WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
W-ZERO3シリーズのソフトウェア関連スレです。

前スレ
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1204368375/

関連スレ等は>>2-4あたり
2白ロムさん:2008/04/13(日) 01:54:24 ID:5rYq9AMY0
■関連サイト
WILLCOM fan site W-ZERO3
http://www.willcom-fan.com/wzero3/4software/
WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/
WindowsケータイFAN
http://windows-keitai.com/
W-ZERO3 ツールMEMO(W-ZERO3向けソフトの更新情報)
http://d.hatena.ne.jp/solipt/
PDA Try&Error
http://mobachiki.com/wm/
3白ロムさん:2008/04/13(日) 01:54:45 ID:5rYq9AMY0
4白ロムさん:2008/04/13(日) 02:02:17 ID:BSDn2M2Q0
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|桃|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""
|  |
|  |∧∧ 乙です!
|_|・ω・`)
|桃|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""
|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""
|  |
|_|  ピャッ!
|桃| ミ
| ̄|     旦
""""""""""""""""
5白ロムさん:2008/04/13(日) 02:28:23 ID:DmlcIj+20
アドエスなんだけど、アドエス標準のキーロック状態にするソフトってないすか?
キーロックスイッチはkeylocksuspenderでサスペンドにしてて、標準のキーロックを
sortinchkeyで他に割り振りたい。
6白ロムさん:2008/04/13(日) 03:13:30 ID:w+TRidF50
>>5
標準のキーロックにするやつといえば、以前こんなのを見つけた。
http://www.ppcsg.com/index.php?showtopic=91516

あとKLSでサスペンドはカメラで死ぬから、やめた方が良いと思うぜ。
7白ロムさん:2008/04/13(日) 03:19:59 ID:JJoKEIN10
>>あとKLSでサスペンドはカメラで死ぬから、やめた方が良いと思うぜ。

詳しく
8白ロムさん:2008/04/13(日) 04:45:26 ID:yfPCOXZI0
詳しくも何も、カメラを起動した状態でキーロックかけてみ。
画面OFFでもアウトだ。
9白ロムさん:2008/04/13(日) 05:52:55 ID:zLQt/5F60
DevStatusBar ver.0.11
オプション Nにしてもバーが点滅しない。
無線LAN接続中の状態でオフにした場合(Dev
Status ver.1.5build551で無線LANオンした後、すぐにオフにした時とか)バーの表示が、無線LAN接続中のままである。
ArielBatteryMonitorの背景色がおかしくなる。
WS004SHにて確認。
10白ロムさん:2008/04/13(日) 12:56:47 ID:53fSBBX90
>>9
> オプション Nにしてもバーが点滅しない。
再現せず。
現象が起こる前後の
HKLM\System\State\Connections\Count
の値を教えてください。

また接続した状態で常駐開始を行った場合どうなるかもチェックしてもらえますか。
/tと併用するなどして、本当にトラフィックが発生しているかどうかの確認も
お願いします。

> 無線LAN接続中の状態でオフにした場合(Dev
> Status ver.1.5build551で無線LANオンした後、すぐにオフにした時とか)バーの表示が、無線LAN接続中のままである。
再現せず。(WS011SHでWifiCtrlで同様の操作/エミュレータで同様の操作を行った)
現象が起こる前後の
HKLM\System\State\Hardware\Wifi
の値を教えてください。

これらの動作は上記レジストリの変化から表示を作っている(memo.txt参照)ので、
もしそれらがおかしな挙動を示すのであれば検出方法を変える(あるいは機能をカットする)
しかないかと思います。...近所に実機があればいいのだけど。

> ArielBatteryMonitorの背景色がおかしくなる。
「おかしくなる」というのはどういう色になるということですか?

たぶんArielBatteryMonitorは「背景色」の取得を画面上で表示されている
を所得することによって行っているのだと思いますが、その際に
DevStatusBarの表示色を拾ってるのではないと思います。
もしそうだとすると、常駐の順序を工夫するしかないかと思います。
少なくともDevStatusBar側単体で何とかできる問題じゃありません。
11白ロムさん:2008/04/13(日) 14:36:46 ID:m6jw0Fk80
>10
HKLM\System\State\Connections\Count
HKLM\System\State\Hardware\Wifi
共にキーがありません。
/tは有効にしていますが、トラフィックは発生しています。
ver0.91の時は、オプション nのままでも点滅していました。
無線LANは、ver0.91でも発生していました。
ArielBatteryMonitorの背景色が、ソフトリセット後、青になります。
ArielBatteryMonitorのアイコンをタップしたら、本来の色に戻ります。
ver0.91では発生しなかった問題です。


12白ロムさん:2008/04/13(日) 14:56:25 ID:wREN5CSz0
>10
済みません
HKLM/System/State/Connections/Countの値は、接続前も接続中も0のままです。
HKLM/System/State/Hardware/Wifiの値は接続前は存在せず。
接続中は7で切断しても7のままでした。
失礼しました。


13白ロムさん:2008/04/13(日) 15:16:01 ID:wREN5CSz0
>10
HKLM/System/State/Connections/Countですが、読み込み中は2に変化していました。
重ね重ね済みません。m(_ _)m
14白ロムさん:2008/04/13(日) 17:20:15 ID:53fSBBX90
本当はアドエスソフトスレでやりたかったのだけどさて。

>>11-13
> ver0.91の時は、オプション nのままでも点滅していました。
本当ですか?
0.9では接続中表示と点滅の両方が大文字でON/OFFしてるはずなのだけど。
0.11では点滅のみがON/OFFして、接続中表示は常にONと仕様変更してますが。
もし/tとの併用なしで/Nだけでも点滅していたというのなら仕様通りです。
0.11でも/tとの併用なし/Nだけの設定で点滅します。こちらでは。

/tでトラフィックを検出しているということは、ソフト側では正しく
トラフィックの検出スレッドが動いているということです(/Nのものと共用です)

考えられる原因は/Nでなくて/nと書いているぐらいしか思いつきません。

無線LANに関してはレジストリ値が7で、接続中表示のままというのであれば、
レジストリの値の変化があまりに早くて、レジストリを監視するAPIが
投げてくるイベントの順序が狂ってオン→オフとなるべきところが、
オフ→オンとなってしまったということが考えられます。

リモートスパイをつないで飛んでくるイベントをチェックすればそのあたりの
原因を突き止められるはずですが、分かったところでMicrosoftが悪いと
しかならないのが問題です。制限事項になるかと思います。

> ArielBatteryMonitorの背景色が、ソフトリセット後、青になります。
> ArielBatteryMonitorのアイコンをタップしたら、本来の色に戻ります。
> ver0.91では発生しなかった問題です。
ソフトリセット後ということはどちらもスタートアップに入れていると
いうことですよね?

起動時で画面表示が混乱しているときにArielBatteryMonitorがどのような
挙動を示すかは何とも。

通常時に
DevStatusBarを起動する→バーが表示されるまでまつ→ArielBatteryMonitorを起動する
ArielBattryMonitorを起動する→DevStatusBarを起動する。
ということをして0.9だと動いて0.11ならおかしいというのならもう少し調べてみますけど。

AboutにはGPLedなソフトをベースにしている書いてあるのでソースを請求してみると
なんか分かるかもしれませんが、交渉が面倒なので使ってないソフトとの組み合わせに対して
そこまでやる気はないです。
15白ロムさん:2008/04/13(日) 17:45:53 ID:K0P8Eo8Y0
>14
私の機種はWS004SHなので、アドエススレは、スレ違いなもので。
ver.0.91では確かにオプションが/nのままでも、点滅していました。
オプション/tとも併用していましたし、何度か/nと/Nに書き換えて試したので確かです。
オプション/rと/Rは動作は変化しました。
プロパティで見てみましたけど現在は、/Nになっています。
ArielBatteryMonitorとの件は、ver.0..91では1度も出なかった問題です。
無線LANの問題は了解しました。
OS側の問題ならば仕方が無いですね。

16白ロムさん:2008/04/13(日) 18:36:11 ID:53fSBBX90
こうやって長々続けているとまた文句言われるんだけどなぁ。

>>15
まず正しいバージョンを確認してもらえますか?

> 私の機種はWS004SHなので、アドエススレは、スレ違いなもので。
アドエス専用だと書いた方がよかったのだろうか。

> プロパティで見てみましたけど現在は、/Nになっています。
こちらでは再現しません。
そもそもどのようなコマンドラインを設定していますか。

> ArielBatteryMonitorとの件は、ver.0..91では1度も出なかった問題です。
そんなに何度も何度も書かれなくても分かりますよ。
「ver.0..91」を使ったときには起こらなかった問題が0.11では起こる。了解。

ところで>15で書いたことは確認してもらえましたか?
17白ロムさん:2008/04/13(日) 19:07:09 ID:UheFEqxm0
コマンドラインは、/R /N /b /l /m /s /c /tです。
/t無しだと点滅しました。
/tを併用すると点滅しなくなります。
ver.0.11の仕様ですか?
もしそうなら、ver.0.9の時みたいに併用中でも点滅するようにして頂けないでしょうか。
御検討願います。
ArielBatMonは、通常時、一度落とすと、背景色が、表示されなくなる様ですが、青にはならないですね。
これは、versionが違っても変わらない模様。
DevStatusBarが表示された後だと、正常に表示されるみたいです。
18白ロムさん:2008/04/13(日) 19:25:37 ID:53fSBBX90
>>17
> コマンドラインは、/R /N /b /l /m /s /c /tです。
確認しました。
同じバーに/N と /tが乗っていると後で指定した方だけしか動きません。
修正します。

> DevStatusBarが表示された後だと、正常に表示されるみたいです。
DevStatusBar側には問題はないということでよいですか?
19白ロムさん:2008/04/13(日) 19:27:42 ID:PW4DDkDp0
>16
追記
先ほどソフトリセットをかけて挙動をみてみました。
DevStatusBarのバッテリの色が、青になってから、完全に起動後緑になるんですが、ArielBatMonは、青のままになるみたいです。
ver.0.9では、バッテリの色が、最初から緑だったので、起動時にArielBatMonが、御指摘の通り背景色を拾ったままになっているみたいです。
起動の順序を工夫します。
御迷惑をお掛けしました。
m(_ _)m
20白ロムさん:2008/04/13(日) 21:08:14 ID:xdViapl+P
TTBaseModoki
http://w-zero3.org/uploader/src/up1178.zip

常駐して定期的にプラグインを実行するMortScript。
AtokSetPlusと併用すると、人によってはかなりのプロセスを減らせると思う。

ExecChargeAlarm…発信してから一定時間後にバイブレーション(gChargeAlarmっぽいの)
ExecCheckACLine…外部電源と連動させてパスを実行(CheckACLineと同じ)
ExecCloseInputModePanel…入力モードパネルが開いていたら閉じる(AtokSetPlusをToggleAto1っぽく使う人用)
ExecKLChgExec…キーロックと連動させてパスを実行(KLChgExecと同じ)
ExecLPChgExec…画面の向きと連動させてパスを実行(LPChgExecと同じ)
ExecPhoneTakingChgExec…通話状態と連動させてパスを実行(LockPhoneChgExecとほぼ同じ)
ExecSetInputMode1…ウィンドウ切り換え時に入力モードを_1にする(AtokSetで_1固定にした場合と同じ)
ExecSetXcrawlMode…特定アプリのみ8方向入力を有効にする
ExecWithATOK…任意の入力モードを飛ばす(WithATOK/ToggleAto1と同じ)
ExecWSIMConnectChgExec…W-SIMでのダイヤルアップ接続に連動させてパスを実行
21白ロムさん:2008/04/13(日) 21:46:05 ID:+jeQKOgBP
ところでエクスクの八方向入力ってどこで使えるの?
使えた試しがないのだが…

キーコードがわかればなぁ…
22白ロムさん:2008/04/13(日) 22:11:21 ID:xdViapl+P
>>21
ttp://wm0.blogspot.com/2008/03/blog-post_5610.html
つまり、物理的に縦方向のキーと横方向のキーを押してるのと同じ。

Xcrawlのセンサーを使った8方向入力は感度がいまいち。
斜め方向に専用のセンサーがある訳ではないので、十字を優先するか斜めを優先するかの二極端になってしまう。
そもそも十字キーのスイッチの同時押しで斜めが入るので、押しにくいがその方が確実に押せる。
23白ロムさん:2008/04/13(日) 22:15:42 ID:gwsxuTX30
id:solipt氏生きとるー?;;
id:itkzみたいに失踪したりしてたらコマル
24白ロムさん:2008/04/13(日) 23:14:32 ID:HXPOXIy50
soliptさんの所に香ばしいコメントをつけているヤツがいるな
25白ロムさん:2008/04/13(日) 23:47:00 ID:AGMIrc4wP
副管理人になりたいんだろうかね?
26白ロムさん:2008/04/13(日) 23:59:53 ID:geVM4HrOP
いかにツールMEMOに依存してたかわかったわ。
ないとツラい
27白ロムさん:2008/04/14(月) 00:05:17 ID:sp/O5KwnP
自分用に自分が使うツールメモblog作ろうとおもたがめんどくせ
28白ロムさん:2008/04/14(月) 00:31:42 ID:YL94W/s+0
凄い労力だよな。
俺もめちゃくちゃ依存してたわ。
ソフトのアップデートどころかどこからダウンロードしたかさえわからないソフトがいっぱいだ。

復活に期待してせめて広告ぽちってこよう
29白ロムさん:2008/04/14(月) 00:52:12 ID:z/GuNaWb0
導入したソフトを一覧表にしてくれるソフトってありましたよね?
探してるけど見つからないんですよ・・・
30白ロムさん:2008/04/14(月) 00:54:29 ID:AKPfcPbQ0
31白ロムさん:2008/04/14(月) 02:14:02 ID:3OiLQ2p90
>>29
InstallHistory?
32白ロムさん:2008/04/14(月) 02:16:16 ID:DJwoeKO20
たまには休むのもいいんじゃね>soliptさん
で、休み明けだからといってそれまで溜まったのを全部更新する必要もない。
最近はわけのわかんないスクリプトまで全部網羅してたからな。
「要望はどこそこのブログに書いてくれ」とか要求する馬鹿がいたり。

個人ブログなんだから、
個人が本当に興味もったものだけに絞っていいよ思うよ。
33白ロムさん:2008/04/14(月) 03:56:03 ID:i9ahazOq0
>>20
いつもの人乙。
個人的には前回みたいに単一スクリプトのほうが、見通しが良くて好きかも。
書き加えやすいし。

ループを500ms〜1000msくらいにするとして、常駐負荷とプロセス制限との兼ね合いだな。
バイナリのほうが多分軽いし。
34白ロムさん:2008/04/14(月) 04:40:42 ID:rfXeVmAl0
ちょっと前までは使えていた Easy Dial では、なぜか繋がらなくなってしまった。
ここ3週間くらい主に無線LANで運用していて、いつから繋がらなくなっていたのか不明。
思い当たる大きな変更はファームのアップデートくらい 1.2⇒2.01a
harddialに変更したところ、こちらは問題なく繋がる。
AutoConnect3 でも問題なく繋がる。

何か仕様変更でもあったのだろうか?
35白ロムさん:2008/04/14(月) 05:27:28 ID:yZ/scnUT0
使えてるが・・・
36白ロムさん:2008/04/14(月) 06:06:03 ID:+ASNujvn0
そうか2.01aで使えてるのか。
じゃ、Easy Dial はなんだかの条件で、うまく繋がんないことがあるってことだな…

何をいじったかなぁ…? 少なくとも常駐モノはなにも変えてない。
無線LANの省電力もーどを切り替えるの(WifiPowerMode)は入れたけど
再起動後、これを一度も実行しなくても繋がらないし…
VPNの設定をいじったが、これは元通りにしてもなにも変わらなかった…
後は… たぶんなにもやってない…
37白ロムさん:2008/04/14(月) 07:48:58 ID:jvNHVOSa0
DevStatusBarで*タイトルバー下、-メニューバーだけ指定した場合、タイトルバー上にデフォルト設定(/h 5 /r 52 /n 52 /b 1000 /m 1000 /l 250,1500)が表示されてしまうのは仕様ですか?
38白ロムさん:2008/04/14(月) 09:46:36 ID:WRTq01Py0
a normaly's diary の中の人もどうしてるのかな
更新内みたいだけど
39白ロムさん:2008/04/14(月) 10:44:15 ID:WxmhSmxE0
uktenki使えてます?
40白ロムさん:2008/04/14(月) 10:51:42 ID:uFVob3Lm0
UKtenki受信失敗する。何度やってもだめでした。
41白ロムさん:2008/04/14(月) 11:01:11 ID:wG2pq39d0
解析に失敗って出るな。
フォーマットが変わったのかな?
昨日の午前中には使えてた。
42白ロムさん:2008/04/14(月) 11:06:28 ID:bOmboWM70
UKTenkiだけど、先週辺りから2日先以降の気温が出なくなってなかった?
とにかく作者さんの対応待ちだね
43白ロムさん:2008/04/14(月) 11:28:17 ID:/KYF/uwyP
ん、普通に受信してる俺はおかしいのか?
44白ロムさん:2008/04/14(月) 11:28:30 ID:2/9ZOPQe0
11時前あたりまでhttp://tenki.jp/が落ちてたな
今はuktenkiでも接続(取得)できてる。
45白ロムさん:2008/04/14(月) 18:58:29 ID:LFEYtg/b0
やべえ……やっちまった……
Rss Ticker Todayの更新中に竜巻ONにしたらアドエス脂肪
このソフト、更新時に竜巻OFFにするの忘れてたよ
バックアップは先月とったのがあるからいいとして、2chのログとか全部消えちゃってるのがな……
今月もパケ死必至
46白ロムさん:2008/04/14(月) 20:18:43 ID:s5e5UQhk0
>>45
パケ死??
47白ロムさん:2008/04/14(月) 21:20:51 ID:C57kJwyR0
そんな時のための「パケット安心サービス」
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/packetanshin/
48白ロムさん:2008/04/14(月) 21:30:22 ID:zE9KBci90
安心してしねる・・・
49白ロムさん:2008/04/14(月) 21:43:24 ID:WeQ2tLHI0
>>45
オレ発見w
オレは再起動してもRSS Ticker Todayが描画された瞬間に固まるのでどうにもならんのだけど同じかな?
起動して1秒くらいは操作できるので、キーバッファ?使ってTodayアイテム選択画面を
開くまではいったんだけどそこから先にいけないので諦めてフォーマットした。
こないだの本体バージョンアップの時にバックアップ取っておいて良かったよ…。
50白ロムさん:2008/04/14(月) 21:54:43 ID:I1Y7CYfO0
>>49
左下連打でZero3メールに飛んでから設定>Todayでチェックを外せない?
51白ロムさん:2008/04/14(月) 22:40:07 ID:WeQ2tLHI0
左下ってソフトキーのこと?
そんな方法があったのか…サンクス。
でもオレ別のソフトに変えちゃってたからどっちにしてもダメだったわ。

今後同じ症状になった人の参考になればいいな。
52白ロムさん:2008/04/15(火) 02:24:32 ID:1Aap2zVf0
>>51
立ち上げるソフトは何でもいいんじゃない?
要はTodayが最前面にならなければいいんで。
5349:2008/04/15(火) 09:06:02 ID:LK/um1bU0
ソフトキーにYTaskMgrとQDz割り振ってるんだど、両方とも、起動してもすぐに固まってしまう。

…っつーか更新と同時に固まったんで一応RSS Ticker Today疑ってるんだけど
ひょっとしたら関係無いかもね。だとしたら作者スマン。
54白ロムさん:2008/04/15(火) 11:29:47 ID:tnVdNdPW0
俺のも取得でコケて固まる→電池フタ開けてリセット→再起動してすぐ固まる、ってのが最近頻発してる。
55白ロムさん:2008/04/15(火) 14:55:32 ID:D1f2+eDT0
Todayに指定画像表示させるだけのプラグインって無い?
SPB Diaryのカスタムタブに追加してTodayで大学のコマ割り見たいんだけど
rlTodayだと出来そうだけど重くてかなわん
56白ロムさん:2008/04/15(火) 15:05:14 ID:oyooCWlM0
>>55
ある
57白ロムさん:2008/04/15(火) 15:05:26 ID:FpTBZA0HP
ある
58白ロムさん:2008/04/15(火) 15:08:02 ID:FpTBZA0HP
大学のコマ割りなんて当日と翌日だけ見れば十分だから、予定表の方がいいと思う。
59白ロムさん:2008/04/15(火) 15:21:35 ID:o8sVDLvF0
現在の動作クロックを表示するソフトってありますか?
CPUMonitorMiniでCPU使用率を表示しているんですが、リセットする度にCPU負荷が違います
ほとんどかかってないときと、20%ぐらいかかってるときがあるのですが、readmeに「自動的に動作クロックが下がる」
と書かれているので、これがいわゆるdevice.exeの暴走なのか、それとも動作クロックが低いため、
相対的に負荷がかかっているように見えるのか分かりません
60白ロムさん:2008/04/15(火) 15:34:14 ID:PTlPw8G60
TCPMPで見れるが、必要無い
>>59
クロックは常時固定。
クロック変動ってのはWirelessなんたらとかいう機能のことだろうだけど、周波数の話じゃないし実際効いてんのかもよくわからん。

一般的にdevice.exeの暴走時は、イヤホン出力に周期的なポツポツノイズが入るか、スタートメニューで↓押しっぱにした時、しょっちゅう突っかかる症状が出るのでそっちで調べた方が良い
61白ロムさん:2008/04/15(火) 15:49:51 ID:COXjAhdm0
アドエスでパソコンの砂時計みたいに
「しばらくお待ちください」って時に出てくる
四色のくるくる回るやつ、あんま好きじゃないんだけど
変えられない?
62白ロムさん:2008/04/15(火) 15:55:36 ID:SnxSZrou0
>>61
無理だな、OSのリソース書き換えないと
63白ロムさん:2008/04/15(火) 17:09:34 ID:xs4wQp960
変更するツールはあるね。
64白ロムさん:2008/04/15(火) 17:12:54 ID:1UPFNMEo0
>>60
うーん、その症状はでてないんですよねえ……
ということは、問題はないんでしょうか
電池の持ちとかは特に悪くなってない感じ(毎日充電するので)
しばらく様子を見てみることにします

ありがとうございました
65白ロムさん:2008/04/15(火) 18:39:43 ID:uec7lcyy0
>>63
教えてくれないか?

あの中央で回る物体の正式名称がわからないからググれない俺…
66白ロムさん:2008/04/15(火) 18:56:51 ID:xs4wQp960
>>65
たとえばWisbarAdvance3はテーマ変更の一環であれも変更できる。
名前はWaitCursorとかそんな感じの名前で呼ばれることが多いみたい。
67白ロムさん:2008/04/15(火) 19:02:51 ID:1lYKHtkY0
ウェイトカーソル毎日ぐーるぐる♪ (´・ω・`)
68白ロムさん:2008/04/15(火) 19:44:50 ID:COXjAhdm0
WisbarAdvance3って有料だよなあ…
うーんまぁ当分くるくるで我慢してみる
69白ロムさん:2008/04/15(火) 19:53:04 ID:COXjAhdm0
たびたびすまん
上と下のバーの色をツヤなしの本当の真っ黒にしたいんだが
BaseHueExpressじゃツヤが消えない
ツヤ消し無理?
70白ロムさん:2008/04/15(火) 19:59:35 ID:sR0v3V85P
幻律
71白ロムさん:2008/04/15(火) 20:44:05 ID:Arfk8dNf0
>>55
アドエスならこないだのファームアップで追加されたメモマジおすすめ。
自分はそれに固定日程は書いてる。
72白ロムさん:2008/04/15(火) 21:27:27 ID:hgzGLkw20
実際つや無し(?)の黒だとちょっと寂しい感じ。
逆につや有り(?)の黒ってできないのかな。灰色までしかなってくれん
73白ロムさん:2008/04/15(火) 21:38:58 ID:InP+4AlY0
だからUI Tweakerをいれれと。
74白ロムさん:2008/04/16(水) 06:37:25 ID:I0fopSnw0
いれれのおじさん。
75白ロムさん:2008/04/16(水) 08:06:42 ID:oyWl6ZEj0
>59
自分もたまにそうなることがある。
DevStatusBarのCPU使用率グラフで確認してるんだが
リセット後ずっと50%近い状態になることがあって、そういうときはもう一度リセットしてる。
めんどいからやってないけど、まずスタートアップを疑うべきだと思う。
76白ロムさん:2008/04/16(水) 10:35:57 ID:QSKAKRfX0
トダイで左上に書かれてある『スタート』の文字を別のに書き換えるにはどーすればよかと(´ω`)
77白ロムさん:2008/04/16(水) 10:45:20 ID:2UYGSAtoO
油性ペンで書けばよかとよ〜
78白ロムさん:2008/04/16(水) 15:56:22 ID:qfpbdUkwP
元々の文字と重なってさらに醜くなってしまいました><
79白ロムさん:2008/04/16(水) 21:48:59 ID:I0fopSnw0
ちゃんと下地も塗ったか?
80白ロムさん:2008/04/16(水) 21:52:58 ID:ivhsGplF0
なにしとっと!!
81白ロムさん:2008/04/16(水) 21:53:11 ID:LWRJ8fuP0
coustombarだっけ?
「スタート」書き換え
確かスキンがいぱーい落ちてたはず
82白ロムさん:2008/04/16(水) 22:01:36 ID:hjVqGo7c0
いや、ただ単純に「スタート」って文字を書き換えるよか方法ばなかとかなー思て博多博多
83白ロムさん:2008/04/17(木) 07:55:56 ID:74v1DiMr0
よいしょ
84白ロムさん:2008/04/17(木) 10:46:45 ID:i2ZlZ+dN0
ぽけギコで携帯機種板出なくね?
板一覧更新しても白紙のまま
85白ロムさん:2008/04/17(木) 10:54:50 ID:YXDw75LlP
hobby10からhobby11に手動で書き換えな
86白ロムさん:2008/04/17(木) 10:57:48 ID:i2ZlZ+dN0
書き込める?
8785:2008/04/17(木) 11:09:53 ID:tG1i3ZSY0
ぽけギコでカキコてs
88白ロムさん:2008/04/17(木) 11:12:42 ID:YXDw75LlP
書き込みも別に問題無さそうだな
89白ロムさん:2008/04/17(木) 11:46:00 ID:wwZxyGWj0
移転完了のようだな。
90白ロムさん:2008/04/17(木) 21:02:52 ID:8M/CPAs80
ぽけギコの板一覧更新しても新鯖移転分がまだ空白のままなんだが・・・
91白ロムさん:2008/04/17(木) 21:17:14 ID:GoN7M5pC0
505 白ロムさん [sage] 2008/04/17(木) 18:42:37 ID:wwZxyGWj0

コッパさん提供,http://www.zonubbs.net/bbsmenu.html
92白ロムさん:2008/04/17(木) 21:30:59 ID:wwZxyGWj0
>>90
WindowsCE用2chブラウザ『ぽけギコ』 ★10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1195515910/l50
93白ロムさん:2008/04/17(木) 23:01:18 ID:vVlYkz1h0
ありがとー
更新できました
94白ロムさん:2008/04/17(木) 23:21:45 ID:/bI28hRO0
>>81
ありがとー。coustombar良かソフトたい!
おかげで「スタート」を書き換えられたと。
でもWkTaskが…。/Pパラメータで起動しとるけど何かWkTaskがうまく表示できんと。
WkTaskを使う時にはcoustombarで書き換えた文字を表示させない設定ってのは難しいのかな。
他に何かよかソフトか方法ばなかとかねー
95白ロムさん:2008/04/17(木) 23:40:15 ID:MVIEBJXc0
関係ないけど、JuCrab使ってる人に質問。
左/右ソフトキーをどういう表示にしてます?

