WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
WILLCOM W-ZERO3シリーズに関する質問スレです。
初歩的な質問に対して "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。

但し、質問者も安易に質問せず自分で調べようとする姿勢も忘れないように。
質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう。
くれぐれも煽りは放置でお願いします。

前スレ WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part45
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195993894/
▼wiki、公式サイト等は>>2-4あたり参照
2白ロムさん:2007/12/19(水) 21:12:21 ID:TaWdEsdq0
3白ロムさん:2007/12/19(水) 21:12:28 ID:TaWdEsdq0
●料金の相談やサービスについての質問はこちら
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ129
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1197031018/

●端末価格の質問はこちら
WILLCOM端末価格情報スレ21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192865425/

●WILLCOMの価格政策や端末開発戦略についての話題はこちら
WILLCOM EDGE 総合222
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1198017538/
4白ロムさん:2007/12/19(水) 21:27:13 ID:lBB9FCq20
4さま
5白ロムさん:2007/12/19(水) 22:18:08 ID:/2ahZsmL0
>>1 激乙
6白ロムさん:2007/12/19(水) 22:28:33 ID:7vl8DK4h0
>>1
7白ロムさん:2007/12/20(木) 02:04:09 ID:Zs3O9NQa0
310Kからアドエスに乗り換えたんだけど、これってもしかして
アドエスの電池が切れたときに310Kの電源を入れたら使えるんじゃない?
サブとして使える?試してないけどどうなんですかね?
8白ロムさん:2007/12/20(木) 06:26:57 ID:65RL0Ryr0
つい310Kを引っ張り出してきてバッテリを確認した俺涙目


大きさも端子位置も全然違うじゃねーか何故そう思うのか釣りなのか
9白ロムさん:2007/12/20(木) 07:44:31 ID:cmnaDJ4TP
>>8

>>7はFOMAとmovaみたいに端末を切り替えて使えるかも?って意味だと思う
とりあえず、味ぽんを引っ張り出してやってみたが着信しなかったw
10パソコン初心者じゃない:2007/12/20(木) 08:36:50 ID:eTh5s+3f0
前スレの927です
アドエス背面リセットで復活しました
着信歴出てくるようになりました
それと私パソコン使い始めて20年になる
お馬鹿さんです
ちょっとパニクってたんでいらんそうなテンポラリ系のフォルダーの下のばっさり消しちまったんですが挙動不審ならリセットしてみてから質問するようにしますは
11白ロムさん:2007/12/20(木) 11:05:24 ID:+pJK4Nc50
突然失礼します。質問いいでしょうか

年末企画アドエス実質0円に惹かれてたった今注文してきました
機器そのものが欲しかったのでプランは最小限、オプション無し

私は早漏のクマーで乙ですか?
12白ロムさん:2007/12/20(木) 11:35:05 ID:St6rOOwr0
>>11
アリじゃねぇか。この機能のPDAだと5万はするからな。
いざとなれば、通話も出来ちゃうPDAって事で。
13白ロムさん:2007/12/20(木) 11:36:38 ID:Sw66pwpA0
普通に通話してますがなにか
14白ロムさん:2007/12/20(木) 14:37:51 ID:mi6LP01x0
070な知人なんて居ないから定額プランがすごくもったいないんだぜ・・・
15白ロムさん:2007/12/20(木) 14:46:29 ID:lgYFjJik0
 ついとどes使ってる人、教えてほしい。
 以下のレジストリキーの下1桁の数字(*マークのトコ)を列挙してほしい。

HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell\Keys\40C*


 なんか俺のあどes、40C1〜40C5まであるのだが、それでOKなのかな.......?

16白ロムさん:2007/12/20(木) 15:04:33 ID:T2bIwTNX0
>>15
ウチのアドエスはC3 C4 C6の三つだけだな。

ただ以前Spb Pocket Plus 4をインスコしたときに、このキーが増殖した事があった。
設定画面に不要なメニューが増えただけで、実害はなかったけどね。
17白ロムさん:2007/12/20(木) 16:00:43 ID:lgYFjJik0
>>16
 教えてくれてありがとう!
 早速削除するよ。

>ただ以前Spb Pocket Plus 4をインスコしたときに、このキーが増殖した事があった。
 Spb Pocket Plus 4は入れてない(事もない)。Spb Diaryを入れてるからそれが原因なのかな?

 ところでSpb Diaryのメッセージのタブは地雷かなぁ....設定を済まし表示させるとW-ZERO3メールやATOKの予測変換の一覧とか文字化けしてしまう。
 フォントが云々とかじゃなくエンコードがミスマッチしてるような感じなんだけど。
 その後、リストアして怖くてメッセージのタブは封印している。
18白ロムさん:2007/12/20(木) 16:38:22 ID:e9HV2JI00
>>15
逆に言えば、これを使えばSortInchKeyで勝手に定義したAPPを設定画面に表示できるのか。
使い道なさそうだけど。
19白ロムさん:2007/12/20(木) 17:08:13 ID:05s9Z+Fm0
ダブルバリューセレクトで9月末にアドエスに機種変へたんですが、請求書にある特別割引額って1050円じゃないんですか?
今月も先月も1000円だったんですが・・・。勘違い?
20白ロムさん:2007/12/20(木) 17:11:26 ID:YsIwAbRQ0
>>19
−1,000円と消費税で−1,050円...わかる?
21白ロムさん:2007/12/20(木) 17:17:32 ID:T2bIwTNX0
>>17
同じくSpb Diaryを常用してるんだけど、それ俺もなったわ。
たしかにメールをポップアップ表示させた後ぐらいにバグったな。
検証したものの、結局原因が分からずリストアしたんだけど、これだったのか・・・

ちなみにこれが起こったのは12/8、Gmailからメールを受信したあたり。
W-ZERO3メール、ATOKの予測変換に加え、microSDカードへのショートカットリンクが文字化けして
機能しなくなったよ。(ショートカットの作成すら不可能だった。)
22白ロムさん:2007/12/20(木) 17:47:44 ID:oT8Mrv3v0
アドエスを買いました。
自宅の無線LANにつなごうとしたのですが、検出できません。
wiiとかはつながっているのですが。
23白ロムさん:2007/12/20(木) 18:22:19 ID:YsIwAbRQ0
24白ロムさん:2007/12/20(木) 18:30:12 ID:SqfWbX4D0
PSPをマスストレージ(?)として使いたいんだけど、w-zero3とPSPって直接繋げられる?
25白ロムさん:2007/12/20(木) 20:17:51 ID:tIWMvXnF0
おぉ、spbって使ってる人いるんだなぁ。
シャープの独自仕様のせいか、恩恵少ないんだよな〜
仕事と予定をTodayに表示させてAgendaOneと連携させる以外に何もないぜ・・・
十分ではあるんだけれども。
26白ロムさん:2007/12/20(木) 21:24:28 ID:lgYFjJik0
>>21
 やっぱ同じ現象の人居たんだ。
 うちは自鯖のIMAPからメールを引っ張った後位からなった。
 関係ないかも知れないが、自鯖の文字コードが今更ながらのEUC-jp....関係無いか...

 まぁSpb Diaryのメッセージのタブは地雷....ってこと..かな?

>>25
 これには同意 (^ ^
27白ロムさん:2007/12/20(木) 22:25:20 ID:J6nKFcr20
節電状態から何らかのボタンを押して復帰するとそれまで開いていたアプリケーションが
閉じてTODAY画面が表示されてしまうのですが、節電状態移行前の画面のままにすることは
できますか?
28白ロムさん:2007/12/20(木) 23:15:30 ID:vrU9v7c20
>>27
「設定」-「Today」の中の「アイテム」タブを開くと
下の方に[Today]画面の表示のチェック項目がある。
それが入っているときは、それを外す。(´・ω・`)
2927:2007/12/20(木) 23:41:29 ID:J6nKFcr20
一応自己解決?しました
「設定」-「ロック」で一定時間経つとロックが掛かるようにしていたのですが、これを設定すると
>>27のようになってしまうようです。設定した状態でTodayになるのを回避する方法はわかりません。

>>28
チェックをはずしましたが変わりありませんでした。
30白ロムさん:2007/12/21(金) 06:23:36 ID:Ds16Ksuc0
ちょっと聞きます。
電池はめ直して電源入れると時計とか狂ってるんだけど
内臓電池が切れてるんでしょうか?
また、これは、カスタマーセンターに持っていかないと修理は無理でしょうか?
31白ロムさん:2007/12/21(金) 09:45:21 ID:J/FP+YAl0
アドエスでダイヤルキーを使って文字入力していると突然
カナ入力になってしまいます。
リセットすれば直るんですが、
他にこんな現象になやまされてる人います?
いったい、何が原因なのか。。。
ちなみにキーボード入力ではなったことはありません。。
なので短文メール打つときもわざわざキーボード開いて
打ってます。カナ入力になるのが怖いので・・・。
32白ロムさん:2007/12/21(金) 10:50:52 ID:YdYqW6sn0
オペラでネットをしている時に、画面上をタップアンドホールドするとポップアップメニュー
が立ち上がりますが、この立ち上がる時間を調節とかできますか?
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
33白ロムさん:2007/12/21(金) 17:18:13 ID:eOTVZaGU0
mp3の音楽をitunesを使ってwaveに変換しました。
それをWS011SHにコピーしました。再生は無事に出来ました。
着信音に設定しようとしたら、設定画面でファイル自体は選べるのですが、再生ボタン(♪)を押しても再生しません。
試しに電話をかけてみたら、着信のランプが点滅するだけで、音楽は流れませんでした。
しかも発信側の電話を切ると、携帯側では プープープー という電話が切れた音がなるのですが、電話を切るボタンを押しても電話を切ることが出来ず、プープー音が止まりません。
着信音を元の最初から内臓されていた音楽に直したら、着信音として流れ、切るボタンも正常でした。

waveに変換するときのサンプルレートとかサンプルサイズとかチャンネルというものが関係あるでしょうか?
34白ロムさん:2007/12/21(金) 17:28:08 ID:XRug4mJb0
>>33
wave ×
wav ○
35白ロムさん:2007/12/21(金) 17:40:25 ID:FTfP05gg0
いいえ、mp3を着信音に設定できないだけです。

しかし、「YuutsuMP3.exe」をググるといいことがあるかもしれません。
36白ロムさん:2007/12/21(金) 18:14:03 ID:Qhyv//mm0
>>35
wav変換したあとって書いてある件

>>33
条件がわからないんだが、俺も駄目だったことがある。容量っぽい?
でもMP3のままでいいんじゃないかな、35の言ってる奴で着信音は、
メールのほうはテンプレのうぷろだに。
37白ロムさん:2007/12/21(金) 18:17:39 ID:LMA/fofb0
>>33
たぶん、曲が長すぎ/大きすぎ
3833:2007/12/21(金) 18:22:48 ID:eOTVZaGU0
>>34さん
wavとwaveは同じでは?

>>35さん
mp3は設定できないのでwaveに変換したのです。
YuutsuMP3.exeをググってみます。
3933:2007/12/21(金) 18:24:37 ID:eOTVZaGU0
>>36さん >>37さん
容量は1曲丸ごとなので28Mありました。
大きいでしょうか?
4035:2007/12/21(金) 18:24:53 ID:FTfP05gg0
うほっ 俺恥ずかしい””

えっと、サイズは確か最大6MBだったと思うから
そのくらいの大きさにしてみなされ。
4133:2007/12/21(金) 18:51:23 ID:eOTVZaGU0
サイズを小さくしたら出来ました。
ありがとうございました。
42白ロムさん:2007/12/21(金) 20:34:46 ID:Aad/l+gC0
>>31
PQzIIユーザー?
43白ロムさん:2007/12/21(金) 21:58:38 ID:BLdiqD4G0
アドエスです。普通にインターネットをしてるだけで
電源さえ落ちないほど固まることがよくあるんですが、こんなもんでしょうか。
リセットもきかないのでバッテリを一度抜いてるんですが、他に直す方法ありますか。
あとTodayの画面の日付の左に出ている時計の画像なんですが
いつも三時のままです。壊れているのでしょうか。
44白ロムさん:2007/12/21(金) 22:13:00 ID:XRug4mJb0
>>43
メモリーの食ってる量がだんだん増えてく(開放し切れてない分)から
たまにリセットしながら使うのがいいよ

もしリセット聞かないくらい固まったら、バッテリーの蓋外してボタン押して、
Fn+F+PWR(フォーマットの手順)で起動して、1押してフォーマットキャンセルで
立ち上げたらいいよ
4543:2007/12/21(金) 22:18:35 ID:BLdiqD4G0
>たまにリセットしながら使うのがいいよ
なるほど、こんな発想もあるんですね。試してみます。ありがとう。
46白ロムさん:2007/12/21(金) 22:19:56 ID:4bFEbMYU0
>>43
ハードリセットが効かないのは蓋を閉め忘れてるだけでは?
ハードリセットはハードリセットボタンを押す→蓋を閉める→電源を入れるという操作で完了する。

普通のリセット(ソフトリセット)はどうやら本当にソフト的にリセットアプリか何かを呼び出しているようなので、無限ループ等で負荷がかかるとリセットが効かなくなる。
長押ししているとそのうちリセットがかかるのもそのためだと思う。

Todayアプレットの日付の画像はただのアイコン。
あれはアナログ時計ではない。
47(O^〜^) ◆PC98xNYFTY :2007/12/21(金) 22:54:13 ID:VDlHEicN0
ウィルコムの端末から2ちゃんねるに書き込む時に
フシアナにすると他の携帯と同じように個体番号でコテハン状態になりますか?
またそのことにはどんなリスクがあるでしょうか
48P219108010221.ppp.prin.ne.jp ◆DQN./MERKQ :2007/12/21(金) 23:05:39 ID:HqrU/sYe0
なら
49P219108008002.ppp.prin.ne.jp ◆DQN./MERKQ :2007/12/21(金) 23:11:02 ID:VunSFhZl0
ないよ

リスクも2ちゃんならほとんど無いでそ
スーパーハカーが2ちゃんをハックしたら話は別だけど
それなら節穴は関係ないとおもわれ
50(O^〜^) ◆PC98xNYFTY :2007/12/21(金) 23:43:37 ID:VDlHEicN0
ありがとうございました!
51白ロムさん:2007/12/22(土) 00:52:08 ID:+V1VXghS0
windowsフォルダ以下の読み取り専用のチェックを外すにはどうすれば良いですか?
52白ロムさん:2007/12/22(土) 00:56:36 ID:Uth2jx340
>>51
君は本当にそう思ってるの?
53白ロムさん:2007/12/22(土) 01:43:19 ID:ZuR1c5lN0
小文字はどうやったら打てるんでしょう?(キーボード使わないで)
例えば、小さい「つ」を使いたいとき

た→ち→つ→て→と→っ って感じで面倒くさい…。
54白ロムさん:2007/12/22(土) 01:54:15 ID:t51rVW5T0
>>53
打ててるので解決ですね
55白ロムさん:2007/12/22(土) 02:21:32 ID:59nCfpe80
>>53
小さい「っ」をATOKの変換候補にいれるとかは?

まあ、漢字に「っ」が含まれてる場合はすべて大文字でも
大抵のものは変換候補に現れるけどね
例:「さつきゆう」→「早急」
56白ロムさん:2007/12/22(土) 02:40:12 ID:7y5A7fT50
 Webサイトで公開されているフリーソフトをダウンロードするために
 OperaやIEで .CAB ファイルへのリンクをクリックすると、ときどきダウン
ロードが始まらずに
 奇妙な文字列が表示されることがあります。
 (バイナリファイルをテキストで表示しようとしてしまっている?)
 対処法があれば教えてください。

・環境
 Advanced W-ZERO3[es] (WM6)
 Opera Mobile 8.7
 Internet Explorer Mobile

・再現性
 不明。
 Opera, IEの両方で発生したことがあります。
 同じリンクでも発生するときとしないときがあるもよう。
 現象が発生したことのあるリンクの例…
 ttp://www.zob.ne.jp/~goripon/wince/index.htm の最初の「gsGetFile-i
同梱版CAB」クリック時
 (数日前に現象発生。いまもう一度試したら問題なくダウンできましたが)
57白ロムさん:2007/12/22(土) 03:11:38 ID:qcpTdtF80
>>56
たしかサーバー側でCABファイルのMIME Typeが
ちゃんと設定されてないとそうなるんじゃなかったかな?

自分はそういうサイトでダウンロードするときは、EzDownloadってソフトを使ってる。
どこのサイトか忘れたがCABダウンロード用のMortScriptもあったと思う。
58白ロムさん:2007/12/22(土) 05:30:16 ID:x8C0CIxI0
>>53
ctrlswapminiで逆トグルonにすれば2回押すだけでおk
慣れるとベル打ちや2タッチの方が断然オススメ
59白ロムさん:2007/12/22(土) 06:14:12 ID:bpQ/PzF70
ベル打ちや2タッチ
って呼び方の問題で同じものだと思ってたが違うのか
60白ロムさん:2007/12/22(土) 06:25:41 ID:x8C0CIxI0
>>59
あーニコタッチだ。

ベル打ち=2タッチだから、
2タッチやニコタッチね。
まぁどっちもほとんど一緒だけど。
61白ロムさん:2007/12/22(土) 07:45:26 ID:sFxE2mBU0
>>11
即解約するとして、結局のところいくらでアドエスが手に入るの?

無線LAN対応のPDAが欲しいって感じな人お場合。
62白ロムさん:2007/12/22(土) 09:55:56 ID:EyePivlj0
63白ロムさん:2007/12/22(土) 10:06:02 ID:EyePivlj0
安心だフォンで契約→利用休止→24ヶ月放置→解約で2万円くらい
あるいは新規即解で1150*24円
64白ロムさん:2007/12/22(土) 10:35:58 ID:EyePivlj0
・分割で購入
・安心だフォンで契約(約1000円/月)
・紹介キャンペーンを受ける(1ヶ月目が-\1000)
・利用休止にする(25%引き)
・24ヶ月放置
で約17400円+おまけ。
一括で買うと月額は1150円引きで0円になるので、利用休止にしてもお得にならず、一括で支払った27600円に対するポイント(2760円くらい)を差し引いても分割より高くつく。


おまけ:
コイン5個(電池なら5400円相当)
ウィルコムストアで紹介を受けて買えば双方に2000円分のポイント
その他おまけ
65白ロムさん:2007/12/22(土) 10:45:51 ID:coU9fdVy0
>>42
そのようなソフトはいれてません・・・
なにかほかに原因があるのかな
うう

突然接続できなくなることあるし
初期化しようかな・・・
66白ロムさん:2007/12/22(土) 15:33:02 ID:vqF/T9JS0
adesで改造版wphone.cplを入れたいのですが
上書き不可で入れれません
どうしたら上書きできますか?
67白ロムさん:2007/12/22(土) 15:42:28 ID:EyePivlj0
>>66
再起動
コピーして貼り付け
68白ロムさん:2007/12/22(土) 16:09:42 ID:T75yrPnD0
RealVGAでPQzII使ってる方に質問です。
画面下側のとこは「あ」と表示されてるのですが本体のキーボードで入力するとアルファベットになります。
変換文字キーを押すと「カ」→「_カ」と表示変わるのですが入力するとやっぱアルファベットになります。
ソフトキーボード表示させてIMEキーを押さないと日本語になりません。
本体のキーボードで日本語が入力できる方法あったら教えてください。
69白ロムさん:2007/12/22(土) 16:20:45 ID:HkoachiG0
>>67
ありがとうございます

試してみましたがアクセス拒否で蹴られました
ちなみに上書き先のプロパティがROMになっていました
70白ロムさん:2007/12/22(土) 18:39:00 ID:LNf91bpk0
>>69
元のwphone.cplをリネーム>改造版wphone.cplをインスコ>再起動 でもできない?
71白ロムさん:2007/12/22(土) 19:06:41 ID:+V1VXghS0
>>70
できませんね
wphone.cplに対して何もできません
どうしたらROM解除できるかな・・
72白ロムさん:2007/12/22(土) 19:22:03 ID:PulqDcGh0
>>71
ファイラーは何使っています?
標準のファイルエクスプローラは無理よ
73白ロムさん:2007/12/22(土) 19:43:58 ID:+V1VXghS0
>>72
標準のエクスプローラ使っていました。
GSfinderを入れたら上書きできました。
ありがとうございます。
74白ロムさん:2007/12/22(土) 20:23:04 ID:H17Rt3ip0
どなたか>>24お願いします
75白ロムさん:2007/12/22(土) 20:30:40 ID:T75yrPnD0
>>74
そんなのより>>68をたのむ
76白ロムさん:2007/12/22(土) 20:32:39 ID:PSTUIhXHP
77白ロムさん:2007/12/22(土) 21:06:20 ID:qTGDk09m0
Ad-ESでToday画面時に数字キーを無効にするソフトを探していますのですが、
DenwaSilentみたいなのでアドエスに対応しているソフトありませんか?
78白ロムさん:2007/12/22(土) 21:08:16 ID:x8C0CIxI0
79白ロムさん:2007/12/22(土) 21:20:40 ID:qTGDk09m0
>>78
ビンゴだ、ありがとうございます
80白ロムさん:2007/12/22(土) 22:08:35 ID:GnuKOah+0
>>76
ありがとう

>>75
すまないRealVGAもPQzUも使ってない
81白ロムさん:2007/12/22(土) 22:30:02 ID:GnuKOah+0
>>76って初代できないじゃんorz
82白ロムさん:2007/12/22(土) 22:40:09 ID:PSTUIhXHP
>>81

だってUSBホスト対応してないモン
83白ロムさん:2007/12/22(土) 23:06:11 ID:HL0OKzki0
>>68
機種が書いてない気がするけど...
RealVGA 化すると標準の SIP が使用不可のはず。
ほかの SIP を入れて対応してください。(´・ω・`)
84白ロムさん:2007/12/22(土) 23:06:14 ID:t51rVW5T0
無印のUSBはハードが対応してないの?それともソフトで対応してないの?
85白ロムさん:2007/12/22(土) 23:13:31 ID:KbXysKC60
>>84
分解してたサイトによると、あるにはあるけど無線LANが占有してるとか。
86:2007/12/22(土) 23:46:28 ID:FLc7jg/I0
3日前アドエスを買いました。
予定表とかのアラームが、どう設定しても鳴りません。
しかし、画面左下には“アラーム”が表示されます。
どこがいけないのでしょうか。
87白ロムさん:2007/12/23(日) 00:07:44 ID:i1K6hyzq0
>>86
どこがいけないってWindows Mobileがいけないとしか...
88白ロムさん:2007/12/23(日) 00:08:38 ID:D3Y+AlM+0
>>86
OSのアラームはよくないのでアラームソフトをインストールすることをすすめる。
検索すればすぐ見つかるぞ
89白ロムさん:2007/12/23(日) 00:28:27 ID:Hiii5AHf0
>>86
いろんな所ONにしないと鳴らないよ
音量もシステム音量だから、ボリュームによって毎日音量がマチマチだったり
スヌーズ止まらなかったりで色々と最悪だよ

ポケットウェイクアップだったかな?これを日本語化して使うといいよ
90白ロムさん:2007/12/23(日) 00:33:01 ID:/Zob0EV8O
アドエスにTodayCompactをインストールしたのですが、一部アイコンが表示されません。
どう設定をいじればいいでしょうか。
ご存知の方アドバイスお願い致します!
91白ロムさん:2007/12/23(日) 01:05:36 ID:hTHdDRef0
WakeupAppかな
92白ロムさん:2007/12/23(日) 01:13:52 ID:rOqv4i5N0
つ ttp://w-zero3.org/uploader/src/up0866.zip

 DLして解凍して、bmpファイルを\windowsに放り込め。
 適当に作ったやつだがそこは勘弁してくれ......
93白ロムさん:2007/12/23(日) 01:24:25 ID:GU0sukdW0
アドエスでTodayCompact使うなら「DefaultMailer」って
ツールも併用した方がいいよ〜
94白ロムさん:2007/12/23(日) 02:19:27 ID:xoIqJaQG0
アドエスに幾つかMIDIファイルを入れてみたのですが、
これらを再生できるソフトって無いのでしょうか?
95白ロムさん:2007/12/23(日) 02:36:48 ID:/Zob0EV8O
>>91 >>92 >>93
ありがとうございました。
早速試してみます。
96白ロムさん:2007/12/23(日) 05:46:45 ID:yVvQZRer0
アドエスで無線LAN接続状態にしてからOPERAブラウザでブラウジングを始めると
自動でCLUB AIR-EDGEに接続されてしまいます。

画面上部の通信状態表示アイコン(?)をタップすると、
CLUB AIR-EDGEと、無線LANの二つの接続が表示されているのですが、
この状態で問題はないですか?
無線LANの設定が間違っているからCLUB AIR-EDGEに接続されているとか、
そんな感じなんでしょうか。
97:2007/12/23(日) 06:50:43 ID:SY1esj8t0
設定の 音と通知 のイベントをアラームに設定しても
勝手に ActiveSync同期開始 になります。
どうすればよろしいでしょうか?
98白ロムさん:2007/12/23(日) 10:40:40 ID:3DYEFJIE0
>96
そういう癖持ってるみたいです>opera
(opera起動時になぜか無線LAN再接続するので、
その間にアクセスに行くとダイヤルアップする)
ダイヤルアップは切っても問題なし
99白ロムさん:2007/12/23(日) 12:20:55 ID:DzDkym6K0
TODAY画面はなるべきシンプルにしないと不安定になる
特に頻繁に画面更新するアプリはよくない
100白ロムさん:2007/12/23(日) 12:22:08 ID:XTLWnf2S0
>>99
具体的には?
101白ロムさん:2007/12/23(日) 12:29:42 ID:DzDkym6K0
>>100
前はシステムモニターなどいろいろいれてたけど、今はカレンダーと天気のみにしたら安定したように気がします
102白ロムさん:2007/12/23(日) 14:01:31 ID:+5VfrIcy0
今朝からずっとメールの送受信ができません
ネットワーク設定をみたらパスワードとドメインが消えていました、パスワードってどこで調べればいいんでしょうか?

今日どうしてもメールを受信したいのですが自宅の無線LANにつないでもメール受信は可能ですか?
やってみたんですが受信サーバーがないとかでまして

よろしくおおねがいします
103白ロムさん:2007/12/23(日) 14:16:35 ID:tt+0JNkaP
>>102

とりあえずオンラインサインアップしてみてからの話ですな
104白ロムさん:2007/12/23(日) 14:32:33 ID:orB57kSG0
アドエス付属のUSBケーブルを市販のAC→USB変換プラグに挿した場合、
充電は可能ですか?
やはりサードパーティー製の充電ケーブルを使わないと無理ですか?
105白ロムさん:2007/12/23(日) 14:36:25 ID:/y3x9DEz0
>>104
充電は充電端子から行なわないと出来ません。
PC→USB端子なら”給電”はできるが充電は厳しい。
106白ロムさん:2007/12/23(日) 14:40:53 ID:DzDkym6K0
サスペンド中なら充電できるとおもう
107白ロムさん:2007/12/23(日) 14:42:44 ID:+tRwCv1E0
ActiveSyncが動いているPCに接続しているという条件付きだけどね。
108白ロムさん:2007/12/23(日) 15:05:21 ID:fp8ah7Sj0
無印[es]にてWKtaskを使用しています。

[ok]のハードボタンの長押しに、WKtaskのメニュー表示を割り当てるのと、
[ok]のハードボタンを一回押す動作に、WKtaskにてプログラムの終了を割り当てる

ことは可能でしょうか?
ぐぐってみましたが、出来るようで良くわかりません。
109白ロムさん:2007/12/23(日) 15:07:42 ID:+5VfrIcy0
>>103
接続できました!
ありがとうございました
110白ロムさん:2007/12/23(日) 15:10:09 ID:65+xuxol0
>>108
sortinchkeyでwktaskをコマンドライン指定して起動させてやればおk
111白ロムさん:2007/12/23(日) 15:12:07 ID:fp8ah7Sj0
>>110
thx
112白ロムさん:2007/12/23(日) 15:57:26 ID:v7aytfFJ0
アドエスを昨日購入したのですが、充電ランプがつきません。
ACアダプタを接続するとつくのですが、外すと消えます。

取説のF&Qを試してもだめでした。
フォーマットもやりましたがだめでした。

思い当たるところあったら教えてください。
113白ロムさん:2007/12/23(日) 16:00:21 ID:+tRwCv1E0
>>ACアダプタを接続するとつくのですが、外すと消えます。

って、当然の動作だと思うのはオレだけだろうか?
114白ロムさん:2007/12/23(日) 16:02:41 ID:z58npEtY0
おれもれも
115白ロムさん:2007/12/23(日) 16:03:52 ID:v7aytfFJ0
え、ACアダプタ接続してないときは充電ランプって常に消灯してるんですか?
116白ロムさん:2007/12/23(日) 16:04:56 ID:z58npEtY0
だって充電ランプでしょ?充電してないのに点灯するのはイヤだなぁ、
117白ロムさん:2007/12/23(日) 16:05:50 ID:+tRwCv1E0
>>115
おまいさんの考えている「充電ランプ」の動作を文章にしてくれないか?
118白ロムさん:2007/12/23(日) 16:06:18 ID:v7aytfFJ0
・・・お恥ずかしい限りです。
充電ランプですもんね。そりゃそうですわ・・・

ACつけてないときでも緑・オレンジで電池状況がわかるものだと・・・

お騒がせしましたorz
119白ロムさん:2007/12/23(日) 16:08:17 ID:+tRwCv1E0
>>118
スクリーン上部に出てくる電池マークの残量確認と間違えたワケか、納得。
12096:2007/12/23(日) 17:55:04 ID:yVvQZRer0
>>98
レス遅くなりました
なるほど、そういうことなんですかー
ありがとうございます!
121白ロムさん:2007/12/23(日) 18:18:15 ID:BCT2w3MK0
すみません質問お願いします。
アドエスでPCサイト見るのと携帯でPCサイト見るのとどう違うのですか?
違いが分かりません。
122白ロムさん:2007/12/23(日) 18:40:21 ID:cFUkIq300
>>121
携帯でっていうのは携帯に搭載されているフルブラウザで見た場合ってことでいいのかな?

