WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)のスレです
ソフトの動作報告、次機種への要望等は関連スレでどうぞ
前スレ
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part102
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1216030654/

テンプレサイト http://wiki.nothing.sh/page/Advanced
関連スレ、FAQその他情報は>>2-5あたり
次スレは>>950がテンプレサイトを元に立てる事(安易に現行スレのコピペで立てない事)

●ソフトや使い方の質問はこちら
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part52
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214708813/

●料金の相談やサービスについての質問はこちら
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ138
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1215330281/

●WILLCOMの価格政策や端末開発戦略についての話題はこちら
WILLCOM ウィルコム 総合 271
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1213718055/

●端末価格の質問はこちら
WILLCOM端末価格情報スレ22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1201007301/

※粘着的なバッテリの話題は禁止。こちらの専用スレでどうぞ。
W-ZERO3系バッテリ報告スレ【自作vs予備】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1195774933/
2白ロムさん:2008/07/24(木) 05:54:11 ID:f/1ll0110
3白ロムさん:2008/07/24(木) 05:55:48 ID:f/1ll0110
◆関連サイト
WILLCOM x-w.jp
ttp://x-w.jp/
PDA Try&Error
ttp://mobachiki.com/wm/
W-ZERO3 ツールMEMO(W-ZERO3向けソフトの更新情報)
ttp://d.hatena.ne.jp/solipt/
WILLCOM fan site W-ZERO3
ttp://www.willcom-fan.com/wzero3/
WindowsCE FAN
ttp://www.wince.ne.jp/
ぼくのわたしのToday画面(Today画面アップローダ)
ttp://blue12.net/es/upload.htm

◆アップデート関連
本体アプリケーション Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) 2.01a
ttp://wssupport.sharp.co.jp/download/ws011sh/update_sp4/
W-ZERO3メールの修正パッチ (2.00/2.00aのみ)
ttp://wssupport.sharp.co.jp/download/ws011sh/mail_patch/
ワンセグチューナー StationMobile潤・for WS011SH [Ver.1.1.0.23]
ttp://www.pixela.co.jp/products/digital_broad/pix_st060_pu0/download.html
Opera 8.7 (Build 2743)
ttp://jp.opera.com/products/mobile/products/w-zero3-ades/
4白ロムさん:2008/07/24(木) 15:16:05 ID:JHIKZ8YC0
5白ロムさん:2008/07/24(木) 15:32:07 ID:RNRCdLAq0
>>4
横向きでも使えるのは どのBuild?
6白ロムさん:2008/07/24(木) 15:48:18 ID:NTV9xJx/0


もう少し喘ぎ声が無難なら天下を取れていたかもしれない・・・


7白ロムさん:2008/07/24(木) 16:11:48 ID:hR6sn3400
どんな誤爆だ
8白ロムさん:2008/07/24(木) 16:13:08 ID:RNRCdLAq0
誤爆じゃなくて、コピペだ
9白ロムさん:2008/07/24(木) 16:30:34 ID:EJaVWlWy0
1乙

ところでesslicerってカメラ消音ツールはファームアップで対策された?
以前は写ってたのに今やってみたら写真が真っ白だったぞ
10白ロムさん:2008/07/24(木) 16:32:12 ID:UFkqx/WGP
>>9
Wikiくらい読めようんこ
11白ロムさん:2008/07/24(木) 19:34:18 ID:oy/uae3Z0
12白ロムさん:2008/07/24(木) 19:36:37 ID:lnzWcl0l0
みなさん、最近では三人以上の人数は「たくさん」と表現するそうです
ご注意ください
13白ロムさん:2008/07/24(木) 19:37:47 ID:tug+LdWA0
不買企業一覧

サントリー
ハウス食品
ロート製薬
日本直販
阪急交通社
宝ヘルスケア
JTB西日本
ハルタ製靴
シェラトン都ホテル大阪
Combi
オリックス生命
アダプトゲン製薬
YKKap
加美乃素本舗
山田養蜂場
白十字
東京書芸館
講談社
岩波書店
八つ目製薬
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15白ロムさん:2008/07/24(木) 21:43:10 ID:YsqwzMdU0
>>12
どこかの部族だっけ 1、2、沢山て数える奴らは。
最近1〜2、3〜5、それ以上と判明したとかw
16白ロムさん:2008/07/24(木) 21:46:00 ID:AEXmi5+r0
SmallMenu 
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/soft2002/lists.asp?D=0&S=1&R=1&Key=&Type=0&CE=11&F=0
前スレで教えてくれてた人居たが、これは凄い良いソフトっぽいね。でも設定が難しそうで・・・
ここ読めばサルでも解るってサイト無いっすか?
17白ロムさん:2008/07/24(木) 21:47:16 ID:UFkqx/WGP
どういうメニューを作りたいのか考え、それを設定ファイルに書き直すだけだろ。
18白ロムさん:2008/07/24(木) 21:48:21 ID:LvUGvLl40
一番のランチャーはスタートメニューだという事実
19白ロムさん:2008/07/24(木) 22:42:55 ID:e3oBtJ9K0
スタートメニューを置換するタイプのランチャって、スタートアイコンで起動しても、
すぐ右の"スタート"文字列をタップしても起動しないよね?そういうもの?
小さいアイコンをタップするのはちょっと面倒。
20白ロムさん:2008/07/24(木) 22:53:36 ID:zLsSKDun0
アドエス、便利なブックマーク(高速化サービス 専用クライアントソフトを使いましょう)
乗り換え
http://transit.m.livedoor.com
今日のテレビ欄
http://tv.goo.ne.jp/index.html
**********************
ニュース
http://www.jiji.com/
時事(日本語)
http://news.bbc.co.uk/text_only.stm
BBC(英語)
http://japan.internet.com/m/
コンピューター関係
************************
以下天気予報関係
http://pda.otenki.co.jp/ddip/otenki/city/tokyo.html
一日の移り変わり(このサイトの週間予報も良い)
http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html
レーダー
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=9&zoom=8&type=1
東京のレーダー
http://www.nifty.com/weather/docs/himawari.htm
衛星画像
http://www.imocwx.com/typ.htm
台風情報

地図に関してはnavi vgaを入れると便利(自分の現在地付近の地図を表示)

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/06/ades_sp1.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/13/ades_sp2.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/20/ades_sp3.html
“Advanced/W-ZERO3[es ]”対応ソフト特集 第1から3回
21白ロムさん:2008/07/24(木) 22:54:47 ID:YsqwzMdU0
ウィキにかいておけ阿呆
22白ロムさん:2008/07/24(木) 22:56:15 ID:NbU89cjYO
>>16
前スレで紹介してたのたぶんコッチ。
simplemenu
http://www20.atwiki.jp/zero3_392/pages/14.html
数字キーでのショートカットと書いてあったので間違いないかと。
23白ロムさん:2008/07/24(木) 23:00:36 ID:UFkqx/WGP
>>20
キモいテンプレ貼るな
24白ロムさん:2008/07/24(木) 23:45:05 ID:LZ10LKdT0
そりゃいるに決まってんじゃん
ほとんどの人が何らかの機種からの乗り換えなんだから
25白ロムさん:2008/07/24(木) 23:49:25 ID:605B+sEr0
愛電は俺的に無理!まぢ無理!!
26白ロムさん:2008/07/25(金) 02:33:56 ID:jmynWUxW0
デフラグできるフリーソフトあるかな?

27白ロムさん:2008/07/25(金) 02:43:35 ID:nLWM5pRw0
ハードディスクを繋いで使ってるの?
28白ロムさん:2008/07/25(金) 02:54:39 ID:ADY4kARH0
USBで外付けってことか。
PCでデフラグしたほうがいいよ。
29白ロムさん:2008/07/25(金) 04:34:41 ID:dg0gbpoy0
>>11
その人達がiPhoneを落とさないことを祈って・・・

http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/40938.html
損害額 有償6万3525円

http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/40780.html
損害額 2100円(5コイン)で修理可能とのこと
30白ロムさん:2008/07/25(金) 05:08:56 ID:DojPNxg60
>29
ダブルホルダーでAUも持ってるが、2年縛りの携帯は。壊すと違約金を払わされるって機種変換のときに言われたような。
携帯を失う→2年使う契約を一方的に破棄 とかなんとか。
AUだと月300円くらい払うとなんとかなるっぽいけど、禿電だとどうなんだろうね。
31白ロムさん:2008/07/25(金) 11:01:32 ID:7+X+tZVT0
頻繁に携帯やらPSPを落とす俺は、iPhoneも確実に落とす自信ある
32白ロムさん:2008/07/25(金) 11:43:26 ID:DS5+sncD0
やっぱスマートフォンって携帯とは違う意識で持たないとダメなんだろうな
ナイン使ってた頃は軽いわ小さいわで月一くらいの割合で落としてたもん
ダサくてもこの時期はベルトホルダー付きのケースに入れるのが一番かもしれん
33白ロムさん:2008/07/25(金) 12:33:36 ID:PGph92bl0
最近の高機能携帯、Ad[es]よりも華奢なのも多いぞ。
特に二軸ヒンジ機種で展開状態のまま落とすとヤバイってのは結構有る。
34白ロムさん:2008/07/25(金) 12:35:28 ID:Ckx1giCf0
アドエスは結構丈夫だよな。
液晶も剥き出しの割には丈夫だと思う。
35白ロムさん:2008/07/25(金) 12:42:07 ID:Sepk9IF/0
落ちる度に電池蓋バカーン!W-SIM射出!を繰り返す僕のアドエスですが、修理に出すこともなく一年保ってくれてます
36白ロムさん:2008/07/25(金) 12:43:54 ID:ObUufVdv0
むしろ自己分解するおかげで頑丈なんじゃね?w
37白ロムさん:2008/07/25(金) 12:48:29 ID:SrmWUeA90
衝撃を逃がすのには役に立ってるかも知れない。マジで。
結構落としてるのに液晶割れない。
38白ロムさん:2008/07/25(金) 13:08:17 ID:n0gjtcIB0
SIMが飛び出すのって被弾した戦闘機から
パイロットが脱出するのに似てる
39白ロムさん:2008/07/25(金) 13:10:48 ID:MrgQ01800
沈む船からネズミが逃げ出す(ry
40白ロムさん:2008/07/25(金) 13:16:04 ID:vWZNAUxSO
地面に落としたくらいでいばるな
俺なんかフェリーにのってる時、一人タイタニック(及び撮影)してて

バランス崩して
本体ごと海に落っこちた事だって
あるんだゾ
41白ロムさん:2008/07/25(金) 13:17:13 ID:n0gjtcIB0
アホだ
42白ロムさん:2008/07/25(金) 13:18:08 ID:3aRCSfCd0
電池蓋バカーンって横のツメ折れるよな
43白ロムさん:2008/07/25(金) 13:37:46 ID:yOWHSeosP
実は>>40は自身も転落したことに気が付いていないのだった
44白ロムさん:2008/07/25(金) 14:04:20 ID:3X1ufjZ50
もうみんな長いストラップ付けて首から下げとけよ

通常利用で墜とすってことは完全に反射神経が退化していますよ
前かがみになったとき胸ポケットから出た物をとっさに受け止めれる間は大丈夫です
45白ロムさん:2008/07/25(金) 14:07:32 ID:pS3AyCjr0
>>43
あの世とも24時間通話無料
46白ロムさん:2008/07/25(金) 14:07:44 ID:3aRCSfCd0
>>44
受け止めるのは無理だろ
47白ロムさん:2008/07/25(金) 14:15:25 ID:mDfd4HFp0
普通に持ってて電池蓋はずれる俺は異端?
48白ロムさん:2008/07/25(金) 14:31:06 ID:lXJDKFXg0
>>44
それちょうど机の角あたりにぶつけて怖い重いしたことが・・・。
結局クリップ付きのショートストラップに落ち着いた。
液晶面はなるべく内側向けてポケットに入れるようにしてる。
49白ロムさん:2008/07/25(金) 14:32:14 ID:URj8F6/c0
>>44
その程度の退化なんて問題ないだろ。お前の考え方は大丈夫じゃないけどなw

って言ってほしいの?
50白ロムさん:2008/07/25(金) 14:34:44 ID:TAUoV11b0
質問です。
未読メールが無いのにTODAYには未読メールありになってしまうんですけど初期化しないとダメですかね?
リセットすると元に戻るのですがしばらくするとまた同じ症状になります。
ちなみに一度初期化したのですが、一から設定するのめんどいのでバックアップツールでリストアしたのですが不具合再現してるってことは、これだと初期化の意味ないですよね?
51白ロムさん:2008/07/25(金) 14:48:22 ID:sYop4LjqP
>>50
当たり前
52白ロムさん:2008/07/25(金) 15:03:22 ID:pS3AyCjr0
>>50
W-ZERO3メールじゃなくてメールのほうに未読が残ってるとか
53白ロムさん:2008/07/25(金) 15:05:52 ID:nb9gDkSLP
ふつう未読の有無じゃなくて件数が
表示されるんじゃないっけ?

そこらはレジストリで直せるはずなんだが。
54白ロムさん:2008/07/25(金) 15:13:09 ID:3X1ufjZ50
>>50
Todayからメール外したらいいんじゃね LEDは光と思うから
55白ロムさん:2008/07/25(金) 15:39:43 ID:OG2gwu5E0
>>50
俺も時々、未読メールはありませんの表示が消えないことがある。

一度Todayアイテムからはずしてもう一度付けると大丈夫だけど。
56白ロムさん:2008/07/25(金) 16:03:17 ID:lR2GRCLn0
.NET Compact Framework 3.5にUpdateしてる?
57白ロムさん:2008/07/25(金) 16:03:21 ID:oM5RdscX0
ws004からの乗り換え何だけど、無線LANが繋がりませんorz

ネットワーク名 同じ
認証 オープン
暗号化 無効

004と同じ設定にしてるけど、何で繋がらないのでしょうか?
58白ロムさん:2008/07/25(金) 16:03:52 ID:t7ew1AGu0
>>50と同じく、「未読メッセージ:1件」が消えなくなって、
リセットすると直るけど、1週間くらい経つとまたなる。

誰もがそれでガマンして使ってると思ってたんだが、違うのか…
59白ロムさん:2008/07/25(金) 16:04:31 ID:lR2GRCLn0
>.NET Compact Framework 3.5にUpdateしてる?

ああ、ごめn
前後に関係ないです。
60白ロムさん:2008/07/25(金) 16:05:46 ID:xI3r5pDq0
>>58
そんなのなったことがない。
61白ロムさん:2008/07/25(金) 16:17:30 ID:pS3AyCjr0
裏でレジストリをいじるようなツールでも入れてるんじゃないの?
62白ロムさん:2008/07/25(金) 17:05:57 ID:NgAfuVrI0
アドエスは電池が完全に切れた状態でPCにつないで
充電することは可能ですか?
63白ロムさん:2008/07/25(金) 17:09:03 ID:2GQ1NsQn0
>>62
分からないので試してから報告してください
64白ロムさん:2008/07/25(金) 17:12:27 ID:ZOFHaA2V0
>>62
完全に切れる前にシャットダウンするが、その場合はPCからの充電は無理
付属のACアダプタで充電してください。
65白ロムさん:2008/07/25(金) 17:15:10 ID:0tzEfL2+P
ベストカカクのサイトで8GBのmicroSDの対応表に
アドエスが堂々と○ついててワロタ
非公式ドライバ入れなきゃつかえないだろうがw
66白ロムさん:2008/07/25(金) 17:35:04 ID:d8p7Akh80
>>65
アドエス使いは素人じゃないんだから問題ないよってことだろ?
67白ロムさん:2008/07/25(金) 17:40:38 ID:euOaluZx0
>>57
MACアドレスでフィルタリングしてたりして。
あと、本体アプリのアップデートはした?
68白ロムさん:2008/07/25(金) 17:43:37 ID:Sa0bs0m80
無線LANで竜巻みたいな画像圧縮する方法ってない?
デフォだと光回線ですら遅すぎてまいる
69白ロムさん:2008/07/25(金) 17:46:27 ID:tWliCG/b0
訳あってフルリセットしたら、diclandまで消しちゃってたorz

これ有償DLするしかないのかな
電子辞書持っていないから結構重宝してたのに…
70白ロムさん:2008/07/25(金) 17:47:31 ID:d8p7Akh80
>>69
それは困ったな…。
説明書を読んだことはないのか?
71白ロムさん:2008/07/25(金) 17:48:36 ID:d8p7Akh80
>>69
ごめん。正直に言うと、
付属のCDからインストールすることになってるんだ。
72白ロムさん:2008/07/25(金) 18:01:57 ID:oM5RdscX0
>>67
ありがとうございます。
本体はver2.01a
MACアドのフィルタリングとは?

申し訳ないですが、ご教授願いますorz
73白ロムさん:2008/07/25(金) 18:05:16 ID:eZ4qS7eT0
「とは?」じゃねーよw
そのくらい自分で調べろ
74白ロムさん:2008/07/25(金) 18:26:51 ID:nb9gDkSLP
>>68
家に常時起動してるPCがあるなら
delegateとかAirproxyとかを入れればいい。

ないなら有料の同種プロキシサービスか、
Ibis Browser(有料)かOpera Mini(無料)
を使うと、環境やサイトによっては速くなるかも。

もし上位回線が光なのに4xの高速化サービス
より遅いんだとしたら、何かしら問題があると思う。
75白ロムさん:2008/07/25(金) 19:12:39 ID:Rfa33ZiW0
>>66
素人ですがなにか?
76白ロムさん:2008/07/25(金) 19:32:37 ID:gFZYzAU00
>>66
素人童貞ですがなにか?
77白ロムさん:2008/07/25(金) 19:51:01 ID:rD4BBkL+0
今日もW+infoが固まってて電話の着信が受け取れなかったんだが・・・
(どうやら話中になるらしい)
バージョンアップまだー?

さすがにもうW+info切るか・・・orz
78白ロムさん:2008/07/25(金) 19:51:57 ID:ogwiX48e0
>>72
無線LANルータの設定確認しろってこと。
説明書読んで分からんとこはぐぐれ。
79白ロムさん:2008/07/25(金) 19:52:28 ID:oM5RdscX0
>>73
macアドレス フィルターでググって見ましたが判りませんでしたorz
80白ロムさん:2008/07/25(金) 19:59:20 ID:8yJD9V8KO
まずMACアドレスだけで調べてみるよろし
次に使ってる無線LANの設定をみてみなさい
81白ロムさん:2008/07/25(金) 20:00:17 ID:URj8F6/c0
>>79
じゃなくて。そのLANネットワークのゲートウェイ(ルータ)に
webブラウザで接続して、設定見直せ。
MACアドレス、物理アドレス、とかの値確認しろ
82白ロムさん:2008/07/25(金) 20:01:35 ID:URj8F6/c0
>>79
いや、日本語が…。MACアドレス制限とかっていう設定見直せ。
83白ロムさん:2008/07/25(金) 20:06:39 ID:iHidRbj90
>>74
ああ!airproxyって手があったのか!
どうもありがとう
84白ロムさん:2008/07/25(金) 20:08:04 ID:oM5RdscX0
>>78
>>80
ありがとうございます。
もっぺんググって来ます。
85白ロムさん:2008/07/25(金) 20:45:55 ID:QBYOsQ430
アドエスで音泉聞けるだなぁ
ちょっと感動だわ
もっとも音質あんまよくないしx2で充分か
86白ロムさん:2008/07/25(金) 20:49:20 ID:Tm+dQ8VD0
>>85
アニヲタ乙
87白ロムさん:2008/07/25(金) 20:56:47 ID:O2myAvlY0
いいじゃないかアニオタでも。
88白ロムさん:2008/07/25(金) 21:10:47 ID:GMSjX8AL0
いいニオいじゃないか、アダも。
89白ロムさん:2008/07/25(金) 21:18:45 ID:WTNp5RYN0
ランティスラジオも聴けるぉ。野川さくら最高だぉ。
90白ロムさん:2008/07/25(金) 21:28:21 ID:P+eg1cXb0
好きなネトラジが全部終わってしまって聴くものがなくなったよ
91白ロムさん:2008/07/25(金) 21:39:33 ID:d7omtAKB0
ネトラジっていえば時々流しっぱなしとかしてるっての聞いて「電池持たんべ」とか思ってたけど
テストしてみたら↓で予想以上に持って驚いたよ
W+Radioの超!A&G+を無線LAN経由音量最大で流しっぱなし
たまの電池残量確認時以外は画面off
19%まで 8時間21分
 9%まで 9時間33分
92白ロムさん:2008/07/25(金) 21:46:12 ID:RngqQkz80
shoinのせいでjot作者のモチベーションを下げてしまいかねない・・うーん
93白ロムさん:2008/07/25(金) 22:22:43 ID:UjIlJibD0
W-zero3メールがこの前から接続エラー出まくるのはおれだけ?
94白ロムさん:2008/07/25(金) 22:29:04 ID:Z/hBOIom0
>>83
SKweezer使ってみれば?

skweezerにgoogle破産でトップに設定すればPIEやOPERAで高速化もいらない。
画像再圧縮してくれるし設定でページ分割りも対応、デスクトップとPDAのUAも切り替えられる。

ログイン系サイトやたまに出る文字化けサイトは、直リンしかないけど
使ってみ、高速化必要なくなるから

アイコンが並んで変だが、画像検索などもスイスイのgoogle
http://www.skweezer.com/s-0google.aspx/-/www~google~com/intl/ja/

skweezerトップ
http://www.skweezer.com/default.aspx
95白ロムさん:2008/07/25(金) 23:08:39 ID:UjIlJibD0
>>94
横レスだが
これすげー!!もっと早く教えてくれよ〜
9685:2008/07/25(金) 23:25:36 ID:ij6zLnK70
>>86
俺はアニオタじゃねーよ!ふざけんなよカスが。
エロゲオタだっつてんだろ。
97白ロムさん:2008/07/25(金) 23:38:45 ID:nb9gDkSLP
ページのデザインが壊れてもいいなら
Google Wireless Transcoder http://google.com/gwt/n
あたりのほうが、セキュリティ的に安心できない?

大手だとほかにはMicrosoftのmobrenderってのもある。

それでもテキストメインのサイトをみるなら、gzip圧縮と
プロトコルの最適化がされる分、高速化サービスには負ける。
98白ロムさん:2008/07/25(金) 23:41:16 ID:qCxoF1Dy0
マナーモードにしていて メールが来ると バイブがとまらず バッテリ切れるまで
振動しつづけ状況が 頻繁に。
マナー マナー解除 マナー と繰り返してメールが来ると確実にバグる。

もう、どの機種がいちばん 安定しているんだよ。
99白ロムさん:2008/07/26(土) 01:02:27 ID:OveDIVbj0
固定電話のISDN回線との通話のときこちらからはサブアドレス指定(例 03-1234-5678*90)でかけられるけど
折り返しの電話はサブアドレスが表示されない(例 03-1234-5678)。
前使っていた京ポンは設定をすれば表示させられたけど
アドエスは取説見てもわからない。
できないのか出来るけどやり方が載っていないのか。
知っている人いますか?
100白ロムさん:2008/07/26(土) 01:25:38 ID:Y03DplZp0
>>50
スパムなんかで日付がくるってて、むちゃくちゃ過去の日付で来るやつがあるけど(100年前とか)
日付順で並べてると、一番下に未読メールがあったりするが、それは確認した?
101白ロムさん:2008/07/26(土) 02:09:40 ID:xBLK613D0
>93
AV WATCH を表示したら固まるorz
102白ロムさん:2008/07/26(土) 03:06:11 ID:jauvAa630
103白ロムさん:2008/07/26(土) 03:25:54 ID:tIK44HNz0
>>102
蓮コラですね
104白ロムさん:2008/07/26(土) 03:53:28 ID:dgrN8Y/C0
>>102
染色した腫瘍細胞の写真ですね
105白ロムさん:2008/07/26(土) 06:57:46 ID:fyzneHBT0
>>102
こんなに立てたらいくらPHSと言えど電磁波とかやばそう
106白ロムさん:2008/07/26(土) 08:40:44 ID:C+jSf8Rg0
ある程度、高速化やairproxy、そのほか上で挙がっているもので(相対的に)通信機能を強化できれば、
ブラウジングで気になってくるのはハード側の性能だよね。
クロックアップしてみると、目に見えて早くなるから困る。
107白ロムさん:2008/07/26(土) 11:07:40 ID:qWKDuvRQ0
>>102
インパクトがあっていいな
どんどんやれー
108白ロムさん:2008/07/26(土) 11:25:11 ID:8AC76GOG0
そのうち日本地図を真っ赤に塗るだけでよくなったりしてなw
109白ロムさん:2008/07/26(土) 11:38:45 ID:RIzA99Ek0
>>98
リカバリしてしまえば なおるんじゃなかろうか
110白ロムさん:2008/07/26(土) 14:25:58 ID:KUO+WN2o0
ファームアップしたらTCPMP+キーロックサスペンダーで100%裏ブタリセットコースになっちゃったよ・・・
111白ロムさん:2008/07/26(土) 14:35:51 ID:Wann584+0
>>108
我が社のサービスエリアは市販の地球儀に赤で表示してあります

とか言ったら凄いけどなw
112白ロムさん:2008/07/26(土) 16:20:21 ID:i9SGcQL20
>>83,94,95,97

その辺を使うんなら「PIE PLUS」がおすすめかもよ。PocketIEを拡張してfirefoxみたいに使える。
今みてるページをGooglemobile,skweezerに飛ばしたり翻訳ページに飛ばしたりできる。ほとんどの機能はいじれるしタブブラウズ(設定できる分Operaより便利)もできるし。
日本語化されてないのと有料なんがネックだけど、これを入れてからネフロもOperaも使わなくなった。
113白ロムさん:2008/07/26(土) 16:35:31 ID:5q4uvffR0
W9に機種変して気づいたんだけど、アドエスは回線繋がるまで時間かかりすぎ
これはシャープのせい?それともMicrosoft?
114白ロムさん:2008/07/26(土) 17:15:07 ID:PGsS+dHn0
>>113
MSでしょ
115白ロムさん:2008/07/26(土) 18:15:31 ID:qWKDuvRQ0
>>113
MSだな
メールのときいちいち切断するのはWillのせい
116白ロムさん:2008/07/26(土) 19:01:17 ID:H7Ju03OV0
隅田川の花火大会で後継機が発表されるってホント?
117白ロムさん:2008/07/26(土) 19:09:39 ID:CWjv+/jr0
海外のエロサイトをアドエスで閲覧してもスパイウェアとか大丈夫なんでしょうか?
118白ロムさん:2008/07/26(土) 19:09:56 ID:FoMwWCMm0
リモコンソフトを03スレで紹介して貰ってから超快適になってる
まだこれで頑張るつもりだけど、フリー(?)だしみんな入れるといいお
119白ロムさん:2008/07/26(土) 19:18:27 ID:CWjv+/jr0
>>118
リンク貼って
120白ロムさん:2008/07/26(土) 19:19:08 ID:sOMO5QXf0
アドエスの赤外線出力ってそんな大きかったかな
121白ロムさん:2008/07/26(土) 19:27:36 ID:FoMwWCMm0
remotecontrol iiでぐぐるといいお
学習リモコンの作り方も書いてあるブログあり

>>120部屋の中ぐらいだったら余裕〜余裕〜
122白ロムさん:2008/07/26(土) 19:39:14 ID:jauvAa630
test
123白ロムさん:2008/07/26(土) 20:07:36 ID:qWKDuvRQ0
>>121
シェアじゃん