俺は、左が「Contact×Key」で右が「LCD×Date」
左ソフトキーは長押しでOffisnailContact、二度押し(長)でChgKeyLight
右ソフトキーは長押しでOffisnailDate、二度押し(長)でLCDBoost、って具合に割り当ててるもんで。

二度押し(短)にもそれぞれ割り当ててるんだけど、書ききれないんで根性で覚えてる。。
96白ロムさん:2008/04/18(金) 00:17:54 ID:kZecQotj0
マルチになって申し訳ないが
アドエス用のおな禁タイマーってないんかな?
97白ロムさん:2008/04/18(金) 01:28:07 ID:Bc7xGxC/0
>>81
>>94たい。色々イジくりまわしとったら何故か上手いコトできたと!
coustombarで書き換えた『はかた』がWkTaskを使っても綺麗に表示されとると!WkTaskの表示もおかしくならんとよ!
よかソフト教えてくれてありがとたい
98白ロムさん:2008/04/18(金) 07:21:04 ID:fcnSrbI50
方言読み辛いです
99白ロムさん:2008/04/18(金) 07:30:54 ID:nkUrGUZo0
100白ロムさん:2008/04/18(金) 08:23:55 ID:cffYZlen0
名前に書かないと覚えられないのかよ。
101白ロムさん:2008/04/18(金) 09:14:39 ID:QR+4pg5G0
ありがとたい とかいわん。
102白ロムさん:2008/04/18(金) 09:29:07 ID:TBnoWKhG0
じゃあ何て言うんだ?
103白ロムさん:2008/04/18(金) 09:45:08 ID:wYMM9nah0
ありがったい
104白ロムさん:2008/04/18(金) 10:02:57 ID:M5R17sO60
蟻合体
105白ロムさん:2008/04/18(金) 10:26:14 ID:tjr2EaVD0
誰かPowWowの在りか教えてけろ><
106一億年と二千年前から:2008/04/18(金) 10:42:18 ID:CxuCGFt80
あなたと蟻合体すたい
107白ロムさん:2008/04/18(金) 10:55:10 ID:FVm+3UqZ0
108白ロムさん:2008/04/18(金) 11:13:46 ID:dcwwc4Xg0
あれ?
PowWowって公開辞めたのか?
109白ロムさん:2008/04/18(金) 11:41:20 ID:Bk0FLGdt0
>>107
ありがとー><
あぷろだあったっけ?と思ったら、わざわざありんす><
110白ロムさん:2008/04/18(金) 13:25:48 ID:QR+4pg5G0
>>102
ふつーに、ありがとう。もしくは、ありがとうネ。

まぁ板違いすんません。
111白ロムさん:2008/04/18(金) 22:24:16 ID:GlhxNYxl0
ガントチャート制作ソフトってありますか?
いままでExcelでやってましたが、Excel Mobile
112白ロムさん:2008/04/18(金) 22:24:54 ID:GlhxNYxl0
ではマクロが動かないので、、、
113白ロムさん:2008/04/18(金) 23:23:01 ID:zcW+ejT40
リモコンまだー?

WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195214863/831

831 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 11:00:26 ID:F5YrvipJ0
唐突だけどさ、誰かこんなソフト作ってない?
もしくはすでに存在してる?

@赤外線データ学習
 リモコンの赤外線データを学習させ、その内容をファイルに吐く
A赤外線データ送出
 指定ファイル内容な赤外線を送出

RCIIで上記相当のことは出来るけど起動重すぎて。
部屋の電灯とエアコンのON/OFFぐらいを手軽にできればいいんだが(*´д`*)

ああ、RCIIのデータを流用できるなら@はいらんな。
単機能Aをランチャから呼び出せればOK。
MortScriptと組み合わせて繰り返しマクロつくるとか遊べそうだ。

なければ2ヶ月後の自分が作ること期待
( ・ω・)
114白ロムさん:2008/04/19(土) 01:44:28 ID:XR/r/LfW0
W+INFOの手動更新を選択後に、別の作業を行うとアドエスが固まることが多々あるんだが、
やっぱり更新中は触らないのが一番?
115白ロムさん:2008/04/19(土) 03:26:35 ID:pr2n2zs60
Todayプラグインは不安定になりがちだからな。

最近見つけたんだが、TodayHelper使うとOrder値がちゃんとする模様。
見習え>MS
116白ロムさん:2008/04/19(土) 07:21:17 ID:3B7mB9Qd0
PowWow は公開サイトがなくなっちゃったね

W-ZERO3 うpろだにup1191.zipがあったんだが,それが PowWow 1.7.q っていうバージョンだったらしいんだけど,
もう消されてるんですよね。

誰か持ってない?再うpしてほしい

PowWow は公開されてたやつうpろだにうpしようか?
さすがに消えるの惜しいだろ。。
117白ロムさん:2008/04/19(土) 15:41:42 ID:leVayixc0
>>113
リモコンソフト、海外でフリーのあったよ
落として使ったけれど、どこだったっけ
118白ロムさん:2008/04/19(土) 15:43:18 ID:fORl1Py/0
>>117
ソフト名は?
119白ロムさん:2008/04/19(土) 16:02:04 ID:B5kYwt/q0
>>118
横から失礼
知ってるのは、TV remote control pocketとリモコンコン
120白ロムさん:2008/04/19(土) 16:14:33 ID:fORl1Py/0
>>119
サンクス。
リモコンコンはシェアウェアみたいだね。
TV remote 〜ってやつは名前が独特じゃないから検索しにくいし…。
121白ロムさん:2008/04/19(土) 20:47:59 ID:64pslKXt0
つーかリモコン作っても、Adじゃ出力弱すぎて3mも届かないよ
122白ロムさん:2008/04/19(土) 20:57:22 ID:+G3vxBuq0
へぇ〜、うちのアドエスは7m以上離れたテレビ操作出来てるなぁ
123白ロムさん:2008/04/19(土) 21:02:11 ID:sW6k7WZe0
7メートル?! でけぇ。
124白ロムさん:2008/04/19(土) 21:23:43 ID:64pslKXt0
>>122
なぬ!? 前入れたソフトが悪かったんかね…
125白ロムさん:2008/04/19(土) 21:32:10 ID:rKbCSM7F0
>>123
竹ざおで操作かよw
126白ロムさん:2008/04/20(日) 04:15:50 ID:ScKVhoyUO
どうして消えてしまったんでしょう
ちょうど導入しようと思って見に行ったら(´・ω・`)
古いバージョンでもいいので欲しいです
127126:2008/04/20(日) 04:21:05 ID:ScKVhoyUO
>116宛でした…
俺必死過ぎw

昨日から探してるんですが
新しいバージョンがロダにあったっていうぐらいしか
情報ないですねー残念
128116:2008/04/20(日) 05:08:36 ID:Wv1VavSe0
>>127
116だけど,俺じゃない誰かがうpろだにうpしてますよ,最新版
129126:2008/04/20(日) 05:16:50 ID:ScKVhoyUO
>>128
はい、早速入れてみました
どこのどなたか分かりませんがありがとうございます
130白ロムさん:2008/04/20(日) 09:15:28 ID:vn/z2eRGO
WindowsVista風やLeopard風にTodayを変更できるスキンやソフトないかな?
131白ロムさん:2008/04/20(日) 10:42:02 ID:3Nm5jcHx0
MackyBlogPocket v0.92 が欲しいのですが、作者さんのページは無いし、探しても見つかりません。どなたかお持ちの方譲っていただけませんか?ロダにあげていただけませんでしょうか?
132白ロムさん:2008/04/20(日) 21:52:18 ID:FqdUsJbS0
ZERO3ですが、縦書きが出来るフリーのエディタありますか?
有料のWZモバイルしか見つかりませんでした。
133白ロムさん:2008/04/20(日) 22:02:59 ID:iH2K4q/q0
つメモに手書き
134白ロムさん:2008/04/20(日) 23:30:30 ID:d5q/RObN0
>>132
縦書き表示がしたいのではなく
縦書きで入力がしたいのですか?
135白ロムさん:2008/04/21(月) 14:26:57 ID:9sOeHWd60
ツールMEMO再開したのかな?
しかしsoliptさんには本当に頭が下がるわ。
いつもありがとう。
136白ロムさん:2008/04/22(火) 22:03:11 ID:wyasPoQC0
http://www.softama.com/rss/
ここでRSSリーダー(兼2chブラウザ)のWebアプリを公開しています。
今回新たにWindows Mobile(Opera Mobile限定)に対応したので、
興味のある方は試してみてください。
137白ロムさん:2008/04/22(火) 22:04:22 ID:X0Mbz7+d0
なんか、フリーでいいエディタってない?
今はPocketHpte使ってるんだけど、なんかファイル保存する時に勝手に他のファイルを上書きすることがあって、
個人的に重要なファイルが何個も消えたんで別のにしたいんだ。
折り返しの処理もなんか変だし。
ケチらずWz買うのがいいかなあ。
138白ロムさん:2008/04/22(火) 22:08:00 ID:iR7BsUlu0
俺はあるときを境にjotに移行した
139白ロムさん:2008/04/22(火) 22:10:51 ID:fRTvPnVfP
>>137
PocketHpteは遅すぎるし文字コードの対応が不十分だから、jotを使っている。
jotも遅いがPocketHpteよりかはマシ。
140白ロムさん:2008/04/22(火) 22:18:08 ID:flm8WOIZ0
jotはクソ便利だぞ
終了時に行数履歴保存できるのがすごくいい
マルチウィンドウだし

ただ、ウィンドウたくさん開いたとき、後に開いたウィンドウの履歴が保存されないのはどうしようもないんだろうけど
141白ロムさん:2008/04/23(水) 00:40:28 ID:uYRWngG80
昔、零号使ってたけど一個しか開けないからjotに移った
142白ロムさん:2008/04/23(水) 01:16:08 ID:lxFfqX3a0
jotの履歴ファイル開いたときminiSDカードって入ってると文字化けする
自分でつくったファイルなのに
143白ロムさん:2008/04/23(水) 01:55:56 ID:NOMGT50z0
>>117
フリーのリモコンソフト教えれ
144白ロムさん:2008/04/23(水) 07:50:36 ID:7gwptRln0
joは行番号表示ができるようになって、折り返しをオプション画面を開かずに変更できるようになれば神
145白ロムさん:2008/04/23(水) 20:01:55 ID:VH+BuAZT0
メモ帖とビュア代わりにTinyPad使ってる。
特定の文字コードが必要なときにjotを起動。
146白ロムさん:2008/04/24(木) 10:41:48 ID:H8AT1HHT0
1000 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 08:49:25 ID:aWKZ7QCe0
1000なら神ファームがでる

wktk
147白ロムさん:2008/04/24(木) 11:55:46 ID:oavMsHgR0
アドエスにもPSPみたいにCFW来ないかな・・・
148白ロムさん:2008/04/24(木) 12:51:30 ID:RB9E0qEbP
メモ
MS ゴシックEx+を入手する方法
1.http://ms-gothicex.mpage.jp/をWayback Machineで最後にページが存在したあたりのを表示する。
2.エンコードをShift_JISにする。
3.ダウンロードする(エラーが出ても無視)
4.Stirlingで開いて末尾に00を加える
5.解凍する
149白ロムさん:2008/04/24(木) 13:02:53 ID:OSumjcSI0
>>4.Stirlingで開いて末尾に00を加える
↑この加工ワザってNoteMにもあったよね。
NoteMの場合、これやった.cabでインストするとWindowsフォルダに入らなくてウマなんだよね。
150白ロムさん:2008/04/24(木) 16:59:35 ID:SK6A7agJ0
マンガミーヤうpしてください!
151白ロムさん:2008/04/24(木) 17:33:45 ID:6wyV9Auz0
152白ロムさん:2008/04/24(木) 17:43:25 ID:fBmI6HZA0
>>150
探せばすぐ出てくるものをわざわざ聞くな
153白ロムさん:2008/04/24(木) 17:50:31 ID:7Shw3Ws70
まぁそういう探せばすぐ出てくるフリーソフトを集めて
「入手困難」と言って売ってる奴がいれば、
それを信じて買う奴もいるくらいだからな。
154白ロムさん:2008/04/24(木) 18:12:33 ID:mWneZLnM0
155白ロムさん:2008/04/24(木) 19:15:30 ID:QsfcNGl30

まぁそういう探せばすぐ出てくるフリーソフトを集めて
「オヌヌメ」と言ってメディア代に倍以上の対価を付けて
売ってる自称プロ軍団もいるくらいだからな。
156白ロムさん:2008/04/24(木) 19:37:35 ID:jNMZnYB90
オヌヌメ(笑)
157白ロムさん:2008/04/25(金) 09:30:13 ID:D08441aJ0
ToggleAto1 Ver.1.3 アップロードしました。
w-zero3.org うpろだ up1211.zip です。
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up1211.zip

Ver.1.2 より「ATOK 文字種ウィンドウを非表示」にしましたが
スタートアップより実行したときに非表示にできないことが
判りました。その対応 Ver です。


文字種ウィンドウは、スタートアップ直後に大きさが
微妙に変化 (2ドットぐらい・原因不明) することがある。
ATOK は謎仕様の宝庫。(´・ω・`)
158白ロムさん:2008/04/25(金) 18:21:20 ID:PCJPuyyv0
>>152
見つかりません。
教えてください!
159白ロムさん:2008/04/25(金) 18:31:36 ID:IVxUC7RC0
>>158
まずは、どう探したのかをさらせば?
160白ロムさん:2008/04/25(金) 20:37:33 ID:zEJz3JMX0
君が探していた次のページにあるよ
161白ロムさん:2008/04/25(金) 20:48:00 ID:k7Nov4bN0
昨日の2ちゃんねる全停止以降
2++で書き込めなくなってるみたいだ・・・
162白ロムさん:2008/04/25(金) 20:51:28 ID:JCV97AoR0
>>161
そりゃあ、自分でもメンテしないと動かない罠ww
163白ロムさん:2008/04/25(金) 20:56:45 ID:GxtA0p/qP
>>161
面白いか?
164白ロムさん:2008/04/25(金) 21:04:37 ID:rNCu52po0
funny white cuttlefish
165白ロムさん:2008/04/25(金) 21:12:31 ID:OIEGQUTx0
>>150
ttp://web.archive.org/web/*/http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/

確認してないけど、こっからいけるか?
166白ロムさん:2008/04/25(金) 21:24:33 ID:k7Nov4bN0
>>162
すまん、メンテてどういうこと?
今までこんなことになったことがないからさっぱりわからん。
よろしければ教えてください。
167白ロムさん:2008/04/25(金) 21:31:36 ID:izuMjK8c0
てす
168白ロムさん:2008/04/26(土) 07:06:19 ID:pLZfwerbP
>>166
板一覧を更新する。
169白ロムさん:2008/04/26(土) 07:40:20 ID:4MIaCxzx0
>>161
バーカ
170白ロムさん:2008/04/26(土) 07:54:53 ID:Uc4grdBw0
>>169
おまえの親は朝起きたらバーカって挨拶するのか?
おまえは悪くない、悪いのはおまえの親だな。
171白ロムさん:2008/04/26(土) 08:39:42 ID:UuOx39ii0
いや、悪いのはお前の頭と顔だよ
172白ロムさん:2008/04/26(土) 08:45:07 ID:q4J8TY+I0
いやいや、俺の方が..(以下略 (´・ω・`)
173白ロムさん:2008/04/26(土) 10:52:48 ID:1A3ParBN0
顔の話はマジ勘弁www
174161:2008/04/26(土) 20:10:21 ID:LcubUWe10
>>169
まぁ俺の書き方が悪かったのかもしれんが
読み込みはできるが書き込みができなかっただけなんだけど・・・
そもそもおとついの全停止で板移転してないじゃん。
175白ロムさん:2008/04/26(土) 21:09:19 ID:u1RkGa8c0
ここで169が一言↓
176白ロムさん:2008/04/26(土) 21:13:53 ID:3cVLpBs/0
さぁ〜んじゅ♪
177169:2008/04/26(土) 21:49:32 ID:Uc4grdBw0
バーカ!
178白ロムさん:2008/04/26(土) 22:41:34 ID:QSQlUDlI0
>>165
駄目だ・・・

ファイルが消えてる気がする・・・
179白ロムさん:2008/04/26(土) 22:43:35 ID:QSQlUDlI0
いや、いけた!

サンクス!!!
180白ロムさん:2008/04/27(日) 10:08:38 ID:TLDd5i+Z0
すみません、着信しても通信の切れないソフトありませんか?
ダウン中に切れると軽い殺意が沸くので。

あと、メールの保存をカードやGmail等に置き換える方法を教えて下さい
m(_ _)m
181169:2008/04/27(日) 10:20:44 ID:jab8umW10
>>180
転送設定すりゃいんジャネ?
あと、アウトルックと同期すれば問題ないんジャネ?

あと、カルシウムを取ったほうがいんジャネ?
駅前とかで刃物は振り回さないで欲しいジャネ?
182169:2008/04/27(日) 11:13:16 ID:zwJSik7C0
>>181
バーカ
183白ロムさん:2008/04/27(日) 11:15:05 ID:mPRt+qsU0
>>180
Operaならレジュームできるよ。
URLDLでも可だよ。
184180:2008/04/27(日) 11:34:59 ID:ULD/bXk20
>>183
ありがとうございます
m(_ _)m
できたら設定も教えてもらったら有り難いですが、自分でも調べてみます。

メールの方はminiSDへの保存の仕方が本スレであったのですが、ログをなくしました。

あと、若い人は回答は別にいいので勉強して下さい。
中国人と同じぐらい心配です。
185180:2008/04/27(日) 11:39:27 ID:ULD/bXk20
>>183
あ、すいません。
そのままでも大丈夫ってことですよね。
ただ、サーバーによっては始めからやり直しさせられる場合もあるので。
こっちもどこかのソフト一覧で見たことがあるんですよ。

186183:2008/04/27(日) 11:49:11 ID:jab8umW10
そのままでオゲb
187白ロムさん:2008/04/27(日) 12:59:46 ID:VM9T7tmd0
もうオサーンだけど>>184は誌んでいいと思う
188白ロムさん:2008/04/27(日) 13:37:48 ID:gAMZGlpP0
>>184
お前も勉強したらどうだ^^

初心者の質問
http://etc7.2ch.net/qa/
189184:2008/04/27(日) 16:14:27 ID:lx73m99w0
自己解決しました。
2ちゃんは余り来ないので勉強しません。
190白ロムさん:2008/04/27(日) 16:17:54 ID:VM9T7tmd0
あたま悪っっ!
191白ロムさん:2008/04/27(日) 17:32:25 ID:1bve2hvY0
あまりこないではなくて二度とこないにしていただきたい。
192白ロムさん:2008/04/27(日) 19:16:53 ID:isHg2KzX0
PreOperaって配布終了?
アドエスになってせっかくメモリ増えたんだからメモリに置いておきたい
193白ロムさん:2008/04/28(月) 01:27:04 ID:6nFpRLW80
どこのスレもレベル下がったなあ。
アプリ職人も減った気がするし。
初代辺りはなんか仲間意識もあって楽しかった気がするんだが気のせいかな。
俺もモバイルいじりは卒業かもな。
マイナーなものが好きなだけかも知れない。
194白ロムさん:2008/04/28(月) 01:32:05 ID:zQjk0BIvP
>>193
そう言う君は何のアプリ職人?
195白ロムさん:2008/04/28(月) 01:44:47 ID:gwUelhr30
ただのクレ厨だろ
196白ロムさん:2008/04/28(月) 09:07:18 ID:Dzbhqhvc0
クレ厨に関する豆知識:
呉に呉中学がないのは、旧制中学時代にあった呉中学が
現在名前を変え県立高校になっているため。
197白ロムさん:2008/04/28(月) 10:09:27 ID:Li8xDG9H0
>>196
新制と旧制は、別なwプ
198白ロムさん:2008/04/28(月) 10:20:35 ID:7VByciNY0
別だから同じ名前に出来なかったっていう話だろうに…w
199白ロムさん:2008/04/28(月) 10:22:30 ID:Dzbhqhvc0
制度的に別なのを知らない人間がわざわざ旧制と断るわけないだろよ。
200白ロムさん:2008/04/28(月) 10:24:40 ID:MdrKLY030
>>199
スレ違いなのに堂々とそんなこと主張せんでもよろしいw
201白ロムさん:2008/04/28(月) 10:27:46 ID:ceUx9uEr0
草プに釣られるなよ
みっともないぜ
202白ロムさん:2008/04/28(月) 10:29:35 ID:ceUx9uEr0
あと180は取説嫁
203白ロムさん:2008/04/28(月) 13:18:28 ID:7jDU/BCH0
nomalyの人ってどうしちゃったの?全然更新がない
204白ロムさん:2008/04/28(月) 13:31:59 ID:Li8xDG9H0
>>199
ああ、、おまけだが、旧制高校と旧制中学も別なwププ
205白ロムさん:2008/04/28(月) 16:04:42 ID:6Zvs6CTo0
>>192
WKTASKなどで、終話キーで終了しないようにすればいいよ>Opera

>>193
殆ど素で使う人が増えたのと、小物アプリならMortScriptで書いちゃえばいい、てのがあるかと。
206白ロムさん:2008/04/28(月) 17:01:36 ID:6sVrR6CT0
スクリプトなんか使うと「スクリプト如きがシステムをいじるなんて怖くて使えない」なんて偏見を持つ奴が現れるから困る
207白ロムさん:2008/04/28(月) 17:03:23 ID:Dzbhqhvc0
まあ普通は使ってるだけじゃ現れないだろうな。
208白ロムさん:2008/04/28(月) 17:29:19 ID:HkeoTCcp0
中身の見えないexeを実行するよりは安心なのだがなぁ。
209白ロムさん:2008/04/28(月) 17:56:18 ID:GXJMyRuX0
でもそのスクリプトは「中身の見えないexe」で処理されるんだけど?
210白ロムさん:2008/04/28(月) 18:31:02 ID:unHsF0Ty0
それを言えばハードウェアもブラックボックスだぜ。
211白ロムさん:2008/04/28(月) 18:52:58 ID:PYTIJuoZ0
人生はブラックボックスさ
212白ロムさん:2008/04/28(月) 19:52:01 ID:GXJMyRuX0
つまり>208の文言はちょいとまぬけだということ。
213白ロムさん:2008/04/28(月) 20:46:09 ID:WzmgtxyP0
処理がおっそいのは気にならんの?
214白ロムさん:2008/04/28(月) 20:59:09 ID:n1eEB/ST0
気付くとたまに通信中になってるコトがあるんだよなぁ。
PTマークの状態。まぁ、PTマークは表示させないでアンテナ表示にしてるけど。
主人の知らぬ間に一体どのアプリが何処と通信してんだろか。ふしだらなコ。
215白ロムさん:2008/04/28(月) 22:12:10 ID:y8DV19bEP
1.W+info
2.Eメール自動受信
3.WindowsLiveメッセ
4.お前の入れたソフト
216白ロムさん:2008/04/28(月) 23:13:20 ID:SCH/rP4YO
ここの住人ってスレチな話題が一番盛り上がるよねwwww
バカなの?
シネばいいのにwwww
217白ロムさん:2008/04/29(火) 00:28:28 ID:qKfbn2qR0


218白ロムさん:2008/04/29(火) 00:37:55 ID:mXlNz+Ql0
>>205
> 殆ど素で使う人が増えた

 ど素   人が増えた
219白ロムさん:2008/04/29(火) 01:17:03 ID:xytIx6Sv0
どエス
220白ロムさん:2008/04/29(火) 01:45:19 ID:IE6K+qoj0
>>209
盲目的に信じなきゃならんのは、ひとつのexeだけですむんだけど?
221白ロムさん:2008/04/29(火) 02:39:58 ID:f4XotwSt0
盲目的に信じられるんだw
222白ロムさん:2008/04/29(火) 03:06:37 ID:IE6K+qoj0
中身が見えないexeを信じるかどうかの話だろ。 数レス前くらい読めよ。
223白ロムさん:2008/04/29(火) 09:53:48 ID:BRI19/Am0
で、nomaly’s Diaryはどうなってんの?
224白ロムさん:2008/04/29(火) 10:22:44 ID:vfV83ltW0
そしてgccの信頼論争か…
いい加減にしろよチンカス共
225白ロムさん:2008/04/29(火) 12:57:44 ID:f4XotwSt0
>>222
まさにその観点から物を書いてるんだが?
どうしてスクリプトエンジンなら盲目的に「中身の見えないexe」を信じられるわけ?
「ひとつだけ」ってのもおめでたいしな。

>>224
いつからgccでWindowsMobile開発ができるようになったんだよw
226白ロムさん:2008/04/29(火) 13:57:11 ID:IE6K+qoj0
>>225
スクリプトエンジンが信用できるという話じゃない。
数の比較の問題。
スクリプトエンジンひとつを信用するのか
その他の多数の作者を全部信用するのか。

もっとも全部信用しないという選択もあるがそれを選ぶのか?
227白ロムさん:2008/04/29(火) 14:01:47 ID:IE6K+qoj0
>>225
> gccでWindowsMobile開発

いつからなのか正確には自信はないが、2004年ごろにはもうできていたはず。
228白ロムさん:2008/04/29(火) 14:39:31 ID:IE6K+qoj0
どうやらおめでたいのは225のほうだったらしいな。
いまごろ必死でID変えてるんじゃないの。
229白ロムさん:2008/04/29(火) 14:46:21 ID:9d4tlmbO0
変なのは相手にしない。

prin規制だな…
230白ロムさん:2008/04/29(火) 14:48:10 ID:9d4tlmbO0
既知のひとも多いだろうが、MortScriptはモバイル板に専用スレがあるよ

【array[2] = 】MortScript
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1200917379/l50
231白ロムさん:2008/04/29(火) 14:50:27 ID:+r0Ghq/X0
連休だなあ…
232白ロムさん:2008/04/29(火) 17:02:21 ID:f4XotwSt0
>>226
数の比較の問題なら「使う物だけ」信じればいい。
ソースがついている物だけをつかうという手もある。

スクリプトで書かれた小物プログラムを使うのに、
巨大なスクリプトエンジンを丸ごと信用しないとならんのも問題。

>>227
ごめん。言葉足らずだった。
いつからgccでWindowsMobile開発がまともにできるようになったんだよw
に訂正しておくわ
233白ロムさん:2008/04/29(火) 17:22:08 ID:OqGrGkTz0
ここはADESのスレなんだがな…
スクリプトエンジンよりはるかに大物のWindowsMobileはソース無しで信用できるのか?
舞台が違う話は他所でやったほうがいいんじゃないか?
234白ロムさん:2008/04/29(火) 17:24:21 ID:OqGrGkTz0
失礼。ADESじゃなくてZERO3のスレだな。
習慣は恐ろしい。自分の持ってるものの名で思考してるようだ。
235白ロムさん:2008/04/29(火) 17:30:23 ID:f4XotwSt0
>>233
> スクリプトエンジンよりはるかに大物のWindowsMobileはソース無しで信用できるのか?
Microsoftは信じるってことでいいんじゃないの?
コンパイラやライブラリなど開発環境もMicrosoft製だから信じる。

ところで。
> 舞台が違う話は他所でやったほうがいいんじゃないか?
2行目でまだまだ続ける気満々なのに、3行目ではもうやめろって言うという
矛盾した態度ってどうなのよ?
236白ロムさん:2008/04/29(火) 17:47:14 ID:uOin+A9ZP
続ける気満々じゃなくて、そーゆー話になるんだからよそでやれって話だと思う
237白ロムさん:2008/04/29(火) 17:59:42 ID:xwiu7QWR0
つか、つまらん
238白ロムさん:2008/04/29(火) 18:02:45 ID:oloLVxF90
スクリプトエンジンが信用できないって話なのに
マイクロソフトは信用できるってのは
新しい宗教か何かなんですか?
おかしいね、涙が止まりませんよ。
239白ロムさん:2008/04/29(火) 18:04:20 ID:IC8QL82U0
どうせスクリプトを読んでから使ってる奴なんていないだろ。
だから中身が見えていようがいまいが無意味。
240白ロムさん:2008/04/29(火) 18:06:42 ID:f4XotwSt0
>>238
違います。
スクリプトは中身が見えるから安心っていう訳じゃないって話です。

Microsoftは信用できるのではなく信用せざる得ないのです。
「信用」するしないの意味分かってますか?
241白ロムさん:2008/04/29(火) 18:13:57 ID:oqzlpJ3/0
>>240
信用せざるを得ないってのは何故だ?
242白ロムさん:2008/04/29(火) 18:21:04 ID:T2ux9inI0
自分の都合で言うことがどんどん後出しで修正されていく奴と話しても無駄。
243白ロムさん:2008/04/29(火) 18:23:31 ID:7ZAanEZt0
だからと言って他に話題があるわけでもないんで
暇つぶしにはいいんじゃね?
244白ロムさん:2008/04/29(火) 18:31:18 ID:0Ph2FQzT0
>>239
読まない場合においてのみ無意味なんじゃね?