別に、サイトの内容がそれぞれで変化するわけではありません。
基本的にいっしょです。

ただ、アドエスに搭載されているブラウザの方が高機能です。
javascriptやflashを使ったサイトだとアドエスでないと利用できないという可能性があります。

要はアドエスの方がよりPCに近い感覚で閲覧できます。

こんな答えでいい?
123白ロムさん:2007/12/23(日) 18:51:26 ID:S/ld6Qe70
アドエスで携帯サイトって見れなくないですか?
124白ロムさん:2007/12/23(日) 18:55:30 ID:jRmDbXPA0
>>122
どうもご丁寧にありがとうございます!><
FLASHというのは、あの動画みたいに動いてる宣伝みたいな奴ですよね。
あと動画サイトとかも携帯より沢山見れるって事ですよね。
解りました!
125白ロムさん:2007/12/23(日) 18:56:08 ID:mol9LfcB0
ggrks
126白ロムさん:2007/12/23(日) 20:28:21 ID:XW9cxpoE0
糞携帯サイトはウィルコムアクセス拒否してるだろ
127白ロムさん:2007/12/23(日) 21:02:20 ID:iIEXm7hq0
AutoConnectのような自動ダイヤルアップ機能を
無線LAN使用中でも実現する方法はありませんか?
(WS003SHを使用しています)
128白ロムさん:2007/12/23(日) 21:25:25 ID:hTHdDRef0
prinに合わせるとPCからも見られてしまうから、対応したくない
129白ロムさん:2007/12/23(日) 22:40:09 ID:/Zob0EV8O
アドエスでぽけぎこを使用しているのですが、デフォルトで板とスレの表示画面が画面の中心で2画面になってたのが、なぜか左に寄ってしまい、板一覧がほとんど見えません。
どこで戻したらいいか調べてもわからないので教えてください。
130白ロムさん:2007/12/23(日) 22:45:09 ID:d4p5dn4N0
esからアドエスに乗り換えたんですけど、予定表や連絡先の移行はアクティブシンクを新たにすればいいのでしょうか?
データはoutlookで同期しています。
131白ロムさん:2007/12/23(日) 23:33:52 ID:UN6+Iv3C0
質問です。
ZERO3をボイスレコーダ代わりに使いたいと考えているのですが、
一般的なボイスレコーダ用の外付けマイクを使う方法無いでしょうか。

平型コネクタをmic-inに変換するケーブルとか探してみたんですが、見つけられませんでした。

何かご存知の方いらっしゃいましたら、お力添え願います。
132白ロムさん:2007/12/23(日) 23:38:48 ID:gg+lR1wm0
>>122
     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\   でっていうwwwwwwww
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /

すまん、ただコイツが頭に浮かんだだけなんだ
133白ロムさん:2007/12/23(日) 23:51:05 ID:tt+0JNkaP
>>131

携帯用ハンズフリー平型(スイッチ無し)を使えば良くないですか?
134白ロムさん:2007/12/24(月) 00:04:44 ID:ySgF//yD0
標準のアラームが使えないんで、Schedy Mobileを入れてみました。
しかし、adesでバイブレータ機能が動かないようで、どうやっても振動しません。
このソフトが結構気に入ったんですけど、どうやったら振動させられるでしょうか?
wav再生は問題なく動作しています。
135白ロムさん:2007/12/24(月) 00:13:16 ID:iFkDJEFn0
>>133
それはすでに手持ちのもので試してみました。
ですが、講演などが行われるホールでの使用がメインになるので、
通話用のマイクは不向きなようです。
講演者の声よりも周りの雑音を大きく拾ってしまうようでした。

それでもっといいマイクが使えないかと考えたのですが・・・。
あったら便利だと思うのに・・・。
136白ロムさん:2007/12/24(月) 00:36:00 ID:Pw//0ArIP
>>135

https://www.myheadset.jp/store/mobile/

ぐぐったら平形−>丸形のアダプタはあった。
使えるのかは判りませんが
137白ロムさん:2007/12/24(月) 01:03:09 ID:iFkDJEFn0
>>136
おお、ありがとうございます。
詳しい説明が書かれていないのがちょっと気になりますが、
525円ということでチャレンジしてみたいと思います。

助かりましたm( __ __ )m
138白ロムさん:2007/12/24(月) 01:52:12 ID:93v3Rszb0
充電池4本4.8Vで充電できますか?
139白ロムさん:2007/12/24(月) 01:52:56 ID:lQ7p1tYD0
>>129
それ、俺もなった。
ぽけぎこを再インストールしてなおしたよ。
140白ロムさん:2007/12/24(月) 02:05:50 ID:InFo54kf0
>>129
PGikoP.iniのTreeTypeを1にする
141白ロムさん:2007/12/24(月) 02:07:04 ID:uK6Lydzn0
>>138
満充電すると1.5vくらまでいくから
142白ロムさん:2007/12/24(月) 04:45:11 ID:2QhvI7pD0
Quick Menu for Academic から
DicLandを起動させようとすると

「ファイルDicLandを開けません」

というエラーが出ます。
買ったばかりなので、一度アドエスを初期化しても
もう一度起動させても同様なエラーメッセージが出ます。
このような症状の方いらっしゃいますか?
143:2007/12/24(月) 06:06:13 ID:jIeSpHBQ0
>>134
Schedy Alarm をいれてみましたがSoundのデータがありません。
どうすればよいのですか?
144白ロムさん:2007/12/24(月) 10:11:07 ID:ePywulrKO
>>139 >>140
ありがとうございます!
145白ロムさん:2007/12/24(月) 11:50:38 ID:ectR2jSy0
>>142
初期化したらDiclandは消えるから、CDからインスコ。
取説嫁

>>143
データがないなら入れればいい
146白ロムさん:2007/12/24(月) 18:37:30 ID:XVb8BlDM0
今初代003使ってます。
来年一月に年間契約が切れるのだけれど、今端末価格0円のアドエスの新規購入を検討してい
ます。

今使っている方を解約するのは、年間契約の最終日で良いの?それとも年間契約をまっとうした
次の年間契約の初日の方が良いのかな?
147白ロムさん:2007/12/24(月) 19:21:11 ID:pmc69xRX0
148白ロムさん:2007/12/24(月) 19:34:13 ID:orqpD/Iy0
RSSリーダーで一番いいのどれ?
RSSリーダーなんてすでに完成しつくしたものあってもいいとおもったけど
どれもなんかいまいちでびっくり。
149白ロムさん:2007/12/24(月) 19:37:38 ID:yqOMj89y0
google reader
150白ロムさん:2007/12/24(月) 19:43:09 ID:NumFVso+0
livedooreader
151白ロムさん:2007/12/24(月) 20:09:00 ID:s/mEyQ3u0
はてなRSSreader
152白ロムさん:2007/12/24(月) 20:10:21 ID:itKPa1s00
三点リーダー(…)
153白ロムさん:2007/12/24(月) 20:16:03 ID:1B57Mr8M0
世紀末リーダー伝たけし
154白ロムさん:2007/12/24(月) 21:00:04 ID:orqpD/Iy0
mobileのRSSの話なんだけど・・・
155白ロムさん:2007/12/24(月) 21:28:47 ID:EPiCf/W10
>>154
>>149-151はマジレスだと思うぞw
この3つはモバイル用サイトがWILLCOM端末からも使えたとおもう。

WM用のインストール型リーダはイマイチなものが多い。
俺もwebサービス型の方が優れていると思う。
156白ロムさん:2007/12/24(月) 21:31:45 ID:IYNgymCxP
livedoorReaderのケータイ版はあまりにも
携帯用に特化しててWMでは使いにくいんじゃないかな。
と思ってるので俺はGoogleReaderにしてる。
157:2007/12/24(月) 22:39:11 ID:jIeSpHBQ0
>>145
soundのデータってどうやって入れればいいんですか?
158白ロムさん:2007/12/24(月) 23:37:02 ID:fx9HhQYLP
ガイシュツだったらm(_ _)m
hikkync入れたんだけど、コレって過去ログ見るのには使えないんですかね?
ポケギコも無理って聞いたし…

誰か良い方法を教えて下さい。
*「モリタポ買え!」は無しでw
159白ロムさん:2007/12/25(火) 00:20:09 ID:rknOr5Hx0
どうにもW-ZERO3メールとOUTLLOKメールの良い使い分けが見えてきません。
みなさんどちらをメインに使ってるんでそ?
160白ロムさん:2007/12/25(火) 00:24:05 ID:zn5oI7Aq0
>>159
俺はZERO3メールを使ってるけど、好きな方を使えば良いのでは。
161白ロムさん:2007/12/25(火) 00:31:42 ID:VqZXnTbn0
>>159
HDMobiMail
162白ロムさん:2007/12/25(火) 00:45:18 ID:rknOr5Hx0
ふむん。

w-zero3だとgmailが使えなくて、OUTLOOKはなんかアカウント切り替えが
好きじゃないし。

いろいろ試してみます。
163白ロムさん:2007/12/25(火) 01:07:30 ID:1OOYyOVv0
え、俺gmail使えてる・・・
164白ロムさん:2007/12/25(火) 01:31:49 ID:24y0fcI60
>>162
npopとかSSL使えるメーラー使えよ
165白ロムさん:2007/12/25(火) 03:09:36 ID:3IkwoWsu0
アドエス使っています。
連絡先に登録されている情報をすべて消すにはどうすればいいのでしょうか?
166白ロムさん:2007/12/25(火) 03:54:26 ID:hiF4slr40
旧ES使いで昨日アドエスを買ってきました。
アドエスは旧ESと異なり、
オンラインサインアップをすると、ゼロ3メールにしかアカウントが作成されなくて、アウトルックメールのほうにはアカウント作成されませんよね?
そこで手動でアウトルックメールのほうにもエアエッジのアカウントを作りたいのですが、パスワードはどうやって分かるのでしょうか?

167白ロムさん:2007/12/25(火) 04:14:14 ID:K1DtqkLG0
011買ったんだけど、前使ってた007の時はPOPサーバアドレスがlocalhostだったのにpop3.pdx.ne.jpになってる、なぜ?
メールサーバアドレスの頭にbが付く付かないの違いはなに?
168166:2007/12/25(火) 05:20:41 ID:hiF4slr40
説明書読んでグーグルで調べてもダメでした。。。
どなたか、アドエスのポケットアウトルックのメールソフトに、pdxメールのアカウントを設定する方法教えて下さい。。。
169白ロムさん:2007/12/25(火) 06:26:21 ID:LLL+7TwD0
>>168
今ググったら10秒で見つかったんだが・・・どういう検索してんだよ?
「アドエス outlook pdx 受信」
170白ロムさん:2007/12/25(火) 06:50:30 ID:Uc54oQBd0
>>165
WindowsLive使って同期したら消えた、ってのを聞いたことがある。
捨てアカウント作ってWebの連絡先を空にして同期してみたら?

やったことないからウマく行くかは知らん。
171白ロムさん:2007/12/25(火) 07:38:07 ID:DicsLhqE0
>>158
●対応はニャーだけ。
ただ、使ってないからニャーで過去ログ取得できるかは知らん。

自分が取得したことがある過去ログという意味であれば
どのソフトでも見られると思うけど。
172158:2007/12/25(火) 08:32:04 ID:QZe6Jl7BP
>>171
有難う!
窓の杜に出てますね!(最近チェックしてなかったので…)
もっと自分で調べるべきでしたm(_ _)m
今prin規制中なので導入にはgoodタイミングですね。
使ってみてレポします!







173白ロムさん:2007/12/25(火) 10:14:27 ID:G6PPDWKEP
>>171
p2も使える
174白ロムさん:2007/12/25(火) 11:38:19 ID:rknOr5Hx0
2ch専ブラで一番使いやすいのってどれなんでそ?
175白ロムさん:2007/12/25(火) 12:07:13 ID:Dk9qXMeS0
p2が一番、あとは糞
176白ロムさん:2007/12/25(火) 14:15:40 ID:yuRoQW2WP
>>165
pim.volってファイルを消せばいいんだったかな。
スケジュールも消えちゃうけど。

>>170
WM6からはWindowsLiveでダブってるものしか消えないっす。
元からある&WLにない、ものは残っちゃいます。
177白ロムさん:2007/12/25(火) 14:16:25 ID:yuRoQW2WP
>>170
連投すいません。
>>176は間違いでした。スルーしてください。
178白ロムさん:2007/12/25(火) 14:55:45 ID:GhVgDork0
>>177
消えたの?
179166:2007/12/25(火) 16:09:47 ID:hiF4slr40
>>169
すみません、、基礎知識が無いのか または 私の頭が宜しくないようです、、

今、再度調べました。
ポケットアウトルックのメールソフトで、新規アカウント作成で、
送信メールサーバーを bsmtp.pdx.ne.jp
受信メールサーバーを bpop3.pdx.ne.jp と設定
ユーザー名 p070〜(オンラインサインアップで書いてあるもの)
パスワード (オンラインサインアップで書いてあるもの)
をいれれば良いのでしょうか?

一度それでやってみたのですが、一回送信できたあと、なぜかtodayのアンテナの表示とか電池の表示が消えてしまって、オンラインサインアップもできなくなったので、しかたないからバックアップから復元しました。
180白ロムさん:2007/12/25(火) 20:20:45 ID:nntXwQ0k0
アドエスでWebサイトを丸ごとダウンロードして、
あとから閲覧できるソフトを教えてください。
181白ロムさん:2007/12/25(火) 20:28:56 ID:ry+ltHdU0
>>180
ttp://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/memn0ck/000375/

とりあえずこれを教えておく。ただし有料。
俺も使ったことないので詳細はわかんね。

フリーで使えるものも探してみたけど、俺は見つけられなかった。
182白ロムさん:2007/12/25(火) 21:35:28 ID:o3k2cuoL0
SDバックアップでとったデータって、同機種なら元にもどせましたっけ?
183白ロムさん:2007/12/25(火) 21:56:28 ID:5RRHmWCxP
>>180
GNU Wget for WindowsCE はどうかなぁ?
>ウィルコム「Advanced/W-ZERO3 [es]」でコマンドプロンプトやbatファイルを使う | memn0ck.com
ttp://memn0ck.com/blog/2007/07/willcomadesprompt.html
>Windows Mobile 5.0 / W-ZERO3 ソフトウェアライブラリ
ttp://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?PID=1638
GNU Wget for WindowsCE は Wayback Machine 使えば今でも落とせる。
184白ロムさん:2007/12/25(火) 22:04:14 ID:xyet4sAc0
すみません、質問させて下さい。
家族内でesとアドエス使いがいるのですが同じPCを使用しています。
ActiveSyncを使うとOutlookのアドレス帳が同期されてしまい
二人のアドレスが混ざってしまいます。
今のところ同期させないようにお互いに同期を中止して防いでいるのですが
複数ユーザーでアドレス帳を分けたりは出来ないのでしょうか?
ちなみにバージョンは2000です。
探し方が悪いのか方法が見つかりませんでした。
どなたかご教授頂ければ幸いです。
185白ロムさん:2007/12/25(火) 22:13:22 ID:HkGPntqTP
Windowsで家族とあなたで別々のアカウントを作っても駄目なんでしょうかね?
186白ロムさん:2007/12/25(火) 22:30:04 ID:OjIoiYrj0
パケコミコースの20万パケットって
204kbpsだと
200000/((204*1024/8)/128)≒1000s=16分40秒
しか無料にならないってこと?
187白ロムさん:2007/12/25(火) 22:31:56 ID:rhqSllSJ0
>>186
絶えずダウンロードって無理じゃね?
時間基準のプランはデータのやり取り無しでもお金取られるんだぜ?
188白ロムさん:2007/12/25(火) 22:32:50 ID:xyet4sAc0
>184
Windowsでもう一つアカウント作って、
outlookを立ち上げたところ連絡先には何も入ってませんでした。
どちらか片方が空の方にアドレスを同期させて、次回からはそちらを使うことにしました。
お陰さまで解決いたしました、ありがとうございます。
189白ロムさん:2007/12/25(火) 23:18:05 ID:zcYPf62C0
190白ロムさん:2007/12/26(水) 02:05:02 ID:kbY/iymmP
>>189
そのサイト、他にも面白いものがいっぱいあるなぁ。
>General Paranoyaxc Software
http://www.rainer-keuchel.de/software.html
>Listing of /wince
ttp://www.rainer-keuchel.de/wince/dirlist.html
191白ロムさん:2007/12/26(水) 02:26:56 ID:+WnYe+2t0
アドエス再起動時のCPU暴走って解決した?
192白ロムさん:2007/12/26(水) 03:16:14 ID:lhXmu63S0
よろしければアドバイスください。
オンライン注文で機種変更したadesが今日届いたんですが、いつになっても電番未登録です・・
前の携帯電源切ってるし、AM2:00越えてるしググっても出ないし書類にはAM2:00以降使えますって書いてあるし・・
もうわけわかんねーよ状態です
193白ロムさん:2007/12/26(水) 03:52:09 ID:pAuDXGNJ0
>>192
旧携帯は非SIMですよね?確認までに。
ウィルコムは人間(サポとか社員とか)の作業がとても弱いのでご覚悟を。


体験談はさておき、esでのメール受信/着信音で相談です。

Gmailからes(PDXアカウント宛て)に転送し始め、
 「転送されたメールは着信音ナシにしたい…電池も食うし…」
と考えたのですが、もちろん標準のメーラには鳴り分けが無く。

npopやQMail3+tmail/ttmailは制約が多く不安定だと感じましたが
これって古い情報でしょうか?ディープな設定で影響が出まいかと。
また、他のアプローチ/アイディアはありますでしょうか?

194白ロムさん:2007/12/26(水) 12:16:21 ID:H563GCrM0
192はマルチ
195白ロムさん:2007/12/26(水) 13:16:00 ID:ix2FgTvl0
>>193
制約ってどんな?
196白ロムさん:2007/12/26(水) 13:53:30 ID:w4c5xHhI0
自分のメールはちゃんと相手に届いてるのに
俺に来たメールは時々空メールで来るんです。
両方ウィルコム。なぜでしょう?
197白ロムさん:2007/12/26(水) 18:28:03 ID:gZ3yQ7hl0
htmlメールという可能性は?
198白ロムさん:2007/12/26(水) 18:29:19 ID:gZ3yQ7hl0
あ、両方がウィルコムか、、、>>197は忘れてくれ、、、
199白ロムさん:2007/12/26(水) 19:20:39 ID:59Zwbp6/0
すまん、ちょっと困ったことになったので質問です。
ソフトをインストしたり実行してたりしたら、突然画面が真っ暗に。
電源が切れたようなので、PWR押し続けてみたけど何も起こらず。
しょうがないので後ろのフタあけてフルリセットボタンを押してみたが、
やっぱり何も起こらない。フルリセットボタンを押した直後は電波状態
ランプが3回ほど光るのだが、それきりで音沙汰ない。
どうしたらいいもんだろうか、ぜひお知恵を借りたいのでお願いしますorz
200白ロムさん:2007/12/26(水) 19:37:26 ID:JcYNnK8TP
>>199
蓋を閉める
201白ロムさん:2007/12/26(水) 20:55:04 ID:V4OIBUZi0
>>199
蓋閉める、Fn+F+PWR
202白ロムさん:2007/12/26(水) 22:26:18 ID:97m6v8q10
operaのブックマークってバックアップできんかの?
203白ロムさん:2007/12/26(水) 22:35:37 ID:dPQLJh2K0
opera.adr
204白ロムさん:2007/12/26(水) 22:49:57 ID:V4OIBUZi0
>>202

IEと同期出来る=IEのお気に入りを・・・
205白ロムさん:2007/12/27(木) 00:55:39 ID:7ftYmO1fO
アドエスについて、本当に初歩的な質問で申し訳ないんですが親切でわかる方、回答お願いします

2GBのmicroSDを購入したのですがこれでパソコンから映画をダウンロードし、アドエスで見る事は可能ですか…?
206白ロムさん:2007/12/27(木) 01:00:26 ID:JNEyNNlx0
可能なんですよ
207白ロムさん:2007/12/27(木) 01:16:15 ID:7ftYmO1fO
>>206本当ですか!?すごいですね!ありがとうございます(^^)

映画って二時間もので一本何MBくらいですかね…?
208白ロムさん:2007/12/27(木) 01:20:01 ID:DmNnRZH80
アドエスの解像度程度なら1Gは切ると思う
209白ロムさん:2007/12/27(木) 01:29:43 ID:JNEyNNlx0
>>207
DIVXとか750Mbpsあたりだと2時間で600MBくらい?
210白ロムさん:2007/12/27(木) 01:49:49 ID:KsY+q5/K0
俺はXviD使ってる。(設定は自分で作ったやつ)
2時間もので大体460〜480MBぐらいに収まってるから、
2GBのmicroSDに4本分入るよ。
211>>207:2007/12/27(木) 01:58:07 ID:7ftYmO1fO
本当に皆さん親切にありがとうございます

>>210
480MGですか!
す…すごいですね!でも私はパソコンがあまり詳しくないのでサッパリです…
212白ロムさん:2007/12/27(木) 02:02:54 ID:bXF+cQ100
>>211
あまり逆に容量をでかくするとadesの限界を超えてカクカクになるから注意。
慣れないうちは携帯動画変換君と、適当なiniファイルで変換すればいいかと。
213白ロムさん:2007/12/27(木) 03:06:43 ID:Ihq5T7dk0
480MGにちょっと笑った
214白ロムさん:2007/12/27(木) 03:56:38 ID:ecbEF4/MO
アドエスにはg/b規格の無線LANが内蔵されてますよね?
我が家ではn/g/b規格の無線LANルータを使ってるんですが、アドエスを自宅で使う時に家のLANルータに接続って可能でしょうか?
新たにデータ定額や無線LANプランを申し込まなくても、ウィルコム定額プランの料金だけで済ませる事は可能でしょうか?
我が家では
ネット使いたい人の数>PCの数
なので、アドエスから家のルータに接続出来たら、もう泣いて喜んでしまうのですが…(^^;

接続出来る場合は、WPAで接続出来るのか(WEP以外は無理か)、複数台のアドエスを同時使用したら干渉が起きるか(一応PCの場合、ルータが自動でチャンネルを割り振ってくれる様ですが)
も合わせて教えて下さい!

あと、ウィルコムは他社間と絵文字は使用出来るのでしょうか?

宜しくお願いします。
215白ロムさん:2007/12/27(木) 04:11:22 ID:i0fFa7210
じゃあ泣いて喜んでください。
216白ロムさん:2007/12/27(木) 04:29:16 ID:ecbEF4/MO
>>215
と、言う事は………?
出来るんですね?そう言う事ですよね?

……ヤホーホ!!!!
\(^o^)/
217白ロムさん:2007/12/27(木) 06:37:54 ID:sb271kER0
アドエス
218白ロムさん:2007/12/27(木) 06:46:31 ID:sNH4daTI0
アドエスで、GSfinderから音楽フォルダの中のMP3を開けなくなってしまいました。すべて種別不明のファイルになっています。あたらしく他のMP3を入れてみましたがそれも開けず。
直前にGSPlayerをアンインストールしたのが原因かと思って再度インストールしてみましたがだめでした。
Windowsmediaなどでファイルを選択すると音楽を聴くことはできるのですが、ちょっと不便で困っています。
誰か助けてください!!
219白ロムさん:2007/12/27(木) 08:03:38 ID:+y8sdPWQ0
教えておくれ。

poutlook.lnk

がスタートアップに入ってるけど、これは起動必須なのか?
普段はZERO3メール使ってる。
スケジュールは今は使ってないが、PCと連動は不要だから、poutlookに関与する必要はないと考えてる。
こいつの起動を押さえてメリットはあるだろうか。

よろしくm(_ _)m
220白ロムさん:2007/12/27(木) 10:40:20 ID:3AgmoF3h0
>>219
どえすには入ってない
221白ロムさん:2007/12/27(木) 10:49:50 ID:cKqoDKvu0
>>219
(1)poutlook.lnkをどこかに移動する。
(2)リセットする
(3)一週間使ってみる
(4)ここの掲示板にその結果を書き込む

222白ロムさん:2007/12/27(木) 12:21:10 ID:aNyMaCvO0
>>219
初代03だが入っていない。
PCとの連携も毎日やっているが
まったく問題なし

223白ロムさん:2007/12/27(木) 13:04:36 ID:p/v1X3NaP
poutlook.lnkはかなり昔のバージョンからあるが、何のために存在しているのかは未だに判明してない。
削除したからといって問題が起こる訳でもない。
224白ロムさん:2007/12/27(木) 14:31:08 ID:YNjZOCXA0
アドエス使ってるんですが、
ドンキの「マル得クーポン」見えるようなサイトないでしょうか?

マック等は、調べたらあったんですがドンキは見つからなくて。
225193:2007/12/27(木) 15:31:25 ID:phtuoYM10
>>195
ttmail等の導入ガイド読んだ限り、(もう覚えてないけど)
「…を3回目で起動するから…しないで下さい」とか
「…に新着表示出るけど触らないで」とか
そもそも受信失敗報告があったり。

注文多すぎるせいか回答もらえてないので
もう少し思案してみます。
226白ロムさん:2007/12/27(木) 15:54:07 ID:8Btdu8nG0
227白ロムさん:2007/12/27(木) 16:18:39 ID:jpZvJrwM0
>>224俺もドンキのクーポンについて困っています。
情報が欲しいところです。
228白ロムさん:2007/12/27(木) 16:22:43 ID:MPF+mr8e0
アドエスが修理から戻ってきたあと母艦との同期がうまくいかなくなってしまいました。
母艦は Vista+Outlook2007+Windows Mobileデバイスセンター6.1.6965、アドエスは OS1.02

「仕事」以外の同期は成功、「仕事」だけ同期しようとすると「デスクトップで問題が発生しました」で失敗。
エラーコードは 0x86000107 だけどググっても日本語ではヒットせず、
英語でヒットした人も解決した様子がありません。
ttp://groups.google.pt/group/microsoft.public.outlook.general/browse_thread/thread/7f355e5bb2608525

出たコードは違うけど同じ「デスクトップで問題〜」になった人を見習って
・パートナーシップを削除して登録し直し
・scanpst.exeで母艦の個人フォルダ修復
・アドエスの pim.vol を(リネームしたうえで本体をリセットして)再構成
・アドエスのフルリセット
・母艦 Outlook の修復
はやってみたけど効果なし。

他にできることがあったら教えてください。
229白ロムさん:2007/12/27(木) 16:24:10 ID:MPF+mr8e0
>>228
追記:以上は登録されていた仕事をいちど全削除してやってみましたがダメでした。
230白ロムさん:2007/12/27(木) 18:16:09 ID:LNxLfsch0
>>218
ファイルの関連付けが切れているだけでは?
オプション→ファイルの種類あたりで関連付けし直してみたら?
231白ロムさん:2007/12/27(木) 20:56:28 ID:1WjGd/Rh0
縦書き対応エディタってないかな?
232白ロムさん:2007/12/27(木) 21:28:15 ID:3TMfW9zk0
>>211
MGってなんだよwww
233白ロムさん:2007/12/27(木) 21:48:35 ID:4F/LLoX40
adesでPHS回線を使わずに無線LANで使用しようと思うのですがPHS回線ではできて無線LANでは出来ないこと、またその逆を教えてください
234白ロムさん:2007/12/27(木) 22:02:47 ID:hv+Djm3x0
>>31
時々なる。
SortInchKeyでカーソルの左右にアプリ割り当てから起こりはじめた。
ctrlswapminiとの干渉かも。

「あ」と「い」を連続して打とうとして、あ→カーソル右→あを素早く二回…って押すと、なるような…
元に戻す時は同じ操作をしてやれば良いようだ。

多分、カーソル右+「あ」のダブルクリックで、カナロックのキーコードが発生しちゃうんじゃないかなぁ…
235白ロムさん:2007/12/27(木) 22:03:25 ID:p/v1X3NaP
>>233
PHSでできて無線LANではできないこと
リモートホスト制限がかかったサイトの閲覧(CLUE AIR-EDGEなど)
回線速度を必要とする利用方法
SNTP

無線LANでできてPHSではできないこと
LAN網へのアクセス(共有フォルダへのアクセスなど)
高速化サービス・Venturi Client
ウィルコム宛メールのプッシュ受信
236白ロムさん:2007/12/27(木) 22:34:50 ID:wPE088kj0
メールの連絡先をW-SIMに移すにはどうすれば良いのでしょうか?
237白ロムさん:2007/12/28(金) 00:14:43 ID:AGPnemD/0
Advanced/W-ZERO3 [es]にVistaのメイリオをインストールできるのでしょうか?
238白ロムさん:2007/12/28(金) 00:23:54 ID:oqY5ZEhP0
esでできるのだからできるのでは?微調整が面倒なので私はフォントは弄らないが
239白ロムさん:2007/12/28(金) 01:21:23 ID:UYcIY75g0
>>236
説明書読め
240白ロムさん:2007/12/28(金) 01:44:46 ID:oid/x4CV0
Adesで天鳳は利用できますか?

http://tenhou.net/0/
241白ロムさん:2007/12/28(金) 02:30:10 ID:NJmeUc1u0
RunAtでタイマー起動すると短時間で再度サスペンドに入ってしまうのは回避できないんだろうか?
画面が暗いままなのも関係あるのかな?
一回キー操作して通常状態になれば問題ないんだけど。
目覚ましに使おうとSchedy Mobile入れてみたけど同じ問題で使えなかった。
242白ロムさん:2007/12/28(金) 06:58:03 ID:vh1n4xd30
>>237
MeiryoKeが激しくイイ。
243237:2007/12/28(金) 07:21:41 ID:AGPnemD/0
>>242
ありがとう。やってみる
244白ロムさん:2007/12/28(金) 09:11:11 ID:4IafqQsT0
フォントいじるとOperaがぐたぐたになるのがね・・・
245白ロムさん:2007/12/28(金) 10:22:14 ID:/xpjMmv30
ATOKの辞書登録をまとめて行う手段は無いのでしょうか?
246白ロムさん:2007/12/28(金) 10:30:09 ID:tcdMrX7MP
>>245
つMortScript
247白ロムさん:2007/12/28(金) 11:49:10 ID:8X7/ei1n0
連絡帳の編集やバックアップをパソコン側でできるようなフリーウェアはありませんか?
248白ロムさん:2007/12/28(金) 12:32:15 ID:BZyCpo3w0
>>247
連絡帳って何?
249白ロムさん:2007/12/28(金) 12:40:32 ID:ga1QRMrW0
>>248
担任の先生が書いてくれて、>>247はそれを持って帰って、親に見せるわけだ。
250白ロムさん:2007/12/28(金) 13:52:10 ID:8X7/ei1n0
ああすみません、連絡先と電話帳が混じってしまいました。
通常はOutlookなどで管理したものと同期するんだと思いますが、Outlook使ってな
いんです。WX310Kから機種変更したときに移行してもらった内容は、微妙に項目
がずれているし、メモリエディタみたいなツールがあればいいなと思いまして。
251白ロムさん:2007/12/28(金) 14:00:48 ID:vLBhJgGe0
252白ロムさん:2007/12/28(金) 14:28:54 ID:8X7/ei1n0
>>251
情報ありがとうございました。
CSVで管理できるなら、エクセルマクロも使えてたいへんありがたいです。
さっそくダウンロードして使ってみます。
253白ロムさん:2007/12/28(金) 15:38:08 ID:yvrk/gfm0
近所の家電量販店で、年末特別企画として
新規契約者は事務手数料&Advanced/W-ZERO3[es]が
実質無料になる、というキャンペーンをやっていました。
契約しようかな、と思ったんですが、心配事があります。

私はPHSを使ったことが無いので分からないのですが
「しゃべっている途中で切れる」「そもそも繋がらない」という話を聞きます。
実際のところはどうなんでしょうか? 
住んでいるのが都市部ではなく地方(滋賀県南部)なんで余計に心配です。
254白ロムさん:2007/12/28(金) 15:47:30 ID:BZyCpo3w0
>>253
何処に住んでるのか知らないが、エリア確認ツールで確認して
生活環境(家・職場・学校・遊び場等)で500m以内に2つ以上
基地局があれば多分大丈夫。
ttp://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=25&Meki=&Mlat=35.001139&Mlon=135.871333&Mzom=1&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?201,163

現在アドエスは生産が間に合わず在庫切れになりつつあります
迷ってる間に購入がキャンペーンに間に合えば良いですね。
255白ロムさん:2007/12/28(金) 15:58:03 ID:oqY5ZEhP0
生産調整?1月18日に期待
256白ロムさん:2007/12/28(金) 16:12:13 ID:yvrk/gfm0
即レスありがとうございます。
滋賀のエリア確認ツールまで貼っていただいて・・・

私の家の周囲500m以内には4つ基地局がありました。
おそらく大丈夫です。

購入しようと思います。ありがとうございました。
257白ロムさん:2007/12/28(金) 17:08:19 ID:sXRLwCPW0
>>256
湖岸道路とかは所々圏外になるよ。
258白ロムさん:2007/12/28(金) 22:24:43 ID:yvcseB/60
実質0円セールでアドエスを購入したのですが、一緒にセットで買った
ワンセグチューナーをどうしてもアドエスくんが認識してくれません。

PCでは認識するので、チューナー自体は多分問題なくて、ファームウェアも
買ったばかりで最新の1.02。メーカーサイトにあった、
「繋いでからリセット押し」でもダメ。
StaionMobileも問題なくインストールできてます。

はて、後は何が問題なのか?? どーしてもわからないのですが、
どなたか同じような症状から脱却できた方はいらっしゃいませんか??

