W-ZERO3 総合63【WS003SH WILLCOM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
前スレ
W-ZERO3 総合62【WS003SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139123492/

■ W-ZERO3 シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/
■ WILLCOM WS003SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html
■ WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/

■ ネットインデックス ニュースリリース
 W-SIMのアップデート等はこちらから
http://www.netindex.co.jp/news/index.html

■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html
2白ロムさん:2006/02/10(金) 16:47:37 ID:XZWLQ2Ql0
■ 2chブラウザ
・2++
 http://hpcgi3.nifty.com/UK-taniyama/access.cgi?tools/2++.html
・ぽけギコ
 http://homepage2.nifty.com/qta/pgiko/
■ Webブラウザ
・Internet Explorer Mobile(デフォルト)
・Opera Mobile 8.5
 http://jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/
・ftxPBrowser
 IEコンポーネントを利用したタブブラウザ。IEMobileをタブブラウザ化する。
 http://park15.wakwak.com/~ftx/
・NetFront v3.3 for Pocket PC
 組み込み系ブラウザのスタンダード。JavaやFLASHプラグインもある。
 http://nfppc.access.co.jp/about_v33.html
■ MSN互換メッセンジャー
Agile Messenger
 http://www.agilemobile.com/downloads.html
■ ActiveSync 4.1 日本語版
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=E7400B0E-504F-42AB-A823-03FDCF8C7C77&displaylang=ja
■ リモート接続
・Terminal Services Client
http://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/wce/downloads/ppctsrv.mspx
・TSC フルスクリーン
http://www.vijay555.com/index.php?Releases:VJFullscreenTSC
■ エミュレータ
・基本的にSNES・NES・GBは動くだろうけど、GBAは動作速度的に厳しい。
【SHARP】W-ZERO3でエミュプレイ【WS003SH】part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1138694987/
3白ロムさん:2006/02/10(金) 16:49:15 ID:XZWLQ2Ql0
うあー、重複・・・
4白ロムさん:2006/02/10(金) 16:53:35 ID:HS3ZAiJ10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139550636/l50
W-ZERO3 総合63【WS003SH WILLCOM】

あっち↑が先だから、こっちは64だな
5白ロムさん:2006/02/10(金) 16:54:44 ID:XZWLQ2Ql0
64として使ってもらえませんかね?一応テンプレはっときます。

関連スレ
W-ZERO3質問スレ15 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139481081/
【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1137833577/
W-ZERO3 ソフト関連 PART3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139027340/

W-ZERO3過去ログ倉庫
http://www.k4.dion.ne.jp/~w-zero3/

・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
 http://w-zero3.org/

・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
 http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
 http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/

■有償アプリ
・クラブビットウェイ
 http://www.bitway.ne.jp/pda/club/pocket.html
・Pocket Vector(無償も有り)
 http://www.vector.co.jp/download/pda_index.html

■海外WindowsCE用アプリ
・Handango
 http://www.handango.com
・PocketGear.com
 http://www.pocketgear.com/

■国内取り扱い海外アプリ
・Vis-a-Vis
 http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/to
6白ロムさん:2006/02/10(金) 16:55:19 ID:XZWLQ2Ql0
7白ロムさん:2006/02/10(金) 17:22:58 ID:myBH23Dt0
Opera UA偽装+メニューパッチ・アンインストールパッチ:
http://wiki.braille.in/?W-ZERO3/Patches/Opera
8白ロムさん:2006/02/11(土) 11:44:08 ID:H4LTxFHV0
2時間も経ってから立った重複スレなんて始めて見た
9白ロムさん:2006/02/11(土) 14:10:11 ID:gige1AJm0
俺は以前、4日たってから重複スレ立てた。
だれも立てないなら俺がって思ったんだけどなぁ。気づかなかっただけだった。
10白ロムさん:2006/02/12(日) 18:02:00 ID:cVDisxph0
>9
釣られないぞ。
11白ロムさん:2006/02/16(木) 19:57:30 ID:0WEbX0JP0
ここが
次スレでいいな。
12白ロムさん:2006/02/16(木) 20:06:50 ID:pap1eN5T0
復活age
13白ロムさん:2006/02/16(木) 20:24:39 ID:rLLR3+Vr0
ここだ、ここ。
14ブリリアントスペシャル佐野 ◆GRu8LA8Sew :2006/02/16(木) 20:27:09 ID:M8oyax410
ん?
呼んだ?
15ダブルアップペシャル佐野 ◆GRu8LA8Sew :2006/02/16(木) 20:29:10 ID:uxtxn8KT0
^^;
16白ロムさん:2006/02/16(木) 20:31:34 ID:KYLijzi90
WUP進化したなあ。
17白ロムさん:2006/02/16(木) 20:51:26 ID:0q9EtkAq0
見つけた。
18白ロムさん:2006/02/16(木) 20:55:40 ID:fKqUPaSA0
>>7 のUA偽装を実際に使って表示が変わるサイトをどなたかご存知でしょうか? 試してみたいのです。
19白ロムさん:2006/02/16(木) 21:02:35 ID:8IqSQTd/0
金融系じゃないのか?
20白ロムさん:2006/02/16(木) 21:03:17 ID:bBqFDXgV0
ポストモダン ポストモダン WS・0・0・3・S・H!
ポストモダン ポストモダン (yeah) WS・0・0・3・S・H!
WS003SH! WS003SH! WS003SH! WS003SH!

(ah,oh,ah,oh,)(sharp,sharp ah,oh,)

ポストモダン スライドタイプ QWERTYフルキーボード&タッチパネル oh, oh
クリアサウンド MP3ミュージック 音楽気軽にエンジョイ joy joy
ActiveSync USB接続 連携いろいろ 超カンタン
大画面 閉じたまんまで 自由自在 zai 自由自在
持ってるだけで「oh, 何コレ?」って 人心 関心 超斬新!

WS003S・H! WS003S・H! WS003S・H! WS003SH!

(right now oh yeah!)(right now oh yeah!)(right now oh yeah!) …
21白ロムさん:2006/02/16(木) 21:04:04 ID:uYkuHFz/0
>>18

そこら中にある
公式も変わるしGoogleもモバイル用に変わる
22白ロムさん:2006/02/16(木) 21:05:55 ID:2DRDJb2E0
モノポリーやりたくて偽VGAに戻したけど、凄い圧迫感あるな・・・
なんか面白いゲーム無い?
23白ロムさん:2006/02/16(木) 21:10:05 ID:2DRDJb2E0
公式の格ゲーアプリ落としたけど、なんでアクションキーに攻撃割り振るかね・・・
ソフトキーに割り振ってよ
24白ロムさん:2006/02/16(木) 21:25:32 ID:o0R058LA0
>>18
PCとPDAを見分けるほぼすべてじゃね?PCとZERO3を見分けるのには対応してないけど、
そんなサイトほとんどない。
25白ロムさん:2006/02/16(木) 21:27:36 ID:lmbem8LU0
テンプレにOrbがないよ?
26白ロムさん:2006/02/16(木) 21:33:52 ID:I1Ye8dFC0
このスレが出来た日時とOrbの情報が出た日時を考慮してよく考えてから逝こう
27白ロムさん:2006/02/16(木) 21:46:23 ID:L1OTUVjs0
今回、重複有効利用だから。
28白ロムさん:2006/02/16(木) 21:48:35 ID:DzftRK1g0
テンプレ入りするほどいいの?
wikiでいいじゃん
29白ロムさん:2006/02/16(木) 21:56:08 ID:uYkuHFz/0
>>23

どこにある?
以前からある5サイトから増えてないみたいだけど
インターブレインのページ観ても対応機種にまだ入ってないみたいだし
30白ロムさん:2006/02/16(木) 22:08:37 ID:uYkuHFz/0
ああこれかあ
ペンタリウムってやつ
ガンダムもそうだけどソフトキーは対応して欲しいよな
ガンダムは特に長尾氏でチャージだから
センター押しっぱなしでカーソル操作なんて必要以上に力が要るんで
指おかしくなると言うか03のキーぶっ壊れそう

もしかして03のJAVAではカーソルとセンターキーしか
ライブラリはサポートしてないのかも知れない
だとすればアクション系は全滅
対応機種に入ってるがR-TYPEなんて出来るのかこれで?
31白ロムさん:2006/02/16(木) 22:35:12 ID:wdPRinnd0
wikiに天ぷれのページ作んない??
32白ロムさん:2006/02/16(木) 22:40:40 ID:c6cJyEMX0
テンプレにあるRealVGAでVGA化したんですが、手書き入力も
使えたら使いたい・・・。前々スレの 6sDHZFGf0 さんの手順で可
能なのでしょうか?。

956 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/02/10(金) 14:13:51 ID:6sDHZFGf0
ふう
ローマ字かなだけどうしても出来なかったが
後は全て使えるようになった

手順は異常なまでに難しい
まず
mboxjpn.192.dll, msimj.192.dll, mskana.192.dll
これがSIPのリソースにあたり
これはROMファイルの為ダンプして持って来なけりゃならんけど
それはいきなり困難すぎるんで
www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1000528&COLOR=3
ここのファイルをDLして実行しROMイメージを入手する

次にROMDUMPERって言うソフトがあるんでこれを入手
入手できたらROMイメージをD&Dして展開すると
上記の3ファイルがあるんで退避しておく

次にResouceHackerを入手し
先ほどのファイルをD&Dして
リソース内を開くとBitmap項目があるから
開けるBitmapがあれば右に表示されるんで
このイメージを一旦保存
エラーが出るものは無視
それから保存しておいたBMPイメージを任意のグラフィックエディターで
サイズを1/4に縮小して8Bitで保存
この変換したファイルをRHでそれぞれ置き換える

最後にそれぞれのファイルの数字部分の192を96に変更する
これをWindowsフォルダにぶち込んでリセットすれば出来上がり

前スレで成功されている方がいらっしゃいますが、この方法でしょうか?
33白ロムさん:2006/02/16(木) 22:43:02 ID:3YoixXaf0
それでおk
34白ロムさん:2006/02/16(木) 22:43:22 ID:4a9uF48V0
おkおk
35白ロムさん:2006/02/16(木) 22:43:51 ID:o0R058LA0
>>32
そうそれ。

ライセンス違反だから、こっそりやってね。
36白ロムさん:2006/02/16(木) 23:24:11 ID:5qhxWXvg0
ボブルビーの専用ケース
ショップ登場まだか

ソフトケース紛失して液晶粉砕におびえながら使用する生活に終止符を
ついでにソフトケースもうってくれ
37白ロムさん:2006/02/16(木) 23:59:08 ID:a1hZXX6g0
>>32
できますた。
かなーり小さくて使いにくいけど、使えてます〜

久しぶりにコマンドプロンプトなんて使ったわ。
38白ロムさん:2006/02/17(金) 00:31:54 ID:Ie0Z+zuJ0
>>36
専用ケース数量限定らしい
新たな予約戦争の予感・・・

俺は間違いなく、仕事をちょいと抜け出して、
ホワイトとブラック予約すると思う・・
39白ロムさん:2006/02/17(金) 00:42:43 ID:XChiOfXo0
わざわざウィルコムストアで買うメリットある?
40白ロムさん:2006/02/17(金) 00:49:58 ID:Ie0Z+zuJ0
普通に店頭販売されるんだったら、
ウィルコムストアでは買わないな。

店頭販売の見込みとかってあるのかな?
41白ロムさん:2006/02/17(金) 00:56:41 ID:gGTGthQY0
03フォーマットするはめになったんですが・・・willcomメールってバックアップできないの??
42白ロムさん:2006/02/17(金) 01:01:32 ID:IUaIHuvrP
専用ケースっていうから探しちゃったじゃないか
単にウィルコムストアがANIARA取り扱い始めただけじゃん
まあ、もともと専用ケースのようにピッタリだがw
43白ロムさん:2006/02/17(金) 01:02:44 ID:nlassL0v0
>>40
別にZERO3専用に新しく作られたんじゃないだろ?
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=ANIARA
44白ロムさん:2006/02/17(金) 01:06:33 ID:xi43KvbG0
ANIARAだけど、付属のスポンジを2センチほど切って底に入れると
非常に取り出しやすくなるのでおすすめるぞ。
入れないと、取出しが困難なほどピッタリンコ。
45白ロムさん:2006/02/17(金) 01:11:57 ID:Ie0Z+zuJ0
>>43
たしかに、ウィルコムのサイトみてみると、
W−ZERO3対応ケース
って書いてあったな、専用じゃないという
ことを考えると、新しくつくられた訳では
なさそうだね、まぁ、楽天とかでも
在庫がないと考えると、買ってもべつに
いいわけだが・・・
46白ロムさん:2006/02/17(金) 01:18:58 ID:9m8iw2Sf0
よくみんなが進めてた目覚ましソフトってなんだっけ?
wikiに乗ってないのね・・・・・
47白ロムさん:2006/02/17(金) 01:24:42 ID:zGjKQEjQ0
シェルのセンターあたりに幅1cm長さ3cmくらいの
切り欠きがあると取り出しやすいと思うんだけどな
指が入り辛いのが取り出しにくさの原因だからね
48白ロムさん:2006/02/17(金) 01:37:56 ID:qFEAMwq60
>>16
Pocketの手もだんだん良くなってくるな
49白ロムさん:2006/02/17(金) 01:59:38 ID:gIjHNn8Z0
ATOKもOPERAも乗って
3800円かよ!
DS凄いな
これでPIMきたら
DSが最強のPDAかよ

2画面だし
50白ロムさん:2006/02/17(金) 02:24:55 ID:SiM6D55Eo
シャープは出したあとの面倒見が悪いからな
ザウルスも放置機種一ぱいあるし
51白ロムさん:2006/02/17(金) 03:03:12 ID:HziV7vCY0
>>50
ソフト屋じゃないからね。過去機種の不具合でも満足あるサポートがなされたのは
皆無だし。
Linux Zaurusはソースが公開されてるから、一部のユーザーがそれに対策したアプリを
出すことで回避できてたけど、今回みたいなクローズドなOSだと困るね。
52白ロムさん:2006/02/17(金) 03:10:01 ID:zGjKQEjQ0
どのあたりがクロースドなんだか
開発環境も純正SDKもあるのに訳がわからん
53白ロムさん:2006/02/17(金) 03:10:35 ID:gGTGthQY0
ぼくの03をばかにするなあああ
54白ロムさん:2006/02/17(金) 03:11:33 ID:HziV7vCY0
>>52
へー、Windows MobileってSDK使えばカーネル書き換えられるんだ。スゴイネ。できるなら
是非やってみてよ。
55白ロムさん:2006/02/17(金) 03:13:26 ID:gGTGthQY0
ごめんなさい・・・orz。まじめに考えまつ。

まあ、りぬに比べたらクローズドなのは否めないけどな・・・だからって困るってこともないだろ。十分に自由はあると思うよ
56白ロムさん:2006/02/17(金) 03:16:29 ID:gGTGthQY0
>>52
まじで君みたいのむかつくんだよ。
そういうどうしようもないこといってもしょうがないじゃないか。
カーネル書き換えたいならリナザウか、ノーパソか、ケンタッキーでも行きゃいいだろ!
57白ロムさん:2006/02/17(金) 03:18:05 ID:gGTGthQY0
>>54ですた
58白ロムさん:2006/02/17(金) 03:20:51 ID:zGjKQEjQ0
>>54

はあ?
パッチングでカーネル書き換えも出来ますが?
つかWMは守秘契約を結べるならカーネルも'サポート'有りで公開してもらえるし
サポート無しならどんな方法でもカーネルなんざ書き換えできるし何言ってんの?
windowsとごっちゃにすんなや
つか何年前の知識だよwwwwwwwww

ソースが公開されて無い事とクローズドな事は同義じゃないんだよ 馬鹿野郎
59白ロムさん:2006/02/17(金) 03:23:34 ID:HziV7vCY0
>>55
自由があることと、根本的な不具合や不満点への対策ができないことは別じゃない?

例えば、モデムとして使った場合のパケ詰まり問題、カーネルに近い階層が悪いと
言うところまで分かってても、それ以上の対策はソースがない以上シャープでしか
できないじゃん。でも、過去にそういう問題があったときのシャープは、ことごとく
不具合を放置してたわけで。
60白ロムさん:2006/02/17(金) 03:23:51 ID:gGTGthQY0
>>58
そういやそうだったな。
CEはオープンソースとまでは無理でもソースは公開されてるんだよね
61白ロムさん:2006/02/17(金) 03:26:33 ID:gGTGthQY0
>>59
まあそれもそうだけどな・・・

でもあんまり03に対して悲観的になるのもよくないよ
62白ロムさん:2006/02/17(金) 04:08:30 ID:ALawpnpU0
海外で使えるのか試したかったので
ハワイにzero3とmoba持ってきてみた
今 ワイキキのスタバから
記念マキコ

63白ロムさん:2006/02/17(金) 04:09:28 ID:xyC5j8bU0
64白ロムさん:2006/02/17(金) 05:11:42 ID:VV0p6TG20
単純な質問なのですが、
Windows Mobileでは、普通のPC用Windowsで動作する
ソフトウェアは利用できないのでしょうか?

手慣れた自作ソフトが動作するなら、
購入を検討したいのですが・・・
65白ロムさん:2006/02/17(金) 05:17:50 ID:MDmAYrAE0
>>64
自作ソフト使う人がこんな認識って信じられないぞ。
66白ロムさん:2006/02/17(金) 05:22:15 ID:VV0p6TG20
>>65
いや、コンパイラが提供されてるのは知ってるんです。
ですが、間違って動作するものもあるかなー、と。
Win32APIを使ってるのなんか動かないかなー・・・
67白ロムさん:2006/02/17(金) 05:33:32 ID:I5vqRV590
Win32APIを搭載してるわけではないのでソースレベルでの互換性もありません。
.NET Frameworkで作成すればある程度の互換性はあるかもしれませんが
私はプログラムを作る人ではないので判りません。
68白ロムさん:2006/02/17(金) 05:35:11 ID:VV0p6TG20
>>67
なるほど。ありがとうございます。
まぁ、ソースはあるわけだし、移植すればすむ話なんですけど。
69白ロムさん:2006/02/17(金) 05:40:10 ID:HziV7vCY0
>>66
ソフト開発してると豪語する人間が、CPUアーキテクチャのことも分からないとは……
70白ロムさん:2006/02/17(金) 05:43:15 ID:HziV7vCY0
>>67
認識間違ってるよ。

Windows Mobileは、Win32 APIを搭載している。.NETに関しては、.NET Frameworkでは
なく.NET Compact Framework。

ただし、PC向けWindowsとはアーキテクチャが異なり、バイナリの異なるWindows向け
プログラムを動作させることはできない。
71白ロムさん:2006/02/17(金) 05:53:17 ID:VV0p6TG20
>>69
PDAって大分PCとは違うみたいですねー。
同じようなもんかとなめてたら、CPUなんぞ
機械語レベルで違うみたい。
後学のために買って勉強するかな。
72白ロムさん:2006/02/17(金) 06:25:12 ID:/n89qLBF0
>>62
証拠にハイグレビキニのヤンキー娘うp汁!
この妄想ヒキが!
73白ロムさん:2006/02/17(金) 07:46:21 ID:amntVPtk0
パケット詰まりは、困ってる人いるみたいだね。
早く対応してもらいたいところだが、

困ってる人も2chで文句いってるだけじゃ意味ないことは、
わ、か、て、る、よ、な、?
74白ロムさん:2006/02/17(金) 08:50:04 ID:H/5wDsDc0
>>73
わ、く、て、か、わ、く、て、か、?
75白ロムさん:2006/02/17(金) 09:21:01 ID:AugWF/Tf0
WUP神!
ハードキー割あては、PQZの方はここまでできるの?
76白ロムさん:2006/02/17(金) 09:36:58 ID:pC6KtX5z0
PQzはZERO3専用じゃないから、WUPに一日の長あり、かな。
俺はPQzのほうが好きだが。
77白ロムさん:2006/02/17(金) 10:00:45 ID:xWuWC05C0
ふ〜ん。そなのか。
78白ロムさん:2006/02/17(金) 10:09:16 ID:5BMH6HE00
おい!おまいら!幸せ大会してみろ!
俺はWUPでフェイククルーソーをボタンに割り付けて、お気に入り選択や縦スクロールにだけ使って、すぐ消して(フェイククルーソー終了の仕組が簡単)幸せ!
79白ロムさん:2006/02/17(金) 10:20:06 ID:Bdwi4ZKT0
Cursorも読めない人生は
確かに幸せそうだな
80白ロムさん:2006/02/17(金) 10:21:45 ID:6RygTlUH0
FakeCursorね。
81白ロムさん:2006/02/17(金) 10:23:32 ID:+5IzfgR20
つ「カーソル」
8278:2006/02/17(金) 10:25:26 ID:zOs3bz5d0
orz.......
83白ロムさん:2006/02/17(金) 10:25:31 ID:UMzohqn40
Transmetaには期待してたんだがな、嗚呼Crusoeよ
84フェイククルーソー:2006/02/17(金) 10:31:31 ID:bS2GbU8D0
>>83
Cursorなのだよ。
85フェイククルーソー:2006/02/17(金) 10:54:59 ID:cC+kF/ym0
ああ、ナルホド。
ソフトキーボードとの相性は悪いんだね。
開発時期が違うもね。
APP1〜4が設定できないな。
リードメあったかな・・・・・・・
86白ロムさん:2006/02/17(金) 11:02:34 ID:ZEqQxtZC0
>>83
思ったほど持続時間が延びない割に、性能低下が厳しかったからな。
ノート向けはインテルコンシューマ最後の牙城だからあの程度では勝てない。

Xscaleにもライバルほしい。
むかしはいっぱいあったのになー。
Intelの独占市場になって停滞してしまった。
まあクロック数が限界というのもあるかもしれないけど。
87白ロムさん:2006/02/17(金) 11:24:35 ID:cMCyBT8X0
>>6の手法でリアルVGA化しているのだが,
ひょんな拍子でメモリ不足になってプログラム系が開かなくなってしまう。
何となく怪しいのは標準のメールか?と思っているんだが。
フルリセットしてもう一度確認してみます
88白ロムさん:2006/02/17(金) 11:40:22 ID:kmeLDpS30
>>75
逆に聞きたいんだけど、もう前面の「−」キーの割り当てはできるようになったの?
そのためだけにPQz使ってるんだが。
89白ロムさん:2006/02/17(金) 11:43:53 ID:zGjKQEjQ0
>>86

消費電力自体はかなり低かったよ
おそらく現在でもこれを下回る消費電力のx86アーキテクチャ製品は無い筈
ただ周辺デバイスの対応が上手く行かなかった為
全体としてCentorinoに大きく離された悲しいCPU
Intelの不正によって潰されてなければと思うと非常に残念
90白ロムさん:2006/02/17(金) 12:02:02 ID:zGjKQEjQ0
>>88

もう2つくらい前のバージョンからソフトキーは設定できるようになってる
その時点でPQzを使うのは止めた
似た動作をするソフトだから基本的に混在は出来ないし
U++がソフトキーに対応した今ではその意味も無い
唯一意味のあった縦横でSIPを切り替えると言う機能もU++に実装されたし
必要の無いタスク管理機能とか搭載してるPQzは少なくとも03で使う意味は無くなった

評判の悪かったスプラッシュもまあ気にならない程度になったし
(個人的にはまだ気になるけど・・・なんでフォントといい色といいこうなっちゃうのか)
U++は03専用でもあることだしこれしかないって感じ
91白ロムさん:2006/02/17(金) 12:07:06 ID:eWKqP6dZ0
やばい、思わず昼飯食いながら吹き出してしまった。

てことで、クルーソーあげ。
9275:2006/02/17(金) 12:10:48 ID:aHrkaLBU0
>>88
今、確認したら
ボタン縦画面
ボタン横画面
ボタン長押し縦画面
ボタン長押し横画面
で、
左右の−ボタン
okボタン
IEボタン
メールボタン
に割り付けられるようになってる。
PQzはどうなの?
93白ロムさん:2006/02/17(金) 12:19:58 ID:zGjKQEjQ0
あとカメラボタンとヴォリュームボタン+-にも割付できるよ
PQzはここまで出来ない
9475:2006/02/17(金) 12:25:34 ID:iEnBhBUN0
>>90
工工土土工ェェエ工工(^△^)工ェェ工ェ工工工ェ工工工エ

フェイククルーソーいいじゃん!