そもそも信用できないって奴が読むって話
もともと少数がすることを話題にしてるんだから
読まないのがどんなに多数派だとしても関係ない
245白ロムさん:2008/04/29(火) 18:36:55 ID:pLH55njCP
もちろんPCに入ってるソフトは全部まともな企業が作った物かソースが公開されていて自分が理解できる物なんだよな
246白ロムさん:2008/04/29(火) 18:49:05 ID:qhT27ilG0
>>245
いや、もうひとつ方法はある。 PCは使わないんだ。
247白ロムさん:2008/04/29(火) 18:51:17 ID:kT8jLrvZ0
>>246
ゲイツは信じるんだから、PCくらい使えるだろ。
いや、もしかしたらWindowsCompatibleと書いてあれば
どれでもみな信用できるのかもしれん。
248白ロムさん:2008/04/29(火) 18:56:35 ID:OqGrGkTz0
>>217
ひょっとしてプロレス好き?
249白ロムさん:2008/04/29(火) 23:40:17 ID:zqyq9tDa0
お前らパソコン名人達の話しは難し過ぎて分からないんですヽ(;`Д´)ノ
ケンカしないで><;みんな仲良し
250白ロムさん:2008/04/30(水) 00:02:26 ID:mXlNz+Ql0
糞作者は信用できないが
Mortさんは信用できる
251白ロムさん:2008/04/30(水) 00:06:13 ID:J+bWCBvB0
Today Tickerって文字色黒固定なの?背景と重なって読めない。
せめてRSS Ticker Todayでの文字色「標準」にチェックが入った状態にしたい。
252白ロムさん:2008/04/30(水) 03:13:33 ID:DswrjzIw0
>>248
>>216がネタ振りしてきたので思わずw
253白ロムさん:2008/04/30(水) 09:47:09 ID:WFBmC0V60
ま、フリーソフトなんてのは信用で成り立ってんだから
それができないならちゃんと対価を払いなさいってことだな。
254白ロムさん:2008/04/30(水) 22:08:23 ID:JV8v+blA0
シェアでも保証は無いけどな。
程度の問題で言えば、ソースが公開されてるのが一番安心。

スクリプトは挙動も分かるし、汎用性も高いし描いてすぐ動くんで便利だし。
常駐ならバイナリのほうが軽いだろうけどな。
255白ロムさん:2008/05/02(金) 01:57:51 ID:QsglwqRS0
ぱよぱよ どっかにころがってないでしょうか?
公開停止は悲しい
256白ロムさん:2008/05/02(金) 08:12:19 ID:FMt91hok0
NetFront(R) Browser v3.5 for Windows Mobile コンセプト版
て使用期限あるの?
257白ロムさん:2008/05/02(金) 10:06:38 ID:DqwV9hq00
このスレのPart25と26のurlを教えて。
Part1〜24まではすべてesに取り込んで勉強してるんだが、
25と26だけが見つからないのよ
258白ロムさん:2008/05/02(金) 10:44:00 ID:rg2U95tL0
>>257
>>1
あとは逆にたどればいいだろ
259白ロムさん:2008/05/02(金) 11:31:46 ID:DqwV9hq00
うわー徹夜明けとはいえ、なんというボンクラなことを書き込んでしまったんだ>俺
>>258 サンクス、そうだよね
お陰で完璧にコレクションできた。ではちと寝まつ
260白ロムさん:2008/05/02(金) 21:19:30 ID:cCoevaEE0
>>255
おれの隣に寝てるよ
261白ロムさん:2008/05/02(金) 22:34:30 ID:OXWlPwtj0
>>260
寝顔うp
262白ロムさん:2008/05/03(土) 00:31:30 ID:oNXYn9Xx0
やっぱりhttp://web.archive.org/web/*/http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
ではマンガミーヤ落せませんでした。

どなたかうpしてください。お願いします
263白ロムさん:2008/05/03(土) 01:01:02 ID:OvTPeJbUP
>>262
その URL の最後に * を追加してもう一度やってみる。
264白ロムさん:2008/05/03(土) 01:09:43 ID:j7hDi6xZ0
MangaMeeyaの何が魅力なのかイマイチ分からない。俺が漫画をあまり見ないからなのかな。
漫画は本で読めばいいじゃない。モバイル端末でじゃなきゃダメなのかい。
てか、ググったら.cab見つけられたのは何故なんだぜ…
265白ロムさん:2008/05/03(土) 01:11:11 ID:MoD+hKRs0
エロ画像をあなたの手の中に!!
266白ロムさん:2008/05/03(土) 01:11:57 ID:oXu1rBkC0
そのURLを掲示してやるなんて優しいなあんた。
267白ロムさん:2008/05/03(土) 01:53:19 ID:F1fVHTwMP
>>264
マンガミーヤの閲覧機能は他の画像ビューアをはるかに上回っている。
ZIPをそのまま開けて縦一列に表示できる画像ビューアはマンガミーヤしかない。
268白ロムさん:2008/05/03(土) 07:02:57 ID:AUSqyW1jP
しかもキャッシュでサクサク観られる。
アドエスならメモリが大容量だから大きく取っても余裕。
でも1プロセス32MBの規制が首を絞めてくる…。
269白ロムさん:2008/05/03(土) 08:00:21 ID:0iz30ZOU0
マンガミーア入れてるけど結局使ってないなぁ。
270白ロムさん:2008/05/03(土) 17:19:12 ID:cDjdE21P0
MangaMeeya の話題が出てきたので。

使ってて,
ttp://bbb96.exblog.jp/6649358/
ttp://bbb96.exblog.jp/7879265/
みたいな症状になった人いませんか?

この症状になると,再インスコしてもメニューが展開されないんですが・・・
漏れだけですか?
この症状怖くてマンガミーアガシガシ使えないんですよね・・・
271白ロムさん:2008/05/03(土) 18:57:48 ID:YCDKnDVH0
>>270
MenuKeyHelperと相性悪いんだろ、外したら治るんじゃないの?
272白ロムさん:2008/05/03(土) 19:08:44 ID:F1fVHTwMP
>>270
SortInchKeyでSOFT1をAPP5にし、APP5をポップアップメニューにして使えば問題ないし使いやすくなる。
273白ロムさん:2008/05/03(土) 21:01:18 ID:8iFJ6GlG0
MangaMeeya、Adesだとちっちゃくないですか?

WebArchiveからダウンしたやつ書庫壊れてて解凍できない…。
274白ロムさん:2008/05/03(土) 21:12:52 ID:ymN8mnRp0
最後に1バイト0を足せ。
275白ロムさん:2008/05/03(土) 21:25:40 ID:8iFJ6GlG0
>>274
ありがとう! バイナリエディタ探してくる!
これってWebArchiveの仕様なのかな。
276白ロムさん:2008/05/03(土) 21:26:28 ID:eRIjvW3M0
>>273
そんなとこからサルベージせんでも、まだダウンできるところあるぞ

>モバイルでマンガを読もう! 2
>ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1165780562/

ここを漁れ
277白ロムさん:2008/05/03(土) 21:53:47 ID:VszQHGQ10
278白ロムさん:2008/05/04(日) 00:12:05 ID:OKIkO7+10
マンガミーヤ、バイナリエディタで復活できました!

と思ったら↑にあるのはそのまま解凍できるしバージョン新しいみたいですね。
バイナリエディタの使い方を覚えたられたので二度おいしい俺。
279白ロムさん:2008/05/04(日) 02:36:53 ID:hlive1iu0
CorePlayer to be Released with 'Flash' Container Support
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=984.msg5704
次回のリリースで、FLVのサポートを行うことのこと。(adobeと話がついた)

- SWFはそのうち対応
- ON2's VP3/VP6(ニコニコ動画?)非対応、今後も対応する予定なし
- 対応オーディオ: MP3, AAC, PCM... 対応ビデオ: H.263, AVC
- IEから直接見れるわけではない
280白ロムさん:2008/05/04(日) 23:15:34 ID:U6bTT2WI0
(・ω・)なるへそ
画像ビューアとしてのマンガミーヤか。
漫画だけが目的だとばかり思ってました。
食わず嫌いはイくないですね
281白ロムさん:2008/05/05(月) 00:51:01 ID:Ol9zNN8SP
青空子猫がでるまでは、普通に本読むのに使ってたよ。
282白ロムさん:2008/05/05(月) 21:04:46 ID:jvH3APdg0
ミーヤ流れに乗って一つ質問

zero3系対応の画像ビューアで、スライドショー表示をするときに
デジタルフォトフレームみたいに画面分割でカレンダー表示や
切り替え時の素敵エフェクトなんか出来るソフトはないだろうか?
ファイル管理し易いならなお良い

無印は液晶サイズは小さいけど解像度は十分だし、最近使用頻度が減ってきたので
フォトフレームとして使えたらいいんじゃないかなー、と
283白ロムさん:2008/05/05(月) 22:51:27 ID:0nFEROHx0
>>282
日曜プログラマーにはいい感じのお題だねえ
任せたw
284白ロムさん:2008/05/06(火) 21:18:33 ID:n3pMWf2F0
アドエスでWINDOWSみたいに矢印のカーソルをつけることは出来ないのでしょうか?
285白ロムさん:2008/05/06(火) 21:27:20 ID:I9fmKx6D0
>>284
タッチパネルにとっては邪魔な存在
286白ロムさん:2008/05/06(火) 21:36:11 ID:bsQtObEY0
>>284
一応可能ですが、あまり意味が無いと思うよ。
ttp://blog.livedoor.jp/shu123/archives/50275552.html
287白ロムさん:2008/05/06(火) 22:06:51 ID:rFL9OFNM0
>>284
つfakecursor PPC
288白ロムさん:2008/05/06(火) 23:23:45 ID:c0jgZ2Gs0
WMWifiRouter使うと接続がすぐ切れてしまうお(TдT)
289白ロムさん:2008/05/06(火) 23:55:40 ID:n3pMWf2F0
アドエスで無料ゲームサイトがまとめられたHPなど誰か知りませんか?
ちなみに、詰将棋や将棋、四川省などが好みです。
290白ロムさん:2008/05/06(火) 23:56:34 ID:n3pMWf2F0
fakecursor PPCって試しましたが、ものすごく重くなりますね。
皆さんのもそうなのでしょうか?
291白ロムさん:2008/05/07(水) 00:00:22 ID:zBHeaJDH0
>>289
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/appli/1202375472/

>>290
fakecursorはアドエスでうまく動かなかったから
ぺんいらずってやつを入れてる。
これも不具合あるけどね。
で、入れてみたのはいいけど結局使ってない。
292白ロムさん:2008/05/07(水) 12:27:59 ID:U4uNQJ6s0
FakeCursorとSortInchKeyを両立させたいんだけど、MultiKeyHookが必要っすか?
必要だとして、登録順とか重要らしいけど、どっちを先にすればいいの?
MenuKeyHelper代わりにFakeCursorを、と思ったんだけど、この考えはどう?
293白ロムさん:2008/05/07(水) 13:04:38 ID:Q7x59/kmP
>>292
試してから聞け
294白ロムさん:2008/05/07(水) 14:03:59 ID:FXGGGGH70
>>292
293は冷たいな。俺が教えてやる。
MultiKeyHookは必要だ。
この考えはいいと思うけど、MultiKeyHookのほうがいいだろ。
295白ロムさん:2008/05/07(水) 15:34:04 ID:U4uNQJ6s0
>>294
d。できればもう一つだけ。MultiKeyHookのほうがいいというそのココロは?
試してないのでアレなんだけど、カーソル?移動がソフトキーってのが今一ジャマイカと思うのだが
296白ロムさん:2008/05/07(水) 15:43:43 ID:Kjqh/5I00
へるぱーの2をつかえばどうか?
297白ロムさん:2008/05/07(水) 16:52:40 ID:LJQkBLz80
ATOKpocket落せるところ知らない?
298白ロムさん:2008/05/07(水) 17:07:42 ID:UrQKRqSt0
知ってる
299白ロムさん:2008/05/07(水) 18:35:53 ID:QJY0JUwm0
300白ロムさん:2008/05/07(水) 20:53:50 ID:q3SEN/+o0
初代にopera9.5b入れてみたんだがかなり良い感じだな
ページ読み込んでしまえば大きなページもさくさくいけるね

アドエスならかなりよさそう・・・

301白ロムさん:2008/05/07(水) 21:09:29 ID:U4uNQJ6s0
OneTapとSortInchKeyを組み合わせて、色々なアプリのタップをまかなうことにした。
NoteMの録音ボタンなんかも押せるから結構便利!

302白ロムさん:2008/05/07(水) 22:35:45 ID:H7a0kSUa0
いつの間にか GoogleMaps が 2.0.1.31 になってる。
何が変わったのか不明。(´・ω・`)
303白ロムさん:2008/05/07(水) 22:38:00 ID:zaNQp5Qm0
More Info:
Take the power of Google Maps with you on your mobile phone.
Real-time traffic ? See where the congestion is, and estimate delays in over 30 major US metropolitan areas.
Detailed directions ? Whether you plan to walk or drive, your route is displayed on the map itself, together with step-by-step directions.
Integrated search results ? Local business locations and contact information appear all in one place, integrated on your map.
Easily movable maps ? Interactive maps let you zoom in or out, and move in all directions so you can orient yourself visually.
Satellite imagery ? Get a bird's eye view of your desired location. (It's like you're there, we swear.)
304白ロムさん:2008/05/07(水) 23:24:45 ID:Rdb7XAOF0
W-Info Snatcher EX の作者ってここ見てるかな〜
自動更新を設定し、それを解除して、アンインストールすると
設定した時間にプログラムが無いと怒られる
ちょっとお粗末だぜ

ブログにコメントするにはレジストが必要なのでマンドクサ
305白ロムさん:2008/05/08(木) 00:24:36 ID:HzYb4PCD0
すげぇ偉そうなクレクレに吹いたw
306白ロムさん:2008/05/08(木) 01:32:18 ID:33RHY9I40
んーまぁ、偉そうだな
でも、要らないからアンインストールしてるのに、影響残すプログラムは困るよ
307白ロムさん:2008/05/08(木) 01:50:48 ID:KTDldXDG0
ブログでやれ
308白ロムさん:2008/05/08(木) 02:56:02 ID:yPrObR9e0
ご利用は自己責任でってかw
309白ロムさん:2008/05/08(木) 07:15:39 ID:heXEsIg20
「ってか」っておっさん臭さを感じる言葉だね
310白ロムさん:2008/05/08(木) 08:07:57 ID:8xmBibwuP
オッサンにはそう感じるかもね
311白ロムさん:2008/05/08(木) 08:31:59 ID:/0FLy9Pu0
かもねかーもねそうかーもね
312白ロムさん:2008/05/08(木) 09:10:50 ID:xV3ZruuT0
しぶがき隊ってかw
313白ロムさん:2008/05/08(木) 12:50:22 ID:onWXaEpP0
ちょっくらチエミちゃん祭り行ってくる ノシ
314白ロムさん:2008/05/08(木) 12:52:08 ID:tVmPLh/UO
リリックスブラウザーの洋楽対応マダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
315白ロムさん:2008/05/08(木) 16:17:02 ID:xCgcWT7s0
OneTap、便利だよね。「本来の」使い方以外でも、

<NoteM>だと、
録音/停止ボタン
左右ソフトキー(俺のは無印esなんで普通は押せない)

<BatteryMonitor>で、
タイトルバーのアイコンタップ

<XnViewP>の、
上窓から下窓(逆も)移動  などなど。

もう手放せないよ。星羽さん、ありがと。
316白ロムさん:2008/05/08(木) 19:22:29 ID:pHMrfwi7P
>>314
対応してるよ。
提供元のうたまっぷ側の情報が少なすぎるだけ。
317白ロムさん:2008/05/08(木) 19:54:43 ID:CXcqk1cy0
>>306
my operaの登録さえ面倒クサなんて言ってる馬鹿はもっとイラネ。
318白ロムさん:2008/05/09(金) 04:20:01 ID:VnPMaLuc0
UKEkiTanみたいなソフトないですか?
機能は文句ないんだけど、操作性が恐ろしく悪い
319白ロムさん:2008/05/09(金) 08:07:58 ID:Zd815Fcv0
実行したら画面をオフにするだけのソフトほしいんですが。
付加機能であるとかじゃなく、単独で。
320白ロムさん:2008/05/09(金) 08:10:44 ID:o+dRtxfjP
文句言うなら自分で探せ
321白ロムさん:2008/05/09(金) 08:13:19 ID:SMfMMQC10
>>318
つ PIE
322白ロムさん:2008/05/09(金) 08:34:58 ID:SMfMMQC10
>>319
ScreenOff
323白ロムさん:2008/05/09(金) 09:50:49 ID:VaYjtIXJ0
>>319
AppClose
324白ロムさん:2008/05/09(金) 10:14:13 ID:gBq/L9oA0
>>319
目を瞑れ
325白ロムさん:2008/05/09(金) 13:49:25 ID:bd5ve+na0
>>324
それハード。
326白ロムさん:2008/05/09(金) 16:31:22 ID:VLIH3RiY0
>>319
っハンマー
327白ロムさん:2008/05/09(金) 19:29:04 ID:3sRCJxXC0
>>319
KeyLockSuspenderじゃダメ?
無印では使えないと思うけど。
328白ロムさん:2008/05/10(土) 01:41:09 ID:AZ00C4WB0
>>327
使ってるぞ
329白ロムさん:2008/05/10(土) 02:04:13 ID:8sx13+xS0
在日韓国・朝鮮人に対して指紋押捺を再開せよ

http://pub.ne.jp/threeforest/?entry_id=899572

330白ロムさん:2008/05/11(日) 04:11:17 ID:rJiUGy+A0
>>329
賛成します、大賛成です
331白ロムさん:2008/05/11(日) 04:45:00 ID:Jk3qglTA0
てか国民全員から指紋取るべき。
小学校入学時に一斉押捺。
これで少年犯罪も検挙率UP
332白ロムさん:2008/05/11(日) 12:42:08 ID:1hqBF7T40
私も賛成だがスレ違い。
333白ロムさん:2008/05/11(日) 12:58:17 ID:MUoK2zwa0
それよりまず最初に在日米兵全員の指紋を取っとけと言いたい福生在住の俺。
334白ロムさん:2008/05/11(日) 13:01:26 ID:2FesUU0X0
国民は指紋採取され、情報は韓国警察に流されます。
その一方で在日は手厚く保護されるでしょう。
335白ロムさん:2008/05/11(日) 16:53:16 ID:MOD0/Lm10
全員の指紋と髪の毛採取すれば検挙率アップ

そして激しくスレ違い
336白ロムさん:2008/05/12(月) 00:08:09 ID:nYRg7HDx0
間違ってOperaをアンインストールしてしまってブックマークが吹き飛んじゃった

Google Bookmarksをインポートしてopera6.adrを作成してくれるようなアプリってないかな
337白ロムさん:2008/05/12(月) 00:14:29 ID:3/yvx33s0
PCのOperaでブックマークを作り直して、
そのままファイルごと移行すればおk
338白ロムさん:2008/05/12(月) 02:32:04 ID:DhL23tbk0
adesソフトスレが終わってるが、
流れ的にここに統一でよろしいか?

Advanced/W-ZERO3[es]ソフト関連 Part7
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1205599681/1-4
339白ロムさん:2008/05/12(月) 02:40:07 ID:vLQXUxho0
ADES専用ソフトの話が延々続いたときに他所でやれと言わなければ
340白ロムさん:2008/05/12(月) 04:04:19 ID:lgQZNi8t0
>>336
アンインストールしても\temp内にバックアップがなかったっけ?
341白ロムさん:2008/05/12(月) 05:11:07 ID:x2o/2iY8P
アドエスなんだが
画面表示を180度回転させるソフトなんてないものだろうか?
タッチパネルを主に操作していくときに
テンキーが邪魔で持ちにくい。ためしに本体を180度まわして
みたら以外としっくりきたのでw
342白ロムさん:2008/05/12(月) 05:14:29 ID:yAY1xmKX0
today画面に1行でPHSと無線LANの
オン/オフを切り替えられるやつありますか?
343白ロムさん:2008/05/12(月) 05:30:19 ID:IP6M3u2n0
SortInchKeyの設定画面てどうやって出すの?
起動してるけどらしいけど何も出てこない
もう一度アイコンつつくと常駐解除になるし
344白ロムさん:2008/05/12(月) 05:36:28 ID:IP6M3u2n0
解決した
345白ロムさん:2008/05/12(月) 06:28:21 ID:JC2m3HHF0
>>341
MortScriptなら一行で書ける
346白ロムさん:2008/05/12(月) 07:45:23 ID:rYDqcZOO0
MortScriptと聞いただけで絶叫しながら全速力で走って逃げ出したくなります
347白ロムさん:2008/05/12(月) 07:54:12 ID:qvELdg1I0
YTaskMgrでも回転できるよ
348白ロムさん:2008/05/12(月) 08:28:40 ID:s8j2FHDF0
ツールMEMOのサイトが死亡で、
ソフトの更新情報が手に入らず不便なんだが
代替のサイトってある?
349白ロムさん:2008/05/12(月) 08:57:17 ID:iJqeFCG80
ここ
350白ロムさん:2008/05/12(月) 09:09:04 ID:dEGkF4dIP
はてなアンテナとRSSリーダに片っ端から登録しておけばいいと思うよ^^
351白ロムさん:2008/05/12(月) 12:25:55 ID:IP6M3u2n0
パスワード管理ソフトてフリーだとKeePassしかないんじゃろうか
パソコンで編集できるヤツがあればいいのに
みんなトンボの暗号化使ってんの?
352白ロムさん:2008/05/12(月) 12:29:11 ID:/n5D9KTs0
>>351
KeePassはPC版もWM版もあるはずだが・・・
353白ロムさん:2008/05/12(月) 15:11:37 ID:i6YZE6U60
rltodayでアナログ時計使いたいんですが
秒針だけ非表示することは出来ませんか?
針が動くときに結構負荷かかってるっぽいんでorz
テロップ表示させてるRSSがカクカクします。
354白ロムさん:2008/05/12(月) 16:33:22 ID:v9JjWLsH0
>>353
秒針だけ show="false" にしてやればいいんじゃね?
この辺参考にドゾー
ttp://rew.jp/wiki.cgi/rltoday?page=FrontPage%2Fskin%2FAnalogClock
355白ロムさん:2008/05/12(月) 16:42:26 ID:fgPGOd+K0
サンクスです!
もろダイレクトに書いてありました。
おかげさまで秒針消えて、少し動作がスムーズになったぽいです。
wikiってあったんですね。
帰ったら全部読んでみることにします。
次は天気予報に挑戦すます!
356白ロムさん:2008/05/12(月) 20:16:33 ID:x46Gdn/f0
357白ロムさん:2008/05/12(月) 21:00:03 ID:C3B5jlSu0
AtokSetPの新版がキテルー
WithAtok'の性能が本物さながらに
358白ロムさん:2008/05/12(月) 21:59:23 ID:u2YNzOg40
>>357
日付が未来じゃね?
359白ロムさん:2008/05/12(月) 22:37:04 ID:P3Y2T7Ox0
ssipaさんのリリース日付はいつも1日後だよ
なんの意図があるのか知らないが
360白ロムさん:2008/05/13(火) 01:03:49 ID:Yik5sLaZ0
>>354
リンク見て思うツールMEMO様が神レベルであることを
361白ロムさん:2008/05/13(火) 07:36:22 ID:S+61X5mm0
NetFront新版
裏に回してもOK
362白ロムさん:2008/05/13(火) 08:23:49 ID:/i/x+C8M0
>>361
ktkr
これで漸く使い物になるw
363白ロムさん:2008/05/13(火) 10:54:48 ID:+7TktWDa0
・msmobiles.com - Microsoft proves that
 Zune is more important to them than Windows Mobile: XNA

>"It is another proof that Windows Mobile division is considered
 less important than Zune by Microsoft corporation!"

http://msmobiles.com/news.php/7353.html

おれらはZuneより扱いが下なのかよwwwwファッキンwwwwwww
364白ロムさん:2008/05/13(火) 11:38:54 ID:6VhhJCIb0
DeepFishはどうなったんだ
365白ロムさん:2008/05/13(火) 11:41:02 ID:KvyrVCRt0
>>364
釣りでした
366白ロムさん:2008/05/13(火) 11:46:06 ID:EaKKVO490
WM以外のオプションもあるわけだから、MSがやる気がなけりゃ
スマートフォンのメーカは他のOSを選ぶまでよ。
スマートフォン市場が急激に拡大して焦るMSの姿が目に浮かぶ。
367白ロムさん:2008/05/13(火) 19:28:41 ID:YfoojujX0
無印[es]使い。

GetTappedPointで座標を調べると、
画面左上(0,0)右上(480,0)左下(0,640)右下(480,640)に近い数字が出る(当たり前)ので
納得してるんだが、OneTapをパラメータつきで(座標指定で)使う場合、
GTPでリサーチした数字のおよそ半分(XもYも)でちょうどいい様子。

↑が分かっているので、<GTPで調べた数値を半分にしてOTのパラメータに登録>で、
便利に利用させてもらってるんだが、なんか不思議。OTの方は、座標が480*640ではないのかな?
368白ロムさん:2008/05/14(水) 08:21:22 ID:0fcArPoB0
369白ロムさん:2008/05/14(水) 09:01:34 ID:+QTrb2sj0
Switch quickly between programs and save free memory of your Windows Mobile device.
370白ロムさん:2008/05/14(水) 09:20:17 ID:+QTrb2sj0
Elecont Pocket PC and Smartphone manager は、あなたの携行電子計算機または情報処理機能包括電話機の管理を容易にする手段です。
手順命令の切り替えを素早くし、使用可能記憶領域を節約します。
指での操作に最適化されています。
標準画面表示内容と本日概要の間に、窓電算機操作様式と同様の手順命令の象徴画が表示されます。
実行手順命令の記憶領域使用量が表示されます。
動画的な効果を持って表示は行われます。
記憶領域と電力源の使用状態が表示されます。
指または歓喜棒による操作が容易です。
象徴画を二度叩くことで手順命令を実行します。
象徴画を二度叩くことでいずれかのまたは全ての手順命令の実行を停止します。
実行中の手順命令の一覧を表示します。
371白ロムさん:2008/05/14(水) 11:27:15 ID:R2zwlu0u0
>>370
>指または歓喜棒による操作が容易です。

(*´д`) 歓喜棒 ハァハァ…
372白ロムさん:2008/05/14(水) 12:26:55 ID:e2Xe1qpB0
物欲さん乙w
373白ロムさん:2008/05/14(水) 13:02:48 ID:BE7ACeA50
HTC Touch Diamond soft keyboard comes to other WinMo phones - Engadget
http://www.engadget.com/2008/05/13/htc-touch-diamond-soft-keyboard-comes-to-other-winmo-phones/

なんと
374白ロムさん:2008/05/14(水) 13:07:53 ID:e2Xe1qpB0
375白ロムさん:2008/05/14(水) 14:50:20 ID:KacgBQKU0
>>370
斬新な表現!!
当方物書きなので
この表現法頂きます!!

