WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
[前スレ]
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1140669949/

◆総合情報サイト(memn0ck)
http://d.memn0ck.com/
◆メーカー公式HP(三洋)
http://www.sanyo-keitai.com/index.shtml
◆三洋 WX310SAニュースリリース
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0509news-j/0927-1.html
◆ウィルコムHP 新製品案内(WX310SA)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310sa/index.html
◆2chねらWiki(WX310SA@2ch)
http://www6.atwiki.jp/wx310sa/
2白ロムさん:2006/03/17(金) 14:43:20 ID:H4ekeAlI0
[レビュー記事]
◆2.4インチ液晶でNetFront搭載の「WX310SA」(ケータイWatch)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25798.html
◆Java対応、ICレコーダー機能付き三洋「WX310SA」(ITmedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/27/news035.html
◆ウィルコム、フルブラウザー標準搭載のPHS端末4機種を発表(ASCII24)
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2005/09/28/658231-001.html?
◆荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:
縦横切り替え撮影が便利、写りも上々〜WX310SA
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/30/news079.html
3白ロムさん:2006/03/17(金) 14:44:21 ID:H4ekeAlI0
Q:公式化サービスのtext圧縮(gzip)には対応してますか?
A:ファーム1.10にて対応、リファラは吐きます。
 新ファームはこちら
ttp://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/soft/index.shtml

Q:ネットフロントダメダメ?
A:ページはオペラの方が綺麗。
 でもタブブラウザはそれなりに便利か。ポップアップブロックも付いてるし。

Q:ネフロロゴがうざい
A:姉妹機のWX310Jでは実現されたので、こちらも要望を出しましょう。

Q:ネフロはもう嫌ぽ
A:公式アプリのjigブラウザ、非公式のOpera miniなどがあります。
http://www.opera.com/download/operamini/?partner=nordic
 jigはCLUB AIR EDGEでの接続専用、逆にOpera miniは一般ISP経由の通信専用になってしまいますが。
iMona、gikolet等Javaアプリについてはこちらへ
willcom Javaアプリスレッド vol.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1138165939/

Q:小さい「つ」やアルファベットを小文字にするには?
A:入力して「My A/a」

Q:入力の時に行き過ぎちゃったんだけど、逆トグルはどうすればいいの?
A:逆トグルは通話ボタンで出来る。

Q:スペース(空白)を入力したいんだけど?
A:「0/わ」を1回押して逆トグル。

Q:暗証番号は?
A:初期値は「3210」。加入したときに申込書に書いた暗証番号とは別です。

Q:携帯マスターLE for WILLCOMのシリアルは?
A:付属の「Easy Setup Tool」というマニュアルのP.28。

Q:メールBOXの中にいるときは自動受信しないんですが?
A:しません。青いメールマークは出るので、サーバにあることはわかるんですが。
 青いアイコンに気づいたら手動受信してください。この仕様の方が好みって人もいることはいます。

Q:送信・受信メールはminiSDに自動保存自動保存設定できる?
A:できない
 (メールBOXをまるごとバックアップ(&復元)ならできる)

Q:キー入力は快適?
 辞書はそれなりに、レスポンスは時々遅い。重くなってきたら学習文字クリアでまたサクサクに。
 この作業でも辞書登録した単語はクリアされないので安心です。

Q:ブックマークレットは?
A:使えるものも使えないものも。

Q:サブディスプレイにメール・着信通知無いのほんと?
A:アイコンは出ません。リマインダー(バックライト点滅)はします。

Q:時計でないんだけど?
A:省電力にしてません?設定見直すこと。

Q.jarファイルはどうやって本体にインストールすれば良いですか?
A.WINの環境の人はJadgen.zipをどこからか見つけてきてjadファイルを作成し
miniSDの中の:\PRIVATE\DATA_FOLDER\PC_INOUTフォルダにぶちこんで。。。
4白ロムさん:2006/03/17(金) 14:44:53 ID:H4ekeAlI0
Q:勝手に電源が落ちてしまいます。特に開閉時。
 圏内表示なのに発着信もパワーサーチも出来ないときがあります。
 カメラを起動すると頻繁にフリーズします。
A:いずれも初期不良(または故障)です。修理か交換で直ります。

Q:バッテリがもたないのですが。
A:miniSDがバッファローの128MBではありませんか?まずはminiSDを抜いて使ってみましょう。
 または買ったばかりではありませんか?バッテリは買ったばかりでは内部が活性化しておらず、充電しても満充電されていない可能性があります。
 特に充電時間が所定の物よりも早く終了した場合にはその可能性は高いです。
 誰もいないような冷えた部屋で夜中に充電した場合にも同じく満充電されてない可能性があります。
 人間が快適に感じるような部屋で十分に充電してみましょう。
 それでも駄目な際にはメインディスプレーの明るさ最小にし(画面配色は2,ハイコントラストが見やすくなる)、キーライト点灯をオフにしましょう。
5白ロムさん:2006/03/17(金) 14:45:34 ID:H4ekeAlI0
カメラ関係
問 画質の印象
答 130万画素CMOSパンフォーカスなのでそれなり。発色は良いが全体にもわっとしている。
   携帯カメラとしては悪くない

問 編集機能は?
答 フレーム(3種類)、スタンプ貼り付け(20種類)、文字入力、セピア、モノクロ、4・9・16分割、切りとり、回転・縮小・拡大

問 撮影時のモードは
答 ホワイトバランス6種類(オート、室内、蛍光灯、屋外晴れ、曇り、夜景)
  アレンジ撮影4種類(セピア、美肌、ネガ、モノクロ)
  編集撮影(フレーム、スタンプ付き)
  画質は、VGA、SXGAはfine Normal mailの3種類。ちゃんとファイルサイズ変わる(笑)。
  QVGA、QQVGAは最高画質固定。

問 横位置撮影できる?
答 できる。撮影スタイルで設定。

問 フラッシュは
答 フラッシュon、発光禁止、オート、ライト&フラッシュ。ライトのみはできない。

問 QVGAのファイルサイズがやけにでかい
答 端末内でのスタンドアロン使用が前提のモード。壁紙利用が正しい使い方。
   画質はやたらとよい。

問 VGAとかで撮って縮小すれば?
答 ファイルサイズがVGAの倍になる。
6白ロムさん:2006/03/17(金) 14:47:13 ID:H4ekeAlI0
Q. 着うたできますか?

A. 音質は、よくありませんし、モノラルですが、できます。

オーディオファイルを携帯動画変換君で、
AMR形式の3gpファイルに変換する。
拡張子を、".3g2"に変更する。
miniSDのその他フォルダに入れて、着信音に指定すれば、OK。

ICレコーダのプレイリスト(録音データフォルダ)に入れて聞くこともできます。
その場合は、ファイル名を下のように変更してください。
`IA_xxxx.3g2

携帯動画変換君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/

Macの方はQuickTime Playerでオーディオファイルを開き、
以下のスクリプトを実行してください。
tell application "QuickTime Player"
activate
try
if not (exists movie 1) then error "No movies are open."
stop every movie
-- get the name of the movie
set the movie_name to the name of movie 1
-- check to see if the opened movie can be exported
if (can export movie 1 as ThreeGPP) is true then
-- prompt the user for a name and location
set the new_file to choose file name with prompt "Enter a name and choose a location for the new file:" default name movie_name
-- export the movie as ThreeGPP
export movie 1 to new_file as ThreeGPP using default settings
-- close the movie
close movie 1
else
error "This movie cannot be exported as a ThreeGPP."
end if
on error error_message number error_number
if the error_number is not -128 then
beep
display dialog error_message buttons {"Cancel"} default button 1
end if
end try
end tell
7白ロムさん:2006/03/17(金) 14:47:57 ID:H4ekeAlI0
8白ロムさん:2006/03/17(金) 14:49:38 ID:H4ekeAlI0
お勧めアプリらしい

【ゲーム】
・Load of the Rings RPG いわゆるシャイニングフォース系
・Colin McRae 05 ドライブゲーム
・YETISPORTS 5 超本格ゴルフゲーム ?
・Spyro 画面が小さいけど音と振動があってなんかスゲー
・YETISPORTS 7 スケボー滑る系。いまいち。
・Zoo Tycoon 2→動物の。やや重いのが残念。 

動くけど画面が小さくてイマイチ。全画面ならすげーよこれ

・FIFA 2005 サッカーゲーム
・Crash Nitro Kart マリオカートみたい?
・Rayman3 マリオつかソニックザみたい?
・ForsakenFortress ゼルダっぽい?
・SCPandoraTomorrow 横スクロールのアクション系っていうん?
・Yoyo Fighter ヨーヨーが武器のマリオ?

うーん系
・Sk8Trix 横スクロールスケボーゲーム
・EaSnowboarding スノーボードゲーム
・XV ファイティング系っていうの?

以下動かなかったアプリ java/lang/NoClassDeFoundErroが出てNG
・3D Darts
・Spider-Man
・Formula BMW 
・F1MonteCarlo Racing
・GridRacer 3D
・JAMADAT Bowling

Opera Miniについて

○インスコ方法
旧ファーム:OperaのサイトからBasic(MIDP1)版をDL。
ファーム1.1:テスト版を探せ!!Operaのサイトにはもうないみたいです。

○使い方
・ページ送りは十字キー右左
・ショートカットキー
#1 URLの入力
#2 ブックマーク参照
#3 ページの頭、末尾にジャンプ
#4 スタートページに戻る
#5 履歴参照
#6 ページ情報
#7 ブックマークの保存
#8 セッティングの変更
#9 WEB検索
#0 リロード -- 名無しさん
9白ロムさん:2006/03/17(金) 14:50:14 ID:H4ekeAlI0
ケータイ向け表示対応依頼テンプレ



貴サイトを訪問した WILLCOM ユーザですが 残念ながら User-Agent の振り分けから
サイトコンテンツを十分に利用できませんでした。

WILLCOMから発売されている携帯端末では
(参照 http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html )
c-HTML対応ブラウザを搭載し、iモードとほぼ互換のタグ、絵文字に対応しているためiモード用サイトを問題なく閲覧できます。

できましたら下記の通り User-Agent に"WILLCOM"を含むブラウザからのアクセスを
iモードと同じ扱いにしていただけますようお願い申し上げます。

User-Agent: Mozilla/3.0(WILLCOM;メーカ/機種名/端末Ver/ブラウザVer/キャッシュ) ブラウザ バージョン
WX310SAの場合
 Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/端末Ver/ブラウザVer/C128) NetFront/3.3
 例 Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/2;1/1/C128) NetFront/3.3
WX310Kの携帯サイトの場合
 Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/端末Ver/ブラウザVer/C100) Opera 7.0
 例 Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/2;1.1.5.15.000000/0.1/C100) Opera 7.0

またCookie、SSL等の仕様詳細につきましては、下記をご参照ください。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/homepage/index.html
IPによる振り分けの場合もあると思いますので、その場合はこちらをご覧下さい。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html

(参考)
WILLCOMへの対応例として、郵政公社の「ゆうびんホームページ」があります。
http://www.post.yusei.go.jp/mobile/index.html
10白ロムさん:2006/03/17(金) 14:50:21 ID:TfrsIqw50
11白ロムさん:2006/03/18(土) 07:05:18 ID:DwToSiJS0
12白ロムさん:2006/03/18(土) 07:37:39 ID:xRozfqKG0
13白ロムさん:2006/03/18(土) 09:41:01 ID:j2u9RwcQ0
ロゴ表示解除方法リークマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
14白ロムさん:2006/03/18(土) 10:55:49 ID:kIqYfO+70
まともなスケジュールJAVあがない
15白ロムさん:2006/03/18(土) 18:32:51 ID:+Glth33r0
前スレ埋め立て完了age
16白ロムさん:2006/03/18(土) 19:07:04 ID:8KQ6bqiH0
KX-HV210では問題なく再生できていたDXMファイルをメールでWX310SAに送ったんだけど、
再生できませんって表示されてしまう。
どうすれば再生・着信音設定できますか?
マニュアル読んだけどわからなかったです…_| ̄|○
17白ロムさん:2006/03/18(土) 19:13:14 ID:I/14faf+0
今日、昨晩充電したばかりのSAで
JAVAの大富豪を26回戦(1時間)を2回、つまり52回戦(約2時間)やってみたけど、
いまだにバッテリは1個も減ってないよ。

前スレの人はおそらく液晶の明るさがデフォルトのままだったり
キー操作時のライトもオンになったままでねーの?
18白ロムさん:2006/03/18(土) 19:19:39 ID:gaLGkZWQ0
>>16
DXMは色々フォーマットがあるので、HV210用の物は
そのままでは再生できないと思う。

一旦PCに持っていって、psmplayer等でmidiに戻して
あげるとWX310SAでも再生できるかと…。
19白ロムさん:2006/03/18(土) 19:51:32 ID:8KQ6bqiH0
>>18
サンクス、再生されて保存もできました。
しかしDXMのフォーマットにも種類が色々あるとは思わなかった。
てっきりH"で共通だと思ってたので、さっきは再生できなくて驚いたよ。
20白ロムさん:2006/03/18(土) 20:16:04 ID:pcL0jF4j0
>>19
色々種類があるわけじゃなくて、WXシリーズから何故か互換が無くなった。
音源チップが変わったのでヘッダ構造が変わったんだと思われるが
midiにすれば鳴るので誰も検証していない(^^;
公式サイトでは拡張子dxmのままWX系とそれ以前の着メロが置かれている始末。
21白ロムさん:2006/03/18(土) 20:21:13 ID:mN/q5ZXl0
>>1


そういえば、98SEでも例の方法で通信できたよ

何で他社のドライバが使えんだろ?
22白ロムさん:2006/03/18(土) 20:28:38 ID:jeEGi5gw0
ファームうpまだ〜?
23白ロムさん:2006/03/18(土) 20:33:36 ID:o33JTrVQ0
>>21
実は共通規格
24白ロムさん:2006/03/18(土) 21:31:54 ID:jF/f1xg40
携帯を畳んだ時の背面液晶のライト色を緑から変更したいのですが
やりかたわかるかたいます?
25白ロムさん:2006/03/18(土) 21:42:38 ID:ScUzN1/r0
できません
26白ロムさん:2006/03/18(土) 21:48:16 ID:I/14faf+0
>>24
何色にしたいの?
27白ロムさん:2006/03/18(土) 22:03:44 ID:VkOvoswa0
俺色
28白ロムさん:2006/03/18(土) 22:08:13 ID:Niujdz650
黒赤だったらバックライト赤にしたいと思う。
俺も買ったときそう思った。
29白ロムさん:2006/03/18(土) 22:15:14 ID:I/14faf+0
バッテリ切れの時とかと区別付かなくなるじゃん。
30白ロムさん:2006/03/18(土) 22:23:46 ID:Niujdz650
それも変更可なら無問題かと。
31白ロムさん:2006/03/18(土) 22:32:53 ID:19MD82nz0
蓋を閉めたときの色とかは無難な「白」にしときゃいいのに。
なんでわざわざ緑、しかも変更不可にしたかなぁ。

昔のグリーンディスプレイじゃないんだから。
32白ロムさん:2006/03/18(土) 22:38:14 ID:I/14faf+0
つか、色が嫌なら付けない設定にしときゃ良いだろ。
電池持ちから考えても。
33白ロムさん:2006/03/18(土) 22:38:55 ID:I/14faf+0
>>30
そんなマニアックな機種は一般受けしなくなるので却下と
34白ロムさん:2006/03/18(土) 22:42:20 ID:Niujdz650
なんだとコノヤローー
35白ロムさん:2006/03/18(土) 22:45:45 ID:HNnez+9F0
確かにデフォルトの色は変えられるようになっていても良いかな。

京ぽんみたいに偏りのある配色でも良いから。(w
36白ロムさん:2006/03/18(土) 22:48:36 ID:19MD82nz0
>>32
オフって言う設定があるの忘れてたわw
37白ロムさん:2006/03/18(土) 23:06:45 ID:sJolnd1V0
オレ黒赤だけど、緑点灯はあまりに違和感あるのでOFFにしたよ
38白ロムさん:2006/03/18(土) 23:15:26 ID:cGWb7cxS0
違和感がある方が、目に付くから、方向性としては正しいのでわ。
39白ロムさん:2006/03/18(土) 23:17:52 ID:Niujdz650
違和感がある色に固定だれていることが不満なのれすよ。
おれ的には。
40白ロムさん:2006/03/18(土) 23:29:26 ID:19MD82nz0
リマインダーと違って、蓋を閉めたときの色は目に付く必要はなく、文字が読みやすいことが重要。
あの緑は正直どうかと思うのだが。
41白ロムさん:2006/03/18(土) 23:46:32 ID:I/14faf+0
つか色とか光自体必要ないからオフにしとけって
42白ロムさん:2006/03/19(日) 00:28:47 ID:+gKlrgQ80
俺は緑がアナログ機器っぽくてスキだけどなw
43白ロムさん:2006/03/19(日) 02:49:54 ID:CXjDSM1K0
質問した者ですが、さっそく消灯することにしました。
緑に光るよりはずっといいです。
44白ロムさん:2006/03/19(日) 02:57:19 ID:nHA0XLIl0
>>17
オセロは異様に減りが早い。
信長の野望落としてそう思った。
45白ロムさん:2006/03/19(日) 03:20:30 ID:KcwwbNvf0
>>44
思考系のは結構CPU使うかも。
PCでチェスとかやってもCPUフルパワーで使ってます。
46白ロムさん:2006/03/19(日) 04:25:29 ID:5xmHmAPE0
京ぽん1から機種変しようと
思ったら余りに高くて迷ってやめた
何であんなに高いかね
47白ロムさん:2006/03/19(日) 04:38:25 ID:wRe7V25N0
>>46
高いというのは同意。
たしかに、スペック的には携帯各社に追いつきつつあるが、27800円は高杉。
でも、4月には10コインたまるので、2台買って、妻と定額生活しようと思っている。
ちなみに、今の妻の携帯は、FOMAの古いやつ。
48白ロムさん:2006/03/19(日) 10:19:57 ID:nqqW0SgW0
>>46
ケーズ電気で13,000円くらいじゃね。あ、新規な。
49白ロムさん:2006/03/19(日) 10:54:48 ID:hikQ2d4j0
機種変して
味ぽん1から洋ぽんへメールを移したいのですがどうしたらいいのですか?
50白ロムさん:2006/03/19(日) 11:09:51 ID:MZeSGOpp0
>49
残念だができないと思う。
味のメールをエクスポートする方法があるなら、それをPCからメールとして送信する手が有るかも。
51白ロムさん:2006/03/19(日) 11:40:00 ID:nHA0XLIl0
>>49
手間がかかるけど、全部自分に転送するとか。
52白ロムさん:2006/03/19(日) 15:09:31 ID:rLxmDonR0
ホワイトが出たので買ってきた。白かわいいね。
他の色はセンスよくない気が。

そんなことより野球見ろよ!ウリナラをぶっつぶせ!
53白ロムさん:2006/03/19(日) 16:00:58 ID:9LRTcUmr0
>>47
コイン10個貯まると割引でもあるんですか
54白ロムさん:2006/03/19(日) 16:07:13 ID:sDMQPmlW0
やったぞー
念願のとらんせんど512mのみにsdをちゅうもんしたぞ
55白ロムさん:2006/03/19(日) 16:45:11 ID:VEI/I2b10
そう かんけいないね
56白ロムさん:2006/03/19(日) 16:48:00 ID:MuiZ8BVp0
殺してても うばいとる
57白ロムさん:2006/03/19(日) 17:04:36 ID:HPQ7LnWY0
相性の悪いミニSDカードってある?
特にないようならヨドバシで適当に64Mのを買ってこようかと思ってるんだけど。
58白ロムさん:2006/03/19(日) 17:05:40 ID:nHA0XLIl0
>>57
あるよ。テンプレに書いてある。
59白ロムさん:2006/03/19(日) 17:30:28 ID:ixs0OPBj0
テンプレは確認済み。
ということは、バファローの128Mを避ければおけですかね。
60白ロムさん:2006/03/19(日) 17:36:19 ID:8cpYq0ZJ0
>>59
グリーンハウスの1GBももっさりで不具合っぽい挙動になる
61白ロムさん:2006/03/19(日) 17:54:58 ID:wRe7V25N0
本体買う前に、ハギワラシスコムの256MBが2個セットで安かったので買ってしまったのですが、相性どうでしょう?
ハギワラシスコムの公式ウェブサイトでは、動作確認済みとなっておりましたが。
62白ロムさん:2006/03/19(日) 19:14:10 ID:u20i3zp50
>>43
同じことを思ってオフにしたが、そうすると暗いところで時計見たくてサイドキー押しても光ってくれないのでオンに戻した。
63白ロムさん:2006/03/19(日) 20:29:54 ID:uKZ2GAs20
速度とか関係ないだろうからパナソニックの512MBを探してたんだけどなかなかなくて、
Transcendの80倍速1GBがパナの512MB並みの値段(税込み6980円)で若松で売られてたので、
ついつい買ってしまったが特に問題なさそう。
容量もちゃんと認識してるし、
今のところバッテリーが急激に減るとか動作もっさりとかの不具合は無し。
記念セールとかで何の記念かは忘れたけど50枚限定だったので、
ほしい人は急いだ方がよいかも。今日は運が良かった。
64白ロムさん:2006/03/19(日) 21:00:27 ID:nHA0XLIl0
>>63
速度おもいっきり関係あるし
65白ロムさん:2006/03/19(日) 21:17:05 ID:eYGjhnRl0
>>63
SD(含miniSD)の基本法則。

・高速になればなるほど消費電力多い。
・128MB以下は消費電力多い(世代が古いから?)
66白ロムさん:2006/03/19(日) 21:23:26 ID:uKZ2GAs20
>>65
やっぱ低速の方が良かったのか…_| ̄|○
容量はストレージとして使いたかったから大きい分には問題ないんだが、
バッテリー食われるのは厳しいなぁ。
どのくらいバッテリー持ちに影響あるのか、しばらく使って様子見るしかないか。
67白ロムさん:2006/03/19(日) 21:35:47 ID:n1bnEeqa0
>>66
低速の方が消費電力は高いよ。
古い設計のが多いから。
68白ロムさん:2006/03/19(日) 22:00:53 ID:NlHHCYf60
おらもコイン10個たまっとる。
なんかイイことあるかな
69白ロムさん:2006/03/19(日) 22:17:23 ID:uKZ2GAs20
>>67
さんくす。
実際のデータが表かなにかにまとまっているといいのにと思ったですよ。
速度や容量はわかってもメモリの消費電力はあまり見たことないです。
70白ロムさん:2006/03/19(日) 22:23:51 ID:7K/4uHke0
>>67
一見正しいようだが逆だよ。

古い仕様で製造されているものは、確かに低速だし電力の消費は多い。
だけど低速でも新しい仕様で製造されているものは、電力の消費は比較的少ない。

よって、低速=電力の消費が多いってわけじゃない。

むしろ>>65
> ・高速になればなるほど消費電力多い。
> ・128MB以下は消費電力多い(世代が古いから?)
を重視すべき。
71白ロムさん:2006/03/19(日) 22:26:36 ID:n1bnEeqa0
>>70
じゃ、具体的に製品名あげてみ
72白ロムさん:2006/03/19(日) 22:28:18 ID:n1bnEeqa0
同一メーカーで低速の方が消費電力が低いという例を出してみ
73白ロムさん:2006/03/19(日) 22:43:52 ID:7K/4uHke0
>71
もちつけ。
やはりここは先に言い切った方がソースを出すべきジャマイカ?
74白ロムさん:2006/03/19(日) 22:47:40 ID:TVrPqYL40
>>71
おまいは子供かw
75白ロムさん:2006/03/19(日) 22:54:29 ID:BbVfBE710
76白ロムさん:2006/03/19(日) 23:05:25 ID:W+Cw+WbR0
興味のある話なのでうやむやにしないでお願いします
77白ロムさん:2006/03/19(日) 23:35:41 ID:advO/W/r0
我グリーンハウスの512MBを使用せり。
毎日充電必須でありマス。
78白ロムさん:2006/03/19(日) 23:53:14 ID:nHA0XLIl0
容量は関係なく、より微細な製造プロセスで、より面積の小さい半導体であればあるほど、消費電力は小さくなる。
半導体の一般論では。
ついでに一般的には大容量品には微細な製造プロセスを使用して製造する。そっちのほうが半導体の面積を抑えられるから。

ただ、SDに限らずフラッシュメモリは非動作時は電力を消費しないはず。

特定のSDを挿すとすぐ電池が無くなるというのは明らかに不具合だとおもう。
79白ロムさん:2006/03/19(日) 23:57:29 ID:myqIiVG+0
僕は東芝の512MBを使用。
3〜4日に1回で充電です。
まあ,ほとんど電話を使ってませんけど。
80白ロムさん:2006/03/20(月) 00:10:33 ID:qSekQWoK0
>>76
最新大容量高速タイプの方が低消費電力で間違い無し
81白ロムさん:2006/03/20(月) 00:32:38 ID:xvfD5d6D0
価格COM見て結局TRANSEND?256Mにしたら、なにも問題無くっていいけど、
本体のメモリってなんであんなに少ないんだろ・・・○| ̄|_

まあほとんど余らせてるけど・・・
パソコンのブラウザでみるよりもネフロがもっさりしてるのは、メモリ不足?( ´・ω・)
82白ロムさん:2006/03/20(月) 01:03:11 ID:DrAFJGLT0
俺も本体メモリ少ないと思う
結構な値段なのに300Kより少ないのが悔しいぞ
83白ロムさん:2006/03/20(月) 01:07:30 ID:gJTSTwLM0
前スレ960です。
一日miniSD抜いて生活してみましたが・・・あんまり変わらないような(´ω`;)

>>17
その通りでした(´・ω・`)
明るいほうが画像キレー(´∀`)
とかって思ってたけど、そちらはあきらめます。
キーライトは・・・青く光るのがどうにもツボなので消せません泣
84白ロムさん:2006/03/20(月) 01:19:46 ID:AUf4D5cH0
本日機種交換してきました。
既に既出かもですが日時表示の位置って変えられないんでしょうか?
85白ロムさん:2006/03/20(月) 01:24:50 ID:3OY6+2Qh0
>>84
日付表示設定(F522)でサイズを選択したあとに色と表示位置が変更できる。
詳しいことはマニュアル嫁。
86白ロムさん:2006/03/20(月) 01:26:54 ID:AUf4D5cH0
>>85
ありがとう!自己解決しました。
87白ロムさん:2006/03/20(月) 01:33:01 ID:exbxkN2/0
>>86
ちょwwwおまwwwww

そこは「おかげで解決しました」と言っておけ。
気配り気配りィィィィィィィィイ
88白ロムさん:2006/03/20(月) 01:43:58 ID:k2V3MThM0
自己じゃないだろと小一時間(ry
89白ロムさん:2006/03/20(月) 01:53:05 ID:aPF0CF7q0
あんまり>>86を責めすぎると首吊りしちゃうからやめれ
90白ロムさん:2006/03/20(月) 02:20:08 ID:u9kJ0+o+0
そうだよいくら何でも>>86が可愛そうジャマイカ
91白ロムさん:2006/03/20(月) 02:21:24 ID:pDXO2TrG0
このケータイのキーライトホントにいいよ☆


2色に光るのってあんまりないし、暗いところで結構映える!