作るか
124白ロムさん:2008/07/26(土) 20:10:30 ID:l2bUeaz+0
>>123
よろしく
125白ロムさん:2008/07/26(土) 20:16:20 ID:CWjv+/jr0
>>123
>>112の「PIE PLUS」みたいのもお願い。シェアだし英語だし
こんなのサクッと作れる人って凄いなぁ
126白ロムさん:2008/07/26(土) 20:30:31 ID:XsH/Z9pTP
リモコンソフトを作るなら、引数でファイルを渡して任意の信号を再生する機能
が欲しい。
これならその気になればランチャでもリモコン画面が作れる。
127白ロムさん:2008/07/26(土) 20:33:21 ID:sOMO5QXf0
これ応用したら最近のラジコンとか小さいラジヘリもアドエスで動かせるんですね
128白ロムさん:2008/07/26(土) 20:39:50 ID:XsH/Z9pTP
>>127
な訳ねーだろ馬鹿
129白ロムさん:2008/07/26(土) 20:40:50 ID:Wann584+0
>>127
単発の信号とリピート信号でコードが違ったりするし
ヘリは送信機が信号出しっぱなしのもあるみたいだし
汎用のものを作るより専用にした方がよさそう
130白ロムさん:2008/07/26(土) 20:47:19 ID:CWjv+/jr0
>>128
冗談にマジレスいくない
131白ロムさん:2008/07/26(土) 21:49:55 ID:nLkbjX310
面白くなくて冗談になってないからマジレスされんのよ
抗議の意を汲み取れ
132白ロムさん:2008/07/26(土) 21:51:16 ID:w0jvADO+0
けんかすない
133白ロムさん:2008/07/26(土) 22:09:57 ID:C+jSf8Rg0
夢をなくしたら終わりよ。
134白ロムさん:2008/07/26(土) 22:13:11 ID:zKHmnlz+P
レガシィの赤外線リモコンを登録したら

あ、誰か来た
135白ロムさん:2008/07/26(土) 22:25:32 ID:CWjv+/jr0
>>134
車のキーロックON・OFFもアドエスで出来るの!?凄いな
136白ロムさん:2008/07/26(土) 22:45:02 ID:zKHmnlz+P
いや、昔のレガシィの赤外線リモコンを
学習リモコンに記憶させるとそのまま使えたっていう話があったから
書いただけ。
それが事実かもわからないし、もし出来たとしても対策してるだろうなw
137白ロムさん:2008/07/26(土) 23:11:26 ID:1g+HkI510
ちょっと聴きたいのだが
アドエスに外部バッテリーだと旨く充電できないのはなぜ?
容量は足りてると思うのだが
皆満充電できずに75%程度で止まったり
満充電ランプ付いても充電止めると減ったりとわけわかめ
使っているのはミヤビックスのDUALリトラクトケーブル
こんな状態は俺だけ?
138白ロムさん:2008/07/26(土) 23:12:23 ID:7VOncWkm0
それはバッテリーが劣化するのを防ぐ為だな
139白ロムさん:2008/07/26(土) 23:31:22 ID:3tZPdbxP0
アドエスの方が03より持つのかな?
どちらを買うか迷ってる。
140白ロムさん:2008/07/26(土) 23:31:59 ID:3tZPdbxP0
バッテリーの持ちのことね。
141白ロムさん:2008/07/26(土) 23:33:55 ID:v6JFpd0H0
http://www.donya.jp/item/1693.html
予備バッテリーと言えばここに3種類ほどある。ソーラー式、1800mAhモデル、5400mAhモデル
USB式なのでケータイでもMP3プレーヤーでもデジカメPSPでもipodでも使えるのが有り難い
(たぶん使える。確認したわけではない)
しかしソーラー式だけ付属コネクタが付いてないらしい・・・無くても大丈夫だろうが
142137:2008/07/26(土) 23:53:19 ID:yizbM0h00
>>141
上海問屋の5400の奴買ったけど
ミヤビックスのDUALじゃ充電できなかったよ
充電完了時停止機能があるんだけど
それがDUALケーブルだと誤動作しちゃって充電してくれない
MP3プレイヤーで確認。普通のUSBケーブルだと充電できる
143白ロムさん:2008/07/27(日) 00:24:07 ID:CxqE82nIP
144白ロムさん:2008/07/27(日) 00:34:06 ID:35Tkcnhi0
>>117
分からないが、危険な気がする。
WMは低機能だからPCのWindowsよりウイルスが活動しにくい。
でも、低機能ってことはセキュリティ機能も低いということ。
携帯を狙ったウイルスは、これから流行り出す時期だと思う。

・本名やクレジットカード番号とかの致命的な個人情報はアドエスに入れない。
 Webマネーやネットショップなどにも、アドエスからアクセスしない
 (個人情報が知らないうちに本体内・入力フォームの履歴とかにキャッシュされないように)
・MicroSDにデータをバックアップしておいて、いったん取り外す
・そのあとに見る
・もしあやしい動きをしたら、アドエスを完全初期化。元のMicroSDからデータを復元

俺が見るなら、このぐらいの準備はする。
でも、それは面倒。でも面倒くさがっていては危険。
だから結局、見ない。
145白ロムさん:2008/07/27(日) 00:36:46 ID:64Lh84zr0
>>144はデタラメにもほどがあるがクレカ番号はどの電子媒体にも入れない方がよいのは確か
146白ロムさん:2008/07/27(日) 00:55:42 ID:LqIr7/YH0
>>139
それならアドエス
長さが長いだけバッテリーがでかい

持ちの時間も長い
147白ロムさん:2008/07/27(日) 01:02:04 ID:ppZ5LtIz0
本名とか電話番号も消しとかないと
148白ロムさん:2008/07/27(日) 01:14:51 ID:pliVjap10
みんなアドエスの右にあるロック使ってます?
まだ半年しか使ってないのにプラスチックに塗装?がはがれてそこだけ白くなって汚いんですが…
149白ロムさん:2008/07/27(日) 01:21:28 ID:GxmyhElB0
毎日少なくとも5回はスライドさせてるけど、別に何ともないなぁ(試用期間半年以上)
チョコ?うちはシルバー
150白ロムさん:2008/07/27(日) 01:45:00 ID:9b9TtCum0
>>148
俺は3ヶ月だがもう真っ白
151白ロムさん:2008/07/27(日) 01:54:35 ID:jurLT5jP0
使用後必ずキーロックするから一日数十回だけど真っ黒くろすけだよ!
152白ロムさん:2008/07/27(日) 06:02:47 ID:650Ngvkc0
>>144
>>145
むぅ・・・やっぱり危険なのか・・・。
フリーのセキュリティソフトが欲しいもんですな・・ファイアウォールやSpywareBlasterやSpybotや
153白ロムさん:2008/07/27(日) 06:10:33 ID:650Ngvkc0
>>143
電話機専用のバッテリはそれにしか使えないじゃないの。
電話機交換したらもう使えないし。
USBバッテリのが用途広いぞ
154白ロムさん:2008/07/27(日) 06:19:14 ID:yIa7o8cx0
USBばってりってAdesに使えるの?
155白ロムさん:2008/07/27(日) 06:30:28 ID:650Ngvkc0
>>154
設定→パワーマネージメント→USB給電
156白ロムさん:2008/07/27(日) 06:44:24 ID:QAlBhp7i0
充電じゃなくて給電だから、バッテリ0だと使えないけどね
それ用の枝分かれしたUSBケーブルもあったような
157白ロムさん:2008/07/27(日) 07:52:11 ID:SqQenq6w0
それ以前にUSB給電はActivesync確立していないと出来ないから
ノートPCとかからしか充電できない

外部バッテリは充電ケーブル買うしかない
158白ロムさん:2008/07/27(日) 08:32:42 ID:nZGOfT790
>>146
ありがとう。今日、買いに行ってきますw
159白ロムさん:2008/07/27(日) 09:14:40 ID:MobXVuVN0
バッテリーと十字が020の泣き所だなあ
160白ロムさん:2008/07/27(日) 09:57:40 ID:cDg5fF7i0
半年以上、1日10〜20回くらいキーロック操作してるけど全く何ともない

ここが禿げるって言ってる奴、爪が伸びてるとか?手がベタベタの油豚とか?
161白ロムさん:2008/07/27(日) 10:28:00 ID:VhQP31xE0
丁度1年たつと剥がれてくるよ
162白ロムさん:2008/07/27(日) 10:40:03 ID:sjqEJ/4j0
俺のアドエスチョコは角の黒塗装が剥げて銀が見えてるのが
プラモのウェザリング塗装?みたいな感じになって
変な重厚感が出てるよw
163白ロムさん:2008/07/27(日) 10:40:44 ID:jN1bwE+k0
シャープタイマー
164白ロムさん:2008/07/27(日) 10:58:43 ID:9b9TtCum0
>>160
爪でしたほうが動かしやすいから毎回爪だ
165白ロムさん:2008/07/27(日) 11:16:34 ID:sQM57/bg0
>>162
わしのも!

03に機種変しようと思ったがもっと使用感バリバリな
アドエスに育て上げる方に路線変更したよ

166白ロムさん:2008/07/27(日) 12:13:48 ID:jMmXYaMD0
俺も毎日数十回キーロックが必要なんだけど、キーロックがバカになって修理に出す羽目になるのが嫌だからこれも併用してる。

http://my.opera.com/kawasemi/blog/2008/03/03/software-lock-enabler

久々に見に行ったらアップローダーの奴では文字化けしてダメだったOpera9.5beta1の日本語化と横画面で使えるソフトがあって入れてみたらばっちりだった。
作者さん、ありがと。
167白ロムさん:2008/07/27(日) 12:21:42 ID:UQxkZlgK0
リモコン、3メートルぐらいが限界かな
十分だけど
168白ロムさん:2008/07/27(日) 12:31:21 ID:8suyGwxo0
http://ameblo.jp/willcom-phs/entry-10119233209.html

これSpeedMailに組み込んでくれねーかなぁ?
169白ロムさん:2008/07/27(日) 12:39:03 ID:bQ86jc8+0
>>143
ROWAの互換バッテリは純正バッテリより、少しだけ容量が少ないので注意が必要。
他のサードパーティの大容量タイプだと裏ブタも交換する必要があるので、
純正バッテリと併用するならちょっと面倒だけどね。
170白ロムさん:2008/07/27(日) 12:44:18 ID:i1bpPt+x0
ActiveSyncで開ける"モバイル デバイス"を開くショートカットを作れる?
171白ロムさん:2008/07/27(日) 13:07:19 ID:bQ86jc8+0
>>170
マイコンピュータのモバイルデバイスを右クリックすればいいじゃない。
172白ロムさん:2008/07/27(日) 13:13:24 ID:i1bpPt+x0
>>171
普段マイコンピュータ開かないんで追加されてんの気づかなかった
#LifeCamとかも追加されてるw
ありがとう
173白ロムさん:2008/07/27(日) 13:20:48 ID:KGO+ztb5P
>>168
LEMail207
174白ロムさん:2008/07/27(日) 14:13:58 ID:qRvOSRHp0
>>148
終話と通話キーを無効にしてS2U2をメインのロックにしてる
本体横のキーロックは画面を拭く時しか使ってない
175白ロムさん:2008/07/27(日) 14:47:02 ID:NYBvVADI0
最近知ったんだけど、バッテリー交換の時に充電ケーブル刺しっぱなしにしたらリセットされないね。
176白ロムさん:2008/07/27(日) 14:49:42 ID:b4Nx7PoT0
windows updateで更新が実施されたことってある?
177白ロムさん:2008/07/27(日) 14:55:45 ID:8suyGwxo0
>>173
機能がショボイ
178白ロムさん:2008/07/27(日) 14:58:45 ID:b4Nx7PoT0
>>162
ウェザリングか、なつかしいな
メカニック塗装とかも
179白ロムさん:2008/07/27(日) 15:13:25 ID:PMN35rDn0
キーロックサスペンダー導入済みの環境で、
例外指定したtcpmp再生中にキーロックするとフリーズするんだけど、
げんいんわかる?
180白ロムさん:2008/07/27(日) 15:24:19 ID:JuDW+YGF0
キーロックするからじゃない?
181白ロムさん:2008/07/27(日) 16:01:38 ID:NNpD62e50
アドエスユーザーですが、ActiveSyncで同期がとれなく
MobSyncを入れようと思ってます。このMobSyncは
アドレス帳の同期も出来るのでしょうか?
182白ロムさん:2008/07/27(日) 16:10:15 ID:KGO+ztb5P
ActiveSyncで同期できないのを何とかしろ
183白ロムさん:2008/07/27(日) 16:17:27 ID:NNpD62e50
そうなんですが、何度も試したのに無理でした
もちろんファイルコピー等では、問題なく使えてます

184白ロムさん:2008/07/27(日) 17:13:36 ID:JBNtLM0+P
8GBのmicroSD買った。
3000円で買える時代なんだな・・・

エロ(ry
185白ロムさん:2008/07/27(日) 17:21:39 ID:i1bpPt+x0
こんな端末で動画とか音楽とか信じられん
186白ロムさん:2008/07/27(日) 18:10:08 ID:AiGmNZJH0
青空文庫を一括自動で全部DLしたいんだけど、いい方法無いかな?
187白ロムさん:2008/07/27(日) 18:14:39 ID:Q7dNhtPX0
>>183
まさかOutlook入れて無いなんてオチはないよね。
Windowsのアドレス帳とは同期出来ないよ。
188白ロムさん:2008/07/27(日) 18:18:13 ID:b4Nx7PoT0
>>184
漏れなんか去年4GBを7,000円で買ったよ・・・
189白ロムさん:2008/07/27(日) 18:32:00 ID:YNZjmLAO0
2GBのMicroSDを\2980で買ったら、
容量が1GBしかなかった。
やはり中国製はダメだ。
でも国産は5000円するからなあ。
190白ロムさん:2008/07/27(日) 18:32:40 ID:QAlBhp7i0
>>186
その質問で俺も青空文庫読みたいなーと思ってたのを思い出した。
PocketSkyViewで青空文庫のデータベース検索ダウンロード、解凍までやらせて
青空子猫で読むっていうのが今ググったら紹介されてた
191白ロムさん:2008/07/27(日) 18:52:20 ID:FuLjIGtK0
>>189リーダーのせいじゃない?
192白ロムさん:2008/07/27(日) 18:57:26 ID:64Lh84zr0
>>189
何もかもおかしい
2G1000円以下ので十分
193白ロムさん:2008/07/27(日) 18:57:46 ID:AiGmNZJH0
>>190
PocketSkyViewでDL出来るのは知ってる。まとめて全部DL出来ないかなと思ったのよね
もちろんググって調べもした。
そうするとこういうのが有った。
http://makotowatana.ld.infoseek.co.jp/internet.html#AozoraGetter
マクロのセキュリティや証明書がどうのこうのでうまくDL出来ない。セキュリティ一番弱くしても無理だった。
194白ロムさん:2008/07/27(日) 18:58:46 ID:8suyGwxo0
>>189
どんだけぼったくられてんだ。
195白ロムさん:2008/07/27(日) 19:02:24 ID:/iqdWc/a0
>>189
今2GB500円くらいで帰るぜ
196白ロムさん:2008/07/27(日) 19:03:42 ID:a9GJ03EQ0
>>189
高すぎて買わないパナの2GBでも2000円くらいなのにぼったくられすぎワロタw
197白ロムさん:2008/07/27(日) 19:28:01 ID:pGeugQfKP
>>193
wget 使えば簡単。
198白ロムさん:2008/07/27(日) 19:32:14 ID:/Mg1qwqr0
>>160
アドエスシルバー
爪でやってたら3ヶ月ぐらいではげるよ。
他の携帯キャリアの友人は『ありえん』って笑ってた。
ついでにスイッチそのものも削れてロックしにくい。
どんだけ粗悪な素材使ってるのだろう?
あなたは使い方が丁寧なんでしょうね…
199白ロムさん:2008/07/27(日) 19:57:07 ID:84jRLobC0
ドエスシルバーだけど発売から3ヶ月後にかって、行き帰りは鞄の中でいつもロック
全く剥がれてないんだけど…。アレは塗装じゃないと思っていた!!
でもシルバーがちょこちょこぶつけて剥がれてきたから、それ以上禿げないようにマニキュアラメを一粒づつつけてたら
微妙なデコ電になりつつあって鬱w
200白ロムさん:2008/07/27(日) 20:32:33 ID:i1bpPt+x0
esのロックは完全にへたって、ちょっとさわっただけで動くw
Ad esはまだ
201白ロムさん:2008/07/27(日) 20:58:47 ID:JBNtLM0+P
WVSの場合、外装交換で解決するんじゃないの?
そんなに簡単にできないのかしら?
202183:2008/07/27(日) 21:01:07 ID:NNpD62e50
>>187
Outlook入ってます。そうですかMobSyncでは
アドレス同期、無理なのですね残念です

203白ロムさん:2008/07/27(日) 21:11:30 ID:AiGmNZJH0
>>197
こんな難しいソフトは使えん・・さっぱり解らん
204白ロムさん:2008/07/27(日) 21:20:53 ID:vSyogYHn0
右の時計消す方法てどこに書いてある?
205白ロムさん:2008/07/27(日) 22:00:34 ID:OYtWAANo0
>>204
設定-時計とアラーム-その他
206白ロムさん:2008/07/27(日) 22:03:46 ID:OYtWAANo0
>>205
失礼、アプリ起動中だけだわ、これ
207白ロムさん:2008/07/27(日) 22:59:57 ID:2+ONHVA90
CustomBarで上からマスク
208白ロムさん:2008/07/27(日) 23:17:48 ID:Pc1DmYTt0
>>189
ワロタ
209白ロムさん:2008/07/27(日) 23:24:45 ID:9b9TtCum0
>>201
外装交換なんて無いぞ
210白ロムさん:2008/07/27(日) 23:54:33 ID:/Edfroo60
誰も自分で塗装してないのか
211白ロムさん:2008/07/28(月) 00:18:29 ID:dxJAl+YN0
だってくちゃいもん
212白ロムさん:2008/07/28(月) 00:33:35 ID:k3gZSOIeP
WILLCOM 03のガワを見た後だと、少額できれいなアドエスに外装を
交換できるなんてことになぜか全然魅力を感じないんだが。
213白ロムさん:2008/07/28(月) 00:59:39 ID:5GQkDj2u0
WVSで外装交換ってできるんですか?
できるなら早速交換に出したい
214白ロムさん:2008/07/28(月) 01:52:24 ID:1+8KVEBm0
そのためにはばれない様に且つ被害を少なく壊す必要があるがな。
215白ロムさん:2008/07/28(月) 04:02:39 ID:6ZbZ7Cgy0
携帯ショップで100円で売ってる展示用の中身空っぽのやつのパーツを
流用できないもんだろうか
216白ロムさん:2008/07/28(月) 05:54:32 ID:em2zwqFe0
>>213
通常使用に支障のある破損なら交換できる
217白ロムさん:2008/07/28(月) 10:23:23 ID:pvUwQoAyO
>>189
2000000000バイト (約1.86GB) と
2147483648バイト (約2GB) の違い
218白ロムさん:2008/07/28(月) 10:37:02 ID:pvUwQoAyO
メーカ保証外になるけど
ファーム入れ替えれば倍は入る
219白ロムさん:2008/07/28(月) 11:48:37 ID:5Tg3BAsX0
どこから突っ込んでよいやら
220白ロムさん:2008/07/28(月) 12:12:54 ID:dxJAl+YN0
natu
221白ロムさん:2008/07/28(月) 13:23:54 ID:01gyrE1BO
03かアドエスかで散々悩んだが>>162見てチョコに決めた
222白ロムさん:2008/07/28(月) 14:07:36 ID:MTqLRqKuO
いまSB+耳なしアドエスユーザなんだが、近いうちにUMPC購入予定。
だれか通信をeモバにするか、普段はアドエス使ってUMPCの通信のみ03のBT通信にするか迷い中な俺の背中を押してくれ。

eモバだとSB必須なんだけど、ブラウザの300/500KBに嫌気がさす(GIGAZINEとかimpressみれない)
03は不安だからアドエスで安心したいとこだが、UMPC使用時に耳刺し直しが嫌。
ただ、03&アドエスならSBやめれる嬉しさ。

耳なしとはいえアドエスはカスタマイズしてるし、そこには愛があると思ってる。
キモいとは思うが、背中を押してくれ…

ぶっちゃけ、アドエスにワンセグとBT乗ったのが出てくれるのが1番なんだが…
223白ロムさん:2008/07/28(月) 14:11:48 ID:1uoZw6H00
お腹を押したら吐く?
224白ロムさん:2008/07/28(月) 14:13:31 ID:QCyooIFk0
アドエスに外付けでBTでいいんじゃないの?
耳差し直すよりは楽だろう
225白ロムさん:2008/07/28(月) 14:16:03 ID:1DdZoUTX0
4xとか2xとかなってるかの見方がわからない
質問スレってどこだ
226白ロムさん:2008/07/28(月) 14:55:25 ID:ZQgDqzg70
>>225
myWillcomか106で契約内容確認
227白ロムさん:2008/07/28(月) 17:47:25 ID:7FzJ0fZX0
wikiで既存の記事を無視して、我流に03の記事を大量に投稿するバカはどこの誰?
いったりきたり、読みづらくて仕方がない。
228白ロムさん:2008/07/28(月) 18:33:56 ID:/ZFDdm8YP
それアフィcsmapから移植してるだけだから
229白ロムさん:2008/07/28(月) 18:40:32 ID:VDl69UPJ0
すみません。
文字入力なんですが、しばらく使っていると、アルファベットの大文字と小文字が逆になってしまう原因は分かりますか?
リセットするとしばらくは大丈夫なんですけど。
230白ロムさん:2008/07/28(月) 18:56:50 ID:QHX9y9Sq0
>>229
Fn押した後Shiftを押さない
231229:2008/07/28(月) 19:04:13 ID:VbLMXhYI0
>>230さん
長年の悩みが解消されました!
大変ありがとうございましたm(_ _)m
232白ロムさん:2008/07/28(月) 19:27:33 ID:0KZKbyeg0
>>228
CSMAP結構負荷が多いみたいだし、多少のアフィくらい許してやれ。
まぁ、どのみち分けた方が良いかもな。
233白ロムさん:2008/07/28(月) 19:29:48 ID:IWWA4OuT0
すみません
色々検索してどうしてもわからなかったんですが
メモリがどんどん貯まってW+Info関連のキャッシュとメール消しても全然容量が空かないんですけど
W+Info以外の原因って何か見当つきますか?
234白ロムさん:2008/07/28(月) 19:30:54 ID:/oGZLUX20
>>233
IEのキャッシュは消した?
235白ロムさん:2008/07/28(月) 19:52:09 ID:IWWA4OuT0
IEのは消しました
あ、Operaのキャッシュも見てみます
236白ロムさん:2008/07/28(月) 20:01:18 ID:IWWA4OuT0
消して残り10MBまでなりましたがプログラムとデフォルトしか本体メモリには入れてないので何故こんなに貯まったのかわからない・・・
ちなみに今入れてあるのは

デフォルトソフト全部と
IE 滅多に使わない
Opera 滅多に使わない
MSNメッセ 滅多に使わない
q2chwm(2ちゃんブラウザ) 毎日使う
WMP 毎日使う
TCPMP たまに使う
青空小猫(青空文庫閲覧) たまに使う
FC、SFC、GB、GBAエミュ 滅多に使わない
GSFinder(ファイル管理) たまに使う
BttMon(電池残量表示) 常時使用
Pokethand2(レジストリ) 滅多に使わない
ネットラジオ 滅多に使わない

何が原因でメモリが貯まっていくんだろう?
237白ロムさん:2008/07/28(月) 20:04:41 ID:/ZFDdm8YP
>>236
SpaceFinderでも使え
238白ロムさん:2008/07/28(月) 20:11:31 ID:2VhInC8H0
>>236
2chブラウザのログは消してる?
239白ロムさん:2008/07/28(月) 20:13:17 ID:a5CczLvP0
>>236
q2chwmのログじゃね?
あとDicLandは本体に入れるとかなり圧迫したはず。
240白ロムさん:2008/07/28(月) 20:31:35 ID:IWWA4OuT0
>>236
入れてみたありがとう

>>238
まさしくそこでしたw
レス1000行って後でまた読み返そうと思ってたのキャッシュが5つありました
消したら3MB空きました

>>239
DicLandって重いんですね
手紙書いたり英語辞書とかで使ってたんですがq2chwmの次に圧迫してました
これってSDに移しちゃってもいいんですか?
241白ロムさん:2008/07/28(月) 20:34:22 ID:IWWA4OuT0
>>240>>236>>237のミスですた
これはマジで助かりました
何が原因か一発でわかるとは・・・

このソフトは今まで知りませんでした
情報弱者と罵って下さい
242白ロムさん:2008/07/28(月) 20:45:38 ID:DRXYUfdi0
GSPlayerKでシステム音量を使う設定にしていたら、
アドエスを再起動する毎にシステム音量100%になって鬱状態になるよ・・・
やっぱりシステム音量はデフォルトで使わない設定にしときゃいいと思う
243白ロムさん:2008/07/28(月) 21:11:18 ID:fmZ/6kq30
なあなあ、キーロックが禿げるとか言っていた人、
私のキーロック、洗濯板みたいなところの丁度真ん中が縦に傷ついてるんだけど傷の中も同じ黒色だった
もしかして塗装黒キーロックと地色黒キーロックがあるのかな?
244白ロムさん:2008/07/28(月) 21:24:17 ID:9G563g4b0
>>236
普通の携帯でよくね?
245白ロムさん:2008/07/28(月) 21:26:04 ID:6EUvWGQO0
禿げゆーな!
246白ロムさん:2008/07/28(月) 21:26:48 ID:dxJAl+YN0
はげ?! うあぁ うぼぉおぉあおおあああ
247白ロムさん:2008/07/28(月) 21:27:49 ID:fmZ/6kq30
(´-ω-`) みんなの痛キーワードを突いてしまった様だ…
248白ロムさん:2008/07/28(月) 21:44:24 ID:7FzJ0fZX0
>>240
インストール時にインストール先を聞いてくるから、SDを指定すれば良い。
アドエス付属CDから再インストールできる。

SpaceFinderは大容量のSDだと正常の値が出ないよね。
249白ロムさん:2008/07/28(月) 21:55:36 ID:9iRACA220
キーロックの禿げ具合は、ロックの掛け方によるところが大きいと思う。

指の腹全体を押し付けてずらす人→キーの周りが全体的に禿げる
平面的に爪を当ててずらす人→キーの上部から直線的に禿げる
爪を立ててキーの端を引っ掛けてずらす人→キーの上部両脇が重点的に禿げる
洗濯板の部分だけで上手い事ずらせる人→比較的禿げない
250白ロムさん:2008/07/28(月) 22:22:19 ID:nPZFrnIA0
最近…頭が禿げてきたorz
251白ロムさん:2008/07/28(月) 22:30:33 ID:ooMuCCVL0
>>250
将来は社長だね。おめっ!
252白ロムさん:2008/07/28(月) 22:47:46 ID:aaQaGiDE0
ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3d308b282d27b3145188c4b5afee9ee0/page/2/
1曲99セントに対して420円の理由が権利者の価値を大事にしてるって…w
このまま行ったら泥沼だろあう…
だれかちゃんとスマートフォンの良さ教えてやれよ
253白ロムさん:2008/07/28(月) 23:11:38 ID:2sW6immP0
質問したいのですが
最近アドエスがしょっちゅう固まります。
リセットも効かず電池を抜くしか方法がありません
通話後液晶のバックライトがつきっぱなしのまま固まっていたり
履歴を見ようとした瞬間に固まったり
再起動すると時計が大幅にずれていて警告が出るので
時間を合わせるとまたそのあと固まったりしています。
気がつかないままに外部からの電話がつながらない事もあるようです。


ある日突然症状が出始めた感じで
何かのソフトを入れた後になったというような事は無いのですが・・・
もう修理に出すしか方法はないのでしょうか?
254白ロムさん:2008/07/28(月) 23:15:06 ID:DCPde0HE0
面倒くさいし再インストールしれ
何も入れてない状態でもとまるならハードの
そうじゃなきゃソフトの問題だ
255白ロムさん:2008/07/28(月) 23:18:00 ID:12AOTdft0
フォーマットしたんで復旧しようと思ったら
バックアップデータが破損してるって言われたんだけど
これはアウトですか?
256白ロムさん:2008/07/28(月) 23:25:13 ID:9KyUwyVM0
手動バックアップ最強。
257白ロムさん:2008/07/28(月) 23:34:05 ID:4njOniMd0
>>253
着信音がminiSDに入ってるとか
とにかくminiSD関連を洗い直せ
しばらく抜いてみるとかしてみたら?
258白ロムさん:2008/07/28(月) 23:35:33 ID:4njOniMd0
もうフォーマットしたのかよw
2chの1レスだけでやっちゃうのか
259白ロムさん:2008/07/28(月) 23:36:24 ID:2sW6immP0
あのう・・・とりあえずフォーマットしたのですが
フォーマットって電話帳も全部消えるんですね・・・・orz
260白ロムさん:2008/07/28(月) 23:38:15 ID:9KyUwyVM0
安心しる。
SIMカードの中に入っているから、もとにもどる。
261白ロムさん:2008/07/28(月) 23:39:45 ID:2sW6immP0
も・・・もどるんですか!
戻し方を是非教えてくださいませんか
262白ロムさん:2008/07/28(月) 23:40:32 ID:9KyUwyVM0
設定
電話
その他
電話帳転送
転送ツールを起動
読み込み開始
263白ロムさん:2008/07/28(月) 23:42:50 ID:2sW6immP0
>>262
も、もどりました!ありがとうございます
公私共にもう・・・死ぬかと思いました
264白ロムさん:2008/07/28(月) 23:44:09 ID:9KyUwyVM0
>>263
連絡先に追加したら、わすれずにSIMカードにも書き込みしておくといいよ。
265白ロムさん:2008/07/28(月) 23:47:11 ID:2sW6immP0
>>264
それは>>262の手順の最後に
読み込みではなく
書き込みを開始を選ぶという事で良いでしょうか?
266白ロムさん:2008/07/28(月) 23:48:43 ID:9KyUwyVM0
そう書き込みボタンがあったでしょ。
あれSIMカードの電話帳データを全削除して、連絡先のデータをSIMカードに転送するボタンだから。
友人が増えて、連絡先に追加したときは忘れずに書き込みするといいよ。
267白ロムさん:2008/07/28(月) 23:50:57 ID:2sW6immP0
>>266
わかりました。以後そうします。
色々ありがとうございましたm(_ _)m
268白ロムさん:2008/07/29(火) 00:05:05 ID:VN6DGjk3P
めでたしめでたし!
269白ロムさん:2008/07/29(火) 00:16:49 ID:fJCTrQLp0
>>249
禿げゆーなゆーたやろ!
270白ロムさん:2008/07/29(火) 00:19:09 ID:cxSRX6gb0
剥げ
接げ
矧げ
半家










禿げ
271白ロムさん:2008/07/29(火) 00:29:00 ID:nPTr2NO00
この前修理に出したのに、一ヶ月もたたない間にまた同じ箇所が壊れた・・・
シャープは本当にひどい
272白ロムさん:2008/07/29(火) 00:34:13 ID:o11HBFCs0
バックアップファイルが破損とか・・

付属されたバックアップツールのエラーで破損ファイルが出来た?
それともバックアップファイルがmicroSDなどのエラーで破損?

