WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part112
1 :
白ロムさん:
2 :
白ロムさん:2008/12/23(火) 16:13:48 ID:NkCRjysa0
3 :
白ロムさん:2008/12/23(火) 16:16:07 ID:NkCRjysa0
4 :
白ロムさん:2008/12/23(火) 16:17:13 ID:NkCRjysa0
アドエスから急いで立てたので一部リンクが切れてるかも知れませぬ。
ご了承下さい。
5 :
白ロムさん:2008/12/23(火) 16:28:43 ID:RS3ltvq90
6 :
白ロムさん:2008/12/23(火) 17:15:07 ID:o7794VEF0
┳┻|
┻┳|
>>1乙
┳┻|ヘ_∧
┻┳|・ω・)
┳┻|⊂ノ
┻┳|J
7 :
白ロムさん:2008/12/23(火) 17:52:56 ID:a0UbIG2J0
いちもつ
8 :
白ロムさん:2008/12/23(火) 18:57:36 ID:2H8gA42O0
9 :
白ロムさん:2008/12/23(火) 19:21:55 ID:3eWP25T9P
10 :
白ロムさん:2008/12/23(火) 20:24:25 ID:R3sFU6Dq0
11 :
白ロムさん:2008/12/23(火) 20:29:36 ID:nxofgXts0
12 :
白ロムさん:2008/12/23(火) 20:30:11 ID:nxofgXts0
13 :
白ロムさん:2008/12/23(火) 20:45:43 ID:3I6EAajq0
14 :
白ロムさん:2008/12/23(火) 22:26:08 ID:edByonQUP
というより、古くは投げつけたくなるほどのもっさり端末の京ぽんを使わされ、そしていまものろのろの通信速度でも我慢して使いつづけるウィルコムユーザ全体がM気質なわけですね。
15 :
白ロムさん:2008/12/23(火) 23:46:37 ID:Oz7VUIK00
16 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 01:17:22 ID:4NVQDy+O0
>>14 別に我慢してないけど。PDAとして使ってる時間が長いし、メール中心だし、通話も問題ない。
でもWifiがなかったら辛かったかも。
17 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 01:54:38 ID:2b0dcMj90
18 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 05:57:06 ID:EFKoa9Sv0
いつの間にかメールを受信すると勝手に(通話・クリア・ポーズの3つが並んだ)通話画面が立ち上がるようになっちゃった。
これどうやったら元に戻せるんでしょうか?
19 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 08:25:09 ID:kMjvr8eo0
メール受信したら画面タップするまでエクスクロールやテンキー受け付けないんですが・・・
私だけ?
20 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 08:52:21 ID:PPS1UyYR0
21 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 12:19:20 ID:rIH7Y2po0
ネフロ3.5でキー操作でリンクメニュー出す方法を教えてくれ!
22 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 21:01:07 ID:vMd0YWGA0
リンクメニューって何?
23 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 21:22:24 ID:Jmw9VlIo0
長推しタップで出るメニューのことじゃね?
24 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 22:16:16 ID:s0rttWPp0
システムフォントを変更したくて、まとめWikiに書いてある方法で
フォントリンクとSkipTableを設定したら、なんだかヘロヘロなフォントに
なってしまったよ・・・
どうすればよかったの?
25 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 22:17:03 ID:ERxDXVPwP
全角のSH G30使ってるんだろ
26 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 22:40:59 ID:7HXzxIM00
前スレでshiftlockを知って使ってみたが、enter終了で出てくるメニューをsimplemenuにしたら死ぬほど便利になった。w
mortscript使って前面のアプリ毎に違う項目表示させたりできるし、しばらく試行錯誤して楽しめるなこれは。w
27 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 22:56:36 ID:ERxDXVPwP
shiftlockは引数起動で内蔵メニューの代わりに任意のプログラムを起動するという機能あるってあまり知られてないのかな
28 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 23:20:52 ID:Y5IlO8HH0
>>21 3Clicks を使えば何とかできる
指が消えるのを待たなければならないが
29 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 23:39:10 ID:chLi3mPe0
skyfireをぐぐって調べたけどわからない〜
みんなどうやってアドエスに入れたのかな?
30 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 23:49:40 ID:s0rttWPp0
ファイル名は「SH G30.ttc」なんだけど。半角。
全部Monospaceだと大丈夫っぽいな。Proportionalが入ってるとヘロヘロになる。
でもMonoはいまいちなんだよな・・・
31 :
白ロムさん:2008/12/24(水) 23:59:00 ID:Wh+/o/My0
そういう仕様だから諦めて他のフォント使いなさい
32 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 00:40:45 ID:EWVpwuix0
>>1 遅くなってしまたが
乙ぽに(ry
>>26 (`・ω・´)なんだかとっても便利そうなんだな。でもイマイチよく分からんぽシクシク
33 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 01:44:59 ID:s/CgbhY+0
ネットビジョンの本家サイトにある無線LAN切り替えツールって
WILLCOM公式サイトにあるサーチツールよりもしかして高性能なのか?
えらい精力的に更新してるが
34 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 01:47:30 ID:xhLowt6A0
Advanced[es]に刺しているmicroSDないの任意のフォルダとPCの任意のフォルダをActiveSyncで同期することはできる?
35 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 01:50:35 ID:v7ME83OSP
かなり高性能
36 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 05:05:41 ID:636OjMhQ0
37 :
19:2008/12/25(木) 08:14:13 ID:6hUVl5xF0
>>20 notifookが関係してるのかな?
一度切ってやってみます。ありがとう。
38 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 08:37:52 ID:at8FW/o10
>>32 simplemenuのshiftlock.cfgにコピペやら削除やら検索やらページトップやらページボトムやら設定して、
shiftlockのショートカットにsimplemenuのフルパスを引数として追加するか、shiftlock.mscrとか作って
Run( "\Program Files\ShiftLock\ShiftLock.exe" , "\Program Files\SimpleMenu\SimpleMenu.exe|-configfile=shiftlock.cfg -FastDisplayMode=true" )
…とか書いて実行すればOK
39 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 10:45:03 ID:IPLiuvbj0
>>37 HideMailWindowでググれば幸せになれるかも
40 :
34:2008/12/25(木) 11:31:33 ID:xhLowt6A0
>>36 ありがとう。
ActiveSyncでできるんじゃないかと思って拘っていたけれど、
あきらめがつきました。
PC側からAdvanced[es]内のフォルダを探ることにしてみます。
41 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 11:33:36 ID:yzNI8QYzQ
>>38 俺も全く同じことしている。
気が向いたら設定ファイルをアップしてみるかな。
しかし、simplemenuは本当に傑作だよな。もっと評価&使われても良いのに。
だけど設定が面倒なのが玉に瑕。
誰かmortscriptで設定用のUIを作ってくれないかな?
42 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 14:31:48 ID:V9GwudBL0
登録数に比例して重くなるのが改善されたら本使用するんだが>SimpleMenu
43 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 14:40:42 ID:kyyNI7Nz0
ムリだろ
つかファイル分けるくらいの知恵は使え
44 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 14:44:02 ID:XZMZJlGt0
>>29 ヒント
WVGAFIX3
dummy phone.dll
45 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 16:51:24 ID:vHnOS6Bh0
公式のネトラジプレイヤーが音量低すぎて使い物になりません
設定では何をどういじっても駄目
相対値の方を上げると音割れするし
なにか裏技か、代替のプレイヤーはありませんか?
46 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 16:54:28 ID:RsaVUhCe0
まずはアドエスのスピーカーを過信しないようにすることから始めるといいかも
47 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 17:06:39 ID:vHnOS6Bh0
PC用のパッシブスピーカーを使っています
TCPMPでMP3は問題ない音量で聴けるのに、ネトラジは何故か蚊の泣くような音
バランスドアマーチュア型のイヤホンなら音量は取れますが
ソースの粗が目立ちすぎて聞けたもんじゃ無いです
48 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 17:10:28 ID:s/CgbhY+0
パソコンでもその放送聞いてみた?
もともとの音源が小さい可能性もあるが
49 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 17:11:53 ID:/RdC1r4rP
アクティブスピーカーは一つ持っておくと何かと便利
50 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 17:25:22 ID:vHnOS6Bh0
>>48 超!A&G+の元ソースの音量が低すぎただけでした
他の局は問題なく聞けました
お騒がせしました
51 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 17:53:45 ID:9jlllqur0
あにすばっぷー
52 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 17:57:03 ID:saBYP0oL0
ボリューム調整できるスピーカーにすればいいのに
53 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 18:00:08 ID:kyyNI7Nz0
イヤホン用の出力で十分な音量が得られるなんて考えが甘い
54 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 18:46:22 ID:Ke7FQXph0
ソースの音が云々と言われても、ネトラジはそもそも音質を求めたものじゃないしな…
55 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 19:00:40 ID:s/CgbhY+0
ステレオミックスで音が割れないように設定したら馬鹿みたいに音が小さくなったことがあったから
56 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 19:01:19 ID:4E4K9G2S0
音量≠音質
57 :
>>32です:2008/12/25(木) 19:28:26 ID:+OIPWXvG0
58 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 19:36:15 ID:kyyNI7Nz0
>>57 7重のソーラー
リーダっぽいレッド
存在が薄いグリーン
ほんのりサクラいろ
笑いが取りたいのかそのサイト
59 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 19:59:16 ID:QtL91FVTP
三通りで充電できるのか・・・
ちょっと欲しいかも
60 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 21:17:57 ID:8bdVcVEq0
>>58 たしかに、笑えるわ
今年一番笑えたかもしれん
61 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 23:29:55 ID:5pg7DIVW0
なんで携帯っていまだに平型の端子なんだろ。
変換コネクタがウザ過ぎる。
62 :
白ロムさん:2008/12/25(木) 23:31:21 ID:QtL91FVTP
63 :
白ロムさん:2008/12/26(金) 00:02:53 ID:9R4pCffo0
男らしいレッド
目立たないブルー
影のあるシルバー
忘れがちなブルー
存在が薄いグリーン
裏もあるシルバー
心優しいグリーン
6レンジャー
ほんのりサクラいろ
なんだこの紹介w
7色展開なのに6レンジャーとはww
64 :
白ロムさん:2008/12/26(金) 01:07:54 ID:EpXjx+r10
>>63 わざとはずしといて
突っ込みさせて
話題をつくりたかったんだろ?
ってことで釣られて乙
65 :
白ロムさん:2008/12/26(金) 11:57:12 ID:EXdKXry30
ってか、そもそも面白くねぇし
66 :
白ロムさん:2008/12/26(金) 12:48:51 ID:ugGWoFLg0
2ちゃんのネタ職人の方が面(ry
67 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 01:23:44 ID:518loO/r0
モバイルSuica搭載の03は来年の夏には出てくれよな
ちょうどこれ買ったときのW-VARUE切れるころに
68 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 01:33:11 ID:00ydzOZ0P
ていうかWMにFelicaって載せられるのか?
69 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 02:57:03 ID:fDEwwazr0
別にWMに載せなくても良いでしょ。同じ筐体に入っていれば。
70 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 03:37:22 ID:lANgT8l1P
オマエは本体にSuica貼っとけ
71 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 05:20:51 ID:OrSz/qFc0
72 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 08:40:26 ID:iKSkUmi10
03系列はもう打ち止めにしてアドエスの進化版を出してくれ
73 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 11:23:09 ID:1MN5Mjdq0
>>72 03を止めて、アドエスの進化版かぁ。
それ、なんて、03?
74 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 12:12:30 ID:iwNHzauY0
とりあえず03に物理キーとATOKをインストールしとけばアドエスの進化版ではなかろーか?
75 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 14:38:51 ID:DAPuezFc0
03はアドエスの退化版だよな。
76 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 14:58:27 ID:tDQJut0r0
なんということでしょう。アドエスに新しいW-SIMを差し込むだけで、対応地域では通信速度・品質があっぷ。
これはまさしくアドエスの進化(ry
77 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 15:27:42 ID:bqfo8BJv0
>>75 退化したら[es]になるから、劣化版だと思う。
78 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 15:34:33 ID:H2uJNYyT0
03てATOK入ってないんだっけ?
79 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 15:40:32 ID:wRVTLXQr0
入ってないし、入れるとイルミキーが使えなくなるらしい。
BTを外してでもATOKは入れろと・・・
但しあれはスマートフォンのドメスティック化を狙った端末で、アプローチとしては間違ってない。
評価はともかく売れただろうなとは思う。
80 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 16:00:56 ID:gAU+tTU10
atokってそんな必要?
81 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 16:11:46 ID:nCsgjkbK0
いなくなって初めてその大切さに気づいたんだ
82 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 16:14:17 ID:zIohhQUIP
03のイルミはスライドとかできれば神だったのに
83 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 18:10:09 ID:fDEwwazr0
いつになったら、Suicaを張っとけってバカの一つ覚えはいなくなるんだろう。
それが使いやすいか? WindowsMobileからデータが読めるだけで何か嬉しいか?
特定のレジスタが読める以上の実装はありえないんだから。
84 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 18:12:12 ID:fDEwwazr0
03からBTをはずしたら、アドエスから乗り換えるメリットって
背が小さいだけじゃないの? ワンセグは一般のケータイユーザでも
あんまり使われてないし。
85 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 18:17:26 ID:fm2kXrSm0
86 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 18:20:33 ID:zIohhQUIP
ワンセグが、タイムラインに縛られず好きな番組を見る事ができたらいいんだけどね
87 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 18:22:09 ID:00ydzOZ0P
やはり03のデザインは大きい。
それだけでアドエスから変えたくなっちゃう
88 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 18:40:42 ID:34qDLFJR0
俺蛇の使い手だから03のバッテラじゃこころもとない
89 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 18:41:36 ID:gBB8Cdyt0
でも03のイルミキーの操作性は最悪
普通のボタンでやってくれれば良かったんだが。
90 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 18:42:53 ID:lANgT8l1P
>>83 お前はモバイルSuicaを使ったことないからそんなことを・・・
91 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 18:47:39 ID:UFER2TN+0
まぁ本体にSuicaを貼ったら改札に叩きつける時に壊れるんで、
普通に財布かパスケースに入れればいいかと。
92 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 19:16:26 ID:00ydzOZ0P
携帯出すよりパスケース出すほうが楽
93 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 19:53:58 ID:3uyV4vfn0
腕時計につけたら楽なんじゃね?
94 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 19:54:48 ID:00ydzOZ0P
鞄の底につけてる友達ならいるなw
肩懸け鞄なんだけど改札通過するときは鞄すべらせるだけっていうw
95 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 20:04:07 ID:pIinp4yF0
股間に貼っとけ
96 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 20:07:30 ID:Te39zkjU0
アドエスより小さいですよ。
97 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 21:07:11 ID:zH5qLLvo0
いいこと思いついたんだけど、本体にSuicaを貼ったらいいんじゃね?
98 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 21:50:08 ID:vR9/8ojN0
さて
99 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 22:58:12 ID:BG3AI19r0
いいこと思いついたんだけど、アドエスにICOCAを貼ったらいいんじゃね?
100 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 23:17:38 ID:6fanymGw0
ICOCAのほうが幅が広いな
101 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 23:20:24 ID:rt2zmM9G0
>>96 Advanced[es]よりは長いよ。幅だってほぼ互角だ。
102 :
白ロムさん:2008/12/27(土) 23:35:41 ID:Adwt5xrx0
うpしる
103 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 00:18:36 ID:46iAu+tB0
アドエスの高さが135mmだから、いわゆる平均と言われているサイズではあるな
104 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 00:24:01 ID:QsGKmGQx0
しゃぶれよ
105 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 01:28:55 ID:LIgpPd2P0
106 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 02:32:23 ID:b4cvEThY0
107 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 02:52:11 ID:zuI67HHy0
おふ♪
108 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 04:23:36 ID:7eGpaKoC0
109 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 12:30:41 ID:5iQMUC9a0
iPhoneとかまだ言ってる奴www
110 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 12:35:59 ID:E3dNsIlF0
まぁ、iPhoneの環境はzero3シリーズよりも使いやすくなってきているし、
今度また値段も安くなるみたいだし、
iPhoneとか言ってるなら、そっちへ移行した方がいいんだろな。
111 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 12:45:51 ID:5iQMUC9a0
iTunesの楽曲管理のマズさにもうんざりなのにそれはないわ・・・
年末年始暇だったら、各自アレを試してみると良いかもしれない。
112 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 12:49:28 ID:k/hOdqnc0
113 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 12:55:26 ID:JIOZwmaT0
買ってふた月くらいです。
5年ぶりくらいに買い換えたのですが、
古い機種に較べて、すぐに電池がなくなる気がします。
満タンだった電池が5分も使えば半減。つぎの日にはもう残量警告。
連続通話約7時間ってあるけど、うそーん
連続待受け約500時間ってうそーーーーん(ランプはつけて使ってるけど)
旅行行ったときも、お店とかにたくさん電話かけたってのもあるけど、一日で電源切れた。
いくらなんでも7時間は話してねー……。
これくらいの感覚って普通?
7時間通話って、7時間ネット使えます?
114 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 12:56:37 ID:YAZ4Yui90
GSPlayerMIDIプラグインと
でかでかパッチ導入してみた
確かにGMは綺麗に鳴らすが
GSやXGが無理な時点で使い物にならんかった
泣く泣く削除
115 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 12:57:00 ID:E3dNsIlF0
116 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 13:06:30 ID:n1HR8f8A0
117 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 13:39:53 ID:yyyzevwt0
>>113 ネットで3時間、mp3再生で10時間というとこかな。
それは持たなさすぎる気がする。
118 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 13:44:56 ID:J2ozpr6R0
>>113 > (ランプはつけて使ってるけど)
違うとは思うけど、無線LANつけっぱなしじゃねの?
119 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 13:45:09 ID:96GwIrna0
>>113 ネットだと4〜5時間くらい
連続通話のみなら6時間程度
120 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 14:34:40 ID:Azsva+qfQ
>>113 ランプ消して、バックライトを暗めにしてネット五時間、通話六時間、音楽再生十時間というところかな。
ちなみに、バッテリーは非純正のほんのちょっと容量が多いやつ。
121 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 14:43:31 ID:14YMiGPT0
Today画面のときに左右ボタンで発着信履歴が見れる設定にして
スタートメニューを出して←キーでメニューを消すと
着信履歴が立ち上がるけど、これは仕様なのかな?
受話キーからも入れるけどHookKeyHookで割り当ててるし
履歴見るの面倒くさい。
122 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 16:42:42 ID:qHFWyXke0
wm6.1のアップデータをインスコしてみたヒトバシラーいない?
123 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 17:18:56 ID:CZMRvSoT0
TodayやGSPlayerで萌えスキン使ってる人いませんか?
いたらzipでください
124 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 19:51:42 ID:CSaQluMz0
ついに03ブラックトーン発注してしまった・・・
今までありがとうアドエス
125 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 20:13:55 ID:yM2pMkGO0
126 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 22:33:50 ID:QJqxVkox0
>>124 月末まで実質0円キャンペーンか
俺はアドエス使い続けるけどね
127 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 22:54:04 ID:CSaQluMz0
>>126 いや、白ロム25000円
WILLCOM CORE対応の機種が出るまで03でつなぐことにしたよ。
アドエスは予備で冷凍保存zzz
128 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 22:56:37 ID:d2oRmjus0
アドエスのW-VALUE割引はどうなんの?
129 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 23:01:24 ID:VBYYqAMo0
三日後には03が冷凍保存されてそうだが…
130 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 23:05:12 ID:QJqxVkox0
>>128 この場合続行じゃないか?
機種変しないで
SIMカード流用だから
131 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 23:06:11 ID:QJqxVkox0
>>127 そうか
でも実際どうなんだろう
アドエスの方を高く評価してる人も
いるのよね
132 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 23:06:30 ID:CSaQluMz0
>>128 W-SIMをアドエスから03に差し替えるだけだから
ウィルコムは今まで通りアドエス使用中だと思ってることになるね。
今までとなにも変わらないよ。
133 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 23:07:36 ID:QJqxVkox0
やっぱりWSIM機の場合は機体は関係ないって事ね
どっかで機体だけ買ってくれば割引継続と
134 :
白ロムさん:2008/12/28(日) 23:13:37 ID:aB6lIqyA0
イルミ、バッテラ、ATOK無
このみっつでおいらは03だめらぁ
135 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 00:45:35 ID:cq9el1R+P
ATOK無しは俺にとって評価点
イルミは結局使ってない
136 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 00:51:54 ID:GlAFc8+e0
バッテリとATOKは後から足せるべ
137 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 00:54:10 ID:qkHTPTGk0
イルミがなければなぁ。
138 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 00:55:40 ID:Tnx5sHmo0
03はデザインいいからなー
アドエスの方が使いやすそうだけど
139 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 01:22:20 ID:qkHTPTGk0
画面が窪んでいるAdvanced[es]の方が使いやすいと思う俺は特定記念物かもしれんな。
140 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 01:29:06 ID:1vIMg3wz0
では保護しないとな
141 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 01:30:03 ID:GlAFc8+e0
イルミってクリック感がないから駄目なんだっけ?
上からシート型のスイッチを張るのとかどうだろう
142 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 01:31:44 ID:lOl35raS0
紙の手帳みたいに、過去の予定をみれるスケジュールソフトってありますか?
143 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 01:35:11 ID:lOl35raS0
もしくは、アラートを消しても予定が消えないようにする設定や、過去の予定を保存しておく方法があれば教えてくらはい
144 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 01:45:14 ID:fE/Rk9cE0
145 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 08:03:57 ID:QbcBX4dJ0
[814]iPhone774G<sage>
2008/12/29(月) 07:46:57 ID:W+fvnFG40
>>811-813 WMの動画再生能力が低い?
