W-ZERO3質問スレ23 【WS003SH】 SHARP WILLCOM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
■ WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/
■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html

【質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう】
・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
http://w-zero3.org/
・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/

【質問者へ】
● マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
● 言葉の使い方に注意しましょう。言葉使いが悪い質問は華麗にスルーされます。
● 質問する前に百レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。

● WILLCOMに関する質問はWILLCOM質問スレでお願いします。
● 料金に関する質問は料金スレでお願いします。

前スレ
W-ZERO3質問スレ22 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1149211650/
2白ロムさん:2006/06/28(水) 23:12:44 ID:6QqHP/+10
【初心者の方へ】
● Windows Mobile と Windows との違い、ソフトのインストール等は
http://smart-pda.net/outline5+index.htm を読んで勉強してください。
● W-SIM の接続スピードはこちら
http://takahit.blog44.fc2.com/blog-entry-83.html
http://smart-pda.net/hardware3+index.id+12.htm

他にテンプレに入れとくべき事があったら追加よろしくです。
3白ロムさん:2006/06/28(水) 23:13:19 ID:ZmNh4UMS0
4白ロムさん:2006/06/28(水) 23:25:53 ID:UAGBpyim0
ヨン様
5白ロムさん:2006/06/28(水) 23:40:01 ID:/DsywAjg0
TCPMPでMP4ファイルを再生しようとすると
「AACオーディオエンコーダーが含まれとらんのじゃゴルァ」
と言われて音声が再生できないのですが
別途にエンコーダ入れないとダメなのでしょうか?
6白ロムさん:2006/06/28(水) 23:46:22 ID:OINBlzjl0
ZERO3のメール自動受信って他のケータイと同じ感覚?
それとも数分に一回程度?
7白ロムさん:2006/06/28(水) 23:47:41 ID:/uMY7saJ0
>>5
TCPMP AACPlug-inでググれ
8白ロムさん:2006/06/29(木) 00:09:04 ID:v404Il+V0
>>前スレ940

004でレジストリ覗いてみたが、すでに値は1でした。
9白ロムさん:2006/06/29(木) 00:15:03 ID:EeDff50Q0
d。すぐ見つかった。
やっぱりまず自力で調べるべきだなぁ…
10白ロムさん:2006/06/29(木) 00:25:53 ID:dWy3+hvo0
新スレ乙
11白ロムさん:2006/06/29(木) 00:40:22 ID:nbQgBv010
本日しろゼロ3をゲット!
ウィルコムのブログに登録したいんだけど、個人情報を記入して、確認ボタンを押しても
何度も同じ登録画面しか出てこないです><
同じような人いるかなあ?
12白ロムさん:2006/06/29(木) 03:09:55 ID:ws/Z2TB20
俺のゼロ3、突如いきなし何もしてないのに初期化された…
それから再起動してみたらウィルコム画面でフリーズ。
完全フォーマットしてもフリーズ。
しょうがないから今日ストア持ってたらなんとか起動するようになり
さきほどGSPocketMagic++で再起動したらまた初期化…。
GSPocketMagic++で再起動すると20%ぐらいの確率でかってに初期化され
裏カバーポチ再起動だと10%ぐらいで初期化。
なんだこれ?
同じ症状の人いますか??
13白ロムさん:2006/06/29(木) 03:57:21 ID:dWy3+hvo0
>>12
PocketMagicの不具合はさんざ既出だぞ。
なんで使ってるの?バカだろ、オマイ?
ググレば沢山でてくるけど、とりあえず貼っとく
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ronzo/diary/200601070000/
14白ロムさん:2006/06/29(木) 04:23:50 ID:P5daOsGy0
この事例はおかしいね
不具合の原因を当て推量で決め付けている
いくらPM++がバギーなソフトでも
それが原因だなんて決め付けは乱暴過ぎる

自分の場合も壁紙変更が出来なくなったが
PM++は一度足りともインストールしていない
と言う事はPM++が原因じゃないとも言い切れないが
PM++固有の問題とは言えない
何か(原因不明の為)を同じように壊してしまうソフトが他にもあると言う事

つかこの問題は使いこなしている人でも結構な確率で起こる問題で
レジストリだけが原因とも言い切れず元に戻す方法は発見されていない
つまりフォーマットしか手は無い
15前スレ940:2006/06/29(木) 05:38:13 ID:t89c4yO70
てことはセキュリティの問題じゃないんかな
今日か明日には004SHが手元に届くからいろいろ試してみるしかないかorz
16前スレ962:2006/06/29(木) 07:19:28 ID:dvU92Mhx0
>>964
どうもありがとうございました。
7月入ったらはりきって入手したいと思います。
そしてauはあと3ヶ月経ったらはりきって解約したいと思います。

(因みにチャットログはCGI次第で、HTML保存できるものとできないものがあります)
17白ロムさん:2006/06/29(木) 07:39:21 ID:EeDff50Q0
ログをローカルに保存できるCGIチャットって
聞いたことないが…普通にIRCやメッセンジャーじゃダメなんかね?
18白ロムさん:2006/06/29(木) 10:04:24 ID:atc3iYpS0
すいません質問です。
年末に購入してから使ってるものですが、スタートアップフォルダにServices.lnkというのが入ってるんですが、インスコした記憶にないんです。
初期状態から入っているものなのでしょうか?
今は別のフォルダに置いて起動時に読み込まないようにしていますが、問題あるでしょうか?
よろしくお願いします。

それにしても実行メモリが倍になれば幸せになれそうなのに、なかなか出ませんね。WILLCOMさんしっかり!

19白ロムさん:2006/06/29(木) 10:41:53 ID:s8yi3h240
W-ZERO3を購入したら、まず最初に入れるべき
お薦めフリーソフトウェアを教えてくださいませんか。
自分で調べた限りでは、

W-ZERO3 Utility Plus
GSFinder
Opera8.6
TCPMP
psShutXP

あたりは必須なのかなと思ってます。
他にお薦めがあったら教えてください。
20白ロムさん:2006/06/29(木) 10:58:50 ID:zT6KTf3H0
後はバッテリーモニターかな?
003自体が電池残量表示が大雑把なので
モニター入れても表示が4段階くらいしかないけど、
残量の数値化、リセット、PHS接続中の回線切断などが1つにまとまっている。
21白ロムさん:2006/06/29(木) 11:09:32 ID:9CClyL2t0
AirDictionary オンライン辞書
Bttmon     電池残量表示・Todayの左ソフトキーバグ修正(DummyBatttaskmonitorと併用すると幸せ)
CChange    接続先切り替えソフト(クラブエアエッジとは他に使用してるプロバイダあるならあると幸せ)
DicUtility    単語登録が楽に
EasyDial    ボタン一発でネット接続
Autoconnect  ネット自動接続機能がないソフトにその機能を付加させる
execmulti    任意のソフト2つ同時にプログラムを起動
Ftpsrv      ZERO3をFTPサーバ化して母艦から無線LANで楽にアクセス
GSPlayer    TCPMPよりかは使いやすい音楽プレーヤ(動画はTCPMP)
JUsquid     軽めのテキストエディタ
KickMail     受信済みアイテムを一発で表示(デフォのメーラの補助にどうぞ)
LANMAN    ボタン一発で無線LANスイッチON
MangaMeeyaCE 画像ビューア
TodayPlayer   Todayにmp3プレーヤ(ipod suffle的使い方かなぁ・・・)
NoteM       録音ソフト、mp3で録音できるよ
TRE        レジストリエディタ
PocketHand   いろいろ便利機能をいじれる
PocketWakeup デフォのアラームより使い勝手良い
Pokegiko     2ch閲覧
SmallMenu    プログラムを階層表示
SendNow     メール送信後に切断までやってくれる、UtilityPlus等でボタンに登録すると良い
Swftest      IE使わずにフラッシュ再生
Taskman     タスク切り替え&タスク終了&画面OFF、サスペンド、再起動機能が使えるソフト
TMEdit      Todayの左右のソフトキーで起動するプログラムを入れ替えられる
Usbselect    マスストレージにできる(miniSDしか無理だけど)
VxUtil       ZERO3単独で時刻調節
Wmbiff      無線LAN中やネット接続中にもメールを自動受信してくれるようにする
YCBackLight  バックライト調節をボタン割り当てできる
Z3BSync    Operaのブックマーク移行用に

ネットコンパクトフレームワーク2がないと動かないものもあるのでそれも入れてた方が良い
あと日本語化パッチがあるソフトもあるのでぐぐって
22白ロムさん:2006/06/29(木) 12:09:10 ID:kBuQ2K7r0
>>19 に便乗。

W-ZERO3を購入したら、まず最初に買っとくべき
お薦めハードウェアとか小物を教えてくださいませんか。
自分で調べた限りでは、

★ほぼ必須

充電台&スタンドのようなもの \4,280-
 ttp://www.thanko.jp/cradle_zero3/

バックアップの動確がとれてる 1G miniSD カード \4,490-
 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EGEUY2/qid=1151549765/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl23/249-4075376-0073163

液晶保護シート \1,296-
 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EBCBHK/ref=sr_11_1/249-4075376-0073163?%5Fencoding=UTF8


★あると( ゚Д゚)ウマー?
重いスタイラス \2,520-
 ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4009&mode=&order=&thold=

巻き巻きケーブル
 ttp://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/retractcable_dual_w0/index.html
2319:2006/06/29(木) 12:37:53 ID:s8yi3h240
>>20-21
ご丁寧にありがとうございます。
土曜日に引き渡しなので、1つ1つ試してみます!
これで自分もWILLCOMユーザ!
王道も楽園も無いと覚悟で、地道に環境作ってみます。

>>22
ハードも良さそうですね。
情報ありがとうございます。
24白ロムさん:2006/06/29(木) 12:50:53 ID:L4pZx/Bn0
カバーみたいなのは必要だとオモ。
付属のケースは袋から出すような感じだから・・。
皮の手帳みたいになる専用ケース買った。使いやすいからえがった。
シリコンカバーとか色々あるよー。
お店で買ったらポイントで一万円くらいはただで買い物できた。
03の本2冊くらい買った


あとバッテリーが6000円くらい

25白ロムさん:2006/06/29(木) 13:17:11 ID:dWy3+hvo0
シリコンカバーはやめとけ ストラップ付けられないし、ホコリは付くしで後悔してる
クリスタルケース(book style)がオススメ。軽くて薄くて良い。
26白ロムさん:2006/06/29(木) 13:41:28 ID:zgJzgdq60
まもるくんも便利だな
27白ロムさん:2006/06/29(木) 15:01:02 ID:zT6KTf3H0
外出先でガンガン使うなら外部電源(バッテリー)は欲しいな。
漏れはマイバッテリープロ使ってる、
003、PSP、HDDプレイヤーにも共通で使えたし、
オプションのUSBケーブルと\100ショのUSB充電ケーブルで携帯もおK。
容量が大きいのでかなり使ってもへこたれないが、
本体サイズが大きいのと、1回使いきってしまうと
フル充電にやや時間がかかるのが難点か…
更に容量が(サイズも)大きいモデルもあるとか…。

ボディーカバーはまもる君使ってる。
画面カバーのフラップは普段は良いが、
画面をタップするときはややうざい気もする、
単体で電話として使うときはフラップが
あると無いとでは違うんだろうなぁ…。
しっかりしている反面、リセットスイッチを押すときは一苦労する、
一度背面のカバーを外してからでないと電池ぶたが取れないから…、
まぁこれは両面テープがヘタレてくれば楽になるけど…。

miniSDは、アキバのクレバ○ーでまだあるかわからんけど、
店が独自に動作確認した2GBのminiSDを使ってる、
ちゃんと動作してる。
28白ロムさん:2006/06/29(木) 15:41:57 ID:q5U3jIve0
購入前でコースを検討しています。ご教示ください。
データ定額コースはパケットが基準になっていますが、
自宅の無線LANアクセスポイント経由で接続した場合の利用分もカウントされるのでしょうか?
29白ロムさん:2006/06/29(木) 15:49:29 ID:DLScdVXA0
>>28
されません
3028:2006/06/29(木) 15:53:05 ID:q5U3jIve0
>>29
了解です。
即レス感謝!m(_ _)m
31白ロムさん:2006/06/29(木) 15:59:36 ID:YAJGqhIU0
スタイラス何本もあるんだけど
意外とニンテンドーDS用の伸縮自在の奴が安くて使いやすかった
本体のはリセットする時しかつかんわない
32白ロムさん:2006/06/29(木) 16:27:55 ID:A4ANjTxe0
スタイラスなくなったので代用品探してたら
旧型DSが同じ太さだったのでのびるステンレスシャフトを買った
33白ロムさん:2006/06/29(木) 17:14:09 ID:QsWPfrMiP
まもるくんはありえない
ゴミ
34白ロムさん:2006/06/29(木) 17:17:40 ID:wultBpWl0
ノートPCかゼロのどちらかを買おうと思うんだけど
ゼロをネットとメール専用として使ってる人っている?
PCの代用としてどうかな?
俺PC持っても、多分ネット検索とメールしかしないと思うんだよね。
通話は携帯を持ってる(周囲にウィルコムユーザーがいないので
通話定額化はむりぽ)からゼロ買っても持ち歩きはしないと思う。
そう考えるとゼロで済ますか、ちょっと無理してPC買うか迷う・・・。
一応固定回線は持ってるんでADSLは引けるんだけど
ゼロで定額するのと、PC+ADSLだと、PHSでの通話はしない場合どっちが安い?
似たような使い方してる人がいたら教えてください。おながいします。
35白ロムさん:2006/06/29(木) 17:31:22 ID:zT6KTf3H0
通話を定額化しないとデータも定額化できない。
厳密にはできなくもないがえらく高額になる。
ノートは腐ってもPCだ、それくらいの用途なら現行の廉価機でも
必要十分だろ。
金額に関してはISPや回線によって値段は異なるし、
003も契約によって値段は変わるからそこは自分で調べてくれ。

サブマシンにはなりうるがメインにはならない>003
36白ロムさん:2006/06/29(木) 17:53:50 ID:pb8YJy3X0
ZERO3は回線が遅いのと
スペックがショボイので・・・
 メインなPC持ってるなら進めるけど
ないなら、やめといたほうが吉

37白ロムさん:2006/06/29(木) 18:33:11 ID:MCmbbg6h0
ネットもサクサク見れるのはAU.W41Hがお薦め
ワンセグもついてるしZERO3を買った物の出番なし損したぐらい
回線遅くてイライラ電池の持ちも最悪使えない端末でしたー
38白ロムさん:2006/06/29(木) 18:35:09 ID:K4EWn9lu0
>>34
PCもPDAも初心者ならZERO3単体では使いこなせないと思う、ノートPC買うべし
PCもPDAも熟練者ならZERO3単体もアリだとおも
39白ロムさん:2006/06/29(木) 18:55:40 ID:d+EuQTbj0
>>21
おぉ、このリストは便利!知らない物もいくつかあった。ところでexecmultiってのはどういうときに使うと便利なのでしょうか?
40白ロムさん:2006/06/29(木) 20:30:03 ID:1L8AyRxl0
>>21
DummyBatttaskmonitor
ってのがググっても見つからない…
41白ロムさん:2006/06/29(木) 20:51:57 ID:dWy3+hvo0
>>34
みんな言ってる通りで、まずはPCが先だろう
ただ、Willcom契約するならば、将来的にZERO3も視野に入れて、W-SIM対応機が
いいだろうな。そうすれば、機種変更せずに単体だけで購入できるから。
通話しないなら、この場合、機種はDDで決まりじゃないか?
42白ロムさん:2006/06/29(木) 20:57:19 ID:SGPqAs/H0
>>37
概ね同意だが、俺的にはVGAが使えるZERO3のほうがいい。
あと、PDAとしての使い勝手もそれほど悪くないしな。
そこらへんは好みの問題だろうな。
43白ロムさん:2006/06/29(木) 21:00:10 ID:qRIcGD4A0
>>40
DummyBatttaskmonitor
どう見てもミスタイプです。本当にありがとうございました。
多分ダミー バッテリーステータス インジケーターであってるとおも(カタカナを英単語に直して)
44白ロムさん:2006/06/29(木) 21:07:03 ID:14O7Mk4G0
こんばんは。お世話になります。
w-zero3を使っていますが、メールが1000件以上にもなり
データーがぱんぱんでこれ以上受信できなくなりました。
できるだけ残しておきたいのでメールの削除はしたくないのです。

miniディスクに全体的のデーターバックアップはとれるようですが
miniディスクの容量が全然対利なくてできません。
パソコンに移せるといいのですが、
やり方をいろいろ検索しているのですが、いまいちわかりません。
できなくて不便という情報が多いのですが、できないのでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
45白ロムさん:2006/06/29(木) 21:14:35 ID:9CClyL2t0
>>43
補足すまん、タイプミスですw
>>39
execmultiはうちではLANMANとFtpsrvを同時に起動させてたりする。
大抵無線LAN使う時にFTPでついでにいるものとか更新されたソフトとか送り込んだりしてるんで。
46白ロムさん:2006/06/29(木) 21:16:34 ID:1L8AyRxl0
>>43
クスコ
調べてみた
TMEdit入れてる俺には必要なかった
47白ロムさん:2006/06/29(木) 21:21:20 ID:9CClyL2t0
Bttmon入れてるとどうしてもデフォの電池残量表示とBttmonの電池表示と2つ表示される
これが嫌だからBattStatusIndicatorでデフォの電池表示を殺してBttmonのみ表示
という使い方。Bttmonはパケット切断機能や左ソフトキーバグ取り機能があるから外せないし。
48白ロムさん:2006/06/29(木) 21:23:33 ID:9CClyL2t0
↑BattStatusIndicatorのダミーのやつね
49白ロムさん:2006/06/29(木) 21:30:33 ID:1L8AyRxl0
>Bttmon入れてるとどうしてもデフォの電池残量表示とBttmonの電池表示と2つ表示される
うちのはされてないぞ…。
5034:2006/06/29(木) 21:33:51 ID:M1+acLvHO
みなさんアドバイスさんくすです!
ヤパーリpcの代用はキツいですかね。
popで長文&外国語のメールをかなりするんで、
ゼロのキーボードに惹かれますた。
仕事でpcを使ってるんだけど、限られた機能しか使わず
自宅で必要性を感じるのはネットくらいなんですよね…
安いpcを探してみるかな orz
51白ロムさん:2006/06/29(木) 21:44:06 ID:eBmbnJDt0
>>50
完全に代用品として使うには無理があるが、PCを立ち上げる
作業が無いから簡単に使えて便利。
携帯電話型ではワードやエクセルは閲覧程度だが、一応作成に
耐えられるQWERTYキーボードは良い。
52白ロムさん:2006/06/29(木) 22:01:05 ID:aQkueyja0
外国語で思い出した。

W-ZERO3 って、ウムラウトとか簡体/繁體中文とかでメール打てる?
つか、早い話 Unicode 対応で各国語用 IME ある?
53白ロムさん:2006/06/29(木) 22:03:57 ID:6222BlU+0
ファームアップしてからモデムの動作安定してる?
自分は相変わらず不安定で突然通信できなくなったりするんだけど。
54白ロムさん:2006/06/29(木) 22:08:01 ID:WUySzrphO
execmultiは全タスク終了+電波切断、それとタスクマンをタスクスイッチのパラメーター付きでボタンに割り当てしてる。
55白ロムさん:2006/06/29(木) 22:20:37 ID:ZdlsJroNO
糞スレage
56白ロムさん:2006/06/29(木) 22:32:31 ID:556Dgwar0
ZIPとかのファイルを解凍したいんだが、解凍ソフトも圧縮されてるんですがどうすればいいんですか?
今日買ったばかりです。
57白ロムさん:2006/06/29(木) 22:45:38 ID:g7ASVR3Y0
>>56
GSFinder+ あたりがcabファイルで配布されてたように思う。
zipとlzhが解凍できたかな?
とりあえずあって損はないからインスコしとけ。

ただ、今後のことかんがえると母艦となるPCがないといろいろつらいと思う。
58白ロムさん:2006/06/29(木) 22:48:09 ID:cqmGhNIm0
糞初心者の質問よろしくお願いします。
アンダーバーってどうやったら出ますか?
ヤフーログインしたいのですけど・・・
59白ロムさん:2006/06/29(木) 22:54:39 ID:Port/JXZ0
>>58
wiki嫁。
60白ロムさん:2006/06/29(木) 22:58:59 ID:556Dgwar0
やっぱりパソを使わないとソフトを入れれないんですね。
メールに添付して、CABを送ったんだが、安全ではない可能性があるので開けませんとかほざきやがる。
設定で開けるようになる?
6134:2006/06/29(木) 23:04:43 ID:M1+acLvHO
>>51
それが魅力なんだよなぁ…
メールと、数日に一度ほんの数分のweb閲覧のために
デカいpc買って逐一起動させるのもなぁ、と迷った訳でして。

>>52
それが気になるんだけど
ホットモックを見てもイマイチわからんかったorz
62白ロムさん:2006/06/29(木) 23:17:48 ID:556Dgwar0
GSFinderはとりあえずMiniSDでインスト出来たんだが圧縮ファイルは相変らず開けない。
なんでだろう、解凍も出来るって書いてあるのにな。
何か設定がいるのかな?
63白ロムさん:2006/06/29(木) 23:21:44 ID:ONvILisT0
>>61のレスを見ていると
自分のやりたい事が、ZERO3で無理なく出来るか否かを判断を出来てない様なので、PCが無難
B5サイズのノートPC位がいいんじゃねえ?
64白ロムさん:2006/06/29(木) 23:21:48 ID:JL+UGV/f0
>>62
長押しでスタイラスをホールドしてメニューを出す。で、開く→解凍でOK。
それとEXぱんだ入れると幸せになれるかも
65白ロムさん:2006/06/29(木) 23:23:06 ID:556Dgwar0
おお・・
解凍は出来たけど、どこに解凍されてるんですか?
66白ロムさん:2006/06/29(木) 23:26:20 ID:556Dgwar0
あ、わかりました、Tempフォルダが作成されてました。
67白ロムさん:2006/06/29(木) 23:41:41 ID:d8b85NZY0
てすつ
68白ロムさん:2006/06/29(木) 23:42:15 ID:Mk+O49vh0
自分は家にはPC有りませんが、結構快適に使用してますよ。
ZERO3単体で設定できない.NET フレームワーク等は実家や
ネットカフェで展開して入れています。
ようは気合さえあれば何とかなりますw
69白ロムさん:2006/06/29(木) 23:42:33 ID:9CClyL2t0
>>49
あれ・・・うちだけの問題なのかなぁ?うーむ、もう一回試してみよ。
70白ロムさん:2006/06/29(木) 23:50:25 ID:9CClyL2t0
だめだ、ダミー削除してデフォの復活させてBattmonのみにしたらやはり二重に電池だ・・・_| ̄|○ l||l
49はどうやってるんだろう。
71白ロムさん:2006/06/29(木) 23:58:15 ID:1L8AyRxl0
>>70
ちゃんとZERO-3用の入れてるか?
72白ロムさん:2006/06/29(木) 23:59:34 ID:zaUp5eLi0
>>70
49じゃないけど俺のも2重になってないよ?
7370:2006/06/30(金) 00:12:45 ID:ysp0zLtD0
治った!
>>71-72
ありがとう、助かった。
74白ロムさん:2006/06/30(金) 04:14:17 ID:JFzPNysq0
クルルやMIXIのようなブログサイトに読み書きできますか?
あとスレ違いかもしれませんが、これと京2とどちらが弱電の時、
電波がつかみやすいですか?

よろしくお願いします
75白ロムさん:2006/06/30(金) 09:51:44 ID:KiVykLIE0
>>21
JUsquidいいね。html書くのに零号テキストエディタ使ってたけど乗り換えたわ。
76白ロムさん:2006/06/30(金) 10:25:44 ID:FSuKFI4h0
>>74
w-simはあのサイズにアンテナまで入れてるから
他の電話機に比べれば利得は良くなさそうだな。
しかもカバーの中に隠れるからなおさらかな?
77白ロムさん:2006/06/30(金) 10:54:50 ID:mjBJIk2X0
場所による
都心だと、携帯より電波入る。電波で不便を感じたことがない。
78白ロムさん:2006/06/30(金) 10:58:57 ID:aTW2fIoi0
KX-HV210でエリアぎりぎり境界線
移動範囲で圏外当たり前の俺様が人柱になってやるぜ!!







…1週間前に取り寄せお願いしたけど、まだコネェ orz
79白ロムさん:2006/06/30(金) 12:07:32 ID:sA3F/XdK0
ひょっとしてWS004SHではAutoConnectって動かない?
導入して設定しようとしてもいまいちうまくいかないんだが。
003から移行してこれが一番困ってる。
80白ロムさん:2006/06/30(金) 12:12:28 ID:5ct4Faoo0
>>77

でも仕組み上遮蔽物には非常に弱いし
特に鉄骨や鉄筋の建物内は全然入らんからなあ
彼女が310Jで俺が03だけどかなりブチブチ切れるし
(切れる原因は彼女が馬鹿でわざわざ繋がり難い場所からいつもかけて来る)
ノイズは無いけど音質も特に良いとは思わないし
81白ロムさん:2006/06/30(金) 12:24:42 ID:5ct4Faoo0
>>79

つか多分ファームアップした時点で03でもAutoconnect利かない気がする
前はpRSSReaderでサマリから本文に入ると接続してくれたが
ファームアップ後接続してくれなくなった
82白ロムさん:2006/06/30(金) 13:20:51 ID:DeR5Suyv0
>>81
アップデートしたけど普通にAutoconnect動くぞ。UKTenki・ぽけギコで動作確認済み
8376:2006/06/30(金) 16:14:33 ID:+JPak/5m0
>>77
ありがとう!
そういえば、これってアンテナとか出てませんね。
やっぱり場所によりけりですね
84白ロムさん:2006/06/30(金) 16:22:20 ID:66P15SVZ0
wikiも見たのですが、わからなかったのですが
この機種ってパソコンのctrf+F(画面内検索)
は出来ないのでしょうか?
85白ロムさん:2006/06/30(金) 16:42:51 ID:qqPBQBGW0
OutlookでGmailを使おうと思い以下のサイトを参考して設定しました。
ttp://d.hatena.ne.jp/kzou/comment?date=00001228
送受信しようとすると接続できません。
何か他にも設定が必要なのでしょうか?
86白ロムさん:2006/06/30(金) 17:05:13 ID:skeAJRQ50
>>84
言ってることもわからないなぁ

>パソコンのctrf+F
これを普段どこでやってる?
Windowsのディスクトップ上ではやらないよね?

何かのツール上(Exelとかテキストエディタとかブラウザとか)でやってるはず
あなたが、その検索を使いたいツール上で反応してくれないなら
そのツール「は」対応してないって事だね
勿論普通に検索できるツールもいっぱいまりますよ

ちなみにIE上ではしてくれません…
87白ロムさん:2006/06/30(金) 17:20:29 ID:ChxYtw4M0
>>81
ファームアップ後の03でAutoconnect効いている。最高便利
88白ロムさん:2006/06/30(金) 17:42:36 ID:Fl6Kh1vq0
>>85
SSLを有効にしているのにポート指定してないんじゃねえ?
俺はzero3の標準メーラー使用、新規アカウント作成時に
pop.gmail.com:995
smtp.gmail.com:587
を指定して今まで問題無いけどな
8984:2006/06/30(金) 18:20:08 ID:66P15SVZ0
≫86
早速ありです。
ctrf+F → Ctrl + F の間違いでした。
一番よく使う場面は2ちゃんねるのスレッド一覧から
目的のスレッドを探すときに使います。
90白ロムさん:2006/06/30(金) 18:36:00 ID:5ct4Faoo0
>>83

UKシリーズは動くんだよね
しかし,pRSSReaderの動作が変わってしまって不便
91白ロムさん:2006/06/30(金) 18:43:54 ID:Dzm3w65L0
画面内検索は出来ないんじゃない?

それから都心だと建物内でもアンテナ表示最大で電波入りまくる。


92白ロムさん:2006/06/30(金) 19:05:03 ID:LlXzMGjp0
はじめから入ってるメールのやつなんですが、
差出人のところが本名になって困っています。

本名から変えたいんですが、どこを設定すればよろしいでしょうか?
9392:2006/06/30(金) 19:23:33 ID:LlXzMGjp0
解決しました。
メールのアカウント設定のところでできました。
9485:2006/06/30(金) 19:49:06 ID:Aqg0Ma500
>>88
ポート設定してなかったのでその通りしてみましたが駄目でした。
接続先がCLUB AIR-EDGEだと駄目なのでしょうか?
95白ロムさん:2006/06/30(金) 21:15:24 ID:osIwG9OZ0
アクティブシンクが突然使えなくなった。゚(゚´Д`゚)゚。セキュリティーソフトを変えたとか全くしてないのに

USBを繋いだ時の音がおかしいし(´Д⊂グスン
9688:2006/06/30(金) 21:15:25 ID:gttKY8NY0
ID変わってると思うけど88です
>接続先がCLUB AIR-EDGEだと駄目なのでしょうか?
↑これはどの画面で出てきてるの?