それを調べる方法は無いのですね・・・

皆さんエラー出たことありますか?

まともなバックアップツール買った方が良いのかな?

273白ロムさん:2008/07/29(火) 00:34:33 ID:FG5GfBQe0
>>271
修理した箇所には新たに保証がつくのが普通だから再修理を要求すればいい
274白ロムさん:2008/07/29(火) 00:36:19 ID:8s74bJGg0
>>271
具体的に書けよ
使い方に変な癖があるだけかもしれん
275271:2008/07/29(火) 01:05:58 ID:nPTr2NO00
>>273
もちろんそうします

>>274
変な使い方はしてないと思います
どういう感じで壊れたかというと、受話器のマイクが壊れて、少し前に交換をしてもらったのに
また壊れたということ・・・
今日、おかげで大切な電話を受け損なって、家の電話からかけなおす羽目になった・・・
276白ロムさん:2008/07/29(火) 01:09:04 ID:VmXUoYeg0
結局WVSで外装交換ってできるの?
もう結構ボロボロでそろそろリフレッシュしたいんだけど
277白ロムさん:2008/07/29(火) 01:44:24 ID:LpkD5MBZ0
278白ロムさん:2008/07/29(火) 03:12:26 ID:w3NSfJ3x0
ZERO3[es]はアドエスが出る頃に壊れてフォーマットもできなくなったのでアドエスに換えた
アドエスは03が出たと思ったらなんだかフリーズを頻発するようになった
これはなにかタイマーでも入っているの?
279白ロムさん:2008/07/29(火) 03:37:50 ID:k/RtytdV0
お前の物欲が無意識にそうさせているのさ
280白ロムさん:2008/07/29(火) 03:38:20 ID:KR2Ln+6uP
microSDスロットの蓋のツメをわざと折って
蓋がしまらなくなってしまったようにすれば
外装交換いけるんじゃね?
まぁ俺のことなんだけど(^q^)
281白ロムさん:2008/07/29(火) 03:46:24 ID:3C6ql+IB0
>>280
ウィルコム:あ、これは蓋だけ交換っすね
282白ロムさん:2008/07/29(火) 04:26:22 ID:GYvZjSuE0
>>280
落としてそこだけ壊れたけど、部品交換だけだったよ
WV保障あれで使ってしまった。なんかもったいない……
283白ロムさん:2008/07/29(火) 06:49:58 ID:94A/1D4r0
ありがとー
オイラもW-SIMに電話帳バックアップしたよ。
やっぱり説明書は読まないとダメだね
284白ロムさん:2008/07/29(火) 09:58:13 ID:yh16mvS50
でもW-SIMの電話帳には、連絡先全ての項目は転送できなくなかったっけ?
例えば勤務先じょうほうとか
285白ロムさん:2008/07/29(火) 10:30:32 ID:NjlNFuao0
派手に落とした\(^ω^)/
286白ロムさん:2008/07/29(火) 11:04:24 ID:bKYvWsmW0
>>284
W-SIMの電話帳はあくまで緊急用じゃないの?
普段はpim.volを保存しておけばいいかと。
287白ロムさん:2008/07/29(火) 12:14:06 ID:1O5guwfw0
>>168
拡張ライトEメール対応のSpeedMailきたよー!

SpeedMail0.9 拡張ライトEメール対応版
http://labo.willcomnews.com/?eid=968013

これすごいよ
普通の返信ならほとんどこれで事足りる
それに無茶苦茶速いし
288白ロムさん:2008/07/29(火) 15:31:14 ID:0NwcK5ia0
>>287
なんかのmortscriptと合わせて、hdmobimailの返信のときに使ってる
ライトEメールで受信も出来たら神なんだけどな
無線に繋いでる時に、切断なしに受信して返信できる
289白ロムさん:2008/07/29(火) 16:04:34 ID:9IGIc6uY0
speedmailいいねー拡張万歳

ただ通信中だと切断しちゃうんだよね
WMbiffで通信中着信を犠牲にて
常時接続っぽくしてるから
ここなんとかなったら常用するんだけど

290白ロムさん:2008/07/29(火) 16:07:04 ID:nC6XQXCy0
普通のメールと何が違うのかさっぱりわからんなぁ
291白ロムさん:2008/07/29(火) 16:09:26 ID:4OpDB3Zx0
わからんやつは使わなくても困らないよ。
292白ロムさん:2008/07/29(火) 16:12:28 ID:NjlNFuao0
観察力をつけましょう.というか使ってみたらわかりそうなもんだけど.
293白ロムさん:2008/07/29(火) 16:37:13 ID:KR2Ln+6uP
W-ZERO3メールの送信ボックスに残らないのと、
Bccに自動登録ができないから常用できん。
294白ロムさん:2008/07/29(火) 16:46:55 ID:NjlNFuao0
日常のメールに使うと幸せです
295白ロムさん:2008/07/29(火) 16:56:44 ID:tPv51coJ0
アドエスってスカイプ使えるんだね 今頃知ったよ みんな使ってる?
296白ロムさん:2008/07/29(火) 17:00:18 ID:ZD9vRJ+r0
つかってない
話すあいていないもん
297白ロムさん:2008/07/29(火) 17:19:19 ID:NjlNFuao0
電池消費やう゛ぁいから使ってない
298白ロムさん:2008/07/29(火) 17:20:15 ID:NjlNFuao0
あ,ダイアルアップでも使える人は使えるか…のか?
299白ロムさん:2008/07/29(火) 17:28:19 ID:0NwcK5ia0
なんか接続悪いから使えない
300白ロムさん:2008/07/29(火) 17:29:13 ID:Fx3yAg+L0
イヤホン側のゴムキャップが壊れた。全く使ってないのになぁ。
301白ロムさん:2008/07/29(火) 17:54:04 ID:NjlNFuao0
ゴムなんて、飾りですよと、おもたけど、基盤が見えて、かこわるいなあ
302白ロムさん:2008/07/29(火) 18:00:11 ID:s7ve+67x0
アドエス修理に出して見積もりの連絡→水濡れ全損の判断
電源が突然入らなくなったが水には濡らしてないわけで、でもそう言われちゃどうしようもない
解約かしばらく代替機でいくか迷う                            
303白ロムさん:2008/07/29(火) 18:10:42 ID:A6lufZPu0
おれのはUSBゴムキャップ…・・・の上の本体プラが欠けてしまってるぜ
多分USBつけたまま落下させてしまったのが原因

でも爪を引っ掛けられる隙間が出来たので前よりキャップが外しやすくなったぜい
304白ロムさん:2008/07/29(火) 18:15:52 ID:g8XJ3boM0
拡張Eメール化したspeedmailだけど、ちょっと好みじゃなかったから前のに戻した。
本体のLEMail207が.NETアプリだから、これまでより送信時間がかかるわ(5秒だったのが8、9秒くらいに)。前のと共存させてもいいけど、感覚的にはnPOP系使うのと変わらないなあ……。
305236:2008/07/29(火) 19:06:12 ID:SmpX5R240
遅レスだが
>>244
普通のでも構わんのだけどね
DDIポケット時代から10年近く使ってるんで今さら進んで替える気が起きないw

>>248
なるほどありがとう
そのスレのおかげでDicLandスパっと消せて容量がやっと50MB空いたので2.01にアップデート中
大容量て6GBのも使えるのかな?
持ってるけどアドエスは認識しないもんだと思ってた
306白ロムさん:2008/07/29(火) 19:40:47 ID:lJyZU5kj0
ポケットバッテリーとビサビの大容量バッテリー、実際どれくらい厚みに差があるんでしょうか?
前者は+4.5mmだと、どこかのサイトで見た気もするんですが、後者は見当たらないので。
使われている方がいましたら、教えていただけませんか?
307白ロムさん:2008/07/29(火) 19:59:11 ID:A6lufZPu0
バッテリーがヘタレ気味のため、淀で予備買ったんだが
コイン交換できるのスッカリ忘れていたよ・・・
308白ロムさん:2008/07/29(火) 20:00:07 ID:H7odGhr20
>>307
コインで買って
オクへ流すでOK
309白ロムさん:2008/07/29(火) 20:00:14 ID:35Z32dQW0
ちょっと聞いてほしい。
2〜3にちまえに起きたらいきなり首が痛かった。
ずきずきと鈍い痛み。慢性。いろいろ首をひねったけれど、治らなかった
今鏡見たら明らかに首がおかしい。非対称
どうすればいい?医者?整体?接骨医?人生オワタ\(^o^)/?
310白ロムさん:2008/07/29(火) 20:48:16 ID:0NwcK5ia0
>>309
宗教が解決してくれる
311白ロムさん:2008/07/29(火) 21:11:03 ID:J3VXiRUX0
壺買えば解決するよ
トップにあるだろ?
アレは良いモノだ
312白ロムさん:2008/07/29(火) 21:11:17 ID:ZMLHMtrC0
アドエスって、Flashメモリ16G対応してますか?
313白ロムさん:2008/07/29(火) 21:15:40 ID:0BW0Q9oI0
>>309
整体行ってこい
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315白ロムさん:2008/07/29(火) 21:17:59 ID:4OpDB3Zx0
>>314
夜のシフトの方ですか、ご苦労様です。
316白ロムさん:2008/07/29(火) 21:21:44 ID:SmpX5R240
>>314
なんだかわかんないけど凄い違和感がある
なんだろう?
317白ロムさん:2008/07/29(火) 21:26:19 ID:GNGN2l2Y0
>>314
昼の03スレへ書いたレスに気を良くしてか、今になってあちこちのZERO3関連スレにコピペしてるねwww
318白ロムさん:2008/07/29(火) 21:44:42 ID:KbQbulbN0
>>314
adesは480x800だよ^^
319白ロムさん:2008/07/29(火) 21:54:55 ID:1Kgkll9K0
>>314
正直ちょっとほしいとは思ったがWILLCOMじゃないならいらね
320白ロムさん:2008/07/29(火) 21:58:15 ID:RjKJOBaw0
>>314
今日何回見たことか 地道な活動してるんだなあ
321白ロムさん:2008/07/29(火) 21:59:24 ID:ZMLHMtrC0
OMNIAって、サムスンが作ってなければ魅力的なのに。
サムスンって入ってるだけでなんかいや。
322白ロムさん:2008/07/29(火) 22:00:57 ID:NjlNFuao0
サムスン ソフトバンク なんか嫌。
323白ロムさん:2008/07/29(火) 22:03:03 ID:ZMLHMtrC0
今年最高に冴えてる俺が分析すると、どっちもキャン国なんだよね!不思議!
324白ロムさん:2008/07/29(火) 22:18:06 ID:Zi/8eSgO0
正直、W-ZERO3系統のユーザーにとってはフルキー無しってだけで論外だろうな。
325白ロムさん:2008/07/29(火) 22:35:33 ID:IW32BJ5U0
>>324
過去スレでフルキーなしを所望される方々も結構いたけどな・・・
326白ロムさん:2008/07/29(火) 23:11:46 ID:Zi/8eSgO0
>>325
アレはユーザーの書き込みじゃなかったように見えたけどな。
327白ロムさん:2008/07/29(火) 23:19:04 ID:aGrqARxO0
>>321
そんなあなたにHiPhone
328白ロムさん:2008/07/29(火) 23:19:40 ID:KwkoPXCjP
キーボードを無くしても、せいぜい5mm程度しか薄くならないのでは。
329白ロムさん:2008/07/29(火) 23:21:24 ID:KTMtqcrDP
ユーザーだけどフルキーは不要派。

あんなにちっちゃいんじゃ入力速度的には
テンキーでベル打ちと大差ないから、
1mmでも薄くなるならフルキーは
ない方がうれしいと思ってる。
330白ロムさん:2008/07/29(火) 23:23:21 ID:FG5GfBQe0
ベル打ちこそないな
331白ロムさん:2008/07/29(火) 23:26:35 ID:l3GPmexK0
>>313
トンくす!
332白ロムさん:2008/07/29(火) 23:55:30 ID:aGrqARxO0
>>329
まさか普通のキーボードのような使いかたしてないよね?
333白ロムさん:2008/07/30(水) 00:06:08 ID:DyIymORd0
QWERTYキーボードが不要なら、他のWM機でいいと思うけど。
334白ロムさん:2008/07/30(水) 00:11:56 ID:1ygVt72p0
WX321J使ってたころはベル打ちよかったんだけど、アドエスのテンキーだと打ちにくい。
335白ロムさん:2008/07/30(水) 00:37:25 ID:7Zxp8xTW0
9割がたテンキーだがQWERTYつかわないと発狂しそうになる作業もある
画面回転がもう少し速くなるといいんだけど
[es]よりはるかに早くなったけど03はもっと速いらしいから気になる
336白ロムさん:2008/07/30(水) 00:46:00 ID:pLxIyF2J0
>>335
Ad[es]と03で画面回転は、体感上で殆ど差を感じないぐらい。
337白ロムさん:2008/07/30(水) 00:49:09 ID:jBrPgHlo0
>>335
03のテンキーでいいのか?
338白ロムさん:2008/07/30(水) 00:52:31 ID:tZM0OBDp0
画面の自動回転は状態によって重くなるのでオフにしてる
メールや2ちゃんの書き込みはフルキーで打ち込むが画面は縦のまま
もう慣れたw
339白ロムさん:2008/07/30(水) 01:18:53 ID:fUsxmseV0
サスペンドから復帰する際、microSDカードを見失うことが結構あるんです。
本体の不良かと思って修理に出したんですが、異常なしとのこと・・・

カードの相性かと思って、SanDisk4GとTransend1G&2G試してみたんですが、
いずれもアウト。

皆さんの所では普通に使えてますよね。。。
340白ロムさん:2008/07/30(水) 01:26:09 ID:qI3dxXAr0
おじさんは文字入力にキーボードしかつかわないから
キーボードに数字キーつけてもらって
閉じた状態では真ん中の丸と発着信とアプリキー4つと
側面にジョグダイヤルみたいのがついた端末がいいな
03の前面に物理キーをつけたようなやつ
341335:2008/07/30(水) 01:26:32 ID:7Zxp8xTW0
>>336
速くなったって言ってたユーザはクリーンインストールの状態だったからかな

実際触った感じ、物理キーのほうが使い易かったけど
多分慣れるとは思うんだよね、経験上
評判も意外に悪くはないみたいだし

金銭面さえ解決すれば03行っちゃいそうなんだけど
現状アドエスに大きな不満がないから結局あと一押しが足りない
やらず嫌いしてたオーバークロックを試して以降その傾向がさらに強くなってる
342白ロムさん:2008/07/30(水) 01:26:49 ID:FQ5GMpf20
>>339
それってwnの仕様じゃなかったけ?
だからSD側にアプリインスコも非推奨だったと思うけど?
343白ロムさん:2008/07/30(水) 01:26:49 ID:PZdTgynE0
みんな結構縦で使うんだね。横でしか使ってないよ
(通話しないし)。
344339:2008/07/30(水) 01:35:11 ID:fUsxmseV0
>>342
それは知らなかったです。

mp3ファイルをmicroSDに放り込んで、再生。
サスペンドから復帰するとライブラリが本体メモリに勝手に切り替わっている。

あとは外部メモリにインストールするアプリがやたらとこけるんですが、本体メモリに
インストールしておけば多分問題ないんでしょうね。

アドバイスありがとうございました。
345白ロムさん:2008/07/30(水) 05:42:58 ID:74U9j3fL0
素で疑問なんだがアカデミックパックは
企業としてのメリットってあるのかね
346白ロムさん:2008/07/30(水) 06:33:04 ID:pLxIyF2J0
若年層の取り込みは将来的に+になるからな。
多少のリスクを犯してでもやる価値はあるだろ。
347白ロムさん:2008/07/30(水) 08:09:32 ID:BQOPwuFZ0
バカデミックが将来的に+になるなんてまやかしとしか思えん
348白ロムさん:2008/07/30(水) 08:13:51 ID:lg9UpAwH0
端末でネット中Eメール受信出来なくする設定どうでしたっけ?
出先なんで取説なくて困ってます
349白ロムさん:2008/07/30(水) 09:12:11 ID:/6WHDk/S0
>>345
ウィル友とかあるしなあ

中身がアカデミックである必要はないと思うが
350白ロムさん:2008/07/30(水) 09:27:33 ID:LEA4Xrc20
>>345
教育機関に採用されれば数十〜数百台が一括導入されるから教職員向けのキッカケ作り。
個人的に導入して貰って話題作り。

金があまり潤沢に無いから学生はオマケ。
351白ロムさん:2008/07/30(水) 09:36:03 ID:votrduMC0
>>337
エミュとか使わない場合でもオーバークロックって意味ある?
やろうかまよってるんだけど。やっぱ電池の減りとかはやくなったりすんのかな?
352白ロムさん:2008/07/30(水) 09:50:28 ID:+7xG+CaE0
>>350
そうかな? NMPが導入されても、業界の予想より利用者は少なかったわけで、
キャリアの変更はそれほど多くないでしょ。友達と同じキャリア、端末を
選ぶ確立も社会人より多そうだし。
353白ロムさん:2008/07/30(水) 09:51:07 ID:TPZp2gixO
大学で買ったらアカデミックでワンセグチューナーとスピーカーついて実質0円だった。まぁ2年縛りだけど
354白ロムさん:2008/07/30(水) 09:52:43 ID:+7xG+CaE0
>>306
頻出なんで、マニュアルやwikiを見て欲しいけど、
アドエス自体はSDHCに対応していないので、2GBまで対応。それ以上は
フリーのドライバを併用。
SpaceFinderは2GBのSDに対応していないと思う。手元だと正常なサイズが
表示されない。
355白ロムさん:2008/07/30(水) 09:54:00 ID:/6WHDk/S0
い、いつからフリーに…
356348:2008/07/30(水) 10:07:02 ID:lg9UpAwH0
誰か教えてくれい

357白ロムさん:2008/07/30(水) 10:15:05 ID:/sgXk6xY0
358白ロムさん:2008/07/30(水) 10:15:46 ID:/6WHDk/S0
>>356
設定>電話>基本>データ通信>通信中着信

まだ解決してなかったのか?
359白ロムさん:2008/07/30(水) 10:36:49 ID:7Zxp8xTW0
>>351
ネット接続とか
定格で処理に時間がかかってたアプリ起動とか
動作が軽快になる

電池の減りは調べてないけど
あんまり体感はない
360白ロムさん:2008/07/30(水) 10:38:12 ID:ftFMqHRPP
マニュアルに書いてあることすら分からないなら、分割PDFマニュアルをメモリカードに入れておけ。
361白ロムさん:2008/07/30(水) 10:46:19 ID:/6WHDk/S0
>>359
接続処理まで早くなるのか
凄いな
362白ロムさん:2008/07/30(水) 10:53:20 ID:lg9UpAwH0
教えてくれてサンクソ!!!
助かりました 
363白ロムさん:2008/07/30(水) 11:32:07 ID:jHO3Wbsz0
>>359
よしやってみるわ!
364白ロムさん:2008/07/30(水) 12:29:38 ID:ZqXRN96c0
クロックアップしてるとたまに勝手にフォーマットされるから注意な
365白ロムさん:2008/07/30(水) 13:33:01 ID:Fj7+Pae80
フルリセットして再構築したんだが、TCPMPで192kbpsのMP3が序盤とぎれとぎれになる、use44kはoffでwowも入れてない、こんなもんでしたっけ?
366白ロムさん:2008/07/30(水) 14:31:50 ID:LnIGV2Ew0
>>365
ファイル自体に異常ないか?それ
367白ロムさん:2008/07/30(水) 14:45:26 ID:7VXq9BBX0
>>365
マイクロドライブモード(バッファリング)あたりはどうなってる?
368白ロムさん:2008/07/30(水) 19:09:44 ID:aFUWhWG+0
>>335
XcrawlEX導入してないの?
設定画面で上から
・2000
・3
・5
・1
加速機能 指定回数速度以上で加速にチェック
・500msで200倍

おれはこれで設定してるけどスクロールかなり早くなった
369白ロムさん:2008/07/30(水) 19:14:27 ID:aFUWhWG+0
上のレス無しで・・・おれちょっと勘違いしてたらしい
370白ロムさん:2008/07/30(水) 19:17:18 ID:zx4R8daU0
>>365です
TCPMPやCOREプレイヤーで詳細設定項目の拡張設定(少しバッファでビデオ再生をスムーズに)をONにしていたので、そのようなことが。。OFFにしたら問題なくなりました。

お騒がせしました
371白ロムさん:2008/07/30(水) 19:45:43 ID:GWoXQEwdP
TCPMPの翻訳っておかしいのが多いよ。

その設定項目は原語だと
Prefer less buffering over smooth video
滑らかな再生を犠牲にしてバッファ量を節約する
って意味だし。
372白ロムさん:2008/07/30(水) 20:47:26 ID:ogx0sHEL0
ファーム2.01a上でTCPMPを起動していると
サスペンドに落ちる度に復帰不能になるよ・・・
ファームダウンするしかないのかな?
373白ロムさん:2008/07/30(水) 20:58:14 ID:GWoXQEwdP
Intel XScaleの中にある二番目の項目
Allocate flipping buffers at start up
っていうのにチェックしてるなら外してみる
374白ロムさん:2008/07/30(水) 20:59:59 ID:LqoEhmp10
オヌヌメのBTトングルはありますか?
375白ロムさん:2008/07/30(水) 21:12:23 ID:OX4AaK850
>>373
ハードウェアズームってなんすか
376白ロムさん:2008/07/30(水) 21:23:34 ID:2FAYA0pu0
>>373
オタクがはあはあいいながら(HARD!)、長ーいカメラ(HARD WEAR!)もって、きわどい(HARD!!)アングルから寄ってくる(ZOOM UP!!!)こと。
377白ロムさん:2008/07/30(水) 21:28:49 ID:GWoXQEwdP
XScaleに画像を流すとき、拡大縮小倍率も指示できる。

ハードウェアズームはその機能を使う拡大縮小方法で
ソフトウェアズームはあらかじめ表示目的のサイズに
TCPMP側で調整したものをXScaleに流す

って意味だと思う。

ハードウェアの方が速そうだけどTCPMPの
エンジンが優秀なのか違いが感じられない。
378白ロムさん:2008/07/30(水) 21:39:57 ID:ZqXRN96c0
>>372
再生してるものをマイクロSDにいれてるとかいう落ちじゃないだろな?
379白ロムさん:2008/07/30(水) 21:51:49 ID:aFUWhWG+0
USB充電って頼りないな。フル充電成らないんじゃないの?あれ
380白ロムさん:2008/07/30(水) 21:53:14 ID:/6WHDk/S0
>>377
XScale=PXA270

なんか根本的に間違ってない?
381白ロムさん:2008/07/30(水) 22:00:08 ID:DeSD8y9c0
>>379
給電だしね
382白ロムさん:2008/07/30(水) 22:08:25 ID:rnzmbH2t0
給油は満タンにできるのに…充油って言葉はないよね。
383白ロムさん:2008/07/30(水) 22:21:50 ID:/6WHDk/S0
重油入れられたら困るし
384白ロムさん:2008/07/30(水) 22:24:31 ID:l+4+f1F90
>>352
×確立
○確率
385白ロムさん:2008/07/30(水) 22:33:21 ID:GWoXQEwdP
>>380
どういう意味?
XScaleはPXA270を含む統合チップセットファミリの名前ですよね。

