ID:V6W/9gYM0
>>819
WifipowerModeとか使う
822白ロムさん:2010/01/26(火) 17:03:56 ID:a9lu2V0Y0
>820 PocketLadio使ってみたら?
823白ロムさん:2010/01/26(火) 17:35:20 ID:TFAwgakg0
007SHを使ってて調子悪くなったからバックアップ取っておいたNANDをリストアしようと思ったんだけど
リストア画面でOK押しても前画面に戻される・・・

試しにバックアップやっても同じ・・・
ver1.50にアップデートしたときにロックされたとかそういう感じなのかな?
824819:2010/01/26(火) 20:37:32 ID:3hmDGhMq0
>>820
サンクスコです。
長年のもやもやが解消しますた!
825白ロムさん:2010/01/26(火) 21:12:55 ID:ZcID0EL8P
教えてください。
003から03に乗り換え、同じ壁紙を使いたいのですが、
落としたPocketPC Themesというサイトがなぜか開けません。
なぜ開けないのでしょうか?
私の003の中に入っている壁紙を03に移植する方法はありませんか?

また、003のシャンパンシルバーの色に合わせ、壁紙はピンク系だったのですが、
これを03のゴールドトーンに合わせるよう調整するには幻律というソフトが適していますか?
他に適しているソフトがあったら教えてください。
826白ロムさん:2010/01/26(火) 22:01:47 ID:Y072jSFl0
すみません011SHでユーチューブやニコニコ動画見ようとすると

JavaScriptがオフかAdobeFlashPlayerが古いと出るのですが
AdobeFlashPlayer落とすならどのバージョンですか?

まあ回線遅くて大変は分かってるのですが、試してみたいなと
827白ロムさん:2010/01/26(火) 22:11:19 ID:pB/i5O5R0
諦めましょう
828白ロムさん:2010/01/26(火) 23:29:44 ID:OGdUpINtP
>AdobeFlashPlayer

なんかうぜぇ
829白ロムさん:2010/01/26(火) 23:48:45 ID:GoS8BZv80
自分アドエスだけど、ニコ動みられないでFAだった
仕様的に見られないです。 残念だけど諦めて(T_T

一応flvやmp4を然るべき形式に再エンコして、ローカルで楽しむことは出来るんだけどね・・
830白ロムさん:2010/01/27(水) 00:13:32 ID:PzL1SFQ60
ニコニコ用のアプリ無かったっけ
831白ロムさん:2010/01/27(水) 00:29:21 ID:fSpT6PbB0
832白ロムさん:2010/01/27(水) 00:51:29 ID:xo55JioA0
>>831

情報ありがとう御座います試してみます。
833白ロムさん:2010/01/27(水) 01:42:44 ID:xo55JioA0
>>826です

情報どうもニコナビ入れてみましたが・・・
10MB落とすのに20分以上w実用はダメぽいですね。

新型の3Gか芋場なのかなアドエスは2ちゃん専用機にしときます。
834白ロムさん:2010/01/27(水) 02:33:00 ID:u8//hg5g0
>>833
YouTubeならSkyfireで観れなくもない
835834:2010/01/27(水) 02:36:08 ID:u8//hg5g0
831にあったのね…orz
836白ロムさん:2010/01/27(水) 06:28:15 ID:cWxU1NUa0
ニコニコやYouTubeって携帯用のもあるんでしょ?
携帯用の動画が取得できればある程度は重くないはず
837白ロムさん:2010/01/27(水) 06:33:11 ID:WXelqVMx0
>>822
情報感謝ですが、インターネットTVが見たいので・・・
838白ロムさん:2010/01/29(金) 13:47:30 ID:bv1IljvbI
Lyrics Browserって今は使えないのでしょうか?
久々に検索したら固まったので
839白ロムさん:2010/01/29(金) 18:47:01 ID:ll67egh90
>>837
キーホールTV
840白ロムさん:2010/01/30(土) 19:16:39 ID:rln8RDOY0
ws004shについてですが
・キーホールTVの画像が番組によっては映らない場合があるのですが、どのように対策をすれば映るようになるますか?
・QRコードをよみとれるようなソフトはありますか?
841白ロムさん:2010/01/30(土) 21:10:46 ID:pzRYK8sEP
HYBRIDでPHP通信だけ使おうとおもってるんだけど、
高速化サービスって使えるのかな?
842白ロムさん:2010/01/30(土) 21:17:28 ID:pzRYK8sEP
PHSだ…
アホすぎる…
843白ロムさん:2010/01/30(土) 21:17:52 ID:gdCClrDL0
>>841
使える
844白ロムさん:2010/01/30(土) 23:14:35 ID:5SuL4JiW0
昔の名前だよな。Personal Handy Phone
845白ロムさん:2010/01/31(日) 02:27:06 ID:QqbtULxu0
>>844
Personal Handyphone Systemだっけ?
846白ロムさん:2010/01/31(日) 06:13:55 ID:FL+t5HE90
そう。
PHPって聞いた途端PHP出版から何か
言われるとオモタら、ヤパーリそうなった。
847白ロムさん:2010/01/31(日) 10:30:35 ID:5MN4lnCd0
windowsmobileのPIMで、自分の作成した分類項目はどうやって削除したらいいの?

これは試しているんですけど、消えないのです。
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewtopic.php?forum=4&topic_id=319
848白ロムさん:2010/01/31(日) 10:46:44 ID:QaZA3DEO0
849白ロムさん:2010/01/31(日) 11:29:50 ID:lTnhce+D0
WS011SH使ってます

W-Info、以前は天気予報の絵が
出てたんですが、最近なぜか
NEW 下に小さく HELP とか書いた
絵しか表示されません
天気予報の記事にはきちんと画像あるのに

なぜでしょうか・・・
850白ロムさん:2010/01/31(日) 12:06:19 ID:F5hxs/AY0
onaholeTVはどこでダウンロートできますか?
851白ロムさん:2010/01/31(日) 12:18:22 ID:4MC5YXOj0
>>850
エロビデオ屋さん
852白ロムさん:2010/01/31(日) 17:01:39 ID:rr/NLG280
GSFinder+ for W-ZERO3で、microSDカード内でのzip圧縮が出来ないのですが、これって普通でしょうか?
メインメモリ内であれば問題なく出来てます。
(DLL CABインストーラセットあり)

