WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
WILLCOM W-ZERO3シリーズに関する質問スレです。
初歩的な質問に対して "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。

但し、質問者も安易に質問せず自分で調べようとする姿勢も忘れないように。
質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう。
くれぐれも煽りは放置でお願いします。

前スレ WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part49
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1205939483/
▼wiki、公式サイト等は>>2-4あたり参照
2白ロムさん:2008/04/25(金) 12:29:44 ID:egV7jlgpP
3白ロムさん:2008/04/25(金) 12:31:08 ID:egV7jlgpP
●料金の相談やサービスについての質問はこちら
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ135
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1208106286/

●端末価格の質問はこちら
WILLCOM端末価格情報スレ22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1201007301/

●WILLCOMの価格政策や端末開発戦略についての話題はこちら
WILLCOM EDGE 総合 255
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1208949312/
4白ロムさん:2008/04/25(金) 12:31:41 ID:egV7jlgpP
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
5白ロムさん:2008/04/25(金) 12:32:08 ID:egV7jlgpP
×Part49
○Part50
番号間違えた
6白ロムさん:2008/04/25(金) 13:03:13 ID:vQW65U6L0
いちょつ

前スレ1000に噴いた
7白ロムさん:2008/04/25(金) 13:07:55 ID:/PirHdDh0
>>6
どうも
8白ロムさん:2008/04/25(金) 13:16:20 ID:+UrWzej10
>>5
それって結構致命的なんでは?
9白ロムさん:2008/04/25(金) 13:24:25 ID:F0OBRYN90
重複スレの再利用だと思えば問題ないw
>>1
10白ロムさん:2008/04/25(金) 15:40:07 ID:RqfTCW6e0
まったく、おまえらの耳は猫耳だな...

... (*´Д`*)
11白ロムさん:2008/04/25(金) 16:11:13 ID:qAM2BIpq0
>>10
耳垢が湿ってるんですね
12白ロムさん:2008/04/25(金) 16:46:10 ID:YyTYU8al0
today画面やoperaを開くと一番下の左右にアクションやメニューといった表示がでてきますが
これをアドエスのwinキーやokキーなどのボタンに割り当てたいのですが
そういったソフトはありませんでしょうか?
13白ロムさん:2008/04/25(金) 16:55:51 ID:vQW65U6L0
ソフトを探す前に取説を読むことをオススメします
14白ロムさん:2008/04/25(金) 17:36:59 ID:YnsalTRy0
>>11
どうでもいいことだが、耳垢の乾/湿って遺伝で決まるらしいな。
どっちかが優性遺伝だったんだが、忘れた。たしか湿ってたほうが優性だった気がする。
15白ロムさん:2008/04/25(金) 19:54:53 ID:aZ2pQdbY0
初代ESなんですが

マイクロSDHCにミニSDアダプター付けて
使うことは出来ますか?
16白ロムさん:2008/04/25(金) 20:02:26 ID:Fu4hngS/0
>>15
4G までなら OK なはず。(´・ω・`)
17白ロムさん:2008/04/26(土) 02:40:21 ID:NhHZAATR0
miniSDにSDHCってあるんだっけ?
18白ロムさん:2008/04/26(土) 02:40:25 ID:PzWSW2kr0
adesのファームって上げることで逆に困るようなことってありますか?
19白ロムさん:2008/04/26(土) 02:42:24 ID:NhHZAATR0
あるかないかということなら、ある。
つかってるソフトによるから。かんけいないひともいる。
20白ロムさん:2008/04/26(土) 08:05:33 ID:PzWSW2kr0
SortInchKeyでクリアキーへの割り当てボタンが見つからないのですが
どうすれば割り当てできるようになりますでしょうか?
21白ロムさん:2008/04/26(土) 08:24:00 ID:RezPuD3p0
>>20
クリア = BSキー (´・ω・`)
22白ロムさん:2008/04/26(土) 21:04:57 ID:z+E1O8ja0
デスクトップ上からW+infoの登録を消したいんですけど、どこで設定するんでしょうか?
23白ロムさん:2008/04/26(土) 21:21:54 ID:u1RkGa8c0
W+Info登録消去なんてあらゆる代償と引き換えに得られるものなんだから、それくらい自分で何とかできないなら諦めろ。
24白ロムさん:2008/04/27(日) 00:06:56 ID:coyMroHj0
フォーマットを考えてるんですけど、その場合W-ZERO3メールのメールアドレスも変わってしまうのですか?
また変わったとして、今と同じメールアドレスに戻すことは可能ですか?
取説によればオンラインサインアップはしなければならないみたいなのですが・・・
25白ロムさん:2008/04/27(日) 00:16:40 ID:Xa6bIND2P
>>24
変わるわけないだろ常考
26白ロムさん:2008/04/27(日) 00:17:50 ID:VM9T7tmd0
オンラインサインアップをすると変わるとか無かったっけ?
サブドメインがとれるやつ。
27白ロムさん:2008/04/27(日) 01:28:04 ID:k7rOwGy40
サインアップ画面でわざわざ変更しなければ既存の設定が入ってくるだけでしょ
いちいち変わられたらそれこそ大変すぐる
28白ロムさん:2008/04/27(日) 02:58:00 ID:QYKs9Bmn0
>>26
メールアドレス変更を行わなければ消えない
29白ロムさん:2008/04/27(日) 07:17:13 ID:KXUvRw1lP
アドエスですが、Activesyncに必要な通知が
消えてしまい、同期が全く出来なくなりました…

通知を手動で入力して元に戻したいので、
どのような通知があったか教えてください。
30白ロムさん:2008/04/27(日) 09:19:58 ID:2yT9pSme0
>>24
SIMの初期化じゃないんだから。
PCを初期化してもメアドは変わらんっしょ。
31白ロムさん:2008/04/27(日) 09:38:25 ID:9U9nMehR0
>>29
DinarSoft MemMaid 2.2 の
Notification Queue タブ - Add ボタンを押すと
ActiveSync のイベントを再書き込みする機能がある。
シェアウェアだけど試用できると思う。(´・ω・`)

それと
activesync notification queue event
とかでググると情報が得られるかも。
32白ロムさん:2008/04/27(日) 10:39:31 ID:EA/w2ic90
なんだか常にデータ通信をしようとするアプリケーションがあるみたいで、通話をすることが出来ません、、、
EasyDialなんかで強制的に切断しても、すぐに再接続するみたいです。

問題のアプリを見つけ出す方法は無いのでしょうか、、、
33白ロムさん:2008/04/27(日) 13:00:27 ID:VM9T7tmd0
メッセンジャーだろ
34白ロムさん:2008/04/27(日) 13:19:38 ID:EA/w2ic90
すみません、見事にメッセンジャーでしたorz
今設定を見直したら、同期のタイミングが「常に」なっていたので、それを適当なものに直したら無事通信しなくなりました。

解答ありがとうございました。
35白ロムさん:2008/04/27(日) 17:58:21 ID:isHg2KzX0
>>31
ググって通知を追加してみたら、出来た!
ありがとう!
36白ロムさん:2008/04/27(日) 19:22:51 ID:ucu0pqWG0
誘導されて来ました。
質問。
久々にカメラアプリ起動させようとしたら、
「プログラムの空き領域が(ry」
と言われて起動できなかったんだけど、
通常どの程度空いてれば起動するものでしたっけ?

ちなみに今の実行用空きメモリは70.3MB
37白ロムさん:2008/04/27(日) 19:50:15 ID:NnlIlv6s0
オレのはデータ記憶用76.45MB、プログラム実行用79.62MBでサクサク動いてるよ。
ファームは2.01a。
フツーそれだけ空いてれば起動すると思うんだけどなぁ。
もっと少ない人レポよろ。
38白ロムさん:2008/04/27(日) 19:57:31 ID:DUa5ou4p0
リセト汁
39白ロムさん:2008/04/27(日) 20:07:13 ID:NnlIlv6s0
確認
アドエス板にいた人だよね?
ここは無印とかesの人も見てる筈だから為念。
40白ロムさん:2008/04/27(日) 20:14:54 ID:7F1dOMnn0
とりあえず落ち着いて裏蓋開けてリセット。
4136:2008/04/27(日) 21:10:50 ID:pCo1KE42P
リセットやってもだめでした。
ちなみにアドエスです。

Pocket Mechanic Professionalでレジストリ整理時に余計なの削除したせいかも。
42白ロムさん:2008/04/27(日) 21:33:01 ID:NnlIlv6s0
orzバックアップ書き戻せ
43白ロムさん:2008/04/27(日) 21:53:43 ID:iD1vj9YN0
アドエス持ちなのですが、つい今朝がたまで普通に使えていたのに
突然メールの送受信やネット、電話も出来なくなってしまいました。
こうなってしまう前後で追加したソフトなどは何もありません。

実は先週くらいから何度かこういう状態になってしまう事があり、
数時間して忘れた頃に再試行すると普通の状態に戻っていたり
何も出来ない状態になったりを繰り返している状態です。
自分の乏しい知識で分かる範囲で足掻いてみましたが手も足も出ず…
原因をご存じの方がいたらアドバイスお願いしますorz
44白ロムさん:2008/04/27(日) 22:02:21 ID:KXUvRw1lP
再起動は試した?
45白ロムさん:2008/04/27(日) 22:04:32 ID:nrWG2pUs0
>>43
・W-SIMの差し直し
・再起動
検討を祈る
46白ロムさん:2008/04/27(日) 23:25:58 ID:LovwawK80
>>43
なるだけバックアップして全リセット。
それでもだめならウィルコムショップに持ち込むぐらいしか手はないんじゃないかなあ?
47白ロムさん:2008/04/28(月) 00:49:37 ID:lEAMwkrWP
>>43
料金未払いというオチではないことを祈る
48白ロムさん:2008/04/28(月) 03:58:37 ID:0z06+Vuc0
mobytube.netがいきなり見れなくなりましたorz
TCPMPによると、「未知のファイル形式です」とのこと。。
もちろん、設定から、flvは関連付けしてあります

mobytubeサーバーで何かあったのでしょうか?
仕様変更とか・・?
プラグインも、本体も再度入れ直したのですが、反応してくれません;;
49白ロムさん:2008/04/28(月) 10:13:28 ID:y7W+kaSS0
mobytube.netちゃんと見えてるよ〜
メジャーなmobatubeでも試してみ〜
それでもダメならまたおいで〜
50白ロムさん:2008/04/28(月) 13:44:05 ID:xCQ73VPO0
不在着信で青ランプが点灯するのが見えにくいです
KTLedNotifySPのような点滅とか定期的に知らせてくれるものはありませんかね?
51白ロムさん:2008/04/28(月) 14:01:55 ID:9YthWi8j0
十分眩しいですわ
52白ロムさん:2008/04/28(月) 14:27:18 ID:ZL4O7MNA0
mobytubeは見れるがmobatubeは見れなくなったな
モバイルサイトの警告画面に飛ばされてダウソできなくなった
53白ロムさん:2008/04/28(月) 15:08:43 ID:J2G75M3R0
>>52
なるへそ〜
>>48もそれで泣いてたのか〜
あれはご親切にもモバイル版に飛ばしてくれてんだなw〜

一番下の
ViewDesktopVersionで切り替えれば桶だよ〜
54白ロムさん:2008/04/28(月) 17:28:33 ID:UuER1wL30
数日前から画面上部が反応しなくなり本日画面全て反応しなくなりました。
機種は007で使用期間は一年半です。
これはフレキの断線ですか?
55白ロムさん:2008/04/28(月) 18:02:14 ID:WJsJc9kX0
>>54
その可能性が高いね
修理いてら
5648:2008/04/28(月) 19:00:36 ID:0z06+Vuc0
>>49,52,53
情報ありがとうございます
今日になり、辛苦も辛くなりましたorz
多分、この子も寿命です;;

10ヶ月で2度目のフルリセットになりますが、仕方ありませんね
57白ロムさん:2008/04/28(月) 19:49:23 ID:ujKOio1KO
自宅が圏内かどうかを携帯から調べる方法ってありますか?
58白ロムさん:2008/04/28(月) 20:09:31 ID:W/P5jZeIO
今ZERO3のWS004SHを買うと何色の耳が付いてきますか?
59白ロムさん:2008/04/28(月) 20:22:15 ID:6ayRmpwd0
ねこみみ
60白ロムさん:2008/04/28(月) 20:31:53 ID:MudHfVVt0
esってavestのPDA用を使えますか?
セキュリティーソフトはノートンのやつを月々315円で使用するしかないん
でしょうか・・・。
61白ロムさん:2008/04/28(月) 20:43:47 ID:wg/5UezU0
adesのロゴが入ったかっこいい待ち受けはありますか?
62白ロムさん:2008/04/28(月) 21:57:25 ID:WJsJc9kX0
>>60
avast な

avast! 4 PDA Edition - PocketPC 2006/Windows Mobile 6, ARM/Intel processorが使えると思う。
試してはないが。
63白ロムさん:2008/04/28(月) 21:58:36 ID:WJsJc9kX0
>>60
あ、007か。アドエスと勘違いした。
ごめん、こっち↓
avast! 4 PDA Edition - PocketPC 2005/Windows Mobile 5, ARM/Intel processor
64白ロムさん:2008/04/28(月) 23:04:25 ID:kehWy6bd0
>>59
すごく欲しいです。(*´Д`*)
65白ロムさん:2008/04/28(月) 23:51:49 ID:mw+MkQqV0
operaだが、横画面でつかうとフォントが明らかに
縦画面と違い、線が細く、みにくいんだが
どうにかできないか?
66白ロムさん:2008/04/29(火) 00:24:09 ID:o/WGAlPx0
横画面でもcleartypeを使えばよい
67白ロムさん:2008/04/29(火) 01:02:26 ID:AGiqg7lm0
初心者なんですけど
設定→接続→既存の接続の管理で設定の削除をやってしまいネットができない状態になってしまいました
どうすればよいですか?
6867:2008/04/29(火) 01:09:14 ID:AGiqg7lm0
すいません
事故解決しました
69白ロムさん:2008/04/29(火) 01:09:32 ID:o/WGAlPx0
オンラインサインアップ
70白ロムさん:2008/04/29(火) 01:09:45 ID:l7stubp40
gmm_naviを使うと「W-SIMからの位置情報取得に失敗しました」って出ます。
CastNet2などの検索も使えません。

電話>セキュリティ>位置情報の部分も全てチェックが入っていてインターネットも繋がるのですが、
再起動しても治りません。ご指導お願いします。
71白ロムさん:2008/04/29(火) 01:56:05 ID:tzqe7wSE0
>>70
バージョンが違うんでないかい?
gmm_naviV1.2.1.0で試してみ?
72白ロムさん:2008/04/29(火) 02:27:01 ID:M8UTUkrA0
すいません、昨日アドエスを買って浮かれている者なのですが
散々試して、調べてもできないことがありまして・・・
質問させて下さい。

アドエスで携帯サイトを見る方法です。

巡り巡って解説サイトの
ttp://smart-pda.net/Members/mikiofuku/software/pockethand2/Chapter-050006.html#050006080000
にたどり着いたのですが、ページの下のほうににあります
WM6のユーザエージェントの変更方法の説明がよく分らな
いんです。

他にopera miniも試したのですが、接続エラーのメッセージが
でるなどさっぱりでした。

わかりやすい解説サイトへの誘導でもとても助かりますので
ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m

73白ロムさん:2008/04/29(火) 03:07:11 ID:d1dfwVHv0
>>72
まずは「ポケットの手」でググってみましょう!
74白ロムさん:2008/04/29(火) 03:08:43 ID:VZQWn3B80
>>70
>電話>セキュリティ>位置情報の部分も全てチェックが入っていてインターネットも繋がるのですが、
それチェック入れちゃ駄目。全部チェックを外してから試してみ?
7572:2008/04/29(火) 03:21:02 ID:M8UTUkrA0
>>73
早速のレスありがとうございます。

だが、しかしです、ポケットの手をインストールした上でなんです・・・
WM5でしたら、ドコモの902とかを選んどけばいいみたいなんですが、
WM6ではそれでは駄目っぽいんです(涙)

で、先ほどのサイトでWM6での設定方法試そうとしたのです。
でも、どのように変えればいいのかが分りませんでして。
んー、困りました。

えーと、質問ばかりでは何なんで、情報を一つ。
横須賀のラオで新規契約ですと1GBのmicroSDに加えて3000円分
のVISA商品券プレゼントしてましたよ。
76白ロムさん:2008/04/29(火) 03:53:37 ID:W48jG43H0
>>75
なんかかわいいね、君w
7770:2008/04/29(火) 04:20:31 ID:l7stubp40
>>71
レスありがとうございます。元々1.21でした。

>>74
おおっチェックはずしたらNAVTIMEもCastNet2もgmm_naviも動くようになりました!
これってバグなんですかね。 ありがとうございした!!
78白ロムさん:2008/04/29(火) 08:50:37 ID:BTFD7thj0
>>75
最近はユーザエージェントで携帯向けPC向けと分けているサイトは少ないので
WILLCOMではほぼ見られないと思った方がよろしいですよ
79白ロムさん:2008/04/29(火) 09:13:41 ID:AGiqg7lm0
Device Status on Today Plug-inってもうないんですか?
80白ロムさん:2008/04/29(火) 09:45:49 ID:JDsRlbkM0
>>76
携帯板でゲイ友ネゲットなんてあらゆる代償と引き換えに得られるものなんだから、それくらい自分で何とかできないなら諦めろ。
81白ロムさん:2008/04/29(火) 11:35:18 ID:BZOBmKdFP
>>75
1GBなんてそんな貧弱なのイラネ。
82白ロムさん:2008/04/29(火) 11:39:55 ID:iDeV7wuA0
1Gならバルクで千円切ってるな。
メーカー製ならそれなりの価値があるかも知れんが。
83白ロムさん:2008/04/29(火) 12:21:40 ID:zHhhQOnL0
es3でウィルコムストアに新規登録ができません
郵便番号を入力して検索ボタンを押しても無反応です
何がいけないのでしょうか?
84白ロムさん:2008/04/29(火) 12:21:58 ID:hTRhhSa+0
エス(つなぎ放題)と京2(定額プラン)のマルチパック契約していて、
コースはつなぎ放題のままエスをアドエスに機種変した。
マルチパックは再度申し込まなくてはいけないのか、
ウィルコムサービスセンターに今確認したら、

「携帯型機種2つだとマルチパックには出来ない
カード型と携帯型なら出来る」

とよくわからない返答があった。
今もマルチパックなんですがとは聞き返しましたが、
実際はどうなのでしょうか?
いまさら出来ないと言われましても....。
85白ロムさん:2008/04/29(火) 12:29:18 ID:ZRJ7O3T00
>>84
つい最近俺も同じことを問い合わせたよ
音声端末複数ではマルチパックにできないって言われた
マルチパックではなくてファミリーパックになるんだと。
86白ロムさん:2008/04/29(火) 12:30:59 ID:ZRJ7O3T00
>>83
俺もそこで詰まったので仕方なくPCのほうから登録したよ
ブラウザのバージョンに依存するほど高度なことはやってないと思うし
常識的に手動入力もできるようにするべきだよな
87白ロムさん:2008/04/29(火) 12:49:41 ID:Ew/NPxRn0
>>86
参考になりました
PCから登録するしかなさそうですね
88白ロムさん:2008/04/29(火) 14:01:25 ID:5WybxuRX0
>>87
operaなら出来るぞよ。
コインでバッテリー買ってみたし。
暇つぶしにやれたらやってみー。
89白ロムさん:2008/04/29(火) 14:28:16 ID:2LSILkBQ0
上にも出ていたのですがgoogle map mobileでgnn_naviが動きません、すみませんがどうすればいいか教えてください。

gnn_navi.exeを起動させても以下のような警告が出ます。
「ファイル'gmm_navi'を開けませ・・・」

google map mobile ver.2.0.0.12
gmm_navi ver.1.3.1.0
位置情報通知のチェックは外してあります。
google map mobile.exeのディレクトリは\program file\googlemaps\googlemapmobile.exeです。

gmm_navi_1.3.1.0フォルダの中にgmm_navi.exeとgmm_navi.iniがあるのですがgmm_navi.iniの値はどうすればいいのでしょうか?
90白ロムさん:2008/04/29(火) 14:59:37 ID:BZOBmKdFP
本体に入れてるのであれば、iniはいじる必要ないよ。
リセットしてないとかいうオチはないよね?
91白ロムさん:2008/04/29(火) 18:47:14 ID:UX3gtFQF0
W-SIMと本体との通信速度202kbpsってホント?誰かが言ってたんだけど
92白ロムさん:2008/04/29(火) 19:05:52 ID:dYSsdhCJ0
Advanced esにてpdx.ne.jpを受信する時の動作についてお聞きしたいのですが。
着信を知らせるライトメールは受信したもののメール本体の受信に失敗した場合、
LED点灯でセンターにメールがあることを知らせ続けることは可能ですか? 
現在初代esを使っていますが、ライトメール受信の時のみLED点灯するものの
その後消えてしまい、この瞬間を見逃すとセンターにメールがあることが
わからなくなってしまいます。
ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。
93白ロムさん:2008/04/29(火) 19:11:27 ID:pJJn4Xv10
>>91
400くらいじゃなかったけか。とにかくあんまり速くない。

>>92
知らせ続けてくれるよ。
94白ロムさん:2008/04/29(火) 19:26:59 ID:2LSILkBQ0
>>90
kwsk
95白ロムさん:2008/04/29(火) 19:50:25 ID:LEjXy4id0
>>93
ソフトウェア的な縛りなんだろうか。。。だとしたら改善してほすぃ。。。
adesで20Mbpsは夢か。。。(>_<)
96白ロムさん:2008/04/29(火) 19:55:11 ID:JGnbUsXx0
こんにちは
004を使ってて
ネットコミュネィティー用のアドを作りたいのですが
説明書見てもググっても設定いじっても
結局解りませんで、ここに来ました

購入時のメールとは別の
pdx.ne.jpアカウントの設定の仕方を教えてください
97白ロムさん:2008/04/29(火) 19:57:57 ID:o/WGAlPx0
そんなものはない
98白ロムさん:2008/04/29(火) 20:13:19 ID:uOin+A9ZP
>>96
他のadesを新規契約→新しいW-SIMと入れかえる
9996:2008/04/29(火) 20:16:24 ID:JGnbUsXx0
100白ロムさん:2008/04/29(火) 20:17:45 ID:dIygwXeh0
>>99
大変ご迷惑をおかけいたします
ページが表示できませんでした。
QAを参照したい場合は、お手数ですが、トップページ(http://faq.willcom-inc.com/faq/)から
検索してください。
10199:2008/04/29(火) 20:21:41 ID:JGnbUsXx0
>>100
ありがとうございます
ではコピペします

Q.メールアカウントは、複数設定できますか?(WS004SH・WS003SH)

A.7件まで設定できます。

アカウントの設定方法については、
WS004SHの場合は「取扱説明書」2-18ページを、
WS003SHの場合は「取扱説明書」2-46ページをご覧ください。

とりあえず7件までpdx.n(ry を設定できる様です
しかし設定の仕方がわからないのです><
102白ロムさん:2008/04/29(火) 20:33:14 ID:Rh5opW7C0
アドエスを2.01aにバージョンアップして、
W-ZEROメールフォント変更のためにmsgothic.ac3を0バイト化したのですが、
メールの絵文字が表示されなくなってしまいました
0バイト化したmsgothic.ac3を一旦消して復活させてみましたが、状況は変わらず・・・
絵文字を表示できるように戻すにはどうすればいいでしょうか・・・?
103白ロムさん:2008/04/29(火) 20:35:42 ID:+XAh9uV+0
>>101
それpdx?
設定ってことはフリーメールとかでね?
104101:2008/04/29(火) 20:43:01 ID:JGnbUsXx0
>>103
発売前から興味津々で
いろいろと調べてたんですが
pdx.ne.jpのアカウントが7つと
プロバイダ等のアドレスが3つ(逆だったかもしれないです
間違ってたらすみません)
設定できたはずです

とにかく3つ以上なので
最低でもあと2つは新しいアカウントが作れるはずなんですよ

あと僕の言う設定は
オンラインサインアップと
メール→メニュー→ツール→オプション→アカウント
の事です
105白ロムさん:2008/04/29(火) 21:04:58 ID:6i6OmyTR0
Outlookが七つでW-ZERO3メールが三つだったかな?
説明書どっかやっちまったから間違えてたらすまん。
10689:2008/04/29(火) 21:06:46 ID:2LSILkBQ0
初歩的なミスでした。
zero3メールにzip添付して送ったのですがデータの最初の部分しか受信しない設定になっていてzip全てがダウンロードできていませんでした。
107白ロムさん:2008/04/29(火) 21:36:43 ID:kBuJ48Jn0
アドエスを使っていますが、ZIPファイルの解凍について教えてください。
パスワード付ZIPファイルをアドエスで解凍できないのですが、これを
解凍する方法は何かないですか?

盗難紛失対策で、ファイルにパスワードロックをかけたいのですが、
何かいい方法ないですかね?
10892:2008/04/29(火) 22:08:55 ID:dYSsdhCJ0
>>93

ありがとうございます。これでAd esへの乗り換えを検討できます。
109白ロムさん:2008/04/29(火) 23:58:08 ID:mYhnQaWs0
KeyLockSuspender使ってる時に
ロック解除してからしばらく画面が固まってるのってどうにもならないんですか?
110白ロムさん:2008/04/29(火) 23:59:09 ID:o/WGAlPx0
メモリカード捨てろ
111白ロムさん:2008/04/30(水) 00:14:38 ID:UVOQbPeB0
大学のワイアレスLANにWS011SHで接続したいのですが、PPPoEの設定が必要です。この機種に使えるPPPoEソフトは無いでしょうか。

フレッツスポット接続ツールを入れては見たのですが(当然)フレッツ用の設定しかできないようになっているので困っています。
112白ロムさん:2008/04/30(水) 00:24:53 ID:BbSZzPHj0
連絡先から人を選んでメール作成をして、下書き保存や、送信をしようとしたら

「メールアドレスを確認して下さい
 ・不要な文字や全角文字が含まれていませんか?
 ・宛て先の区切りは半角「,」「.」を使っていますか?」

とでて、送信も保存も出来なくなります。
どなたか助言を頂けますか。

宛て先欄には  ●●, [email protected]  と入っています。
●は人名、セミコロンの後は半角スペースが入っています
113白ロムさん:2008/04/30(水) 00:28:14 ID:mJa5IjzZ0
無線LANオプションを契約しなくても利用可能でしょうか。
114白ロムさん:2008/04/30(水) 00:38:59 ID:CYlzCIiCP
115白ロムさん:2008/04/30(水) 00:39:16 ID:QpZJHiQl0
>>112
メアドに人名は入れないだろ
116112:2008/04/30(水) 00:42:26 ID:BbSZzPHj0
>>115
それが、連絡先(アドレス帳?)から新規メール作成をすると入ってしまうんです
117白ロムさん:2008/04/30(水) 00:43:38 ID:CYlzCIiCP
そうですね
118白ロムさん:2008/04/30(水) 00:49:08 ID:QgPPaPHg0
Todayで、実行中のプログラムというメッセージを常に表示させたいのですが、なにか良い案ありますか?
(実行中のプログラムがなくても表示させたいです。)
119白ロムさん:2008/04/30(水) 00:49:48 ID:QpZJHiQl0
そういう壁紙を作る
120112:2008/04/30(水) 00:53:09 ID:BbSZzPHj0
明日116するさ・・・orz
121白ロムさん:2008/04/30(水) 01:02:45 ID:Y5PchJHY0
>>120
なんでだろ?
俺のはならないが。
ちなみにアドエス+W-ZERO3メール。
122白ロムさん:2008/04/30(水) 01:17:28 ID:S8VYpjW80
>>104-105
シャープの取説PDF見たけど「pdx.ne.jpを」7つとはどこにも一切書かれてないぞ
というか普通に考えて分かりそうなもんだが…
該当個所に書かれてる台詞は
「すでにご入会されているインターネットプロバイダーの情報」
「すでにご入会されているメールアドレスの受信」
この「すでにご入会されている」の意味を取り違えてないか?
123白ロムさん:2008/04/30(水) 01:55:48 ID:CYlzCIiCP
契約済みのW-SIM7つ用意したら7つ登録できるでOKですか?
124白ロムさん:2008/04/30(水) 02:00:59 ID:Y5PchJHY0
端末7台契約でFA
125白ロムさん:2008/04/30(水) 02:17:11 ID:CyxvJ95X0
>>112
> 宛て先欄には  ●●, [email protected]  と入っています。
> ●は人名、セミコロンの後は半角スペースが入っています

どこにセミコロンがあるのかな?
126白ロムさん:2008/04/30(水) 03:12:43 ID:No23Td4q0
タッチパネルが上に向かうに連れてタッチしたときのズレが大きくなります。
ズレはタッチした場所より下と認識されます。
最上部ではウィンドウズマークをタッチしてもマークより下をタッチしたことになってしまいます。
なんとかなりませんか?
127白ロムさん:2008/04/30(水) 03:56:56 ID:kVyOmXd+0
補正してもだめなの?
128白ロムさん:2008/04/30(水) 05:56:45 ID:A/MUK60h0
>>125
はいはい
コンマコンマ
129白ロムさん:2008/04/30(水) 06:22:30 ID:xDWzno7U0
todayにあるwinfoや日付の文字が何故かちっさくなっちゃたんですけど
どうすれば元に戻せますか?
130白ロムさん:2008/04/30(水) 07:06:34 ID:WXfVD2FQ0
フォーマット
131白ロムさん:2008/04/30(水) 07:17:16 ID:NE1JiHlYP
>>129
設定→システム→画面→文字サイズ
132白ロムさん:2008/04/30(水) 09:53:14 ID:C0VK4TGm0
>>118
つmpToday
133白ロムさん:2008/04/30(水) 12:24:06 ID:tATki9gl0
>>107
adesはWM6だから
microSD全体を
暗号化することはできた筈。
田→設定 のあたりを調べてみては?

本体側はパスワード3回間違えると
データ削除する設定ができたような。
こっちはよく分からない。
134白ロムさん:2008/04/30(水) 17:32:00 ID:o/6u13vV0
アドエスをトランシーバに設定することは出来るのでしょうか?
W-SIMは青耳です
135白ロムさん:2008/04/30(水) 17:37:30 ID:M0ZBziwd0
>>134
アドエスでは出来ません。
圏外が多いから隣の070とも通話できない時が多い。
トランシーバ機能欲しいですね。
136白ロムさん:2008/04/30(水) 17:41:25 ID:o/6u13vV0
どうもありがとうございます
機種変した洋ぽんとトランシーバになればと思ったんですが無理なんですね
残念・・・
137白ロムさん:2008/04/30(水) 18:15:55 ID:F1R9ULpj0
5月31日までキャンペーンやってるからW-ZERO3に機種変更しようかと
思っているのですが、W-ZERO3では最速で4xパケットですよね。
8XパケットとかW-OAMとか無理ですよね?