259白ロムさん:2007/12/28(金) 22:27:17 ID:hdvurAdo0
>>258
説明書じっくり読め
260白ロムさん:2007/12/28(金) 22:48:05 ID:yvcseB/60
>>259

PIX-ST060-PU0の説明書はじっくり読んでみたのですが、
トラブルシューティング的なことは何も書いてありませんでした。
どこを読めばよかったのでしょう?
261白ロムさん:2007/12/28(金) 22:59:11 ID:BZyCpo3w0
>>260
Q.起動エラー - [PC] 「チューナーを認識できません。アプリケーションを終了します」で
  「StationMobileR for USB」が起動しません。
  チューナーユニットが正常に認識されていません。
A.1. 受信機がUSBポートに正しく差し込まれているか確認してください。また、差しなおしを
  行ってください。
  2. 受信機が故障している可能性が考えられます。ユーザーサポートセンターにお問合せ
  下さい。
ttp://www.pixela.co.jp/products/digital_broad/pix_st060_pu0/qa.html#qa49
262白ロムさん:2007/12/28(金) 23:03:49 ID:lhkoovg/0
文字入力しようとキーボードをスライドさせると、
画面をタップしても反応がなくなるんだけど
同じ症状出た人いる?

キーボード閉じた状態であればタップが普通にできる。
263白ロムさん:2007/12/28(金) 23:06:43 ID:BZyCpo3w0
>>262
故障は修理に出しましょう。
264白ロムさん:2007/12/28(金) 23:07:05 ID:2LrpymN50
>>262
フレキ切れの修理コースな気がする
265白ロムさん:2007/12/28(金) 23:22:45 ID:yvcseB/60
>>261

やはりそこですか・・・。
とりあえず明日ウィルコムカウンターに逝ってきます。
266白ロムさん:2007/12/28(金) 23:50:29 ID:c38V/yMC0
初歩的な質問ですいません。
ライトメールとライトEメールって違うんですか?
ライトEメールは、W-SIMでは対応していないと、オンラインサインナップに書かれているのに、
WS004にはライトメール用のメーラーがありますよね?
267白ロムさん:2007/12/28(金) 23:54:37 ID:wmCb2WTL0
「安心だフォン」は3つまで連絡先を登録できるわけですが
契約時に「登録保留」はできる?
たとえば
・実家 xxx-xxx-xxxx
・会社 yy-yyy-yyyy
・(登録保留)
あとで登録したい番号ができたら
ウィルコムサービスセンターで手続きする、みたいな感じで。

そして「やっぱ3つは少ないな、定額プランに変えたい」といった場合、
残額は割引効くんだろうか?
たとえば
12ヶ月間「安心だフォン」を利用したあと、次の12ヶ月間は「定額プラン」
というのは可能?
268白ロムさん:2007/12/28(金) 23:55:34 ID:ldKHCBu7P
ライトメール
ウィルコム同士で使える電話の代わりに文字を送るシステム。
つまり、基本は電話でアドレスも電話番号。

ライトEメール
機能はかなり省かれているが、Eメールより高速なEメール。
しょぼい端末で採用されている事が多い。
W-ZERO3は使えないので無関係。

Eメール
一般的なあれ。
269白ロムさん:2007/12/29(土) 00:00:47 ID:6WpAdlG10
270白ロムさん:2007/12/29(土) 00:17:20 ID:jMQkLp2yP
>>267

2個しか登録しないのは可能だけど保留はできない。
3つ目を登録するときに2100円かかる

プラン変更は可能
271267:2007/12/29(土) 00:35:56 ID:1lo27esM0
>>270
そうなんだ。
とりあえず安心だフォンで使ってみることにする。
情報どうもありがとう。
272白ロムさん:2007/12/29(土) 03:06:36 ID:gTK/IWeD0
>>265
おれも最近その症状でましたが、結局はチューナーユニットの接続が甘かったようでした。もちろん故障の可能性もありますが、もう一度接続を確認してみたらどうでしょうか?アドエス本体との接続ではなくチューナー側の接続です、なんかきっちりとはハマりませんよねえ。
273白ロムさん:2007/12/29(土) 03:37:14 ID:4l7fjoxp0
実質無料に惹かれて購入しましたが、エクスクロールの挙動が妙で困ってます。
たとえて言うなら立て付けの悪い雨戸というか・・・なかなか反応しないのに、
反応しだすとガガガッと進んだり、半周は反応するのに残り半周では反応しない感じ。
決定ボタンに指が触れるようにはしてます。XclawlEXでいじってみても大差なし。
これは仕様でしょうか、それとも初期不良なんでしょうか・・・
274白ロムさん:2007/12/29(土) 03:55:15 ID:YWjUShcx0
>>273
単に慣れてないだけのような気がする。
店で他のアドエスもさわってきたら?
275白ロムさん:2007/12/29(土) 09:10:30 ID:5owObu9A0
>>271
以下、参考までに。
安心だフォンの登録先には
3つめには「自分の電話機の電話番号」を入れておくと、
転送設定にそのつど、かけたい連絡先を設定することによって
どちらにもかけることができて便利。
276白ロムさん:2007/12/29(土) 12:46:20 ID:X4zt5IOE0
Today Conpactを導入したのですが標準アイコンが表示されません。
なぜ…。
277白ロムさん:2007/12/29(土) 12:49:43 ID:X4zt5IOE0
過去ログにあった。
ありがとう。
278白ロムさん:2007/12/29(土) 13:02:41 ID:IumVTLbt0
gmm_naviAutoを入れてみたんですが、位置情報が取得できないとなりエラーになります。
インストールしたgoogleMAPのバージョンが2.0.0.12になっているので、
このせいでしょうか?
同じ症状の方がいれば教えてください。
279265です:2007/12/29(土) 13:03:47 ID:Pm94PxbR0
>>261

今日ウィルコムカウンターで現物確認したら、店の在庫のチューナーが
あっけなく認識できました。ということでチューナーの故障らしい。
ウィルコムストアへ電話して速攻で返品しました。

それにしても、不良品に当たるなんて、何てついていない・・・・。
280白ロムさん:2007/12/29(土) 13:56:01 ID:8nkIXmfy0
>>279
その調子で年末ジャンボも当てるんだ!
281白ロムさん:2007/12/29(土) 14:02:46 ID:TkcD0XZ40
>>279
運が無いと言う事です。
282白ロムさん:2007/12/29(土) 18:45:03 ID:NfGcmGZT0
京ぽんから機種変更を検討しているのですが、
メールのグループor個別着信音設定は可能でしょうか?
283白ロムさん:2007/12/29(土) 19:28:32 ID:XiUjetCD0
キーボードを引き出したときとかに
一瞬ボタンがオレンジ色に光るじゃないですか

あの光ってる時間てユーザーのほうで設定できますか?
もうすこし長い間光ってて欲しいんですが。
たとえば「ok」ボタンを押すまでずっとついてる、
とかできると良いです。

ていうかアドエス黒はボタン見づらい・・・
284白ロムさん:2007/12/29(土) 20:39:30 ID:OHbngWWP0
>>283
FireKeylight
285白ロムさん:2007/12/29(土) 21:10:53 ID:4l7fjoxp0
>>274
近所にホットモック触れるところがないんだ・・・orz
仕方ないから買ったところに電話したら、預かって検査になるけど
年内のメーカーとのやりとりは終了してるから1/6以降に送って
返ってくるのはさらに数日後、年始だから時間かかるかもとか言われたさ
10日も触れないなんてありえねー・・・orz orz orz
286白ロムさん:2007/12/29(土) 22:09:32 ID:JxF9iBqx0
中古の灰ロム売ってるんだけど、
それ買って、いま使ってる端末のSIMカードを差し替えたら
機種変しなくても使えるのかな
287白ロムさん:2007/12/29(土) 22:18:18 ID:6cO7UP7L0
>>286
使えるべ。通信モジュールだからな。
端末自体は着せ替えのガワと変わらん。
288白ロムさん:2007/12/29(土) 22:20:20 ID:JxF9iBqx0
>>287
さんくすこ
端末調子悪いから、安かったら買おっかな
289白ロムさん:2007/12/29(土) 22:23:32 ID:6cO7UP7L0
>>273
押してる場所が悪いのかもな。
エクスクロールは外周部分を回すと思ってるかも知れないが
実は中央のボタンを小型ジョイスティックだと思って回すと
操作しやすいぜ。
290白ロムさん:2007/12/29(土) 22:25:32 ID:o+TDG8UG0
>>289
オレはThinkPad使いだから、トラックポイントだと思って操作するだけだったよ。
291白ロムさん:2007/12/29(土) 22:25:59 ID:LuSBjUR30
>>285
2週間くらいしたらこなれるから少し待ってみたら?俺も最初買ったときは反応わるいとおもったけど2週間くらい使ってたら引っかかりがなくなった。
292283:2007/12/29(土) 22:50:51 ID:52JWLAGE0
ぐぐってみた
なかなか便利そうね
サンクスコ
293白ロムさん:2007/12/30(日) 05:48:36 ID:aWP5ha9/0
>>291
女と同じだな。
294白ロムさん:2007/12/30(日) 08:03:00 ID:VgLlwmlS0
273だけど、レスくれた人サンクスな
エクスクロールの触り方は買う前に聞いてたんで意識していろいろ試してみたんだが、
どうしても時計で言う5〜12時のあたりが反応してくれないっぽい・・・
キーボードのスライドも妙に引っかかって開けにくいし、
年明けたら入院させてみるよ

つかウィルコムって代替機なしがデフォなの?
10日もおあずけで料金しっかり取られるってなんか納得いかねーような・・・
295白ロムさん:2007/12/30(日) 09:18:42 ID:8q0fr8VC0
IE、OperaにはWebサイトで一度入力したユーザ名や
パスワードを記憶しておき、2回目以降の入力の手間を省く
Webデータ/パスワード・マネージャパスワードマネージャ
の機能はありますか?
296白ロムさん:2007/12/30(日) 13:10:59 ID:Bx+6hjY50
>>294
初代入院させたらwmじゃない機体を代替機として渡されたよ
wm機の代替機は無いって言ってたような気がする
297白ロムさん:2007/12/30(日) 13:46:10 ID:WoTQY/yw0
>>291
男の尻穴と同じだな。
298白ロムさん:2007/12/30(日) 13:54:03 ID:Kz2vLxrw0
アドエスは「ネットワーク設定」の
「インターネットに自動的に接続するプログラムの接続方法」を
「センタ名称設定」から他に変更しないと
OPERAとかでは強制的にPHS接続になってしまうんですか?

てっきり無線LANをONにすればそちらが優先されるものだと思っていたのですが。
299白ロムさん:2007/12/30(日) 15:34:21 ID:TvlwFcsw0
>>298
Operaにそんな設定はありませんし、何もせずに問題無く無線LANで使えてますよ。
300白ロムさん:2007/12/30(日) 16:11:27 ID:6EfOd+cg0
最近ν即にスレたった2ch専ブラ何か知ってる人いる?
後で落とそうと思ってたのにdat消しちゃったわ
301白ロムさん:2007/12/30(日) 16:58:16 ID:IH2I3eSj0
>>298さん
この機種ではどういうわけか、OperaはSIMが入っていなくても、
ウィルコムの回線につなげたがる、そういう癖を持ってます。
というわけです。IEでやってみてください。
 
302白ロムさん:2007/12/30(日) 19:01:50 ID:Aykqfc1d0
>>298
WM単体で無線LANに繋ぐと、IEは認識するが、オペラ、ネフロは接続を認識しないでPHS接続に逝く。
無線LAN接続切替ツールで繋ぐと、IEとオペラは認識するが、ネフロは認識しないで(ry
理屈は分からんが、そんな印象だった。

それで、ヲレは、無線LAN接続切替ツールとオペラで使っているヨ。それで問題無し。
303白ロムさん:2007/12/30(日) 19:28:29 ID:kJivn31E0
>>300
ヌャー
304白ロムさん:2007/12/31(月) 02:04:49 ID:EJ3jMPke0
出先でのWeb閲覧も、GPS付き地図も、路線検索も、
メール機能も、全てフツーの携帯の方がはるかに
便利で、すっかりZERO3使わなくなったんだけどさ。

解約したほうがいいかな。
305白ロムさん:2007/12/31(月) 02:14:35 ID:hGxjo6SFP
使わないなら解約した方がいいでしょ
俺はほぼp2での2ch専用機として使ってるが
306白ロムさん:2007/12/31(月) 02:19:17 ID:/7RJCKrD0
>>304
zero3でモバイル通信しないなら解約すべき
307白ロムさん:2007/12/31(月) 02:20:30 ID:9pfUO+yN0
304は人が「解約するな」といったら止めるのかな?
308白ロムさん:2007/12/31(月) 02:22:51 ID:/7RJCKrD0
>>307
止めるわけない、魅力的なもんがなかったらな
背中を押して欲しいだけだろ
309白ロムさん:2007/12/31(月) 03:17:15 ID:zf07j9GO0
そもそも出先でワードやエクセル文書受け取って
ちょこっと直して即返信とかする必要のないやつが
なんでZERO3持とうと思ったの?
310白ロムさん:2007/12/31(月) 03:32:58 ID:/XhpesuF0
電話帳の全件削除は出来ないのでしょうか?
311白ロムさん:2007/12/31(月) 03:33:01 ID:WMqqoQzx0
出先でのWeb閲覧も、GPS付き地図も、路線検索も、
メール機能も、全てフツーの携帯よりはるかに便利だと思ったんじゃね?
312白ロムさん:2007/12/31(月) 04:08:24 ID:HkJB4Bc3P
>>310
またその質問?
313白ロムさん:2007/12/31(月) 04:09:07 ID:9fhWZaCV0
>>309
禿同
ノート持とうか、でも荷物が重くなるのは嫌だし出先では手直し位で事足りる
そんな時に洗練されたアドエスが発売されて、ウィルコムも長期割付きで持ってた
俺にとっては超大助かり
ホントBT非搭載が悔やまれる…

314白ロムさん:2007/12/31(月) 04:11:33 ID:9fhWZaCV0
あと、エクセルでセルの分割が出来ないのはなんとかならないかね
315白ロムさん:2007/12/31(月) 08:47:23 ID:O6QUO0oO0
あと、パスワードがついたExcelの処理が上手くできればなあ。
報告書を家で書くの面倒だから、電車内で直したいんだよなあ。
パソコンでパスワード外して直したらまた戻すのってできるのかな?
316白ロムさん:2007/12/31(月) 08:52:05 ID:9R89HaKW0
w-zero3メールを送信する時に、下書き、手書き、送信と
送信が一番下にあって使いにくいのですが、1発で送信出来る方法とか
ありませんか?

あとTPCMP使いっぱなしでバッテリーを最後まで使ってみたら
W-ZERO3本体からオンライン情報が消えてオンンラインサインアップを
するハメに。
デフォでこんなもん?
317白ロムさん:2007/12/31(月) 09:42:55 ID:9pfUO+yN0
>>316
上の問:上押して移動した方が早くない?w

下の問:オンライン情報は消えてるわけじゃないと思うな。
多分W-SIMが認識できなくなってるだけなので、差し直してリセットすれば大抵復活する。
もし「アカウントがありません」の画面が出てくるなら、
ユーザー名:clubh パスワード:clubh (ドメインは空欄)で大丈夫だよ。
(再オンラインサインアップの必要はない)
318白ロムさん:2007/12/31(月) 09:52:11 ID:isOmNO4Q0
妹に解約済みのesをもらったので契約したいのですが
ウィルコムストアじゃないと契約できないんでしょうか?

319白ロムさん:2007/12/31(月) 09:57:30 ID:86XMulM90
解約済みの妹をください
320白ロムさん:2007/12/31(月) 10:17:13 ID:9R89HaKW0
>>317
サンクス。
確かにそうだw

アカウントがありませんと表示されて接続不可になってました。
オンラインサインアップするよりもユーザー名等を入れた方が早いですね。
情報有難う御座います。
321白ロムさん:2007/12/31(月) 11:23:29 ID:qYM26VMX0
オレは白ロムの妹でいいです。
322白ロムさん:2007/12/31(月) 15:32:27 ID:mr0XX7Mk0
妹なんてNASAの捏造をまだ信じているんですか?
323白ロムさん:2007/12/31(月) 16:20:09 ID:C+Mrckv/0
アドエスで自宅の無線LANに接続しているのですが
「接続中」の状態で5分〜10分くらい待たされたり、つながらなかったりします
ずっと待っていれば、いつかは接続できることもあり、その後の通信には問題ありません

ルータはWZR-G108で、暗号方式はWPA-PSKのAES
これの他に、ノートPC2台とWii、PSPを無線でつないでいてこちらは問題ありません
何が原因でしょうか?
324323:2007/12/31(月) 16:33:52 ID:C+Mrckv/0
「WZR-G108 W-ZERO3」でググってみると、W-ZERO3やEMONEは
WZR-G108と相性が悪いみたいですね
何か対策があればお願いします
325白ロムさん:2007/12/31(月) 16:52:33 ID:6nmpJaMl0
>>324
ルータを買い換える
326白ロムさん:2007/12/31(月) 16:53:13 ID:2hG3AcRr0
画面下左右のショートカットの変更の仕方が分からない…誰か教えて下さい。取説が手元にないので。
327白ロムさん:2007/12/31(月) 16:57:09 ID:6nmpJaMl0
>>326
つ 窓の手
328白ロムさん:2007/12/31(月) 16:58:18 ID:2hG3AcRr0
ついでにLunascapeでの改行の仕方も分かる方いたら教えてくださいm(_ _)m
329白ロムさん:2007/12/31(月) 17:03:08 ID:2hG3AcRr0
>>327 ソフトが無いと変更出来ないんですか。ありがとうございます。
330白ロムさん:2007/12/31(月) 19:05:05 ID:eRZr7JMh0
妹なんて実際にいたらウザいだけだ。マジで死んでしまえ。
331白ロムさん:2007/12/31(月) 19:10:04 ID:9fhWZaCV0
姉の方が大変だよ
332白ロムさん:2007/12/31(月) 19:30:19 ID:aMOav1bn0
お兄ちゃんクサイ
333白ロムさん:2007/12/31(月) 20:11:54 ID:dZU4vEHN0
UKTenkiで「起動時巡回」に設定すると
再起動後「W-SIMが正しく装着されていない可能性があります」または
接続できませんでした云々のメッセージが出て巡回に失敗します。
他の状態ではきちんと通信できるようなんですが、
Ad[es]では起動時巡回はできないんでしょうか?
何度か再起動を繰り返していたら
ごくまれに起動時巡回に成功することもあったのですが
334白ロムさん:2007/12/31(月) 20:59:02 ID:kzncj+7f0
>>333
たまにできるんだったら純粋に接触不良じゃないのか
335白ロムさん:2007/12/31(月) 22:11:28 ID:dZU4vEHN0
>>384
そう思って何度も抜き差ししたんですが一向に変わりませんし、
ほかでは接触不良おこしてる雰囲気もないんです。
どうもW-SIMが認識される前に接続にいってるっぽいので
Ad[es]ではできないのかなと…?
336白ロムさん:2007/12/31(月) 22:12:36 ID:dZU4vEHN0
>>334でしたすみません。
337白ロムさん:2007/12/31(月) 22:28:58 ID:kzncj+7f0
>>335
アドエスでできないんだったらたまにも何もできない。
ちなみに普通にできてる。
338白ロムさん:2007/12/31(月) 23:17:31 ID:kdi174Jn0
>>323
アドエスの無線LANは、省電力モードになっていて、相性があるわけです。
WifiInfoか、無線LAN接続切り替えツールで、連続送信モード(CAM)にして繋げば安定しますよ。
ただし、その設定で無線LANを使うとバッテリィを数倍消費します。

んでは、良いお年を!
339323:2007/12/31(月) 23:39:18 ID:C+Mrckv/0
>>325
FON無線APなら部屋に転がっているんだけどな、、、

>>338
WifiInfoは便利なのですでに使っていました
で、CAMにしてみましたが、状態は変わらず( ´Д`)
ただ、色々試しているときに、接続の設定メニューから、手動で再接続を
1〜2秒の間隔で試してやると、3〜4回目のリトライで接続済みになることが分かりました
ただ、いちいち設定画面呼び出さないとダメなので、せっかくのWifiInfoが
意味ないんですよね
340白ロムさん:2007/12/31(月) 23:45:25 ID:3gBDfIgJ0
>>339
つDD-WRT
341白ロムさん:2008/01/01(火) 00:36:00 ID:gspEyL5a0
hookkeyhookで終話ボタンをtodayに割り当てたいんだけど、
.exeってどこにあるの?
342白ロムさん:2008/01/01(火) 01:17:00 ID:O84gNlv80
Advanced es に関する質問です。
本日突然に無線LANの使用がまったくできなくなりました。
具体的には、
・無線ONOFFから内蔵ワイヤレスLANをONにする
・Fn+OKを押す
どちらを行っても無線接続のランプが点灯しない&MACアドレスが表示されません。

完全消去もためしたのですが、上記症状の改善はありませんでした。
修理に出そうと思うのですがその前に何か疑ってみるべきところはありますでしょうか?
アドバイスお願いします。
343白ロムさん:2008/01/01(火) 02:48:10 ID:fQ+b9AAH0
無線LAN自動サーチツールをインストールしたら
電波状態表示ランプが消えなくなりました。
アンインストールしましたが、ランプは元にもどりません。
どうしたら直りますか?
344白ロムさん:2008/01/01(火) 03:02:12 ID:vqQVsV6g0
新年あけまして(ry

新年早々の質問なのですが2chでレスするときにprinがいつも規制されているので、
現在家で使っているISP(OCN)に変える事は出来ますか?串鯖で無い方法でありますか?
345白ロムさん:2008/01/01(火) 04:05:14 ID:5Sjw2uXB0
えす→あどえすについて
・接続が突然途切れることが多くなった
・動作がやけに重くなった(OSバージョンアップの影響?)
・エミュソフトが動かない
・ボタン設定したプログラムへのリンクがいつの間にか無効になってる

このへん劣化してない?
346白ロムさん:2008/01/01(火) 04:14:11 ID:kTtiJfUF0
あけおめ。買って一週間位ですけど、IE使用時履歴を使用すると、フリーズ&重くなったりします。上の方でもそんな症状があったみたいですけど、一応、履歴の削除とキャッシュの削除で、症状が収まりました。よく使うかたは、履歴の自動削除期間を短くしてみては。
347白ロムさん:2008/01/01(火) 05:23:47 ID:fRs0F6GXO
WILLCOMのZERO3ってPCサーバー経由で2ちゃんに書き込めれるの?

ID端末が0だったりする?

348 【大吉】 【1883円】 :2008/01/01(火) 05:45:59 ID:8Yd7mzEK0
>>347
そう
349白ロムさん:2008/01/01(火) 06:24:53 ID:6CBSr4+J0
あけおめ。
前提
ウィルコム定額プランだけの料金内で済ませたい。
そして無線LANの利用もしたい。
このため電話やpdxメールするときと、ブラウザ等使用するときと、
接続先を切り分けたい。
#ブラウザはCLUB等への接続は一部無料かもしれないが、この際使わない。
質問1
資料を見るとPHSと無線LANの自動切換えがアドエスのウリの機能なようなので、
無線LANが不安定になったときに知らない間にPHSに切り替わってしまうのが嫌です。
自動でPHS通信に変わってしまうことが無いように設定することは可能ですか?
また、これを補助するソフトはありますか?
質問2
上記のためには、
無線LANを解除するときに、ウィルコム定額ソフトで対応しないソフトを自動終了させたい
どうように補助ソフト等ありますか?
質問3
切り替え等という処理だけでなく
firewall的なソフトで、PHSと無線LANの通信の行き先を制限するソフトはありませんか?
350白ロムさん:2008/01/01(火) 07:13:43 ID:YWM19MCi0
>>341
Todayを表示できるアプリを使う。
いくらでもある。

>>344
できるんじゃない?

>>349
ウィルコム定額プランで定額になるのは
・070への通話料金
・メールの送受信
だけなので、そもそも前提が成り立たない。
351白ロムさん:2008/01/01(火) 07:50:01 ID:DlktQXNV0
>>341
Todayのexeって無いよね?
俺は以下のようにした。
File:sendkey
Opt:0x5C 0x20
352白ロムさん:2008/01/01(火) 08:34:04 ID:Tbsq+LZA0
>>344
あけおめです。(´・ω・`)
ActiveSync を使って母艦 PC 経由で家の回線へ。
無線/有線 LAN を使ってルータ経由で家の回線へ接続じゃだめかな?
つなぎ放題リアプラなどで使えるOCNのアクセスポイントがある場合は、
そちらから書き込みできるかもしれない。

自分は Proxy 鯖を立ててるけど、家の回線の方が新年早々に規制発動。orz
353白ロムさん:2008/01/01(火) 08:48:17 ID:OvxOpnXy0
>>343
アドエスなら、「設定」-「パワーマネージメント」の中で
「電波状態ランプ」の点消灯の項目があるぽ。
青LEDの場合は、着信履歴や未読メールをチェックしてみて。(´・ω・`)
354白ロムさん:2008/01/01(火) 08:54:30 ID:6CBSr4+J0
>>350
無線LANが有料という点でしょうか?
そうであれば、記載漏れがありました。
無線LANは家庭の無線LANで、家庭の(ADSLからの)無線LAN費用面では別枠
(ADSLからの)無線LANは主に家庭内で使う。
という前提でした。
これなら、前提に矛盾はないでしょうか?
#ちょっと自分の理解が不足しているのかも知れないので的外れかも知れませんが...