実行すると、zipファイル名を決定するとGSFinderが強制終了してしまうんですよね・・・。
外部記憶装置で圧縮自体が非常識なんでしょうか。
ぐぐってみましたが特に問題ありそうな記事は見当たりませんでした。
853白ロムさん:2010/01/31(日) 17:08:01 ID:rr/NLG280
バージョンは1.8.0.2でした。
854白ロムさん:2010/01/31(日) 18:07:59 ID:1gOZ8lpr0
試みたが特に問題なく圧縮できたよ。
GSFinder Version 1.99
GSFinder+ Version 1.04 とAboutに表示されるもの。
855白ロムさん:2010/01/31(日) 18:23:43 ID:rr/NLG280
>>854
ですかー、わざわざすみません。
機種書き忘れですがアドエスで、16GのSDカード挿してます。
やっぱり出来ないのは変ということですね。
ありがとうございました。
856白ロムさん:2010/01/31(日) 19:02:02 ID:23misX5z0
>>855
SDHCドライバは入れてる?
入れてるとしたらどれ?
857白ロムさん:2010/02/01(月) 11:56:16 ID:6nb6jNojP
>849
中の人が助けを求めてるんだ!
はやくしなきゃ!
858白ロムさん:2010/02/01(月) 22:48:51 ID:RIFV/o7P0
>>856
遅くなりましたが、777です。

GSFinderは>854さんと同じバージョンでした。
あの後、調べてたんですが、普通に圧縮ができてました・・・。
ファイル数が多いフォルダを圧縮しようとするとダメっぽかったです。
まだちゃんと調べ切れていませんが。
859白ロムさん:2010/02/02(火) 18:48:54 ID:NgQHqlah0
UKTvlistでMyListがDLできなくなりました。
WINDOWS版ではDLできており、そのMyList.tsvをアドエス側へ移動して
設定してもDL出来ません。

MyList以外の通常の県別設定でならDLできるのですが…
おわかりになる方、どうかご教授ください。
860859:2010/02/02(火) 18:59:19 ID:NgQHqlah0
859ですが、自己解決しました。
MyList.tsvを本体ファイルに入れてました。失礼致しました。
861白ロムさん:2010/02/04(木) 08:53:36 ID:s7m+d4zL0
すみません。
WS003SHをヤフオクに出品しようと思うのですが
SIMもそのままつけて出品しても大丈夫でしょうか?
ウィルコムとはもう5年も前に解約してます。
自分のデータが残ってないでしょうか?
ショップに持っていって白ロム化?してもらった方がいいですか?
862白ロムさん:2010/02/04(木) 08:55:51 ID:ZQ4G/RGdQ
ショップで聞いてください
863白ロムさん:2010/02/04(木) 16:07:42 ID:PnFr/BRH0
>>861
電話帳消した?
864白ロムさん:2010/02/04(木) 17:02:12 ID:Qo/F/q4OP
もんだいないです。
865白ロムさん:2010/02/05(金) 00:50:28 ID:s0t0T+Kj0
確かSIM自分の電話番号だけは残るような…
DD使ってW-SIMユーティリティ?使ったら解約したSIMでも表示された覚えがある
間違ってたらスマン
866白ロムさん:2010/02/05(金) 13:09:49 ID:iF19SAjr0
>865
d
電話番号くらいならいいか。
騙られて悪用も心配ないだろうし
867白ロムさん:2010/02/07(日) 04:23:55 ID:BWREVJCQ0
解約した番号なんて何の意味もないだろ。どれだけ過敏なんだ
そんなに過敏なら >>864
電話で読めなくても何かでダンプすれば吸い出せるかもよ。
868白ロムさん:2010/02/08(月) 07:18:15 ID:jR4jn5rn0
[es]が故障してしまい、最近アドエスをオクで買ったものです。
アドエスのOperaの動作がどうも変で困ってます。
(症状)
回線接続しOperaでタブを2つ開いて、別々のサイトを表示
→回線切断してから再接続
→一方のサイトを操作(別のサイトを表示・リロード等)
→他方のサイトに自動リロードがかかってしまう。

3つ以上のタブを開いた場合も同様に操作していないタブのサイトが自動リロードされてしまいます。[es]ではこんなことはなかったので困りました。

この動作を止める方法(oepra.ini書換)等はありませんか?
いろいろ調べてopera.iniを変更してみたりしたのですが、未だに直っていません。

869白ロムさん:2010/02/08(月) 09:17:40 ID:jjXbf883P
operaminiしか使ってないからわからんな。
870白ロムさん:2010/02/08(月) 12:34:18 ID:P30tqD+R0
willcom 03 を使っていますが、通話時の受話音量が小さくなりました。
イヤホンマイク使用時も本体スピーカーでも同じです。
ビープ音やTCPーMPの音楽は、イヤホン/本体とも大音量で出せます。
設定ー個人用ー電話ー受話音量では最大になっています。

どこか他に調整すべきところはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
871白ロムさん:2010/02/08(月) 15:51:51 ID:ZYGVeaEr0
>>868
試してみたら俺のもそうなる。
どういう使い方でそれが重要なのか分らないから、これとは言えないが他のブラウザを色々使ってみてはどうだろう。
Opera Mini 4.2は軽いし、速いし、タブは無いけどIBMのVMに入れれば20〜30ページはメモリに記憶されるから向いてるかもよ。
872白ロムさん:2010/02/08(月) 16:36:16 ID:okYViNal0
W-SIMで電話帳転送を使い連絡先を移行しようとしたら連絡先が消えてしまいました。どうにかならないでしょうか?
ちなみにadesから03です
873白ロムさん:2010/02/08(月) 16:58:51 ID:okYViNal0
上の者です。
誤ってw-sim→連絡先を選択してしまい、飛ばしてしまいました。
対処のしようがないですかね
874白ロムさん:2010/02/09(火) 00:07:17 ID:Cx3y6TTh0
>>869 >>871
回答ありがとう。
使い方は2つあって、1つは自宅サーバでp2を動かしていて、
スレ一覧(200スレ位)とスレの内容(未読分)を別々のタ
ブに表示しておいて、電車の中でオフラインで閲覧。書き
込む時だけ接続ってしてたらタブ毎にリロードが始まった;_;
もう一つは銀行や証券のSSL接続のサイトで、内容を表示させ
て暫くして(回線が切れて)から別のタブの表示を変えると
変なリロードでセッションが切れるというパターン。
OperaMiniも含めもう少し調べてみます。

