WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
WILLCOM W-ZERO3シリーズに関する質問スレです。
初歩的な質問に対して "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。

但し、質問者も安易に質問せず自分で調べようとする姿勢も忘れないように。
質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう。
くれぐれも煽りは放置でお願いします。

前スレ WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part49 (実質50)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1209094164/
▼wiki、公式サイト等は>>2-4あたり参照
2白ロムさん:2008/05/22(木) 20:55:25 ID:6PU2ZylNP
3白ロムさん:2008/05/22(木) 20:57:12 ID:6PU2ZylNP
●料金の相談やサービスについての質問はこちら
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ136
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1210813089/

●端末価格の質問はこちら
WILLCOM端末価格情報スレ22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1201007301/

●WILLCOMの価格政策や端末開発戦略についての話題はこちら
WILLCOM EDGE 総合 260
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1211038088/
4白ロムさん:2008/05/22(木) 20:57:40 ID:6PU2ZylNP
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
5白ロムさん:2008/05/22(木) 20:58:18 ID:ka/HM+Wk0





【日韓】 日本よ、哲学も思想もないみすぼらしい島国で暮したいのか〜共に歩めぬ矮小な日本人★5[05/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211455261/


<丶`∀´>日猿は本当にみすぼらしいニダwwwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
★韓国においては「島国」という言葉は「野蛮なふんどし猿の住む未開の地」という意味があります。

6白ロムさん:2008/05/22(木) 21:30:55 ID:66YUJxIF0
 
7白ロムさん:2008/05/22(木) 23:55:24 ID:xotiGP6sP
ダブルバリューセレクトって
このコースでないといけないとか
このオプションつけなきゃ行けないとか
ないですよね
どのコースでも行けますよね?
8白ロムさん:2008/05/23(金) 00:12:46 ID:eg5y2TdM0
すみません。質問お願いします。

赤外線で連絡先を交換したとき、相手の連絡先の画像も一緒に送られてきました。
その画像は連絡先には表示されるのですが、ファイルがどこにあるのか発見できません。
連絡先の画像ファイルをマイピクチャに移動して、まとめておきたいのですが、可能でしょうか?
9白ロムさん:2008/05/23(金) 00:19:40 ID:QNdD/9r20
画像も一緒くたに統合されてるよ
Outlookで取り出せる
10白ロムさん:2008/05/23(金) 00:33:35 ID:l2bsSseI0
http://www.sharp.co.jp/ws/011sh/point/mobile.html
アドエス公式ページ

http://www.sharp.co.jp/ws/011sh/function/spec.html
スペック(画面の解像度はEeePCと同じWVGA(800×480ドット))
無線LAN機能付、ブラウザはopera,ie、キーボード、カメラ,office mobileなど付

http://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/index.html
今ならアドエスはWVSで2130円×24ヶ月の端末代値引き=2年縛りで実質0円(コースにより頭金1980円)
毎月の値引き限度はご利用料金(基本料+通信料+通話料等)ということにも注意。

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/rip/index.html
通話定額とネット定額あわせても5000円(アドエス購入時頭金不要)

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
長年のユーザーなら旧つなぎ放題(通話もできる)3年超で3654円〜(アドエス購入時頭金1980円)

http://www.willcom-inc.com/ja/service/highspeed/index.html
高速化サービス315円
11白ロムさん:2008/05/23(金) 00:39:13 ID:MFhCEkVR0
ホストケーブルでUSBメモリが使えるらしいから買おうかと思うんだが
パソコンでUSBメモリ全体を暗号化した場合、
それはアドエスから解除してファイルにアクセスできるようになるんだろうか?
USBメモリ持ってないからわからんのよ
12白ロムさん:2008/05/23(金) 00:55:06 ID:QNdD/9r20
>>11
PC初心者板へ
13白ロムさん:2008/05/23(金) 01:00:14 ID:1RI9edkj0
Q2chWMの006で読み込むと「HTTPerror(GET)」てでるんです
リロードできる時とその表示になるときがあります
なにが悪いのでしょうか?
アタマは悪いんでそれは書かんでいいっすw
14白ロムさん:2008/05/23(金) 01:19:34 ID:q6Dse7tq0
>>13
根性
15白ロムさん:2008/05/23(金) 07:21:11 ID:QWI/lGN+0
高速化サービス 専用クライアントソフト
つかってますか?
インターネットエクスプローラーでインストールできるみたいですが。
インストールした後はオペラでも大丈夫。

http://www.willcom-inc.com/ja/service/highspeed/index.html
高速化サービス 専用クライアントソフト
ってのをいれるとつなぎ放題X2でつかってるけど
めちゃくちゃ速くなるよ
画面に竜巻が現れる。

http://bbb96.exblog.jp/6774434/
ここにインストール方法がかいてある。

高速化サービスつかって最大で2倍
さらにこの専用ソフト入れて最大で2倍

ただしソフトの初期設定では
画像の質をまで落としすぎてしまうので
メニューのプログラムから設定変更して
画像の質を左の2種類どちらかに
した方が良いかと思います。

このソフトのダウンロードに
たどり着くのに少し苦労しました。

ただしソフトを入れると2ch
書き込みなどできなくなるので
そのときは設定で高速化をオフにしましょう
16白ロムさん:2008/05/23(金) 07:35:32 ID:PohcoH5t0
スタートメニューの設定全体のショートカットを作りたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?wikiだと個別の呼び出ししか乗ってなかったので、どなたか教えていただけませんか?
ちなみに機種はadesを現在使用しています。
17白ロムさん:2008/05/23(金) 10:47:53 ID:AsiST0j10
いまPCのファイアーウォールが反応して、なんかの電波?的なものを
確認したけど受け入れますか?とでたんで何かなぁと思ってたんですが
脇においておいたアドエスが勝手に左上に電話と表記され(通話画面に
はなっていない)通話ボタンを押すも反応無し。青ランプは点灯状態。
電源落とすも青ランプ点きっ放し。リセット効かず、電池外してリセット。
そのあと、時間がずれている・・・。

これって何が原因でなったのでしょうか?勝手に使われたりしてるんじゃ
ないかと不安になったのですが・・・。
長文でスイマセンが何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
18白ロムさん:2008/05/23(金) 14:14:47 ID:8r6X3W3F0
(゚д゚;)つ…ついに始まった…君が第一報告者になるとは…
19白ロムさん:2008/05/23(金) 15:41:41 ID:Sq4jHclg0
>>16
OpenStartMenu
ショートカットに/Setting
20白ロムさん:2008/05/23(金) 16:10:29 ID:gP+PwcIx0
質問させていただきます。
初代esを使用してて株取引に手を出そうと思ってますが
clubhで見ると楽天証券が専用アプリもあるし
良さげに見えます。
御意見あればお願いします。
21白ロムさん:2008/05/23(金) 17:06:34 ID:8r6X3W3F0
ダイヤルアップして繋いでるあいだに、50万損した俺がきましたよ
22白ロムさん:2008/05/23(金) 18:14:31 ID:646IEzx30
windowsフォルダ内にメイリオフォント7MBを入れたのですがファイルがロックされていて消せないのですがどうすればいいのでしょうか?
また、ルートフォルダ内のvolファイルも消せませんか?
23白ロムさん:2008/05/23(金) 18:14:52 ID:fjL4es4Z0
質問させて頂きます。
ここ数日、バックライトが完全に消えず薄くついた状態になり
半日ぐらいでバッテリーが切れてしまい困っています。
設定もチェックしたのですが、以前と変わらず1分でバックライトが切れるように設定してあります。
ここしばらく何かソフトを入れたりなどをした覚えもありません。
ぐぐってみると同じ症状でKeyLockSuspenderを入れて解決している方もいましたが
故障であれば早めに修理に出したいのですが、
故障により同じような症状になられた方はいらっしゃいませんでしょうか?
2422:2008/05/23(金) 18:22:42 ID:646IEzx30
volファイルは消してはいけないファイルでした。
メイリオの消し方おねがいします。
25白ロムさん:2008/05/23(金) 18:45:08 ID:EauL0+sQ0
>>24
GSFinderでメイリオを切り取り、ほかのフォルダに貼り付け。
その後ソフトリセットしたら削除できる。
26白ロムさん:2008/05/23(金) 19:14:20 ID:srg0BSUSP
>>23
パワーマネジメントの自動的に電源を切る設定は有効になってる?
バックライトの設定だけでは暗くなるだけで消えない。
27白ロムさん:2008/05/23(金) 19:22:36 ID:Ou5SzA430
>>15
ゲエエエエ!?
俺がW-ZERO3で書き込みできない理由が
いまわかったorz
28白ロムさん:2008/05/23(金) 20:42:48 ID:04nHDDGt0
>>27
venttoggle
29白ロムさん:2008/05/23(金) 21:24:38 ID:GYi9NmM60
>>10
ただし、アドエス来月から値上げするようだね。注意
ttp://blog.livedoor.jp/willcomweb/archives/51020838.html
30白ロムさん:2008/05/23(金) 21:39:52 ID:N57UDGl40
>>23
「バックライトを切る」ではなく
「バックライトを最低輝度にする」仕様。
明示的に切るにはKeyLockSuspenderを
使うか Fn+フルキー側の3を連打。

adesではどうやるか分からないので
誰かフォローきぼんぬ
31白ロムさん:2008/05/24(土) 00:00:59 ID:Qo2bDLiWP
動画やラジオの音が聞こえないのですが
どなたか考えられる問題をお教えください
本当に困っています
32白ロムさん:2008/05/24(土) 00:07:02 ID:zIowuMtBP
耳がおかしくなった
33白ロムさん:2008/05/24(土) 00:10:54 ID:Qo2bDLiWP
他の音は聞こえます
34白ロムさん:2008/05/24(土) 00:13:41 ID:UQapyZxT0
単純に考えるとその再生ソフトのみの音が出ないなら
そのソフトだけの設定があればその可能性が高いと思うけれど
35白ロムさん:2008/05/24(土) 00:40:30 ID:G/2LKk+30
そのソフトにミュートとかない?

それがオンだと音がでないけど

そういう使用してないから
わからんなあ
36白ロムさん:2008/05/24(土) 00:53:43 ID:zKi4Ro8c0
esで画像を保存出来なくなりました
(何回やってもイメージを保存出来ません)
と、表示されます
37白ロムさん:2008/05/24(土) 01:06:03 ID:zIowuMtBP
>>33
特殊な症例だね
3823:2008/05/24(土) 03:20:25 ID:z2Am6S4F0
>30
レスありがとうございます。
結局どうにもならず、KeyLockSuspenderを入れて対応したんですが
その後、フォームアップをしていないのを思い出しフォームアップをしたところ
以前のようにキーロックをかけなくてもスリープの時には画面が真っ暗になるようになりました。
本体の故障ではなかった様です。
ありがとうございました。
39白ロムさん:2008/05/24(土) 05:45:24 ID:QDYBznFH0
アドエスにてブラウザ使用時、文字入力でweb絵文字を使用することは出来ますか?
出来るのであればやり方を教えてください。
40白ロムさん:2008/05/24(土) 06:12:28 ID:vx2oOyq50
>>38
一応。。。
ふぁーむね
41白ロムさん:2008/05/24(土) 07:07:05 ID:r9Vyrd2nP
>>39
けーたい絵文字の添付テキストからコピペする方法や辞書登録する方法がある。
42白ロムさん:2008/05/24(土) 07:18:00 ID:gtaqJVPWP
添付テキストをPLUSiの記号にでも入れておけ
43白ロムさん:2008/05/24(土) 07:35:48 ID:NWoumffN0
うちのZERO、調子が悪いんでウィルコムショップへ持ち込みで修理に出そう
と思うんだけど、時間は結構かかるんですか?
44白ロムさん:2008/05/24(土) 07:52:23 ID:oZKsSnzh0
>>43
下手すりゃ半年帰ってこない
45白ロムさん:2008/05/24(土) 12:47:29 ID:VgEi8etK0
まぁ忘れた頃にはかえってくるかも
46白ロムさん:2008/05/24(土) 12:50:45 ID:tnYbFX9a0
エミュレーターのロムオープン画面が、アップデート後に変わってしまい、ロムが入っているファイルを認識せず開けなくなったんですが、何が原因ですか?

端末はWS011SH、エミュレーターはpocketnesterです。
47白ロムさん:2008/05/24(土) 13:10:26 ID:rhhydyyT0
エミュ厨死ね
48白ロムさん:2008/05/24(土) 14:56:49 ID:Yt9O/3to0
アドエスで節電画面になると、着信が出来なくなってしまうのですが…
何が原因でしょうか?
49白ロムさん:2008/05/24(土) 16:57:17 ID:oZKsSnzh0
>>48
着信音をSDにいれてない?
50白ロムさん:2008/05/24(土) 17:00:35 ID:YhnNzbnD0
>>46
エミュスレあったと思うがもう落ちたのか?

>>48
スリープで鳴らなくなる場合って着信音のソースがSDとかだったりすることが多いが
そのへんはどうですかね
51白ロムさん:2008/05/24(土) 17:00:56 ID:YhnNzbnD0
ごめんリロードしてなかった >>49
52白ロムさん:2008/05/24(土) 17:07:35 ID:S/eooleA0
着信音だけでなく、スリープにはいったときに
カードのプログラムを実行していたり
カードのデータを読み書きしていたりすると
着信がうまくできなくなることがある。
53白ロムさん:2008/05/24(土) 20:20:28 ID:AVmDuI0p0
アドエス使ってるんだけど、ここ数日挙動がおかしい。
サスペンド状態から復帰して数秒経つとスリープ状態に移行する。
電源ボタン押していれ直すと通常状態に戻るけど、その後またスリープに戻ったりする。
バッテリーも充分に残量あるはずなのに・・・

サスペンドソフト切っても起きます
54白ロムさん:2008/05/24(土) 20:23:25 ID:S/eooleA0
>>53
そうなるときに動いてるアプリを全部書き出す。
55白ロムさん:2008/05/24(土) 20:38:46 ID:XAf5Qm3f0
節電着信の件で質問した者です
親切に教えていただき、ありがとうございました。
56白ロムさん:2008/05/24(土) 20:42:37 ID:8IWubtps0
WMは有料でまともなバックアップソフト買って
何世代分かバックアップ取っとかないと駄目だよ。
調子悪くなったらバックアップ戻して環境をきれいにする。
そうしないと中々実用的に運用できないよ。
57白ロムさん:2008/05/24(土) 20:53:18 ID:QKZjXqet0
だからAdESにはSpriteBackup付いてるんだよね
58白ロムさん:2008/05/24(土) 20:59:37 ID:ZWAwB5Pw0
>>57
またバカなこと言ってる
このバージョンじゃダメなんだよ
6じゃないとね
59白ロムさん:2008/05/24(土) 21:05:07 ID:8IWubtps0
>>57
いやわざわざ「有料でまとなバックアップソフト買って」と書いたのは
それが使えないゴミだからそう書いたんだよ。
60白ロムさん:2008/05/24(土) 21:10:08 ID:xwxf3NtR0
W-ZERO3esで書きかけのWord文書を再開し再び途中で終了しようとOKボタンを押したところ
「文書を保存するためのメモリが不足しています。ファイルを削除するか、メモリーカードを挿入してください。云々」
とダイアログが出現します。
文書はもともとminiSDカード内に置いているもので
メモリは十分に足りているはずであり、
念のため大きな画像ファイルを削除して、
起動中のアプリケーションをWordだけにしても状況が変わりません。

文書を破棄しないで、これを保存する方法はないでしょうか?
っていうかどういう状況でこんなことになっているんでしょう?
61白ロムさん:2008/05/24(土) 21:35:32 ID:S/eooleA0
>>59
使い方が悪いんじゃね。
うちでは使えている。
62白ロムさん:2008/05/24(土) 21:38:14 ID:S/eooleA0
>>60
書きかけの文書は本体メモリを圧迫するのでまず本体メモリを空ける。

それでもダメなら、ここで再度質問。
63白ロムさん:2008/05/24(土) 21:42:27 ID:8IWubtps0
>>61
なんで今更アドエススレで駄目出しされてる糞ソフトが使えてるって言ってるんだ?
それはお前さんがよっぽど運が良いんだよ。
64白ロムさん:2008/05/24(土) 21:44:20 ID:S/eooleA0
バックアップソフトを使い慣れていない奴が駄目だししてるだけだろ。
65白ロムさん:2008/05/24(土) 21:47:26 ID:8IWubtps0
はいはい選民主義ねw
どうせ拡張モードで個別データバックアップとか言うんだろ?
そんなもので「使えてる」なんて言わねえよ。
66白ロムさん:2008/05/24(土) 22:22:59 ID:xwxf3NtR0
>>62
本体メモリ分はちょっと空けようがないのと
20メガバイト以上空きがあるのでどうにも・・・

文章を全部コピーして
他のテキストエディタを立ち上げペーストして
保存しました。
それくらいの余裕はあるんですけど
何が原因なんでしょうね

アドバイスありがとうございます。
67白ロムさん:2008/05/24(土) 22:38:46 ID:DaOr9TP50
急にネット通信エラーになったんだけどシムカード?抜き差ししたら治った
これって仕様ですか?
68白ロムさん:2008/05/24(土) 22:48:14 ID:AVmDuI0p0
>>53です
キーボード開いてもスリープになるみたいです。
メッセンジャー、ワード、零号で試したところ、
IUMNのキーを押したときに良く切れました。

キーボードを開いたり操作したりすると落ちるみたいです。
サポセンしかないのででしょうか?
69白ロムさん:2008/05/24(土) 22:48:29 ID:8CmSKPECP
>>67
アドエスではよくあること
通信おかしくなったらSIM抜き差しあんあん
7067:2008/05/24(土) 22:55:41 ID:vQquvAzb0
>>69
あざーす
モデムがありませんとかねーわ!と思ってたんですが仕様とは
いつもお世話様なものです
71白ロムさん:2008/05/24(土) 23:07:36 ID:AdZbWL0H0
>>68
フォーマット
72白ロムさん:2008/05/25(日) 00:57:01 ID:/vAM9pW90
アドエスバグ被害者=[es]Silencerインストール=盗撮予備軍ww
73白ロムさん:2008/05/25(日) 02:17:31 ID:FjZTbY/r0
アドエスのOperaについて質問させて頂きます。

まとめwikiを参考にしながら、システムフォントをSH G30に変える事ができました。
しかしアプリの中で唯一、Opera Mobileだけ文字の大きさや文字間の幅が変な表示になってしまいます。
IE Mobileの方は、しっかりフォントがSH G30になっていてとても見易いのですが…
これは仕様が無いことなのか、それともOperaの設定等いじって変えられるものなんでしょうか?

抽象的な質問で申し訳ないですが…
文字の大きさを揃えて、同じページをIE,Operaで開いて見比べてみたのですが、やはりOperaの表示が少しおかしかったです。
74白ロムさん:2008/05/25(日) 02:23:52 ID:HvkSgviJ0
75白ロムさん:2008/05/25(日) 02:33:10 ID:HiGFi2seP
opera.iniいじれ
76白ロムさん:2008/05/25(日) 02:50:22 ID:GDv1+2P4P
そうですか
あなたの頭もおかしいと思います
77白ロムさん:2008/05/25(日) 11:30:56 ID:wkDCLY6z0
この機種って、ネットは無線LANのアクセスポイントでしかダメなんでしょうか?
普通に電車乗りながらネットとかは無理?
っていうか、まだそんな機種はないのかな
78白ロムさん:2008/05/25(日) 12:27:22 ID:SeALE2WN0
>>77
どこに住んでいるかによる。
79白ロムさん:2008/05/25(日) 12:30:02 ID:wkDCLY6z0
都内です
80白ロムさん:2008/05/25(日) 12:42:09 ID:NSXNywA60
W-ZERO3es(WS007SH)を現在使用しております。
マイデバイス→Windowsフォルダ内であるファイルを消去したいのですが
ロックが掛かっているようで消去できません。
GSFinderでWindosフォルダを参照して試しております。

ロックの解除方法。又はこのようなファイルの消去、削除方法などご存知の方
いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
81白ロムさん:2008/05/25(日) 13:15:18 ID:valomY+B0
>>80
切り取り→ほかのフォルダに貼り付け→リセット
上記ができるのなら消せるのでは?
82白ロムさん:2008/05/25(日) 14:01:20 ID:VIxayuA40
>>77
PHS回線ならたいていどこでも出来るけど、電車の乗りながらだとほとんど繋がらない
83白ロムさん:2008/05/25(日) 14:35:53 ID:wkDCLY6z0
>>82
カムサ
ですよねー
技術革新まちか
84白ロムさん:2008/05/25(日) 14:37:50 ID:2bmWOLuz0
>>82>>83は自演か?
アホは総合スレ行けよ
85白ロムさん:2008/05/25(日) 14:51:32 ID:M4Wc+lAZ0
W+info未登録なんですが「登録しますか」という表示が再起動時と、自動配信時刻に出てきて困っています。
表示されない方法はないですか?
86白ロムさん:2008/05/25(日) 14:54:32 ID:M4Wc+lAZ0
すみませんが即答でお願いします。
もうじき15時過ぎで自動配信の時刻になると回線が切断されてしまい大損扱いてしまいます…。
どなたか早急なお返事をお願いします。
87白ロムさん:2008/05/25(日) 15:02:03 ID:wkDCLY6z0
>>84

は??
何言ってんのお前?
馬鹿か
8885,86:2008/05/25(日) 15:03:50 ID:M4Wc+lAZ0
どなたか>>85を…!!
89白ロムさん:2008/05/25(日) 15:07:37 ID:ypKpw5dT0
登録しちゃえよ
90白ロムさん:2008/05/25(日) 15:11:08 ID:wkDCLY6z0
しちゃえよー
9185,86:2008/05/25(日) 15:20:00 ID:BTxC6QRv0
今…切断されました…あぁ…

>>89,>>90
登録したらバグるし重くなるので…やめた方がいいですよ。
92白ロムさん:2008/05/25(日) 15:20:27 ID:ypKpw5dT0
登録してるが今のところバグなんか無いぞ
93白ロムさん:2008/05/25(日) 15:20:30 ID:wkDCLY6z0
あー、残念ねーw
94白ロムさん:2008/05/25(日) 15:30:42 ID:ZCrJ3IU50
通話中にメールが着てるのをアラームでお知らせする機能を
切るにはどうすればいいですか?
95白ロムさん:2008/05/25(日) 15:33:01 ID:VIxayuA40
>>87
相手にすんなよw

>>91
todayから消したら?
96白ロムさん:2008/05/25(日) 15:33:01 ID:zaid9Ip/0
電車内でのネット、在来線程度の速度ならトンネルでもない限り回線切れることなんてないけどな
97白ロムさん:2008/05/25(日) 15:46:42 ID:valomY+B0
普通?の電車ならデータも落ちてくるが快速とか100km超える速度だと殆どデータ来ないな
98白ロムさん:2008/05/25(日) 15:54:30 ID:GDv1+2P4P
東京横浜間で切れた事ないけど
99白ロムさん:2008/05/25(日) 15:57:43 ID:2bmWOLuz0
アホは放置で
少なくともこのスレでする話題ではないだろう
100白ロムさん:2008/05/25(日) 15:58:35 ID:8z3owAsy0
>>98
嘘つき
品川駅と東京駅、横浜手前で必ず圏外になる
101白ロムさん:2008/05/25(日) 16:02:16 ID:6BZ3N2qr0
ウィルコマーの「使える」は罠だらけだから真に受けたら泣くぞw
繋がってるだけでデータ落ちてこないとか
ピンポイントエリアで普通に使えるとか
携帯画面の低速回線でPC向けサイトしか使えないのに○○銀行のサイトも使えるとかなw
102白ロムさん:2008/05/25(日) 16:13:48 ID:pJuupxiT0
>>101
> 携帯画面の低速回線でPC向けサイトしか使えないのに○○銀行のサイトも使えるとかなw

何この矛盾?
携帯サイトじゃないからこそいけるんじゃないのか?
103白ロムさん:2008/05/25(日) 16:51:20 ID:yqCs3uHn0
「(何やっても)全く使えない」と「(何とかすれば)使える」では全く違う。
制限付きでも何が制限されてるのか、何ができるのかが把握できてれば問題はない。
確認せず万能だと勝手に勘違いするゆとり脳が悪い。
104白ロムさん:2008/05/25(日) 16:51:52 ID:6BZ3N2qr0
>>102
なにが矛盾なんだよw
ケータイで低速回線でPC向けサイト使ったらストレス溜まりまくりだろーが
携帯サイト使えないから皆困ってんだろうが
10585:2008/05/25(日) 16:56:49 ID:BTxC6QRv0
>>91
todayから消してますよ。
それでも登録の表示が出ますね…。
106白ロムさん:2008/05/25(日) 16:58:08 ID:6BZ3N2qr0
ま、「使えない」なんて書くと>>103みたいなのが湧いてくるのはウィルコムスレのお約束だねw
これからも頑張ってウィルコムの為に擁護してやってくれよな
どんどん人は減るだろうがw
107白ロムさん:2008/05/25(日) 17:00:14 ID:uAfDVur90
使えないから結局ケータイとの2台持ち。
GPS、電子マネー&定期券、銀行振込(、お金関係のアプリ)は携帯電話を使ってるよ。
108白ロムさん:2008/05/25(日) 17:08:58 ID:fZhsAhSJ0
必死な他キャリアユーザ晒しage

101 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 16:02:16 ID:6BZ3N2qr0
ウィルコマーの「使える」は罠だらけだから真に受けたら泣くぞw
繋がってるだけでデータ落ちてこないとか
ピンポイントエリアで普通に使えるとか
携帯画面の低速回線でPC向けサイトしか使えないのに○○銀行のサイトも使えるとかなw

104 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 16:51:52 ID:6BZ3N2qr0
>>102
なにが矛盾なんだよw
ケータイで低速回線でPC向けサイト使ったらストレス溜まりまくりだろーが
携帯サイト使えないから皆困ってんだろうが

106 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 16:58:08 ID:6BZ3N2qr0
ま、「使えない」なんて書くと>>103みたいなのが湧いてくるのはウィルコムスレのお約束だねw
これからも頑張ってウィルコムの為に擁護してやってくれよな
どんどん人は減るだろうがw
109P061198141124.ppp.prin.ne.jp:2008/05/25(日) 17:12:38 ID:9ZYt6p560
>>108
そんな反応もお約束だよなw
110白ロムさん:2008/05/25(日) 17:13:18 ID:6BZ3N2qr0
本当のことを書くとこれだw
111白ロムさん:2008/05/25(日) 17:21:17 ID:lqTkR9MW0
アンチは批判スレにこもってろよ。
不満があるなら今日これからでも解約すれば?
112白ロムさん:2008/05/25(日) 17:28:45 ID:BTxC6QRv0
別に批判してるわけじゃ…

そろそろ17時の更新時間で「登録しますか」の表示が出て切断されます…。今度は切れても平気ですが…。
Todayアイテム欄の表示チェックも外してるんですけどどうにかならないもんですかねぇ…。
別にアンチでもないですよ。
113白ロムさん:2008/05/25(日) 17:31:06 ID:uAfDVur90
>>112
キミじゃなくてID:6BZ3N2qr0のことだよ。
114白ロムさん:2008/05/25(日) 17:31:43 ID:6BZ3N2qr0
>>111
俺は「使えない」のを「使える」かのように詭弁する奴を批判してるだけなんだけどなーw
115白ロムさん:2008/05/25(日) 17:36:18 ID:yqCs3uHn0
「俺様基準」で判断されたらどうにもならん。
116白ロムさん:2008/05/25(日) 17:37:39 ID:lqTkR9MW0
>>114
詭弁する奴を批判してるだけ?
ユーザが減るのを喜んでるように見えるけど?
どっちにしてもアンチにしか見えない書き込みばかりだからさっさと消えなよ。
117白ロムさん:2008/05/25(日) 17:42:16 ID:6BZ3N2qr0
ヤレヤレ┐(´ー`)┌
そうやってキャリアに都合の悪い話はひたすら隠蔽し
本当のことを言う奴をアンチ扱いして排除して
傷の舐め合いしていくわけですね
こりゃウィルコムもヤルヤルばっかで改善しない訳だw
118白ロムさん:2008/05/25(日) 17:45:31 ID:lqTkR9MW0
嫌なら解約して乗り換えりゃいいのに、いつまでもグチグチ言ってるような奴は
「アンチ扱い」じゃなくて「アンチそのもの」だろ。
119白ロムさん:2008/05/25(日) 17:47:05 ID:uAfDVur90
極端なんだよね。使える部分もあるし、使えない部分もある。
それでもウィルコムを選ぶ理由は、携帯電話には無い良さもあるからなんだよ。
個人的には職場に個人PC持込禁止だから、
アドエスのリモートデスクトップモバイルは手放せない。
120白ロムさん:2008/05/25(日) 17:54:13 ID:JXDorlp70
>>104
「皆」の使い方がおかしい
121白ロムさん:2008/05/25(日) 17:55:47 ID:6BZ3N2qr0
>>118
いつまでもグチグチって君のような隠蔽信者にずっと喰って掛かってこられてるから
それに反論してるだけだがw
122白ロムさん:2008/05/25(日) 17:59:40 ID:cTexuZ4r0
重たくてたまらないなら画像OFFにしておくとか、ローカルにhtml置いてログインページに直リンさせておくとか出来そうなものだがな
123白ロムさん:2008/05/25(日) 18:02:30 ID:lqTkR9MW0
>>121
君がスレ違いなことをウダウダ言っているから反論が出るんだろ?
早く消えなよ。
124白ロムさん:2008/05/25(日) 18:09:26 ID:lmBTOigK0
アドエスってエスより着信音大きくなったのかな?
125白ロムさん:2008/05/25(日) 18:14:25 ID:cTexuZ4r0
>>124
大きさ自体は変わってなさそう。

スピーカーの位置が背面から側面に変わって聞こえやすくなった。
けれども位置が悪いため、縦で手に持ってるときは全く聞こえないことがある。
126白ロムさん:2008/05/25(日) 18:17:03 ID:lmBTOigK0
>>125
解答ありがとう。
エスの電池へたってきてアドエスにするか電池買うか悩む。
127白ロムさん:2008/05/25(日) 18:32:14 ID:b/CEvGnW0
>>126
ソフトを入れると高音がうるさい位になるよ
128白ロムさん:2008/05/25(日) 18:34:41 ID:jhPUcKQ90
>>126
「最新型」であることに拘りがないなら、機種変でも実質0円でmicroSDも2GB1000円程度だからだからesのバッテリー買うよりアドエスにした方がいいと思う。
何より安定度合いが随分違うよ

デメリットとしてはesの周辺機器が使えなくなることかな
129白ロムさん:2008/05/25(日) 18:36:49 ID:j/yj6+Vg0
http://blog.livedoor.jp/willcomweb/archives/51020838.html


アドエスのW-VALUE割引キャンペーンが終了します(〜2008/5/31)
2008年4月頃から始まっているアドエス(WS011SH)のW-VALUE SELECT割引優遇キャンペーンですが、今月末をもって終了予定です!!