PXA270は独自命令対応のビデオコントローラが載ってて
その中に


Linux
全然詳しくないから間違ってるなら訂正してくれると
386白ロムさん:2008/07/30(水) 22:34:45 ID:GWoXQEwdP
ミスった

PXA270は独自命令対応のビデオコントローラが載ってて
その中に拡大縮小の命令もあるんだと思ってた。

LinuxのPXA関係のソースを適当に読んでてそう思い込んでる
だけで、全然詳しくないから間違ってるなら訂正してくれると
うれしいです。
387白ロムさん:2008/07/30(水) 22:38:20 ID:LrapKqEY0
メールが受信できずになんか動作が重たい。
しばらくしたら突然フリーズしたので、いつものようにリセット。
リセットボタンを押しても立ち上がらないので電池抜き。
するとタッチパネルの設定や時計の設定などいつもと見慣れぬ動作。
立ち上がると購入時の画面に。
無線の設定もOperaのお気に入りも消えていて、インターネットにつながらずメールもできない。
メールのデータやファイルなどは残っているのが救い。

何から手をつければよいのでしょうか?
388白ロムさん:2008/07/30(水) 22:42:55 ID:aFUWhWG+0
OPERAでブラウザの検索機能って無いのかな?
WEB検索じゃなくてページ内の単語検索のことね。
ハイライトとか贅沢なことは言わないけども、
これ無いと目的の文章を見つける事が難しいわ。時間掛かる
389白ロムさん:2008/07/30(水) 22:44:06 ID:nfhP7F0P0
とりあえずバックアップしてフォーマットかね
390白ロムさん:2008/07/30(水) 22:45:16 ID:aFUWhWG+0
>>387
ZERO3メールのことかな?あれはよく接続エラー出るな。あの不安定さは酷すぎると思う。
解決方法は知らん
391白ロムさん:2008/07/30(水) 22:45:30 ID:nfhP7F0P0
>>388
つネフロ
392白ロムさん:2008/07/30(水) 22:47:20 ID:aFUWhWG+0
>>391
有料じゃないかそれ。ブルジョアだなおまえ
貧乏人でも使える方法を教えてくれないと
393白ロムさん:2008/07/30(水) 22:48:16 ID:LrapKqEY0
オンラインサインアップをし直したら通信は直りました。
でもプログラムの中に「W-ZERO3 メール」や「Windows Media」などアイコンのダブリができてしまいました。
これって削除できないですか?
394白ロムさん:2008/07/30(水) 22:48:44 ID:1vQEMaQc0
>>388
Ctrl+F
395白ロムさん:2008/07/30(水) 22:49:10 ID:aFUWhWG+0
>>393
設定、システム、プログラムの削除
396白ロムさん:2008/07/30(水) 22:50:04 ID:nfhP7F0P0
>>392
は?3.5コンセプト版あるだろが
397白ロムさん:2008/07/30(水) 22:51:42 ID:aFUWhWG+0
>>396
あれ無料で使えたの?URL貼ってくれよ
398白ロムさん:2008/07/30(水) 22:53:50 ID:aFUWhWG+0
>>394
押してみた。静かなもんだ
399白ロムさん:2008/07/30(水) 22:54:14 ID:nfhP7F0P0
>>397
何様よおまえ
400白ロムさん:2008/07/30(水) 22:54:59 ID:wrPNKjKu0
なんだこいつ
401白ロムさん:2008/07/30(水) 22:56:35 ID:aFUWhWG+0
>>399
教えて下さいと言えば満足か?言葉遣いに細かい神経質なやつが多いの、最近。
おれはそんなに偉そうか?書いている内容で判断出来ないかな?
402394:2008/07/30(水) 23:00:05 ID:FPADrg3b0
>>398
すまん。
403393:2008/07/30(水) 23:00:23 ID:LrapKqEY0
>>395
そこにはOperaしかないのです。
404白ロムさん:2008/07/30(水) 23:01:39 ID:aFUWhWG+0
おまえらネットばかりの基準で交流してるからクソマジメな言葉遣いがデフォになるのよ。
普通じゃないか?おれの書き込み。ちょっとラフだけども
405白ロムさん:2008/07/30(水) 23:02:38 ID:aFUWhWG+0
>>402
謝らなくても良い。
>>403
諦めろ
406白ロムさん:2008/07/30(水) 23:03:41 ID:FPADrg3b0
>>398
途中送信してしまった。
俺はuserjsを入れてるから検索出来てるみたいだ。
あぷろだから落として入れれば、Ctrl+Fでページ検索できるよ。
407白ロムさん:2008/07/30(水) 23:07:02 ID:aFUWhWG+0
>>406
http://www.asahi-net.or.jp/~hn9t-fjt/js/
userjsこれか。
後日導入検討してみる。ありがと
408白ロムさん:2008/07/30(水) 23:07:55 ID:6/dMAtop0
人だって色々受け取り方、感じ方があるんだよ。
ましてや質問する立場だったらその辺り考えてくれ。
リアルだったら刺されてるかもよw
409白ロムさん:2008/07/30(水) 23:09:42 ID:DyHXmd1G0
日本語直してもググれ。で返されるだけ。
2chに書き込めるなら検索くらいできるだろ。
410白ロムさん:2008/07/30(水) 23:09:46 ID:aFUWhWG+0
>>408
物騒な話しだな・・・まあおれの聞き方も悪かったかもな。でもすぐ怒る余裕の無さの方が問題あるとも思うぞ
411白ロムさん:2008/07/30(水) 23:11:28 ID:pLxIyF2J0
>>404
短文ではニュアンスとか伝わらんからな、話し言葉だとぞんざいにしか見えんよ。
そういう礼儀知らずに物を教える気分になる奴って少ないんじゃないかな。
412白ロムさん:2008/07/30(水) 23:15:00 ID:aFUWhWG+0
>>411
実はおれメールでも良く失敗する。
内容で見られないかな?いつも思うが
どんだけデリケートなんだといつも思う
413白ロムさん:2008/07/30(水) 23:15:50 ID:0u9MiH600
自分で一切調べようとしないその姿勢がすげえ
414白ロムさん:2008/07/30(水) 23:17:37 ID:aFUWhWG+0
>>413
いやw 調べたよ。一応。
ん〜道具は使い様だぉ
415白ロムさん:2008/07/30(水) 23:18:23 ID:07JyjJ3H0
>>412
社会人?
416白ロムさん:2008/07/30(水) 23:21:19 ID:GWoXQEwdP
>>393
忘れられてるみたいだからレスしとくと
ファイルエクスプローラを立ち上げて
「上へ」「Windows」「スタートメニュー」「プログラム」
の順にたどって、いらないのを消せるはず。

だけど、その環境だと必要なファイルを
SDに退避させてフルリセットしたほうがいいよ。
417白ロムさん:2008/07/30(水) 23:22:03 ID:0u9MiH600
>>414
つまりお前はスレを通して親切に教えてくれた>>396のことを「道具」としか思ってないわけだな
そりゃ道具にゃ礼も言わないのは当たり前だw
服洗った後で洗濯機に「ありがとう」なんて言うやついないもんなあ?w
418白ロムさん:2008/07/30(水) 23:23:08 ID:aFUWhWG+0
>>415
つまらん煽りは要らん。失せろボケ
まあおれももうスレ違いで迷惑だろうで、落ちるわ
419白ロムさん:2008/07/30(水) 23:24:54 ID:NrOqHLIo0
レス乞食に餌厳禁
420406:2008/07/30(水) 23:25:30 ID:FPADrg3b0
まあみんなもちつけ
userjsは↓のを利用させてもらった方がよいかもね。
体感速度とかもかなり変わるよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/lark-andante/20060101/1202814364
421白ロムさん:2008/07/30(水) 23:26:47 ID:ChhfvTxM0
ちょっとラフだけどのつもりで、職場で白い目で見られるタイプかな。
422白ロムさん:2008/07/30(水) 23:27:58 ID:FEkyE38p0
ここで夏だなあ、とか言うと「夏厨乙」とか言われるんだろうけど、どうしてこういうやつは夏にしか見ないんだろう
423白ロムさん:2008/07/30(水) 23:28:58 ID:aFUWhWG+0
実はまだ落ちてない。ん〜
まあ色々意見はあるでしょうな。
でも単発が絡んでくる不思議さにちょと違和感有りますな
424白ロムさん:2008/07/30(水) 23:30:39 ID:ftFMqHRPP
もう来なくていいよ
425白ロムさん:2008/07/30(水) 23:32:33 ID:7Zxp8xTW0
>>423
元々めったに書き込まないROMはたくさんいて、
そういうやつらがわざわざキーボードを叩こうと思うくらい
君に対してなんらかの感情をもったということ
426白ロムさん:2008/07/30(水) 23:33:58 ID:V17RnSsu0
ID:aFUWhWG+0

何様なの?
427白ロムさん:2008/07/30(水) 23:34:20 ID:aFUWhWG+0
>>424
ところが来るのよね。ちゃんと聞きたいことも有るし。まだこの機種使い切れてないし
ほとんど教えて貰うことが多いけども、教えてあげられる事もある。こういう繋がりは間違ってますかな?
428白ロムさん:2008/07/30(水) 23:35:36 ID:aFUWhWG+0
>>425
なるほど
429白ロムさん:2008/07/30(水) 23:37:14 ID:8L+5eUj90
>>427
もう来なくていいよ
430白ロムさん:2008/07/30(水) 23:38:12 ID:FEkyE38p0
別に良いけど>>397みたいなレスは控えてね
あと機種スレで自己主張とかもいらないから
431白ロムさん:2008/07/30(水) 23:41:25 ID:aFUWhWG+0
ではみなさんおやすみなさい。こそこそID変える情けない性格も直して下さい
432白ロムさん:2008/07/30(水) 23:44:47 ID:wSLPbhDI0
今日はじめてアドエス分解したんだが・・・・
こいつの液晶側のレール側って金属なんだな(マグネシウム系?)

知らずにプラの感覚でたわませちゃって少し歪みが入ってしまったよ。
433白ロムさん:2008/07/30(水) 23:56:00 ID:FEkyE38p0
ID:aFUWhWG+0はウィルコム使ってるのか?
一回回線切るとID変わるの知らないのか?
それとも自分以外の人間が常にスレッドを監視していて、君に嫌がらせをするためだけに、
君の発言に応じて時に煽り、時にIDを変えながらレスしていると思っているのか?

だとしたら、あなたが統合失調症であることは疑いようのないことだと思われます。
434白ロムさん:2008/07/31(木) 00:05:43 ID:cfw0dQJ30
っーかデフォだとメール受信するだけでID変わるしな
435白ロムさん:2008/07/31(木) 00:09:37 ID:ofuWQxPM0
無性に伸びてるなと覗いてみれば…
ID真っ赤な気違いを相手にするなよ
436白ロムさん:2008/07/31(木) 00:15:08 ID:vcVu4aOd0
>>433#,434
っーかデフォだと10分放置するだけでID変わるしな
437白ロムさん:2008/07/31(木) 00:18:23 ID:gvtnR/Gx0
一人を集中して攻撃する姿勢はさすがの2ちゃんネラー
ここでもか
438白ロムさん:2008/07/31(木) 00:40:40 ID:YXGwEZSB0
ネフロもオペラも横画面にすると
少しもっさりになるのってなんでかわかる?
439白ロムさん:2008/07/31(木) 00:44:02 ID:Xbe5oj4J0
わかる
440白ロムさん:2008/07/31(木) 00:57:19 ID:2hPP/h3A0
言葉ではうまく説明できないけど……
横画面って本来の動きとは違うんじゃないかと思います。
縦画面がデフォルトだけど、横画面でも動かせるよ!って感じじゃないかと
野球でいうと4番でピッチャー、みたいな
441白ロムさん:2008/07/31(木) 01:03:00 ID:rGOmGnnv0
というか、ソフトウェア的に画面を回転させてるわけだから、その分余計な負荷がかかってるんじゃないか?
442白ロムさん:2008/07/31(木) 01:57:53 ID:70Hw4DZF0
Z3PlusのライトEメール受信めちゃくちゃはえええええ
おまいらもやってみろ!!!いますぐ!!













実はまだやってない、受信は怖い
443白ロムさん:2008/07/31(木) 02:02:28 ID:RH1HUBII0
やべえええええ超早いよおおおおおおおおお
マジすごい。お前も怖いとか言ってないで早く試して見ろよ>>442













なんか微妙に動作が怪しいけど
444白ロムさん:2008/07/31(木) 02:10:04 ID:70Hw4DZF0
無理
安定版までまつw
445白ロムさん:2008/07/31(木) 02:25:01 ID:uv4/XJBz0
暇だからヒトバシラーしてるけど、問題なさげよ?
自分から自分にメール送るという寂しいテスト方法をとってるせいかもしれんけど、ライトEメールに返信しようとすると宛先が空になるのと、
通信中にライトEメール受信するとメールがどっかいっちゃうのと、
絵文字の入ったメールが化けたライトEメールとして受信されるくらい
明日になったら作者さまのブログにカキコしてこよ・・・
446白ロムさん:2008/07/31(木) 05:27:01 ID:YXGwEZSB0
>>440
>>441
雰囲気はわかったw
447白ロムさん:2008/07/31(木) 06:50:23 ID:rKooZLaa0
いつもおかしくなるところ 何とか安定を

 マナー、マナー解除などして マナー中で、メール受信でバイブ 止まらず。
 MortPlayerで長時間音楽を聴いていたら 画面が固まった。
 だんだん、遅くなってきた。


なにか、不具合がおこりそうな常駐やソフト報告ありますでしょうか?
常駐は WKTASK ぐらいです。Autoconnect3  W+Info は Today表示


448白ロムさん:2008/07/31(木) 07:35:14 ID:jf7+G9z/P
>通信中にライトEメール受信するとメールがどっかいっちゃう
大問題だな
449白ロムさん:2008/07/31(木) 09:07:37 ID:MzvyDp+t0
>>447
> なにか、不具合がおこりそうな常駐やソフト報告ありますでしょうか?
> 常駐は WKTASK ぐらいです。Autoconnect3 W+Info は Today表示

まず何をさて置きこれだな> W+Info
450白ロムさん:2008/07/31(木) 09:57:57 ID:z2SpeA8K0
W+Infoは問題視する人も多いけど、組み合わせじゃないのかな。
大きな問題はないという人が大部分だと思うけど。
451白ロムさん:2008/07/31(木) 09:59:20 ID:z2SpeA8K0
そもそもマナーモードの動作の方も不安定な気がする。
452白ロムさん:2008/07/31(木) 11:10:53 ID:FR9s/QY+0
auスレが300万パケ制限で大騒ぎしてるので
アドエスで今月何パケ使ってるか聞いてみた。

526万パケ・・・・orz

毎日ネットラジオきいてりゃそらなるか。ウィルコムはまだ帯域大丈夫だよな?

3年ほど前にインフラの想定ユーザー数400万と聞いて、
あまりのキャパの少なさに少々気になってるが。
453白ロムさん:2008/07/31(木) 11:13:16 ID:VGrXULns0
300万なんてすぐじゃん
454白ロムさん:2008/07/31(木) 11:26:55 ID:jpHXGy920
ウィルコムの場合もともとデータ通信で利用するユーザーが多いから2x/4xで数百万パケット使うのが多少増えても大丈夫な設計にしてるさ。
事ある事に社長以下技術陣が「マイクロセルが(ry」「マイクロセルが(ry」と熱病で魘されてるように言ってるから心配ない。
455白ロムさん:2008/07/31(木) 11:47:23 ID:61Jznp+Q0
ラEメール試してみてから気付いたけど、パケコミプランだと無料じゃないのね。
月額315円+一通当たり3.15円の従量制だった。
件名と本文に「テスト」って書いたメールを一通送信しただけなのに318円も取られてしまった・・・
456白ロムさん:2008/07/31(木) 12:04:41 ID:0gKaxD8I0
>>452
俺2ちゃんしかしないから22万だった
1日1時間以上やってるけど文字程度じゃこんなもんなんだね
457白ロムさん:2008/07/31(木) 12:24:46 ID:3tIGNAgd0
これマジだったら酷いな。

124 非通知さん sage 2008/06/25(水) 01:04:35 ID:hHgELA4ZO
俺の54SA

◎過去30件の結果(個人)
[06/25 01:01] 385kbps
[06/25 01:00] 76kbps
[06/24 23:15] 35kbps
[06/24 21:42] 43kbps
[06/24 21:20] 47kbps
[06/24 21:10] 52kbps

本当にきっちり1時で規制終了しているんだな
458白ロムさん:2008/07/31(木) 12:25:47 ID:vZ6y+w8Z0
>>452
それって音声定額の話でしょ
459白ロムさん:2008/07/31(木) 12:58:01 ID:fZrobSE/0
>>457
WILLCOMがずいぶんマシに見えるなw
460白ロムさん:2008/07/31(木) 14:03:20 ID:4s6tDtFO0
新つなぎ放題でpicnicに0パケットと出るってことは116に電話して聞かないと駄目なのか・・・
461白ロムさん:2008/07/31(木) 14:40:08 ID:z2SpeA8K0
>>458
パケット制限はEZ Webの話。
462白ロムさん:2008/07/31(木) 14:51:35 ID:15fze/te0
>>461
>>458のレスは
>3年ほど前にインフラの想定ユーザー数400万と聞いて、
ってところについてのレスだとおもうよ
463白ロムさん:2008/07/31(木) 15:12:49 ID:CekU1SfT0
GSPlayerKというアプリインストールしたらフリーズしたり動作が不安定なったけど
これって地雷なの?
464白ロムさん:2008/07/31(木) 15:54:35 ID:TqYoaDwoO
Kはしらん
GSPlayerは動く
465白ロムさん:2008/07/31(木) 16:58:10 ID:aGBVp5Sf0
すみません、少し聞きたいのですが、
esまでで使えたアプリは大体adesで何割ぐらい使えるでしょうか?

ついでに03を持ってる人がいたら、更に何割使えるでしょうか?
466白ロムさん:2008/07/31(木) 17:06:06 ID:XIhOQw0c0
ソフトなんて細かいのを含めたら正確な数が分からないから何割かなんて答えようがない。
人によって入れてるソフトも違う。

具体的にどのソフトを使いたいかを書くか調べるかした方がいいと思うよ
467白ロムさん:2008/07/31(木) 19:37:11 ID:mh+nSPD+0
明細きてた

やっと機種代残額2万円切った(´;ω;`)
まあ金払ってるわけじゃないからいいんだけど
468白ロムさん:2008/07/31(木) 19:46:48 ID:tnzJlVdF0
DDIポケットからウィルコムに変わる時に1000万ユーザーまで収容できるように設備を増強している。

あの稲森がまだ350万ちょいしかユーザーがいない時に、1000万までキャパを増やせと言ったのは有名な話。
469白ロムさん:2008/07/31(木) 20:59:53 ID:kxPMTH6g0
>>437
ID変わってから書き込んだんだねw
470白ロムさん:2008/07/31(木) 21:14:29 ID:Mvx1KPBE0
Z3Plusの設定の仕方がよくわかんないです
どなたか教えてくださいm(._.)m
471白ロムさん:2008/07/31(木) 21:20:09 ID:4s6tDtFO0
m(._.)m
472白ロムさん:2008/07/31(木) 21:21:57 ID:jf7+G9z/P
._.
473白ロムさん:2008/07/31(木) 21:22:02 ID:dxwuFdrE0
作者様のブログのZ3Plusタグの過去記事読めば分かるよ
474白ロムさん:2008/07/31(木) 21:25:31 ID:t4nkKRln0
[402]白ロムさん<sage>
2008/07/31(木) 17:43:38 ID:/fSv+z8O0
Z3Plusの設定をまとめてみた

W-ZERO3メールのアカウント設定→編集で基本設定タブを開く
WindowsEnable.exeを実行
受信(POP3):localhost
送信(SMTP):localhost
ユーザー名:Z3Plusの設定で使うのでメモっとく
パスワード:Z3Plusの設定で使うのでメモっとく

詳細タブを開く
WindowsEnable.exeを実行
ポート(POP3):1100
送信サーバーの認証設定:OFF

Z3PlusのSetting.exeを実行
[Receive]
Path=\Windows\stmail.exe
Parameters=-receiveWmail
[SMTP]
User=p070… メモしたユーザー名
Password=… メモしたパスワード

オンラインサインアップでその他設定→ライトEメール送受信とも利用するに変更

Z3Plus.exeを実行

475白ロムさん:2008/07/31(木) 21:49:43 ID:/gkeRvmG0
Z3Plusやらでメール環境もましになったので2台持ちからアドエスへ統一することにした。
まぁメールなんてほとんどしないのだがね。
さらばau。
476白ロムさん:2008/07/31(木) 21:50:09 ID:Valfm4YO0
俺の愛しのアドエスが壊れてしまった
かなり依存しててかなりショックだからこれから寝込むわ
まぁバックアップは取ってあるしes持ってるから事なきは得たんだけどね
やっぱPCやモバイル関連がトラブルと精神衛生上宜しくないわ・・・('A`)
はぁ・・・いつ戻ってくるかなぁ・・・
477白ロムさん:2008/08/01(金) 00:13:45 ID:KAojsZcP0
>>476
自分の場合、丁度一週間で戻ってきたよ。

でも、esあるならいいじゃない。
自分の時は、wx310だったか?−代替機しかなくて、音楽は聴けない、ネットには接続できない、
仕事のスケジュールはわからない、連絡先もわからない、、、、

何やるにも不便だった。。。
478白ロムさん:2008/08/01(金) 00:43:01 ID:4hMUCYHf0
USBで不定期で30分や60分の給電を繰り返すと電池消耗が激しいですかね?

ActiveSyncで繋いでそのまま長時間利用したり短時間だったり、出て行かなくちゃいけなくなったりするから、どうなのかなと

USB給電は逆に電池に優しかったりしない?
479白ロムさん:2008/08/01(金) 00:45:42 ID:kEHOgvUm0
wikiにリチウム電池の特性なり書いてたところへのリンクがあったような
480白ロムさん:2008/08/01(金) 03:47:15 ID:sO0a0ypL0
Media Player Pocketって音が糞過ぎるな
use44khzをONにしてもあんまり意味ない
481白ロムさん:2008/08/01(金) 04:39:29 ID:kK5QEv8p0
Media Playerって無駄にメモリ食うしメリット無いから、
.wmaはGSPlayerだし.wmvはTCPMPを使ってる。
482白ロムさん:2008/08/01(金) 06:21:05 ID:sO0a0ypL0
次世代PHSなんて言ってるけどさー
そのW-SIMが出るのかな
そしてアドエスに刺してちゃんと使えるようになるのかな
483白ロムさん:2008/08/01(金) 06:32:19 ID:JU8JA9K+P
>>482
俺の予想だと
次世代PHSに変わったら
W-SIMが小型化される気がする。
んで互換性無し
484白ロムさん:2008/08/01(金) 06:34:02 ID:DQ81InVo0
安心しろ
試験サービスやサービス開始当初はデータ通信のみだから
485白ロムさん:2008/08/01(金) 06:36:11 ID:LejNWVvV0
次世代PHSなんてどうせ引っ張りまくってあと10年くらい先だろ
486白ロムさん:2008/08/01(金) 09:25:48 ID:UVRpgwnw0
wimaxがあるのだから、次世代PHSは どうでもいいよ。
487白ロムさん:2008/08/01(金) 09:35:45 ID:hJNswrH00
>>486
wimaxってなに?
UQがやるのは、mWiMAXだよ
モバイルがついてるとついてないだとぜんぜん違うぜ
488白ロムさん:2008/08/01(金) 10:20:53 ID:RWksE9+V0
今相当迷走してるな…
489白ロムさん:2008/08/01(金) 10:40:49 ID:Oh3U93Ri0
次世代PHSなんてドコモ2.0並にうさんくさい
490白ロムさん:2008/08/01(金) 11:46:21 ID:2qvDjKJI0
でもプレゼンした結果コムが獲得したわけだから、将来性というか、何かプラス要素があったんじゃないの?
491白ロムさん:2008/08/01(金) 11:58:29 ID:UVRpgwnw0
>>490
それは、これ(http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1215607401/777)でも見てから、期待してみてくれ。
492白ロムさん:2008/08/01(金) 12:01:13 ID:npG7aAOE0
技術的に新しく立ち上げたものと既存で可能だったけどやってなかっただけの
サービスに小手先だけのごまかしで大層な名前つけたものを同列にすんなよ
493白ロムさん:2008/08/01(金) 12:02:14 ID:H6qPIBED0
UQはTUKAの跡地つかってる。
494白ロムさん:2008/08/01(金) 12:10:26 ID:gkc24kZN0
 
スクロールバーをタップしてホールドするとびみょーにぷるぷるって振動する
縦方向だけ症状出てる(横方向は大丈夫)
 
なんか知り合いのも同じようになる
これって異常?
 
