動画再生・撮影機能で携帯を評価するスレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
最近は動画撮影能力を売りにする機種も出てきたので、とりあえず語ってください

前スレ
動画再生・撮影機能で携帯を評価するスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139982042/

写真やカメラの話は↓で
カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1171393463/


荒らしはスルーでお願いします
2白ロムさん:2007/02/28(水) 23:13:05 ID:k9mWSKtS0
スレたて乙 前スレはEDのまま生涯を終えるのかとおもった
↓張っとく

前スレでは、

撮影・再生性能で、
画像の大きさは VGA/QVGA
フレームレートは 60/30/15fps
ビットレートは ○○ Mbps / ○○ kbps
ファイルの種類は divx/3gp/3g2/WMV/ASF/...
音声の圧縮形式は AAC/AMR/...
音声のビットレートは ○○kbps
扱えるファイルは最大 ○○ Mbyte
扱えるメモリカード種類は SD / SD mini / SD micro / SDHC / メモステ
扱えるメモリカードの容量は最大 ○○Gbyte
搭載チップは OMAP/T5G/SH-Mobile/MSM6550/...
カメラは CCD/CMOS/ズーム/AF
液晶は ○○液晶
全画面表示できるか
満充電から連続撮影○○時間
満充電から連続再生○○時間
ワンセグ録画○○時間
ワンセグ録画再生○○時間
TV出力

印象
カクカク
きれい
衝撃

PCまわりで
自作動画の作成関連 携帯動画変換君 ビットレートの設定法
評価動画の作成法
PCで再生するときは 真空波動研/Quicktime/...

などが話題ですた
31:2007/02/28(水) 23:38:27 ID:NCoT1Iy40
とりあえずauでは動画性能がいいらしいW52Tの動画
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/16/news111.html (ITmedia)
ttp://w52t.aikotoba.jp/movie.html
あとソフバンとかドコモはわからんから適当に貼ってくだされ

スレたててなんだがW51SA買いそうだ
それじゃあ、あとはみなさんで仲良くやってください
42:2007/02/28(水) 23:50:14 ID:k9mWSKtS0
うちからもスレはたてられず、ハラハラしていた
>>1には感謝している

ソフバン910SH撮影動画
vdfx.net/l/src/MDBL0623.3gp
au W52T撮影動画
vdfx.net/l/src/MDBL0627.3gp

ほかにもよさげなのみつけたら報告します
52:2007/02/28(水) 23:53:14 ID:k9mWSKtS0
いきなりまちがえてスマソ

ソフバン910SH撮影動画
vdfx.net/l/src/MDBL0623.3gp
au W52T撮影動画
vdfx.net/l/src/MDBL0627.3g2
^ ここまちがえてた
6白ロムさん:2007/03/01(木) 03:41:54 ID:JmzEWm+aO
とりあえずスレ立て乙!
7白ロムさん:2007/03/02(金) 03:30:05 ID:Day+eejDO
この板にもスレ立てから24時間以内に10レス無いとdat落ちある?
まぁ、いいや。保守がてらに前スレで貼られたのでも貼っておくか。

ttp://agehatype0.blog50.fc2.com/blog-entry-150.html
8白ロムさん:2007/03/02(金) 06:51:19 ID:n/Y8J46H0
>>7
画質の良し悪しはめちゃくちゃ主観的な評価ですって書いてあるな
その人の目や「アニメでは」といった大きな括りに用いられた参考動画ソースが
適切であるかどうか知らないが、そんなの参考にしていいのか?
9白ロムさん:2007/03/02(金) 07:47:12 ID:vT0RCuak0
評価用のビットストリームのページでもあると具合がいいのだが…
大容量の動画ファイル置いとくのに都合のいいWebページないだろうか
エロ業者に利用されちゃうからそういうサービスは存在できないのか…
10白ロムさん:2007/03/02(金) 14:39:55 ID:dxl+euqf0
>>1
11白ロムさん:2007/03/03(土) 04:23:02 ID:VnDnwMgMO
良スレハケーン!
12白ロムさん:2007/03/03(土) 06:38:27 ID:LNDybzCNO
>>1
乙カレークック
13白ロムさん:2007/03/03(土) 08:57:50 ID:mTHKu2Va0
>>9
http://blogs.shintak.info/articles/11359.aspx
ここの使ってみたら?
14白ロムさん:2007/03/04(日) 22:58:00 ID:rZ73Rw8GO
今日910SHで、VGA30fps2160kbpsで2passCBRの動画再生したら、途中でフリーズしちゃったよ。
これがT5Gの限界なのかな。
15白ロムさん:2007/03/04(日) 23:11:18 ID:PWEbVFR50
動画の内容によるだろうね。3072kbps超えても普通に再生できるものもある。
16白ロムさん:2007/03/04(日) 23:51:44 ID:pSmJz+Xp0
どっちかっていうと、microSDから本体へのデータ転送速度の問題な気がする。
17白ロムさん:2007/03/04(日) 23:57:43 ID:orgwMKRb0
microSDのメーカー、容量などによって
動画のコマ落ちが発生するかしないかに違いが現れることは確認されている

しかし>>14の報告は経験則からいっても極端だな
よほど緻密な絵が激しく動く動画だったのだろう
それか音声のビットレートを無闇に上げたか
18決戦くん:2007/03/05(月) 01:23:54 ID:g5Ao290h0
AU用評価用動画を作ってみた
http://vgamovie.hp.infoseek.co.jp/
再生するだけならW52Tは5Mbpsいけそうだ
ただ表示にしくじってるというカンジだ 修正されるといいな

ホムペ容量がもう限界らしい あとはマカセタ…
19白ロムさん:2007/03/05(月) 02:16:51 ID:4h0vbSA80
>>18
W52Tの動画、色が変じゃない?
全体的に赤っぽくて、画面下部1/4ぐらいが緑っぽい

W52Tの方がスミアとノイズが出にくいね
でもちょっとでも横に動かすと波打ちが酷いかも
910SHは色が素直なのと若干シャープな印象だわ
でも被写体によってはパンさせた時にノイズ出るね
音がないのでそっちの比較ができないのが残念

910SHの夜景動画、えらくズームかけてるみたいなのはなぜ?
20白ロムさん:2007/03/05(月) 02:37:45 ID:rw0s5x+00
52Tは全体的に赤っぽいとは思う
きれいだけど、発色は微妙だね
21白ロムさん:2007/03/05(月) 04:40:19 ID:Mt/OXbYdO
>>19
910SHは光学ズームを使うと画質が改善されるらしいよ。

動画撮影はカメラユニットの能力が結構重要になってくるな。
だから東芝みたいなカメラの駄目なメーカーには期待できん。
22白ロムさん:2007/03/05(月) 04:53:55 ID:s4n1js6M0
>>21
それは2メガピクセル以上の設定で写真を撮った時であって
動画の時は差が出ないし、せっかくの広角レンズを活かせない
特に夜景撮影ならAWBの機能しやすい広角側の方が見た目に安定するはず
23白ロムさん:2007/03/05(月) 08:30:22 ID:M5kCKJqVO
なんで910SHの夜景焦点あってないんだぜ?
24白ロムさん:2007/03/05(月) 09:23:35 ID:EmJqGABG0
>>21
光学ズームを使うとは、どういう事ですか?
光学ズームを有効にした後、
カメラを撮るとき、最大までズームアップ(拡大)した状態で撮るのか、
ズームバックした状態で撮るのかどっちですか?
ズームアップした状態だと汚く感じました。
それとも光学ズームって別にある機能ですか?ワカラン???
25白ロムさん:2007/03/05(月) 10:13:09 ID:s4n1js6M0
>>24
910SHはケータイカメラとしては異例なほど広角寄りのレンズを使っていて
面白い画角で撮れるものの、広角端ではやや絵がボケる
そこで光学ズームを全11段階中の2段階ほど入れてやると
背伸びがなくなってシャッキリ締まった絵になるというわけ
ただそれは高解像度静止画撮影の時の話
26白ロムさん:2007/03/05(月) 13:52:52 ID:EmJqGABG0
>>25
完璧に理解した。その優しさに感動した。
27白ロムさん:2007/03/06(火) 00:51:39 ID:I6Cqrx+D0
>>18
910SHでも5Mbpsの検証用動画を再生できたぞ。
HPに書いてあるとおり、1/3ほど再生したところでストップ。
この際最後に表示された数字は149で、他の低レート動画と同じ。
ちゃんと3gp用に作られたものがほしいな。
910SH用のiniから作成できないのかな?
28白ロムさん:2007/03/06(火) 00:56:57 ID:I6Cqrx+D0
書き忘れてたが、ストップするところまではコマ落ちもなく滑らかに再生できたよ。
29決戦くん:2007/03/06(火) 04:22:13 ID:6S2HqMwG0
>>27
期待にこたえるべく努力したが
容量たりないのわすれてた orz
そのうちどっかうぷすることにする
きょうはもうねるよ
30白ロムさん:2007/03/06(火) 17:45:56 ID:yvDBKSsu0
>>18の5Mbpsの検証用動画を910SHにいれてみたが再生時間5秒の動画として認識されていた。
ソースファイルをどこかにうpしてくれれば910SHの変換設定使って検証できるよ。まぁソースファイルが無圧縮ならきびしいだろうけど。
31決戦くん:2007/03/07(水) 00:51:58 ID:6BC51LRa0
>>30 ソースは無圧縮で500MB超えるのであきらめてくれ
http://vgamovie2.hp.infoseek.co.jp/
にソフバン用のいれといたが設定がこれでいいかどうかは???チェキよろ
910SH用設定動かなかったが、ビットレートどこで設定するのだろ
32白ロムさん:2007/03/07(水) 01:11:04 ID:AHSkpQq+0
>>31
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?FFMPEG%2F%A5%D3%A5%C7%A5%AA
ここの上から8番目にある
ビットレート誤差の指定をすればいいと思うよ
au用の方にも必要かどうかはわからんけど

あとは2passでエンコードした方がいいのと
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?cmd=read&page=910SH&word=910SH
ここに置いてあるVGA用のQT3GPPFlattenをcoreフォルダに突っ込んで
構文の最後のとこで指定してやってください
これはauの方にもあった方がよい
33決戦くん:2007/03/07(水) 01:38:51 ID:6BC51LRa0
>>32
3GP_Converter034
の場合その処置は既にしているのだが…
処理実行中にエラーが発生しました[Error-50]
とかでちまうようでなんか環境がいかん様子
AVIMakerで作ったファイルに問題があるのか…
...
[xvid @ 0x7aee38]XviD: Color spaces other than 420p not supported
...
とかも出るしな
とりあえず
http://vgamovie2.hp.infoseek.co.jp/
のでも動くんじゃないかと思うのでそれでためしてみてくれ
34白ロムさん:2007/03/07(水) 01:53:25 ID:AHSkpQq+0
>>33
試してみたけど、5Mbpsのは後半で必ず1回だけコマ落ちするね
タイミングは安定しないので処理能力よりは転送速度の問題なのだろう
意外だったのは本体に移してから再生するとコマ落ちが3回に増えたこと
35白ロムさん:2007/03/07(水) 01:54:04 ID:AHSkpQq+0
おっと、>>34は910SHでの話です
36決戦くん:2007/03/07(水) 02:15:35 ID:6BC51LRa0
3GP_Converter031 の変換、QVGAのファイルでやってた…ファイルサイズ同じで気づかなかった
いちおうなおしてやってみることにしま
37白ロムさん:2007/03/07(水) 04:35:51 ID:acxC9p8A0
>>34
高画質の写真を撮影したときもメモリーカードより本体の方が時間かかるな
38決戦くん:2007/03/07(水) 23:38:22 ID:6BC51LRa0
>>30 ファイルバンクとか使えば500MBのソースでも公開できそうだな
著作者がエンコ+再配布許可してるソースがあればエンコのパラメータ判定に具合がよいように思えてきたので
ソース公開ためしてみる

>>32 更新しといた これでどうかな

>>23 スマン原因は不明だ

>>19 警備員に不審尋問されないかびびって詳細ワスレ

ただ、910SHのモバイルライトがなんどでも点灯から開始すること
W52Tがすぐビデオモードから復帰してしまい、ビデオモードにもどすのに
いらいらしてたことは確実だ
39白ロムさん:2007/03/08(木) 00:18:51 ID:MD4K18S00
>>38
910SHのライトはカメラ起動後に#ボタン押せば素早く切り替えれるよ
40決戦くん:2007/03/08(木) 01:26:27 ID:J+j7jLYq0
>>39
910SHはカメラポジションスタートだったので#キーは隠れてた
C ボタンは小さいし、ライト設定は記憶するべきだとおもった
VGA30fpsとれるだけで神といえるんだが
どっちの携帯も、ビデオケータイとして売り出すにはまだソフトこなれてないとオモタヨ

>>30
ソースをファイルバンクにうぷしてみた
http://www.filebank.co.jp/
に移動
ファイルバンクサービス
03
ゲストフォルダ
接続する
ファイルバンクID [vgamovie]
フォルダ名 ※ [guest]
パスワード [vgamovie]
ログインコード [表示されてる文字を手入力]

として ゲストフォルダ ログイン

DougaHyoka20070308.zip

をチェックして各駅停車ダウンロードを選び
開いたウィンドウでダウンロードのボタンを押す

MSIE6系で確認
この遅さだとダウンロード時間は相当かかりそうだ

さらに漏れが3日間ログイン忘れると消えるらしい
41白ロムさん:2007/03/08(木) 01:39:24 ID:vBrd3+Cj0
>>40
まぁライト点いてなくてシャッターチャンス逃すことはあっても
逆はそうそうないからな
初心者を考えると取捨選択が難しいところなんだろう
各項目の保存の有無が選べればいいが
そこまでできるケータイカメラなんて考えにくいし
42決戦くん:2007/03/09(金) 02:27:28 ID:7F0FgQrr0
>>41
初期値が自動なら、保存できるようになっても問題ないとおもう
シャープは細かいところ直してくるメーカーだと信じてる漏れは
次機種くらいにはきっとな!

ところで904SH以降のソフバン2006年シャープ端末はかなりの割合で
VGA30fps動画が再生できるようだな

WQVGA端末でもVGA動画再生できるって無駄にサービスよすぎだろどう考えても
シャープすごいよシャープ何Mbpsくらいまで再生可能なんだろ
43白ロムさん:2007/03/09(金) 08:52:52 ID:NkPUZbTWO
まぁWQVGA端末では読み込めてもせいぜい外部出力くらいでしかVGAの意味ないけどな。だが最近910SHでVGA動画の外部出力の綺麗さに結構驚いた。外部出力なんてV601SHで試して以来使ってなかったよ。
44白ロムさん:2007/03/09(金) 14:15:11 ID:AwnoGhb4O
>>43
確かにあれは凄いな。少し画質の悪いDVDって感じだ。

OMAP3やT6Gが出てDVD以上の画質で再生出来るようになればいいな。
45白ロムさん:2007/03/09(金) 22:44:54 ID:VeGWc73m0
>>43
3Mbps前後の動画をTV出力した時の感動はかなりのものだよな
910SHは640×360の動画も再生できるからワイド用に画質追求できるし

本体で撮影したVGA動画ではまた別の感動が味わえるが
46白ロムさん:2007/03/10(土) 01:02:54 ID:RkQymLw30
toshiba 911Tに少し期待している
人柱になるか 
47決戦くん:2007/03/10(土) 01:31:21 ID:N1OCWB190
冷静に端末の勘定をするとシャープ&ソフバンマンセーになってしまうため注意が必要だ
W52Tの撮影動画もブロックノイズ耐性には0.5Mbpsのアドバンテージがあったと思う

>>46
よろしくタノム30fps表示されることを祈っている

エンコ師がファイルを公開しようとしても、著作権考えるとちょっと…
という問題からエンコ結果の比較ができないのは社会的な損失ではないかと思い
>>40
の要領で利用フリーな動画のソース公開を継続している 460MByteあるが!
48白ロムさん:2007/03/10(土) 02:56:54 ID:39ylMGwu0
911Tで30fppが実現すれば
auはわざと機能を落として出してるってのが
また明らかになるな
49白ロムさん:2007/03/10(土) 08:00:03 ID:LBRbPPgKO
>>48
意味のわからん糞仕様は何とかして欲しいよな。
高い金出して動画に期待して買った奴が可哀相だろ。ふざけんな。
マジ終わってる。
5014:2007/03/10(土) 17:58:08 ID:LBRbPPgKO
>>14の原因がわかった。

可変レートで2Mbpsだから、動画の動きの激しい場面では、倍以上のビットレートになってる可能性がある。

そう思って、同じ動画を固定レートの2Mbpsに変換したら、コマ落ちもフリーズなく再生できた。
51白ロムさん:2007/03/10(土) 18:53:05 ID:lK5T1YPj0
>>50
でもCBRじゃ効率悪いから最大ビットレート指定すると便利だね。
52白ロムさん:2007/03/10(土) 18:54:22 ID:lK5T1YPj0
って>>14にCBRと書いてあるじゃないか。可変だとVBRじゃね?
53白ロムさん:2007/03/10(土) 18:57:17 ID:fmmW1HUo0
>>48
auは小出しで儲けられるほど、
力を付けて来てるっていうことか。
ユーザーはちょっと気の毒だけど、
ブランド力があるから仕方ない。
softbankが同じ事したら、だめぽ。
54決戦くん:2007/03/10(土) 20:23:53 ID:N1OCWB190
動画プレイヤーの相場くわしくないけどW52Tが無事30fpsだしてたとしたら、
いったい何円くらいのプレイヤーに相当する?
55白ロムさん:2007/03/11(日) 12:19:23 ID:8MmH6SUM0
>>53
むしろ性能落として端末安くしてるからユーザー増えたってのが正しいんじゃないの?
ハイスペック要求してる人間なんて一部だけだし
普通の人は電波が入ればそれでいいってのがほとんどだからな
56白ロムさん:2007/03/11(日) 13:11:31 ID:DYg/j2t+0
通話だけできればいいという前提なら
W52Tがまず購入予定に入らないんじゃないの
57白ロムさん:2007/03/11(日) 14:45:46 ID:4Wpma/AYO
W52TはVGA30fps出てるだろ
何も知らない、VBRとCBRの違いも分からない馬鹿が作った
2Mbps程度の動画が再生されねーと騒いでただけだろ
58白ロムさん:2007/03/11(日) 16:07:09 ID:iMtsm0eT0
910SHで3072kbpsのCBR設定で作った80秒ほどの動画を試してみたところ再生成功。
(CBRといっても高ビットレート必要ないところは2500kbps程度になってたが動きの激しいところで3200kbps程度。)
4096kbpsのCBR(上に同じく静かなシーンでは2500kbps程度、激しいところで4250kbps程度)
は再生50秒ほどのピーク時でコマ落ち数回繰り返した後動画停止、音声は再生し続けられる。

>>18のところにあるソフバン向け検証用の5Mbpsは再生できた。
まぁあの検証用動画は20秒だし、単調な動きだからデコードが単純なのかもしれない。
同じ20秒5Mbpsでもフレーム間予測等が効きにくい動画ならコマ落ちするだろうと思われる。

まぁ結局のところVGAなら2〜3Mbpsあれば十分だが。
59白ロムさん:2007/03/11(日) 16:10:00 ID:4ZWsp04s0
>>57
auからパソコンとテレビ出力でしか
30fps再生できないと言われたがな。

テレビ出力は嘘っぽいが。
60白ロムさん:2007/03/12(月) 07:15:20 ID:xqoM6qK60
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/910sh/#feauture
910SHの動画撮影は何分ぐらい可能でしょうか?
61白ロムさん:2007/03/12(月) 11:31:34 ID:7450eF240
>>60
3gpだと連続撮影は30分まで
asfだとmicroSDの容量と電池がもつ限りいくらでも
実験では2時間半はいけるらしい?

充電しながらなら理論的にはmicroSDの容量だけに依存
VGA30fps撮影なら2GBで約3時間か
62白ロムさん:2007/03/12(月) 23:54:58 ID:XIKAdUaB0
動画機能スレの話題としてどうなのか迷ったが
同じメーカーのmicroSDでも1GBと2GBで
再生可能な動画のビットレート限界が違うようなのだ
(2GBの方が1GBのより限界が150kbpsほど低い)
このスレでの再生報告はそこを考慮すべきなんだろうか
63白ロムさん:2007/03/13(火) 00:27:19 ID:DBRAq6J30
>>61
WindowsMedia10/9だとVGA30fpsのasf再生できなくなくなくね?
Microsoftはasfを黒歴史として葬った?
3gpの撮影が30分で終了というのは納得いかない 修正よろ>シャープ

>>62
再現条件は多いほどよい 記載推奨とオモワレ
64白ロムさん:2007/03/13(火) 00:43:16 ID:20+NKG4AO
>>62
容量より速度の問題。まぁ小容量程高速化早いから必然的にそうなるが。
65白ロムさん:2007/03/13(火) 02:19:08 ID:xA4feCI+0
>>61
レス有り難うございます。30分も連続録画出来れば十分ですね。
66白ロムさん:2007/03/13(火) 17:52:18 ID:QWeOPNKkO
質問なんですけど、910SHってサイトにある3GPダウンロードできないの?
67白ロムさん:2007/03/13(火) 19:03:59 ID:0GGw10iI0
なんでこのスレ?
まぁ結論から言うとできるがな。
68白ロムさん:2007/03/15(木) 12:28:28 ID:hOa+qFei0
>>18のサイト更新されてるな

QuickTimeのVGA動画って俺のPCじゃ少し重い
こんなの余裕で再生できるケータイってどんなだよ・・・
69決戦くん:2007/03/16(金) 10:46:34 ID:QStaieTS0
>>68
たいした更新でなくてスマソ もう動画は増えないので見やすくいじるくらいだ
フレームレートバトラーのほう、Transcoding.iniをのせておいた
ファイルバンクのソースの動画、ファイルサイズでかすぎで未だにダウンロード回数0

orz

460MByteソースではさすがにムリかと反省し
CBR 10Mbpsあたりをめざしてエンコしたものをソースとしてファイルバンクにうぷした
漏れのPCでは再生カクる ケータイでも再生ムリだろう
ためしてみようという人がいたらドゾー
あくまでソース用を想定している


>>58
もとの動画のコンセプトがほどよくビットレートを消費しながらフレーム番号が出るという
ものだったからあのようになっている
エンコ時の設定どんなんでやた?
70白ロムさん:2007/03/16(金) 11:49:10 ID:jetiYbXHO
>>69
ちょw俺昨日400MB超えのソースファイル80%くらいまで落としたんだけどな(´・ω・`)
71白ロムさん:2007/03/16(金) 18:57:19 ID:SInB1JQz0
>>18の449MBのソースファイル落としきった。910SHで色々と検証してみるよ。
72白ロムさん:2007/03/16(金) 19:07:21 ID:SInB1JQz0
うほ、このファイル








変換できない(´;ω;`)
>>18のページにある設定やつ使ったら何も出力されずに終わったよ。
で、変換君サイトの910SHのページにある設定ファイルでもやってみたが今度はQT3GPPFlattenが異常終了(^ω^;)
73決戦くん:2007/03/16(金) 23:45:47 ID:QStaieTS0
>>71 よ!
ありがとう ダウンロード数が燦然と1となったよ 喪前だけ100%だよ
細々とログインしてきた努力がむくわれた思いだ
ちなみにつくりかたは600枚の24ビットのビットマップをつくって
AVIMakerで30fps指定してaviファイルにまとめたあとlzhで圧縮した
漏れのところでも3GP_Converter034じゃだめで
3GP_Converter031じゃないとエンコできなかったがもうすこし粘ってみる
なにか前変換するべきかもしれない
74白ロムさん:2007/03/16(金) 23:54:21 ID:jetiYbXHO
>>73
ちょっとまた開いた時間にでも試してみるよ。
75決戦くん:2007/03/17(土) 08:54:23 ID:3M/eBLi60
>>74
あたらしいTranscoding.iniで3GP_Converter034とおるようになったぽい
ttp://vgamovie2.hp.infoseek.co.jp
からためしてみてみてくれ 違いは
-vcodec xvid
となってるところに
-pix_fmt yuv420p -vcodec xvid
といれたところだけだ
ファイルバンクのほうにもいろいろ設定をうぷしといた
76決戦くん:2007/03/17(土) 09:42:28 ID:3M/eBLi60
今日は911Tの発売日か…
何と何で撮影頂上決戦になるかは今日からはよくわからなくなるな
誰か911Tで撮影の比較動画ホムペ作ってクレー
77白ロムさん:2007/03/17(土) 10:38:42 ID:17b+NJor0
>>73 きみ、「漏れ」って知恵遅れみたいではずかしいよ。
あ、ものほんの精神薄弱か?ごめんね。
78白ロムさん:2007/03/17(土) 11:36:43 ID:S+igd2LB0
>>77
どういたしまして。(笑)
漏れ、精神薄弱の意味がわかんない。
教えてくれるかな?
79決戦くん:2007/03/17(土) 17:44:25 ID:3M/eBLi60
>>78
おさえておさえて、漏れ漏れ、漏れのこといってるみたいですよ
>>77
漏れわりと漏れっていういいかた気に入ってるから安心してくれ
たぶんもう何年かするとVGA端末だらけになってると思うから
機種編したら簡単に話題に参加できると思うお それまで元気でな!

この2週間ほどハシャギすぎてQVGA端末オーナの神経に障る話題を
多量にぶちまけてしまった スマンカッタ
でもいったんVGAになっちゃうと元にもどれないとオモタのも正直な気持ちだ

話はかわるが911Tは30fpsでてるっぽいぞ!漏れの目を信じるならば!信じてくれるか?
ショップ端末じゃ最大ビットレートとかわからないのでオーナーだのみだが!
1Mbpsおきのファイルつくってファイルバンクにうぷしときます
80白ロムさん:2007/03/24(土) 10:06:07 ID:vzyw+P8XO
禿
81白ロムさん:2007/03/25(日) 03:07:17 ID:CLR8BI8K0
結局911Tってどうだったの?
82白ロムさん:2007/03/25(日) 08:51:53 ID:89STKxGJ0
正直、何Mbps流れたとかって実物・ファイルがないと何やってるのだかわからんのだが
評価用の単純な動画ならVGA30fpsで7Mbpsいったらしい
最大性能を測って、実用設定をさがすってやりかたが技術的には正しいのだろうな
83白ロムさん:2007/03/25(日) 12:31:22 ID:lrkghKma0
30fpsはやっぱり表示不能だったのかな
84白ロムさん:2007/03/25(日) 13:18:40 ID:89STKxGJ0
911TのほうはVGA30fps表示されるらしい
兄弟機種のW52Tはアップデートで直してやりなさい>au/芝
85白ロムさん:2007/03/25(日) 18:06:35 ID:SDKP+ZkBO
剥げ
86白ロムさん:2007/03/27(火) 06:05:03 ID:QqmE6We/0
911T買った人いないの?
87白ロムさん:2007/03/27(火) 22:59:56 ID:QNAuA8cY0
>>46だけど 911T買ったよ VGA30fps表示出来てるみたい
ただ再生画面がセンターではなく左側に少しずれてる
まわりのアイコンが非表示できなくて残念
ハードはいいがソフトがまだまだみたい
1年後には800x480 30fpsの携帯が出来るかもしれない
88白ロムさん:2007/03/27(火) 23:01:34 ID:S1+TCqL/0
多分一年とかからないだろう。今のところのWVGA30fps第一候補は夏のSBシャープ機あたりだな。
89白ロムさん:2007/03/30(金) 16:48:56 ID:luj3x4kg0
VGAで60fps可能になるのはいつ頃になるだろうな
90白ロムさん:2007/03/31(土) 19:56:41 ID:Gokcqkof0
高fps化は30で止まってハイレゾ化がずっと続くだろうな。まぁfpsも高いほどいいけどTVも映画も60fpsとかないからそこまでニーズないんじゃない?
91白ロムさん:2007/03/31(土) 23:50:36 ID:ihlf/tFA0
XactiのHDに携帯機能がついて三葉虫大喜びする.当然画面もHD対応.
という夢を見た.分割各個売却前になんとか実現してクレ
92白ロムさん:2007/04/01(日) 00:32:01 ID:vvEDGaQF0
>>87
911Tは電池もちさえおいとけば現状最強動画プレイヤーっぽいな
ワンセグみられるgigabeatに電話がついてるとおもっていいくらいか

撮影のほうはW52Tとおなじと考えていいかな

話はかわるが、動画撮影・撮影機能をメインとする携帯をどう呼べばしっくりくるのか
ビデオケータイ?
ムービーケータイ?
そのへんなんだろうけど
撮影メインなのか再生メインなのか呼び方で特徴出そうとするのはむつかしいな
ムービー撮影ケータイ
ムービー再生ケータイ
は長すぎてダメだろうな
93白ロムさん:2007/04/01(日) 00:44:24 ID:USnbTyHh0
>>92
>>87に書いてあるアイコン常時表示は結構致命的ではなかろうか・・・
っていうか最強たる根拠がない
ちゃんと比較して出した結論ならわかるけど

呼称はシアターケータイが妥当なセン?
撮影の方だとデジカムケータイとかになりそう
94白ロムさん:2007/04/01(日) 01:09:16 ID:vvEDGaQF0
>>93
スマン フィーリングだけで書いてた そーゆー評価をするのがこのスレの意義だったな
冷静に考えてみたらプレイヤー業界詳しくないし、携帯に絞ったほうがいいな
VGA以上クラスとVGA未満クラスにわけたほうが考えやすい?