だってさ
130白ロムさん:2008/05/25(日) 18:46:12 ID:lmBTOigK0
>>127-129
情報ありがとう。
前向きに検討します。
131白ロムさん:2008/05/25(日) 19:15:08 ID:3yiPLiXq0
初心者なんだけど、お勧めの機種ってどれ?
ちなみに、電話としてでなくネットに繋ぐためのものとして使いたい。
HP見たんだけど、PCぜんぜんダメだから意味が良く分からない…。

これ、端末買って、プロバイダとかに申し込む必要ないの?
ADSLに申し込むオプションとかあったんだけど、そもそもADSLって何?
申し込みしなくちゃなんないものなの?
月々1500円かかるらしいけど…

132白ロムさん:2008/05/25(日) 19:21:15 ID:JXDorlp70
↑マルチ
133白ロムさん:2008/05/25(日) 20:14:40 ID:iKp7NtbL0
134白ロムさん:2008/05/25(日) 20:42:09 ID:scT6scte0
WS011SHをPCにUSBで接続し、モデムとして使用する場合について質問させてください
ttp://naosan.way-nifty.com/blog/2006/09/wzero3pc_5cf0.html
上記のサイトを参考にさせていただき設定を行い、インターネットへ接続しようとしたのですが
ダイヤルアップの途中のユーザー名とパスワードを検証中で止まってしまい
エラー 721:リモートコンピュータが応答しませんでした。と表示され接続できません
サイトにあった通りオンラインサインアップからダイヤルアップユーザ名とダイヤルアップパスワードを
調べ、モデムドライバと本体のバージョンも最新の物を使用しています
WS011SHをモデムとして使いインターネットに接続する場合、オンラインサインアップで
表示される物とことなるユーザ名、パスワードが必用になったりする場合はあるのでしょうか?
同じような現象や、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
135白ロムさん:2008/05/25(日) 20:46:27 ID:2bmWOLuz0
>>134
プロバイダ契約しろ
136白ロムさん:2008/05/25(日) 20:54:19 ID:Ulm3nakm0
Devstateって配布中止になったんですかね?
探しても全然出てこねぇ
137白ロムさん:2008/05/25(日) 21:18:05 ID:Tl8Vs0OC0
>>134
自分がPCで使ってるプロバのIDとパスを入れてみる。
プロバがAIR-EDGEに対応している場合はつながるぞ
138白ロムさん:2008/05/25(日) 21:30:25 ID:cJ3EfwtzP
>>105
自動配信解除した?
もう一度解除してみたら?

>>94
通話中着信を斬る
139白ロムさん:2008/05/25(日) 22:25:36 ID:usE9gnMv0
>>138
いえ、W+infoの登録すらしてないんですよ。
にも関わらず、「登録しますか?」と表示されるわけです。
140白ロムさん:2008/05/25(日) 22:35:56 ID:t3PE1rvQ0
>>139
Opera開いて、トップページのリンクから設定できたような気がする。
141白ロムさん:2008/05/25(日) 22:36:01 ID:h+f6/XNz0
登録して解除。
困ったらフォーマット
142白ロムさん:2008/05/25(日) 22:38:27 ID:GDv1+2P4P
Willcomを使ってると、めんどくさい時に電源を切っていても圏外だったで通用します。
143白ロムさん:2008/05/25(日) 22:39:56 ID:N+p807xbP
>>136
ここのじゃダメなのかな?
>DevState v1.5 - X02HT Advanced W-ZERO3[es] | ソフトウェア
ttp://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/DevState%20v1.5/PID3940/
144白ロムさん:2008/05/25(日) 22:55:16 ID:scT6scte0
>>137
自宅で使っているのがOCNフレッツADSLだったので検索してアクセスポイントと
IDパスワードを変えてみたところ、無事接続することができました。
ありがとうございました。
145白ロムさん:2008/05/25(日) 22:55:28 ID:EaAYCY5u0
>>140
出来ました、有り難うございます!
お昼過ぎからずっとこちらで質問させて頂いて一度は散々な結果になりましたが無事解決しました!

お礼につまらない物でお気に召すかどうか…ほんの気持ちです。
http://imepita.jp/20080525/822590
146白ロムさん:2008/05/25(日) 22:58:40 ID:eqQJyfIg0
>>145 チョト、グロだなww
147白ロムさん:2008/05/26(月) 00:16:29 ID:yrR8dDhA0
すみません質問です
アドエスのACアダプターが二ヶ月で断線したんですけど
これって「消耗品」扱いで保証の対象外でしたっけ?
無償修理おkなら量販店へ持って行くのですが
148白ロムさん:2008/05/26(月) 00:37:15 ID:996wbyAc0
アドエスってネスターj4u出来ないんですか?
画面はズレてるしファイルも開けません
149白ロムさん:2008/05/26(月) 00:56:21 ID:E2kr0pUw0
だいたいネスターj4uとはなんなんだよw
150>>147:2008/05/26(月) 01:01:02 ID:DT0zmOdL0
すみません、京スレでも聞いてみます
151148:2008/05/26(月) 01:19:16 ID:8kdv1Lgr0
nestarj4u03=ファミコン
最近アドエスに機種変しました。
esで出来たのに…
152白ロムさん:2008/05/26(月) 01:23:14 ID:X8D/Kwdq0
エミュスレいけよ
153136:2008/05/26(月) 01:43:36 ID:tWpp64K50
>>143
おお、コレです。
ありがとうございます、助かりました〜〜
154白ロムさん:2008/05/26(月) 03:26:37 ID:H/SbO0+1P
>>148
アドエス版使え
155白ロムさん:2008/05/26(月) 03:33:21 ID:iJ+K3ktQ0
PocketNester
156白ロムさん:2008/05/26(月) 12:01:10 ID:3cwiufbJ0
質問なんですが、エラー報告を送った場合、もし画像閲覧していたら
その画像の情報も送られたりするんですか?
それともアドエスの状態だけ、なんでしょうか?
157白ロムさん:2008/05/26(月) 12:04:24 ID:VMQ2Ocif0
さぁ?Microsoft次第
158白ロムさん:2008/05/26(月) 12:12:44 ID:VULxtMJs0
>>156
マンコ丸出しの画像を見ててエラー報告するとマンコ画像がマイクロソフトに送られる。
原因究明に必要だから仕方ないな。
159白ロムさん:2008/05/26(月) 13:21:26 ID:tnqAYwjq0
>>157>>>>158
orzありがとうございました。
160白ロムさん:2008/05/26(月) 15:16:35 ID:iNnb8sC2P
TCPMPでカクカクしないためには
どうしたらよい?
161白ロムさん:2008/05/26(月) 15:17:24 ID:IkmayHU00
早いカードに買い換える
本体メモリでだけ再生する
動画のレートを落とす
162白ロムさん:2008/05/26(月) 15:40:59 ID:iNnb8sC2P
ありがとう
やってみます
163白ロムさん:2008/05/26(月) 16:39:25 ID:+AcxiUee0
esからadesにtcpmpのファイルを移したら動画が見れなくなりました。
ビデオコーデック、ウィンドウズメディアビデオ9
オーディオコーデック、ウィンドウズメディアオーディオ
がありませんと出ます。
もう一度サイトからtcpmpをダウンロードしたのですが同じエラーがでます。
どうすればいいですか?お願いしますm(_ _)m
164白ロムさん:2008/05/26(月) 16:46:04 ID:NW7ykjmF0
アドエスで使えるワンセグチューナーって
ピクセラのPIX-ST060-PU0しかないん?
165白ロムさん:2008/05/26(月) 17:06:18 ID:yD47+TCU0
>>163
TCPMPがインストされてるフォルダの内容丸ごと全部コピーした?
166白ロムさん:2008/05/26(月) 17:21:31 ID:aQVEr5rP0
>>163
「Windows Mobile 6用 WMV 再生用 mod Codec Pack」でググれ。
167白ロムさん:2008/05/26(月) 23:14:34 ID:fmbN16KF0
003灰耳パケコミ高速化無です。
青耳SIMに変更したら体感できるほどの幸せはありますか?
168白ロムさん:2008/05/26(月) 23:19:30 ID:l/jnCJGVO
すみません、高速化サービスについて質問させてください。

このサービスは加入した時点である程度効果があり、
公式のソフトを導入する事によって
更に高速化が図れるという認識で合ってますでしょうか?

また、高速化ソフトを導入すると画質が犠牲になるが
ソフトを導入しなければ、
素の状態より早く、かつ画質も劣化しないという事でしょうか?
169白ロムさん:2008/05/26(月) 23:31:02 ID:rRyMAqn60
>>167
居住地域や主に使用する地域にW-SIMに対応した基地局がどれほどあるかによる。
もっともほとんど設置されてないから気にする必要なし。
遠くの基地局を掴みに行けるようになるのはメリットと言えばメリットだが(ry
170白ロムさん:2008/05/26(月) 23:36:44 ID:E2kr0pUw0
>>168
最初の一月は確か無料なんだから試してみればよろしいかと
171白ロムさん:2008/05/26(月) 23:38:31 ID:42vS+BGn0
>>168
悪いことは言わんから月額300円の通常高速化サービスだけにしとけ
高速化サービスソフトを入れると、たしかに速くなるがメモリを馬鹿食いする
172白ロムさん:2008/05/26(月) 23:39:41 ID:Q8vu8oPV0
>>171
竜巻+高速化サービスで良い感じになるんじゃないの?
173白ロムさん:2008/05/26(月) 23:40:12 ID:aElLexcR0
高速化ソフト使ってる人なんているの?
体感速度が速くなるどころかむしろ遅いじゃんアレ。
174白ロムさん:2008/05/26(月) 23:44:32 ID:vi8oDCCE0
いや速くなるぞ
アドエスなら
メモリが多いからか?

あと画像圧縮のレベルは選べるから
圧縮レベルを抑えれば、見た目わからない
175白ロムさん:2008/05/26(月) 23:46:16 ID:E2kr0pUw0
竜巻入れると天気予報取得が馬鹿みたいに早くなる
176白ロムさん:2008/05/26(月) 23:47:02 ID:42vS+BGn0
その画像圧縮も右から2番目しか使い物にならないんだな
177白ロムさん:2008/05/26(月) 23:48:37 ID:vi8oDCCE0
あと高速化は画像だけでなく、通信の最適化も行うので
そういう面でもメリットがある

遅くなるって人はどの機種つかってる?
メモリ少ないやつ?
なら今アドエス実質0円だから換えたほうが・・・
今月末で終わりだけど
178白ロムさん:2008/05/26(月) 23:50:04 ID:K3jr4Jhv0
jpegやgifには効果覿面>高速化+竜巻
179白ロムさん:2008/05/27(火) 00:04:23 ID:GM128F0u0
>>177
adesだよ。
初代zero3の時も使ったけど遅かった。
180白ロムさん:2008/05/27(火) 00:07:04 ID:WDqEz8In0
おかしいなあ。それは。
他にメモリをたくさん使うソフトをつかってるとか、
残りのメモリが少ないとかそういうのがあるのかなあ。

実際使ってて速いけどな。
ま、2ヶ月は無料だったと思うから
試すだけ試してみればいいんじゃないかと。
181白ロムさん:2008/05/27(火) 00:10:22 ID:TmQO1yA90
>>169
郊外の住宅街だとほとんど意味なしってことすか。。。
ども。
182白ロムさん:2008/05/27(火) 00:14:23 ID:Y/11c1O00
>>181
「エリア確認ツール」で500m以内に4つ以上なければ
4xで速度UPは殆ど体感できないと思った方が良い。
ttp://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
183白ロムさん:2008/05/27(火) 00:19:00 ID:TmQO1yA90
>>182
最寄のアンテナまで約230mです
半径     250m 500m 1km 2km
アンテナ数   2    6   24  67
こんな感じです。
この確認ツールじゃ8本槍かどうかわかんないんですよねぇ。。。
184白ロムさん:2008/05/27(火) 00:21:00 ID:TmQO1yA90
あ、ただちょっと家が窪地になってて近くのアンテナじゃなく、
池向こうの隣町のアンテナ掴みにいくんですよね。
これでちょっと音声通話が不安定なときがあったりします。
185白ロムさん:2008/05/27(火) 00:22:01 ID:PB9Tcpsa0
表示するページの構成による
画像の多いページがメインのとこなら、表示が始まるまで待たされるが
始まってしまえば快適になる(この待つ間、機種全体でもっさりする)
186白ロムさん:2008/05/27(火) 00:43:49 ID:WDqEz8In0
あー高速化の効果がでないってのは、ウィルコム以外のプロバイダ経由で
つないだりしてない?
その可能性もありそうだが

http://www.willcom-inc.com/ja/service/highspeed/index.html
ウィルコム経由のパケット通信時に、
ブラウジングの体感通信速度を最大400%まで高速化させるサービスです。
通信プロトコルや画像ファイルの最適化を行い、体感速度をアップさせます。

◎ 初めてのご利用から最大2ヵ月間、無料でご利用いただけます。
※ 「ウィルコム定額プラン」以外の電話機向け料金コースでもご利用いただけます。(ご利用料金コースに関わらず一律)

対応機種
フルブラウザ搭載電話機でご利用いただけます。

※ 「「ウィルコム経由」」」以外のデータ通信およびEメールサービスに関しては高速化されません。
※ 通信環境やデータの内容によって、高速化効果は変わる可能性があります。
※ GIF画像やJPEG画像データは、最適化により一部情報が粗くなる可能性があります。
※ パソコンとつないでのインターネットにはご利用いただけません。

対応機種に無料専用ソフトをインストールしていただくことで、
月額料はそのままで従来の「高速化サービス」ご利用時よりもさらに快適に「高速化サービス」をご利用いただけます。
187白ロムさん:2008/05/27(火) 00:50:38 ID:aDxJziKH0
何度も出てる質問すまそ。
高速化クライアントソフトどこからDLするんだっけ。
高速化ONでユーザーエージェントをモバイルにして
公式サイトからIEでDL出来た筈だがなんか出来ない。
188白ロムさん:2008/05/27(火) 00:52:24 ID:bkYisrx90
>>187
何度も出てると思うなら探せカス
189カス:2008/05/27(火) 00:53:54 ID:aDxJziKH0
もう2時間も探してんだよ。
このとーりたのんます。
190白ロムさん:2008/05/27(火) 01:02:57 ID:OHBgRuaL0
188はツンデレ
191白ロムさん:2008/05/27(火) 01:04:11 ID:bkYisrx90
>>189
IEがダメならOpera、Operaがダメならネフロ
clubAIR-EDGE
192白ロムさん:2008/05/27(火) 01:06:04 ID:bkYisrx90
http://menu.clubh.ne.jp/
|ダウンロード
高速化サービス専用ソフト
ダウンロード
193カス:2008/05/27(火) 01:09:09 ID:aDxJziKH0
なんか出来た。過去何度もDLしたのによく分からん…。
>>191サンクス。
194カス:2008/05/27(火) 01:09:53 ID:aDxJziKH0
>>192もありがとう。
195白ロムさん:2008/05/27(火) 01:28:43 ID:7FWV4H1F0
>>194
>>188にもお礼言えよ、カス。
196168:2008/05/27(火) 01:31:58 ID:RDIK8+eTO
レス下さった方、本当にありがとうございます。
調べてみたのですが、竜巻と呼ばれるものが、高速化ソフトという認識でよろしいでしょうか?

また高速化ソフト(竜巻?)が有効だと2chへの書き込みが出来ないとのことなので
使用されている方は、有効無効に頻繁に切り替えているという
認識でよろしいでしょうか?
197白ロムさん:2008/05/27(火) 01:32:38 ID:PLKr/PeH0
188 白ロムさん sageclubAIR-EDGE 2008/05/27(火) 00:52:24 ID:bkYisrx90
>>187
何度も出てると思うなら探せカス

191 白ロムさん sage 2008/05/27(火) 01:04:11 ID:bkYisrx90
>>189
IEがダメならOpera、Operaがダメならネフロ
clubAIR-EDGE

192 白ロムさん sage 2008/05/27(火) 01:06:04 ID:bkYisrx90
http://menu.clubh.ne.jp/
|ダウンロード
高速化サービス専用ソフト
ダウンロード



同一人物だ
198白ロムさん:2008/05/27(火) 01:33:30 ID:PLKr/PeH0
>>196
venttoggle.exe
199白ロムさん:2008/05/27(火) 07:41:21 ID:KlijBvzJ0
http://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/51442093.html

ここに高速化使ったときに補助的に使えそうなソフトの紹介もあるな
200163:2008/05/27(火) 09:52:40 ID:Bd9WdRJK0
>>165>>166
mod codec packで無事解決しました。大変ありがとうございましたm(_ _)m
201白ロムさん:2008/05/27(火) 10:15:43 ID:GEJ6I02v0
ここで高速化使用したら速いって言ってる人は
どのブラウザ使って速いって言ってるの?
Operaで使ったら画像圧縮レベル最高にしても遅くなるだけなんだけど…。
202白ロムさん:2008/05/27(火) 11:09:21 ID:mxaBUfheP
遅くなるって輩はメモリが少ないのでは?
常駐ソフト減らしてみれ。
203白ロムさん:2008/05/27(火) 12:13:21 ID:PB9Tcpsa0
>>201
> 画像圧縮レベル最高にしても遅くなる

釣れますか?
204白ロムさん:2008/05/27(火) 12:38:52 ID:j17uRPlL0
圧縮率低い設定の方が
速かったりして

いつも左の2つのどちらかにしてるけど
ソフトなしより明らかに速い
オペラで
205白ロムさん:2008/05/27(火) 12:49:30 ID:cTH4HzDO0
もともと画質の悪い絵や小さい絵は圧縮率あげてもダメだわな。
高画質の大きなJPEGなんかは速くなるよ。
206白ロムさん:2008/05/27(火) 13:01:39 ID:NJk3mQpS0
007使い。
SortInchKeyで以下のことを実現したいんだが、どうやってもできない。。
やりたいこと:クリア/IEキー長押しで、連続クリア(パソコンのBackSpace押しっぱなしみたいな挙動)

<App1→押し/リピート/長押し→リピート→Back>
とか、色々試してみたんだができない。SortInchKeyは他に30以上は設定できてる。

誰かヒントだけでも頼む。mjd
207白ロムさん:2008/05/27(火) 13:02:14 ID:11WUecXp0
Ad[es]の環境を再構築してみれば。
悪さしてるソフトなり原因なり明らかになるかもよ
208白ロムさん:2008/05/27(火) 13:05:19 ID:11WUecXp0
竜巻の話ね。すまぬ
209白ロムさん:2008/05/27(火) 13:48:46 ID:tS4sU3JD0
おまえらに吉報。
ずっとOperaが何かしらの悪影響を及ぼしてると踏んでいて、
色々と様子を見ていたが、定期的にアンインストして入れ直してみると良い。
詳しい理由はよくわからんが、システムに影響を与えているのは間違いない。
Operaブラウジング以外でのもっさり感、処理速度が劇的に改善されて出荷時の軽快さを取り戻す。
Opera起動時の表示後から立ち上がりが瞬時に行われたり、
2chブラウザでのリスト取得や書き込み体感速度も激速になるぞ。

なんか最近重いなと思った奴は今すぐやってみれ。
210白ロムさん:2008/05/27(火) 13:51:07 ID:tS4sU3JD0
訂正
>Operaブラウジング以外での〜

                での=でも
211白ロムさん:2008/05/27(火) 13:54:49 ID:gzaT/cge0
竜巻は時々動作しないことがあるよな
混雑してるのが原因なのか知らんけど
212白ロムさん:2008/05/27(火) 14:31:40 ID:GPXTx6y70
Opera使わないのが一番って事だね
213白ロムさん:2008/05/27(火) 15:15:55 ID:OXiDt4Lk0
オペラ機動してると2ちゃんブラウザがさくさく動くのはなぜ??
214白ロムさん:2008/05/27(火) 16:12:30 ID:xlzJ5hVi0
>>209
キャッシュのせいだろ
215白ロムさん:2008/05/27(火) 16:18:06 ID:dCKFOEMV0
>>214
違う
216白ロムさん:2008/05/27(火) 16:26:44 ID:cTH4HzDO0
どして?
217白ロムさん:2008/05/27(火) 16:28:07 ID:dCKFOEMV0
キャッシュは俺しょっちゅう削除してるもん
メモリクリーナーでもちゃんと消してる
218白ロムさん:2008/05/27(火) 16:28:46 ID:cTH4HzDO0
履歴のせいじゃね?
219白ロムさん:2008/05/27(火) 16:33:59 ID:s+neyxZO0
オラも履歴だと思う
220白ロムさん:2008/05/27(火) 16:36:16 ID:dCKFOEMV0
履歴も削除してるお…(´・ω・`)
再インストしたら良くなったお(´・ω・`)
221白ロムさん:2008/05/27(火) 16:38:59 ID:mXctFF/c0
プラシーボ、プラシーボ
222白ロムさん:2008/05/27(火) 16:39:21 ID:cTH4HzDO0
いやいやcookieのせいかもしれん。
223白ロムさん:2008/05/27(火) 16:45:07 ID:dCKFOEMV0
クッキーも削除してたお…(´;ω;`)
オペラ使ってるとだんだん重くなって固まったりし出すんだお!(´;ω;`)
224白ロムさん:2008/05/27(火) 16:52:44 ID:cTH4HzDO0
そりゃ不思議だね。
225白ロムさん:2008/05/27(火) 17:05:53 ID:NJk3mQpS0
>>206を誰かお願い ヒントだけでも
226白ロムさん:2008/05/27(火) 17:10:09 ID:pD2ebsS3P
>>225
SortInchKeyを通す前のキーコードログくらい貼れ
227白ロムさん:2008/05/27(火) 17:14:51 ID:Uhxnaxu60
>>226
検索すればわかる
228白ロムさん:2008/05/27(火) 17:19:06 ID:PejyhFto0
>>225
SortInchKeyのリピートに
種類:キーダウン、データ:Clear(0x08)
を設定するだけでできてるぞ?

種類はちゃんとキーダウンのみになってるよな?
キーを押した時に”押しっぱなし”にするんだから、キーダウンじゃないとダメだぞ。
(キークリックやキーアップを挟むと、連打になっちゃうからダメ)
229白ロムさん:2008/05/27(火) 17:21:55 ID:pD2ebsS3P
APP1
押し:BSダウン
リピート:BSダウン
離し:BSアップ
230168:2008/05/27(火) 18:12:17 ID:RDIK8+eTO
皆さんのおかげで、無事高速化できました。

高速化を行うと、画像を劣化したままでしか保存出来ないと思って居たため
リロードすればオリジナルの画質になるのは嬉しい誤算でした。
これで通勤時間がより有意義に過ごせそうです。
本当にありがとうございました。



い〜っやっは〜!!
エロ画像集めが快適だぜぇ!!
231白ロムさん:2008/05/27(火) 18:25:18 ID:mXctFF/c0
光を味わうとウィルコムで画像集めなんて考えられない。2ch専用機だろ?
232sage:2008/05/27(火) 19:34:09 ID:y4bZFng40
オペラのフリーズ対策のヤツ入れようと思ったら、インストール失敗
その他ソフト入れようとしてもインストール失敗
しゃーないので初期化してしばらく前のバックアップで復元、しても変わらず。
もしかしたらと思ってウィルススキャン消して再インストール、
これでようやくインストールできたんだが、ウィルススキャンてこんなに影響及ぼすものなん?
不具合よくでると聞いてはいたけど。
233白ロムさん:2008/05/27(火) 19:36:02 ID:NJk3mQpS0
>>228>>229
ありがとう。でも駄目だ。何で設定できないのかな。
>>229のようにやると、押して離した瞬間に一字消えるが、これが何となく惜しい感じ。
おっかしいな。。。。結構使えてたはずなのにな。。。。

でもありがとう。もうちょっと頑張ってみる。
234白ロムさん:2008/05/27(火) 19:36:18 ID:V25H0P5e0
>>230
^^;;
235白ロムさん:2008/05/27(火) 19:37:02 ID:y4bZFng40
sage違えた
236白ロムさん:2008/05/27(火) 19:39:32 ID:V25H0P5e0
>>233
clear_follows使え
237白ロムさん:2008/05/27(火) 19:46:47 ID:wGl6MP+w0
他社製の大容量バッテリーでおすすめなのってどれですか?