495白ロムさん:2008/08/01(金) 12:11:46 ID:aKgQPfWC0
珍しい流れだな
W-SIMユーザー的には、COREそのものよりも便乗して普及する高度化PHSに期待した方が楽しいかもよ
496白ロムさん:2008/08/01(金) 12:58:28 ID:WMBk33iA0
BTドングル使ってる人に質問
ヘッドフォンを登録しても毎回接続設定から長タップでワイヤレスステレオヘッドフォンを選択って流れで使ってるんだけど、もっと簡単に有効にする方法があったら教えてください
497白ロムさん:2008/08/01(金) 13:29:41 ID:QPD1qATy0
今の所俺の知ってる限りは

・本体BTをON -> ヘッドフォン電源ONの順番で立ち上げる
ヘッドフォン(受信機)によってはこれで勝手につながる
とりあえずVGP-BRM1とDRC-BT15は勝手につながった

・上記でダメでも、再生ボタン押下(長押し含む)などでつながる受信機もあるらしい
色々ボタンを押してみ

・「このデバイスを他のデバイスからも検出できるようにする」にチェックを入れておくといいかも?
(俺はこれにチェックを入れて無くても勝手につながるので詳しくは知らん)


誰か補足してくれ
498白ロムさん:2008/08/01(金) 13:45:26 ID:6b9QhNRO0
バッテリーを安く買える所はないですか?
WILLCOMってバッテリーサービスはやっていないですよね?
499白ロムさん:2008/08/01(金) 13:47:35 ID:eFIGS0yx0
>>498
ウィルコムストアでたまったコインで購入 or
ヤフオク
500白ロムさん:2008/08/01(金) 13:58:23 ID:ZEzVcuFrP
>>498
あとはポイントがつく量販店か。
互換バッテリーはかなり安いけどね。
501白ロムさん:2008/08/01(金) 13:59:00 ID:WMBk33iA0
>>497
レス感謝です
BT-MicroEDR2とBT3030を使っているのですがどうもダメみたいです
ただ、今試していて気づいたのですが操作は出きるのに音だけ出ない不思議な状況orz
接続設定から長タップで有効にすると音がでました。
>>497さんの解説では製品によって動作が変わるようなので、この組み合わせに問題がありそうに思えてきました
一応もう少しあがいてみます
502白ロムさん:2008/08/01(金) 14:08:05 ID:Ugoef/kG0
Microsoft,「Windows Mobile」の販売数が目標に達せず
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080801/311969/

米Microsoftは以前,2008会計年度が終わる2008年6月30日までにモバイル機器向けOS「Windows Mobile」の
ライセンスを2000万本「以上」販売すると大胆に宣言したものの,後になって予測値を2000万本「弱」に下げた。
下方修正したにもかかわらず,同社は7月最終週,販売目標に達しなかったことを認めた。同会計年度の
販売数は1800万本にとどまったという。
503白ロムさん:2008/08/01(金) 14:14:23 ID:QPD1qATy0
>>501
そっか残念
ついでに(知ってるかもしれんが)BTの設定画面を直接開くショートカット
少しは設定がラクになるかも

"\windows\ctlpnl.exe" cplmain.cpl,23


504白ロムさん:2008/08/01(金) 14:22:10 ID:6b9QhNRO0
>>499-500
助言ありがとうございます。
2、3000千円くらいでは買えなさそうですね。
コインが9個貯まったら交換しようと思います。
505白ロムさん:2008/08/01(金) 14:47:56 ID:1n7Zd1s90
>>497
ヘッドフォンON後どれくらいで認識する?
同じ組み合わせなんだが、繋がったり繋がらなかったりでよくわからん
まぁ再生ボタン押したら確実に繋がるのさほど困ってはいないが…
506白ロムさん:2008/08/01(金) 14:54:47 ID:QPD1qATy0
>>505
2〜3秒かな
あ、DRC-BT15は確かボタン押さないとダメだったかも…
親父が使ってるのでうろ覚えだわ、スマン
507白ロムさん:2008/08/01(金) 15:51:36 ID:e+21BF270
QWERTYキーボード収納しても画面が縦に切り替わらないのですが。
なんかいじっちゃったのかな。
508白ロムさん:2008/08/01(金) 16:14:04 ID:uQ/+pxt20
 
だれか>>494の質問に答えてー
 
509白ロムさん:2008/08/01(金) 16:21:41 ID:BG0DtUDc0
>>508
>>494が意味不明。
・振動とは本体が物理的に?
・縦方向だけというのはスクロールバーの事?
・イルミキーバイブなどをオフにして試した?
510白ロムさん:2008/08/01(金) 16:24:16 ID:2oEMDR5P0
>>494
仕様です。保護シート張ってると起こりやすいかもです。
511白ロムさん:2008/08/01(金) 16:46:25 ID:ZEzVcuFrP
>>504
いや、rowaの互換なら3000円切ってるんだが。
まあ容量は若干少ないけど。
512白ロムさん:2008/08/01(金) 17:11:56 ID:RXfC/atI0
>>507
microSDの横にあるボタンを押すと切り替わるよ
513494:2008/08/01(金) 17:18:04 ID:gkc24kZN0
>>509
スクロールバーの事です
よーく見たら横もなってますた orz

>>510
ありがっとん
そうだったのか(´・ω・`)ショボーン
まさに保護シート張ってます・・・

初代が壊れたのでアドエスに乗換えたんだが、VNCとかリモートデスクトップで大変な目に遭ってます
ジャンク初代探してニコイチ復活させる方向で考えまつね
ノシ
514白ロムさん:2008/08/01(金) 17:32:56 ID:ao8VIBPJ0
>>507
設定>ユーティリティ>画面回転設定
515白ロムさん:2008/08/01(金) 19:30:18 ID:bsGJZytQ0
ライトEメール受信制限回避でウンコム涙目ワロスwwww
516白ロムさん:2008/08/01(金) 19:40:56 ID:2qvDjKJI0
>>504
昨日ポケットバッテリー注文した。
厚みを犠牲にしてでも電池持ち良くしたくて。

単体でも充電できるから、今使ってる純正と併用できそうだし。
517白ロムさん:2008/08/01(金) 19:46:20 ID:DzycFTwz0
トイレに落とした ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \

水没交換3万もするのかよorz
518白ロムさん:2008/08/01(金) 19:50:18 ID:H6qPIBED0
中古で買えばもっと安いんじゃまいか
519白ロムさん:2008/08/01(金) 19:58:32 ID:eyH1I4Lt0
>>513
動作クロックとかいじってない?
俺の場合はいじるとそうなるけど
後は、保護シートの端が画面端に挟まってるとか
520白ロムさん:2008/08/01(金) 20:40:36 ID:mCVHmWgL0
保護シートは少しでも変なテンションをかけて貼ってしまうと操作性激落ちするからね・・・
521白ロムさん:2008/08/01(金) 20:42:04 ID:K97ADWhz0
Z3Plus Version 0.00f
きたけど

ttp://yuukinet.seesaa.net/category/5428226-1.html

ライトEメール送信できなくなくなくなくない?
俺だけ?

俺このソフトまともに動くようになったら結婚するんだ
522白ロムさん:2008/08/01(金) 20:45:43 ID:JU8JA9K+P
今北産業

Z3PlusはW-ZERO3メールで送受信を爆速にする
神ソフトになりつつあるの?
523白ロムさん:2008/08/01(金) 21:06:02 ID:K97ADWhz0
>>522
小さいバグがつぶれてSIMが安定するようになれば俺的には神です。

前のバーションでライトEメール送受信体験したら単文メールごときにダイアルアップが馬鹿らしくなった

ただ000fだと単文メール送信でフリーズ、ぽっちリセットコースに・・・





524白ロムさん:2008/08/01(金) 21:19:08 ID:8P6d674/0
バグ取り終わればW-ZERO3発売以来最高のソフトウェアになるんじゃないかと。

というかシャープが取り込むべきw
525白ロムさん:2008/08/01(金) 21:21:19 ID:kEHOgvUm0
シャープに押しつぶさあれなんか
526白ロムさん:2008/08/01(金) 21:44:36 ID:KbTZoM1Y0
あ〜ん…
527白ロムさん:2008/08/01(金) 22:24:14 ID:EVCpsV770
000gが出てまっせ
528白ロムさん:2008/08/01(金) 22:25:36 ID:mCVHmWgL0
新つなぎ放題だと有料だよね?>ラEメール
529白ロムさん:2008/08/01(金) 22:36:28 ID:2oEMDR5P0
530白ロムさん:2008/08/01(金) 23:11:02 ID:zq9DaaL00
>>525
そのページにはのってないけどなw

Z3PlusをHDMobiMailで使うときに
HDMobiMailがダイアルアップしないようにする方法ってある?
531白ロムさん:2008/08/01(金) 23:14:10 ID:2eP6Ecry0
買った。遅い。正直京ポン2より通信速度遅い。何が「W-OAM」だ
ふざけんなボケ
532白ロムさん:2008/08/01(金) 23:16:24 ID:kEHOgvUm0
京ポンはダイパシティアンテナ積んでるからPHSとしては感度いいほう
W-SIMはあんなすごいアンテナ積んでない。
533白ロムさん:2008/08/01(金) 23:19:32 ID:B7iukjXg0
どう考えても、通信速度に期待して買う機種じゃないだろ。
534白ロムさん:2008/08/01(金) 23:20:12 ID:2eP6Ecry0
>>532
http://www.willcom-inc.com/ja/service/reason/comfortably/index.html
でもここ見て買ったおれは詐欺に合ったみたいと思っても仕方ないと思わない?
535白ロムさん:2008/08/01(金) 23:23:27 ID:/6NhwPCQ0
思わないな
536白ロムさん:2008/08/01(金) 23:24:28 ID:mCVHmWgL0
いや、有料だということは知ってたけど、みんな食いついてるからさ。
意外と新つなぎに変えた人は少ないのかなって。
537白ロムさん:2008/08/01(金) 23:24:56 ID:2eP6Ecry0
>>535
ちゃんと見てくれ。
「通常」と「W-OAM」ではハッキリと通信速度が違うと書いてある
538白ロムさん:2008/08/01(金) 23:26:49 ID:2eP6Ecry0
書いてあるだろ?な?
539白ロムさん:2008/08/01(金) 23:29:16 ID:H6qPIBED0
IEでも使ってるんだろか。
540白ロムさん:2008/08/01(金) 23:29:32 ID:mCVHmWgL0
>>532
WSIMもダイバシティだよ?
空間じゃないけどね
541白ロムさん:2008/08/01(金) 23:33:31 ID:2eP6Ecry0
メールの送受信も遅いし、ブックマークからのブラウザ起動も遅い。酷いよ正直
でもね、気に入ってる部分も有るので満足度は今のところ半々
542白ロムさん:2008/08/01(金) 23:36:23 ID:kEHOgvUm0
>>534
※ 表記の通信速度は理論上の最高速度であり、実際の速度を保証するものではありません。
※ 対応エリア/対応端末ではない場合、従来通りの通信規格での通信となります。
※ 対応エリア/対応端末でも、お客さまのご利用環境によって通信速度は異なる場合があります。

>>540
そうなんだ。知らんかった。
543白ロムさん:2008/08/01(金) 23:37:46 ID:2eP6Ecry0
>>542
そんな言い訳補足で誤魔化す姿勢が大体気に入らん。それでみんな納得するのか?
544白ロムさん:2008/08/01(金) 23:42:31 ID:kEHOgvUm0
それも加味した上で使う。
過度な期待はしないようにしてるから
545白ロムさん:2008/08/01(金) 23:44:28 ID:uSMdENIZ0
>>542
スロットダイバシティですね。
546白ロムさん:2008/08/01(金) 23:47:22 ID:2eP6Ecry0
>>544
ちょっと待ってくれ。「過度な期待」じゃなく、公言してるんだから「当然の供与」なんじゃないの?
京ポン2より遅く成ってるんだぞ?メールもサイト閲覧も。ウソ機能を公言したウィルコムをなぜ責めないんだ?
547白ロムさん:2008/08/01(金) 23:58:11 ID:ufmsaT4Y0
遅いというのは回線速度?
それとも表示完了までの時間?

後者ならそれはW-SIMでダイヤルアップ認証っていうシステムの問題な気が…
548白ロムさん:2008/08/01(金) 23:58:58 ID:jJsUbzf50
遅い早いって人それぞれの体感や通信環境で変わるものでわ?
549白ロムさん:2008/08/01(金) 23:59:44 ID:ESEXV2uS0
>>546
なぁおまい禿や庭や芋の説明文も読んだ上で言ってるのか?
どこでも但し書きはつけてるぞ。所詮電波なんだから
有線ですら速度保証なんかしないしなぁ
550白ロムさん:2008/08/02(土) 00:00:35 ID:TUma07ox0
自分esからの機種変なんでそういうの分かんないっす
551白ロムさん:2008/08/02(土) 00:05:02 ID:hwfk8HVs0
>>547
まさにそれ。ダイヤルアップが長すぎる。あんなの京ポンには無かった
552白ロムさん:2008/08/02(土) 00:06:51 ID:IT8wC5Qy0
たぶんWindowsだからだろ
553白ロムさん:2008/08/02(土) 00:06:54 ID:EKEYlPHl0
正直、あまりにも遅くて腹が立つこともあるけど
遅いのを承知の上でWILLCOMを使い続けて
きたからなぁ。
554白ロムさん:2008/08/02(土) 00:08:59 ID:hwfk8HVs0
>>553
でも「W-OAM」で早く成ったと言うから、買ったのよ・・・逆に遅く成ってたらそら怒るのも仕方ないよな?
555白ロムさん:2008/08/02(土) 00:11:29 ID:v96SH/za0
>>554
どうしても気になるならサポ電話してみれば?
周囲のW-OAM情報も含めて聞いてみてさ
556白ロムさん:2008/08/02(土) 00:12:57 ID:2ZRgi/y+0
ここで胴衣求めてもしゃあねーさ
557白ロムさん:2008/08/02(土) 00:13:26 ID:hwfk8HVs0
>>555
電話して通信速度が早く成るなら電話するけどな
558白ロムさん:2008/08/02(土) 00:14:00 ID:HMpiWgL+P
もしかしてW-ZERO3シリーズ以外のWILLCOM端末って
メールの送受信は他社みたいに早いの?
559白ロムさん:2008/08/02(土) 00:15:59 ID:JfwFrE8R0
下調べの足りない小僧の戯れ言にいちいち付き合ってやるなんて、
とんだ釣られ好きさん達だな。
560白ロムさん:2008/08/02(土) 00:16:44 ID:2ZRgi/y+0
>>558
nineシリーズ持ってるけどアドエスよりは少し速いっていう程度
561白ロムさん:2008/08/02(土) 00:17:58 ID:hwfk8HVs0
>>559
下調べの足りない小僧の戯れ言 っておれの事か?
解決出来るレスでもしてから偉そうに言え
562白ロムさん:2008/08/02(土) 00:23:52 ID:vVMq5e9c0
>>551
だったらW-OAM云々は関係ないな。
563白ロムさん:2008/08/02(土) 00:26:09 ID:M2DN32VM0
送信が遅いって言うより、送信する前に接続モーションが入るから遅くなるだけだよね
本文を打ち終わる前に手動で接続させてやれば、送信をクリックすれば数秒で送信完了する
送信してしまえば手動で切断してやればあとの自動受信には障らない
564白ロムさん:2008/08/02(土) 00:26:19 ID:ST85e+VJ0
ダイアルアップが遅いのはWMの仕様だから諦めろ。慣れだ。
565白ロムさん:2008/08/02(土) 00:28:59 ID:ST85e+VJ0
ダイアルアップしてると、W-ZERO3メールの自動受信も電話もできないっけ?
566白ロムさん:2008/08/02(土) 00:29:34 ID:smFXDM2e0
モバイルgoogleマップがv2.2.0.16になってるらしいんだけど落とせない
誰か使ってる人いる?
567白ロムさん:2008/08/02(土) 00:30:58 ID:hwfk8HVs0
WMな。結局そこだな。でもWMとウィルコムの通信速度はどっちがどれだけ悪いのかがが解らない。
568白ロムさん:2008/08/02(土) 00:31:07 ID:ST85e+VJ0
落とせるし使える。WS007(WM5)でも使える。
569白ロムさん:2008/08/02(土) 00:43:14 ID:smFXDM2e0
googleマップ、ソフトスレ行ったら解決した。
窓の社まぎらわしーんだよw
570白ロムさん:2008/08/02(土) 00:46:07 ID:RL/zIzZk0
googleマップは、すげぇ便利なんだけど字がちいさくて使いにくい。
フォントサイズの調整ができれば、もっと便利につかえるのに残念だ。
571白ロムさん:2008/08/02(土) 01:07:45 ID:yvk6GOSx0
>>566
使ってるよ。
マップの分割が大きくなった。
サイズ変更しても異なるサイズのキャッシュで仮表示してくれるようになった。
画面ボタンがやや大きく押しやすくなった。
方向キーで移動すると中央にマークが出て検索後の候補選択に使えるようになった。
ルール探索できるようになった。

他にも色々変わってる気がする。
572白ロムさん:2008/08/02(土) 01:42:44 ID:0lfJQN8Y0
Manila Theme for XIAMultiTheme0.3VGAの設定解説サイトないですか?
573白ロムさん:2008/08/02(土) 02:37:47 ID:QcGhzjPk0
1 名前: 蘭博吉尼(長屋)[] 投稿日:2008/08/01(金) 11:15:33.90 ID:J4OC0lA70 ?PLT(12000) ポイント特典

iPhone 3GをWiFiモデム化する公認アプリNetShare、脱獄不要

アップルのApp Storeにて、iPhone 3Gをモデム化するアプリNetShareが公開されています。
iPhoneの3G(またはEDGE)接続をWiFi経由で共有する(SOCKSプロキシとして機能する)もので、
iPhoneの(定額)データ通信プランだけで無線LAN搭載PCやそのほかのデバイスを
どこでもインターネット接続できることになります(あるいは「なってしまいます」)。

同等のプロキシソフトウェアは脱獄済みiPhone用には存在していましたが、
NetShareは公式のApp StoreからUS$9.99 / 1200円で購入可能。
便利といえば便利ではあるものの、どうしてこれがアップルの審査をパスできたのかは
よくわかりません。キャリア側はiPhoneをWiFiモデムとして使われることを
予期していないのではないかと思われますが、
ネットワーク利用規約かなにかで禁じているとして、
公式App Storeで購入可能だけれども電話会社的に使用禁止アプリというものが
存在するのかどうか実に興味深いところです。

http://japanese.engadget.com/2008/07/31/iphone-3g-wifi-netshare/

iPhone 3GをWiFiモデム化する公認アプリ登場で禿涙目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217556933/
574白ロムさん:2008/08/02(土) 02:45:06 ID:2BIiMAGT0
>App StoreからUS9.99$ / 1200円
たけえっ!
アドエスならタダでできるぞ
App Storeってソフト一つにこんなに金かかるのか
575白ロムさん:2008/08/02(土) 03:00:16 ID:dd5kz6SF0
>>571
どこにある?
Opera8.7からwww.google.co.jp/gmmにアクセスすると2.10.11しかDLできない
Opera9.5からアクセスすると2.20がダウンロードする画面が出てきたんだけど、
DLしようとすると開きますか?と聞いてくるからキャンセルした
またOpera9.5からアクセスすると、URLを知らせる告知画面しか出てこなくなった
576白ロムさん:2008/08/02(土) 03:02:36 ID:kB22Wpad0
>>573
http://japanese.engadget.com/2008/07/31/iphone-3g-wifi-netshare/
>>日本時間 午前11時過ぎの時点でやはり購入不可能になりました。

単純にAppleのミスだろ
まあ、脱獄すりゃこういう系のソフトだって使えるだろうがね
iPhone持ってないから詳しくはしらね
577白ロムさん:2008/08/02(土) 03:04:35 ID:kB22Wpad0
>>575
OperaじゃなくてmIEで開けば行けると思うよ
俺はgmm_navi使えないからスルーだが
578白ロムさん:2008/08/02(土) 03:10:25 ID:C/rMxzFl0
>>575
www.google.co.jp/gmmじゃなくてwww.google.com/gmm
579白ロムさん:2008/08/02(土) 03:12:19 ID:dd5kz6SF0
>>577
ありがとん
でも、IEでも2.10.11しか出ないよ・・・
なんでOpera9.5で2.20のDL画面が出てこなくなったんだろう
580白ロムさん:2008/08/02(土) 03:52:55 ID:dd5kz6SF0
>>578
ありがとん
でけました
581白ロムさん:2008/08/02(土) 04:53:00 ID:SskAjRAI0
>>537
冗談でも何でもなく、書いてないじゃん。
582白ロムさん:2008/08/02(土) 05:48:14 ID:zWhL1Uv90
>>546
まずネゴ速度が向上とは一言も書いてない。端末依存の部分なので当然だ
通信速度だとしても対応エリアで自動的に選択なので
「通常」に接続する場合も多々あるって事だよ
これは説明本文で明確に書かれているぞ

つかウィルコムユーザーは親切なの多いからウェブの使用レビュー調べれば
そのくらいのことすぐわかるだろうに
583白ロムさん:2008/08/02(土) 07:22:12 ID:Ynl5Fbg60
>>567
機種変まえまで回線速度に不満が無かったなら、純粋に接続方法の問題だろう。
…っていうか、内蔵モデムで接続してるんだから、PCに繋げてモデムとして使う時と同じくらい時間かかるのは当然な気がするが…
584白ロムさん:2008/08/02(土) 08:07:57 ID:nqZcYINr0
>>577
いや使えるぞ。
585白ロムさん:2008/08/02(土) 10:04:33 ID:+eBbnRSA0
公式のネットラジオで聞ける局でお勧めとかある?
普段ネットラジオとか聞かないからどんな局があるのかすらよくわからなくて困った
586494:2008/08/02(土) 10:06:11 ID:o+dl8fqF0
>>519
クロックはノーマルです
初代でもクロックアップするとなってたから確認しました

保護シートが画面端に挟まると出るですか!
少し挟まってるような・・・

>>520
なるほど
初代は全然気にしてなくても問題出てなかったので同じようにやったのがマズッたのかな

ちょっくらチェックしてみる
ノシ
587白ロムさん:2008/08/02(土) 10:55:30 ID:2HdtMR3F0
>>561
自分に有意義、自分が納得する答え以外は罵倒するの?
それなら、ネットに書かずに、チラシの裏にでも書いてね。

通信速度や接続速度が保証されないのは、もう、当たり前だろ。
ADSL以降は有線でも普通。電波ならなおさら。実機で実際の利用場所で
試さないと判らないし、それでも時間が経ったら環境に変化が起こって
向上したり、ダメになったりする。
588白ロムさん:2008/08/02(土) 11:21:50 ID:SxK1R8ec0
なになにー?ケンカはやめよー!
チューしよーよチュー
589白ロムさん:2008/08/02(土) 11:30:57 ID:Gh8wB1mx0

 ヾ( ̄〓 ̄ヾ)ちゅ〜〜〜♪

590白ロムさん:2008/08/02(土) 11:35:35 ID:nyWUDh9q0
>>588
萌えたw
591白ロムさん:2008/08/02(土) 11:57:36 ID:Kp2A3mSY0
激安microSDをメール便で頼んだら4日もかかった。
何が嬉しくて4日もかかるんだろクロネコさん‥

>>585
SKY.fmが定番でしょ ググると結構あるよ。
592白ロムさん:2008/08/02(土) 12:03:51 ID:Pf4D45kw0
クロネコといえば最近チャリや手押し台車で配達している。エコやらガソリン値上げやら大変なんだなあ。

スレチスマン
593白ロムさん:2008/08/02(土) 12:07:59 ID:Hww/r8du0
>>591
距離によっては相当日数かかるよ。ヤマトの規約にもある。
594白ロムさん:2008/08/02(土) 12:22:20 ID:2HdtMR3F0
今のメール便は、3日目(中一日)か4日目(中二日)に到着。
たとえ県内でも3日目が普通。料金と記録を問わなければ、
普通郵便の方が早い。
595白ロムさん:2008/08/02(土) 12:26:34 ID:HNI1XUWa0
てか、メール便ってそうだろ?
ヤマトのサイトにも、どこの店か知らんが普通は販売サイトに書いてあるだろ。
安いメール便使って4日も掛かったってユトリ過ぎねえかw
596白ロムさん:2008/08/02(土) 12:42:30 ID:ojHfqJVC0
ダイレクトメールも郵便よりメール便って感じになってきてるし、いずれもっとスピード化されるんじゃないかな
597白ロムさん:2008/08/02(土) 12:52:44 ID:3GiaVUmK0
液晶保護シートに傷が目立ってきたんで新しい物に張り替えようと思い、爪ではがしたところ保護シートの上に張ってある保護フィルムがはがれますた。
保護用のフィルムをはがさないで半年以上使ってたことに気づきました。
どーりでタップの反応が悪かったです。orz
598白ロムさん:2008/08/02(土) 13:06:23 ID:sWoHctWS0
一枚得したじゃんw
599白ロムさん:2008/08/02(土) 13:16:16 ID:yP7vFXky0
そういえばiPod用で3枚重ね保護シートってのがあるなw
600白ロムさん:2008/08/02(土) 13:16:18 ID:KH74uAq70
>>597
買い換える金が浮いてよかったなw
601白ロムさん:2008/08/02(土) 14:45:20 ID:2HdtMR3F0
>>596
A4厚み1cmで¥80を導入したとき遅くなったんで、その前は1日早かったからな。
でも、¥80で電話集荷してくれるんだよ。安すぎだろ。気の毒になる。
602白ロムさん:2008/08/02(土) 14:49:12 ID:KH74uAq70
>>601
気の毒なのは配る方
1回やってみ
車で配るとガソリン代で足が出るから
603白ロムさん:2008/08/02(土) 17:20:38 ID:W0uuVJRp0
音量はこれ以上大きくできないのかな?
WMPをイヤホンで聞いてるんだけど、音量100%にしても周囲の音に負けてしまう。


あとマナーモードの設定で、イヤホンからはシステム音が流れるけど抜くと流れない、ということはできないでしょうか。
604白ロムさん:2008/08/02(土) 17:52:19 ID:MlislGjW0
難聴じゃね?
605白ロムさん:2008/08/02(土) 18:08:44 ID:W0uuVJRp0
難聴じゃねぇよ!
ドライバ入れたらよくなりました。ありがとね。
606白ロムさん:2008/08/02(土) 18:17:27 ID:iF11bMXdP
それシステム音量の方が小さかっただけじゃないの?
607白ロムさん:2008/08/02(土) 18:22:54 ID:W0uuVJRp0
うん。でもSPS WOW HDってドライバもよかったよ。
608白ロムさん:2008/08/02(土) 19:37:57 ID:0aIVypy80
みんな詳しく親切に教えてくれるからこのスレにはとても感謝してる
いまいち解らないので時につまらない質問してしまう事も有るだろうが、大目にみてね
609しかも生ハメ ◆98uM9A1r.6 :2008/08/02(土) 20:08:59 ID:kOqlyiZG0
新つなぎでライトeメール有料ってまじかよ
610白ロムさん:2008/08/02(土) 20:09:22 ID:DcxwJ9wR0
>>609
どうせ使わんだろ
611しかも生ハメ ◆98uM9A1r.6 :2008/08/02(土) 20:29:59 ID:kOqlyiZG0
使うよ
なんか変なソフト出てるし
612白ロムさん:2008/08/02(土) 20:36:37 ID:qly7BJRC0
ライトメールは有料だが、ライトEメールは無料だろ
確か
613白ロムさん:2008/08/02(土) 20:49:34 ID:E6oZTcBM0
すげえ分かり難いけど、
話し放題オプション発表時、一部変更されてライトメールとかは「つなぎ放題」と同等になったと思ったが?
念の為サポセンに直接問い合わせてみれば?


http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/06/17/index_01.html
また、「話し放題(仮称)」の提供開始に合わせて、2008年10月1日(水)より「新つなぎ放題」をご契約で
「話し放題(仮称)」のご加入がない場合でも、お客さまに音声通話などをご利用いただけるようサービスの拡充を実施いたします。
通話料金については、070から始まる電話番号、他社携帯電話、固定電話への通話は全て31.5円/30秒となり、
その他のサービス内容や料金につきましては「つなぎ放題」と同等となります。
614白ロムさん:2008/08/02(土) 20:56:37 ID:NldVp7Dd0
ライトメールが有料ってw
615白ロムさん:2008/08/02(土) 20:59:38 ID:4PtMFvMt0
話し放題=ウィルコム定額と公式に謳っているからライト系も完全無料
616白ロムさん:2008/08/02(土) 21:02:07 ID:nCKh3EWS0
話し放題オプションを付けた場合と、付けてない場合の話題がごっちゃになってるな。
617白ロムさん:2008/08/02(土) 21:55:28 ID:IhriArtr0
>>614
ライトメールは、本当は有料オプションだよ。
618白ロムさん:2008/08/02(土) 22:02:32 ID:2XKqlVf+0
>>592
ヤマトが台車で走り回ってるのは
2006年の駐車監視員が始まった時から
619白ロムさん:2008/08/02(土) 22:04:30 ID:kbV96n0m0
アドエスで新しいoperaどうやったらうごくかな?
620白ロムさん:2008/08/02(土) 22:05:47 ID:BoU+yomZ0
横画面にしたときに
落ちなきゃ いいんだが…
621白ロムさん:2008/08/02(土) 22:15:54 ID:kbV96n0m0
03専用って出ておしまい。残念。
622白ロムさん:2008/08/02(土) 22:24:32 ID:dd5kz6SF0
>>619
ぐぐれば改変手順くらい出てくるやろ
623白ロムさん:2008/08/02(土) 23:10:39 ID:s+HcNxo60
>>619
Opera9.5は正直使い物にならない。
Opera8.xの設定を書き換えればFlashだけ新しくできるからそれで運用するのがいいかも。
624白ロムさん:2008/08/02(土) 23:19:22 ID:kbV96n0m0
ちょっとぐぐってくる、ありがとう
625白ロムさん:2008/08/02(土) 23:20:40 ID:xxaaWAhy0
今は新つなぎ無条件で話放題オプション付きだから
ライトメもライトEメも無料だろ
626白ロムさん:2008/08/03(日) 00:20:32 ID:uEprCs9+0
>>625
今はそうだねー
627白ロムさん:2008/08/03(日) 01:03:20 ID:3s5Fva+30
>>623
NFL3なんたらとかいうDLLのやつ?
まだGoogleにすら反映されてないみたいだが…
628白ロムさん:2008/08/03(日) 01:44:34 ID:3Zl6f4wC0
>>627
\Application Data\Opera\opera.iniを開いて
「NS Plugin Path=」で始まる行を
NS Plugin Path=\Windows\NPFL3ppc.dll
に書き換える。
文字コードが違うとフォント名が化けるから、一端PCに移して秀丸とかで編集するといいかも。
629白ロムさん:2008/08/03(日) 01:47:27 ID:Ozlh1O7+0
>>625
「今」だけはねw
630白ロムさん:2008/08/03(日) 02:06:43 ID:SF1NYgVq0
KeyHoleTVは無理。出来ないものを出来ると言わないで欲しい
これ可能にするほどの回線速度はない
631白ロムさん:2008/08/03(日) 02:36:32 ID:P48QwIbS0
つ 無線LAN
見れるチャンネルもあるにはあるわけで
工夫すれば出来るものを出来ないと言わないで(ry
632白ロムさん:2008/08/03(日) 05:52:48 ID:MqaPL5Hd0
operaのflash最新にするとなんか出きること増える?
ようつべ直にみれるんなら変える価値あると思うけど。。
633白ロムさん:2008/08/03(日) 06:07:36 ID:FGZ/tt0a0
>>632
デフォルトでも見れるよ
634白ロムさん:2008/08/03(日) 06:25:19 ID:MqaPL5Hd0
マジで?やべっ今まで知らなかった・・
635白ロムさん:2008/08/03(日) 06:32:10 ID:t+f8M6wE0
禿丸ってなに?
636白ロムさん:2008/08/03(日) 08:25:56 ID:AF9K1+BI0
壊れたorz
他人から貰った端末でも修理出せるの?
見積もりだけでも金かかる?
637白ロムさん:2008/08/03(日) 09:49:36 ID:iNc0iyO90
>>636
見積もりは無料、修理もだせる。
液晶交換2万越え、イヤホンジャック不良は基盤交換なので数万円。
見るだけなら無料だ。
638白ロムさん:2008/08/03(日) 10:08:15 ID:qORZzAPV0
>>635
秀丸でググレカス
639白ロムさん:2008/08/03(日) 11:04:12 ID:6bN2Gjog0
アドエス単体でバイナリーいじる方法plz
640白ロムさん:2008/08/03(日) 11:26:41 ID:4bV0Gl4I0
>>639
バイナリエディタ windowsmobile
641白ロムさん:2008/08/03(日) 11:55:32 ID:2te1X9ek0
ちょっとぐぐってくる、ありがとう
642白ロムさん:2008/08/03(日) 12:11:50 ID:T3qW8RNL0
あれ〜
アドエスprinなんですが、ひょっとして邦楽グループ板永久規制入ってんの?
ずいぶん前からここだけ書き込めないんだが