92白ロムさん:2006/03/20(月) 06:49:40 ID:wehS4nfn0
>>83
漏れは 昼は画面明るくて キーライトオフ
夜は、画面暗め、キーライトオンにしてる。
どうせ、昼はキーライト見えないんだから。。。
93白ロムさん:2006/03/20(月) 08:39:08 ID:/jnRz0RT0
|| 童貞卒業予定者発表   ||      。         。
|| 005 204 214 231 250 || ゜       〜
|| 356 378 401 409 421 ||   。         。
|| 438 444 666 764 867 ||
|| 960 995 997 999 1000 ||        。   ∧_∧
||______________.||          。 (・∀・  )漏れのレス番号は入ってるかな…。
||                 .||         ⊂    つ

94白ロムさん:2006/03/20(月) 09:49:04 ID:1V93XpP40
>>68
機種変しる!
9568:2006/03/20(月) 13:47:11 ID:ci5WtXe20
自己解決しました。
ありがとうございました。
96白ロムさん:2006/03/20(月) 20:43:11 ID:fpHmr7Je0
>>93
ありがとう!自己解決しました。
97WX310SA:2006/03/20(月) 21:12:34 ID:kKmWfL5e0
ネットワークエラーが発生しました。になると、
電話もかけれないけど仕様ですか。
いちいち電源きるのめんどくさいんだけど
98白ロムさん:2006/03/20(月) 21:15:10 ID:mtPg+yxw0
>>97
多分おまいだけ。
99白ロムさん:2006/03/20(月) 21:16:19 ID:YHgMtEw90
>>97
故障です
修理に出しましょう
100白ロムさん:2006/03/20(月) 21:16:44 ID:0cK33BxG0
>>97
オフフックとオンフックを何度か繰り返すとかけられるようになる
101白ロムさん:2006/03/20(月) 21:18:41 ID:IjQeXk7K0
操作してない時に画面には何の異常も無くひっそりフリーズとかされると困るね。
数時間ぶりに端末手にとってメールチェックしようとしたら反応しなかった。
いつから固まってたんだよと問い詰める相手も無いし。
102白ロムさん:2006/03/20(月) 21:20:06 ID:qSekQWoK0
OPERAmini日本語版使うためにファームダウンで三洋送りにしてからは
不思議と変なフリーズ再起動が一切無くなったなあ。
103白ロムさん:2006/03/20(月) 21:26:23 ID:wehS4nfn0
前スレで 代替機待ちの者ですが。。。
忙しくて、持込にもいけないけど
カウンターからは、もう明日で10日に なる放置プレー(´・ω・`)
こんなに 長いものなのか orz
23日は、休みなので 持込特攻かけますが
多少、ゴラァーって 言ってもいいかな(´・ω・`)
とも、こんなものなんですかね on_
104白ロムさん:2006/03/20(月) 21:34:41 ID:qSekQWoK0
>>103
KS電気で12,500円くらいで310K買って、
代替機として使ってその後ヤフオクで売るとか
ZERO3を35,000円でヤフオクで買って、
代替機として使って、その後ヤフオクで売るとかすれば
ほとんど費用かからずに使えるぞ。
105103:2006/03/20(月) 21:50:39 ID:wehS4nfn0
>>104
代替機となる、端末は5台持ってますから 
買わなくても大丈夫 ww.
今回は 多分一番バッテリーが、まともなHV-200を準備します(`・ω・´)
3001にしたいけど、バッテリー腐ってるから orz

一応、いきさつに 前のカキコを・・・張っときます(´・ω・`)

>> 310SAが、壊れたぽ(´・ω・`)
閉じても、閉じたことを認識してくれない。
修理に出そうとして 持っていったら
「見積もりに出しますので コレに書いてください。」
「は?代替機? 今ないです。何日かかるかわかりません。」
遊びで電話持ち歩いてるんじゃないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
ピッチユーザーって、二刀持ちって、思われてるもかしら。。。。orz
結局 「代替が戻ったら 連絡します」って、そろそろ1週間 (´・ω・`)

なんて罰ゲー  orz
106白ロムさん:2006/03/20(月) 23:00:08 ID:E7jxiRGL0
固まった時にPWR長押し受け付けないのは、なんとかならんの?
107白ロムさん:2006/03/20(月) 23:33:54 ID:mtPg+yxw0
>>106
電池外したら?たいした手間とも思えないが
108白ロムさん:2006/03/20(月) 23:40:09 ID:E7jxiRGL0
うん、いっつも電池外してる。
でもなんかPWR長押し以外に出来ないかなーと思ってさ。
109白ロムさん:2006/03/20(月) 23:41:06 ID:/rU0fT3C0
この機種って電波OFFモードありますか?
110白ロムさん:2006/03/20(月) 23:44:01 ID:76IhM8Cs0
111白ロムさん:2006/03/21(火) 00:04:31 ID:mBYKbBEXP
>>108
漏れも結構使うけど、フリーズは一度しか経験してませんよ。
使い方が違うのかなぁ。それとも故障?
112白ロムさん:2006/03/21(火) 00:19:59 ID:oS31gEvv0
はいはい、質問です。
洋ポンで撮った写真をメールにしても向こうの機種で見れないと。(向こうは2世代前のH")
こういう場合はこちらでどういう設定したら向こうでも見れるのでしょう?
113白ロムさん:2006/03/21(火) 00:21:57 ID:4LjI0YXP0
>>112
印刷して郵送
114白ロムさん:2006/03/21(火) 00:25:51 ID:nSCos6eZ0
>>112
相手の機種が判らないと何とも言えないが 120×160で撮影した物ならOKなのでは?
115白ロムさん:2006/03/21(火) 00:34:33 ID:cDm1IV6B0
>>112
対応ファイル形式を聞いてミソ。
116白ロムさん:2006/03/21(火) 00:40:15 ID:oS31gEvv0
>>113
それは確実で風流だけどあまりに最終な方法です。
>>114
今やってみましたけど、どうかなー。深夜だから返事こない感95%
>>115
向こうから来た添付ファイルによると、12KByteのJpgでした。
それの返信で送るつもりだったんよね。
117白ロムさん:2006/03/21(火) 00:42:30 ID:4LjI0YXP0
>>116
(´・ω・) ゴメンネ
118白ロムさん:2006/03/21(火) 00:54:52 ID:mBYKbBEXP
>>116
深く悩まずに公式サイト/インターネット/メール/オクレバ使っとけばイインジャマイカ?
11917:2006/03/21(火) 01:13:20 ID:9gDhtnZt0
ファームダウンしたせいかもしれないがバッテリが異常に持つようになったかも。
>>17の作業した後にそのまま普通に使って、
今日某所の暗算用アプリとかかなり長く使ってようやくバッテリが一個減った。

ファームダウンのために基盤交換でもしたのかな?
最新基盤のわけないよな。
120白ロムさん:2006/03/21(火) 07:32:40 ID:YQP959gZ0
>>116
>あまりに最終な方法
ワロタ
121白ロムさん:2006/03/21(火) 11:35:11 ID:Mt4dGj0r0
>>119
>今日某所の暗算用アプリとかかなり長く使ってようやくバッテリが一個減った。

詳しく
122白ロムさん:2006/03/21(火) 11:42:30 ID:eH74CS6E0
まさかとは思うがoperamini公式サイトにあった
シュミレーター並にサクサク310saでも動くのか?
だとしたら即買いなんだが
123白ロムさん:2006/03/21(火) 11:46:04 ID:9gDhtnZt0
124白ロムさん:2006/03/21(火) 12:06:18 ID:SHi1t2GM0
>>122
日本語で言い直してくれ
125白ロムさん:2006/03/21(火) 14:18:04 ID:AOToJJUo0
>>124
要するにwx310SAでoperaminiを使うとどの程度の通信速度
を期待できるのかという事
と、言っても具体的に答えられないだろうから
operaminiの公式サイトにあるsimulatorの速度
と比べてもらえないかという意味だ。
126白ロムさん:2006/03/21(火) 14:19:37 ID:UJmqY6Bj0
使えないんだが。
127白ロムさん:2006/03/21(火) 16:09:58 ID:SHi1t2GM0
>>125
なるほど、「即買い」の目的語は310SAだったのか
すでに310SAを持っててoperaminiを「即買い」か悩んでる、のかと思って「???」だったよ

ttp://www.opera.com/products/mobile/operamini/demo.dml
で、operaminiシミュレータとの比較の件だけど、
そもそも4xパケットモードでも通信速度が最大128kbpsな以上、ADSLや光回線の
PCで見たシミュレータよりも、310SA実機でのほうがずっと遅い

GUIのメニューとかの応答性はシミュレータと同程度で、問題なし
レンダリングが完了しているページであっても、スクロールは実機のほうが遅い
(何%遅い、とか定量的にはいえないけど、つまり「実機の方がトロい」のは確か)
128白ロムさん:2006/03/21(火) 16:37:02 ID:SHi1t2GM0
>>127での「実機」について補足しとくと
310SAは出荷時ファーム(いわゆる旧ファーム)で、operaminiは1.2basic、という環境なので参考までに
129白ロムさん:2006/03/21(火) 17:40:16 ID:xcXil/JR0
今日買ってきました。
くだらない事なんですが、着メロの『新世界より第4楽章』を再生すると、変な風に聞こえます。
電池が切れ掛かったラジカセで聞いた時にテープの回転数が変わるみたいな感じに聞こえるのですが?
130白ロムさん:2006/03/21(火) 17:43:51 ID:6Qmkd6fK0
>>129
そういうアレンジですね。
131白ロムさん:2006/03/21(火) 19:28:12 ID:xO67Plya0
最近発売されたホワイトを購入しました。
ファームウェアってどうやって確認するの?
132携帯電話情報通知しません:2006/03/21(火) 19:45:08 ID:fty9sqyK0
確認しなくてもホワイトは確実に新だから。
133白ロムさん:2006/03/21(火) 20:11:33 ID:0PE6O9rl0
>>131
もしかしたら極めて低い確率だけどまだ公開されてないファームかも知れんからやってみ

Willcomのサイトから310SAのファームのお知らせのページに行き、
そのお知らせ先にあるファームデータをDL。
説明に従ってファームアップをしようとすると
現在:Ver 1.10
とか出るはずだから。
134白ロムさん:2006/03/21(火) 20:16:09 ID:irf74DG30
土曜日に白買ったですよ。
ファームはVer 1.10ですよ。
135白ロムさん:2006/03/21(火) 21:11:43 ID:xO67Plya0
>>133
すいません、うちのPCでは出来ないようです。(MacOS10.45)

ちなみに日曜日に買いました。
136白ロムさん:2006/03/21(火) 21:16:31 ID:2mG38y9w0
>>135
何故できないのか詳しく。
USBついてりゃできるだろう。
137白ロムさん:2006/03/21(火) 21:24:15 ID:irf74DG30
ところでブラウザの操作できるフレームの切り替えってどうやるの?
マニュアル読んでも載ってないし…。
フレームありのページ表示できるのに操作法がわからないのがもどかしい。
138白ロムさん:2006/03/21(火) 21:29:50 ID:UJmqY6Bj0
十字キー下を連打か、Myキー連打したら、いいんじゃね。
行きたいとこ行ったら、メニューからウインドウメニューの
Frame in
139白ロムさん:2006/03/21(火) 21:34:03 ID:irf74DG30
さんきゅ。
カーソルがフレームの端まで行かないとダメなんだね。
140白ロムさん:2006/03/21(火) 21:34:45 ID:QIX2Hy9l0
ケータイグッズ屋のWX310SA用のマジカルカーボンを買って
貼った人はいませんか?
cdxdのカスタムレーベルだと浮いてきちゃうみたいなので
カーボンの方は浮いてくるのかどうか気になっています。
141白ロムさん:2006/03/21(火) 22:00:11 ID:fEXUBa3Z0
ついに、ついに洋ぽんをコンクリに落下してしまったー!!
ヒンジの端からだったんであまり目立たないが、ショックだ。
142白ロムさん:2006/03/21(火) 22:14:37 ID:xO67Plya0
>>136
えーっと、さっきもかきましたがMacOS10.45だからです。
MacOS10.45はPC対応してないみたいです。
143白ロムさん:2006/03/21(火) 22:23:42 ID:UzGfAQCu0
JRCはMac用のファームうp用意してるんだよね。
144白ロムさん:2006/03/21(火) 22:25:12 ID:UzGfAQCu0
とおもったら310SAもあったな。すまそ。
145白ロムさん:2006/03/21(火) 22:37:56 ID:ZnTnQCJq0
>>142
将来対応するように要望出しといたほうがいいよ
146白ロムさん:2006/03/21(火) 22:50:13 ID:Xp3pc9hf0
>>142
出来るよ
147白ロムさん:2006/03/21(火) 22:57:51 ID:xO67Plya0
>>146
えー、そんなんですか?
どうやってするか教えて下さい!
148白ロムさん:2006/03/21(火) 23:07:11 ID:2mG38y9w0
>>142
俺はできたよ。
保証はしないけど。
149白ロムさん:2006/03/21(火) 23:46:13 ID:GRREJXzA0
細かいこと言うようだけど、ヘッドフォン指すとこと、USBのとこが汚くなるのが嫌。(白)
150白ロムさん:2006/03/21(火) 23:58:03 ID:UJmqY6Bj0
>>149

手を洗え。
151白ロムさん:2006/03/22(水) 07:04:24 ID:pagXYrbp0
つまらん事だが、報告まで。
以前の報告に100均の、イヤホン(210円)は、使えないってあったけど、
315円の 応答スイッチ付きイヤホンは、問題無しに使えた(`・ω・´)
ちゃんと、聞こえるし話せる
152白ロムさん:2006/03/22(水) 10:25:01 ID:gfEkVUUE0
>151
>100均の、イヤホン(210円)は
100均じゃねーw
153白ロムさん:2006/03/22(水) 11:30:29 ID:W3LzD6b40
洋に変えてから初めて新幹線に乗ったが、2xでも意外とパケ詰まりする事なくパケット通信出来るな。
154白ロムさん:2006/03/22(水) 15:28:39 ID:ZRq6rrE20
ファームアップキタキタキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!





AX510NとAH-N401Cだけどね(´・ω・`)
155白ロムさん:2006/03/22(水) 15:30:46 ID:oWcpQh/W0
>>154
2時間正座
156白ロムさん:2006/03/22(水) 16:35:14 ID:D6th9MTQ0
そろそろファームアップこないかな…
ロゴ削除期待あげ
157白ロムさん:2006/03/22(水) 16:38:04 ID:oXuVyDFG0
一瞬OSXのウプデータンが出てるよ (;´Д`) ハァハァスレかと思った
158白ロムさん:2006/03/22(水) 18:40:54 ID:2iGgP9nq0
解約済みのH-SA3001Vのデータ(画像、MIDI)を取り出したいのですが専用のUSBケーブルってあるんでしょうか?
対応してるケーブルがあれば教えて下さい。
159白ロムさん:2006/03/22(水) 19:10:34 ID:yRj2rZ6m0
みーんな、ファームダウンのためにサニョー送りにしてみなよ。
バッテリ持ち良くなったのは、最近暖かくなったからかなあ。
自分の使い方で5日もバッテリ交換不要なんて今まであり得なかったのだが。

みんな、最近のバッテリ持ちどうよ?
160白ロムさん:2006/03/22(水) 19:24:49 ID:i/DPQTHI0
最近微妙に短くなってきた気がする
放置するだけで素早く放電するJavaアプリないかなぁ?
161白ロムさん:2006/03/22(水) 19:24:54 ID:lULWgsfm0
162白ロムさん:2006/03/22(水) 19:26:16 ID:yRj2rZ6m0
>>160
毎日充電してたんだろ。
163白ロムさん:2006/03/22(水) 19:42:20 ID:MTrTxlcS0
>>158
以前こんなのを使っていたが今は手に入れるのは困難でしょうな
ttp://suntac.jp/driver/mac/mobile/PSP01/UCP5_J.pdf
164白ロムさん:2006/03/22(水) 19:46:59 ID:m5wOpoSf0
電池メモリ1になってから充電機のにのせて万充電せずはずすとメモリ1のまま
おかしいと思って電源きって入れなおすと3メモリになってる
何度やってもそう 既出?
165白ロムさん:2006/03/22(水) 19:52:22 ID:XbFtjFJm0
昨晩寝る前,確かに満タンだった電池メータ。
朝起きたら画面真っ暗。電源入らず。充電しながらつけると,メータ空。
初めての経験。誰か同じようなことない?

気になったのは,その直後,読んでいないEメールありというライトメールと,
昨晩8時に送信されたメールが今頃来たこと。
(昨晩は,12時ぐらいまで起きてたけど,電波も良かったけど,届いていない。)

変な無限ループにはまったか何かで,メールも届かずに,電池だけが消費されたのか
と予想してみたが……。
166白ロムさん:2006/03/22(水) 20:28:17 ID:ZYvsVM640
>>158
ウィルコムストアで「電話機便利グッズ」の
「AIR-EDGE対応USB接続通信ケーブル」内に
USB-AH64ってH-SA3001Vに対応してるらしいケーブルがある。
データ吸い出せるかどうかは自分で調べれ。
167白ロムさん:2006/03/22(水) 20:53:32 ID:vZ4l8oxy0
メールの返信って1ボタンでできないんでしょうか?
いちいちメニューから返信を選ぶのが面倒なんですが…
168白ロムさん:2006/03/22(水) 20:58:22 ID:yRj2rZ6m0
>>167
WEB→1
の動作なんていつもやってることだから普通に慣れない?
169白ロムさん:2006/03/22(水) 20:58:53 ID:yRj2rZ6m0


違った WEB→MENUの間違い
170167:2006/03/22(水) 21:23:09 ID:vZ4l8oxy0
1ボタンではできないということなんですね。
171白ロムさん:2006/03/22(水) 21:33:50 ID:yRj2rZ6m0
出来ないんじゃない?
出来る機種あったっけ?どうでも良いけど
172白ロムさん:2006/03/22(水) 21:56:48 ID:ZglML5M10
SA3001Vでは通話ボタン一発で返信画面に行けたけど
310SAでは出来なくなったの?
173白ロムさん:2006/03/22(水) 22:16:27 ID:FfXY+dDR0
忘れかけてたが、新ファームはまだか
174白ロムさん:2006/03/22(水) 22:23:54 ID:O1e4A/520
来月じゃね?
175白ロムさん:2006/03/23(木) 00:00:30 ID:JGtUMPI50
カメラで自分を撮る時ってどうするの?
176白ロムさん:2006/03/23(木) 00:06:52 ID:Lml0bmiM0
>175
レンズをー自分の方に向けてーMenuボタンをー押すのデース。
177白ロムさん:2006/03/23(木) 00:08:22 ID:JGtUMPI50
>>176
撮る前の画像確認とか出来ないの?
178白ロムさん:2006/03/23(木) 00:17:26 ID:Lml0bmiM0
マジ返しされるとは思わなかったですよ。

>177
できません。
179白ロムさん:2006/03/23(木) 00:32:05 ID:JGtUMPI50
>>178
つーことは自分撮影は出来ないんだ・・・
180白ロムさん:2006/03/23(木) 00:33:19 ID:yrRiRY1L0
自分撮影は出来るだろ。
事前に画像確認が出来ないだけの話で
181白ロムさん:2006/03/23(木) 00:34:50 ID:yrRiRY1L0
画像確認が出来ないから自分撮影が出来ないというのであれば、
昔のフイルムカメラでは絶対に自分撮影が出来なかったといえるわけでw
182白ロムさん:2006/03/23(木) 00:36:02 ID:Cky/QAUR0
まぁDocomoから乗り換えるやつとかはインカメラの有無が気になるって話だ
183白ロムさん:2006/03/23(木) 00:46:11 ID:OLGiNkyB0
今更だが電池を完全放電させて充電するのを3日位やったら、確かに電池の持ちが良くなった。
こんなに違うならもっと早くからやっておけば良かった…orz
184白ロムさん:2006/03/23(木) 00:48:23 ID:yrRiRY1L0
完全放電させたらちょっとやそっとじゃ復活しない罠
185183:2006/03/23(木) 00:51:10 ID:OLGiNkyB0
>>184
確かにw
電源落ちるまでだ
186白ロムさん:2006/03/23(木) 00:58:03 ID:LMPhftn90
>>183
リチウムイオン電池は高容量と低容量が苦手。
その手を使うと電池が完全に充電出来るから一回の充電で使える時間は長くなる
が傷みは早いよ。
187白ロムさん:2006/03/23(木) 00:59:58 ID:OLGiNkyB0
>>186
なんと!気を付けます…
188白ロムさん:2006/03/23(木) 01:02:14 ID:lNDX8cLW0
ハンズフリーで通話しようとすると、相手の声がぶつ切りor聞こえないで使い物にならなのですが
こんな物なの?
結構期待してたのでがっかり・・・
189白ロムさん:2006/03/23(木) 01:07:22 ID:yrRiRY1L0
>>186
複数のセル搭載してるわけじゃないから転極の心配も無いし大丈夫だつーに。
毎日充電した方がすぐに劣化するよ
190白ロムさん:2006/03/23(木) 01:25:49 ID:LMPhftn90
毎日充電すると劣化する根拠は?
191白ロムさん:2006/03/23(木) 01:27:29 ID:yrRiRY1L0
192白ロムさん:2006/03/23(木) 01:28:17 ID:t/TK9fjv0
>>190
バッテリーの加熱が劣化の原因らしい(充電回数が多ければ加熱される回数が多くなる)
193白ロムさん:2006/03/23(木) 01:44:14 ID:yrRiRY1L0
>>190
リチウムイオン充電池の劣化の原因は色んな説があるけど
>>192さんの
・熱による劣化
の他にも
・充電回数が問題 という人もあれば、
・総充放電量が問題 という人もいるし 
・満充電状態が劣化を進めるという人もいる。

毎日充電することは上記の4つの要因のどれをも進めることになるし、
実際に「リチウムイオン充電池なんてメモリ効果無いし、劣化したら買えば良いんだから機にせず使ったもん勝ち」
とか言っている奴ほど早めに劣化させて
「最近バッテリがもたなくなったんだけど」とかいうパターンが多い。
漏れの周りにも1年以内に劣化させる奴がかなりいるし、そのほとんどが毎日充電派w
194白ロムさん:2006/03/23(木) 01:49:51 ID:Cky/QAUR0
まぁあれだ。ノーパソのバッテリー繋げっぱなしってのは以下にもバッテリーに悪そうだろ?
195192:2006/03/23(木) 01:56:27 ID:t/TK9fjv0
>>193
自分がメインに使ってるHV210は2002年10月〜2006年1月の3年3ヶ月で
初めてバッテリーを交換しました。
充電時間が長いのが要因の1つかもしれないけれど、使い始めから目盛りが
1つになってから充電するのを守ったのも良かったのかも。
196白ロムさん:2006/03/23(木) 02:04:07 ID:LMPhftn90
>>191
毎日充電してると使用時間が短くなるのは完全に充電されなくなるから。
完全に充電されないのは高容量が苦手なリチウムイオン電池の寿命にはむしろ好都合。

>>192
中容量から充電すると低容量から充電するより流れる電流が少ない。
加熱の原因は大電流が流れる事だから、中容量から充電した方が過熱による劣化が少ない。

充電池は温度が上がると充電に要する電圧が下がる。
中容量から充電すると流れる電流が少ない>温度が上がらない>フル充電されない
低容量から充電すると流れる電流が大きい>温度が上がる>フル充電される
低容量、高容量、温度上昇と寿命に不利な条件が揃うのだが。

>>189
完全放電させて容量を揃える必要があるのは複数セルの方だし。
197白ロムさん:2006/03/23(木) 02:06:41 ID:yrRiRY1L0
自分はSAを買うと同時に予備バッテリも買って交互に使っているわけで、だいたい平均3日に1回くらい充電してる。
予備バッテリと交互に使うことになるからだいたい1個のバッテリを6日周期で充電していることになる。
つまり発熱による劣化は毎日充電している人の約1/6に軽減されているわけだ。

>>195
昔のピッチの時代のようにWEBとか出来なくて充電サイクルが1週間置きとか2週間置きの時代ならば
予備バッテリ要らんで良かったっすね。
自分もピッチの頃からバッテリは使い切ってから充電派だったこともあって、
バッテリの劣化を経験したことが無かったですけどね。
携帯で毎日充電派はほんとに1年以内には必ず劣化させてますからね。
毎日やると1年で300回以上の充電回数になりますからねえ。
1週間に1回の充電だと1年で52回の充電で済むわけで。
198白ロムさん:2006/03/23(木) 02:08:38 ID:WYcsHWIn0 BE:200852328-
電池がすぐに持たなくなるのは単に機種の問題ではないかと
ニ年間味ぽんを使いつづけた漏れが言ってみるテスツ
199白ロムさん:2006/03/23(木) 02:09:56 ID:yrRiRY1L0
>>196
そもそもあなたの言う「高容量が苦手」というのが激しく意味不明な日本語なのだが。

>完全放電させて容量を揃える必要があるのは複数セルの方だし

んなアフォな。
何度も充放電させていくうちにセル間にバラツキが出てきて
なおかつその状態で最後まで放電させていくと転極が起こって体の弱いセルに致命的な痛めつけが行われるわけで。
200白ロムさん:2006/03/23(木) 02:13:59 ID:Lml0bmiM0
予備バッテリを買ってしまっている時点で
普通のユーザより電池代分金使ってしまってるわけで
電池1個使って潰すまでに普通は新機種に変更するわけで
得したつもりで実は損してる罠。
201白ロムさん:2006/03/23(木) 02:16:20 ID:yrRiRY1L0
>>200
予備バッテリ持っているといつ電池切れが発生しても慌てることなく使えるというメリットは無視ですか、そうですか。

>電池1個使って潰すまでに普通は新機種に変更するわけで

ウィルコム初心者ですねw
202白ロムさん:2006/03/23(木) 02:17:35 ID:yrRiRY1L0
それに予備ばってりなんて京2みたく5千円近いわけじゃなくて3600円くらいじゃん。
203白ロムさん:2006/03/23(木) 02:31:23 ID:2RepBH/c0

     ま た 充 電 の 話 か よ っ !

204白ロムさん:2006/03/23(木) 02:40:32 ID:LMPhftn90
潰れかけの電池屋から工作員が湧いて出るから充電の話は盛り上がるね。
205白ロムさん:2006/03/23(木) 02:48:20 ID:yrRiRY1L0
>>204
おまいが無知なことはあえて突っ込まないでスルーしてあげるw
206白ロムさん:2006/03/23(木) 02:52:14 ID:LMPhftn90
スルーしなくていいから納得できる根拠出してね。
207白ロムさん:2006/03/23(木) 02:56:51 ID:XZLHtnfD0
まさに必死だよなwww
208白ロムさん:2006/03/23(木) 02:59:09 ID:LMPhftn90
そう。無駄に電池を買わせたい側は死活問題なんだよ。
209白ロムさん:2006/03/23(木) 03:04:02 ID:QQY26ArV0
>>208
無駄に劣化させようとしているのはおまいさんじゃね?
210白ロムさん:2006/03/23(木) 03:04:48 ID:QQY26ArV0
充電池は温度が上がると充電に要する電圧が下がる。
中容量から充電すると流れる電流が少ない>温度が上がらない>フル充電されない
低容量から充電すると流れる電流が大きい>温度が上がる>フル充電される
低容量、高容量、温度上昇と寿命に不利な条件が揃うのだが。


これ、
笑うところだよねw
211白ロムさん:2006/03/23(木) 03:13:01 ID:8tktHynB0
バッテリダメになったらバッテリ買うか機種変すればいいと思って、気にせず
適当に使ってる。たぶん一般的にはそういう人が多いだろうし、それで何も問
題はない。
212白ロムさん:2006/03/23(木) 03:17:34 ID:QQY26ArV0
>>206
一例

ttp://www.baysun.net/lithium/lithium13.html

「携帯電話の場合は、夜寝ている間は充電台に載せ、昼間は使用というケースだと、
1年間で300回程度充電していることになるでしょう。
しかし、1年後に新品当時の70〜80%の使用時間はないというのが実感でしょう。」

「携帯電話では単セル使用のため、これ以外の要因はありませんが、
ノートパソコン等、多直パックではセルのバランシングという要因が加わります。」>>いわゆる複数セルゆえの劣化
213白ロムさん:2006/03/23(木) 03:25:27 ID:GmNfzobO0
>>211
そういう使い方をしている人が早くも>>160
214白ロムさん:2006/03/23(木) 05:16:46 ID:xJSvAjEv0
興味本位で似非着うたをやってみようと思ったんだが、
携帯動画変換君をつかって、目的のmp3を出力した後に、
どうやって拡張子を3g2にすればいいのか分からない(´・ω・`)
洋ぽんとか関係なくパソコン初心者丸出しな質問だけどよろしくお願いします。
215白ロムさん:2006/03/23(木) 06:51:13 ID:T3/avrZo0
教えてください。
自分の電話番号がパッと出てくるボタン操作ってありますか?