自分はこれを買おうと思ってる
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,86/
238白ロムさん:2008/05/27(火) 19:49:06 ID:NJk3mQpS0
clear_followsって、長押しでカーソルの前(又は後ろ)が全部消えるんだろ?
それだとちょっと違うんだよね。押したら押しただけ消える、って挙動を実現したい。
誤解だったらスマソ

SIKで絶対できるはず(もっと高級なこともできてる)なのに、何を間違えてるかわからない。
気持ち悪いぞ畜生。何でなんだ。
239白ロムさん:2008/05/27(火) 19:52:39 ID:pD2ebsS3P
初期化して試せ
240白ロムさん:2008/05/27(火) 19:54:16 ID:V25H0P5e0
あれ?長押しすれば押してる間に1文字ずつ消されなかったか?
241白ロムさん:2008/05/27(火) 19:59:46 ID:NJk3mQpS0

改めてレスを読み返してみたが、>>228氏は「できてる」んだよね?
大変申し訳ないんだが、.iniの当該部分を貼ってくれないか?
それを俺の.iniにコピペして試してみたいのだが。
それでうまくいかないなら、初期化もありかと。。。

俺の.iniを貼って、どうですか、ってのが筋だと思うんだが、
いじっていじってもう何がなんだかあぼーん状態になってるし。。。
242白ロムさん:2008/05/27(火) 22:35:26 ID:ZHlO0vxF0
アドエスのデコメで、自分で集めてきたgifファイルを使おうとすると
固まることがあるんだけど、gifの形式に何か制限があるの?
243白ロムさん:2008/05/27(火) 22:42:46 ID:eGUFqzl50
>>241
あの書き込みした後、規制に巻き込まれた(-_-;)
このレスがアドエスから書き込めたら貼ってみる。
244白ロムさん:2008/05/27(火) 22:50:51 ID:XyyzcRyO0
W-ZERO3(WS003SH)とW-ZERO3(WS004SH)の違いって何でしょうか?
W-VALUE SELECT販売価格の差額が250円ですが、妥当でしょうか?
教えてください。
245白ロムさん:2008/05/27(火) 22:51:09 ID:eGUFqzl50
>>241
俺の場合クリアキー長押しに割り当ててるんで、多少ちがうけど・・・
登録順はなるべく上の方で。

[クリアキー:長押し:クリアリピート]
code=CLEAR
with=
scan=0x33
mode=repeat
direction=both
activeKind=none
activeName=
keyDown=CLEAR
246白ロムさん:2008/05/27(火) 22:53:11 ID:4ec5jUVr0
>>244
アドエス実質0円(2年縛り)
今月で終わりみたいだよ
247白ロムさん:2008/05/27(火) 22:55:21 ID:XyyzcRyO0
>>246
レスありがとうございます。
アドエスは見た目があまり好みじゃないんですが、選択肢に入れてみます!
248白ロムさん:2008/05/27(火) 23:07:42 ID:CyVbyNhv0
スタートメニューのアイコン順ってどうしたらかえられるの?
249白ロムさん:2008/05/27(火) 23:13:41 ID:15mjOtZF0
テスト
250白ロムさん:2008/05/27(火) 23:23:44 ID:15mjOtZF0
>>248
名前に数字をつければ?
251白ロムさん:2008/05/27(火) 23:47:32 ID:CyVbyNhv0
>>250
それは嫌です
252白ロムさん:2008/05/27(火) 23:56:19 ID:NJk3mQpS0
>>245
ありがとう。大感謝。

しかし、コピペしてみたが、駄目だった。こりゃあ俺の環境が悪いんだな。
設定の仕方が悪いわけじゃないみたいだ。

こんな俺に付き合ってくれて本当にありがとう。レスが遅れて申し訳ない。
253白ロムさん:2008/05/27(火) 23:59:52 ID:NJk3mQpS0
あ、ID変わる前に確認しておく。
・登録順は一番上にしてみた。
・書き換えた後、リセットしてみた。

254白ロムさん:2008/05/28(水) 00:03:55 ID:wKdXWvab0
うは、あと8秒だった。。アブネー
255白ロムさん:2008/05/28(水) 00:36:39 ID:S5j1BUEf0
>>251
じゃあ!とかの記号使うしかないな。
俺のスタートメニューの一番上は「!GSFinder」になってる。w

>>252
ファイルの選択削除とかにも使えるShiftlock辺りで妥協するというのはどうだろか?
256白ロムさん:2008/05/28(水) 00:41:05 ID:X7eqgTEn0
>>255
!は嫌なので にしてみます。
ありがとうございました。 
257白ロムさん:2008/05/28(水) 01:21:45 ID:IxNDIjbn0
proxomitronのようなソフトを使う事はできます?広告除去をしたいんですが。
258白ロムさん:2008/05/28(水) 01:47:34 ID:73T/E7rr0
>>244
色・型番以外に本体メモリ容量、辞書(国語/英和/和英)。
あとは特に性能上の違いは無かったように思う。
詳しくはウィルコムかシャープのHPでスペック表を見て確認してみて。

>>257
Operaならopera.iniイジれば出来そうな気がする
259白ロムさん:2008/05/28(水) 02:11:43 ID:IxNDIjbn0
>>258
なるほど。そういう方法があるのか。ありがとう。
260白ロムさん:2008/05/28(水) 09:23:58 ID:tZNpprlk0
>>244
OSのバージョンがちろっと違う。
OSのチューニングかなんかで実行メモリが5Mほど空いたんで心持ち早い。
記憶メモリ増量。
電子辞書。
外装の質感が変わって手の油分が目立たない。
インテルロゴ。
TODAYでカーソルキー左右で発着履歴確認可能。
こんなとこかな?
250*24=6000円の差としておまいがどう見るかだな。
261白ロムさん:2008/05/28(水) 11:54:09 ID:jDhILVSo0
質問させて下さい。
オクで買ったWS003SHが昨日届いて
さっそくPCに繋いで音楽でも聴こうと思ったところ、
1時間ぐらい待っても同期中から全く進みません。
ActiveSyncをインストールする際、
同期するものは全部チェックを外しました。
またウィルコムに契約してないため電話などの機能は使えません。

試しに同期中のActiveSyncからエクスプローラで音楽ファイルを
コピーしてみたのですが、それは簡単に出来ました。

同期とはこんなに時間がかかるものなんでしょうか?
よろしくおねがいします。

262白ロムさん:2008/05/28(水) 11:57:48 ID:tZNpprlk0
003の再起動。
003のフォーマット。
ASの再インスコ。
母艦フォーマットしてOS再インスコ。
全部試してそれでもおかしければなにか壊れてるか相性w
263白ロムさん:2008/05/28(水) 12:04:18 ID:jDhILVSo0
>>262
すばやいレスありがとうございました。
やっぱり普通じゃないんですねw
とりあえず、フォーマットして、別PCで一度試したいと思います。
最悪ファイルのコピーは出来るようなので諦めますw

ありがとうございました。
264白ロムさん:2008/05/28(水) 12:22:40 ID:cJFo6Arj0
公式?のgsplayerの画像には下に操作ボタンが表示されていますが
私のには表示されてませんどこかに設定があるんでしょうか?探しても見つかりません。。。
使ってるのはアドエスでgsplayerのバージョンは2.28です
265白ロムさん:2008/05/28(水) 13:50:39 ID:8i8WzbhLP
初代や無印es使ってるのにもかかわらず、
WVGAスキンを選択してるとかいうオチは無いよね?
266白ロムさん:2008/05/28(水) 14:13:08 ID:wKdXWvab0
昨夜からSortInchKeyのクリアキーの件でスレを汚しまくっている俺だが、
やーーーーーーーーーーーーーーっと成功したので報告まで。

基本的には>>228の通りで、俺もそれでいいはず、と何度も試していたんだが、
>>228に1行(上に)追加することで成功した。

その1行とは、「APP1キーアップ」。
キーアップしてからだと思ったとおりの挙動をしてくれた。

具体的には、
-----------------
code=APP1
with=
scan=
mode=repeat
direction=both
activeKind=none
activeName=
keyUp=APP1
keyDown=BACK
-----------------

お騒がせ致しました。

そんな間抜けなことで騒いでたのか、という突っ込みはナシで頼む。
今まで設定してきた中ではこういうケースはなかったので許して。
267白ロムさん:2008/05/28(水) 15:32:12 ID:Z0SFhDin0
>>263
セキュリティ関係のソフトが遮断してないか?
268白ロムさん:2008/05/28(水) 16:02:01 ID:jDhILVSo0
>>267
ご指摘ありがとうございます。
原因はファイアーウォールだったようです。
IP アドレス:169.254.2.1を、許可したところ
無事同期できました。
ありがとうございました(`・ω・´)ゞビシッ!!
269白ロムさん:2008/05/28(水) 17:28:41 ID:YgiLKDEU0
>>722
PPCなんです。

>>723
黙れヘドロ
270白ロムさん:2008/05/28(水) 19:39:52 ID:amXsvN5p0
↑誤爆?
271白ロムさん:2008/05/28(水) 19:45:19 ID:MC0nnL/j0
>>270
うん、ごめんね…
272白ロムさん:2008/05/28(水) 23:30:57 ID:/pJUhd1j0
ad[es]でProxy自動設定スプリクトを使う為のソフト無いですか。
273白ロムさん:2008/05/29(木) 05:26:52 ID:EpgT4UnP0
>>272
*.pac とかそんな名前のやつかね?

今は中身読んで手動で設定してる。

自動設定ツールが有ればそれはソレで有りがたいが
インタプリタ作るのと手間が変わらないので大変そうな。
274白ロムさん:2008/05/29(木) 09:04:43 ID:qxxqKccj0
adesにクイックブライトを入れようとcabファイルをダウンロード、インストールしたんですが、
フォルダにはdllファイルが一つあるだけです。
ここ以外にtoday画面で簡単にバックライト調整できるソフトありますか?
ttp://mabware.cocolog-nifty.com/beta/2007/08/today_quicklybr_359a.html
275白ロムさん:2008/05/29(木) 10:26:52 ID:aOVYilUD0
アドエス用カメラesサイレンサーで撮った画像が真っ白なんですが、、なぜ?
276白ロムさん:2008/05/29(木) 10:58:37 ID:SfyXroVA0
>>275
ファームウェア2.00以降対応版を使ってないから。
277白ロムさん:2008/05/29(木) 11:27:52 ID:tyn+GMVx0
>>274
俺はちゃんとインスト→使用できたけど。。
ちょっと違うけど、これ以外だとChgBlightがオヌヌメ。
278白ロムさん:2008/05/29(木) 11:31:11 ID:r8ZngFr00
>>274
todayのアイテムにないかい
279白ロムさん:2008/05/29(木) 11:34:35 ID:r8ZngFr00
>>274
設定→個人用→today→アイテム というところね

プログラムファイルのフォルダには確かにdllファイルがあるだけだね。
280274:2008/05/29(木) 18:10:40 ID:pOu+nlWa0
>>277-279
Todayのアイテムにありました。m(_ _)m
それと最初SDに保存していたので、皆さんに言われたTodayのアイテムになくて
なぜ俺だけ…と焦りましたがデバイスにインストールしたら出てきました。
ありがとうございました。
281白ロムさん:2008/05/29(木) 20:30:26 ID:esVvhDLs0
オペラとかIEとか機動してるといつの間にか裏で
アクティヴチンコが起動されてる時が稀にあるんすけど
どうにかなんないすかね。
アクティブチンコで同期したことも今後する気もないんすけど。
282白ロムさん:2008/05/29(木) 20:57:13 ID:guSFjJVI0
シコシコしてあげるとよい
283白ロムさん:2008/05/29(木) 21:44:24 ID:esVvhDLs0
>>282
手伝って下さい(´ω`)
284白ロムさん:2008/05/29(木) 21:48:47 ID:99m91XIX0
オペラやIEだけじゃなくて時刻合わせソフトとかぽけギコ使ってない?
285白ロムさん:2008/05/29(木) 22:49:16 ID:Gk01j46s0
>>284
ぽけギケは使ってますね
でも再起動直後にオペラ機動してメモリを見ても
アクチブチンコが何故か起動される時があるんすよ
ぽけギコ関係あるんすかね
286白ロムさん:2008/05/29(木) 23:07:47 ID:lB3r+Osp0
>>285
ソフトで時刻修正すると起動する。
再起動直後に起動することはたまにある。期にしても仕方ない。
287白ロムさん:2008/05/29(木) 23:11:48 ID:Gk01j46s0
>>286
そうすっか…別にメモリ食うワケでもないし気持ち悪くて気になってました
どうもありがとうです(´^c_^`っ)
288白ロムさん:2008/05/30(金) 00:09:47 ID:kip6sULs0
activesyncの実行ファイルをリネームして
息の根を止めるのはどうだろう
どうせ使わないよね?
289白ロムさん:2008/05/30(金) 00:32:24 ID:3uEHx5+i0
すんません!
アドエスなんですけど
ZERO3メールを開くと別窓(小窓)で
簡単なメールの内容が見れるのですが
それを表示させなくする方法を教えて頂けないでしょうか?
その小窓の名前などがわからないので名前だけでも判れば
ググってみますのでお手数ですが宜しくお願い致します!
290白ロムさん:2008/05/30(金) 00:32:38 ID:w7792+/W0
えっと、質問です。
あまり詳しい専門用語など知らないので分かりづらかったらすみませんが、
出来るだけ簡潔に伝えたいと思います。

音楽サイトやねとらじでのストリーミングについてなんですけど、
adesのパケット通信じゃ途切れなく再生するにはせいぜい64kbitが限界じゃないですか
それで128kbit以上のラジオが聞きたくても聞けないので、現状はpcユーザーから
保存したものをうpして貰ってるのですが、ストリーミング形式のasxやramファイルを
既存のmp3やwmaで直接保存出来る方法、あるいはソフトはないでしょうか?

宜しくお願いします。

291白ロムさん:2008/05/30(金) 00:34:39 ID:w7792+/W0
>>289
プレビュー機能のことですね。
大してメール内容も見れないし確かに不必要ですね。
オプションから非表示に出来ますよ。
292白ロムさん:2008/05/30(金) 00:44:53 ID:5S02060O0
すみません色々調べたんですけどわからなくて…
アドエスのWZERO3メールのPCへのバックアップってどうやれば良いんでしょうか?
PCに保存して、アドエスのメールをクリアにしたいんです。
ソフト・方法等お知りの方、よろしくお願いします。
293白ロムさん:2008/05/30(金) 00:46:51 ID:lPJv11G40
>>290
PC系の板でストリーミングのダウンローダについて聞いたほうがいいよ。
W-ZERO3での作業じゃないから板違いだと思う。
294白ロムさん:2008/05/30(金) 00:50:16 ID:lPJv11G40
>>292
やったことがないけど、Application DataのSeeTooMailフォルダを
PCに保存しておけばいいんじゃないかな。
295白ロムさん:2008/05/30(金) 00:53:10 ID:5S02060O0
>>294
ありがとうございます。
やはりその方法がてっとりばやいのですかね。
他に妙案もありまえんしその方向でこれより取り組んでみます。
296白ロムさん:2008/05/30(金) 00:54:59 ID:w7792+/W0
>>293
adesでは出来ない作業なんですか…残念ですが諦めます。
返答ありがとうございました。
297白ロムさん:2008/05/30(金) 03:20:35 ID:zlGWKnIeP
>>295
過去のはもう無理だけどgmailに転送とかは?
zm_helperで送信メールも自動でBccで送れるようにしとけば完璧。
298白ロムさん:2008/05/30(金) 03:55:40 ID:3uEHx5+i0
>>291
ずっと横画面で使ってたので
プレビューを有効にするってのが画面下に隠れてました
名前だけでも教えて頂けただけで
zero3 メール プレビューでググってやっと解決しました^^;
ありがとうございました!!!
299白ロムさん:2008/05/30(金) 04:26:02 ID:Pluxw27DP
>>296
Mplayer port for Windows Mobile でできるかも、、、
オリジナルの mplayer だと、
mplayer -dumpstream -dumpfile filename mms://xxxx
とか
mplayer -dumpstream -dumpfile filename -playlist http://xxxx
とかやるとストリームを保存できる。
300白ロムさん:2008/05/30(金) 05:35:03 ID:3fRWEy5B0
W-ZERO3からファイルサーバを利用する例というのは時々聞きますが、
W-ZERO3をファイルサーバにしてしまう方法は何かないでしょうか?

PCとのファイル同期に関して多少不満があるのですが、
W-ZERO3上でCIFSなりNFSのサーバを動かせれば
以下のようなことを解決できるのでは、と思ったのです。

・マスストレージモードでPCに繋いだ場合、
ストレージカード部分しか見えない。
また、WM側からはカードが取り外された扱いになるため、
カード上のプログラムを終了させるのが面倒。

・ActiveSyncの場合、
同期したファイルのタイムスタンプが現在時刻に書き換わるので
母艦PCが複数あるような場合、
 ・同期された結果、タイムスタンプが変わったのか
 ・ファイルを編集した結果、タイムスタンプが変わったのか
区別を付け難くなる。

日本語の情報である必要はありません。
何かヒントをもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
301白ロムさん:2008/05/30(金) 05:40:35 ID:JVolD/TN0
>>300
FTPサーバでも入れれば?
302白ロムさん:2008/05/30(金) 09:24:26 ID:WOyWBpIe0
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=pocketpc+ftp+server&num=50
なんでそんな長文書き込む前にこんな簡単な検索をしないのか。
303白ロムさん:2008/05/30(金) 09:27:17 ID:WOyWBpIe0
まあけど03を鯖にせんでも03にftpクライアントでも一緒じゃないの?
もしくは同期せずにASで繋いで母艦のエクスプローラで確認しながらファイル移してもいいんでは?
304白ロムさん:2008/05/30(金) 10:27:28 ID:3VszymFR0
…というか、どういう用途なのかが気になる。w
アプリは全部本体だし、マススト接続だけで困ったことないからなぁ…
305白ロムさん:2008/05/30(金) 11:05:52 ID:eElzCK4d0
アドエスで映画みたいんだが1パスだと同じビットレートでも
全画面でにヌルヌルなのに2パスにするとカックカクになるのはなぜ?
306白ロムさん:2008/05/30(金) 13:19:36 ID:F6TiCRLs0
アホだから
307白ロムさん:2008/05/30(金) 13:20:51 ID:5Y8G4UhF0
上にあったトリーミング保存わからねぇ
誰か教えてくれ
308白ロムさん:2008/05/30(金) 15:21:52 ID:JVolD/TN0
>>302
FTPを知らなくてその検索ができるとは思えない。
309272:2008/05/30(金) 15:41:58 ID:3EySAk3W0
>>273
遅くなりましたがレスありがとうございます。
はい、pacファイルなんですが、やはり中見て設定しないとだめでしたか。とりあえずそれで頑張ってみます・・・
310白ロムさん:2008/05/30(金) 16:14:14 ID:WOyWBpIe0
>>308
CIFSなりNFSつっててFTP思いつかないわけがないと思う。
まあ思うだけだがそんなやつぁいねぇw
311300:2008/05/30(金) 16:33:34 ID:5zkz0M7Q0
>>301-304

FTPというのは盲点でした。
というか、ファイルシステムとして
マウントする事例を知らないので
脳内フィルタされてました orz
ファイルシステムで無い、というと
webdavなんてのも有りますね...
帰宅したらもう少し調べてみます。
ありがとうございます。

母艦側で動機ツール
(winsync200xやrsync)を定期的に
タイマー実行することを考えています。
あと、W-ZERO3側のファイルを
直接参照したり。

W-ZERO3側はいちいち操作したくないなと。
無線LAN(あるいはBluetooth)の
圏内であれば、鞄の中に入れっぱなしでも
自動でマウントされる事が理想です。

いや、要件が特殊過ぎるのは
分かってるのですが、
ここの住人であれば何か巧い方法を
知ってるのではないかな...と思いまして。
何かヒントがあればよろしくお願いします。
312白ロムさん:2008/05/30(金) 16:48:37 ID:WOyWBpIe0
同期物件ってなに?
ニュース動画とかかさばるモノじゃなくただの情報系なら自宅サーバにまとめておいて
いちいちネット接続して閲覧編集って方法もあるけど。
同期より一元管理の方が確実っちゃ確実。
313白ロムさん:2008/05/30(金) 17:37:41 ID:8poAIwD/0
初代のフレキ切れの修理代金っていくら?
2万逝くの?

怖くて今夜は眠れそうにありません(((( ;゚д゚)))
314白ロムさん:2008/05/30(金) 18:07:38 ID:eElzCK4d0
アドエスに個人証明書をインポートする方法知ってる人いる?
315白ロムさん:2008/05/30(金) 19:58:48 ID:eElzCK4d0
まじで?誰もわからないの?

ヲタのくせしてこんな簡単な質問に答えられないって
価値ゼロだなおいw
316白ロムさん:2008/05/30(金) 20:02:49 ID:8jpsu8sC0
流石マルチだな答えをもらったのならそれでいいだろ
317白ロムさん:2008/05/30(金) 20:32:08 ID:0kNL/PPG0
より早く多くの回答をもらうために
質問マルチポストは正当かつ推奨されるべき行為だ
318白ロムさん:2008/05/30(金) 21:00:48 ID:GVsPay+X0
は?氏ねば?
319白ロムさん:2008/05/30(金) 21:11:44 ID:gNT0EXDlP
ワロタ
320白ロムさん:2008/05/30(金) 21:14:35 ID:8poAIwD/0
>>314
個人証明書がいったい何なのか分からないから答えようが無いじゃないw
もう少し状況を詳しく説明してくれないとスルーされるよ
エスパーは居ないんだから
321エスパー:2008/05/30(金) 21:32:25 ID:qyPwH/B70
個人証明書のインポートなんて、あらゆる代償を犠牲にして得られる物なんだから諦めろ。
322白ロムさん:2008/05/30(金) 21:49:45 ID:ME/JrGn50
>>313
あのさぁ散々無料って言ってるだろう
おまえバカか

過去3回切れて無料しかもスライドリセットの件で交換アドエスへ

323白ロムさん:2008/05/30(金) 22:23:08 ID:8poAIwD/0
>>322
無料とは言われてもショップのほうで「n万かかるかも…」と言われたので
ググっても6000〜10000円の事例があったり、送料だけで済んだという事例があるので何が何だか…
324白ロムさん:2008/05/30(金) 22:23:47 ID:8poAIwD/0
ショップじゃなくてウィルコムプラザだったorz
325白ロムさん:2008/05/30(金) 22:26:35 ID:C9JiuUTG0
>>322
威力業務妨害の可能性があるため通報しといた
326白ロムさん:2008/05/30(金) 22:29:59 ID:DSdDBQ8n0
>>324
新宿に出すと無料
ウェブカスタマーでもいい

相談すれば無料だ
003発売日購入でつい最近アドエスに無料交換
327白ロムさん:2008/05/30(金) 22:36:03 ID:Wqj/8hjP0
>>325
あほ消えろ
328白ロムさん:2008/05/31(土) 00:54:48 ID:1qIoEaKz0
最近アドエスに機種変し「昼得」で使っています。
ネットには無線LANで繋ぐようにしているのですが、
稀にパケットで繋がってしまい課金されています。
これを避けられる設定やソフトはないものでしょうか。
マイウィルコムを見て焦っています、よろしくお願いします。
329白ロムさん:2008/05/31(土) 00:55:19 ID:K40p6fHm0
マルチ死ねよ
330白ロムさん:2008/05/31(土) 01:06:46 ID:9ZYr64kb0
W-SIM抜け
331328:2008/05/31(土) 02:00:55 ID:1qIoEaKz0
慌てたマルチ、失礼しました。
332丸地丸造:2008/05/31(土) 03:08:01 ID:d6UJH07I0
二重丸地!\(^0^)/
333白ロムさん:2008/05/31(土) 13:47:17 ID:LmJ3lNGD0
アドエスでW−infoを受信するたびに過去のデータがどんどんたまっていって動作が重くなるって問題、
すでに解決したの?

コレがなければアドエス買っていいんだけど。
334白ロムさん:2008/05/31(土) 13:55:40 ID:bCUCE73ZP
いつの話だよw

とっくに解決しとるわ。
335白ロムさん:2008/05/31(土) 16:00:23 ID:CKMKUAVo0
RT-200KIで無線lanが繋がらないんですが…
誰かやり方わかる人いますか?
過去スレでは「できない」と書いてあったんですが…
336白ロムさん:2008/05/31(土) 16:51:29 ID:5K0TulwL0
337白ロムさん:2008/05/31(土) 17:28:20 ID:l6+B1YhT0
adesで使用できるmicroSDHC〔8GB〕でお勧めのものがあれば教えて下さい。
wikiなどを参考してますが、実機で動かした体験情報を聞かせて貰えないと心配で
どれを購入しようか決めかねてしまいます。
お願いします!
338白ロムさん:2008/05/31(土) 18:35:16 ID:Gl9OQGLx0
wikiには実機で動かした体験情報があいてあると思うが
339白ロムさん:2008/05/31(土) 18:45:48 ID:+5pzk25w0
>>333
まあ、過去のデータがなくても重いから気にするな
340白ロムさん:2008/05/31(土) 18:49:18 ID:KdDi/pee0
wiki、公式では動作報告が上がっていませんが
アプライドの指定microSDカードの動作の可能不可をご存知の方いらっしゃいませんか?
341白ロムさん:2008/05/31(土) 18:53:21 ID:KdDi/pee0
すみません…WS011SHです。
342白ロムさん:2008/05/31(土) 18:56:28 ID:5K0TulwL0
>>340
>指定microSDカード  kwsk w
343白ロムさん:2008/05/31(土) 18:58:26 ID:KdDi/pee0
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345白ロムさん:2008/05/31(土) 19:46:34 ID:fg+1BjGK0
                                     
■■■ウィルコム解約で 残金を払わなかった人の話■■■

1)解約を決めたら すぐに自動引き落としをストップ コンビニ払いにする

  そのまま数ヶ月間タダで使い続ける 使えなくなったら他社と契約する

2)請求書は一切無視 払わない 

3)ハード月賦残金を含めて 数万円の督促状が来るけど無視

4)督促電話には 「いまお金がない」と答える

5)ウィルコム あきらめる \(^o^)/

346白ロムさん:2008/05/31(土) 19:50:06 ID:jGjjsZCr0
>>345
イーモバの宣伝コピペの人か

書いてることがヤクザっぽいんだよな
いつも
347白ロムさん:2008/05/31(土) 20:03:40 ID:5K0TulwL0
>>343
相性保証確認して、買ってみれば?w  使えなかったら、返品(返金)出来るだろうし!ww
348白ロムさん:2008/05/31(土) 20:31:14 ID:djasv5Im0
esでLiveMessengerをインストールしたのですが、アカウント情報を入力し、その時は普通にサインインができますが
2度目以降サインインすると登録されているメンバーの状態が皆オフラインになってこちらから話しかけることができません。
相手側からはオンラインに見えているようなので、向こう側からしゃべりかけてもらうと会話ができる状態です。

その後アカウント情報をいったん削除して設定し直すと1度目はうまくいきますが2度目はまた同じ状況です。

何か解決策はないでしょうか?

よろしくお願いします。
349白ロムさん:2008/05/31(土) 20:41:50 ID:25yNrzRg0
>>348
うちも同じ症状になった。
メールで送ってから相手に話しかけてもらうっていう面倒なことやってたよ。
350白ロムさん:2008/05/31(土) 21:09:40 ID:Gl9OQGLx0
>>343
それは頼む時期などによってどこのが送られてくるのかわからないので
他の人の話はたいして参考にならない。
心配なら保証をつけるか、型番の指定できる品を買う。
351白ロムさん:2008/05/31(土) 21:09:52 ID:KdDi/pee0
>>347
成る程、近場にあるのでアプライドを利用しようと思っていたので店頭で聞いてみます。有難う御座いました。
352白ロムさん:2008/05/31(土) 21:11:07 ID:KdDi/pee0
>>350
僅か12秒前に…。
何処のが送られてくるか分からないのですか…、やはり保証が必要なようですね、有難う御座います。
353白ロムさん:2008/05/31(土) 21:18:17 ID:djasv5Im0
>>349
ということは、ソフトウェア側のバグなんですかね。
数ヶ月放置されているところを見るとMSはやる気なしってことでしょうかね。残念。
354白ロムさん:2008/05/31(土) 23:08:00 ID:dbwEA97eP
>>348
俺も今現在進行形でその現象@アドエス
おかげでモバイルでメッセ使えんよ。
355白ロムさん:2008/05/31(土) 23:28:36 ID:CEamQ3m70
PSPより優れてるところ教えて!
電話以外で
356白ロムさん:2008/05/31(土) 23:32:45 ID:dbwEA97eP
>>355
                   ,.、 ,.、
           ,.、 ,.、     ヽ'::':/
           ヽ'::':/      }:::{
            }:::{      l:::| ←W-ZERO3
     ハァハァ     l:::|     :yァ|:::l
           i:yァ|:::l     l:(.ノ:::l   ちょwwwwおまwww
  PSP→   l:(.ノ:::l  ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,俺wwwスマートフォンwwww
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~ 〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 ` wwwPSPはゲーム機wwwwwwww
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃'''::::-:::〈ー‐"    ヤメレwwwwおちけつwww
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐":::::::::::::〈:、
      /::::::/:::::::::::::〈:、::::/:::::::::::::/ ヾ! 
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!:/:::::::::::::〈:、 l:!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、 
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、     l:!  
  _〃         l:!        ヽ、 
357白ロムさん:2008/05/31(土) 23:54:42 ID:lenMfideP
UMDがついて無い事
358白ロムさん:2008/05/31(土) 23:55:44 ID:CEamQ3m70
電話で使う予定はないのよねー。
小説読んだり、漫画読んだり、音楽聴いたりするだけで良いんだけど
どっちがいいのかなと思って。
359白ロムさん:2008/06/01(日) 00:05:44 ID:uFjlvgfv0
  
>>345
きょうさ【教唆】
(1)おしえそそのかすこと。けしかけること。
(2)〔法〕 他人をそそのかして、犯意を生じさせること。
  
きょうさ-はん【教唆犯】
人を教唆して犯罪実行の決意を生じさせること。また、その者。共犯の一形式で、正犯に準じて処罰される。
  
.
360白ロムさん:2008/06/01(日) 00:14:44 ID:t5AtXtqW0
コピペ荒らしに反応するのやめようね
361白ロムさん:2008/06/01(日) 06:23:25 ID:HhfMFpbH0
上海の800円の2G、漏れ頼んだら虎のパッケージ品が北。
それ見て知り合いが同じの5枚頼んだら全部バルクのメーカー名、型番すら書いてないのだったw
ベンチは無名メーカーの方が微妙に速かったけどw
362機種変しました:2008/06/01(日) 09:09:59 ID:nyMjwSOR0
アドエス標準のインターネットエクスプローラですが
JAVAスクリプトをOFFにするにはどうしたら宜しいでしょうか?
(OPERAのほうは設定にありましたがIEには見つかりません)

皆さんは64k通信速度でCM動画をいちいち受信しているのでしょうか?
363白ロムさん:2008/06/01(日) 09:32:53 ID:IOoSr+f30
>>358
マンガで限定するならPSPは解像度が低いからダメ
364白ロムさん:2008/06/01(日) 09:56:23 ID:3DZ5LHi10
アドエスと繋げることができる5インチ〜7インチぐらいの小型ディスプレイってないんでしょうか?
また、アドエスと初代zero3を繋いでzero3のディスプレイで見るって可能ですか?
365白ロムさん:2008/06/01(日) 10:00:50 ID:ImyhsMFQ0
>>364
参考になるかわかんないけど、前スレにこんなのがあった↓

925 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 17:28:16 ID:IVCE64X00
間違って他スレで質問しちゃったのでここで質問し直します。

旅行先でアドエスの画面をTVに出力して友人と一緒にネット検索ができれば
便利だと思うんですけど、あまりお金をかけずにできる方法ないですか?
他にゲームをやったり動画を見たりするのにも便利かと。

初代やes用のものは見つけたけど、高くて手が出せません。

927 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 20:12:53 ID:PYnL1pnm0
>>925
お金をかけずにってことだけど、
現状「サインはVGA SMART」+ダウンスキャンコンバータくらいしか選択肢ないんじゃない?
しかも描画が遅延するらしいからゲームには向かないと思う。
366白ロムさん:2008/06/01(日) 11:05:28 ID:nyMjwSOR0
おれ某社のサポートセンターのシステム知ってるけど
督促システムに社外の専任業者がいて
取立てはそこがやるよ
まあ、滞納してる奴は知ってると思うけど
367白ロムさん:2008/06/01(日) 11:24:47 ID:HhfMFpbH0
シグマリ2買って滞納したときはヤクザみたいなしゃべり方する督促業者から電話あったな。
368白ロムさん:2008/06/01(日) 13:40:10 ID:HhfMFpbH0
003だとメール送信しても「受信完了」ってメッセージ出るけど、
004だと改善されてる?
369白ロムさん:2008/06/01(日) 17:03:36 ID:tMKtf5bo0
今日のw-infoにある「若葉ワーク」って初心者労働って意味?
まさか公式で誤字とかありえないですよねw
370白ロムさん:2008/06/01(日) 17:24:32 ID:m/9VPdXn0
公式関係ないし
371白ロムさん:2008/06/01(日) 17:42:02 ID:A/FbrOR40
>>363
え?解像度低いの?あんなに大画面なのに・・・
372白ロムさん:2008/06/01(日) 17:49:55 ID:lSaU8KAa0
アドエスをモデム代わりに使おうとしてるんですが、うまくいきません

