W-ZERO3質問スレ22 【WS003SH】 SHARP WILLCOM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
■ WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/
■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html

【質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう】
・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
http://w-zero3.org/
・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/

【質問者へ】
● マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
● 言葉の使い方に注意しましょう。言葉使いが悪い質問は華麗にスルーされます。
● 質問する前に百レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。

● WILLCOMに関する質問はWILLCOM質問スレでお願いします。
● 料金に関する質問は料金スレでお願いします。

前スレ
W-ZERO3質問スレ21 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1146867205/
2白ロムさん:2006/06/02(金) 10:28:52 ID:lxHzeKfH0
【初心者の方へ】
● Windows Mobile と Windows との違い、ソフトのインストール等は
http://smart-pda.net/outline5+index.htm を読んで勉強してください。
● W-SIM の接続スピードはこちら
http://takahit.blog44.fc2.com/blog-entry-83.html
http://smart-pda.net/hardware3+index.id+12.htm

他にテンプレに入れとくべき事があったら追加よろしくです。
3白ロムさん:2006/06/02(金) 11:46:45 ID:lgQcBPk90
http://www.uploda.org/uporg406518.jpg.html
ozVGAでリアルVGA化するとアイコンが消えてしまします。
Today画面ではスタートボタンが表示されていません。
電波表示と時間表示の間にあるはずの接続アイコンも消えています。
いずれもタップすると動作します。

http://www.uploda.org/uporg406520.jpg.html
設定やプログラムのウインドウでは一部のアイコンしか表示されて
いますん。右上の閉じる「×」ボタンも表示されません。

どなたかこういう症状を改善するやり方を教えてください。
4白ロムさん:2006/06/02(金) 11:50:35 ID:hysgNpWwO
乗り換え検討中なんですが、03の実機体験出来るところありますか?
出来ればネットに繋がってるとありがたいのですが。
こちら京都市です。
どなたかお願いします。
5白ロムさん:2006/06/02(金) 12:08:08 ID:1G6vDAKF0
>>1

機出かもしれないが
operaで
http://shi.chu.cx/p/k.php?op=21&url=makimo.to/2ch/hobby7_bike/1142/1142303476.html
みたいな大きめのテキストだけのページを表示したら、テキストの途中から
表示部分が真っ黒くろ助になってしまう:
これはoperaの不具合なのか?
6白ロムさん:2006/06/02(金) 13:40:04 ID:3AwNSMWy0
質問なのですが、無線LANのルーターを持っていないのですが、zero3で無線LANによる通信を家ですることはできますか?
nintendoDSはUSBタイプのwi-eiコネクションというものを購入すれば、無線LANルーターを持っていなくても無線LAN通信できるらしいのですが・・
どういったものを購入すればいいのでしょうか
7白ロムさん:2006/06/02(金) 13:45:15 ID:/EYr/Z6i0
>>5
403 Forbidden
8:2006/06/02(金) 14:45:27 ID:8NYg4Owv0
〉〉7
スマヌ、webプロ串通したままだった;
これです。
http://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1142/1142303476.html
9白ロムさん:2006/06/02(金) 15:22:31 ID:kBK4cdl/0
>>3
そもそも入れるものまちがってない?
その症状を見ると、おそらく右横のVOLも働かなくない?
おれも経験あるからそう思ったんだけど
もっかいWikiなり見直して別のもの入れて見ることをおすすめする。
109:2006/06/02(金) 15:31:10 ID:kBK4cdl/0
>>3
9書いてからup画像見たんだけど、Todayの文字切れてるのを見ると
そもそもあんま調べずにVGA化してないか?
ただVGA画面にしただけだと色々不便だから
ちゃんと調べてから導入したほうが良いよ。
連投スマソ
117:2006/06/02(金) 15:37:15 ID:8+9KtFVI0
>>8
おれもオペラのそのバグ気になってた。
根風呂買ったんでそのページみてみたけど1000までみられた。
もうオフェラいらね。
12白ロムさん:2006/06/02(金) 15:40:02 ID:zjqQgQMp0
質問です

月の利用時間がせいぜい1時間ぐらいなので料金コースを
PIAFSのデータバックにしようかと思ったのですが、
試しにPIAFSにしてみたら、メールの自動受信後、通信が自動切断されませんでした。

PIAFS接続で実用的にPDXメールを利用する事は無理なのでしょうか?
13白ロムさん:2006/06/02(金) 16:21:57 ID:EbJQ46VF0
>>12
使ってるメーラが、標準のPocketOEなんでしょ。
14白ロムさん:2006/06/02(金) 16:22:55 ID:EbJQ46VF0
PocketOEじゃなくて、PocketOutlookだったか。
nPOPかQMAIL使ってみたら、いけっかもよ。
15白ロムさん:2006/06/02(金) 16:36:35 ID:cwMCYZvz0
何も操作しないでいると、勝手にバックライトが消えて
そのまま置いているとまた勝手にバックライトがついてしまうのですが
これ止めることはできるんですかね?
16白ロムさん:2006/06/02(金) 17:47:26 ID:y0w2fOzM0
>>15
なんかそんな質問前スレで見たような…。
17白ロムさん:2006/06/02(金) 18:12:39 ID:zjqQgQMp0
>>13
そうです

>>14
試してみます

しこしこ節約して、新しいzero3の資金にする予定ですw
183:2006/06/02(金) 18:52:59 ID:lgQcBPk90
やった!できた!
原因は参考にしていたサイトの古い(別のPDA情報だった)を見て作業を
していたことでした。
そのサイトはW-ZERO3を扱っていたので古いozVGA情報もZERO3のものかと
思い込んでいました。思い込みキケン
で、ちゃんとZERO3の情報を見て参考にして入れなおしたらアイコン等
出ました!シャープアプリのtoday表示が崩れるのは解決法が無いと
あちこちで見たのでしょうがないですよね。
>>9,10さん、あちがとうございました。本当助かりました。
19白ロムさん:2006/06/02(金) 19:52:56 ID:ogAsdTDH0
>>18
「シャープアプリのtoday表示が崩れる」って?
209:2006/06/02(金) 20:07:25 ID:PCACZXre0
>>18
付き合った手前最後まで付き合おう。
多分何かかはわからんが勘違いしてるぞ。
>>10で指摘してる通り、Todayの着信履歴とかの文字切れのことを言ってるなら、
それを改善してくれるソフトを作ってくれてる方がいるよ。
VGA Today Itemってソフトを探すんだっ!
うる覚えなのでソフト名違ったらスマソ
21白ロムさん:2006/06/02(金) 20:11:26 ID:u1TVzUeC0
助けてください…

いつのころからかはわかりませんが、W-ZERO3を一度接続すると
接続を解除してパソコンを再起動するまで、パソコン側がインターネットにつながらなくなります。
パソコンは無線LANで、W-ZERO3は無線を利用していません。無線の設定は問題ないはずです。
Activesyncは最新版を利用し、以前はシンクロ中でもインターネットに接続することができました。

現在はシンクロが終わってW-ZERO3をUSBから抜いても、パソコンがインターネットに繋がりません。
ネットワークの欄にブリッジ接続が存在したりすることもないですし、再起動すれば、繋がります。
ちなみに、ネットワークを無効→有効としても、限定または接続なしとなり、接続することができません。
ipconfig/renewとすると、IPがひけず、169.〜が割り当てられてしまいます。
現在は再起動以外に方法がみつけられずにいますが、なぜかパソコン起動前からW-ZERO3を
接続していれば、ActiveSyncも、パソコンのインターネットも問題ないことは確認しています。

どなたかこの症状を体験された方、解決方法を教えてください。お願いします。
229:2006/06/02(金) 20:34:48 ID:I12mov980
>>18
ごめ、おれも勘違いしてた。
それは多分コンパネの配置変更MUIの方だな。
"MUI公開"でググってみ
23白ロムさん:2006/06/02(金) 20:48:54 ID:ESm8cta20
PocketOutlookで送受信したメールのヘッダorソース(全文)を
表示・保存する方法を教えてください。
24白ロムさん:2006/06/02(金) 22:11:09 ID:p316L6e0O
デフォルトのアクセスポイント番号でプランをつなぎ放題にした場合、モデムとして接続しても定額でしょうか?

デフォルトのアクセスポイントのままで出来ますか?

要するにプロバイダー契約なしで出来るのでしょうか?
25白ロムさん:2006/06/02(金) 22:25:57 ID:Xipd2k6t0
>>24
_

現状出来ちゃうけどサービスとしては行ってないので
後でどんな請求が来ても知らん。
また、いつまで使えるかもどんな動作するかも不確定。

今は大抵のプロバイダが固定回線の契約の中に
モバイルも含まれてるから追加料金いらないんで
まともに設定しておいた方が無難。
26白ロムさん:2006/06/02(金) 22:40:15 ID:p316L6e0O
即レスサンクスです。
そうなんですか。
出来ちゃいますか。
怖いですね。


当方NIFTYなんですが規約を詳細に確認してみるとブロードバンドとは別に従量制っぽいんです。
@NIFTYにADSL繋いでいる人でZERO3からもダイヤルアップしている人、ご助言下さい。宜しくお願いします。

27sage:2006/06/02(金) 22:57:03 ID:cwMCYZvz0
すいません・・・
過去スレ見てAgile Messengerをアンインストールしてみたら解決しました
バカな質問してごめんなさいね
28白ロムさん:2006/06/02(金) 23:46:39 ID:0UaZx+UG0
新型出るよ 買わなかったおれは勝ち組
29白ロムさん:2006/06/03(土) 00:21:52 ID:RLtY2osh0
>>26
俺もNiftyだが、従量制じゃないと思う
30白ロムさん:2006/06/03(土) 01:25:07 ID:t98YcBv50
>>26
もっかいNifの説明嫁
もれもNifのADSLだけど電話番号Nifに載ってる通りにして料金そのままだよ
31白ロムさん:2006/06/03(土) 01:56:58 ID:HUK3Kt3f0
>>28
新機種が欲しかったらまた買うよ。4万ぐらいで
勝ったって 貧乏人か。
32白ロムさん:2006/06/03(土) 02:03:49 ID:IqoShjkY0
僕が今使っている、NetFrontでは

ttp://gigazine.net/Images/20051218_NetFront/NetFront33_22.png

の一番下の部分のように、「ファイル、表示、ツール、←、→ ...」が
出ません。いろいろ設定項目探したのですが、分かりませんでした。
どうやって出したら良いのでしょうか?
33白ロムさん:2006/06/03(土) 02:21:48 ID:QTIW7tqr0
Windows Me なんですが、これでネットにつなぐ方法ありますか?
シャープにゴルァすれば対応ソフト作ってもらえるかな
34白ロムさん:2006/06/03(土) 02:32:56 ID:rzwM0Oen0
>>33
Meサポート終わってるからありえん
35白ロムさん:2006/06/03(土) 03:09:12 ID:2qdIyl5V0
>>32
ブラウザ設定→その他→ソフトキー対応を解除
全然探せてないじゃん。
36白ロムさん:2006/06/03(土) 06:01:44 ID:K/Dm9+0MO
>>29
>>30

レスサンクス。

自分でも調べたつもりなんだが

http://support.nifty.com/mobile/e/qa/mp/mp07.htm

どちらが本当なのだろう?
37白ロムさん:2006/06/03(土) 06:32:12 ID:5Akom5mD0
多分既出ですまそ。

購入検討してます。
ゼロ3の電話帳ってデフォルトの物しか無いの?

グループ分け機能が無いと困るので。
フリーやシェアでそういうソフト無いかな?
38白ロムさん:2006/06/03(土) 06:41:00 ID:2ufAkcs80
どなたか>>23おねがいします
39白ロムさん:2006/06/03(土) 07:00:10 ID:lKWnHlfj0
>>37
w03Phonebook
ぐぐればすぐなのになぜそうしないのかな。
40白ロムさん:2006/06/03(土) 07:16:00 ID:5Akom5mD0
39

そっか…ググがあった orz
でも教えてくれて有難う。

早速探してみます。
413:2006/06/03(土) 08:08:35 ID:fSnBWpbd0
>>20,22さん
昔の情報そのままtoday画面での表示崩れはあきらめてましたが、
教えて貰ったとおりちゃんとやってみるとバッチリできました!
ついでに色々入れてみて
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader177402.jpg
こんなに立派になりました。本当にありがとうございました。
42白ロムさん:2006/06/03(土) 08:45:19 ID:t98YcBv50
>>32
ブラウザ設定>その他>「ソフトキー対応メニューバーを有効にする」の
チェックをはずす

わかりにくいけど初期状態のメニューはZERO3で言うと両端の「−」キーに
対応してるのでそういう表現になってるみたい。

ただし、詳細?メニューもいろいろ駄目駄目で使いにくい。
再読込ボタンがタブごとに管理されてないとか。
(メニュー内にもないのでどこかのページが再読込中はほかのページで再読込できない)
43白ロムさん:2006/06/03(土) 08:59:37 ID:t98YcBv50
>>36
とりあえずこっちを信用するのが当然だと思う。
これで従量制なら詐欺罪で訴えればよろし。
(実際従量課金されたことはない)

http://support.nifty.com/support/ap/mobile/airh.htm
>弊社からご請求するのは、@niftyの利用料金(時間課金)のみです。
>・ AIR-EDGEの利用時間はダイヤルアッププランの利用時間に含まれます。
★★★>AIR-EDGE接続を長時間ご利用になる場合は、常時接続プランや無制限
★★★>コースなどの定額制料金コースをおすすめします。
>お手軽1コースやお手軽5コースなどの従量制料金コー スで基本時間を
>超えた場合は、 AIR-EDGEのアクセスポイントを利用した分数の利用料を>
>時間課金しますのでご注意ください。

コースが固定料金ならモバイルもそこに含まれるので料金に変動無しです。
コースが従量課金ならモバイルもそこに含まれるので従量課金です。
44白ロムさん:2006/06/03(土) 09:13:25 ID:t98YcBv50
>>36
気が付いた
ちょwおまwそれ無線LANw
http://support.nifty.com/support/faq/connect_qa/mobilepoint/mobilepoint_qa_ans1.htm

と言うわけでZERO3をモデムで使う場合とは何の関係もないFAQです。
ありがとうございました。
45白ロムさん:2006/06/03(土) 09:45:19 ID:lih/OOsn0
ぶっちゃけ、ようつべを見る方法ってまだないんですかね
46白ロムさん:2006/06/03(土) 09:57:48 ID:cJOOTTh40
教えてください。w-zero3でドラクエができるなんて夢のようなんですが、
エミュのほかそもそものドラクエのソフトはどこから手に入れるんでしょうか?
ほんと馬鹿な質問ですいません。
こんな初心者によろしくご指導お願いします。
47白ロムさん:2006/06/03(土) 10:10:21 ID:xmrjStwy0
>>46
バカな質問だしスレ違いだけど
該当スレでもROMの話題はスレ違いなので
初心者関係なく指導しない
48白ロムさん:2006/06/03(土) 10:14:56 ID:cJOOTTh40
>>47
ほう。では貴方は始めからプロだったんですね。
誰でも最初は初心者だと思うんですが。
無駄口たたく暇あったら教えたら?
4932:2006/06/03(土) 10:17:42 ID:GEPNCiRI0
>35 >42
ありがとう。確かにメニュー分かりずらいですね。(^^;
50白ロムさん:2006/06/03(土) 10:35:32 ID:t98YcBv50
>>48
スレ違いにプロも素人もない
ソフトは自分が持ってる物に決まってる、どこにプロ・素人の区別がいるのかわからない

故に>>47はプロの回答者でFA
51白ロムさん:2006/06/03(土) 10:36:15 ID:fy/rWa8L0
>>48

口悪ー。それが教えてもらう側の態度ぉ?
52白ロムさん:2006/06/03(土) 10:46:43 ID:8B7/XJlA0
録音ソフトを探しているのですがnoteMもsoundexplorerも404でダウンロードできません。どこか入手できるところないでしょうか?
53白ロムさん:2006/06/03(土) 10:54:45 ID:0Af2h5hh0
54白ロムさん:2006/06/03(土) 10:55:58 ID:lih/OOsn0
55白ロムさん:2006/06/03(土) 10:58:13 ID:t98YcBv50
>>52
ググって一番上に来たここから
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/minotan/000126/
[URL]よりここに行って
http://www.pocketpcfreewares.com/en/index.php?soft=626
ダウンロード押しただけでたどり着けたぞ?
http://www.pdagold.com/software/detail.asp?s=30
(もちろんDL可)

同上記1番上のURLのリンクよりSoundExplorerもたどり着ける。

もまいは絶対に探してない。
56白ロムさん:2006/06/03(土) 14:35:21 ID:Pa+wgPoP0
>>48
 プロか・・・
 こんなことで金を稼いでるヤシはいないだろーなー

 みんなフツーにROMの吸い上げをやってんだけどねーw
57白ロムさん:2006/06/03(土) 15:53:24 ID:9vboGy7C0

>>1
58白ロムさん:2006/06/03(土) 16:48:40 ID:K/Dm9+0MO
>>44

自分で質問しておきながらワラタ。
なるほど無線LANのアクセスポイントでしたか。
にしてもこの業界は用語が混沌として紛らわしいですね。
キチンと公共無線LANとかと書いてほしい。
サポートの癖になぜにPHSからの接続FAQが載ってないのかわからんですたい。
普通に考えりゃPHSと思っちゃうんだが。
公共無線LANよかよっぽどマイナーなのかな?

とにもかくにも有難う御座いました。

59白ロムさん:2006/06/03(土) 17:29:32 ID:K/Dm9+0MO
またまた質問すみません。

内蔵無線LANとPHSのどちらもONにしている場合はどういう流れで回線が決まるんでしょうか?さりとて選択画面も出ないので。


60白ロムさん:2006/06/03(土) 21:29:03 ID://+i7EPS0
USBのキーボードを接続して使おうと思ったけど認識しない。
なんかいい方法ない?
61白ロムさん:2006/06/03(土) 21:36:29 ID:jirJoMyA0
>>60
ない
62白ロムさん:2006/06/03(土) 21:38:44 ID:pzoFcev20
>>60
QWERTYキーボードが付いてるのに...何故外部キーボードを付けたいの?
63白ロムさん:2006/06/03(土) 21:38:57 ID:Pa+wgPoP0
>>60
 USBのAとBの機能を理解されたし
64白ロムさん:2006/06/03(土) 21:39:36 ID:pzoFcev20
>>60
マルチポスト市ね!
65白ロムさん:2006/06/03(土) 21:50:45 ID:zJZQca1K0
外付けキーボード、使えたら使えたで結構便利だと思うけどな。
PCのモデムとしては糞役に立たないから、なおさらそう思う。
66白ロムさん:2006/06/03(土) 21:55:02 ID://+i7EPS0
ねーのかよ。アフォですかと

>>65
だよな。わかる香具師にはわかる
67白ロムさん:2006/06/03(土) 22:12:08 ID:xWZieRWf0
撮影した写真を保存するときは、スタイラスでOKボタンを押す以外にないのでしょうか?
教えてください。
6867:2006/06/03(土) 22:32:43 ID:xWZieRWf0
自己解決しました
69白ロムさん:2006/06/03(土) 22:46:09 ID:qevhJkPi0
>>66
その程度の調べずに買ったのかよ。アフォですかと
70白ロムさん:2006/06/03(土) 23:36:10 ID:FpAxzxOY0
xscaleでクロックアップして、リブートすると元に戻ってしまうんだけど・・・これが本来の動き?
ソフトからクロックを設定したら普通再起動して有効にするって考えるんだけど・・・
71白ロムさん:2006/06/04(日) 00:31:37 ID:HxEtf0NN0
自分の無知ゆえの思い込みと異なることを愚痴られても困るな
とりあえずPLL発信の本でも読め
72白ロムさん:2006/06/04(日) 00:57:25 ID:IMfX87KT0
>>4寺町のタニヤマムセンでネット繋がってる実機を触らせてくれたよー
73白ロムさん:2006/06/04(日) 01:27:18 ID:rK9wgnX/0
いまキャンペーンでプレゼントしてるイヤホンマイクを流用して
他の携帯電話に使えますか?
あと純正イヤホンマイクって販売してますか?
74白ロムさん:2006/06/04(日) 03:18:36 ID:6UAjUCmr0
W-ZERO3をモデムとして使うのでなく、無線LANカードとしてPCに認識させて家庭内アクセスポイントに接続し、無線インターネットってできますか?
75白ロムさん:2006/06/04(日) 03:40:16 ID:NhxD6J5R0
やっとこのスレ見つけたよ。W-ZERO3はCtl+Fで検索できないから
捜すの大変だよ。
76白ロムさん:2006/06/04(日) 03:46:18 ID:6UAjUCmr0
>>75

とりあえず初心者ですが、答えられることをば・・・。

ttp://ttsearch.net/

77白ロムさん:2006/06/04(日) 07:31:27 ID:noo+mRfX0
>>60=66
氏ね

でもUSBホスト機能付いてたら、それだけで拡張性100倍だよなぁ。
WM5標準のドライバでどれだけの機器が動くか知らんけど。
78白ロムさん:2006/06/04(日) 10:08:54 ID:Avdn+Xnj0
>>75
クラシックでも何でも使いなされ。
79白ロムさん:2006/06/04(日) 11:33:16 ID:ZFxRFxef0
質問スレとは名前だけか?男ならスパッと教えてください。
w-zero3でドラクエができるなんて夢のようなんですが、
エミュのほかそもそものドラクエのソフトはどこから手に入れるんでしょうか?
80白ロムさん:2006/06/04(日) 11:54:32 ID:lCQo/u8R0
>>79
だから自分のROMから吸い上げと。
どっかからダウンロードしようとしてるなら違法だからやめたら?
81白ロムさん:2006/06/04(日) 12:00:57 ID:SrRZAo+5O
>>74についてどなたか判る方いらっしゃいませんか?
宜しくお願い致します。
82白ロムさん:2006/06/04(日) 12:05:17 ID:FNzPhxG10
>>79
 ROMライター買って吸い上げる!(スパッ!!)
83白ロムさん:2006/06/04(日) 12:27:58 ID:f9blgCqB0
>>77
お前が氏ねばいいと思うよ。

電源の供給ができないUSBは糞だ
それと6月6日に後継機発表はやめれ
84白ロムさん:2006/06/04(日) 13:15:04 ID:7GRAcIKR0
>>70
レジストリを変更すればおk
85白ロムさん:2006/06/04(日) 13:18:45 ID:Djf7xaJq0
違法だとしても捕まらなければ良いんだよ!!
駐禁だってそうだろが!!馬鹿かてめえ!!金玉付いてんのか?
おまえは悪いことしたことねーってか?あるだろボゲ!!
86白ロムさん:2006/06/04(日) 13:22:52 ID:nf+2EabW0
miniSDカードのフォーマットってできないの?
初めて使うときはフォーマットどうすればいいんですか?
87白ロムさん:2006/06/04(日) 13:27:25 ID:vQQ8/wWX0
>>86
携帯電話にいれてフォーマットすれば済むよ
88白ロムさん:2006/06/04(日) 13:36:29 ID:FHdlKIhi0
>>79
自炊(自分でデータをファイル化する)。
断じて他人からもらうものではない。

なお吸い出したROMを配布するのは違法。
89白ロムさん:2006/06/04(日) 13:40:19 ID:OgzF+yLSO
今、ZERO3新規でいくらくらいですか?
90白ロムさん:2006/06/04(日) 13:46:58 ID:Avdn+Xnj0
>>85
駐禁はつかまらなくても取り締まられる罠w
基地外いっぺん、死んで見る?
91白ロムさん:2006/06/04(日) 13:51:14 ID:dil3R+DZ0
100台まとめてなら350万円ぐらい
92白ロムさん:2006/06/04(日) 13:51:22 ID:oGXrXeSK0
ま、エミュ自体グレーゾーンではあるが
93白ロムさん:2006/06/04(日) 13:59:44 ID:dil3R+DZ0
なんにしてもここで聞くのは馬鹿。駅前を歩く人に「この辺に空き巣に入りやすそうな家はないですか?」とか聞いて回るようなもの
94白ロムさん:2006/06/04(日) 14:02:20 ID:QSeCBdum0
>>92
たしかにwww

だけど、R@Mは完璧にアカンやろw


ってか、みんなして釣られすぎだと思うwwwww

普通に「ぐぐれ」でFAだろ?


EMU、R@Mとかでググってみたら〜?
95白ロムさん:2006/06/04(日) 14:17:21 ID:FNzPhxG10
>>94
 藻前をハイテク犯罪課に通報しますた。
 容疑は「犯罪幇助罪」でwwww
96白ロムさん:2006/06/04(日) 14:19:08 ID:FNzPhxG10
あと「空気読めよ罪」でwwww
97白ロムさん:2006/06/04(日) 14:19:12 ID:Avdn+Xnj0
うん、幇助だな。
みんなわざわざその語句避けて発言してたのに。
98白ロムさん:2006/06/04(日) 14:37:42 ID:ysZVTurR0
つうか華麗にスルーしてくださいな
99白ロムさん:2006/06/04(日) 14:47:38 ID:TrLgrtf60
貧乏人は黙ってPDA使ってれば良いと言う事の話し
値段も比較にならない代わりに性能も最新バイオUと比べるとW-ZERO3は、まるで玩具そのモノ
俺も発売日に手に入れたくちだが、皮脂でヌルヌルになるわ
何をさせてもイライラするほど重くかったるい性能の低さ・・
短気でイラチの俺向けではなかった、マジ4万でも高いぐらいだ。


100白ロムさん:2006/06/04(日) 15:06:37 ID:SrRZAo+5O
>>89
援交一回分くらい。とかギャグってみる
101白ロムさん:2006/06/04(日) 15:11:20 ID:SrRZAo+5O
バッテリー電圧3.7VでUSBとして5V出力は昇圧回路が必要になりデカくなる。
トランスとかチャージポンプチップとか。
102白ロムさん:2006/06/04(日) 15:44:43 ID:Wa26S89g0
録音ソフトを探しています
noteMもsoundexplorerも404でダウンロードできません
どこかダウンロードできるところご存じないですか?
103白ロムさん:2006/06/04(日) 16:10:54 ID:WC+8hE7h0
電源の入ったラジカセの近くに置いておくと時々「プー」という雑音が入りるが、何も反応が無い。
通信している間とかは普通に鳴るんだけど…。

時々SIMって通信しようとするんですか?
104白ロムさん:2006/06/04(日) 16:21:58 ID:Avdn+Xnj0
>>99
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1137248832/264-265

マルチ乙、そして低脳も乙

>>102
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1149211650/52-55
まだやってるのかキチガイ死ね本気で死ね
105白ロムさん:2006/06/04(日) 17:09:41 ID:mZ4MPw8X0
>>70
ZERO3のクロックアップは現状ほとんど意味ないよ。体感速度変わらず不具合出るだけ。

>>74
むり

>>83
79が言ってるUSBのホストって概念分かってる?ZERO3にはそれがない。
カタログスペックくらい見てから買ってね。

>>86
ふつう市販のminiSDはフォーマット済みの状態で売られてるから、そのまま使える。
106白ロムさん:2006/06/04(日) 20:14:33 ID:ygYu5HkH0
定期的に書かれるクソ質問のSDカードの初期化。
このURLってテンプレのリンク先にも書いてないんだっけ?
ttp://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
107白ロムさん:2006/06/04(日) 20:55:51 ID:N7D37VKZ0
>>106
テンプレのwiki→周辺機器 miniSDとかに普通にあるよ
まぁ今回の質問はどっちかっつーと
>初めて使うときは…
にあると思うんでいいんじゃないかな

まぁそれも調べればすぐなんだけどね
108白ロムさん:2006/06/04(日) 20:58:00 ID:GGslmJxC0
教えて下さい。
オペラ使用しています。お気に入りをどれかのキーに割り当てること出来ますか?
スタイラスを使わずにネット出来るようにしたいです。
ヨロシクです。
109白ロムさん:2006/06/04(日) 21:13:07 ID:NMl66b8b0
>>108
Small Menu使え メニューに最初から「お気に入り」が入ってる
110白ロムさん:2006/06/04(日) 21:17:22 ID:zW0TgQRR0
なぁ拡張詞が.ramのファイルってrealoneplayerで聴けるのか?
このサイトの全く聴けないのだが。。。
http://vibrationsofdoom.com/test/
111白ロムさん:2006/06/04(日) 21:18:01 ID:GGslmJxC0
>>108
有り難う御座います。
でもシェアですよね・・・・・我が儘ですいませんフリーを探してます。
112白ロムさん:2006/06/04(日) 21:30:05 ID:NMl66b8b0
>>111
GS Finderで[Windows]-[スタートメニュー]に「お気に入り」フォルダーの
ショートカットを作る。あとは、[設定]−[ボタン]でIEボタンに登録するなり、
UtilityPlusで別のボタンに登録するなり、好きにしろ
113白ロムさん:2006/06/04(日) 21:43:51 ID:GGslmJxC0
>>111
何度も有り難う御座います。
やってみます。
114白ロムさん:2006/06/04(日) 22:06:26 ID:eV3ZeCY80
930 :白ロムさん :sage :2006/06/04(日) 17:01:20 ID:Wa26S89g0
質問スレでまともに答えてくれなかったのでここで質問します。

録音ソフトを探しています
noteMもsoundexplorerも404でダウンロードできません
どこかダウンロードできるところご存じないですか?
115白ロムさん:2006/06/04(日) 22:16:57 ID:HUEp2EpD0
タップをしないと動作が先に進まなくなってしまったんですが
これって故障でしょうか。リセットしても、フォーマットしても
直りません。こんな不具合を経験した人は他にいませんか?
116白ロムさん:2006/06/04(日) 22:41:26 ID:Avdn+Xnj0
>>114
もうウンザリだからコピペでもやめれ。
既に解答は出てるんだから貼るならそれごと貼れ。
117白ロムさん:2006/06/04(日) 22:45:59 ID:Avdn+Xnj0
>>115
何がどこから進まないかくらい書かないと答えようがないです。
タップして進むなら問題ないと思うけどキーが効かないってこと?
118白ロムさん:2006/06/04(日) 23:05:07 ID:HUEp2EpD0
>>117
例えばフォーマット直後にタップの設定が出るのですが、「+」をずっと押して
いないと「+」が移動しません。買った直後には「+」をちょっとタップ
すれば「+」がサッと次の位置へ移動したのですが、現在はちょっとタップ
しただけでは「+」がちょっとしか移動せず途中で止まってしまいます。
押し続けている間は動作していて、離すと止まるという感じです。
例えば起動後「スタート」をタップしても一気に開かず途中で開くのが止まって
しまい、押し続けないと全部開かない状況です。
119白ロムさん:2006/06/04(日) 23:09:27 ID:mrSfeKWa0
有料ゲーム買ったんだけど、これってフォーマットしちゃうと
消えちゃいますよね?バックアップとか出来るんですか?
出来ないと損した感じがするんだけど…
120白ロムさん:2006/06/04(日) 23:18:56 ID:Avdn+Xnj0
>>118
スマン、それは聞いたこと無いな・・・
1つ思いつくのは液晶に保護フィルムを貼っていてそれが影響しているとか・・・
↑経験じゃなく思いつき、根拠無し。
121白ロムさん:2006/06/04(日) 23:28:56 ID:HUEp2EpD0
>>120
親切に回答してもらいありがとうございます。
実は自分でもそう思ってフィルムを剥がしたのですが、同じでした。
MiniSD外しても同じだし、万策尽きました。修理にだしてみます。
122白ロムさん:2006/06/04(日) 23:44:43 ID:tzJbiUFh0
2ちゃんに書き込むたびにIDが変らない板でも1回書き込みしてもう一回
接続して書き込むと変るんですがなぜ
モデムの接続が上手く出来ませんでした見たいな表示も出るんですが
原因はなんでしょうか?
これで定額外れてるって事はないですよね?
123白ロムさん:2006/06/04(日) 23:51:37 ID:rjrRZbV50
>>122
一定時間で接続切るようにしてんでしょ。
バッテリーモニターとかで。
定額は関係ない。
124白ロムさん:2006/06/05(月) 00:42:00 ID:DqtQGC760
>>123
一定時間というわけではないですがよく電源切ってた・・・・・ORZ
これ元に戻らないですかね?質問とかしてもID変ってるから伝えるのが面倒
原因ってなんなんですかね?
125白ロムさん:2006/06/05(月) 00:46:17 ID:ZPaKfcBt0
>124
つ[p2]
126白ロムさん:2006/06/05(月) 00:51:41 ID:rqEwDcnm0
いろいろ、あるんだけど、今日というか、昨日買ってしまいました。。
なんか地裁やつと一緒に。。。
とりあえずです。。。
127白ロムさん:2006/06/05(月) 00:52:12 ID:DqtQGC760
>>125
p2ってなんですか?
128白ロムさん:2006/06/05(月) 00:54:15 ID:rqEwDcnm0

129白ロムさん:2006/06/05(月) 00:57:56 ID:2XmoEq8b0
>>110も頼む
ホントに聴き方がわからんダス
130白ロムさん:2006/06/05(月) 01:05:30 ID:RGhPtIZL0
>>127
グーグルってわかりますか?
この言葉知らない人にはこの機種使うの無理ですよ^^


131白ロムさん:2006/06/05(月) 01:10:07 ID:jl9GRGAE0
>>129
realone入れてないし110のリンク先も見てないけど、
.ramってストリーミングなんでないかな?

realoneではストリーミング対応してないとか。

ダウソしたファイルの容量ちっこくないですか?