実際永久規制なんてあるんですか?
643白ロムさん:2008/08/03(日) 12:12:22 ID:cLOmfqkX0
運営板いけよ
644白ロムさん:2008/08/03(日) 12:16:32 ID:AF9K1+BI0
>>637
親切にありがとう

オーバークロックして壊したんでどこが壊れたかよくわからない
とりあえず見積もってもらいます。
645白ロムさん:2008/08/03(日) 12:22:41 ID:gpolECYx0
アラーム(目覚まし時計)が欲しいと思った。
バイブ・スヌーズつきが良い。家族を起こさないように。

まず最初にAdes標準の「予定」の通知機能を使って、あまりのアバウトさに愕然とした。
これは誰もが通る道のようだ。
Offisnail Dateでも変わらず(アラーム関連部は「予定」と同じ?)。

調べてみると候補は、こんなところか。
Pocket Wakeup
MortScript + myalarm
MortScript + PretendAlarm
んー…Pocket Wakeup日本語化に挑戦してみるかな…。ウィルコムファンで記事があるし。
情報が散逸してて、日本語化パッチがどこにあるか分かりづらかったりするが。

それ以上の懸念は、寝相の悪い俺が
アドエスを身につけて寝るとどうなるのか、ということだが。
646白ロムさん:2008/08/03(日) 12:25:50 ID:oW2cV5nO0
なんか変なソフト入れたのかわからんが、CPU使用率が常に40%近くある
何が悪さしてるんだろう・・・
647白ロムさん:2008/08/03(日) 12:43:12 ID:4bV0Gl4I0
見えない隣人がボタンを連打してる
648白ロムさん:2008/08/03(日) 12:45:00 ID:bcc2ckNS0
>>646
変なもの入れてるかどうかはプロセス毎のCPU使用率の分かる
TaskManagerでも入れて確かめるべし。

でも変なもの入れてなくてもWMは結構起動するたびに変わることがある。
何が悪さしてるのか分からないけど。
30〜40%の時は10%以下になるまでソフトリセットしてる。
649白ロムさん:2008/08/03(日) 12:57:35 ID:PDQVmQjj0
650白ロムさん:2008/08/03(日) 13:27:35 ID:uEprCs9+0
>>646
ハードリセットとソフトリセット繰り返したら直るよ
651白ロムさん:2008/08/03(日) 13:58:08 ID:judMw+J30
液晶保護シートをはがしたら、裸の画面ってこんなきれいなんだな。
もう、このまま使いたい衝動に駆られるよ。
購入して二ヶ月、だれか背中を押してくれ。

652白ロムさん:2008/08/03(日) 14:00:52 ID:4bV0Gl4I0
>>651
俺は最初からむき出し
傷とかついてるけどどうせ一生使うわけじゃないんだし
653白ロムさん:2008/08/03(日) 14:07:12 ID:rk/DtQ/L0
シートはがしてケースに入れればいいじゃない。
使うときはむき身、持ち運び時に保護。当たり前。
654白ロムさん:2008/08/03(日) 14:20:56 ID:judMw+J30
>>652
よく考えたらほんとにそのとおりですね。
二年もすれば、どっちみち買い換えることになりますもんね。

>>653
ケースという存在が頭にありませんでした。
普段、作業ベルトにポーチぶら下げてるんで、そこにひとつ位増えても
違和感はないので、検討してみます。

お二方、背中を押してくれてありがとう。
このまま、使ってみます。
655白ロムさん:2008/08/03(日) 14:27:25 ID:unebVX030
>>648
このバグは割り込み制御とバッテリーチェックがらみが原因じゃないかと思う。
不正にCPU使用率が上がった状態だと当然バッテリーの減りが速いけど、そのまま充電を行うと更にCPU使用率が倍増してしまう。
個人的な印象だけど電源切って満充電かつ本体が冷えた状態ではリセットしても正常に起動しやすいような気が・・・・
逆にバッテリーをある程度使って本体が暖まっていると異常が起こりやすいかも
ちなみに03もこのバグを抱えてるっぽいです。
656白ロムさん:2008/08/03(日) 14:41:07 ID:Me6GeJbx0
>>592
あれは前の道路交通法の改正で路駐しづらくなったためだったかと
その前からメール便とかは原付とかで配っていたけど

まあ、ガソリン高くなったからこっちの意味でも有用だよなぁ
657白ロムさん:2008/08/03(日) 15:14:57 ID:BToDSTeA0
zeroproxyって高速化設定しながら使えないのか?
pcにメガプラス入れてても使えないな
658白ロムさん:2008/08/03(日) 15:30:12 ID:eWI/pkZs0
>>656
遅レスにスレ違いに既出>>618の救いようの馬鹿乙w
659白ロムさん:2008/08/03(日) 15:50:31 ID:iIpDv6Tn0
CPU使用率暴走問題、IshisoftさんのITaskMgrだと上がってるの確認出来るんだけど、soliptさんイチオシのFdc SoftのTask Managerだと確認出来ないんだよね…
そもそもXScaleにはワイヤレスなんたらテクノロジとかいうのが付いてるから標準で可変クロックなはずなんだけど… 訳わからん(´・ω・`)
660白ロムさん:2008/08/03(日) 16:34:01 ID:8RW2TPG90
>>659
デバイスが暴走してCPUが無駄に消費されてるだけで、CPUに問題がある訳じゃないよ
661白ロムさん:2008/08/03(日) 17:05:25 ID:oW2cV5nO0
そうか、暑くなってると熱暴走の気があるのか

で、スリープで2時間したからもう冷えたかな?って見た
ちょwww 60%超えてるwww

・・・笑い事ぢゃないなorz
何が食ってんだろう
プロセスごとの使用率ツール探さないとイカン
662白ロムさん:2008/08/03(日) 17:19:17 ID:22nTwfTT0
>>661
タスクマネージャっぽいものを入れていない状態なのに、そのCPU使用率は何を見て測定してるの?
663白ロムさん:2008/08/03(日) 17:44:29 ID:oW2cV5nO0
MobileTaskManagerってのを入れてる
今FdcSoftのTaskManagerを入れた

上記MTMだと何もしていない時62%ほぼ一定
TCPMPの再生が明らかに遅くなってる

FdcSoft TMだとIdolProcessが80%位で残りがTMって感じ

何が食っているかわからん
664白ロムさん:2008/08/03(日) 17:51:03 ID:oW2cV5nO0
再起動したらMTMで25%ほぼ一定になった
W-SIMは外してる

FdcTMで見たらIdolが83%位、FdcTMが16%位、shell32.exeが1〜2%に変わった
なんでかshellが食ってる?
665白ロムさん:2008/08/03(日) 18:43:26 ID:oW2cV5nO0
W-SIM挿してリセットしたら5〜8%位に下がったけどもう一度再起動したらこんどは50%w
同条件で古いZERO3で試したら3%位でほぼ安定

今のアドエスCPU率はやっぱりなんかおかしい感じする
サスペントでバックライト消えてるのにバッテリーがあたたかいし
ぶつかってるソフトわかんないから一度ハードリセットしまつ
インスコしたソフトリストをテキストで吐き出ししないとなぁ
666白ロムさん:2008/08/03(日) 18:45:28 ID:1hBuwxgv0
>>661
私の説明が悪かったからかもしれませんが、熱暴走はしたこと無いです。

まとめると
・ADESと03は不正にCPU使用率が上がるバグ?が発生する事がある。
・発生するとバッテリーの持ちが悪くなり、ブラウザが若干モッサリ、マルチメディア再生でカクツキやノイズがでやすくなる。
・暴走中に充電すると暴走が更に加速する。
・フォーマットし一切ソフトをインストールしなくても発生する事がある。
・回避策は正常起動するまでリセットを繰り返すしかない。
・サポートに連絡すると初めて聞きましたと言われた。

以下個人的な考え
・経験測ですが、満充電でバッテリーが冷えた状態だとリセットしても正常に起動する事が多い気が・・
・バッテリーを半分程使い、バッテリーが暖まった状態でリセットすると暴走しやすい気が・・・
・バッテリーチェックと割り込み制御の未成熟が原因でリセット後に症状が発生したり、しなかったりするのかも?
667白ロムさん:2008/08/03(日) 19:12:14 ID:+MlRnzhi0
みょうに反応が悪い時がよくあるけど、そういった理由なのかねぇ。
バッテリーがよく暖まるのも…。
仕様かと思ってたわw
668白ロムさん:2008/08/03(日) 19:34:13 ID:VNC7/5k/0
要するにOSか初期状態で常駐してるアプリ(電話機能含む)のバグってことだろ
669白ロムさん:2008/08/03(日) 19:40:38 ID:8n58M+5q0
today関係をいじらなきゃ起きない気がする
670白ロムさん:2008/08/03(日) 20:12:35 ID:sxIqmFj20
W+infoの悪寒がするが
671白ロムさん:2008/08/03(日) 20:14:13 ID:8XXtbUnd0
たまにリセットを機にメモリ喰いになる時はある
672白ロムさん:2008/08/03(日) 20:15:20 ID:FVadFMVL0
ちなみにイアフォンを挿すだけでも半暴走状態は察知できるよ
CPU使用率が一定以上になると無音状態で「ブツッ・・ブツッ・・ブツッ・・」とノイズが出るので
673白ロムさん:2008/08/03(日) 20:17:46 ID:3XXEM7H8O
初歩的な質問ですが堪忍して下さい。
当方、別のキャリアを利用中なのですが、会社のシステム的な改善が全く見られないため、WILLCOMに乗り換えようかと考えている最中です。
H"時代にも利用していたし、この機種に前から魅力を感じていたのもキャリア変更を後押しするきっかけの一つです。
そこで質問というのは、
・Webの展開がサクサク動くか
・快適な2ちゃんビューワーを積めるか
・誤作動(フリーズなど)の頻度、またそれの対応の難易や、無視出来るレベルのものか
・メモリー容量についての感想

このあたりを教えて頂けたら幸いです。一応ログはざっと漁ってみましたが、上記の点がやはり不確かです。よろしくおねがいします。
674白ロムさん:2008/08/03(日) 20:21:54 ID:OwTDNaNp0
>>673
使いこなせるかどうか、どこまで容認できるかどうかは
個人差が大きすぎる。
675白ロムさん:2008/08/03(日) 20:29:23 ID:VtzZaiEs0
>>673
マジレスすると
今頃ここでそんな質問してるような人は止めておいた方がいいだろ。
676白ロムさん:2008/08/03(日) 20:34:01 ID:D2CJcBmK0
ですね。
677白ロムさん:2008/08/03(日) 20:43:30 ID:fmlM5n0j0
>>673
今どの機種をどのキャリアでどんな場所で使ってるかにもよるだろ
そこも書かないで>>1-のテンプレも読まないでその質問は無いだろ
書いてもスルーされるかもだが
678白ロムさん:2008/08/03(日) 20:48:52 ID:eXGgbBvd0
しばらく使ってるとメモリ使用量溜まってくるな・・
CPUmonitorいれたせいか無駄に気になる
679白ロムさん:2008/08/03(日) 20:50:14 ID:oW2cV5nO0
フォーマット直前に>>666さんの書き込みを読み、消す前に何回か再起動してみました
結果同じような状況になり、再起動後のCPU使用率が3%になったり24%になったり、
もっさりしたりサスペンド中にもバッテリー暖かいとか、もう何がなんだか

これってインストしたソフトじゃないっぽ
再起動繰り返してるとそのうち正常動作するなんてアドエスのファームバグって気がしてきた
680白ロムさん:2008/08/03(日) 21:07:46 ID:mWbK7FGc0
アドエスはOutlook2000と連携できる?
連絡先と予定が簡単に管理できたら、と思っているのですがいかがでしょうか?
681白ロムさん:2008/08/03(日) 22:12:46 ID:89I07Gpj0
>>673
そのまま、auの庭に骨を埋めなさいよ。
682666:2008/08/03(日) 22:16:06 ID:1XtZU7uJ0
>>667
>>679
説明不足ですみません。
バッテリー消費すると暖まるのは仕様だと思います。
またADESの場合バッテリー収納スペースはアルミ製ですがその真下にCPU等があり放熱板も兼ねているらしく暖まりやすいかも。
正常に起動した場合はバッテリーや本体が少々熱を持っていても、リセットさえしなければ今の所問題無く動作しています。
以前、原因を突き止めようとソフトのインストールも含めADESに加える全ての変更メモし、順序とパターンを検証してみようとしたのですが、再現性がありませんでした。
ならユーザーの操作以外の不確定要素か?と考えフォーマットのみを繰り返した所、発生率は低い傾向があるものの暴走を確認。
発生率変動要素は?となり、時刻は無視しW-SIMとバッテリー状況と室温に絞り、最終的にバッテリー状況が残りました(傾向があると感じました)
寝る前に電源を切り充電して翌朝リセットで起動すると症状が発生しないような気がします(発生しにくい?)
バッテリーは温度によって効率が変わるのでそれも影響しているのではないかと思います。
暴走中に充電すると更に暴走がひどくなるのも怪しいと感じますが、
全ては試してみた感想に過ぎず原因は不明です。
683白ロムさん:2008/08/03(日) 22:24:21 ID:3HKOthCn0
ふつうに考えたらCPU使用率が高ければバッテリー消費が早いのは当たり前だと思うが
そしてCPU使用率が高いのは起動時にDLLの読み込みに失敗してるからだと思うんだけど
フリーズ→フルリセットを繰り返すとどんどん環境が不安定になっていくのに反省して必要最低限の構成で運用するようにしてからは
CPU使用率が高くなる問題に遭遇してない
スタートアップにCPUMonitorMini登録してる
684白ロムさん:2008/08/03(日) 22:42:44 ID:k8MY+Ri80
>>673
とてもH"時代に利用していて、この機種に前から魅力を感じていたとは思えん
情報収集する熱意の無さに泣けてきたw
685白ロムさん:2008/08/03(日) 23:10:10 ID:TO11urtm0
>>680
公式には非対応だが、連絡先は同期出来た
あとは知らん
686680:2008/08/03(日) 23:28:22 ID:pFrjZwX80
>>685
dくうs。
自分なりに調べてみたけれどOutlook2000使ってる人の情報が無かったんで助かります。
早速明日にでもアドエス買ってきますノシ
687白ロムさん:2008/08/04(月) 01:04:17 ID:x75KfEmM0
私もCPUモニタとしてMobileTaskManagerをスタートアップに入れて起動時チェックするようにしました

起動直後で3%か24%のどちらかで落ち着くような感じ
3%ならムービーのこま落ちもほとんど無くスムース
24%だと何か動作がカクつくのですぐに再起動

とりあえずこれで様子を見てみよう
688白ロムさん:2008/08/04(月) 01:33:27 ID:PZmhBpRP0
>>680
とりあえず問題なく同期できてたよ
最近2003にするまでは
689白ロムさん:2008/08/04(月) 10:44:01 ID:K9saOmiZ0
ときどき不安定。フリーズしかけや マナー時のEメール着信通知(青LED, バイブ)が止まらない件。 机で数時間震えていた。 こわいのでマナーにしたら必ず
リセットしている。
690白ロムさん:2008/08/04(月) 11:13:39 ID:WMYVtsH20
DICLANDが文字化けしてしまって直らない
□□□
全部こんな感じ
同じ症状出た人いますか?
691白ロムさん:2008/08/04(月) 11:28:46 ID:8GUORhtk0
とうふか…何もかもみな、なつかしい。
てか、へんなフォントいれていじくってないか?
692白ロムさん:2008/08/04(月) 11:47:38 ID:KzFIDRe70
>>690
DicLandは良く使うけど文字化けするとは知らんかった。
アドエスに何か悪いモン食べさせたんじゃね?
CDから入れ直すのが一番早いとおもわれ。
693白ロムさん:2008/08/04(月) 12:38:45 ID:I87gfDhS0
なにがあったんだ・・・店長
更新楽しみだったのに・・・(つд⊂)エーン
ttp://arc-city.co.jp/e/
694白ロムさん:2008/08/04(月) 13:04:31 ID:WMYVtsH20
>>691-692
CDから入れなおしてみた
データベースはSDに入れたかったからちょうど良かったんだけど
豆腐なおらない…

DICLANDじゃなくてアドエス自体に問題があるのかも…
フォントとかなんにもいじってないんだけどな
695白ロムさん:2008/08/04(月) 13:12:01 ID:5HMJacxrP
>>690
時計入れた?
696白ロムさん:2008/08/04(月) 13:12:42 ID:qgWL8s4Y0
>>693
まあ、顧客の具体的な話を書いちゃったり、新製品の情報をフライングしたり、
いろいろ問題はあったからなあ。楽しかったけどね。
697白ロムさん:2008/08/04(月) 13:13:55 ID:hnJ7oKeg0
>694
普通システムフォント変えたり、フォント足したりしたらなるんだがそれもないんか・・・
外部と内部メモリのどっちに入れてる?
698白ロムさん:2008/08/04(月) 13:24:14 ID:cON7D/Ym0
>>694
fontフォルダに変なフォント入ってるだろ?
699白ロムさん:2008/08/04(月) 13:24:21 ID:I87gfDhS0
>>696
ウィルコムに潰されちゃったんですかね?
マツケンの野郎・・・(#^ω^)ビキビキ
700白ロムさん:2008/08/04(月) 13:28:36 ID:WMYVtsH20
>>695
ビンゴ!
最近何か変えたところはないか
PocketDigitalClockってやつをインスコしたぐらいだったから
それ削除してみたら直った

でもこの時計気に入ってたのに使えないのか…
DICLANDも結構使うからなぁ
701白ロムさん:2008/08/04(月) 13:29:38 ID:q3ZWktRa0
>>693
八剱を追い出した無能経営陣の圧力じゃない?
あいら腐れ官僚と似たようなもんだからな。
全国のカウンター反乱の陣始めてやりゃあいいんだよ。
ユーザーはクオカードやmicroSD等プレゼント無くなるけどw
702白ロムさん:2008/08/04(月) 13:49:59 ID:WMYVtsH20
703白ロムさん:2008/08/04(月) 13:51:17 ID:WMYVtsH20
途中でかきこんじゃった
上のサイトに時計使いつつ豆腐直す方法が書いてあったのでご参考までに
レスくれた人たちd
704白ロムさん:2008/08/04(月) 14:50:38 ID:nmY8T2QK0
みんな知ってるわw
705白ロムさん:2008/08/04(月) 15:19:39 ID:5HMJacxrP
やっぱPocketDigitalClockだったか

ホームメニューとか、一部アプリのは
フォントリンク修正しても豆腐のままっぽい。

むしろPDC.ttfを日本語入りの完全なフォントで
置き換えるという荒技を使えばいいのだろうけど
メモリ消費量が増えそうな気はするね。
706白ロムさん:2008/08/04(月) 15:54:17 ID:oKkhVlAE0
文字化け修正用cab入れた?
707白ロムさん:2008/08/04(月) 16:37:55 ID:pE9VIC+w0
三点リーダの一番手っ取り早い入力方法教えて…
ちなみに今は「てん」で変換してます。
708白ロムさん:2008/08/04(月) 17:01:16 ID:BjGCaiQTP
>>707
一番手っ取り早いのは適当なキーに…の貼り付けを割り当てる方法。
実用性はないから普通は・・・で変換する。
709白ロムさん:2008/08/04(月) 17:26:26 ID:aAZHxDlwP
ーの予測変換で…が出る
710白ロムさん:2008/08/04(月) 17:43:55 ID:LQC3qvsc0
>>709で解決だな。

今まで気づかなかったんだろうか…
711白ロムさん:2008/08/04(月) 18:41:32 ID:a1ZJ07IxP
http://item.rakuten.co.jp/filco/10000345/
これイカすwwwwwwwwwwwwwwwwwww
712白ロムさん:2008/08/04(月) 18:56:42 ID:BjGCaiQTP
USBカードリーダでいいだろ
713白ロムさん:2008/08/04(月) 19:02:42 ID:fyDXMYRY0
個人で作ってるのは見たことあったが、
商品化した物は初めて見た
フラットケーブルの強度が心配だが…
714白ロムさん:2008/08/04(月) 19:12:01 ID:7HcEU8eh0
アドエス使い始めてがんがんフリーソフト導入したけど、フリーズするように成った・・・
上の方のレス見ててもフリーズする人多いみたいね。

録音ソフトのNoteMがどうも怪しい。それとPCに接続しながらアドエスいじってるとフリーズしやすい
おれの経験だけども
715白ロムさん:2008/08/04(月) 19:13:56 ID:BjGCaiQTP
>>714
NoteMがアクティブだとキー操作できないのを「フリーズ」とか言ってないよな
716白ロムさん:2008/08/04(月) 19:22:23 ID:7HcEU8eh0
>>715
上の場合とは違うけどね。
どのソフトが原因なのか解らないのよ。
NoteM起動した時点でフリーズしたり、MP3ファイルをクリックしたらフリーズしたり
GSFinderでフォルダ開けようとしたらフリーズしたり・・・
717白ロムさん:2008/08/04(月) 19:28:52 ID:+SeeT3WR0
PCとFLV同時再生するとzero3の方が少し早く再生されるようでどんどんズレていくな
気にしてないからいいけど
718白ロムさん:2008/08/04(月) 19:34:20 ID:2792MdK+0
operaで開いたページを戻るとか進むをボタン一つで出来ないんでしょうか?
あたしメールから戻る進むしかできないお
719白ロムさん:2008/08/04(月) 19:38:54 ID:7HcEU8eh0
>>718
ttp://w-zero3.org/?%A5%D6%A5%E9%A5%A6%A5%B6
Operaを使いやすくするの項目
720白ロムさん:2008/08/04(月) 19:45:57 ID:m14bF6p40
NoteMってフリーズするバグ持ってなかったっけ?
確かバイナリの末尾に00を加えれば良かったような
721白ロムさん:2008/08/04(月) 20:05:22 ID:IAyuytD30
突然だけど、みんなは着メロなににしてる?
722白ロムさん:2008/08/04(月) 20:09:30 ID:m14bF6p40
you've got mail
723白ロムさん:2008/08/04(月) 20:13:44 ID:M1XRfVKX0
黒電話
724白ロムさん:2008/08/04(月) 20:19:05 ID:ud4Ahu3A0
Still Alive
725白ロムさん:2008/08/04(月) 20:26:31 ID:XTmRXS8y0
必ず鳴ってたMortplayerの目覚ましが最近おかしい。
確実に鳴るアラームソフトってないもんかな
726白ロムさん:2008/08/04(月) 20:28:00 ID:cnuox5Tz0
>>701
店頭販売した客の情報は破棄させて、
ウィルコムから直(ダイレクトメールなど)で営業されては、
通販やってるのがバカらしくなるよ。
これ、日誌にも書いてたね。

粛清されたな、店長
727白ロムさん:2008/08/04(月) 20:30:38 ID:wObHyWPK0
黒電話
728白ロムさん:2008/08/04(月) 20:40:41 ID:7HcEU8eh0
>>720
ググったらそんな内容の書き込み合った。
「Stirlingで開いて末尾に00を加える」
このソフト導入して開いてみたけど・・・これは素人にはいじれん。どのファイルのどこの末尾を00なのか
729白ロムさん:2008/08/04(月) 20:41:34 ID:a1ZJ07IxP
なんだかんだでデフォのしか使ってないわ>>着信音

いい着信音ないかなぁー
楽曲を着メロにするのはあんまり気が進まないから
効果音っぽいのがいいな。MIDIファイルで探してみようかな。
730白ロムさん:2008/08/04(月) 20:42:58 ID:7HcEU8eh0
>>729
風鈴が良い。MIDI音源有った思う
731白ロムさん:2008/08/04(月) 20:50:17 ID:nmY8T2QK0
>>730
GMに風鈴の音源あったか?
732白ロムさん:2008/08/04(月) 20:55:52 ID:7HcEU8eh0
>>731
風鈴 音源 で探してみて。使えるヤツかどうかは知らんが
733白ロムさん:2008/08/04(月) 21:10:29 ID:72Df5MaM0
豚切りですまん。
ドエス上で.swfを再生することってできる?
734白ロムさん:2008/08/04(月) 21:18:47 ID:7HcEU8eh0
>>733
swfplaydeで出来る。
でもFLASHゲームは無理だった。マウス使えないと難しい。画面も追い着かないようだ
735白ロムさん:2008/08/04(月) 21:20:18 ID:Ia0xxLwe0
>>728
実行ファイルだよ
736白ロムさん:2008/08/04(月) 21:24:51 ID:7HcEU8eh0
>>734タイプミス
swfplayな。それくらいはウィキ読もうぜ
>>2の◆関連Wiki(FAQあり) ここに大概書いてある