歓喜棒!! 実に素晴らしい。
376白ロムさん:2008/05/14(水) 16:07:30 ID:CXs0Z0rr0
何書いてるのかkwsk。

歓喜棒がツボったのはともかくとしてw
>>370の方が>>368のリンク先よりよほど
意味がわかるな。

WindowsCE FANはただコピペして記事一本
完成、かよ。

コピペ元の機械翻訳全開な説明文も凄いが。
アレでシェアフィー払うヤツがいるのかね。
377白ロムさん:2008/05/14(水) 16:28:03 ID:PARxVV9b0
威力棒Viiみたいだな
378白ロムさん:2008/05/14(水) 16:31:20 ID:VwPeXoqk0
日本語ネイティブじゃないひとが運営してるんだろ。
379白ロムさん:2008/05/14(水) 16:43:04 ID:tcdIf4r2P
記事じゃねぇだろ


それよりその変なとこで改行すんのやめろよ
380白ロムさん:2008/05/14(水) 16:59:49 ID:im+fZb5P0
「ジョイスティック」って英語圏じゃチンコの意味にもなるらしいじゃん。
余談だが「ポケットモンスター」も英語圏じゃチンコの意味になるらしく
日本じゃ略称の「ポケモン」を正式名称にしたとかなんとか。
381白ロムさん:2008/05/14(水) 17:09:03 ID:nE/Nh5vy0
HDMobiMail で GMail に転送したメールを受信しているのですが、最近受信できなかったり、
受信データの最後のほうで固まりタイムアウトするようになってしまいました。
gmailの仕様変更でもあったのでしょうか?HDMobiMailのバージョンは 0.951 です。
382白ロムさん:2008/05/15(木) 00:52:01 ID:QeI2IDE80
ジョイスティックって、日本語だと何だろうな。
JISか何か、規定はないのかな。
383白ロムさん:2008/05/15(木) 00:59:44 ID:x2qCiasx0
>>382
女医棒>如意棒
384白ロムさん:2008/05/15(木) 09:12:16 ID:hT7b6mnZ0
>>381
その現象、俺もなったわ。
結局いろいろ探ったが原因分からず、Qmail3に移行したけどね。

W-Zero3メールとかでは受信出来たから、HDmobiMail側の処理の問題だと思うけど。
時期的に、多機種の絵文字対応策とか怪しいかなぁと思っている。
385白ロムさん:2008/05/15(木) 11:33:44 ID:UNEFEfGg0
>>381
Gmail日本語版なら最近バージョンアップ
したよ。まぁ英語版同等になっただけだがw

関連性があるかは知らない。
386381:2008/05/15(木) 11:53:19 ID:Fx+6Jq2C0
>>384
そうですか。Qmail3も入れてみたけど、操作性がいまいち・・・(慣れのせいもありますが)
これを機に、いろいろ試してみます。
WZ Mobile 試そうと思ったけど、端末変われば再登録しないといけないと解って止めた・・・
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388白ロムさん:2008/05/15(木) 21:05:57 ID:Ss/mkhjm0
>>387
契約内容の確認をしましょう。
389白ロムさん:2008/05/15(木) 21:16:17 ID:fIcxsHb20
マルチ相手にすんな どうせキチガイだろ
390白ロムさん:2008/05/15(木) 22:13:01 ID:Wbh3b3NN0
>>304
ごめん、見てなかった。ていうか今見た。

あれは、システムイベントを使ってるんだけど、自分が素人って事もあって、
イベントの追加と更新はするけど削除はしない方向で組んであるんで、
実際には無効にするんじゃなくて、「次に読み込んだときに更にその次のイベントを登録しない」にしてあるのよ。
んで、その前に消しちゃうと存在しないって怒られちゃうって話で。
1日だけ影響が残るって言われると残るけど、それ以降は問題ないから、まぁいっか、と。

まぁ、思わずアンインストールしてしまう程手抜きって事については特に異論はないw
391白ロムさん:2008/05/16(金) 02:45:54 ID:tvbCrrs20
アドエスのUSBを使って、有線LAN付きのビジネスホテルなどで
ネットにつなげたいのですが、アドエスで動くUSB−LAN変換ケーブルなんて
あるのでしょうか?
392白ロムさん:2008/05/16(金) 02:59:47 ID:hVWEx5pV0
393白ロムさん:2008/05/16(金) 03:06:55 ID:fA1D9r0x0
>>391
ウィルコムのウィルコムセレクト認定品です
PCIという会社の製品です。
http://www.planex.co.jp/product/usb/ue-200txgp/
394白ロムさん:2008/05/16(金) 03:29:08 ID:Bvy4DB/a0
>>391
その値段出すんなら、低価格無線アクセスポイントを使う手もある
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanpwggap.html
395白ロムさん:2008/05/17(土) 00:59:35 ID:gLVw/Z420
googleカレンダーと内蔵の予定表を同期させたいのですが、
・SyncMyCal Mobile
・GMobileSync
・GooSync
・OggSync
・CalSyncUm
・POSync
など多数あり、どれを使うべきか悩んでいます。

求める機能は、
・自動同期機能
・Googleカレンダーとの双方向同期
・Googleカレンダーとの親和性の高さ(不具合が出にくいこと)
などです。
また、Googleカレンダー内で複数のカレンダーを使用しているため(仕事、プライベートetc...)
複数のカレンダーを使っても不具合が出にくい(使いやすい)ものが理想です。

有償の物でも長く使えるのであれば使いたいのですが、どれがいいか是非アドバイスをください。
お願いしますm(_ _)m
396白ロムさん:2008/05/17(土) 01:27:30 ID:HzrecCph0
>>395
> 求める機能は、
> ・自動同期機能
> ・Googleカレンダーとの双方向同期
> ・Googleカレンダーとの親和性の高さ(不具合が出にくいこと)

GooSync(フリー版)で問題無く使ってる。
※GooSyncしか使って無いから比較はできない。

> また、Googleカレンダー内で複数のカレンダーを使用しているため(仕事、プライベートetc...)
複数のカレンダーを使っても不具合が出にくい(使いやすい)ものが理想です。

GooSync(フリー版)だと一つのカレンダーしか同期できないみたい。
有料版は使ったこと無いから分かんない。

同期させてるのはPocketInformant2007
397白ロムさん:2008/05/17(土) 01:27:47 ID:thyDjfdl0
あれだ。2chビューアとかと一緒で各人の好みもあるから、国内モノからとりあえず試してみなされ。
398白ロムさん:2008/05/17(土) 01:38:10 ID:gLVw/Z420
>>396
レスありがd。
自分もPI2007使ってるんですが、GooSync大丈夫そうですね。
有償にすれば複数のカレンダーも同期できるみたいなので、是非試してみたいです。

>>397
とりあえずPOSyncを入れてみたんですが、自動更新がなかったのでほかの候補を探してました。
引き続き、いろいろ入れて試してみます。

ところで、〜Sync系ソフトの一覧が載っているサイトとかありますか?
今のところ、ここのhttp://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/memn0ck/000405/下の方に乗っているソフトを
片っ端から調べてるのですが、もっとあるんでしょうか?
399白ロムさん:2008/05/17(土) 01:45:24 ID:HzrecCph0
>>398
あ、ごめんなさい。よく読んで無かった。
自動更新は無い>GooSync(free)

GooSync起動→「同期」
400白ロムさん:2008/05/17(土) 02:57:32 ID:Nad2CseL0
>>398
Goosync有償版は複数カレンダー対応、自動更新(自動同期のことだよね?)もあるよ。
OffisNailDateで使ってるけど無問題。
401白ロムさん:2008/05/17(土) 02:59:39 ID:Nad2CseL0
402白ロムさん:2008/05/17(土) 06:44:18 ID:TTlSzg8sP
Google本家の動機ソフトもあるけど、あれ2003以上じゃないと使えないんだよな。
2002は3ライセンス、2000は2ライセンスあるのに。
403白ロムさん:2008/05/17(土) 06:55:00 ID:DHi9E6mu0
404白ロムさん:2008/05/17(土) 13:50:41 ID:GuL8w6jJ0
エロ動画をDVDから簡単にアドエスで見れる形式にエンコできるソフトおせーて
405白ロムさん:2008/05/17(土) 16:52:29 ID:wdYjkOkH0
>>404
ggrks
406白ロムさん:2008/05/17(土) 18:28:17 ID:eR+5iyxN0
>>395
POSyncの自動同期は、MortScriptで誰かやってなかったか?
soliptさんのところで、なんかそういう記事を見かけた気がする。

他の同期ソフトも、soliptさんのところや、そこからたどれる、
日本でいうなら窓の杜やVectorみたいなところで見つかるかも。
# というか、つい最近この方法で外国製のGPSソフトを探しまくった。
## いいソフトが見つかったら、まとめ記事plz
407398:2008/05/17(土) 20:08:23 ID:gLVw/Z420
これですね。

[(Tool)同期]記事一覧 - W-ZERO3 ツールMEMO
http://d.hatena.ne.jp/solipt/archive?word=%2a%5b%28Tool%29%c6%b1%b4%fc%5d

一番使いやすいPOSyncで、自動同期ができるならこれが一番いいかも。
408398:2008/05/17(土) 21:30:18 ID:gLVw/Z420
初歩的な質問で恐縮なんだが、*.cabみたいなソフトじゃなくて、
ぽけギコみたいな*.exe形式で配布してるソフトってどうやって起動してる?
ファイルエクスプローラでいちいちexe叩くのも面倒な気がして・・・。
409白ロムさん:2008/05/17(土) 21:30:59 ID:/wkuH+Em0
教えてください。
QuicTodayでデフォから入ってるグーグルトランジットが
ネットフロントで開くと文字化けで読めません。
何か対応策ありませんでしょうか?
410白ロムさん:2008/05/17(土) 21:33:36 ID:TTlSzg8sP
>>409
QuicTodayでデフォから入ってるグーグルトランジットを使わない
411白ロムさん:2008/05/17(土) 22:04:44 ID:LOkWpbEg0
>>408
wktaskのランチャにプログラムを登録。
「文字」キー長押しにwktaskのランチャを割当。


>>409
quictodayのクエリをエディタで変更し文字コード指定する

とデタラメを書いてみる。
412白ロムさん:2008/05/17(土) 22:32:46 ID:cCJrCvlF0
>>408
俺はWkTASKとJUCrabを併用。

しかし、まああれだ。
まずはファイルエクスプローラからGSFinderに乗り換えるのが先かとw
413398:2008/05/17(土) 22:37:17 ID:gLVw/Z420
>>411,412
うぃっす、まずランチャとファイラですな。

しかしあれですね、確かにWindows Mobileに憧れてW-ZERO購入したんですが、
まさかこれほどカスタマイズに幅があるとは思いもしませんでした。
あんまり根を詰めると疲れてしまうので、マイペースに一つずつカスタマイズしていきます。
414白ロムさん:2008/05/17(土) 22:45:01 ID:cCJrCvlF0
>>413
ま、機能はどうあれ、基本的にはWindowsだから…もとい、MS社製品だから
見てくれは悪いが手をかけてやればいい子に育つw

ちなみにいToday系ランチャーはグラフィックもカスタマイズ自体も楽しいが
実行用メモリを犠牲にするのでほどほどに。
415白ロムさん:2008/05/17(土) 23:02:00 ID:5KdIacaU0
>>413
ありすぎて疲れるのは同感。
健闘を祈る。
416白ロムさん:2008/05/17(土) 23:29:52 ID:RqH/f5k90
俺は絞りに絞って80ちょいだな、インストしたアプリ。
もうどれ一つとっても削れない。代替アプリがあれば別だが
417白ロムさん:2008/05/17(土) 23:39:22 ID:a7KOlOUl0
>>408
ランチャも色々試したけど、QuickMenuの使い勝手が気に入ったので、
今はスタートメニューとQuickMenu経由でプログラム起動させてる。
あ、SortInchKeyも使ってるか。

…というわけで、GSFinder入れたらまず、プログラムのショートカットを
\windows\スタートメニュー\プログラムにコピーしとき。
418白ロムさん:2008/05/17(土) 23:44:08 ID:cCJrCvlF0
>>416
exe配布アプリもショートカット作ってたんで
試しに数えてみたら95あった。絞らないと…
419398:2008/05/17(土) 23:53:20 ID:gLVw/Z420
図々しいお願いですが、よかったらよく使うアプリをいくつか挙げてもらえませんか??
ソフトの数が数多くありますので、すごく参考になります。
420白ロムさん:2008/05/18(日) 00:14:11 ID:ejn5liCk0
>>419
getfile.dll
filedialogexchanger(?)
GSFinder for Zero3
wktask ランチャー機能/再起動/サスペンド/バッテリーメーター機能など色々便利
miniEdit メモに便利なソフト
jot テキストエディタ
VenturiClient 画像・データ圧縮ソフト ※公式サイトから
venttoggle VenturiClientのON/OFF切り替え
ExPanda 解凍ソフト
nPOPs メールチェッカー
UkTenki 天気情報
UkTV テレビ番組表

先日フォーマットしてすぐ入れたのはこんなとこかな
421白ロムさん:2008/05/18(日) 00:20:26 ID:Gbd6gWwFP
うはっw
アプリの数151あったwww
422白ロムさん:2008/05/18(日) 00:28:25 ID:pZszm6300
メール、ぽけギコは接続できる。しかし、ネットに接続できない。IE オペラ ネフロ すべてダメ。
ブラウザ警告とでて、アドレスが正しくないとでる。再サインアップ、フルリセットしてもダメ。 

これ、サーバーがおかしい?
423白ロムさん:2008/05/18(日) 00:31:30 ID:uyL2eLht0
俺的に「ないと狂う」レベルのアプリを挙げてみる。
もちろん、同機能で別のアプリでもいいんだろうけどね。

AppClose
AtokChanger
ExecMulti
FileDlgChg
GSFinder-W03
GSGetFile
GSPlayer
JuCrab
KeyLockSpd
KickLightMail
KTPocketLaunch2
MpToday
OffisnailContact
OffisnailDate
OneTap
RfLEDRestrictor
SetManner
SetWSIM
SortInchKey
SRSWOWHD
TdCompact
TodayAgenda
WithATOK
XiCopyMenu
YTaskMgr

ExecMultiとかSortInchKeyは使いこなせればアプリを削れるかも
(俺は、前者は4〜5セクションだけ、後者は40程度のキーアサインを設定)。

(例えばJuCrabとKTPLとYTaskMgrなど)機能がかぶってるじゃん、
と突っ込まないでくれ。俺なりにはキッチリ使い分けてるつもり。

もちろん、.NETCFW、ActiveSync、ファームアップ系のは別論で。
424白ロムさん:2008/05/18(日) 00:33:07 ID:xmSOFWNJ0
TCPMP メディアプレーヤ
playlistmgr 「このフォルダ以下のメディアファイル全部」なプレイリストを作れる
XnViewPockert VIXライクな画像ビューワ・一覧
Offisnail Contact アドレス帳ソフト。編集画面が良い。
fdcsoft taskmgr タスクマネージャ・レジストリエディタ
RFStatusBar アンテナ・回線・バッテリ・メモリ表示。これがあれば上のバーはすべてwktask用に使える
SYNCT 1発で時刻あわせ。電池抜きリセット後に

その他キー操作系カスタマイズはきりがないのでパス
425白ロムさん:2008/05/18(日) 00:33:31 ID:Jt2nlNur0
>>422
省略せずに書け。
426白ロムさん:2008/05/18(日) 00:39:40 ID:wrtO33Xc0
>>422
プロキシ関連のよくあるエラーですな
427白ロムさん:2008/05/18(日) 00:41:14 ID:b9WRMlKs0
>>419
スタートアップ
 AtokSetP
 AutoConnect
 bare_rf(通信時のPT表示をアンテナ表示に置き換え)
 File Dialog Changer
 lock2suspend
 Use10key(待ち受け時の数字キー動作を無効に)
 Quickmenu(スタートメニュー置き換え。よく使うのはメモリ開放)
 WkTask(ウィンドウ切り替えが便利。バッテリゲージ&ランチャ付)
Today系
 Pocket Digital Clock(でかい時計)
 bLaunch(ランチャ)
 Today Agenda(予定表・仕事一覧)
その他
 ぽけギコ(今は他のがいいかも)
 OffisnailDate(予定表を見やすくできる)
 XnViewPocket(画像エディタ)
 HandyMemo(手書きメモ。メモより動作が軽い)
 TCPMP(定番の動画アプリ)
 MortPlayer

あとはマルチメディア系でシェアウェアを結構入れてる。
428白ロムさん:2008/05/18(日) 00:48:26 ID:VzE5g4wyP
>>422
頭がおかしい
429白ロムさん:2008/05/18(日) 00:53:01 ID:gt9YC0o20
>>425
>>426
ネフロをメインで使用してます。ブラウザは立ち上がるが、ブラウザ警告とでて、アドレスが違いますと表示され、何も表示されない。ブックマークも効かない。調べようにもパソは、修理中。IE、オペラもアドレスが違いますと表示され、八方塞がり。助けて下さい…
430白ロムさん:2008/05/18(日) 00:56:22 ID:nYo2eVQy0
>>429
端末すら分からんから「バックアップ&フォーマット」コースをおすすめします。
431白ロムさん:2008/05/18(日) 00:56:31 ID:b9WRMlKs0
>>429
通信方法は?
432白ロムさん:2008/05/18(日) 00:57:10 ID:VzE5g4wyP
>>429
アドレスが違うんだろ
433白ロムさん:2008/05/18(日) 00:59:44 ID:gt9YC0o20
端末はアドエス。もう試しましたよ。ネット接続だけダメ。サインアップもリセットしてもうやることナシ。
434白ロムさん:2008/05/18(日) 01:03:48 ID:b9WRMlKs0
ぽけギコからこれ↓クリックすると、
何のブラウザが立ち上がってどういうメッセージが出る?

ttp://www.google.co.jp
435白ロムさん:2008/05/18(日) 01:04:04 ID:jramjvpO0
>>416
80とかお前馬鹿だろ?
それにじっさい役立つソフトはよくて20ぐらいだし。
436白ロムさん:2008/05/18(日) 01:04:28 ID:b9WRMlKs0
>>433宛てね。失礼。
437白ロムさん:2008/05/18(日) 01:05:27 ID:xmSOFWNJ0
>>426
串関連の良くあるエラーってこた高速化設定とかかな。
オンラインサインアップやメールが通じててwebだけだめとか、そこら辺かな、彼の場合。
まさかフォーマットした後にventuriやICS的なものが動いてるわけないし。
438白ロムさん:2008/05/18(日) 01:07:24 ID:gt9YC0o20
接続は、prinです。IEのホームで、ウィルコム公式サイトをクリックしたら、アドレスが無効ですと表示された。ブックマークも全部
ネフロは、ブラウザ立ち上げても、真っ白
439白ロムさん:2008/05/18(日) 01:08:35 ID:W0wJDmeB0
>>435
> それにじっさい役立つソフトはよくて20ぐらいだし。

それは人それぞれ。
>>416には80のアプリが役立ってるんだろう。
440白ロムさん:2008/05/18(日) 01:10:41 ID:W0wJDmeB0
>>437
> 高速化設定

それだな。
441白ロムさん:2008/05/18(日) 01:11:09 ID:IfMqWpkP0
>>438
入れてるソフトや常駐させてるソフト、メモリの空きとか
442白ロムさん:2008/05/18(日) 01:12:44 ID:gt9YC0o20
>>434
ネフロでは、ページが読み込めません。
IEでは、アドレスが無効です。
と表示され… ググれませんでした
443白ロムさん:2008/05/18(日) 01:19:24 ID:8jkzFTRV0
みんなpocketladioのshoutcastで番組取得できてる?
俺のはなぜかプレイリストが現れなくなってしまった
ねとらじとか他の局は問題ないのに
444白ロムさん:2008/05/18(日) 01:20:06 ID:b9WRMlKs0
>>442
なるほど。あと思いつくのは…
・高速化サービスの解除
・キャッシュを全て削除
・画像や動画ファイルはmicroSDへ移動
そんなとこかな。
445白ロムさん:2008/05/18(日) 01:27:18 ID:n5g2rNo10
自分が役立たせることができなかったソフトを
他人が役立たせることはありえないと思っている
446白ロムさん:2008/05/18(日) 01:31:19 ID:VzE5g4wyP
ぽけぎこはだいじょうぶなのか
447白ロムさん:2008/05/18(日) 01:54:16 ID:vGMnSnEx0
経過報告します。
ぽけギコは問題なく、書き込みするために高速化はオフ。メモリはデータが110MB、プログラム75MBです。ブラウザ立ち上げると表示されるアドレスが無効の意味がわかりません…
448白ロムさん:2008/05/18(日) 01:59:40 ID:FySZWAMf0
考えるだけ無駄。さっさとフォーマットして楽になれよ
449白ロムさん:2008/05/18(日) 02:00:19 ID:VzE5g4wyP
アドレスが無効です。
450白ロムさん:2008/05/18(日) 02:03:48 ID:6FSOOooC0
アドエスが無効です
451白ロムさん:2008/05/18(日) 02:28:58 ID:RS9IgI9z0
機種変してまたポケギコ入れようと思ったがダウンロードクリックするとページエラー…
今って配布してないってこと?
452白ロムさん:2008/05/18(日) 02:30:25 ID:dgX1Pnwu0
errorにもいろいろある。
453白ロムさん:2008/05/18(日) 02:34:38 ID:VzE5g4wyP
配布してないって事でいいんじゃないかな
454白ロムさん:2008/05/18(日) 02:49:20 ID:gRcgTQou0
>>447
>■[w-zero3][不具合]PIEで「アドレスが無効です」エラー解決編
>このエラーはルートディレクトリにあるConnMgr\ってフォルダ及びその中身のCMMapG、CMMApPてファイルを削除しちゃうと発生するようです。

もしかしてコレ?
455白ロムさん:2008/05/18(日) 07:26:00 ID:h0Rj7/wV0
>RDialは〜CE3.0/PPC2002用。
>CE4.x/WM2003〜はGCounterFile.mmf、CMMapG、CMMapPのパスが変わったので、
>RDial使うとPIEが接続不能になってしまう。

こんなのも。
456白ロムさん:2008/05/18(日) 19:35:09 ID:+9i6n9cP0
アドエスの電話帳(アドレスブック)をメンテナンスするソフトは
何があるのでしょうか?

京ぽんまではWILLCOMからH゛問屋なるソフトが提供され
京セラもユーティリティを提供していましたが
アドエスには使えないようです。

このスレを1から検索しましたが「電話帳」「アドレス」で0件。
まとめWIKIのソフトQAも探しましたが無し。

みなさんは電話帳の保存・格納はどうしているのですか?
457白ロムさん:2008/05/18(日) 19:42:06 ID:dzn6jruk0
アクティブシンク経由Outlook行きじゃね?
458白ロムさん:2008/05/18(日) 19:44:29 ID:d0oIXo+G0
>>456
マイクロソフト オフィス アウトルック
459白ロムさん:2008/05/18(日) 21:20:28 ID:bIV1BTVA0
>>454
調べたら、そうらしいです。IE、ネフロ使用不可。オペラしかブラウザ使えなくなりました。
アドエス本体のフルリセット、フォーマットしてもこれ、治りませんでした。明日シャープに聞きます。本体取り替えさします。
460白ロムさん:2008/05/18(日) 22:04:49 ID:ozZsZUol0
いや、それが原因なら、フォーマットで直るだろ。
461白ロムさん:2008/05/18(日) 22:33:37 ID:gFqUKS2C0
ん〜だから困ってる。フォーマットして改善しないからリカバリーの方法が、他にない。フルリセットは、とっくに試して前提のことだす
462白ロムさん:2008/05/18(日) 22:43:23 ID:1fT5Jr3L0
お前フォーマットした素の状態で試してるか?
バックアップリストアした状態で騒いでんじゃないだろ、まさか
463白ロムさん:2008/05/18(日) 22:43:29 ID:oyIWHne00
アドエスでWINDOWSのBackupみたいに、全領域バックアップできる方法ってありますか?

464白ロムさん:2008/05/18(日) 22:57:57 ID:LzFanqfJ0
>>463
標準で付いてるSpriteBackup
465白ロムさん:2008/05/18(日) 23:13:48 ID:xmSOFWNJ0
>>460-462
だよねー。ちゃんとバッテリはずしてAC抜いて、ACとバッテリを付け直した後に
Fn+F押しながら電源投入でフォーマットした後、オンラインサインアップして、
その状態の素のPocketIEで通信できてるのか、
汚染された/正常動作が不可能な状態/のバックアップをフォーマット後の本体に適用してないか、だよなぁ。
466白ロムさん:2008/05/18(日) 23:20:57 ID:lcAavc0rP
>>459
ブラックリスト行きおめ^^
467白ロムさん:2008/05/19(月) 00:56:34 ID:tVsNdwpbP
お前はネット見るなって事だと思うよ
468白ロムさん:2008/05/19(月) 03:07:05 ID:bRXCE1Ax0
職業で差別なんてしてねぇし。
身なりくらい気ぃつかえってこったホテルまでの距離だけとはいえ
女つれて街歩くんだからよw

それから、これも言わせろ。
>嬢はいつもワシの腕時計を欲しがっとるわ。
趣味悪い金張りの時計欲しがる女ってwばかか
469白ロムさん:2008/05/19(月) 03:10:18 ID:9u32s7jw0
どんな誤爆だよ
470白ロムさん:2008/05/19(月) 05:32:38 ID:EiraRoY/0
どうせ誤爆するならこれくらい大胆にいかんといけんものかね?
471白ロムさん:2008/05/19(月) 06:38:54 ID:qA5+oBkO0
ていうかアニソンやテクノ聞くのにタンノイってバカだろwww
好みの問題ってんじゃなくてそりゃ音楽に対する冒涜だよ
無知なら何をしても許されるってもんじゃない
472白ロムさん:2008/05/19(月) 06:40:03 ID:qA5+oBkO0
_| ̄|○

誤爆った
473白ロムさん:2008/05/19(月) 07:18:08 ID:3pTU6LTXP
出る出る詐欺のWindows Live最新版がやっと出た
http://www.microsoft.com/windowsmobile/mobile/wl/download-ja-jp.mspx
474白ロムさん:2008/05/19(月) 07:40:32 ID:nMudBc9n0
なんという誤爆スレ
475白ロムさん:2008/05/19(月) 08:53:37 ID:3pTU6LTXP
Window Liveのバージョン
ades:10.6.0028.1100
新版:10.6.0040.2801

新版を入れるとMessengerが起動しなくなる。
エラーメッセージやサイトの記述からすると、入れても意味がない。
476白ロムさん:2008/05/19(月) 11:06:07 ID:0/DEfV8G0
>>459

設定→接続タブ→接続アイコン
 →詳細設定タブ→ネットワークの選択
  →「センタ名称未設定」→編集ボタン
   →プロキシの設定タブ
    →プロキシサーバを使用してインターネットに接続する。
      のチェックを外す。
477白ロムさん:2008/05/19(月) 11:18:07 ID:qUwYaeoA0
>>475
ちゃんとファイル名見た?
おもいっきりNoIMってなってるでしょ?
それにxda-developerでは既出です。
478白ロムさん:2008/05/19(月) 11:39:09 ID:uwHnvmWv0
>>475はバージョン10.6.0034.0800が出たときには
アップデートしなかったの?

479白ロムさん:2008/05/19(月) 12:21:02 ID:3pTU6LTXP
>>477
メッセはそのままで他だけバージョンアップされる可能性もあると思って試した
480白ロムさん:2008/05/20(火) 03:07:03 ID:BpEK2zPP0
質問スレで華麗にスルーされてしまったのでこちらで質問させてください。

[es]ですが、WindowsLiveでの同期に必ず失敗するようになりました。
リセットしてもダメです。
アカウントの設定をやり直すと治るんですが、リセットすると必ず失敗します。

どなたか再現しませんか?
解決方法はありますか?
481白ロムさん:2008/05/20(火) 06:25:04 ID:BdKu9WRb0
誰か、聖剣3のリングコマンドみたいなランチャーを作ってはくれぬだろうか…
頭とお尻をくっ付けただけの階層型ランチャと何も変わらないんだが
遊び心というかなんと言うか、愛着が沸くと思うんだ…少しなら支援する…独り言すまそ
482白ロムさん:2008/05/20(火) 08:35:10 ID:pbPRKH7F0
それもうあるぞ
名前はなんだったけか…
483白ロムさん:2008/05/20(火) 08:43:37 ID:AxmnEoZ10
roller menu だっけ
484白ロムさん:2008/05/20(火) 08:52:35 ID:pbPRKH7F0
excrawlがついてたような気が
485白ロムさん:2008/05/20(火) 08:56:31 ID:pbPRKH7F0
486481:2008/05/20(火) 10:26:47 ID:BdKu9WRb0
>>pbPRKH7F0氏
Thx!コレコレ!こんな感じのソフトを探してた!

早速使ってみました。…ちょっと動きが遅いのが気になるか
ゲームのようにサクサクいけばと思うけど、それでも何か楽しい!
愛用させていただきます
487白ロムさん:2008/05/20(火) 11:53:10 ID:PtoLqaYW0
おすすめのダウンローダソフトありますか?
教えてください
488白ロムさん:2008/05/20(火) 12:01:10 ID:suIlUuXi0
俺はURLDLを愛用してます
489白ロムさん:2008/05/20(火) 13:45:00 ID:pd1ONnSK0
>>488
ありがとう
490白ロムさん:2008/05/20(火) 21:15:21 ID:Nf6YQ0ma0
もう配布終わったLANMAN for W-ZERO3の再配布とかないかな?

アドエス使ってて、モバイルルータ構築してるんだが
いちいち複数タップするのめんどくさいんだぜ
491白ロムさん:2008/05/20(火) 21:48:05 ID:rZG+kA36P
>>490
Wayback Machine で 1.3 が落とせるよ。
もし落としたファイルが解凍できない時は、
バイナリ・エディタでファイルの末尾に
"00" を追加して保存、で解凍できるようになる。
492白ロムさん:2008/05/20(火) 21:53:34 ID:Nf6YQ0ma0
>>491
d、無事できた
493白ロムさん:2008/05/20(火) 22:10:25 ID:Nf6YQ0ma0
と思ったらアドエスじゃ動かなかったw
LANMANに変わるアドエス用無線LAN切り替えツールある?