症状は、XP SP3が入ったノートPCに
USBモデムモードにしたアドエスを繋ぐと
認識されドライバを捜しにかかるんですが、
シャープHPから落として解凍したドライバを指定すると
デバイスをインスト中にエラーが発生しました
INFに必要なセクションが見つかりませんでした。
と表示されてしまいます。
何かいい解決方法はないでしょうか?
373白ロムさん:2008/06/01(日) 18:32:07 ID:osMr+bHh0
>>371
PSPは480x272 アドエスは800x480(回転で480x800)
374白ロムさん:2008/06/01(日) 19:08:09 ID:58hUp3hR0
それでも液晶の大きさには勝らないと思うんだ
375白ロムさん:2008/06/01(日) 19:13:23 ID:GG6ePTkz0
なら割れ厨だらけのPSP買えばいいんじゃね?
376白ロムさん:2008/06/01(日) 21:35:31 ID:U3jSI68KP
初代なら画面の大きさと解像度の両方を満たせる
377363:2008/06/01(日) 22:58:54 ID:IOoSr+f30
>>371
ゴメン初代の話だ初代持ちなんで
ただ、アドエス対PSPで考えた場合でも
画面は大きいけどぼやけちゃって文字が読み辛いんじゃないか?
378白ロムさん:2008/06/01(日) 23:39:02 ID:oUR1yp7H0
無印持ちでアドエス等へ移行したひとは現在は何に使ってるんだろ?
動画再生もアドエスではいけても無印ではカクカクしたっりってことがあってなあ…
クロックアップしてビューアにしていた時期もあったが…
379白ロムさん:2008/06/01(日) 23:48:22 ID:+QQ0BymT0
>>363
返事おくれてごめん
d

とりあえず漫画はPSPも駄目ってことかー
380白ロムさん:2008/06/02(月) 01:56:32 ID:gChffVbn0
アドエスで文章を接写撮影した画像が見たいのですがありませんかね
381白ロムさん:2008/06/02(月) 02:19:32 ID:YBw3Fz+Z0
>>378
無印もヨツベの動画くらいならふつうに動くよ。
ブラウザか映画入れてみてる。
382白ロムさん:2008/06/02(月) 03:37:47 ID:la038Im20
>>380
http://w-zero3.org/uploader/src/up1243.jpg
読売新聞を接写モード約8cmで撮影
30w蛍光灯下、手持ち。
383白ロムさん:2008/06/02(月) 13:07:21 ID:T7stmWds0
すいません。
相手にメールを送ったときに他人名義で
"Aが2008年06月02日〜
に送信したメールのフォローです。"
って相手に送られたんですけど、これはどういう意味でしょうか?
384白ロムさん:2008/06/02(月) 13:13:25 ID:gChffVbn0
>>382
わざわざありがとうございました。他の風景写真にも見られた
このメディアンフィルターのようなノイズは避けられないんですね。
385白ロムさん:2008/06/02(月) 14:56:26 ID:la038Im20
>>383
状況がよくわからない、あなたと送った先(相手)とAさんはそれぞれ別人なの?
他人名義というのは、Aさんとはまた別なの?それともAさん名義?
386白ロムさん:2008/06/02(月) 15:16:48 ID:c1Ra7r/g0
転送で送ってしまったんでしょ?
387白ロムさん:2008/06/02(月) 16:43:13 ID:ZF5uPorz0
>>384
>メディアンフィルターのようなノイズ
って、どんなノイズですか?
388白ロムさん:2008/06/02(月) 23:11:02 ID:0UhfRntwP
メディアンフィルターのようなノイズです
389白ロムさん:2008/06/02(月) 23:20:13 ID:1duoqCaS0
>>384
パンフォーカスだから、何となくピンボケな感じは避けられない。
夏発売の03はオートフォーカスなので、多分改善される。
390白ロムさん:2008/06/02(月) 23:44:59 ID:x+0EO7oP0
Advanced/W-ZERO3[es]を使っている者ですが、赤外線ポートの位置が分かりません…
やり方はプログラム→データ交換とは分かるんですが、どこと向かい合わせてよいやら?
391白ロムさん:2008/06/02(月) 23:46:03 ID:+t0t+E590
>>390
カメラレンズの横
392白ロムさん:2008/06/02(月) 23:47:02 ID:tV//NawN0
>>390
カメラのレンズの横のわずかに透けたような部分がそれです
393白ロムさん:2008/06/02(月) 23:53:01 ID:x+0EO7oP0
>>391-392
レンズ横の黒い部分ですよね?
ありがとうございます!
394白ロムさん:2008/06/03(火) 02:02:06 ID:kr7nCvM40
>>387
通常、メディアンフィルタはノイズを除去するためにつかうもの。

384の言う「メディアンフィルタのようなノイズ」が、
メディアンフィルタで除去されるノイズのことを指すのか
メディアンフィルタでノイズを除去した結果現れる歪みを指すのかは
わからない。
395387:2008/06/03(火) 09:39:19 ID:pTWmtmdR0
>>388
>>394 さんの書き込みの通りのことを聞きたかったのです
メディアンフィルタで除去されるノイズは、ごま塩のようなノイズそういうノイズは無い
メディアンフィルタを使ってごま塩のようなノイズを除去した場合、歪みが発生するがそういう画像ではない。
で、何でメディアンフィルタって言ってるのか分からなかったからお聞きしたんです。
396白ロムさん:2008/06/03(火) 10:11:46 ID:kr7nCvM40
>>395
>メディアンフィルタで除去されるノイズは、ごま塩のようなノイズそういうノイズは無い 

>>382の画像にあるようなノイズを緩和するのにもメディアンフィルタは有効ではあるよ
397白ロムさん:2008/06/03(火) 10:53:21 ID:uQgibVsZ0
zero3esを使っていて、何もしていないのに操作しようとしたらキーロック中と操作できなくなりました。どうやったら外せるのですか?
398白ロムさん:2008/06/03(火) 11:06:34 ID:FWOXYVtVP
キーロック外せ。
何かの拍子にスライドしたんじゃないか?
399白ロムさん:2008/06/03(火) 11:44:51 ID:uQgibVsZ0
>>398
そのキーロックのはずし方はどうやるのでしょうか?
400白ロムさん:2008/06/03(火) 11:52:53 ID:Wat83jse0
マニュアルに書いてある
401白ロムさん:2008/06/03(火) 11:56:06 ID:uQgibVsZ0
押入れかどこかに箱ごとしまってしまってマニュアルがどこにあるのかわからないので
キーロックの外し方を教えていただきませんか?
402白ロムさん:2008/06/03(火) 11:57:39 ID:eOOwobIU0
オマエんちへ行って押入れから箱を探してやろうか?
403白ロムさん:2008/06/03(火) 11:58:24 ID:9GfCXueeP
マイクに「おもろなべあつ」と3回吹き込めば桶。
404白ロムさん:2008/06/03(火) 11:59:28 ID:eOOwobIU0
>>403
教えちゃダメだって!
405白ロムさん:2008/06/03(火) 12:13:59 ID:uQgibVsZ0
くだらない煽りは無視してzero3esのキーロックの外し方を親切な方教えてくれませんか?
406白ロムさん:2008/06/03(火) 12:16:31 ID:FWOXYVtVP
>>405
テンキーの7の左。
407白ロムさん:2008/06/03(火) 12:19:14 ID:uQgibVsZ0
>>406
押したんですが操作できません。
408白ロムさん:2008/06/03(火) 12:24:26 ID:uQgibVsZ0
テンキーの7の左を押したら操作できなくなりました。やっぱり2ちゃん質問スレなのにまともに答えず性根の腐った奴しかいないですね。
質問したのが間違えだったのかもしれませんね。
409白ロムさん:2008/06/03(火) 12:24:36 ID:FWOXYVtVP
押してどうする。うんこ食って氏ねよ。
410白ロムさん:2008/06/03(火) 12:25:45 ID:uQgibVsZ0
406 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 12:16:31 ID:FWOXYVtVP
>>405
テンキーの7の左。

409 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 12:24:36 ID:FWOXYVtVP
押してどうする。うんこ食って氏ねよ。
411白ロムさん:2008/06/03(火) 12:30:57 ID:FWOXYVtVP
はいはい、どうせなら前のレスの「スライド」ってのもコピペして欲しかったな。

釣りに万が一を考えて親切心だしたら損したわ。
412白ロムさん:2008/06/03(火) 12:44:55 ID:pTWmtmdR0
>>410
テンキーの7の左側の方にちょっといったところ
テンキーの7を押すんで無い
413白ロムさん:2008/06/03(火) 13:03:58 ID:rARiJAff0
もうヴァカの相手すんなよw
414白ロムさん:2008/06/03(火) 13:04:46 ID:2N6ucDH60
馬鹿というか普通に考えて盗人だろ。
415白ロムさん:2008/06/03(火) 14:25:16 ID:2dXD0q0j0
まあ左側面下のロックを上にあげればいいのだけどな。
416白ロムさん:2008/06/03(火) 15:04:33 ID:PE0QUQ9N0
しばらく使ってる持ち主がキーロック知らんわけないだろwww
窃盗したのか?
417白ロムさん:2008/06/03(火) 15:21:06 ID:djawAuR30
盗人猛々しい。と罵ってみる

418白ロムさん :2008/06/03(火) 17:03:06 ID:xemqE7aJ0
通報すますたあ
419白ロムさん:2008/06/03(火) 18:30:30 ID:163wU4Ep0
キーロックってプロレスの?
420白ロムさん:2008/06/03(火) 19:31:56 ID:70u1YD9lO
お邪魔します!!
今日、サッカーダイジェストという雑誌で、ウィルコムの新しい機種が6月発売という広告を見たので、
フリーダイヤルで発売時期が6月下旬という事と、近所の販売店の連絡先は確認したんですが、一つ質問し忘れたので質問させていただきます。
これってマイクロソフトオフィスが入ってるそうなんですが、内容はどうなっていますか?ワードとエクセルぐらいは入ってるんでしょうか?あと、プリンターに繋げることは出来るんでしょうか?
以上2点、回答のほどよろしくお願いします。
421白ロムさん:2008/06/03(火) 19:48:55 ID:3YRURiey0
>>420
機種名教えてください。
そうでないと、回答が不明確になってしまいます。
422白ロムさん:2008/06/03(火) 20:13:01 ID:kble9W4p0
 広告に6月発売と記載されているんでD4のことじゃないか?
 今は発売時期はずれ込んで7月中旬のはず....

 OSはVISTAだしUSB付いてるしプリンタ接続は問題無いと思う。

 その他は↓参照.....穴が開くまで熟読しる
http://www.sharp.co.jp/d4/spec/index.html
423白ロムさん:2008/06/03(火) 20:14:18 ID:70u1YD9lO
>>421さん
機種名忘れました…。ナンチャラカンチャラ3だったかな?すんません、せっかくレスしていただいたのに。
カタログが販売開始前後に出回るそうなんで、そちらで確認させてもらいます。
今過去レス読んでたら、なんか結構凄そうですね。出先でワードとか使えるようになったら相当便利になるんで、欲しいんですよね、凄く。
では、お邪魔しました。
424423:2008/06/03(火) 20:17:34 ID:70u1YD9lO
>>422さん
おっ!!ありがとうございました!!参考にさせていただきます!!
425白ロムさん:2008/06/03(火) 20:23:12 ID:3YRURiey0
>>442
03の可能性もある
426白ロムさん:2008/06/03(火) 20:34:17 ID:3YRURiey0
>>423
Willcom 03ですね
03の実機を触ってないので、その1つ前の世代のアドエスと呼ばれる端末を基準に回答します。
Excel Mobile、Power Point Mobile、Word Mobileが入ってます。(03も同様)
ただ、ノートPCと同じと思わない方がいいです。
エクセルはそれなりに使えますが、パワーポイントはちょっと使用に耐えられません。
移動中の確認程度の使用に限られます。
プリンタは、直接つなげたことはありません(無理だと認識しています間違ってたらごめんなさい)
03もオフィス系の使い勝手は、変化ないと思います。
427白ロムさん:2008/06/03(火) 20:35:34 ID:oFjdhmPQ0
willcomのドメインって何になるんですかぁ?
428白ロムさん:2008/06/03(火) 20:37:13 ID:Ob1lUo3Q0
pdx.ne.jp
429白ロムさん:2008/06/03(火) 20:38:17 ID:oFjdhmPQ0
ありがとうございmす
430白ロムさん:2008/06/03(火) 20:44:55 ID:kr7nCvM40
メールのドメインだとよくわかったな。
サブドメインはわからなくても問題ないのかな?
431白ロムさん:2008/06/03(火) 20:47:06 ID:eOOwobIU0
>>430
今はサブドメインはつかない。
432白ロムさん:2008/06/03(火) 20:47:12 ID:oFjdhmPQ0
433白ロムさん:2008/06/03(火) 21:09:08 ID:70u1YD9lO
>>425さん>>426さん
多分そっちですね。どうもレスありがとうございました。
あまり使いがって良くないんですか…。そうですよね、携帯ちっちゃいですもんね。でも興味はあるので、実物見てきます。D4は一台10万以上と、結構高いんですね
職場にPCは持ち込みにくいしなぁ…。
434白ロムさん:2008/06/03(火) 22:20:03 ID:kr7nCvM40
>>431
今の人だってよくわかったな。
昔も付かなかったのに、どして途中だけつけたんだろ?
435白ロムさん:2008/06/03(火) 22:49:39 ID:IcI0h/Kb0
今日WS011SH(アドエス……でいいのかな)買いました。
着信音などの音楽ファイルを目覚まし時計などの用途で
定時に鳴らすことはできないのでしょうか?

「時計とアラーム」のアラーム機能は、本当にアラームアラームしてる
アラーム音しか鳴らせないようなので……
436白ロムさん:2008/06/03(火) 22:55:10 ID:NH+6Qdnw0
アドエス アラーム
でぐぐると・・・
437白ロムさん:2008/06/03(火) 23:11:47 ID:BUeIEzXo0
>>435
AlarmClock
438白ロムさん:2008/06/03(火) 23:22:39 ID:IcI0h/Kb0
>>436-437
キタコレ
ありがとうございます
439白ロムさん:2008/06/04(水) 17:49:39 ID:hRp377Cb0
WM5を使ってmicroSDに書き込んでるんだが速度が遅すぎです
ポケットの手を使ってキャッシュを2048MBに設定しても
500MBのデータを移すのに20分ほどかかると表示が出ます

アドエス使いですがこんなもんですか?
440白ロムさん:2008/06/04(水) 18:19:49 ID:QQQG9uib0
マップルの地図データ1.5G位を転送するのに5時間かかるよw
441白ロムさん:2008/06/04(水) 18:35:41 ID:gf1Wj3D00
pTravelAlarmがオヌヌメ
442白ロムさん:2008/06/04(水) 18:46:22 ID:OCeTwXMk0
>>439
>>ポケットの手を使ってキャッシュを2048MBに設定しても

2GBwwwRAM128MBしか積んでないのに2GBとかwww

WM5torage使うと相当アドエスのCPU使うみたいだな
おまけにUSB1.1のスピードしか出せないし。
USB2.0対応カードリーダー買ったほうが早いよ

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ はやいよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
443白ロムさん:2008/06/04(水) 18:51:25 ID:hRp377Cb0
>>442
勝手に仕様変更してましたw

WM5使用中に動作がもたつくのはそのためだったんですか…
しかもUSB2.0ではないって

おとなしく新しいカードリーダー買ってきますサンクス!
444白ロムさん:2008/06/04(水) 20:00:13 ID:WLH4gtB80
Ad[es]で動画でも見ようとしない限り
そんな巨大ファイル使わないから無問題
445白ロムさん:2008/06/04(水) 20:16:55 ID:57YiYiOd0
>>420
サッカーダイジェストって粕谷のやつ?
446白ロムさん:2008/06/04(水) 22:07:47 ID:R2mTUE2x0
電源系の質問です。
充電しながらlock2suspendでキーロックしてサスペンド状態でメールを受けると
最小電源状態で画面がつきつづけてしまうのですが、
どこの設定を変えれば、同様の状況でも画面が消えてくれるようになるのでしょうか?
447白ロムさん:2008/06/04(水) 22:43:15 ID:OCeTwXMk0
>>446
/force
448白ロムさん:2008/06/05(木) 00:58:45 ID:d08KOfBO0
>>442
>>443
一応突っ込んどくと、2.0は2.0なんだけど速度がFull Speed止まりなだけだよ。
449白ロムさん:2008/06/05(木) 02:13:51 ID:OVu99L8E0
>>447
/forceのパラメータ指定ですか。
以前使ってみましたが、回復時に照明が強制的に最小へと下げられてしまう現象に悩まされたもので避けてました。
再トライしてみます、ありがとう。
450白ロムさん:2008/06/05(木) 10:59:01 ID:vtxyrEpQ0
WS007SHですが、miniUSBメス→USBメスの変換コードを使ってipodを充電できるでしょうか?
ipodの電池が2時間しか持たなくなり、そのかわりesの電池は3つも持っているので、
新しい物を買うまでのつなぎとして少しでも充電できるなら変換コードを買おうと思うのですが
試せる環境の方がいましたら試していただけると助かります。
451白ロムさん:2008/06/05(木) 14:45:03 ID:Vv0++xdC0
電源は出力されてないと思った
452白ロムさん:2008/06/05(木) 14:52:12 ID:JJeNwtLF0
>>450
iPod電池自力交換すれば?
がんがれば自分でできる。

ってか、第4世代持ちのオレやった。

純正よりも大容量のバッテリーが安く買えるし
453白ロムさん:2008/06/05(木) 18:42:50 ID:Z89w9ciwP
購入を検討してます
004の画面の大きさが魅力的なんですが、004が011に勝ってるのは画面の大きさだけなんでしょうか?
それともD4とかいうのを待った方がいいでしょうか?
454白ロムさん:2008/06/05(木) 19:37:43 ID:u0M/kFGQ0
IEでgoogleモバイルではなく通常のgoogleを表示させるにはどうしたら良いでしょうか?
機種はアドエスです。
455白ロムさん:2008/06/05(木) 19:45:40 ID:Rk/qbD9h0
>>453

そうだと思う。
あと、基本的なスペックはもとより、拡張性は011のほうが良い。

まぁ強いて言うなら個人的には004のほうが011よりもキーボードは使いやすい気がする。
が、こればっかは手の大きさにもよるしなぁ。

で、何に使うかにもよるがガシガシPDAとして使うなら液晶の大きさってのは
何物にも代えがたいんで004、電話としてというのが主なら011、じゃないかなぁ。
あくまで俺の主観だが。
(…ってか今月中に020ことWILLCOM 03って新機種が出るけど)

ところで初WindowsMobileなの?

だとしたら004にせよ011にせよ店頭で一回ホットモック触ってからのほうが
いいと思う。いわゆるケータイのインターフェースとは全然違うから。特に004。

ちなみにD4はWindows Vista搭載のノートパソコン。通話はできなくは
ないが…もし電話としても使う気なら止めておくほうが無難。
まぁnineなどの通話端末を別途持つんならアリだが。

#念のため申し添えておくとパソコンなどで一般的な「Windows」とW-ZERO3
#シリーズに搭載されている「WindwsMobile」は似て非なるもの。

>>454

Opera → メニュー → ツール → 設定 → ユーザーエージェントを
「デスクトップとして認識させる」
456白ロムさん:2008/06/05(木) 19:57:10 ID:u0M/kFGQ0
>>455
やっぱりモバイルの方に繋がってしまいます。
以前はPCとしてgoogleに繋がっていたのですが、IEのCookieをクリアにしてから
googleモバイルになるようになってしまいました。
OPERAは以前と変わらず使えてます。
457白ロムさん:2008/06/05(木) 20:21:01 ID:Rk/qbD9h0
>>456

すまん、早とちりした。
で、試してみたんだけどたしかにPCページに飛ぶよう指定しても
モバイル版に飛ばされるなぁ。

ちょい調べてみる。
458457:2008/06/05(木) 20:34:00 ID:Rk/qbD9h0
>>456

意図にあってるかどうかはわからんけど

www.google.com/m/classic

ではどう?
いちおうそれっぽいページにはなる。

#ただほんとのPC版へたどり着く方法はわからん…
#すまん orz

ちなみに検索結果が携帯サイトのみになるっていうんだったら
もともとのモバイルページ下部の「設定」で変更してPCサイトも検索
対象にすることは可能。
459白ロムさん:2008/06/05(木) 20:51:09 ID:yoEJRzoo0
>>456
ユーザーエージェントで判別して勝手に飛ばすからIEのユーザーエージェントをPCのものに変更したらいいんじゃない?
460白ロムさん:2008/06/05(木) 20:54:25 ID:d0dxvMNP0
>>454
ユーザーエージェント変えるか
http://www.google.co.jp/preferences?hl=ja
の設定htmlにしてクッキーに保存すればいいよ
461白ロムさん:2008/06/05(木) 20:57:37 ID:u0M/kFGQ0
>>458
ありがとう。
俺もhttp://www.google.com/m/classicこの結果に至りました

どうもgoogleの仕様が変わったっぽいですね。
先週迄は問題無くhttp://www.google.co.jp/で大丈夫だったんです
http://www.google.com/m/classicで今迄通り使えるので問題としては
解決です。

>>459
変更可能ですか?

>>460
試してみますね。
462白ロムさん:2008/06/05(木) 20:58:50 ID:YNocIb1f0
IEよりOperaの方が使い勝手が良いと思うのだが人によるのかな
463白ロムさん:2008/06/05(木) 21:04:40 ID:u0M/kFGQ0
>>460
http://www.google.co.jp/preferences?hl=ja
を試したところ。
以前のブックマークhttp://www.google.co.jp/で飛んでも
http://www.google.co.jp/m/classicに移動するようになりました
http://www.google.com/m/classicと同じ画面です

皆さんありがとうございました。

>>462
レイアウト、操作性等IEの方に慣れてしまって。
464白ロムさん:2008/06/05(木) 21:09:28 ID:fncyFlcNP
Opera Browzerのブックマークが突然消えてしまってショックなのですが
原因は何でしょう?
メモリが足りないという表示がでていたので
意図的に消されてしまったのでしょうか
こういう時のためにエクスポートしておきたかったのですが
やり方もわからなくて
465白ロムさん:2008/06/05(木) 21:11:24 ID:3oCJb72s0
>>462
自分の使用度はIE8割Opera2割くらいかな。
Opera起動遅いし。
466白ロムさん:2008/06/05(木) 21:22:32 ID:r4s4KYS30
467白ロムさん:2008/06/05(木) 21:23:43 ID:r4s4KYS30
468白ロムさん:2008/06/06(金) 00:55:50 ID:oDJGsIAP0
アドエス用ソフトの情報を集めるのに、W-ZERO3ツールMEMOさんを見てたんですが
最近更新が少ないみたいなんで、
他に類似のおすすめサイトあったら教えてもらえますか?
469白ロムさん:2008/06/06(金) 01:01:40 ID:+2kuqtpwP
2ch
470白ロムさん:2008/06/06(金) 01:08:52 ID:ATPbetgp0
>>464
・アクティブ辛苦でデバイス(アドエスなど)の方をPCに合わす設定にしてた
・何かの拍子に間違ってopera.adrを上書きした(消した)
とか色々考えられるがエスパーじゃないから真相は分からん。

今後の予防策としてはPC版のoperaでブックマークを編集してPC版のopera.adrをアドエスのフォルダにコピーしてやるようにするといいよ。
そうすると、あ〜ら不思議
471白ロムさん:2008/06/06(金) 01:10:12 ID:ATPbetgp0
エクスポートはアドエスのopera.adrをコピーするだけでいい
472白ロムさん:2008/06/06(金) 02:20:17 ID:OC5LFUK1P
>>470-471
ありがとうございます!
473白ロムさん:2008/06/06(金) 09:27:29 ID:g+IkI5CZ0
無線LANを介してPCの共有フォルダを参照しようとすると
「リソース接続エラー:58」と表示されてアクセスできないのですが
このエラーは何が原因なのでしょうか?
パスが見つからない(53)わけではないし、
以前は同じパスで見れていたのですが…。
機種はアドエス、OSはXPHomeです。
474白ロムさん:2008/06/06(金) 17:22:06 ID:Tbq9lPju0
アドエス使ってます。
オプションのBluetoothアダプターでコードレスで音楽聴きたいのですが、使いかっては
どんなもんでしょうか?
475白ロムさん:2008/06/06(金) 23:49:23 ID:zGzrbMSR0
Bluetoothってそういやどうなの?
ここで話題出たことないから自分も気になる
476白ロムさん:2008/06/07(土) 02:31:25 ID:7ZaDFpAR0
>>474
H11Tを買っちゃった都合でBluetoothダイヤルアップのためにIMUB-01
つけてるけど、電池消費がすごいよ。
たぶん青色LEDが常時点灯してるのがいけないんだと思う。

といっても、wiki見る限りでは代わりになりそうな商品ないしなぁ。
真剣にWILLCOM 03への機種変検討中。
477474:2008/06/07(土) 02:53:28 ID:F5UVziVw0
>>476
レスどもです。
電池消費、増えるのは厳しいですね。IMUB-01で検索したら色々出てきたので
じっくり検討してみます。
478白ロムさん:2008/06/07(土) 03:24:26 ID:NacCzVQj0
プリンストンのちっこい青歯アダプタが使えるとか使えないとか。
結局ホストアダプタも間にいれなきゃだから出っ張るのかな
479白ロムさん:2008/06/07(土) 08:50:37 ID:Dmqr2TWA0
初期のIMUB-01はLEDがないから、その分は電池に優しいのかね?
480白ロムさん:2008/06/07(土) 16:43:53 ID:8d/QrcCA0
アドエスでGmailをpdx.ne.jpに転送して使おうとしたのですが、
受信はうまくいったものの、送信するとエラーメールが返ってきてしまいます。
W-ZERO3メールでもpoutlookでもWeb上からも試したのですがうまくいかず…。
ググったら他にも同じような不具合が起きてる方がいるようなのですが、W-ZERO3使いの皆さんはどう?
Gmailは諦める方向で、Gmailに代わるメールサービスを探しているんだけど、お勧めを教えてください。
hotmailは転送先にpdx.ne.jpが指定できないので、転送先にpdx.ne.jpが指定できるフリーメールサービスを探してます。
481白ロムさん:2008/06/07(土) 17:58:34 ID:Lb7RBMrm0
>>480
SMPTの設定はどうしている?
SSL設定し忘れているってことはない?
482白ロムさん:2008/06/07(土) 18:35:52 ID:mkbIOO2N0
マナーモードONだとメディアプレーヤーの音が出ないのは仕様ですか?
483白ロムさん:2008/06/07(土) 18:36:29 ID:yr2aZqBgP
>>480
>>481氏が言いたい事は言ってるので
俺は普通に使えてるとだけ。
484480:2008/06/07(土) 18:52:37 ID:8d/QrcCA0
>>481>>483
レスありがとう。
設定は下記のページを参考に、書いてある通りにしてみました。
ttp://www.hexablock.net/mt/assyuku/2007/11/003358.html
あと、ぐぐって出てきた不具合の情報というのはこれのことです。
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/cff5b509c98dc3ea6f0c2507994a5fdc
>ただし,Webページからは送信ができるので,完全に送信できなくなったわけではない.
とあるので、アカウント作成直後にWeb上からも送信できなかった私はまた違うケースなのかもしれませんが…。

ちょっと急用で新しいメルアドを用意しなければならないので暫定でYahoo!メール使ってみます。
しばらくしたらまたチャレンジしてみます。
お二方ありがとうでした。
485G スレの100:2008/06/07(土) 19:07:24 ID:Lb7RBMrm0
>>484
そのブログでのnPOPうんぬんの書き込みは俺だよw

現在nPOP(自分はQだけど)はOKです

Googleスパム対策の影響がZero3メールにきたのかな?
でもPoutlookは大丈夫だぞ。
486白ロムさん:2008/06/07(土) 23:17:54 ID:xIzeorWM0
adesで質問です。
USBハブにカードリーダーを取り付けてadesと繋いでいるいるのですが
電源供給もできておりランプも付いているのですが認識していないようです。
デバイスをDLする必要があるのでしょうか?
487白ロムさん:2008/06/07(土) 23:43:56 ID:NUSHI/BK0
アドエスに標準で付いてくるSpriteBackupのみを使用して
バックアップ→初期化→復元としてやると
今まで自分がインスコしたアプリやProgramフォルダに入れた
実行ファイル、電話帳やOffisnailDateの内容とか
その他細かい設定などもきちんと元に戻るのでしょうか?
bLaunchの細かい設定をまたやらなくてはダメ?


それとリアルインターネットプラスに高速化サービスをつけると
ブラウジング時にyahooのトップニューを出すのに
サービスのありなしだと何秒ほど差が出ますか?