>>735
SETUP.EXEの0Fの列を全部00にすれば良いの?
737白ロムさん:2008/08/04(月) 21:26:29 ID:72Df5MaM0
swfplayerの誤植だよね?
ぐぐったらPSP用が出てきたけど、動くのか?
738白ロムさん:2008/08/04(月) 21:27:53 ID:72Df5MaM0
>>736
thx
739白ロムさん:2008/08/04(月) 21:37:34 ID:7HcEU8eh0
ところでNoteM使った通話自動録音はup1124でやっと出来た。いちおうオススメ
up1124は無理だった。1128は試してない
740白ロムさん:2008/08/04(月) 21:38:46 ID:7HcEU8eh0
またミスってしまった・・・up1121は無理だったに訂正
741白ロムさん:2008/08/04(月) 22:04:20 ID:o5+0V+0p0
>>736
いや、インストールされた方
notem.exe?だっけ
742白ロムさん:2008/08/04(月) 22:08:31 ID:7HcEU8eh0
>>741
あ、そっちイジるの?最後の列を全部00にすれば良いの?
743白ロムさん:2008/08/04(月) 22:14:17 ID:x21w7CDv0
>>739
1128+cmdRegistryNotifyAppの方が確実な上に無駄がない
744白ロムさん:2008/08/04(月) 22:16:13 ID:o5+0V+0p0
>>742
ごめん、なんか勘違いだったみたい
俺が言ってたのはSETUP.EXEの方だった
たぶんそのフリーズするバグは関係ない……

もう見たかもしれなけど、このページの方法ではどう?
ttp://d.hatena.ne.jp/solipt/20060311/1142037183
745白ロムさん:2008/08/04(月) 22:20:59 ID:bLmYcigC0
電話の着信音をグループ毎で設定したり、
メールの着信音を個別で変えてみたりすることはできないかな…。
746白ロムさん:2008/08/04(月) 22:21:49 ID:7HcEU8eh0
>>743
そっちのが良いの?でもやっと使えた1124・・・じゃあ1128に変えてみるかな
>>744
いやいや謝らなくとも。
http://unkar.jp/read/hobby11.2ch.net/keitai/1208019240/148-149
ここに載ってたのよ
747白ロムさん:2008/08/04(月) 22:23:46 ID:7HcEU8eh0
>>745
http://kamo.pos.to/dpoke/c/willcom-zero3-software_254.html
ググればすぐに出てきたぞ。
748白ロムさん:2008/08/04(月) 22:29:02 ID:Kcr6nUrz0
Manila Theme for XIAMultiTheme-0.3ってアドエスじゃ使えないんですか?
なんかタップしても動作しません。
749白ロムさん:2008/08/04(月) 22:29:22 ID:bLmYcigC0
>>747
俺は着信音はWAVでいいんだよ。
やりたいのは、
”連絡先”に登録している人たちを「個人」「仕事」などにグループわけしているんだが、
そのグループ毎に別々の着信音を設定したいんだ。

それと、もう一つは、メールの着信音も個別設定できないものかと…。
750白ロムさん:2008/08/04(月) 22:30:04 ID:bLmYcigC0
>>747
でも、調べてくれて ありがとう。
751白ロムさん:2008/08/04(月) 22:31:53 ID:o5+0V+0p0
メールの着信音はtmaiで可能。個人単位だけど
752白ロムさん:2008/08/04(月) 22:32:27 ID:SNp7iv+80
>>749
メール着信音は設定が面倒だがtmailかな
753白ロムさん:2008/08/04(月) 22:41:36 ID:7HcEU8eh0
>>743
HookKeyHook
SortInchKeyで以下の設定をする
LockPhoneChgExecを使う
TELRecorder

1128は、これではまるで1121と変わらんよ。1124はtxtに書いて有るとおりにiniファイルをちょっといじれば使えた。
(保存先、全通話保存などの設定だけで)
やっぱりこっちのが簡単なように思える
754白ロムさん:2008/08/04(月) 22:46:11 ID:bLmYcigC0
>>751 >>752 了解。ググってみてる…。ややこしいことは理解できた。でも ありがとう。
755白ロムさん:2008/08/04(月) 23:19:43 ID:W+XXhGFA0
これってDOCOMOの906iとかソフトバンクのSH 最高級機種とか
とかとくらべても携帯として見劣りしない?
756白ロムさん:2008/08/04(月) 23:20:55 ID:7HcEU8eh0
CPUMonitorMini」も導入してるんだけど、どうもini設定が難しい。
http://analyzer.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/02/20/20080219194902.jpg
こんなのはちょとダメ・・・他のソフト使ってるので幅使いすぎ
http://homepage1.nifty.com/salt/images/CPUMonitorMiniSS.png
これくらいが実に素敵、だれかiniファイルうpしてくれないかな?


757白ロムさん:2008/08/04(月) 23:23:47 ID:j0jxJQDU0
携帯として見劣りしない?
携帯として見劣りしない?
携帯として見劣りしない?
携帯として見劣りしない?
携帯として見劣りしない?
758白ロムさん:2008/08/04(月) 23:25:08 ID:wT+kC6jI0
>>756
windowsアイコンのところに表示したらいいんじゃない?
759白ロムさん:2008/08/04(月) 23:25:21 ID:7HcEU8eh0
>>755
通信遅い、田舎や山奥では繋がりにくい。電話付きPDAと思った方が良い。でも色々いじれて楽しい。
フリーのソフトもいっぱい有るしね。OSがWMだから
760白ロムさん:2008/08/04(月) 23:26:17 ID:7HcEU8eh0
>>758
きみ頭良いな。そういえばそこだけ一番使ってない
761白ロムさん:2008/08/04(月) 23:31:57 ID:W+XXhGFA0
>>759 つまりハイスペックだが
メインの携帯として
購入すると後悔する人間が多そうだね

762白ロムさん:2008/08/04(月) 23:35:00 ID:W+XXhGFA0
大きさと見た目は携帯と同じようになり
コンパクトになったのにね・・
763白ロムさん:2008/08/04(月) 23:37:12 ID:Rm29pkKV0
つーか、携帯が欲しい人は最初から携帯を買ってるって。
既存の携帯に飽き足らない少数派のための機種だよ。
だから、誰しも多少の妥協はしてるはず。
764白ロムさん:2008/08/04(月) 23:39:21 ID:a1ZJ07IxP
WMが載ってる時点でもう普通の携帯じゃないよ。
モロPDA
765白ロムさん:2008/08/04(月) 23:39:23 ID:TwfOggKp0
>>761
でもSDHC8GBのカード使えるんだぞ。音楽も画像も動画も再生出来る。
ようつべもニコニコも見られる(DL後にな。ストリーミングやKeyHoleTVは通信速度がちょっと追い着かない)
どうやらゲームも出来るらしい。エミュもある
766白ロムさん:2008/08/04(月) 23:41:26 ID:TwfOggKp0
Opera開くまでに鼻毛2本は抜けるな。それくらい遅い
767白ロムさん:2008/08/04(月) 23:41:27 ID:Rm29pkKV0
>>765
そのためには、ユーザがカスタマイズ(苦労)する必要があるから。
それが楽しい人でないと。そういう人は携帯ユーザの少数派。
768白ロムさん:2008/08/04(月) 23:43:27 ID:W+XXhGFA0
WILLCOMってVGAでワンセグってこの機種しかないじゃない

だからWillcomにこだわってる人で
906iのような携帯ほしいけどないので
03購入する人かなりいるんだと思う

769白ロムさん:2008/08/04(月) 23:43:29 ID:Rm29pkKV0
まぁ、携帯のフルブラウザは偽物だし、ファイルシステムも違うからな。
単純には比べられん。起動が遅いのは事実だけどさ。常駐させよ。
770白ロムさん:2008/08/04(月) 23:44:27 ID:Rm29pkKV0
WILLCOMに携帯三社なみのラインナップを期待するのは無理だと思うよ。
規模が違いすぎる。
771白ロムさん:2008/08/04(月) 23:44:44 ID:rn41poFg0
>>768
スレ間違ってますよ
772白ロムさん:2008/08/04(月) 23:47:10 ID:BjGCaiQTP
しかも03はVGAじゃなくてWVGAだし、03・ades・esと一応ワンセグ使えるし。
773白ロムさん:2008/08/04(月) 23:47:55 ID:+SeeT3WR0
>>756
1枚目のバッテリーモニター何?
774白ロムさん:2008/08/04(月) 23:48:56 ID:TwfOggKp0
おれは満足してるよPCで青空文庫のファイル全部DLして、SDHCに入れて、いつでもバカほど読書できる
PocketSkyViewでもいくらでもDL出来るけどな
775白ロムさん:2008/08/04(月) 23:50:46 ID:+SeeT3WR0
>>772
アドエスもWVGAだ
それと906の方が解像度高い
776白ロムさん:2008/08/04(月) 23:51:52 ID:a1ZJ07IxP
結局メールと電話にしか使ってない俺\(^o^)/
777白ロムさん:2008/08/04(月) 23:53:24 ID:6OP2RLuJ0
>>776
おれもそうだw  インターネッツはたまにしてるが。
フルキーでサクサクとメール打てるから俺はそれでいいんだよ
778白ロムさん:2008/08/04(月) 23:55:44 ID:TwfOggKp0
>>773
これ良く見るな。おれは知らん。だれか知ってるはず
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000064/
これかも知れん

でも余計なソフト入れると電池食うぞ
779白ロムさん:2008/08/04(月) 23:56:41 ID:TwfOggKp0
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/mobachiki/000425/
「ポケットバッテリー Advanced/W-ZERO3[es]」(以下、ポケットバッテリー)だ。
標準バッテリの容量は1540mAh。対して、このバッテリの容量は約1.5倍の2400mAhあり、
稼働時間を大幅に延長することが可能だ。標準のバッテリよりも厚くなっているが、その分、容量もアップしたことになる。

おまえら大ニュース、大ニュース
780白ロムさん:2008/08/04(月) 23:57:43 ID:rn41poFg0
>>778
俺も知らんが、それが違うのは確かだと思う
781白ロムさん:2008/08/04(月) 23:58:50 ID:TwfOggKp0
>>780
http://ades.studio89.jp/?cid=34885
おれはこれ使ってるけどな。コンパクトでメモリー容量も解って実に良い。
782白ロムさん:2008/08/05(火) 00:00:25 ID:rn41poFg0
>>779
> This article posted by mobachiki on 2008/01/10 00:43

君の周りの時空は歪んでるのか?
783白ロムさん:2008/08/05(火) 00:06:58 ID:buf8kUcs0
まあこの前話題に出てたソーラー式充電器のヤツが良いけどな
登山で遭難しても充電出来るしな。落語のmp3入れておけば、遭難中でも笑える
784白ロムさん:2008/08/05(火) 00:12:38 ID:/f0OO/pk0
ソーラー式は器用貧乏な気がするぞ。
話のネタにはなるだろうケドさ。
785白ロムさん:2008/08/05(火) 00:15:16 ID:+GoU88PkP
あれはネタアイテムであって、実用品ではない。
本気で実用にするなら、折り畳みソーラーパネルとかでUSB供給の規格くらいは満たしてくれないと。
786白ロムさん:2008/08/05(火) 00:24:43 ID:buf8kUcs0
しかしだ、gmm_naviで遭難しても安心じゃないか。遭難しない?しないのか?
787白ロムさん:2008/08/05(火) 00:27:22 ID:niv6K/qtP
Giraffeってホントにマメに情報を更新してくれる人が居ないと
使えないシステムになりかねないな。
作者が自分で登録してないソフトは更新に弱いよな。

RSS Today TickerがVer.Upしても更新されなかったから
自分の端末には手動で追加したのはいいものの、
Giraffeにはバージョン不明になっちゃうし。
バージョン不明のまんまだと更新できないから、
Giraffeの方を更新して同じVer.をインストールし直したよ。

初めてだったんだけどVer.Upを簡単に追加できたのには感心した。
788白ロムさん:2008/08/05(火) 00:28:09 ID:Y1/u0LLk0
>>786
遭難するような場所の多くは圏外だろうから安心できないな
789白ロムさん:2008/08/05(火) 00:28:25 ID:niv6K/qtP
>>786
電波が届くなら通話しろよ。
790白ロムさん:2008/08/05(火) 00:31:53 ID:pOFMX1X40
>>787
正直、ビギナー支援のための物だと思うので、俺らはスルーでいいんじゃないかと。

で、ビギナーがいきなり入れるかと言ったら入れないだろうし、
そもそも更新が頻繁なα版β版をビギナーが入れてはいかんのだし、
いまいち誰の役に立つかが分からんね。
791白ロムさん:2008/08/05(火) 00:40:44 ID:+GoU88PkP
Giraffeはどうでもいいが、常駐アプリを作る人はJoeTuneで作って欲しい。
792白ロムさん:2008/08/05(火) 00:47:34 ID:buf8kUcs0
まあ、遭難しても安心なアドエスだが、自動通話録音もかなり素敵だ。

おれは以前泥酔して彼女の携帯に留守電入れて、何言ったか憶えてなかった。
「あんな事言うって最低ね」
何を言ったかを彼女は教えてくれなかった。まあそれで別れた訳だけども、
アドエスは元彼女よりは優しいと思える
793白ロムさん:2008/08/05(火) 00:57:48 ID:lohcr4zs0
>>787
ごめんよ。
更新頻度高いとき毎日更新したりするから、ある程度たってから登録してる。
最新版に関しては動作怪しいとか言われてるからスルー中
794白ロムさん:2008/08/05(火) 00:58:26 ID:1lWoYeXc0
「おまんこくぱぁ」
795白ロムさん:2008/08/05(火) 01:08:27 ID:LQnSywrZ0
>>791
仕様がfixしていないから作りづらいかも

自分が作ったPluginも今日のバージョンアップで動かなくなった(多分)し
796白ロムさん:2008/08/05(火) 01:10:05 ID:D2Yib2m00
その程度だったら、笑って許してくれると思うけど。
まだ、セックスするほどの間柄じゃなかったのかな?
797白ロムさん:2008/08/05(火) 01:33:15 ID:wVwD8WxQ0
>>792
オマエ、文才あるな。
酔った上の発言でも許してくれないって、よっぽど酷いこといったのかもな。
798白ロムさん:2008/08/05(火) 02:12:26 ID:NT/SPBRo0
いやぁ
799白ロムさん:2008/08/05(火) 04:16:46 ID:qiXbsGrW0
TODAY画面に、自分の指定したプログラムを表示させる方法はどうやるんですか?
800白ロムさん:2008/08/05(火) 05:52:44 ID:5XHfYmQo0
>>792
どう考えてもおまえだけが一方的に悪い。
彼女はひとつも悪くないのに、アドエスのがやさしいとか勝手なこといわれて、可愛そう。
この書き込みひとつみただけでも、おまえがどんなにキモい奴かわかる。
振られたとかつきあう以前の問題。もし、これが童貞の作り話じゃなかったら、彼女にとっておまえは汚点。
つうか、通話自動録音とか、特殊な状況下でしか有効でないパラノイアックなキモい機能何に使うの?
あと、おまえ全然、文才とかないから。
801白ロムさん:2008/08/05(火) 06:25:46 ID:iHiOZIws0
CPUの使用率がおかしいのは、ウィルコムに点検に出せば直るよ。

ちゃんとCPUの件を伝えた上で点検に出すことが必要だけど
802白ロムさん:2008/08/05(火) 06:40:35 ID:2tozS2540
ヨドバシ新宿東館で、アイホンにしたアドエスを展示してた。
って言うか、「アイホンになったアドエス」とか言う内容POPが堂々と貼ってあったが…
客が、アイホンになるんだって言ってた。
これでいいのか?
803白ロムさん:2008/08/05(火) 06:58:22 ID:+9K7BrfZ0
>>802
iphoneヲタに革新的なUIうんぬんとか寝言をほざかせておくよりはいいんだろ。
804白ロムさん:2008/08/05(火) 09:23:31 ID:DiIotPs00
なにそれ。
Opera Mobile 9.5でも入れてたのか?

アレ入れると操作性は03 iphoneに近くはなるが。
805白ロムさん:2008/08/05(火) 10:20:03 ID:7s2OI7tj0
opera8.7 のUA偽装はどうやっても無理なんかねえ
iPhone出たお陰で使いやすいサイトが出来てるのにOperaから使えやしない
ネットフロントで出来るのは分かってるんだが。。。
806白ロムさん:2008/08/05(火) 10:29:44 ID:YmvCO/LH0
>>792
自動通話録音っていっても、単体のアプリがあるわけじゃないんだね。
807白ロムさん:2008/08/05(火) 12:04:38 ID:om2R1bvW0
アドエスのなんちゃってアイフォン化なんて去年流行ったやつじゃん
本物が出た今アイフォン化する奴の気がしれん
808白ロムさん:2008/08/05(火) 13:03:15 ID:3/HghbmA0
>>801
気のせい
点検に出しても直らんよ
そんなんでパッと直るならどんだけ不良品多いのよって話
それよりファーム出してくれファーム
809白ロムさん:2008/08/05(火) 13:07:44 ID:YmvCO/LH0
>>808
03で使い勝手が良くなった部分に対応したファームが欲しいな。
出ないのは分っているけれどな。
810白ロムさん:2008/08/05(火) 13:14:32 ID:/f0OO/pk0
小型のD4でないかな・・・。
無印zero3→アドエス的な位置づけのさ。
811白ロムさん:2008/08/05(火) 13:17:43 ID:UVXxoNCp0
>>810
無印zero3→D4
es→アドエス→03
だからでないべ
812白ロムさん:2008/08/05(火) 13:20:31 ID:wytrd10a0
>>810
PC止めれば小型化なるw

結局WMかいな><
813白ロムさん:2008/08/05(火) 13:21:57 ID:YmvCO/LH0
>>811
ウィルコムが考える03の位置づけはそうじゃないけど、
使っている方としては そんな感じだよな。
814白ロムさん:2008/08/05(火) 13:25:20 ID:5jxy40MX0
シャープの2軸ヒンジなワンセグ電子辞書みたいな型がいいな
815白ロムさん:2008/08/05(火) 13:27:05 ID:Wgu0LGei0
>>756
それにしてもスクリーンショットの画像見ると
W-ZERO3って無駄に解像度高いよな
Windows 95くらい動くやろ
816白ロムさん:2008/08/05(火) 13:29:55 ID:3/HghbmA0
>>809
それがイイ!
WM6.1とかだったら失禁に脱糞しながらWILLCOMを崇めるぜ!
817白ロムさん:2008/08/05(火) 13:40:33 ID:YmvCO/LH0
>>816
それなら、5000円ほどでもいいかもしれんが、
ATOKが書院になっているだろなw
818白ロムさん:2008/08/05(火) 14:03:01 ID:Tm/wn+6Z0
メーラ添付画像選択時のプレビュー位は欲しい
819白ロムさん:2008/08/05(火) 15:43:55 ID:UDvR+BOX0
アドエスのZero3Mailの保存場所ってどこにあるの?
820白ロムさん:2008/08/05(火) 16:40:55 ID:aXTorIfd0
>>819
ど忘れしたのでアドエス メール フォルダ等でぐぐられ。
821白ロムさん:2008/08/05(火) 17:01:57 ID:OD0+VlJ40
俺は一応ウィルコムとシャープに要望しておいた。

ほとんどの人がWVSで2年契約で買ってるのに、1年でなかったことにするのはどうかと。
822白ロムさん:2008/08/05(火) 17:02:50 ID:UDvR+BOX0
823白ロムさん:2008/08/05(火) 17:11:16 ID:3QsDidqL0
Ad[es]にDicLandとかいう辞書入ってるよな。
かなりメモリ食うのでSDへ移そうと思ったが問題あり。

1. 添付CDでインストールできるが
ActivSyncが必要。さらにOUTLOOK XPも必要。
添付CDのOUTLOOKは試用版。
つまりOUTLOOK買わないとインストールできない。

2. 肝心のSDインストールはドキュメントに
するなと書いてあり、移せない。
※メモリカードにインストールすると、W-ZERO3の電源オン直後にDicLandを使
用した場合、起動に時間がかかったりアクセスエラーになることがあります
ので、本体メモリにインストールしてください。

なにこれ
824白ロムさん:2008/08/05(火) 17:44:09 ID:iNVfYU8V0
>>823
書き換えると
めんどいのがいやなら本体でつかえ^^
ということ。
825白ロムさん:2008/08/05(火) 18:50:14 ID:hB3KMrIN0
http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/windowsmobile/
これスカイプだけど、
色んなソフトでWindowsMobile用とスマートフォン用のインストーラ有るけど、
普通アドエスにはどっちのが良いのかな?
826白ロムさん:2008/08/05(火) 19:05:06 ID:3kYRgD7J0
>>800
バカかおまえは。他人のことを解った風に言うな。彼女は一つも悪くない?なぜお前にそんな事が解る?
こういう時にも自動録音機能が有れば安心だと書いたまでだ。
恋人関係や夫婦関係が他人に解るかよ。何勘違いしてるんだボケ
827白ロムさん:2008/08/05(火) 19:10:12 ID:YmvCO/LH0
>>826
自動録音機能って どうするんだ?!
828白ロムさん:2008/08/05(火) 19:10:30 ID:gY3vEAva0
男でピンク使ってる奴っている?ねーちゃんのお下がりもらったんだけど、丸裸で持ち歩くかそれとも守る君でも買って隠すべきかまよっとるんだが。。
829白ロムさん:2008/08/05(火) 19:12:26 ID:P6siehhq0
>>828
ピンク使ってるよ。
壁紙の桃の実はちょっとみにくくて変更したけど。
830白ロムさん:2008/08/05(火) 19:15:30 ID:33VU1U+00
SuperMappleがVer9リリースでシステムデータが値引き販売してたから
詳細地図と一緒に買ってみた。

起動時にW-SIM位置情報読込ができないのは残念だが、
MTAPとの併用等で位置情報読込や拡大縮小もかなり簡単に出来るな。
起動はそれなりの早さだし、地図読込の時間がないのはいい感じ。

>>823
なんでDicLandにOUTLOOKがいるんだよ。
そんなもんなしに普通にDicLandはSDにインストールしてるぞ。
ActiveSyncについては諦めろ。海外ソフトでも使うものはある。
831白ロムさん:2008/08/05(火) 19:18:38 ID:t0y4zJwW0
>>827
http://w-zero3.org/uploader/src/up1124.zip
readme.txtを良く読んで導入すべし
832白ロムさん:2008/08/05(火) 19:21:46 ID:YmvCO/LH0
>>831
現状、それしかないんだ…。
833白ロムさん:2008/08/05(火) 19:27:46 ID:gY3vEAva0
>>829
おおー、いるのか。じゃあ俺も勇気だして使ってみるかなぁ
友達になんか言われたらねーちゃんのお下がりって正直に言うか
834白ロムさん:2008/08/05(火) 19:33:50 ID:gY3vEAva0
あーそうか。壁紙だけでも男らしいのに変えればいいのか。
でも男らしい壁紙ってなんだろうな?
とりあえず飼い犬の写真でも設定しとくか。シェルティーだが雄犬だし。ただ去勢されてるのがあれだが
835白ロムさん:2008/08/05(火) 19:37:26 ID:t0y4zJwW0
>>834
そんなに気に成るなら、デコケー?だったか?ケータイのボディーに絵を描く職人が居るぞ
ピンク地にどういう模様や絵柄付ければ男らしくなるか相談してみろ
836白ロムさん:2008/08/05(火) 19:39:42 ID:m/2PpwID0
いや、オスとか関係ナシにシェルティーじゃダメだろ
あれって愛玩犬じゃん
837白ロムさん:2008/08/05(火) 19:39:46 ID:a0rBMOMWP
こんにちは、
03が使いにくいので、アドエスに戻ってきました。
838白ロムさん:2008/08/05(火) 19:45:05 ID:33VU1U+00
>>837
お帰り。
デザインや筐体の出来はアレだが、なんだかんだでアドエスは使いやすいんだよな。
03の後継がハードキーに戻ることを願ってる。
839白ロムさん:2008/08/05(火) 19:59:21 ID:QJ6yGIFq0
>>823
別にActivSync経由じゃなくてもインスコできるけどな
インストールデータをアドエスに移して個別CABでそれぞれインスコ。
但し本体プログラム(Dicland.cab)のみ不安定さを回避するため、本体メモリへインスコ。
残りの辞書データ(cab4つ)はSD側へインスコ。
これでいけるんじゃね。
840白ロムさん:2008/08/05(火) 20:07:24 ID:KAWvPWNs0
男らしい壁紙って言ったら、ヌード写真しかないだろ。
プレイメイトとか、ああいうヌードだよ。ヌード。
俺のアドエスは、勿論ヌード画面。いいよな、ヌード。
841白ロムさん:2008/08/05(火) 20:13:56 ID:QJ6yGIFq0
>>840
昔は普通に年末にヌードカレンダー貰っていたもんだがな
ついでに月刊プレイボーイも廃刊だとよ
パツキンいいのによぉ
世知辛いの・・・
842白ロムさん:2008/08/05(火) 20:19:19 ID:iZX+y9B60
やっぱアドエスは名機だな。
電池も下手すりゃ普通の携帯よりも持つし。
843白ロムさん:2008/08/05(火) 20:27:48 ID:t0y4zJwW0
>>842
そのコツ教えてくれないかな?今のところ、電池は持つとは決して思えないので
844白ロムさん:2008/08/05(火) 21:41:16 ID:FzeFhnp6P
俺も普通にWEBとか見てるときは
結構持つなぁと思ってたけど
通話で使うとあっという間にバッテリーが半分になった。
やっぱ通話って電池消費すごいんだね。
845白ロムさん:2008/08/05(火) 21:50:03 ID:33VU1U+00
>>843
自分がやってるのは

・キーや電波状態のライトを基本OFFにする
 (電波状態は通信時のみ点滅するように)
・使わない時はキーロック+画面OFF
 (特にサスペンドはさせていない)
・画面の明るさは4/6
・何もしていない時のCPU使用率を基本0〜10%程度に抑える

程度で結構もってるように思う。
ただ、ほとんどデータ通信にしか使わないからなぁ。
846白ロムさん:2008/08/05(火) 21:53:17 ID:6k+LVQ/00
>>845
> ・何もしていない時のCPU使用率を基本0〜10%程度に抑える

これってどうやるの??
847白ロムさん:2008/08/05(火) 21:54:21 ID:5DK7yXZi0
圏外の場所では電波OFFにするか電源着るだけでもだいぶ違うぞ
848白ロムさん:2008/08/05(火) 21:57:54 ID:t0y4zJwW0
>>845
丁寧に書いてくれてdクス
>>847
わざわざ電源切るって・・・それはもう電話やメールは放棄した行為だな・・
そこまでやるのは正直情けない。アドエスはダメだと言ってるようなもの
849白ロムさん:2008/08/05(火) 22:00:58 ID:YmvCO/LH0
おれも圏外なら電源を切っとくけどな。
850白ロムさん:2008/08/05(火) 22:04:51 ID:FzeFhnp6P
地下鉄乗るときは電源切ったほうがいいよ。
地上に出たら電源入れて受信してみればいいだけだし
851白ロムさん:2008/08/05(火) 22:05:24 ID:MT39fdxj0
俺は完全にパケット専用機にしてるから使わないときは電源オフだよ。
通話は別のがあるしね。
852白ロムさん:2008/08/05(火) 22:07:59 ID:33VU1U+00
>>846
余計なアプリを常駐させないとか、Todayに更新頻度の高いものを配置しないとか。
プロセス毎にCPU使用率を確認できるTaskManagerを入れておいた方がいいかもね。
意外とCPU食ってるものがあったりする。

全体のCPU使用率確認はRhinoStatsがお気に入り。見た目と軽さが良い感じ。
853白ロムさん:2008/08/05(火) 22:11:01 ID:5DK7yXZi0
書き方が悪かったか・・地下鉄、トンネル内とか電波が入らない田舎では
電源切るとか電波OFFにしたほうが少しは長持ちするかもってこと
854白ロムさん:2008/08/05(火) 22:15:16 ID:EdYFBvw00
俺も通話には使ってないから電池持ちはまあ悪くない。
855白ロムさん:2008/08/05(火) 22:17:47 ID:1EOUsUUA0
>>848
ケータイでよくやることなのでケータイも駄目だと言っているような物。
856白ロムさん:2008/08/05(火) 22:44:49 ID:YSEbyAl50
>>848
今の携帯って圏外でも電池の保ちがいいの?