もしかしてZERO3しか使ったことない方?
あんな糞ピッチはOSも違うし、iPhoneよりも性能が低くて当たり前。
糞ZERO3はスマートフォンではない。
無知な連中はまともなWMを使ってから出直してきてくれ。
[818]iPhone774G<sage>
2008/12/29(月) 07:57:39 ID:W+fvnFG40
Samusung i780
HTC Universalなど
WM機がどんなものか本当によさのわかる端末だと思う。
Classicを積んだ似非スマートフォンなどとは違い、安定している。
WMがダメとふりまいてる連中は、安物を触ってそれでWMを判断したスキルのない連中。
海外の本当のWM機を使いこなしてみればよくわかる。
【激闘】iPhone vs Windowsケータイ vol.2【泥沼】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1230142967/
146 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 08:17:26 ID:1U9R1YWk0
わざわざ出張してまで言うことか?www
しかもマルチでwww
147 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 08:47:37 ID:/gHpcjVF0
>>139 俺もだ
縦スクロールバーをスタイラスでなぞるときに画面の淵に添わせるとやりやすい
148 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 08:59:41 ID:qxZeL/600
なるほど、それはあるな
149 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 09:04:01 ID:WP5LKOdc0
現代でも、舶来信仰は存在していたんだな。
150 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 09:11:48 ID:6mhM7Uds0
でもミーヤでfileを右手の親指でタップするのは難しい
151 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 09:32:10 ID:YZ3s2h3T0
Windows MobileがiPhoneより優れている筈ないだろ。
これだからキモオタは…
152 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 09:41:25 ID:SUFYVDBI0
153 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 09:51:44 ID:BIVAqo+K0
>>151 恥ずかしい奴だな
自分がキモヲタだって気づいてないのか・・・
両者を比較して優劣決めてる時点でヲタなんだよ
154 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 10:16:23 ID:6tDZQeY/0
Appleが変なパソコンメーカーの意地を出さずに、
シンプルなiPod付き電話にしてれば売れたかもしれんね。
機能で比べれば答えは明白。一個一個比較していけばiPhoneの支持者は、
「デザインがいい」とか「使いやすい」とか「センスがいい」とか、主観でしか物が言えなくなる。
WMの中で言えば、今度出るドコモのやつは良さそう。QVGAじゃないしな。
155 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 10:22:15 ID:oJwLMs6F0
156 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 10:56:55 ID:KZxM9rV00
>>155 タッチパネルが静電センサーだからな。圧力センサーで、ガラストップは無理だ。
静電だと分解能が低いし、普通のスタイラスは使えんが、指での感度は高い。
良し悪しがあるね。
157 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 10:57:37 ID:+QDffdiO0
俺はケータイで音楽聴く習慣がないからな。
バッテリー持ちのこともあるし。
だから携帯にもスマートフォンにもAV機能は求めていない
158 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 11:14:33 ID:ddyAMCZm0
地味なことだが実は通話とバッテリーなんだよな。
159 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 12:28:51 ID:cq9el1R+P
光センサータッチパネルで
160 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 12:55:57 ID:fT0cZe5l0
CDウォークマン壊れてからずっとこれて曲聞いてるな
電話はかけないしかかってこないから無問題
161 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 14:49:17 ID:TdbQx3mO0
>>156 指先がスタイラスの先くらい細ければ静電が良いんだけどな
162 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 16:57:12 ID:RISBO6CF0
163 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 18:12:00 ID:WP5LKOdc0
とりあえず、iPhone vs Windowsケータイって、2chの恥部。悪いところだけ集まってる。
164 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 18:20:47 ID:WP5LKOdc0
「デザインがいい」とか「使いやすい」とか「センスがいい」とか、主観は重要だよ。
WM機はそれらが欠けてるんだもの。もう少し、バランスを取って欲しいな。
あと、アドエスがWMケータイを代表してしまったのも、確かに日本の特殊事情だな。
Wm6 Standardは電話関係が強化されてるっていうか、便利になってる。連絡先とか。
165 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 18:42:43 ID:9w6/+fVD0
>>164 便利になってるといっても毛が生えた程度じゃ?
どうせMS製
166 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 18:42:52 ID:IFsY5m+z0
>>164 スレチだが
まあWM機は複数メーカーで成り立ってるからな。統一性に欠けるのは仕方ないか
167 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 20:31:22 ID:WP5LKOdc0
>>165 そうだね。連絡先がインクリメンタルサーチになってる程度だよ。
168 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 20:52:41 ID:HY2Hvy3O0
今更かもしらんがアドエスをアカデミック新規で買った。
ウィルコムの人は03の方も0円ですよーって言ってたけどイルミキーはね。
そして新つなぎ放題のはずなのに速度が50kbpsくらいしか出ない謎。
169 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 21:12:57 ID:wBFCfJba0
>>165 一言でいうとSymbian s60に似た(パクった?)UIだね
Pro/ClassicはPPCのUIを基本にSmartphoneのソフトキーを取り入れたりしたが、
スタートメニューやOKボタン等をソフトキーに統合しなかった
これに対してSmartphoneにはWinキーやOKキーは存在せず(必要ない)、
ほぼ全ての操作をナビゲーションキーとソフトキーだけで完結できるようになっている
また多くのメニュー項目にダイヤルキーのショートカットが割り当てられている等、
キーボードで操作しやすいように工夫されている
その他にも標準のアプリが使いやすかったり全体的に安定していたりするが、
最大の長所は上で挙げられてるインクリメンタルサーチかな
逆に短所も多数あって、
今のところATOKがマトモに使えなかったり高解像度に対応していなかったり、
Pro/Clasicおよび過去のPPCや特にHPCアプリとの互換性に難があったりする
当然の欠点はタッチパネル非対応なところ
170 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 21:18:39 ID:aSCd9sm40
171 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 21:54:27 ID:HY2Hvy3O0
>>170 dクス。
おーこんなタスク管理ソフトあるんだ。自分は今年4月に無印esが壊れて以来WMから離れてたせいかTaskmanしか知らなかった。
あとキーロック画面OFFはlock2suspend使ってるけどそっちは問題ナス?
また色々調べないとだめだなこりゃ・・それが楽しいんだけども。
172 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 22:00:59 ID:9gOAFmZL0
>>164 アドエスは、デザインがよくて、使いやすくて、センスがいい。
俺のこの発言をココロに刻んでおいてくれ。
173 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 22:05:12 ID:4MaaxESb0
WKTASKのキーロック画面OFFってやばいの?
俺、たまにつかってるけど
174 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 22:07:14 ID:aFKEPT260
俺もWkTASKのキーロック画面OFF使ってるけど、今のところ問題なく使えてる
175 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 22:07:23 ID:VXdRUfKv0
画面OFFなら問題ないけど
サスペンドだとkeylocksuspenderと同じ問題を抱えてるっぽいな
176 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 22:09:54 ID:7xL5jJT60
joetune読み込む機能だったら尚うれしい
177 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 22:11:58 ID:5GCN11Wz0
>>171 ・カメラを起動させた状態でキーロックしない。即死する
・/Suspendは絶対に使わない。メールや着信がとれなくなる可能性がある
これで一応問題は起こらないはず・・・たまにキーロック解除でもバックライトが付かなくなったりもするかもしれない
安定重視で省電力を両立させるなら、設定からバックライトの消灯時間を早めればおk
WKTASKのSuspend/画面OFFも同様に危ない。使わないことを薦める
178 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 22:29:05 ID:dhOZai9F0
前から言われていることだけどWkTASKは地雷でFA
179 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 22:29:34 ID:irSBjFlk0
あー、メール&着信が絡むと駄目なのね
180 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 22:37:13 ID:rlaKDy3O0
サスペンドしる!という命令がサスペンドでスタックしちゃって、
本体が復帰したときに実行されちゃうわけだ。多分。
181 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 22:54:49 ID:IvuKZB150
>>177 着信がとれないって「電源が入ってない」みたいになって不在着信表示もされないってこと?
着信があっても自分が出れないだけで不在着信表示されるなら問題ないけど。
それともキーサスペンド中→電話きた→キーロック解除しないと電話でれない のこと?
メールもたまにセンターにEメールありますってなるけど・・・
182 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 23:02:11 ID:9gOAFmZL0
俺の使ってる範囲じゃ/Suspendでも大丈夫だからなんか問題起きたら外せばいいよ
183 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 23:09:05 ID:uzj0apdk0
>>164 「使いやすさ」とか「センスのよさ」とか、使い手に委ねられてるのがWM機やん?
使用者のセンスがまんま反映されるんで、「センスのよさが、、」とかしたり顔で
言ってるヤツには「オマエがダメなんじゃね(笑?」の一言で終わり。
まあ、筐体デザインとかのハードデザインにユーザが手を入れるのは
なかなかハードル高いんだけど。
184 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 23:14:07 ID:K1WQLZZZ0
アップルとマイクロソフトがパソコンでやってる戦いを
そのままケータイでもやってる感じー
185 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 23:21:33 ID:9w6/+fVD0
よそでやれ
186 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 23:21:39 ID:WP5LKOdc0
>>183 普通の人は、最初からセンスが良くて、使いやすいものを望むけどな。粘土細工じゃないんだから。
一人ずつ違うなんてのは、当たり前。でも、平均的評価を高くすることはできる。
連絡先が使いにくいとか、多くの人が不満に思う点はあるんだから。
187 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 23:22:57 ID:WP5LKOdc0
>>184 PCの話は10年以上前に終わってる。
ケータイはベンダもまだ沢山あるのよ。
188 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 23:27:15 ID:9gOAFmZL0
>WP5LKOdc0
アドエスは、デザインがよくて、使いやすくて、セ ン ス が いい。
何度も言わせるな?
189 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 23:28:09 ID:9w6/+fVD0
ID:WP5LKOdc0
アイフォーンの話をしたいのならよそへいけ
190 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 23:33:04 ID:rlaKDy3O0
論点が主観になっちゃった時点で客観的な議論じゃないって皮肉だな。
彼は分かってくれただろうか?
191 :
白ロムさん:2008/12/29(月) 23:34:04 ID:uzj0apdk0
>>186 平均点の高さやなくて、自分にとっての最高点を求める人が
WM機を選択するんじゃないかって言ってるつもりなんだけどね。
>連絡先が使いにくいとか、多くの人が不満に思う点はあるんだから。
そんなのは大勢の有志が改良してるんだし、その気になれば
キミにだって出来るよ!
192 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 00:38:45 ID:djqHsRNm0
個人的にはWKよりQUICKmenu。
そしてRFStatusbarLightのJoeTuneプラグイン化きぼう
193 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 00:49:00 ID:nuSnaNe50
俺はタスククローザ/スイッチャ程度は標準の「実行中のプログラム」で十分、
RFStatusBarよりはCpuMonitorMiniだな。
この辺個性が出るねw
194 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 01:23:21 ID:04PAhNvf0
ID:9gOAFmZL0の感覚は異常。
195 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 01:24:24 ID:I+Ce93sM0
もうバッテリーが使い物にならないので買おうと思うのですが
大容量バッテリーは地雷ですか?
196 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 01:40:54 ID:8p84aWNo0
>>194 そうだね。なんでもネガティブな方向に持ってけば楽だよね。ここ2ちゃんだしww
197 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 01:54:08 ID:nuSnaNe50
>>195 コインを多少なりと使って標準バッテリを買うか貰うのがいいんじゃね?
俺は二個目突入。昔のバッテリ持ちが戻ったよ。
198 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 02:38:25 ID:qzmwWMax0
俺何年も10コインで放置してるわ
昔は10ヶ月速攻機種変してたが
コイツの電池で使った方がいいな
肉プレゼントしてた頃はポイント貯まりすぎたら
わざわざ電話くれてたなそういや
199 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 08:30:50 ID:Wa9TN7Fi0
200 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 08:49:11 ID:qHEhvfj5P
>>198 きっかけ、ありがとうw
今、コインでバッテリー注文しました。
201 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 09:57:25 ID:PNwDVMjc0
パナソニック(ポケパワー)・サンヨーのエネループの
USB型の充電器はどうでしょ??
地雷ですか?
202 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 12:25:53 ID:ntHC7nrg0
ポケパワーは今回収してるぞ・・・
乾電池>USB出力のやつは電池4本のタイプを選べば一応大丈夫。
2本で昇圧するタイプはあまりあてにならない。
203 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 12:40:55 ID:9snwIGpy0
再構築を機に常駐アプリを限界まで減らす事にした
・SortInchKey
・filedlgchgs
・lock2suspend
・BttMon
スタートアップに入ってるのはこれだけ。
lock2suspendは画面オフでの使用
BttMonは無通信時の自動切断用に入ってるけど、本当は外したい。
超安定稼働中、動作も軽快。
こんな使い方もあるよってご参考まで
204 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 12:43:19 ID:Wa9TN7Fi0
joetune入れてない男の人って・・・
205 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 13:05:08 ID:1MKDf5kBP
BttMonはいらないだろ
206 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 13:48:37 ID:ntHC7nrg0
BatteryMonitor入れてるとバッテリ警告が消せないんだよね。
自分は拡張はHookKeyHookだけかな。
207 :
203:2008/12/30(火) 13:55:27 ID:m+s1qXGC0
>>204 joetune入れることで常駐アプリ減らせるなら良いんですが、良い方法ありますか。
キー割当変更、キーロック時画面オフ、無通信時自動切断が1アプリでできればベストです。
>>205 BttMonの切断機能だけなので、外したいのはヤマヤマなんですが。
レジストリ変更での切断も試行錯誤したんですがいまいち。
常駐物を減らすっていう前提の環境なので、代替手段がないのが現状かなと。
常駐物をさらに減らせたらまた
208 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 15:44:33 ID:Wa9TN7Fi0
>>207 joetuneの説明を一回ぐらい読んだ方がいい
209 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 17:01:45 ID:saSbA5Je0
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
210 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 17:39:29 ID:EQqiB+Yd0
211 :
203:2008/12/30(火) 17:52:28 ID:3mqGyVIa0
>>208 折角指摘していただいたので改めて調べています。
ただ今のところSortInchKeyの代替にはならないような、、
仕方ないので導入してから考える事にします。
212 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 17:55:14 ID:DFE0BbPJ0
BttMonの切断機能って他のアプリにもあったよ?名前忘れた…orz
213 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 18:31:14 ID:009C8mFj0
214 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 19:21:00 ID:Wa9TN7Fi0
むしろautoconnectにも自動切断付いてるだろと
215 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 22:30:41 ID:Hzz624GY0
>>201 亀でスマン
エネループを使ってるが、カタログスペックは入力280分の出力70分で、
実際は60分くらいで尽きる。
しかし2000円で買えて保存も利く(予備バッテラだと自然放電ですぐ劣化)
から、かばんに忍ばせておけば便利。
何よりも、専用のそれと違い汎用性があるのが魅力。
216 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 23:09:06 ID:IvSuNIia0
>>201 ブライトンネット社製のアドエス専用充電器がありますよ。
単3を4本使用します。
217 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 23:38:09 ID:qi21jbv40
joetuneのプラグインで使いたいのってひとつもないんだよな。
たいていはcmdRegistryNotifyApp(とMortScript)使ってシステムイベントで何とかなるし。
唯一Use10Keyは使いたいけどjoetune版はキーロックの機能だけだし。
218 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 23:46:31 ID:459I5P+n0
何とかなるなら、それをライトに使えるようにすることも
なかなか重要じゃないかな
219 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 23:52:55 ID:9WyvonBB0
autoconnectって設定しても必ず10分で切断される
220 :
白ロムさん:2008/12/30(火) 23:58:45 ID:W6KfeIqx0
JTEraseRFとJTSuspendとJTHookKeyHook使ってる。
JTActionも使いたいんだけど、
JTHookKeyHookと共存できないので諦めた。
MultiKeyHook使って共存させられるんだろうけど、
なんか不安定になっちゃったので止めた。
ところでさ、JoeTuneのプラグインって、
↓以外にある?
--------------------
@JTPhoneBT
通話状態になった時、BluetoothをONにする。
@JTSuspend
キーロックスイッチと連動して画面OFFやサスペンドを行う。
@JTBTNotSuspend
Bluetooth使用中にサスペンドさせないようにする。
@JTAction
アクションキーを長押しすることでコンテキストメニューを表示させる。
@JTEraseRF
パケット通信中に表示される[PT]アイコンを電波強度アイコンに変更する。
@JTClickPos
メモリに常駐し、タップしたところに画像を表示する。
@JTHookKeyHook
通話/終話ボタンに他アプリ起動を割り当てることが出来るようにする。
@JTNoConfirmDial
「連絡先」で電話を掛ける直前に表示される確認メッセージを消す。
@JTLPChgExec
縦画面/横画面切り替え時に任意のアプリを起動する。
221 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 00:05:27 ID:gVQdB1SE0
そりゃおまえ・・・そのJortune?ってのがMultiKeyHookと同じ関数をフックしてるんだよ。
不安定にもなるわ。
222 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 00:14:05 ID:h5BkcetV0
Bttmonはバッテリ残量の段階が
標準より細かくなるってだけで入れてるな
細かくなる・・・よね?
223 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 00:17:40 ID:lZ4MBrMk0
224 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 00:19:46 ID:+xjbcsvd0
アドエスは閉じてると電波悪すぎる
開くとそこそこ使えるから、惜しい…
225 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 00:22:06 ID:lZ4MBrMk0
>>220 全く問題なく共存しているというか
仕組みから言って共存できないわけないだろう・・・
226 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 00:33:16 ID:wxHLhMTX0
microSDをストレージしたとき、転送速度、
特に書き込みが驚くほど遅いんだけど、
なんか改善策ある?
クロックアップくらいしかなくてチトこまっとるんだわ・・・
227 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 00:34:23 ID:U+fVjYA0P
228 :
220:2008/12/31(水) 00:45:20 ID:usF2fTij0
すまん、以前試してダメだった原因を
うろ覚えで書き込んでしまった。
JTActionとJTHookKeyHookの共存は可能。
ctrlswapmini使ってて、
コレとJTActionが共存できなかった。
で、MultiKeyHook使ってみたけど、
時折、CPU使用率が
異常に跳ね上がったままになるので
使用を諦めた…でした。
229 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 00:48:19 ID:lZ4MBrMk0
multikeyhookで共存できてるしCPUも跳ね上がっていない。
JTSuspend使うならCPU使用率なんて気にするだけ無駄だし
230 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 00:55:18 ID:k4YR9y7w0
>>218 ライトにするもなにも、システムイベントだから負荷はゼロなわけで
これ以上ライトにしようがないと思うが。
「手軽」って意味なら、まあjoetune使った方が手軽だと思うけど。
231 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 01:04:38 ID:hNN2l+uA0
>>226 ストレージするって、具体的に何のこと?
どちらにせよ、驚くほど遅いってこととはない。
232 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 01:08:30 ID:ci3NqOkF0
>>215 オレもエネループ(一体型小タイプ)を使ってます。
やべぇ!ってときのつなぎにはホント重宝します。
自己放電も少ないらしいので、専用ケーブルとセットでカバンに忍ばせてます。
233 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 01:16:54 ID:eABnrYXs0
>>230 レジストリの値が変わるたびにプロセスが生成されるのは、
それなりの負荷だと思うんだぜ
234 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 01:17:39 ID:U+fVjYA0P
↑おまえら今夜中に
最高のバッテリーを選出すること。宿題な
235 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 01:26:14 ID:wxHLhMTX0
なぜかうちのアドエスはクロックアップしてもリセットされず、
どうも何かが定期的な負荷をかけているみたいなのだが、
おなじ症状の人居る?
236 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 01:36:23 ID:YLe8c62h0
とりあえずフレキで
237 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 01:39:41 ID:lymZbG5K0
>>235 こいつで調べるんだ
http://www.dotfred.net/TaskMgr.htm あとWMはマスストレージ化してもActiveSyncにしてもUSB1.1の速度しか出ないらしい。
>>234 リチウムパック系のUSB出力の物ならどれでも無問題。
電池式なら単三/単四4本をUSB出力するものなら何でも可。極端な話直結でも可。
ドライセルだと電圧が不足してくると変なCPU割り込みが発生するので、
CPUMonitorMiniとかTaskManager等でCPU負荷を監視していれば充電限界が見える。
リチウムパック型なら保護回路で電圧が低下したら給電ストップされるから放置充電可能。
238 :
235:2008/12/31(水) 03:50:13 ID:wxHLhMTX0
完全フォーマットしてからクロックアップしてみたが、
やはりクロックがリセットされない。
ファームが腐ってんのか?2.02aそれ自体が。
239 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 04:05:47 ID:hNN2l+uA0
ファームの開発時にクロックアップ環境を考慮しろと? クレーマーの典型だな。
240 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 04:53:40 ID:TDMYSvq80
まずその定期的な負荷とやらを解明しろと
241 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 05:23:59 ID:mMth/Qe20
てか竜巻って不安定じゃね?
アイコン出たり出なかったりするんだが
242 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 07:42:34 ID:atjET/mK0
W-ZERO3メールで、手動受信したときに
受信失敗?するとバイブが作動するのですが
このバイブ作動をしないように設定はできない
でしょうか?ご存知のかた教えてください。
243 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 08:43:12 ID:lZ4MBrMk0
質問スレ行けや
244 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 09:06:28 ID:fDdcdhwWQ
>>241 竜巻アイコン切れば?