>前提
>ウィルコム定額プランだけの料金内で済ませたい。
>そして無線LANの利用もしたい。
>このため電話やpdxメールするときと、ブラウザ等使用するときと、
>接続先を切り分けたい。
355白ロムさん:2008/01/01(火) 09:06:11 ID:LUbqgoA40
無線LANは関係ないよ

>ブラウザ等使用するとき

pdxメール以外の通信料が定額プランじゃ無料にならないだろ
356白ロムさん:2008/01/01(火) 09:08:04 ID:LUbqgoA40
いんようけしわすれ

>>323
WZR-G144では安定してつながってるよ
357白ロムさん:2008/01/01(火) 09:31:11 ID:qO/FWlY10
>>343
ハードリセットでもだめかな?
電池蓋の内側にあるやつ。
358白ロムさん:2008/01/01(火) 09:43:31 ID:6CBSr4+J0
>>355
無線が有料と言う指摘ではなかったのですね。
記載が悪かったかも知れません。

言いたかったのは
PHS回線:070への発信+pdxメール(phone):ウィルコム定額の枠内。
無線LAN@家:ブラウザ(PDA):ウィルコム定額以外の費用なし
として使い分けたいのです。
359白ロムさん:2008/01/01(火) 09:52:58 ID:YWM19MCi0
>>349
質問1
無線LANをつけているときだけW-SIMを切る(ただし着信は出来ない)
それ以外の解決方法はない

質問2
・MortScriptで無線LANを監視し、オフになってるときに対象アプリを終了させる。
・ExecMulti+ExecIf+wifictrlで無線LANをオフにしたときに対象アプリを終了させる。

質問3
ない
360白ロムさん:2008/01/01(火) 10:12:02 ID:6CBSr4+J0
>>359
明瞭な回答ありがとうございました。
361白ロムさん:2008/01/01(火) 10:55:01 ID:W+RXDS+u0
>>360
つーか
自動接続用のダイアルアップ設定を無効にいといて
メーラー用のダイアルアップ設定を作ればよくね?
362白ロムさん:2008/01/01(火) 11:21:59 ID:LUbqgoA40
よくなくね?
363白ロムさん:2008/01/01(火) 11:35:14 ID:0fD3f1Cf0
zero3メールで返信時、引用しないようにできませんか?いちいち消すの面倒なので。
364白ロムさん:2008/01/01(火) 11:36:47 ID:W+RXDS+u0
インターネットに自動的に接続するプログラムの接続方法を
社内ネットワークにしとくだけでいいのか。

>>362
なんでよ?
365白ロムさん:2008/01/01(火) 11:39:51 ID:V43eI8Ts0
>>363
メニュー→その他→アカウント設定→編集→動作設定タブ→返信時〜

以上アドエス
366白ロムさん:2008/01/01(火) 11:41:59 ID:+I0SKf7Z0
>>351
ShowTodayDispっていうのもあるね
367sage:2008/01/01(火) 11:43:02 ID:gX6NtqCH0
新年に届いたメールに返信しようとしたら、
「ファイルが作成出来ません」というエラーが出ました。
下書き保存しようとしても同様。
新規に作成したメールはOKでした。

なにか容量限界的な状況だったりするのでしょうか?
368367:2008/01/01(火) 11:44:05 ID:gX6NtqCH0
メール欄だったねorz 2ch書き込むの久しぶりだったので超ゴメン……
369白ロムさん:2008/01/01(火) 12:05:01 ID:MUe19RbN0
ポケパワー買ったんですが、すぐにポケパワー側の給電が止まってしまいます。
多分、ポケパワー側の電圧が低いんだと思うんですが、何か裏ワザとか
ないでしょうか。
370367:2008/01/01(火) 12:08:52 ID:gX6NtqCH0
更に色々試したら

2007年まで届いたメール:○返信、○下書き保存
2008年に届いたメール:×返信、×下書き保存

という感じでした。W−ZERO3メールのバグ? そんな事ありますのん?
371367:2008/01/01(火) 12:18:09 ID:gX6NtqCH0
>>370
ちなみに、
返信に失敗した時は返信待ちフォルダに、
下書き保存に失敗した場合は下書きフォルダに、
それぞれ白紙のゴミデータ(タイムスタンプが狂ってる)が作成されるようです。

とりあえず、返信で送るのをあきらめて、新規メール作成で対応しましたorz
372白ロムさん:2008/01/01(火) 12:44:11 ID:6klJc1lD0
>>371
機種は?
俺は007だけどzero3メールで
年明けに来たメールでも普通に返信できるよ
373白ロムさん:2008/01/01(火) 12:48:21 ID:gX6NtqCH0
>>372
Ad[es]ですー。zero3メールは一回アップデートしてます。

>年明けに来たメールでも普通に返信できるよ
なんとー。誰も話題にしてないって事は、俺だけ発生してるのかなorz
374367:2008/01/01(火) 13:25:28 ID:gX6NtqCH0
何度もすみません。自己解決したというかしないというか……。

返信出来ない(下書き保存出来ない)メールは2通だけで、他は普通に出来ました。
原因はさっぱりわかりませんが、とりあえず解決とします……。
おさわがせしましたー。
375白ロムさん:2008/01/01(火) 14:03:10 ID:LUbqgoA40
>>364
どうも寝不足で朝から頭がイカれていたようです。
376白ロムさん:2008/01/01(火) 14:03:25 ID:0A1mMBX2P
>>367
デコメールとかそういうたぐいのメールじゃない?
ヘッダー確認してみたらわかるかも。

377白ロムさん:2008/01/01(火) 15:46:27 ID:fQ+b9AAH0
>>353
あけおめありっす

なーんだ未読のランプでしたか。
インストール直後からだから自動接続ツールのせいだとばっかり・・・。

ありがとうございました。
378白ロムさん:2008/01/01(火) 16:24:49 ID:8gEhbH2n0
サスペンドから復帰するとSDに入れたアプリが落ちるのは仕様ですか?
379白ロムさん:2008/01/01(火) 17:14:16 ID:Rb4238sI0
定額でも2時間45分以降の通話には料金
がかかるとありますが、データ通信の場合も
料金が発生するのでしょうか?
380白ロムさん:2008/01/01(火) 17:54:46 ID:yHEKmKO+0
>>378
たぶん仕様
基本的に、SDにアプリをインスコしない方がいい

>>379
発生するとは聞いたことが無い
381白ロムさん:2008/01/01(火) 18:26:30 ID:YWM19MCi0
長時間通信すると切断されると聞いたような気がする。
ウィルコム定額プランなんてなかった昔の話だけど。
382白ロムさん:2008/01/01(火) 19:09:55 ID:8gEhbH2n0
SDをIEなどアプリのキャッシュにするのも問題ありますか?
383白ロムさん:2008/01/01(火) 21:10:08 ID:6CBSr4+J0
>>361
そういう簡単な問題では無いと思って質問しました。
359様の回答が正しいと思います。
なぜなら、361様の回答の設定は
PHS接続と無線LAN接続が同時に有効になる可能性があるため、
質問に記載した、仮に不安定になった場合、
無線に向かせたいアプリ(通信ポート)とPHSに向かせたいアプリ(通信ポート)を
切り分けるのはできない
と判断しました。
質問3に記載したような機能(通信ポートごとに出口を確実にブロックする)
があれば別なのですが...
384白ロムさん:2008/01/01(火) 21:12:54 ID:wF8txAw/P
>>382
フリーズはしないけど、すげートロくなるよ>IE
385白ロムさん:2008/01/01(火) 22:11:07 ID:LUbqgoA40
電話として使ってないから家ではW-SIMをOFFにしてるよ俺は
OperaもネフロもPHS接続したがるし
386白ロムさん:2008/01/01(火) 22:17:31 ID:8gEhbH2n0
>>384
SDをアプリのキャッシュすると重くなるのですか、そおいえばそうかも
せっかく2GのSD買ったのにバックアップにしか使い道がないかも
387白ロムさん:2008/01/01(火) 22:22:16 ID:+4OzP9LS0
>>386
動画閲覧とか青空図書館にすれば?
RealWVGA化して青空子猫にIPA明朝使って表示すると、すげー読みやすいよ。
388白ロムさん:2008/01/01(火) 23:54:34 ID:f4m8N3Te0
akeomekotoyoro
389白ロムさん:2008/01/02(水) 03:14:41 ID:o/M2l4Aj0
>>369
それってUSB給電じゃね?
USBはUSBホスト機能のせいかよくわからんけど
アドエスから認識されるデバイスじゃないと給電続かないよ。
素直にミヤビックス辺りの二股給電ケーブル辺り買って
充電端子から充電するが宜し
390白ロムさん:2008/01/02(水) 07:18:41 ID:UoQFa8u+0
アドエス買った、気が付いたら電池無くなってアウト
手元にアドエス充電器なし、パソコンとUSBコードはある・・・

リナザウに使っていた外付け充電池(5V)があったので
コードばらしてクレードル部分につなげる、充電ライト点灯!
1分ほど充電、無事アドエス起動、USB給電開始・・・

緊急時には、市販の使い捨て携帯充電器を改造すれば充電可能かも?
391白ロムさん:2008/01/02(水) 07:47:51 ID:QZ1fXe0a0
アドエスを買って、母艦のoutlookと連絡先を同期したのですが、
outlook側の電話番号登録をウィザードに従って入れていたら、
登録形式が国番号から +81(90)xxxxxxxの形式になっていて、
アドエスから電話しようとすると、そのまま8190xxxxxxxxとダイヤルしてしまい
つながりません。

ソフトバンクの携帯(ノキアのとか)には「国際アクセスコード置換」機能というのがあって、
ONにするだけで+81を0に自動置換してくれたりもするようですが、
W-ZERO3の設定ないし置き換えアプリでこれを実現する方法はないでしょうか?
392白ロムさん:2008/01/02(水) 10:57:01 ID:uxeN67Lo0
京2からアドエスにかえました。
この機種では京2のように「パソコンでの閲覧時と同じようなサイズ」でみることは、
モードを切り替えるなどしてもできないのでしょうか。
ご回答のほど、よろしくお願いします。
393白ロムさん:2008/01/02(水) 11:00:15 ID:hO/i7xz+0
akeomekotoyoro
394白ロムさん:2008/01/02(水) 11:11:45 ID:MwpV+8ue0
対処方法をご存じの方教えてください。
◆Operaでは、
Opera使用時より、Autoconnectを併用していました。
Operaではタイムアウトして接続が切れるとそのままなので、寝落ちでも無駄にバッテリが消耗せずに良かったです。

◆ibisbrowserでは、
ibisbrowserを導入したところ、ibisが起動していると(接続を手動で切っても)15秒おきに勝手に接続しに行くため、放置しているとバッテリが消耗してしまいます。
さらに、ibisを終了(OKでは無く)させた後も、なぜか15秒おきに接続に行こうとします。
Autoconnectを外しても、接続を手動で切らない限りつながりっぱなしです。
あと他のアプリ(2++)使用時に不便です。
395246:2008/01/02(水) 11:44:14 ID:jbKLflX10
>>390

はい、出力が5V前後の製品を使えば、給電・充電可能です。
おすすめはエネループが使えるADSU+旅人専科oreneloop mobile boosterなど

1000円前後の物は5V以下の出力などの物も多く使えない物があるので
注意しましょう。
396白ロムさん:2008/01/02(水) 11:50:20 ID:hg2OWeB80
>>390

>>395レスの246はバッテリー荒らしなんで参考にしないほうがいい
397白ロムさん:2008/01/02(水) 12:03:46 ID:Xgz9BjLQ0
Advanced/W-ZERO3[es]を家庭で無線ランを用いた通信をしたいのですが
無線ランのアクセスポイントは
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
で使えますか?
398白ロムさん:2008/01/02(水) 12:08:55 ID:JUBSdboM0
4本電池ボックスにエネループ入れてつなげで、充電できた、これでいいや
399白ロムさん:2008/01/02(水) 12:17:17 ID:hg2OWeB80
400白ロムさん:2008/01/02(水) 12:22:15 ID:IgKqzwiO0
5V1Aくらいの適当なACアダプタ出力に、底面の充電端子を接触させたら充電できる
のかな? 前に使ってた携帯の充電器が余ってるから再利用しようかと思ってさ。
401白ロムさん:2008/01/02(水) 12:32:56 ID:N0X1OiV90
電池2本タイプは、あくまで緊急用。
常用するなら4本タイプにしる。
402白ロムさん:2008/01/02(水) 12:34:07 ID:JUBSdboM0
>>400
無問題
403白ロムさん:2008/01/02(水) 12:38:19 ID:IgKqzwiO0
>>402
さんくす。
この冬休みに携帯できる充電器を自作してみよう。
問題はどうやって底面に端子を密着させるかだな‥‥。
404白ロムさん:2008/01/02(水) 12:43:46 ID:l0v3Zt4H0
W-ZERO3系バッテリ報告スレ【自作vs予備】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1195774933/
405白ロムさん:2008/01/02(水) 12:44:37 ID:35/zO+LbP
質問です
アドエスでFLASHを保存するにはどうすれば良いのですか?
406白ロムさん:2008/01/02(水) 13:15:09 ID:JUBSdboM0
>>403
おれ2000円近くもして純正スタンド買ってしまったよ、Wバリュー一括で儲けたポイントだからいいと思って
今考えれば金でエネループ買えばよかった
407白ロムさん:2008/01/02(水) 13:34:30 ID:io8q9hSw0
>>405
それは俺も気になる・・・
flvじゃなくてswfのほうね
408白ロムさん:2008/01/02(水) 17:36:01 ID:f/d3tXuP0
>>395
ポケパワーをesで使ってるけど、一回のみの充電でヘタるみたい。
409白ロムさん:2008/01/02(水) 19:27:01 ID:t0w1aN1l0
Today画面の一番したのバーの起動ボタン(というかタイトル)、ここカスタマイズしたいんだけど
どうすれば良いですか?

アドエスだと、「W-ZERO3メール」と「連絡先」となっている個所です。
410白ロムさん:2008/01/02(水) 19:39:36 ID:2kb95wxA0
>>409
TMEdit
Pocketの手
レジストリエディタ
411白ロムさん:2008/01/02(水) 20:12:12 ID:t0w1aN1l0
>>410
ありがとうございます。できました。
412白ロムさん:2008/01/02(水) 21:57:50 ID:kJrU1m/x0
アドエスでFn+shift+C同時押しをしてもスクリーンショットが取れません
何か必要な設定があったら教えてください
413白ロムさん:2008/01/02(水) 21:59:44 ID:3ekd4bba0
WS007SHに
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/yam/000206/25l.jpg
このような感じで無線LANをしておられる方いらっしゃいますでしょうか?

すぐ抜けたりなどするのでしょうか?
使用感など教えてください
414412:2008/01/02(水) 22:52:09 ID:kJrU1m/x0
自己解決しました
415白ロムさん:2008/01/03(木) 00:34:50 ID:KLgTeav+0
理由はわからないんだけど、画面が赤と黒の線?でいっぱいになる症状が起きてるんだけど、
これって気にするようなことじゃない?それとも不良?
ちなみに、ほっとくとそのうち直ってたりします。
416白ロムさん:2008/01/03(木) 01:18:40 ID:CM7tP0fT0
>>415
フレキが切れかかっているんじゃないの。
417白ロムさん:2008/01/03(木) 02:08:59 ID:GjZfBvFF0
あのaaがくる予感・・・
418白ロムさん:2008/01/03(木) 02:12:50 ID:s5RS3geM0

 o-o、 
 ('A`) メガネ メガネ....
 ノ ノ)_     
419白ロムさん:2008/01/03(木) 02:17:51 ID:GjZfBvFF0
>>418
ちげーよw
420白ロムさん:2008/01/03(木) 02:27:55 ID:vWjfQyn+0
チャーハン作るよ!
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ 炒飯できたよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
421白ロムさん:2008/01/03(木) 02:32:29 ID:GjZfBvFF0
>>420
チャーハンなんていらねぇw
なんか怒ってたと思うんだが
422白ロムさん:2008/01/03(木) 02:36:21 ID:vWjfQyn+0

   ∧∧
   /⌒ヽ) まったく、我が儘なヤツだな……
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
423白ロムさん:2008/01/03(木) 02:37:25 ID:GjZfBvFF0
>>422
ちょw
424白ロムさん:2008/01/03(木) 02:45:31 ID:hQsAiZK50
イヤホンマイクとアドエスで通話中、常にバックライトが光ったままなのですが、設定で消すことはできますか?
その際、ソフトが必要なら教えていただけたらうれしいです。

確か購入当初は通話中は自然とバックライトが消えていたはずなんですよね。
425白ロムさん:2008/01/03(木) 02:47:41 ID:ThciNrGd0
2chを携帯用のクラシックやorzで見てるんですが
クラシックやorzで割り振られたショートカットキーを無効にして
Operaのショートカットキーを優先させるように出来ますか?
あと携帯用2chで書き込んだ後PC用に飛ばされないように
UA偽装とかはアドエスじゃもう出来ないんですよね?


426白ロムさん:2008/01/03(木) 03:59:34 ID:kgKeJQrw0
>>425
どこのスレか忘れたがそういう.iniファイルがあった
427白ロムさん:2008/01/03(木) 04:04:55 ID:h4kEMiNS0
>>425
それはアクセスキーという機能で、これはそれを無効するパッチらしい
ttp://w03holic.seesaa.net/article/56594212.html
428白ロムさん:2008/01/03(木) 08:26:55 ID:dozm0wd90
>>416-423
笑かしてもろたw
429白ロムさん:2008/01/03(木) 08:32:25 ID:ThciNrGd0
>>426
>>427
おぉぉぉマジサンクス
430白ロムさん:2008/01/03(木) 10:03:17 ID:r36iferVO
アドエスについてのを質問です。DoCoMoの携帯をパソコンにUSB接続してSDカードの中身をいじくるSDモードをアドエスでやるにはどうすればよいのですか?お利口な方助けてください。
431白ロムさん:2008/01/03(木) 10:11:52 ID:9JDJ4iI9P
>>430

ポケットの手とかでUSBをストレージに変更する
432白ロムさん:2008/01/03(木) 10:40:42 ID:FBaWVqFs0
>>430
ttp://wm5torage.en.softonic.com/windowsmobile
WM5trage
これでmass storageクラスになるよ。
PC接続中はzero-3からmicroSDが見えなくなる。

WM5trageでぐぐってみる
http://www.google.com/search?q=WM5trage
433白ロムさん:2008/01/03(木) 10:44:02 ID:FBaWVqFs0
最近家の中で圏外になってる事が多くて変だなと思って
現在位置検索GoogleMapsで調べたら一番近いアンテナ
ではなく少し遠いところに繋がっていました。
その一番近いアンテナの根元まで行って上記ソフトで調べても
そのアンテナには繋がっていません。そこのAPが死んでるでしょうか?
以前はそこに繋がっていたのは確認しています。

こういうのはWillcomのどこに言ったらええんでしょうかね。
434白ロムさん:2008/01/03(木) 10:47:21 ID:3Z1Fs8Sz0
007ですが、充電中と充電完了でLEDの色変りますか?なんかよくわかりません
435白ロムさん:2008/01/03(木) 11:14:54 ID:kMrC8vAH0
>>433
エリアご意見箱(入力画面)
https://www2.willcom-inc.com/cgi-bin/area_form.cgi
エリアご意見箱(住所/駅名入力画面)
https://www2.willcom-inc.com/cgi-bin/Map3_txt.cgi

WILLCOM|お問合わせフォーム
http://www.willcom-inc.com/ja/support/contact/form/index.html

>>434
充電中:オレンジ色
充電完了:緑色
説明書くらい読めよ。最初の方に書いてあるだろ
436白ロムさん:2008/01/03(木) 11:41:03 ID:r36iferVO
>>431
>>432
ありがとうございます。
437白ロムさん:2008/01/03(木) 11:51:34 ID:ijYqWP+X0
WS004SHを屋外で使うと無線LANのアイコンが消えて×の
アイコンになり、設定のところを見るとワイヤレスマネージャ
がなくなっています。リセットしたら元に戻りますが、こんな
ことが2回ありました。屋外といっても5度くらいはあると思う
のですが、不良品ではないでしょうか。
438白ロムさん:2008/01/03(木) 12:50:46 ID:tNiBClqT0
>>437
不良品だよ。
439白ロムさん:2008/01/03(木) 13:22:02 ID:kAagw0es0
そうですか。設定のアイコンも全て消えてしまったことが
あり、リセットしたら復活はしたのですが不良品なのでは
と思っていました。先月末に買ったばかりなのでウィルコ
ムカウンターへ持って行きます。
440白ロムさん:2008/01/03(木) 14:11:12 ID:S39IFNJ20
そんなのただ単にプログラム実行用メモリが減少してるだけだろ。
うちもアイコンが消えるなんてしょっちゅうあるぞ。
裏で動いてるアプリが多いと、一日一回以上リセットしててもそうなるし。
441白ロムさん:2008/01/03(木) 14:24:02 ID:3Z1Fs8Sz0
充電状況のLED、オレンジと黄緑で解りにくい
442白ロムさん:2008/01/03(木) 15:09:14 ID:enKTJ2ii0
>>441
少し色弱が入ってるんじゃね?
最近は希望者にしか検査しないから、そういうのが露呈しないし。
443白ロムさん:2008/01/03(木) 15:20:25 ID:bkmlpxly0
>>441
赤緑(せきりょく)色盲じゃね?
おれ、それだよ。
蛍光オレンジが黄緑に見えるんでずっとおかしいと思ってて検査してもらったらそれだ。
今でも緑とオレンジは見分けがつきづらい。
治るものではないらしい(´・ω・`)
444白ロムさん:2008/01/03(木) 15:22:53 ID:dknS42Ft0
無印es(007)を去年8月から使ってます。
最近パワマネで電源が切れるとPWRボタン長押しなどどうやっても電源ONにならない事が頻出します。
しょうがないので一度バッテリを外すと電源ONでリセットしたような感じになります。
ここ2ヶ月くらいから発生しますが、バッテリか内部電池?が寿命なのでしょうか?

あとバッテリ外すと時計が初期化?(2006/1/1)されます
445白ロムさん:2008/01/03(木) 15:43:04 ID:POm+6jIT0
>>444
旅人専科のせいだね
446白ロムさん:2008/01/03(木) 16:27:40 ID:KJJX4p2p0
>>437ですが、今度は電源が切れなくなりました。いくら
外が寒いからといってもこれはおかしすぎます。
447444:2008/01/03(木) 16:55:57 ID:dknS42Ft0
>>445
すみません。いまいち意味が判りません。
USBモバイルバッテリ(USBバッテリーチャージャ)のことでしょうか?
http://www.mco.co.jp/goods/1191395610821/
使ってないんですが買えという事?
448白ロムさん:2008/01/03(木) 17:33:39 ID:NNNh2tWC0
>>444
おかしいと思うなら、サポートに連絡しなさいな。
449白ロムさん:2008/01/03(木) 17:40:52 ID:ptXou8+k0
WS003SH→12800円

WS007SH+無線LANminiSDカード→10800円
無線LANのカードは↓のものです
http://www.ibsjapan.co.jp/Catalog/PC_CF_SD/MiniSD/IMSW-822.html

2つの製品を見つけたのですがどちらのほうがよろしいでしょうか?
教えてください
450白ロムさん:2008/01/03(木) 17:54:59 ID:GjZfBvFF0
オレならWVでアドエ(ry

USBホストは使う?
後、何をしたいのかにもよるんじゃないかと
451白ロムさん:2008/01/03(木) 18:05:28 ID:TdIYv86I0
>>444
いつだったか分解した写真に電池用バッテリーらしきものが映ってたから電池切れじゃないかな?
バッテリー抜いた状態で放置したかい?
452白ロムさん:2008/01/03(木) 18:23:56 ID:ptXou8+k0
449の者です
一応、契約なしで無線LANでつないでネットしようかなと思っていて

どうしようか迷ってるところです
453白ロムさん:2008/01/03(木) 18:32:15 ID:LlSUGhgs0
電話として使わないなら003
454白ロムさん:2008/01/03(木) 18:34:20 ID:Kx/0jUei0
>>452
マジレスするとades。
月1000円ちょいのプラン*24ヶ月の契約で、端末がただで買える。
今なら新規手数料も無料だし。
007以前の機種だと、絶対メモリ容量とかいろんな点で不満が出る。
455白ロムさん:2008/01/03(木) 18:53:02 ID:MZm70oAN0
デフォの連絡先って編集時、なんか勝手に一部項目を
クローズアップするみたいな別窓表示になって、
究極に使いにくくてブチ切れそうなんですが、
フリーで編集画面をもっとましにできるようなもの
ありませんか?
456白ロムさん:2008/01/03(木) 18:56:31 ID:Kx/0jUei0
>>455
OffisnailContact
457白ロムさん:2008/01/03(木) 19:29:40 ID:pUini9nQ0
>>455
残念ながらありません。
458白ロムさん:2008/01/03(木) 20:02:36 ID:GjZfBvFF0
>>452
断然003
画面の大きさがいい
459白ロムさん:2008/01/03(木) 20:19:19 ID:h4P4l8si0
だがアドエスの無線LANは電池の持ちがいい
460白ロムさん:2008/01/03(木) 20:21:31 ID:GjZfBvFF0
>>452
契約無し、とのことだからねぇ
1万ほど余分にかかる
461白ロムさん:2008/01/03(木) 20:31:27 ID:7OLJuNsJ0
質問が二つあります。
TodayアイテムにDevStateを入れているのですが、
どれだけ充電してもバッテリーが100%になりません(外部電源時以外)。
実感としてバッテリーの持ちが悪くなった感じはまだないのですが、
満タン100%は夢なのでしょうか?
それと、QMAIL3.0だとATOKが使えないのは仕様なのでしょうか?
Wikiから行けるまとめページにある、qmail.xml追加をしても
変化ありませんでした…。
462白ロムさん:2008/01/03(木) 20:38:32 ID:h4P4l8si0
qmail.xmlを開いて該当箇所を確認する
463白ロムさん:2008/01/03(木) 20:41:47 ID:j1VZAfPA0
>>454
こういう、レスが読めない池沼は、なんとかならないのかw
464白ロムさん:2008/01/03(木) 20:49:18 ID:wA04BpLp0
ドエスのジョグダイアルって金属製なのですか?
465白ロムさん:2008/01/03(木) 20:53:37 ID:xiSydUrE0
アドエスの無線LANと家のAOSS無線ルーターを繋げたいんですが
どうしても上手くいきません

分かり易い成功例のサイトを紹介してください
466白ロムさん:2008/01/03(木) 20:58:33 ID:XNKuYTmB0
467白ロムさん:2008/01/03(木) 21:35:54 ID:jKxboqyI0
>>441,443
それってアドエスの話だろ?
ちょっといいことを教えてやろう。
充電LEDの発光面を油性マーカーで塗るのだ。
第1異常なら緑のマーカー、第2異常なら赤のマーカーで塗る。
そうすると色の変化の差が大きくなって分かりやすくなるんだぜ。
468444:2008/01/03(木) 21:40:08 ID:dknS42Ft0
>>451
バッテリは付けっ放しです。
が予備バッテリないのでネットしすぎて要充電警告をよく出します。(夜には充電しますが)
もしかしてそれで内蔵電池(?)を消費?

とりあえずサポに電話してみます。
よくある症状かと思ったのですがあまりないみたいですし。
ありがとうでした。
469白ロムさん:2008/01/03(木) 21:41:55 ID:POm+6jIT0
>>468
サポートに電話しても「仕様です」と言われるだけ。
窓口に出して、時計が飛ぶので点検お願いします。
と言えばおK
470白ロムさん:2008/01/03(木) 21:49:27 ID:psn6l05m0
2chの運営みたいだなw>「仕様です」
471白ロムさん:2008/01/03(木) 22:03:21 ID:POm+6jIT0
窓口で「シャープのサポートから点検に出してくれと言われました」と言えばおk
472白ロムさん:2008/01/03(木) 22:26:24 ID:Kx/0jUei0
>>463
読んでそれを進めた。
池沼なのは仕様です。
473白ロムさん:2008/01/04(金) 00:03:32 ID:rrd9tEB70
>>465
アクセスポイントの機種名は?相性問題あるぞ。
それと、AOSSを切れば話が早い。
474白ロムさん:2008/01/04(金) 01:26:37 ID:bNgopZhO0
>>465
ANY接続拒否ってるに1票
475白ロムさん:2008/01/04(金) 01:39:24 ID:Juko3IWAO
突然初歩的な質問すいません…

アドエスなのですがどの形式の拡張子なら再生可能ですか?flvでは当然無理ですよね…?やはりMPEGかaviに変換しなければいけないのでしょうか…?

またflvの動画ファイルを変換するのは携帯動画変換君で可能でしょうか…?

オススメの変換ソフト等もあれば是非教えて頂きたいのですが…
476白ロムさん:2008/01/04(金) 01:49:21 ID:+LhB3pgo0
>>475
>>1-3のテンプレに、とりわけ>>2にはまとめたwikiに目を通せ。
477白ロムさん:2008/01/04(金) 01:50:29 ID:NkEYxrnE0
>>475
flv1はTCPMPで再生できる。
flv4(ニコニコで使われてるヤツ)は変換しないと無理。
携帯動画変換君 FLV4 変換でググれ
478白ロムさん:2008/01/04(金) 02:35:42 ID:Juko3IWAO
>>476、477分かりやすい説明ありがとうございます!調べます!
479白ロムさん:2008/01/04(金) 11:56:09 ID:9uQTPu6T0
アドエス板から来ました。教えてください。
アドエスで2++を使ってました。
で、あるときアドエスが固まって動かなくなりフォーマットしたんだ。
で、再度2++を持ってきて起動させるんですけど
[最近使った板][ログ倉庫][weblog][(仮)][板検索][2++x0.7.9.20]
の一覧しか表示されなくなってしまいました。
更新かけても最新かけても駄目。
なんででしょう?
アドエス板で教えてもらった、
>2.iniを確認して、↓に修正。
>[_config]
>bbsmenuurl=menu.2ch.net/bbsmenu.html
>板一覧の更新。
は、駄目でした。
誰か教えてください!
480白ロムさん:2008/01/04(金) 12:48:35 ID:UrCse8jL0
アドエス板からようこそwww
481白ロムさん:2008/01/04(金) 13:43:43 ID:42viE6Lo0
今あるades ws011shのバックアップを取って、新しく買ったades ws011shに
移して同じ環境を復活出来ますか?
482白ロムさん:2008/01/04(金) 14:24:48 ID:3l6YXbAh0
>>481
ファームが同じならおk
483白ロムさん:2008/01/04(金) 14:35:50 ID:3q9fYjdb0
メールを送信するときに
『プログラム実行用のメモリの空き領域が少なくなっているため』
と出て送信が出来ません。誰か対策を・・・
484白ロムさん:2008/01/04(金) 14:46:23 ID:ekIQ12Wa0
>>483
プログラムを全切りしてから送信し直し
485白ロムさん:2008/01/04(金) 15:41:55 ID:jMvqQwA00
MPEG形式の動画もアドエスで再生することは可能なんですか?
486白ロムさん:2008/01/04(金) 18:21:06 ID:INEzwkbs0
AotuConnectを入れたいのですが、パソコン上で解凍できません
どうしたら、解凍できるようになりますか?
487白ロムさん:2008/01/04(金) 18:27:14 ID:2eQNQFBS0
488白ロムさん:2008/01/04(金) 19:06:49 ID:k7tFYgPv0
>>486
ヒント:google
489白ロムさん:2008/01/04(金) 19:43:25 ID:ffr2aarM0
>>486
あうつコネクト
490白ロムさん:2008/01/04(金) 20:54:49 ID:INEzwkbs0
AutoConnectでした。
すいません。
muiファイルは解凍できない。と表示され、ネット上でさがせ、みたいになるのですが、その先どこでなにをすればいいのかわりません。
一緒に圧縮されていた、日本語化パッチは解凍できたのですが‥‥
491白ロムさん:2008/01/04(金) 21:11:05 ID:2eQNQFBS0
>>490
本家?(http://www.geocities.jp/hou_ming_2/)でダウソした?
あと、解凍ソフト変えてみるとか
492白ロムさん:2008/01/04(金) 21:29:17 ID:C5DSU5+d0
アドエス使いです。長々と失礼。
Q1.W-ZEROメールの送信済みトレイのメールを再送信する方法。
Q2.同じくW-ZEROメールでのアカウント設定の編集をしたとき
 名前を表示させないようにする方法("***"<〜@pdx.ne.jp>の***部分)

 相手の電話帳に登録された名前ではなく
 こちらが設定した名前を強制的に表示させているようで・・・
 空欄にすると、本体に入った本名が入って
 スペースを入れても、" "<〜@>となって相手の電話帳に登録された名前が出ない様子。
 本名付き合いの人と、HN付き合いの人とがいるからどうにかしたいorz
493白ロムさん:2008/01/04(金) 21:48:32 ID:dRenf4cm0
>>492
どのように表示されるかは受け手のほうの問題だと思うが
494白ロムさん:2008/01/04(金) 22:13:06 ID:ekIQ12Wa0
>>490
あれって、Windowsフォルダに放り込むだけじゃなかったっけ
495白ロムさん:2008/01/04(金) 22:27:54 ID:X8PuWVtw0
初歩的な質問ですみませんが、アドエスにSDHC.777をインスコってのは
cabファイルをアドエス上にコピーしてタップすればおkなの?
保存先の指定とかありますか?

496白ロムさん:2008/01/04(金) 22:44:03 ID:z95PQX2j0
>>495
悪いことは言わん、それすらわかってないならやめとけマジで。
497白ロムさん:2008/01/04(金) 22:47:54 ID:ekIQ12Wa0
>>495
ヒント:cabファイルはインストーラー

後はぐぐれ
498白ロムさん:2008/01/05(土) 00:36:51 ID:u9nwEkpy0
アドエスのIrDAってFIR or SIR?
499白ロムさん:2008/01/05(土) 00:45:08 ID:NjnUOuHt0
赤外線です
500白ロムさん:2008/01/05(土) 02:06:40 ID:M/9aQyJp0
zero3とwhr2-g54でwpa-psk tkipで接続できてる人いる?
wepか暗号化無しだと接続できるんだけどそれ以外は駄目。
他のルーターとはwpa-psk tkipで接続できるんだよね。
whr2-g54もノートパソコンとはwpa-psk tkipで接続できるんだよね。
相性かな?
501479:2008/01/05(土) 03:32:04 ID:lyCS/BLf0
アドエス板と重複してかきますけど、無理やり解決させたので一応書きます。
1.Windows版で掲示板一覧取得
2.logをmicroSDHCの2++フォルダーにコピー
3.iniファイルにlogの場所を明記
4.起動して一覧取得
で、無理やり更新できるようにしましたorz
502白ロムさん:2008/01/05(土) 09:06:05 ID:FBDCnEQE0
>>500
W-ZERO3の機種は?TKIPって事は、アドエスじゃないのかな?