違った。

スプラッシュいいじゃん!
こういうの始めて!
95白ロムさん:2006/02/17(金) 12:27:47 ID:cbF1AJax0
できなくはない。
けど、設定方法が分かりにくいのと、複合キーコードの
干渉に対処しきれてないので、ボリュームに何か
割り当てると他のキーが死んだりする。
9675:2006/02/17(金) 12:30:09 ID:z6UotEV50
>>93
あ!長押しと短押しで違うんだね!
長押ししか見てなかった。
97白ロムさん:2006/02/17(金) 12:37:59 ID:kmeLDpS30
>>90
どうもです。
それなら早速試してみます。

>>92
縦横画面での切り替えはできなかったかな。
やりたいことはただひとつ、「−」キーに左右のボタンを割り振って、
ブラウザで進む&戻るをこのボタンでやりたかっただけなんで、
他の機能は使ってないもんで。

十字キーだと間違って真ん中のボタン押しちゃうし、空いてるこのキーを
活用したかったんだけど、対応したってことなので、PQzにメリットはないですな。
9875:2006/02/17(金) 12:46:01 ID:OeRHCbtO0
WUP終了時(常駐含む)に縦画面に戻ってくれないかな・・・・・・・・
99白ロムさん:2006/02/17(金) 12:47:57 ID:oy51Zor00
>>98
最初からキーボードを出してから起動して、
常駐させたらキーボードを仕舞えばいいじゃないか
10075:2006/02/17(金) 12:51:52 ID:w32u+Gq40
>>99
頭いい!
101白ロムさん:2006/02/17(金) 12:53:38 ID:1oFDeZvg0
>>99が神な件について
102白ロムさん:2006/02/17(金) 13:12:26 ID:iVptizXG0
例のまもるくん まだ発売されないのかな?
早く欲しいな。
103白ロムさん:2006/02/17(金) 13:42:20 ID:KpaRSbL70
まだ仕様も決定してなくて、試作が出来ただけみたいだししばらくかかるんじゃね?<まもるくん
試作からはあの液晶カバーをもすこしスマートに開閉できるようにしてほしいな。
それはそうと
miniSD大容量のに買い換えようとして気付いた。某WIKIなくなっちゃったのね。
各種メーカー別miniSDの対応及び転送速度一覧が見たかった…orz
どこが速いんだっけ?
104白ロムさん:2006/02/17(金) 13:57:04 ID:cEDWgedG0
パンまつり行ってくる ノシ
105白ロムさん:2006/02/17(金) 14:02:37 ID:VMqUM32o0
うんこむ儲ってヤバ杉
やっぱり遺伝子レベルで駆逐すべきだなw

http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/8150.jpg
106白ロムさん:2006/02/17(金) 14:15:39 ID:a5CSVw430
さっさとW-SIMの高速版でないかな?
こういうところで通信面の技術面と
本体の技術進歩の切り分けができるところが
モジュール化の利点じゃなかったっけ?
107白ロムさん:2006/02/17(金) 14:33:12 ID:HziV7vCY0
>>106
どっかの記事で、OAM対応のW-SIMは出さないと明言してたけど。経営上、W-SIMは
失敗だったと判断してるんじゃね?
108白ロムさん:2006/02/17(金) 14:33:42 ID:2h5aHEzQ0
技術的にはそうでもビジネスとしては難しいんじゃないの?
ネットインデックスだってリスク負って開発して3.4ヶ月で次出してくれって言われても困るっしょ

俺たちとしても今出て機種変10ヶ月以上 xxx円
とか言われても困る
109白ロムさん:2006/02/17(金) 14:36:50 ID:mfVLbLLN0
>>107
発表会の場で出すって名言してたと思ったが
110白ロムさん:2006/02/17(金) 14:37:36 ID:mfVLbLLN0
名言→明言orz

WCM Forumもやっと本格稼動したばっかりの状態で失敗も何もないっしょ
111白ロムさん:2006/02/17(金) 14:58:45 ID:iVptizXG0
そうか、まだ先のことか、まもるくん。
はぁ・・・革ケース買っておこうかな、落として壊す前に。
て、アフターパーツにお金をかけ出すと、次機種のアナウンスが聞こえてきたり・・・
112白ロムさん:2006/02/17(金) 15:02:03 ID:Xu+jKeVE0
ウィルコムストアでANIARAの黒と赤、一瞬でなくなったよ…
113白ロムさん:2006/02/17(金) 15:03:11 ID:bL5BCsyl0
白もなくなったお…orz
114白ロムさん:2006/02/17(金) 15:14:09 ID:Xu+jKeVE0
CRAFT HOLDER もなくなった…orz
115白ロムさん:2006/02/17(金) 15:19:11 ID:HJ3QVpnk0
ANIARAってぴったりすぎるって聞いたけどどうなんだろ。
予備のバッテリーとまではいかなくても
イヤホンマイクとかUSBとか、そう言う小物が入るといいと思う。
116白ロムさん:2006/02/17(金) 15:35:06 ID:m4uNB0DH0
>>115
蓋の裏に小物入れ用ネットが付いてるから、それぐらいは入る。
117白ロムさん:2006/02/17(金) 15:36:02 ID:KpaRSbL70
デジカメ用のポケット付きポーチの内側に、眼鏡拭き用の布を
ぬいつけてみたら、出し入れするたびにぴかぴかになって
ちょっと幸せになるよ。<ケース
118白ロムさん:2006/02/17(金) 16:16:35 ID:TrjVLlGR0
そのままポケットにいれるのが男ってかんじでかっこいいんじゃないか
ケースなんかかっこわるいぜ
シール貼るだけでじゅうぶんだな
119白ロムさん:2006/02/17(金) 16:16:44 ID:IgqSYK2o0
そういえば、外部メーラーの自動受信って解決したんでしたっけ?
いよいよ貯金が貯まったので、購入時期のようです。
120白ロムさん:2006/02/17(金) 16:17:38 ID:TrjVLlGR0
携帯をケースにいれて持ち運んでるやつなんていないよ
121白ロムさん:2006/02/17(金) 16:18:23 ID:ZDcke5OrP
そーゆーのを特許取っちゃってメーカーに売り込めば
地味に儲かりそうな気もする。
122白ロムさん:2006/02/17(金) 16:19:35 ID:sgHFG3CE0
>>117
丁度、日本橋のジョーシンでdigioとかいうデジカメのケース(皮っぽくて結構上等)が
100円で売ってたんで買ってきたら、レンズ拭く小さい布がついていた。早速やってみる。

<チラシの裏>
このポーチはベルトに通すタイプで、これにダイソーで買ったフック付きの伸びるストラップをつけ、
落としても地面につかない長さに調整した。結構安心。盗もうとしてもストラップが切れるから気づくだろうし。
123白ロムさん:2006/02/17(金) 16:22:52 ID:TrjVLlGR0
男なら輪ゴムだ
124白ロムさん:2006/02/17(金) 16:24:40 ID:KpaRSbL70
まもるくんがあればポケットに入れても平気だろうね。
PC EXPOだとお姉ちゃん達がスーツのポッケとかに入れてたような。
125白ロムさん:2006/02/17(金) 16:27:52 ID:LD70opxo0
ぽけギコ専用のスレってある?
あれば、誘導願います。
126白ロムさん:2006/02/17(金) 16:28:48 ID:TrjVLlGR0
モバイル板じゃない?
127白ロムさん:2006/02/17(金) 16:33:16 ID:LD70opxo0
>>126
ありがとう。見つかった。
(ソフトの方で探してた、、、)
128白ロムさん:2006/02/17(金) 17:13:58 ID:t7XVLIXw0
oshietekunのwikiが見れないのって既出?
Test Pageって出るんだが
129白ロムさん:2006/02/17(金) 17:21:00 ID:KC1BqcdL0
>>128
普通にみれますよー
130白ロムさん:2006/02/17(金) 17:27:21 ID:HziV7vCY0
>>128
また荒らされて消されたんじゃないの?
131白ロムさん:2006/02/17(金) 17:53:39 ID:J1nqJkbJ0
>>121のID ZDcke5OrP 
最後がPてどうして?
132白ロムさん:2006/02/17(金) 17:54:05 ID:t7XVLIXw0
>>129-131
今リロードしてみたら戻った
何だったんだろ
133白ロムさん:2006/02/17(金) 18:07:54 ID:E+w8PZzeP
>>131
つp2
134白ロムさん:2006/02/17(金) 18:28:32 ID:J1nqJkbJ0
>>133
ここのことかな
ttp://akid.s17.xrea.com/
135白ロムさん:2006/02/17(金) 18:46:58 ID:KpaRSbL70
自分も見られないんでSDメモリのスペックが比べられなくて困ってます。
ttp://w-zero3.oshietekun.net/
あふぃ関係で揉めて消えたのかと思ってた。
136白ロムさん:2006/02/17(金) 19:04:42 ID:HIXZS7rW0
137白ロムさん:2006/02/17(金) 19:11:36 ID:KpaRSbL70
たぶんそのURLですがforbiddenになってる。
もしやアク禁になってるのか?ww
138白ロムさん:2006/02/17(金) 19:12:21 ID:y9fZID9h0
俺以外に使ってる人初めて見た
139白ロムさん:2006/02/17(金) 19:23:25 ID:gv0CZK6c0
oshietekunには普通に繋がる。アク禁でしょうな。
140白ロムさん:2006/02/17(金) 19:38:25 ID:KpaRSbL70
ありがと。違うプロバで(というかzero3で)繋いでみてみるよ!
プロバごとアク禁なのかな。ちょっと不便だ。
141白ロムさん:2006/02/17(金) 20:01:31 ID:gGTGthQY0
どうしても無線ONにできなくなったのでフォーマットしました。普通に使ってたのに何でだろ・・・
142白ロムさん:2006/02/17(金) 20:58:04 ID:8IlW1SJ70
ネフロは3.3の正式版でなくて3.4が出るのか?('A`)
143白ロムさん:2006/02/17(金) 21:10:23 ID:M4g5hkk10
3.4を作るよー
スペックはこんなのだよー という掲示

3.3は2月末リリースに向けて鋭意デバッグ中
144白ロムさん:2006/02/17(金) 21:11:27 ID:/n89qLBF0
ケース散々悩んだが、結局ポーターのDrive買った。
ハンドストラップもウォレットからパクったポーター製。
後はまもるくん買えばアクセ関係は完了だな。
145白ロムさん:2006/02/17(金) 21:21:56 ID:zGjKQEjQ0
>>143

ソースは?
2月末なんて話し初耳なんだが
146白ロムさん:2006/02/17(金) 21:25:44 ID:bP9hAaVW0
>>144
サイズ3種類あるけどどれがぴったり?
147白ロムさん:2006/02/17(金) 21:32:45 ID:/n89qLBF0
>>146
L。
Lでもかなりジャストサイズ(キツいわけではない)なので
他のサイズだと入らないと思う。
148白ロムさん:2006/02/17(金) 22:24:07 ID:AhthkJcL0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27537.html

>近氏は、W-OAM対応のW-SIMの可能性について、
>「技術的には時間の問題で解決できる。
>しかし提供時期についてはコメントする立場にない」と話していた。
149白ロムさん:2006/02/17(金) 22:35:21 ID:xz7vhhhV0
どうせならW-SIMに青歯入れてくれヨ
150白ロムさん:2006/02/17(金) 23:30:55 ID:PIA92zn00
復活あげ
151白ロムさん:2006/02/17(金) 23:31:16 ID:HIXZS7rW0
復活したな
152白ロムさん:2006/02/17(金) 23:51:29 ID:H8G+fbOw0
>>49
ほれ、DS用PIMソフト
ttp://futagohime.jp/info/info.html
153白ロムさん:2006/02/17(金) 23:57:30 ID:TrjVLlGR0
5,800円かあ
ちょっと手が出せないや
154白ロムさん:2006/02/18(土) 00:00:29 ID:KBkP+x1F0
DS欲しくなってきたw
155白ロムさん:2006/02/18(土) 00:08:12 ID:jPjxCgI30
実に興味深いな
156白ロムさん:2006/02/18(土) 00:08:26 ID:BRWog11h0
>>152
うはw

それ、なんてプリキュア?
157白ロムさん:2006/02/18(土) 00:52:32 ID:g2I/HVTf0
発売から3ヶ月しか経っていませんが・・

なんか早速バッテリーがヘタってきた希ガス

一日三回ほど充電してる=三ヶ月で270回。
バッテリー寿命は500回として、
もう折り返し地点通過っすか?
158白ロムさん:2006/02/18(土) 01:04:02 ID:RH7RKh2g0
157
1回、完全に使い切って、サスペンドしてからフル充電汁!
159白ロムさん:2006/02/18(土) 01:27:18 ID:f0vNBsAn0
キーボード引き出したらリセットかかった…
160白ロムさん:2006/02/18(土) 01:53:17 ID:INSiRz390
>xclkcfg_03を製作中の神へ

 WM5.0縛りを是非はずして開発をお願いしますです。
WZERO3も持っていますが、GENIO830でも動く状態で
実験したいです。
161白ロムさん:2006/02/18(土) 01:54:59 ID:2limGQFz0
>>159
俺も今日メール送信中にキーボード閉じてリセットかかった。
通話中に突然切れたのでふっと画面をみたら電話アプリが落ちてた。


まぁなんだ、そんなもんだ。
162白ロムさん:2006/02/18(土) 02:07:27 ID:ujt4FVE10
ZERO3のバッテリの持ちの悪さは聞いていましたが、
一日三回も充電する必要があるんですか?
163白ロムさん:2006/02/18(土) 02:13:05 ID:YtjXsTbe0
電源を切っておけば、そんなにしなくてもよいかと思いますよー(^^;
164白ロムさん:2006/02/18(土) 02:13:15 ID:f0vNBsAn0
>>161
前例も聞いたことある気がするし、まあそんなもんでいいんだけど
原因は知りたいところ。衝撃のせいかな。
165白ロムさん:2006/02/18(土) 02:15:16 ID:HeZLbkeG0
外出先で使うために、まだ電池が半分残っていても充電し直したり
ネット接続するために家では常にアダプタ付けるようにするとか
電池の寿命ってのは、そう言うのも1回にカウントされるよ。
166白ロムさん:2006/02/18(土) 02:16:35 ID:dc/GyLu30
http://www.ottonet.co.jp/shop7/top_no7.html
これの右端にあるモバイルバッテリーってゼロ3に使えるだろうか?
167白ロムさん:2006/02/18(土) 02:54:12 ID:SopPYceI0
>152
ありがと!2画面で愛せるわけだ
できればヒゲおやじのPIM希望

ゼロ危うし
ぷりきゅあに負けるのか?
シャープ
168白ロムさん:2006/02/18(土) 03:07:39 ID:pLIlXkU70
>>162
どういう使い方してるの?
169白ロムさん:2006/02/18(土) 03:09:34 ID:abUAPY5O0
>>166
PSP対応ならコネクタ形状、電圧はZERO3にも合う。
ただ、5Vで700mAしか流せないようなので、給電は可能だろうが充電に使うにはやや不足。
満充電までの時間が長くなったり、満充電に達しない可能性がある。
170白ロムさん:2006/02/18(土) 07:31:39 ID:SEpFn5W20
アウトルック、
立ち上げたら「受信済み」が開くようにする設定ってないでしょうか。
あるいはキーボードで「受信済み」に移動できる方法はないでしょうか。

送受信をショートカットも出来ればいいのに(ノД`、)
171白ロムさん:2006/02/18(土) 09:54:01 ID:BRWog11h0
いままで食わず嫌いしてたW-ZERO3 UtilityPlus
Ver.v2006.02.16より導入。

アドバンスドモードにして、
縦画面でのボタン割り当てができるんだね。
便利便利。
172白ロムさん:2006/02/18(土) 10:32:58 ID:tnGxcq/G0
最近ここのスレを見出したのですが、前々スレの『W-ZERO3 総合62【WS003SH WILLCOM】』で
realVGAで手書き入力が出来る方法を6sDHZFGf0さんが書き込まれていたようなのですが、
それはどのような方法だったのでしょうか?
探しきれなかったので、だれかご存じの方教えて頂けませんでしょうか?
173白ロムさん:2006/02/18(土) 10:45:23 ID:f0vNBsAn0
テーマが変更できなくなっちまった…
ごちゃごちゃしてきたし再構築するか。
174白ロムさん:2006/02/18(土) 10:47:03 ID:f0vNBsAn0
>>172
このスレに書いてあるじゃまいか。
175白ロムさん:2006/02/18(土) 11:15:04 ID:BRWog11h0
>>172
過去ログならまだしも
本スレを読まないとは、
どういう了見だ?
176白ロムさん:2006/02/18(土) 11:19:49 ID:7xwxP1xr0
>>171
お前は、今更何を言ってるんだ?
177白ロムさん:2006/02/18(土) 11:27:58 ID:22xgruHF0
>>172
このスレに書いてあることすら
探しきれなかったと言うようなおまいには
難しすぎる方法だと思うので止めておけ。
178白ロムさん:2006/02/18(土) 11:42:59 ID:Y9iGXh+h0
>>112-114
ANIARA、ヤフオクに定価で出てるね。

俺は黒が欲しかったのだが再入荷のことが
ウィルコムストアに書いてないんだよねー。
フツーにもっといっぱい作ればいいのに…。
179172:2006/02/18(土) 11:49:36 ID:tnGxcq/G0
>> 174さん・175さん・177さん

前スレ読み終わって、載ってなかったので無いもの思いこんでました。
すみません...
180白ロムさん:2006/02/18(土) 11:50:17 ID:3S4P5B4d0
>>152
ZERO3標準のPIMはひどすぎるので、きっと使い勝手でこれに
負けるんだろうなぁ。
181白ロムさん:2006/02/18(土) 12:13:21 ID:ELmKavkR0
182白ロムさん:2006/02/18(土) 12:14:40 ID:uNOMLbUF0
3orez―w 3orz―w
orzwwwwww
orzwwwwww
orzwwwwww
183白ロムさん:2006/02/18(土) 12:15:40 ID:2WX2bYyv0
本日、朝起動すると
挙動がめちゃくちゃ重い
仕方ないのでフォーマットしてもすごく重い
タップしてからアクションおこすのに30秒くらいかかる
しかも電源をつないでいるのにバックライトが暗い状態
再起動した最初の画面は明るいのだけど時間がたつにつれて
段階的に暗くなっていく
フォーマットしてもフルリセットしてもなおらない
どうしたらいいんだー 誰か同じ現象の人いる?
184白ロムさん:2006/02/18(土) 12:16:52 ID:uNOMLbUF0
てか・・・・・・・
Gは、旬をそうする。
185白ロムさん:2006/02/18(土) 12:17:24 ID:yVUX6wvr0
>>183
ばってら抜いてみた?
186白ロムさん:2006/02/18(土) 12:18:32 ID:2WX2bYyv0
>>185
さっき抜いたりとかしてみたんだけどなー
もういっかいやってみます ありがとう
187白ロムさん:2006/02/18(土) 12:19:10 ID:9AcfexFy0
>>183
SD抜け
188白ロムさん:2006/02/18(土) 12:21:42 ID:2WX2bYyv0
うーむバッテリ抜いてもメモリーカード抜いてもSIM抜いて
バッテリーつけなおしてやっても
重いのが直らない
ちなみにメモリ使用量を見ても半分以上あまってる いったいどうなっているというのだ
189白ロムさん:2006/02/18(土) 12:21:46 ID:SV8ZsXJo0
何で?
質問スレの次スレ立ってないのか、まだ。
190白ロムさん:2006/02/18(土) 12:23:59 ID:5tAu6LKa0
>>183
通常そんなことにはならないから、修理行きだね
191白ロムさん:2006/02/18(土) 12:24:14 ID:X1F3FC+r0
>>188
初期化汁!
192白ロムさん:2006/02/18(土) 12:28:55 ID:2WX2bYyv0
どうもバッテリーが切れているようだ・・・・・・・・・
バッテリーが切れると動作が重いとかあるんかいな
193白ロムさん:2006/02/18(土) 12:30:01 ID:5tAu6LKa0
>>192
あたりまえだ糞房が!
194糞房:2006/02/18(土) 12:34:45 ID:2WX2bYyv0
どうも寝るときわけわからんアプリが動きっぱなしになって
電池を食い尽くしてしまったようだ
無線LAN OFFにしていたのに・・・・・・・
今日はこのせいで自殺したいくらいへこんでいたので解決してよかったです
お騒がせした
195白ロムさん:2006/02/18(土) 12:36:27 ID:5tAu6LKa0
つうか、バッテリー残量表示も見えない、糞厨房
196白ロムさん:2006/02/18(土) 12:37:41 ID:6cYTEi4u0
よかったな
197白ロムさん:2006/02/18(土) 12:43:24 ID:4hNRFlTb0
たかが、携帯(PDA)の調子がおかしくなった程度で、
自殺したいくらいへこむ奴って一体 …
198白ロムさん:2006/02/18(土) 13:02:40 ID:5pgNzb2k0
入力パネルにわけわからん名前のものがずらーっと何十も並んでいるんだけど、どうすれば良い?
ATOKとHTK使っています。
199白ロムさん:2006/02/18(土) 13:17:32 ID:H/yOIXLq0
メールだけバックアップする方法って何か無いですか?
初期化したいけどメールは消したくないし(´・ω・`)
200白ロムさん:2006/02/18(土) 13:19:28 ID:xZqPkTHs0
>>199
もっと早い内からGmailとかに転送するように設定すればよかったな
201白ロムさん:2006/02/18(土) 13:35:33 ID:yBAUOXqD0
アクティブ辛苦使わないで連絡先保存できないのかね
メーラ調子悪すぎ

なんかいつの間にかプログラムファイルに
「start button1〜5」てexeが出没しているんだが
何についてきたんだこれ
起動したらファイルエクスプローラ起動するだけで変化なし
消しても問題ないのだろうか
202白ロムさん:2006/02/18(土) 13:52:33 ID:BfwU2TMH0
質問が増えた件について
203白ロムさん:2006/02/18(土) 13:54:22 ID:0HgVR0Zx0
つ「質問スレが終了した。」
204白ロムさん:2006/02/18(土) 14:28:54 ID:6FKdAPKZ0
>>201
tdlaunch入れていないか?
デフォルトで設定されているアプリケーションがファイルエクスプローラーナだけで、
割り振って使える訳なんだが。
205フェイククル一ソー:2006/02/18(土) 14:33:06 ID:glGlVlLD0
FakeCursorまとめ。
 インスコすると起動用と設定用の2つのアイコンがZERO3のプログラムに入る。
メニューに登録すると挙動が今ー、というか、メニューのアイコンがダブったりする。インスコアンスコ繰り返してみたが同じ。
つ[メニューに登録しないで使う。]
私はWUPでボタンに割当てしてる。
残念ながらソフトキーボードとは相性が悪い。
つ[ソフトキーボード立ち上げた時は閉じる。]
Moveは5と5位で。
Action(十字ボタン)はやはりマウスボタン
App1(IEボタン)はページアップ
App2(メールボタン)はページダウン
用途
電車等で立ちながら左手操作のみの時。
お気に入り選定。
ページ読み込み中に右スクロールバーの下方空スペースへ。
IE縦スクロールで下までイッキ。
ペ一ジアップで少し上がる。
右スクロールバーの下方▼へ。
ゆっくり下がる。
でへへ、2chばかり見てるわけじゃないよ。




942 :総合→質問→ここ。フェイククル一ソー:2006/02/18(土) 14:31:02 ID:glGlVlLD0
マルチ乙とか言われそうだけど、昨日世話になった総合と質問にもカキコしとこうかな・・・・・・・・
206白ロムさん:2006/02/18(土) 14:40:58 ID:duyDPM5q0
皆さんどんな風にカスタマイズしているか興味があるのでよろ。
自分の場合。
■縦     短押 / 長押
【  vol+ 】デフォ/デフォ
【  vol− 】デフォ/デフォ
【縦横切換 】デフォ/デフォ
【シャッター.】デフォ/デフォ
【 オフフック】デフォ/デフォ
【 オンフック】デフォ/デフォ
【  左−  】デフォ/タスク切替(TaskMan)
【  右−  】w03PB/ディスプレイOFF(AppClose)
【  Win  】デフォ/デフォ
【  IE   】デフォ/NetFront(rep2)
【  OK   .】デフォ/最前面アプリ終了(AppClose)
【  MAIL 】デフォ/デフォ

■横     短押 / 長押
【  vol+ 】デフォ/デフォ
【  vol− 】デフォ/デフォ
【縦横切換 】デフォ/デフォ
【シャッター.】デフォ/デフォ
【 オフフック】デフォ/デフォ
【 オンフック】デフォ/デフォ
【  左−  】デフォ/タスク切替(TaskMan)
【  右−  】w03PB/ディスプレイOFF(AppClose)
【  Win  】デフォ/デフォ
【  IE   】デフォ/NetFront(rep2)
【  OK   .】デフォ/最前面アプリ終了(AppClose)
【  MAIL 】デフォ/デフォ
207白ロムさん:2006/02/18(土) 14:42:59 ID:BcEbiPPD0
>>205
そんな既出なことマルチすんなカス
208フェイククル一ソー:2006/02/18(土) 14:52:23 ID:LSD8rRXx0
>>207
過去ログ見れねえ初めてW―ZERO3買った香具師ばかりだろが!
ボケ!
209フェイククル一ソー:2006/02/18(土) 14:56:28 ID:49hwbli00
少なくとも、俺が1月に買ってからー度もFakeCursorについての記述は無い。
210白ロムさん:2006/02/18(土) 14:59:55 ID:tnGxcq/G0
RealVGAでは老眼の始まった自分の眼にはつらいのでHalfVGA
(480x360)で使っています。
レジストリHKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\Display\GPEのLogicalPixelsXと
LogicalPixelsYの値を144にセットして再起動。
RealVGAよりは上下のバーが太くなりプログラムばどのアイコンも
適度の大きさになっているかなと思います。