シアターケータイ、イカス呼び名だとおもうがイカシすぎてて定着するか不安があるな
デジカムケータイは定着する可能性があるとおもうが
95白ロムさん:2007/04/01(日) 01:42:14 ID:USnbTyHh0
3インチWVGA液晶を売りにしているW52Tと911Tだが
結局再生可能解像度はVGA止まりで、余白が無駄になるんだよな?
表示部だけで考えたら何インチ相当なんだろうか

>>94
>VGA以上クラスとVGA未満クラスにわけたほうが考えやすい?
VGAとQVGAの差は歴然としているからな
以前はVGA機を実際に手にとって精細感を味わった人間が少なかったが
今では機種も増え、910SHのように完全VGA対応したものも出てきて
こういった評価スレでも安定した論議ができるようになってきた

でもまぁ、既存の数あるQVGA機種の評価をおろそかにすることもできないか
96白ロムさん:2007/04/01(日) 09:49:10 ID:vvEDGaQF0
いまのとこVGA30fpsが性能上限のキーワードになりそうだから、
ここに集中するとビットレートや他の使い勝手に集中できて評価は容易
VGA30fpsは不要だという動画厨もいないだろうから、
「VGA30fpsができる前提で」何を改善してほしいかという議論が前向きにできるだろう

問題なのは、VGAだが15fpsしかでない製品、8fpsしかでない製品、QVGAだが30fpsはでる製品が混在していて、
何がいいとかの議論が個人の趣味に偏りがちなところにあるとおもう
ボクシングのウェート制限みたいに、ある程度クラスをはっきりさせたほうがいいんじゃないか
QVGA出せないか、15fps出せないかに該当する性能はモスキート級でおけ?
97白ロムさん:2007/04/01(日) 10:14:36 ID:oEHrGXGL0
>>87だけど、911Tのビデオ出力ケーブル買った。クロスカラーは出るけど、携帯からの出力では
けっこういけてると思う。TVの画面サイズ切り替えで似非ワイドVGAに見える。
でも前604Tだったから拡大表示など前出来たことができなくてX
シャープ912か次の機種 まったほうがいいかも 総合的に俺は、満足してる
9894:2007/04/01(日) 10:30:03 ID:vvEDGaQF0
名前かきわすれてた
あんまりたいそうに考えなくても、
絵のおおきさ
WVGA / VGA / WQVGA / QVGA / QVGA未満
毎秒フレーム
60fps / 30fps / 15fps / 15fps未満
の組み合わせを書く習慣をつければそれでいいのか?
9994:2007/04/01(日) 10:40:12 ID:vvEDGaQF0
>>97
VGA30fps再生
VGA30fps撮影
VGA30fps表示
をすべて満たせる端末は現状
911T,910SH (W52Tは表示レートがあやしくて脱落させた)
のみで、911Tの再生ビットレートは7000kbps確認されてるようだから
最強言ってもいいように思えてきた
あくまでスペックだけだが
100白ロムさん:2007/04/01(日) 11:10:55 ID:an/Wy+dWO
911Tの7000kbpsってのはシーンチェンジも少ない検証用動画でらしいからまぁ実際には3Mbpsあたりが実用限界だろうね。
101白ロムさん:2007/04/01(日) 11:28:15 ID:i4WLJ//R0
>>100
しかも「コマ落ちするかしないか」ではなく
「再生できるかできないか」だそうだから
910SHやW52Tでも同等のことはできるんじゃない?
10294:2007/04/01(日) 11:42:45 ID:vvEDGaQF0
>>100
禿同だが、実用のVBRだと設定次第で差がはげしくて比較用基準としてはわけわからないことないか?
携帯動画変換君とこも最大〜kbpsって書き方だし、最大いくつでるかは重要数字じゃないかな
検証用動画でCBR最大性能はかってVBR性能につなぐのは評価するスレとしてありかもとおもう
VGA30fpsはまだ狭い世界だから、いまのうちにいろいろ考えておけば役に立つかも?

シーンチェンジまくりのVBRむけ評価動画の手もあるが、決戦くんとこみると配布が大変そうだ
VGA未満の評価動画だったらもっと配りやすかったろうな
103白ロムさん:2007/04/01(日) 13:25:14 ID:FrJ/swnS0
今試してみたら
例の検証用動画、910SHで9Mbpsのまで再生できるよ
一秒ちょっとで再生が止まるけどね(端末がフリーズしたわけではない)
これで911Tには勝ったってことになるのかな?

8Mbpsまでなら数秒ごとにコマ落ちしながらでも最後までいけたよ
104白ロムさん:2007/04/01(日) 13:59:16 ID:4PBAbEjD0
それは再生できてるとは言わないんじゃないか?^^;
それに実際そこまでいけても無意味だわな(´・ω・`)
VGAなら3Mbps再生できたら十分。
105白ロムさん:2007/04/01(日) 14:17:06 ID:FrJ/swnS0
911Tは7Mbpsを「再生できる」ことと
それ以上は「再生できない」ことがわかっているだけで
7Mbpsがどのように描画されているかの情報がない

つまり、酷くガタガタの描画でも「再生できる」ことがわかれば
情報としては同レベルの証明になる
もちろん実用としてはダメだけど、それは911Tの
「7Mbpsが再生できた」についても言えることで
10694:2007/04/01(日) 18:34:52 ID:vvEDGaQF0
>>103
何Mbpsまでコマおちなしででたかってあたりで評価するのがよさそうだな
ちょうどあの評価動画はそういう趣旨のものだし
それだと何Mbpsくらいまでコマオチなしでいけそう?
107白ロムさん:2007/04/01(日) 23:54:24 ID:FrJ/swnS0
>>106
4Mbpsまでなら確実にコマ落ちなく再生できるよ
5Mbpsだと稀に一回だけコマ落ちする
108白ロムさん:2007/04/02(月) 07:16:20 ID:GOcIPfp80
再生を許可する・許可しないのソフト的なリミッターがあって
再生するとカクカクする場合もあるってパターンだろう
親切心を発揮しすぎると低めのリミッターになる
910SHはリミッターなしのさっぱりした仕様なのかな
そんでもって、4から5Mbpsのあいだに理論限界があるというかんじか
微妙なあたりにくるとSDカードの種類とか関係してくるかも?

W52Tだと5.8Mbpsまでいったという話があるが、理論限界の話か
ソフト的なリミッターの話かは不明
109白ロムさん:2007/04/02(月) 10:01:26 ID:cUZ+qpUwO
W52Tは30fps出ないらしいからそれ以前の問題
110白ロムさん:2007/04/02(月) 11:52:53 ID:QltfqkrVO
>>109
何でフレームレートを制限するのかな?
意味がわからん。
111白ロムさん:2007/04/03(火) 07:13:52 ID:JoIZ82O40
で、結局911Tで7Mbpsの動画を再生した時には
コマ落ちするの?しないの?

一寸でもコマ落ちするんなら
大手を振って「再生できました」なんて言わないとは思うんだけどさー
一歩進んで8Mbpsだと一切再生できないってのが引っかかるんだよね
112白ロムさん:2007/04/03(火) 08:20:48 ID:WfWASgnC0
ショップの910T実機にマイクロSDさして試した
7Mbpsでコマ落ちないようにみえた
使ったのはあの数字がでる評価動画
マイクロSDは芝の1G
113112:2007/04/03(火) 08:22:10 ID:WfWASgnC0
すまん
910Tじゃなくて911Tな
114112:2007/04/03(火) 08:29:24 ID:WfWASgnC0
さらにいうと8Mbpsはソフトのリミッターとやらか
いきなり表示が出て再生できないとでた
115白ロムさん:2007/04/03(火) 10:45:46 ID:l8Nqs0I/0
W52Tと911Tと910SHで比較してみて
30fps表示できてるかどうかの動画があればいいのにな
116白ロムさん:2007/04/05(木) 16:31:08 ID:3m4Mha830
ネタ投下
910SHで無茶な構図でいろいろ撮ってきました

ttp://kissho6.xii.jp/14/src/1yon1523.zip.html

接写だけはガチw
117白ロムさん:2007/04/05(木) 16:32:23 ID:3m4Mha830
久々に誤爆した・・・OTL
ごめんなさい
118白ロムさん:2007/04/05(木) 16:44:05 ID:3m4Mha830
誤爆しっぱなしじゃアレなんで、つまらない物でも置いておきますね

ttp://kissho6.xii.jp/14/src/1yon1525.zip.html

ASFの元データも置いておいたんで、再生できる方はぜひ
119白ロムさん:2007/04/07(土) 03:26:10 ID:MfhC9SZI0
携帯で撮った○ンコ動画ハケソ ご立派なものをおもちで
clip.lycos.jp/dodogamori/6293
120白ロムさん:2007/04/07(土) 22:31:57 ID:xeL9yw6r0
手元に911Tと910SHがあるが、比較して欲しいビットレートの高い動画を用意してくれたら
実際に検証するよ
121白ロムさん:2007/04/07(土) 22:42:36 ID:xz7Kn71n0
それより911Tがちゃんと30fps表示できてるかどうかが気になる
122白ロムさん:2007/04/07(土) 22:46:10 ID:xeL9yw6r0
>>121
http://vgamovie2.hp.infoseek.co.jp/SBMVGA30fps5Mbps20070321.3gp
これは全部のフレーム見えたよ
123白ロムさん:2007/04/07(土) 22:50:32 ID:J8lPt/z+O
きゅういちぜろえすえいち
124白ロムさん:2007/04/08(日) 10:47:43 ID:Ks90C+D30
>>122
そのページのファイルバンクから動画を抜いてうぷろだに移してみましたよ

VGA30fpsAU向け再生検査動画6Mbps
http://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi1360.3g2.html
VGA30fpsSBM再生検査用動画8Mbps
http://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi1359.3gp.html
VGA30fpsSBM再生検査用動画7Mbps
http://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi1358.3gp.html
VGA30fpsSBM再生検査用動画6Mbps
http://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi1356.3gp.html

5Mbps以下のは122のページから直接落とすのがいいだろう
125120:2007/04/08(日) 12:19:57 ID:IZA+3ymp0
>>124
911Tで7Mコマ落ち無し、8Mは「このファイルは再生できません」
910SHは7Mコマ落ち(というか停止)酷い、8Mも同様(というかもっと酷いか)
結論として実用限界は911Tが上だと思うよ
126白ロムさん:2007/04/08(日) 12:34:32 ID:tlhkspkY0
>>125
液晶の輝度、色調、、コントラスト、応答速度や1ピクセルの見え方に違いはありますか?
127120:2007/04/08(日) 12:55:28 ID:IZA+3ymp0
>>126
スマソ、主観が入る問題なので、画像をうpしといたよ
http://vdfx.net/l/src/MDBL0759.jpg
IEでは勝手に縮小されるが出来れば等倍画像で見て欲しい

色合いや色乗りの味付けが違いするぎるんで、自分からはコメントしづらいが
東芝は911Tはナチュラル目、910SHはハデ目って感じか・・・
細部及び暗部の描写は910SHが潰れてしまっているところがあるが、
911Tは残ってるな
128白ロムさん:2007/04/08(日) 21:23:16 ID:tlhkspkY0
>>127
911Tはだいぶ薄い感じなんだね
あとはアイコン表示がやっぱり気になるかな
この写真だと910SHの方が暗くて潰れているように写っているけど
手持ちの910SHは検証動画(5Mbps)再生時に
この写真のように潰れてないし暗くもないので写真の写り方の問題みたい
910SHの方が表示領域がひとまわり小さいのは把握しました
129120:2007/04/08(日) 21:48:25 ID:IZA+3ymp0
>>128
薄く感じるかも知れないけど、味付けの違いだと思うよ
(実機と比べると写真で見るより実物の方が色が濃いかな・・・
でもそれはPC側のモニター設定によるものが多いしね)

傾向については911Tはブライトネスが高く、910SHはコントラストが高い
一方が自然色に近く、一方が記憶色に近いって感じだな

それとアイコンも好き好きだろうね
漏れは時計やバッテリー残量、電波の入りがすぐに分るから便利に思うし、
逆にうざいと思う人がいても当然だしね
130白ロムさん:2007/04/11(水) 01:57:09 ID:2Y2texyF0
最初に911T見たとき紙が張ってあるのかと思ったな
131白ロムさん:2007/04/11(水) 02:10:02 ID:LenIs/980
【携帯機種板】独自1001表示 議論スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176157331/
132白ロムさん:2007/04/11(水) 08:26:47 ID:88EaMWVT0
最初に910SHの液晶を見た時は印刷物と見分けがつかなかった
133白ロムさん:2007/04/12(木) 00:44:49 ID:YUWYvJUx0
>>31
のページにダウンロードのしかたがのってるファイルバンクだが
営業方針変えてる
これまでは3日に1回アクセスすれば消えなかったけど
7日でぜんぶ消えるらしい
ハカナス
134白ロムさん:2007/04/12(木) 22:17:49 ID:y5O8C/E90
動画撮ってるのがバレにくいドコモ機種を教えてにゃんまげ
135白ロムさん:2007/04/13(金) 00:18:29 ID:Tguwu2J6O
136白ロムさん:2007/04/14(土) 15:17:39 ID:yHjOPr7W0
>>134
撮影動画性能が広報的にバレにくくなってるドコモ機種なら
N903iを含めて最近のはすべてそうらしい

VGA30fps以上の動画が撮れないと、宣伝しづらいのだろうな
137白ロムさん:2007/04/14(土) 20:35:42 ID:vLnyK2v30
広報がどうとかは撮影には関係ないだろ
一般人がすべての機種の宣伝を把握してるんならともかく
そもそもパッと見でキャリアがわかる人は少数派だよ
138白ロムさん:2007/04/15(日) 11:09:12 ID:bzy/M/tC0
>>137
ドコモのサイトみてもよくわかんねって意味じゃね?
儲けにならないと思ってる機能だからか、どこのキャリアもあんまり宣伝してないけどな
139白ロムさん:2007/04/17(火) 21:58:23 ID:iyd/jvJI0
ハメドリに最適なのはどの機種ですか
140白ロムさん:2007/04/18(水) 02:19:16 ID:AxJl+vp10
>>139
そこらへんの安デジ一眼
141白ロムさん:2007/04/18(水) 09:12:11 ID:ngBmQkCo0
>>140
ハメ撮りは静止画でいいのか? 三洋あたりでいいんじゃね?
142白ロムさん:2007/04/18(水) 12:56:14 ID:nqJKmiKQ0
>>140
ハメ撮りは動画でいいのか? 三洋XactiのCシリーズでいいんじゃね?
143白ロムさん:2007/04/19(木) 05:55:49 ID:RXmdLp6M0
ハイビジョン画質でどうたらとか言うCMやってたぞ
付属の4GBSDカードに90分も録画できるんだと
144白ロムさん:2007/04/22(日) 21:55:32 ID:PtD2eiRK0
>>129
911T買ってみたけど
味付けの違いとかじゃねぇ
明らかに色彩の表現力低い
コントラスト比も低い

っていうか動画が再生中に突然「再生できません」
コマ落ちとかそんな生易しいもんじゃない
145白ロムさん:2007/04/22(日) 22:08:20 ID:zr+O0Kx0O
P903iXはどうなんだろ?
146白ロムさん:2007/04/23(月) 21:28:01 ID:sdagrXH60
スレを見返してみると、docomoの端末は話題になりませんね・・・
docomoの中だったら良いものは何になるんでしょう?
147白ロムさん:2007/04/23(月) 21:29:03 ID:85m26dCV0
まぁドコモは平均して再生できるビットレートが高いがVGAが少ないんでね。
148白ロムさん:2007/04/23(月) 23:25:26 ID:+jALFWr90
ドコモだったら今のところはN903iかな
149白ロムさん:2007/04/24(火) 00:27:38 ID:IbE4TX7y0
N903iはカメラがあまりよくないという話を見かけますが・・・
これって静止画の話で、動画撮影だとそんなに悪くないのかな?
150148:2007/04/24(火) 01:20:54 ID:deTqojtu0
>>149
ああすまん、俺自身撮影はまったくしないから
再生って部分しか頭に無かった
151白ロムさん:2007/04/24(火) 13:02:57 ID:JeBPscJeO
動画はQVGAだからいつものNレベル
152白ロムさん:2007/04/25(水) 01:24:06 ID:kPv6fUhH0
N904iにかぎらず904iはVGA30fps動画撮影の線はなさそうだ
ドコモ 動画撮影 冬の時代いつまで続く…
153白ロムさん:2007/05/02(水) 12:13:56 ID:l5eGuENB0
W52Tの件でMSM7500には期待できなくなった
auオワt
154白ロムさん:2007/05/02(水) 20:32:52 ID:8a9z42YU0
51SHの動画再生能力はどうなんだい?綺麗?
155白ロムさん:2007/05/04(金) 03:04:15 ID:HjnCU1Ga0
綺麗なんじゃないのw
156白ロムさん:2007/05/09(水) 16:25:22 ID:2aBG41t7O
52Tはじまた
157白ロムさん:2007/05/09(水) 18:53:02 ID:eJUdM6Y90
>>156
ようやく911Tと同等になった・・・のか?
158白ロムさん:2007/05/09(水) 23:56:50 ID:qWA61MvY0
タッチの兄ちゃんみたいに実力を隠してた
弟がかわいそうだった
159白ロムさん:2007/05/13(日) 06:23:56 ID:fr4t1ehAO
P900iVの後継機早くぅ〜。
P903iX HIGHーSPEEDは後継機とは言えない出来栄えらしいし、早く発売してくれ!
160白ロムさん:2007/05/13(日) 18:42:21 ID:94xqKQNX0
インターレース対応はまだですか。
あれが出来れば、29.97fpsでも59.94fps並みの再生が可能なんだが。
161白ロムさん:2007/05/13(日) 19:01:01 ID:nJh8LDlt0
俺はインターレース好きじゃないからなくてもいいな。しかし59.94fpsとなると今の液晶の応答速度で大丈夫なのだろうか。
162白ロムさん:2007/05/19(土) 01:58:30 ID:Z73ZC7jz0
携帯なんだから15fpsでおなかいっぱいじゃないの?
163白ロムさん:2007/05/19(土) 03:25:43 ID:5tWv+YHM0
録画が30fpsの時代なのに
164白ロムさん:2007/05/19(土) 11:43:19 ID:VAafSfM5O
PCからもアップ出来る携帯動画アップローダーのお薦めサイトって在りませんか?
165白ロムさん:2007/05/19(土) 17:28:58 ID:JDtgXkIL0
サイクロイドでVGA30fps動画がきたよ

【AQUOS携帯3rd】 SoftBank 912SH by SHARP Part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1179498970/
166白ロムさん:2007/05/19(土) 19:31:14 ID:yp++x6O70
WVGAが再生できれば神機
できなければ良機だろう
softbankってことはあの制限も健在なのかな?
167白ロムさん:2007/05/19(土) 19:46:25 ID:/gHRGuC10
しかしWVGA動画となるとT5GPじゃ対応しきれない。クロックアップで対応するか新プロセッサ積んでくるかどっちだろう。
クロックアップじゃ電池持ち的に良くなさそうだからできれば新開発のものを積んで欲しいが。
まぁまずはWVGA動画に対応するかどうかだなw
168白ロムさん:2007/05/20(日) 01:21:14 ID:8HKuZbQ20
>>162
携帯やデジカメだと解像度やfpsが一段二段下がる気がするんだよな
15fpsで動きが綺麗な携帯もあるけどそうでない携帯もある
公表30fpsだと悪いものでも見られないほどじゃないし
169白ロムさん:2007/05/22(火) 09:17:52 ID:obPs4wX+0
偏向テンプレだのX1650proが万人向けだの・・・

FX5200・5600を叩きまくってたラデ厨の二枚舌には
あきれて物も言えんな
170白ロムさん:2007/05/22(火) 09:22:07 ID:obPs4wX+0
誤爆スマソ( TДT)
171白ロムさん:2007/05/25(金) 14:32:44 ID:wx/jKser0
W53CAの動画撮影はQVGAどまりか・・
172白ロムさん:2007/05/25(金) 16:48:19 ID:qPjhU6GqO
W33SAですらVGA動画が撮れると言うのに……。
173白ロムさん:2007/05/27(日) 15:11:35 ID:VNQIuaQ90
W53CAはW33SAよりも性能低いのか
技術部門なにやってんだろうな
174白ロムさん:2007/05/29(火) 00:20:08 ID:2dSf9l/SO
あっさり来たみたい
WVGA再生可能
AQUOS3rd912SH

おまけ
追っかけ再生対応
175白ロムさん:2007/05/29(火) 01:30:36 ID:XJBp2SDd0
まじか!スゴス!wktk
176白ロムさん:2007/05/29(火) 03:21:03 ID:F7cZi98U0
>>174
追っかけ再生はワンセグ限定機能だろ・・・
177白ロムさん:2007/05/29(火) 07:42:17 ID:2dSf9l/SO
だからオマケっていってるだろう
178白ロムさん:2007/05/29(火) 08:39:21 ID:lGpwIvtN0
つーか待て
リアルタイム番組でないおっかけ再生ってどんなんだよ>>176
179白ロムさん:2007/05/29(火) 09:41:55 ID:jc7BohDuO
>>178

同じ番組を録画中にも見れるんじゃない?番組を途中から観てもCM飛ばして観てたらオンエアに間に合うだろ。
180白ロムさん:2007/05/29(火) 09:44:01 ID:jc7BohDuO
あ、ごめん。
>>178が突っ込みたいのはそういうことじゃないよな。
181白ロムさん:2007/05/29(火) 10:38:22 ID:2dSf9l/SO
詳しくはしらんが
追っかけ再生機能が付いている

ワンセグ見ながらメール、Web出来るみたいだからワンセグ録画しながら
録画データ見れるとか単純なもんなのかな?

182白ロムさん:2007/05/29(火) 22:21:02 ID:b+/Q1LJz0
>>175
きみ「au負け」って奴知ってる?
183白ロムさん:2007/05/29(火) 22:31:19 ID:bQ/E8QXs0
>>182
帰ってきた奴?
184白ロムさん:2007/05/30(水) 03:27:11 ID:oQJrHdWv0
そう、>>174がその帰ってきたなんたら
185白ロムさん:2007/05/30(水) 12:32:25 ID:gVqrB8me0
なんか写真晒されてたよね
186白ロムさん:2007/05/31(木) 06:36:44 ID:2OM2V8diO
911Tは3インチWVGA液晶にワンセグにHSDPAにGPSに動画も30fps対応と、910SHを大きく上回っているだろ。
SHが上なのはカメラの画素数くらい。画質はTが上だし。911Tは3インチWVGA液晶にワンセグにHSDPAにGPSに動画も30fps対応と、910SHを大きく上回っているだろ。
SHが上なのはカメラの画素数くらい。画質はTが上だし。

910スレに現れた典型的な芝信者
187白ロムさん:2007/06/02(土) 20:22:10 ID:hSsvzEpIO
ageて申し訳ないが、912SHの動画機能ってどうなんだろ?
カタログ見ても分からないんだけど.....
188白ロムさん:2007/06/02(土) 21:34:33 ID:TOY8qYDxO
再生は今までとおなじ
撮影は910SHと同じ
189白ロムさん:2007/06/02(土) 23:10:59 ID:kVsjxg6+0
ただし光学ズームは無い
190白ロムさん:2007/06/03(日) 01:40:35 ID:OMrhDCtI0
ライトもグレードダウンしてるっぽいなぁ
でも録画解像度とフレームレートをワンセグ機でここまで高められたとは驚き
ソフトバンクのシャープはやっぱり端末のレベルが違うな
191187:2007/06/03(日) 06:51:10 ID:xjlIOZ8NO
>>188->>189
分かりました。
ありがとう。
Yahoo!ケータイ公式のYahoo!動画モバイルβを満悦したいので、P2102VとP900iVとの三台持ちにします。
192白ロムさん:2007/06/03(日) 12:00:11 ID:hA4t5ZU6O
おいおいYahoo!動画はQCIF 15fps程度だから912SHの動画機能は全く生かせないよ……
193白ロムさん:2007/06/03(日) 12:11:08 ID:HAzd2kcBO
>>191
P2102Vってwww
お前、凄いなwwww
194191:2007/06/03(日) 20:43:33 ID:xjlIOZ8NO
>>192->>193
すいません、動画機能に関してはまったくの素人なもんで。
あと、P2102VはP900iVのサブみたいな感じで、たまにFOMAカードを差し替えて使ってます。
195白ロムさん:2007/06/04(月) 01:57:36 ID:Fn9eMd190

動画再生と撮影機能はスレを分けて欲しいな
196白ロムさん:2007/06/04(月) 17:08:46 ID:sbXF1oO50
そんなことしたらこれ以上過疎る。
197白ロムさん:2007/06/04(月) 21:21:06 ID:FDqcE2IZO
自作動画スレを立てたやつは
再生専用のつもりで立てたんじゃないか?
198白ロムさん:2007/06/04(月) 22:58:40 ID:8+90ahJS0
W52TはVGA動画時にズームがないっぽいんだが911Tはどうなんだ?
ズームがあればよいが、ないなら910SHに大きく劣るんじゃないか?
199白ロムさん:2007/06/04(月) 23:04:32 ID:8V4kPJrQ0
お前の価値観はしらねぇよwww
200白ロムさん:2007/06/04(月) 23:09:16 ID:8+90ahJS0
動画撮影時のズーム有無が君には重要じゃないってことだけは分かった
201白ロムさん:2007/06/05(火) 01:53:12 ID:W5bn51Hk0
あるとものすごい便利な機能だよね
11段階で調整できるのがまたイイ
202白ロムさん:2007/06/06(水) 15:22:43 ID:o5CNfmDUO
誰が撮影時と言った?
203白ロムさん:2007/06/06(水) 15:47:21 ID:IFuaOwDu0
VGA30fps撮影ってビットレートどれぐらいなの?
204白ロムさん:2007/06/06(水) 17:35:19 ID:ENpERaV40
910SHが1.5Mbps W52Tとか911Tは2Mbps
205白ロムさん:2007/06/06(水) 18:05:28 ID:LM5OWZmM0
ただしCMOSカメラによる動画撮影は
カメラを左右に振ると全体に波打つような歪みが発生する
206白ロムさん:2007/06/06(水) 19:05:56 ID:D874NT0HO
W53CAはどう?
207白ロムさん:2007/06/06(水) 19:08:43 ID:o5CNfmDUO
汁カボ系!!
208白ロムさん:2007/06/06(水) 20:01:51 ID:ENpERaV40
>>206
W53CAの動画はとりあえず撮影はダメダメ。再生もまず間違いなくQVGAといったところか。
209白ロムさん:2007/06/07(木) 06:21:52 ID:1iUE75MPO
912SHのビットレートを教えてください。
買おうかなと思ってるんですけど、911Tと比較したい。
又、auで、動画機能が最強の機種はありますか?
質問してばかりですみませんが、教えてください。
210白ロムさん:2007/06/07(木) 19:34:01 ID:FZXkXJDT0
>>209
お前は恐らくビットレートという言葉を知っているだけでもし教えられたとしても無意味そうだから教えない。
211白ロムさん:2007/06/09(土) 03:21:32 ID:r1/eTMuU0
>>210
バロス
212白ロムさん:2007/06/09(土) 17:01:43 ID:jlkO5xEm0
ドコモで動画(ムービー)撮影でオススメ機種はどれでしょうか?
少し調べたところ
D902is>>P900iV>>>その他

というような感じは掴めたのですが、これさえもカメラ画像以上に
動画はサンプルが少なくてはっきりとはわかりませんでした。
どなたか詳しい方おしえてください!
213白ロムさん:2007/06/09(土) 19:26:06 ID:0E+MHi4C0
今日softbankの912SHを買ってきた俺素人。

よくわからんけどいろんな動画再生してみた。
VGAサイズの動画だと、
1. 無理やり800x640に拡大
2. 幅だけ800にして上下切れる
3. ちょこっと縮小して表示
の3パターンしかなかった。
というか設定の表示サイズで標準だけ選べない・・・なぜ?
エンコが悪いだけかもしれんけど。
214白ロムさん:2007/06/09(土) 21:27:58 ID:clw59NIz0
>>213
うちの912では標準も選べたから多分エンコミスじゃないかな
800*640に拡大されても縦横比は守ってくれてるから横長動画になることはなかった
215白ロムさん:2007/06/09(土) 21:45:46 ID:clw59NIz0
912SHでVGA30fps 3Mbps問題なく再生できました
216白ロムさん:2007/06/10(日) 01:38:13 ID:JqLuYuF50
912SH VGA30fps 6Mbpsまでほぼ問題なく再生できました
7Mbpsでかなりカクつくようになったので6Mbpsまでが912SHの限界みたいです
217白ロムさん:2007/06/10(日) 01:54:28 ID:JqLuYuF50
なんか違っていたみたいなので訂正
上の検証用動画でためした所8Mbpsは問題なく再生できました
まだいけそうなので10Mbpsに挑戦してみます
218白ロムさん:2007/06/10(日) 09:23:16 ID:pZt7w8070
>>217
microSD何使ってますか?
よろしければ型番教えてください
219白ロムさん:2007/06/10(日) 11:21:51 ID:GGKJyOzlO
限界確かめるのはまぁ勝手だが実用範囲の3Mbpsまでいけたら合格だろう。
220白ロムさん:2007/06/13(水) 20:59:48 ID:3jBgvOgYO
DoCoMoの90xシリーズで動画画質がよく、録画時間や容量も多い機種は何がありますか?
221白ロムさん:2007/06/13(水) 21:22:12 ID:/TGqUeaUO
912はWVGAは再生出来ないが
VGAをフル画面で表示出来たのには感動した!