全然違ったらごめなさい
132白ロムさん:2006/06/05(月) 01:21:14 ID:AG12jq6yO
みなさんはZERO3でインターネット内を検索するのにどこ使ってますか?
一番使いやすそうなのを見つけようと思いますので色々な事例をご教示頂けましたら幸いです。
133白ロムさん:2006/06/05(月) 01:35:12 ID:Fubq5gkn0
>>132
「どこ」ってどういう意味だ? もしかしてネット検索をしたいということか?
もしそうならば、ネフロ3.3なら、最初から検索ツールバー付いてるから買え。
134白ロムさん:2006/06/05(月) 02:16:24 ID:/pGn8l5+0
昨日からpocketoutlookの添付ファイルが急に開けなくなりました。
開こうとすると「添付ファイルを表示できません」とエラーメッセージが出てしまいます。
添付ファイルの保存先を「本体→miniSD」にしても改善されませんでした。
但し、添付ファイルを一旦保存すると、そのファイルは開くことができるので、受信はできていると思います。

昨日はNetFront3.3をインストールしました(既にアンインストールしましたが・・・)が、これが原因なのでしょうか?
ググっても原因特定できなかったため、同様の症状をご経験の方がいらっしゃれば、解決方法をご教示願います。
どうぞ宜しくお願いします。
135白ロムさん:2006/06/05(月) 06:01:10 ID:DqtQGC760
ネット接続のときに番号って何番でしたけね?
なんかいじりまくってたらいつもの番号と違う番号が出てる気がすうんですが
136白ロムさん:2006/06/05(月) 06:47:44 ID:y/pzkclA0
137白ロムさん:2006/06/05(月) 08:05:02 ID:Ls8OTrLp0
>>135
プランによって違う
138白ロムさん:2006/06/05(月) 11:09:11 ID:GofyQOXk0
>>131
あー、ストリーミングの可能性かぁ。
たしかに他サイトの.ramファイルも聴けないからそうかも。
結局聴けないってコトかぁ、残念。
レスありがとうございました。
139白ロムさん:2006/06/05(月) 11:25:35 ID:n8YuC0Tr0
無線LANしてると03熱くなるんですが仕様でしょうか?
140白ロムさん:2006/06/05(月) 11:32:07 ID:iAdac6DO0
>>139
仕様です。
141白ロムさん:2006/06/05(月) 12:23:48 ID:CvJtrm7H0
今日はうんこしたのよ、あたし!気持ちよかったわ!!
あんたもしなさいよ、気持ちいいわよ〜!きゃ〜!!!
142非通知さん:2006/06/05(月) 17:42:57 ID:TZOopFjz0
W-ZERO3はpcで見れるサイトは何でも見れますか?
143白ロムさん:2006/06/05(月) 18:40:04 ID:A2w0TlXN0
>>142
youtubeみたいなFlashの類を使っているところは見れなかったりする
144白ロムさん:2006/06/05(月) 18:40:18 ID:N+vl7vJr0
っていうか、無線lan搭載機器全ての仕様だろ。
145白ロムさん:2006/06/05(月) 19:42:17 ID:YjT95GAn0
ZERO3にすっかり愛着を持った6ヶ月目ユーザーです。
あとは自動電源オンオフとHTMLメールを受信できれば文句なしといったところです。
(明日発表の新機種はどうなんでしょうか。
 気になるけど、まだまだ新しいものに買い換えるわけには行きません・汗)


HTMLメール対処として
「QMAIL3」を導入したく、日々努力しているのですが
知識が足りないようで、実用に至りません。
いろいろ調べて、ひとつひとつ設定していっているつもりなのですが
まるでだめです。

どなたか、ご教授願えませんか。
146白ロムさん:2006/06/05(月) 19:46:22 ID:iNKK133D0
>>145
何が分からないのか分からないよ
147145:2006/06/05(月) 19:54:43 ID:YjT95GAn0
まずアプリDLの段階で、いろいろ似たものがあってどれがZERO3に
適しているものなのか分からず、全種類とりあえずDLしている(W

TMAILの設定とQMAILの設定が説明読んでも「??」状態。
アプリはWINDOWSフォルダ直下やプログラムファイル内にGS-FINDERで
コピペしてみたのですが…

QMAILアプリをタップすると、UNLOCK等のエラーメッセージが出て
それ以上進めない。等々

…もともと、それなりの知識がないと無理とありましたが
やっぱり無理でしょうか。

148白ロムさん:2006/06/05(月) 21:01:34 ID:Fubq5gkn0
Qmailを入れたいヤツの気持ちが分からない
nPOPQ使ってみな? 便利だよ
149白ロムさん:2006/06/05(月) 21:38:46 ID:DqtQGC760
2xのネット接続番号は何番正しいんでしょうか?
いじりまくって
150白ロムさん:2006/06/05(月) 21:51:13 ID:SpKnOKTX0
151白ロムさん:2006/06/05(月) 21:55:35 ID:AG12jq6yO
>>133
>>136

有難う御座いました。
取り敢えずGoogleにしておいて不満があったら他を試してみます。

ところで私のZERO3は、つなぎ放題の×2でBNRのダウンロードスピードチェックをすると上が300Kbps平均200Kbps出てしまうんですがなんですかね?
測定誤差?
無線LANでも上が300Kbps程度なんですが。
64Kっていってもバイトなのかな?
今は単位がビットではなくバイトってことですか?
古い人間なのでなじみはビットですが。
なんかよく判らないので上手く説明出来てなかったら済みませんが宜しくお願いします。
152白ロムさん:2006/06/05(月) 22:03:53 ID:AG12jq6yO
良く確認してみたらWINDOWS CEには対応してないみたいですね。
それが誤差の原因でしょうか。
153白ロムさん:2006/06/05(月) 23:04:55 ID:DqtQGC760
>>150
プランは、通話定額に2100円のデータ定額です
154白ロムさん:2006/06/05(月) 23:10:47 ID:+LH+9quL0
>152
べっ、別に何でもないんだからっ!
高速化サービスなんて、しらないんだから!
155白ロムさん:2006/06/05(月) 23:15:15 ID:s3SSKJc70
オンラインサインアップすれば直るだろ
156白ロムさん:2006/06/05(月) 23:24:32 ID:AG12jq6yO
もちろん高速化サービスも考慮しましたがこんなに数字あがっても実際はそんなに速くないため、脳内で否定していましたが。

もともとjpgなどの画像ファイルって圧縮かかってますけどこれを更に圧縮しているんですか?

157白ロムさん:2006/06/05(月) 23:29:47 ID:+LH+9quL0
>156
んーとね、スピードを測定するには、サーバーからの画像を落とす転送量で測るのよ。
しかし、高速化のサーバーを通すことで、画像が荒くなりデータが軽くなったのよ。
だから、じっさい50kbps位だけど、300とか表示されるわけだ
158白ロムさん:2006/06/05(月) 23:31:37 ID:SpKnOKTX0
>>153
オンラインサインアップはやり直してみた?
ネット25意外だったら自動でセットされたままで問題ないはずだけど。
(自分のプランと違うので話をそらすw)
159白ロムさん:2006/06/06(火) 00:04:23 ID:43yZZ51u0
内蔵バッテリーのみで公衆無線LAN接続時、何分持ちますか?
オーナー様よろしくです。
160白ロムさん:2006/06/06(火) 00:15:17 ID:xgKoQbz90
>>159
ずっとさわっててバックライトつきっぱなしなら2時間もたんよ。
(バックライトの輝度によっても変わるけど)
161白ロムさん:2006/06/06(火) 00:31:26 ID:43yZZ51u0
>>160
ありがとうございます、2時間弱ならゆるせるかなぁ...
ところで、ZERO3のWEBキーってパソコンで使えるんでしょうか
使い回しできれば最高なんですがね。
162白ロムさん:2006/06/06(火) 00:38:00 ID:xgKoQbz90
>>161
WEBキーって無線LANオプションのWEPキー?
それだったら使えるというか公式に全部説明書いてある。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/w_lan/index.html
※駄目だったらパソコンの設定方法は書かれない
163白ロムさん:2006/06/06(火) 00:59:01 ID:GbBpIoB70
あと12時間後だな、Willcomの新機種発表
164白ロムさん:2006/06/06(火) 01:01:43 ID:43yZZ51u0
>>162
すみません、WEPキーです
そうでしたか、無線LANでZERO3とパソコン使えるんなら
京ポンから乗り換えようかな、USB充電できれば最高だったんですが。
165白ロムさん:2006/06/06(火) 01:02:36 ID:lLWo8Rig0
>>163
WS004SHの発表?
166白ロムさん:2006/06/06(火) 01:06:16 ID:xgKoQbz90
>>164
USB充電できないと思いこんでる人がやたら多いけど(カタログにも書いてあったっけ)
実は出来る。
使用中はUSBの供給じゃ間に合わないので充電できないと記載されているだけ。
電源OFFなら数時間で100%まで行くよ。
(なんなら外部バッテリーもあるし)
167白ロムさん:2006/06/06(火) 01:11:39 ID:GbBpIoB70
>>166
っていうか、ZERO3のUSB充電専用のケーブルあるよ
WPCORD  ttp://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=357
168白ロムさん:2006/06/06(火) 01:14:23 ID:o63viiSXO
明日出る新規種はつなぎで、
実は来年1月まで待った方が良いって本当ですか?
169白ロムさん:2006/06/06(火) 01:18:49 ID:43yZZ51u0
>>166
Willcomショップの窓口の人ができないよって言ってました
>>167
ありがとうございます、かなり乗り換える気になってきました
外部バッテリーはガサばりそうなので、サードパーティー製で
内蔵大容量のものはあるんでしょうか。
170白ロムさん:2006/06/06(火) 01:19:24 ID:GbBpIoB70
>>168
っていうか、W-SIMなら着せ替えできるんだから、自分の欲しいSPECと価格に
合うものがあれば、その時点で買った方が得だと思う
俺的には東芝がリリースする製品に禿げしく興味あり
171166:2006/06/06(火) 01:21:20 ID:xgKoQbz90
念のため
PCからの出力は500mA、ZERO3はもっと要求するのでPCに負担がかかります。
出来るだけやらない方がいい。
ACアダプタ(5V1000mA前後出る物)が1300円前後なので行き先全部に置いておくとか。

>>167
それは>>164に言ってやって。
172白ロムさん:2006/06/06(火) 01:22:08 ID:mQqBRX+Y0
>>169
もう買わなくていいよ…('A`)
173白ロムさん:2006/06/06(火) 01:27:29 ID:xgKoQbz90
>>169
大きさを気にするなら充電1回分程度でしかないけど
PowerBankSlimが京ぽんよりちょっとでかい程度でおすすめ。

とりあえず明日新製品発表なのでそれまで待てw
(ZERO3後継機が出るとは限らないけど)
174白ロムさん:2006/06/06(火) 01:28:54 ID:43yZZ51u0
>>172
なぜですか?
175白ロムさん:2006/06/06(火) 01:29:43 ID:xgKoQbz90
>>173
今日だった(´・ω:;.:...
176白ロムさん:2006/06/06(火) 01:35:46 ID:GbBpIoB70
>>166
すまん 確かに164宛てだった

>>169
>サードパーティー製で内蔵大容量のものはあるんでしょうか。
半日後に新機種発表が控えてるけど、新機種に乗り換えるときにクロックアップなどの
スペック変更により、内蔵バッテリーは使えなくなる可能性が高い
外部バッテリーと同じ金額払うなら、外部バッテリーの方が得だと思う
ちなみに俺はアイアールキューブの使ってる 4400mAh 単純計算で三倍の容量
ttp://www.ircube.jp/shop/
177白ロムさん:2006/06/06(火) 01:42:21 ID:43yZZ51u0
>>176
ありがとうございます、3倍なら引かれますね、検討大です
発表はもしかしてZERO4とかですかね、2日前に買いにいって
無線LANでの使用時間がきになりやめました。
178白ロムさん:2006/06/06(火) 07:43:13 ID:9OfkRyx90
>>171
悦に浸っているところ申し訳ないが

>PCからの出力は500mA、ZERO3はもっと要求するのでPCに負担がかかります。
USBであれば500mA以上要求することはありません
最大で500mAしかもらえないからZero3稼働中に充電できないのです。
179白ロムさん:2006/06/06(火) 07:58:28 ID:PGAej7PJ0
>>178
実際は合計500mA以上になると(瞬間的な高負荷でも)リブート繰り返したりするよ。
コンフリクトなどではなく。
180白ロムさん:2006/06/06(火) 08:19:48 ID:LGZ5ZdzqP
ZERO3U+で音量ボタン、画面回転ボタン、ミ田ボタン、盗撮ボタン、発信ボタンに長尾氏を設定できるようにできますか?
回転長尾氏にスリープ、カメラ長尾氏に画像とビデオを設定したい。
181白ロムさん:2006/06/06(火) 09:39:56 ID:0v0Ll5jB0
WUPでは出来ない
しょうがないのでexecdoubleで長尾氏でなくダブルクリックを設定すれば
ほぼ代用できると思う

PQzはどうだっけ?
182白ロムさん:2006/06/06(火) 10:00:06 ID:phKYYlCA0
便乗質問
音量+-のボタンをバックライトの輝度調整に変更できませんか
183白ロムさん:2006/06/06(火) 10:22:01 ID:89IpPppX0
あ、それは欲しいね。おれからも希望
184白ロムさん:2006/06/06(火) 10:28:59 ID:xYSbGOOT0
ほぼ電話をしない人なのでPDA+待ち受け連絡用のPHSとして使えるW-ZERO3をちょっと狙ってるんですが
店へ見に行ったら4万円くらいはするんですね
なにかハードウェアやソフトウェアにお金が掛かってそうな気がしますが
新機種が出て世代交代による旧機種の1円携帯化みたいにW-ZERO3も安くなるでしょうか?
あと新機種は大体どのくらいで出るか予想とかあればそれも教えてほしいです。

それと今現在W-ZERO3以上にPDAとして能力が高い通話機能付の端末はWillCom以外からでも出てませんよね?
185白ロムさん:2006/06/06(火) 10:42:28 ID:bve9MIs30
>>184
1円になんかなるわけ無いだろ製造業を舐めてる。
ただし同様のものが他のキャリアから出る場合は分からんが、
W-SIM端末ではミリ。
186白ロムさん:2006/06/06(火) 10:47:12 ID:WPotXSrX0
>>183
W-SIM(PHS契約なし)のZERO3も販売されています。よって1円等の値段で販売されるようなことはまずありません。
ソフトバンクモバイル、DOCOMOから開発する(している?)との発表がありますがまだ発売はされていません。
ZERO3のようにデータ通信が定額になるということは今のところ考えにくいので、ZERO3のように使える端末は・・・まだ先です。

で、ZERO3を購入しようと思うならあと3時間ほど待ってから本スレをご覧ください。
187白ロムさん:2006/06/06(火) 10:52:40 ID:xYSbGOOT0
どうもです
1円にはならないにしろ、少しは安くなるかな、と思ったので質問でした
総合スレを少し呼んでみましたが、どうやら新機種の発表間近のようですね
いろいろとワクテカしながら考えて見ます
188白ロムさん:2006/06/06(火) 11:01:04 ID:aFdbL0X40
>>182
SetMannerというソフトにバックライト輝度調整するexeが同梱されている
ので、後はWUP等で音量に割り当てればよろし。
189白ロムさん:2006/06/06(火) 12:11:33 ID:phKYYlCA0
>>188
ありがとうございますた
作者さんの告知どおり、ちょっと動作に癖(キーを押すかタップしないと反映されない)があるのが難点ですが、概ねいい感じです。
190白ロムさん:2006/06/06(火) 14:08:31 ID:e8fX5mDy0
「しおり」っていう漢字の変換の仕方教えてください。

干 干
 木 

こういう字です 
191白ロムさん:2006/06/06(火) 14:15:53 ID:HRt8leHB0
栞 手書きで一発で出た
192白ロムさん:2006/06/06(火) 14:37:12 ID:3Tj9UBSs0
>>190
手書きで。

読みが分からない、読みを入れても変換できない
という場合は、
手書きで入れる。
そして、単語を選択してFn+変換(文字)を押すと
他の変換選択肢と下に読みが出てくる。

2++でAAにして
掲示
を選択してFn+変換を押せば刑事などの変換選択肢とともに
けいじ という読みも分かる。
栞には読みが与えられていない。
193白ロムさん:2006/06/06(火) 15:13:32 ID:+I5hhPDO0
>>192
超、為になった。
俺今日から手書派になる。
194白ロムさん:2006/06/06(火) 16:26:26 ID:IgFql/YxO
PHSで昔 テガッキー という端末がありましたね。
195145:2006/06/06(火) 18:50:07 ID:TX2se3OF0
>>148
nPOPQも試しに入れてみたことがありました。
でもpdxメールを(無料で)受信できるのかわからなかったので
設定する前の保留状態のままです。

これもHTMLメールOKなんですか?
196白ロムさん:2006/06/06(火) 19:01:21 ID:Qu3ad01e0
WS004SHとTTってセット購入は可能なんかな?
197白ロムさん:2006/06/06(火) 19:09:35 ID:56O9At8X0
売ってれば可能だね
198148:2006/06/06(火) 21:26:16 ID:GbBpIoB70
>>145
pdxメールはPCと同期できないし保存もできないし、不便なので、PDXメールはメ
インで使用してない。
PCと同じメルアドで統一すれば、携帯端末変更の際のお知らせの手間もないの楽
nPOPQならば、必要なメールのみをダウンロードすれば良いのでPHSでも早いし、
合理的だよ。
nPOP系はHTMLメールは読めないけど、ウイルスやスパイウェアの対策上、HTMLメ
ールは使用しない方がいい。
フィルタが使えるので、スパムメールは受信しない、または削除する設定が可能
nPOPQをメインにして、外出時は20分置きに定期巡回させてる。これで全く問題
ない。
199白ロムさん:2006/06/06(火) 21:29:39 ID:LNeDufZC0
>>192
ありがとうございます
200白ロムさん:2006/06/06(火) 23:10:35 ID:4m/LTl1h0
Opera Mobile 8.60 をインストールしようとしてるのですが、
opera_wmppc_860_wzero3.cab のダウンロードは出来ても、
インストールで失敗してしまいます。
他の皆さんは、インストールできてるんでしょうか?
現在は Opera Mobile 8.50 でブラウジングしてます。
201白ロムさん:2006/06/06(火) 23:21:58 ID:ucuH6XhD0
>>200
特に問題なくいけてる。
ダウンロードファイル破損してるとかじゃない?
202白ロムさん:2006/06/06(火) 23:29:10 ID:4m/LTl1h0
>201
成功したんですか。そっか。じゃあ、こちらの問題かな。
PCからファイルをダウンロードして、
USBで取り込んでみたんだけど、
同じようにインストールで失敗しました。

ファイルのダウンロードからやり直してみます。
ありがとうございました。
203白ロムさん:2006/06/06(火) 23:39:44 ID:PQAw82bEO
オレのもDLは出来たがインストで失敗する。なんだろ?なんかのアプリか干渉してるのか?
204白ロムさん:2006/06/06(火) 23:55:53 ID:6vue51i/0
接続中にインストールしたらエラーが出た。
アプリを全て閉じて、通信を遮断してから
試してちょ。
 
205白ロムさん:2006/06/06(火) 23:56:21 ID:XG7cmiuDO
すみません。
7KBの画像ファイルを8枚PCからPDXアドレスに送ってしまい、ZERO3からセンターに読みに行ったらエラーで読み込めないんですが、その原因のメールは破棄しても良いのでその後に詰まっているメールを受信するにはどうすれば良いんでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
206白ロムさん:2006/06/07(水) 00:00:01 ID:qhUPcoH50
>>200
Opera 8.5をプログラムの削除から削除後(でも、なぜか完全に消えていない)
8.6のインストールをやったけどNGだった・・・。

\Application Data\Opera\Opera6.adr(ブックマークファイル)をバックアップ後
\Program Files\Operaと\Application Data\Operaを手動で削除後
opera_wmppc_860_wzero3.cabでインストールができた。

207148:2006/06/07(水) 00:13:45 ID:Qnnv5abC0
すみません。
これまでIEでNHKニュースをストリーミングで見ていたのですが、
NetFront3.3やOpera Mobile 8.6で見れません。
どのように設定したら見れるようになるでしょうか。
どうかアドバイスをお願い致します。
208白ロムさん:2006/06/07(水) 00:35:41 ID:WTKnl5QP0
IEでみる
じゃないかな?
209白ロムさん:2006/06/07(水) 00:43:07 ID:6hzQkyc40
>>206
operaを削除したら、8.6のインストールが出来ました。
ありがとうございます。うまくいきました。m(_)m
210206:2006/06/07(水) 00:54:19 ID:Qnnv5abC0
>>208
IEだと問題なく見れるんですが、使い勝手はNetFrontやOpera Mobileの方が良いので
そちらを標準のブラウザに設定しています。
ブラウザの種類に関係なく、お気に入りを選択するだけで目的のストリーミング放送を
見れるようにしたいのですが、設定上の問題なのか、見れずに困っております。
211白ロムさん:2006/06/07(水) 01:54:19 ID:60OTspqw0
aglie messengerを入れてから、サスペンドしてても2,3分おきに
復帰してしまうようになりました。
どうにかならないでしょうか?
212白ロムさん:2006/06/07(水) 03:09:50 ID:lscgmKt40
しゃぶれよキチガイオタッキーが!!1
213白ロムさん:2006/06/07(水) 07:32:17 ID:+n9mvPju0
>>211
aglie messenger を消す
214白ロムさん:2006/06/07(水) 08:38:28 ID:eb8QgfyT0
>>211
そしてMSNメッセンジャーを入れる
215白ロムさん:2006/06/07(水) 08:46:41 ID:60OTspqw0
majide
216白ロムさん:2006/06/07(水) 10:57:52 ID:Eu6Hpl2W0
質問です。
先ほどopera8.5でweb閲覧をしてたら、突然today画面になり
メニューの背景が白い状態になって勝手にoperaが終了していました。
リセットしないでそのままoperaを立ち上げ直した所ブックマークが全部消滅してました。
ファイルエクスプローラで\ApplicationData\Opera\Opera6.adrを探したけど見つかりませんでした。
もうブクマの復活は無理でしょうか?
また、これはopera8.5かZERO3自体の不具合のどちらですか?
同時に立ち上げてたのはIEで、インストールしてるソフトは
EXぱんだ
まるちたっぷ。
RealOnePlayer
無線LAN接続切替ツール
TCPMP
です。
よろしくお願いします。
217白ロムさん:2006/06/07(水) 11:21:00 ID:JpMuH97H0
>>205
京ぽん餅で03を指を咥えて見てる者ですが
この前同じような事をしてしまいました
その時はPCからPRIN経由でPDXのメールを取り込みました
03単体で出来るかわかりませんがヒントになれば
218白ロムさん:2006/06/07(水) 11:27:35 ID:lkQWQPmB0
>>216
たまにスレ覗くがその不都合は聞いたことがない。
219白ロムさん:2006/06/07(水) 11:32:19 ID:dJRXVhsH0
今度zero3購入予定です。
思うに2chブラウザってPCと同期とれるんでしょうか?

cookie問題で通常のPCで2chブラウザ乗り換えなきゃいけないんですが、
どうせならzero3と共通のものにしたいな、と思って。
つか、Windows Mobile と Windows との違い・・・、
別モンて考えた方がよかとですか?
220216:2006/06/07(水) 11:42:17 ID:7RzXl9vj0
>>216の追記です。
「opera8.5でweb閲覧をしてたら、突然today画面になり
メニューの背景が白い状態になって勝手にoperaが終了していました。」
の現象はひと月半に購入してoperaをインストールしてから今日まで度々ありました。
が、ブクマが消えたのは今回が初めてです。
221白ロムさん:2006/06/07(水) 12:23:04 ID:rlML9p5F0
>>219
コンセプトは似てるが、基本的に別物
222白ロムさん:2006/06/07(水) 12:44:05 ID:o8tn/L1V0
>>219ぽけギコならPC用とPDA用があってログファイルは供用できるよ
cookieのパッチ必須
223白ロムさん:2006/06/07(水) 12:52:57 ID:Dx3BYtyf0
>>219
うちはp2使って共有してる。
224219:2006/06/07(水) 12:56:47 ID:dJRXVhsH0
>>221-223
> ログファイル併用

おぉマヂすか!愚問だったと思いきや、どもです。
でもログ500MBあるや、、やっぱ別モンかなぁ。。。
225白ロムさん:2006/06/07(水) 15:24:25 ID:tBYb64et0
http://www.mobilecast.co.jp/product/line_up/mLinkR.html

これさあ、平型端子買ってスマートに使うのと、定番のプラグかって、MP3とかで使いながら、変換プラグ使って03
につけるの、どっちがいいと思う?
226白ロムさん:2006/06/07(水) 15:27:46 ID:Kr/TN1tn0
パスワード(´・ω・`)
227白ロムさん:2006/06/07(水) 15:48:14 ID:jcJ4mbWC0
ぽけギコを導入しようとファイルはコピーしましたけど、アーカイバーはどれを入れればよいんでしょうか?
いろいろトラブルに見舞われるのはちょっと避けたいので、お勧めありますか?

何卒ご教示の程よろしくお願いいたします。
228白ロムさん:2006/06/07(水) 15:50:38 ID:Sr9lOm/Y0
平日の指定時刻にアプリを起動させるようなプログラムはありますか?