875白ロムさん:2010/02/09(火) 07:30:23 ID:JbJpDKQM0
>>874
opera mobile8.7だったかades版8.7だかの仕様らしく
たしか回避手段はなかったっぽいので
他のブラウザ変えるしかないかと

esのopera mobileで不満がなかったのなら
operaの公式からes用8.6入手して使えたりはしないかな?
876白ロムさん:2010/02/09(火) 13:25:29 ID:GGPi8zmm0
知人の03のシャッター音が無音なのですが、変態さんなのでしょうか?
877白ロムさん:2010/02/09(火) 14:28:53 ID:cvXq9MN50
>>876
盗撮魔御用達ソフト入れてるね
878白ロムさん:2010/02/09(火) 21:00:52 ID:Laanfi3G0
どんな音色のシャッター音なら変態と思われずに済むんですか?
879白ロムさん:2010/02/09(火) 22:55:40 ID:Cx3y6TTh0
>>875
回答ありがとう。opera.iniでの変更不可なんですね。シクシク
前バージョンも含め別のブラウザを当ってみます・・。
880875:2010/02/09(火) 23:36:29 ID:JbJpDKQM0
>>879
ades用8.7と違ってes用8.65だと公開されてるのはパッチだけで
本体そのものは手に入るわけじゃなかったんで一応訂正しとく
881白ロムさん:2010/02/10(水) 03:11:54 ID:i50WheC00
このシリーズって、電池パックカバーなしじゃ電源入らないけど、
無くしたらどこで買えるの?
willcomstoreにはないみたいなので。
882白ロムさん:2010/02/10(水) 18:08:24 ID:AGxgjASv0
>>881
シャープの問い合わせ先(説明書の裏表紙に記載の電話番号)に電話かけて
電池を入れるところの蓋をくださいと言って着払いで買う
883白ロムさん:2010/02/10(水) 20:14:48 ID:BzMrXOxm0
いくらすんだろw
884白ロムさん:2010/02/10(水) 21:09:57 ID:cRRqqPH90
4万円
885白ロムさん:2010/02/10(水) 21:17:13 ID:bx7Vr5p20
RunAtを使って、
GoogleSyncでPOutlookとGoogleカレンダーを自動で同期させたい。
同期を開始させるためパラメータを教えて欲しい。

ActiveSyncのスケジュール機能やPOsycとMortScriptの組み合わせを利用する方法以外の方法を模索中です。
886白ロムさん:2010/02/10(水) 22:25:54 ID:gH6Fsc9C0
アドエススレからの誘導できました。
アドエスを使ってe+の申し込みをしたのですが、opera、IEとも駄目でした。何か良い方法はありますでしょうか?
887白ロムさん:2010/02/10(水) 22:30:35 ID:/pujc8v+0
skyfire はどう? [es]で申込できたよ。遅いけど・・。
888白ロムさん:2010/02/10(水) 23:09:47 ID:6YikOKIC0
>>885
ねーよばか
889886:2010/02/10(水) 23:58:39 ID:zHU28EmM0
>>887さん
skyfireを試してみたんですが、e+の中の検索で日本語表示がバグってしまい、上手く行きませんでした。skyfireで日本語対応みたいのがあるんですか?
890白ロムさん:2010/02/11(木) 00:16:36 ID:w4du6V360
日本語の表示は出来るけど入力は出来ないから、リンクを辿るか、予め購入したい公演のURLを探しておくのがいいと思うけど。
コンボボックスの中の表示も化けてたかな。確か選択は出来たはず。
発売開始日に席を取りたかったから、PC上で表示を確認して、練習してからW-ZERO3でやってみた。
891白ロムさん:2010/02/11(木) 00:46:43 ID:QnWwtEhb0
>>888
だったらおまえが作れ。
複数個の時間指定ができて、
ネットにつなぐ回線をPHSか無線LANか3Gの中から選択でき、
アクティブシンクを立ち上げて同期までとれるアプリをね。
892886:2010/02/11(木) 02:44:47 ID:+juBVDKl0
>>890さん
有難うございます。
リンクを辿ってみます。
893白ロムさん:2010/02/11(木) 14:46:54 ID:VMVvsQzB0
>>882
サンクス。
なんかスゴい高そうだなぁ。
ほんのチョット欠けたダケなんだけど
なんとかならんかなぁ。
894白ロムさん:2010/02/11(木) 14:50:05 ID:ciD59nUY0
>>893
パーツ代より送料の方が高く付きそう。
良心的な価格だと思うよ。
895白ロムさん:2010/02/13(土) 15:38:25 ID:yGgw4KsB0
ハイブリ鮭をオクで買って、アドエスで使ってる赤耳挿して通話通信利用可能ですか?
「契約料金プランはハイブリ専用のです」ってなってるから疑問なんですがハイブリはW-SIMタイプG専用機なのでしょうか?
896白ロムさん:2010/02/13(土) 19:21:52 ID:awp5eObE0
地方民だから知らないけど
歩行者天国なくても問題ないんでしょ?
897白ロムさん:2010/02/13(土) 19:22:33 ID:awp5eObE0
すまん・・完全に実況と誤爆っタ
898白ロムさん:2010/02/13(土) 20:39:58 ID:ItjU/bdS0
フレキシブルケーブル3回ぐらい切って
次最後の一本になる
もう一度もキーボード開かない
開かなければ長く使える

切れかけた状態で半年持たした
899白ロムさん:2010/02/13(土) 21:32:27 ID:hpoRcRNP0
セロテープ補強って有効なのか
900白ロムさん:2010/02/13(土) 22:05:33 ID:Vhuw90Mh0
>>899
無効です。効果はありません