俺のだとメーラ起動して
メニュー、ツール、オプションでアカウント070xxxxxxxxをタップ
次へ、次へ、次へ、オプション
で出てくる画面の接続は、”センタ名称設定”になってる

それとアカウント070xxxxxxxxをいじるのは後にして、新しいアカウントでまず設定すること
97白ロムさん:2006/06/30(金) 21:17:01 ID:gttKY8NY0
ごめ
>>96>>94宛ね
98白ロムさん:2006/06/30(金) 21:19:44 ID:osIwG9OZ0
>>85
センタ名称設定になってないな( ゚д゚)たぶん

あと、なぜか>>88とポートが違った
9988:2006/06/30(金) 21:47:50 ID:gttKY8NY0
>>98
070xxxxxxxxアカウントだと俺のセンタ名称設定になってた
ポートはsmtpは587とかでもokと思う

>>94
俺は070xxxxxxxxアカウントをいじらずに新規アカウントとした
俺の設定を晒すので自分で適当にいじって下さい

メーラのアカウント名:Gmail
Gmailアドレス:[email protected]
メールのfrom欄:Zero3 Sharp
とした場合です
10088:2006/06/30(金) 21:48:55 ID:gttKY8NY0
俺のGmail用アカウントの設定を書いておきます

1/4 [email protected]
2/4 Zero3 Sharp
[email protected]
*********(パスワード)
パスワードの保存にチェック有
3/4 POP3
Gmail
4/4 pop.gmail.com:995
smtp.gmail.com:587
オプション
1/3 事項接続して...チェック無
接続:インターネット設定
2/3 SSL接続....チェック有
送信メールに....チェック有
3/3 メッセージの全文を取得する

見難かったらごめん
10188:2006/06/30(金) 21:53:29 ID:gttKY8NY0
度々すまん
>>99 修正


>>98
070xxxxxxxxアカウントだと俺のセンタ名称設定になってた
ポートはsmtpは587とかでもokと思う


>>98
070xxxxxxxxアカウントだと俺のセンタ名称設定になってた
ポートはsmtpは465とかでもokと思う
102白ロムさん:2006/06/30(金) 22:27:32 ID:ay20cRS/0
ATOKインストールの件でおたずねします。
ネットでいろいろな情報を仕入れ、SIP等の設定も行いました。設定画面にもATOKを使用する、
チェックが入っています。
そしてリセットしたのですが、ATOKのアイコンがあらわれるものの、実際の文字入力の
際にATOKが出てきません。MS-IMEのままです。

どうすればATOKを使用できるようになるのでしょうか?
103白ロムさん:2006/06/30(金) 22:46:04 ID:BCxsT2Qq0
壊れた!?パスワード入力画面で、パスワードを入力しても、****の状態で間違ってるとも合ってるとも言われない。
しかもいつもなら電話番号が出ているはずのところには謎のカウントダウン・・・3557・・・3556・・・3555・・・ 0まで待っても延々ループ
フルリセットも効果なし。故障か・・・orz
104白ロムさん:2006/06/30(金) 22:50:12 ID:4smxiKAg0
それは新しいな
105白ロムさん:2006/06/30(金) 23:05:52 ID:/mK3fyH80
>>103
漏れはパスワード変えたら、なんか変えたはずのパスワードを入力しているのに
パスワードが違いますとか言われてなんか2時間近く待たないとパスワードが
入れられなくなる状態まで、こうだっけとか思いつく限り入れまくったが結局
駄目だったから仕方なくフォーマットした。その後バックアップから復元したけど
復旧が面倒だった。
106白ロムさん:2006/07/01(土) 00:22:15 ID:fZjNkrCy0
VGA化してソフトウェアキーボード(VGA Large Keyboard)を本体にインストール
したんですが、使えません(手書きとかを選んだのと同じ状態)。

何かインストール以外に設定は必要でしょうか?
107白ロムさん:2006/07/01(土) 08:18:56 ID:ZMLs+nzZ0
キャプチャーした画面は、何処に保存されるんですか?
108白ロムさん:2006/07/01(土) 09:51:34 ID:Set1aitw0
>>106
スタート-設定-入力でVLKを選んでる?
WUPやPQzでデフォルトSIPに指定しておくのもいいと思う

>>107
多分「\」
109白ロムさん:2006/07/01(土) 11:29:10 ID:ZTwfPPCs0
ozVGAでリアルVGA化した時は壁紙が引き伸ばされてくれますが
一度壁紙を変更すると引き伸ばされなくなります
リアルVGA用の壁紙を用意するのではなく
画面に合わせてくれるように設定することはできますか?
ozVGAで切替するのが無難でしょうか?
110白ロムさん:2006/07/01(土) 12:12:32 ID:ifPxq4ui0
パスワードいれてもうんともすんとも言わないと思ってたら
横のボタン長押しでキーロックになってただけだった・・・。
111白ロムさん:2006/07/01(土) 16:26:43 ID:OER5X27O0
て〜まらいと っていうToday作成ソフト起動しようとしたら

---------------------------
Just-In-Time デバッグ
---------------------------
例外 'System.InvalidOperationException' が テ〜マライト.exe で発生しました。

この例外をデバッグできるデバッガは登録されていません。JIT デバッグを実行できません。
---------------------------
OK
---------------------------

っていうダイアログが出て動かせないんですけど解決法知ってる人いますか?
.net framework 2.0は入れました
112白ロムさん:2006/07/01(土) 16:27:08 ID:cBct1Qh/0
>109 QVGAの方で適用させてからVGAに戻りなされ
113白ロムさん:2006/07/01(土) 17:01:42 ID:hZ6iQ/wo0
「UKTvList」インストしたんだけど、表示で下端に
文字入力の「あ」って表示がなぜか出て
使いづらいんだけど、これって直す方法ないかな?
114113:2006/07/01(土) 17:46:26 ID:hZ6iQ/wo0
一応補足
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/memn0ck/uktvlist/04.png
の写真でも出てる下端真ん中の「あ」って入力の表示です。
115白ロムさん:2006/07/01(土) 18:13:44 ID:oBUJ8tpR0
>>114
一旦、GSFinderのようなIME表示を
制御して右端に表示させているアプリに
切り替える。
そののちに2++やUKTvListといった
下段を使用するのにIME表示位置を
制御していないアプリに切り替える。
116白ロムさん:2006/07/01(土) 18:17:46 ID:v0iUvcrM0
W-ZERO3 って VGA といいながらほぼ QVGA だったのか。
あちこち不具合出してまで VGA 化したくない漏れにはかなりショックだ… orz
117白ロムさん:2006/07/01(土) 18:28:38 ID:XaHwcDii0
窓ボタン2回押しでTODAYに戻る。
バックで動いてるアプリに戻す(ショートカット押すとか、切り替えツールで)
118白ロムさん:2006/07/01(土) 18:28:57 ID:q0EobIgl0
不具合なんかない
119白ロムさん:2006/07/01(土) 18:37:06 ID:v0iUvcrM0
ざっとぐぐった限り、手書きが使えなくなったり、
レイアウトが狂うようなんだが…
120113:2006/07/01(土) 19:01:48 ID:hZ6iQ/wo0
>>115 >>117
サンクス、
表示されなくなって使いやすくなった。
121白ロムさん:2006/07/01(土) 20:57:29 ID:ZGVm16i+0
オペラでブラウザしてます。
xpみたく戻るボタンで大分前に見たHPに移動したいのですが、無理ですよね?
IEだと「インターネット一時ファイル300メガ残す」とか設定できるけど、zero3だと無理ですよね?
どの位前まで戻れるものでしょうか?(使った感じではほとんど前に戻れない感じですが・・・)
122白ロムさん:2006/07/02(日) 00:04:01 ID:E/6NTC5w0
2Gで6000円らいの格安miniSDを使っていて何らかの不都合はでやすいのでしょうか?
123白ロムさん:2006/07/02(日) 01:18:38 ID:O+OV7W4W0
>>122

6kで買った格安miniSD(2GB)激しく遅かった ・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
それ以外問題無いけど(´・ω・`)にょろーん
124白ロムさん:2006/07/02(日) 01:38:05 ID:ke8E/uFl0
>>108
>スタート-設定-入力でVLKを選んでる?
それで選んでOK押してもサイド入力をみたとき、デフォルト(ローマ字/かな)に
戻ってしまいます…
125白ロムさん:2006/07/02(日) 02:09:56 ID:0ybh3fwD0
OUTLOOKメールのアカウントを消したいんだけど
方法はないかなぁ?
126白ロムさん:2006/07/02(日) 03:09:54 ID:ke8E/uFl0
>>125
ツール→オプション
で消したいアカウントを長タップ、して削除じゃだめ?
127白ロムさん:2006/07/02(日) 04:58:10 ID:7rDlBdDz0
>>121
OperaのキャッシュをminiSDカードに移したらどう?
128白ロムさん:2006/07/02(日) 07:57:47 ID:gIcCCBBD0
>>127
どうやって?
129白ロムさん:2006/07/02(日) 09:26:14 ID:Q+9W2Hgp0
INI書き換え
130白ロムさん:2006/07/02(日) 10:33:41 ID:DrdPaldt0
キャッシュをminiSDにすると一見良さそうだけど不具合出るからやめた方が無難。
ちなみに不具合が起きたのはIEだけど。
131白ロムさん:2006/07/02(日) 10:42:00 ID:PryJldiA0
>>129
iniのどこを書き換えたらいいの?
132白ロムさん:2006/07/02(日) 10:42:23 ID:q7eL0YhY0
>>131
テンプレから調べればすぐわかる
133白ロムさん:2006/07/02(日) 11:56:08 ID:BEV2Z19M0
execdoubleでキーコードを扱う方法ってありますか?
ボリュームボタンに1度押しでPageup、2度押しでバックライトアップってやりたんですけど、
Pageupをどうすればいいか思いつかないんです。
ググってもよさそうな方法がないし。
134白ロムさん:2006/07/02(日) 13:34:50 ID:0ybh3fwD0
>>126
その場合OUTLOOKのアカウントは出ないんだよ。
PC同期用だから設定すら出来ない。
レジストリで消せるのかもなぁ。
135白ロムさん:2006/07/02(日) 13:40:07 ID:ti8diVNc0
ぽけギコと2++の違いと、どっちがオススメかを教えてもらえませんか?
p2は自前で鯖用意できないし、公式のは書き込みにモリタポ必要だそうなんで
とりあえず選択肢にはないです。
136白ロムさん:2006/07/02(日) 13:52:49 ID:Cnt69Z3q0
Operaでファイルをダウンロードするとき、ARMなどのファイルが
時々HTMLで表示されてダウンローダが起動しないときがあるんですが
どうすればダウンロードできますか?
137白ロムさん:2006/07/02(日) 13:53:43 ID:Q+9W2Hgp0
そのときだけIEに切り替えるのが一番
138白ロムさん:2006/07/02(日) 13:53:58 ID:Cnt69Z3q0
なるほど、ありがとうございました。
139白ロムさん:2006/07/02(日) 14:06:08 ID:T9HdlbeK0
>>135
シェアじゃないんだし、自分で試して
気に入ったほう使え
140136:2006/07/02(日) 14:09:01 ID:Cnt69Z3q0
たびたび質問失礼します。
IEでダウンロードしようとしたんですが
file://はちゃんと表示されるのですが
http://で始まるアドレスを表示させようとすると「アドレスが無効です。アドレスを確認して、もう一度やり直してください」といわれて
全然使えなくなりました。

検索かけたら同じような現象になった人がいるようです
http://d.hatena.ne.jp/GOLDENBAT/20060331/1143785714

これを直すにはやっぱリセットしかないですかね?
141白ロムさん:2006/07/02(日) 15:04:32 ID:Cnt69Z3q0
なんかOperaでHTML開いた上体のままずっと待ってたら
ダウンローダ起動しました。
ありがとうございました
142白ロムさん:2006/07/02(日) 17:46:28 ID:TBy17+vS0
>>135
率直にいうと、どっちもどっち。

強いてあげるならぽけギコか。2++は多機能だけど使い勝手が他のPC用の專ブラと違うところもある。
あと、専用スレが機能不全起こしてる。
143白ロムさん:2006/07/02(日) 18:12:37 ID:rJqiWxmS0
稀に見る基地外に長年粘着されてるからな>2++スレ
144白ロムさん:2006/07/02(日) 20:42:31 ID:3MKwnC3f0
ボケギコ使ったこと無い俺だけど、
2++便利に使わせていただいています。
145白ロムさん:2006/07/02(日) 21:48:10 ID:PryJldiA0
>>140

俺もつい最近そうなったばかりでなくなくリセットしたよ。
146白ロムさん:2006/07/02(日) 22:42:56 ID:wQ4TscXj0
爆弾抱えてるようなもんか…
こえーなぁ
147白ロムさん:2006/07/03(月) 00:04:51 ID:f/Sy7WyuO
ぽけギコダウンロードして、なぜか動かなくなったから、削除しようとしたら
PGikoのとこが共有違反がありました。ってでて削除できない…
コピー元またはコピー先ファイルが使用中の可能性があります。
とも出てるんですが、どうすれば削除できるのでしょうか…
148白ロムさん:2006/07/03(月) 00:07:40 ID:w5fbl8SM0
>>147
リセット後はどう?
149白ロムさん:2006/07/03(月) 00:08:56 ID:FNMMZtvO0
最近新しいソフトを入れるでもなく安定していたんですが
前日まで出ていた音が出ない(音量がオフにされる)現象に悩まされてます

音量の設定を1段階でも上げると、数秒後にオフにされます
音量をオン且つ0にしている場合のみ、オンの状態が維持されます
(が、音が出ないので意味はありません…)
着信音は鳴りませんが、電話として使うことは出来ます

こんな現象になった事がある方いませんか?
150白ロムさん:2006/07/03(月) 00:10:49 ID:x/gOrLsm0
リセットすれば?
151白ロムさん:2006/07/03(月) 00:26:07 ID:TCcRsZvIO
>>148
できました!ありがとうございます!
152白ロムさん:2006/07/03(月) 00:47:11 ID:u9sX4eMM0
>>149
つマナー
153白ロムさん:2006/07/03(月) 01:30:48 ID:FNMMZtvO0
>>150
流石にそれらを試すのは質問する以前の問題だと
試してはいるのですが、解消されませんでした

>>152
マナーモードになっていないか?と言うことでしょうか
確かにマナーモードの表示が変更されていないだけで
実は…とも考えたのですが、電話を掛けようとすると表示される
マナーモードの表記も無いので、マナーモードにはなっていない
…と思います

お返事有難うございました。もう少しあれこれいじってみようと思います。
154白ロムさん:2006/07/03(月) 02:12:35 ID:OTSJ3Jnk0
miniSD→SD変換アダプタだ、ぐにゃーと曲げられるタイプの需要はある?
あるなら作るが
155白ロムさん:2006/07/03(月) 02:56:37 ID:vZyT+f4OP
あるにきまっとろうが!!
156124:2006/07/03(月) 04:11:13 ID:EC2noN3u0
124ですが、自己解決しました。
どうも、todayPlayerが原因ぽかったです。todayPlayer入れると
インストールしたソフトウェアキーボードが何故か無効化されるっぽいです…
todayPlayerを削除したら普通に使えましたので。

同じような状況の人ortodayPlayer使ってるけど(標準以外の)ソフトウェアキーボード
使えてるよ、って人いますか?
157白ロムさん:2006/07/03(月) 07:25:53 ID:bfwQfilp0
ただ曲げられるだけでなく、
ちゃんと実用になる奴を頼む。
わかっていると思うが。



よろしくお願いします。
158白ロムさん:2006/07/03(月) 09:43:03 ID:5jmQPPyD0
>>154

フレキケーブルとかで後ろにまわせて、
なおかつ半田部分やケーブルの断線の
心配がない加工がしてモノあるなら
5kまでならだしてもいいな。
159白ロムさん:2006/07/03(月) 10:06:10 ID:2L8JXX5n0
>>158
なるほど。それよりアダプタだ って方言みたいになっちまったなww
160白ロムさん:2006/07/03(月) 11:16:50 ID:CvYKFBGD0
質問があります。
ZERO3でATRACの音楽は聴くことができますでしょうか。
よろしくお願いします。
161白ロムさん:2006/07/03(月) 13:52:02 ID:vZyT+f4OP
できます
162白ロムさん:2006/07/03(月) 15:37:15 ID:CvYKFBGD0
>>161
ご回答ありがとうございます。
どのようなソフトで聴くことができますでしょうか?
163白ロムさん:2006/07/03(月) 16:21:03 ID:DDI0uUV00
2++だけが落ちまくる(泣)
誰か何とかしてくれ〜
164白ロムさん:2006/07/03(月) 16:28:31 ID:q0aZ5z2P0
>>163
Verうpしてみた?
165白ロムさん:2006/07/03(月) 16:35:47 ID:+PFYAcm70
>>164
ファームのup出てたんだ
ちとやってくる
安定するといいなぁ
サンキューです
166白ロムさん:2006/07/03(月) 18:10:11 ID:Bgv4q4MA0
漏れはファームうpしてから落ちやすくなった。miniSDに入れてるからか?
167白ロムさん:2006/07/03(月) 18:17:30 ID:CZfjPyti0
163です
ファームも2++も最新版に更新
miniSDも入れ替えてテストしますた
やっぱり落ちるな(泣)
logをminiSDに置いて安定してる人って
居るのだろうか?
168白ロムさん:2006/07/03(月) 18:45:10 ID:FkV287OvO
WMbiffの7.02版でPOPID入力できませんが?俺だけ
169白ロムさん:2006/07/03(月) 18:47:00 ID:OoeFg70U0
>>167
やっぱりlogをminiSDにおいてるのが問題かと。
ちっと容量食うけど、素直に本体に置いた方がいいかも
170白ロムさん:2006/07/03(月) 19:05:14 ID:3rZkLDQ70
>>167
特に設定はいじってない(削除確認OFFくらい)けど、logをminiSD, 2++を本体側に入れてうまくいってるよ。
設定ファイルをまっさらにしてみるとか。
171白ロムさん:2006/07/03(月) 19:09:55 ID:zXvlCo38O
バッテリーの保ちは最悪 ネットの繋がり遅く、機能性能的に玩具並で
買って大後悔した俺が来ましたよ
バッテリーは今の倍の容量が無いときつく
ネットはAU端末WIN並のサクサクでないと、まともに使い物にならない!
短気でイラチな者には、全くの不向きな端末で、画面が大きい以外何の取り柄も無い物だな〜
172白ロムさん:2006/07/03(月) 19:13:30 ID:Gx1i6jKT0
p2にしとけば容量気にしなくていいよ。
173白ロムさん:2006/07/03(月) 19:15:20 ID:H7wjhczs0
>>170
サンキューです
安定してる人がいるなら心強い
いろいろ試してみます
174白ロムさん:2006/07/03(月) 19:15:23 ID:6F/lajLG0
>>171
QVGA程度の画面サイズでも良いって人ならそもそも買わないと思うけど。
VGA液晶キーボード付きてのが重要な訳で。
そもそもPDA自身が他に選択肢のない人がやむを得ず使うデバイス、とか思うけど。
だから逆に何で後悔するような人が買うのか不思議。
175白ロムさん:2006/07/03(月) 19:23:02 ID:zXvlCo38O
正直ワンセグ付でAUのWIN並の回線の速さと連続使用で5時間は保つ大容量バッテリー付なら
少しぐらいサイズが大きくなろうが、10万円出しでも欲しいと思うが
AUからワンセグ付で出してくれないかと思う!
176白ロムさん:2006/07/03(月) 19:25:59 ID:JS0RwMdW0
>>175
どうせまたろくに調べもせずに買って後悔したあげく
ここで愚痴たれて自分の無知さをさらけ出す事になるからやめておけば?
177白ロムさん:2006/07/03(月) 19:27:16 ID:G3hyQ6xj0
>>175
>10万円出しでも欲しいと思うが

ヘルスのねーちゃんに \5,000出して
「頼む、これでやらせてくれ!」
って言うようなもんだな
178白ロムさん:2006/07/03(月) 19:27:21 ID:9rzLDK560
ファイル共有についての質問です。

IO-DATAのネットワークハードディスク(HDL-F)を購入し、ファイル共有
をしようとしましたがうまくいきません。
ファイルエクスプローラーからHDL-Fの共有フォルダにアクセスしようとすると
「ファイル'\\'またはいずれかの構成はファイルが見つかりません。」
とエラーダイアログが表示されます。
GSFinder+から割り当てようとすると「リソース接続エラー:58」となります。
ちなみに、同じネットワークに接続しているPC上の共有フォルダにはアクセス
できます。また、PC上からHDL-Fには共有フォルダにアクセスできます。

仕方が無いので324ftpでftp接続すると、日本語フォルダ名&ファイル名が
文字化けし、ちょっと使えません。

お力をいただければ大変ありがたいです。
179白ロムさん:2006/07/03(月) 19:36:57 ID:tAwXraOZ0
W41Hと併用してるけど、ワンセグ見たこと無いかも(笑)
サイズは、もうちょっと薄くなれば更に良いけど、まぁ困らないかな
このサイズでPCのサブセットってイメージしたら買いだと思うな
PCからスケジュール持ち出せて、
キーボードが有るから長文テキスト起こせるし、
メールとWEBで暇つぶし。
十分便利に満足して使ってます。はい。
バッグの中にMybattery入ってるけどね(笑)
180白ロムさん:2006/07/03(月) 19:56:42 ID:6F/lajLG0
ワンセグ厨はいったい何処でテレビ見ようとか思ってるのか気になるな。
181白ロムさん:2006/07/03(月) 19:58:55 ID:CWV2ghpA0
htmlをちゃっちゃと書いてFTPでアップできる無線LAN付きフルキーボード端末が
他の携帯キャリアに無い時点で選択肢から外れるわw
182白ロムさん:2006/07/03(月) 19:59:00 ID:rVtuTh21O
今日買ったのですが一番最初のサインアップができません
設定しようとすると
SS12をダウンロードしろ
という表示が出ます

保存はできましたが何度も同じ表示が出て前に進めませんorz
どうすればいいんでしょうか?
183白ロムさん:2006/07/03(月) 20:07:23 ID:6F/lajLG0
>>182
電波つかんでる?
オンラインサインアップするとまずそのファイルをダウンロードしてくるらしいよ。
そこで躓いてるって事は電波状況悪いとかそんな感じかしら?とオモー
184白ロムさん:2006/07/03(月) 20:10:10 ID:rVtuTh21O
>>183
なんとか繋がりインターネットはできるようになりますた
ありがとうございますた
185白ロムさん:2006/07/03(月) 20:15:16 ID:6F/lajLG0
役立たずでスマン。とりあえずオメデト。
186白ロムさん:2006/07/03(月) 20:22:48 ID:o01HgTXG0
>>185
あんた、えーひとやないか。好きやで。
187白ロムさん:2006/07/03(月) 20:52:38 ID:ceuWpK4Q0
>>167
亀だけど
ファーム1.04a/2++ 0.7.9.14で本体・ログともにminiSDで今のところ落ちたことは無いよ。
新Ver出てんのか。落としてこよう。
188白ロムさん:2006/07/03(月) 21:04:32 ID:tAwXraOZ0
>>187
マジですか・・・
おんなじ環境で落ちまくりですた
常駐ソフト疑うしかないか
結構手間かかりそうだけど、テストしてみます
サンキューです
189白ロムさん:2006/07/03(月) 22:08:00 ID:RIRd44DM0
>>188
おれも全部miniSDだけど至って安定。
久々のバージョンうpだ。わーい。
190白ロムさん:2006/07/03(月) 22:23:15 ID:whsPG1DW0
>>154
はなっからそれしか望んでない!!
なぜみんな実用に耐えない基盤上に作るのか不思議。

本体にぴったり沿って裏蓋に貼れるようなのを望む!
あと、長いケーブルで引き回し出来るバージョンが有れば最高!
(あまり長いとノイズや減衰で駄目になると思うけど)

洩れも実用強度が有れば5Kまで出す。
191白ロムさん:2006/07/03(月) 22:45:19 ID:hEdC7To90
>>188
俺もminiSDにログおいてから
落ちまくって本体に戻したよ。

miniSDの相性のせいって噂もある。
ちなみに俺のはA-DATA製
192白ロムさん:2006/07/03(月) 22:50:03 ID:x/gOrLsm0
>>191
A-DATA、安いが問題はないよな
GBではほぼ一択って感じだよな
193187:2006/07/03(月) 23:02:01 ID:D2oRNCY80
miniSDの相性か。
参考までに俺のは緑家の512MB。
194白ロムさん:2006/07/03(月) 23:02:57 ID:mwUSGrLS0
>>191
おれもA-DATA製(512MB)を使っているけど特に問題はないな。
強いて言うならminiSDの急激な価格下落くらいかorz
195白ロムさん:2006/07/03(月) 23:23:08 ID:tAwXraOZ0
188です
miniSDの相性か〜。ちなみにバッファローの256と512で試しました。
A-DATAで落ちまくってた人が1人で、2人は大丈夫・・・
益々訳わからんね
ちなみに、常駐ソフト全部はずしても変わらずでした(泣)
196白ロムさん:2006/07/03(月) 23:41:41 ID:Mk8IJT5L0
>>195
再構築のお告げ。
197白ロムさん:2006/07/04(火) 00:00:44 ID:GLMushVF0
ファームアップしたらより一層モデムとして使い物にならなくなってしまいました。
アップロードに異様に時間がかかるようになって、そのまま応答がなくなってしまうことが多発。
パケ詰まりのほうがまだましでした。
WinXPのPC3台で試したけどどれでも変わらず・・・。
元のファームに戻せないですかね?
198白ロムさん:2006/07/04(火) 00:00:51 ID:k9hGODbo0
あの、ZERO3をLAN接続して、GyaOの動画は見れるのでしょうか〜?
199白ロムさん:2006/07/04(火) 00:06:43 ID:VwTpMQdJ0
>>198
見れません
200白ロムさん:2006/07/04(火) 00:26:21 ID:k9hGODbo0
>>199

マジッすか!ごぁぁあぁぁ

macを転々と渡り歩きつつGyaOを見るという、幸せ計画が脆くも崩れ去った・・・・
ありがとうございました。
201白ロムさん:2006/07/04(火) 02:51:00 ID:gxJVzBNI0
いつのまにか縦表示で自局電話番号がずれて表示されるように・・・
同じような状態になった方いませんか?
202白ロムさん:2006/07/04(火) 04:43:38 ID:JzLhQ2mQ0
skypeがうまく導入できません。
203白ロムさん:2006/07/04(火) 04:46:29 ID:e9CLN+Q60
>>201
つリセット
204白ロムさん:2006/07/04(火) 04:47:06 ID:JzLhQ2mQ0
すいません、途中で書き込んでしまいました。
バッファローの無線LANでAOSSでLAN接続しているのですが
ネットサーフィンはできるようになったものの、skypeだけはどうも
「ネットワークがおかしい」てなダイアログが出てしまって
ログインできないのです。
AOSSではskypeできないのでしょうか?
205白ロムさん:2006/07/04(火) 08:42:40 ID:yXKB/jjO0
>>195
緑家1Gに全部入れ。ファームうpしてから落ちやすい。
でも、なぜ2++なんだ?
ログの量かいな? 今20MB。
206白ロムさん:2006/07/04(火) 11:22:09 ID:tsWAdkGO0
すみません。ちょっと教えてください。

PWRボタンを長押しして電源OFF
裏ブタを開けてリセットスイッチを押す
裏ブタを閉じてACアダプタを接続
Fn+Fキーを押しながら、PWRキーを押す
確認画面が出るのでOKボタンを押す


フォーマットしようと思ってFn+Fキー押し続けても白画面からなにも変わらないのですがこれは故障?

1.03から1.04にしたら動くんだけど電源ボタンを長押ししても電源切れなくなった。orz
207白ロムさん:2006/07/04(火) 12:29:32 ID:e7LSFu7dP
>>199
家では見れてますが
208白ロムさん:2006/07/04(火) 13:22:52 ID:KwSSiowo0
2chブラウザで下の2つがあるのですが、

・2++
 http://hpcgi3.nifty.com/UK-taniyama/access.cgi?tools/2++.html
・ぽけギコ
 http://homepage2.nifty.com/qta/pgiko/

どちらが使いがってがよいですか?
209白ロムさん:2006/07/04(火) 13:25:03 ID:/mvoZ/B20
>>208
どっちも使い方によって一長一短
軽く使ってみて自分に合ってると思う方を残せば良い。
210208:2006/07/04(火) 13:30:12 ID:KwSSiowo0
>>209

なるほど!
速レスありがとう!
211白ロムさん:2006/07/04(火) 13:49:03 ID:0ANxxzKH0
2++は、ちょっとPCでの専ブラとは勝手が違いますよね。
ぽけギコは、ギコナビをそのままモバイル用にした感じですな。
212208:2006/07/04(火) 14:04:49 ID:KwSSiowo0
>>211

ほうほうなるほど!PCではギコナビ使ってるからポケギコにしよう!
ありがとう。

で、ダウンロードやってみたんだけど、なんか開けないんです。

■Download

pgiko046.zip ARM(H/PC,PocketPC),MIPS(H/PC),Win32

からダウンロードするんですよね?質問ばかりすみません。
213白ロムさん:2006/07/04(火) 14:12:32 ID:ltqVmCQ00
NGワード連発するようなスレを見るならぽけギコはお勧めしない。
214白ロムさん:2006/07/04(火) 14:24:05 ID:0ANxxzKH0
>>212
合ってるけど、圧縮・解答ソフトはお持ちかな??
例えば、GSFinder+とか。
(圧縮解答ソフトではないけれど)
ttp://mkawa.dyndns.org/SoftOkiba.htm#GSF-U

>>213
まぁ、手動だけど透明あぼーんできますし。
215208:2006/07/04(火) 16:00:26 ID:KwSSiowo0
>>214

おう!持ってないです・・。
ダウンロードサイトを見つけて色々とやってみるのですが、
実行ファイルやらzipファイルやら何個もあって、
難しいですねえ。
216白ロムさん:2006/07/04(火) 16:13:33 ID:Z3+kQWEU0
>>215
んだんだ。
しかも、arm用やらmips用やら一杯あって、最初は戸惑うので、
ここなどを参考に。
下のほうに、参考になる文章が書いてあります。
ttp://www.geocities.co.jp/w_zero3_user/
217208:2006/07/04(火) 16:58:55 ID:KwSSiowo0
>>216

ご親切にありがとうございます。
私も早く知識をつけて、こちらの親切な住人みたく、
初心者を導けるようになりたいです。
218白ロムさん:2006/07/04(火) 18:26:18 ID:uZR/i8ot0
アホな質問ですみません
W-ZERO3はソフトでリアルVGA可できますが
W-ZERO3esは最初からVGAなんですよね?
esがソフトでVGA対応したのだとしたらW-ZERO3もVGA対応版とか
有償でダウンロード出来るようになったりしないですかね?
219白ロムさん:2006/07/04(火) 18:36:45 ID:C46EPFjC0
>>218
この↓画像を見る限りToday画面はVGAじゃない気がするんだけど...。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/124725-29965-1-1.html
220白ロムさん:2006/07/04(火) 18:39:40 ID:Z3+kQWEU0
>>218
いや、esもリアルVGAでは無いと思う・・・・。
221白ロムさん:2006/07/04(火) 19:05:53 ID:hG4sfmBi0
現行機でさえリアルVGAにしたら字が細かすぎるのにesの2.8インチでリアルVGAは
耐えられるものだろうか。
一度はリアルVGA化してみるだろうが。
222白ロムさん:2006/07/04(火) 19:23:20 ID:lDItiN7w0
ttp://www.gisup.com/product/pr_gisup_gh601.htm

これと、新しいZERO3を組み合わせてGPS出来ませんかねえ?
223白ロムさん:2006/07/04(火) 19:51:04 ID:MTOPa7DU0
>>221
レンズを付けたらどうだろう。
224白ロムさん:2006/07/04(火) 19:57:18 ID:909MMocb0
TCPMPでDivXやWMV形式のファイルが再生できるのはわかったんですが再生サイズについてぐぐってもでてこなかったので質問させていただきます
再生できる最大サイズはどのくらいでしょうか?
ファイルのサイズがVGA以上ならVGAに縮小して再生されるんでしょうか?
それともVGAより大きければ母艦でVGAにエンコしないといけないんでしょうか?

試せばわかるってのは其の通りなんですがこれから購入しようか迷ってる者でして。
225白ロムさん:2006/07/04(火) 20:00:38 ID:mFF57Nys0
>>224
でかけりゃ縮小されるよ
つってもあまりにでかいのはメモリ的に再生自体が厳しいかもしれんから
出来れば見やすいサイズにエンコした方がいいと思うけど
226白ロムさん:2006/07/04(火) 20:01:58 ID:909MMocb0
おぉ〜 そうなんですか。
エンコがめんどいんでそのままぶちこみたいんですよね
たしかに実行用メモリが少ないのはキツイかもですね

ありがとうございます。
227白ロムさん:2006/07/04(火) 20:14:10 ID:909MMocb0
うわ、下げ忘れです すいません
それとすいませんがもう一つ質問を・・・
WMV9形式は再生できますか?