もう少し待てばW-ZERO3の新型が出て8Xパケットになるというの
なら待つかも知れませんが・・・・・・・
138白ロムさん:2008/04/30(水) 18:24:21 ID:S8VYpjW80
>>135
> 圏外が多いから隣の070とも通話できない時が多い。
他の行はともかくこれはひどい
それどんな田舎ですか?
自分は発信できて隣が着信出来ないという場所をぜひ教えてください。
139白ロムさん:2008/04/30(水) 18:50:26 ID:RCSJA5Wx0
部屋を片付けてたら昔使ってたPQC-HGR3SというGPSが出てきました
これをアドエスにつないだ人っていますか?
もしつかえるならUSB変換ケーブル買ってこようと思うのですが
140白ロムさん:2008/04/30(水) 18:57:23 ID:Y5PchJHY0
>>138
発信できないだけかと…
141白ロムさん:2008/04/30(水) 18:58:05 ID:1Rn5hAAN0
>>138
たぶん、両方圏外だってことをいいたいんだと思う。
都市部でも入らない場所は結構ありますよ。
高層ビルは悲惨です・・・
まぁ携帯もろくにはいりませんけど。
142白ロムさん:2008/04/30(水) 19:14:04 ID:xjH7In/Y0
ネットに繋ぎに行くアプリがいつもClub-AirEdgeにダイヤルしてしまうんだが
変更できないのかな
143白ロムさん:2008/04/30(水) 19:34:14 ID:jSuZzU9y0
>>142
接続先変えれば?
144白ロムさん:2008/04/30(水) 19:43:39 ID:jSuZzU9y0
ついでに
設定/接続/接続/詳細設定で新しい接続先作ってチェック入れればおk
145白ロムさん:2008/04/30(水) 19:57:46 ID:xjH7In/Y0
ああ、センタ名称設定とかいうところに他プロバの接続情報も作っちゃったからダメなのかな
規定のインターネット接続にしないといかんのか
146白ロムさん:2008/04/30(水) 21:21:44 ID:AcIAtpvu0
日暮里駅前の超高層マンションの建築現場に仕事でいったんだが
上層階だと窓のとこにいっても地上まで届かなかったw
147白ロムさん:2008/04/30(水) 21:55:00 ID:ec2hZyxuP
>>145
「新しいモデム接続の追加」

あとは追加した接続先をデフォにする。
148白ロムさん:2008/04/30(水) 22:21:47 ID:NE1JiHlYP
>>137
8xは無いが、OAMは使用できる。
あまり期待できないけど。

無線LANでもよくってよ
149白ロムさん:2008/04/30(水) 22:51:59 ID:xDWzno7U0
W-ZERO3メールの送信済みのトレイに入ってるメールを再編集してもう一度送りたいのですけどどうすればできますか?
150白ロムさん:2008/04/30(水) 23:43:24 ID:ZkVwJsAz0
Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)を使用しています。
いきなり家の無線LANに接続できなくなってしまいました。
無線LANのPCは問題なくインターネットが閲覧できます。
状況としましては
スタート→設定→接続タブ→無線LAN ON/OFF
ワイヤレスLANでOFFに設定されているのを
ONに設定しても反応がなく、そのままOKボタンを押し、画面を閉じます。
再度無線LAN ON/OFFボタンを押して設定値を確認すると
ワイヤレスLANがOFFに戻ってしまっています。
画面上部の接続アイコンをタップしたところ
アクティブなデータセッションがありません
と表示されています。
どこが悪いのでしょうか?
いつもは家に帰って無線LANをONにすると即時にネットワークに繋がったんですが。
現在は無線LANの電波の届かないところにいるかのような挙動です。。
151白ロムさん:2008/05/01(木) 00:07:56 ID:XE/c0KYE0
>>150
隣家が同じチャンネルでフルパワー親機を設置
息子がMACアドレスフィルター設定
DSを繋ぎたい娘がAOSS設定
じいちゃんがルーターをアップデート
152白ロムさん:2008/05/01(木) 01:10:40 ID:s706d1Md0
zero3をリアルVGA化しようとwikiを参考にしたのですが、
http://www.rilot.co.uk/VGA/VGA.zip が手に入りません。
だれか持っていませんか?
もしくは他の方法を教えてください。
153白ロムさん:2008/05/01(木) 01:15:39 ID:INB7NeLh0
>>148
でないかな?x8対応。
黒耳とかで。
154白ロムさん:2008/05/01(木) 01:44:22 ID:xTxGrilM0
アドエスでネット見てたら突然再起動かかって
それから接続ができなくなってしまった・・・。
アンテナの表示自体がでなくて、受信状況のランプも消灯のまま
W-SIMは認識してるんだけど。
本体リセットしてもかわらず。本体アップデートしてなかったんでアップデートしても変わらず。
次の休みの日にフォーマットしてみるけど、W-SIMの故障臭い・・・。
155白ロムさん:2008/05/01(木) 02:45:34 ID:xTxGrilM0
フォーマットしても駄目だった・・・
156白ロムさん:2008/05/01(木) 05:02:17 ID:mFZadUsV0
無線LAN接続サーチツールでFONは登録できないの?
157白ロムさん:2008/05/01(木) 07:04:51 ID:B8A5H94uP
>>154
SIMの接触不良は疑った?
差しなおしてみるといいよ。
158白ロムさん:2008/05/01(木) 10:47:45 ID:TvaV2Q1WP
>>152
その URL を Wayback Machine に突っ込め。
159白ロムさん:2008/05/01(木) 10:50:56 ID:mlTnPeAK0
8X対応の新型W-ZERO3はまだぁ?
160白ロムさん:2008/05/01(木) 11:25:41 ID:YCUFHZQs0
>>156
これ使え。
ttp://netvgw2.netvision.ne.jp/new2008/products/sample.html#NetChanger
同じ会社のだがfonも入ってる。
161白ロムさん:2008/05/01(木) 12:10:25 ID:+qpIWTke0
アドエスでSortInchKeyでokボタンに
単押し:ok 長押し:SOFT2
割り当てたんだけど長押しがきかない。
なんで?
162白ロムさん:2008/05/01(木) 12:44:06 ID:Z1BK0NLU0
>>161
俺も効かないよ。
なんでかな?
2度押しなら効くけど・・・
163白ロムさん:2008/05/01(木) 13:00:01 ID:RFkJznkC0
>>161
長押しに以下を設定
キーアップ:OK
キーダウン:SOFT2
キーアップ:SOFT2
164白ロムさん:2008/05/01(木) 13:07:14 ID:RFkJznkC0
書いてから気が付いたがSOFT2はキークリックでいいよな…
俺は何故分けて設定したのだろうか
165白ロムさん:2008/05/01(木) 14:27:25 ID:FRVefnP60
>>163
その設定やったらうまくいった。ありがとう。
キークリックに設定すると上で書いたように、反応しないんだぜ
166白ロムさん:2008/05/01(木) 14:59:21 ID:sB/JPrCG0
ああ、アホ書いた。
キーアップ:ok
キークリック:SOFT2
ってことね。これでもちゃんと動いた。
167白ロムさん:2008/05/01(木) 17:21:48 ID:bMGQMbmh0
>>166
おれはその設定でも長押しは有効にならないが・・・・
168白ロムさん:2008/05/01(木) 18:34:33 ID:udfv/HqI0
長押しが利かないときはソフトキーの設定がONになっていることが多い
169白ロムさん:2008/05/01(木) 20:25:06 ID:eOrgXzQh0
俺のOKキー

二度押し短→AppClose(引数ナシ)
二度押し長→AppClose(引数-a)
長押し→YTaskmgr

真似していいよ
170白ロムさん:2008/05/01(木) 20:33:50 ID:kxvs1Kgu0
>>168
同意。
ソフトキー使わない設定にしたほうが、ソートインチキでの設定がしやすいと思う。
171白ロムさん:2008/05/02(金) 00:31:28 ID:TYi3Vpib0
>>154
どうもありがとうございます。
残念ながら、何回か差しなおしましたが駄目でした・・・。
172白ロムさん:2008/05/02(金) 00:33:35 ID:TYi3Vpib0
>>154じゃなくて>>157だった・・・
自分にお礼言ってどうする・・・。
173白ロムさん:2008/05/02(金) 03:43:04 ID:ynmpXKnh0
TodayCompact 利用してます。
HDmobiメーラーを使用しようとttmailなどをいじったせいか解りませんが、
pdxメールを受信するとTodayCompactのEメールアイコンに1件と表示されるのですが,クリック
するとOutlookが立ち上がるのです。W-ZEROメールが立ち上がるように直したいのですがどうしたらよいですか?

現在 ttmailのスタートアップのショートカットは削除しました。(常駐もしてません)
W-ZEROメールは自動受信のチェックを入れ作動はしています。
174白ロムさん:2008/05/02(金) 04:02:32 ID:HjRS6YTd0
>>173
よく調べてからもの言えよな?
ソフト名称も正確にな
もう帰って来なくていいからな?
175白ロムさん:2008/05/02(金) 06:59:02 ID:rqlzUfO30
>>174は異常者
176白ロムさん:2008/05/02(金) 13:04:33 ID:74AzRlLO0
WS001SH使ってます。
ZERO3に限ったことではなく、全般の話だと思うんですが、
WinXP機のデスクトップに貼ってある付箋とWinMobile機の付箋?ToDOリスト?が同期して表示できるようなソフトはないでしょうか?
色々探しているのですが、見当たりません・・・。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。宜しくお願いします。
177白ロムさん:2008/05/02(金) 13:15:48 ID:bSRTvPKu0
178白ロムさん:2008/05/02(金) 13:17:44 ID:QdhrA0Ny0
179白ロムさん:2008/05/02(金) 13:25:19 ID:74AzRlLO0
>>177-178
ありがとうございます!
両方ともOutlookとの連携なのですね。 これは知らなかったです。
Outlookは今使っていないので、出きれば独立したフリーソフトで出きればいいんですが。
独立したフリーソフトで使い勝手が良くないのしかなければOutlookを入れて連携します。
Web付箋とかも探しましたが使い勝手がいまいち・・・。
180176:2008/05/02(金) 13:34:57 ID:bSRTvPKu0
>>179
文句有るなら自分で作れよwww
付箋のデータファイルからpwiファイル作って、モバイルデバイスに書き込めばいいんじゃね
181173:2008/05/02(金) 13:57:32 ID:ynmpXKnh0
記憶間違えでtodayCompact単体ではOutlookが起動するみたいですね。
(ZERO3メール起動してたと思ってた)DefaultMailerというソフトで直すそうです。
お騒がせしましたヽ(´ー`)ノ

DefaultMailer ダウンロードページ
http://d.hatena.ne.jp/lark-andante/20060101
182白ロムさん:2008/05/02(金) 16:19:07 ID:jf/8fYNd0
アドエスを使用しているんですが、USB接続してもActivesyncで認識されなくなってしまいました。
どうすればいいのでしょうか?
初期化するしかないでしょうか?
183白ロムさん:2008/05/02(金) 16:19:43 ID:m0lAd1AK0
USBの設定はアクティブチンコになってるか?
184白ロムさん:2008/05/02(金) 16:23:37 ID:bSRTvPKu0
設定/USB接続の設定内容がモデム接続になってないか調べる
USBケーブルが切れてる?ハブが死んでる?
よくわからないけど再起動してみる
ades繋いで、PCのデバイスマネージャーにadesらしき表示が出るか見る
185白ロムさん:2008/05/02(金) 16:38:28 ID:/6dW7WYq0
>>182
おれ未だにWin2k使ってるんだけど、PC側のActiveSyncがUSB無効になってる事がたまにある
参考までに。
186白ロムさん:2008/05/02(金) 17:44:04 ID:oYYtV+FL0
メールの添付画像を新しいフォルダに入れて、その後ファイルを開けてみようと
とするのですがどうしてもエラーマークがでて見れません。既存のマイピクチャなどのフォルダに入れれば
ちゃんと開くことができて見れるンですが、どうしたらいいですか?


187白ロムさん:2008/05/02(金) 18:13:14 ID:Fvyo10NR0
アドエス用で forcevolume のような ボリュームアイコンを表示するソフトってありませんか?
PPC2003SE機からの乗り換えなんですが、ボリュームの変更がやりにくくて困っています。

Todayで操作できるものも試したのですが、いちいちTodayを出さなければならないのと
キー操作を誤るといつのまにか音量が変わってしまうので使いにくかったです。
188白ロムさん:2008/05/02(金) 18:37:39 ID:+JcDPhP60
アドエスで質問なのですが、today設定画面のショートカットって作れないですかね?
更に出来ればアイテムタブで作れると非常に助かるのですが。
189白ロムさん:2008/05/02(金) 18:42:33 ID:DqwV9hq00
>>188
ググれば割と簡単に見つかるよ。
オヌヌメは孔来座亜さんのブログ。

俺は無印[es]なんだが、ショートカットは作れたが、閉じるとフリーズで使えなかった。
しかし、コンパネのショートカット一覧も載せてあるのでいくつかは使わせてもらってる。
190白ロムさん:2008/05/02(金) 19:25:47 ID:fVB051sBP
>>187
ATOKの文字種アイコンを剥がせば出現すると思う。
>>186
マイピクチャから新しいフォルダに後で移せばいいんじゃね?
>>182
PC側のActiveSyncが生きてて、アドエス側のUSBモードがActiveSyncで、
かつ繋いでもアドエス側のActiveSyncが全く起動しないのであれば、
アドエス側のActiveSync関係のNotificationが消えてる鴨。
191白ロムさん:2008/05/02(金) 21:31:15 ID:9rt5OZW20
アドエスとGPSレシーバー購入しようと思っています。
そして自転車にこのホルダーをつけようと思っていますが
ttp://www.pdakobo.com/review/ram/UN2U.htm
GPSレシーバーの入力端子と干渉はしないでしょうか?
どなたかわかる人いませんか?
192白ロムさん:2008/05/02(金) 23:41:37 ID:vlo3xTF60
>>191
持ってないけど、サイドクランプがアドエスのUSB端子と干渉するんじゃないか?
193白ロムさん:2008/05/03(土) 00:07:23 ID:jy2yfVOq0
WS011SHにEvernoteをインストールしたんですが、起動しません。
うまく動いている方いますか?

インストールしたのはEvernoteWM_3.0.0.58.cab、
本体のファームは2.0aです。

194白ロムさん:2008/05/03(土) 13:06:48 ID:4ejN3Z6MP
はい
195白ロムさん:2008/05/03(土) 14:00:18 ID:UPevV+Ml0
アドエスをアップデートしましたが、ホームメニューのRollerが、電源キーで終了させると次に起動しません。
Standardは起動します。原因と対策分かる方いませんか?
196白ロムさん:2008/05/03(土) 16:23:25 ID:mzwerGEK0
昨日、ad[es]を買いました。SortInchKeyを導入して、Winキー長押しで左ソフトキーに
したいんですけど、なぜか、長押し判定がされないのか、長押し設定が機能しません。
Winキー短押しの機能と、OKキーの長押しで右ソフトキーってのは問題なく動くんですが。
(もちろんZERO3側のソフトキー設定は利用しないにしてます)

Winキー長押しで左ソフトキーを機能させるにはどうしたらいいでしょうか?
197白ロムさん:2008/05/03(土) 16:40:34 ID:mzwerGEK0
196の父ですw
一晩悩んでましたが、今しがた解決したので、書いておきます。
普通に考えると、

Winキー短押しで Win = キーアップ:Winキー
Winキー長押しで左ソフトキー = キークリック:SOFT1

でいいはずなのだが、ウチの環境では

Winキー短押しで Win = キークリック:Winキー
Winキー長押しで左ソフトキー = キーアップ:Winキー、キークリック:SOFT1

にしないと、想定した動作になりませんでした。

マジで一晩悩んだ・・・。寝よw
198白ロムさん:2008/05/03(土) 17:35:33 ID:LC8dIVwF0
esをNETにはつなげるのですが、ZERO3メールの
送受信ができません。
受信サーバーが見つからないと表示されるので、
ツールでアカウントの編集をするとエラーが発生した
と表示されて編集もできません。
初期化もしましたが状況はかわりません。
何が駄目なのでしょうか?
199白ロムさん:2008/05/03(土) 17:51:58 ID:ymN8mnRp0
>>198
おそらくZero3メールで送受信しようとしているのはpdxドメインのメールで
さらにNETにつなげるというのは、「PRINやClibAirEDGEなどのWillcomのプロバイダ」ではない
プロバイダを使ってインターネットにつなげたという意味ではないでしょうか?

pdxドメインのメールサーバは、インターネットには公開されていません。
pdxドメインのメールサーバにぜつぞくするにはwillcomの接続を
使う必要があります。
200白ロムさん:2008/05/03(土) 17:55:21 ID:iewm84cmP
オンラインサインアップやり直ししてみたら?
201白ロムさん:2008/05/03(土) 18:28:00 ID:AmmEdRYA0
>199-200
その他のPOPメールも同じ表示で受信できなくなったので、
オンラインサインアップを何度かやってみましたが駄目でした。
最初はメールの送受信はできていたのですが・・・。
理由が思い当たりません。
202白ロムさん:2008/05/03(土) 18:43:11 ID:ymN8mnRp0
>>201
メール以外は繋がるの?
203白ロムさん:2008/05/03(土) 18:59:33 ID:+SU/lADz0
>202
NETは繋がります。
POPメールもprinじゃないと送受信
できないんでしょうか?
204白ロムさん:2008/05/03(土) 19:01:00 ID:N66oZH6y0
>>203
PDXドメインならPRINまたはCLUB AIR-EDGEが必須。
それ以外のドメインならどのプロバでもいける筈。
205白ロムさん:2008/05/03(土) 19:21:46 ID:ymN8mnRp0
>>201
その他のPOPメールのドメインはどこなの?
206白ロムさん:2008/05/03(土) 20:37:14 ID:yU9/C/BF0
>204-205
ウイルスバスターをアンインストールして
もう一度インストールし直したら
不具合がなおりました。
ありがとうございました。
207白ロムさん:2008/05/03(土) 20:41:24 ID:ymN8mnRp0
なるほど、アンチウィルスが悪さをしていたのか。
208白ロムさん:2008/05/03(土) 23:22:41 ID:LWQgC/gr0
今まで007をUSB経由でネットに接続してたんですが
WVSで011を買い増しして繋ごうと思ったら繋がらないんです
011付属のSIMを007にさして繋がるのは確認したんですが
011に戻すとダイヤルアップのユーザー名とパスワード云々のとこで
エラーが出る状態なんですが何が悪いんでしょうか?
ユーザー名もパスワードも変わってないはずなんで全く見当つきません
209白ロムさん:2008/05/03(土) 23:23:47 ID:oiYKUT+10
ちゃんとプロバイダのアクセスポイントつかえよ
210白ロムさん:2008/05/03(土) 23:56:02 ID:BI3yP5Iy0
すいません、003SHに適した、エネループの使える充電機ってどれでしょうか?
できればソフトバンク3Gも受電できるやつがいいです。
http://item.rakuten.co.jp/keitai/284-071972/
↑はACプラグからでなくUSBからっぽいんですが、
USB口からの充電だとACプラグに比べて気休め程度にしか充電できないと
どこかで読んだ気がします。教えてください。
211白ロムさん:2008/05/04(日) 00:09:19 ID:lwyVKDcq0
USB接続がアクチクビティンコになってるんちゃう?
212白ロムさん:2008/05/04(日) 00:10:34 ID:lwyVKDcq0
211は208あてね。
213白ロムさん:2008/05/04(日) 00:27:12 ID:cuMy5L4b0
質問させてください。
最近アドエスに機種変更したのですが
ソフトを入れるとき、本体とmicroSDの選択肢がありますが
メリットデメリットは以下のような感じで考えてよろしいでしょうか。

・本体
メリット
起動が速い?
動作が安定?
microSDに比べ低消費電力?
本体のみで起動可
デメリット
本体のメモリを圧迫

microSD
メリット
本体メモリを圧迫しない
デメリット
microSDを抜いた状態では使用不可(あたりまえ)
ソフトによっては動作不安定
起動が遅い?
microSDにアクセスする分消費電力多い?

いまからいろいろソフトをいれようと思っているのですが
ソフトごとにどっちに入れたらいいか迷っていて
なかなか本格的に入れられません。

みなさんの例を教えていただけたら、幸いです。
よろしくお願いいたします。
214白ロムさん:2008/05/04(日) 00:36:26 ID:RC+Z01uB0
W+Infoで天気だけを表示するにはどうすればいいんだろう?
天気だけに絞ってしまうと占いの生年月日を入力しろだの、
無駄な項目が出てきてウザイ・・・

>>213
概ねそんな感じで合ってると思うよ。

ただ、本体メモリからあふれるほどアプリケーション入れたところで、
普通に実行用メモリが足りない罠。
オマケに普段使うアプリケーションってそう多くない筈。
アプリケーションフリークならまた別なんだろうけど・・・
キャッシュをSDに放り込めず、
ログが溢れかえっていくようなアプリはSD逝きにした方が良い場合がありますね。
215白ロムさん:2008/05/04(日) 00:37:41 ID:JIw/uAd+0
>>211
アクチクビティンコになってたらすぐエラーになりますよね
とりあえずダイヤルには成功してるようで
ユーザー名パスワード認証?のステップでエラーになるんです
216白ロムさん:2008/05/04(日) 00:40:13 ID:X//8EYrM0
主要ソフトは全て本体メモリに入れてるよ。まだ余ってるし。
マイクロSDの方は動画その物とかエミュのROM(実際は入れてないけど)ぐらいしか浮かばない。
217白ロムさん:2008/05/04(日) 00:47:45 ID:RC+Z01uB0
>>210
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html
ケーブル変えれば何にでも使えるさすがは本家なシロモノ。
多分コレじゃないか? 充電も出来るよ。愛用中。
USB2.0の仕様通りの500mA出力で約1時間。
モバイルPCのUSB出力と同等といった所だが、
それでもその辺の安物よりも安定して高出力が。
但し、オキシライドでも10分持たないほどNi-MHに特化されてる。
しかも高価・・・

周辺回路がへちょいと充電どころか逆に電力吸われて困るよな。
218213:2008/05/04(日) 00:49:18 ID:cuMy5L4b0
>>214,216
レスありがとうございます。
無印[es]からの機種変更で、esでは本体のメモリが
いっぱいになったトラウマがあって躊躇してました。
普段使うアプリは本体に入れることにします。
ありがとうございました。
219白ロムさん:2008/05/04(日) 01:58:16 ID:4uZjI+ln0
>>213
常時使用するものは、本体かなぁ。microSDだと、アクセスにとらぶって、
フリーズすることもあるし。
まぁ、adesなら容量あるから、主要アプリ全部入れても足りる気がするけど。
地図ソフトとか、辞書のデータなんかは、microSD必須だけどね。
あと、ゲームとかもmicroSDに入れてる。
220白ロムさん:2008/05/04(日) 08:29:08 ID:Q+oHysDhO
質問なんですが
初代ZERO3のSIMをesに差し替えて使う事は可能でしょうか?
221白ロムさん:2008/05/04(日) 09:01:33 ID:JD0MzjFe0
>>220
何のためのW-SIM?
222白ロムさん:2008/05/04(日) 09:02:10 ID:n8St9evk0
加納
223白ロムさん:2008/05/04(日) 09:23:33 ID:4lbixV9q0
アドエスってW-SIM刺してないと
無線LAN機能がロックされるとかある?

芋湾がロックで話にならんので・・・orz
224白ロムさん:2008/05/04(日) 10:01:50 ID:maMsFijo0
>>223
無い。W-SIMでの通話・通信(pdx.ne.jpのメール/ライトメール送受信や公式コンテンツ含む)、つまりWILLCOMのサービスが利用出来ないだけ。
225白ロムさん:2008/05/04(日) 10:06:15 ID:1SveNjR60
>>223
Willcomの端末は他社では使えないのでロックする必要がありません
226白ロムさん:2008/05/04(日) 12:29:46 ID:Q+oHysDhO
esに差し替えたところ
古いSIMですアップデート云々と出ました
一体どこで何をすればいいんでしょうか…
>>221
>>222
ありがとうございます
227白ロムさん:2008/05/04(日) 12:33:42 ID:/3fd9UA10
>>226
そこを正確に書かないでどうするんだよw
228白ロムさん:2008/05/04(日) 15:12:09 ID:Q+oHysDhO
>>227
すみません
229白ロムさん:2008/05/04(日) 16:57:01 ID:qskiCYEb0
esなんですけど、昨日ぐらいから電話の着信ができないんです
発信はできるんですけど・・・
あと全体的に動作が重くなりました。
特に新しいアプリを入れたっていうわけでもないし、まったく原因がわかりません。
SIMかな?と思ってバージョンアップしてみたけどかわらない・・・
なんか原因わかりませんかね?
230白ロムさん:2008/05/04(日) 18:30:06 ID:rztRJKJP0
つリセット
231白ロムさん:2008/05/04(日) 18:33:34 ID:zcqlpzXk0
昨日ぐらいから、通話中に節電機能が働かず、画面がつきっぱなしになってしまいます
リセットしても直らないんですが、原因はなんなんでしょうか?
電池の消耗が激しいので困ってます…
232白ロムさん:2008/05/04(日) 20:10:07 ID:v45Xg+ga0
設定に、「音と通知」とかあるじゃん?
ああいうのってときどき(何故か)設定変わるよね、勝手に。
タップで音が出るようにしてあるんだが、ふと気付くと出ない設定になってたり。
>>231も、自分で変えてなくても、設定関係を確認してみればいいことあるかも

MemReleaseってので、メモリ解放したあとに変わっちゃう気もする(不確か
233白ロムさん:2008/05/04(日) 21:17:39 ID:CKvtP1Uo0
アドエスを使っているのですが、
MSNメッセンジャーやスカイプを使っているとき、一定時間で
勝手に接続(W-SIM)が切れてしまって困っています。
「無通信状態が続くと切断」っていう設定がどこかにあるかと思ったのですが
見つかりません。ポケットの手も入れてみましたがだめでした。
自動切断ツールとかはインストールしていません。

どなたか原因が分かる方、対処法を教えていただけると助かります。
234白ロムさん:2008/05/04(日) 21:42:33 ID:PHY//lJ60
お世話になってます
アドエスでワンボタンで留守電等のマナーモードにする方法はないのでしょうか
ウィンドウズフォルダのどれかだと見てみたのですがわかりませんでした
よろしくお願いします
235白ロムさん:2008/05/04(日) 21:44:16 ID:/3fd9UA10
10キーよく見るとマナーと書いてあるが
236193:2008/05/04(日) 21:54:50 ID:3Ba4F0Db0
evernoteですが、
フォーマット後にインストールしたら無事起動しましたが、
リストアしたらまた起動しなくなりました。

常駐物は覚えている範囲でアンインストールしたんですがダメみたいです。
「これを切ったら動いたよ」というような情報有るとうれしいですが……

237白ロムさん:2008/05/04(日) 22:11:45 ID:PHY//lJ60
>>235
申し訳ないです
盲点でした
面目ありません
今後ともよろしくお願いいたします
(´・ω・`)
238白ロムさん:2008/05/04(日) 22:37:42 ID:v45Xg+ga0
>>235
つSetManner。
これをSortInchKeyなんかでどこかのキーに割り振っておくと非常に便利。
俺(007)はJuCrabで左におやすみモードを、右に標準モードを置いている
(解除はいずれの場合も10キー長押し)。



関係ないけど、

1)今気になってインストアプリ(←自分で入れた奴)を数えてみたら、
80個ほどだった。みんなどのぐらい入れてるの?参考に聞かせてください。

2)SortInchKey、どのぐらい割り当ててる?ハイパーモードとか使いこなしてる?
俺の.iniファイルは5kb強なんだけど。。
239白ロムさん:2008/05/04(日) 22:39:01 ID:/3fd9UA10
>>238
質問スレでアンケートとか勘弁w
240白ロムさん:2008/05/04(日) 22:40:39 ID:O/1QwCjs0
>>233
autoコネクト.cplだったか入れたら切れない。
あとはレジストリいじってどこかを“-1”に(これはESかな?)