アドエスは、相性があるみたいだけど、003SH,004SHで相性って話しは、あまり聞かないが。
503白ロムさん:2008/01/05(土) 11:42:34 ID:w1ETyINe0
>>491
そこから落としました。
解凍ソフトはどこから落とすのがいいのでしょうか?
504白ロムさん:2008/01/05(土) 11:43:57 ID:jNSrxspQ0
>>482
ありがとう。
もう1つADESを買って緊急時に備えて持っておこうと思いまして。
(突然死したら嫌なので)
505白ロムさん:2008/01/05(土) 12:24:17 ID:BpYyqAkQ0
アドエスの液晶が割れてしまって、画面が映らなくなりました。
valueなんとかには入っていないのですが、どれくらい費用と時間がかかるのでしょうか・・・。
506白ロムさん:2008/01/05(土) 13:17:22 ID:w1ETyINe0
>>491
いじり倒したら、なんかできるようになりました。
本当にありがとうございました。
507白ロムさん:2008/01/05(土) 16:01:27 ID:gQxXbqjb0
>>505
17000円〜18000円。
納期は未定。
W-VALUE SELECTで新たに買うか、ヤフオクで新品を買った方がいいかも。
tp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=WS011&auccat=2084221688
508白ロムさん:2008/01/05(土) 16:21:23 ID:cJFg/ad50
エスかアドエスか忘れたけど、動かない激安ジャンク買って液晶移植した人いたけど。
どうせ買い換えなら挑戦してみては?
509白ロムさん:2008/01/05(土) 16:39:45 ID:DQGaSnxi0
>>490
>muiファイルは解凍できない。

その通り、最初に正解に辿り着いてるな。w
510白ロムさん:2008/01/05(土) 20:21:39 ID:xu9DOTrJ0
まぁ、muiも解凍できるけどな。
511白ロムさん:2008/01/05(土) 20:57:35 ID:mCW884Pv0
SDに色々データを入れてるんだけど(バックアップ含む)、
容量足りなくなってきたので、大きいのに移したい場合は、
PCでSDの内容をコピペして、新しいSDにいれるだけで問題ない?
512白ロムさん:2008/01/05(土) 21:11:48 ID:lizL3YiG0
おk
513白ロムさん:2008/01/05(土) 21:59:07 ID:eVRxEhaz0
一応購入を検討中なのですが>>ADVANCE
一応電話でも使うので電話帳とスケジュールの使い勝手も気になるんですが
その辺どうなんでしょうか?今はサンヨーのWX310SAを使っててますがそれくらい
使い勝手がよければ最高なんですが・・・。
あと短縮ダイアルがないとのことですが、それはフリーソフトがあるとのことですが
本当ですか?
514158:2008/01/05(土) 23:54:25 ID:IuGJSKMGP
てす
515白ロムさん:2008/01/06(日) 00:44:22 ID:FsJEpudy0
アドエスの節電状態とサスペンドって違うのでしょうか。
マニュアルにはサスペンドというのはなかったと思うけど、
解説サイトとかには結構出てくるのでよくわかりませんな。

たぶん同じもんだと思うんだけど。
516127:2008/01/06(日) 08:54:22 ID:V/C+mTuU0
レスがつくことを期待して、再書き込みさせて頂きます。
長文失礼します。

PCからW-ZERO3でダイヤルアップ接続しているのですが、
W-ZERO3とPCを無線LANで接続したいと考えています。
W-ZERO3上で、ルーティングするかproxyを立てるかすればいいと
考えソフトを探したのですが、ルーティングするソフトは
見つけられませんでした。(探し方悪?)
メールも使いたいのでhttp以外にも使えるproxyを
探したところsocksが見つかりました。

・W-ZERO3で手動でダイヤルアップ接続
・W-ZERO3とPCは無線LANで接続 ※1
・W-ZERO3(WS003SH) 上の
 Mysaifu JVM 上で
 Java SOCKS Proxy Server を動かす

とすることで一応使えるようにはなりました。※2

しかし、しばらく使わないで置くとダイヤルアップ接続が切れますが、
ブラウザでページ読み込みするなどPCからアクセスしただけでは
(当然)自動では再接続しない。
AutoConnectを使用してみましたが無線LAN使用中はダイヤルしてくれません。※3

このようなケースで自動ダイヤルアップする方法をご存知ありませんか。
それとも、
・接続を切らないようにする
・製品マニュアル通りUSBで繋ぐが、USBを無線化する
・リモートから03を操作する方法を探す
等、別の対処法のほうがいいでしょうか。

※1
IPアドレスは直打ちした。W-ZERO3 - 無線 - アクセスポイント - 有線 - PC とした。

※2
FireFox,FreeCap+OperaでWebページ閲覧できた。下り55kbps位。FreeCap+Operaでメール送受信できた。

※3
これは仕様通りの動作です。付属文書に"ネットワーク接続状態はIPアドレスが割り当てられているかで判定しています。"とあります。AutoConnectのインストールに失敗しているわけではありません(無線LANをOn/Offした状態で2++を使用し動作確認しました)。
517白ロムさん:2008/01/06(日) 11:08:21 ID:lva9Swg10
使ったこと無いけど、ZEROProxyじゃだめなの?
518白ロムさん:2008/01/06(日) 11:51:37 ID:2XgWBi/R0
>メールも使いたいのでhttp以外にも使えるproxyを探した
って書いているからダメなんじゃないか
俺も同じ理由でゼロプロは見送った
519白ロムさん:2008/01/06(日) 15:21:54 ID:UntL3pHn0
テスト
520白ロムさん:2008/01/06(日) 18:57:38 ID:NrRBBNhx0
アドエスのホスト機能をつかってフラッシュメモリを刺して使った後に、
これを抜く場合はそのまま抜いてしまっていいのでしょうか?
(WinXPみたいに「リムーバブルディスクの取り外し」をせずに)
521白ロムさん:2008/01/06(日) 18:59:40 ID:aaK+KvNC0
>>520
アクセスしていなければおk(XPもキャッシュ機能つけなければ取り外ししなくても問題梨)
不安なら電源切ってから抜けば?
522520:2008/01/06(日) 19:02:16 ID:NrRBBNhx0
>>521
どうもありがとうございます!
523白ロムさん:2008/01/06(日) 23:24:57 ID:IOISa4XvO
アドエスってMPEG(2や4も含めて)形式の動画は再生可能ですか?

アホな質問すいません…
524白ロムさん:2008/01/06(日) 23:28:17 ID:aaK+KvNC0
できるよ
ただビットレートが高いとコマ落ちか落ちるけど
525白ロムさん:2008/01/06(日) 23:51:04 ID:TrVjjnCd0
充電中はLEDをゆっくり点滅にする方法はないでしょうか?
526白ロムさん:2008/01/07(月) 00:18:19 ID:5vuz+LhG0
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/yam/000424/01s.png
↑のようにスタートバーをタブ化するにはどうすればいいでしょうか。。。
機種はアドエスです。
527白ロムさん:2008/01/07(月) 01:14:44 ID:TYCTuyC60
>>526
WkTASKでググれ
528白ロムさん:2008/01/07(月) 01:16:12 ID:1s0XbXbE0
>>526
WkTASK
529白ロムさん:2008/01/07(月) 01:21:15 ID:xc8WfawL0
スタートバーをタブ化という表現ははじめてだぜ
530白ロムさん:2008/01/07(月) 01:46:52 ID:ea+3bpIN0
>>349,358,359,360
PHS接続中は、(メールを操作したときに、)ブラウザが起動しないようにできますか?
また、その設定および解除の補助ソフトはありますか?
531白ロムさん:2008/01/07(月) 02:08:30 ID:xc8WfawL0
>>530
MortScriptをかませば可能だろうが
メール以外ではダイヤルアップしない、では何故ダメなのか教えてくれ
532白ロムさん:2008/01/07(月) 02:25:11 ID:1s0XbXbE0
「起動しないように」って勝手に起動する訳じゃないんだから、自分がダイヤルアップ接続中に起動させなければいいだけでは。
533白ロムさん:2008/01/07(月) 09:26:54 ID:5vuz+LhG0
>>527
>>528
>>529
さん達、ありがとうございます!
タスクバーですよねw
スタートバーってw
534白ロムさん:2008/01/07(月) 09:36:45 ID:kq+9Hd9YP
いろいろな飲み物がお代わりし放題って素敵だよな
535白ロムさん:2008/01/07(月) 09:40:50 ID:atDG9/6S0
アドエスで、タスクバーにあるバッテリーアイコンがいつの間にか消えてしまいました。
BttmonとWktaskを入れていて、wktaskを最新のにしたら上部にバーが現れるようになってからだと思います。

アイコンも表示させるにはどうしたらいいでしょうか
536白ロムさん:2008/01/07(月) 09:51:25 ID:MvoWxQ8i0
Batt〜二重起動したとか、WkTASKの表示領域の設定のせいで消えてみえるだけとか言わないよな?
537白ロムさん:2008/01/07(月) 09:57:02 ID:XpEyK1Lo0
お願いします。
04の無線設定についてです。

普段は、simは使用せず家庭内無線LANオンリーで使っていますが
年末年始にsimを装着してから変になりました。

内蔵ワイヤレスLANを停止チェックを解除をするとネットワークカードをタップしても反応しません。
リセット・フルリセットやフォーマット後にリカバリーをしてもうまくいきません。

このあたりはみました。
ttp://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%CC%B5%C0%FELAN%B4%D8%CF%A2
ttp://wssupport.sharp.co.jp/info/osirase3.shtml

シャープのサイトで書かれていた、内蔵ワイヤレスLAN を無効(停止チェックを入れる)も試し
ネットワークカードが反応したときもありましたが、今はそれも無反応です。

参考サイトや手順がありましたらお願いします。



538白ロムさん:2008/01/07(月) 12:19:00 ID:O7z6RTLl0
ctrlswapmini v0.32で、
「あ行」の逆トグルが「あ」以外きかないんだけど仕様?

「あ」で「#」を押すと「ぉ」になる
「い」で「#」を押すと「い、」になる
539白ロムさん:2008/01/07(月) 12:31:33 ID:OM6qOtW/0
>>537
フォーマットリセット直後は、どうなの?
それで動かないならハード故障でしょ。
540白ロムさん:2008/01/07(月) 12:34:35 ID:OM6qOtW/0
>>534
それは…
ハッ。
突っ込んだら負けかっw
541白ロムさん:2008/01/07(月) 12:48:47 ID:rwbOIyO40
>>535
wktaskの設定
542538:2008/01/07(月) 12:51:58 ID:O7z6RTLl0
MultiKeyHookで解決しました。
543白ロムさん:2008/01/07(月) 12:54:45 ID:be1BBJf+0
電波LED表示しないと電池が倍長持ちするって本当ですか
544白ロムさん:2008/01/07(月) 13:00:44 ID:MvoWxQ8i0
使い方にもよるけど、本当。
545白ロムさん:2008/01/07(月) 13:26:58 ID:Y7t7TIms0
点灯しない方がいいに決まってるが、いくらなんでも倍ってことはないだろw
546白ロムさん:2008/01/07(月) 13:33:30 ID:be1BBJf+0
電波LED表示しないと、サスペンド中の電池が倍長持するって噂がありました、たかがLEDで倍って
547白ロムさん:2008/01/07(月) 13:41:10 ID:jsK+b7Bq0
LED点灯させてるだけと思ってるなら相当アホだぞ
548白ロムさん:2008/01/07(月) 13:57:37 ID:XpEyK1Lo0
>>539
とりあえず、無線以外は大丈夫みたいですが
549白ロムさん:2008/01/07(月) 15:17:11 ID:v15jbFmU0
PowerStatusPlusみたいに、ウィンドウの上端に電波感度表示させられる奴ないかなぁ
550白ロムさん:2008/01/07(月) 21:50:55 ID:6DL1+d/L0
あの〜
551白ロムさん:2008/01/07(月) 21:55:51 ID:6DL1+d/L0
間違えた
あの〜
アドエスようのランチャー探したんですが
どれもぱっとしないってゆうか
自分にあってるのがないんです
どなたか知りませぬか?
1常駐していてアイコンがでかいこと
(画面に9個から12個ぐらいめいっぱいあればいい!)
以上それだけ!!!
552白ロムさん:2008/01/07(月) 21:57:49 ID:6DL1+d/L0
quick menu for academic使ってるんだけど
いまいち
動作が遅い!!
553白ロムさん:2008/01/07(月) 22:00:05 ID:lccm+T/v0
>>551
常駐って、呼び出し型じゃだめなの?WkTaskとか。
Today画面に表示させたいのならDevStateとか。
シェアで良いならspbPocketPlusがおすすめ。
554白ロムさん:2008/01/07(月) 22:05:58 ID:JnM7eBfq0
>>551
連投するな。
テンプレ嫁。
WkTaskでおk。
555白ロムさん:2008/01/07(月) 22:07:16 ID:6DL1+d/L0
呼び出し型じゃだめなのです
DevStateは小さすぎっ!
spbPocketPlusは...いいね!
でもシェアかぁ...
誰かぁ 理想は iphone!
どっかでやってたけ設定シンプルがいい
1ソフトでっ!


556白ロムさん:2008/01/07(月) 22:10:06 ID:6DL1+d/L0
>>551
ごめんな
ひさしぶりやったから
557白ロムさん:2008/01/07(月) 22:13:57 ID:o6yT5hNy0
w-zero3メールが送受信中に
「通信エラーが発生しました。しばらく待ってから、もう一度操作してください。」
と出て送信も受信もできなくなりました・・・

オンラインサインアップをやり直したり、パスワード変更したりしても見ましたが改善しません。

同じような現象になり「こうやったら治った」という方が居られましたら、教えていただけませんでしょうか。
558白ロムさん:2008/01/07(月) 22:22:22 ID:4XxCr7rZ0
>>555
アイコン拾ってきてrltoday入れてiPhone風(笑)スキン作ればいいじゃまいか
559白ロムさん:2008/01/07(月) 22:41:15 ID:qp5ZW6zM0
>>551
mortbuttons
560白ロムさん:2008/01/07(月) 22:46:09 ID:6DL1+d/L0
>>559
実に興味深い...
調べてみます
561白ロムさん:2008/01/07(月) 22:51:14 ID:xDkFeQ+00
とにかくリセットだろまず
562白ロムさん:2008/01/07(月) 23:10:59 ID:kq+9Hd9YP
スイーツ(笑)な人じゃないかと予想
563白ロムさん:2008/01/07(月) 23:31:14 ID:6DL1+d/L0
いいね!!  mortbuttons
実に..面白い!
564白ロムさん:2008/01/07(月) 23:33:16 ID:AOkRiFxl0
アドエスです。パソコンは持ってません。
リセットするとWILLCOMの青画面で止まってしまうようになってしまいましたorz
しょうがないのでリセットしなければいけない状態になったら、フォーマット→Spritebackupで復元してしのいでいます。(何故かこの時に勝手にリセットされるのは問題なし)
しかし、新しいbackupをとることもできない為、一度フォーマットしてからソフトなどをインストールし直したいと思っているのですが、
連絡先、メール、公式サイトからダウンロードしたゲームのアプリ、(できればユーザー辞書も)は消さないで残しておきたいです。
Spritebackupでできますか?他にもっといい方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
565白ロムさん:2008/01/07(月) 23:36:20 ID:22h/K0eW0
airproxyで繋いでぽけぎこを使い、proxyを設定すると読み込み書き込み
できないのですけど何か他にする必要があるのでしょうか?
566白ロムさん:2008/01/07(月) 23:42:08 ID:ukCinO730
>>564です。書き忘れました。
operaのブックマークも残しておきたいです。
567白ロムさん:2008/01/07(月) 23:54:06 ID:JnM7eBfq0
>>564
一応聞きたいんだけど、QuickMenu使ってたりする?
568白ロムさん:2008/01/08(火) 00:01:20 ID:QomqhhcP0
>>555
DevStateはアイコンをいくらでも大きくできるよ。
569白ロムさん:2008/01/08(火) 00:05:58 ID:VpXFPsVB0
はじめまして、「WS011SH」を使用しているのですが
W-ZERO3メールを使って送信しようとすると

「メールアドレスが間違っているか、
送信サーバの認証設定が間違っているため、
送信できませんでした。」

と上記のエラーが出て
着信も発信もメール受信もネット接続も出来るのに、メール送信だけ出来ません
ライトメールなどは送信出来ます

リセット、フルリセット、再オンラインサインアップ、アップデート等は行い
フリーズ、メモリ不足などの問題は無く他は正常に動いています

アカウントをコピーして新たに設定して調べたところ
「bsmtp.pdx.ne.jp」→「smtp.pdx.ne.jp」にしたところ送信出来る様になりました
オンラインサインアップで自動設定される方は送信出来ないとか
メールサーバーがおかしいいんでしょうか?
とりあえず問題報告にあがってる「WMbiff」は使っていません
ドメインは@wm.pdx.ne.jpです

現在新しいアカウントで送信しているのですが、
受信する際に新しいアカウントの受信BOXに受信されずに
自動設定されるアカウントの受信BOXに受信されてしまいます

アカウント切り替えするのが面倒なので
全体的な修繕方法がお分かりの方が居ましたら教えていただけませんか?
570白ロムさん:2008/01/08(火) 00:09:26 ID:WTJtTtQK0
三行でよろしく
571白ロムさん:2008/01/08(火) 00:14:02 ID:VpXFPsVB0
>>570
W-ZERO3メールのメール送信だけ出来ない
smtpサーバーの設定の設定を変えると直る
公式サーバーおかしくね?改善報告ある?
572白ロムさん:2008/01/08(火) 00:21:18 ID:K0H54w4k0
>>551
公式サイトにある「Quick Menu for Academic」ではダメかね?
一応カスタマイズできるんだけど。
573白ロムさん:2008/01/08(火) 00:27:03 ID:RLLeLk2/0
>>571
Application Dataの下にSeeTooMailがあって
その下にAccountsというのがある

その中にあるデータが、そのアカウントの内容だろうから。駄目もとで作ったアカウントの内容をそこに上書きしてみたら?
バックアップとってからね。
574白ロムさん:2008/01/08(火) 00:50:58 ID:VpXFPsVB0
>>573
アリd 試してみます

でも突然サーバからはじかれるなんておかしいよなぁ…
使い勝手の良いメーラーありますかね?
575564:2008/01/08(火) 01:08:19 ID:HI5XyJso0
>>567
使ってないです。
576白ロムさん:2008/01/08(火) 01:13:17 ID:V20g9Bq20
別スレでこっちで質問しろと言われたので。。

おとといアドエスを買ったのですが
85010014 のエラーが出て同期できません。
Outlook とActiveSyncを削除して入れなおしても治りません。
Outlookは試用版、ActiveSyncは4.5日本語版です
ウイルスソフトも切った状態で試してもうまくいきません。
助けてください。
577白ロムさん:2008/01/08(火) 02:53:52 ID:K3MDx+LM0
質問なのですが、W-zero3メールの振り分けを電話帳の分類項目に依存させたいのですが、
何か方法はありますでしょうか?

いわゆる一般の携帯のグループ振り分けのような機能のことです。
578白ロムさん:2008/01/08(火) 03:25:40 ID:2rwWJmVs0
>>577
w-zero3メールの設定で。「フォルダ」から逝けると思う

>>576
基本はPCもアドエスもアンインストール→再起動→再インストール。

これで駄目ならウィルコムサポセン(データ用)か、シャープのw-zero3サポセンへ。。
シャープの方がレベル高めかも。。

サポセンは当たった人によって質にムラがあるから、この人は駄目だと思ったら、切って掛け直す
一昨日ということなら、「初期不良ですか!?」みたいな・・w

幸運を祈る。。がんばれ!!
579白ロムさん:2008/01/08(火) 03:28:26 ID:aoQ0rjEq0
アドエスで
ビジュアライザやレヴェルメーターを表示できるソフトかプラグインはありませんか?
580白ロムさん:2008/01/08(火) 03:29:52 ID:K3MDx+LM0
>>578
お早いレスありがたいのですが、通常の振り分けだとヘッダー依存しかできないようなので…
581白ロムさん:2008/01/08(火) 04:04:21 ID:2rwWJmVs0
>>580
w-zero3メールじゃないけど・・
http://www.momo-lab.net/inu/wmf.html

>>579
GSPlayerK
582白ロムさん:2008/01/08(火) 04:34:52 ID:mSqAgmmI0
zero3メールでアドレス入り手書きメール作成画面を一発で立ち上げる方法ありませんか?
583白ロムさん:2008/01/08(火) 05:13:02 ID:2p1zR6kM0
ゆとりアドエスユーザの質問
いいかげんうざい

馬鹿は使うな。

以上。
584白ロムさん:2008/01/08(火) 05:22:14 ID:2rwWJmVs0
えぇっと・・
初心者の方、分からないことがあればとりあえず、ググりましょう。。。
そしてどうしても分からないことは、ここで質問すると誰かが答えてくれるかもしれません・・です。
585白ロムさん:2008/01/08(火) 05:25:06 ID:7frW94Hs0
質問スレでの質問すら許容するだけのゆとりのない人は、
スレ見るのをやめた方が身のためだと思うの
586白ロムさん:2008/01/08(火) 05:28:15 ID:mSqAgmmI0
一応ググったんですが…
「手書きメール 作成 アドエス パス」等いろいろ探しましたが、
mailto:(アドレス)でテキストメール作成ができることをみつけただけで、
手書きメール作成はみつからんかったとです。
587白ロムさん:2008/01/08(火) 06:17:58 ID:uvfD+f370
>>582
mortscript も検索ワードにいれてみよう
588白ロムさん:2008/01/08(火) 06:35:18 ID:USkDR4bw0
>>583みたいなのがいるからWILLCONが伸びない
589白ロムさん:2008/01/08(火) 08:56:40 ID:HCHa9duq0
まあ、ゆとりすぎるのはどうかと思うがな。
ちょっとマニュアル読めばわかることやちょっとぐぐればわかることを質問するのはバカ。
あと質問する前に最低マニュアル確認してぐぐって、Wikiも見て、
それでわからなければ質問しろ、と。
590白ロムさん:2008/01/08(火) 08:58:41 ID:VQiFzBOM0
何でもかんでも好きなだけ質問すれば良い。答える義務は
ないのだから。
591白ロムさん:2008/01/08(火) 09:05:58 ID:RLLeLk2/0
wikiやらネットやらになかった場合は、ここの人間にもほぼわからんしなw
そしてサポセンも「ワカラナイデス(><)」と言う・・・
592白ロムさん:2008/01/08(火) 09:13:12 ID:mSqAgmmI0
>>587
サンクス。ググってみます
593白ロムさん:2008/01/08(火) 10:46:07 ID:rO1IEl680
窓の杜などで紹介されているカレンダー for ポケPとか走り書き〜をダウンロードしようとしたら
リンク先である作者様のサイトが開けないようで困っています。
ttp://home.comcast.net/~cheezsj/

pingも飛ばないし、WebArchive見ても一時的なものでは無い気がします。。。

どなたか配布されている場所等ご存知でしたらお教え下さい。
宜しくお願いします。

594白ロムさん:2008/01/08(火) 10:55:18 ID:EbCZVKHJ0
>>593
開けるじゃん
595白ロムさん:2008/01/08(火) 11:01:50 ID:RLLeLk2/0
新手の嫌がらせかと思えるほどに、あっさりと開いてダウンロードできたな・・・
ieのキャッシュを全クリしたほうが良いんじゃないか?
596白ロムさん:2008/01/08(火) 11:16:33 ID:BG/G5Yh60
>>581
ギガントヘボス。。
もっと良いビジュアライザやレヴェルメーターは無いのでせうか?
597593:2008/01/08(火) 11:21:24 ID:rO1IEl680
>>594,595
レスTHXです!
手前の環境が悪いみたいですね。
キャッシュクリアやクッキィの設定変えたりとか、ブラウザ変えたりしてみたんですがやっぱり開けませんでした。
てか、ピンも飛ばないのでproxyがダメなのかもです。
スレ汚し失礼しました。
598白ロムさん:2008/01/08(火) 11:31:05 ID:yiwjuiKw0
>>593
いや、うちでは見られるけど? たまたまじゃね?
ttp://home.comcast.net/~cheezsj/menuj_pocketpc.htm
599白ロムさん:2008/01/08(火) 12:56:08 ID:IEkWiCDx0
cookie許可しろ
600白ロムさん:2008/01/08(火) 13:07:35 ID:Yk3i/s0h0
pingなんて最近は返ってくる方が珍しいような気がするけど
601白ロムさん:2008/01/08(火) 13:21:08 ID:rfeN8IX+0
>>593
11時ぐらいにアクセスしたときは、ページが開けなかった。
今は大丈夫みたい。
602白ロムさん:2008/01/08(火) 14:59:34 ID:P6B2JmLa0
>>569さんと全く同じ現象で困り中。
とりあえず同じ方法で回避中。

今日の0時すぎにアドレス変更して、午前中は送信できてた。
午後になって急に送信できなくなった。
障害情報も出てないし、なんだろなー。
603白ロムさん:2008/01/08(火) 15:34:50 ID:K3MDx+LM0
ウィキがぶっとんでんだが何事?
604603:2008/01/08(火) 15:35:53 ID:K3MDx+LM0
誤爆です。すみません
605白ロムさん:2008/01/08(火) 15:46:36 ID:RLLeLk2/0
動いている事を「障害がない」と判断している可能性はあるな・・・
どんなサーバ使っているか知らんけど、その手の現象だと
再起動した方がいいような気がするわ
606白ロムさん:2008/01/08(火) 15:55:12 ID:MzGEkrEI0
>>569
>>602
wmだが、bsmtp.pdx.ne.jpでのメール送信は朝から今まで可能。
送信相手によるとかそういったことではないのかな?
607白ロムさん:2008/01/08(火) 16:20:11 ID:DHnHLzT40
メール受信中でもないのにさっきから青ランプが点滅し続けてた・・・
リセットしたら直ったんだけど、原因って何なんだろ・・・?

こういうこと前もあったんだよな・・・
608白ロムさん:2008/01/08(火) 17:09:25 ID:sgU4hj740
>>607
赤耳+無印ES使いだけど、同じような事が2、3回起きた。
着信に失敗した時にランプが点滅したままになって、電話を見ない限り症状気付かないから、
かけてきた相手に怒られた…。
自分の場合いずれもKeyLockSuspenderでキーロックしてるときになったんだよな。(サスペンド、画面オフだけのどちらでも)
直接それが原因かわからないけど、今は使いたくても使ってない
609537・548:2008/01/08(火) 17:44:21 ID:gWcQT2rP0

以前どこかで糞みたいな評価されていた記憶があるんですが、
willcom提供の無線切り替えツールってどうなんでしょう?

もう一度、リセット・フルリセット・フォーマットとやってみましたが駄目です
シャープのサポセンに電話したら
N規格のアクセスポイントがあるとうまくいかないことがある
willcomから切り替えツールをダウンロードしてみてくれ
ということです。
問題の切り分けは賛成ですので修理に出す前にやってみいようと思うのですが。
610白ロムさん:2008/01/08(火) 18:01:57 ID:1iPKA2At0
あれはウィルコム公認なだけであって、ウィルコム提供ではない。
無線LANのオン・オフをする度にアクセスポイントの切り替えをする必要があるし、ちょっとでも電波が悪いと勝手にダイヤルアップするから、複数のアクセスポイントを使わない人にとっては無意味。
611609:2008/01/08(火) 18:08:52 ID:gWcQT2rP0
>>610
さんくす
早めにプラザにいってきます
カウンターでもいいのかな
612白ロムさん:2008/01/08(火) 18:47:29 ID:G71Kl/PV0
>>602
自分は初代 [es] の Outlook だけど、午後3時ごろ同じようなエラーが出た。
もう再送信したらうまくいったけど、この手のエラーは見たことがなかったので
ちょっと焦ったよ。(´・ω・`)
613白ロムさん:2008/01/08(火) 18:58:04 ID:6VRMOVn30
USB接続してActiveSyncして、抜いて再度接続すると認識しなくなるんですけど
これはWindows2000の仕様ですかね?

Zero3に限らず、USBストレージとかでも「取り外し」をしないで抜くと同じ現象が起こるんですが
Zero3の場合だとハードウェアの取り外しにデバイスが表示されない(ストレージ設定していないので)ので
いつも普通にブチッと抜いていますが、これが悪いのかな?

Windows2000を再起動すれば再び認識するようになるのですが、これを再起動しないで直す方法って
ありますでしょうか?
後、ストレージに設定していないZero3を取り外すための手順ってあるんですか?