911Tはフル画面に出来なかったから
実質2.4インチでしか再生できなかた(´;ω;`)
222白ロムさん:2007/06/13(水) 22:56:50 ID:AcmmjowEO
912SHはVGAまでだが全画面表示ができるから16:9を4:3で作っておくとベストだな。
223白ロムさん:2007/06/14(木) 16:07:37 ID:sOPbFAKZ0
ドコモの場合、P900iVは今でもトップクラスなんですか?
224白ロムさん:2007/06/15(金) 02:30:56 ID:LTqNMmsl0
>>223
撮影に限れば実際そう
オクで買ってみよう
225白ロムさん:2007/06/15(金) 22:48:58 ID:dobnL1fT0
夏モデルまで含めて今の所はVGAの30fps撮影が最高なの?
226白ロムさん:2007/06/16(土) 02:18:59 ID:8FS7MvOP0
>>225
撮影に限れば実際そう
秋も冬も春もそうかもしれない
227白ロムさん:2007/06/16(土) 04:24:23 ID:llUVLalZ0
ノキアのやつとか動画がAAC音声で録画できるとか優れたのがあるけど
912SHとか見ても現状ではカメラはそこまで重視しないってのが
国内のこれからの傾向なんじゃないのかな
228白ロムさん:2007/06/16(土) 08:52:35 ID:jLYeqzwJO
なに言ってんだ
910SHだって音質は悪い
229白ロムさん:2007/06/16(土) 16:56:26 ID:9+8JJHKN0
VGA30fpsAACが出れば最強
230白ロムさん:2007/06/16(土) 17:11:07 ID:yIeMvrrH0
まぁそれはそれで今よりいいマイクつけないとな。
231白ロムさん:2007/06/16(土) 17:59:05 ID:QXxY4QxLO
WVGA30fpsXviDHE-AACをキボンヌ
232白ロムさん:2007/06/16(土) 21:03:28 ID:jLYeqzwJO
てか、マイクいいやつ使ってる機種は
撮影能力低い
233白ロムさん:2007/06/17(日) 00:00:19 ID:8FS7MvOP0
次の録画トレンドはVGA30fps録画で音声AACなのかな
234テスト終了:2007/06/17(日) 00:41:15 ID:B80U0LejO
是非、その能力でP900iV後継機を!
235白ロムさん:2007/06/17(日) 13:20:52 ID:zu1skjT00
>>234
P900iVのころ、たしかにパナは輝いていた
また本気を出してくれるようにメール出すしかない
あーでもいまはハードはNが作ってるんだっけ
まあいいとりあえずメールで頼め
236白ロムさん:2007/06/18(月) 19:46:52 ID:FKxyaJxy0
ドコモのHPで機種はどれでも良いけど、サービス・機能とスペックって云うのを
選んで、動画の項目の「動画録画時間(本体保存時/外部メモリー64MB保存時)」
「外部メモリー64MB保存時」の数値が短ければ短いほど、動画の画質が良いんじゃないか?
一概には図れないけど、参考になると思った。
237白ロムさん:2007/06/18(月) 21:34:44 ID:aaqDeXJBO
P900iVって、撮影はQVGA1Mbpsだったっけ?
あれは当時としては最強だった。
撮影スタイルといい、画質といい、QVGAクラスとしては今でも最強。
秋冬以降新チップ搭載されるだろうから、大幅にパワーアップした後継機をキボンヌ。
238白ロムさん:2007/06/18(月) 21:46:46 ID:8S4bxVj+0
折角WVGAの液晶が出てるんだからWVGAの60fpsが出ると良いな。
239白ロムさん:2007/06/18(月) 22:08:51 ID:NqHGpqOg0
60iになるくらいなら30pでいい
240白ロムさん:2007/06/20(水) 08:11:03 ID:FV+pwCAvO
912SHってVGA15fpsだったんだってね。
動画目当てで30fpsだと信じて買った人カワイソス
241白ロムさん:2007/06/20(水) 09:42:51 ID:Waia/P0t0
撮影がね
再生は普通にVGA30fpsまでだったよ
WVGAが再生できなかったのは残念
242白ロムさん:2007/06/20(水) 11:02:27 ID:awVfGRzKO
まぁ擬似的にWVGAはいけるけどな。
243白ロムさん:2007/06/20(水) 11:26:31 ID:RlbldW6mO
擬似的にいけるだけでもすごいだろ
やはり全画面は迫力が違う
244白ロムさん:2007/06/20(水) 14:01:20 ID:adKLZsWv0
Softbankの980円機種で動画再生が一番マシなのはどれですか?904sh?
245白ロムさん:2007/06/20(水) 20:30:22 ID:G0PQPu2F0
もう情報必要ないかもしれないが一応。
N903iは320*240でAF有りだと15fps
AF無しなら30fpsで撮影できます。
3分の撮影で約45Mほどの容量になる。
246白ロムさん:2007/06/20(水) 20:35:40 ID:oKHNCpaa0
3分で45MBってことは2Mbpsか。まぁ低すぎるよりはマシだがQVGAにしちゃ高すぎだな。そこまでするならなぜVGAにしなかったんだろうね。
247白ロムさん:2007/06/20(水) 21:46:28 ID:xMUW532e0
CPUやカメラの性能が足りないからでは
248白ロムさん:2007/06/20(水) 22:59:30 ID:w9Qpjdep0
>>245
動画見てみたいな、あp!
249白ロムさん:2007/06/20(水) 23:25:50 ID:G0PQPu2F0
動画っていってもゲーセンでプレイ動画しかないお。
しかも30fpsのは100Mもある代物だし。
ちなみにゲーセンで撮影なので音声とか聞けたもんではない。
250白ロムさん:2007/06/20(水) 23:30:11 ID:w9Qpjdep0
いや5秒ほど部屋の中でも撮ったものがあればNの動画の
性能がわかると思ったんだけど。N904iでもカメラ部は変更
ないそうだし。
251白ロムさん:2007/06/20(水) 23:37:59 ID:G0PQPu2F0
では5秒ほどTVでも撮影したのをUPしよう。
AF有りと無し両方必要かい?
ついでにUPロダ指定してくれるとありがたい。
252白ロムさん:2007/06/20(水) 23:53:23 ID:w9Qpjdep0
ではAF有り無し両方お願いします!
アプロダはこの辺りで
http://www.rupan.net/uploader/
253白ロムさん:2007/06/21(木) 00:13:28 ID:D2qrLkOz0
うp完了
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1182352290.zip
パスは「n903i」
TVを撮影したので動画性能ってわかるのかな?
254白ロムさん:2007/06/21(木) 00:25:32 ID:/1foEflt0
>>253
見たけどN903iの動画思ってたよりずっと綺麗で驚きです。
けどAFの有無での画質の差はよくわからなかったなあ。
あp感謝!
255白ロムさん:2007/06/21(木) 00:34:56 ID:D2qrLkOz0
今回の撮影ではほとんど手振れもないから
差なんてわからないだろうね。
256白ロムさん:2007/06/21(木) 18:17:29 ID:AbAIj5DN0
別スレから転載
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/37696.asf

再生はGOMプレイヤーで
257白ロムさん:2007/06/26(火) 14:18:25 ID:st3zvFuoO
905SHでVGA15fpsの動画撮影すると携帯画面ではきれいに見れるのに
PCに移すとコマ落ち&ブロックノイズが酷くて
まともにみれません。
ちなみにトラの45倍速1GマイクロSDをアダプター使って撮影しています。
原因は何なのでしょう?
SDカードの転送速度のせいでしょうか?
でも携帯画面では問題ないしなあ。
発色はいいだけに使えないのは悔しい。
258白ロムさん:2007/06/26(火) 16:13:21 ID:b4WUHSZrO
そりゃカメラが悪いんだろwww
QVGA画面ではマシに見えるだけ
259白ロムさん:2007/06/26(火) 16:18:39 ID:3UWfMLSg0
VGA 30fspで撮影できる端末はドコモにはないのか?
260白ロムさん:2007/06/26(火) 16:56:01 ID:JFpEHtPT0
ない。
261257:2007/06/27(水) 01:12:17 ID:gEI2Xq4zO
ASF、3GPP共にMPC、GOM、真空波動研等で試したけど
どれもコマ落ちブロックノイズが酷いけど
3GPPをQuickTime7で再生した時だけ綺麗に見れた。
これってPCのグラフィック性能がショボイのが原因?
262白ロムさん:2007/06/27(水) 01:37:50 ID:g1t5BDPr0
要するに動画撮影は910sh
再生は812shが最強ってことだろ
現時点で・・・
263白ロムさん:2007/06/27(水) 02:05:39 ID:kj+p2Uqy0
ハメ撮り用途なら910SHなのかな?

au使いなんだけどau脱却したいんだぜ
auの東芝製のモッサリ具合にトラウマ有りw

できれば、S級ハメ撮り野郎からのレスか、動画をメインで使ってらっしゃる方からレス貰えたら嬉しいです。

〜自分のハメ撮り携帯歴〜

A5301T  当時としてはまぁまぁレベル
A5402S  暗すぎて糞(PCで編集必須)
W11K   画素数の割りにクッキリでなかなか良い物が撮れた
W21CA  当時(現在でも)自分の中では神級ハメ撮り携帯
W44S 上記のハメ撮り資産を編集、結合し、携帯動画変換君でMS.Videoで鑑賞専用機



264白ロムさん:2007/06/27(水) 02:34:27 ID:DJ0VkYXS0
>>262
812SHじゃなくて912SHな
912SHの動画撮影能力が文句なしに高ければよかったんだが・・・
総合力じゃまだ910SHと同等ぐらいか
265白ロムさん:2007/06/27(水) 03:28:30 ID:rdWh1dS00
>>263
俺は最近904SH→911Tに機種変したんだけど、904SHの時は女の子が
恥ずかしがるギリギリの明るさ…電気スタンドくらいの明かりがあれば
かなり綺麗に撮影できた。

また、冬に限られるけど、扇風機みたいな形のヒーターで「強」くらいの明るさ
でも十分撮影可能なので、恥ずかしがられる事が少ない。

911Tで同じ条件で撮影した場合は、QVGAサイズで撮影する時はなんら
問題はないけどVGAサイズで撮影すれば、少々暗めになってしまう…。

時間的にも、SH系なら容量の許す限りの時間で撮影できるし、コーディックさえ
入っていれば、XP標準のムービーメーカーで簡単に編集できるのも利点。

対して、911Tは3GPのみで時間も20分までと制限があるので、911Tは実用に十分
だけど、どっちか選べと言われれば、軍配はSH系に上がると言った所かな?
266白ロムさん:2007/06/27(水) 06:42:29 ID:F8tgPVSjO
904はスミアが…。
外じゃ使い物にならない。
267白ロムさん:2007/06/27(水) 12:49:53 ID:KJnBEdKW0
暗部にしてもノイズが酷いんだけどね
まぁ動画なら許せる範囲か
268白ロムさん:2007/06/28(木) 01:27:46 ID:RX+CIljt0
>>265
サンクス

SHの白ロム買ってくるw
自分の用途からして910SH、一択かな
それにしても暗くても綺麗に撮れるのはスゲーな。。

ちなみに俺は行為中に、さりげなく電気付けて撮る派w
269白ロムさん:2007/06/28(木) 15:49:14 ID:BjOkvvPxO
白ロム?
ソフバンは契約してカード挿さないとカメラも使えないよ
270白ロムさん:2007/06/28(木) 21:12:51 ID:9n7d+rk80
他の会社のはいけるの?
271白ロムさん:2007/06/28(木) 22:44:06 ID:BjOkvvPxO
auはカメラはいける、ワンセグとかは無理だけど
DoCoMoは数年前契約してた頃は解約後なんかもカメラ使えたけど今はよく知らない
272白ロムさん:2007/06/28(木) 23:32:16 ID:9n7d+rk80
動画再生だけでいいんだけど、それならどれでもいける?
273白ロムさん:2007/06/29(金) 01:49:59 ID:fQFXch6Z0
>>272
auはワンセグ以外の機能はほとんど使えてる。
SDからの再生、カメラ、レコーダー、等
ただ、公式の着うたなんかはカード入ってないと再生出来ない。
自作動画や自作3g2なんかのセキュアじゃないファイルは再生出来てる。
274白ロムさん:2007/06/29(金) 06:42:01 ID:XotueR9Y0
softbankはSIM入ってないと何もできない。
最近のsoftbankのSHARPに限れば、契約済みSIMが無いとカメラや動画再生も無理。
911Tなんかはヤフオクで売ってる解約済みSIMでも大丈夫らしいけど
910SHは無理。
禿に月980円〜を払うっていう手もあるけど
275272:2007/06/29(金) 08:20:41 ID:MbrehM6i0
>>273-274
なるほど。サンクス!
276白ロムさん:2007/06/29(金) 10:04:25 ID:ETF0bUscO
最強の910SHが白ロム使えないもどかしさよ…
au辞めて新規契約も一考するか
277白ロムさん:2007/06/29(金) 15:06:36 ID:XmtzM1NC0
ソフトバンクはSIM無しだと動画どころか電話帳すら見れんからな
278白ロムさん:2007/06/29(金) 21:36:33 ID:vV+1pmKD0
ヤフオクで500円位でよく売ってる解約済みSIM入れれば
カメラや動画撮影、音楽再生なんかはできるんじゃ?
279白ロムさん:2007/06/29(金) 22:24:08 ID:XmtzM1NC0
>SIMカードを抜いたらネットワーク自動調整が必要になる
>また超期間電源OFFにするなどでもネットワーク自動調整が必要になる場合がある
>この状態になると一度通信して調整しないとカメラはおろか電話帳の参照すらできなくなる
>圏外の場所でこうなると一度電波のはいるところで調整する必要があるという話
>国内のみの910SHでは海外ではもちろん、国内でも圏外の場所にいる限り全機能が使えなくなる

電卓や電話帳参照はネットワーク調整不要だから全機能ってのは間違いだがまあこんな感じ
ちなみに904SHや910SHの後にでた911Tにはこの仕様は無いらしいが
810SHや911SHは同じ仕様らしいので912SHも同じ仕様なんじゃないかな
280白ロムさん:2007/06/29(金) 22:38:06 ID:nIMkAro30
>>279
圏外で使えなくなったというのは本当に一部の人が騒いでるだけで
ほとんどの人は「一週間海外に持っていったけど使えた」とか
「解約済みUSIMで使用一ヶ月になるけど使える」とか
全然問題なく使えるという報告がほとんどだから心配することはないよ
USIMを抜いた状態で電源を入れるということさえしなければ半永久的に使える
281白ロムさん:2007/06/30(土) 01:07:36 ID:K9mZFzr20
充電をキッチリやって初期設定にならないようにしてれば基本的には大丈夫だよ
ただし一度契約して解約時にSIMカード返却拒否した場合の話だけどね
白ロムと解約済みSIMをオクで買う方法では無理って話
282白ロムさん:2007/06/30(土) 08:39:53 ID:a++y1j1JO
auやDoCoMoが匹敵する機種出してくれりゃ済む話なのになあ
283白ロムさん:2007/06/30(土) 13:12:33 ID:JuB5KPGJ0
auがどんな優れた機種出したところでjigユーザにとっては何の魅力もない
一般アプリの仕様がドコモ>ソフト>>>>>>>>>>>>>>>>au
公式化すればドコモが一番使えなさそうだけど全然現実的じゃないし
284白ロムさん:2007/06/30(土) 13:28:39 ID:U0eTPfy20
ソフトとauの間の>の数が100個くらい足りない
285白ロムさん:2007/07/01(日) 03:07:02 ID:bYIK6CgdO
携帯でWebなんてしないから関係ない

と書き込むこの矛盾W
286白ロムさん:2007/07/01(日) 08:57:34 ID:yEutxMn/0
283は誤爆というかスレ間違えてました
287白ロムさん:2007/07/03(火) 10:57:24 ID:NfeCdZCg0
動画撮影の画質が良くなれば盗撮に良いよな
288白ロムさん:2007/07/04(水) 11:55:03 ID:MzYr6+pSO
VGA15fps以上で撮影できる機種を上げてみて

まずは
912SH VGA15fps
910SH VGA30fps
289白ロムさん:2007/07/04(水) 13:12:09 ID:Y0l2cvFl0
W33SA/II VGA15FPS AAC CCD
ただしビットレート低すぎて画質低い
そもそもカメラがorz 音は比較的まとも
再生機としても難有

904SH VGA15FPS AMRorG.726 CCD
810/811SH VGA15FPS AMRorG.726(CMOSだから像が歪む)
911T VGA30fps AMR CMOS
W52T VGA30fps AMR CMOS
290白ロムさん:2007/07/05(木) 11:01:43 ID:1rHH5a7tO
VGA15fps以上でまともに撮影できる機種は
912SH VGA15fps CCD
910SH VGA30fps CCD
904SH VGA15fps CCD
911T VGA30fps CMOS
W52T VGA30fps CMOS
ということでOK?
画質で高評価の21CAや31CAはフレームレートどうなんだろ?
追加補足よろしく↓
291白ロムさん:2007/07/05(木) 12:39:28 ID:+EM/eEfh0
31CAはQVGA 15fps
多分auのSANYOワンセグ機はすべてVGA撮影可
あと、歪むのは810SHだけじゃなくてCMOS全般の問題
292白ロムさん:2007/07/05(木) 17:53:28 ID:+EM/eEfh0
W33SAのビットレートは約512Kbps
音声はHE-AAC サンプリングレート24KHz ビットレート64Kbps

904SHはビットレート1.5Mbps
音声はAMR 8KHz 12.8Kbps or G.726 8KHz 32Kbps
W33SAの動画ビットレートは904SHの約1/3しかない

ただし、音声はW33SAのほうが良い。
910SHがAACで録画できれば最強だったのに
293白ロムさん:2007/07/06(金) 00:20:31 ID:O9RsO/fsO
>>291-292
dずいぶん詳しいね。
> 31CAはQVGA 15fps
画質がいいだけに残念。
CMOSの画像の歪みも機種によるんじゃないかな?
W52Tの映像は昔のCMOSみたいな変な歪みは無かったよ。
294白ロムさん:2007/07/06(金) 07:53:37 ID:rEglSAIt0
>>293
15fps > 30fps にするだけで歪みはかなり改善されるが、
カメラを振るとやはり歪みが出てしまう
これは原理的な問題だからしかたがない
↓参考
vgamovie.hp.infoseek.co.jp/peepoShaking.3G2
vgamovie.hp.infoseek.co.jp/peepoShaking.3gp
vgamovie.hp.infoseek.co.jp
上がW52T (CMOS)
下が910SH (CCD)
295白ロムさん:2007/07/06(金) 10:19:08 ID:xkVj3Df7O
VGA 30fps 640×320
これ全部備えてるのは910shだけかな
296白ロムさん:2007/07/06(金) 19:13:19 ID:Fz3Kb4ZI0
911T、W52Tも640x480 30fps
297白ロムさん:2007/07/06(金) 22:58:59 ID:20ck3tTZ0
910SH
動画:VGA 30fps 1.5Mbps CCD
音声:AMR 8KHz 12.8Kbps/G.726 8KHz 32Kbps
W52T/911T
動画:VGA 30fps 2Mbps CMOS
音声:AMR 8KHz 12.8Kbps
SoftbankSharpVGA機とワンセグ機
動画:VGA 15fps 1.5Mbps CCDorCMOS
音声:AMR 8KHz 12.8Kbps/G.726 8KHz 32Kbps
auSANYOワンセグ機
動画:VGA 15fps 512Kbps CCDorCMOS
音声:HE-AAC 24KHz 64Kbps

これであってるかな?
298白ロムさん:2007/07/12(木) 22:28:21 ID:pF16NJ8u0
W52SHってどうなの?
299白ロムさん:2007/07/12(木) 22:36:06 ID:C2dt2/rO0
>>298
マニュアル見る限りでは
QVGA 384Kbps
300白ロムさん:2007/07/13(金) 01:11:49 ID:9hD0tKlN0
SHARPはSB以外本当に糞なんですね・・・
301白ロムさん:2007/07/14(土) 22:58:46 ID:PYAEcvJh0
●ここが良い
・ATOPは頭良いとは思わんがそれなりに使える
・デザインが好み
・僅かだがもっさり軽減
・ムラが無い美しいフォント
●これは無いっしょw
・カメラがドス汚い。モックのF903iよりも劣化
・GPSの消滅
・何故か他ixと比べてWebの通信速度が遅い(それでも非ix端末よりは早いが)
・ボタンが硬くレスポンスの割りには文字入力しにくい
・個人的だが横モに価値を生み出せなかった(個人差?)
・決定キーが剥げる(汚れる?)
・音質がix3兄弟の中では最下位
(ix3兄弟以外の機種と比べると音質はそれなりに良いという声も有る、それは個人差)
・折角の音楽機能も↑のせいで価値を生み出せない
・片手でかなりあけにくい(F903iは同じ横モ端末なのに開け易い)
・画面が黄色っぽい、しかも2.4インチ
(色温度の低さは歴代Fがそうで、だんだん改善されているのだがそれでも・・・)
・内臓メモリ1GBなのだが実は750MB位(あくまでも噂)
・電話帳ボタンの反応が意外に悪い
・スペースライト・ドットウェーブのFLASHメニューは最初の階層を選んだ後
→2つめの階層へ逝く時アニメーションで待たされるのがイラつく、キング・オブ・ウザイ
(スペースライトは選んだアイコンが左下へ移動、ようやくリスト表示)
(ドットウェーブはリスト全体がゆっくりと横へ移動する、そして2つめの階層が現れる)
・↑意図的にこうしていると思われ(処理の時間をFLASHで誤魔化しているかも)
そんなの分かってる、だからそれがウザイんだよ!
何でわざわざ1.4秒も待たされなければいけんのだ(時間の無駄使い)
・こんな意味不なイェーイFLASHメニューはF903iXだけの仕様
・音が小さい(24段階有るのに)
・学習機能強制リセットハグが未だにソフトウェア更新で直らない
・液晶側に重心が寄ってる為にかなり重く感じる(個人差?)
・あずきバーは指紋がつきやすい塗装
・もう1つの方は剥げやすい
・定型分の雛形が消せない、自分で作っても全て7つめのフォルダーにしか入れられない
・横モにするとスピーカーが縦ステレオ
・自動カーソルは初Fには不向き
・八角系(大爆笑)
・ギガケータイ(大爆笑)
302白ロムさん:2007/07/14(土) 23:50:10 ID:7Q/MYLrw0
マルチ乙。
303白ロムさん:2007/07/16(月) 12:28:22 ID:02f19CuGO
auの現在液晶画面最大の52SAはどんな感じ?
304白ロムさん:2007/07/16(月) 12:47:38 ID:SvOeLfmAO
auの端末から 3gp動画を再生する方法って無いのでしょうか?

因みにW43CA使ってます。
305白ロムさん:2007/07/16(月) 14:02:49 ID:c+dHtESEO
無理(キッパリ)
306白ロムさん:2007/07/19(木) 21:34:39 ID:0+JfmRl80
>>304
撮影した動画は3gpだな。
307白ロムさん:2007/07/24(火) 12:01:51 ID:kCBJc5DQ0
皆さん教えて下さい。

携帯電話を車載カメラ代わりに使おうと思っているのですが、動画撮影に特化した機種はなんでしょうか?

・待ち受け状態から簡単な操作(ワンボタンが望ましい)で撮影開始出来る
・撮影時間の制限なし(メモリー一杯まで撮影可)

キャリアは問いません。ご存知の方宜しくお願い致します m(_ _)m
308白ロムさん:2007/07/24(火) 12:47:41 ID:vECc/cxw0
専用の車載用カメラ買え
309白ロムさん:2007/07/24(火) 13:40:25 ID:rtuJkpKBO
910SHじゃね。シャッターキー長押しでカメラ起動。静止画か動画の以前に立ち上げてたほうが起動する。静止画が起動した場合もソフトキー一回押せば動画に切り替わる。
撮影時間の制限はあまり長時間撮ったことがないからわからない。終わる前に電池切れるんじゃね?
310白ロムさん:2007/07/24(火) 14:53:17 ID:vECc/cxw0
車載なら充電できるからバッテリー切れの心配は無い
311白ロムさん:2007/07/24(火) 22:31:23 ID:SJluxfb50
910SHはVGA30fps長時間モードだと30分でとまってしまうかもめ?
初期バージョンなわけだが
312白ロムさん:2007/07/25(水) 00:14:44 ID:QfJFAmEL0
>>311
3gp形式で記録するVGA30fpsは連続30分が限界
30分過ぎたらもう一度シャッターボタン押すべし
asf形式で記録するVGA30fpsは制限無し
313白ロムさん:2007/07/25(水) 07:41:20 ID:hGZ/DL1o0
>>312
>asf形式で記録するVGA30fpsは制限無し
このファイルをPCで見る方法がいまだにわからない
艱難辛苦をものともしない人むけ
314白ロムさん:2007/07/25(水) 08:00:43 ID:58VE2ri8O
>>313
単にお前が馬鹿なだけ
315白ロムさん:2007/07/25(水) 08:11:54 ID:Ggf4bbhvO
asf形式で記録するVGA30fpsは制限無し

この形式で無制限録画可能な機種って結局どれ?

3gpじゃ無く出来るだけ高画質で
316白ロムさん:2007/07/25(水) 10:45:42 ID:OxAUoP63O
だから910SHがASFで無制限と書いてあるだろ。
317白ロムさん:2007/07/25(水) 12:28:21 ID:2ZEcNO9B0
W52SA

自作
XVID MPEG4共に、2Mbps 30fps 音声64kbps でコマ落ちなし
318白ロムさん:2007/07/25(水) 12:32:30 ID:2ZEcNO9B0
>>317 QVGAでな、
319白ロムさん:2007/07/25(水) 15:38:34 ID:6WUlL0u60
910SHは動画撮影は非常に優秀だが
契約しないと使えないからな
白ロム買ってもそのままじゃ使えんぞ
320白ロムさん:2007/07/25(水) 16:13:18 ID:9LVnLQGP0
>>317
最近のauSANYOは
W33SAに有った問題は無いの?
321白ロムさん:2007/07/25(水) 16:24:18 ID:M8TME7sd0
>>319
スパボ一括9800円の適当な端末化って、910SHにSIM差せばOK。
26ヶ月間で15000円以下の維持費。

SoftBank同士なら、21時まで話し放題や、メールし放題も付いてる。
322白ロムさん:2007/07/25(水) 17:22:27 ID:36qw4T/eO
911TもVGA30fps
asfかどうかは知らん
323白ロムさん:2007/07/25(水) 19:18:07 ID:Ggf4bbhvO
3.2Mシーモ
324白ロムさん:2007/07/26(木) 12:45:36 ID:whZwBEhwO
>>323

なんのことかわからんが?
変換君の41Kの設定いじくるだけで再生できてるが。(100Mくらい)
前のだとコマ落ちしないが、液晶がついてこないのか全画面モザイクだけど。(ブロックノイズじゃない)

QVGAだと1Mbps、24fps、くらいが実用的かな。
325白ロムさん:2007/07/26(木) 12:50:09 ID:whZwBEhwO
>>323× >>320
326白ロムさん:2007/07/26(木) 15:06:19 ID:oburL2iY0
>>324
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1162131878/334
W33SAの動画はなぜか汚い。
内部でQVGA->240x180->QVGAってやってるのか?
327白ロムさん:2007/07/26(木) 15:15:06 ID:whZwBEhwO
324だが、PC‐変換君でQVGAの動画作って、52SAにぶっこんで再生してるだけですが。
328白ロムさん:2007/07/26(木) 16:26:52 ID:oburL2iY0
W33SAは普通に動画再生するだけでも細部が潰れる。

一旦気になるともうダメ
329白ロムさん:2007/07/26(木) 16:28:46 ID:oburL2iY0
忘れてた。
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2FW33SA%2FSA%AD%B6
W43SAでも同じ様だけど
W5xSAはどうかなと思って
330白ロムさん:2007/07/26(木) 23:27:34 ID:whZwBEhwO
>>324だが、auで動画高画質でみたいなら52Tか54Tしかないんじゃないかな?それか素直にソフバンのVGA機かえとしかいえん。

ただVGAだと容量ハンパないから。2Gより上の外部メモリ対応まちかな。

一応去年のau他機種と自作動画で比較してみた。
カシオ日立は512kbps15fpsまでなので、除外。SH論外、Sはもってない。

41T、42T、44T、41K(かなり片寄りあるが)と52SAでだが、東芝の限界にあわせてQVGA-768kbps、24fps、音声64kbpsでXVIDとMPEG4で比較した。

T機はブロックノイズも目立たずモザイク状にならずきれいにみれた(以外...)

41Kは動きの激しいときに、モザイク状になった。ブロックノイズやにじみがTと比べて少し目立つ。

52SAは一番酷くて、ブロックノイズ出っぱなし、モザイクは全画面AVかよってくらいでた。

41Kは(ストレスなく綺麗に見れる限界)1Mbps、24fps。
52SAは2Mbps、30fps(モザイクだらけだが、コマ落ちせず。ビットレーとの上限はもっといける?)QVGAの上限やVGAは試してない。参考までに。

SAは液晶に原因があるとしか考えられん。以上!
331白ロムさん:2007/07/26(木) 23:45:52 ID:whZwBEhwO
追加。52SAは本体カメラ動画撮影時、VGA長時間だと画質綺麗になるってあったが、自作もVGAだと綺麗になるのかね?