ぐぐったら出てくるから探してみて
241白ロムさん:2008/05/04(日) 23:04:45 ID:JIw/uAd+0
>>208>>215の件わかる方いませんか?
念の為に新しい接続でades用の分を作ったんですが
全く変化ありませんでした
242白ロムさん:2008/05/04(日) 23:08:27 ID:O/1QwCjs0
繋ぐ端末でオンラインサインアップしてみた?
243白ロムさん:2008/05/04(日) 23:24:18 ID:JIw/uAd+0
ユーザー名とPW確認の為に何回もしてます!
ちゃんとモデムとして使用するになってます!
011単体での接続はできますし、同じSIMを
007で使っても単体の接続とPC経由の接続どちらもできてます
011のUSB経由の接続だけができないんです
244白ロムさん:2008/05/04(日) 23:42:38 ID:/3fd9UA10
まさかPCからClubAirEDGE使おうとしてないだろうなw
245白ロムさん:2008/05/04(日) 23:58:45 ID:JIw/uAd+0
そのつもりですが何かとてもまずいですか?
246白ロムさん:2008/05/05(月) 00:02:00 ID:5Ss1H0P40
ァチャー↑
247白ロムさん:2008/05/05(月) 00:20:45 ID:4fnRRmWQ0
>>209ですでに指摘されてるし・・・
248白ロムさん:2008/05/05(月) 00:29:50 ID:U1NbOcKDP
007ではできるのかー
249白ロムさん:2008/05/05(月) 00:31:57 ID:bJ9i3U6b0
すみませんどういう事でしょうか?
007でできてる事が011でできないので全く意味がわからないのです
接続先は0570570081##64ですが、ここから間違ってるのでしょうか?
250白ロムさん:2008/05/05(月) 00:33:00 ID:+DiHySXF0
>>249
ふたたびァチャー!!
251白ロムさん:2008/05/05(月) 00:35:03 ID:U1NbOcKDP
中村さんにできても、谷原さんにはできない事がある。

マニュアルにできると書いてない事はできなくても文句言わない。
252白ロムさん:2008/05/05(月) 00:41:24 ID:Ol9zNN8SP
元々007でやってた事自体、
グレーゾーンな行為な訳。

まずいですかとかどんだけ…

253233:2008/05/05(月) 00:46:18 ID:uh2IK2ix0
>>240

レスありがとうございます。
早速ぐぐってみます。
254白ロムさん:2008/05/05(月) 00:54:38 ID:bJ9i3U6b0
>>252
007購入当日に取説の通りにやったら初心者の俺でもあっさりできたんで
グレーゾーンとか夢にも思いませんでした
取説にもそれ以外の注意書きとか特になかった気がするんで
もしよければなぜグレーなのか教えて頂けませんか?
255白ロムさん:2008/05/05(月) 01:03:34 ID:4fnRRmWQ0
そんな取説はないw
256白ロムさん:2008/05/05(月) 01:21:39 ID:sXBx09cK0
>>254
グレーゾーン行為してないでちゃんと取説読んでこい
257白ロムさん:2008/05/05(月) 01:38:07 ID:U1NbOcKDP
取り説の何ページにあるの?
確認する
258白ロムさん:2008/05/05(月) 01:41:05 ID:k7L1hUPp0
かつてのwillcomが想定してない使用方、現時点でのwillcomが望まない使用方なんだろ、きっと。
その説明やら抜け道やら解説やらをするってのも気がひけるな><。
幇助的なアレな気もしないでもないなんて言わないよ絶対
259白ロムさん:2008/05/05(月) 01:42:20 ID:Ol9zNN8SP
>>254
CLUBAIR-EDGEは本来端末が繋ぐ為の番号だから。

たまたまがモデムとして使っててもWILLCOM側が判別できなかっただけ。

モデムとして使うなら通常は別途プロバイダが必要。
260白ロムさん:2008/05/05(月) 01:46:13 ID:Q0rsd8zP0
('A`)っ[PRiN]
261白ロムさん:2008/05/05(月) 01:57:32 ID:bJ9i3U6b0
>>258-259
あぁなんとなくわかったような気がします
1年強昔の事なんでうろ覚えですが肝心のダイヤルアップの設定方法がなく
右も左もわからん初心者に対して不親切すぎね?
と思ってたらオンラインサインアップのアレを思い出して
それであっさりいけたんでそれ以上それに関して調べる事もないまま今に至ります
自分の感覚では自然とこういう方法を採る初心者が多いかと思うのです
この件についてはもう質問しません、ありがとうございました
262白ロムさん:2008/05/05(月) 02:12:54 ID:bJ9i3U6b0
うちはOCNの光なんで調べてみたら
ちゃんと専用のアクセスポイントがあって追加料金もないのに
今までわざわざグレーな使い方してたのか
馬鹿が馬鹿を自覚できました
他の質問方、流してしまってすみませんでした
263白ロムさん:2008/05/05(月) 02:19:21 ID:nL5AY0H70
03シリーズには簡単セットアップソフト付いてなかったっけ?
264白ロムさん:2008/05/05(月) 02:23:47 ID:2cFZz08e0
なんか逆に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
265白ロムさん:2008/05/05(月) 07:02:54 ID:tPgxkP1xP
アドエス使っているものだけれども
使っているとめっちゃ本体が熱くなるのだが
なるものなのでしょうか?
266白ロムさん:2008/05/05(月) 07:27:50 ID:sjOb2l4l0
>>265
「めっちゃ」熱くなることはないよ。
ほんのり温もりを与えてくれる。
267白ロムさん:2008/05/05(月) 07:28:18 ID:b/JIXogGP
>>265
そりゃどこの携帯・PDAも同じだよ。
使ってれば暑くなるよ。
268白ロムさん:2008/05/05(月) 15:42:08 ID:DW1MR2H30
ウィルコム公式サイトからW+Radioプレイヤーを落としてインストールしたのですが
UNIQue the Radioと超A&G+がエラーと出て(何のエラーかは詳しく表示されない)再生できません
なんででしょう?
269白ロムさん:2008/05/05(月) 16:22:16 ID:0inJWibr0
で、アドエスはPCのモデム代わりとして使えるのか?
もちろん別途ブロバイダーと契約しなくてってことだが、
使えるなら、出し惜しみしないで設定を教えてくれ、
アドエスで使えないならW-ZERO3[es]か無インを買うよ。
270白ロムさん:2008/05/05(月) 16:38:48 ID:EcHvRrFV0
それについては既出なのだが、教えるとすぐに規制対象ということで書かないことになってるらしい。
俺はmio使いだから知らんが。

知りたければ過去ログを漁ろう。
271白ロムさん:2008/05/05(月) 16:40:58 ID:HJiONkV60
>>269
お前も金の出し惜しみしないで、プロバイダぐらい契約すればいいじゃん。
2chではPRINが良く規制されてるぜ?
272白ロムさん:2008/05/05(月) 16:57:38 ID:fiCdBj/u0
そういえば最近IIJ規制されないな
いつでも書けるからずっと2chやってるわ
273白ロムさん:2008/05/05(月) 17:10:57 ID:AxZngHLr0
アドエスをお使いの方にお聞きします。

例えば、070-0000-0000で発信した番号をそのまま
070-0000-0001など番号を少し変えて発信するには
ボタン操作はあまり手間ではないですか?

WX310Kでは、発信履歴→メニュー→発信→クリア+数字キーで番号変更
で可能なのですがアドエスでの手順を教えて下さいませ。
274白ロムさん:2008/05/05(月) 17:12:58 ID:wKTVJc+h0
Advanced/W-ZERO3[es]のOperaを使っていて、
回線はつながっているのにネットワークの接続を確率できませんみたいなメッセージが出るのは何故?
OKキーで消せば問題ないのですが、、ウザいので出なくする方法が有れば教えてください><

あと、Operaのフォントの変更とか、Operaを起動したときにテンキーの入力モードを数字にする方法などないのでしょうか。
275白ロムさん:2008/05/05(月) 18:04:03 ID:XHpbeAs00
>>273-274
  ↑の質問に答えられないほど、
このスレのアドエスラーはレベルが低いのか?wwww
276白ロムさん:2008/05/05(月) 18:10:44 ID:Nd3rzo1Q0
>>275
そう思うのならお前が答えてやれよ
アドエスラーとか言ってるくらいだから、お前にちょうどいいレベルだろwww
rどっから出したんだよ
277白ロムさん:2008/05/05(月) 18:26:24 ID:Zkr2iFQ00
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/06/ades_sp1.html

ZERO3のVITO AudioNotes等の有料アプリですが、shareとかで詰め合わせが手に入ってしまいます
これはやっぱり使ったらまずいですよね
share自体、使ったらまずいのかな
278白ロムさん:2008/05/05(月) 18:29:51 ID:4fnRRmWQ0
>>277
師ね
279白ロムさん:2008/05/05(月) 18:38:33 ID:D7V5vqoq0
俺のアドエスで突然電話番号が出なくなった。
SIMを挿しなおしても、初期化しても出てこない。

SIMの故障?
280白ロムさん:2008/05/05(月) 19:12:16 ID:i/10k5C+0
>>277
ハッシュよろ
281白ロムさん:2008/05/06(火) 00:41:56 ID:zjhJIHfB0
>>277
自分でわかってんじゃん。
不特定多数とのファイル共有はぶっちゃけ黒。

技術は悪くないが用法はコンテンツで儲けることが主流のヲタ業界にとっては極めて問題であるということ。
282白ロムさん:2008/05/06(火) 01:51:08 ID:dOlTIvmF0
>>275
「アドエスラー」なんて初めて聞いた
283白ロムさん:2008/05/06(火) 04:02:40 ID:zMjwQXlQ0
ラの子音はどっからきてんだろう

アードエッサッサー
284白ロムさん:2008/05/06(火) 04:27:11 ID:vw33ihiB0
SortInchKeyで、例えばFn+↑をPageUPに指定するのはどうすればいいんでしょうか
ちなみにアドエスです
285白ロムさん:2008/05/06(火) 06:42:48 ID:nx8+n0rP0
これだけ科学技術の発達した現代でも
W-ZERO3のプログラム実行用メモリを増やす方法は発明されてないのですか?
286白ロムさん:2008/05/06(火) 07:34:54 ID:0f3idEpX0
アドエスってW-SIM抜いた状態では
IEとかOPERAとか利用できる?
http://w-zero3.windows-keitai.com/?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%2F%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
↑のサイトには
W-SIMを抜いた状態では、ネット・通話関係のアプリケーションが使用できなくなるだけのようです。
って書かれてて不安なんだが・・・
287白ロムさん:2008/05/06(火) 07:45:23 ID:ZE7B3GQVP
今SIM無しで無線LANから書いてる俺がいるから大丈夫だよ
288白ロムさん:2008/05/06(火) 07:46:49 ID:0f3idEpX0
>>287
専ブラからじゃなくOPERAとかで書いてるの?
なら大丈夫そうだが・・・
289白ロムさん:2008/05/06(火) 07:51:05 ID:ZE7B3GQVP
ID見ればわかると思うけど、Operaからp2で書いてる。
290白ロムさん:2008/05/06(火) 07:51:40 ID:0f3idEpX0
d
291白ロムさん:2008/05/06(火) 09:13:45 ID:qbrOssyj0
つーと007SHのオレは

”エスラー”か。
292白ロムさん:2008/05/06(火) 09:43:07 ID:XYcoxtdP0
じゃあ003SHの俺はラーだな
293白ロムさん:2008/05/06(火) 10:24:26 ID:qbrOssyj0
総統より太陽神のが格上だな。ちょっとくやしい。
294白ロムさん:2008/05/06(火) 12:20:52 ID:1BiNdgFl0
>>275はピアノ弾く人をピアナーとかいいそうだな
295白ロムさん:2008/05/06(火) 12:58:38 ID:vh39Kkj0P
ちがうよ

ピアノラーだよ
296白ロムさん:2008/05/06(火) 13:45:40 ID:XYcoxtdP0
そうなのらー
297白ロムさん:2008/05/06(火) 13:54:57 ID:+bFmGbpN0
気絶寸前なのら〜
298白ロムさん:2008/05/06(火) 14:25:28 ID:/TROY8R10
新しいバッチにバージョンアップする時、
途中で
「W-ZERO3メールの修正バッチを削除してください」
と出てインストールが止まる場合、何を削除すれば
いいのですか?

WS011バージョン 1.02a
W-ZERO3 バージョン2.0

です。

よろしくお願いします。
299白ロムさん:2008/05/06(火) 14:37:18 ID:+bFmGbpN0
300白ロムさん:2008/05/06(火) 14:40:09 ID:1z61EeBQ0
>>298
W-ZERO3メールの修正パッチ

プログラムの削除んとこにあるから
301白ロムさん:2008/05/06(火) 15:58:02 ID:SCZ7Qz0u0
W-ZERO3はアプリを起動終了をくりかえすだけでメモリを食いつぶして
最後は自滅するのに、そんな重要なことがなぜ説明書にかかれてないのですか?
内蔵アプリに終了メニューがないのは、もしかして起動終了をくりかえさせない
ようにする措置なんでしょうか?
302白ロムさん:2008/05/06(火) 16:12:38 ID:1Z3qmc5P0
PCのことはだいたい分かりますが、通信関係は素人です。
2つお聞きします。

1)
simplehttp等、時刻あわせアプリがありますよね。
ああいうものを利用して時刻を合わせたとすると、1回当たりどのぐらいのパケ数となるのでしょう。
もちろん、時刻合わせ以外のことはせず、終了後は速やかに回線を切るものとします。

2)
上記のようなアプリを導入したとして、メールのやり取り等でネット接続をする際に、
(そのタイミングで)自動的に時刻が合わさったりするように設定は可能ですか。
303白ロムさん:2008/05/06(火) 16:37:39 ID:1z61EeBQ0
>>301
起動終了を繰り返すだけでメモリ食いつぶすならどこかメモリリークしてるだろ
あと基本的にwmは終了させないで使用することを前提にしてある
304白ロムさん:2008/05/06(火) 16:39:20 ID:0RljmTEmP
>>302
>1
自分で測れ

>2
できるが、無線LANかActiveSyncで合わせた方が正確。
305白ロムさん:2008/05/06(火) 16:44:36 ID:qbrOssyj0
こんど出る端末を使う人はなんて呼べばいいんだろう・・・
306白ロムさん:2008/05/06(火) 16:49:22 ID:+bFmGbpN0
>>305
こんど出る端末ラー でいいんじゃね
307白ロムさん:2008/05/06(火) 16:57:42 ID:IHoBvZIU0
賛成
308白ロムさん:2008/05/06(火) 17:16:48 ID:33y42uKN0
今無印es使ってて(故障とかの問題も全然無し)
当分使う予定だからWVSでアドエスに変えるか迷ってるんだけど
実際に無印esからアドエスに機種変した人どう?

途中でアドエスよりいいのが出てきた時のために
このまま無印でいこうか悩んでるんだけど
無印esに比べてやっぱ使いやすくなった?
309白ロムさん:2008/05/06(火) 17:52:01 ID:2KsyOr+W0
最高っすよ!!まじで、ホント人生変わるくらいに!!

信じられない方はこちら。

http://www.google.co.jp
310白ロムさん:2008/05/06(火) 19:05:01 ID:tH78PU1N0
グーグラー逝ってよし
311白ロムさん:2008/05/06(火) 19:05:25 ID:tH78PU1N0
まちがえた
グーグルラーでした
312白ロムさん:2008/05/06(火) 19:31:55 ID:qbrOssyj0
こんど出る端末が出ちゃ(ry
313白ロムさん:2008/05/06(火) 20:33:40 ID:3vkk3+tL0
この機種、音声の録音は出来ないのでしょうか?
動画撮影でギターの音を撮ったら結構良い音だったので、
音声だけを録音したいのですが・・・
314白ロムさん:2008/05/06(火) 21:16:04 ID:0cOcN51Z0
W-ZERO3のWS004SHが不安定になりやすいのですが、再起動以外にメモリを増やすフリーソフトを教えてください。
315白ロムさん:2008/05/06(火) 21:22:32 ID:QADhlc+B0
>>314
Oxios Hibernate
316白ロムさん:2008/05/06(火) 21:37:43 ID:8/7HZZ9qP
>>313
Keep Recordin'
317白ロムさん:2008/05/06(火) 21:59:48 ID:SCZ7Qz0u0
>>315
おお、これはすばらしい
こんなソフトがあったなんて
318白ロムさん:2008/05/06(火) 22:23:14 ID:YYnEm5dD0
>>314
QuickMenuにメモリ解放の機能がついてる
319白ロムさん:2008/05/06(火) 22:43:49 ID:jYyM4omC0
パスワードがかかったExcelを開く方法って無いですかね?
Windows Mobileは対応していないのかなぁ。
320白ロムさん:2008/05/06(火) 22:50:13 ID:1Z3qmc5P0
今現在、公式ページのMyWillcomに行けないのは俺だけですか?
321白ロムさん:2008/05/06(火) 23:00:50 ID:qbrOssyj0
5/7あたりメンテしますってインフォしてたような気がしてたけど・・・
322白ロムさん:2008/05/06(火) 23:38:41 ID:SCZ7Qz0u0
>>315
Oxios Memoryを入れるとなんかアプリが勝手に終了されてる気がする・・・・
323白ロムさん:2008/05/06(火) 23:55:03 ID:L0lmN4WE0
>>322
インストールしただけで?常駐アプリでもないので有り得ない気がするけど
Oxios CloseAppsの方を使っているというオチじゃなくて?
324白ロムさん:2008/05/07(水) 00:06:59 ID:N/arYDhH0
Oxygen Destroyerの方を使っているというオチじゃなくて?
325白ロムさん:2008/05/07(水) 00:18:56 ID:N/cXkiPw0
>>323
Oxios CloseAppsを使うと、アプリを終了させてメモリが開放されるのを確認した
Oxios Hibernateを使うと、アプリを終了させずにメモリが開放されるのを確認した
何度か使っていると、複数アプリを起動してタスクを切り替えるだけで
使ってないアプリが勝手に終了されるようになった
readme嫁という突っ込みが入りそうな気がするが・・・
326白ロムさん:2008/05/07(水) 00:36:30 ID:H7a0kSUa0
メモリ解放機構
327白ロムさん:2008/05/07(水) 00:39:24 ID:J3372AfXP
プロレスをする人はプロレスラーかよww
328白ロムさん:2008/05/07(水) 00:51:27 ID:tYCXrxEm0
>>327
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
 n.しi   r、_) | n  そうやで
. (ヨ |  `ニニ' / E)      
     `ー―´
329白ロムさん:2008/05/07(水) 01:11:54 ID:Dyb9oj8z0
運転手はドライブラー
330白ロムさん:2008/05/07(水) 01:19:57 ID:J3372AfXP
ステップする奴はステップラーかよww
331白ロムさん:2008/05/07(水) 01:20:16 ID:CadCVUWG0
ラーよ行け、攻撃のときは来た。
332白ロムさん:2008/05/07(水) 01:30:52 ID:Dyb9oj8z0
スマプーの10ダラーが10ドルラーて如何なものか
333白ロムさん:2008/05/07(水) 01:31:44 ID:IeQSrYKj0
2ちゃんねるラー
334白ロムさん:2008/05/07(水) 01:35:16 ID:TbpCw6KS0
〜する人の事を、語尾にerじゃなくてラーをつけた馬鹿単語第1号は
俺の記憶ではシノラーだがもっと古いのあるか?
アムラーはいいけどシノラーはおかしいだろ
335白ロムさん:2008/05/07(水) 01:37:41 ID:Dyb9oj8z0
シノハラーじゃそのまんまじゃんw
336白ロムさん:2008/05/07(水) 01:58:40 ID:J3372AfXP
シノらない、シノりません、シノる、シノれ、シノろう
シノるのerだから、シノラーでいいんじゃないか?
337白ロムさん:2008/05/07(水) 06:55:33 ID:2f4ZbNdKP
圧縮するのにrarを使っている人はどう言うのだろうか…
338白ロムさん:2008/05/07(水) 07:04:12 ID:W/XjqiUQ0
らりすと
339白ロムさん:2008/05/07(水) 07:05:14 ID:KAsFiqVN0
>>334
俺が知ってる限りではアラーが一番古い
340白ロムさん:2008/05/07(水) 08:09:36 ID:CUJx9muN0
2chのスレの一つをクリックしてアクションキーを押してもスレが開示されません。
どうしたらいいですか。よろしくご教示お願いします。
341白ロムさん:2008/05/07(水) 08:54:10 ID:UrQKRqSt0
エスパーさん出番ですよ
342白ロムさん:2008/05/07(水) 09:15:16 ID:FRPPD7zY0
>>340
ひょっとして2ちゃんの使用料払ってないとか言うオチじゃないよね?
343白ロムさん:2008/05/07(水) 09:40:37 ID:5t4SXI7j0
>>331 ソレが分かるのは、四十を目前にした俺くらいだな。
344白ロムさん:2008/05/07(水) 09:59:04 ID:2+Ioqn+e0
>>341のようにエスパーを酷使する人はエスパラーで良いのか?
345白ロムさん:2008/05/07(水) 12:09:31 ID:wFG6vECu0
>>294
>>295
>>296
>>297
汚前等はバカふりまいてるから、
バカラーと言うんだよ、わかりる?w
346白ロムさん:2008/05/07(水) 12:20:19 ID:ozMf3Akr0
だからよ、このスレでラーラー言ってるバカは、
バカラーでいいよ。

の〜DQNラーどもwwwwwwww
347白ロムさん:2008/05/07(水) 12:25:22 ID:U4uNQJ6s0
アドエス使い→アドエシストでよくね?
348白ロムさん:2008/05/07(水) 13:08:34 ID:nvUbyTX70
内輪だけの馬鹿単語作って騒いで遊んでた中に「バイクに乗る俺はバイカーだな!」「それライダーだろwwww」
ってのがあったんだが…
いつだったか本屋でバイク系雑誌見たらマジで「バイカー」とか書かれてて吹いたのを思い出す(´・ω・`)
凄くショックでもにょった気分になったわ
349白ロムさん:2008/05/07(水) 13:58:21 ID:WgBNdxyp0
W-SIMについてなんだけど今一台W-SIM機使ってて
機種変したらW-SIM無しの本体を渡されるの?

今新規の事務手数料無料だけど仮に解約→新規って
やったらW-SIM有りの本体渡されるってことでおk?
350白ロムさん:2008/05/07(水) 14:00:41 ID:FXGGGGH70
>>349
最新のWSIMを同梱したWSIMジャケットが来るな
質問に対する答えはNO,YESだ
351349:2008/05/07(水) 14:08:46 ID:WgBNdxyp0
そしたら新規にしろ機種変にしろw-simは新しいのが
くるってことですね

どうもありがとう!
352白ロムさん:2008/05/07(水) 14:42:35 ID:ySx9kGQt0
>>348
英語ではbikerとも言うよな。
353白ロムさん:2008/05/07(水) 14:46:03 ID:6Yq+bXvi0
Ad[es] Ver2.0aです。
RSSリーダーがデータを拾えません。3種類くらい試したけど全部ダメっす。

Operaと2++はちゃんと動きます。いったい何が起きているのでしょうか?

03RSSリーダー
http://labs.feed-yomi.com/03rssreader/

R3 Version 0.80
http://diesel56.dip.jp/pukiwiki

RR Version 1.4.40
http://www.xi-cholo.com/

LyricsBrowserも不明なエラーで落ちるっす。
Lyrics Browser Ver0.04は以前(1.02a)は動いてたんですが・・。

同じような方居ませんか?

354白ロムさん:2008/05/07(水) 15:18:03 ID:TbpCw6KS0
>>339
どう考えてもお前に勝てる気がしない
355白ロムさん:2008/05/07(水) 16:30:17 ID:4g66pPYn0
アドエス、esに付いてるW-SIMもRX420INで性能は同じだよな?
esに付いてた方が画面やLED表示の感度ともに良いような気がするのだがプラシーボですかね?


どちらもver1.04です。
356白ロムさん:2008/05/07(水) 16:34:12 ID:Kjqh/5I00
ケースや本体からのノイズで性能差は出ることは
十分考えられる。
357白ロムさん:2008/05/07(水) 16:38:27 ID:4g66pPYn0
なるほど。
二台並べて充電してるときにアドエスは緑〜赤を行ったり来たり、esはずっと緑のままだからちょっぴり心配だった
358白ロムさん:2008/05/07(水) 21:29:38 ID:K2LEvtGa0
W-ZERO3なんですが、裏アゲサゲの動画を落として、直ぐに見れる方法はないでしょうか?
359白ロムさん:2008/05/08(木) 03:18:31 ID:2/yWQZA40
失礼します。
WS004SHを使ってるんですが、ふと気がつくとIEでの画像保存
(イメージの保存)ができなくなってしまいました。
『エラー:ファイルを保存できません。』の表示が毎回出ます。
何か考えられる原因はないでしょうか。ご教授をお願いいたします。
360白ロムさん:2008/05/08(木) 05:13:20 ID:kFi/Gnvt0
>>359
画像をクリックしてその先で表示された画像を保存するだけ
確認して質問しろよ
361白ロムさん:2008/05/08(木) 07:53:51 ID:gTgdkQZM0
エスパーが必要な解答ってのも珍しいな
362白ロムさん:2008/05/08(木) 07:54:28 ID:eNNsBZDX0
>>359
原因はわからないが、俺も004で同じ症状出てた。
仕方ないので画像保存するときはOpera使ってたよ。
で、その後別件でトラブルがあって本体データをフォーマットし直したら保存出来るようになった。
363白ロムさん:2008/05/08(木) 08:09:01 ID:8xmBibwuP
その現象、見た事あるぞ。
なんかを消せば解決したはず。
364白ロムさん:2008/05/08(木) 08:24:17 ID:7I7zdyYj0
オレのばやいだとポケットの手でIEのキャッシュ保存先をSDにするとできなくなったのラー
本体メモリに変更しなおしたら直ったのラー
365白ロムさん:2008/05/08(木) 10:33:36 ID:s/g08bcr0
>>359
懐かしい流れだな〜
♯ちゃんのよくある質問にその解凍はあるぞよ
366白ロムさん:2008/05/08(木) 11:01:22 ID:nNIppi6T0
>>359
ほしのあきのポロリ画像なんてあらゆる代償と引き換えに得られるものなんだから、それくらい自分で何とかできないなら諦めろ。


367白ロムさん:2008/05/08(木) 12:54:23 ID:MGsipNBu0
間違えてアドエススレに書いてしまったのでこちらで質問させてもいいでしょうか?
以前から使用していて気になっているんですが、着信時に1度着信が切れちゃうんで
(ワンギリみたく)すが何が原因なんでしょうか?
368白ロムさん:2008/05/08(木) 13:26:07 ID:i7wQS+ZS0
アドエス(ws011sh)を修理に出したら、
戻ってきたらそれまで撮っていた画像が見れなくなった。

.jpgって拡張子の後に、全部b2abc044.mencって文字列がついてる。
この部分を削っても見られない。

mencで調べても、メディアコーダー関連の情報しかない。

途方に暮れてます。
どなたかご存知の方います?
369白ロムさん:2008/05/08(木) 13:38:08 ID:m1CXLQA80
>>368
極窓で判別してみるか、バイナリエディタでヘッダのチェックしてみれば?
もし晒しても支障のない画像ならば、アップしてもらえれば調べてみるよ。
370白ロムさん:2008/05/08(木) 13:42:51 ID:3gAH8Fqh0
× バイナリエディタ
× ヘッダ

○ バイナリエディットラー
○ ヘッドラー
371白ロムさん:2008/05/08(木) 13:47:21 ID:go+o65b90
>>367
相手の番号は何番になってるの?
372白ロムさん:2008/05/08(木) 13:52:15 ID:/WMKFYJW0
>>370
おまえしつこい
つまらんし死んでいいよ
373白ロムさん:2008/05/08(木) 13:54:20 ID:i7wQS+ZS0
>>369
ありがとう、
今見たらjpgだけでなくmp3やaviにも全部b2abc044.mencってのがついてる。
どれも再生・描画できない。気持ち悪い。

画像見て欲しいんだけど、どうすればいいの?
374白ロムさん:2008/05/08(木) 13:59:39 ID:3gAH8Fqh0
>>372




ありがとう!
375白ロムさん:2008/05/08(木) 14:01:21 ID:gTgdkQZM0
>>373
キャプチャしてアプロダにあげれ
376367:2008/05/08(木) 14:13:37 ID:MGsipNBu0
>>371
番号は080とか090です。(連絡先に入っている人たちです)
掛けた人に聞いてみたところ、一回目は電話中みたいになっていて、
すぐに掛けなおすと繋がるということでした・・・。
377白ロムさん:2008/05/08(木) 14:22:20 ID:m1CXLQA80
>>373
該当のファイルをZIPなどで圧縮して、アップローダに上げて下さいな。
ttp://w-zero3.org/uploader/
378白ロムさん:2008/05/08(木) 14:32:25 ID:Ah4bX0B80
>>376
着信音、microSDに入れてるとか?
379白ロムさん:2008/05/08(木) 14:34:46 ID:go+o65b90
>>376
MP3着信ソフト使うとそうなるみたいだよ。使ってない?SDから選曲とか‥

曲はマイミュージックから選曲しろと

他が原因ならしらないw
380白ロムさん:2008/05/08(木) 15:03:15 ID:i7wQS+ZS0
381白ロムさん:2008/05/08(木) 15:37:17 ID:NYXguqaV0
>>380
新たに撮ってみた?
それでダメなら再修理だな
382白ロムさん:2008/05/08(木) 15:47:53 ID:DybBmeXC0
>>275=>>346
おかえり
383白ロムさん:2008/05/08(木) 15:48:17 ID:owshpJ6P0
>>368
microSDを暗号化してたでしょ。
修理でEncryption Keyが変わっちゃったんじゃないかな。
(参考 http://www.htcwiki.com/page/Storage+Card+Encryption

ファイル名のGUID部分を新しいGUIDに書き換えて開けば…と思ったけど

> You can edit the filename on disk to change the GUID of a file so that the encryption
> filter thinks it can decrypt it, but when the file is actually opened the encryption filter
> won't be able to decrypt it and you'll get an error.
http://blogs.msdn.com/windowsmobile/archive/2007/03/26/windows-mobile-6-storage-card-encryption-faq.aspx

こりゃダメね。
384白ロムさん:2008/05/08(木) 16:00:05 ID:m1CXLQA80
>>380
結論から言うと、これは修復できないわスマン。
多分>>383氏の書いた暗号化が原因なんじゃないかと思う。

キーが分からないと、ヘッダやスタートマーカが見つからない、エンドマーカーも不正
セグメントテーブルも不明・・・となって修復のしようが無いorz
385367:2008/05/08(木) 16:01:39 ID:MGsipNBu0
>>378,379
まさにSDから選曲+MP3着信ソフト使用しています。

大人しくアドエス用?の曲を使用したいと思います。
ありがとうございました!
386白ロムさん:2008/05/08(木) 16:05:23 ID:hBSF16Oy0
結局原因は何だったのかな。
microSDの暗号化によるもの?
それともmicroSDから選曲したりMP3を着信音にするソフトによるもの?
387白ロムさん:2008/05/08(木) 16:07:28 ID:sIYZ1k1+0
甘いな。今解析したら、
妹の盗撮写真だった。
とりあえず抜いた
388白ロムさん:2008/05/08(木) 16:07:52 ID:owshpJ6P0
>>386
ファイルが開けない件と着信が切れる件は別の質問だよ。
389白ロムさん:2008/05/08(木) 16:16:08 ID:i7wQS+ZS0
>>383 384

ありがとうございました。
暗号化なんてした覚えもないんですが…
この場合のキーって、アドエス本体の暗証番号のこと?
それを伝えれば修復できますか。
390白ロムさん:2008/05/08(木) 16:20:31 ID:owshpJ6P0
>>389
キーは暗証番号とは別のランダムな文字列だと思う。
キーがわかっても個体が違えば復号できないようだから
おそらく無理だけど、ダメ元で116に相談してみれば?
391白ロムさん:2008/05/08(木) 16:21:44 ID:sQQ8UlNP0
>>389
一応無能なサポセンに電話して聞いてみなよ。
思い出詰まった画像もあるだろうに…可哀想…。
392白ロムさん:2008/05/08(木) 16:42:40 ID:i7wQS+ZS0
サポートに訊いてみます。
しかし皆すごいな。すぐに原因が分かるなんて
393白ロムさん:2008/05/08(木) 16:53:12 ID:owshpJ6P0
>>392
いや、ググったら出てきただけだし…。

今後同じことが起こらないように暗号化が解除になってるか見ておいたほうがいいよ。
取説9-28ね。
394今、アドエスを使用しているのですが、まとめwikiだとebankはwww.:2008/05/08(木) 17:09:53 ID:2KUKH/ki0
誘導されてきました、
どなたかご存じの方お教え下さい。

今、アドエスを使用しています。
まとめwikiだとebankはwww.ebank.co.jpから
IEで使用できるとあったので試してみたのですが、
ログイン画面でログインボタンが押せませんでした。
これは仕様変更か何かで使用できなくなったのでしょうか?
395白ロムさん:2008/05/08(木) 17:25:55 ID:ww7GkjU80
microSDの暗号化か…。
紛失したり盗まれたりした場合には良いんだろうけどデメリットもあるってコトなのね
396白ロムさん:2008/05/08(木) 17:34:13 ID:m1CXLQA80
>>392
自分もたいしたことしてないよ〜
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032610/
ここを参考にバイナリエディタで構造比較してみただけ。
データ直るといいね。

>>394
うちでもIEではログインボタンが無反応だった。
OPERAでは正常にログインできたよ。
397白ロムさん:2008/05/08(木) 17:42:13 ID:7llWWd9D0
竜巻とか青耳赤耳などわけわからん用語が多々ありますが
これらの意味はどこで調べられますか?
398白ロムさん:2008/05/08(木) 17:43:33 ID:S7pH4zhMP
399白ロムさん:2008/05/08(木) 17:44:22 ID:S7pH4zhMP
400白ロムさん:2008/05/08(木) 17:51:22 ID:S9UOWp060
>>397
竜巻
高速化サービスのソフトの読み込み中にでる表示マーク

赤耳・青耳
W−SIMの種類 灰色を含む三種類あって機一部能と性能が若干違う
灰色<赤耳<青耳
401白ロムさん:2008/05/08(木) 18:05:53 ID:i7wQS+ZS0
>393
後学の為に、どんなワードでぐぐったのか教えてもらえますか?