ぐぐったらWMVとしか書いてなかったもので・・
228白ロムさん:2006/07/04(火) 20:22:10 ID:hG4sfmBi0
WMV9も再生できるが、VGAサイズでもキツめ。
WMVを安定再生したいならば320x180程度か。
229白ロムさん:2006/07/04(火) 20:31:58 ID:909MMocb0
そうなんですか ちょっと残念。
やっぱエンコするしかないのかな〜

お二方、ありがとうございました。
230白ロムさん:2006/07/04(火) 21:16:28 ID:GWaBg5cU0
Device Status on Today Plug-in のことで質問なのですが
QuickLaunch のショートカットを消したいのですが
どうすれば消せますか?
よろしくお願いします
231白ロムさん:2006/07/04(火) 21:21:03 ID:MuMTAaPt0
質問です
IEまたはOpera見てるときに、ページの一番下に
すぐジャンプする方法ってありませんか?
よろしくお願いします。
232白ロムさん:2006/07/04(火) 21:22:25 ID:MwpZGgH10
>>230
オプション
233230:2006/07/04(火) 21:36:58 ID:GWaBg5cU0
≫232
即レスありがとうございました
おかげで解決しました
234白ロムさん:2006/07/04(火) 22:00:12 ID:0OLwBNT+0
解凍ソフトが入れれません。ぽけギコ入れたいんですが、ぜんぜん判らないんです。

よろしくお願いします。
235白ロムさん:2006/07/04(火) 22:26:16 ID:8S1S7dYD0
>入れれません
って日本語?
236白ロムさん:2006/07/04(火) 22:36:04 ID:e3kdVQpF0
入れられません のら抜きだと思う
237白ロムさん:2006/07/04(火) 22:45:23 ID:ejt3NPzL0
>>234
少しは読み返せ>>214
238白ロムさん:2006/07/04(火) 22:47:32 ID:ejt3NPzL0
あー、もしかしてGSFinder+もzipになってるから缶詰の中の缶切状態?
239白ロムさん:2006/07/04(火) 22:49:18 ID:bP6IXfzw0
>>234
1:GS Finder+ for HTC Universalをまず下記のサイトでダウンロード後インストールしてくれ。
(GS Finder等がインストール済みなら入れなくても良い)
ttp://mkawa.dyndns.org/SoftOkiba.htm

2:次にぽけギコのあるディレクトリに行って(OperaでダウンロードしたならMyDocuments)
.zipファイルの上でタップアンドホールド(タッチペンで画面長押し)し、Windows等でおなじみの右クリックメニューが
出てきたら一番上の開く→解凍を選択する。解凍先はTemp\になると思うのでそこへ行く

3:ぽけギコはHPCやPPC等の様々なプラットホームに対応しているので
ファイルがいっぱい入っている。その中から"PPC"・"ARM"というフォルダを
見つけて、中にあるPgiko.exeを起動する。→ウマー

4:Temp\にファイルがあっても微妙なんでminiSDなりにファイルを移動し
Pgiko.exeの上でタップアンドホールドをしてショートカットを作成。
それを切り取ってWindows\スタートメニュー\プログラムの中に放り込めば幸せになれる。
240白ロムさん:2006/07/04(火) 22:53:48 ID:bP6IXfzw0
補足。
GS Finder+for HTC Universalは

インストールファイルGSFinder-Uni_J.cab日本語版

を落とすこと。Operaがcabを読み込んでしまってダウンロードされなければ
IEで開いてくれ。
あと、"PPC"・"ARM"はフォルダ名じゃないので注意。
241白ロムさん:2006/07/04(火) 23:09:36 ID:0OLwBNT+0
>>239-240
有難うございます。今からやってみます。

242白ロムさん:2006/07/04(火) 23:43:36 ID:VzEU8zCt0
ウィルコムってコンビニ支払いできますか?
243白ロムさん:2006/07/04(火) 23:48:55 ID:k9hGODbo0
>>207

ちょwwwww マジですか!
特別なソフトいれなくても普通にみれるんでしょか
244白ロムさん:2006/07/05(水) 00:15:37 ID:XKlJ5a1I0
>>242
出来る。というかしてる。
245白ロムさん:2006/07/05(水) 00:37:08 ID:qO2d9PJZ0
>>205
亀レス
2++はリリース直後から使ってるから
乗り換える気に成れないんだよな
前の環境では安定してて使いやすかった
もうちょっとテストしてみます
246新機種マニアのケース1:2006/07/05(水) 07:19:39 ID:ltL/rY0i0
2005/12
willcom ZERO3 39800円+6700×7ヶ月=86700円    ※高速化はやめときます
au 41CA 1円+7125円(MY割パケ定額)×7ヶ月=49876円

WILLCOMのほうが36824円 高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2006/07/27 一年目残り
ZERO3→ZERO3es 41CA→42S
willcom 機種変更39800円+6700×5ヶ月=73300円
au 機種変更21800円+7125円(MY割パケ定額ezweb)×5ヶ月=57425円

WILLCOMのほうが15875円 高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一年目 36824+5875=52699円 WILLCOMが高い結果となりました。

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000906/  WILLCOMストアから
http://www.kakaku.com/sku/price/311040.htm  価格コムより最安で計算
247白ロムさん:2006/07/05(水) 09:40:39 ID:7pDy/f860
>>203
超亀レスですがフォーマットでなんとか解決しました。
ありがとうございました。
248白ロムさん:2006/07/05(水) 10:15:40 ID:snd3OGq20
京ぽん2使いなんですがZERO3esについて知りたいです
winampとかミュージックプレイヤー的なことってできるんですか?
249白ロムさん:2006/07/05(水) 10:34:16 ID:8Aehwx/60
新型出たんだな。今回はちょっと欲しいぞ!
250白ロムさん:2006/07/05(水) 11:51:58 ID:IAlzzdsT0
W-ZERO3[es]の電波状態ランプ点灯時と消灯時で
だいぶ待ち受けの電池持ちが違うみたいなんですけど、
電波状態ランプってどういう役目なのか分かりますか?必要なものですか?
W-ZERO3にも同じようなランプありますか?
251白ロムさん:2006/07/05(水) 12:02:33 ID:uMaiO8az0
>>250
主に電波状態を示すランプと不在着信とかメール着信を教えてくれるランプ
勿論ZERO3にもありますよ

コレを切っても、画面にはアンテナ表示があるし各種着信の知らせも表示されるから
必要性は低いかと思います(個人的には)
常に電波を拾ってるか?なんて気になる人は別ですけど

旧来のZERO3だとこれ切らないと話にならないくらい電池の持ちが違いますw
252白ロムさん:2006/07/05(水) 12:09:47 ID:IAlzzdsT0
なるほど、液晶見なくてもいろいろ通知してくれるランプなんですね。
って事は切っても機能自体には影響がないと。

ランプと電波が連動してて、
電波もカットしちゃうのではないかと不安になってましたw
しかしずっと点いてるとランプだけでも結構電池食うもんなんですね。

レスありがとうございました!
253白ロムさん:2006/07/05(水) 12:10:21 ID:uMaiO8az0
あー質問自体に答えてなかった申し訳ない
電波状態ランプは、どれくらいの状況で電波を拾ってるか
を教えてくれるランプです

緑色に点灯:4〜5本
オレンジに:2〜3本
赤色に点灯:0〜1本
消灯   :圏外
緑点灯or緑点滅:ネット接続中
青色で点滅:電話/各種メールの着信
青色で点灯:不在着信/各種メールあり

充電中は赤で、終わったら緑とか
などあります
254白ロムさん:2006/07/05(水) 12:12:18 ID:IAlzzdsT0
>>253
詳しくありがとうです!

状態に合わせて凄く事細かく通知してくれるんですね。
バッテリーの問題さえなければ、かなりよさげなのに…もったいない(;´Д`)
255白ロムさん:2006/07/05(水) 12:13:25 ID:uMaiO8az0
って遅ぇよ俺…orz

>>252
電波はちゃんと拾ってくれてるので大丈夫ですよ
ホント驚くほど電池食うんですよねw

着信あった時のみ点灯って設定も出来るから(上の青色系の部分)
着信確認だけに画面を点けるのものなぁ…って人も大丈夫です

因みに今のZERO3の使用なんで、設定に関しては変わってるかもです
256白ロムさん:2006/07/05(水) 12:17:04 ID:IAlzzdsT0
>>255
家で充電してるときだけはメール・不在着信ランプ通知ON
ってオプションはないですか?

ポケットから出したときには、まず間違いなく液晶みるけれど、
家に置いてるときはそうでもないので、
ちょっと離れたところからでもランプで確認できれば便利そうです
257白ロムさん:2006/07/05(水) 12:17:36 ID:B0E+j8510
>>252
ランプが電池を食うんじゃなくて、待受の消費電力がLEDを光らせる程度のPHSのシステムが省電力すぎるんだよ。

253氏が書いている通り、不在着信や未読メール通知のためにLEDが光るから結局LEDついちゃってることの方が多かったりするがな。

まぁ、従来のケータイとおなじような電池の運用は無理だ。
いろいろできる=電池の消耗も激しい んだから
毎晩充電する、常に外部バッテリーあるいは予備電池を持ち歩くなど少々工夫が必要。
258白ロムさん:2006/07/05(水) 12:24:09 ID:IAlzzdsT0
>>257
"結局LEDついちゃう"
というのは、着信関係に関しては
オプションでOFFることも出来ないということなのでしょうか。(OFFれるのは電波状況だけ?)

毎晩充電するってのは今でも(京ぽん)やってるんで問題無さそうです。
充電クレードルはコンセントに差しっぱなしで
家に帰ったらまずクレードルに翌朝出るまで置きっぱなしです。

予備電池を持ち歩くってのはひとつの手ですね。
259白ロムさん:2006/07/05(水) 12:41:10 ID:xCBcQt4H0
OFFれるけど、液晶をつけない状態でどうやってメールを確認する気なの?
260白ロムさん:2006/07/05(水) 12:52:01 ID:IAlzzdsT0
>>259
???
液晶付けて確認。
液晶付けないで確認したいとは一度も言ってないのだけれど…

それとも普通の携帯と違って、液晶付けて確認するのに一苦労あるということですか?
261白ロムさん:2006/07/05(水) 13:01:04 ID:IAlzzdsT0
>>256
あ、>>256の家に置いているときについての記述を読んだのでしょうか

あれは現在の京ぽんでの使い方なので、
この機種でも充電しているときに限って
自動で着信ランプONに出来れば「便利そう」ということです。

そういったオプションはありませんでしょうか。
もしくは手動、ショートカットでも、手間をそれほどかけずに設定変更できるならうれしいです。

なければ家でもたびたび液晶見てチェックすれば良いですね。
262205:2006/07/05(水) 13:08:13 ID:l+DzVEme0
>>245
昨日exeとiniだけを本体にコピーして、そっちから起動でテスト中。
何か、落ちない感じ。
263白ロムさん:2006/07/05(水) 13:14:00 ID:uMaiO8az0
勿論着信を知らせるランプも設定で消せます

画面を点灯させるだけで確認できるから手間ではないと思いますよ
しょっちゅう電話やメールのやりとりをしている人なら
着信時だけはランプ点くようにしていた方が便利ではあるかも

充電中のみのランプ設定は今のZERO3には無いですね(と思います)
設定自体は数手掛かりますがそれ程手間では無いと自分は思います
充電中のバックライト設定などは最初からあるんですけどね
264白ロムさん:2006/07/05(水) 13:14:49 ID:Y+06gyDZ0
>>248
できる。ソフトによるけど、大概の形式が再生できる。
265白ロムさん:2006/07/05(水) 13:37:34 ID:xCBcQt4H0
>>260
メール着てないかなー?ときてない時も毎回液晶つけてたらその方が電池減るんじゃないか?と思っただけ。
266白ロムさん:2006/07/05(水) 13:38:42 ID:bo/eR1Ts0
003のときは問題なく使えていたW03 phon bookやPocket informant2005からの
電話発信やライトメール作成が004にしてからはできなくなりました。
解決方法はあるのでしょうか?

esの発売もありますし、オイラは罠にはまったと解釈してよろしいのでしょうか?
267白ロムさん:2006/07/05(水) 13:39:28 ID:xCTH3SR0O
あの質問がありす。esを買いたいのですが、
この機種を買って後からWOAM対応になりますか?
それとも対応の機種を買わないと駄目ですか?教えて下さい。
268白ロムさん:2006/07/05(水) 13:42:34 ID:kOqXsVsZ0
>>267
SIMしだい。
269白ロムさん:2006/07/05(水) 14:58:03 ID:cgjHYrT70
bluetoothのプロファイルは音声に対応してますか?
ワイヤレスヘッドホンで音楽を聴きたいです
270白ロムさん:2006/07/05(水) 15:36:24 ID:GptBCYr40
ZERO3でインターネットにつないでいると
緑LEDが常時点灯するときと点滅するときとがあるけど
常時点灯=電波強い
点滅=電波弱い
ってことなのかな
271白ロムさん:2006/07/05(水) 16:02:50 ID:B0E+j8510
>>270
正解。 たしかマニュアルに書いてあったぞ。
詳細はマニュアル読め。
272白ロムさん:2006/07/05(水) 17:26:31 ID:vXFtk1u60
標準の連絡先のフルパスを教えてください。
他のに置き換えたら、使いにくいので戻そうかと思ったんですが、
スタートメニューのショートカットも置き換えられてて、戻せない><
273白ロムさん:2006/07/05(水) 17:30:42 ID:UlSMLawR0
ねぇ、なんか[es]って通信中の着信が出来るらしいけどさ
ZERO3の従来機も出来る用になるの?
あと[es]に付属してるATOKとかメールソフトって
単体販売とかの予定ってでてるの?

誰かご存知の方教えてください。
274白ロムさん:2006/07/05(水) 17:34:41 ID:uMaiO8az0
>>273
ATOKの方は前向きに検討らしいから可能性は高いんじゃないかな?
通信中着信の方も検討中らしい

メールソフトも使いやすそうだから欲しいトコロではあるよね
275白ロムさん:2006/07/05(水) 17:38:33 ID:4tQiZDjX0
メールグループを作ってそれに一斉送信
なんてことができないメールソフトなんて初めて見たからなあ
携帯ですらできるよそんなの
276273:2006/07/05(水) 17:38:53 ID:UlSMLawR0
>>274
ありがと。
リリースを期待に胸膨らまして待ちつづけるよ。

バックアップに困っていたからメールがemlで切り出せるってのがイイと思ってる。
277白ロムさん:2006/07/05(水) 17:50:39 ID:N2Mood5u0
>>276
リリースの頃にはGカップくらいかw
278白ロムさん:2006/07/05(水) 17:55:11 ID:zm82ijGD0
279273:2006/07/05(水) 17:57:23 ID:UlSMLawR0
>>277
あぁ、待たされるのはいやだと思ってたがそれはそれでいいな。
280273:2006/07/05(水) 17:59:27 ID:UlSMLawR0
>>278
乳揺らしながら抗議の電話をシャープに沢山かけてみる。
281白ロムさん:2006/07/05(水) 18:31:54 ID:4tQiZDjX0
>>278
orz
これはヒドス
282白ロムさん:2006/07/05(水) 20:15:41 ID:xJDIov+s0
抗議する!
283白ロムさん:2006/07/05(水) 21:01:40 ID:qyNzNwpk0
この機種で動画再生をする場合
再生にもっとも適したコーデック&ビットレートはどんな感じでしょうか
284白ロムさん:2006/07/05(水) 21:02:52 ID:zm82ijGD0
esのせいでまた、また房が沸く恐れあり
285白ロムさん:2006/07/05(水) 21:03:44 ID:4tQiZDjX0
変換するならPSP用設定がいいとは聞く
俺の経験上、mpgならそんなに気にしなくてもだいたいおkかな。
286白ロムさん:2006/07/05(水) 21:05:59 ID:d6OWdhy20
本スレで出てきた情報まとめてある
http://w-zero3.org/
等のサイトには情報が落ちることなく掲載されてるのだろうか?

本スレの驚異的な速さについて行けるのは
引きこもりくらいなものだと思うが…
287白ロムさん:2006/07/05(水) 21:07:26 ID:zm82ijGD0
>>283
MP4,29.97fps,768kbps ステレオ/128kbps

かなり綺麗。映画一本700MB位
288白ロムさん:2006/07/05(水) 21:17:01 ID:qyNzNwpk0
>>287
ありがとうございました
変換はどのソフトが1番良いのでしょうか?
質問ばかりですいません
289白ロムさん:2006/07/05(水) 21:21:36 ID:zm82ijGD0
>>288
一番いいのはわからないけど、『携帯動画変換君』てやつ。フリーでかなり有名。
でそれに、
http://w-zero3.org/?%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9%2FTranscoding
これね。W-ZERO3用の設定ファイル。これを入れたらもうおk。

290白ロムさん:2006/07/05(水) 22:55:11 ID:k5ZRw4gJ0
マジックボタンをずっと使ってるんだけど
家のアイコンが必ず右ずれてバッテリーとかに被ってしまうのは仕様?
変にいじった所為かと思って今日フォーマットしたけど駄目
cover full titleとか設定変えてもやっぱり被る。
誰か対処法知ってたら教えてください。
291白ロムさん:2006/07/05(水) 23:08:01 ID:qyNzNwpk0
電話としての機能はどうでしょうか?
発信、着信履歴からのリダイヤル等の操作のスムーズさ
通話音質や途切れにくさなどです
ほとんど音声端末としては使わないと思うのですが・・・
292白ロムさん:2006/07/05(水) 23:15:17 ID:zm82ijGD0
>>291
どっち買うの?
es?
293白ロムさん:2006/07/05(水) 23:20:39 ID:qyNzNwpk0
>>292
esか004か迷っています
どちらも電話機能は共通だと思うので聞いてみました
294白ロムさん:2006/07/05(水) 23:55:52 ID:hmsOf8pz0
>>291
しょぼいけどストレスを感じるほどではない。
音質は携帯よりやっぱいいよね。
ピッチ初めてだから、PHSとしても高音質なのかは分かんない。
295白ロムさん:2006/07/06(木) 00:57:33 ID:cifdlxXe0
非常に初歩的な質問で悪いんだけど、留守番電話に録音されている要件を再生するときには何番にかければよかったっけ?
#なんとかだったような・・・

説明書無くしちゃってわからないんだ
296白ロムさん:2006/07/06(木) 01:10:56 ID:j39IISAr0
検索くらい覚えよう
297白ロムさん:2006/07/06(木) 06:09:11 ID:NVBL/M8L0
>>295は人間としてかなり初歩的
298白ロムさん:2006/07/06(木) 06:26:24 ID:bCPBxEAT0
   1年目    2年目
A パケコミ   つなぎ放題 
B リアプラ   つなぎ放題 

すいませんABどっちの場合も2年目のつなぎ放題は
長期割になるんでしょうか。
それともずっと同じプランでなければ適用されませんか。

どなたかお願いします
299白ロムさん:2006/07/06(木) 08:07:00 ID:ow3tCoss0
>>290
家のアイコン長押し>「Settings」の画面の
「Task Bar:」のプルダウンメニューを、
「Show Clock and 4 Icons」に変える。
300白ロムさん:2006/07/06(木) 09:22:48 ID:YofUeDJ20
>>298
料金プランスレがあったと思うんだが、答えてやろう。
プラン変更しても長期契約割引は利く。
301白ロムさん:2006/07/06(木) 09:22:52 ID:zcHPqWm+0
>>273-282
通信中着信について要望出してきた、
どうせ本体ソフトをいじらなきゃならんなら
ついでにメーラーも[es]のものに載せ変えて欲しいよな…。
302白ロムさん:2006/07/06(木) 10:01:06 ID:Ur4blLPv0
W-ZERO3 と RTX1000 で PPTP 使って暗号かけた VPN すると、
リンク確立はするが通信するとすぐ切れる問題ってがいしゅつ?
解決法あるのかな? ぐぐってもでてこない orz

いちおう、これまでの調査結果をチラシ。

WinXP などからは VPN 接続OKで、
W-ZERO3 からはVPN接続が確立されはするが通信すると切れる場合、
暗号方式決定失敗により RTX1000 が接続を切っている可能性がある。
(syslog debug on と syslog info on で
 MPPE Error だったか何かで切ったことが記録される)

上記の原因で繋がらない場合は administrator モードで
pp ほげほげ select
ppp ccp no-encryption accept
とすることで、通信できるようになる。

が、これをやるとRTX1000とクライアントで
暗号方式の折り合いがつかなかった場合は
通信が暗号化されないので、セキュリティ的には容認しがたい orz

っていうか、個人レベルならこんなんでもいいが、
会社レベルで使えるかこんなもん!ヽ(`Д´)ノ
303白ロムさん:2006/07/06(木) 13:27:10 ID:54TKjbYc0
ぽけギコインストールしたのですが、最初は使えるのですが、
しばらくしたら「ネットワークが見つかりません」と出て、
RDIAL起動しても「RDIAL.lnkファイルがありません」と表示し使えません。
なんで〜?
304白ロムさん:2006/07/06(木) 14:00:37 ID:JuwGm7JYP
RDIAL.lnkファイルがありません
305273:2006/07/06(木) 14:58:27 ID:g4+oQUzf0
通信中着信の要望の電話かけといた。
沢山きてるっておねーちゃんが言ってた。
開発に要望として回すみたいなこと言ってた。
沢山きてるのかぁ・・
出来るようになったら嬉しいなぁ。
306白ロムさん:2006/07/06(木) 15:34:12 ID:6Cq06ssQ0
0peraでBookmark一覧を呼び出すショートカットはありませんか?
8.60からBookmarkの階層が深くなったので手間が増えました。
307白ロムさん:2006/07/06(木) 17:13:50 ID:ci4Srrt80
>>306
1
308白ロムさん:2006/07/06(木) 17:15:05 ID:ci4Srrt80
>>306
1↓Enter
309白ロムさん:2006/07/06(木) 17:33:50 ID:Z5AnFaMH0
1だとキーボードを開くのが面倒くさいのでinput.iniでOpen URLをいじってU++で設定してる。
310306:2006/07/06(木) 17:40:34 ID:B22pK2Fd0
>>307
>>308
ありがとうございました。
311白ロムさん:2006/07/06(木) 18:09:03 ID:bCPBxEAT0
>>300
ありがとうございます。助かりました。
もう買わない理由が見つからないなー。
購入ケテーイ。
312白ロムさん:2006/07/06(木) 19:14:18 ID:b2cnxp2c0
質問です。
数日前から、接続がおかしくなっています。

具体的には、easy dialでCLUB AIR-ADGEに接続した後、標準メーラーで
メールチェックをした後、OPERAを起動しようとすると、回線が切断され、
リダイヤルを試みます。しかし、切断されてから10秒ほどは、再接続に失敗
します。

OPERAでネットした後、メールチェックをしても同様の現象が起こります。
回線を接続したままソフトを切り替えると切断される模様。

何か対策がありましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。
313ままサル:2006/07/06(木) 19:51:46 ID:nBqzaSko0
>>302
pptp tunnel disconnect time off
を設定しないとRTX1000はデフォルトで60秒で切れますよ。
314白ロムさん:2006/07/06(木) 20:00:23 ID:0fqmOlce0
W-SIMがないんですけどもしかしてPCと繋げないんでしょうか?
315白ロムさん:2006/07/06(木) 20:12:21 ID:FqQfT5IB0
esには無線LANも青歯もないんで当面
はUSBケーブル/ActiveSync経由で
母艦と繋ぐことになりますが、
esから母艦上のファイルをブラウズする
ことはできますか。
またVNCは動くでしょうか。
有線LANとは違いますよね?
316白ロムさん:2006/07/06(木) 21:02:16 ID:wEIBrxmQ0
ram動画を再生できるW-ZERO3用プレイヤーってない?
317白ロムさん:2006/07/06(木) 21:18:23 ID:Fy4Q6NH10
ドライバ不要でPCと繋いでデータのやりとりできますか?
つまり旅先のネットカフェでminiSDのリーダライタになるのでしょうか。
318白ロムさん:2006/07/06(木) 21:20:13 ID:Np1v7oSW0
>316
Real Player for WindowsCE
てのがあったんだが、はて、どこで見かけたんだろう?
319白ロムさん:2006/07/06(木) 21:23:40 ID:Wxt/olF60
今時ramなんてエロry

>>317
マスストレージできるけど、認識まで1分以上かかったりする
その場合でも、PCから見れるのはminiSDだけ。

どうせUSBケーブル持ち歩く気なら、小型のカードリーダ持ったほうがいいかも
320白ロムさん:2006/07/06(木) 21:30:49 ID:Fy4Q6NH10
>>319
とん
新しいリーダも買うかな
321白ロムさん:2006/07/06(木) 21:55:07 ID:NsZ7PVzm0
仕事でメモ代りにPalm4なClieを使ってんのをesに乗換え様かと思うんだけど、
スケジュールやらメモ帳のデータ移行ってPalmDesktopから一個ずつコピペとかでデータ移さなあかんのかな?
322白ロムさん:2006/07/06(木) 22:17:15 ID:wEIBrxmQ0
>>318さんに教えてもらったREAL Player見つけてインスコしてみようとしたけど
途中でエラー出てきて進めません。
だれかインスコ成功した人教えて(´・ω・`)
323白ロムさん:2006/07/06(木) 22:36:56 ID:1UxHI6+I0
>>322
ちょっと待ってくれ。どっかのまとめで見た。思い出し中(´Д`;)
324白ロムさん:2006/07/06(木) 23:17:52 ID:sly1v/il0
>>322
RealPlayer for PPCじゃ駄目なのかな?
>>1の下の方のwikiにインスコの仕方があったけど…
325白ロムさん:2006/07/06(木) 23:32:38 ID:wEIBrxmQ0
>>324
ありがとう
出来た(゚∀゚)
326白ロムさん:2006/07/07(金) 00:16:59 ID:KfK1qjRQ0
これで全てうまくいくと思ったのに無理だった(´・ω・`)
重すぎてかよくて3コマ画像が表示されるだけ…

もう正直に全て白状するよ
本当はこれを03で再生したかったんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
だれかうまく再生できた人どうやったか教えてね

キャンプ編
http://211.128.109.60/special/camp/JACCS_60.rm
バイク編
http://211.128.109.60/special/bike/cm/jaccscard_2_60.rm
サーフィン編
http://211.128.109.60/special/surf/cm/jaccs_06_60.rm
327白ロムさん:2006/07/07(金) 00:30:11 ID:HrvQynGo0
アクティブシンクで同期をとると何故かゼロ3側の標準メールソフトの受信トレイが空になってしまいます。
漏れのメールはどこいっちゃったんだろう
ちなみにメールアカウントは同期のみのアウトルックとゼロ3側のみにeメールアカウントも入れているのですがその受信トレイの中身が消えます。
誰か助けて


328白ロムさん:2006/07/07(金) 00:37:58 ID:IEZqXTCh0
ES買うとして、ZERO3ではネット中着信できないと割り切ったとして
W-simへの電話帳書き込みは出せボケ
いつまで「テスト書き込み」表示なんだ
329白ロムさん:2006/07/07(金) 00:40:32 ID:jtASUDnC0
es欲しい・・・
330白ロムさん:2006/07/07(金) 01:01:23 ID:d9sZQ/1u0
>>327
受信済みアイテムの中じゃねーの?
331白ロムさん:2006/07/07(金) 01:20:27 ID:3Km6khHX0
330
受信済みアイテム?
そういうトレイは見つかりません
もしかしてゼロ3にはそういうのあるのかな
送信トレイとか送信済みトレイとかは特に問題無いのだけれど何故か受信トレイのみのメールがきえまつ
うーん
332白ロムさん:2006/07/07(金) 02:15:04 ID:UZ/pi7U4O
YAHOOチャットは出来ますか?
333白ロムさん:2006/07/07(金) 02:27:55 ID:d9sZQ/1u0
>>331
ZERO3の受信トレイの中に受信済みアイテムってフォルダない?
なければ作ってみ
普通ZERO3で受信されたPDXメールはここに入るはずなんだが
334白ロムさん:2006/07/07(金) 02:29:45 ID:0SqBxOPn0
007の試遊会(?)って今週末なんだっけ?
いける人に試して来て欲しい要望をまとめようぜ。

漏れは土日とも仕事 orz 
Zero3活用してまつ。
335白ロムさん:2006/07/07(金) 02:30:07 ID:EjI08Gbd0
なんとかしてUSBホスト機能搭載しましょうよ!エロイ方々!!
336白ロムさん:2006/07/07(金) 02:30:48 ID:O0DThXdu0
>>332
> YAHOOチャットは出来ますか?

YAHOOチャットで何をするのか教えてくれたら、フリーソフトの名前を教えるよ。
337白ロムさん:2006/07/07(金) 02:50:09 ID:UZ/pi7U4O
>>336
普通にチャットがしたいんですけどなんか難しそぅですね(*´_`*)
338白ロムさん:2006/07/07(金) 05:43:50 ID:iUi8fgrY0
最近買っていろいろいじっている所です。

ソフトのインストールをしている途中GSfinderでファイルのコピーをしていたら
何かのフォルダをどこかにコピーか移動してしまったようです。
ショートカットをWindowsのスタートメニューに貼り付けようとしていた所だったのでWindowの何かかもしれません。

今の所無事動いているのですがなんだか不安なので出来れば最初からやり直したいです。

よく分からないのですがWindowsのシステムファイルなどの動かしてはいけないファイルを動かせてしまいますか?
また完全消去などで元に戻すことは出来ますか?
339白ロムさん:2006/07/07(金) 05:49:21 ID:iUi8fgrY0
追加ですがどうもオンラインサインアップした情報がなくなっているようです。
モデムの設定がありません。

どのフォルダを移動してしまったかわかりますか?
340白ロムさん:2006/07/07(金) 06:33:40 ID:6MemMKEE0
>>338
初めの頃は、やっちゃうよ。
オイラもGS Finderで、File Explorerのショートカットを誤って消したことあり。
ショートカットだから作り直したけど、気持ち悪かったら、フォーマット(完全消去)
しちゃえばいいじゃん。買ったときの状態に戻るよ。

>>339
オンラインサインアップなんて、もう一度接続すれば済む話だ
341白ロムさん:2006/07/07(金) 06:55:22 ID:cKawevrH0
>>339
\Temp の中のファイルを消すとそうなるらしい。
342白ロムさん:2006/07/07(金) 07:19:09 ID:QHQJyy800
ファームアップでバージョンアップしたPDFソフト
Picsel PDF Viewer ver1.1.2

十字キーの右が動かないんだよ。 左、上下は動くのに、

もちろん、他のソフトで十字キーは動いてる。
虫眼鏡モードなら、ちゃんとページ送りできるが、
移動モードだとだめなんだよ。

おれだけ?
343白ロムさん:2006/07/07(金) 08:25:43 ID:X68agXXz0
>>342
俺は普通に動くがな。
右キーがいかれてるんじゃね?
それかアップデートミスしたか
344白ロムさん:2006/07/07(金) 08:44:34 ID:QHQJyy800
>>343
他のソフトでも、picselの虫眼鏡モードでも、
十字キーの右は動くから、イカレてないと思う。

他の人がどうか知りたかったんだ。ありがと。
345白ロムさん:2006/07/07(金) 08:51:49 ID:srnfRjO10
>>342
ちょっと待って今からPDF入れて試すわ
346白ロムさん:2006/07/07(金) 08:56:25 ID:srnfRjO10
うちでも問題無かったよ〜
347白ロムさん:2006/07/07(金) 10:09:40 ID:iUi8fgrY0
>>340,341
ありがとうございます。

Tempの中はその前に全部消していたので接続情報はその時に消えていたのかもしれません。
しばらく無線LANでつないでいたので気付きませんでした。
ただそれが消えているという事は他にも消えているかもと不安に思っていました。

完全消去すれば買った時の状態に戻るのですね。
やってみようかな。

348白ロムさん:2006/07/07(金) 10:31:35 ID:8Klc6boO0
>>313
300 に設定してあるっす orz
まさか…WMって、そもそも MPPE 非対応なんてことあるのか!? ((((;゚Д゚)))
どっかに Windows Mobile の PPP 周りの仕様落ちてないかな…
128bit 暗号も 40bit 暗号もダメだ orz

>>338
みんなやるんだな、それ(・∀・;)
俺はスタートメニューがどっかいっちゃってから
ドラッグ&ドロップ機能切ったぜ orz

この機械、タップ直後にブレさせないように操作に気を使う(´・ω・`)
349白ロムさん:2006/07/07(金) 10:47:19 ID:8Klc6boO0
そういえば、004 が始めてのデータ端末な漏れは一つ疑問が。

A&B割って、安くなるのはうれしいが意義がワカラン。
大抵の奴は CLUB AIR-EDGE だけで用足りちゃって
プロバイダ接続しないんでは?