下記2点は試してみました。
・WakeApp
1日毎にしか設定できなかった。
・AP-TIMER
連日しか設定できなかった。
229白ロムさん:2006/06/07(水) 15:51:13 ID:Lp0PnS9i0
wikiでも眺めてくれば?
230白ロムさん:2006/06/07(水) 15:53:23 ID:3TLjkrv+0
>>219
p2で万事解決。
231白ロムさん:2006/06/07(水) 17:08:33 ID:TBLaghT50
p2使い慣れ始めたらやめられなくなってしまうね。
通勤で読んだ続きを家パソで簡単に読める。その続きを通勤で読む・・・。
imonaとかにはもう戻れない。
232白ロムさん:2006/06/07(水) 17:46:05 ID:p7IwXh+i0
004でメモリ増えるメリットなんかある?
233白ロムさん:2006/06/07(水) 17:49:20 ID:TBLaghT50
辞書データをminiSDに入れなくてすむ。
234白ロムさん:2006/06/07(水) 18:02:50 ID:3TLjkrv+0
まあminiSDに入れると動かないソフトを入れる領域が増えるわな。
けどバックアップ時間考えるとそれもなぁ。。。
235白ロムさん:2006/06/07(水) 18:39:20 ID:dO+9oOe80
質問です。皆様方のデータ記憶用とプログラム実行用メモリはどのくらい空き容量がありますか?
おいらのは共に5MB未満で、すぐにメモリが足りなくなるです。
(´・ω・`)
236白ロムさん:2006/06/07(水) 18:45:59 ID:PhQOLJsN0
>>235
miniSDに待避出来るものはそちらに待避して
常駐物は見直して減らせw
いくら何でも5MB以下は低すぎ
237白ロムさん:2006/06/07(水) 18:49:56 ID:3JFBUlyA0
>>235
データ58MB,実行18MB。
238白ロムさん:2006/06/07(水) 18:58:48 ID:Fs+XYUZ90
>>235
IEのキャッシュ消してみたら?
239白ロムさん:2006/06/07(水) 19:41:42 ID:E3cQqezr0
>>236,237,238 ありがとうです!lIEとオペラのキャッシュ消したらデータ記憶用が38MBまで回復しました。
プログラム実行用は12MBっす(●´ー`)
240白ロムさん:2006/06/07(水) 19:58:10 ID:PhQOLJsN0
IEは単体でキャッシュ制限出来ないのが難点だねぇ
まぁ便利なツールがあるにはあるけどさ
241白ロムさん:2006/06/07(水) 21:04:31 ID:MmjXtudR0
自分もOPERAでブックマーク消えた経験あるので>>216の件も頼む
242白ロムさん:2006/06/07(水) 22:21:51 ID:4VVVLcLl0
画面が割れる等で有償修理をwillcomサービスセンターに宅配で頼んだ場合
いつ、修理のお金を支払うのでしょうか?
243白ロムさん:2006/06/07(水) 22:59:13 ID:hlUJcZCc0
>>242
わからんけど機種変とかと同じで一緒に引き落とし…とかじゃないのかな?
テキトーに書いてるゴメン
244白ロムさん:2006/06/07(水) 23:00:24 ID:hlUJcZCc0
あーごめん機種変は普通に金払うか
引き落としなのはなんだっけ…
245白ロムさん:2006/06/07(水) 23:04:06 ID:XDywUjyI0
>>242
ショップ持ち込みの場合は
受け渡しだったな。
しかもカードは使えないorz
本体購入時にしかカードを使えないと,,,,,,なんかシケてんなぁ
246白ロムさん:2006/06/08(木) 04:34:19 ID:es4i2prT0
無線LANの設定いじってたら、いつの間にかデフォのCLUB-AIR-EDGE接続が
消えていて、端末再起動時に「オンラインサインアップが必要です」と
出るようになったのでオンラインサインアップを起動したけど
CLUB-AIR-EDGE-0に接続したあと真っ白な画面のままです。
無線LANでいじった設定も元に戻しても同様。ボスケテ…
247白ロムさん:2006/06/08(木) 06:33:27 ID:oQeVyGHeP
接続関連の設定をすべて消してサインうp。

おk?
248242:2006/06/08(木) 08:27:36 ID:CV9hVZmr0
実は、修理に出したときに代引きになると説明され、宅配便でもどってきましたけど、
お金を取られませんでした。
後日、請求が来るのでしょうかね?
249白ロムさん:2006/06/08(木) 08:54:53 ID:6qFjVtWM0
「Pocket WakeUp」を日本語化して
使用しています。非常に重宝していますが
「アラームを設定する曜日」にチェックを
入れても反映されません。

いちいちチェックを入れ直さないと反映されずに
面倒なのですが、解決方法ありますか?
250246:2006/06/08(木) 09:56:36 ID:es4i2prT0
昨夜は涙しながら寝てしまったけど、何もしてないのに
今はオンラインサインアップできるようになってたってことは
ウイルコムのサインアップサーバーが落ちてたのかコノヤロー!
>>247 あやうく全フォーマットするとこでした…アブナイアブナイ
251白ロムさん:2006/06/08(木) 10:23:38 ID:BGRxP7n70
>>249
特に特別なことをしたわけでは無いけどウチではなんの問題も無く出来ています。
常駐物とかを疑ってみてはどうでしょう?
252白ロムさん:2006/06/08(木) 10:48:58 ID:6qFjVtWM0
>>251
そうですか。
答えて頂き有難うございます。

アラームが成り終わると次の日もチェックしているのに
反映されていません。

ちょっと再インストールとか他の常駐物とかを疑ってみます。
253249:2006/06/08(木) 11:45:11 ID:6qFjVtWM0
もうちょっと質問させてください。
アラームの曜日設定をした後
アラームが鳴り画面では
「止める」と「繰り返す」の画面と共に
設定音楽が流れてきます。

ちゃんと動作されている方は
どのような表示が出るのでしょうか?

いつも「止める」を押して止めているのですが
そうすると「次回:設定されたアラームがありません」
と出ます。

まず止め方はこれでいいでしょうか?
もしいいならば常駐ソフトに問題があると疑いたいので
教えて頂けると幸いです。
254白ロムさん:2006/06/08(木) 11:50:06 ID:BGRxP7n70
>>253
ウチの場合の話です。
月〜金までの目覚ましに使っています。
止める時は「止める」をタップしてます。
その際に「次回:設定されたアラームがありません」 のような表示は出ません。
255白ロムさん:2006/06/08(木) 11:55:45 ID:6qFjVtWM0
>>254
ということはちゃんと次の日の設定曜日・時間が
表示されるという事ですね。

教えて頂き有難うございます。
じゃあやっぱり常駐ソフトですね。
もうちょっといじってみます。
256白ロムさん:2006/06/08(木) 13:36:44 ID:Z1UhyMjY0
送られてきたメールが文字化けしてしまいます。
どうすればまともに見られますか。
257白ロムさん:2006/06/08(木) 13:45:04 ID:nlKoeqlf0
258白ロムさん:2006/06/08(木) 14:08:28 ID:DhLO2tvJ0
購入検討中です。
ブラウズ中に電話がかかってきても、相手には話し中となってしまうと思いますが、
普通のPHSみたいに電話が割り込んで来るようにしてくれる、
便利で都合の良いフリーウエアとかありますか?

・・・無いですよね、やっぱり。
259白ロムさん:2006/06/08(木) 14:11:34 ID:fhbIVXWj0
無いですね
260白ロムさん:2006/06/08(木) 14:22:38 ID:4MxidAlIO
OCNから受信したところ、件名はそのまま無事で、本文が全部英語に変わってしまいます。
This is a multi-part message in MINE format
―――= NextPart_〜
Content-Type: text/plain〜

後は意味の無い英数字羅列になっていて、読めません。
261白ロムさん:2006/06/08(木) 15:29:28 ID:gZIwopXv0
朝方まで格闘するが解決できず……誰か助けてください……。

MSNメッセを入れようと、レジストリを記述通りに削除して、
サインアップも終わらせて後はInstall_Pocket_MSNをインストするだけなんだが、
こいつがインストールできない……。

PC上だと「USBかアクティブシンクのLinkを確認してください。」みたいな英文でエラー。
ZERO-3からでは開ける訳もなく、アクティブシンクも4.1にしてみたけどダメ。
レジストリを変なとこ消しちゃったのかな……orzタスケテ
262白ロムさん:2006/06/08(木) 15:33:22 ID:nlKoeqlf0
>>258
そんなもんがソフト側で実現できると妄想するようなら購入はやめた方がいい。
知識がないと環境構築もあきらめることもできない。
ところで割り込み着信できる普通のPHSってどのキャリアのなんてモデル?
263白ロムさん:2006/06/08(木) 15:34:31 ID:nlKoeqlf0
>>261
フォーマットして該当レジストリ削除して再チャレンジしる。
264白ロムさん:2006/06/08(木) 15:45:39 ID:+4XEv8wW0
>>260
これだからHTMLメールは嫌いなんだよ!
265白ロムさん:2006/06/08(木) 16:49:03 ID:gZIwopXv0
>>263
ダメでしたorz
Pocket MSNの下の階層だけ消すのかと思って試してもダメorz
266白ロムさん:2006/06/08(木) 17:50:59 ID:4MxidAlIO
>>264
どうすれば読めますか?
267白ロムさん:2006/06/08(木) 18:33:52 ID:P1BwGbCw0
>>266
送り直してもらえばよろし

GMailとかに転送しとくと読めるからこの機会にそうしてみてもいいかも。
268白ロムさん:2006/06/08(木) 18:48:43 ID:xondkNt40
ぽけギコって●使えるの?
269白ロムさん:2006/06/08(木) 19:52:03 ID:FnrJydD10
>>261
MSNメッセンジャー入れるのに俺はレジストリをいじってないんだが、最近はそんな方法なのかな。日本語化とかかな?

とりあえずZERO3、メッセンジャーでもう一度ぐぐった方が良いと思われ

英語版でもほぼ問題ない
日本語表示はできるし
270白ロムさん:2006/06/08(木) 20:57:03 ID:gt+EUgCJ0
昔、たしか出来たはずのヤフーの動画が出来なくなってるんですが
ヤフー側で設定変更とかありましたか?
フルリセットしてやってみてダメだったからW-ZERO3に原因が
あるとは思えないのですが。
271白ロムさん:2006/06/08(木) 21:44:35 ID:ssy2/tdt0
3GPP2 Movie Importer(携帯圧縮) をPCでフル画面&複数連続再生で見たいのですが 
QuickTime 以外でのフリーソフトありますでしょうか?
あとQuickTime購入した場合、フル画面はOKみたいですが
複数連続再生出来ますでしょうか?
宜しくご教授お願い致します。
272白ロムさん:2006/06/08(木) 22:06:51 ID:ssy2/tdt0
>>271
と言うより TCPMP ってPCで再生等できるみたいですね
問題ないのでしょうか?
わかる方お教え願えませんでしょうか?
273白ロムさん:2006/06/08(木) 22:24:43 ID:gZIwopXv0
>>269
ありがとうございますorz
MSNメッセに関してはぐぐって調べなおしてみます。

で、今度はアクティブシンクが動かなくなったorz
俺のZERO-3は大丈夫なのかorz

Outlookをこいつの為だけに導入したのにこれも同期とれなかったし……
もうね、泣きそう……orz
274白ロムさん:2006/06/08(木) 23:11:13 ID:cLGRoc3i0
PCに接続したままだと、あっというまに電池を消費するが、こんなもん?
275白ロムさん:2006/06/08(木) 23:13:14 ID:wjq8IzPw0
既出かもしれませんが…
日経株ラジオのオンデマンドとかポッドキャストを視聴したいのですが、
ゼロ3からはアクセスできないようですね…
皆さんは、親パソコンからどのような方法でデータ移行してるんでしょうか?
毎朝データ移行面倒なのでiポッド利用が幸せと言う事でしょうか?
エラい人お願いしまつ。
276白ロムさん:2006/06/08(木) 23:13:56 ID:nlKoeqlf0
あっという間ってことはないが、AS中は画面消えないから電力消費は通常時よりは大きいな。
あっという間になくなるのは無線LANがONになってんじゃね?
277白ロムさん:2006/06/08(木) 23:18:35 ID:ssy2/tdt0
>>271-272
http://corecodec.org/frs/?group_id=53&release_id=222#r222
TCPMP for Windows
tcpmp.win32.0.72RC1.zip
この後、MPEG4 AAC Audio デコダー はどこでダウンロードするのでしょうか?
誰もPCでTCPMP使ってないのかな?
お願いですわかる方、お教え下さい。
278269:2006/06/08(木) 23:20:29 ID:TJVj8kcL0
>>273
普段はボランティアをする方でもないんですが

ttp://milli.seesaa.net/article/12744704.html

メッセンジャ導入で参考にしたのはここかな、2月です日付

ActiveSyncの原因も多分、無駄にレジストリをいじったからかと
279白ロムさん:2006/06/08(木) 23:51:16 ID:J2blES+v0
280白ロムさん:2006/06/09(金) 00:05:16 ID:WUTRBHNT0
>>279 ありがとうございます m(_ _)m
FAAD 2 for Win32 2004-07-09
で良いのでしょうか?ここの色々入れて試したのですが駄目です。
281白ロムさん:2006/06/09(金) 00:49:42 ID:uJwtbDwb0
zero04のしつもんもここでいいですか?
282白ロムさん:2006/06/09(金) 01:04:57 ID:IbAY/x6C0
>>281
WS004SHのことだったら、それもW-ZERO3なのでここでOK
283白ロムさん:2006/06/09(金) 01:27:03 ID:HjGNwObD0
質問なのですが、どこかでzero3の音の出力のビットレートは22050と書いてあった気がしたんですが、
イヤホン使った場合もそうなのですか?
もしそうなら44100とかに上げる方法は無いのでしょうか?
ご教授願いますm(_ _)m
284白ロムさん:2006/06/09(金) 01:28:57 ID:lbT1ggpf0
zero007のしつもんここでおk?
285白ロムさん:2006/06/09(金) 01:29:04 ID:OXImTdVX0
すいませんひとつ教えてください。
メールなんですが、Today画面に未読2通と出ています。
しかし受信トレイ、送信トレイ、送信済み、下書き等にも未読ファイルは
ありません。
フォルダを一つ作っていますが、二個は作ってないです。
問題は起こっていないのですが気になるので対応方法があれば教えてください。
286白ロムさん:2006/06/09(金) 01:33:03 ID:Pah1CZhM0
>>285
メールボタン長押しすれば解決すっぺ。
つーか、未読のとこタッチすたら、開かないかっぺ?
287285:2006/06/09(金) 01:40:30 ID:OXImTdVX0
>>286
いや、Todayからクリックすればフォルダ見えるんですが、未読のメールなんかないんです。
送信済みや下書き等にもありません。
2つのアカウントを使用していますが、もう一つのほうはそんな問題ありません。
送受信すれば未読が増え、全部読めばTodayから消えます。
2通のメールだけが宙ぶらりんなんです。
288白ロムさん:2006/06/09(金) 01:50:16 ID:cY6rZR+y0
>>285
×ビットレート
○サンプリングレート
289白ロムさん:2006/06/09(金) 03:13:21 ID:y2TbW31y0
>>285
まさか受信済みアイテムは見ていないって落ちじゃないよね?
290白ロムさん:2006/06/09(金) 03:41:38 ID:XUeTqHe60
>>285 アカウントを切り替えるで切り替えて見れば?

アクティーブシンクした場合はoutlookのアカウントの方にメールが入ってるから。

切り替え方はメールの絵がついた右下のボタン(縦長に本体を持った場合)を押すと「アカウントを切り替える」と出るので、それをタップすれば良いです。
291白ロムさん:2006/06/09(金) 03:44:35 ID:XUeTqHe60
あ、俺あほだったわ。www
today画面でタップするのと何にも違いないわ。w
遠まわしのことさせてすみませんね。
292白ロムさん:2006/06/09(金) 03:50:21 ID:CMNaf6oEO
すみません。質問です。

リナザウとこちらのACアダプターは共用可能でしょうか?
リナザウ(SL-C3200辺り)のプラグ形状やセンターの極性や電圧はどうでしょうか?

宜しくお願い致します。

293白ロムさん:2006/06/09(金) 04:13:30 ID:Y7n5uNLk0
俺が買ったACアダプタはリナザウ/ZERO3共用って書いてあるよ
眠くて裏はとってないけど一緒っぽい。
294285:2006/06/09(金) 05:24:29 ID:OXImTdVX0
>>290-291
ありがとうございます。
ご指摘の通り、この現象が起こるのは一アカウントだけで他は平気なので
Outlook側とは考えにくいというか、実際Outlook使ってないです。
どうもすいませんです。
295白ロムさん:2006/06/09(金) 05:48:45 ID:wxgtOMBv0
>>285
問題のあるアカウントを一度削除しないと永遠に直らないよ、それ。
メニュー→ツール→クリアで。
296285:2006/06/09(金) 05:56:11 ID:OXImTdVX0
>>289
とりあえずフォルダ一覧で見られるところは一通り見てみました。
また、既読ファイルを未読にするとちゃんと未読は増えます。
まあ常に2通未読になっていることを気にしなければまったく正常に動くんですが……
297白ロムさん:2006/06/09(金) 07:53:55 ID:3VYsZEez0
ZERO3でヤフーの公衆無線LANを使用できますか、また使える場合、128kより早いですか、
初歩的質問ですみません、お使いのオーナー様お願いいたします。
298白ロムさん:2006/06/09(金) 08:07:01 ID:BX6/s92M0
>>297
なぜここで質問してから本スレにも書いたんだ?
ここを質問スレと認識してなかったとはいわせないぞ?
299白ロムさん:2006/06/09(金) 09:18:15 ID:GQ8CK/Yl0
なあ、既にショップ行きの気もするんだが、なんらかの解決方法が
ないか聞いてみる。

おかしくなり始めたのは数日前。タップに画面が反応しなくなり、ボタ
ン操作のみ受け付けるようになった。電源OFF>ONで反応するよう
になったので、多少不便は感じたものの使っていた。

昨日、充電のためにOFFにしていた電源をONにしてサイトを見よう
としたら、電源は入っているようだが画面が著しく暗くて、かろうじて
上のメニューバーが見える状態で動かない。タップ、ボタンともに
反応がない。
しょうがないので裏蓋を開けてボタン押下リセット。リセット直後は
普通に起動し、ネット、メールその他通常どおり使用できた。
しかし、やはり電源OFFしてからONすると、ボヤ〜っとした画面の
ままフリーズ。

裏蓋を開けて見てみると、水濡れを示す印(リセットスイッチの横
の穴)に赤い斑点が・・・
特に濡らした覚えはないし、今まで普通に使ってきただけ。落下
は3月頃に一度20cmくらいの高さからタイルに落ちたくらい。

で、

こんな症状(電源ONでフリーズ)に陥った友はいるか?もしいれ
ば解決方法モトム
300白ロムさん:2006/06/09(金) 09:25:30 ID:E/S8ryMz0
>>299
そこまでの症状なっててなぜ修理出さない?

水濡れの印まであって、起動に不都合あるなら
例え自身に水濡れの覚えがなくても、俺なら
自己流の解決方なんぞ怖くてやらないぞ。
(肝心な時に使えなかったり、データ消えたりしたら
元も子もないんだし)
301白ロムさん:2006/06/09(金) 09:32:09 ID:wNuemBuL0
>>299
水没シールには、最初から赤い模様がついています。
シールが湿ると、その模様がにじみます。
302白ロムさん:2006/06/09(金) 09:37:36 ID:GQ8CK/Yl0
>>300-301
さっそくのアドバイス感謝します。いや、なんとなくふんぎりつかなく
てさ。

最初から水玉模様あったのか・・・焦ったわ。


明日にでも修理に出してみます。ありがとう。
303白ロムさん:2006/06/09(金) 09:54:49 ID:2gHYqfDGO
acmだっけ?
auのムービーはどうすればTCPMPで見れるかな?
何のプラグインが必要なのかが分からんよ。
誰かお願い。
304白ロムさん:2006/06/09(金) 12:32:23 ID:1/RXVFXM0
>>298
297です、どちらでうかがってよいか迷ってしまった
Willcom的にも気持ちの良い質問でなく反省してます
お詫び申し上げます、すみません。
305白ロムさん:2006/06/09(金) 13:21:26 ID:rEt2Axv8P
おれはあうから届いたEZムービーを普通にTCPMPで再生できるが
306白ロムさん:2006/06/09(金) 13:28:20 ID:O7FIrKH20
画面点灯後、数秒間操作を受け付けないのは、何かオイタしてしまった所為なんだろうか…
307白ロムさん:2006/06/09(金) 13:41:37 ID:lFJE7Xvs0
>>306
miniSD抜いても同じ?
308白ロムさん:2006/06/09(金) 14:00:54 ID:O7FIrKH20
>>307
むう、質問した時に限って再現できない…。
miniSDはパナの1G使ってるんだが、これは起動後miniSD読みに行ってる間固まってるという訳なのかな
309白ロムさん:2006/06/09(金) 15:29:15 ID:2RIrwdER0
2chブラウザでかきこみできるのありますか?
ポケギコはまだバージョンアップしていないよね?
310白ロムさん:2006/06/09(金) 15:56:29 ID:GQ8CK/Yl0
>>309
ぽけギコは、カキコできるように改造してくれた神がいます。
311sage:2006/06/09(金) 16:20:25 ID:6n8CIyRc0
>>310
改造ですか
本家にバージョンアップがあると言うわけではないのですね
どこに行けばありますか?
312白ロムさん:2006/06/09(金) 16:22:10 ID:QLUjvAAJO
今度でるZERO3か今でてるZERO3とTT(白)のセットなんですけどどっち買えばいいと思いますか?考えたけど答えがでません(T_T)
313白ロムさん:2006/06/09(金) 17:01:44 ID:daPpbSxQ0
>>312
答えが出ない理由がわからんからアドバイスなど出来るわけない
何と何を天秤に掛けて迷っているのかくらいは書きなさい
314白ロムさん:2006/06/09(金) 17:18:33 ID:O7FIrKH20
久しぶりに色々いじってたら設定飛ばしてネットに接続できなくなってしまった_n...o
ユーザー名欄とパスワード欄はオンラインサインアップで確認できるPOPIDとパスワード、ドメイン欄は空でいいんだよな?
それでも繋がらなくて困ったことに…
315白ロムさん:2006/06/09(金) 17:20:06 ID:EyCpbxEx0
>>312
TTが絶対欲しいなら選択肢は他に無いが、必ずしもTTが欲しくないなら
WS004SHで良いと思う。
自分は白TTが絶対欲しかったから、ZERO3(Eメール送受信用)とセットで
機種変更しました。TTがEメール送受信可能だったらZERO3は要らない。r
316白ロムさん:2006/06/09(金) 17:31:07 ID:OPp/SfaR0
既出でしたらすみません・・。
mixiで写真をupしようとしても参照しません。
IEならできるみたいなのですがoperaではできないのでしょうか?
317白ロムさん:2006/06/09(金) 17:33:09 ID:O7FIrKH20
314ス。自己解決しました。
318白ロムさん:2006/06/09(金) 17:37:15 ID:QLUjvAAJO
>>313
>>315
ありがとうございました(^O^)
319白ロムさん:2006/06/09(金) 18:53:54 ID:n3VxyUcE0
>>311
ぽけぎこスレ見ればわかる
320白ロムさん:2006/06/09(金) 18:56:50 ID:IzVCV4qG0
>>252
うちも次の日のチェックが反映されないでOFFの状態になってしまいます。
毎日ONにしないといけないのが悲しい・・・

スヌーズって5分後とかに繰り返し鳴らす設定ですよね?
日にちごとの繰り返しとは関係ないですよね???
321白ロムさん:2006/06/09(金) 19:01:07 ID:FOx/vErh0
322白ロムさん:2006/06/09(金) 19:56:35 ID:n3VxyUcE0
ふとした疑問ですが、画面上部のPTなどのアイコンが並んでいるところと
Today下のUktenkiなどのアイコンが並んでいるところの違いは何ですか?
323白ロムさん:2006/06/09(金) 20:35:33 ID:40JiEVvX0
>>322
ZERO3使うの難しいでしょ
324白ロムさん:2006/06/09(金) 20:37:21 ID:n3VxyUcE0
>>323
私が思うに上のほうがシステムトレイで下がタスクトレイだと思うんですけど…
325白ロムさん:2006/06/09(金) 20:52:42 ID:lHAQ2J/O0
一度windowsフォルダーに入れたフォントは、使っていなくても消せないのはなぜですか?
326白ロムさん:2006/06/09(金) 22:12:25 ID:IcLel0Sa0
映像を拡大表示して全画面には出来ないの?
全画面にすると上下左右に黒い淵が出来るし、
VGAで映像作るとカクカクになるか荒くなるかしてしまう(ビットレートは
色々試しているだけど、、、)

フル画面で綺麗に見れる方法があったら教えてください。
327白ロムさん:2006/06/09(金) 22:27:59 ID:ejL+NI8B0
Opera (バージョンは8.6) で 【進む】 のアクションをボタンに割り当てたいのですが、方法はありますか?
あと、ブックマークも一発で開けたらなぁ、と思うのですが、、。
328白ロムさん:2006/06/09(金) 22:59:21 ID:GcIYjkhY0
>>324
で?
329白ロムさん:2006/06/09(金) 23:06:07 ID:pULVBAE20
>>327
ブックマークヤ履歴は1を押す。
330白ロムさん:2006/06/10(土) 03:16:12 ID:4IOh58kH0
>>316
フルパスをコピペしてやれば出来る。
331白ロムさん:2006/06/10(土) 10:29:30 ID:fzPeQenOO
ちょ……
朝起きたら画面がつかない……
アンテナは点灯していたから電源は入ってたみたいだけど、
電源を切ろうとしても反応無しで……
裏蓋開けてリセットも押して見たが、やはり電源が入らない……
332白ロムさん:2006/06/10(土) 15:10:34 ID:plOmotxg0
USBで音楽プレイヤーをシャーぽんにつないで
それを認識させることって出来ますか?
miniBへの変換アダプタ買ったんだけど、
させばそのまま認識されるもんだと思ってたOTL
333白ロムさん:2006/06/10(土) 15:19:58 ID:jDEZLmRAP
できません。
ZERO3にはUSBホスト機能が付いていないので親になることは出来ません。
334白ロムさん:2006/06/10(土) 15:39:08 ID:juom5UiA0
昨日「ソフト関連スレ」に書き込んで、こっちに
書き込むのはマルチの形になってマナー違反で
申し訳ないと思いつつも、向こうでは情報が無かったので、
こちらでの質問するのをお許しください。

「手書きメモ」でお奨めのソフトってありますでしょうか?

調べて「PhatPad」が一応引っかかったんですが
英語なのと49ドルって値段&支払い方のわからなさに
尻込みしてしまってます。

人への地図の説明なんかに使うことが多いのですが
標準+色ペン&消しゴムぐらいの機能で良いので
お奨めのありましたら情報お願いします。
335白ロムさん:2006/06/10(土) 16:27:55 ID:pFN7KcVu0
プログラム実行用メモリの合計が43.62MBになってしまうのは何故なんですか?
336白ロムさん:2006/06/10(土) 16:33:20 ID:plOmotxg0
>>333
そうですか、ありがとうございます。
先に聞いておけばよかった‥。
337白ロムさん:2006/06/10(土) 17:51:02 ID:tJxyhdUi0
おすすめのRSSリーダー教えて
338白ロムさん:2006/06/10(土) 17:52:00 ID:tJxyhdUi0
おすすめRSSリーダー教えて
339白ロムさん:2006/06/10(土) 17:54:24 ID:mUzWU5Yz0
連書きごめんなさい
340白ロムさん:2006/06/10(土) 18:13:51 ID:TgNn0JvS0
無線LANの速度って表示されないねぇ。
なんかいいソフトない?
341白ロムさん:2006/06/10(土) 18:41:16 ID:NP2ArZuI0
>>340
速度測定サイトで計る
342白ロムさん:2006/06/10(土) 21:45:31 ID:pFN7KcVu0
プログラム実行用メモリの合計が43.62MBになってしまうのは何故なんですか?
343白ロムさん:2006/06/10(土) 21:55:56 ID:xMPCIbIm0
メール受信中のまま固まっていたので、リセットして受信し直したのですが、メールが届きませんでした。もうどうしようもないんでしょうか?
344白ロムさん:2006/06/10(土) 22:02:52 ID:ESW6PLET0
>>343
送受信て何か知ってる?
345白ロムさん:2006/06/10(土) 22:16:58 ID:xMPCIbIm0
>>344
すいません、何か変なこと書きましたか?
346白ロムさん:2006/06/10(土) 23:11:18 ID:F/E7gONi0
>>344が何を言いたいのか俺もよくわからんが、
ようするに、HDDにデータ書き込みしてる最中にIDEケーブルを引っこ抜いたのと同じ結果なんじゃまいか?
347白ロムさん:2006/06/10(土) 23:57:21 ID:GkV6E04X0
メールの受信が正常に完了した後に
メールサーバー上のメールを削除するようリクエストし、
このリクエストの後にメールサーバー上の
メールを消さないと本来はいけないのだが、
時間を節約するため、
メールサーバー上のメールをさっさと消すような手順にされていると
受信に失敗したときに悲劇が起こるんだよな。
348白ロムさん:2006/06/11(日) 00:09:29 ID:oqgHrZJq0
悲劇が起きないように、コピー転送あるんじゃないか。
349343:2006/06/11(日) 00:56:51 ID:u/YBAXN10
>>346>>347
そうですか・・・。諦めることにします。ありがとうございました。
350白ロムさん:2006/06/11(日) 04:59:54 ID:/mhVkGft0
ごめんください。購入していじりまくってだいたい何が必要か分かったので
土曜の朝からハードリセット+フォーマットをして環境を再構築してました。
夕方にPIEでリンクをタップすると
「アドレスが無効です。アドレスを確認して、もう一度やり直してください。」
というエラーが出てWeb閲覧ができなくなりました。
ネット接続はできていて、他のアプリ(UKTenki、UKTVList、TCPMPでの
ネットラジオ等)では問題なく通信か完了します。
ttp://d.hatena.ne.jp/GOLDENBAT/20060331 を見るとConnMgrフォルダの中の
CMMapG、CMMApPというファイルが無いと起こるようですが見てみると
ちゃんと存在しています。が、どちらもファイルサイズが0です。
ファイルサイズ0は正常でしょうか?
ファイルサイズ0がおかしければ誰かCMMapG、CMMApPをください…
351白ロムさん:2006/06/11(日) 05:27:01 ID:/mhVkGft0
夕方ネット接続できないことに気付く→原因究明→CMMapG等の
ファイルはあるので原因分からず→疲れて寝る→起きる
→原因調査→分からず>>350をカキコ→書いた瞬間に「バックアップして
フルリセット後該当ファイルをサルベージしminiSDにコピーして
リストアしてコピーした該当ファイルを戻せばもしかして
ちゃんと動くんじゃね?」と思いつき実行。
→できた!ネット接続できた!ファイルが無いこととファイルサイズが
0だったのは同義でよかったみたいです。どうもお騒がせしました。
352白ロムさん:2006/06/11(日) 06:58:33 ID:3R81KdyJ0
ネット25で、prin以外のプロバイダで接続しています。
高速化サービスはprinでしか使えないため、他に高速化する方法ありましたら教えてください。
自鯖を持っていない場合、AirproxyのHPで公開されているフリー圧縮プロキシを使用するのがベストでしょうか?
353白ロムさん:2006/06/11(日) 06:59:13 ID:0txwkNqI0
Willcom総合質問スレが見当たらないのでこちらに質問させていただだきます。

willcom端末機へ3gpや3g2の動画を配信(ダウンロード)させたいのですが、
ダウンロードさせる為のタグの書き方が分かりません。
検索しても思うような情報にたどり着けないので、KDDIのようにどこかまとまって情報が載ってある場所はありませんか?
もしくはダウンロードさせる為のHTML(タグ)の書き方を教えてください。
354白ロムさん:2006/06/11(日) 07:08:30 ID:iOzU67Gh0
>>353
Willcom総合質問スレは携帯機種板ではなく携帯・PHS板です。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1149230304/
355白ロムさん:2006/06/11(日) 08:00:52 ID:0txwkNqI0
>>354
誘導ありがとうございます。
そちらに行きます。
356白ロムさん:2006/06/11(日) 13:15:34 ID:rpAQNB/r0
付属のメーラで、アカウントを削除する方法をご存知の方はおられませんか