>396
バイナリエディタで構造分析、ってもうそれだけ雲の上です
402白ロムさん:2008/05/08(木) 18:40:18 ID:LC6QJ7J4P
パチンコの収支管理ソフトで、アドエスで使えるものはありますか?
403白ロムさん:2008/05/08(木) 18:42:49 ID:S7pH4zhMP
Excel
404白ロムさん:2008/05/08(木) 18:43:16 ID:Me8sy5Y50
>>401
1.「menc 拡張子」などいくつかのキーワードでググる
2.日本語の情報はほとんどないことが判明
3.「menc extension」で英語の情報を探す
4.らくらく発見

これだけだよ。

もしこれで見つからなかったとしても、検索結果のページにさっと
目を通せば「Windows Mobile」の「encryption」に関係している
ことがわかるので、「menc "windows mobile" encryption」等で
検索しなおせばいい。
405白ロムさん:2008/05/08(木) 18:54:51 ID:27RMk8nm0
>>396
ありがとうございます、試してみます。
406白ロムさん:2008/05/08(木) 19:08:01 ID:hMR0Tbjy0
>>400
なぜ耳なのか疑問ですが
わかりました、ありがとうございます
407359:2008/05/08(木) 19:19:51 ID:F5kIAhse0
素早い回答ありがとうございます。
>>360さん、申し訳ないがおっしゃることが今一つ分からないです。
 その先とは?クリック→イメージ保存を選ぶとエラーになるんですが
>>362さん、オペラでの画像保存ってどうやってやるかを教えて頂くと助かります。
>>364さん、キャッシュ保存先の変更方法が分からないのです…
>>365さん、「♯ちゃんのよくある質問」をググリましたが出てこず、
 ZERO3 よくある質問 でも回答が得られませぬ…

ほしのあきはあまり好きではありません
408白ロムさん:2008/05/08(木) 19:38:43 ID:H4ilJSMI0
誰も>>385を呼び止めないのか

曲の問題じゃなくて曲を置く場所の問題だべー
409白ロムさん:2008/05/08(木) 19:52:13 ID:/xV7ARbp0
>>407
「♯ちゃんのよくある質問」でググったのか?
イイ釣りだなww

釣られついでだ
ホームに戻って‥
「シャープ W-ZERO3 ポータル Web サイト」なw

>>408
みんな疲れてんだよw
410白ロムさん:2008/05/08(木) 20:30:21 ID:m8Zrcudf0
>>385
もう居ないかもしれんが呼び止めといてやるかw

そのSDに置いてる着信音を本体にしれ。
SDはサスペンド中アンマウントされてるから着信に対応できん
411白ロムさん:2008/05/08(木) 20:39:33 ID:wkWqmYXK0
しつこいようですが、教えてください。
W-ZERO3なんですが、裏アゲサゲの動画を落として、直ぐに見れる方法はないでしょうか?
412白ロムさん:2008/05/08(木) 20:51:01 ID:QsFnLr990
しつこい人キライです><
413白ロムさん:2008/05/08(木) 20:58:43 ID:wkWqmYXK0
だって、誰も答えてくれないんだもん。
スレタイでは、答えるようになってるにの。
414白ロムさん:2008/05/08(木) 21:04:07 ID:QsFnLr990
URLも書かないなら誰も試さない。

MortScriptで何とかなるかもよ
415白ロムさん:2008/05/08(木) 21:06:37 ID:m1CXLQA80
>>413
「裏アゲサゲ」ってのがなんなのか分からなかったよ。
ググったら、flvに変換してダウンロードできるサイトがあるみたいだから、
TCPMP用 flv 再生プラグイン使って再生してみたら?
416白ロムさん:2008/05/08(木) 21:19:19 ID:FxS2ejzM0
>>415>>414
ありがとうございます。
FLV変換サイトを教えてくださいお願いします。
417白ロムさん:2008/05/08(木) 21:58:33 ID:Pvhv5uak0
最近ひでえなw
418白ロムさん:2008/05/08(木) 21:58:38 ID:mIGk6Nwe0
YourFileHostの動画をades単体でDLする方法無いかなぁ。
エロ動画を出張先でも見たいよ。
長期出張となると辛いよorz
419白ロムさん:2008/05/08(木) 22:03:27 ID:F8AZ+nar0
>>418
アドエスもってないがこれじゃダメ?
http://uc2.sakura.ne.jp/yourfilehost/
420白ロムさん:2008/05/08(木) 22:07:05 ID:fJwX3W/w0
2++のスレ名検索って使えないんですか?
接続中から進まないんですが…
421白ロムさん:2008/05/08(木) 22:12:41 ID:m1CXLQA80
>>416,418
頼むから質問する前に検索して・・・
「○○○ ダウンロード」「○○○ 保存」etc...
422418:2008/05/08(木) 22:25:11 ID:fJwX3W/w0
>>419
ありがとよ…でもAdesじゃ再生出来なかったんだな。
419は悪くないんだ、確かに教えてくれたし。
感謝してるぜ

λ.....
423白ロムさん:2008/05/08(木) 22:27:12 ID:F8AZ+nar0
>>422
すまぬ
お互いいつか恋人を作ってエロ動画なんかいらない世界へ逝けるといいんDAZE
424白ロムさん:2008/05/08(木) 22:30:31 ID:7I7zdyYj0
ここのひとたちは、イイ人たちばかりなのラー
425359:2008/05/08(木) 22:36:02 ID:42+wPjyz0
>>409 #=シャープ ですね。今更気づいて顔真っ赤。
Q&Aでいろいろ検索しまくってようやく解決いたしました。
ありがとうございます。

しっかしオペラで画像保存いけるならIEいらないのですが…
426白ロムさん:2008/05/08(木) 22:45:09 ID:2OmneOMN0
>>425
画像表示してタップ長押しで保存できない?>オペラ
427白ロムさん:2008/05/08(木) 23:59:11 ID:m8Zrcudf0
>>423
恋人居てもエロ動画はいるんだぜ?w
428アドエス購入予定:2008/05/09(金) 00:02:07 ID:J1Bm12r40
質問1.
音楽を再生したとき、イヤホンを接続すれば
イヤホンから音楽が聞こえるのでしょうか?
京ポンはイヤホン挿してもスピーカーからしか
再生されませんでしたので。
質問2.
MIDI再生は出来ますか?(拡張子MID)

回答次第で購入するか決めようと思います。
(と、プレッシャーをかける)
429白ロムさん:2008/05/09(金) 00:03:37 ID:8xmBibwuP
はい

買わなくていいです
430白ロムさん:2008/05/09(金) 00:10:57 ID:3sRCJxXC0
>>428
1.イヤホンを挿せばイヤホンから音がなります
2.midiはプレーヤーによっては再生できるようです
431359:2008/05/09(金) 00:43:50 ID:pt8tnLYt0
>>426 できません。つーかその項目は出ない。
アドエスとかはできるんかなぁ
432白ロムさん:2008/05/09(金) 01:05:34 ID:HfJtKb7V0
(と、プレッシャーをかける)
433白ロムさん:2008/05/09(金) 01:58:30 ID:NDOkTGzB0
>>428
京ぽんはイヤホン挿したらスピーカーからは鳴らずにイヤホンから再生されるぞ。
あと、京ポンじゃなく京ぽんな
434白ロムさん:2008/05/09(金) 02:02:28 ID:f4ne2y6U0
今日011SHを購入したのですが
通話はできるにも関わらず
「接続に失敗しました」と出てメールができません。

設定の「接続」で新しいモデム接続の追加の画面で四苦八苦していて
なにを入力すればいいか説明書を読んでもイマイチ分かりません
よかったら教えてください
435白ロムさん:2008/05/09(金) 02:10:53 ID:srQ8NTub0
>>434
オンラインサインアップしてないだけとか
436白ロムさん:2008/05/09(金) 02:26:07 ID:KaF+2+Df0
>>431
8.7入れてたら出来るが、入れてないなら出ないね
437白ロムさん:2008/05/09(金) 02:26:32 ID:D6WtvNEdP
液晶保護シートって何処に売ってるんだろう・・

あとピンク人気あって裏山
売り切れてたから違うの買っちゃった・・
438白ロムさん:2008/05/09(金) 02:49:55 ID:46vZRWW30
情報弱者は死ねよ
439白ロムさん:2008/05/09(金) 04:36:21 ID:5dE5ChkG0
>>420
検索サイトの仕様が変わったためか、しばらく前から使えないよね。
しょうがないので見よう見まねでプラグイン書き換えてとりあえず使えてるけど、
誰か詳しい人がちゃんとしたのあげてくれなかと待ってる。
440白ロムさん:2008/05/09(金) 08:44:56 ID:NNIegwdH0
2chの受信が悪くて困ってます。さっと受信できることもあるんですが、8割方
スレを開けようとしても画面が変わりません。これって俺だけですか?
441白ロムさん:2008/05/09(金) 08:46:27 ID:f4ne2y6U0
>>435
W-SIMが最新の状態でないとかエラー出てきて
サインアップできなかったけど、リセットしたらすんなりサインアップして
メールできるようになった

サンクス!
442白ロムさん:2008/05/09(金) 09:31:02 ID:lqa1FrROP
>>440
そもそも何で2ch閲覧しようとしてるんだね?
443440:2008/05/09(金) 11:14:40 ID:NNIegwdH0
>そもそも何で2ch閲覧しようとしてるんだね?
え、、、?面白いからですが。
444白ロムさん:2008/05/09(金) 11:20:34 ID:ArACFhFy0
>>443
異論が思い当たらない程の同意
445白ロムさん:2008/05/09(金) 11:21:25 ID:/93SuNZ20
>>443
回答間違って無いけど
>何で2ch閲覧
何のソフトで2ch閲覧してるんですか?
って意味だと思う。
446440:2008/05/09(金) 11:29:10 ID:NNIegwdH0
>何のソフトで2ch閲覧してるんですか?

オペラブラウザーです。
447白ロムさん:2008/05/09(金) 11:35:45 ID:EqdqbZtx0
質問させてください。

esからadesに連絡帳を移植しようとしています。
esのバックアップデータをadesに持ってきました。
ファイルエクスプローラ上ででマイデバイスの直下にあります。
Sprite Backupを立ち上げて拡張モードにするとファイル名のところにesのバックアップデータは表示されます。
が、復元を実行しようとすると「復元するバックアップファイルを選択してください」と表示され、ファイル名の所には何も出てきません。


何か他に必要な操作があるでしょうか?
よろしくお願いします。
448白ロムさん:2008/05/09(金) 11:46:43 ID:o+dRtxfjP
>>447
そんな変なやり方しなくても、ActiveSyncとかW-SIMとか他に方法あるだろ。
\pim.volをコピーするだけでもいいかもしれないが。
449白ロムさん:2008/05/09(金) 12:12:40 ID:lqa1FrROP
>>445
ほぼ正解、サンクス。

>>446
クラッシックやら讃岐やらべっかんこやらp2やら、
ブラウザで見るにしても、いくつか方法ある訳だが、

運営にあるのそれらのスレで問題は無い事を確認したのかい?

あと折角のWM機種なのに2chブラウザを何故使わない?
450440:2008/05/09(金) 12:53:43 ID:NNIegwdH0
449さん、どうもありがとうございます。その2chブラウザというのはどうやったら
設定できるんですか?初心者なものですみません。
451白ロムさん:2008/05/09(金) 13:06:47 ID:gkvqfhaq0
ぐぐれカス
452白ロムさん:2008/05/09(金) 13:13:16 ID:gRwAvvl00
2chブラウザの設定なんてあらゆる代償と引き換えに得られるものなんだから、それくらい自分で何とかできないなら諦めろ。
453白ロムさん:2008/05/09(金) 13:17:38 ID:gkvqfhaq0
2chなんて友人関係や生活習慣あらゆる代償を引き換えに得られる夢なんだから、無職生活くらい自分で何とかできないなら諦めろ。
454440:2008/05/09(金) 13:31:24 ID:NNIegwdH0
つまらないものですが
http://bbs.windorz.net/obasan/src/1210299340527.jpg
これで教えていただけませんか?
455白ロムさん:2008/05/09(金) 13:52:40 ID:bd5ve+na0
妻乱
456白ロムさん:2008/05/09(金) 16:16:47 ID:ATnAM+rs0
アドなんだけど、どんくらいのメモリになったら再起動するもんなん?
俺は50%超えたらしちゃうくらいのメモ厨w
457白ロムさん:2008/05/09(金) 16:28:28 ID:RyfvOweEO
イーモバスレでも聞きましたが、質問です。
WILLCOMのATOM導入予定で、それまで、イーモバイルか、zero3の導入を考えてます。どちらがいいでしょうか?
動画、ネット、ゲーム、ツール、インターフェースの順で優先したいのですが、
動画、ネットならイーモバイル→快適。zero→動画遅い、イラつくって感じですか?
zeroの動画見たことありませんが、ストレスなく、ワンセグテレビや、携帯動画よりはきれいに見れますか?
仮に綺麗に見れても、youtubeやニコ動の変換、回線速度の遅さでストレス感じたりしませんか?エミュは、zero3の方が上らしいですね。

zero3導入→atom導入。イーモバイル→atom導入。イーモバイル→例のインテルcpu搭載イーモバでるまでまつ。
どれが賢い導入方法でしょうか?

導入費は、zero3の方が格段に安いはず。

決めてはやっぱ、動画かな。

1 zero3の動画再生は、綺麗に(psp、イーモバクラス)、遅延なくいくか?
2 zero3の動画ダウンロード、変換は遅いか?
少なからず携帯で、youtbe、ニコニコ動画をダウンして見るのより速いか。

この2てんを答えていいただけないでしょうか?
458白ロムさん:2008/05/09(金) 16:31:31 ID:/YXjPCqW0
>>457
現状、動画DLだったらemだろ。D4は新規で買えと。
459白ロムさん:2008/05/09(金) 16:42:07 ID:RyfvOweEO
>458
どうもありがとう。

やっぱ、変換で差が出るのかな。


zero3も、em・oneも、いつまでやるか分からないから、オークションで買うつもり。
確かzero3→10000円。em・one→20000〜30000で、em・oneの方が、高いんだよな。
460白ロムさん:2008/05/09(金) 17:35:45 ID:lntm00YB0
俺のZERO3は、消費メモリ24MBであまったメモリが26MBぐらいなんだけどみんなみたいに、64MBもないんだよ。
どうしてかな、助けてくれ。
461白ロムさん:2008/05/09(金) 18:43:10 ID:VaYjtIXJ0
つ機種変
462白ロムさん:2008/05/09(金) 19:25:18 ID:3sRCJxXC0
>>456
全然再起動しないよ。
463白ロムさん:2008/05/09(金) 19:30:41 ID:hky+pojk0
>>459
いろいろ買うつもりのようなので金には困ってなさそうだからイーモバイルでいい

ウィルコムの利点は安くてロックされてないだけ

イーモバイルは見たいと思ったその時動画を見れるが
ウィルコムはあらかじめダウンロードしておいて見ることになるから使い方が全然違う
464白ロムさん:2008/05/09(金) 20:22:16 ID:Xn1ALC6u0
>>450
ttp://w-zero3.org/?2ch%A5%D6%A5%E9%A5%A6%A5%B6
ここでも見て色々試してみれ。
あんたに足りないのは経験値と自分で何とかしようという熱意だ。
465白ロムさん:2008/05/09(金) 20:51:15 ID:WPGvLb830
>>450
WindowsMobile用 2ちゃんねるブラウザ ニャー その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1206072905/
ニャーがオススメだ
466白ロムさん:2008/05/09(金) 22:32:55 ID:RyfvOweEO
>463
やっぱダウンして自力変換なんだ。
書き方悪かったです。機種は色々ある中から偉ぶって感じですよ。全部買うわけじゃないです。
取り敢えず、どれか買って半年〜1年ATOM(D4?)様子見です。


003自力変換て、アドエスは違いますよね?まさか、アドエスも自力変換なんですか?
467白ロムさん:2008/05/09(金) 23:10:58 ID:vZCzalfB0
>>466
おいおい、おまえちゃんと読め。
>>463のどこに自力変換なんて書いてある?
ZERO3はTCPMPを入れればようつべのFLVファイルなんかはそのまま変換なしで再生出来るんだよ。
回線速度がネックになってるだけで、無線LANが使える環境なら落とすなりストリーミングなりでかなり再生出来る動画は多いぞ。
つか思い込みで書き込む前に少し落ちつてググれ。
468白ロムさん:2008/05/09(金) 23:14:39 ID:WPGvLb830
>>466
WMマシンで変換はミリ
素直に母艦で携帯動画変換君などを使って変換するんだ
再生はTCPMPを使用するのを忘れずにな

俺の使っている変換設定を残しておくから参考にがんがれ

[Item0]
Title=H264 240x160 AVC br50 max1k
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -mbd 2 -4mv -qns -trell -aic -qpel
-sc_threshold 5000 -fixaspect -s 240x160 -r 30 -b 50 -maxrate 1000 -async 1000 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 3 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
469白ロムさん:2008/05/09(金) 23:17:14 ID:5Ep5FSSM0
>>467
スルーしろよ
スルー出来ないお前も落ち着きがない
470白ロムさん:2008/05/09(金) 23:18:09 ID:KaF+2+Df0
>>466
あなたの使い方ならeeepc買えよ
471白ロムさん:2008/05/09(金) 23:22:22 ID:vZCzalfB0
>>469

そうだな。スマン
”落ちつて”なんてミスタイプしてるし>俺
落ち着かなきゃなんないのは俺の方だw
472白ロムさん:2008/05/10(土) 00:05:38 ID:1r0jxGMD0
>>470
俺もアドとそっちと迷った派
奴はそったがいいだろな
俺はアドで満足ラー♪
みんなq2じゃないの?
2+は書き込みエラーハンパないからやめたお
(´Д`)
473白ロムさん:2008/05/10(土) 00:56:51 ID:K2cccjFa0
「そったが」ってのは「それが」の方言なのか?
474白ロムさん:2008/05/10(土) 01:23:11 ID:zAS6MVoeO
>467
>468
ありがとう、なんかぐぐってWIKI見たけどよく分かんなかった。

コードありがとうWMVとMPGみたいなIDの人。
475白ロムさん:2008/05/10(土) 02:03:44 ID:RwGq0cEX0
>>473
ついw新潟なんでwww
476白ロムさん:2008/05/10(土) 10:08:01 ID:sDEhYJ0g0
W-SIMのオンオフをToday画面でワンタッチで行えるアプリってありますか?
SIMを使ってブラウザしたくないのでWifiInfoのW-SIM版みたいのが理想

というかSIMを使ったデータ通信をメールのみに限定したいです…
ウィルコム定額プランオンリーなので
477白ロムさん:2008/05/10(土) 10:17:23 ID:jiysExPq0
>>476
同じく定額プランオンリーだけど、そんなソフトはいらないと思う。
勝手にダイアルアップしちゃうことはないんだし。
無線LANをオンにする前に誤ってOperaを起動すると接続しようとするけど
画面上のアイコンをタップして切断するだけ。
それに、普段使わない回線のためのソフトを入れるってのも変な話で。
478白ロムさん:2008/05/10(土) 10:23:28 ID:sgtADMoGP
>>476
ある
479白ロムさん:2008/05/10(土) 10:33:10 ID:sDEhYJ0g0
>>477
普段はW-SIMオンにして、ブラウザを起動する前に
そのタップで切断するのがめんどくさいので
Today画面から一発でオンオフできるアプリを探しています

>>478
名前だけでも教えてもらえませぬか?
480白ロムさん:2008/05/10(土) 10:41:48 ID:xDVIjk7xP
bLaunchにSetWSIMを登録すればいいだけだろ
481白ロムさん:2008/05/10(土) 10:55:30 ID:K2cccjFa0
センタ名称設定からClubAirEDGEを消す。

新しい接続をひとつつくって、そこにClubAirEDGEを登録
プロキシの設定で、インターネットには接続しないにする。

ZERO-3メールのアカウント設定で、接続を新しく作った
接続にする。

以上で勝手に繋がることはなくなる。
さらに無線LAN中でもメール受信ができるというおまけ付き。
482白ロムさん:2008/05/10(土) 11:16:33 ID:VbumZow50
es使ってますがちょっと壊れて修理に出そうか別機種を買おうか迷っています。
候補は004、アドエス。
別機種でも使いたいソフトはATOK、TCPMP、ポケギコ、カメラサイレンサー、
GSファインダー、ネスターj4u。
これらってes以外でも使えますか?
ATOKは004に標準装備されますか?
004は再起動ボタンが裏の蓋を外さないとできないとかみたことありますがそうなんですか?
アドエスはテンキーが無いので数字入力のときは文字を切り替えなくちゃならないんですか?
ペンが無いということですがメモ機能はあるんですよね?
ペンをストラップ風にしてると邪魔になりますか?
それぞれモデムとして×1でもPCに繋ぐことが出来ますか?
以上、モロ質問厨ですみませんがお願いします。
483白ロムさん:2008/05/10(土) 11:25:52 ID:K2cccjFa0
>>482
ADESだ、004については知らん。

>別機種でも使いたいソフトはATOK、TCPMP、ポケギコ、カメラサイレンサー、 GSファインダー、ネスターj4u。
Nesterは知らん。サイレンサはESと同じものは動かないが別のものがある。他は動いている。

> アドエスはテンキーが無いので数字入力のときは文字を切り替えなくちゃならないんですか?
テンキーはある。 切り替える必要があるかどうかは設定による。

>ペンが無いということですがメモ機能はあるんですよね?
ペンはある。メモ機能もある。

>ペンをストラップ風にしてると邪魔になりますか?
ならない。もちろんひとにもよる。

>それぞれモデムとして×1でもPCに繋ぐことが出来ますか?
できる。
484白ロムさん:2008/05/10(土) 11:37:03 ID:JweXOeEZ0
>>483
偉そうな態度なのにきちんとマメ答えてるその姿に、
ワイン片手に髭生やしたダンディな叔父様をイメージさせました…
好きです付き合って下さい…
485白ロムさん:2008/05/10(土) 12:13:13 ID:VbumZow50
>>483
サンクス。
004持ってる人はもう少ないのかな。そっちの意見も聞きたい。
486白ロムさん:2008/05/10(土) 13:04:08 ID:AF2OYxyX0
>>485
003、004、007、011持ちだが、>>483の言うとおり実行用メモリが多いアドエスが一番いい。
004は今ツレに貸し出してるので手元にないが、
・ATOKなし
・再起動は裏蓋開けてのハードリセットのみ(ソフトからのリセットは007と同じ)
・テンキー無し(片手操作は実質不可能)
・スタイラスは007より使いやすい
他は007と変わらないかな
487白ロムさん:2008/05/10(土) 13:27:50 ID:VbumZow50
>>486
ありがございます。
あの大きい画面に憧れていましたが、現実路線でアドエスにします。
488白ロムさん:2008/05/10(土) 14:54:41 ID:5y8NJiWs0
>>487
D4買って人柱になるヨロシ。
489白ロムさん:2008/05/10(土) 15:03:59 ID:Wd7smBh80
>>487
新機種は待たないの?
もうすぐ発表という噂があるけど。
490白ロムさん:2008/05/10(土) 15:25:33 ID:sgtADMoGP
Vistaは要らないだろ
491白ロムさん:2008/05/10(土) 16:04:29 ID:35n49Or/0
無印[es]ユーザだが、

もう少し画面でかく、もう少し筐体小さく、もう少しメモリ積んで、もう少しバッテリ持つ
ようになってくれれば理想的。あとは変に変えないでほしい(Vista積むなんてとんでもない)。
通信速度が遅いとか、電波が届かないとかよく聞くが、ネット接続はほとんどしないし、
俺の行動半径では電波に不満もナシ。

こんなものがタダ(ではないがWVS)で手に入る幸せな時代に感謝
492白ロムさん:2008/05/10(土) 16:08:10 ID:Wd7smBh80
ここ質問スレだよ。
493白ロムさん:2008/05/10(土) 16:21:49 ID:bkTrrSeI0
>>491
お前の感想文載せるとこじゃねぇよ
しかも自分の主観次第の内容じゃん
494白ロムさん:2008/05/10(土) 16:38:48 ID:F58H9M1J0
>>491
esみたいな欠陥の集大成で満足してくれるカモに感謝
495白ロムさん:2008/05/10(土) 16:47:28 ID:AF2OYxyX0
>>491
それってアドエスでよくね?
496白ロムさん:2008/05/10(土) 17:12:02 ID:cnWU12lm0
ウイルコムストアでアドエスの購入を決めました、今日中にポチします
他にオプションでGPSレシーバーと充電ホルダを予定しています
今ならスターターキットが付いてくるので、それ以外でこれはあった方が
いいとかというオプションがあったら教えてください
497白ロムさん:2008/05/10(土) 17:13:08 ID:K2cccjFa0
>>493
491がここにふさわしいかはおいといて
感想文は普通主観で書くものだろ。
498白ロムさん:2008/05/10(土) 17:23:48 ID:bkTrrSeI0
>>497
上手な感想文を書く者は客観も取り入れてバランスと辻褄のある文章を書くもの
499白ロムさん:2008/05/10(土) 17:29:47 ID:mIybDDZM0
MyMobilerでアドエスに接続できません。
ActiveSync接続した後、XP側のトレイにアイコンは出るのですが、ポイントするとすぐ消えてしまいます。
母艦とアドエスはもちろんActiveSyncで接続でき同期もできます。アドエス側の高度なネットワーク機能は無効です。

何がおかしいのでしょうか
500白ロムさん:2008/05/10(土) 19:01:58 ID:0kwFvTvr0
SimpleMenuで
メニュー1の時に[#]を押すとメニュー2に切り替わって、
メニュー2の時に[#]を押すとメニュー3に切り替わって、
メニュー3の時に[#]を押すとメニュー1に戻るという動作を
するように設定したんですけど、なぜかメニュー1→メニュー2への
切り替えはちゃんとできるんですけど、メニュー2→メニュー3へ
切り替わりません(何も表示されない)。

パスの指定、ファイル名の指定は何度も確認して間違いないはずなんですけど。

ちなみにパラメーターファイルで ShowCancel = true にしてます。

同じようなメニューの呼び出し方で動作してますか?
501白ロムさん:2008/05/10(土) 19:09:50 ID:sgtADMoGP
>>499
502白ロムさん:2008/05/10(土) 19:31:09 ID:K2cccjFa0
>>498
感想に客観などというものはない。 批評と取り違えていないか?
503白ロムさん:2008/05/10(土) 19:34:04 ID:YfPQmOsv0
いくらバランスよく取り混ぜたところで、感想文は主観次第でどうにでもなるものだな。
後付けでいくら理屈を付けても主観が中心であることには変わりない。
504白ロムさん:2008/05/10(土) 19:38:10 ID:YfPQmOsv0
>>499
最新版になってるか? 少し前のもので接続が不安定なものがある。
アドエス側で、先にMyMobilerを動かしていたらどう?
接続がIP接続になっていないか?もしくはIP接続だとうまく行かないか?
505白ロムさん:2008/05/10(土) 19:39:46 ID:YfPQmOsv0
>>499
あと、高度なネットワークは、関係ないとは思うが、ONでも試してみることを薦める。
(こちらでははONなので)

もし無線LAN環境があるなら、ActiveSyncせずに無線LANでIP接続も
試してみる価値がある。
506白ロムさん:2008/05/10(土) 19:42:43 ID:K2cccjFa0
>>499
> XP側のトレイにアイコンは出るのですが

接続がされていなくてもトレイには出るものなので
XPのトレイの設定を見直してみてはどうかな?
507白ロムさん:2008/05/10(土) 20:54:34 ID:pAU5Fp/l0
アドエスについてきたw-simをnico WS005IN で使える?
508白ロムさん:2008/05/10(土) 20:56:28 ID:sgtADMoGP
ええ。
509白ロムさん:2008/05/10(土) 20:57:08 ID:pAU5Fp/l0
>>508 ありがとう 
510499:2008/05/10(土) 22:15:52 ID:o0FCKvX5P
>>504
公式から落とした最新版の1.23です。
>>505
高度なネットワークを使用すると同期できなくなります。
アドエスにRemote.exeを先回りさせる方法も試しましたが
ActiveSyncでも無線LANのIP接続でも接続できませんでした。
>>506
ポイントした瞬間消えるのでプログラムが突然死してるかも…
タスクマネージャーを覗いてみても接続しようとした瞬間即死してます。
511白ロムさん:2008/05/10(土) 23:03:51 ID:CoumICJt0
無線LANを使わずにW-SIMでブラウザを使うと別途通信料請求されるんですか?
512白ロムさん:2008/05/10(土) 23:21:52 ID:u+FxxWrT0
WS011SHのOpera8.7でページ内検索しようとしてアドレスバーに"f hogehoge"って
入れても検索してくれないんだけど、なんか設定方法間違ってる?
513白ロムさん:2008/05/10(土) 23:42:43 ID:q/xTZvWw0
>>512
.ini
514白ロムさん:2008/05/11(日) 00:24:14 ID:75jP+G8J0
>>513
kwsk!
515白ロムさん:2008/05/11(日) 00:24:32 ID:t+OIUd1n0
>>511
W-SIM経由でネットする時にも、「通信料」と「接続料」は必ず発生してる。
それぞれをどれだけ払うかは、ウィルコムやプロバイダとの契約内容次第だな。
516白ロムさん:2008/05/11(日) 00:30:11 ID:Dr6XPCRJ0
>>513
ありがと
search.iniは別に変更してないんだけどここになんか書かなきゃいかんの?
517白ロムさん:2008/05/11(日) 00:41:09 ID:pj6B5sWm0
>>512
8.7だとページ内検索はきかなかった気がする
518白ロムさん:2008/05/11(日) 00:42:32 ID:jJyOdNBz0
PC番版Operaで設定したopera.iniか何かを参考にいじってみたら?
519白ロムさん:2008/05/11(日) 00:46:11 ID:HW1ybkjb0
>>513
なんだよ釣りか…
釣りなら釣りって言ってくれ…
520白ロムさん:2008/05/11(日) 00:55:42 ID:f6Dbrumn0
userJS便利だよ。便利。
ただinput.iniでタブを閉じるを割り当てて操作するとOpera終了してしまうのが悲しいよ。悲しい。
(ノД`) なしてー
521512=516:2008/05/11(日) 00:58:56 ID:i822QwIl0
>>517
thx!
そうなんか、んじゃWS011SHのOperaでページ内検索するのはあきらめるわ
>>518
PC版のOpera.ini参考にWM側のいじったところで起動せんくなるぐらいしか考えられんけど、、、
522白ロムさん:2008/05/11(日) 01:55:11 ID:mAI2IsD90
003でパケコミ、高速化サービスなしです。
灰耳から青耳に換えると体感で速さ違ってきますでしょうか?
523白ロムさん:2008/05/11(日) 02:03:54 ID:9SHecQwv0
対応地域ならね
524白ロムさん:2008/05/11(日) 02:27:43 ID:doEzONvD0
011SH経由でSDに書き込みってできないの?
525白ロムさん:2008/05/11(日) 03:05:29 ID:f+Q6YcXH0
親機が認識するメモリフォーマットなら、
初期アドエスでシンクRW可。
526白ロムさん:2008/05/11(日) 04:58:09 ID:lEQdXZFL0
5月に発表になるアドエスの後継機の情報の出所ってどこですか?
527白ロムさん:2008/05/11(日) 07:12:04 ID:6wVtrcvj0
>>526
おのれの脳内シナプス
528白ロムさん:2008/05/11(日) 07:15:20 ID:jayyMCsA0
>>522
青耳へのSIMだけ機種変って今いくらだっけ。
維持費が変わるわけでもないし、初期投資対パフォーマンスは悪くないと思うけど。
OAMなし4xからOAM2xに機種変したけど、そう違和感は無かったよ。
529白ロムさん:2008/05/11(日) 09:54:29 ID:02G7c/qY0
アドエスの最初の画面の一番下の左に「W-ZERO3メール」、
右に「連絡先」という表示があるのですが、
これらのボタンはタップでしか選択(起動)できないのでしょうか?
ボタン操作だけでこれらを選択できる方法があれば教えてください。
530白ロムさん:2008/05/11(日) 10:01:26 ID:dwWdKOVz0
>>529
取扱説明書 9ー6 ソフトキータブ
531白ロムさん:2008/05/11(日) 10:17:42 ID:02G7c/qY0
>>530
即レスありがとうございます。助かりました!
532白ロムさん:2008/05/11(日) 10:25:19 ID:W24zJEJX0
初代ZERO3からアドエスに機種交換してきたんだけど、
初代のSIMのほうに登録した連絡先がまだ残っているんだけど、これ完全消去できないんですか?