それにしてもフレキシブルケーブルはW-ZERO3開いたらわかるけど
材質と構造に無理がある
カメラのフィルムのような固いケーブルを45度に何度も折り曲げる構造じゃ切れても仕方ない
作ってる時、疑問に思わなかったのかな
901白ロムさん:2010/02/13(土) 22:08:59 ID:IqswbohB0
修理費
902白ロムさん:2010/02/14(日) 11:52:58 ID:gVtkowNV0
>>900
あの材質って基本的に固定された箇所へ使うもんだと思うが、目の付け所が#な会社はやはりちょっと違うw
903白ロムさん:2010/02/14(日) 15:33:24 ID:YieJnyuu0
現物のフレキまだ見てないけど
可動部向き/固定部向きは材質違う。
ケチッて固定部向き材質使ってたら呆れるが
そんなにコスト違うとも思えない。
単にユーザーの開閉頻度を読み誤っただけじゃないの?
904白ロムさん:2010/02/14(日) 16:39:57 ID:STH082Qr0
そう言えば、フレキの交換をウィルコムに頼んだら、九千円したぞ>初代

905白ロムさん:2010/02/14(日) 16:51:47 ID:HVNGBNZ5P
白ロムをオクでゲットしたほうが安いな。
906白ロムさん:2010/02/14(日) 22:56:23 ID:NRMfgEnS0
使いこんだ白ロムはキツイ
907白ロムさん:2010/02/15(月) 00:22:52 ID:hb1FJyzd0
>>903
初代ZERO3は固定向き材質っぽいw
908白ロムさん:2010/02/15(月) 06:09:06 ID:ZYimpu3p0
フレキ損傷はぐぐってみると初代が圧倒的に多そう。
うちは[es]だけど、恐らくフレキが壊れてしまいました。(約3年毎日使用)
909白ロムさん:2010/02/16(火) 14:32:04 ID:ztK/jY3m0
>>908
004もだけどな
アドエスからは改良されて聞いたことがない
910白ロムさん:2010/02/18(木) 21:45:54 ID:KAjYdn8hO
基地局から780mでも、なんとかなりますか?
911白ロムさん:2010/02/18(木) 21:58:24 ID:jCcRm+Fu0
>>910
780mの距離に一本だけか?

無理ではないだろうが、地形にもよるし建物の構造にもよるし、何とも言えん。
912白ロムさん:2010/02/18(木) 22:14:14 ID:KAjYdn8hO
一本だけです。田舎で木造の家ばかりの所です。
913白ロムさん:2010/02/18(木) 23:38:03 ID:1OMppAFC0
>>912
その1本が、長4本槍か8本槍なら行けそうな気がする。
ただ、8本槍でも2x(TypeGでも128kbps)以上の速度は出ないが。
914白ロムさん:2010/02/18(木) 23:45:04 ID:RplkB1mH0
このあいだ、とあるド田舎に行ったとき、アンテナが1.4km先に一本だけ(他は2km以上)
というところで、たまー…に繋がった。ほとんど無理だったけど。
周りは田んぼだらけで何もないところだった。

まぁ、無理じゃないだろうとは……いや無理かも。お勧めはしないな。
ちゃんと、その土地のウィルコムの店員に聞け?
915白ロムさん:2010/02/19(金) 00:35:17 ID:A59XCE8Y0
HYBRIDのウェザーニュースタッチについて質問です
初期設定のときにUI上で登録画面が出てきたためにサクっと登録をしてしまいました
すると1〜2時間ごとにサイトへ自動アクセス(今のところ3GモードはセットしていないのでPHSで)されてしまいます。
手動更新にする、または登録を解除する方法を教えてください
916白ロムさん:2010/02/19(金) 00:44:13 ID:XAtgQ/ynP
・裏蓋を開けてリセット
・7と9を押しながら電源を入れる
・アダプタを挿す
・フォーマット

〆(・・
917白ロムさん:2010/02/19(金) 13:32:34 ID:0Nz/SWMm0
けーたい お題部屋
ウィルコムが会社更生手続き申請、どう思う?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/20100219_350060.html
918白ロムさん:2010/02/19(金) 21:02:16 ID:Of8//Jpf0
>>915
設定 -> テーマ -> コンポーネント選択 で、
天気のチェックをはずす

はずしても、ランチャーから ウェザーニュース を起動すれば、
天気を見られる。
919白ロムさん:2010/02/20(土) 03:57:34 ID:ez8O4QQg0
iPhoneTodayなんてものいれたんだけど004だと下のEメールとか着信のアイコン出る所が空いてしまうんだよ。
ここってTodayからけせないの?
Todayの選択の所にはないからまようぜ。
920 ◆utWMUSERuo :2010/02/21(日) 16:51:50 ID:RgcbxKD70
どうもです。
質問スレッドをHTML化してまとめましたのでよろしければお使いください。
http://2ch.wmusers.net/willcom.html
921915:2010/02/21(日) 18:20:39 ID:Lz6U7vqk0
>>918
dクス!
922白ロムさん:2010/02/22(月) 22:18:50 ID:CWTgHcTw0
アドエスでウェザーニューズ(http://weathernews.jp/)が
真っ白にならずにちゃんと見える方法はないでしょうか?
無印[es]では重くても何とか見えてたのに機種変したら見えない…。
923白ロムさん:2010/02/22(月) 22:41:55 ID:gQH1l2/t0
>>922
Skyfireでみれないかい?
924白ロムさん:2010/02/23(火) 00:10:01 ID:lr5jOgaQ0
>>922
esでアクセスしてたときはリニューアルする前だったんじゃないの?
ほとんどFlash化されているから今は>>923とかの方法じゃないと無理だと思う
925白ロムさん:2010/02/23(火) 00:31:08 ID:u4PSwXNv0
>>922
IEでは見えない。Operaで見られる。
926922:2010/02/23(火) 01:15:18 ID:sz2CLzBp0
レスサンクスです。

>>923
DLして試してみたら重いながらも見えたんだけど、文字入力が
できなくてピンポイント予報が地点検索できないのが残念。

>>924
先月まで[es]使いだったので当然使えるものだとばかり思ってて、
試しにさっきW-SIMさしかえて[es]で接続したらダメになってた。
確かに見た目は同じでもFlashのコードが書き換わったのかも。