使用機種は、アドエスです
614白ロムさん:2008/01/08(火) 19:10:12 ID:glEntF2P0
>>613
違ったらすまんがこれかな?
ttp://support.microsoft.com/kb/437015/ja
615白ロムさん:2008/01/08(火) 20:14:20 ID:RcGLe7GW0
>>613
SP4になってなければしてみる
ActiveSyncはActiveSyncToggleでONOFFするのがおすすめである
616白ロムさん:2008/01/08(火) 20:24:40 ID:LBNKXNZQ0
>>588
WILLCON
617白ロムさん:2008/01/08(火) 20:26:08 ID:SKsBy4yzO
すいませんDIVX TO DVDでDVD用に変換した動画は携帯で見れますか?使用機種はアドエスです
618白ロムさん:2008/01/08(火) 21:52:46 ID:0XFJ8atP0
こんばんわはじめまして。
初代ZERO3が壊れまして修理代8000円で機種変を勧められているのですが、
修理すべきか機種変すべきか迷っています。
ドエスに変えちゃおうかなとか次が出るのは何時頃だろうとか
考えだしたらキリがないのですが、皆さんならどうしますか?
619白ロムさん:2008/01/08(火) 22:03:09 ID:xpPGY9mE0
>>618
不確定情報だが4月に新機種が、今月18日に何かウィルコムから情報が出そう
初代は画面大きいから修理を薦める
620白ロムさん:2008/01/08(火) 22:04:53 ID:wyqDXTlX0
>>618
迷ってるなら修理すれば良いのでは。機種変更すれば
購入方法と使用期間で変わるが23,520円〜51,120円と
決して安く無い。
621白ロムさん:2008/01/08(火) 22:05:26 ID:YTuQAi2y0
>>618
修理代払うか白ロム買って、4月発表(予定)の新zero3の様子見をする。
機種変するにしてもWVはおススメしない
622白ロムさん:2008/01/08(火) 22:08:36 ID:0XFJ8atP0
>>619-620
そろそろ新機種出そうだよなと思ってましたし
修理代も高くないし乗り換えるにもなぁと迷っていたので
修理する事にします。ありがとうございます。
623白ロムさん:2008/01/08(火) 22:11:46 ID:wyqDXTlX0
>>622
ところでマルチポストはマナー違反だから今後はやめた方が良いよ。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1199279781/615
624白ロムさん:2008/01/08(火) 22:25:08 ID:/pG8dmh80
>>623
ドエスとW-ZERO3で迷っていたので
実際に乗り換えた方の感想も聞ければと思ったのですが
不快でしたらゴメンナサイ。
625白ロムさん:2008/01/08(火) 22:30:26 ID:wyqDXTlX0
>>624
納得できないないなら2度と来なければ良い。
626白ロムさん:2008/01/08(火) 22:34:17 ID:YTuQAi2y0
>>624
今後は聞き方を工夫すればいいと思うよ
627>>617:2008/01/08(火) 22:58:32 ID:SKsBy4yzO
>>618の人気に嫉妬
628白ロムさん:2008/01/08(火) 23:03:44 ID:ixXmCSguP
あー、怖い怖い
629白ロムさん:2008/01/08(火) 23:04:44 ID:6zniw8hl0
えー4月に出るのぉ?んじゃやっぱドエスやめとこぉかなぁ♪
2年も縛られるのやだもん
630白ロムさん:2008/01/08(火) 23:08:28 ID:rLF90ZjK0
鉄則だが、欲しい時期に買っとくのがええんじゃないか?
631白ロムさん:2008/01/08(火) 23:16:43 ID:Kx9Ricxs0
インストールしたやつプログラムから開けるようにしたいんだけどどうしたらいいんでしょうか?
632白ロムさん:2008/01/08(火) 23:23:11 ID:xpPGY9mE0
>>629
普通に買え
633白ロムさん:2008/01/08(火) 23:26:02 ID:xpPGY9mE0
>>631
ショートカットを↓フォルダに突っ込めばおk
windows/スタートメニュー/プログラム/フォルダ
634631:2008/01/08(火) 23:31:52 ID:Kx9Ricxs0
>>633
ショートカットはどうつくればいいんでしょう?
635白ロムさん:2008/01/08(火) 23:35:41 ID:xpPGY9mE0
>>634
gsfinderとかでぐぐる、
zero3で検索かければ多数の解説・カスタマイズサイトがヒットするので自分で検索してから質問するべきだと思うが
636631:2008/01/08(火) 23:38:58 ID:Kx9Ricxs0
ソフトが必要なんですね
ありがとうございました
637白ロムさん:2008/01/09(水) 00:20:35 ID:J9l7XgT/0
ドエス、ソフトキーがないんで欲しくない、キーボードはいらない
638白ロムさん:2008/01/09(水) 00:24:55 ID:KQYaMWLW0
WS004SHでREALVGAにしてスタートメニューの横にあるスピーカーのアイコン消えた人いる?
なんかVGA化するとアイコンが消えて音量の上げ下げボタン押してもネットワークの接続
設定見たいのが出てくるようになってしまった。つまり、音量が設定できない状態w
元に戻せばアイコンも表示される。
MUIとか言うのも入れてみたけれど変わらなかった。
あと、VGA.zipっていまミラーとかでくばってるとこあるのかな?
中華のサイトからググって持ってきたのが壊れてるのかな?
639白ロムさん:2008/01/09(水) 00:25:21 ID:o7LO7A2M0
>>636
そのソフトを起動するための「アイコン」を
編集→コピーして、それからスタートメニューに貼りつける。
貼りつけ自体は、ものによってはスタートアップに入れたりもします。
自分もそうだし、誰もが最初は初心者なので、
1冊でよいから、本を買って読まれる(手元に置いておく)のがよいです。

640白ロムさん:2008/01/09(水) 01:08:05 ID:kBNB2EYt0
何かのはずみで
ShiftJISで書いたテキストファイルが全部文字化けしてた

過去に書いたのも新しく作ったのも全部
テキストエディタを変えても症状は同じ
そのファイルを母艦に移してPCのエディタで開いたら
文字コードも改行コードも問題無しで、ちゃんと読める
システムバックアップからフルレストアしたら直ったけど
テキストデコーダーがいかれてたとしか思えない
どのファイルが壊れるとそうなるのかな?
641白ロムさん:2008/01/09(水) 01:18:21 ID:tCb/ty9V0
パソコンでは2ch閲覧に
openJane doe、かちゅーしゃを使ってるんですが

これらのログをW-Zero3(アドエス)用2chブラウザに移すことはできますか?
ぽけギコでいろいろ試してみたんですが、
単純にjaneやかちゅのlogフォルダをコピーするだけでは
うまくいかないようで・・・

移行できるんならポケギコにこだわりません。
PC -> W-ZERO3(アドエス)
は可能でしょうか。
642白ロムさん:2008/01/09(水) 01:23:04 ID:KQYaMWLW0
>638
自己解決した
ttp://d.hatena.ne.jp/solipt/20060927/1159283097

003と004で違うとは思わなかった(T_T)
643白ロムさん:2008/01/09(水) 02:36:59 ID:s0hwPUbB0
>>640
ひょっとしてspb入れてない?
ちなみに自分>>21です。
644白ロムさん:2008/01/09(水) 03:40:30 ID:K8tWJmfE0
operaで簡体字を表示できるようにするには
どうしたらいいんでしょうか。
現状では、まんなかに黒い点が表示されるだけです
645白ロムさん:2008/01/09(水) 04:12:20 ID:kBNB2EYt0
>>643
まさしくSpb入れてるけど
これまで1年ぐらい何の問題も無かったんだけどなー
レストアした以降もSpb使ってるけど問題ない
646白ロムさん:2008/01/09(水) 07:55:43 ID:ZGCAOnxL0
>ドエス、ソフトキーがないんで欲しくない
ドストエフスキーと誤読。
647白ロムさん:2008/01/09(水) 10:54:58 ID:J9l7XgT/0
ホームページ保存するには?
648白ロムさん:2008/01/09(水) 11:19:51 ID:HOvFOW7A0
お願いします。
1.アドエスでW-ZERO3メールを返信する際、いつも受信したメッセージを引用した画面になってしかも1文字ずつ削除してからメッセージを書いていて面倒です。
引用返信しないようにするor引用メッセージを一括削除する方法はありますか?

2.メールを打つ際、絵文字や顔文字を使うとき、いちいち画面をタップしないで入力する方法はありますか?

3.OPERAを起動したときに接続メッセージが毎回出てきてしまうのですが、常時自動で隠す方法はありますか?
649白ロムさん:2008/01/09(水) 11:43:18 ID:uqL5uVo70
1.説明書

2.もともとしなくていいと思うんだが…

3.設定→音と通知→通知→接続の確立でおkと思う。
650白ロムさん:2008/01/09(水) 11:48:04 ID:kaU+eZSx0
>>648
返信で引用しないというオプションがあったと思うが
それより画面タップして、削除したい所をピャーッと選択して、クリアキー押せば
全部消せるんじゃないか?・・・
できるよな・・・
651白ロムさん:2008/01/09(水) 11:48:26 ID:s0hwPUbB0
>>645
俺もspb半年以上使ってるけど、起こったのは1回だけ。
原因も不明なんだよなぁ
そういや2ch以外でもどっかのブログでこの症状が起こったって人みたな。
(その人もspb入れてたらしい・・・)

>>648
1.メニュー→その他→アカウント設定 [編集]
 動作設定タブ→返信時にメッセージを〜
2.入力画面で メニュー→絵文字入力
3.回線切断時のダイアログのことだったらOpDlgClose

書いてる途中で649とかぶってしまったorz w
652白ロムさん:2008/01/09(水) 12:49:23 ID:qSACIitb0
本スレでも聞きましたが、
アドエスで急にcabファイルがインストールできなくなったんですが、
何が原因なんでしょう?
前に出来てたやつも出来なくなってます。
653白ロムさん:2008/01/09(水) 13:12:16 ID:9THJKd060
>>652
インストール中に何かあるとそれ以後、そうなるよ。
裏蓋はずしてハードリセットで直ると思う。
654648:2008/01/09(水) 13:26:46 ID:HOvFOW7A0
>>649-658さんありがとうございます!
あと、顔文字が「かお」と入力しても変換選択欄に出てこないのですが、出すためにはどうすればいいでしょうか?
漢字の変換もなんだか変なんですが・・・例えば「おもってる」と入力しても変換選択欄には「オモッテル」と「オモッテル」しか出てきません。
普通ならPCでも携帯でも「思ってる」は絶対ありますよね?なんででしょう?
655652:2008/01/09(水) 13:39:30 ID:qSACIitb0
>>653
なるほど、、、
でも初期化以外試したんですけど直らなかったです…
656白ロムさん:2008/01/09(水) 14:31:36 ID:s0hwPUbB0
>>654
基本的に予測変換候補欄は「次に入力するであろう」言葉を表示してくれる場所。
入力に合わせて、接続詞・助詞・助動詞・語尾・!?、。等が候補に出てくるんだよ。
たとえば「です」とか「ます」を”決定”すると、。!?などが表示される。

漢字変換をするにはカーソルの上を押した方がいいよ。(かおで顔文字も出てくる)
657白ロムさん:2008/01/09(水) 14:32:14 ID:QTxaD9mN0
すいません・・・ググっても分からないので教えて下さい。
SortInchKeyってソフトで色んなボタンにソフトを割り当ててたんです。
何も問題なかったんですけど、スタート→設定→ボタンで割り当て設定を見てみたら、
ボタン(アイコンなし)という項目が3つも新しく追加されていて、
いずれも<OK/閉じる>が割り当てられていました。
しかも、いくらその画面を閉じようとして閉じることができません。

どなたか原因や解決方法の分かる方いませんか?
658白ロムさん:2008/01/09(水) 14:38:43 ID:s0hwPUbB0
>>657
>>15-17
なんか今日spb関連(?)が多いw
659白ロムさん:2008/01/09(水) 15:17:04 ID:0t7nFRC+0
■ミク関連でおもしろい日記を毎日更新!
 
 ミクさんの日記
 http://hatsune-miku.livedoor.biz/
660白ロムさん:2008/01/09(水) 15:17:37 ID:YWIDpDoc0
宣伝うざ
661白ロムさん:2008/01/09(水) 16:50:49 ID:VK40cDw40
アドエスの質問です。
PHSをoffのして、内蔵ワイヤレスLANで
自宅のAPに接続してネットを使用した場合、パケット数って増えてく?
662白ロムさん:2008/01/09(水) 16:53:40 ID:kaU+eZSx0
増えないと言うか、それでパケットかかると思うのが・・・
いや、知らなければ分からないか。

増えない。
ただ。家のプロパイダとの契約が従量制だったら金はかかる。
663白ロムさん:2008/01/09(水) 17:18:42 ID:VK40cDw40
>>662
すまない、自己解決したって書き込もうとしたら
すでにレスが返ってきた・・・。
パケット通信料が増えてくのが不思議に思ってたんだが
W+Infoの自動更新のことを忘れてた。
664白ロムさん:2008/01/09(水) 17:31:06 ID:x0awJTvI0
>>657
 簡易的な解決方法として(アイコンなし)に <なし> をそれぞれ割り当てる。
 これで一応は実害は無くなるはず。

 どうしても気になるなら該当のレジストリのキーを削除。
 削除するキーは658が挙げてるので以下略....
665白ロムさん:2008/01/09(水) 17:59:20 ID:PuZwt8Ne0
アドエス使っています。

アドエスを無線子機の代わりに使えるでしょうか?

イメージでいうと
無線LAN⇔アドエス⇔PC という感じです。
666白ロムさん:2008/01/09(水) 18:02:18 ID:kaU+eZSx0
無線子機?
proxyサーバとかでなくて?

単純に聞きたいんだけど、そうしてどうなるっての?
667白ロムさん:2008/01/09(水) 18:08:38 ID:PuZwt8Ne0
二代目のPCを別室に設置したいんです。
本当は有線で繋ぎたいんですけど、すぐには出来そうに無いので
そのツナギで無線LAN使おうかなと思った次第です。

素直に子機を買えば良いんでしょうけど
ちょっとの間だけなので、買ってももったいないかなぁと
思ったので…。

668白ロムさん:2008/01/09(水) 18:15:18 ID:kaU+eZSx0
ブリッジルータになるかと言う事か・・・
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192033171/
を参考にしたらできるだろうけど(意中モノかは知らんけど)

だけど素直にブリッジルータ買ったほうが無難だよ
またはPLCを。

PLC買いなよ。
669白ロムさん:2008/01/09(水) 18:24:00 ID:kaU+eZSx0
・・・
つうかアドエスをモデムにしろよ!


ああ。遅いから嫌なのか。
だったら>>668は駄目だ。
670白ロムさん:2008/01/09(水) 18:29:55 ID:PuZwt8Ne0
>>668
そのスレの奴は

PHS回線→アドエス→無線LAN→ipod touch

ということですよね?
とするとアドエス側で料金発生しちゃうのであんまり変わらないですね…

んー、おとなしく子機買うことにします。
671白ロムさん:2008/01/09(水) 18:31:56 ID:kaU+eZSx0
PLCにしとけ
672白ロムさん:2008/01/09(水) 21:04:17 ID:COHhbC5/0
opera8.7でコピー&ペーストをしたいのですが出来ますか?
タッチしながら画面をスクロール機能は要らないです。
673白ロムさん:2008/01/09(水) 21:09:38 ID:gF5cbgBZ0
グラブスクロールをオフにすれば出来る
674白ロムさん:2008/01/09(水) 21:19:03 ID:qSACIitb0
volファイルを削除しようとしてもロックがどうので削除できないんですが、
こういうのを強制的に削除するのはどうすればいいですか?

675白ロムさん:2008/01/09(水) 21:30:30 ID:PWScpOpb0
MSNメッセンジャーを閉じようとするとほぼ毎回エラーが発生⇒タスクの終了。
で、「接続に失敗しました」のエラーが出続けて音声通話ができません。。
改善方法ありますか?
676白ロムさん:2008/01/09(水) 21:34:18 ID:COHhbC5/0
>>674さん
ありがとうございました♪
677白ロムさん:2008/01/09(水) 21:41:14 ID:BdUGX2+8P
>>674
名前を適当に変えると消せるよ
678白ロムさん:2008/01/09(水) 21:44:41 ID:Uco+eXvh0
設定/Today/デバイスのテーマ でテーマの変更をしても上下の帯や背景画像
が変わらないのですが何が問題なのでしょうか?
以前windowsフォルダ内のデータを上書きした気がするのですがテーマのデータ
名は何でしょう?違っていればリセットして元データと入れ替えたいのですが
679白ロムさん:2008/01/09(水) 22:00:46 ID:qSACIitb0
>>677
消せるやつもありました、ありがとうごぜいます。
でも名前が変更できないやつもあって、消せません。

あともうひとつ。
フォーマット後のオンラインサインアップで
今までと同じメールアドレス取得できます?
680白ロムさん:2008/01/09(水) 22:03:19 ID:QShwot970
アドエスですが、windows mobileでフリーのゲームって無いんですかね?
javaでもネイティブアプリでも良いです。
定番サイトとかありますか?
トルネコみたいなのとか麻雀があればすごく嬉しいのですが。
681白ロムさん:2008/01/09(水) 22:21:04 ID:bknL4yWT0
>>680
あるから自分で探せ
682白ロムさん:2008/01/09(水) 22:30:20 ID:ImOIvzR90
ローグライクでおk
683白ロムさん:2008/01/09(水) 22:44:47 ID:w3/bMDM30
フォーマットしてもアドレス変わったりしないおw>>679
684白ロムさん:2008/01/09(水) 22:48:03 ID:qSACIitb0
>>683
まじでか、、ありがとうございます。
685白ロムさん:2008/01/09(水) 23:45:18 ID:uL1vsez50
BTで音楽聴いてて、固まる件は解決しましたでしょうか?
本スレで聞いてしまいましたが、変な流れでスルーされてしまいました…。
解決してるなら解決方法を教えてください><

あと、もしよかったらMeiryoKeどこかにないdqあwせdrftgyふじこ

やっぱなんでもないです。
686白ロムさん:2008/01/09(水) 23:58:32 ID:tuMkbq2j0
PCのブラウザで保存したhtmlやmhtファイルをZERO3に送って
それをブラウザで読んだりできるでしょうか?
687白ロムさん:2008/01/10(木) 00:06:04 ID:GdmJVz9d0
>>686
できるよ

mhtは容量が大きいと無理かも
688686:2008/01/10(木) 00:30:05 ID:74QMJSBN0
>687
どもです。
これが出来るならページメモ保存できなくても良いや。
689白ロムさん:2008/01/10(木) 01:04:59 ID:GBT30T6J0
011SHとactivesync4.5.0で使ってます。
011SHとPCの接続には問題は無いのですが、以前使っていた007SHをつないでみたところ
新しいハードウェアの接続ウィザードが出てしまい、activesyncに認識してもらえません。
007SHもactivesyncを導入してあれば、特にドライバ等は必要なかったように記憶しているのですが…
ウィザードには「SHARP WS007SH ActiveSync Serial Driver」と出ています。
690689:2008/01/10(木) 01:14:02 ID:GBT30T6J0
すいません、ウィザードで007SH付属のディスクを入れてやるといけました。
activesyncと一緒にドライバも入ってたんですね…
691白ロムさん:2008/01/10(木) 04:30:07 ID:FbY7G8qH0
>>685
本体メモリからの再生なら問題ない。
SDからの再生だと高確率で固まる。
USBメモリからの再生では問題ないらしい。
(が、セルフパワーUSB HUBが要るので非現実的)

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1184127288/262-305,366,378

あたりが参考になるかと。
スレの停滞具合を見るに、解決する見込みは低そう。
692白ロムさん:2008/01/10(木) 10:43:02 ID:xbqH0hWXO
お聞きしたいんですが
アドエスに接続したリムーバルディスクを
安全に取り外す方法ありますか?

PCにある取り外すという項目があるかどうかも
どこを選べばいいかもわからなく
そのまま抜いてるんですが怖くて

よろしくお願いします
693白ロムさん:2008/01/10(木) 11:18:55 ID:tipxbe9G0
アドエスで電話帳登録件数を
どうにか、確認する方法ってないのかな?

694白ロムさん:2008/01/10(木) 11:34:51 ID:rMdAE7YP0
>>692
USB機器は実際は即抜きでも大丈夫なんだけど
Windowsの遅延書き込みのために、即抜きすると書き込んだデータが壊れたりすることがある
WindowsMobileがどんな仕様かよく知らんから、SHARPにでも確認した方が良いんじゃない?
もしくはwillcomのサポートに確認したら?

>>693
問屋で吐き出して数えたら?
695白ロムさん:2008/01/10(木) 12:40:48 ID:EbidHOz60
>>549
作ってみるよ。(´・ω・`)
696白ロムさん:2008/01/10(木) 12:46:24 ID:Hldey7kl0
Ad/esを買って使い始めたんですが
縦横切り替えボタンを押すと30秒ぐらい操作ができなくなることがあります。
ほかは問題ないのですが初期不良引いちゃったんでしょうか...?orz
697白ロムさん:2008/01/10(木) 12:49:35 ID:rMdAE7YP0
>>696
todayにSDの残量を表示してない?
またtodayに表示しているアプリをひとつづつ消していって確認した方が良いよ。
698白ロムさん:2008/01/10(木) 15:40:12 ID:Eg4OblRHO
「バックアップツール」で保存したデータを、
別のアドエスで読み込ませることは出来ますか?
699白ロムさん:2008/01/10(木) 16:20:30 ID:igYyuKbg0
>>680
超重いけどShadow of LegendってMMORPGがフリーで遊べるよ。
無印[es]で動いたから
adesでも動くんじゃないかな?

公式
ttp://www.shadowoflegend.com/web/

関連スレ
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1196525879/l50

私がハマった注意点としては、
・インストールには1.3GBくらいの空きが要る
・横画面前提のため、予め
 SOLClientConfig.s04 や
 UpdateToolConfig.ini に
 SCREENROTATION = 3
 の行を書き足しておく
・SIP経由では何も入力できない
 W-ZERO3側のキーボード操作は厳禁。
 アプリ側で用意されるソフトウェアキーボードを使う
・ゲーム本体が起動するのには十数秒かかる
・OKボタンを押すと即終了してしまう

これくらいかね。
700白ロムさん:2008/01/10(木) 16:45:03 ID:mEoWtQ9D0
教えて
ws011SHを使ってますが、
windows > スタートメニュー の「設定」というフォルダ?
を何かの拍子で捨てちゃいました。。。

どこかにありますか?

バックアップか再インスコするしかないでしょうか?
701白ロムさん:2008/01/10(木) 16:51:10 ID:FHF+oulz0
>>700
空フォルダだから大丈夫だと思われ
702700:2008/01/10(木) 17:02:20 ID:mEoWtQ9D0
>>701
どうもです。
削除してしまったので、スタートメニューに 設定 が現れなくなったんで不便なんです。
どこかにあればそれのショートカットを持ってこようと思うのですが・・・
捜しても判らなかったので。
703白ロムさん:2008/01/10(木) 17:37:01 ID:OoFXuzi40
設定ってホルダつくってみれば?
704700:2008/01/10(木) 17:45:14 ID:mEoWtQ9D0
>>703
ありがとうございます!
すごい、普通のフォルダを作っただけですが、出来ました。
スタートメニューにいれると自動で認識するようにでもなってるんですかね?

>>700 >>703 ありがとう。
705白ロムさん:2008/01/10(木) 19:36:36 ID:SYHgyv/T0
>>664
遅ればせながらありがとうございます!すっきりしました!
706白ロムさん:2008/01/10(木) 20:00:33 ID:AFQjbbwI0
>>613
デバイスマネージャからハードウェア変更のスキャンをすると認識する。
XPとかでも一緒。
USBに刺したのに認識しない場合に有効な手段。

でもZero3系列ならActiveSyncToggleでONOFFするのが良いかも。
つーか、知らなかった(w やってみようっと。
707白ロムさん:2008/01/10(木) 20:21:05 ID:SYHgyv/T0
アドエスで無線LANを初めて使います。多分、自宅がメインになると思います。

設定の仕方は分かるんですが、オススメのソフトとかあれば教えていただきたい。
俺はこのソフトでこんな風に使ってる!ってのあったらお願いします。
708白ロムさん:2008/01/10(木) 20:27:27 ID:Ek+UGBNJ0
>>707
>>2のwikiを全部読めば大吉。
709白ロムさん:2008/01/10(木) 20:28:23 ID:IK/gFG5V0
710白ロムさん:2008/01/10(木) 21:26:46 ID:SYHgyv/T0
>>708
>>709

あ、すみません。もちろんチェックしてたんですよ。
ただ、いまいち使い方が分からないと言うか・・・。
NetVisionの切替ツールが便利だけど使いづらく、
wifictrlは簡単だけど単純に切り替えるだけ、ですよね?

だから、みなさんがどういう感じで使ってるのかなーと思いまして。
説明不足ですみません。
711白ロムさん:2008/01/10(木) 21:30:58 ID:YnpQgHas0
自宅メインならwifictrlで特に不満出ないと思う
不便に感じることがあってから色々探して試せばいいんじゃね
712白ロムさん:2008/01/10(木) 21:47:50 ID:SYHgyv/T0
>>711
NetVisionの切替ツールだと、ホットスポット利用時なんかにも便利なんですか?
あまりwifictrlとの違いが分からんのですが・・・
713白ロムさん:2008/01/10(木) 22:18:14 ID:tbuRYGqj0
>>712
まずは試せ
714白ロムさん:2008/01/10(木) 23:24:10 ID:Pdoj/Aq8O
アドエスで、
キーボードからスタートメニューを
表示させるのってどうやるの?
715白ロムさん:2008/01/10(木) 23:32:43 ID:RGBWcNwU0
>>714
キーボードが開いていてもウィンドウズキーは使えるぞ。
716白ロムさん:2008/01/10(木) 23:35:28 ID:Pdoj/Aq8O
何か補うキーがあるのかと思ってさ
やっぱ、そうなんだね。ありがと。
717白ロムさん:2008/01/10(木) 23:49:31 ID:Eo7VPc3b0
キーボードの文字+スペース
718白ロムさん:2008/01/10(木) 23:56:48 ID:TnI2BqO/0
うっかりウィルコム総合に書いたら誘導されました。
質問させて下さい
 
味ぽんからad〔es〕にかえたのですが
そのとたん何故かものすごい勢いでスパムがくるようになりました。
ウィルコムでは対処できずメアドを変えるよう言われたのですが、
できればアドレス変更なしで対応できるようなメールソフトや
その設定などないでしょうか?
719白ロムさん:2008/01/11(金) 00:12:22 ID:a2TqNfQV0
>>718
tmail+QMAILに変えtmailで振り分けるかマクロでスパムフィルタを作る
俺はめんどくさいからアドレス帳にないとこからきたメールは全部ゴミ箱に受信してるけどなー
720白ロムさん:2008/01/11(金) 00:24:33 ID:wttK+Fqw0
>>718
答えになってないが、機種変はそれとは関係ないと思う。
オンラインサインアップの迷惑メールの項目を再度確認。
721白ロムさん:2008/01/11(金) 00:24:48 ID:uOd6/rnZ0
>>719
まとめサイト見つけられました、ありがとう。
週末チャレンジしてみます。
仕事メールもたまに来るもんだから、半角メールだけでも弾きたかったんだ……
722白ロムさん:2008/01/11(金) 00:25:41 ID:uOd6/rnZ0
>>720
それは設定してある
あるんだけど……時期的にぴったりなんだよね
一晩で50通以上来てもう何がなんだか
723白ロムさん:2008/01/11(金) 00:27:40 ID:wttK+Fqw0
>>722
怪しいアンケートサイトとか懸賞サイトとかさ…
グーグル先生で検索してみたら意外と自分のアドさらされてるかもよw
お疲れ様です。
724白ロムさん:2008/01/11(金) 00:30:05 ID:IaEanVNtO
>>717
どーも、どーも。
幸せになれました。
725白ロムさん:2008/01/11(金) 00:30:32 ID:touSPlVk0
>>718
店で機種変したならそこが怪しいかもしれない
726白ロムさん:2008/01/11(金) 00:40:49 ID:28hXFLV10
店舗晒しちゃいなよ
727白ロムさん:2008/01/11(金) 01:20:24 ID:GTD8Kj1Q0
ようつべ見れなくなってるの?
昨日久しぶりに見たら新しいFLASHプレーヤーをインスコしろとか出たんだけど
728白ロムさん:2008/01/11(金) 03:10:58 ID:RE3YcjHY0
esからアドエスに機種変更しました。
非常に些細なことなんですが、esのときはクリック確認音にバリエーション(Windowsキー押下時など)があったような気がするのですが、アドエスではなくなってしまったのでしょうか?
OSが違うから、かもしれませんが…
729白ロムさん:2008/01/11(金) 17:25:02 ID:i9QCMF620
Todayの何も無いところを長タップして
TodaySettingsが出てくるのって何でしたっけ?
730白ロムさん:2008/01/11(金) 18:09:03 ID:rphrC5Gj0
アドエスなんだけどW−SIM以外で(LANも除く)つないで通信できないかな?
京ぽん2USBでつないで通信するとか?
731白ロムさん:2008/01/11(金) 19:02:02 ID:bRf3aeBo0
>>730
つ ActiveSync
732白ロムさん:2008/01/11(金) 19:19:28 ID:hfk1Th9HP
つ【BT DUN】
733白ロムさん:2008/01/11(金) 19:24:43 ID:dTjacnVX0
>>730
1. 232usb(06.07.27版)ドライバをダウンロード&インストールしてUSB有線接続

2.Bluetoothによる無線接続
734白ロムさん:2008/01/11(金) 20:05:43 ID:rphrC5Gj0
>>733
> >>730
> 1. 232usb(06.07.27版)ドライバをダウンロード&インストールしてUSB有線接続
どこで落としてくるのだろう
735白ロムさん:2008/01/11(金) 20:54:55 ID:qsASRp9I0
sortinchkeyで十字キーのダブルクリックにアプリケーションを割り当てたいのですが、どうもうまくいかない
単にUPのキーコードを選んで、ダブルクリックにアプリを割り当てると
上キーが利かなくなる
短押しに上キーを割り当てても、キーリピートが利かなくなるとお手上げです
検索しましたが、十字キーに何かを割り当てている事例は見つけきれず、そもそもそういうのって可能なんでしょうか?
736白ロムさん:2008/01/11(金) 21:14:06 ID:qsASRp9I0
連投すいません
後、やはりsortinchkeyで
文字キー長押し=アプリ1
文字キーダブルクリック=アプリ2
と割り振りたいのですが

キーコード:MOJI
モード:短押し(MOJIクリック)・長押し(アプリ1)・二度押し(アプリ2)
とやってもうまくいきません・・・
どうも私の頭が悪いのか、このソフトだけは散々ググってドキュメントを見ても理解出来ないんですよね・・・・

737白ロムさん:2008/01/11(金) 21:43:50 ID:63PCpjQi0
>>735
仕様。
そもそも方向キーに割り当てたら操作しにくくなるだけ。

>>736
MOJIはキーボードの方。
っていうかXiKeyTest使って試せ。
738白ロムさん:2008/01/11(金) 21:43:51 ID:scF1Vxk+0
>>735
左右のダブルクリック(長押し)にネフロ用のctrl+Tとctrl+Wを割り当ててるよ〜
副作用で時々カナロックされちゃうけど、片手でタブ移動やタブクローズできるのは結構快適。w
739白ロムさん:2008/01/11(金) 22:09:54 ID:RE3YcjHY0
>>736
テンキー側の文字キーなら、APP6に割り当てでうまく行きますよ
740白ロムさん:2008/01/11(金) 22:13:30 ID:ERMZV1JR0
>>736
そう、おまえの頭が悪いだけ。
741白ロムさん:2008/01/11(金) 22:18:38 ID:h2IzUJv60
質問スレで威張ってる人の方が頭悪く見えるよ。
742白ロムさん:2008/01/11(金) 23:30:58 ID:gEpr+X/50
>>736
ついでに言っとくとAPP6(テンキー側文字)の短押しは(当然2度押し系も)取れないからな。
743695:2008/01/11(金) 23:52:25 ID:boNGW40B0
>>549
試作品ができたぽ。(´・ω・`)
動作確認中なのでもうちょっと待ってね。
この後はソフトスレで報告します。

PowerStatusPlus を元にして、左側に横52 ドットx2コのバーを新設。
それぞれ電界強度と通信状態を色であらわすっという感じです。

明日中に報告できると思います。
744白ロムさん:2008/01/12(土) 00:08:09 ID:fXDln9zN0
話の流れぶったぎって悪いのだけど、かなり手詰まりなんで助けてくれないか…
1.WS003SHでタッチ画面が反応しなくなった。
2.なだめてもすかしても期限直してくれないので、フォーマットをかけた。
3.「画面をタップしてWindows Mobileベースのデバイスをセットアップします」
4.タップ反応せず\(^o^)/
電話としてだけでも復活させたいのだけど、これはもしかして詰んでるんだろうか…
もし優しくしてくれるなら修理の展望、アドエスへの移行についても聞きた…聞かせてください…
ああああ…
745白ロムさん:2008/01/12(土) 00:10:02 ID:28JLYoWf0
フレキ断線で9000円コースかな
746白ロムさん:2008/01/12(土) 00:16:54 ID:fXDln9zN0
そうか断線か…
連絡先のバックアップは標準でついてるバックアップツールと、OUTLOOKの共有
でしかとれてないのだけど、いきなりアドエスに機種変した場合、細部
(カテゴリ・住所・メモ等)までは復元できないのかな
747白ロムさん:2008/01/12(土) 00:32:11 ID:V1N5dV8R0
アドエスで設定ー入力ーオプションに録音形式でステレオとありますが、ステレオ録音するような機能はついているのでしょうか
748白ロムさん:2008/01/12(土) 00:38:20 ID:VGYq8cuV0
>>743
おつー。
ソフトスレにおじゃまするよ。
749白ロムさん:2008/01/12(土) 01:58:18 ID:sRIfiKU30
質問スマソ
ドエスなんだけど、ctrlキー押しっぱなしにするようなソフト無いかな。
KeyInputEmulator使えば何秒間押しっぱなし状態にはできるんだけど、
例えばSortinchkey使って

OK長押 CTRLキー押しっぱなし状態発動



選択とか色々操作



OK長押 CTRLキー押しっぱなし状態解除

という事をしたいんだけど・・・。
750749:2008/01/12(土) 02:06:43 ID:sRIfiKU30
と思ったらSortInchKeyだけでできるっぽいな。
もうちょい勉強してみてわからんかったらまた来る。
連投スマソ
751白ロムさん:2008/01/12(土) 02:44:53 ID:laJuKOpR0
>>746
アドエスとファイルの互換性がない。PIMバックアップだったか言うソフトが移行に対応しているという話。
俺も移行の際に使ってみたが数件しか復元されず、結局手入力した。
752白ロムさん:2008/01/12(土) 03:28:52 ID:9BXN1YYr0
>>746
Outlookで共有(PCと同期?)してるなら、ActiveSync使えば大丈夫じゃね?
少なくともウチでは、Outlook2003⇔アドエスの住所と分類項目の同期はできてるよ。
(メモは使ってないので分からないけど)
753549:2008/01/12(土) 04:08:35 ID:hsiTdPLu0
>>743
やばいまじ感謝デス(´・ω・`)
WVGA化したら余計に欲しくなったんでホント感謝…
754白ロムさん:2008/01/12(土) 04:41:55 ID:uXfDWX9B0

○非常に強い反発がありますので、
「ヤバイ」及び「ヤバイを連想させる長文コピペ」は自粛しましょう。
      _____
     /∧_∧ \
   ./  < ・∀・)、 `、<まじヤバイ!
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[ヤバイ禁止]' /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
755白ロムさん:2008/01/12(土) 05:44:58 ID:K/ip0nRW0
最近es007を購入しました。がマニュアルを読んでも分からないことが一点。

Zero3のドライブ構成(cドライブなど)はどのように構成されているのでしょうか?
SDメモリが何ドライブになるのか分かれば助かるのですが。

GmapsというJAVAで動作する地図閲覧ソフトにてSDメモリの地図データの場所を指定できずに困ってます。

756白ロムさん:2008/01/12(土) 09:24:45 ID:fNjISfMb0
/miniSDカード
757白ロムさん:2008/01/12(土) 09:30:43 ID:5pbpo0Cv0
いろいろ教えて頂きありがとうございます
>>737
> そもそも方向キーに割り当てたら操作しにくくなるだけ。

長押しは割り当てませんが、ダブルクリックの感度を非常に短くしているので
方向キーも使えたら便利かと思って。

> MOJIはキーボードの方。
>>739,742

おおっ!app6に会わせたら出来た!!
最初にググったら作者のサイトのQ&Aみたいなので、「app1〜6はなんでしょう?」→「私も知りません」w
みたいなやりとりがあったので、完璧に無視してました。
でもやはりダブルクリックは無理ですね。謎が多い・・・
758白ロムさん:2008/01/12(土) 09:45:42 ID:5pbpo0Cv0
>>738
ありがとうございます
いろいろ弄っていたら、ようやくほぼ満足行く設定が出来ました。

当初十字キーダブルクリックにアプリを割り当てるところまではいくものの、方向キーリピート
が効かなくて困っていたのですが
コード:UP
モード:短押し・リピート(UP:キーダウン)・二度押し短(アプリ:wktask)・二度押しリ
とやると上ダブルクリックでwktaskが立ち上がり、上キーリピートも効くようになりました

ただ、仰っているダブルクリック(長押し)だと更に便利そうだと思ってやってみましたが
これがうまくいきません。

コード:UP
モード:短押し・長押し(UP:キーダウン)・二度押し短・二度押し長(アプリ:wktask)
とすると
ダブルクリック(長押し)でのアプリ起動:○
上キーのリピート:×
となります(やはりリピートに割り当てないとダメ?)