俺みたいに PPTP したりしようとする奴は
CLUB AIR-EDGE が通信ブロックしやがるから、
プロバイダ接続せざるを得ないが。

プロバイダ接続だと PDX メールできないし、
通知もされないし不便極まりない(´・ω・`)
350白ロムさん:2006/07/07(金) 11:13:02 ID:x0Of5Swt0
>>349
おっしゃる通り
VPNをブロックするの何故なのかね、セキュアなソリューションとして有料で提供したいのかも
GmailのSSL over smtpもブロックされたっぽい、送信出来なくなったよ、port25規制がらみか?
351白ロムさん:2006/07/07(金) 11:13:45 ID:LWBJJVb30
>>349
これでしかネット接続しないならね
大抵の人は家ではPC使ってADSLや光接続でしょう
その分回線占有したりしないから
お安くしますよって事で意義はある
352白ロムさん:2006/07/07(金) 11:30:54 ID:K45A0bOS0
>>351
PPTPのポートブロックと全く関係無い話持ち出されてもねぇ
話題そらすの必死だなw
353白ロムさん:2006/07/07(金) 12:06:55 ID:3MkEDWRJ0
>338
GSFinder+の設定で、移動前に確認メッセージを出すようにできるよ
354ままサル:2006/07/07(金) 12:44:19 ID:X2cQkGcS0
>>348
よく読まないで書き込みました。すみません。
クライアント側の通信路がGREパケットが通らない状態になってるんじゃないでしょうか。
GREが通ってなくても認証だけはできるんじゃないでしょうか。
355白ロムさん:2006/07/07(金) 14:05:22 ID:0HovnYKn0
>>354
おまえ誰よ?
356白ロムさん:2006/07/07(金) 14:10:33 ID:4ccOGxjv0
ふっふっふ。
よくぞ聞いてくれました。
357白ロムさん:2006/07/07(金) 16:54:03 ID:KvRABVJZ0
W-ZERO3の絵文字はWILLCOMのみですか?
それとも京ぽんなどにあるweb絵文字も搭載してますか?
358白ロムさん:2006/07/07(金) 17:01:07 ID:S8FIKE/hP
はい
359白ロムさん:2006/07/07(金) 17:07:20 ID:jUVTCMwD0
ZERO3ってyoutubeみれますか?
あと007には無線LANが搭載していないらしいですが無線ついてないとかなりストレスたまります?
360白ロムさん:2006/07/07(金) 17:14:14 ID:4wt7K2QRO
ぽけギコの iniファイルてどうやって開けるんですか?
接続プログラム追加したいんだが開かない…
RDIAL.lnkのファイル作っただけじゃ[中にダイヤルショートカットは入れてます]意味無しだし
なんかいじるソフトがいるのですか?
ご教示お願いします
361白ロムさん:2006/07/07(金) 17:45:41 ID:cHB1TOOC0
>>359
YoutubeはPCで変換。
無線LANは後付できる。必須だという人もいれば無駄だという人もいる。
362白ロムさん:2006/07/07(金) 18:06:31 ID:S8FIKE/hP
見れるけど、無線LANが無いとちょっと厳しいかもね
363白ロムさん:2006/07/07(金) 18:19:16 ID:srnfRjO10
>>360
iniファイルをいじるには適当なエディタでiniを関連付けさせてから開く。
JUsquidなどお勧め。
んでEasyDialのショートカット作ってそれをRDIAL.lnkにリネームしてポケギコの実行ファイルおいてるフォルダに置いてね。
364白ロムさん:2006/07/07(金) 19:17:37 ID:ybcq0oYf0
ポケギコに関して質問ですが
一度取得したスレがdat落ちした場合そのスレのログは自動では消えないのでしょうか?もし消えないならどうやって消すのでしょうか?
365白ロムさん:2006/07/07(金) 19:22:19 ID:4wt7K2QRO
>363 乙です
いろいろ頑張ってますがフリーズしまくりですよ…
366白ロムさん:2006/07/07(金) 19:25:21 ID:M4mFumXp0
フリーズと言えば、無線LAN使って以来、何かにつけ落ちまくります。
みんな、こんなもんですか?

あと、サスペンド復帰後にモタるのはSDに入れてる常駐アプリのせい
らしいけど、todayに常駐するものはすべて本体に入れてもモタります。
こんなもんですか?
367白ロムさん:2006/07/07(金) 19:53:33 ID:EOqCicNF0
>>366
買って1週間の漏れの感想。

フリーズひどすぎ。フリーズしなくても調子悪くなりすぎ。
あまりつかわんのに、日に何回か蓋はずしてる orz

なんつーか、久々に「Windoze」を体験した気がする…。
Windows 3.1 並みの安定性なんだな、Windows Mobile って。

モタつくのは、こんなもんかと。保証外だが、ベースクロックうpで若干マシにはなる。

あとは…

電波悪くなくても、でかいメールは受信失敗しまくる orz
失敗するたび、再受信すると何通もおんなじメールが受信トレイに orz
テストで500KB の添付ファイル付メール送ったら、なぜか 500KB のただのテキストに orz
そして、容認しがたいのが、メール消失1度発生 o....... rz

いくら俺が電波悪いとこに長時間居るからって、メール消失って一体どういうクソ仕様なんだよ。
ちゃんと受信確定してメールを保存してからサーバーのメール消せよドアフォが!

うう…Pocket Outlook 捨てたい…。
pdx メールと imap4 サポートしてるメーラーないかな…
368白ロムさん:2006/07/07(金) 19:55:52 ID:9rt7GB0v0
>>367
とりあえず裏蓋外さなくてもリセットできるツールの存在を知らないレベルではまだまだw
それで怒るようならこの先つきあえないと思うので手放すことを勧める。
まあ裏蓋開けないとそうしようもなくなることもあるけどさw
369白ロムさん:2006/07/07(金) 20:00:23 ID:DeA7mPx50
>>368
それはそうだろうけどフリーズしてる時点で蓋開けないと…
慣れてくるとフリーズする前にリセットする嫌な癖がつくけどw

最初は不安定で、慣れてきて再構築するとだいぶマシになるよね
370白ロムさん:2006/07/07(金) 20:03:44 ID:M4mFumXp0
こりゃダメだと再構築するとしばらくはいいけど、使い込むと安定しなくなってきて
こりゃダメだ…の繰り返しですな。
基本こういうものだと思ってるからいいんだけど、無線LAN使ってると
とにかく固まるので、そこだけ気になったのです
371白ロムさん:2006/07/07(金) 20:09:40 ID:tC/3V3RN0
このスレは参考になるなぁ‥
なんとか07購入者に読ませたいよ
特に今まで数年間機種変更してなかった電話機型使用のユーザーとか
今までモバ板とか覗いたことも無い携帯から乗り換えようとするユーザーとかにさ…
372白ロムさん:2006/07/07(金) 20:14:12 ID:EOqCicNF0
>>368
その、そうしようもないことなんだ、これが。タップ音さえしなくなる。
まぁ、Windoze だし、ハングは許す。メールのひどさは痛いが。

あと、ちょっと困ってるのが感度の悪さ。SIM だし、感度悪化は覚悟してたが。
前の機種は自宅だとほぼ常時全開アンテナ立ってて
感覚上も、送受信何にも問題なかったレベルだったけど、
ZERO3 は圏外〜全開をふらついてる。かと思えば明らかに事実上圏外で前機種では
ちゃんと圏外表示してた場所で1本立ってたり。

憶測の域を出ないが、どうも、近くて使える電波を離しちゃったり
遠くて使えない電波をつかんじゃったりしやすいみたいだ。
これは、まともな電波が1つしか期待できない漏れのような地方人には痛い orz


まぁ、ひととおり満足のいく環境になったらフォーマットしてみるよ。
ああ、一応はSEの漏れでもこれじゃぁ
一般人に多く買われるであろう 007 の評価が激しく心配だ…
373白ロムさん:2006/07/07(金) 20:18:36 ID:1FMWzc3/0
うーむ… おれは使い方がヌルいだけなのかもしれんが、12月発売日getして1ヶ月で3回フォーマットするほど悪戦苦闘したが、あるていど必要なアプリを厳選することで2月以降いままで半年近く、さほど不満なく安定してるぞ。
もちろん、不審な挙動が見えたらMagicButtonでこまめに再起動かけてるがな。
374白ロムさん:2006/07/07(金) 20:20:45 ID:M4mFumXp0
>アプリを厳選

結局はここがポイントなんだろうけどね。厳選した結果、相性もよければ
安定するんだろうなあ。ウラヤマス。
環境は一人一人違うから、難しいですよね。俺も無線LANとサスペンド後が
鬼門だけど、あとは問題ないんだよね。
375白ロムさん:2006/07/07(金) 20:24:49 ID:EOqCicNF0
>>373
後に続くものどもの参考までに、その汗と涙と巧みの技で
厳選したソフトたちの組み合わせを晒してみてはくれまいか。

漏れもフォーマットして
再構築して安定するようだったら晒してみる。
376白ロムさん:2006/07/07(金) 20:27:23 ID:1FMWzc3/0
連投すまん
>>372
>ZERO3 は圏外〜全開をふらついてる。かと思えば明らかに
>事実上圏外で前機種では ちゃんと圏外表示してた場所で1
>本立ってたり。
>
>憶測の域を出ないが、どうも、近くて使える電波を離しちゃったり
>遠くて使えない電波をつかんじゃったりしやすいみたいだ。

都心部のウチでもそうだぞ。
どうも最近、直近のアンテナ(20m先 ウィルコムのアンテナ所在地マップでは一応生きてるっぽいが)が調整されたか死んだかでつかめなくなって250〜500内外の5,6あるアンテナのいずれかをふらふらウロついてる。
都心部はアンテナが多いから圏外になることはほとんどなくて実害はあまりないんだけど、2ヶ月くらい前まで非常に良好だった電波状態が以前に比較すると不安定で気になる。
377白ロムさん:2006/07/07(金) 20:29:31 ID:tC/3V3RN0
call116で状況説明すると直してくれるかもよ >アンテナ
前に(といっても数年前だけど)この板のなんかのスレでそういう報告見たし
378白ロムさん:2006/07/07(金) 20:48:03 ID:PTVNxijk0
004SHを何も知らずに買ってしまって後悔してるのでオクで売ってesに
乗り換える予定です。
SIMなしモデルを買って004についていたSIMをさしても通信中着信は可能?
379白ロムさん:2006/07/07(金) 20:48:28 ID:tC/3V3RN0
バージョンうpが必要なんじゃなかったっけか? >現行w-simの通信中着信可能対応
380白ロムさん:2006/07/07(金) 20:51:35 ID:DeA7mPx50
>>378
多分13日にSIMのチャームナップが来るからそれを当てれば
esで通信中着信出来ると思われるけど…
381白ロムさん:2006/07/07(金) 20:57:09 ID:LvcJ4qec0
>>380
は?
382白ロムさん:2006/07/07(金) 21:00:41 ID:DeA7mPx50
>>381
あーごめんね
13日にファームウェアのアップが来るでしょ?
それを当てたSIMをesに入れれば通信中着信出来るんじゃないかと

その為のファームアップでしょ?
383白ロムさん:2006/07/07(金) 21:05:46 ID:1FMWzc3/0
>>375
こういうアプリ晒しは昨年末から1月くらいにかけていっぱいあったような気がするが、[es]導入時に自分自身も参考にできるだろうから書き出してみた。

・常駐系(電話・メールは当然として)
MagicButton(※不具合報告多いけどウチでは安定してる)
無線LAN接続切替ツール
WMbiff
JpegCapture
SH-G30フォント
Microsoft VB Runtimes for PPC

・非常駐系(標準以外にインスコしたもの)
Opera8.6
ちず丸forWILLCOM
TCPMP
WZERO3Monitor
GSFinder
PocketNotepad
ChatJamCE
cedarftpp
2++
TRE(TascalRegistEditor)

常駐系Todayアクセサリを一切使ってないのが効いてるのかもしれん。一度インスコしたけど不安定になりすぎて懲りた。
うまく動かしてる人もいるようだから一概に悪いとは言えないけど。

[es]ではメールとか電話とかが大幅に手を加えられてるしアプリモニターがついたのが何か影響してくるとも限らないし、(改善されてるに違いないけど)ATOK入れたことによる不具合報告多いし
このセットがうまく動くとは限らないあたりがにんともかんとも…
384白ロムさん:2006/07/07(金) 21:08:40 ID:9rt7GB0v0
>>372
まあSEってロクなのいないけどさw
同じ組み合わせでも入れる場所とか順番で安定度ぜんぜん違ったりするから。
自分で試行錯誤するしかないね。
購入して1ヶ月くらいで安定したけどw
その作業がつらいと思うなら手放せ。
楽しいと思ってるならそんなカキコしないと思うので、もうやめたほうがいいんじゃない?
それと一つ聞きたいのだが、Windozeって何で?そこまで処理が遅いとは思わんが?
385白ロムさん:2006/07/07(金) 21:11:13 ID:Pvju39SK0
>>378
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060705/117520/
13日からアップデートが始まります。まあes発売は27日ですけど・・・
esではアップデート後設定メニューの「電話>基本>データ通信」で
オン・オフの設定ができると書いてあります
386白ロムさん:2006/07/07(金) 21:14:12 ID:4wt7K2QRO
Today系が悪さしてる感じがする
こいつ無しなら結構良い子なんだが、使い勝手が…orz
387白ロムさん:2006/07/07(金) 21:15:35 ID:DeA7mPx50
自分もToday系と常駐系は殆ど削ったなぁ
Todayに出してないとどうしても一手間かかっちゃうけど
自分の場合それ程頻繁に確認するようなもんでも無かったんでバッサリ削った
388白ロムさん:2006/07/07(金) 21:20:33 ID:PTVNxijk0
>>382
ファームアップ来るのかー・・調べ不足でしたorz
389白ロムさん:2006/07/07(金) 21:40:09 ID:owyOSo5a0
>>372
とりあえず、メールを消さない設定にすればどうか?
買って5日の俺は一度しかハングしたこと無い
寝る前とかきがむいた時にリセットしてるからかもしれないけど。
QMAILで3日以上たったメールは削除って指定してたまにあげるとか。
390白ロムさん:2006/07/07(金) 21:43:34 ID:i0MDUaGe0
質問なんだけど暇な人教えてください
googleマップは全部表示できる?
それだけで買いなんだが
391白ロムさん:2006/07/07(金) 21:57:24 ID:vZw+gCSP0
>>390
出来た、動いた
音風呂3.3製品版
392白ロムさん:2006/07/07(金) 22:00:42 ID:QHQJyy800
>>346
どもども、
ファームもういちどアップしようとしたんだが、
「必要ありません」ってでるよー・・・。
これは、困った!
393白ロムさん:2006/07/07(金) 22:01:42 ID:KfK1qjRQ0
W-ZERO3買って6ヶ月の俺の感想
アンカー(>>)の打ち方がいまだに分からない(´・ω・`)
394白ロムさん:2006/07/07(金) 22:05:28 ID:vZw+gCSP0
>>393
シフト押す→離す→「:」
押しながらだとコロンそのものになるので注意。
押さなければピリオド。
395白ロムさん:2006/07/07(金) 22:06:14 ID:QHQJyy800
396白ロムさん:2006/07/07(金) 22:06:35 ID:DeA7mPx50
>>393
Shiftを押す→Shiftを離す→「,」「.」のどちらかを押す

6ヶ月経過する前にwikiくらい一通り目を通したらどうかw
397白ロムさん:2006/07/07(金) 22:08:22 ID:QHQJyy800
>>394
>>396
重婚
398白ロムさん:2006/07/07(金) 22:10:17 ID:JIB3tARS0
今更ですが、Clieを見切ってW-Zero3 esに乗り換えようと思います。

Palmとの使い勝手の違いや、データ移行で情報が整理されてるサイトや
書籍はありませんか?

7〜8年来のPalm Userで、WinMobileは初体験なのでよろしくお願いします。
399白ロムさん:2006/07/07(金) 22:14:17 ID:QHQJyy800
実は俺も、使わないからキーボード
YUI
GHJ
BNM

の0〜9(NumLock)
どうすれば打てるかしらない。
400白ロムさん:2006/07/07(金) 22:17:56 ID:1FMWzc3/0
>>399
それはキーボード引っ張りだしてるときに「電話」でしかつかえない。
401白ロムさん:2006/07/07(金) 22:19:05 ID:OSW2DXIc0
過去に、bitwarpPDAでネットしてた人います?
ZERO3での2x接続と比べて、体感的に差があるものか知りたい。
402白ロムさん:2006/07/07(金) 22:20:47 ID:QHQJyy800
>>400
えーーーー、そうだったのか、

メール書くときにこれで、携帯打ちが出来ればいいなーと
思っていたのだが・・・。
403白ロムさん:2006/07/07(金) 22:28:24 ID:i0MDUaGe0
>>391
サンクス
okあとはseの発売をワクテカで待つだけだ
買えるかな、、、
404白ロムさん:2006/07/07(金) 22:34:17 ID:jUVTCMwD0
>>361ありがとうございます。
が、PCで変換とはどうやってやるのですか?
405白ロムさん:2006/07/07(金) 22:58:56 ID:+eJBtbnO0
406白ロムさん:2006/07/07(金) 22:59:11 ID:EOqCicNF0
>>384
いやよいやよも好きのうち、可愛さ余って憎さ100倍と申しまして。まぁそう怒るなw
Windoze ってのは、「遅い」ではなくて「すぐ落ちる」ってことで。
わかりにくくてすまん。

>>389
まだいじり倒してる段階なので、いろいろ不具合がでたりハングるのが多いだけかもしれん。
しばらく様子見て、どういう場合にどんな不具合が出るのか、
再現性はあるのか、確認してみるっす。


>>354
ありがとです。
うちの PHS 回線は安定が悪く時折切れるので、無線 LAN で主にテストしてましたが
そう言われると、同じセグメントにつながっている有線の WinXP では問題なく接続できているものの
マスカレードの関係でおっしゃることが起きている可能性を否定できないことに気づきました。
そこで、今回は PHS 網からのプロバイダ接続をメインに検証してみました。以下経過。

隙を見て RTX1000 のファームを最新リビジョンにうpしました。
結果、MPPE Encryption error は殆どでなくなりました。

しかし、今度は通信するとすぐに糞詰まって GSFinder+ の応答がなくなる。
(ずーーーーーっと待ってると、通信あきらめて帰ってくるが)
挙句に keep alive error で切られたり、No error (ハァ?)で切られたり、とにかく切られる。

トンネルに ip pp mtu 576 をくらわす。
十数秒で糞詰まってデータが流れなくなるのは変わらんが、ブチ切れはなくなった。
トンネルの自動切断タイマ時間を過ぎても接続は確立されているので、
キープアライブパケットだけはちゃんとやりとりできている模様。

やけくそでトンネルに ip pp mtu 300 をくらわす。
ん、なんか恐ろしくのろいが死なずに動いてるかも…?
しかし、とてもじゃないが実用に耐えない。
(ファイルサーバ上のフォルダ移動してから一覧出るまで数分以上)

その後、やっぱり死んでしまった。

一方で、こんなページも見つけた。これは…もうだめなのかもしれん orz
ttp://www.ns63.net/MT/archives/2006/03/wzero3_9.html

以上、今日のトライ終わり アマリセイカナシ>orz
407白ロムさん:2006/07/07(金) 23:08:16 ID:9rt7GB0v0
>>406
Windozeっつのはdos版windowsで作業すると遅くて寝てしまう(doze)って意味だ。
95以降はまず使われてない。
win2.0あたりは間違いなくdozeしたな。
つわけで使用法間違ってるよ。
まあ、落ちる、フリーズは原因がわからんまでも法則性はある。
次第に不具合のでる操作をしないようになって安定って面もあるけどな。
初めて触る香具師に渡したらソッコーフリーズしたりするしw
創意工夫って精神のない香具師にはつきあえない端末だとオモ。
PDA買った気になれば電話できてスゲーで落ち着くんだけどなぁ。
408白ロムさん:2006/07/07(金) 23:18:33 ID:jUVTCMwD0
>>405
すみません、変換どころか保存の仕方さえわかりません
厨房です
409白ロムさん:2006/07/07(金) 23:28:00 ID:srnfRjO10
410白ロムさん:2006/07/07(金) 23:29:00 ID:Egxhijz90
そんだけ説明してくれたのにわからなければ

なに説明してあげてもわからなそうだな
411白ロムさん:2006/07/07(金) 23:30:46 ID:EOqCicNF0
>>407
そうだったのか。Windoze にちゃんとした意味があったのか。
スペル変えて小馬鹿にしてるだけかと思ってたぜ。さんくす。

>創意工夫って精神のない香具師にはつきあえない端末だとオモ。
同意。ああ、やっぱり電話の形した 007 がちゃらい携帯雑誌とかで
ボロクソにコキおろされる予感がする…心配だ…

マジでもっとがんばってくれよ、MS.......
412白ロムさん:2006/07/07(金) 23:50:10 ID:LN2yINZW0
PCのゲームが外でできるところに興味もったんですが、メルブラやEFZ等の格闘ゲームもできるのでしょうか?
ひぐらし等はノベル形式だからできただけなのでしょうか?
wikiとかいったんですがわからないです
413白ロムさん:2006/07/07(金) 23:55:28 ID:4mu/U3wx0
DDを単体売りしている所って、ウイルコムストア以外にありますか?今売り切れみたいなので。
414白ロムさん:2006/07/08(土) 00:00:48 ID:6MemMKEE0
>>367
>pdx メールと imap4 サポートしてるメーラーないかな…
nPOP使わないの?
俺は、デフォルトメーラを使わずにnPOPQで処理してる。
速いし軽いし安全だしメールをPCのメールと統一できるし、満足してるけど。
415ままサル:2006/07/08(土) 00:04:43 ID:jG6xcZJ/0
>>348
私も同じようにやってみました。全くおっしゃるとおりの挙動ですね。今までWindows2000Serverで
PPTPサーバを動かしていてうまくいっていたのですが、RTX-1000ではおっしゃるとおりでした。
RequireDataEncryptionとかのレジストリエントリを作ると良いのかもしれませんがまだ試してません。
何かわかったら教えてください。
416白ロムさん:2006/07/08(土) 01:03:45 ID:5Ipjtlax0
ZERO3でkyoutubeって使えるの?古いPCだから変換がとろくさくて(10MB、5分の動画が10分以上かかる)
もうね…orz
417白ロムさん:2006/07/08(土) 01:09:50 ID:YTAGgpAN0
>>416
とろくさいのは検索すら考えつかないお前の頭だろ
418白ロムさん:2006/07/08(土) 01:40:55 ID:oEWW6z9/0
>>404
いや、そのくらい自分で調べようや
ちょっと検索すりゃすぐ見つかるぞ

だいたいFLVの変換はスレ違いだっつーの
419白ロムさん:2006/07/08(土) 10:51:03 ID:mj6xlHy30
またまたすみません、004はメモリが256でしたが007では128らしいです
これって何が違うのですか?データ容量か、処理能力の早さですか?
420白ロムさん:2006/07/08(土) 11:59:57 ID:moSoPMZ/0
メモリ=携帯電話で言うところの内蔵メモリと同じ意味で捉えればいいかと。
重要なのはSDRAM、まぁでもメモリが多いほうが安定度はあると思うけどね。
421白ロムさん:2006/07/08(土) 12:02:31 ID:mj6xlHy30
安定度とは?
422白ロムさん:2006/07/08(土) 12:08:06 ID:Dzryg8dR0
俺全然データ通信使わないから
データ定額解約したけど
なにもオプションの契約つけていない場合は
パケット通信の料金ってどうなるの?
423白ロムさん:2006/07/08(土) 12:15:17 ID:luNEUUaF0
すみません、ぽけギコなんですけど、NGってなって内容が読めないのはなぜでしょうか。ブラウザでは読めるのに・・・
424白ロムさん:2006/07/08(土) 12:16:19 ID:0uDJtnoX0
>>401と同じくbitwarp PDAとの差を知りたいです
知ってる方お願いします
425白ロムさん:2006/07/08(土) 12:21:36 ID:YNVCYzfe0
>>423
NGワード設定されてるんじゃまいか?
426白ロムさん:2006/07/08(土) 12:36:06 ID:moSoPMZ/0
427白ロムさん:2006/07/08(土) 12:37:07 ID:moSoPMZ/0
ちなみに定額プランの場合、何もつけないと通信速度は1x、リアプラで2x、データ定額で4xだからノーオプションだとちょと遅い。
428白ロムさん:2006/07/08(土) 13:05:27 ID:luNEUUaF0
>>425 解決しました!ありがとうございます!
429白ロムさん:2006/07/08(土) 13:18:39 ID:U/b9q3rB0
ぶっちゃけesは予約しなくても当日買えますか?
430白ロムさん:2006/07/08(土) 14:05:42 ID:pbIkvonI0
>>429
それ、ここで聞いて答えられる人間ってほとんどいないように思うぞ。
たぶん早川やカーライルだってわからない。

早川家ではものっそいイキオイで作ってるらしいから大丈夫なんじゃないかと楽観視してるが。
431白ロムさん:2006/07/08(土) 15:19:10 ID:YTAGgpAN0
>>429
あー買える買える、欲しい人間全員がとは言わないがな
432白ロムさん:2006/07/08(土) 15:51:43 ID:vkUfx0En0
量販店で聞いてみたところ、
ゼロ3ほどの品薄にはならないんじゃないかってさ。。。
433白ロムさん:2006/07/08(土) 15:54:35 ID:fWS21SFw0
騙されるかっつーの
434白ロムさん:2006/07/08(土) 15:59:15 ID:WaLUaQzR0
去年の003発売時の3倍くらいの数を用意するらしい。
435白ロムさん:2006/07/08(土) 16:01:32 ID:bycO4sUB0
3倍の”ほしい人”がいたら(ry
436白ロムさん:2006/07/08(土) 16:39:49 ID:8j4fcHkk0
品薄で10月まで買えない位がちょうどいいぞ。
去年京ポン2に機種変した俺的には…………ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
437白ロムさん:2006/07/08(土) 16:48:47 ID:YTAGgpAN0
>>436
004予約買いした奴に謝れ
438白ロムさん:2006/07/08(土) 17:44:51 ID:rpFzTDsV0
>>429
まず買える権利が事前に抽選の時点で無理だろうな
当日はストアはセッション
カウンターは予約組みで埋まってて次回入荷まで待ちだろうな
2chでは「予約しなくても買えるよ」っ言っておいて
ライバルを減らすが
439白ロムさん:2006/07/08(土) 17:49:08 ID:9MiU9FiL0
>>169
Log は miniSD だけど、トラブル起こったこと無いよ。
良い事なんだけど、何か気になるな…
440白ロムさん:2006/07/08(土) 17:59:45 ID:wzpKnOm70
料金プランについて質問です。

今はウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスに契約しています。
ただ通話する事はないに等しいので無駄に思ってきました。

つなぎ放題プランに変更した場合PC接続での通信はつなぎ放題なのだと思いますが
W-ZERO単体でオンラインサインアップしたCLUB AIR Hで接続して
インターネット接続とメール(pdxとその他プロバイダ)もつなぎ放題に含まれるのでしょうか?