ただこれだけでは、windowsアイコンやアンテナ・スピーカアイコンが
表示されず、また、各種アイコンもずれるので使いづらいのですが、
wikiのozVGAの説明にありますhttp://www.rilot.co.uk/VGA/VGA.zipを
ダウンロードさせてもらって、windows folder filesフォルダ内のファイルに関して
96のところを144に変更して\Windowsにコピー。
すると上記の問題も解消されます。

ただし、各種ウィンドウ内に用いられているラジオボタンやチェックボックスが
表示されません。
この点の解決方法が見つからずに困っています。
誰かおたすけを...
211白ロムさん:2006/02/18(土) 14:59:59 ID:t+3Ld79j0
具体的なものはな。
212白ロムさん:2006/02/18(土) 15:03:24 ID:6C+6Ywao0
質問スレが1000逝ってしまったので、こちらで質問させて頂きます。
パケット節約のために、W-ZERO3のまとめサイトを
W-ZERO3本体にダウンロードして、ローカルで閲覧したいと思っているんですが、
サイトのサブディレクトリごとWebページを保存する方法ってあるんでしょうか?
213白ロムさん:2006/02/18(土) 15:05:47 ID:f0vNBsAn0
>>212
PC持ってないの?
214白ロムさん:2006/02/18(土) 15:08:02 ID:iXrOPyVE0
>>206
■縦     短押 / 長押
【  vol+ 】デフォ/デフォ
【  vol− 】デフォ/デフォ
【縦横切換 】デフォ/デフォ
【シャッター.】デフォ/デフォ
【 オフフック】デフォ/デフォ
【 オンフック】デフォ/デフォ
【  左−  】デフォ/タスク切替(TaskMan)
【  右−  】デフォ/デフォ
【  Win  】デフォ/デフォ
【  IE   】デフォ/OPERA
【  OK   .】デフォ/FakeCursor
【  MAIL 】デフォ/メモ帳

■横 未設定
215白ロムさん:2006/02/18(土) 15:09:08 ID:SJZfb5yt0
ウィルコもモデム問題で苦情が来てる人に対して救済処置で、
DD単品販売か無料提供してもらいたいもんだ!
主回線で1契約でZERO3買ってる人はいたたまれないよ。
俺は2回線有るからリアプラの京2で、何とか凌いでるけどさ。
も〜〜〜う限界!ホント早急にドライバーを作り直せって!!
京セラぁ〜〜〜!
(京2単体でも散々な目に有ってるから、怒りの矛先は全て京セラw)
216212:2006/02/18(土) 15:09:19 ID:6C+6Ywao0
>>213
PCは持ってます。この書き込みもPCからです。
PCでダウンロードする方法でも良いので教えて下さい。
217白ロムさん:2006/02/18(土) 15:15:24 ID:Q0tNcgt80
すいません初歩的な質問ですが・・・
operaが全く動いてくれません。
起動するにも一苦労
起動したとしてもデータの受信中と表示はされるが
いっこうにサイトを表示してくれないのです・・・

いまフルフォーマットしてoperaのみをインストールしても結果は同じ・・・
なんででしょうか??
218白ロムさん:2006/02/18(土) 15:24:48 ID:kyyNwop00
>>217
本当におかしければ、再DLL。
標準にはしない。毎回「いいえ」
アイコン1回タップしてダメなら2回目タップ。
初回起動時は壊れてるかと思う程、変。
219白ロムさん:2006/02/18(土) 15:26:58 ID:dgUeYzHd0
220白ロムさん:2006/02/18(土) 15:28:36 ID:duyDPM5q0
>>213
Googleで
「サイト 丸ごと ダウンロード」
221白ロムさん:2006/02/18(土) 15:36:34 ID:g33Ktyud0
222白ロムさん:2006/02/18(土) 15:50:08 ID:csczLcoH0
ネフロの詳細が謎だ('A`)
223白ロムさん:2006/02/18(土) 16:15:14 ID:vZv0ErGb0
>>210

それはMUIを付加するかリソース弄らないと無理でしょう
HalfVGAのリソースはまず無いからどこかで落としてくるのもほぼ無理かと
ClieだったらこのサイズだからありそうだけどあっちはPalmだし
ozVGAでフォントスケール弄ればそれなりに使えるでしょう
自分も標準では小さすぎて辛いんで結構大きくしたりボールド指定したりしてますよ
224210:2006/02/18(土) 16:23:52 ID:tnGxcq/G0
>> 223さん

リソースですか...
ラジオボタンやチェックボックスのリソースがわかれば、RealVGAの手書き
入力を表示すると同じ方法(前々スレの6sDHZFGf0さんと同じ方法)で小さい
ものが作れるかもしれませんね。
リソースはどうすればわかるのでしょうね?
225白ロムさん:2006/02/18(土) 16:38:05 ID:takgwNgZ0
Zero3用HarfVGAプロジェクト、始動?
226白ロムさん:2006/02/18(土) 16:53:37 ID:aCQWK+Dp0
>>225 出来ればうれしいけど、VGA
でも、手書き入力が実現して欲しい

先人の偉業は称えるけど、おらには
難しいし・・・。HTKみたいに、縦でも
横でもフルで手書き入力ができたら
もう何もいらないよ・・・
227白ロムさん:2006/02/18(土) 17:07:08 ID:pU0QrILb0
ツディ画面に仕事を表示させておくと、記入がないと「仕事はありません」ってでるのだが、
ニートのW-ZERO3使いには可哀想な仕様だなw
228白ロムさん:2006/02/18(土) 17:14:54 ID:jPjxCgI30
んれ?その辺って書き換えられねっけか?レジストリの何処かで(失念)
229白ロムさん:2006/02/18(土) 17:23:31 ID:K9UcpR1Y0
新規で4万弱、京ぽん等から機種変更で5万超え、大容量ミニSD買うと6万超え。
おまいら、ー部を除いて厨のふりしてるだけだろ。
230糞房:2006/02/18(土) 17:25:01 ID:nSkRPc9t0
ごめんやっぱり自殺するかもしれない
パワーマネジメント表示見ても100%
なのに重い 電源つかないことある バックライト勝手に切れる
ああああああああああああふぁあああああああああああああああああ
231白ロムさん:2006/02/18(土) 17:28:31 ID:jYkdh2B/0
>>230
植木ひとし聴け。
232白ロムさん:2006/02/18(土) 17:30:43 ID:h+aDfdWl0
>>230
修理
233白ロムさん:2006/02/18(土) 17:38:07 ID:NI+/Vps/0
>>230
おまえ かのじょ いないの?
234白ロムさん:2006/02/18(土) 17:43:10 ID:/u0uS0yr0
>>230
朝のラッシュ時に飛び込むのはやめとけよ。
235白ロムさん:2006/02/18(土) 17:49:42 ID:1ifYx7Oq0
236白ロムさん:2006/02/18(土) 17:57:19 ID:BOT+mkoS0
明日のjrが心配だ
237白ロムさん:2006/02/18(土) 18:12:11 ID:byn/5F340
もう、ウィルスって出まわってんのか?
238白ロムさん:2006/02/18(土) 18:14:08 ID:z8+31wyL0
今気づいたが、W-SIMスロットってRS-232Cなんだ・・・
24term使って通信できますた。

とすると、DDはただのUSB-シリアルアダプタということになるな。
239白ロムさん:2006/02/18(土) 18:25:17 ID:oLZlJOKc0
>>238
それが、どういう意味を持って、どういう可能性が見えたのか教えてくれ。
240白ロムさん:2006/02/18(土) 18:28:23 ID:z8+31wyL0
>>239
ちょっとおもしろいと思っただけ
やろうと思えばW-SIMスロット引っ張り出してなんかつなぐとかできるけど・・・
241白ロムさん:2006/02/18(土) 18:29:22 ID:/LvI+KVu0
ttp://www.geno-web.jp/
ここのminiSD安いな

もしかして、メーカーが良くないのかな?
242白ロムさん:2006/02/18(土) 18:30:44 ID:DHVS8UJe0
>>230
まずは場所選びから
http://keikyu-1000.hp.infoseek.co.jp/
243白ロムさん:2006/02/18(土) 18:32:17 ID:4hyOVMyf0
不具合ごときで氏ぬって……鬱病か?
とりあえずイ`
244白ロムさん:2006/02/18(土) 18:38:23 ID:z8+31wyL0
>>241
チミはSANDISKを知らんのか?
245白ロムさん:2006/02/18(土) 18:39:03 ID:vZv0ErGb0
>>223

自分がその方法晒した者ですけど
あの方法はパッチに過ぎないから位置関係は弄れませんよ
RHに位置情報が認識できる状態で埋め込まれていれば出来ますけど
あくまでアイコンなんかが大きい場合のサイズ合わせ程度なら出来ると言うだけですね
246911:2006/02/18(土) 18:42:03 ID:999nZ3jb0
>>239
まあまあ、今時RS-232Cに完全に対応した製品なんて皆無なわけで

>>238
COMポート=RS232Cと思ってないかい?
247白ロムさん:2006/02/18(土) 18:43:07 ID:OLY/sRG30
玩具使いのキモオタ共元気かいw
248白ロムさん:2006/02/18(土) 18:44:21 ID:6cYTEi4u0
>>246
IDが999
249白ロムさん:2006/02/18(土) 18:45:32 ID:OLY/sRG30
で?キモオタ共どーよ?
250ヨシヲ on W-ZERO3 ◆GBrDo4K0i. :2006/02/18(土) 18:45:35 ID:6Gydspre0
>>238
それだけで判断するのはちょっと…と思いますが。
ドライバがシリアルポートとして動けば何でもそうなるので。

とりあえず普通のRS-232Cだとすると音声通話ができることの
説明がつきません。

いや、もしかするとエンコードされた音声がデータとして
流れてくるとか・・・w
251白ロムさん:2006/02/18(土) 18:48:34 ID:R4+svWn00
W-ZERO3 moniter ・・・使って使用後
必ず、FC表示でてリセット。これって仕様?
252白ロムさん:2006/02/18(土) 18:49:05 ID:z8+31wyL0
>>250
そうか。スマソ
253ヨシヲ on W-ZERO3 ◆GBrDo4K0i. :2006/02/18(土) 18:57:22 ID:6Gydspre0
>>251
プログラム的にはシリアルポートを開いて、使って、
終わったら閉じているだけなので変な事はしていないはず。
ただ電波表示アイコンの動作が謎に包まれているので
どうやったら直るのかわからないのです。

前出の24Termでコマンド送ったりしたあとにもなることがありますよ。

ちなみにリセットしなくてもダイヤルアップしまくっていると
元に戻ったりします。
254白ロムさん:2006/02/18(土) 18:58:29 ID:zccD9C300
>>250
それって、1.4以前の当初の不具合じゃね?
今の(1.42だったか)は、たまにそうなるが、次にWEB接続すりゃ直るが。
255白ロムさん:2006/02/18(土) 18:59:23 ID:6YolKeQk0
>>250
今外なので細かいことはさだかじゃないけど
技評のMobilePRESS EX のVol1だか2だったかに
「W-SIMはシリアル通信端子○本と音声通信部端子○本からなるモジュール」
みたいなことが書いてあったような気がする。
256白ロムさん:2006/02/18(土) 18:59:54 ID:OLY/sRG30
玩具故障かよw
257白ロムさん:2006/02/18(土) 19:03:52 ID:k+t+QysS0
>>253
ブログの他にホームページあるなら晒してくれ。
258白ロムさん:2006/02/18(土) 19:04:25 ID:nwlcHkHE0
いや制御・通信用シリアル端子と音声用端子だろ>WSIM
WSIMだけで電話機能完結してるはずだし、通信中自電話番号読み取り
できないとかもシリアルふさがるからじゃない
259251:2006/02/18(土) 19:07:49 ID:R4+svWn00
ヨシヲさん サンクス
260ヨシヲ on W-ZERO3 ◆GBrDo4K0i. :2006/02/18(土) 19:10:38 ID:6Gydspre0
>>257
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/
になります。
blogへのリンクも増えてきたのでわかりやすいところに
リンクを置くようにします(´・ω:;.:...

>>259
いえいえー
261白ロムさん:2006/02/18(土) 19:13:13 ID:nwlcHkHE0
アンテナ表示がW-SIMにアクセスできないからW-SIMが死んでると判断してるんだろうね
普通にダイアルアップでこれが発生しないのはきっとアンテナ表示の動作を抑止させる手順を行ってるんだろうねぇ
262白ロムさん:2006/02/18(土) 19:13:46 ID:OLY/sRG30
キモイよしお
263257:2006/02/18(土) 19:24:07 ID:eAAMkNA10
>>260
とん。たまに覗かせてもらうよ。
字、デ力!
264白ロムさん:2006/02/18(土) 19:27:55 ID:z8+31wyL0
>>263
君のブラウザのせいだろ
265263:2006/02/18(土) 19:36:15 ID:lO6uA1sd0
>>264
OPERAなら普通だった。IE文字中で2chみてたんで・・・・・・・
266白ロムさん:2006/02/18(土) 19:56:58 ID:dgDZke4s0
PSP総合から引っ込して来た香具師多いのか?
267白ロムさん:2006/02/18(土) 20:01:13 ID:eKfqL4uCP
ゼロさん買いますたノシ
この大きさなら裏蓋の内側にフェリカカード少しの加工で入れられそうだねwww
268白ロムさん:2006/02/18(土) 20:08:46 ID:AkZGPJYK0
ホームページ持ってる香具師には、俺のW-ZERO3設定という統一フォームがあるといいな。
期待あぶらげ
269白ロムさん:2006/02/18(土) 20:09:02 ID:tqeeT3l80
>>267
ぜひ改札で力いっぱい叩きつけてください。
270白ロムさん:2006/02/18(土) 20:18:34 ID:SV8ZsXJo0
>>269ワロタ
271白ロムさん:2006/02/18(土) 20:20:44 ID:XpPHIwcb0
>>267
カードを裏蓋に汁!
272白ロムさん:2006/02/18(土) 21:24:42 ID:joxq5pN+0
ActiveSyncでエラーになるーー

ペアを消去してみたりしてもエラーのままで同期が出来なくなった。
さて、どうしたものか・・・
273白ロムさん:2006/02/18(土) 21:29:35 ID:BY7cWaNw0
4.1使え。
274白ロムさん:2006/02/18(土) 21:30:48 ID:joxq5pN+0
>>273
初めから4.1なのだが・・・

さて、ZERO3の全消去をしてみるか・・・
275白ロムさん:2006/02/18(土) 21:33:48 ID:FIJ7e9M40
>>272
ペアをけしたら同期できね。
276白ロムさん:2006/02/18(土) 21:47:05 ID:H3ShIBbR0
>>272
漏れもなった。
PCからASアンインスコして、PCと03のレジストリからASがらみを全部削除して
パートナーシップ取り直せば復活する。
わからないならPCと03をフォーマットだな。
なんか解決策あるのかもしれんが。
漏れの場合はエラーとかはでずに、ぐるぐるが回りっぱなしという症状だったが。
ケーブル換えてもUSBポート変えてもダメだった。
277白ロムさん:2006/02/18(土) 21:49:47 ID:9AcfexFy0
俺は4.1アンスコして1からやり直した。
278白ロムさん:2006/02/18(土) 21:52:33 ID:IZM5gRJq0
まあ、同期前のバックアップは必須だな。
279白ロムさん:2006/02/18(土) 22:04:59 ID:pLIlXkU70
>>198
あ、それうちもなった。「Pocketの手」使わなかった? 俺はそれをやったら、
PocketTweakの表示もおかしくなってフォーマット考えてる。
280白ロムさん:2006/02/18(土) 22:08:11 ID:BcEbiPPD0
両方入れてる時点でヤヴァイね
281白ロムさん:2006/02/18(土) 22:16:02 ID:YsJVhaT70
すべてにおいてバックアップ。
すげぇOSだw

いろんな意味で楽しすぎるw
282白ロムさん:2006/02/18(土) 22:19:50 ID:en1AMJWu0
基本をなめるな。
283白ロムさん:2006/02/18(土) 22:21:35 ID:/YlGHzGT0
仕事なら、くだらねえことも全バックアップでリランだろが。
284白ロムさん:2006/02/18(土) 23:45:39 ID:hQULfBO40
購入検討中ですが、紛失などを想定して、端末ロックとか出来ますかね?
この頃 個人情報保護 等々で、社用のPHSの機種指定もうるさくて、最低 「パスワードの端末ロック」が出来ないと 使えません。
教えてください。
285白ロムさん:2006/02/18(土) 23:50:26 ID:ETHGnnq00
>>284
会社の許可リスト見れ。
ま、できるが。
286白ロムさん:2006/02/18(土) 23:52:35 ID:RLSJkwgS0
うわぁぁ・・・突然miniSD(2GB)から、ある特定のフォルダだけなくなってる・・・。
なのに設定→メモリで表示されてる使用量は変化なしorz

んで、フォーマットしたら1GBになった;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
PanaのFormatterはなぜか上手く動かない( ´Д⊂ヽもうだめぽ
287白ロムさん:2006/02/18(土) 23:53:07 ID:Y6jHaqDX0
会社には「2ちゃんねるの人ができるって言ってました」って答えてね
288白ロムさん:2006/02/18(土) 23:56:31 ID:pLIlXkU70
>>286
SD規格にちゃんと準拠してない、SECとかA-DATAのは仕方がないさ。
289白ロムさん:2006/02/18(土) 23:58:12 ID:Dm9wsG0P0
厨社会人が増えたな。
290白ロムさん:2006/02/19(日) 00:02:05 ID:jPvc59Rk0
ちょwwwスタイラスの先っちょって取れるのかよwwww
無くしたwww
誰か売ってくれwww
291白ロムさん:2006/02/19(日) 00:03:15 ID:bZ6copyp0
今日届いて、オンラインサインアップしたのですが、
「メッセージをモバイルデバイスにダウンロードできません。」
とやらのエラーメッセージがでてメールが受信できません。

ところが、なぜかセンターにメールが届いていることは
通知されるのです。
いったいどうなっているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
292白ロムさん:2006/02/19(日) 00:13:10 ID:qRkfAX/H0
>>290
先っちょだけ無くすってめずらいし
残念だけどあきらめだな
DSので代用しる!
293白ロムさん:2006/02/19(日) 00:13:28 ID:gAbfgaNu0
>>288
まじかぁぁぁぁぁぁ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

( ´Д⊂ヽもうだめぽ
一応メーカーに電話かけてみるか。。といっても台湾か・・・。言葉の壁は厚いなw
294白ロムさん:2006/02/19(日) 00:16:49 ID:og8cyT0x0
安物にはそれなりのリスクを覚悟したんじゃなかったのか?
295白ロムさん:2006/02/19(日) 00:21:34 ID:1cxaER8t0
>>291
解決策: Googleで「メッセージをモバイルデバイスにダウンロードできません。」を検索する。
296白ロムさん:2006/02/19(日) 00:24:22 ID:bZ6copyp0
>>295
試行錯誤の結果、きちんと回線を切断すれば
大丈夫なような気がしてきました。

この機種って、PHSで通信しているかどうかって
どこを見ればわかるのですか?
LEDの色だと思いますが、自信がありません・・・
297白ロムさん:2006/02/19(日) 00:29:23 ID:qLVVojDL0
使ってないからあげようか?

金はいらんぞ。
298白ロムさん:2006/02/19(日) 00:29:45 ID:1cxaER8t0
>>296
アンテナ表示。

おまえはまずはマニュアルを全ページ読め。それで疑問は解決するよ。
299白ロムさん:2006/02/19(日) 00:30:11 ID:qLVVojDL0
すまん
>>290

>>297
300白ロムさん:2006/02/19(日) 00:30:50 ID:mMm2K+K40
あの、ウイルコムのZERO3のWEB販売ではネット25のコース選択とかできません。

できないのですか?
301白ロムさん:2006/02/19(日) 00:33:06 ID:bZ6copyp0
>>298
LEDですか?

普通のWindowsと全然違いますね・・・
×を押してアプリが終了しないのも仕様なんですよね・・・
302白ロムさん:2006/02/19(日) 00:37:35 ID:1cxaER8t0
>>301
なんでアンテナ表示がLEDになるの? 画面の中よく見ろよ。

だから、まずは本体に同梱された取扱説明書を見ろってのに……。
303白ロムさん:2006/02/19(日) 00:39:29 ID:bZ6copyp0
>>302
どの辺に書いてあります?
このマニュアル逆引きできなくて・・・

これって、パケット通信だからつなぎっぱなしでも
課金されないですよね?
304白ロムさん:2006/02/19(日) 00:41:59 ID:gAbfgaNu0
>>303
料金はプランによるとしか言いようがないですよ。
305白ロムさん:2006/02/19(日) 00:43:04 ID:bZ6copyp0
>>304
げ、まじすか。
データ定額なんですけど・・・
306白ロムさん:2006/02/19(日) 00:45:19 ID:1cxaER8t0
>>303
>どの辺に書いてあります?

>これって、パケット通信だからつなぎっぱなしでも
>課金されないですよね?

マニュアルを全ページ読んで、ウィルコムのページも全部読んでこい。
307白ロムさん:2006/02/19(日) 00:46:33 ID:gAbfgaNu0
>>305
なんか、こう、、言っていいか?
とりあえず周りの人にとって価値のない質問は質問スレに言ったほうがいい気がする。

自分が契約してるプランのことくらい覚えといたほうがいい。少なくともWILLCOM使うのならw
データ定額は、パケット数で料金は変動するよ。もちろん下上限付ですが。

つなぎっぱなしだと、何らかのパケットが出てないとも言い切れないので、微妙なレベルで加算はされるかもね。
308白ロムさん:2006/02/19(日) 00:47:56 ID:1cxaER8t0
>>307
というかこの人は、マニュアルもプランの説明も読む気がないみたいだから、
質問スレに言っても無駄にスレを延ばすだけでしょ。
309白ロムさん:2006/02/19(日) 00:48:56 ID:sbEKLnkv0
ID:bZ6copyp0が解約するまで




あ  と  2  日
310白ロムさん:2006/02/19(日) 00:50:29 ID:VuaFxspF0
今夜は房の日ですか?
311白ロムさん:2006/02/19(日) 00:59:05 ID:Hi+/rlU+0
質問スレでも相手にされないよ。
一般的な所、つまり116とかに聞いても分からないことに答えが出る場合がある。
と、いうことに存在意義があるんだ。
312白ロムさん:2006/02/19(日) 01:52:36 ID:TVB98kdz0
今日コロコロコミックでWIFIという文字を見かけました。
313白ロムさん:2006/02/19(日) 01:54:09 ID:sbEKLnkv0
>>312
そんなもん読んでんじゃねー・・・
314白ロムさん:2006/02/19(日) 01:57:50 ID:2jrzR1mk0
>>312は小学生なんだよ
315白ロムさん:2006/02/19(日) 01:59:24 ID:TVB98kdz0
>>313
いやあ、けっこうおもろいですぞ。

PSPやDSについてガキ向けにかいてあるのとか。
316白ロムさん:2006/02/19(日) 02:08:34 ID:sbEKLnkv0
>>315

ID:TVB98kdz0が本屋でコロコロを買っている姿を妄想してみる・・・

(´・ω・`)ショボーン
317白ロムさん:2006/02/19(日) 02:13:09 ID:B34agNa9P
>>316
さらにコロコロ片手にZERO3で2chにカキコする姿が…
318白ロムさん:2006/02/19(日) 02:16:13 ID:jZusO35A0
03の台にちょうどよさそうだな。コロコロw
319白ロムさん:2006/02/19(日) 02:31:51 ID:sbEKLnkv0
W-ZERO3 ソフト関連 PART4がたてられませんorz

ど、どなたか〜
320白ロムさん:2006/02/19(日) 02:44:23 ID:mwU2hZoU0
>319 勃てた

W-ZERO3 ソフト関連 PART4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1140284618/
321白ロムさん:2006/02/19(日) 02:55:32 ID:sbEKLnkv0
>>320
(TдT) アリガトウ
322白ロムさん:2006/02/19(日) 05:52:32 ID:SHfA59VS0
03餅のみなさま、おはようノシ!ところで京ぽん2使ってるんですが、ビックで03のホットを触ってメール書いて遊んでたら何だか欲しくなってきました。
実際、長文書くのとかに使ってるひと何か不満とかその他使い道とかありますか?
ちなみに単三電池駆動のCEをワープロがわりに使ってます。(少しでかいけどね。)
323白ロムさん:2006/02/19(日) 06:36:30 ID:JuRrVm6W0
>>322
おはよう。暇なのでマジレス。
俺は京1から京2に機種変し、W-ZERO3買い増し。
確かに京2よりは長文書きやすいが、やはり親指タッチタイプには限界がある。
ジョルナダとかシグマリみたいな本格的なキーボードのようには入力できない。
それでもやはりこのサイズにこのキーボード、なんとも微妙な感じでかなり気に入ってはいる。

最近のものでフルキーボードのついたHPCってシグマリ以外にある?
324白ロムさん:2006/02/19(日) 07:10:23 ID:tosDWNir0
なんだかんだノートとかと比べたら、そりゃ不満もあるけれど、
ポケットから取り出すだけでいままでやっていた作業の7割は
ZERO3だけでこなせるので、もう過去には戻れない感じだ。
おかげでノートPC買い替えの為のへそくりを使って
そこそこのデスクトップPCを買うという世帯持ちの財布にも
やさしい結果になった。

というような長文もサクサクと入力できるがスレよごしだ。
325白ロムさん:2006/02/19(日) 07:14:00 ID:1cxaER8t0
でもまあ、第三者が見て、キーボード引きだして使ってる構図は普通に
気持ち悪いので、怪しまれたくなかったらこんな端末は使わないほうが
いいという、アンチ的な意見も置いておく。
326白ロムさん:2006/02/19(日) 07:34:35 ID:+B/qZ3aF0
そのキーボード引き出して打ち込んでる姿を見て「新しいゲーム機ですか?」と実際に質問された俺がいる。
327白ロムさん:2006/02/19(日) 07:59:55 ID:jZusO35A0
スーパーゲームギアっつっとけ。
328白ロムさん:2006/02/19(日) 08:36:06 ID:PImfcZx20
で、アンチ意見への反論として
怪しまれてるのは携帯ではなくておまえのキモい顔ですww
という意見も言っとくか。まあお約束だ

実情としては、人の携帯なんぞ誰も見ないし
人の携帯チェックするくらいの奴がこんな流行機種を知らないわけがない
という感じ

俺は同級生に「どう見てもPSPです」って言われたから
「本当にありがとうございました」って返した。一同爆笑
329白ロムさん:2006/02/19(日) 08:43:03 ID:A+lM6Rrl0
セガサターン・ドリームキャスト・味ポン・京ぽん
そしてZERO3を持っている漏れがここにいる。
330白ロムさん:2006/02/19(日) 08:49:45 ID:1sOv0ufS0
>>325はただの自意識過剰君でしたとさ
おしまい
331白ロムさん:2006/02/19(日) 09:22:52 ID:mMm2K+K40
ネット25申し込み予定なのですが、今月のWEB接続時間が表示されるソフトは内蔵されてますか?
あと、接続したまま電源切ったりとか今はx1コースなので平気でやってますが、これはきちんと切断するまで
繋ぎっぱ状態としてカウントされるのでしょうか?