質問しまくりで申し訳ないです
488白ロムさん:2008/06/07(土) 23:58:37 ID:HX4IuHjA0
>>482
それは仕様だ。
そんときマナー解除しただけだと音が出ない場合があるんで
マナー解除したあと一度WMPを終了させてからWMPを再起動すると大抵は直る。
489白ロムさん:2008/06/08(日) 03:04:36 ID:NAqt8fGx0
どなたか、外付USBキーボードでオススメがあったら教えてください。
大きくてもいいので使いやすいものを探しています。

淀橋の展示品を片っ端からでつないでみて、F1・F2があると非常に便利だということはわかりました。
それと、NmLockが効かないみたいなのでテンキーはなくてもいいです。

問題は「文字」キーです。「文字」に対応するものがキーボード側にあるとよいのですが。
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491白ロムさん:2008/06/08(日) 06:55:58 ID:za7HqXs20
esで使ってたTodayスペーサーってアドエスでも使えますか?
492白ロムさん:2008/06/08(日) 07:23:06 ID:mete7DwL0
アドエスでようつべとニコ動見る方法教えろ
493白ロムさん:2008/06/08(日) 09:41:53 ID:Pfx0pyEvO
質問です
1〜2時間ネットに繋ぎっぱにできますか?
掲示板をちょっと見て書き込んで、また五分後に書き込んでが私の今の携帯の使い方なんですが
電器屋で実機触らせてもらったら接続にいちいちダイヤルアップしなおさなきゃいかんような感じだったもので躊躇しています
494白ロムさん:2008/06/08(日) 10:37:37 ID:sv9T+l4n0
>>493
確か、一定時間ごとに信号を投げてオンラインを維持するソフトが
あったような気がする。
ソフト名忘れたけど・・・
495白ロムさん:2008/06/08(日) 10:51:35 ID:pGFD0UF10
AirKeeperでぐぐれ
496白ロムさん:2008/06/08(日) 11:13:29 ID:8NHWCdzK0
>>490 高速化サービス使えばおーけー
http://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/51442093.html
【BNRスピードテスト 回線速度計測ページ(画像読込み版)】で計測。
高速化無し(4x) :平均 92.58kbps(最高101.12kbps)
高速化サービス利用:平均260.71kbps(最高297.95kbps)
画像圧縮レベル4  :平均558.66kbps(最高893.87kbps)
激変!! エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

5. Posted by RAIN 2007年05月14日 22:00
オイラも2×で444kbpsでます〜。画像圧縮レベル4(念のためオペラのキャッシュ削除してやってみました。)
このままじゃ高速化で4×ユーザー減るんじゃないですか?
だって2×と4×の差があんまない・・。^^;

高速化サービス
http://www.willcom-inc.com/ja/service/highspeed/index.html
ウィルコム経由のパケット通信時に、ブラウジングの体感通信速度を
最大400%まで高速化させるサービスです。通信プロトコルや画像
ファイルの最適化を行い、体感速度をアップさせます。
※ ウィルコム経由以外のデータ通信およびEメールサービスに関しては高速化されません。
※ 通信環境やデータの内容によって、高速化効果は変わる可能性があります。
※ GIF画像やJPEG画像データは、最適化により一部情報が粗くなる可能性があります。
※ パソコンとつないでのインターネットにはご利用いただけません。
■ 無料専用ソフトでさらに快適に!

あとイーモバの話題はこっちで

【芋場】イーモバイル EM-1【ありえないっす!?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1207666916/
497白ロムさん:2008/06/08(日) 12:50:59 ID:Pfx0pyEvO
なる。逆を言えばツールソフトなしには切れてしまうのか
もっかいエリア確認してから考え直してみる さんきゅ
498白ロムさん:2008/06/08(日) 12:55:45 ID:c2p8aZMDP
レジストリ
指定時間放置すると切る(初期設定10分)

AutoConnect
指定時間放置(レジストリ以下)または指定時間経過で切る

AirKeeper
絶対に自動で切れなくなる
ドーマントを防ぐ
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500白ロムさん:2008/06/08(日) 15:42:56 ID:pGFD0UF10
こりゃまたずいぶん提灯な記事だな。
501白ロムさん:2008/06/08(日) 19:15:41 ID:4qCnjgfs0
あれ、そんなにiphoneのCPUって、高機能だっけ??
502白ロムさん:2008/06/08(日) 19:19:08 ID:kCKINm2C0
>>501
何の変哲もない普通の携帯電話と比べたら
よっぽど高性能だろうさ
503白ロムさん:2008/06/08(日) 20:40:26 ID:GmZJTfr10
ヒント: 「機能」と「性能」は違う
504白ロムさん:2008/06/08(日) 20:41:03 ID:8nClYJIe0
ClearTypeを有効にすると動作遅くなったりする?
505白ロムさん:2008/06/08(日) 21:19:52 ID:8nClYJIe0
あとWindowsフォルダに入れたフォントを削除しようとすると
ファイルがロックされている可能性があると言われて削除できません。
どうすれば削除することが可能でしょうか?
506白ロムさん:2008/06/08(日) 21:38:46 ID:ZQrfGDa60
>>504
影響したとしても取るに足らないこと

>>505
削除できるまで再起動を繰り返すor切り取りで移動できるまで繰り返す
507白ロムさん:2008/06/08(日) 21:39:04 ID:nk7Nm73oP
>>504
当然、若干重くなる。
>>505
フォントが使われていないことを確認後、GSFinderでフォントを切り取り別のフォルダへ貼り付けた後リセット。
これでロックを解除できる。
508白ロムさん:2008/06/08(日) 22:04:32 ID:8nClYJIe0
>>506-507
滑らか表示は少しでもサクサクで使いたいのでチェックはずしました
それと無事にフォント削除できました

最後の質問なんですが
operaのブックマークをNetFront3.5に移動させるにはどうしたら?
509白ロムさん:2008/06/08(日) 22:13:28 ID:c2p8aZMDP
OperaのブックマークをIEのお気に入りに変換するやつを使え
510白ロムさん:2008/06/08(日) 23:00:11 ID:sCbdBWHO0
すいません、ZEROProxyに関して質問です。

iPod touchのWi-Fiネットワーク設定からアドエスは見えるのですが、
いざ接続しようとすると、「ネットワークに参加できません」と表示されてしまいます。
パスワードは設定していません。

なにかアドバイスがあればお願いします。
511白ロムさん:2008/06/09(月) 00:42:14 ID:L9SEUxSq0
オペラ8.7でブラウジングしながら
ネットのflashや画像のDLの仕方わかる人いますか?

それと電話帳のQDzを使用していたのですが
突然エラーが出てセンターキーだけが反応しなくなってしまいました。
その他の操作や機能は今までどおり使えているのですが
どうしてこんなことが?
512白ロムさん:2008/06/09(月) 02:04:34 ID:qN/vmtnRP
いますよ
513白ロムさん:2008/06/09(月) 02:11:20 ID:L9SEUxSq0
>>512
聞き方が悪かったです
DLする方法を教えてもらえませんか?
514白ロムさん:2008/06/09(月) 02:29:46 ID:qN/vmtnRP
そのページを開けばできるよ
515白ロムさん:2008/06/09(月) 02:52:34 ID:F4AEiAzAP
キャッシュにあるからそれをゲッツ。

PCのopraでも使える技、オヌヌメ。
516白ロムさん:2008/06/09(月) 02:55:06 ID:tN41ikOa0
画像ならタップ長押しでも保存出来るんじゃないかな?
Flashは試してないから分からん。
517白ロムさん:2008/06/09(月) 06:45:39 ID:gq4T45n2P
Flashもキャッシュに残るはず
518白ロムさん:2008/06/09(月) 13:06:31 ID:6huwTjk40
フラッシュを再生する方法ありますか。
オペラでは再生出きるけどIEなどでは出来ません。
519白ロムさん:2008/06/09(月) 13:20:09 ID:F4AEiAzAP
>>518
ブラウザの差。
520白ロムさん:2008/06/09(月) 15:53:32 ID:gq4T45n2P
>>518
swfplay
521白ロムさん:2008/06/09(月) 18:34:00 ID:Q8j/90Z/0
ZERO3ではなくATOKなどIMEの問題になるかと思うのですが
「μF(マイクロ・ファラッド)」の「μ」を出すにはどうすればよいでしょう

上は京ぽんで検索コピペしたものです

ZERO3は契約解除しているので
Webに繋げない状態です

最終的にはAcSyncなどで無理矢理文字列を引っ張ってきて
コピペ文字登録すればいいと思うんですが
522白ロムさん:2008/06/09(月) 18:50:43 ID:vEs2Tgia0
>>521
「ミュー」で変換でいいのかな?
もしくは「きごう」で。
523白ロムさん:2008/06/09(月) 19:03:11 ID:Zhii/fy50
>>522
おおっ!
どうもありがとうございます
手書きでも出てこないので
どうしようかと思ういました
524白ロムさん:2008/06/09(月) 19:03:11 ID:qBi+hEcb0
ミューで出るね
頻繁に使うなら単語登録しておくのがいいかも
525白ロムさん:2008/06/09(月) 20:03:01 ID:3c0J2x7b0
初代だとμは「まいくろ」で出るね

コンデンサなんて10年ぐらい触っていないな
526初心者です:2008/06/09(月) 22:55:23 ID:VIkEsar90
はじめまして。
[es]からアドエスに機種変したばかりの者です。

自作の着うたを使いたくて、いろいろやり方を調べて
WAV形式で300〜500kb位に変換し、マイミュージックに
データを入れたのですが、
「メモリ不足のため再生することができません」
みたいなコメントが表示されます。

着信音にも登録できるのですが、再生はされません。

何がいけないのでしょうか・・・。orz
誰か教えてください・・・。

527白ロムさん:2008/06/09(月) 22:58:00 ID:zKQejPFA0
彡☆
↑この記号はどうすれば打てますか?

また、過去にあった質問なのですが過去ログ読めないので再度質問させてください。
待ち受け画面にフラッシュを表示させるソフトが以前こちらで紹介されていた筈なのですが、
教えていただけないでしょうか。
恐れ入ります。
528白ロムさん:2008/06/09(月) 23:00:27 ID:cQppEbNu0
さん
あるいは手書きで探せ
529白ロムさん:2008/06/09(月) 23:01:29 ID:RNyBmT9g0
>>498なんですけど、キーボード外付けしてる人っていないのね、案外。
530白ロムさん:2008/06/09(月) 23:02:21 ID:RNyBmT9g0
>>489の間違いっす(泣
531白ロムさん:2008/06/10(火) 00:38:38 ID:Vc3DA+Se0
無線LANの設定で、Windowsのインターネットオプションでいう
自動構成スクリプトにあたるような設定はありますか?
532白ロムさん:2008/06/10(火) 01:40:41 ID:mxrRppifP
マルチ乙
533白ロムさん:2008/06/10(火) 10:43:17 ID:s6rrAKrD0
時間計算出来るソフトないですかね?
今日の11時28分36秒から13日後の22時45分07秒までとかを何時間何分何秒まで表示出来るヤツ
534白ロムさん:2008/06/10(火) 10:48:57 ID:W/mz7XJH0
>>533
そこでExcelMobileを使わずして何を使うのかと
535白ロムさん:2008/06/10(火) 11:00:47 ID:j8R2tGKf0
>>534
現行リアルタイムで表示できなきゃ意味皆無かと
536白ロムさん:2008/06/10(火) 11:08:30 ID:6CmxgpoeP
試験前の追い込みとかに使えそうだなw
537白ロムさん:2008/06/10(火) 11:34:37 ID:PXquCQoE0
mortで指定時刻から現在時刻を減算して表示させるとかどう?
538白ロムさん:2008/06/10(火) 12:18:53 ID:dC0pR8RG0
なるへそ
539白ロムさん:2008/06/10(火) 13:25:14 ID:BJ8aS0YN0
>>534
はあ????????
540白ロムさん:2008/06/10(火) 14:51:10 ID:Z5cWwhZh0
顔文字をコピペで新たに辞書に登録するにはどうしたらいいですか?
541白ロムさん:2008/06/10(火) 15:33:15 ID:BJ8aS0YN0
ctrl+.
542白ロムさん:2008/06/10(火) 16:14:01 ID:Z5cWwhZh0
登録できました。ありがとうございます。
543白ロムさん:2008/06/10(火) 20:33:35 ID:a9XBDMsc0
アドエスを使っていてVGA化しているのですが、手書き入力を表示する方法はないでしょうか。
544白ロムさん:2008/06/11(水) 11:50:51 ID:jbhnsJbW0
宜しくお願いいたします。

先日アドエスを購入しました。
PCとの同期が全く出来ないんですが、
outlookを持ってないと駄目なんでしょうか?
545白ロムさん:2008/06/11(水) 12:18:42 ID:/ZIY8niJ0
OutLookのデータを同期したいのならその通り。
それ以外の同期にはOutLookは必要ない。

同期が全くできないというのは
「PCとActiveSyncの接続は確立しているが、同期だけは全ての同期に失敗する」
という意味にとっていいのか?
546544:2008/06/11(水) 12:37:14 ID:jbhnsJbW0
PCとの接続そのものが出来ません
ActiveSyncのトラブルシューティングでは
「Outlookを入れてください」とだけ出てきました
Outlookとの同期は考えていないので、
ただアドエス側とファイルのやり取りだけが出来ればいいのですが…
547白ロムさん:2008/06/11(水) 13:08:40 ID:/ZIY8niJ0
>>546
■PCのOSはビスタかそれ以前か?
OSによって入れなきゃならんソフトが違う
■接続は何で?(USBケーブルか赤外線か、USBならハブは間にあるか?)
USB直付けで試してみる。赤外線で試せるならそれも試してみる。


ファイルのやり取りだけでいいなら、メモリカード経由のほうが手っ取り早いこともある。
無線LANでパソコン側でファイル共有する手もある。
548白ロムさん:2008/06/11(水) 13:13:57 ID:aKoGQEZE0
>>546
eeePCだと認識できね
おれは出来なかった・・・・
PCの機種にもよる、機種はなに?
549白ロムさん:2008/06/11(水) 13:16:19 ID:/ZIY8niJ0
信頼性は多少落ちるが、MyMobilerを導入する手もある。
うまくいけばActiveSync不要になる。
550544:2008/06/11(水) 13:20:12 ID:jbhnsJbW0
PCはLet's noteでOSはXP
試した接続方法はUSB直です
ファイヤーウォールやアンチウイルスを切って試しましたが駄目でした

確かにメモカでやり取りすればいいことではありますね
MyMobilerというのを試してみます

みなさま有難う御座いました
551白ロムさん:2008/06/11(水) 13:25:35 ID:eva0ET9C0
003です。
AS経由でpdxメールをoutlookに取り込むにはどうすればいいんでしょうか?
552白ロムさん:2008/06/11(水) 21:46:21 ID:OshaiTxc0
もう質問も出尽くしたかな?

そろそろネタ切れで新機種に乗り換える時期到来?
553初心者です:2008/06/11(水) 21:52:48 ID:x3SQIjbQ0
くどいようですが、どなたかお助けを・・・。

>自作の着うたを使いたくて、いろいろやり方を調べて
WAV形式で300〜500kb位に変換し、マイミュージックに
データを入れたのですが、
「メモリ不足のため再生することができません」
みたいなコメントが表示されます。

着信音にも登録できるのですが、再生はされません。

何がいけないのでしょうか・・・。orz
誰か教えてください・・・。


ちなみに2ちゃんねるのしくみも良く分からないのですが、
みなさん同じハンドルネーム(?)なのは何故なのですか?(~_~;)
554白ロムさん:2008/06/11(水) 22:04:40 ID:red1qUflP
>>553
エスパーじゃないんだからそれだけの情報じゃだれもわからない。
とりあえず検証するからファイルをうpしてみて。

名前は空欄だと板によって一定の名前になる。
つまり殆どの者がハンドル使ってないって事。

あとその名前は「初心者だから教えて」って言ってるようで、人によっては反感買うよ。

とマジレス。
555白ロムさん:2008/06/11(水) 22:11:26 ID:y8nGuvC90
あと、マジで困ってるなら顔文字はやめた方がいい
556白ロムさん:2008/06/11(水) 22:30:30 ID:ZiSOa0aa0
wav って着メロに出来るんだっけ?
わしも駄目だったんで、mp3 に変換したような淡い記憶が…
557553:2008/06/11(水) 22:32:10 ID:x3SQIjbQ0
>>554さん
>>555さん

いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。

作った着うたのデータは、下記の通りです。
(解析の役に立つ内容ではないかもしれませんが・・・)

ファイルの種類: WAVEオーディオファイル
プログラム  : iTunes
サイズ    : 383KB

ビットレート      : 128kbps
オーディオサンプルサイズ: 16ビット
チャンネル       : 2(ステレオ)
オーディオサンプルレート: 44KHz
オーディオ形式     : Windows Media Audio V2

すみません。本当に知識不足なものですから、
間違っていたらご指摘下さい。

558白ロムさん:2008/06/11(水) 22:35:09 ID:Egqza+ro0
半年Romっといた方がよかったようだね。
559553:2008/06/11(水) 22:40:56 ID:x3SQIjbQ0
>>556さん

知り合いにもmp3をすすめられたのですが、
著作権うんぬんとか、仕組みがよく分からなくて、
手を出せずにおりました。
560白ロムさん:2008/06/11(水) 22:46:14 ID:B0I9/r140
>>550
WM5torageじゃダメなん?

561白ロムさん:2008/06/11(水) 22:46:35 ID:8mYnRgQM0
>>559
本題については、回答わかりません

MP3の方について
自分で購入したCDからMP3に落とし使用するのは問題ありません。
他の人からもらったりするのは、違法になります。

あと、メール欄にメールアドレスを入れるのはやめといた方が良いです。
本当のメアドか知りませんが・・・2chは、匿名の書き込みができるところです。
不要な個人情報は書かない方がよいと思います。
562553:2008/06/11(水) 22:50:52 ID:x3SQIjbQ0
>>558さん

やっぱり、勉強不足ですよね。すみません。
563553:2008/06/11(水) 22:59:38 ID:x3SQIjbQ0
>>561さん

MP3の情報を教えていただいて、ありがとうございます!
ぜひ試してみたいと思います。

カキコミがワンテンポずれていて、失礼しました。
564白ロムさん:2008/06/11(水) 23:15:34 ID:8mYnRgQM0
>>553
アドエスでよければ
ttp://blog.livedoor.jp/aquosphs/archives/50935542.html
に出てますね。
565553:2008/06/11(水) 23:40:32 ID:hcMoyHlx0
>>564さん

ありがとうございます!
明日、早速試してみたいと思います。

マナーを知らずにいろいろ失礼してしまいましたが、
皆さん親切にしてくださって、本当に感謝してます。
566白ロムさん:2008/06/12(木) 00:05:15 ID:r5IwOsUd0
アドエス標準のIEでオートコンプリートをONにする方法を教えてください。
567白ロムさん:2008/06/12(木) 00:40:51 ID:yC5VMve80
>>557
突っ込んでおくなら
オーディオ形式:Windows Media Audio V2
が問題なんだと思うよ。
普通にwavっていうならPCMだから。
568白ロムさん:2008/06/12(木) 00:47:49 ID:KrM/Zq+P0
>>566
1. ネットフロント3.5をダウンロードしてインストールする
2. ネットフロント3.5を起動し、Tool - Option
3. あとは自分で探せ
569白ロムさん:2008/06/12(木) 01:16:45 ID:9DIznfZa0
es-advanced(WS011SH)ですが、youtubeをみるにはどうすればいいのでしょうか?
何か特別なソフトが必要ですか?
570白ロムさん:2008/06/12(木) 01:20:14 ID:pXVNeUjy0
>>569
ぐぐる努力が必要
571白ロムさん:2008/06/12(木) 01:56:14 ID:xc6rmMlQ0
>>569
世界中から自分に必要なものを探す努力を促すソフトが必要。
572白ロムさん:2008/06/12(木) 02:29:51 ID:t4WBqVxL0
>>571
日本語おk??????????????
573白ロムさん:2008/06/12(木) 02:55:00 ID:03VH0Dyv0
>>551よろ。
574白ロムさん:2008/06/12(木) 02:58:32 ID:j6mGhKqT0
>>573
オンラインサインアップ
設定をメモ
outlookにアカウント設定
PRiNで繋いで受診
575白ロムさん:2008/06/12(木) 03:48:23 ID:9DIznfZa0
>>570
>>1に、”初歩的な質問に対して "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です”

とありますが。

576白ロムさん:2008/06/12(木) 03:51:18 ID:R+sJRqaf0
こうも書いてある。 >>575

>
>但し、質問者も安易に質問せず自分で調べようとする姿勢も忘れないように。
577白ロムさん:2008/06/12(木) 03:52:58 ID:9DIznfZa0
厳禁、とあるんですが。
578白ロムさん:2008/06/12(木) 03:54:28 ID:9DIznfZa0
追加すると、多分flash player のバージョンの問題かと思ってDLしようとしましたが、
ダメでした。
579白ロムさん:2008/06/12(木) 03:59:00 ID:AEQ3yRGl0
>>569
TCPMPを入れて、MMSかM3Uに関連付けをしてMobaTube経由で。
もしくは
http://hanagasira.s25.xrea.com/php/video.php
等でDLして閲覧。

はい次。
580白ロムさん:2008/06/12(木) 04:04:01 ID:9DIznfZa0
>>579
それはどうも、と言いたいけど、なんで質問スレでそうも偉そうにしてるのか理解できん。
あんただって、なんでも知ってる訳じゃないだろう、
知らないことを人に聞くこともあるだろ。
どうでもいいと思ったら、無視したら?

ちなみに、この件をwilcomのサポートに聞いたら、youtubeそのものをしらなかったよ。
581白ロムさん:2008/06/12(木) 04:05:35 ID:9DIznfZa0
>>579
あ、別人かな、失礼しました。
582白ロムさん:2008/06/12(木) 04:07:31 ID:wRtq1timP
>>579
やさしすぐるw

>>569
es-advancedってw
iPodをpod-iと言ってるみたいだ。
「Advaced es youtube」等でググろうな今度からは。
583白ロムさん:2008/06/12(木) 04:11:05 ID:wRtq1timP
>>780
偉そうなのは御前だ。
もう来るな。
584白ロムさん:2008/06/12(木) 04:13:08 ID:wRtq1timP
連レスゴメソ
>>580ね。
585白ロムさん:2008/06/12(木) 05:07:07 ID:x6Nv63PP0
>>580
波動!

ここのカスどもは知ったかが多いから、あまり為にならないよ。
586白ロムさん:2008/06/12(木) 05:09:38 ID:BNE0sCcr0
>>580
貴方の場合は言われる側にも問題があるから言われてる面もありますよ
(まともに機種名すら書けていない、定番ものの質問である、wikiにも書いてあるetc)
ぶっちゃけ>>575以降が書かれてなかったらレスいれようと思ってたけど
萎えてやめた俺がいる…>>579は度量が広いな
587白ロムさん:2008/06/12(木) 05:38:39 ID:2k+y8wKE0
>>580
スルーされても仕方がないのに、答えをくれた579に感謝こそすれ
何でキレるのかわからん。
588白ロムさん:2008/06/12(木) 07:28:00 ID:r5IwOsUd0
>>568
了解です。ありがとうございました。
589白ロムさん:2008/06/12(木) 07:46:34 ID:+DkWhsku0
>>588
……………。
590白ロムさん:2008/06/12(木) 08:47:17 ID:8YdysDnx0
自分で調べて見つからなかったら聞けよカスども
ここの人達はツンデレでいつもお世話になってるものです
591白ロムさん:2008/06/12(木) 09:28:51 ID:EYutNLyM0
音量関係の質問です。

007esを使っています。マナーモードにしたときのシステム音量ですが、
ytaskmgrやchgvolなどで音量を0にしてもすぐに戻ってしまいます
(スピーカーアイコンタップやハードキーから0にすれば大丈夫)。
こういう仕様ならしょうがないんですが、私の環境だけでしょうか。

システム音量をoffれば済むじゃん、というのはナシでお願いします
(目覚ましなど鳴らしたいので、システム音量はoffでなく0にしたいのです)。
592白ロムさん:2008/06/12(木) 12:53:26 ID:QFCnzJGw0
593白ロムさん:2008/06/12(木) 13:06:48 ID:skEhWwKa0

どういう状態にしたいのかがわからん。w
594白ロムさん:2008/06/12(木) 13:07:26 ID:EYutNLyM0
分かりづらかったですよね。スミマセン。書き直します。

1)ytaskmgrやchgvol、AppClose(/M)などで音量を0にする

2)マナーモード(ノーマルでもおやすみでも)にする

3)すぐあとに確認すると、音量が0でなく、3とか4とかに戻っている

。。。という現象がみられるのは私だけ?ということです。

*1)→2)でも、2)→1)でも、3)になります。
*1)でアプリを使わずに、スピーカーアイコンタップ/ハードキーから音量を下げた場合は
3)になりません。

詳しい方、お願いします。
595白ロムさん:2008/06/12(木) 13:12:49 ID:EYutNLyM0
マナーモードにしたときに、タップで音が出ないようにしたいのです
(普段はタップで音を出しています)。

マナーモードにする

ハードキーから音量を0にする

と、こうすればもちろんO.K.なのですが、SetMannerとchgvolをExecMultiで組み合わせて
一発で実現したいなと思いまして。。

。。と、そういえばと思い出したのですが、ボタンを押したときに音を出さない設定にしていますが、
スタートボタンクリック時だけは音が出てますね。これも私だけ?(他のボタンでは出ません)
596白ロムさん:2008/06/12(木) 13:40:33 ID:skEhWwKa0
esだったらタップしなくてもなんとかなるだろうし、タップの音も切っちゃえば?
音が出るのはアラームと着信とプレイヤーからだけで良い気がする。w

どうしてもタップ音だけ制御したいなら、mort辺りでタップ音制御してるレジストリ叩いたほうが早い気もする。

場所は下の質問者が知ってるかと。w
ttp://okwave.jp/qa366948.html
597白ロムさん:2008/06/12(木) 14:02:12 ID:EYutNLyM0
レスどうも。

。。ということは、上のような状況は「仕様」ってことなのかな?
とりあえず、貼ってもらったリンク先をみてみます。
598白ロムさん:2008/06/12(木) 17:09:19 ID:Rdc/NeTQ0
アドエスで通話中着信の際になる「ピピッ」って音なんですが無音化する方法はないでしょうか?
大事な電話中に先方にもうるさいほどに聞こえてしまって困ってしまいます。

効果音ファイルの差し替えで無音化しようとしたんですがどのファイルかもわからない状態です。
お手数ですがどなたかお願いします。
599白ロムさん:2008/06/12(木) 17:38:56 ID:HFKkbrqT0
adesでNetvisonの無線LAN接続切替ツールを使っています。
主にMzoneへ接続しているのですが、
1回目はうまく繋がるが2回目以降、WindowsMobile側でAPを
見つけたと通知が出てしまい繋がらなくなってしまいます。
ツールを一旦終了させて立ち上げなおしたり、コンパネで
無線LANのON/OFFを繰り返したりしていると、何かのひょうしで
繋がるようになります。
wikiにあるように接続後はツールを終了させたりしていないの
ですが、これはこういうものなんでしょうか?
それとも、もっと使い勝手のいいソフトはありませんでしょうか?
600白ロムさん:2008/06/12(木) 19:20:47 ID:YQSJMRUlP
>>598
電話の設定からデータ通信にある通話中着信をオフにする。
通信中じゃなくて通話中の方ね。
601白ロムさん:2008/06/12(木) 19:33:52 ID:qFCBsleR0
アドエスのプリインストされてるoperaで質問なんですが
最近特定サイトで文字が重なって表示される現象や文章中ところどころスペースがあって
見づらいって事がありました
フォントサイズや縮小など試みたのですが改善されませんし、そのサイトの使用でもありません
よろしくお願いします
602白ロムさん:2008/06/12(木) 19:44:31 ID:G3kdH5oz0
>>601
何をどう答えて欲しいのかわからんが
Operaに直接「レンダリングがうまくいってねぇぞこのページ」って言いに行った方がいい
603白ロムさん:2008/06/12(木) 20:06:48 ID:U+yVh6S30
>>601
スタイルシートとかの問題じゃない?
ブラウザ単体で解決できるかどうか微妙かと
604白ロムさん:2008/06/12(木) 20:42:22 ID:I/aIw4WZ0
あとは他のソフト使うとかだな

netfront3.5ってのが無料で8月末まで使えるね
605白ロムさん:2008/06/12(木) 21:56:50 ID:bvfFL+Uy0
データ定額からリアプラに変えたんだけど、体感速度が変わらない…
ほんとに変わってるか知りたいんだけどどうすれば速度確認できる?
606白ロムさん:2008/06/12(木) 22:13:14 ID:wRtq1timP
スピードテストすればよくね、適当なさいとで。
607白ロムさん:2008/06/12(木) 22:20:22 ID:eFwsi6gN0
>>601
>>603
ろだにあるUserJSで、CSSを切ることが出来た筈
608白ロムさん:2008/06/13(金) 04:43:39 ID:kTEt2/hL0
>>605
ファイルダウンロードすれば転送速度が表示されるが
データ定額のときに計ってないのなら比較できない

体感速度はどっちも遅いからリアプラで平気ならそのほうが安くて良いじゃん
609白ロムさん:2008/06/13(金) 17:15:08 ID:17yGjMXi0
ツールMemoが更新停止して以来、俺のZERO3の中身が全く更新されてないんだが、
代替サイトありますか?
610白ロムさん:2008/06/13(金) 17:28:06 ID:P6Ryim3+0
つ X01HTの日記

 チョット前に中の人がアドエス買った様なコトを書いてたような.....勘違いかな
611白ロムさん:2008/06/13(金) 17:41:45 ID:lFqZt65V0
ほんまあのサイトなめてるわ。
甘やかしたらどんだけ放置してんねん
サイトたたんで引退しろやヴォケが!
612白ロムさん:2008/06/13(金) 17:45:22 ID:3kfAOd5v0
というツンデレ激励でした。
613白ロムさん:2008/06/13(金) 18:34:41 ID:EhG4RmZH0
>>611
更新しないのは構わないが
サイトを消されると探し物が見つけられなくなるから勘弁してくれ
614白ロムさん:2008/06/13(金) 21:56:02 ID:1yN9WSlZ0
質問ですが、WS011SHでyourfilehostの動画を見る方法はないでしょうか?
615白ロムさん:2008/06/13(金) 22:36:16 ID:Xm8laBXz0
あるよ
616白ロムさん:2008/06/13(金) 23:43:40 ID:XObHAybO0
保存方法も教えてください
初心者ですみません
617白ロムさん:2008/06/14(土) 00:16:13 ID:A695+f/F0
修理のために初代のフレキ&M/Bが欲しいんだけど
ググッても中々出てこなくって困ってます。
買える所&値段をご存知の方いらっしゃいますか?
是非教えてください。
618白ロムさん:2008/06/14(土) 04:29:47 ID:lfM4KpvQP
ZERO3toolMemoWikiに移行しろよ〜
619白ロムさん:2008/06/14(土) 04:36:52 ID:qF3Tj12I0
>>617
分解するならジャンクをソフマップみたいな中古屋やオークションで探すのもありじゃないか?
過去には#ドキュメントシステムズから買ったとか見たけど自分で勝ったことはないから詳細は分からない。過去ログ漁ったらあるはず
620白ロムさん:2008/06/14(土) 07:57:25 ID:BNFRXqHy0
秋葉原のソフマップに初代からesまで並んで売ってるSIMはなかった
621白ロムさん:2008/06/14(土) 09:58:50 ID:CMpggCd30
>>620
622白ロムさん:2008/06/14(土) 10:44:14 ID:9LSfPPQT0
>>618
wiki作ってくれ。
作者が自分で内容を更新するようにすれば全員幸せ。
623白ロムさん:2008/06/14(土) 13:17:32 ID:T9N4JFB30
>>622
新しいバージョンが出たら
通知&自動更新って仕組みは
作ってる人がいた様な。
Giraffeという名前らしい、けど
開発途中なのかなコレ。
624白ロムさん:2008/06/14(土) 18:04:08 ID:9LSfPPQT0
625白ロムさん:2008/06/14(土) 20:42:38 ID:NA8Tyboi0
現在一括で買ったアドエスを(ハートフル定額プラン+通話パックで月額基本3200円程度)で利用しています。

1年利用を境に004にW-VALUEでの機種変を考えています。(004の実機が格安で欲しくて、アドエスとの併用で2年間利用予定)

@ W-VALUEでもハートフルサポートは有効でしょうか?