216白ロムさん:2006/03/23(木) 06:57:19 ID:KwBRBx7w0
>>215
menu->0
217白ロムさん:2006/03/23(木) 07:19:30 ID:FYRzHdi50
>>214
つ【気合い&根性】
218白ロムさん:2006/03/23(木) 07:23:02 ID:1+PACEF40
>>214
ヒント:F2キー
219白ロムさん:2006/03/23(木) 08:12:05 ID:c3N8dAvY0
>>158
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/products/option/index_old.html

にあるUSBやPCカードのヤツならたぶんどれでもOK。
データを吸い出すだけならAirH”対応や64k対応じゃないヤツでもいけるはず。

もうほとんど使われていない物なので、ジャンク扱いのヤツなら千円以下で手にはいる。
220白ロムさん:2006/03/23(木) 08:19:59 ID:2cjY5EYU0
電話帳からライトメール打とうとしたら、
寝風呂ロゴで固まった。
しばらくしたら再起動したけれど。
221160:2006/03/23(木) 08:49:19 ID:bcNdYgTS0
>>162,191,213
毎日充電してない。3日置きに充電している。
4日目の途中で電池切れることがあるから
222200:2006/03/23(木) 09:06:34 ID:g0abO4I40
>201
俺、これの前200Kなんだけど。
ほぼ毎日充電してたけど
3年近く使い続けて特に問題なし。
それぐらい持つ事を前提にな。

いつ切れるか分からないから常に充電なんじゃん。
まぁそれでも切れるときはきれるから
全くの無駄とは言わないが。

つか君との意見の食い違いは
外営業職か内勤かの違いもあるんだろうな。
223白ロムさん:2006/03/23(木) 09:35:59 ID:vF6WxfTt0
>>200

200Kって何?
やっぱりウィルコム初心者なのか。
224白ロムさん:2006/03/23(木) 09:45:08 ID:Rx4yXhkx0
パナのHV200のことか?
225200:2006/03/23(木) 09:57:21 ID:ukMSxlII0
>223-224
あ、それそれ。
ごめん適当だった。
226白ロムさん:2006/03/23(木) 10:44:16 ID:UrYWxbS20
>>222
>つか君との意見の食い違いは
>外営業職か内勤かの違いもあるんだろうな。

ま、そうだな。
そして職場内と違い、妥協点を見いだす必要もない。それぞれ好きなようにやったらよい。
227214:2006/03/23(木) 11:47:36 ID:xJSvAjEv0
>>217,218
ありがとう。でも気合と根性はもともとないに等しいし、
F2ボタンも使いまくってるんだ。
あきらめて着メロにするよ。ゲームソング最高。
お世話になりました。
228白ロムさん:2006/03/23(木) 12:03:59 ID:hdBZlrL50
>>227
コントロールパネル→デスクトップの表示とテーマ→フォルダオプション→表示→詳細設定
→「登録されている拡張子は表示しない」のチェックをはずす(WinXPの場合)
これでファイルの拡張子がすべて表示されるから、拡張子変えてみ
229白ロムさん:2006/03/23(木) 12:17:14 ID:PsAFnJ7w0
>>214=227
エクスプローラーで変換されたファイルを右クリックして
メニューを開き、「名前の変更(M)」を選んで左
クリック
で、末尾の「3gp」を「3g2」に書換えてリターン
キーを押すんだ!
230白ロムさん:2006/03/23(木) 13:12:03 ID:lNDX8cLW0
テンプレにある着うたのMacでの作り方ってQuickTime Proじゃなきゃ無理?
231230:2006/03/23(木) 14:11:31 ID:lNDX8cLW0
自己解決しました。
なんとかCDから3g2のファイル作れた。
でも音悪過ぎで使い物にならない・・・
232白ロムさん:2006/03/23(木) 18:15:27 ID:oqqpMnmd0
これもうちっと薄く出来なかったのかなぁ
せめて液晶側だけでも薄かったら大分印象違ったろうに
233白ロムさん:2006/03/23(木) 21:14:10 ID:9ruYSA/Y0
バッテリーだけは一人前食うようになったな
もうPHSとは言えないね
234215:2006/03/23(木) 21:45:26 ID:T3/avrZo0
>>216
ありがとうございました!
235白ロムさん:2006/03/23(木) 22:06:29 ID:NSITlYUC0
京ぽんから機種変更。
操作時のもっさりが解消されて快適!
236白ロムさん:2006/03/23(木) 22:55:48 ID:UeZjmf9L0
上の方で充電の話が出てたので、HV210だけど取説を見てみたら

●充電完了後、そのまま充電器に置いていてもかまいません。
※使い切ってから充電しても、つぎたし充電をしても、電池寿命は変わりません。

と書いてあったので、それを信じて毎日充電しています。俺。
237白ロムさん:2006/03/23(木) 23:12:35 ID:yiDuMvlb0
2年くらい前からH-SA3001V の青使ってるんだけど、さっきWILLCOMのサイト見てきたら
消えてた。ショックだ。
238214:2006/03/23(木) 23:17:47 ID:xJSvAjEv0
>>228,229
ありがとう!なんとか再生できた。
噂どおり音質はよくないけど嬉しいね(´∀`)
長いことバイブ設定だったけど、そろそろ変えてみようかな。
239白ロムさん:2006/03/23(木) 23:43:02 ID:Cky/QAUR0
240白ロムさん:2006/03/23(木) 23:51:27 ID:MtG0tppb0
>>239
oldだなんてひどいわ
サブに1月に買ったばかりなのに・・
241白ロムさん:2006/03/23(木) 23:59:35 ID:93oDbfZcP
老兵は死なず、ただ消え去るのみ
242白ロムさん:2006/03/24(金) 01:00:17 ID:NAtLqCyA0
310SAのマニュアルの索引の中に
「転送元番号表示…49」とありますが、
49ページを見てもどこにも、その項目がありません。
転送元の番号が表示できる機能があると非常に助かるのですが、
何かご存知の片いらっしゃいませんでしょうか?
243242:2006/03/24(金) 01:13:51 ID:NAtLqCyA0
SANYOのHPでダウンロードできるPDFマニュアルだと
索引から消去されている…。
問い合わせてみるかな。
244白ロムさん:2006/03/24(金) 02:36:15 ID:nhoOQHG60
ひさしぶりにSA3001Vを触ったらメール送信の速さに驚いた。
前の機種に戻そうかな。。。なんか最近のPHSって劣化携帯電話みたいで
実用性に疑問。せめてH"Eメールが使えればだいぶ印象が違うと思うのだけど。
245白ロムさん:2006/03/24(金) 02:38:54 ID:d9nNcHW90
>>242
表示可能かどうかは転送元のネットワークが表示に対応している必要があり、
ウィルコムからの転送は表示されないらしい。
246白ロムさん:2006/03/24(金) 06:22:48 ID:K0rKGSUS0
>>237
生産中止、在庫のみの販売だそうです。
247白ロムさん:2006/03/24(金) 09:33:08 ID:ROmz50Gm0
>>244
汎用的なPC用の認証やっている以上どうしようもない。
H"や携帯各社は専用のゲートウェイひいて認証省略とかしてるから早い。つかFAQだよな
まあこのおかげて、串通したりとかいろいろいじれる遊びもあるけど。




・・・釣られた?
248白ロムさん:2006/03/24(金) 10:14:24 ID:KK3RZDtV0
pdxしか使ってない人から見たらエッジeメールで十分だし
定額プラン向きでもあるから釣りじゃないでしょ。
実用性がないは言い過ぎだと思うが。
249白ロムさん:2006/03/24(金) 10:33:15 ID:uguqQRfo0
今度携帯特化の新TCPにするから多少は改善されるんじゃない?
個人的には期待してる。
250白ロムさん:2006/03/24(金) 11:03:44 ID:enk9fAcV0
W-TCPはパケット通信の効率化(エラー時に全再送しない等)の話だから、メール
サーバーのレスポンス速度には、全く無関係な筈。

ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/reason/comfortably/index.html
251白ロムさん:2006/03/24(金) 11:55:15 ID:uguqQRfo0
>>250
SMTPだってPOPだってTCP通信なんだしパケット通信の効率化は
影響してくると思ったけど。
でもまぁ、体感できないくらいなのかもしれないね。
パケット送受信回数自体が少ないエッジeメールには敵わないか。
252白ロムさん:2006/03/24(金) 13:13:38 ID:8Sr9Zmek0
昨日買ったのですが、miniSDはバッファロー以外okですか?

KINGMAXの1Gを買うつもりなんですが
253白ロムさん:2006/03/24(金) 13:18:58 ID:700BVEnM0
okの報告があるもの以外は人柱よろしく
254白ロムさん:2006/03/24(金) 13:24:11 ID:8Sr9Zmek0
以前どこかのサイトでKINGMAXはokというの見たんだけど・・
もしかしたら512MBかもしれないんだよなぁ、サイト忘れたし

安いので注文しちゃいました、到着したら報告します
255白ロムさん:2006/03/24(金) 16:14:27 ID:Ju3mAXhy0
パナの1GBは快適に使えてます
256白ロムさん:2006/03/24(金) 17:50:46 ID:YAPEK0GY0
ライトEが標準搭載されたら良いのに。。
257白ロムさん:2006/03/24(金) 18:11:16 ID:gVJ6AbLS0
ここではメールは早い方がいいという人が多いし、EDGE本スレでは、「メールに時間がかかるし10分ぐらいかかることもある」
って書いただけで脳内沸騰して反論してくる人もいる。
色々だなぁ。

すまん、読み流してくれ。
258白ロムさん:2006/03/24(金) 18:15:36 ID:0WBr3kkF0
つまり、寝風呂が糞ということでFA?
259白ロムさん:2006/03/24(金) 18:27:33 ID:qIDE/KB90
AF
260白ロムさん:2006/03/24(金) 18:49:19 ID:kw0K0weJ0
>>257
ネットワークで遅れるのは仕方ないが、端末が送信する
時間は仕様次第でどうにかなる問題というのが…。

HV210にあったような、短文は拡張ラE優先、長くなると
自動でEメール。みたいな仕様には出来ないのかな?
261白ロムさん:2006/03/24(金) 18:53:32 ID:gVJ6AbLS0
>>260
ネットワークで遅れるのも良しとはしないけどね。
外部ネットワークで遅れるのならともかくwillcomのゲートウェイを通過した後に時間がかかっていたから。
もうここのところは遅れは解消したっぽいし洋ぽんの問題ではないからこれ以上はやめておくけど。
でもあの時のいわゆる「信者」の方々の反応には相当頭に来た。

HV210は、そんな機能があったんですか。いいですねぇ。
エッジEメールを搭載するのは無理としてもライトEメールぐらいはどうにかして欲しいですね。

「ライトメール」が残っているというのは、手軽なメールを必要とする需要はあるって認識しているからでしょう。
それなら、その気軽なメールをWILLCOM以外にも送りたいものですね。
262白ロムさん:2006/03/24(金) 19:24:49 ID:gVJ6AbLS0
連投すいません。
公式サイトの「スカイマークエアラインズ」、洋ぽんから携帯向けサイトは表示されているでしょうか?
(味ぽん京ぽんでは表示できていた)

対応願いをWILLCOMに出したら、
>ご申告に基づき弊社にて同機種により「スカイマークエアライン公式HP」の閲覧を試みましところ、3月24日現在
通常閲覧が可能でした。

という返事が返ってきました。
しかしこちらでは相変わらず表示不能…
(ケータイモード以外ではPC向けサイトが表示されるが、これは予約がものすごくやりにくい)

皆さんの環境ではどうでしょうか?
ご教示いただけたら幸いです。

※UA変更で引っかかってるんじゃないかと思ってるんですが。
263白ロムさん:2006/03/24(金) 19:38:44 ID:fc+eKAyK0
>>261
俺はむしろアンチと一緒になって数分の遅れにグタグタいう香具師らの方に頭にきたが。
264白ロムさん:2006/03/24(金) 19:44:52 ID:gVJ6AbLS0
俺は、自分と違う価値観を持つ人間に対して徹底的に罵倒する態度が頭に来ました。
人間性を否定するかのような発言まであって。
265白ロムさん:2006/03/24(金) 19:46:46 ID:fc+eKAyK0
>>264
ああ、ウジコムとかウンコムとか言ってるアンチや顔文字コテのことか。
あれはそういうもんだからしょうがない。
266白ロムさん:2006/03/24(金) 19:54:46 ID:gVJ6AbLS0
違うけど、済んだことだからもうやめとく。
それよりスカイマークの検証をしていただけたら大変有り難いのですが…
267白ロムさん:2006/03/24(金) 19:55:35 ID:fc+eKAyK0
>>266
何度やってもリフレッシュ失敗するな
268白ロムさん:2006/03/24(金) 19:56:10 ID:gVJ6AbLS0
>>267
ありがとう。
もう一度要望出してみます。
269白ロムさん:2006/03/24(金) 20:05:58 ID:+oLGxfXC0
WX系はAIR-EDGE PHONEセンター経由でEメール+Web
定額プラン用にH"LINKセンター経由でEメール+Webなし

是非この2本立てで頼む。
270白ロムさん:2006/03/24(金) 20:08:33 ID:gVJ6AbLS0
>>269
つまりはSA3001Vを再生産しろって事だねw

271白ロムさん:2006/03/24(金) 20:16:36 ID:fc+eKAyK0
>>270
いや、SDも使えるHV210を…
272白ロムさん:2006/03/24(金) 20:18:13 ID:gVJ6AbLS0
人それぞれかもしれないが、カメラは欲しいなぁ。

つうか、そういう多様な要望を叶えるためにW-SIMのガワが今頃一杯出てきていると思ってたのに…
273白ロムさん:2006/03/24(金) 20:18:28 ID:+oLGxfXC0
>>270
2行目の端末をベースに定額プラン向け、プラチナ世代向け、子供向けって広がると思うんだよね。
ただSA3001Vは古いので、BPSKと賢い変換と欲を言えばQVGA液晶とメガピクセルカメラが欲しい。
274白ロムさん:2006/03/24(金) 20:19:29 ID:nVH76xcy0
結局どんな話でも信者とアンチの罵り合いになることが多いですよね。
メール遅滞はもちろん無いほうがいいに決まってるけど、システム上どの
キャリアでも発生し得ることだしね。じゃあ発生して当然のことだから
文句言うなといわれれば、それもまた違うでしょ。少しでもこういった状況を減らして
高品質なサービスが提供されることをお客さんは望むわけだしさ。

大抵この手の論争ではどちらにも賛同しかねるね。
275白ロムさん:2006/03/24(金) 20:30:01 ID:Eu+SJE0T0
メールが遅れるのはしょうがないという結論でいいんですか?
276白ロムさん:2006/03/24(金) 20:34:39 ID:G79zJEop0
>>264
自分と違う価値観を持つ人間に対して信者呼ばわりすれば徹底的に罵倒されても
人間性を否定されても当然だ罠。
277白ロムさん:2006/03/24(金) 21:44:08 ID:1Crp5ggS0
お前ら、仲良くケンカしな
278白ロムさん:2006/03/24(金) 22:20:35 ID:uXHOWQGi0
>>262
ケータイモード以外でPC用ページが出るのは当たり前です。
あなたがWILLCOMの人から見れば常識外れな事をしています。
ケータイモード以外で公式サイトのトップページにアクセスすると
ケータイモード以外では見られないページが あるので
必ずケータイモードで閲覧するよう指定されますが
それを無視するあなたが原因でPC用ページが表示されるのです
279白ロムさん:2006/03/24(金) 22:21:11 ID:m9i9x4GC0
>>273
その欲を言えばの結果が今の端末なんじゃないかな。

>>275
そもそもインターネット上のE-mailはいつ届くか保証はされていない物なので。

でもライトメール使えなくなったしなぁ。
仕事で使っているauではCメールばっかりなんだけど。
280白ロムさん:2006/03/24(金) 22:29:33 ID:gVJ6AbLS0
>>278
ええと、ケータイモードでは何も表示されないんです。
http://www.skymark.co.jp/
は、UAによって表示ページを変えているようです。
で、現在洋ぽんは携帯端末として認識されていないため、ケータイモードで接続すると何も表示されません。
こちらの希望は、ケータイモードで携帯向けサイトが表示されることです。
281白ロムさん:2006/03/24(金) 22:38:57 ID:QTDoq0qx0
>>280
試しに行ってみたら携帯ページ入れたよ?
トップ画面しかみてないから使えるかは分からんが
282白ロムさん:2006/03/24(金) 22:40:29 ID:gVJ6AbLS0
>>281
ケータイモードでですか?

どこか設定があるんだろうか…
283白ロムさん:2006/03/24(金) 22:43:12 ID:QTDoq0qx0
>>282
うんケータイモード
まさかとは思うが一般ISP使ってたりしないよな?
284白ロムさん:2006/03/24(金) 22:44:46 ID:gVJ6AbLS0
>>283
いやもちろんclub air edge。
公式メニューから入ってるし。
当方、ファームは1.10。でもファームアップ前から同様の症状でした。
285白ロムさん:2006/03/24(金) 22:48:01 ID:NEJ5yTKx0
>284
自分も普通にはいれたよ。なんか設定おかしいんじゃないの?
286白ロムさん:2006/03/24(金) 22:49:47 ID:QTDoq0qx0
>>284
なら何でだろ?
関係ないかもしれんがあと違いそうなのは、漏れは高速化onにしてる位だもんなー
287白ロムさん:2006/03/24(金) 22:52:45 ID:uk/VpXNq0
俺も普通に入れた。まさかスマートフィットにしてんじゃね?
288白ロムさん:2006/03/24(金) 22:52:56 ID:NEJ5yTKx0
高速化は関係ないみたいよ
289286:2006/03/24(金) 23:02:45 ID:zxST0ZsM0
また試しにオフィシャルページから入ってみた
うーんまったく問題ないなぁ。
290携帯電話情報通知しません:2006/03/24(金) 23:04:03 ID:pSaTSIcs0
ユーザーエージェントはHTTP設定のユーザーエージェントで設定される。
WILLCOMとNetfrontが選択できる。
ただしケータイモードだとWILLCOM相当に強制的になる。

で、どのモードでも表示されるようだが。
291白ロムさん:2006/03/24(金) 23:09:36 ID:gVJ6AbLS0
なんだろ…
267さんは俺と同じ症状みたいだけど…
292携帯電話情報通知しません:2006/03/24(金) 23:11:13 ID:pSaTSIcs0
ユーザーエージェント
NetFront設定
Mozilla/4.08(MobilePhone:NMCS/3.3) NetFront/3.3

WILLCOM設定
Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/2;1/1/C128) NetFront/3.3
293白ロムさん:2006/03/24(金) 23:11:40 ID:cfRe9YXT0
日本も海外みたいにSMSを異なるキャリア間でも送受信できるようにして
PHSもSMSが使えればいいのに。
中国のPHSは普通に携帯電話とSMSでやり取りできて便利だったなぁ。
294286:2006/03/24(金) 23:11:54 ID:dc3rO2Fn0
また試しに一般ISP使ってみたら無理だった
ってことはIPで振り分けてるのか
ならたまたま対応してないIPひいた可能性があるな
295携帯電話情報通知しません:2006/03/24(金) 23:13:35 ID:pSaTSIcs0
え?私外部ISP(@nifty)だけど表示出るよ。
296白ロムさん:2006/03/24(金) 23:15:28 ID:dc3rO2Fn0
>>295
ケータイ用出る?
漏れはパソ用だった
297284:2006/03/24(金) 23:15:31 ID:gVJ6AbLS0
IP振り分けなのかなぁ。
WILLCOM、追加IP帯域に振り分けられたユーザーは、ずっとその帯域っぽい感じです。
京ぽん時代、IP追加されてからしばらく「アンテナ奪取」に接続できなかった経験あり。
ライブドアブログも同様。

スカイマークはまだ新IPに対応していないって事なのかな。
それでもう一度要望出してみます。
ありがとうございました。ここで聞いてみて良かった。
UAの問題だと思いこんでいました。
298白ロムさん:2006/03/25(土) 02:53:28 ID:DlYgus990
昨日、京ぽんから機種変したんですが、、、、
カメラで撮った画像をPCに転送するにはどうすればいいのでしょうか?
299白ロムさん:2006/03/25(土) 03:05:40 ID:2TANYZCm0
付属のUSBケーブルでPCに接続

つ あとは取説参照
300白ロムさん:2006/03/25(土) 03:25:07 ID:SqN9Xhcx0
「あとは」とか以前に取説嫁って話だと思われ
301白ロムさん:2006/03/25(土) 03:37:23 ID:DlYgus990
出来ないみたいですね
有難う御座いました
302白ロムさん:2006/03/25(土) 04:16:50 ID:amZilkKy0
えぇぇえぇぇ!?
303白ロムさん:2006/03/25(土) 05:44:41 ID:yaVc6DBc0
>>298
ためたーるにたてんぷたしてたおくたる
304白ロムさん:2006/03/25(土) 06:09:35 ID:++++uoiJ0
≫303
タヌキ?
305白ロムさん:2006/03/25(土) 06:43:14 ID:ELUQ20v20
>>298
京ぽんの時はどうやってたの?
306白ロムさん:2006/03/25(土) 08:34:00 ID:qW4GTxrb0
>>277
おお、「トムとジェリー」だね。
307白ロムさん:2006/03/25(土) 08:40:03 ID:pG0emUEF0
QRコードに対応してても、サイト開くと『携帯で見てください』
とはねられて見れないよヽ(`Д´)ノウワアァァン
308白ロムさん:2006/03/25(土) 08:54:54 ID:3UkbMjuE0
>>298
とりあえずメールに添付。
京ぽんと違ってファイル転送ユーティリティーはない。
SDカードがあるのならPC直結で移す方法もあるが。
309白ロムさん:2006/03/25(土) 12:00:56 ID:6gsJ3AjvP
>>308
SD持ってたらストレージモードに切り替えてPCに直結
310白ロムさん:2006/03/25(土) 12:04:24 ID:KUxewlcp0
298のIDがDIYなのにワロス
311白ロムさん:2006/03/25(土) 12:04:39 ID:1swSomqp0
予測変換でVIP出るんだな
312白ロムさん:2006/03/25(土) 12:19:50 ID:/9TF18RP0
>>301
正直、声出してわろた。
313298:2006/03/25(土) 12:57:56 ID:DlYgus990
>>303
それで取りあえず転送しました

>>304
おかげで読めました有難うございます(^-^;

>>305
データファイラーを使ってました

>>308
添付CDに入っているソフトは電話帳しか送れないんですね(;´д`)

>>312
笑うなぁ〜〜〜〜〜〜〜!!!!ヽ(`Д´)ノ
314白ロムさん:2006/03/25(土) 13:17:52 ID:i6laY7Cm0
>>313
なんだ釣りかと思ったらまじだったのか(笑)
315白ロムさん:2006/03/25(土) 14:10:25 ID:ZQMEZ7Hx0
>>313
USBデータストレージを覚える
316白ロムさん:2006/03/25(土) 14:23:14 ID:4HexuVxR0
>>313
H”問屋でブックマークが移せるみたいよ。
317白ロムさん:2006/03/25(土) 14:24:39 ID:3ZlvIyC3O
310SAはJAVAアプリをSDに保存することは出来るんですか?
318白ロムさん:2006/03/25(土) 14:42:05 ID:98mWL7tt0
>>298はminiSD持ってないんジャマイカ?

>>317
だめ。jarとjadをSDに保存して適宜展開する感じ
319298:2006/03/25(土) 14:58:45 ID:DlYgus990
機種変後30分でフリーズしたネフロとさよならしたくて
Javaブラウザをダウンロードしたんだけど、、、
「miniSD/PCデータで実行して」とインストールできず orz
やっぱSD必須なんですね〜まだ買ってないです(^-^;
320白ロムさん:2006/03/25(土) 15:10:41 ID:xvVMg6qn0
>>319
あたりまえじゃんなにをいまさら。
321白ロムさん:2006/03/25(土) 15:13:51 ID:3++0Hd4o0
スカイマークだが表示モードに関係なく一度でも他プロバから接続すると、
次から公式経由でも「リフレッシュできません」になるね
その状態で再読み込みすると今度はちゃんとモバイルページに飛べるから
クッキーが悪さしてるんじゃなかろうか?
322白ロムさん:2006/03/25(土) 15:23:11 ID:GqFMij7N0
有料のプラウザ(JIGだっけ?)使ってる香具師いますか?
ネフロうざい・・・
323白ロムさん:2006/03/25(土) 15:26:49 ID:3ZlvIyC3O
>>318
thx!わかりました。てことは洋ぽんは本体メモリがすくないからあまり沢山入りませんね。
たしか洋ぽん解説本に「JAVA向けに使えるデータ容量は200KBまで」と書いてあった気がしたんですがマジですか?
324携帯電話情報通知しません:2006/03/25(土) 15:41:32 ID:NNbsnT7T0
それで足りない、ってどういうレベルを期待しているんだろう。
所詮電話なのに。
325白ロムさん:2006/03/25(土) 15:42:19 ID:rcsi7C460
>>321
一度も他プロバイダから接続してないけど公式スカイマークつながらない
Cookieも削除したけどリフレッシュできませんってなる
再読み込みしても同じだった
接続はclub air H"
ケータイモードにて
326白ロムさん:2006/03/25(土) 16:09:15 ID:NNbsnT7T0
>>296
パソコン用だけど、どのモードにしても表示されるなぁ。
なんでつながらないひとがいるんだ。
ケータイ用表示に関しては>>9参照でお願いしないと駄目じゃないかな、と思う。
327白ロムさん:2006/03/25(土) 16:18:15 ID:gVy8YPzV0
公式サイトなんだから本来携帯用が表示されてしかるべき。
結局、利用者ごとに割り当てられているIPアドレ帯域の問題っぽいね。
328白ロムさん:2006/03/25(土) 16:41:11 ID:NNbsnT7T0
>>327
うーん、そこまでいうのもアレだなぁ。
サイト管理会社とか結構、無知なこと多いし。
ここでぐちぐちいうより利用者が>>9にしたがい会社にお願いが最も早いよ。
普通は振り分けリストにUAのキーワードいれるだけだからそんなに手間では
ないはずだし。
329白ロムさん:2006/03/25(土) 16:53:28 ID:3ZlvIyC3O
>>324
どれほどのレベルってほどの物じゃなくていいんですが流石に200KBじゃ10個も入んないんじゃないんですか?
330白ロムさん:2006/03/25(土) 17:31:32 ID:NNbsnT7T0
>>329
ん?勘違いしているようかな。
本体のフラッシュメモリ容量の分だけ、JAVAプログラムはインストールできるよ。
(違っていたら御免。そこまでいれるの大変なんでやったことないw)

200kbyteの制限は起動したプログラムが使えるワークエリアのメモリ容量の
事だと思う。つまり、とあるプログラムが200kbyte以上のワークメモリを使おうと
して要求してもシステム側から拒否されてしまうってこと。
331白ロムさん:2006/03/25(土) 17:36:04 ID:fprhkzOR0
>>328
UAじゃなくてIPの振り分けだと
332白ロムさん:2006/03/25(土) 17:44:15 ID:a5BKzVWJ0
>>329
共有メモリが 2M あって
java と Web とその他のデータ(着信音など)で共有するみたい。
僕は java 優先でやっているので web もその他のデータもほとんどゼロ。
でもそれでも少なく感じるよ。
毎回インストールアンインストールの手間が平気なら
miniSD から毎回インストールする方法もあるだろうけど。
PCデータフォルダからしかインストールできないようで
フォルダ管理とかも出来ないようだし。不満は残る。
333白ロムさん:2006/03/25(土) 21:56:09 ID:gzO/Sgxj0
   n                n
 (ヨ )  904SH 最強!  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで333get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
334白ロムさん:2006/03/26(日) 00:06:16 ID:3COfMfa10
>>328
一般サイトに対応をお願いするのなら>>9のテンプレが相応しいのだろうけど。
CLUB AIR EDGE公式サイトだよ。まずはWILLCOM側に行くのがスジじゃなかろうか。

一義的には、「公式メニューに載ってるスカイマークに繋がりません」という話なんだから。

相手側が対応する気がないのなら公式サイトから外すという対応も必要でしょう。
335白ロムさん:2006/03/26(日) 00:07:27 ID:blNfOxvhO
>>330>>332
わかりやすいレスありがとうございます。
なるほど、いわばJAVAの作業スペースの容量が200KBということですね。
ああ…せっかく京ぽん2で決めかけてたのに330,332のレスのおかげでまた迷っちまうな〜
336白ロムさん:2006/03/26(日) 01:23:09 ID:KjJcGGms0
>>335
ネット利用の2ch比率が高いなら洋ぽん。
そうじゃなければ京2を勧める。
個人的には、動画・音楽に興味が無ければ、洋のがいいと思うけど。

まあ、なんだかんだ言っても、JAVAはあると便利だよ。
勝手アプリは各スレで要望すると、改良が加えられる可能性が高いしね。
337白ロムさん:2006/03/26(日) 10:29:24 ID:djvWuFIM0
2ちゃんブラウザにa2B使えるのがいいよな〜
最近ずっと使ってたクラシックがサブブラウザになりつつあるわ
338白ロムさん:2006/03/26(日) 11:56:16 ID:blNfOxvhO
>>335そーですねぇ
JAVAは本当に捨てがたいですよね。しかも文字入力が京ぽんに比べて賢いし。
でもwebブラウジングは今1つ京ぽんには劣ると…
使用用途により選べと言われても自分はメールも結構、webもそこそこ楽しむ、おまけにゲームや便利なアプリも使いたい、でもツーカーの頃から慣れ親しんだwillcomがイイ、だから悩む。
そんなわがままな俺は誰かが店頭で現物を見てようやく最終決定したとありましたが
多分その道を辿ることになりそうですw
これ以上はスレ違いなんで止めときます
でも比較スレは厨臭いレスばっかなんで聞く気がしなかったんです。
長文どうもすみませんでしたm(_ _)m
339白ロムさん:2006/03/26(日) 13:27:23 ID:Qr26rKmh0
>>338
ブラウジングに関しては一長一短だと思う。重いページの読み込みは京2が速い様だが
その他の使い勝手に関しては京ぽんより良くなったと実感している。
まあ338を読む限りではW-ZERO3がいいんじゃないの?
340白ロムさん:2006/03/26(日) 14:38:33 ID:2lm8E/aU0
>>339
SA→K→ZERO3→SAと使ってきた漏れ的には
ZERO3のサイズは致命的におもえる。
341白ロムさん:2006/03/26(日) 15:03:39 ID:+LCdFE820
漏れもネフロはそれほど悪くないと思うけどなぁ。
342白ロムさん:2006/03/26(日) 15:08:35 ID:MyJbgoJX0
先週買ったばかりなんだけど、待ち受け画面の時計の文字の色は、白以外には出来ないの?
時計の表示する場所は変えられるみたいだけど・・・・。
343白ロムさん:2006/03/26(日) 15:14:59 ID:oXxNS9Ad0
表示する場所変えるところで、画面の右下に注目
344白ロムさん:2006/03/26(日) 16:47:17 ID:94/tmZ5A0
>>338
何つーかさ…悩めるってイイよな!
端末の選択肢が全くなかったあの頃が懐かしいよ…
345白ロムさん:2006/03/26(日) 17:41:53 ID:zcQVrRxd0
>>338
僕は java でみんながいろいろ作ってくれるだろうと期待して購入。
結局 java では音楽プレイヤーも動画も仕様的に無理みたいだけど
それ以外に結構可能性を秘めているんじゃないかなぁと思う。
参考までに今は公式アプリ3つ勝手アプリ17個入れてるけど
サイズ的には 1.2M くらいかな。個々のサイズによるだろうけど。
まだまだいける感じ。
346白ロムさん:2006/03/26(日) 17:51:20 ID:8+K0ThqW0
javaアプリいいよぉなぁ。まだすごいのが出てくるかもしれないし
ブラウザってチェック程度にしか使ってないからネフロで十分。
それに、そのうちoperaminiが正式対応したら京ポンを圧倒できる。いまだに期待してる。
はやく10ヶ月経たないかなぁ。そのころには新型がでるだろうし。
もちろんまたSA買います。        たぶん
347白ロムさん:2006/03/26(日) 18:42:13 ID:GTMgypeK0
SAに次があるかどうか分からないわけだが。
348白ロムさん:2006/03/26(日) 18:49:19 ID:JG2C0MBB0
>>347
そ、それを言っちゃあ…orz
349白ロムさん:2006/03/26(日) 19:25:21 ID:blNfOxvhO
皆さんの意見すごい参考になります。
雑誌や書籍には書いてないことがたくさんあるので。
>>339そう!俺も最初はWZERO3でケテーイしてたんですが実物をみて>>340さんの言う通りサイズとデザインが…
ということで断念(自分大学生なんである程度デザインとの両立も計りたいワケです)
>>341たしかにタブブラウジングてのはかなり有用だとおもいますよ。しかもネフロがやなら他のブラウザインスコできますしね。
>>344あ〜たしかに
選択肢出てきたの初代京ぽんの頃くらいからですよね〜
それまではカメラすら搭載されてなかったしw
>>345あ〜そんなに入るんか〜あ〜どんどん洋側に傾いて行く俺ガイルw
>>346Operaminiの話マジですか?
だとしたらもはや京ぽんの命も余命幾b(ry
ありがとうございます皆さんの意見すごい参考になります!
雑誌や書籍には書いてない事がたくさんあるので。
350白ロムさん:2006/03/26(日) 19:26:07 ID:mcJSjJB30
京セラ一社になったらWILLCOMやめる
351白ロムさん:2006/03/26(日) 19:52:09 ID:GCHcf0q50
よく携帯からこんなに書けるな・・
352白ロムさん:2006/03/26(日) 21:23:45 ID:3COfMfa10
QRコードの話だが。
「ブックマーク形式」のQRコードを読み込み、ブックマークすると、どのフォルダに登録するか全く聞いてこないんだね。