>>925
MobileIE・Operaとも見られないのを確認済み。
Operaで見えるようにする方法があるならぜひ教えて。
927白ロムさん:2010/02/23(火) 10:00:07 ID:gAtwxmC50
>>925
Operaに入ってるフラッシュをハイブリ相当のものに変更する方法があるらしいんだが。
2ちゃんねるに書いてあったので知ってるが、やったことがないので実際はわからないが、
これを行ったら見れる可能性は高いと思われる。
928927:2010/02/23(火) 10:03:28 ID:gAtwxmC50
>>925宛ではなくて>>926宛の間違いです
929白ロムさん:2010/02/24(水) 00:48:06 ID:v1sZnBke0
アドエスRealVGA化してS2Pって起動しますか?
インスコしても起動しない
930白ロムさん:2010/02/24(水) 02:28:29 ID:P1L7ZOlH0
はい
931白ロムさん:2010/02/26(金) 04:24:50 ID:aTVsaZ3z0
アドエスで通話ボタンを割り当てできないかググったんですけど
↓の通りより楽な設定方法ってないですよね?
http://bbb96.exblog.jp/7893832/
932白ロムさん:2010/02/26(金) 04:31:41 ID:6app6Pcc0
HookKeyHookを入れる以上に簡単な方法なんてあり得ないだろ
933白ロムさん:2010/02/26(金) 14:43:11 ID:aTVsaZ3z0
わかりましたそれでやってみたいと思います
934白ロムさん:2010/02/26(金) 15:20:34 ID:r6l0w0/f0
a
935白ロムさん:2010/02/26(金) 15:26:45 ID:b2HLqbPr0
usbに変換さしてusbメモリを認識させるとリムーバブルディスクが
エクスプローラで確認できるのですが、これはusbメモリを外したい
時はいちいち電源を切る必要があるんでしょうか
microSDカードはそうしてるのですが・・・usbのほうは少々面倒でして

機種はアドエスです
936白ロムさん:2010/02/26(金) 16:49:04 ID:69yvRSiV0
俺はSDにしろUSBにしろアクセスしていないのを見計らって抜いてるけど。
USBならランプ付いていること多いからなおさらタイミングつかみやすいんじゃない?
937白ロムさん:2010/02/26(金) 17:46:42 ID:ScR6q/v30
>>936
SDもですかー
律儀に電源落としてから外してたんですがw
XPとかだと取り外しのアイコンクリックするので、WMもそうかと思いましたが
別に気にすることないんですかねー
ありがとうございました
938白ロムさん:2010/02/26(金) 17:55:00 ID:69yvRSiV0
>>937
SDとかにアプリ置いてるならそのアプリを終了してから抜くこと。
特に常駐するようなアプリは置かないように。
939白ロムさん:2010/02/27(土) 09:06:17 ID:tRnLk1vG0
アドエス用液晶保護シートで、画面をタテ・ヨコ方向のどちらにしても、
それぞれ左右30度(45度?)を超えると画面が見えなくなる商品を発売当時
買ったのですが、型番がお分かりでしたら教えてください。

現在検索してもタテ方向の場合のみ遮断するものは見つかるのですが、
上記の機能のものが見つかりません。
940白ロムさん:2010/02/27(土) 11:42:48 ID:4FM8fg920
adesの液晶って視認できる角度が無駄に広いよねw
941白ロムさん:2010/02/28(日) 08:05:43 ID:xNuHj78S0
すいません64bit版のwindowsでWS003SHを
モデムとして使う方法ないんでしょうか。
USBモデムドライバー32bit版しかシャープのサイトに無いんで、
942白ロムさん:2010/02/28(日) 17:24:16 ID:D4/A7sOd0
>>941
shareEDGEというサイトでWMWifiRouterというアプリを買って
そのサイトの説明文の通りに設定すると使える。
wikiには以下のURLのところにある
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=1949360&postcount=644
ICSInstall.CABというものを同時に入れないと使えないって書いてある。
これは、W-ZERO3を無線LANの親機にするためのソフトです。
クラブエアエッジ回線接続中にこのアプリを使うとパケ代が定額の範囲内で(定額契約の場合)ネットができます
これ以外の方法は今のところありません。
943941:2010/02/28(日) 17:39:52 ID:DAsSZLtR0
>>942
やっぱりないんですね。64版OSなんて出て久しいのにw
久しぶりにドライバ自分で作って実験してみます。
だめならこの方法試してみます。
ありがとうございました。
944白ロムさん:2010/03/04(木) 01:23:17 ID:aIS/ezAg0
新つなぎ放題だけ契約してて、基本料3,800円それと通話料で4,500円ほど払っているんだけどこれ以上安く出来ねえよな?

945白ロムさん:2010/03/04(木) 01:46:53 ID:mK2e9uIH0
980円のをもう一回線追加してマルチパック
946白ロムさん:2010/03/04(木) 02:00:17 ID:aIS/ezAg0
 * 新つなぎ放題を除く
とあるけどどうなんだこれ?5kになって逆に高いと思うのだけど
947白ロムさん:2010/03/04(木) 02:21:41 ID:aIS/ezAg0
>>621
の言ってる事が気になる。紹介してる[W- SIMセット] NS001Uはデータ通信用っぽいけどこれでも通話できるのか?
出来るのなら新つなぎ放題が商品代金込み“月額980円"になるらしいから、携帯の方は解約してかわりにコレ差し込めば月額980円でデータ通信し放題?
美味い話し過ぎて自分で言ってて信じられんな
948白ロムさん:2010/03/04(木) 02:38:39 ID:hsMP5DwG0
>>947
メアドも電番も変わっていいなら2年間はそれでいける
ついでにオプションで話し放題もつけとけば4500円もしてる通話料も節約できるだろうさ
949白ロムさん:2010/03/04(木) 02:39:38 ID:E9PTWCUS0
通話料は別に掛かりますよ
950947:2010/03/04(木) 03:05:06 ID:aIS/ezAg0
書き方が悪かった。通話料と、つなぎ放題合わせて4,500円ね。
この間全データ吹っ飛んだからやってみるか
951白ロムさん:2010/03/08(月) 12:05:49 ID:hmP03A1U0
アドエスでMortPlayer動かそうと思ったんですが、お気に入りにアルファベット以外の
ディレクトリを指定すると保存エラーとなります。
これは諦めるしかないんでしょうか?
952白ロムさん:2010/03/08(月) 12:33:04 ID:ikRPKmcKP
いいえ
953白ロムさん:2010/03/10(水) 13:58:23 ID:eXZ5TWeT0
ハイブリとT-01Aの動画再生には結構差があるものですか
954白ロムさん:2010/03/10(水) 14:10:52 ID:EaYwRova0
>>953
T-01Aのcpuはマルチメディア向けcpuだから当然ヌルヌル
ハエブリはどっちかっていうと普通のケータイ向けcpuだからそういうのには向かない
955白ロムさん:2010/03/10(水) 21:42:54 ID:1zCgvYhu0
>>954