もひとつ、
アクティブシンクで、メールの同期をするパソコンをチェンジする方法はあるのでしょうか。

以上。情報お持ちのかたおられましたらぜひぜひ教えてくださいませ
357白ロムさん:2006/06/11(日) 13:26:18 ID:IqdWAHvg0
メール着信の通知(画面半分占拠するフキダシ)を表示させなくしたい。
方法、設定 御存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

先日公開されたWMbiffがよい感じなのだが、WEB観覧中とかに
このメール通知が堂々と出るのが腹立たしい。
バイブと音の通知だけで十分。

>>356
付属メーラーでのアカウント削除は
メールで[メニュー]>[ツール]>[オプション]の[アカウント]の画面で
削除したいアカウントの名前をホールド(長押し)すると削除メニューが出る


。これって消せますか?
358白ロムさん:2006/06/11(日) 13:41:27 ID:0bCUCswt0
>>357
メール受信時の儀式と割り切るしか・・
359白ロムさん:2006/06/11(日) 15:20:41 ID:B/KsaIHA0
 持ち合わせがあまりないので複数台の携帯所有は諦め,zero3一本の購入を考えています.
通話よりブラウジングが多くなりそうで,今日auやボーダフォンのパンフで料金を比べましたが,
web利用が多ければウィルコムが一番よさそう…ひどく抽象的ですが,こんな自分が
zero3デビューして泣きを見る事はそんなに無さそうでしょうか.因みにレジストリ弄りは好きな口でした.
360白ロムさん:2006/06/11(日) 15:21:23 ID:rq70MUyP0
アクティブ真紅でメールの設定を外そうとすると
メールを全部消すぞと脅してくるんですがpdxメールは消えませんよね。
361白ロムさん:2006/06/11(日) 15:33:10 ID:yJj5WTXBO
ZERO3でハンゲームのチャットは出来ますか?
知ってる方がいればお願いします。
362白ロムさん:2006/06/11(日) 15:44:19 ID:7fVHGlcT0
>>359
楽しめるガジェットです。
363白ロムさん:2006/06/11(日) 15:54:17 ID:B7hxfjzQ0
なにもしていないのに、使用領域だけが減っていくんですが、なぜ?
対策って無い?
本体には何もいれてないのに、気づいたら、空きが7メガしか残ってないし。
364白ロムさん:2006/06/11(日) 15:57:34 ID:8evDwMs+0
>>363
「なにもしていない」が本当なら故障。
まあヴァカさ加減予想してエスパーしてみるとブラウザキャッシュ。
365白ロムさん:2006/06/11(日) 16:04:16 ID:B7hxfjzQ0
ブラウザキャッシュってどう消すの?
366白ロムさん:2006/06/11(日) 16:11:14 ID:4AEbhVXH0
本体に入れたフォントって、使ってなくても消せないの?
なんか、ロックされてるとかでてくる
367白ロムさん:2006/06/11(日) 16:43:39 ID:8evDwMs+0
>>365
ちょっと調べればわかるし、ブラウザのメニュー見てもすぐわかる。
つーか氏ね。
368白ロムさん:2006/06/11(日) 16:46:55 ID:3R81KdyJ0
つなぎ放題1Xからネット25へのコース変更を検討中です。
メールは、PDXメールはほとんど使わず、nPOPでPOPメールを送受信しています。
ネット25の場合、nPOPでの送受信でも、1パケ0.1円の課金対象になりますか?
369白ロムさん:2006/06/11(日) 16:48:19 ID:XoDyZ24g0
>>359
携帯的な使い勝手を期待してると泣きを見ます。
あらゆる点で日本の携帯電話と流儀が違います。
デフォルト状態ではほとんど何もできないし、文字入力が片手じゃほとんど
無理というのも辛いシチュエーションが多いです。(電車内とか)

でもカスタマイズ性は Windows ゆずり、ソフト入れまくって弄りまくれば
かなり自分好みにできるので、その気合と知識があるかどうかが肝。
メリットも沢山あるけど、デメリットも沢山ある、イビツな端末ですよ(笑)

てことでよく言われるように、いきなり ZERO3 一本にしないで一ヶ月
くらい2台持ちしてみて、行けそうなら携帯を解約ってのがいいような。

あと使ってみないと分からない「回避不能な仕様」もいくつか。
最大音量にしてもスピーカ出力が小さいので、着信に気づかないことも。
よく嫁に怒られます…。
マイク位置のせいか、通話相手から声が小さいと言われる。
(これはイヤフォンマイク使えば回避可能だけど着信時はそんなヒマない)
電池容量は大きいが結局1日しか持たない。
WindowsMobile ゆえかヘビーな動作させると割とフリーズする。
この辺は使ってて結構辛いところです。

>>366
ファイル名を変更してソフトリセットした後に消すとよいです。
370白ロムさん:2006/06/11(日) 17:03:44 ID:4AEbhVXH0
>369様
おかげでフォントが消えました。とん!!
371白ロムさん:2006/06/11(日) 17:18:19 ID:3CXvpF3q0
>>357
簡単な話
お前が作ればいいだけ
出来ないなら黙っとけ
372白ロムさん:2006/06/11(日) 17:42:41 ID:3R81KdyJ0
だな。文句があるなら自分で作れ。作れないなら黙ってろ。
373白ロムさん:2006/06/11(日) 18:13:28 ID:Xh+qNnVz0
新オペラを入れたのですが
画像が表示されません。
設定メニューを見ても、ちゃんと画像ONになっているのですが
こういう現象ほかのかたも出ていますか?
374白ロムさん:2006/06/11(日) 18:35:08 ID:rplJWf9T0
>>373
たまに出来ない時がある。そん時は諦めてる。
375白ロムさん:2006/06/11(日) 19:44:20 ID:Plnq+6uq0
>>357
HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Notifications
のうちのどれかはわからんがOptionsを0にすると吹き出さなくなるよ。
俺は全部0にしてる。バッテリ残量警告もでなくなるしいい感じ。

ただし
Todayの左ソフトキーの「通知」が出るのはこれでは止まらない、上部のアイコンは変化する。

これのせいかFakeSH...のせいかわからんけどメール受信や着信がうまくいかなくなることがあるので
実行する時は自己責任でよろ。
376白ロムさん:2006/06/11(日) 20:55:23 ID:X8F5iXDu0
winxp usb につないでzero3をもでむにつかうほうほうおしえてくれー
377白ロムさん:2006/06/11(日) 22:12:31 ID:1kS62R420
>>376
取説5-14
378白ロムさん:2006/06/11(日) 23:10:19 ID:LLzh9ZnJ0
ozVGAを入れてみたのですが、リアルVGA化が大きなメリットとなるのはどんな時ですか?

まだ買ってから間もなく、Web、メール、2ちゃん、カメラくらいしか活用してません。
せっかくozVGA入れたので、これからリアルVGA化が活躍するようなこともしたいと思い、
今のところ『SEvga』ボタンを押して買ったときの状態に戻した(ようにみえる)だけなのですが、
この状態で何かVGA化したときのような不具合が出ることはありますか?


379白ロムさん:2006/06/11(日) 23:21:12 ID:TsMWzxim0
>>377
取説とかCDを持ち歩いてるなら苦労せんわw
しょうがないから、外に出てみらすちちせを探して
いろいろ探してドライバーもゲッツした。

とりあえずZERO3単体でぽけギコで2chするのと
Operaでブラウジングするのは無謀と知ったので
それだけでも収穫だった。すまんな。
380白ロムさん:2006/06/12(月) 00:12:03 ID:B8BJh8em0
取り説
PDFで配ってるからhttp://wssupport.sharp.co.jp/ws003sh/manual/
miniSDにでも入れておいたらとっさに役立つ
全部入れても20Mだし
ついでにドライバも入れておく
381白ロムさん:2006/06/12(月) 01:13:26 ID:B8BJh8em0
必要なやつだけ入れてたんで気付かったんだが
かんたん操作ガイド 664KB  なのにダウンロードしたら3.37MBあった
全部で80Mだた・・・
382白ロムさん:2006/06/12(月) 06:52:27 ID:VBnywg5g0
>>378
@ファイラーの一覧性がよくなる
Aウエブで全画面にしなくてもよい
BIEが好きになる
383白ロムさん:2006/06/12(月) 07:30:26 ID:L5i5+oa70
TCPMPでエラーが出て困っております。
再生中に「バッファーが十分でないため、設定で増やしてください」
と表示されます。
「詳細設定」>「プレイヤー」内の「バッファーサイズ」を増やしてみましたが
改善されません。
ファイルは 352*256 DIVX 82kbps 29f mp-3 64k です。
設定などで改善できるでしょうか。宜しくお願いします。
384白ロムさん:2006/06/12(月) 08:45:27 ID:0IMCDU830
質問する香具師ばかりで、回答者がさっぱりだな
このスレにも構造改革が必要とおもわれ・・・
385白ロムさん:2006/06/12(月) 09:18:04 ID:P+uRrMJV0
洋ぽんで勝手アプリの2chプラウザを使うとclub AIR-EDGE経由では通信できませんが、
ZERO3ではどうなんでしょう?
386白ロムさん:2006/06/12(月) 09:24:18 ID:qXU5D+hi0
>385
2chブラウザなどのアプリなど全部AIR-EDGE経由で使えますよ。料金プランにもよりますが。

自分も質問。
アウトルック買うと幸せになりますか?
387白ロムさん:2006/06/12(月) 09:51:09 ID:dtgMB5i5P
予定や仕事や連絡先やメモを同期できるようになる。
パソコンでいじった内容がザウぽんと同期するし、
ザウぽんでいじった内容がパソコンと同期する。
ただしOutlookメールをザウぽんに同期することは出来るが、
PDXメールは_。
388白ロムさん:2006/06/12(月) 10:28:37 ID:P+uRrMJV0
>>386
ありがとうございます。
club AIR-EDGE経由で使えるんですね。
通信できるだけでなく、データ定額でPC扱いにならないって言う認識でOKなんでしょうか。
389白ロムさん:2006/06/12(月) 10:34:15 ID:YvT3d8s00
外で128K,家で無線LANでネットするんですが、切り替えるとき、いちいち無線LANのONOFFと通常使うインターネットの接続先を変えるのが面倒です。。
無線LAN切り替えツールつかえばどれぐらい簡略化されるんでしょうか?
390白ロムさん:2006/06/12(月) 10:59:42 ID:noGByvYm0
>>389
LANMANを使うとよろし。
無線LANがOFFのときに起動すればONに。
ONのときに起動すればOFFにしてくれます。
391白ロムさん:2006/06/12(月) 11:48:58 ID:TB2pHyJT0
>>388
そうそう。PHS音声端末扱いです。
ClubAIR-EDGEの設定をそのままパソコンに設定すると、PC扱いにならない噂。ってか、実際そうでした。

>>387
レストン。さいすけでも同期できるのかな?Outlook2003買うよりXPPro買ったほうがお得かな?
392白ロムさん:2006/06/12(月) 13:49:02 ID:wBTqOrQq0
>383
ZERO3の再起動をまずはオススメ。
あと動画ファイルのビットレートは本当に82kbpsなの?いくつかファイル
を試してみたほうがいいと思います。
393白ロムさん:2006/06/12(月) 14:11:05 ID:9n0j53hy0
>>375
調べてみたら、
{43275E20うんぬんかんぬん}ってやつがそれっぽい。
気になってたんで助かったわ。さんきゅ!
394白ロムさん:2006/06/12(月) 14:18:23 ID:gLH6xvpr0
>>393
見てて試したらすごく楽になった。ありがとう、おかげで助かったよ!
395白ロムさん:2006/06/12(月) 15:32:40 ID:GQTeUZ1f0
Vodafone使ってる友達が送ってくる画像添付メールが

--MMSPart_001_〜〜〜〜
Content-Type: Text/plain;

--MMSPart_001_〜〜〜〜
Content-Type: multipart/alternative;
boundary="〜〜〜〜


と表示されてしまいます。
MIMEの処理がおかしいのか/こっちの設定が悪いのか、
友達のメールの設定が悪いのか、何か知ってる方いらっしゃいませんか?
396白ロムさん:2006/06/12(月) 15:42:16 ID:TS9ZVUfu0
「HTMLメールは対応してないから添付ファイルとして送って」
と友達に頼んでみたら?
397白ロムさん:2006/06/12(月) 15:55:29 ID:dtgMB5i5P
Vodafoneのメールの仕様変更のせい。
Vodafone側の写メールアジャストを切ると正常になります
398白ロムさん:2006/06/12(月) 16:04:23 ID:+7+F3jf40
W-ZERO3Monitorで電測中にWILLCOMの基地局マップを対応した座標に
表示したいのですがうまく行きません。下のini設定のどこが間違っているか
指摘していただければ幸いです。
[Service7]
Name=WILLCOM基地局MAP
URL=http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?=>ET6>NT6&l=7
399白ロムさん:2006/06/12(月) 18:21:18 ID:SnB/7c8f0
バッテリーエクステンダーII使われてる方おられませんか?
エネループを使う予定ですが、w-zero3を動かしながら
充電可能でしょうか?
400白ロムさん:2006/06/12(月) 18:56:20 ID:jHNHxs9N0
>>399
バッテリーエクステンダーIIは知らんけどPodZero3でeneloop×4で充電してる時に
ダイアルアップすると電池が消耗してる時は充電ランプが消えたりする。
電池残量が少ない時はその後充電ランプ点滅とかあるけど無動作だったら
充電完了まで持っていけるはず。
401白ロムさん:2006/06/12(月) 20:15:25 ID:7MAZAxr30
IMEありますよね。
あれの変換方法は変えられないんでしょうか?

何を言いたいのかというと
Windows付属のMS-IMEはキーバインドを「ATOK互換」とかに変更できますよね。
W-ZERO3ではこういう設定の変更できるのか?って事です。
402白ロムさん:2006/06/12(月) 20:59:53 ID:0HUd41ty0
保護シート導入当初、
このスレにて「シートは1ヶ月に1回交換は普通」との助言を受け
結構ショックを受けていたものですが
ふと気づけばもう半年以上そのまま問題なく使用しています。

明るい屋外で見れば傷など結構目立ちますが
それ以外は見た目も操作もまったく問題ありません。
みなさんはどんな状況ですか。


403白ロムさん:2006/06/12(月) 21:03:32 ID:9Ec7Sa1l0
12/16から貼りっぱなし
404白ロムさん:2006/06/12(月) 21:07:21 ID:HDD5WNzK0
買ったときから貼りっぱなし 汚れと擦り傷らしきものがあるがそのまんま 
そろそろ貼りかえるかなあ 
405白ロムさん:2006/06/12(月) 21:23:57 ID:3aQ5Afqc0
バッグにカバーも着けずに放り込んで保護シートも貼ってないけど
いまんとこ傷らしきもの無いし、傷が付いたら買い替えりゃいいでしょ。
落としたり潰したりしてるけど何故か無傷。
406白ロムさん:2006/06/12(月) 21:38:59 ID:VXHTrwvB0
>>405
日本語でおk。
407白ロムさん:2006/06/12(月) 22:27:40 ID:XQSTr2j+0
>>401
W-ZERO3 UtilityPlusの「ATOK風キーバインドに変更する」っての試してみた?
俺は試してないからどうなるのか分からないし、そもそもATOKのキーバインドがどう違うのかもしらんけど
408白ロムさん:2006/06/12(月) 22:34:35 ID:7MAZAxr30
>>407
いや、まだ持ってないんですよ。
今日店頭でホットモックいじってみたんですが、
普段ATOKを使っているので、MS-IME風変換(文節変更など)にストレスが溜まってしまって。

キーバインド変更さえできれば文字変換でストレス溜まらないと思うんで
今度出るバージョンアップ版を買おうかなと思ってたところです。
409395:2006/06/12(月) 23:20:56 ID:GQTeUZ1f0
>>397
友達に頼んで変更してもらいました。ありがとうございました。
410白ロムさん:2006/06/12(月) 23:36:04 ID:L5i5+oa70
>392
とりあえず再エンコして軽くしてしのぎました。
ビットレートはプロパティから見たのですが、よく分からないで
エンコしてるもんで、、^^;
ありがとうございました。
411白ロムさん:2006/06/13(火) 08:10:05 ID:WFiarHy50
>>401
できる。
俺もDOS版からATOK使ってるので会社の好き勝手インストール
できないマシンではATOKキーアサイン必須。
ZERO3でも出来なければ切れてるところだった。
標準機能ではないのでPocketの手かW-ZERO3 UtilityPlusを使用。
412白ロムさん:2006/06/13(火) 08:29:10 ID:CeWABQ2bP
某駄フォンからのメールに関する質問です。
写メールを受けるとたまに異常な化け方をして届くことがあります。
しかし、相手側の写メールアジャストは切ってある状態で起こります。
本文がこんな感じ。
/9j/4AAQSkZJRgABAQEAYABgAAD/7RYWUGhvdG9zaG9wIDMuMAA4QklNA+0KUmVzb2x1dGlv
bgAAAAAQAEf/tAACAAIAR/+0AAIAAjhCSU0EDRhGWCBHbG9iYWwgTGlnaHRpbmcgQW5nbGUA…
413白ロムさん:2006/06/13(火) 10:53:00 ID:uU2ASwHc0
それはダビンチコードだ、間違いない。
414白ロムさん:2006/06/13(火) 11:46:08 ID:e3DyuWFM0
ZERO3本体に関する質問じゃないのですが。

ウチの嫁がウィルコムショップにZERO3を修理に出したんだけど、
miniSDカードも渡せってしつこく言われたらしい。
「ウチからカードのメーカー(緑家)に渡すから」
「SDカードもチェックしないといけない」と。
何度も「個人的なデータが残ってるし、本体の修理だけをお願いしたい」と断ったんだけど、
それじゃ修理受付できないみたいな事を言われて「そういうもんか」と出してきてしまった。

これって普通なんですか?
SDカードは関係ないと思うのは素人考え?
415白ロムさん:2006/06/13(火) 11:53:08 ID:CeWABQ2bP
ダビンチコード…orz
しっかり答えて( ゚д゚)クレ

>>414
SDの相性とかもあるかもしれないということなのかも。
SDの中やざうぽんの中身はバックアップした方がいいよ。
416白ロムさん:2006/06/13(火) 12:03:23 ID:e3DyuWFM0
>>415
それも少し思ったんですが、
水没&ACソケットの接触不良&ヒンジ交換をお願いしたのに
SDカードにこだわるのもなんだかなぁって思ってしまって。

しかしバカ嫁はその場で修理に出してきてしまったので、
奇麗さっぱりなZERO3が帰ってきてましたw
液晶パネル交換無しで上記の修理費約35kちょい・・・新品買えるよ。
417白ロムさん:2006/06/13(火) 13:02:55 ID:IiZov0at0
>>416
SDも綺麗さっぱりにされたの?
SD関係ないじゃん。
418白ロムさん:2006/06/13(火) 13:33:31 ID:e3DyuWFM0
>>417
ちゃんと確認してみないとですけど、SDの中身は残っているみたい。
やっぱり修理とSDカードは関係ないですよね?
データが読み出せないとかそういうトラブルの場合ならわかるんですが・・・。
そもそもショップから「メーカーに出しといてあげる」ってのも不審。
SDは個人オプションだから本体に異常が無ければカード自体に関しては自分で修理出してね、
っていうのが普通かと思うんですけど・・・。
419白ロムさん:2006/06/13(火) 15:00:57 ID:4bXZJ0RW0
抜かれてたり暫くしたら何処ぞに流れてたり
なんてこたあないと思うが、ちょとこわい話だな
420中の人:2006/06/13(火) 15:22:35 ID:PvLrpGJV0
>>414
うちではむしろ、SDに関係無い修理だったら、SDは持って帰ってもらってるけどなぁ
421白ロムさん:2006/06/13(火) 16:30:23 ID:nsSjAvDb0
どうでもいいけど見積とかその辺どうだったの?
確認も無く勝手に修理されちゃってたらクレームしてもいいんじゃない?
422白ロムさん:2006/06/13(火) 16:32:36 ID:nsSjAvDb0
おれなら「見積金額聞いてから考える」っていって
35kちょっとだっけ?その値段を聞いたら新品買えるからさすがに修理やめて新品買うけど。
423白ロムさん:2006/06/13(火) 16:45:50 ID:QhKb57jG0
ちょくちょくマクドにいくのでYahoo!の公衆無線LANサービス
の契約をしましたが
ウィルコムの無線LANオプションに加入しないと使えませんか?
NTTコミュニケーションズのHOTSPOTはロクなエリアがないので
使えなくて結構なんですが。。
424白ロムさん:2006/06/13(火) 16:54:37 ID:CGd0PI5T0
>>423
ウィルコムの無線LANオプションの契約は必要なし。
425白ロムさん:2006/06/13(火) 17:05:08 ID:QhKb57jG0
>424
そうだったんですか。
ウィル込むショップのオネーチャンに危うく騙される所でした。
ありがとうございます。
426白ロムさん:2006/06/13(火) 18:54:01 ID:s3hfLuQA0
騙されるというよりオネーチャンがわかってないかもしれんから
拉致してビルの隙間で服脱がせて調教しとけ
427白ロムさん:2006/06/13(火) 19:28:37 ID:gqUOrE0Q0
>>426
共謀罪成立。
428白ロムさん:2006/06/13(火) 19:28:58 ID:s3hfLuQA0
このSGIめ!
429白ロムさん:2006/06/13(火) 19:54:03 ID:VQO2kh1r0
これってgooglemap見れるの?
見れるなら機種変する。
430白ロムさん:2006/06/13(火) 20:00:21 ID:nsSjAvDb0
見れるけどオススメはしない
431白ロムさん:2006/06/13(火) 20:22:42 ID:QT2WmiPi0
today画面以外でデバイスのロックをかけることできる? もしくはそういうソフトがある? 教えてください
432白ロムさん:2006/06/13(火) 20:24:40 ID:nsSjAvDb0
縦横切り替われ!と1秒間念じる
433429:2006/06/13(火) 20:31:05 ID:VQO2kh1r0
>>430
なんで?画面狭いから?動作が重いとか。
434白ロムさん:2006/06/13(火) 20:32:54 ID:OU916+r90
アホな質問かも知れませんが
どうか、誰か教えてください。

本屋で見かけた「Palmマガジン」をオマケ目的で買いました。
PalmOS用のソフトはZERO3で使うことは不可能ですか??

435白ロムさん:2006/06/13(火) 20:36:50 ID:KTPi+D2R0
>>434
Palmスレに逝った方が良さそうだな。
436434:2006/06/13(火) 20:38:55 ID:OU916+r90
Palmに関しては全く無知なのです。
PDAはZERO3しか持っていません。
ここのオマケの地図ソフトにひかれて買ってしまったのですが…

「使える」「使えない」だけでもいいので
誰かお願いします。
437白ロムさん:2006/06/13(火) 20:47:21 ID:lxB+6cSO0
>>436
 03に何のOSが入っているかよーーーーーく考えてごらん。
 Palm OSか???
438238:2006/06/13(火) 20:51:59 ID:c1eYKYIy0
>>431
そんな貴方にezLock
439434:2006/06/13(火) 20:57:52 ID:OU916+r90
>>437
自分がバカでした…
PDAが全て頭の中で一緒になっていました。

無駄な投資をしてしまったが
この本で今更Palmのことでも勉強するか
orz

440白ロムさん:2006/06/13(火) 21:01:19 ID:SFNilZ/60
>>439 
 StyleTapでググれ どうなるかは知らん
441白ロムさん:2006/06/13(火) 21:02:20 ID:lxB+6cSO0
>>439
 おぉー素直でつねー
 windows CE系ソフトを買うときは、CPUの系列が3つあることにも注意しようね。
442白ロムさん:2006/06/13(火) 21:05:24 ID:nsSjAvDb0
無知なおれに教えて。
デバイスロックってなに?操作無効?縦横切り替え長押しとは別モノ?
パスワードとかで操作の制限をすること?
443白ロムさん:2006/06/13(火) 21:11:30 ID:PgYXCC+Z0
>>442
「デバイス」を「ロック」する
操作方法はどうであれこれがすべてだと思うが…
444白ロムさん:2006/06/13(火) 21:49:08 ID:+YGOBgr30
>>402
そんな話ありましたね・・ しみじみ。
445白ロムさん:2006/06/14(水) 02:57:35 ID:twbiuAh80
>>439
間違って買ったのがZERO3の方でじゃなくて良かった。

と思えばいい。
446413:2006/06/14(水) 10:27:40 ID:Z9CWPFmc0
>415
> ダビンチコード…orz
>しっかり答えて( ゚д゚)クレ
ごめんね、わかんない
447白ロムさん:2006/06/14(水) 10:29:55 ID:iu8wH6Zn0
充電して暫くすると、充電ランプ(橙)が点滅して、リセットしないと
復旧できないことが結構あります。充電もされていません。
この点滅ってどういう意味ですかね?
ACアダプターはもちろん付属のものです。
448白ロムさん:2006/06/14(水) 10:39:14 ID:x1trTqFA0
>>447
マニュアル嫁。
橙色点滅は充電中に異常事態発生って明記されてるぞ(1-4)ページ。
449白ロムさん:2006/06/14(水) 11:08:57 ID:iu8wH6Zn0
>>448
ありがとです。マニュアル確認しました。
故障かもしれないのでシャープに問い合わせてみることにします。
450白ロムさん:2006/06/14(水) 12:03:48 ID:EvhrDyJ50
TTとセットで買ったんで、そろそろTTも使おうかと思ったんですが
ZERO3からW-SIMへ電話帳の移行の方法がわかりません。
SIMからZERO3へはマニュアルにも載ってるんですが
逆はできないんでしょうか?
451白ロムさん:2006/06/14(水) 12:28:20 ID:c+TEG4TZ0
今のところ無理みたいよ
早くどうにかして欲しいな
452白ロムさん:2006/06/14(水) 13:18:34 ID:EvhrDyJ50
>>451
ありがとうございます。
やっぱりそうですか。
SIMの意味があんまりないですねぇ。
453白ロムさん:2006/06/14(水) 16:03:38 ID:/B/GhLxR0
電話帳、SIMと連携できてもそれがOUTLOOKと連携できなかったらガッカリだな
一つの機械に複数の電話帳ってヤだよね
454白ロムさん:2006/06/14(水) 16:10:19 ID:JF4omaWu0
OUTLOOKの項目が多すぎてW-SIMの簡易電話帳と食い違うのがいけないんだろ。
455白ロムさん:2006/06/14(水) 16:14:40 ID:/B/GhLxR0
まーな
あんなに項目あっても埋める気にはならん罠。そのくせ電話番号の項目が使いにくいし。
そんでも、SIMには電番とメールだけ同期できるようにするとか

…無理だろな。
456白ロムさん:2006/06/14(水) 16:15:51 ID:OgqYjP3c0
w-simの白ロムって需要あるかなあ?
457白ロムさん:2006/06/14(水) 18:03:02 ID:x1trTqFA0
>>454
中間ファイルを生成する、っつかzero3用のアドレス帳ソフトウェアを作って
そのデータをOutlook形式とw-sim形式にすればいいんじゃないかと夢想してたり。
で、そのソフトからw-simに書き込みも出来るとか...
458白ロムさん:2006/06/14(水) 18:22:22 ID:l8bUEVg00
>>450
おれもこの間3時間掛けて電話帳入力したよ。
390件入れるのはきつかった。

電話帳移行もそうだが、メール関連も
TTとZERO3は機能が違いすぎて1つのSIMカードで
使いまわすにはつらいよ。

早く300K程度のW-SIM機がホスイ!
459白ロムさん:2006/06/14(水) 20:03:39 ID:ALOWmGQJ0
無いものねだり、いくない
460白ロムさん:2006/06/14(水) 20:13:43 ID:ALOWmGQJ0
ところで、ZERO3ってPing打てますか?
461白ロムさん:2006/06/14(水) 22:20:20 ID:QIfPgvhr0
なんかバッテリーの減りが早いと思ったら、放置状態で数分に一度バックライトが点灯する。
原因がさっぱり不明で、miniSDを突っ込んでいると現象が起こるようだ。
なんかヤバいのにひっかかって、SDから何かアップでもしようとしてるんだろうか。
最後に入れたのはagile messengerでこれはもうアンインストールしてある。
他に同様な現象を経験した人いらっしゃいませんかね。
素直に初期化しかないか。
462白ロムさん:2006/06/14(水) 22:40:24 ID:IphoFah60
>>461
agile messengerをインストールしたらその症状が出たってカキコミが以前あった。
agile messengerのインストール前に問題なかったとしたら、
アンインストールがうまく行ってないってことじゃないか?
463白ロムさん:2006/06/15(木) 00:41:53 ID:RwXGK0/w0
AH-K3001Vからこの機種に変更しようと思うのですが、少しでも安い方がいいと思っていたら
22日にメモリ増強版が出るというので、どちらを買うか悩んでいます。友人が2万5千円で譲ってくれると言うので・・
使い方としては主にexcel編集とネットを想定しています
フリーソフトとかをインストールするとメモリはすぐいっぱいになっちゃいますか?
464白ロムさん:2006/06/15(木) 02:09:58 ID:/k0y1mAO0
003SHはフォント入れてブラウザ3種入れて着信音入れて、とかやってたら微妙に足りないんだが、
その用途だったらいいんじゃないかね。メモリの実行領域そのものは変わってないわけだし。

25kだったら、そんなに悪くはないかな。安くも無い気もするが。
465白ロムさん:2006/06/15(木) 02:27:08 ID:eDgg9IjA0
最初はなんでもかんでも入れたくなるものなんだが、そのうち使うものが限られてくる。
慣れたところでフルリセットしていつも使ってるものだけ入れる。
そういった必須アプリだけを使うのもZERO3を安定して使うコツではある。
466白ロムさん:2006/06/15(木) 03:53:37 ID:9boTBvzs0
悲しいね友達なのに25k
467463:2006/06/15(木) 05:11:33 ID:RwXGK0/w0
>>464-465
ありがとうございました。友人に「高い!」って言ってこのスレ見せたら
「1GBのSDつけて2万円でいいよ」と言われたので購入してみようかと思います
また疑問がありましたらよろしくお願いします
468白ロムさん:2006/06/15(木) 09:45:36 ID:7Gs0PXPa0
疑問があったらその友人に聞けばいいのに…



