W-ZERO3 総合71【WS003SH WILLCOM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱけ詰まる
前スレ
W-ZERO3 総合70【WS003SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145457210/

■ W-ZERO3 シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/
■ WILLCOM WS003SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html
■ WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/

■ ネットインデックス ニュースリリース
 W-SIMのアップデート等はこちらから
http://www.netindex.co.jp/news/index.html

■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html
2白ロムさん:2006/05/01(月) 22:38:35 ID:NvY2CMsv0
2ぬるぽ
3ぱけ詰まる:2006/05/01(月) 22:38:56 ID:utGFWlIl0
■ 2chブラウザ
・2++
 http://hpcgi3.nifty.com/UK-taniyama/access.cgi?tools/2++.html
・ぽけギコ
 http://homepage2.nifty.com/qta/pgiko/
■ Webブラウザ
・Internet Explorer Mobile(デフォルト)
・Opera Mobile 8.5
 http://jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/
・ftxPBrowser
 IEコンポーネントを利用したタブブラウザ。IEMobileをタブブラウザ化する。
 http://park15.wakwak.com/~ftx/
・NetFront v3.3 for Pocket PC
 組み込み系ブラウザのスタンダード。JavaやFLASHプラグインもある。
 http://nfppc.access.co.jp/about_v33.html
■ MSN互換メッセンジャー
Agile Messenger
 http://www.agilemobile.com/downloads.html
■ ActiveSync 4.1 日本語版
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=E7400B0E-504F-42AB-A823-03FDCF8C7C77&displaylang=ja
■ リモート接続
・Terminal Services Client
http://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/wce/downloads/ppctsrv.mspx
・TSC フルスクリーン
http://www.vijay555.com/index.php?Releases:VJFullscreenTSC
■ユーティリティプログラム
・ZERO3 UtilityPlus
http://www.mcf.cn/~wzero3/wiki.cgi?page=フリーソフト:W-ZERO3 UtilityPlus
■ エミュレータ
・基本的にSNES・NES・GBは動くだろうけど、GBAは動作速度的に厳しい。
【SHARP】W-ZERO3でエミュプレイ【WS003SH】part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1138694987/
4ぱけ詰まる:2006/05/01(月) 22:41:26 ID:utGFWlIl0
関連スレ
W-ZERO3質問スレ20 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145434650/

W-ZERO3 ソフト関連 PART7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145166534/

W-ZERO3過去ログ倉庫
http://www.k4.dion.ne.jp/~w-zero3/

・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
 http://w-zero3.org/

・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
 http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
 http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/

■有償アプリ
・クラブビットウェイ
 http://www.bitway.ne.jp/pda/club/pocket.html
・Pocket Vector(無償も有り)
 http://www.vector.co.jp/download/pda_index.html

■海外WindowsCE用アプリ
・Handango
 http://www.handango.com
・PocketGear.com
 http://www.pocketgear.com/

■国内取り扱い海外アプリ
・Vis-a-Vis
 http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/to
5ぱけ詰まる:2006/05/01(月) 22:44:07 ID:utGFWlIl0
69の頭についていた奴は入れ終わったよ。
PC接続するとパケ詰まりするので、放置できないでつらいです。
Airkeeper復活かな・・・。
6白ロムさん:2006/05/02(火) 00:16:30 ID:JH3o7OmV0
>>2
ごめんごめん わすれてた がっ
7白ロムさん:2006/05/02(火) 00:34:30 ID:alZbXYEN0
初心者はここで勉強してください。
http://smart-pda.net/outline5+index.htm
8白ロムさん:2006/05/02(火) 00:52:22 ID:B2B0KsVJ0
NetFront33の正式版まだ?
9白ロムさん:2006/05/02(火) 02:24:06 ID:249mNAsL0
最近寝風呂厨がうざすぎ
諦めてOperaでも使ってろ
10白ロムさん:2006/05/02(火) 03:07:38 ID:m3UXLqPo0
TTの白ヤフオクで3万超えてるのな、ZERO3セットだとTTは3千円だから
転売したら、ぼろ儲けだよなwww
11白ロムさん:2006/05/02(火) 03:25:59 ID:249mNAsL0
>10
TTなんてイラネーヨ
大体、TT欲しがるほど通話メインなら最初から
ZERO3でなくて310シリーズ買うよ
ZERO3を既に持っててTTが欲しいなんて奴はその時点で選択ミス=負け組
バーカ!
12白ロムさん:2006/05/02(火) 04:28:10 ID:rlVvNQbn0
〉〉1
13白ロムさん:2006/05/02(火) 05:10:35 ID:3IV8cHB10
>>10TT抱き合わせ直前に買って
ウィルプラザに「何で教えてくれねーんだよ」って
ゴネたヤシかい?(・∀・)ニヤニヤ
14白ロムさん:2006/05/02(火) 05:14:45 ID:m3UXLqPo0
>>13
発売日組ですが、なにか?
15白ロムさん:2006/05/02(火) 07:00:49 ID:3ovcDnK60
>最近寝風呂厨がうざすぎ

いや、本当は切りたいんだけど、性能がいいのは事実だから・・・。
Sleipnirのzero3版とか出ないだろうか。
16白ロムさん:2006/05/02(火) 07:46:27 ID:249mNAsL0
>>15
実はおいらも期待してるんだよ<Sleipnirのzero3版
十分にできそうだけどな みんなで作者に要望出すってどうよ?
17白ロムさん:2006/05/02(火) 07:48:15 ID:VN0GZDH80
>>16
プログラミングモデルからしてまったく異なるOSで、いとも簡単に「十分にできそう」とか
どんな脳味噌してるんだよ、、
18白ロムさん:2006/05/02(火) 08:09:38 ID:249mNAsL0
>>17
できそうだからできそうだって言ってるんだよ
パソコン用のブラウザで使えないものだったら、WM5でもできるわけないだろ?
おまえみたいな厨房は書き込みする前に、国語の教科書でも読んでろ
19白ロムさん:2006/05/02(火) 08:23:02 ID:gTLAledI0
20白ロムさん:2006/05/02(火) 08:23:44 ID:VN0GZDH80
>>18
できそうだと思うなら、自分で作ってみなよ。WM向けプログラムにPC向けの
ソースなんて、あの規模のアプリになると8割方流用できないぜ。

>パソコン用のブラウザで使えないものだったら、WM5でもできるわけないだろ?

厨房以下のワケ分からん理論かざしてないで、まずは人とのコミュニケーション
能力でも磨いたら? ここの文、まったく意味が繋がってないぜ。
21白ロムさん:2006/05/02(火) 08:27:59 ID:249mNAsL0
>>20
自分ができるものを語るならいざしらず、できないことをいちいち自慢する
お前の脳みそこそみてみたいよ

>パソコン用のブラウザで使えないものだったら、WM5でもできるわけないだろ?

こんな簡単な日本語も読めないチョンは、スレを汚すな 目障りだ
22白ロムさん:2006/05/02(火) 08:33:05 ID:ONbW4H7M0
プニルですって?エンジンどーすんのよ。
ていうか何求めてるの?多機能?メモリ少ないのに。
23白ロムさん:2006/05/02(火) 08:42:08 ID:x7TzonqH0
>>21
日本語でおk
24白ロムさん:2006/05/02(火) 09:24:33 ID:5olFeUfcO
>>21
日本語でおK
25白ロムさん:2006/05/02(火) 09:28:36 ID:d54koWag0
>パソコン用のブラウザで使えないものだったら、WM5でもできるわけないだろ?

煽りでもなんでもなく
まったく意味がわからない

26白ロムさん:2006/05/02(火) 09:32:06 ID:KCPfl5x+0
ID:249mNAsL0クン、ちょっと分が悪いみたいよププッ
27白ロムさん:2006/05/02(火) 09:33:30 ID:ONbW4H7M0
単発IDばかりかよ









>>21
日本語でおk
28白ロムさん:2006/05/02(火) 09:36:57 ID:VN0GZDH80
>>21
>自分ができるものを語るならいざしらず、できないことをいちいち自慢する

PC用/WM用両方のプログラムを一応書ける人間として、PC向け(Win32)プログラムの
SleipnirをWMへ移植することは不可能だと言ってるんだが、理解できないようだな。

今どき、普通の理念持ってたら金にもならないデバイスのためにプログラムなんて
開発しない。寝風呂がいい例だろ。
まー、自分でプログラム書けないなら、せいぜいフェンリルにお金積んで作って
もらいなよ。
29白ロムさん:2006/05/02(火) 09:39:00 ID:qjfHB8Jv0
新しいスレの出だしから、とばしているなお前ら。
30白ロムさん:2006/05/02(火) 09:59:16 ID:SSkeFNnl0
俺もプニルに期待はしてるよ
別にソース流用とかじゃなく、
あのインターフェースを構築した技術、と言うよりセンスを生かして
pocketpc用ブラウザ作ってくれたら使いやすそうだな、とは

まあ期待と現実は違うんで無理なのはしってるけど
31白ロムさん:2006/05/02(火) 10:05:25 ID:ONbW4H7M0
jigと提携(お気に入り共有とか)してるから自分とこで作る気は無さそうだし
そんな余裕無いよねあそこは。
32白ロムさん:2006/05/02(火) 10:20:30 ID:itPlfoWd0
>>21
XPと同じプログラムが
ZERO3で動くって言いそうだな。
33白ロムさん:2006/05/02(火) 10:41:39 ID:jQyN+2NF0
ぷにる厨は帰れ、部落出身者が
34白ロムさん:2006/05/02(火) 10:50:39 ID:qjfHB8Jv0
動くの動かないの、流用できるのできないのって
学校、会社でおまえらがREALに言われていることを
意味もわからず、ここでリピートしているだけだろ?
35白ロムさん:2006/05/02(火) 10:57:05 ID:ONbW4H7M0
>>34
日本語でおk
36白ロムさん:2006/05/02(火) 11:06:10 ID:qjfHB8Jv0
>>35
おまえ、3行以上の文章に全部そういっているだろ?
37白ロムさん:2006/05/02(火) 11:07:45 ID:ONbW4H7M0
「REAL」にツッコミ入れただけなんだが
38白ロムさん:2006/05/02(火) 11:15:06 ID:ihZsdc5C0
Sleipnir の移植の前に Gecko を移植しないといけない。
VGA非対応の IE をエンジンに使えないから。
39白ロムさん:2006/05/02(火) 11:18:17 ID:VN0GZDH80
>>38
厳密にはIE Mobile(のレンダリングエンジン)はVGAに非対応というわけでもない。
ただしコントロール用のAPIセットもクラス構造もWin32版のIEとは大きく異なる
ので、IEを使う場合でも実質イチから組むことになるな。
40白ロムさん:2006/05/02(火) 11:28:56 ID:fUDmSVlB0
大容量バッテリーが届いター
41白ロムさん:2006/05/02(火) 11:51:49 ID:R9b3dwDe0
レポよろ
42白ロムさん:2006/05/02(火) 11:55:11 ID:d6WF8gIF0

パケ詰まりの件でゴネればDDを只で貸してくれるぞ。
43白ロムさん:2006/05/02(火) 12:06:32 ID:P/0/1Xkx0
ゴネ厨は死ねばいいのに
44白ロムさん:2006/05/02(火) 12:29:13 ID:BPNeBYdQ0
きっとかの国の人なんだよ。
451:2006/05/02(火) 12:36:06 ID:T76IWuQa0
>>42
情報ありがとうと言っておきます。
実行する勇気はないけれど。
46白ロムさん:2006/05/02(火) 12:39:14 ID:AHZk8E6l0
zero3を買って10日ほど経つが、
いい買い物だったかどうかは微妙かな、
確かに色々なところでネットが出来るようになったが、
すぐハングアップするし、スピードも遅いので、
あまり得られる情報は多くない。
実用的なのはメールと2chぐらい。

なんといっても電話としては電波エリアが弱すぎる。
電話をかけることはまあまあ出来るが、受けることはあまりうまくできない。

電池は実際にはまず1日もたないので、携帯電話的な使用は難しい、
結局他に携帯を持つことになる(TTじゃだめだね)。

47白ロムさん:2006/05/02(火) 13:04:25 ID:PHVxX1Qp0
10日じゃまだ使いこみが足りないみたいだね
何と比べて動作が遅いのかな
やたらにハングアップするとしたらそれは多分変なもの食べさせた
とかじゃないかな。
すくなくても普通はやたらにハングアップしたりはしないし
48白ロムさん:2006/05/02(火) 13:21:34 ID:d54koWag0
激重サイト見に行くと固まったみたいにはなるね
快適に使うにはそれなりにコツはいる
49白ロムさん:2006/05/02(火) 13:26:23 ID:p+5QVwn10
ハイエンドスタイルのFistGroove来たね
デモ版だけど、グリグリ動いてる
ちょっと期待してたから、製品版楽しみだ^^
50白ロムさん:2006/05/02(火) 14:02:32 ID:JcMHQQg+0
それにしてもヤフーストリーミングが5月1日から見れなくなったね。
わざわざ見ることも無かったけど、出来なくなったというのは残念。
51白ロムさん:2006/05/02(火) 14:33:01 ID:2KTGpVSK0
>>46
電話機能以外を使いすぎだ
52白ロムさん:2006/05/02(火) 14:42:24 ID:ONbW4H7M0
>>46
発売からだいぶ経ってこれだけ情報が出揃ってるんだから
買う前にだいたいわかるだろこの田舎者(・∀・)!
53白ロムさん:2006/05/02(火) 15:59:05 ID:AHZk8E6l0
まあ少なくとも忙しいビジネスマンが使うものではないね、
時間いっぱいもてあました奴が2chをやるのには良い。

考えようによっては無線LANだけで使うのが一番利口かも
54白ロムさん:2006/05/02(火) 16:00:46 ID:MX/tFl/t0
最近、公式サイトがやたら重いんだけど
どうにかならへん?
55白ロムさん:2006/05/02(火) 16:13:59 ID:xrHS7IkV0
PSPのアダプタを持ち歩け。
車ならPSP用のアダプタでOK。
56白ロムさん:2006/05/02(火) 16:34:19 ID:Od7VIKsI0
W-ZERO3で聞けるラジオ放送です。

NHK国際放送 ライブ 20kbps
http://www.nhk.or.jp/rj/asx/rjwmt28_j.asx
番組表(日本語ニュースのない時間帯もあり)
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/liveprogram_body_j.html

2xパケットで問題なく聞けました。
これで通信中着信ができれば…。
57白ロムさん:2006/05/02(火) 16:56:07 ID:JcMHQQg+0
むう〜
TTセットと京ぽんの10ヶ月縛りが4/27で切れたので
ようやくW-ZERO3を購入。(旧京は2代目)
しかし会社の同僚や友達などパンピーには評判が悪い。

Perlのソースを修正して好きな時にFTPで転送出来るなど
とても便利。
会社のLOCALネットワークにも接続できるし、音質も
京ぽん以上にクリア。

個人的に強く改良して欲しい点
・W-SIM使用時の着信を可能にして欲しい(64Kでも十分)
・無線LANをもう少し省電力に(やはり2H強では・・・)
(W-SIM時に着信が出来れば無線LAN不要なんだけどなあ)

大きさ的にはまあこんなもんでしょ。
12年くらい前に使ってた京セラのPHSと幅はともかく
厚さや高さはそれほどかわらんし。

とはいえ人を選ぶ端末。
発揮するには物凄く難しいから物好き以外にはお勧めできない。
PHSでは洋ぽんが一番の様な気がする。
もう一機種の指紋センサー機種。操作性がもう少し良くて
CPUがもう少し高速であれば欲しいんだけどなあ。

と、チラシの裏の感想。
58白ロムさん:2006/05/02(火) 17:01:33 ID:NFD/GCru0
OQOレベルにしてくれってことだね
59白ロムさん:2006/05/02(火) 17:48:05 ID:Z0lJCjgI0
>>58
それで値段が10万切ればね…

origamiでもう少しPDAよりな製品出ればほしいな。
ZERO3程度のサイズでUSBホスト機能あり、CFかPCMCIAあり、
本体に固定可能な外付けキーボード
青葉は俺はいらんけどほしい人多そうなんで付いてるとイイかも。
光学ズーム、オートフォーカス300万画素程度のカメラ…は無くても
いいけどあれば嬉しい。
WMは勘弁。
60白ロムさん:2006/05/02(火) 18:17:35 ID:16G6/Dfe0
どなたか「まるちたっぷ」を入れた方おりませぬか?
インストールしてんだけど、設定できない
61白ロムさん:2006/05/02(火) 18:32:48 ID:NrvSasqb0
>>59
むしろ20万きってれば買う
10万をきるとスペックにも影響でしな
62白ロムさん:2006/05/02(火) 18:52:18 ID:CAEQYKDJ0
>>59
やっぱOSはペンギンでしょ
63白ロムさん:2006/05/02(火) 19:10:56 ID:eOO8IYaL0
 auとの2台持ちにしたので、つなぎ放題で4,263円の支払いが増えるところ、
請求書をまとめて、auを小学生の娘名義のサポートプランにして3,224円の増
でいけそうだ。
 よく行くスキー場の状況を調べてもらったらゲレンデでは圏外になるとの
回答だったし、auは手放しがたいので、このまま2台持ちにするとしよう。
 チラシの裏すまん。

64白ロムさん:2006/05/02(火) 19:42:15 ID:QZeVKcrJ0
>>60
65白ロムさん:2006/05/02(火) 19:49:47 ID:8Ngl7gDc0
保証書も送ってなかったけど大分謝謝
66白ロムさん:2006/05/02(火) 20:02:00 ID:IKI68Frp0
>49
kwsk
67白ロムさん:2006/05/02(火) 20:43:54 ID:EgSr16kt0
久しぶりに、公式サイトみたら・・・
ゲームがかなり増えているのな

力を入れる方向を間違えてる気が
68白ロムさん:2006/05/02(火) 21:23:38 ID:dpcn54o80
携帯もPCもいらないオールインワン端末ってあるけどさ
母艦PCおおいにいるわ
69白ロムさん:2006/05/02(火) 21:41:38 ID:AHZk8E6l0
>63
おれもそれを考えたのだけれど、
無料通話が増えないので、
見た目は安いが内容は安くないとみて、
普通に自分名義にした。
70白ロムさん:2006/05/02(火) 21:41:53 ID:3lpwk4Jt0
やっぱりおもちゃ(ry
71白ロムさん:2006/05/02(火) 21:51:47 ID:CaUKFAqI0
むしろ30万円弱で値段相応の小型ハイパフォーマンスPCにしてほしいな
72白ロムさん:2006/05/02(火) 22:00:58 ID:AHZk8E6l0
ドコモやAUともあでは言わないが、
せめてボダホンぐらいは繋がって欲しいなあ、
それにしてもここの留守電サービス
番号を音声でいうなんて、なんてアナログ仕様なんだ。
よくこんなので金取るなあ。
73白ロムさん:2006/05/02(火) 22:05:20 ID:4jBJUgVs0
あれ?番号なんていってくれた?
留守電に誰からか相手が吹き込んでくれないと
まったくわからないものだと思ってたけど。
ナンバーディスプレイ以前の家電の留守番電話程度の
機能しかないと思ってたけど進化したのか?
74白ロムさん:2006/05/02(火) 22:10:15 ID:AHZk8E6l0
番号読み上げありとなしを
かける番号によって選択する
75白ロムさん:2006/05/02(火) 22:16:09 ID:qu4IAH9k0
大容量バッテリが届いた。(1900mAh)
純正のより少し厚い。が、蓋は普通に閉まった。
もともと少し隙間があったのね。
76白ロムさん:2006/05/02(火) 22:24:16 ID:xr08R4Xs0
あほか
77白ロムさん:2006/05/02(火) 22:25:13 ID:3IV8cHB10
>>63
小学生の娘がいるのに2ちゃんとかしてんなや。
俺オヤジが2ちゃんとかしてたら正直ひく。(-ω-;)
78白ロムさん:2006/05/02(火) 22:43:54 ID:T+FZfDEM0
>>77はオヤジになっても2chを辞められない、これは予言です
79白ロムさん:2006/05/02(火) 22:44:56 ID:qtiQwNDA0
>>77
2ch人口の平均年齢は30〜40代だって記事見なかったのか?
おまえの親父だって普通にやってるかもわからんぞ

かく言う俺は二十歳だが、
30年後も2chがあったら、同じようにやってる自信はある
80白ロムさん:2006/05/02(火) 23:10:31 ID:4XmCzA1G0
今日買ってきた。藻前らの仲間入りだ。
しかしショッパからどこの店でも液晶カバー売ってない。

激しく鬱_no
81白ロムさん:2006/05/02(火) 23:24:42 ID:0uzGQNxt0
>>79 そんなことに自信を持たなくてもよいよw
82白ロムさん:2006/05/02(火) 23:26:07 ID:wQY1/McY0
>>80
おめ&同情
これってよく最初から貼ってある薄っぺらいのもないよね?
暫くそれでしのぐ予定だったのに・・・
だったのに・・・
83白ロムさん:2006/05/03(水) 00:19:19 ID:ODkaUl1Q0
まあ人の自由なんでいいんだが、
あの最初に貼ってあるカバーを後生大事に貼っておく感覚がわからん
服に商品タグつけたまま歩いてるのと大して変わらんぞ

>>80
もう半ばテンプレだけど、液晶シートはオーバーレイブリリアントお勧め
どこでも売ってるというわけでもないんだが
通販で送料かけて買う価値はあり
安いのは死んでもお勧めしない
84白ロムさん:2006/05/03(水) 01:10:17 ID:s5zuqaYE0
やっぱり安物は止めとくよ
85白ロムさん:2006/05/03(水) 01:33:56 ID:r+zRamZs0
もっとも今なら送料無料なわけでつが・・・
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/16.11.6.9.1.3.8.1.0.3?p=01451701900
86白ロムさん:2006/05/03(水) 01:35:56 ID:r+zRamZs0
87白ロムさん:2006/05/03(水) 01:37:05 ID:r+zRamZs0
ってか、うしろの?以降っていらないのね。
アフェ?
8880:2006/05/03(水) 01:38:43 ID:n0/oK7kr0
>>83
オーバーレイブリリアントっとおkメモった。
プラザがないとか言う糞都市名古屋なので売ってるかどうかわからんな
Simにデータ入れるためには静岡いってください言われたときは
何寝言いってるんだと思ったよ。
んで、この中ではどこで売ってそうだ?
・ヤマダ
・コジマ
・ビック
・ソフマップ
・電気街
ついでにMiniSDも買いに行くんだがほかにかっとくものあるならご教授plz

89白ロムさん:2006/05/03(水) 01:49:58 ID:JwzUpz2/0
>>88
祖父地図かビック

俺は秋葉淀でかったけど。

ぶっちゃけ電車賃かけて出て買えるか買えないかなら
確実に買える通販でブリリアントと安いSD買っとくべきかと思うけどね。
メール便で送ってくれるとこなら送料も安いし。
90白ロムさん:2006/05/03(水) 01:52:47 ID:JwzUpz2/0
ってか、ブリリアントでも「ZERO3用」って書いてあるのを買えよ。
GENIO用とか買うと痛い目に遭うぞ。
91白ロムさん:2006/05/03(水) 01:55:33 ID:STWCn/4b0
>>88
名古屋ならコンプマート名古屋。
スタイラスとかケースとかそこそこそろうよ。
9280:2006/05/03(水) 03:31:08 ID:n0/oK7kr0
>>89
通販だと連休中遊べないからな。できれば買いに行きたいんだ。すまんのぅ
>>91
コンプマートならあったのか。
近くの同EDION系列のエイデンにはW-ZERO3系がすべてなかったのにw

よし、ビックもソフマップもコンプマートも全部名駅前だし
風呂入って寝て起きたら行ってくるわ
ついでにスガキヤのスプーン祭りにも参加してくる。

ZERO3自体かなり勢いで買ってしまったので後悔しないように一緒にいろいろ買ってくるわ
MiniSD512MとZERO3用ブリリアント、予備スタイラス。
後、遊び倒すのに買っておくと便利なのは何?
93白ロムさん:2006/05/03(水) 04:15:03 ID:FNBXxb790
>>92
外部バッテリー
平型→ステレオミニ変換
ストラップも地味に重要かも。
94白ロムさん:2006/05/03(水) 05:48:02 ID:xC84ong00
今ダイソーでもでかいのうってるだろ?>ほごしーと。
ちょっとでかいから切って使うんだがやっぱ安物はだめか?
オーバーレイ? 
は?元は同じだろ?何で10何倍だすの?wwww
95白ロムさん:2006/05/03(水) 06:18:13 ID:SfKj1x0P0
>>94
俺も同じ事考えてた時期がありました。
96白ロムさん:2006/05/03(水) 06:59:45 ID:SmyfC5UM0
>>92
スガキヤのスプーン祭りって何?
97白ロムさん:2006/05/03(水) 07:34:12 ID:07wlzCKd0
>>92
うはっ わすれてたじゃねーか<スプーン祭り
おれ、東京在住だが高田馬場には目もくれずしぞーか県内まで行ってくるか!
98白ロムさん:2006/05/03(水) 07:45:57 ID:5M1U9JOm0
>>94
違いがわからんオマエのようなやつは
何使っても同じだから気にするな
99白ロムさん:2006/05/03(水) 08:20:10 ID:9Wq5OYId0
>>94
プププ
100白ロムさん:2006/05/03(水) 09:06:28 ID:wkzc2Tdz0
>>77
俺、親父に勧められて2ちゃん始めた。
101白ロムさん:2006/05/03(水) 09:15:38 ID:ur5S65sm0
ZERO3は一台でPDA機能と通話をこなす物としてではなく、
ZERO3と通話端末をマルチパックで持つ方が便利じゃないかと俺は思うが、どうよ。
月々600円ぐらいの差なら全然おKだと思うぞ。
102白ロムさん:2006/05/03(水) 09:23:34 ID:4JSJamo+0
>>69
嫁さんのauの無料通話を分け合ってもらうつもり。
103白ロムさん:2006/05/03(水) 09:55:08 ID:oyqjnCug0
>>101
さんざん既出。






釣られましたかそうですかorz
104白ロムさん:2006/05/03(水) 11:36:47 ID:9g8a5/E40
>>102
分け合えんかった
105白ロムさん:2006/05/03(水) 11:42:17 ID:euzfeaDY0
通話端末をTTにすれば問題ないな
差し替えとかじゃなくて新規で

いまさらだけどTT、安く手に入るなら持ってもいいかなと思えてきた
やっぱ小さい&かっこいいは正義だな
なあにムーバ時代だって、日常的なメールを
全角256字の半分すら使いきるなんて早々なかったさ

ところでライトEメールのアドレスってどうなってるんだ?
普通のEメールアドと同じ?
106白ロムさん:2006/05/03(水) 11:43:18 ID:ZaeIIuIQ0
>>92
miniSDは2G買っとけ。9,000円でお釣り来るし。
少なくとも1G。
107白ロムさん:2006/05/03(水) 11:43:36 ID:+DcJMF0T0
今修理出すと物理的破損でも、浸水でない限りほぼ間違いなく無償になるな
10880=92:2006/05/03(水) 12:02:57 ID:n0/oK7kr0
しまった、めっちゃくちゃアルコール入ったの忘れてたw
よし今から行ってくるぜ。祭りに大遅刻決定www