カタログとwillcomのページで調べてみたのですがよく分かりませんでした。

よろしくお願いします。
441白ロムさん:2006/07/08(土) 18:16:44 ID:pbIkvonI0
>>440
大丈夫。含まれる。
おれもつなぎ放題契約だが、請求書見る限りprin使用料とかとられてない。
442白ロムさん:2006/07/08(土) 18:26:32 ID:hc3jo8eW0
>>440
FAQ.だな、でも君は悪くない
ウィルコムのカタログやサイト見ても肝心のところが分からないんだよね
ずーっと直さないのはウィルコムの嫌がらせです
443白ロムさん:2006/07/08(土) 18:27:18 ID:9MiU9FiL0
>>367
最初はそんなもんよ。
何でもかんでもブチ込んで不安定に。
不安定の要因が分かっていく。
調べることも大切だけど、やっぱり使って体感が一番だと思うよ。
俺もPPCは03で初めてだけど、最初は不安定で仕方なかった。
今はバリバリ安定動作。
必要なアプリって意外と少ないと実感中なのですよ。
444白ロムさん:2006/07/08(土) 18:29:13 ID:9MiU9FiL0
>>373
日に何回もフォーマットしてますた
445白ロムさん:2006/07/08(土) 18:37:25 ID:wzpKnOm70
>>441-442
ありがとうございました。

リアルインターネットにした時、カタログでもサイトでもいかにもデータ定額しかないように見えたけど
知識として持っていたのでこれに出来ました。

つなぎ放題の電話としての通話料はそもそもカタログには載ってないし・・・
(サイトにはありますが)

ウィルコムとしても当然高いプランにしてもらいたいのでしょうけど
これではカタログやサイトから隠して高いプランにさせようとしているように見えてしまいますね。

とても助かりました。

446白ロムさん:2006/07/08(土) 18:43:42 ID:9MiU9FiL0
以前 ATOK インストールの件で質問した者ですが、
やはり何度試そうと、フォーマットしてもダメですorz
インストールしようとした ATOK は一応可能と伺った『ATOK Pocket for Win CE』
なんですけど、WM5対応版待った方が良いかな(つДT
IME の馬鹿さ加減に卒倒しそうorz
447白ロムさん:2006/07/08(土) 18:46:45 ID:OXVWDi9H0
905SHが新規で1円で買えた。。。
ここんとこのゐの端末の高さはなんなんだと考えてしまうな。。。
着信専用なら維持費3123円で1050円の無料通話付き。
昼間一分63円なのでソッコーなくなるだろうがw
まあワンセグ&着信専用だしなぁ。。。
448白ロムさん:2006/07/08(土) 18:48:14 ID:Lv6x+yTU0
むしろアレが1円になるカラクリの不自然さを考えた方がいい

しかし1円は確かにスゴス
449白ロムさん:2006/07/08(土) 18:49:24 ID:bycO4sUB0
>>446
http://neko.tea-nifty.com/notebook/2006/04/wzero3atok_pock_5a30.html
等のとおりにやってもだめんなんだよねぇ・・・わからん
450白ロムさん:2006/07/08(土) 18:50:59 ID:QYuRnCYo0
>>335
酸性
451白ロムさん:2006/07/08(土) 18:52:17 ID:9MiU9FiL0
>>449
はい、このサイトも確認してました。
というより、インストール時点で細かい説明になってるサイトが無いんですよね。
つまり・・・普通はうまくいく・・・とorz
452白ロムさん:2006/07/08(土) 18:56:12 ID:pbIkvonI0
MSpocketIMEのあまりの馬鹿さに手書き認識を使う事が多くなった俺がいる。
でも紙とペンで字を書く事が少なくなってたから「漢字読めるけど書けない」状態で、自分の馬鹿さ加減にもあきれることに。
453白ロムさん:2006/07/08(土) 19:03:01 ID:fWS21SFw0
esにも手書き認識機能あるんですよね?
あのキーボードのサイズに不安な俺ガイル
454白ロムさん:2006/07/08(土) 19:06:58 ID:e4ZkbtVI0
>>438
あれって抽選なのか
十分な数用意してる、って言っちゃった以上は
ある程度余裕無いとマズイと思うが
455白ロムさん:2006/07/08(土) 19:20:22 ID:Lm/e84Ko0
>>414
imap4 のサポートと、多国語のサポートという点で
残念ながら、現在のところ Pocket Outook しか選択肢がないようです orz
MS のがんばりに期待。

>>415
さらにしぶとくトライしてみましたが、ダメでした。
No Error で切れる点と、数秒から数十秒はちゃんとデータが流れているあたり
設定でどうにかできるレベルの問題ではなさそうなので、
週明けにでもヤマハのサポートに投げますw

>>443
業務仕様 ZERO3 が完成するまで、がんがるよ!



さて、このスレだったか忘れたが、
以前に W-ZERO3 で日本語以外が使えるのかと聞いていた人が居たな。

まだ見てるかもしれんので、参考にかいとく。

標準状態の W-ZERO3 ではアジア言語は不可。
必要なものをネットでかきあつめてインスコする。

少なくとも、中国語は簡体中文/繁體中文、共に表示、入力できた。
メールの送信は問題なし。受信は件名はちゃんと表示されるが本文がだめ。
どうも、言語を指定しても日本語としてみているようだ。

ただ、既にミスってメール周りのレジストリを破壊しちまってるので、だめなだけかもしれん
一通り実験が済んでフォーマットしたら再度トライしてみる。

上記と同じで、件名だけだがドイツ語っつーか、ウムラウト付 aou の表示は確認した。

Internet Explorer は、簡体中文/繁體中文の表示を確認した。他は知らんがフォントぶちこめばいけそうだった。
Opera はフォントがMSゴシックに固定されているようで表示が乱れる。
どっかのページに直し方があったので、それやればいけると思われ。

なお、いずれもメールとウェブ以外の多国語対応についてはテストしてないので知らん。
Excel はちょっと問題あるらしい。

ハングル及びチョソングルwとタイ語はTodayの日付表示だけ確認した。
456白ロムさん:2006/07/08(土) 19:36:23 ID:9WyJOj9V0
>>446
俺は「ATOK for Pocket PC」入れてるけど、問題なく使えてる。
だから、誤って「ATOK Pocket for Win CE」を買ってしまったために、
インストールできないなら非常に気の毒だと思う。
JUSTSYSTEMに事情を話して交換してもらったら?
WM5.0用のATOKに変えて欲しいって主張すれば、内部的にリリースが
決まっていれば、もしかしたらうまく対応してくれるかもしれない。
たとえWM5.0用がなくても、ATOK for Pocket PCで使えてる人は俺を含めて
多いから・・・健闘を祈る!
457白ロムさん:2006/07/08(土) 19:53:06 ID:9MiU9FiL0
>>456
優しいレスありがとうございます(つДT
間違って買ったのは事実なんですが、かなーり前の話になるんですよ。
で、埃被って使えない中、『W-ZERO3でも使える』との噂で・・・

とりあえず状態うpです(つДT
ttp://k66.ath.cx/up/download/1152355790925545.IZHW6q
pass:『atokce』
458白ロムさん:2006/07/08(土) 20:04:31 ID:OXVWDi9H0
>>455
西欧圏のWM5を日本語化して使ってる方々がいるので、
他言語化はなんでも可能だと思うけど、
早川製アプリはいろいろ問題あるみたいよ。
459白ロムさん:2006/07/08(土) 20:46:08 ID:gXPg+CM/0
ところで、スタイラスペン付きのストラップ使ってる人をみたんです。ニンテンドーのじゃないやつ。ペンの部分が三〜四センチくらい。黒色。どこで買えるか誰か教えてください。
460白ロムさん:2006/07/08(土) 20:50:38 ID:P2nVSjh70
>>459
私はFOMA のF901iT用のを使っています DOCOMOショップで買いました
461白ロムさん:2006/07/08(土) 20:53:03 ID:P2nVSjh70
ZERO3で iPATで馬券買ってる人います? 
ログインまでできるんだけど、競馬場名とか購入方式を選ぶところでサブメニューが表示されません 
IEモバイルです
Operaならできるんでしょうか?
462446:2006/07/08(土) 21:00:12 ID:9MiU9FiL0
自己解決しました。
というのも、サイトにある方法とは別のやり方となってしまいました。
ATOK Pocket for Windows CE
使ってる人は少ないでしょうけど、一応情報として。

やる事は簡単でした。
CD内のディレクトリのセットアップは使えません。
上記のサイトの方法でも当方では不可能でした。
他の方なら出来るのかもしれませんがorz

そこで以下の方法で起動まで漕ぎ着けれました。
+CD

└HCPC
  └ATOKP.HPCP_ARM.CAB

このファイルを03で直接インストールで行けました。
こんな情報でも、役に立てば良いのですが。
やってみれば何て事は無いオチなんですが…HPCPって orz

とりあえず使ってみます。
レス下さった皆さん、ほんとうにありがとうございます。
463白ロムさん:2006/07/08(土) 21:04:13 ID:pbIkvonI0
>>459
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/8791.jpg
こんなものなら>>460の言う通りだ。
DoCoMoショップで525円也。
464白ロムさん:2006/07/08(土) 21:11:50 ID:9MiU9FiL0
質問ついでなんですけど、よくリセット穴空けてる方居ますけど、
何を使って空けてますか?
綺麗な穴が空けれる気がしないんですけど。
465白ロムさん:2006/07/08(土) 21:13:51 ID:aZkbtct10
>>460
F900iTは持ってるがF901iTは知らない。
どんな携帯か教えてくれww
466白ロムさん:2006/07/08(土) 21:18:10 ID:YTAGgpAN0
>>464
手のとどく者に開けてもらった
467白ロムさん:2006/07/08(土) 21:19:43 ID:pbIkvonI0
>>464
焼け火箸

>>465
F901iS が正解だな。
468白ロムさん:2006/07/08(土) 21:24:13 ID:aZkbtct10
>>467
大外れですよw
F900iTが正解ww
469白ロムさん:2006/07/08(土) 21:32:58 ID:OXVWDi9H0
>>463
きたねーなw

>>646
ダイソーでピンバイス売ってるからそれで開けたら?
けどフタ開けないとスライドスイッチが動かせないので結局無意味なんだがなw
リセットスイッチ押すだけならソフトリセットでも一緒。
470白ロムさん:2006/07/08(土) 21:33:54 ID:OXVWDi9H0
>>464なorz
471白ロムさん:2006/07/08(土) 21:36:23 ID:khl3GePT0
>466
宇宙人乙
472白ロムさん:2006/07/08(土) 21:37:07 ID:yqGF/6hu0
IEの実行ファイルのパスがわからので困ってます。
WUPでプリセットを作って割り当てたいんだけど、、。
誰かわかる人、教えてください m(。・ε・。)m
473白ロムさん:2006/07/08(土) 21:37:29 ID:cyeYPSER0
WS003SHで
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/lbt-hs101c2/index.asp
これって使えます?

電話、Skype、音楽 きけます(and話せます)かね
474白ロムさん:2006/07/08(土) 21:39:17 ID:cyeYPSER0
用水乙ー
475白ロムさん:2006/07/08(土) 21:40:49 ID:cyeYPSER0
うわわわわ 誤爆です すいません
申し訳ない
476白ロムさん:2006/07/08(土) 21:43:45 ID:Lv6x+yTU0
野火止用水?
477白ロムさん:2006/07/08(土) 21:47:16 ID:xYzMY7fG0
>>459
こんなスタイラスなら使っているよ
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/8792.jpg
478白ロムさん:2006/07/08(土) 21:53:49 ID:rpFzTDsV0
>>461
IEは無理
タブ使えるやつならできると思う
ネフロ試用版では購入確定まで出来た
どこだったか忘れたが
文字化けしてたけど
479白ロムさん:2006/07/08(土) 21:56:33 ID:P2nVSjh70
>>465
スマソ F900iTだったね あと、M1000にも同じようなのが付属したような気がする
480白ロムさん:2006/07/08(土) 21:58:56 ID:WT6F88HQ0
>>460、463さん、これですこれ!ありがとうございます。。。
481白ロムさん:2006/07/08(土) 22:01:10 ID:P2nVSjh70
>>478
ありがとうです やっぱ無理ですか 
いつもPCからしか iPATしていないんだけど、
明日は ポケットハンドで IEモバイルのユーザーインターフェースを iモードにして、携帯版(iモード版)でトライしてみます
482白ロムさん:2006/07/08(土) 22:43:21 ID:5XzvuSjP0
インターネット環境って
PSPとかDSのネット環境と同じ(無線LANアクセスポイントだけ?)?
それとも携帯の電波でインターネットできるの?
483白ロムさん:2006/07/08(土) 22:46:49 ID:06Z0hskr0
>>482
それぐらい公式行って調べて来い
484白ロムさん:2006/07/08(土) 22:53:07 ID:mj6xlHy30
>>420の安定度とは何でしょうか?
485白ロムさん:2006/07/08(土) 23:08:24 ID:cyeYPSER0
どなたか>>473を・・・
486白ロムさん:2006/07/08(土) 23:10:21 ID:xvQZTpob0
>>485
使えるんじゃないの?
487白ロムさん:2006/07/08(土) 23:12:40 ID:cyeYPSER0
使えますか。よかった
ポチってきます

ありがとうございました
488白ロムさん:2006/07/08(土) 23:14:49 ID:jvR8dU0N0
>>487
まて!!!!
489白ロムさん:2006/07/08(土) 23:16:07 ID:OScXRopu0
音は出ると思うんだけどねー
490白ロムさん:2006/07/08(土) 23:33:44 ID:moSoPMZ/0
>>484
キャッシュやらで003すぐデータ領域いっぱいになって圧迫されること多い。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/repair/004sh/index.html
■ たくさんのプログラムが起動した状態になると、プログラム実行用メモリの空き領域が少なくなり、フリーズすることがあります
キャッシュを削除して、データ記憶用メモリの空き領域を増やしてください。

とあるからプログラム実行用メモリだけじゃなく少なからずデータ記憶用メモリも余裕があるほうが安定するんじゃないかと思った。
491白ロムさん:2006/07/09(日) 01:03:16 ID:DldPHX210
数日毎にリセットは普通にする
492白ロムさん:2006/07/09(日) 01:05:49 ID:Gb9N2Bt90
フリーズして電源スイッチも効きません。
裏ぶたを開けてリセットスイッチを押していいのですか?

多分W-SIM
|@こっちかな?
↓↓
‖=  :::: ◎←カメラのレンズ
‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 。 | バッテリー |
 ↑  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Aこっちのような気がする。

手元に取り説がないので誰かお願いします
493白ロムさん:2006/07/09(日) 01:14:34 ID:eHG5f5e40
>>492
リセットはAだよ。@は裏蓋が取れたというのを感知する為の物らしい
まぁいざとなったら電池抜くのも手だがお薦めしないw
494白ロムさん:2006/07/09(日) 01:22:17 ID:DldPHX210
むしろ
電源が切れない場合は、いきなりセットするのではなく、
念のため、一回バッテリーを外す事。
シャープに問い合わせたことがある。
495白ロムさん:2006/07/09(日) 01:23:22 ID:Gb9N2Bt90
復活しました。ありがとうございます
496白ロムさん:2006/07/09(日) 01:24:28 ID:Gb9N2Bt90
うわ・・A押したよw
まあ復帰したし結果オーライかな?ww
497白ロムさん:2006/07/09(日) 01:26:45 ID:DldPHX210
いいでしょw
498白ロムさん:2006/07/09(日) 01:28:27 ID:FJ8EKOmT0
メモリ張り替え改造した人っているのかなぁ?
>>490をみてちょっと気になった土曜の深夜。
499白ロムさん:2006/07/09(日) 01:35:06 ID:+NyO/3JK0
外部メモリ使えると言う時点で無意味。
ワークエリアに関しては64MてのはOSの制限みたいだし<WM5搭載機で64M以外のがない
500白ロムさん:2006/07/09(日) 02:24:42 ID:ttDpMGkm0
裏蓋にリセット用の穴をあけた場合
裏蓋をはずさずにリセットボタンを押して
リセットは実行されるのでしょうか?
501白ロムさん:2006/07/09(日) 02:29:58 ID:TtOwhjCe0
されなきゃやるわけ無いだろw
502白ロムさん:2006/07/09(日) 02:41:01 ID:Iw1r7Ycm0
和んだw
503白ロムさん:2006/07/09(日) 02:53:43 ID:kwAduGXeP
>>500
できません
504白ロムさん:2006/07/09(日) 03:37:53 ID:fChEJAhQ0
最初に使用していた頃は、機体をスライドしたら、タッチパネルが、うざったいほど出ていたのですが、いつの頃からかスライドだけでは出てこなくなりました。文字の入力モードをタップすれば、タッチパネルは出てはきます。
何か設定を変えてしまったのでしょうか。ちなみに、フリーズなどで何度かリセットはしたことはあります
505白ロムさん:2006/07/09(日) 06:11:10 ID:+Kqg8jbR0
>>448
1円の理由は
インセもあるが
905"SH"の場合は
うられまくっちゃ
506白ロムさん:2006/07/09(日) 06:20:15 ID:+Kqg8jbR0
>>472
iexplore.exe

GSFinderで
\Windows\スタート メニュー
かまたは
\Windows\スタート メニュー\プログラム
にある
Internet Explorer.lnk
のファイルメニューのプロパティのショートカットのリンク先には
iexplore.exe
とあるけど。
507白ロムさん:2006/07/09(日) 08:12:26 ID:a+pqGBnD0
無線LANに接続した後にネフロやIEを起動させると、無線LANが切れて
ダイアルアップが始まるんだけど、無線LANへの接続を保ったままWEBに
アクセスするにはどうしたらいいんでしょう?
508白ロムさん:2006/07/09(日) 08:38:21 ID:XKoVwBwz0
一週間ほど前にW-zero3を導入した者ですが、
Activesync4.1ダウンロードできなくありませんか?
ダウンロードセンターに行っても
『要求したダウンロード ファイルは利用できません。』
ってなるんですが。
どなたかご親切な方、教えてくださいませ・・・
509白ロムさん:2006/07/09(日) 08:38:51 ID:1SVxrwbn0
>>493
@の穴ってなんとか潰して裏豚とっても電源OFFにできないものだろうか・・・
SIM外すだけでいちいち電源OFFってのがいや('A`)
510白ロムさん:2006/07/09(日) 08:50:35 ID:fYXecGkT0
511白ロムさん:2006/07/09(日) 08:51:11 ID:mQzjS7OV0
>>508
つい最近まで出来てたのに出来なくなってるね。
4.2がでてるみたいだね
512白ロムさん:2006/07/09(日) 08:59:45 ID:XKoVwBwz0
>>510-511

あ、そうだったんですか?
申し訳ありません、よく見てませんでした・・・
お答えいただきありがとうございました!
513白ロムさん:2006/07/09(日) 09:22:06 ID:WLk7oU4G0
>>505
うられまくっちゃはすぐ治るんじゃない?
ある程度長文でしかならないと言うことはおおかたスタックでも
つぶしてるんだろう。

ファームアップ時期は1月以内くらいかな。
514白ロムさん:2006/07/09(日) 13:43:38 ID:0WG16CfG0
>>513
近い将来ファームアップしなくちゃいけない端末を
不良在庫になる前にさっさと売り払ってしまいたいんだろうね。
515白ロムさん:2006/07/09(日) 14:45:42 ID:by/Yr7nH0
公式やWikiに載ってないんだけど、Transcendの2GB miniSD、TS2GSDM80って試した人いる?
516白ロムさん:2006/07/09(日) 15:09:19 ID:oWR8YImF0
アマゾンで1G買うか、他のネットショップの2G買うか決められないので
アドバイスください><
517白ロムさん:2006/07/09(日) 15:41:15 ID:ttDpMGkm0
>>516
たまには人柱になってみる覚悟が
お前には必要だな!
518白ロムさん:2006/07/09(日) 16:18:03 ID:LY9rOK/R0
>>461
今、最新のOPERAで試したら普通に買えたよ!
519白ロムさん:2006/07/09(日) 18:19:17 ID:ZZHQdiv10
2Gに決まってるだろ。
520白ロムさん:2006/07/09(日) 19:45:56 ID:9zahXJ2rO
A-DATAの2G\6500使ってるが無問題
それよりもバッテリー持ち悪すぎ
みんな予備はどうしてる?
521白ロムさん:2006/07/09(日) 20:05:56 ID:A/XPFYaa0
>>520
MyBatteryPROバッグに放り込んでる。
が、あんまり出番は無い。
522白ロムさん:2006/07/09(日) 20:53:50 ID:TDUb9e7X0
>>520
俺は一日で電池が切れるような使い方はしてないし、
一日持てば十分という考えなので別に困ってない。
遠出するときはパワーバンクとかいうバッテリーを一緒に持ってくが
やっぱりあんま出番はない。
523白ロムさん:2006/07/09(日) 21:06:30 ID:Gb9N2Bt90
念のため昼間は職場のPCから充電してるよん。
ヨドバシにUSB−ZERO3電源用ケーブル売ってたしw
AC100V/DC5V(USB出力)のアダプタもカバンに一応入れてるけど、
ちゃんと給電するか買ったとき試しただけで出番無し
PCも100Vコンセントも街中にあふれかえってるから
willcomのエリア内ならこの2つでどうにかなるよ。
524白ロムさん:2006/07/09(日) 21:09:32 ID:2dGmpsvf0
一応言っておこう
>>523
犯罪者ハケーン

町中で断りなく電気盗っちゃだめよ。
525白ロムさん:2006/07/09(日) 21:12:32 ID:Gb9N2Bt90
100Vは最初家で試しただけだよん♪
USBは・・・・・(・∀・;)
526白ロムさん:2006/07/09(日) 21:14:23 ID:njFuk3bA0
近所に実機内から教えてほしんのだけど
ネットの速度はどうなんだろう?
遅い、遅い言われてるけど
他のDOCOMOとかAUと比べると遅いの?
527白ロムさん:2006/07/09(日) 21:22:57 ID:Gb9N2Bt90
4x(通話の4倍の容量128k) W-ZERO3のブラウザでgoogleトップページ10秒くらいだった。
DOCOMOとかAUはわかりまへん
528白ロムさん:2006/07/09(日) 21:23:52 ID:NayJ6cjW0
>520
MUGEN POWERかって、バッテリ二個あれば平気かなと思ったら、これ1900mAhあるから一日もつよ
529白ロムさん:2006/07/09(日) 21:24:43 ID:TDUb9e7X0
ID:Gb9N2Bt90
お前、本当に役に立たないレスしかできないな。
530白ロムさん:2006/07/09(日) 21:26:48 ID:OTVkkjFM0
極初心者な質問ですみません。
004SHで「メモリ」でプログラム実行用メモリを確認しましたら、
合計49.82MB(うち使用領域27.22MB)となっています。
WindowsMobileはこの領域でいろいろ動かしているものと思います
ので仕様の64MBよりも少ないことは理解できるのですが、これは
正しい値なのでしょうか?
531白ロムさん:2006/07/09(日) 21:28:43 ID:Gb9N2Bt90
>>529
似たようなもんじゃん
532白ロムさん:2006/07/09(日) 21:30:17 ID:TDUb9e7X0
犯罪者の意見は聞く耳モタナーイ
533白ロムさん:2006/07/09(日) 23:07:58 ID:9zahXJ2rO
予備バッテリーのレスありがd
田舎は実物が見れないからツラいよ(でも電波はお国の研究施設が近所にあるから最高)
ググッて通販しますか
ノシ
534白ロムさん:2006/07/09(日) 23:29:08 ID:Y2RoLM/H0
やっぱ007ももっさりですか?
それとAUとかと比べて通信速度はどれぐらい早いですか、おそいですか?
535白ロムさん:2006/07/09(日) 23:33:03 ID:QrhemdUc0
もっさりです
AUよりたいがい遅いです
536白ロムさん:2006/07/10(月) 00:20:57 ID:NeVbTghb0
毎日の巡回サイトとかでこの機種の話が結構出たりして前から気になってたんですけど
これをもってる人はどんな用途で使ってるんですかね?

http://www.youtube.com/watch?v=I2KtQQO7bhs&eurl=
とか見る分にはブラウジングもそこまで快適ってわけでもなさそうですし。
ただよく絶賛されてるからそんなに良いものなら良さをしって使ってみたいんで。
537白ロムさん:2006/07/10(月) 00:29:34 ID:cRII9fA40
んーとその良さを自分で判断できない人は持たないでいいかと

PDAと電話がくっついてます(スマートフォン)と聞いて
興味が沸かないなら、あなたには必要のない機種じゃないかな

煽りとかじゃなくて
これって〜っぽいか?→調べる→面白そう!
くらいする人じゃないと、結局買ってから扱いに困る機種ではあると思うから
538白ロムさん:2006/07/10(月) 00:30:01 ID:WDKrCIhC0
いままで出てる情報で魅力を感じないのなら使わなくて全然OKかと
539白ロムさん:2006/07/10(月) 00:34:32 ID:FtZ29JTd0
ガジェット好きなら用途なんか考えずに飛びつくし、
冷静な香具師なら、何々に使えるなと思って使うだろう。
飛びつかず、用途も思いつかないならまったく必要ないと思うよ。
煽りでも何でもなくマジで。
540白ロムさん:2006/07/10(月) 00:34:58 ID:NeVbTghb0
ブラウザあたりには魅力を感じたんですけど他にはそんなに感じなかったってことは
私にはそこまで必要がないのかもしれませんね。

スタイラスペン?でタッチパネルでマウス的にブラウザが使えるんですかね??
541白ロムさん:2006/07/10(月) 00:41:02 ID:Cb21ehVF0
たとえば俺みたいに携帯での2ちゃんに不満があって
専ブラ入れて定額でガシガシ使いたい あとは適当にってやつは
買う意味あるかね 携帯のウイン定額と迷ってるんだが
542白ロムさん:2006/07/10(月) 00:43:02 ID:m6i219OB0
あえて>>536の質問通りに用途を答えるなら、
PDA・電話機・データ端末・MP3プレイヤーとして使ってる。

一体化してるだけでもそこそこ便利だし、使い勝手もPCライクで個人的には携帯より使いやすい。
(大きさとフリーズの頻度もPCライクだけどw)
543白ロムさん:2006/07/10(月) 00:44:17 ID:Khnp+hyz0
>>541
携帯で不満なら、乗り換えるしかなかろう
ポケギコ程度なら、PHS回線でも速度に不満はないぞ
544白ロムさん:2006/07/10(月) 00:45:52 ID:NeVbTghb0
>>542
なるほど
データ端末・MP3プレイヤーは結構興味があってPDAも少しという感じですね
電話は携帯でそれほど不自由がないんで携帯でいいんですけど他は結構興味出てきたんで少し調べて考えてみます
545白ロムさん:2006/07/10(月) 00:46:34 ID:Cb21ehVF0
>>543
そっか。
じゃあ俺も仲間入りするかな。
546白ロムさん:2006/07/10(月) 00:46:44 ID:ACITqzZ70
>>540
ブラウザとかは直感的な操作が出来る。ただし通信速度がauよりかなり遅い
のでauから乗り換えだときついかもね。FOMAとはどっこいどっこいくらい。
漏れはZERO3でhtmlを書いてFTPでアップロードしたりしてサイト更新に使ってる。
あとは2ch・メッセ専用機になりつつある。フルキーボードじゃないとこの用途はねぇ

W-ZERO3を買うなら何があってもGoogleを駆使し自己解決する気概がないとキツイw
547白ロムさん:2006/07/10(月) 00:49:04 ID:0Iq3hbiu0
>>535
ありがとうございますAUからの乗り換えは回避しておきます
548白ロムさん:2006/07/10(月) 00:50:53 ID:Cb21ehVF0
予備知識ほとんどなしでこれかって、本屋でガイドブックの類を1,2冊かって読む位じゃ
使いこなしは無理?
549白ロムさん:2006/07/10(月) 00:51:12 ID:Khnp+hyz0
auより遅いのは事実だけど、携帯画面のPCSVと比べることじたい
意味あんのかな、とも思う。
定額料だけで6000円近くになるauのPCSVとは、別物な気がする。
550白ロムさん:2006/07/10(月) 00:51:22 ID:NeVbTghb0
>>546
ブラウジングがGUI的ならそそられますね
ただ外で使いまくるかどうかはわからないんですけど欲しくなってきてしまった・・・
551白ロムさん:2006/07/10(月) 00:54:48 ID:Khnp+hyz0
>>548
本もいいけど、せっかくネットできる環境なら、ネットメインで考えたほうがいいよ。
山ほどあるアプリの中から、自分に合ったものを探す必要があるから。
最初の一ヶ月くらいはその試行錯誤で何度もリセットするハメになるけど、
それが楽しいと思える変態でなければ、厳しいかもw
552白ロムさん:2006/07/10(月) 01:00:11 ID:cRII9fA40
>>548
別に問題は無いと思います

で、購入していじってると、だんだんと不満点などが出てくるので
そのときに、ソレを解消する方法は無いかと自力で探す気があるか…によるかな

やっぱり書籍の情報は若干古いので(その分安定していたりしますが)
最新の使い方、ツールの組み合わせ、新しいツールなんてのは
関連スレやZERO3系ブログをちまちま見たりしていかないとどうにもならないですし

試行錯誤を楽しむくらいの感覚で買わないと後悔するかもしれません
553白ロムさん:2006/07/10(月) 01:03:20 ID:ACITqzZ70
ネットで情報収集しつつ、こんな事出来るソフトあったら良いなーとか思って探すという行為が
楽しめる方ならお薦め。買って4カ月たった今でもこんな便利なソフトあったんだ、と楽しめる。
554白ロムさん:2006/07/10(月) 01:04:24 ID:OvXARlQ00
自分でプログラミングできるんなら買ったほうがいい
555548:2006/07/10(月) 01:20:21 ID:Cb21ehVF0
551-554
自分でプログラムは出来ないけど、色々興味はあるんだよね。
情報弱者になりたくないって言う強迫観念が少なからずあり、その裏返しかも知れないが。
PCは買う前はアレもこれもって思ってたけど、実際やってるのはネットとオフィスだけだしね
ファイル関係は形式とか圧縮とかの知識が難しくてとっつきにくい そういう人多いと思う。

自分の場合ガジェットは何かをするためのもので、そのものをいじって楽しむものではなくて
その辺がここの人たちとは本質的に違うかも知れないんだけれど、その中に自分の目的とする
金持ちになるための株とか金融の知識とかビジネスとしての道具とかの便利さを見出すことが出来れば
なおよしって感じかな? まぁ一番の目的は定額で2ちゃんやること。
とりあえず買ってみようかな。 ただ俺の用途からすると液晶でかい004のが合ってそうで
迷う。 携帯と2個もちだとなおさら。

スレチガイっぽくなってスマソ 
556白ロムさん:2006/07/10(月) 01:25:19 ID:/uLUkwFO0
やっぱ携帯と二個持ちならesは外れるよなぁ。
557白ロムさん:2006/07/10(月) 01:36:17 ID:/ECBInTJ0
>>517
アマゾンにしました
558白ロムさん:2006/07/10(月) 01:54:34 ID:hao0c1QgP
オペラにケータイモードってあるの?
559アマゾン:2006/07/10(月) 01:54:45 ID:roAVZ9mX0
大空に聞け
560白ロムさん:2006/07/10(月) 02:25:50 ID:FtZ29JTd0
俺の名は
561白ロムさん:2006/07/10(月) 02:41:55 ID:hao0c1QgP
と 尋ねし人ありし その人の 名も知らず・・・
562白ロムさん:2006/07/10(月) 02:55:12 ID:7XjidNxg0
ここにあり♪
563白ロムさん:2006/07/10(月) 03:47:15 ID:xBD2VMFTO
  _, ._
(;゜д゜)
564白ロムさん:2006/07/10(月) 03:56:15 ID:FtZ29JTd0
>>ID:hao0c1QgP
アマゾン奥地にでも修行行ってこい。
565白ロムさん:2006/07/10(月) 08:35:21 ID:XRyYgxCg0
>>554
渡りに船なので便乗質問をさせて下さい。
WS003SHにはコンパイラが内包されてますか?
566白ロムさん:2006/07/10(月) 09:32:29 ID:b+3WjAB00
>>564
市川の出張所じゃダメですか?
567白ロムさん:2006/07/10(月) 09:45:01 ID:ScXkasrK0
>>565
「Windowsにはコンパイラが内包されてますか?」
と言えば答えは自ずと出るだろう

568白ロムさん:2006/07/10(月) 09:46:38 ID:Si4GPF/h0
関連書籍でお勧めは?