と思ったけど、その友人は使いこなせない(求めてる物じゃなかった)とかで手放すのかな
469白ロムさん:2006/06/15(木) 10:21:32 ID:K3uRkfh/0
値下げ援護する気など無いが
おまけ付きおさがりに2万出すなら
奮発して004だな
470白ロムさん:2006/06/15(木) 10:27:13 ID:VFpWfRS8O
質問です。
03で使えるワイヤレスのヘッドフォン(できればマイク付き)を探しているのですが、
USBに青歯アンテナとかを挿すタイプだったりする場合が多く、
未だに使えるものを発見できてません。
使えるもの、または実際に使っているものがありましたら、是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
471白ロムさん:2006/06/15(木) 10:27:27 ID:F/ocLf+G0
>>469
漏れもそう思う。5000円とかならお下がりでもいいけどさ。
472白ロムさん:2006/06/15(木) 11:29:26 ID:VT1C7Yqx0
その友達は,売ったお金で004買うんじゃね?
473白ロムさん:2006/06/15(木) 12:32:48 ID:hGcTMiPg0
>>470
03に限った話じゃないね

■□■ハンズフリーシステム■□■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1099290412/

携帯・PHS用イヤホンマイクについて語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093706716/

【Bluetooth】ヘッドセット研究所 Part 2【青歯】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138124182/

■■Bluetooth part12■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1143693179/

【あおば】Bluetooth総合 Ver.2【ようちえん】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149489789/
474白ロムさん:2006/06/15(木) 13:06:15 ID:RS9Id/+L0
おまけ付きお下がりがどう言う状態かによるな。
丁寧に使ってる奴のなら25000円1GBメモリ付きは買いたい値段だな。
2台持つ気はないけど。
475白ロムさん:2006/06/15(木) 13:39:10 ID:uDgcgJrA0
無線LANをオンにして寝落ちして朝になったら当たり前ですが
バッテリーが切れてます。
無線LAN接続時にも一定時間操作がなければ自動的にサスペンドなり
電源断なりしてくれる手段はないでしょうか?
476白ロムさん:2006/06/15(木) 15:02:20 ID:U8IHTEyB0
なんで004はワークRAMの容量そのままだったんだろ?
どっちかって言えばワークRAMの方が増えて欲しかったが…。
477白ロムさん:2006/06/15(木) 17:39:20 ID:BMO7ZpJwO
これ買えば幸せになれますかあー
31歳 独身 会社員っす
家にパソコンありません。
478白ロムさん:2006/06/15(木) 17:41:12 ID:rNHYzuXX0
>>477
母艦がないと不幸かも。
479白ロムさん:2006/06/15(木) 18:02:12 ID:7Gs0PXPa0
>>477
何を目的で買うかにもよると思うけど
PCはあった方がいいと思う
480白ロムさん:2006/06/15(木) 18:19:23 ID:BMO7ZpJwO
そ… うですか…
481白ロムさん:2006/06/15(木) 18:39:22 ID:DjV4cZvi0
もう職場でも家でもほとんどマルチメディア端末と化してるw
鯖に仕込んだ動画やら音楽やら小説やら漫画やらを無線LANで再生って感じ。
席に着いてるときはUSB給電して、離席するときだけ内蔵電池なんで電池もこれで十分。
ほとんど無線LANしか使わないので着信も問題ないしね。
482白ロムさん:2006/06/15(木) 18:45:34 ID:7Gs0PXPa0
>>480
あ、いやネガティブ気味な事書いてゴメン
あったら便利だよくらいでもいいかも
自分の知り合いにもZERO3オンリーって人はいるし
483白ロムさん:2006/06/15(木) 19:29:43 ID:eCfNVHMr0
え?無線LANなら
ネットしてても着信可なの??
484白ロムさん:2006/06/15(木) 20:12:05 ID:BAS8gD1b0
無線LAN接続はできるんだけど
鬼遅い…もちろんルータの前で使っても一緒
これはルータに原因があるのかZERO3に原因があるのかどっちなんだろ?
もちろんパソコンではサクサク通信してくれるんだけど
もしかしてはずれ機種引いてしまったのかな…
ルータは3,4年前のNEC Aterm 7800なんだけど
485白ロムさん:2006/06/15(木) 20:15:34 ID:hGcTMiPg0
現行のWindowsMobileは、全機種が鬼遅いから
486白ロムさん:2006/06/15(木) 20:18:22 ID:PJnCbMJG0
>>484
いくらルーターまで光とかADSLが来ててもCPUがボトルネックになってるから実測1Mbpsがいいとこ。
同じことは他の携帯端末でも言える。だから某キャリアでも端末単体で2.4Mbpsとか384Kbpsなんて絶対でな(ry
487白ロムさん:2006/06/15(木) 20:24:18 ID:BAS8gD1b0
>>486
例えばヤフーのトップを開くのに1分くらいかかってしまうんですよね
どう考えても遅すぎでしょ?
ルータとの相性が悪いのかな
488白ロムさん:2006/06/15(木) 20:41:26 ID:qBQv7tpU0
>>483
無線LAN+通話は可能
489白ロムさん:2006/06/15(木) 20:52:47 ID:DjV4cZvi0
>>487
画像と音楽無効にするとかAirProxyかませば?
490白ロムさん:2006/06/15(木) 21:34:32 ID:A5BvrTHt0
>>462
そのとおりでした。
agile messengerのオプションで自動接続をオンにしておくと、アンインストールしたつもりが、できませんでした。
以下アンインスト方法
・自動接続オフ
・リセット
・アンインストール
・リセット
で解決しました
491白ロムさん:2006/06/15(木) 21:34:58 ID:1fIp4XKW0
>487
まずは計測サイトで何度か計ってみたら?
ちなみに糞遅い家の無線LANで計ってみたら、OPERAでキャッシュ消して
YAHOOトップで約50秒、2回目の読み込みは20秒程度だったよ。
下り1Mbps未満のADSL。
492白ロムさん:2006/06/15(木) 21:42:55 ID:eCfNVHMr0
いつかかって来るかわからない電話、
着信可じゃなきゃ
落ち着いてネットもできねーな
とてもこれ一台持ちは無理じゃん
493白ロムさん:2006/06/15(木) 21:56:26 ID:cAj6w81z0
俺ならZERO3なんて買わずに、迷わず京ポン買うなー
494白ロムさん:2006/06/15(木) 22:56:08 ID:ACrN2idf0
http://www.zegapain-game.net/menu.php?p=download
ここのフォント試した人いませんか?
ローマ字はこのとおりになってるのですが
日本語がすべて文字化けしてしまいます
495白ロムさん:2006/06/15(木) 23:02:05 ID:VZFAYLOy0
>>494
もともと英数文字しか無いフォントとかいうオチはない?
PCではちゃんと日本語が表示されるの?
496白ロムさん:2006/06/15(木) 23:46:38 ID:KVUqC2uA0
>>494
インスコしてないけどそれ、半角アルファベットのみのフォントでは…
497白ロムさん:2006/06/16(金) 00:51:50 ID:1/zc4ygW0
IPAフォントって綺麗でいいけど全ての文字には対応してないみたいで残念
»だったか>>みたいな文字が・になってしまう
498431:2006/06/16(金) 06:59:01 ID:0FEwpXHC0
>>438
亀レスすみません 
ezlockの紹介ありがとうございました そこからぐぐって deltalock にたどりつきました 
回答していただいたみなさんありがとうございました
499白ロムさん:2006/06/16(金) 07:13:18 ID:yai6Vex60
nPOPQで新着メールが届いたときに音が鳴るよう、iniファイルにWAVファイルを指定したんだけど、
音が鳴りません。もちろんオプションメニューで「新着メールがあるときに音を鳴らす」に
チェックを入れてます。Willcomメールでは問題なく鳴るんだけど、どうしたらいいでしょう?
・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
500白ロムさん:2006/06/16(金) 11:14:32 ID:JN4lIO6i0
>>490
もしかして自動接続OFFにしとくと
AgileMessenger入れたままでも
勝手にバックライトONにならない?
だとしたらPMSNメッセよりいいなぁ
501白ロムさん:2006/06/16(金) 11:55:05 ID:9uzD1PCH0
ページ内ワード検索があるにちゃん專ブラってありますか?
502白ロムさん:2006/06/16(金) 11:59:35 ID:t0vBPpOj0
お財布携帯出るね…。
503白ロムさん:2006/06/16(金) 12:07:34 ID:/0dAA/NJ0
>>501
p2
504白ロムさん:2006/06/16(金) 12:17:02 ID:fCW68M6o0
Pocket Infomantを標準のPIMにしたいんですが、どのようにレジストリをいじればいいですか?
505白ロムさん:2006/06/16(金) 14:00:51 ID:HIvh+8U00
>>504
Pocket Informant の設定で出来たはず。
506白ロムさん:2006/06/16(金) 14:16:38 ID:fCW68M6o0
>>505
レスありがとうございます。標準のPIMにできました。
しかし、左シフトキーだけなぜか、普通の予定表になっています。
ここの、レジストリのいじり方をおしえていただけたら、嬉しいです。
507白ロムさん:2006/06/16(金) 15:04:13 ID:iLOi4Wor0
>>506
BatteryMonitorかFakeバッテリインジケータ入れて
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Today\Keys\112
にDefault=表示名、Open=起動パスを設定したら出来るよ
標準バッテリのバグっぽい仕様?だそうだよ

同様に113で右ソフトキーが帰れる
508白ロムさん:2006/06/16(金) 16:40:00 ID:hajdpcoW0
nPOPQって軽くてよさげなんだけど、アドレス帳がPOUTLOOKと同期
できなさそうですね。メインにしようかと思ったけど、送信は別のアプリ
でっていうのも面倒かなと。

メールはこれ一本でやってるって人、いるの?いるとしたらやっぱ
電話帳は2つ作ってるんでしょうか。
509白ロムさん:2006/06/16(金) 17:26:16 ID:iPxjczNY0
規定のインターネット設定にて個人のプロバイダに接続時
オペラやポケギコはうまく動作するのですが
IEでyahooなどを表示しようとすると
「ページを表示できません。名前を確認して、もう一度やり直してください」
と表示されてしまいます。
原因ご存知の方いましたら教えてください。
なお、CLUB AIR=EDGEでは問題なくIEが使えています。
510白ロムさん:2006/06/16(金) 18:06:03 ID:Pd9+2b5c0
>>477
携帯できるSDカードリーダーがあって、職場とかでネットに繋がるPCがあればいいんじゃない?
住所録がPCと連動しないのと、一部のソフトの組み込みで困るくらいだ。と思う。気がする。
511白ロムさん:2006/06/16(金) 18:55:41 ID:60q/6gap0
高速化サービスって外した方がいいのか?

512499 :2006/06/16(金) 19:26:49 ID:yai6Vex60
>>508

受信も送信もすべてnPOPQでできるよ。アドレス帳はW03phonebookを使ってる。
標準のメーラとしてnPOPQを指定できるので、メール送りたい人をタップすれば、
nPOPQの送信画面に移る。PDXメールと違って、PCのメールを操作できるし、
PDXと違って、バックアップの悩みからも開放される。
ただ・・・着信時にWAVファイルが鳴らないのは俺だけかなぁ
やってみてくんない?w
513白ロムさん:2006/06/16(金) 19:29:07 ID:vgTDRD9y0
ZERO3で撮った動画ですが、PCにコピーして
media player等で視聴する際、早送りが出来ません
(早送りをやスキップをすると動画の再生が止まって
しまします)皆さんは早送りできますか?何か設定が
いるのでしょうか…
514白ロムさん:2006/06/16(金) 19:56:59 ID:p3PalTHj0
ADATAの2GBminiSDを買ったのですが、本体に挿入できません。
説明書を見て差し込む方向なども確認しました。
しかし差込口のイヤホン端子や充電器を差し込む方側(本体を縦に持ったときの下側)に、小さな黒いでっぱりがあって物理的に挿入できません。
なにか手順が必要なのでしょうか?
515白ロムさん:2006/06/16(金) 19:59:05 ID:fCW68M6o0
>>507
トン。
なおった
516499 :2006/06/16(金) 20:09:25 ID:yai6Vex60
>>514
miniSDは裏にしてZERO3に挿入しないと入らないぞ
517白ロムさん:2006/06/16(金) 20:13:13 ID:p3PalTHj0
>>516
だから説明書は読みました。
そうじゃなくて、物理的に差込口の横幅が足りないんです。黒い出っ張りがあって。
どなたかADATAのminiSDもってる人いませんか?欠陥かな…?
518白ロムさん:2006/06/16(金) 20:13:22 ID:hd7zTNSF0
>>514
物理的に入らないなら入る方向を探してみようよ
つーか裏返してみるとか
miniSDのちょっと凹んでる側を、その黒いてっぱりの方に合わせて入れるんだよ?
519白ロムさん:2006/06/16(金) 20:16:32 ID:PI26dxoo0
>>514
アダプタ抜いていないだけじゃ…

このネタ、イイアクに載ってた気が
520白ロムさん:2006/06/16(金) 20:16:58 ID:SccYVOVI0
ちなみにその方向でSD端子は上下左右どっち向いてて
液晶を側から端子は見える方向なのか見えない方向なのか
521白ロムさん:2006/06/16(金) 20:17:11 ID:p3PalTHj0
>>518
入る方向?説明書に書いてある通りでなくてもいいのですか?
説明書には端子と画面が同じ向きになるように入れると書いてあるのですが、そうしたら黒いでっぱりとカードの先がななめになってるところは反対側になってるんですけど。
522白ロムさん:2006/06/16(金) 20:22:16 ID:p3PalTHj0
うわあああああ抜けたああああああ。
中からさらに小さいカードが出てきました。
これがminiSDカードかあ。
入りましたやったぁ。
523白ロムさん:2006/06/16(金) 20:22:56 ID:cmygUMdg0
スロットにバリでもついてるとか…?日本製品にそれは考えにくいな。
もう諦めれ。
524白ロムさん:2006/06/16(金) 20:23:25 ID:cmygUMdg0
氏ね(´・ω・`)
525白ロムさん:2006/06/16(金) 20:23:44 ID:PI26dxoo0
>>522
だから俺が>>519で言ったように…
526白ロムさん:2006/06/16(金) 20:25:04 ID:rrE7cs/10
>>522
だから何?
527白ロムさん:2006/06/16(金) 20:26:12 ID:PI26dxoo0
>>526
知らんがな(´・ω・`)
528白ロムさん:2006/06/16(金) 20:42:51 ID:PL+55jhz0
あと一週間
ワクテカ
529白ロムさん:2006/06/16(金) 20:43:35 ID:PL+55jhz0
ごめん微妙に誤爆した
530白ロムさん:2006/06/16(金) 20:43:58 ID:hajdpcoW0
>>512
なるほど、その手がありますか。03phonebookってのは、確かOUTLOOK
互換だよね。間接的に電話帳を共用できるわけだ。
nPOPは少しずつ使ってるんだけど、使うほどにいい感じに思えてきたので、
ぜひ試したいですねそれは。


しかし俺はMeたんなので、phonebookインスコできぬorz
531白ロムさん:2006/06/16(金) 20:48:53 ID:CjflPZSC0
phonebookは読み仮名順でなく、漢字の訓読み順なんで微妙に使いづらいんだよなぁ
532白ロムさん:2006/06/16(金) 21:02:29 ID:fCW68M6o0
ID:p3PalTHj0
こんな人がいると和みます
533434:2006/06/16(金) 21:05:34 ID:dRLsa3ZL0
434=436です。

Palmについて助言下さった方々ありがとうございました。
StyleTapを恐る恐る入れてみたところ、
肝心の地図は残念ながら動作しませんでしたが
その他のゲームなど一部PALMアプリは使えました。
なんだか面白くて、これだけでも試した価値ありました!!

ただ、StyleTapって使用期間は2週間限定の模様ですねー
残念。
534白ロムさん:2006/06/16(金) 21:17:24 ID:p3PalTHj0
さきほどはお騒がせしてすいませんでした。
私はminiSDをSDスロットに入れるための変換カードごと入れようとしていたから入らなかったのですね。
アダプタとはそういう意味でしたか。失礼しました。

また質問なんですが。。。
mpgの映像ファイルをZERO3に移して通勤中に見ようと思っていまテストしてみたのですが、「モバイルデバイスの形に変換してコピーしています」という表示が出てコピーはするのですが、
ZERO3で肝心の映像が見られません。
関連のあるアプリケーションがどうとかいうエラーが出て、メディアプレイヤーで再生できる形になっていないようなのです。
みなさんはどうやってPCの動画をZERO3に移しているのでしょうか??
535白ロムさん:2006/06/16(金) 21:22:19 ID:hd7zTNSF0
いきなりエロ動画かいw
TCPMPでも入れなさい
あと>>1からwikiに飛んで一通り見るといいかと
536白ロムさん:2006/06/16(金) 21:22:49 ID:3XR2cYZk0
無線LAN経由でPCからaviやらmpgやらの動画ファイルをzero3に転送
そのファイルをTCPMPで再生してる
537白ロムさん:2006/06/16(金) 21:49:24 ID:XbP7nhfC0
>>534
つ携帯動画変換君
538白ロムさん:2006/06/16(金) 21:52:06 ID:UtLJElmB0
>>531
ヒント:設定
539白ロムさん:2006/06/16(金) 21:54:37 ID:Q5cKVM5Z0
TCPMPをまず入れることをお奨めする。ファイル形式はMP4とかを推奨。
mpgとかの類は携帯動画変換君でPSP用の設定で書きだすこと。
540白ロムさん:2006/06/16(金) 22:08:16 ID:WJxI1zwH0
W-ZERO3を購入しようと思っているのですが
これだけは入れとけっていうフリーソフトはありますか?
541白ロムさん:2006/06/16(金) 22:08:36 ID:fCW68M6o0
>534
miniSD用カードリーダー買ったほうがいいかも。動画ファイルとかは、転送遅くて、イライラするよ
542白ロムさん:2006/06/16(金) 22:10:44 ID:UtLJElmB0
>>540
FileDialogChanger
543白ロムさん:2006/06/16(金) 22:11:11 ID:fCW68M6o0
>540
TCPMP Opera GSFinder エミュ各種 ほかいろいろ(´Д`;)詳しくはwikiで
544白ロムさん:2006/06/16(金) 22:16:12 ID:hd7zTNSF0
>>540
購入目的によるけどFileDialogChangerとかGSFinderなんかは
入れてないと何をするにも面倒かも
545白ロムさん:2006/06/16(金) 22:50:45 ID:WJxI1zwH0
みなさんありがとうございました
後もう一つ質問なのですが、着信音をMP3に設定したときにファイルサイズの制限はありますか?
今もってる京ぽん1で使っているdxmは512kまでしか使えなかったので・・・
546白ロムさん:2006/06/16(金) 23:05:14 ID:32PlBe5q0
>>545
ないが、ファイルはメインメモリに置かないとダメ。
547白ロムさん:2006/06/17(土) 01:04:06 ID:jSzD1Wwv0
俺、mp3をSDに置いて着信音にしてるけど
たまに、カード抜いた時に着信あったらデフォルトに戻っちゃうくらいでw
別段問題ないよ

おフランス製のアラーム入れたらアラームでもカードのmp3読んでくれるように
なったし、本体に音声ファイル置かずに済むようになって、ちょっとスッキリよ
548白ロムさん:2006/06/17(土) 01:27:12 ID:Y4VNqI3O0
PDAが欲しいと思っているのですが、どうせなら電話もできるW-ZERO3にしてみようかと思ってます。
そこでお聞きしたいのですが、この機種にはスケジューラは付いていますか?
もしくはフリーのアプリで使い勝手の良いスケジューラはありますか?
549白ロムさん:2006/06/17(土) 01:31:28 ID:jSzD1Wwv0
とりあえず標準のPIMは糞すぎるんで、ないものと思ってくださいw

俺はフリーのKMscheduleっての使ってる。必要最小限って感じで
人によっては全然足りなさそうだけど、俺はとりあえず間に合ってるし
見やすいからおk。
ただ同じ作者さんのだったら、S60のKMTodayの方が使いやすいだよなあ。
550白ロムさん:2006/06/17(土) 01:48:37 ID:XdzRyPp/0
>>548
今の時点で検索もできないようでは、今後苦労するよ。
この機種に限らず。
君にはPDAはまだ早い。絶対使いこなせない。
とりあえずコンビニ行ってメモ帳とペン買ってこい。君にはそれで十分なはず。
551白ロムさん:2006/06/17(土) 07:05:58 ID:enfffWmW0
この機種の実機を操作できるお店とかって都内にありますか?
できれば山手線の駅周辺がよいのですが・・・
552白ロムさん:2006/06/17(土) 08:44:58 ID:DkwkQ1je0
オートパワーオフ状態で電話着信すると
必ず不在着信(相手からすると話し中)になってしまいます。
着信しやすくする心構え的なモノを教えてください。

>551の豚まん
大きめの量販店なら大抵使える思う。
ユーラクチョーのビックカメラでも実機使えたような。
553512:2006/06/17(土) 09:13:27 ID:vZzh72GX0
>>530
W03phonebookって6月11日にバージョンアップされてたんだね、気付かなかった。
CABファイルだからZERO3単体でインスコできるはずなんだけど、MEだとできないの???
あと、nPOPQで音が鳴らなかった問題だけど、コンパネの設定画面で「音と通知」をいじってたら
解決したよ。このスレじゃ、だれ〜〜〜〜〜も、教えてくれなかったけどさ、だれ〜〜〜も。
キショ...
554白ロムさん:2006/06/17(土) 09:30:02 ID:Jf5c7OME0
PDXメールの本体はどこに格納されているのでしょうか?
OutlookメールをPDXメールへ移動させたいんですが。
555白ロムさん:2006/06/17(土) 10:34:11 ID:gI84mkm30
脳が可哀想な553はスルーで。

標準のPIMはクソなんだけど、TOPに複数行表示させる関係上これを使うしかないってのがなぁ…
556512:2006/06/17(土) 10:41:16 ID:vZzh72GX0
まともな人はサードパティ製のPIMを入れるけどな
555みたいな ZERO3を使いこなす能力+学力のない香具師には標準の糞PIMがお似合いだよwww

557白ロムさん:2006/06/17(土) 10:47:21 ID:byzcL/7n0
>>552
SDカード内の着信音に設定してるだろう
558白ロムさん:2006/06/17(土) 11:30:00 ID:DkwkQ1je0
>557
そのとおりでした、着メロをメインメモリに移したらきちんと着信できました。
ありがとう、そしてきっと基本的であろう事も判ってなかった自分に反省
559白ロムさん:2006/06/17(土) 12:28:31 ID:k2loznE30
メールバックアップしたいんだけど、方法無いかな?
560白ロムさん:2006/06/17(土) 12:36:31 ID:7Mcpqbm+P
バックアップは出来ても元に戻す手段がない。

読める状態でバックアップしたいらなら
オンラインサインアップで転送。
561白ロムさん:2006/06/17(土) 15:56:45 ID:+kK261Xx0
ものすごく初歩的な質問で恐縮なのですが、
ZERO3とPCを接続してActiveSync(3.71)を起動したのに
認識してくれませんでした。
(「USBは利用可能です」とのみ表示されます)

クレードルの緑のランプは付いているので
接続はされていると思うのですがハード的には大丈夫だと思うのですが……
あとZERO3側のUSB接続の設定は「ActiveSync(〜〜)」にもしています。

もし心当たりがある方がいらっしゃったら
ご助言ください。よろしくお願いします。
562白ロムさん:2006/06/17(土) 16:19:34 ID:F0OZhvL80
4.1使え
563白ロムさん:2006/06/17(土) 16:39:28 ID:C4rHNw+/0
>>561
初期型ZERO3の時点で付属CDのActiveSyncの
バージョンは「4.0」、現在推奨は「4.1」

…むしろその3.71をどこから持ってきたの方が
疑問に感じるw
564白ロムさん:2006/06/17(土) 17:05:23 ID:Zr7624jZ0
>>561
初歩だと判断できるくらいならWiki嫁

USB接続でのActiveSyncで接続できない、同期できない
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B4%D8%CF%A2#g4b32dcf
565白ロムさん:2006/06/17(土) 21:22:25 ID:sXiZzIPK0
2ちゃんとかの顔文字をコピーして
登録できる辞書ありますか?
Dicutilityだとコピーして登録できないもので。
566白ロムさん:2006/06/17(土) 21:47:07 ID:7Mcpqbm+P
Poutlookのメニューで上のフォルダ選択や並び替えを操作する項目を追加するソフトを追加したのですが正常に働きません。
DLLは正常に登録されて項目も表示されているのですが押しても働きませんorz

あと画像とビデオにも同様の機能を提供するソフトはないでしょうか?

教えてエロい人
567白ロムさん:2006/06/17(土) 21:48:35 ID:fNY7xZgs0
>>566
うちでは正常に動作してるけど。
568白ロムさん:2006/06/17(土) 21:51:56 ID:UpJ1I7wI0
「仕事」を多用するんですが、どうにも使いづらい。
ToDo機能だけに特化した置き換えアプリでお勧めがあれば教えて。
569白ロムさん:2006/06/17(土) 21:58:33 ID:B0yUpeVa0
受信済みアイテム欄に表示される受信日と実際の受信日が違うのは仕様ですか?
570白ロムさん:2006/06/17(土) 22:10:21 ID:l5SKwlYb0
 この機種でサン電子のCS64CFって動作するのでしょうか?
 動作確認等された方いらっしゃたら教えてください。
571白ロムさん:2006/06/17(土) 22:52:08 ID:F0OZhvL80
>>570

まず、どこに指すつもりかと通信機能内蔵のこの機種でなにと繋ぐかが問題だな。
572571さんへ:2006/06/17(土) 23:32:18 ID:dH7vDM7Y0
>>571
 ○ ZERO3のUSB(ミニB)端子に差す。
 ○ 98SEなノーパソ及びシグ2に繋ぐ
 ..のイメージです。
 XPじゃないと対応してないようなので。
 あと、シグ2につないでも意味うすですが..
 ご教授方よろしくお願いします。
 京ぽんではつなげています。
573白ロムさん:2006/06/17(土) 23:38:36 ID:Wr4C/HVh0
98SEは非対応。あとZERO3にUSBホスト機能はないらしい。
574白ロムさん:2006/06/17(土) 23:47:00 ID:lV6/tST00
ドット欠けの証拠写真とろうと思って画面キャプチャしたんだけど、
肝心のドット欠けが写りません。
どうすればいいの?
575白ロムさん:2006/06/17(土) 23:49:24 ID:jSzD1Wwv0
キャプチャではなあ
そりゃ、その画面を物理的なカメラで撮るしかないしょ
576白ロムさん:2006/06/18(日) 00:06:35 ID:FBCsJ0Ha0
>>565
pocketATOKで一括登録している。
PCの辞書を書き出してそれをそのまま登録。
かなりヤバスな辞書が完成w

>>574
激しくワロタ
577白ロムさん:2006/06/18(日) 00:13:59 ID:mF2UYwpt0
>>574
ナイスボケ
578白ロムさん:2006/06/18(日) 00:44:18 ID:cB8FKzZRO
>>565
つまっち
579白ロムさん:2006/06/18(日) 00:54:49 ID:ANPabDeH0
TCPMPでZERO3で撮った動画を再生するプラグインありますか?
ぐぐってもなかなか関連記事が見つかりませんorz
580白ロムさん:2006/06/18(日) 00:55:34 ID:9A4kp/FR0
581白ロムさん:2006/06/18(日) 00:58:08 ID:ANPabDeH0
>>574 わろすwwwwww
582白ロムさん:2006/06/18(日) 00:59:57 ID:81hpXEdp0
583白ロムさん:2006/06/18(日) 01:22:14 ID:pAFSgrcI0
584白ロムさん:2006/06/18(日) 02:24:14 ID:8C9ia3itO
zero3単体で*.lzhをダウンロードする方法を教えてください。

ブラウザのままテキストが表示されちゃう…(泣)
585白ロムさん:2006/06/18(日) 02:30:38 ID:Pi8aQBbr0
nPOPQってサイト見に行ったら1.0.1bっていうバージョンしかないんですが
これで合ってるんでしょうか?
586白ロムさん:2006/06/18(日) 02:45:45 ID:Gw7NAnQF0
内蔵カメラで撮った写真(400〜600Kぐらいのサイズ)を
編集→回転するだけで100Kぐらいになるんですが
なぜですか?
587白ロムさん:2006/06/18(日) 06:37:22 ID:2v1eYfCD0
>>584
それはたぶん鯖がわの設定の問題。
現在それを落とせるのは「保存>リンク先」ができる音風呂だけかな?(v3.3で確認)
588白ロムさん:2006/06/18(日) 11:16:06 ID:xcy8KHkB0
質問させてください。
Zero3からWillcomの通信回線を使って
シグマリオンでインターネットでの接続は出来るのでしょうか?
公式にはできないのはわかっているんですが
裏技があれば教えて頂きたいのですが。。
よろしくお願いします。
589584:2006/06/18(日) 11:25:20 ID:8C9ia3itO
>>587
そうだったんですか…
ありがとうございました♪
590白ロムさん:2006/06/18(日) 12:51:50 ID:+TzHR7J80
>588
シグ3でできたと書いてあったブログがあったな。
591白ロムさん:2006/06/18(日) 14:28:38 ID:+mPvZmTo0
零参で、昔懐かしの雫とか痕やりたい。
できるっちゅー噂は聞いたんだが、
どうやればいいの?
教えて君でスマソ。
592白ロムさん:2006/06/18(日) 15:30:08 ID:Pi8aQBbr0
>>591
TypeU買えば
593白ロムさん:2006/06/18(日) 15:40:50 ID:QQtXfRG10
おしえてください。現在アルミケースを使ってるのですがアンテナ一本減るわ重たいわで他のケースを検討中です。結局、どのケースがいいですか?
594白ロムさん:2006/06/18(日) 15:42:29 ID:WCLtsKTe0
結局というなら