@ 2年間はオプションの解除や変更も無理なのでしょうか?

昨日ウィルコムにメールしたのですが返信戻ってきてないです・・
626白ロムさん:2008/06/14(土) 22:47:27 ID:/D0Mb+lb0
そのような使い方であれば、004はオクまたは中古屋で買って、W-SIMを使い回すの
を勧めます。

たとえばこんなの。
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=71062739&shpcode=71
627白ロムさん:2008/06/14(土) 23:12:52 ID:NA8Tyboi0
>>626
中古だと結構安いのですね予備バッテリーまで・・・。

しかし、今後さらに定額プラン+αで2年以上使うのが確実なのでW-VALUEの利点を生かしつつ少ない投資で、もう一台追加機種をと思っています。

有益な情報有り難うございます、中古の購入も検討してみます。

(;・∀・)ハッ?よく考えてみると私のような考えの人がW-VALUEで購入し中古市場に流r
628白ロムさん:2008/06/15(日) 01:09:07 ID:jMEldFWT0
初代esのことで教えて下さい。

完全消去(フォーマット)ってどれくらい時間かかりますか?
フォーマット開始すると「ユーザーエリア消去中...」って画面が5分以上全く変化しません。
普通に電源オンしてもウィルコムのロゴがずっと表示したままです。

それと電源オフ時にキーロックしてても電源オンできるんですがこれも変ですよね?
あと電源オフ時にACアダプタ接続すると充電ランプ点灯するが、電源オンすると消えるのも。

自分のesが故障したので中古買ってきてオンラインサインアップした後、初期化しようと思ったら上記の症状に。
バッテリー外す以外に電源切れないし、故障してるのでしょうか?
629白ロムさん:2008/06/15(日) 01:18:43 ID:+syp3R7eP
あ〜あ、はずれ掴まされちゃったね。
630白ロムさん:2008/06/15(日) 01:25:04 ID:XrB92wSt0
アドエス実質0円になったから、
アドエスWVSすれば良かったのに・・・

03買うとか
631白ロムさん:2008/06/15(日) 01:29:52 ID:WjiZiCze0
中古買うバカがいるとはさいこー
3流あほシャープ製品
632白ロムさん:2008/06/15(日) 01:31:06 ID:02vXWNPj0
>>628
esは不具合の固まりだから、
中古は厳禁
これ常識
販売サイドもわかってるはず
君が買ったとこは悪質。
やられたね
633628:2008/06/15(日) 01:36:04 ID:jMEldFWT0
>>629
やっぱりハズレですか?・・・><
中古保障が1週間か1ヶ月あるので店に連絡してみます
オンラインサインアップと故障は関係ないですよね?

>>630
03かiPhoneにするつもりですがそれまでのつなぎにと思ったのです。
機種変手数料払って京ぽん1を使うよりいいかと思ったのですが…
03は秋頃に黒バージョンが出る気がするし。

>>632
中古厳禁は知りませんでした
一応アキバの大手+店頭でW-SIM挿して通話は可能だったので安心してしまいました。
634白ロムさん:2008/06/15(日) 01:42:52 ID:3QB/DiRZ0
631 ← 急に出てきて何を言ってるんだこいつは
635白ロムさん:2008/06/15(日) 01:46:50 ID:O/xFokGb0
アホって急に出てくるから驚く
636白ロムさん:2008/06/15(日) 01:48:45 ID:N9oG31Vx0
今から10年前水没ノートPCを知り合いにもらい、店員に何も言わず買い取らせた
20万いただきました
637白ロムさん:2008/06/15(日) 01:51:12 ID:TNLGZ8fx0
シャープ無能社員さん
こんな時間まで仕事ですか?
638白ロムさん:2008/06/15(日) 01:52:44 ID:EDafe9Ap0
>>634
> 631 白ロムさん sage 2008/06/15(日) 01:29:52 ID:WjiZiCze0
> 中古買うバカがいるとはさいこー
> 3流あほシャープ製品

中3
639白ロムさん:2008/06/15(日) 04:13:02 ID:+syp3R7eP
>>631
母国語でおk
640白ロムさん:2008/06/15(日) 07:43:47 ID:02vXWNPj0
>>636
誰か既に通報してた
カワイソス(´・ω・`)
641白ロムさん:2008/06/15(日) 08:46:56 ID:OauvTHoc0
パソコンに、あまり詳しくないので、教えて下さい。
adesで、つなぎ放題(x2)契約しています。
ノートパソコンにUSB接続し、ノートパソコンのモデムとして使用したいと思っています。
@adesの設定は、モデムとして使用にしました。Aパソコンにモデム
ドライバをインストールしました。
Bダイヤルアップの設定が良くわかりません。電話番号は、ades単独でインターネット
に接続する時と同じ番号の##64にしましたが、ユーザー名、パスワード
は、何を入れればいいのでしょうか?
また、この接続での費用は、元のつなぎ放題だけで、新たに接続料はかからないと
思っていて間違いないでしょうか?
よろしくお願いします。
642白ロムさん:2008/06/15(日) 09:59:26 ID:wX9xdI820
>>641
なにを勘違いしてるかしらんが、つなぎ放題の費用は電話回線でいうところの回線接続料だぞ?
普通はプロバイダ費用(とダイヤルアップの番号)が、別途必要になる。
643白ロムさん:2008/06/15(日) 11:10:37 ID:pnMWTuHn0
642さん参考になりました。ありがとうございました。
私は、yahoobbを使用しているのですが、yahoobbへの指定の電話番号へ
繋ぐわけですね。また、そこで登録したモバイル登録のIDとパスワードを
入力すると繋がりました。再度確認の質問ですが、つなぎ放題契約だと、この
yahoobbへの接続には、通信料他の費用は必要ないということでよろしいですよね?
yahoobbモバイルの月額料はすでに払っていますので。
少し速度は遅いものの、パソコンを繋ぎっぱなしで、追加料金は必要ないですよね?
644白ロムさん:2008/06/15(日) 13:52:44 ID:uUoO8cZl0
yes
通話定額のような時間制限は、たしか無かったと記憶している。
不安だったら116に確認した方が良いかと。

あと、パケ詰まりには気をつけるんだぞ…
645白ロムさん:2008/06/15(日) 13:54:55 ID:xqxIJvjx0
>>644
時間制限ないよ
24時間つなげててもだいじょぶ
646白ロムさん:2008/06/15(日) 15:09:41 ID:jq1Qehz/P
再セットアップってしたことあります?
頻繁にするものかしら?
何もなければ無問題ですか?
647白ロムさん:2008/06/15(日) 15:10:57 ID:nsl6GuXU0
動作が遅くなってきたらする人もいるけど、必要になるまでする必要はないと思う。
やったらたしかに快適にはなるが。
648白ロムさん:2008/06/15(日) 15:50:02 ID:jq1Qehz/P
>>647
ありがとうございます

常にアダブターつけて使用しているのですが
充電地はダメになりますでしょうか?
649白ロムさん:2008/06/15(日) 17:02:59 ID:XtalWbjH0
ダメになったら換えればいいじゃない。w
自分が快適な使い方すれば良いと思うよ〜
650白ロムさん:2008/06/15(日) 17:20:14 ID:jq1Qehz/P
>>986
バッテリー高いじゃないですかー
651白ロムさん:2008/06/15(日) 17:25:08 ID:TqcHOgWq0
>>650
一番劣化が進む使い方をしいるのに、バッテリーが
高い事を気にするのは、残念な子としか思えない。
652白ロムさん:2008/06/15(日) 17:33:32 ID:x/wCf0q10
>>650
純正じゃないが、安いバッテリー出たよ。
653白ロムさん:2008/06/15(日) 17:39:30 ID:0Ct++IVQ0
>>650
純正なら逆にウィルコムストアでポイント使えるけども
654白ロムさん:2008/06/15(日) 17:39:56 ID:0Ct++IVQ0
間違った、コイン
655白ロムさん:2008/06/15(日) 17:49:17 ID:K5Ae2TAC0
>>650
未来人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
656白ロムさん:2008/06/15(日) 18:09:39 ID:JeYfMz6/0
常に繋いでるなら、劣化とか関係ないんじゃ?
657白ロムさん:2008/06/15(日) 18:23:49 ID:TqcHOgWq0
>>656
関係あるよ。
658白ロムさん:2008/06/15(日) 18:44:50 ID:P6VjFBFF0
>>657
繋いで使っている時に電池劣化すると、どんな不具合があるの?
659白ロムさん:2008/06/15(日) 18:46:52 ID:nsl6GuXU0
さあエスパーさん、お呼びですよ
660白ロムさん:2008/06/15(日) 18:47:24 ID:TqcHOgWq0
>>658
持ちが悪くなる。膨らむ。
661白ロムさん:2008/06/15(日) 18:49:21 ID:faas7EQa0
662白ロムさん:2008/06/15(日) 21:46:50 ID:BIoIfhO10
総合スレから案内されて移動してきました。

WS007SHでIEを立ち上げSHOUTcastのページを表示して
色々な放送局をクリックして低速のAAC+やmp3のストリームを
インストールしたGSPlayerで再生しようとしたのですが、
どの放送局を選んでもGSPlayerが約10分後に停止してしまいます。
スリープタイマー等の設定はOFFになってるのを確認しました。
原因が判らずに困っています。
663白ロムさん:2008/06/15(日) 21:51:19 ID:tMxHiX0X0
バッテリ残容量が9%になると強制的にバックライトが暗くなりますが
これをやめさせるにはどうしたらいいですか?
WS007SHです。
664白ロムさん:2008/06/15(日) 22:03:12 ID:UKefEKAQ0
充電する
665白ロムさん:2008/06/15(日) 22:12:41 ID:hjR4ZeYb0
>>663
falsiebattは効く?
666白ロムさん:2008/06/15(日) 22:39:20 ID:jq1Qehz/P
>>660
一ヶ月くらいこうして使ってたけど
今からやめれば大丈夫かな
667663:2008/06/15(日) 22:47:39 ID:tMxHiX0X0
>>665
効くらしいのでやってみます
668白ロムさん:2008/06/15(日) 22:56:47 ID:lafAYclaQ
>>662
自分はつまっちさんの方法で回避。
10分を60分にしている。

http://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/51555751.html
669白ロムさん:2008/06/15(日) 23:48:06 ID:urHiCIbLP
>>661を見てないが、エスパー伊東と見た
670白ロムさん:2008/06/16(月) 18:50:27 ID:rG8sA78z0
youtubeBrowserを実行しようとすると、NETCOMPACTFRAMEWORKをバージョンアップして下さいと表示されます。
NETCFsetupv2をデバイスにダウンロードしてみたのですが、インストールできません。
PCとアクティブシンクで同期させないと、インストール、バージョンアップ出来ないのでしょうか?
どなたか教えて頂けると助かります。
使ってる機種は007です。
TCPMPと解凍ツール(エキスパンダ)はダウンロード、インストール出来てます。
よろしくお願いいたします。
671白ロムさん:2008/06/16(月) 19:07:15 ID:alhffeoL0
失礼します。
現在ozVGAは入手可能でしょうか?

しばらくぶりにフォーマットを行おうとozVGAも落とそうとしたのですが
誘導された保管庫?からもうまく落とせません。
現象としては最後までダウンロードできていないようです。

ご存じの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします
672白ロムさん:2008/06/16(月) 19:25:45 ID:O6B5Wwi50
WILLCOMの新着Eメール通知をライトメールへ着信させる件での質問です。
リアルタイムで通知される場合もありますが
全く通知されない場合もあります。
原因が不明です。
どなたか詳しい仕様をご存知の方教えて下さい。

116サポートセンタではライトメール通知は時間間隔があるが
その仕様はすぐには判らないそうです。
つまり不安定で通知されない場合もあるというわけで
少なくとも業務メールの通知には使えません。

リアルタイムで通知を受けるにはEメール自動受信しかなく
標準契約では当然メール代がかかることになってしまいます。

ここ10年でPHSのサービスは低下してるような気がしてなりません。
673671:2008/06/16(月) 19:28:57 ID:j1lnJ1u90
自己レス失礼します。
ツールを変えたら解凍できました。
ただ落とすとき必ずエラーになるのは変わりませんでした。
これは私だけでしょうか?

お騒がせしました。
674662:2008/06/16(月) 19:50:08 ID:oWQWwub00
>>668

ありがとうございます。
これを参考にして試してみます。
675白ロムさん:2008/06/16(月) 20:27:52 ID:6XuSsA5J0
vga化しても手書きパッドを表示させることできませんか?
676白ロムさん:2008/06/16(月) 20:45:51 ID:qAHybJ2A0
>>670
ここにcabあるよ

http://tsuma.ojaru.jp/w03/

てかmobatubeって手もあるからなw
677白ロムさん:2008/06/16(月) 22:07:42 ID:4WZScva50
>>676
ありがとうございます!
頑張ってみます!
movatuveも試してみます!
本当にありがとうございました。
678白ロムさん:2008/06/16(月) 22:55:13 ID:UkYMPA940
>>672
メール放題でも付ければいいだろ
679白ロムさん:2008/06/17(火) 00:07:07 ID:0Cn0fmYJ0
>>676
無事インストール出来ました、ありがとうございます。
youtubeはTCPMPのエラーで見れませんでした…
mobatubeは何とかなりそうです。
3ヶ月の努力に一段落をつけられた事に改めて御礼申し上げます。
680白ロムさん:2008/06/17(火) 00:16:31 ID:aXggV1f80
mobatubeで十分だから問題なし
681白ロムさん:2008/06/17(火) 00:26:38 ID:aXggV1f80
アドエスのボタン設定で
OKボタンの操作のみで画面に映ってるアプリを終了することってできますか?

いちいち右上の×をタップして終了するのは面倒で困ってます。
682白ロムさん:2008/06/17(火) 01:01:41 ID:wi2uT1XdP
>>681
できる
683白ロムさん:2008/06/17(火) 01:13:22 ID:aXggV1f80
>>682
本当ですか!方法を教えてください
684白ロムさん:2008/06/17(火) 01:25:08 ID:wFZvGEI10
mabatubeって対応してるサイトを個別に指定して見る事ってできる?
出来ないだろ?
685白ロムさん:2008/06/17(火) 03:13:00 ID:0V4meD8s0
>>638

Close ( ActiveWindow() )
Exit

コレをOKボタンに割り当てれば、問答無用で終了できるよ。w
OKボタンでOK選択できなくなるけど。

個人的にはQuickMenuをオススメしておく。
686白ロムさん:2008/06/17(火) 08:11:54 ID:wP/RWHvaP
>>672
あなたの環境では使い物にならないので、解約をおすすめします。
その程度の環境に左右されるなんて仕事のできない証拠とは申しませんが。
687白ロムさん:2008/06/17(火) 11:47:09 ID:lyuVxoNG0
>>681
どうすればできるのか教えて下さい
>右上の×をタップして終了
688白ロムさん:2008/06/17(火) 12:26:48 ID:dIta754d0
>>687
WkTASKを/cのオプションを付けて実行するようにすればいいんじゃないかな。
俺は終話キー二度押しで実行するようにしてるからHookKeyHookで実現してるけど、
OKキーに割り当てたいならSortInchKeyでいけるはず。
WkTASKの他にも同じ機能を持ったツールがあるかもしれないので、好みで選べばいいよ。
689白ロムさん:2008/06/17(火) 14:55:27 ID:wLOkpnrd0
OKボタンで再起動するようにしてもいいんじゃないか?
690白ロムさん:2008/06/17(火) 15:25:51 ID:lyuVxoNG0
>>688
d、調べてみるよ>WkTASK
691白ロムさん:2008/06/17(火) 15:28:35 ID:4pJqjmGp0
WkTASKはタスクの切り替えが楽になるし、他にもいろんな機能を含んでるから
OKキーでソフト終了する目的以外でも何かと便利だよ。
692白ロムさん:2008/06/17(火) 16:44:46 ID:kMeMEoD50
NicoNaviについて質問なんですが
ランキングは表示されますが、キーワード検索しようとしても何も表示されません。
ランキングはダウンロードしようとすると、URL取得失敗と出てダウンできない状態です。
本体はアドエスで、IDとバスはPCでログイン確認しましたので、入力を含めて問題ないと
思ってはいますが・・
何か知っている方いらしたらアドバイスお願いします。
693白ロムさん:2008/06/17(火) 16:49:38 ID:4uIzAnUr0
MP3を編集(カット)出来るソフトってありますか?
694白ロムさん:2008/06/17(火) 17:18:54 ID:4uIzAnUr0
すいません ソフト関連スレと間違えました
695白ロムさん:2008/06/17(火) 18:02:39 ID:JYsg9O5n0
>>687
Quick Menuのオプションで設定できるよ。
696白ロムさん:2008/06/17(火) 18:19:25 ID:A9fs7O1J0
>>695
×で閉じる方法じゃなくてOKボタンで閉じる方法を尋ねてるんじゃない?
697白ロムさん:2008/06/17(火) 18:56:51 ID:8Acegg6C0
>>696
Quick MenuのオプションにOKボタンで閉じる設定がある。
俺は「一覧の右キーで終了」を使ってるが。
698白ロムさん:2008/06/17(火) 19:24:30 ID:tVRs3nAk0
俺はSortInchKeyで、
OK二度押し(短)→AppClose引数なし=最前面アプリ終了
OK二度押し(長)→AppClose引数/a=全アプリ終了 と割付けてる
699白ロムさん:2008/06/17(火) 22:14:41 ID:xXRednpw0
ふと気になったのですが、現在のウィルコム定額を使ってる状態でメール受信無料ってアドエスだと
・w-zero3メールのみ適用
・OutlookやQMAIL3使用時も適用
どちらなんでしょう?
今更過ぎる質問で申し訳ない
700白ロムさん:2008/06/17(火) 22:22:58 ID:5ohdL7Ti0
>>699
メーラーに関係なくbpop*.pdx.ne.jpからの受信が無料になる。
それ以外のサーバーから無料で受信したければ無線LANスポットへ行くがよい。
701白ロムさん:2008/06/17(火) 22:25:57 ID:xXRednpw0
>>700
ありがとうございます。そういう区別の仕方だったのか…
702681:2008/06/18(水) 00:33:11 ID:+BtdLJoj0
いろいろ参考になりました
SortInchKey中心にいじってこうと思います

レスどうもでした!
703白ロムさん:2008/06/18(水) 01:36:52 ID:+BtdLJoj0
SetWindowsHookExが失敗しフックできませんでした。

とエラーがでますた…
multikeyhook.cpl導入済みなんですが何が原因なのでしょうか?
704白ロムさん:2008/06/18(水) 01:39:01 ID:b610VYyr0
エスパーさん、出番ですよ
705白ロムさん:2008/06/18(水) 01:42:53 ID:+BtdLJoj0
えっと、SortInchKeyをインストールして実行したときのエラーです。
706白ロムさん:2008/06/18(水) 01:59:10 ID:8UYYLUU20
WMbiffを使ってます。
現在ws011shにて無線LANで接続した後に、
必ずといっていいほどメールの受信が出来ません。
WSIMの通信は始まるのですがPマークから受信しません。
どうしたらいいでしょうか?
707白ロムさん:2008/06/18(水) 02:07:57 ID:WLPY1n290
treを使って常時ネット接続状態にするにはどうしたら良かったでしょうか?
前探したら見つかったんだけどな、、。
708白ロムさん:2008/06/18(水) 03:57:11 ID:xV69/ztI0
709白ロムさん:2008/06/18(水) 09:22:06 ID:fGv2zfrn0
>>705
どうやったらエラーだせるのかさっぱりわからん。
とりあえず、ダウンロードしてからエラーがでるまでにしたことを、全部書いてみれ。
710白ロムさん:2008/06/18(水) 09:38:37 ID:UPGv2dtc0
>>703
どうみてもキーフックを使うアプリが重複してるような。
multikeyhookは入れただけじゃなく、ちゃんとアプリを登録してるか?
登録したアプリはスタートアップからも削除したか?
711白ロムさん:2008/06/18(水) 09:50:35 ID:VilCNMay0
>>706
WMbiffって何のために使うものなの?
無線LAN接続中のメール受信はソフトを使わなくても設定しだいで可能でしょ。
Club AIR-EDGE接続中もソフト無しで受信できるんじゃなかったっけ?
それともできない?
712白ロムさん:2008/06/18(水) 10:25:31 ID:HV/JCDauP
WMbiffは無印以外では不要
713白ロムさん:2008/06/18(水) 10:48:32 ID:VilCNMay0
>>712
やっぱそうか。サンクス。

>>706さんはWMbiffをやめて、下のサイトを参考に設定するのがいいと思う。
http://bigbosss.blog58.fc2.com/blog-entry-348.html
714707:2008/06/18(水) 18:32:51 ID:WLPY1n290
>>708
ありがとう!
715707:2008/06/18(水) 18:44:55 ID:WLPY1n290
>>708
ありがとう!
716白ロムさん:2008/06/18(水) 21:03:35 ID:ORcQjOZU0
すいません、アドエス本スレで質問させてもらったのですが、流れてしまったみたいなのでこちらで質問させてください…
WZERO3メールにおいて、添付されている画像をインライン再生させることはできますか?
また、添付ファイル再生時「開く」を選択した後に出る確認ウィンドウを出さないようにすることはできますか?
717白ロムさん:2008/06/18(水) 21:13:48 ID:fVBMvwbC0
つか、本スレで質問しちゃダメだろ
718白ロムさん:2008/06/18(水) 21:28:25 ID:l6Ngh6zu0
ここ
質問すれじゃなかったのか?


質問、リセットしたらプリインスコされてたDiclandが消えてしまいました。
 状況はレジストリだけ消えてプログラムファイルには残っています
719白ロムさん:2008/06/18(水) 21:35:55 ID:fVBMvwbC0
>>718
>>716
>アドエス本スレで質問させてもらったのですが

コレについて突っ込んだんだが
720白ロムさん:2008/06/18(水) 21:37:28 ID:l6Ngh6zu0
あぁそういうことかw
721白ロムさん:2008/06/18(水) 21:38:30 ID:l6Ngh6zu0
でもよくよく考えたら質問スレはやっぱここだけじゃないかw
722白ロムさん:2008/06/18(水) 22:29:16 ID:kdX4jnLJ0
723白ロムさん:2008/06/18(水) 22:35:25 ID:k+ay2wCJ0
>>718
で?
724白ロムさん:2008/06/18(水) 23:57:10 ID:ITti5v420
>>721
あぁ、「本スレ」ってのが「このスレ」って意味だと思ったのか。w
725白ロムさん:2008/06/19(木) 00:18:47 ID:KrF5VPV40
>>724 は頭いいな、全然わからんかった。
726白ロムさん:2008/06/19(木) 02:57:19 ID:Bn60XH4n0
機種はWS011SHで、使い始めたばかりなのですが、

[スタート] ― [設定] ― [システム] タブ

とたどっても、システムの設定画面になりません。
(スタート−設定の後に出てくる[個人用]の画面のまま)
ちなみに[接続]タブには移動できます。

不具合かと思って公式サイト、Wiki、マニュアルを調べたのですが見つかりません。

ファームウェアのせいかと思って2.01aにアップデートしようと思ったら「アップデートの必要なし」
と出たのでファームは2.01aのままのようです
(ファームのバージョンを確認するには[スタート] ― [設定] ― [システム] と辿る必要があるので
私の状況では確認できません)

情報お持ちの方おられましたらご教示をお願いします。
727白ロムさん:2008/06/19(木) 03:07:09 ID:F2m9UI0jP
システムタブに表示されないって事?

根本的な解決にはならんが、
設定を表示するアプリは他にもあるから、
とりあえず適当に落として試してみたら?
728白ロムさん:2008/06/19(木) 03:45:46 ID:Bn60XH4n0
>>727

[スタート] ― [設定]

と辿ると、[システム]タブは表示されるのですが、
[システム] タブをタップしてもキーを使っても、
画面が[個人用]画面のままなのです。

何かと不便で困っています。
729白ロムさん:2008/06/19(木) 04:07:01 ID:n1Ebo3Sb0
初期化だね。
730白ロムさん:2008/06/19(木) 04:52:48 ID:LZDtmT9G0
QuickMenuがうまく起動しない
Load qmenucfg. failed! Please resetup this program and try again.
と出るんだけどどうすればいい?
731白ロムさん:2008/06/19(木) 06:32:23 ID:yYAdgtxU0
w-zero3にて、ブラウジングの高速化を、公式サービス以外で無料でやりたいのですが・・・
@airproxyは、クライアントソフト要りますか?公式竜巻は入れておいたほうがいいですか?
Aairproxyの、「フリー圧縮プロキシ」とは、無料で使えるようなものですか?また、使い方は・・?
Bairproxy以外で、お勧めな方法はありますか?お勧めまとめサイトなどもあれば、教えてください。。
以上、よろしくです。。
732白ロムさん:2008/06/19(木) 06:40:25 ID://8WWCD50
1:いらん。いれるな
2:ぐぐれかす
733白ロムさん:2008/06/19(木) 07:04:07 ID:qiMqSyuBP
>>730
もう一度ダウンロードして上書き
734白ロムさん:2008/06/19(木) 07:20:32 ID:yYAdgtxU0
>>732
1,thx
2,つまり、http://www.ne.jp/asahi/web/ryo/airproxy/
これの使い方をぐぐれ?ってことですか?
よければ、検索ワード補助してくらはいorz
735白ロムさん:2008/06/19(木) 07:44:54 ID:n1Ebo3Sb0
>>734
まずreadme読んで意味が分からないようならあきらめましょう。
そういう代物です。
736白ロムさん:2008/06/19(木) 07:54:33 ID:yYAdgtxU0
>>735
自宅に鯖立てろ、ってことですか・・?
フリー圧縮プロキシ 公開中 アドレス airproxy.ddo.jp
ポート 8080
ユーザー名 clubh
パスワード clubh
これは、operaでここにアクセスすれば高速化を使わせてあげるよーというものではないのですかね!?
クライアント側(w-zero3)の設定として、opera.iniを設定してみましたが、なんか違う気がして・・・
737726=728:2008/06/19(木) 08:09:55 ID:Bn60XH4n0
>>729
リセットでは上手くいきませんでした。
フルリセットしたら上手くいきました。

ありがとうございました。
738白ロムさん:2008/06/19(木) 13:16:12 ID:SaEXBHvy0
>>736
普通は自宅の鯖にいれて使う
できんのならその公開されてるやつつかっとけばいい
あと機種はどれだ?
739白ロムさん:2008/06/19(木) 21:39:04 ID:7Nba5zE90
最新のユーチューブブラウザー使ってますが検索してもひっかからなくなりました
なぜでしょううか
740白ロムさん:2008/06/19(木) 22:01:51 ID:bkOZArrA0
君の管が、つまってるんじゃない?
741白ロムさん:2008/06/19(木) 22:29:53 ID:dWMrW4zh0
質問です。
アドエスは変換候補の中に半角カナは出てきますか?

味ぽんでは出たのに京2では出なくて、2に書き込むとき
不便で仕方がありません。
742白ロムさん:2008/06/19(木) 22:33:36 ID://8WWCD50
でるよ
743白ロムさん:2008/06/19(木) 22:42:19 ID:Z4CkVPUJ0
>>740
つまるとは?
メモリは十分空いてます
744白ロムさん:2008/06/19(木) 22:44:08 ID:CTEuqzvm0
03のスペック見たらInternet Explorerとなっていてmobilと付いていないのは何か違うのでしょうか?

そしてFlashプレーヤーはvar〜相当と表記されていないのはPCと同様に再生できる、と考えていいのでしょうか?
745白ロムさん:2008/06/19(木) 22:45:56 ID:CTEuqzvm0
あ、公式にありましたね
746白ロムさん:2008/06/19(木) 22:56:21 ID:dWMrW4zh0
>742
ありがとうございます。
これでようやく毎回入力モード切替ともおさらばだ…
747白ロムさん:2008/06/19(木) 23:06:18 ID:YrUtpYrm0
>>733
もう一度ダウンロードしても設定画面が開かず
Load qmenucfg. failed!
Please resetup this program and try again.
と出るんですけど。
748706:2008/06/19(木) 23:26:38 ID:ANH+gAlx0
駄目でした。。。
無線中にメールがきても通知だけで受信できません。
設定後はいくらやっても受信中と表示したままタイムアウトで受信サーバがありませんになります。
749白ロムさん:2008/06/20(金) 00:15:44 ID:H1J4+Szz0
>>747
DLLとかのファイルが足りてないんじゃないか?
QuickMenuフォルダの中には何がある?