もしそうなら時間管理が面倒なのでx1(x2)コースにしようかな? と考えてます。皆さんはどちらのコースがお薦めですか??
332白ロムさん:2006/02/19(日) 09:23:26 ID:YGYJumrx0
20年前はパソコン使ってるだけでオタク呼ばわりだった
10年前は携帯持ってるってことでキモいヤツだった
使わない(使えない/買えない)やつの僻みだよ

ERO3なんてたかがデカイ携帯にキーボード生えてきただけ
些細な違いをあげつらって差別するなんざニダ思想に犯された奴のすることだぜw
333白ロムさん:2006/02/19(日) 09:49:17 ID:jGTy5AIM0
>>331俺的にはx4がおすすめ
334白ロムさん:2006/02/19(日) 09:53:48 ID:jZusO35A0
ネット25の盲点についてはwiki参照。
自分or家族との二台持ちやAB割効いてネット25を視野に入れるくらいの使用頻度なら、
パケコミも検討してみてはどうか。
335白ロムさん:2006/02/19(日) 10:03:26 ID:mMm2K+K40
>>333 
ありがとう、値段はちょっと高いけど、惹かれます。

>>334
うお、凄い詳しいですねwiki。
読んで考えます・・・・(どうしようかなぁ〜ぁ〜)
336白ロムさん:2006/02/19(日) 10:40:40 ID:mMm2K+K40
決めました!

今ある京ぽんはそのまま、使い放題コース。
新規購入のZERO3をデータ定額。この2台をマルチパック。
で母親の京ぽんも定額プランでファミリー割引・・・・計3台、間違いないですかね??(ややこしいなぁー)
337白ロムさん:2006/02/19(日) 10:51:34 ID:J9NuYfBM0
メールとか大量に(5000件くらい)ためると、送信者や送信日時などでソートするのにすごく時間がかかるのかな?
ザウルスだと平気で5分くらい固まってたような。。。
338白ロムさん:2006/02/19(日) 10:56:22 ID:vqs8H2xr0
と、まぁ発売日に購入してから色々と遊び倒したわけですが、
なんだかんだ常用するものと要らないと気が付いたアプリケーション等
人それぞれ個性が出てくる季節だと思います。

で、結局は

IE
Opera
TCPMP
EasyDial
BttMon
GSfinder
GSPmagic
PocketHand
swfht
Pgiko

だけしか使っていない事に気が付いたのですが
発売以前の盛り上がりはどこに行きましたか?&サードパーティーの動かない様はいかがな物か。
とっとと課金でも遊べる楽しいZERO3環境を作れよ。
という事を言いつつ
オマイらの定番appはなんですか?とも聞いておく。
339白ロムさん:2006/02/19(日) 10:56:59 ID:x4w5mLvk0
>>337

フォルダを分ければ問題ないでしょ
・・・と言いたい所だが自動振り分けが出来ないから地獄だな
340白ロムさん:2006/02/19(日) 11:03:20 ID:42c4+eAo0
>>338
つ[無線LAN接続切替ツール]
341338:2006/02/19(日) 11:06:42 ID:vqs8H2xr0
>>340
結局、無線LANのON OFFが手動なのでバッテリー持ち時間との兼ね合いでサクージョしますた
342白ロムさん:2006/02/19(日) 11:39:29 ID:++y/ToSm0
外でネットに繋ぐのってメールの受信だけなんで、willcomと契約せずに携帯とかでネットに繋ぐことってできます?
343白ロムさん:2006/02/19(日) 11:41:35 ID:qRkfAX/H0
>>342
顔洗って出直してこい!
344白ロムさん:2006/02/19(日) 11:50:00 ID:mMm2K+K40
質問ばかりですいません、

ZERO3からDIONメルアドのメールを受信すると料金掛かりますか?
DION接続だと無料で、Club−AirH接続だと有料とかそんな感じですか?

そもそもClubーAirhって「プロバイダーみたいな物」と考えてれば良いですか?
345白ロムさん:2006/02/19(日) 11:51:59 ID:cDSEa9QA0
Zero3-USB-PC-USB-携帯
で、Zero3-PC間をactiveSyncならできるかも

意味ないけど
346白ロムさん:2006/02/19(日) 12:22:01 ID:TVB98kdz0
>>338
俺はFTPとかエディタとか端末も入れてるよー


PDAって時間がたって用途が決まってきちゃうと結構つまんなくなるよね・・・
347白ロムさん:2006/02/19(日) 12:22:50 ID:TVB98kdz0
<追加>
03は違うけどね。
348白ロムさん:2006/02/19(日) 12:26:11 ID:k+GBGPVx0
おすすめのテトリス無いですか?
きびきび動くやつで、右回転・左回転ともに出来るのありませんか。
349白ロムさん:2006/02/19(日) 12:28:48 ID:P2cZ8XL30
>>324
使ってて便利。「これは盲点だ」と思ったのは、手書き入力。

両手は必要だけど、漢字が直接サクサク入る上に、筆順のチェッカーとして使える。
さらに、書けない漢字は変換するついでに憶えられたりする。(恥
昔使ってたWizはモタモタしてたけど、Zero3は涙が出るくらいサクサクでイイ!
お勧めです。
350白ロムさん:2006/02/19(日) 12:50:26 ID:jlCLy06y0
>>348

つミニテトリン
351白ロムさん:2006/02/19(日) 13:19:36 ID:7pOuku4N0
>>350
サンクス!
試してみます。
352白ロムさん:2006/02/19(日) 13:20:15 ID:ixLwYMx30
zero3は、でかいでかいって言われるけど、
DSLiteは、スリムスリムと言われる。

発売されたら、だれか並べて写真撮ってくれ、
353351:2006/02/19(日) 13:29:15 ID:7pOuku4N0
だまされたのかおれ、、、、。rZ
354白ロムさん:2006/02/19(日) 13:52:31 ID:8Ted0/IJ0
>353 kevtrisぐらい自分で探せyp
355白ロムさん:2006/02/19(日) 13:55:16 ID:ITHjQGGz0
>>352
元が違う、元が。
DSにしてもZERO3にしても、文句つける人は最初から
買う気がない人だから、どうでも良いかと。
でも、DSLはスリムになったよねぇ。
折りたたんだ状態だと、ZERO3とほぼ同じ大きさらしいけど。
356白ロムさん:2006/02/19(日) 14:11:18 ID:bAl2h+7Z0
DataScopeはZero3より一回り小さいだろうが
一体何言ってるんだプンプン
357白ロムさん:2006/02/19(日) 14:17:30 ID:YGYJumrx0
DatScopeLiteが出るのかぁ
今度はカラーかな?
358白ロムさん:2006/02/19(日) 15:12:08 ID:tRwcIZIB0
ヤフモバ入るのに、いい方法ない?
PC用ページ読み込むの遅いんで
携帯版をりようしたいんだけど・・・

359白ロムさん:2006/02/19(日) 15:30:19 ID:vqs8H2xr0
つ ポケットの手
360白ロムさん:2006/02/19(日) 15:31:56 ID:vqs8H2xr0
あと、そんな事でageないでくださいませ
361白ロムさん:2006/02/19(日) 15:44:52 ID:tRwcIZIB0
>>359
スマソ。下げ忘れてた

ポケットの手 ってなんでしょうか?

窓の手 の同類?と思ってぐぐりましたがHitせず。。。で
ネフロでUA書き換えとかは試したんですが・・・
362白ロムさん:2006/02/19(日) 15:48:23 ID:+7IRlXob0
つうか何故質問スレを使わないのか
363白ロムさん:2006/02/19(日) 15:50:03 ID:ixLwYMx30
>>361
このスレを検索しないのか?

wikiをなぜ読まない?
364白ロムさん:2006/02/19(日) 15:52:07 ID:vqs8H2xr0
いいかげん似たような質問が繰り返され、いいかげん他のスレ行けとか質問房ウザイとか、
いいかげん意味の無い書き込みだとか、いいかげん。。。。ま、いいや。
ttp://d.hatena.ne.jp/mikiofuku/searchdiary?word=%2a%5bPocket%a4%ce%bc%ea%5d
365白ロムさん:2006/02/19(日) 16:01:39 ID:tRwcIZIB0
サンクス やってみます。。。ありがとう
366白ロムさん:2006/02/19(日) 16:05:39 ID:TVB98kdz0
前にも誰か言ってたやついたが、03の手書き認識はすごいな。
ほとんど間違いしないもんな。
palmのグラフィテイの比じゃあないぜ
367322:2006/02/19(日) 16:11:41 ID:6SFQJCek0
>>322です。
今起きがレスくれた方サンクスです!
やっぱ長文書きたいひとにはイイみたいですね。
やりたいことと言えばメルとメモくらいなもので使用に耐えそうなので突撃したいと思います!
368白ロムさん:2006/02/19(日) 16:17:05 ID:dJCH3n4w0
>>366
なんとなくだけど、昔のザウルスの方が認識良かった気がする。実物が無いので比べられないが、実際どうなのかな?
まぁ、何にしてもグラフィテイの比じゃないがw
369白ロムさん:2006/02/19(日) 16:20:06 ID:TVB98kdz0
>>367
確かに打ちやすいことは打ちやすいが、はたして君のいう長文に耐えられるかどうかはわからんぞ。昔のHPC機と比べちゃだめだ。

>>368
まあ、グラフィティがひどすぎるってことだな。
370白ロムさん:2006/02/19(日) 16:23:14 ID:cA13A52s0

436 名無しさん@6周年 New! 2006/02/14(火) 21:17:26 ID:lUwcETaR0
中古の売買ができるかどうかという問題よりも本当に大きいのは下記のこと。
まだ皆わかっていないけど二週間ぐらいしたら本当だったということが理解できるようになる。

漏れも中小の技術屋だから正直言って呆然と立ち尽くしている。
お願いだから方々にコピペしてしてくれ。


結局儲かるのは、PSEマークを取得して大量生産する韓国・中国・台湾の【OEMメーカー】。
または、そういった地域で生産を完了させている大手日本メーカー。

そうなると、技術立国の日本が苦心して編み出した回路や技術なんか盗み放題。
だって技術立国として本当の力を持っているのは大手メーカーではなく国内中小企業なんだから。

どうやったってこの法律で定められているPSE取得基準を中小企業が満たせるはずがない。
つまり、この法律は国内中小企業潰し。技術立国日本潰し。少なくとも結果的にはそうなるのが確実。
お犬様の法律と張る位の悪法だよこれは。

ちなみに、わかりやすく言うとこの判定機関はJASRACと一緒。やってることはことごとく似ている。
改革改革と言っておきながら、実際は改革を阻止する形で官僚が全て動いている。

つまり【 あ・ま・く・だ・り 】をしっかりと作ってのうのうとしているということ。

ちなみに売れなくなった中古品はどこに行くんだろうねぇ。
まさか北朝鮮なんかに流れることはないよね!怒!怒!怒!
371白ロムさん:2006/02/19(日) 16:44:16 ID:gdqqSMvV0
>>342
つ[音響カプラ]
372白ロムさん:2006/02/19(日) 17:44:29 ID:M786B2ZF0
4×の速度は疑ったほうがいいです
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
で測定してみて、50K前後なら、2×でも同じ位出ます

できれば皆様にも検証していただきたいです

ちなみに測定エリアは、相模原、厚木、町田、川崎、横浜でした

高速化はOFFです
373白ロムさん:2006/02/19(日) 17:45:34 ID:bZ6copyp0
PDFってもっと読みやすくなりませんか?
標準のは字も小さいし、つらいです
374白ロムさん:2006/02/19(日) 17:50:24 ID:iV5+2pWk0
ここは質問スレではない
去れ
375白ロムさん:2006/02/19(日) 17:51:33 ID:+YILmWpJ0
>>372
散々概出だが答えとく。
×4で、高速化オフで80k超える位だ。
376白ロムさん:2006/02/19(日) 17:57:47 ID:YGYJumrx0
>>370
文章がバカっぽいからリライトしてくれ
何言いたいのかわからん
377白ロムさん:2006/02/19(日) 18:29:34 ID:veK9rNTB0
>>370
3行にまとめろ。
378白ロムさん:2006/02/19(日) 19:03:17 ID:RIbo5xDU0
うっしゃ〜〜かってきました ZERO3
いきなり液晶フィルタ失敗したのは・・・・ごあいきょうでw

とりあえず、SDカードは高すぎたので、通販利用しようと思ったんだけど、
あきばおーの
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02010500/shc/0/cmc/2700020012165/backURL/+01+main

て、どうなんだろ??? どなたか試したかたいますか?
379白ロムさん:2006/02/19(日) 19:09:50 ID:4YthnW2A0
また変なのが湧いてきた・・・w
まずwikiとかみような
380白ロムさん:2006/02/19(日) 19:12:30 ID:mDuz+ChV0
>>378
宣伝じゃないけど、こっちのほうが安くない?
wikiの動作確認もされてるし

1GB
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P06323PU-0CKO2&role_id=1

2GB
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P06323PU-0CL9Q&role_id=1
381白ロムさん:2006/02/19(日) 19:14:41 ID:9XnTkGA70
>>378
ジェノも安いぞ
http://www.geno-web.jp/
382白ロムさん:2006/02/19(日) 19:27:07 ID:TVB98kdz0
>>378

>>380to>>381で百円の差なら絶対>>381のSANDISK製のを買ったほうがいい。
383白ロムさん:2006/02/19(日) 19:39:07 ID:9zgpuSKb0
>>372
30.8kだったよ
4xなのに!
384白ロムさん:2006/02/19(日) 19:51:18 ID:ixLwYMx30
>>383
アンテナ4っつかまえてる?
385白ロムさん:2006/02/19(日) 19:59:45 ID:x4w5mLvk0
>>372

家も相模原だがそんなもんだよ
本厚 町田でも測定してみたが大して変わらんし
幹線道路沿いの店とか行けば100Kくらい出るが神奈川はどこも似たようなもんだね
速度(捕まえるアンテナの本数)が安定しないと逆に遅くなる可能性すらあるし
W-OAM対応にならない限りはリアプラで十分だな
386白ロムさん:2006/02/19(日) 20:23:22 ID:9forsfO+0
メールとかネット通信中にキーボード開いたり閉じたりするとリセットされたりしないか?
387白ロムさん:2006/02/19(日) 20:36:21 ID:1cxaER8t0
>>382
SanDiskは相性があって、うちのZERO3では動かないよ。
388白ロムさん:2006/02/19(日) 21:00:44 ID:rVOPfwdP0
>>386
今まで一度も無い。
389白ロムさん:2006/02/19(日) 22:16:58 ID:qoIEZ/D70
明日発売

ヒットマン/「軽く、安く、小さい携帯電話」をイメージした
週刊現代 3月4日号 86ページ
ttp://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/scoopengine/
390白ロムさん:2006/02/19(日) 22:18:48 ID:qVE86H9u0
SanDisk256MB は動いたな>うちのZero3
PQIの512MBがいきなり動作不良になったので
修理に出したら初期不良交換したとの回答。こちらも今は問題なく。
391白ロムさん:2006/02/19(日) 23:12:12 ID:63+/YOMa0
リセット直後のTCPMPのベンチとしばらくWZERO3使用
した後のTCPMPベンチではスコアに大きく差がでますが、
なにか良い対処方法はないものでしょうか?

アプリ全クローズしても意味ないですし、TCPMP使用時に
毎回リセットをする羽目になります。
WM5.0のメモリ管理に問題があるんでしょうか?
392白ロムさん:2006/02/19(日) 23:15:11 ID:NhMOquvP0
>>391
最低1日1回のリセットは必要だが?
メモリリフレッシュのため。
393白ロムさん:2006/02/19(日) 23:26:27 ID:9ZImKzVr0
>>391
そう?俺のはあんまり変わらない…。
394白ロムさん:2006/02/19(日) 23:34:53 ID:VEeVc7q50
使うソフトは人によってかなり違うからなあ。
メモリ消費量も違って当然。
395白ロムさん:2006/02/20(月) 00:11:07 ID:9Ipzs0z+0
ところで、W-ZERO3の価格情報スレってある?
396白ロムさん:2006/02/20(月) 00:30:20 ID:uks1pfw30
ZERO3専用の価格情報スレは無いはず
最近京2と迷っててスレチェックしてるんだけど、新色出たらオクとかでの値段も下がるかねえ…
397白ロムさん:2006/02/20(月) 00:44:12 ID:Nx7JFeWm0
>>366
グラフィティは、Palmの開発者がどうしてもまともな文字認識
プログラムを作れなかったので、やむを得ずでっち上げた物
だから、本来比べるのもおこがましい。
ただ、習熟しさえすれば、他の手書き文字認識より早く入力で
きるはずだから、せっかくZERO3に付いているキーボードをない
がしろにするのならば、むしろPalmに転向し極めるべきだ。
398白ロムさん:2006/02/20(月) 00:51:02 ID:oxvDopXO0
>>397
過去の物を薦めてどうする?
399白ロムさん:2006/02/20(月) 00:52:59 ID:JG5e1Jpz0
昨日、miniSDが壊れたって書きこんだんだけど、
買った店に持っていったら交換してくれた。TECって永久保証なんだね。そのとき初めて気づいた。
400白ロムさん:2006/02/20(月) 01:00:48 ID:fZ9qJaox0
PI、MIザウルスを経て一時Palmに行ったけど、グラフィティにはどうしても馴染めずにダメだった。
本体の軽快さは認めるが、やっぱE1からザウルスに戻ったよ。やっぱSHARPの手書認識は優秀だったよな。
(ZERO3のはMSのだと聞いたが…)あと、PalmやWinCEの電池が切れるとデータがパーってのがイヤで、
やっぱザウルスが一番と思ってたけど、最近のPocketPCは大丈夫なのね。
ZERO3の前に使ってたΣ3ではそれが一番不満だった。

やっぱ、電子手帳wならSHARPが落ち着くよ。
401366:2006/02/20(月) 01:10:20 ID:5WfeBdIf0
>>397
いや・・・別にないがしろにしたつもりはないが・・・・
手書きは縦で使ってるときちょっと便利という程度で、キーボードにはかなわないよ。

>>400
俺はそこまでPDA使い込んではいないが、やっぱし前に使ってたCLIEでは入力の面倒さとソフトやハードの自由の少なさで挫折したよ
402白ロムさん:2006/02/20(月) 01:13:15 ID:URaza4No0
何気に、キーボードの2段目がずれてるね。ブラインドタッチでPCとの齟齬が起きそう。
403白ロムさん:2006/02/20(月) 01:21:46 ID:icFxD8hp0
Palm→PocketPC→Palm→Zaurus→PocketPC→Linux Zaurus→Linux Zaurus→W-ZERO3
と使ってきたけど、やっぱグラフィティが一番早いなぁ
ハードウェアキーボード使えばもっと早いんだろうけど、外でそんな暇ないし
404白ロムさん:2006/02/20(月) 01:34:03 ID:Xyt4doH00
つかPalmはグラフティ+PoBoxの組み合わせがいいね。
405白ロムさん:2006/02/20(月) 01:36:03 ID:flEKhZ3A0
>>400
PIは式神の、MIは日立の手書き入力モジュールじゃん。シャープ製の手書きエンジンはないぜ。
406白ロムさん:2006/02/20(月) 01:45:28 ID:5WfeBdIf0
>>404
要するに使いにくいってことじゃん
407白ロムさん:2006/02/20(月) 02:04:08 ID:NRDjabDr0
せっかくのキーボードだけどいまいち使いにくいね
リナザウのは使いやすかったなあ
使いにくくなった分仕事中の2ちゃんカキコが減って
まあよかったと言うことにしようw
408白ロムさん:2006/02/20(月) 02:28:27 ID:WI+/xgSd0
WM5 の手書き入力は優秀だけど、改行やらスペースやらをコマンドで入力できないのが惜しい。
どうしてもそこで入力の勢いにブレーキがかかってしまう。
手書き入力のときだけ前面ボタンが改行やらスペースやらを入力できるようになるツールとかないもんか。
409白ロムさん:2006/02/20(月) 02:33:43 ID:ljAZABj90
ない。以上。去れ。
410白ロムさん:2006/02/20(月) 02:35:29 ID:Rfrl+hRh0
>>407

まあ結構頑張ったけど固いよね
ザウルスのキーはソフトな感じだけどスイッチが入った感覚はわかりにくい
どちらが良いかと言えばザウルスに軍配上がるかなあ
ちょっと固すぎでかなり強く打っていかないと連続入力は厳しいし
力が入ると手が止まる
半年間くらい鍛えて柔らかくすれば最高になるのかも知れないけどね
411白ロムさん:2006/02/20(月) 02:41:14 ID:P2HRoMen0
ぽけギコ導入記念カキコ
412白ロムさん:2006/02/20(月) 02:51:26 ID:5WfeBdIf0
>>410
俺はリナザウ持ってないからわかんないけど、確かに固くて打ちにくい。
手持ちの電子辞書はもっとやわらかくて打ちやすいぞ。
413白ロムさん:2006/02/20(月) 03:59:47 ID:nO+E9IOi0
W-ZERO3購入記念&設定終了記念カキコ
414白ロムさん:2006/02/20(月) 04:57:50 ID:1/Cb8quy0
出張で台湾に来ているんだけど、ZERO3はローミングできないのが残念。
仕方ないので京ぽんでローミングしてるんだけど、空港から台北市内まで
特に圏外に行き当たらない。地下街も勿論OK。かなり良い。
ZERO3がローミングできないのは、シャープの通信ソフトが間に合わなかった
のかな。
W-SIM自体はローミングに対応しているのだし、ファームアップでなんとかなる
なら、対応して欲しい。