ググり方が悪いんだろうが見つからんorz
494白ロムさん:2008/05/20(火) 23:06:02 ID:iMKXW4YR0
ついでといってはアレですが、
powwow17.zip
powwow17qfe.zip
atokfix17.zip
どなたかください。
ろだはこのあたりで。。。
ttp://uproda.2ch-library.com/
495白ロムさん:2008/05/21(水) 00:09:02 ID:g/oTYL780
フリーでWebDavが使えるソフトってありますか?
WebDavじゃなくても母艦と両方からアクセスできる
無料で100MBくらいのオンラインストレージがあればいいんだけど、
何かいいのあったら教えてくだしあ
496白ロムさん:2008/05/21(水) 00:49:32 ID:uKd5zQf50
>>493
wifictrl_ades
497白ロムさん:2008/05/21(水) 01:31:04 ID:NWfqKp+C0
>>496
d
アドエスで正常動作を確認
助かったありがとう
498白ロムさん:2008/05/21(水) 06:58:37 ID:ctgZgPhN0
動画ソフトとしてTCPMPが上げられてたが
とんでもないクソソフトだった
インストールしようとするとインストールに失敗しましたになる
アドエスは買ったばかりで標準状態
499白ロムさん:2008/05/21(水) 07:14:55 ID:x9r8Fr9E0
クソ頭脳おめでとうございます><
500白ロムさん:2008/05/21(水) 07:16:22 ID:SP9EsvGp0
>>498
素直に正しいインスコ法を聞けばいいのに。
501白ロムさん:2008/05/21(水) 07:17:49 ID:PPBbZE1wP
世界の定番ソフトでそれはないw
ファイル壊れてないか?ダウンロードやり直せ。
502白ロムさん:2008/05/21(水) 08:06:26 ID:mP5ypK980
coreplayerいいよ。
youtube直で見られるのはとんでもなくいい。
昨日は寝る前にテニミュにハマったw
しかし検索のリザルトがちょっと不満。
検索漏れの法則がよくわからんし、結果数の制限も問題があって、
どう指定してもひっかかってくれない物がある。
また、自分のファイルって選択方法があって、
ユーザーIDを設定で任意に設定すればその作者の動画一覧がでる。
パスワードは要らないので検索に使える。
使えるんだけど、これもなんか抜けがある。
この辺fixしてくれたら言うことない。
2バイト文字検索だからなかなかfixされないかもなぁ。。。
503白ロムさん:2008/05/21(水) 09:56:00 ID:3X+Ve4zq0
>>498
じゃ使ってるヤツは俺を含めてどうやってインスコしたんだよ?w
キレる前にやり方とファイルを確認しろ
504白ロムさん:2008/05/21(水) 11:00:32 ID:6SfHH8aC0
TCPMPはCABでインストールじゃなくてフォルダ丸ごとコピーでやってるなぁ
505白ロムさん:2008/05/21(水) 11:04:36 ID:y0RQlKVV0
>>503
たぶん、sigmarion用のパックか、必要のないドライバをDLして実行したんだろw
506白ロムさん:2008/05/21(水) 11:12:25 ID:Leqjqt9I0
何でzero3のOPERAは起動するのに2-3分くらい掛かりますか?
ウチの003が壊れてるだけですか?(´・ω・`)

解決する方法が知りたいです・・・安藤先生
507白ロムさん:2008/05/21(水) 11:16:58 ID:2UduZjMm0
安藤だ
そういうクレームは受け付けない
バージョンやインストール先、設定はどうなんだ?
508白ロムさん:2008/05/21(水) 12:28:53 ID:1MJj9zgf0
ws004shにqmail3(3.0.4スナップショット版)を入れたんだが
qmail3を閉じてもプロセスがすべて終了してないらしく再度起動させたいときに
「q3uは有効なPocketPCアプリケーションではありません」と出て起動できないんだけど対処法ってないか?
509白ロムさん:2008/05/21(水) 12:37:58 ID:O8k3ghas0
>>506
ダメって言われてるのにSDにインストールしたり、
キャッシュの保存先をSDに変更してたり、
キャッシュ容量自体を大きく取りすぎてると起動が遅くなるが、
そういう事?

とりあえず、キャッシュ削除して起動しなおしてみたら?
510白ロムさん:2008/05/21(水) 13:43:14 ID:CDWpf4yP0
>>506
いつからそんなに時間かかるようになってるん?
キャッシュの保存先をSDにしたことあるが、やたら落ちやすくなったりはしたが起動が遅くなることは無かったな
511白ロムさん:2008/05/21(水) 15:26:02 ID:qRMnnTnk0
uGReaderって本文開くのoperaに変更できないのかな・・?(´・ω・`)?
512白ロムさん:2008/05/21(水) 15:43:01 ID:glHFi0IO0
はいはい、マルチ乙
513白ロムさん:2008/05/21(水) 16:57:18 ID:JOFta1Tp0
>>498
そんなことを失敗するお前の才能に脱帽した
514白ロムさん:2008/05/21(水) 17:03:59 ID:1iU2N2Bj0
インストールが失敗するのなら、
クソソフトなのは、TCPMPでなくてインストーラだろ。
515白ロムさん:2008/05/21(水) 17:17:23 ID:WF3zmed/0
マカフィーを常駐させてるというオチだろ、どうせ
516白ロムさん:2008/05/21(水) 20:54:55 ID:5DJ/YCgS0
ネフロって8月で試用きれたら、
製品版で買えるんかな?
もう返れん。買うからはやく正式販売汁!
517白ロムさん:2008/05/21(水) 21:20:45 ID:0SHubXfM0
>>516
これなんて去年のおれ
518白ロムさん:2008/05/21(水) 22:50:46 ID:L03QD7kI0
あびゃばばばばばばばばばばばwwwwwwwwww
519白ロムさん:2008/05/21(水) 23:12:11 ID:VWPOid1/P
3.4の正式版はもう出ないんだよね?
520白ロムさん:2008/05/22(木) 06:43:35 ID:uZXTqx4c0
>>514
インストーラはWM側にあってTCPMPはただのCABファイルだよ。
インストールに失敗しました画面が出るのは
媒体のマイクロSDのFORMATがげいいんの場合が殆どだがなあ。
あと購入直後でも店員が初期設定ミスってる場合があった。
買ったらフルリセットが必ずひつようなのは初心者には常識だよ。

521白ロムさん:2008/05/22(木) 07:21:12 ID:gdzhOPEF0
買ったらフルリセットは嘘だろw
522白ロムさん:2008/05/22(木) 09:56:56 ID:G8WXspWw0
俺は一番最初にするな。
ノートPC買った時もバックアップDVD作って起動確認後すぐフォーマットするし。
まぁノートPCの場合はリカバリ領域とバンドルアプリの削除の意味もあってだけど。
523白ロムさん:2008/05/22(木) 10:57:53 ID:fiaFZP2g0
既出かもしれんが、QuickMenuの -c:2004 オプションって地味に便利だな。
Winキー長押しに割り当ててみたけど、トグルでアプリ切り替えできて良い感じ。w
524白ロムさん:2008/05/22(木) 12:33:57 ID:MC8mKrgQ0
>>520
それをなぜ自慢げに俺に言うのかわからん。
俺は何も困ってないから>>498に言ってやれ。
525白ロムさん:2008/05/22(木) 12:34:53 ID:a71smssZ0
IEで充分、重いページは見ない、見たくも無い
526白ロムさん:2008/05/22(木) 12:39:59 ID:WRpQf4TF0
>>524
もっとお母さんみたいに言ってくれ
527白ロムさん:2008/05/22(木) 13:35:47 ID:ZqqoVVM+0
>>506
>>509
>>510

PDAなんかの場合、cacheとか少ない方が良いの?
20Mくらいにしてるけど多い方なのかな・・・?
528白ロムさん:2008/05/22(木) 13:43:23 ID:B4BeMCD90
サスペンドに移行したときに→音量最大
復帰したら→元に戻る

↑こういうことができないかと思ってるんだが。。
ExecIfとかChgVolとかを合わせればできるのかなあ (´・ω・`)

このスレに集う皆様、どうかアイディアを
529白ロムさん:2008/05/22(木) 14:03:14 ID:6PU2ZylNP
音が鳴るときはサスペンドから復帰してるから、全く意味がない。
530白ロムさん:2008/05/22(木) 14:10:56 ID:B4BeMCD90
そ、そうか(汗

しかし、普段は音量下から2番目ぐらいで使ってて、そのままサスペンド→着信、
ってときに着信音が聞こえないんだよね。困ったな
531白ロムさん:2008/05/22(木) 14:34:00 ID:IlJo4b4Q0
QMAIL3で自動受信&着信ランプが点くように、どうにかこうにか設定したんですが、
ActiveSynkでPCにつないでる時って、Qmailじゃ自動受信どころか、pdxメールの
送受信すらできないんでしょうか?
wilcomメールならできるようですが…
532白ロムさん:2008/05/22(木) 14:45:50 ID:HGZhPeEz0
>>531
もちろんその母艦はPRIN(ClubAirEDGE)で繋いでるよな?
533白ロムさん:2008/05/22(木) 15:31:29 ID:meN4bAid0
http://www.akihabaranews.com/en/news-16030-WILLCOM+D4+%28Sharp+WS016SH%29%2C+exclusive+Review%21%21%21.html
かなり詳しくわかる動画が出ましたよ(既出)

信者がいくら文字でそれほどもっさりじゃない。結構使える!などと工作しても動画では絶対にごまかせない。

・操作してる人のイライラが画面からこれほど伝わってくるとは…
・VistaにAtom1.33&メモリ1Gではやっぱ無理なんだと確実にわかる動画……
・完全にPCなんだからこの激げしい"もっさり"に、さらに重くなるアンチウィルスソフトを常住させないと駄目…まさに最悪 涙目
・バッテリーの測定結果が一ヶ月かかっても出ないことからチューニングごときでどうなるレベルじゃないのは確か。
 実働時間90分と考えるべし。 いや…"もっさり待ち"を含めたら60分と考えていいくらい。大型バッテリー1万の出費は覚悟。
・動画でかなり伝わるがタッチパネルの反応がかなり悪そう…こんな操作感では苦痛で苦痛でしかたないだろうな orz
・カメラで1枚撮るのにどれだけ時間かかるのさってくらい異常な反応の悪さ カクカク画像で追従性悪い これじゃカメラ使わないだろうな。
・iPhoneのように横に動かせるが、相当なもっさり具合がわかる&タッチパネルの相当な反応の悪さが浮き彫りに…
・何気に指紋の付き方がハンパない…orz 静止画でも思ってたが想像以上に指紋が気になりそうな材質。
・W-SIMが横に装着されている。W-SIM使いならわかると思うがW-SIMは以外に感度が悪い。DDではわざわざ縦に立つように作るくらい感度が悪い代物。
 この装着方法では余計に感度が悪くなり、今まで使えてた弱電界でも"圏外"とかになりそう。
・タッチパッドの反応に悪さにいらだってる様子が動画からうかがえる。 
・HDDのランプが常に点滅している様子 これでは電池持たないだろう。 SSDのxpのAtomPCを買ったほうがいいと納得させられた動画だった。

結論
想像を絶するほどの"もっさり"ぶりと、タッチパッドとタッチパネルの反応がかなり悪い印象。操作性は相当悪い感じ。
これでビジネスしたら余計効率悪くなるのでは?と素直に思える。個人で使う意味あるのか?
サクサクな操作性を実現していたら需要はあったろうがこれは……… 
発売直後にもオークションに相当流れるのは目に見えてる。
534白ロムさん:2008/05/22(木) 16:22:51 ID:eHcc6XLD0
↑はWVS分割をよく理解できないままアドエス買って、
使いこなせなくて解約したら一括請求されて涙目、
そんな気の毒なオツムの子が逆恨みで書いた文章です。
535白ロムさん:2008/05/22(木) 16:25:37 ID:hewRP3Cn0
>>534
コピペしまくってるのを叩きたくなるだろが、
あの動画を見て、何かひとこと、お願いします。
536白ロムさん:2008/05/22(木) 16:27:53 ID:Mnu5MS8v0
英文を読んでないのがバレバレ。
537白ロムさん:2008/05/22(木) 16:30:02 ID:7Ol3rNcz0
XPのデスクトップPCでさえ起動してすぐのディスクアクセス中はもっさりしてるだろ
スーパーフェッチのあるVistaならばなおのことだ
538白ロムさん:2008/05/22(木) 16:55:22 ID:FACyPBH+0
(´-`).。oO(スーパーフェッチ・・・)

 ・
 ・
 ・

(*´Д`*).。oO(すーぱーふぇち・・・)
539白ロムさん:2008/05/22(木) 17:02:13 ID:IlJo4b4Q0
>532
いいえ。普通に家の回線でつないでます。
それでもW-ZEROメール(さっき書き間違えました)なら送受信できるんですが、
Qmailはできません。

これはそういう仕様なんでしょうか?
540白ロムさん:2008/05/22(木) 17:06:06 ID:soXRPUhe0
>>533は「もっさりのD4を回避してadesを買え」と言いたいのだろう
541白ロムさん:2008/05/22(木) 17:07:11 ID:feLMyVQS0
>>539
そういうpdxメールの仕様です。
なのでどんなメーラをもってこようが無駄です。
542白ロムさん:2008/05/22(木) 17:14:27 ID:IlJo4b4Q0
じゃあW-ZEROメールを使うしかないんですね。
糞使いにくいのに…
標準のメーラーがあんなに使いにくいのって信じられん。
outllookでも送受信できるんでしたっけ…一応確かめてみよう。

ありがとうございました。
543白ロムさん:2008/05/22(木) 17:20:59 ID:/stLC5Dy0
W-ZEROメールでもCLUB AIR-EDGE経由でないと無理。
544白ロムさん:2008/05/22(木) 20:19:03 ID:fQAKEPDr0
>>539
「家の回線」がどこか知らないが、***@*.pdx.ne.jpはPRINかClubAirEDGEでないと送受信はできない。
どのメーラーを使っても正しく設定してPRINで繋いであればPC/PDAでもかまわない。

※ 2回線以上契約していてpdx.ne.jpのアドレスが複数ある場合、一台で管理することもできる。
545白ロムさん:2008/05/22(木) 21:10:13 ID:IlJo4b4Q0
>543-544
W-ZEROメールの方は、ActiveSynkでPCにつないでる時、CLUB AIR-EDGE経由じゃ
なくて家の回線からでも、pdxメールの送受信できますよ。
買ってきた時から、普通にPCにつないでても自動受信できてたので、Qmailに変えて
できなくなったので驚きましたが…
Outlookでもpdxメールの送受信できないみたいです。
546白ロムさん:2008/05/22(木) 21:14:58 ID:+YHkjDoE0
>>542
確かになぁ…
使いやすくするために、アプリ2つとスクリプト2つ必要だったからなぁ…w
547白ロムさん:2008/05/22(木) 21:52:00 ID:IlJo4b4Q0
>546
参考までに、どんなアプリやスクリプトを使ってらっしゃるのか教えていただけませんか?
548白ロムさん:2008/05/22(木) 21:52:42 ID:aCT4DrGJ0
>>545
ActiveSyncに、接続中の無線接続を許可するってあったけど、それじゃないの?
W-ZERO3メール使ってるけど、家の回線(dion)じゃ受信できないし

USBケーブルつないでてもPCと同期してない状態ならできるけど
549白ロムさん:2008/05/22(木) 22:10:29 ID:H2m6G8Xu0
>>547
アプリ
STMailMUI
zm_helper

スクリプト
STMail_MS.mscr
camera.mscr(自作。microSDからの手書きメールを送りやすくする)

俺の用途だと、これだけあれば機能的に不満はなくなるかな。w
550白ロムさん:2008/05/22(木) 22:17:21 ID:j6kzE61a0
>>545
>>548の言うとおり。
ActiveSync中のメールは母艦の通信回線ではなく、AIR EDGEで自動受信してる。
551白ロムさん:2008/05/22(木) 23:37:28 ID:BbPsOP/j0
なんかアップデートしたら一覧画面でフォーカス移動するのがもっさりするようになった
システムフォントサイズを変えてみたら、どうやらフォーカスが当たるたびに件名のフォントの高さを調整するという動作を行っているようだ

件名に絵文字を表示するためだとは思うけど……
これ以上モッサリするようならメーラーとして致命的だ
552白ロムさん:2008/05/22(木) 23:51:23 ID:IlJo4b4Q0
>548 >550
うーん?
確かに「接続中の無線接続を許可する」というチェックを外すと送受信できなくなります。
だからといって、CLUB AIR-EDGEに繋いでる様子はないんですよ。
そっちに繋いでるなら、ダイヤルアップしてつながるまでに結構時間がかかりますが
すぐさま繋がるんで。
それと、自動受信する時に、PCのEメールスキャナが働いて、そのメールの件名の
ポップアップが出てるんで、PCの回線経由で受信していることは確かだと思います。

まあどちらにせよ、ともかくActiveSyncでPCと同期・通信中に自動受信できれば
いいんですが、W-ZEROメールでしか無理なようで…。

>549
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
553白ロムさん:2008/05/23(金) 00:08:39 ID:PmTYS2Ax0
>>552
つーか、むしろ出来てる方が例外だと思うが…
554白ロムさん:2008/05/23(金) 06:53:05 ID:UFnYnOGs0
003です。
opera8.6をrealvgaにしたときにアドレスバー周りのボタン類を薄くするのはどうすればいいんでしたっけ?
解説してたサイトさがしてるんですけど見つけられません。。。
555白ロムさん:2008/05/23(金) 07:09:32 ID:srg0BSUSP
>>552
PC側にAIR-EDGEが刺さってるオチ?
556白ロムさん:2008/05/23(金) 07:09:51 ID:UFnYnOGs0
自己解決w
見つかりました。
ttp://nionpapa.blog53.fc2.com/blog-entry-91.html
お騒がせしました。
557白ロムさん:2008/05/23(金) 08:53:32 ID:6lz9VjiK0
>555
違いますって。普通に光回線です。
確かにググってみると、以前はできなかったような感じですから、バージョンアップ
とかで繋げるようになったとかじゃないんですか?
558白ロムさん:2008/05/23(金) 09:37:16 ID:t4i07HUZ0
>>535
蛍光灯の写り込みが激しい。もう少し、考えて撮影しろと言いたいです。
559白ロムさん:2008/05/23(金) 09:51:42 ID:zSkVviLD0
>>552

W-SIM抜いて受信できれば証明できるんじゃない?
560白ロムさん:2008/05/23(金) 12:24:09 ID:T4AvTwR10
>>557
ぜひW-SIMをOFFにして同じことをやってみてくれ。
繋がるようなら神設定だと思うぞ
561白ロムさん:2008/05/23(金) 12:38:39 ID:UaDPBjg/0
ttp://bigbosss.blog58.fc2.com/blog-entry-348.html
これをやってればActiveSync中でもメールの受信はダイヤルアップするようになる。
562白ロムさん:2008/05/23(金) 13:50:50 ID:8W8RAKW60
うちのアドエスで試してみたら、なんかActiveSync中でもW-ZEROメールだのOPERA
だの立ち上げると、勝手にダイヤルアップしてしまう。
前は、OPERAではダイヤルアップせずにPCの回線でスイスイつなげてた筈なのに
なぜだ…
563552:2008/05/23(金) 17:49:06 ID:6lz9VjiK0
すみません、勘違いだったようです(恥)。
PCにポップアップが出たのは、PCのセキュリティのEメールスキャンじゃなくて、
Gmail Notifierのポップアップでした…

ActiveSyncでPCと同期・通信中にW-ZEROメールで自動受信すると、その瞬間だけ
CLUB AIR-EDGEに繋いですぐ切断し、また何事もなかったかのようにActiveSyncでの
接続状態に戻るようです。あっと言う間なので気がついてなかった。
今朝あれこれやってた時に、なんだか自分のも、OPERAまでActiveSyncでPCと同期・
通信中にCLUB AIR-EDGEに繋ぐようになっちゃってましたよ。
再起動してなんだかんだやってる内に治りましたが。
(OperaではちゃんとPC経由で接続、公式サイトは見られない)
むしろ、ActiveSync中にもOperaでCLUB AIR-EDGEに切り替えて繋げるといいんだけど、
再現できません。

しかし本題に戻ると、この「メール自動受信の時だけ、ActiveSync実行中のままで
CLUB AIR-EDGEに繋いでメール受信して切断、またActiveSyncでの接続に戻る」
というのをQmailで実現できないんでしょうか?
564白ロムさん:2008/05/23(金) 17:51:49 ID:UaDPBjg/0
565552:2008/05/23(金) 17:57:48 ID:6lz9VjiK0
>561は、W-ZEROメールだけじゃなくてQmailでも利用可能ということですか?
…やってみます。
566白ロムさん:2008/05/23(金) 23:18:30 ID:MdXsx1N30
そこまでして(r
567白ロムさん:2008/05/24(土) 18:37:50 ID:bBtGERzK0

http://blogs.yahoo.co.jp/keinoheart/42006775.html

日本人は血税で中国人留学生たちに、おいしいものを食べさせ、楽しい生活を保障して、
その見返りに、レイプ、虐殺、強盗、殺人、幼児レイプ、幼児レイプ後、虐殺し海に
鉄アレイをつけて沈めるなどの、恩恵を中国人たちから受けてます。

しかも、中国人たちの共通用語は
・日本人は殺しても構わない。
・日本人の金は中国人のもの。
・日本は中国人のためにある。

と、教えられて日本に留学に来ます。
あげくのはてが、チャイニーズマフィアです。

これでよいのでしょうか?
自分たちが必死で働いて、払った税金が中国人たちに
へらへら笑われながら使われているのです!
568白ロムさん:2008/05/24(土) 18:40:12 ID:10NVr2zK0
なんだとこら
569白ロムさん:2008/05/24(土) 18:48:51 ID:0MBe8yYC0
お前は中華か
570白ロムさん:2008/05/24(土) 18:49:40 ID:10NVr2zK0
すまん
>>566に向けてのレスだった
571白ロムさん:2008/05/24(土) 21:43:18 ID:nkPB+/cr0
atokfix1.7ってまだどこかでダウンロードできますか?
572白ロムさん:2008/05/24(土) 22:13:31 ID:rhhydyyT0
中国粉砕
573白ロムさん:2008/05/24(土) 23:38:53 ID:4mNKFWmH0
中国人、嘘つかない。
574白ロムさん:2008/05/24(土) 23:40:36 ID:wb9w7zpS0
嘘以外つかないから、ある意味真実だな。
575白ロムさん:2008/05/25(日) 02:34:42 ID:k4BaSu/Y0
教えて下さい。
QuickMenuの事ですが日本語化のダウンロードの画面が見あたりません。何方か確実にダウンロード出来るホームページを教えて頂けないでしょうか。
576白ロムさん:2008/05/25(日) 02:37:14 ID:HiGFi2seP
ZERO3うぷろだ
577白ロムさん:2008/05/25(日) 12:25:01 ID:jPY7G+xW0
[es]007を使っています。SortInchKeyで、設定画面の「コード」について2点教えて下さい。

たいていは理解できている(つもりな)のですが、
1)「APP3」というのはどのキーでしょうか([es]では使用不可ということでいい)?
2)例えば終話キーなど、「コード」にないキーも設定するというのは可能でしょうか?

よろしくお願いします。
578白ロムさん:2008/05/25(日) 15:19:24 ID:yyhEA7Wy0
>>577
ググれ
579白ロムさん:2008/05/26(月) 07:41:08 ID:Zmx6/f5U0
fakecoursorって動作重すぎなんで、
同じやつで軽いやつってない?
580白ロムさん:2008/05/26(月) 08:19:59 ID:eGHsjeFpP
ないよ
581白ロムさん:2008/05/26(月) 08:37:42 ID:lIioDX3t0
あるあ…ねーよw
582白ロムさん:2008/05/26(月) 09:41:51 ID:fmbN16KF0
easydialで接続しようとすると必ずprinのパスワードが消えるようになった。。。
今まで全くそんな症状は起きなかったんだけど。
ぐぐるとX01HTで同じ症状になった例があるみたいだけど。
フルフォーマットはしたくないのでなんか解決策ないでしょうか?
もしくはeasydialと同じような機能のソフツありましたら教えてください。
583白ロムさん:2008/05/26(月) 10:47:53 ID:W8ZEvCVY0
harddialとか
584白ロムさん:2008/05/26(月) 12:17:18 ID:Zmx6/f5U0
(´・ω・`)お前らなら何とかしてくれると思ったのに
585白ロムさん:2008/05/26(月) 12:21:26 ID:mAWhZ/kH0
>>582
AutoConnect3あたりではだめなん?
586白ロムさん:2008/05/26(月) 15:48:30 ID:oaVLlc040
>>579
ぺんいらず
587白ロムさん:2008/05/26(月) 20:41:08 ID:ssgmR6Sv0
BoAって韓国・朝鮮人でしょうか?
588白ロムさん:2008/05/26(月) 21:39:19 ID:mQGUZRjB0
ネフロ3.5って3。3と共存出来る?上書き?
589白ロムさん:2008/05/26(月) 21:42:05 ID:v2hbIcl70
3.3、3.4、3.5すべて共存できるよ
上書きでもないし設定が保存されているレジストリも共用ではないし
590白ロムさん:2008/05/26(月) 22:24:34 ID:ctZ5z9Ao0
ありがと、安心して入れられます。
591白ロムさん:2008/05/27(火) 03:28:11 ID:SNtq5aaj0
>>579
fakecursolが重いって変だなと思って調べてみたら、
俺のv1.03で古いんじゃん。
試しに最新版(v1.06)入れたら、うわめちゃ重っ、何これ!
ということで俺はfakecursolのv1.03付近を勧める。
今置いてあるかは知らないけどな。
592白ロムさん:2008/05/27(火) 08:49:42 ID:d2zA6Tt60
うp!うp!
593白ロムさん:2008/05/27(火) 09:50:56 ID:Sqofcify0
フェイクカーソルって何に使ってるの?
594白ロムさん:2008/05/27(火) 11:11:18 ID:cTH4HzDO0
タップの代用に
595白ロムさん:2008/05/27(火) 11:27:23 ID:PejyhFto0
毎回特定の位置をタップしたいなら、
個人的にはMTAPを使った方が便利だと思うんだけどなぁ・・・

ま、人それぞれ使い方が違うだろうから何とも言えんが。
596白ロムさん:2008/05/27(火) 11:29:44 ID:cTH4HzDO0
特定ならね。
597白ロムさん:2008/05/27(火) 11:48:59 ID:TmQO1yA90
NF3.5みたいなカーソルソフト欲しいな。
598白ロムさん:2008/05/27(火) 13:04:41 ID:d2zA6Tt60
誰かつくってくれー
599白ロムさん:2008/05/27(火) 13:24:06 ID:cTH4HzDO0
NFにカーソル出るの?
600白ロムさん:2008/05/27(火) 13:26:54 ID:O0ZnFtbh0
当然だけどホストでマウス使えば軽いんだけどな・・
601白ロムさん:2008/05/27(火) 14:00:24 ID:d2zA6Tt60
作ってー(・∀・)
602白ロムさん:2008/05/27(火) 14:29:22 ID:3kWaTtZ20
>>599
3.5ではね。アクションキーでカーソルを表示すると、
上下左右でクリック可能な場所に移動してフォーカスしてくれる。
んでアクションボタンでフォーカス対象をカーソル通じてクリックできるという。

いままでだとアプリのGUIに組まれた順にtabでフォーカスするだけだったもんなぁ。
存在意義としてはmenuKeyHelperのすごい版といった感じだろうけど、
windows標準の作りかたしてないアプリだと、クリック可能な場所の検出は個別対応に。。
603白ロムさん:2008/05/27(火) 17:57:23 ID:TmQO1yA90
ところでこんなとこでグチ言っても仕方ないんだが、
スーパーマップルデジタル8のソフトをminiSDにインスコしても本体のメモリ5M食われるのは何とかして欲しい。
7だと本体に被害ないんだけどなぁ。。。
604白ロムさん:2008/05/27(火) 18:15:13 ID:d2zA6Tt60
誰か軽量カーソルソフト作ってたもれ(´・ω・`)
605白ロムさん:2008/05/27(火) 18:22:19 ID:4W46yshE0
>>604
金いくら出せんの?
606白ロムさん:2008/05/27(火) 18:26:55 ID:jFjxKx/A0
ぺんいらずというのがあったような。
607白ロムさん:2008/05/27(火) 19:35:27 ID:TXGeQb0d0
608白ロムさん:2008/05/27(火) 19:59:42 ID:d2zA6Tt60
サンキュー
なんか起動したら左上にカーソル残ってしまうが、全然軽い。
これ使うわ
609白ロムさん:2008/05/28(水) 02:40:15 ID:xWkbFG8PP
アドエスにopera 9.5は来ないのかな?
610白ロムさん:2008/05/28(水) 02:42:42 ID:0dGZSk1x0
>>609
無印es利用者にアドエス搭載のバージョンの物が提供されなかったのと同様に
アドエスにバージョン9.5のものは来ません。
あきらめた方が良いと思うよ。
611白ロムさん:2008/05/28(水) 02:44:13 ID:LU4ialSr0
>>610
歴史は繰り返されるわけだな
612白ロムさん:2008/05/28(水) 02:45:13 ID:5mG8Aytt0
俺はOpera9.5は有償でもいいから欲しいとは思うけど、
そのうち03かその後継機に乗り換える予定なのに
わざわざ買うべきか悩むところ。
613白ロムさん:2008/05/28(水) 02:45:49 ID:xkzSEutz0
>>610
馬鹿か?
無印esはおろか、初代003でも最新版Operaは提供されてるだろうが
614白ロムさん:2008/05/28(水) 02:48:13 ID:NptmV9oV0
それでもxda-devならなんとかしてくれる
615白ロムさん:2008/05/28(水) 02:50:17 ID:5mG8Aytt0
>>613
おぉーそうか!期待しちゃう〜♥
616白ロムさん:2008/05/28(水) 02:56:24 ID:0dGZSk1x0
>>613
アドエス用のOperaがダウンロード出来るページから勝手にダウンロードしているだけであって
無印esとか初代機向けに新しいバージョンの物は提供されていません。
ちなみに、バグを直しただけの物は最新版とは言わない。
617白ロムさん:2008/05/28(水) 03:01:17 ID:LU4ialSr0
>>616
”バグを直しただけのモノ”とは?
618白ロムさん:2008/05/28(水) 03:03:36 ID:SB3RySgz0
03もアドエスの時と同じように、WindowsフォルダのOpera.cabをコピーしたらいけそうだけどw
619白ロムさん:2008/05/28(水) 03:06:14 ID:5mG8Aytt0
>>616
http://jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/
ここに
> バージョンアップ版のOperaが入手可能です。
って書いてあるけど、これはバグを直しただけのものなの?
620白ロムさん:2008/05/28(水) 03:12:25 ID:SB3RySgz0
>>619
2006.6.6 - バージョンアップ版のOperaが入手可能です。変更点は下記のとおりです。