コード:UP
モード:短押し・リピート(UP:キーダウン)・二度押し短・二度押しリ(アプリ:wktask)
とすると
ダブルクリック(長押し)アプリ起動:×(アプリ実行がリピートされるか、上キーと同時に発行されるっぽい)
上キーのリピート:○

うーん、どうもうまくいかない・・・難しい、というか奥が深い。
もう少し弄ってみます。
759白ロムさん:2008/01/12(土) 11:22:02 ID:udi1oUEm0
アドエスを使っています。
その機能がないために、USBマスストレージ機能を入れようと思い、「WM5torage」が無償でもらえるというサイト
ttp://www.modaco.com/index.php?automodule=downloads&showfile=1702
にユーザ登録、ログインし、ダウンロードしようとこころみるのですが、「あなたには資格がない」と英字でエラー表示がでて、どうしてもできません(かなり前から何回もやっても、ずっとできません)。
おわかりになる方、あるいはほかのサイトでダウンロードされた方、どうぞご教授ください。
760白ロムさん:2008/01/12(土) 11:25:55 ID:EfPlzOMS0
761白ロムさん:2008/01/12(土) 11:36:15 ID:WH7imwSw0
無線LANで接続中に、通信するソフト(Windowsメッセ等)を起動すると、
PTで通信に行っちゃうことがあるのだが、なんとかなりませんか?

電話メール使えなくなるけど、一時的にW-SIM(PHS)を切っておくしかないかな?
762746:2008/01/12(土) 11:49:46 ID:Y2pSA3n40
ありがとう。
今日機種変検討してきます。
763白ロムさん:2008/01/12(土) 12:20:32 ID:ztH4EIL20
家のデッキで録画(ビデオテープに)したものをes(007SH)で見たい。
パソコン知識は普通にあるんだが、動画関係だけは素人なおいらに教えて下さい。

イメージとしては、
1)ビデオテープをデジタルに変換
2)それをes(MiniSD)に入れて
3)しかるべきアプリで再生
とすればよいと考えているんだが、何(ハード・ソフト)が必要だろうか。
再生したいのは1時間番組。
esには5〜60のアプリを入れてあるが、動画再生アプリはデフォのWMPのみ
(GSPlayerはあるが。。)。
MiniSDは1Gを持っている。
パソコンはXPのSP2。

恐らく、1)にテレビとパソコンとを繋ぐケーブルとアナログ→デジタルのソフト(PC用)が、
3)に動画再生用のアプリ(es用)が必要なんだと思うけど。。
764白ロムさん:2008/01/12(土) 12:24:38 ID:LNoHrWlPP
>>759
そこじゃないもう一個の方で
765白ロムさん:2008/01/12(土) 12:33:05 ID:Ql7/kQEZ0
766白ロムさん:2008/01/12(土) 13:10:28 ID:5pbpo0Cv0
>>763
ハードウェア:アナログキャプチャカード
PCソフトウェア:携帯動画変換君、WME
WMソフトウェア:TCPMP、WMPMでも一応可

767白ロムさん:2008/01/12(土) 13:12:44 ID:MuqsAdn60
>>761
設定の接続タブの接続の詳細設定で、自動的に使用されるネットワークを
クラブedge以外のものにしとけばいい。
使用後は元に戻しておくこと。外でメール以外のパケット通信しないならそのままでもいい。
768白ロムさん:2008/01/12(土) 13:24:14 ID:MSns8w4x0
>>763
1)のことを聞きたいならここ以外の場所で聞いたほうがいいと思うのだが。
769白ロムさん:2008/01/12(土) 13:39:20 ID:gmA0QGFI0
すいません超初心者質問ですが。。。

WS003SH使用です。
電源コード使って使用すると、バッテリーの消耗が少ないそうですが、
充電おわって使用しない時は、はずした方が消耗は防げるのでしょうか?
そのまま繋いで放置しない方がよいのでしょうか?
770白ロムさん:2008/01/12(土) 13:42:28 ID:cKhSrYI80
>>763
dvdレコーダーでダビングしたものがpcでエンコード出来れば安上がり
771白ロムさん:2008/01/12(土) 13:42:56 ID:KshGCNYX0
772白ロムさん:2008/01/12(土) 13:55:53 ID:t191wses0
773白ロムさん:2008/01/12(土) 14:15:24 ID:Z1qv/ZZc0
アドエスでYOUTUBEってみれますか?
表示に時間はかなりかかりますか?
774白ロムさん:2008/01/12(土) 14:35:57 ID:D3KYhM4R0
アドエス
掲示板をPCで見たとき


おはようございます。

元気ですか?


がOPERAで掲示板を見ると


おはようございます。
元気ですか?


というように空白行が詰めて表示されてしまいます。解決方法はありますか?
775白ロムさん:2008/01/12(土) 14:40:49 ID:Xh0FnTTx0
教えて下さい。
ws011SHを使ってますが、今から初期状態に戻して再構築しようと思っていますが、
W-zero3メールだけの保存方法ってあります?
付属のバックアップファイルだと全体のバックアップしてしまうので。
できれば、メールもアカウントも、振り分け設定も保存出来たらラクなんですが・・・
776白ロムさん:2008/01/12(土) 14:42:02 ID:3T2YxS2f0
アイビス体験版を使ってみたら体感速度の向上にびっくりしました
竜巻使うくらいならアイビスつかった方がいいんでしょうか?
よろしければアイビスの使い勝手や不満点などを教えてください
777白ロムさん:2008/01/12(土) 14:52:40 ID:xLKWFgNd0
>>776
Flash,JavaScriptに対応してないことぐらいかな。
おそらくは上記の関係で、IEでないとダメなサイトもある。
778白ロムさん:2008/01/12(土) 15:07:23 ID:96fPMfQq0
>763

A/D変換のハード。安さで選ぶならこれとか。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4981254981153/202020010000000/

USB接続がよければこれとか。(テレビは見れないが、いらないだろ)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4957180069852/202020030000000/
779763:2008/01/12(土) 15:34:43 ID:ztH4EIL20
皆さんありがとう。
そうか、ハードは意外と高いものなのね。

何かかんたんなケーブル1本あれば済むかもなんて思ってた。
さて、貯金しますか。
780769:2008/01/12(土) 16:10:08 ID:S8N2SYU30
参考サイトの紹介、ありがとうございます!
勉強してきます。
781776:2008/01/12(土) 16:21:00 ID:3T2YxS2f0
>>777
情報どもー
開けないサイトはアイビスからIEを開けるようで
特に問題なさそうですねー
もう少し使ってみてから問題無ければアイビスにしてみます
アイビス使ってる人多いのかな?
782白ロムさん:2008/01/12(土) 16:25:14 ID:OA2u1PEZ0
散々既出そうな質問なのですが
todayの待受け画像をflashにできますでしょうか
783白ロムさん:2008/01/12(土) 16:27:24 ID:WH7imwSw0
>>767
ありがとう
784白ロムさん:2008/01/12(土) 16:34:07 ID:mLnHXgUl0
nineからアドエスにしたのですが
w-sim(青耳RX420IN)の付け替えだけで
アドレス帳の移行はできますか?

個人情報は移行できたのですが
w-sim内にあるアドレス帳の移行の仕方がわからない・・・
785784:2008/01/12(土) 16:42:38 ID:mLnHXgUl0
自己解決しました
さーせん><
786白ロムさん:2008/01/12(土) 16:42:39 ID:iKl9DluY0
>>784
設定→電話→その他タブ→電話帳転送→転送ツール
…のこと?
787白ロムさん:2008/01/12(土) 16:43:26 ID:mLnHXgUl0
>>786
ありがとうございます。
説明書にありましたね^^;
788白ロムさん:2008/01/12(土) 17:14:57 ID:5xl92ohq0
Ad/[es]を使っています。

カメラアプリを立ち上げると、普通は
カメラの画像が映るはずなのですが、
ときどき映らなくなってしまいます。
なぜか名詞リーダーやバーコードリーダーは
正常に画像が表示されます。

現在もカメラ画面は真っ黒なままです。
何度か裏蓋はずしてリセットもかけましたが
さっぱり直りません。
対処法お知りの方がいらしたら教えてください。
789白ロムさん:2008/01/12(土) 18:05:33 ID:i7IDHzwC0
>>781
NetFront3.4TPは使ってみた?
テキストブラウズ、シンプルブラウズが速くて快適だし、サイトごとに設定も出来るよ。
790白ロムさん:2008/01/12(土) 18:15:16 ID:i7IDHzwC0
間違って送信してしまった。javaやFlashにも対応してて2月末まで制限なしで使えるからアイビスはそのあとに考えてもいいと思うよ。
791白ロムさん:2008/01/12(土) 19:17:57 ID:v23dGdWs0
質問です。
ESでテンキーやキーボードのLEDの表示時間の設定を変えたいです。
今は1秒ぐらいすると消えてしまうので10秒ぐらいに変更したいです。
周りが暗い場所では、1秒以内にボタンを押せば消えずに操作できるけど
そんなに早く操作できないので不便です。
792白ロムさん:2008/01/12(土) 19:58:36 ID:briUSaQm0
793白ロムさん:2008/01/12(土) 20:55:50 ID:17EdBk390
ずっと使えてたesが突然プリンのIDとpass要求してきたんですけど…
そんなの知らねえー
とりあえず別のISPで繋がってるけど公式サイトはじかれるんで教えてください。
794白ロムさん:2008/01/12(土) 21:03:04 ID:17EdBk390
あ、CRUB AIR-EDGEだったか。
795781:2008/01/12(土) 21:18:40 ID:3T2YxS2f0
>>789
情報どもー早速使ってみましたが、
読み込みが完了するまで固まったりするのがきついですね
竜巻もアイビスも使わないのならばいいのかもしれませんが
できるだけ体感速度を上げたいので
竜巻を止めてアイビスにしょうと思います
796白ロムさん:2008/01/12(土) 21:42:23 ID:xmTpwZGF0
スレ違いや既出だったらすいません。

papipoを新規で「つなぎ放題コース」で契約した後に、
W-SIMを抜き出し、
別途用意しておいたZERO3(白ロム)に挿して、
ノートPCでつなぎ放題でネットするときはzero3をモデムとして、
また、通話するときは音声端末としてzero3を使えますでしょうか?
797白ロムさん:2008/01/12(土) 21:51:22 ID:7hNVl1Xj0
初歩的な質問で済みません。
家の無線LANで接続するとパケット代はかからないですか?
798白ロムさん:2008/01/12(土) 22:06:33 ID:qZctBB610
>>796
使えます。
>>797
かかりません。
799白ロムさん:2008/01/12(土) 22:14:29 ID:g4JV2IVG0
アドエスのツールについてなのですが。
ファイル、メール、着信履歴など、
とにかくあらゆるなにかしらのデータを削除する際に
パスワードを入力しなければいけなく出来るツールってないですか?
そのときのパスワードはできれば本体設定のパスワードとかじゃなく
そのツールで定めるもののほうが良いのですが。。。

それなりにはググったつもりなのですが見つかりませんでした。
あるようでしたらせめて検索ワードか何か教えてくださいませんか?
800白ロムさん:2008/01/12(土) 23:19:35 ID:S+R/Dy4G0
自宅やFREESPOTでネットを無線LANで通信しているはずなのに
(無線のアイコンがアクティブになっているのに)
PTのアイコンがでているのは
パケット通信をしているということだよね?
W-SIMのON/OFFをまめにしなければならないということ?
801白ロムさん:2008/01/12(土) 23:42:21 ID:WH7imwSw0
>>800
>>761,767
802白ロムさん:2008/01/13(日) 00:21:13 ID:VpJq3iEn0
>>759
> 「WM5torage」が無償でもらえるというサイト
http://rs263.rapidshare.com/files/74011639/WM5torage_18.rar
ここから行けませんか?よくわかんないけど、Freeっての押して。

で、最近あっしのドエスですが・・ストレージモードは問題ないんですが
ActiveSyncで接続できなくなりました。PCがエラー返してきます。
どちらも再起動したり、添付ファイルのOutlook入れました。
設定のUSB接続=ActicveSync んでもってポケットの手の
デバイスの設定>USBモード=ActiveSync になってます。
PCのActiveSyncアイコンは緑になってぐるぐるするのですが、接続できません。
USBハブがいけないのかな?それにしてはストレージモードは使えてるので・・
803797:2008/01/13(日) 00:57:03 ID:H+9Ss/PG0
>>798
ありがとうございます。
804白ロムさん:2008/01/13(日) 01:30:09 ID:arsZnn9T0
大量のPCにはいっているmp3データの音楽をzero-3本体に入っているminiSD
にうつしてプレーヤーでききたいのですが、どうしていいかさっぱりわかりません。
どなたか分かる方教えていただけないでしょうか?
805白ロムさん:2008/01/13(日) 01:31:52 ID:5F8QufZi0
>>729
shell32extention
806白ロムさん:2008/01/13(日) 01:33:17 ID:My5pWBTB0
miniSDにコピーして再生すればおk
807白ロムさん:2008/01/13(日) 01:41:13 ID:RNbBYvnz0
>>804
USBで繋いでSDにぶち込めばいいじゃん。
USBで繋げばマイコンのところにモバイルデバイスてのがでるよ。
808白ロムさん:2008/01/13(日) 02:23:56 ID:bv2uFbt60
アドエスにRealplayerをインストールしたのですが、
PCからコピーしたrmファイルの動画再生がカクカクで
困ってます。

再生してみたファイルは250kbpsですから、それほど
重いとも思えないのですが、このコマ送りのような
カクカク再生は何ゆえ?? 著作権対応?

ご存知の方おしえてください。
809白ロムさん:2008/01/13(日) 08:08:03 ID:1SXg7ARlO
アドエスにTMEditでソフトキー
変えてたんだけど、左をW-ZERO3メールに戻したい。
TMEdit開いて、左メニューの所に、何て入れればいいか教えて。
810白ロムさん:2008/01/13(日) 08:53:28 ID:VpJq3iEn0
>>809
ポケットの手>アプリ設定>左ボタンを空欄にするとDefaultのW-ZERO3メールが帰って来ます。
入れるんなら、STMail.exeだけど。

811白ロムさん:2008/01/13(日) 09:21:18 ID:1SXg7ARlO
>>810
ありがと。
STMailで、出来ました。

TMEditで、右メニューQDzにしようとしても、何回やってもインストールになるんだよね。
そしたら初期化押しちゃって。
かれこれ、6時間ほど悪戦苦闘。
812白ロムさん:2008/01/13(日) 10:04:57 ID:VpJq3iEn0
>>811
探し方ですが・・
GSFinder+等のファイラでWindows\スタートメニュー内の目的のショートカットを長タップしてプロパティ>リンク先でわかります。

ファイルエクスプローラはそもそもプロパティ表示が有りませんので役に立ちませんです。
インストールするとファイルエクスプローラでも拡張子が見えたり、プロパティが表示できるようになったりするツールもあります。
813白ロムさん:2008/01/13(日) 10:14:24 ID:N7sPjGhs0
アドエスなんですが、気が付いたら\Windows\スタートアップの中poutlook.lnkという
ファイルがありました(つい先日までは無かった筈)。
こいつは何もの?
814白ロムさん:2008/01/13(日) 10:25:08 ID:rMMUkvdn0
>>813
いらないもの。
消しておk
815白ロムさん:2008/01/13(日) 11:19:49 ID:1SXg7ARlO
>>812
ファイルエクスプローラーエクステンション入れてきました。

で、質問変わりますけど

上のでexe見れたんで、設定したんだけど、
QDzファイルが、開けません。
になるのは、何ででしょうか?
816白ロムさん:2008/01/13(日) 11:52:06 ID:VpJq3iEn0
>>813
おいらのドエスにもあるど・・名前からは「ポケットアウトルック」のようだが。
日付は、07-01-01だ。いつからここにあるかは不明です。
817白ロムさん:2008/01/13(日) 11:57:00 ID:VpJq3iEn0
>>815
おいらのは
左キー
 名前:連絡先
 Path:\Program Files\QDz\QDz_ES.exe
右キー
 名前:W-ZERO3メール
 Path:STMail.exe
にしてある。

起動パスはフルパス(\Program Files\QDz\...)で書かないとだめなんでわ?
818白ロムさん:2008/01/13(日) 12:09:26 ID:QiOYshhf0
>>802
漏れのも、同期できなくなってしまった・・・
最後に同期させたのは1/7、それ以降特に何もしていないんだけど。

色々やったけど、駄目駄目・・・
なんなんだろ?
819白ロムさん:2008/01/13(日) 12:18:30 ID:VpJq3iEn0
>>818
もしかして・・
その間にあったWindowsUpdateが何か悪さしてるとか?
820白ロムさん:2008/01/13(日) 12:34:16 ID:1SXg7ARlO
>>817
出来た!うれしい!

何時間も調べたし、教えてもらったし、勉強になった!

本当にありがとう。
821白ロムさん:2008/01/13(日) 12:57:39 ID:VpJq3iEn0
>>820
メールを右にしてるのは、メール起動後右がメニューだからです。

他にあくちぶちんこが変になった人居ますか?
822白ロムさん:2008/01/13(日) 13:27:57 ID:RNO6SUwL0
>>819
アンチウィルス切ってみたら?
823819:2008/01/13(日) 13:49:03 ID:QiOYshhf0
アドエスでActiveSyncが同期しなくなった件ですが、アンチウィルスソフトを停止したり、Webから
落としたActiveSync最新版(といっても2007/2/13の4.5)を再インストールしても駄目だったです。

ちなみにOSはWin2K、OSアップデートは最後にやったのが1/1ですね。
(だから一月の定期アップデートが入っていないのかな・・・(^^;))

気になったのはMSのトラブルシュートのサイトにネットワークの設定でActiveSync用の接続の
プロパティを開いてどうのこうのとかあったけど、ActiveSync用のネットワークの設定なんか
無いぞって感じです。
824白ロムさん:2008/01/13(日) 14:02:36 ID:pvvf7Dd/0
>>782海外ソフトであるよ
AnimatedToday4
FlashThemesPlayer
FlashMates
FlashDash

私はカクカクになってしまうので、todayGIFで我慢しています…
825白ロムさん:2008/01/13(日) 14:17:58 ID:by4bmuVp0
すごい間抜けな質問いい?

007SHでスティックタイプのUSBメモリ使いたいんだけど、認識しない.
ケーブルはMIYAVIXとかいう奴で繋げても反応しない。
とりあえず使いたいUSBメモリはアイオーのToteBag.
他にはメルコのClipDriveもあるけどどっちも認識しない。


古いWindowsみたいにドライバーとか必要なの?
826白ロムさん:2008/01/13(日) 14:31:32 ID:5F8QufZi0
>>825
RelocateTodayDll
827白ロムさん:2008/01/13(日) 15:17:39 ID:mM9tgTmb0
申し訳ないのですが、WS003SHのSDブートがうまくいきません
正しい方法を教えていただけないでしょうか
828白ロムさん:2008/01/13(日) 15:29:04 ID:I115oR3m0
>>827
【003/004】W-ZERO3後継機種まだぁ?7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1196249520/619

619 名前:白ロムさん[] 投稿日:2008/01/13(日) 15:08:46 ID:mM9tgTmb0
申し訳ないのですが
WS003SHのSDブートがうまくいかないのです
どなたか正しい方法を知っていましたら教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします

829白ロムさん:2008/01/13(日) 15:58:31 ID:5Nt6qZtN0
そんなスレで聞いてるのは、マルチというよりマヌケなミスだろう。
830白ロムさん:2008/01/13(日) 16:24:23 ID:a2GT5B+P0
usbホストケーブルって短いもののほうがいいんでしょうか。
なんか巻き取り式の長いのだと不都合ありますか
831白ロムさん:2008/01/13(日) 16:34:23 ID:PMMcTSxc0
旧esで有線LANアダプタが認識不良だったので、まきとりはあんましお勧めしない
まあでも用途と利便性を考えて自分に合ったの買えばいいと思うよ
832白ロムさん:2008/01/13(日) 16:44:00 ID:u4RKwCXn0
あっちでもこっちでも鬼の首をとった気取りでマルチポストを追求してるバカって何なの?
833白ロムさん:2008/01/13(日) 16:47:22 ID:t+greEwd0
単にバカなんだろ。
834白ロムさん:2008/01/13(日) 16:47:46 ID:nQ/I79Sg0
初心者。
sageろ厨や名無し原理主義みたいなもんだ。
最初のうちは言ってみたくなるもんだよ。
835白ロムさん:2008/01/13(日) 16:57:56 ID:pvvf7Dd/0
>>832,833両方でいうおまえらもなぁにw
836白ロムさん:2008/01/13(日) 17:02:08 ID:a2GT5B+P0
>>831
どうもです。
837白ロムさん:2008/01/13(日) 17:32:32 ID:IAsGPMVv0
> 1. 232usb(06.07.27版)ドライバをダウンロード&インストールしてUSB有線接続
これってどこで落としたらいいの?
教えてー
838759:2008/01/13(日) 17:33:11 ID:G6dghIpU0
>>760さん(すてきなFLASHをありがとう)、
>>764(おそらくは=>>765)さん、
>>802さん、
返してくださり、ありがとうございました。
おかげさまで無事、ダウンロードできました。
「メンバ登録せよ」「ログインするも『あなたには権限がない』」→「メンバ登録せよ」「ログインするも『あなたには権限がない』」→冒頭へ戻る
の状態でほとほと困っていました。
重ねてお礼申し上げます。助かりました。
839白ロムさん:2008/01/13(日) 17:57:41 ID:vxAKxUAw0
KeyLockSuspenderの除外設定ファイルで
Willcom公式?のインターネットラジオプレイヤーを除外したいのですが上手くいきません。
具体的には以下のとおりnotconf.txtに記述しても有効になりません。
ウインドウ名が間違っているのでしょうか?

notdisconnect=インターネットラジオプレイヤー
notsuspend=インターネットラジオプレイヤー

ちなみにその他のソフト(Mortplayer)ではサスペンド抑制は効いています。
lock2suspend.exeには/disconnnect /suspendオプションをつけて常駐させています。
アドバイスの程お願いします、、、

840白ロムさん:2008/01/13(日) 18:03:45 ID:vxAKxUAw0
おっと/disconnectのnが一つ多かった(:´Д`)
Adesではちゃんと /disconnect /suspend にしてます。
841白ロムさん:2008/01/13(日) 18:06:32 ID:PMMcTSxc0
イヤホン端子にアダプタ接続した状態で
青葉で音楽聴ける?
もしできたら、ペアリングが切れて本体から
大音量が流れ出すことも無くない?
青葉利用者の人教えてくだしあ
842白ロムさん:2008/01/13(日) 18:13:39 ID:5+E8MrDe0
>>839
xiforewindowinfoでチェックしてみたら?
843白ロムさん:2008/01/13(日) 18:18:27 ID:CCzvQomd0
>>839
公式のだったら、何もしなくてもディスコネクトしなかったけど。
844白ロムさん:2008/01/13(日) 18:49:21 ID:yjYHqlMk0
・[es]みたいにUSBホスト機能をくっつけられるようなツールはありませんか?
・[es]用のワンセグチューナは使えませんよね?

上のほうはどこかで見た気もするのですが見つかりませんでした。
845白ロムさん:2008/01/13(日) 18:50:29 ID:yjYHqlMk0
(>>844は初代の質問です)
846白ロムさん:2008/01/13(日) 18:59:12 ID:vtb+a/Nl0
>>844
PXA270のUSBポートに無線LANが接続されているので、それを奪えばおk
でも一筋縄にはいかないんだな
847白ロムさん:2008/01/13(日) 18:59:46 ID:lD+XXNUb0
ハード面の工事ができるならUSBホストは出来きる
848白ロムさん:2008/01/13(日) 19:04:59 ID:vxAKxUAw0
>842
おお、そんなソフトがあるんですね。
さっそく調べてみましたがウインドウ名はインターネットラジオプレイヤーで合ってるようです(title=XXXがそれにあたるんですよね?)
んー何が悪いのでしょう。
Mortplayer等の抑制は効いているので使い方自体は間違ってないと思うのですが、、

>>843
インターネットラジヲプレイヤー以外で接続中の場合キーロックで切断する為に/disconnectオプションを入れておきたいのです。
849白ロムさん:2008/01/13(日) 19:37:25 ID:sU+yKWUD0
>>846
具体的にはどうやるの?
ジャンクがあるので試してみる。
850白ロムさん:2008/01/13(日) 19:52:08 ID:VpJq3iEn0
>>848
MortPlayerでネトラジ聞くのが素敵だと思うよ。

例えばこんなの聞いてます。(128Kとか96Kなので無線LAN経由)
#FM5280 Smooth Jazz - www.fm5280.com
http://fm5280.com/fm5280.pls

#sky.fm smoothjazz
http://www.sky.fm/mp3/smoothjazz.pls
sky.fmにはいろんなジャンルがあるんでオヌヌメでつ。

もしかするとインターネットラジヲプレイヤー向けコンテンツの再生もできっかも?
DRM保護がネックか?
851782:2008/01/13(日) 19:58:03 ID:Q9RTY4Nv0
>>824
レスサンクスです
852白ロムさん:2008/01/13(日) 20:22:51 ID:vxAKxUAw0
>>850
レスどうもです。
私もMortPlayerに一本化しようとトライした事があるのですが、
私の聞く局はMortPlayerでは聞けない局が多くて、、、
以前MortPlayerで再生できるのはMP3のストリーミングのみのような事をどこかのサイトで読んだのですが、windows media系もいけてますか?
ちなみに私はCNN、等のニュースを何時も聞いています。
http://www.cnn.com/audio/radio/liveaudio.asx
http://www.bbc.co.uk/worldservice/meta/tx/nb/live_news_au_nb.asx
853白ロムさん:2008/01/13(日) 20:46:44 ID:VpJq3iEn0
>>852
おわ!hoge.asxてのは再生できんのか?>MortPlayer

で、今デスクトップPCのWindowsMediaPlayerで
J-WAVE Brandnew-J
http://scr.j-wavemusic.com/meta/live.asx
ての聞いてます。これネトラジプレーヤの最初の局です。
DRMに関してはWebブラウザでライセンス発行。

Ad[es]のWindowsMediaPlayerでも再生できました。
ライセンスはOperaで発行。

MortPlayerでは今の処再生できてませんね。

j-waveの制作でいい感じで聞けてますよ。CMが全部WILLCOM!・・長ッ!
ところで、「私の彼は・・」に全部該当する俺ガイル。

854白ロムさん:2008/01/13(日) 20:58:04 ID:iiKKs/9b0
当事者ではないのですが、メールの一斉送信を使ってて
ある日突然、ウィルコムだけ(機種はW-ZERO3 WS007SH)
英語のメールで中ほどに普通の本文(htmlメールか?)で
来るようになったとのことです
なにか情報ありましたらお願いします
855白ロムさん:2008/01/13(日) 21:13:32 ID:7rx23OcS0
>>799
つ興信所
856白ロムさん:2008/01/13(日) 21:16:39 ID:/Simz4sm0
アドエス使いです。
彼女のWX320Tからメールを受信すると、たまに真っ白のメールが来ます。
また、彼女にメールを送った時後に送信済みメールを確認すると、本文が白紙になってる事があります。
どなたか対処法が分かる方はいませんか?
857白ロムさん:2008/01/13(日) 22:04:20 ID:3E1sn1n20
>>825
USBホストケーブルで繋いだのに
認識されないのであれば
そのUSBメモリの消費電流が多すぎる。

多くても150mA以下でないと駄目。
858白ロムさん:2008/01/13(日) 22:22:48 ID:yLq5wi+f0
アドエスを使ってるんですが
無線LANで通信するときはPHSの通信はoffにしとくんですか?
PHSも待ち受けつつ無線LANで通信って出来るんですかね
859白ロムさん:2008/01/13(日) 22:53:02 ID:nrZFuYnZ0
アドエスなのですが、留守番応答メッセージは変更できないものでしょうか?
娘が恐がるもので、私自身の声を吹き込みたいのですが
860白ロムさん:2008/01/13(日) 22:55:30 ID:N3OIBl8m0
怖がる娘を何とかしろ
861白ロムさん:2008/01/13(日) 23:21:27 ID:RNO6SUwL0
ほれ 娘の怖がる不具合に対処したパッチ作ったからあてとけ

musume_kowai_nainai-0-0-1.exe

こわがらないようになるから
862白ロムさん:2008/01/13(日) 23:23:26 ID:GJWfOLAj0
おまえらえーかげんにせー
863白ロムさん:2008/01/13(日) 23:25:13 ID:VpJq3iEn0
>>858
無線側でインターネットDNSが引ければPHSは通信しない。
電話がかかってくれば普通に鳴るよ。
864白ロムさん:2008/01/13(日) 23:25:47 ID:2KhsIFQa0
>>859
\Windows\spl_ansmemo_p.wavを上書き
865白ロムさん:2008/01/13(日) 23:36:52 ID:0nAt19mS0
スライドしても画面が切り替わらない。色々調べたけど
ワンセグの場合・・・ってのはあったけどワンセグは使ってない
しなぁ。WSO11SHです。
866白ロムさん:2008/01/13(日) 23:53:43 ID:yLq5wi+f0
>>863
そうなんですか、どうもありがとうございます
867白ロムさん:2008/01/14(月) 00:24:59 ID:1cWhAQup0
>>865
「設定」の「システム」タブで「ユーティリティ」を選んで、
その「画面回転設定」タブがどうなってるか確認した?
868白ロムさん:2008/01/14(月) 01:10:56 ID:hxr1BtEp0
>>867
うん。横表示 閉じるときに前の状態に・・・にしている。
問題あるのかな?
869白ロムさん:2008/01/14(月) 01:17:10 ID:Bbsai1Cu0
機種変で初代京ぽんからesにして1週間。
電話で、050のIP電話宛の発信履歴が残っていません。
またある特定の場所からは、IP電話に発信できません。
(京ぽんでは出来ていた場所です)
どうしてでしょうか?
870白ロムさん:2008/01/14(月) 01:47:31 ID:eRGgK4RB0
同じW-SIMで?(京セラの端末程度しか知識が無いのだけれど)

初代京ぽんってW-SIMとか無い奴?
だとしたら、最新?の京ぽんに変えたとしても同じ結果になったんじゃね?