あと中華電信のプリペイドカードを買って、ZERO3の無線LANを試してみた。
マクドナルドでは普通に使えた。無線LAN接続ツールに中華電信を設定しても
OKだった。店内が混んでいたせいか分からんけど、回線はLANにしては遅め。
でも問題なくサイト閲覧、メールチェックできたよ。
415白ロムさん:2006/02/20(月) 05:47:05 ID:vd+wCT/h0
>>414
あー、俺も今度欧州に行くんだけど、
心配になってきたな・・・
416白ロムさん:2006/02/20(月) 05:47:49 ID:vd+wCT/h0
>>414
それと、無線LANでメールチェックして大丈夫?
なんか盗聴されそうで不安・・・
417白ロムさん:2006/02/20(月) 05:52:06 ID:flEKhZ3A0
>>416
でも、普通は盗聴されて困るようなメールのやりとりなんてしてないんじゃないの?
ヨーロッパ圏じゃ、わざわざ日本語デコードしてまで読もうとしないだろうし。それ
でも不安なら、そもそも無線LAN使わなきゃいいんじゃないかな。
418白ロムさん:2006/02/20(月) 06:17:29 ID:5Hndt/hR0
>>416
ワロタ
そんな事言ってたら情報機器なんて何も利用できないじゃないかw
419白ロムさん:2006/02/20(月) 07:16:49 ID:VGZu+0g90
ローマ字入カと
手書き検索と
まるちたっぷと
キーボードを
状況に応じて使い分けてます。
420白ロムさん:2006/02/20(月) 08:06:56 ID:jr4IxiNY0
>>413
endless
421白ロムさん:2006/02/20(月) 08:16:41 ID:UZIHh0590
sigmarion3&Vodafone V601shよりW-ZERO3に買い替え!
W-ZERO3で2++使用して初ぱぴこ。
422白ロムさん:2006/02/20(月) 09:13:48 ID:m7UuLApK0
>>416
つ SSL接続
423白ロムさん:2006/02/20(月) 09:47:18 ID:koxT4+lb0
>>414
先週同じく台湾行ってきたけど、台北・高雄ともに京ぽん1で絶好調でした。
一緒に持っていったW-ZERO3がかわいそうでした。
424白ロムさん:2006/02/20(月) 10:11:28 ID:uyFXjCPP0
買っとけば良かったTTってか
しかしなぜZero3だけローミング非対応なのか謎だ
425白ロムさん:2006/02/20(月) 11:33:00 ID:q9u4jvqR0
ttp://another.willcomnews.com/?eid=136263
2006.02.19 Sunday
W-ZERO3が店頭値下がり傾向?
kinopさんによると大宮ビックカメラで、\39,800→\35,820に値下げされていたようです
他のビックカメラはどうなんでしょう?
情報求む・・・
23:55 | WILLCOM NEWS | comments(1) | trackbacks(0)
Comments
じぇだいますたー:
さっき見てきましたが、新宿紀伊国屋となりのビックは39800円ママでしたね。開店前でしたが、ディスプレイには、そう値札がありました。ちなみにヨドバシ新宿東口店も39800円ママ。
2006/02/20 9:50 AM
426白ロムさん:2006/02/20(月) 11:41:45 ID:XZqMvfSO0
>>424

内蔵無線LAN辺りが国内でしか認可取得してないからZERO3を海外利用できないとか
そんな理由のような気がしないでもない。
427白ロムさん:2006/02/20(月) 11:51:46 ID:cxcnnRUQ0
電話ソフトがローミングに対応できんかっただけのような気がする
428白ロムさん:2006/02/20(月) 11:56:44 ID:2RSzHMx/0
メールの内容くらいはいいが
POPの垢&パス漏れるのはイヤだなぁ
スパムに使われたりしそう
429414:2006/02/20(月) 12:03:11 ID:1/Cb8quy0
>415
不安の対象がローミングなら、大丈夫。ウィルコムはタイと台湾でしか
ローミングしてないから・・・。
無線LANなら多分、色んな国でファーストフード店や喫茶店でできる
ようになってるんじゃないかな。自分はヨーロッパには疎いのでよく
わかんないんだけど。

たまたま入ったマックでメールを盗聴されて、しかもそれにより大損害
ってことは、そうないと思うので、それほど気にはしない。
機密文書のやりとりなんてことをしているわけじゃないし。
430加入歴73ヶ月。。:2006/02/20(月) 12:08:24 ID:K6Yun6Zu0
ちょっと一言言わせてくれ!今朝、先月分の請求書が来たさ!
料金見てビックリ!18,900円だとよ…orz
二回目の抽選で難なく当てたのに、
定額プランしか加入していなかったんだとさ〜ヽ(`Д´)ノ
少し早めの昼休みに問い合わせたけど、オレのミス…orz
今月分も既に12,000円は逝っている模様…。
大至急、変更適用の申し込みも今、終わったよ。。
皆も気を付けろよ〜〜!
431430:2006/02/20(月) 12:11:49 ID:K6Yun6Zu0
つーか、先月分の請求書で気が付けよ!>オレ!

てっきり、機種変でちょっと高くついたのかな?と思い込んでた…。
...orz...orz...orz...orz...orz......


432白ロムさん:2006/02/20(月) 12:27:50 ID:vJYlfH7u0
>>428
無線LAN使うなら、SSL接続できるプロバイダか、SSL使用のwebmail使えよ。

そうすれば、pop垢も無事だ罠
433白ロムさん:2006/02/20(月) 12:34:23 ID:yJ9VZzgG0
>>430
どんな使用してるの?教えてくれ

つなぎ放題×1 にしてるんだけど、不安になってきた・・・
434fusianasai:2006/02/20(月) 12:43:00 ID:sAKQ2oFW0
マックからおためしidで記念パピコ
435白ロムさん:2006/02/20(月) 12:46:26 ID:TBvkXy9A0
鰻なら、問題ないだろ。バカみたく通話してんなら話は違うが。

>430はデータ定額を付けてたつもりだったと思われ。御愁傷様。
436435:2006/02/20(月) 12:47:07 ID:TBvkXy9A0
言わずもがなだが>435は>433へ
437白ロムさん:2006/02/20(月) 13:07:08 ID:c1agfSdP0
>>414
プリペはいくらだった?
1年前はeasyupていう安いプリペがあったんだけど
もうなくなったっぽい。
438白ロムさん:2006/02/20(月) 13:18:53 ID:zMcA6fEd0
ネットワーク辞書 AirDictionary

このアプリケーションは、PocketPC / WindowsMobile 用のネットワーク辞書ソフトです。
WebサービスのメリットをPDAで活用するための検証ツールで、サーバ上の豊富なデータを高速に参照できます。
三省堂社/イースト社によって実験公開されている英和・和英・国語辞書 実験Webサービスに接続して、単語を検索できます。
サーバ辞書の情報をAirで取得しますので、PDA側に辞書ファイルが不要です。(ストレージ使用量 約80KB)

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA003211/airdictionary/AirDictionary100j.zip
439白ロムさん:2006/02/20(月) 13:26:23 ID:cCaGR+Yj0
.NETっていうだけで使う気失せる
440白ロムさん:2006/02/20(月) 13:28:05 ID:Ded2aXOp0
>438
学生の俺にはちょうどいい
とんくす
441白ロムさん:2006/02/20(月) 14:46:59 ID:Rfrl+hRh0
ここのソフトはかなり使い勝手良い感じだが
.NETだと言うのが最大の欠点だよな
起動があまりにも遅いしメモリ馬鹿食いするしね
開発の容易さを考えると.NETが一番かもしれないが
よく使うものはパッと起動しないとストレス溜まるんだよね

W3PBの使い易さや柔軟さは非常に気に入ってるが
やはり一瞬で立ち上がる標準の方を使う事になってしまう
442白ロムさん:2006/02/20(月) 15:21:37 ID:+r6qHw960
メールはPOP3S対応のとこ契約しとけば楽だよ。
Sakuraかなんかだとドメイン取って1GB契約してPOP3S付いてても超安い。
好きなBlogもインスコできるし。
あまりに楽なんでISPのメールなんて3年間ほとんど使ってないや。



宣伝乙>俺
443白ロムさん:2006/02/20(月) 15:25:25 ID:koxT4+lb0
これなかなか楽しそう。\210だし。
http://www.bandai-net.com/corporation/release/release.php?id=580
444白ロムさん:2006/02/20(月) 15:36:07 ID:s+WogJMm0
ひょっとしてZERO3用のまもるくんってもう売ってるの?
445白ロムさん:2006/02/20(月) 15:39:59 ID:2L6rEdrj0
ところで、
ttp://www.rdsport.net/2006/rq2006/
池野君、川崎君、丸山君の「いよいよZERO3使いです!! \(^O^)/」
の挨拶書き込みまだーー??
(・∀・ )つ─[] ⌒☆ コツーン
[ ̄ ̄ ̄] (゚∀゚)
446白ロムさん:2006/02/20(月) 15:44:00 ID:yJ9VZzgG0
車の中で使おうと思って、日曜に悩んだけど・・・
 面倒だからカップホルダーに挿したw

車載って面倒だね。携帯用はデカ過ぎて使えないし・・・PDA用は高いし・・・
447白ロムさん:2006/02/20(月) 16:15:24 ID:2L6rEdrj0
>>446
俺はこれ使ってる。
ttp://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=183721
白いプラスティックの部分を、100円ショップで買ってきたフックに
ぶら下げると、いい感じになりました。
ナイロン(?)製だから、ZERO3入れても傷もつきにくいし、
結構ジャストフィット。
448白ロムさん:2006/02/20(月) 16:27:46 ID:1qnwW9Qb0
>444
まだ買ってないのか?
449白ロムさん:2006/02/20(月) 16:38:27 ID:koxT4+lb0
買おうと思ったら、まだ登録されてない模様・・・。一応今日からって書いてあるのに。
450白ロムさん:2006/02/20(月) 17:48:57 ID:J1M8g5lW0
あの、ここで書き込みをするべきではない事と思いますが
もし宜しければ回答お願いします。
今回ドコモの携帯からこの機種に変更を考えているのですが
Opera Mobile? for Willcom W-ZERO3 や元から搭載されている
ブラウザではiモードやAUなど携帯専用のサイトは見れない、
掲示板からDL出来ないのでしょうか?
一応調べてみたのですがUA変換で偽装すれば見れるみたいなんですが
搭載ブラウザでは見れないんでしょうか?
それと偽装して携帯用サイトに入ったら掲示板やサイトから画像や動画をDL
できるか?そしてそれを見る事が出来るか?(3GP,3GP2,AACなどDLするときに
DL可能な拡張子も)

すいませんが粗末な質問にもし宜しければ回答お願いします。
451白ロムさん:2006/02/20(月) 17:54:14 ID:AQY0vUdr0
既出だったらごめんなさい。

NoteMで通話MP3録音用設定
1.WUPでdenwa.exeのシャッターボタンをnotem起動に割当
2.同じくWUPでnotem.exeのシャッターボタンをデフォルトに設定
3.notemの設定でボタン3をRecordに設定

これで通話中シャッターボタン2度押しでMP3録音開始です。
停止も同様にボタン4(回転ボタン)に割り当ててます。

notemのボタン設定はWUPを終了して、設定したいボタンを
押すとプルダウンが有効になる。
452白ロムさん:2006/02/20(月) 17:56:21 ID:kp2BS+cSP
>>450
専用サイトってのが公式サイトなら無理
勝手サイトならUA偽装でいける可能性が高い
使ったことないけどOperaでもパッチとかini弄りでできるはず
画像はサイトに入れるなら普通に見れるはず
動画は試したことないから知らない

ってか、そのサイトを晒せば
誰かしら報告してくれるんじゃないか?
453白ロムさん:2006/02/20(月) 18:01:10 ID:5chAxl4O0
>>450
携帯専用サイトが見たければ、携帯電話を使うしかない。
「UA偽装で見れる」ではなくて、「UAを見て振り分けているサイトのみUA偽装で見れる」が正解。
ドコモのネットワーク経由からのみ許可されているサイトは見れない。自分ならそうする。偽装できないから。
ダウンロードは基本的に何でも可能。3gp等が見れるかどうかはやる気次第。
こっちでムービーを撮ってアップしても、wmv形式だから他携帯で見れないのは注意。
454白ロムさん:2006/02/20(月) 18:20:03 ID:d7OFYV16O
いろいろ回答して下さり有難うございました。動画については色々なコーディックに対応しているなメディアプレーヤーを使って見ようかと考えています。
それとこの携帯はPHSだから携帯サイト(UAで区別するサイト)が見れないのですか?
もしよかったらもう少し詳しく教えて下さい。
455白ロムさん:2006/02/20(月) 18:28:52 ID:ljAZABj90
ここは質問スレではない
456白ロムさん:2006/02/20(月) 18:29:48 ID:NGTozZlL0
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FUN-HLD1BK&cate=1
車載用にこれ買ったけど
なんか改造しないと
無理です
発車するたび落下してきます
457白ロムさん:2006/02/20(月) 18:38:14 ID:5chAxl4O0
>>454
UserAgentは「自称」だから、自称ドコモの携帯って言えば騙せる場合がある。
でも身分証明書をチェックするサイトもあるので、自称UAでは解決しない事がある。
QRコードも読めないし、携帯メールにURLを送信する場合も、docomo.ne.jpじゃないと怒られるだろう。
わかったら携帯に帰れ。
458白ロムさん:2006/02/20(月) 18:40:47 ID:d7OFYV16O
回答ありがとうございました。
459白ロムさん:2006/02/20(月) 19:33:13 ID:flEKhZ3A0
>>454
ドコモの製品ではないから、ドコモのサービス(公式サイト含む)が見られない。
auの製品ではないから、auのサービス(公式サイト含む)が見られない。
460414:2006/02/20(月) 19:42:39 ID:1/Cb8quy0
>437
「中華電信」と「マクドナルド」でぐぐってトップにでてきたところを参考に
したんだけど、50台湾元の一番安いやつを買ったよ。
1分1元の計算みたい。現在1元3.8円ほどだから190円ぐらい。決済はクレ
カでやったので為替相場の影響はあるかも。
461白ロムさん:2006/02/20(月) 20:12:22 ID:Rfrl+hRh0
>>453

普通はその方法は使わない
各キャリアで割り当てられてるアドレス範囲があるから
そのアドレスのみAllowにする
自鯖ならそのほうが一々UA判定するより一番早いし確実

因みにPICTOとかは最近EDGEのアドレスも登録された模様
逆に偽装してると見られない
462白ロムさん:2006/02/20(月) 20:17:30 ID:6LxsaS7v0
>>451
むー 手順通りに設定したけど
NoteMで設定したボタンがちっとも
反応しないや。ほかのボタンに
Record割り当てても同じだし(TT)
463白ロムさん:2006/02/20(月) 20:22:59 ID:R5pr3sFt0
大分県でこの機種使ってる人いますか〜?
ホットスポット契約していますか〜?
464白ロムさん:2006/02/20(月) 20:42:39 ID:5gYkFmKl0
一体NETFRONTO製品版は、いつ出るんだ・・・
465白ロムさん:2006/02/20(月) 20:45:03 ID:GYLq5CZi0
>>464
NETFRONTO製品はおそらく未来永劫出ないだろうな。
466白ロムさん:2006/02/20(月) 20:47:38 ID:5chAxl4O0
>461
なぜつっこまれてるのか理解できんが。
IP:完全に携帯からしか見れなくてもいいなら自鯖やhtaccessでのIP指定が一番早くて確実。
HOST:CGIから動的に判断する場合、一番早くて一番楽。$を付け忘れると穴があく。
UA:画像掲示板など、どうせ機種毎に振り分ける処理が必要な場合に使う。
「Webアプリの」開発側としてはIPで弾く事はほとんどない。
467白ロムさん:2006/02/20(月) 20:55:54 ID:VV8izOYt0
>>463
大分だよ、でもな俺佐伯だから(゚听)イラネ
どうせほっとすぽっとねーしw
468白ロムさん:2006/02/20(月) 21:03:55 ID:VV8izOYt0
>>464
つかネフロマヂデでんのかな
もうでなさそうなな希ガス
3.4開発してるだろうし
3.3は放置と
469451:2006/02/20(月) 21:20:50 ID:SADYHFLS0
>>462
どうもIMEがONだとNoteMのハードウェアキー効かないみたい。。
こりゃだめだ。悪いっす。
470白ロムさん:2006/02/20(月) 21:25:48 ID:VGZu+0g90
ニンテンドーDSのエミュレータまだ〜?
チンチン
471白ロムさん:2006/02/20(月) 21:26:24 ID:R5pr3sFt0
>>467
話変わるけど、街中で使ってて浮かない?
どこで買ったの?ソフトなに使ってる?
自分以外にユーザみたことある?
472白ロムさん:2006/02/20(月) 21:32:39 ID:K3fMiIY50
大分とか山や海が多いところでも使えるの?
473白ロムさん:2006/02/20(月) 21:38:44 ID:VV8izOYt0
>>471
それは諦めてる
これがрセと誰も気がつかないw
おそらく変人扱いかと( ´,_ゝ`)プッ
会社にもっていってもなんだこれ?と言われますw
電波状況は言うまでもなくぬるぽ( ´,_ゝ`)プッ
474白ロムさん:2006/02/20(月) 21:43:49 ID:BImpG5wL0
>>471
同じような意見が何回となく投下されているが
そういう状況を乗り越えられない奴にW-ZERO3は使いこなせない
475白ロムさん:2006/02/20(月) 21:52:32 ID:8yLxlvQh0
今のところ03に5台遭遇しました。
476白ロムさん:2006/02/20(月) 21:56:24 ID:R5pr3sFt0
>>473
あなたケース何使ってるの?
歳は何歳ですか?男でしょ?
477白ロムさん:2006/02/20(月) 21:57:38 ID:VV8izOYt0
>>476
ケースは無し裸w
27歳
家はホームアンテナあり
478白ロムさん:2006/02/20(月) 21:57:53 ID:P/a340zd0
Zero3のおかげでSig3も地図もカメラも持ち歩かずに済み500gの軽量化に役立ちました。
(自転車板 男性)
479白ロムさん:2006/02/20(月) 21:58:58 ID:BNfvgpB30
>>456
■対応機種:
製品寸法がW40〜110×D14〜25×H105mm以下の製品
Apple製iPod photo,iPod,iPod mini ・SONY製NW-HD5
東芝製gigabeat F11,21,41,60など
480白ロムさん:2006/02/20(月) 22:03:53 ID:R5pr3sFt0
>>476
ネカマに釣られるなよ(w
お前ゼロ3使ってデリに電話かけてるだろ?
佐伯キラキラだっけ?
クズヲタが〜
481白ロムさん:2006/02/20(月) 22:07:05 ID:y/mIIpM80
何だか、メール延滞してないか?

漏れだけか?…orz
482白ロムさん:2006/02/20(月) 22:07:54 ID:R5pr3sFt0
あ〜 >>477
483白ロムさん:2006/02/20(月) 22:08:04 ID:VV8izOYt0
>>480
2chでネカマ言われても('A`)
つかそういう釣りだったのか気がつかんでスマソ('A`)
佐伯キラキラてなんだ?( ´,_ゝ`)プッ
484白ロムさん:2006/02/20(月) 22:10:00 ID:By5/g8L90
Zero3のおかげでカセットにフーフーしなくても済むようになりました。
(大規模MMO板 男性)
485白ロムさん:2006/02/20(月) 22:11:08 ID:GYLq5CZi0
佐野かえってきてくれええ
486白ロムさん:2006/02/20(月) 22:12:16 ID:R5pr3sFt0
>>483
ククク…佐伯のユーザはお前一人じゃないのか?
特定されるぞ〜
俺は俺以外にユーザをみたことが無い
県内に10人いるのか?

佐伯キラキラは知ってるんだろ?
487白ロムさん:2006/02/20(月) 22:13:50 ID:VV8izOYt0
>>486
スマソ、マジで知らんソースキボソ(  ´,_ゝ`)プッ
488白ロムさん:2006/02/20(月) 22:16:13 ID:vRKSj1Xj0
ぬるぽ
489白ロムさん:2006/02/20(月) 22:16:17 ID:Rfrl+hRh0
>>466

スレ違いだが
UAは掲示板に限らず一意のアドレスで振り分ける事が出来て便利だよね
接続の可否判定ではなくて振り分けたいならこれが良い
でもHOST規制する場合は偽装が可能と言うか串差すだけでどうにでもなるんで
管理者はかなり面倒な事になるよね
適当な処理だと串だと見破れないし締め過ぎると直接接続してても弾かれるし
自分は携帯かPCかを見分けるのはIPが便利だと思う
海外の携帯で日本の携帯向けサイトにアクセスする事なんてまあ無いし
唯一の欠点はアドレス範囲は半年くらいで更新されるんで
通過させたいユーザーも弾いて仕舞う事があるくらいか
490白ロムさん:2006/02/20(月) 22:17:10 ID:BNfvgpB30
>>488
ガッ
491白ロムさん:2006/02/20(月) 22:18:05 ID:R5pr3sFt0
>>487
佐伯在住の27歳男性!
佐伯の飲み屋情報をよこせよ
それと職業は何だ?
職場にいい女はいるのか?
492白ロムさん:2006/02/20(月) 22:18:33 ID:tNHcjYrW0
>486
どうでもいいが、あんたがZERO3持つとこの板見てる奴の中で一番浮きそうだな。
サイズやユーザーの外見でなくて。
もっと本質的な何かで。

>488
ガッ
493白ロムさん:2006/02/20(月) 22:20:24 ID:Rfrl+hRh0
>>468

出ることは必ず出る
余程出来が悪ければ放置するかもしれないが
3.3はWMのブラウザでは一番の出来だし商売になるなら出すでしょ
IEももう少し色々設定可能ならRealVGA環境では十分使えるブラウザなんだが
ネフロ正式版でJAVAやFlash対応がきちんとできればやはりネフロだよなあ
494白ロムさん:2006/02/20(月) 22:21:59 ID:R5pr3sFt0
このスレの大分県民は2名だけだな
さーて、十分に遊んだし寝るか
495白ロムさん:2006/02/20(月) 22:28:26 ID:GYLq5CZi0
>>494
じゃあな佐野
496白ロムさん:2006/02/20(月) 22:31:49 ID:VV8izOYt0
>>493
そうだといいんだけどなー
アナウンスが無いから不安なのです(´・ω・`)
JAVAが動くブラが早く欲しいから
497白ロムさん:2006/02/20(月) 22:33:43 ID:SGHOA2rN0
ZERO3から、オフィシャルメニューに入ろうとすると
PC用のメニューに行くんだが
変わったのか?
498白ロムさん:2006/02/20(月) 22:36:37 ID:GYLq5CZi0
>>496
ブラとか卑猥な略し方しなぃでョ☆(照
あ、>>496サンはどんなブラがスキ????
ァタシの場合だとぉ〜、けっこう〜スポーツブラがウケるって感Gー!?
キャハ★………GABA!!!!!!!11111111111111111111111111♪なぁ〜んちゃってw
499白ロムさん:2006/02/20(月) 22:39:28 ID:DKn4STmY0
またアフォがわくスレに成り下がったかorz
500白ロムさん:2006/02/20(月) 22:45:33 ID:VGZu+0g90
>>497
ZERO3以外でアクセスしようとするとそうなる。

わかるな?
501白ロムさん:2006/02/20(月) 23:06:24 ID:GYLq5CZi0
>>499
どう最近?彼女サンできたぁ??
ウフ♥
キャハ★………GABA!!!!!!!11111111111111111111111111♪なぁ〜んちゃってw
502白ロムさん:2006/02/20(月) 23:18:26 ID:GYLq5CZi0
>>500
はぁ〜いハイハァ〜イ☆★(シューティングスター)!!!11111111111
ようするにぃ〜UA、つまりユナイテッドネイションズ(今でいうアメリゴベスプッチね><)が関係あるんですヨネヨネスケの隣の晩ご飯♥
先生、あってますかぁ??w
503白ロムさん:2006/02/20(月) 23:21:47 ID:JG5e1Jpz0
平型コネクタの延長ケーブルってないのかな・・・?