>>93
スマソ。平型→ステレオミニ変換って何に使うんだ?
>>106
2Gが10k以下なのか_no
時代変わりすぎだな。
109白ロムさん:2006/05/03(水) 12:08:04 ID:TWpJWncL0
>>108
平形→ステレオミニ変換は、ヘッドホン使ってZERO3で曲聞くため。
110白ロムさん:2006/05/03(水) 12:20:45 ID:SmyfC5UM0
>108
2chやWEBから情報を拾うのは面倒なので、
本買っとけ。

ファイナルガイド、裏の使い方マニュアル、パワーナビゲータ、エキスパートガイド
111白ロムさん:2006/05/03(水) 13:13:42 ID:Z8Bd+2mN0
無線LANオプションそろそろ解約しとかなきゃ・・・
112白ロムさん:2006/05/03(水) 13:39:02 ID:abIEuFzs0
申し込みのはがきにチェックを入れた人は自動的に継続されないんですよね?
113白ロムさん:2006/05/03(水) 13:39:55 ID:aTn/YmKB0
>>88
電気街にはGOODWILLにクレードルがあった、液晶保護シートはあんまし評判の良くないウィルコム公認のやつしか見てない。
あと海外通商にモバイルクルーザーとUSB充電ケーブルと外部バッテリーがあった。
114白ロムさん:2006/05/03(水) 13:48:54 ID:RSG3aehy0
>>111
ウィルコムストアで買ったら、申し込んでないのに加入されてた。
近くで使える所が全くないのに……
115白ロムさん:2006/05/03(水) 13:53:09 ID:NvLsg08G0
p2使ってみたが携帯用の方が格段に見やすいなw
でもこれじゃ携帯の時とやってることかわんねー('A`)
116白ロムさん:2006/05/03(水) 14:08:13 ID:xlzI0qKb0
AA貼るなら、QVGAの携帯より零3のほうが有利かと思うが。
117白ロムさん:2006/05/03(水) 14:26:15 ID:o2Cl1jRZ0
>>115
オペラあたりのタブブラウザで最近読んだスレ一覧辺りを
フレームじゃなく別ウインドウで表示するようにしとくと
携帯用なんかより断然使い易いでつよ(´ー`)
118白ロムさん:2006/05/03(水) 14:51:55 ID:O/asRuRX0
>>105
新機種が出る予感がする。
だから、必至にTTの在庫処理してるんだろうな。
119白ロムさん:2006/05/03(水) 15:04:14 ID:aEmIX1B60
mugen大容量バッテラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
只今充電中。
120白ロムさん:2006/05/03(水) 15:20:48 ID:xlzI0qKb0
予備スタイラスよりも、ストラップにつけるスタイラスのほうがいいと思うんだけど。
持ち替えたり、狭い穴へ頻繁に出し入れするのは面倒。
121121:2006/05/03(水) 15:46:30 ID:xC84ong00
ごめ。
IEのお気に入りをOperaに移す鶴なんだっけ?
122白ロムさん:2006/05/03(水) 15:49:00 ID:gQpDg3FL0
>>121
Z3BMSync
123121:2006/05/03(水) 16:20:17 ID:xC84ong00
122
d
124白ロムさん:2006/05/03(水) 16:52:54 ID:XS57Wtbx0
>>111
先月末に解約した。
116のお嬢ちゃんが要領を得なくって「解約します>無料期間中ですが?」を
5セットもやらされた。

>>112
たぶんあってる。購入時の書類残ってない?
125白ロムさん:2006/05/03(水) 18:18:56 ID:SiEzogGVO
>>120
F900iT用ストップペンは何気に隠れたヒット商品かと。
126白ロムさん:2006/05/03(水) 18:50:23 ID:mbbgBf0J0
今日たまたま使ったんで気づいたんだが
純キーロックでサスペンドする.前から?
TCPMP起動してる時は無理だったけど
減光はする。
127白ロムさん:2006/05/03(水) 18:57:13 ID:dqqC1dZ60
HYUNDAI の 2GB miniSD 使えてる?
128白ロムさん:2006/05/03(水) 19:11:50 ID:N7v3y4lQ0
>>127
普通に使える
129白ロムさん:2006/05/03(水) 19:33:09 ID:S4+oBG0c0
なんかブログでa-data(?)のSD(2G)の方が安いそうじゃね
使えんのかな?
130白ロムさん:2006/05/03(水) 20:38:57 ID:AEdmzsZ60
使えないminiSDの方が無い
今までにあったかZERO3で使えないminiSDが

まあこう書いたら現れるだろうけど
131白ロムさん:2006/05/03(水) 20:57:21 ID:wkzc2Tdz0
>>129
512は使えた
132白ロムさん:2006/05/03(水) 21:04:43 ID:ISB74f+q0
>>129
512MBを現在進行形で使用中。今のところ不具合等もなくTCPMPやGSPlayer等で
音楽再生もちゃんとできる。安いなら買いかも
133白ロムさん:2006/05/03(水) 21:27:56 ID:9Cqhy83b0
自分ができるものを語るならいざしらず、できないことをいちいち自慢する
お前の脳みそこそみてみたいよ
134白ロムさん:2006/05/03(水) 21:43:28 ID:oeYVx+ab0
>>129
A-DATAの1Gは特に不具合なし。4700円だった。
135白ロムさん:2006/05/03(水) 22:06:55 ID:nBThQYKV0
>>134
どこの店舗ですか?
136白ロムさん:2006/05/03(水) 22:14:29 ID:xHnr3bk50
今1ギガってそんな安いんだ
137白ロムさん:2006/05/03(水) 22:31:15 ID:yAHF0po60
価格.comによると\3,928 でかえる
138白ロムさん:2006/05/03(水) 22:34:58 ID:ENVMNpI3O
最近電池持ち悪いなと思っていたらスタンバイに移行しなくなってました(ノ_・。) 減光はしますなんでですか?
139白ロムさん:2006/05/03(水) 22:50:19 ID:QRtUJnXl0
W−ZERO3レスポンス弱いなー
ちょっとじれったい
140白ロムさん:2006/05/03(水) 23:07:14 ID:xlzI0qKb0
カシオペアやシグマリオンよりかは速いと思うけど。
WindowsCEベースとしては、やっと使えるようになったか、という感じ。
携帯や200LXに比べりゃ、まだまだドン亀。

>>138
バグってんじゃねの。バッテリ脱着やフルリセットしてみた?
141白ロムさん:2006/05/03(水) 23:28:51 ID:Qs72k8wt0
>>138
起動しているとスタンバイにならないアプリがあるよ。
スカイプとか。
142白ロムさん:2006/05/03(水) 23:37:04 ID:8Dg+qv5O0
カメラも起動していると駄目だね
143白ロムさん:2006/05/03(水) 23:59:08 ID:YzaGXSpn0
自分だけはそんな事しない、大丈夫だと思ってたら……


スタイラス無くしたorz
144白ロムさん:2006/05/04(木) 00:27:29 ID:uYZVqBHU0
オーバーレイブリリアントってすごく評判いいけど、使ってても画面に傷つかなかったりするの?
今はダイソーの大きいやつを使ってるんだけど、それだけが不満なんだよね。
145白ロムさん:2006/05/04(木) 00:30:05 ID:ZztUoiG+0
いろんなPDAやタッチパネルのPCを使ってきたけど、結局オーバーレイブリリを使ってるな
普通のスタイラス使って傷付くの?さすがダイソーだぜ
あ、画面の光沢が嫌いな人間には向いてないよ>オーバーレイブリ
146白ロムさん:2006/05/04(木) 01:09:12 ID:ilFjrrsD0

こいつ、バカじゃね?
147白ロムさん:2006/05/04(木) 01:11:10 ID:4R6L2gmh0
>>144
3〜500円の安物は2週間で張り替えた。
ブリブリアントは2月以上使ってるけどまだ目に見える傷はない。
どんな素材で出来ているのか非常に興味がある。異常に頑丈。
148白ロムさん:2006/05/04(木) 01:15:38 ID:GFfm7mo70
だが、タッチしたときにまったく違う場所がたっちされたことになる現象は
このシートのせいではないかとちょっと疑っている
149白ロムさん:2006/05/04(木) 01:19:06 ID:NiobkRuf0
>>137
ずいぶん安いな・・・それ大丈夫か?

ググってみたら2Gのはまだまだ高い
不本意ながら8kくらいの1Gを買うのが妥当なのかな
150白ロムさん:2006/05/04(木) 01:21:00 ID:Lnms+2ph0
安いところなら1GB5000円、2GB10000円ぐらいであるでしょ
151白ロムさん:2006/05/04(木) 01:23:25 ID:nG34HNQE0
>>144
貼ってて傷つくとか何のためのシートだよ
てかそれだけが不満てじゃあ満足な点はどこだw
煽るつもりはないけど本気で不思議

もともと保護シートなんか嫌いだったが、オーバーレイは良い
貼っていないがごとくの透過度で信じられんほど見やすい
光沢はあるがギラついて見えないなんてことはないし
傷もほとんどつかないぐらい丈夫な上はがしても全く汚れない

比べるとちと高価だけど、オーバーレイが高いんじゃなく、
劣悪極まるシートが出回りすぎてるだけだと最近は思うようになった
タダでも高いくらいのゴミシートが数百円で売ってるんだから
152白ロムさん:2006/05/04(木) 01:25:01 ID:Lnms+2ph0
のぞき見防止シート貼ってる俺はかなり負け組み
縦だろうが横だろうが普通に45度斜めからでも見えるよ('A`)
153白ロムさん:2006/05/04(木) 01:32:32 ID:NiobkRuf0
>>150
kakaku.comでSDカードならその価格帯でありますが
miniSDでもありますか?
154白ロムさん:2006/05/04(木) 01:36:34 ID:FNudrxF30
佐久間良子のエロい壁紙をわざと見えるようにしてるけど
155白ロムさん:2006/05/04(木) 01:37:02 ID:Apqs0vuD0
>>153
ヤフオク見てみな
2G 9800円で買えるぞ

まあIDとれないんなら知らんが
156白ロムさん:2006/05/04(木) 01:37:55 ID:nmFcEcag0
>>147
爪でぐいぐい押して傷をつけてもいつの間にか元に戻ってるんだよね。
頑丈というより自己修復機能付きだと思ってる。
157白ロムさん:2006/05/04(木) 01:40:37 ID:bcNRzwfc0
保護シート、自分は非光沢じゃないとヤなのでeasy protectorしか選択肢がなかった。
満足してるけどね。
158144:2006/05/04(木) 01:47:56 ID:crr0r6s70
>>145
うん、付属のスタイラス使ってて数日かな?
まあ単なるシートで、ツンツンされるのを想定してないんだと思う。

>>147
二月使っててそれはすごいね。
魅力的だなぁ…それ聞いてマジで欲しくなったよ。

>>151
えっ、本体を傷つけないための保護シートじゃないの?
もともと100円の安物に大して期待してないし、W-ZERO3買った時に買い忘れて
とりあえず、という感じだったから…
光沢があるのは全然構わないので、明日にでも注文してみるつもりです。
皆さんのお話はすごいためになりました、ありがとうございました。
159白ロムさん:2006/05/04(木) 01:58:37 ID:CeCL/qCY0
pRSS ReaderにVGA版ってあったんだね。
裏に隠れすぎ…
160白ロムさん:2006/05/04(木) 02:03:07 ID:ZztUoiG+0
なんか単発IDにアホとか言われたが(;´Д`)
オーバーレイの利点のもう一つは、硬いシートなので非常に貼りやすいってのもある。
友達のPDAに違うシートを貼ったときに、改めて思い直した。
161白ロムさん:2006/05/04(木) 02:11:53 ID:9BVzO6gv0
俺はラスタバナナの激安フィルター使ってて傷だらけなんだけど
バックライト付けると全然見えなくなるからOKだと思ってる
次張り替えるときはオーバーレイブリリアントにしようと思って
買ってはあるんだが、今のフィルターがホコリ一つ無く完璧に
貼れているので、なかなか交換できない、するのが怖いw
162白ロムさん:2006/05/04(木) 02:13:34 ID:3a6G4qZw0
保護シートに傷が付くのが嫌で、さらに保護用のシートを貼るようなバカが居そうな展開になってきたね(W
163白ロムさん:2006/05/04(木) 02:28:45 ID:JfS8tWeA0
2週間でシート交換ってどんだけ使ってんだ。
俺は年末に買ったが安いシートでずっと傷んでないぞ?
一日中2ちやんばっか見てんじゃねーの?
164白ロムさん:2006/05/04(木) 02:33:03 ID:4R6L2gmh0
>>158
傷越しに画面を見つつ2〜3週間で400円前後、傷無しに2ヶ月(まだまだ保つ)で1260円
どちらを選ぶかはあなた次第。
しかもミヤビックスのZERO3用カバーとか買うとブリリアント1枚付いてくるんだよね。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/3.11.6.10.1.1.1.0.3?p=01451702000
カバーの価格3980円なのに。

>>160
安物は気泡入りまくりだったのにブリリアントは気泡はいらなかったのは漏れの腕じゃ
なかったのね、確かに貼りやすかった。位置決めしつつ端を貼ったら後はぺたん!って
感じであっさり貼れてしまった。

>>163
日に2時間も使ってないが通勤電車の中で変な力がスタイラスの先にかかってるんだと思う。
165白ロムさん:2006/05/04(木) 04:17:42 ID:WJXhncWH0
最初からブリリアントを選んだオイラは勝ち組
166白ロムさん:2006/05/04(木) 04:45:37 ID:VKooZcxd0
セッション様と戦った発売日組だが、
12月に貼ったブリリアントに未だにキズなんて無いぞ。

唯一の不満は初期ロットのサイズがZERO3の画面より大きくて、
カッターで切った方の辺の端っこにホコリが付きがちなことだ。

正しい大きさのと交換してたけど届くまで待つのもなんだったし
貼り直すのも面倒なのでそのまま使ってる。
167白ロムさん:2006/05/04(木) 05:39:22 ID:WJXhncWH0
>>166
人柱乙
サイズのバグが片付いてからブリリアントを買ったオイラは勝ち組w
168白ロムさん:2006/05/04(木) 10:32:17 ID:aovkdvv60
秋葉に来たらminiSD 1Gなら3000円台、2GBなら8000円台が普通なのね
サンディスクの2GBを9400円で(σ'д')σゲッツ
169白ロムさん:2006/05/04(木) 10:59:51 ID:0JW6uRq+0
なんにも貼ってないけど傷なんて無いよ
保護シートって精神安定剤みたいなもんじゃないの?
170白ロムさん:2006/05/04(木) 11:12:34 ID:xMrCGEIM0
>>169
簡単に傷が付く液晶タッチパネルなら誰も買わない。長期で使ってると
目立たない程度のスクラッチ傷が増えてくる。
171白ロムさん:2006/05/04(木) 11:21:53 ID:CFRfZ1Qr0
>>169
あとタッチパネルは膜に電極があるので破れたらあぼん
なので貼っておく
172白ロムさん:2006/05/04(木) 11:24:14 ID:0W5KmVyv0
砂をペン先でジャリってやっちゃって後悔したことがある
173白ロムさん:2006/05/04(木) 11:30:10 ID:WJXhncWH0
>>168
それ安いね どこの店?
田舎住みのオイラでもネットで買える?
174白ロムさん:2006/05/04(木) 11:54:20 ID:ypoyyfiI0
175白ロムさん:2006/05/04(木) 12:00:49 ID:AH54GMXm0
>>174
……9800円で昨日2G買ったオイラは負け組ですかそうですか。
176白ロムさん:2006/05/04(木) 12:01:07 ID:a75wdTTc0
>>174
オマエ、良い奴だな・・・感心しちゃうよ
↓のコーヒーメーカー、(送料込みで)一番安いとこ探してくれない?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ALF43C/249-6821159-9275535
177白ロムさん:2006/05/04(木) 12:04:05 ID:IsKS9C0v0
ものすごい勢いで値下がりしてるな、miniSD。
150倍速2Gが8000円位になったら買おうかな。
178白ロムさん:2006/05/04(木) 12:07:31 ID:0JW6uRq+0
>>170
その頃には買い換えると思うよ
>>171
それは知らなかった、でも破れるのか?
破れる様なら保護シートしてたくらいじゃダメじゃないの?
>>172
それは残念でしたね

結局のところ保護シートなんてイラネ
179白ロムさん:2006/05/04(木) 12:13:03 ID:sDKqUiLr0
180白ロムさん:2006/05/04(木) 12:23:00 ID:J+xoJb1p0
4年ぐらい前に128KBのSDカードを12000円で買ったなぁ
181白ロムさん:2006/05/04(木) 12:26:59 ID:Lnms+2ph0
俺も昨日2GのminiSD9999円で注文しちゃったよw
アマゾンでminiSD2G見たら2万超えてるんだよな
182白ロムさん:2006/05/04(木) 12:29:03 ID:WTRW1y710
俺は祖父地図で540円で買った安物を1カ月以上使ってるが、気泡は2日で抜けたし傷もないぞ
使い方が悪いか筆圧高いんじゃね?
183白ロムさん:2006/05/04(木) 12:49:37 ID:/IgpnmcG0
>>180
それなんてPSメモリーカード?
184白ロムさん:2006/05/04(木) 12:50:18 ID:Aiof1ni8O
オーバーレイ、リナザウのは既に3年くらい取り替えなしで使い続けていたので、ZERO3でも迷わずオーバーレイ選んだ。
個人的にいちばん信頼できると思っている。リナザウのほうのはいまだに目立つような傷ないし。まぁ細かい擦り傷ならさすがにあるが気になるレベルではない。
185白ロムさん:2006/05/04(木) 13:32:08 ID:U2osjKfR0
W-ZERO3で使用可 133倍速 miniSD 2GB \8,880円
http://store.yahoo.co.jp/memozo/msd2gdx.html

・・・deoluxって何処よ。
186白ロムさん:2006/05/04(木) 14:10:06 ID:+AKtWI400
GENIO E550, リナザウSL-A300, SL-C860, ZERO3
全部保護シート使ってないけど問題無いよ
保護シートは安いし貼る事自体は否定しない、大事にしたい気落ちも分かる

だからと言ってあたかも必需品のようなカキコは宣伝臭プンプン

業者ウザス(´・ω・`)
187白ロムさん:2006/05/04(木) 14:10:12 ID:a0PJG2x50
なんかいつのまにかOperaMini2.0が出てるし
更にいつからか03が正式対応機種の中に入ってるし
日本語バージョンもリリースされてたりしてちょっとびびた

試してみた所,以前と比べると明らかに動作が変わっていて
WEBに繋ぐ際に繋ぎっぱなしでは無く
ページを表示したら直ぐに自動切断され
必要毎に繋ぎに行っている
毎回繋ぎに行くんで面倒と言えば面倒だが
電話やメールが受けやすくなると言うメリットがかなり大きいかも

動作はそこそこの速度だけどスクロールが非常にトロイ
メモリをかなり節約している感じ
ソフトキーもきちんと対応してるが戻るが右にあるんで
左の方が使いやすいかも知れないがまあ慣れればOK

全体的に非常に良い
ただ残念なのがまたもやフォントサイズの変更が出来ないorz
RealVGAで使うと文字が小さすぎて厳しい
QVGA環境の人はこれは素直にお勧め
188白ロムさん:2006/05/04(木) 15:02:48 ID:swlV2z/a0
オーバレイは室内で使う分には問題ないけど、日中の外では使い物にならなくなる。
189白ロムさん:2006/05/04(木) 15:30:25 ID:Ralw/xrn0
>>164
「液晶保護シート」としか書いてないけど、付属するのはOverLayなの?
190白ロムさん:2006/05/04(木) 15:42:03 ID:/hr8VbM60
>>168
おれも知りたいです
191白ロムさん:2006/05/04(木) 16:37:28 ID:4R6L2gmh0
>>189
そうです。
市販されているZERO3用のブリリアントがそのままのパッケージで1枚入っていました。
192白ロムさん:2006/05/04(木) 16:58:23 ID:zgsk1TLH0
>>191
>>164のリンク先見たけどミヤビックスzero3用カバ(ー\3980)が見つからない…
193白ロムさん:2006/05/04(木) 17:04:05 ID:QfZOcOCK0
194白ロムさん:2006/05/04(木) 17:20:05 ID:XekG2WeP0
>>188
別にオーバレイに限った話じゃないし
例え何も貼ってなくても見づらい。
195白ロムさん:2006/05/04(木) 17:38:34 ID:Lnms+2ph0
せっかくWMP入ってるから動画入れようと思ってWME使ってみたが
動画の再生よりエンコードの時間の方が長い
こうゆうのを本末転倒って言うんだな('A`)
196白ロムさん:2006/05/04(木) 17:46:11 ID:iyVWMCYq0
長いっていうかmpeg2からaviって再生時間の
8倍ぐらいかかるよなあ
RAV-bora OR8-1GBという動画プレイヤーもどき
mp3プレイヤーは専用ビデオフォーマットに変換するのには
再生時間の半分ぐらいしかかからんのに
いっそZero3で.orvが再生できたらいいのに
197189:2006/05/04(木) 18:02:24 ID:GemEy8Ks0
>>191
どうもありがd。それはお買い得だね〜。
せっかくだから、シートの名前も出してアピールすればいいのに…
手帳タイプのカバーって通話する時ってどうなのかな?
198白ロムさん:2006/05/04(木) 18:02:54 ID:m1pEMjwM0
ニケネ
199白ロムさん:2006/05/04(木) 18:50:37 ID:sjnUaM4Z0
DoCoMoからこれに買えようか迷ってる
200白ロムさん:2006/05/04(木) 18:58:01 ID:xIhefo8i0
>>199
散々既出だが、迷うようならやめた方がいいかと。
201白ロムさん:2006/05/04(木) 19:54:32 ID:auh8fGPE0
モバイル専科で増量バッテリー買ってきた
今、使いきり中なんだが、目盛がなくなってもなかなか切れない。
202白ロムさん:2006/05/04(木) 20:12:25 ID:4R6L2gmh0
>>201
ZERO3に容量教える最初の儀式やった?
203白ロムさん:2006/05/04(木) 20:14:20 ID:CFRfZ1Qr0
>>202

>>今、使いきり中なんだが、目盛がなくなってもなかなか切れない。

今やってるんだと思われ
204白ロムさん:2006/05/04(木) 20:21:19 ID:uILjDd9J0
>>187
流れが悪いけど、OperaMiniはいいよな。
あれは独自に圧縮プロキシを通すから
タダで高速化サービスが受けられるようなもの。
WM版のように無理やりPCのレイアウトに合わせようとするんじゃなく
PCサイトビューアとして割り切ってるレイアウトで操作しやすいと思う。
205白ロムさん:2006/05/04(木) 20:48:30 ID:fZ0krKLf0
>>174

ノーブラだろ?
Sandisk かA-DATA じゃないとな。

俺はオクで8250円で買った。バルクだけどな。満足してる。
でも実際はC1に入れてる。03にはC1で使ってた256www
206白ロムさん:2006/05/04(木) 20:56:34 ID:gLT96AyK0
207白ロムさん:2006/05/04(木) 20:57:42 ID:CFRfZ1Qr0
>>195
WMP使うよりTCPMP受かったほうが4倍幸せになれます
208白ロムさん:2006/05/04(木) 21:38:23 ID:WJXhncWH0
>>187、204
反応が少なくて可哀想だねぇw<Opera Mini
やはり主流は期待は寝風呂とおもわれ・・・
209白ロムさん:2006/05/04(木) 21:42:11 ID:Lnms+2ph0
>>207
なんかこれでwmv再生したらWMPよりフリーズしやすいんだが
wikiに書いてあるインテルXScaleってのチェックしたけどマズかったかな
210白ロムさん:2006/05/04(木) 21:43:51 ID:YLRkEByH0
>>208
zero3用のOperaとOpera Mini とは違うからだろ。
211白ロムさん:2006/05/04(木) 22:04:11 ID:KOrmqcGx0
>>209

動画のバックグランド再生にチェックを入れた上で、
メモリの空きを確認してみては?