569白ロムさん:2006/07/10(月) 11:57:16 ID:BP96bVw40
>>568
ない。ネットの情報のほうが新しい。買う必要なし。
570白ロムさん:2006/07/10(月) 13:54:34 ID:hao0c1QgP
558は?
571白ロムさん:2006/07/10(月) 14:01:19 ID:b+3WjAB00
>>558
「ユーザーエージェント偽装」という言葉を知らない人間に[es]は難しいと思う。
これでいいか?>570
572白ロムさん:2006/07/10(月) 14:07:52 ID:BolM7zjN0
operaにはケータイモード無いよ。
ウィンドウに適した表示かPCと同じ表示しかない
573白ロムさん:2006/07/10(月) 14:21:28 ID:8louDQVr0
>Opera
強いて言えば「モバイルとして認識」と「デスクトップとして認識」がある。
574573:2006/07/10(月) 14:30:01 ID:8louDQVr0
言葉足らずかな?
この機能はユーザーエージェントの切り替えね。
京ぽんのような表示切り替えではないね。
>558は表示の切り替えを望んでいるのかな?
だとしたら>572の答えがいいけど、>558は理解できるかな?
575白ロムさん:2006/07/10(月) 15:45:55 ID:OKyONvc+0
psShutXPを導入してみました。

当初Todayの左下にあった例の赤いアイコンが、再起動後に右下に移動しました。
特に問題もなさそうなので、このまま使っていましたが、
その後システムが不安定になったので、先ほどポケットの手でZERO3のデフォルト
に戻しましたら、また左下に動いています・・・

これは自分だけの現象なのでしょうか?原因わかるかたいらっしゃいましたら
お願いします。また任意の位置に固定する方法とかありますでしょうか?
576白ロムさん:2006/07/10(月) 19:41:41 ID:cmPtzvkI0
>>567
そんな言い方で分かるか?
「linuxにはコンパイラが内包されてますか?」
577白ロムさん:2006/07/10(月) 19:50:06 ID:Uq/3Z0l/0
個人ごとやグループごとの着信音鳴り分けってできないんですね…
今使ってる5年ものの携帯ですらできるので、当たり前すぎる機能だと思ってずっと該当項目を探しまくってました。。。
これってZERO03の仕様で、この先もアプリ等で対応可能になることはないんでしょうか?
578白ロムさん:2006/07/10(月) 20:11:34 ID:D4Q5cYBp0
>>577
今度出る[es]は鳴りわけできる。
が、しかし、003SHつかってわかったんだが、そんな機能なくても別に困らない。
むしろ設定項目が増えるだけ煩雑ともいえる。

でも特定番号着信拒否がないのはどうかと思った。これも[es]では対応したけど。
579白ロムさん:2006/07/10(月) 20:20:35 ID:pjlYUWv20
日に
無線LAN20分程、
保存ファイル閲覧30分程
ゲーム15分ほど
メールは1〜2通
通話なし

これが日々の平均的使用状況なんだけど
これで、一晩かけてフル充電したものが、夜には電池僅少の警告が出ます。
購入時からずっと変わらずの毎晩の充電習慣、もう半年になりますが…

ZERO3の充電池は繰り返し回数に限度があったりしないですか?
※最近買った携帯ラジオ(1.5万円程するちゃんとしたやつです)が、
充電回数は300回までで寿命、とあったので急に不安になってきました
こんなものでも使い捨てなんて〜〜〜!?)

すぐ充電がなくなるのは、もう仕方ないものとして諦めており
毎日せっせと充電しています。
が、それが逆に本体の寿命縮めていないか急に不安になりました。

ZERO3は大丈夫なんでしょうか?
アホな質問かもしれませんが、誰かご助言を…
580白ロムさん:2006/07/10(月) 20:24:37 ID:BpAMVFuq0
>>579
つーか充電式の電池には全てに寿命がありますが?
581白ロムさん:2006/07/10(月) 20:28:04 ID:tnj51hcl0
>>579
使わないときは無線LANをOFFにしてる?
その使い方で余りにもバッテリーの持ちが悪いと感じたら
寿命かも。新品バッテリー買うのもありかと。バッテリーにも個体差はあるしね
582白ロムさん:2006/07/10(月) 20:31:07 ID:Bb+QZyCU0
充電器というものは
使い切ってから充電するほうが長持ちする
本体は?
583白ロムさん:2006/07/10(月) 20:34:50 ID:/zS+EU1oP
電池??
584白ロムさん:2006/07/10(月) 20:46:20 ID:uRosWfh/0
YAHOOメール受信はできるがメール作成、送信が7月から出来なくなった
6月までは出来てたのに・・・・・
オペラからだと出来るらしいが
585白ロムさん:2006/07/10(月) 21:08:21 ID:G0QWxKj10
>>579
> 無線LAN20分
これが効いてるな。
無線LANをONだと持って2時間ってところだ。
つまり無線LAN20分だけで20%くらいの電力を奪われてる。

あと使用時のバックライトの輝度。
最高輝度でつかってたらファイル閲覧30分、ゲーム15分だともうそれだけで危険域だと思う。

対策としては
 1.無線LANを使うのは電源が取れるところだけで
 2.バックライトの輝度は1か2。外の日なたならバックライトを消す
こうすればまぁ2日はもつんじゃないかな。

もっともPDAは毎晩充電するものだ。
あと電池には寿命がある。 「毎晩充電」程度の普通の使い方でたぶん1年〜1年半で交換だろうな。
電池は6300円だっけか? ウィルコムストアでも扱ってるから入手はむずかしくないはず。
寿命が縮まるのは電池のみで本体の寿命にはあまり関係ないのでがしがし充電すべし。
いざというとき電池切れで使えなくなってしまっては意味がない。
586白ロムさん:2006/07/10(月) 21:28:02 ID:CFBtMecE0
突然miniSDが死んでしまった人、いますか?
587白ロムさん:2006/07/10(月) 21:34:56 ID:/zS+EU1oP
miniSDは平気ですが、近所のおじいちゃんが、、、、
588白ロムさん:2006/07/10(月) 21:41:49 ID:DMo8In8x0
すみません、ポケギコにカキコできない件で調べてるんですが、ポケギコのスレッてなくなりました?
589白ロムさん:2006/07/10(月) 21:46:59 ID:JRJqpqed0
>>588
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1150159850/l50
2chブラウザ『ぽけギコ』 ★7
590白ロムさん:2006/07/10(月) 21:47:30 ID:DMo8In8x0
>>589
ありがとう、いってきます!
591白ロムさん:2006/07/10(月) 21:52:28 ID:CFBtMecE0
おわた。バックアップとってねぇ 03なんか嫌い
592白ロムさん:2006/07/10(月) 21:55:08 ID:TdFEAMV+0
>>591
miniSDの不良はZERO3と何か関係あるの?
593白ロムさん:2006/07/10(月) 22:02:31 ID:CFBtMecE0
>592
もう再セットアップする気にならない
594565:2006/07/10(月) 22:04:01 ID:XRyYgxCg0
>>567
ああ、MS-Windowsに疎くてすみません。
つまりWindowsにはコンパイラ入りパッケージ(?)が常識的には無い、ということなんですね。
なるほど。どうもありがとう。
595白ロムさん:2006/07/10(月) 22:07:24 ID:TdFEAMV+0
>>593
もしかして....miniSD入れたまま完全消去したとか?
596白ロムさん:2006/07/10(月) 22:15:15 ID:NEIlkdHz0
馬鹿は死ななきゃ治らないといいますし
あっさり逝っちゃってください
597白ロムさん:2006/07/10(月) 22:17:59 ID:CFBtMecE0
>595
本体がおかしいと思い完全消去。バックアップデーターで復元すればおkと思ってたら
miniSDがおかしかった。カードリーダーでも無反応。フォーマットもできない

miniSDのバックアップを取っといたほうがいいよ。みなさん
598白ロムさん:2006/07/10(月) 22:26:51 ID:ScXkasrK0
>>594
つ 【 Visual Studio 】

つか開発環境が別売なのはMS-DOSの頃からだけど
599白ロムさん:2006/07/10(月) 22:28:18 ID:XGwwyvax0
>>591
じゃあクレ
600白ロムさん:2006/07/10(月) 22:37:10 ID:IfKLKTWh0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/10/news051.html

            音声着信     Eメール受信    ライトメール受信
音声通話中       −         ×(再送待)     ×(圏外)
ブラウザ利用中     ○         ○           ○
Eメール送受信中  ×(圏外通知)    −          ×(圏外)
モデム利用中    ×(圏外通知)    ×(再送待)     ×(圏外)

本体でWebブラウザを利用している時には、音声着信、Eメールとライトメールの受信が可能だった。
基地局との接続を維持しながら電波の送受信が止まっている状態(ドーマント中)だけでなく、
明らかにWebブラウザがデータの送受信を行っている場合でも、各種の着信動作は行われていた。
ただ、インターネット接続は一度切断されるので、再度Webブラウザを利用する場合にはリロードして
インターネット接続を再開させる必要がある。
データ通信中といっても、Eメールの送受信中、PCなどと接続してモデムとして利用している場合には、
音声着信、Eメールとライトメールの受信ともに行われないのは従来のW-ZERO3と同じだ。


ウィルコムの最大の売りである
音声定額   長話してるとキャッチホンがないのでかかってきた電話を受けられない仕様。
PC接続定額 webを長時間しているといつもいつも「圏外」で相手からそのうち嫌がられ電話かかってこなくなりそう。
 味1味2経験者ならわかるはず。京ぽんのPC接続中着信可能に慣れたら絶対にこの仕様は耐えられない。
 よって今流行る気持ちで予約しないで、PC通信中の着信に対応するのか様子を見てから買うのが賢い選択と言える。

WILLCOMの改善を求む。
601白ロムさん:2006/07/10(月) 22:39:05 ID:/6eYZAFx0
バックアップ復元したらアラームがずっと連続で鳴りっぱなしになってまいますわ

治し方教えて!
602白ロムさん:2006/07/10(月) 22:42:32 ID:PyvYWGMc0
Willcomストアでesを予約したとして、キャンセルはできますか?
量販店で予約ができるかどうか不安だけど、できたとしたら、ポイントが付くんで
量販店で買いたいと、ちょっと虫のいいことを考えてるんですが。
603白ロムさん:2006/07/10(月) 22:48:36 ID:n3NNYi+F0
>>602
開封せずに8日以内に返品すれば「クーリングオフ」できる。
Q&Aにも書いてあるぞ。
604白ロムさん:2006/07/10(月) 22:49:26 ID:wCODAbDU0
ttp://www.wildtree.jp/~araki/modules/bwiki/index.php?%A5%D0%A5%A4%A5%AA%A5%EA%A5%BA%A5%E0

こちらのアプリをダウンロードしました。
インストールはすんなり完了。
必要だと書かれている.NET Comact Framework 2.0も既にインストール済みです。
しかし、使おうとすると、「予期しないエラーが発生しました・・・」
「エラーメッセージを含んでいる省略可能なリソースアセンブリが見つからないため、
エラーメッセージを表示できません」
と出てしまい、使うことができません。
同じく.NET Comact Framework 2.0を必要とするAir Dictionaryは普通に使えているんですが。。
どなたか、対処法を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
605白ロムさん:2006/07/10(月) 23:00:11 ID:PyvYWGMc0
>>603
どうもです。
確かに書いてありますね(気が付いてませんでした)。
ということは、予約そのもののキャンセルは(購入ページ案内のメールを貰っても、注文をしない)
は無理ってことですかね。
606白ロムさん:2006/07/10(月) 23:01:50 ID:/zS+EU1oP
宗教流行らすためのウィルスソフトだよそれ
607白ロムさん:2006/07/11(火) 00:13:15 ID:VJd7JYWS0
>>559
テント?

>>594
内包はされてないけどWM2003SE位までの規格のソフトなら無料で開発環境がそろっちゃう。
まとめサイトに全部書いてあるので参照。

ネイティブWM5開発環境は安いパッケージで3万近くするのかな?
608白ロムさん:2006/07/11(火) 00:53:27 ID:1/TX2uQa0
>>600
概ね同意だが「逸る気持ち」であって「流行る気持ち」じゃないな
609白ロムさん:2006/07/11(火) 04:32:58 ID:SQZTB3Bc0
>>608
>>600はマルチコピペ。
610白ロムさん:2006/07/11(火) 05:02:14 ID:I3LyeILM0
ブラウジング中の音声着信が○って時点で突撃確定。
611白ロムさん:2006/07/11(火) 06:21:14 ID:w9PahLKq0
んだんだ
それと通話時間の長さが魅力だな
612白ロムさん:2006/07/11(火) 09:16:08 ID:swNfse5e0
漏れは年末にセッション潜り抜けて03ストア購入したくち。
当日一日だけいじって使いこなす自信なくて(通信中着信不可が嫁の逆鱗に触れたというのが自分への言い訳)
翌日恐る恐るストアに「やっぱりやめたい」ってtelしたら「クーリングオフ」で返金してくれたよ。
当日ヤフオクで10万で取引されてるの見て驚愕して、一瞬解約して売っ払ったほうが…などと
思ったけどそれぢゃウィルコムさんに申し訳ないしwww 素直に返品した。 
大画面でのwebを手放すのが惜しかったけど無理矢理自分を納得させてあきらめた。

ぇぇ もちろん今日は07突入しますが何か?

613白ロムさん:2006/07/11(火) 09:20:09 ID:No9c6Mq10
>>612
通信中着信可になってよかったな
614白ロムさん:2006/07/11(火) 09:23:33 ID:I5h3bfoD0
>>612
事情はどうあれ007だって使いこなせないだろw
615白ロムさん:2006/07/11(火) 09:23:40 ID:swNfse5e0
あぁ ありがとう てか誤爆しちゃって質問スレにチラ裏いたいなこと書いちゃった… みなさんすいませんでした。
616白ロムさん:2006/07/11(火) 09:42:13 ID:swNfse5e0
スレ違いなら一蹴してください。
過去にsig2にHikky入れて2chしてました。
この使い心地(フィーリング)に近いほうの2ch専ブラってぽけギコと2++とどちらでしょうか?
てか他にはないですよね?専ブラ
617白ロムさん:2006/07/11(火) 11:01:11 ID:GmoA6DIo0
>>598
IBM-PC用はQBASICがついてきたけどな
618白ロムさん:2006/07/11(火) 11:27:00 ID:HBmOPPOSO
CLUB AIR'Hに接続できなくなりました。
今にしてみると設定で色々いじったのが原因だと思われます。
どうしたらよいでしょうか?
あと2ch専ブラについて私もお聞きしたいです。
Jane系はないんでしょうか?
初心者みたいなものなので解りやすくお願い致します。
619白ロムさん:2006/07/11(火) 11:36:59 ID:Rnz0XTfR0
>>618
オンラインサインアップをやり直してみる
専ブラについては知らない
620白ロムさん:2006/07/11(火) 11:40:15 ID:I5h3bfoD0
>>619
アソコの設定をいじってたら
オンラインサインアップも出来ない予感
621618:2006/07/11(火) 12:14:37 ID:HBmOPPOSO
そうなんです。
オンラインサインアップもできてません。
できない原因は一緒なんですね。
フルリセットするしかないのでしょうか?
622白ロムさん:2006/07/11(火) 13:36:32 ID:Jrt6aMyn0
フルリセットだな
623白ロムさん:2006/07/11(火) 14:10:55 ID:RQLVV1R20
いままで結局2ちゃんねる観覧ぐらいにしか有効活用してなかったけど
使用期間7ヶ月にしてさっき初めてネラジも聞けるのに気づいた。
これは便利だな。いままで家で聞いてたのを外でも聞けるようになった。
もちろんイヤホン必須だけど
624白ロムさん:2006/07/11(火) 14:17:05 ID:FklqvjQS0
RSSリーダーのオススメある?
pRSS使ってたけど、なぜか情報を取りに行かないことが頻繁にあって、
うんざりしてる。。。
625白ロムさん:2006/07/11(火) 14:59:39 ID:XLSrHLkV0
フォルダやファイルにパスワード掛けれるソフトってないですかね
ぐぐってみたんですがIEとかのパスワード管理のソフトしかみつからなくて・・
626白ロムさん:2006/07/11(火) 15:05:56 ID:ORzUIUSI0
すんません
なんかminiSDカードっていうフォルダが勝手にできちゃって
本物のminiSDカードがminiSDカード2になってしまって微妙に困っています。
niniSDカードっていうフォルダにはInbox・・・・という添付ファイル関連のものが入ってるんだけど
Outlookの設定がなんかまずいんですかねえ・・・・
627白ロムさん:2006/07/11(火) 15:11:26 ID:aZMqw91/0
>>626
カードを複数使うとそうなったよ俺も。分けられるから便利っちゃ便利だけど、
なぜか先に使ってたのが2になるからちょっと気持ち悪いよね。
レジストリいじって直すのがスジみたいだけど、俺は面倒だから2の方を
GSFで消したおぼえがあるww 別に問題なかった…はず。

あとRSSリーダって、ZERO3をつなぎっぱにして使うの?
628白ロムさん:2006/07/11(火) 15:28:53 ID:W7/+4BDn0
>>627
別にRSSは常時接続じゃなくても、例えばwwwcの代わりみたいにも使う物だが?
629白ロムさん:2006/07/11(火) 21:06:08 ID:D2wj5FG90
質問です。
007のシム無しを予約したのですが。京2ユーザーでシム持ってません。
京2をモデムとしてW-ZERO3は使えますでしょうか?
630白ロムさん:2006/07/11(火) 21:12:37 ID:BStg+xFH0
その発想は無かったわ
631579:2006/07/11(火) 21:25:07 ID:v9kca/S30
電池の消耗というより、買った当初からこんな感じなんだよね>電池の持ち
無線LANは当然、使用時以外はオフにしているよ!

バックライトは、585さんとは逆で
天気のいい屋外では、明るさ最大値にしないと、ろくに読めないし
反対に、夜寝る前 真っ暗な布団の中でゲームする時は暗レベル一番左から一つ隣のメモリが定番。
※バックライトオフじゃどこにいたって何も見えないよ〜

この電池の持たなさがなんとも心もとないんだけど、
ついに先日、半年併用していたボーダフォンを断腸の思いで解約。
(ずっと電話2本も持ち続けるられほどの余裕はないからさ・・)
長年愛用してきたボーダより“あとからポッっと出”の(笑)、しかもいろいろ不具合のあるZERO3を
採ることにしたのは、自分としてはかなりの決断だったのだーー

長生きして欲しいよ、ZERO3。

ところで先月、子供がガッシャーン!と床にZERO3落としてしまったんだけど
その後何事もなく無事に動いている→その落下の影響は無問題ってことでOK?
あとからボディーブローのように効いてこないかな?(怖
それもずっと気がかりでいます。
632白ロムさん:2006/07/11(火) 23:12:20 ID:DCBDAz0+0
>>631
 こないだ漏れが落としたときは、中でSIMカードが抜けてた。
 気づかずにネットつないだら、通信が断片的になってて、
 リセットしようと裏ブタを開けたら、そんな状態になってた。
633白ロムさん:2006/07/11(火) 23:59:07 ID:M1bMS/wE0
Mail Filterのページ読んだけど、miniSDにメルを保存する方法が分かりません><
私アホなんでしょうか?
それとも、そもそもMail FilterだけではminiSDにメルを保存できないのですか?
誰か教えてください
634白ロムさん:2006/07/12(水) 00:04:41 ID:3wC3ByYi0
質問です。PocketTweak使ってもシャープのLCフォントうまく表示できないのですが!たすけてください!
635白ロムさん:2006/07/12(水) 00:12:11 ID:zAwbwCIO0
>>629
使えてもUSBで繋げなくちゃいけないから面倒だよ。
いまからでもW-SIMあり事前登録しときなよ。
636白ロムさん:2006/07/12(水) 00:21:27 ID:PjBmLY0u0
>>634
さっぱり状況がわからない
637白ロムさん:2006/07/12(水) 00:26:40 ID:wNENXpLS0
>>634
とりあえず
ttp://w-zero3.org/?%A5%D5%A5%A9%A5%F3%A5%C8
このへんからたどって出直しておいで。
638白ロムさん:2006/07/12(水) 00:32:01 ID:ToBIRF320
禿しくスルーされている件について(´・ω・`)
ひょっとして、Mail FilterではminiSDへのメルを保存は無理??

もっと簡単な方法があれば、それでもいいっす・・
639白ロムさん:2006/07/12(水) 00:34:15 ID:jsiRTJeK0
ZERO3はメール保存なんてできたっけ?
640白ロムさん:2006/07/12(水) 00:34:20 ID:KSLHqB5/0
W-ZERO3って無線LANでネットやメール見るときのパケット代ってどうなってるの?
無料なの?それともパケット代かかっちゃうの?
641白ロムさん:2006/07/12(水) 00:37:00 ID:ToBIRF320
>>639
なんてこったい!本体内蔵のフラッシュにはできる。
なんでオレが説明を・・・・orz
642白ロムさん:2006/07/12(水) 00:40:39 ID:t/W8W+xW0
>>640
自宅のLAN環境を使うのにどうして課金されるんだと小一時間といt(ry
HOTSPOTみたいな公衆無線LANを使う場合は無線LANの業者に利用料金を払う必要があります。
ちなみにHOTSPOTに限りWILLCOM無線LANオプションとして月々の料金がNTTから申し込むより安く使えます。
643釣り師乙:2006/07/12(水) 00:54:31 ID:vAYLsRRH0
      \   ∩─ー、    ====
        \/ ● 、_ `ヽ   ======
        / \( ●  ● |つ >>642
        |   X_入__ノ   ミ   そんな餌に俺様が釣られクマーッ!!
         、 (_/   ノ /⌒l
         /\___ノ゙_/  /  =====
         〈         __ノ  ====
         \ \_    \
          \___)     \   ======   (´⌒
             \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
               \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                            (´⌒; (´⌒;;;
644白ロムさん:2006/07/12(水) 01:00:14 ID:/ZrONGHf0
>>638-639
\Windows\Messagingバックアップじゃだめなの?
普通にWindowsのメーラーなんかで見られるフォーマットで保存されてるけど。
645白ロムさん:2006/07/12(水) 01:06:28 ID:ToBIRF320
>>644
ん?そこをまるまる保存すれば、一応送受信ともバックアップしたことにはなるの?
ならそうするけど
646白ロムさん:2006/07/12(水) 02:05:51 ID:ToBIRF320
ぐぐったところ、mpb形式ファイルだけではファイル情報が無いと言ってるページがあるけど・・・
大丈夫?(´・ω・`)
647白ロムさん:2006/07/12(水) 07:02:39 ID:seq1LgQcP
起動時に出てくるWILLCOMの画面を任意の画像と差し替えることは出来ますか?
648白ロムさん:2006/07/12(水) 08:20:33 ID:WTozEqwf0
リアルVGAにしたときに、Todayの電話とかメールがちゃんと表示されるようにするソフトの名前、教えてください。
649白ロムさん:2006/07/12(水) 08:24:56 ID:t0J+rfEN0
モバギMCR300に無線LANさして昨日まで現役でした。
今日からZERO3に変えて天国を見ました。

ご質問ですが、自分で入れたソフトのショートカットを
プログラムの中には置けたんですがデスクトップか
スタートメニューに置けますか。
650白ロムさん:2006/07/12(水) 08:39:00 ID:3sqW91BH0
>>649
そんなあなたにお薦め。
http://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?Type=13&PID=3940
Device Status on Today Plug-in v1.4 j/e/g

軽いのが良ければcLaunchとかをどぞ
651649:2006/07/12(水) 08:39:37 ID:t0J+rfEN0
すみません。あわてて勘違いしてました。
反省してます。
652649:2006/07/12(水) 08:41:24 ID:t0J+rfEN0
>>650
ありがとでした。落ち着いて勉強しますです。
653白ロムさん:2006/07/12(水) 09:06:44 ID:SofQOWB00
>>649
タスクトレイをランチャ化すると、todayが広くなって楽だぞ
654白ロムさん:2006/07/12(水) 09:34:07 ID:vVZWjdy10
minisd2とかできたらまず本物のminisd抜いてのこったminisdを削除してさしなおすと直る


んだけどまずいかな?この強引なやり方?
655649:2006/07/12(水) 09:43:55 ID:t0J+rfEN0
>>653
ありがとです。のんびりといろいろやってみます。
656白ロムさん:2006/07/12(水) 11:36:10 ID:Dj1kyqGq0
WX310SAからの機種変更を考えているのですが、

1.位置情報には対応しているのでしょうか?(コロニー2やお天気レーダー)
2.pdxメールの自動受信は可能でしょうか?
3.MIDIファイルの再生および着メロサイトからダウンロードしたDXMファイルの再生は可能でしょうか?
657白ロムさん:2006/07/12(水) 11:46:33 ID:A7k+k6ei0
>1.位置情報には対応しているのでしょうか?(コロニー2やお天気レーダー)
コロニーは無理だったと思う。位置情報としては地図丸forWILLCOMが無料で使用可

>2.pdxメールの自動受信は可能でしょうか?
出来る

>3.MIDIファイルの再生および着メロサイトからダウンロードしたDXMファイルの再生は可能でしょうか?
midiはGSPlayer+plug-inで聞けるけど着メロは無理。というかmp3が着信音に出来る。DXMは無理みたい。
658656:2006/07/12(水) 13:03:24 ID:Dj1kyqGq0
>>657
ありがとうございます。

補足質問ですが
1.位置情報自体は利用可能ということでしょうか?例えばお天気レーダーには現在位置周辺の雨雲レーダーを表示するサービスがあるのですが…
3.dxmが無理ということはClub AIR-EDGEの公式着メロサイトは全部利用不可ということですか?
659白ロムさん:2006/07/12(水) 13:25:38 ID:53mQuXSz0
>>658
良くも悪くも日本のケータイ業界の「閉じたサービス」を否定してる端末だからなぁ。
着メロなんか金だして拾ってくるより、自分の持ってるCDからMP3を作ったほうが幸せだと思えないか?
もしそれが面倒くさいとおもう人ならこの系統の端末は合ってない。
買って後悔するぞ。
660白ロムさん:2006/07/12(水) 13:47:43 ID:X9dvM+Kv0
>>658
>現在位置周辺の雨雲レーダーを表示するサービス
これいいなぁ。いるこむにもほすぃ。
661白ロムさん:2006/07/12(水) 14:53:43 ID:hInOtUNN0
>>660
東京限定だけどこーいうサイトもあるよ
ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/

尤も、自分の現在地がわかってないと使いにくいけど
662白ロムさん:2006/07/12(水) 15:17:12 ID:ETK+Q4jO0
>>660
>>現在位置周辺の雨雲レーダーを表示するサービス
>これいいなぁ。いるこむにもほすぃ。

ウィルコム公式サイトの中に「お天気レーダー」あります、月額105円。
現在地附近の雨雲レーダー以外に、降水予測、アメダス、ひまわり画像などみれます。
高速化サービスを使用中だと、画像の色が狂う事があるのがちょっと難点。
663白ロムさん:2006/07/12(水) 15:18:47 ID:X9dvM+Kv0
>>662
おおー。d。
見てみよう。
664白ロムさん:2006/07/12(水) 15:36:17 ID:gvJrsQ3G0
スルーされてる>>661カワイソス
でもそこは俺も使ってるぜ
移動するときとか便利だよなw
665白ロムさん:2006/07/12(水) 15:45:38 ID:X9dvM+Kv0
すまんw東京じゃないもんで。
もう知られてるんだろうがこんなのもあった。
ttp://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTenki.html
666白ロムさん:2006/07/12(水) 15:50:52 ID:iZprRVUI0
いつミサイル飛んでくるか不安だから。
北朝鮮のミサイル位置情報サービスって無い?
667白ロムさん:2006/07/12(水) 15:57:08 ID:Kez/BBUQ0
ハングルサポートをインスコして南鮮軍とデータリンクすれば可能です。
ご要望であればミサイルの誘導も可能になりますw
668白ロムさん:2006/07/12(水) 17:54:00 ID:YqOsDlp80
ねっとらじおを聞こうと、ヘッドフォン挿そうとしたら。

なにこの四角いコネクタ orz

変換コネクタかなんかあるはずだ!と思い、箱をぶちまけたら
箱の底に6月30日までに新規/機種変した人への
イヤホンマイクプレゼントのはがきを発見。

7月10日消印まで有効。

なにこのふざけたキャンペーン orz orz orz
669白ロムさん:2006/07/12(水) 18:13:41 ID:HCXUykVlO
いきなり動作がかなり遅くなりました。
理由は解りません(´・ω・)
でもリセット直後は普通に動くんですが、
またかなり遅くなります
フルリセットもしましたしメモリーは
じゅうぶんあります
お解りになる方いましたら考えられる原因をお願いいたしますm(__)m
670白ロムさん:2006/07/12(水) 18:19:53 ID:bB2C0uFd0
>>669
つ キャッシュの削除
671白ロムさん:2006/07/12(水) 18:24:52 ID:sRRVo9Yv0
esを購入予定です。画像編集は出来ますか?
出来るとしたらどの程度のことが出来るのか知りたいです。
672白ロムさん:2006/07/12(水) 18:25:04 ID:HCXUykVlO
キャッシュの削除もいたしましたm(__)m
ありがとうございます。
他に何かないでしょうかm(__)m
出来ればフォーマットは避けたいです
ダウンロードし直しはかなり時間が(´・ω・)
673白ロムさん:2006/07/12(水) 18:33:03 ID:bB2C0uFd0
>>672
入れてるソフトが判らないし、何とも言えない。
674白ロムさん:2006/07/12(水) 18:34:59 ID:SIsltNM/0
>>671
ポケットアーチストとか言うソフトウェアはレイヤー使えるし
ムカーシのフォトショ程度のことは出来るんじゃないかと試用して思ったけど
あのちまちま液晶でそんなことやろうとは思わない。
君はノートPCとか買ったほうがいいと思うよ。
675白ロムさん:2006/07/12(水) 20:58:37 ID:sRRVo9Yv0
>>674
ありがと。撮った画像の色補整やサイズ修正程度は出来そうだね。

>君はノートPCとか買ったほうがいいと思うよ。
いえいえ、esを使い倒させていただきます。ちなみにパナHV200から変更予定。
676白ロムさん:2006/07/12(水) 21:22:45 ID:jsiRTJeK0
>>668
平型からの変換プラグなんて100円ショップで売ってる。
それかましてからヘッドフォン
677白ロムさん:2006/07/12(水) 21:46:23 ID:/Da9Qn5e0
>>668
とりあえず、送っちゃえ。
678白ロムさん:2006/07/12(水) 22:07:58 ID:WiFSIQFS0
量販店だと売切れそうな雰囲気
アスキーに原寸大の写真がでてら
おら4がつに003SHかったばっかりだ
679白ロムさん:2006/07/12(水) 22:17:40 ID:m1ZrlIBj0
>>668
俺ギリギリで送ったけど
発送日が8/1〜8/31と超アバウト。
買った方が良いよw
680白ロムさん:2006/07/12(水) 22:52:43 ID:fWyVzLQ90
・msnホットメールは送受信できますか?msnでログインして、お気に入りを閲覧できますか?
681680:2006/07/12(水) 22:54:07 ID:fWyVzLQ90
ごまんなさい
解決しました
682白ロムさん:2006/07/12(水) 23:59:52 ID:/JK1jkCU0
>>678
おら何の情報も無しに物欲だけで004SHをポチッたら、翌日007発表だ。。。
はっきり言って007にしたい・
683白ロムさん:2006/07/13(木) 00:04:28 ID:BIR5NIQu0
>>682
両方持ってこそのW-SIM
ついでにnico.もどうだ?
684白ロムさん:2006/07/13(木) 00:33:20 ID:vmJKzwTZ0
仕方ないから液晶保護シートを張り替えて新品気分にしてみました
685白ロムさん:2006/07/13(木) 00:42:09 ID:QkvnBdBP0
業務で、anthaVPNを使用されたか手折りますか?
これって、データ定額の定額通信でイケルんですか?
まだ持ってないのでよかったら教えてください。
686白ロムさん:2006/07/13(木) 00:43:15 ID:1fzZdYv00
>>682
ウィルコムにメール出したがテンプレ通りの回答しかしなかったので
キレてもう一度メール送ったら今度はちゃんとした文章で
メールが返信されてきた。

しかし逆に不信感増大
687白ロムさん:2006/07/13(木) 01:11:06 ID:9XdddoUh0
>>686
004SH買った直後に007の発表があった
ちゃんとアナウンスしとくべきだ
ってメール?
688白ロムさん:2006/07/13(木) 01:17:01 ID:vmJKzwTZ0
そっとしとけ
689白ロムさん:2006/07/13(木) 02:18:59 ID:lJweelUGO
すみません。
散々既出かも知れないんですが、003は白ロムの状態でも無線LAN使えるんですか?
690白ロムさん:2006/07/13(木) 02:45:04 ID:jwr5hfO50
使える
691白ロムさん:2006/07/13(木) 04:10:30 ID:ew1Jhl7F0
これって CLUB AIR-EDGE for AIR-EDGE PHONE とか見られないの?
692白ロムさん:2006/07/13(木) 07:55:41 ID:532+MltW0
ZERO3専用のスペシャルサイトがつかえる
693白ロムさん:2006/07/13(木) 08:27:44 ID:gkWhi7LoP
UA偽造すれば使える?
OperaのUAをデスクトップにしたらforPCが出てきた。
694白ロムさん:2006/07/13(木) 09:01:26 ID:qfzRnCh90
es予約して、カタログとにらめっこしてるんだが、今一料金プランがわかりにくいです。
新規でとりあえずデータ定額&ウィルコム定額にしようと思ってるけど、
これだと他社の携帯や固定にかけると料金発生するんだね?