イヤホンが短くて、ポケットに03入れながら音楽聴くことができない・・・。
504白ロムさん:2006/02/20(月) 23:22:23 ID:BImpG5wL0
ID:GYLq5CZi0のぶっ壊れぶりが非常に微笑ましい
505白ロムさん:2006/02/20(月) 23:26:38 ID:GYLq5CZi0
>>503
ん〜、じゃぁさっ☆!!
ポケッツに両手を入れて、うつむいて唾を吐き捨てながら音楽を聴いたらどうカナ♪
そしたらヒップホップ系でカッコ良く音楽も聴けて、なおかつケーブルの短さもカヴァー♥
これはもう、乙女のDO MY BESTでしょ!?
キャハ★………GABA!!!!!!!11111111111111111111111111♪なぁ〜んちゃってw
506白ロムさん:2006/02/20(月) 23:26:40 ID:FB843Sy20
平型コネクタから普通のイヤホンジャックに変換するコネクタ売ってる
ボタン付きでハンズフリーになるのもあるからいろいろ探してみては?
507白ロムさん:2006/02/20(月) 23:32:46 ID:E6M8eWsN0
>>502
宇材から小手付けて
NGが楽になるから
508白ロムさん:2006/02/20(月) 23:33:49 ID:JG5e1Jpz0
>>506
SONYの平型イヤホン買っちゃったので、もう普通のイヤホンに戻るのもイヤなんです。。
2重投資になっちゃうので・・・
509白ロムさん:2006/02/20(月) 23:37:02 ID:BImpG5wL0
>>507
おまいさんの使ってる専ブラはIDであぼーんできないのかい?
510白ロムさん:2006/02/20(月) 23:37:06 ID:GYLq5CZi0
>>507
はぁ?w
みゅう小手つけなきゃいっけないの☆★??
みゅうケンドーやらないんだけどなぁ&heart;
てゆーか勝手にNGすればいいじゃない♪
オタクさんは指図する権利ないんだョネスケ隣の晩ご飯???
511白ロムさん:2006/02/20(月) 23:39:12 ID:WVTIXeYl0
いまさら気づいたんだが、ウィルコムトップページの「法人向け導入サポート」のロゴに写ってるW-ZERO3、俺たちのと逆向きにキーボードが開いてないか。
というかキシュツなら華麗にスルーしてくり。


既出が一発変換できない俺のIMEバカス
512白ロムさん:2006/02/20(月) 23:39:22 ID:5WfeBdIf0
>>510

↑&hearts;だぞ。
513白ロムさん:2006/02/20(月) 23:39:40 ID:E6M8eWsN0
>>509
日付が変わってまた見るのが嫌なのよ・・・・
IDの方はとっくにやってますよw
514白ロムさん:2006/02/20(月) 23:41:48 ID:BImpG5wL0
>>513
なら良し
515白ロムさん:2006/02/20(月) 23:42:39 ID:GYLq5CZi0
>>508
キャハ★……GABA!!!!!!!!!!1111111111111111111
ミサキもぉ、じつはSONYのイヤホンつかってるんだぁだぁだぁ!!!11
でさ、耳に引っかけるの使ってるんだけどぉ、それが黄色なのネ??
そしたら電車で、『みてみて、アノ子耳糞でっかいねぇ』って言われちゃったぁ☆野亜希の乳は偽乳♥
516白ロムさん:2006/02/20(月) 23:43:34 ID:5WfeBdIf0
最近佐野見なくなったと思ったらまたなんか変な蛆がわいてきたな。
もしかして同一か??
517白ロムさん:2006/02/20(月) 23:45:26 ID:q13HTbKS0
>>515
うるせえ犯すぞこら
518白ロムさん:2006/02/20(月) 23:45:31 ID:5WfeBdIf0
>>515
おいおい、蛆虫。
ちょっと邪魔なんだが、出て行ってもらえないかな?
キモオタ嬢。
519白ロムさん:2006/02/20(月) 23:48:24 ID:E6M8eWsN0
>>516
かまうのやめましょ。
居着いたら宇材し

なんかActiveSyncで毎日同期してるんだけどこの2.3日で母艦と一発で同期しなくなった。
USB繋いでからリセットすれば同期するからいいんだけどなんなんだろ・・・
520白ロムさん:2006/02/20(月) 23:49:36 ID:GYLq5CZi0
>>516
蛆ってなんでうじって言われるようになったその所以、知ってますですぅ?????
じつはぁ〜、むかしね?金城山の武クンっていう引き籠もりがいたんだわさ☆
この子はね、最新の鍬を集めるのがスキでな、鍬は買いまくるのに畑でねんべさ^^;
ある日怒った村長が、こら!!いつまでもウジウジするな!!喝だぁ!!って言ったの。
で、結局武は頑張って俳優になったんだって!!
521白ロムさん:2006/02/20(月) 23:52:53 ID:GYLq5CZi0
>>518
そんなぁ〜ひどいですぅ><;
まぁやキモオタサンじゃにゃいモン!!慰問!!
キャハ★………GABA!!!!!!!11111111111111111111111111♪なぁ〜んちゃってw
522白ロムさん:2006/02/20(月) 23:56:34 ID:5WfeBdIf0
わかったわかった。

わかったから低脳の蛆は早く帰りな?
523白ロムさん:2006/02/20(月) 23:58:13 ID:9L08BAzD0
連鎖あぼーんできないのでアンカー付けてください
524白ロムさん:2006/02/20(月) 23:59:51 ID:GYLq5CZi0
>>522
わかったよぅ…
紗理奈蛆でいいょぅ。。。
蛆でイイからさ、その代わり〜うGさんって呼んでくれない????
キャハ★………GABA!!!!!!!11111111111111111111111111♪なぁ〜んちゃってw
525497:2006/02/21(火) 00:00:02 ID:3ep9mylE0
>>500
スマソ

Pocketの手でUserAgentをW-ZERO3以外に設定してたよ
526白ロムさん:2006/02/21(火) 00:06:12 ID:09r2yFi50
>>524
君はよほどの低脳とみえるな。
帰ってくれという言葉の意味が理解できてないのか?

えぇ?引き篭もりの蛆虫さんよお。
527白ロムさん:2006/02/21(火) 00:08:18 ID:aWznvYaK0
なんだ
さっきからずっとかまってると思ったら自演か。
蛆虫の ID:09r2yFi50はあぼーんでヨロ
528白ロムさん:2006/02/21(火) 01:27:04 ID:4K44KILB0
ってかID:GYLq5CZi0は佐野ですので・・
529白ロムさん:2006/02/21(火) 01:47:52 ID:s9JzG46B0
なぜ佐伯の名がココで出てるのだ?
佐伯市民の恥さらしめ!
ひょっとして実家でヒキってる俺の兄貴じゃ
ないだろうな〜orz
530白ロムさん:2006/02/21(火) 01:50:31 ID:aWznvYaK0
>>529
おまい、よく叩かれるかも知れないときは兄貴の話にするだろ?
531白ロムさん:2006/02/21(火) 07:22:10 ID:oosSU4aZ0
W-ZERO3 用の opera 配布終了してやがる!!!!!!!!!!!!!
http://jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/
不具合多すぎてメーカーともめたのか!?
532白ロムさん:2006/02/21(火) 08:51:43 ID:WiRShDMe0
サポートに勤める弟の情報では
operaを使用してW-ZERO3が壊れるという不具合が多発してoperaと揉めていると聞いた。
どうもoperaによってリセットしてもフルリセットしてもフォーマットしても
マシンの挙動が重くなりどうしようもならなくなるという
原因不明(というか原因がpera)のバグがあるようだ
533白ロムさん:2006/02/21(火) 08:59:43 ID:X9w6kPx7O
ネタじゃなければ大変事だな
つか確かにopera入れた後から挙動は変だけど
534白ロムさん:2006/02/21(火) 09:00:38 ID:pCKEhPCx0
>>532
数日前それと同じような症状でパニックになってた奴がここにいたような…
535白ロムさん:2006/02/21(火) 09:08:30 ID:judQOja00
配布中止するなら、なんかコメントだせよな!
536白ロムさん:2006/02/21(火) 09:16:35 ID:msyIWsaK0
つかまあデフォブラ解除のサポートメールがあれじゃOS潰すヤツ続出で、
それのサポートで疲弊したので新版出るまで公開停止ってことジャマイカ
537白ロムさん:2006/02/21(火) 09:16:35 ID:oyJIaCzD0
>>534
実はオレも似たような症状になって、何度かフルリセット繰り返したが
まさかOperaが原因とは・・・。
538白ロムさん:2006/02/21(火) 09:32:05 ID:ZMeS0ICH0
p2のレスアンカーの上フェイクカーソル乗せると
ちゃんとポップアップするのな。

流れを読まずに感動の記念カキコ
539白ロムさん:2006/02/21(火) 09:32:48 ID:aZu749qc0
Opera無料配布がメりットで買ったのに
まだダウンロードしてないゾ
540白ロムさん:2006/02/21(火) 09:45:43 ID:kOH7C4Bx0
既出だが、昨日新宿ヨドでグルマンのメールカットとLoweproのDポッド40買ったので一応れぽ。
グルマン:パーフェクトガードナーが傷だらけになったので乗り換え、メールカット仕様とは言え、縦じまがえらい気になる。厚みのせいかタッチの位置が微妙にずれる気がする。
Dポッド:カメラバッグ売り場で調達、サイズはいい感じ。売り場で実機入れてみることを薦める。カラビナ買ってぶら下げる予定。
541白ロムさん:2006/02/21(火) 09:46:02 ID:X9w6kPx7O
挙動が変になるって事はモッサリになる?
542白ロムさん:2006/02/21(火) 10:20:39 ID:TmfuLfQ90
昨日の雨で、不覚にもw-zero3濡らしてしまった・・・。
液晶下部の内部に少し侵入したらしく、最初は画面チカチカしたので、速攻電池抜いた。
そのあと6時間ほど放置して電源投入したら、画面表示が崩れ、やがてブラックアウトorz
家に帰ってからバラしてみたら、液晶下部の基板のチップ上に貼ってある水没シールがにじんでました。
おまけに周囲はショートしたあとが・・・
それでもめげずに、基板上を歯ブラシでこすってキレイにしてから、コタツに入れておいたら・・・
電池蓋が変形しちまった!
でも、そのあと電源投入したら、何事もなく画面立ち上がって動きました。
リセットはかかったみたいで、日付は1月1日になってた。
案外この機種、根性あるよ。
543白ロムさん:2006/02/21(火) 10:26:22 ID:PP3JP6/i0
性格は持ち主に寄るってよく言うからねえ
544白ロムさん:2006/02/21(火) 10:36:28 ID:9KNJBcFQ0
>>543
ワラタ
545544:2006/02/21(火) 10:41:19 ID:9KNJBcFQ0
イイ意味でね
俺も昔旧JポンのK05、洗濯機にダイブさせてしまったことがあって、電源入らずな状態に。
分解して、数日天日干しで電源復旧。が、ボタンが全く効かない。そこでドライヤーで
基盤を根気よく乾燥させたら見事に復活したことがあった。

>>542を読んで思い出してしまった。
546白ロムさん:2006/02/21(火) 11:03:48 ID:tTyk9Gub0
>>542 カメラ使える?
おれも似たような状況になって、カメラだけ復活しなかったよ・・・・ orz
547542:2006/02/21(火) 11:10:07 ID:TmfuLfQ90
>>546
カメラは確認してなかった・・・
今確認してみたら、問題なく使えてるみたい。
先ほどサービスメニューにて、LCDテストしてみた。
問題ないみたい。拍子抜けするほど。
今いろいろ試してます。ボタン関係とか表示関連はOKみたい。
548白ロムさん:2006/02/21(火) 12:05:29 ID:0+2GKACV0
昨日注文したw-zero3が届いた!

すげええ!!!!!111
携帯がウンコに見えた!

549白ロムさん:2006/02/21(火) 12:15:43 ID:KgVpiYDj0
だれかZERO3の1.02のアップデータで送られてきた
NANDとNORとUpdater.PRO
うpしてくださいませ。

Operaの入る前のイメージに完全に戻すにはこれしかないと思います。


550白ロムさん:2006/02/21(火) 12:28:51 ID:M35+6Mp00
>>532
嘘か本当か分からんが、とりあえず完全初期化しても無駄だと分かっても
完全初期化してOpera外した。
公式発表が早く欲しいね。Opera便利だったのに…。

ちなみに私のマシンは遅くなってはいないけど…。
551白ロムさん:2006/02/21(火) 12:30:37 ID:UVwvzZxX0
operaがらみで何度リセットし直したものか・・
552白ロムさん:2006/02/21(火) 12:42:29 ID:3ZWUWNTt0
operaなんか、おかしくなりまくったので
公開日にすぐアンインストしたよ。
553白ロムさん:2006/02/21(火) 12:58:40 ID:WGji0bfV0
母艦と同期うまくいかない・・・
 一度入れたドライバ削除しようとして、PCのデバイスマネージャ
開いても何もでない・・・画面真っ白!・・・orz
 どうしよ・・・
554白ロムさん:2006/02/21(火) 13:33:19 ID:n6R4w7k80
>>531
jp.opera.com 自体に繋がらないようだが。
配布終了ってホントにそう書いてあったのか?
willcom公式には何のアナウンスもないぞ。
555白ロムさん:2006/02/21(火) 13:36:06 ID:tTyk9Gub0
そういえば、母艦のOUTLOOKの予定のシンク。
その日のみとかだと問題ないけど、
繰り返し予定の1部(たとえば、毎月第三火曜日とか、毎週月、金とか)
の予定ってなぜかシンクしてくれない。
月の何日〜何日までってのは問題ないのに。
おれだけ?
556白ロムさん:2006/02/21(火) 13:51:04 ID:Th4hAnXH0
買おうと思ってここに来たけど買わんほうがいい?
557白ロムさん:2006/02/21(火) 13:55:11 ID:MbAvYbMU0
おまいが買おうが買うまいが、俺には関係ないお
558555:2006/02/21(火) 13:59:17 ID:tTyk9Gub0
すまん。出来た。
「定期的なアイテム」で開きなおして、「定期的なアイテム」を編集
(といっても、開いてちょっとカーソル動かすだけだが)
で保存でシンクできた。
祝日とかも、全部なってたので直すのめんどくさかった。

スレ汚しすまそ
559白ロムさん:2006/02/21(火) 14:40:23 ID:4MsKjAe30
何だかよくわからんがバックアップをして
すぐリストアしたら
バックアップを取る前よりも調子が良くなったよ!
それまでリセットやサスペンドしてから
動くようになるまでめちゃくちゃ時間がかかってたんだけど
すぐ動くようになったし
miniSDの画像を表示するか?という問い合わせがいちいち出てきてうざかったんだけそれも出なくなった。
なぜだかわからんけどうれしい!

560白ロムさん:2006/02/21(火) 14:44:18 ID:uvnovwnF0
そろそろ、W-SIMへの電話帳登録アプリが公開されても、
いんでなかろうか?
561白ロムさん:2006/02/21(火) 15:42:14 ID:M35+6Mp00
>>554
ま、とりあえずOperaにメールしてみた。
サイトが見れないよー、何かあったのーって。
562白ロムさん:2006/02/21(火) 15:46:29 ID:Iy8folQc0
>561
返事がきたら教えて。
563白ロムさん:2006/02/21(火) 15:50:47 ID:kHnCicF30
何の前触れも無くいきなり公開停止されているとはおかしな動きだ
Operaは最近使ってなかったから忘れてたが
デフォルトブラウザが戻せなくなると言う不具合の修正版も直ぐ出すとか言ってたと思うが
全く音沙汰無いうちに落とせなくなるとは・・・
次のバージョンをアップデートするにしても余程の不具合が無ければ
公開停止にはまずならないし
僅か3ヶ月しか契約してなかったなんて考えられないし
売りが1つ無くなって03としては非常に困ると思うし公式発表が欲しいところ
使われてないとは言えOperaがなくなると
きちんとVGA対応した正式なブラウザがなくなってしまう
IEはVGA対応とは言いがたいしネフロはプレビューのまま

取り敢えず俺もOperaアンインスコする事に決めた
564白ロムさん:2006/02/21(火) 15:55:54 ID:9H2Ss2rC0
とりあえず、今回のjp.opera.comダウンは、LivedoorとTranswareの販売権トラブルを
引きずってる可能性アリとのこと。W-ZERO3は関係ないと思う。
565白ロムさん:2006/02/21(火) 16:22:09 ID:9OHuO0H40

    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   Operaは倒産する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
566白ロムさん:2006/02/21(火) 16:43:08 ID:Vz22Vdqk0
>>565
おまいはUFOでもさがしてろ
567白ロムさん:2006/02/21(火) 16:43:22 ID:6T+G+Qra0
質問です。
現在W-ZERO3とWX310Kの2台持ちで、
パケコミネット+スーパーパックLで、データセット割引にしています。

この組み合わせから、パケコミ+定額に切り替えることを検討してます。

でも、データセットってLパックが5000→2500円と、充分安くなりますよね。
どう計算してもマルチパックのメリットが判らない…


・通話相手に、ほとんどwillcom使いがいない→無料の恩恵が受けられない?
・月のパケットは、双方とも2万いかないぐらい
なので、正直メリットないのかな、と悩んでいます。
なにか使い分け方を間違っているんでしょうか?
568白ロムさん:2006/02/21(火) 16:46:28 ID:6T+G+Qra0
うわ、すいません。
WILLCOM質問スレに書き込んだつもりが、W-ZEROスレに書き込んでました…
申し訳ないです。
569白ロムさん:2006/02/21(火) 16:47:18 ID:BvuEvkw10
>>461
W-ZERO3でもピクト見られるようになったってこと?
570白ロムさん:2006/02/21(火) 16:56:13 ID:M35+6Mp00
>>564
漏れもそう思う。PCのブックマークを移行してたら
前は全部LDになってたから、そのせいかとも感じた。
Opera戻したよ。IE使えないし、ネフロはブックマーク
使えないし。

まあ、遅くなっていないからいいや。
公式発表出たら対処すればいいし。
571白ロムさん:2006/02/21(火) 17:09:14 ID:Vz22Vdqk0
大変だ!!
ZERO3カーリングが出来るってw
ゲームソフトなんか入れたこと無いがこれは、やらなければw

GX Curling Deluxe for Pocket PC
http://www.handango.com/PlatformProductDetail.jsp?siteId=1&jid=72DFACACF18FFX3962FD45BD27E537A7&platformId=2&N=96806&Ntt=GX%20Curling%20Deluxe%20for%20Pocket%20PC&productId=146469&R=146469
572白ロムさん:2006/02/21(火) 17:21:37 ID:aWznvYaK0
>>571
ページの管理人乙。
573白ロムさん:2006/02/21(火) 17:21:40 ID:U9Pd7S590
いまだに午前0時に勝手に電源Onなんて起こってるのか?
俺はいまだに一度も経験ないんだが(ばってり空ってのもない
574白ロムさん:2006/02/21(火) 17:29:10 ID:zb/99JiR0
>>573
PWRボタン長押しで電源切ってればならないんじゃなかったかな。
0:00でバックライトがつくのはサスペンド(着信待ちうけできる)状態の時の話。
575白ロムさん:2006/02/21(火) 17:34:20 ID:e8wxch2X0
そういや、買ったばっかの頃は
「これで、SNESのエミュも出来るぜぇぇっ!!」
とか思ってたけど、付属のソリティアで満足してしまってた俺。
576白ロムさん:2006/02/21(火) 17:40:24 ID:yCbptstC0
>>572
デモおとしてみた
http://www.gaxo.com/games/downloads/
577白ロムさん:2006/02/21(火) 18:01:01 ID:aWznvYaK0
>>576
冗談で言ったのにぃ
気にしないで下せ江
578白ロムさん:2006/02/21(火) 18:35:39 ID:kHnCicF30
>>570

関係無いならWILLCOM側で対処して自社鯖にファイルは置くとかできると思うけど?
パートナーに連絡が行かないなんておかしな話しだし
(Operaし社は2重契約問題があったりきちんとした会社とは言えないかも知れないけど)
今日からいきなり03が売れなくなるとかそう言う事は無く
毎日買われている訳で既に無料でOperaが使えると言う事は散々宣伝されてるし
新規ユーザーにとっては1日2日落とせなかっただけだとしても由々しき問題かと
579白ロムさん:2006/02/21(火) 18:39:44 ID:Z6naFby00
電話帳読み込みで読み込み開始ボタンの下のほうに
「テスト書き込み」ってボタンが非表示にして用意されてるんだが
なんかのアップデートの時使えるようになるんだろうか
580白ロムさん:2006/02/21(火) 19:15:30 ID:EPEQLG4A0
>>578
何も知らずにOpera入れて不幸になる新規ユーザが
減る訳でもある。別に良いんじゃね?
まぁ、WILLCOMからのアナウンスが欲しいところでは
あるけれど。
581白ロムさん:2006/02/21(火) 19:18:51 ID:l5cUEw1E0
>>579
むしろ、最初から書き込みできない方が問題なんだがね・・・・。
(;´-`)y━・~~
582白ロムさん:2006/02/21(火) 20:33:53 ID:dN5kciBg0
03の充電減さすところ凹んで充電できなくなったじゃねーかくそ
583白ロムさん:2006/02/21(火) 20:45:00 ID:msyIWsaK0
>>582
構造上、ピンが凹んだら内部にあたってショートするぞ。
今すぐバッテラ抜いて修理に出すか自分で分解してコネクタ交換か整形することをすすめる。
584白ロムさん:2006/02/21(火) 20:53:13 ID:dN5kciBg0
>>583
分解しようとがんばったけど無理だったので明日修理だします
ありがとうございました。
585白石 ◆IMYARQqGzM :2006/02/21(火) 21:03:17 ID:aPvU5M+h0
明日バージョンアップについて発表あるよ
586白ロムさん:2006/02/21(火) 21:05:20 ID:np7CXJ+T0
白石さん久しぶりっすね
バージョンアップするなら今日環境再構築するのやめとこう。
587白石 ◆IMYARQqGzM :2006/02/21(火) 21:15:07 ID:aPvU5M+h0
>586

ライトメールの障害対応みたいだけどね
588白ロムさん:2006/02/21(火) 21:34:56 ID:kHnCicF30
どうでも良いがOpera復活しとるね
一応ファイルも落としてみたが前と変わりなかった
589白ロムさん:2006/02/21(火) 22:12:52 ID:bc7skNuz0
>>587
ほんとー?
機能アップだと嬉しいんだけど。
長タップで絵文字、顔文字でるようになったかなー?
590白ロムさん:2006/02/21(火) 22:15:51 ID:OyXGVWwF0
>>589
ライトメールの障害対応みたいだけどね
         ~~~~~~~~~~
591白ロムさん:2006/02/21(火) 22:16:42 ID:MbAvYbMU0
じゃぁEメールの添付、長文タイトル問題は?
592白ロムさん:2006/02/21(火) 22:20:59 ID:o0HM3OK80
2ちゃんねる糞コテ物語

コテ付けて自己顕示欲マンセー

→面白くないレスを連発する
→名無しさんが愛想笑いしてやる、構う
→調子に乗る(乗せられてる)
→一斉に名無しさんから叩かれる(作戦成功)
→コテの妄想「俺が気にくわない奴の自演で叩かれてるんだ!」「俺は悪くない」
→あくまで自己主張を続けるコテ
→名無しさん、一斉にあぼ〜んする(相手にしない)
→コテ妄想「やっぱり俺の言うことに皆が納得したようだ、うへへ」
→毎日書き込みする様になる
→初めてスレに来た名無しさんに根本的な事を突かれる
→コテ狼狽(おろおろ)
→更に名無しさんの追求が続く。理路整然と発言一つ一つが問いつめられる
→圧倒的に自分の間違いに気がつくコテは、ここで終わり
→自分の間違いを指摘されても粘る、居座るコテは、概ね、どこか精神的に病んでいる
→病院通い
→引退
593白ロムさん:2006/02/21(火) 22:33:05 ID:OGxOqCt60
>>592
おまい知らないのがバレバレだなw
白石神を
594白ロムさん:2006/02/21(火) 22:37:23 ID:aWznvYaK0
>>592って新参の池沼だろ
ほっとけ
595白ロムさん:2006/02/21(火) 22:45:45 ID:ciNX+3qx0
>>593>>594
そもそも、この携帯板に新参な気がする。


とりあえず、ライトメールの障害対応だけかぁ・・・・・。
(´-`;)
596白ロムさん:2006/02/21(火) 22:47:58 ID:aWznvYaK0
パケ詰まりをなんとかしてほしい
597白ロムさん:2006/02/21(火) 22:52:18 ID:r2BNrTo+0
>>596
(・∀・)っ[鼻炎薬]
598白ロムさん:2006/02/21(火) 22:53:14 ID:OGxOqCt60
パケつまりはSHARPなんだろうなぁ
599白ロムさん:2006/02/21(火) 23:20:03 ID:Vz22Vdqk0
白石さんってどなたなの?
俺も全然知らない。
ZERO3買って初めて出入りするようになったから。

2chで有名な方なの?
アメゾウの頃からやってるけど初めて聞いたアホな私にご教授を。
600白ロムさん:2006/02/21(火) 23:22:23 ID:bc7skNuz0
>>599
あめぞうからやってるのに
検索を知らないのか?
601白ロムさん:2006/02/21(火) 23:22:23 ID:X9ueW6tS0
なんかWILLCOM
2,3年後には無線LANを外でも使えるようにするらしいね
素晴らしすぎ。

テスト動作で3Mbps近くでてたよ
602白ロムさん:2006/02/21(火) 23:23:50 ID:ciNX+3qx0
>>601
2〜3年後かぁ・・・・。
603白ロムさん:2006/02/21(火) 23:27:10 ID:OGxOqCt60
604白ロムさん:2006/02/21(火) 23:33:06 ID:TCtX9Pit0
>>601
無線LANじゃねーっつーの。あんなのと一緒にするなw
勉強して出直して来い
605白ロムさん:2006/02/21(火) 23:34:57 ID:bc7skNuz0
嫁にZERO3とられた・・・。

BubbleBreakerってゲームに夢中だ・・・。
画面が広くてタッチパネルで楽しいそうだ。
606白ロムさん:2006/02/21(火) 23:41:14 ID:aWznvYaK0
>>605
じゃあ、
『BubbleBreakerなんてつまらないゲームやめてもっと面白いことしね?MankoBreakerだ。』って言ってみて。
おねがい♥(おねが今井メロディ風)
607白ロムさん:2006/02/21(火) 23:42:58 ID:PsKKTdQG0
>>606
うっさいわ!!
おまえが言え!!