負荷になるからアイコン表示は外してる。
245 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 11:21:51 ID:tSnzsITU0
2ch観るのに2++使ってるんですが、毎回
スタート→ファイルエクスプローラ→2をクリック
がめんどくさいのでToday画面から一発で起動させる
方法を教えてください。
246 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 11:27:19 ID:DlVjmQUA0
>>245 ショートカットをプログラムフォルダにいれればいいと思うよ
247 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 15:42:58 ID:psBCSnaY0
>>241 wktaskでも竜巻インジケータが消えるから、
vent(ryのクライアント開いてみると、設定ONでも無効状態になってる。
ventCEプロセスが死ぬとそうなるので、taskmanagerで殺すか、リブートでおk。
248 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 16:01:25 ID:g3HvCb7g0
おまえらが何の話してるのかさっぱりわからん
249 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 16:24:33 ID:Yrak/J2m0
おっぱいの話だよ
250 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 16:56:08 ID:LXQp/kAr0
251 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 18:19:59 ID:+2KavCoI0
>> 226
シングルブロック転送を有効にしてないか?
Pocketの手などのツールを使ったことがあるんなら
無意識に有効にしちまっているかも
252 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 19:03:25 ID:OdBdNzyj0
ジップロックに見えた
253 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 19:57:15 ID:fDdcdhwWQ
>>245 Todayからなら、bLaunchかcLaunch使えば?
254 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 20:28:31 ID:3crLW4EG0
>>245 アプリずっと起ち上げたままにすればいいんじゃないの?
255 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 20:59:04 ID:0aACsRIB0
たまにしか使わないんだがUSB給電中にw-zero3メールを使うことはできないんでしょうか?
256 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 21:03:10 ID:zIZyyw110
出来るだろ。
257 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 22:19:56 ID:CZISfe+WP
>>255 ActiveSyncしてる時に接続先がデフォルトのままだと
自動受信が聞かなくなる。
258 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 22:35:42 ID:quodK8a20
>>204 >>208 に騙された、SortInchKey、lock2suspendを代替するには
やや違和感がある>joetune
JTHookKeyHook.dll、JTSuspend.dllで我慢するか、もとの環境に戻すか悩み中
とりあえず常駐が減ったことは確かなのでしばらく運用して慣れてみます。
ちなみにレジストリでの無通信切断は上手く行かないのでBttMonか
AutoConnectの好きな方を常駐させるしかないかと
259 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 22:38:07 ID:aNe4sXnw0
いやlock2suspendの代わりは十分やってるだろ。
260 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 23:12:33 ID:yM+m4qP60
ポケギコで書き込みすると正常終了するのに
書き込まれていないのだけど・・・
前は問題なかったのに
俺だけですか?
261 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 23:28:56 ID:lZ4MBrMk0
>>258 なんでお前はいちいちそういう書き方なんだよw
ろくに理解できてないのに騙されただの決めつけ杉だ。
262 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 23:38:07 ID:FbX7dkY/0
263 :
白ロムさん:2008/12/31(水) 23:48:04 ID:N1En8ae30
明日誕生日の人のアラームがはんぱねーよwww
264 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 00:48:06 ID:m6nd55nm0
>>258 誰も書いていないことを自分に都合の良いように勝手に補完して、
騙されたって、どういうこと?
265 :
!dame:2009/01/01(木) 05:57:12 ID:7cETgk8W0
うんこちんちん
266 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 10:07:56 ID:01LkSrc20
>>260 hana=mogeraをsuka=pontanに汁
267 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 10:50:54 ID:7wNIEAtO0
268 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 12:04:07 ID:8jP3CHK/0
>220
タバコ屋の回し者め
269 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 13:20:28 ID:t9EWVl+Q0
タッチパネルが反応しない・・・・・じゃないんだが、検出位置が大幅にずれるようになった
補正やったんだが、たぶん表示と検出位置がずれ過ぎてて補正が終了しない。
寒い中で長時間使ったことか、こないだ落としたのが原因かなぁ
症例ある?
270 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 13:41:08 ID:mbKIDP0y0
症例ある?とかさらっと聞いてる辺りが
もの凄くネタくさい。と思ってしまうくらい
沢山の同じ症例が過去ログにあると
思うんだけどね。
271 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 14:18:00 ID:lFwYcOh60
新年だし、保護シート張り直しとか、画面の隅にごみが詰まってないかとか普通な解決方法でも書いてみるよ。
過疎ってるにしたって、淡々としすぎだろw
つーことで おめ!
TT新つな980円スペシャルが出てるみたいだね
274 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 15:31:45 ID:xho822TV0
な〜に〜
275 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 16:08:00 ID:isOO+b630
やっちまったなぁ!
276 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 16:12:39 ID:5y6RycIN0
男は黙って
277 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 16:51:23 ID:bFbuBLGM0
サッポロビール
278 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 16:57:43 ID:isOO+b630
ヾ('A`)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄´´
279 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 18:48:05 ID:9tm2DWjK0
adesの進化版でないかなぁ
今年はcoreで忙しいだろうけれど
5、6月くらいに発表があって夏くらいに発売
っていうのが今までのパターンだけれど
280 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 19:00:59 ID:nZoyOngh0
優先事項
1位…新W-SIM搭載
2位…CPU刷新
3位…電池持ちの維持・向上
281 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 19:06:41 ID:tL2uSOus0
GPS搭載も
282 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 19:15:08 ID:ekT37I460
GPSは10番目ぐらいだなw
283 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 19:15:49 ID:liEkYGIU0
USBminiポート2つになればと考えなくもない
284 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 19:18:02 ID:Wza/Pbog0
ボディは塗装NG。成形色で。
285 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 19:37:28 ID:YMviqLdV0
電池を極限まで使う仕様は止めた方がいいな
バッテリが痛むのが早いわ
286 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 19:38:52 ID:35Mw1fWU0
レスポンスの速さが大切
287 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 19:42:07 ID:xVf1PlnH0
画面でかくなんないかな
288 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 19:45:52 ID:1xODeJuP0
質問です。
ウィルコム定額プラン データ定額を契約中で
esをPC接続してモデムとして使用
アクセスポイントをIIJmioで考えています。
この場合の全部の費用というのは
ウィルコム定額プラン+データ定額+アクセスポイント利用量(IIJmioの場合315円)
で良いんでしょうか?
289 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 19:50:54 ID:35Mw1fWU0
いいと思う
PRINだと上限1500円のところ
IIJで315円
290 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 20:01:35 ID:kAVAbTCBP
>288
パケットを結構使う。PC接続が多いなら
新つなぎ放題+話し放題にコース変更した方がいいかもな
291 :
288:2009/01/01(木) 20:11:21 ID:1xODeJuP0
>>289 大丈夫そうですかー
ありがとうございます。
やっぱりPRINは高いですよね。
>>290 パケットたくさん使うとしても今月だけなんですよね・・・。
アドバイスありがとうございます。
292 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 20:52:01 ID:cNdZONDs0
今年のnew03もtodayに仕切り線入るの?
無駄な線と気付けよWMくんよ
Googlephoneもあるのかな?
293 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 20:58:55 ID:UGwzgOH10
アンドロはLinuxベースのミドルウェア(Fomaの統一プラットフォームと同等なもの)なんで、
AccessのNetfront Suitのかわりに京ぽん系で採用するんじゃね?
294 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 21:03:43 ID:skZK3fc80
京セラ?
295 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 23:49:21 ID:m6nd55nm0
>>280 >>282 GPSは4番で。っていうか、バッテリーが長持ちとか、CPUが若干高速とかじゃ、
地味な性能の改良で、キャッチコピーになるような新機能にならないので、必須では。
296 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 23:54:30 ID:m6nd55nm0
次世代機は、WILLCOM03の機能は全部入りとして、シャープの液晶+ワンセグなんだし、
吉永小百合にアクオスケータイといって欲しいな。小百合モデルがあってもいい^-^)/
297 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 23:55:47 ID:XimPd1EI0
苦労してアドエスにMIDI導入した
MP3とは違った独特の味があっていいな
だけど聴くMIDIが無い
FF関連のやつは数十個拾ったけど
なんか収集のコツとかある?
298 :
白ロムさん:2009/01/01(木) 23:55:53 ID:ekT37I460
299 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 00:07:37 ID:sK8BACBeP
300 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 00:14:13 ID:69mMUFe50
アドエスの進化版なら2キーの誤操作を(ry
301 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 00:19:43 ID:sK8BACBeP
下と2を押し間違えるとかどんな操作してるんだよ
302 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 00:27:15 ID:WIPnvzRK0
>>299 GS公式のだと聞くに堪えない感じだったので
timidity.cfg導入したり音色ファイルをちまちま入れ替えたりした
303 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 00:44:48 ID:mrSafg9V0
下と2どころか左と通話、右と終話をしょっちゅう誤爆してますが何か
304 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 00:45:34 ID:hWUDMQ010
関取乙
305 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 01:15:24 ID:wSydDtqb0
いえ、わたしは横綱です
306 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 01:23:55 ID:rH6Vms9z0
ヾ('A`)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄´´
307 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 01:29:41 ID:5AF3Fmsq0
そのズコーは、まさに横綱まけボノ
308 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 02:14:10 ID:gezBs3AX0
>>298 別にシャープ目線じゃないと思うけど。やっぱり、地味な改良だけだと
2年間使い続けるにはつらいなあと。目玉になる新機能は欲しいよ。
309 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 02:27:30 ID:mRbTwizE0
じゃー世界初の新ヴァージョンWM搭載が目玉ってことで…
310 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 02:47:11 ID:mRbTwizE0
そーいや、最新の噂ではいつごろ新WM出るって感じだったけね
311 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 02:51:30 ID:vMlCikXG0
次バージョンでは完全にTCPMPが動かないだろうな・・・
くだらないTouchUIなんか要らないので、CorePlayerバンドルで。
312 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 04:27:36 ID:B2OUAeEv0
結局旧OSがいいって・・・Windowsの宿命ww
313 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 05:11:59 ID:aHj53jZI0
zune機能載っけるっていう話だから音楽・動画は強化されるんじゃ?
314 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 05:13:22 ID:/1BJCniK0
アドエス2に期待している!!っ
315 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 07:43:31 ID:gezBs3AX0
WILLCOM03のテンキーは気に入らないけど、アドエスは背が高すぎるんだよね。
WILLCOM04で。
316 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 07:45:36 ID:gezBs3AX0
GPS+PMD9をバンドル、いや、その前に充電台をバンドルで。
317 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 08:04:38 ID:vSRPgdEz0
ZERO3シリーズは充電台が異常に高いよな。
318 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 08:39:57 ID:gezBs3AX0
プラスチックの枠に電源の配線だけで¥2,000だもん。あれでシンクできるんならともかく。
政治的な価格設定なんだろうな。
319 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 08:56:03 ID:Edj1IAk90
03をハードキーにしたのが出ないかな
そしたらアドエスから乗り換えるのに
320 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 09:08:55 ID:In8EOgSj0
321 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 09:14:57 ID:mF3FuM130
>>318 買う人が少ないから限定生産に近い価格設定なんだろ
携帯のだって機種別に作るから同じくらいの値段か、もっと高い
本体と同梱にしてたら格段に安くできるだろうけど
少しでも安くみせたいから別売りにしてるんだと思う
322 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 09:53:22 ID:BZG4jzvE0
画面・・・3.8インチ480x1024
ワンセグ・・・イラネ
テンキー・・・イラネ
音楽・・・44KHz
タッチパネル・・・マルチタッチ・ハードコート
スライドキーボード・・・押し込みが硬いのはダメ
323 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 09:56:28 ID:Edj1IAk90
>>320 それは分かってるんだけどサイズとBTが魅力的
324 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 09:59:22 ID:J61z+9+s0
>>321 携帯用の卓上ホルダーの値段見て言ってる?
325 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 10:07:24 ID:ehRQeE//0
326 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 10:17:23 ID:BZG4jzvE0
>>322 931SH使ってるとそれが普通になってくるから不思議
Ad[es]の画面が短くて奥まってて古臭く見えてくる
ただし、931SHはタッチパネルが鈍感
327 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 10:20:03 ID:PUr7Sf+A0
もう新機種の妄想はいいよ
おまえらの妄想になんて興味ない
確かな情報だけくれ
328 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 10:23:07 ID:BZG4jzvE0
ドエスにTouchFLO 3D入れた人いる?
329 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 10:39:23 ID:0yuqGPMg0
>>328 チャレンジャーなら一人知ってる。
よろしく
330 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 10:54:46 ID:gezBs3AX0
>>327 えーと、つまり、クレクレくんなんですね。
331 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 10:59:36 ID:BZG4jzvE0
332 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 15:25:50 ID:6PA3OtBP0
SortInchKeyで通話キーと終話キーに割り当てるのってどうすればいいんだっけ?
333 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 15:27:09 ID:t7PhhWFuO
この機種ってミニUSBで充電できますか?
充電器忘れてミニUSBしかないorz
334 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 15:33:16 ID:5GZAz4MN0
>>333 PCにアクティブシンクかモデムドライバーが入ってれば給電モードの形で充電される
335 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 15:34:13 ID:Jq4df9MA0
>>333 パワーマネージメントからUSB給電の設定を変更して
PCにつないでならできるよ。
336 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 15:58:06 ID:TXBQ69ot0
>>332 無理じゃね?
つHookKeyHook
337 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 15:59:44 ID:6PA3OtBP0
やっぱり無理なのか…
HookKeyHookは既に使っているのだが、いんちきで纏められればプロセスを1つ削れるかな…と思ったんだ
thx
338 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 17:49:25 ID:B7MlVMs30
339 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 18:58:32 ID:FlnKv/jB0
JoeTuneももっとプラグインの数があればね...
何か小物常駐系アプリでJT化して欲しいものってある?
340 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 19:09:16 ID:aEb6lGLT0
Use10Key
with atok
MenuKeyHelper
Notifooks
341 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 19:11:29 ID:dglZ1YDX0
AtokSetPlus
zm_helper
342 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 20:13:05 ID:5ZpXyjJ0P
>>339 falsiebatt
CloseChase
KLChgExec
XcrawlEx
DevStatusBar
343 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 21:24:42 ID:gOJEEpdb0
今度WS011SHを買おうと思っているんですが。。どこかで無線につながらない物があると聞いて
無線を中心に使おうと思い不安になりました。
どなたかバッファローのWLA2-G54で使えてるかたいらっしゃいますか・・?
344 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 21:48:52 ID:XCFg+MF/0
>>343 あー、目の前にG54って書いてあるのがあるが…
アドエスと言うか、Windows MobileはAOSSが使えないよ
あとは暗号化も対応してないのがあったような。
他の無線機器と一緒に使うとAOSSが使えないのが不便なので、
結局、無線LANの接続先のNotePCにUSB経由で繋いで満足して
終わってる。
345 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 21:51:11 ID:gOJEEpdb0
>>344 レスありがとうございます。
AOSSはもともと使ってないので大丈夫です
暗号化はWEP64を使用しております。
346 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 21:53:02 ID:dglZ1YDX0
WEPって、信頼性としては良くないな
AESのほうが心なし通信速度上げられるしいいかも
347 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 21:55:46 ID:XCFg+MF/0
答えになってなかったな…
多分、WEP64ならつながる。
但し、Windows Mobileのネットワーク設定は意味不明の用語の嵐なので、
苦労するかも。
348 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 21:56:15 ID:gOJEEpdb0
>>346 他に二台ノートPC使ってるんですが・・そのうちの一台がWEP以外対応してないもんで^^;
気休めにロックかけてる程度です。あるていど乗り逃げ等はふさげると信じて・・
349 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 21:58:40 ID:dglZ1YDX0
>>348 一応それ突破する行為は不正アクセス禁止法にあたるらしいし、それでいいかもね
350 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 22:00:07 ID:gOJEEpdb0
>>349 とりあえず、、買っちゃうことにします。
また届きましたら報告に来てもよろしいでしょうか・・?
351 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 22:07:25 ID:fGFcoyWM0
>>349 違法行為だから誰もやらないなんて保証は無いんだがね
352 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 22:11:39 ID:3C+AjLLS0
>>351 実際に突破できる人間は
どれくらいいるんだろ。
誰でも簡単に突破できるものなのかい?
おれはツールすら持ってないからね。
353 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 22:13:43 ID:FdL8Q6vF0
フォーマットしたらi麻雀が消えてしまったorz
ダウンロードもできなくなってるし・・・
誰かjarとjad持ってたらうpしていただけませんか?
354 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 22:22:29 ID:sK8BACBeP
KLChgExecはcmdRegistryNotifyAppで非常駐にすればいいだろ
355 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 22:32:43 ID:+wgRBhfd0
>>348 MACアドレスでの制限
SSID隠蔽
もしてればWEPでもまだ大丈夫じゃないのかな
完全に標的にされたらMAC偽装とかできるし微妙だけどさ
356 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 22:39:33 ID:d4g6cgIE0
ここで議論する事じゃないがWEPは完全終了。
何やっても無駄
357 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 23:09:39 ID:In8EOgSj0
>>350 WPA-PSK(AES)は接続できるけど名前解決できない。
WPA-PSK(TKIP)」なら問題なし。
358 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 23:15:09 ID:BUH0kIJ/0
試したことあるけど、WEPの暗号解読自体は40秒ぐらいだったな
でも会社で使ってるわけでもなく、近所に変な輩がいなければ、
電波の届く範囲も限られてるし、それほど気にすることないのも事実かと。
野良スポットがそこらじゅうにあるのに、わざわざ暗号を解除してまで
通信しようとする奴なんて稀だろうしね。
359 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 23:23:10 ID:gCIlbeMW0
アドエスのATOKで再変換って、できますか?
キーコンビネーション教えて下さい。。
360 :
白ロムさん:2009/01/02(金) 23:39:31 ID:7HzVZ1Jd0
ドラッグ選択して変換(Fn+文字)のこと?
361 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 02:27:24 ID:w7gZFHCW0
訴えられたら捕まるんじゃないの?
WEP解読して不正利用
362 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 02:35:51 ID:60DwE1tn0
ハイテク犯罪はny以外はほとんどザルだし捕まりにくいんじゃねえ
野良PC(笑)とかじゃ所有者追うのも難しろうて。
てか氏らなんだ。WPA-PSK(TKIP)使えるルータに買い替えよう
363 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 03:21:26 ID:VLDZUNqr0
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/
2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
364 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 10:33:21 ID:R9zH6I4X0
アドエスって文字の逆変換はできないの?
365 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 11:12:25 ID:piNrhDjs0
>>364 逆変換=逆トグルと言う意味ならば、標準ではできない
ctrlswapminiを入れれば出来るようになる
逆変換=無変換という意味ならば、俺の知っている限りではできない
366 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 11:23:04 ID:Zx61zq8J0
逆変換って読めない漢字があったときに
それを選択してひらがなに直すことじゃないの?
367 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 11:39:37 ID:CNKGGHGk0
辞書が標準装備されています
368 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 11:42:38 ID:piNrhDjs0
>>366 てことは364は再変換のことを言ってるのかな?
369 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 11:52:14 ID:nkN1zt2S0
おじゃまします→お邪魔しまんにゃわ
ごめんください→どなたですか
おおさかめいぶつ→パチパチパンチ
370 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 13:00:24 ID:/vU57wEE0
各メーカーはタッチパネルオンリーがどれだけ使いづらいと言うのに気づいて欲しい
確かにアイフォーンは魅力的、というか
今までの日本のケータイとは異なっていたから注目されて
その影響でタッチパネルにしないと勘違いしてしまったけれど
アイフォーン、アイフォーンって騒いだけれど結局売れてないんだし、
日本の使用では物理キーは必須だと、変なトレンドから戻ってきて欲しい
海外のものは目新しいけれど
それが良いものであるわけではない
でもあと二世代くらい進まないとタッチパネルってダメだって気づかないんだろうなぁ
371 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 14:27:25 ID:3/K/eah60
>>361 違法と云うことと、実質的な捜査がおこなわれるとか、逮捕とか、実刑とかってのは、
実体的にかなり違う。
警察はまず、意味がわからない、評価もされない内容だから受け付けない。
検察なら、断れないから受け付けるけど、積み上げられる書類の山に載るだけ。
372 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 14:34:55 ID:3/K/eah60
>>370 そうかな。
高度な機能を不慣れな人に使ってもらうには、タッチパネルを使って、
よく練られたUIは最適だと思うよ。
ただ、そこから先、もっと使いこなそうとすると、キーボード操作が
便利になるけど。そういう層は多くはない。
373 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 14:44:09 ID:nkN1zt2S0
漢字変換してメール書くのが高度な使い方とも思えないが
374 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 15:11:16 ID:G7sEyMbH0
よく練られたUIなら、タッチパネルであろうと無かろうと
不慣れな人にも使いやすい。
375 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 15:22:36 ID:Eqd1nyVTP
本当に不慣れな人を見たことがないからそんなことが
376 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 16:52:20 ID:3/K/eah60
不慣れな人は、キーが沢山ならんでいるだけで負荷を感じるもんだよ。
ケータイメールしか使ったことのない人が、PCのキーボードはキーが多いと
尻込みしたりする。
>>373 漢字変換して、メールを書くのに、キーは必須ではない。
旧来のPocketPCだって、テンキーやQWERTYキーボードはないんだよ。
377 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 16:55:35 ID:zW5rW1IJ0
やっぱり手書き認識ですよね
378 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 17:01:01 ID:cO1xvN9w0
10キー、フルキー、手書きを気分に合わせて使いこなす俺は神w
379 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 17:07:58 ID:YcD6Fvdo0
最大限譲歩してペンオペ。タッチで文字入力とか何考えてんのかと。
まー見てろ、次のiPhoneはフルキー積んでくるから。
380 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 17:08:03 ID:nkN1zt2S0
Pocket PC 2000も使ってたけどあれが優れていたとは到底…
ActiveSyncなけりゃ入力すら苦痛だったと
381 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 17:33:35 ID:YcD6Fvdo0
すまんねぇ。俺はGraffitiが書けるのだ。
382 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 18:08:43 ID:79qBHbO70
別に見てなくてもApple好きが虎視眈々と睨みを利かしてるから
383 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 18:52:33 ID:SM+Izj/30
384 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 19:50:20 ID:p/80Zgh/P
>>379 マックの1ボタンと同じであっぷる得意の他社釣りだから
他社との差別化で、使いにくいのにあえてトレードマークとしてる
真似ても操作性の圧倒的な差で真似にならない他社潰し
普通にPC用は3ボタンマウスやスクロール付けてるようにWMじゃ無視するが吉
385 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 20:00:19 ID:nkN1zt2S0
PalmもNewtonも日本語入力なんてシステムで考慮してなかったからなぁ
386 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 20:37:07 ID:CNKGGHGk0
おまえらの新機種妄想なんて実現するわけもないし
何の役にも立たないし、興味もないから
今持ってるアドエスを有効活用する方法を考えてくれよ
iPhoneがいいと思うやつはiPhone買えばいい
387 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 20:43:11 ID:QcaFmWYM0
スライド式フルキーの他にハード10キーを
てことなら難しいと思うけどな。
小型化図るときにアドエスサイズがほぼ
限界となると現状だと厳しい。
388 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 21:37:07 ID:qkzI+bBN0
アドエスで大きいファイルなどをダウンロード中にメールが来ると切断されてしまうので、これを回避できる方法はありますか?
iijmioで繋いでも「センターにメールがあります」になってしまうので良い方法があれば宜しくお願いします。
389 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 21:52:22 ID:KO4xAfS30
通信中着信をOFFに
390 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 21:54:41 ID:qZdd1RvK0
391 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 22:10:20 ID:Ci7M+IU80
基盤上にある緑色のスライドスイッチってなに?