MP3を立て続けに何曲も再生するとフリーズすることはありますよ。
212白ロムさん:2006/05/04(木) 22:24:49 ID:5rNJ7Or00
>>159
pRSSのVGA版探してきて入れてみたんだけど
あんまり変わらなくない?
213白ロムさん:2006/05/04(木) 22:52:13 ID:gDW+BUhm0
なぁ誰か、どうにかして国際ローミングする方法を知らないか?
214白ロムさん:2006/05/04(木) 23:22:37 ID:JlSdVCM+0
TTとDDも買えばいいんじゃまいか?
TTとDDって国際ローミング対応してたような気がする
215白ロムさん:2006/05/04(木) 23:59:43 ID:a0PJG2x50
>>212

むしろ前バージョンより悪くなってるな
一部のRSSで文字化けしてしまう
良くなった点は今の所見当たらない
216白ロムさん:2006/05/05(金) 00:05:46 ID:D1z5YHBj0
>>215
前バージョンに上書きしたつもりが消えてなかったらしい。
アンインスコして改めて入れてみたが、opmlのインポートができなくて途方に暮れてしまった。
そうかいい所無しか。残念…
217白ロムさん:2006/05/05(金) 00:12:14 ID:nPSPcGkk0
>>215
確かに一部文字化けするね。
特にgooの天気情報が文字化けするようになったのが痛い。
どこかいい天気サイトはないものか・・

ただ以前のバージョンはTODAY上表示方法を変更したら
再起動が必要だったが、そのまま使えるようになった。
あと、未読と更新情報が見分けられるようになったことくらい?
218白ロムさん:2006/05/05(金) 07:30:50 ID:HEuTmA1o0
ZERO3を新規で購入したら、電話番号の下4桁が自分の誕生月日だったんだが、これはデフォなのですか
219白ロムさん:2006/05/05(金) 07:39:58 ID:D1z5YHBj0
俺も55月生まれだし番号と同じだけど偶然じゃね?
220白ロムさん:2006/05/05(金) 08:38:17 ID:JiMEMfUt0
おまいら一番初めに撮ったのは
担当してくれたプラザの姉さんだろうな?
221白ロムさん:2006/05/05(金) 08:41:18 ID:6r6L10wQ0
>>218
個人的良番だな
末永くよろしく
222白ロムさん:2006/05/05(金) 09:23:45 ID:JIzpFwlr0
>>205
SANもADATAもどちらも評判悪かったんでないか?
特にADATA。
俺の256もすぐにイッタ。
MINI SDになったら急に良くなったのか?
223白ロムさん:2006/05/05(金) 09:59:39 ID:ogrtfKfY0
W-ZERO3のみつかっています。
先日東北方面をバイクで旅行してきました。都心部以外使いものにならない、と思いこんでいたのですが案外使えました。
おそらく移動中使う、というのは難しいのだと思うのですが休憩で立ち寄ったサービスエリア、観光スポット、コンビニ、道の駅どこでも問題なかったです(運もよかったんだろうが)。
ちょっとした空き時間に2ch/web/emailができるのは(おすすめの場所教えてもらったり宿探したり)いいですね。電話としても電話アプリが今一使いにくいことと、通信中着信ができないこと以外は個人的に許容範囲です。
もう一つ出先での充電がネックですね。健康ランドの有料充電器は当然使えませんでした。外部バッテリ買ってこよ。
以上非常に限定された条件ではとっても便利だったというチラシの裏でした。
224白ロムさん:2006/05/05(金) 10:49:35 ID:GYkYTHjc0
>>217
サイトじゃないけど、これじゃダメなの?
ttp://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTenki.html
225白ロムさん:2006/05/05(金) 12:04:24 ID:i818o6lO0
>>218
それお店の人の気遣いじゃないかな。
俺のときは携帯の下4桁と同じにしてくれた
226白ロムさん:2006/05/05(金) 12:09:24 ID:pBHybS+H0
いいな、そこまでしてくれるの?
オレは数種類から選ばせてくれたけど・・・
227白ロムさん:2006/05/05(金) 12:14:02 ID:4SUm6DX20
わし初めてメモりカード(PCカード)買った時は、10Mで4マソですた。
200LXと同時購入(^_^;)
バックアップ用に買ったタイプV型カード(270M)は給料一ヶ月分ですた(-_-;)
なんて言ってると「88のメモリは…」なんて言う方出てきそう(推定40歳以上)
228白ロムさん:2006/05/05(金) 13:20:57 ID:Y0sTRLUa0
数年前東北自動車道は福島以北はほとんどだめだったw

229228:2006/05/05(金) 13:25:37 ID:tV+GxEd70
走行中の話ね
HV200時代だから今のエリアは改善されているのかな?
230白ロムさん:2006/05/05(金) 13:30:58 ID:zbeB6kwf0
>>227
98のEMSメモリはだいたい1Mにつき1万円だった。

それより以前だとハードディスクが10MBが10万円を超えていた。
231白ロムさん:2006/05/05(金) 14:00:06 ID:+zmkgKXn0
TTのoff音良くね?
なんか遠い目まなざしになりそう(w
232白ロムさん:2006/05/05(金) 14:32:39 ID:tn/P50BbO
ここの連中は昔話が好きだな
もしかして自慢か?(笑
233白ロムさん:2006/05/05(金) 15:28:56 ID:JvFzr+cx0
こういうのに手出す奴は厨房オタでなけりゃ80年代からの古参ってことだろ
俺は前者だがww
234白ロムさん:2006/05/05(金) 15:35:52 ID:TxG+lb2i0
俺も前者w
連休明けに学校に持っていってどうゆう反応されるかは期待5%不安95%
235白ロムさん:2006/05/05(金) 15:53:52 ID:Tv4NaVOe0
>>234
学校に持っていくとそれ何?って言われます。ちなみに漏れも前者。
236白ロムさん:2006/05/05(金) 16:13:44 ID:kmfOEZjo0
20の俺も前者に入れてくれ。だめですかそうですか
反応を予測すると
1:何それ
2:でかッ
3:どうやって電話するの
4:(キーボード出す)うおっすげえ
5:ネットできるの?
6:いくらした?
これを外れる例は限りなく少ないと思っていただこうッ
237235:2006/05/05(金) 16:45:01 ID:Vowo9zV+0
1,2,3,5,6に該当した。電話どうやってすんのは本当に多い。PCいらないじゃん
とかいう奴もいるが断じてそうではないと言いたくなる。単艦での運用はかなり無理がある。
238白ロムさん:2006/05/05(金) 17:46:10 ID:QSIGrWAC0
そんな統計だせるほど
見せびらかしまくってんのかw
239白ロムさん:2006/05/05(金) 18:06:47 ID:lXHkXzQb0
つかこれ何ヶ月か前にも貼られてた内容

まー、住人の去る頻度の高い機種だから仕方ないが。
240白ロムさん:2006/05/05(金) 18:25:25 ID:K5bI9HKm0
>>238
いいから外出てみろ
241白ロムさん:2006/05/05(金) 19:04:17 ID:gDkC0oY00
>>236
悲しいことに、一見して電話には見えんからな。ClieのNX系ほうがよっぽど電話らしいデザインしてるし。
ウルトラマンPCで電話できるのと同じことなんだよな、と昔話してしまう漏れはどうせ後者だよ。
242白ロムさん:2006/05/05(金) 19:09:28 ID:9DtQva1G0
俺はPSPとかDSだろって冷やかされた
243白ロムさん:2006/05/05(金) 19:18:47 ID:TxG+lb2i0
まぁ俺はPSPと誤認される為にワザと黒を選んだわけだが
244白ロムさん:2006/05/05(金) 19:20:08 ID:D1z5YHBj0
ライブ会場のカメラチェックで、かばんの中の皮カバーつきのZERO3(レンズ面が上に向いてしまってる)
に気づかれて「これは…?」と聞かれたが「携帯なんですけど…」って答えたらあっさり納得してもらえた。

まあカメラチェックなんて儀式みたいなもんだけどな。
245白ロムさん:2006/05/05(金) 19:58:34 ID:vREeMxss0
>>239
そりゃあそれ貼ったのも>>236も俺だから許しておくれ
うろ覚えで書いたから違う場所もあるかもしれんが

ほかにも月々の料金とかカメラは?とか
とにかく現代人の携帯への関心事なんて大差無いらしい
246白ロムさん:2006/05/05(金) 20:01:51 ID:TxG+lb2i0
今月買ったばっかなのにもう3回もバックアップで復元してるぜー('A`)
247白ロムさん:2006/05/05(金) 20:07:13 ID:TxG+lb2i0
って有料アプリ消しちまったw
俺アホスw
248白ロムさん:2006/05/05(金) 20:14:52 ID:H71s9STN0
ktkr
http://nandemo.kir.jp/nandemo1/img-box/img20060503110224.jpg
249白ロムさん:2006/05/05(金) 20:19:41 ID:hbAhMLcpP
>>247
あるあるw
俺のSDガンダムかえせええええええええ('A`)
250白ロムさん:2006/05/05(金) 20:32:50 ID:cYn6lMvB0
ここはドジっ子が多いスレでつね
251白ロムさん:2006/05/05(金) 22:10:59 ID:6R3SZKjE0
液晶保護フィルムの件だが
PSP用とか100均のやつてスタイラスでタッチする
前提で作ってないから傷つきやすいだけだよね?
252白ロムさん:2006/05/05(金) 22:13:24 ID:WzjJyF7M0
昼間、太陽光の下だとまったく画面が見えないのですが、こういうものですか、そうですか?
253白ロムさん:2006/05/05(金) 22:33:46 ID:6r6L10wQ0
>>252
太陽を背に立て
254白ロムさん:2006/05/05(金) 22:42:24 ID:NuWE7K9S0
ミヤビックスのZERO3用カバーにするか、クリアケースにするか迷ってる
ミヤビックスはソフトな手触りが良さそうだけど、液晶部分はシートだけだし
ブリリアントは既に貼ってあるけど、液晶部分のカバーもあった方がいいかな?
255白ロムさん:2006/05/05(金) 22:46:06 ID:kTwlOLLX0
1回落としただけでスライドレールの滑りが悪くなる
こんな機種じゃ
256白ロムさん:2006/05/05(金) 22:47:50 ID:QSIGrWAC0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
257白ロムさん:2006/05/05(金) 22:47:59 ID:Lmi60D4a0
ポイズン
258白ロムさん:2006/05/05(金) 22:55:04 ID:tISesEOo0
>>252
確かに見にくいのが辛いよ。
なんとかならんもんかのう〜・・・。
昔、白黒の液晶ではそういう不便さは感じなかった。
259白ロムさん:2006/05/05(金) 23:14:11 ID:Lmi60D4a0
┌─┐  ┌─┐  ┌─┐
│  └─┼─┼─┘  │
└───┘  └───┘
260白ロムさん:2006/05/05(金) 23:42:55 ID:WzjJyF7M0
>>253
太陽背にしてたっても、見にくいよ〜。そんなことない?

えぇ!?みんな、屋内でのみ使っているって!?
えぇ!?シャープのマーケティングも、屋内でのみ使用するユーザーのみをデフォで想定してたって!?
えぇ!?開発者も、開発期間中は、太陽が出ている時間に外に出るチャンスはなかったって!?

261白ロムさん:2006/05/05(金) 23:44:04 ID:dsrZdXKq0
>>260
でも、何となくありえそう・・・・。
262白ロムさん:2006/05/05(金) 23:46:32 ID:D1z5YHBj0
液晶の特性も知らんのか。
263白ロムさん:2006/05/06(土) 00:04:43 ID:TOgTLky20
バカですから
264白ロムさん:2006/05/06(土) 00:07:30 ID:eqeVD7Ha0
>>262
ユーザーの都合からすれば、関係ないからね。
ZERO3は、特に見づらい。
265白ロムさん:2006/05/06(土) 00:08:46 ID:Lmi60D4a0
野外で見やすい画面の機械なんて聞いた事ないアルヨ
266白ロムさん:2006/05/06(土) 00:11:11 ID:V1vXSwpL0
>>265
高輝度LCDとかって言葉知らないのかな?このボケは
シャープからドコモ用携帯に出してるし、一部のデジカメにも採用されてる。
267白ロムさん:2006/05/06(土) 00:14:43 ID:eqeVD7Ha0
>>265
そうでもないような気がするんだけど・・・・。
268白ロムさん:2006/05/06(土) 00:16:39 ID:u3ZC0AVT0
>>266
知らん
269白ロムさん:2006/05/06(土) 00:17:23 ID:3TCneORc0
>>265
つ「反射式カラー液晶」
その昔シャープの携帯が使っていたはず。
バックライトが付いてないのでかなり明るい外部光源がないとほとんど見えなかった。

まあ、太陽光下で見にくいとか言ってるバカは反射式カラー液晶使ってろってこった。
何のための半透過だと思ってるんだ。
(まだ実用化されてないけど半透過よりマシなのが発表されてるけど)
270白ロムさん:2006/05/06(土) 00:32:46 ID:uwJ62t+K0
>>266
アホか。それ持ち出すんなら、
どうぞご自由に液晶輝度最大にすりゃいいだろ
次はバッテリーでわめきだすことになるだろうがそんなもん知るか

液晶輝度で思い出したが、
キーボードあけないと輝度調整できないのはめどいな
カーソルキーで輝度調整ができる簡単なソフトとかないかな
標準のボリューム調整みたいな感じで
271白ロムさん:2006/05/06(土) 00:33:58 ID:U/A/gNbm0
561名前: 白ロムさん投稿日: 2006/05/05(金) 22:08:08 ID:NuWE7K9S0
アルミケース 新色発売されないかな
弁当箱って言われないような色・・・

563名前: 白ロムさん投稿日: 2006/05/05(金) 22:30:35 ID:NuWE7K9S0
あ スレ違いに気がつきませんでした スミマセン
ここはソフトケースのスレだったんですね
ソフトジャケットいいですね 買おうかな

254名前: 白ロムさん投稿日: 2006/05/05(金) 22:42:24 ID:NuWE7K9S0
ミヤビックスのZERO3用カバーにするか、クリアケースにするか迷ってる
ミヤビックスはソフトな手触りが良さそうだけど、液晶部分はシートだけだし
ブリリアントは既に貼ってあるけど、液晶部分のカバーもあった方がいいかな?

152名前: 白ロムさん投稿日: 2006/05/05(金) 23:47:58 ID:NuWE7K9S0
液晶保護用のオーバーレイ・ブリリアントとZERO3全体を保護するための
アルミケースを装着するのは常識だろ
4〜5000円の投資をケチるから23000円の修理代を払う羽目になる




オマエまだやってんのかw
272白ロムさん:2006/05/06(土) 00:38:28 ID:igc9HUxj0
>どうぞご自由に液晶輝度最大にすりゃいいだろ

>どうぞご自由に液晶輝度最大にすりゃいいだろ

>どうぞご自由に液晶輝度最大にすりゃいいだろ

>どうぞご自由に液晶輝度最大にすりゃいいだろ

>どうぞご自由に液晶輝度最大にすりゃいいだろ

>どうぞご自由に液晶輝度最大にすりゃいいだろ

>どうぞご自由に液晶輝度最大にすりゃいいだろ

>どうぞご自由に液晶輝度最大にすりゃいいだろ

>どうぞご自由に液晶輝度最大にすりゃいいだろ
273白ロムさん:2006/05/06(土) 00:39:40 ID:+W0nbXJs0
ZERO3は反透過じゃなくてただの透過式じゃなかった?
京ぽんファミリーは反透過だけど。
274白ロムさん:2006/05/06(土) 00:40:32 ID:2RzunvOb0
PDAir実装済WS003SHがそのまま入る
腰につけるバッグでおすすめってありますでしょうか?
275白ロムさん:2006/05/06(土) 00:47:12 ID:c0uWq/Hv0
>>269
反射式はフロントライトついてれば大丈夫。
276白ロムさん:2006/05/06(土) 00:51:11 ID:SPXSCTaX0
ところで2万790円辞書
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2006/05/02/662048-000.html
高杉?
277白ロムさん:2006/05/06(土) 00:53:29 ID:uMBk8tyC0
278白ロムさん:2006/05/06(土) 00:55:56 ID:XTaqzhQy0
これってPocket PCアプリが動く携帯電話とみておk?
279白ロムさん:2006/05/06(土) 01:00:10 ID:c0uWq/Hv0
>>278
電話もできるPPC
280白ロムさん:2006/05/06(土) 01:01:45 ID:XTaqzhQy0
>>279
そうなんだ

すんげー興味あるんだけどDoCoMoでは法人にしか販売しないらしいんで
これに買い替えようかと思う
これも法人専用?
281白ロムさん:2006/05/06(土) 01:31:53 ID:yKE6U3i30
>>280
個人でも購入可能
282前スレの>>979:2006/05/06(土) 02:02:38 ID:5xteK17J0
前スレの
>>991
やはりそうでしたか。
前はシナのサイトにあったみたいですが削除されたようでした。
>>993
えっ、ホントですか?
ありがたいです。
ファイルサイズはここでは足りませんか?
http://www.vipper.org/
>>998
インストール失敗します。
自分だけですか?
283白ロムさん:2006/05/06(土) 02:03:24 ID:eqeVD7Ha0
>>282
こっちに来ましたかw
284白ロムさん:2006/05/06(土) 02:04:55 ID:eqeVD7Ha0
>>282
で、インストールできませんか?
一応、cabファイルなので、そのままダブルクリックで出来ると思ったんだけど。
285白ロムさん:2006/05/06(土) 02:09:27 ID:5xteK17J0
>>284
あれっ??ここって次スレぢゃなかったですか?

何度繰り返してみてもcab開いて2秒程で失敗メッセージが出ます。
286白ロムさん:2006/05/06(土) 02:14:33 ID:5xteK17J0
誘導のままに素直に来てみたらここ質問スレぢゃないですねor2
287白ロムさん:2006/05/06(土) 02:27:04 ID:eqeVD7Ha0
>>286
質問スレは、まだ立ってないですね。
つうか、これでインストールできないのは、おかしいなぁ。
288白ロムさん:2006/05/06(土) 02:41:15 ID:5xteK17J0
>>287
詳しく説明します。
DLの方もなんとなく中途半端に中断するようです。
再DLをタップしてオチてきたcabを開くと、インストール失敗のメッセージ
が表示されます。
289白ロムさん:2006/05/06(土) 02:48:04 ID:4o/KM8Q50
>>271

そろそろ飽きてきたので、話題変えますw
290>>288:2006/05/06(土) 02:59:35 ID:DXCwpcRr0
>>287
すみませんでした。
operaのせいだったようです。IEにしてDLしてみたらインストールされました。
てか、operaのせいにしちゃいかんですね。
両方で試さなかった俺のせいです。
ホントありがとうございました。
291白ロムさん:2006/05/06(土) 03:03:49 ID:CYWZjyBR0
大容量バッテリはどこで入手できますか?
292白ロムさん:2006/05/06(土) 03:12:23 ID:wDPSKr+S0
大容量バッテリって、具体的にどれのことよ?
293白ロムさん:2006/05/06(土) 03:17:38 ID:eqeVD7Ha0
>>290
良かったですな。
そういや、Operaは時々ダウンロード失敗するときがあるなぁ。
意味不明のファイルになったりと。
294白ロムさん:2006/05/06(土) 03:18:57 ID:eqeVD7Ha0
295白ロムさん:2006/05/06(土) 03:22:05 ID:ldU14Neu0
秋葉原のモバイルプラザに売っとるでこうてくるとええよ
296白ロムさん:2006/05/06(土) 03:40:26 ID:X1rJVrO00
「太陽光下で見えない」という話に対しての反応を見てると
みんな屋外で使ってないのかと思ってしまうものばかりだな

屋外の木陰では見にくいけど直射日光だとよく見えるお!
297白ロムさん:2006/05/06(土) 04:04:58 ID:LiCl5MqT0
屋外には持っていくけど(音声端末として使ってるから、当たり前だけどw)、
あんまり屋外ではバリバリ使ってないなぁ。
未だに、人前で出すのが恥ずかしいというか、何というかww
298白ロムさん:2006/05/06(土) 04:15:38 ID:3TCneORc0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145434650/992
4本は対応している。(正確には本じゃなくchだけど。)

>>275
ですね、でも私が昔見たシャープの携帯(たぶんカラー超初期の物)には
んなもん付いてなかったです。
別会社の携帯のデバッグやってたときに比較用、通話、通信テスト用にその
携帯があったんですが室内の蛍光灯の下くらいじゃ薄暗くて見るに耐え
なかったですね。

それに比べればZERO3は雲泥の差。
光源を背にして液晶に入った光が目に届くようにすれば最低限の実用性は
確保されてると思う。











そこ、目くそ鼻くそとか言わない。(´・ω・`)
299白ロムさん:2006/05/06(土) 04:18:04 ID:3TCneORc0
>>273
http://www.sharp.co.jp/ws/function/display.html
>液晶テレビAQUOSで培ってきた、シャープ独自のASV(Advanced Super V)
>液晶技術をモバイル用に応用。ハイコントラストと160°の広視野角で、
>上下左右の角度に左右されず、文字や画像を美しく再現します。
>また半透過型の液晶画面は、屋外での見やすさも実現します。
300白ロムさん:2006/05/06(土) 04:23:04 ID:em+EzG6S0
あと、何気に液晶保護シートの傷が、屋外での見にくさを助長してるかも。
301白ロムさん:2006/05/06(土) 05:50:18 ID:mgjPNG1TO
たかが4万のおもちゃに多くを求めるなって(笑
302白ロムさん:2006/05/06(土) 07:30:10 ID:cTZpRdj/0
かなり使いこなすつもりでPDAとも購入比較検討しています。
アプリ保存可能数など容量が心配ですが、皆さん当然のように大容量miniSD購入しているのでしょうか?
303白ロムさん:2006/05/06(土) 08:06:08 ID:nboRzrlLO
これ購入→即解約してもPDAとして使える?
ワイヤレスネットとかは解約とか関係ないよね
304白ロムさん:2006/05/06(土) 08:10:33 ID:4o/KM8Q50
>>302
プログラム実行メモリの限界があるから、使用する常駐ソフトは限られてくる
むしろ、動画とか仕事とかのデータを入れるのに使う人が多いのでは?
ただ、2GBも安くなったみたいだし、最初から大容量miniSD買っておいて損は
ないと思う
305白ロムさん:2006/05/06(土) 08:16:39 ID:Tn4vQ/eI0
常時持ち歩いているが、
屋外で少しだけ見るとき、
液晶が見にくく手間がかかるんだよなぁ。

その点アナログな手帳は早かった(笑)。
もう昔には戻ねないが。
306266:2006/05/06(土) 08:37:08 ID:PetNabvN0
>>270
バックライトの話してるんじゃねぇーよ、ボケ

>>277
それです
307白ロムさん:2006/05/06(土) 08:40:27 ID:8C2CcBi50
>>302
携帯も持っているなら、普通のPDAの方がいいよ。
ZERO3は電池の持ち悪くて、本来のPDAとしての使い方はできないよ。
308白ロムさん:2006/05/06(土) 09:31:54 ID:tmXnZl7H0
ちず丸forウイルコム入れたら
ちず丸のアイコンが二つ出て正解なの?(´・ω・`)
309白ロムさん:2006/05/06(土) 09:35:19 ID:cQzAiQM/0
一つはブラウザ設定って書いてあるのになぜ気がつかないのだろう…
310白ロムさん:2006/05/06(土) 10:21:21 ID:eZuq34QR0
03は確かモバイルASV液晶だろ?
現時点では最高クラスの見易さと美しさを実現している液晶だぞ
俺は屋内屋外共に見難いと思った事無いな
直射が来る場所では輝度最高にすれば十分見えるし
それに結構頻繁に操作するなら外部バッテリを持つのは常識だし
そう言った部分で不満があるなら
現在の量産化されてる技術ではどうやっても満足できないだろうな

お帰りください
311白ロムさん:2006/05/06(土) 10:27:06 ID:SLJ1WER+0
>>303
事務手数料とか考えるとウィルコムストアでSIM無しモデルを買った方が安くつくかも。
312白ロムさん:2006/05/06(土) 10:31:41 ID:Y79E7Tew0
>>307
普通のPDAでこの価格帯で
キーボード付きでWM5.0、VGA機種が出てれば
普通はそっち買ってるっつーの
313291:2006/05/06(土) 10:32:52 ID:rOQdPzBY0
294サン、まさにそれです。ありがとうございます。
それにしても、すごいグッズ満載ですねw
314白ロムさん:2006/05/06(土) 10:38:18 ID:tmXnZl7H0
>>309
気づいてるよ。
そのブラウザ設定つーのがうざいから消したいんだけど、無理ぽ?

てか、意味がわからん。ブラウザ設定???( ゜д゜)ポカーン
315白ロムさん:2006/05/06(土) 11:12:34 ID:z8/S9ZZ+0
なる、WEBブラウザを一つしか入れてない人だったりすると理解不能になるのかもしれん。
スタートメニューから消したいのなら、設定→メニュー
プログラムから消したいのならファイルエクスプローラーで
\windows\スタートメニュー\プログラム
にあるショートカットを削除すればたぶん消えるよ

しかし、最近、消したがり屋さんをよく見かけるな
たいてい痛い目にあうのに。
316白ロムさん:2006/05/06(土) 11:51:28 ID:SPXSCTaX0
消せば軽くなると思って止まないんでしょう
317白ロムさん:2006/05/06(土) 12:15:37 ID:I5hvOT010
単純に邪魔ってのもあるんじゃない?
分からなくもない
318白ロムさん:2006/05/06(土) 12:23:27 ID:VKCRCdyq0
消すことで、ブラウザの設定ができなくなってもいいのだろうか
319白ロムさん:2006/05/06(土) 12:27:05 ID:Ec7bi6fM0
あれ、消しても消してもちず丸起動するたびに復活するよ
320白ロムさん:2006/05/06(土) 12:42:59 ID:3TCneORc0
>>319
やったんだw
321302:2006/05/06(土) 13:07:06 ID:cTZpRdj/0
>>304、307
ありがとうございます。
PDAでキーボードついているものがあれば即そっち買うのですが・・・
ザウルスとかでもいいのですが、あれだと別途通信カード買わないといけないのでなんかな・・・という気持ちが以前からありました。
これだと自宅無線LANで使えるしファイルの移動も速くてよいかなと。
322白ロムさん:2006/05/06(土) 13:59:02 ID:fqXjD6af0
exe 消したい
323白ロムさん:2006/05/06(土) 14:39:53 ID:Tn4vQ/eI0
外部バッテリを持って歩いてる人っているのか?
324白ロムさん:2006/05/06(土) 14:42:38 ID:c0uWq/Hv0
>>323
大体いつもかばんに入れてるよ。
325白ロムさん:2006/05/06(土) 14:46:42 ID:Y/iA15940
内臓タイプの容量うpバッテリー、自慢気に買いましたって書いてる香具師しるけど、
使用感はどうよ?
もしかして、純正と変わらずショボーソしてんの?
326白ロムさん:2006/05/06(土) 14:47:30 ID:u3ZC0AVT0
ってかそれしかないと思うよ
327白ロムさん:2006/05/06(土) 14:48:01 ID:u3ZC0AVT0
うぼぁー誤爆
328白ロムさん:2006/05/06(土) 15:25:11 ID:uNls5l+A0
これ買おうかと思ってSHOPにいったんだけど
着信音って人によって分けられるの?実機をちょっといじって分からなくて保留したんだけど
別でソフトかなにかいれないとダメなのかな?もしくは着信、メール1種類ずつ?
329白ロムさん:2006/05/06(土) 15:28:04 ID:EXWNinnx0
このごろ佐野が分裂してるのかと思ってびびたがよく考えたら安心した
330白ロムさん:2006/05/06(土) 15:31:57 ID:O24rNzXU0
>>328
番号振り分けは_
331白ロムさん:2006/05/06(土) 18:24:13 ID:nboRzrlLO
>>311
トン
前からPPCに興味あったので、買おうと思います
青好きの漏れにはたまらん背景だ
332白ロムさん:2006/05/06(土) 20:24:20 ID:Ap1VOK8O0
ijyuu
333白ロムさん:2006/05/06(土) 20:57:36 ID:PG8WQBNE0
パケ詰まりの原因って完全にモデムドライバ側の問題だな

一度不調になるとZERO3をリセットしても二度とデータが流れてこない
アクセスポイントに接続しなおしてもデータゼロの状態が続く
PCごと再起動するとスルスルと流れてくる

新ドライバはPCハングの件しか直ってないっていうしなぁ…何やってるんだが
334白ロムさん:2006/05/06(土) 21:15:45 ID:5HyWbWnE0
>>333
DDを買わせるためのwillcomの戦略。
335白ロムさん:2006/05/06(土) 21:31:21 ID:/K9Hjx8Q0
>>331
豚もシャープ端末出すみたいだから
少し様子見た方がいいかも
336白ロムさん:2006/05/06(土) 22:25:53 ID:XTaqzhQy0
337白ロムさん:2006/05/06(土) 22:36:20 ID:XRUfna8v0
>>334
DDでもいいけど裏蓋を開けないと取り出せない仕様をどうにかして欲しいよね

miniSD側スロットがW-SIMスロットならまだ使いやすいのに…
338白ロムさん:2006/05/06(土) 23:00:58 ID:zIHSg0lX0
339白ロムさん:2006/05/06(土) 23:04:37 ID:wIljKB+90
まともな鮭出して欲しい
パピポが1番まともに思えてしまう
┐(゚〜゚)┌
340白ロムさん:2006/05/06(土) 23:07:15 ID:AvcAdR6Q0
つなぎ放題だとTT使用時のライトEメールも無料ですか?
341白ロムさん:2006/05/06(土) 23:18:48 ID:9r8g25jl0
>>340
FAQ.だが君は悪くない、ウィルコムのサイトやカタログじゃ理解不能
('A`)
342白ロムさん:2006/05/06(土) 23:28:44 ID:uNls5l+A0
今日買ってきました。
ちず丸をインストールしたんですが、初回起動時にインターネット回線が使用中とでて
起動できません。上のやじるしのところで確かに切断してるのですが起動できないの
ですがどうしたらいいのでしょうか?
343白ロムさん:2006/05/06(土) 23:54:43 ID:ncbnbvCg0
>>342
ー応確認だが、ブラウザ設定した?
おかしいと思ったら、リセットした?
344342:2006/05/07(日) 00:16:11 ID:gSDWgkEM0
ブラウザ設定のアイコンもソフトのアイコンも両方タップすると
インターネット接続中のため回線を切断してやりなおせと出ます。
使用許諾に同意して次のステップです。
いったん電源をいれなおしても、ちず丸インストールしなおしても
この状態です。
345白ロムさん:2006/05/07(日) 00:34:13 ID:Ijfe9OtK0
新型っていつでるの?
346白ロムさん:2006/05/07(日) 00:40:54 ID:+AkCPpjt0
>パケ詰まりの原因って完全にモデムドライバ側の問題だな
>一度不調になるとZERO3をリセットしても二度とデータが流れてこない

リセットしても初期化されないドライバってどう書くの?
こいつの場合、フルリセットしないといけないわけ?