(((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒


            (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__
608白ロムさん:2006/02/21(火) 23:43:04 ID:msyIWsaK0
>>600
全角英数使用でカタカナでアメゾウなんて書くただの知ったかなんだから無視れよ。。。
609白ロムさん:2006/02/21(火) 23:46:13 ID:Vz22Vdqk0
>>600
盛況の白石さんのことなの?w
610白ロムさん:2006/02/21(火) 23:49:23 ID:Vz22Vdqk0
>>608
いまさら「あめぞう」の書き方で突っ込まれるとは驚いたw
そんなこと知ったかしてなんの得が有るの?
611白ロムさん:2006/02/21(火) 23:53:35 ID:A0NeSWKV0
IDあぼーんすればよろし
612白ロムさん:2006/02/22(水) 01:02:49 ID:wkHU8hkB0
>>610
わめいてるだけの教えて君がアメゾウ流か?
いいからおまえは黙って過去ログ読んで来いよ
613白ロムさん:2006/02/22(水) 03:41:21 ID:ZJTkaPZD0
Operaには期待していたのに残念・・・。
(Opera標準にしない様に設定出来るアップデートを今後公開
するような事を言っていたので入れずにIEだけで待っていたのに・・・)

>>585
白石神のおかげであの時購買心が高まりました。
動画状況・縦横画面の切り替わり画面状況等色々と参考になりました。
改めて有難うございました。
614白ロムさん:2006/02/22(水) 03:44:49 ID:GzEoDfYL0
>>612
シッ!!
触らないのっ!!
615白ロムさん:2006/02/22(水) 04:39:51 ID:jpT4UCbz0
やっとTeaPadが思い通りに使えるようになった。
キーボードよりよっぽど速い。反応速度もいいからすごい使いやすい。
ちょっとメール打つのが楽しくなりました。やっぱりベル打ちいいよ。
616白ロムさん:2006/02/22(水) 09:05:36 ID:f+zuDIVt0
白石氏をググって見たらトップにplala規制スレに通報されてるのがヒットしたんだけど
617白ロムさん:2006/02/22(水) 09:19:53 ID:ZLQPXBye0
そこは流せ
618白ロムさん:2006/02/22(水) 09:23:28 ID:DRaHaF7z0
ライトメールのverupまだぁ?
619白ロムさん:2006/02/22(水) 09:26:08 ID:TaxoclLd0
>>511
> 既出が一発変換できない俺のIMEバカス

日本語としては「既述」が正しいらしい
「既出」と言う単語は俺の電子辞書版広辞苑には載ってなかった
620白ロムさん:2006/02/22(水) 09:29:32 ID:f+zuDIVt0
gooの国語辞典では出てきますな
出典は大辞林 第二版とか
621白ロムさん:2006/02/22(水) 11:34:21 ID:inbRpPUR0
でも既に述べてるより既に出てるの方がニュアンス的にいいようなどうのこうの
622白ロムさん:2006/02/22(水) 11:40:40 ID:ecd4d6co0
03修理だしたら代替機がSA3001Vだった件について
623白ロムさん:2006/02/22(水) 11:51:19 ID:7cq1KVa+0
デフォルトスタートメニューの7個制限が変えられたらなぁ・・・
一番頻繁に使うのがあのスタートメニューのプログラムなんだけど。
624白ロムさん:2006/02/22(水) 11:55:02 ID:wWCtp6PF0
リアルVGA化すればたくさん入れても画面におさまるしな。増やせたらいいな。
625白ロムさん:2006/02/22(水) 12:01:28 ID:6dnFXRXc0
これガイシュツ?

本体バージョンアップソフトの公開
1.02→1.03a
ttp://wzero.seesaa.net/article/13604784.html
626白ロムさん:2006/02/22(水) 12:02:31 ID:7cq1KVa+0
うpだてキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
627白ロムさん:2006/02/22(水) 12:17:03 ID:TEyAuCvA0
漏れはもちろん人柱レポ待ちw
628白ロムさん:2006/02/22(水) 12:19:10 ID:7cq1KVa+0
とりあえず人柱になってみるか。。。
629白ロムさん:2006/02/22(水) 12:21:05 ID:7cq1KVa+0
SHARPのサイトの

【MEMO】

* 本体ソフトウェアを「1.02」から「1.03a」にアップデートしても、W-ZERO3に保存されているデータに影響ありませんが、miniSDカードをお持ちの方はバックアップツールを使ってデータなどをバックアップされることをおすすめします。

って大丈夫だろうな、ドキドキ。
630白ロムさん:2006/02/22(水) 12:24:55 ID:7cq1KVa+0
更新中・・・
631625:2006/02/22(水) 12:28:41 ID:6dnFXRXc0
ACアダプタ取りにいってて遅くなった、今更新中

あせったこと
画面がオートパワーオフで消えた

→大丈夫だって

【MEMO】
オートパワーオフで画面が消えてもアップデートには影響ありません。
[PWR]ボタンを押すと画面が表示されます。
632白ロムさん:2006/02/22(水) 12:37:21 ID:6dnFXRXc0
更新終了、、、再起動中
633白ロムさん:2006/02/22(水) 12:37:40 ID:7cq1KVa+0
終了

Update時の環境

OzVGAでリアルVGA化したまま。
W-ZERO3Utility+でいろいろいじったまま。
ATOKは入れてない。

成功した。
634白ロムさん:2006/02/22(水) 12:40:05 ID:6dnFXRXc0
続いておいらも無事に成功

とくに問題なし

これって↓具体的にどういう意味かな
これくらいなら簡単に確かめれそうなんだけど

●電源オフやオートパワーオフ中にminiSDカードを取り外し/装着した時、ファイル情報が更新されるようになります。
635白ロムさん:2006/02/22(水) 12:42:38 ID:6dnFXRXc0
本体のプログラム実行用メモリ領域が約5M減った
636白ロムさん:2006/02/22(水) 12:42:45 ID:7cq1KVa+0
これが何を意味するのかわからんので教えて・・・( ´Д`)
・Javaプラットフォームがバージョンアップされます。
637白ロムさん:2006/02/22(水) 12:43:53 ID:7cq1KVa+0
>>635
こっちは全く変化ないんだけど・・・リアルVGA化してたりしてた?
638白ロムさん:2006/02/22(水) 12:53:21 ID:6dnFXRXc0
>>637
してないです
あんま関係ないんですかね。。。
639白ロムさん:2006/02/22(水) 13:11:30 ID:U3DkdeTj0
何の問題もなく成功。
640白ロムさん:2006/02/22(水) 13:18:24 ID:Rtnd+nvq0
641白ロムさん:2006/02/22(水) 13:21:48 ID:bM8C7UAx0
>>636
JBlendのビルドNo.が上がったはず。
バグFixでしょ。
機能上は変化ないけど、Javaアプリが
安定して動くようになるんでは。
642白ロムさん:2006/02/22(水) 13:22:17 ID:6dnFXRXc0
>>640
すごいのキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
643白ロムさん:2006/02/22(水) 13:36:25 ID:7cq1KVa+0
めっちゃよさげなクレードルじゃん
644白ロムさん:2006/02/22(水) 13:38:55 ID:K2mFipvN0
このアップデータ、二重起動できちゃうな。
すぐに実行ファイル叩いてから、延々表示されないからって
何度も叩いちゃうと面倒なことになりそうな予感。
ちゃんとシャープ指定の手順どおりやれば問題ないが。
645白ロムさん:2006/02/22(水) 13:43:32 ID:Uds2EsN80
>>640
うわ、こりゃスゲーの来たなぁw
でも逆さまなんだなぁ…、キーボード側が下に来るか縦置きだったら
更に神アイテムになった希ガス…。
646白ロムさん:2006/02/22(水) 13:45:06 ID:6dnFXRXc0
> 643さん

けど充電及びActivsSync用にしかならないね
横向きで真逆なのがなぁ、、、
台として使えたらもっといいのに、、、

買うのにちょっとためらう
647白ロムさん:2006/02/22(水) 13:46:06 ID:jpT4UCbz0
アップデートしたら何か早くなった希ガスー。
多分プラシーボ効果だとは思うが。
648白ロムさん:2006/02/22(水) 13:46:40 ID:TIdSoGhD0
結局ゴムは開けないといかんなら
あまり魅力ないなぁ・・・
649白ロムさん:2006/02/22(水) 13:46:58 ID:Rtnd+nvq0
クレードルにセットするとpdxメールが受信できなくなる。
これはシャープ側にどうにかできるようにしてもらいたいものだ。
そしたら確実に買う。
650白ロムさん:2006/02/22(水) 13:47:59 ID:OltlanP/0
>>634
電源切ってるときにminiSDカードを差し替えると、次に電源入れてもエクスプローラ上の
表示が古いカードのままになってたんだよ。で、miniSDカードを壊してしまうバグ。
651白ロムさん:2006/02/22(水) 13:49:35 ID:Rtnd+nvq0
>>648
とっちゃえばいい。
ゆっくり引っ張れば壊れずに取れる。

miniSDとイヤフォン端子のカバーとは違って電源&USBカバーのみなんで出っ張って(本体に収まらない)しまうようにできているんだろう。
652白ロムさん:2006/02/22(水) 13:51:57 ID:DL/ib5bl0
>650 マニュアルを熟読したらそうはならない。
653白ロムさん:2006/02/22(水) 13:59:01 ID:OltlanP/0
>>652
マニュアルを熟読した程度でそうならないんだったら、バグフィックスは入らなかった
だろうね。
654白ロムさん:2006/02/22(水) 14:01:21 ID:TEyAuCvA0
クレードル、形はカコイイがなんかブルーのラインがダサすぎる…
655白ロムさん:2006/02/22(水) 14:04:28 ID:jpT4UCbz0
うわぁー。漏れのW-ZERO3もちょっと勢いよくスライドしたらリセットかかるようになった…。
ゆっくりやれば何とも無いけど地味にやだな、これ。修理出して直るもん?
656白ロムさん:2006/02/22(水) 14:04:33 ID:DL/ib5bl0
固定観念ってやつだよ。
657白ロムさん:2006/02/22(水) 14:04:46 ID:TIdSoGhD0
まぁ、寝床の頭の所においておいて
寝る前に映画とか見るにはいい鴨しれんねー。
あ、でもそれだとステレオスピーカーも内臓して欲しい罠。
658白ロムさん:2006/02/22(水) 14:17:06 ID:M5G+3gMn0
>>655
最近怖いのでメールの送受信中はキーボードを開いたまま静かに待つ俺はチキンですかそうですかorz

だって2回連続で送信中に閉じたらリセットするんだもん…
659白ロムさん:2006/02/22(水) 14:17:28 ID:/LGS6y8T0
>>657
その体勢では5分で首が痛くなると思うんだけど。。。w
660白ロムさん:2006/02/22(水) 14:21:29 ID:DL/ib5bl0
とは言え、一番最初に出たクレードルだ素直に歓迎だな。
661白ロムさん:2006/02/22(水) 14:30:42 ID:I8JJOZ6I0
シャープ製「W-ZERO3」ソフトウェアバージョンアップのお知らせ
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/update/index.html
662白ロムさん:2006/02/22(水) 14:33:34 ID:Rtnd+nvq0
WILLCOMのなかの人、
6)は…
(直してくださいなw)
663白ロムさん:2006/02/22(水) 14:35:30 ID:TIdSoGhD0
>>659
アゴの下に枕を置く
664白ロムさん:2006/02/22(水) 14:42:04 ID:06Pfsd9I0
パケ詰まりなおったぽい
665白ロムさん:2006/02/22(水) 14:43:17 ID:PDfTtyHK0
やったじゃん
666白ロムさん:2006/02/22(水) 14:50:58 ID:/LGS6y8T0
>>663
うつ伏せか。。。。TCPMP は上下反転出来るみたいだからOKか。

首だけブリッジ状態かと思ったorz
667白ロムさん:2006/02/22(水) 14:53:22 ID:TJstUgVY0
W-SIMのファームアップ、致命的な
バグの報告まだー??

(・∀・ )つ─[] ⌒☆ コーン
[ ̄ ̄ ̄] (゚∀゚)
668白ロムさん:2006/02/22(水) 15:00:51 ID:Rtnd+nvq0
あー?
今回のはZERO3本体のアップだが。

ATOK、oz等インスト済みでライトメールが立ち上がらなくなりました。メモリ足りねぇエラーもでないお。
669白ロムさん:2006/02/22(水) 15:08:01 ID:satxeMnr0
>>668
多分ATOKのせい。Today画面からライトメール(最下段のアイコンじゃないやつ)
消していない?
Today画面のライトメール表示してタッチすれば起動する。
一度Today画面で起動しておけば、メールボタン長押しでも起動するはず。
670白ロムさん:2006/02/22(水) 15:11:04 ID:kbfO7wMz0
クレードル良いね〜
これの閲覧専用バージョンも欲しい。
コネクタの出っ張りがないやつ。
そしたら2個買いたい。
671白ロムさん:2006/02/22(水) 15:28:30 ID:wWCtp6PF0
クレードルにはスイッチ類ついてないよね?
SyncしっぱなしにはしたくないからON/OFF切り替えられないとあんまり意味が無いな。
(USBケーブル抜いて対応するしかないから)

革カバーみたいにいろんなところから出るのを期待して今回は見送りだな。
672白ロムさん:2006/02/22(水) 15:29:03 ID:Rtnd+nvq0
>>669
ATOKのせいだとは認識していたが、なんだ、TODAYからの起動はすんなりいくのか。どこがどう違うんだろ。
情報Thanks。
673白ロムさん:2006/02/22(水) 15:31:29 ID:9eOKzrSW0
あ、ZERO3のバージョンアップかぁ。
ツマンネ。

でも、早速うpしてみるかぁ。
674白ロムさん:2006/02/22(水) 15:34:19 ID:kJvWQOtq0
テストかきこ
675669:2006/02/22(水) 15:59:31 ID:satxeMnr0
>>672
わからないっす。Todayはdll呼んでいるみたい。
ちなみに、田彡メニューや、exeの起動もだめ。
再起動後はおまじないのようにTodayからライトメール
起動しないとだめです。
676白ロムさん:2006/02/22(水) 16:10:57 ID:8f7kN3Hj0
アップ完了。動きがキビキビするよ!
677白ロムさん:2006/02/22(水) 16:13:24 ID:f7Wy1UTK0
で、SmallMenuPlus の「設定」が呼べない問題はいつ解決するんだ?
678白ロムさん:2006/02/22(水) 16:13:41 ID:8f7kN3Hj0
operaも一緒に軽くなったし。
679白ロムさん:2006/02/22(水) 16:18:47 ID:j4LdYEdn0
>>676
あんまり変わった気がしないが
再起動してメモリが空いたからじゃないか?
メモリ空きが減ってくると、結構な勢いで重くなるし

まぁ気持ち早くなったかもしれないけど
680白ロムさん:2006/02/22(水) 16:57:53 ID:E9N96JKT0
miniSD2G13000円は安い?
681白ロムさん:2006/02/22(水) 17:08:28 ID:bdnS3tCY0
SkypeINで050が取れるようになったし、
とりあえず色々テストしてくるぞ!
682白ロムさん:2006/02/22(水) 17:52:35 ID:kbfO7wMz0
ZERO3の電源端子のとこって強度大丈夫かな?
クレードルにコンコン挿してたら
>>582さんみたいにへこんだりしないんだろか?
683白ロムさん:2006/02/22(水) 18:23:37 ID:1gjZglEY0
車載用ホルダーでてくんないっすかねー
684白ロムさん:2006/02/22(水) 18:36:28 ID:vGC8KQkk0
>>655
漏れは同じ現象で修理に出した。
今はリセット現象は無くなった。

何だか、初期の
685白ロムさん:2006/02/22(水) 18:39:23 ID:b6QXPCT70
↑書き込み途中でリセットされてしまったようです。
686白ロムさん:2006/02/22(水) 18:56:09 ID:w548bwlF0
18日に買ったばかりで、
今PHS経由で1.03を落としてるんだけど、
キーボードの456辺りから
プラスチックが焦げるような、ビニールが燃えた時のような、
鼻を突く馨しい香りが漂ってきてちょっと心配ス。
10分そこらの通信でそこまでなるモンでしょうかね?

触ると、ちょっと、あたたかい。じゅぅ…。
687白ロムさん:2006/02/22(水) 18:57:57 ID:7+ZzrJfU0
>686
冷蔵庫に入れてみたら?
688白ロムさん:2006/02/22(水) 18:59:29 ID:B1oP52EH0
不良修理。
689白ロムさん:2006/02/22(水) 19:11:49 ID:jCMOsxVN0
>>682
多分、なると思う。
電源端子の強度はかなり弱い。
俺のも、もうヤバ気味です。
690白ロムさん:2006/02/22(水) 19:15:37 ID:S6+NJ2Ej0
電化製品は異臭がしたらコンセント抜くよな。
691白ロムさん:2006/02/22(水) 19:29:03 ID:ZbkAURoL0
フォーマットと同時にアップデートして全て再セットアップ…
めっさ快適になるな。それよりセットアップが楽しくてならん

ところでWillcom_02なんてテーマ標準であったっけか…?
アップデートで増えたのか?
692白ロムさん:2006/02/22(水) 19:35:31 ID:4ornecG00
>>691
いいねこれ。
俺は天気が見づらいんでKoyo(todayの文字は黒)にしてたが、これに変えた。
693白ロムさん:2006/02/22(水) 19:42:15 ID:2boXphpF0
自分もあとてあっぷでーとついでに再セットアップしよう
694白ロムさん:2006/02/22(水) 19:47:48 ID:zfmiOMmG0
>>691
お!テーマ増えてるね!
ってなんか微妙な色だが・・・
695白ロムさん:2006/02/22(水) 19:54:10 ID:U9uP6CLb0
Willcom_02に変えても、変わらない、うわ!例のあれが出てしまった!
696白ロムさん:2006/02/22(水) 19:57:08 ID:R0kAfZGW0
どなたか大分県でこの機種使ってる方いますか〜
697白ロムさん:2006/02/22(水) 19:58:09 ID:vyr+ZdKR0
をいた
698白ロムさん:2006/02/22(水) 19:59:18 ID:zPsQtPfb0
>>622

奇遇だな。俺も今日修理出してきた。
三洋(洋ぽん)と京セラ(京2)しかないと言われたから「日本無線はありませんか?」ときいたら
わざわざ新品のWX310Jを代替機にしてくれた。スケジュールを同期したいだけの理由で頼んだんだけど、
頼んでから思った。失敗だったorz
指紋センサー使いにくすぎ。普通に洋ぽんとか借りておけばよかった(´・ω;;;::::.....
699白ロムさん:2006/02/22(水) 19:59:58 ID:Z6MZVGVl0
1.30aにupdateしたらフラッシュ容量が微増してメインメモリは2MB近く空いたんだが
もしかしてシステム周り綺麗にしてくれるのか?
Operaの問題とかあったしファイル容量が8MBもありアップデートにも7分もかかるし

英語環境だとプログレスバーが出て更新中となる所がVerifyingと出たから
もしかすると起動時の1分ほどで書き込んでしまってリセット後のVerifyで時間がかかってる気がする
なんとなく快適に動いてる気がする
700白ロムさん:2006/02/22(水) 20:03:32 ID:7cq1KVa+0
>>696
701白ロムさん:2006/02/22(水) 20:05:40 ID:R0kAfZGW0
>>700
どちらにお住まいですか?
ケースは何を使ってますか?
ホットスポットの契約はしてますか?
702白ロムさん:2006/02/22(水) 20:07:50 ID:7cq1KVa+0
>>701
湯布院です。
ケースはSHARP純正を使ってます。
ホットスポットの契約はしていません。

ついでに購入先は大分市のワサダのK's。
703白ロムさん:2006/02/22(水) 20:09:50 ID:R0kAfZGW0
>>702
いつ頃いくらで買いました?
参考までに性別と年齢を・・
私は佐伯市在住の27歳♂です。
704白ロムさん:2006/02/22(水) 20:10:09 ID:9ntERCh/0
>>702
風のハルカの収録見た?
705白ロムさん:2006/02/22(水) 20:10:25 ID:a6KoQ+mb0
質問スレにも書いたんですがヤフーのゲームって出来ますか?
706白ロムさん:2006/02/22(水) 20:10:51 ID:zP5s6Oa10
>>703
何やってるんだお前は?
余所でやれ。
707白ロムさん:2006/02/22(水) 20:15:19 ID:7cq1KVa+0
何の調査をされてるかわかんないけど、12/17に定価で買ったことだけ答えて終了。
708白ロムさん:2006/02/22(水) 20:15:43 ID:R0kAfZGW0
>>706
>>700 の解答が有るまで我慢してくれ
709白ロムさん:2006/02/22(水) 20:15:59 ID:wjpjya+L0
1800回のアプリアンインスコより、1回のファームupだなwww
OPERAまで軽くなった。
710白ロムさん:2006/02/22(水) 20:16:59 ID:R0kAfZGW0
>>707
ウィルコムストアー以外で売ってたのか!?
ウソだろ!!
第一、湯布院じゃ電波入らなくて宝の持ち腐れだろ!?
711白ロムさん:2006/02/22(水) 20:19:16 ID:6moa1o620
また佐伯市民か!
佐伯の恥になるから、わざわざ居住地名を出すなよ〜、
同出身者の俺と勘違いされるじゃないか!
712白ロムさん:2006/02/22(水) 20:19:28 ID:7cq1KVa+0
む、何かバカにされたような感じなのでレス
>>710
町内だとバリバリ入るんで問題無し。
データ定額で4Xも普通に出る、まぁ家では無線LANですが。
ストア合戦に負けてK'Sに足運んだら1台だけあったんでね。
713白ロムさん:2006/02/22(水) 20:20:30 ID:R0kAfZGW0
>>711
ククク・・・鈍いな・・・
俺だよ・・・・
大分県の国勢調査をしてるのさ・・・
714白ロムさん:2006/02/22(水) 20:21:14 ID:OltlanP/0
>>706
この間から、この釣りに引っかかる連中が多くてスレが荒れるから、おもしろくて
やってるみたいだね。
715白ロムさん:2006/02/22(水) 20:21:55 ID:R0kAfZGW0
>>712
さっさと年齢と性別を答えろグズ
俺はゼロ3人口を調べたいんだ
716白ロムさん:2006/02/22(水) 20:24:45 ID:R0kAfZGW0
よーし、分かった!
続きは九州掲示板でやろうや!

来いや!ゴミクズヲタ大分県民どもが!!!
717白ロムさん:2006/02/22(水) 20:24:57 ID:6moa1o620
という事で「佐伯」をNGワードに推薦
718白ロムさん:2006/02/22(水) 20:26:31 ID:Dlzfp4AE0
〉696
別府より、発売日に大道で
以上
719白ロムさん:2006/02/22(水) 20:27:46 ID:R0kAfZGW0
フムフム、そーかそーか!
じゃオマイは事前予約した組だな
720白ロムさん:2006/02/22(水) 20:31:53 ID:R0kAfZGW0
佐伯市 2名 男2名 女0名
別府市 1名 男?名 女?名
由布市 1名 男?名 女?名
721白ロムさん:2006/02/22(水) 20:32:34 ID:inbRpPUR0
田舎の馴れ合いはまちBBSでやれキモオタ不細工童貞共
722白ロムさん:2006/02/22(水) 20:33:53 ID:vyr+ZdKR0
2ちゃんでは、釣られる方が馬鹿なんだよwww
723白ロムさん:2006/02/22(水) 20:37:25 ID:inbRpPUR0
?痛てえなこいつ
新参がはしゃいでるのか
724白ロムさん:2006/02/22(水) 20:44:43 ID:Z6MZVGVl0
1.30a

一応試した事
無線LAN使用中の電話着信 OK
無線LAN使用中のPDXメール受信 NG (通知のみ)
パケット接続中のドーマント状態着信 通話 PDXメール共に NG

ちょっと期待したけど何も変わって無かったよママン

いくら売れてもここを改善しないと2台持ちするしかなくなるから
他社からの乗り換えは期待できないよ・・・
通話定額もWILLCOM間じゃないと成立しないし
実はあまり意味が無く(うちは彼女もWILLCOMなんで恩恵は大いにあるが)
ネットしてると通話もメールも受けられない・・・
せめてW-OAMで改善される事を祈るばかりだが
そうなるとW-SIMは黒歴史として闇に葬り去られる事に
725白ロムさん:2006/02/22(水) 20:46:29 ID:BhIg2foz0
なぜW-SIM変わってないのに勝手に期待してるのはどうして?
726白ロムさん:2006/02/22(水) 20:46:37 ID:7cq1KVa+0
>>724
W-SIMのUpdateじゃないから通信部は変わらないと思うよ
727白ロムさん:2006/02/22(水) 20:49:19 ID:inbRpPUR0
だよな。何勘違いしてんだコイツ。
あまりに堂々と言うもんだから俺の認識が間違ってるのかと思って一瞬考えちゃったよ
728白ロムさん:2006/02/22(水) 20:49:28 ID:R0kAfZGW0
大分県民よ!続きはこちらだ!!

http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1137732170&LAST=50
729白ロムさん:2006/02/22(水) 20:56:08 ID:EsVa9Icv0
博多の人間だが、湯布院だと電波はいらねーのかよw
温泉などにもっていけねーーーーーーーwwww
730白ロムさん:2006/02/22(水) 20:59:30 ID:ZnDJtqNb0
温泉でも使えるように次機種は防水になります
731白ロムさん:2006/02/22(水) 20:59:47 ID:Zgqu+NWE0
なぁ、ガイシュツだったらすまんが、
Operaが22日付けでver-upされてるぞ。

http://jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/
732白ロムさん:2006/02/22(水) 21:01:06 ID:qXTLr56u0
まだここでは話が出てないかな?

operaもバージョンアップしたぞ。
ttp://jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/

・デフォルトブラウザ設定の切替を設定画面内に追加
とのこと。
733白ロムさん:2006/02/22(水) 21:01:58 ID:7cq1KVa+0
2006.2.22 - バージョンアップ版のOperaが入手可能です。変更点は下記のとおりです。

* 複数ページ閲覧時に、画面下部にタブを表示する機能の追加
                         ^^^^^^^^^^
* デフォルトブラウザ設定の切替を設定画面内に追加
* 文字コード判定の最適化により、文字化けの発生率を大幅に減少


神アプリに昇格かな?
734732:2006/02/22(水) 21:02:51 ID:qXTLr56u0
かぶった。orz
735白ロムさん:2006/02/22(水) 21:03:24 ID:9+VcUnL50
おおっ。特攻してくる。
736白ロムさん:2006/02/22(水) 21:03:38 ID:HrnIVJWW0
つなぎっぱなしでも連絡がとれる
メッセンジャーつかえばいいじゃねーの?