友達に渡そうと思ったんだけど・・・できそうもないのかな・・orz
533白ロムさん:2008/05/11(日) 10:49:39 ID:+uD70PhH0
2++で板一覧取得にしても取得できないのですが
どういう設定をすれば取得できますか?
534白ロムさん:2008/05/11(日) 11:00:00 ID:uDGfOko/0
>>532
機種変したアドエスのまっさらな連絡先を、初代のSIMに書き込んでみたら?
535白ロムさん:2008/05/11(日) 11:42:10 ID:OfwWaaGG0
皆さんこんにちわ
今日はお天気もいいですね
昨日、雨の中、WILLCOMのSHARP WS011SHを購入してきました
最初横浜サプライ行ったら在庫無くて
WILLCOMサービスで機種変更しちゃいました
受付の女の子はなかなか可愛かったです
1時間もかかるっていうので
オマケのSDメモリも商品券もポイント還元もないのに
なにこのサービスって文句つけたら
女の子が特別サービスしてくれたので
僕的には満足です
あとイヤホンジャックが設計ミスしてて
破損防止にスペーサがついてるなんて
SHARPの人は恥ずかしくないんですか?
おしまい
536白ロムさん:2008/05/11(日) 11:52:54 ID:kUnSFckw0
おはようございます。
先日アドエスを購入した者です。未だにメールの一つも送れていません…。
メールを送信しようとすると
「メールアドレスが間違っているか、送信サーバーの認証設定が間違っているため、送信できませんでした。」
というエラーがあらわれメールの送信ができません。
メール作成画面での差出人(自分のメールアドレス)が [email protected] とjpが2個繋がっているのも疑問なのですが
何が問題なのでしょうか?
537白ロムさん:2008/05/11(日) 12:00:18 ID:ZDeyI7RR0
>>536
再起動やオンラインサインアップのやり直しはやってみた?
538白ロムさん:2008/05/11(日) 12:00:48 ID:EWQXDnXD0
取扱説明書を読まないのが問題
539白ロムさん:2008/05/11(日) 12:14:40 ID:kUnSFckw0
>>537
電源の切→入が再起動であるならば再起動はしました。
見ている限りではWMが起動しなおしているわけでもないので
再起動じゃないんじゃないだろうかと思ったりしているのですが…。
540白ロムさん:2008/05/11(日) 12:21:02 ID:ZDeyI7RR0
>>539
再起動は取説10-2。
まぁたぶんそれでも直らないと思うけど。
オンラインサインアップのほうはどうなの?
541白ロムさん:2008/05/11(日) 12:38:20 ID:kUnSFckw0
そんなところにあるなんて盲点でした…。重ねてありがとうございます。
一度削除を行い、改めて登録を行ってみました。1MBを15MBにしておいて
詳細設定から現在の設定確認を見て見る限りではjpが2個あったりする事はなかったです。(再登録以前からでしたが)
そうして、またメールを送ってみようと思い差出人を見てみると同じようにjpが2個連なっており
今度は送信を行おうとすると「接続に失敗しました」というエラー文。
オンラインサインアップで何処を触ればいいのかが分かってないのだと思うのですが…。

542白ロムさん:2008/05/11(日) 12:48:58 ID:ZDeyI7RR0
>>541
削除してやり直してもダメか…。
買ったばかりであまりいじってないならフォーマットして
一からすっきりやり直してみてもいいかも。
543白ロムさん:2008/05/11(日) 13:05:21 ID:kUnSFckw0
>>542
特に何かを導入した、という事はないのでフォーマットを行ってみました。
メールの方を見てみるとちゃんとjpが一つで終わっており
今、試しにPCの方へメールを送ってみましたが無事に送れたようです!
ありがとうございました^^。
544白ロムさん:2008/05/11(日) 13:14:23 ID:ZDeyI7RR0
>>543
おめ!
545白ロムさん:2008/05/11(日) 13:22:15 ID:59JhtCOG0
>>535
( ゚Д゚)<氏ね!
546白ロムさん:2008/05/11(日) 13:46:37 ID:pfaRZbgZ0
>>533
offをタップしてonにしたかい?

547白ロムさん:2008/05/11(日) 13:51:41 ID:doEzONvD0
524なんだがどうしてもやり方がわからん
どうやったらesとPCを繋いでesのmicroSDにRWできるんでしょうか?

繋ぐとes内のフラッシュメモリーにしか参照できない
548白ロムさん:2008/05/11(日) 13:56:04 ID:nBRYxYz90
携帯サイトの閲覧の仕方と
着歌の設定の仕方がわからないです。

549白ロムさん:2008/05/11(日) 13:57:16 ID:lJo6ePBF0
こんにちは。
先日アドエスをウィルコムストアで「つなぎ放題2x」で購入し、
その後116にて「新つなぎ放題」にしました。
116ではアクセスポイント変えてください みたいなことを言われ、PRINのアクセスポイントを案内されたのですが。
接続先がCLUB AirH"のアクセスポイントまま(最初のまま)で、新つなぎ放題の速度がでているようですが、
このままでOKでしょうか?
ちなみにオンラインサインアップをやりなおしても、アクセスポイントの番号は最初と同じでした。
550白ロムさん:2008/05/11(日) 14:25:52 ID:6wguzj1J0
>>547
WM5torageじゃダメなのかい?

551白ロムさん:2008/05/11(日) 14:30:57 ID:ZDeyI7RR0
>>547
ActiveSync?
最近使ってないから忘れたけど、「モバイルデバイス」というフォルダを
開くんじゃなかったかな…?

あと、参考になるかどうかわからないけど見つけたページを貼っとく。
http://www.w-es.jp/workingwomen/archives/2007/11/00777.php
552白ロムさん:2008/05/11(日) 14:37:39 ID:doEzONvD0
>>550
今ぐぐって入れてきました
無事繋がった、本当にありがと

>>551
モバイルデバイスの中にmicroSDはなかったです
553白ロムさん:2008/05/11(日) 14:45:32 ID:q4g9tZlu0
>>549
116で聞き直せw
554白ロムさん:2008/05/11(日) 15:26:40 ID:+uD70PhH0
>>546

してるんだけどなぁ。

移転したとかいわれてうまくいかない
555白ロムさん:2008/05/11(日) 15:48:08 ID:vLU/3CWAO
>>553
そうですね…。
大人しく明日を待って聞いてみます。
556白ロムさん:2008/05/11(日) 20:09:24 ID:zdZ29Fqx0
ぽけぎこをadesに入れたんだけど、これを一発起動する方法ないの
557白ロムさん:2008/05/11(日) 20:11:47 ID:4T5MyS7C0
プログラム?に登録して、ボタンのショートカットーキーに割り当てたら?
558白ロムさん:2008/05/11(日) 20:24:27 ID:zdZ29Fqx0
ううむ、、、。難しいな。マニュアルと格闘するべかのう、、。
559白ロムさん:2008/05/11(日) 20:40:29 ID:9g0oNJV+P
そもそも011からSDが見えてないんじゃないの
560白ロムさん:2008/05/11(日) 22:19:03 ID:5UXKmNcH0
WX300Kを1.5年使って電池がへたったのでドエスに替えて快適
CPUが速いのか通信速度というかブラウザでの表示速度が速いね。
---
ワンセグチューナーをあわせて買ってけど、イヤホンへのコネクタ挿すと
ドエスから音が出ない(当然)変な仕様なのは何故ですかw
チューナーの音声はUSBの方からドエスに入ってるようなので
USBケーブル一本で済ませればよかったのに。
イヤホン使うときはドエスに直接つなげばいいと思うのですが。


561白ロムさん:2008/05/11(日) 22:34:14 ID:nmOoFLQL0
>>560
3.5mmプラグのヘッドフォンを使えるようにという配慮じゃないかな。
平型を使いたければ直接挿せばいいわけだし。
その場合ケーブル一本が無意味な存在になって邪魔だけどね。
562白ロムさん:2008/05/11(日) 23:02:10 ID:RK8wBuw30
adesでgmailのPOP受信を試みています。
gmailのFAQやまとめwikiを見てみたんですが、どうもうまくいきません。
「サーバー認証に失敗しました アカウント名または、パスワードを確認してください」
と表示されます。

設定は下記のとおりですがアドバイスお願いします。
受信POP3 pop.gmail.com
送信SMTP smtp.gmail.com
ユーザー名 ****@gmail.com

ポート
pop 995
smtp 465
SSL接続、送信サーバーで認証する にチェック
563白ロムさん:2008/05/11(日) 23:10:58 ID:nmOoFLQL0
>>562
「SSL接続を使用する」にもチェックつけてるよね?
パスワードは合ってる?
受信に失敗ということなので関係ないと思うけど
俺はSMTPのポートは587にしてる。
564白ロムさん:2008/05/11(日) 23:13:21 ID:XtLYm0HV0
>>562
googleの設定は?
ポートいらん
565白ロムさん:2008/05/11(日) 23:35:57 ID:Th9JBBpvP
>>564
とりあえず君は黙ってて
566白ロムさん:2008/05/11(日) 23:43:34 ID:9g0oNJV+P
googleの設定だろうな
567白ロムさん:2008/05/11(日) 23:47:03 ID:+S2Wvyav0
>>565
君は嘘付きか
568白ロムさん:2008/05/12(月) 00:07:36 ID:kEwAqMaD0
無線LANの野良APを使ってwebを見てるのですが、
いちいち「設定→接続→ネットワークカード」を設定するのがめんどくさいです。

APサーチ・接続が一発でできるようなツールってないでしょうか?
569白ロムさん:2008/05/12(月) 00:42:22 ID:ae3bQIs70
犯罪自慢乙w
570白ロムさん:2008/05/12(月) 00:54:05 ID:vLQXUxho0
何が犯罪なんだ?
571白ロムさん:2008/05/12(月) 00:55:14 ID:+fx/r8Ve0
基本的に無線LANランプがついてたらネットブラウザや
他の通信はPHS通信じゃないってことでいいのかな?
勝手に通信してそうで怖いんだが・・
572白ロムさん:2008/05/12(月) 01:01:26 ID:x2o/2iY8P
>>571
そんなにPHS回線につなげたくないなら
OFFにしとけよ。
設定でできるだろ
573白ロムさん:2008/05/12(月) 01:05:54 ID:+fx/r8Ve0
>>572
自宅以外での仕様やメールができなくならないか?
確か公式はPHS通信じゃないと接続できなかったし・・
574白ロムさん:2008/05/12(月) 01:24:48 ID:x2o/2iY8P
>>573
じゃあ出掛ける時だけONにしろよ・・・
575白ロムさん:2008/05/12(月) 01:27:35 ID:vLQXUxho0
>>571
> 基本的に無線LANランプがついてたらネットブラウザや
> 他の通信はPHS通信じゃないってことでいいのかな?

そんなことはない。
無線LANを使いながらPHS通信ができるからこそ
ZEROプロキシとかが存在する。

独自に接続先を作って、センタ名称設定を消してしまえば
かってに繋がることはなくなるよ。

まあホントに心配ならこまめにSIMをON・OFFだな。
576白ロムさん:2008/05/12(月) 01:48:24 ID:dOScy8450
初代W-ZERO3からアドエスに買い換えたのですが、
アドエスの場合、上下キー押しっぱなしでそれぞれ上下に
ずっと進んでいく、っていう動作は設定できないのでしょうか?

電話帳などで目的まで延々ポチポチ押すのが面倒で…
577白ロムさん:2008/05/12(月) 02:00:24 ID:vLQXUxho0
押しっぱなしですすんで行かないですか?

うちのはふつうにすすむんだけど
なにか設定をするとそうなるのかな?
578白ロムさん:2008/05/12(月) 02:24:54 ID:dOScy8450
>577
レスありがとうございます。
解決しました。

書き込みを読んで「出来ない仕様ではない」と
いうことで設定を確認しました。

設定→ボタンのハイライトの移動速度が最遅に
なっていたのが原因だったようです。

ありがとうございました。
579白ロムさん:2008/05/12(月) 02:41:01 ID:vLQXUxho0
なるほど。 動いてないわけではなく、遅かっただけなんだ。
580白ロムさん:2008/05/12(月) 12:25:41 ID:/w4WGB2n0
>>439
ありがとう
私もプラグイン調べていじってみます。
581白ロムさん:2008/05/12(月) 21:03:13 ID:4hkZnp5A0
アドエスにオススメのイヤホンマイクがあれば教えて下さい
582白ロムさん:2008/05/12(月) 22:07:00 ID:sRYtQv7p0
>>581
ダイソーの300円の奴
583白ロムさん:2008/05/12(月) 22:09:34 ID:PQSAHfgv0
ダイソー
584白ロムさん:2008/05/12(月) 22:16:09 ID:q97pg7R00
>>582-583
画像うp
585白ロムさん:2008/05/12(月) 22:36:42 ID:IUpdj4lc0
>>581
オーテクのイヤホンをさせる奴
586白ロムさん:2008/05/12(月) 23:01:34 ID:x2o/2iY8P
>>582
W32Sについてきたイヤホンマイクオススメ
自分の使ってるイヤホン使えるし。
587白ロムさん:2008/05/12(月) 23:54:49 ID:6isGgiAf0
>>571の確認をしようと思って色々やってたら、
WLANがオンだとメールの自動受信ができないって事にいま気付いた(´・ω・`)
しかも前面に出てる失敗通知を消しちゃうと、todayに出てた表示も消えちゃって
その時にちゃんと受信しておかないと、センターにメールが在るって忘れちゃいそう。

で、571のことだけど、PHSの通信だとPTのマークがでるから、
それが出て無ければLANってことでいいんじゃないかな。
588白ロムさん:2008/05/13(火) 00:37:23 ID:5VbaLFI50
やっぱりわからん、、、。
ぽけギコとか、2++を起動時にCLUBAIREDGEにつなげてくれないんですが
どう設定してやればいいのでしょうか。
589白ロムさん:2008/05/13(火) 00:43:15 ID:x0KJ7yE90
>>587
> WLANがオンだとメールの自動受信ができないって事にいま気付いた(´・ω・`) 

「設定」⇒「接続」⇒「規定の社内ネットワーク」に新しくCLUBAirEDGEの接続をつくり
ZERO3メールのpdxメールの接続アカウントをその接続にすると
メール送受信の接続が社内ネットワーク扱いになるので
無線LAN使用中にも自動受信できる。
590白ロムさん:2008/05/13(火) 00:46:46 ID:HjZyYYPA0
>>588
つEazyDial
591白ロムさん:2008/05/13(火) 00:53:03 ID:TsGSpK2D0
>>589
もし良かったら詳しい設定方法を教えてくれないか?
592587:2008/05/13(火) 01:54:07 ID:vGg3B9Vr0
>>589
できたよ〜 教えてくれてありがとう

>>591
モデム接続の追加 で オンラインサインアップと同じ接続設定を作って
メールのアカウント設定でその接続を使うように設定する で出来たと思う。
593白ロムさん:2008/05/13(火) 03:30:53 ID:/i/x+C8M0
>>581
WILLCOMの巻き取り式のやつ
594白ロムさん:2008/05/13(火) 07:47:19 ID:x0KJ7yE90
>>591
592の説明でわかるかな?わからんならまたきいてくれ。
595白ロムさん:2008/05/13(火) 10:09:57 ID:Wgc85Xx30
>>594
CLUBH"の所のパスがわかりません
オンラインサインアップのパスかと見たんだけど15文字もないんです
それと既存のH"設定は削除するのでしょうか?
596白ロムさん:2008/05/13(火) 10:19:24 ID:nedeyt3z0
>>595
パスってパスワードのことか?それとも場所?
パスワードならclubh。
既存の設定は消さなくてOKのはず。
http://bigbosss.blog58.fc2.com/blog-entry-348.html
597白ロムさん:2008/05/13(火) 11:08:42 ID:Wgc85Xx30
>>596
すいませんよろしくお願いします
CLUBH"の既存を確認したら
番号入力して次へいったところの
ユーザー名 clubh
パスワード ***************
てかんじで15文字になってるんですが
新たに作る接続のパスワードはclubhでいいのでしょうか?
わからんちんですいませんです
598白ロムさん:2008/05/13(火) 11:19:14 ID:Wgc85Xx30
>>596
ありがとうございます!できました!
599白ロムさん:2008/05/13(火) 11:34:03 ID:UNqqEdIk0
アドエスのファームを2.0XにあげてからKeyLockSuspender、Use10Key共に消灯機能で使用しているにも
関わらずに不安定になりました。
スタートアップに登録後気が付いたらキーロックを掛けてもバックライトが消灯しない状況。
それに伴って左右キーで発信履歴や着信履歴も表示されてくれません。

同様な現象に遭われている方はいらっしゃいますか?
また逆に問題なく安定して使用できているなどもありましたらお話をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
600白ロムさん:2008/05/13(火) 11:38:06 ID:o3tuWqXt0
WS007SH

operaが起動しなくなってしまいました。
プログラム実行すると最初の赤い四角のバージョンとか書いてあるのが
表示されるけどそれが消えてそれっきり。
たまに実行してもその赤い四角さえ出ないときがあります。

どうしたらいいんでしょうか?
601白ロムさん:2008/05/13(火) 11:38:16 ID:uHO5CveyP
>>599
>それに伴って左右キーで発信履歴や着信履歴も表示されてくれません。
Wiki嫁
602白ロムさん:2008/05/13(火) 11:42:13 ID:UNqqEdIk0
>>601
キーの設定では左右キーで発着信履歴を表示になっております。
起動直後は問題なく使用できますが、起動後暫くしてKeyLockSuspender、Use10Keyで
消灯が出来なくなると同時に受け付けなくなってしまいます。
603白ロムさん:2008/05/13(火) 11:45:52 ID:uHO5CveyP
>>602
そういうことは先に書け
604白ロムさん:2008/05/13(火) 11:54:38 ID:UNqqEdIk0
>>603
>スタートアップに登録後気が付いたらキーロックを掛けてもバックライトが消灯しない状況。
>それに伴って左右キーで発信履歴や着信履歴も表示されてくれません。

でそう書いたつもりですが、時間経過でではなくFWのバージョンうpにてとも取れますね。
すみません。

ファームアップ後フリーズを頻発していたのでウィルコムにて修理済み(aが取れて2.01になってます)
その後フリーズは殆ど起きることが無いのですが、これもごくたまにですが同じく起動後の時間経過にて
キーの入力を受け付けなくなる(タッチパネルは操作可)こともありますので(Use10Keyの仕業?)
個体の問題なのか皆さんも同様の不具合を抱えているのかと思いました。
605白ロムさん:2008/05/13(火) 11:59:17 ID:/i/x+C8M0
>>599
マルチキーフックつかってる?
606白ロムさん:2008/05/13(火) 12:04:29 ID:UNqqEdIk0
>>605
使っております。
確かこちらのソフトはアクションボタンの共用のソフトだったと思いましたがこちらに登録が必要なのでしょうか?
若しくはこちらのソフトに不具合が存在するのでしょうか?

1.02a使用時には何も問題も無く使用できておりました。
607白ロムさん:2008/05/13(火) 12:32:44 ID:zu8s51/K0
サスペンダーはキーフック使ってないからマルチ〜不要だお
608白ロムさん:2008/05/13(火) 12:42:26 ID:UNqqEdIk0
>>607
レスありがとう。
俺も今checkkeyhookappで再確認してみた所だった。
アドエススレではスルーされてしまったしどうしたものかorz

2.0Xにしてからどうも調子が悪いから常用アプリはctrlswapminiとサスペンダー系だけに抑えたというのに。
フォーマットしてもバージョンは下げれないし、修理で非aに入れ替えてもらっても調子が悪いとか泣きたくなるわ
正に何のためのスマートフォンだと言いたいorz
609白ロムさん:2008/05/13(火) 12:45:26 ID:uHO5CveyP
再構築して問題が起こるなら修理
610初心者:2008/05/13(火) 12:59:38 ID:XDrakb760
オペラが起動しなくなりました
リセット等はやりましたが
直りません。
助けてください。
611白ロムさん:2008/05/13(火) 13:03:26 ID:Zi72Xwxa0
(・c_・` )ソッカー
612白ロムさん:2008/05/13(火) 13:03:39 ID:x0KJ7yE90
アンインストール後再インストール
613白ロムさん:2008/05/13(火) 13:05:43 ID:y1IhtiQK0
お客様の中にエスパーはいらっしゃいませんか?
614白ロムさん:2008/05/13(火) 13:12:14 ID:UNqqEdIk0
>>609
と言うか修理後から起こっている現象ですorz
修理が終わったのが2週間前位なので殆ど環境に手は入れておりません。

それでも以前のフリーズ頻発(メールの受信ですらフリーズが1日に何度も起こるレベル)に比べればマシですが。
ソフリも利かないフリーズ画面の状態で受付に持って行ったのですが、工場チェックでは問題なし扱い。
結局対応はOSの上書きでリストアすると元に戻る恐れがあると言われました。
WindowsMobileを使用している性質上フリーズが起こるのは仕方が無いと言ってましたのでWM6のせいにして責任逃れされそうorz

こういった事情もあり個体差なのか共に起こる現象なのか知りたいと思ったのですが、やはり情報は多くないようです。

恐らく今回の症状(保証外の使用云々)では対応してもらえないのではないか?と考えております。
615白ロムさん:2008/05/13(火) 13:18:45 ID:x0KJ7yE90
>>614
とりあえずのコテハン付けれ、たどるのがしんどい。

常駐モノはKeyLockSuspender、Use10Key、MultiKeyHookだけなのか?
まさかとは思うがカードにアプリ置いてないよな?

こちらでは2.01aで3つとも使っているが特に不安定というほどじゃない。
ただしKeyLockSuspenderはサスペンドする設定。
616白ロムさん:2008/05/13(火) 13:25:26 ID:yzbrj46M0
>>613
エスパーだけどなんかある?
617白ロムさん:2008/05/13(火) 13:27:38 ID:Wi+4j9TI0
>>615
専ブラ使えば?
618599:2008/05/13(火) 13:33:41 ID:UNqqEdIk0
>>615
レスありがとうございます。

>>608に書きましたが常駐物は
ctrlswapmini + lock2suspend(調子が悪くなったと思ったので現在Use10Key使用)
他にスタートアップにはfiledlgchgs、multikeyhook、poutlookが入っております。
アプリは本体 \Program Files\フォルダ に設置しております。

KeyLockSuspenderは以前はサスペンド設定だったのですが、たまにあるライトメールの不着が気になり
(他との兼ね合いも考えて)消灯設定にしました。

1.02aでは他にもSortInchKey、WkTask、gChangeAlarmなども使用しておりましたが、
修理後まれにフリーズする事があった為に安定性重視で使用をやめました。

安定して使えているのですか…やはり個体がいけないのでしょうか。

1.02→2.00aにファームアップ後フリーズ多発→フォーマット(以前のファームに戻らず2.0a)→状況変わらず
2.01aに期待→状況変わらず→修理(無印2.01)→リストアすると戻る可能性が

以上の事を考えますとフォーマット後はフリーズが多い2.01aに戻るということですよね?
修理対応(OSの上書き)では根本的な解決には至ってないのでしょうか。
そう簡単には交換対応ってしてくれないものですね。
やはり諦めるしか無いのでしょうか。

>>616
助けて
619白ロムさん:2008/05/13(火) 13:36:04 ID:XivYico50
>>616
発売すぐにadesをWVS購入したので差額を払いつづけています。
何とかなりませんか?
620白ロムさん:2008/05/13(火) 13:37:02 ID:/i/x+C8M0
>>614
ホームメニューは使ってる?使ってない?
ホームメニューを使うとフック系がおかしくなったという話は聞いたことがある
621白ロムさん:2008/05/13(火) 13:43:53 ID:x0KJ7yE90
>>618
常駐がそれだけってことはTODAYには何も追加してないんだね?
ToDayにはなにが表示されてる?

どんなときにフリーズする?
待ち受け中、というか使ってないときだとは思うが
そのとき動かしているアプリ(メモリに乗っかってるアプリ)はなにがある?

動いているアプリのうち一つでもカードに乗ってるものや
カードからデータを読んでる途中書いてる途中のデータがあるとフリーズ可能性は高くなるよ。

あと着信音とかも全て内蔵メモリ上にある?