よく見ろ
621白ロムさん:2008/05/28(水) 03:30:59 ID:5mG8Aytt0
>>620
見たけどわかんない…。
バージョンアップじゃないの?
622白ロムさん:2008/05/28(水) 03:49:04 ID:aBCJRtQA0
こりゃだめぽw
623白ロムさん:2008/05/28(水) 04:01:56 ID:amXsvN5p0
2006.6.6という時期のことだろたぶん。
その時期のことはともかく、マイナーバージョンアップはしてくれてたってことだよな。
だから>>616の「新しいバージョンの物は提供されていません」というのは間違い。
624白ロムさん:2008/05/28(水) 06:43:29 ID:Gi4YvTgr0
誰かPowwowのver.1.3を持ってないか?
1.3より上は「画像とビデオ」の撮影中のシャッターボタン機能が
削除されてるらしいんで今一使えない。
W-ZERO3.org Uploaderに上げてくれるとありがたい。
ttp://w-zero3.org/uploader/
625白ロムさん:2008/05/28(水) 10:05:04 ID:rcIBKlOW0
9.5βも入れてみたけど、8.7に戻したよ。
アドエスで使うには8.7でini改変とUserJS導入すりゃサクサクで便利じゃん。
626白ロムさん:2008/05/28(水) 10:16:03 ID:7luj4tuxP
>>624
Wayback Machine で powwow13.zip が落とせるけど。
627白ロムさん:2008/05/28(水) 10:51:34 ID:tZNpprlk0
>>624
うpした。
しかし、縦画面でpowwow、横画面でシャッターって使い方でいんじゃね?
で、誰かatokfix1.7うpしてくださいm(__)m
628白ロムさん:2008/05/28(水) 12:06:35 ID:aUsPcBdY0
IEで充分、重いページは見る気もしない
629白ロムさん:2008/05/28(水) 13:07:26 ID:IVf2p1Yt0
そうか、惜しいな。ieの3倍程度の速度にはなるのだが。
630白ロムさん:2008/05/28(水) 13:27:46 ID:aUsPcBdY0
>>629
ほんとけ?
631白ロムさん:2008/05/28(水) 13:35:00 ID:8l9hinqn0
ieは起動は早いんだが、肝心のレンダリングは一番遅い部類かと。
632白ロムさん:2008/05/28(水) 13:42:12 ID:aUsPcBdY0
IEのが起動が早いのか、やっぱIEで充分、メモリ大食いも困る
633白ロムさん:2008/05/28(水) 13:54:41 ID:7FPMOMIq0
にこにこどうがのflv映像をダウンロードしました。
youtubeが見れるソフトでは再生できませんでした。
07でつかえるソフトはないでしょうか
634白ロムさん:2008/05/28(水) 14:00:52 ID:aUsPcBdY0
ニコニコflvからようつべflvに変換
635白ロムさん:2008/05/28(水) 14:06:17 ID:7FPMOMIq0
>>634
ありがとうございます
さがしてみます
636白ロムさん:2008/05/28(水) 14:10:42 ID:v30d6DtA0
>>633
PCで携帯動画変換君でもつかってXvidに変換するのが一番快適に見られるだろうな
637白ロムさん:2008/05/28(水) 14:18:06 ID:tk0oKY7Q0
H264 だったら CorePlayer Ver1.2.4 で再生確認済み
638白ロムさん:2008/05/28(水) 14:22:31 ID:7FPMOMIq0
>>636
>>637
ありがとうございます
やってみます
639白ロムさん:2008/05/28(水) 18:34:47 ID:tZNpprlk0
coreplayerでyoutubeはダイレクト視聴可能。
640白ロムさん:2008/05/28(水) 21:36:06 ID:DlLmtLj40
アドエスなんですが、Orbのストリーミングをダウンロード
できるソフトないでしょうか?変換されて最適化されたファイル
を落としたいのです。GASみたいなやつありませんか?
641白ロムさん:2008/05/28(水) 23:09:47 ID:oV58/vq90
>>637
それアドエスでも快適に観れる?
漏れNeroMobile入れてるんだがH.264重くて…
642白ロムさん:2008/05/29(木) 08:00:06 ID:4sxqPWA50
>>641
637じゃないけど
handBreakでipod用にエンコードしたのは大丈夫だったよ
快適
643白ロムさん:2008/05/30(金) 01:20:07 ID:bQb0aewC0
>>624
Wayback Machine ってアーカイブサイトか。その選択肢は思いつかんかったは。ありがと。
これが1.3が手に入る最新のページっぽいね
http://web.archive.org/web/20070322230310/http://hp.vector.co.jp/authors/VA039944/pocketpc/products.html

>>627
サンキュー恩に着るぜ
しかしその、縦画面でpowwow、横画面でシャッターって使い方の設定が分からんのだが・・・
W-ZERO3 UtilityPlusで、単純に横画面でシャッターキーにpimg.exe -kamerakey って割り当てて
上手く行くもんなのか?重いんで今はSortInchKey使ってるが。
644白ロムさん:2008/05/30(金) 01:28:06 ID:WOyWBpIe0
>>643
OSの設定でカメラに設定。
UtilityPlusで縦powwow、横defaultでおk。
それよかatokfix1.7頼む。。。
645白ロムさん:2008/05/30(金) 15:32:51 ID:bFbDKOet0
outlookを持ってないし買う気もないし使う気もないんだけど(じゃあWM買うなといわれそうだけど)
¨仕事¨の同期を行いたい。

調べてみた限りではRTMのプロアカウントで行けるみたいだけど、他のソリューションはありませんかね。
同期先はネットでもローカルのPCでも構いません。

無ければ$25払ってRTMの有料会員なってみてもいいんですが。
646白ロムさん:2008/05/30(金) 16:17:39 ID:WOyWBpIe0
さいすけとかroseとかyahoo!カレンダーとかでいんじゃね?
647白ロムさん:2008/05/30(金) 16:37:59 ID:5zkz0M7Q0
予定表ならgoogleカレンダーと同期する
ツールが有ったような。

Outlookだけど、Exchange Serverの
クライアントライセンス(CAL)が有るなら
Exchange Serverのクライアントとして
Outlookの利用許諾を得られるから(ry

って特殊過ぎるか...
648白ロムさん:2008/05/30(金) 17:12:46 ID:bFbDKOet0
>>647
そっちの方はPosyncを使ってます、とても便利です。

Exchange Serverのライセンスで使えるのは盲点だったけど、特殊過ぎますw

>>646
同期がしたいんだけど、さいすけとRoseってOutlookに依存しない方法があるんでしょか
調べた限り分からなかったんですが。あとYahooカレンダーも
649白ロムさん:2008/05/30(金) 19:14:28 ID:2npGjgYC0
アドエスでPOWWOW使ってると、時々ロックが効かなくなってしまうのは何故なんだろう
650白ロムさん:2008/05/30(金) 22:34:47 ID:+b+fYU2f0
アドエスなんですが、付属のメモと同じくらい、手書きの追従性が良いメモソフトがあったら教えて下さい。

comono HandyMemo は一度使ったことがあるのですが、線のなめらかさは付属のメモにかなわないなぁと・・・・
651白ロムさん:2008/05/30(金) 22:52:23 ID:CWal0qqwP
高すぎるけどPhatPad
652白ロムさん:2008/05/30(金) 23:21:34 ID:+b+fYU2f0
>>651
4000円ちょいくらいですね。私の使用頻度からすると、かなり高いですね・・・・
653白ロムさん:2008/05/30(金) 23:28:23 ID:vtLJrThX0
付属のメモは紙ソフトだと思うけどなぁ。
超重宝してる。
654白ロムさん:2008/05/30(金) 23:39:06 ID:WOyWBpIe0
ここは一つ、PocketArtist3というのはどうだろうかw
655白ロムさん:2008/05/31(土) 00:15:04 ID:rMjyQhdP0
>>653
最初に、「紙」って書いてあったから、紙にメモするのが一番なのかと思いました。
消しごむ機能がないのと、レイアウトがくずれるのがなければ、個人的には言うことないのですが。

>>654
PocketArtist3 を Web全体でググってダウンロードしたら、ご丁寧にKeygenが付いていました・・・。
これってActivesync経由じゃないとインストールできないのかな?
ActivesyncのCDどこにあるんだろ・・・
656白ロムさん:2008/05/31(土) 01:12:31 ID:lenMfideP
なんでどこもOutlookの代替ソフトださないんだろ
サイボウズが出したかと思ったら、Outlookと同期するソフトかよ
657白ロムさん:2008/05/31(土) 01:26:21 ID:9ZYr64kb0
全世界きぼで市場を独占するソフトに対抗しても勝ち目が無く対抗する事自体が無駄で自殺行為だから。
658白ロムさん:2008/05/31(土) 01:28:47 ID:Yx8axxX/0
>>655
たぶんそれバージョン3.0。
最新は3.3で、W-ZERO3において機能をハードウェアキーにアサインできねーってバグがやっと3.3で解消された。
カラーピッカーとかどーやっても出なかったのが出るようにw
659白ロムさん:2008/05/31(土) 14:28:28 ID:py9Nh2wD0
>>650
apMemoとかどうよ。タイマーが付いているのが便利。
標準の手書きメモが気に入ってるなら、手書きforポケPもいいぜ。
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661白ロムさん:2008/05/31(土) 19:51:55 ID:RyOC3ARe0
新ファーム対応のes_silencerってもう手に入らないんでしょうか。
作者様のブログではなくなっているようで。
どなたかご存じないですか?
662白ロムさん:2008/05/31(土) 19:53:15 ID:g2fc9G160
>>660
じゃあ使わないで
663白ロムさん:2008/05/31(土) 19:55:25 ID:g2fc9G160
>>661
1.3.2でしょ?DLできるよ?
664白ロムさん:2008/05/31(土) 20:08:57 ID:WTrlJF0a0
荒らしに反応する人も荒らし
これあと何年言い続けることになるのだろうか
665白ロムさん:2008/05/31(土) 20:40:13 ID:ui9/RfKR0
>>664
ならお前も荒らしだなw
666白ロムさん:2008/05/31(土) 21:50:02 ID:SI5v3Zmo0
>>665
ならお前も荒らしだなw
667白ロムさん:2008/05/31(土) 22:19:55 ID:iQYWZ4bo0
>>650
ソフト紹介ありがとう。
apmemoはactivesyncがいるっぽいので、いまはちょい入れられません。
海外ソフトはsync経由が多いなぁ。

手書きforぽけPは、すばやく書くと曲線が直線になるので、だめでした。

668白ロムさん:2008/06/01(日) 09:21:18 ID:HhfMFpbH0
opera9.5b1126なんですが、横画面にすると落ちます?漏れだけ?
cabインスコでminiSD選択してもメインメモリに入るしなぁ。。。

で、案の定prin規制みたいだけど一連の>>660のせいか?
669白ロムさん:2008/06/01(日) 09:42:18 ID:n6nO6dEJ0
WX310Kのバックライトは、
「待ち受け画面のときはバックライト輝度最低、メールとオペラ起動時はバックライト明るく」
という設定ができるのですが、
007SHで同様のことが出来るアプリケーションはありませんか?
Today画面のときはバックライト暗く、何かアプリを立ち上げると明るくなるといったような感じで。
670白ロムさん:2008/06/01(日) 09:47:46 ID:rf2Usvy90
>>668
Opera 9.5はどのビルドでも横画面にすると落ちるね。
ウィルコム最新のあれに載ってるやつは落ちないと思うからそれに期待。
671白ロムさん:2008/06/01(日) 10:25:08 ID:lXqOIc1G0
>>669
ExecMulti+ChgBlightのコンボが最強
オレは↑に該当アプリ+SortInchKeyで10ほどセット済み
まじオヌヌメ
672白ロムさん:2008/06/01(日) 14:24:12 ID:QHUwTm2E0
PHS回線を切断されないように
定期的にPingを打つソフトがあったと思うのですが,
ご存知の方,教えてください。
673白ロムさん:2008/06/01(日) 14:27:42 ID:Swd3wyL1P
>>672
AirKeeperCE
674白ロムさん:2008/06/01(日) 15:17:25 ID:QHUwTm2E0
>>673
どうもありがとうございます。
675白ロムさん:2008/06/01(日) 18:56:12 ID:QHUwTm2E0
w-zero3やPDAで
「rnaapp.exe" -e"接続先名" -m -p」で接続していると
IEでページを表示しようとする際に,自動接続しようとしてエラーが出ます。
既存の(上記の)接続を使用できないのでしょうか。

解決策はありますか?
676白ロムさん:2008/06/01(日) 19:19:49 ID:Swd3wyL1P
何でそんか繋ぎ方したいの?
677白ロムさん:2008/06/03(火) 12:21:38 ID:PL+XivCI0
Today画面に現在のボリューム状態を表示したい。
QuicklyVolumeがかなり理想に近いのだが、007なので画面が狭く、
なるべく占有されたくない。
数字だけ(無音0〜最大5)を小さく出せれば最高(ハードキーでやるので調節機能は不要)。
本当はMPTodayなんかで(残メモリなどと同じように)指定して出せれば美しい。
サクサクっと作ってくれる神はいませんか?
又は、それならこんなアプリがあるよ、と教えてくれる仏は?
678白ロムさん:2008/06/03(火) 13:29:06 ID:TeKR6SdaP
>>677
hint:MortScript, GetVolume
679白ロムさん:2008/06/03(火) 13:44:16 ID:AVf901Fj0
今月のテーマきているね。
でも個人情報を入力するようになったね orz  いらね!
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/forowners.mspx
680白ロムさん:2008/06/03(火) 15:27:19 ID:fR00MYYj0
ぬこ大杉w
681白ロムさん:2008/06/03(火) 15:58:50 ID:PL+XivCI0
>>678
レスサンクス。しかし、オレもそのあたりでどうにかなるんじゃまいか?
というところまでは想像がついたんだよね。
が、素人ではどうにもならない。。>>678氏がチョコチョコっとやってくれまいか?
682白ロムさん:2008/06/03(火) 16:10:35 ID:U98cl4+w0
>>681
乞食は氏ねよ
683白ロムさん:2008/06/03(火) 16:12:28 ID:eOOwobIU0
そのチョコはいくらですか?
10万円?
ではチョコチョコで20万円です。マイドーwww
684白ロムさん:2008/06/03(火) 16:30:13 ID:2MGBCKhC0
>>681
誰でも最初は素人さっ!
大丈夫!キミならやれる!!
685白ロムさん:2008/06/03(火) 16:38:28 ID:7NCK27Jl0
>>683
このくだらなさは全米が泣くなw
686白ロムさん:2008/06/03(火) 17:17:50 ID:Vy7Jkd/u0
簡単そうに思うかもしれんが、
確かレジストリ値は256だか65535だかって値になってるだろ>Vol

それを丸めて吐かせるためにスクリプトを常駐させるのは負荷の面で良くない。
何を使ってTodayに表示するかも好みが分かれる。
たかがVolume表示なのに軽量に仕上がらないのが、それっぽいのが無い理由だな。

>>678
GetVolume?
687白ロムさん:2008/06/03(火) 18:16:51 ID:nXiY/IN00
戦後、少年犯罪は間違いなく増加している。
その根拠は、警察沙汰になってない犯罪があまりにも多すぎるのだ。
万引き、タバコ、暴走、円光、それらはすべて少年犯罪だ。
しかし、実際に万引きで捕まるのはごく一部だ。
現在の少年犯罪のほとんどは、警察沙汰にならずに
闇に葬られている。

間違いなく、少年犯罪は増加しており、凶悪化している。

一日もはやく、少年法を改正し、年齢を12以下限定に引き下げるべきだ!!
688白ロムさん:2008/06/03(火) 18:19:17 ID:eOOwobIU0
>>687
そのとおり。
じゃあまたな。
689白ロムさん:2008/06/03(火) 18:40:29 ID:XhE6qRD/0
>>687
そのとおり。
じゃあまたな。
690白ロムさん:2008/06/03(火) 18:44:09 ID:nXiY/IN00
戦後、少年犯罪は間違いなく増加している。
その根拠は、警察沙汰になってない犯罪があまりにも多すぎるのだ。
万引き、タバコ、暴走、円光、それらはすべて少年犯罪だ。
しかし、実際に万引きで捕まるのはごく一部だ。
現在の少年犯罪のほとんどは、警察沙汰にならずに
闇に葬られている。

間違いなく、少年犯罪は増加しており、凶悪化している。

一日もはやく、少年法を改正し、年齢を12以下限定に引き下げるべきだ!!


戦後、少年犯罪は間違いなく増加している。
その根拠は、警察沙汰になってない犯罪があまりにも多すぎるのだ。
万引き、タバコ、暴走、円光、それらはすべて少年犯罪だ。
しかし、実際に万引きで捕まるのはごく一部だ。
現在の少年犯罪のほとんどは、警察沙汰にならずに
闇に葬られている。

間違いなく、少年犯罪は増加しており、凶悪化している。

一日もはやく、少年法を改正し、年齢を12以下限定に引き下げるべきだ!!
691白ロムさん:2008/06/03(火) 18:48:26 ID:9uY3tMvK0
大事なことなので2回言いました
692白ロムさん:2008/06/03(火) 18:53:58 ID:XhE6qRD/0
すべて少年犯罪とか過言にも程があるし
どれも大した事じゃないだろうが
俺も同じ事は思うがよくこうも反発したくなる文章書けるな
693白ロムさん:2008/06/03(火) 18:57:25 ID:nXiY/IN00
>>691
>どれも大した事じゃないだろうが

たいしたことがないとは、驚きだ!
万引きによって、食えなくなって、一家心中もありえるんだぞ!!
暴走族によって、巻き添え事故で、半身不随もありえるんだぞ!!

実際にそうなったらどうするんだ?

大したことないなどで、すまされるのか?

言ってみろよ!!


694白ロムさん:2008/06/03(火) 19:03:58 ID:zmFNaUCG0
ここはZero3のソフトスレだよな?
俺の専ブラがちゃんと取得できてないのか?

まったくこれだからゲイツのOSは・・・
695白ロムさん:2008/06/03(火) 20:07:22 ID:XhE6qRD/0
>>693
万引きは、される側の、体制が、成ってないだけだから、お前、句読点、多いな
暴走族って、珍走団の事か?それは、お前の、言うとおり、句読点、多いな
さっさと、巣に帰れ
帰らないなら、>>692の1行目に対する、反論から、頼むわ
696白ロムさん:2008/06/03(火) 20:10:04 ID:XhE6qRD/0
>>695
句読点じゃなくて句点な
スレ違いだからお前ら氏ねよ
697白ロムさん:2008/06/03(火) 20:21:09 ID:nXiY/IN00
>>695

はっ?
万引き、タバコ、暴走、円光、
これらの犯罪を未成年者がやったら
すべて少年犯罪だ。
これに対して、反論あるのか?

698白ロムさん:2008/06/03(火) 20:27:00 ID:9uY3tMvK0
コピペがしゃべってる!!!
びっくりだわ!!!!
699白ロムさん:2008/06/03(火) 20:37:16 ID:XhE6qRD/0
POCKET WAKEUPってなんかえらい不安定じゃね?
リセットするしかない状態になるから削除したけどお前らそんな事ない?
700白ロムさん:2008/06/03(火) 20:37:25 ID:kr7nCvM40
少年犯罪は戦後すぐには大きく増加したが、
その後上下しながら大幅に減少し
このとこ小さく上下しながら安定しているよ。
701白ロムさん:2008/06/03(火) 20:47:22 ID:9HTKqX+D0
>>685
ボリュームの値っていうのは、コントロールパネル
(HKCU\ControlPanel\Volume\Volume)でいいのか?
それ、16進数で0000(桁数は適当。最小)→3333→6666→〜→FFFF(最大)
という感じでは?

>>677
ということで、レジストリのここがボリュームを表しているなら、DispToday/MPToday&MortScriptで何とかなるかも。
読みに行くトリガーは、MortScriptのRunOnPowerOn(みたいなやつ)かRegCondExec.exeを使うことになるのかな。
(簡単にしたいなら)
702白ロムさん:2008/06/03(火) 22:30:29 ID:jK7A+wHL0
>>699
安定してるバージョンがあるからそれ使え。
703白ロムさん:2008/06/03(火) 22:59:56 ID:9uY3tMvK0
そんなのなかろ
704白ロムさん:2008/06/03(火) 23:02:52 ID:PL+XivCI0
なんか、到底俺の手には及ばない話になってきちまった。
神様、お願い!!

って、みんな不便じゃない?パッと見でボリューム分からないと。。。
705白ロムさん:2008/06/04(水) 01:00:03 ID:yCNNknfa0
聞いて大きければ下げる、聞こえにくければ上げる。これしかない。
周りの環境の影響が大きいので、数字や目盛りは当てにならない。
同じ場所にずっといるようなら、それもいいかもしれんね。
706白ロムさん:2008/06/04(水) 01:24:10 ID:x8J9Vqdj0
ちょっとマトモなオーディオ機器になると
ボリュームの数値が「-50db」とかもうワケわからん
707白ロムさん:2008/06/04(水) 02:19:54 ID:E4Pb00xE0
単位なんてなにを基準点にするかであって、数値なんて飾り。
温度の摂氏なんか水の状態が基準だしな。
708白ロムさん:2008/06/04(水) 07:07:20 ID:M+42a4/D0
TCPMPでシステムボリュームを利用する設定にして、
TCPMP自体はイコライザで音量を落としてるので、ボリュームは決め打ち。
709白ロムさん:2008/06/04(水) 18:28:07 ID:5oohdgGm0
あなたも中国人ですか?
710白ロムさん:2008/06/04(水) 20:09:36 ID:QQQG9uib0
coreplayerで鯖に置いたdivxでエンコした702x396な映画を無線LAN経由でストレス無く視聴できた。
驚いた。
711白ロムさん:2008/06/04(水) 20:33:54 ID:57YiYiOd0
>>686
4.11βにはGetVolumeという新関数があるようだね
試してないけど。
712白ロムさん:2008/06/04(水) 22:29:41 ID:SWoyWLV40
今更感ありありのカキコになってしまうが、今日気付いたこと
1.ニワンゴ+SpeedMail(テンプレ付き)が激しく便利
→まだ、という方は試してみて下さい。
2.TCPMP(最終Ver.)で、ショートカットキーの登録が何故だかうまくいかない。
(ソフト)リセットしたり色々やったが、どうしてもダメ。
メシ食った後で、念のためもう一度だけ、と試してみたら今度は普通にうまく行った。
→こういうのってオレだけ?
713白ロムさん:2008/06/05(木) 09:35:03 ID:t1SUCTmtP
TCPMPは登録時に
全てのボタン操作を取り込む
にチェックをすると登録できる事が多い。
登録した後にチェックを外しても
ちゃんとキーは有効に働く。
714白ロムさん:2008/06/05(木) 14:35:09 ID:CcgquNL90
GSPlayerがVer.upしたようだけど、更新はどうしたらいいのかな。
ExecMultiとかとセットにもしてあるし、面倒臭かったら嫌だな (´・ω・`)
715白ロムさん:2008/06/05(木) 14:57:13 ID:FgMxf5c/0
最低でも本体ファイルだけ上書きすればいいよ
716白ロムさん:2008/06/05(木) 17:05:58 ID:2rdXBRNN0
GSPlayerの新Ver、どこが変わったのかわからないんだけど…
717白ロムさん:2008/06/05(木) 17:13:06 ID:DiXew6WQ0
性別
718白ロムさん:2008/06/05(木) 17:17:16 ID:A4svWJhK0
臭い
719白ロムさん:2008/06/05(木) 17:42:00 ID:FgMxf5c/0
gsgetfileのタイムスタンプが新しくなってたから、
それだけ抜き取って更新させていただきました。
720白ロムさん:2008/06/05(木) 17:53:41 ID:lED5RgCC0
>>719
あら素敵。あなた天才あるね
721白ロムさん:2008/06/05(木) 18:00:26 ID:FgMxf5c/0
いやいや>>720氏には及びません。
722白ロムさん:2008/06/05(木) 23:04:39 ID:d08KOfBO0
ソフトキーからキャンセルができるようになったね。
あと「OK」追加と、変わりに「新しいフォルダ」が無くなったのか。
地味な変更だがずいぶん使い勝手が向上したわ。
723白ロムさん:2008/06/05(木) 23:08:27 ID:tY1Ci0dv0
gsgetfileはSP版の方使った方がよくね?
タップしないと拡張子変更できないじゃん
724白ロムさん:2008/06/05(木) 23:57:13 ID:fncyFlcNP
Opera Browzerのブックマークが突然消えてしまってショックなのですが
原因は何でしょう?
メモリが足りないという表示がでていたので
意図的に消されてしまったのでしょうか
こういう時のためにエクスポートしておきたかったのですが
やり方もわからなくて
725白ロムさん:2008/06/06(金) 00:31:08 ID:wOaAinor0
>>724
9.5βだったらよくあること。
8系では今まで遭遇した言無いけど異常終了するとOperaは何するか判らない怖さ。
Application Data以下のOperaフォルダをまるっとSDにでもバックアップしとく事をオヌヌメ。
726白ロムさん:2008/06/06(金) 02:07:21 ID:OC5LFUK1P
>>725
ありがとうございます!
727白ロムさん:2008/06/06(金) 02:08:27 ID:2KIrZScd0
ファイル選択画面で拡張子を変更する状況がイマイチ思いつかん。
728バカボン:2008/06/06(金) 04:29:22 ID:n/gaxiV70
スイマセン!
フリーソフトでテキスト検索(Grep)ソフトを探しています。
どなたがご存知の方教えて頂けないでしょうか。
729白ロムさん:2008/06/06(金) 06:50:20 ID:Ne94Lrmd0
522299996*4442224#
730白ロムさん:2008/06/06(金) 10:23:48 ID:3CX1OooF0
731白ロムさん:2008/06/06(金) 10:59:59 ID:8C7R5BbCP
>>730
どう見てもOS違いです。本当にa(ry
732白ロムさん:2008/06/06(金) 11:05:13 ID:/fEJDvA20
>>728
google検索:「pocket pc grep」
733白ロムさん:2008/06/06(金) 11:07:15 ID:/fEJDvA20
過去の遺産を漁る際に'windows mobile [ソフト名]"ではなくて
"pocket pc [ソフト名]"、"wince [ソフト名]"でググったほうがいいってのは
案外知られてないんだろうか。
734白ロムさん:2008/06/06(金) 11:29:30 ID:AjuQLIT00
wz使えばいんじゃね?
735白ロムさん:2008/06/06(金) 11:45:43 ID:0l33Hfcx0
jotが搭載するらしい
それまで待とうぜ
736白ロムさん:2008/06/06(金) 11:51:49 ID:NnWlci+N0
じょっとまってよ
737白ロムさん:2008/06/06(金) 17:40:51 ID:SdVntRrl0
山田くーん!好きにしていいよ
738白ロムさん:2008/06/06(金) 18:12:08 ID:kb/dPFw80
てかいつの間にバージョンアップきてたんだね
739白ロムさん:2008/06/06(金) 18:16:31 ID:/HLrLGBx0
そうだね
740白ロムさん:2008/06/06(金) 18:26:48 ID:kb/dPFw80
ありがとう
741白ロムさん:2008/06/06(金) 18:31:04 ID:Y/aY0T7h0
>>729
"なくればつくたー"?
742白ロムさん:2008/06/06(金) 19:23:19 ID:9crrJfkL0
>>728
無縁坂
743白ロムさん:2008/06/06(金) 23:59:46 ID:tH5G8XSL0
>>733
アナタやぱり天才あるよ!目から汁でた
744バカボン:2008/06/07(土) 02:56:53 ID:XjTGmdQ30
>>735
そうですか、アノ有名なjotが搭載するのですか
近い内でしょうか?
私は、待ちます!!
何しろフリーソフトですからですね!
745白ロムさん:2008/06/07(土) 07:06:26 ID:KI8XbHgUP
>>743
応用だけど、検索するとき