392 :
白ロムさん:2009/01/03(土) 23:23:48 ID:lpxNnY2H0
>>388 Operaのダウンローダーはレジューム対応だよ。
PocketDownloaderは2.0以降上手く動かないな。なんでだべ?
393 :
388:2009/01/03(土) 23:57:07 ID:+710FP0I0
394 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 00:13:34 ID:zUSGzegH0
定期受信中なのでこの操作を行えません
みたいな表示が出てメールの送受信が出来なかったり
電話をかけられなかったりということが度々あってストレスが溜まるんだけど
自分の手動操作を最優先にする方法ってありませんか?
電源ボタン押して切断してやっても、勝手にすぐ再開されるので意味がありません。
395 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 00:16:08 ID:ieLXSJea0
W+INFOとか定期的に巡回させているやつを止めるしかないんじゃね?
396 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 01:15:21 ID:jcGkcJOy0
買ってすぐにW+Infoがうっとおしくて使わなくなったんだけど
異様なもっさりは解消されてますか?
あとログ?データが永遠に溜まっていく仕様も改良されてますよね
397 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 01:23:00 ID:TQxahVcL0
そんくらい自分で試せばいいんじゃね?
398 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 02:42:23 ID:EypgdQX50
399 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 07:25:58 ID:EypgdQX50
いまのW+Infoがそれほど酷いとは思わないけど、まぁ、ニュースは
RSSリーダーでいいんじゃない?
NNNの「てにをは」のおかしな日本語より、NHKニュースをRSSで読む方がマシだし。
400 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 10:47:45 ID:GwUL/IGd0
W+infoが何故か更新できなくなったからリセットかけてみたら再起動せず
フルリセットすらできなくなって修理に出した俺はこんな物怖くて二度と使えない
401 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 12:09:26 ID:e+KhMGv20
402 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 14:13:18 ID:Ef0wcqwv0
い
403 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 14:33:24 ID:Ef0wcqwv0
WS011SHにW-SIMから位置情報を取得する
・WhereNow 1.0
・gmm_naviAuto 1.4.1.0
を入れたのですが、アンテナ表示は5本で通信や通話は普通にできる場所でも、
測位してくれません。
相性悪いアプリとか設定とか知っている方いませんか?
404 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 14:45:25 ID:DKhkI79y0
w-zero3monitor
405 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 15:27:40 ID:q3/lPKWs0
406 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 21:58:00 ID:M+BydqMc0
アドエスッてCPUの換装できねーの??
407 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 22:01:42 ID:vSP6Bbeb0
やってやれないことはないぞ
半田ごてもって頑張れ
408 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 22:11:48 ID:M+BydqMc0
換えられる部品って売られてる??
409 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 22:12:08 ID:k72bgADo0
>>406 おれやったよ
日立のSH3というのが使える
かもしれない運転
410 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 22:44:48 ID:v1GKWA6y0
>>406 俺のZ80わけてあげる
あとはやる気しだいだよっ
411 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 22:46:48 ID:+YdEy1uR0
お前らって、むき出しで使ってる?
ズボンのポケットとか。
1年くらい使ってるが、液晶怖くて「まもるくん」使ってる。
でもタッチパネル使えなくなるし不便。
むき出しで傷とか凹みとか無い?
ちなみに以前しばらくむき出しで使ってた時のせいで、
今液晶表面に虹色の変な波紋模様ができてしまってる…
安っぽいタッチパネルでiphoneの画面がうらやましい
412 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 22:55:45 ID:a54iGwqk0
保護シートだけだな。ケースに入れてるとダサい感じがするんで。
413 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 23:23:45 ID:M+BydqMc0
ベルトケースは超絶ダサい
414 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 23:25:51 ID:vSP6Bbeb0
お前はCPU探せよw
415 :
白ロムさん:2009/01/04(日) 23:39:40 ID:gxg+G3dU0
うちのアドエスは裸族w
416 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 00:17:43 ID:EHQn0SFV0
旧esケース最強
417 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 00:23:45 ID:bUsarfoI0
せっかく適当なソフトケースを探してきたのに、今では保護シートすら貼らずにポケットに放り込んでる
418 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 00:24:42 ID:vnSqZqq/0
液晶保護シートのみでケツポケット。
発売日購入からまったく故障なし。
419 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 00:31:58 ID:hQmc7+9r0
電波のつかみの悪くなるアルミケースですが何か
あまりのごつさに話題になる
420 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 00:46:02 ID:fFFT4Bzv0
>>411 ミヤビックスのOverLayの保護フィルムがお勧め!
これだけ貼って、ポケットに突っ込んでいるけど
液晶部の傷も無く一年くらい使えている。
無印[es]の頃は、鞄に放り込んでいたけけど2年くらいは大丈夫だった。
本体に多少傷はついているけど、液晶とカメラ部分だけ無事なら問題ないでしょ。
421 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 00:49:06 ID:ip2YtS2R0
>>420 411じゃないが
前に300円台のフィルム張ってたら傷つきやすくて、
毎日の様に取り替える勢いだった
422 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 00:49:14 ID:Z9wOs60u0
>>418 オレもちょうど一年になるけどその扱いで故障なし。
ただし、USB端子の上のトコと、バッテリーの蓋のツメが割れてる。
423 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 00:56:06 ID:NQ2Qaxx30
今日バイブが動作したときに「ガリッ」と変な音がしたあと全くバイブが動作しなくなっちゃったんだけど、
修理するとしてこれデータ消えないで修理できるか心配。誰か同じ理由で修理したことのある人はいませんか?
修理費なんかもどのくらいかかったから教えてくれると嬉しいです。
ちなみに購入は発売直後くらいだったので、保障は切れてしまってます(機種変更をしてしまっているのでW-VALUEにも未加入です)
424 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 01:12:13 ID:hQmc7+9r0
てかバックアップって選択肢は?
425 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 01:17:20 ID:NQ2Qaxx30
どうしても初期化しかないのならバックアップはしますけど、
ソフトの再インストールの手間などを考えると出来れば初期化はしないでくれたほうが嬉しいかなあと。
分解記事を見てみた感じ、メイン基板にはモーターは付いていないようなので基板交換はなさそうだとは思うんですけれども
(実際にどこにモーターが着いているのかもわかりませんでしたが;)
426 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 01:33:20 ID:qCQNMAZR0
無線LAN機能だけ、完全にお亡くなりになった。
完全初期化でなおりますかね?これ
427 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 01:35:00 ID:Z9wOs60u0
>どうしても初期化しかないのならバックアップはしますけど
修理に出そうってときになんでそんな眠たいこと言ってんだ?
428 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 02:03:51 ID:QpcAg6im0
結果的に初期化するにしてもしないにしても、修理に出すなら可能な限りバックアップは取っておけ
もしくは自己責任で分解修理するか、素直にジャケットだけどこかから買ってこい
429 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 02:14:25 ID:/1cSZg1a0
多分通話口付近にモーターが入ってるんでデコピンしてみ。
内部的な不具合ならハードリセット・初期化で直ることもあるんで、修理の前にやってみては。
430 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 02:21:55 ID:fuXkhg910
異音がしたんなら、物理的に外れてるだけのような気もするが…見てみないことには判らんな
431 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 06:04:12 ID:fuA3HflT0
W+Infoの「今日は何の日」に明らかに嘘の記事が書いてあるんだけど
誰が書いてんの?許されんのこんなの?
432 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 06:52:37 ID:ekCw8qXS0
433 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 09:07:23 ID:kQ7BSew30
>631 涙目w
434 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 10:28:17 ID:sI3uiUaZ0
禿、こっち見てるぞw
435 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 10:31:32 ID:VgA1jbgc0
>>431 W-ZERO3シリーズ(03含む)以外のウィルコムの電話機向けに
有料で今日や指定した日が何の日かを教えてくれる公式サイトをやってる
企業が書いた物をW+info向けに書き直しただけです。
436 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 11:09:40 ID:1uMfYsD80
437 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 12:02:41 ID:xW2/NGXw0
>>431 >>435 嘘が許されるか否かは場合による。間違いは一般的に許される。
市販の本やTVが本当のことだけを伝えてるわけでもないから。
W+Infoとかは、どうせ、その手の市販本とかwikipediaを読んでテキトーに書いてるだけだろうから。
438 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 12:12:21 ID:ijkTsstO0
まぁマスゴミに比べればかわいいもんよ
439 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 12:31:47 ID:wljif5gt0
で、何が嘘なん?
440 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 12:33:00 ID:VgA1jbgc0
>>437 その手の市販本とかwikipediaを読んでテキトーに書いてるだけなのに80円もするんだ。
441 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 12:34:12 ID:VgA1jbgc0
>>431 どの辺が嘘の記述なのか教えてくださいよ。
442 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 15:17:51 ID:xW2/NGXw0
>>440 じゃぁ、ほかにどんな方法が? 孫引きだよ。
443 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 15:38:40 ID:d7oXMCYi0
で結局、どこがおかしいの?
444 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 15:42:34 ID:BI+nYfA10
こんなW+INFOの普及率の低いスレで聞いても・・・
他機種のスレ見てきては?
445 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 15:52:37 ID:ewpcrQ6h0
アドエス失くした・・・
3日に出かけたときに落として拾われて使われてるっぽい
2日間家の中や車の中探して見つからなくて、今日端末にかけたら
1回目留守録、2回目以降無言で切られるorz
Sprite BackupのバックアップファイルをPCで展開する方法ないだろうか?
連絡取りたいけどアドレス帳は全てアドエスの中にしてたから手帳とか無いんだ・・・
俺オワタ リモートロックは頼んだけど自動応答で信用できないし
もうヤダ
446 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 16:00:30 ID:dsZxG8Cp0
447 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 16:03:01 ID:vQjCM9uK0
うふっふー
とにかくロックかけて回線止めろ
448 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 16:03:35 ID:NPdtgt1z0
>>445 OutLookと同期してるだろ?
あと、アドエスの前の携帯には古い電話帳が残っているはずだし。
リモートロックを頼んだならとりあえずは大丈夫だろうけど。
449 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 16:04:03 ID:ewpcrQ6h0
ごめんなさい。夢の中へ行ってみたいと思うけど、本当に悩んでるんだ
450 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 16:17:35 ID:xW2/NGXw0
リモートロックは設定していればPCからもできるんじゃなかったかな。
451 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 16:19:59 ID:xW2/NGXw0
>>444 普及率は関係ないでしょ。今日の配信内容なら、まだ受信できるだろうし、
内容を開示してくれれば、嘘かどうかは判ること。
ただ、内容はWILLCOMが提供しているわけじゃないけどね。
452 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 16:22:51 ID:6CLXaioS0
>>411 おれもまもるくんクリア使ってるが、こいつはクラックが入りやすいな
もう2個所くらいクラックが入って、いつかポキッてイキそうなんだよ
でも、まもるくんのおかげで液晶も裏側のメッキ部分もキレイなまま
453 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 16:27:25 ID:Nk57LYxjP
今度からZ3Plus+MortScript+NaviClip+LEMail207Cppで指定したメールアドレスからメールが来たら現在位置を送信するMortScriptを仕込んでおけ。
454 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 16:32:17 ID:f/M8jZAf0
455 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 16:32:51 ID:Nk57LYxjP
どうせ使わないくせに要求するなよ
456 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 16:42:25 ID:ewpcrQ6h0
お騒がせしました。ダメ元で警察に連絡したら届いてたそうです。
>>447 嬉しさあまって気がふれそう
ロックはかけてたので解除申し込みました
>>445 Office持ってないんですよ・・・
今度から改善しようと思います。
>>450 MyWILLCOMからでしょうか?
457 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 16:45:03 ID:ewpcrQ6h0
>>448 前の携帯・・・手元にはあるけど解約してからオールリセットかけて
今ではカメラ付き目覚まし時計orz 赤外線で転送しておこうかな
458 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 17:10:43 ID:XHd6YQ3A0
459 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 17:12:03 ID:Nk57LYxjP
460 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 17:18:36 ID:HEAIE81F0
普通に使ってたのにキーボードのPが取れたww
修理に出したら金とられるのか…
461 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 17:22:33 ID:fuA3HflT0
>>431 これじゃね?
▼1592年
秀吉、朝鮮出兵の命→明国(現在の中国)全土の制服を企て、26万人の軍勢を集結。しかし遠征途上の朝鮮の抵抗に会い、まず朝鮮出兵をするが完敗。敗因はなんと兵糧不足。
朝鮮軍は壊滅状態で実際戦ったのは明の軍だし、まあ確かに「朝鮮の抵抗に会い」、
「完敗」といったあたりに誤解を与えるというか印象操作っぽい感じは受けるけど、
単にソースが朝鮮系だったんじゃないの?
つかスレ違いだろw
462 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 17:27:55 ID:dsZxG8Cp0
463 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 17:36:08 ID:9ysgcLcn0
タッチパネルが死んだから修理に出してみたら
464 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 17:36:55 ID:9ysgcLcn0
途中で書き込んじゃったwサーセンw
ダメージが大きすぎて修理できないって言われたよ。
ディスプレイ交換だけじゃだめなのか\(^o^)/
465 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 18:12:55 ID:u9fjvJuc0
タッチパネル壊したときの衝撃でどこか他にも壊れたんだろう
466 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 18:41:39 ID:f/M8jZAf0
467 :
白ロムさん:2009/01/05(月) 20:01:27 ID:am99+qigP
[431]01/05(月)06:04:12 fuA3HflT0(2)
W+Infoの「今日は何の日」に明らかに嘘の記事が書いてあるんだけど
誰が書いてんの?許されんのこんなの?
[461]01/05(月)17:22:33 fuA3HflT0(2)↓
>>431 これじゃね?
▼1592年
秀吉、朝鮮出兵の命→明国(現在の中国)全土の制服を企て、26万人の軍勢を集結。しかし遠征途上の朝鮮の抵抗に会い、まず朝鮮出兵をするが完敗。敗因はなんと兵糧不足。
朝鮮軍は壊滅状態で実際戦ったのは明の軍だし、まあ確かに「朝鮮の抵抗に会い」、
「完敗」といったあたりに誤解を与えるというか印象操作っぽい感じは受けるけど、
単にソースが朝鮮系だったんじゃないの?
つかスレ違いだろw
468 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 00:18:07 ID:+Hm0r6Aw0
SIPを手書き検索モードになってると
AtoksetPlusで日本語入力に切り替えられない
469 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 01:04:58 ID:qFA2AeHC0
470 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 01:08:25 ID:4zFoIRG90
人格が複数あるんだろ
471 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 01:08:52 ID:dZIbwzXT0
まぁ、俺もWikipediaで朝鮮出兵を調べる機会になったし、別に良いかと。
キムチの発祥は秀吉軍が目潰しに使った唐辛子、という永六輔の話が
どうやらマジっぽくて驚いた。
472 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 01:14:40 ID:zszS5D9i0
無線LAN死亡だが他は完全動作
コレを修理出すとどのくらいかかるかなぁ・・・・
保証書なし。
安ければ明日ウィルコムプラザもって行く
473 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 01:25:33 ID:9nTB3IZE0
実際に出してみないとわからないな。
しかも保証書なしとくれば、実費になる可能性もあるし、そもそも修理を受けっけてくれない可能性も…。
474 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 04:16:28 ID:Ci8NZ5eO0
WVSで買ってれば保証書なくても二年保証
475 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 06:17:45 ID:WrnHLM3z0
>>467 こんなの、誰か嘘だと言い切れるのかな? いくらでも異論を唱える人が出てくると思うけど。
事実でなかったとしても、間違いでなく、嘘だと第三者がいえるのかな?
そもそも、嘘とまで云うからには、自分で文献に当たったのかな?
誰かを嘘つき呼ばわりするからには、それなりに責任を負う必要があると思うのだけど。
476 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 06:52:31 ID:Edu5f83J0
自演厨はしつこいな
477 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 07:43:32 ID:WrnHLM3z0
〜厨っていうヤツ、とっくに賞味期限が終わったんで、新しいネタでどうぞ。
478 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 08:01:26 ID:ZsuZHHxe0
レヴィジオニストとでも言って欲しいのか?
どっちにしても蔑称だが。
479 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 08:05:47 ID:0Z7Ghhaj0
自演眼
480 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 08:43:25 ID:s/ivNFgb0
>>110 用途の違いというか、携帯とスマートフォンじゃ比較対象にならない気が
少なくとも俺はiphoneだとカスタマイズの自由度と機能的に満足できない…
481 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 10:34:22 ID:pULdTfpl0
携帯電話にカスタマイズ性を求めるのが異端。
482 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 10:42:56 ID:2N+meP9o0
昔は地球が動いていると言うと異端だと言われ火あぶりにされたもんだ。
483 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 10:56:26 ID:QzF29u8G0
>>481 機能がてんこ盛りの携帯電話の場合、
”カスタマイズ”して使いやすくするんじゃなくて、
自分が使いたい機能・使いやすい機能だけ選択して使うんだけど、
それも、”カスタマイズ”みたいなもんでしょ。
484 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 11:03:17 ID:d54hCRbM0
それはチンカスキンタマイズです
485 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 11:22:55 ID:QCqrofl10
「それでも、携帯は本来自由なものである!」
昔、三菱電機の技術者に携帯にキーボードつけてネットできるようにしたらいいのにって言ったら、今作ってるよって言われてワクテカしてたらi-modeでずっこけた覚えがある。
w-zero3を見たときは、オレの頭の中から飛び出してきたような商品でビックリした。
ただ、始めはXPを載せたいと思ってたらしいが、さすがにオレはそこまで図々しくはなかったな。
486 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 11:55:26 ID:ztQNmXQy0
携帯は、というと妙な具合になるが、汎用のコンピューターだしなこれ。
色々見回ったら、PocketHPTEが昨年末にバージョンアップしてた模様。
XnViewPocketもアップデートしてるがこっちはどこが変わったのか・・・
487 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 13:12:00 ID:E8cW8Il20
488 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 15:06:45 ID:U99YMVCL0
箱出しで使っても良いと思うし、フルキー付き携帯としてそれなりに使えるよ。
PCでも、ワードとエクセルとIEOEしか使わない人だってもちろん居るし。
携帯ではOffice文書やプロバイダメールの扱いにすら困る現状、WMを選ぶ理由はある。
489 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 16:40:22 ID:rG+JJbEq0
G-Alarmのv1.2.1をインスコして設定開いたらハングするんだけど、
同じ現象のヤシいる?
490 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 17:11:56 ID:awBKo0k40
491 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 18:45:59 ID:+Hm0r6Aw0
WkTASKからTask Managerに乗り換え
ロック時に画面消灯のためにjoetune復活
492 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 18:46:13 ID:v+kcq/8v0
昨日満タンに充電して、今日は通話もせず
合計五分くらいネットしただけなんですが、
もう電池が一メモリ減ってます。
これって普通ですか?
ちなみに昨日買ったばかりですが・・。
493 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 18:57:58 ID:+Hm0r6Aw0
と思ったけど結局サービスといくつか不要なデバイス読み込み抑制しただけだった
494 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 19:25:12 ID:TKyPoZZC0
>>492 とりあえずwikiを見て明るさとか、
バックライトの消灯時間とかを調整してみよう
495 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 22:02:44 ID:zHW0UVwX0
新つなぎ放題って、ウイルコム同士のメールでもライトメールだと有料なの?
ってスレ違いか。
496 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 22:05:37 ID:YuWID8Gg0
液晶を割っちまって代わりの筐体に交換したんだが
フレキだけ欲しいやついるか?