うそでしょ
347白ロムさん:2006/05/07(日) 00:44:09 ID:j37ZaqI80
>346 PCを再起動すると復帰する
つまり「ドライバの問題」
348白ロムさん:2006/05/07(日) 00:48:00 ID:Q4YMKwyh0
>>346('A`)
349白ロムさん:2006/05/07(日) 01:24:56 ID:VPZbp6jJ0
>>346
( ゚Д゚)ポカーン
350白ロムさん:2006/05/07(日) 01:33:06 ID:0vofyGpa0
>>346
ふむ・・・とりあえずお前の頭をリセットした方がいいかもしれん
351白ロムさん:2006/05/07(日) 02:04:34 ID:yqP488si0
タイではWILLCOM製品がローミングで利用できるのですが、タイにもPCTというPHSと同じシステムがあります。
タイでWILLCOMの製品が(タイの国内番号も取得できる)使えるという事とWILLCOMからはメールでローミングの設定が出来ることから
タイのPCTで使っている電話番号でW-ZERO3を利用できないかと考えています。
GSMで言うところのアンロックですが、多分ロックはかかっていないと思います。
このような情報をお持ちの方はおられますか?

352白ロムさん:2006/05/07(日) 02:09:37 ID:cvXGBnf00
>>345
社名がWILLCOMから変わって1〜2年した頃
353白ロムさん:2006/05/07(日) 02:10:01 ID:lXV9OZG/0
>>351
ZERO3は使えないようになってる。SIM自体は使えるからDDやTTならいけるよ。
354白ロムさん:2006/05/07(日) 02:11:18 ID:Bx//G4HS0
>>351
タイの方式はしらんがドコモ契約するのと同じ手順でいいんじゃないか?
355白ロムさん:2006/05/07(日) 02:18:13 ID:dqU8r8OK0
ところでタイでの通話・通信の料金ってどーなってんだろ?
行く機会もないので真剣に調べてないけど、やっぱ高いのかな
356白ロムさん:2006/05/07(日) 03:09:05 ID:EQiTmtqY0
データ定額でやっぱ1xはトロいなーと思ってたらなんか4xだったみたいだ('A`)
357白ロムさん:2006/05/07(日) 03:22:03 ID:GD/E3G1W0
>>315
消えたd

>>319
出てきた(´・ω・`)

358白ロムさん:2006/05/07(日) 09:14:32 ID:IUHp7eBd0
>>355
>ところでタイでの通話・通信の料金ってどーなってんだろ?
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/service/roaming/04/index.html
台湾、タイどちらも通話、通信(PIAFSのみ)40円/分
359白ロムさん:2006/05/07(日) 09:55:18 ID:vRvwXjIo0
一度仕事で台湾に行ったときに初代京ぽん使ったけど、
現地の電話番号をもらえるから、現地人と連絡とりやすくて
便利だった。現状台湾とタイでしか使えないのがとても残念。
360白ロムさん:2006/05/07(日) 10:14:34 ID:0cmEsRPE0
>>356
オンラインサインアップしないといつまで経っても1xのままだよ。
361白ロムさん:2006/05/07(日) 11:55:55 ID:M+eN+G9D0
>>356
切ないねぇ。
362346:2006/05/07(日) 11:56:47 ID:MWjYGQSq0
あぁ、PCにモデムとして繋いだときってことね。
単体でパケつまりして、SIMのドライバに文句言うてるのかと思った
すまん
363白ロムさん:2006/05/07(日) 11:59:40 ID:GD/E3G1W0
>>360
リアプラもそう?
有料?
364白ロムさん:2006/05/07(日) 13:20:07 ID:OlYkedtJ0
無線LAN対応って、無線LANカード入れれるの?
それとも内蔵?
解約しても無線LANて使える?
365白ロムさん:2006/05/07(日) 13:38:56 ID:Bx//G4HS0
>>364
内臓
使える
366白ロムさん:2006/05/07(日) 14:24:24 ID:9Sn+zRbK0
○内蔵
367白ロムさん:2006/05/07(日) 15:12:28 ID:EbqzZWNa0
>>363
オンラインサインアップは無料だが、メアド登録時に高速化サービスを申し込んでしまう罠があるので、
登録ボタンを押す前にページの下までよく確認すべし。
オンラインサインアップ完了後に4x/2x接続に設定される。
368白ロムさん:2006/05/07(日) 15:37:43 ID:GD/E3G1W0
今現在 1Xか2Xか4Xかってのはドコでわかるの?
>>367
369白ロムさん:2006/05/07(日) 15:40:15 ID:EQiTmtqY0
多分ダイヤルアップの接続先が##64になってたら4xなんじゃない?
370白ロムさん:2006/05/07(日) 15:47:58 ID:Dt2Yanzs0
つか、ちず丸もオペラも無線LAN切り替えツールもぶっちゃけいらなくねか?
俺のに入ってるのはマジックボタンとバッテリーマネージャだけなんだが・・・

無料Toolって実際使い道ある?
371白ロムさん:2006/05/07(日) 15:50:09 ID:EQiTmtqY0
マンガミーヤは神
372白ロムさん:2006/05/07(日) 15:54:25 ID:i8wxo5cE0
>>368
アンテナ1本→1X
アンテナ2本→2X
アンテナ3本→4X

だお
373白ロムさん:2006/05/07(日) 16:26:12 ID:9KlHwIUA0
>>372
それは電波強度の話であって、掴んでる基地局の数又はスロットのことではない。
37479:2006/05/07(日) 16:28:35 ID:7tkThvp20
>>370
W-ZERO3 UtilityPlusも入れないで、よく、かったるい操作で我慢できると思う
nPOPも入れないで、まともにメールができるとは思えない
TCPMPも入れないでまともに動画を見ているとは思えない
オペラも入れないでWEBしてるとは思えない
通話しかしないならZERO3なんていらない
あなたは310Kを買うべきだった
375白ロムさん:2006/05/07(日) 16:33:32 ID:RrbXJPNK0
>>355

タイの電話番号を利用すると受信は無料なのが大きいよね。

そのままタイのPCTとして使えれば在タイ者には便利だよね。
M1000もロック外れたからいいんだけどやはりVGAが欲しい。
376白ロムさん:2006/05/07(日) 17:46:16 ID:PfoOEpxp0
修理から帰ってきた後画面開閉すると飛ぶようになった
377白ロムさん:2006/05/07(日) 17:59:06 ID:h0fMHzGY0
>>374
W-ZERO3 UtilityPlus 入れないと我慢できないほど必死に操作していない。
メールは pdx に転送&「メール」&sendnowがあれば必死に操作しなくて済んでる。
外で動画みるほど必死にエアチェックしてないので TCPMP いらない。
見たい Web は決まってるから、ネフロ&自作のダイアログ勝手閉じツール、で済んでる。
ZERO3 に通話は求めてないし。

あなたは余裕をもつべきだった
37879:2006/05/07(日) 18:05:44 ID:7tkThvp20
>>377
ひまじんと忙しい人間の違いだね
トロトロ人生歩んでてハッピーな人はそのペースでどうぞ
379白ロムさん:2006/05/07(日) 18:11:56 ID:h0fMHzGY0
貧乏暇なしw
380白ロムさん:2006/05/07(日) 18:26:02 ID:lXV9OZG/0
>>378
忙しい人間は、こんな中途半端な端末をカスタマイズせず、もっとマシな普通の
携帯電話とPCで普通に仕事こなせるよ。
381白ロムさん:2006/05/07(日) 18:39:43 ID:JjfHnJco0
カスタマイズで忙しいに決まってんだろ!
382白ロムさん:2006/05/07(日) 18:45:28 ID:JauigT/f0
カスタマイズしなきゃ使い物にならんし、
しても、たいして良くならんから
仕方ないよね
383白ロムさん:2006/05/07(日) 18:56:50 ID:EQiTmtqY0
確かに忙しいビジネスマンの為が通勤時間を有効に活用するためのものというより
休み時間暇な学生がゲームする程度のおもちゃなのかもしれない
384白ロムさん:2006/05/07(日) 18:59:26 ID:4d2yYRxL0 BE:680357298-
そんないまさら分かりきったことを
385白ロムさん:2006/05/07(日) 19:01:23 ID:fDf9seno0
勤務中のトレーディングに最適だぞ。携帯だと目立ちすぎるが、こいつは
大丈夫。
386白ロムさん:2006/05/07(日) 19:57:24 ID:o3Rtw4bA0
Opera起動時に必ず一度無線LANが切れるのいつ直るの?
それでOperaがインターネットに繋がってないと判断しダイヤルアップ始めるから
起動すると必ずダイヤルアップと無線LANが両方繋がった状態になる。
これ俺だけじゃないよな?なんでこんなアホな仕様放ったらかしなの?
387白ロムさん:2006/05/07(日) 20:03:13 ID:KNKqEfdu0
>>386
それは、その環境の問題。Operaの問題ではない。
388白ロムさん:2006/05/07(日) 20:04:03 ID:EQiTmtqY0
Operaなんて使わないし
389白ロムさん:2006/05/07(日) 20:19:09 ID:ImPya4cD0
少しずつ本体メモリの残り容量が減っていって心臓に悪いのだけど、
これはどこらへんに喰われてるのだろう?
operaのキャッシュは消してるし、他のキャッシュも上限値を決めてるわけで。

あと、windows下の目覚まし音とかは消せないものなんだろうか。
システムファイルになってて、どうにもうまくいかない……。
390白ロムさん:2006/05/07(日) 20:31:42 ID:TARmP7YO0
メールに添付ファイルがあるとか。
むしろ、プログラム実行用の空きメモリが減っていく方が、何に喰われているのかわからなくて気持ち悪い
メモリ喰いとわかってても、spb diaryははずせないしよう。
391白ロムさん:2006/05/07(日) 20:35:16 ID:KXeE2KQ00
ウイルコムのカタログの女性モデルが、毎月少〜しずつ
エロくなっている件について
392白ロムさん:2006/05/07(日) 20:50:02 ID:Lm9DVbCh0
ゆうこりん♪
393白ロムさん:2006/05/07(日) 22:05:41 ID:4YNrJt+H0
>>386

それはFAQだ
公式ページにも対処法は載っている

はっきり言えばこれは仕様だな
394白ロムさん:2006/05/07(日) 22:18:13 ID:EOU7xHM70
>>389
フラッシュROMに焼かれているものをどうやって消すんだ?
同じファイル名で上書きすれば書き換えれるが
そうするとRAMが消費されるぞ。

GSFinder+の表示のオプションのアイコンで
ROMファイルのアイコンを特別のアイコンで表示する
にチェックを入れて\Windowsディレクトリを見れば
どれがROMファイルでRAMを使用していないか分かる。
395白ロムさん:2006/05/07(日) 22:28:49 ID:TQpi29MJ0
>>386
ttp://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=116862
↑だそうだけど、なんか納得いかんよなぁ。
ホームページにブランクって・・・(涙
しかもポケギコとかで接続中に後から起動する場合はどーなるの?って感じだし。
接続はユーザーが自前でするので「何もしない」っていう起動時オプションが
opera.iniとかにあればいいなぁとオレは思う。

>>393
クソ仕様も仕様かもな
386も「アホな仕様」って言ってるみたいだね
396白ロムさん:2006/05/07(日) 22:37:12 ID:9YcfxRbN0
Opera起動時に必ず一度無線LANが切れるのって仕様なんだ。。。
最近買った俺は、最近このことにうっすら気づいて(この辺が俺の馬鹿なところ)
設定をあれこれ変更してたところだったorz
397白ロムさん:2006/05/07(日) 22:41:10 ID:4YNrJt+H0
>>394

あのー
Flash ROMだったら書き換えられるし消せるんだけど
書き換えられないし消せないのはROMだよ
で書き換えたように見えるのはWMがそうなってるだけで
別にRAMも消費されないし
消費されるのはユーザー領域のFlash ROMだよ

ROMはリードオンリーメモリーの略だけど
Flashは電源切っても保持されるからROMって呼ばれてるだけで
これは特殊なデバイスだから特別扱い的な表記になってる

RAMと言うのもランダムアクセスメモリーの略であって
本来なら一般的な概念で言うとRWM(リードライトメモリー)と呼称すべきだけど
実はそう言う意味じゃなくて
書いたり消したり 消したり書いたり 書いたり書いたり 消したり消したり
と言う動作をランダムに行う事が出来るからRAMって呼ばれてるんだけど
でその動作形態によってSRAMとかDRAMとか分けられてる
398白ロムさん:2006/05/07(日) 22:54:19 ID:ImPya4cD0
>>390
添付ファイルはやりとりしてないんだよなぁ。
さっき宗司がてらプログラム整理してたら、余計なものまで消してしまってうぼあー。
不要ファイル掃除機が欲しいね。

>>394
>>397
ま、まぁよくわからんが、おれが勘違いしてたんかな! すまん!
フラッシュの上書きとかできるのなら、1M以上ある無駄な音ファイルも上書きしてやっほーいと思ったんだが……。
399白ロムさん:2006/05/07(日) 23:00:53 ID:OlYkedtJ0
SIMなし買ってきました!
こんなに使ってて楽しい携帯は初めてです。
SIMなしにしたのをちょっと後悔orz

どこかW-ZERO3で使用出来るTheme(Style)配布サイトありませんか?
400白ロムさん:2006/05/07(日) 23:09:03 ID:PFmHWAA70
>>399
>>4のまとめWiki等へGo!
401白ロムさん:2006/05/07(日) 23:12:51 ID:OlYkedtJ0
>>400
トン!

あともう一つ質問ですが
SIMなしで無線LANを使用して電話はできませんか?
海外の方のスマートフォンではSkype?かなんかいうアプリを使用して無料通話が可能と書いてたのですが
402白ロムさん:2006/05/07(日) 23:21:00 ID:PFmHWAA70
まとめW(ry
ぐぐっても出るけどさ……。
403白ロムさん:2006/05/07(日) 23:50:22 ID:4YNrJt+H0
>>398

音とか絵とかは書き換えと言うか
正確には置き換えになるけど有効な方法だと思うよ
多少は参照もとのプログラムから確保するメモリ消費を
押さえる効果があるかもしれないし(一定のバッファを介してたら変わらんけど)
無音で置き換えれば発声時間が短いから動作は多少軽くなるでしょ
特にメモリが少なくなってフリーズしたかと思うような状況に効果あるかも
404白ロムさん:2006/05/07(日) 23:57:53 ID:gs0/c5d00
>401
skypeはおろかAGEphoneも使える
405白ロムさん:2006/05/08(月) 00:09:55 ID:z8P4wAtI0
>>404
思ってたより凄いなー
406白ロムさん:2006/05/08(月) 00:36:19 ID:gYOTAknj0
あの…ちょっと質問よろしいですか?
俺かなりのイケメンなのに03買ってから告白されることが無くなりました。。。
俺、かなりの高学歴ジャニサンなのに03買ってから笑われます。。。
込み上げる…この気持ちは何だろう〜(ソプラノ・テノール強調、アルトもやや存在感を示すように)。。。
407白ロムさん:2006/05/08(月) 00:53:50 ID:u2PXUDzx0
>>406
質問は質問スレで。
ついでに言うと、どこが質問なのか分からないから、文章を推敲する習慣をつけることを勧める。
408白ロムさん:2006/05/08(月) 01:11:29 ID:a/IBoZQx0
           ___ ______
         /日 「  日\_\
         |. │/ \ ┃ .|モツ |  おいらをどこかのスレに送って!
  ________\.ハ,,ハ.|_/__/    お別れの時にはお土産を.持たせてね!
  ()__|_日 ('(゚∀゚∩(@)目〓〓」_┐
      \_====―― ̄   \__┐
          <_<_| └― __┐
          </</√

現在の所持品: @(インコム) ・ニナ・FMV・フィンファンネル・京ぽん・俺の思い出
409白ロムさん:2006/05/08(月) 01:55:19 ID:8OmV9QPQ0
>>406
つ 鏡
410白ロムさん:2006/05/08(月) 02:00:07 ID:F503a6Kj0
>>406
見えないエネルギー
オタオーラ出まくりってことだな
411白ロムさん:2006/05/08(月) 02:09:44 ID:ie/1qCXe0
VPNで会社のLANに繋いでtelnetやsshとか出来ますか?
412白ロムさん:2006/05/08(月) 02:38:20 ID:gYOTAknj0
おいおいww
俺が冗談で下手に出てやったらえらいこと銚子に乗り出したよこのキモオタ不細工童貞チャン共wwwwww
つーかマジ井の中の蛙大海を知らずdz?w
もっと広い視野で世間と自分を相変わらずクールに見つめてよっ♪☆
キャフキャフキャフぅ〜ぃっ♥
なんつってw!!……キャハw…………GABA!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111111111111111111111111
413:2006/05/08(月) 02:41:59 ID:8sysknpY0
バカは放置で
414白ロムさん:2006/05/08(月) 10:29:28 ID:gYOTAknj0
>>419
でも、やっぱり夜より昼の方が面白くないですか?
いかに目撃情報を残さないで連れ去るのかが楽しいわけで、初めから簡単なルールじゃあ面白くないですよ。
その後の行為なんかおまけでしょうw
415白ロムさん:2006/05/08(月) 10:31:02 ID:gYOTAknj0
>>414は誤爆です。
すいませんでした。
416白ロムさん:2006/05/08(月) 10:42:31 ID:MhRq07mS0
ガクガクブルブル
417白ロムさん:2006/05/08(月) 10:46:16 ID:R35OknRb0
Opera mini 2.0 が出てるぞ! zero3用の日本語版も用意されている。
418白ロムさん:2006/05/08(月) 11:03:09 ID:1airwo0t0
>>417
ソースをよろしく
419白ロムさん:2006/05/08(月) 11:07:41 ID:v1Ki0bDR0
ソースも何も超既出
自分で探せ
420白ロムさん:2006/05/08(月) 11:27:13 ID:1airwo0t0
>>419
冷たいのねーおにーさん
421白ロムさん:2006/05/08(月) 12:47:43 ID:h/RF2HXOO
パケ詰まりばっかりしやがって。
PC接続最悪。
解決策はまだないのか。
ウンコムめ。
422白ロムさん:2006/05/08(月) 12:50:37 ID:Sycp+qYI0
>>421
DD買えよ
金がないならスコップでも持って働け
423白ロムさん:2006/05/08(月) 13:25:13 ID:h/RF2HXOO
>>422
無駄遣いはヨシコさん。
ドライバさっさと直せや。
424白ロムさん:2006/05/08(月) 16:52:55 ID:cfi+O6TS0
ぬるぽ
425白ロムさん:2006/05/08(月) 16:55:35 ID:dfK4b10f0
ガッ
426白ロムさん:2006/05/08(月) 20:27:41 ID:S7fsgUqr0
>>422
> 金がないならスコップでも持って働け

聞き飽きたわ。 ぼけ。
427白ロムさん:2006/05/08(月) 20:55:08 ID:JT0ufsIs0
今日の佐野君ID:gYOTAknj0
NG登録完了!
428白ロムさん:2006/05/08(月) 21:28:32 ID:gYOTAknj0
>>426
聞き飽きた?はぁ?wwwwwwwwww
いつ誰がそんなこと言いまくった?w
ひょっとしてお前リアルで親に言われてんじゃねーの?w
ギャハハハハハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwウケるwwww
無職引き籠もり雑魚ニートクンかよwwww
今日はこのネタだけで酒が美味しく飲めるぜ!!11111wwヒャァアアアアアアアアアッハアアアアアアアアアwwwwww!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111111111111
429:2006/05/08(月) 21:32:40 ID:nSkBGIgi0
パスタ小僧やん
430白ロムさん:2006/05/08(月) 21:38:32 ID:kcTm8Bp50
>無職引き籠もり雑魚ニートクン
可哀想に……自分のことを吹聴してるぜ………
っていうか、"親"って。何歳の発想だよ。
431白ロムさん:2006/05/08(月) 21:55:08 ID:HiP3h8E10
キーボード出すとグラグラしてきた. . .
イカれる前にネジ締めしたいがやり方がまったくわからん orz
432白ロムさん:2006/05/08(月) 21:56:24 ID:m1yV/F9L0
ID:gYOTAknj0
昼間からこのスレに張り付いて、オマイは無職なのか?
433白ロムさん:2006/05/08(月) 21:57:21 ID:V8hU6k3C0
今メール遅延してない?
434白ロムさん:2006/05/08(月) 22:13:24 ID:LoQ9M/Ok0
>>433
全然遅延してません。 愛知@dj.pdx
435白ロムさん:2006/05/08(月) 22:28:46 ID:gYOTAknj0
>>433
誰からもメールが来ないのをウンコムのせいにすんなよw
仮に延滞してたってお前にはなんら関係ないだろ。
436白ロムさん:2006/05/08(月) 23:26:30 ID:AfEDI+NF0
これ買って2カ月くらい。基本的に満足してるけど、リセットボタンの位置だけは我慢ならんな。もうちょっと考えて設計しろよ!と言っても愛着沸いてきたし手放せません。次機種で改善希望。
437白ロムさん:2006/05/08(月) 23:36:49 ID:DNThsJwG0
>>428は現実世界でよっぽどストレスたまってんのね。
可愛そうに・・・・・・・・・。
438白ロムさん:2006/05/08(月) 23:37:39 ID:v2hlJosB0
>>436
まじめに聞いているのだが、
何が気に入らないんだ?
どこだったらよかったんだ?
439白ロムさん:2006/05/08(月) 23:39:34 ID:GDzgffmK0
そこまで頻繁にリセットするわけじゃないから、ボタンの位置は問題無いな。
それよりも電池交換のほうが多いし。
440白ロムさん:2006/05/08(月) 23:47:29 ID:egxxeKPJ0
時刻で知らせるアラームのように
特定の基地局に近づくと知らせるアラームがあれば
電車で駅を乗り過ごさないのに。
と、乗り過ごして折り返し中の電車から書き込み。
441白ロムさん:2006/05/08(月) 23:51:02 ID:S7fsgUqr0
>>438
確かにCE機のリセットボタンがバッテリーカバーの中って、
どーかと思う。 オレもこれは気に入らない。 こんな手間の
かかるリセットボタンの位置って、最近のCE系では普通なのか?
442白ロムさん:2006/05/08(月) 23:53:03 ID:S7fsgUqr0
>>428
誰がオマエから聞き飽きたって書いたよ。
流行にのって調子こいてる糞ガキがウザいだけじゃ。
443白ロムさん:2006/05/09(火) 00:10:06 ID:ouQdjvow0
リセットはマジックボタンで間に合ってるな
444白ロムさん:2006/05/09(火) 00:15:30 ID:xsVVcbzo0
>>443
マジックボタンだと、固まったときにリセット
できないんですよね。
445白ロムさん:2006/05/09(火) 00:25:14 ID:gp57bfsC0
zero3から書込みてすつ
446白ロムさん:2006/05/09(火) 01:06:15 ID:T+0iGCUP0
確かに最初はリセットしまくりで、蓋はがすのにむかついてたが
必要なソフトが取捨選択されて環境をいじらなくなってから、
リセットボタン押すことがなくなったな。

そうなると、まぁリセットボタンが外にないほうがいいと思える。
447白ロムさん:2006/05/09(火) 01:35:03 ID:q8d6KPkX0
蓋の何が面倒って、
蓋閉める時、スタイラスが挟まること。
蓋閉めてからスタイラスを差し込むとか、やりようはあるけど。
たまにひっかかって焦った。
448白ロムさん:2006/05/09(火) 02:07:18 ID:tObSrpkN0
しかし、ちず丸forウンコム使えんな。
現在地も適当じゃねえか(´・ω・`)
449白ロムさん:2006/05/09(火) 02:10:13 ID:q8d6KPkX0
VGAが意味ないよね。ちず丸。
450白ロムさん:2006/05/09(火) 03:37:14 ID:j6KXcuHd0
まぁ、こんなもんだろう?この手のおもちゃは
WX004に期待す
451白ロムさん:2006/05/09(火) 03:40:34 ID:X/3US4Th0
>>421
ウィルコムに問い合わせたら、シャープに問い合わせてくれだとさ。

>W-ZERO3のモデムご利用時の事象につきましては、
>シャープ様にて調査等を行われておりますので、
>詳細につきましてはシャープ様にご確認頂けますようお願い申し上げます。
452白ロムさん:2006/05/09(火) 03:52:55 ID:YjkbZVXb0
リセットは〜

Taskmanの再起動を利用
WUPでappcloseのリセットをctrl+shift+rに割り当て

で、今のところ取りあえず固まった際も普段も問題ない感じ
453白ロムさん:2006/05/09(火) 05:45:02 ID:eLA3bLon0
>>440
 なにげにそれすごい良いアイデアだな。
 おそらく基地局情報を取得しようとすると着信不可になるだろうし
 アンテナ表示ができなくなるはずだから実現にはいろいろ解決しな
 いといけない問題があるけど。
 せめてシャープがZero3からW-Simポートにアクセスする際の
 排他インターフェースを公開してくれたらいいのだけど。
454白ロムさん:2006/05/09(火) 06:49:20 ID:DiMEcaRY0
>>453
まあドコPの641Pだったかについてた機能だけどな
455白ロムさん:2006/05/09(火) 06:56:13 ID:ZH7y8Nhm0
>>452
Resetをメールボタンの長押しに当ててるんだけど、フリーズすると押しても
効かない。ctrl+shift+rに割り当てればおk?
456白ロムさん:2006/05/09(火) 07:25:28 ID:KyTG2YOG0
固まったら何に割り当てても無理だろう。
不安定になったら早めにソフトリセットだな。
457白ロムさん:2006/05/09(火) 08:41:24 ID:QpojPJH50
うわぁぁぁあぁアラームが止まらない!!永遠にスヌーズし続ける!
リセットもフルリセットも効かない。バックアップで2週間前に戻してみるが……。
っていうかリセットするたびに余計おかしくなっていく。

アラームを初めて使ったらこんなことに。どうやらアラーム音の設定『繰り返し鳴らす』&アラームの設定『繰り返し鳴らす』が
かぶってると永遠に呪われたように鳴り続けるようになるらしい。

この状況になると、バッテリーランプが点滅してtodayの色設定ができなくなり、過去に鳴らしたことのある
アラーム音が全て同時に鳴り続ける。まさに騒音。

どうやらバックアップ復元orフォーマットしか回避手段はない模様。危険すぎる。
458白ロムさん:2006/05/09(火) 09:19:46 ID:/oSpENng0
>>448
現在地じゃなくて、
補足しているアンテナの所在地だからな。
まぁ、どのセルに入っているかの目安だよ。