>>748
番号は0570570081##64にした?
750706:2008/06/20(金) 01:03:02 ID:Y+ipNTT60
しました。
無線を使わなければ作った通信でメールの受信が出来るのは確認済みです。
751白ロムさん:2008/06/20(金) 02:02:38 ID:X5NvdhKp0
>>749
QuickMenu.exe
QMenuBtn.dill
QMenuCfg.dil
text
が入ってます。
752白ロムさん:2008/06/20(金) 02:14:42 ID:+7L1dYcW0
アドエス使ってるんだけど、
メッセンジャー使ってる時に全角文字の表示がおかしくなった。

ひらがな/カタカナの一部は表示されるけどそれ以外の文字が□になる。
一応他のアプリケーションでも試してみたけどやっぱりダメだった。
フルリセットも効果無し。

フォーマットしてみるしかないですか?
753白ロムさん:2008/06/20(金) 02:33:15 ID:HwoiimJR0
>>750
WMは2回線以上同時に接続してるとき
どちら側の回線を使えば良いか
判断する術が用意されてないような。

W-SIM/有線LANの接続順を入れ替えて
試したところ、先に接続された側を
使って通信できなければ諦める様子。
(es使いなので有線LANで試した)

メールを受信する前に、
明示的に無線LANを切ってみると
どうなるでしょうか?
754706:2008/06/20(金) 02:48:17 ID:fLAQFnhx0
メールを受信する前に無線を切ると受信は出来ます。
ただし、受信確認後に無線へつないで受信するとやはり受信サーバがありませんになります。
接続に関係ありそうなとこは全部設定してるけどなかなかうまくいきませぬ。
755白ロムさん:2008/06/20(金) 03:25:59 ID:wlS7OJff0
>>751
拡張子が大変なコトになってるな…
とりあえず…
QMenuBtn.dll
QMenuCfg.dll
…に、リネームしてみ?
が入ってます。
756753:2008/06/20(金) 03:39:01 ID:HwoiimJR0
>>754

2つほど確認したいのですが

まず、受信しようとしてるメールとは
pdx.ne.jp ドメインのメールでしょうか?

2つ目、
>ただし、受信確認後に無線へつないで受信すると
>やはり受信サーバがありませんになります。

のくだりが分かりにくかったのですが
(1)無線LANが切断された状態で
(2)W-SIM側をダイアルアップ接続し
(3)メールを受信→成功
(4)W-SIM側を切断して
(5)無線LANへ接続
(6)無線LANを切断せずに
(7)W-SIM側をダイアルアップ接続し
(8)メール受信を実行→失敗

ということでしょうか?

もし2つともそうであれば
どう設定しても上手く行かない筈なのですが...?

W-SIM側の接続前後で
無線LANを切断/再接続するしかないため、
明示的に(=手動で)操作するか
これらを他のプログラムで自動化するしか
無いように思います。
757白ロムさん:2008/06/20(金) 03:44:32 ID:12k/pEBp0
>>750
今試してみたんだが…
設定−接続−ネットワークカード−メニュー−編集
…の中の(無線LANの)接続先が、ダイヤルアップと同じになってると、メール受信できなかった。
ダイヤルアップが「社内ネットワーク」だったら、無線LANは「インターネット接続」にしてみてはどうだろか?
758白ロムさん:2008/06/20(金) 05:19:49 ID:J7T+VjLn0
>>755
ちょっと意味がわからないです。
どこをどうリネームすればいい?
759白ロムさん:2008/06/20(金) 05:26:24 ID:kc+NjJ4RP
>>758
dil -> dll
単なる書き間違いだよな?
760758:2008/06/20(金) 15:55:13 ID:cRWZH8rA0
>>759
ヾ(゚д゚;) ゴメン、書き間違い。

アドエスに直接QuickMenuをダウンロード→PocketRarで解凍→QuickMenu.exeをクリック
QuickMenuはToday画面に設置されてるけどopitionのとこだけが開かず初期設定ができない
導入方法に間違ってるとこある?
761白ロムさん:2008/06/20(金) 16:42:37 ID:Nnc/6Hjy0
エラーは出なくなったの?
762白ロムさん:2008/06/20(金) 20:23:10 ID:655n9rlM0
エラー出てる。゚(゚´Д`゚)゚。
763白ロムさん:2008/06/20(金) 20:42:56 ID:SaV0D2Qs0
>>738
遅レスすません
007使いですが、関連スレにて、公開鯖はなんか調子悪いみたいなんで、公開鯖はあきらめました。
あと、opera8.7だと接続段階から串刺す必要があるみたい・・ってとこまで辿り着きました。
パソコンの電気代とかの計算の結果、使うなら公式竜巻使用します
モバクラとかもあるみたいですが・・正直、どれがいいのか良くわからんですorz
764白ロムさん:2008/06/20(金) 21:08:44 ID:Thc216Tj0
>>762
エラーは多分、DLLが読み込めてないから出てると思うんだが…
PCでQuickMenu_en_2.7.rar落としてPCで解凍してzero3にコピーしてもダメなら…申し訳ないがサッパリ解らない。
765白ロムさん:2008/06/20(金) 21:36:05 ID:1jPNhTuQ0
>>763
315円なら自鯖立てるたり菓子鯖より断然安いよ
766白ロムさん:2008/06/20(金) 23:16:31 ID:9TCNIbFc0
この機種にFlashプレイヤー入れて
なつかしの1000saitamaなんか見てるんだけどカクカクです
これは性能的な問題だから解決するのは無理ですよね?
767白ロムさん:2008/06/20(金) 23:26:26 ID:+59ORMFy0
WS011SHを使っているのですが、最近実行中のプログラムが
勝手に落ちるようになってしまいました。何かをすると
落ちるわけではなく、ふと気がつくと落ちているという感じです。
リセットなどしてもなおりません。これの原因について知ってる
方いますか?
768白ロムさん:2008/06/20(金) 23:46:00 ID:bEg5mkx/0
>>767
その実行してるソフト、microSDに入れて使ってない?
769白ロムさん:2008/06/20(金) 23:48:08 ID:+59ORMFy0
>>768
そうです、microSDに入れてます!
そこに入れてると勝手に落ちちゃうんですか・・・?
770白ロムさん:2008/06/20(金) 23:52:21 ID:tZS6Hc5L0
>>764
PCでの解凍の仕方がいまいちよくわからないんだけど頑張ってみる
771706:2008/06/20(金) 23:53:48 ID:Y+ipNTT60
いろいろ調べた結果ですが。
確かに無線の接続先を社内ネットワークにしたら受信できました!
しかし、オペラとか使ったときにダイアルアップしか使えなくなりました。。
無線でインターネットにつなぐとメールの受信はアカウントにどの接続を使うとか指定しても
今つながっているインターネット回線を参照してメールを受信しようとしますね。。
やっぱWMbiffを使って頑張るしかないのかな?
772白ロムさん:2008/06/21(土) 00:09:35 ID:6r34ud5h0
>>770
つLhaplus

>>771
無線LANをインターネット設定にして、
ダイヤルアップを社内ネットワーク設定にしてみては?
俺はそれでうまくいってるが…
773白ロムさん:2008/06/21(土) 00:10:55 ID:73Cm/Rp50
>>769
スリープ入るとSDへのアクセスが一時的に不能になるんで
トラブルの要因になりやすい
一時的にそのプログラムを本体に置いて実行するようにして試してみるべし
774白ロムさん:2008/06/21(土) 00:18:56 ID:TwZjU/fJ0
>>773
ありがとうございます!
本体に置いて実行してみます!
775白ロムさん:2008/06/21(土) 00:48:43 ID:9aDSWa7b0
>>767
ポケットに穴があいてるんじゃないかな
776白ロムさん:2008/06/21(土) 01:04:15 ID:2zrmZrNU0
メールの文字コードって変えられないのでしょか?
777白ロムさん:2008/06/21(土) 01:15:00 ID:CNFq/878O
777(´・ω・`)ノやぁ
778白ロムさん:2008/06/21(土) 07:45:15 ID:b2TUgVjG0
アドエス or 03はPメールの送受信に対応してますか?
調べてみて、送信は半角20文字以内のライトメール送信で行ける気がするんですが、
Pメール受信に対応してるのかよくわかりません。

今は、自分がWX-310K 友人がKX-PH23F(ライトメール以前の機種)使っていて
Pメールのやり取りしてるんですが、自分が今度アドエスか03に機種変しても
従来通りPメールのやり取りが継続できるのかなぁと。
779白ロムさん:2008/06/21(土) 08:08:29 ID:THw9edM8P
機種変させろ
780白ロムさん:2008/06/21(土) 09:22:02 ID:nslhbR/gP
Pメールはおk
PメールDXはだめ

だと思った
781白ロムさん:2008/06/21(土) 10:00:16 ID:llwSN6CC0
まだライトメール以前の機種が現役というのに驚いた。
782白ロムさん:2008/06/21(土) 10:25:30 ID:pUJrYJ0T0

PHSのくせに、
エリア狭いくせに、
圏外が多いくせに
移動中途切れ途切れのくせに、

たった1分話して63円w
10分話すと630円ってバカじゃねーのこの企業ww

こりゃ、もうすぐ潰れるねウンコム
783白ロムさん:2008/06/21(土) 10:28:26 ID:9aDSWa7b0
潰れてくれないと困る訳ですね
わかります
784706:2008/06/21(土) 10:43:21 ID:hf6w7r5M0
問題が解決しました。
設定した項目は、
ダイヤルアップの
インターネットに自動で接続するプログラムの接続名を
センタ名称設定

無線の接続先は
インターネット設定

Zero3メールの次の接続を使用するを
インターネット設定

結論として新しい接続先を作る必要はなかったみたいです。。
785白ロムさん:2008/06/21(土) 19:03:29 ID:m5Yl4JOp0
USB経由で自宅PCとエクスチェンジサーバーと同期させているんですが、コード85020010のエラーが出て同期出来ません
会社のPCでは同期出来るんですけどこのコードはなんなんでしょうか?
786白ロムさん:2008/06/21(土) 19:15:42 ID:sk86Xw5u0
adesを使っているんですが、wikiにある
「ネットワーク名をbroadcastしていないネットワークには,ネットワーク名を手で入れても 標準では接続できないもよう.」
というのは、adesも含まれるんでしょうか?
設定に非公開ネットワークのチェック欄があるので違うと思ったんですが、何度やっても接続出来ず・・・

そして、標準以外に接続方法はあるんでしょうか?
787白ロムさん:2008/06/21(土) 21:49:50 ID:LTS0kwce0
今ポケラジでねとらじ聞いてるんすけど64kbで音が途切れます
前まではふつうに途切れなく聞けたのですがTCPMPのバッファ設定をいじったのが悪いんでしょうか…
どなたか設定を参考にさせて頂けないでしょうか
788白ロムさん:2008/06/21(土) 22:32:34 ID:f3TdQDkZP
>>786
初代、アドエス共にステルスAPに接続できてる。
ちなみにアドエスでは「これは非表示のネットワークです」にチェックを入れる必要がある。
789白ロムさん:2008/06/21(土) 22:36:49 ID:f3TdQDkZP
>>787
電波状況も確認すべし。
バッファは基本増やす方向で。
>>786
補足だけどAPとの相性や暗号化設定とかいろいろあるから一概にいえないかも。
うちはバッファローWBRーB11(11b)でWEP暗号化128bitで使ってる。
790白ロムさん:2008/06/21(土) 22:50:36 ID:LTS0kwce0
>>789
電波はバリ3くらいっすね…
バッファの設定は数値がでかけりゃでかいほどいいって事でもないんでしょうか?
宜しかったら>>789さんの設定を教えて頂けないでしょうか
791白ロムさん:2008/06/22(日) 00:57:42 ID:0dAxeT1U0
「つなぎ放題2x」から「新つなぎ放題」へコース変更した場合
FAQより「契約期間と契約開始日は引き継ぎされる」とあるので
違約金不要だよね?

さらに「新つなぎ放題」に変更後、2年経過前にWVSで機種変更した場合
WVS期間中なら「新つなぎ放題」から他プランにコース変更するときも違約金不要?
792白ロムさん:2008/06/22(日) 00:59:00 ID:mrMhxCq40
QuickMenuうまく軌道しました
WindowsのスタートアップにMenuKeyHelperが入ってたのがよくなかったみたい
お騒がせしました
793白ロムさん:2008/06/22(日) 00:59:37 ID:YYh7ACTh0
>>791
マルチすんなボケ
794786:2008/06/22(日) 01:53:26 ID:UxMfHcwi0
>>788
レスどうもです。
別に特別な設定は必要ないんですね・・・
場所変えてまたやってみます。

PCからは接続出来てるので。
795白ロムさん:2008/06/22(日) 02:06:55 ID:OZjUMrzd0
アドエスでエロ動画が見たいと思っています。
おすすめのソフト、コーデック、ビットレートなどを参考程度に
教えてください。
画質よりシーク重視です。
プレイヤーはコアプレイヤーです。


よろしくお願いします。
796白ロムさん:2008/06/22(日) 07:41:16 ID:E3LGi2mU0
お断りします♪(^_^)v
797白ロムさん:2008/06/22(日) 14:56:11 ID:Qh59UwpC0
次の質問どうぞ。
798白ロムさん:2008/06/22(日) 16:04:38 ID:9KxCOaaC0
>795ぐぐれかす
799白ロムさん:2008/06/22(日) 16:48:42 ID:IiECv2o80
アドエスをモデムにしてClubhにPCから接続できちゃう
んだけど、何でかな。特別な設定してないのに。
お前らはどう?
800白ロムさん:2008/06/22(日) 17:03:17 ID:AwNUTL990
パ・ケ・死 ww
801白ロムさん:2008/06/22(日) 17:06:23 ID:3Z6B1EDt0
>>800
上限無しなのか?
802白ロムさん:2008/06/22(日) 18:09:40 ID:E3LGi2mU0
ヤクザみたいなwillcom社員から脅しがくるのでやめておけ
803白ロムさん:2008/06/22(日) 22:34:51 ID:iB1HfSZT0
すいません。すごくアホな質問ですいません。
w-zero3 es でSDカードってどこにさせばいいんですか?
わかりにくいところでしょうか
804白ロムさん:2008/06/22(日) 22:42:20 ID:R59pHQGL0
003で8GBのSDHCが読めるドライバを落として
インストロールしたけど
そもそも8GBのminiSDのSDHCなんてこの世に存在しねえじゃねえかよアホ
しかもmicroSDのmini変換アダプタもないってどういうことよ
視ねアホ
805白ロムさん:2008/06/22(日) 22:47:43 ID:0gp98gec0
>>803
向こうのスレで返事が返ってるよ。
806白ロムさん:2008/06/22(日) 22:47:47 ID:N/6pQDFq0
>>804
釣りですよね?
micro→miniはいっぱいあるよ
807804:2008/06/22(日) 22:48:38 ID:R59pHQGL0
誤爆でした。すみませんでした。
808白ロムさん:2008/06/23(月) 00:21:00 ID:ZGMWQEgr0
ココまで酷く、何もかも間違ってる書き込みを見るのも珍しいな。w
809白ロムさん:2008/06/23(月) 00:24:37 ID:V8ePy/+A0
>>803
画面右下のあたりにそっと
http://www.kyouso.com/blog/2007/05/19/001707.html
810白ロムさん:2008/06/23(月) 08:06:01 ID:Wu3Td8K70
インターネットブラウザの質問です。
gooのWEBメール(http://mail.goo.ne.jp/goomail/index.ghtml)
を使っていますが
Ad[es]でOperaではログインIDダイアログだけ表示されません。
InternetExplorerでは表示されます。
Operaでアクセスする方法は無いのでしょうか?

811白ロムさん:2008/06/23(月) 08:42:19 ID:+zW3iZZIP
>>810
TOPから見られた。
812白ロムさん:2008/06/23(月) 10:38:33 ID:JuzVwHshP
パケット節約にもなるし、モバイル版でもいいんじゃない?
http://gw.mobile.goo.ne.jp/mail/
813白ロムさん:2008/06/23(月) 10:57:26 ID:PO/K9mLs0
自宅に無線LAN対応のルータ(NTTのフレッツ光に接続、普段はPCで使用)があるんですが、
アドエスを買えば、自宅でこの無線LAN経由で高速(x4よりも)な接続ができますか?
できる場合、無線LANオプションに加入する必要はありますか?

外では定額プラン+データ定額、自宅では↑ができたらいいなって思ってます。
814白ロムさん:2008/06/23(月) 11:05:29 ID:gq8u0gR70
>>813
>無線LANオプションに加入する必要はありますか?
ありません
無線LANオプションは、外の無線LANのスポットで使用できるようにするオプションです。
自宅の無線LANでは不要です。
無線LANだと、とても早くなります
815白ロムさん:2008/06/23(月) 11:58:16 ID:S8gjl5kZ0
>>811
インタネットブラウザの件
どうもありがとうございます。
ですが私の環境ではhttp://www.goo.ne.jp/からたどっても
駄目でした。広告画像と重なったダイアログは特殊なようです。
これ以上やるとパケ死しそうなので
素直にInternetExplorerに切り替えます。
やはりMSの方が安定してるようですね。
816白ロムさん:2008/06/23(月) 12:29:28 ID:i4i9vklA0
超初心者的な質問で申し訳ないが、
アドエスをモデムにしてPCに繋いでインターネットする方法をわかりやすく説明してあるサイトがあれば教えてくれまいかorz

ドライバは入れたけどセットアップツールとか付いてなかったので設定とかどうしていいやら(´Д⊂)
817白ロムさん:2008/06/23(月) 12:39:22 ID:zMMFGFWf0
説明書の7-20以降を読まれましたか?
818白ロムさん:2008/06/23(月) 12:43:57 ID:i4i9vklA0
>>817
そこ読んでドライバだけは入れられたんですが(´・ω・`)
819白ロムさん:2008/06/23(月) 12:50:44 ID:gq8u0gR70
>> 816
サイトは知らんが
アドエスでスタート→設定→接続→USB接続を「モデムとして使用する。」にして
USBでPCにつなげ
PC側で、ネットワーク接続→新しい接続を作成する
で設定すればOKだすよ?
820白ロムさん:2008/06/23(月) 12:57:09 ID:zMMFGFWf0
>>818
あとはPC側でダイヤルアップの設定を作ればいい。
モデム ダイアルアップ 設定 あたりでググれば出てくる。
821白ロムさん:2008/06/23(月) 12:58:05 ID:i4i9vklA0
新しい接続を作成以降の手順を順をおって書いて欲しいとかいったら、



やっぱ怒ります?(´・ω・`)
822白ロムさん:2008/06/23(月) 13:04:12 ID:zMMFGFWf0
>>821
怒る






ここでも見てくれ
http://wzero3.iinaa.net/W-ZERO3%20modemu.html
823白ロムさん:2008/06/23(月) 13:07:17 ID:i4i9vklA0
>>822
帰りますつ スマソ(´・ω・`)
824白ロムさん:2008/06/23(月) 13:08:35 ID:nPDbDgD4P
825白ロムさん:2008/06/23(月) 13:09:40 ID:zMMFGFWf0
>>823
おいおい・・・
826白ロムさん:2008/06/23(月) 13:09:52 ID:i4i9vklA0
>>822
うはっ 下のURLに気づかなかった

やってみますありがとー・゚・(つД`)・゚・
827白ロムさん:2008/06/23(月) 13:12:21 ID:gq8u0gR70
>>821
おこらないよ〜

新しい接続ウィザードの開始 次へ
インターネットに接続する 次へ
接続を手動でセットアップする 次へ
ダイアルアップモデムを使用して接続する 次へ
USBモデム?を選んで 次へ
ISP命入れて 次へ
ISPの電話番号いれて 次へ
ユーザ名その他もろもろ入れて 次へ
完了

って感じだ
828白ロムさん:2008/06/23(月) 13:25:29 ID:i4i9vklA0
もう一つだけ、

prinのサイトで接続先確認したらアドエス単体での接続先電話番号と違うけど大丈夫でしょうか?
ちなみにリアルインターネットプラスですが。


>>827サンもありがとう!なんとか出来そうな予感です( ´∀`)b
829白ロムさん:2008/06/23(月) 13:26:46 ID:gq8u0gR70
>>828
PRINは、別料金でお金かかるよ
最大1500円かかる
別のISPと契約した方がいい。
IIJMIOとかは315円で使える
830白ロムさん:2008/06/23(月) 13:32:04 ID:i4i9vklA0
ああ、とりあえずprinにして後で考えようと思ってたけど
どうせ設定するなら最初から別プロバイダ契約してからのほうがいいのかな
ちょっとかんがえてみまつ(´・ω・`)
831白ロムさん:2008/06/23(月) 13:37:10 ID:+zW3iZZIP
>>815
タップすれば良いかと。
タブ無いと外部リンク見る時等面倒くさいから
webメール見る時にIEは向いてないと思うけど…
832白ロムさん:2008/06/23(月) 13:38:26 ID:FkGSR+BJ0
アドエスのモデム接続なんてあらゆる代償と引き換えに得られるものなんだから、それくらい自分で何とかできないなら諦めろ。
833白ロムさん:2008/06/23(月) 13:42:55 ID:gq8u0gR70
>>832
まあ、良いでないの
>『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。
ってことだから、答えたくなけりゃ答えなければいい
答えたいヤシだけ答えればいい
こういう質問は、モデムが繋がんなくて2chなんて便利なところがなく、ただ泣いていた懐かしい日々を思い出すよ
834白ロムさん:2008/06/23(月) 16:09:06 ID:V8ePy/+A0
>>830
とりあえずPRINは契約も何も要らないから
それでちょっと試しにつかってみれ。

それでうまくいくなら次のステップに進めばいいし
接続や速度やその他環境も含めて、どうにもうまく
行かないとかがあったらやめればよろし。

なにしろ今、繋がらないとこでつまってんだから
prinを他のプロバイダに変えたらうまく行くというような
話じゃないぞ。
835白ロムさん:2008/06/23(月) 17:12:34 ID:PO/K9mLs0
>>814
遅くなったけどありがとう。
836白ロムさん:2008/06/23(月) 17:37:26 ID:4Yz6dfOUP
電源が入ったまま充電池のふたを取ることは
何か悪い作用がでますか?
837白ロムさん:2008/06/23(月) 18:03:31 ID:86KQqto10
>>836
電源OFFになる
838白ロムさん:2008/06/23(月) 18:03:56 ID:V8ePy/+A0
電源が切れるよ。

それを悪いと評するかどうかはまた別の問題だとは思うが
839白ロムさん:2008/06/23(月) 20:59:31 ID:4Yz6dfOUP
>>837-838
PCの強制終了のように中身に悪影響はないんですね
安心しました
840白ロムさん:2008/06/23(月) 21:01:47 ID:93hc4eGO0
まてまてw
841白ロムさん:2008/06/23(月) 21:14:58 ID:N2/lIcnh0
>>839
データが破損したり電源が落ちると困るケースもある。頻繁に行う行為ではない。
842白ロムさん:2008/06/23(月) 21:39:42 ID:BA46UheF0
アドエスで動画を見たいんですが、みなさんどのぐらいのビットレートで
エンコしていますか?
デスクトップ用と同じファイルだとあまりにも重いのでエンコし直そうと思うのですが
コーデックやビットレートがどうしたものかと思っています。

助言よろしくお願いします。
843白ロムさん:2008/06/23(月) 21:41:21 ID:93hc4eGO0
エロ動画みたいとかいってた人か?
844白ロムさん:2008/06/23(月) 21:43:43 ID:50yn0dn50
>>839
PCが可哀相だな…
845白ロムさん:2008/06/23(月) 21:45:02 ID:50yn0dn50
>>839
PCが可哀相だな…

記録媒体へのアクセス中に通電を絶つのは非常に危険な行為。
846778:2008/06/23(月) 23:46:47 ID:eyCwfwQJ0
レスありがとうございます。遅くなってすみません。

>>779
絶対その答が来ると思ってました。w
当然自分も言いましたが、壊れるか電池へたったら替えると言いつつ早何年。脅威の持ちで驚いてます。
しかし、フリップモデルでモノクロ液晶に単音着メロ。ここまで来ると自慢です。w

>>780
ありがとうございます。DXでない「Pメール」であればOKと言うことでFAと解釈してよろしいですか。
突撃しちゃおうかな。でも、枯れたアドエスか、人柱な03どちらにしよう…

>>781
幸いEメールが使える機種なのでまだ不足は感じてないそうです。

847白ロムさん:2008/06/24(火) 06:52:07 ID:gMsMmcwH0
PメールDXは送信が速いから良いよね
848白ロムさん:2008/06/24(火) 07:35:11 ID:lA6Tf9Dz0
Pデラリング
849白ロムさん:2008/06/24(火) 09:46:14 ID:lA6Tf9Dz0
>>829
電気屋でリアルインターネットプラスなら無料でprinで
ネットできるって聞いたが明細見たらprin接続1500円とかって金かかってた。なんで?
数ヶ月前からモデムとして使いネットしてたが今まで金かからなかったし
明細にもこんなの無かったのに前回の明細にのっててびっくりした。
イルコムサービスセンターに電話して聞こうとしたがどれも音声対応ばっかりで聞きたいこと聞けないし。
誰か詳しく教えて下しい。
850白ロムさん:2008/06/24(火) 10:26:25 ID:FNVG5tB/P
スレ違い
851白ロムさん:2008/06/24(火) 10:26:50 ID:FNVG5tB/P
スレ違い
852白ロムさん:2008/06/24(火) 10:31:22 ID:ZVL7gZ+j0
PCでprinをprinとして使ったんなら、prinの請求が来るのは当たり前だと思うが…
今まではPCでprinをprinとして使ってなかったんじゃない?
853白ロムさん:2008/06/24(火) 10:50:22 ID:RIxydxSK0
>>849
モデムとして接続した場合は通信料は定額でも接続料は時間課金で有料(上限あり)
今まではZERO3単体で使ってたか、契約から2か月のお試し期間だったかじゃない?
854白ロムさん:2008/06/24(火) 11:35:22 ID:a92t6Q6+0
上の方にあった気がしたけど、確認させて頂戴。
ActiveSync(綴り怪しい)繋いで、
Prinだと+1500
他IPSだと上限変化無しで、IIJmioならIPS料金が追加されるだけでOKって解釈で良いのでしょうか?
855白ロムさん:2008/06/24(火) 11:41:35 ID:UZTxYdCx0
>>849
リアルインターネットプラスは、PC接続も定額であるが
PRIN接続では、PRINの接続料金がかかる(1500円)
PCでなく端末のみでインターネットにつなげた場合、かからない。
>>853さんの言うとおり2ヶ月お試し期間だったと思われる
過去の明細みると無料期間とか書いてないですか?
856白ロムさん:2008/06/24(火) 11:44:47 ID:UZTxYdCx0
>>854
ActiveSyncといってるのはUSB接続?
PCと接続して追加されるのはISP料金
PRINは1500円まで
別契約のIIJMIOは、315円
857白ロムさん:2008/06/24(火) 12:19:42 ID:2Gqrafnw0
>>854
ActiveSyncでつないだ時は
PC側 ⇒ PC独自のNETを使う(ZERO3側の接続は使わない)
ZERO3側 ⇒ そのPCのNETを利用することができる
なので、WILLCOM回線のプロバイダ料金は発生しない。
もちろんPC側は別途契約が必要。

USBモデムモードでつないだときは
PC側 ⇒ ZERO3をモデムとして使う、ISP料金が発生する。

あなたがやりたいのは下の事例だと思うがどうか?