497 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 22:08:02 ID:UdMZg8Lb0
ノ
498 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 22:09:07 ID:rrtVFePc0
>>495 問い合わせたら新つなぎでライトメール送信は有料だと言ってた
今はEメールだけ使うようにしてる
余談だが話し放題つければライトメールも使い放題。
499 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 22:13:43 ID:7T88u/ca0
旧つなぎと同じくライトメールも無料
500 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 22:23:07 ID:tEvrNq0B0
>>492 最初は、フル充電→使い切る→またフル充電
を数回繰り返せばリフレッシュされるよ
501 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 22:27:15 ID:rrtVFePc0
>>499 そうなの?
俺騙されたな
明日文句言っとくわ
502 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 23:13:31 ID:Y/DxqZLC0
>>496 電池蓋ずるずるで、多分本体側の爪が磨耗したせいだと思うんで、
フレキよりも本体背面外装が欲しいくらいだ。
ゴキブラックだけどな。
モバ専て、初代やリナザウの外装はあるけど、アドエスは扱わないのかなぁ。
あ、秋葉店継続オメ。
503 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 23:17:50 ID:Z90scgBL0
そもそもライトメはウィルコ同士オンリーよね
504 :
白ロムさん:2009/01/06(火) 23:30:05 ID:v4JR8Gbo0
505 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 00:08:51 ID:2+1Li7tw0
新つなぎ放題にオプションメール放題は付けられるの?
506 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 00:16:49 ID:bnN9F1sa0
何の意味が?
ライトメール有料は無能オペレータのガセ情報だろ
507 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 00:21:02 ID:2+1Li7tw0
どっちが本当なんだ…
508 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 00:39:34 ID:YAlvpJqO0
509 :
506:2009/01/07(水) 00:50:29 ID:dSgZsCnz0
510 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 00:54:53 ID:gO8fN+xo0
>>504 某blogによると、店長さんに話をきいたら、母体のアイ・ツーが廃業(?)ってことで、
アイ・ツー モバイル専科としては終了だが、秋葉店単独で、
モバイル専科の名前は引き継いで秋葉店としては継続
的なエントリーが書いてあった。
511 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 00:58:17 ID:YAlvpJqO0
ライトメールは新つなぎでも無料
俺が明日文句言う
これで問題ないだろ
512 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 01:21:24 ID:gClYzjr+0
アドエス物故われて修理出したんだけど
代替機がnico…。どーしろっつーのよ (´・ω・`)
なんにも出来ないじゃんよ。真面目にやってよ。
しゃーないから前の白es使ってるけど
なんのためにこんな手のかかる端末使ってっか
分かってんの?もうWM機無かったのかなぁ。
513 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 01:26:02 ID:Hl9KcE8E0
オペレータに言われたって事自体がガセなんだけどね
514 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 01:26:54 ID:dSgZsCnz0
ひでぇw
俺の時は003と310Kの二択だったぞ
515 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 01:30:25 ID:YAlvpJqO0
>>513 おまえすげーな、かなり腐ってるわ
暇でしょうがねーんだろw
俺寝るからいつまでもやってろよ
516 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 01:36:26 ID:gClYzjr+0
>>514 だよねぇ…(´・ω・`)
ちょっと初代を期待してたからなおさらショボーン。
使ってみたかったんだけど。良かったら買おうかなとか。はぁ。
517 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 01:45:54 ID:dSgZsCnz0
003はあのデカい液晶のおかげもあって使い勝手が全く別物だったな
初代後継機を望む声が絶えないのがよくわかった
518 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 01:51:32 ID:9YJ02s0C0
003が選べただけでも幸せだろ
うちの周辺では220Jしかないよ
519 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 01:52:02 ID:ifNuuns10
半端なサイズじゃね?せめてシグマリサイズなら使いやすいかと思うけど。
520 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 11:43:20 ID:JCwmpmeA0
最近は代替機にW-SIM機置いてるんだな
521 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 11:48:11 ID:hc3536HA0
でも代替機にnicoはいくら何でも酷すぎるw
522 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 11:51:05 ID:V9fd1HKWP
TTよりマシだと考えよう
523 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 12:13:29 ID:cvwb9vvr0
>>521 そうだな、せめてnico+にするべきだ。
524 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 12:14:58 ID:r0v3W62E0
ちょwwwww
525 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 12:15:06 ID:RpRxNHe30
TTならむしろ欲しい
526 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 12:23:17 ID:rD15GHKb0
アドエスの代替機にnicoっていうのは、
カード型端末の代替機に音声端末を貸し出すのに近いものがあるじゃん
527 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 12:27:16 ID:zyGURIbg0
禿みたいにトラップ用意されてないんだからいいだろ
528 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 12:29:42 ID:g91kL6qq0
TT改良型with黒耳ほすいね
ブラウザ付でEメール出来たら最高
外線通信機能付加
TT+
カメラ付加
TT2
が現実的か…
529 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 12:31:43 ID:VyA9ee230
そこで意表を突く黒TT発売
「この新色・ブラックカラーの追加、少し意外でしょうか?
私たちとしては、今回のタイミングでブラックを投入するのは予定通りなんです。(キリッ 」
530 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 12:41:37 ID:H2JQGi530
放題プランでnicoだとメールで料金余計に発生しない?
531 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 13:16:05 ID:mfInw8I/0
だから新つなぎのライトメールは有料なんだって
532 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 13:58:33 ID:9ZOuZQ+v0
ThrottleLauncher消したのに
まだtodayに残ってる・・・
アンインストールしたのダメ
さっきまではtoday見た瞬間固まったりした
orz
どうしたら戻るのか教えてくらさい
533 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 14:05:50 ID:26i+ushu0
取り敢えずToday-アイテムを確認してリセット
534 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 14:10:18 ID:9ZOuZQ+v0
>>533 全部消していて、
アンインストール時も
チェック外してからしました
535 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 15:04:35 ID:OFMAU8/G0
みなさん
SmartuBrowser V6.0とTCPMPでyutube見れますか?
フォーマットして再インストールが原因か
youtubeの仕様変更が原因か・・・
SmartuBrowserで検索はできます
TCPMPが立ち上がった所でURLがありませんってなっちゃいます
536 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 15:11:37 ID:9ZOuZQ+v0
仕様変更だと思いました
自分も使えませんから
更新がずいぶん前ですから
IE+mobatubeがおすすめですよ
537 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 16:22:38 ID:jDRLbCSP0
>>535 オレも同じ経験したわ。
YouTubeの仕様が変わって、それに対応できてないんだと思うよ。
>>536と同じように、オレもmobatube使ってる。
IEをYouTube専用として使うのもいいかもしれない。mobatubeを
ホームページに設定して。
あ、youtubeplayってのもあるよ。英語版だし、ダウンロードが
できないみたいだけど。
538 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 16:25:41 ID:owJ90nwv0
youtubeplay最新版は問題なく使える。
539 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 17:11:47 ID:9ZOuZQ+v0
マルチだった・・・
うーんThrottleLauncher
再インストールとかしたけど
直らない・・・
540 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 17:13:14 ID:OFMAU8/G0
541 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 17:44:01 ID:uDPnEYuZ0
.m3uは動画ファイルじゃなくて、プレイリストの拡張子だから、
動画ファイルを含むプレイリストがないと再生できないよ。
それは大丈夫?
542 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 18:00:32 ID:VLVDEzWC0
質問です。
メールソフトを開いたときのポップアップを消すことは
できないでしょうか?全文を表示させるわけでもないので
特に必要ない機能だと思うのですが・・。
それとあわせて、たとえば中央のアクションボタンの
連打だけで携帯のように新着メールを開くことが出来るようにするには
どうすればいいでしょうか?
543 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 18:31:30 ID:OFMAU8/G0
544 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 18:33:36 ID:OFMAU8/G0
545 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 20:22:46 ID:5FWgjT210
>>542 >ポップアップ
オプションの「プレビュー表示を有効にする」を外す。
>メールを開く
新着メール表示スクリプトとかあったような気がする。
546 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 20:28:31 ID:9VPa10SV0
コンクリの上に落としたのが悪かったのか、画面表示およびタッチパネルが
今朝突然いかれてしまった。
画面真っ暗のesの使い道を教えてくれ。
547 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 20:32:33 ID:MnD2BDo30
>>546 小さな子供にスマートフォンのおもちゃとしてあげる
ケータイ風のおもちゃはあってもスマートフォンのそれはないから新鮮だぞ(笑)
548 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 20:36:22 ID:SAsSq+ws0
電子レンジで30秒
549 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 20:40:09 ID:AzstLWH+0
>>546 ハードキーが生きてるなら
簡単ケータイ[es]
550 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 20:48:51 ID:sgM6/p1h0
フォーマットだけはするなよ…
551 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 21:18:26 ID:vzDEqNGh0
ぶっかけ
552 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 21:24:28 ID:2nngnUpl0
>>543 .m3uをテキストエディタで開いてみたら訳が分かると思う。
553 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 22:23:04 ID:9VPa10SV0
>>549 キーは生きてる。番号がわかる相手ならかけられるし、着信もできる。
携帯「黒電話」ってとこ。
いずれ機種変だけど、03か春までこれで我慢するか、悩ましい。
554 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 22:37:02 ID:ePCCopjM0
代替機借りれば?
手探りで電話してたら暴発するだろ・・・
555 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 22:41:08 ID:RCtwcNqkP
556 :
白ロムさん:2009/01/07(水) 22:58:14 ID:AzstLWH+0
>>553 契約がもったいない
どうにかして代替品を手に入れないと
557 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 00:29:20 ID:Qeht0yzT0
>>545 ありがとうございます。
おかげさまで解決しました。
558 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 02:57:12 ID:BfGLiXP60
アドエスのIEってFLASH見れますか?
559 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 03:53:47 ID:DUbtUDz+0
見れたような気がする
560 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 04:09:29 ID:VdXsj8U/0
Flash9には対応してないんで、日々互換性が低下しつつある。
いくら糞フォーマットだと言っても普及させた責任ってもんがあるというか、
MicrosoftはAdobeのケツを叩いて欲しい所。
03のOpera9.5はFlashLite2に対応してるんで、Flash必須だと思ったらそっちを。
561 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 04:33:20 ID:SbAlmK3S0
9→8
2→3
だろ
562 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 06:35:14 ID:dVtHgkU5P
>>546 ActiveSyncしてMymobilerやrCEの力を借りて操作する。
563 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 07:12:47 ID:UNsKuOyS0
こういう質問する人は、ベンダーがOperaをバンドルするほど、IEが使えないって知らない気がするな。
564 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 07:50:32 ID:3r10Ndap0
>>528 ブラウザなくてもEメール使えるようになれば十分
せめて手動受信さえできれば…
ついでにW-SIM差し替えでオンラインサインアップ無しで使えるなら文句ない
565 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 10:27:58 ID:sx6sKECd0
566 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 11:23:04 ID:z1KSdOQb0
567 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 12:36:21 ID:l4/p3bDy0
なんだ、みんな黙ってハングってるのかw
568 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 13:27:34 ID:cisnwVbu0
フェラッシュなんてようつべ以外に有り難みがない
569 :
565:2009/01/08(木) 14:00:17 ID:sx6sKECd0
>>566 今までは設定のVersion表示のところでハングってたけど、今回はそれがなくなったんだけど。
設定のどのページのこと?
570 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 16:09:57 ID:/o2kHXMV0
ニコニコ見ようと思って空火入れたけど
使いづらいしそもそも外出中に見ないから使ってないや
でも他のサイトでも最新のFlash使ってたりするから
見れるなら見れるで助かる
571 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 17:10:09 ID:qQz1CHTw0
572 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 17:18:01 ID:qQz1CHTw0
573 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 17:49:14 ID:C6EwYwuJ0
君、遅れてるよ
574 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 18:13:20 ID:qQz1CHTw0
575 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 18:27:24 ID:m5pBfMSo0
ニコ動はPCに保存して変換してアドエスでみてるん?
576 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 18:47:41 ID:wDFHDTsO0
それを答えるとどうなるん?
577 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 19:23:30 ID:MyAjC0eV0
帰省中はニコナビにお世話になりました
開発が早いらしい.netのほうが、仕様変更の多い相手には有効なのかもしれんねぇ。
578 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 19:30:53 ID:HLAgP7re0
仕様変更を見越したコードかどうかの方が重要
579 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 19:50:49 ID:gG2R4JYY0
use10keyのサスペンド使ってるんだけど
キーロックしてGSplayerK聴いてるときに
10数分すると再生が止まってしまう…
↓どっか間違ってる?
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<use10key>
<donotsuspend>
<app classname="GSPLAYER=" />
<app classname="WMP for Mobile Devices" />
<app classname="TCPMP_Win" />
<app classname="OpWindow" />
<app classname="WCE_NetFront" />
<app classname="AfxFrameOrView42u" />
</donotsuspend>
</use10key>
580 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 20:33:12 ID:uFD8Q0so0
581 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 20:47:44 ID:LH8Uv90G0
582 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 21:48:14 ID:m5pBfMSo0
ストリーミングでも見れるかなと
583 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 22:05:41 ID:yCgjb4oq0
なんで検索もしないし過去ログも読まないの?
ストリーミングで見られるブラウザは今のところskyfireだけ
しかしskyfireはQVGA用画面を引き延ばしてるので画質は悪い
584 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 23:26:07 ID:G+SMYnk50
すみません質問ですが、
文字がアルファベットと数字しか入力できません。
あと、メールが受信しか出来ない。送信すると
プログラム実行用メモリの空き容量がたりたくなっているためプログラムを終了します
みたいなメッセージが出ますが、解決策が分かりません。。。
フルリセットしてもこんな感じです。。
解決策わかるかたいますか?
585 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 23:29:54 ID:rfO7hpsb0
SIPが手書き入力になってない?
586 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 23:43:05 ID:fiQ2jNfDP
アドエスのCPU載せ替えて
OSとアプリの更新をした新機種でないかな
587 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 23:44:43 ID:Qeht0yzT0
質問なのですが、文字の変換候補を下に出てきた変換候補欄から
選んでいるときに、それに応じて変換元の文字が変換候補の文字に
変わるようには出来ますか?わかりにくくてすみません。
あとひとつ、変換待ちの文字を分割して変換するには
どうすればいいでしょうか。
588 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 23:48:44 ID:G+SMYnk50
>>585 ちょっとみてみます
>>586 いえ、そんな知識はありません。。ウィル込むプラザに一回持っていってフルリセットしてもらいました。
589 :
白ロムさん:2009/01/08(木) 23:59:45 ID:SbAlmK3S0
その時プラザで送信テストしなかったわけ?
590 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 00:01:40 ID:G+SMYnk50
>>589 しました。
数日後にまた同じような症状になりました。
原因がメモリ不足ということはエラーの表示から分かるのですが、
具体的な解決策がわからない状態です。。
591 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 00:04:09 ID:2yYJKn7t0
>>586 TegraってNVIDIAが作ったのに期待してるんだが
シャープがIntelのAtomを一度採用してるし無理か
592 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 00:42:27 ID:Iid/8eKv0
WVでアドエス買おうと思ってるんだけど、ポイント還元率が高い大型量販店ってどこがオススメ?
593 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 01:03:35 ID:qyRbZZ6g0
>>587 通常の「変換候補」なら、元からその挙動かと。
「下に出る」ってのは「推測変換」では?
分割変換は左右でできない?
594 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 01:33:12 ID:yHNDK3/O0
>>592 端末価格スレかphsの一括スレあたりの方が情報集まるような気がするが
595 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 02:27:56 ID:uroO2Il50
>>512 なんというオレw
基本的に代替機は安い機種なんじゃないの?
4回ぐらい修理に出したことがあるがWM機なんか出してくれたことが無い。
596 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 02:28:46 ID:uroO2Il50
タッチパネルを使用せずに、記録された留守番電話のメッセージを
削除する方法ってなんかありませんか?
597 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 03:33:12 ID:VfZPO62w0
新宿プラザは003と310Kだったぞ
598 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 06:11:44 ID:dI0yrzdK0
es_silencerを使って静止画を撮るときに無音にできたけど、動画は中身無しのファイルにしかならない。
そこでes_silencerを終了してカメラから動画を撮ろうとしてもやっぱりダメ。
この場合は毎回リセットボタンを押すしかないのかな?
599 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 06:23:07 ID:b+kNijkW0
>>587 変換は上下キーでの予測変換からの選択およびスペースキーもしくは上を押すことで変換候補から選べる。
文節区切りは左右。
文節区切りは左右およびShift+左右とか。Ctl+U,I,O,Pも試してみてくれ。
600 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 06:24:14 ID:tubqRqBx0
>>598 たしかにes_silencerで動画は撮れないけど、終了すれば、ちゃんとカメラから動画は撮れたよ
いま試したから間違いない
環境が悪いんじゃないかな
601 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 06:24:39 ID:b+kNijkW0
>>598 盗撮および電子万引きの予防のため、携帯のカメラは音が鳴るようになっている。
602 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 06:25:41 ID:0fLt/XPR0
>>590 本当にメモリ不足かどうか確認した?
右下のメモリアイコンは何色? さらにそのメモリアイコンをクリックして、
具体的な空き容量とか、ほかにアプリが走ってないかとか、確認してみた?
603 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 06:26:48 ID:0fLt/XPR0
Windows Mobileだと、アプリのウインドウの右上にある[×]をタップしても、
アプリケーションは終了しないけど、それは知ってる?
604 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 06:28:39 ID:dI0yrzdK0
>>600 リセットしてカメラから動画撮っても見られなくなっちゃいました。
真っ暗な画面で何も再生されず・・・
605 :
604:2009/01/09(金) 06:35:01 ID:dI0yrzdK0
連投すいません。どうやら本体メモリに保存すると再生出来るみたいです。
安いマイクロSDだからかな?
606 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 07:48:17 ID:l392x4Nj0
2年縛りも後15ヶ月もあるよ〜('A`)
いま解約したら、機種代3万ちょいと解約金、他キャリアの機種代と
結構、お金を使うからやすやすと解約できない('A`)
金輪際、実質機種代0円とかうたい文句にとびつかねーよ!
そしてエリアの狭いドン速なWILLCOMなんかと絶対契約しねー!
WILLCOMと契約するくらいならソフトバンクのほうが数倍まし!
本命はやっぱりなんかかんか言ってもDoCoMoだろ!
早く、DoCoMoに変えたいよ〜〜〜
607 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 08:04:21 ID:Co/Y0gqS0
>606
鈍速ウィル亀に我慢がならんのは同意だが、実質0円につられたのは自分が愚かだからだろうに。
つか、WOAMを前面に出すやり方はやめたほうがいいな。誤解を生んで逆恨みを買うし。
608 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 08:44:14 ID:nkDb94OC0
全く使わないで寝かせてると月々いくら取られるんだっけ?
609 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 08:46:00 ID:sVqB5Law0
調べれば損か得かわかるんだから
自業自得じゃん
610 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 09:15:49 ID:x1OKMAZJ0
近年まれに見るバカな
>>606がいると聞いてやって来ました
611 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 09:54:04 ID:yDCw4/As0
金が惜しいなら携帯なんて使わなければいいのに。
612 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 09:57:18 ID:zFGEtbAn0
>>605 マイクロSD内のファイルを認識しなくなるのは
Ad[es]の持病(仕様ともいう)だよ。
抜き差しするときは電源を必ず落とすようにすれば
ほぼ防げるよ。念のため全容量を認識してるか
確認しておくといい。なおSDのFORMATは効果が無いか
もっと悪くすることがあるのでやめた方がいい。
おかしくなったSDは重要な情報を記録する用途があるなら
きっぱり棄てて新しいの買うことを勧める。
今なら2GBが\2000位で買えて安いし。
613 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 10:09:30 ID:0fLt/XPR0
>>612 ホント? いや、ファイルやファイルシステムが壊れたことがないものだから。電源を落としたこともないし。
ファイルシステムが壊れたことがあったけど、PC側でアンマウントを忘れたときだけだし。
614 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 10:12:59 ID:7iRKXVIS0
615 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 11:36:32 ID:JOts+NYy0
2000円は1年ぐらい前の情報か?
ちなみに↓関係ないだろ?
>抜き差しするときは電源を必ず落とすようにすればほぼ防げるよ
SD関連の不具合は抜き差しすりゃ直るんだから、不具合防止に抜き差しするなんて本末転倒
616 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 11:44:19 ID:CffBLRa+0
606はコピペなんじゃ…
SDは国産か海外含むかで相場は大分変わるね。
量販店では不具合のあったものは置かないし。
617 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 12:10:50 ID:VACf4SP90
200円のはすぐ壊れる
2000円のは壊れない
簡単なことだよ
618 :
607:2009/01/09(金) 12:36:47 ID:WqGDUWVN0
まじ?