W-ZERO3 Monitor
なら複数のアンテナの所在地と
電波の強さから加重平均をとって
所在地を決めているから
少しはまし。
でも、電波をさえぎる建物や壁があると
そのアンテナからの距離が大きく換算されて
ずれてしまうのが難点。
地図表示では、
測定停止、パケット通信接続、地図表示と
手動で順に時間をおいてやらないと
うまくいかない。
459白ロムさん:2006/05/09(火) 11:42:24 ID:Z1nNZZlG0
>440
毎日同じ電車に乗ってるんだったら、大体到着時間も同じなんだから、到着時刻の2,3分前にアラーム鳴らしたら良くね?
460白ロムさん:2006/05/09(火) 11:46:55 ID:54MLMN7k0
PSP用の巻き取り式USB・充電ケーブルを、車のドアに
挟んで切断してしまった。
少し、鬱な気分♪
461白ロムさん:2006/05/09(火) 12:19:26 ID:OZ2hYLJz0
>>460
質問。なぜ八分音符なのか?
462白ロムさん:2006/05/09(火) 12:56:54 ID:DgnQV0Se0
>>457
俺も連休前にその症状が出てた。
しょうがないから電池抜いて止めてた。
ゴールデンウィークになってアラームが要らなくなったから
いったんアラーム設定を切って昨日戻したら直ってた。
463462:2006/05/09(火) 12:58:24 ID:DgnQV0Se0
ちなみに俺は1ヶ月ぐらいは普通に使えてたのにある日突然おかしくなった。
心当たりは全く無い。つーか覚えてないだけだけど。
464白ロムさん:2006/05/09(火) 13:40:19 ID:1cPNNlvR0
>>463
いいじゃんいいじゃん☆SEXでもすれば嫌なことみんな忘れちゃうョ♥
あれぇ??もしかして相手いないのぉ?wwww
いないのおぉ???wwwwwwwww
いないのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお?wwwwwwwwwwwwww
465462:2006/05/09(火) 13:46:14 ID:DgnQV0Se0
まぁもう子供が二人いるわけだが。
SEXがそんなに楽しいと思ったことは覚えはじめの時だけだな。
ウチの子供がキミみたいになったら悲しいな。
あんまり下品な人間になるなよ。
466白ロムさん:2006/05/09(火) 13:55:15 ID:1cPNNlvR0
(;_;)
467白ロムさん:2006/05/09(火) 14:18:14 ID:tObSrpkN0
>>464は童貞
468白ロムさん:2006/05/09(火) 14:21:29 ID:tObSrpkN0
ごめ。
そんなレスしにきたんじゃないんだ。

タスクを一括して終了させるのに
いちいち画面呼び出すの面倒なんで
割り当てたいと思うけどいい方法ないですか?
469白ロムさん:2006/05/09(火) 14:24:11 ID:VziE6MiU0
>>468
Taskmanでは、駄目なのかい?
470白ロムさん:2006/05/09(火) 14:29:36 ID:XXL2EWIL0
>>440
日本無線機にそんな機能があった。
結構便利だった。

AJ-51
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990426/iphs.jpg
471457:2006/05/09(火) 14:44:39 ID:TiWiRU640
>>462
WM2003のバグだという噂もある。アラーム設定のあたりのレジストリが壊れるらしい。
ともかく動作が極端におかしくなったのでSPBバックアップを使って再セットアップした。
アドレス帳と予定表とマイドキュメントさえあればokok。

そもそもアラームも、ボタン押しでなかなか止まらないし切っても鳴るし全然使えん。
なにかいい目覚まし用ソフトは無いのかね。フランス語のソフトとかどうなんでしょ。
472白ロムさん:2006/05/09(火) 15:04:13 ID:oyDvGkmE0
WM2003のせいではなく、使用者が入れたアプリのせいだとは誰も思わないのかな…
OSがレジストリを破壊する事例なんて、発覚した時点でSPが出ると思うけど。
473白ロムさん:2006/05/09(火) 16:04:45 ID:/J0D6MtQ0
>>472
アラーム周りがおかしいのは Windows CE/Windows Mobile の伝統だから。

あと、Windows Mobile は SP どころか修正パッチも基本的には出ない。
明らかに分かりやすいデグレードを起こしてても修正されることはない。
WM5.0で言えば、Cab ファイルで日本語が通らない件とか。
たとえ Microsoft が認知しても、それは仕様扱いになる。
474472:2006/05/09(火) 16:18:54 ID:xuHolNte0
>>473
そ、そんな酷いOSだったのか…('A`)
デグレが出ても直さない…ってか、バグを寧ろ仕様とするなんて…
解決が面倒で「仕様」としたいときも山ほどあるけど、
どうにか無理やりにでも解決させたもんだ。

SP当てないのは、組み込み型OSの宿命なのかな…
勉強になったよ。thx
475457:2006/05/09(火) 16:36:52 ID:TiWiRU640
>>472
思ってるよ。だから搭載アプリ全部消したけど治らないんだってw
レジストリは具体的には、本来設定できない分のアラームのフラグがONになって誤動作する。
WMの仕様上の設定数とZERO3で使っている数が違うために、それやられると普通には直しようが無い。
あと、これは俺が間違えてたけどWM2005だった。すまん。
つけくわえて言うが、俺はアラームについては100%WMのバグだと思うw ってもう>>473氏が言ってるか。
WM2003のSP2は二年かかったんだっけ。出るのに。しかもパッチ当たったの東芝だけじゃないかな。
476白ロムさん:2006/05/09(火) 17:17:12 ID:/DtCSnZp0
WindowsMobileの場合OEMのみなので
パッチはメーカーへ有償で提供される(ヘッダ+ライブラリ)
しかも単価×出荷済み台数なので
売れた機種ほどSPに踏み込めない
477白ロムさん:2006/05/09(火) 19:50:07 ID:mCsIXwiI0
>>406 >>412 >>414 >>415 >>428 >>435

すべて
> 今、彼女サンとパスタ食べに行ってたのよパスタ
> あ、言っとくけどスパゲッティじゃなくてパスタだぜ?w

激藁
478白ロムさん:2006/05/09(火) 20:58:38 ID:q8d6KPkX0
糞osと言われようが、これでもやっとましになってきたと思う。
いまだに糞だが。
479白ロムさん:2006/05/09(火) 21:00:00 ID:xje3508S0
>>478
ゲイツOSである以上不安定はつき物
480白ロムさん:2006/05/09(火) 21:04:52 ID:Vy6KPmFV0
まーパスタが何でも構わんが、
裏蓋にリセット穴あけた香具師はどのくらい居るのだろうか?

黒だと穴が目立なそうでいいなぁ。
481白ロムさん:2006/05/09(火) 21:06:26 ID:54twFXbR0
>>471
フランス語のは良いよ。日本語化もできるのでググってみ。
482白ロムさん:2006/05/09(火) 21:17:33 ID:zNg2/NH60
データ定額のサポセンに電話に電話したヤツいる?
対応のずさんさ、すごくね?
さんざん適当な事言われて、最後は強引に言葉は丁寧だが
打ち切られたよ。
ちょぃこの端末使うの躊躇ってきたな。。。。。
てかここの住人にも問いたいな。俺が間違ってるのか?どうなのかを
483白ロムさん:2006/05/09(火) 21:22:59 ID:xje3508S0
AlarmClockもお勧め。
484白ロムさん:2006/05/09(火) 21:23:25 ID:i46X29VZ0
>>477
彼に何のパスタを食べたのか聞いてみたい
どうせスパゲッティしか知らないだろうけどw
485白ロムさん:2006/05/09(火) 21:39:00 ID:zNg2/NH60
まあ俺は逃げも隠れもしないんで、名前等の個人情報以外は書くよ

zero3を無線LANで接続したものの、イマイチ速度が出ない
色々弄ってみたが、それでも変わらない

女のオペ「w−simは停止に致しましたか?ネットワークキーは購入の際に、発行しています
無線LANオプションの無料サービスの申し込み用紙の目隠しシールの下で、ご案内しています」
俺「そうですか?どこにも見当たらないんですが?ところでネットワークキーはその数値を
入れるんですね。わかりました。」

その間、色々弄っていたら間違った数値を入れると「入力ミスの表示」が出る事が判明
結局「wepキー」を入れる事が自己解決。それでもそのオペはこっちが発行するもので
お客様がそのネットワークキー情報を紛失したら、また再発行するしかなぃといい張る。

俺「わかりました。とりあえず自己解決したんでいいですが、なんで×4と速度変わらないんですかね?」
女オペ「少々お待ちください(何度も上のものと相談していった)」

すこしして責任者が変わる
「そういう情報は、契約しているプロバイダーの範疇です。それかsharpさんの解決するものであって
当方が関知するものではありません。」
俺「いやプロバイダー云々の話ではないんですよ。ネットワークキーも合っています
無線LANポイントも認識されています。ここからはzero3のサポートではないんですか?」
責任者「いいえ違います!ocn様の情報は私どもは、ご案内できませんし
聞かれても困るのです。ご理解ください」
そしてサポセン側からはしてはいけない筈のガチャ切り。

いちおう録音もしたけどさ、これ俺の方が間違ってる?
とりあえず意見ききたいよ。。。。;
486白ロムさん:2006/05/09(火) 21:45:05 ID:q8d6KPkX0
>>485
もまいの言うとこの速度は、どっかのベンチか?
487白ロムさん:2006/05/09(火) 21:45:43 ID:XQwT3vwQ0
>>436
遅レスだけど。
2ケ月も使ってリセットボタンに頼るような使い方してるオマエが悪いと思うぞ。
488白ロムさん:2006/05/09(火) 21:50:33 ID:q8d6KPkX0
リセットをポチポチしてたのは、最初の3日ぐらいだったな。
蓋開けない再起動は、まめにしてる。
489白ロムさん:2006/05/09(火) 21:53:35 ID:zNg2/NH60
>>486

いやベンチとかじゃない
けどすぐ変わったかどうかなんて、使ってればわかるでしょ?
無線LANなんか高速化云々の比じゃなく、速度でるわけでしょ?
490白ロムさん:2006/05/09(火) 21:54:32 ID:1cPNNlvR0
>>487
dayone-wwwwwだよねー?wwだよねだよねっだよねwwwwwwwwwwwwww
マジあたかも自分はハルク無いけど機種が悪いみたいな言い方してる?のがぁ〜アタシ的には?ムカつくんだよねxwqwwww
そういう当方リセットボタンなんてここ三ヶ月は押してなくって埃(なんとそれは誇りでもあったのだ)溜まっちゃってるんだよね?wwwww
マジもういっぺんジーマ飲んで出直して来いよwww
レッドジーマ翼を授けるうううううううううううううううううううううwwwww!!!!!!!11111111111111
491白ロムさん:2006/05/09(火) 21:54:43 ID:WkkV7ArC0
>489
どんなルータ使ってる?
492白ロムさん:2006/05/09(火) 21:59:36 ID:nDUGXqa90
パスタ小僧うぜぇーぞ
493白ロムさん:2006/05/09(火) 22:00:19 ID:zNg2/NH60
>>491

アイオーの54Mbpsのブロバンルーター
もちろんg対応
494白ロムさん:2006/05/09(火) 22:03:01 ID:agm2A6J30
>>485
ウィルコムにしては随分マシなサポートじゃん。普通、「無線LANオプションは
弊社のサービスではありませんので、そういったお問い合わせはNTTコミュニケー
ションズ様へお願いします。電話番号はお客様でお調べくださいガチャ」だぜ。
495白ロムさん:2006/05/09(火) 22:05:43 ID:l8+HEFRJ0
家庭内の無線LANの接続のサポートはWillcomは出来ないだろ
ホットスポットでさえWillcomに問い合わせるのはWillcom発行の
SSIDやアカウント情報についてぐらいで接続についてはホットスポットに
問い合わせた方が効率良いだろうし。

明らかに問い合わせ先や問い合わせ方法を間違っていると思われ
さらにいえば長々書いた説明文もいまいち要点がまとまってないので
分かり辛い

ようするにおまいの頭が悪いのだと思うよ
496白ロムさん:2006/05/09(火) 22:06:09 ID:1cPNNlvR0
>>492
セックスもしたことないお餓鬼チャンはもう寝ろよw
497白ロムさん:2006/05/09(火) 22:06:20 ID:QJyQojI20
サポセンで他所の責任範囲も丁重に答えてくれるのはso-netだけだよ。
あとは駄目だねぇ〜。
498白ロムさん:2006/05/09(火) 22:06:42 ID:zNg2/NH60
>>494

そうなん?
じゃぁ間違えて女のオペが受けたって話?
499白ロムさん:2006/05/09(火) 22:10:05 ID:t/5Z8Pyt0
無線LANの速度ねぇ・・・
うちのZERO3は800〜1000Kbps
500白ロムさん:2006/05/09(火) 22:11:05 ID:zNg2/NH60
>>495

わかったよ。とりあえず意見は聞いとくが
おまえも負けず劣らず、句読点もなくて解りずらいよw
句読点。。。小学国語だっけ?w
501白ロムさん:2006/05/09(火) 22:12:25 ID:q8d6KPkX0
零3の無線LANを速いものだと勘違いしてるのか?
零3に、そこまで速度の出るアンテナやチップついてるか?
そもそも、零3のブラウザ表示は、回線速度に関係なくドン亀。
もし、100BASE-TX直結できたとしても、ブラウザ類に関しちゃ遅いことに変わり無し。
502白ロムさん:2006/05/09(火) 22:15:32 ID:SJsubmNj0
>>493
gって何のことだ。
まさかとは思うが802.11gのことじゃあるまいな。
503白ロムさん:2006/05/09(火) 22:15:35 ID:VxPSfMl00
パスタ小僧は、今度はセックスが自慢のタネかよ・・・
学習能力ねぇーな・・・

> 今、彼女サンとセックスしたのよセックス
> あ、言っとくけど人形とじゃなくて人間とだぜ?w

って、書くかぁ?(wwwwwwwww
504白ロムさん:2006/05/09(火) 22:19:01 ID:zNg2/NH60
>>502
いや、俺もあんま詳しくないから、わからないんだけどさ
ヨドの店員が「zero3」はg対応が使えると。
箱にはIEEE802.11g/bとあるが。
505白ロムさん:2006/05/09(火) 22:19:43 ID:t/5Z8Pyt0
>>504
ZERO3ってbのみだよ
506白ロムさん:2006/05/09(火) 22:23:11 ID:n9TDZ6rE0
>>485

まず根本的にあんたが悪い
WILLCOMが保有する回線ならまだしも
他の部分はそれぞれのプロバイダの範疇

その上に,あんたの日本語がおかしかった可能性を感じるし
知識が足りないと思われる
無線LANは基本的にホストに近いほど速度が出るし
そうでなければ遅くなるものだ
通信状態が悪ければx4程度しか出なくてもおかしくは無い
それに元々03の無線LANは遅く1Mbpsも出ないほどだし
データ自体は流れが良くても
環境や契約プロバイダによっては
リクエストに対する応答が遅くなる場合がある

まずサポートに電話をするなら
どこがどうおかしいのか切り分けを行い
03が原因だとハッキリしてからにするべき
それが出来ないなら速度を気にすべきではない
507白ロムさん:2006/05/09(火) 22:26:07 ID:1cPNNlvR0
>>504
そうだそうだwwwwwwうはw
wwww初心者の逆ギレwwwwww
PC初心者はツーカーでも使ってろ在日wwwww
キミ聖徳太子知ってる??
508白ロムさん:2006/05/09(火) 22:27:28 ID:8vNjO3Bz0
IEEE端子なんて1回も使った事無い俺は勝ち組
509白ロムさん:2006/05/09(火) 22:31:25 ID:1cPNNlvR0
>>508
ふぅん。。。
でも、股間の端子を一度も使ったこと無いキミは本当に勝ち組かな??ん?umm......
510白ロムさん:2006/05/09(火) 22:35:13 ID:WkkV7ArC0
佐野さんリアルに何歳?
511白ロムさん:2006/05/09(火) 22:43:19 ID:2zkmRy4L0
>>482
俺も電話して同じ思いをしたよ。
丁寧な口調、その場を繕う詫び言葉。

早くきってくれないかなって感じでの対応。
のれんに腕押し状態。

何人いるか知らないけどチバとか言う担当者だった。
512白ロムさん:2006/05/09(火) 22:43:41 ID:n9TDZ6rE0
まともにレスして損したな
03は11bしか対応してないしベンチじゃなくて体感かよw
CEのブラウザは糞重いブラウザしかないのに
例え回線は10Mbpsくらい出たとしても
ブラウザがボトルネックになって速度出ないってのw
11g対応の600Mhzの機種でも回線速度は5Mbps以下だってのに
何を基準にしてるんだかwww

PCだって本体がおそけりゃ速度出ないのに
全く何を頓珍漢な事言ってるんだwww
513白ロムさん:2006/05/09(火) 22:46:57 ID:LzatempC0
>>508
俗に言うLAN端子はIEEE802.3規格なんだが。
あと昔のプリンタに多いパラレル端子はIEEE1284だったか。
514白ロムさん:2006/05/09(火) 22:50:38 ID:t/5Z8Pyt0
しかしまぁヨドの店員もひどいな・・・g対応なんてしてないっつーの
515白ロムさん:2006/05/09(火) 22:52:27 ID:zNg2/NH60
つまり無線LAN
必要ないって事か?zero3は
516白ロムさん:2006/05/09(火) 22:52:41 ID:t/5Z8Pyt0
あ、いやg対応ってことはb互換ってことか。
何か勘違いしてた_| ̄|○ l||l
517白ロムさん:2006/05/09(火) 22:53:57 ID:t/5Z8Pyt0
パケット節約や無線LAN中なら電話が使える等のメリット
518白ロムさん:2006/05/09(火) 22:54:49 ID:mCsIXwiI0
>>464 >>466 >>490 >>496 >>507 >>509 の乏しい知識

> 今、彼女サンとパスタ食べに行ってたのよパスタ
> あ、言っとくけどスパゲッティじゃなくてパスタだぜ?w

スパゲティがパスタの1種なんてことも知らねえ奴が書き込みしてんじゃねえよ。
もう寝ろよ。二度とここに来るなよ。

519白ロムさん:2006/05/09(火) 22:57:14 ID:96GZm+Hw0
ルータも一緒に買わせたんかな
520白ロムさん:2006/05/09(火) 22:57:59 ID:mCEp3ThQ0
>>515
いい加減少し勉強して来なさい
ブラウザは遅いが、ダウンロードが遅いわけじゃない
アンテナに近くてプロバイダも良ければ
無線LANでのネットは十分使いでがある
それにそうでなくてもPCとファイル共有もできるしな

確かにサポートの対応は一般的に悪い
それは疑う余地はない

だがおまいも普通にモノ知らずだった
これでいいだろう
521白ロムさん:2006/05/09(火) 23:08:06 ID:q8d6KPkX0
勘違いクレーマーはガチャ切りokでしょ。
そんなのにコストかけないで、本業にコストかけてほしいものだ。
522白ロムさん:2006/05/09(火) 23:13:40 ID:+3bETA5v0
そういや2chを一躍有名にした東芝クレーマー事件とかあったなあ
523白ロムさん:2006/05/09(火) 23:29:21 ID:zNg2/NH60
はいはい
524白ロムさん:2006/05/09(火) 23:39:34 ID:6vX/Cvec0
あのクレーマーって結局2chで実名住所電話番号etc晒し上げ食らった揚げ句
嫌がらせされまくってネットから消えたんだっけ?
525白ロムさん:2006/05/10(水) 00:22:08 ID:4GRG52ht0
>>516

いいえ
g専用の機器もあります
526白ロムさん:2006/05/10(水) 00:22:08 ID:VxAF0x+00
>>523
みんな少し、知ってるからってひどいかもな。
まぁ、サポセンはそんなもんだわ。 あんたは特に
間違っていないが、経験不足かな。
527白ロムさん:2006/05/10(水) 00:31:33 ID:+N6S9Z9c0
一通り読んだ感じ>>495>>506でFA
528白ロムさん:2006/05/10(水) 00:39:07 ID:MVRS3SkZ0
家庭内無線LANの問題に無線LANオプションのキーとか出てくるのは
説明できてないせいだろうな。ねーちゃんの勘違いの可能性も無くはないが。
興奮してるんだろうけどID:zNg2/NH60の文章もおかしいし。
529白ロムさん:2006/05/10(水) 01:16:35 ID:FLBD46+j0
そりゃ俺の頭に血がのぼっていたのは、認めるよ

〔設定〕→〔接続〕→〔ネットワークカード〕→〔ネットワーク選択して接続〕

 →〔ネットワークキー〕

このキーは何?家庭内無線LANなら、入力しなくてもいいのかぃ?
するだろ
530白ロムさん:2006/05/10(水) 01:22:29 ID:fL5YqPkX0
IOデータのルータって速度出なさそう
531白ロムさん:2006/05/10(水) 01:29:21 ID:DU9CY7yU0
まぁ安物はどれも駄目だな。
安くても性能が良さそうなのはcoregaだが、あそこはサポートが無人に等しいから
素人にはお薦め出来ない。つか素人は買うな。確実にハマる。
532白ロムさん:2006/05/10(水) 01:37:44 ID:FLBD46+j0
有線でパソコンにはつないである
zero3とメディアプレーヤー用に、無線LANルーター買ったまでだよ

そんな速度出るの買わなきゃいけなかったんか
zero3で活かしきれるわけ?
533白ロムさん:2006/05/10(水) 01:50:04 ID:i9dJ0vUy0
パスタ小僧と正反対
ttp://www.silverboy.com/silverboy/op200114.htm

ZERO3は、女の子との距離を近づけるのに役立つね。
使い方色々
534白ロムさん:2006/05/10(水) 01:55:20 ID:ZF+VMvpm0
>>529
>このキーは何?家庭内無線LANなら、入力しなくてもいいのかぃ?

自分で無線LANルーターにWEPキー設定したなら入力必要じゃね? してないなら
要らん。
535白ロムさん:2006/05/10(水) 02:30:41 ID:i8l8CW3H0
>>520
>それにそうでなくてもPCとファイル共有もできるしな

それはアクティブシンクとは別次元の話?
03からLANで自分のパソ見えないんだけど?(-ω-;)
コンピューターの検索とか03でできないっしょ?
536白ロムさん:2006/05/10(水) 02:35:09 ID:i8l8CW3H0
あ、くそ、そんなレスしにきたんじゃねーつーの。

以前PC屋でオバハンが
「子供に頼まれたんだけど、あいいいい、いー?え?何回?」
「あいい、いいいー??とかいうやつでー」とか必死で言ってたw
537白ロムさん:2006/05/10(水) 02:49:17 ID:XuK+hNlp0
零3で使えるftpクライアント使えば、PCとファイル共有できるし。
webdavでもいいし。
538白ロムさん:2006/05/10(水) 03:31:25 ID:X5tSnLmw0
最近買ったんだけど、zNg2/NH60みたいな知識不足気味な人って多いの?
539白ロムさん:2006/05/10(水) 03:41:02 ID:kze40Tjc0
何が悪いのかの切り分けができず質問してくる人は多いのでサポート担当も大変だ。
普通の携帯と同じように使えるだろうと、見た目だけで買う人もいるし、そういった人にかぎって
自分で調べることを怠る。むしろ調べることができない。
540白ロムさん:2006/05/10(水) 03:44:44 ID:MVRS3SkZ0
サポセンの中の人こそ「マニュアル嫁」って言いたいだろうな。
541白ロムさん:2006/05/10(水) 04:48:30 ID:XuK+hNlp0
542白ロムさん:2006/05/10(水) 06:08:02 ID:vfM7LE2E0
>535
GSfinderなんかでパスに
\\コンピュータ名\共有フォルダ名
と打ち込めば、見られるよ。
GSFでネットワークフォルダに設定して
おけば、以後、楽にアクセスできるよ
543白ロムさん:2006/05/10(水) 06:19:18 ID:JcgaauWS0
>>529
無線LANのWEPというものについて全く理解していないようだね。
ルーターにWEPキー(セキュリティのための暗号)って言うのを設定しているなら
その値をそこに入力しておかないとルーターにアクセスさせてもらえない。
だからそれはサポートに聞く所じゃなくて自分がどうしたのか確認するところ。

俺もほとんどPCとか触んない人間だから結構てこずったよ。
無線LANってややこしいよね。
544白ロムさん:2006/05/10(水) 06:37:05 ID:5bQOwsEH0
>538
漏れの友人でPCですらやっとな一般人すら
興味持ってる奴がいるくらいだ。

それも、なんとなく見た目で。
下手りゃOSもPCと同じと思っている奴も多そう。

まーさすがに買うまで気付かないってのは居ないだろうけど。
545白ロムさん:2006/05/10(水) 07:59:56 ID:i8l8CW3H0
>>542
d。またソフト入れなきゃならんのか。
てか、みんな本体メモリにいれてるよな?
ちず丸
オペラ
LAN切替鶴
これだけ入れたらモッサリしてきたような気がする。
これ以上入れても大丈夫なのか?(-ω-;)
546白ロムさん:2006/05/10(水) 08:09:24 ID:epX9myI30
>>545
そんなの普通だろ 俺なんか数え切れないほど本体に入れてる
けど、それらを一斉に立ち上げることなんかないから、もっさりなんかしない
俺はMagic Button使ってるが、ゼロサンに何かしら「バッテンをタップすると
終了するヤツ」入れるのは常識だろ
547白ロムさん:2006/05/10(水) 08:13:34 ID:QavHOVEp0
>>545
エクスプローラでも参照できるよ
ちょっとおかしな動きするけど
548白ロムさん:2006/05/10(水) 08:44:42 ID:qdLBFGcq0
>>546
>俺はMagic Button使ってるが、ゼロサンに何かしら「バッテンをタップすると
>終了するヤツ」入れるのは常識だろ
Ctrl+Qを右上のハードキー長押しを割り当てている漏れの立つ瀬は...?
再起動後はメモリに16MBのあきがあるのにTCPMPとOperaのウインドウ3つくらいで
メモリがいっぱいいっぱいですorz
549白ロムさん:2006/05/10(水) 09:04:43 ID:ORl4lL/00
todayのテーマを
ウィンドウズにするとメモリが増えるんだよな。
550白ロムさん:2006/05/10(水) 09:56:24 ID:epX9myI30
>>548
>Ctrl+Qを右上のハードキー長押しを割り当てている
良い方法を教えてくれてありがとう。これは良いソリューションだね
これまでアプリをぶっ込むことしか見えなかった漏れには、目からウンコです
これで1つ常駐モノが消せます。Magic Buttonイラネw
551白ロムさん:2006/05/10(水) 10:38:16 ID:QavHOVEp0
俺はMagic Buttonはアイコン隠しと
バッテリーステータスのためだけに入れてるようなもんだな
552白ロムさん:2006/05/10(水) 10:54:07 ID:eiGZnTrV0
ctrl+qで、ウィンドウ閉じるのかぁ。
これは知らなかったぜ。
俺も、マジックボタンはリセット機能とデスクトップ一発表示くらいしか使ってなかったけど、
リセットはtaskmanでも出来るし、winキー2回押せば、デスクトップ表示になるしで、
マジックボタンは余り活躍してないやw
553白ロムさん:2006/05/10(水) 10:56:42 ID:7JPx1WiSO
昨日からZERO3使ってるんですけど、データ定額はZERO3でインターネットに接続するダイヤルアップが対象なんですよね。クラブエアーエッジとかいうところに接続してます。
554552:2006/05/10(水) 10:58:51 ID:fKjOv5dY0
ん、でも、タスクバーの所に起動中のプログラムが表示されるのと、
バッテリ残量がいつでも見られるから、やっぱマジックボタンは外せないなぁ。
555白ロムさん:2006/05/10(水) 12:09:10 ID:yfdLtn9Y0
本体にはなるべくアプリ入れないのが常識なのだが。。

俺は本体にインストールが指定されてるアプリとか
システムファイル(フォントとか)以外は
miniSDに全部入れてるけどね。。。。
556白ロムさん:2006/05/10(水) 12:16:56 ID:sBEg6rGt0
高速化サービス無料期間が五月十五日までというメールが来た
以後315円かかるらしい