(WindowsMobile OR WM OR WindowsCE OR WinCE OR PocketPC OR PPC) 調べたいソフトのキーワード

とやったら過去から現在までのものが大抵出るはず。
746白ロムさん:2008/06/07(土) 10:48:01 ID:zOXaJ44v0
operaの起動って、やっぱり遅い!
でも、PIEよりはレンダリング性能高いし・・・
なんか起動を速くする手は無い?
747白ロムさん:2008/06/07(土) 10:50:30 ID:x44LxTL50
キャッシュサイズを減らすとか。
748白ロムさん:2008/06/07(土) 10:52:09 ID:JqWqu/qO0
xclkcfgとか
749白ロムさん:2008/06/07(土) 10:59:07 ID:xWhfQJYe0
起動させっぱなしにしておくとか
750白ロムさん:2008/06/07(土) 11:06:09 ID:jhjLAyUD0
>>746
WKTASK等で、終話キーで終了しない、を選択でおk
OpDlgCloseも導入すればばっちりだ。

Flashプラグインは不安定になりやすいので、使わないときはOFFっとこう。
751白ロムさん:2008/06/07(土) 12:24:17 ID:o7YLTUpm0
素直にネフロいれろ。幸せになれる
752白ロムさん:2008/06/07(土) 13:55:27 ID:szn9UIRR0
PreOperaとかいうのなかったっけ
753白ロムさん:2008/06/07(土) 14:36:36 ID:xoTGX8z30
素朴な疑問ですがネフロよりOperaが優れている点って何でしょう
754白ロムさん:2008/06/07(土) 14:43:16 ID:hLNG1sL40
・お気に入りのバックアップが楽
ネフロはIEと共有で単品
Operaは1ファイルで済む(opera6.adr)

・9.5からはパスワード管理機能がつき、大変便利
これのバックアップも1ファイルで済む(oprand.dat)
755白ロムさん:2008/06/07(土) 14:44:10 ID:hLNG1sL40
単品ってのはわかりにくいな。
1お気に入りにつき1ファイルということ。
お気に入りの数が増えれば増えるほど、ファイル数も増え、
バックアップするファイル数が多くなり、管理もめんどくさい。
756白ロムさん:2008/06/07(土) 15:05:19 ID:yr2aZqBgP
>>753
テーマ変更可能
アドエスの場合キャッシュためなければネフロより起動がはやい(iniで設定可)
キャッシュの管理上手
テンキーショートカット便利(iniで設定)
userjs便利。
ファイルのダウンロード中ネフロほど重くならない。

素のままで使うならOPERA<ネフロだけど、
自分好みにいじったらOPERA>>ネフロ
757白ロムさん:2008/06/07(土) 20:01:11 ID:jVr7DjZ+0
でも1ファイルだと差分とったりするのがめんどくね?
758白ロムさん:2008/06/07(土) 20:02:05 ID:2pqZnMS00
グーグルの文字が化けるんですが、どうしたら
治りますか?
759白ロムさん:2008/06/07(土) 20:49:49 ID:2pqZnMS00
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/14099974.html
http://jp.youtube.com/watch?v=LuoJRTyZcfQ
http://freett.com/iu/memo/Chapter-010601.html
戦後、在日韓国・朝鮮人たちはあらゆる残虐行為を行いました。
日本人の物資を略奪し、それを闇市で売りさばきました。
日本人女性を犯しまくりました。
日本人の土地を略奪し、パチンコやにしました。
駅前などの一等地のパチンコ屋はそうやって、略奪したものです。
そのため、政府も危機感を感じ、は無料で帰ってもらう帰還事業を行いました。
それでも、彼らは日本では居心地の良さを感じ、帰りませんでした。
なぜ、在日は日本にいるのでしょうか?
連れてこられたなんで言って嘘付いてるのですが、それなら帰還事業時に帰ってれば
よかったのです。
なぜ、帰らなかったのでしょうか?
それは、ほとんどの在日は密入国してきたからです。
760白ロムさん:2008/06/07(土) 20:50:42 ID:2pqZnMS00
下記は在日の悪行です。

「山口組三代目 田岡一雄自伝」より転載

通りすがりの通行人の目つきが気に食わないといっては難くせをつけ、
無銭飲食をし、白昼の路上で集団で婦女子にいたずらをする。
善良な市民は恐怖のどん底に叩き込まれた。
こういった不良分子は旧陸海軍の飛行服を好んで身につけていた。
袖に腕章をつけ、半長靴をはき、純白の絹のマフラーを首に巻きつけ、
肩で風を切って町をのし歩いた。
腰には拳銃をさげ、白い包帯を巻きつけた鉄パイプの凶器を引っさげた彼らの略奪、暴行には
目にあまるものがあった。
警官が駆けつけてきても手も足も出ない。
「俺たちは戦勝国民だ。敗戦国の日本人が何をいうか」
警官は小突き回され、サーベルはヘシ曲げられ、
街は暴漢の跳梁に無警察状態だ。
一瞬、ぎくりと立ちどまり、悲鳴のあがる方角に走った。
途中で四、五歳の女の子が泣きながら夢中で駆け寄ってきた。
「どないしたんや」
「おかあちゃんが、おかあちゃんが」
少女は私に泣きじゃくりながらしがみつく。
この世のものとは思えぬ女の狂気じみた悲鳴がきこえつづけていた。
「ここにいるんやで。ええな」
私は少女をその場において一目散に走った。
少女の母親は木立の中で数人の男に犯されていた。飛行服の男たちだった。
761白ロムさん:2008/06/07(土) 20:53:53 ID:2pqZnMS00
なぜ、在日韓国・朝鮮人たちが嫌われるのかは、戦後におかした
また、現在も犯してる悪行が原因だ。
在日の犯罪率は非常に高く、暴力団の3割以上は在日だ。
日本から在日を追い出せば、もう少しは犯罪率は低下するだろう。
新聞も日本名ではなく、本国名で報道すれば、かなりの犯罪率の高さが
解ってくるだろう。

在日は日本国籍ではないのだから、犯罪を犯せば、どんな軽微な犯罪でも
強制送還すべきである。

そうではないでしょうか?
そう思いませんか?
762白ロムさん:2008/06/07(土) 21:15:57 ID:mDGI0lBY0
戦前、戦中は?
763白ロムさん:2008/06/07(土) 21:47:37 ID:R26Gi+CC0
>>761
戦前、戦中は日本人と同様だった。
その証拠に、朝鮮人でも将校になれたし、裕福な暮らしをしてる
在日も存在した。
それが、戦後、在日韓国・朝鮮人は豹変して、今までの恩を仇でかえす
ことしかしなかった。
だから、日本人からきらわわてるんだ。
悪事を働くのは、現在も戦前も同じ。
現在の朝鮮学校の生徒のカッコを見ろ。
嫌われるには、嫌われる理由というものが絶対にある。
日本に密入国してきて、悪いことばかり働いていたのでは
嫌わるのはあたりまえだ。
善行をしてる民族には、非難する人はいない。
違うから嫌ってるんだ。
764白ロムさん:2008/06/07(土) 21:51:02 ID:yr2aZqBgP
スレ違い。
765白ロムさん:2008/06/07(土) 22:14:44 ID:MMvNsG+10
頻繁にスレ違いネタ投下する人ってなんなの?
頭かわいそうな人なの?
766白ロムさん:2008/06/07(土) 22:31:49 ID:R26Gi+CC0
>>764
いや、最初はスレ違いと思ってたが、よく読んでみると
彼は、すごく正しいこと言ってるよ。
みんなも参考にすべきだよ。
彼に感謝すべきだよ。

767白ロムさん:2008/06/07(土) 22:40:46 ID:w5G7AkEo0
>>764
彼は頭がハゲてる+脳みそをどこかで落としてしまったの・・・
でも頑張って生きてるからかわいそうとか言ってあげないで
768白ロムさん:2008/06/07(土) 22:42:45 ID:yr2aZqBgP
>>766
うんこ食って氏ねよ
769白ロムさん:2008/06/07(土) 23:01:28 ID:R26Gi+CC0
>>765
私も大変ためになりました。
良い話を聞き感謝します。
彼は大変、正しいことを言ってると思います。
皆さんも感謝すべきと思います。
ありがとうございました。
770白ロムさん:2008/06/07(土) 23:09:39 ID:1ck1LbRQ0
>>ID:R26Gi+CC0
そうやって嫌嫌韓厨を増やそうとする半島の方ですね、わかります。
771白ロムさん:2008/06/07(土) 23:39:50 ID:mDGI0lBY0
一人でがんばってるねw
772白ロムさん:2008/06/08(日) 00:00:00 ID:NAqt8fGx0
三浦半島もなめんなよ>房総半島
773白ロムさん:2008/06/08(日) 00:40:36 ID:+QPWVPfp0
このスレはいつから実話系になったんだ?w
774白ロムさん:2008/06/08(日) 01:56:13 ID:bfz1Kp/i0
>>769
在日死ねヨ
775白ロムさん:2008/06/08(日) 01:59:22 ID:dA0jmskm0
>>762
素晴らしいです!
なんてすばらしいこと言ってるのでしょうか?
感激しました!!
また、レスお願いします!!

776白ロムさん:2008/06/08(日) 02:05:36 ID:dA0jmskm0
戦後、在日韓国・朝鮮人たちはそんなひどい事したんでしょうか?
知りませんでした。大変ためになりました。
やっぱり、2CHは偉大です。
素晴らしいです。
また、レスお願いします!!
応援します!!

777白ロムさん:2008/06/08(日) 03:25:00 ID:YZOVsCUQP
NGワード設定ですっきりした。
778白ロムさん:2008/06/08(日) 03:54:40 ID:wp5XUOrH0
おらも
779白ロムさん:2008/06/08(日) 09:26:59 ID:qSvYOI010
大変素晴らしいです。
感激しました。
また、良いお話をお聞かせ下さい。
大変、ためになりました!!
780白ロムさん:2008/06/08(日) 11:29:45 ID:TSal4Cwc0
何でこのスレが爆撃されてるの?
781白ロムさん:2008/06/08(日) 11:44:18 ID:+GtsofIC0
>>779
在日の陰謀だろう。
骨までしゃぶられますよ。・・・
782白ロムさん:2008/06/08(日) 12:22:38 ID:Oga8WDYu0
いんぶぉおおおおおおおおおおらっしゃああああああああああ
783746:2008/06/08(日) 19:21:55 ID:DzQmdVlZ0
>>747>>748>>749>>750

みなさま、アドバイスありがとうございます!
暫定策で、まずキャッシュサイズ減らしたら、
アホみたいに起動が速くなった〜。
この調子で、他もやってみま〜す。
m(_ _)m
784白ロムさん:2008/06/08(日) 21:46:35 ID:selzfELM0
PocketCM Contacts & Keyboard
"PocketCM ImageViewer 0.4"
http://www.pocketcm.com/imageviewer.php

画像のないフォルダで起動したら、より多くの画像を含んだフォルダ名順に表示
タップしたらスライドで表示
画像表示中、タップで拡大、ダブルタップで戻る、画面左上で一覧に戻る、画面右上で終了。
785白ロムさん:2008/06/09(月) 00:13:50 ID:kRusBsfA0
あぼ〜ん?
786白ロムさん:2008/06/09(月) 01:37:35 ID:qN/vmtnRP
どこの家庭教師ヒットマン?
787白ロムさん:2008/06/09(月) 07:45:17 ID:jfetLa7g0
その発想に脱毛した
788白ロムさん:2008/06/09(月) 07:57:57 ID:XJtzzzEb0
windows mobileのボイスチェンジャーソフトってどこにあるか知ってる人いませんか?
前に海外製で$60ぐらいのシェアウェアをどこかで見かけたんだけど、ググっても出てこなす・・・
shareEDGEやhandangoには無いぽいです。
789白ロムさん:2008/06/09(月) 19:07:35 ID:p8MS+Acf0
CorePlayerは購入する前に試用できないのですか?
790白ロムさん:2008/06/09(月) 19:24:39 ID:FHu0nO9/0
基本機能がそろったら、デモ版を用意するみたいだけど、
まだみたい
791白ロムさん:2008/06/09(月) 21:34:23 ID:T6KfA9aR0
ちょっと不安だったけどCorePlayer導入しました。
マジでYoutubeが見られます。
これで俺の007SHもあと10年戦えます。
792白ロムさん:2008/06/09(月) 21:52:23 ID:MR21w8pP0
CorePlayerのyoutubeのメニューを見てたら、
最も反応があったっファイルを発見しちゃった
793白ロムさん:2008/06/09(月) 23:02:16 ID:ouf9AWle0
coreplayerのようつべ検索リザルトってなんか変だよな。
ヒット数とか並び方とかPCで引くのと全然違う。
どこかで調整できるんだろうか。。。
794白ロムさん:2008/06/09(月) 23:29:13 ID:mOt94IkL0
CoreはYouTubeモバイル参照だからとか?
795白ロムさん:2008/06/10(火) 02:42:21 ID:/OUoYhDC0
そもそもどうやって2ページ目に行くのかわからん
796白ロムさん:2008/06/10(火) 06:14:29 ID:CtFRJynj0
Youtube周りはまだまだ作り込みが甘いと思うけど、全体的には結構いい感じ。
地味にGSPlayerとかよりも音楽が聞きやすい・・・というか、ファイル選択画面が秀逸。
flvサポされたから完全にCorePlayerに統一できたし。
797白ロムさん:2008/06/10(火) 13:37:04 ID:pSr20aS70
coreplayerがpocketladioと連携できれば完璧だがw
798白ロムさん:2008/06/10(火) 14:10:37 ID:eA77FjPV0
連携できてるようなもんだよ。
Pocket Ladioの設定で「メディアプレーヤーのパス」をCorePlayerの
インストール場所を指定すればおk
799白ロムさん:2008/06/10(火) 15:32:35 ID:pSr20aS70
漏れの環境ではurlの受け渡しできないんだけどできるの?
バージョンは1.2.4なんだけど。。。
800白ロムさん:2008/06/10(火) 15:34:28 ID:pSr20aS70
と思ったら1.2.5でてるね。入れてみる。
801白ロムさん:2008/06/10(火) 15:43:20 ID:pSr20aS70
入れてみたけどやっぱ受け渡しできないな。
miniSDインスコじゃダメなのか?
802白ロムさん:2008/06/10(火) 15:49:56 ID:gYjylO/e0
core1.25すごいわ
H264もコマ落ちだいぶ減ったな
803白ロムさん:2008/06/10(火) 17:52:17 ID:ShSwJKMU0
エスメロディキーボードとエスギターですが、アイコンないですよね?
.cabでインストすると出るのかな?
804白ロムさん:2008/06/10(火) 17:58:37 ID:UBQfjfj70
>>803
ないです
805白ロムさん:2008/06/10(火) 17:58:58 ID:KNvJsIXR0
ドエス分解して中身を眺めていたら、重力センサー?傾きセンサー?らしきものが搭載されていました。
このセンサーを使うソフトってありますか?
806白ロムさん:2008/06/10(火) 18:04:51 ID:hHqp50RwP
Xcrawlってオチじゃないよな
807白ロムさん:2008/06/10(火) 18:42:21 ID:8pDThnFm0
808白ロムさん:2008/06/10(火) 18:45:38 ID:KNvJsIXR0
>>806
レスthx
縦持ちした状態で本体の下部にゴムのカーバーが付いていますが、そのゴムカバーの根元付近におもりが内蔵されていました。
なんだろ?と思って突いて見るとクルクルと言うかブラブラと言うか動いてました。
そのおもりは裏面カバーに仕込まれていて、よく見ると基盤と接触させる為の端子があり、基盤側にも端子があり・・・
見た感じ、ドエスを縦に持った時、液晶面を真上に向けた時におもりが回転して通電するのではないかと。
なんか面白そうだったの使えるのなら使って見たいですw
809白ロムさん:2008/06/10(火) 18:49:56 ID:bfhqhS9t0
バイブじゃねーの?
810白ロムさん:2008/06/10(火) 18:51:01 ID:KNvJsIXR0
>>807
おお!レスthx
「かなり詰め込んだ感じの内部」の画像にある左側、上から三番目のパーツ(裏面カバー)です。
このパーツの右側に黒い四角い窓の様なものが映っていますが、ちょうどその裏面です。
811白ロムさん:2008/06/10(火) 18:53:10 ID:KNvJsIXR0
>>809
えーこれがバイブだったんですか・・・
全然わからなかったです。
てっきり、センサーかなにかかと、すみません。
812白ロムさん:2008/06/10(火) 19:46:12 ID:bg4cI4jN0
03には霊界センサーが付くといいな
813白ロムさん:2008/06/10(火) 20:17:13 ID:x8XtBNj20
nef(ニコンの一眼レフデジカメの撮影画像形式・拡張子)
が見られるソフトがあると
http://www.aska-japan.net/products/p-tripper-v01.htm
こういうの買わずに済むんですが誰か作っておくれよ
作ってくれたら私男だけどちゅっちゅしてあげる
814白ロムさん:2008/06/10(火) 20:18:42 ID:x8XtBNj20
あ、ごめんあった やったー!
http://d.hatena.ne.jp/solipt/20070529/1180445678
815白ロムさん:2008/06/10(火) 22:24:54 ID:riy3Qypr0
CorePlayerそんなにいい感じになってるのか…
CorePlayerって有料だよね?
816白ロムさん:2008/06/10(火) 22:41:32 ID:4bUrjpZU0
>>815
yes
宣伝
817白ロムさん:2008/06/10(火) 22:42:41 ID:Jc/entrn0
いままでTCPMPを使ってたが
esでYoutube見られるってだけでも金出してよかったと思う。
818白ロムさん:2008/06/10(火) 22:55:00 ID:y1Gf2nCX0
自分は、youtubeそんなに見ないから、
YouTube PocketからダウンロードしてTCPMPで見てる。
819白ロムさん:2008/06/11(水) 00:18:09 ID:kYUJ9UML0
クレカ必要じゃないなら買ってもいいんだけどな
日本で代行してるようなショップないよね?
820白ロムさん:2008/06/11(水) 00:33:54 ID:xdP/Qa6D0
クレカぐらい作れよ。
821白ロムさん:2008/06/11(水) 00:37:03 ID:8tsDtcTZ0
クレカなんてバイトでも作れるよ。
限度額10万くらいしかないけど。
822白ロムさん:2008/06/11(水) 00:38:58 ID:HXVv+l3f0
イーバンクかスルガ銀行でVISAデビットカード作れ
823白ロムさん:2008/06/11(水) 00:44:38 ID:HkmG7Bhf0
>>815
tinaminiGSPlayerだと100曲くらい追加すると重くて使い物にならないけど、
CorePlayerはその辺も改善されてる。
あと、曲管理なんだが、タグ管理派もファイル管理派も納得できるはず。
824白ロムさん:2008/06/11(水) 01:06:47 ID:53854/tJ0
え、クレカで買えるのか!?
どうせ海外モノだから慣れない送金手続きがいると思ってスルーしてたわ…
ちょっと見てくるか
825白ロムさん:2008/06/11(水) 13:35:17 ID:o2Q3EwNB0
自鯖がたてられる人限定だけどORB使えばDL待ちしないでもyoutubeも見られるんじゃないの?
曲管理も楽々じゃないかな
826白ロムさん:2008/06/11(水) 13:38:39 ID:VgHqr/mb0
>>823
>GSPlayerだと100曲くらい追加すると重くて使い物にならない
ウチのはそんなことないけど、どんな状態になんの?
827白ロムさん:2008/06/11(水) 15:02:53 ID:fKcOo7nL0
ウィルコムストアで売れや
828白ロムさん:2008/06/11(水) 16:02:13 ID:ngSayr/b0
WebIS Newsletter June 2008 - FlexMail 4 and Pocket Informant iPhone/BlackBerry/Windows Mobile

FlexMail 4 Released!
Windows Mobile - Pocket Informant 8.1 coming in late June
BlackBerry - Pocket Informant 1.0 coming late summer
iPhone - Pocket Informant 1.0 coming second half of 2008
Spb Traveler with 20% discount for WebIS users!
829白ロムさん:2008/06/11(水) 17:49:36 ID:9UAUCeV00
>>824
Paypalは日本円立てのクレジットカード登録しといたら好きな通貨で払える素敵なアカウントなんだぜ
830白ロムさん:2008/06/11(水) 18:41:45 ID:2mxwSBmj0
mobatubeにアクセスできなくなったんだが、何かサイト側で問題が発生したのだろうか?
831白ロムさん:2008/06/12(木) 09:26:31 ID:JkM5MdPk0
複数の通貨が選択できる時は、色々支払額を計算しないと損する。
ユーロとドルでえらい違いだった。
832白ロムさん:2008/06/12(木) 17:20:59 ID:W8kd8qOx0
全く関連性のない話題で申し訳ないが、他のどこにも書いてなかった情報なのでここに書いておく。
無料開発環境のeVC++4.0+SP4で、リンカエラーが出る原因がようやくわかった。
C:\Program Files\Microsoft eMbedded C++ 4.0\EVC\wce500\bin\以下に置いてあるCVTRES.EXEがどうやら原因のようで、2バイト文字にうまく対応できないバグがあるらしい。
それで、よく見てみたらこのファイルは、コマンドライン引数でARMとi386を切り替えているだけで、PC用のVSのものと一緒らしいので、もう少しバージョンが上の、VS2002についてきたものと入れ替えてみたら、見事にエラーが出なくなった。
VSは無料版でもたぶんいけると思う(未確認)。
833白ロムさん:2008/06/12(木) 18:31:12 ID:zfvxzmj30
>>832
プロジェクトファイルへの各フルパスに2バイト文字が含まれてると死亡してたとか?
834白ロムさん:2008/06/14(土) 22:26:10 ID:Uqi+nyOI0
CorePlayerの購入を検討しています。
頻繁にアップデートがあるようですが、アップデートは無料でしょうか?
835白ロムさん:2008/06/14(土) 22:29:02 ID:tn6Xznmn0
>>834
1.0の時に購入しましたが、いまのところ追加料金は発生していません。
836白ロムさん:2008/06/14(土) 22:29:27 ID:Uqi+nyOI0
>>835
おお、すばやいレス感謝です。ありがとうございます早速買ってきます
837白ロムさん:2008/06/14(土) 22:43:30 ID:8xe7X+aD0
1.xの間は無料だよ。
どのタイミングで2.0になるかはわからないけど
838白ロムさん:2008/06/14(土) 23:38:10 ID:n/7rf2jm0
VITO SoundExplorerってすごくいいソフトだな。値段が高すぎるけど。
下手なICレコーダーよりずっと高機能だわ。アクティベーションがうざすぎるが。
仕事で録音する機会の多い俺は重宝しそうだ。絶対に送金してやらんけどな。
839白ロムさん:2008/06/15(日) 03:20:18 ID:jq1Qehz/P
再セットアップってしたことありますか?
また、頻繁にするものですか?
840白ロムさん:2008/06/15(日) 05:38:23 ID:pFNp5Lfr0
>>838
ただで使えるのか?
841白ロムさん:2008/06/15(日) 06:36:05 ID:Nv/yV3+d0
>>839
>再セットアップってしたことありますか?

再セットアップ=完全初期化して再構築ってこと?
俺の場合はZERO3を使い始めてからの3年間で
5回くらいやったかな?
相性の悪いソフトを入れてまともに動かなくなった時とか
レジストリをイジるのを失敗したときとか
842白ロムさん:2008/06/15(日) 15:57:19 ID:jq1Qehz/P
>>834
ありがとうございます
843白ロムさん:2008/06/15(日) 18:35:05 ID:Dr2MMQM90
色々探したのですが見つからずいます。ソフト名はMackyBlogPocket v0.92
お持ちでしたらこちらに上げてもらっていいですか?

http://w-zero3.org/uploader/
すみませんクレクレでm(_ _)m
844白ロムさん:2008/06/15(日) 18:47:28 ID:UBRR2bHl0
そのろだに上がってなかったっけ?
845白ロムさん:2008/06/15(日) 19:03:18 ID:Dr2MMQM90
>844
ありがとう、見落としてたみたい。
846白ロムさん:2008/06/16(月) 20:03:52 ID:UZp4qsP+0
うっしゃきたああああああああああああああああああああああああ

・TCPMPでOn2VP6なFLVを再生可能にするプラグイン - NV’s Blog
http://d.hatena.ne.jp/nvsofts/20080616/1213596930
847白ロムさん:2008/06/16(月) 20:14:14 ID:dvgNyJyM0
>>846
さっそく人柱ー
紙芝居だが再生出来た!!!!!
848白ロムさん:2008/06/16(月) 20:26:56 ID:v5tAlNkt0
なに?
ニコニコが音付で再生できるって事?
849白ロムさん:2008/06/16(月) 20:28:11 ID:dH0/nKQU0
そゆこと
850白ロムさん:2008/06/16(月) 21:14:58 ID:GapN35qJ0
まままままだあわわわてるような時間じゃ(AA略
851白ロムさん:2008/06/16(月) 21:15:58 ID:Yot/mtCM0
足りないのは
マシンパワーか回線速度か?
852白ロムさん:2008/06/16(月) 21:26:12 ID:xAhkvjQW0
>>8506
落ち着け
853白ロムさん:2008/06/16(月) 21:29:18 ID:4Ox6duIy0
>>852
おまえがおちつけw
854白ロムさん:2008/06/16(月) 22:07:38 ID:bhjSGU6n0
いやっほーいニコニコ再生できたぞーーーーい
adesでだけど、スムースズーム外すとコマ落ち無いぞ
855白ロムさん:2008/06/16(月) 22:08:35 ID:7a/ODHhG0
>>852-853
ワロタ
856白ロムさん:2008/06/16(月) 22:08:41 ID:FDRyhnsv0
いやっほほほーーーーーーーい!
857白ロムさん:2008/06/16(月) 22:20:50 ID:6DCOc2+80
>>854
マジで!?
858白ロムさん:2008/06/16(月) 22:27:44 ID:tmKo6EES0
アドエスだけど、スムースズーム外しても512x384の600kbpsとかになると紙芝居になるな。
常時エコノミー画質でダウンロードできるニコニコ動画対応ダウンローダーが出来れば完璧っすね。
859白ロムさん:2008/06/16(月) 22:35:41 ID:zqv6cos50
>>858
>常時エコノミー画質でダウンロードできるニコニコ動画対応ダウンローダーが出来れば完璧っすね。

現状、AVIでダウンロード、MP3でダウンロードのできるブラウザ
CravingExplore?(スペルうろ覚え)を使っているんだが

それとどう違うんだね
860白ロムさん:2008/06/16(月) 22:41:36 ID:bhjSGU6n0
無線遅くね?って感じる人はデータ保存先を内部ストレージにすると無茶苦茶改善するはず ちょっぱや
こまめに掃除が必要だけどな!つかmicroSD速くする方法ないか?
adesだとメモリ非常に余ってるから一旦メモリに読み込んでから指定場所に一気に書き込むオプション欲しいな

>>858
アニメだと紙芝居だなぁ
実写映像なら今のところコマ落ちないな
861859:2008/06/16(月) 22:45:32 ID:slVvWdk60
あ、ごめん理解した
859取り消しで

アドエス上でDLまでするって事か
862白ロムさん:2008/06/16(月) 23:27:41 ID:UZp4qsP+0
>>861
id:wiitomoがそこら辺フォローしてんね
id:soliptのひとがオチてからはこっち見てる。
http://d.hatena.ne.jp/wiitomo/20080616/p9
863白ロムさん:2008/06/16(月) 23:45:26 ID:bhjSGU6n0
糞重い動画をコマ落ち無しで見る方法がちょっとわかった 現状では結局改善しないが
CPU負荷が見れるソフトを導入(CPUMonitorMini等)→flv動画を開く→CPU負荷が100%になる(バッファリング中)
→しばらくするとCPU負荷が普通に戻る(バッファリング終了)→再生する→紙芝居状態だった動画も滑らかに再生される
→バッファ分再生し終わると一気にCPU負荷100%&紙芝居状態に