コピペにマジレスしちまったよ。
しかし、WILLCOMの鈍亀っぷりはひどいよな。
カタログ上は4倍でどうのこうのいってるけど、駅前離れると大抵80kくらいしか出ないし。
逃げ出したくなる気もわからんではない。
619 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 12:55:49 ID:2mZF420L0
そこでマイクロセル方式の説明ですよ
これだけで何年も乗り切ってきたんだからorz
620 :
604:2009/01/09(金) 13:14:41 ID:dI0yrzdK0
2GB300円で買ったマイクロSDだからダメだったのかな・・・。
安物買いの銭失いってやつですか
621 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 13:18:43 ID:cA0L8ESB0
自転車移動速度でさえ48kのWebラジオが
ちょいちょいバッファ待ちになる@東京23区内
セル切り替わり時のロスも大きいんだろなー
でもネット25で足りてるから、いまだ芋場に浮気せず。 安い。ありがたい。
622 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 13:37:55 ID:Zxpy7S1D0
623 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 13:55:57 ID:hfIUtv6i0
2000円のでも不具合生じるものもある
今時2Gに5百円以上出すのは情報弱者
624 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 14:09:45 ID:ISgICiNP0
安いのは不良品混ざりで売ってるから安いんだよ。
625 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 14:18:51 ID:MA9rii2u0
試しに2000円の買ってみ
200円のを買って何度も買い替えるより安上がりだから
なによりいつデータが消えるかという心配がなくなる
ちなみに俺は1万くらいで買ったのを2年使ってるが不具合はない
626 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 14:20:43 ID:WAX4WG4z0
>>625 おれは、500円のを3回交換しているが
データが消えたことはない
1500円ですんでる俺勝ち組み
627 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 14:33:14 ID:X54NkCtU0
勝ち組とかwww
628 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 14:35:51 ID:a0yoQJAmP
値段<<<メーカーだろ信頼性は。でも個体差をある程度覚悟しなくてはいけないのもこの世界。
まあ俺はSD取っ替え引っ替えしてるけれど、抜き差しの度に
電源切るなんて事はしてないし問題も無い。
629 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 14:42:08 ID:DhVYm8/k0
630 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 15:32:26 ID:q6VAPIs80
なんか、今頃ソフトウェアアップデート連絡のメールが送られて来たのだが。
何がしたいんだ?
631 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 16:31:53 ID:ykpEKf+t0
アップデートして欲しいんだろ
632 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 16:35:33 ID:qjV44dDB0
トランセンドがよく消えるみたいだね。
俺は消えたのは1回だけだが、この1回を大きくみるか小さくみるかだと思う。
そんなに買ったことがない人で1回も消えてない人でも、ロシアンルーレットに過ぎない。
まあ、高いのは転送速度が速いのも多いからパソコンと繋ぐとき便利だよ。
4G以上は尚更だね。
しかし、SDXカードの2Tって…
633 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 17:07:40 ID:0fLt/XPR0
>>632 ロシアンルーレットって、当たり前すぎる気が。故障しない工業製品はありえないんだから。
確率が高いか低いかを問題にしてるんだから。
オレはこの1年で数枚のmicroSD,microSDHCを買って、大きなファイルを
カードリーダ経由でやりとりしてるけど、メディアは全部サンディスクだわ。
ブランドは重要なのかもな。
634 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 17:28:39 ID:yVVoIQ/P0
弾が2発の銃と6発の銃の違いでは
635 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 17:37:13 ID:KA/UWxCP0
6発込められた銃はいやだな
636 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 17:42:26 ID:0fLt/XPR0
安心しろ、2発も入ってたらリコールだから。
637 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 18:02:53 ID:nFaNJjnF0
アドエスのATOKには
ジャストシステム謹製の無料配布している辞書は入れられないの?
638 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 18:18:32 ID:R5+RnlfM0
>>618 静止時は実測160kbps程度なんだけどね。WSIMの利得が悪い。
あと、データが減ってるから数字に出ないだけで、通話定額が非常に好調な様子。
新宿東口にあたらしいでかいカウンターが出来てる。
639 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 18:18:59 ID:0fLt/XPR0
ユーザ辞書なら互換性があったと思うけど‥‥
640 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 18:21:39 ID:0fLt/XPR0
641 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 20:30:45 ID:7tMhxrrG0
純増がどうとか見なくてもプランや端末見てたらどんな調子か分かると思うんだ
642 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 21:01:29 ID:0SKIK/mH0
端末が駄目ならプランを
プランが駄目なら端末を
魅力的な物にしなくちゃいけないのにな
D4も死ぬほどがんばれば今のソニーノートみたいになれたのにな
643 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 21:04:57 ID:naokVYE00
>>571 スカイプ無線LANでやってもまともに話せなくない?
ちょっとガカーリしたよ
644 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 21:12:17 ID:0xq2MQ3U0
645 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 22:46:56 ID:ENBOSQmg0
sunの16Gが読めるけど、更新が一切不可になってしまった。
SDアダプター経由もUSBアダプター経由も駄目。
パナのフォーマットもできない。
8G時代に逆戻り。
\5000切るまで我慢。
646 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 22:47:50 ID:L90mziJp0
新つなぎ放題ってつなぎ放題(2x)と実際どのくらいちがうもんなの?
今つなぎ放題が長期割引とかA&B割で新つなぎ放題と同じくらいの値段になってるから迷うわ。
647 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 22:48:29 ID:DLEoVAAb0
adesに入れるとmicroSDが壊れる。
PSPではいくら使っても壊れないのになぁ。
何か変だよ、ades。
648 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 23:02:15 ID:rbi7p4ky0
>>646 理論上の速度は2倍ではあるが、実効速度の差が2倍になるかというとそうでない場合がほとんどだな
俺の場合自宅では2xでも4x速度の差はほとんど出ない感じで、まれに2倍弱ぐらいまで伸びるぐらい
結局、実際に確かめるしかないと思う
649 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 23:06:07 ID:wiWhk7Yr0
安定して160k出たり何をどうしても80kくらいしか出なかったり@23区山手外
650 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 23:09:08 ID:E2Y7O9lj0
microSDHCカードで一番信用出来るメーカーって何処なんだろう・・・
651 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 23:15:50 ID:RVZgPjj30
お絵描きチャットって無線LAN使用しても使える?
アドエス買おうかと思っているんだが、ネットは寝るときしか使わんから無線LAN使って、WILLCOM定額プランにしようかと思ってるんだ。
でも手書きチャットするのにWILLCOM回線必須になるなら、WILLCOM定額プランにリアルインターネットプラスつけるか、新データ定額に通話定額オプション付けなきゃいかん。
WILLCOM定額の2900円で済むのかな?
652 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 23:17:36 ID:fBKFEeck0
>646
山手線内で使うんじゃなきゃ、現状維持で。
653 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 23:26:38 ID:od/vzCVV0
男は黙って上海問屋
654 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 23:41:30 ID:Ym/V/xiH0
山手の内側と外側で何が違うんだ?
W-OAMってどこにでもあるんじゃないのか
655 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 23:42:33 ID:5r0zU1dq0
>>651 質問スレに行った方が幸せになれると思う
656 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 23:44:02 ID:+tajtiY/P
657 :
651:2009/01/09(金) 23:53:58 ID:pOyPq+ji0
658 :
白ロムさん:2009/01/09(金) 23:59:00 ID:DhVYm8/k0
首都圏はどこでもつながっていいなあ・・・
田舎は・・・・orz
659 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 00:08:43 ID:sJsiUVcD0
>>651 お絵描きチャットする相手に聞いてみればいいさ
660 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 00:50:10 ID:+bnYuPIi0
>>656 あー電波がめっちゃ良く届く基地局が1つだけなのと、そこそこなのが複数って場合だと
後者の方が早いだろってことか。そういえばそうだな。
661 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 00:52:23 ID:VdRiVBAd0
662 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 01:30:13 ID:lp6XK0Cn0
スクリーンキャプチャーは
WS011SH : Fn + 文字(テンキー側)で撮れるらしいですが
どこに保存されてるんでしょうか?
663 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 01:33:25 ID:8ntkX89e0
ルート
664 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 01:34:20 ID:8ntkX89e0
ただ実際撮影できてるかは、通知でシステム音出すように設定されていないとわかりにくい
665 :
651:2009/01/10(土) 01:44:32 ID:q0JvLZGb0
>>659 いや、一緒に買うんだ…
一台はハニビで通話定額とリアルインターネット契約があるから
もう一台のプランをどうするかなんだよね
無線LAN使えれば、アドエスも通話定額で安上がりかなぁと…
666 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 02:07:04 ID:Rcb1jutsP
手描きチャットのサイトがCLUB AIR-EDGE以外からの接続を弾くかどうか、という事ならわかる人間がどれだけいるか疑問
ハニビを定額のみにして旧つなぎ放題マルチパック(5600円)か新つなぎ放題ファミリーパック(6080円)じゃ駄目か?
定額×2+リアプラ(7200円)より安いが
667 :
604:2009/01/10(土) 02:31:30 ID:AQjlLNoV0
w03PhoneBookってアドエスでも使える?
電話をもっと簡単にかけられるようにしたいんだけど・・・
668 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 03:02:23 ID:Rv5tiozl0
>>666 ありがと〜
pdfのマニュアル見たんだけど、オンラインサインアップの情報を参照してるみたいだから、ソフト起動でWILLCOM回線へ繋ぎにいくらしい。
そしてチャット中の着信による切断を防ぐため通信着信はさせないみたいorz
夜分遅くにありがとね
666が良い夢見られますように
669 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 04:41:23 ID:7Ib/uauy0
>>647 SDの用途にも依るから一概には比べられないよ。
例えば、2chのキャッシュとか読み書きが
頻発する用途は寿命が縮む。だからって
内蔵メモリにキャッシュ割り当てると
今度は内蔵メモリの寿命が縮むけど。
温度が高いのも悪いと思う。
あとドライバ換えてるなら見直してみれば。
どっちにしてもSDは消耗品。
安いのは安いなりの寿命しかない。
670 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 04:53:42 ID:kY0rblWZ0
>>647のアドエスが故障してるだけかも知れないけどね。
671 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 07:01:24 ID:U3ODxDWg0
SDカードが壊れてたことなんて一度もないわ。
ま、使っても2年ぐらいで壊れる前に買換えしてるからだろうけど。
672 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 07:42:10 ID:odMhkEnA0
>>665 つなぎ放題2x契約で、ハニービーの定額プランとマルチパックと言うのではダメか?
これなら定額プラン2200円+リアプラ2100円+つな放3400円で7700円
場合によってはリアプラを切ったりデータ定額に変えるのもありだし
673 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 07:43:39 ID:odMhkEnA0
すまん、既に出てたなorz
674 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 09:46:46 ID:l82nzlD00
エス→ドエスに機種変、記念かきこ
100万ボルトで受け取って、オンラインサインアップし直したのは内緒だ
インターネットに繋がんなかったのはなぜなんだぜ?
675 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 11:45:38 ID:Gniftmei0
ウィルコムのは回線契約しないで無線lanで使うもの
676 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 11:53:58 ID:kVDGDU3X0
maicroSDの書き換え耐性のテストやってるとこあったな。
難しいことはわからんけど、何百万、何千万もやっても可能みたいだった。
当たり外れはあるにしろ、普通の使い方で寿命を拝める日はこないようだw
677 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 12:59:14 ID:lp6XK0Cn0
>>664 ありがとうございます、でもルートってどこでしょうか。
Fn+文字 って文字というキーを打つということですよね?
678 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 13:02:04 ID:vTfHdw9l0
679 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 15:35:50 ID:uZPI4adI0
先月某日、突然逝かれたよ
復元ソフトで救出できたから良かったものの
680 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 15:43:29 ID:PdMQC8Uy0
それ言い出したら、それこそHDにもいえるんじゃねの?
基本、書き込み耐性は結構あるっちゅうことでしょ。
681 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 16:16:16 ID:34rLUHzW0
自分の4Gは一年たつ
アドエスから抜き差ししまくりだけど不具合起きたことないな
682 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 16:25:54 ID:QbATTb6Y0
俺なんか先月某日、突然基盤が腐食して交換したぜ
683 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 16:35:06 ID:jqOS7rd50
昨日HDDが壊れた俺参上。
けど、SDは情報量少ないから楽だよな。
まあ、壊れても復元ソフトで覗いたらまだファイルが残ってたりするので、完全死亡の確率は少ないだろう。
しかし、その後使うのは怖いので返品だな。
684 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 16:40:29 ID:krxV2DsT0
アドエスにハードディスク繋ぐ人って…
685 :
683:2009/01/10(土) 16:50:02 ID:CTkw4/tg0
>>684 パソコンのね。
あと、スマホに有線、無線関わらず繋ぐこともあるけど、説明は割愛。
したいようにしたらいいんだよ。
686 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 17:21:50 ID:kY0rblWZ0
>>677 パソコンを使い出して日が浅いんだね。
フォルダを上へ上へたどっていって、一番上がルート。
アドエスでファイルエクスプローラを使うと、マイデバイスという名前になっていて、
microSDカードとか、My Documentsとか、Program Filesとかがある。
Fn+文字は、Fnキーと、テンキー側の文字キーを同時に押す。すると音が2回なるから撮れたことが判る。
687 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 17:37:09 ID:4503rrB30
これさ、裏のバッテリー部の蓋が外れても電源切れないようにできないの?
688 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 17:52:40 ID:pudNHQld0
センサーのとこになんか詰める
689 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 17:57:29 ID:chYR81hu0
HDDつながるんだ
690 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 17:58:00 ID:ZzjK4qmE0
FATならね
691 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 18:02:50 ID:uOtZhc9lP
>>688 ・蓋がちゃんと閉まる
・蓋の爪が入っても詰め物がずれたりしない
両方満たすのが難しい
692 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 18:18:41 ID:QbATTb6Y0
がんばれ
693 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 18:20:24 ID:U3ODxDWg0
どこにセンサーあんの?
694 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 18:24:36 ID:QbATTb6Y0
股の間
695 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 18:36:52 ID:GRd66wNO0
それは本当はコネクタなんだけどね
センサとしか使ってない人もいるみたいだけど
696 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 18:57:39 ID:Rcb1jutsP
Fn+文字じゃなくてFn→文字でもいけるな
697 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 19:11:37 ID:1O60gYKq0
698 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 19:34:51 ID:KHbNg/jM0
699 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 20:31:54 ID:0wHowjXw0
先月購入してまだ使いこなせていないのですが、
いきなり青いランプが点滅してバイブが止まらない(電池パックをはずしても)
のですが、原因はなんでしょうか?
新着メールなどは来ていません。
700 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 20:56:03 ID:Negu7SNh0
電気無しでバイブレーションするその現象を徹底的に調べるんだ!
エネルギー革命が起こるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!
701 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 21:20:52 ID:xhdnfsV40
S2機関搭載とな!
702 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 21:34:47 ID:sJsiUVcD0
電子レンジ並みの強力な電磁波の影響だな
703 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 23:11:42 ID:AyUDmumk0
>>699 CとDを押しっぱなしにしてリセットボタンを突くと消せるよ
704 :
白ロムさん:2009/01/10(土) 23:27:27 ID:C2XDm7h+0
バカの一つ覚えか…
705 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 04:22:49 ID:eMNth1Mi0
ぱっと見ライトメールっていうソフト使ってる人いますか?
あれって受信したのが長文のメールだとまったく表示して
くれなくて機能しませんよね。
みなさんはアドエスの新着メールを読むまでの手間をどうやって
解決してますか?
706 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 04:57:34 ID:ywnU7v280
>>699 今の1.1は表示しないね。だから昔の2.3あたりを適当に使ってる
新着は面倒だけど普通に。
一発で新着表示できるならしたいw
707 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 06:42:34 ID:UPZoh9J60
>>703 とりあえず通報しといたから。
この休日ずっと震えてろ馬鹿が。
708 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 08:14:40 ID:jvtITps10
どこに通報した?
709 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 08:16:59 ID:jvtITps10
2chにはつまらんことで通報すんなよ
全員まきぞえで規制されるんだからな
710 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 09:24:34 ID:PULaII220
既製品なんぞ不味くて食えるかと
死んだ爺ちゃんがよく言ってた。
711 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 09:47:15 ID:Xz5FEwUS0
712 :
403:2009/01/11(日) 13:02:44 ID:Hl/74o+S0
>>404-405 助言ありがとうございました。
w-zero3 monitorは知らなかったのですが、これも測位できるツールだと
知って試してみたら、測位できました。
その後は原因不明ですが
・WhereNow 1.0
・gmm_naviAuto 1.4.1.0
でも測位できるようになりました。
713 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 13:03:50 ID:PZ5zp5Ah0
新しいモバイルGoogleMapsって無線LANで位置情報取れるんだな。
何気に無線ONにしたらおおよその現在位置が出てびびった。
714 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 13:10:06 ID:HzsICqbE0
久しぶりにきたらesのスレ吸収されてたんだな。
715 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 13:30:47 ID:cY6TiogL0
吸収されてないよ
ちゃんとあるよ
716 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 14:54:34 ID:LpVv24jB0
>>713 おおよその位置で中心から500mの円が出てるんだが
実際の位置は1.5kmと、外れまくり。
修正する手段はないのか・・・?
717 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 15:54:42 ID:XY0lY7R10
グーグルの人が勝手につけてるだけだからね
無理だろう
718 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 17:07:18 ID:P2WXlnmf0
これ、パソコンから電源供給するやつだと、何時間で供給完了しますか?
719 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 18:17:44 ID:eB9qsqw50
ケーブル外すまで?
720 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 18:26:55 ID:n9uTie380
給電はランプ付くわけじゃないから
いつ完了かは正直わからん
ずいぶん前に給電は満充電されないような文献を見たことあるが
記憶が曖昧なのでさらっと流してくれ
721 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 22:00:13 ID:KPqGpjcDP
給電と充電は別物
722 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 22:09:43 ID:nrBlhPiO0
一応、目盛り的にはマックスの3目盛りまで行くけど
外して使うと割と早く2目盛りまで落ちるから、最大
までは充電されないと思う。
充電池がバカになる(最大容量が減る)とかいう話も
聞いた。ホントかどうか知らんけど。
3目盛りまで行くのは1目盛りの状態から3〜4時間
だったと思う。たぶん。
723 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 23:14:13 ID:lpXTFckJ0
WM5torage使って初めてPCと繋いだら、ディスクのフォーマットをしますか?
724 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 23:15:27 ID:lpXTFckJ0
ミスった。
WM5torage使って初めてPCと繋いだら、ディスクのフォーマットをしますか?
って聞かれたけど、はいを押したらマイクロSDの中身が空になるって事だよね?
725 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 23:15:27 ID:eCcLiYO+0
726 :
白ロムさん:2009/01/11(日) 23:17:11 ID:FbC0wjcl0
727 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 00:12:51 ID:/cZvy8Bn0
今日はメッチャ寒かったからオイラは使い捨てカイロをもって外出しましたか?
728 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 00:21:39 ID:CvF9+jPy0
729 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 00:32:41 ID:SF/PmY5V0
730 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 00:42:28 ID:2Wx4gMRK0
>>729 普通に考えてみんしゃい
俺だったらすかさず、いいえ選ぶゼよ
731 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 01:04:42 ID:x4+/oBrI0
語尾にゼヨがつくと、おまんこ許さんぜよを思い出す
732 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 01:05:58 ID:sBvEQuOM0
聞かれたことないが、答えは
やってみなけりゃ分からない。
733 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 01:35:55 ID:PqzqGD5d0
>>729 CとDを押しっぱなしにしてリセットボタンを突くとそれ消せるよ
734 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 01:48:28 ID:ILMY/uTV0
735 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 07:14:14 ID:Y6Qfx1Jc0
W-SIMカード抜いて無線LANで使ってるときってパケット代かかるの?
定額きったんだけど家で無線LAN使う分にはタダなんだろうか
736 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 08:07:34 ID:BiYsJXLj0
掛からない
737 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 08:36:04 ID:uB5JMpnw0
PHSのパケットはW-SIMからとびでてるんだぜ!?
すげえだろ?
738 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 08:45:24 ID:CAIp8M8l0
739 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 09:52:29 ID:808/WfMy0
みなさんRunatのコマンドってどうしてますか?
740 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 09:59:15 ID:3vfdZHvn0
>>739 定間隔実行か、定時実行かによって記述を変えます。
741 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 12:10:06 ID:ooOluUXn0
どうって、自分でスクリプトを書くとか?
742 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 12:13:33 ID:ooOluUXn0
>>738 刑法犯じゃないかも知れないが、倫理上は犯罪だよな。いたずらじゃない。
743 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 12:17:44 ID:Up8CYBYZ0
何の質問かは忘れたがキャップ付けてformat c:を勧めた馬鹿削除人がいたなあ
744 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 14:29:10 ID:ooOluUXn0
>>716-717 GoogleのMy Locationは、APの住所と電界強度で予測しているらしいので、誤差が出るのは致し方ない。住所の判ってるAPも少ないだろうし。
PlaceEngineのように野良APの情報を集めているわけではないようだから、企業の提供しているAPだけだと、対象も少ないしね。
745 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 21:41:38 ID:lh1U6tjz0
暇だ
何か面白いファイル
zipでくれ
746 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 21:42:21 ID:qeuFgzWL0
スレ違い
747 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 21:46:59 ID:lh1U6tjz0
なんだよ
つまんねぇ野郎だな
そんなんじゃ女にモテないだろ
748 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 21:47:44 ID:ABoujjWp0
PHS使ってる俺たちがそもそも女に持てるわけないだろう?
749 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 21:56:27 ID:Rwr4Kg400
jkとコムればいいじゃん
750 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 22:43:34 ID:AriMfFYd0
すげぇな、アドエスのサービスメニューついに解析されたのか?
内部リーク?
751 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 22:47:05 ID:gEouNKXu0
03やHTCのROM入れられるのか?
752 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 22:49:09 ID:f8jPLklI0
753 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 22:49:11 ID:BjwgxwjB0
>>751 HTCのROMってWMProだからPHSでは使えなくね?
754 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 22:53:12 ID:gEouNKXu0
>>573 解約後に無線LANならいけるんじゃね?
simロックがあったっけ?
TouchFLOだけでも使ってみたい
755 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 23:13:09 ID:8fAzH+0k0
他のがいいなら、その機種買えばいいじゃん
756 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 23:15:40 ID:uXjcVB690
>>754 TouchFLOなんかその辺に落ちてるじゃん
Xperia X1で使ってる人いたからWVGAでも使えるんじゃね?