どこに行ってしまったか探すのに苦労した。
しかもそのフォルダの一番下に入るわけでもないし。
変な仕様だなぁと思う。
353白ロムさん:2006/03/27(月) 01:38:36 ID:y2IqPDTa0
ぶっちゃけQRコードって使わない…
354白ロムさん:2006/03/27(月) 07:57:02 ID:vtMgQABL0
QRコードは一度使った
ドキュメントビューワは使った事無い
355白ロムさん:2006/03/27(月) 10:23:54 ID:Vtt3gsNu0
ドキュメントビューワーのおかげで外出先でも気軽にメール添付のエクセルファイルを概要だけでも眺められる。
便利だ。
しかし、これが俺にとって良いことなのかどうかは分からないが。
356白ロムさん:2006/03/27(月) 10:25:19 ID:709rpMks0
よく使う駅の電車の時刻表をEXCELのシートにしておいて、
ドキュメントビューアで見てる。
最初、PDFにしたら、表示が遅くて使い物にならなかったから、
EXCELにした。そこそこ使える。
357白ロムさん:2006/03/27(月) 12:10:29 ID:ZHxvxSuj0
ヒント
・駅前探検倶楽部SS
・駅員に時刻表を貰う
358白ロムさん:2006/03/27(月) 12:13:17 ID:QvJRAB3e0
手のひらに時刻表刺青した俺が勝組
359白ロムさん:2006/03/27(月) 12:27:43 ID:dhVgH2st0
>>358
ダイヤ大幅改正されたらどうするの?
360白ロムさん:2006/03/27(月) 13:49:26 ID:LsrtRfE90
>>358-359
不覚にもワロタ
361白ロムさん:2006/03/27(月) 13:58:36 ID:UV/rqzQI0
>>359
ちんこに刺青
362白ロムさん:2006/03/27(月) 14:02:55 ID:kKfsCP700
手のひらにイソターネッツを!
363白ロムさん:2006/03/27(月) 14:14:00 ID:UV/rqzQI0
時刻表をQRコードに埋め込んだのを端末裏に貼っておく!
最強!!!
364白ロムさん:2006/03/27(月) 14:21:46 ID:R2K8O4Se0
>>363
電池のとこに貼っておいて、読み込む時は、電池を外して
カメラで読み込むんだな。オマイ、アタマイイネ
365白ロムさん:2006/03/27(月) 14:23:21 ID:CvnFcAfD0
>>357
空気嫁
366白ロムさん:2006/03/27(月) 14:35:58 ID:QvJRAB3e0
>>359
・・・しまったorz
367白ロムさん:2006/03/27(月) 14:46:07 ID:UV/rqzQI0
>>364
フッ青いな
電池外したらカメラ使えないだろ
正確には「電池ぢゃないところに貼っとく」だ
頭の良さには自信がある
368白ロムさん:2006/03/27(月) 14:50:17 ID:Vtt3gsNu0
ネタは京ぽんスレでやってくれ。
369白ロムさん:2006/03/27(月) 15:40:08 ID:tcdoxz+Y0
ファームコネー!!!!!!!!!!!!!
370白ロムさん:2006/03/27(月) 21:21:08 ID:Vtt3gsNu0
スカイマークの件について返事が返ってきた。

>IP帯域とは、IPアドレスの帯域の数値を示唆されているのでしょうか。AIR-EDGE PHONEは、AIR-EDGE PHONEセンターを経由してWebサーバ
>にアクセスしますが、IPアドレスの帯域により対応できるか否かについても、サービス提供元の対応に依存いたしますので、サービス提供元
>にご確認下さい。

 俺の書き方が悪かったのかな。でもなんかこの返事見てどっと疲れたので、もうほっとく。
 今後は併用してるボーダで予約する。
 ボーダで予約すると予約完了までにパケ代が100円ぐらいかかるんだが…
371白ロムさん:2006/03/27(月) 21:36:29 ID:9hdVA0+u0
白を即解してヤフオクに出そうと思ってたんだけど、今見たら15000円位にしかならないんだね。
20000円位になると思っていたんだけどorz
仕方ないから自分で使うか・・・・。
372白ロムさん:2006/03/27(月) 21:53:14 ID:AyhvOGkD0
>>370
PC用は駄目なん?
重くて使いにくいとは思うがそんなに手間かけてメールしたり電話するより結局早かった気がする
まあ良く分からんしボダの方が使いやすそうなのは禿同
373白ロムさん:2006/03/27(月) 21:55:28 ID:vCxhXmsJ0
>>370
このスレをポインタしてあげればよかったのに。
374白ロムさん:2006/03/27(月) 21:58:00 ID:Vtt3gsNu0
>>372
トップページだけ見ると簡単そうに見えるけど、実際に予約画面に入っていくとTABLE満載の画面になる。
ただでさえ重いネフロでそんな画面表示させるとちょっとストレス溜まり気味。
実はSAで最後まで予約を完了させたことはないんだけど、とにかく使いづらいです。
375白ロムさん:2006/03/27(月) 22:05:11 ID:Q55ee5Hy0
今日はゆっくり休んで明日以降再チャレンジ頑張れ。
376白ロムさん:2006/03/28(火) 00:21:41 ID:mP+eMWlk0
ちょっとお伺いしたいのですが、

http://zip.2chan.net/2/futaba.htm
↑こちらの掲示板に、この機種で画像付きでスレ立てできますでしょうか?
どなたか親切なかた、なんとかテストしていただけないでしょうか?


http://f44.aaa.livedoor.jp/~director/doc/data/wall_1678.jpg
↑こちらの画像で、本文が

「マジンガーZについて語りませんか?」

削除passが「0000」

で、お願いしたいのですが。
よろしくお願いしたします。
377白ロムさん:2006/03/28(火) 00:32:26 ID:oAq1TDBS0 BE:1016809799-
勃ったよ
378白ロムさん:2006/03/28(火) 00:33:55 ID:mP+eMWlk0
>>377
おお!!
マジサンクス!!
これでこの機種を購入する事にしました。
ありがとうございました。感謝感謝!!
379白ロムさん:2006/03/28(火) 09:45:14 ID:vQCzzQp9P
>>370
元気出せ、認識はされてる希ガス

スカイマーク航空/携帯サイト
http://www.skymark.co.jp/information/news/mobile.html
>CLUB AIR-EDGE for AIR-EDGE PHONE ・AH-K3001V・AH-J3003S・AH-J3001V/3002V
>※上記端末以外は未対応となっております。
380白ロムさん:2006/03/28(火) 10:41:50 ID:RAcepLaf0
スカイマークはwillcomどころじゃなさそうだぞ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142085992/
381白ロムさん:2006/03/28(火) 11:58:09 ID:T23Ven7O0
俺は携帯のガワ加工工場でバイトしてるんだが、こないだふと机の上をみたら、どっかでみたことのあるような携帯が…
と思ったら、青緑洋ぽんだったよ
まさかバイト先で洋ぽん塗装してるとはな…
不良生地なんかあれば紛れ込ませてオリジナル新色なんてできそうだけどな

ライバルスレに京2から書き込みスマソ
382白ロムさん:2006/03/28(火) 13:56:29 ID:3CgGAhZX0
ボダからの写真添付らしいメールが化けて見れない…
以前ここのスレで同じ話でてたと思うんだけど、タイトルがないとダメなんだっけ?
383白ロムさん:2006/03/28(火) 14:05:58 ID:UBk6AtpV0
タイトルか本文に何かないとだめ。
あと、受信行数制限かけてないか?
384白ロムさん:2006/03/28(火) 14:09:36 ID:r0u8kDY60
>>383
何故かWX300Kスレでも同じ話題になってるな。
WILLCOMのメール仕様として、添付ファイルがある場合は本文が必要。題名は不要。
あとボダは添付がHTMLメールでインライン展開される送り方が標準だとかで、
それを停止しないとどっちにしろどうにもならない。
385白ロムさん:2006/03/28(火) 14:11:41 ID:3CgGAhZX0
本文ならあるんだよね。
タイトルか本文なら、どっちかあればいいんだよね?
受信行数の制限は設定した記憶ないけど、デフォがなってないなら変えてない
ドコモからの写メは受信できてるし、なんだろう
386白ロムさん:2006/03/28(火) 14:13:33 ID:3CgGAhZX0
>>384
リロードしてなかった
なるほど、HTMLインライン形式での添付なのね
道理でbodyタグとかがあるわけだ…
その形式、ドコモやAUだと問題なく開けるのかな?
387白ロムさん:2006/03/28(火) 14:23:49 ID:r0u8kDY60
>>385
タイトルはメールヘッダの範疇だけど、WILLCOM的には本文の1つめを「本文」として処理しちゃうんで
1行でもなにかしら必要だったはず。
デフォで受信行制限してなかったっけか?
388白ロムさん:2006/03/28(火) 14:32:00 ID:3CgGAhZX0
>>387
あ、ごめん俺310SAね
3001Vには受信行数制限あるみたいだけど、SAにはないみたい
それっぽい項目が設定に見当たらない
情報出し忘れててすまんす
389白ロムさん:2006/03/28(火) 14:48:48 ID:OLhE6Yss0
>>388
受信行数制限設定
MENU17109

でもデフォルトはOFFだと思った。
390白ロムさん:2006/03/28(火) 14:50:55 ID:3CgGAhZX0
>>389
うあぁ恥ずかしい。ありがとう。
デフォルトOFFだった
391白ロムさん:2006/03/28(火) 14:59:04 ID:vQCzzQp9P
>>386
棒駄側で画像自動変換をOFFに設定汁

三キャリアあてにはデフォでテキスト送信だけどWILLに対してはPC扱いになってる。

他キャリアに対する嫌がらせの一種だから気にスルナ
392白ロムさん:2006/03/28(火) 15:45:14 ID:QHG/3iUa0
PDXメールもHTMLメールに対応してくれればいいのに、とは思う。
393白ロムさん:2006/03/28(火) 17:39:48 ID:SX8ckZ5e0
>>392
それを言うならNetFrontじゃないか?
394白ロムさん:2006/03/28(火) 18:03:46 ID:+Skk2Rs20
>>393
ISPのメールはHTMLが添付ファイル扱いで来るから読めるよ。
395白ロムさん:2006/03/28(火) 18:12:19 ID:r0u8kDY60
HTMLメールでも先頭にちゃんとプレーンテキストを入れておいてくれればいいんだがな。
PCとて全てが全てHTMLメール対応ではないというのに。
396白ロムさん:2006/03/28(火) 18:31:38 ID:+Skk2Rs20
しかしボーダっていつからそういう仕様になったんだ。
俺の周りのボーダ使いからの写メ、全部問題なく受信できるが。
連中がわざわざそういう設定変更しているとも思えん。

俺もボーダ持ってるが5年前のカメラなし機種だから検証できんわw
397370:2006/03/28(火) 18:37:36 ID:+Skk2Rs20
>>375 >>379

ありがとうです。
でも、公式サイトに対するウィルコムの考え方が透けて見えたようで、ちょっと幻滅しました。
そういえば公式サイトのコンテンツ新着マガジンも最初は「毎週配信」とか言ってたのに、今は不定期、それも忘れた頃にやってくるぐらいだなぁ。
やる気がないのかなぁ…
398白ロムさん:2006/03/28(火) 19:02:17 ID:E6SDn28E0
ハドソン、ウィルコム向けに「Super ボンバーマン」配信
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28450.html
399白ロムさん:2006/03/28(火) 19:05:33 ID:obCNpSBw0
>>398
キター

29日ダウンロード開始で毎月課金じゃないだろうなあ。。。
400370:2006/03/28(火) 19:06:05 ID:+Skk2Rs20
>>380
7時のニュースでもトップにあげられてたし、確かにWILLCOM対応どころじゃないかもw

でも東京まで1万円で行けるのは魅力なんだよなぁ。
401白ロムさん:2006/03/28(火) 19:49:43 ID:8VE76woE0
>>382
もういない?
ボダの設定を変えてもらう必要があります。

1. 「My Vodafone」 →2. 「各種変更手続き」 →
3. 「オリジナルメール設定・各種メール設定」 →
4. 「暗証番号入力」で暗証番号入力してOKボタン→
5. 「1.各種メール設定」 →6. 「4.画像自動変換機能設定」→
7. 「受信時の設定」と「送信時の設定」二つあるので、下の「送信時の設
定」の「利用しない」にチェックを入れてOKボタン

html→txtに変更したら大丈夫ですた
402白ロムさん:2006/03/28(火) 19:58:21 ID:3CgGAhZX0
まだいるよ
調べてくれてありがとう。
「設定変更必要みたいだよ」
「そんな設定なんかワカランわ!知るか!」
みたいなやり取りになりかけてたのでマジ助かる
403252:2006/03/28(火) 20:08:04 ID:6uzjV3880
miniSD届いて試してるんだけど・・
何が出来れば「使える」って事になる?

とりあえずWX310SA本体に入れて、初期化はできた
空き容量998992KBで空き容量100%
KINGMAXの1G
404白ロムさん:2006/03/28(火) 20:48:12 ID:a+D/yCf50
とりあえず、写真を撮ってSDに保存してみれ
405白ロムさん:2006/03/28(火) 21:10:50 ID:r0u8kDY60
ボイスメモにしてひたすら独り言を録音てのもアリだな
406白ロムさん:2006/03/28(火) 22:01:59 ID:rJ6tT2330
NetFrontで携帯用2chページを見るとき、縮小すれば文字数は増えるんですか?
あくまでPC用のサイトを見たときにページ全体を拡大・縮小できるってことですか?
407白ロムさん:2006/03/28(火) 22:25:48 ID:BrlQ17wn0
>>406
なんでSA使っててわざわざネフロで2ch見るんだ?
a2B使うべし
自宅でISP契約してなくてもmio使えば使い放題で月300円なんだし
408白ロムさん:2006/03/28(火) 22:32:21 ID:vQCzzQp9P
>>406
増えるよ
409白ロムさん:2006/03/28(火) 22:37:45 ID:+Skk2Rs20
俺はクラシックの方がいいな。
JAVAの2ちゃんブラウザいくつか試したが、スレタイカーソル移動が一つずつしかできないのがどうも我慢できんかった。
410白ロムさん:2006/03/28(火) 22:43:05 ID:vQCzzQp9P
おまいら公式P2使えよ
411白ロムさん:2006/03/28(火) 22:51:15 ID:6uzjV3880
>>404
写真をSDに保存は試して、問題無し
サイズ最大、画質ファインで
内部メモリーに記録する時と書込み時間差はほぼ同じか、若干早い位

>>405
テレビの前に置いて、適当に1時間程度放置してみたけど
内部メモリに記録する時同様に録音出来てます

KINGMAXの1Gは使えるって事で良いのかなこれで
ちなみに送料込みで5775円でした
412白ロムさん:2006/03/28(火) 23:35:58 ID:obCNpSBw0
結局使い物になるRSSリーダーって何かあるんだっけ?
413白ロムさん:2006/03/29(水) 00:23:03 ID:kNdM4ofQ0
>>412
JAVAスレで作ってるって人がいたけど、その後音沙汰なくなっちゃったなぁ
414白ロムさん:2006/03/29(水) 00:37:05 ID:ocxM2Mlz0
俺もいろいろ試したが全滅
415白ロムさん:2006/03/29(水) 18:12:50 ID:p+8aBqaF0
>>414
これしか知らんが他にもあるのか?
ttp://download.getjar.com/downloads/web/pub/4444/rssboo.jad
416白ロムさん:2006/03/29(水) 18:14:26 ID:p+8aBqaF0
417416:2006/03/29(水) 18:15:00 ID:p+8aBqaF0
すまん、誤爆した・・・
418白ロムさん:2006/03/29(水) 19:18:05 ID:WMdaHbiV0
>>371
他に三洋機かJRC機を持ってたら、
トランシーバー登録して使えばイイ♪
419白ロムさん:2006/03/29(水) 20:31:07 ID:kNdM4ofQ0
今日もファームアップこなかったね・・・
420白ロムさん:2006/03/29(水) 20:39:41 ID:iAlUQIyG0 BE:282600364-
>419
明日は来るかもしれないじゃない
421白ロムさん:2006/03/29(水) 23:33:54 ID:IRKDq6jm0
来月から値下&キャンペーンで安くなるよ〜な気がする
422白ロムさん:2006/03/30(木) 00:02:09 ID:x5VQr0bZ0
すでに持ってるオレには関係ない。

問題は、ファーム。
423白ロムさん:2006/03/30(木) 02:51:36 ID:ESWwKfbe0
やっぱりというか、全然ファームアップしないね。
このまま他機種がファームアップを続ける中、どんどん置いていかれそうな予感。
424白ロムさん:2006/03/30(木) 06:50:02 ID:bxY8CMBh0
1回だけあっただろ(gzipとかベル打ちバグ対応)
425白ロムさん:2006/03/30(木) 07:34:17 ID:3bnldARh0
>>424
釣りに反応しちゃダメ
426白ロムさん:2006/03/30(木) 08:45:28 ID:5Aag9UeH0
三洋つぶれたから新ファームそうそうでないんじゃね?
Jと共通なので更新はされてるけどリリースするとなると契約とかもあってお金は発生すると。致命的な不具合なら解消対応はすると思うが。

修理に出すと新しいファームになってるみたいないままでの三洋方式になりそうな予感。
427白ロムさん:2006/03/30(木) 09:53:46 ID:+BtwGRC+0
京や日無はファーム頻繁に来てるの?
428白ロムさん:2006/03/30(木) 10:17:42 ID:W8N0SPDK0
チョコチョコファームアップするの面倒だから、ドカーンと来てもらったほうが嬉しい。
429白ロムさん:2006/03/30(木) 11:29:55 ID:aF+l2UF30
まだ三洋が携帯事業から手を引いたとか言ってるバカがいるのかwww
430白ロムさん:2006/03/30(木) 12:22:34 ID:y3NSnLbs0
PHSからは手を引くだろうねw


ってか、安い機種だったら売れたろうにね・・・
431PHSを抜きにしてモバイルは語れない:2006/03/30(木) 12:41:39 ID:60PGluoK0
モバイルは主力事業に決まりましたが何か?
432白ロムさん:2006/03/30(木) 12:54:38 ID:dASfJH+l0
メール受信したらバイブ振動が止まらなくなった
着信音が鳴り終わってもふるえ続けるって…
カバンの中とかで気がつかなかったら電池切れるまで動いてしまいそうだ
433白ロムさん:2006/03/30(木) 13:21:05 ID:ONgeqKpk0
ほな女のマタに突っ込んで幸せにしたりーな♪
434白ロムさん:2006/03/30(木) 14:10:30 ID:gnU0eHvJ0
>>431
それはモバイル事業のうち儲かるジャンルだけに全力を集中するって事だ。
435白ロムさん:2006/03/30(木) 14:58:07 ID:wxN686CY0
基地局まで作っているメーカーが撤退ねぇ…
436白ロムさん:2006/03/30(木) 15:18:35 ID:ET42WZzJ0
>>434
違うよ
437白ロムさん:2006/03/30(木) 16:26:11 ID:KGKYR0CZ0
>>435
それは松下のことかーーーって言って欲しいの?
438白ロムさん:2006/03/30(木) 16:33:58 ID:ZdZhEFLA0
携帯とPHSは違う部署が作ってると何度言えば・・・(ry
って言っていた人がいたが、モバイル事業の中で携帯とPHSで部署が分かれてるのか?
439白ロムさん:2006/03/30(木) 16:46:10 ID:y3NSnLbs0
普通に考えてPHSの部署なんてもうないんじゃね?

310SAがあの出来だよ?w
310Jとの共同開発(って言っていいのか?w)だし、
たぶんWILLCOMからのラブコールがあって310SA作ったと思うし。。。

重要なところのほとんどがアクセスそのまんまなんだもんなぁ・・・

440白ロムさん:2006/03/30(木) 17:10:38 ID:H7Y6/zMB0
>>437
九松は吸収されたから話が違うだろ。

てかウィルコム自体、端末及び基地局を供給している京セラと三洋に逃げられたら死亡じゃねーかwww
441白ロムさん:2006/03/30(木) 17:16:06 ID:6iMPXG0U0
>>426
もう一度過去のニュースを良く読んだ方が良いと思うけれど。日経とか。
442白ロムさん:2006/03/30(木) 17:43:13 ID:nCN60IPe0
三洋電機と鳥取三洋は両方とも存続するのか?
PHSはどっちで作られてるのか?(もしくは更に別の部署?)

この2点が分からないので会話に入れないんだが、教えてください。
443白ロムさん:2006/03/30(木) 17:46:27 ID:9aDlwfDu0
>>440
三洋は八本槍作ってないじゃん・・・
444白ロムさん:2006/03/30(木) 18:45:23 ID:kjGjAnSe0
>>442
取説は三洋電機で大阪の住所だよ。
製造元は同パーソナルエレクトロニクスグループ テレコムカンパニー 海外携帯電話ビジネスユニット

パーソナルエレクトロニクスグループだから注力する事業に含まれるかと。
ただ、海外携帯電話ビジネスユニットが存続するかはわからんねぇ。
445白ロムさん:2006/03/30(木) 18:55:53 ID:7utI/zpV0
ソフトバンク クリエイティブから出てる「洋ぽん WX310SA PERFECT GUIDE」ってどう?
446442:2006/03/30(木) 19:17:26 ID:apzwqK000
>>444
取説がありましたね。dクス。
それでも鳥取三洋に含まれてるよりは心配は少ないと思っていてよさそうですね。
447白ロムさん:2006/03/30(木) 20:19:33 ID:5xNXO5//0
閉じた時や、閉じてる時に「マナー/REC」ボタン押して
サブウィンドウが点灯するライトの色、緑しか設定出来んの?
せっかくデザインいいのに、その設定が緑にしか出来ないなら
台無しだorz
448白ロムさん:2006/03/30(木) 20:20:21 ID:lQzXjk8Z0
鳥取三洋はau向けに注力するようだね
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060310c6b1002410.html
449白ロムさん:2006/03/30(木) 20:35:39 ID:dlx12JDT0
>>447
はい
450白ロムさん:2006/03/30(木) 20:55:25 ID:05sBXwSt0
>>443
三洋は積極的に高度化PHS基地局のデモをしていたのに作ってないの?

中国ではTurboPHSに決まりそうだから、ウィルコムに高度化
基地局を売らなければ開発費がまるっと無駄になってしまうよ…
451白ロムさん:2006/03/30(木) 20:58:11 ID:iP8X+f4L0
TurboPHSにするのはUTスターコムの勢力範囲だけじゃね?
452白ロムさん:2006/03/30(木) 20:58:23 ID:ghN1fivt0
>407
>自宅でISP契約してなくても
>mio使えば使い放題で月30
>0円なんだし

すいません、質問です。
その場合パケ代は、リアプラに入ってればその定額内のものになりますか?
453白ロムさん:2006/03/30(木) 22:05:15 ID:XRPr3xZU0
>>452
入ってる。ISPとの契約(まあ1,575円払ってprinでもいいかもしれんが)が必要なだけ。
454白ロムさん:2006/03/30(木) 22:43:58 ID:PrOOm/cp0
ボンバーマン良いねえ。
毎月課金じゃ無いから安心だ。

これだけ動くなら、太鼓の達人とかぷよぷよも出来そうだよね。
来ないかなあ。。。
455白ロムさん:2006/03/30(木) 23:36:12 ID:UyTyVoL50
>>454
ボンバーマンって、音は昔のファミコンのそのままの音楽?
なら懐かしさにちょっとやってみたい。
456白ロムさん:2006/03/30(木) 23:41:51 ID:PrOOm/cp0
>>455
ボンバーマンってPCエンジンじゃ無かったっけか?
あれよか音が良い感じがするかなあ。
音楽は違うような。
457白ロムさん:2006/03/30(木) 23:47:57 ID:ednsmjnWP
今から昔のゲームばかりやってたら定年後の楽しみが減るじゃないかよ。
458白ロムさん:2006/03/30(木) 23:56:45 ID:MzA7T2oS0
また満タンだった電池が数時間で0になっていた。
>>432
と同じ現象かもしれん。
459白ロムさん:2006/03/30(木) 23:57:55 ID:PrOOm/cp0
>>455
ああ、元祖はファミコン用なんだ<ボンバーマン
460452:2006/03/31(金) 00:35:52 ID:CBEv1h3a0
>453
ありがとうございます!
461白ロムさん:2006/03/31(金) 07:14:42 ID:eaTGsZVs0
>>444
携帯部門はまだやると思うけどピッチ部門は不採算部門のような気がする…。

中国の動向ってどうなんだろう、今も中国向けのおこぼれでピッチ対応部署が
あるような物だろうし。

京セラの京ぽんのようにヒット商品ではないし、広告塔的な商品でもないこと
を考えると存続は微妙なんだよな…
462白ロムさん:2006/03/31(金) 07:21:27 ID:o7HQzyTB0
>>456,459
PC用じゃなかったっけ?
カセットテープで発売されて、爆弾男って名前
だった気がする

詳しい人の解説
463白ロムさん:2006/03/31(金) 07:22:22 ID:z8BlUd340
漏れ、しらねーし
464白ロムさん:2006/03/31(金) 08:23:52 ID:5SaFw8+j0
JRCスレで聞いてみたら?
CPUを石と呼ぶかとかで盛上ってたから
詳しい年代の人多そうw
465白ロムさん:2006/03/31(金) 08:43:38 ID:EFN1sxwQ0
>>462
確か、MZ-2000とか、PC-8001とかの時代な。
AAという言葉もない時代のもの、だったはず。
466白ロムさん:2006/03/31(金) 09:00:56 ID:IXroyr9u0
つMZ-2000〉爆弾男

つうかハドソンと言えばMZだな
467白ロムさん:2006/03/31(金) 09:10:43 ID:2d4TTh/F0
みんななんかおっさん臭が漂っているぞw

MZ? PC-8001? ハァ?