試した方はいますか?
332白ロムさん:2007/07/27(金) 00:00:28 ID:SDbFp8h50
最近の機種は大抵は2GBのsdに対応してるんじゃないの
333白ロムさん:2007/07/27(金) 00:12:42 ID:U26HhCGTO
2Gだと全然足りん。
最低でも4Gないと、

これQVGA機でね。VGA機だと10Gか20Gないと足りんな。100Gあって、強力なファイルマネージャがついてれば最高。
334白ロムさん:2007/07/27(金) 18:20:30 ID:TkjwFeOmO
ガキみたいなレスだな
335白ロムさん:2007/07/28(土) 07:58:19 ID:eVYCIpxt0
>>330
auユーザーにW54Tという選択肢が増える喜ばしい日が来た
といってもW52T,W54Tと結局はTしかないわけだが
よそのメーカーは技術力がないの?
SBじゃ神っぷり全開のSHは手をぬいてるんだろうきっと

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0707/20/news111.html
みたいな認識だからお上からして増やさないのか
携帯で動画の時代はもうきてるんだよママン
336白ロムさん:2007/07/28(土) 17:12:54 ID:U3Q9+uSY0
全スレ建てて散々批判されて逃げてしまった者だが、なんか物凄い良スレになってるw

みなさんに感謝です。
337白ロムさん:2007/07/29(日) 23:26:32 ID:+zsTR3ec0
>>329

VGAでもやってみた。

VGA、2048kbps、xvidだと普通に見れる。
QVGA、2048kbps、xvidだとモザイク?、残像?が全画面でてたのが殆んどなくなりました。

VGA、QVGAどちらも本動画は同じ。
338白ロムさん:2007/08/01(水) 19:32:09 ID:yHrOkTkOO
>>337だが

VGAだと15fpsが限度のよう。24や30は再生出来なかった。

あと容量制限ないみたい。ファイルサイズ1.8gまで再生できた。音ズレとかもなし。
339白ロムさん:2007/08/01(水) 23:01:32 ID:JJ7ZS8A60
結局SANYOはW33SAからほとんど何も進化してないのか
340白ロムさん:2007/08/02(木) 12:31:27 ID:suBRy3TPO
そうかも。

秋冬でVGA液晶が搭載されても、VGAだときたないとかなりそう。

XGAだときれいとか。SAで自作するのははもうあきらめた。
341白ロムさん:2007/08/02(木) 23:40:43 ID:bi37aE6y0
W54TはW52Tと性能はいっしょ?
342白ロムさん:2007/08/03(金) 00:11:58 ID:ETSdWWabO
上限ビットレートが少し向上したというのはどこかで見たが、実用上は同じだろう。
343白ロムさん:2007/08/03(金) 00:38:31 ID:VIZwKgyI0
>>342
サンクスコ
それじゃハメ撮り用途に52Tがあれば買ってくる
344白ロムさん:2007/08/03(金) 03:53:14 ID:NleSeNrN0
もちつけwww
345白ロムさん:2007/08/03(金) 21:34:11 ID:/MQCl7jS0
>>339
>>340
QVGAはビットレートを上げれば(1.5Mbps以上)モザイクは回避できるみたい
346白ロムさん:2007/08/04(土) 14:37:23 ID:sp0fdg8d0
>>345

VGA30fpsに1.5Mbps以上使ったほうが断然きれいだぞ
347白ロムさん:2007/08/04(土) 17:45:30 ID:p2Ba6FeO0
H.264を超えるVP6の対応マダー?
348白ロムさん:2007/08/13(月) 13:18:26 ID:jiV2xCA40

106 :白ロムさん:2007/08/13(月) 01:53:17 ID:T2gQx1em0
しまなみ海道で動画撮ってみました
多少全体が緑っぽいですが、車のガラス越しなので勘弁してください
http://vdfx.net/l/src/MDBL1080.3gp
349白ロムさん:2007/08/13(月) 23:21:00 ID:8Wh0W4uj0
海いきたくなったさ

ところでこれ、車載レコーダーとしても十分な性能なんじゃね?
350白ロムさん:2007/08/18(土) 17:24:29 ID:Q4rnFLimO
WEBでDLしたEZムービーを再生するのに最適な機種はどれですか?
あと、SDカードに保存したEZムービーをFOMAで再生できますか?
351白ロムさん:2007/08/18(土) 20:00:54 ID:yUZDnDAt0
ここはいつから質問スレになったんだ?
352白ロムさん:2007/08/19(日) 04:16:04 ID:5vmaw5u+0
ezムービーワロスwww
353白ロムさん:2007/08/20(月) 01:30:29 ID:8/hb8Hzr0
>>348
の機種は何なの?910SH?
354白ロムさん:2007/08/20(月) 01:33:44 ID:wKG3a5Zj0
>>353
910SHのようです
910SHスレに元の発言がありました
355白ロムさん:2007/08/20(月) 01:47:16 ID:8/hb8Hzr0
>>354
ありがとう
けっこうきれいですね
ソフトバンクというところが激しく悩むところなんだよな
DocomoのShrapの見本はないですかね(15fpsの)
356白ロムさん:2007/08/20(月) 18:07:50 ID:d8d+5rhu0
あれがきれいなのか?
357白ロムさん:2007/08/21(火) 00:00:20 ID:pAeGWkFM0
>>356
無知乙
358白ロムさん:2007/08/21(火) 06:29:12 ID:brMSjsGm0
>>357
いいもの見なきゃ悪いってわからないだろうな。お気の毒w
359白ロムさん:2007/08/21(火) 06:58:37 ID:pm1HhI8lO
↑いい物ってなんだ、
360白ロムさん:2007/08/21(火) 07:46:28 ID:pm1HhI8lO
↑↑だからいい物って何なんだよ気になるじゃないかよ
361白ロムさん:2007/08/21(火) 10:43:29 ID:wqfMDMVI0
>>356
ケータイで動画をこれ以上綺麗に撮れる機種なんてあるの?
362白ロムさん:2007/08/21(火) 12:40:22 ID:lZKpjnZv0
東芝はもう少しビットレート高いけど大して変わらん。
しかもCMOSで像が歪む。
363白ロムさん:2007/08/21(火) 15:48:57 ID:SXKI3+WoO
>>358
テレビカメラで撮った映像なら見たことあるぞ
364白ロムさん:2007/08/22(水) 00:15:22 ID:jzOI8z5A0
企業用のハイビジョンカメラなんかと比較してんじゃねーの?
365白ロムさん:2007/08/22(水) 00:19:23 ID:UEj2gnJ50
>>363
つスレタイ
366白ロムさん:2007/08/22(水) 03:45:59 ID:Cav1orSl0
>>365
それは>>358に言ってくれ
367白ロムさん:2007/08/22(水) 04:54:02 ID:Q9i5hRQo0
FLVやMPEG4を携帯で再生可能な形式に変換ツールでお勧めのものって何でしょうか。
368白ロムさん:2007/08/22(水) 15:32:24 ID:s9synmZ5O
キャリアは
369白ロムさん:2007/08/22(水) 18:50:32 ID:Q9i5hRQo0
>>368
SB912SH
370白ロムさん:2007/08/26(日) 01:13:11 ID:A3ku93GN0
今だと
W52T CMOS 2Mbps
910SH CCD 1.5Mbps
のガチバトルになる
他は残念ながら足元にも及ばん 特にDoCoMoすべて
371白ロムさん:2007/08/26(日) 01:19:59 ID:0qOed5BI0
911Tもいれてくれよ
372白ロムさん:2007/08/26(日) 01:39:08 ID:A3ku93GN0
つつしんで訂正する
今だと
CMOS 2Mbps W54T W52T 911T
CCD 1.5Mbps 910SH
のガチバトルになる
他は残念ながら足元にも及ばん 特にDoCoMoすべて
373白ロムさん:2007/08/26(日) 01:47:30 ID:Z+0o9ubT0
52Tがあって54Tじゃないのは?
374白ロムさん:2007/08/26(日) 01:48:15 ID:Z+0o9ubT0
>>372
訂正来たー>>373は気にしないで
375白ロムさん:2007/08/26(日) 13:30:14 ID:mUASARQv0
動画の音質がダメダメのTは論外だな
376白ロムさん:2007/08/26(日) 13:39:14 ID:bJX24zCu0
それはどれも一緒。
377白ロムさん:2007/08/26(日) 17:23:36 ID:uQ7siq0i0
>>372
CMOS 2Mbps 30FPS W54T W52T 911T

CCD 1.5Mbps 15FPS 910SH

ガチバトルにもならんのでは?
378白ロムさん:2007/08/26(日) 17:27:08 ID:XGGROm6t0
>>377
910SHは30FPS
379白ロムさん:2007/08/26(日) 22:26:08 ID:A3ku93GN0
詳細のためさらに訂正
VGA30fps CMOS 2Mbps W54T W52T 911T
VGA30fps CCD 1.5Mbps 910SH
のガチバトルになる
他は残念ながら足元にも及ばん 特にDoCoMoすべて
SB 912SH/904SHは、録画は15fpsで残念賞
間違えやすいから注意するようにな
380白ロムさん:2007/08/26(日) 22:43:55 ID:mUASARQv0
動画は音も付随する。
画質だけで選べば、Tか910SHだろうけど、
どちらも音質はSA以下。
特にTはSAの足元にも及ばない。
381白ロムさん:2007/08/26(日) 22:48:25 ID:7bu25ZuS0
とは言っても、まず画質だろ。

382白ロムさん:2007/08/26(日) 22:56:56 ID:mUASARQv0
youtubeにアップするなら音質も重要だよ。
せめて910SH以上は欲しい。
383白ロムさん:2007/08/26(日) 23:40:46 ID:A3ku93GN0
厳密のためさらに訂正
画質を求めるならば
VGA30fps CMOS 2Mbps W54T W52T 911T
VGA30fps CCD 1.5Mbps 910SH
のガチバトルになる
他は残念ながら足元にも及ばん 特にDoCoMoすべて
SB 912SH/904SHは、録画はVGA15fpsで残念賞だ!
ハイエンドってことになってるがな!
384白ロムさん:2007/08/27(月) 00:09:29 ID:4dq5D0Ql0
SAの録画って音声はAACなの?
385白ロムさん:2007/08/27(月) 00:11:24 ID:4dq5D0Ql0
ちなみに910SHも3gp形式は最低ランクのAMRだしSD-VIDEOもほとんど大差ないG.726
これより悪い音質なんて無いからTもSHも音質は似たようなもんじゃないの?
386白ロムさん:2007/08/27(月) 00:59:08 ID:iveG6fOh0
SAがSHかTに買収されれば
VGA30fpsかつ音声がAACの端末が出る可能性がある
しかし音声が粗悪なままで画質がSA並になる可能性もある
夢でうなされるほどひどいVGA動画だった
いまさらそれはないか…
387白ロムさん:2007/08/27(月) 02:31:38 ID:1vxosJ6y0
SAは確か48000Hz64KbpsのHE-AAC
動画はVGA512Kbps15fps
388白ロムさん:2007/08/27(月) 03:04:18 ID:4dq5D0Ql0
>>386
音声にAAC使ってないのは技術的な問題じゃないだろ
389白ロムさん:2007/08/27(月) 03:56:27 ID:R0eXE1Bc0
>>387
マジで?
撮影動画の音声がHE-AACだとSA同士以外は再生不能ってことになるんだが?
それで合ってる?
390白ロムさん:2007/08/27(月) 04:39:18 ID:F3zQZhNX0
SAの動画がどれだけ音質いいもんか、サンプルをupしてほしいのだが
ケータイの通話用マイクによる録音でどれだけ差が出るのか興味ある
391白ロムさん:2007/08/27(月) 06:58:57 ID:kU8ECOTd0
SAの撮影動画がHE-AAC?再生可能動画の間違いじゃないのか?
392白ロムさん:2007/08/27(月) 08:07:08 ID:iveG6fOh0
>>390
画質が悲惨すぎでupする猛者はいないんじゃないか
このスレの住人ならば乗り換えるところだ
PCに保存する気もおきない悪夢画質だった
音はよかったか?記憶にないんだ
393白ロムさん:2007/08/27(月) 09:48:50 ID:xJVZIn++0
>>385
AMR:8KHz
G.726:32KHz
394白ロムさん:2007/08/27(月) 10:01:25 ID:xJVZIn++0
AMRなんて、youtubeにupする気もおきない悪夢音質
youtubeならQVGA15fpsで充分
395白ロムさん:2007/08/27(月) 10:44:25 ID:Gllf2vPT0
【D904iの致命的な短所】
◆フォントが独特の形をしていてキモイ、死ね。
◆定型文の雛型が消せない。自分で作っても全て7つ目のフォルダーにしか入れられない。
◆カメラの動作が遅過ぎるてストレス死する。
◆D902iSからかなり退化した画質。明らかに手抜きでワロタw
◆外部メモリーにフォルダーが作れない。今時ありえない。
◆スピーカーの音質は高音が強調され、耳が痛い。
◆アプリの起動が他機種と比べ、1.5〜2倍位遅い。
◆ターボモードがOFFに出来ないのでスピセレを回す速度を意識しなければならない。
◆スピセレが壊れる、回らない不具合がちょこちょこ有る。不具合の件数は多い。
◆スピセレよりニューロの方が断然使いやすいと評価する人の方が多い事実。
◆決定キーを押した時、カチカチ音がうるさ過ぎ。
◆他機種と比べて決定キーが薄っぺらく固いので指の疲労が激しい。
◆5と0のキーが固過ぎて押した感じが無いと嘆く人が多い。
◆スライドの宿命で一番下の列のテンキー操作は指の移動量が大きい。
◆音声通話で相手の声が小さい、通話品質は最悪としか言い様が無い。
◆長時間の動画を再生していると、音声のズレが出てくる。ちなみにDocomoはこれを不具合と認めていない。
◆他社のスライド端末は3.0が多い中、D904iは未だに2.8なのでウザ過ぎる。
◆共同開発しているF904iと比べると、色々な面で劣っている。(例:マルチタスク、画質、等)
・画面移項・絵画時はかなりモッサリする。
↓デジタルARENAのURL記載↓
■NTTドコモ「FOMA D904i」のココが○、ココが×!
操作性:そろそろやや緩慢な点などを改善して欲しいところ。
※ミツビシ(笑)恒例の電池妊娠祭の予感

結果:D904iはF904iの劣化、パクリ版といった表現が似合っている。
劣化版と劣化元の良機のどちらを買うかは貴方次第。
396白ロムさん:2007/08/27(月) 10:55:35 ID:kU8ECOTd0
>>394
動画スレでは悪あがきにしか聞こえない。
>youtubeならQVGA15fps
VGA30fpsと見比べてみろ。
397白ロムさん:2007/08/27(月) 14:50:04 ID:xJVZIn++0
>>396
T所有者の悪あがきにしか聞こえない


398白ロムさん:2007/08/27(月) 15:49:04 ID:1vxosJ6y0
>>391
W33SA2
ttp://adgjmp.dip.jp/cgi-bin/uploader1/src/up0015.png
ttp://adgjmp.dip.jp/cgi-bin/uploader1/src/up0013.3g2
ttp://adgjmp.dip.jp/cgi-bin/uploader1/src/up0012.3g2
up0013を3gpに変換しただけ
ttp://adgjmp.dip.jp/cgi-bin/uploader1/src/up0014.3gp

ffdshowの表示を信じるなら48000Hz 約64Kbps 2ch
マイクが通話用の一つしか無いハズなのに2chって無意味
512Kbpsの動画はありえないくらい汚いし、カメラ自身が糞
AF音とカメラ自身の変な音が入る。
quicktimeではSBR部分が再生できないので注意
399白ロムさん:2007/08/27(月) 16:15:26 ID:4dq5D0Ql0
>>393
AMRが12.2kbps/8kHz
G726が32kbps/8kHz
ビットレートとサンプリングレート混同してるなw
ビットレートが3倍弱あるけどサンプリングレートが
8kHzしかないから結局大差ないんだよね
数値的な仕様だけでなく実際に聞いても明らか
400白ロムさん:2007/08/27(月) 16:35:17 ID:1vxosJ6y0
ニュースじゃあ違いがわかりにくいから音楽にしてみた。
3g2から3gpコンテナ入れ替えてある。
904SH G.726
ttp://adgjmp.dip.jp/cgi-bin/uploader1/src/up0018.asf
W54T AMR
ttp://adgjmp.dip.jp/cgi-bin/uploader1/src/up0017.3gp
W33SA HE-AAC
ttp://adgjmp.dip.jp/cgi-bin/uploader1/src/up0016.3gp
quicktime以外で3g2再生できるプレーヤー無いのかな
401白ロムさん:2007/08/27(月) 17:02:13 ID:4dq5D0Ql0
>>400
音楽だとかなり差が出るね
それ以外だとそんなに大差ないように感じるけど

ちなみに3g2はGOMプレイヤーなんかで再生できるんじゃないの?
環境設定すりゃwmpでも再生できるような気もするし
オレはmpcで再生するようにしてる
402白ロムさん:2007/08/27(月) 21:19:40 ID:1vxosJ6y0
>>401
mpcでもGOMでもkmplayerでもtcpmpでもMplayerでも一応再生できるけど、
3秒や15秒で再生がとまってしまう。
多分ムービーフラグメントのせいなんだけど
フラグメント有りの3g2が最後まで再生できるのはquicktimeしか知らない。
でもそのquicktimeはSBRが再生できない。
だからいちいち3gpに入れ替えてmpcで再生してる。
quicktimeがHE-AACをサポートすれば済む話なんだけど
403白ロムさん:2007/08/27(月) 22:02:37 ID:aHj5WXpN0
少なくとも>>398の3g2はmpcで31秒と45秒まで再生できたよ
wmpだと3秒までしか再生できなかったけど
404白ロムさん:2007/08/27(月) 22:40:32 ID:1vxosJ6y0
>>403
MPC 6.4.8.3使ったら最後まで再生できた。
ありがと
MPCが新しいと最後まで再生できないみたいだ。
今までは6.4.9.0 rev611-3使ってた。
405白ロムさん:2007/08/28(火) 01:03:52 ID:LWQFZAjX0
TかSHが録画時音声をAACにすればいいのよ〜
ふつうのAAC採用してよ〜
HE-AACとか変なのはやめてよ〜
おねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがい…
406白ロムさん:2007/08/28(火) 12:50:43 ID:lzl6DTkW0
友人がW52SAを持っていて、自前のライブを撮ってるんだけど、
W52SAはマイクが改良されて、W33SAよりも音質が良くなっているらしいよ。
W33SAのように最初の変な音も入らないらしい。
でも、ステレオマイクを活かすためにQVGA(縦)で撮影しているので、
PCで見ると変な感じ・・・
407白ロムさん:2007/08/29(水) 08:59:22 ID:CukPtKxuO
au以外でQVGA 30fps撮影出来る機種はありますか?
408白ロムさん:2007/08/29(水) 09:59:11 ID:aOq0dsk10
ドコモはP900ivが最強なのか…何年前の携帯だ
白ロム高ぇw
409白ロムさん:2007/08/29(水) 10:25:17 ID:n060/L/bO
>>407
いくらでも。
410白ロムさん:2007/08/29(水) 10:48:14 ID:mSqc6jx90
個体差はあるだろうが友達のTと比べたら画質は910SHのが良く見えた。
音質はあまり差を感じなかった。結局のところ携帯動画に音質を求めるのは無(ry
画質が同レベルならSB910SHがAF&光学x3な時点で勝負アリじゃないのか・・・
しかも再生はフレーム間補正してる?15fps動画がワンセグのようなコマ送りにならない。
411白ロムさん:2007/08/29(水) 15:27:26 ID:mKyAfAy20
>>410
残念ながら15fpsと30fpsではやっぱり違うよ。
412白ロムさん:2007/08/29(水) 16:41:20 ID:NSPUNxJV0
画質重視なら910SH
音質重視ならW52SA
と言うことですね。

P900ivも音質は910SH並?
413白ロムさん:2007/08/29(水) 16:49:39 ID:mKyAfAy20
W52SAはこの動画スレでは論外だろ。
414白ロムさん:2007/08/29(水) 17:54:23 ID:NSPUNxJV0
>>413
なぜ?
音質重視は論外なのか?
415白ロムさん:2007/08/29(水) 18:15:36 ID:2/stcrz7O
今まで散々画質だけでやってきたからだろうな
オレは904SHと913SHも持ってるが
動画撮影はW43SAにしてる
416白ロムさん:2007/08/29(水) 18:16:50 ID:2/stcrz7O

913SHじゃなくて912SHね
417白ロムさん:2007/08/29(水) 18:19:50 ID:mKyAfAy20
>>414
スレタイ
418白ロムさん:2007/08/29(水) 19:24:19 ID:2/stcrz7O
テンプレは問題ないと思うが
419白ロムさん:2007/08/29(水) 20:11:46 ID:fir6qfPr0
au対ドコモ
ニコモバ対決
ドコモ圧勝!
てかauヒドスwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm597544/f
http://www.nicovideo.jp/watch/sm753833/f
http://www.nicovideo.jp/watch/sm348692/f
(携帯からも動画視聴可能)
てかauヒドスwwww
なんという満足度wwww
420白ロムさん:2007/08/29(水) 20:29:20 ID:Dfli+raAO
webの問題と動画性能の問題の区別がつかないヴァカ発見
421白ロムさん:2007/08/29(水) 21:12:10 ID:qvVtvJmc0
>>414
>398-399を見れば音楽を至近距離で撮影するくらいじゃないと
音質の良さが発揮されないからそこまで重視する必要性が無いのは明らか
それよりビットレートが低すぎて画質の悪さの方が目立つから
音質だけでなく全体的にみてW52SAはキビシイネって感じかなあ
422白ロムさん:2007/08/29(水) 23:09:06 ID:NSPUNxJV0
>>417
動画には音声も含まれるのが一般的じゃないか?
423白ロムさん:2007/08/29(水) 23:14:09 ID:NSPUNxJV0
>>421
生演奏や、遊ぶ子供を撮る人にとっては、
音質は画質以上に重要だと思うけどな。
ここの人たちは、何を撮るために使ってるの?
424白ロムさん:2007/08/29(水) 23:23:30 ID:AdoO32ry0
携帯動画を見直すきっかけになった

clip.lycos.jp/dodogamori/16642
425白ロムさん:2007/08/29(水) 23:56:01 ID:k+8YA73d0
>>423
>音質は画質以上に重要だと思うけどな。

「画質と同じ位」というなら分かるが、、、
子供が主だが結局ザクティ買っちまったよ。

426白ロムさん:2007/08/30(木) 00:06:38 ID:qPIQSPvS0
910SHぐらいの音質があれば十分
画質は言わずもがなだし

ただ、さすがに車内とか強風の日とか
音が溢れてる状況ではメインの音を拾いにくい
マイクがよそ向いてるからな
427白ロムさん:2007/08/30(木) 00:09:01 ID:TWrmZ6Wq0
>>422
必須条件ではない。
428白ロムさん:2007/08/30(木) 00:26:47 ID:gmMTxd1c0
>>423
いや、子供なら俄然映像重視だろ・・・
そもそも、動画で画質捨てて音重視にするくらいなら普通に録音機能とかで録音した方がいいだろうに。

音がまったく要らない物とは言わないけど、やっぱり動画という物の需要を考えると映像>>音
429白ロムさん:2007/08/30(木) 00:33:35 ID:FYMx4/5n0
>>423
「何を撮るため」って、動画に決まってるだろ。そういうスレだし。
音質のどの辺が不満なのか、具体的に言わないと
いつまでたっても不毛に終わるよ。
430白ロムさん:2007/08/30(木) 00:51:11 ID:wiIccxeqO
例えばVGA(480×640)液晶でQVGA(240×320)動画をみる場合、動画が拡大され凄く粗い画質になるのだろうか?
431白ロムさん:2007/08/30(木) 00:55:49 ID:V5Nd0XNH0
最初から撮ることがわかっていれば、専用機がいいとおもうよ
でも不意の動画チャンスとか、専用機電池ぎれの保険が携帯なんだとおもう
音質はふつうのAACがいいのでつぎはお願いします>T様、SH様
SA様はVGA30fpsにしてくださいファンがかわいそうです
432白ロムさん:2007/08/30(木) 01:05:38 ID:3e4LPneO0
W52SAはフレームレートよりまずビットレート上げなきゃ
15fpsであの画質なのにそのまま30fpsにしたらもっと酷い事に
433白ロムさん:2007/08/30(木) 01:13:10 ID:5nXHGBqOO
>>430
多少角が目立って荒れる。
434白ロムさん:2007/08/30(木) 01:56:11 ID:wiIccxeqO
>>433
ありがとー(^O^)
435白ロムさん:2007/08/30(木) 06:27:12 ID:VXo/xHUm0
>>433
まともな機種ならスムージングされるから
角が目立つどころかボケたように見えるはずなんだが
再生時にピクセルをそのまま4倍角にする機種なんてあるのか?
436白ロムさん:2007/08/30(木) 07:58:48 ID:OBVhSYLU0
>>212
D902isってそんないいの?
D903D904はカメラひどいみたいなのに
437白ロムさん:2007/08/30(木) 09:32:03 ID:gpYBUE400
みんな路上でやってる生演奏とかは撮らないんだね。
生演奏を映像なしで撮ったってつまんないし、AMRじゃ撮るだけ無駄。
しかも、不意に見つけるから、カメラなんか持参していない。
外に出れば、それなりの音で映像として残したい場面がいっぱいあるよ。
今は、SA以外に選択肢が無いから映像は我慢するしかないけど、
当然、ザクティ程度の画質と音質で記録できる機種が出れば機種変するよ。

>>429
対象物の話をしているんだけど、
動画で動画を撮るという意味か?
それってキモくない?
438白ロムさん:2007/08/30(木) 10:11:25 ID:AGLHMKfX0
>>437
なにをごちゃごちゃ言ってるか知らんが、いい加減自分が少数派だというのを自覚してくれ
439白ロムさん:2007/08/30(木) 11:32:34 ID:gpYBUE400
音質重視の動画スレを単独で立てろってことか?
440白ロムさん:2007/08/30(木) 11:35:05 ID:gpYBUE400
つーか、ここは、5xTと910SH専用スレか?
5xTは明らかに910SHに負けてるから、910SH専用スレか・・・
441白ロムさん:2007/08/30(木) 12:03:11 ID:TWrmZ6Wq0
>>440
根拠無しに何言っても信者のレッテル張られるだけだよ。
442白ロムさん:2007/08/30(木) 12:10:12 ID:9o8DOh7EO
>>437
路上ライブはIC-REC使えw


でも実際、シャープは音質悪いよな・・・

画質もサンヨーより良くて
音質もまあまあな機種ってないだろうか


同じくIC-REC積んでるCA/Hは画質どうでしょうか?
誰か持っていたら、レポお願いします。
443白ロムさん:2007/08/30(木) 13:09:16 ID:gpYBUE400
>>441
T信者の悪あがきは、もうどうでもいいよ
444白ロムさん:2007/08/30(木) 23:08:59 ID:jRvZgucQO
サンオタ、シバオタ共に諦めたの?
445白ロムさん:2007/08/31(金) 00:05:19 ID:pXWySOCz0
まだ煽り足りないのかい
446白ロムさん:2007/08/31(金) 00:16:27 ID:SZV1PBi8O
どこかで負け犬のシャープオタが泣いてるようだw
447白ロムさん:2007/08/31(金) 00:28:21 ID:leHhln3LO
此処でシャープ信者が何故泣く必要があるんだ

どうゆうとこ?
448白ロムさん:2007/08/31(金) 01:00:07 ID:pKO9nNMv0
SAは画質が××かもしれません
T,SHは音質が△△かもしれません
それ以外は画質も音質もダメすぎてスレに参加できないかもしれません
しかしそれはあくまで現時点のこと
画質がVGA30fps2Mbps録画
音声AACエンコードの端末が出たら
メーカーはきにせずそっちいきます
秋冬端末の情報はないのかい?
449白ロムさん:2007/08/31(金) 01:04:56 ID:sZn5+NtmO
705NKの評価をョロ
450白ロムさん:2007/08/31(金) 04:30:05 ID:727yx3G40
ドコモの話題はー
451白ロムさん:2007/08/31(金) 15:11:25 ID:VjmqTUAN0
>>450
ここは内蔵カメラを使った撮影に関するスレとなっているのでDoCo
452白ロムさん:2007/08/31(金) 15:17:06 ID:VjmqTUAN0
途中で書いちゃった。
>>450
ここは内蔵カメラを使った動画撮影に関するスレとなっているのでDoCoMoの出番はほぼない。
DoCoMoはネットから直接再生する動画に関してはダントツチャンピオンなので、こういうスレでは
おとなしくしているのが吉。
453白ロムさん:2007/08/31(金) 19:45:22 ID:727yx3G40
その内蔵カメラを使った動画撮影に関するドコモの話を聞きたいんだけど
454白ロムさん:2007/08/31(金) 23:06:20 ID:Csj11Ql50
>>453
「評価」スレで動画静止画共にまったくといっていいほど話がでない時点で察しれ
455白ロムさん:2007/09/01(土) 09:47:04 ID:j44+QYI90
>>453 はサディスト
456白ロムさん:2007/09/01(土) 09:50:32 ID:349U10qA0
アマゾン〜PQIアダプタ付microSDカード 1GB MRSDB2-1G
価格 ¥10,499,999 (税込) ←

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000LV6MRS


457白ロムさん:2007/09/01(土) 14:06:13 ID:e8gJGVsR0
(゚д゚)
458白ロムさん:2007/09/01(土) 15:43:31 ID:7lo0u3dl0
>>456      スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))
459白ロムさん:2007/09/01(土) 16:27:13 ID:Kvzbg25K0
ポイントが10マソもつくw
460白ロムさん:2007/09/01(土) 20:56:07 ID:keH6tEdh0
ショッピングカートに入れてみた、、、

怖いな。

461白ロムさん:2007/09/01(土) 23:27:56 ID:j44+QYI90
>>460 は勇者
462白ロムさん:2007/09/01(土) 23:53:33 ID:egJxLKSFO
訪問販売じゃないからクーリングオフは使えないぞ
463白ロムさん:2007/09/02(日) 00:19:48 ID:1kEPd3LC0
>>456
もし10年前にマイクロSDがあったらこのくらいの値段してそう・・・
464白ロムさん:2007/09/02(日) 00:38:53 ID:gVJOq/JeO
販売側「試しにこれくらい高く設定して成金が買ったら俺達金持ちじゃねww」

「うはw買いやがったwww」
465白ロムさん:2007/09/02(日) 05:19:23 ID:vOjXr255O
>>463
20年ぐらい前なら有り得たかもなw
PC用の増設RAMが、1M\1万ぐらいだった
466白ロムさん:2007/09/02(日) 05:50:07 ID:4opGoQGI0
>>465
1MB1万の時代は20年も昔じゃない
20年前は1MB5万くらいだった
1MB1万の頃は時期にすると1993年くらいだろうか
467白ロムさん:2007/09/02(日) 06:00:58 ID:u7WUrcLx0
まぁ、HDDがドラム洗濯機みたいな大きさしてる時代もあったしな
468460:2007/09/02(日) 08:58:12 ID:8X9areEu0

すっかり忘れてたんだけど、このスレ見て思い出してカート見てみたら

¥2,999
って、つまらないな、、、

469白ロムさん:2007/09/02(日) 09:00:54 ID:lfH2hy5D0
さすがにきづいたか
ニコ動のコメントは明らかにネタだったが
スで誉めていたコメントは業者の自演確定だよな
470白ロムさん:2007/09/04(火) 00:37:58 ID:2sKddDhs0
秋冬端末の情報ないですか?
燃料ないんです
471白ロムさん:2007/09/04(火) 02:16:55 ID:k+U8RXOPO
まあ、3週間ボチボチバイトでもすりゃ
機種変するぐらいの金は稼げるって事で
472白ロムさん:2007/09/09(日) 22:36:14 ID:FdBaFCX/0
価格の問題じゃないんじゃない?
機種変に値する端末が発売されるの?
ということじゃない?
気に入らなかったらW54T買えばいいのかもしれないけどさ
473白ロムさん:2007/09/11(火) 01:50:25 ID:xzgQ9lba0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/10/news092_2.html
>Viewtyのカメラでは、最高120fpsの動画撮影も可能。これにより例えば風船が破裂する瞬間などを、スローモーションで撮影することもできる
だそうです