757 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 23:38:47 ID:KuVTfkoG0
03としばらく迷ったけどesからadesに機種変することにしました。
よろ
758 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 23:46:42 ID:+X9EvLBj0
地獄へようこそ
03にすればよかったのに・・・
759 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 23:51:05 ID:8fAzH+0k0
そして明日、新機種発表される
760 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 23:53:54 ID:EZpefsQi0
しばらくすると
「03かeモバイルにしておけば良かった」
そう思うかもしれないがよろしく
761 :
白ロムさん:2009/01/12(月) 23:58:11 ID:C2/tg/Cf0
03買ったら買ったでイルミキーに絶望するから大丈夫だ
762 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 00:02:30 ID:dWIOIfO/0
ゐるこむそのものが地獄・・・いやなんでもない!なんでもないよ!
763 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 00:06:14 ID:tD8QBpdo0
>>756 入れてみたけどflo起動中とかで止まるわ
どうしたものかね
誰か使えるの知らない?
764 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 00:41:39 ID:AtT5pzHn0
DualTouchモックみたけどキーボード固かった
でもホットモックも触ってみたいな
765 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 01:00:50 ID:i1CPb3FW0
>>764 一般的にHTC端末のモックは実機より大分質が悪い
まあDual Diamondのキーボードは実機もそれほど打ちやすくないけど
766 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 01:58:26 ID:LqpnUB4L0
もの凄い閉塞感だね、このスレ
相当根暗な連中が集ってるんだろうな
767 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 02:26:48 ID:UqnUApXW0
そうだね
>>766みたいな根暗がいっぱいいるんだろう
768 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 02:37:51 ID:ef/qtOZ20
ADESの液晶をぶつけてこわしたんですけど
修理いくらくらいかかります?
1万超えるなら機種変更しようかなと
769 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 02:46:27 ID:MWngivR30
それはウィルコムにきけばわかるよ
770 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 02:59:20 ID:lskjmt1N0
分割(WVS)で買ってるなら2年保証が付いてるけどね。
俺は普通に買ったんで何とも。
アドエスはHTC機にはそうそう劣らないと思うのだが・・・この見やすいWVGAといい国産の使いやすさといい。
771 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 03:02:32 ID:lskjmt1N0
あと、ユーザーが多くてエクスペリエンスが十分蓄積されている点も長所かと。
772 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 03:03:38 ID:sHH7iyvV0
HTC機と言っても沢山あるからな…
自社ブランドで出してるかを問わなければWMスマホのほとんどはHTCが作ってることになるし
773 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 03:13:08 ID:7nnpNiYp0
>>771 Diamondだけに限っても3ヶ月で100万台以上出荷されてるけどな
情報はxdaとかに集約されてるし、その辺は特にアドバンテージにならないかと
774 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 03:16:11 ID:gJcLFv7w0
775 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 04:28:55 ID:X99ibuZE0
netbookが出てD4の役割が飛んじゃったね
今まで電車の中でades使って簡単な仕事していたけれど
netbook買うからoffice系のものはメールの添付見るだけとかになりそう
今後ades含めてスマートフォンはどうなっていくんだろう
776 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 04:37:49 ID:wwmrM0Qf0
netbookはあくまでもノーパソ。
D4やアドエスとはベクトルが違う。
777 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 04:37:50 ID:iCuLEBbW0
別に飛んではないかと。netbookがワイシャツの胸ポケットに入るとは思えないので。
常にnetbookを持ち歩く気にはならないけど、スマートフォンなら問題ないもの。
まぁ、常に車で移動するなら、普通のノートパソコンでも問題ないように、用途次第。
778 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 04:40:47 ID:iCuLEBbW0
>>766 そうねぇ、最初から決めつけてみてるからだろうな。
デスクトップPCやノートPCの単にクロックが上がったとか、容量が増えただけの
新製品が並んでる状況の方が閉塞感がすごいと思うけどな。
779 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 04:41:25 ID:dNxdlfcc0
とりあえず通信圏の拡大と通信速度の向上を願う
まさか実家に帰ってアドエス使えなくなるとは思わなかった
あと画面サイズもEM-ONEくらいのものは出していって欲しい
携帯電話以上のことをするなら解像度高くても画面サイズが小さいと使いづらい
780 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 04:45:16 ID:ckzVPOu10
D4はスマフォというよりはネットブック寄りじゃないか?
俺ならUMPCと03に分けた方がいいと思うけど
781 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 06:21:33 ID:iCuLEBbW0
D4はnetbookとぶつかるね。ただのW-SIM内蔵PCだもの。
782 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 06:24:42 ID:iCuLEBbW0
>>779 おまえさんの実家がどんなところか知らないが、通信圏の問題なの?
近所一帯が繋がらないなら仕方がないけど、個別事由じゃないのかな。
都心でも、繋がらない場所はあるから。
783 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 06:35:37 ID:6MJMMPP40
>>779 実家どちら?正直俺は帰省先でウィルコムでよかったなと・・・
あと、画面サイズについては目を近付ければいいかと。
老眼の方も最近では遠近両用眼鏡というのがあるらしいし。
784 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 07:00:53 ID:iCuLEBbW0
>>783 目を近づけるってのは、全然、解決にならないんだけど。
やってみれば判るけど、操作しづらいし、目が疲れるし、液晶のアラが目立つし。
近頃は30年も40年も前のことを最近っていうのか(笑)
遠近両用ってのは、万能じゃないんだよ。主な視界の中で焦点の合っている部分と、
合ってない部分があるので、あまり視度が違う組み合わせだと疲れてしまうし。
一度に使える視野が少ないし。
785 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 07:05:13 ID:iCuLEBbW0
視力の問題にすり替えるのも、矮小化だしね。
アドエスのTodayのフォントを標準サイズにしていると、文庫本よりずっと小さな文字なんだから、
読めるかも知れないが、見やすいサイズじゃない。
786 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 07:10:15 ID:Upn5VE670
しかし芋いのはちょっと持ち歩きたくない
787 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 07:33:58 ID:RHUDn4a80
親指キーボード機はそこまで目に近付けられない。
まぁフォントを大きくすりゃいいんだが、一覧性が損なわれるな。
DS・PSPの液晶サイズでは電話としてはでかすぎるし。
D4は卓上機ではないというかキーボードが堅い時点でかなり惜しい。
卓上サイズとしてはVAIO Pはきつい、Pomelaも横サイズがもっと欲しい。
788 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 09:53:36 ID:psm/4jQX0
液晶画面の実サイズを取るか携帯性を取るか
どっちか妥協しなきゃ物理的に無理だろ。
折りたたみ式の液晶画面でも出て来ない限り。
789 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 10:02:05 ID:hvszgobn0
スカウターみたいなのは?
790 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 10:14:35 ID:iCuLEBbW0
アドエスのようなQWERTYキーでも、よくある折りたたみ端末みたいに、上下に畳むんじゃなくて、
左端に蝶番を入れるタイプにすれば良い。
通話時/縦画面用にテンキーの上にVGA程度の液晶を付けて、その裏側に1024×480の液晶を入れる。
折りたたんで収納しているときは、キーボードと大型の液晶が向かい合わせになる。
791 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 10:20:45 ID:IwMBp5Aa0
>>790 インターネットマシン@SB型か。
キーボードの面積は確保できるが、液晶の物理サイズは増えないぞ。
792 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 10:22:57 ID:Si3N5P0n0
793 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 10:25:22 ID:a8aDs4TT0
何より分厚くなる
794 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 11:04:34 ID:wlPITxDJ0
>>776 D4はノートパソコンだろ、どう見ても…
795 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 11:13:21 ID:l2dje/aG0
>>794 ノートPCとスマートフォンの境界は?
HTC Universalとかはどっち?
796 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 11:50:19 ID:pYOYa2W20
カテゴライズの難しい製品が増えてるな
まぁユーザーにとっては選択肢が増えて嬉しいんだけど
797 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 16:47:03 ID:FRhxV/IR0
つなぎ放題+長期割引+A&B割でアドエスを分割で一年前に買いました
新つなぎ放題が通話も出来ると最近知ったので新つなぎ放題に変更したいのですが
分割の残りを一括で払わなければいけないのでしょうか?
798 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 17:01:10 ID:FONxylyu0
もう一台買うつもり?
プラン変更だけでいいじゃん
MY WILLCOM か、ダイヤル116で
799 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 17:21:28 ID:8RHjHa0r0
エクスクロールの反応悪くなってきたぜー
やっぱこのハードじゃ二年持たないのかなぁ
800 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 17:44:36 ID:82Z5T0Hh0
エクスクロールってなに?
聞きたくなるくらい存在を忘れてたぜ。
俺のはスライドがガバガバのゆるゆるになってきた気がする
801 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 18:01:06 ID:FONxylyu0
アドエスは乳首がな…
802 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 18:09:26 ID:zuVpDDAC0
使い慣れると便利なんだがな
803 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 18:33:37 ID:mWlqmx0X0
やっぱり、何らかのジョグホイールはあってほしい。
804 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 18:39:11 ID:Kn0ORPmz0
次は何インチ?海外のスマホで3インチ以上5インチ以下だと何インチがあるの?
あっタッチパネルで
805 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 18:49:12 ID:wduaZpFe0
スマホをみるとオナホを思い浮かべるのは俺だけで結構
806 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 18:49:27 ID:mWlqmx0X0
外人は手が大きいから大画面のも無くはないだろ。
ただしアルファベットが読めればいいからか低解像度中心なんだよな。
新しいTreoもHalfVGAだし。
807 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 19:27:04 ID:vfIO5SCI0
実行すると画面の縦横を切り替えるだけの、単機能のアプリってどこかにない?
808 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 19:36:47 ID:nw5BWcFf0
なんぼでもあるだろ・・・
MortScriptならこんなかんじ。
If(Screen("portrait")=1)
Rotate(90)
Else
Rotate(0)
EndIf
809 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 19:39:58 ID:rGijko7G0
simple rotate入れてたけどWTask入れてからはそっち使ってる
810 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 19:48:49 ID:1rRAB9/+0
811 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 19:50:34 ID:1rRAB9/+0
あ、周りに人が居る状況ではゼッタイに踏まないでください
812 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 19:52:18 ID:vAx0BQLK0
813 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 19:56:51 ID:2p85s+EE0
こんなもんどこで拾うんだよwwwwwww
814 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 20:10:47 ID:KQF0AqmB0
815 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 21:57:05 ID:GpNcwim80
Outlookのメールデータをエクスポートしたいのですが、
PCにOutlookをインストールして同期を取る以外に方法はないでしょうか?
W-ZERO3メールでは.emlで簡単にエクスポート出来たのですが・・・
816 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 22:25:53 ID:nRvGhvMz0
ダイヤルアップ接続、メールの送受信が全くできなくなくなった
電話かけると「こちらはWILLCOMです。お客様の電話は都合によりお繋ぎできません」
ってお姉ちゃんアナウンスに言われるんだけど、どーいう都合だ?
リセットしてもフルリセットしてSIM抜き差ししても治らないorz
料金滞納もしてないし…
助けて( ´_ゝ`)
817 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 22:32:02 ID:zdYvIUJI0
別の番号に欠けてもダメか?
オンラインサインアップ削除→再取得してもダメか?
それでダメならウィルコムプラザに行ってこい。
818 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 22:46:50 ID:nRvGhvMz0
>>817 3つ番号にかけてみたけど、いずれもお姉ちゃんアナウンスの都合により繋いでいただけない
通信失敗してしまうので、オンラインサインアップの画面まで辿り着けません( ´_ゝ`)
電波状況はピンピンなのにorz
プラザ逝くのマンドクセ(´A`)
819 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 22:50:33 ID:LDdaZcbd0
前にプラザでW-SIMをリセットしてもらって直ったって報告があったな
820 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 23:07:10 ID:Ey1ijfcI0
>>818 オンラインサインアップ失敗時に出るメッセージが鍵じゃないかい?
取りあえず上書きバックアップをお勧めする
821 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 23:42:02 ID:OtQTi3Cf0
ヤフーメールでリンクを貼ったメールをアドエスに送ったんですが
開いてみるとリンクになっておらず、飛べませんでした。
これってどうすればリンクになるんでしょうか?
822 :
白ロムさん:2009/01/13(火) 23:42:11 ID:PB5BIQYd0
>>816 他人が間違えてリモートロックしちゃったとかじゃね?
本人証明に必要な書類
(免許証等、顔写真と住所が確認できるものが良い)
を用意してウィルコムカウンターへ行ってみるとか。
823 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 00:06:16 ID:0HRLBCSV0
とりあえず飯を食い終わったので、眠ってたesにSIMを差して起動してみた
同様の症状が出たよ
どうやらアドエス本体じゃなくて青耳に問題があるみたい
>>819でなんとか治るのかな?
>>820 特にエラーメッセージは出ないかな
上書きバックアップ?Sprite Backup使った普通のバックアップでいいのかな?それなら、おk
>>822 んなアホな。。。。
電車に座ったら両隣が綾瀬はるかと長澤まさみだったていう位の奇跡じゃないか
とりあえず、イロイロ装備して乗り込むよサンクス
824 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 00:11:04 ID:TUlPUbvL0
「〜お客様の都合で〜」ってのは普通回線自体が止まってる状態だから、
それならSIMとは別問題な気もするがどうだろうか。
825 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 00:16:59 ID:0HRLBCSV0
>>824 もう一台の禿げTELから何度かアドエスに電話してみたんだけど、
毎回「ツーツーツー」が基本なんだけど
1回だけ「おかけになった電話番号は現在使われておりません」って言われますた
1回だけね
826 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 00:17:10 ID:6CV5jFZT0
>>823 CとDを押しっぱなしにしてリセットボタンを突くとシムリセットできるよ
827 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 00:22:06 ID:II/Xbz1E0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ おっと・・・それ以上言うと消されるだろ・・・常識的に考えて
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/ \
828 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 00:22:16 ID:CTJhzLb/0
>>821 普通にURLを貼り付けたけどリンクになったよ
でも以前、文字依存なのか、改行なのか分らないけど
リンクの文字列が途中から、ただの文字になったことがあった
ワードにURL貼り付けて送るといいんじゃないかな
ちょっとリンク先見るのが面倒かもしれないけど
829 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 00:23:28 ID:Y7iI0UnL0
>>823 どこかのブログにリセット方法の記事があったような・・・思い出せん
830 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 00:27:20 ID:Igc5DCix0
831 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 00:45:01 ID:0HRLBCSV0
>>826 _,,‐─-v‐、,,、
,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
r': ,、,,.-─''"゛ ミ : : : : : : : 'i、
`/ / ミ_ : : : : : : :,、}
i l _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'" ゙ー' 9iリ!
| ',tテi ヽ='" ゞ t'
| 'i"´| , -、 ヽ-、,,___
| '}、 !,,tu'" ヽ、 ,l: ‐-‐" }: : : : :
} lヽ、__,,,.-‐ヽ /: : : : : : /|: : : : :
,r/ /: : :ヽー‐' ノ: : : : : : : / .|: : : : :
/: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : / |: : : : :
/: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ |: : : : :
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : / |: : : : :
前科 又雄〔Matao Maeka〕
(1925〜1996 日本)
832 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 00:45:26 ID:zIdnKbwP0
NAND消去コマンドを書き込み続けるなら
書き込み規制かな。
833 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 00:55:38 ID:ClG2K8480
殺人予告したって爆弾の作り方書いたって対処されるのはほんの一握り。
端末の壊し方を書いたって別にどうともならんだろ。
騙された奴が泣き叫ぶだけの話。
834 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 00:57:24 ID:CTJhzLb/0
それでも修理で遠くのプラザまでいくやついるかもしれないし、
このアドエススレで騙すやつはほっておけない
835 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 01:00:29 ID:zIdnKbwP0
通報すれば、規制するかどうかは運営側が判断するだろ。
836 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 01:01:01 ID:Y7iI0UnL0
反応するから書くんだろw
引っかかったことのあるバカの可能性が高い
837 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 01:04:12 ID:zIdnKbwP0
>>836 おれは引っかかったけど、だからといって、他人をはめたりしない。
でも、おれはバカなんだな?黒耳をずっと待ち続けているしな。。。
838 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 01:06:33 ID:lASORaBP0
すいません、グラディウス3の裏技で無敵なるものがあると聞いたのですが、やり方を教えてください!
839 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 01:12:12 ID:OEblw5TF0
最強にはなるが無敵にはならないな
840 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 01:20:22 ID:vYrlMPkK0
841 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 01:23:18 ID:/avrlkE60
842 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 01:24:51 ID:MTmYPRbc0
>>828 前後の文字と一緒に貼り付けたらリンクになりました。
どうやらリンクだけだとダメみたいですね。。
843 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 01:30:46 ID:SggXTOrB0
>>838 1面で敵1匹だけ残して弾でなくなるまで避け続ける
844 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 02:41:20 ID:hVJBKieG0
グラディウス2とグラディウスIIIはあるがグラディウス3は無い
845 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 03:03:31 ID:x61Fkz7W0
グラディウスヨ
846 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 03:14:44 ID:27QPIzJw0
GR3を思い出した
847 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 05:02:25 ID:HUpYtbjL0
いま現在、つなぎ放題+長期割引+A&B割で今年3月で4年目に突入なんですが、
新つなぎ放題も通話が出来るらしいのですが、
この二つの微妙な違いと良し悪しを教えてください<(_ _)>
848 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 06:01:05 ID:raOVyLtH0
>>2のまとめWiki、料金プランの項を見るのが分かりやすいと思う
849 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 08:17:09 ID:f/UAwgZM0
現在のAd[es]のサイズで大きな画面を実現する方法を
夜寝ないで考えた。
すると4インチ液晶を2枚繋げば実質6インチクラスになることが
判った。
つなぎ目は折り畳み部を工夫すればつながって見えることも判った。
キーボードは画面内にソフトキーボードを表示すればいい。
このほうがキー使わないときは大画面になるのでより良いことが判った。
よく考えてみるとキー入力するときは表示画面は小さくていい
大画面で見るときはキーは使ってないことに気づいた。
そもそもWindowsMobileはタッチパネルが基本なので当然といえる。
さああとはSHARPかPANASONICが作ってくれるのを待つだけだ。
NextGeneration[es]を。
これ以上大きい画面は理論上ありえないのでW-ZERO3完全体と言える。
850 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 08:40:20 ID:I1hfBbOd0
>>849 そしてWindowsMobileは変態解像度に対応していないことに気がついていない、と
851 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 08:44:22 ID:zIdnKbwP0
>>850 #が〓端末に使ったタッチパネルも使用できないもんな。
852 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 08:56:56 ID:3TU0kD5Y0
853 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 09:11:14 ID:Ps+Bgude0
>>847 通話料だけを比べると固定10.5円/70秒、他社携帯10.5円/24秒が
一律31.5円/30秒になるみたいだ
854 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 09:16:13 ID:v356LTsB0
最近USB給電されてないみたいなんですけど(電池アイコンが[USB]にならない)
PC側の設定ってありましたっけ?
アドエスのパワーマネジメントは"USB給電する"になっています
855 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 09:22:21 ID:UrWB1c9Y0
>>854 俺もその症状時々ある。
アドエスリセットでいつも直るけど。
856 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 09:55:53 ID:xCPeEu4I0
857 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 10:16:13 ID:E25PaDgz0
>>854 アドエス3大不具合の一つ
治るまでリセット
858 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 10:16:52 ID:zIdnKbwP0
859 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 10:20:03 ID:v356LTsB0
>>855,857
ありがとうございます
キーボードのリセットボタンは何度かやったと思うんですが
これで治りますか?
860 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 10:21:49 ID:Fc8Z1xYu0
>>850 VGAの倍数にしか対応していないっていうなら、アドエスが変態解像度だけど。
古いソフトや海外製のソフトだと、画面の下が覗けてたり、画面が崩れるよな。アドエスって。
861 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 10:47:51 ID:E25PaDgz0
>>859 PCの方かもしれないんで一応リセット
モデムモードで給電されないんなら故障だろう
862 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 11:44:48 ID:eXnW+CWD0
>>859 CとDを押しっぱなしにしてリセットボタンを突くと解決する
863 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 11:49:04 ID:zIdnKbwP0
>>862 それで解決できることを動画にとって
アップして見せてよ
864 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 11:55:14 ID:v356LTsB0
>>862 ぐぐったら「絶対やってはいけないアドエス即死コマンド」ですね
865 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 11:58:14 ID:Fc8Z1xYu0
>>862 ダメといわれると止められない。幼児のようだな。
866 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 12:06:54 ID:0ISvkWef0
裏蓋リセットボタンを押した後、
テンキー側の*と8と3と文字キーを押しながら電源を入れるとSIM機能をリセットできるんじゃなかったか
867 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 12:08:55 ID:J1wJjER/0
>>816 電源を切って電池外す。
再度電池はめたら[*]+[8]+[3]+[PWR]同時押し
でON
868 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 13:18:27 ID:xPPcrW1w0
>>849 無駄なこと考えずにしっかり寝ろ。
起きたら虫眼鏡かフレネルレンズシート買ってこい。それで解決できる
869 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 14:53:42 ID:qmBXxw530
秘密コマンド多すぎw
870 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 18:31:57 ID:Fc8Z1xYu0
>>868 ルーペで何が解決できるの? 液晶が拡大できるの?