漏れはPC-6001MKUしかしらねーよw
468白ロムさん:2006/03/31(金) 10:42:33 ID:IErgCR660
漏れの憧れはPC-8801mkIISRですた。
469白ロムさん:2006/03/31(金) 10:57:00 ID:ZmLVMegC0
そのうちここでも、ポケコンなんて言葉が
出てきそうだな・・・w

・・・最近のスリムPcがX68000に見えて
しょうがない・・・とX-1Turbo持ちが言ってみる
470白ロムさん:2006/03/31(金) 11:25:00 ID:cKss+YWa0
寝る前にフル充電。
7時間寝て起きる。
電池が一つ減ってる(´・ω・`)
この機種は何もしなくてもこんなに電池減るのか?
それとも俺がハズレ引いたのかorz
471白ロムさん:2006/03/31(金) 11:26:49 ID:ahCLOeFU0
テンプレ見れ
472白ロムさん:2006/03/31(金) 11:28:57 ID:2d4TTh/F0
>>470
また充電ネタかーorz

>>165あたりから100編読んでしんでくれたまへ
473白ロムさん:2006/03/31(金) 11:50:02 ID:cKss+YWa0
>>471-472
モマイラ親切だな
他に異常はないし、バッキャロー使ってないし、機種変して一ヶ月だし
何が悪いのかワカンネ(´・ω・`)
愚痴ってスマソ
474白ロムさん:2006/03/31(金) 11:52:04 ID:2d4TTh/F0
>>473
だから、液晶の明るさが最大になってねーか?
省電力設定はどうなってるん?
475白ロムさん:2006/03/31(金) 11:58:19 ID:cKss+YWa0
>>474
液晶の明るさはデフォルト。見てみたら3だった。
省電力設定はoff。
けど寝てる間は閉じてたんだけど・・・
476白ロムさん:2006/03/31(金) 11:59:14 ID:2d4TTh/F0
>>475
朝見た時にメールが入ってただろ
477白ロムさん:2006/03/31(金) 11:59:45 ID:2d4TTh/F0
SAに夜中タイマーで夜中だけ省電力設定ONに出来たら良かったのになあ。
478白ロムさん:2006/03/31(金) 12:04:30 ID:cKss+YWa0
>>476
入ってないよ。
(´・ω・`)メールキテナイカ…
479白ロムさん:2006/03/31(金) 12:05:53 ID:2d4TTh/F0
>>478
じゃぁ寝る前の充電が満充電されてなかったんだろ。
気温も低かったし。どこに住んでる?
480白ロムさん:2006/03/31(金) 12:09:19 ID:cKss+YWa0
>>479
背面液晶の赤い光消えるまで充電すた。
寝る直前までファンヒーターつけてたからそこまで寒くは・・・
寒い地方には住んでないよ。
481白ロムさん:2006/03/31(金) 12:11:50 ID:2d4TTh/F0
>>480
充電時間どれくらいか見た?
482白ロムさん:2006/03/31(金) 12:14:18 ID:cKss+YWa0
>>481
2時間ほど充電台に置きっぱなしで、いつ完了したかはわからないっすorz
483白ロムさん:2006/03/31(金) 12:15:53 ID:2d4TTh/F0
>>482
充電中にでべその母ちゃんがきっと移動したか触ったかしたんだよ。
あるいは猫だな。
484白ロムさん:2006/03/31(金) 12:17:50 ID:2d4TTh/F0
つか、この機種ってもしかして充電ランプ消灯後もトリクル充電続けているのかね?
誰か電流測定してみてくれないか?
そしたら朝まで充電器におきっぱなしのほうがより多く充電されそうな気も
485白ロムさん:2006/03/31(金) 12:22:38 ID:cKss+YWa0
>>483
( ゚д゚ )アリエネェ

原因不明ですね。ありがとうございました。
486白ロムさん:2006/03/31(金) 12:26:11 ID:uspLAWHL0

buffaroのminiSD128突っ込んでないか?
487白ロムさん:2006/03/31(金) 12:35:27 ID:dodgQPUh0
488白ロムさん:2006/03/31(金) 12:41:14 ID:AeS0SRAx0
バファロじゃなくても相性の悪いminiSDなのかも試練
一度外して同じことを試すことをおすすめする。
489白ロムさん:2006/03/31(金) 13:32:33 ID:l16be6Er0
>>486 >>488
Trancendの512M使ってマス。
外しての生活など考えられませぬが、頑張ってミマス!
490白ロムさん:2006/03/31(金) 16:34:09 ID:mmkH5i9P0
>>489
普段の行いが悪いんだな。
同じく昨日バッテリ充電したが、
ボンバーマンやりまくって(30回終わらせた&1時間対戦)
やっとさっき1個減った。
491白ロムさん:2006/03/31(金) 16:34:47 ID:mmkH5i9P0
ところで、310SAはおおかたの予想通り、最初で最後のファームうpになっちゃったね。
もうサニョー製品は何も買わね
492白ロムさん:2006/03/31(金) 17:15:20 ID:6SPaVy2o0
予測変換OFFでメール打ってるんだけど
最近、どわーっとメール打ってると
突然予測変換ウィンドウが出てきて、確定すると次の変換は通常の変換に戻ってる
ってことが多い。同じ現象の人いない?
493白ロムさん:2006/03/31(金) 18:51:20 ID:ggxysuXf0
>>490
>ボンバーマンやりまくって(30回終わらせた&1時間対戦)

ってどゆことですか??
ボンバーマンって対戦)でけるの??!!!!!11


494白ロムさん:2006/03/31(金) 18:52:28 ID:z8BlUd340
>>493
コンピューター相手に4人で対戦
495白ロムさん:2006/03/31(金) 18:57:07 ID:+MLxVoWk0
pqiの1GBのminiSD入れてたけど、電池の減りかなり早かったよ
朝に満充電→殆ど使わなくても夜には2つ電池減ってる
松下128MBに変えたら何ら問題ナシ
496白ロムさん:2006/03/31(金) 20:40:27 ID:XdzMPjDn0
今目の前に洋ぽん白使いがいる!@東京駅



497白ロムさん:2006/03/31(金) 21:01:16 ID:+c75DOtO0
>>492
常に予測変換OFFだけどなったことない。
どわーっと打ってるとキー入力の先読みがどっかで間に合わなくなるのか、
英数が混じって漢字変換できずに全部確定とかなることはある
HV210の時はそんなことなかったのになぁ…

つーか英数は即確定って仕様がほんと使いづらい
498白ロムさん:2006/03/31(金) 23:21:09 ID:53f9LsBU0
スケジュール1000件と聞いたし、auと2台持ちで買う気マンマンでいたのだが…
どないしてOutlookのスケジュールを持ってこいっていうんじゃ!
どないしてauのアドレスを移せっちゅうんじゃ!
オペミニに使うにもプロバイダに金払らわなアカンてか?
金かかってしゃーないじゃろうが!

と非常に悔しい…
499白ロムさん:2006/03/32(土) 00:05:33 ID:tA897ytz0
下調べ不足
>どないしてauのアドレスを移せっちゅうんじゃ!
取説くらい嫁
500白ロムさん:2006/03/32(土) 00:09:41 ID:KqNJPe5p0
>>499
スマン取り乱した
ケータイマスターで移すってこと?
でもそれだとケーブル買わなきゃダメだよねぇ…
501白ロムさん:2006/03/32(土) 00:17:20 ID:Ud/ayQH90
>>498
>どないしてOutlookのスケジュールを持ってこいっていうんじゃ!
Intellisyncは単体で販売していないので
Intellisyncが付いているWX310Jを買ってください。

>どないしてauのアドレスを移せっちゅうんじゃ!
メモリ編集ソフト買え。

>オペミニに使うにもプロバイダに金払らわなアカンてか?
Operamini使わなきゃいいじゃん。
502白ロムさん:2006/03/32(土) 00:17:37 ID:HBO5prGZP
auでSDカードにアドレス帳は吐けないの?
503白ロムさん:2006/03/32(土) 00:19:37 ID:KqNJPe5p0
>>501
ありがとう。
やっぱりそれしかなさそうなんですね。
理解しました。
504白ロムさん:2006/03/32(土) 00:38:32 ID:Oa0QUg7h0
    ┏━━━━┳━━┓
    ┃        ┃    ┃
    ┃        ┃  ┃┃ ファームまだなの?
┏━┛┏━━┓┣┻━┛
┗━━┛    ┗┛
505白ロムさん:2006/03/32(土) 00:43:01 ID:GmCbun6k0 BE:903831089-
株価が400円を越えたら新ファーム来るよ。
506白ロムさん:2006/03/32(土) 00:46:15 ID:Ud/ayQH90
>>502
最近の携帯はだいたいVCFでエクスポートできるはず。
それをWX310SA付属のソフトでインポートしてもOK。
507白ロムさん:2006/03/32(土) 00:58:15 ID:HBO5prGZP
310SAはmini-SDリーダになるしね。
508白ロムさん:2006/03/32(土) 01:18:24 ID:tqBs5Lvl0
退職するときにみんなに配るお菓子ってどんなのがいいのかな?40人くらいなんだけど…
通販とかでも変えるのかな?
509白ロムさん:2006/03/32(土) 01:30:19 ID:tqBs5Lvl0
誤爆したスマソ
510白ロムさん:2006/03/32(土) 01:41:15 ID:287HuY5y0
オレはクッキーの詰め合わせが好きだお
511白ロムさん:2006/03/32(土) 01:51:35 ID:HBO5prGZP
たまにはやわらかいもの(赤福、おたべ、生八ツ橋等)キボンヌ
512白ロムさん:2006/03/32(土) 02:25:44 ID:9L08vrLT0
わーい!きょうは3月32日だ!!↑
513白ロムさん:2006/03/32(土) 07:17:43 ID:AjvBUudY0
記念真紀子
514白ロムさん:2006/03/32(土) 08:52:09 ID:lOjrh6Tl0
参考
>508のキャラにもよるが、うちの会社にはうまい棒とかビックカツを配った強者がいた。
515!omikuji:2006/03/32(土) 10:31:34 ID:kBd1blw50
端末のカレンダーが2chとずれているんだが
これは310SAのバグだな
516白ロムさん:2006/03/32(土) 12:34:44 ID:lbmNSqCY0
ボンバーマンをいちど購入すれば、それ以降はお金を払わなくてもいつでも遊べる?
517白ロムさん:2006/03/32(土) 13:42:55 ID:HBO5prGZP
>>516
つ[ウリキリ]
518白ロムさん:2006/03/32(土) 14:11:19 ID:F+hMMHfI0
>>277
トム&ジェリー
519白ロムさん:2006/03/32(土) 14:36:21 ID:5aZplk7V0
エイプリルフールwwwww
520白ロムさん:2006/03/32(土) 14:38:56 ID:KqNJPe5p0
>>506
取説を必死に読んでいるんだが、VCSやVCFを本体でインポート出来なさそうなんだよねぇ…
521白ロムさん:2006/03/32(土) 14:41:49 ID:HBO5prGZP
>>520
310シリーズ本体でってこと?たぶん無理
ケータイマスターでインポート

ところでauの機種は何でしょ?
522白ロムさん:2006/03/32(土) 14:55:37 ID:KqNJPe5p0
>>521
今、G'z使っているが、別に他に所有している端末からminiSDカード経由で直接入れたかった…
ケータイマスターだとスケジュールが移せないでしょ?
523白ロムさん:2006/03/32(土) 15:26:33 ID:Ud/ayQH90
>>520
>>506には「付属のソフトで」って書いてないか?
524白ロムさん:2006/03/32(土) 15:29:58 ID:HBO5prGZP
>>522はIntelliSync付属のJにした方が幸せだった洋な...
525白ロムさん:2006/03/32(土) 15:47:48 ID:KqNJPe5p0
>>523
そうですね。
スイマセンでした。
526白ロムさん:2006/03/32(土) 15:49:38 ID:KqNJPe5p0
>>524
そうなんですよねぇ…
でも、Jの操作性がオッカナイと思ったんで…
デザインも自分的にはイマイチ…
527白ロムさん:2006/03/32(土) 16:32:37 ID:m9QwoolK0
※初回購入から6時間までは何度でもご利用になれます。

ボンマーマンのページにこう書いてあるんだが、
“利用”とはダウンロードのことかい?
528白ロムさん:2006/03/32(土) 17:29:11 ID:RjFibAAP0
総合スレで310SAの値下げか話題になってるねぇ。
529白ロムさん:2006/03/32(土) 17:41:48 ID:FLC9WzXk0
>>527
でしょう。6時間経ったら消えるアプリなんてヤダ。
オープン初日に見たら対応機種のところに「WS310SA」って書いてあったのは、もう訂正されたのかな。
530白ロムさん:2006/03/32(土) 18:29:16 ID:XXbxljZ80
>>527
ダウンロードが途中で失敗しても何度でも落とせるってことじゃない?
電池が急になくなって,しかも充電器が職場にあったりとか。
もしくは新幹線に乗ってて,しばらく電波が悪いとか。
そういう場合でも6時間もあれば再ダウンロードできる……という考えかも。
531白ロムさん:2006/03/32(土) 18:31:24 ID:Ec5R+hBm0
>>527
ダウンロードで無かったならば、今頃、最初にDLした連中が非難轟々だっただろw
532白ロムさん:2006/03/32(土) 20:06:54 ID:uDELYiVm0
この端末に電波を受信しに行かないようにするモード(ドコモでいうセルフモード)はついてますか?
533白ロムさん:2006/03/32(土) 20:51:54 ID:IkPkznFH0
>>532
>ドコモでいうセルフモード
聞いたことneeeee

電波を探しに行くモードならついてるよなw
534白ロムさん:2006/03/32(土) 20:53:00 ID:U+OyRJZJ0
>>528
そうらしいね。
俺、3/21に新宿のヨドバシで\27800で機種変した・・・・orz
535白ロムさん:2006/03/32(土) 20:55:03 ID:Ec5R+hBm0
>>532
待ちうけ切り替えでトランシーバーモードにするとか。
公衆電波はひろいにいかなくなるが。
536白ロムさん:2006/03/32(土) 21:02:31 ID:66ahyngx0
>>533
ドコモやauなど他キャリア端末ではよく付いてるね。
電磁波も多目だし、無線部の消費電力も比較的大きいから
無線部をオフにすることが必要な場面もある。

PHSだとICUでも機器に影響を与えないほどの低電磁波、
携帯に比べると数倍の時間待ち受けできるほどの低消費
電力だから無線部をオフするモードが無いのかも?
537白ロムさん:2006/03/32(土) 21:05:00 ID:9pNvp05b0
538532:2006/03/32(土) 22:20:20 ID:o3ZSqrsK0
みなさんレスありがとうございます。
どうやら不要(というより必要が無い)なようですね。
携帯から乗り換えたばかりでまだPHSについてよくわかってなかったもので…
539白ロムさん:2006/04/02(日) 01:17:04 ID:Tuem4yPB0
昨日、ウィルコムストアで
310SAホワイトに機種変しました。
4月からは3000円引きで21800円
さらにリアルインタネットプラスかデータ定額契約で3000引きの
18800円でした。

私にとって値段が一番のネックだったのでようやくきたかと言う感じです。
540白ロムさん:2006/04/02(日) 03:56:17 ID:L++NVBvS0
ウィルコムストア 定額かリアルで3000引きとありますが、ページにでている
13800円からまたさらにマイナスってこと??10800円?
541白ロムさん:2006/04/02(日) 04:06:29 ID:uDs20Wit0
ご飯を食べに出たついでに道々夜桜見物してきたのだが
せっかくだからと洋ぽんで写真を撮ったところ
SXGA(960×1280)サイズが何度やっても保存エラーになる
本体でもminiSDでもダメ。
他のサイズにすると平気なんだけど
これって既出?
542白ロムさん:2006/04/02(日) 04:19:32 ID:2eyFnHCX0
>541
暗いところで取ると画像の容量が大きくなって
本体の処理メモリをオーバーして保存ができなくなる
とかなんとか。
543白ロムさん:2006/04/02(日) 06:44:11 ID:i41NzglK0
無料着うた検索
http://m-pe.tv/u/?chakuutaou
544白ロムさん:2006/04/02(日) 08:27:27 ID:ryENvxVX0
NHKに八剱キタコレ
545白ロムさん:2006/04/02(日) 08:36:25 ID:SHKNdxR80
八つぁん熱弁してるwwwww
@NHK
546白ロムさん:2006/04/02(日) 08:38:07 ID:24fBac0A0
NHK総合にウィルコム社長出演中
547白ロムさん:2006/04/02(日) 08:54:44 ID:ryENvxVX0
やっくん熱かったなぁ
しかしPHSの後にワンセグかよ…
548白ロムさん:2006/04/02(日) 09:11:34 ID:c72iHrCq0
ファームうPまだ〜?
549白ロムさん:2006/04/02(日) 12:03:31 ID:J8JhULpd0
京から機種変組だけど.jpgのページ開いたとき画像表示OFFでも京は見れた
けど洋だとONにしてリロードっていう風にしなければならないのが微妙に残念で面倒
こーゆうのもふぁむうぷで改良してくれるとありがたい
550白ロムさん:2006/04/02(日) 12:13:19 ID:OoYad4/60
>>548
マ ラ
551白ロムさん:2006/04/02(日) 17:49:35 ID:GOlk8Qzi0
あの、WX310SAって着うた、着メロとかってできるんですか?あと、画像とか。
すみません。なんも分からんやつで・・・。
552白ロムさん:2006/04/02(日) 17:53:00 ID:mNH+fOp+0
いま8ちゃんに黒でてなかったか?
553白ロムさん:2006/04/02(日) 17:55:19 ID:6q7RpouR0
>>551
なんも分からないならなんで調べないんだ?
ここは人力検索システムではありません。
554白ロムさん:2006/04/02(日) 18:02:05 ID:dadBPHM+0
>>551
着メロはMIDI、画像はJPEGでOK
野良MIDIをネットで拾ってきてメールに添付するか
付属CDのソフトで端末に移せばOK
画像はPCで適当に編集してMIDI同様にすればOK
555白ロムさん:2006/04/02(日) 18:35:36 ID:pvx+7Chh0
>>551
>>1ー9くらいは読もうね。
556白ロムさん:2006/04/02(日) 18:59:45 ID:vAUHXuRo0
>>551
http://www.google.com/
↑で調べるといろいろ分かると思うよ
557白ロムさん:2006/04/02(日) 19:23:06 ID:zajq8XBw0
>>556
すんません、何度やってもgoogle.comには入れません
どうしてもgoogle.co.jpにとばされてしまいます
どうすればいいですか?
教えて下さい
558白ロムさん:2006/04/02(日) 19:31:05 ID:KlbODwNy0
>>557
コントロールパネル-地域と言語のオプション
ここで場所を例えば「米国」などにする。
米国の代理サーバなどを経由してアクセスする。
559白ロムさん:2006/04/02(日) 19:36:46 ID:6aMqFyPb0
>>557
気にせず.co.jpのまま使ってみれ
560白ロムさん:2006/04/02(日) 19:37:06 ID:zajq8XBw0
>>558
ありがとうございました入れました。
なかなか難しいですね。
561白ロムさん:2006/04/02(日) 19:51:39 ID:NrgsSPRl0
初心者をあんまりからかうなよ(--;)
>>560
設定は元に戻して日本(jp)を使った方がいいよ。
562白ロムさん:2006/04/02(日) 21:12:35 ID:6SOtTDA00
この機種って、画面より一回りでかい画像が小さくなって表示されるじゃんか
そこで等倍ってすると元に戻る
この元に戻った状態で待ち受けにできないの?
563白ロムさん:2006/04/02(日) 21:17:38 ID:Ci7xdV5+0
>>562
やった方が早くわかるんじゃね?
564白ロムさん:2006/04/02(日) 23:24:27 ID:m/i73rSy0
この機種だとYahoo!モバイルは使えないのでしょうか?
565白ロムさん:2006/04/02(日) 23:49:16 ID:DmEVNZOY0
>>564
http://tsukau.com/docomo.html
ここを経由していってください。
566白ロムさん:2006/04/03(月) 08:02:05 ID:6Te+EBhW0
ttp://mobile.yahoo.co.jp/index.html
今、やったら少し使えるようになってる。
前はダメだったはずだが
567白ロムさん:2006/04/03(月) 10:18:41 ID:xPszmYhe0
リアプラ1xの契約で
Yahooモバイルのパケット通信用電話番号の
末尾#64に繋がるようになった。これで2x通信が可能なわけですな?

4月1日から対応だった気もするが忘れてたよママンorz
568白ロムさん:2006/04/03(月) 10:29:07 ID:tm/jj2qU0
静岡県のコンプマートじゃまだ値下がりしてなかったけど、4月からWX310SAの新規が値下がりしたって事でFA?
569568:2006/04/03(月) 10:30:13 ID:tm/jj2qU0
すんません、聞きたかったのは新規じゃなくて機種変の値下がりについてでした。

570白ロムさん:2006/04/03(月) 10:55:07 ID:YyTrj+T40
>>566
残念ながらトップページしか使えないから実質役に立たないですね。
早期の前面対応を祈りたいです。
571白ロムさん:2006/04/03(月) 10:56:25 ID:kH/w0YoT0
>>511
1日に赤福ネタを書くならなぜ朔日餅を出さん!
ちなみに今月はさくら餅。
572白ロムさん:2006/04/03(月) 11:01:19 ID:iamxRGmH0
>>569
4月から新規・機種変共に3000円安くなった。
更にSAに限ったことではないが、機種変でも定額プラン特価適用になった。
573白ロムさん:2006/04/03(月) 11:28:49 ID:cQFM3ZqI0
>>563
できない〜
でも一通り色々やってみたつもりなんだわさ
何かやり方あったら教えてください
574白ロムさん:2006/04/03(月) 12:31:37 ID:/RBy4I0p0
ボンバーマンなかなか操作性が良くてオモ。サマンダーもけっこう楽しめる。
両方とも漏れがガキの時はやってたけど漏れはやったことがなかったので意外
に新鮮に楽しめた。ツインビーは鐘を好きな色に変えるのがちとムズか?
575白ロムさん:2006/04/03(月) 13:01:17 ID:UdVTU3ee0
vodaやau,docomoなどの携帯版と比較してどうなんだろ?>グラディウスとか
576白ロムさん:2006/04/03(月) 13:03:47 ID:YyTrj+T40
おまえら、視力は大事だからな。
ほどほどにしとけよ。
577白ロムさん:2006/04/03(月) 13:05:17 ID:UKTJe+3R0
>>572
thx
地方では値下がりに時差があるのかなぁ
次週は他の店に行ってみる。
578白ロムさん:2006/04/03(月) 14:14:07 ID:Fpc3yKSK0
この調子だと次の機種はいつごろになりそう?
579白ロムさん:2006/04/03(月) 14:16:55 ID:niYrGuCr0
>>578
7月に決定しています。
580白ロムさん:2006/04/03(月) 14:28:04 ID:NLwMVX/K0
>>579
クマー
581白ロムさん:2006/04/03(月) 15:02:23 ID:FdkwtGDF0
今月になってから、

niftyのPDA向けページ
ttp://ppc.nifty.com/

が使えないんだが、誰か理由知ってる?
582白ロムさん:2006/04/03(月) 15:36:42 ID:YyTrj+T40
>>581
なんか知らんが落ちてることは確か。
サービス終了の告知とかは特に載ってないしなぁ。
パソコン通信終了時に間違って落としてしまったのかな。
http://www.nifty.com/mobile/pda/pocket.htm
583白ロムさん:2006/04/03(月) 16:33:01 ID:TejPNlYi0
>>581
でも位置情報は使えるな。
個人的にはこれしか使わないのであまり気にしていない。
584白ロムさん:2006/04/03(月) 20:46:29 ID:UdVTU3ee0
310SAになってメールの送信が遅いのはPOP3だから仕方ないと思っていたが・・・
おい、310Kと比べてもこっちが遅いってのはどういうことよ?ウィルコムプラザで自分の
SAと店頭のKを並べて、同じ内容のメールを同時に送信開始してみたんだけど、何度やっても
Kの方が速かった。。。短いメールなら2xとか4xとかも関係ないだろうし、これはやはりネフロが
悪いのか、それとも・・・。
585白ロムさん:2006/04/03(月) 20:55:09 ID:+O/UHpZl0
>>579
嘘こくなよ。
586白ロムさん:2006/04/03(月) 21:24:49 ID:ufiB7fKU0
>>584
店頭のからメール送信w
587白ロムさん:2006/04/03(月) 21:46:24 ID:3yOSFF890
電池がヘタれてヽ(`д´)ノウワァァァァァァァン!!とか言ってた>>470です。
どうもminiSD抜いてもあんまり変わらない・・・って感じ。
メール20回程で夜には電池が2〜1個になってしまう感じ。
省電力で使ってないからこんなもんなのかな。
一応報告でした。
588白ロムさん:2006/04/03(月) 22:12:40 ID:FwDBmMTq0
310SAって電波時計だったいりする?
着信音は着うたとかmp3使えたりする?
589白ロムさん:2006/04/03(月) 22:22:00 ID:zqiVcgOa0
>>587
ちなみにそのメール打つのに時間はどれくらいかかっているんですか?
一番消費電力が大きいのはバックライトだと思うので
1通のメール作成に時間がかかれば20通で電池1個減るかもしれません
590白ロムさん:2006/04/03(月) 23:08:33 ID:3yOSFF890
>>589
あまり長いメールを打ってないので、一通につき1分から5分くらいだと思います。
591584:2006/04/03(月) 23:17:29 ID:UdVTU3ee0
>>586
プラザのはメールも使えるようになってましたので。当然送信先は自分自身のアドレスを
指定しています。Jはどうなんだろうか?やはSAと同じかな。
592白ロムさん:2006/04/03(月) 23:38:02 ID:qG8QMbGh0
>>587は不良品をつかんでしまったんだと思う
593白ロムさん:2006/04/03(月) 23:41:55 ID:mrYfUjAI0
>>584
SAなんだけど、同じくメール着信がちょっと遅い
携帯から、PCから、転送、など試してみたけど
今現在どれも12分程度のタイムラグが発生してる
昨日の同時間帯は4分ほどかかってた

遅れて1分程度かと思ってたんだけどさすがに厳しいかも
夜は他の人もこんなもんなのかな
594白ロムさん:2006/04/04(火) 00:20:34 ID:vqYdfojKP
>>588
パケット接続時に時計を30秒以内に補正する。
SAに着うたはないものと考えれ
595白ロムさん:2006/04/04(火) 00:37:20 ID:etsAyejO0
>>593
diドメインだが、5分ぐらいかかってる。
ここしばらくは好調だったんだがなぁ。
まあ設備増強に期待するしかないわ。
596白ロムさん:2006/04/04(火) 00:49:10 ID:+J8Sl8980
>>584
ネフロが糞だから遅いです。
ネフロ起動時にグロ画像が表示されますが、
あれを表示させるためにかなりの開発リソースを割いてますので。
597白ロムさん:2006/04/04(火) 00:57:08 ID:2hVCPkYV0
通販で買ったのがよくなかったのかな・・・
ハズレ電池なのかもしれないですね・・・orz
598白ロムさん:2006/04/04(火) 01:14:57 ID:BsnCTu650
>>584
CPUが違うからじゃん?
599白ロムさん:2006/04/04(火) 02:14:20 ID:O6QYtisW0
>>598
それだ!!
600587=597:2006/04/04(火) 02:58:10 ID:2hVCPkYV0
なんか充電して下さいと言われてから充電してみたけど、
一時間くらいで充電完了?してるみたいで、前スレの人も言われてたけど
充電がちゃんとされて無いみたいです。
それでまた充電台に置いたらまた充電されだしたけど、30分ほどで終了orz
充電台にはめなおしてもすぐ消灯します。
計一時間半って異常ですよね(´・ω・`)
601白ロムさん:2006/04/04(火) 03:31:07 ID:g5scfAmp0
オレのゼロ3を310SAに機種変してぇ〜。
602白ロムさん:2006/04/04(火) 03:37:30 ID:g5scfAmp0
↑白いヤツね。それ以外の色は嫌。
603白ロムさん:2006/04/04(火) 08:56:09 ID:IVLWl5GW0
>>600
310SAは高速充電対応で、最短90分充電だぞ。
あとは使い方だな。
604白ロムさん:2006/04/04(火) 09:10:52 ID:RVcwc1Rh0
auJAVAの神がWILLCOM版作ってくれた。
http://s.s2ch.net/test/-/hobby7.2ch.net/appli/1106756466/
605604:2006/04/04(火) 10:03:36 ID:ZH67WzWs0
ごめ、間違えて讃岐経由で貼っちゃった
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1106756466/
606白ロムさん:2006/04/04(火) 10:54:56 ID:h30DAvjL0
>>588
自作着うたならできるよ。
スレの最初の方に書いてあると思う
607白ロムさん:2006/04/04(火) 17:57:21 ID:kiSd/KtY0
>>598
漏れもWebページ読み込みが遅いのはCPU性能差かと思ってたけどPCでminiSDに
保存したのを読ませると結構速いんだよね。(ページメモでも同じだろうけど。)
どうもAIR EDGE回線との相性のような気がしてきた。AIR EDGEは通常1スロットで
接続しておりデータ量が増えると順次4スロットまで増加させるらしいが、纏まった
ファイルを落とすのはそれなりに速いと思うもののトップページの様に小さな
画像データなどが沢山並んでいると4×のポテンシャルが発揮されて無い気がする。
608白ロムさん:2006/04/04(火) 18:31:32 ID:UA1MMVx40
今更かもしれないけど、CLUB AIR-EDGE経由で
他契約のPDXアドレスも送受信出来るんだね。
今までPRIN経由(設定)じゃないとダメだと思ってた…
310SAで2つのPDXアドレスを使い分けられるから便利だわ。
609584:2006/04/04(火) 20:23:31 ID:43Y6mikW0
>>598
いや、PCでもそうだけど、CPU速度だけで決まることじゃない。WEBのレンダリングとか
のように、ソフトによってかなり差が出る部分なのでそちらが原因かと。
特に負荷が高い処理でもないしね。
610白ロムさん:2006/04/04(火) 20:24:47 ID:CRBAYWNZ0
USB充電の低速モードにはどんなメリットがあるの?
バッテリーに優しかったりする?
611白ロムさん:2006/04/04(火) 20:26:15 ID:43Y6mikW0
思ったのが、ネフロって元々携帯電話向けに開発されたソフトでしょう?
PHSというかAIR EDGEへの最適化が不十分なんじゃないかな。
612白ロムさん:2006/04/04(火) 21:31:36 ID:fpgOj9FV0
思ったら負け
613白ロムさん:2006/04/04(火) 21:33:47 ID:NFfagmXR0
WinMobile用のネフロは、結構いい感じなんだけどねぇ。
614白ロムさん:2006/04/04(火) 21:40:07 ID:1VIoNWeQ0
>>610
バッテリーで利用中のノートPCから給電した場合などに
PCの負担を軽く出来るメリットがあると思う
バッテリーにやさしいかはわからないけど変わらないんじゃないかな
615白ロムさん:2006/04/04(火) 21:51:29 ID:o3CrszmD0
人生勝ち負けじゃないと思う
根風呂はもっと頑張れる子だと思う
ナンバーワンよりオンリーワンヌ by鈴木
だと思う。
三洋がCM作ってくれれば、正直まだまだ売れるんじゃないかと思う。
616白ロムさん:2006/04/04(火) 21:52:09 ID:tn+8oBGJ0
猫に御飯だな・・・
617白ロムさん:2006/04/04(火) 21:55:36 ID:43Y6mikW0
携帯電話の世界では結構重宝されてる気がする。>ネフロ
ネFロに対する評価がここと温度差ありまくり。
618白ロムさん:2006/04/04(火) 22:05:43 ID:etsAyejO0
コンパクトネットフロントは割といいんだよ。
遅い通信速度・遅いCPUに適したものだ。
初代味ぽんなんかだとサクサクだったよ。
619白ロムさん:2006/04/04(火) 23:10:23 ID:3yGbI3L40
>>615
けど実際はオンリーワンを勝ち取る方が難しいのだよ。
620白ロムさん:2006/04/04(火) 23:35:48 ID:rmhsk+11P
京ぽんスレに書いちゃったorz<マルチスマソ