595白ロムさん:2006/06/18(日) 16:02:50 ID:2xB8aLZI0
>>594
同意。なんでケース入れるの?
液晶だけカバーできれば十分。
596白ロムさん:2006/06/18(日) 16:03:16 ID:iakIWbXj0
>>594
裸族の服?
597白ロムさん:2006/06/18(日) 16:34:48 ID:XCJfUUXr0
>>591
98版ならねこProで逝けるんじゃないのか?
俺は葉っぱのゲームは持っていないので確認出来ないが。
598白ロムさん:2006/06/18(日) 18:27:09 ID:LHkDF/Zu0
「ケースどれがいい?」って質問がよく出るみたいだけど
ケース付ける目的書かないと何とも言えない。
599白ロムさん:2006/06/18(日) 19:03:20 ID:YD9I3dt60
>>593
液晶の保護と画面へのアクセスのしやすさだとアルミケースは悪い選択ではないのだが、
如何せん一回り大きくなるが辛いよな?
600白ロムさん:2006/06/18(日) 19:40:17 ID:H1Lqh4Zy0
>>591
ズバリいく。
ttp://osananajimi.net/pda_games.html
まあひととおりwiki嫁な。
601白ロムさん:2006/06/18(日) 19:50:51 ID:1pbLc/2k0
これまでケースつけてて、いきなり裸にするのも勇気いりますね。
602白ロムさん:2006/06/18(日) 19:58:11 ID:iakIWbXj0
>>601
キャストオフするような感覚だね
603白ロムさん:2006/06/18(日) 19:58:57 ID:iakIWbXj0
そしてそのまま624MHzにクロックアップして固まってクロックオーバーという感じ。
604白ロムさん:2006/06/18(日) 21:00:46 ID:YD9I3dt60
ZERO3用ケースの絶対条件
・かさばらない
・液晶を保護する

構造的に裏蓋が開きにくくなるのは置いておいて、少なくとも上記2点を
満足するケースは何だろう? 俺はこれで満足してるってヤシいたら言ってくれ
605白ロムさん:2006/06/18(日) 21:17:42 ID:VxiRg6d/0
>>604
付属のケースで満足
606白ロムさん:2006/06/18(日) 21:43:45 ID:tV6lCppt0
>>597
ねこproか。
俺、葉っぱ大好きなんなんだ。

>>600
ズバリありがと。
W杯見ながらよく読むわ。
607白ロムさん:2006/06/18(日) 22:03:21 ID:YD9I3dt60
>>605
それも一理あるな
あるものを使うのは環境にも優しいしな
608白ロムさん:2006/06/18(日) 23:12:39 ID:826ZTQd00
>>604
俺は、まもるくんの表面だけ取り付けてる。
609白ロムさん:2006/06/19(月) 00:13:49 ID:wSvBhnfp0
>>608
お〜!! その手があったか
表面だけ取り付けるのは、両面テープでやるの?
610白ロムさん:2006/06/19(月) 00:14:54 ID:wSvBhnfp0
>>608
お〜!! その手があったか
表面だけ取り付けるのは、両面テープでやるの?
611白ロムさん:2006/06/19(月) 00:15:40 ID:wSvBhnfp0
>>608
お〜!! その手があったか
表面だけ取り付けるのは、両面テープでやるの?
612白ロムさん:2006/06/19(月) 00:20:30 ID:IzRfTFDq0
>>600
よく読んでやってみたんだが、ムリだ。。。
やっぱり、リニューアル版じゃだめなんかな。
613白ロムさん:2006/06/19(月) 13:09:38 ID:pI3bRe8TO
メール画面などでタップせずに
貼付けなどは出来ないでしょうか?
解る方がいましたらお願いします。
614白ロムさん:2006/06/19(月) 13:15:24 ID:O7RfhjuE0
>>612
おま…リニューアルって…それ普通にWindows版じゃねーの?
615白ロムさん:2006/06/19(月) 13:44:55 ID:ujW7YNae0
>>613
おれはメールボタンにコンテキストメニュー登録してる。
616白ロムさん:2006/06/19(月) 21:03:24 ID:IzRfTFDq0
雫のインストールフォルダにMAX_DATA.PAKがない!!
617白ロムさん:2006/06/19(月) 21:04:56 ID:Vw+I/5lr0
ネフロを買ってexeファイルをW-ZERO3で実行しようとしたら「有効なPocket PCアプリケーションではありません」
とダイアログが出てきました。
どうしたら使えるようになりますか
618白ロムさん:2006/06/19(月) 21:05:59 ID:P3FT/ZBA0
母艦がXPでなければご愁傷様
619白ロムさん:2006/06/19(月) 21:12:17 ID:Vw+I/5lr0
母艦というと普通のPCでしょうか?
XPです。
620白ロムさん:2006/06/19(月) 21:15:54 ID:hPBMWueb0
ActiveSyncした状態で実行
621白ロムさん:2006/06/19(月) 21:20:32 ID:Vw+I/5lr0
ActiveSyncした状態にはなっていますが、上記のダイアログが出てきます。
622白ロムさん:2006/06/19(月) 21:22:45 ID:9EyMGpC30
バイブが止まらなくなりました!
画面は真っ暗でタッチパネルもきかない!
電源ボタン長押しもきかない!
リセットボタンもきかない!
仕方ないので電池をはずしています。

サードパーティの充電機を使ってこうなっちゃいました。
あー後悔。
データを失わずに直るんだろうか、、、
623白ロムさん:2006/06/19(月) 21:46:22 ID:P3FT/ZBA0
>>621
exeを03に置いてないかい
624白ロムさん:2006/06/19(月) 21:49:09 ID:Vw+I/5lr0
>>623
exeはminiSDに置いてます
625白ロムさん:2006/06/19(月) 21:53:21 ID:P3FT/ZBA0
>>624
それだ
exeは母艦に
626白ロムさん:2006/06/19(月) 22:05:05 ID:Vw+I/5lr0
ZERO3のProgram Filesのフォルダに置いて実行しましたが同じダイアログが出てダメでした。
ZERO3と繋いでいるPC上で実行してみようとしましたが、インストール先にモバイルデバイスが選べませんでした
627白ロムさん:2006/06/19(月) 22:33:18 ID:ikPYN5Oi0
>>2嫁。
628白ロムさん:2006/06/19(月) 22:38:27 ID:Iqvd8ac00
>626
かわいそうだから教えてあげる。
PCのデスクトップにファイルを置いて、03をUSBでつないでActiveSyncする。
で、PCのデスクトップに置いた根風呂の実行ファイルをダブルクリック。
あとは指示に従うだけ
629白ロムさん:2006/06/19(月) 22:50:43 ID:Vw+I/5lr0
できました!
レス頂いた方々、ありがとうございました
630白ロムさん:2006/06/19(月) 23:58:36 ID:FHWszVcj0
>>617
PCとつないでSyncするのが普通だが、やらなくても導入できる。

まず、exeファイルを母艦で実行すると、program filesフォルダ内のaccessフォルダ内にcabの拡張子ファイルが出来る
それをminiSDカード経由あたりでZERO3に移して実行すればOK。
インストールしたら、PC側のACCESSプログラムを追加と削除でデリるのを忘れずに。
631白ロムさん:2006/06/20(火) 01:04:58 ID:+FRn/0ktO
この端末単体でスカイプやMSNメッセンジャーやメッセンジャーを使ったビデオチャットができると聞きました

通信の安定感はどうですか?
マイクとか用意しなくてもWILLCOMの通話をするように使えますか?

WILLCOMくらいの通話の安定感があれば購入したいですね
632白ロムさん:2006/06/20(火) 01:16:56 ID:hv3x9OZK0
今宵もまた
バカが一匹
633白ロムさん:2006/06/20(火) 01:25:39 ID:f3XiKE2a0
>>631
どこで誰に聞いたの?
634白ロムさん:2006/06/20(火) 01:28:50 ID:DAM9Alc90
なんでその聞いたヤツに聞かないんだ?w
635白ロムさん:2006/06/20(火) 01:54:38 ID:+FRn/0ktO
>>632-634
えっ…そんなアホな事聞いたかな?

聞いたってより雑誌で読んだだけっす

じゃあ無理なの?スカイプはWindowsMobileで起動するってあったんだけどなぁ…
636白ロムさん:2006/06/20(火) 02:17:12 ID:F/IzWTrb0
>>635
やったことないけど。
スカイプなりメッセンジャー互換ソフトなりをZERO3にインストールすることは可能。
テキストチャットならx2接続でも可能。
音声チャットは無線LAN接続時なら、それなりに可能。
ただしCPUパワーの問題で音声の遅れあり。
ビデオチャットは無理。だいたいカメラ背面じゃん。
あと、ZERO3にUSBホスト機能はないからね。
637白ロムさん:2006/06/20(火) 07:23:03 ID:DEvR5ZRl0
PHS接続で自宅のPCにリモートアクセスし
それを常用するというのは非現実的ですか?
638白ロムさん:2006/06/20(火) 11:54:49 ID:NM3Ab9C50
>>637
なぜ無線LANを使わない
639白ロムさん:2006/06/20(火) 12:01:33 ID:lH135Lbo0
>>638
外出先でリモートで繋ぎたいって話じゃないの?
外で無線LANって探すの大変だろ…
640白ロムさん:2006/06/20(火) 12:06:07 ID:alwFDE9g0
>>639
最寄りの駅名から無線スポット(ホットスポット)検索-dokoyo.jp for PDA版
http://dokoyo.jp/
641白ロムさん:2006/06/20(火) 12:16:11 ID:AwAB510H0
W-ZERO3で、「R25」の“モバイルサイト”見れますか?

普通にIEで繋ぐと、パソコンサイトに繋がりますが、
ブラウザ変えれば“モバイルサイト”見れますでしょうか?

642白ロムさん:2006/06/20(火) 12:21:47 ID:Ocft/qr+0
>>641
たぶんむり。
ポケットの手のIEの詐称ではPC版に飛ばされた。
ブラウザ以外をチェックしてるぽい。
ヤフーはみれる。
643639:2006/06/20(火) 12:29:29 ID:+jrMCttS0
>>640
いや俺>>637じゃないから
32〜128Kでリモートが実用的かって質問だろ?
無線LAN関係ないじゃん
俺はリモートやったことないからわからないよ
644白ロムさん:2006/06/20(火) 12:53:04 ID:EOfY784n0
>>637
常用はなかなか非現実的。画面描画がとてつもなく遅い。
緊急用には勿論使えますが。
645白ロムさん:2006/06/20(火) 13:03:48 ID:BtEKZN+HP
「まったく出来ない」より、「一応できる」の方が100倍ましだな。
646白ロムさん:2006/06/20(火) 13:10:21 ID:NDIvKETZO
>>637
何がしたいかによる
647白ロムさん:2006/06/20(火) 13:13:31 ID:EOfY784n0
シンクライアントとして使おうと思ってるなら一寸絶望的。
648白ロムさん:2006/06/20(火) 14:12:03 ID:DBQWjDvC0
零参は、無線LANで
GyaO見れたりしないの?
やった香具師いる?
649白ロムさん:2006/06/20(火) 14:13:51 ID:Jo0fNWic0
>>637

mochaVNCを常用してます。
何に利用するかにも依りますがPHS回線でもそこそこ使えます。
っていうか、先月は利用数1300万パケットになるくらい使ってました。

無線LANで接続すれば速いときは秒2コマ近くで画面更新されます。
(PCのデスクトップはXGAサイズ)

お薦め。
650白ロムさん:2006/06/20(火) 15:25:35 ID:BcRXdp030
零参
香具師
いまどき恥ずかしい言葉・・・
651白ロムさん:2006/06/20(火) 16:21:22 ID:yPv1uC7c0
>1300万パケット
元取りまくりですな…
652白ロムさん:2006/06/20(火) 17:29:39 ID:PdOzBA4T0
ちょいと質問なんだけど、留守番電話の録音されたものを再生するのは、何番だったっけ?
説明書が見つからなくてさ・・・
653白ロムさん:2006/06/20(火) 18:45:00 ID:TtiVmMGY0
まもる君の保護率ってどうなの?
654白ロムさん:2006/06/20(火) 18:46:38 ID:LmdTtLgG0
保護率ってのがあるの?
どうやって計るの?

煽りでもなんでもなくそんな数値があるのかーと思ったのです
655653:2006/06/20(火) 18:48:42 ID:qNdqWiRG0
>>654
あーすまん。
保護力ね
656白ロムさん:2006/06/20(火) 20:14:54 ID:XpPC070R0
ZERO3のマストストレージ化って可能ですか?
657白ロムさん:2006/06/20(火) 20:16:36 ID:LmdTtLgG0
>>656
はい
658白ロムさん:2006/06/20(火) 20:17:13 ID:/zut7QaJ0
>>656
ポケットの手で可能。
レジストリーいじるよか、あれ使った方が便利

詳しくはWiki読め
659白ロムさん:2006/06/20(火) 20:42:43 ID:+Tvx79bq0
メール作成時、本文にテキストがコピペできないのが
非常に苦痛…

たま〜に、なぜか普通に貼り付けできる場合もあるが
基本的にできない。
いったんメモに貼り付けてからやってもだめ。
でも50回に1回くらいは、なぜかできる。

これどうにか対処法はありませんか
660白ロムさん:2006/06/20(火) 20:55:00 ID:zRMIeV8f0
俺としてはメールを上に受信したメール、下に編集画面を出したい。
でないとコピペを伴う返信がかなりキツイw
661白ロムさん:2006/06/20(火) 21:00:25 ID:F/IzWTrb0
>>659
たしか、カーソルの部分を長押しするとできなかったっけ?
あとはCtrl+Vとか
662白ロムさん:2006/06/20(火) 22:30:23 ID:bf/YuKgf0
>>652
141で確認。*931で再生。
>>656
UsbSelectが便利。再起動の必要もない。
>>659
普通にできる。
663白ロムさん:2006/06/20(火) 22:55:37 ID:cQkWeM0i0
>>659
釣り?
664白ロムさん:2006/06/20(火) 23:32:43 ID:g75aMidM0
決してエロ動画を見るわけではありませんが、rm形式が見られるプレイヤーってありますか?エロ動画を見るためではないんですが。
665白ロムさん:2006/06/20(火) 23:50:51 ID:ZVDIpQOA0
>>664
エロ動画を見ないのであれば今時 rm 形式のファイルになぞ用は
ないはずですが、Wiki 読め。
ttp://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B4%D8%CF%A2#c2620624
666白ロムさん:2006/06/21(水) 00:42:38 ID:kLuSXi4vO
>>636
技術的に可能か知りたかったありがとう

LANないと厳しいのかなー通信速度的に

ビデオチャットは相手が見れたらいいので使えればうれしいです
667白ロムさん:2006/06/21(水) 02:20:14 ID:ZaPVteZg0
004ですが、端末単体の販売はストアだけでしょうか?
ビックカメラは新規しか値段だしていないし・・・
668白ロムさん:2006/06/21(水) 03:50:20 ID:ubySKABz0
netfrontのショートカットキーについての質問です。

いくつかのWebページで、

Ctrl+←: 戻る Ctrl+→: 進む

というのが紹介されてますが、これがうまくいきません。
私のところでこの操作を試してみると、
それぞれ現在見ているWebページの一番上、下まで一気に
スクロールするのみで、「戻る・進む」の動作にはならないのです。

何か自分の設定がおかしいのかどうか、わからないのですが、
皆さんのところでは「戻る・進む」の動作になっていますか?
669白ロムさん:2006/06/21(水) 04:07:49 ID:VNFyqzos0
W-ZERO3でテレビ見る方法ありますか?
外付けチューナーとかで
670白ロムさん:2006/06/21(水) 04:12:33 ID:VNFyqzos0
アルテイルというフラッシュを使ったネットゲーム
(MMOではなく対戦カードゲーム)は動きますか?
やってみたことある人とかいませんかね?
671白ロムさん:2006/06/21(水) 06:19:43 ID:M22GIiUnP
>>669
ロケフリや一部のインターネット放送なら
672白ロムさん:2006/06/21(水) 06:43:23 ID:7bNTsESU0
>>670
やってみればいいじゃない。もしくはURLうpすると誰かが。
673白ロムさん:2006/06/21(水) 07:50:03 ID:z+wl2Z/O0
>>670
まずそのFlashがFlash Player7で動くのかわからないとなんとも。
まぁ動いてもゲームだと途中で止まるっつーのも良くある話。
それ目当てだったら確実にVaio Type Uにした方が良い。
674白ロムさん:2006/06/21(水) 11:56:26 ID:nlVAuYFG0
MCAFEEーVirusSucanが勝手になんども立ち上がってしまうんですが
なんででしょうか。
画面右上の×で画面を消しても、消しても
すぐ立ち上がってしまいます

メモリ→全て終了するをやってみますが、それ以外
こうゆうかぜにならなくする方法は無いんでしょうか

いつのまにか画面下に出ていた
MCAFEEのアイコンも表示されなくなってしまいますた


675白ロムさん:2006/06/21(水) 14:57:24 ID:yjqGGzK70
>>674
詳しいことはわからないけど、多分ウイルス対策のためだと思う。
ウイルスに終了させられても、すぐに起動して対応するためかと。

ちなみに、俺もそうなってた
676白ロムさん:2006/06/21(水) 15:05:53 ID:y/AfpqTc0
最近、電話が掛かってきて着信ボタンを押しても反応しない時が多い。
そういう場合は数秒待つと取れるようになるけど・・・
スタートボタンも起動直後は多々反応しない時があるしアプリの
入れすぎかなあ。
必要最低限のつもりでメモリも空きまくってるのに。
677白ロムさん:2006/06/21(水) 15:47:03 ID:Mz6tYnHV0
http://xigma.jp/02/keitai/willcom/w-zero3/index.html
なんでシグマのケースにしないんでしょうここの人たちは
678白ロムさん:2006/06/21(水) 15:55:31 ID:XzFGFPwb0
なんでって人には好みがあるから
679白ロムさん:2006/06/21(水) 16:29:14 ID:TTOGF+xx0
アニアラ持ってれば本体用のカバーはそんなに必要なくなる
多少の傷は気にしないから俺は
680白ロムさん:2006/06/21(水) 16:31:52 ID:TTOGF+xx0
おっと忘れてた
P2サーバ用に中古ノート購入しようと思ったらどれくらいオンボロでいいんだろう?
ある程度快適に使えるのを前提として
681白ロムさん:2006/06/21(水) 16:41:50 ID:rvyU72kq0
>>680
性能であれば導入するOSの推奨仕様を満たす程度で十分と思うが
どの程度オンボロで良いのかというと、
故障がなく正常に動作するものとしか言いようがない。
682白ロムさん:2006/06/21(水) 16:47:59 ID:TTOGF+xx0
今手元にある、370マザーセレ1.3Gで組み上げた方がいいのかな?
でもどうせなら場所食わない方がいいし…

683白ロムさん:2006/06/21(水) 16:54:48 ID:hevplzh40
>>680
玄箱(程度のCPU)で十分。
自分はdebianを入れて、p2、Airproxy、OpenVPN、postfix等を動かしてる。
684白ロムさん:2006/06/21(水) 17:04:14 ID:xnHthv1W0
玄箱って旧型の奴?
685白ロムさん:2006/06/21(水) 17:04:30 ID:M22GIiUnP
ザウぽんの液晶の詳しいスペックを知りたいのですが、どこに載ってますか?
(応答速度、視野角等)
686白ロムさん:2006/06/21(水) 17:15:22 ID:beSzx1Mu0
linuxがCUIで快適に動くクラスなら。
500の128くらい?もちっと低くてもいいかな。
もしGUIで管理したいとかいうなら1Gの256くらいか。
贅沢かもなw
速度気にせず動かすだけってんなら、200の64でも動くよ。
HDDは21世紀製ならいいだろ。
旧世紀の遅いのはCPU以上に足ひっぱったりするから。
687白ロムさん:2006/06/21(水) 17:29:04 ID:DpAuPUp10
p2はImageCache2を使わないなら、セレロン333のメモリ256のWin2000でも
あんまり気にならない(1000レス丸読みとかはちょっと遅い感じ)
逆に今Athron64x2-3800のWinXPでもそんなに変わらないような気がする。
UNIX系は分からないけど、やっぱりImageCache2使わないなら、あまり性能
要らないんじゃないかと。
CPUよりHDDと回線の速度が重要かも。
688白ロムさん:2006/06/21(水) 17:49:38 ID:hevplzh40
玄箱、古いほう。
ちなみにBフレ固定IP。
PHPのブログもうごかしたりしている。
689白ロムさん:2006/06/21(水) 18:35:35 ID:5XIPbKQN0
>>685
応答速度が問題になるようなシビアな使い方をするの?
モバイルASV液晶でぐぐっておしまい、じゃだめかな。
690白ロムさん:2006/06/22(木) 10:04:19 ID:/mY9Y4Rt0
W-ZERO3の(というかWindowsMobileの?)
ネットワーク設定について教えていただけないでしょうか

接続設定がどうしてもよく分からないのですが、
「センター名称設定」
「既定のインターネット設定」
「既定の社内ネットワーク設定」
の違いはどう考えれば良いのでしょうか。
その概念や使い分けの方法が知りたいのです。


W-ZERO3は自宅PCと会社PCの2台とも同期させてます。
自宅PCはDHCPなNWで稼動していて、
会社PCは固定IP+串なNWで稼動しています。
自宅PCと同期するときは特に問題ないのですが、
会社PCと同期すると串設定を引っ張ってしまい、
社外に出たときに通信不可になってしまうのです。
同期後にいちいち串設定を消しているのですが面倒で・・・
「接続」の設定方法でうまく運用できるのかなぁと思った次第です。
よろしくお願いします。
691白ロムさん:2006/06/22(木) 10:13:04 ID:cx0RDTgX0
背景画像の邪魔にならないように、
リンク先の様な感じでToday画面の真ん中を明けてアイコンを
配置したいのですが、どうすれば良いでしょうか?
出来れば↓と同じくモード設定を画面の最下部に表示したいのです。

ttp://itokoichi2.cocolog-nifty.com/photos/today/060331teku.JPG
692白ロムさん:2006/06/22(木) 10:29:45 ID:hBb3WAh2P
俺もそんな風にしたい。
693白ロムさん:2006/06/22(木) 10:44:33 ID:+xop/Sez0
694白ロムさん:2006/06/22(木) 11:25:09 ID:hBb3WAh2P
俺としてはマンナカニ間をあけて一番下に置きたい
695白ロムさん:2006/06/22(木) 11:34:39 ID:cx0RDTgX0
>>693
ありがとうございます。只、出来れば私も>>694さんが
希望してる風にしたいのです。
>>691のSSだと特別ランチャーソフトを使ってる訳でもないようなので…
696白ロムさん:2006/06/22(木) 12:33:48 ID:/BLKC2RdO
電車乗ったら電波が追い付かない
697白ロムさん:2006/06/22(木) 12:36:09 ID:EhAV9jQu0
誰かモバイル板にzero3の新スレ立ててください!
698白ロムさん:2006/06/22(木) 12:39:17 ID:yiZbZz8R0
>>697
マルチウザス
699白ロムさん:2006/06/22(木) 12:51:20 ID:0DMkQKVw0
本体メモリの記録用・アプリ用の配分を
手動で変えることはできないのでしょうか?
700白ロムさん:2006/06/22(木) 12:55:30 ID:8Qxi2nrf0
>>699
記録用はフラッシュメモリ
アプリ(OS)用はSDRAM
種類が違うんだからできるはずがない
701白ロムさん:2006/06/22(木) 13:04:40 ID:nl21McHi0
>>700
昔のWinCEはそれが出来たから、その感覚で聞いてるのかも
702白ロムさん:2006/06/22(木) 13:08:47 ID:0DMkQKVw0
なんと!
では「設定」‐「メモリ」で表示される配分は
固定なのですね。
(データ用82.06MB 実行用43.62MB)
てっきり自動で最適化されると思ってました。
ありがとうございます。
703白ロムさん:2006/06/22(木) 13:50:04 ID:XsYmhhKT0
昨夜の落雷の後、無線LANが使えなくなりました。
内蔵ワイヤレスLANを停止のチェックを外してもLEDは点灯するのにMACアドレスが表示されません。
これって修理行き?
704白ロムさん:2006/06/22(木) 15:20:56 ID:hBb3WAh2P
ざうぽん付属ケースは度の色のザウぽんを買ってもケースは黒ですか?
705白ロムさん:2006/06/22(木) 15:23:32 ID:yiZbZz8R0
ざうぽんって一瞬何のことかと思うなぁw
シャンパンシルバーだけど黒でしたよ
706白ロムさん:2006/06/22(木) 17:14:43 ID:VaqykMr00
ライトメールに関して質問なのですが、相手がライトメールを私に送ると
間違いなく送信してるはずなのに、たまにメールが着てない場合があります。

特に一番多いのは、ライトメールを送り自動で受信せずライトメール作成を起動すると
受信するというふうになっています。おかげでメール受信時間もメール起動した時間になってしまいますし
困っております。

普段は問題なく受信したりするのですが、原因はなんでしょうか?
707白ロムさん:2006/06/22(木) 17:15:55 ID:MNop71IG0
>>706
どれかのwikiのfaqに書いてあるよ。
708白ロムさん:2006/06/22(木) 18:01:48 ID:Z9fZglrL0
>>695
ランチャー使わなかったら、691のようにtodayにソフトのアイコンでないぞ?
ランチャー系ソフトでアイコン表示領域上部空白部分をいじってるんだろ?
709白ロムさん:2006/06/22(木) 18:27:50 ID:opX42reh0
本体の留守録は15秒程度で勝手に切れてしまいますがこれは仕様ですか?
留守録サービスに加入しろという意味ですか?
710白ロムさん:2006/06/22(木) 18:36:52 ID:HpdFyAYK0
テスト
711白ロムさん:2006/06/22(木) 18:39:33 ID:EhVU2+br0
>>708
俺も知りたいから何のソフト使ってるかお知えてけれ
712白ロムさん:2006/06/22(木) 19:07:37 ID:DcNOLHRe0
シャープのオンラインサイトで13日に新型注文したんだけど
発送メールすらこないんだけど???
713白ロムさん:2006/06/22(木) 19:19:21 ID:6U+XD/jz0
>>712
日本語でおk
714白ロムさん:2006/06/22(木) 19:24:06 ID:4KngxoB60
>>712
審査落ち
おめ
715白ロムさん:2006/06/22(木) 19:53:45 ID:p37ojfBP0
>>711
とりあえずtdlaunchのウィンドウマージンを
広めに取れば出来る。他のやり方はシラネ
716白ロムさん:2006/06/22(木) 19:55:46 ID:4KngxoB60
>>712
マルチすんな尻毛ティッシュ
717白ロムさん:2006/06/22(木) 20:17:25 ID:DcNOLHRe0
うんこ
718白ロムさん:2006/06/22(木) 20:18:20 ID:DcNOLHRe0
うんこ
719白ロムさん:2006/06/22(木) 20:18:54 ID:DcNOLHRe0
うんこ
720白ロムさん:2006/06/22(木) 20:19:30 ID:DcNOLHRe0
うんこ
721白ロムさん:2006/06/22(木) 20:20:27 ID:DcNOLHRe0
いや〜しかしマジで発送メールこね!!
シャープはこんなもんなのか?