どう考えても、ムリだと思うんだけど。
871 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 18:46:55 ID:UFEiRYNc0
その昔、ライトボーイというものがあって
872 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 18:51:17 ID:bEk1iSG/0
ビック東海
873 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 18:52:00 ID:E25PaDgz0
874 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 19:53:00 ID:DF62/hBq0
なんか執拗に危険コマンド薦める馬鹿が粘着してるようだし、
テンプレでシステム初期化/メモリ消去コマンドについて警告する必要あるかもな。
875 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 20:47:07 ID:lE0r4C+kP
>>849 あらためていうまでもなく、深夜は悪魔の誘い(おかしな妄執にとらわれたりする。自殺を考え、決行したりもする時間帯らしい…)にとりつかれやすい。
だれでもそうだが、気をつけなくなくてはならない。
876 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 22:18:56 ID:smdooLBv0
ほぅ〜 此処が馬鹿社員の試掘ですか?ww
877 :
白ロムさん:2009/01/14(水) 22:25:38 ID:OMAIBDIa0
878 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 02:51:11 ID:O54V4RO10
アドエスをWVGA化したんだけど、表示崩れが気になるな。
なんか修正するソフトない?
879 :
757:2009/01/15(木) 02:55:06 ID:89C6qCb00
宅配便のアドエス受け取れなかった
残業続きで週末まで受け取れそうにないのだが
AIR発番で今のが使えなくなってしまうのかな
880 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 03:03:59 ID:nawbZld+0
アドエスは最初からWVGAだろ
881 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 03:54:49 ID:I6R09AkB0
>>879 発番については?だけど
とりあえずコンビニ受け取りに変更してもらうのは?
882 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 06:59:25 ID:3KncBrRUP
AIR発番は新しい端末の電源を入れない限り発動されないはず。
要はそれまで変更前の端末は普通に使えるはず。
883 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 08:48:44 ID:ziOUUUs40
884 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 09:06:24 ID:Elm1YOwV0
>>808,809
遅くなったがありがとう。
色々試してみて、今silentrotateっての使ってみてる。
885 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 09:13:25 ID:FC9sBYTx0
た…試掘?
886 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 09:53:25 ID:Yf9Lypd50
>>879 AIR発番は時限発動するよ。
宅配便集配所は24時間営業だから深夜でも取りに行けば。
>商品発送日の翌々日の午前2時〜3時に回線が切り替わります。
>※商品のお届けに2日以上かかるご住所や、
>交通事情・その他理由により商品のお届けが翌々日以降になった場合、
>商品到着前に古い電話機が利用できなくなりますのでご了承ください。
887 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 10:04:55 ID:6NynSWnV0
>>871 ライトボーイは拡大して見えるだけで、拡大してくれるわけじゃない。
888 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 10:12:20 ID:jtUCn0Ew0
液晶を拡大して見えるだけじゃなくて拡大してほしい、と言うべきだったな
889 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 10:40:05 ID:WWi9UzFh0
液晶大きくしたら本体の横幅増えるじゃん。
せいぜいあと5mm増くらいが電話としては限度だと
思うし、縁削ったら脆くなりそうだし、ades、03位で
妥協するしかないんじゃないかなと思うけど。
890 :
757:2009/01/15(木) 10:44:58 ID:89C6qCb00
891 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 12:51:55 ID:/7sbo46y0
>>799 おいらのどえすのクルクルは全然動きません。
設定でOn/Offしてみても変わらずです。
どっか壊れてるんでしょうか?
あと、wifi infoをタップしても無線LANがONになりません。
無線ON/OFFからやってもONになりません。
再起動するとONになったりしますが、時間が経つとダメになるみたい。
これもどっか壊れてるんでしょうか?
Advanced[es]WH011SH Ver2.02a
wifi infoは v1.30
892 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 14:05:09 ID:6NynSWnV0
>>889 まだ、003SH/004SHが売れているということから考えると、たとえ筐体が大きくなっても画面が大きい機種に需要はあるし、
筐体の構造にもよっては1024×480は可能でしょ。
893 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 14:09:48 ID:RkJfPI0M0
電話機能なんかいらんよ
そしたらいくらでも幅とれるだろ
894 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 14:13:36 ID:oQTJMZ7w0
EM-ONEか
895 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 15:02:20 ID:/7sbo46y0
>>892 > まだ、003SH/004SHが売れているということから・・
実際どの程度売れているんだろうね?
VGAやクロック・メモリ・付属機能がどえすか03程度に強化されたら欲しいか?
896 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 16:09:23 ID:1iidVvB00
>>895 ずっと待ち続けてる。
D4なんぞで大コケしやがって…。
そんな金があるなら初代後継でよかったんだよ!
そっちのがどう考えてもD4よりは回収できたはず。
897 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 16:12:45 ID:3W0DxBGF0
筆箱出した手前どうしようもなかったんだよ。きっと。
898 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 16:13:32 ID:NKLJLuLl0
いちおう、Atom積んでるネットブックの走りも走りなんだよねあれ
W-SIMスロットつけないでVAIO発売に先駆けて打てば少しあたりそうだけど
それは別の話か
899 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 17:01:22 ID:wdOm+4gy0
電話機能いらんとかW-SIMスロットつけないでとか
WILLCOMを一体何の会社だと
900 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 17:03:24 ID:bVoGqfbD0
003SHや004SHの筐体サイズは、
そろそろPCの領域になるでしょ。
901 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 17:08:22 ID:1iidVvB00
それはちょっと無理があるんじゃないの?
WMだからこそ何とかあのサイズで使えるわけで。
それ用のOS作ってくれるってんなら話は別だけど。
XPを初代の画面で使えるかい。目が死ぬわ。
902 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 17:11:56 ID:Lrl1K8G10
MS-DOSならw
903 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 17:15:25 ID:bNlLDAru0
904 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 17:21:23 ID:bVoGqfbD0
905 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 19:09:23 ID:iJ39FUAb0
この機種でauにメール送るときに相手に見える絵文字は
普通の絵文字?Web絵文字?
906 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 19:13:32 ID:rB99D2K10
・
907 :
816:2009/01/15(木) 19:43:24 ID:eI4zDuQS0
解決しました
何故か11月の料金が口座から引き落とされてなくて、停止になってたみたい
今日、復帰したよ
お騒がせしました
908 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 19:57:47 ID:KRDvgwBB0
WS011SHでManila 2Dって動かないのかな
うまくいかない・・・
格好いいんだけどな
909 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 19:58:14 ID:jNN73DzQ0
Ad[es]サイズでも縁無液晶なら
ぎりぎり4インチが搭載可能。
まあ現実には3.5が限度なのかな。
それよか文字サイズをもう一段
大きく出来れば解決すると思う。
910 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 20:07:50 ID:nawbZld+0
新機種妄想はもういいって
911 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 20:09:51 ID:bVoGqfbD0
912 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 20:24:28 ID:4K5xG+Yt0
913 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 21:03:03 ID:3L1qR+oA0
>>905 auの絵文字。送るときもauの絵文字で送れば間違いはない
914 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 21:13:27 ID:6V8GyzB30
皆さん、着信や着メールをバイブレーションにしてますか?
そう設定すると画面下に小さなマークが表示されますよね。
そのマーク、よく見ると動画で、ずっと動いているんですよ。
CPUパワーやバッテリーを消費するのが嫌なんですが、
何か対処法はないですか? 振動やめる以外に。
さらに、そのマークをタップすると WkTask のウィンドウリストに
消すことができないのがエントリーされる。。。
915 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 21:18:08 ID:KRDvgwBB0
daaaaaaa
※
ここをタッチしてTouchFLOを起動
↓タップ
TouchFLOを起動中
※に戻る
の繰り返し
やっぱり駄目なのだろうか
使うてる奴居る?
916 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 21:51:20 ID:plkhGj2T0
>>914 マナーモードでバイブレーションマークが出てるけど
俺のは動いてないのだが・・・
※設定を変更してマークが出ているようにしてみたけど、やはり動いていない。
917 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 21:53:00 ID:xSiRVpzT0
W+RadioのBrandnew-Jがいつの間にやら聞けないー
918 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 22:02:59 ID:oVLBUV6q0
新機種なんかどうでもいいから、ファームアップまだ?
通勤経路で通信するとハングする区間があったり、
リセットするとハングしたりするバグ直してよ、マジで。
919 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 22:07:45 ID:KBNaqbv20
920 :
914:2009/01/15(木) 22:19:11 ID:uWdewwFF0
>>916 >>
>>914 >> マナーモードでバイブレーションマークが出てるけど
>> 俺のは動いてないのだが・・・
>>
>> ※設定を変更してマークが出ているようにしてみたけど、やはり動いていない。
ホント?!
嘘だと、見間違いだと言って欲しい。。。
俺のは冗談抜きに脈打つ様に動いている。。。
ちなみにマナーじゃなくて、音に加えてバイブレーションにしている。着信とメールに。
921 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 22:20:41 ID:nawbZld+0
覚せい剤かな
922 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 22:22:19 ID:bVoGqfbD0
923 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 22:27:32 ID:DUjA5fQS0
何か憑いてるのかも
電源切ってバッテリー抜いて使わないようにしておけ。
お寺に納めて供養してもらうとか考えろ
924 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 22:45:11 ID:rPNeyYCZ0
動画うpきぼう
925 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 23:01:36 ID:JxOdGVcd0
何か変な(失礼)アプリでも入れてるんじゃね?
926 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 23:26:09 ID:LP/V4nSV0
早く機種変更したい・・2年も使わないと行けないのか・・
アドエスに代えて初めこそ色々いじってたが、ケータイはサクサク動いて、片手操作が基本だわ。
フリーソフトもいっぱい導入したけどほとんど使わない。
まあ自分用のPC持ってないヤツには良い機種かもしれないけども
927 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 23:55:38 ID:FNI0KO9N0
俺みたいにネット中毒にはいい機種なんだがなww特に2ちゃんねるとかwww
928 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 23:57:43 ID:UI4B+0PU0
入力した文字列の一部だけを切り取りたいんだけど
どうしても文字列全部が反転してしまう・・・
どうすればいいの?
929 :
白ロムさん:2009/01/15(木) 23:58:33 ID:KRDvgwBB0
サービスメニュー入れたよ!
ROMとか書き換えられるのか?
930 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 00:13:30 ID:q8zrKlHe0
んがんぐっ!
931 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 00:15:26 ID:Xwj8vgCj0
932 :
914:2009/01/16(金) 00:57:25 ID:KMYL6h4b0
画面の動画ってどうやって撮ったらいいかな?
933 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 00:58:22 ID:vaVSUmoW0
>>932 やっぱり脳みそが揺れてるんじゃないの?
934 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 01:33:47 ID:KEVVkp3H0
935 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 01:57:46 ID:EODDISeJO
この機種、画面暗く(節電モードみたいに)出来ないの?
936 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 01:58:10 ID:n4hBQQoV0
>>926 そこでサクサク化&片手化を目指すカスタマイズですよ。
937 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 02:20:14 ID:xb7IiTaH0
あどえす最高だぜ!
938 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 03:46:24 ID:FV8c0Aki0
Spb Weather買ったんだけど自動更新されない。
自動更新設定してもシステムイベントに何も登録されないし。
手動更新は問題なく機能する。
何故?だれか助けてー
939 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 06:43:06 ID:Vghqgp7O0
>>935 しばらくまてば、画面が暗くなると思うけど。
時間は
設定->システム->パワーマネージメント->詳細設定
で変更できるよ。
キーロックでサスペンドしたければ、lock2suspendとか、フリーソフトでできる。
940 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 06:44:42 ID:Vghqgp7O0
>>938 Spb weatherは買ってないけど、Spb software houseは割と親切だから、訊ねてみたら?
サポートフォーラムもあるし。
941 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 06:48:45 ID:Vghqgp7O0
>>926 自分が選んだ機種に飽きたからって、ここで鬱憤晴らしするなよ。チラシの裏にしとけ。
操作性だってテキトーにカスタマイズすれば問題ない。単にあなたが飽きただけだよ。
942 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 07:17:45 ID:vaVSUmoW0
>>939 アドエスでもうそのソフトは紹介しない方がええ
943 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 07:37:12 ID:KE5hODOO0
>>938 同じく自動更新されません。なんでだろうね
自分も調べてみるけど、原因わかったら教えてね
944 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 07:39:15 ID:Vghqgp7O0
>>942-943 情報を取ってくるサイトが更新されてないってことはないの?
標準だと海外のサイトだと思ったけど。
945 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 07:42:05 ID:Vghqgp7O0
どうせむこうもロシア人のあやしい英語なんだから、いいかげんな英語で質問してもOKだと思うけど。
946 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 07:52:00 ID:GZp1BDlG0
>>938 もしかして高速化ツール入れてない?
俺が昔このソフト使ってたときはこれが原因で更新されなかったことがある。
その為に自分でテンプレートを改造したよ。
947 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 07:57:52 ID:jnx0y+sV0
>>942 できれば詳しく
今でも使っているんだが…
948 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 08:26:58 ID:VSR3zLGq0
妄想はもうょそう
949 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 08:58:24 ID:TbVopsSZ0
SpbWeather
EDGEで配布している最新のテンプレートを使っているけど
高速化ツール有りで自動更新出来てるよ
ただ、二週に一回くらい自動更新出来ないことがあるので
その時は手動更新するとまた自動更新できるようになるな
950 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 09:30:12 ID:qcOmjLE50
真ん中のグリグリ(?)の動きが嫌いなので切っているんだが
そうするとスクロールするために十字キー(?)を連打しなければならない…
キーを押しっぱなしでスクロールは出来ないものか…
951 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 09:44:00 ID:Vghqgp7O0
長押しに複数回の十字キーを割り当てるんじゃダメなの?
952 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 09:52:06 ID:GZp1BDlG0
そのままでもキーリピート効かないか?
953 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 10:05:20 ID:GZp1BDlG0
>>949 俺が改造したのもそのテンプレートが元だったんだけど、
今は取得できるようになってるんだね。
ちなみに当時、取得できない原因は、HTMLタグの一部が
竜巻によって削除されてしまうからだった。
あと、なぜか不思議なことに画像圧縮を利用しない設定だとHTMLタグが
削除される現象も起きなかった。
(本来、画像とタグは関係ないと思うんだけどね)
954 :
891:2009/01/16(金) 13:42:55 ID:BewVVAh60
おいらのどえすのクルクルはフォーマットしても動きませんでした。
バックアップから戻したら、STmidle-200811が適用されてなくてあわててパッチ。
それはともかく、やっぱ壊れてんのかな。
955 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 14:03:06 ID:XWVObJ2M0
ユーティリティーか設定-Today-ホームメニューあたりってオチは?
956 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 17:33:56 ID:fFN8HUyR0
うわぁぁぁぁ
サービスメニュー弄くってたら
起動しなくなった
プラザ持ってけばいいのか?
金かかる?
957 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 18:06:41 ID:hJxMDmCQ0
具体的に実行したコマンドを書いてくれないと判断しようがないが・・・
起動しないってのはWILLCOMロゴから先行かないって事か?
サービスメニューは入れるのか?
入れるならステータス表示のNAND Ver表示を確認しる
次にNAND Bad Countでバッドブロック数を確認しろ
なにも表示されてなかったり、1024ブロック不良表記ならNANDのデータ飛んでるんで
もうプラザ送りするしか無いわな。
958 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 18:49:29 ID:Xl8hUOYU0
959 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 19:02:31 ID:Jk8ExdEF0
960 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 19:37:52 ID:po3TE5oy0
>>958 お前がお手本を見せてる動画をようつべにうpしてみ
961 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 19:55:46 ID:LArwS0dL0
再構築に3時間くらいかかったorz
疲れた。でももう普通の携帯では
満足出来ない身体に…。
962 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 20:10:33 ID:L2DURsKS0
機械のカラダを手に入れた
963 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 20:13:11 ID:V+9NiXeT0
964 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 20:15:13 ID:i0073DAh0
>>958 つ[ばかのひとつおぼえ][ナニ覚えたての猿]
965 :
956:2009/01/16(金) 20:26:59 ID:fFN8HUyR0
電源ボタン×
サービスメニュー
(G+S,G+K共に)×
電池やSIMとかも抜いてみたりしたけど無理
ACプラグ差し込んでも電池ライト点灯せず
これはもう駄目ですかね
966 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 21:37:45 ID:t7iCOL8u0
>>965 いわゆる脳死状態、ですか?
合掌(ー人ー)
967 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 21:45:18 ID:Ul9eoVOAO
完全に電源offならファームウェアに関係無く充電位は出来そうなもんだが
ACと電池抜いて数十分放置しても駄目ならD+ZリセットでNOR再書き込みとかどうでしょう?
968 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 22:04:20 ID:NR8yyrjB0
それでカウンターに持って行ったら新品に交換してもらったよ
メニューボタンがバカになっていくのは仕方が無いことなんだろうね
969 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 22:17:34 ID:NfIpNe+p0
970 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 22:47:22 ID:rc8NhXnd0
PXA312 624MHzだと単純な整数演算のテストで、アドエス663MHzに逆転されてしまった。
やっぱPXA320位ないと・・と思ったがPXA168を発表、いよいよGHz越えするらしいね。
971 :
白ロムさん:2009/01/16(金) 23:56:20 ID:N8EKR/d30
972 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 00:46:19 ID:pxongGrG0
「メールを送信しました」っていうポップアップは自動で消えるようには設定できますか?
973 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 00:49:39 ID:Bftg2WPZ0
設定項目はないが、zm_heperで対策できる
974 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 02:33:01 ID:VhT8RZrO0
w-zeroメールが使いにくいのでoutlookに乗り換えようと思うのですが
サーバーアドレス:bpop3.pdx.ne.jp
ユーザー名:pXXXXXXXXXXX
パスワード:***********
ドメイン名:
ドメイン名がないと次へ行けないのですが何を指定したらいいのでしょう?
pdx.ne.jpですか?
975 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 03:24:06 ID:zapsXg/m0
俺のはドメイン名いれる所ないけど
976 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 03:59:59 ID:GKm3jz8z0
>>974 途中でにある
電子メールプロバイダ
ってやつで
インターネット電子メール
を選んでないんじゃない? もう一方の
Exchangeサーバー
を選ぶと、ドメイン名を訊いてくるんじゃないかと思うんだけど。
977 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 06:37:35 ID:iiXZUEBK0
CorePlayer1.3.0いいな
画質を3gpに設定するとYouTubeがWILLCOMの回線で普通に止まらずにみれる。
始めのバッファにちょっと時間はかかるけど。
978 :
914:2009/01/17(土) 06:45:00 ID:GArK4pob0
979 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 10:48:56 ID:BbPA4a4B0
左下のメーターって何だ?
マネージャーって何だ?
そんなものはないぞ。
お前が勝手にインストしたんだろう。
980 :
956:2009/01/17(土) 11:36:43 ID:xQzqT75s0
>>967 もうD+Zも動きません
NORが吹っ飛んだんでしょうかね
たしかNAND READとかやっただけなのに
それが決め手だったんでしょうが
諦めてプラザ持って行きます
ありがとうございました
※よい子は真似しないでね!
981 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 12:39:40 ID:2xrVtsxg0
次スレはesスレに統合となります
982 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 12:43:01 ID:2xrVtsxg0
983 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 12:45:53 ID:rcT2z/1S0
>>978 なるほど。
ウチは標準画面(っていうのか?)なので、カスタマイズしたやつについては
よく分からん。
まあ標準画面と言っても
・calendar for pokeP
・qApoView
ぐらいは使っているけど。
実は・・・
qApoViewはちょっと表示に難があるので、別のやつを捜しているのだが
「画面をタップしても予定表を起動させない」という設定が可能なやつが
なかなか見つからない。
(qApoViewはタップしても予定表が起動しない)
984 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 13:09:15 ID:68uydSjA0
最近ただのスーファミエミュ器になってる。
985 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 13:16:09 ID:9qc3VtaW0
986 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 14:10:29 ID:5Jeqezi70
987 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 14:20:26 ID:TN9qkWWH0
このスレに限らずスレ末になると統合厨が現れるよね
住人の反発食らっておしまいだけどww
988 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 14:22:19 ID:OtR5FP8s0
>>977 TCPとかわんねー!騙された!なんて思ってたけど、FLVで比較したら爆速になっててワロタ
Thanks
989 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 14:37:44 ID:h+UJQ2fY0
さすがに統合もやむをえんかもなぁ。
機種固有の情報がだいぶ減ってきてるし。
990 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 14:40:29 ID:3+qHWksV0
W
M
の
バージョンが
違
う
の
で
却
下
991 :
914:2009/01/17(土) 14:49:30 ID:GArK4pob0
>>979 >> 左下のメーターって何だ? マネージャーって何だ?
CPU load のメーター。 Iaccarino's Mobile Task Manager
>> そんなものはないぞ。 お前が勝手にインストしたんだろう。
そうですよ。CPU load をチェックする必要があったんで。
古いファームの時、再起動後に何かが暴走することがあった。
他の Manager では見えないけど、これなら見えた。
992 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 14:52:56 ID:V7ULufx+0
統合話は突発的すぎる。
もっと余裕のある時に統合先交えて話し合わなきゃダメでしょ
とりあえず次スレ立ててみるよ
テンプレは誰か頼みます
整備してる暇が今はないので。
993 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 14:54:44 ID:LEJ1Zt1d0
だれか次スレたのむ
2++だから立てれない
994 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 14:56:29 ID:kixjoPSC0
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) 寝言は寝て言え!
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''| \次スレはesスレと統合!!/
/ ⌒ヽ } | | __________
/ へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ | | \ / | | |’, ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | TV
.| _ _ __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
995 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 14:58:07 ID:ZNVru00F0
ocn/prinスレ立て無理
996 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 14:59:16 ID:ZNVru00F0
997 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 15:18:50 ID:5txHnUw70
誰かスレ立てお願いっす
998 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 15:50:41 ID:626SMrjd0
999 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 16:01:48 ID:lxTJjMbK0
999
1000 :
白ロムさん:2009/01/17(土) 16:04:04 ID:lxTJjMbK0
1000なら黒耳近日発売
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。