ちょっと聞きたいんだけどJ80のPメールDX(のEメール)って自動受信に対応してたっけ?
621白ロムさん:2006/04/04(火) 23:48:37 ID:VHpI204E0
自動受信とラE簡易対応はJ81からだった希ガス
622白ロムさん:2006/04/05(水) 13:46:56 ID:0nSH+9pd0
>>607
2CPU構成とかなら通信速度の問題が大きいかもしれんが、1CPUなら通信処理
も同時に賄ってるから、CPU性能の差は大きいのでは?

gzip展開だってCPUが頑張ってるのだろうし。

まあ例え2CPU構成でも、メモリへの書き込み処理と読み出し処理が、同時に
行われてるから、それによってメモリアクセスに時間がかかるのも有るだろ
うし。
623白ロムさん:2006/04/05(水) 15:20:13 ID:HvxXVW9m0
>>622
通信処理や通話のDA/ADコンバートはいくらなんでも専用チップだろうな。

メモリアクセスについても通信チップからかminiSDからか読み込む先が違う
だけだと思うけど。
624白ロムさん:2006/04/05(水) 15:53:18 ID:rDOxFTBr0
>>623
通信処理も、ベースバンドチップ内にARM9相当のCPUを内蔵した
モデルと、CPUの無いモデル(同じOKI製でも)があるので、CPUの
無いモデルではメインCPU側の処理負担は重くなるかと。

AH-K3001Vや310KはCPU内蔵ベースバンドチップ、AH-J3003Sは
CPUなしチップを使っていたけど、310J/SAではどうなってるのかな?
625白ロムさん:2006/04/05(水) 16:08:05 ID:p3rPBLRw0
WXシリーズの分解写真ってそういえばまだないのかな?
626白ロムさん:2006/04/05(水) 16:08:24 ID:EWzRakVE0
>>624
あんまり解明しないで下さい
糞認定されるのが怖お(´・ω・`)
627白ロムさん:2006/04/05(水) 16:17:36 ID:rDOxFTBr0
>>625
310Kは↓。ただ、チップ番号までは読めません。
ttp://horizonte.at.webry.info/200512/article_13.html

他のWXシリーズは見かけないですね…。
628白ロムさん:2006/04/05(水) 19:29:39 ID:MJwcRSGV0
>>624
なるほどファームアップで4×対応したJ3003と対応出来ないK3001にはそういう違いがあるのね。
JはPBXへの対応もあるから制御ソフトを変更し易い様にバンドチップ内蔵ではない
可能性が高いかも。
シングルCPUだと処理が重いと言うよりもネットワーク側からの応答待ちに時間を
食われてる気もする。
629白ロムさん:2006/04/05(水) 19:48:46 ID:npqRo3OU0
やっと買ったのにもう語られつくした後かよ
630白ロムさん:2006/04/05(水) 20:03:35 ID:rDOxFTBr0
>>628
J3003Sは元々4xパケット対応/CPUなしのチップだったから、
後日のファームアップで4x対応にできた。
K3001Vは1xパケット専用(PIAFSは64kまで対応)/CPUありの
チップだったので4xにできなかった。それだけ。

K3001Vでも4x対応/CPUありを選んでおけば、後日4x対応に
できたかもしれないけど、部品の値段等、選ばなかった理由が
色々あったのでしょう。
631白ロムさん:2006/04/05(水) 20:14:13 ID:B5S8PuUD0
なにげに秋の端末の話が出てるけど
古いソースの受け売りかね?
632白ロムさん:2006/04/05(水) 20:15:26 ID:B5S8PuUD0
ごめん。誤爆した。
633白ロムさん:2006/04/05(水) 21:38:13 ID:tGLymaCg0
>>630
ハード的には京ぽんの4x化は可能だが、需要がないのでやらない、とかって中の人が言ってるのをどっかのサイトで見たけど…
634白ロムさん:2006/04/05(水) 23:09:54 ID:8WjYn5xZ0
機種変しました。
WX310SAの白。
値段は、新規が16800円、機種変が24800円でした。
データ定額で3000円ずつ安くなって、2台同時に買ったので1000円ずつ安くなって、この値段です。
データ定額は、すぐ解除するので、結果1台につき2950円安になって、助かりました。
名古屋栄 エイデンスーパーベルショップでの値段です。
635白ロムさん:2006/04/05(水) 23:15:29 ID:A9+ZT7010
Opera MiniってDLするのに料金かかるんですか??
636白ロムさん:2006/04/05(水) 23:20:03 ID:iqrmY6vA0
掛かったり掛からなかったり
637白ロムさん:2006/04/05(水) 23:20:08 ID:/Mqt0vGu0
>>634
高い。
それ3月までの値段のはずなんだけど、機種変で定額プラン特価適用されてる・・・
638白ロムさん:2006/04/05(水) 23:28:05 ID:1VcY+AuK0
>>635
DLして、なにするんだろう。
639白ロムさん:2006/04/05(水) 23:49:21 ID:q8a642FR0
>>637
家の近店も機種変24800円だった。
ウィルコムストアで買った方が良さそうですね。
640白ロムさん:2006/04/06(木) 00:21:04 ID:BVx4lz760
>>639
定額プラン特価適用前でその価格なら、ウィルコムストアと同じ。
641白ロムさん:2006/04/06(木) 00:23:16 ID:7anoF4ty0
>>633
たぶんそれは中の人の勘違い。(発言自体はあった)
実際に実装されていたチップは1x専用品だから4x化は無理。
642白ロムさん:2006/04/06(木) 00:52:00 ID:bFn3lO6W0
>>633
2×対応の需要はものすごくあるだろうな。
勘違いしたまま300Kにも採用したのか?
643白ロムさん:2006/04/06(木) 01:43:58 ID:Q3qOxMGE0
1xを4xチップでそのまま置き換えられるかあが問題だな
あとは在庫や値段、ソフトの開発費用もあるだろうし。
300KはK3001Vからの変更はできるだけ少なくしたかっただろうし
644白ロムさん:2006/04/06(木) 01:58:29 ID:aqQvPej50
>>633
4xは無理。2xなら2スロットあるのでハード的にはいける。
ttp://www.oki.com/jp/Home/JIS/Books/KENKAI/n196/pdf/196_R14.pdf
1スロットで扱える速度が32Kで、PIAFSで繋ぐかパケットで繋ぐかはPHSソフトウェアの設定。
そのファームアップが日本無線では出来たが、京セラで可能なのかは不明。
ここも見るといいかも
ttp://www.oki.com/jp/Home/JIS/Books/KENKAI/n203/pdf/203_R05.pdf
645白ロムさん:2006/04/06(木) 06:40:54 ID:wvB7kBEA0
ぷよぷよとか麻雀とか来てるね。
ゲーム充実して来たな。
646白ロムさん:2006/04/06(木) 08:01:21 ID:w/+d8R7E0
>>633
俺もそのサイト読んだが2xだよ
647633:2006/04/06(木) 08:07:04 ID:8SWLDCL30
なるほど、中の人の勘違いに俺の勘違い(4x→2x)が上乗せされてたのねorz
2x化できないのかな…でも300Kで無理なんだからだめだよね。
648白ロムさん:2006/04/06(木) 11:03:30 ID:E0Qf5v0U0
ファームウェアのバージョンはどこでわかるのでしょうか。
649白ロムさん:2006/04/06(木) 14:29:24 ID:U3Fm1r+h0
ファームアップ来ましたね♪
650白ロムさん:2006/04/06(木) 14:48:15 ID:7Wwsn4lC0
ロゴ消えた?
651白ロムさん:2006/04/06(木) 14:48:47 ID:115CbJKe0
あーほんとに来てる・・

アップデートの内容
1.ICレコーダーの録音開始音量の変更
2.端末動作安定性の向上

http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/soft/index.shtml
http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/soft/gaiyou.shtml
652白ロムさん:2006/04/06(木) 14:50:58 ID:P7oI78duP
あ、ロゴ消えてる…
653白ロムさん:2006/04/06(木) 14:52:34 ID:PnfC6XEv0
機種変するときって、今持ってるk3001vの電源切っといたほうが良いんかな??
654白ロムさん:2006/04/06(木) 14:59:07 ID:tzQYcf2K0
あのウザいロゴが無くなるだけで
イライラが解消された気がする
655白ロムさん:2006/04/06(木) 15:03:57 ID:115CbJKe0
ファームうpおわた
確かにロゴ消えたね
656白ロムさん:2006/04/06(木) 15:13:41 ID:nBXLKaRq0
ファームアップしたら ロゴ消えただけでなく
メールBOX、JAVA起動 ハヤ (・Θ・;)
やればできるじゃん (ーー;)
657白ロムさん:2006/04/06(木) 15:15:02 ID:Z9c/3ZPd0
仕事中だからファームうPできない
早くロゴ消したいなー
起動時間は変わらない?
658白ロムさん:2006/04/06(木) 15:23:02 ID:Z9c/3ZPd0
>>656
早いのか…
早く帰ろうっと
659白ロムさん:2006/04/06(木) 15:31:29 ID:kP5t3MOu0
ロゴが消えただけで、早くはなってない気がするのは漏れだけでつか?
660白ロムさん:2006/04/06(木) 15:32:28 ID:/qz/UiC40
動作が安定するのか…早くアップしたいな…
661白ロムさん:2006/04/06(木) 15:32:46 ID:115CbJKe0
私も特に速くなったとは思いません・・
ロゴがうざかったから消えたのはうれしいです
662白ロムさん:2006/04/06(木) 15:35:25 ID:oNLQ0sJc0
俺も俺も
663白ロムさん:2006/04/06(木) 15:37:00 ID:tgPGYg0d0
逆にもっさり感うp
664白ロムさん:2006/04/06(木) 15:42:13 ID:nyexR+bo0
速さは変わってない気がする。
とは言えファームアップはありがたい。
665白ロムさん:2006/04/06(木) 15:49:24 ID:lcZxNFvG0
速くなったとしてもロゴの描画時間が無くなった程度だろうなぁ…コンマ何秒だ?
感覚的には、キーを押しても動きが無いので逆に遅く感じる
ただ、ロゴうざいとは思ってなかったけど無い方が良いねやっぱり。とは思た。
666白ロムさん:2006/04/06(木) 15:50:00 ID:7Wwsn4lC0
プラシーボ?
667白ロムさん:2006/04/06(木) 15:57:51 ID:EnJk2P4e0
メール表示方法に差出人一行表示追加してくれ
3行固定では一覧性最悪だ
668白ロムさん:2006/04/06(木) 16:23:34 ID:fiOoo0N60
310Jから一ヶ月遅れでファームうpか…
さすが三洋クオリティ
669白ロムさん:2006/04/06(木) 16:42:55 ID:lLsthaWf0
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!Javaのgzipが修正されているみたいです!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
670白ロムさん:2006/04/06(木) 16:48:52 ID:2ygVo8HB0
>>669

ほんまか?
671白ロムさん:2006/04/06(木) 16:53:14 ID:dtuI6qwG0
前回のファームアップで痛い経験をした漏れは
皆さんの人柱待ちでござい。

せっかくサニョー送りにしてファームダウンしてもらったんだし。またサニョー送りだけは勘弁ギブ
672白ロムさん:2006/04/06(木) 16:54:04 ID:zYJZBeRq0
ブックマーク並び替えできるようになってる!











とかない?
673白ロムさん:2006/04/06(木) 16:58:04 ID:dtuI6qwG0
OperaMINIの日本語版は使えるようになった?ベーシックでも良いんだけど。
674白ロムさん:2006/04/06(木) 16:59:01 ID:2WjOfiCN0
とりあえずダメになったトコはなし?
675白ロムさん:2006/04/06(木) 16:59:25 ID:lLsthaWf0
最新版のOpera mini
ttp://mini.opera.com/global/opera-mini-1.2.2960-basic-int.jad
ttp://mini.opera.com/global/opera-mini-1.2.2960-basic-int.jar
で通信を確認しました。
>>670
信用できない方はどこかのBlogでの報告を待った方が良いですよ。
自分の書き込みがネタじゃない、という保証はないので...。
いや、マジで通信できましたが。
676白ロムさん:2006/04/06(木) 17:09:17 ID:T+SUQJi10
かっていきなりファームアップしてもた
何が変ったのかわからんけどま、いいよねw
677白ロムさん:2006/04/06(木) 17:15:30 ID:T+SUQJi10
メールの送信や問い合わせの時間早くできないかな?
678ファームうp!!!!!きたー:2006/04/06(木) 17:19:19 ID:ziIcixli0
    ∧_∧   ワ〜ィ!!
 (ヽ(    )ノ)     ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./   (ヽ(    )ノ)
   | . .  |      ヽ ̄ l  ̄./
  (___人__ )      |  . .  |
   ; ノω し       (___人__ )
  ∪           ∪ω ; 丿
                  ∪
679白ロムさん:2006/04/06(木) 17:32:54 ID:/sT+q9Cb0
QRcode読み取りの問題(「表」「ソ」「予」とかが入ってると駄目な件)は
解決してるかなあ・・・・。
680白ロムさん:2006/04/06(木) 17:35:14 ID:lLsthaWf0
>>679
どのような問題点ですか?
>>679の書き込みをそのままQRコードにしてそれを読み込ませたら、そのまま表示されました。
681白ロムさん:2006/04/06(木) 17:47:11 ID:j+N2HyXV0
operamini入れなおすのは怖いなら
a2Bのgzip対策解除したらどうですかね
682白ロムさん:2006/04/06(木) 18:37:50 ID:ctBP93I30
速くはなってないみたい
ロゴが無いダケで空白の時間が微妙に不安
683白ロムさん:2006/04/06(木) 18:57:31 ID:/sT+q9Cb0
>>680
ブックマーク形式の時に「\」を含む2byteコードがあると、それをエスケープ
してしまう問題だから、多分下記一行(末尾の改行コード無し)を単純テキスト
入力してQRcodeを作ると良い筈。

MEBKM:TITLE:予定表;URL:http\://hogehoge.com/;;
684白ロムさん:2006/04/06(木) 19:13:59 ID:rk/Zcz8l0
場合によっては多少サクサクになったみたい。
685白ロムさん:2006/04/06(木) 19:26:27 ID:eHjhOnJz0
>>683
QRコードにしたところ
サイト名 :予定URL:http://hogehohe.com/
と出ました。つまり改善されてない?
686白ロムさん:2006/04/06(木) 19:41:31 ID:k3UmEwkB0
1.10に戻せる?
687白ロムさん:2006/04/06(木) 19:43:29 ID:KXTeAwVK0
ぷよぷよって、相手からの攻撃を受けると、ブルッと振動するのな。

JAVAで振動ってのが使えるんだ。a2Bで最初の頃ピーピーうるさかったわけだが
あれはブルッとさせれば良いんじゃないかと。
688白ロムさん:2006/04/06(木) 19:48:33 ID:/sT+q9Cb0
>>685
乙。

「表」と「;」が消えてるし、多分そこからブックマーク出来ない筈なので、
直ってないって事でしょう。

ttp://release.japan.zdnet.com/abstract.html?release_id=5623

まあQRcode読み取りはサードパーティ製ソフトだから、Willcomや三洋が
頑張っても対処出来ない訳ですが。
689白ロムさん:2006/04/06(木) 19:57:42 ID:mQg4dKzp0
俺も少しサクサクになった気がする
690白ロムさん:2006/04/06(木) 20:26:52 ID:gVE9iqIL0
ぬるぽ
691白ロムさん:2006/04/06(木) 20:39:54 ID:owg4uQEL0
ブックマークといえば QRcode で読み込んだときに
ブックマークが上書きされたり消したブックマークが復活したりしてたんだけど
これは既出? 
直っているといいな。
692白ロムさん:2006/04/06(木) 20:41:58 ID:M3vavGNg0
SAのサブディスプレイですが、今は
4/6(木)20:41
になっているのですが、サブディスプレイにアンテナの記号(電波の強さ)は
出せなかったでしょうか?出せるとしたら、どのように切り替えれば良いでしょうか??
693白ロムさん:2006/04/06(木) 20:44:14 ID:/7iY0PLW0
>692
サイドボタン。
694白ロムさん:2006/04/06(木) 20:45:00 ID:GBHoqTsqP
>>692
横のボタンをぽちっとな
695白ロムさん:2006/04/06(木) 20:50:49 ID:h+1u9qRK0
>>693-694
ありがとうございました。
696白ロムさん:2006/04/06(木) 20:52:19 ID:x17e0Nn90
みんなファームアップを様子見してる?
697692:2006/04/06(木) 21:05:04 ID:M3vavGNg0
>>693-694
ありがとうございましたm(__)m
698白ロムさん:2006/04/06(木) 21:09:36 ID:olUpBbMs0
この機種って2ちゃんねるに書き込みできますか?
699白ロムさん:2006/04/06(木) 21:10:36 ID:KXTeAwVK0
>>698
あたりまえだのクラッカー
700白ロムさん:2006/04/06(木) 21:21:00 ID:xDYfF3od0
漏れは、ファームアップしたよ。
一応問題なし。
快調に機能しています。
しかし、買った翌日にファームアップすることになるとは思わなかったよ。
701白ロムさん:2006/04/06(木) 21:29:43 ID:ofTvL+rW0
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1133424110/996

ttp://qr.quel.jp/form_bsc_msg.php
あれから適当なURLを↑のサイトでQRコード化して
ためしてみましたが・・・。

○ 96文字(頭にh付けてください)
ttp://www.google.co.jp/search?q=QRcode&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&clien
ttp://aaa.aaaaaa.aa.jp/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

× 97文字(頭にh付けてください)
ttp://www.google.co.jp/search?q=QRcode&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client
ttp://aaa.aaaaaa.aa.jp/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

確証は持てませんが、どうも96文字超えるとだめぽな感じです。


これOK文字数足していっても読める
------------------------------------------------------------------------------------------
a2B 0.5.0
Proxy設定 gzip転送対策チェックしないとダメ
------------------------------------------------------------------------------------------
感想 いいんでない?
何か質問有る?
なきゃVerダウン試すけど
環境 WX310SA リアプラ
ネット周りだけなら出きる事はやるよ
*auと2台持ちで他人に番号、メール教えたくないネット専用機
702白ロムさん:2006/04/06(木) 21:31:14 ID:Cu0oBoob0
漏れは明日買う予定だから、手に入れたら即ファームアップだな。
703白ロムさん:2006/04/06(木) 21:44:33 ID:ofTvL+rW0
忘れてたリアプラ以外のISPも使える
Opera Mini Var1.1
使えた
新Verも試す?
704白ロムさん:2006/04/06(木) 21:58:30 ID:4qPGH2U50
>>696
漏れはやったよん
今のところネフロロゴが出ないくらいかな?
あとはよく分からん
705白ロムさん:2006/04/06(木) 22:14:37 ID:x6YkhJM60
前も思ったが、京ポンやパナの端末の時と比べると、ファームウェアの
バージョンアップ内容がなんか小出しだなぁ・・・
706白ロムさん:2006/04/06(木) 22:15:42 ID:wWdG1NcW0
ファームアップを何処かでやってくれる所はないですか?
パソコンが古くて・・・
707白ロムさん:2006/04/06(木) 22:16:00 ID:KXTeAwVK0
>>702
それだとファームアップのありがたみとか未経験でおもろないぞーw
708白ロムさん:2006/04/06(木) 22:17:43 ID:K+NHmh8d0
ファームアップ
キタワア*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*・゜゜・*

これでOperaMiniも動くようになって大きなバグが無いなら
いよいよ310SA買うっす。
709白ロムさん:2006/04/06(木) 22:17:59 ID:GBHoqTsqP
>>706
プラザならその場で、カウンターなら修理預かり(3-4日で)
710白ロムさん:2006/04/06(木) 22:20:38 ID:t3zYA7H+0
>>705
京セラなんかより日本無線のほうがすごかったと思う
711白ロムさん:2006/04/06(木) 22:21:32 ID:wWdG1NcW0
>>709
そうですか ありがとう
遠いけど行ってきます
712703:2006/04/06(木) 22:28:58 ID:ofTvL+rW0
OperaMini Ver1.2ダメ
ファーム110と同じエラー

OperaMini Ver1.1 2chに書き込み出来ない
書き込み完了後の、しばらくお待ちくださいのままで
確認したら書き込まれてない 吸い込まれ状態・・・
713白ロムさん:2006/04/06(木) 22:37:10 ID:K+NHmh8d0
>>712
>書き込み完了後の、しばらくお待ちくださいのままで
どこかのプロクシ経由になってるのかな?
昔ノートPCにSA3001V接続してベンチュリ(高速化ソフト)使ってたときと
同じ症状だね。
714白ロムさん:2006/04/06(木) 22:37:41 ID:zofnbYEU0
>>712
英語版のVer1.2は使えたぞ。
715703:2006/04/06(木) 22:37:47 ID:qamVZxpX0
a2Bからtest
716白ロムさん:2006/04/06(木) 22:40:16 ID:ofTvL+rW0
717白ロムさん:2006/04/06(木) 22:40:52 ID:KXTeAwVK0
>>716
アドバンストなんて最初からダメでしょ。ベーシックでしょ使えるのは。
718白ロムさん:2006/04/06(木) 22:47:58 ID:GBHoqTsqP
Operaで公式p2から記念カキコ
719白ロムさん:2006/04/06(木) 22:56:29 ID:/7iY0PLW0
Opera mini basic 日本語版
http://mini.opera.com/global/opera-mini-1.2.2960-basic-jp.jad
http://mini.opera.com/global/opera-mini-1.2.2960-basic-jp.jar

動作確認しますた。
ただし、トップページの検索で日本語使ったら
文字化けした物を検索してもーた。
よくわからんけど、Google先生をブックマークに入れて代用すれば良いと思われ。
720白ロムさん:2006/04/06(木) 22:59:05 ID:ofTvL+rW0
>>717
すまん
opera-mini-1.2.3214-basic-us.jar
opera-mini-1.2.3214-basic-us.jad
で、逝けますた

吊ってくる
721白ロムさん:2006/04/06(木) 23:11:57 ID:/7iY0PLW0
Opera mini basic 日本語版
http://mini.opera.com/global/opera-mini-1.2.3214-basic-jp.jad
http://mini.opera.com/global/opera-mini-1.2.3214-basic-jp.jar

最新版はこっちか。
とりあえず、1.2.2960同様問題なく使えるみたい。
まだあまり試してないけど。
722白ロムさん:2006/04/06(木) 23:14:18 ID:KXTeAwVK0
ファームあぷしようとしたら、
肝心のXPが「USBデバイスを認識できません」って出てしまうよー。なんで今更こんなメッセージが出るんよー。
最新のUSBドライバ用意してんのにさー。
723白ロムさん:2006/04/06(木) 23:16:21 ID:zofnbYEU0
>>722
一回デバイスマネージャーから削除してみる。
724白ロムさん:2006/04/06(木) 23:35:33 ID:+Bnl0hPv0
operaminiのダウンロードでWX310SAを選んでもMIDP2の方が
落ちてきてしまって結局使えないやん。genericからbasicを選べば
いいけど、じゃあモデル選択にある310SAは何なのよ?
725白ロムさん:2006/04/06(木) 23:46:18 ID:st3TT58j0
>>724

既出ネタで騒ぐなよ。opera作ってるとこに文句言え。
726白ロムさん:2006/04/06(木) 23:47:28 ID:KXTeAwVK0
>>723
それもやったんだが。
結局、ノートンGOBACKで5時間前の状態にタイムマシーンの乗って戻して
再接続してみたら問題無く出来た。

てなわけで1.01から1.20にバージョンアップしてみた。
operaminiは既に報告ある通り、問題なくそのまま日本語版(ベーシック)が使えてる。
727白ロムさん:2006/04/06(木) 23:55:08 ID:uI7pulaY0
ファームアップ
728白ロムさん:2006/04/07(金) 00:06:31 ID:NI6BprxJ0
さんざん待たせてこの程度の変更か
もう二度と買わないよ三洋...
729白ロムさん:2006/04/07(金) 00:09:12 ID:bBedafiO0
>>728
opera miniは、ファームアップで動くようになったのか、
opera mini自体がバージョンアップで動くようになってたのか、どっち?