あんがと
Tにいっときます
956白ロムさん:2010/03/13(土) 12:04:12 ID:2RzOPgw90
電池はいくらですか?
500円で買うにはどうすればいいんですか?
957白ロムさん:2010/03/13(土) 13:39:16 ID:FJ1C15mr0
ハイブリッドW-ZERO3を買って、3GSIMんとこに
docomoのメール使いホーダイプランで契約しているSIMを刺したら
通話とWEBはW-SIMで、docomoメールも使い放題が出来るのでしょうか?
958白ロムさん:2010/03/13(土) 14:01:40 ID:YYtFtWPM0
>>956
日頃良い行いをし、世のため人のために尽くし、世界平和を祈りつつ、ひたすら待つ。
さすれば525円でバッテリーが買える道が開けよう。


※コイン使えば安く買える。
959白ロムさん:2010/03/13(土) 14:03:45 ID:Q58zrRHR0
>>957
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part41
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1268440423/
960白ロムさん:2010/03/13(土) 17:40:41 ID:DiN59vdx0
>>956
コイン使えばタダ
961白ロムさん:2010/03/17(水) 04:17:12 ID:AX6QZGTq0
数ヶ月前?からWS003SHを本格的に使い始めましたが
最近たびたびメール(Today画面にあるEメール)の取得に失敗
(取得しようとしたメールが消える)したり、
フリーズしたりするようになりました。

症状から察するにメールの容量が問題の原因かと思ったのですが、
再起動直後の状態ではプログラム実行用に20MB少々、
データ記憶用に約38MBと、容量自体には問題無いようにも見受けられ、
単純に容量の問題ではないように思えます。

そこで現在、CPUなどが非力で
多くなってしまったメール件数の表示などに失敗するのではないだろうか
と推測をしております。

このような症状への対処方法を探っているのですが、
皆様はどのように対処されてますか?
962961:2010/03/17(水) 04:17:57 ID:AX6QZGTq0
スレ内では
>>598-602さんの内容が酷似しているようにも思えますが、
W-zero3メールなるものとWS003SHの情報が混ざってしまっていて
微妙に不安が残ります。

やはりメールそのものを削除するか、
>>601さんの言われるようにエクスポートするしかないのでしょうか?

仮に601さんの言われる方法が最善だとすると
WS003SHからエクスポートしたデータを
パソコン側にてインポートするという解釈で良いのでしょうか?
(それともHDDのデフラグのようなもので、
WS003SHからminiSDなどへエクスポート
→そのエクスポート先よりWS003SHへインポート、という内容なのでしょうか?)

長文で、メンドクサイ説明ですが、どうかよろしくお願いします。
963961:2010/03/17(水) 04:30:47 ID:AX6QZGTq0
書き忘れましたが、
これまでのメールは全てテキストのみで、
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/31201000830/BBSTabNo=12/CategoryCD=3151/ItemCD=315102/MakerCD=75/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/
にある「pdxメール受信できません」にあった、
「ウィルコムのpdxアドレスのメールボックスは1MB」
という制限に引っかかっている可能性も無いと思います。

上記の箇所にもあるように
やはり、削除かエクスポートでの対処しかないのでしょうか?
964白ロムさん:2010/03/17(水) 06:43:25 ID:uqv9jJeJ0
>>961
俺も昔そんなことになったな。
再起動後メール自体が消えて憤慨したの覚えてる。
その後色々調べたら治ったんだけど、どうやったんだっけなー。
メールの削除じゃなく、根本的に何かを変えた気がする。
思い出したらまた書くわ。
965白ロムさん:2010/03/17(水) 12:27:30 ID:uG778s4J0
メールは1000件まで
966961:2010/03/17(水) 13:31:32 ID:yVTUUcw30
>>964
なにとぞヨロシクお願いします。

>>965
急ぎ20−30通くらいのメールを削除しましたので正確な数は不明ですが、
ピーク時でも700通少々だと思います。
WS003SHにはこれでも十分な負荷なのかもしれませんが、一応報告です。
967白ロムさん:2010/03/17(水) 17:28:19 ID:wgXa4sTJP
確かなんかの常駐アプリが悪さしてたような・・・。
968白ロムさん:2010/03/17(水) 22:04:41 ID:N/xeh9rE0
あどえすだけどアウトルックのメールソフトで
削除済みフォルダにたくさんのメールが入っているとき
それを空にしようとするとすごい時間かからない?
300通とかだとハンパないんだけど
おまけに削除選択後放置しててもスリープで削除が一時停止されてしばらくの間使えないの
969961:2010/03/18(木) 00:46:57 ID:9mvW6ctA0
>>967
常駐アプリですか、パッと思いつかないので後でもう一度調べてみようとおもいます。
微妙に仰ることとずれているかもしれませんが、
とりあえず、Opera10Beta2とq2chwmはインストールしています。


>>968
メールソフトはOutlookでいいのかな?
同一ウィンドウ?でみれていることを考えると恐らくOutlookメールでいいのだとおもいますが、
イマイチ自信がありません。

メールのフォルダ構造をみるとおおもとのソフトウェアは同じ様(多分Outlookメール)ですが、
「Outlookメール」以下に連なるフォルダにはメールが保存されていなく、
「070????????(電話番号)」以下に連なるフォルダに保存されています。