871白ロムさん:2008/01/14(月) 01:53:22 ID:/BUPdkZt0
昨日まで見れた動画が今日見れない、意味わかんね。
872白ロムさん:2008/01/14(月) 02:04:14 ID:Bbsai1Cu0
>870
お返事ありがとうございます。
初代京ぽんはSIMがないやつです。

もちろん、他のPHSや固定電話への発信は
記録が残っています。

どうしてでしょう?  
873白ロムさん:2008/01/14(月) 02:41:31 ID:yBh4jnSa0
質問です。
設定→個人用→ボタンで、ボタンをプログラムに割り当てることができますが、
・クリア/IE長押し
・文字/メールキー長押し
・画面回転キー
この三つからしか選択、設定することができません。

この数は、ほかのキー操作も新たに登録したりして、増やすことはできないのでしょうか?
マニュアルやwikiを読んだのですが、
どうも新たに登録するやり方は見つからなかったので。

どなたかご存知の方がいらっしゃったらお教え願えないでしょうか?
お願いします。
874白ロムさん:2008/01/14(月) 03:03:27 ID:+oOK4eZ20
ctrlswapmini使えばできる。かな
875白ロムさん:2008/01/14(月) 06:22:19 ID:ykCxi/mIO
おはようございますm(__)m
購入を考えていますが、動画再生はサクサクですか
初心者でも使いやすいですか?
876白ロムさん:2008/01/14(月) 07:45:57 ID:Gze0Jiw40
>>864
ありがとうございます!
隠しファイルのようですね。今日実践してみます
877白ロムさん:2008/01/14(月) 08:00:22 ID:hxXiNBh7P
アドエス単体でrar解凍する方法ありますか?
PC無いんです
878白ロムさん:2008/01/14(月) 08:03:43 ID:vkDcI+cqP
>>875
あなたの努力次第で何でもできるさ!
つまりはあなたの努力次第。
>>877
PockerRAR
879873:2008/01/14(月) 10:26:38 ID:yBh4jnSa0
>>874
ありがとうございます!
なるほど、デフォルトの設定ツールでは、キー設定登録は無理。ということでしょうか。
別プログラムを入れる必要があるというわけですね?

ヒント感謝です!
880白ロムさん:2008/01/14(月) 10:46:33 ID:Ok217QXh0
>>879
sortinchkeyも軽くてお勧め
881白ロムさん:2008/01/14(月) 11:57:02 ID:Mfd/ohve0
通話しない俺はHookKeyHooK派
882白ロムさん:2008/01/14(月) 13:00:48 ID:h70tYpUy0
NetFront Location Free Player for Pocket PCなんだけど、アドエスでロケフリに接続成功した後強制終了しちゃうんだが
そういう人いますかね?
883白ロムさん:2008/01/14(月) 18:07:05 ID:qudpmoeM0
携帯のブラウザから2ちゃんねるに書き込みできません
どなたか教えてください¥><
884白ロムさん:2008/01/14(月) 18:15:44 ID:0SSxfrrM0
>>883
phs使いなのでわかりません><
885白ロムさん:2008/01/14(月) 18:23:56 ID:qudpmoeM0
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es]を使って携帯ブラウザで2ちゃんに書き込みができないってことです><
886白ロムさん:2008/01/14(月) 18:25:27 ID:0SSxfrrM0
>>885
竜巻のせいではないでしょうか><
887白ロムさん:2008/01/14(月) 18:26:34 ID:qudpmoeM0
竜巻ってどこで設定すればいいのでしょうか?><
888白ロムさん:2008/01/14(月) 18:29:16 ID:94v3i/Q6P
>>885
今、板によっては規制されているのは知ってる?
889白ロムさん:2008/01/14(月) 18:31:30 ID:qudpmoeM0
>>888
はいそれは知ってます><
890白ロムさん:2008/01/14(月) 18:35:07 ID:cbtnZPmp0
>>889
MEGA PLUS(竜巻)の高速化サービス 使ってますか?
使ってたら、OFFにして書き込みしてみてください。
891白ロムさん:2008/01/14(月) 18:35:33 ID:L0QHxQns0
>>889
185 名前:RikaRock ★[] 投稿日:2008/01/12(土) 21:02:42
\.prin.ne.jp を
モ娘(狼)(http://mamono.2ch.net/morningcoffee/) で規制
892白ロムさん:2008/01/14(月) 18:36:20 ID:L0QHxQns0
>>890
そんな初歩的なミスは無いでしょw
893白ロムさん:2008/01/14(月) 18:37:42 ID:0SSxfrrM0
>>889
もし竜巻をつかってるのであれば、ventctrlで検索したらしあわせになれるかも。
です><
894白ロムさん:2008/01/14(月) 18:43:31 ID:cbm/om+N0
竜巻でぐぐれ><
895白ロムさん:2008/01/14(月) 18:43:38 ID:qudpmoeM0
やってみますみなさんありがとう><
896白ロムさん:2008/01/14(月) 19:00:47 ID:h2IyBgha0
><がウザイ 死ね><
897白ロムさん:2008/01/14(月) 19:23:01 ID:qudpmoeM0
やってみたんですがやっぱり書き込みできません。
書き込みの【書】が押せない状態みたいです><
898白ロムさん:2008/01/14(月) 19:34:52 ID:qudpmoeM0
なんかどの携帯メニュー使っても文字化けしてしまいます
899白ロムさん:2008/01/14(月) 19:48:09 ID:kf4JXsHX0
携帯メニューとか訳分からん。そもそもzero3系に携帯ブラウザなんて物は無い。
本当に問題解決したいのなら面倒でもブラウザの名称等、俺様用語でなくて正式名称で書いた方がよい。
900白ロムさん:2008/01/14(月) 19:51:09 ID:qudpmoeM0
IEで2ちゃん検索してi−modeメニューから書き込みしようとしても【書】のリンクが踏めないけど
オペラで2ちゃん検索してi−modeメニューから書き込みしたらできました。なんか違うんですかね?
901白ロムさん:2008/01/14(月) 20:08:52 ID:BUEGioQ20
しょーもないことで悪いのだけど、検索でうまくでてこなかったので教えてください。
アドエスのATOKって、IME風の入力(左右キーで変換候補を移し、SHIT+左右キーで選択範囲を広げる。ATOKと逆)
にするのはどこをいじればいいのかな。
902白ロムさん:2008/01/14(月) 20:09:57 ID:rjedYhEB0
zero3ユーザーは基地外でFA
903白ロムさん:2008/01/14(月) 21:09:12 ID:+oOK4eZ20
>>900
i-modeメニュー???

なんかよくわからんが、
2chしたいなら、「ぽけぎこ」か「2++」か「ニャー」導入すれば楽になるよ
904白ロムさん:2008/01/14(月) 21:28:23 ID:/9LJo7Fh0
アドエスで青耳を使っているのですが、5分おきぐらいに圏外になって通信が切れます。
同じ場所で灰耳では大丈夫なのですが・・・。これは何わるいんでしょうか?
905白ロムさん:2008/01/14(月) 21:55:56 ID:h70tYpUy0
>>904
あるある
これ仕様なの?
906白ロムさん:2008/01/14(月) 23:51:46 ID:9d82jyOr0
当方WS011SH使いですけども、
公式サイトから何かしらのソフトをダウンロードしようとしたら
HTTP 500 100 内部サーバーエラーといってダウンロードに進みません。
IEでログインしてるのでUAが違うということはないと思うんですが・・・
907白ロムさん:2008/01/15(火) 02:45:28 ID:7waYkKJr0
質問です!
電話帳の一括消去ってできないんですか?
それに、コピー・切り取り・貼り付けって一部の画面でしか機能しませんよね?
908白ロムさん:2008/01/15(火) 02:49:21 ID:C0GZeqDa0
>>903
q2chwmが旬だお

【WM】2ちゃんねる専用ブラウザ q2chwm【ZERO3】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1200328038/
909白ロムさん:2008/01/15(火) 03:06:38 ID:mPByIzLe0
>>903
たまにはp2のことも思い出してあげて下さい
910白ロムさん:2008/01/15(火) 03:19:25 ID:OpHcjDZeO
キー点灯をバックライト設定と連動にしてるんですがすぐに消えてしまいます。
バックライトは1分設定なのにキーボードは5秒ぐらいで消えます。

もっと長くなりませんか?
911白ロムさん:2008/01/15(火) 06:45:29 ID:ARpNXFT/O
この間、何回もTMEditでQDzをソフトキーにあてるのにあくせくして、ここで助けてもらった者なんですが。

また悩みが増えました。

マイデバイスの
Application DataのVolatileに、zipviewてのがありまして。
そこに15個くらい、
数字名のフォルダがありまして、それぞれその中にはTMEditが収まっています。

これ何ですか?
このままにしておくものですか?
912白ロムさん:2008/01/15(火) 09:30:52 ID:xHFDatkI0
>>910
どっかのスレでみた。
デフォでは無理で、なんかのソフトいれればできるみたい。
913白ロムさん:2008/01/15(火) 10:26:22 ID:E9oL8JnK0
>>911
Zip Mobileの作った一時ファイルだから
通常は消しても問題ない。
914白ロムさん:2008/01/15(火) 10:29:01 ID:kJDC2dWe0
>>910
FireKeylight使うのはダメかね?
915802:2008/01/15(火) 10:58:27 ID:WBdi3oRz0
>>823
AS(ActiveSync)が接続できなくなった方々・・
もしかしてMyMobiler入れてませんか?
http://www.freewareppc.com/utilities/mymobiler.shtml

私の環境は・・
PCにMyMobilerインスコしてあって、デバイスはこないだフォーマットしちゃったんで
MyMobilerが入ってない状態です。・・・関係ないかなぁ??
916白ロムさん:2008/01/15(火) 11:03:33 ID:pQYzH8ZJ0
>>915
MyMobilerいれてますが、問題なく動いてますよ。
917白ロムさん:2008/01/15(火) 11:16:15 ID:qlVOih520
W+info更新できなくなった(^o^)
プログラム実行用のメモリが足りませんってw
何も実行してないのにw
918白ロムさん:2008/01/15(火) 11:29:02 ID:pQYzH8ZJ0
>>917
あ。俺も俺も。いまソフトリセットかけたけど無駄かな?
919白ロムさん:2008/01/15(火) 11:29:40 ID:qlVOih520
リセットしたけどだめだったw
オワタwww
920802:2008/01/15(火) 11:50:51 ID:WBdi3oRz0
原因切りわけの為にもう一度フォーマットしてみました。
無事に繋がりまして、連絡先も母艦と同期しました。

じゃあ、犯人は誰?
以前インストールしたソフトを一つずつ入れながら確認してみたいと思います。
921白ロムさん:2008/01/15(火) 11:56:00 ID:ARpNXFT/O
>>913
という事は、インストールした時に自動的に作られたフォルダなの?

消してしまえば、右ソフトキーにあてた、QDzが機能しなくなると勝手に思ってた。

何の為に出来たもの?
922白ロムさん:2008/01/15(火) 11:59:48 ID:pQYzH8ZJ0
>>921
Volatileとは揮発性って意味。一時ファイルが必要なときに使用される。
そのソフトが立ち上がってない状態なら消してしまっても影響がない・・・ように作られていなければならない。
923白ロムさん:2008/01/15(火) 12:47:59 ID:ARpNXFT/O
>>922
道しるべが出来た。
ありがとう。

そっか。
Volatailでググればよかったのかー。
今、見てみたら揮発性メモリ、一時的ファイル等々と出てきて、
基本的に電気の供給をstopすれば、消える。
が、何らかで残るものもあるので
それを簡単に消すアプリも紹介してました。

もっと勉強してみる。
924802:2008/01/15(火) 13:04:32 ID:WBdi3oRz0
>>922
tmpとかtempにしてくれればもう少し早くわかったかも?

temporary=一時的な、といったような意味
UNIX系の/tmpディレクトリなどその典型。
WindowsでもTemporary Internet Filesていうフォルダがある。

で、ACだが・・犯人はまだ不明。
このまま全部をインストールして何も起こらなかったらそれこそ謎に・・

925白ロムさん:2008/01/15(火) 14:28:41 ID:pQYzH8ZJ0
>>919
いまやったら更新できた。でっかいデータでも送ろうとしてたのかな?
926白ロムさん:2008/01/15(火) 14:38:25 ID:d4Ywgphr0
>>917
>>918
同じ状況に昨日の17時以降から、今日の正午まで、なってました。
現在は、更新できます。
私がとった行動は、ソフトリセット二回、todey画面からはずす(更新されないなら、いらねって事で)
ウィルコムホームページを閲覧、なんとなくtodey画面がさびしいから、表示させる。
できないだろうと思いながら、更新してみるとできた。

こんな感じです。
927白ロムさん:2008/01/15(火) 14:41:14 ID:K1RofI1k0
zero3から祖父版の920SHに乗り換えたんですが、電話番号の移行はどうするのがベスト
でしょうか?Outlookで管理してたんですが、S!電話帳バックアップでは対応してないんです。

変換ソフトなどがあれば教えてください。
928白ロムさん:2008/01/15(火) 14:44:42 ID:wT7QEDot0
>>927
何でココで聞くの? 920SHスレで聞いて下さい。
929白ロムさん:2008/01/15(火) 14:49:59 ID:K1RofI1k0
両方持っている人がこちらの方が多いと思ったので…。
920SH固有のことではなくて、zero3から携帯へのアドレス帳移行ということで
質問させていただければと思います。よろしくお願いいたします。
930白ロムさん:2008/01/15(火) 14:52:38 ID:pQYzH8ZJ0
>>929
受け側の問題だろ
WM機の場合、Outlook での管理がメインになると思う。そこからCSVなりたんなるテキストなりに変換汁
931白ロムさん:2008/01/15(火) 18:00:53 ID:tbsxCoQR0
よかった治った(・ω・*)
932白ロムさん:2008/01/15(火) 20:26:42 ID:aJaAa8cF0
ttp://blogs.shintak.info/archive/2006/08/07/28604.aspx
を参考にminiB端子をminiA化しているのですが、
これは要は黒の導線と黄色の導線を繋ぐ、ということでいいんですよね
黄色の線が台となる金属板についているので黒の線も金属板に繋げてみたのですが
うまく認識されません

これを試された方などおりましたら助言をいただければと思います
933白ロムさん:2008/01/15(火) 20:42:14 ID:4zG4GVR20
>>929
アドエスを買ってきてアドエスに移す→赤外線で920SHへ。
934白ロムさん:2008/01/15(火) 20:54:54 ID:FhnIRGFk0
天才
935白ロムさん:2008/01/15(火) 21:41:52 ID:u0sMLSYh0
nico+でもいけるんじゃ
936白ロムさん:2008/01/15(火) 23:54:42 ID:DBrs0kq70
zero3メールが壊れたのか受信したメールがあるのに受信トレイより先にいけません、解決策として
1.メールデータのバックアップ
2.zero3メーラーをフォーマットして、新しいzero3メールのアプリデータを抜いて戻す
という事を考えているのですが1と2のデータ名は何でしょうか?
937白ロムさん:2008/01/16(水) 00:07:40 ID:s6S9O6mX0
Zero3メールのデータは、たしか\Application Data\SeeTooMailの中だったと思う。
このデータを一度どっかに待避させて起動してみたら?
938936:2008/01/16(水) 00:31:44 ID:FERwNSbQ0
プログラムの方が壊れてるみたいでメールデータは見ることが出来ました、
すいませんzero3メールを戻すプログラムデータはどこにあるのでしょうか?
939白ロムさん:2008/01/16(水) 00:46:10 ID:s6S9O6mX0
>>938
プログラム自体はwindows\STMail.exeだけど、それ自体が壊れているわけではないと思うよ。
アカウントの情報とかは>>937で書いたフォルダに一緒に入ってる。

多分↓とかの情報を参考に再構築すると修復できるんじゃないかな?
ttp://blog.goo.ne.jp/mypda/e/b6f06f9520094e563fa329dc575b5d2a
940白ロムさん:2008/01/16(水) 01:00:03 ID:n5lCrhVz0
>>932
ttp://ashist.hp.infoseek.co.jp/A300/usbk5.html

コッチを参考にしてみては?
ホストケーブル買ったほうが早い気はするが…
941936:2008/01/16(水) 01:45:22 ID:FERwNSbQ0
色々と弄ってみたら治りました、次の端末がでるまでesを再設定する気が起きないから治ってよかった
942白ロムさん:2008/01/16(水) 08:08:47 ID:d9cFT6pF0
WS007SHのカメラで撮った写真をメール送信するとOutlookが起動するのですが
ZERO3メールに変更できませんか?
943白ロムさん:2008/01/16(水) 09:49:13 ID:n9bWU/Od0
>>942
shell32Extensionで変えられるけど
写真の貼付はしてくれないので
添付ファイルは自分で選択のこと
944白ロムさん:2008/01/16(水) 11:44:01 ID:d9cFT6pF0
>>943
dです。
ホーミンさんってすごい人なんですね。
945白ロムさん:2008/01/16(水) 12:01:32 ID:sXOAz+7U0
あそこのアプリはリアルVGA化しても勝手にフォントがでかくなるのがいいな
946白ロムさん:2008/01/16(水) 13:09:25 ID:NK2c3NdI0
アドバイスをお願いします、

MortPlayerのアラームを毎日使ってますが、マナーモードのまま寝ると
ずっと無音で再生し続けています。昼頃気付いて電池が無い事もしばしば。

「朝の鳴動直前にマナー解除させる」ために何を用意すれば良いでしょうか?
是非お願いします。
947白ロムさん:2008/01/16(水) 13:16:08 ID:aTx0OepX0
>>946
RunAt+SetManner
948白ロムさん:2008/01/16(水) 15:13:18 ID:GJckFPmA0
昨日WS011SH購入した者です。
早速ですが、皆さんは2chブラウザを使っているんでしょうか?
自分はPCではJaneDoeStyleを使っていますが、使用感が似ているブラウザはあるでしょうか?
949白ロムさん:2008/01/16(水) 15:19:18 ID:IEfxXi2ZP
JaneMobile
950白ロムさん:2008/01/16(水) 16:03:54 ID:cQexoJD30
JaneDoeStyle for w-zero3
951白ロムさん:2008/01/16(水) 16:08:14 ID:mdMC/fWU0
初代W-ZERO3で外部メディア(miniSD以外のメモリーカードとか)やデジカメなどのメモリーを
直接参照することは出来ませんか?
952白ロムさん:2008/01/16(水) 16:10:30 ID:cjMmn4Gr0
ハンダでごにょごにょすれば出来るらしいですがあきらめましょう。
953白ロムさん:2008/01/16(水) 16:13:47 ID:LeGue6Oc0
そっか初代ってUSBホスト機能がなかったよな
多分無理
954白ロムさん:2008/01/16(水) 16:46:44 ID:EFHYOekC0
アドエスで電界表示、バッテリ、接続状況のアイコンを消す方法ってあります?
955白ロムさん:2008/01/16(水) 17:07:13 ID:xqJ/u/Rg0
アドエスでBluetoothによるハンズフリーは
どのようにしても出来ないのでしょうか?
956白ロムさん:2008/01/16(水) 17:24:43 ID:zpCmaYP30
957白ロムさん:2008/01/16(水) 18:59:02 ID:IiSp07zx0
メールアドレス変更した後
変更前のアドレスは他の人が使える?のですか?
958白ロムさん:2008/01/16(水) 19:00:03 ID:WNm8u0060
>>926
私も悩んでやってきました。
リセットで解決しました、ありがとうございます。
959白ロムさん:2008/01/16(水) 20:48:02 ID:8Jf2SyyY0
WS003SH専用シャープのバックアップツールを
「miniSDカード」の名称変更でも使っている方はいますか?

もしいましたらどのように使えるようにしたのか是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
960白ロムさん:2008/01/16(水) 21:31:06 ID:dBU/07GG0
>>957
はい、他の人が使えます。
961白ロムさん:2008/01/16(水) 22:50:38 ID:q5ikcsrv0
あれ?今メール障害あり?送れない@札幌
962白ロムさん:2008/01/16(水) 23:07:46 ID:wnSHW3hm0
>>960
嘘をつくな
963白ロムさん:2008/01/17(木) 01:42:56 ID:NBcYY13Z0
動画再生について質問させてください。調べましたがわかりませんでした。
早送り、チャプター、PCのWMPのようにタイムバーのクリックしたところに飛ぶこと、
それぞれ出来ますでしょうか?
964白ロムさん:2008/01/17(木) 03:09:59 ID:NOktUdar0
やってみれば?
965白ロムさん:2008/01/17(木) 10:06:50 ID:JsKajBbA0
昨日から相手の声が聞こえなくなりました(向こうはこちらの声が聞こえる)。
発信音も鳴りません(が、発信することはできる。つながっても相手の声は聞こえない)。
受話音量・フルリセット確認済み、本体のスピーカから音楽等聞くことはできます。

今、イヤホンをつけて確認してみたところ、発信音が聞こえました。
これは、内部のケーブルか何かが故障したんでしょうか?
昨日屋内にいるときに着信があったので、本体を持って外に出ようとしたところ、ドアノブで比較的強い静電気が発生したのですが、これが原因でしょうか?
他に原因、あるいは対策等ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示願いますm(_ _)m
966白ロムさん:2008/01/17(木) 10:18:26 ID:U/foV56d0
>>965
素直に修理に出せ
967白ロムさん:2008/01/17(木) 10:46:44 ID:nFSQ0vPp0
>>965
文章ながくて苦痛なんだけど用は耳当てるとこのスピーカーから音が聞こえなくなったってこと?

968965:2008/01/17(木) 11:02:16 ID:JsKajBbA0
>>967
その通りです。
分かりにくくなって申し訳ないです。
969白ロムさん:2008/01/17(木) 11:26:08 ID:ULmpkDXh0
>>968
そのスピーカーの接点は押さえてあるだけだから衝撃でずれたってことはないかな?
(筐体がずれない限りないとおもうけど)
それかあなたが言うように静電気でスピーカーが壊れたのかもね。
分解できるのならスピーカーだけの交換も可能だけど。
970白ロムさん:2008/01/17(木) 11:51:31 ID:z+3fL9620
アドエスにカー電源(シガー、ウィル対応)USBで繋ぐと、認識は
するんですが、「給電中」とはなりません。
USB給電はオンにしてます。
諦めたほうがいいでしょうか。
971白ロムさん:2008/01/17(木) 11:52:47 ID:suKidpLD0
はい
972白ロムさん:2008/01/17(木) 12:13:10 ID:LWlgnNJu0
ネット接続って少し操作しないと勝手に切れちゃうけど、家の中で繋ぎっ放しで使ったりできないの?
973白ロムさん:2008/01/17(木) 12:18:35 ID:4mk/06/N0
>>972
AirKeeperとか使えばOKなのでは?
974白ロムさん:2008/01/17(木) 12:31:30 ID:rO640vGO0
>>970
その方法ではUSB給電できない。

adesがPCから認識される状態で
初めてUSB給電される。

USB風味の電源を使う時は
充電用の端子に接続しないとダメ。
975白ロムさん:2008/01/17(木) 12:38:57 ID:LWlgnNJu0
>>973
d。
976白ロムさん:2008/01/17(木) 13:12:13 ID:NvpFU1vc0
>>962
使えるよ?
977白ロムさん:2008/01/17(木) 13:59:04 ID:rrKjwk760
>>976
http://www.willcom-inc.com/ja/service/e_mail/useful/index.html
※一度取得されたアドレスは、再利用できません
978白ロムさん:2008/01/17(木) 14:28:02 ID:z+3fL9620
>>971 974
有難うございます、諦めがつきました。
979957:2008/01/17(木) 15:52:31 ID:j4NOQhDF0
>>977

できないみたいですね。
ありがとうございます。
980802:2008/01/17(木) 15:56:45 ID:R7M1a2wb0
>>965
\Windows\ChgSndOut.exe
起動すると「ChgSndOut」というタイトルで「Change sound output?」と出るので
「はい」を押すとフロントスピーカーに、
「いいえ」を押すと背面のスピーカーに出力が切り替わります。

メディアプレーヤでなんか演奏しておいて切り替えてみるとどうなります?
981白ロムさん:2008/01/17(木) 16:19:13 ID:KREude8gP
瞬時に切り替わる。
982白ロムさん:2008/01/17(木) 16:29:56 ID:lQIcpxfS0
>>977
ウィルコムのメアドってサブドメイン付きますが、
@より左のユーザネーム自体が1度っきりって事なの?
983白ロムさん:2008/01/17(木) 17:17:37 ID:oeBFXC1u0
>>982
○○○@△△.pdx.ne.jpで○部分は好きに変えれるよ
△はメールサーバーによるから自分では変えられない
984白ロムさん:2008/01/17(木) 17:27:19 ID:lQIcpxfS0
>>983
○○○部分はサブドメイン(△△)に関係なくウィルコム全体で一意ってことなんですよね?

例として今のメアドが「[email protected]」だとして○○○部分を「zero4」に変更してしまったら、
たとえ「[email protected]」というメアドが空いてても「zero3」は登録できないって事ですよね?
985白ロムさん:2008/01/17(木) 17:31:17 ID:uTHxSeOR0
>>983
そういうことを聞いてるんじゃないだろ。

俺は知らんから答えられないが。
986白ロムさん:2008/01/17(木) 17:42:42 ID:c+zy3FQl0
>>984
そう。
987白ロムさん:2008/01/17(木) 17:44:53 ID:c+zy3FQl0
>>986
間違えた。
サブドメインが違えば、大丈夫です。

変更前
[email protected][email protected]

変更後
[email protected][email protected]×
[email protected][email protected]
988白ロムさん:2008/01/17(木) 17:53:10 ID:c+zy3FQl0
なんにしても今はメアド変更しようとしてもサブドメインつかないよ。
989白ロムさん:2008/01/17(木) 18:05:22 ID:lQIcpxfS0
>>987
同じ名前(○○部分)で登録したら、ウィルコムが別のサブドメインを割り振ってくれるってこと?
それとも同じ加入者である限りずっとサブドメインが同じまま(=同じメアドになるから○○部分が同じだとダメ)とかなのかな?
990白ロムさん:2008/01/17(木) 18:12:27 ID:NvpFU1vc0
素で間違えてすみません。
1度解約する前のと同じにしたつもりがサブドメが変わってた(有りから無しになってた)のか・・・。
991白ロムさん:2008/01/17(木) 18:15:04 ID:lQIcpxfS0
>>990
同じユーザ名(○○部分)は使えるが、サブドメイン含めたメアド全体を同じにするのは不可って事でFA?
992白ロムさん:2008/01/17(木) 18:50:47 ID:rYM3U3v00
教えてください。
1.USBで充電したいのですが可能でしょうか?

2.電話帳をグループ分けしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
993白ロムさん:2008/01/17(木) 18:55:22 ID:qmRPWzkL0
>>992
1
初代・esならUSB-5VDC(PSP用)、AdESならUSB-AdES専用コネクタのケーブルを購入しよう
2
分類項目を使うと宣
994白ロムさん:2008/01/17(木) 18:58:32 ID:4mk/06/N0
>>992
A1.可能だけど、充電器を追加で買った方が良いかも。
A2.出来ない事は無いが、所謂ケータイの電話帳とは毛色が違うので...。
995白ロムさん:2008/01/17(木) 18:58:32 ID:G1oIIN4W0
次スレ立てるね
996白ロムさん:2008/01/17(木) 19:02:39 ID:G1oIIN4W0
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part47
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1200563962/
997白ロムさん:2008/01/17(木) 19:21:31 ID:rrKjwk760
>>992
分類項目入れてQDzをつかうんだ
998白ロムさん:2008/01/17(木) 19:24:32 ID:VLDNGYQq0
>>996おつ。
999白ロムさん:2008/01/17(木) 19:36:42 ID:r/+5PhL50
999
1000白ロムさん:2008/01/17(木) 19:41:03 ID:fn8I81J30
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。