857白ロムさん:2008/08/05(火) 23:31:21 ID:t0y4zJwW0
>>855
>>856
そんなマメなことわざわざやってられんよ。電源切ってどうするよ?そこまでして電池長持ち考えたくない
858白ロムさん:2008/08/05(火) 23:37:23 ID:RTXbUReY0
859白ロムさん:2008/08/05(火) 23:41:23 ID:t0y4zJwW0
>>858
本体実質無料なのに、予備バッテリーが1万円なのか・・・しかもこの機種でしか使えんのよな?
まあアドエスを5年以上使うなら買っても良いかも知れないが
860白ロムさん:2008/08/05(火) 23:41:59 ID:zc6h5btX0
1万円を5年とかどんだけ貧乏(r
861白ロムさん:2008/08/05(火) 23:44:49 ID:RTXbUReY0
>>859
必要が有れば買う、必要が無ければ買わない。
株トレードに使ってるがすぐに元が取れたよ。
862白ロムさん:2008/08/05(火) 23:44:53 ID:t0y4zJwW0
>>860
そういう問題じゃない。ケータイのバッテリーが1万円って普通高過ぎる。
ここのスレって想像力足りないのがちょくちょく多いな
863白ロムさん:2008/08/05(火) 23:45:30 ID:ZcCz1Z7t0
荷物増えても良かったらモバイルバッテリーとかでもいいんじゃねーの?
864白ロムさん:2008/08/05(火) 23:46:34 ID:t0y4zJwW0
>>861
株で儲けたあぶく銭ならどうでも良いわな
865白ロムさん:2008/08/05(火) 23:47:06 ID:qwgCcYPY0
>>856
静止時はいいけど移動時に食う
866白ロムさん:2008/08/05(火) 23:47:10 ID:6Kj5s5Ia0
本体が実質無料ならバッテリ一万でもええやん
867白ロムさん:2008/08/05(火) 23:47:54 ID:RTXbUReY0
>>864
あぶく銭と思うのが貧乏人と呼ばれるんだよ、分かる?
868白ロムさん:2008/08/05(火) 23:49:56 ID:zc6h5btX0
>>862
麻痺しすぎだろ
しかもデカバッテリーだし
ノーパソの追加バッテリーの高さをしらんのか
869白ロムさん:2008/08/05(火) 23:50:12 ID:t0y4zJwW0
>>866
そういう思考は、デパートに行く女と変わらん。
安いと言うから現地に行って、結局高い買い物させられる。
870白ロムさん:2008/08/05(火) 23:51:06 ID:RTXbUReY0
>>ID:t0y4zJwW0
一方的にやられてる事くらい気づけよw
871白ロムさん:2008/08/05(火) 23:53:05 ID:t0y4zJwW0
>>867
トレーダーの理屈はもういい。そこで言い合うのはアホ臭い
>>868
アドエスの追加バッテリーな。モッコリしてるあれかな?
872白ロムさん:2008/08/05(火) 23:53:41 ID:t0y4zJwW0
>>870
TV面白くないから、ここでちょっと会話してるんだ
873白ロムさん:2008/08/05(火) 23:53:58 ID:EdYFBvw00
RTXbUReY0ワロスw
874白ロムさん:2008/08/05(火) 23:54:45 ID:zc6h5btX0
デパートが安い? 意味わからんなぁ
アウトレットモールとでもいいたいのかな?w

>>871
しかもメクラかよw
875白ロムさん:2008/08/05(火) 23:55:01 ID:t0y4zJwW0
なんかイジメ体質よな・・・ここもか。孤立すると叩かれるよな。2ちゃんらしいわ
876白ロムさん:2008/08/05(火) 23:55:29 ID:33VU1U+00
なんだ、なんか伸びてると思ったらID:RTXbUReY0が暴れてるだけか。
877白ロムさん:2008/08/05(火) 23:57:06 ID:RTXbUReY0
俺のIDだけ槍玉に挙げられるのが不思議w
ま、トレーダー(笑)は思ったより多い。
878白ロムさん:2008/08/05(火) 23:57:38 ID:zc6h5btX0
>>875
いじめは甘え
879白ロムさん:2008/08/05(火) 23:58:04 ID:t0y4zJwW0
別に暴れて無いんだけどねぇ・・
真っ直ぐに意見言ってるだけなんだけども
880白ロムさん:2008/08/05(火) 23:58:19 ID:v5rdKEux0
来年以降の次世代PHSって、SIMカードを新しいものに乗り換えるだけでアドエスでも対応できるんでしょうかね?
881白ロムさん:2008/08/05(火) 23:59:19 ID:zc6h5btX0
>>880
そうだといいですねとしか言えない
882白ロムさん:2008/08/06(水) 00:00:34 ID:EdYFBvw00
そうだといいよな!
883白ロムさん:2008/08/06(水) 00:07:50 ID:xrXWGRAQ0
今日テレビ局で
某女性アイドルがアドエス使ってて驚いた
884白ロムさん:2008/08/06(水) 00:18:50 ID:6IA86dYx0
電車の隣でアドエス使ってたオサーンを横目に
俺もアドエスでWEBブラウジング始めたら、
次の駅で乗ってきたオサーンが俺の前に立ち、アドエスを使い始めた。

何というアドエストライアングル地帯。
885白ロムさん:2008/08/06(水) 00:19:55 ID:2sKQihoH0
うーーん、やっぱ分かりませんよね・・・・。>>881-882
WILLCOM的にはここぞとばかりに新機種を売りまくりたいだろうし。
886白ロムさん:2008/08/06(水) 00:26:25 ID:GcyuDJBj0
>>885
少なくとも2年以内に対応することはありえないだろうな。
W-SIMの大きさに落とし込むことは当分無理だ。
887白ロムさん:2008/08/06(水) 00:30:40 ID:dNCjR1M3P
W-SIMとの通信に使ってるPXA270のUART通信速度が
最大で921.7bpsだから、次世代PHSはムリだよ。
888白ロムさん:2008/08/06(水) 00:33:00 ID:2sKQihoH0
そうですか・・・とりあえずあきらめます。
889白ロムさん:2008/08/06(水) 00:43:37 ID:CSPYEJBY0
>>887
そんだけでりゃ十分というか
アドエスが扱えない領域のようなw
890白ロムさん:2008/08/06(水) 01:02:59 ID:48Q4Lwgj0
>>887
1kbpsしかないのかよw
どんだけ遅いんだとw
891白ロムさん:2008/08/06(水) 01:14:16 ID:SAy9pWfk0
おれのセガサターンモデムよりおせーじゃん
892白ロムさん:2008/08/06(水) 01:15:36 ID:zpvM6uAb0
0.7ビットにジワジワくる
893白ロムさん:2008/08/06(水) 01:17:24 ID:nMx2pxvF0
>>628
書き換えるだけでいいの?
素のアドエスには、NPFL3ppc.dllが入っていないと思う。
894白ロムさん:2008/08/06(水) 01:26:46 ID:jR+k2wQ00
>>887
よく分からんのだが
それだと今のパケットも無理じゃね?
895白ロムさん:2008/08/06(水) 01:37:31 ID:ibHcCqo90
俺が10年前に買ったモデムでさえ33600bpsだったのに…
ウィルコムってダメなんだな
896白ロムさん:2008/08/06(水) 01:48:40 ID:dNCjR1M3P
>>887
W-SIMからテキストデータが、読むのに最適な速度で流れてくるわけですね。
わかります。
897白ロムさん:2008/08/06(水) 06:00:59 ID:CDN3p7iZP
ATOK for Windows Mobileが
アドエス動作保証外だと・・?
898白ロムさん:2008/08/06(水) 06:07:32 ID:YjJWSupS0
元から入ってるんだからいいジャマイカ
899白ロムさん:2008/08/06(水) 07:06:07 ID:4rXRJjfb0
デカバッテリー結構欲しいけど、ただでさえ取れやすい電池蓋の構造だから
デカバだともっと取れまくるんじゃないかと不安。その辺どうなんだろ?
900白ロムさん:2008/08/06(水) 07:49:59 ID:Yhw6ZnQI0
OPERA 8.7はオートリロード出来ますか?
ググると出来るような雰囲気だったのですが、やり方がわからないです
教えてください
901白ロムさん:2008/08/06(水) 08:17:43 ID:4VjDN8FV0
>>899
昨日からポケットバッテリー使い始めたけど、蓋は思ったよりしっかりしてるよ。
昨日一日作業着のポケットに入れてる分には問題なかった。

それにしてもすごいねぇ、映画1本観てもビクともしなかったよ。
902白ロムさん:2008/08/06(水) 09:00:01 ID:DS/nyk3m0
FONで無線LAN使ってる人居る?
スポット検索するときにオペラでもIEでもFONMAPがちゃんと動いてくれなくて困ってる
903白ロムさん:2008/08/06(水) 10:44:50 ID:8+GXd7Bo0
fonmapってfirefox推奨じゃなかったっけ
904白ロムさん:2008/08/06(水) 10:54:52 ID:g/Kgz+yv0
僕はヌードが見たいとかあんまし思わないんですが、
なんで世の殿方は○とか○チラとかを珍重するのでしょうか。裸じゃん。
わかんない。田代とかもわかんない。得るものが少ないと思います。
したがってジャンプに載ってるヌードをメインテーマにしたラブコメというかヌードコメディもよくわかりません。裸です。

さらにそもそも女子はなぜ肌の出るような服を着るのですか。

あまつさえ学校の制服にしたりするのですか。僕は賛成ですが。

いや賛成なのは肌が出るからじゃないです。なんとなくいいからです。

僕は女子高生の制服とかそういうものは大好きです。

いや問題なのは女子高生の制服ではなくてヌードです。

ヌードが見えててもかまいませんが、裸だと思います。

いやそうではなくて、なぜ肌の出るような服を着るかということです。僕は賛成ですが。

すいませんまちがいました。もういいです。
905白ロムさん:2008/08/06(水) 11:39:29 ID:dQy1vFLn0
大負けに負けて2点
906白ロムさん:2008/08/06(水) 12:53:51 ID:Khhoy3me0
大容量バッテリーだけど、容量よりも充電手段が肝。
アドエス本体でしか充電出来ないのなら外部バッテリーのほうがマシ。
ポケゲーのUSB端子付きがいいんじゃないの。
907白ロムさん:2008/08/06(水) 13:30:10 ID:jsv/6oHr0
>>906
よほど無茶な使い方したり、LANつけっぱなしにしない限り、1日で消耗することはまれなので、
2個バッテリーを用意して寝る前に必ず一つ充電するすれば十分。

つかアドエスのバッテリーの持ちは「ちゃんと設定さえすれば」普通の携帯並にはなるけどなあ。
908白ロムさん:2008/08/06(水) 13:43:39 ID:d6A9ck090
「まもるくん」付けちゃったので、バッテリー2個体勢が出来なくなっちゃいました。

充電スタンドも使えないし、ましてやデカバッテリーなど。
909白ロムさん:2008/08/06(水) 13:46:15 ID:bLuJ0Fc60
>>908
まもるくんを加工してデカバ対応
910白ロムさん:2008/08/06(水) 13:54:31 ID:AZ3IhsCK0
持ちがいいとかわるいとは別に
使ってないのになんか減ってるって現象が多い気がする
911白ロムさん:2008/08/06(水) 13:55:29 ID:BGYbmnkk0
912白ロムさん:2008/08/06(水) 13:58:29 ID:nMx2pxvF0
>>910
”使っていない”って言っても、
電源を入れている限りは電力は消費してるし、
電源を切っていても、バッテリは放電するだろうし、
それに、バッテリ自体がへたっているのかもしれないし、
すくなくとも、
俺のアドエスでは、そういう症状は出ていない気がする
913白ロムさん:2008/08/06(水) 14:03:14 ID:LUU9IeAI0
>>910
電波状況が悪く探す程に減る
中途半端に悪い場所ではいっそ切っておくのも手
SIM抜けば殆んど減らない
914白ロムさん:2008/08/06(水) 14:43:04 ID:AZ3IhsCK0
そういえばロック中でも画面になにか触れてるとCPU使用率がハネあがるとかなかったっけ?
915白ロムさん:2008/08/06(水) 17:14:27 ID:wJBbXp3K0
2++で書き込めない・・・

ERROR:referer情報が変です。(ref1)http://hobby11.2ch.net
916白ロムさん:2008/08/06(水) 17:16:55 ID:toPwzt5H0
2++スレで聞けばいいんじゃないかな
917白ロムさん:2008/08/06(水) 18:39:39 ID:CDN3p7iZP
>>915
高速化ソフトをOFF
918白ロムさん:2008/08/06(水) 18:42:11 ID:YLyJ41oU0
高速化使ってないけどリファラおかしいって蹴られた
919白ロムさん:2008/08/06(水) 18:57:13 ID:j7589Edq0
俺も今試したら2++で書き込めない・・・
920白ロムさん:2008/08/06(水) 19:02:59 ID:k5sRON8+0
じゃあニャーとか使えばいいじゃん
921白ロムさん:2008/08/06(水) 19:04:38 ID:77zuZY4x0
あー猫ほしいにゃー
でもうちわんこいるからいいにゃ
922白ロムさん:2008/08/06(水) 19:07:02 ID:hkdPMfXU0
最近のニャーを使ってない人は使ってみるべき。
結構軽く機能もリッチになってる。
923白ロムさん:2008/08/06(水) 19:09:33 ID:Na+1Sx5i0
ニャー
924白ロムさん:2008/08/06(水) 19:10:18 ID:wsgOuEV90
機能がリッチになっても財布はリッチになってないからな…
925白ロムさん:2008/08/06(水) 19:16:26 ID:YLyJ41oU0
ニャースレみてみたけどアドエスにも
.NET Compact framework 3.5って入れたほうがいいのかね
やってみるか
926白ロムさん:2008/08/06(水) 20:09:54 ID:jjRLneTJ0
にゃーは最高にゃー
927白ロムさん:2008/08/06(水) 21:10:08 ID:GcyuDJBj0
他のも一通り試したが結局ニャーに戻った。
928白ロムさん:2008/08/06(水) 21:15:04 ID:7n6WaELL0
ニャー掲示板見てると作者の不遇さに泣けてくる
929白ロムさん:2008/08/06(水) 21:58:14 ID:wyjSvzN1P
ニャーって、p2より使い勝手いい?
930白ロムさん:2008/08/06(水) 22:09:01 ID:dpEtEYEz0
アドエスに使える平型イヤホン用のオーティオコントローラーとかありませんかね?
早送り・巻き戻し・音量程度の機能で・・・ちょうどPSPのオーディオコントローラーみたいな
931白ロムさん:2008/08/06(水) 22:33:42 ID:wyjSvzN1P
おお、ニャーいいね。
使い込んでみよう。
932白ロムさん:2008/08/06(水) 22:40:19 ID:EAwUUVKT0
起動にもたつく.NETアプリなんて使ってられっかよ
933白ロムさん:2008/08/06(水) 22:49:01 ID:wyjSvzN1P
書き込み遅いよ書き込み。。
934白ロムさん:2008/08/06(水) 23:05:17 ID:CDN3p7iZP
たしかに起動遅すぎる
ちめいてき
935白ロムさん:2008/08/06(水) 23:12:18 ID:5W5rdVF00
WMの基本ってよく使うソフトは立ち上げっぱなしじゃないの?
936白ロムさん:2008/08/06(水) 23:15:41 ID:CDN3p7iZP
>>935
まじで・・?
937白ロムさん:2008/08/06(水) 23:20:54 ID:Sajb+v4e0
俺はOSよく使うから立ち上げっぱなし
938白ロムさん:2008/08/06(水) 23:30:09 ID:qP0GaATg0
>>937
それ、無駄だから。
メール、不在着信を確認したいときだけ電源を入れて、普段は切っとけ。
939白ロムさん:2008/08/06(水) 23:35:53 ID:OPtryXbO0
2++対応版出てるじゃん。
これで不便な思いをしなくて済むな。
940白ロムさん:2008/08/06(水) 23:44:40 ID:EAwUUVKT0
そういえば何でPocket PC 2003(Xscale)版のリンク貼らないんだろうな?
ファイルはあるし使えるのに。
941白ロムさん:2008/08/06(水) 23:51:04 ID:ZaC7dXLG0
書ける!書けるぞ!
2++最高!
942白ロムさん:2008/08/07(木) 00:15:46 ID:PF7PI/pj0
アドエスに音質の良いオススメのスピーカーってありますか?
充電器付きのオーディオステーションがありますが、低音も出るのがいいんですが・・・。
943白ロムさん:2008/08/07(木) 00:16:26 ID:Zg1aIYuJ0
今使ってる2chブラウザとその選択の理由
おすすめのカスタマイズなんかをさらしてみない?

[ブラウザ]
q2chwm

[理由]
軽い
タブ利用で複数スレッドを閲覧しやすい

[カスタマイズ]
まず色とフォントを好みに
タブ関連作業、ビュー切り替えはキーに割り当て
944白ロムさん:2008/08/07(木) 00:19:27 ID:GDBHdiC70
ニャーの掲示板みてるとユーザーが好き勝手に要望だしまくって
金も貰えないのに奴隷のように、その要望に応えようとして新たなバグが発生して、またユーザーに文句言われてる作者をみてるとこっちが涙でてくる
945白ロムさん:2008/08/07(木) 00:27:59 ID:SiKuVZoN0
ヘタに詰め込んでくれるより2++程度のほうが俺には性にあってた
あと.NET3.5入れたらインストールログっぽいの生成されて
directXとかのdllも入れ替わったぽいけど、そんなもんなのか
946白ロムさん:2008/08/07(木) 00:53:36 ID:GbAaC8570
ソフトの比較は荒れる原因になるからやめれ
947白ロムさん:2008/08/07(木) 01:01:09 ID:AF6MRp3v0
ニャーとか使えるかよバカ
948白ロムさん:2008/08/07(木) 01:05:58 ID:bwOReNIh0
バカって言うやつがバカなんだよ!
バーカ!!
949白ロムさん:2008/08/07(木) 01:06:10 ID:XFKhKrRo0
ニャーーーーーーッ!!!!
950白ロムさん:2008/08/07(木) 01:16:10 ID:tDKnPsfA0
猫ひろしっ!猫ひろしっ!
951白ロムさん:2008/08/07(木) 01:18:49 ID:HLcVbcrz0
975くらいで次スレ立ててくれよな、誰か
952蟹光線びいぃぃむ:2008/08/07(木) 01:24:20 ID:wUGsnQUW0
猫八郎
953白ロムさん:2008/08/07(木) 01:26:28 ID:+lZ4rLk10
PPC2000の頃から2++だな
っつーかあの頃は今ほど選択肢無かったしなぁ

片手でほぼ全ての操作が出来るのが良い。
954白ロムさん:2008/08/07(木) 01:41:42 ID:FnkUWFLa0
今のブラウザでもだいたい片手操作できるのに……
955白ロムさん:2008/08/07(木) 01:54:46 ID:HLcVbcrz0
そらボケギコよりはニャーのが良いわ。ボケはダメ過ぎる。見るだけなら良いけどな
956白ロムさん:2008/08/07(木) 02:35:04 ID:lrIustL10
珍しくq2chはスルーw
いや、自分もニャー派だけど。
957白ロムさん:2008/08/07(木) 02:37:24 ID:wSCOZ9Tb0
テス
958白ロムさん:2008/08/07(木) 02:54:25 ID:6cpM6x0M0
ポケギコだろ
959白ロムさん:2008/08/07(木) 03:02:34 ID:5dJUnUTq0
自作の専ブラのが最強w
960白ロムさん:2008/08/07(木) 03:09:17 ID:vAl7th3O0
そうだな
自分の好きなように作れるし
敷居は高いけど楽しいし
961白ロムさん:2008/08/07(木) 04:52:01 ID:AF6MRp3v0
ニャー使う奴はキモい糞ヲタ
962白ロムさん:2008/08/07(木) 05:10:04 ID:04OpeNni0
>>940
ほんとだ
おかげでスレ一覧の読み込みとかすげー速くなったよ
dクス
963白ロムさん:2008/08/07(木) 05:26:37 ID:hdY6I6d30
最新のv0.7.9.22より良いの?
964白ロムさん:2008/08/07(木) 05:31:17 ID:4eTscv1c0
>>963
v0.7.9.22のXscale版だよ
965白ロムさん:2008/08/07(木) 05:47:33 ID:jOq/UBzn0
今更ながらギコからq2chに替えてみたけど
文字通り隔世の感アリアリでちょっと驚いた
966白ロムさん:2008/08/07(木) 05:47:52 ID:tLnXGTLw0
何でPocket PC 2003(Xscale)版のリンク貼らないんだろうな?
ファイルはあるし使えるのなら。
967963:2008/08/07(木) 08:13:19 ID:hdY6I6d30
>>964
なるほど、そういうことか。
d!
968白ロムさん:2008/08/07(木) 09:40:29 ID:EmmolnhJ0
>>942
AT-SP250
969白ロムさん:2008/08/07(木) 10:08:49 ID:a6mq7gPg0
しかし買った当初はあまりの使いにくさに失敗したかと思ったが…
ちまちまとカスタマイズするうちにこれほど使いやすくなるとは…
970白ロムさん:2008/08/07(木) 10:25:10 ID:ABL11w860
>>969
慣れもあるよ。
細かい事が気にならなくなるくらい、自然と機械になれちゃうんですよ。
でも使い慣れてしまうと、ほんと便利ですよね
971白ロムさん:2008/08/07(木) 10:33:10 ID:+K4uJg8p0
俺もはじめは、やっちまった〜!と後悔した。
が、ケータイがガキのおもちゃに見えるようになるのにそう時間は要らなかった。
しかし欲とは恐ろしいもので‥今は物足りないw
972白ロムさん:2008/08/07(木) 10:37:00 ID:h6gwKNcU0
ニャーで書き込む時だけ高速化切る
設定てどうするんだけ
973白ロムさん:2008/08/07(木) 10:53:48 ID:95pmEipt0
ventctrl使うのか
事故解決&テスト
974白ロムさん:2008/08/07(木) 11:47:36 ID:AF6MRp3v0
ニャー使うやつはとうしろー
975白ロムさん:2008/08/07(木) 12:01:03 ID:xFUigZyl0
やっぱrep2かね。
これに慣れると他の2chブラウザに戻れねぇ。

特にzero3系と京2は、ブラウザの読み込み容量が通常の携帯とは比較にならないぐらい大きいから、
平気で新着まとめよみ1000件とかできるし。
976白ロムさん:2008/08/07(木) 12:06:49 ID:V2sOyZFt0
俺もrep2。同期できるし、perl分かれば自分でカスタムもできるし。
977白ロムさん:2008/08/07(木) 12:53:30 ID:MY3EtspsP
rep2でやってる人はPCで見るときもブラウザでPHPのほう見てるの?
専ブラみたいなのがブラウザでできてすごいなと思ったんだけどあれ使いやすい?
俺もp2に金払ってるからJaneからそっちに移行しようかと思ってるんだが。
978白ロムさん:2008/08/07(木) 13:17:50 ID:V2sOyZFt0
あーそだそだ。perlじゃなくってPHPだったな。
979白ロムさん:2008/08/07(木) 13:27:37 ID:xFUigZyl0
軽快さで言うんだったらJaneのほうが圧倒的に上。
rep2のPC版は少々クセがあるので人を選ぶね。
980白ロムさん:2008/08/07(木) 13:57:44 ID:WH6WoLD+P
何やかんやで、p2だね。
981白ロムさん:2008/08/07(木) 14:05:49 ID:5bv6ICpt0
p2にはログを共有できること以外のメリットがない気がする
982白ロムさん:2008/08/07(木) 14:17:18 ID:GDBHdiC70
オレもp2気にいってたんだけど常駐スレで荒らしツールとして別のアホが使ったせいで、p2で書き込むとまた末尾Pかって言われてスルーされるからやめた
 逆にp2使う人がいないスレだとコテつけてなくても、末尾PでこれまたIDかわっても個人特定されて発言に気を使うからダルイ
結局、専ブラにもどった。
983白ロムさん:2008/08/07(木) 14:18:55 ID:GDBHdiC70
>>981
いやp2最大のメリットはプロバ規制されてもp2なら書き込めることだよ
984白ロムさん:2008/08/07(木) 14:20:22 ID:gUGXRD400
ちょっと調べて見たが
鯖建ててまで外で2ch見たいとは思わないんだよな
985白ロムさん:2008/08/07(木) 14:25:01 ID:OSX2eYQQ0
昔使ってみようと思ったけど、敷居の高さ+有料だということを知ってやめた
986白ロムさん:2008/08/07(木) 14:25:56 ID:xFUigZyl0
>>981
最大のメリットはやっぱり新着まとめ読みかな。

>>982
付くのは公式P2のみ。自前で作れば付かないよ。

>>984
多少問題はあるが、レンタル鯖でも普通に動く。
ただしセキュリティをきっちりしないと他人に無断で使われるが。
987白ロムさん:2008/08/07(木) 14:26:23 ID:WH6WoLD+P
普段使ってるモノを外に晒け出すだけでいいじゃない。
お金掛からないし。
988白ロムさん:2008/08/07(木) 14:49:00 ID:ukdcMING0
質問なんですが、
ある画像を壁紙に設定したんですが、縦画面ではしっくりきているものの、
横画面にすると当然、中途半端に並べて表示したようになってしまいます。
横画面にした場合画像の向きは変えずに、タスクバーだけ横表示にするという方法はないでしょうか?
989白ロムさん:2008/08/07(木) 14:52:46 ID:ytYcg7za0
ニャーいいねニャー

ちょっと重いけどこんな使いやすい専ブラがあったとは今まで知らなかったわ。
990白ロムさん:2008/08/07(木) 14:53:47 ID:GDBHdiC70
よくわからんがWvgaThemeShifterでググレ

そろそろ次スレ誰か立ててくりゃれ?
991白ロムさん:2008/08/07(木) 15:10:38 ID:lsxpFN3y0
ニャーはなんかうまく更新できないんだよなorz
最新版じゃないからとかかなぁ
ちょっと調べて見よう
992白ロムさん:2008/08/07(木) 15:21:22 ID:1zrDJYJA0
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part104
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1218090019/
993白ロムさん:2008/08/07(木) 15:26:06 ID:h2TFVMK+0
>>988
誰かが壁紙を縦横べつに設定できるソフトを公開してたな
994白ロムさん:2008/08/07(木) 15:52:14 ID:ukdcMING0
>>993
探して導入してみたらやりたかったことができました。
ありがとう!
995白ロムさん:2008/08/07(木) 18:15:58 ID:EmmolnhJ0
埋めですな
996白ロムさん:2008/08/07(木) 18:30:51 ID:vmqFPRfu0
997白ロムさん:2008/08/07(木) 18:32:17 ID:vmqFPRfu0
埋め
998白ロムさん:2008/08/07(木) 18:33:06 ID:/0ZQ5rvZ0
うーめっ
999白ロムさん:2008/08/07(木) 18:34:09 ID:Otz56U9M0
ウメェ〜
1000白ロムさん:2008/08/07(木) 18:34:22 ID:EmmolnhJ0
1000なら彼女いない暦2年に終止符が打てる!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。