まあ、動くようになったのは、いいことだね。
730白ロムさん:2006/04/07(金) 00:13:02 ID:n27O4cdx0
>>729
operaMINI(basic日本語版)は1.01の初期バージョンでは使えていた。
1.10のファームアップで使えなくなった。
1.20になったら使えるようになった。

ただそれだけ。
731白ロムさん:2006/04/07(金) 00:17:26 ID:pevfig3L0
ファームUPでトランシーバー感度も上がってたりしねえかナ.....
732白ロムさん:2006/04/07(金) 00:22:29 ID:n27O4cdx0
>>682
空白の時間?
真っ白な画面じゃなくってか。
ロゴが無くなっただけでかなり早く感じるけどねえ。
例えばメール作成に進む時にロゴが表示されている段階でメニュー2度押しで書き込み状態にするあたりとかの無駄が無くなって、
速く感じる。
733白ロムさん:2006/04/07(金) 00:25:00 ID:n27O4cdx0
なんとなくだが、メールの保存場所をSDに指定出来れば、もっと高速にメールが開けるようになる気がするんだけどな。
734白ロムさん:2006/04/07(金) 00:26:53 ID:BPLALbt10
>>733
アクセスタイムは(一般に)本体メモリ<<miniSDだから、
miniSDにメール入れたらもっと遅くなりそうな気が…。

…それともバックアップをminiSDに入れて、必要な少数の
メールのみ本体に入れるということ?
735白ロムさん:2006/04/07(金) 00:28:35 ID:n27O4cdx0
>>734
でも内蔵メモリが極端に遅い例があるじゃん。カメラの書き込みなんかはそうだけど。
読み込む時はどうか分からんが。

パナのピッチの時はSDは遅かったけど。
736白ロムさん:2006/04/07(金) 00:36:36 ID:n27O4cdx0
csvに出力出来る家計簿欲しいなあ。
例の家計簿のデータをなんとかSDに取り出すツールとか作れないものなんかなあ。
737白ロムさん:2006/04/07(金) 00:48:12 ID:ZCjE8+W50
referer情報が変ですと出て書き込みできない場合はどうすればいいのですか?
738白ロムさん:2006/04/07(金) 00:53:35 ID:DkLrwyGO0
このレベルのファームうp内容だったらしょうがないのかもしれないが
あまりにもスレの盛り上がりに欠けるな…。寂゙シス。
さっきファームうpあった事を知って早速試してみたけれど
全体的にもっさり感が薄らいだ感じがする。JAVAがサクサクしてる。
次のファームうpも期待してますよ、サニョーさん。
739白ロムさん:2006/04/07(金) 00:54:41 ID:8Vw8vaar0
>>733
それをやるとカードを抜いた(抜けた)ときの処理がめんどくさいので。
カードがないときは本体って事になると、両方処理しないといけなくなるし。
740白ロムさん:2006/04/07(金) 00:56:50 ID:8Vw8vaar0
>>728
ファームアップで見違えるほど変わった携帯って聞いたこと無いんですが。
だいたいどれもマイナスから±0ぐらいになるだけで。
741白ロムさん:2006/04/07(金) 01:10:52 ID:h5sCVJV10
ファームアップしたらネフロがネスケに変わるとかね
742白ロムさん:2006/04/07(金) 01:16:43 ID:BDtjODcq0
おまいら最近満たされ杉
贅沢になってんだよ
万一W-OAM対応になってもMP3ついたとしても、数日後には文句を言ってる希ガス
743白ロムさん:2006/04/07(金) 01:26:39 ID:yFOxc5aI0
うちにもキター!!
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/8386.jpg
早速申し込みますた!
ちなみにSAで撮影!!
744白ロムさん:2006/04/07(金) 01:26:40 ID:68YAP36g0
ファームアップは基本的にバグ取りだからねぇ。
まぁまだ不具合も多いが。
745白ロムさん:2006/04/07(金) 01:29:14 ID:7D+RzQ3h0
カメラのフリーズは直った?
746白ロムさん:2006/04/07(金) 01:30:03 ID:n27O4cdx0
>>745
もとからしてないから。
747白ロムさん:2006/04/07(金) 01:39:02 ID:zLcWIpVA0
確かに、画期的なファームうぷってのは味2の4x対応くらいか。
748白ロムさん:2006/04/07(金) 01:56:09 ID:tRLXVPt80
ネフロのロゴ消えただけでも嬉しいと思う俺はおかしいのか?
749白ロムさん:2006/04/07(金) 01:59:32 ID:BPLALbt10
>>748
元々ロゴが出すぎだったからねぇ。
他機種ならブラウザ起動時、JavaVM起動時くらいじゃない?
メーラーでも出るってのは個人的な経験では見たことない。
750白ロムさん:2006/04/07(金) 02:04:17 ID:tRLXVPt80
>>749
なんにせよアレが消えて良かったよね!
おやすみ〜
751白ロムさん:2006/04/07(金) 02:37:58 ID:Z9qSQUol0
>>743
写真見たけど何それ?
プレゼントキャンペーン?ウチには来てないけど…
詳しい人おながいします。
752白ロムさん:2006/04/07(金) 02:44:59 ID:BPLALbt10
>>751
10年以上継続して契約している人へのプレゼントです。
753白ロムさん:2006/04/07(金) 02:49:43 ID:OlHJFKxg0
97年の1月からずっと使ってるおらにも来るかね?
754白ロムさん:2006/04/07(金) 02:52:12 ID:MD/mCPlZ0
残念、自分7年ちょっとだ
755白ロムさん:2006/04/07(金) 03:52:50 ID:Z9qSQUol0
>>752
なるほど、そういうことですか。
まだ2年ちょいしか契約してないから来ないですね。
無線モデムの頃も契約していたけれど、途中で解約しちゃったしなぁ…

756白ロムさん:2006/04/07(金) 05:08:26 ID:Q2BNfpVI0
45ヶ月足りなかった orz
757白ロムさん:2006/04/07(金) 13:24:52 ID:VQdFZI/J0
>>751
えー俺も継続してるはずだが。調べてみよっと。
758白ロムさん:2006/04/07(金) 13:39:51 ID:BROW6bb00
>>743
123ヶ月のうちにもキタコレ

やっぱり黒かなぁ
759白ロムさん:2006/04/07(金) 13:47:10 ID:WArfClX80
>>701
乙。

その問題はQRcodeじゃなくて、ハイパーリンクに対する問題だから直せた
んだろうね。
760白ロムさん:2006/04/07(金) 14:22:56 ID:/ZNMiSxs0
てか、なんでアプリ使った通信ってClub-AirEdge通せないの??
漏れぎこれっと使えんがな…
761白ロムさん:2006/04/07(金) 14:26:12 ID:VQdFZI/J0
>>758
それって長期割引継続期間で判断するんだよね。
現在109ヶ月経過。残り11ヶ月だった。orz

ほんとはその前にも数年間使っていたんだけど、機種変のためと女性問題の整理のために番号変えたのだったorz
762白ロムさん:2006/04/07(金) 14:48:16 ID:5qWuxxH+0
うは、ファームアップが途中で止まった
763白ロムさん:2006/04/07(金) 14:49:29 ID:R/U+22mF0
今修理に出しててウィルプラの代替機なんだけど
ファームアップしても平気かな?
764白ロムさん:2006/04/07(金) 14:53:51 ID:VQdFZI/J0
うーん、自分は1995年の10月くらいから使ってたんだなあ<ピッチ
ほんとは10年半くらい使ったことになるのに。。。
765白ロムさん:2006/04/07(金) 16:29:38 ID:ejLG3Yj00
>>760
YOU IIJmio契約しちゃいなYO!
766白ロムさん:2006/04/07(金) 20:09:32 ID:TswyMM890
家の近所じゃ機種変価格が相変わらず27,800円だった。(静岡県)
しょうがないんでウィルコムストアで発注した。
日曜には着くかなぁ
767白ロムさん:2006/04/07(金) 20:11:27 ID:Chqnykse0
微妙なはむうpだこと
768白ロムさん:2006/04/07(金) 20:13:48 ID:eTZhXZkc0
310の液晶がアボーンしたのでプラザで修理出すよorz
代替機って持ち込みおk? それとも貸し出しだけ?
769白ロムさん:2006/04/07(金) 20:17:14 ID:VjSF0AuTP
>>768
持込桶
770白ロムさん:2006/04/07(金) 20:51:47 ID:UJ/kAlwF0
WX310SAって、SSL対応?非対応?
771白ロムさん:2006/04/07(金) 20:56:41 ID:VjSF0AuTP
>>770
対応してる。
だけど、PC向けの銀行サイトは使えないこと多し
772白ロムさん:2006/04/07(金) 21:02:48 ID:Kr2FDMeB0
10周年ストラップ販売キボンヌage
773白ロムさん:2006/04/07(金) 21:35:27 ID:tRLXVPt80
ストラップなんかイラネ
774白ロムさん:2006/04/07(金) 22:02:57 ID:eTZhXZkc0
>>769
アリがd
3001にして快適爆速メールしようかな。
修理後310に戻れなくなったりしてwww
775白ロムさん:2006/04/07(金) 22:09:50 ID:pn9zL6YW0
パピルスからダウソ出来るJAVA電子書籍ビューアーって、
自分で整形したテキストも検索できる?
776白ロムさん:2006/04/07(金) 22:16:30 ID:+HYa5Yu80
>>775
パピレスのはコンテンツ一体型(固定)じゃなかったかな。
毎回テキストが埋め込まれたアプリごとDLだったと思う。
777白ロムさん:2006/04/07(金) 22:21:06 ID:pn9zL6YW0
>>776
thx。

Operaminiは京2のオペラと比べてどうですか?
310シリーズ購入検討してるんだけど、機能的には京、デザインは三or日無なんだよなあ。
778白ロムさん:2006/04/07(金) 22:37:23 ID:IBvoUs3n0
>>775
テキスト読むだけなら青空文庫ビューワー使ったら?
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1138165939/

パピレスの仕様のがいいんだったら
あそこは携帯書房のアプリを利用してるはずだから
自分でjavaアプリに仕立てることもできる
(個人の使用はフリーでOKだったはず)
779白ロムさん:2006/04/07(金) 23:29:09 ID:gHciExig0
今日届いた。
J3001vの付属ストラップが、ホワイトにマッチしていいね。
780白ロムさん:2006/04/08(土) 00:06:45 ID:kI4AIv5W0
>621 名前:携帯電話情報通知しません[sage] 投稿日:2006/04/07(金) 20:23:19 ID:942Wia090
>RSSReaderを作ってみました。
>バグバグかもしれませんが、よろしければどぞ。
>ttp://www.isidesystem.net/binary/midp/RSSReader.jad

ついにJAVAスレにRSSリーダー投下されました
781白ロムさん:2006/04/08(土) 00:19:22 ID:68TcjwaQ0
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )=゚ω゚)━━!!!
782白ロムさん:2006/04/08(土) 00:20:39 ID:M592+wNn0
310SAが充実してキター

勝ち組のみんなオメー
783白ロムさん:2006/04/08(土) 00:30:40 ID:YUTSQ+iB0
ネフロのロゴが出なくなったのはやっぱり嬉しいなあ。
起動時間はほとんど変わらないんだけど、気分的に早い感じがする。
今まではメーラーの起動にまでロゴが出てたし。

いつのまにかr25.jpがwillcomに対応してた。
ちょっとニュースとか乗り換え案内を見るためとかには便利。
784白ロムさん:2006/04/08(土) 02:15:39 ID:+EvvaDEU0
新ファームにしたらairproxy経由で繋がらなくなったのですが…

例えばブックマークを呼び出した場合、接続してPT表示が1秒程度で消えてしまい
特にエラーメッセージ等も表示されずメニューに戻ってしまいます。

もしかしてgzip周りの問題再発?
785白ロムさん:2006/04/08(土) 03:38:08 ID:gTNiQ0YT0
ネフロってHTML保存できるの?
786白ロムさん:2006/04/08(土) 07:55:43 ID:4967KEK4P
当然
ただしSDにはむりぽ
787白ロムさん:2006/04/08(土) 11:04:27 ID:R3ZlZRp+0
まだMeでネットできないの?
ファームアップでは、まだ対応してないみたいだけど。
788白ロムさん:2006/04/08(土) 11:35:12 ID:Sjb3UDhm0
みんなJavaのために普段使いで外部ISPにしてる?
自動受信以外出来ないからちょっとめんどくさいよね〜。
789白ロムさん:2006/04/08(土) 11:39:58 ID:98jX+0uY0
790白ロムさん:2006/04/08(土) 11:51:22 ID:VcEjCcqp0
さっきホワイトに機種変してきた。
ページスクロールやITmediaがかなり見辛くなってたりと
WEB関連では不満も有るが、他は結構満足。
既に最新バージョンにファームアップされている様で
話題のACCESSロゴが見られない&ファームアップの
ドキドキ感が味わえなくてちょっぴり残念。

後、以前ネフロのお勧め設定のまとめがあったと思ったけど
何処のページだったっけ?(画像はオンデマンド等)
791白ロムさん:2006/04/08(土) 11:59:06 ID:98jX+0uY0
792白ロムさん:2006/04/08(土) 12:00:17 ID:98jX+0uY0
793白ロムさん:2006/04/08(土) 12:46:48 ID:lWwMSSJV0
留守電マークがオレンジ色になって何事かと思えばメモリ一杯で録音不可の印なのね…。
これブックマークが思わぬ容量取るね。履歴キャッシュCookie消してもあまり空きが増えない。
794白ロムさん:2006/04/08(土) 12:54:07 ID:/hkk2u3H0
>>790
ITmediaとか重いページはOPERAminiで見るといいよ
795白ロムさん:2006/04/08(土) 13:26:10 ID:ID9KfOpC0
自分もairproxyが使えなくなった。
Javaのgzipよりも深刻だと思うが何故誰も騒がない?
796白ロムさん:2006/04/08(土) 13:32:47 ID:iUh2i5zL0
そろそろ値頃になった頃かと3001Vから機種変の為に量販店を回ってみた.

K's電気は21800円と安いのに,色が赤黒しかなかった.
山田と石丸はともに27800円のまま.やる気無し.

Willcomショップで24800の白を買うか,あきらめて赤黒にするか...もう少し悩むか.
797白ロムさん:2006/04/08(土) 13:55:02 ID:7NvBtQxd0
Web中のライトメール着信ができなくなってない?
798白ロムさん:2006/04/08(土) 14:46:25 ID:xY2D4txS0
電話帳のバックアップはVCF無理ですか??
799790:2006/04/08(土) 15:09:49 ID:HsGxdU3R0
>>791-792
THX.取説だとあっさりした説明しか無いので助かります。
(未だにDiskキャッシュの意味が良く分からん…)
800白ロムさん:2006/04/08(土) 15:19:10 ID:5yGpDKBg0
以前あったスカイマークの公式サイトだけど
俺もリフレッシュ出来ませんとなって利用出来ない…
ケータイモードで接続しているのに何でだろ?
801白ロムさん:2006/04/08(土) 15:26:11 ID:GCAS3ZGi0
ネフロのケータイモードってカーソルの動き方が変わるだけでスマートなんちゃらと変わりなくない?
802白ロムさん:2006/04/08(土) 15:41:22 ID:zUDYdJ2U0
>>796
K's電気の21800円は定額プラン特価適用前ですか?後ですか?
803白ロムさん:2006/04/08(土) 15:47:02 ID:zM5yO4us0
>>801
ケータイモードだとUserAgentが固定になる。
サイトによっては違いが分からない場合も多いが。
804白ロムさん:2006/04/08(土) 19:33:36 ID:JazcE5Q60
>>802
それは新規のときじゃね?データ定額付きの割引き
805白ロムさん:2006/04/08(土) 20:22:27 ID:Igad5Vkg0
もしもし本舗だと、定額キャンペーンで機種変20800円だぞ。
もっともリアプラかデータ定額もつけなきゃいけないが。
806白ロムさん:2006/04/08(土) 20:58:05 ID:bcbb6Zy90
>>801
公式サイト用
807白ロムさん:2006/04/08(土) 21:03:33 ID:al7fVZql0
レースゲームGLORIOUS RACERってゲーム自体は無駄に車が綺麗だったりするだけでドリフト中心でさほど面白さは感じないんだけど、
他の人とランキングで競えるのは良いね。
808白ロムさん:2006/04/08(土) 21:46:46 ID:gvsTqyaQ0
>>804
今は機種変でも割引く。
809白ロムさん:2006/04/08(土) 22:03:39 ID:CgS873rMO
auから乗り換えでこの機種の購入考えているんだけど、

WEB中着信(電話・Eメール)については
パケットが流れているとき→不可
パケットが流れてないとき→可

でファイナルアンサーですかね?
810白ロムさん:2006/04/08(土) 22:07:58 ID:4967KEK4P
パケットが流れてないとき
 通話→可
 Eメール→不可
 ライトメール→可

パケットが流れているとき→不可

だとオモ
811白ロムさん:2006/04/08(土) 22:14:46 ID:UYN6577d0
ちなみにWX310Kだと全てWeb着信できる。(たまに失敗もあることもあるけどw)
812白ロムさん:2006/04/08(土) 22:16:14 ID:Igad5Vkg0
>>810
通話・ライトメールに関しては、ドーマントに切り替わる時が不可っぽい。
京ぽん1の通話と同等の挙動。
つうか、ファームアップして、WEB中着信率が低下したような気がするのですが天
813白ロムさん:2006/04/08(土) 22:17:44 ID:qvQ083JE0
パケットが流れている場合も着信するのでは?
先日、ページ読み込み中に着信。
電話を切った後は途中まで読み込まれたページが表示されたよ。

着信できないのは、京ぽん1と同じでパケットが流れ終わってから
ドーマントに落ちるまでの一定時間だけじゃないかな?
814白ロムさん:2006/04/08(土) 23:17:35 ID:7j3a0YRT0
フタを閉じると電源が落ちる。
テンプレより故障ってことだけど、発売されたばかりの白でも起きるということでご報告。

815白ロムさん:2006/04/08(土) 23:18:38 ID:vZ8aZFD40
mini SDカードを買おうと思っています。
推奨品は256MBまでですが、512MBだとバッテリーの消費が早いから使えないのですか?
松下か東芝の製品を買おうと思っています。
816白ロムさん:2006/04/08(土) 23:23:46 ID:zM5yO4us0
松下の512M使ってるけど特に食ってる感じもないけど?
817815:2006/04/08(土) 23:36:26 ID:vZ8aZFD40
>>816
どうもです。
大容量を買っておけばデジカメにも使えるので、松下の512MBにしようと思います。
デジカメが松下なので、メディアも松下にしようと考えていました。
818白ロムさん:2006/04/08(土) 23:45:23 ID:BSdATLsj0
>>812
最後の「天」にワロタ
819白ロムさん:2006/04/08(土) 23:55:09 ID:++xO5G110
量販店でSAに機種変したんだが、これってメーカー保証ってないんだっけ?
修理はウィルコムに頼むしかない?
820白ロムさん:2006/04/09(日) 00:05:09 ID:lGUhojnx0
携帯は、一般的に、OEM品だから、基本的にメーカー保障はないと思うが
821白ロムさん:2006/04/09(日) 00:07:37 ID:WQ/C3jCQ0
>>819
メーカー保証はあります。
説明書の裏表紙。
修理はWILLCOMに依頼か、三洋の総合サービスセンターに連絡しろって書いてますな。

そういや、俺のは、保証書に販売店の印がないぞ。
WILLCOMカウンターで買ったのに。
822796:2006/04/09(日) 00:32:57 ID:R+IUm7xX0
いえ,単なる機種変です.定額プランorデータ定額だと20000円切ってました.
表示価格は24800でしたが,店員に聞いたら21800とのこと.

K's電気,意外とやりますね.今まで購入検討ショップに入っていませんでしたが見直しました.
それに比べて山田は派手な宣伝の割には(ry
石丸は最初からあきらめてましたが,やはりという感じ.まさか未だに27800円とは驚き.

性能的に決して20000円近くになるまで買うもんかと思っていましたが,
今となっては白が欲しいので先ほどwillcomショップで手続きしちゃいました.

何のために半年近く待ったのやら orz
823白ロムさん:2006/04/09(日) 01:34:58 ID:7sdTqPi3O
それにしても、端末高いね。
去年の11月発売で、まだ新規10000円超えてるなんて…
ケータイじゃ考えにくいな。
2800円位になっててもおかしくないよ。
824白ロムさん:2006/04/09(日) 01:56:41 ID:24e2IQ2c0
朝三暮四
825白ロムさん:2006/04/09(日) 02:37:54 ID:BOldnzsd0
>>823
既出。
826ト○×:2006/04/09(日) 02:59:19 ID:bhgcDrNN0
>>823
インセを知らないイパーン人は皆して口をそろえてそう言うんよなぁ。
うちのアホ妹も「携帯より機能少なくて2万とかボッタクリじゃない?」
とか平気で抜かしよるし。

毎月1万以上も基本+電話代で取られておいて何というかw
827白ロムさん:2006/04/09(日) 03:04:06 ID:8KKow2Ed0
KX-HV210を修理に出して、代替機としてH-SA3001Vを使ってます。
代替機ってそれなりに使い古された端末てイメージがあったけど
今回渡されたのは真新しくて妙な違和感が。新品なのかな。

この端末、今にして持つと目新しい機能は無いけど、
コンパクトにまとまってるのが良いね。
個人的にはHV210よりも質感が気に入ったこともあって
『携帯電話』として使いたい端末という印象。
最近の携帯電話は『通話機能付き携帯用電話機型通信端末』といった感じの
ものが多いから。(それはそれで良いとは思うけど)
チラシ裏っぽくてスマソ。
828白ロムさん:2006/04/09(日) 03:19:53 ID:5/bb2vRt0
>>823
ケータイじゃないから考えにくいといわれても返答に困る
829白ロムさん:2006/04/09(日) 04:13:57 ID:4foNwexf0
昨日、つるつるの白に機種変して意気揚々と帰ってきたら、家の前でアスファルトの上に思いっきり落とした。

思ったよりは傷がつかなかったが、結構ショックです・・・・。


外装交換もっと安くしてくれ。
830白ロムさん:2006/04/09(日) 04:29:54 ID:g6+eVnpY0
そもそもそんなことできないって>人間外装交換
831白ロムさん:2006/04/09(日) 07:11:32 ID:Ce2Npb7L0
>>826
そそ。俺はケータイってローンで買ってるようなもんだ、って説明してる。
端末代は頭金みたいなもん。
うちの妹(と旦那)はそれで納得して今はWillcomユーザーだよ。
結構ヘビーユーザーな二人みたいで家計が助かっていると喜んでいる。
結局は助かった分、遊んでいるみたいだがw
832白ロムさん:2006/04/09(日) 07:30:56 ID:eeTakZlz0
>>822
Dポ時代から、即購入組みが勝ち組って言われているよな。
新機種がなかなか出ないのと、時間が経っても値下がらないから。
もし半年前から2chの関連スレを見ていたのなら何度も言われていたと思うが・・
833白ロムさん:2006/04/09(日) 07:53:12 ID:7sdTqPi3O
ウィルコムって、インセないのか…
安くならんわけだ
834白ロムさん:2006/04/09(日) 08:24:05 ID:r+5Uv4Y90
>>833
ないとは誰も言ってない。
端末の値段だけ比べてもしようがないよ。
他のキャリアは毎月の基本料でボッタクってるんだから。
835白ロムさん:2006/04/09(日) 08:29:28 ID:JMIazjuy0
>>826,833
イパーン人はインセなんて知らんし、なんで携帯の端末は安いのかなんて
考えることもないもん。「安い」「高い」ただそれだけ。
充電の話といい、インセの話といい、そこまで気にするイパーン人は少ないと思われww
836835:2006/04/09(日) 08:35:53 ID:JMIazjuy0
すまん。なんか語弊があるな。
イパーン人というよりも俺自身のことだなorz
837白ロムさん:2006/04/09(日) 09:08:02 ID:Ce2Npb7L0
>>835
端末の値段だけ、考えるとそういうこと。
だから例えば一年後までに払う総額で考えて見ろ?といっている。
838白ロムさん:2006/04/09(日) 09:12:17 ID:fnz6Ur5N0
一年後の総額より目先の安さなんだろな
839白ロムさん:2006/04/09(日) 09:21:51 ID:Ce2Npb7L0
普段の買い物でもカード分割払とかそういうことやって、それで日頃、金が無いとか
いう香具師はいるよな。利子を余分に払っているんだから金無くなるつうのw
840白ロムさん:2006/04/09(日) 10:35:21 ID:R+IUm7xX0
>>832
そ,そうですよね.私もいつもはサンヨー機種即買い派でしたが,
今までに無い価格設定と,gzipやメールアイコン問題などの2chスレの荒れ方を見て
躊躇して今に至ります.

高い分,今まで無かったファームアップ対応もしてくれているみたいだし,
半年遅れて新機種の恩恵にあずかります.
841白ロムさん:2006/04/09(日) 10:51:26 ID:UWSCoBDc0
>>840
使ってみた感想も聞かせてね。
半年待った甲斐があったか、それとも・・・か。
842白ロムさん:2006/04/09(日) 10:55:28 ID:CX2YbEhS0
>>840
5月になると5,000円引きになります。
843白ロムさん:2006/04/09(日) 11:05:31 ID:Ce2Npb7L0
>>840
あれ、荒れてたのか。わめいていたのはいつも通り一部の厨だけでしょw
逆にここをみてさしたる問題無しと安心してほぼ即買いしたのだがww
844白ロムさん:2006/04/09(日) 11:33:36 ID:GeDCbhqE0
横浜の淀で新規9800円ってまじ?いくら売れてないからって暴落し杉…
845白ロムさん:2006/04/09(日) 11:34:43 ID:GeDCbhqE0
スマソ淀じゃなくてビックだった様だorz
846白ロムさん:2006/04/09(日) 11:44:10 ID:eh4e2Jzb0
端末代に2万かかっても、毎月の料金が安い方が得なのに。

頭悪いなあ。
847白ロムさん:2006/04/09(日) 12:00:50 ID:vKJ0rSwj0
新機種は7月あたりぽ?
8487743@a2B:2006/04/09(日) 12:02:24 ID:sTFn3W1b0
>>843

そうそう。安心して冬ボーナスを投入。

849白ロムさん:2006/04/09(日) 12:03:44 ID:eeTakZlz0
>>847
冬あたりだと思うよ。
まだ310SAもJも完成品になってないし。
850白ロムさん:2006/04/09(日) 12:08:35 ID:vKJ0rSwj0
>>849
レスthx
安くなってきたしそろそろ買い時かな...脱ドキュモするかw
851白ロムさん:2006/04/09(日) 12:19:15 ID:/3xTKhEL0
>>846
だな。
852白ロムさん:2006/04/09(日) 12:21:29 ID:CX2YbEhS0
ただ、ケータイから乗り換えると「安いのは安いなりのもんだなあ」という感想を持つのも事実。
通話品質とか、端末の機能とか。
853白ロムさん:2006/04/09(日) 12:24:16 ID:eeTakZlz0
310SAの最大の欠点は使い勝手の悪さだな。
発売前はさくさくになったと言われていたが、
携帯端末の予測変換の表示の速さとか見てしまうと、
どうしても不満に感じてしまう。
854白ロムさん:2006/04/09(日) 12:24:42 ID:R+IUm7xX0
>>846
そうなんですよね.AirHと併用(データパック)で月5000円で済んでいます.
携帯だったら倍は必要だから,2.5万円は5ヶ月で回収出来る計算.

電話:メール=1:100の使い方なので,今まで通り標準+メール放題にしたけど,
定額プランの方がパケ代が安いのか.

310SAでどのくらいパケット使うかやってみないと予想が付かないな.
855白ロムさん:2006/04/09(日) 12:40:48 ID:GjeBdVoL0
>>852
端末機能については同意だが、通話品質に関しては
俺は乗換えて良くなったと感じたなぁ。
(と言っても、FOMAからの乗換えなのでそう感じるのかも知れないが)
701iからの乗換えなので、端末機能も個人的にはあまり気にならなかった。
これで月々3000円前後浮く計算になるのだから
早く乗換えれば良かったとちょっと後悔。
856白ロムさん:2006/04/09(日) 12:42:09 ID:CX2YbEhS0
>>855
知り合い誘って10人くらいウィルコムに乗り換えさせたら
FOMAからの乗り換えの人が通話品質悪くなったと言ってたよ。
857白ロムさん:2006/04/09(日) 12:46:21 ID:OzhsfIUT0
「メール打ちなら洋」って書き込みを見てこの機種を買ったけど、
変換のもっさり感に激しく失望…
反応の鈍さにイライラして仕方がない。

音質はいいけど、通話中に一瞬プチプチ切れることが多いな。かなり多い
それでもトータルでは安いからと割り切ってはいるが。
858白ロムさん:2006/04/09(日) 12:47:08 ID:eeTakZlz0
>>856
機種を書け。
抽象的過ぎて全く参考にならない。
京ぽんや味ぽんなら通話品質の悪さは分かりきっているし。
859白ロムさん:2006/04/09(日) 12:54:26 ID:CX2YbEhS0
>>858
機種をかけったって知り合いの使ってたFOMAの具体的端末名なんて知らないよ。
つーか、SAに乗り換えたわけじゃなかったな。たぶん。
860白ロムさん:2006/04/09(日) 12:55:26 ID:CX2YbEhS0
つーか別に誰かの参考にするために書いてたわけじゃねーしw
861白ロムさん:2006/04/09(日) 13:11:35 ID:Px8BIq1+0
SA使いですが、movaより音が良いと感じる自分は逝ってヨシですか?
メール作成時の変換速度は、特に遅いとは感じません。orzですか?
862白ロムさん:2006/04/09(日) 13:14:28 ID:SWbJilZ/0
前に使ってたのが、movaのPとか?
あれはスーパーもっさり

PHSがmovaより音がいいのは当たり前
863白ロムさん:2006/04/09(日) 13:22:57 ID:vh0+gwhL0
opera mini 2.0がそろそろ出てくるかもでつ
http://my.opera.com/eskils/blog/show.dml/211936
864白ロムさん:2006/04/09(日) 13:31:14 ID:vrPh0Mfn0
>>853,857
文字変換のもっさり感に同意。
ちなみに携帯との2台持ちで携帯はW32H。
携帯はA1101S→W11H→W21SA→W32Hときたけど
文字変換動作速度はまだまだ携帯には及ばないですね。
それでもネット閲覧はウィルコムの方が安いから使ってます。
865白ロムさん:2006/04/09(日) 13:38:26 ID:UaoycoNQ0
オレも予測変換はOFFだな
866白ロムさん:2006/04/09(日) 13:39:46 ID:SWbJilZ/0
予測変換をオフにしたら、もっさり軽減?
まだ買ってないから教えて
867白ロムさん:2006/04/09(日) 13:41:48 ID:7sdTqPi3O
この機種ってベル打ち入力は可能?
868白ロムさん:2006/04/09(日) 13:53:09 ID:hbFeWrie0
>>858
湖をまともに相手にせんでよろし
869白ロムさん:2006/04/09(日) 13:56:03 ID:OEnmztIe0
>>867
テンプレくらい読めば?
870白ロムさん:2006/04/09(日) 14:07:31 ID:7sdTqPi3O
テンプレに書いてなくない?
不可って事?
871白ロムさん:2006/04/09(日) 14:08:39 ID:Cgx4874a0
>870
書いてないな
可だよ
872白ロムさん:2006/04/09(日) 14:10:39 ID:7sdTqPi3O
>>871
ありがと
873855:2006/04/09(日) 14:16:57 ID:50dRgnF30
>>856
それぞれの行動範囲に因るところが大きいと思うので、
あくまで「俺の場合」と言う事で。
日常の行動範囲がほぼ山手線圏内に収まるので、
明らかに使える様になった場所>使えなくなった場所だった。
こういう人って珍しいのかな?
ちなみに使っていた機種はP701iDです。
874白ロムさん:2006/04/09(日) 14:20:07 ID:7e0SZkWw0
>>861
単純に考えて音声の帯域がmovaの約3倍、ハーフレートなら約6倍だから、電波状況さえよければmovaより音質はよく感じられるはず。
875白ロムさん:2006/04/09(日) 14:21:11 ID:HFW8iJubP
>>856
どうみてもFOMA厨のプラシーボです、本当にありがとうございました。
876白ロムさん:2006/04/09(日) 14:24:59 ID:4qdk9X850
ベル打ち+ユーザー辞書+予測変換の3つが揃っているのが良い。
これについては、Dポ〜WILLCOMで初めての機種じゃないか。
877白ロムさん:2006/04/09(日) 14:25:18 ID:u/gJpGvd0 BE:301277838-
古い記事だけど、まぁ、こんなもんだ。

世界初!W-CDMA方式「FOMA」の通話音質チェック!!
ケータイ音比べテストを実施
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2001/06/01/626653-000.html

一人耳の悪い女がいるみたいだけど
878白ロムさん:2006/04/09(日) 14:49:02 ID:8rnRrgvy0
>>877
その女だけ編集部から注釈つけられてやがるw

FOMAの提灯書いたけど露骨過ぎて指摘でもされたのかな
879白ロムさん:2006/04/09(日) 14:54:06 ID:OEnmztIe0
>>871
いや、1に貼ってあるサイト位にいくらでも載ってるって意味。
なんも調べない屑が多いからさ。
880白ロムさん:2006/04/09(日) 15:07:40 ID:CBI1Eff60
>>879
携帯からで見れないんだろ。察してやれ。
881白ロムさん:2006/04/09(日) 16:21:58 ID:eCOHJ76D0
フルブラウザじゃないのが悪いんだよ
882白ロムさん:2006/04/09(日) 16:44:21 ID:mOPywuI30
>>784

串自体が死んでるんで
ファームアップとは無関係。
883白ロムさん:2006/04/09(日) 16:55:14 ID:EqmROK120
ネフロ、URLの編集機能があると良かったな。
アドレスを入力しようとすると最後に入力したURLが残っていて
いちいち消去しなくちゃいけないのも何だか面倒臭い…
だったら入力履歴やラストURLを使うっての。
884白ロムさん:2006/04/09(日) 17:02:45 ID:mA5RTh8a0
いつになったらブックマークの並べ替え&移動(ry
885白ロムさん:2006/04/09(日) 17:31:42 ID:+UwtqEAI0
友人がこの機種を検討しています。
Webは一切やらない奴なんですが、
メールと通話に特化して考えると、
310SAは買いですかね?
いま彼は3001SAを使っています。
886白ロムさん:2006/04/09(日) 17:42:20 ID:WpqOxdSF0
>>885
Webを一切やらないなら機種変はもう少し待った方がよい。
W-OAM対応音声端末発表まで待った方がよい。
887白ロムさん:2006/04/09(日) 17:48:48 ID:YU4QLTcq0
>>885
色々使いやすくなってますよ
888白ロムさん:2006/04/09(日) 18:02:43 ID:eeTakZlz0
>>885
メールと通話だけなら買い換える必要は無いと思うよ
889白ロムさん:2006/04/09(日) 18:22:40 ID:WQ/C3jCQ0
>>885
俺も買い替える必要はないと思う。
メールと通話だけなら3001Vの方がむしろ良い。
H"Eメールが使えるのはメリットだよ。
890白ロムさん:2006/04/09(日) 18:25:51 ID:xdbrusMg0
>>885
webのための機械だと認識してます。
メールは遅い。
891白ロムさん:2006/04/09(日) 18:27:26 ID:7e0SZkWw0
>>885
SA3001V続行のほうがいいと思う。Webいらないなら、メール送受信の遅さやバグ、文字入力のもたつきなどでストレス感じるだろうし。
SA3001Vはソフト・ハードとも枯れてるから安定してるし。カメラを重視するなら止めはしないが…

#春から地下鉄に乗るようになったんだが、310SAだとメール送受信が遅いから停車時間中に完了しなくてイラつく。駅間では暇つぶしにメール銀河使ってWeb読みたいのに…。
SA3001Vに戻そうかな。
892白ロムさん:2006/04/09(日) 18:45:59 ID:tWpkPc3t0
変換は賢いけど操作は全体的に3001SAと比べてもっさりだしな。
今回のWX310シリーズ発売の際に操作時のもたつきが従来機と比べて
大幅に改善されたとかあちこちで書かれてたけど、比較対象にされてたのは
もっさり帝王京ぽんだしねぇ。
893白ロムさん:2006/04/09(日) 18:51:29 ID:li2Qb8mK0
文字入力に関しては310SAの方が良いかな。
SA3001Vの予測変換はあって無い様なものだし。
後は1画面に表示出来る文字数の違いかな?
894白ロムさん:2006/04/09(日) 19:05:16 ID:VC584Dnb0
メールの打ちやすさなら310SA、
メール送受信の速さならSA3001Vかな。
作るメールが短文だけなら後者で割り切るのも一つの手だね。
895白ロムさん:2006/04/09(日) 19:34:34 ID:y13cW/8O0
310は2x対応なのに?
従来機より送信が遅いのですか?
896白ロムさん:2006/04/09(日) 20:23:42 ID:qv702bci0
新ファームで電測出来ますか?