高速化サービスを解約したいんだがどうすればいいの?
557白ロムさん:2006/05/10(水) 12:19:32 ID:qPlu4coA0
>>555
それで安定するの?
サスペンドのたびにminiSDを読みに行って、miniSDがなければ何もできない状態で。
レジストリとかは本体に書き込まれるのに
アプリだけSDにして安定するとか思えんけど。
558白ロムさん:2006/05/10(水) 12:19:34 ID:yfdLtn9Y0
>>556
オンラインサインアップ
559白ロムさん:2006/05/10(水) 12:43:11 ID:yfdLtn9Y0
>>557
普通に安定。

システムに関連するアプリはもともと本体にあるんだから平気だろ。
それ以外のアプリはサスペンドの前後でReadWriteしないし。

まあ常駐アプリとか心配だが俺はmagicButtonくらいしか入れてないし
それは本体に入れてるから平気。

それよりも、本体メモリ少ない方が不安定で仕方が無い。
560白ロムさん:2006/05/10(水) 12:46:46 ID:8q3Jmi140
安定不安定は実行用メモリの方じゃない?データ記憶用も関係するの?
561白ロムさん:2006/05/10(水) 12:49:27 ID:Q0k8jLWp0
ソフトによっては内部メモリに入れたほうが安定するって
どっかに書いてあったな。>WM5
562白ロムさん:2006/05/10(水) 12:51:31 ID:iAKvEGpF0
>>560
しないだろ
563白ロムさん:2006/05/10(水) 12:54:36 ID:L6HZ6Ysu0
プログラム実行用メモリ増やしてくれる業者さん出てこないかなあ
564白ロムさん:2006/05/10(水) 13:02:50 ID:yfdLtn9Y0
>>560-562
するものもあるね。
IEのキャッシュみたいにデータ記憶領域に吐くアプリなんかで
データ記憶領域が少ないと激重になる。
565白ロムさん:2006/05/10(水) 13:15:23 ID:D+6bMV2H0
ブラウザのキャッシュをminiSDに吐き出せないものですかね。
566白ロムさん:2006/05/10(水) 13:19:41 ID:yfdLtn9Y0
メールが増えてくると起動に時間がかかる
メーラもどうにかしてほしい。
567白ロムさん:2006/05/10(水) 13:22:38 ID:Q0k8jLWp0
>>566
メーラって? npop?
568白ロムさん:2006/05/10(水) 13:26:17 ID:Q0k8jLWp0
マイクロソフト、「WindowsCE6」ベータ版を提供

さてさて
569白ロムさん:2006/05/10(水) 13:39:06 ID:VS8bj54R0
>>588
おやおや
570556:2006/05/10(水) 13:39:34 ID:sBEg6rGt0
558さんトンクス
解決しました
571白ロムさん:2006/05/10(水) 14:28:43 ID:i8l8CW3H0
ねー、これって
IEアンスコ出来ないの?
いらないんだけど。
572白ロムさん:2006/05/10(水) 14:58:50 ID:JcgaauWS0
>>565
miniSDに移せるけどそれやるとIEの強制終了が頻発するよ。
俺はminiSDとの連携が現在の状況である限り
俺の環境では不安定になるから本体にしかアプリは入れない。
573白ロムさん:2006/05/10(水) 15:38:26 ID:yfdLtn9Y0
会社のサイボウズ開くときOperaや値風呂じゃ重くてやってられん。
そういうときIE使うから俺はIEアンインスコできないな。
画像単体を開く時の(画像の大きさと容量の)限界はIEが一番だしね。
574白ロムさん:2006/05/10(水) 18:09:27 ID:4GRG52ht0
IEはアンインスコできませんが?
575白ロムさん:2006/05/10(水) 18:11:31 ID:Q0k8jLWp0
ア、アンスコ・・・
576白ロムさん:2006/05/10(水) 18:21:12 ID:NvUoLYQL0
俺のzero3今、激しくバイブがブリブリし続けてるんだが、こんな不具合他の人もある?
ほおっておくと、画面が消えてバイブは収まるがボタンを押して画面を点灯させると即ブリブリ。
特にメールが着信してるわけでも無いのにどういうこっちゃ。
577白ロムさん:2006/05/10(水) 18:47:48 ID:Q0k8jLWp0
身悶えしてるんでしょ。
578白ロムさん:2006/05/10(水) 18:49:25 ID:nUd2PP710
>>576
倍部に関する設定をすべて解除。
それでもだめならバックアップとってフォーマット汁。
初期状態で使っていてもブリブリするなら要入院。
579白ロムさん:2006/05/10(水) 18:52:51 ID:XuK+hNlp0
>>576
よくあること。電池抜いて、設定変えてマターリ
580白ロムさん:2006/05/10(水) 19:11:21 ID:i8l8CW3H0
バッテリー厳しくなると
警告とともにブルブルすんだけど、
ブルブルする力残ってるんだwww
581白ロムさん:2006/05/10(水) 19:15:10 ID:smDPiysY0
以前 tmailっていう自動受信ソフトでバイブ0秒に設定したらバイブレーションなりっぱなしになった。
今はもうならないけど。
582白ロムさん:2006/05/10(水) 19:36:12 ID:ibLT7bSQ0
>>569の予言が楽しみな俺ガイル
583白ロムさん:2006/05/10(水) 19:45:20 ID:uimMjj/U0
せっかく狙っていたが、言われちゃうと面白くない。
誰か頼む。
584白ロムさん:2006/05/10(水) 20:20:55 ID:kSOBt6E60
埋め
585白ロムさん:2006/05/10(水) 20:21:29 ID:kSOBt6E60
埋め
586白ロムさん:2006/05/10(水) 20:22:09 ID:kSOBt6E60
埋め
587白ロムさん:2006/05/10(水) 20:22:43 ID:kSOBt6E60
埋め
588白ロムさん:2006/05/10(水) 20:23:14 ID:kSOBt6E60
埋め
589白ロムさん:2006/05/10(水) 20:30:17 ID:z/7h+Lhs0
電源入れて
パスワード入力画面で
いつのまにかパスワードが変わってるみたいで
これまでの4桁入れても先に進めなくなった

つーがテンキーの上に511からカウントダウンしてる表示があるんだけど
こんなんまえからあった?

590白ロムさん:2006/05/10(水) 20:34:35 ID:VxAF0x+00
>>588
埋めすぎ。
591白ロムさん:2006/05/10(水) 20:37:18 ID:D+6bMV2H0
>>572
> miniSDに移せるけどそれやるとIEの強制終了が頻発するよ。
回答ありがとう。
実用的ではないって事ですね。これってオペラでもネスケでも同じですか?
592白ロムさん:2006/05/10(水) 20:57:06 ID:UYGOGDJY0
>>588の冷徹なところに萌えてるオレがいまつ。
593白ロムさん:2006/05/10(水) 20:58:45 ID:tW1NbJn70
>>589
511ってえらい半端な設定しとるな。
おれはタイムリミット30Sにしちょるよ。
594白ロムさん:2006/05/10(水) 22:05:39 ID:PmQ/Nbq00
03修理から帰ってきたらファームウェアが「1.02からアップグレード済みの1.03」から普通の1.03になった
595白ロムさん:2006/05/10(水) 22:29:05 ID:uAdko5zAO
1.03は1.03だろ?
違うのか?(笑
596白ロムさん:2006/05/10(水) 22:32:32 ID:j4RXEXgo0
>>595
たぶん1.02→1.03a→1.03の間違いでしょうね。
597白ロムさん:2006/05/10(水) 23:23:54 ID:2Y5auvU30
みなさん携帯代月いくらくらいかかってます?
素朴に。
598白ロムさん:2006/05/10(水) 23:33:56 ID:OGuOf7f30
あほか
599白ロムさん:2006/05/11(木) 00:09:51 ID:tEsFO4uJ0
後継機は 6 月だって?
600白ロムさん:2006/05/11(木) 00:18:30 ID:VO7fDqwG0
あと一年ちょいか・・・・・
601白ロムさん:2006/05/11(木) 00:47:29 ID:bFX6XzT30
みんなハードキーを何に割り当ててる?
ちなみに漏れは
IEボタン,ネフロ
IE長押し,Opera
メールボタン,Taskswitch
メール長押し,ぽけぎこ
左上ハードキー,標準
左上長押し,Easy Dial
右上ハードキー,標準
右上長押し,ctrl+Q
カメラ,標準
画面切り替え,標準
音量+,標準
音量-,標準

という感じにしてるけど操作性はイマイチかな
602白ロムさん:2006/05/11(木) 01:26:35 ID:k/sFzuZW0
ctrl+Qってどうやってボタンに割り当てるの?
603白ロムさん:2006/05/11(木) 02:42:07 ID:eo5xXTGT0
>>601
(ボタン→短押し/長尾氏)
IE→runner/Directrotate
(runner一段目にカメラとFakecursorと
資料フォルダ起動するマンガミーヤとマナー。Fake...はIEボタンで終了)
メール→標準メール/Sandr
左上ソフトキー→AppClose(タスクスイッチ)
右上ソフトキー→AppClose
カメラ→ExecmultiによるPowwow×2
画面切り替え→EasyDial
音量→ページUP、DOWN

(PQZによるCtrl/ALTの場合。WINキー押す毎にCtrl→ALT→Today)
IE→標準WINメニュー/GSfinder
カーソル→コピー、貼り付け、切りとり、全選択、ぽけギコのお気に入りなど
左右ソフトキー→Softkey。ALT+右でリセット
長尾氏は割と嫌い
今必要なのは液晶輝度とボリューム調整用のアプリ
604白ロムさん:2006/05/11(木) 02:57:13 ID:g10QTCFH0
むう、今まで使っていた液晶保護シート、薄すぎてすぐに傷だらけになってしまったから、
こんどは厚手のやつを買ったんだぜ。
そしたら、今度はタッチパネルの反応が悪くなってしまった。
なかなか、難しいですなぁ。
605白ロムさん:2006/05/11(木) 04:21:10 ID:qLQHBDcB0
これって音楽聞いてる間バックライト消すことできないの?
606白ロムさん:2006/05/11(木) 04:35:04 ID:9LMj4+MvO
この機種ってインターネット見たり向いてないね
2ちゃんねる見たり書き込みしたりするのにイライラするぼど遅くで
auW41Hと比べると器の違いにガッカリしたよ
タバコ吸い終わるぐらい暇かかるね auW41Hとzero3もってるからzero3糞差にビックリしたよ
607白ロムさん:2006/05/11(木) 05:00:50 ID:uNia+CKQ0
>>606
じゃーとっとと売りにだせば?
608白ロムさん:2006/05/11(木) 05:02:33 ID:uNia+CKQ0
>>605
できるよ。
609白ロムさん:2006/05/11(木) 06:30:51 ID:r73w3/ZqO
全くこの端末は糞だ
610白ロムさん:2006/05/11(木) 06:32:37 ID:2tPIOI6p0
2chなら、auのどの機種よりも読み書きしやすいのにな。
611白ロムさん:2006/05/11(木) 06:37:52 ID:VGDjqGQ+0
>>610
そりゃ偏見だろ。書き込みなんかは、予測変換のできる携帯電話に一日の長が
あると思うが。
612白ロムさん:2006/05/11(木) 07:31:57 ID:aghwrntS0
>611
キーボードあるし、レスしやすいのはZERO3の方なんじゃあるまいか。と釣られてみる。
613白ロムさん:2006/05/11(木) 07:36:28 ID:rujWSHIY0
>>611

ATOKが入った俺の零三は予測変換も普通にできる訳だが。
614白ロムさん:2006/05/11(木) 08:17:22 ID:8/iizlAQ0
>>606
まさか2chブラウザを使っていないんじゃないかと釣られてみる
615白ロムさん:2006/05/11(木) 09:03:53 ID:D3N75J0e0
さて、俺のW-ZERO3がタップに反応しなくなった訳だが。
修理だな…。
616白ロムさん:2006/05/11(木) 10:35:10 ID:aANnKRVN0
>>611
書き込みでW-ZERO3に勝る機種は無いでしょう。
その為のフルキーボードがついてるんだし。
特に長文になればその差は歴然。

617白ロムさん:2006/05/11(木) 10:44:30 ID:8/iizlAQ0
>>606
ケータイからだと、あなたのような面白日本語カキコになってしまうしね。

こいつはただのアンチだと思われ。
618白ロムさん:2006/05/11(木) 10:45:50 ID:NSLJ9XHC0
そろそろ
そんな専用ツール使ったりするオタクどもとは違うんだよ!
とかキレた書きこみがありそうな予感。
>>606
たばことZERO3をやめれば良いと思う。
喫煙は妻子に迷惑がかかるよ。
619白ロムさん:2006/05/11(木) 10:50:08 ID:Eb6rMOl90
>>616
フルキーボード使ってローマ字変換しながら〜よりも
書き順さえあってれば、手書きの方がメチャ速い

すごい認識率と感動した
620白ロムさん:2006/05/11(木) 10:50:22 ID:/iACcZ730
おま、今の時間書き込みとか妻子以前の…ナカーマ(つД`)
1900mAhのバッテリー買った。今充電中。どのくらいもつか楽しみだ
621白ロムさん:2006/05/11(木) 10:50:31 ID:8/iizlAQ0
>>606 収入もZEROなんでつか〜?w 
622白ロムさん:2006/05/11(木) 10:51:55 ID:Eb6rMOl90
>>619
書いた当人ですら読めない象形文字チックでも認識してくれる
623白ロムさん:2006/05/11(木) 11:13:14 ID:80/ZiBMh0

ボリュームよりバックライトの方をよく調節するので
本体横のボリュームコントローラーをバックライトのコントロールに設定できませんか?
624白ロムさん:2006/05/11(木) 11:31:38 ID:Eb6rMOl90
>>623
同感

更に言えば、通話中は音量として、非通話中はバックライト用として使いたい。
いつの間にやら着信音が無音になっていること数知れず・・・
625白ロムさん:2006/05/11(木) 12:38:33 ID:KUHRI5G60
みなさん使用してるSDカードの容量はどれくらい?
2ギガなんて人いるの?
626白ロムさん:2006/05/11(木) 12:42:48 ID:80/ZiBMh0
1g
627白ロムさん:2006/05/11(木) 12:53:56 ID:YC+/A0SC0
512M
628白ロムさん:2006/05/11(木) 12:58:26 ID:SmO4lD1o0
1GBと2GB使い分け
629白ロムさん:2006/05/11(木) 14:07:39 ID:UOP5T+ax0
630白ロムさん:2006/05/11(木) 14:19:22 ID:/iACcZ730
ちょ、おま
631白ロムさん:2006/05/11(木) 14:25:23 ID:Vkbdowhu0
開発者泣くぞw
632白ロムさん:2006/05/11(木) 14:32:21 ID:0h1/SUcc0
画面の縦横変更ボタン長押しで
誤作動防止のロックかけれるのすっかり忘れてた。
シザーバックの中で誤作動させまくってた俺ってアホ
633白ロムさん:2006/05/11(木) 14:52:22 ID:nhUFo/y50
人柱的存在  素敵 ω
634白ロムさん:2006/05/11(木) 15:06:47 ID:cpR3x7LiO
オフェラ ネスケベ
635白ロムさん:2006/05/11(木) 15:18:22 ID:F3tr+F+G0
>>629
一体何があったの?怒らないから言ってみんさいw
636白ロムさん:2006/05/11(木) 15:21:52 ID:809P9FQs0
>>635
何かページを見る限りだと、車で轢いたみたいだね。
637白ロムさん:2006/05/11(木) 15:32:04 ID:6ZAQTqi00
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/29071.html

事故現場
 東北道 佐野SA下り駐車場

佐野か。

638白ロムさん:2006/05/11(木) 15:56:46 ID:L9JnJ9IZ0
>>625
2GBですが何か
容量を持て余す
639白ロムさん:2006/05/11(木) 16:09:54 ID:G95iYrE/0
>>637
佐野ならやりかねない。
640白ロムさん:2006/05/11(木) 16:15:48 ID:809P9FQs0
>>625
1GBだけど、MP3とか動画とか余裕ぶっこいてどんどん
入れていくと、あっという間に埋まっていくね。
まぁ、2GBでも同じだろうけどなー。
でもやっぱ、容量は大きいのに越したことはないね。
641白ロムさん:2006/05/11(木) 16:38:00 ID:DU+A9lho0
ほとんどの不満は
ノートパソコン買えば
解消?
642白ロムさん:2006/05/11(木) 16:39:23 ID:p7+PKVQI0
>>641
音声端末として使うのでなければ、Let'sNoteR4とか買えば、
解消するかも。
643白ロムさん:2006/05/11(木) 16:53:40 ID:4bWOt7zy0
>>641
そもそも機器選定を間違ってるから出ちゃってる不満て事なんだろね。
644白ロムさん:2006/05/11(木) 16:58:14 ID:/iACcZ730
まぁ確かにLet'sのR5と迷ったんだが、後悔はしてないよ。
ニート予備軍のおれは六万くらいかけたZERO3で講義中に囲碁してる。
…。
後悔はしてないよ。
645白ロムさん:2006/05/11(木) 16:59:32 ID:a+h372Yn0
>>644
ちょwwwwww何でR5とZERO3で悩むかwwwwwwwww
まぁ、頑張って以後のプロを目指せ!!
646白ロムさん:2006/05/11(木) 18:35:13 ID:HVMpDAVt0
>>644

こちら、R3発売時代からR3ユーザー&au(WIN)ユーザーだが、>>645指摘通り
判断基準間違ってるぞ(ちなみに近日ZERO3購入予定)。

起動速度、持ち回り、総重量から考えて、判断基準は「何をするか」だろ?

仕事に使うなら、やっぱりノートPCは必要だが、外出時にはZero3という公式サイト
のプロモそのままもアリ。諸事情でノート持って歩けないときなんかはZero3は便利
と思う。携帯メールも苦ではないが、やはり相手がPCから飛ばしてると、返事を書く
スピードも文章量も明らかにフリだ。

学生なら、講義のノート取りやら、スケジュール管理やら、レポート纏めをするなら
Rシリーズは良い選択だと思うが、囲碁のプロになりたいなら、Zero3でなくても、携
帯アプリでOKだろう?せっかくZero3に大金つぎ込んだんだから、少しは使い方考え
ろよ。NEETの分際で6万もかけた、その無謀な勇気は褒めてやるけどな。
647白ロムさん:2006/05/11(木) 18:47:42 ID:5QPe+Bpq0
>>644
そういやmixiで囲碁ソフトを必至で探してたやつがいたな。
648白ロムさん:2006/05/11(木) 19:38:59 ID:Hjsgw6EI0
モノに全能を求める人間ほど
モノを手にすると無能である

仮にノーパソ買ったとしても足りなくなるんだろう
有効活用と言う言葉を知らない人間に03は向いてない

ところでTT新規で結構売ってるみたいだけど
結局、ある程度量産始めたってことなのかな
次機種出るとしても6800円なら欲しくなって来た俺
どうせ新規以外はクサレ値段だろうけど
機種変でも9千以下くらいにならないかな。即買うのに
649白ロムさん:2006/05/11(木) 19:58:27 ID:oGcoOhRA0
>>625
2GBです。
だいたい常に700MBくらい空けててしょっちゅう動画見てる。
650白ロムさん:2006/05/11(木) 20:05:08 ID:/iACcZ730
おまいらジョークにマジレスしないでくれ(汗
R5はガチで欲しかったんだが20万もするならもう少し待とうと思ってな。
ZERO3は社会人より学生向けだよ。講義中、一目を盗んでピコピコしたいならこれしかない。

あとmixiで出てたGNU GOは遅すぎて限界にもほどがある。
もし興味あるなら、エミュレータで倍速かけたSFCを勧めておく
651白ロムさん:2006/05/11(木) 20:08:54 ID:wGljX0Za0
>>629
俺的にはある種のグロ画像。
652白ロムさん:2006/05/11(木) 20:58:40 ID:6CT76YTO0
>>650
マジジーマ飲んでマジレスすっけど、お前なんで大学(?)行ってんの?
勉強したいからじゃねーの?お前学費は誰持ち?自宅から?アパート?
すげー余裕だなwwwwwwww!!!!!!!!1111111111111111111111111
なんだここの連中は人を馬鹿にする割には自分がクズだなw俺でも授業中遊んでたことねーよ。
よっぽどランクの低い大学なんだなw遊んでて単位が取れるなんて。
そんなんだったら専門でも行ってりゃいいのに。
俺の友達は2年の専門で三菱重工行ったぞ。
結論から言うと、、、、、、キモオタ不細工童貞チャンのくせにさらにニートwwwwwwwwwwwwwうひょwwwww
653白ロムさん:2006/05/11(木) 21:06:05 ID:kUgCOpmj0
>俺でも授業中遊んでたことねーよ。

>よっぽどランクの低い大学なんだなw遊んでて単位が取れるなんて。

赤い顔して必死で勉強しないと単位とれないのかよ

>俺の友達は2年の専門で三菱重工行ったぞ

そのあげくが工場勤務かよ、笑えねぇ人生だな
654白ロムさん:2006/05/11(木) 21:13:17 ID:8BU+LlrE0
>>652 の恥ずかしいカキコ

> 今、彼女サンとパスタ食べに行ってたのよパスタ
> あ、言っとくけどスパゲッティじゃなくてパスタだぜ?w

通称、パスタ小僧参上!
655白ロムさん:2006/05/11(木) 21:18:10 ID:6CT76YTO0
>>653
ごめん一橋なモンで。


>そのあげくが工場勤務かよ、笑えねぇ人生だな

………ネタで言ってんのか本気で言ってるのかわからんのが恐い。お前厨房か?w
656白ロムさん:2006/05/11(木) 21:36:12 ID:/iACcZ730
マジジーマ飲んでマジレスすっけどおまえデスノスレにもいただろwwwwwwwww!!!!!!111111111111111
……まぁノートさえあれば単位取れるんだよ。大学は、ね。

でもまぁ、おまえら就職したいなら専門行った方がいいぞ。
友人が言うに大学よりも大分コネがある。エスカレーター式らしいよ、いいなぁ
657白ロムさん:2006/05/11(木) 21:52:40 ID:6CT76YTO0
>>656
お前デスノートなんか読んで週刊漫画板に入り浸って喜んでるのか
こりゃノートだけで単位が取れちゃうF大のお里が知れる罠
658白ロムさん:2006/05/11(木) 21:58:30 ID:bS87nf/N0
何のスレだ、ここは(;´Д`)
659白ロムさん:2006/05/11(木) 21:59:32 ID:/iACcZ730
誰がうまいこと言えと(ry
660白ロムさん:2006/05/11(木) 22:07:41 ID:Q8wyOqe50
これFAT32対応してるってことは4GB以上のminiSD行けそう?
661白ロムさん:2006/05/11(木) 22:10:26 ID:ktvv8Oeu0
4GB以上になると規格が変わるから分からん
662白ロムさん:2006/05/11(木) 22:17:23 ID:/iACcZ730
さすがに4G・6Gの報告はまだ出てないよな。
カメラとスピーカーがうんこめしあがれなんで、そこまで使うこともないと思うんだが…。
663白ロムさん:2006/05/11(木) 23:05:43 ID:wGljX0Za0
どんなレベルの学校に行ってようと関係ない。
ZERO3を授業中の暇つぶしに使うんじゃね〜、おまえら。
勉強するときは、しっかり勉強しろ。
664白ロムさん:2006/05/11(木) 23:19:44 ID:L9JnJ9IZ0
授業中に使ってて没収されたらどうしようもないから休み時間しか使わないお^^
665白ロムさん:2006/05/11(木) 23:36:20 ID:/iACcZ730
ごめんよ…ごめんよ…!でも大学の理数系講義は高校よりも暇だぞ…!
有意義な勉強したいなら実験中心の学部に行くか、文系に行くんだ。
あと頑張って7帝大に行け。それこそ一ツ橋とか。
おれは一応国立だが、大手企業への就職は……働いたら負けかと思ってるワーイ(^ω^)
666白ロムさん:2006/05/11(木) 23:40:44 ID:nbLBdLHaO
>>642
Let'sR3とZERO3を併用中
ZERO3は音声端末として活躍中
667白ロムさん:2006/05/11(木) 23:48:29 ID:fATAqleN0
(#゜Д゜) 工場勤務馬鹿にすな
668白ロムさん:2006/05/11(木) 23:51:19 ID:/iACcZ730
耳が痛くなりそうだけど、待遇は事務よかよっぽど良いよな。
669白ロムさん:2006/05/11(木) 23:53:16 ID:mGxYhOfo0
Zero3をフォトビューア的に使いたいんだが、WMってUSBに繋いだマスストレージ対応デジカメを
ドライバ無しで認識出来る?ついでにデジカメ内の画像を640*480に自動でリサイズして
転送してくれるようなソフトがあると有り難い。こんな使い方してる人いない?
670白ロムさん:2006/05/11(木) 23:58:11 ID:/iACcZ730
試してはないがマストレージ化はできるようだ
ttp://w-zero3.org/?%CE%A2%A5%EF%A5%B6#a7b1f118
それ用のビューワもある。リサイズについては「リサイズソフト」でググれ

そろそろID変わるんで乙。今日はなんか話しすぎたよ
671白ロムさん:2006/05/11(木) 23:58:44 ID:L9JnJ9IZ0
リサイズ超簡単proマジオススメ
672白ロムさん:2006/05/12(金) 00:01:26 ID:1p0ci4UB0
マスストレージ対応デジカメって、カメラがマスストレージ化するんでしょ?
マスストレージ同士つないでどーすんの。
673白ロムさん:2006/05/12(金) 00:03:34 ID:mGxYhOfo0
>>670
それはPCと接続したときにZero3をマスストレージ化する方法っすよね
そうじゃなくて、マスストレージ対応デジカメとZero3を繋いでデジカメを
リムーバブルドライブとして使うことができるのかなぁ?って話なんだけど
WMはUSBリムーバブルドライブをドライバ無しで使えるかどうか知りたいのです。
674白ロムさん:2006/05/12(金) 00:05:28 ID:9zBITlT8P
新生銀行、ログインできないんですか?
675白ロムさん:2006/05/12(金) 00:06:04 ID:L9JnJ9IZ0
もうよく分からんから普通にminiSD使え
676白ロムさん:2006/05/12(金) 00:08:37 ID:rMx9wypy0
>>675
miniSD経由でもいいんだけど今使ってるカメラがSDのみなんで、結局SD→miniSDコピーを
行う手段が必要になってくるわけで。ノートPC持ってきゃいいじゃん、となるとZero3も要らない訳。
あと教えてもらったソフトはWM非対応みたい。
677白ロムさん:2006/05/12(金) 00:08:49 ID:seWRIc+Z0
>>673
そこまで自分で説明できるなら、コネクタ眺めりゃわかるだろふつー。
W-ZERO3 にホスト機能はないよ。
678白ロムさん:2006/05/12(金) 00:09:37 ID:uvzGGaiv0
悪い。読み違えたらしい。
でもデジカメならそのままminiSDを差し替えるだけでいいのでは。
WMはミニサイズの端子なんでUSB突っ込んだことはまだないなぁ
679白ロムさん:2006/05/12(金) 00:10:01 ID:M4A7B2LI0
miniSD→SDアダプタ使えよ…
680白ロムさん:2006/05/12(金) 00:10:09 ID:uvzGGaiv0
そして俺がスロウリィ。いいよ、おれはもう黙って寝るよ(つД`)
681白ロムさん:2006/05/12(金) 00:14:59 ID:c302iZ6v0
>>676
デジカメに miniSD 挿せばいいだろ
リアルにアダプタしらんのか?
682白ロムさん:2006/05/12(金) 00:16:01 ID:RWoDGHYI0
うろ覚えだけど
・03はださいので使わない
・03購入と発表
・自身の03をうpや証明などできず
・女に不自由していないのでエロゲは知らない
・凝ったエロゲをつくっていると発表
・慶応出身
・住民に慶応をバカにされる
・一橋出身に変更
・努力して高年収を得た現ホスト
・住民にホストをバカにされる
・元ホストに変更
・一橋在学に変更
・インターン医学生に変更
・プログラマに変更
・今なんだっけ臨床だかなんだかに変更
・告白された人数は数えきれないのでいろいろな女に貢がせている
・告白人数問題にするのはリア厨と指摘される
・彼女一筋に変更
・彼女と食事
・スパゲッティじゃなくてパスタだぜと豪語
683白ロムさん:2006/05/12(金) 00:17:26 ID:rMx9wypy0
そうか・・・USBのミニB端子ってダウンストリーム側なのね・・・
単なる形状違いかと思ってたよ
miniSD繋ぎ換えれば確かにいいんだけど、カメラ繋いだら画像がスコスコっと
転送されて簡単に見れたらなあと思った訳ですわ
684白ロムさん:2006/05/12(金) 00:18:15 ID:rMx9wypy0
>>681
いや、単純に手間の問題。
685白ロムさん:2006/05/12(金) 00:22:38 ID:2LCzZMaI0
ごめん、佐野って横浜国立じゃなかったっけ?
686白ロムさん:2006/05/12(金) 00:25:03 ID:ZkHWBTxq0
アダプタをなぜ知らんのか
買ったらついてくるだろうに

だが確かにSD→miniSDアダプタはほしいね
本格的にデジカメ運用するならminiSDなんか使ってらんないし
SDIOもつかえるし
687白ロムさん:2006/05/12(金) 00:37:04 ID:f4K1aMwS0
>>685
もう、どこでもいいよw
オックスフォードなり、東大なり、好きな所を選んでくれw
688白ロムさん:2006/05/12(金) 00:57:06 ID:g2sau+Ns0
まだ残ってた
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/8388.jpg
おれはこれで運用中。
689白ロムさん:2006/05/12(金) 01:05:13 ID:c0N8NaG+0
>>688
どうせなら、microSD→miniSDにして
CFの上にPCカードアダプタも欲しいなw
690白ロムさん:2006/05/12(金) 01:26:23 ID:d09vq5cD0
>>686
アダプタどうのこうのと言ってる訳ではないと思うけど?