DoCoMoはチョコレートホンとかいらないからLGのこれ売って下さい。すごすぎます。

N95ならそれはそれでいいですけど。
やっぱり世界はひろいな!
474白ロムさん:2007/09/13(木) 07:32:22 ID:zd5dNbs8O
確かに凄いけど何に使うんだろう、スロー再生して見るだけかな
そんなにフレームあっても、他の機器じゃそのまま見れないし
まさか、ゴルフのスゥイングが確認出来ますとかミルククラウンが見れますとか…
475白ロムさん:2007/09/13(木) 18:29:34 ID:4ECVqCb90
一瞬のパンチラをスロー再生で・・・
476白ロムさん:2007/09/13(木) 22:48:44 ID:yip7ikiJO
買います
477白ロムさん:2007/09/14(金) 23:40:54 ID:II2OQmCd0
おぃぉまぃら携帯で撮影した動画で映画祭やるらしいぞ

tp://www.pocketfilms.jp/ja/outline/general/

いまこそ日ごろの成果を見せるときだ!そうじゃないか!?
478白ロムさん:2007/09/15(土) 00:10:21 ID:xKAE/zuI0
>9/21(金)より公募作品受付開始!
>大賞賞金は50万円。みなさまからの多くの作品をお待ちしております。
479白ロムさん:2007/09/15(土) 02:19:50 ID:HUkOnVf4O
ここで絶賛されてた910SHは実質0円以下ケータイに格下げされてるわけだがwww
このスレがいかに無意味な機能を争ってたかわかるな
480白ロムさん:2007/09/15(土) 08:31:08 ID:Fg6gA5dY0
>>479
W53CAオタ乙。
910SHが実質0円になったのは発売から9ヵ月後。
W53CAなんて3ヶ月もすれば1円だろw
481白ロムさん:2007/09/15(土) 08:43:43 ID:MVgIwFeD0
W53CAってもう既に0円じゃなかった?
482白ロムさん:2007/09/15(土) 09:40:56 ID:mj5h7si8O
まーだだよ
483白ロムさん:2007/09/15(土) 10:51:07 ID:h5cPf6CoO
うちの店は今日は0円だお(^o^)/
484白ロムさん:2007/09/19(水) 23:27:07 ID:LeeWpJ4O0
>>477
携帯電話で映画監督デビューしたい俺は
910SHとW54Tどっちに機変するべきでしょうか
485白ロムさん:2007/09/20(木) 00:27:36 ID:AnThniWo0
当然アイディア勝負になるので、機材は映れば何でもよかろに。
486白ロムさん:2007/09/20(木) 00:40:06 ID:Q83G4QgH0
そもそも、54Tやら910SHやらはまだ今のところは携帯の中ではイレギュラーな類だから
そこまできばらずともムービーさえ撮れればどの機種でもいいんでないかい?
487白ロムさん:2007/09/20(木) 02:06:10 ID:fkoDMsGZO
日比野克彦のデビュー作は段ボールアート
488白ロムさん:2007/09/22(土) 12:25:31 ID:nRNGiltV0
今から新規ってひとはやっぱり最強がいいだろう
どっちが最強なんだ?
910SHとか発売後1年くらいたってるだろ?もう古いのか?
489白ロムさん:2007/09/22(土) 12:27:23 ID:q+Lk/I0r0
920/921SHくらいにWVGAを期待するのもありかな。
490白ロムさん:2007/09/22(土) 13:03:57 ID:nRNGiltV0
>920/921SHくらいにWVGAを期待するのもありかな。
そんなのいつ0円になるんだよ!w
今あるやつだとどうなんだ
W54Tも910SHももう初期投資0円だろ?
491白ロムさん:2007/09/22(土) 13:49:18 ID:joV53+RrO
>>454
話が出てないから訊いてるんだと思うんだよね、うん
492白ロムさん:2007/09/22(土) 18:32:40 ID:iVKFNm+Y0
>>490
発売から9ヵ月経ってるから古いっちゃ古い。けどまだ最強。しかも実質¥0
カシオが追随してきたが及ばなかった。これを超えるのは早くても冬モデルの後継機だとオモ
493白ロムさん:2007/09/22(土) 18:34:02 ID:iVKFNm+Y0
あーカシオが追随してきたのは静止画だけだったな
連投スマソ
494白ロムさん:2007/09/22(土) 22:14:10 ID:nRNGiltV0
冬端末の情報なくてモヤモヤしてる俺ガイル
後継端末でないんならさっさと0円の買って
2年後に0円になってるのに乗り換えるのが
お得な希ガス
495白ロムさん:2007/09/22(土) 23:05:40 ID:7syblHCt0
>>494
最新機種は高いしな。
俺は9/1に値段の下がった910SHを買った。
後継機が出て値段が下がるのは早くても1年以上は先だろうし、
値段が下がったその時に新規で買い足せばいいと思ってる。
496白ロムさん:2007/09/23(日) 09:00:03 ID:4ODTZAta0
>>494
DoCoMoは新端末の動きが出始めているようだね。
来月中旬くらいまでには各社発表になるでしょ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/15/news029.html


>>495
そうだね。
購入した910SHのレビューだったらよかったのに、
あんたの購入計画日記はいらんかったな。


497白ロムさん:2007/09/23(日) 20:05:22 ID:zYjpsMAZ0
冬端末発表でWVGA動画撮影機がなければ即910SH購入が
戦略として正しい気がしてきました
ありがとう
498白ロムさん:2007/09/23(日) 21:55:50 ID:2oo1ste20
編集ソフトで編集するときに、WVGAだとネックになるんじゃないの?
499白ロムさん:2007/09/24(月) 19:03:33 ID:8GKEWcdQO
動画撮影最強ケータイ、高画質ハメ撮りケータイに機変を考えてるSBMユーザは要注意!
今月から1年以上機変ならスパボ価格実質0円になってたが、来月からまた値上げになります。
500白ロムさん:2007/09/24(月) 22:28:19 ID:W8qWBUhvO
問題はどこに売っているか だな
501白ロムさん:2007/09/26(水) 18:45:17 ID:XkJBZo970
確かに910SHの在庫はもう全然無いだろうな…

54Tってもう0円になってるのか?
俺の田舎だとまだ余裕で1万オーバーなんだが。
502白ロムさん:2007/10/06(土) 12:47:17 ID:fBSs0AjeO
54Tかー
がらくた鑑定団という店に中古置いてあったが
23800円とか

単体で手に入れるってのは高いんだねぇ
503白ロムさん:2007/10/14(日) 10:48:13 ID:3l5JnbUu0
16日にauの超すごい動画撮影機発表される予定だからまってろ!
ttp://auwatch.blog11.fc2.com/blog-entry-746.html
発表されなかったらごめんな!
504白ロムさん:2007/10/14(日) 11:00:56 ID:T1Pr3zX20
>>503
リンク先間違えてないか?春の発表だよ。
505白ロムさん:2007/10/16(火) 01:03:40 ID:UXmGuiP30
ttp://www.newsaunews.kddi.com/
いよいよ今日だな
506 ◆Syp.XenU/o :2007/10/16(火) 01:19:52 ID:1oWX4dGN0
VGA30fpsの機種があるかないか即判断してクレマイカ
無かったら速攻でW54T買うから
507 ◆Syp.XenU/o :2007/10/16(火) 15:05:07 ID:1oWX4dGN0
W54SAはどうなのかな
508白ロムさん:2007/10/16(火) 15:28:39 ID:TSqqfEUyO
>>505
全然つながんねーよwwwwwwwww
au死ねば?
509白ロムさん:2007/10/16(火) 17:20:02 ID:x4DSvC2p0
auの新機種QVGAばっかりだな
510 ◆Syp.XenU/o :2007/10/16(火) 19:42:25 ID:1oWX4dGN0
W54SA
動画がVGAサイズ(30fps、最大90分撮影可能)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/16/news099_2.html
511白ロムさん:2007/10/16(火) 19:59:44 ID:1MtkQy6/0
SAなら音声もAACだろうから最強だね
512白ロムさん:2007/10/16(火) 20:20:45 ID:IRNiSUYD0
画質がよければ最強といわざるを得ない
30fpsならさすがに512kbpsとかはないだろうけど
513白ロムさん:2007/10/16(火) 20:59:32 ID:JwQx+EFK0
機種      素子     サイズ/fps/ビットレート    音声
910SH     CCD    VGA30fps1.5Mbps        AMR/G726 8KHz
W52T等    CMOS   VGA30fps2Mbps         AMR    8KHz
W33SA等          VGA15fps512Kbps        HE-AAC 48KHz
W54SA    CMOS   VGA30fps??????          ???

90分…仮に2GBのSDに最大90分迄だったら3M近くって事か?
でもSANYOだからカメラ自体があまり期待できないかも
514白ロムさん:2007/10/16(火) 21:09:21 ID:SYYVHWcc0
90分ってのは容量的な面じゃなくて連続撮影時間か何かじゃね。
515白ロムさん:2007/10/16(火) 23:46:19 ID:KiLbsWCo0
912SHみたいにデマってことはないだろうな・・・

暗所の映り具合とかCMOS特有の動体歪みとか、肝心の画質面が気になるところ
光学ズームやその他機能面の充実は無いとしても
516白ロムさん:2007/10/17(水) 00:27:28 ID:aoTSf0n3O
その点はMSM7500が対応してる気がしたからまず大丈夫だろう。
まぁ逆に言えばこれからしばらくMSM7500が続くだろうから東芝以外VGAから進化しそうにないが。
auは少し採用が遅すぎたな。
517白ロムさん:2007/10/17(水) 20:05:23 ID:lhPSnl7I0
>>508
auの発表会っていまだに見れないや。今日は動画が写ったが小さくてどうにもならん。
アクセス数は多いけど、見れてる人少ないような・・・これはただのゲーム画面だな。
518白ロムさん:2007/10/17(水) 21:56:25 ID:i8Q9DWoUP
やっと記者発表に参加出来たと思ったら・・・
一番後ろじゃねーかw
519白ロムさん:2007/10/17(水) 22:33:51 ID:lhPSnl7I0
このサイトに繋げるのに悪戦苦闘して力を使い果たしてしまった。
動画は動いてるが、もう見る気にもならん。

auの秋モデルはさっぱりわからんし、もう興味も無くなったよ。auなんぞいらね〜
520白ロムさん:2007/10/21(日) 18:00:30 ID:nD163TLQ0
W54SAの性能ってW54Tとかわらなさそうだな
安いほうがいいや
521白ロムさん:2007/10/22(月) 23:18:01 ID:eT30ONie0
920SHは、新しい映像エンジンを積んでるらしい。
いよいよ、3.2インチ液晶(400×854ドット)で30fps再生来るか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36809.html
522白ロムさん:2007/10/22(月) 23:26:25 ID:1oVL5Wkl0
映像エンジンって言ってもハードじゃなくて彩度やコントラスト調整のソフトウェアのことだろう。
523白ロムさん:2007/10/23(火) 00:12:46 ID:sG1NMC+Q0
ソフバン報道で動画撮影性能は920Tのみコメントあり
しかも性能は911Tと同程度みたいだ
524白ロムさん:2007/10/23(火) 00:55:12 ID:lMXoQUzo0
480×854ドットなんて中途半端な比率
世界のどのメーカーが採用してるんだ?
普通480×800ドットだろ

まだ480×640の動画が圧倒的に多いのに
そんなにワイドにしたら気持ち悪い絵になるぞw
525白ロムさん:2007/10/23(火) 01:03:04 ID:4S9llfm90
>>524
ドット数ではなく比率
>ディスプレイの解像度は480×854ピクセルのワイドVGAで、16:9のワンセグ放送をフル画面で表示することができる。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/22/news089.html
526白ロムさん:2007/10/23(火) 02:19:01 ID:kBBeEDGK0
PSPの480x272みたいなもんだな
527白ロムさん:2007/10/23(火) 04:06:40 ID:wFL7TfeV0
>>524
480×720で収録されるDVDソースをエンコする時に
縦方向の情報を削らず元の画面比率である16:9を再現しようとすると
必然的に480×854になる
528白ロムさん:2007/10/23(火) 13:43:23 ID:lMXoQUzo0
つまり、デジタル放送や映画をエンコするときはいいって事か
ただ、ようつべやニコニコなど、ネット上にある動画はほとんどわいどじゃないからなぁ
529白ロムさん:2007/10/26(金) 14:11:59 ID:tzRLDdCV0
75機早期サンプル
VGA 30fps AAC 32KHz 48kbps mono
現段階では糞。遅れるのが濃厚。
こんなもんに出荷承認は出せんだろう。
530白ロムさん:2007/10/26(金) 22:11:02 ID:hC0qsx+J0
>>529
十分な性能じゃないか
つか75機ってなんだ
531 ◆Syp.XenU/o :2007/10/27(土) 07:55:55 ID:ZjacoBG40
ひょっとしてauのKCP+機は全部VGA30fps?
532白ロムさん:2007/10/27(土) 08:45:59 ID:3P5RsSH90
WVGA機種は3機種中1機種だけじゃなかったか?
W54SAのみ
533白ロムさん:2007/10/27(土) 11:33:27 ID:BNyrVHKe0
一部のデジカメで使われてるハーフハイビジョンで撮れるようになるのは来年位かな?
534白ロムさん:2007/10/27(土) 15:22:16 ID:7E8cl0CV0
ソフトバンクの次期端末に載るであろうT6シリーズになればスペック的には720pが撮れそうだが携帯の液晶は当面VGAクラスだろうからスペ的には可能でも動画を売りにしたような機種でないと撮れないかもな。
ドコモも同じように906iくらいから撮れるようになりそう。
535白ロムさん:2007/10/27(土) 18:16:07 ID:2UESAyTO0
536白ロムさん:2007/10/27(土) 19:47:15 ID:zahV6b4i0
>>535
904SHも結構きれいに撮れるね〜
537白ロムさん:2007/10/29(月) 23:37:14 ID:AeKfVsjL0
盛り上がってるFOMA905iスレなんだが
スネークが動画性能探り出せてないよ
これはもうだめかもわからんね?
538白ロムさん:2007/10/30(火) 13:15:50 ID:jbThjUVq0
スネク登場!!

Nは撮影がVGAで30fpsらしいよ
パンフのカメラのページにさりげなく載ってた
539白ロムさん:2007/10/31(水) 00:14:22 ID:e7xghJ2w0
スネークあんた漢だよ!
ついにDoCoMoでもVGA30fps撮影が可能になるのか!
長かったな… wktkして待つ
540白ロムさん:2007/10/31(水) 02:11:38 ID:UoMmBCDn0
920SHもVGA30fps

377 : ◆GZQzjZnHYQ :2007/10/31(水) 01:07:40 ID:rTFhUYg+0
ただいまっと。
うpしたのは920SHで撮影したSD VIDEOです。
VGA30fps/ファインで撮影しました。
途中でグイっと動くのがオートフォーカスです。
910SHのように高速で、912SHとは比べ物にならないですです。

↓920SH 撮影動画
ttp://vdfx.net/l/src/MDBL1214.asf

↓912SH撮影のモノアイ
ttp://vdfx.net/l/src/MDBL1213.asf

--------------

VGAサイズのasfファイルなので「VLCプレイヤー」が無いとPCでは再生出来ません。
ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/PortableVLCMediaPlayer.html

後、念のため音声コーデックも置いておきます。
ttp://www.sharp.co.jp/viewcam/download/g726_download.html


ちなみに、ダウソして携帯に転送してもOKです。
912SHでは再生出来ました。

541白ロムさん:2007/11/02(金) 00:00:46 ID:qD7Wt6m00
いままで動画撮影ではウンコだったDoCoMoが
N905iではVGA30fps H264
D905iでもけっこうがんばるらしい
しかし動画性能はあいかわらず明記されない
プンスカ
542白ロムさん:2007/11/07(水) 23:01:38 ID:OSInFehz0
VGA 30fps h.264 AF 撮影はマジですごい
543白ロムさん:2007/11/09(金) 08:14:01 ID:zdXRga+G0
やぐちひとりで使ってる携帯ってどんなんだ?機種的に?
544白ロムさん:2007/11/10(土) 00:34:44 ID:mWLBaGd7O
自作動画用プレイリスト機能がついてるかどうかも評価対象に加えて欲しい
W32Hには付いていたけどW42Hにはついてない つД`)
545白ロムさん:2007/11/10(土) 01:38:35 ID:EAvSNLMk0
>>544
俺が確認できるだけでも
W32SA以降のW41SA以外のSA
SBのSH
W43K
これだけあった
546白ロムさん:2007/11/10(土) 15:10:13 ID:yJOS+u4D0
SHOPにある暫定版カタログ見せてもらった

W54SAがVGA30fps最大90分
一応報告
ただ三洋機なのでカメラ性能は・・・期待できないと思う
547白ロムさん:2007/11/10(土) 15:29:22 ID:WPji8WAu0

VGA動画撮影に対応する前情報のある携帯電話(未発売)
NTT DoCoMo N905i
NTT DoCoMo D905i
SoftBank 920T
SoftBank 920SH (SB資料 11月中旬発売)
au by KDDI W54SA


VGA30fpsで動画撮影できる携帯電話(発売済)
au by KDDI W54T
SoftBank 911T
au by KDDI W52T (東芝端末の祖 もう一方の雄)
SoftBank 910SH (CCD 5M pixel いまだ頂点)

つまりDoCoMoがんばれと
548白ロムさん:2007/11/10(土) 15:34:46 ID:UitYve2f0
P905iは4GB microSDHCにスーパーファインで120分だとか。丸々入るのならビットレートは4Mbps超か。携帯の画面で見るときはそんなに差がないかもしれんがPCで見ると差が大きそうだな。
549白ロムさん:2007/11/10(土) 17:06:05 ID:4D8ACEl2O
F905もVGA 30fps撮影おけ
ってパンフにあった
550白ロムさん:2007/11/10(土) 22:00:05 ID:EAvSNLMk0
>>548
カメラ自体の画質もがんばってほしいねw
551白ロムさん:2007/11/12(月) 02:05:22 ID:qLs1z8go0
>>549
マジなのか
F905iのスレにもそんな情報なかったぞ
552白ロムさん:2007/11/13(火) 21:29:23 ID:O5vbbYGD0
>>551
あったよパンプに
スレにも出てたよ
>>542の通り
553白ロムさん:2007/11/14(水) 08:54:45 ID:fSO2FO6/0
>>552
最新のスレにはないね、テンプレにもない
しかしwikipediaには載ってるってどんだけー?

社員乙
554白ロムさん:2007/11/14(水) 09:30:55 ID:daJG6J2+0
wikipediaなんてだれでも編集できるし
555白ロムさん:2007/11/14(水) 09:49:07 ID:PmlQlKFG0
>>533
困った子だね
パンフに記載されてるんだってば

197 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 15:38:44 ID:G+n4FqGs0
http://tikuwa.net/file/up26591.zip.html
F905i
556白ロムさん:2007/11/14(水) 09:49:53 ID:PmlQlKFG0
>>555
あんかミス
>>553
557白ロムさん:2007/11/14(水) 10:10:01 ID:9S4J8edH0
F905iは手ぶれ補正offの場合、VGA 30fps h.264で撮影できるとパンフに書いて
ある。ビットレートはわかんね。
558白ロムさん:2007/11/14(水) 19:12:41 ID:1thu1OhJ0
携帯電話の機能でほとんど使用していないものランキング
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8540.html
559白ロムさん:2007/11/14(水) 23:06:42 ID:uhjJNvik0
h264 VGA30fpsのエンコードってパソコンでやっても結構重いけど
携帯電話で撮影出来るなんてすごいな。
560白ロムさん:2007/11/14(水) 23:12:52 ID:yy2N38CY0
専用のチップがあるかないかの差
パソコンは他の形式にも変換可能だが
専用チップはそれだけに特化する
561白ロムさん:2007/11/15(木) 00:07:10 ID:cyfptuZb0
>>555
見たけど最大30fpsってかいてあるね
最大 xx fpsって数字は半分くらいと考えるべきじゃないか?
最大って言葉=自信がありませんけど
ってよめちゃう
562白ロムさん:2007/11/15(木) 22:18:23 ID:91f8qN+J0
携帯のカメラモジュールだと
無理に30フレーム固定で暗い場所では何も撮れない事態より
フレーム落としてその分明るく撮れることを優先するのは妥当かと
563白ロムさん:2007/11/15(木) 22:21:26 ID:rhvJ3DDq0
ドコモのFとかにある暗いとこに向けるとファインダーのfpsが落ちる感じのあれか。
あれなら暗くてもfps高いほうがマシだな(´・ω・`)
564白ロムさん:2007/11/15(木) 22:26:48 ID:91f8qN+J0
携帯はディスプレイのfpsも落ちるのか
565白ロムさん:2007/11/16(金) 12:36:40 ID:NtlwU3Xh0
>>562
高感度撮影ができる機種ならfps上げても暗いとこでも撮影できるよ
910SHなんかではむしろ明るく出過ぎるんで明るさ補正しないといけないぐらい
566白ロムさん:2007/11/16(金) 15:47:45 ID:ZGvjBN3U0
高感度撮影はISO値を上げて明るく撮れても
その分ノイズが増えたり彩度が落ち画質を犠牲にしてるので
フレームレートを落として高画質を保ったまま明るく撮影するのとでは
使用目的により一長一短ですね
567白ロムさん:2007/11/16(金) 20:26:54 ID:unENWG0G0
今まで低フレームレートの動画しか撮れない機種で
暗所の画質が綺麗だった例がないような
いかなカメラ重視の機種であっても
568白ロムさん:2007/11/16(金) 21:17:04 ID:ZGvjBN3U0
そういった機種はフレームレートを落としてなかったら
真っ暗で何も撮れなかったはずです
フレームレートを落として明るさを稼ぐと同時にノイズを防ぐ
明るさが足りなければさらに増感するのでノイズは防げない
569白ロムさん:2007/11/16(金) 23:41:46 ID:f5+XqBmM0
>>561
ドコモのHPに詳細情報のりはじめたけど、みんな最大なんとかfpsってなってるぞ
570白ロムさん:2007/11/16(金) 23:42:29 ID:8aM18fj90
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194449584/l50

セリカ最強
冷奴最高

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
571白ロムさん:2007/11/17(土) 01:43:37 ID:/4dmTSMFO
サイバーショット携帯のSO905iCS
レンズはカメラ特化だから良いだろうし、動画も並以上に撮れて欲しい
572白ロムさん:2007/11/17(土) 11:50:56 ID:fMCSDZzQ0
>>568
結局「最大〜fps」という表示が可変フレームレートを指すとは明言されていないので、これ以上の妄想は無意味だな。
おそらくfpsを設定で選択できる仕様なのだろう。どちらにしても30fps固定で撮れれば何の問題もないが。
573白ロムさん:2007/11/17(土) 12:51:34 ID:ajop4HAR0
VGA30fps撮影が保証されてる端末なら
最大〜fpsって表現はしないだろう
つまりすべて糞の可能性が大
574白ロムさん:2007/11/17(土) 14:10:55 ID:sd8Z6iDmO
DoCoMoの905iはSHとμ以外30fpsだな。(他はわからん)
頑張れどころか一気に最大勢力w
最大が論議になってるようだが、
手ブレoff30、手ブレon15fpsって事だと思う。
575白ロムさん:2007/11/17(土) 19:52:33 ID:x/ob5l5C0
>>574
>DoCoMoの905iはSHとμ以外30fpsだな。(他はわからん)
>頑張れどころか一気に最大勢力w
みんなVGAで30fpsなの?
576白ロムさん:2007/11/17(土) 20:22:45 ID:Ls4uvtCp0
QVGAで最大30fpsで
VGAで取れたとしても最大15fpsとかになってそうだな。
577白ロムさん:2007/11/17(土) 21:21:41 ID:Iov7PxIb0
AUでW43S、W44Sなどよりも画質、再生処理が高い機種はある?
578白ロムさん:2007/11/17(土) 21:37:52 ID:TtDt/wHv0
52Tとか54Tとか?
579白ロムさん:2007/11/17(土) 21:55:40 ID:MkKdHlMKO
W43Sはゴミだろ
580白ロムさん:2007/11/17(土) 22:31:53 ID:ajop4HAR0
>>574
D905iはいつのまにか25fpsになってるんだぜ
もう発売されてからじゃないと信じられないぜ
581白ロムさん:2007/11/17(土) 22:36:42 ID:P0EPvu1P0
25って
PALじゃあるまいし
中途半端な
582白ロムさん:2007/11/17(土) 22:54:39 ID:ajop4HAR0
p://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/905i/d905i/spec.html
をみると25fpsってかいてあるぜ
PALのまわしものとおもってもしかたないぜ?
583白ロムさん:2007/11/17(土) 23:38:14 ID:naRPX6FU0
912事件を思い出すなw
584白ロムさん:2007/11/17(土) 23:41:38 ID:sd8Z6iDmO
>>575
そうDoCoMoのHPに書いてある。
>>576
期待とは裏腹にVGA30でした
585白ロムさん:2007/11/17(土) 23:43:16 ID:sKtkqa720
SH905iだけは論外だけどね。。
586白ロムさん:2007/11/18(日) 08:57:28 ID:lq4R93nL0
VGA30fps撮影リスト
au by KDDI W52T
au by KDDI W54T
SoftBank 911T
SoftBank 910SH
SoftBank 920SH
になったな
DoCoMoは5機種出せば確実に最大勢力になれるだろう
587白ロムさん:2007/11/19(月) 16:12:31 ID:XsZgXnCOO
P905iスレッドに撮影動画転がってるのみたが、
めちゃめちゃ綺麗だな・・・
588白ロムさん:2007/11/19(月) 23:27:34 ID:IavTdJoX0
>>587
15fps〜25fpsとかかいてあったがほんとにだいじょうぶなのか?
589白ロムさん:2007/11/19(月) 23:29:55 ID:mm7QHWzg0
撮影できるなら、再生もできるってことでおk?
590白ロムさん:2007/11/19(月) 23:32:26 ID:TzNbNf9x0
>>587
そうか?今のところ見た感じではVGA動画としてはいたって標準レベルのような。まぁ最高画質に設定した際のビットレートはかなり高そうだが。
591白ロムさん:2007/11/20(火) 01:16:26 ID:+1Qq0Ptj0
せっかくこんなスレあるんだから転載すべき
592白ロムさん:2007/11/20(火) 01:42:10 ID:ZZ7Hvb500
>>583
被害者っす。
593白ロムさん:2007/11/20(火) 16:16:44 ID:I9zPQi/c0
>>589
そうとは限らないから恐ろしい。
結局のところ、SHとTに割って入るのはPくらいかね?
594白ロムさん:2007/11/20(火) 17:42:26 ID:kgCmfLrYO
>>593
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!



SO905iCS狙ってるんだけど
あの機種、静止画撮影ぐらいしか魅力がないから
せめてVGAの30fps再生できるなら
買う決心がつけられるのに(´・ω・`)ショボーン
595白ロムさん:2007/11/20(火) 17:53:04 ID:IRnZ1QgAO
>>593->>594
905に載ってる新PFは3種類共VGAに対応してるのだが?
撮影が劣るSH、Dですら再生出来る。
フルワイドフルスクリーンは分からないが。

DoCoMoで30fps撮影は今のところN、P、F、SO、SOCSの5機種。
Dの25fpsは30fps対応させたが、性能が出なかった可能性が高いなw
DoCoMoのSHは問題外。
596白ロムさん:2007/11/21(水) 01:45:02 ID:uXBaTDwU0
>>595
フレームレートは実物をみるまでわからないのがこの業界
それが先駆者T,SHの教訓
マスコミ報道からみて
DoCoMoのVGA30fps録画はN905iをのぞき期待できない
597白ロムさん:2007/11/21(水) 09:57:25 ID:5GrzU5XJO
T SHの教訓というよりはauの規制だろ。
598白ロムさん:2007/11/21(水) 14:28:29 ID:d5/a2yZ+O
>>596
下2行かなり意味不明。
599白ロムさん:2007/11/21(水) 23:00:57 ID:uXBaTDwU0
>>598
VGAと30fpsが別の行に記述してある状態はVGAかつ30fpsを意味しない
VGA30fpsと明記してないと信用できない
しかしN905iだけは
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37003.html
となっており、これは自信がないとできない発言
NはDoCoMoのVGA30fps動画(再生)を守ってきたプライドがあるのじゃまいか

>>597
N以外ダメだったときはDoCoMoの規制とかいいだすんじゃまいか?ちみは?
600白ロムさん:2007/11/22(木) 00:09:00 ID:xy5CDd7p0
P905iスレにあった
スネークがとった動画
MOL97A.ASF
10fpsと20fpsの間をブラブラな印象のある
カクカクの動画だった.
ビットレートは1.5Mbpsだた
スネークには乙だが
これが905i標準ならF,N,SOもヤバイ!

>>595
ソースどこ?ぜんぜんダメっぽいよ?
最大30fpsって、カメラ「は」30fpsってことじゃね?
601白ロムさん:2007/11/22(木) 00:27:03 ID:z79tYLWd0
>>600
かなり暗いからしょうがないべ

http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000269807.zip.html

パスは 前回と同じ
602白ロムさん:2007/11/22(木) 00:36:05 ID:xy5CDd7p0
>>601
明るければ30fpsでるっていいたいのか?
ダメだとおもうんだが?
明るいところで撮った動画を待つしかないな?
603白ロムさん:2007/11/22(木) 00:48:13 ID:z79tYLWd0
>>602
後半で白い紙を取ってるときはfpsがあがってる
黒いものよりは白いものが
当然、暗い場所より明るければよりフレーム数は増える
604白ロムさん:2007/11/22(木) 00:52:26 ID:cvPvoTbX0
>>599
実物見るまでわからんのでしょう。サイトの書込みなんてあてにならんわな。
605白ロムさん:2007/11/22(木) 00:54:10 ID:xy5CDd7p0
>>603
全面白で30fpsでても意味はあるまい
明るい場所で交差点でも撮らないとわからんよ
606白ロムさん:2007/11/22(木) 01:01:07 ID:xy5CDd7p0
>>604
もっともだ
発売されてからおちついてVGA30fpsの機種を探すことにする
もう寝る
607593:2007/11/22(木) 13:00:00 ID:YknHhw/t0
すまん、言葉足らずだった。
最強SB910SH、そしてそれに追随するSB911T/auW54T
ここに割って入るのはパナソニックP905iあたりか?と言いたかった。
Nという人も居るが、俺にはどうしてもP900iVのイメージが(´`)
608白ロムさん:2007/11/22(木) 16:11:58 ID:ApXp7MQGO
>>599
カタログみろよ、カスが!
609白ロムさん:2007/11/22(木) 17:23:14 ID:ApXp7MQGO
ついでだから、代々のプライドとやらが何か聞きたいなw
FやPは900でも30fps再生出来る機種あるが、
Nは902から何だが。
N厨かなんか知らないが電波過ぎて意味不明・・・w
610白ロムさん:2007/11/22(木) 21:21:46 ID:yjhg1pFj0
開発陣に聞く「P905i」(前編):“魔法のフック”の半分は「安心」でできている──「P905i」、Wオープンスタイルの秘密 (1/3) - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/22/news054.html
>カメラはオートフォーカス(AF)+6軸手ブレ補正機能による静止画像撮影に加え、
>常にピントを自動的に合わせるコンティニュアスAF機能+VGAサイズ/30fpsで撮れる動画機能も備える。
611白ロムさん:2007/11/22(木) 21:42:56 ID:xy5CDd7p0
現に >>601 ではフレームレート30でVGA動画がとれてないわけだが
>>610
では撮れるといっている?
P905i、まだ期待していいのか?