858854:2008/06/24(火) 17:36:38 ID:i/lNtzUr0
>>857
まさにその通りです。
なんでシンクさせてなんて言ったんだろ…。
>>856
>>857
まさに望んだ情報ありがとうございます。
これで心おきなく出先でネット使えます。
859白ロムさん:2008/06/24(火) 18:04:07 ID:ERc+Ul1w0
ちなみにD4ならPCだけどH"接続できるから他社ISPは不要になるらしい(実際検証されるまでは噂止まり)
860白ロムさん:2008/06/24(火) 18:18:18 ID:LPhoFip10
アドエスでPWRキーで回線切断しないようにできませんか?
861白ロムさん:2008/06/24(火) 20:17:31 ID:GvizCX0lP
そもそも回線切る為のボタンだから_。

そもそも何のためにそんな機能が欲しいの?
862白ロムさん:2008/06/24(火) 20:35:07 ID:JZXf6sUl0
「押さない」のがイチバンの方法だな。w
863白ロムさん:2008/06/24(火) 20:46:21 ID:ERc+Ul1w0
でもアドエスだと当たっちゃうんだよね
864白ロムさん:2008/06/24(火) 20:48:25 ID:EpI6XxUi0
不器用自慢はスレ違い
865白ロムさん:2008/06/25(水) 00:10:32 ID:0ZvMFmGn0
>>860
HookKeyHookで適当なアプリを割り当てるのはダメ?
866白ロムさん:2008/06/25(水) 01:38:04 ID:0r89jPQt0
ZERO3を2年以上使っています。
メールを使っていると、たまに違和感が出ます。
そのまま使えるので使い続けます。
フリーズして、バッテリーを外してリセットします。
そうすると、違和感が出たところまでメール(送受信両方)が消えます。

こういう症状が出ている人いませんか?
対策があれば、ご教示をお願いします。
867白ロムさん:2008/06/25(水) 03:55:27 ID:Du/zhiC+0
違和感の内容を書いてくれなきゃ
868白ロムさん:2008/06/25(水) 06:56:31 ID:x0ssGz8U0
アドエスにUSBホストアダプタスリム(R)つけて、PLANEXの「BT-MicroEDR2」差すだけで認識しますでしょうか?
なにかドライバが必要ですか?
869白ロムさん:2008/06/25(水) 07:17:29 ID:luFZIcLeP
>>866
Outlookではよくあること
870866:2008/06/25(水) 08:53:49 ID:0YqKeqMX0
画面の一部分が固定された感じです
スクロールできない部分があり、そこだけ同じ画面が残っています。
機能的には動きます。
最近、結構頻繁に起きるようになりました。
貴重なメールが消えてしまっています。
871白ロムさん:2008/06/25(水) 09:18:48 ID:70Jvx1hm0
送受信メール共に、Webメールに転送すれば良いと思う。w
あと、違和感覚えた時点でソフトリセットするとか。
できればフォーマットして再構築すべきだと思うし、それでも再発するなら修理だな。
872白ロムさん:2008/06/25(水) 10:22:08 ID:AjnORF4V0
アドエス使ってます。アドレスやスケジュールが消えてしまったので
Sprite Backupで復元しようと思ったのですが、パスワードがわかりません。
もう諦めるしかないのでしょうか
873白ロムさん:2008/06/25(水) 10:34:57 ID:iVeWfq+J0
>>870
実行用メモリが足りなくなってるんじゃない?
時々はリセットしてやった方がいいよ。
874白ロムさん:2008/06/25(水) 14:06:08 ID:KCG9Tvah0
アドエスでIO-DATAの2GBのmicroSDカードを使ってました。
最近8BGのmicroSDカードに変え、使わなくなったIO-DATAの2Gを、
microSDカードリーダーに刺し、PCに刺した所、認識はしてるのですが
書き込みエラーで何も出来ません。アドエスに刺し戻すとちゃんと
使えます。どうすればPC側で、書き込みエラー無く、使えるのでしょうか? 
875白ロムさん:2008/06/25(水) 14:07:27 ID:qR0uKE9z0
>>874
PCでフォーマットすれば使える
876白ロムさん:2008/06/25(水) 14:11:33 ID:KCG9Tvah0
それが、何度も試したのですがNGでした
PCからのフォーマットも受け付けないです
「このメディアは書き込み禁止になっております」と出ます
カードの書き込みロックスイッチは解除してます
877白ロムさん:2008/06/25(水) 14:35:21 ID:qR0uKE9z0
>>876
これ↓を使っても無理だった?
ttp://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
878白ロムさん:2008/06/25(水) 14:51:40 ID:KCG9Tvah0
昨日、やってみました。どうしてもムリならばアドエス付属の
ActiveSync 経由専用で、細々と使っていくつもりです
みなさん、有難うございました。
879白ロムさん:2008/06/25(水) 15:21:15 ID:NAERZ3zs0
アドエスにUSBハブ付けて色々と読み込めるようにできませんか?
880白ロムさん:2008/06/25(水) 15:59:37 ID:luFZIcLeP
ハブは使えるけど、電源供給には注意な。
バスパワーのみで使うとなるとKBとマウスで手一杯になる。
セルフパワー対応のハブを使うと安心。
881白ロムさん:2008/06/25(水) 18:26:59 ID:DhYv/JG70
>>878
もしできる環境があったらの話だが、
microSDをSDカードアダプタとかに入れて、
SDフォーマットできるカーナビとかでフォーマットしてみろ。
うちはそれで直った。
882白ロムさん:2008/06/25(水) 20:11:03 ID:bkESMnVr0
少し甘差ししてみるといい。
馬鹿馬鹿しいが、同じ症状でうちはフォーマットできた。
883白ロムさん:2008/06/25(水) 20:29:58 ID:K32jbEwK0
料金のことで質問です。
明細見てみたら、リアプラに入ってるのに超過分の料金取られるっぽい。
どういうこと?
884白ロムさん:2008/06/25(水) 20:32:37 ID:4I/tRXXk0
何の超過金よ?
885白ロムさん:2008/06/25(水) 20:35:06 ID:K32jbEwK0
>>884
パケット料金の、サイト超過分って書いてある。
886白ロムさん:2008/06/25(水) 20:38:02 ID:4I/tRXXk0
何のサイト?
887白ロムさん:2008/06/25(水) 20:40:40 ID:K32jbEwK0
>>886
何の、というか明細に「サイト無料分」と「サイト超過分」って項目があるんだ。
使い放題のはずなのに…
888白ロムさん:2008/06/25(水) 20:47:11 ID:4I/tRXXk0
データ通信ならパケットやIAFSと出るはず
889白ロムさん:2008/06/25(水) 20:47:58 ID:satV8U3rP
スレ違いって言ってるだろ馬鹿
890白ロムさん:2008/06/25(水) 20:50:05 ID:K32jbEwK0
>>888
着信地名が「当社AP」になってるんだけど、これは普通?
891白ロムさん:2008/06/25(水) 20:50:22 ID:IFxOEPUk0
>>>887
リアルインターネット2,000って書いてある行ない?
892白ロムさん:2008/06/25(水) 20:54:15 ID:K32jbEwK0
>>891
ない…
リアプラ入ってると表示されるの??
893白ロムさん:2008/06/25(水) 20:57:10 ID:IFxOEPUk0
>>892
明細って、電話料金等のお知らせって書いてある郵送物だよね?
それでリアプラ入ってれば
書かれてるはず
それとも、明細ってWebページの確認サイト?
894白ロムさん:2008/06/25(水) 21:00:57 ID:K32jbEwK0
>>893
郵送物ではなくwebからなんだ。
先月リアプラに変え、明細サービスに申し込んだから先月分と比較することもできず…
895白ロムさん:2008/06/25(水) 21:02:38 ID:satV8U3rP
>ID:K32jbEwK0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1213367123/
何でこっちのスレで聞かないの?
>>3も読めないの?
頭おかしいの?
896白ロムさん:2008/06/25(水) 21:07:50 ID:K32jbEwK0
>>895
気がつかなくて申し訳ない。
そちらで聞いてみます。
897白ロムさん:2008/06/25(水) 21:13:56 ID:K32jbEwK0
質問です。
パケット料の明細を見てみたら「サイト超過分」の料金がかかっているみたいなのですが、
リアプラなのに超過分の意味が分かりません…。

webの通話明細で、ちなみに着信地名は「当社AP」です。
898白ロムさん:2008/06/25(水) 21:14:51 ID:K32jbEwK0
>>897
誤爆です重ね重ね申し訳ないorz
899白ロムさん:2008/06/25(水) 22:32:02 ID:EBCxj1bu0
ありがとうございます。
871さん
(アンカーが打てない。。。)
送受信のメールを自動的に飛ばす設定があれば教えていただきたく。

873さん
パソコンみたいにメモリを刺せば解消しますか?

くれくれ君ですいません
900白ロムさん:2008/06/25(水) 23:21:01 ID:cE4YkyDz0
>>899
受信転送:オンラインサインアップ
送信転送:zm_helperとか
901白ロムさん:2008/06/25(水) 23:23:41 ID:df/S3q1bP
>>899
>>871でも>>873でもないが

オンラインサインアップで任意のアドレスに転送設定。
送信はbccでそのアドレス宛に送ればどうよ?
んで実行メモリの問題なら、メモリカードは関係ない。
裏蓋外さないでもリセット出来るソフトは色々あるから探してみると良いよ。
902白ロムさん:2008/06/26(木) 01:08:32 ID:qgff2Z5J0
903白ロムさん:2008/06/26(木) 01:25:40 ID:dCed8Jos0
>>878
パソコンで読みたいときはアドエス本体をストレージモードにすればいいじゃん。
904899:2008/06/26(木) 01:55:23 ID:79pb+mVN0
>>900-901
アドバイスありがとうございます。
オンラインサインアップなんてあるんですね。初めて知りました。

あともう1点もしよろしければ、以下ご教示ください。
ドコモ等の携帯から絵文字が届きますが、全部「●」みたいになります。
これを絵文字で見る方法はありませんでしょうか?
お手数ばかりおかけして、申し訳ないです。
905白ロムさん:2008/06/26(木) 04:00:42 ID:sKf5GHR90
>>903
おまえは確認もせずに…
906白ロムさん:2008/06/26(木) 04:46:14 ID:dCed8Jos0
>>905
何を?
907白ロムさん:2008/06/26(木) 07:08:00 ID:s6GXKw3XP
>>904
けーたい絵文字の導入。
908白ロムさん:2008/06/26(木) 18:22:16 ID:Hsk16ebi0
アドエスをオクで売るために外装交換したいんですが、W-VALUEサポート適用されますか?
909白ロムさん:2008/06/26(木) 19:30:16 ID:acXSyZoO0
ウィルコムは外装交換はならない
910白ロムさん:2008/06/26(木) 21:06:06 ID:kvZCzxPz0
アドエスを使って無線LAN経由だと
Amazonモバイルはどうあがいても接続できないんですかね?

Operaの「モバイルとして認識する」を選択してもダメだわ・・・
911白ロムさん:2008/06/26(木) 21:10:03 ID:1zSywzzT0
名刺リーダー機能を使用して、zero-3内に住所録を作成後、
それを、PCのメールソフトの住所録と同期させたいのですが、
outlook以外で、この連携ができるソフトウェアはございませんでしょうか?
912白ロムさん:2008/06/26(木) 21:11:25 ID:lVZaMIPxP
IPで判断してるだろうし駄目じゃね。
913白ロムさん:2008/06/26(木) 22:11:17 ID:NYMls0nj0
オペラで接続してて、無通信が続いたり終話キーで接続が切れたりすると、
接続確立できませんでしたダイアログが出てきます。
いつもokボタン押して消してたんだけど、自動的に消すことの出来るツールありますか?
「切れちゃったよダイアログ」非表示ダミーを入れてみたけど効果ありませんでした。
914白ロムさん:2008/06/26(木) 22:15:19 ID:FHXtsa4l0
あった気がする。
Pocketの手の設定項目だったか?
他のソフトだったか忘れたけど。
915白ロムさん:2008/06/26(木) 22:18:02 ID:1al3HHsk0
>>913
OpDlgCloseカナ?カナ?
916白ロムさん:2008/06/26(木) 22:20:21 ID:kvZCzxPz0
>>912
あーIP判断なのか・・・
じゃーどうあがいても無理だなw
917白ロムさん:2008/06/26(木) 22:35:33 ID:NYMls0nj0
>>914
ポケットの手で出ないようにしても出てました(;_;)

>>915
早速入れてみたら、ダイアログが出なくなりました♪

何しても出てくるので半分諦めていたのですが、皆様のおかげで楽になりました。
素早いレス、ありがとうございました!
918白ロムさん:2008/06/27(金) 21:17:34 ID:xYJJrMGF0
ダイアログ繋がりで、最近何もしてない状態で急に
「メモリーカードが挿入されました、表示しますか?」
というダイアログが出る不具合が出たんですが、ダイアログがでないようにする等の回避方法はないでしょうか?
ぐぐっても、対策が出てこなかったもので・・・
919白ロムさん:2008/06/27(金) 21:18:40 ID:fM7wLqWz0
メモリーカードの接点が汚れてるんじゃね?
920白ロムさん:2008/06/27(金) 21:41:03 ID:xYJJrMGF0
>>919
それ盲点でした。てっきりソフト的な不具合かと。
SFCを思い出してフーフーしてみたので、再発しないかチェックしてみます。
921白ロムさん:2008/06/27(金) 23:55:16 ID:+0MJylUl0
原因不明のエラーで接続できません。と言われ、ネットに接続することができません。
どうしたらよいのでしょうか・・・
922白ロムさん:2008/06/27(金) 23:57:15 ID:0XUycEyD0
>>921
アドエスでファームアップ前に起きたことがあったなあ。
キーボード横のリセットボタンで解決。
ファームアップしてからはおきてない。

機種が違ったらわかりません。
923白ロムさん:2008/06/28(土) 00:55:46 ID:XG3BSE8A0
アドエスのバックアップデータをパソコンで読み出すことってできますか?
924白ロムさん:2008/06/28(土) 01:57:44 ID:Gu6GIYLY0
アドエス使ってるんだけど画面のタスクバーみたいなのって必ず上下に表示されちゃうん?
PCみたいに下段にスタートボタンと時間だけに出来ないかしら?
925白ロムさん:2008/06/28(土) 01:59:19 ID:NVHNe11r0
オペラ使ってるときならフルスクリーンにしたりできるけどね。
他はしらない。
926白ロムさん:2008/06/28(土) 02:19:53 ID:Gu6GIYLY0
オペラフルスクリーンにしちゃうとタスクバー(?)上下共に消えちゃうのがつД`)
レジストリとか弄るしかないかのう(´・ω・`)弄った事無いけど(*´∀`)
927白ロムさん:2008/06/28(土) 06:05:13 ID:pufL5gvm0
>>924
EzDownload使うと下に移動するよ
全然意味は無いけどな
928白ロムさん:2008/06/28(土) 06:49:55 ID:CX6wD7Fb0
>>919
接点関係無く発生するみたいでした。
同じ症例がほとんどないから再構築するしかないのかな。
929白ロムさん:2008/06/28(土) 13:56:57 ID:WUDvH2I40
>>924
バーを消すだけのソフトならしっている。
vjtoggletodayiialpha.exe
どこで入手したかはわすれた。
930白ロムさん:2008/06/28(土) 14:06:17 ID:dFvOUg6P0
007でZERO3メールにマイピクチャの画像を添付して送信すると、
「サーバーから思わぬ応対を受けました。しばらくしてからまた操作して下さい」とメッセージがでるのですが、これは自機の故障でしょうか?
931白ロムさん:2008/06/28(土) 15:17:11 ID:CWkbubcD0
リセットしてみれば?
932白ロムさん:2008/06/28(土) 16:34:54 ID:16hUmnvx0
>>931
今一度やってみました。
ソフトリセット、裏蓋開けてのリセットやりましたが、同じ症状が出ます。
ググってみましたが、同じ症状の人はいないみたいです。
オールリセットしかないでしょうか?
933白ロムさん:2008/06/28(土) 21:12:51 ID:7TfDm5OIP
添付なしで送れるか?
画像ファイルは壊れていないか?
ファイルサイズは大きすぎない?
934白ロムさん:2008/06/28(土) 22:39:29 ID:I60kr1Xp0
アドエスから、JOYSOUNDのうたスキmobileしてる方いますか?

メッセージのやり取りは普通にできるのですが、
うたスキmenuやマイルームに入ろうとすると
「XMLの解析に失敗しました:フォームが不正です」
とエラーになり、閲覧できません。
なにか改善方法はありますか?
935899:2008/06/28(土) 22:47:28 ID:rAcVbS2h0
>>907
ありがとうございます。
でも、携帯絵文字はどうやって入れたらいいのでしょうか?
実は発売当初に購入して、ファームアップはしていません。
ファームアップすると、会社のOutlookのWebメールが見れなくなるそうで怖くて出来ません。
ファームアップせずに、絵文字を入れる方法があれば教えてください。

>>901
メールが消える状態が頻発しています。
かなりメールを削除したのですが、メモリが足りないようです。
どうにかメモリを増やす方法はないでしょうか?
(または、余分なデータを削除する方法)

お手数ですが、識者の方、ご教示をお願いします。
936白ロムさん:2008/06/28(土) 23:20:06 ID:GTzs+mZe0
W-VALUE-SELECTについてよく分からないので質問です

03へ機種変しようと思っています。公式だと
一括で買う:63,120円
分割で買う:2,630円×24ヶ月
W-VALUE割引:1,250円×24(30,000円)
とあります。

一括で買う場合、最初に6万払ってその後24ヶ月の通話料の支払いが-1250されるという
認識で正しいのでしょうか。
937白ロムさん:2008/06/28(土) 23:43:13 ID:+xSpTYoD0
>>936
あってるけど向こうのスレの方が早く返事貰えたろうにw
938白ロムさん:2008/06/28(土) 23:45:26 ID:JkYpc7J60
>>937
「はい」の一言で済むんだからココでも良いのでは。
939白ロムさん:2008/06/28(土) 23:51:04 ID:GTzs+mZe0
ありがとうございました
一応質問なのでこちらへw
940白ロムさん:2008/06/29(日) 01:47:20 ID:n4mykcpE0
アドエスと相性の悪い無線LANルーターとかはあるのでしょうか?
941白ロムさん:2008/06/29(日) 02:06:20 ID:qt1Fcxhw0
>>909
俺はウィルコムカウンターから思わぬ応対を受けました
942白ロムさん:2008/06/29(日) 02:15:23 ID:lqswCeGa0
[es]の電源が入らなくなってしまいました。
いつも通り使用後ホールドし、2、3分後に使おうとしたときには
もう電源が入らなくなっていました。
・ファームウェアアップデート無し
・Fnキーの上のリセット、電池外しリセット、電池ケースのリセットボタン試し済
・電池フル消費ではなさそう
・充電器を挿すと3秒後にLEDが0.5秒点灯
・充電器を挿し、電池蓋を開け、閉じるとLEDが0.5秒点灯
・充電器を挿し、Fnキーの上のリセットでLEDが0.5秒点灯
・上記のLEDが点いてる間までに電源ボタン押しっぱなしにすると、
 押しっぱなしの間はLED点灯
・電池を外し充電器を挿し蓋を閉めるとLED点滅
943白ロムさん:2008/06/29(日) 02:27:00 ID:Oe1w8AM7P
なんでフルリセットしないの?
944白ロムさん:2008/06/29(日) 05:51:58 ID:7rjOWwEK0
中身を生かしたいからじゃね?
945白ロムさん:2008/06/29(日) 07:29:30 ID:ex7pmBgvP
>>934
IE使うといいよ!
>>935
IEとOperaのキャッシュを消去する。

けーたい絵文字の入れ方
まずPocketの手をインストール。
けーたい絵文字を解凍すると出てくる”EUDC.TTE”をWindowsフォルダに入れる。
Pocketの手の日本語環境設定でメニューからフォントを選びチェックマークを付けEUDC.TTEの在処を指定。
その後ソフトリセット。
946白ロムさん:2008/06/29(日) 08:54:55 ID:k6uXYcPq0
>>942
死んだな…
フルリセット
947942:2008/06/29(日) 09:54:39 ID:MgHMTXOR0
>>943 >>946
フルリセットとは電池ケースのリセットボタンを押したのち
Fn+Fキー押しながら電源ボタン押しっぱなしで電源投入
ですよね?この方法でも画面は真っ暗なままです。
948935:2008/06/29(日) 11:16:39 ID:pxbc2xg60
>>945
アドバイス、ありがとうございます。
でもこれは、具体的にはどのようにしたらいいのでしょうか?
本当にお手数をおかけして申し訳ありません。

>>935
IEとOperaのキャッシュを消去する。

けーたい絵文字の入れ方
まずPocketの手をインストール。
けーたい絵文字を解凍すると出てくる”EUDC.TTE”をWindowsフォルダに入れる。
Pocketの手の日本語環境設定でメニューからフォントを選びチェックマークを付けEUDC.TTEの在処を指定。
その後ソフトリセット。
949白ロムさん:2008/06/29(日) 11:28:56 ID:E1qdNaEWP
>>945
わざわざそんな面倒な方法勧めるなよ
http://www.zob.ne.jp/~goripon/wince/FONTSet.zip
950白ロムさん:2008/06/29(日) 11:39:05 ID:e06k3vr0P
そういやごりぽん氏が便利なもん作ったんだよな。
951白ロムさん:2008/06/29(日) 12:17:48 ID:e06k3vr0P
気がつけば950踏んでたので次スレたてといた。
スレ立てなんぞ久々なので、何か至らない点があれば遠慮なく言ってくれ。

WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part52
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214708813/
952白ロムさん:2008/06/29(日) 15:00:36 ID:ex7pmBgvP
>>949
今はそんなのがあったのか。無知でごめん。
>>948
Operaとかでいろいろページを回ると次回から同じサイトを見たとき表示を早くするためにため込む機能がある。

IEの場合
IEを立ち上げて、メニュー→ツール→オプション→メモリ→ファイルの削除
Operaの場合
Operaを立ち上げて、メニュー→ツール→設定→履歴→キャッシュ削除→はい
953白ロムさん:2008/06/29(日) 17:34:59 ID:qMPkGVbK0
>>951
あ?ほんとに分かってんのか?
「はい」ってのはな「はい、わかりました」を略して「はい」なんだよ
頭だけでわかったって言わねんだぞ?学校の勉強じゃねえんだから
社会では?お?実際に出来て初めて「わかった」言うんだ
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ
すいませんじゃねえよこら。お?申し訳ありませんじゃねえんだよ。
申し訳ありませんってのは本当に反省した奴だけが言える事だろうが。
反省してるって事は今度は必ず出来るって事だ。
お前今できんのかよ。今日のお前は出来てたのかよ?お?
出来もしねえ癖に口だけ一丁前な事言うんじゃねえよ。
お?聴こえてんのかよコラ?あ?
やる気がねえんだったら来なくていいぞ?
お前ナメてんだろコラ?
仕事中だと思って優しく口で言ってりゃ調子に乗ってんじゃねえぞコラ?お?
外で遭ってたら今頃カタワだぞお前?とっくに?あ?
954白ロムさん:2008/06/29(日) 17:36:59 ID:OMMIoC0M0
>>933
遅くなって申し訳ありません。
添付無しのメールは普通に送れます。
画像データはWMA,TCPMPのどちらでも開けるので大丈夫かと思います。
ファイルの大きさは付属のカメラで取ったもので、一番大きいサイズで取ってありますが、メール添付送信時にファイルを一回り小さくする設定にしてあります。
昨日から色々やってみてやはり送れませんでした。
やはりフォーマットしたほうがいいでしょうか?
955白ロムさん:2008/06/29(日) 17:37:00 ID:k6uXYcPq0
すまん、どこを縦読み?
956白ロムさん:2008/06/29(日) 21:30:34 ID:rwWCeDo40
>>954
ちょっと待て、送ろうとしているのは動画か?
動画は他社には直接送れないぞ。パソコンで変換が要る。
957935:2008/06/30(月) 00:42:38 ID:FAs1iwtM0
>>952
アドバイスありがとうございます。
キャッシュを消したところ。0.11Mほどのメモリが
40Mまで復活しました。
これで当分メールが消える症状はおさまりそうです。
958白ロムさん:2008/06/30(月) 00:59:05 ID:AYno2foJ0
>>956
いえ、動画では無く静止画です。
いわゆる写メというやつです。
959白ロムさん:2008/06/30(月) 01:11:17 ID:atjVWR/a0
高速化サービス利用時に右上に出てくる竜巻のアイコンを消す方法ってありませんか?
960白ロムさん:2008/06/30(月) 01:35:20 ID:KnIQxf310
>>959
アイコンのexeを消したらいいよ
961白ロムさん:2008/06/30(月) 03:41:37 ID:JiymSCcFP
静止している動画なのかもな
962白ロムさん:2008/06/30(月) 08:17:45 ID:EPvJZSthP
youtube見るとき2xより4xのほうがカクカクしないですか?
それとも変わらない?
963白ロムさん:2008/06/30(月) 12:28:42 ID:O14IQrg3P
4xだろうがOAMだろうがどうあがいても全然足りない
964白ロムさん:2008/06/30(月) 12:41:46 ID:BbvCDYji0
>>962
Youtubeはストリーミングじゃないんで
回線速度は関係ないよ。
ブラウザ上でレンダリングしてるからカクカクしてるだけだよ。

ダウンロードしてCoreとかで見ると軽い。
965白ロムさん:2008/06/30(月) 13:31:38 ID:EPvJZSthP
>>963-964
そうなんですか
返答ありがとうございます
966白ロムさん :2008/06/30(月) 14:09:33 ID:WJGXrho60
無印03なんですがそろそろバッテリーがやばそうです
累計コインは20あるのですがこれってバッテリーの購入に
使えるのでしょうか。
967白ロムさん:2008/06/30(月) 14:16:34 ID:KbKOQaKi0
>>966
サポートコイン換算率 1.4倍(1コイン=700円) なので9コインで交換できる。
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat359/lstlsct000766/cmdprde000885/
968白ロムさん :2008/06/30(月) 14:32:44 ID:WJGXrho60
おっ、即レスありがとうございます。
本日プラザの方に行ってきます。
969白ロムさん:2008/06/30(月) 16:05:32 ID:9xDpQBg40
プラザでコイン?
970白ロムさん:2008/06/30(月) 17:19:42 ID:g+tqQmky0
プラザでコインつかえるんですか?
971白ロムさん:2008/06/30(月) 17:31:57 ID:Eg3hoPQC0
おーい>>968戻ってこーい(笑
972白ロムさん:2008/06/30(月) 20:25:00 ID:y5Gq9zV70
>>958
ほかの画像は送れる?送れないんだったらその画像が問題。
973白ロムさん:2008/06/30(月) 20:26:08 ID:y5Gq9zV70
間違えた
>>958
ほかの画像は送れる?ほかの画像が送れたら貴方が今送ろうとしていたファイルが問題。
問題なければ調べてみるからうpしてな
974934:2008/06/30(月) 22:29:36 ID:BQnn7JJO0
>>945
IE使うとちゃんと閲覧できました。
ありがとうございました!

普段オペラなので、IEとは思いもしませんでした。
975白ロムさん:2008/06/30(月) 23:28:41 ID:rSOhX5Oo0
>>973
upしようと思ったのですが、イメぴた等にも送信できません…
小さいサイズで写メしたのは送れました。
やはりサイズが大きいのでしょうか?
ちなみに画像は猫です。
976白ロムさん:2008/06/30(月) 23:58:51 ID:7FmmlfBK0
03からアドエスにopera9もっていたんだがwidgetがなぜか起動しない
誰か知っていたら解決策くださ
977白ロムさん:2008/07/01(火) 14:16:08 ID:9EXKZvCr0
猫ちゃんマダァー?
978白ロムさん:2008/07/01(火) 16:56:52 ID:X71JJgGn0
>>977
その猫写メがup出来ないんです…
979白ロムさん:2008/07/01(火) 22:53:52 ID:z12BECiH0
ねこたん・・・ねこたんのたたり・・・
ぎゃ〜
980白ロムさん:2008/07/01(火) 23:52:58 ID:kfndSRRDO
初代ZERO3のメールでGmailのIMAP4の設定を行ってるけどポート番号の指定が分かりません。
ご存じの方いらっしゃいましたら、お教えください。
981白ロムさん:2008/07/02(水) 00:08:19 ID:MR0jv7QhP
>>980
スレ違い
982白ロムさん:2008/07/02(水) 00:17:27 ID:Y7qEGOcg0
>>980
ここにあるのは[es]の設定だけど、初代のOutlook Mobileはなんか違ったっけ?
http://www.gmail-maniacs.net/2007/10/imapgmail-advanced-wzero3es.html
983白ロムさん:2008/07/02(水) 00:36:49 ID:IPBom8Rr0
984白ロムさん:2008/07/02(水) 01:38:05 ID:UEDbAlu20
次スレの案内出たし、梅ますか?
ねこにゃー(`w´)
985980:2008/07/02(水) 04:03:43 ID:jXlfcxhqO
>>982
ありがとうございます。
参考にします。
986白ロムさん:2008/07/02(水) 10:06:40 ID:LcBySf9i0
ume
987白ロムさん:2008/07/02(水) 10:09:27 ID:xdc++VTH0
ねこの季節ですume
988白ロムさん:2008/07/02(水) 11:24:22 ID:5yqQKBNhP
ファイルエクスプローラーの開きたいファイルをクリックしても
関連付けられたアプリケーションはありません
となってしまいます
どうしたらよいでしょうか
989白ロムさん:2008/07/02(水) 11:35:30 ID:xZ027cjIP
何を開こうとしたのか分からなければ答えようがない…。
990白ロムさん:2008/07/02(水) 11:44:25 ID:5yqQKBNhP
W+Info設定ページをクリックすると
お客様の電話機ではご利用できません
というページになってしまいます
ちゃんと利用できているのでそんなはずはないのです
同じようになる方いませんか?
991白ロムさん:2008/07/02(水) 11:45:18 ID:5yqQKBNhP
>>989
opera6やrarファイルなどです
992白ロムさん:2008/07/02(水) 11:58:15 ID:utQLnlt40
初代ZERO3の充電が接触悪くて不安定になっちゃったんですけど、
miniUSBから充電する方法ってないですか?
993白ロムさん:2008/07/02(水) 12:08:34 ID:pYflufr10
みんな次スレ行こうにゃー
994白ロムさん:2008/07/02(水) 12:12:48 ID:oYaSQoZT0
>>992
電源を切って長時間接続すれば給電分で若干使えるが
実用的とは思えない。
修理に出すか、この際だから機種変更すれば良いのでは。
995980:2008/07/02(水) 20:36:31 ID:jXlfcxhqO
>>982
初代ZERO3でも同じ設定で送受信できました。ありがとうございました。
半ば諦めかけてたので助かりました。
996白ロムさん:2008/07/02(水) 22:12:39 ID:hX2AjlnN0
ねこ助のたたりでこのすれは埋められない・・・
997白ロムさん:2008/07/02(水) 22:16:07 ID:hX2AjlnN0
       ,-、             ,.-、
     ./:::::\          /::::::ヽ
    /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
    /,.-‐''"´          \:::::::::::|
  /                ヽ、::::|
 /                   ヽ|
 l                         l
. |    ●                 |
 l  , , ,           ●      l   おい、おまいら
 ` 、      (__人__丿    、、、   /   うめる気あんのか?
   `ー 、__               /
       /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
       /,          |
      (_/          |  |
        ,         ヽ、_)   ∩
       l           |\  ノ |    
 .       |    ヘ      |`ヽ二 ノ
 .        |   /  \    /
       `ー‐'    `ー‐'
998白ロムさん:2008/07/02(水) 22:16:58 ID:hX2AjlnN0
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ・          ・     ヽ|   
     l   , , ,                 U   l  え? うめないの? 
    .| U     (_人__丿  """      |  
     l        ヽノ            l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
999白ロムさん:2008/07/02(水) 22:18:26 ID:ku7cQmvx0
999ならD4のXP版が出る
1000白ロムさん:2008/07/02(水) 22:18:52 ID:hX2AjlnN0
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     |
     l  , , ,           ●     l    999だぉ〜
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。