WILLCOMが対応してくれないと文句を書くより、自分の環境を洗いざらい全て書いたほうがいい。
そちらの環境が完全に再現できるくらいの情報があれば、どこが悪いかをわかるひとだって
でてくる可能性が高くなる。
622599:2008/05/13(火) 14:06:59 ID:UNqqEdIk0
>>620
ホームメニューの設定はパターン2でホームメニューは使用しておりません。

>>621
ToDayには2.01デフォのメモのみで日時の表示もなし。
具体的には 電話(不在着信)、Eメール(ウィルコム)、ライトメール、クイックメモ、実行中のプログラム です。

フリーズに関しては修理前の問題ですが、Eメール受信のポップアップ表示時と
通話中に何も操作をしていない場合(通話のみ)でも気が付いたら画面が固まっていたりしました。
キーロックして何も弄っていない状態でも気が付いたらフリーズ(Eメール受信が原因と考えられる)していたりです。
共にソフリ不可でバッテリーを抜かないと消えない状態。

TaskManagerで確認
先ほど上げたものに lihgtmail、Denwa、connmgr、services、shell32、gwes、filesys、NK
ほぼ常時マナーモードで使用しているので着信音もデフォで何も弄ってないです。

現在の状況はバックライトの消灯問題ですけれど、こちらはロック解除→操作(主にライトメールと電話)、又は放置
その後にロックを掛けてみると画面が消えないという本当に気が付いたらと言う感じです。
あと>>604に書きましたがキー操作を受け付けない(qwertyは試してないです)状況です。
たまに使うアプリなどはカードに入っているものもありますが、殆どが操作中ではなく触っていない時なので
(アプリはマメに終了させております)こちらは余り関係ないと思います。

こちらはソフリが利くので以前に比べれば随分と可愛い物に思えますが、自由度を制限されるのは少々と。
1.02ファームではより多くのソフトを利用しておりましたがフリーズ経験は一度もありませんでした。


丁度修理報告書(修理の控え)が見つかったので一応報告してみます。

ハード側
・調査致しましたが異常は見つかりませんでした。
当社SIMにて発着信、通話、メール、Net接続チェックOK
・OSの再書き込みを実施(2.01)
リストアされますと再発の恐れがありますのでご注意ください。
またSIMの点検もお願いします。
・動作チェックOK

SIM側
・異常なし

やっぱりこういうのは一通りの動作を流して試してと言う感じなのでしょうか?
再現率が100%じゃない以上は難しいんですかね。
623白ロムさん:2008/05/13(火) 14:54:58 ID:x0KJ7yE90
>>622
カードをほとんど使わないと言うのならしばらくカードを挿さないで運用してみてはどうだろう?
カードを抜く⇒再起動 でしばらく運用。

本人が意識してないでカードのデータ読んでたり、終わらせたつもりがメモリに残ってたりすることがある。

自分がやはり、メールや電話の着信でもしばらく放置でも、しょっちゅうフリーズしていたんだけど
カードを挿さないでいたらそれがほぼなくなった。

初期化してアプリを全部整理して本体にしか置かないようにしたら居間は安定しているよ。
624白ロムさん:2008/05/13(火) 14:55:56 ID:x0KJ7yE90
>>623
× 居間は
○ 今は
625599:2008/05/13(火) 15:08:14 ID:UNqqEdIk0
>>623
もらい物なバッファロのうんこカードが問題かもしれないですね。
ありがとう。

取り合えず一回SDフォーマッタでフォーマットでもしてみて様子を見てみる。
それかカード抜いて試してみるか。
本体初期化に関しては症状がryって言われている以上流石にやる勇気がないから。

試して問題がなさそうならKingstonでも買うよ。
またダメだった来ます。
ありがとうございました。
626白ロムさん:2008/05/13(火) 15:31:26 ID:x0KJ7yE90
>>625
本体の初期化は問題ないと思うぞ。 

問題が出ると書かれているのは
過去にバックアップした分をもどしたらだ。
627白ロムさん:2008/05/13(火) 17:07:05 ID:Wgc85Xx30
2は地雷だと書いてあったので1.02のままなんですけど問題あるのでしょうか?
599さんのを見てるとバージョン上げたら調子悪くなったんですよね?
628白ロムさん:2008/05/13(火) 17:41:40 ID:YyVgsbbx0
アドエスってイーバンクとかジャパンネットバンクとかにログインできるっけ?
確かテンプレサイトのどっかに情報あった気がするが
みつけられんorz
629白ロムさん:2008/05/13(火) 17:50:56 ID:MyXEJSR80
>>628
PCのブラウザ動作と同様なので
630白ロムさん:2008/05/13(火) 18:00:43 ID:EBLOYdS30
>>627
今までのここへの訪問人数から考えると、そう問題は起きてないように感じる。
631白ロムさん:2008/05/13(火) 18:13:05 ID:x0KJ7yE90
>>627
うちは上げてから調子いいよ。 結局なにいれてるかじゃね?
632白ロムさん:2008/05/13(火) 19:46:27 ID:YyVgsbbx0
>>629
d
633白ロムさん:2008/05/13(火) 21:48:14 ID:Wgc85Xx30
>>630,631
絵文字メールとかくるくるまわすランチャとかいらないんで、とりまこのままでいます
ありがとうございました
634白ロムさん:2008/05/13(火) 22:01:14 ID:2m1CEhJE0
・バッテリが減ってもカメラが使えるようになった
・03メールで連絡先に登録した名前が相手に送られない仕様に変更された
などなどいろいろ良くなってるわけだけど。
635白ロムさん:2008/05/13(火) 22:59:56 ID:Wgc85Xx30
>>634
カメラ使わないですほとんど
メールは知らなかったけど、まともに登録してるんで問題ないです
それより電話帳の使い勝手を上げて欲しいです
offisnailくらいの使い勝手であれば
636白ロムさん:2008/05/13(火) 23:04:31 ID:d+lgTlf10
>>634
何気に改善されてるのね
637588:2008/05/13(火) 23:16:14 ID:5VbaLFI50
>>590 ありがとう!大分快適になったよ!
スタートボタンの所に2++とぽけぎこのショートカットも持ってきたし
2chアクセスがちょっと早くなった。
でも前のWebボタン→ブックマーク→2ch板よりはまだめんどいなー。
慣れなんだろうか。Opera使っているとき←押しても「戻る」にならないのも
イライラするし、、、。
638白ロムさん:2008/05/13(火) 23:44:44 ID:i752s1bz0
003
スタイラスを紛失してショボーンなんだけど、どこで買えますか?
639白ロムさん:2008/05/13(火) 23:49:13 ID:R8FALXlT0
ググったのですが見つからないのでお願いします
zero3メールを作成するときの住所を任意住所録ソフトで起動させるにはどの設定をいじればよいのでしょうか?
よろしくお願いします
640白ロムさん:2008/05/14(水) 00:00:59 ID:oWGWC8ax0
>>639
つ[ポケットの手]
641白ロムさん:2008/05/14(水) 00:26:24 ID:WLwdV46+0
IEとoperaでmixi閲覧したんだが表示狂わないか?

642白ロムさん:2008/05/14(水) 00:30:48 ID:ZUKcsbXR0
>>640
ありがとうございます
入れてみたのですがその設定するところがみあたりません
よければ教えていただけませんか?
643白ロムさん:2008/05/14(水) 01:12:03 ID:oWGWC8ax0
>>642
と、いうか逆に、任意の住所録から相手を選んで、メール作成画面を
起動させるようにしてみたらどうかね? ちなみにオレはQDz使ってるけど。
答えになってなくてすまんね。
644白ロムさん:2008/05/14(水) 01:16:39 ID:A2+Kz+If0
ファイルエクスプローラを使っているとき、ファイル選択時に
アクションキー長押しで出ていたメニューが出なくなってしまいました
この機能をなんとか復活させたいのですが、どうすればいいか教えていただけないでしょうか

インストールしたものは下記のものです

SortInchKey062、ytaskmgr124、tcpmp、QDz、PocketHand2
multikeyhook、gsgetfile.dll、filedlgchg、blaunch、zm_helper
SimpleMenu、lock2suspend、JuCrab
645641:2008/05/14(水) 01:18:02 ID:RE3KQw2K0
自己解決しました。
表示が狂ってたんじゃなく、mixiとmixiユーザーが狂ってました。
自己納得しました。
646白ロムさん:2008/05/14(水) 02:02:20 ID:1KcKIuUV0
>>644
SortInchKeyでActionキーの
「押し」に「キーダウン:Action」、「離し」に「キーアップ:Action」
を設定するんじゃないかな。
ZERO3Actionというツールでもいいけど。

それより、ファイルエクスプローラよりGSFinder+のほうが便利だと思うよ。
647白ロムさん:2008/05/14(水) 02:29:12 ID:mpNG2EwH0
俺の持ってる007SHはダイヤルキーや方向キーを押すと、筐体がギシギシいうのですが
これは最近製造された007SHでは改善されてるのでしょうか?
648白ロムさん:2008/05/14(水) 02:46:49 ID:VwPeXoqk0
最近は製造してないんじゃないか?
649白ロムさん:2008/05/14(水) 02:48:30 ID:oVidrh/90
トスベールをつけていないとみた
650644:2008/05/14(水) 04:37:15 ID:A2+Kz+If0
>>646
キター!!見事に復活しました!
多謝!
651白ロムさん:2008/05/14(水) 04:42:46 ID:n9bzDBBT0
>>638
ウィルコムストアー
652白ロムさん:2008/05/14(水) 09:04:04 ID:g76QMoH00
質問     mail2webに接続するためのアドエスの設定について教えてください
やりたいこと ttp://mail2web.com とウィルコム回線経由のActiveSyncを行いたい
使用機種   Advanced/W-zero[ES] ファーム2.01a
問題     ActiveSyncで同期ができない 要確認という青文字リンクが出現(サポートコードを表示する0x80004005という中身)
設定内容[ActiveSync] 
サーバーアドレス mobile.exchange.mail2web.com(SSLチェック有り)
ユーザー名 "アカウント名"_mai 
パスワード ログインするためのパスワード
ドメイン  ad2
同期するデータ 予定表、仕事
653白ロムさん:2008/05/14(水) 12:49:13 ID:pCZP6o4P0
1日で5分も時計が進むのはアドエスの仕様ですか?
3日一回は時計合わソフトつかってますがみんなもそう?
654白ロムさん:2008/05/14(水) 12:55:57 ID:VwPeXoqk0
そんなに狂わないな。 使い方によるのかな?

時刻あわせは自動でやってるが、一週間に一度くらいしかあわせた形跡はない。
655白ロムさん:2008/05/14(水) 12:58:22 ID:pCZP6o4P0
>>654
狂わないときは全く狂わないんですが気づくと5分進んでるんです
不思議です
656白ロムさん:2008/05/14(水) 13:09:53 ID:JUEV5dUn0
アクティブチンコするたびに、ズレたデスクトップの時計に合わさってるんじゃ?
657白ロムさん:2008/05/14(水) 13:25:50 ID:VwPeXoqk0
それはあるかもしれん。
658白ロムさん:2008/05/14(水) 13:39:46 ID:QtH9ESj80
>>653
素だとそんなに進むのか‥
おれのアドエス君は毎日ぁさ6時に自分で時刻補正するから知らなかったぜ!
659白ロムさん:2008/05/14(水) 13:42:22 ID:pCZP6o4P0
>>656
ためしにやったらそうでしたw
いつもすいませんです
(´・ω・`)
660白ロムさん:2008/05/14(水) 14:03:05 ID:eb4V1H2QP
>>655
環境のせいじゃね?

俺の場合普段はズレないが、
microSDにあるGSPlayer寝ながら流してると、翌朝の時刻が1時間位ズレてる事あるし。
661白ロムさん:2008/05/14(水) 14:04:52 ID:eb4V1H2QP
と思ったら解決済だったね。
すみませんです(´・ω・`)
662白ロムさん:2008/05/14(水) 14:05:41 ID:9xigpdXI0
>>660
>>659

GSPlayerで時刻がずれるというのがあるなら、それはそれで新情報だ。
うちでは使ってないからわからんけど。
663白ロムさん:2008/05/14(水) 15:02:07 ID:hSTBkE8G0
>>658
(*´∀`)あら素敵!どうやるの?execmultiと時刻補正ソフトかなあ
664白ロムさん:2008/05/14(水) 15:49:42 ID:VdDYv9BC0
>>663
ID変わったかな?
おれのアドエス君場合は、
SchedyMobileで時刻補正ソフト&easydialをオンオフさせてる。
毎日アラームで起こしてもらってもいるw
665白ロムさん:2008/05/14(水) 16:03:49 ID:cInT1jIsP
>>663
ExecMultiなんてどこから出てきたんだ
666白ロムさん:2008/05/14(水) 16:06:12 ID:YZvkE90I0
ここまでの脱字の多さに驚きをかくせない
667白ロムさん:2008/05/14(水) 16:20:53 ID:ssjGob/c0
>>664
ん〜ん。時計がズレる言うた人とは別人だよ。
なんか便利そうだったから教えて欲しくなっちった。てへへ。横からごめんね。
WS011SH単体でカキコしてるからID変わりまくりだけどね。
教えてくれてありがとう ノシ
>>665
ExecMultiは天気予報の自動更新で使ってるから今回もそうなのかなぁな てね。
詳しくないから自動更新はみんなコレでやってるのかななんて思っちった。かぁちゃんバカでゴメンネ
∧‖∧
668白ロムさん:2008/05/14(水) 16:34:18 ID:0ZBBhKhw0
全てはニャーで解決
669白ロムさん:2008/05/14(水) 16:50:09 ID:ev2PxbzaP
家のブロバイダが無線LAN設定できていれば
内蔵ワイヤレスをONにするだけで拾いますよね?
670白ロムさん:2008/05/14(水) 17:05:05 ID:n9bzDBBT0
ルータかモデムの事?>家のプロバイダ
暗号化してあったらキーが必要だよ。
671白ロムさん:2008/05/14(水) 17:08:34 ID:n9bzDBBT0
それと802.11x認証・・がonになってると繋がらない場合が多いから気をつけてね。
672白ロムさん:2008/05/14(水) 19:31:18 ID:ev2PxbzaP
なるほど、把握しました
673白ロムさん:2008/05/14(水) 19:43:29 ID:/Ew+d2aN0
教えてください。アドエスを使っているものなんですが、
rltodayでiPhoneのようになるスキンを使ってTODAYを変更中なんですけど、
どうしても時計が動きません。曜日日時は正確に動いています。
正確に動かすことはできるのでしょうか?
動かすことができるのなら、教えてください。
お願いします。
674353:2008/05/14(水) 20:44:59 ID:pHTXcHis0
RSSリーダーが使えない件ですが、どうにもならないのでフォーマットしちゃいました。
今度はちゃんと読めてます。LyricsBrowserも動きました。

さて、いったいなんだったんでしょうか?
675白ロムさん:2008/05/14(水) 21:14:47 ID:c9nZVmQr0
なにこれ、フィッシング詐欺?

ttps://www2.willcom-inc.com/cgi-bin/filtering.cgi?a=1&code=2008711530
>「有害サイトアクセス制限サービス」
>ご利用意思確認サイト
>アクセスできません
>このページはお客さまのご利用環境からはアクセスできません。
676DDIpocket:2008/05/14(水) 21:39:10 ID:LzKH2uNq0
土曜日に機種変更してきた。
なんか質問がないか考えたら、あった!
2GマイクロSDを\1980で買った。
WindowsXPでディレクトリやファイルを書き込んだが
アドエスのファイルエクスプローラで表示されない現象が
起きてる。ただし昨日書いたのは見えてる。
今日書いたのは認識されない。
こういう現象は今まで見たことがない。
だれか説明できる奴はいるかな?
SDは小さくて読めないがMaid in TAIWANとか書いてある。
677白ロムさん:2008/05/14(水) 21:40:24 ID:cwMUl+6e0
まいど
678白ロムさん:2008/05/14(水) 21:43:23 ID:cMdk1QYZ0
>>676
wikiでも読んで勉強して来い
679白ロムさん:2008/05/14(水) 21:44:56 ID:b6bXvglv0
>>676
> 2GマイクロSDを\1980で買った。

高っ
680白ロムさん:2008/05/14(水) 22:12:17 ID:NRp+P7CK0
>673
あぷろだあればiniうpしてやるよ。
しかしマルチは感心しないな。
681白ロムさん:2008/05/14(水) 22:54:04 ID:79XEnH3L0
フォントを変えたところアドエスでoperaを使う際半角英数が記号みたいなものになってしまいます。

リセット以外で戻す方法は無いでしょうか?
682白ロムさん:2008/05/14(水) 22:56:01 ID:8NYyj3TE0
>>664
ネット接続イベントに時刻補正ソフトを登録すると
通信のたびに時刻補正できるよ
683白ロムさん:2008/05/14(水) 22:58:37 ID:xZjChMJW0
684白ロムさん:2008/05/14(水) 23:05:52 ID:miNXAW/v0
ぽけギコに時刻補正させたらいいじゃん
685白ロムさん:2008/05/14(水) 23:27:30 ID:cwMUl+6e0
ウィルコムショップ・アドエス+ワンセグセットが再入荷!
もーあたらすい機種は諦めて契約記念パピコ!

これでオレももうすぐ


”アドエスラー”だぁあぁ!ppp
686:2008/05/14(水) 23:29:24 ID:ZvNJWzBK0
>>676
GSFinder 使え
687白ロムさん:2008/05/14(水) 23:36:35 ID:8NYyj3TE0
688白ロムさん:2008/05/14(水) 23:41:32 ID:miNXAW/v0
>>687
何か変なことでも?
689白ロムさん:2008/05/14(水) 23:50:15 ID:NatpJUOiO
すみません、質問です
esから初代に代えたのですが
PCや携帯から送ったメールが受信できません
自動受信に設定しているのですが…
はじかれてしまいます
貰ったnicoもダメです
esに戻してみてもesもダメになってしまいました
690白ロムさん:2008/05/15(木) 00:03:12 ID:otgr/3DN0
オンラインセットアップ
691白ロムさん:2008/05/15(木) 00:07:04 ID:qUns4J9BO
オンラインサインアップはしています
差し替えるたびに
ネットは出来ています
692白ロムさん:2008/05/15(木) 00:17:14 ID:6qzjacqGP
そうですか
693白ロムさん:2008/05/15(木) 00:26:28 ID:zddrkIUw0
>689
> PCや携帯から送ったメールが受信できません

つまりどこからのメールも自動受信しないってこと?
手動でもダメ?
694白ロムさん:2008/05/15(木) 00:29:07 ID:NIpQ6BCJ0
エラーメッセージぐらい書かないとエスパー呼んじゃうよ
695白ロムさん:2008/05/15(木) 00:33:55 ID:6OePaj8+0
prin接続になってない
696689:2008/05/15(木) 00:49:37 ID:qUns4J9BO
[email protected]から速攻で返信がくる有り様です
prin接続にですか?
697白ロムさん:2008/05/15(木) 00:52:06 ID:zddrkIUw0
>696
送信は?
698白ロムさん:2008/05/15(木) 01:03:53 ID:HlCyASXz0
>>696
その返信にはなんて書いてあるんだ?
小出しにせずに、わかってることは全部書け
699白ロムさん:2008/05/15(木) 01:13:27 ID:qUns4J9BO
>>697
メニューから送受信を選択すると送信できます
>>698
英語で書いてあってわからないのですが
何か漏らしてまずいこと書いてないですかね…
ちょっと怖いんですが…
700白ロムさん:2008/05/15(木) 01:39:16 ID:aoGYcV2G0
んじゃ自力で頑張って
701白ロムさん:2008/05/15(木) 02:05:22 ID:6qzjacqGP
メールアドレス間違ってんだろ
702白ロムさん:2008/05/15(木) 02:17:18 ID:+sItluqz0
>>699
オンラインサインアップで現在の設定を確認

※メールアドレス違う

※蓄積の設定が『する』になってない

思いつくのはこのくらい
PCから今までは送信できてたんだろうから後者の方が可能性大
もし前者なら怖いなw
703白ロムさん:2008/05/15(木) 02:19:53 ID:HlCyASXz0
>>699
んじゃ自分で翻訳しろ。 
704白ロムさん:2008/05/15(木) 02:27:28 ID:4vdWMpGK0
なんかここの人やさしいお
ツンデレに見えるお
705白ロムさん:2008/05/15(木) 02:37:23 ID:HlCyASXz0
ま、質問スレで解答してるやつなんてのは基本的におせっかいで優しい。
知識を自慢したい、偉そうにしたいってのもあるかもしれないが
そんなのはわざわざ困った人を助けなくてもできることだからな。
706白ロムさん:2008/05/15(木) 02:45:28 ID:4vdWMpGK0
ヽ(´▽`)ノいつもお世話になってるものなんです
これからもよろしくお願いするものなんです
707白ロムさん:2008/05/15(木) 04:40:28 ID:3Po8/Tp+0
>>600
"\Application Data\Opera" フォルダ内のファイルが壊れているとか。
"\Windows" フォルダにオリジナルの ROM ファイルがあるので
それを1つ1つコピーして上書きしてみたらどうかな。(´・ω・`)
708白ロムさん:2008/05/15(木) 04:52:27 ID:qUns4J9BO
ギョエ―――!!取説読んでたら落ちてました!!
>>702
蓄積でした………誠に申し訳ないです
ありがとうございます
本当にありがとうございます
上のレスの方も下のレス方もありがとうございます
こんな事で恥ずかしいです
貴重なお時間をとらせてしまい申し訳ありませんでした
これからもツンデレ属性を失わず頑張ってください
重ねてありがとうございました
709白ロムさん:2008/05/15(木) 12:23:44 ID:ZQI0zV520
esからアドエスに機種変したのですが、operaでcabファイルDLすると、開いてDL出来ません。IEもだめです。
esのoperaですとなんなくDLできちゃうのですが‥そのたびにsim入れ替えてる始末です。
設定方法とかあれば教えてください。
710白ロムさん:2008/05/15(木) 13:22:21 ID:si9rmJT90
>高くて読めない
読めてるやん

>Maid in TAIWAN
吹いたw
711白ロムさん:2008/05/15(木) 13:25:57 ID:u8DJTOUH0
>>709
根本的な解決になってないけど、ソフトつかったら?
URLDLとか。
712白ロムさん:2008/05/15(木) 13:28:29 ID:2vBFYq6s0
>>709
opera.ini の File Types に
application/octet-stream=0,,,,cab,|
を追加
713白ロムさん:2008/05/15(木) 13:43:41 ID:+BJ3aeIP0
operaの文字化けって直りますか?
714白ロムさん:2008/05/15(木) 13:55:26 ID:tFhRdVtI0
709です
>>711
>>712
やってみます。ありがとうございます。
715白ロムさん:2008/05/15(木) 18:21:59 ID:tWTLKFP50
アドエスのワンセグチューナー駄目だ、ロッドアンテナが根元のところから取れたwww
死ね!!!!!
12.8kどぶに捨てましたwwww
716白ロムさん:2008/05/15(木) 18:25:34 ID:tWTLKFP50
つかねこれも接続コードの製造不良で交換してもらった物ですけどねwww
717白ロムさん:2008/05/15(木) 18:26:19 ID:u8DJTOUH0
それでも見れるぞワーイ
って京スレにかいてあったぞw
718白ロムさん:2008/05/15(木) 19:00:30 ID:MyVQCjfR0
一年以内だろうに
無償修理だろうよ
719あぼーん:あぼーん
あぼーん
720白ロムさん:2008/05/15(木) 21:14:09 ID:TkfNVeFD0
アドエスですが
再起動したら、today画面になるところで、フリーズするようになってしまいました。
原因となるようなソフトは心当たりあるのですが・・・
これは、もう初期化しかないでしょうか。
721白ロムさん:2008/05/15(木) 21:17:34 ID:weDFWjrD0
新つなぎって着信できるらしいけどそこで
会話まで出来るの?発信も出来るようになったらかえたい。
あと年契年割は継続される?
722白ロムさん:2008/05/15(木) 21:17:46 ID:Ss/mkhjm0
>>720
スタートアップに入れてるソフトや最近いじったソフトを検討してみては?
723白ロムさん:2008/05/15(木) 21:22:04 ID:Ss/mkhjm0
>>721
相手からかかってきた時に出れば通話可能。
自分からの発信は今のところ不可能。(SkypeOut使えば不可能でもないけど)

年間契約や長期割の対象外。(長期割引はされないが契約年数のカウントは継続される)
724白ロムさん:2008/05/15(木) 21:27:44 ID:weDFWjrD0
>>723
カウントされるんですね。
ありがとー。うーん微妙。
まだ変えられないかな。
725白ロムさん:2008/05/15(木) 21:28:29 ID:eSYLb6lm0
>>720
todayが表示される前に何かアプリを起動する。(ボタン連打)
でtodayの設定に入って原因の奴をはずす。
726DDIpockets:2008/05/15(木) 21:43:26 ID:5RDGEsNJ0
676なんだってば。
ファイル認識しない理由が判った。
WSIMロックだった。どういう制御してるか見当もつかん。
こんな仕様聞いたことも見たこともないぞ。
これじゃWSIMロックはセキュリティには使えないな。
いやー1日目からわらかしてくれた。

USB充電が出来ないので、電源ジャック故障を避けるため
スタンドを買うか、自作するか思案中。

よく考えたら生まれて始めてのSHARP機だった。
なんか、手を切りそうで怖い (^_^)

727白ロムさん:2008/05/15(木) 22:05:14 ID:eYJVA80s0
アドエス購入初日早々スタイラスペンを紛失しました
この先、快適に画面タッチしてゆくにはどうしたらベストですか
ちなみに犯人が猫なのはわかっています
728白ロムさん:2008/05/15(木) 22:08:00 ID:4IgYCWzA0
猫を(ry
729白ロムさん:2008/05/15(木) 22:11:12 ID:4vdWMpGK0
>>727
普通に親指の爪使ってるものです
730白ロムさん:2008/05/15(木) 22:11:32 ID:M+uuq+F40
>>727
っ[NintendoDSのスタイラス]
731白ロムさん:2008/05/15(木) 22:16:48 ID:eYJVA80s0
同じ展開でDSのスタイラスを失くすと更に辛いので、
親指の爪で精進します
ありがとうございました
732白ロムさん:2008/05/15(木) 22:18:56 ID:XNCrF4Vb0
まさに猫の爪も借りたい時分なのだね
733白ロムさん:2008/05/15(木) 22:19:38 ID:M+uuq+F40
>>731
っーか、300円くらいで売ってるから買い増せばええやん
734白ロムさん:2008/05/15(木) 22:38:55 ID:weDFWjrD0
爪じゃリセットボタン押せなくない?
735白ロムさん:2008/05/15(木) 22:51:40 ID:4vdWMpGK0
>>734
そこはボールペン使うものです
736白ロムさん:2008/05/15(木) 23:06:52 ID:eYJVA80s0
先ほど早速要リセットな目に会いましたが、そこは爪楊枝で何とかしました
立て続けにタッチしたい場面だと、指では辛いものがありますね
でも300円は高いな〜
737白ロムさん:2008/05/15(木) 23:10:03 ID:hd3+vcg/0
>>736
100円ショップで売ってんの見たぞ。
738白ロムさん:2008/05/15(木) 23:16:10 ID:eYJVA80s0
>>737
mjd?期待しないで都度探してみます
739白ロムさん:2008/05/15(木) 23:24:17 ID:hd3+vcg/0
>>738
都内某所の第ソーで見ました。
あなたのおそばにもありますように・・・(-人-)
740白ロムさん:2008/05/15(木) 23:26:59 ID:4vdWMpGK0
ソフトキー設定で済ませて、画面さわることはほぼないものですが
みんなそうじゃないものですか?
画面さわるのはGBAエミュぐらいなものです
741白ロムさん:2008/05/15(木) 23:35:20 ID:eYJVA80s0
ソリテイアとか・・・
742白ロムさん:2008/05/16(金) 01:50:51 ID:cffa/Gt60
パックのお茶とかに付いてる伸縮するストローをスタイラスとして使ってる
柔らかいから画面傷つかないし、伸び縮みするし
なにより失くしても困らないし
743白ロムさん:2008/05/16(金) 01:54:46 ID:xCYurBf40
DSの使ったけどウィルコムでくれた保護シートはってると感度悪いものです
744白ロムさん:2008/05/16(金) 02:28:44 ID:7wsHSmN20
Javaアプリのテトリスをやるとき、SortInchKeyを常駐してると、ボタンが利かなくなるんだよね。
もちろんSortInchKey常駐を解除すると、普通に動作するんだけど、Javaアプリを使うときだけ
無効にしたいんですけど、その都度、手動で常駐解除するしかないですか?
745白ロムさん:2008/05/16(金) 02:51:35 ID:RbN8AAXb0
Operaで表示したへージのテキストをコピーする方法はないのでしょうか?><
746白ロムさん:2008/05/16(金) 03:12:35 ID:tf5logC+0
グラブスクロールのチェックを外せ
747白ロムさん:2008/05/16(金) 03:13:58 ID:UEWsmniy0
>>745
使ってる端末とOperaのバージョンくらい書けよ。
ツール>オプション>その他

あとは探せ
748白ロムさん:2008/05/16(金) 03:30:18 ID:RbN8AAXb0
>>747
ありがとうございます!!
スクロール使用のチェックを外したら出きるようになりました\(^o^)/

Advanced/W-ZERO3[es]についていたOperaです(version8.7?)
アドエスを買って2日目でいま色々といじってます。
749白ロムさん:2008/05/16(金) 03:30:22 ID:xCYurBf40
>>747
ツンデレいいものですw
750白ロムさん:2008/05/16(金) 03:32:12 ID:RbN8AAXb0
>>746
ありがとうございます\(^o^)/
テキストの選択コピーできました。
751白ロムさん:2008/05/16(金) 03:47:19 ID:6HCqVPPr0
アドエスのpdxメールってPOP3設定してもclubh経由でないと送受信できない?
芋星でみたいんだけど。
752白ロムさん:2008/05/16(金) 03:59:33 ID:ptHm4eue0
>>751
PDXはprin回線のみ。
オンラインサインアップであらかじめ転送しておけば任意の回線で可能
753白ロムさん:2008/05/16(金) 04:36:49 ID:6HCqVPPr0
>>752
そうか、残念。
受信は確かに転送で何とかやってるが(たまにはじかれる)
送信がしたいんだよね。
メアドかえろってこったな。
754白ロムさん:2008/05/16(金) 04:52:19 ID:4zQXaOs10
>>753
gmail,pop3
755白ロムさん:2008/05/16(金) 04:54:48 ID:Bvy4DB/a0
>>753
メールの仕組みをもうすこし勉強してみよう。
POP3設定してもメールは送れない。

受信を転送で何とかやってるなら、送信もそっちのSMTPサーバを使ってもいい。
なにもSMTPサーバと送信元メールアドレスは一対のものじゃないよ。
756白ロムさん:2008/05/16(金) 07:37:53 ID:T5FfKm2E0
>743
ロゴはいってるやつ?
だったらとっとと剥がしたほうがいい。
あれはサイアク。
757白ロムさん:2008/05/16(金) 08:48:05 ID:2JL/crUN0
アドエス使ってるんだけど
突然ATOKの登録辞書が消えた…
アタイの2ちゃん顔文字が…
どこかのサイトで、アドエスATOKに登録する
顔文字辞書のファイルを公開してたんだけど
探してもみつからん
誰かボスケテ
758白ロムさん:2008/05/16(金) 09:00:38 ID:4Avy2rP60
サイレントカメラで撮ったのが白い画像なんだが

アドエス
759白ロムさん:2008/05/16(金) 09:05:24 ID:73CW+gtnP
760白ロムさん:2008/05/16(金) 09:16:44 ID:6HCqVPPr0
>>755
説明不足で失礼。
もちろんsmtpも設定してるよ。
pdxメールの受信はできなくても
送信はprinじゃなくてもいけるの?
pocket outlookをつかってるんだけど、
接続中って表示されたままでとまるんだよね。
761白ロムさん:2008/05/16(金) 09:45:19 ID:T3uMaEdo0
よくしらんけどpdxはウィルコムのPHS用だからprinじゃないと繋がらないんじゃね?
別の所から送信して、送信元のアドレスをpdxにしておけばいいってことだとおもうお。
変なこと言ってたらスルーしてちょ
762白ロムさん:2008/05/16(金) 09:51:23 ID:reQ3OHob0
pdxメールはprin接続じゃないと受信できない。送信はプロバイダによる。

>接続中って表示されたままでとまるんだよね。
prin以外の接続でpdxサーバを読みに行って接続できない状態。
メーラーのタイムアウトになるまで止まったまんまのはず。

763白ロムさん:2008/05/16(金) 12:24:46 ID:xCYurBf40
>>756
確かに最悪なものです
でもキーヘルバー使ってるものですからタッチするのはほとんどないものです
いつもアドバイスありがとうなものです
764白ロムさん:2008/05/16(金) 12:35:33 ID:6HCqVPPr0
>>752
>>754
>>755
>>761
>>762
あ、いますべてが解決した。みんなのいってる意味がわかった。
仕事終わったら新しくgmailとってためしてみる。
ありがとう。
765白ロムさん:2008/05/16(金) 17:37:54 ID:agHvSO/g0
アドエスって、イヤフォンの音量ってどうですか?
イヤホンにも依存すると思いますが、ドコモとかと比べて相対的に。
あと本体スピーカーもワンセグの音聞こえます?車のりながらとか。
766白ロムさん:2008/05/16(金) 17:43:27 ID:/zOkoia40
>>765
かなりの大音量でも音割れしないし音質も良いよ
初代ZERO3使ってた時、音質と音量に不満があったけどアドエスは極めて問題ない
MPプレイヤーと考えても満足行くレベル
767白ロムさん:2008/05/16(金) 18:12:45 ID:9Hxv6E7F0
突然ですが初代のフレキを直すのにいくらかかりますか?
768白ロムさん:2008/05/16(金) 18:15:44 ID:fOdomNB80
>>767
分解とかしてなければ原則無料ですよ。
769白ロムさん:2008/05/16(金) 18:43:57 ID:VvG0sYZn0
2ch顔文字辞書atok
ttp://tsuma.ojaru.jp/w03/
770白ロムさん:2008/05/16(金) 19:09:56 ID:ARfzZbHX0
予定表(OffisnailDate)使ってるんやけど、過去の予定ってactiveチンコのときのアラームを消すってので
アラーム設定だけじゃなく、入ってた予定の記録まで消えてしまうん?
771白ロムさん:2008/05/16(金) 19:14:35 ID:9Hxv6E7F0
>>768
保証の期限が切れてても?
772白ロムさん:2008/05/16(金) 19:15:48 ID:Bvy4DB/a0
保障外なら8000円くらい
773754:2008/05/16(金) 19:24:27 ID:B4smseBG0
>>755
もっとgmailいじってみたら?
html版でPOP設定画面で設定してやれば相手にはpdxで送ったようにできるよ
774白ロムさん:2008/05/16(金) 19:28:52 ID:Bvy4DB/a0
>>773 何言ってるんだ? アンカーミスか?
775白ロムさん:2008/05/16(金) 19:32:33 ID:agHvSO/g0
>>766 ありがとうございます、参考になります。ほぼ固まりました。
776白ロムさん:2008/05/16(金) 19:36:21 ID:mNqKwEui0
>>771
無料だよ
俺の場合、発売日購入で4回ほど無料、新品交換、そしてアドエス交換になった。
おまえらカモにされすぎ。

ウィルコム、シャープになめられる信者ども
法人契約組はアドエス無料交換
777白ロムさん:2008/05/16(金) 19:54:21 ID:mA3acnrz0
なんで最後煽りぎみになるのか意味わからんwww
話しながらいきなりキレだす近所のおっさん思い出したわ
778白ロムさん:2008/05/16(金) 19:57:09 ID:xCYurBf40
>>776
ツンデレですね、わかるものです
779白ロムさん:2008/05/16(金) 20:14:50 ID:klWwlwLq0
>>773

これのことかい?