とりあえず、今朝 削除済みフォルダの中身を全削除してしまっているので、
現在ある不要なメールを削除してみることによってどのくらい時間がかかるのかテストしてみようと思います。
(さっき675通のメールが受診済みアイテムフォルダにある状態から
25通の不要なメールを削除済みフォルダに移動して
仰る内容を実験してみようと思いましたが、
フリーズ後にメールの選別作業自体がクリアされてしまったので、これから再度テストしてみます。)
970961:2010/03/18(木) 01:52:17 ID:9mvW6ctA0
Operaの事を書いた後、
毎日のように行っていたIEとOperaのキャッシュなどの削除を暫く怠っていることを思い出しました。
あまり関係ないかもしれませんが、とりあえず削除してみました。
その恩恵があったのか、先程よりだいぶ動作が軽くなったように思います。

この状態で合計675通あった受信済みアイテムフォルダより
375通を削除済みフォルダに移動した後(残り300通)に、
動作が多少でも安定するようにW-SIMも抜いてから一旦再起動。

この再起動の直後に
削除済みアイテムフォルダにある375通のメールを削除しました。
ストップウオッチで図ってみたところ、およそ24.0秒かかりました。
事前の準備(キャッシュ削除とか再起動とか)が効いたのか、
あ、あとACアダプタ接続しながらの作業だったためか
予想よりもだいぶ早い感じでした。
*この作業を行った後、再度再起動を行ったのですが
その直後の状態ではプログラム実行用に20MB少々、
データ記憶用に約50MB少々の空き容量となり、
メールはなぜかまだ少しもたつくものの、全体的に動作がかなり軽くなりました。

以上、
長文で見苦しい文になってしまっているかと思いますが、
とりあえず報告です。
おやすみなさい。
971白ロムさん:2010/03/18(木) 06:38:40 ID:6rRB1Vfc0
>>970
ClearTemp入れると楽だよ
972白ロムさん:2010/03/18(木) 07:05:17 ID:SHvh3NTr0
>>970
メール操作中は動作クロックを上げちゃえばいいんでね?
973白ロムさん:2010/03/18(木) 07:28:00 ID:O5wnqu0yP
つか003SHならOverクロックに耐えるから上げればいいよな。
俺はエミュ動かす時598MHzで使ってたわ。
974白ロムさん:2010/03/18(木) 12:58:53 ID:RfsXOJSA0
インターネットラジオで日本語ニュースだけを聴きたいんだけどいい方法ないかな

とりあえずw radioプレーヤーってのを公式からダウンロードしたんだけど
読売ニュース http://www.yomiuri.co.jp/stream/vnews/vnews.asx
TBS NewsBIRD http://news.tbs.co.jp/news_mainprogram/asx/1_nb.asx
も聴けなかった・・
975961:2010/03/18(木) 23:04:26 ID:RwdlJhyb0
>>967
検索してみたところ、以下の情報がみつかりました。
ttp://d.hatena.ne.jp/progknn/20070727/1185505322

このサイトによるとW-ZERO3メールが問題の原因らしいのですが、
>>967さんの仰る「なんかの常駐アプリ」というのは
「W-ZERO3メール」でしょうか?

それと、このサイトを読んでいて
「添付ファイル」についての記述が気になったので
再度受診済みのメールをチェックしてみたところ、
思わぬところで添付ファイルがありました。
(添付なんてする筈がないと思っていたオカンからのメールに絵文字があって、
それのためらしきgifファイルが幾つも添付されてました。)
これが原因だったのかなぁ。
976白ロムさん:2010/03/18(木) 23:16:14 ID:tbbbHMx00
>>975
003・004にW-ZERO3メールは入ってないよ
977961:2010/03/18(木) 23:30:42 ID:RwdlJhyb0
レスありがとうございます。

>>976
そうみたいですね。
自分もついさっき、esからの搭載という記述を見つけました。

それに調べてみると問題の絵文字があったメールは、
WS003SHを使い始め直後に近い時期に送られてきていて、
その後 数百通のメールが問題なく送受信できていたことを考えると、
なんだか絵文字云々は違うような気がします。

>>971
便利そうなソフトウェアを紹介いただき有難うございます。
今回の件を解決してからとなりますが、
導入に向け前向きに検討します。

>>972-973
自分はチキンなので
オーバークロックについてはどうしてもストレスが溜まるなどの場合のみの
最後の手段としておこうと思います、スミマセン。
978961:2010/03/19(金) 02:28:46 ID:FwFrq+oQ0
さっきまで寝落ち?してたので殆ど調べられていないのですが、
>>977の思い違いに気がついたので修正。

>>971さんのアドバイス(恐らくハードウェアリソース?の不足をカバーしようという意図)を
なぜか読み取れませんでした。もし不快に感じられましたらゴメンナサイ。

疲れてるのかも、寝ます。オヤスミナサイ。
979白ロムさん:2010/03/19(金) 06:35:56 ID:61Xz3ILhP
あ!思い出した!
原因は常駐アプリ同志の相性。
あまりにたくさん入れすぎてたから一度めんどくさいけどいらんアプリ省いていちから再構築したら治ったんだった。
980白ロムさん:2010/03/19(金) 19:48:29 ID:zZf1m7FM0
誘導されてここへ来ました。

裏スペ980円のアドエス使いですが、残債の800円をプラスした3730円で
ハイブリに機種変できるのですが、それだけの価値はありますか?
981白ロムさん:2010/03/19(金) 20:28:03 ID:jiqDxUjj0
>>980
無い
982961:2010/03/19(金) 22:45:39 ID:HarpCOjj0
>>979
お教え頂きありがとうございます。
アプリ同士の相性とのこと、参考にさせていただきます。

とは言っても、Operaとq2chwm以外は何をいれたのか思い出せず、
(.net frameworkはDLはしたのですが、確かまだ導入していなかったハズ)
なので、今すぐ思い当たることはないのですが、今後の為に記憶しておきます。
983961:2010/03/19(金) 23:13:18 ID:HarpCOjj0
関係があるかどうかわからないのですが、QMAIL3のところで以下のような情報を見つけました。
ttp://q3.snak.org/bts/guest.cgi?project=Q3&action=view_report&id=1224