ほとんど電話せず、他社携帯とのメール&ネット中心の使用なら、
データ端末用の料金プランの方がいいような気もする。

パケットをデータ定額でいう3800円以上使う環境としたらどういうプランがありますか?
695白ロムさん:2006/07/13(木) 09:18:15 ID:b0PWHhJU0
>>694
つなぎ放題  スピードがほしければ つなぎ放題[4x]
とりあえず「つなぎ放題」契約で速度に不満をかんじたら[4x]にするかんじでよいのでは?
696白ロムさん:2006/07/13(木) 11:42:00 ID:L8ZDzPcA0
>>694
とりあえずパケコミネットで契約。これだと安くx4使える。
毎日pic@nicをチェックして、20万パケットを超えそうならその月は以後自粛。
月替わりを待って「電話で」次の月からはつなぎ放題に契約変更。
電話じゃないとタイミング良く切り替わらず日割りが発生したりする。
スピードはx2に半減する。
耐えられなければサイフと相談の上、つなぎ放題x4に移行。
ってのでいいと思う。
697白ロムさん:2006/07/13(木) 11:48:07 ID:L8ZDzPcA0
コース変更について補足。
例えば、パケコミで15日で15万パケ使ったとする。
で、つなぎ放題にコース変更すると、
15日と言うことで無料パケが10万パケになり、5万パケ分の超過料金が発生する。
つなぎ放題x2からつなぎ放題x4なら超過料金はないのでいつでもおk。
パケコミでも日割りで範囲内に収まってれば変更してもおk。
698白ロムさん:2006/07/13(木) 12:03:35 ID:noXv0KCV0
料金スレってどこ?
699白ロムさん:2006/07/13(木) 12:26:47 ID:pAtVZXzL0
ここじゃないか?
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ94
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1152511309/
厳密にはプラン相談専用じゃないけど
700白ロムさん:2006/07/13(木) 15:43:27 ID:t3lgScIm0
ウィルコムって、料金プランの変更は月単位?
それとも即日変更ですか
701白ロムさん:2006/07/13(木) 16:12:07 ID:1MKLhSi+0 BE:369142439-
ttp://www.shipweb.jp/blog/archives/2006/02/06/w-zero3_ozvga_realvga.html
ここの方法でVGAに変更しました。

音量変更も出来るという事なのですが、
自分の環境だと音量調整のアイコンが表示がされずに、
本体右の調整ボタンを押すと「接続」が表示されてしまいます。

同じような症状が発生している人いますか?
もしや、003SHじゃなくて004SHなのがまずいとか・・・
702白ロムさん:2006/07/13(木) 17:59:20 ID:CSQemgr/0
>>701
004shだとうまくいかないらしいよ
703白ロムさん:2006/07/13(木) 18:09:29 ID:L8ZDzPcA0
>>700
webからだと1〜5日後、電話なら即日か日付指定。
704白ロムさん:2006/07/13(木) 18:23:02 ID:1MKLhSi+0 BE:546876285-
>>702
どうもです。やっぱり・・・orz
705白ロムさん:2006/07/13(木) 18:27:42 ID:2GlofjZtP
ZERO3ってページ送り(スクロール)出来ますか?
706白ロムさん:2006/07/13(木) 18:30:03 ID:t3lgScIm0
>>703
thx
webじゃなくて電話が早いんだな
てことは店でやっても即日だよね
707白ロムさん:2006/07/13(木) 18:59:39 ID:VAmlLCRy0
007発売発表は004購入者への挑戦状だよなw
708白ロムさん:2006/07/13(木) 19:08:21 ID:azu+wvOA0
ああ。
しかも値下げどころか、メモリ増量分しっかり値上げして、4万5千円だしな。
一方、007は2万9千円なんて、機能面はともかくとにかく癪に障る。
709白ロムさん:2006/07/13(木) 19:08:49 ID:utFY+dIz0
>>707
挑戦を受けてたった004購入者のおれが来ましたよ。

敢え無く玉砕、007も購入してしまうのだった。
710白ロムさん:2006/07/13(木) 19:16:18 ID:VAmlLCRy0
>>709
愚か者めwww
しかしシェープ・willcom共に常識を疑うな。なんつー殿様商売www

しかも、このシリーズは普通の携帯だと思って使うと欠陥商品みたいなもんだしw
711白ロムさん:2006/07/13(木) 19:30:57 ID:lWdmNUc20
>>710
Ferrari買って普通の乗用車だと思って乗ると欠陥商品みたいなもんだしw
つってんのと一緒だな、それ。
712白ロムさん:2006/07/13(木) 19:41:11 ID:VAmlLCRy0
フェラーリに例えるか?www
713白ロムさん:2006/07/13(木) 19:46:09 ID:azu+wvOA0
>>709
画面大きいからいいとしようぜ。
この大きさで、しかもRealVGA化してないのに、よくタップミスる俺 orz


フェラーリに例えるとしてw
問題は、フェラーリは納得済みのマニア人間が買うのに対して
007は何も知らない奴が何も知らされずに期待して買うってことだよな。

3G携帯のハング率の高さで文句言われてる中、
このシリーズのハング率と意味不明挙動率の高さでは
これを携帯電話として見る一般人には明らかな欠陥商品と判断されそうだね。


そういえばこれ、横ボタン長押し以外では液晶ONしないとかできるのかな?
ポケット入れとくだけで、よく表面のボタンが押されてるみたいで
使ってないのにバッテリーが75%とか45%になってるときがある。
714白ロムさん:2006/07/13(木) 20:00:49 ID:L8ZDzPcA0
さすがドキュモだ。発売されてもなんともないぜ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/12/news074.html
715白ロムさん:2006/07/13(木) 20:05:30 ID:azu+wvOA0
なぜだかわからんが、黒板消しに見えたぜ。
716白ロムさん:2006/07/13(木) 20:14:50 ID:aSP9Tgtb0
ドコモ社員必死すぎw
でもえろ3のユーザーを揺さぶりたいなら
QVGAにしたのは大失敗だな
717白ロムさん:2006/07/13(木) 20:20:00 ID:VAmlLCRy0
>>714
端末100台とサーバをセットにしたシステム販売品を、およそ1500万円程度で買う人は
一般ユーザではないww

シェープ・willcomは一般PDAユーザ向け商品を一般携帯ユーザに何のアナウンスも注意もせずに売る
718白ロムさん:2006/07/13(木) 20:31:09 ID:1fzZdYv00
>>707
挑戦状どころじゃないだろ。一方的に喧嘩売ってるとしか
719白ロムさん:2006/07/13(木) 20:41:02 ID:VAmlLCRy0
なんとかして、思い知らせてやりたいが、
俺らに出来ることは、迷える携帯ユーザに
「携帯だと思って買うと痛い目にあうよ」と親切に教えてあげることしかできん・・・

本来は、シェープ・willcomの責務のはずだが・・
720白ロムさん:2006/07/13(木) 20:44:15 ID:t3lgScIm0
てかシェープてなんだよ
721白ロムさん:2006/07/13(木) 20:46:50 ID:VAmlLCRy0
形・・
もといシャープ
722白ロムさん:2006/07/13(木) 20:50:00 ID:azu+wvOA0
賣られた喧嘩は買わないとな。
ゴロゴロしてねっとらじお聞きながら、
ぽけギコは結構快適だな。



問題は殆どのラジオ局が2xの回線じゃ力不足で
无線LANでしか實用になってないことだ。
繋ぎ放題契約した意味ねぇ o...../rz
723白ロムさん:2006/07/13(木) 20:53:11 ID:t3lgScIm0
まあ、ゴロゴロ、ネトラジ、2ちゃんと来たらもう自宅しかありえないわけで、
そういう意味では無線ランが使えればいい気はする
あ、無線ランって書くとFREESPOTの歌みたいでちょっとヤだなw
724白ロムさん:2006/07/13(木) 20:54:59 ID:VAmlLCRy0
喧嘩売っといて、しらばっくれるから困るw
つなぎ放題4xじゃなかった?
725白ロムさん:2006/07/13(木) 20:56:50 ID:t3lgScIm0
2xの定額もあるよ
けっこう値段違うんで、俺も2xにしてる
家ではLANだし外で長時間は使わないから、とりあえず十分
でもやっぱ遅いなあとは思う
726白ロムさん:2006/07/13(木) 21:00:29 ID:p9xhHKOZ0
無線LANについて聞きたいんだが。

うちのサークルが無線LANに入っているから、そこでZERO3で無線LANをやろうと思っているんだけど、どこを設定したらいいのかな?
727白ロムさん:2006/07/13(木) 21:01:34 ID:VAmlLCRy0
007はリセットボタン押しやすいのかな?重要だぞ?
押しやすくなってたらなってたで腹立つけどw
728白ロムさん:2006/07/13(木) 21:07:53 ID:L8ZDzPcA0
>>726
そこはかとなくムカつく文章の才能があるな。
729白ロムさん:2006/07/13(木) 21:10:12 ID:azu+wvOA0
無線LANだと、電池の減り方と熱がちょっとね。
あと、無線LANつないでる間はメールが受信できないってのも。

エロい人が作ってくれた、メールが来てるのを教えてくれるソフトが
あるだけでも感謝だけど。

うーん、月コミコミ¥3800でいつでもどこでも
ネット使いたい放題だうわーいとか思ってx2の定額にしたけど、
料金プラン考え直してみようかなぁ。


>>726
スタート → 設定 → ユーティリティ → 「無線ON/OFF」タブで
無線LAN を ON にすれば、近くのアクセスポイントを探しに行く。

アクセスポイントが現れたらそこで設定するんだが、
事前にアクセスポイントの仕様
(オープンか共通キーか、共通キーならキーの入手) を調べとくこと。

うまく接続できたら、無線を一発でON/OFFできる
LANMANというアプリを入れるとよい。
730726:2006/07/13(木) 21:19:52 ID:fZ/IJA9d0
>>729
回答ありがとう
こんど行ってみたときに聞いてみるよ。
多分キーありだと思う
731白ロムさん:2006/07/13(木) 21:28:13 ID:iYOjIXQr0
総合だとスルーされたので。。
003の電話ソフトの応答キーって、レジストリか何かで変更できないのかな?
着信保留と着信留守録のキーを変更したいんだけど・・・・
732白ロムさん:2006/07/13(木) 22:08:35 ID:eKtxUP8w0
W-SIMのバージョンアップユーティリティは削除しても問題ないよな。
W-ZERO3 Monitorも動作確認。心なしか電解強度表示に改善が
あるような無いような。PFにはならんかったけど電解強度アイコン
が消えたw
733白ロムさん:2006/07/13(木) 22:47:42 ID:drYeQJey0
今更なのでしょうが教えてください。
液晶保護シート、筆圧が落ちないのはどのメーカーのになりますでしょうか。
グルマンディーズとオズマは筆圧が落ちるということは判ったのですが、
それ以外のはどうなのかなと。

実は調べる前にオズマを買ってしまい後悔。
筆圧弱いので、手書き認識が甘くなったし、
強く書くとシートに傷入るし。
734白ロムさん:2006/07/13(木) 22:49:13 ID:gkWhi7LoP
gsfでスタートメニューフォルダの中の設定というフォルダになんかしらのショートカットを入れると
スタートから開ける「設定」に登録できるのですが、すべて「システム」に入れるのではなく、
個人用や接続に入れる時はどうすればよいのですか
735白ロムさん:2006/07/13(木) 23:02:13 ID:azu+wvOA0
>>733
もれはこれ使ってる
ttp://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/overlaybrilliant_w03/index.html

けど、ZERO3使う前にいきなり貼っちゃったから、
素の状態と比較して筆圧どうこうはわからない。すまん。
ただ、手書き常用してる俺的には不自由してないし傷も入ってないよ。


>>734
それは、cpl ファイル用意してあげないとダメだと思われ。
736白ロムさん:2006/07/13(木) 23:08:16 ID:OnA6AwUV0
>>733
スレ的にはミヤビックスマンセーの声が多いようだし、実際WILLCOMが公式に勧めているが、俺はpocketgamesのSuperProtector(光沢あり)かEasyProtector(光沢なし)。

[es]
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4210&mode=thread&order=0

無印
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=496

特に自分はアンチグレアじゃないとヤだったのでEasyProtectorしか選択肢がなかったがまったく不満なし。
すでに[es]用購入済。 まだ手に入るって決まってるわけじゃないのに。
737白ロムさん:2006/07/13(木) 23:19:37 ID:dWREg00c0
ドコモのあれ確かに03にそっくりだね。

007はキーロックのボタンつくんだっけ?
USBホストとATOKうらやまぢいにゃ。

まあ漏れは003shでがむばるけどね。
738白ロムさん:2006/07/13(木) 23:22:10 ID:DGf5tKXm0
003のACアダプタの本体側端子が、奥に引っ込んでしまい
現在ACアダプターでの充電が不可能な状態です。
よくある故障のようですが、この修理は保障が効くものでしょうか?
経験談求みます。
739白ロムさん:2006/07/13(木) 23:25:33 ID:OnA6AwUV0
>>738
普通なら保証の範囲だと思うんだがなー
とりあえず早川電機のサポートに電話して聞いてみれ。
WILLCOMのサポートには持ち込まない方がいい。無償修理だとしても「仲介料」をとられる可能性がある。
740白ロムさん:2006/07/13(木) 23:28:19 ID:DGf5tKXm0
危うくウィルコムサポに持ち込むところでした。
大変ありがとうございました。
741白ロムさん:2006/07/13(木) 23:34:28 ID:7QbZ+P2/0
GSfinderをDLしようとしたら、下記のように多数のバージョンが出てきました。
zero3用はどれを使えばいいのでしょうか?

Handheld PC ARM/MIPS/SH3/SH4/CE.NET/SigmarionIII
Pocket PC ARM/MIPS/SH3/WM2003
Palm-size PC MIPS/SH3
742白ロムさん:2006/07/13(木) 23:36:19 ID:t3lgScIm0
ARMかWM5ってやつでおk
WM200〜ってあったら、数字がでかいほど吉
最初はまずこれがわかんねーだよな
743白ロムさん:2006/07/13(木) 23:37:00 ID:7QbZ+P2/0
>>742
ありがとうございました。
忘れないようメモしておきます。
744白ロムさん:2006/07/13(木) 23:37:14 ID:t3lgScIm0
あ、基本的なとこでpocket pc用ね
745733:2006/07/14(金) 00:04:36 ID:4nsBZdej0
>>735
>>736

ありがとうございます。
やはりミヤビックスが良いのでしょうか。
値段が高かったのでつい敬遠してしまったので。
Pocketgamesも良いんですね、迷うなぁ・・・

オズマはペン先が丸くなる前に捨てるようにします。
746白ロムさん:2006/07/14(金) 00:11:53 ID:p1psyeY/0
たまにはオズマ製品のいい話もおながいします(´・ω・`)
747694:2006/07/14(金) 00:14:35 ID:9RZ00Ps20
>695-697
ありがとう。だんだん理解できた。参考にします。
748白ロムさん:2006/07/14(金) 00:16:11 ID:RIrJ4/P80
ぐぐった限りじゃ、ええ感じの評價だけどなー。
フィルタとしてはいいけど、タップ時の性能に難ありって事なのかな?
749白ロムさん:2006/07/14(金) 01:05:23 ID:8Rb0cOBF0
調子が悪いのでフォーマットしようと思うのですが、
アドレス帳、インストしたアプリ、送受信したメール等ある中で
バックアップツールでのバックアップはどこまで有効なのか、
またバックアップに頼らずに自分で控えておくべき物はあるのか、
教えていただけると幸いです。
750691:2006/07/14(金) 01:22:06 ID:1WZdWR3t0
トンクス

読売・報知・巨人が見られないならイラネ
751白ロムさん:2006/07/14(金) 05:26:38 ID:cU/GRfmi0
覗き見防止フィルタって自分でも見づらくなるの?
360のやついいなと思ってるけど暗くなったら意味ないし。
752白ロムさん:2006/07/14(金) 05:49:21 ID:9hffFXk00
ヘッドホンを差しても内蔵マイクを使えるようにする方法はないでしょうか?

もともと持ってるヘッドホンを使いたかったので変換プラグをかまして使っているのですが
着信があるたびにコネクタを外さなくてはいけないのが煩わしくて…
レジストリの変更などでどうにかならないでしょうか?
753白ロムさん:2006/07/14(金) 06:03:41 ID:0hsTTFNh0
マイク付き変換プラグ買いなさい
754白ロムさん:2006/07/14(金) 06:10:25 ID:9hffFXk00
>>753
すいません。説明不足でした。
マイク付きのプラグは長さがあるので、手持ちのヘッドホンを繋ぐともてあましてしまうため
延長しない型の変換プラグを購入しました。

やっぱりわがままですかね?
755734:2006/07/14(金) 06:48:17 ID:hqEW8uGKP
>>735
cplでないとダメですか…orz

ありがとうございました
756白ロムさん:2006/07/14(金) 08:27:01 ID:vvV0sMXeO
炎天下の車内に放置したせいか、
電源が排卵。解約するか…
757白ロムさん:2006/07/14(金) 08:28:43 ID:9RZ00Ps20
危険日だったわけか
758白ロムさん:2006/07/14(金) 08:50:15 ID:pcCJiODy0
誰がうまいことを言えとw
759白ロムさん:2006/07/14(金) 10:22:41 ID:q/1PYyly0
キーボード壊れるのイヤだから結局ソフトキーしか使ってないけど

アダプターがめり込むって報告ヤだな・・。
760白ロムさん:2006/07/14(金) 10:40:45 ID:hqEW8uGKP
>>759
SIPばかり使っていると今度はパネルの故障に気を使うはずだろww
761白ロムさん:2006/07/14(金) 10:58:24 ID:kQp+9X0J0
やっぱりタッチパネルってモリモリタップしてると反応悪くなったりする?
762白ロムさん:2006/07/14(金) 12:06:54 ID:3D+iTOMh0
どれくらいの強さのタップするのがベスト?
漏れカツカツ音がするくらいで叩いてるけど、やばいかな…
763白ロムさん:2006/07/14(金) 12:39:29 ID:fj5+gv+n0
初代W-ZERO3なんだが、
W-SIMのバージョンはどこでかくにんできるんだ?
764白ロムさん:2006/07/14(金) 12:48:29 ID:3D+iTOMh0
つ ミ
   [W-ZERO3 monitor] ttp://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/wzero3mon-1.html
765白ロムさん:2006/07/14(金) 13:03:38 ID:zn4fMkIn0
>>762
感圧式だから軽く触れるだけで反応するはず。保護シートが
硬いと反応が悪い場合もある。
766白ロムさん:2006/07/14(金) 14:05:25 ID:GJbOVRNk0
operaがしょっちゅうタップ受け付けなくなるので、ついガシガシと
突っついてしまいます。
767白ロムさん:2006/07/14(金) 15:37:21 ID:4EagAAky0
>>756
液晶が熱のせいでバカになっているのかも、
しばらくすると直るかも。
(携帯で同じ現象になったことあり)
768白ロムさん:2006/07/14(金) 15:41:33 ID:E3dQGSam0
保護シートは空気が一切入らないようにしないと感圧式なので不良がおきやすくなります
気をつけましょう
769白ロムさん:2006/07/14(金) 15:55:09 ID:4nA1+07/0
これから購入組ですが、保護シートなしはマズい?
剥き出しだとすぐ痛めちゃう?
770白ロムさん:2006/07/14(金) 16:02:56 ID:X4/0XSxi0
すみません
zero-3では、特定の人から来たメールだけ着信音を変える事は出来ないのでしょうか?
具体的には、メールマガジン等に対しては無反応で、友人からのメールには着信音が
なったり、バイブが働くということです。
調べた限りでは、出来なさそうなのですが、もし、出来る方法等ございましたら
よろしくお願い致します。
771白ロムさん:2006/07/14(金) 16:06:37 ID:GJbOVRNk0
>>769
裸族の俺にとっては、ほとんど気になりません。
一番集中的にタップする右上カドの部分(アプリ終了)のあたりが
ややキズついてるけど、気にしない。真ん中でもないので。
どっちみち一生モノではないので割り切ってる。
772白ロムさん:2006/07/14(金) 16:10:36 ID:4nA1+07/0
>>771
かなり背中押されましたw
おいらもそれで行こうと思います
773白ロムさん:2006/07/14(金) 16:15:29 ID:kQp+9X0J0
>>772
使用中よりも持ち運びの最中に傷が付く可能性のが高いかも
774白ロムさん:2006/07/14(金) 17:24:00 ID:GKrESpru0
003買って間もなくのころ、充電コードに足引っ掛けて50センチくらいのテーブルから落とした。
下にCDプレーヤーがあって、その角に向かって画面からぶつかった。青ざめながらそーっと取り上げると、ぶつかったあたりの画面が白くなり、貼ってあった保護シートに穴が空いていた。
うめき声を出しながら、シートをそーっと剥がすと、白くなったのもシートだけ、本体表面には傷も見えなかった。シート様を供養して貼り換えた。
長文スマソ
775白ロムさん:2006/07/14(金) 17:50:30 ID:cxMcoKpk0
わしのカーナビも、保護フィルムさえ貼っておけば
今のように目立つキズもなかっただろうにのぉ。
まさか、カーナビが脱落してドリンクホルダーのフックに直撃するとは思わなかったのぉ。

人生何が起こるかわからんもんじゃのぉ。

保護シートは、1000円ちょっとのちょっとした保険なんじゃのぉ。





と、不安をあおってみるテスト。
776白ロムさん:2006/07/14(金) 18:00:23 ID:zQxRjdNA0
>>774-775
ヽ(`Д´)ノウワァァン
保護シートつけないつもりだったのにぃ
だってスタイラス認識悪いんでしょ
777白ロムさん:2006/07/14(金) 18:01:40 ID:kQp+9X0J0
買ってすぐに張ったから、裸状態と比べる事は出来ないけど悪いって気はしない…
778白ロムさん:2006/07/14(金) 18:02:56 ID:JyzHqiLl0
買ったときにさ、猿みたいにソリティアしてたら
スタイラスで削れたナナメ線が幾つもできたよ
あと手書き入力してるとそこも削れたりする
保護シートそんなに高くないし見た目も綺麗だよ
できればケチらずにすこし良いヤツを貼った方が
傷つきにくいし気泡とか入らず綺麗に貼れる。
779白ロムさん:2006/07/14(金) 18:03:15 ID:Spj6hEw10
>>776
値段馬鹿高いけど、ブリリアントなんたら、ってのは認識悪くならない。
しかも、傷も付きにくいです。
780白ロムさん:2006/07/14(金) 18:04:08 ID:JyzHqiLl0
認識悪くはない
むしろ滑りが良くなって手書きとかしやすくなった希ガス
連投スマン
781白ロムさん:2006/07/14(金) 18:04:26 ID:zn4fMkIn0
>>776
保護シートは安物でなければ認識は問題無いよ。
782白ロムさん:2006/07/14(金) 18:05:09 ID:OawtRAJr0
>>736でも書いたんだが、自分のキモい顔が映り混むのがヤでアンチグレアの保護シートを使ってる。
液晶面の保護はどちらかというと副次的だな。
どうせがんばって使って3年程度のものだと思うから保護フィルムつけなくても何とかなると思う。
783白ロムさん:2006/07/14(金) 18:09:09 ID:1FcdVoXP0
>>782
お前の顔を何とかしろw
その方がこれからの人生で役に立つぞ
784白ロムさん:2006/07/14(金) 18:09:29 ID:zQxRjdNA0
やっぱり貼りまつ
これから店頭予約してくるから
専用保護フィルムも同時入荷するか聞いてくる
785白ロムさん:2006/07/14(金) 18:15:14 ID:zn4fMkIn0
>>784
ZERO3シリーズは保護シート(少し傷が付きやすい)はオマケで付いて来る
しばらくそれを使いながらミヤビックス等で購入すれば良いのでは。
786白ロムさん:2006/07/14(金) 18:44:49 ID:cxMcoKpk0
えっ!漏れの 004 にはそんなオマケなかったよ!
ぶりりあんと貼ってるから別にいいけど。なんか悔しい orz
787白ロムさん:2006/07/14(金) 19:12:17 ID:we9wiSEo0
保護シート自体カッコ悪い、包茎みたい
788白ロムさん:2006/07/14(金) 19:26:46 ID:9hffFXk00
>>787
ヤリチン乙。
789白ロムさん:2006/07/14(金) 21:54:03 ID:8FO0NoWn0
zero3買ったときに保護シートついてきたけど
滅茶苦茶傷つきやすくて2週間ぐらいではがした
それからおよそ半年保護シート無しで使ってるけど何の問題もない
今度買うesは最初から何も貼らないつもり
790白ロムさん:2006/07/14(金) 22:21:47 ID:BXremih80
>>789
私も安物一度貼った事あるけど
何だか画面がくもった感じになるし
あっと言う間に傷だらけになったんで剥がしたョ。

その後高い保護シートに変えたら
クリアーだわ傷つかないわで満足満足。
791白ロムさん:2006/07/14(金) 22:25:17 ID:4D3EAKZL0
液晶保護シートは絶対いると思う。購入時に安いの3枚まとめて買った。
三ヶ月に一回くらい張り替えていくつもり。
表面に細かいキズがどうしてもつくから。

あと
PSPも03も黒持ってる人はメガネ拭きもみんな持ってるんでなーい?

792白ロムさん:2006/07/14(金) 22:26:21 ID:8FO0NoWn0
PSPもってる馬鹿が現実にいるのか?
793白ロムさん:2006/07/14(金) 22:39:55 ID:ja928h5m0
ほしい・・w

ってなんでそんな敵意なん?ww
794白ロムさん:2006/07/14(金) 23:20:07 ID:ypIHIBbT0
miniSDいいのありますか?2GBで
795白ロムさん:2006/07/14(金) 23:33:42 ID:VYYwGk3/0
>>794
あるよ。
796白ロムさん:2006/07/14(金) 23:43:24 ID:TZIX8Q2X0
>>792
PSPなんてファンタジーだよ
797白ロムさん:2006/07/14(金) 23:43:34 ID:LBhCrZD80


     +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧    <  わーい京ぽんだー! 京ぽんだー
   br(´∀` )ワーイ !  |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ     \______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::



いい加減、洗脳から目覚めている人が増えてきてうれしいよ。
投売りでも機種変してくれないんだからw




京ぽん3は今秋発売。


しかし、待つだけ無駄。
京ぽん1から京ぽん2はほとんど進化しなかった。

動画ダメ
フラッシュダメ
JAVAなし
音楽はとても聞けたものじゃない音質。
カメラはもう最悪。特撮かよ?
変換ダメ。辞書つけてもまともじゃないって・・・。
タブブラウザじゃない
京セラ独自のインターフェースは操作性最悪
メモリ足りず。
留守電15秒。
デザイン最悪。
やたら厚みがある。
コピペ制限128文字!
低機能なくせに値段は2万円!携帯より高い!

京ぽん3になっても進化なんてない。
待つだけ無駄だよ。




こんな端末で「なんでもできるぞー」!?


頭 お か し い ん じ ゃ な い の お 前 ら。




798オースペ ◆dFB52BNHbo :2006/07/14(金) 23:44:11 ID:LBhCrZD80
まちがった。こっちに貼っちゃった。。
799白ロムさん:2006/07/14(金) 23:44:38 ID:ShcQBIzP0
>>790
最初からついてるアレは駄目だったねぇ
すぐに傷が付くし、タップしにくいし、テカテカして画面も見難かった

同時にミヤビックスで注文した奴は届いてから貼りっぱなしだけど
殆ど傷もないし、タップしやすくて良かった
単価は高めだけど長持ちしてること考えると安い買い物だ
800白ロムさん:2006/07/15(土) 01:13:48 ID:N4GCn++10
すみません、初心者です。ぽけギコです。「あぼーんがあったようです」とは何が起こったのですか?
801白ロムさん:2006/07/15(土) 01:22:59 ID:B55RHQ4D0
何があったかって?
あぼーんがあったんじゃない?

802白ロムさん:2006/07/15(土) 01:40:51 ID:B55RHQ4D0
AIR-EDGE PHONEにHTMLから?使用出来る
$ps_telnum,$ps_mailaddrというのがありますが

W-ZEROからだと値($ps_xx)をそのまま返してしまいます。

W-ZEROからは上記$ps_xxは使用出来ないのでしょうか?