独自に設定した [差出人] アドレスの追加
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=22370

メール クライアントで差出人アドレスを変更する
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=81375
780764:2008/05/16(金) 20:20:39 ID:6HCqVPPr0
>>773
そう、あたかもウィルコムで返信したかのようにしたいのだ。
助言サンクス。
781白ロムさん:2008/05/16(金) 20:35:49 ID:IQVYx7ji0
WS011SHの2.01aですけど、数日前からNAVITIME上の現在時刻と
OSの現在時刻が17分もずれています。うちだけでしょうか。
782781:2008/05/16(金) 20:43:37 ID:HE1+a2Oy0
>>781です。カキコしてから思い立ってやってみたら自己解決しました。
電池蓋開ける方のリセットしたら直りました。
スレ汚しスマソ
783白ロムさん:2008/05/16(金) 20:45:11 ID:6b5j0+RI0
auのフラッシュ待受みたいなのってアドエスでできますか?
784白ロムさん:2008/05/16(金) 20:59:09 ID:RWExzvHz0
>>783
出来ますせんよ!
785白ロムさん:2008/05/16(金) 22:00:20 ID:Bvy4DB/a0
ブラウザ起動して好きなもの表示しとけよ
786白ロムさん:2008/05/16(金) 22:06:09 ID:dGKMnAOR0
エネループを使って004に充電する方法について質問させてください。
電流とか電圧の規格の概念に無知なのであほなことを聞いているかもしれません。

・やはり、>>217の三洋のものが一番お勧めでしょうか?
これは、メーカーHPには、AC電源からは充電できませんとありますが、
例えばnicoの付属充電器のようなACアダプタ−〜USB経由の形にすればいいのでしょうか?
(要はttp://www.wolf.ne.jp/syuhen/wzero3.htmlのモバイルクルーザーですね

・他に、外箱等がないのでメーカー等がわからないのですが、以前京ポンを使っていた際に購入した
USB Battery Pack Output DC+5V という単4電池を4本使うものがあります。
(京ポン対応とは書いてありました。)これは使えそうでしょうか?

・また、キワモノなのですが、
MPEG4 マルチメディアプレイヤー MPM-101  ttp://www.faith-go.co.jp/sale/mpm101.asp
の拡張乾電池ケースがそのまま充電端子に合いそうで、充電ランプは点灯しました。
しかし、怖くて継続接続はしておりません。

長文になりましたが、こういった場合には、どの辺(規格)を押さえておけばよいのかも含めて
アドバイスいただけるとありがたいです。


787白ロムさん:2008/05/16(金) 22:13:49 ID:9Hxv6E7F0
>>786
バッテリーエクステンダー2+リトラクタブルケーブルデュアル
ttp://www.pdakobo.com/exec.exe?html=acc/batteryII_cable.htm&BackUrl=Top_Page.shtml
788白ロムさん:2008/05/16(金) 22:14:31 ID:2+z1l6/B0
俺、ただの単3×4の電池ボックスにUSBのAメス端子取り付けてエネループ使ってるけど、今んとこ問題ない。

電圧が同じで電流が同じか大きい分には大丈夫だと思うが、純正品以外を使うのは自己責任だからな。w
789白ロムさん:2008/05/16(金) 22:19:59 ID:stz8HcR60
todayのアイテムを横に分割する方法ってありますか?
790白ロムさん:2008/05/16(金) 22:53:09 ID:7FE6Yz83P
>>786
当方も電流とか電圧の規格の概念に無知ですが、
003での充電に使っているものを教えましょう。

http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html
エネループ KBC-E1S を基礎として、
786さんの仰っているとおり
(USB充電はパソコン起動していないとできないのでかったるいですので)
ttp://www.wolf.ne.jp/syuhen/wzero3.htmlのモバイルクルーザーをプラスし

http://item.rakuten.co.jp/jttonline/016022/(携帯もOK)
http://item.rakuten.co.jp/jttonline/015641/
http://item.rakuten.co.jp/jttonline/015642/
http://item.rakuten.co.jp/bigstar/mobile027/
http://item.rakuten.co.jp/bigstar/connector04/

なんかを比較検討すると良いと思いますよ。
791白ロムさん:2008/05/16(金) 23:01:30 ID:fOdomNB80
>>771
故障の原因がフレキ切れならね。
792786:2008/05/16(金) 23:13:11 ID:dGKMnAOR0
>>787
早速ありがとうございます。あまりに長文になるので書きませんでしたが、
ttp://y-terada.com/Mobile/Batt/batt2.htm のサイト経由で知りこれがいいかな、と思っていました。
充電器もQuick Ecoを使っています。
ただ、ここで>>217の三洋のを知ると、これ(三洋)とAC-USB転換(モバイルクルーザーやnico充電器)があれば、
旅行の際にも、004、nico(及びUSB充電のMP3プレーヤー)なども全部まかなえる、なと思いました。

>>788
はい、勿論自己責任にて。
>電圧が同じで電流が同じか大きい分には大丈夫だと思うが
私にとっては貴重なキーワードです。ありがとう。
793786:2008/05/16(金) 23:27:21 ID:dGKMnAOR0
>>790
ありがとう。
少し高めですが、ttp://www.wolf.ne.jp/syuhen/wzero3.html の 
充電&シンクケーブル商品型番:CC3C05を入手しておくといいかな、と思っています。
モバイルクルーザーって、いわゆるUSB-AC チャージャー でいいんですよね。
(秋葉王で買ったのとnico付属所持)

794白ロムさん:2008/05/16(金) 23:35:04 ID:QgGTf+br0
インターネット接続関連についての質問です。

先日アドエスを購入しました。自宅にて無線LAN接続でインターネットをしようとすると
「無線LAN接続切替ツール」を使い自宅の無線LANアクセスポイントに接続するのですが、
Operaや他通信が必要なソフトを起動すると、勝手にClub Air-Edgeが接続を始めてしまいます。

結局、いつも無線LANアクセスポイントとダイヤルアップ両方に同時接続されたままになってしまうのですが、
この状態でインターネットブラウザやSkypeをなどを使う時には、どちらからネット接続されているのでしょうか?

データ定額を使っているのでパケット通信料は問題ないのですが、接続速度等で気になったので質問させていただきました。
795白ロムさん:2008/05/16(金) 23:41:13 ID:F/gnUt8b0
>>771
8800円くらいだな。
796白ロムさん:2008/05/17(土) 00:29:11 ID:IldwUfxD0
>>794
無線LAN接続切替ツールは使ったことがないからわからないけど、無線LANが
ちゃんと繋がる前にOpera等を起動してたりしない?
繋がりきらないうちに起動するとCLUB AIR-EDGEに繋ごうとするよ。
で、たぶんそのままCLUB AIR-EDGEのほうでネットすることになると思う。
データ量の多いページを表示してみて、その速度で判断すればいいんじゃないかな。
797794:2008/05/17(土) 01:09:42 ID:xuFqOwI/0
>>796
ありがとうございます、無線LANがちゃんと繋がりきった後で起動したら、
ダイヤルアップが行われずにちゃんとインターネットに接続する事ができました!
798白ロムさん:2008/05/17(土) 03:45:17 ID:dwOF95QG0
アドエスですが、メール受信の日時が明らかにおかしい時間になってる・・・
解決方法教えてくだせえ
799白ロムさん:2008/05/17(土) 04:26:42 ID:wvdAbYAz0
>>798
メールを出してくる相手の、パソコンや携帯の時計を合わせて貰う。
800白ロムさん:2008/05/17(土) 05:18:58 ID:5zj4DdXl0
>>798
それだけじゃどうおかしいかわからないけど、俺が前に悩んだ奴なら
本体1.02 のW-ZERO3メールにWS011SH STMiddle当てた状態で確認
まだアップデートしてないけど、現バージョンでは直ってる事を希望してる

おかしいメールのヘッダを見て Date: の時間が一桁だったら
エクスポートして そのemlに 0 を書き足してインポート。対症療法だけど
Date: Sat, 17 May 2008 5:12:15 +0900
Date: Sat, 17 May 2008 05:12:15 +0900
上のだと、W-ZERO3メールでは 2008/05/13 09:38 の表示になる
801白ロムさん:2008/05/17(土) 11:46:10 ID:Q6mPFm/Y0
質問です。160MBぐらいのZipファイルを解凍しようとしたのですが、当然ながら本体メモリの容量ヲオーバーしてしまいました。
それで終わればよかったのですが、データ記憶用のメモリがいっぱいの状態になってしまいました。(再起動しても直りません)
どこかに一時ファイルか何かが残ってると思うのですが、どこにあるかがわかりません。
できればフォーマットなどの面倒な作業は避けたいのですが・・・。
どなたか教えていただけないでしょうか?
802801:2008/05/17(土) 11:50:50 ID:Q6mPFm/Y0
質問したばかりで恐縮ですが、自己解決しました。
GSFinderを使ってファイルサイズを指定したところ、無事に見つかりました。
803白ロムさん:2008/05/17(土) 14:25:59 ID:ReY9HnyM0
すいません。アドエス使ってるんですが、ここ2,3日Windows Liveが同期しなくなって
常駐(画面上に待機)させておくと勝手に接続にいって「接続できません」を
繰り返していたので、1回アンインストールして新しいバージョンを入れなおそうと
思い【設定⇒システム⇒プログラムの削除】に行ったのですがWindowsLiveなんて
どこにもありません。どうやったら削除できるのでしょうか、分かる方おられましたら
宜しくお願いします。
804白ロムさん:2008/05/17(土) 14:35:44 ID:TTlSzg8sP
削除できないから無理
805白ロムさん:2008/05/17(土) 15:04:19 ID:BP7DWFDD0
806白ロムさん:2008/05/17(土) 15:30:21 ID:Jb1G7qmj0
>>805
バッテリの持ち悪くなりそう…
807白ロムさん:2008/05/17(土) 18:44:10 ID:wED54bZd0
IE以外のブラウザで(ネフロ、オペラで)ファイルをDLすると最初の200KB程度で
すぐに中断してDLを最後まで完了出来ない問題が生じてるんですけど
どうにか回避する方法はないですか?
IEなら普通にDL出来るのですが…。
808白ロムさん:2008/05/17(土) 18:53:20 ID:cCJrCvlF0
>>807
とりあえずキャッシュを削除、かな。
809白ロムさん:2008/05/17(土) 19:31:03 ID:jP1toI860
寝落ち対策にタイマーで電話を切ったりできないかな・・・
昨日双方ね落ちで3時間分かかっちったw
810白ロムさん:2008/05/17(土) 19:56:23 ID:ycE3qb+c0
811白ロムさん:2008/05/17(土) 20:08:53 ID:mWIko+Bv0
すみません。
310kからアドエスに機種変し、カスタマイズしようとctrlswapminiをDL。
それとともにキーマップ集もDLしようとしてるのですが、ファイルが開いてしまってDLできません。
テキストファイルはどうやってDLするのでしょうか。
812白ロムさん:2008/05/17(土) 20:10:22 ID:TTlSzg8sP
>>811
じゃあ開いたファイルをテキストで保存すればいいじゃん
813白ロムさん:2008/05/17(土) 20:12:25 ID:mWIko+Bv0
>>812
即レスd。
それでいいんですか?
やってみます。
814白ロムさん:2008/05/17(土) 21:03:55 ID:Q6mPFm/Y0
Adesでの質問です。
色々なことがあって(そこは省略させてください)adesをフォーマットすることになりました。
そこで当然ながらメールも消えました。
質問ですが、サーバーに残ったメールをW-zero3メールで受信することは可能でしょうか?
また、それはどのようにすれば出来るのでしょうか?
よろしくお願いします
815白ロムさん:2008/05/17(土) 21:17:47 ID:zisSkJWf0
>>809
3時間超過ってことは3600円!ばかにならんなー
816白ロムさん:2008/05/17(土) 21:22:47 ID:ycE3qb+c0
>>814
メールをサーバーに残す設定にしていないのであれば受信できない。
どっかほかのところに転送しているのであればそこから読める
817白ロムさん:2008/05/17(土) 21:25:43 ID:jP1toI860
>>810
ありがとうございます!本当に感謝!
818白ロムさん:2008/05/17(土) 21:33:01 ID:jP1toI860
>>815
最近は怖くて早めにきってましたw
819白ロムさん:2008/05/17(土) 21:48:06 ID:l/F9pcJG0
WS004SHを使っていまして無線LANで接続した際にメール(willcom)を送受信したいのですが
初期設定ではPOPサーバーのアドレスがlocalhostとなっている為他社プロバイダ経由だと接続できないようです
どなたか他社プロバイダからもアクセスできるPOP,SMTPサーバーのアドレスをご存知でしたら教えてください
820白ロムさん:2008/05/17(土) 22:07:17 ID:31BpfLVN0
無理
散々既出あきらめれ
821白ロムさん:2008/05/17(土) 22:15:20 ID:LOkWpbEg0
>>819
pdx.ne.jpの送受信はprin/clubAirEDGE回線のみ。

Gmail(LivedoorMailも同じ)を使えば、pdxから送っているように相手に思わせる方法がある。
※あらかじめオンラインサインアップでpdx.ne.jpからGmailに転送するよう設定しておけばWillcom圏外でもpdxで(疑似的に)送信可能になる。

詳しくは>>751-754,764,773,779-780を参考に。
822白ロムさん:2008/05/17(土) 22:17:42 ID:l/F9pcJG0
d
やっぱりローカル回線からのみのサービスなのね…
Gmail試してみます
823白ロムさん:2008/05/17(土) 22:42:54 ID:mWIko+Bv0
>>812
811ですが、やり方が悪かったのかキーマップが反映されませんでした。

PCの右クリックで「対象をファイルに保存」でメールに添付してアドエスに送信。
個人用のフォルダに入れてそのテキストファイルを指定してキーマップ読み込みさせたのですが。
824白ロムさん:2008/05/17(土) 22:49:35 ID:O1NEZeBC0
Adesなのですが、本日の夕方頃からW-ZEROメールの送信ができなくなり「サーバーから予期しない応答を受けました」と出てきました。受信はできるのですが、今になっても送信ができません。どうすればいいでしょうか。
825白ロムさん:2008/05/17(土) 22:59:34 ID:5KdIacaU0
>>823
同じフォルダに置いてる?

>>824
とりあえず、オンラインサインアップで削除。
再度オンラインセットアップ。
826白ロムさん:2008/05/17(土) 23:19:54 ID:mWIko+Bv0
>>825
ctrlswapminiはProgram Files で
キーマップは個人用にしています。
827エスパー:2008/05/17(土) 23:25:14 ID:m8EZ65rT0
何でも聞いてくれ
828白ロムさん:2008/05/17(土) 23:39:20 ID:9vSIbYCp0
829白ロムさん:2008/05/17(土) 23:46:55 ID:haxiG63f0
>>827
明日のチベットの天気はいかがでしょうか?
あと、井上和香紹介してください。
宜しくお願いします、エスパさま‥
830白ロムさん:2008/05/17(土) 23:55:06 ID:cCJrCvlF0
>>826
まさかctrlswapminiを一旦終了→再起動させてないとか?
831白ロムさん:2008/05/18(日) 00:20:27 ID:8IxhTMdt0
>>830
念のため、もう一度リセット・再起動しましたが変わらずでした。
>>828
一通り目を通したのですが、具体的にどこを注視すべきかご教示いただければさいわいです。

ちなみに、手順として参考にさせていただいたのは↓のリンク先です。
ttp://m-schnauzer.cocolog-nifty.com/snowdrifts/2007/11/1_1152.html
832白ロムさん:2008/05/18(日) 00:25:41 ID:VzE5g4wyP
君の持ってる奴には対応してなかったよ
ごめんな
833白ロムさん:2008/05/18(日) 00:30:03 ID:Jt2nlNur0
>>811
operaかPIEか知らんがもう一方で落としてみた?
834白ロムさん:2008/05/18(日) 00:56:08 ID:8IxhTMdt0
>>833
opera ,IE 両方でやってみましたが、変わらずです。

夜遅くまで質問に答えて下さりありがとうございます。
テンキーのカスタマイズははずせないと思っていたのですが、あきらめた方がいいんでしょうか
(´・ω・`)
835白ロムさん:2008/05/18(日) 00:58:26 ID:DaC538Wd0
その方がいいです
836白ロムさん:2008/05/18(日) 01:04:27 ID:nYo2eVQy0
>>834
っネットフロント3.5
837白ロムさん:2008/05/18(日) 01:05:20 ID:8hbr8pkW0
質問
AutoScreenChangerって縦横切替ボタン押した時のみ有効?
スライドさせただけでも動作するのなら…と思ったのだけど、動かなかったので。

ボタン割り当てだからボタンでしか動かないのかなとはおもったけど、自動判別と
書いてあったから何かしらのタイミングでスライド時にも切り替わるのかなと思ったのだけども。
838白ロムさん:2008/05/18(日) 08:30:31 ID:lcAavc0rP
>>837
LPChgExec
839白ロムさん:2008/05/18(日) 10:43:26 ID:E07UQ81WP
母艦の初期化をした後にMobile Device Centerを使って
OutlookとW-ZERO3の予定や仕事の同期をする際、
W-ZERO3の予定をすべてOutlookに移すにはどうしたらよいのでしょうか?

以前、そのままつないでW-ZERO3の内容がすべて消えたことがあります。
端末の方を優先にする設定をしたいのですが、
接続と同時に同期が始まってしまうため設定をする前に
同期されてしまいました。
840811:2008/05/18(日) 10:45:16 ID:8IxhTMdt0
助言の通りいろいろな形でDL、インストール、再起動を繰り返したら動くようになりました。
うまくいかなかった原因はいまだ不明(DLがうまくいってなかった?)ですが。

アドバイスくださった方々に感謝です。
ありがとうございました。
841白ロムさん:2008/05/18(日) 10:57:37 ID:uyL2eLht0
SortInchKeyとFakeCursorの両立について。

現在、キーフック系アプリで入れているのはSIKのみですが、FCも入れようと思います。
MultiKeyHookを入れればいいらしいですが、起動順?はどっちを上にすべきですかね?
どなたかご教示願えませんか。。
842白ロムさん:2008/05/18(日) 11:02:38 ID:spWYkRp90
やってみりゃええやん
843白ロムさん:2008/05/18(日) 11:06:54 ID:EPKpRb4o0
FakeCursorはキーフックを使ってない上に常駐アプリでもないと思う。
MultiKeyHookに入れればいいという根拠を知りたい。
844白ロムさん:2008/05/18(日) 11:27:38 ID:a2VuPS9n0
>>825
オンラインサインアップで削除→再度オンラインセットアップ
しても送信は相変わらずできませんでした。
845白ロムさん:2008/05/18(日) 11:35:13 ID:8/15wHX/0
アドエスですが、pdxメールがリアルタイムに届かなくなりました。
定期的にW-ZERO3メールを起動して手動受信しています。
解決法はないでしょうか。
846白ロムさん:2008/05/18(日) 12:04:45 ID:+AcVnr230
大江戸線の都庁前駅で電波確認出来る人いますか?
自分のアドエスだと圏外になります。
ですがWXシリーズですと県内です。壊れてるのかなー。(WX側が
847白ロムさん:2008/05/18(日) 12:31:28 ID:SXuKvMDc0
すみませんW-ZERO3のWS004SHを購入したのですが、これだと液晶保護シート
は必要ありませんか?
なんか既に貼ってあるような感じがするのですが・・・・・・・
848白ロムさん:2008/05/18(日) 12:34:33 ID:4oiSqssq0
>>847
中古で買ったんじゃなければ張ってない
849白ロムさん:2008/05/18(日) 13:26:17 ID:7OVvJrEd0
>>847
タッチパネルの膜があるから貼ってあるように見えるだけだとおもうぞ
850白ロムさん:2008/05/18(日) 13:27:44 ID:E6n79qmc0
質問があります。
011SH使用でぽけギコについて問題があります。
スレッド取得中やスレッドリスト取得中、リロードをするなど、要するにサーバーと交信する時に、
度々ソフトが強制終了することがあります。
メモリは空いてますし、ぽけギコ本体は本体に、ログはmicroSDに入れてます。
全て本体に置いたり、miniSDに置いたりもしてみたのですが、
やはり度々交信中にソフトが終了されてしまいリセットしないと観覧出来ないといった具合です。

ぽけギコスレに質問するよりこちらに聞くべきだと自己判断しました。
どうぞ宜しくお願いします。
851白ロムさん:2008/05/18(日) 13:48:50 ID:Gbd6gWwFP
違うソフト使えば?
操作性が特別に優れてる訳でもないしぽけギコに拘る理由も無いでしょ。
852白ロムさん:2008/05/18(日) 13:58:56 ID:QfDIvnv20
>>850
俺もそういうことがよくあったのでぽけギコは使うのやめた。
今は2++使ってる。
853850:2008/05/18(日) 14:03:02 ID:ptjiLBy60
>>851
2ちゃんブラウザは一通り全部使ってみたんですが自分にはぽけギコが一番高機能で観覧し易いので使ってます。
●ログインは無理だけどメモ機能とかアンカ先参照&書き込みなど。
基本的に無駄なく画面に表示出来るしせっかちな自分に向いてるので
他のブラウザと比べて慣れれば圧倒的に早いかと。
つまり拘りがあるんです。
854白ロムさん:2008/05/18(日) 14:03:58 ID:2cB3S7mF0
>>845
オンラインサインアップやW-ZERO3メールの設定は確認した?
855白ロムさん:2008/05/18(日) 15:42:52 ID:uyL2eLht0
>>843
そうなのか。。どこかのブログで読んだ気がしたんだが気のせいだったか。

前に試しでFCを入れてみた際、SIKで設定したキーアサインが効かなくなり、
さらにFCも固まってハードリセット、ってことがあったので、
てっきり(ブログで読んだ=と思っていた=キーフックの競合)のせいだな、
と解釈してしまっていた。
856白ロムさん:2008/05/18(日) 15:46:16 ID:UyZ3t8+P0
[es]ですが、WindowsLiveでの同期に必ず失敗するようになりました。
リセットしてもダメorz
解決法ありますか?
857白ロムさん:2008/05/18(日) 17:46:33 ID:ik3VzOMy0
>>845
受信したメールが100通をこえているはず。
メール削除するかフォルダ作って移動させればなおるはず・・・
858白ロムさん:2008/05/18(日) 17:56:35 ID:PonQcRBm0
1000通の間違いじゃないかぃ?
859白ロムさん:2008/05/18(日) 18:04:31 ID:IJXbuaCv0
ZERO3 [es]を使っているのですが、[es]でもSDHCのmicroSDは使えますか?
Amazonで買ったSanDisk microSDHC 8GB 簡易パッケージ(型番不詳)を使いたいのです
wikiやgoogleで調べてみるとドライバを入れないと使えないとありましたが、
そのドライバを入れてmicroSDを挿入しても反応がありません
ドライバのバージョンは3つ全て試してみてもどれも駄目でした
[es]ではSDHCに対応できないのでしょうか?
860白ロムさん:2008/05/18(日) 18:10:11 ID:8/15wHX/0
>>854
したつもりだけどkwsk
861白ロムさん:2008/05/18(日) 18:15:18 ID:oGuVyVFg0
>>858
容量ではなく通数で変わるのですか? 
862白ロムさん:2008/05/18(日) 18:16:15 ID:oGuVyVFg0
>>859
[es]は4Gまでのようだよ。
863白ロムさん:2008/05/18(日) 18:24:58 ID:wW4joUdd0
>>862
どうもありがとうございました

>>859
よければドライバ入手先URL張っていただけませんか?
864白ロムさん:2008/05/18(日) 18:40:15 ID:8hbr8pkW0
>>838
亀ですがうまくいきました、thx
865白ロムさん:2008/05/18(日) 18:56:45 ID:WjoXz5Ep0
アドエスのキーボードで・ってどうやって打つんだ?
866白ロムさん:2008/05/18(日) 19:08:14 ID:PonQcRBm0
>>865
聞かなくても全部押してみればわかるでしょ。
数字の0のところだよ。
867白ロムさん:2008/05/18(日) 19:59:36 ID:IJXbuaCv0
>>862
なるほど、4Gまでしか使えないんですね
残念ですが8GのmicroSDは後継機の登場までお蔵入りになりそうです

>>863
wikiにその項目があるんで貼っときます
ttp://w-zero3.org/?%BC%FE%CA%D5%B5%A1%B4%EF#wf87e46c
868白ロムさん:2008/05/18(日) 20:30:27 ID:wW4joUdd0
>>867
せっかく購入した8G勿体ないし面倒かも知れないけどコレ使ってみては。
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,17/
869白ロムさん:2008/05/18(日) 22:03:39 ID:AduuTU5F0
すみません。質問があります。

{es}W−ZERO3をお使いの方いたらどうか教えて下さい。

@こちらの電池のもちはどうでしょうか?
聞いた話なのですが、1日持っているだけで電池が半分くらいなくなるとか
連続通話は2時間もできないとか。

電池の減る度合いの状況とか、すごく不自由な事とかあったら教えて下さい。

Aメールを作成する時の、入力した文字のレスポンスの速さはどうでしょうか?
メール打つ時にイライラするとかありますか?
それと、ワードなどを使用しているときの文字の入力速度もどうでしょうか?