自分もデジ一眼で撮った画像とかを確認出来たら良いなと、つくづく思う。
CF→SD→miniSDとアダプタを通すのはなぁ…
CF→miniSDアダプタって有ったっけ?
691白ロムさん:2006/05/12(金) 01:30:02 ID:d09vq5cD0
>>688
おぉ有ったのか。
692白ロムさん:2006/05/12(金) 01:31:32 ID:d09vq5cD0
て、違った…orz
693白ロムさん:2006/05/12(金) 01:41:39 ID:j+MlW2mr0
>>692
SD→miniSDのアダプタは接点を広げているだけだから
CF→SD→miniSDとしても速度が落ちるとかはないのでは。
694白ロムさん:2006/05/12(金) 01:57:13 ID:6AeHp5oL0
厳密には接点接触抵抗で……とは言っても神経質になるほどではないだろうけどね。
695白ロムさん:2006/05/12(金) 04:24:46 ID:oXARNqbC0
>>674
できる。いつも使ってる。
696688:2006/05/12(金) 09:54:30 ID:rOLJhK8G0
>>694
速度は主にカードの性能に依存するんだろうが、接点や経路が増えることでノイズが発生してカード本来の性能を発揮していないかもしれない。
とにかく信頼性が落ちるのはまちがいない。ときどきカメラがminiSD認識しないことあるし。
シビアな瞬間を狙う人にはお勧めできない。

おれはうかつものなのでメモリー取り付け忘れてたりすることがあるのな。そういうときメモリーをいろんな機器で流用できるようにしておくと助かることがあるんだよ。
697白ロムさん:2006/05/12(金) 10:23:00 ID:DJK87bPV0
接点接触抵抗が気になるならSetten-No.1を使えば良いじゃない。

#お金の無い人はコンタクトZで。
698白ロムさん:2006/05/12(金) 10:32:30 ID:IUjWJKTw0
2GBぐらい、ぽけギコのログで満タンだろ。

microSDな機種が出回るころには、miniSDより安くなるみたいだから、
それまで高いカードは買い控え。

連続でカメラ300枚ぐらい撮ったら電池無くなった。
699白ロムさん:2006/05/12(金) 10:46:40 ID:YqA4Yyrzo
ZERO3の液晶交換で修理出したら修理代のほかに取次代取られるらしい
直接シャープだと拒否と聞いたがウイルコムプラザ丸儲けだな
700白ロムさん:2006/05/12(金) 11:04:13 ID:DJK87bPV0
せいぜい数パーセント程度じゃん。
701白ロムさん:2006/05/12(金) 11:27:20 ID:hlnAu52G0
輸送費になるかならないかくらいだと思うけど。>取次ぎ代
窓口の人件費なんか考えると損してるかと。
702白ロムさん:2006/05/12(金) 11:30:40 ID:hlnAu52G0
ってか本来SIM以外のガワはWILLCOMが負担しなくてもいい部分なんだけど
でも利便性を考えるとガワもサポートしないとサービス悪いってことになるからね。
今後SIMガワ増えれば個別にメーカへの取次ぎが増えるんだから
取次ぎ代(=サポート窓口代)もらうシステムにしておくのが当然だろうね。
703白ロムさん:2006/05/12(金) 14:01:31 ID:J/zhykuB0
>>698
Janeのログですら1GBいか…もうすぐいきそうだ。
704白ロムさん:2006/05/12(金) 15:21:05 ID:qOATmsZ20
先日友人が買ったコンポにUSB端子が
付いていたから試しにZERO3で試させて
もらったら、なんなく認識して聴く事が出来た。

ttp://denon.jp/products2/dc7usb.html

*USB Selectで切り替えるのが必須条件。

これからこういう形態のコンポがたくさん発売されるのだろう。

報告までに。

705699:2006/05/12(金) 19:46:33 ID:0y/gyDjro
>>取次代
2000円らしい
代替え機代と思うことにするかぁ
706白ロムさん:2006/05/12(金) 20:29:00 ID:0KvI/Y8g0
名古屋駅前のコンプマート、大容量バッテリ、クリアケース、オーバーレイフィルタ、
ボールペン付スタイラス揃ってた。ちょっと驚いた。さすがPDA聖地か。
707白ロムさん:2006/05/12(金) 20:33:05 ID:9pmj44/v0
>>685 横国? 真鍋かをりが可哀想じゃん・・・
パスタ小僧といっしょじゃなww
708白ロムさん:2006/05/12(金) 20:48:50 ID:/UoCV+Ji0
>>699
液晶交換いくら?
2万ぐらい?
709白ロムさん:2006/05/12(金) 20:52:32 ID:8Vr18Bfu0
>>708
工賃含めて2,4000円〜
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/27088.html
710709:2006/05/12(金) 20:53:47 ID:8Vr18Bfu0
誤:2,4000円
正:24,000円
711白ロムさん:2006/05/12(金) 21:57:04 ID:rMx9wypy0
俺は本体落として液晶部とキーボード部が真っ二つに分かれてしまったが無償だった
712白ロムさん:2006/05/12(金) 22:10:56 ID:EqSKrThR0
既出スマソだがこれ検討中、予約したヤシいる?
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01451703700
713白ロムさん:2006/05/12(金) 22:19:24 ID:WkHAtEon0
これ以上分厚くなるのが嫌だから手を出さないけど、まもるくんのボタン周りのかっこ悪さに比べるといいよなこれ。
714白ロムさん:2006/05/12(金) 22:47:40 ID:etnwsAU50
>>711
俺もNOR飛ばして復旧も不能な状態にしたけど無償だった。
715白ロムさん:2006/05/12(金) 23:58:08 ID:ep7Un7R00
>>712
ピンクのやつはエロイ感じで良いな。
ピンク&プニ萌え!



でも、実際はクリア狙いですすみませんでした。
716白ロムさん:2006/05/13(土) 02:43:00 ID:ntVRA25f0
しかし、ようつべ見れないのは痛いな。。。
717白ロムさん:2006/05/13(土) 02:52:50 ID:HDXPEpTL0
>>710
さすがに無理があるだろうけど、せめて、
flvプレイヤあると便利なんだけどねぇ。
いちいち携帯動画変換君で変換するのも、面倒だし。

ネットフロント、やってくれるだろうか?!
718白ロムさん:2006/05/13(土) 03:36:08 ID:l+xxiOGH0
>>716
なんでケータイでそんなもの見なきゃいけないんだ? そんなに余裕ないの?
家帰ってからゆっくりPCで見りゃいいだろ……。
719白ロムさん:2006/05/13(土) 10:59:29 ID:XDH4T+ao0
712 よさそうだね。

限界までうすいのでないかな。
720白ロムさん:2006/05/13(土) 11:04:43 ID:/Ep3/D9C0
コンドームでもかぶせておけよ
721719:2006/05/13(土) 12:11:30 ID:vIaDHPWj0
想定内のレス、サンクス
722712:2006/05/13(土) 12:23:43 ID:Ph6sJw9D0
とりあえず注文してみた。
色はエロ色。
723白ロムさん:2006/05/13(土) 15:10:49 ID:TRdljJ4q0
>>721
想定内のレスに対する想定内のレス、サンクス w低学歴チャンwsww
724白ロムさん:2006/05/13(土) 16:11:10 ID:VcSYgbZS0
>>712
クリアを注文した。シャンパンシルバーだから地の色を大事にスル
ケースとか色々見たけど、両面テープは嫌だし、デカイのも嫌だし
これしかないだろ
725白ロムさん:2006/05/13(土) 16:50:33 ID:VVz70aLy0
>>722
埃がいっぱいつくよ、アレ
726白ロムさん:2006/05/13(土) 16:57:28 ID:tb1VgGZF0
液晶割れた。http://r.pic.to/43hfy
修理高そうなんでおとなしくボーダの904SHにしました。
それで電池3つ余ってるんだけど欲しい人いる?
727白ロムさん:2006/05/13(土) 17:00:36 ID:TRdljJ4q0
>>726はグロ
728白ロムさん:2006/05/13(土) 17:01:50 ID:7i8ahuVM0
ヤフオクにでてたボッタクリ液晶カバーみたいなの、他にないのかな
729白ロムさん:2006/05/13(土) 17:04:57 ID:tb1VgGZF0
>>727
ちょww(ry
確かにZERO3ユーザーからしたらグロだろうなw
730白ロムさん:2006/05/13(土) 17:07:35 ID:5b0gtJk20
>>724
あんた、こないだまでアルミケース最高って言ってなかったかい?
731白ロムさん:2006/05/13(土) 17:07:51 ID:BnF961FD0
>>726
素で電池ください。お願いします。。。
732白ロムさん:2006/05/13(土) 17:26:32 ID:TRdljJ4q0
>>730
はぁ?言ってねえしw
一体いつそんなこと言ったんだよ?ん?wログ持ってきてみ?wいと持ってきてみ?
733白ロムさん:2006/05/13(土) 17:37:44 ID:4cxaFxAe0
おらも電池ほすぃ(´Д`;)
734白ロムさん:2006/05/13(土) 17:39:08 ID:TRdljJ4q0
じゃあ俺もほすうい
735白ロムさん:2006/05/13(土) 17:40:51 ID:ntVRA25f0
じゃあ漏れにも電池クレ
736白ロムさん:2006/05/13(土) 17:41:13 ID:BnF961FD0
>>733
一緒に崇めとく?

ヽ(`Д´)人(`Д´)ノちょーだい、神さまぁ〜
737白ロムさん:2006/05/13(土) 17:45:39 ID:9gAd/Spf0
電池くれ
738白ロムさん:2006/05/13(土) 17:49:22 ID:TRdljJ4q0
じゃあ俺電池いらねーから彼女くれや
739白ロムさん:2006/05/13(土) 17:50:31 ID:xsMN0V6K0
彼女いらないから奴隷くれ
740白ロムさん:2006/05/13(土) 17:51:21 ID:tb1VgGZF0
3つあるんでやっぱり3人に一つずつがいいですよね。
どうやって誰に決めようか…
741白ロムさん:2006/05/13(土) 17:59:34 ID:Ph6sJw9D0
じゃんけん
742白ロムさん:2006/05/13(土) 18:03:56 ID:8XRh8TZx0
>>726
くれよw
743白ロムさん:2006/05/13(土) 18:05:01 ID:xsMN0V6K0
最初はグー
さいとうけん
744白ロムさん:2006/05/13(土) 18:06:31 ID:BnF961FD0
当然送料も此方持ちで。。。
マジで、ください(´・ω・`)
745白ロムさん:2006/05/13(土) 18:06:49 ID:ntVRA25f0
パー!
746白ロムさん:2006/05/13(土) 18:12:20 ID:9gAd/Spf0
グー!
747白ロムさん:2006/05/13(土) 18:13:24 ID:TRdljJ4q0
タッチバーリキ!!
748白ロムさん:2006/05/13(土) 18:18:27 ID:tb1VgGZF0
それでは欲しい方は熱意を添えてメールして下さいw
その中から3人適当に選びます。
749白ロムさん:2006/05/13(土) 18:18:51 ID:mL1fTe7v0
代えの電池なんかいつ使うんだろ
普通に外部バッテリ買えよ
750白ロムさん:2006/05/13(土) 18:20:39 ID:HaKN4ckp0
電池いらねーから
W-SIMくれ

1円出品すれば?
751白ロムさん:2006/05/13(土) 18:23:56 ID:TRdljJ4q0
>>748
うわー急にこいつ偉くなったようだよw
いるんだよなぁ、小学生みたいな奴。
752白ロムさん:2006/05/13(土) 18:28:14 ID:tb1VgGZF0
>>751
2ちゃんねるする暇があれば外に出て彼女探せば?www
753白ロムさん:2006/05/13(土) 18:40:08 ID:VcSYgbZS0
寝風呂の発売予定6月上旬らしいな
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1463
754白ロムさん:2006/05/13(土) 18:40:59 ID:TRdljJ4q0
>>752
ギャハハハハハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwウケるwwww
マジ身の程知らずもいいとこだわw
郷にいれば郷に従えってんで同レベルの会話してやってたらキモオタが調子乗り出しちゃったよw
彼女くらい普通いるだろwまぁ三つも先にバッテリー買ってるようなキモオタ不細工童貞チャンにはいないだろうな。
755白ロムさん:2006/05/13(土) 18:48:47 ID:KgQz+Ifx0
>>753
そんな餌にくまー
756白ロムさん:2006/05/13(土) 18:54:17 ID:7i8ahuVM0
>>753
>寝風呂の発売予定6月上旬らしいな

よくみろ。v3.2のバグフィクス版だろ
757白ロムさん:2006/05/13(土) 18:58:10 ID:VcSYgbZS0
>>756
早とちり 失礼m(_ _)m
758白ロムさん:2006/05/13(土) 18:59:16 ID:TRdljJ4q0
いえいえどうもこちらこそm(_ _)m
759白ロムさん:2006/05/13(土) 19:02:20 ID:hBvVlsWa0
>>754
最近、プシャアアアオォォウゥゥアアァァォォゥァッッッッwwwwwwwwwwww って泡ふかないね
760白ロムさん:2006/05/13(土) 19:06:27 ID:TRdljJ4q0
>>759
お前は中パンチより弱い波動拳をどう思う?
弱www必殺技じゃんwww て思わなかったか?
つまり、そういうことだ。。。



                           THE END
761白ロムさん:2006/05/13(土) 19:32:55 ID:Vnk7Rgd10
>>760
おお、またまた蛆虫の登場か。
にしても暇なやつだな。3時からずっと2chにはりつきっぱなしか?まあ引き篭もりなら当たり前か。
しかしなんだ?毎度毎度「キモオタ不細工童貞チャン」って。必死でキモだの不細工だの童貞だのって、よほどキモオタ不細工童貞な自分にコンプレックス持ってんだろうな。かわいそうに。
それで三次元では誰にもかまってもらえないからって2chで荒らしか。まあ君が二次元で人をおちょくることに関しては天才的だということはわかったよ。
わかったから、頼むから一般人をこれ以上バカにするのはやめてくれないか?三次元でキモオタ不細工童貞だから、2chでは他人より優れた人間を演じていたいってのはわかるけどさ。
じゃまなんだよ。知識を持った一般人がまじめに議論してる中で、君のような能無しがうろついてちゃ。
いっそ死んだら??君は3次元でも2次元でも誰からも必要とされてないんだよ。



またまた君がいつもどおりの反応しちゃうと困るからいっとくけど、俺は別に「キモオタ不細工童貞」じゃあないからな。念のため。
762白ロムさん:2006/05/13(土) 19:43:07 ID:n+VPSDkg0
>>760
波動拳ってなーに?
763726:2006/05/13(土) 20:11:25 ID:tb1VgGZF0
電池の貰い手が決まったので一応報告しておきます。
>>754
バッテリーはファームウェアのVerUPの時に向こうの手違いでデータが消えたのでもらった品です。
まあお互いキモオタ不細工童貞チャン同士頑張っていきましょうwww
764白ロムさん:2006/05/13(土) 20:37:51 ID:xsMN0V6K0
家の中だと全然電波入んねー
ホームアンテナレンタルも検討した方がよさそうだな('A`)
765白ロムさん:2006/05/13(土) 21:14:00 ID:4cxaFxAe0
>763
ちょww出遅れたwwww
766白ロムさん:2006/05/13(土) 23:00:14 ID:IUA4Og1I0
クレクレで思い出したが、
小学生の頃だったかな。
友達と言える友達がいなかった俺が
スゲーちやほやされた時期があった。

そ、親に小遣い貰っておごってやる時だけ(´・ω・`)
767白ロムさん:2006/05/13(土) 23:10:30 ID:xsMN0V6K0
小学校の頃から友達いないって結構凄いな(´・ω・`)
俺でもそんなの高校からだぞ
768白ロムさん:2006/05/13(土) 23:21:30 ID:RGijvy/z0
>>766
オマエみたいなのが近所にもいたなぁ。 オレは
近所ではガキ大将だったので一つ下のそいつに、
カネなんて無くても、いつでも遊びに来いと
言ってやったんだかな。

良いヤツだったんだが、本人は嫌われてると
思ってたのかもな。
769白ロムさん:2006/05/13(土) 23:32:16 ID:hlCLntH10
>>766
高校の時にポッキー配ってるやつがいたよそう言えば。
770白ロムさん:2006/05/13(土) 23:53:09 ID:A/zpT1YN0
パスタ小僧うぜぇー
771白ロムさん:2006/05/14(日) 01:44:59 ID:XFviXG890
>>766
子供は欲望に忠実だからね、そんなでも十分友達だと思うよ。
子供は残酷だから嫌いなら完全に村八分にするし。
772白ロムさん:2006/05/14(日) 02:16:31 ID:dFLDSI0l0
電池で思い出した
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=496

これ購入した人その後しばらく使ってみて発熱、電圧低下など特に問題なく使えてる?
773白ロムさん:2006/05/14(日) 02:19:44 ID:+UECSVju0
まだ使い始めて二日だが、今のところ問題はないよ。もちも中々いい
774白ロムさん:2006/05/14(日) 02:22:28 ID:Xe2j1J5G0
>>772
今日の昼に届いて、只今充電中であります。
(・∀・)ノ
一応、既に緑ランプだけど、Webで12時間とか言ってるんで、
朝まで充電しっぱなしにしておこうと思ってる。

明日から、バリバリ使ってみるよ!!!
775白ロムさん:2006/05/14(日) 02:23:12 ID:Xe2j1J5G0
ところで、実際にどれ位持つようになるのかね。
買ってから疑問に思うのもなんだけど。
776白ロムさん:2006/05/14(日) 02:43:31 ID:+UECSVju0
1500→1900だと、今まで3-4時間だったのが5時間くらいに増えるのでは。
買う前は一時間程度増えても…と思ってたが、意外に便利になったよ
777白ロムさん:2006/05/14(日) 02:46:19 ID:Xe2j1J5G0
>>776
ようし!!
wktkwktk!!!
大体25%増だから、以外に増えてるのを実感できるかも。
778白ロムさん:2006/05/14(日) 03:48:57 ID:qZxyor/H0
バッテリーの方
液晶割れの本体はどうなさいました?
当方水没ZERO3持ちです
基盤がほしいです

液晶、外装類は生きていますが
中身が余命あとわずかです

よかったら譲って頂けないでしょうか

779白ロムさん:2006/05/14(日) 09:51:20 ID:ZXsnY+/i0
このスレはジャンク魂もつまった素晴らしいものですな。

もし自分のゼロ3が壊れたら、ここにお世話になるかもしれませぬな。
780白ロムさん:2006/05/14(日) 11:04:25 ID:oyHJb2Qy0
>>777
重要なのはバッテリーが一個増えるというところにもあるよ
充電が手間だが、実質運用時間は二倍近くになるってことだ
万一御妊娠召されても安心だし

>>778
平然とニコイチ修理する気満々なのに惚れたw
781白ロムさん:2006/05/14(日) 11:59:28 ID:JmffmBBi0
本体にセットせずに充電できる機器を“たのみこむ”のはどう?
782白ロムさん:2006/05/14(日) 12:21:31 ID:HUDzJScy0
液晶割れ
バッテリー、裏ふた、ペンなし

これでも欲しいって人いるのかな?
783白ロムさん:2006/05/14(日) 12:35:43 ID:k9V6WrPm0
>>782
本体ジャンク扱いでタダで譲るつもりなんでしょ?

修理見積もりをつけてみてください。
784白ロムさん:2006/05/14(日) 12:44:02 ID:dFLDSI0l0
>>773-774
おk、電池に非純正品を使うってのには少し抵抗あるけど
あと容量二割増し欲しかったし、悪い話も聞かないのでこれから買ってきます。
785白ロムさん:2006/05/14(日) 13:05:06 ID:QBu91oQQ0
水没03はバッテリー充電器として使えば?
786白ロムさん:2006/05/14(日) 14:16:05 ID:2LG+VQmj0
>>781
まったく同じ考えで、前にSH901iCでたのみこんだんだ
まったく音沙汰はない

だが03くらいのヘビーユーザーぞろいならいけるかも知れんな
代替バッテリーも出始めたことだし
787白ロムさん:2006/05/14(日) 14:28:08 ID:b1hYWleR0 BE:463021177-
いけるわけない。
788白ロムさん:2006/05/14(日) 14:28:31 ID:a1uBYYue0
> ACアダプターを6時間以上接続したままにすると、充電を停止します。
ttp://wssupport.sharp.co.jp/qa/category_ans.shtml?qaid=9&model=1
 大容量バッテリを充電するときには注意

おまけ:パケ詰まりについて
ttp://wssupport.sharp.co.jp/qa/search_ans.shtml?qaid=163&model=1
> ご迷惑をおかけして申し訳ございません。現在、原因を調査しております。
 半年経っても直らないのはやめてくれ・・・
789白ロムさん:2006/05/14(日) 14:36:25 ID:2JNxFgib0
無線LANを使ってoutlook起動させとくと、勝手にメール受信してくれる?w-simない状態で
790白ロムさん:2006/05/14(日) 14:53:31 ID:0DOR6/aX0
>>788コレパケヅマリジャナイ
791白ロムさん:2006/05/14(日) 15:47:49 ID:rw7jWuXJ0
現在zero-3だけ所有しています

受信専用としてボーダフォンプリペイド検討中です

何か注意点とかあるでしょうか?

アドバイスお願いします
792白ロムさん:2006/05/14(日) 15:55:25 ID:1gDO+V8L0
>.>791
VPSならPJがおすすめ。

あと
enjornoは京ぽん以上にもっさりしてまっせ!