実機にはVGA30fps固定モードがある可能性があるということか?
撮れるならこれ1択だと思っているのだが!社員様!教えてくれ!






やっぱり発売まで待とう…
612白ロムさん:2007/11/23(金) 00:12:26 ID:AXEEkW2/0
>>611
だまされてる
夢みすぎ
>>601
カメラに罪はない
明白に処理おち
W52Tにも劣る撮影性能
>>609
N903i,N904iはVGA30fps再生
PF敵前逃亡裏切行為
>>610
/は"もしくは"と読み替え

1年間DoCoMoやられっぱなしだったが
Nの健闘が光っていた
Nはきっとやってくれるはず
別にPやFがやってくれてもかまわない
期待はしてない
613白ロムさん:2007/11/23(金) 00:47:12 ID:yDAUgRxX0
>>610
今度はVIERAケータイかw。芸がないのな。

この画面がプラズマだったら、面白いと思うんだけど。
614白ロムさん:2007/11/23(金) 09:04:22 ID:TqtrIvvv0
AFカットとかクオリティ、fps重視とかあるんじゃないの
615白ロムさん:2007/11/23(金) 09:05:15 ID:TqtrIvvv0
処理オチって言ってるが15fpsに落としてる
ばらついてるわけじゃないし。
616白ロムさん:2007/11/23(金) 09:42:11 ID:AXEEkW2/0
>>610

>「最強中の“最強”」

>「スペックでは文句言わせないよ」

この報道がウソじゃなければ
30fps固定でいけるはずだ
現実は矛盾している

>>615
QVGAでその現象が起きてたら
祭りになる
ユーザーにどんなメリットがある?
617白ロムさん:2007/11/23(金) 10:10:34 ID:GTSCQeSo0
クアルコムの新チップ採用ならどれでもいいんじゃないの?
あうの7500やドコモの7600

・・・ソフトバンクもドコモと一緒なの?
618白ロムさん:2007/11/23(金) 11:59:17 ID:PRdHG6TlO
ソフトバンクはグラフィックアクセラレータで実現してんだろ。
619白ロムさん:2007/11/23(金) 12:10:39 ID:Z/uKCwB00
http://toku.xdisc.net/u/
の「D905雑感」 解凍pは「d905」
620白ロムさん:2007/11/23(金) 12:25:43 ID:AXEEkW2/0
>>617
グラフィックアクセラレータの種類?

中身なんてどうでもいい
au,SB以上の性能でないと
納得いかない
いいかげん馬鹿にされるのは
あきあきしてる
SH,D,Pは
もうダメポ
621:2007/11/23(金) 13:35:02 ID:as2kREy+0
閃いた。SB910SHにdocomoのSIMを挿せばいいんジャマイカ?
622白ロムさん:2007/11/23(金) 13:45:46 ID:PSOhkD6m0
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
623白ロムさん:2007/11/23(金) 14:25:14 ID:Hdz8yssmO
>>621
一瞬、神かとオモタwww
カメラ機能が使えなきゃ意味ないだろ
624617:2007/11/23(金) 15:12:55 ID:BO3Yr1SQO
2月にあうのMY割が切れるからじっくり検討中

青歯、そこそこキレイなカメラ、快適な動画・音楽再生、わりと薄めな二つ折り…

今のところボロカスに言われてるW54S P905i 920SHを考えてるけど今後もこのスレ読んで参考にするかな

2年使うから慎重になるなぁ
625白ロムさん:2007/11/23(金) 18:32:48 ID:AXEEkW2/0
>>624
Pそこそこカメラはいい
動画音楽再生能力はまだ未知数
変型も珍しい
ただVGA30fps固定の撮影不可なのに
明らかに劣っているのに
15fpsでもいいとかは
ひいきの引き倒し
ではないか
どこかに
Nの動画はうぷされてないか
626白ロムさん:2007/11/23(金) 20:15:16 ID:i2Lrim2AO
何このキモい

N 厨 は ・ ・ ・
627白ロムさん:2007/11/23(金) 21:25:11 ID:JFIIrY7g0
CMOSってことは歪むんだよな…
910SH以外でCCD採用のVGA30Fps機は無いの?

あと、音声がAMRとかG.726とかも勘弁してくれ
どっちも通話で使われているものじゃないか
628白ロムさん:2007/11/23(金) 21:25:23 ID:Z/uKCwB00
ID:AXEEkW2/0
629白ロムさん:2007/11/23(金) 23:00:09 ID:PSOhkD6m0
で、結局今回の新機種はどれも16:9動画の再生はできないのかな?
はやく地デジソースの動画を、黒帯なしで全画面再生したいのに。
著作権かなんかのしがらみで16:9動画は再生させない取り決めでもあんのか。
630白ロムさん:2007/11/23(金) 23:19:27 ID:AXEEkW2/0
別にN厨じゃない
910SH,W54Tに勝てる
撮影機を望むだけ
勝てればどこでもいい
>>629
再生こそ出てみないと
わからない
録画はうぷすればわかる
631白ロムさん:2007/11/23(金) 23:22:27 ID:fcnDC2em0
つW54SA
632白ロムさん:2007/11/23(金) 23:53:52 ID:AXEEkW2/0
>>631
DoCoMoでホシイ
のだ
633白ロムさん:2007/11/24(土) 12:00:11 ID:IlAGIxEq0
>>616
だからAFかっととかで選べんじゃないの?って言ってんの
"固定不可"って何で自分で決めてんの?
634白ロムさん:2007/11/24(土) 18:59:17 ID:0pnAyC7h0
VGA30fpsの動画が出ればN厨もだまるだろう
↓のドラマでN905i動画を使ってるみたいだが
ttp://www.otoko-nigeta.jp/
たいした動画性能には思えない
どうよ?>N厨
635白ロムさん:2007/11/25(日) 15:28:29 ID:fEhGxDszO
憶測で発売前に、自分の都合のよいように解釈してるN厨キモス
636白ロムさん:2007/11/26(月) 03:10:14 ID:rymd671p0
Nとかカメラに指紋べとべたーつきそう
637白ロムさん:2007/11/26(月) 13:27:33 ID:19vFiWPa0
>>630
東芝にすら並んでいない現状では高望みしても虚しいだけだとは思わんか?
今までの流れから言って、いきなりSB910SHとかをチギッて勝つのは_。
逆にあれだけ煽って、反撃してもいいですか?の二の舞になるんじゃないかが心配。
俺は過去に実績があるPに期待する。せめて並んでくれ
638白ロムさん:2007/11/26(月) 13:37:47 ID:4N8tdfUZO
P905iは通称「ビエラケータイ」らしいけど
大丈夫か?wwwwww
639白ロムさん:2007/11/26(月) 16:33:14 ID:cE1e9YbiO
再生はP903iXの実績からして大丈夫だろう。
撮影も社員がアピールしてたから大丈夫かな。
640白ロムさん:2007/11/26(月) 17:34:56 ID:RjoJLken0
Pとか横どーやって撮んよ?
641白ロムさん:2007/11/26(月) 20:07:20 ID:4N8tdfUZO
>>639
は?


WMV再生出来るのがすごいってこと?
642白ロムさん:2007/11/26(月) 23:33:40 ID:gl0YXgVn0
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?D905i
>3GPP(H264).iniは音声:LC,HE,Enh・映像:(176x144),(320x240),(640x480),(320x180),(640x360)に対応してます。

ってことは、D905iは16:9動画に対応しているのか?
だとしたら携帯電話では初かも。
643白ロムさん:2007/11/26(月) 23:41:29 ID:TVbS/9E70
D905iの撮影動画が妙に綺麗でびびった
VGA25fpsくらいのはずなのだが
ファイルチェックしてみて納得
3Mbpsで撮影可能なのかこの機種は!

店頭ホットモック、ASFファイル、SDカード直接、画像のみ、で確認
D905i買った香具師喜んでいいぞ!
644白ロムさん:2007/11/27(火) 00:09:57 ID:seP9Tdqv0
>>643
3Mbps出せるならなぜVGA30fpsにしないのかと小一時間…
645白ロムさん:2007/11/27(火) 00:29:47 ID:ahLZ7Q58O
>>642
640x360のサイズは910SHが既にで対応してる。
646白ロムさん:2007/11/27(火) 00:38:28 ID:TNjPlZ9s0
>>645
あ、そうなんだ。
D905iの液晶はフルワイドだから、640x360の動画をきっちり隙間無く、画面全体に表示できるよね?たぶん。
647白ロムさん:2007/11/27(火) 00:50:21 ID:wQJlqR/V0
>>646
N904i もきっちり表示できるお。
648白ロムさん:2007/11/27(火) 06:56:49 ID:pHWGblZT0
912SHやN904なんかは
640x360→フルスクリーンの拡大処理が汚いとか言うけど
Dはどうなのさ
649白ロムさん:2007/11/28(水) 02:11:01 ID:5cRT/HuN0
>>648
N904i で 640x360 の動画見てるけど、そんなに汚い印象ないなぁ
ビットレートは 1Mbps ぐらいだけど。
650白ロムさん:2007/11/28(水) 15:06:20 ID:ZtUp1xfx0
FOMA P905i Part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1196185020/18

18 名前:白ロムさん[] 投稿日:2007/11/28(水) 13:59:19 ID:61b6FNeS0
とりあえず、動画関連を速報で。
携帯動画変換君で作成。
640×480でも、640×360でも全画面再生。
おまけに320×240でも全画面再生。
元の素材が16:9ですが、全画面再生時、上下の黒帯は勝手に切られます。
で、〔 -mbd 2 -4mv -trell -alt〕を削ってみたんだが、
有るのと無しで、あまり変わらない感じがする。TV出力時でも。

もしかしたら、iniが変かもしれないので改めて確かめます。
320×240でも同じ。
640×480の-b4000で作成も再生しましたが、
昔に作った、320×240の-b4096は再生出来ませんでした。
テレビ出力はケーブルを繋ぐだけで、勝手に出力しますが、
4:3でしか出力しません。16:9でも勝手に4:3になります。

651白ロムさん:2007/11/28(水) 22:21:11 ID:qG/f/uqu0
動画の再生位置をすばやく指定できる機種ってあるん?
ほとんどの機種は早送り、巻き戻ししかない・・・
652白ロムさん:2007/11/28(水) 22:34:57 ID:STR6Gzqh0
wm機ならシークバーあるから最速
なんちゃって
653白ロムさん:2007/11/29(木) 00:12:53 ID:6DY1jqRk0
>>651
うちの920SHにはタイムサーチがついてるが
いまはほとんどの機種にそのくらいはあるんじゃないか?
654白ロムさん:2007/11/29(木) 00:21:45 ID:Ex8ZoYnv0
時間指定のジャンプ機能付いてる機種があったような
655白ロムさん:2007/11/29(木) 00:26:05 ID:xf6sOI2U0
W54Tにもついてる
656白ロムさん:2007/11/29(木) 01:48:12 ID:J0hBF2iL0
思ったんだけどさ、ショルダーホンを改造してカメラくっつければ最強の携帯じゃね?
657白ロムさん:2007/11/29(木) 01:54:24 ID:vtv3GVSM0
>>656
最重量級の間違いじゃね?
658白ロムさん:2007/11/29(木) 02:00:02 ID:J0hBF2iL0
たった3`でごちゃごちゃと…俺の鞄体重計に乗せたら5`あったぞ
659白ロムさん:2007/11/29(木) 02:08:33 ID:vtv3GVSM0
>>658
わかったわかった。
じゃ、ショルダーホンだとカメラの性能も上級を目指さないとな。
Nikon D3 を接着するのはどうだ?
660白ロムさん:2007/11/29(木) 06:41:23 ID:Ex8ZoYnv0
>>658
3`のショルダーホンを持つことにより
あなたの鞄は8`になります
661白ロムさん:2007/11/29(木) 06:57:44 ID:XHMElIcQ0
P905iで撮影できる動画が15fpしかupされないって話ですが
30fpで撮影できないんですか?
662白ロムさん:2007/11/29(木) 09:38:10 ID:TjhBEP+H0
P905のVGA30fps撮影は、最大値で30fspです。

外部メモリーにclass6のSDメモリを使えば比較的30fspに近い所で撮影可能
663白ロムさん:2007/11/29(木) 16:11:36 ID:xf6sOI2U0
F905iは640×360の16:9動画をフルスクリーンで再生可だって。
動画撮影もVGA30fpsでできるし、現時点で最強機種かもね。
664白ロムさん:2007/11/29(木) 16:44:39 ID:u2ML/iLx0
ドコモも大分良くなったってことかね
665白ロムさん:2007/11/29(木) 18:22:02 ID:IGfTdwaV0
P905はクソ?撮影ね
666白ロムさん:2007/11/29(木) 19:09:13 ID:uK4giqDzO
最大VGA30fpsの「最大」って30/15fpsが選択できますとかって話じゃなくて?
まさか撮影中にフレキシブルにフレームレートが変化するとかじゃないよね?
667白ロムさん:2007/11/29(木) 19:24:44 ID:JmiYc7ez0
もしフレームレートが変化するのだとしたらVFRじゃなくてnullフレームでもいれて形式上は固定フレームにでもなるんじゃ?
668白ロムさん:2007/11/29(木) 19:48:31 ID:5svESqxM0
384kbps 20fps以上で再生してもカクつかない機種はあるのか?
669白ロムさん:2007/11/29(木) 20:02:10 ID:JmiYc7ez0
いくらでも。VGA30fps 3Mbpsとかも可能。
670白ロムさん:2007/11/29(木) 21:35:32 ID:t3ts001HO
>>663
920SHも同じ
671白ロムさん:2007/11/30(金) 01:55:35 ID:9V7739S50
>>665
スーパーファインモードで撮影するとかなりいい(他のモードはカス)
しかし、カメラをふったり細かい絵柄になったりすると
フレームが処理オチして30fpsが15fps相当になってしまうため
カクカクしてしまう性質がある
Dのように、ほぼ安定して25fpsというのと、ときどき処理オチ30fpsというのと
どちらが好みかは使う人次第ということに
672白ロムさん:2007/11/30(金) 11:04:12 ID:AOyeYI9i0
で、Nはやっぱ糞だったの?
673白ロムさん:2007/11/30(金) 11:20:00 ID:j/I9p83g0
安定して30fpsの方がいいに決まってるじゃん
674白ロムさん:2007/11/30(金) 11:23:06 ID:q0afORLaO
てか、910SHや911TやW52T、W54Tで
「この場面では30fpsで撮影できません」
とかあったか?
675白ロムさん:2007/11/30(金) 12:01:04 ID:i190SdXA0
ナンパした女とのホテルでのベットシーンをいつも
こっそり録画し コレクションしている。
(レンズ横の撮影中LEDはアルミテープで伏せて)
現在使用のW21CAが故障のようなので、機種変しなければならない。
こんな俺、AUではどの機種を買えばよい?
1.最低でも1時間は録画したい。
2.薄暗い部屋でも大丈夫。(W21CA程でOK)
3.撮影中点灯のLEDを隠しやすい。
4.カメラ部が目立ち過ぎない。
5.本体が安定して横立ちする。


W54Tを買えばいいのか?
皆は何を使っている?
676白ロムさん:2007/11/30(金) 12:04:12 ID:i190SdXA0
↑ 訂正
W21CA→×
W51CA→○
677白ロムさん:2007/11/30(金) 14:23:04 ID:jJom1HV/0
P905iは動画の手ブレ補正切ると30fps出た
678白ロムさん:2007/11/30(金) 14:47:02 ID:TLIoLMEF0
どこも905

・H.264 & AAC VGA 撮影可能が
F(30fps)
D(25fps)

非H.264 で VGA 撮影可能が
N(30fps)
P(30fps)

でおけ?
SOSHは見てないけど、取り説から判断してみた
679白ロムさん:2007/11/30(金) 14:53:09 ID:l54ge7jL0
SH905i
動画再生
VGAと640x480で4Mbps30fps再生確認
640x480時は全画面フル再生になりました。
680白ロムさん:2007/11/30(金) 15:02:43 ID:x8sejzrb0
>>677
安定してる?カクカク?
681白ロムさん:2007/11/30(金) 16:18:33 ID:8afXK5qE0
>>679
#ついに本気になったのか?
そして釣りかもしれんが
VGA = 640 x 480
682白ロムさん:2007/11/30(金) 17:17:56 ID:Xlal5Z9SO
再生にかんしては905全機種多分同じサイズだよ。
Rateは3M〜4M以上の報告ばかり。
Pは固定映像4M+音声128kの報告あり。

VGAは等倍、拡大、横長フルで切り替え出来るからそれの事かな?

VGAだとどの辺りが上限かね。
P903iXは再生能力高すぎでQVGAクラスじゃ検証出来なかったらしいし。
683白ロムさん:2007/11/30(金) 17:25:00 ID:R4A65Umd0
>>678
FやDの動画撮影はSD-Video形式なのかな?
684白ロムさん:2007/11/30(金) 17:36:28 ID:Nwz2w4dUO
本気も何もVGA15fps撮影だろ?ユーザーを舐めてるとしか思えん
・500万画素CCD
・光学ズーム
・VGA30fps
SB910SHの性能に肉薄してるのは唯一Nの一項目だけじゃねぇか
何が性能に文句は言わせないだ。完全に評判倒れだよ。
二流機を最新と偽って売るなんて、まるで詐偽。もうdocomoなんてやめたい

でも縛りがorz....
685白ロムさん:2007/11/30(金) 17:46:36 ID:Y9eptlK70
>>684
で、どれ使ってんの? おせーて?
686白ロムさん:2007/11/30(金) 17:51:42 ID:Xlal5Z9SO
何時ものN工作員でしょ。
このスレも変なのに常駐されてるね。
687白ロムさん:2007/11/30(金) 19:10:11 ID:Nwz2w4dUO
SB905SHとP903iX
↑↑↑910SHを知りながら安さに釣られコイツを買った時点で俺は負け組決定だと思う。
残念ながらいつものN厨ではないよ。期待した分ガッカリして逆上しただけ。スマン
688白ロムさん:2007/11/30(金) 21:54:46 ID:YmmQ17mC0
>>675
オマイはオレか?
54Tで同じようなことしてるよ
アルミテープ貼るとLEDが見えにくい
後ろのスピーカーにもアルミテープ貼るとシャッター音が聞こえにくい
VGA 30fpsでメモリ空なら1時間撮影可能
QVGAなら2時間撮れる (背景が動かないから解像度それほど落ちない)
横立ちする
暗い部屋はさすがにダメだけど
689白ロムさん:2007/11/30(金) 22:09:23 ID:q0afORLaO
こいつらどんたけ明るい部屋でSEXしてんだよどんだけ-・・・
690白ロムさん:2007/11/30(金) 23:54:30 ID:idFkya+w0
>>688
675だよ。そう、スピーカーにもアルミテープ必要だな。
俺の腰の動きを考えると15fpsでも何でも良いのだけど(笑)
W54Tで満足してるって事でいいのかな?
あとは本体色が問題。シルバーorブラック カメラ部などを考えると
どっちの背面が目立たないのか...。

あまりレスがつかなかったけど、皆はこういう目的ではなかったのか?

691白ロムさん:2007/12/01(土) 00:12:56 ID:sZUqe8nG0
>>683
両方ともasfでも記録できたはず
692白ロムさん:2007/12/01(土) 11:50:53 ID:L23ZL/F20
オマエラ、トイレで撮影ボタンを押して来るんだよ。後から編集すりゃいいだろ。
どうせベッド脇に置くんだから充電器挿しとけばLED隠さなくてもいいジャマイカ。
出陣前にリハーサルしてズームの段階と高さをチェックしとけば完璧。

>>687
いくら安さ(+ワンセグ?)に釣られたとはいえ、完全に組み合わせミス。
仮にSB910SHとP903iTVだったら、たとえ縛りが3年でも余裕だったろうな
693白ロムさん:2007/12/01(土) 12:34:14 ID:4VzFAXvF0
D905iで撮影した動画
P905iで撮影した動画
ともにSB910SHで再生できるようす
ホットモックたりねぇええええ
694白ロムさん:2007/12/01(土) 13:57:39 ID:2L2v4OTX0
>>692
それって何気に凄いかも。
特にF905iの撮影スタイルは、長時間片手で撮影するのに適してるから、
良く動画撮影する人には、最良のような気がする。
手ぶれ補正なしなら30fpsみたいだし。cmosってのが気になるけど・・・
695白ロムさん:2007/12/01(土) 14:03:02 ID:2L2v4OTX0
アンカー間違えた・・・
×>>692、○>>691
スマソ
696白ロムさん:2007/12/01(土) 23:01:23 ID:4VzFAXvF0
F905iは905iすべてのムービー撮影ファイルが再生できるっぽいな
ただし、Dのファイル再生の時は画像が乱れるようだ
25fpsって相性悪いのか
697白ロムさん:2007/12/02(日) 00:15:14 ID:q0tm/QgiO
905iシリーズでVGA30fpsの動画が再生できるのはNとFとPなの?
どこ調べても書いてないんだけど。
698白ロムさん:2007/12/02(日) 00:58:38 ID:3dFPVz2DO
h.264 VGA30fps撮影、再生できるF905iが最強ではなかろうか。
699白ロムさん:2007/12/02(日) 01:00:37 ID:tufXAtcn0
カタログで動画性能がわかるとおもったらあかん
実験するしかない
再生なら全機種VGA30fpsいけそうだが
コマオチする心配はまだのこる
検査動画で検査しないとわからない
700白ロムさん:2007/12/02(日) 01:05:58 ID:3dFPVz2DO
>>699はい!(^o^)
701白ロムさん:2007/12/02(日) 01:34:02 ID:R0n/myZI0
>>697
PはH.264のVGA再生不可
ソースは取り説P281右上
702動画再生レポ:2007/12/02(日) 07:02:23 ID:nlGnig8VO
P905でも、書き込みましたが、スレの消費が激しいので、ここにも。


携帯動画変換君でいろいろ試してみた。

凄まじいのは、VGA時、−bを6000まで上げても再生可能なこと。
ただし、QVGAは、−bは3000までっぽい。4000は無理だった。

で、Pの全画面再生は4:3を引き伸ばして16:9になる(横に伸びた状態)わけでは無く、
4:3の画像の上下を切って、16:9になるので、Fみたいに、わざわざ640×360を作りわける必要は無いみたい。


ただし、欠点というか、P900iVもそうだったけど、フォルダ内で並び替えが出来ない。
作成した時に、MOL***と書き換えるけど、数字の大きい順にしか並ばない。連続して見たい場合はそれも考慮して名前を書き換えなければならないかな。


あと、N904用の完全版iniでも、作ってみたが、倍以上の時間がかかるし、出来上がったデータサイズも、1pass−b6000のより、倍近くなるし、
テレビ出力で確認したが、あまり効果が上がっている感じも無いので、2passで作る必要性があまりないかも。

あと、2passだと、早送りが出来ない。P900iVもそうだった。

また、ボタのSH用でも試してみようと思います。
同じ、3gpだから再生できるはず?
703白ロムさん:2007/12/02(日) 07:09:27 ID:lTC9utS/0
撮影はどうなんだよP…
30fps安定してるのかどうなのか何で誰もはっきり言わないんだ…
704白ロムさん:2007/12/02(日) 07:25:41 ID:USj/rp/zO
まったくだ
各スレでくだらない今日買ってきましたとかいらない報告はできるくせにな
馴れ合いしたけりゃmixiでもやってろよ
705白ロムさん:2007/12/02(日) 08:02:42 ID:tulw0Wsm0
>作成した時に、MOL***と書き換えるけど
ドコモっていまだにファイル名自由にできないの?
それともPだけ?
並び替え不可はともかくアレって後からの管理とかすごい面倒だよね
706白ロムさん:2007/12/02(日) 08:18:16 ID:Pbg0MQjl0
>>705
SH903iTVも同じだったから仕様でしょ。SB使いからは考えられないような使いかって。
でもdocomo使いは気にしてないみたいだよね。

昨年docomoからSBへ引越したのよσ(゚∀゚ オレ!!
707白ロムさん:2007/12/02(日) 08:51:11 ID:ZsQUlJapO
>>675
俺もよくやったが今の彼女に見られてコレクションを全消去されたorz……F905iがよさげ
708白ロムさん:2007/12/02(日) 09:07:05 ID:nlGnig8VO
>>703
撮影の調べるのって、真空波動研か何かが必要?被写体が何によるかで、全く変わってくるんじゃない?
というか撮影機能は興味が全く無いので。
善意のある人の報告を待ちましょう。


>>705 706
SBってしなくていいんだ。それは羨ましい。携帯でタイトルつけても、表示はMOL***になるからね。
709白ロムさん:2007/12/02(日) 09:35:42 ID:Pbg0MQjl0
>>708
SBは普通のメモリーカード状態。
ファイルをそのままフォルダにドラッグするだけ。ファイル名も漢字含めてそのまま表示される。
画像もFlashも同じ。エクセル、ワード、PDFファイルも表示機能のある機種はそのままドラッグ。
docomoは通信でダウンロードする事が前提になってるからPC連携は裏ワザ扱い
SBはどっちかっていうとZaurus仕様、PC連携も重点していると思われる。
710白ロムさん:2007/12/02(日) 09:44:02 ID:nlGnig8VO
>>709
ということは、SB仕様というよりは、ドコモ縛りと言うこと?製造メーカーの問題では無いということね。


しかし、これだけ、高機能&高価格になったら、各メーカーには防水性能を標準化して欲しい。気軽に携帯出来ん。


と言う、独り言。
711白ロムさん:2007/12/02(日) 10:29:06 ID:tufXAtcn0
p://vgamovie2.hp.infoseek.co.jp/
とこのソフバンむけのファイル名変更したらPで動いた
どっかにホットモック豊富なDBあったらいろいろ試したいところだが
712白ロムさん:2007/12/02(日) 11:43:25 ID:lTC9utS/0
>>708
15fpsにまで落ち込んだり、安定してなきゃカクカクになったりで
一目でわかると思う。数Fや数秒に1度落ちたりとかもわかりやすいし。
検索したら911Tで夜中に室内、光源TVのみでWiiスポやってるの
撮影したのとか発見したが普通になめらかであきらかに15fpsとかでは
なかったから、暗いとかでもそう落ち込むとは思えないんだがなぁ。
713白ロムさん:2007/12/02(日) 11:54:23 ID:R0n/myZI0
>>712
SDへの書き込みが間に合ってないとかではないの?
714白ロムさん:2007/12/02(日) 12:05:58 ID:tufXAtcn0
>>713
パナの書き込み速度保証品つかってコマ落ちしてたら
どっちか不良品ってかんじ?
715白ロムさん:2007/12/02(日) 12:49:46 ID:R0n/myZI0
>>714
転送速度間に合ってるかなんてしらべようないのかな
SDHCのクラス6でも15fpsになるなら本体の方に原因ありそうだね
716白ロムさん:2007/12/02(日) 20:47:45 ID:tufXAtcn0
SDHCクラス6必須はちとハードル高くないか!?
717白ロムさん:2007/12/02(日) 22:32:01 ID:ogW99Dll0
SO905iお持ちの人にお聞きしたいんだが
H.264動画で44.1KHzの動画はそれぞれ何kbpsまで耐えられるか教えてくれまいか?
個人的にはそれぞれ2000k,192kまで再生できれば満足なんだけど…
718白ロムさん:2007/12/02(日) 22:55:16 ID:Bi1gmPUfO
N905iで室内で写真を取り、L版で印刷出してみたのですが、
酷いガタガタで、とても500万画素超えだなんて嘘みたいです。
勿論撮影サイズなどは最高にしているのに、何故綺麗に出ないんでしょうか?
動画も最大サイズにしているのに、画像がディスプレイ上でもかくかくで
子供が頷くだけでも残像がラインみたいに残るのです。
Nのサイトには、被写体が動いてもスムーズに撮影できます、やら
写真も動物の毛並みも綺麗だなんて書いてありますが、潰れてだめ。
どうすればいいのでしょう?
ちなみにmicroSDはパナソニックです。
719白ロムさん:2007/12/02(日) 23:07:17 ID:18EWWLzaO
>>713
たかだか1.5Mbps程度の動画の書き込みが間に合わないなんて有り得ないだろ
それともPの撮影性能は更に上か?
720白ロムさん:2007/12/03(月) 00:12:18 ID:4OQuKB+u0
N905iはVGA30fps固定で
撮影できた
Nにはプライドがあったとおもう
他の機種はよくわからないが
もうどうでもよくなった
本当にありがとうございました
721白ロムさん:2007/12/03(月) 00:17:57 ID:xpJXiSrJ0
>>720
ビットレートは?
722白ロムさん:2007/12/03(月) 00:42:31 ID:fSbwxWTNO
P905は動画再生は向いてないの
723白ロムさん:2007/12/03(月) 00:44:54 ID:dXVo393f0
>>722
クマー
724白ロムさん:2007/12/03(月) 01:01:18 ID:zUIO/FEd0
P905iはVGA30fpsで5Mbpsで撮影できてるっぽい
でも、もっと動きの激しいので試してほしいところ
ttp://rikanet.com/2007/11/p905i_1.html
725白ロムさん:2007/12/03(月) 01:21:14 ID:4OQuKB+u0
>>721
2800kbpsくらいだった
726白ロムさん:2007/12/03(月) 01:34:35 ID:zTwLKKmo0
>724
星が初めて光ると知ったorz
727白ロムさん:2007/12/03(月) 01:46:51 ID:iCnSHWnBO
F905iとN905iは、どっちが良いのかな? 