実際に使用している方の感想を教えて下さい。
お願いします。
870白ロムさん:2008/05/18(日) 22:10:55 ID:IJXbuaCv0
>>867
こんな大きい物を[es]に取り付けて持ち歩くのは流石に気が引けますね
それに、miniSDスロットに突っ込んで動かない物がUSB接続で動くもんでしょうか……
大人しくカードリーダ使って、PCに繋げて使うことにした方が正解のような気がします
871白ロムさん:2008/05/18(日) 22:12:59 ID:8Kj8e01JP
>>870
使えなかった8GB microSDは小さいmicroSD専用カードリーダ買って
USBメモリとして使うといいよ。
872白ロムさん:2008/05/18(日) 22:17:00 ID:tfnL6AHa0
>>870
4GB+4GBにパーテション分割してみては?
873白ロムさん:2008/05/18(日) 22:17:03 ID:wW4joUdd0
>>870
2行目に禿同です。
874白ロムさん:2008/05/18(日) 22:24:47 ID:spWYkRp90
>>869
今時es買う奴はアホと言ってもいい
アドエスにしておけ
875白ロムさん:2008/05/18(日) 22:28:44 ID:oGuVyVFg0
うちでは>>868のと↓コレで読めてるよ。
http://bcnranking.jp/news/0712/071204_9195.html
876白ロムさん:2008/05/18(日) 22:29:35 ID:ccOhkryU0
>>869
まだ持って数日だけど分かる範囲で

電池の持ちは悪いと聞いていた割には持ってる気がする
自分はメール中心でたまにネットチェックするくらいなんで
参考にならないかな

文字入力は携帯(au)に比べてレスポンスも遅く
イラつく。auでは「も」は7→#2回だったがこれは7を5回。
ATOKの文字候補がウザイ。が、不満をある程度解消するソフトも
あるみたいなんで、自分好みにカスタマイズ出来る余地はあるかと。

何にせよ、携帯みたいなサクサク感は無いと思った方が無難。
877876:2008/05/18(日) 22:30:20 ID:ccOhkryU0
ごめん、エスの方だったのね orz
878白ロムさん:2008/05/18(日) 22:39:19 ID:wW4joUdd0
>>875
SDHCは4GBまでって書いてるけど?
879白ロムさん:2008/05/18(日) 22:50:19 ID:tfnL6AHa0
>>869
電池は意外と持つ。俺がふつうに使って1日以上〜3日未満。
2時間連続通話するならやめといたほうが無難。
文字入力は、フルキーもダイヤルキーも小さくて打ちにくいが
レスポンスは使ってるアプリによると思う。

それよりも、スマートフォンを使う以上で気をつけないといけないのは
頻繁にフリーズするので、リセットを行う必要があること。
友達に画像を見せようと思ってキーを押したらそのまんまフリーズ、なんてこともしょっちゅう。
880白ロムさん:2008/05/18(日) 22:52:13 ID:spWYkRp90
しょっちゅうフリーズするような使い方もできるってだけ
adesの安定さは異常
881白ロムさん:2008/05/18(日) 22:59:50 ID:1fT5Jr3L0
USBメモリだと4G以上の容量も無問題
FATフォーマットに限るがな
882白ロムさん:2008/05/18(日) 23:57:39 ID:IJXbuaCv0
>>872
パーティション区切って4Gが2枚分として認識されるならそれもありですね
でも1枚分でしか認識されないのだったら困りますねえ

>>881
なるほど、USB接続だと問題ないんですね
でも、それにしても嵩張るのが唯一にして最大のネック……

USBで繋ぐ環境を構築するにもまた金が飛ぶから、どうしようか悩みますな
883白ロムさん:2008/05/19(月) 00:48:32 ID:Zvgm7hQF0
無線LAN使ってると本体がかなーり発熱して
バッテリーをどんどん食うんだがこれはしょうがない事?

なんとか通信中の無線電波以外の
無線電波をずーっと探し続ける機能を止めたい
884883:2008/05/19(月) 00:50:09 ID:Zvgm7hQF0
ちなみに機種はアドエスです。

それと連続質問になっちゃうんだけど
みなさんはどこのケースと液晶保護フィルターを使っていますか?
885白ロムさん:2008/05/19(月) 01:10:02 ID:tVsNdwpbP
8G使えてるよー
ドライバはどっかでひらった奴
886白ロムさん:2008/05/19(月) 02:20:20 ID:bRHIrTxj0
すみません。質問お願いします。

Ad[es]をつかっているのですが、2日前からネットとメールが使えなくなってしまいました。電話は普通に使えます。
“ダイヤル先のモデムが応答しません”と出てるので
Ad[es]の公式ページのQ&Aにのせてあることはやってみたのですが、解決できませんでした…
何かご指摘をいただけることはないでしょうか。
887白ロムさん:2008/05/19(月) 02:33:58 ID:ENVZmu7R0
WSIMを一旦抜く
888白ロムさん:2008/05/19(月) 02:48:02 ID:bRHIrTxj0
>>887さん
それも試してみたのですがダメでした・・・

あとオンラインサインアップには?げることができるのですが、その他はダメです。
889白ロムさん:2008/05/19(月) 03:17:18 ID:yUVc1qK40
フォーマット
890白ロムさん:2008/05/19(月) 03:42:49 ID:CeL1zmid0
>>886
二日前に何をしたか書いてみ
891白ロムさん:2008/05/19(月) 04:11:23 ID:kFgKJKc20
>>890
特に何も心当たりないです…
オナ禁始めたくらいです。
892白ロムさん:2008/05/19(月) 04:15:42 ID:CeL1zmid0
>>891
横から出て来てしかもそれが面白いとでも思ってんの?
893白ロムさん:2008/05/19(月) 04:27:20 ID:bRHIrTxj0
>>890さん

何も変わったことはしていないのですが、午後4時前にメールを受信して以来W-infoも更新されないままです。
>>889さんが言うようにフォーマットをしてみたほうが良いのでしょうか?
894白ロムさん:2008/05/19(月) 04:49:32 ID:tVsNdwpbP
はい
895白ロムさん:2008/05/19(月) 05:28:30 ID:0hTT9WI80
アドエスを使用しています。
W-ZERO3メールでアカウントを設定したメールの受信日時が実際の日時より-17時間で
表示されています。
本体の時計の時刻設定は狂っていません。
既出かもしれませんがよろしくお願い致します。
896白ロムさん:2008/05/19(月) 05:31:40 ID:EiraRoY/0
相手の時計が狂っている可能性がありますよん
897白ロムさん:2008/05/19(月) 08:11:49 ID:tVsNdwpbP
あなたの頭が狂ってる可能性もあります。
898白ロムさん:2008/05/19(月) 10:31:58 ID:2zxGlNBc0
昨日秋葉ぶらつく時間があったので >>790 を見てこようかと思ったんだけど品切れが多かった
人気あるのかな

ところで、素のS中古が7000円で出てるので一瞬考えてしまたよ
プレミアムを使ってから半年足らずで庭先に忘れ→豪雨でおしゃかにしたから
でも今からではな、デブコンビか11の方がいいな
899白ロムさん:2008/05/19(月) 10:54:34 ID:PLR2bcyFO
ケータイ向けヤフーをみたいんですがオペラでモバイル認識になっててもPC向けサイトに飛んでしまいまつ。

IEかオペラでモバイル向けさいとみる方法ありますか?
900白ロムさん:2008/05/19(月) 11:26:21 ID:hR+9n15S0
>>899
ログくらい見ろやこの野郎
901白ロムさん:2008/05/19(月) 13:13:49 ID:PvL4b4SW0
モバイル向けサイト見れるかもしれない方法はいくつかあるけど、Yahooは無理だと思うぞ。
902白ロムさん:2008/05/19(月) 14:28:22 ID:Py8I8k0VP
無線LANをonにしたままだと
めっちゃ充電減りませんか?
903白ロムさん:2008/05/19(月) 15:08:26 ID:n00dBMwA0
>>895
おそらく原因は
1) メールを送った機材の時計が狂っていたので、メールヘッダに間違った時刻が書かれている。
2) 届いたメールの時刻情報が異常。
のどちらか。
そのほかに、メールの時刻が途中誰かに改竄された可能性が全くないわけではないが、通常は考えにくい。 
メールの発信時刻には、こちらの機材の時刻は関係ない。

また、2)の場合は、どう異常なのかによって、他のメーラでは正しく表示されることもある。
ZERO3メールでは一桁の時(hour)を正常に表示できないことがあるようだ。
(新バージョンではなおっているらしい)

* 一桁の時(hour)が異常な時刻フォーマットなのかどうかの論議がされることがあるが
  RFCでは「MUST be in the range 00:00:00 through 23:59:60」としているので0を補い二桁で書くべきである。


904白ロムさん:2008/05/19(月) 17:29:50 ID:EiraRoY/0
>>902
減ります。
905112:2008/05/19(月) 17:43:56 ID:7EZ1jLBM0
手元にあるUSBのカードリーダ2種類とも、ミヤビックスのUSBホストケーブルを使って
認識させることが出来たんだけど、このホストケーブル、USB 1.1 らしい(サポートに問い合わせた)

ウィルコムに聞いたらアドエス自体はUSB2.0らしいので(低速モード?12Mbpsだったかと。)
ホストケーブルでUSB2いけるやつある?
906112:2008/05/19(月) 17:50:17 ID:7EZ1jLBM0
907白ロムさん:2008/05/19(月) 17:56:04 ID:tLu1hA330
>>902
お前の性欲をONにしたままだと、
チンポ汁減るのも早いだろ?
それと同じ
908白ロムさん:2008/05/19(月) 18:01:39 ID:EiraRoY/0
ウィルコムストアのURLって貼ったら大変なことになるんじゃなかったけ?
909白ロムさん:2008/05/19(月) 18:16:26 ID:R85gUYMq0
すみません以前、ブラウザのHOME用HTMLがうpされてたんですが、
どなたか再うpしてもらえませんか?(グーグルの検索ボックスやリンク集があるもの)
自分じゃ作れません、、

あと、起動させると1分間バックライト輝度を最大にするmortscriptがあった気がするんですが、
ググっても見つかりません。どなたかスクリプト名を教えていただけないでしょうか?
910白ロムさん:2008/05/19(月) 18:24:14 ID:3pTU6LTXP
>>909
BatteryBrightness = RegRead("HKCU", "ControlPanel\BackLight", "BatteryBrightness")
ACBrightness = RegRead("HKCU", "ControlPanel\BackLight", "ACBrightness")
RegWriteDWord("HKCU", "ControlPanel\BackLight", "BatteryBrightness", 6)
RegWriteDWord("HKCU", "ControlPanel\BackLight", "ACBrightness", 6)
SetBacklight(6, 6)
Sleep(60000)
RegWriteDWord("HKCU", "ControlPanel\BackLight", "BatteryBrightness", BatteryBrightness)
RegWriteDWord("HKCU", "ControlPanel\BackLight", "ACBrightness", ACBrightness)
SetBacklight(BatteryBrightness, ACBrightness)

LCDBoost使え
911白ロムさん:2008/05/19(月) 18:28:20 ID:R85gUYMq0
>>910
スクリプト書いてくれたんでしょうか?ありがとうございます!
HOME用のHTMLはないでしょうか?新しいネフロを入れるときに退避させるのをすっかり忘れてました、、
912白ロムさん:2008/05/19(月) 20:36:28 ID:F5TIvQrR0
<html>
<title>スタートページ</title>
<font size="4"><b>
検索
</b></font><br>
<form method="get" action="http://www.google.co.jp/custom" target="new">
<input type="text" name="q" size="30" maxlength="255" value="">
<input type="hidden" name="ie" value="Shift_JIS">
<input type="hidden" name="oe" value="Shift_JIS">
<input type="hidden" name="hl" value="ja">
<input type="hidden" name="num" value="20">
<input type="submit" name="btnG" value="検索">
</form>
<br>
<font size="4"><b>
乗換
</b></font><br>
<form action="http://www.google.co.jp/transit" method="get" target="new">
<input type="text" size=15 name="saddr" id="saddr" value="">
<input type="text" size=15 name="daddr" id="daddr" value="">
<input type="submit" target="new" value="乗換">
<input type="hidden" name="output" value="chtml">
<input type="hidden" name="hl" value="ja">
</form>
</html>

おまけで乗換もつけといた。w
駅名二つ入れて乗換ボタンな。w
913白ロムさん:2008/05/19(月) 20:42:21 ID:d9yxQjUb0
>>908
>ウィルコムストアのURLって貼ったら大変なことになるんじゃなかったけ?
大変なこととはどんなこと?
914白ロムさん:2008/05/19(月) 20:45:57 ID:tLu1hA330
パソコンがぶっ壊れた
915白ロムさん:2008/05/19(月) 20:47:40 ID:EiraRoY/0
>>913
他人の名前と、電話番号がバレたはず。
最後にアクセスした人のが残るんじゃなかったけか?
916白ロムさん:2008/05/19(月) 21:08:04 ID:O4wOLmWD0
まじかよ!
ログイン関係なしで?
917白ロムさん:2008/05/19(月) 21:56:12 ID:v61C/g0I0
ようこそゲストさんになった。
直ってるみたい
918白ロムさん:2008/05/19(月) 22:34:59 ID:R85gUYMq0
>>912
まじありがとうございます!
リンク入れるくらいなら自分でもできるんで助かりました!
919白ロムさん:2008/05/19(月) 23:36:09 ID:tVsNdwpbP
>>903
時刻設定が日本になってないとかさ
920白ロムさん:2008/05/20(火) 03:11:24 ID:7J2jGoQ50
教えて。
W-ZERO3 es なんですが、ボリュームのハードキーをページアップダウンにしてますので、
設定メニューで調整しようとおもい探したがみつかりません・・・
どこに調整するところがあるのでしょうか?
921白ロムさん:2008/05/20(火) 07:19:02 ID:JmAEIXSHP
ytaskmgr等で代用する
922白ロムさん:2008/05/20(火) 12:36:36 ID:el8vthrU0
時刻の隣のスピーカーのマークをタップする
923白ロムさん:2008/05/20(火) 14:11:13 ID:iMKXW4YR0
003です。
標準のメーラでwillcomメールをactivesync経由でoutlookに取り込めるんでしょうか?
出来るなら参考ページなどを教えていただけませんでしょうか。
924白ロムさん:2008/05/20(火) 17:07:32 ID:W4smRJS70
>>922
esだとATOKに乗っ取られてるんだよなこれが
925白ロムさん:2008/05/20(火) 17:28:16 ID:IVCE64X00
間違って他スレで質問しちゃったのでここで質問し直します。

旅行先でアドエスの画面をTVに出力して友人と一緒にネット検索ができれば
便利だと思うんですけど、あまりお金をかけずにできる方法ないですか?
他にゲームをやったり動画を見たりするのにも便利かと。

初代やes用のものは見つけたけど、高くて手が出せません。
926白ロムさん:2008/05/20(火) 17:42:54 ID:AcDCsyvX0
Advanced W-Zero3[es]のアラームですが、毎日07:00〜22:00まで
一時間刻みで鳴らせる機能はありますか?

927白ロムさん:2008/05/20(火) 20:12:53 ID:PYnL1pnm0
>>925
お金をかけずにってことだけど、
現状「サインはVGA SMART」+ダウンスキャンコンバータくらいしか選択肢ないんじゃない?
しかも描画が遅延するらしいからゲームには向かないと思う。

>>926
レスが流れてるとはいえマルチは良くないぞ
928白ロムさん:2008/05/20(火) 20:22:07 ID:pLuHyukw0
みなさんはアドエス持ってて女の子に持てたことって何回くらいありますか?
929白ロムさん:2008/05/20(火) 20:34:16 ID:ujAc4LjR0
>>928
スナックのねーちゃんとの話のネタぐらいにしかなったことありません
930白ロムさん:2008/05/20(火) 20:47:35 ID:N9blBDlm0
>>928
きもい
俺までこいつらPCヲタと一緒にしないでくれ
自分まで気持ち悪くなってくる…
931白ロムさん:2008/05/20(火) 20:52:56 ID:tpGTb3Vp0
ニギシャコッすれば『ちょ、何それ』ってなるのかもしれんがQWERTYキーを使う用事がない。
テンキーで間に合ってる。
みなはQWERTYキーをどんな用で使ってるん
932白ロムさん:2008/05/20(火) 21:03:50 ID:xAH2Dkr+0
俺もポケベ打ち入れてからはあんまし使わんな…

しいて言うなら英語とか長文とか・・・だな
933白ロムさん:2008/05/20(火) 21:05:51 ID:n/vq5VqG0
>>927
「サインはVGA SMART」と「ダウンスキャンコンバータ」の両方が必要なんですね。
そうなるとやっぱり高くなりそうですね…。
もう少し自分で調べてみます。
ありがとうございました!

>>931
長いメールはキーボードを使ってますよ。
英文やURLもキーボードのほうが楽です。
934白ロムさん:2008/05/20(火) 21:40:38 ID:RNWyqkSX0
質問させてください。
アドエスなんですけど、フルキーボードからキー操作でコンテキストメニューは出せますでしょうか?
935白ロムさん:2008/05/21(水) 00:23:04 ID:dUCbO+uZ0
>>931
工エェ(´Д`)ェエ工工
これがあるから買ったようなもんなのに。
死ぬほど便利。
936白ロムさん:2008/05/21(水) 00:34:26 ID:DbHclBMB0
>>934
SortInchKey等でできると思います。
937白ロムさん:2008/05/21(水) 00:42:19 ID:ACKXxHhK0
>>935
そんなコト言われると何か損してる気分。でもホントにテンキーで間に合ってしまうのよね(´・ω・`)漏れも。
ほとんどフルキーボード使ってない。横にすると画面の表示も狭くなるし。
>>932>>933
う〜ん…。確かに英語入力には便利ですね。でも英語入力する機会があまりないかな
938白ロムさん:2008/05/21(水) 00:59:32 ID:1iU2N2Bj0
オレも使ってないよフルキー。
テンキーもたまにしか使わない。

つい半年前まで、テンキーもフルキーもないPDAを使っていたので
キーで入力するのに違和感がある。
939白ロムさん:2008/05/21(水) 01:36:27 ID:Xn8etlNm0
>>938
お前バカだろ?
940白ロムさん:2008/05/21(水) 01:37:14 ID:dUCbO+uZ0
>>937
逆にテンキーで何でも打てる人すごいと思っちゃう。
英語とかすぐ打てるんだね。あと記号も。自分はないとムリです。
941白ロムさん:2008/05/21(水) 01:39:07 ID:dUCbO+uZ0
ごめ、英語はあんま打たないて書いてるね。
英語じゃなくてもブランド名とか商品名とか英単語多いしね。
連レススマソ
942白ロムさん:2008/05/21(水) 01:39:28 ID:ndqeqEylP
QWERTYキーはパスワード入力する時くらいだな。
でもそれもソフトウェアキーボードで十分だな・・・・
次期W-ZERO3は10キーだけでいいって人の意見が理解できるようになってきた。
でもQWERTYキーボードは最大の特徴だから外せない罠
943白ロムさん:2008/05/21(水) 01:42:33 ID:InPBuRpW0
あると便利。でも無くても何とかなるかも...。
QWERTYキー
944白ロムさん:2008/05/21(水) 01:45:07 ID:qS7bHzXT0
QWERTYキーってなんですか?????????
945白ロムさん:2008/05/21(水) 01:49:12 ID:ndqeqEylP
右手でアドエス持って10キー打ってる時に
スライドがグラグラして糞キーボードがあああって心底思う。
まぁこれがなければQWERTYキーが存在しててもまったく不満ないわな。
バイブの振動といい、グラグラスライドといい、シャープはバカなの?
テスト期間短かったのかな
946白ロムさん:2008/05/21(水) 04:11:31 ID:1iU2N2Bj0
>>939
使い方の違いが理解できないのか?
947白ロムさん:2008/05/21(水) 04:40:16 ID:Xn8etlNm0
普通の携帯でもつかっとけよ、バカども
948白ロムさん:2008/05/21(水) 04:44:04 ID:1iU2N2Bj0
普通の携帯で同じことができるなら
そうすることに抵抗はないが
949白ロムさん:2008/05/21(水) 04:55:08 ID:/vwfkCDx0
>>944
釣りはよそでやれ
950白ロムさん:2008/05/21(水) 05:43:41 ID:8drtFR+40
http://www.akihabaranews.com/en/news-16030-WILLCOM+D4+%28Sharp+WS016SH%29%2C+exclusive+Review%21%21%21.html
かなり詳しくわかる動画が出ましたよ(既出)

信者がいくら文字でそれほどもっさりじゃない。結構使える!などと工作しても動画では絶対にごまかせない。

・操作してる人のイライラが画面からこれほど伝わってくるとは…
・VistaにAtom1.33&メモリ1Gではやっぱ無理なんだと確実にわかる動画……
・完全にPCなんだからこの激げしい"もっさり"に、さらに重くなるアンチウィルスソフトを常住させないと駄目…まさに最悪 涙目
・バッテリーの測定結果が一ヶ月かかっても出ないことからチューニングごときでどうなるレベルじゃないのは確か。
 実働時間90分と考えるべし。 いや…"もっさり待ち"を含めたら60分と考えていいくらい。大型バッテリー1万の出費は覚悟。
・動画でかなり伝わるがタッチパネルの反応がかなり悪そう…こんな操作感では苦痛で苦痛でしかたないだろうな orz
・カメラで1枚撮るのにどれだけ時間かかるのさってくらい異常な反応の悪さ カクカク画像で追従性悪い これじゃカメラ使わないだろうな。
・iPhoneのように横に動かせるが、相当なもっさり具合がわかる&タッチパネルの相当な反応の悪さが浮き彫りに…
・何気に指紋の付き方がハンパない…orz 静止画でも思ってたが想像以上に指紋が気になりそうな材質。
・W-SIMが横に装着されている。W-SIM使いならわかると思うがW-SIMは以外に感度が悪い。DDではわざわざが縦に立つように作るくらい感度が悪い代物。
 この装着方法では余計に感度が悪くなり、今まで使えてた弱電界でも"圏外"とかになりそう。
・タッチパッドの反応に悪さにいらだってる様子が動画からうかがえる。 
・HDDのランプが常に点滅している様子 これでは電池持たないだろう。 SSDのxpのAtomPCを買ったほうがいいと納得させられた動画だった。

結論
想像を絶するほどの"もっさり"ぶりと、タッチパッドとタッチパネルの反応がかなり悪い印象。操作性は相当悪い感じ。
これでビジネスしたら余計効率悪くなるのでは?と素直に思える。個人で使う意味あるのか?
サクサクな操作性を実現していたら需要はあったろうがこれは……… 
発売直後にもオークシションに相当流れるのは目に見えてる。

951白ロムさん:2008/05/21(水) 07:57:15 ID:5DJ/YCgS0
お前らピーキーなNOOB共ばかりだな。
952白ロムさん:2008/05/21(水) 08:14:35 ID:/CSC5EXb0
D4は、本体でモシモシできない時点でもうどうでもいいです。
953白ロムさん:2008/05/21(水) 08:27:42 ID:VWPOid1/P
>・HDDのランプが常に点滅している様子

これって、Vistaが最初に検索用のインデックスを作成してるんだろ
そんな状況で使ってりゃもっさりで当たり前じゃん
954白ロムさん:2008/05/21(水) 09:25:48 ID:PTMN7Bne0
オンラインサインアップで、メールの自動受信の設定ができるけど、
W-ZERO3メールを使うことが前提ですか?
このソフトが特別に、Willcom側からの(受信してという)要求に応えているだけですよね。

WMに付属?の「メール」というソフトを使った場合は、「メールがサーバに届く毎に受信」
という使い方はできませんか?
955白ロムさん:2008/05/21(水) 09:26:46 ID:GIWEK7qm0
>>944
QWERTY配列のキーボードの事。

「QWERTY配列とは?」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/QWERTY%E9%85%8D%E5%88%97
956白ロムさん:2008/05/21(水) 11:02:08 ID:J1+nXpE00
現在公開中のネフロ、プロセス版でページ中のテキストをコピーするにはどうしたら良いですか?
またスクロールモードではなく、通常のブラウザ同様、スクロールバー表示でweb観覧することは出来ないのでしょうか
957白ロムさん:2008/05/21(水) 15:08:06 ID:0M+TXc/l0
>信者がいくら文字でそれほどもっさりじゃない。結構使える!などと工作しても動画では絶対にごまかせない。

句読点は正しく使いましょう。かぎかっこなども有効に使って、読みやすく書いてね。
958白ロムさん:2008/05/21(水) 15:08:09 ID:UsQwV3K00
>>945
右手で持ってるなら、小指に乗せた状態で薬指と中指でスライド部を完全に固定できないか?
どういう持ち方してるの?

959白ロムさん:2008/05/21(水) 17:20:07 ID:1iU2N2Bj0
本体を、薬指、小指辺りの指と、手のひらの親指の付け根あたりで挟んで固定しようとすると
親指でテンキーをボタン操作するときに、親指側が動いて、スライド方向に押してしまい安定しない。

親指側を、親指の付け根あたりではなく、人差し指の付け根あたりの手のひらで挟むようにすると
親指がフリーになり、ボタンを押す動作がスライドに影響しなくなる。

指が短いひとには難しいかもしれない。
960白ロムさん:2008/05/21(水) 18:03:57 ID:3/sE9u0s0
WSO11SHを購入したんですが
オンラインサインアップをしようとすると
接続できません
応答中のモデムが切断されえました。
と出てオンラインサインアップができません
どなたか対処法を知りませんか?
961白ロムさん:2008/05/21(水) 18:15:04 ID:1gMIzuDW0
・電波の状況のいいところでやる
・フォーマット(初期化)してみる
962白ロムさん:2008/05/21(水) 18:42:54 ID:3/sE9u0s0
フォーマットしたら無事にオンラインサインアップできました
ありがとうございました
963白ロムさん:2008/05/21(水) 19:48:23 ID:NWfqKp+C0
アドエスを使って
無線LANでAmazonモバイルにアクセスできてる人いる?
どうやってもできないわw

ユーザーエージェントをモバイルに設定しても無理だし
これW-SIM経由でしかアクセスできんのかな?
964白ロムさん:2008/05/21(水) 19:57:57 ID:4zVT0Nja0
質問スレから誘導されてきました。



011SHのw-zero3メールなのですが

手動で送受信を実行すると一旦回線を切られてしまうのですが、
これってどうにかならんのでしょうか?

hdmobiの時つかってたdialupツールは、つながってるときはそのまま、
切れてるときのみダイアルアップてな流れでスムーズだったのですが。
965白ロムさん:2008/05/21(水) 20:15:22 ID:PTMN7Bne0
>>963
想像だけど、回線のチェックしてるんじゃない?
966白ロムさん:2008/05/21(水) 22:51:10 ID:q3N81MH50
質問です。
他のプロバイダーのアカウントを設定しましたら
携帯電話にメール送信が出来ません
PCには出来ます。
対策ご存知でしたらお教えください。
967白ロムさん:2008/05/21(水) 23:06:25 ID:VWPOid1/P
正しく設定をする
968白ロムさん:2008/05/21(水) 23:34:27 ID:hvTcNNSg0
オススメのランチャーってあります?
969白ロムさん:2008/05/21(水) 23:50:56 ID:xttAodPc0
携帯にメールが届かないのは相手がドメイン指定してることがほとんど
970白ロムさん:2008/05/21(水) 23:58:33 ID:Xrxu0nJi0
TodayからということならJUCrab
どこからでもということならKTPocketLaunch2
ものすごくよく使うものはスタートメニュー
4〜5つ程度に限定してYTaskMgr
971白ロムさん:2008/05/22(木) 00:21:29 ID:MC8mKrgQ0
>>966
PC相手に送れているなら、プロバイダの問題か、相手が受け取り拒否しているか。
972白ロムさん:2008/05/22(木) 03:02:47 ID:xotiGP6sP
急にラジオや音楽が聞こえなくなったのですが
考えられる原因を誰かお教えください
973白ロムさん:2008/05/22(木) 03:45:08 ID:PhWKT6DF0
>>972
難聴
974白ロムさん:2008/05/22(木) 04:05:54 ID:MC8mKrgQ0
ボリュームが下がっている
975NTTdokomo:2008/05/22(木) 06:36:00 ID:uZXTqx4c0
アドエスはマナーモードだと音が一切出なくなる設計
(設計ミスだと断言できる。)
976白ロムさん:2008/05/22(木) 08:36:21 ID:56wosC4a0
>>975
esは「設定」?「電話」?「マナー」?「マナーモード」で モード=「オリジナル」、システム音=「ON」にすれば音が出るが、君のアドesはできないのか?
977白ロムさん:2008/05/22(木) 08:44:40 ID:6PU2ZylNP
「いちいちそんな設定させるなんておかしい」と言い訳するパターンですね、わかります。
978白ロムさん:2008/05/22(木) 11:13:49 ID:Zna608F00
(略) わかります
979白ロムさん:2008/05/22(木) 12:25:27 ID:MC8mKrgQ0
?は何のマークなんだろう?
980白ロムさん:2008/05/22(木) 13:39:01 ID:nZWKBt5d0
>>979
クエスチョンマークだよ。
疑問詞や疑わしくて定かでない時の曖昧な表現として使うんだよ。
981白ロムさん:2008/05/22(木) 13:53:55 ID:WDvKUM9U0
>>979
お前バカ?
982白ロムさん:2008/05/22(木) 14:05:44 ID:1th0bMiw0
>>981のように使います?
983白ロムさん:2008/05/22(木) 14:34:42 ID:3SwxFeRi0
次スレまだです?
984白ロムさん:2008/05/22(木) 15:02:20 ID:Zna608F00
まだですねえ?
985白ロムさん:2008/05/22(木) 15:07:35 ID:2XXdKvqO0
次スレ立つまで会社が・・・・
いや、大丈夫だ。
986白ロムさん:2008/05/22(木) 15:13:40 ID:Ig+4KUae0
そうですねえ?
987白ロムさん:2008/05/22(木) 18:22:11 ID:BAVXbJAC0
>>979
976が文字化けして『?』になってるんだぜ?
988白ロムさん:2008/05/22(木) 18:40:23 ID:qtjNeN5N0
矢印とかそのへんだろ
989白ロムさん:2008/05/22(木) 18:53:19 ID:WfrM23qH0
U ぇU クゥゥン
990白ロムさん:2008/05/22(木) 19:12:50 ID:9nWO7ntX0
アドエスです。
ZERO3メールで
行送りってできますか?
ページ送りだと長いメールは
読みにくいので・・・
991白ロムさん:2008/05/22(木) 19:23:56 ID:Ntao/o5W0
>>990
スクロールバーの▼矢印をタップすればいいのでは?
キー操作でタップをエミュレートするようにカスタマイズするとか。
992白ロムさん:2008/05/22(木) 20:28:32 ID:fQAKEPDr0
誰か次スレ立てて。
PRINは立てられませんでした。

WILLCOM W-ZERO3質問スレPart50

WILLCOM W-ZERO3シリーズに関する質問スレです。
初歩的な質問に対して "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。

但し、質問者も安易に質問せず自分で調べようとする姿勢も忘れないように。
質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう。
くれぐれも煽りは放置でお願いします。

前スレ WILLCOM W-ZERO3質問スレPart49
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1209094164/
▼wiki、公式サイト等は>>2-4あたり参照
993白ロムさん:2008/05/22(木) 20:58:04 ID:6PU2ZylNP
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part51
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1211457301/
994白ロムさん:2008/05/22(木) 20:59:32 ID:F2LDhaTNP
>>993
スレ立て乙!
995白ロムさん:2008/05/22(木) 21:20:58 ID:vQh0AB1I0
>>993
乙です♪
|∀`)っ旦~
996白ロムさん:2008/05/22(木) 22:33:31 ID:qp7AwXCW0
996?
997白ロムさん:2008/05/22(木) 22:47:07 ID:CAIIdutf0
1000なら8GのmicroSDが使えるようになる
998白ロムさん:2008/05/22(木) 23:51:21 ID:bBpnDgz50
ume
999白ロムさん:2008/05/22(木) 23:51:52 ID:bBpnDgz50
999
1000白ロムさん:2008/05/22(木) 23:52:10 ID:wCXvMUdG0
1000なら後継機発表
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。