うんこ〜〜〜
722白ロムさん:2006/06/22(木) 20:21:44 ID:xbon+VGn0
さっそくですが

いきなりペンでのタップに反応しなくなりました 何したってわけでも
ないんですけどね。カメラで撮影するのを操作したのを最後に。

今日買ったものなんですが

723白ロムさん:2006/06/22(木) 20:25:43 ID:w21rs6sx0
本スレがたたないのはなぜだろう
724白ロムさん:2006/06/22(木) 20:31:07 ID:lc0wqySF0
>>715
それだと画面を横にした時、下に配置したアイコンが
スクロールさせないと表示されないんだよなあ
725白ロムさん:2006/06/22(木) 20:39:45 ID:iwyrv7Ic0
>>722
リセットは習うより慣れろだ
726白ロムさん:2006/06/22(木) 20:47:00 ID:iwyrv7Ic0
ZERO3ユーザの加入コースって、128Kと64Kとどちらが多いかな?
727白ロムさん:2006/06/22(木) 21:18:12 ID:3RtdUcrc0
再起動も、よくするけど。
固まったら、まず電池抜くことにしてる。
728白ロムさん:2006/06/22(木) 21:23:18 ID:xbon+VGn0
>>727
ありがとう なおりました
なんでこんなことで2時間も苦戦してたんでしょう
729白ロムさん:2006/06/22(木) 21:58:35 ID:wzzvDjLV0
すみません
なんかいきなりメールの送受信でパスワードの入力求められるようになったんですが・・・・
なんのパスワードかわからないので送受信ができねえ・・・・
730白ロムさん:2006/06/22(木) 22:20:44 ID:95dniskA0
clubh じゃないの?
731白ロムさん:2006/06/22(木) 22:23:11 ID:hBb3WAh2P
>>729
ログイン中に切断してまたすぐにメールチェックしていませんか?
その場合は数分後元に戻ります。

それ以外の場合はオンラインサインアップで得た情報を消去してやり直してください。
732白ロムさん:2006/06/22(木) 22:24:16 ID:SxZDGjo40
>>729
たまになる
オンラインサインアップやり直せ
733白ロムさん:2006/06/22(木) 22:45:53 ID:W9m7bsEk0
>>727
ローテートボタン長押し(=タッチパネルロック&解除)してないか?
734すべて消えた:2006/06/22(木) 23:03:37 ID:YcsRc2YY0
すいません、誰か助けてください。
買って2ヶ月のネットをするのが大好きなユーザーです。

記憶のメモリ容量がどうたらと良くメッセージが出てくるので、
「メニュー」→「ツール」→「オプション」→「履歴のクリア」をしたら、
時間がかかった後、立ち上げてみたら全てのソフトが消えてたんです。

スタート押してもtodayしか出てこないし、ネットもカメラもゲームのソフトも全て消えてる。
もしかして下の「ファイルの削除」を間違って押した?と考えても今放心状態です。
何が原因だったのでしょうか。。
735白ロムさん:2006/06/22(木) 23:05:12 ID:4KngxoB60
知るかよ
736白ロムさん:2006/06/22(木) 23:19:23 ID:3p4YmjlwP
自分で答え書いてるよ。
737白ロムさん:2006/06/22(木) 23:24:37 ID:OAnaRghS0
初期化すればいいのにね
738すべて消えた:2006/06/22(木) 23:25:42 ID:YcsRc2YY0
そうなの?
答えてくれてありがとう。
今、完全消去(フォーマット)中。
なんとかがんばってみるから。
原因おしえてくれてありがとう。
739白ロムさん:2006/06/22(木) 23:26:02 ID:nO3zwkiP0
今日新型買いました。電源オンから5分後に初フリーズで電池抜きました。
早漏気味です。こんなもんなんでしょうか?
740白ロムさん:2006/06/22(木) 23:32:03 ID:4KngxoB60
>>739
俺もなったよ。
まあ電池外せ
741白ロムさん:2006/06/22(木) 23:36:14 ID:5EqM8dCz0
VGA化しようか考えてるんだけど、
使用感覚的なメリットデメリット教えてくだしあ
742白ロムさん:2006/06/22(木) 23:38:58 ID:vrIXyoRc0
なにも言わないけど
http://www.geocities.jp/atuatu6987/
おすすめ
743白ロムさん:2006/06/23(金) 00:46:54 ID:DyDZc1jj0
Outlook2007ベータって同期できますか?
744白ロムさん:2006/06/23(金) 01:54:48 ID:SPAP/lsc0
>>743
できる
745白ロムさん:2006/06/23(金) 02:00:20 ID:Tv4AHPKc0
WS004SHの機種変ってどこの量販店でも↓みたく、11ヶ月以上、7ヶ月〜10ヶ月、6ヶ月未満の3種類なんですか?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0606/22/news045.html
WS003SHはヨド@新宿だと「10ヶ月以上」で最安価(\39,800)だった気がするのですが。

7月始めに京ぽんが10ヶ月になるから機種変しようと思ってたのに8月まで待てと…orz
それとも違約金払って京ぽん解約→004SH新規契約の方がいいのかな?
746白ロムさん:2006/06/23(金) 03:10:47 ID:L40C/6tG0
メール拒否が出来ない・・・
オンラインサインアップでアドレス登録しても数時間遅れで受信してしまう。
京ポンの時は出来たけどZERO3では無理なのかな?
747白ロムさん:2006/06/23(金) 11:48:24 ID:pSFQwf/G0
バージョンアップしてみました。提示されている項目以外になにか変わった?
748白ロムさん:2006/06/23(金) 12:17:43 ID:/Fk9tBdQ0
システムデータの更新日付がひと通り変わった。
749白ロムさん:2006/06/23(金) 12:44:55 ID:EKdbB7BP0
すいません、W-ZERO3にあるブラウザで、クライアント認証(クライ
アント証明書)に対応できるものってありますか?
750白ロムさん:2006/06/23(金) 12:48:33 ID:OzrxtK/6P
ありますよ。
751白ロムさん:2006/06/23(金) 13:01:13 ID:EKdbB7BP0
ありがとうございました。
752白ロムさん:2006/06/23(金) 13:58:00 ID:rAOdV0Rt0
再生音量の問題はどうにもならんとですか?
何とかならんもんか。
753白ロムさん:2006/06/23(金) 14:35:06 ID:7KM9MvTj0
>>752
イヤホンジャックからの音量がちいさいってのなら、ヘッドホン変えろと何度も…
754白ロムさん:2006/06/23(金) 14:36:42 ID:/PCDfn5r0
音、小さいか?
音質はいいとは思えないが。俺は少しボリュームを小さくして通勤時に音楽を聴いている。
755白ロムさん:2006/06/23(金) 14:51:04 ID:rAOdV0Rt0
MP3は元気良く再生するけど、
動画ってかなり音小さくないですか?

メディアプレイヤーのバグって書いてあるけど、
未だに直ってないのかなと。

通勤中に動画見たいんだがなー・・・
756白ロムさん:2006/06/23(金) 14:56:03 ID:vS+AZwB80
外出先でメールにてファイルを受け取り、その場のPCに
そのファイルを移そうなどとする場合、かついちいちド
ライバー入れてられない場合、SDカードとカードスロットを常に
持ち合わせるぐらいしか方法はないでしょうか?
って質問の意味わかりますか?
757白ロムさん:2006/06/23(金) 15:07:37 ID:fBnL+6Mi0
メールで受け取ったファイルを、ActiveSyncが入れられないPCに移すには
miniSDカードとカードリーダを持ち歩くくらいしか方法はないでしょうか?
758白ロムさん:2006/06/23(金) 15:08:16 ID:Rr+XiK630
>>756
マスストレージモードにすれば内蔵miniSDスロットが
リブーバブルディスクとして認識されるので
USBケーブルとminiSDがあればおkです。
759758:2006/06/23(金) 15:09:25 ID:Rr+XiK630
×リブーバブルディスク
○リムーバブルディスク
orz
760白ロムさん:2006/06/23(金) 15:17:15 ID:vS+AZwB80
ありがとうございました。助かりましたです。
761白ロムさん:2006/06/23(金) 15:54:42 ID:vS+AZwB80
>>758
インストール完了しました。
あとは、でかMini買えばPC要らずで助かります。
762白ロムさん:2006/06/23(金) 17:09:31 ID:7KM9MvTj0
>>755
つTCPMP
763白ロムさん:2006/06/23(金) 17:17:47 ID:7LU3z6fn0
TCPMPでも動画の音が小さくて困るんだが…
764白ロムさん:2006/06/23(金) 17:23:59 ID:0tEarQpS0
>>752
まずTCPMPで音割れしない程度に、
アンプやイコライザで音量を上げる。
以後は動画も音楽もTCPMP。
イヤホンはインピーダンス低め(16Ω程度)の奴を。

根本的にはハードの問題なんで俺らに出来るのはこれくらいじゃね?

新型の004SHでは改善されててほしいもんだが、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0623/pda50.htm
望み薄なようで。

>>755
録画機器にもよるね。
うちのDIGAのE-500Hで撮ったASFは音量小さめでちょっと不満、
母艦のキャプチャボード(MV5DX/PCI)で撮ったMPEG1はそこそこいい感じに鳴る。
765白ロムさん:2006/06/23(金) 17:49:59 ID:Y/YsGzVu0
>>745
単体で買えば済む話じゃん
766白ロムさん:2006/06/23(金) 19:25:10 ID:GBJCbe+B0
>>752
玄人向けだがチップ抵抗を飛ばす
767白ロムさん:2006/06/23(金) 21:20:52 ID:BAwEMERd0
100均の平型→3.5 
変換アダプタつかって
イヤホン普通の使ってるけど
問題なく聞ける
768白ロムさん:2006/06/23(金) 22:34:26 ID:RbUoI74t0
03とttを電話帳共有したくて
wsimに書き込みにプラザに行ったら
03からは、電話帳読めないってオネーチャンが言うから
702nk出したら、プラグの形が合わなかった。

wsimへの書き込みは、今の所ttで手作業しかないの?
他に方法あるなら教えてください。
769白ロムさん:2006/06/23(金) 22:35:46 ID:MkkZReQ/0
楽天ポイント使って楽天ショップでW−ZERO3に機種変しようと思ってるけど
店頭いかないでどうやって通販のW−ZERO3を機種変更ってできるんですか?
770白ロムさん:2006/06/23(金) 22:57:40 ID:OzrxtK/6P
ふつうに
771白ロムさん:2006/06/24(土) 01:53:01 ID:sGALbyK70
自宅のアクセスポイントに無線LANでつないで、ネットをしようと思ってるんだが出来ない。
接続の状態は「接続済み」になってる。

あとはどこを設定するんでしょうか。
772白ロムさん:2006/06/24(土) 02:05:34 ID:b9ygPDkF0
すみません。この機種ダイレクトにwmvファイルで録画ということで大変ありがたいのですが、
どうも自分の環境ですと秒間2コマくらいしかありません。

これって普通ですか?自分のだけなのでしょうか?
みなさんは何か対処されてますか?

ぜひともお教えください。よろしくお願いします。
773白ロムさん:2006/06/24(土) 02:13:29 ID:RmfNP2200
秒間2コマ、おれものだ。使えねー。
774白ロムさん:2006/06/24(土) 02:16:44 ID:kQ5bqDxa0
ビットレートか解像度を落とすか、DivXにしろ
775富永:2006/06/24(土) 02:36:29 ID:OpC7kSEC0
2コマー!
776白ロムさん:2006/06/24(土) 02:42:51 ID:2i2G1KTX0
>>774
ZERO3持ってないから知らないけど
DIVXは再生の話じゃねーの?
777白ロムさん:2006/06/24(土) 02:54:39 ID:w0sCn/dH0
DIVXは読み込みだけだろ?
と書いてみるテスト
778白ロムさん:2006/06/24(土) 07:18:23 ID:B9mz2g+30
昨日量販店で新型のデモ機触ったらすでにスライド部がグラついてた。
こんなものなのか?
779白ロムさん:2006/06/24(土) 07:54:55 ID:4O4PzyhS0
そんなもん
780白ロムさん:2006/06/24(土) 08:02:26 ID:CGWEHbY40
opera入れたら IEでも根風呂でもウェブが見られなくなった
urlショートカットやお気に入りからページを開こうが、アドレスバーに
アドレス直うちして開こうが「アドレスが無効です」というエラーが出て
しまう。

オペラを標準にしないように戻しても同様でつ。

何か考えられる解決策ってありますかねえ?
781白ロムさん:2006/06/24(土) 08:07:23 ID:M22GIiUnP
>>778
散々いじられてるからそうなるでしょう。
782白ロムさん:2006/06/24(土) 08:45:48 ID:ulFrQ+NR0
>>780
先日同様の現象になった
フルリセットでやっとなおtった
783白ロムさん:2006/06/24(土) 12:34:22 ID:jPhStWI40
ウィルコムのメールアドレスは@の後なにがくるの?
784白ロムさん:2006/06/24(土) 12:38:25 ID:QtHXTVP10
>>783
pdx.ne.jp
di.pdx.ne.jp
dj.pdx.ne.jp
dk.pdx.ne,jp
wm.pdx.ne.jp
785白ロムさん:2006/06/24(土) 14:42:19 ID:jV5NA8j/O
すいません、WS004SHでozVGA使ってリアルVGA化された方っていらっしゃいますか。

いろいろやってみたんですが、右上の音量と接続のアイコンが消えます。

いちおうwikiなり先達のブログなりを見てやってるつもりなんですが。

やり方がまずいのか、ファーム違いが原因なのか。

どんなもんでしょう。
786白ロムさん:2006/06/24(土) 15:23:52 ID:zdl2/U130
本体 うpしたら アクティブシンクが
ゲストでしかできなくなっちゃったんだけど
どうしたら治るん?
787白ロムさん:2006/06/24(土) 15:43:03 ID:g1uYzgUu0
>>785

X51v用についてくるVGA用ファイル群をWINDOWSフォルダに放り込んだか?
あと、付属のCABも実行しとけ
788vga.:2006/06/24(土) 16:05:16 ID:YSyN02CI0
windowsフォルダにファイル19個コピー
同梱のキャビネットを実行

の上、ozVGA.exeを実行してます。

ファイルは、dellのとこから持ってきてます。VGA.zipだったかな。

でもだめです。

この手順以外でケアするポイントってありますでしょうか。
789白ロムさん:2006/06/24(土) 16:50:14 ID:E62XqNhJ0
ミニSDを買ったのでMP3プレイヤーのように使用したいのですが
ミニSD内の特定のファイルを自動に再生してくれるソフトってありませんか?
内蔵のwindows mediaだと一つ一つ選ばないと駄目だと思うのですが

あと動画で.mpgや.aviが再生できないのですがwindows mediaでは再生できないのですか?
http://tcpmp.corecodec.org/download
これはなんかアクセスできないのですが他に良いソフトがあったらお願いします

790白ロムさん:2006/06/24(土) 16:51:00 ID:fbeUYFrw0
ワイヤレスネットワークの設定で、新しい設定の追加をタップして「ワイヤレスネットワークの構成」
画面に移ったらキャンセルってできなんですかね?
791白ロムさん:2006/06/24(土) 17:04:21 ID:9lguu3Ku0
>>789
TCPMP
792白ロムさん:2006/06/24(土) 17:05:22 ID:dQZlaHXn0
GSplayerとかいいじゃないかな
793白ロムさん:2006/06/24(土) 17:09:26 ID:IVyXjphi0
>>785
http://ns2.meganebu.com/~adgroove/ozVGA.cab
今だったらこのCAB実行するだけでそれだけでいける。
794白ロムさん:2006/06/24(土) 17:13:30 ID:IVyXjphi0
ごめん、リンク切れてるorz
795785:2006/06/24(土) 17:52:51 ID:9nSems6W0
>>793
どこかにアップ願えませんでしょうか?

796白ロムさん:2006/06/24(土) 18:26:45 ID:E62XqNhJ0
TCPMPで自己解決しましたどもです

ところで今1GBを転送しているのですが遅っ

ActiveSyncだからですか?
ミニSD用のカードリーダーを買ってきてそれで転送のほうが早いかしら?
797白ロムさん:2006/06/24(土) 18:30:16 ID:IVyXjphi0
>>795
ごめん、RealVGAやめちゃったもんでOzVGAも使わないだろうと思い消したんだ・・・
まさかCABのやつが配布終了になると思ってなかった。

>>796
miniSDカードリーダーを買った方が幸せになれる
798白ロムさん:2006/06/24(土) 19:11:08 ID:E62XqNhJ0
ゴメ、シツモンフエタ
miniSDの中の10個のエロ動画(熟女物)を連続で再生したいのだが
どうすればいいのでしょうか?
799白ロムさん:2006/06/24(土) 19:23:56 ID:bP59H+eU0
>>398
TCPMP使ってプレイリスト(.plsファイル)作ればおk
800白ロムさん:2006/06/24(土) 19:24:04 ID:9wylNvcG0
しんでしまえばよいのよ!
801白ロムさん:2006/06/24(土) 19:24:30 ID:M22GIiUnP
TCPMPでプレイリスト作成
802799:2006/06/24(土) 19:25:25 ID:bP59H+eU0
>>799
× >>398
>>798
803白ロムさん:2006/06/24(土) 19:27:11 ID:pU++hLje0
>>798
TCPMP等の動画プレイヤーでプレイリスト作れば出来るよ!
804白ロムさん:2006/06/24(土) 19:35:44 ID:dQZlaHXn0
ポケットの手でマスストレージにしてみたんだけど、何もかも遅いのは仕様
ってことであきらめるとして。

ストレージとして使うと、PCのLAN接続が死んでしまうのも仕様なのかな。
USBのLANアダプタ使ってるんだけど、ZERO3をマスストレージ接続すると
LANが死ぬのですよ。
805白ロムさん:2006/06/24(土) 19:43:03 ID:GaEOPd4e0
これでyoutubeってみれますか
806白ロムさん:2006/06/24(土) 20:01:16 ID:QwheGw0B0
>>805
Downloadして携帯動画変換君で変換すれば見れるよ。ブラウザ上は無理。
807白ロムさん:2006/06/24(土) 20:18:38 ID:PyUfQE3+0
>>806
どの拡張子に変更すればいいのかな?
なんかエラーが出て音声が流れないんだ・・・
808白ロムさん:2006/06/24(土) 20:29:07 ID:M9fR6vnJ0
>>807
MP4(PSP用設定)にすればいい
809白ロムさん:2006/06/24(土) 20:43:26 ID:va0/my2+O
こんばんは、質問です。
メールについてなのですが、自機携帯(ウィルコム)宛てのメール受信フォルダで、
送信者欄の部分をアドレス帳に登録されている名前で表示できないでしょうか?
xxxxx@@docomo.ne.jp
って感じに表示されているのを、
田中 太郎
って感じに表示を直したいです。
プロバイダーのメールフォルダやPCと同期したフォルダでは、普通に登録されている名前で表示されているのですが、
なぜか携帯メール受信フォルダでは、相手の名前が登録されているにもかかわらず、
送信者のメールアドレスが表示されます。

いろいろ調べてみましたが、わかりませんでした。
わかりにくい説明ですみませんが、よろしくお願いします。
810白ロムさん:2006/06/24(土) 20:56:48 ID:KedO1MLW0
>>809
仕様です
811白ロムさん:2006/06/24(土) 21:33:52 ID:AlmW/H7b0
質問させてください。W004のtodayのテーマがいくつかほしいのですが、アップデートしても無理でしょうか?
812白ロムさん:2006/06/24(土) 21:36:59 ID:QtHXTVP10
813白ロムさん:2006/06/24(土) 21:38:23 ID:va0/my2+O
>>810
そうなのですかorz

ありがとうございました。
814白ロムさん:2006/06/24(土) 21:40:10 ID:d3cJNt5B0
ws004shでポケギコからカキコ

なんかメニューのアイコンが消えちゃったんだけどなんでだぜ?
815807:2006/06/24(土) 21:42:49 ID:X1Z4Heaw0
>>808
PSP向けMP4直接出力ってやつかな?
これでエラーがでるのだが・・・
TPCMPで「AAC何とかは・・・」って
816白ロムさん:2006/06/24(土) 21:45:15 ID:DxPD9AFe0
willcomストアで機種変更したのだけれど、ゼロ3が到着しているにも
かかわらず以前の電話に着信する(電話はとれない)
到着しましたーっていう連絡をいれないといけないのか??
そんなことどこにも書いてないんだけどなー

ストアはもう受付てないので誰か知ってる人いたら教えて
817白ロムさん:2006/06/24(土) 21:50:28 ID:QtHXTVP10
>>816
ウィルコムプラザ・ウィルコムカウンターで番号を抜いてもらえばOK!
http://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/index.html
818白ロムさん:2006/06/24(土) 21:52:18 ID:KedO1MLW0
>815
プラグイン
819白ロムさん:2006/06/24(土) 21:55:17 ID:AlmW/H7b0
すみません、アップデートで新しいテーマは追加されないのですね?
820白ロムさん:2006/06/24(土) 21:58:06 ID:QtHXTVP10
>>819
だ・か・ら・サイトからDLするか自分で作る。
821白ロムさん:2006/06/24(土) 22:01:25 ID:DxPD9AFe0
>>817
あんがと

しかし、結局WILLCOMプラザまで出かけないといけないのか、、、
おかしーんだよな。
配送中期間、以前の電話が使えなくなるが到着したら新しい電話はすぐ使えるってなってんのに。
昔のも今のも使えない状態。
通販にする意味ないな。
つーか、WILLCOMストア明らかに嘘説明では???
822白ロムさん:2006/06/24(土) 22:04:56 ID:QtHXTVP10
>>821
とりあえず旧端末の電源を切って下さい。それでOKのはず。
823白ロムさん:2006/06/24(土) 22:13:41 ID:DxPD9AFe0
>>822
あんがと
かかるようになりまつた

そんでから暇なときにプラザで白ロム化すればいいわけね
ごめんよWillcom
でももちっとサイトに説明あると良かったでつ
824白ロムさん:2006/06/24(土) 22:18:32 ID:AlmW/H7b0
すみません、このページのどこに004と同じ壁紙があるかわかりません。おバカですみません。
825白ロムさん:2006/06/24(土) 22:28:35 ID:4SB5ISif0
今日WS004SH買ったけど、これってmp3再生させた状態で画面OFFにすることって出来ないの?
あっという間に電池がなくなりそうで不安なんだけど。
826白ロムさん:2006/06/24(土) 22:31:52 ID:QtHXTVP10
>>824
たとえば、ここ↓
http://www.pocketpcthemes.com/vga.asp
827白ロムさん:2006/06/24(土) 22:37:56 ID:QtHXTVP10
>>825
[スタート]→[設定]→[システム]→[バックライト]→アイドル時間10秒に設定
828825:2006/06/24(土) 23:03:33 ID:4SB5ISif0
>>827
いや、自分はオートパワーオフ状態のように画面の電源を切ってしまいたいと
思っているんですけど、やっぱ無理なんですか。
829白ロムさん:2006/06/24(土) 23:12:59 ID:ShXSlulB0
>>828
つGSPlayer
830白ロムさん:2006/06/24(土) 23:14:19 ID:H8vxI8deO
>>807
QUICKTIME入れた?
普通に使えるよ
831白ロムさん:2006/06/24(土) 23:32:44 ID:0TBRvdi20
>>811の質問って、
ブラックを以前1.02から1.03aにアップデートしたら
シルバー用の赤いtodayのテーマが追加されたように、
1.04にアップデートしたら
円弧を集めたような絵柄のガンメタ用の青と
ホワイト用のオレンジのtodayのテーマが
追加されますか?
追加されないならば、どこかにありますか?
という質問なんだろうな。
832807:2006/06/25(日) 00:34:33 ID:/YpSz+uN0
>>818
そのプラグインがどれをいれればいいかわからないんだ・・・
TCPMPのサイト見たんだけど、どれを入れていいのかわからなくて。
Wikiにあったプラグイン全同封版っていうのを入れようと思ったんだけど、404だし。
>>830
母艦では普通に見れるんだ
833白ロムさん:2006/06/25(日) 00:43:24 ID:UzFaOjg40
>>832
AAC Plug-inじゃね?
834白ロムさん:2006/06/25(日) 00:43:32 ID:5JOsWvBj0
>>825
psShutXP
835807:2006/06/25(日) 00:47:07 ID:/YpSz+uN0
>>833
多分それだと思うんだが、どれを選べばいいのかな?

無知で、すまない
836白ロムさん:2006/06/25(日) 03:32:48 ID:B/SiNKJw0
Today画面のテーマ変更が出来なくなる不具合(?)って解決策フォーマットしかないんだっけ?
1.4aに変わってできるようになったかと思ったけどやっぱり無理だった。
これってなんでなんだろうか…。
837白ロムさん:2006/06/25(日) 05:13:22 ID:sl0yPaOV0
>>823
いや
電源入れ直すと番号抜けてるはず
838白ロムさん:2006/06/25(日) 07:59:01 ID:gIJRyrCe0
お気に入り とか 予定表、メールのデータを miniSDに保存する方法ってありませんか?
839825:2006/06/25(日) 08:25:44 ID:+iYVxp8U0
>>834
ありがとうございます。早速使ってみようと思います。

ところで買ったばかりでまだ余り使い勝手がつかめてないけど、
アンテナが十分立っているのに、こっちから何処にも発信できない(「プップップ」と鳴りつづける)
ときって、下の不具合と同様の着信も出来ない状況になってるんでしょうか?
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7#tec92b44
自分自身の番号にかければ復旧するみたいだけど、これじゃちょっと・・・
840白ロムさん:2006/06/25(日) 08:27:32 ID:CBzVWBFd0
お気に入りはフォルダをそのままコピーすればいいじゃん
841白ロムさん:2006/06/25(日) 10:40:17 ID:Fshj+Dg30
>>825
execifとexecmultiを使ってkcstoggleで30秒ごとにvideo off
842白ロムさん:2006/06/25(日) 13:35:35 ID:/64kimMz0
nPOPでGmail受信しようと思ったんだが253通までしか受信できなくて
最新のメールが全然取得できないんだけど、nPOPとGmailどっちの制限だろ?
ほんとまともなメールソフトないよな。。。
QMAIL3は不安定だし。
誰か安定したメールソフト紹介してください。
843白ロムさん:2006/06/25(日) 13:46:07 ID:TyEg4IUmO
これってパソコン初心者の俺でも大丈夫ですか?
844白ロムさん:2006/06/25(日) 13:49:34 ID:7dwrP65z0
画面オフとさすペン度の違いってなーに??
845白ロムさん:2006/06/25(日) 13:51:51 ID:k0HqIigt0
>>843
無理です
846白ロムさん:2006/06/25(日) 13:55:15 ID:TyEg4IUmO
>>845
レスdです。そうですか無理ですか…

ちなみにYOUTUBEは見れますか?
847白ロムさん:2006/06/25(日) 14:15:36 ID:k0HqIigt0
>>846
無理です
848白ロムさん:2006/06/25(日) 14:15:51 ID:WFSZOklY0
>>846
パソコン初心者なうえに、スレ内の検索もできないあなたには無理です。
お引き取りください。
849白ロムさん:2006/06/25(日) 14:19:57 ID:EiGhpe540
>>846
何も言わず帰ってくれ
850白ロムさん:2006/06/25(日) 14:31:38 ID:TyEg4IUmO
>>847
dです。
851白ロムさん:2006/06/25(日) 14:45:20 ID:ocLUIH6W0
852白ロムさん:2006/06/25(日) 16:20:34 ID:SSgmwGro0
>>844
画面OFF…画面を消すだけ。他の所は生きてる。
サスペンド…W-SIM等には着信のため電気を供給するが、ほかは省エネモードまたはOFF。
853白ロムさん:2006/06/25(日) 16:39:48 ID:xPuXmToY0
>>852
さんくすこ。
持って歩くだけのときはサスペンドのほうがいいのね。
854白ロムさん:2006/06/25(日) 17:11:38 ID:SSgmwGro0
>>853
ただ音楽聴きながらとかの場合はサスペンドをかけると音楽が止まるので画面OFFという風に使い分けたほうが良い
855白ロムさん:2006/06/25(日) 17:52:06 ID:86CYIfhr0
ActiveSync 4.1インストールしてもZERO3を認識してくれません
PC側は接続中とず〜となっています。
856白ロムさん:2006/06/25(日) 18:04:27 ID:jbvhOCg00
>>855
ファイアーウォールソフトでActiveSyncの通信がブロックされてるんじゃないか?
857855:2006/06/25(日) 18:28:16 ID:86CYIfhr0
>>856
思いつくセキュリティ関連全て停止したら出来ました

ありがとうございます
858白ロムさん:2006/06/25(日) 18:38:09 ID:dI9741dH0
俺も004をリアルVGA化したお。
目イタイ

ところで、785同様
音量や接続状態を表す画面右上のアイコンが見えなくなった。
画面下のIMEの状態も見えない。
ひょっとしたら003ではちゃんとできても004じゃ問題が出るんじゃないだろうか?
859fusi& ◆9FP2JZuUP. :2006/06/25(日) 18:48:53 ID:k0HqIigt0
|´・ω・)
860白ロムさん:2006/06/25(日) 19:27:36 ID:jbvhOCg00
>>857
セキュリティ関連全部切るのは危ないから、ActiveSync関連を許可するようにした方がいい。
ActiveSyncのインストールフォルダ(標準だとC:\Program Files\Microsoft ActiveSync\)にある
exeファイル一式を許可すればセキュリティONでも使えると思う。
861白ロムさん:2006/06/25(日) 20:19:30 ID:4qymJmkt0
この携帯が1万円以下になる時って来ますか?
ちょっと、高杉です・・・
862白ロムさん:2006/06/25(日) 20:28:58 ID:TyullaXP0
>861
 携帯じゃなりません。PHSカードを内蔵できるPDAです。
と言えば納得できます?