ってことで、それじゃバッファ量増やせば解決?と思いきや、flvのプラグインはバッファ量設定気にせずに
最初の一定量だけキャッシュして後はディスクからのストリーミングしかしないようだ
ここがどうにかなれば解決するのかなぁ
864白ロムさん:2008/06/16(月) 23:46:10 ID:D/sIdBQx0
うぃいともさんはようがんばってる
865白ロムさん:2008/06/16(月) 23:49:57 ID:bhjSGU6n0
あとSRS WOWが有効だと数割増しで負荷かかってるんで入れてる人は無効にしたほうがいいかな
866白ロムさん:2008/06/17(火) 00:07:31 ID:fIFJv55m0
ニコニコのflvファイルを真空波動研で見ると「MetaDataの整合性に問題があります」って出るflvファイルはカクカクになる。

フレーム数やらビットレートがまともに表示されるファイルは問題なく再生できる。

再生出来るファイルの判定に良いよ。
867白ロムさん:2008/06/17(火) 00:34:20 ID:iGLIlL0c0
お前らカコイイ
868白ロムさん:2008/06/17(火) 02:20:36 ID:eOs/X31m0
スクロールバーの色って幻律じゃ変わんないよな?
なんか方法ある?
869白ロムさん:2008/06/17(火) 02:47:32 ID:ubq+6jRyO
0円に釣られてアドエスに変えました
文字が薄くて小さくて見えにくいです
870トシ:2008/06/17(火) 03:37:59 ID:Brkqm1Qt0
何方か『transcend』製の『mrcroSDHC-4GB』認識した人はいますか?
私は、SDHC.777.cabをインストールしたりしていますが
一向に認識しません。
どうしても『transcend』製の『mrcroSDHC-4GB』を使いたいです。
宜しくアドバイスをお願いします。
871白ロムさん:2008/06/17(火) 03:44:16 ID:yaF89wgF0
>>870
トランセンドは地雷
PCでも認識しなかったら初期不良で
872白ロムさん:2008/06/17(火) 03:52:58 ID:22JYrenFP
>>870
EM・ONEスレで聞きなマルチ
873トシ:2008/06/17(火) 05:16:01 ID:u+zudCQW0
>>871
pcではちゃんと認識します。
それとも私のインストールの仕方が悪いのでしょうか?
後、今回の質問で皆様方に不愉快の思いをさせましてお許し下さい。
これからも引き続きご指導のほどを宜しくお願いします。
874白ロムさん:2008/06/17(火) 06:49:44 ID:9DZLso6m0
>>873
アドエスなの?
875白ロムさん:2008/06/17(火) 07:41:50 ID:sieqQX6C0
ちゃんとフーフーってした?
876白ロムさん:2008/06/17(火) 07:49:47 ID:jSsqyJXs0
>>873
WM5ならsdhc.777.cabだとsdすら認識しなくなるよ
877白ロムさん:2008/06/17(火) 07:52:21 ID:QvuBTOpY0
>>873
インストールのしかたが悪いかどうかなんてわかるかよ
どうやったかも書いてないのに

相性が悪いかもしれないから他のメーカーのカード買って試してみたらどうかな
878白ロムさん:2008/06/17(火) 08:18:52 ID:wP/RWHvaP
うちのは認識します
879kicho:2008/06/17(火) 09:10:02 ID:FEOMZiAR0
WS004SHでSanDisk 8GB microSD 認識できました。全容量読み書き可能なようです。
使用したドライバはSDHC_DRIVERS_FOR_C550_AND_N560_BY_GreateVK_AND_FreePK.cab です。
ちなみに htc P3600でも成功しました。
安全性・安定性は僕には検証できませんのでよろしく。
880白ロムさん:2008/06/17(火) 10:03:28 ID:yaF89wgF0
>>873

とりあえずどのZERO3使ってるのか教えてくれ
初代?ES?アドエス?
881白ロムさん:2008/06/17(火) 10:44:38 ID:1CzoNKaa0
ツールmemoついに閉鎖か・・・
03発売したら復活すると思ったのに・・・
残念でなりません
882白ロムさん:2008/06/17(火) 10:51:43 ID:6v3vAIF30
>>881
ビビらせんな…
883白ロムさん:2008/06/17(火) 11:53:42 ID:IgDzORsj0
更新が止まってるのは残念だけど、今までの記事だけでも十分助かるからな〜
放置でもいいから続けて欲しいよ。
884白ロムさん:2008/06/17(火) 11:59:06 ID:i7sIvVx60
終わってねえYO
885トシ:2008/06/17(火) 13:16:07 ID:6JQuZBPS0
>>876
OSはWM5ですがWM5ですとsdhc.777.cabは利かないて本当ですか?
どのドライバーだと有効ですか?
又[879]kicho
の書いておられるドライバーはどのサイトでダウンロード出来ますか?
宜しければ教えて下さい。
掲示板の皆様に申し訳有りませんが、私の機種名はEM・ONE(SO1SH)です。
私なりにサイトを探したが納得いく結果が得られず。
同じ兄弟機種なので書きました。
宜しければ引き続きご指導の方を宜しくお願いします。
最後に
此の件に関してほかの掲示板で色々批判がありまして(マルチ)。
私の認知不足で御迷惑を掛けましたことをお許し下さい。

886白ロムさん:2008/06/17(火) 13:22:34 ID:Tv/iRGSQP
>>885
きもい
887白ロムさん:2008/06/17(火) 13:29:14 ID:R6x0D2rZ0
この程度のことでなんでわざわざコテハンつけるかな。
888白ロムさん:2008/06/17(火) 14:29:30 ID:9DZLso6m0
てかスレチ
向こう逝け
889白ロムさん:2008/06/17(火) 14:32:08 ID:h9A0Ru4s0
兄弟機種ってなんだ?
鳥羽一郎みたいなもんか?
890白ロムさん:2008/06/17(火) 15:37:48 ID:p4srUEtc0
>>889
それは兄弟船
891白ロムさん:2008/06/17(火) 15:42:34 ID:wd2o88UF0
xscale最適化版でおっぱいぷるぷるだな!
892白ロムさん:2008/06/17(火) 15:50:13 ID:2B19m6P+0
ぷるぷるいいねぇ〜
で、なにがぷるぷるなんだ?
893白ロムさん:2008/06/17(火) 15:57:44 ID:T9sTUsRA0
とうとうおっぱいがぷるぷるするようになったか・・・
894白ロムさん:2008/06/17(火) 19:29:13 ID:AhSlCSln0
NetFront 3.5 コンセプト版って何かちょっと不安定じゃない?
十字キーおしっぱで高速でスクロールすると固まっちゃったり。
本体は007です。
895白ロムさん:2008/06/17(火) 19:36:43 ID:Pj3UaI3S0
メモリ不足じゃね?
アドエスで使ってるけど、一度もなったことない
一瞬引っかかったりすることはあるけど
896白ロムさん:2008/06/17(火) 20:01:00 ID:AhSlCSln0
>>895
なるほど。初期メモリサイズを少し増やしてみるか……
897白ロムさん:2008/06/17(火) 21:09:34 ID:Fzah4KZh0
>>879
アドエスに挿してたSandisk MicroSDHC 8GBを、初代にも挿してみた。
すばらすぃー!初代と大容量のMicroSDを使い回せるなんて最高。
16G、32Gと使えたら、大画面マンガビューアとして大活躍の予感。
ただ、微妙にもっさりになった気がする。スパシーボだろうか…。
898白ロムさん:2008/06/17(火) 22:20:59 ID:LcKCm+3y0
>>896
おれも同じ事象に遭遇した
初期メモリサイズは最大にしても発生した
指スクロールだ大丈夫
気をつけているせいか最新バージョンでは遭遇していない
899白ロムさん:2008/06/17(火) 22:31:56 ID:Ts+ZwsAl0
初代003でニコ動FLVの再生に成功しますた。
動きの激しい所でコマ落ちする以外は特に問題ナシ。うれぴー。
900白ロムさん:2008/06/17(火) 22:49:21 ID:iGLIlL0c0
vp6プラグイン、0.52でさらにカクつきが減ったね
901白ロムさん:2008/06/17(火) 22:58:56 ID:AhSlCSln0
>>898
うーん、俺もだめっぽい。フリーズするとソフトリセットきかないから
あんまりあれこれいじるより、気をつけて使った方が早そうだね。サンクス。
ACCESSのフォームでバグレポートは送ってみた。
902白ロムさん:2008/06/17(火) 23:16:01 ID:oK11H2xA0
相変わらず高解像度高ビットレートは紙芝居だなぁ
903白ロムさん:2008/06/17(火) 23:34:48 ID:uzV4vX8D0
リアルタイムで見れないとあまり意味ないな、Eモバは見れるのか
904白ロムさん:2008/06/18(水) 00:41:42 ID:oixk27fV0
ZERO3シリーズはデジカメで撮ったVGA-30fpsの動画はコマ落ちなく見れますか?
905白ロムさん:2008/06/18(水) 01:09:59 ID:465VquLo0
>>876
普通に初代で使えてる
906白ロムさん:2008/06/18(水) 08:13:01 ID:QGaiDRBJ0
>>894
アドエスで使用中。裏でTCPMPが再生中にスクロールすると音が途切れる、処理落ちっぽい感じ。
タッチ操作でのスクロールは問題なし。
907白ロムさん:2008/06/18(水) 15:53:32 ID:xssarHJT0
6月27にちかぁ
908白ロムさん:2008/06/18(水) 16:24:40 ID:wXh8mUlg0
ffvp6は、ffmpegを用いてTCPMPでOn2VP6のFLV(FLV4)を再生可能にするプラグイン
http://d.hatena.ne.jp/nvsofts/20080618/
909白ロムさん:2008/06/18(水) 16:56:36 ID:WHnL4V540
910白ロムさん:2008/06/18(水) 17:24:30 ID:c2wEkQyM0
軽量版北
911白ロムさん:2008/06/18(水) 18:01:23 ID:LZ1yWfge0
>>885
トシ、サッカー好きか?
912白ロムさん:2008/06/18(水) 18:06:43 ID:O/Silfz/0
久保さんキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!
913白ロムさん:2008/06/18(水) 18:08:09 ID:5FeBli3a0
アドエスは通常版推奨になってるな。
914白ロムさん:2008/06/18(水) 23:56:39 ID:UwhYse2m0
coreplayerで使うにはどうすれば。。。
915白ロムさん:2008/06/19(木) 00:02:38 ID:TmMGJety0
Today画面にいろいろいっぱい表示させて、友達にどうだすごいだろへへへって
自慢したいのですが、何か表示させるソフトを紹介してください
表示させる情報はなんでもいいです
できるだけ見た目かっこいいやつお願いします
916白ロムさん:2008/06/19(木) 00:06:03 ID:83Lt8giX0
>>915
気持ちは分かる気がするが、
おまえがキモいってことに変化は無いぞ
917白ロムさん:2008/06/19(木) 00:10:55 ID:TmMGJety0
>>916
すみません、機種はWS007SHです
918白ロムさん:2008/06/19(木) 00:25:50 ID:/y6HtxxC0
>>917
とりあえずコンビニで煙草買える年齢になってからまたおいで。
919白ロムさん:2008/06/19(木) 00:48:09 ID:4x+hN6NS0
>>896
初歩的な質問だったら<(_ _)>
初期メモリサイズて変えられるのですか?
WM5は確か無理だと思っていました。
その様な幸せなソフトが有れば教えて下さい。
920白ロムさん:2008/06/19(木) 00:51:27 ID:KEdyFL7K0
>>915
表示させるだけならrlTodayかな?
かっこいいスキンを自作もできるし、人の作ったかっこいいスキンも表示できる。

わからなかったら…かっこいいToday画面のキャプチャ画像の上下切って壁紙にするんだ。w
921896:2008/06/19(木) 01:01:35 ID:KrF5VPV40
>>919
期待させちまってスマンが、初期メモリサイズってのは
NetFrontの設定の中での話ね。
922白ロムさん:2008/06/19(木) 18:07:59 ID:719GAFKr0
静かだな。
皆、>>908でうまくいってる?
readme を見ながらニコナビとffvp6インスコ+ファイルのコピー、ニコ動のID登録まで行ったんだが
ニコナビで検索しようとするとエラー(1-1)(5-2)が出る。
アドエスなのでNET Compact Framework2.0も入ってる(´・ω・`)

エラーのコードからして根本的になにかおかしいんだろうと思うけど
教えてエロイ人。
923白ロムさん:2008/06/19(木) 18:15:00 ID:b7n0/QsG0
>>915
ふふふ。なんか分かるわ、その気持ち。
私も無駄に色々表示させてる
924白ロムさん:2008/06/19(木) 18:15:10 ID:719GAFKr0
エラーメッセージは「エラーメッセージを含んでいる省略可能なリソースアセンブリが見つからないためエラーメッセージを表示できません(1-1)」
(5-2)も同様のメッセージで表示不可能なため
「こうしたらメッセージが表示できる」とかでもいいので教えていただきたいです。
925白ロムさん:2008/06/19(木) 18:17:08 ID:S8otWWP5P
>>922
それはNicoNaviのエラーで>>918関係ね-じゃん
926白ロムさん:2008/06/19(木) 18:27:06 ID:719GAFKr0
>>925
>>908とニコナビをいっしょに導入したのでそういう質問の仕方になってしまったけど
ニコナビ単体でのエラーなんだね。
考えてみれば検索まですら行きついてないってことはffvp6は関係ないね。

で、教えて!エロイ人。
927白ロムさん:2008/06/19(木) 18:40:10 ID:SaEXBHvy0
>>924
たぶんニコ動のIDとパスワード入力間違い
正常にログイン出来なかったときにでる
928白ロムさん:2008/06/19(木) 18:51:17 ID:S8otWWP5P
>>926
NicoNaviインストールしてみたけど問題なく検索+ダウンロードできちゃったわ。
NicoNaviのVer.は何を使ってるのかな?
929白ロムさん:2008/06/19(木) 18:59:24 ID:wrUnwarC0
設定xmlの文字コードがUTF-8じゃなくなってたりして。
UTF-8(BOMあり)じゃないとだめなのでね。
930白ロムさん:2008/06/19(木) 19:33:06 ID:719GAFKr0
お騒がせしました。レスをたくさんいただいて恐縮です。
>>927
一度わざとちがうIDをいれたら5-1パスワードが間違っている云々のエラーが出たので
ログインはできていたのかと思っていましたが、おっしゃる通り入れ直してみたらパスワードがおかしかったようです。
ありがとうございました。

>>928
ありがとうございました。
ver.は0.9.7.1です。
やっとffvp6に辿り着きました(恥

>>929
メッセージの表示のことでしょうか。
調べてみます。勉強になります。
931白ロムさん:2008/06/19(木) 19:58:59 ID:wrUnwarC0
まあともかく直ってよかった
932白ロムさん:2008/06/19(木) 22:35:11 ID:URxenq9E0
ニコナビは途中でダウンロードが止まっちまう動画がたまにあるんだが、これは俺の家の無線LANが悪いのか、
ニコナビが悪いのか分からん
933白ロムさん:2008/06/19(木) 22:46:46 ID:1wha9OGw0
>>932
IDは?
934白ロムさん:2008/06/19(木) 22:51:27 ID:URxenq9E0
>>933
試してくれるのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3382754
記憶にあるのはこれ
24MBぐらいで停止したと思った
935白ロムさん:2008/06/19(木) 22:57:29 ID:1wha9OGw0
>>934
うは。重すぎw
無線LANだけど、しばらく放置してみるわ
936白ロムさん:2008/06/19(木) 23:24:29 ID:1wha9OGw0
>>934
一回止まったけど最後までダウンできたよ
937白ロムさん:2008/06/19(木) 23:44:16 ID:URxenq9E0
>>936
試してくれてありがとう
じゃあ俺の環境が悪いんだな
このルータめ・・・
938白ロムさん:2008/06/20(金) 00:06:46 ID:n1Ebo3Sb0
待つ時間が短かったのでは?
939白ロムさん:2008/06/20(金) 00:18:13 ID:11DxCUGd0
バッファっしょバッファw
っつってたの俺ですすいません
応援してます頑張ってください
940白ロムさん:2008/06/20(金) 02:37:04 ID:/Wdsa6EpP
coreplayer はどこでダウンロードできますか?
あと無料ですか?
941白ロムさん:2008/06/20(金) 03:48:56 ID:BUmorWR4P
ggrks

942白ロムさん:2008/06/20(金) 08:47:44 ID:0z6R9lBu0
一度代金をはらえば
そのあとは無料でつかえます
943白ロムさん:2008/06/20(金) 10:22:14 ID:eZShsQ4F0
SortInchKeyで、終話キーにもアプリを割り当てたいんだけどどうすればいい?
今はDenwaPlusでやってるんだけど、これだと二度押しとかの設定ができないので。
944白ロムさん:2008/06/20(金) 11:04:43 ID:wbNhAAKw0
HookKeyHook使ってSortInchKeyで認識するようにしてみれば?
945白ロムさん:2008/06/20(金) 18:35:06 ID:1u1HWB/n0
つい先日からようつへブラウザーで検索しても何もヒットしない状態にあります。
最新バージョンを使ってるのですがなぜでしょうか。
946白ロムさん:2008/06/20(金) 18:37:16 ID:k37Qo1Mr0
仕様変更になったんだとしたら対応してもらえるまで待機するしかない
947白ロムさん:2008/06/20(金) 18:47:39 ID:1u1HWB/n0
>>946
やっぱ仕様変更されたんすか…次回バージョンうp公開まで気長に待ちます。
どうもありがとうございました。
948白ロムさん:2008/06/21(土) 01:35:40 ID:iVWi8kYRP
何度試しても二コナビ見れません
諦めた方がよいのかな‥
一回だけ音楽だけダウンロードできたのに
音楽だけ聴ければいいのに
間違って消しちゃったら
何度ダウンロードしても再生できません
シークができない
949白ロムさん:2008/06/21(土) 06:44:59 ID:eDc62iME0
>>948
見れない(聞けない)のはニコナビのせいじゃないと思いますが・・・
コーデックがちゃんと入ってないんじゃないの?
この辺とか参考にして最初からやってみ。
ttp://www.fxtechnical.net/2008/06/emonsters11htemone.html
950白ロムさん:2008/06/21(土) 11:14:02 ID:s3e9niJT0
>>940
少し前に1.23を無料配布してた
まぁうぷだてできないわけだが
951白ロムさん:2008/06/21(土) 11:24:31 ID:WaBsk6B10
フリーで確実になるアラームない?
952白ロムさん:2008/06/21(土) 11:31:23 ID:nslhbR/gP
ない
953白ロムさん:2008/06/21(土) 11:34:35 ID:UiLLWEkG0
MortPlayerはどうなんだろ?
954白ロムさん:2008/06/21(土) 12:32:43 ID:rVNFoHGI0
>>951
つAlarmClock

半年の間、無印esで毎朝使って鳴らなかったことはない。
一応「確実」といえると思うけど。
955白ロムさん:2008/06/21(土) 18:34:55 ID:iVWi8kYRP
>>949
ffvp6-v52bをダウンロードしたあと
ファイルエクスプローラーでクリックしても関連したアプリケーションがありませんとなります

それと52が入っていれば51は削除して大丈夫ですか?
956白ロムさん:2008/06/21(土) 18:36:28 ID:13Eo8riE0
>>955
お前・・・
957白ロムさん:2008/06/21(土) 18:38:17 ID:orcee3VX0
とりあえず、まとめサイトとか見て勉強した方がいいよ
958白ロムさん:2008/06/21(土) 18:49:08 ID:UiLLWEkG0
>>955
ダウンロードしたrarを解凍してできたファイルがあるとする
そのうちflvsplitter.plgとflv4ffmpeg.plgをTCPMPの実行ファイルと同じところ、
libstdc++.dllとcegccthrd.dllとcegcc.dllをWindowsフォルダにいれる

そしてTCPMPを実行して、ニコナビでダウンロードしたflvをできるというわけ
もし音だけしか聞こえないならビデオ形式をGDIとか別のに変えてみるといい
959白ロムさん:2008/06/21(土) 19:30:09 ID:iVWi8kYRP
>>958
ありがとうございます
ところで52があれば51は削除して良いのでしょうか
それからコーデックがないのに一度だけ音楽のみ聞けたのはなぜだろう

あきれる質問ばかりですみません
960白ロムさん:2008/06/21(土) 19:43:11 ID:Shsqonwm0
>>959
51は削除していいが…ちゃんと解凍してるか?
>>955をみるとrar解凍するやつすら入れてないように見えるんだが。
それすらわからないなら自分で調べてくれ。俺の勘違いだったらすまん。
961白ロムさん:2008/06/21(土) 19:46:21 ID:DS0IkEC30
便乗質問だけどマナーモードにしていてもアラーム時にはマナーモード解除して鳴ってくれる?
962白ロムさん:2008/06/21(土) 19:46:49 ID:nnCAoB2b0
つTCPMP 用 ニコ動画対応 On2VP6 プラグイン
http://blogs.shintak.info/articles/ffvp6.aspx
963白ロムさん:2008/06/21(土) 19:48:17 ID:DS0IkEC30
ぐあ
>>954さん宛でした
964白ロムさん:2008/06/21(土) 19:55:08 ID:UiLLWEkG0
CABで配布することの重要性を再認識した次第であります
965白ロムさん:2008/06/21(土) 22:23:18 ID:0MnmaAjr0
>>879
うお、すげえ
これSDHC777よりいいかもしらんね
777だと、アドエスの横画面でウィンドウ切り替えると、テンキーが数字入力されなくなってて困ってた。
なんでSDのドライバがそんなとこに影響されるのかわからんが、入れ替えたら直った。

やっとこの悩みから開放されたわ。情報dクス
966白ロムさん:2008/06/21(土) 22:59:37 ID:2zxUGyceP
>>965
俺のアドエスは縦画面にしても
テンキーが数字状態で固定されたりしてその度にリセットしてたよorz

>>879
ってな訳でありがと?。
967白ロムさん:2008/06/21(土) 23:03:43 ID:xWrBs8q40
漏れのはそんな現象ないけど…
詳しく再現方法教えて?
968>>965:2008/06/21(土) 23:05:31 ID:0MnmaAjr0
と、思ったら関係なかった
くそ、何が原因なんだ・・・
969白ロムさん:2008/06/21(土) 23:11:10 ID:SMQ0uNt70
Poll: VP6 Support ... Yes or No
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=1084.0

CoreplayerでもVP6対応するか投票やっていたのね。
今の所よさげな方向に・・・
970>>965:2008/06/21(土) 23:14:51 ID:0MnmaAjr0
とか言ってるそばから原因ハケーソ

>>67
wktaskのせいでしたorz
okとかで切り替えると問題ないけど、wktaskcmd.exeを呼び出して切り替えるとなる。
wktaskでもタップだと問題ないぽい

他ソフトとの兼ね合いかも
そこまで調べる気力はない・・・ytaskmgrに戻ろう・・・

半年近く悩まされた原因がこれだったとは。道理で再セットアップしても起こるわけだ
971白ロムさん:2008/06/21(土) 23:16:55 ID:rVNFoHGI0
>>961
他は知らないが、AlarmClockは大丈夫。
おまけに、「システム音量の設定に関係なく、Alarm音は最大で鳴らす」という設定も可能。

オレ的には「ないと困る」レベルのアプリなんだが、なぜかいまいちマイナーだよね。
972白ロムさん:2008/06/21(土) 23:33:47 ID:gpliIYLl0
>>971
おお
ありがとう
早速試してみる
973白ロムさん:2008/06/22(日) 06:28:05 ID:TqdwWGxQP
>>970
それ、作者に報告しとけばー
ここ見てるかもしんないけど
974白ロムさん:2008/06/22(日) 17:15:58 ID:SO6U68Me0
名字に田が付く姓で
田を「だ」と読むのは

実は浅田と前田、木田、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね

975白ロムさん:2008/06/22(日) 17:26:06 ID:jBP/jAye0
>>974
そんなことより >>974よ、聞いてくれよスレとあんま関係ないけど。
976白ロムさん:2008/06/22(日) 17:28:01 ID:U4J+e21X0
>>974
広島カープの喜田とか、貴田ってのもある。
キダだけでも他にあるじゃん
977白ロムさん:2008/06/22(日) 17:29:27 ID:spkTGuv50
>>976
ネタに反応(・A・)イクナイ!!
978白ロムさん:2008/06/22(日) 17:30:47 ID:3UvbBZU5P
俺の友達の恩田(おんだ)さんはおんたと読むのか。
979白ロムさん:2008/06/22(日) 18:50:44 ID:CTEUp2da0
>>973
一月一日から作者行方不明・・・
980白ロムさん:2008/06/22(日) 19:01:02 ID:6gKO9s4Q0
ヤマダのだは、どんな字なんだろう?
981白ロムさん:2008/06/22(日) 19:20:25 ID:oB4N7I090
「ほんだ」だと思ってた「本田」は実は「ぽんた」って読むんだったのか。
982白ロムさん:2008/06/22(日) 19:24:37 ID:Q9TQXISO0
更新してなくても2ch読んでることなんてよくあるはなしだ
983白ロムさん:2008/06/22(日) 20:12:07 ID:Nr2bjThK0
ますだおかだに謝れ!
984白ロムさん:2008/06/22(日) 20:29:00 ID:Ym2UbRRZ0
>>982
>よくあるは無しだ
ってどっちだよw
985白ロムさん:2008/06/22(日) 21:40:56 ID:fsm45uvtP
最近本体にインストールしてるS2U2が勝手に壊れるんだが
なにが原因なんだろうか・・・
再起動したときにilock〜が起動できませんでしたって出てなんだこりゃと思ったら
programFile内のS2U2フォルダが文字化けしてめちゃくちゃになってやがる・・・
986白ロムさん:2008/06/22(日) 22:52:02 ID:uREI8qvz0
うーむ、03から抜いたOpera、流れないもんだなw
海外なんかじゃ評価機の段階で流出するんだが…

俺? 赤外線で飛ばそうとしたけど途中で諦めたさ。 そんな3.9MB
987白ロムさん:2008/06/22(日) 23:01:40 ID:mXrNRFlU0
それよりアドエスのATOKを03にもって来れないかな
988白ロムさん:2008/06/22(日) 23:38:48 ID:TjSbDam90
アドエス用にコラムリーダほしい
989白ロムさん:2008/06/22(日) 23:43:10 ID:0gp98gec0
同じく
あれだけ安く買えないかね?
990白ロムさん:2008/06/23(月) 00:03:00 ID:hqUC+djQ0
03のOperaが使ってるdllとレジストリがわかれば、一式抜き出せそうだけど。
ただ、WM6.1の機能フックしてたりしたら、完全動作は出来ないかも?
991白ロムさん:2008/06/23(月) 00:09:32 ID:p/vJDQZE0
-Windows内
splash_218x170_a.png
Opera9.exe
OperaL.exe
OperaPreL.exe
Opera9(フォルダ)
といった感じ
992白ロムさん:2008/06/23(月) 00:13:09 ID:DXVz0Fl30
ROMの吸い出し法も発見されたみたいだし
03からadesへのソフト移植も不可能ではないよな
逆も然り
問題は誰がやるかだが
993白ロムさん:2008/06/23(月) 00:20:31 ID:V8ePy/+A0
>>984
そこははっきりとは教えられないなあ
994白ロムさん:2008/06/23(月) 00:20:39 ID:p/vJDQZE0
いつの間に発見されたんだ
995白ロムさん:2008/06/23(月) 00:20:40 ID:NAFMnWRO0
まぁ、今週中には誰かが試すであろう。
隣の同僚のAdesに突っ込んでみるか・・
996白ロムさん:2008/06/23(月) 00:25:03 ID:KtcYwP980
いや、つーかOperaは毎回.cabよ、3.9MBだった。
997白ロムさん:2008/06/23(月) 00:26:35 ID:p/vJDQZE0
圧縮済みなら正常だな。
wktk
998白ロムさん:2008/06/23(月) 00:51:45 ID:YB6nxkSkP
>>994
これのことじゃないの?
>【ZERO3】リザぽん化プロジェクト 002【Linux】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1185862665/665
999白ロムさん:2008/06/23(月) 00:54:53 ID:WrFY3UcvP
次スレは何処?
1000白ロムさん:2008/06/23(月) 01:02:30 ID:R9mlwUjn0
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part28
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214150461/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。