ここでは4つの可能性が指摘されているので参考までに抜き出して、検討してみました。

(1)Windows Mobileでしか発生しない
(2)ログを編集したときにクラッシュを引き起こす部分が削られた(マスクした部分のデータの処理に問題があった、コントロールコードが紛れ込んでいた、など)
(3)ローカルのデータがおかしくて、そこに追加しようとしたので発生した
(4)タイミングなどの問題

とりあえず、原因追求のためのログなどはとっていない=とる意思も能力もないので(2)は除外し、
普通に受信できたりすることも考えると(3)の可能性も低いように思います。
そこで残るのが(1)と(4)なのですが、どちらも私の手には負えません。

これ以外にも、例えばkakaku.comあたりでも同様の情報はありましたが、
読んだ限りでは、原因を突き止めるまでには至っていないことを考えると、
やはり私の手には負えないという結論になりました。
984961:2010/03/19(金) 23:15:35 ID:HarpCOjj0
ただ、問題の発生する状況を考えると何らかの負荷が加わっているような状況
(今朝も発生したのですが、特にメールを20-30通とか削除フォルダに移動した直後の受信時など)に思えますので、
可能な限りソフトウェアの終了(特にメール操作時)や電源OFF、システムの再起動をすることによって
当面の安定運用を図りたいと思います。

そこで再度考えたのですが、
ゴミ掃除をしてくれるClearTempのようなソフトウェアが私のとれる最善の方法なのかもしれないと思いつつ、
オーバークロックしてみるのも最終的にはアリなのかなと思えました。

最後に、
メールのバックアップなどをとっていないので今すぐに冒険的な方法を選ぼうとは思いませんが、
端末自体は非常に気に入っているのでゆっくりと徐々に熟成させていこうと思います。
そしてアドバイスそのものもありがたかったのですが、
数日にもわたってスレを占拠したような状況を黙認していただきどうもありがとうございました。
985白ロムさん:2010/03/19(金) 23:24:39 ID:61Xz3ILhP
一度構築し直せば?
それで治る問題だぞ。
つーかWMと付き合う以上再構築を楽しめるようにならないと。
986白ロムさん:2010/03/19(金) 23:25:46 ID:61Xz3ILhP
Mailは転送先でのバックアップが基本。
ZERO3上は確認用と割り切った方がいい。
987961:2010/03/20(土) 12:30:53 ID:MpUAi4FM0
>>985
アドバイスありがとうございます。

構築=PCでいう再インストール?のことだと思うのですが、
実は2ヶ月少々前からそれ用のPCが入院中で、
やりたくても出来ない状況なのです。(後出し情報ゴメンナサイ。)
(w-zero3とは無関係の単なる愚痴ですが、
この修理関連にはかなり泣かされています。)


>ZERO3上は確認用、、、
了解です。
この端末を通して思ったのですが、
WindowsMobile≒Windows 9Xと感じることがあります。

>再構築を楽しめるように、、、
これについても了解です。
元々パソコンのOS再インストール、リカバリは嫌いじゃないので
楽しめるようになる素質は十分にあるかもしれません。
988白ロムさん:2010/03/20(土) 13:41:19 ID:WfEA9OZUP
再構築にPCは使わないんだが。
フルフォーマットしてSDからアプリをインストするだけ。
・・・大丈夫か?
989白ロムさん:2010/03/20(土) 16:33:22 ID:lIhMaguB0
>>987
PC(というかActiveSync)が必要なのはごく一部のアプリだけだから
無くても手間と時間は掛かるが単体で再構築できるぞ。
990白ロムさん:2010/03/20(土) 19:02:31 ID:Dy7D/WDm0
>>988
そう目くじら立てなくても。

アプリのインストーラ一式をPCで管理してたらそりゃPCいるよね。
ActiveSync経由じゃないとダメなのもあるし。(.=exeインストーラ)
SDにフォルダ掘って保管しとくと便利だが、SDの容量もったいないし。
991白ロムさん:2010/03/21(日) 06:51:33 ID:NLFOgXsP0
アドエスを使っています。
赤外線受信について質問なのですが、
docomoから画像を受信しようとしてもうまくいきません。
無理なのでしょうか…。
992白ロムさん:2010/03/21(日) 06:56:03 ID:Da3LadMu0
>>991
vntconv.exeかUltraGを使うといい
993991:2010/03/21(日) 07:09:12 ID:NLFOgXsP0
すみません。
よく探したら変換ソフトがあり、自己解決しました。
既出かも知れませんが、同じ問題で困ってる人がいるかも知れないので載せておきます。
ttp://muumoo.jp/news/2008/05/27/0adesvntconv.html

スレを汚していまいまして本当に申し訳ありません。
994白ロムさん:2010/03/21(日) 07:09:45 ID:+oMaWWSo0
SDがもったいないなんて
こんだけ安くなってるのにね!
とうぜん、インスト専用にしてる
995白ロムさん:2010/03/21(日) 23:20:28 ID:ELzn5Hh70
灰鰤使ってる方にお聞きします<(_ _)>

いまWillcom03で、

メール→センター名称設定(CLUB AIR-EDGE)
インターネット→規定の社内ネットワーク設定で作成したプロバイダの接続設定

という使い方をしているのですが、灰鰤でも同様のルールを作成出来ますでしょうか?
(PHS接続の場合)

インターネットでCLUB AIR-EDGE接続すると、自分が使っているアメブロのマイページが
表示できない為、このようにしている次第。
(Willcom網からの接続はモバイルページに飛ばされてしまい、Windows Mobileから(03から?)では
ログインできないので)

宜しくお願い致します。

996白ロムさん:2010/03/22(月) 00:32:11 ID:VqW2jC+E0
「どぅゥーーーん!!」

「ほら、みんな恥ずかしがらずに、ご一緒に。」
997白ロムさん:2010/03/22(月) 22:04:50 ID:VbEfqomG0
すっこんでろよ
998白ロムさん:2010/03/22(月) 22:20:43 ID:vL4dhLil0
すっころんでいます
999白ロムさん:2010/03/22(月) 22:24:34 ID:T6chef9c0
あれ?次スレは?
1000白ロムさん:2010/03/22(月) 22:32:11 ID:XZAJGFCc0
1000とったど-!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。