そんな自分はpjのJ-D07とゼ口3の二台持ち
793白ロムさん:2006/05/14(日) 16:19:34 ID:rw7jWuXJ0
>>792
レスありがとう

ショップに行ってきます
794白ロムさん:2006/05/14(日) 16:28:05 ID:GkJPuWkX0
>>792
現行のV102Dはもっさり改善してる
795726:2006/05/14(日) 17:01:10 ID:khhBtTOk0
>>778
バッテリー・SIMは引き取り手が見つかりましたが、本体はまだです。
796793:2006/05/14(日) 17:10:14 ID:3O9C99V00
ボーダフォンショップに説明聞きに来たのに30分待ち、しかも在庫なしorz

ちかくのTUTAYAも在庫なしorz

無駄足でした
797白ロムさん:2006/05/14(日) 17:59:06 ID:xsaeptFo0
こんなクソケータイいじってオナニーしてるんでつか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
気持ち悪ぃぃぃぃいいいさぐがオタクの集まりだなwwwwwwwおえっwwwwげぼげぼww
こんなデケェの使って何ができんの?つか引きこもってんだから普通にPC使えよwwバッカじゃねーの?
お前らこれ店で買うときわくわくしてたんだろ?気持ち悪ぃよいいオトナがケータイ選んでわくわくしてんなんてよ。
店員もまじキレそうだったぜ。キモ豚を相手に商売してんじゃしゃーねいわなwwww可愛そうにww
つかマジオタクどもが調子こいてんじゃねーぞ。なにがカスタマイズだバカじゃねぇのか。クソが。
ネットとかメールしかやることねぇんだろ。友達もいねぇから電話もかかてこない。ははははwwwwwwwウケる
電話もかかってこない孤独な豚がケータイ盛ってるなんだてウケすぎwwwwwwwwwげげげげげえwwwっうぇええw
しかもいまだにつかってんだろ?毎日マイン地充電しねーと電池もたねーから電気代もバカになんねーしよwww
まったくバカ丸出しだぜwwwwwwwwwwwwwwww可哀想すぎるwwwwwwwwwげぼげぼwwwおええええぇえええ
電車んなかでこんなもん使ってんのデブtなオタクだけだぜwwwwwwまじ気持ち悪ぃwwww隣に座りたくねぇしwwww
なにやってんかと思えばゲームだってよwwwwwwおいおいゲームってwwwwwwwうげxうぇwwww
798白ロムさん:2006/05/14(日) 18:10:28 ID:WThSvlms0
>>797
「プシャアアアオォォウゥゥアアァァォォゥァッッッッwwwwwwwwwwww!!!!!」
って入ってない。
・・・・・・さみしい。
799白ロムさん:2006/05/14(日) 18:17:20 ID:q49bJ1Qd0
>>798
おいコラ(アイコラ!!)本物と偽物の区別もつかねーのかよ?
俺はこんなキモイ餓鬼みたいな文章かかねーよww
つーかあんなのただ適当にw打ちまくってるだけだろうが。計算も何もない。
まだまだ俺には、………いちやまマートだ!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
800白ロムさん:2006/05/14(日) 18:26:58 ID:xsaeptFo0
>>799
なに本物とか偽者とかって…。
なんかお前怖い。
本当のキチガイってこんなのかも…。
801白ロムさん:2006/05/14(日) 18:27:15 ID:WlFrdj/v0
800get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
802白ロムさん:2006/05/14(日) 18:40:41 ID:eKzzRKaF0
803白ロムさん:2006/05/14(日) 18:43:40 ID:bo1eatYz0
この流れ嫌いじゃない
804白ロムさん:2006/05/14(日) 18:50:19 ID:WlFrdj/v0
なにか?
805白ロムさん:2006/05/14(日) 18:54:59 ID:9Z9igwsV0
潮吹かない佐野に価値なし
806白ロムさん:2006/05/14(日) 19:15:39 ID:sOpsXSEk0
携帯じゃないってまだわからないのかしら?
807白ロムさん:2006/05/14(日) 21:04:00 ID:VAgbKJdh0
携帯ならとっくに飽きてる頃だな。
808白ロムさん:2006/05/14(日) 21:16:09 ID:XuiMK4IC0
>>805
あれ泡だろ?
809kurekurekun:2006/05/14(日) 22:46:03 ID:3n0uigzf0
≫778
ほしいです
私には価値があります

昨日記載のahooアドレスに
メールしておきました
よろしくおねがいします
810白ロムさん:2006/05/14(日) 22:53:04 ID:ZXsnY+/i0
>>796
アチャー。残念です。
意外にコンビニとかにあったりするので・・・・
そちらも覗いてみてはいかがでしょう。
811白ロムさん:2006/05/14(日) 23:00:02 ID:s38MCw5O0
パスタ小僧!うぜぇーぞ
812白ロムさん:2006/05/14(日) 23:02:57 ID:NuqVeJ9R0
SIMカードなしの状態(無線ラン利用)でPDXメールの着信を確認する方法
ありますか?
813白ロムさん:2006/05/14(日) 23:04:05 ID:D3mS/Hoq0
>>812
WEBメールにでも転送しとけ
814白ロムさん:2006/05/15(月) 01:52:34 ID:dm7cV5Rk0
佐野とゴメンヨゼロ3はガチでDQN
815白ロムさん:2006/05/15(月) 11:17:53 ID:2CgjnDs00
初めてモデムとして使ってみたけどパケ詰まりって想像以上に酷いな
こりゃちょっとまじでどうにかしてもらわなアカンと違うの
816白ロムさん:2006/05/15(月) 11:52:04 ID:l69clHGM0
パケ詰まりは、ドライバでなくOS(WM5)の問題だと思うよ
M$が本腰いれないと直らない
817白ロムさん:2006/05/15(月) 11:53:59 ID:l69clHGM0
Windows Server の「モデム共有サービス」でも全く同じような現象が起きている

※モデム共有サービス
サーバーに接続されたモデムをクライアントからモデムとして利用できるサービス
サーバー=Zero3(WM5)、モデム=W-SIM と読み替える。
818白ロムさん:2006/05/15(月) 12:06:38 ID:CC+rDCO70 BE:255134939-
>>816
ホントか?
他のWM5デバイスでは聞いたことないぞ。
819白ロムさん:2006/05/15(月) 12:26:58 ID:bZyeUT1b0
>>818
他のWM5デバイスでモデムになる機種ってどれよw
820白ロムさん:2006/05/15(月) 12:41:24 ID:l69clHGM0
ちなみに、Windows Server の Modem Sharing Service で発生するパケ詰まりは放置されている

Windows Server のそれでは、DTEを下げればパケ詰まり頻度は下がるので
Zero3 でも同じように DTE を下げれば、とりあえずはパケ詰まりしにくくなると思う。
821白ロムさん:2006/05/15(月) 12:43:00 ID:l69clHGM0
あと、パケ詰まり発生後の対処として、
パソコンの再起動よりも Zero3 側の再起動や常駐物の停止の方が効果あると思う。
822白ロムさん:2006/05/15(月) 13:24:00 ID:nqnyAjUT0
>>816
違うよ。以前、解析した人がいて、シャープの作ったW-ZERO3の中のUSB-モデム変換
ライブラリ内で詰まってるってところまで解析してた。で、シャープに報告したけど、
そこまで分かっても直せないという回答だった様子。ブログどっかにあったけど、URLは失念。
823白ロムさん:2006/05/15(月) 13:24:18 ID:bZyeUT1b0
ごくたまに03のアクティブシンクをしててUSB抜くと、
PCのUSB自体の接続も切れることがある。
入力機器がUSBなんで、再ネゴするまで使えなくなるんだよ。
こんなことなんない?
USBハブがUSB1.0って仕様だからそれが原因かもしれないけど。
けど他のデバイスを抜き差ししても何ら問題は出ないので、
03のせいのような気がしてならない。
824白ロムさん:2006/05/15(月) 13:29:53 ID:l69clHGM0
>>822
それはデュアルコアで落ちる件では?
Macでもパケ詰まりするんだからドライバ不具合とは思いにくい
825白ロムさん:2006/05/15(月) 13:41:03 ID:nqnyAjUT0
>>824
W-ZERO3内部のシャープ製DLLの話なんだから、デュアルコアやMacは関係ないと
思うけど?
826白ロムさん:2006/05/15(月) 13:41:54 ID:kxcexh2k0
>>824
Macでもパケ詰まりするんか…んじゃ別に>>822の情報でも考えられるのでは?
>>822では「ZERO3の中の」USB-モデム変換Lib.(ドライバ?)の話らしいし。

つーか、WM5ってモデム共有サービスが実装されてるの?
827白ロムさん:2006/05/15(月) 14:15:36 ID:ddcH6Jxh0
グロ注意:轢氏画像。顔面が完全に潰れちゃってます。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/29071.html
828白ロムさん:2006/05/15(月) 14:25:15 ID:nqnyAjUT0
>>826
モデム共有サービスなんて上等なものが実装されてるはずもなく、WMとWindowsも
コードはほとんど共有されてないから、Windowsのバグを引き継ぐはずもなく。
829白ロムさん:2006/05/15(月) 14:53:52 ID:z3bmHGGN0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://v.isp.2ch.net/up/e05aa7f4e065.jpg
830白ロムさん:2006/05/15(月) 15:15:33 ID:HfhpiJQh0
いつまで釣られてんだw
831白ロムさん:2006/05/15(月) 16:51:12 ID:zzVsE0dB0
大変だ。

【Willcom】ZERO3が大変なのことに!!!【かけ放題】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1147634337/
832白ロムさん:2006/05/15(月) 17:09:07 ID:1Yhd4r8h0
大変なのことに
833白ロムさん:2006/05/15(月) 19:52:45 ID:MksYwEJj0
ぜろすりーが たいへんなの ことになったです ぽえーん
834白ロムさん:2006/05/15(月) 19:54:24 ID:ZxX7CP4M0
             +
         +
          ∧_∧      +
       γ´o ,,,,,,,,,,)  +
      < ( ´∀`)')[]  わーいBluetoothだーGPSだー
      <::⊂; ;; ;; ;; ノ    なんでもできるぞー
      ノ:: :: ::ゝ、⌒)   +
::⌒::;; ∠、-‐-(_ノ し'

  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
  
⊂(#・∀・)  コントロールパネルの設定だけな!
 /   ノ∪      
 し―-J |l| |
      ___
   γ´o ,,,,,,,,)
  <   ゙'::::::::') ペシッ
    \::::⊃::⊃\
     )(::::::::⊃:::::::⊃)(_
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
835白ロムさん:2006/05/15(月) 20:47:14 ID:E7T5R7920
zero3のスライドレールの片側が軽く逝った
まもる君でも付けるか
836白ロムさん:2006/05/15(月) 21:52:25 ID:6I1cxRzC0
ZERO3をモデムとして使ったときに起こるパケづまりはPC側の問題だと思うよ
ダメになった時はZERO3を何度リセットしても流れこないのにPC側を再起動すれば大丈夫

つーか、パケットが流れなくなった時、ZERO3の方だけ再起動して直った人いるの?
837白ロムさん:2006/05/15(月) 22:32:11 ID:MqWn95ox0
W-ZERO3が中古で3万で売ってた。
しばし買おうか悩んでしまった。
838白ロムさん:2006/05/15(月) 22:47:09 ID:ZALKSzHj0
OFF会代わりにどうでしょうか?私は参加します。


□■□■□■□ 端末、デバイス技術者/開発者の皆様必見 □■□■□■□

「W-ZERO3 大ヒットの舞台裏に迫る!」
〜開発・事業化の最前線と、
次世代モデル製品化に向けた取り組み〜

http://www.ric.co.jp/expo/co2006/
■日時:2006年5月16日(火)
■会場:日本政策投資銀行 8階大会議室
■料金:無料(限定150席)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
839白ロムさん:2006/05/15(月) 23:00:42 ID:wxEpjQoH0
>>838
締め切りになってるorz
840白ロムさん:2006/05/16(火) 00:01:30 ID:gpe2R6+m0
おっきしたお
841白ロムさん:2006/05/16(火) 00:47:31 ID:kL/SJ7zZ0
>>836
ZERO3のモデムスタックが正しい応答を返さないから、Windowsのダイヤルアップスタックが
死ぬだけの話。根本的な原因は、ZERO3内部に実装されたシャープ様謹製の糞モデムスタック。
842白ロムさん:2006/05/16(火) 00:58:23 ID:wW6LD1YQ0
>>822
直せないって何だ(T▽T)
シャープはやる気なしか?
843白ロムさん:2006/05/16(火) 00:59:51 ID:BTw6gLqM0
やる気というか、できる人がいないんじゃなの
844白ロムさん:2006/05/16(火) 01:31:24 ID:kL/SJ7zZ0
>>842
シャープのサポートとやりとりした結果は、詰まる要因までは特定したが、直せる
レベルではないという言い回しだった。

ハードウェアがSL-6000からの使い回しの上、シャープはソフト開発ができないので
(ザウルスも歴代外部OS+外部の実装だから)、この辺は仕方ないさ。PDAがうまいカシオ
あたりが作ればよかったんだろうけど、今更言っても仕方ないな。
845白ロムさん:2006/05/16(火) 01:58:56 ID:GilurMI30
けどちょっと前にどこぞのスレで配布された、
パケ詰まり解消改変infで問題なくなったけどな、漏れは。
846白ロムさん:2006/05/16(火) 02:36:51 ID:o6JvZO1g0
素直に別皮かえよw
847白ロムさん:2006/05/16(火) 02:44:08 ID:50RMMvt80
大半の人が改変infで正常動作するようになった。
たしかどこかにupされているはずだが、どこだかわからない。
848白ロムさん:2006/05/16(火) 12:44:53 ID:ZyixQEMR0
>>844
>シャープはソフト開発ができないので
>(ザウルスも歴代外部OS+外部の実装だから)
どっからそんなデマがw
「外部」が子会社(シャープビジネスコンピュータとか)を表すのでもその通りじゃないぞ。
たしかに本社は企画設計で子会社が開発が基本だけど。
(そして実際つくるのは子会社と俺ら外注が半々)
849白ロムさん:2006/05/16(火) 13:15:45 ID:KQXy0DEw0
>>848
んで、直せないっつうのはホントなのか?
850白ロムさん:2006/05/16(火) 13:20:16 ID:BTw6gLqM0
売った客には餌やらない。
それが価格に反映。
851白ロムさん:2006/05/16(火) 13:22:08 ID:kL/SJ7zZ0
>>848
その子会社は実装なんかしないぞ。単に要求仕様を出すだけ。そもそもOSですら
式神だのQtopiaだの外から買ってきて、さらにはオープンソースの改良を黙って
パクったような部分すら多いというのに……。
852白ロムさん:2006/05/16(火) 13:50:57 ID:Zke5hekP0
スライド左側のねじが2カ所、内側からはずれた!
コレ自分で締めれるかなぁ
かぱかぱになっちゃたヨ
853白ロムさん:2006/05/16(火) 14:02:40 ID:pN6Olg1X0
>>852
無償修理対象だから自分で直そうとせず、ウィルコムプラザ/カウンターに修理依頼しましょう。
854白ロムさん:2006/05/16(火) 15:30:35 ID:urK82vUh0
855白ロムさん:2006/05/16(火) 16:09:59 ID:COxULTKr0
>>851
>その子会社は実装なんかしないぞ。
知ったか乙
この子会社は昔から実働部隊として活躍している。
OSつくれるほど規模はないけど。
また、本社が直接外注使うこともあるのでZERO3にこの子会社がかかわっているかは不明。
あと、釣りだろうけどOSを外部から持ってくるのは開発できないからというより大きな理由があるのはわかっているはず。

ああ、俺が担当したかったorz
856白ロムさん:2006/05/16(火) 16:11:03 ID:scD0wCvb0
857白ロムさん:2006/05/16(火) 16:19:01 ID:bH5XWFOo0
お前らの与太話はどうでもいいんでとっとと改変infうpしてくだちい
858白ロムさん:2006/05/16(火) 16:21:19 ID:U8eZLd820
VAIO-Uは正直スゲーな。
W-SIMモデルとかでないかなぁw
859白ロムさん:2006/05/16(火) 16:45:38 ID:gB4IxBxm0
SONY・・・
プライドないのか?
860白ロムさん:2006/05/16(火) 16:51:02 ID:5S6hZ1el0
>>859
W-ZERO3のスライドキーボードってOQOのパクリだろ?
シャープってプライドないのか?
861白ロムさん:2006/05/16(火) 16:51:06 ID:k3mFdzwu0
ID:gB4IxBxm0…
プライドないのか?
862白ロムさん:2006/05/16(火) 16:56:16 ID:t69evzs/0
>>838
今参加しています。ちょい眠い。誰か来てます?
863白ロムさん:2006/05/16(火) 17:17:07 ID:BTw6gLqM0
ザウは前にも、スライドキーボードだしてたよ。
864白ロムさん:2006/05/16(火) 17:24:14 ID:wrM9YP4+0
あの形式のスライドキーボードじゃなくてカバーがずれるタイプだろうが<ザウのスライド
865白ロムさん:2006/05/16(火) 17:37:34 ID:++deqx5E0
あいかわらず、バッテリーを後付したようなデザインなのねw
前のもバッテリーがちゃんと納まってたらもうちょっと売れてたような気がする・・
866白ロムさん:2006/05/16(火) 17:45:56 ID:J+iGK/CU0
Psion忘れてないか?
俺は個人的にあの機構が最も優れたスライド機構だと思ってる
03は置いて使えないのが結構痛い
重量バランスの問題も大きいが
カメラの銀縁が邪魔してガタガタする
867白ロムさん:2006/05/16(火) 17:50:19 ID:V1hMSUcD0
>>860
どっちかつとHTC Wizardをパくったとかの方が...
868白ロムさん:2006/05/16(火) 17:55:29 ID:wirEOIdZ0
ZERO3終わったな
869白ロムさん:2006/05/16(火) 18:35:23 ID:BTRRdFM+0
そして不死鳥のように復活!
870白ロムさん:2006/05/16(火) 18:38:23 ID:scD0wCvb0
新機種で会いましょう
871白ロムさん:2006/05/16(火) 18:52:23 ID:50RMMvt80
価格が10万をきってたらZERO3終わってたな。
これにW-SIMが付けば、、、とは思わないでもないが、文庫サイズを耳にあてて
電話してるのを想像すると、、、
ZERO3も大差ないという話はおいておく。
872白ロムさん:2006/05/16(火) 18:54:42 ID:V1hMSUcD0
>>871
青歯実装してんだろ
873白ロムさん:2006/05/16(火) 18:55:12 ID:++deqx5E0
スライドキーボードにwktkして買ったが、
いざ、使ってみるとほとんどキーボードは使ってなかったり。。
新しいのはキーボードなしでもっと薄型のモデルも出してほしいなぁ。
874白ロムさん:2006/05/16(火) 18:58:15 ID:scD0wCvb0
>>872
青歯実装ってことは京2との組み合わせがいいってことか。
875白ロムさん:2006/05/16(火) 19:14:35 ID:c9GgAzlG0
電池がないときの「ぴこ」って言う音がダサすぎ。
姉に「なにそのダサい音」って言われたから切った。
876白ロムさん:2006/05/16(火) 19:23:15 ID:VFexv1DG0
そんな音にまでダサいとかダサくないとかいう観念があるんだ。
メロディーになってるなら分かるけど、たとえばメールの着信音とか。
877白ロムさん:2006/05/16(火) 19:24:54 ID:dPM7DUC20
別にZERO3の影響は低いだろ
同サイズ同重量ならやばかっただろうが、これならZERO3の持ち歩き
リモートPC母艦候補追加でZERO3の需要掘り起こしにつながるし、
母艦が小型化すればするほどリナザウのようなHDD搭載需要が減って
ビュアーとしての軽量小型化が進む
Wilcom的には310Kの売上げ増加でウマーだしな

個人的にはSHARPが対抗してテリオスシリーズの復活(できればXPで)
もしくは、いっそのことBOOKタイプ(DSみたいな両面液晶文庫本サイズ
通話はW-SIM・BT搭載)で出してほしい
とか出してほしい
878白ロムさん:2006/05/16(火) 19:25:20 ID:J+iGK/CU0
>>873

キーボード使わないなら京2で良いだろ
これが必要ないなら03を使う意味は半分くらいなくなる

03は俺みたいに携帯入力なんて糞喰らえ野郎のデバイスだ
つかベル打ちさえ出来れば俺も京2でOKかもな
予測変換とか速いなら良いが入れてると遅いから切る事になるし
そうすると1文字入力するのに何回キーを押す事になるんだよ
これだけはいくらやっても慣れないし
最初から納得してないから上手く使おうとか思わないしな

女は使い方を覚えるだけで喜ぶから
その後はサルの如く効率なんか考えずに打てるから良いけど
879白ロムさん:2006/05/16(火) 19:25:51 ID:R8h4a4vd0
これは、出先でエロゲが十分できますか?
880白ロムさん:2006/05/16(火) 19:41:13 ID:ErNVCBZj0
これでセガラリー2が遊べますか?
881白ロムさん:2006/05/16(火) 19:52:58 ID:TA/kvKIv0
>>871
新TYPE Uよりデカイものを耳に当ててる人もいるんだが・・・
ttp://japanese.engadget.com/2005/12/20/gotive-h42-pda/
882白ロムさん:2006/05/16(火) 20:48:27 ID:L594voUE0
質問スレがアレなのでここで聞きますが
miniSD差し込んだらすぐ使えますかね?
フォーマットの必要あります?
883白ロムさん:2006/05/16(火) 20:53:06 ID:9wk9FNu90
質問スレ逝ってこいw
884白ロムさん:2006/05/16(火) 21:03:45 ID:BTw6gLqM0
零3はフォーマットできないので、PC等であらかじめフォーマットしてから刺す。
普通のminiSDは、だいたいがフォーマットされた状態で売ってるけど。
885白ロムさん:2006/05/16(火) 21:04:25 ID:J+iGK/CU0
>>880

十分遊べるだろ
886白ロムさん:2006/05/16(火) 21:08:21 ID:rZgSASS40
漏れも美人でエロい姉が欲しかったなー
887白ロムさん:2006/05/16(火) 21:16:03 ID:hteDhpCf0
挿してすぐ使えなかったらなんだっていうのよ
888白ロムさん:2006/05/16(火) 21:26:00 ID:9wk9FNu90
セガラリー2ってPC版のか?w
懐かしいな
889白ロムさん:2006/05/16(火) 21:37:54 ID:++deqx5E0
>>878
WMでソフトが入れれるならそうしたけどねぇ。
890白ロムさん:2006/05/16(火) 21:40:17 ID:ImBWJO6a0
ミヤビックスのソフトジャケット、通販ではなくどっかの量販店で売ってませんか?
891白ロムさん:2006/05/16(火) 22:00:36 ID:k3mFdzwu0
>>886
プヒョオオォッシャァァアアアッザッッァッパァァァアアアアwwwwwwwwwwwwwwウケるwww
彼女がいればそんなんいらないだろww
それとも何か?ん?彼女サンとかステディサンとかもいない訳?www萌えええええwwwwww
892白ロムさん:2006/05/16(火) 22:03:34 ID:J+iGK/CU0
>>888

俺のHTPCにはセガラリーとバーチャ2がインスコされている
そしてたまに遊んでる俺ガイル
この世代のゲームなら安い3Dカードでも余裕で動くんだよな
そして今やっても黄金の城は面白い
以上
893白ロムさん:2006/05/16(火) 22:05:02 ID:k3mFdzwu0
>>892
お前金払って買った奴だよな?
まさか割れじゃあねえだろうな?クズじゃねえよな?
894白ロムさん:2006/05/16(火) 22:07:54 ID:9VU0czII0
VaioUはOSがXPってのがイマイチ。
サスペンド状態でバッテリーがどの位持つかも微妙だ。

あと、安いのはセレロンモデルだしな・・・
895白ロムさん:2006/05/16(火) 22:12:50 ID:PY7yveI/0
せっかくZERO3買ったのに
通話とメールしか使っていない俺がいる・・・・・・
しかも普通の携帯より通話とメールがはるかに使いにくいしw
896白ロムさん:2006/05/16(火) 22:13:56 ID:k3mFdzwu0
>>892
お前金払って買った奴だよな?
まさか割れじゃあねえだろうな?クズじゃねえよな?



さっさと答えろよクズwwww
wwwwwwww
897白ロムさん:2006/05/16(火) 22:20:07 ID:k3mFdzwu0
なんだ。
所詮犯罪者のキモオタの集まりだったか
こんな奴らに煽られてた俺ってw
898白ロムさん:2006/05/16(火) 22:23:49 ID:rigcRX3p0
佐野はキモオタ以下だから、そこで笑う必要はないぜ
899白ロムさん:2006/05/16(火) 22:31:09 ID:k3mFdzwu0
>>898
よぉwwwwwwqqqqqqqq
ういにーはたのしいかい?ん?w
900白ロムさん:2006/05/16(火) 22:43:21 ID:j7amMc4E0
>>899
そういう発想が出来るってことは自分がnyで違法うpファイルを自覚の上で落としてるってことだな
901白ロムさん:2006/05/16(火) 22:44:38 ID:BTw6gLqM0
標準状態では、通話もメールも、タコ臭く使いにくい。
902白ロムさん:2006/05/16(火) 22:47:53 ID:k3mFdzwu0
>>900
はぁ?お前こそどうしてそういう発想が出来るわけ?全然理屈が繋がってませんが。
そういう発想が出来るってことは自分がnyで違法うpファイルを自覚の上で落としてるってことだな
903白ロムさん:2006/05/16(火) 22:51:21 ID:hpWFB0Hc0
>>896
自分のマジコンで吸い出したものだろ。
904白ロムさん:2006/05/16(火) 23:12:34 ID:gCFwnu9W0
まもるくんって本体を床に落としても守ってくれるの?
あっさり真っ二つになりそうな気がするんだが
905白ロムさん:2006/05/16(火) 23:14:26 ID:cLqY2fgY0
ID:k3mFdzwu0 の決めゼリフ

> 今、彼女サンとパスタ食べに行ってたのよパスタ
> あ、言っとくけどスパゲッティじゃなくてパスタだぜ?w

彼女がかわいそうだわな、こんな無知な男と一緒じゃ。
906白ロムさん:2006/05/16(火) 23:16:15 ID:50RMMvt80
液晶保護と指紋防止程度。
見た目を変えて、気分を変えるくらいか。
赤を買って付けてたけれど、2日ほどで邪魔くさくなって外してしまった。
907白ロムさん:2006/05/16(火) 23:49:12 ID:mk8yiwb10
ID:k3mFdzwu0がいるとスレが伸びるから好きだよ
つまんないけど
908白ロムさん:2006/05/17(水) 00:09:08 ID:VvRDjkDy0
>>893

もちろん買った奴だ
それ以外にもセガラリーとかDAYTONAとかVF1も持ってたりする
過去にVFリミックスとかも出てたから買っておけば良かったと後悔
最近廉価版も見かけないから残念だ
ソニックとかコップとかも売ってたみたいだが
あんま興味ない

ただ一々CD入れないとゲームできないのは面倒だから
仮想CDソフトで使ってはいるが

しかし内2つはXPでは動かなかったり
特にDAYTONAはタイミングを取ってないから
今の機種で走らすと猛スピードで笑えるくらい速くてゲームできない

セガコレクションとかでセガ発売のPCゲームを
DVD収録して売ってくれないかなと願う
909白ロムさん:2006/05/17(水) 00:17:05 ID:HHHY7KA+0
ktkr
http://nandemo.kir.jp/nandemo1/img-box/img20060513213839.jpg
910白ロムさん:2006/05/17(水) 02:01:13 ID:o6tgnWBE0
>>909
×
911白ロムさん:2006/05/17(水) 02:08:30 ID:ZMyqyh8W0
じゃあ俺は○で
912白ロムさん:2006/05/17(水) 02:42:46 ID:tf15XEXi0
WinNT系のipconfigに相当するネットワーク診断ツールって何かある?

家の無線LAN AP経由で繋ぐと、Webがipアドレス直打ちでないと見られない。
DNSが引けてないんだと思うんだが、ツールがないと原因特定が出来ないので。
913白ロムさん:2006/05/17(水) 02:50:55 ID:tBry12d+0
>>912
www.wince.ne.jp
914白ロムさん:2006/05/17(水) 04:00:03 ID:0JMRC+ap0
>>912
vxIPConfig、vxIPUtil
915白ロムさん:2006/05/17(水) 06:33:57 ID:6gwoKVIL0
>>902
オウム返しが精一杯なのなw
m9(^Д^)プギャー
916白ロムさん:2006/05/17(水) 06:37:10 ID:VvRDjkDy0
>>912

俺も散々調べたが
多分WMの問題でDNSは引けないようだ
診断ツールで見るとDNSでPingは通るが
ブラウザアクセスとかVNCとかでDNSアクセスできなかった
ある情報によるとWMにもHostsファイルに相当するレジストリがあるようだが
これも書き換えてみたがアクセスできず

仕方が無いんでLocalhost経由でフックできないかと
ツールも探したり試したりしたがどれもダメだった

ほかにもルーター直にDNSアドレスを問い合わせてみたり
外部のDNSを設定してみたがこれもダメ

結論から言うとイントラネット経由でのDNS変換はWMでは無理なようだ
WLANで構内Proxy通したいだけなんだが・・・
ローカルアドレス直なら問題無いが

出来てる人が居たら設定を教えてもらいたいよホントに
917白ロムさん:2006/05/17(水) 06:49:36 ID:x8TGeLmZ0
>>912-916
うちでは普通に正引きされているが
918白ロムさん:2006/05/17(水) 07:43:22 ID:VvRDjkDy0
>>917

ブラウザ上からLAN内のマシンを?
うちではProxyもWEB鯖も両方ダメだ

出来れば設定した要領を宜しく
今はマジで面倒だから何とかしたい

取り合えず自分の設定は
全PCでローカルアドレス固定して
HostsファイルにLAN内のマシンは全て記述してある
これはしなくてもアクセス出来るけど問い合わせが遅くなるんでやってる
肝心の鯖はAirProxyとApache2を稼動させてある
DDNS更新はAirProxyに任せてある
鯖にDDNS導入すれば良いのだろうが
それはしないと言うか無駄だと思うからやってない
03はアドレス固定できないからそのまま随時変わってるけど
これは関係無いから問題ではない筈
(ルーターにMACで固定する機能が無い)
919白ロムさん
佐野様、
以下の糞スレに活を入れてやって下さい
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1142523607/