画質はNの方が良いみたいだけど、動画だとまた違うのか?
728白ロムさん:2007/12/03(月) 18:35:41 ID:Wiv/YX1E0
adesで
800x480 640x360 400x240の三つを再生してみたけど
640x360は斜め線が不自然にギザギザになって一番汚く見える。
他の携帯電話ではそういうこと無いの?
729白ロムさん:2007/12/03(月) 19:50:40 ID:2XgSgDqX0
P905iで撮った動画
ttp://rikanet.com/movie/071128-strap/071128-strap.ASF


NとFはまだか
730白ロムさん:2007/12/03(月) 20:26:05 ID:J7cZ50Wb0
もうちょい動かしてもらえませんか
731白ロムさん:2007/12/03(月) 20:27:33 ID:jsBjMmnG0
732白ロムさん:2007/12/03(月) 23:14:33 ID:+1vHtuPh0
携帯動画変換君でaviで300MB位の動画をフルワイドh264、1passってので変換したら
Fで綺麗に再生できたけど、変換に時間掛かりすぎorz

1時間くらい掛かったけど、他のツールはもっと早いのか?
733白ロムさん:2007/12/04(火) 04:09:29 ID:LJUbMXFj0
そういうもんだ
734白ロムさん:2007/12/04(火) 04:39:08 ID:LJUbMXFj0
>>729
Pスレにもう一個あったけどどっちも25fpsだな
735白ロムさん:2007/12/04(火) 09:11:54 ID:Mfie4mzCO
動画に関しては、スマホより携帯のほうが上です
736白ロムさん:2007/12/04(火) 13:02:30 ID:tHzPFN8K0
>>724
5Mであの程度?docomoのロゴが潰れてるじゃないか。
見た目の感覚としては2M程度にしか思えないのだが
737白ロムさん:2007/12/04(火) 13:09:51 ID:Mfie4mzCO
VGAの動画なんて30画素ありゃ撮れるよ
738白ロムさん:2007/12/04(火) 13:14:31 ID:BaK3xcgO0
Dって動画プレイヤー立ち上がるの遅くない?
739白ロムさん:2007/12/04(火) 14:03:55 ID:Op0KccHs0
Fで撮影した動画を見てみたいけど、どっかに無い?

>>737
さすがに30画素では・・・
740白ロムさん:2007/12/04(火) 14:19:44 ID:/sgBgKBP0
640x4880=307200
741白ロムさん:2007/12/04(火) 14:20:33 ID:/sgBgKBP0
ごめんちょっとミスった
640x480=307200
742白ロムさん:2007/12/04(火) 14:24:50 ID:Pe2BKWgE0
恐らくID:/sgBgKBP0は気が付いていない(笑
743白ロムさん:2007/12/04(火) 14:31:24 ID:yLYQyB9D0

感覚以前に10秒で2.5MBなんだから計算すればちょうど2Mbpsになる
744白ロムさん:2007/12/04(火) 14:58:14 ID:/sgBgKBP0
>>742
なにをー?
745白ロムさん:2007/12/04(火) 15:39:52 ID:tHzPFN8K0
>>743
おまい、頭いい(笑)
実際は2Mなら何で5Mとか書いてるんだろう
746白ロムさん:2007/12/04(火) 15:50:53 ID:tHzPFN8K0
ちょwwおまwwwww
P905iはVGA30fps5Mbps撮影できんのか、俺の910SHより凄ぇかも?
という俺の台詞でたった今知り合いがP905i買っちまったらしい。
違ったら俺の責任になっちまう。
ところで借りられたら動画うpすりゃいいか?
747白ロムさん:2007/12/04(火) 21:20:45 ID:lHmpSsxL0
so905icsまだー?
748白ロムさん:2007/12/04(火) 21:30:33 ID:K3YXahEfO
携帯電話のムービー撮影機能、6割弱が「ほとんど使わない」 - ITmedia +D モ
バイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/04/news012.html
749白ロムさん:2007/12/04(火) 21:59:44 ID:tEhViTBX0
>743
byteとbitの違いじゃないのか?
映像が3.23Mbps、音声が1.97Mbpsで、
合わせて5.19Mbpsって表示されるな。
750白ロムさん:2007/12/04(火) 22:10:24 ID:C5uty6bg0
>>729のファイルは
10秒
2.5Mbyte->20Mbit
20/10=2Mbit/sec
音声と動画合わせて
約2Mbps
音声は32KbpsのG.726
ファイルサイズにはコンテナのヘッダとかも含まれてるから、実際は動画が1.6M程度/音声が32Kbpsじゃないだろうか
>>749
なにでそう表示されたんだよ
だいたい音声が1.97Mbpsってありえない
751白ロムさん:2007/12/04(火) 22:12:17 ID:sY86zEKDO
携帯動画変換君 サイト繋がらないよ おまえら?
752750:2007/12/04(火) 23:07:07 ID:C5uty6bg0
訂正
いくらなんでも10秒のファイルでヘッダが500KBもあるわけ無いな
ffdshowで見ると、25fps 1600Kbpsとか表示されるが、
KMplayerや他のプレーヤーの実測値だと30fps 2000Kbpsと出る
P905iは
VGA30fps 動画MPEG4 2Mbps/音声G.726 32KbpsでFA

他の機種の動画はまーだー
753白ロムさん:2007/12/04(火) 23:35:07 ID:/sgBgKBP0
asfが固定ビットレートとは限らんだろ
754白ロムさん:2007/12/04(火) 23:44:33 ID:C5uty6bg0
確かにそうだな
ただ、あの10秒ではほぼ2Mで一定だった。
その辺はもっと長時間撮影したファイルが無いとわからない

今まで、可変ビットレートな端末あったっけ?
755白ロムさん:2007/12/05(水) 00:05:43 ID:zlCC/ayV0
p://vgamovie.hp.infoseek.co.jp/
のところに905iシリーズの撮影動画ひととおりのってたz
756白ロムさん:2007/12/05(水) 00:40:09 ID:OvEaiAfp0
>>755
ありがとう
すげぇ
リンク先にも書いてあるけど
N905i
30fps 約3Mbps H.264 音声 AMR 8000Hz 12Kbps
P905i
約30fps 約2Mbps MPEG4 音声G726 8000Hz 32Kbps
F905i
約30fps? 3Mbps H.264 音声HE-AAC 32000Hz 32Kbps
D905i
15fps程度? 3Mbps MPEG4
SH
15fps以下 1Mbps前後 AMR 8000Hz 12Kbps
SO
5-10fps程度? 1Mbps前後
SOは量子化係数が10で固定だった
N以外はどれもいくらかコマ落ちしてる感じ
757白ロムさん:2007/12/05(水) 07:26:52 ID:60j1kYkB0
携帯電話のムービー撮影機能、6割弱が「ほとんど使わない」 - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/04/news012.html
758白ロムさん:2007/12/05(水) 08:32:02 ID:HtU+R2Sg0
>>757
4割強も動画機能を活用してることの方が驚きだ
759白ロムさん:2007/12/05(水) 08:54:37 ID:zlCC/ayV0
>>757
905i発売前のデータらしいが
25%が容量不足 一番不満で
25%が画素不足 一番不満みたいだな
905iは全機種VGA動画が撮影できるみたいだが
春くらいに同じアンケートとりなおしたら状況かわるんじゃね?

てか54Tか52T買えばいいんじゃね?
(VGA30fps 2Mbps 撮影 内蔵メモリ1Gバイト)
このスレまだauは死んじゃいn
760白ロムさん:2007/12/05(水) 11:44:09 ID:ozYi1hKD0
SNSで動画が使えるようになってきたから、
ムービー撮影を使う人も増えてくると思う。
761白ロムさん:2007/12/05(水) 12:23:12 ID:ozYi1hKD0
>>756
Fは手ブレ補正がオンになってるように感じるけど、どうなんだろう・・・
762白ロムさん:2007/12/06(木) 02:10:54 ID:TPY3vCuE0
>>761
オート手ぶれ補正オンで15fpsになる罠
763白ロムさん:2007/12/08(土) 16:49:04 ID:aLg4i18D0
>ビデオケータイ頂上決戦! 910SH vs W52T
そんな動画いいの?w52T
764白ロムさん:2007/12/08(土) 18:28:33 ID:u5buPwU00
auとしては異例だけど、他だとハイスペックの標準ぐらい
765白ロムさん:2007/12/08(土) 18:45:07 ID:zKd+Jy1sO
NやFのH.264録画やFの録画音声HE-AACっていうのはいいな
これにSO905iCSの光学3倍ズーム付いてれば……
766白ロムさん:2007/12/08(土) 19:06:00 ID:nj26NWgr0
>>764
VGA30fps可能な機種がはやく標準になるといいね
767白ロムさん:2007/12/08(土) 19:47:12 ID:dew3eaeg0
カシオの機種って動画再生能力高いの?
768白ロムさん:2007/12/08(土) 20:16:25 ID:amcERik70
F905買ったけど弟の910SHと大差ないよ。
動画撮影両方スイスイ。手振れONだとかなりかっくりだけどね。
769白ロムさん:2007/12/09(日) 01:08:12 ID:enGSkuad0
910SHの手ぶれ補正はかなり効果あるしフレームレートも下がらないからすごいね
光学3倍もついてるし
770白ロムさん:2007/12/09(日) 03:02:19 ID:xsVvNWlN0
花火を綺麗に録画できるやつあったら教えてください。
771白ロムさん:2007/12/09(日) 03:18:30 ID:BqfHzkcY0
音痴なミクさんよろしくね。
http://onchimiku.livedoor.biz/
772白ロムさん:2007/12/09(日) 06:09:37 ID:xFl24+6U0
WQVGAが再生できる機種って何がある?
773白ロムさん:2007/12/09(日) 10:09:42 ID:C+V+gIHO0
>>763
その日付だと910SHとW52TしかVGA30fps撮影の機種がなかった.いまだと

910SH,911T,920SH
W52T,W54T
N905i,P905i,F905i

だから、どれが頂上になるのか
774白ロムさん:2007/12/09(日) 10:23:41 ID:KGI6cltYO
動画撮影、再生で P902iに勝てる機種なんてこの世に存在するの?
775白ロムさん:2007/12/09(日) 11:44:15 ID:oViWydsu0
Pはどこでも噛みついてくるなあ
776白ロムさん:2007/12/09(日) 13:18:36 ID:udMk3+rTO
DoCoMoはキモい
777白ロムさん:2007/12/09(日) 18:21:44 ID:J4KykcvFO
F905iはP905iより動画機能が上っぽいが......
H.264だっけ?
778白ロムさん:2007/12/09(日) 18:36:44 ID:s4hLBbW3O
>>777
Fの音声は確かAAC-LCかHE-AAC
779白ロムさん:2007/12/09(日) 20:21:56 ID:eW5NzM0j0
so905icsに期待です
780白ロムさん:2007/12/09(日) 21:04:09 ID:J4KykcvFO
>>778
サンクス
781白ロムさん:2007/12/09(日) 21:09:07 ID:C+V+gIHO0
>>774
P902i ? P905i の間違いじゃなく?
なにか特筆する能力あったっけ? > P902i
782白ロムさん:2007/12/09(日) 21:22:23 ID:xFl24+6U0
音声だけで比較
HE-AAC(着うたなどで使われる)
W33SA HE-AAC 48KHz 64kbps 他のauSANYO機も? W54SAに期待?
F905i HE-AAC 32000Hz 32Kbps

G.726(PHSの通話音質)すべて8000Hz 32Kbps
P905i 910SH等 asf SD-VIDEOで記録するタイプの殆ど

AMR(W-CDMA携帯電話の通話音質)8000Hz 12Kbps
N905i 910SH W52T W54Tなど3gp、3g2で記録するタイプの殆ど

softbankのSHはasfと3gpが選べる
783白ロムさん:2007/12/09(日) 22:42:05 ID:s4hLBbW3O
カタログを見るとF905iはMP4/ASF/H.264が選択可能みたいだね
784白ロムさん:2007/12/09(日) 23:08:46 ID:xFl24+6U0
>>783
F905iのマニュアル見ると
コンテナ  動画    音声
3gp     MPEG4   AMR
3gp     h264    AAC-LC
asf     MPEG4   g726
の3つが選べるみたい
>775のところのF905iはHE-AACなんだけど
誤記?それとも判別ミス?
785白ロムさん:2007/12/09(日) 23:59:35 ID:C+V+gIHO0
>>784
F905iはAAC LCが正解じゃないかな
以前はHE AACのファイル再生できなかったことがある
その後も HE AAC 再生する手間かけてないけど
>>755
のF905i撮影ファイルが
QuickTimeで再生できた
786白ロムさん:2007/12/10(月) 00:17:46 ID:zc1Uae090
>>764
ドコモがようやく追いついたのついこないだ、11/28のこと
ドコモユーザーはもう屈辱の日々を忘れてしまったのか
787白ロムさん:2007/12/10(月) 20:51:31 ID:wNskwmJP0
F905で撮った動画編集してDVDに残したいんだが
対応ソフトって何かあるかな?
DVDムービーライターもってるけどダメだった。。
788白ロムさん:2007/12/10(月) 21:01:03 ID:my+PfBQtO
ググレスカ
789白ロムさん:2007/12/10(月) 21:12:21 ID:wNskwmJP0
ググっても3gpに変換するのは見つけられても
3gp入力出来る編集ソフトが見あたらないので・・・・・
790白ロムさん:2007/12/10(月) 21:30:38 ID:my+PfBQtO
ヒント:ISOイメージ
791白ロムさん:2007/12/11(火) 00:05:04 ID:GUTrH3+70
>>783
>>784
自在に使えるとおもったら大間違い
内部メモリ保存はMP4 ダメダメ品質
MPEG4を選ぶと自動的にASF ダメ品質
実質、H.264保存の3gpしか使い物にならぬ
後のモードのことは忘れなさい
792白ロムさん:2007/12/11(火) 10:19:51 ID:GIyv7TzE0
>>789
QTConverterじゃ変換できなかった?
F905iに機種変したいと思っているので、
試してみたら結果を教えてくだされ。
793白ロムさん:2007/12/12(水) 07:44:33 ID:bWDulA3K0
>>792
撮影ファイルが >>755 にある
自分の環境で変換テストしたほうが確実だお?
794白ロムさん:2007/12/12(水) 09:28:04 ID:sq250AxM0
比較するとこんな感じでいいの?
N≧P≧F>D>>SH>SO
795白ロムさん:2007/12/12(水) 18:51:21 ID:ejkLYh2T0
Nって塗りつぶしひどいんじゃないの?
796白ロムさん:2007/12/12(水) 19:01:56 ID:g8ZRwCc80
>>795
同感、特に木々の緑の部分なんか見ると興ざめ
797白ロムさん:2007/12/13(木) 01:11:09 ID:ySPuWJUE0
910SH>W54T>N905i≧P905i≧F905i>D905i>>SH905i>SO905i
かな?
798白ロムさん:2007/12/13(木) 01:46:54 ID:f+loh2DY0
ビットレートなら
N905i=F905i(3M)>>P905i=W54T=911T(2M)>910SH(1.5M)>>>>>>>>>>W33SA(0.5M)
音質なら
W33SA>>>>>F905i>>>>>>>>>>910SH=P905i>N905i=911T=W54T

実際の画質はしらね

W54SAまだ発売されんのか
W33SAと同じく画質が死亡かもしれんが
799797:2007/12/13(木) 02:04:47 ID:ySPuWJUE0
ビットレートが低いのに画質がいいのは
本当に凄い機種なんだな、910SH
単純にCCDってことかもしれないが
800白ロムさん:2007/12/13(木) 04:03:59 ID:Nb6TR6S/0
>>797-798
904iも仲間に入れて比較してくれませんか?
904iでもNみたくVGA30fpsってスペックに書いてる機種あるけど
905iと同等と見ていいの?
801白ロムさん:2007/12/13(木) 04:17:06 ID:bCX9CSs4O
>>800
同じ動画をmicroSDカード二枚にコピーして同時に P905i と N904i
で再生してみたら、N のほうが全体的に白っぽかった。
やっぱり P が綺麗。

動画は 640x360 29.97fps 1500kbps でした。
802797:2007/12/13(木) 08:41:21 ID:ySPuWJUE0
>>800
910SH>W54T>N905i≧P905i≧F905i>D905i>>SH905i>SO905i
はビデオ撮影画質の比較のつもりだったのでVGA30fpsが念頭にあった
さらにD905i,SH905iはVGA30fpsのビデオ撮影がスペック表に
のっていないから除外するべきだった
904iはすべて選外
さらにW52T,911T,920SHを入れるとすると

ビデオ撮影画質の比較(VGA30fps)
910SH>W54T>911T≧W52T≧N905i≧P905i≧F905i≧920SH>SO905i

というあたりじゃないか
再生のほうは自作動画再生専用のスレがあるので
そちらを有効活用するべきかと
p://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1162131878/
803白ロムさん:2007/12/13(木) 09:20:49 ID:ojH9QVr9O
DoCoMo905シリーズの問題は640×360で入れないと画面一杯に広がってくれないんだよな
禿げの920SHや912SHは640×480でも色々な拡大パターンがあって画面一杯に広がってくれるから特に上下に帯がある時はいじらなくて良いから楽かな
804白ロムさん:2007/12/13(木) 10:03:48 ID:j4Sxfr9qO
確かに楽だが、オーバーレイはやだぜ
805白ロムさん:2007/12/13(木) 10:13:44 ID:0JmOVcjr0
東芝のT6Gが搭載された機種が楽しみ
再生・撮影共にかなりレベルが上がりそう
806白ロムさん:2007/12/13(木) 10:16:32 ID:piKsGCnM0
W52Tで撮った動画をyoutubeやニコ動にアップする場合、
そのままの3gp形式だと無理なのでmpeg4に変換してアップするけど、その場合画質がかなり劣化するので
最初からmpeg4で撮れる携帯機種で綺麗なのはどれですか?
807白ロムさん:2007/12/13(木) 17:32:15 ID:Nb6TR6S/0
>>801-802
レスサンクス。やっぱ905にはかなわんのか。
結局905iシリーズ>N904i>その他の904iって感じなんかな?
808白ロムさん:2007/12/13(木) 20:20:03 ID:bCX9CSs4O
>>803
P905なら640×480でも(上下をカットして)画面いっぱいに表示してくれますよ。
809白ロムさん:2007/12/13(木) 22:32:58 ID:xGPCWDQc0
P905iTVはP900→P900iVのときぐらい再生機能うpするのか
810白ロムさん:2007/12/14(金) 21:45:27 ID:a8eB4oJf0
なんで携帯電話の動画プレイヤーは384kbps 20fps程度の動画でカクつくの?
バカなの?
811白ロムさん:2007/12/14(金) 21:55:16 ID:vgbXz9KpO
それはあなたの携帯のスペックが問題です。
812白ロムさん:2007/12/14(金) 21:58:58 ID:OP96i1mmO
>>810
かわいそうwwwwww
813白ロムさん:2007/12/15(土) 10:32:37 ID:JNQk1wi00
今はどのキャリアでもVGA30fpsで録画、再生できる機種があるからなあ
>>810 には機変を勧める























と釣られてみる
814白ロムさん:2007/12/15(土) 11:45:42 ID:79cPOIhuO
ドコモのP905はAV出力がついてますが
撮影した動画もTVに出力できるんでしょうか?
815白ロムさん:2007/12/15(土) 22:38:29 ID:JNQk1wi00
>>814
当然できる
ドコモだけできないなんてことはない
できるはず
816白ロムさん:2007/12/16(日) 02:52:39 ID:xqMdC4bzO
残念だが出来ない。
817白ロムさん:2007/12/16(日) 10:46:40 ID:OqtHBq8p0
んなわけねえだろ。P900ivだって出力できたぞ。
818白ロムさん:2007/12/16(日) 13:57:46 ID:1kyI+LREO
横レス スンマソ

質問ですが 携帯動画の場合の画角なんですが
各機種どうなんでしょうか?
CASIOは静止画28mm相当との事ですが 動画時はどうなんでしょうか?
解る方教えて下さるとうれしいです
819白ロムさん:2007/12/16(日) 17:55:42 ID:sdKRCfu40
>>818
910SHは光学3倍ズーム積んでるけど
広角端がW53CAよりも広角という
もちろん最大ズームすれば遠くのものも鮮明に映せる

ちなみに910SHの撮影動画はVGA30fpsだが
W53CA(およびその他最近のカシオ機)はQVGA15fps
820白ロムさん:2007/12/16(日) 18:04:43 ID:zMMQAtFF0
いつになったら民生のデジカメと同等以上の画質になるの?>携帯カメラ
821白ロムさん:2007/12/16(日) 18:08:23 ID:qxb1osci0
>>802
同等以上の画質なんてなることないだろ
822白ロムさん:2007/12/16(日) 19:10:50 ID:KdqbEXv00
910SHは
動画時の画角はデジカメ時に比べて相当狭い
サンプルあちこちにうぷされてるから
自分で見て一番広い画角で判断すると
いいとおもうよ
823白ロムさん:2007/12/16(日) 20:30:40 ID:i9mj+DzIO
SO905iってもしかして自作H.264動画は再生されない?
824白ロムさん:2007/12/17(月) 03:34:56 ID:iHLT0EhFO
せっかくなので上げ
>>823
Wikipediaにはワイドサイズ不可ってあった
QVGAのみがズーム対象になるらしいけど
これは320×180+上下30に黒帯追加で
QVGA作っとけば良いんじゃない?
まあ実機ないから確かめようがなうけど
825白ロムさん:2007/12/18(火) 00:02:11 ID:vcT0eBMx0
>>824
再生出来るようになった。
変換君の設定がおかしかったみたい。

ところでH.264の2passって意味ある?
誰かやってる人いるかな?
826白ロムさん:2007/12/18(火) 20:38:53 ID:0E0WpCRB0
自作動画スレも人いないな
>>826
変換君のH264はサーチ系オプション付けても効果ないから
2PASSは1PASS目で動画を分析して2PASS目で正確にビットレート割り当てるから
画質が良くなったり、サイズが小さくなったり
827825:2007/12/19(水) 23:02:59 ID:jWBtb1xT0
2passでつくってみたけど、何かあんまり変わんない…
気持ち逆に画質悪くなったような気がするんだが、またしても設定オプションがおかしいのかなぁ

Title=H.264-2pass/29.97fps/ 音声:AAC/stereo/44.1kHz
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -comment "" -bitexact
-fixaspect -deinterlace -vcodec h264 -s 640x480 -r 29.97 -b 900 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 100 -f mp4 "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -comment "" -bitexact
-fixaspect -deinterlace -vcodec h264 -s 640x480 -r 29.97 -b 500 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 100 -f mp4 "<%OutputFile%>.MP4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
828825:2007/12/19(水) 23:04:11 ID:jWBtb1xT0
↑コメント永杉って怒られたんで、変なところでぶったぎってるがスマソw
829白ロムさん:2007/12/20(木) 00:11:38 ID:J8/p2BSC0
目標のサイズが無いなら素直に1passVBRの方がいいよ

-qmax 32
-qmin 24
とか入れてみ
それか100passでもやってみるとか
830白ロムさん:2007/12/20(木) 08:04:59 ID:GOW13h500
某au機種だと断片化でようつべうぷで困るらしいが
905iシリーズってどうなの?
831白ロムさん:2007/12/20(木) 08:27:56 ID:ZiAbPtWI0
auだけ3g2とかいう形式でドコモやソフトバンクは普通の3gp
3gppと3gpp2がW-CDMAとcdma2000のそれぞれの規格みたいなこと書いてあったけど
動画の形式と関係あるのかはしらんがどう見ても関係ありそうなふうに見える
832白ロムさん:2007/12/22(土) 08:29:37 ID:VTwbKtHP0
F905と910SHで撮り比べさせてもらったけど
910SHの方が断然綺麗に撮れるね。
改めて910SHの凄さがわかった。

電池持ち悪いし膨らんできてるけどな。
833白ロムさん:2007/12/22(土) 10:16:17 ID:LMOUDo+Y0
>>832
何度も酷使すると電池もち悪くなって膨らんでくるらしいね
白ロムとかヤバいかも

もしフタが閉まらないぐらい電池膨らむことがあったら、SBショップで無料交換してくれるらしいよ
買って一年、毎日フル稼働でもしない限りそこまではいかないらしいけど
834白ロムさん:2007/12/22(土) 10:34:12 ID:P+Y18k8t0
携帯電話による動画撮影に注目する記事↓
p://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071219/1005528/
複数機種レビューはなかなかない 素直に評価したい
まだいろいろ不慣れな点には目をつぶって生温かく見守りたいものだが
au, Softbank は最新機種より旧機種のほうが動画撮影性能が高いから
間違えずにそちら(910SH,W54T)も評価してもらいたいと思う

また、F905iは手ぶれ補正オフかつH.264高画質モードでvga30fpsになるだろうとあらかじめツッコんでおくが
835白ロムさん:2007/12/22(土) 10:47:11 ID:tn2CYS3O0
>>834
一部の機種だけ撮影時間帯が変えてあって比較にならんな

SH905iは、ソフトバンクの912SHと同じ仕様だとしたら
動画撮影時の保存先に本体メモリが指定してあるとビットレートが半分程度になる
おそらくそれが原因でコマ落ちも発生しているんだろう
836白ロムさん:2007/12/22(土) 11:06:45 ID:P+Y18k8t0
>>835
そういうところはおいといて
不慣れなところは生温かく見守っていきたいわけだ

そもそも世間に比較記事がなくてこのスレ的には情報不足で苦しんでいるわけだ
一般人だから何機種も評価できないわけだ
ライターにはどうすると便利に評価できるかアドバイスしてあげたいくらいだ

メモリカードは台数分用意してあらかじめセット
撮影開始前に全機種を最高条件に設定 もたもたしてると時間がたってしまう
時間をおかずにイッキにとる 可能なら同時にとる
固定用の台を自作すると便利そう
事情により別の日に評価する場合は、比較用標準機を用意してペアで撮影する

↑あとなにか思いついたら喪前がつけたすといいと思う
837白ロムさん:2007/12/22(土) 11:33:30 ID:tn2CYS3O0
>>836
モバイルライトをつけたりクリスマスのイルミネーションを撮るなどして
暗所撮影能力評価やスミア&レンズによる光拡散の有無も確認しとくといいかもな
撮影中にカメラを縦振り、横振りなどして動体歪みやノイズの度合いを比較するのもいい
ズームやエフェクト、手ブレ補正や記録フォーマットの切替が行える機種ならその試験動画も撮ればいいし
最終的な動画部、音声部のビットレートを詳細に記述すべきだ

というかサンプル動画がないのがそもそもおかしいと思う
スペックだけでなく実際の使用感についてレポートしてあるのは好感が持てるが
838白ロムさん:2007/12/22(土) 17:56:07 ID:EaFWHh/GO
結局、905iシリーズでハメ撮り用途ならNかP購入、でFA?
温室の違いが気になるんだが、NとPの数字の違いはどんな影響があるのか知りたいです。
839白ロムさん:2007/12/22(土) 19:39:19 ID:P+Y18k8t0
Nは暗所で光が流星のように流れると905iスレにあったような
明るいところなら一番なんじゃないかとおもうが>N

撮影動画をaviに直して同じ画像が連続してたら実質処理落ち
とかは撮影動画をうぷしてくれれば見る側でやれるんだけどね
やっぱり撮影動画そのものをうぷしてほしいな
840白ロムさん:2007/12/22(土) 22:11:49 ID:qoirjIDF0
さっそく、P905iを購入。
で、マイクロSDで動画撮影したんだが、PCに取り込めないんだが。。。
普通のSDのアタッチメントつけてもPCが読み取ってくれない。。。
もちろん、携帯でマイクロSDはフォーマット済み。
どうすればいいのかな?
841白ロムさん:2007/12/22(土) 22:31:35 ID:WuCZexQL0
質問は質問スレへ
842白ロムさん:2007/12/23(日) 00:19:22 ID:0Y7LNcdi0
>>840
そのマイクロSD は 何GB ?
microSDHC に対応してないカードリーダーじゃまいか?
843白ロムさん:2007/12/23(日) 02:45:50 ID:XYBsrXCp0
MediaCoder-0.6.0.3998 フリー 使ってる人いますか
844白ロムさん:2007/12/24(月) 13:16:38 ID:XcWLC3rK0
>>827
1PASS目のビットレートが900で2PASS目が500だからじゃね?
どーでもいい事だがキリのいい512とか896にしとけw
-maxbitrate 1280 とかやっても効果ないか?
845白ロムさん:2007/12/24(月) 13:19:46 ID:XcWLC3rK0
-maxrate だったスマソ
846白ロムさん:2007/12/25(火) 22:00:24 ID:yJVKOoz3O
>839
画像流れます。Nはカメラは画素数だけがいいだけで、
処理や加工はセンスなしです。
あまりの酷さにがっくり。
天気の良い外限定ならなんとか。
847白ロムさん:2007/12/26(水) 21:29:58 ID:N6qOEvLe0
920Tは、どうですか? 全画面拡大再生できるんでしょうか?
848白ロムさん:2007/12/26(水) 22:20:19 ID:lOkWZ+oC0
905iの動画撮影の場合
N905iはカメラヨワイ(暗所流星)がvga30fpsは厳守
P905iはvga30fpsは守れないがカメラはがんばる
F905iは動画は適当だが音声はAAC
ほかはカスのようだ
個人的にはCCD,3Mbps以上,音声AAC希望
次世代以降期待なのだが
849白ロムさん:2007/12/26(水) 23:18:24 ID:Gy6L5XBd0
>>848
P905iは圧縮ノイズ多くてがんばってるとは言い難いぞ
音声はカサカサだし
850白ロムさん:2007/12/27(木) 20:29:51 ID:9sqYn0qy0
>>849
圧縮ノイズはカメラのせいじゃないだろう
p://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071219/144469/?ST=d-ce
の寒村印のチップがへぼいんじゃない?
N905iはカメラそのものには手ぬいてる感じがする.
851白ロムさん:2007/12/27(木) 22:52:17 ID:J04Co5Of0
Pはカメラというよりレンズがダメだね
852白ロムさん:2007/12/28(金) 07:40:24 ID:eucj0un10
910SHがいまだ最強ということか
853白ロムさん:2007/12/28(金) 07:47:10 ID:3bvWU0NyO
んだな。
854白ロムさん:2007/12/28(金) 17:29:23 ID:eucj0un10
910SHの後継機種きぼん
3MでもいいからCCDでVGA30fps
ビットレートは3Mbpsくらいで
音声はAACでおながいします
>SB
855白ロムさん:2007/12/29(土) 07:54:48 ID:/SnJ9Lk40
俺 910SHの後継が出たら、機種変するんだ
856白ロムさん:2007/12/29(土) 08:19:09 ID:EnFWwtHc0
無茶しやがって…

あんな光学3倍・大型CCD・メカシャッター付きの携帯なんてもう出ないだろ多分
ましてやそれを上回るものなんて
857白ロムさん:2007/12/29(土) 14:28:50 ID:9CWr+aMV0
>>854 >>856
2Mbps↑音声AAC程度のマイナーチェンジモデルなら可能とは思うが
そもそも910に並ばれる気配すらないのにシャープが後継機を開発するだろうか?
そういう意味でも905iに少し期待してたんだが・・・
858白ロムさん:2007/12/29(土) 16:11:37 ID:wnc1b7iE0
7.2Mピクセルぐらいは来年には出るんじゃないの?