803白ロムさん:2006/07/15(土) 01:44:03 ID:wAXZzSxy0
今のPSPは、バージョン1.5のまま最新ゲームばりばり動くようになってるから
かなり使い勝手が良くなってる。
804m(_ _)m:2006/07/15(土) 07:12:14 ID:84UUlVl4O
ネット時だけVGA化したいのだけどどうしたらいい?
805白ロムさん:2006/07/15(土) 07:29:17 ID:bnmu3x63P
>>800
ログを消してもう一度読み出してください。
>>804
ネットするたび再起動させて切り替えるほかないと思います
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=44.293719&Mlon=142.428521&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?131,138

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/15 07:17:29
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 66.172kbps(0.066Mbps) 8.24kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 78.736kbps(0.078Mbps) 9.76kB/sec
推定転送速度: 78.736kbps(0.078Mbps) 9.76kB/sec

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=44.293766&Mlon=142.403122&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?48,137

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/15 07:30:40
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 65.083kbps(0.065Mbps) 8.06kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 77.924kbps(0.077Mbps) 9.66kB/sec
推定転送速度: 77.924kbps(0.077Mbps) 9.66kB/sec

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------  
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/15 07:17:29
回線/ISP/地域:
-------------------------------------------------- 
1.NTTPC(WebARENA)1: 66.172kbps(0.066Mbps) 8.24kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 78.736kbps(0.078Mbps) 9.76kB/sec
推定転送速度: 78.736kbps(0.078Mbps) 9.76kB/sec←W-OAM対応CSから0m
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/15 07:21:13
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 66.754kbps(0.066Mbps) 8.31kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 79.499kbps(0.079Mbps) 9.9kB/sec
推定転送速度: 79.499kbps(0.079Mbps) 9.9kB/sec←W-OAM対応CSから約370m
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/15 07:23:25
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 66.66kbps(0.066Mbps) 8.26kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 79.459kbps(0.079Mbps) 9.85kB/sec
推定転送速度: 79.459kbps(0.079Mbps) 9.85kB/sec ←W-OAM対応CSから約740m
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/15 07:25:43
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 63.892kbps(0.063Mbps) 7.95kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 80.551kbps(0.08Mbps) 10.03kB/sec
推定転送速度: 80.551kbps(0.08Mbps) 10.03kB/sec ←W-OAM対応CSから約1110m
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/15 07:30:40
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 65.083kbps(0.065Mbps) 8.06kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 77.924kbps(0.077Mbps) 9.66kB/sec
推定転送速度: 77.924kbps(0.077Mbps) 9.66kB/sec ←W-OAM対応CSから約1500m
X2でW-OAM対応カード 520Nで計測

W-OAMの効果は地方の見通しのよい田舎なら1500mでも速度が維持されるのが証明された。
これは絶対に絶対にW-OAM対応を買うしかない!!!!

ZERO3esを予約してしまったが、早速取り消した。 なぜか?
いま契約してしまったら、年末まで半年もない。
機種変更など法外な値段になり、まず無理だろう。。
安いウィルコムを選んでいる意味が全くなくなる。
年末にはW-OAM対応の京3が出ると踏んでいる。
悪いことはいわん。
絶対に絶対にW-OAM対応音声機種まで待ったほうがいい。
W-SIMのW-OAM対応?これはたぶん相当遅くなるだろうし・・
もしかしたら対応しないかもしれない。
とりあえずウィルコムは
年末にW-OAM対応音声端末を出して、ユーザーを納得させるレベルに落ち着くだろう。
それにWM5.0のweb速度は京1なみ。京2よりも遅いんだぞ!京1レベルのもっさりに本当に耐えられるのか!?


絶対に絶対に言っておく。
地方でも都会でもW-OAM対応音声端末を買うべし。
X4だったら160K出る計算になる。快適さが段違いになるよぉ!!!!!!
今買う香具師は年末後悔することになるのは間違いなさそうだ。
810白ロムさん:2006/07/15(土) 08:58:38 ID:RLtMKcyj0
マルチ乙
811白ロムさん:2006/07/15(土) 10:01:58 ID:4fxFGyWd0
すみません、「あぼ〜ん」があったようです、っていわれて表示できないのですが、どうしたら治るでしょうか?ぽけギコです・・・
812追加事実:2006/07/15(土) 10:08:58 ID:aPkOd+l90
Q.ZERO3esを買ってW-SIMをW-OAM対応に取り替えればいいのでは?

A.仮にW-SIMが対応できたとして来年の夏以降が大方の予想 
  つまり
  約1年以上遅い速度のままイライラ我慢させられる。
  そしてW-OAM対応W-SIMに機種変更する
                   ↓
 いま買ったZERO3esではW-SIMを交換してもW-OAM対応にならない・・・


※ZERO3がW-SIMのバージョンアップをしても
通信中着信しない例を見ればあきらか
813白ロムさん:2006/07/15(土) 10:14:32 ID:qy3vtPd20
>>811
ログを削除してから再読み込み。
814白ロムさん:2006/07/15(土) 10:22:06 ID:+YlPxbFp0
>>813 ありがとうございますっ!ところで、「あぼ〜ん」てなんですか?どーいうときに起こるんですか?
815白ロムさん:2006/07/15(土) 10:49:35 ID:bnmu3x63P
あぼ−んも知らない奴は2chの説明も読めない奴か
2chTOPとかGoogleとかで探して読んで来い
816白ロムさん:2006/07/15(土) 10:52:13 ID:44hPS6WW0
>>814
ローカルルールに反する書き込みがされた時に削除人によって
消されたことをあぼーんされたと言う。他のPC版專ブラだったら
いちいち一旦スレ削除→再読み込みなんてことをしなくてもいい
ものもあったりするがぽけギコが対応していないのでこういう形に
なる。あとsageといてね。
817白ロムさん:2006/07/15(土) 10:53:24 ID:KsMC+RJb0
モバイルでブログの更新をしたいのですが
operaでもIEでもMovavleTypeのエントリー投稿画面の
ボタンが反応しません。
ZERO3ではMTは使えないのでしょうか?
818白ロムさん:2006/07/15(土) 11:54:05 ID:3KE/3oh20
リセットボタン以外でQMAIL3が終了しないのですが・・・・
終了させられませんか?
819白ロムさん:2006/07/15(土) 11:56:18 ID:B6pmMAB80
こいつのブラウザで、Ajaxは完全サポートしてますか?
Gmail(チャット含む)とかGoogle Calendarがフルに使えれば・・・
820白ロムさん:2006/07/15(土) 12:14:54 ID:3KE/3oh20
NET Compact Framework 2.0インストールしなおしたら
正常に起動・終了ができるようになりました
821白ロムさん:2006/07/15(土) 12:16:31 ID:cwXIs8Zy0
>>819
W-ZERO3でAJAXは動かないよ。
ここに詳しく書いてある。
http://gyusyabu.ddo.jp/katari/AJAX.html

822白ロムさん:2006/07/15(土) 13:55:28 ID:LDvGRMEk0
zero(es)を買おうかと思っているのですが、つなぎ放題に入れば、
PCとzeroをつないで、PCでインターネットにつなぐのも定額に含まれるんですか?
823白ロムさん:2006/07/15(土) 14:02:20 ID:09LHlOpY0
yes>>822
プロバイダには入らないといけないけどね
824白ロムさん:2006/07/15(土) 14:02:23 ID:B55RHQ4D0
含まれますよ。
825白ロムさん:2006/07/15(土) 14:09:06 ID:LDvGRMEk0
ありがとうございます。早速電気屋にいって買ってきます!
826白ロムさん:2006/07/15(土) 14:36:27 ID:TrnKcBoNO
esはまだ売ってないよ…
827白ロムさん:2006/07/15(土) 14:38:28 ID:cwXIs8Zy0
>>826
売ってるよ。
通常2営業日以内に発送しますだとさ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00007FVY3/249-2574179-3102742?v=glance&n=561958
828白ロムさん:2006/07/15(土) 16:25:11 ID:x3RcwQqRO
ブロンコビューアと電話の履歴と電話帳のメモが
文字化けします。
電話履歴の名前と電話帳のメモは??の表示になりますなります
ブロンコビューアはわけの解らない記号になります
どうしたらいいのか解らないです
知ってる方いましたらお願いします
829白ロムさん:2006/07/15(土) 16:37:07 ID:wAXZzSxy0
二郎さんですか?
飛びます飛びます
830白ロムさん:2006/07/15(土) 17:46:13 ID:/gTVT/UR0
SIPってたまに見るけど、なに?
831白ロムさん:2006/07/15(土) 17:51:14 ID:eQ4aAp8G0
Clieからのデータ移行情報で詳しいサイトないですか?

今更ですが、esの発売でClieから乗り換える気になりました。
832白ロムさん:2006/07/15(土) 18:16:47 ID:wAXZzSxy0
>>830
検索の努力もしない奴が何を

>>831
何を移行するのかに依ると思う
833白ロムさん:2006/07/15(土) 18:30:25 ID:/gTVT/UR0
>>832
情報量0のレスありがとう。
834白ロムさん:2006/07/15(土) 18:46:16 ID:atiQIpbu0
シャープとウィルコムのサポみたいなもんだw

いえません・サポート範囲外です・その機能はありません・できません・たらいまわしではありません
違いますその苦情はシャープへ(シャープのサポの場合はその苦情はウィルコムへ)

さらに問い詰めるとだんだん意味不明なことをwww

ウィルコムのサポの名言 販売方法その他の詳細な責任はシャープにお問い合わせください
(もはや日本語ですらない)意味が分からないので質問すると、これを繰り返す無限ループのバグ状態

暇な方は是非お試しあれww
835白ロムさん:2006/07/15(土) 19:00:36 ID:i6zQeM2G0
世の中ウザいバカが多いのぉ。
836白ロムさん:2006/07/15(土) 19:01:45 ID:atiQIpbu0
ヘタレサポキター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
837白ロムさん:2006/07/15(土) 19:32:33 ID:SJFFcq9s0
>>833
今後は情報量0の煽りレスをする代わりに、どういう検索をしたのか書くといいと思う。

SIPとはSoftware Input Panelの略で、ソフト的にキーボードのような入力機能を提供するもの。
W-ZERO3の説明書では「文字入力パネル」と表現されている。
このへんのページが参考になると思う。
ttp://blogs.shintak.info/archive/2005/10/01/11813.aspx
838白ロムさん:2006/07/15(土) 19:34:45 ID:/gTVT/UR0
>>837
レスありがとう。よく分かったよ。
839白ロムさん:2006/07/15(土) 19:34:54 ID:CjU1Iasx0
>>818
普通に「File」>「Exit」じゃ終了しないって事?
日本語mui入れてると「ファイル」>「終了」かな。
何にしろ、もう少し詳しく書いてくれないと…。
840白ロムさん:2006/07/15(土) 19:39:41 ID:AcVI6qUk0
あんたおもしれーな>ID:cwXIs8Zy0
みんなも見習ってサーチエンジンを活用しようぜw
841白ロムさん:2006/07/15(土) 19:51:21 ID:RLtMKcyj0
お前の面白いと思うものは
俺には何のことだかわからなかった。
842白ロムさん:2006/07/15(土) 19:55:17 ID:wAXZzSxy0
>>833
努力0の人間がよく言うよ。
843白ロムさん:2006/07/15(土) 19:58:50 ID:atiQIpbu0
努力のうえに努力を重ねないと使えない端末が悪いんだよw
みんな喧嘩するなw
844白ロムさん:2006/07/15(土) 20:03:57 ID:cwXIs8Zy0
>>837
あなたヴァカですね?
歯医者行って来たらどうですか?
845白ロムさん:2006/07/15(土) 20:09:24 ID:dcWObBdVO
今、有楽町でさわってきた。
仕方ないが買うよ。
普通のOLが『これ、すご〜い』と言いながら触っていたのも
ポイント高い。
今のより、WMも使いやすいと思う。
Palmファンだが、買います。
846白ロムさん:2006/07/15(土) 20:11:22 ID:atiQIpbu0
>>845
普通のOLが買ってブチ切れるに10000ガバスww
847白ロムさん:2006/07/15(土) 20:16:30 ID:zd588rG70
>>846
「普通のOL」は例えスゴーイスゴーイとか言っても結局DoCoMoとか買っちゃうから問題茄子
848白ロムさん:2006/07/15(土) 20:17:28 ID:wAXZzSxy0
>>846
バカだな、サクラだよそいつ
849白ロムさん:2006/07/15(土) 20:21:45 ID:atiQIpbu0
>>848
何のサクラだよw オマエはヘタレサポセンか?ww
あそこまであからさまに責任のなすりあいするサポ同士は初めて見たぞw
850白ロムさん:2006/07/15(土) 20:32:53 ID:atiQIpbu0
>>845がサクラって意味ねw >>848スマソ
851白ロムさん:2006/07/15(土) 20:34:23 ID:wAXZzSxy0
>>849
は?
さっきからお前のレスは素で意味がわからない
852白ロムさん:2006/07/15(土) 20:37:37 ID:atiQIpbu0
>>851
なんだ小学生かw
853白ロムさん:2006/07/15(土) 20:37:57 ID:lTFKzAw40
ぽけギコです。HTTPサーバーへのリクエストがタイムアウトしました。って出るときがあるんですけど・・・、ときどきRDIALがうまく出ないときがあるんです。リセットするとしばらくはうまくいくのですが、、、どうしたら治るのですか?
854白ロムさん:2006/07/15(土) 20:40:50 ID:zd588rG70
>>834
確かにウィルコムやシャープのサポセンは頼りないと思うけど
サポセンレベルに「責任」て単語を出させるような問い合わせする客は
頭が悪いとしか言いようがない。クレーマーにしてもヘタクソ過ぎるというか。
855白ロムさん:2006/07/15(土) 20:45:02 ID:atiQIpbu0
>>854
責任と言わせると頭が悪い根拠は?
856白ロムさん:2006/07/15(土) 20:47:42 ID:/gTVT/UR0
>>842
またまた、情報0のレスだね。ありがとう。
857白ロムさん:2006/07/15(土) 20:52:25 ID:cwXIs8Zy0
0 0 0

だから W-ZERO3
858白ロムさん:2006/07/15(土) 20:54:47 ID:wAXZzSxy0
>>856
検索すればわかることを「検索しろ」って言われれば
普通はそれだけで十分なんだけどな。
普通はな。
859白ロムさん:2006/07/15(土) 20:55:28 ID:wAXZzSxy0
>>855
お前のアンカーしてるレスに答えが書いてあるよ
860白ロムさん:2006/07/15(土) 20:58:53 ID:a420woRS0
CEで使えるUSB-LANのアダプタ
探してるんだけど全然みつからない

もしかして・・・無い?
861白ロムさん:2006/07/15(土) 21:02:55 ID:5A8GOixw0
なんでこんな香ばしくなってんだか。
きもい。
862白ロムさん:2006/07/15(土) 21:04:05 ID:/gTVT/UR0
>>858
検索すれば分かるよ
ということを伝えるのに、
「検索の努力もしない奴が何を」
なんて言い方、普通はしないよな。
普通はな。
863白ロムさん:2006/07/15(土) 21:04:52 ID:Z0GyDWHV0
メール着信音はなってる途中で消せないの?
864白ロムさん:2006/07/15(土) 21:06:40 ID:cwXIs8Zy0
どんな質問にも答えられるサービスがあります。

http;://www.google.kr/

865白ロムさん:2006/07/15(土) 21:14:21 ID:zd588rG70
>>855
根拠とか言いだすとますます馬鹿と思われちゃうぞ(´∀`)つ)´Д`)
866白ロムさん:2006/07/15(土) 21:15:01 ID:gPtGbFRM0
IEつながんねぇよ!!!!!
867白ロムさん:2006/07/15(土) 21:28:37 ID:atiQIpbu0
>>859
議論不能な煽りのみの小学生ワロスwwww
868白ロムさん:2006/07/15(土) 21:29:20 ID:atiQIpbu0
>>865
答えられないくせにw(´∀`)つ)´Д`)
869白ロムさん:2006/07/15(土) 22:01:22 ID:F2WoCUOu0
サポセンは女の子とお話したいのに男が出ると萎える
870白ロムさん:2006/07/15(土) 23:01:53 ID:RLtMKcyj0
>>869
それあたりじゃないの!
871白ロムさん:2006/07/15(土) 23:05:00 ID:cB7O7WEj0
うほっ
872白ロムさん:2006/07/15(土) 23:06:30 ID:jrr5K+rpP
あたりが出たらもう一本!
ウホッ!
873白ロムさん:2006/07/16(日) 01:16:34 ID:luZhDA0+0
ID:cwXIs8Zy0
うわぁ、、、、真性だ、、、、
874白ロムさん:2006/07/16(日) 01:18:53 ID:4+6aPucO0
わしもしんでもたこななぱそこなかいられんのかなあ。
けいこにやったらおれるやつ
875白ロムさん:2006/07/16(日) 01:19:49 ID:7paW6OMQ0
端末もスレも異常動作か・・・

QMAIL3も受信したりしなかったり・・・・orz
全てあきらめて元に戻した
876白ロムさん:2006/07/16(日) 07:42:24 ID:xofCv58+0
あのー、W-ZERO3ってネット25は契約できないんでしょうか?
877白ロムさん:2006/07/16(日) 08:05:25 ID:xEA3nB+h0
>>876
テンプレとwikiくらい自分で調べような。
ttp://w-zero3.org/?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3
878白ロムさん:2006/07/16(日) 08:20:36 ID:xofCv58+0
>>877
ありがとうございます。
見た感じ、ネット25できますよね?

ウィルコムストアで007新規契約予約したんですが、ネット25選べなかったんで。
879白ロムさん:2006/07/16(日) 09:41:39 ID:ry/cpfyoP
届いたらPicnicや電話でネット25に切り替えてもらえばおk。
880白ロムさん:2006/07/16(日) 11:20:40 ID:odQkTTgC0
聞く前に少しは自分で調べれ
初心者の人は関連本一冊買っておいた方がいいとオモ


881白ロムさん:2006/07/16(日) 11:27:27 ID:rRix6/BG0
W-ZERO3 〜 プリインストールアプリを簡単紹介&Skypeを使ってみた
ttp://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/2005/12/wzero3_skype_4ea0.html
>Skypeも使える!
(中略)
>4xパケット通信であれば帯域的には充分となります。静止時で電波状態もよく、
>50kbps以上安定して通信できるようなところならきちんと会話が行えると思われます。
>もちろん、無線LANでは普通に通話できました


デジタル狂想曲
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060418/235502/
>10Mbpsの無線LANで接続し,Skypeによる音声通話を実験した。
(中略)
>この結果から,日常的にW-ZERO3でSkype音声通話を行うのはかなり辛い。
>音声のデコード,エンコードに416MHz動作のCPUでは力不足なのかもしれない。
>CPUの動作周波数933MHz,主記憶容量504MバイトのWindowsノートPCでも,
>オーディオ品質に問題があることがあった。


  ↑
おいおい、どっちの記事が正しいんだよ!?w
一方ではPHS通信でも出来ると書いてあるし、もう一方では
無線LAN使用でさえ元々のZERO3のCPUの問題で「スカイプは苦しい」と言ってる・・・。
実際に使ってる人、どうよ?
882白ロムさん:2006/07/16(日) 11:28:17 ID:UknEGv6D0
Clieの予定表とアドレス帳をZERO3に移したいですが、Clie付属のIntellisync Lite for Sonyで
Outlook2003にシンクロさせようとすると、半数近くの予定表データが反映されません。

PalmDesktopのエキスポートしたデータをOutlookにインポートするとか、できるだけロストせずに
移す方法ありませんか?

(Outlook2003対応のパッチは適用済み)

このままではClieに引導をわたせません、Clie to ZERO3を経験された方も多いと思うので
ぜひお知恵をお貸しください。お願いします。
883白ロムさん:2006/07/16(日) 12:16:33 ID:jXH01VMP0
PocketNotepad(元ポケットメモ帳)
UKEditor
○号テキストエディタ

上の中でどれが一番軽いでしょうか?
標準でwindowsのメモ帳…みたいなものはついていないのですか?
884白ロムさん:2006/07/16(日) 12:24:07 ID:/sy+6BSN0
キーボードでテキスト入力時、行頭や行末にカーソルを移動させる
ショートカットはありますか?
885白ロムさん:2006/07/16(日) 13:03:42 ID:n2ZQh4dD0
京ぽん2からの機種変更でesを買いたいのですが、
近くにwillcomを扱っているところがありません。
willcom store は事前予約の受付を止めているみたいですが、
どうしたらいいでしょうか?
予約再開を待つべきか、別の通販ショップをあたるべきか、
どっちが早く手に入ると思いますか?お盆前くらいまでにはできれば欲しいです
886 ◆tsGpSwX8mo :2006/07/16(日) 13:04:10 ID:Q8JuRQ7p0
ソフトキーボードが、勝手に画面に表示されてものすごく邪魔です。
あと、勝手に表示されるときと、そうでないときがあります。
『ソフトキーボードが勝手に表示されないようにするには、どうしたらいいですか?』
887白ロムさん:2006/07/16(日) 13:16:08 ID:e2p8QwEP0
888白ロムさん:2006/07/16(日) 13:24:20 ID:du9w0nTU0
>>887
それが困ったことに、なぜか見れないんですよ。
889白ロムさん:2006/07/16(日) 13:25:47 ID:JX36abCZ0
そりゃ残念だったな
890886 ◆tsGpSwX8mo :2006/07/16(日) 13:37:02 ID:du9w0nTU0
(本日の21時まで)誰か知っている人が来るまで待ってますよ。
ご回答よろしくお願いします。
891白ロムさん:2006/07/16(日) 13:41:09 ID:eyIhkB0b0
>>1ちゃんと見られるので絶対に教えてやらん
892 ◆tsGpSwX8mo :2006/07/16(日) 13:45:21 ID:du9w0nTU0
>>891
意地悪な人ですね。
893 ◆tsGpSwX8mo :2006/07/16(日) 13:50:50 ID:du9w0nTU0
でも、私の質問に回答してくださったこと自体には、とても感謝しています。
ありがとうございました。
894白ロムさん:2006/07/16(日) 13:52:12 ID:87PW2QQ90
スタート⇒設定⇒個人用⇒入力⇒オプション(ボタン)
辞書の単語登録画面が出たところで語句の所にカーソルを持ってくると
ソフトウェアキーボードが出る。ここでハードウェアのキーボードの
「文字」を押して「あ」などにしてから「ok」押すと他のアプリでも
ソフトウェアキーボードが出なくなる。


895 ◆tsGpSwX8mo :2006/07/16(日) 14:02:00 ID:du9w0nTU0
>>894
ありがとうございます。
これでもう、画面がぐちゃぐちゃにならなくて済みます。
では、失礼します。
896白ロムさん:2006/07/16(日) 14:19:20 ID:DetuuNlQ0
なあ、次スレのテンプレには、

メールをPCに保存したかったら他の端末買え!! ここには書き込むな!わかったな!

と明記しようぜ? 

知らない人がことごとくスルーされててカワイソスなのだが?
マジで業者スレだろ?ここって
897白ロムさん:2006/07/16(日) 14:20:38 ID:N1NgprnJ0

何の工作ですかw
898白ロムさん:2006/07/16(日) 14:23:41 ID:DetuuNlQ0
事実じゃんww >>1からよく読んでみww
899白ロムさん:2006/07/16(日) 14:33:07 ID:DetuuNlQ0
>>897
業者
900白ロムさん:2006/07/16(日) 14:56:24 ID:Zt3yzGJJ0
>>883
> PocketNotepad(元ポケットメモ帳)

シンプルでお勧め

> UKEditor

手書きSIP関連がうまく動かなかったような気がする。
UKNote もお試しあれ

> ○号テキストエディタ

細かい設定が可能。
他のタスクがあると、未保存のファイルがあっても終了してしまうことがある、らしい。

> JUsquid

httpリンクがクリッカブルになる。
901白ロムさん:2006/07/16(日) 15:50:21 ID:DetuuNlQ0
>>44テラカワイソス(・∀・)ニヤニヤ
他にも多数w
902白ロムさん:2006/07/16(日) 18:21:21 ID:AY9GZxnd0
質問なんだけど、おすすめのRealVGA化ツールってある?
ozVGAは色々不都合があるみたいで、使用に踏み切れないんだけど・・・
903白ロムさん:2006/07/16(日) 18:30:23 ID:DetuuNlQ0
下手に手を出すと、とりかえしのつかないことになりそう
ただでさえ重たいのに(・∀・)ニヤニヤ
904白ロムさん:2006/07/16(日) 18:43:43 ID:gV5vX5bc0
>>902
不具合に免疫力があって、自分で何とかできる人以外は
やめておいた方がいいと思います。
905白ロムさん:2006/07/16(日) 18:51:08 ID:DetuuNlQ0
結局良心的な回答は、素人はやめとけor手取り足取り教えてやるのいずれかで、
すばらしい!等の手放しの賛辞は質問スレにはスレ違いなのさ(・∀・)ニヤニヤ
906白ロムさん:2006/07/16(日) 19:43:58 ID:KcT+vao60
どこかで
「機種変したら前の端末の番号抜いてもらわないと、前の機種が着信してしまう」
と見たのですが
使いたい方だけ電源入れるようにすれば意図的に使い分けることができるのでしょうか?
普段は京ぽん、メール送信やネットする時だけZERO3、みたいに
907白ロムさん:2006/07/16(日) 19:46:23 ID:y6g97y9g0
>>906
前ので通話できるとか思ってないよね?
908白ロムさん:2006/07/16(日) 19:54:12 ID:KcT+vao60
>>907
わからないから聞いてみたんだけど
やっぱりできないのね
じゃあ両方電源入れてて、前の機種が着信しちゃったときはどうすればいいの?
909白ロムさん:2006/07/16(日) 19:59:04 ID:y6g97y9g0
うん出来ないんだ
前の機種の電源は切っておいてください
910白ロムさん:2006/07/16(日) 20:08:01 ID:KcT+vao60
そうなんだ
番号抜いてもらうよ
911白ロムさん:2006/07/16(日) 20:16:08 ID:OH+IjATD0
ところで、このスレッドではIDの末尾を0にするって設定がされているのか?
912白ロムさん:2006/07/16(日) 20:18:48 ID:jVhEl/YH0
>>911
PCから書き込むと0、携帯から書き込むとO
ちなみにウィルコムの電話機はPC扱い
913白ロムさん:2006/07/16(日) 22:22:40 ID:eyIhkB0b0
>>912
携帯扱いだよ
914白ロムさん:2006/07/16(日) 22:23:49 ID:Ad51NDyC0
>>913
ZERO3でぽけギコで書き込むと 0 になるよ
915白ロムさん:2006/07/16(日) 22:33:43 ID:eyIhkB0b0
この間書き込んだらOになったんだが
916白ロムさん:2006/07/16(日) 22:41:58 ID:SvaZssQU0
4SHのIEからテステス
917白ロムさん:2006/07/16(日) 22:48:30 ID:SvaZssQU0
Operaからもテステス
ID変わるかな?
918白ロムさん:2006/07/16(日) 22:54:05 ID:c4i9cMqlP
FOMAから鉄鉄
919白ロムさん:2006/07/16(日) 22:58:03 ID:SvaZssQU0
ぽけギコからもテステス
0じゃなくてOが出るといいねwwwww
>>915
920白ロムさん:2006/07/16(日) 23:13:28 ID:zaWmZkeT0
まだ持ってませんが、
ソフトいろいろ入れたりレジストリいじったり
設定いじったりしてグダグダになったのを初期状態に戻す方法ってあるんでしょうか。
PCでいうOSのクリーンセットアップみたいなイメージでまっさらに戻す方法のことです。
921白ロムさん:2006/07/16(日) 23:16:55 ID:Eb/b6A2C0
3SH ぽけぎこ
922白ロムさん:2006/07/16(日) 23:20:21 ID:Eb/b6A2C0
3SH IE ユーザーエージェント902i
923白ロムさん:2006/07/16(日) 23:20:27 ID:9eLk8F5Z0
全部バックアップが取れるけど、携帯から乗り換えるつもりなら買わないほうがいいよ
携帯についてる機能はあくまでもおまけで手抜きまくりだから苦労する。
924白ロムさん:2006/07/16(日) 23:23:07 ID:Eb/b6A2C0
3SH オペラ
925白ロムさん:2006/07/16(日) 23:24:07 ID:Ad51NDyC0
残念ながら、ZERO3だと どうやっても「0」にはならないみたい 「0」だね
926白ロムさん:2006/07/16(日) 23:29:57 ID:Ad51NDyC0
>>518
亀レスすみません 1週間たたないと馬券買えないので(笑) 
無事に Opera8.6 でiPATで買えました ありがとうございました
927白ロムさん:2006/07/16(日) 23:39:20 ID:y6g97y9g0
>>920
出来ます
928白ロムさん:2006/07/16(日) 23:46:07 ID:stfkLT+10
お金と暇に余裕があればレジストリいじってみたら?
929白ロムさん:2006/07/16(日) 23:53:42 ID:F6jS+D3F0
[es]で質問なのですが、
USB端子から外付HDDのLinuxを動かす、
なんてことはできそうでしょうか?
実機で試さないと分からないでしょうか?
930白ロムさん:2006/07/17(月) 00:05:16 ID:aT4zUrna0
質問なんですが、IEをVGA表示にしたいのですが、どうすればできますか?
ForceHiresでは設定できませんでした
931白ロムさん:2006/07/17(月) 00:13:17 ID:zeHYkZRXO
すいません、この機種でネット上の画像を保存するにはどうやればできるのでしょうか?
932白ロムさん:2006/07/17(月) 00:53:48 ID:9Tx+cqEf0
>>929
そのぶっとんだ発想はなかったなぁ。

>>931
っNetFront
933白ロムさん:2006/07/17(月) 01:39:16 ID:2oohBDuV0
>>929
こんなとこで質問してるようなやつにできることとは思えない
934白ロムさん:2006/07/17(月) 02:27:09 ID:C71wZyV4P
保存できてるよ
935白ロムさん:2006/07/17(月) 03:36:26 ID:L78dxz9S0
VGA化し、VGA Large Keyboard をインストール後、todayPlayerをインストールすると、
VGA Large Keyboard 等SIPが使用不可になります。

これを回避する方法はないでしょうか?(SIPにデジタル署名をつければいいとか
別スレで言われたのですが、これで回避できますか? するとしたら、SIPに
デジタル署名はどうすればつけられるのでしょうか?)
936白ロムさん:2006/07/17(月) 04:35:03 ID:SIaUN9vx0
現在004にまもるくんを着けているのですが
これにサイズが合うソフトケースがあれば教えてください。
937白ロムさん:2006/07/17(月) 06:22:00 ID:eG8KNbDp0
すみません!「バックアップの準備でエラーが発生しました。この状態ではバックアップの作成が正常におこなえません。エラーコードは65553です。」ってでて、バックアップできません。ポケットの手が原因でしょうか?
938白ロムさん:2006/07/17(月) 07:58:31 ID:2mW86tiM0
バックアップ・ツール自体が何かと不安定なので、
原因を特定するのは難しいかもね。
自分は、Sprite Backupを購入して使ってます。
お勧め。
939白ロムさん:2006/07/17(月) 08:49:00 ID:OYa3MYgS0
003を持っているのですが、着信音に設定できる[you've got mail]ですが、
実態はどのフォルダーにあるのでしょうか?
940白ロムさん:2006/07/17(月) 09:38:12 ID:jxN86RGv0
WM5はフォントキャッシュってのはあるの?
941白ロムさん:2006/07/17(月) 10:52:32 ID:ArraMzlO0
ある
942白ロムさん
>936
聞くよりも100円ショップやPCショップとかのケースのコーナーに
もっていって比較したほうが早いと思う。
いろいろなサイズあるし。