京ぽん単体(ファーム1.5以上)、WX310K、WX310SA
proxy: airh-phone.dyndns.org
ポート: 2003
URL: http://airh-phone.dyndns.org/test.html

にアクセス
897白ロムさん:2006/04/09(日) 20:23:44 ID:YU4QLTcq0
>>895
送信を始めるまでがダダッコなのよ
898白ロムさん:2006/04/09(日) 20:37:55 ID:pz4vYTKr0
この機種って端末の位置情報通知をOFFにしていても
サイトで位置情報を送信出来るよね?
ONにしておくと何かメリットがあるの?
ONにすると接続までの時間が多少余計に掛る気がするんだけど。
899白ロムさん:2006/04/09(日) 21:24:01 ID:BOldnzsd0
>>898
その設定は全ての位置情報通知のON/OFFではなく、
電話をかけるときに位置情報を送るか送らないかの設定だったはず。

指摘の通りONになっていると接続に時間がかかるので
通常OFFで問題ない。
900900:2006/04/09(日) 22:19:30 ID:y7pWTSC80
900
901白ロムさん:2006/04/10(月) 00:43:41 ID:MJnwStQc0
>>899
電話をかける時じゃなくて、回線側からの位置情報通知要求に対して、通知するか
しないかのON/OFFじゃなかったか?
OFFにしてると、今度始まった位置情報サービスでも位置が掴めないって事だと思うが
902885:2006/04/10(月) 01:03:25 ID:8eqDk0Jh0
>>886-894
レスが遅れましたが、ありがとうございます。
友人に310SAへ機種変をプッシュします。
とにかく文章打ちが早い端末が良いとのことだったので。
903白ロムさん:2006/04/10(月) 01:05:13 ID:obIuFzM40
>>902
310SAは早くはないぞ。むしろ、入力自体はもっさり。
予測変換切るとかすればいいかもしれないが、それならSA3001Vでもいいし。
904白ロムさん:2006/04/10(月) 01:19:12 ID:2AvfRPsE0
>>903
SA3001Vは漢字変換が良く見えなくて苦労しますよ
逆トグルも長押しで時間かかるし
辞書登録出来ないし
905白ロムさん:2006/04/10(月) 01:43:09 ID:Df8V+CvC0
ワンセグ乗っけてくれないかなぁ
京でもいいけど
906白ロムさん:2006/04/10(月) 01:54:46 ID:cct2gws40
WX310SAは、正直3001Vより感度悪くなってない?
まあ許せる範囲だからもう一台買う予定なんだけどね
携帯だとこうはいかないから感謝してるよ〜w
907白ロムさん:2006/04/10(月) 02:27:31 ID:13mctm8t0
バッテリー替えてJ700使ってきたんだけど、
デフォで着信音に入ってる「ココォーン、ココォーン」ていうシブい鐘の音は
WX310SAでも入ってる?アリなら、それだけで買う。
そろそろ2個目のバッテリもヘタってきた。
908白ロムさん:2006/04/10(月) 03:17:44 ID:FcslEBDd0
>>907
鐘の音、ちょっと趣が違うが、入っていることは入っている。
アナログ音の鐘やベルの音が、一応入っているが、J700に比べて、けたたましい。
J700の音のほうが、品があるなと思った。
ただ、ノーマル呼び出し音が、趣向が凝らしてあって、なかなかいいメロディなので、ベルを使わずノーマル呼び出し音を選ぶという手がある。
909ト○×:2006/04/10(月) 03:32:13 ID:Gp+KsWkc0
>>907-908
H-SA3001Vで愛用中です。いいですよね。WX310SAでは変わってて
残念でした。もし宜しければ、マイクで録ったのを.3g2にしてupります
が…。音質は大分犠牲になりますが、一応設定できるようになります。

ポロロ〜ン呼び鈴は母親に「水琴窟」みたいだと言われましたが、少し
違うような...
910白ロムさん:2006/04/10(月) 07:22:09 ID:9L0hfI9r0
省電力設定をONにしていてもJAVAアプリ起動中は
その設定が反映されないんだけどこれは仕様なんですか?
初期不良やバグだと早めに交換しないといけないので。
911白ロムさん:2006/04/10(月) 07:59:10 ID:BPFdiTYp0
>>910
バグって交換して直るものなのか?
912白ロムさん:2006/04/10(月) 09:20:30 ID:DcqJCJcs0
>>910
今のところ仕様です
913白ロムさん:2006/04/10(月) 10:08:25 ID:I2/5FEi+0
これ、取説にはEメール受信は添付ファイル350KBまでって
書いてありますが、355KBの3g2が普通に受信出来た

一体、最大でどれくらいまで受信出来るの?
914白ロムさん:2006/04/10(月) 10:33:30 ID:3AVRe5I20
>>913
自分でやってみるのが一番かと
915907:2006/04/10(月) 11:28:53 ID:dv015HkX0
>>908,>>908
サンクスです、そっかぁ。いっちょ替えてみるかな。
916白ロムさん:2006/04/10(月) 14:08:58 ID:TEGZZvrJ0
>>913
たぶん合計512kB
917白ロムさん:2006/04/10(月) 15:05:54 ID:bYLlB/Gy0
>>914 >>916
サンクス
918白ロムさん:2006/04/10(月) 17:03:42 ID:kfK1OE550
省電力と言えば、電池が無くなりそうな時に
サブディスプレイを派手に光らせるのもどうなのかなぁ。
少しでも長持ちさせた方が良いだろうに。
919白ロムさん:2006/04/10(月) 19:57:35 ID:50uaRYAd0
味1から310SAの機種変だがフリップロックしてるとデータ通信できんのだな。
通信できなくて半日つぶれた。orz
指定の特定電番にはフリップロック中でも発信できる機能をキボン。
920白ロムさん:2006/04/10(月) 22:56:05 ID:DUEBEOoi0
うん。
921白ロムさん:2006/04/11(火) 00:26:30 ID:g4u/l6dE0
willcomショップでSA頼むついでに,
買いに行くのが面倒だからminiSDの128をポチッとしてしまいました.

容量はこれで足りるのかな?
というか,miniSDの使い道は写真保存以外には特にないということでオケ?
922白ロムさん:2006/04/11(火) 00:29:54 ID:eeHLrX5J0
>>921
Java使わないなら、その認識でいいんじゃないか。
カメラも使わないという人は、まったく必要ないかも知んない。
あ、ICレコーダってのもあるか、ま、どうでもいいか。
923白ロムさん:2006/04/11(火) 00:44:26 ID:To0U6v/t0
>>921
容量使うのは写真ぐらいかねぇ。。
データのバックアップだと1MBも使わないしね。

漏れはUSBストレージモードでたまにファイルを入れてる。
(ドライバファイルも入れてあったり。)
USBストレージモードは以外と便利。
USBケーブル持ち歩かないといけないけど。

miniSDは1GBで5000円近くまで下がっているから
余裕があるなら1GBぐらい買っても良いんじゃないかと最近思ったり。
924白ロムさん:2006/04/11(火) 00:51:53 ID:qI2VHoAv0
>>922
JavaでminiSD使う?
925白ロムさん:2006/04/11(火) 01:56:34 ID:T3WVX/zP0
>>924
人によってはa2Bで・・・
926白ロムさん:2006/04/11(火) 02:29:10 ID:9AR0QLlX0
>>924
そら、オペラミニ入れるに決まってるやん
927白ロムさん:2006/04/11(火) 02:31:05 ID:6XONScrZ0
>>921
近頃はminiSDのUSER DATAにPCからWebページを保存しまくって512MBが半分くらい埋まっている。
ファイル名を短くするのとシフトJIS以外は半角英数字を使うのが注意点。
928白ロムさん:2006/04/11(火) 08:07:53 ID:mj2zw5Fi0
俺は2chのログだけで70MB近く入ってるな。
あとは3g2化した音楽ファイルがCD数枚分。
929白ロムさん:2006/04/11(火) 10:14:05 ID:TH4irVH30
最近はあんまり通話品質と音声品質の違いとか気にしないの?
930白ロムさん:2006/04/11(火) 10:52:28 ID:BsOT9Sb00
>918
その仕様、どう考えてもおかしいよな。
メール作成途中でも強制的に操作不能にするくせに、メールは保存しないわ、サブディスプレイは最大輝度で光り続けてバッテリにトドメさすし。
この端末つくった奴、絶対まともに動作確認してないよ。
早く機種変したい‥
931白ロムさん:2006/04/11(火) 11:20:24 ID:DVdiOxJs0

Access社との連携が上手く出来てないんだよ。

電話着信はサブエキショウに名前表示されてるのにメールはアカンとか。
普通のケータイだったらありえないことがおきちゃってる。



結局、手抜きなんだよねorz


932白ロムさん:2006/04/11(火) 11:24:46 ID:DVdiOxJs0
連投スマンモ

そういえば、こないだのファームアップで

非通知電話着信時に前回表示されていた(着信した)人のアドレス帳の画像が表示される
”バグ”がやっと解消されてよかった

メールのヤツは第1回のファームアップで直ったのに、どうしてそのときに音声着信も直せなかったんだよチンカス




933919:2006/04/11(火) 11:45:51 ID:BDqlks460
データ通信の度にフリップロック解除がめんどくさくて、とうとうフリップロックOFFの設定にしてしまいました。
作ってる方はセキュリティ向上のつもりだろうが、不便さアップとの引換ではなぁ
皮肉なことに私にとってセキュリティは低下してしまったよ。orz

その他はおおむね満足。
934白ロムさん:2006/04/11(火) 11:54:22 ID:umlaCTvt0
310シリーズの完成度の低さは何だろう?
バンダイと同じ様に試作品を出して金儲けしているように思える
有り得ない使用はなに?
935白ロムさん:2006/04/11(火) 12:00:12 ID:UAh/0xGK0
W-OAM対応音声端末までの繋ぎ。
936白ロムさん:2006/04/11(火) 12:06:41 ID:DVdiOxJs0
>>934
よく知らんが凶2はそれなりの出来でしょう?


937白ロムさん:2006/04/11(火) 12:08:30 ID:8ryDvIE50
あれ、この前に310SA代替機で使ってたけど、個人的には
良く出来てるとおもったけど。
938白ロムさん:2006/04/11(火) 12:15:57 ID:e1QLpgMf0
権限ある開発者が自社ピッチ使ってないんだろうな...
自分が使うわけじゃないからサラリーマン仕事で開発してるんでしょ _| ̄|○
939白ロムさん:2006/04/11(火) 12:22:35 ID:YmRZCGgU0
>>963
ソフト買え買えの京2が完成度が高いか?
SAが値下げで余計に割高感がました
940白ロムさん:2006/04/11(火) 12:50:44 ID:/OtPVp2K0
動画撮ったり音楽聴いたりしないなら何も買わなくて良いわけだが>>310K
ハードの性能からすれば値段が310K>310SAなのは自然なことだ。
941白ロムさん:2006/04/11(火) 13:06:25 ID:o1nagCA10
>>937
京1の苦労を思えば、そして京2のあの変換を思えば文字入力がここまで楽になったのは賞賛に値するよ。

そろそろ次スレも近いわけだが、いい加減にテンプレの
Load of the Rings

Lord of the Rings
で宜しく。
942白ロムさん:2006/04/11(火) 16:10:50 ID:TpH+fAj50
>>933
ロックかかってるのに通信できたら
落とし場合に拾った人が使い放題になっちゃうから
通信できなくて当然じゃね?
943白ロムさん:2006/04/11(火) 16:55:15 ID:wo/3kYBz0
総合質問スレと迷ったのですがこちらに質問を投下させていただきます。

WX310SAで http://tobus.jp/ アクセスしようとしたのですが
「リフレッシュできません」というエラーが返ってきます。
以前使用していたAH-K3001Vでは問題なく表示されたのですが、
同じような現象のおきた方はいらっしゃいますでしょうか?
また、どう対処すれば表示できるようになりますか?

ブラウザはケイタイモードです。
944白ロムさん:2006/04/11(火) 17:04:06 ID:JF+nCMRh0
>>943
operaMINIを使えってことかな。確かに標準ブラウザではそうなる。
945白ロムさん:2006/04/11(火) 17:16:39 ID:zOHL8PH30
>>943
そこの事は知らんがケイタイモードはリフレッシュを行わないから質問する前に
Smart Fitモードくらいは試せ。
946白ロムさん:2006/04/11(火) 17:41:58 ID:OEW/BzaT0
>>942
もちろんその通りだが、味1ではシェルロック中でもデータ通信できた。
それはそれで危ないなとは思っていたが今でもデータ通信カード(やUSB)にロック機能なんてあるか?
必ずしも在るのが当然の機能じゃない。

で一応、私は >919で改善案を提案してる。
WILLCOMにも要望として出しておいた。
947白ロムさん:2006/04/11(火) 17:47:15 ID:q0Xusixj0
>>945
スカイマークもそうだけど、都バス運行情報も公式サイトなんだよね。
Smart-FitモードだとPC向けサイトが表示されるし、
CLUB AIR-EDGEから辿ろうとしてもケータイモードにしろといわれるし…
948白ロムさん:2006/04/11(火) 18:04:52 ID:GCF+aG8j0
>>947
Smart FitモードでもユーザーエージェントをWILLCOMにすればCLUB AIR EDGE
に入れる。
949白ロムさん:2006/04/11(火) 18:13:17 ID:GWsD6lSI0
バスのサイトとかやや重めであろうサイトの閲覧はoperaMINI使ってるよ。
早いから
950白ロムさん:2006/04/11(火) 18:27:14 ID:wypPQock0
結局、WILLCOM側がUAの変更やIPアドレス帯域の変更をコンテンツ提供者にろくに周知してないんだろう。
有料サイトにはさすがに連絡してるだろうけど無料コンテンツは放置っぽい。
公式サイトなんて単なるリンク集程度にしか考えてないんだろうか。
951白ロムさん:2006/04/11(火) 18:32:41 ID:7mlutCht0
>>950
多分逆。
今もそうとかそういうのはわからんけど、有料無料にかかわらず、公式サイトには全部連絡が行く。
つーか、いちいち有料と無料の区別をするほうが面倒だよ。
管理ツール・もしくは類するものから全体告知で終了。
むしろ、コンテンツ提供側の対応に問題があると思われ。
952白ロムさん:2006/04/11(火) 19:06:12 ID:eK3anG/D0
DQMやあうなら当然公開前にチェックして直させる
だろうな...

もう少しガソガってくれよ orz 
953白ロムさん:2006/04/11(火) 19:25:46 ID:GZEy2kTF0
まぁ、俺達がチェックって言うのもおかしい話ではあるけど、
みつけたらWillcomに通報しようぜ。
954白ロムさん:2006/04/11(火) 19:34:41 ID:O/sOJTCI0
>951
でも、コンテンツ商売でボッたくる事しか考えてないウィルコムだぜ?
料金以外は期待するべきじゃないと思う。

しかし、310SAで「ウィルコム」が変換できないとは。
ほんと、適当に作られた端末だな。
955白ロムさん:2006/04/11(火) 19:40:46 ID:7mlutCht0
>>954
まあねえ。
チェックが甘すぎるっちゅーのはありますな。
某あうーは担当者がチェックしてるって話だしね。
もうちょい気合入れて欲しいもんだ。
956白ロムさん:2006/04/11(火) 19:46:43 ID:DH51LDWc0
>>でも、コンテンツ商売でボッたくる事しか考えてないウィルコムだぜ?

どう考えても逆にしか思えないが。
ウィルコムがボッタクリだったらドコモやauの立場は・・・・
957白ロムさん:2006/04/11(火) 19:57:19 ID:zxL0A5Q50
>>954

> しかし、310SAで「ウィルコム」が変換できないとは。
他のキャリアが変換できてるのにおかしいよね(J-PHONE含むw)
あと、edgeも変換できるのになんでWILLCOMが出てこないんだよw


> ほんと、適当に作られた端末だな。

958白ロムさん:2006/04/11(火) 20:02:47 ID:WV2yW4l20
>>954
どう見たらそう見えるんだろうか。
コンテンツに関してやる気のなさ過ぎな所がウィルコムなのに。

昔は月額課金でも、使用していない月は課金されなかったぐらいのウィルコムがぼったくりなら
他のキャリアは鬼以上なんじゃないかと。

>>955
携帯の公式サイトはキャリア内のサーバにあるからチェックできるんじゃない?
オープンなネット上にある物はキャリアでもチェックしきれないでしょ。
959白ロムさん:2006/04/11(火) 20:08:01 ID:qREgGAgJ0
今夜中に次スレ立てるからテンプレに注文あったらよろしく。

しかしスカイマークの件では、WILLCOMのやる気のなさをつくづく実感したよ。
トラブルを積極的に解消する気は皆無っぽいもんなぁ。
公式サイトなんてやめちまえ。
味ぽんナビの方が百倍役に立つわ。
960白ロムさん:2006/04/11(火) 20:19:08 ID:WV2yW4l20
>>959
キャリアが全てのコンテンツを保証できる訳ないんだから
そのサイトを運営している側が変更してくれるのを待つしかないでしょ。

一番簡単なのは仕様をガチガチにすることだけど、
ウィルコムは、仕様はキャリアが決めるんじゃなく、
端末メーカーの好きなようにってのが基本らしいから、
これからも同じ問題は付いて回るでしょ。

PCで見るのだって未だにIEでしか見れないような所も多いんだから
それと同じように考えれば今までのようにコンテンツの提供側にお願いを出すしかないでしょ。

漏れはPDAとか使ってきたけど、PDAの場合も表示されなかったら
諦めるしかないんだよね。
キャリアは神様じゃないんだから。
961943:2006/04/11(火) 20:36:07 ID:1Fdy71Fw0
ID変わってますが943です。
ご回答いただきましてありがとうございました。

operaMINIですか、試してみます。
962白ロムさん:2006/04/11(火) 21:00:40 ID:BBcULyLA0
>>933
利便性とセキュリティは、普通相反する事になりますよ。
Windowsがその極端な例ですね。
963白ロムさん:2006/04/11(火) 21:11:46 ID:VpfES3Qt0
携帯と違って機種少ないからやる気があれば簡単に
チェックできるのハズなのに orz
964白ロムさん:2006/04/11(火) 21:32:18 ID:7F/M92X30
>956
確か、310シリーズが発売されるときに、「これからは俺たちもコンテンツビジネスでうはうは生活をめざすぜー」とか言ってなかったっけ?
まあ、それにしてはお粗末な結果にしかなってないけど(w
965白ロムさん:2006/04/11(火) 21:34:44 ID:7mlutCht0
>>963
簡単というほどではないよ。
それに機種よりサーバごとの判定が厄介。
たとえば、俺が前にちょっと仕事でやっていたときは、サーバが全部で40台くらいあって、
それぞれのサーバに接続された端末を用意。
それでコンテンツが全部で100あるとすると、4000回接続確認しなくちゃいけないから。
面倒っちゃ面倒なんだよね。
966白ロムさん:2006/04/11(火) 21:45:34 ID:PVs0+wR70
>>965
チェックするのが厄介なのとチェックする気がないのでは根本的な違いがある。
SKYや都バスの件で困ってる椰子は一度メールじゃなく116してみては。
967白ロムさん:2006/04/11(火) 21:46:50 ID:HX1iN2TP0
>>965
今回はそんな高度なレベルの話じゃないだろ…
968白ロムさん:2006/04/11(火) 21:51:49 ID:ent4xXuo0
SA3001VからWX310SAに機種変しました
低レベルの質問でスンマセンカが

メールの最後尾に行くのには、ひたすら連打しかないのでしょうか??

2chをロムる時はいまだに銀河にお世話になってます。、
3001Vの時は名前欄やリンク先の色が変わって見やすかったのですが
310SAは一色でちょっと見難いのですがこれは変更不可ですか?

GIFアニメは壁紙に設定すると動きません??




969白ロムさん:2006/04/11(火) 21:52:23 ID:7mlutCht0
>>966
簡単ではないよ、っちゅー話で、それ以上でもそれ以下でもないよ。
上にも書いたけど、ウィルコムの対応が甘いっちゅーのは事実だしね。
ただ、簡単かどうかでいえば簡単ではない、という話。

>>967
というわけで、高度な話はしておりませぬ。
単純にすげえ手間かかるから、そう簡単にはいかんのよ、という話。
970白ロムさん:2006/04/11(火) 22:17:07 ID:BQ+sUNUn0
>>936
藍牙の使い勝手が最悪と聞いてやめた
971白ロムさん:2006/04/11(火) 22:25:34 ID:PgXTPkZ90
赤外線無いなら
311シリーズ(320か?)は全機種青歯欲しい
コスト的に無理かな〜
972白ロムさん:2006/04/11(火) 22:27:06 ID:BspLfrP00
名刺交換なしの青歯だったりしてなw
973白ロムさん:2006/04/11(火) 22:27:33 ID:my0qPa290
青歯だけ載っても仕方がないことがわかった。
974白ロムさん:2006/04/11(火) 22:29:19 ID:PgXTPkZ90
確かにOPP無いとね…
ついでにiSync対応とかもしてほしい
975白ロムさん:2006/04/11(火) 22:54:03 ID:WV2yW4l20
>>966
だから、キャリア側の仕事じゃないんだよ。
コンテンツを作る側に言うしかないの。
976白ロムさん:2006/04/11(火) 23:23:31 ID:l8ixPOfl0
>>968
連打するにも、Myキーならちょっと早い。

メールの件は無理。
a2Bか公式P2を使うべし。

GIF壁紙も動いたような記憶があるが・・・、ちょっと自信ない。
977白ロムさん:2006/04/12(水) 00:00:22 ID:bGy2avYY0
>>961
943のURLは公式サイト経由で何事もなく表示された。設定は既出。
operaMINIで公式サイトが表示されるわけねえだろ。吊りか?
978白ロムさん:2006/04/12(水) 00:32:18 ID:3g8BbFeH0
>>977
ちゃんとケータイ向けのページが表示される?
どうやっても無料っぽいんだが。
一通りの設定は試してみたつもりなのだけど…
979968:2006/04/12(水) 00:37:56 ID:wqpav1DQ0
やっぱMyキー連打しかないですか。
長押しとか使えたらいいのに…

レスどうも
980白ロムさん:2006/04/12(水) 00:43:15 ID:0AvUzn870
長押しはズームが割り付けられてるからなぁ
ファームアップで高速スクロールどっかに割り付けてくれんかな
981959:2006/04/12(水) 00:47:10 ID:MYCeiqQc0
次スレ立てました。
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合41
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1144770164/

このスレが埋まり次第ご利用ください。
982白ロムさん:2006/04/12(水) 01:28:32 ID:HbCyfviu0
>>975
貴方アフォですか?そうですか。
983白ロムさん:2006/04/12(水) 05:44:56 ID:Uk+37nlc0
>>980
えっ、WX310SAってメールでも長押しでズームになっちゃうの?
それは面倒ですねぇ〜。
984白ロムさん:2006/04/12(水) 06:15:22 ID:/iC9Fqqg0
>>981
乙!
985白ロムさん:2006/04/12(水) 06:52:30 ID:onXpB5zQ0
ウェブで壁紙にいいなあと思って画像を保存しても、いざ壁紙に設定すると縮小表示されてしまう(´Д`)
986白ロムさん:2006/04/12(水) 09:43:20 ID:O2vwa5L70
>>983
メールの表示中は長押ししてもズームアップ/ダウンにはならないよ。
987白ロムさん:2006/04/12(水) 13:28:37 ID:tjET5tci0
>>964
キャリアが端末に様々な機能を搭載したがるのはARPUを伸ばしたいからであり310
シリーズがフルブラウザや4×を搭載する理由もパケット量によりARPUを増加
させるのが目的なのでリッチコンテンツが利用出来るならQQVGA+chtmlでの利用を
前提に設立された公式コンテンツでパケット量を下げる必要はない。
これが意に染まないのであれば旧来の低スペック端末で旧来のサービスを利用するか
サービスの利用をやめる等が考えられる。
これは携帯キャリアに限らずISPも同様で例としてはniftyのパソコン通信サービス
終了などが挙げられる。
携帯用コンテンツ利用に関してはコンテンツホルダー(都バスなら東京都)に要望
するべきであり、対応に不満な場合抗議や利用の中止が考えられる。
988白ロムさん:2006/04/12(水) 14:47:32 ID:bXv0T8Y00
>>977
ケータイモードで携帯向けサイトが表示できるの?
SmartFitやPCモードだとPC用サイトにつながっちゃうんだけど。
989白ロムさん:2006/04/12(水) 15:51:44 ID:Tn/sOVJF0
>>987
>ARPUを伸ばしたいからであり310シリーズが
>フルブラウザや4×を搭載する理由もパケット量により
>ARPUを増加させるのが目的

さすがにそれは違うと思われ。
どこかの資料の310シリーズ所持者の8割以上かは
パケット定額プランに入っている、というのを見たことがある。
定額だとARPUは頭打ちになるから、むしろ転送量を抑えるほうが得策。


>>954で「これからは俺たちもコンテンツビジネスでうはうは生活をめざすぜー」というのは、
公式コンテンツをとりあえず作ったら意外と需要があるから、
ならば今後は強化したほうがいいのか、という後付的もので、
ウィルコム側は、当初有料コンテンツをフルブラウザが駆逐するとすら考えてた。
990白ロムさん:2006/04/12(水) 18:51:00 ID:eqRDU+MW0
>>987
枝葉の話だが、@nifty がパソコン通信サービスをフェードアウトして行ったのも、ブロードバンドの定額化によって従量制でウハウハだった旧来のビジネスモデルが成り立たなくなっていった部分が大きい。
つまり意見と例えの両方が間違っている上に、それぞれがちぐはぐで例示にもなってない。
991白ロムさん
うめ