N907iあたりでw
当然、CMOSw

まぁ、CCDをつむことはもうなさそうだけど。
シャープが920SHやSH905iでCMOSを選択した時点でなさそうな気がする。
859白ロムさん:2007/12/29(土) 21:23:35 ID:Y0uP13yT0
しかし最近の傾向として、薄型傾向が強いからカメラの写りには無理があると思うよ。
910SHのあのカメラモジュールを積める機種だとかなり厚みがでるだろうから、今後カメラの画質は期待できないと思うよ。
860白ロムさん:2007/12/30(日) 08:11:36 ID:LK4DMVTE0
>>856 >>857 >>858 >>859

修理か買い増ししかないってわけかジーザス!

動画撮影しまくる二度目のニューイヤーがやってくるぜブラザー!

905iにひとつでもCCDの機種あったらわかるのにファーザー!

動画撮影性能はいまいちなのにナンシー!

飢えてたドコモユーザーは狂喜してるぜベイベー!

誤解と欲望にまみれた2008ゴートゥヘール!

デスシザーズ!デーモンスライド!デュアルサタニックジョイント!

テンキュウ
861白ロムさん:2007/12/30(日) 09:09:14 ID:MXmRZR2H0
動画、カメラの高機能機が欲しいdocomoユーザーはあまりややこしい事考えずに
910SHをホワイトプランで買い増ししたらいいんじゃねぇ?
ただ980円を払うだけじゃなくてSB同士なら通話タダだから通信料込みという事だし。
新規なら本体タダでつかえるぜ。
何年待っても出ないかもしれないもの待つより、逆に今はあるが、もう無くなりそうな貴重な物を押さえておけよ。
862白ロムさん:2007/12/30(日) 09:10:39 ID:MXmRZR2H0
・・・と書いたが、よく考えたら1780円機種だったな。980円だけではだめだわ
863白ロムさん:2007/12/30(日) 09:12:55 ID:MXmRZR2H0
・・・とするとスパボ一括で7円回線を手に入れて、オクで本体を15000円程度で入手するのが吉。
これで悩みは解消できる。
864白ロムさん:2007/12/30(日) 13:10:38 ID:+vQPwNNX0
910SHを9/1に買ったドコモ13年目ユーザーが通りますよ。
ドコモは当然として、ソフトバンクも料金の支払いはDCMXw
865白ロムさん:2007/12/30(日) 17:24:53 ID:t7j4JBSw0
(だから何?)
866白ロムさん:2007/12/30(日) 17:27:44 ID:MXmRZR2H0
先駆者は語る・・・のですw
867白ロムさん:2007/12/31(月) 03:53:18 ID:L39EqtjL0
二つ持ってるうちに面倒になってたぶんどっちか解約する
しかし910SHだとちょっと古い気がして動くのをためらう
ここは素直に後継だしてほしい
3位のキャリアが性能でまけたらだめだ
868白ロムさん:2007/12/31(月) 03:58:13 ID:3c7EC4IC0
13ヶ月以上前、言い換えれば400日ほど前に910SHに機種変した奴が一番いい思いしてるってことだな
869白ロムさん:2007/12/31(月) 10:40:48 ID:SanJ11Nd0
910SHを非スパボ一括1万で新規契約して撮影用
再生用に920SHをスパボ買い増しつーのも有りかな
870白ロムさん:2007/12/31(月) 10:56:02 ID:L39EqtjL0
きめた
メーカーキャリア問わず,次に
CCD,VGA30fps以上,3Mbps以上,音声AACを出してくれた機種に機種変する

我こそはと思うメーカーは開発してくれ
CMOSだとどうしても動画が歪むのが気になる
同じ意見のユーザーは多いと思う
871白ロムさん:2007/12/31(月) 12:54:04 ID:vsza6VjQ0
>>869
それならデジカメと920SHの方がいいんじゃないのか
デジカメも動画は大したことないのか
872白ロムさん:2007/12/31(月) 12:59:22 ID:qFXVZ7lH0
ついでに光学3倍ズームも積んでほしいな
もうこれ無しじゃ不便に感じるようになっちまった

もちろん、910SHより前の機種みたいに動画撮影時は光学ズーム使用不可とかは論外ね
873白ロムさん:2007/12/31(月) 17:22:51 ID:CrH5qnz40
910SH本スレで非スパボ一括で9800円で買った報告あるな。
docomo使いでサブ端末として持つなら、このコースが得だよ。
紹介券使えば実質5000円の払いで、月々980円でSBの電話もタダになるぞ。
このスレ的には910SHだったら何も問題ないだろ。
これあれば主回線はカメラ機能に関係なく機種選定できてストレス減るな。
874白ロムさん:2008/01/04(金) 09:20:21 ID:5oMRtALz0
レンズの向きが気に入らん。
回転式レンズデジカメやざくちーのように側面に向いたりしてくれないとな

レンズ部別体式で有線延長って言うのが一番なんだが
875白ロムさん:2008/01/04(金) 09:22:27 ID:spchOYrq0
そんな機能を携帯に求めるなw
876白ロムさん:2008/01/04(金) 11:24:54 ID:dB4GTEYI0
>>847
昔のパナのムービースタイルとかいうのは
ハンディビデオみたいにとれるそういう形状だった
パナが復活するように嘆願してみたらどうかと
877876:2008/01/04(金) 11:27:41 ID:dB4GTEYI0
>>874
の間違い
ageてるし orz
878白ロムさん:2008/01/04(金) 12:21:30 ID:8iazhA1L0
>874
オープンポジションで液晶ひねれば良いやん
上下は逆さまはPCで変換
879白ロムさん:2008/01/04(金) 12:40:13 ID:5oMRtALz0
それだと画面のサイズ分厚みが出る

オペラグラスのような形で撮影できるのがいい
880白ロムさん:2008/01/04(金) 13:07:36 ID:nuiswL0Z0
>>874
それならF905iがお勧め
881白ロムさん:2008/01/06(日) 01:33:28 ID:34W+qDwb0
レンズ部だけ分割できるってPHSでカメラ付き始めの頃にあったな
ストラップとして携帯できるくらいにカメラユニット単体なら小型化できるんだし、
カメラ持ち込み禁止ならカメラユニットだけ分離して本体持ち込めるし
ある種コンセプトモデル倒れになりそうな形態だが面白そうだな
882白ロムさん:2008/01/06(日) 08:28:18 ID:YqaCNpuA0
Jが写メ出し始めのころ、内蔵する技術力がないメーカーなのか、
分離式?外付け式カメラ出してたけど
すぐ姿を消してたような気が…
それ発掘して、自作ケーブルで延長すればいいんじゃね?
883白ロムさん:2008/01/06(日) 10:32:56 ID:fiYdf4sX0
SBユーザーから見りゃ。このスレはただの世間話程度の話題なんだがw
884883:2008/01/06(日) 10:33:36 ID:fiYdf4sX0
すまん。誤爆だ
885白ロムさん:2008/01/06(日) 13:00:21 ID:oHMtXL/C0
誤爆とは思えないスレにぴったりなレスだw
886白ロムさん:2008/01/06(日) 17:45:45 ID:fiYdf4sX0
>>885
docomo携帯からブログの書き込みがなんちゃらっていうスレ読んでて間違えて、書き込んでしも〜たわ。
887白ロムさん:2008/01/10(木) 01:26:20 ID:fXFZkFOy0
VGA30fps撮影機種まとめ

SB
910SH 最古の機種だがCCD.おかげで画質はダントツ.
920SH 画質微妙
920T そこそこ
911T そこそこ

au
W54T そこそこ W52Tよりはいい 断片化問題あり
W52T そこそこ 断片化問題あり

DoCoMo
N905i 暗所撮影で光が流星化する 明所ならそこそこ H.264
P905i 動画撮影時の常時AF音がネガキャン対象 コマオチ現象
F905i カメラはしょぼいが音声はAAC コマオチ現象

動画撮影重視の場合、他の機種は度外視していい
どっかCCDでVGA30fpsがまともにとれる機種だしてほしいとおもう
888白ロムさん:2008/01/10(木) 01:35:38 ID:nkM46a0F0
光学3倍は強いよなぁ
889白ロムさん:2008/01/10(木) 07:40:33 ID:fXFZkFOy0
>>P905i 動画撮影時の常時AF音がネガキャン対象 コマオチ現象
参考
p://bbs.kakaku.com/bbs/31101001000/SortID=7052589/

おそらくユーザーの便宜を考えてコンティニュアスAFを採用したのに
雑音がうるさいと粘着されて気の毒なパナ萌え

メーカーは大変だなと思った
でもさらなる努力をお願いしたいのだった
890白ロムさん:2008/01/10(木) 11:52:07 ID:nhe+qyKF0
とりあえず910SHを一台保護した
こんなでかいカメラユニットが乗る後継機は
軽薄短小の流れの中ではもはや出ないだろう
夏場だとベルトにホルダーでぶら下げるしか持ちようが無いな
891白ロムさん:2008/01/10(木) 14:10:16 ID:/KchYKMo0
P905iの動画撮影時
コンティニュアスAFってOFFれないの?
892白ロムさん:2008/01/11(金) 00:20:07 ID:+zx+Xx0E0
手ぶれ補正をどうこうすると比較的静かになるとかならないとか
893白ロムさん:2008/01/11(金) 02:13:27 ID:aDnHGnDS0
質問です。
以前603SH→910SH→W54Tと機種変して

603SH ASF(QVGA)
910SH 3gp (VGA)
W54T 3g2 (VGA)と全機種拡張子が違うので
次の機種はこれらをまとめてひとつの機種で見たいのですが
どれがいいですか?
894白ロムさん:2008/01/11(金) 02:20:31 ID:i1uiKIy50
つX01T
895白ロムさん:2008/01/11(金) 08:01:42 ID:0fg92YNy0
>>893
910SHでもasf(VGA)で記録できるだろ
896白ロムさん:2008/01/11(金) 15:49:24 ID:Rq4lKYD60
3g2は断片化解除して3gpにリネームすれば910SHでも見れる
897893:2008/01/12(土) 03:29:02 ID:1P1JeFYK0
>>894
即レスありがとう、でもX01Tはちょっと敷居が高いかな。
しかしWMだったら再生できる規格が多いから魅力的だけど

>>895
たしかに910SHならASFが見れるのですが、SD-Videoのフォルダが
かなりもっさりだったので実用性にかけてんですよね。
すみません贅沢言って

>>896
断片化解除ですか、初めて聞きました。
確かにそれができれば3gpとASFが再生できる機種
softbankもしくはDoCoMoもできるのかな。

みなさんありがとうです。
898白ロムさん:2008/01/12(土) 16:46:55 ID:gadAFaWiO
結局いまだに禿910が最強なん?
899白ロムさん:2008/01/12(土) 18:02:18 ID:4zwxo/6t0
920SCも超残念画質
910SHがいまだに最強みたいだ
不本意だがな
900白ロムさん:2008/01/12(土) 18:28:29 ID:4qSo36ze0
>>868
呼んだか?

920SHがCMOSなのはシャープが後継機と認めてない証拠だとオモ
今年末に出るのがCMOSならシャープは二度とCCD出さないカモ
901白ロムさん:2008/01/12(土) 19:41:35 ID:emvzYDSB0
>>900
シャープはって言うか、全メーカーだな。
QRコードの読み取りとメモ替わりの撮影が出来れば十分だと言うことだ。
後は画素数だけ上げればいいって感じだな。
CCDかCMOSかに拘る人なんて極少数だろうしね。
902白ロムさん:2008/01/12(土) 19:43:26 ID:1sDjC2el0
とりあえず明るい方向に向けたり光源が撮影範囲内に入ってきたりしたときに
画面がピンク一色にならないようにしてくれ
903白ロムさん:2008/01/12(土) 20:55:10 ID:53BHUgE40
>>902
CMOSカメラならできるんじゃね

CCDでも910SHクラスのNDフィルタがあれば少々なら耐えられるが
903SH、904SHは同じくNDフィルタ搭載してたのに酷かった
904白ロムさん:2008/01/13(日) 12:06:15 ID:hXLI4eNF0
そういえばP900iVはスミアが少なかった
905白ロムさん:2008/01/13(日) 13:12:44 ID:cgf45FkeO
>>901
ソニエリはCMOS頑張ってるイメージあるけどな
カシオもまあまあ(W41CAから成長はないが)
Fもかなりいいじゃん
906白ロムさん:2008/01/14(月) 02:33:05 ID:HaHH9ZhlO
>>890
携帯するのに不便なほど910SHが大きいとも思わないけどなあ
スーツでもジーンズでもポケットに入れて携帯してるし。
907白ロムさん:2008/01/14(月) 02:38:17 ID:X16sh/N70
910SH 約幅50×高さ106×厚さ24mm(折りたたみ時。突起部除く)

携帯としては大きいが、SO905iCSと同レベルだから、今後ありえない訳でもないな。
まあ同じサイズならCMOS載せて、空いたスペースをもっと有効活用するだろうけど。
908白ロムさん:2008/01/14(月) 10:00:50 ID:xXJXHLht0
前スレみたく一スレ/一年ペースくらいで進みそうだな
一年もあるとけっこう状況がかわるとオモタ

一年前
VGA30fps撮影できる機種は910SHだけ、よいも悪いも比較不能
VGA30fps機種を誉めると自動的に910SHマンセーになるため
焦点が発散することもあた
au,DoCoMoユーザーは正直悔しかった

それから一年

SB 911T,920T,920SH を投入
au, W52T, W54T を投入
DoCoMo N905i, F905i, P904i を投入

ちゃんと進歩してるよ!
各社VGA30fps撮影機種を選ぶことが可能となり同じ土俵で比較が可能に!

しかし、音声がAAC録音の機種はF905iだけだし
CCDの機種はいまだに910SHだけなのは物足りない

このスレの住民ばかりじゃなく一般のユーザーにアピールして
CCDや音声録音に着目してもらえば流れも変るとおもうのだが
幼稚園の運動会なんかでさりげなく自慢すればいいのか?
909908:2008/01/14(月) 10:06:01 ID:xXJXHLht0
タイプミスしてた P904i > P905iで

>DoCoMo N905i, F905i, P904i を投入
DoCoMo N905i, F905i, P905i を投入

orz
910白ロムさん:2008/01/14(月) 12:22:09 ID:aX+DKWNX0
VGAにはなったけど、ほとんどの機種で30fpsにはなってないじゃん
VGAで15fps程度なら910SH以前からあったっちゅうの
光学3倍ズームで遊んだりとなるとまた910SHだけになる
911白ロムさん:2008/01/14(月) 15:16:48 ID:HaHH9ZhlO
と910ヲタの>>910が910礼賛しております。
912白ロムさん:2008/01/14(月) 15:19:06 ID:X16sh/N70
>>910
別に一生910SH使ってりゃいいじゃんw
913908:2008/01/14(月) 15:21:22 ID:xXJXHLht0
>>910 いい番号とったな

1機種が9機種になったんだから進歩は進歩だろう
使う人数が増えれば、いろんな不満がでて
CCD復活の企画もとおるんじゃないかな

いまはとにかく、一般の人にも動画撮影を勧めるのが
結果的にはやくよくなるとおもう
VGA30fps撮れると使える度合いがぜんぜんちがうって
実感してもらえるはず
914白ロムさん:2008/01/14(月) 15:54:45 ID:btsZ/gClO
>>911 >>912
ひがむなwww

俺に言わせりゃW54SAが最高
910SHは画は綺麗だけど、音声がw


中途半端なDQMは(゚听)イラネ
915白ロムさん:2008/01/14(月) 16:15:46 ID:OFvIAfYo0
>>914
音声がいいW54SAの動画うp
916白ロムさん:2008/01/14(月) 16:20:23 ID:X16sh/N70
>>914
もっさり地獄へようこそ
917908:2008/01/14(月) 16:35:32 ID:xXJXHLht0
W54SAは未発売につき自重
知らない人が見たら混乱するじゃないか

旧SA機種の動画性能は誉められたものではないが
音声ではプッシュする書き込みがあった
旧SAのAACとF905iのAACでどっちがいいんだろうな

旧SAのAACはQuickTimeで再生できないが
F905iのAACだと再生できるようだ
何か違いがあるのかな?
918白ロムさん:2008/01/14(月) 16:39:04 ID:btsZ/gClO
>>915
W54SAはないが三洋はステレオICレコーダー積んでる
音質でいえばW41SAでさえ、910SHより上


>>916
もっさりに関しては、910SHもW5XTも
905iも、みんなナカーマ(・∀・)人(・∀・)
919白ロムさん:2008/01/14(月) 16:41:20 ID:btsZ/gClO
>>917
三洋はHE-AAC
au機、バソでは再生可能で、
他社携帯では再生不可な007仕様
920白ロムさん:2008/01/14(月) 17:13:01 ID:yGQctfcy0
また実効フレームレートが低いとかいうオチじゃないよね
921白ロムさん:2008/01/14(月) 17:15:40 ID:DwQKbVHw0
>>719
他社携帯で再生不可ってどういうこと?
922白ロムさん:2008/01/15(火) 06:20:16 ID:M8J+tCfv0
他社と協調性がない変な規格ってことじゃね?

SAは動画に実績ないのに期待かけすぎじゃね?

まあいい、SAの死に水とってやれ、それが信者の心意気
p://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/11/news072.html
923白ロムさん:2008/01/15(火) 14:09:40 ID:sMX2xP8n0
>>908-
SB904SHが葬られようとしている件
924白ロムさん:2008/01/15(火) 14:31:05 ID:7ToeJodL0
VGA15fpsの904SHがいけるなら905SH、912SHもいけるだろう
画質無視ならCMOSの8xxSHやら911SHもあるが

905iシリーズにはVGAで10fpsもいかない機種があるんだって?
925白ロムさん:2008/01/15(火) 20:12:12 ID:IxjlCsM9O
>>922
動画に実績がないってwww
再生に関してはかなりいいじゃん
綺麗さではなく操作性も
926白ロムさん:2008/01/15(火) 21:23:39 ID:/GHwZ1NR0
sanyoの再生は…
操作性と再生能力はそこそこ高かったけど
再生画質とカメラと録画ビットレートがorz
927白ロムさん:2008/01/15(火) 23:54:10 ID:M8J+tCfv0
再生能力が高いSAってどの機種?どれくらいの性能?
あんまり印象ないが
INFOBAR2の録画画質みて吹いた
928白ロムさん:2008/01/16(水) 03:00:24 ID:A38Z8pZd0
>>927
さすがにあれを評価するのは可哀想だw
929白ロムさん:2008/01/16(水) 03:01:40 ID:A38Z8pZd0
>>924
シリーズで言っちゃったら904SH、905SH、910SH、912SHと
同時期に出たクソ携帯も評価の対象になっちゃうぞw
930白ロムさん:2008/01/16(水) 03:06:46 ID:c/Qg69rZ0
>>929
なんで?
P905iと904SHって同じシリーズなの?
931白ロムさん:2008/01/16(水) 03:09:26 ID:A38Z8pZd0
>>930
日本語読めないの?

>>924
> 905iシリーズにはVGAで10fpsもいかない機種があるんだって?
って書いてあるだろ
932白ロムさん:2008/01/16(水) 07:27:44 ID:boTw4X/E0
904SHには度肝をぬかれたし、当時として全部入りでいい携帯だったが、
このスレではそろそろ無視するべきかと
VGA30fps録画できないからな
同様に、VGA25fpsしかいかないD905iも無視しようではないか

基準おとしていくときりがないし、未来だけ見つめていこうぜ
933白ロムさん:2008/01/17(木) 07:17:31 ID:Wkl9Pmvb0
ちょ…
SAに未来って…
残酷すぐる…
934白ロムさん:2008/01/17(木) 11:59:51 ID:MzUC7f1v0
そういえばSHARPがハイビジョン解像度で動画撮影できる超小型CMOSとか開発してたような
935白ロムさん:2008/01/17(木) 23:18:41 ID:k3Hw6OaR0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/16/news138_2.html
サンヨー消えた
もうただの東芝
もうauオワタ\(^o^)/
auは動画クソケータイばっかwwwwwwwwww
936白ロムさん:2008/01/17(木) 23:19:32 ID:sVDjcY7j0
ソニーがそのうち・・・
937白ロムさん:2008/01/17(木) 23:30:34 ID:H1npO7fL0
リコール出すんじゃねえか?
938白ロムさん:2008/01/18(金) 00:34:27 ID:4+fUPt4B0
p://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080108/1005959/
au 評価対象が INFOBAR2 オワタ
SB 評価対象が 920SH 920T ビミョー
せめてW54T評価してやれ、かわいそうだろう
910SHの性能知らないのか、しろうとめ
といっても最新端末以外が評価の対象になるわけもない
トレンディじゃないから
939白ロムさん:2008/01/18(金) 01:10:08 ID:/XWFcRkI0
910SHなら強力な動画手ブレ補正があって
しかもフレームレートや画質が下がったりはしないのにな
940白ロムさん:2008/01/18(金) 01:21:45 ID:xlDjDB2HO
910ヲタうざ杉
941白ロムさん:2008/01/18(金) 01:28:53 ID:VtyWbJDpO
905最強
942白ロムさん:2008/01/18(金) 02:55:28 ID:xZlCSKJx0
オレ910SHとW54Tもってるが比較でもしよか?
943白ロムさん:2008/01/18(金) 05:09:35 ID:xkC4/S1R0
>>938
世間一般はカメラ以外の機能も重要なんだし
記者などがよほどの信者でも無い限り型落ち機種を
そういうサイトでいつまでも比較対照にするわけ無い
944白ロムさん:2008/01/18(金) 07:16:21 ID:vnLLH1fA0
>>942
よろ
945白ロムさん:2008/01/18(金) 09:05:55 ID:bQ5GfXp50
>>943
信者ってwww
単に販促抜きでやる気があるか無いかの違いだろ
実際画質や機能について
昔の機種の方が高い場合もあるのなら読者はへぇと思うのだし
その記事の持つ情報には意味が生まれる
ましてやそれが現行機なら読者に選択肢を与えることにもなるだろう

ただ筆者の好みで古い機種も載せましたとかなら却下だが
946白ロムさん:2008/01/18(金) 09:12:17 ID:juiwrzPp0
販促抜きとかありえないし。

画質が良かったのは確かだけど、それこそ
昔の野菜は旨かったとか言い出すジジイとかわらねえ。
947白ロムさん:2008/01/18(金) 09:51:23 ID:x9chEtqL0
重要なのは「国民総ビデオカメラユーザー!?」という記事の主旨であって
最新機種紹介でも販促活動でもないだろう
というのがいち読者の素朴な疑問

現実は最新機種販促しないと記事にできないんだろうな
948白ロムさん:2008/01/18(金) 15:17:43 ID:vnLLH1fA0
>>927
SANYOのワンセグ機だよ
W33SAは904SHより昔の機種だけど、VGA動画の再生と撮影に対応していた。
949白ロムさん:2008/01/18(金) 16:03:43 ID:V1RCpFnc0
>>948
それ、ビットレートが904SHや910SHのVGA動画の3分の1しか無いとかいうオチだったような
ん?4分の1だっけ?
950白ロムさん:2008/01/18(金) 16:09:00 ID:vnLLH1fA0
そうだよ
ビットレート1/3の512Kbpsしかない上に、カメラ自体が糞だからかなり汚い。
音声のビットレートは910SHのAMRの5倍だけどね
951白ロムさん:2008/01/18(金) 16:11:21 ID:V1RCpFnc0
もうSAの音声に期待できないとなると、残念ではあるなぁ
高ビットレートVGAの機種も出てきてこれからって時に
952白ロムさん:2008/01/18(金) 17:00:51 ID:e9jXVf6X0
ICレコーダーがなくなっただけで動画音声はAACって事は無いの?
ソフトバンクのSHもCCDやめたりしてるしもう今後動画撮影には現状以上は望めないのだろうか
953白ロムさん:2008/01/18(金) 23:28:35 ID:xlDjDB2HO
でもさあ、905iみたく
各社横並び的にワンセグWVGA国ロー3.2〜5.1MCMOSカメラ
的にするより、
ワンセグないけど撮影機能超絶とか
ワンセグや動画視聴機能は凄いけどカメラは申し訳程度
とか住分けた方がいいのになあ
特にドコモみたいにメーカーが多いとこは
まあサイバシケータイあるけど、あれも中途半端だよね
954白ロムさん:2008/01/18(金) 23:37:35 ID:juiwrzPp0
>>953
棲み分けた方がキャリアやユーザーとしてはいいんだろうけど、
メーカーは機会の均等な方がいいだろ。
一使用者だから、もうちょっと特化してくれとは思うけどね。
955白ロムさん:2008/01/19(土) 00:04:51 ID:CZTCK5Rn0
もうそろそろ910SHの後継機が来てもいい頃
ワンセグの920SHと棲み分けしなきゃね
956白ロムさん:2008/01/19(土) 00:14:46 ID:bLDWXzyZ0
910SHと911SH。
同時に出したこの2機種での売り上げの差が激しすぎるからな。
SHがスリム&ワンセグに特化していくのも無理も無い気もするけどね。
957白ロムさん:2008/01/19(土) 01:31:17 ID:mJ9tGaYT0
まぁ911SHは安価廉価でお求め安く
機能はアレだがデザインはシンプルスリムでおしゃれですよ
というものだからな
いわばau路線だったわけで

頑固一徹機能重視の高級品だった910SHは当然買う人限られてた
安くなってからはバカ売れしたもんだから、去年の10月に急遽再生産された
958白ロムさん:2008/01/19(土) 01:45:08 ID:7Sg5fFXZ0
↓次スレ立ててみました
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1200674548/
まだはやかったかな?
959白ロムさん:2008/01/19(土) 17:12:54 ID:7Sg5fFXZ0
920PてSBから出るみたいですが、動画性能どうなんでしょうねえ?
P905i並みだといいんですが、ラインナップ的に充実して

Wオープンだけど性能落ちてる、とかだとちょっとヤですよねえ…
960白ロムさん:2008/01/19(土) 17:19:12 ID:7Sg5fFXZ0
しまった、PCかえたらageちまった
961白ロムさん:2008/01/21(月) 00:58:03 ID:qGNtMD1Y0
tp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080119i312.htm
これって鳥取三洋も含むのでしょうか?
W61SAの噂ってどうなるのでしょうね?

未発売でVGA30fps撮影可能な機種ってW54SA以外に何かありますか?
962白ロムさん:2008/01/21(月) 15:55:54 ID:eN+tlvyG0
そろそろ禿電神話も崩れる頃だね
963白ロムさん:2008/01/21(月) 16:16:20 ID:tTTbiK4yO
フライングレスイクナイ。
964白ロムさん:2008/01/22(火) 01:27:48 ID:Kw5dPSlU0
情報ぐぐるときどうしてる?
VGA 携帯 動画撮影 -QVGA -ニコン -キヤノン -カシオ
くらいではまだまだ雑音だらけという感じだが
皆の意見を聞きたい
965白ロムさん:2008/01/22(火) 11:31:52 ID:UnHWVZmF0
>>529

その通りのようだ。
SAはAAC(mono), T/SはAMR
966白ロムさん:2008/01/24(木) 10:51:00 ID:w62H9iCw0
ソニエリ最強伝説が始まるな
967白ロムさん:2008/01/24(木) 22:39:44 ID:tqL7ittU0
どういう伝説になるかはわからんな。
968白ロムさん:2008/01/25(金) 00:30:11 ID:xZeUPfNY0
ドコモ FOMAでも見れるようになった
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38142.html
902iでも見れたw
969白ロムさん:2008/01/25(金) 06:12:51 ID:8QBj71eE0
いつになったらフルハイビジョンに対応するんだ?

970白ロムさん:2008/01/25(金) 14:55:04 ID:5BGOtiGH0
フルハイビジョンに対応するかどうかを検討するのは
ディスプレイの解像度がフルハイビジョンのそれを超えた後
971白ロムさん:2008/01/25(金) 22:06:22 ID:8QBj71eE0
いや、単純にHDMI出力をつけてくれればいいのだが。
携帯だからって撮影映像が今時SD映像はないでしょ。


972白ロムさん:2008/01/25(金) 23:29:36 ID:nz6WMMnL0
WVGA動画撮影ができる端末でませんか?
973白ロムさん:2008/01/26(土) 11:47:10 ID:opWFi9Ys0
>>971
>携帯だからって撮影映像が今時SD映像はないでしょ
小さい電話機でVGA30fpsの動画が撮れるだけでもアホみたいな進化なのに
人類は貪欲だなぁ
974白ロムさん:2008/01/26(土) 12:59:13 ID:bALosb/5O
俺はつい最近まで60fps(゚听)
って思ってたけど、あと2.3年はないねw
975白ロムさん:2008/01/26(土) 17:06:15 ID:dVdPuMgC0
専用機のビデオカメラなんかはテレビに映して見るのが第一の目的だから付属の液晶はおまけという立場だが
携帯電話の動画は携帯電話で再生するのが第一の目的なので外部出力前提で話するのはいろんな意味で見当違い
そういう意味でも仮にHDMI出力をつけるとしてもそれを搭載して商品化するかどうかを検討するのもまた
携帯電話自体の液晶解像度がHDの解像度に追いついてからの話だろうな
976白ロムさん:2008/01/28(月) 19:26:53 ID:ebF150nAO
いやいや、
HDMIはデジタル出力だから無理だろ。
CPUフル稼動しても転送が追い付かないだろ。
977白ロムさん:2008/01/28(月) 21:10:49 ID:hLxdlLGc0
HDMIはあれだが

フルHDでSDに記録 → TVのメモリスロットにSDを差し替えて再生

なら普通にありなんじゃないか?
というか、そういう機種が出るのも時間の問題だな。
978白ロムさん:2008/01/29(火) 18:58:42 ID:/YJz+vEDO
てっきりSH901系やP905系みたいに、
端末自体にminiHDMIプラグを差し込むのかと思った。
979白ロムさん:2008/01/29(火) 21:29:06 ID:SyI0agfG0
つかまずSD画質でちゃんと撮れなくてはな
910SHでもまだまだとオモ
980942:2008/01/31(木) 02:35:01 ID:CWV5VXpn0
W54Tと910SHの動画を上げてみた。
比較になるかわからんがよかったら参考にして。
http://www16.tok2.com/home/keitaimov/
981白ロムさん
>>980
かわいそうに…見事にハズレ引いたな、910SH
片ボケしてるのは初期生産型に見られる不良品
今流通してる在庫で症状持ってんのは珍しいよ
SBショップ行って写真見せて「左がボケるんですけど」って言えば修理受けつけてくれる