 というか日本の携帯の代金の実態は頭金で、毎月残りを分割払いしてるような
ものですから。
863白ロムさん:2006/06/25(日) 20:34:48 ID:JtbmWoUH0
>>861

まぁ、無理だろうな。
本体だけでもPDAとして普通に使えるし。
WLAN載ってるからネットワークにも入れるし、
SD-miniSD変換ソケットも某所で売られてるからBluetoothも夢じゃなくなったからな。

PDAの相場からしたら今の値段でも安い位だ。
864白ロムさん:2006/06/25(日) 21:00:52 ID:xcBIWKy60
>>861
6年後くらいに中古で1万円以下になると思いますよ
865858:2006/06/25(日) 21:11:57 ID:dI9741dH0
うーん、やっぱりダメだな。

VGA.zipをダウンロード、解凍する
windows folder files内のファイルをすべて \Windows にコピー
SdkCerts.cabを実行して本体にインストール
OzVGA.exeを本体のどこかに置いて起動

RealVGAで正常に表示させるためのコントロールパネルのMUIファイルインスコ
VGATodayItems インスコ

以上の手順を踏んだけどダメ。
音は消してるし、接続状態についてはバルーンが出るからいいけど
IMEの状態がわからないのは結構面倒。
ついでに言うとVGATodayItemsのアイコンが大きくならず、小さいままになってる。
866白ロムさん:2006/06/25(日) 21:17:45 ID:k0HqIigt0
>>VGATodayItemsのアイコンが大きくならず
Todayのメニューからちゃんと選んでください。

>>IMEの状態がわからないのは結構面倒。
標準のIMEは使えないのでハッピーなんとかキーボードを入れた後、真ん中から気持ち左横をつんつんすれば、出てきます
867白ロムさん:2006/06/25(日) 21:27:42 ID:dI9741dH0
>>866
>Todayのメニューからちゃんと選んでください。
選んでるよ。
表示の高さはちゃんと倍になってるけどアイコンだけが小さいままになってる。

↓こんな感じになってる(■がアイコンを表す)

----------------------
■ 不在着信はありません

----------------------
■ 未読メッセージはありません
----------------------
■ 未読Eメールはありません

----------------------
■ 仕事はありません
----------------------
868白ロムさん:2006/06/25(日) 21:35:28 ID:vV0yZMAP0
つーか、
こいつにぴったりのカナル型ヘドホン、
誰か早く教えやがれ。
金に糸目はつけねえから。



ちなみに今はソニのイヤホンマイクにEX71SL繋げてまつ。
イヤホンマイクは今後も使うのでその辺もご考慮いただけると幸いです。
869白ロムさん:2006/06/25(日) 21:42:22 ID:Z28kQZSw0
>>867
004はToday画面は標準のままで無問題っぽい。不在着信とかの表示の下半分
が消えるって現象はおこらないみたい。
ただ、確かに接続アイコンとボリュームアイコンは消えるね。
003からの乗り換えたんだが、003と同じやり方してるのにダメ。
内部の仕様が変わったのかなぁ…。
870867:2006/06/25(日) 21:42:33 ID:dI9741dH0
tp://rerere.sytes.net/up/source/up12698.jpg
こんな感じになってる。
使う分には不都合は全くないんで、別にこのままで問題はないけど
003と004を同じに考えるわけにはいかない一つの例ってことで
871白ロムさん:2006/06/25(日) 21:46:10 ID:a8hHn3OV0
メールの自動転送って不可でしょうか?
872白ロムさん:2006/06/25(日) 21:50:36 ID:k0HqIigt0
>>870
あーほんとだ
ごめ。わかんね
873白ロムさん:2006/06/25(日) 21:51:42 ID:k0HqIigt0
>>848
聞く音楽のジャンルは?
874白ロムさん:2006/06/25(日) 21:54:21 ID:JtbmWoUH0
セキュリティレベルの設定かもしれん>>WS004SH

X51vの例だが、MUIファイルを入れても反映しないことがあった。
WS003SHでは普通に反映したMUIだったんだが。
そのときはどっかのサイトをみてレジストリいじったら反映できた。
875白ロムさん:2006/06/25(日) 22:57:53 ID:2Y884l4u0
>>868
E5c
876白ロムさん:2006/06/25(日) 23:07:37 ID:sl0yPaOV0
SIPの状態(「あ」とか)も出せるけどね
オレオレ認証局作ってZERO3にインストールして
標準WM5エミュレータ上のDLLからリソースをDumpRCで抜き出して
PC上で再コンパイルしてオレオレ鍵で認証して完成したDLLを
ZERO3に上書き、っていう面倒な手順が要る
877白ロムさん:2006/06/26(月) 00:59:01 ID:5zg2f1zS0
それの出来上がったやつがほしい。。
知識なさすぎて自分では出来ないっぽ
878白ロムさん:2006/06/26(月) 02:10:24 ID:9TR3lxL50
VGA化後、ソフトウェアキーボード入れたんだけど、IEとかでは使えるのにoperaで
使えません。

Operaで使うには何か設定とか必要ですか?
879白ロムさん:2006/06/26(月) 06:11:09 ID:NjcOHdbA0
ゼロ3って今のところウイルスないの?
なんか学校のPC詳しい教官がゼロ3はVistaと同じなんたらかんたらだから
ウイルスが今後頻出する可能性があるよって言ってた
880白ロムさん:2006/06/26(月) 06:28:57 ID:8mM0zoo00
>なんか学校のPC詳しい教官がゼロ3はVistaと同じなんたらかんたらだから
881白ロムさん:2006/06/26(月) 08:14:34 ID:FNJAbEeW0
どこがビスタといっしょなんだかわからね
しったかぶりな教官バカ丸だし。
882白ロムさん:2006/06/26(月) 08:25:11 ID:wi4yz/ag0
WMと一緒なビスタの方が怖いわw
883白ロムさん:2006/06/26(月) 09:16:15 ID:F8UMghvH0
exeのバイナリ合わせがめんどくせーのに
884白ロムさん:2006/06/26(月) 09:21:34 ID:MnB7VCNx0
>>547

おフランス製のアラームってなに?
885白ロムさん:2006/06/26(月) 09:27:48 ID:MnB7VCNx0
>>642
思いっきりすれ違いだが
なぜ、この手のサイトは
PC、zero3からのアクセスができないようになっているのでしょうか?
886白ロムさん:2006/06/26(月) 10:24:04 ID:6aXCAew50
>>885
推測混じりでこんなところかと。
俺も知らんのでホントのとこ知っている人がいたら教えてください。

1.一般的に携帯より多機能なPCからのアクセスを許可すると、
  ハッカーやクラッカーの標的になる危険性が増すから
2.パケ代を高く設定している携帯キャリアを儲けさせたいから
  (携帯キャリアからの圧力がある?)
3.携帯からだと端末IDなどから個人単位でのアクセス特性を把握しやすいから
4.サイト作成者の自作自演でアクセス数を調整することによる、バナー広告料や
  アクセス数ランキングの詐欺的行為を防ぐため
887白ロムさん:2006/06/26(月) 10:45:37 ID:C57ln8cw0
>>884
SunsiaSoft PocketWakeUpっつーフランスのめざまし用ソフト。mp3.ogg等の形式に対応。
アラームの時間設定は同時に3つ可能。有志による日本語化パッチ有り。
888白ロムさん:2006/06/26(月) 10:46:12 ID:aeJJgtJ10
PC詳しい教官がゼロ3はウィンドウズモバイルと同じなんたらかんたらだから…
と、言ったのをPC詳しくない>>879
ゼロ3はウィンドウズビスタ(最近覚えた言葉)と同じなんたら…
と、勝手に脳内変換して書き込んだと推理。
889白ロムさん:2006/06/26(月) 11:09:10 ID:YV031nZc0
>>888正解
890白ロムさん:2006/06/26(月) 11:47:52 ID:BaG9rsFs0
さぁ、ホットモックからあれをこうして(´・ω・`)むふふ
891白ロムさん:2006/06/26(月) 13:39:16 ID:UQFORZ4l0
operaのお気に入りってどのフォルダに保存されてるんですか?
892白ロムさん:2006/06/26(月) 13:44:28 ID:4U/toPPR0
\Application Data\Opera\opera6.adr
893白ロムさん:2006/06/26(月) 14:13:05 ID:UQFORZ4l0
>>892
ありがとん
894879:2006/06/26(月) 17:41:33 ID:2kAqbqKp0
>>888
ちげーよカス
おまえのほうがもっとPCについて勉強しろ
895白ロムさん:2006/06/26(月) 17:47:37 ID:sw8Ba/Kd0
>>894
教官の言ってることも理解できずなんたらかんたらなんて書いちゃうおまえもカス
せっかく学校言ってるんだから勉強しろよw
896白ロムさん:2006/06/26(月) 18:10:35 ID:TVOnx4ZX0
日頃はウィルコムおよびウィルコム沖縄をご利用くださいまして誠にありがとうございます。 2005年12月14日より2006年6月末日までのシステム改修期間中、
「W-ZERO3」を利用した一部通信のパケット料金を無料とさせていただいておりましたが、この度システムの改修が完了いたしました。
これにより、7月1日ご利用分より当該料金について課金を開始する予定ではありましたが、課金対象通信についてご理解いただく十分な期間を設けるため、
7月度をご案内期間とさせていただき、8月1日ご利用分よりご請求を開始させていただきます。

■ 対象となる通信
W-SIM専用アクセスポイント経由でのUDP※(User Datagram Protocol)を使用するパケット通信
※UDP=ストリーミングなどの通信時に使用されるインターネットプロトコルのひとつで、動画などのストリーミング、インターネットTV、Skypeなどが該当します。
※当該通信は、データ定額、リアルインターネットプラス等のパケット定額適用対象となります。
■ 対象となる端末
上記該当通信が行える端末
※現時点では「W-ZERO3」(WS003SH/WS004SH)

これからW−ZERO3購入しようとと思っているのですが
上記内容の意味がいまいち理解できません。
ネット25で契約しようと思っているのですが
時間内定額でも別に料金が掛かってしまうと言うことでしょうか?
897白ロムさん:2006/06/26(月) 18:11:29 ID:fpifA4mS0
>>894
その糞教官の糞戯言を糞まじめにはぁはぁ信じ込んじゃう程度のおつむだと
さっさとzero3溝に捨ててパピポにでも乗り換えとくのが吉。
「PCに詳しい」でその程度の教官しか居ない学校に通う程度の君だもの。
898白ロムさん:2006/06/26(月) 18:11:37 ID:oZDwpDNpP
03はビスタと同じウィンドウズだからって事だろうに。
899白ロムさん:2006/06/26(月) 18:12:37 ID:3YeEczTJ0
>>896
かからない。
900白ロムさん:2006/06/26(月) 18:12:39 ID:+dHSUTFY0
>>896
パッと見、ハァ?と思ったけど、よく読むとあらかたの人には影響なさそうだなコレ
要は、定額プランに入ってれば無問題なんでしょ。ZERO3使って非定額って
考えにくいし
901白ロムさん:2006/06/26(月) 20:01:32 ID:c5rtYtex0
>>886
推測とはいえ、ありがとうございました。僕的には1番って感じでしょうか。
902白ロムさん:2006/06/26(月) 20:04:11 ID:c5rtYtex0
>>887
教えてくれてありがとうございます。
帰ったらちょっと試してみよっと。
903白ロムさん:2006/06/26(月) 20:15:40 ID:snInMFlv0
質問させてもらいます
W-zero3でWinampは使えないんでしょうか?
友達のネットラジオ聞きたいんですが、WMPとGSプレイヤーでは開けないので
Winampを使いたいんですが・・・
Winamp以外でも開けるなら教えて欲しいです
904白ロムさん:2006/06/26(月) 20:35:06 ID:e22bdWM60
>>879
ゼロ3はビスタと同じようにもっさりしてるから
何を動かしてもウィルスに感染しているかの
ようにもっさり動く。

今後出てくる各種ソフトも、さらにもっさり度を
上げてくる可能性がある。

って言ったんジャマイカ?
905白ロムさん:2006/06/26(月) 20:59:17 ID:OJmjtWS/0
>>903
つ TCPMP
906白ロムさん:2006/06/26(月) 21:02:36 ID:snInMFlv0
>>905
あ、TCPMPはまだ試してなかったっけ
ありがとうございます。さっそくDLしてきます
907白ロムさん:2006/06/26(月) 22:31:32 ID:3Z7q90jt0
「MOBILE E*TRADE」サイトのアクセス方法をおしえて下さい。
公式サイト → ニュース&ビジネス → マネー・ビジネス → 証券 → MOBILE E*TRADE

ニュース&ビジネスが既にないんですが・・・。
908白ロムさん:2006/06/26(月) 23:29:30 ID:nfdDoXt90
>>852
サスペンドって、どういう操作をすれば意図的にできるのでしょうか?

また、スクリーンタッチや、不本意なキータッチで蘇って来ては困るので
縦横変換キーの長押しでキーロックもかけたいのですが。

あれ、皆さんはどうやってんの?
909白ロムさん:2006/06/26(月) 23:45:55 ID:r+YhN/Dx0
Today表示とメモリ消費の関係を調べてたら、RSSとか天気とかランチャとか
思いの外メモリ消費してるので驚いた。
やはりランチャとかは入れずにSmallMenuでまとめるのが一番か・・・
サスペンドもかけられるしな
910白ロムさん:2006/06/26(月) 23:58:57 ID:0p+tRxSJ0
おいおい…

>>896

ネット25でパケット通信するときセンター経由(ここ重要)ですると課金されるから要注意ですよ!
911白ロムさん:2006/06/27(火) 00:05:57 ID:p48SmSDE0
>>908
そらで書いてみるテスト

Taskman Powwow PSshutXP appclose
912白ロムさん:2006/06/27(火) 00:19:54 ID:ZM6kBU630
あたらしい W-ZERO3 が出たから買ってみようと思うんでつが。

SIMということで、感度低下は避けられんと思うが、
電波しょぼいド田舎に住んでる皆様、実際どんなもんなんでしょう?

現在 KX-HV210 なんだが。

アンテナまで130m、電波ほぼいつも5本。 ← こっちは多分大丈夫。
アンテナまで1000m、ほぼ圏外。時折圏内。屋内圏外。 ← かなりやばそう orz

2本目のアンテナは遠距離、もしくは地形、巨大遮蔽物ありなどで
まともな通信…というより、電波の補足すら期待できません イナカバンザイ>orz
913白ロムさん:2006/06/27(火) 00:23:46 ID:RqyHLzQV0
>>912
130mならいくらW-SIMでも多分大丈夫でしょう。
そのCSが故障しない限り。

ただ、利用状況によっては4xは期待しないほうがいいかも。
914白ロムさん:2006/06/27(火) 00:32:53 ID:ZM6kBU630
>>913
ありがとん。

「いくらW-SIMでも」ってことは、やっぱり相当感度悪いのか…
確かに見るからに悪そうだけど。 orz

>アンテナまで1000m、ほぼ圏外。時折圏内。屋内圏外。 ← かなりやばそう orz
きっと、こっちの場所はダメだろうなぁ…

アンテナ拡充なんぞ期待できない地域だし、あきらめるか orz
915白ロムさん:2006/06/27(火) 00:37:34 ID:pfD7xfvf0
miniSDについて

アクティブシンク越しだと時間がかかるのでってことで
カードリーダを使って書いたりしている。これは快適。

ZERO3から出し入れするときに、うっかりすると
ぴょ〜〜〜んとかいって、実際には音はしないが、
どっかに発射されてしまうことがある。

タンスと壁の間に着地したり、
隣の席の女の子のボインを攻撃したりで
もう大変。
916白ロムさん:2006/06/27(火) 01:36:03 ID:H9hSxqHo0
母音か
俺miniSDになるわ
917白ロムさん:2006/06/27(火) 08:44:32 ID:mIdL4ZnZ0
おにゃにょこのオパーイにダイブできる確率は限りなく低くて、持ち主のキモピザにいじくり回されている時間の方がはるかに長いわけだが、それでもいいのか?>>916
918白ロムさん:2006/06/27(火) 09:27:07 ID:EXikcg9q0
Agile Messengerとか入れてたらバッテリー食いますかね?
何か色々ソフト入れてからバッテリーの持ち悪くなった気がする
919白ロムさん:2006/06/27(火) 09:36:41 ID:5tkhtm1i0
>>915
あるある!
結構遠くまで飛ぶのでびっくりする。
920白ロムさん:2006/06/27(火) 11:15:11 ID:JNS4LdL70
>>915
ふむ、コンパの席で「ごめん飛んじゃったぁ〜」
って女の子に対して使えるな…φ(.. )

これは密かに大きな売りだな。
W-ZERO3マジ有能w
921白ロムさん:2006/06/27(火) 12:03:29 ID:tSOrdj7Z0
コンパでこんなもんいじくってたら、逆にひかれちゃうよ
922白ロムさん:2006/06/27(火) 12:21:56 ID:dprwJncHO
学生でケータイ持たずにこれ使ってる人いる?
使ってて恥ずかしくないかとか感想聞きたい
923白ロムさん:2006/06/27(火) 12:22:59 ID:Nl3ma2mn0
>>922
つ鏡
924白ロムさん:2006/06/27(火) 12:50:42 ID:tt9YoaQC0
>>922
電車で出すとヒソヒソされるけど別に何とも。
恥ずかしがるくらいなら使うな。
925白ロムさん:2006/06/27(火) 13:02:30 ID:kG0ivbF80
他人の事なんか誰も気にしない
926白ロムさん:2006/06/27(火) 13:08:55 ID:wSNB46WG0
>>922
高3だけどこれ一台持ちで過ごしてる。まわりの目は気にしない。
927白ロムさん:2006/06/27(火) 13:09:11 ID:PqaljAHsP
ノーパソにしては小さいな。
928白ロムさん:2006/06/27(火) 13:41:22 ID:9/MESH8a0
>>927
ノーパソならね
929白ロムさん:2006/06/27(火) 14:36:37 ID:bLId/9fr0
>>927
ノートじゃないし…。
930922:2006/06/27(火) 14:39:07 ID:dprwJncHO
そのうち俺もゼロ3ユーザになるよ
ありがとう
931白ロムさん:2006/06/27(火) 15:57:05 ID:ZVejp3Rp0
電車で縦持ちで漫画見はじめるとギョッとされてチラチラ見られる
さらにメール着て横持ちしてキーボード出したらさらにギョュと
されてチラチラチラチラ見られる。
返事書きにくいったら…
932白ロムさん:2006/06/27(火) 18:24:17 ID:E5Vinpzf0
俺はそういうことないなぁ・・・
どうやら周りからは任天堂DSライトと勘違いされてるみたいだな。
タッチペンで操作しているし、黒色もあるし。

友達に聞いても、最初は皆DSライトと思う奴が多かった
933白ロムさん:2006/06/27(火) 18:29:53 ID:H9hSxqHo0
いい大人が電車で外でDSやってると思われる方が屈辱的だなw
934白ロムさん:2006/06/27(火) 19:17:46 ID:ls5OMGya0
心配するな。
そのうち当たり前になってくる時代がくるさ。




個人的には悪魔召還プログラムをインスコしたい今日この頃。
935白ロムさん:2006/06/27(火) 19:23:22 ID:gQ8EvXdc0
>>933
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!

黒いの取り寄せちゃった orz
指紋とかも目立つらしいし、白いのにしとけば良かったかな(´・ω・`)
936932:2006/06/27(火) 19:26:21 ID:/2NuqHPz0
>>933
別にかまわないさ。
脳を鍛えるをやってると思えば。



ちなみに俺は大学生だが、周りに使ってる奴を見たこと無い・・・
937白ロムさん:2006/06/27(火) 19:29:00 ID:AHD0TEmH0
>>935
白いDSもあるから安心しろw
って言うか人気カラーだ。
938白ロムさん:2006/06/27(火) 19:39:11 ID:H9hSxqHo0
そうか、脳ゲーという免罪符があるか
ならおk

そもそも俺も、周囲には必ず「ゲーム?」と聞かれていますorz
939白ロムさん:2006/06/27(火) 19:54:47 ID:9/MESH8a0
免罪符なんて求めてる時点でまだまだ子供
俺くらいオサーンになれば周囲の目なんて全く気にならなくなる

隣に座ってた小学生が画面に被るくらいのぞき込んできたときはどうしようかと思ったがw
940白ロムさん:2006/06/27(火) 20:12:18 ID:RvgxK6Uo0
004SHでリアルVGAにするとボリュームアイコンがでないとかいってた奴、
これ試してみてくれないか?

レジストリの HKLM/Security/Plicies/Policies
にある 0000101a の値を 0 から 1に変更してソフトリセット

これでいけるような気がするがどうだろう?

941白ロムさん:2006/06/27(火) 20:14:16 ID:RvgxK6Uo0
>>940

× HKLM/Security/Plicies/Policies
○ HKLM/Security/Policies/Policies

orz
942940:2006/06/27(火) 20:42:43 ID:RvgxK6Uo0
あ、レジストリいじる行為だから自己責任でよろ。
心配な人はバックアップとっておいて完全リセット覚悟でやった方がいいかも。
943白ロムさん:2006/06/27(火) 20:43:30 ID:JNS4LdL70
そこを逆手にとって電車の中でW-ZERO3で
数独や脳トレゲームをやるんだよ。
横から見てる人大混乱必至!w
944白ロムさん:2006/06/27(火) 21:42:31 ID:l7vDkjAC0
数独w-zero3でできるのなんてあったっけ?
945白ロムさん:2006/06/27(火) 21:48:42 ID:fGGg26kp0
いっぱいある。
おれのおすすめは Pocket Sudoku (フリー)
946白ロムさん:2006/06/27(火) 22:27:24 ID:b/GmleMr0
>>934
悪魔召還プログラムってなに?
947白ロムさん:2006/06/27(火) 22:34:23 ID:G/uGz1Xu0
>>943
脳トレゲームのお薦めは?
948白ロムさん:2006/06/27(火) 22:39:26 ID:ND8CJdyw0
>>943
最近ドラクエ2にはまってる。
電車でやるのは、チトはずかしい・・・・

あ。
スレ違い棚。03でドラクエなんか出来るわけないもんな。
949白ロムさん:2006/06/27(火) 22:40:34 ID:JNS4LdL70
>>947
脳力活性 For PPC v0.3
態を鍛えるW-ZERO3トレーニング

あたりをどぞ。
950白ロムさん:2006/06/27(火) 22:44:36 ID:G/uGz1Xu0
>>949
ホントにあるんだ〜
家帰ってから検索してみよっと
さんきゅ
951白ロムさん:2006/06/27(火) 23:09:36 ID:OlEndCa20
予定表で、祝日の色を変えたく思うのですが、どうしたら良いのか教えて頂けませんか。

どういう形式のファイルを、どのフォルダに置けば良いとか、そういうヒントだけでも充分です。
何とかよろしくおながいします。
952白ロムさん:2006/06/27(火) 23:40:59 ID:09LiRALe0
>>948
同士が居て嬉しい…山手線で普通にSaga2とスパロボリンクバトラーをプレイしてる。
まぁ702NKでも出来たけど大画面ってのは大きなアドバンテージだと思う。
エミュ自体も無料だしね。
953白ロムさん:2006/06/28(水) 00:36:09 ID:WLLL1nM70
>>952
ノキアも使ってた人多いのかな。俺もそうなんだけど。
ほとんど同じことができても、やはり画面サイズの差と画質だけは
いかんともしがたいものな。結局、ZERO3がメインになっちまった。

まあ、キャリアの料金設定の差も、とてつもなくでかいけどさ。
954白ロムさん:2006/06/28(水) 00:36:34 ID:HFNMFKB80
無線LANに繋がらなくて四苦八苦しているうちに、へんなことしちゃったらしく、
無線LANは繋がったものの、W-SIMを停止させて、IEを立ち上げて
どっかのサイトを開こうとすると、
「接続できません
 ダイヤル先:0570xxxxxx##xx
原因不明のエラーのため接続できません。・・・・」
が出ます。
「ネットワーク管理」のところがだめなのでしょうか・・・?
955白ロムさん:2006/06/28(水) 01:03:19 ID:H8iCO9L40
ttp://ent2.excite.co.jp/shopping/slingbox/
これzero3でも見れるかな?
956白ロムさん:2006/06/28(水) 01:34:45 ID:niyYJ6BNP
見れるよ
957白ロムさん:2006/06/28(水) 02:19:32 ID:JYqozAAd0
現在京2使用中なのですが出先で大画面でのwebブラウズとWordの編集がしたいと思い
zero3に乗り換えるか他のPDA+京2にするか悩んでいるのですが、
どちらが良いんでしょうか…?
スレ違いでしたらすみません。
958白ロムさん:2006/06/28(水) 02:24:29 ID:WLLL1nM70
word使うんならキーボード付きの03で決まりじゃまいか
959白ロムさん:2006/06/28(水) 02:50:43 ID:BXa9Zh+C0
ゲームやってると思われた方がいいんじゃないか。
2ちゃん見てると思われるよりは。
960白ロムさん:2006/06/28(水) 04:26:58 ID:WZlehc5X0
>>934
つコペルニクス

>>946
デビルサマナーソウルハッカーズだと思う。
違ったら許してくれ
961白ロムさん:2006/06/28(水) 06:43:32 ID:PLBcxmrQ0
WS004SHの話ですみませんが。

ドコモを解約して、新規で購入したいです。
ネット上で一番安いと思われるお店ってどこがありますか?
調べてみると…
http://f-prize.com/willcom/will_manual/w_zero3_2.html
ここの43000円が最安値かなあと思いましたがほかにまだありそうな気がします。
もしありましたら教えてください。よろしくお願いします。
962白ロムさん:2006/06/28(水) 07:53:19 ID:FZLQz72o0
PDAは触ったことがなく、携帯すら初心者です。
W-ZERO3を中古で買おうと思っています。

1)「解約済みW-SIMの付いた白ロム」を買ってウィルコムストアに持ち込めば、
新規契約料のみで契約できる、ということでいいのでしょうか?

2)web上のHTMLファイルを保存できないらしいですが、
「(web上の)文章をテキストファイルにコピぺして保存」はできるんですよね?
(チャットのログがとりたいんです)
これは携帯電話では出来なくて不便に思ったことなので。

3)(webの)動作もっさりと聞きますが、遅いだけでしょうか。
遅くても接続そのものが安定しているならいいのですが、接続切れまくりは困るので。

4)ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスにするつもりですが、
データ定額のほうが安定した接続を得られますか?

以上返答いただけると助かります。
963白ロムさん:2006/06/28(水) 08:44:27 ID:KHlcDVPS0
ログが欲しいチャットを携帯でやる感覚はわからんが、
素直にノートかPDA買った方がいいんじゃないか?
964白ロムさん:2006/06/28(水) 09:24:52 ID:nE2ImvD30
>>962
1)そういうことになるな…
電話に関しては普通の携帯とかとはちょっと概念が違う。
003の電話本体はW-SIMなので、厳密には
「解約済み(白ロム)W-SIMの付いた003」となる。

2)それならできたはず

3)接続安定度は環境による。
市街地なら移動中でも問題はないはず、
補足できる波の数が少ないような地域(場所)だと
きつい鴨な。

4)プランと接続安定性は関係ない(はず)、
遅くても(×2)良いから安くガンガン使いたい&
PC繋いで通信もやるぜぇ…
って言うならリアルインターネットプラスが良い鴨。
データ定額は2段階定額だからあまり使いすぎると
リアルインターネットプラスよりは割高になってしまう。
そのかわり速度はまぁまぁ(×4)

接続安定性に関しては、ウィルコムのHPで
自分が主に使う所のアンテナの数を調べれば目安程度だが
わかる(ただし屋内に関しては不明だが…)

でもPCと同じような事ができるとは思わない方が良い鴨な、
でもチャットってcgiとかだろうからHTML保存できても意味無いんじゃ?
965白ロムさん:2006/06/28(水) 14:45:56 ID:oWLvqYtEP
テキストエディタにコピペして残すと書いているが
966白ロムさん:2006/06/28(水) 15:41:49 ID:nE2ImvD30
>>965
仮にHTMLを残せたとしてもって話よ…。
967白ロムさん:2006/06/28(水) 15:43:36 ID:IImxG4UK0
>>965
もう一度質問と回答を読んだ方がいい
国語の成績悪かった?
968白ロムさん:2006/06/28(水) 16:08:06 ID:7a00kowq0
エロ画像ってどうやって保存するんですか?マジレスきぼんぬ
969白ロムさん:2006/06/28(水) 16:12:21 ID:sw///Wyx0
>>968
ぽけギコでまずスレに行ってURLをこすってブラウザで開くとかの画面にして
URLを変えてDLボタンをクリックする。いやならIE使え
970白ロムさん:2006/06/28(水) 16:21:16 ID:/QBuN/HZ0
>>960
元祖の女神転生じゃないか?
たしか小説版だとBASICで召還プログラム書いてたけど
当時のポケコンで召還できるならZERO3なら10倍くらい召還できそうだな
971白ロムさん:2006/06/28(水) 16:32:49 ID:aiU1LCYk0
>>970
アニメで観たときにはFORTRAN77だったかな。
972白ロムさん:2006/06/28(水) 16:35:05 ID:hTbMP/EG0
>>970
BASICだったっけ?
違う言語だったような気がするんだけど
973白ロムさん:2006/06/28(水) 17:17:11 ID:tT24QISG0
FORTRANとBASICは文法が似てたはず
974白ロムさん:2006/06/28(水) 17:27:35 ID:6bLFL8Zl0
>>900
非常に微細な通信量だが、基本的にDNSはUDPを用いている。つまり、すべてのウェブのアクセスで課金対象のパケットが出ている。
もっとも512バイト(最大4パケット)以下とサイズは小さいし、リアルインターネットプラスだと料金に関係はない。
975白ロムさん:2006/06/28(水) 17:58:48 ID:niyYJ6BNP
フロッピー1枚で悪魔を呼び出せた時代もありました。
976白ロムさん:2006/06/28(水) 18:02:22 ID:adDQ6b460
なにやら隨分年寄りが集まってますね。
オレモナー。

W-ZERO3 買ったら、はみこんエミュ入れて
めがてんやってみよう…
977白ロムさん:2006/06/28(水) 18:18:35 ID:adDQ6b460
外道 ヤンキー
外道 チンソウ
外道 チンピラ
外道 ヤクザ
悪霊 ドコスカ
地霊 チョンコウ
屍鬼 パチンカー
夜魔 タチンボ

俺の地域でリアルに大量召喚されてる仲魔たち orz
978白ロムさん:2006/06/28(水) 18:32:05 ID:bTegrqhy0
そろそろ次スレだな。
979白ロムさん:2006/06/28(水) 18:46:07 ID:hR6SJIDn0
>973
プログラム言語なんてほとんど一緒
今は無き2種でCの問題が難しかったんでアセンブラと
FORTRANで取っちゃった
980白ロムさん:2006/06/28(水) 18:58:51 ID:EklfXajz0
二種は言語一個だろ。二個なら一種じゃね?
一種はアセンブラ(CASL)必須と後一個だったような。
981白ロムさん:2006/06/28(水) 19:26:04 ID:uBwrrH8h0
ZERO3用2chブラウザで代表的なのは、
ぽけギコと2++とのことなのですが、
二つの違いとどちらがオススメなのかを教えてください。
982白ロムさん:2006/06/28(水) 19:29:58 ID:tT24QISG0
>>979
そう言う意味でなくて
パッと見じゃ、どっちのコードか区別し難いって事
FORTRANとCOBOLならパッと見ても区別付くが
Lispのコードをパッと見て、Cのコードかと勘違いするかもしれんだろ?
983白ロムさん:2006/06/28(水) 19:30:29 ID:D0ywomOM0
>>981
p2がおすすめ
984白ロムさん:2006/06/28(水) 19:32:39 ID:EklfXajz0
うむ。p2一択だな。
985白ロムさん:2006/06/28(水) 19:38:39 ID:27krlk3Z0
>>981
ぽけギコに一票
986白ロムさん:2006/06/28(水) 19:41:17 ID:bTegrqhy0
p2は普段使うとき、ぽけぎこは無線欄実況用
987白ロムさん:2006/06/28(水) 19:55:47 ID:sZMTghtm0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かっただろうな。
988白ロムさん:2006/06/28(水) 20:01:10 ID:bTegrqhy0
>>987
マルチするな NGワード使え
989白ロムさん:2006/06/28(水) 20:09:37 ID:tT24QISG0
>>987
(´・ω・)カワイソス
990白ロムさん:2006/06/28(水) 20:10:23 ID:vElYUQwD0
>>987
ハン板行ってデフォの名前確認してから言えバカ
991白ロムさん:2006/06/28(水) 20:12:08 ID:l79JdQWO0
わざわざサーバ借りなきゃダメジャン
992白ロムさん:2006/06/28(水) 20:15:51 ID:bTegrqhy0
>>990
行ってみたが、NGワードするとコテハンしか見れない惨状ww

995、スレ頼んだ
993白ロムさん:2006/06/28(水) 21:48:11 ID:tnlPtAmI0
p2使っている人って多いんだな…
そんなに鯖用意しなきゃいけないんだよね?
そんな簡単なもんなの?
994白ロムさん:2006/06/28(水) 21:48:59 ID:tnlPtAmI0
そんなに鯖用意しなきゃいけないんだよね?

鯖用意しなきゃいけないんだよね?
995白ロムさん:2006/06/28(水) 22:20:45 ID:TRU1hW3C0
公式使えばいいじゃない
996白ロムさん:2006/06/28(水) 22:29:36 ID:l79JdQWO0
>>995
>書き込みには、ほんの少しのモリタポが必要です。
だれが金払ってまでやるかヴォケ
あととっととスレ立てれ
997白ロムさん:2006/06/28(水) 22:32:21 ID:E3ZetBQG0
998白ロムさん:2006/06/28(水) 22:59:36 ID:7AP+9Gnn0
999白ロムさん:2006/06/28(水) 23:10:23 ID:ZmNh4UMS0
1000白ロムさん:2006/06/28(水) 23:11:00 ID:ZmNh4UMS0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。