おれわバッテリーモニターの自動切断でことたりてるが。

しかし、
京本1でもできてた接続中の着信は
実現してほしいな。
737白ロムさん:2006/02/22(水) 21:07:28 ID:f2pMWQ++0
738白ロムさん:2006/02/22(水) 21:10:51 ID:inbRpPUR0
そういや最近佐野も外国のイケメン留学生も来ないな
739白ロムさん:2006/02/22(水) 21:11:22 ID:j9JWOIkj0
Opera GJ!
なんか今日はZERO3がぐっと進化したような気がする
740白ロムさん:2006/02/22(水) 21:14:25 ID:7cq1KVa+0
とりあえずタブ11個開いてみたけど全然問題なし
741白ロムさん:2006/02/22(水) 21:18:34 ID:2zad7Bs00
>>739
油断は禁物だけどな。
あすの朝阿鼻叫喚に変わってないことを望むけど。
742白ロムさん:2006/02/22(水) 21:18:52 ID:7cq1KVa+0
あ・・・タブって言うかウィンドウを下バーにまとめただけみたい。
なので閉じるときはウィンドウを一個一個閉じなきゃだめ・・・
ネフロ使ったことないけどネフロのタブもこんな感じなのかな?
743白ロムさん:2006/02/22(水) 21:21:51 ID:PDfTtyHK0
>>740
チャレンジャーだな、GJ
744白ロムさん:2006/02/22(水) 21:27:37 ID:uiavU+Dq0
Ver1.03aでminiSDの扱いが非常に楽になった。
例のお作法を気にせずいつでも差し替えOKだから、
動画を入れた別のminiSDに気軽に差し替えることが出来る。


でもな、、、


肝心のモデムモードの永久パケ詰まりが直ってねーじゃねーか!
このすっとこどっこい!!!!!早く直せよ!!!!!!!! OTL
745白ロムさん:2006/02/22(水) 21:31:31 ID:7cq1KVa+0
再起動無しでOpera入れて再起動した後、またOpera起動したけど特に不具合無いね。
標準ブラウザに関連のバグフィックスもバッチリ。
ミニSDでも不具合なければ完璧ですね、試してないけど・・・
746白ロムさん:2006/02/22(水) 21:33:17 ID:j4LdYEdn0
>>742
んでもOpera専用閉じるボタンができた分、閉じやすくはなったのは改善点としとこう
あとタブにfavicon出るな
747図工好き:2006/02/22(水) 21:34:01 ID:FzyT3i3v0
こんばんは、前スレッドでクレードルの話をした図工好きです。

今日、完成品ができたので注文(になるのか?)受け付けますね。
ただ、全体で11台しかないので注文が多かったら抽選にさせてくださいです。
その他詳しいことはHPに載せているのでよろしくです。

それと、何かアドバイス等あればメールで教えてくださいですm(_ _)m

ttp://s2.muryo-de.etowns.net/~w-zero3-cradle/


てか、zero3バージョンアップしてからwin2000でパケヅマリし始めたのは自分だけだろうか・・・。
しかもいつの間にやらクレードル発売する会社でてきてるしorz
748白ロムさん:2006/02/22(水) 21:35:31 ID:tJT2N1tC0
OPERA閉じたときにTODAYの壁紙がグシャってたが、
縦横一回切り替えれば戻るのでまぁ良いか。
文字のエンコも大丈夫らしいから使えるかもね。
749白ロムさん:2006/02/22(水) 21:35:40 ID:1gjZglEY0
>>747
車載ホルダーつくってくさい
750白ロムさん:2006/02/22(水) 21:38:12 ID:Z6MZVGVl0
>>727

あのね
W-SIMの仕様で出来ないとは誰も言ってないんだよ
勝手に誰かが言い出しただけ

で,俺は元プログラマな訳で
もしW-SIMの状態を瞬時に切り替えても正常に動くなら
パケット通信中にタイムスライス処理で一瞬W-SIMを奪って
着信が無いか調べる事も不可能ではないわけよ
W-SIMの仕様上で普通に考えてそう言った通信状態の変更に
1000ms以上の時間がかかるようなら実用的ではないんで
仕様と言い切ることも無いとは言えないけどね
仕様だから出来ないって言うメーカーは特に携帯業界は多いし

そう言う処理を後付けのソフトで実現する方法も無いではないし
ハードウェアとしては出来ないと思われる事もソフトウェアで実現できる事も多々あるんだよ
昔だとスプライトダブラーやハードウェアではモノフォニック音源だが
音声合成によってポリフォニックを擬似的に作り出したり
FM音源しか使えないのにPCM再生を可能にしたり(シンクラビアとか)
スクリーンは1つしか無いのに重ね合わせ処理で何面もあるように見せたり

今のwindowsとか当たり前にマルチウィンドウマルチタスクだが
マルチタスクを実現しているのはソフトなわけで
CPUは常に一つの仕事しか出来ないのが当たり前なわけで
仮に超並列コンピューターの場合1タスク1CPUが実現できる環境なら
タスク切り替えのオーバーヘッドが無いために
たった数MHzのCPUなのに最新の数GHzのCPUも敵わない信じられないほどパフォーマンスを示したりする

研究したりやる事もやらないで仕様だから出来ないって言うのと
やるだけやったが仕様上無理って言うのは別物だから
何でも仕様で片付けて納得させられてるなら良い鴨だよ
751白ロムさん:2006/02/22(水) 21:41:36 ID:klqoA2qs0
あさって東京に出張なのだが、ZERO3の裏ブタとか
レンズ部分とかって、秋葉原のどこで買えるんだっけ??

752白ロムさん:2006/02/22(水) 21:42:00 ID:1zMg+ZTj0
長文乙
753白ロムさん:2006/02/22(水) 21:43:32 ID:osTkOMkz0
あのねだけ読んだ
754白ロムさん:2006/02/22(水) 21:44:00 ID:E9N96JKT0
あーどっち買おうかな
755白ロムさん:2006/02/22(水) 21:44:20 ID:vyr+ZdKR0
自分で処理をしていたら、その背後に妹が、まで呼んだ
756白ロムさん:2006/02/22(水) 21:44:50 ID:N/O6FAfC0
ZERO3のフォームをうpしたらぽけギコの板一覧取得しようよしたらHTTPエラー出るようになった
他にこういう症状の方いますか?
757白ロムさん:2006/02/22(水) 21:45:32 ID:E9N96JKT0
>751
http://www.wolf.ne.jp/
たぶんここ
758白ロムさん:2006/02/22(水) 21:45:57 ID:7cq1KVa+0
図工さんのクレードルのが使い勝手は良さそう、旅行先でのムービープレーヤ用として欲しい。
759白ロムさん:2006/02/22(水) 21:46:03 ID:3KAwzVWk0
>>747
ちょww電話番号www
760白ロムさん:2006/02/22(水) 21:46:44 ID:inbRpPUR0
>>748
>グシャってた


じわじわくるな
761白ロムさん:2006/02/22(水) 21:49:39 ID:HrnIVJWW0
>>750
どこを縦読み?
762白ロムさん:2006/02/22(水) 21:49:47 ID:HYbw2FM20
テスツ
763白ロムさん:2006/02/22(水) 21:51:39 ID:j4LdYEdn0
3行でレス。

W-SIM作ってる会社とW-ZERO3作ってる会社とOS作ってる会社がバラバラ
って時点で、 >>750 が理想論でしかないってことは誰でもわかることだろ。
三社共に汎用化したモノしか作ってない。汎用化に最適化は相容れない。コレが現実。
764白ロムさん:2006/02/22(水) 21:52:54 ID:j4LdYEdn0
あとプログラマならまずその冗長な文章を最適化しろ
765白ロムさん:2006/02/22(水) 21:54:25 ID:7cq1KVa+0
>>756
うちの環境じゃ問題なかったよ
766白ロムさん:2006/02/22(水) 21:58:53 ID:en6f1Rso0
>>742
右の×は何?
767白ロムさん:2006/02/22(水) 21:59:58 ID:k/fjgwCk0
ファームあげしたら、
ZERO3単体での電波の粘りが向上しました。
768白ロムさん:2006/02/22(水) 22:00:44 ID:9kvwZreQ0
Opera試してみようと思ったら

今日修理に出したんでした。チクショー
769白ロムさん:2006/02/22(水) 22:05:28 ID:hqTshWn00
つかファームぐらいさっさと出せよ。
こんなの旧年中に出るもんだと思ってたぞ。
770白ロムさん:2006/02/22(水) 22:05:51 ID:74tkj0co0
隠れんぼしないOPERAなんて、OPERAじゃない!
771白ロムさん:2006/02/22(水) 22:07:21 ID:7cq1KVa+0
>>766
ごめん、×あるのに今頃気づいた(つД`)
1個でもタブ表示と×を出せると更に便利になるんだけどね・・・
更に言えば右閉じと左閉じとアクティブ以外閉じがあれば。
772白ロムさん:2006/02/22(水) 22:07:31 ID:JxrtY6m10
オペラ222にしてみたけど
まだ公式ページ表示すると下の方表示のバグがあるね
まあ最低限使えるようになったかな
773白ロムさん:2006/02/22(水) 22:07:35 ID:EO5NR+GK0
それでも、標準にするのを躊躇している漏れがいる。
774白ロムさん:2006/02/22(水) 22:09:21 ID:D7KGM0i+0
長文乙。

昔、単音しか出せなかった8bitマイコンで3重和音を出せるようにしたプログラムがあったな。
実際には綺麗な音とは言い難かったが、3重和音というのがとにかく感動した。

確かにW-SIMをソフトウェアで機能強化する事は不可能ではないのかもしれない。
でも会社のリソースに限りがあり、すでに次世代PHSの研究が進んでいる現在、W-SIMの
ソフトウェア開発が優先順位としては2番手、3番手になるのは仕方ないんじゃないか。

ソフトウェアで性能を上げるよりもハードウェアによる力技でやっつけた方が結局は簡単で
ある、という事もありうるわけで。
次世代PHSの研究成果の1部が新型W-SIMに投入されて、今まで出来なかった事が出来る
ようになるなら、会社としてはそれでよしとする事もある。

会社は1つの事だけにリソースを集中するわけにはいかない。
限られたリソースでよりベターなモノを作る事が求められるわけで。

なんだったっけな。
『締め切りの無い仕事は永遠に完成しないだろう』ってのはどこかの漫画家が書いてたな。
775白ロムさん:2006/02/22(水) 22:10:04 ID:YnnwVKUn0
でも、嬉しい。良くなった!
776白ロムさん:2006/02/22(水) 22:12:24 ID:MSMxnStB0
ちゃんと起動するって大事だよな。
777白ロムさん:2006/02/22(水) 22:13:16 ID:j4LdYEdn0
>>772
スクリーンに適合させる、を外すといいんだけどね。
ページ読み込み中にガンガン下にスクロールするとバグったり、
フレームページでバグったりするのもコレが原因。

でも外すと今度は、フォントサイズのポイント-ピクセル変換がQVGAのままなのか、
文字が馬鹿でかいってことになってしまう諸刃の剣。

ちなみにRealVGA環境だとこれ外してもマトモな表示できるので
おいらはRealVGAが必須になった
778白ロムさん:2006/02/22(水) 22:16:23 ID:JxrtY6m10
>>777
なるほど勉強になりました
でも標準でなんとかして欲しいよ
779白ロムさん:2006/02/22(水) 22:21:23 ID:j4LdYEdn0
>>778
Operaがやる気あるのかないのか分からんけど、
とりあえず日本の方はかなりやる気がなさそうなので、
(代理店問題とか何やら揉めてるぐらいだし)
まったり待つしかない

それに日本より海外のフォーラムの方が盛り上がってるしなぁ
W-ZERO3用に公開された正式版Operaは、本家では未だにβ扱い。そんな現状。
780白ロムさん:2006/02/22(水) 22:28:13 ID:JfiHpfVU0
>>751
ウィルコムショップで取寄せできるから、
秋葉原のウィルコムショップで注文してみよう、
という話題なら質問スレで出ていたけど。
在庫がどこかの店にある、ってのは初耳。
781白ロムさん:2006/02/22(水) 22:28:28 ID:FhFnptfS0
operaのタブを20個くらい作成したら
マジックボタンで出る
タスクバー上のアイコンが点滅しだした、
なんだこれ。
782白ロムさん:2006/02/22(水) 22:31:28 ID:PUpvHofJ0
明日ZERO3動かないと微妙に困るんでうp保留してたけど
Operaも来てるしうpするか・・・

>>756
2ちゃんTOP行ってみろ
783白ロムさん:2006/02/22(水) 22:31:56 ID:BhIg2foz0
>>750
>W-SIMの仕様で出来ないとは誰も言ってないんだよ

W-SIMのメーカーが言い切ってるわけだが
http://www.netindex.co.jp/customer/faq/faq_wsim.html#07
784白ロムさん:2006/02/22(水) 22:33:14 ID:OltlanP/0
>>780
モバイル専科にあるでしょ、確か。
785白ロムさん:2006/02/22(水) 22:37:31 ID:FhFnptfS0
operaのウィンドウ何個作れるんだ・・・
空白ページだが128個超えたぞ、
タブ表示部がもう何も見えない。
786白ロムさん:2006/02/22(水) 22:39:45 ID:OltlanP/0
ところでOpera、Operaパッチの内容を一部取り込んでるんだな。長押しメニューに
びっくりだ。
787白ロムさん:2006/02/22(水) 22:40:07 ID:HrnIVJWW0
>>764
プログラマならまず、仕様書だよな。
788白ロムさん:2006/02/22(水) 22:43:17 ID:b/mRXDGY0
毎回期待を裏切るオペラ
デフォルトが使いにくいんだから、せめて自由に設定できるようにしてくれよ
バカ(=゚ω゚)ノ
789白ロムさん:2006/02/22(水) 22:49:41 ID:HrnIVJWW0
「更新パッケージの処理中にエラーが発生しました。」






のわっ、
アップデートで失敗してるの俺だけかー?!

790白ロムさん:2006/02/22(水) 22:55:22 ID:inbRpPUR0
まだインスコしてないんだが、新verでの不満ってどんなのがあったんだ?
聞きたい
791白ロムさん:2006/02/22(水) 22:55:47 ID:lmVVFwg80
今回のopera更新でかなり使い勝手良くなったと思うけど。
というか、ようやく実用レベルになった。
792白ロムさん:2006/02/22(水) 22:56:31 ID:OVddCBxs0
新OPERA、ebankがログインできない。
大和証券でログインしてから数値入力できない。
793白ロムさん:2006/02/22(水) 22:56:41 ID:cxSYxVWr0
ファーム1.01のオレはうpできないみたいだ・・・
794白ロムさん:2006/02/22(水) 22:57:11 ID:FhFnptfS0
opera test ひたすらタブを開いてみた
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/8161.jpg

この後209個目を作成した時点で、
メモリを食い尽くしたらしく、
opera終了、電話アプリも死んでたので圏外に。
795白ロムさん:2006/02/22(水) 22:58:01 ID:bWf4kk2H0
バージョン確認したら1.1だった俺はどうすればorz。
とりあえず、明日新宿に突撃してくる。
796白ロムさん:2006/02/22(水) 22:58:35 ID:9+VcUnL50
>>794
797白ロムさん:2006/02/22(水) 22:59:20 ID:hqTshWn00
交信中…。
失敗したらプチころしますわよ
798白ロムさん:2006/02/22(水) 23:01:25 ID:cxSYxVWr0
「アップデータ対象ではありません」。。。なにをっ!
799白ロムさん:2006/02/22(水) 23:03:04 ID:may/Sz/h0
 機能限定版のoperaからアップデートしたら、なんか軽くなってる感じで良いのだが、
その代わり 楽天トラベルの個人ページが表示されなくなってしまった。
 「セキュア処理が出来ません 云々」って。
800白ロムさん:2006/02/22(水) 23:03:32 ID:PDfTtyHK0
1.02にすればいい
801白ロムさん:2006/02/22(水) 23:05:41 ID:cxSYxVWr0
>>800
ファームウェアどこにあるのですか?教えてくださいまし!
802白ロムさん:2006/02/22(水) 23:05:55 ID:Z6MZVGVl0
>>783

あのさあ
仕様上出来ませんとは言ってないんだけど?
良く取れば出来る可能性はあるが'今'は出来ません
又は対応が面倒なのでやりませんって事かも知れない

最近なんかモバイルSUICAとか
発売時は出来ますだったものが
>実は出来ません(現状は出来ません)
>出来るようになりました(出来ない機種もあります スイマセン)
なんて事が起こっていて
どれだけ頑張っても出来ない機種もあれば
ソフト対応によって出来ました又は出来ますとしている

これは結局当初よりJR東日本が出した'仕様'が追加された事によって
予想外の処理が必要になりソフトウェアで何とか処理が間に合う機種もあると言う事
中にはハードウェア的には処理可能な筈だがタイミングや処理速度がシビアな為に出来ないメーカーも存在する
つまりはソフトウェアの力な訳だ

今出来ないと言う事と仕様上出来ないと言う事は違うし
仕様では考えられない使い方をソフトで実現可能な場合もある

繰り返すがメーカーが公式に'仕様'で出来ないとは言っていない
勝手に誰かが
メーカーが出来ないと公言している=仕様
と決め付けただけの話し
まあ結局やらないのは出来ないと言う事だし
例え仕様上は出来たとしても
最後までやらない可能性が大きいのは確かだけどね
やれるものなら最初からやっていると
803白ロムさん:2006/02/22(水) 23:06:41 ID:PDfTtyHK0
>>801
通常miniSDで送られた人しかできないんだが、
WILLCOMに言えば公開してくれる可能性が高いと思う
804白ロムさん:2006/02/22(水) 23:07:46 ID:nvWIZoIz0
>僕は震える彼女の唇にそっと触れ・・・

まで読んだ
805白ロムさん:2006/02/22(水) 23:08:17 ID:cxSYxVWr0
>>803
ういるこむにゴルァしかないのか。。ありがと
806白ロムさん:2006/02/22(水) 23:09:14 ID:QRGP/xFB0
フレームのあるページはまだやっぱりダメみたいっすね。
一番さっのトップがグチャグチャ〜〜〜orz

あと、ページ内検索も欲しいよ〜〜。
807白ロムさん:2006/02/22(水) 23:09:55 ID:PUpvHofJ0
Operaでどっかにログオンできなくなったって人、UAは?
前はいじっててログオンできてたとかじゃない?
こっちも今からインスコしてみるけど
808白ロムさん:2006/02/22(水) 23:11:56 ID:Mp9z6Z3C0
>>802
おまえ、うざい。
そんなにいうなら、仕様上できないのかどうかメーカーに電話しろ。
ここで、てめえの低脳ぶりを発揮するな。
809白ロムさん:2006/02/22(水) 23:11:57 ID:HrnIVJWW0
>>805
おまひ、miniSD貰ってないの?買ったとき箱に入ってなかった?
ぷぎゃーーーーー



バージョンアップ失敗してたのは、
本体の空き容量が18MB未満が原因でした。
どうも、すみませんでした。
810白ロムさん:2006/02/22(水) 23:12:17 ID:9ntERCh/0
Operaって、IEブックマークの取り込みってどうやるんですか?
811白ロムさん:2006/02/22(水) 23:13:25 ID:D+82fAcK0
>散歩をしていると、公園にマッチョなイケメンが僕に微笑んでいる

まで読んだ。ついでにIDがfuck
812白ロムさん:2006/02/22(水) 23:14:28 ID:FhFnptfS0
>>810
そんな 機能は ない

PCでもopera使ってるなら
opera6.adrをそのまま移植すればつかえる、

まあPC版operaでIEの、
ブックマークを取り込めばどうにかなるが。
813白ロムさん:2006/02/22(水) 23:15:09 ID:HrnIVJWW0
>>810
なんか「振り出しに戻る」(2ヶ月前)って感じの質問だな。
814白ロムさん:2006/02/22(水) 23:15:38 ID:FhFnptfS0
>>811
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。

外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』

俺 『Fack you』
外人 『oh』

外人 『miss spell』

外人 『Fuck you』

俺 『Fuck you』

外人 『good!』

その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった
815白ロムさん:2006/02/22(水) 23:15:41 ID:D+82fAcK0
できるアプリがあるわけだが
816白ロムさん:2006/02/22(水) 23:17:23 ID:PUpvHofJ0
>>810
これとか
ttp://blog.livedoor.jp/yoshio_will/archives/50451667.html
他にあったような気も
817白ロムさん:2006/02/22(水) 23:18:04 ID:cxSYxVWr0
>>809
もしかして!と、箱の中探してみたけど何もなかった。。orz
有楽町ビックで当日並んで買ったのに。。
818白ロムさん:2006/02/22(水) 23:18:45 ID:OltlanP/0
>>812
ヨシヲの人がなんかツール公開してなかった?
819白ロムさん:2006/02/22(水) 23:19:33 ID:GWZXI14U0
ローカルに自分用ブックマークのhtmlファイル作って、
全てのブラウザのホームページに設定すれば、完璧。
ただ、新しい頁をお気に入りにする時に、面倒くさい。



つうか、Operaいい感じですね。
820812:2006/02/22(水) 23:20:04 ID:FhFnptfS0
>>818
>>816

知らなかった、
反省はしていない。
821白ロムさん:2006/02/22(水) 23:24:00 ID:D+82fAcK0
氏ね

operaだけどデフォルトブラウザにすると
http://www.../..../
でディレクトリ指定だと開けなくない?
たまらず戻してもた
822白ロムさん:2006/02/22(水) 23:24:43 ID:HrnIVJWW0
>>817
12/14当日?まじ?英雄ジャン。

それなら、後日Willcomから封筒でバージョンアップ用の
miniSD128MBが全員に配られたはずだけど・・・。

おっと
「1.03a更新無事終了しました」
823白ロムさん:2006/02/22(水) 23:26:38 ID:9ntERCh/0
>>812
>>813
>>816
ありがとうございます。

Operaが勝手にPHS接続に行くのは仕様ですか?
無線でつないでいるので、手動接続にしたいんですけど・・・
824白ロムさん:2006/02/22(水) 23:27:08 ID:TIdSoGhD0
タチの悪いことは辞めとけ。

互いがネタと分かってても
途中から見た人が混乱するだろ。
825白ロムさん:2006/02/22(水) 23:27:26 ID:PUpvHofJ0
>>823
ホームが公式メニューになってるから。
Wiki読んでね。
826白ロムさん:2006/02/22(水) 23:28:59 ID:PUpvHofJ0
Operaでとりあえず新生銀行ログインできた。
前と挙動が違うな・・・ログインページで一度リロードしないといけない。
827白ロムさん:2006/02/22(水) 23:42:37 ID:cxSYxVWr0
>>822
当日組は全員miniSDもらってるの??ウチには何も。。orz
明日電話してみます。。はやくバージョンうpしたいよ〜
828白ロムさん:2006/02/22(水) 23:43:38 ID:RHD3aLN/0
未だにOperaの左ソフトキーの動作って「開く」なのねorz
京ぽんに似たUIにすればいいのに。
829白ロムさん:2006/02/22(水) 23:45:13 ID:emMn3i+h0
今日初めて俺以外にzero3使ってる香具師見た。
俺はブサ面だけどソイツは結構なイケメン?
てか30歳代位の峰竜太似のヤツだった。
830白ロムさん:2006/02/22(水) 23:47:41 ID:tTQm7FMI0
>京ぽんに似たUIにすればいいのに。
え、あのクソUIに似せるって?
831白ロムさん:2006/02/22(水) 23:51:36 ID:dzI3mASo0
なぁ2ちゃんにすげぇー人が集まってるのは知ってけど、さすがにメモリの増設は出来ねーべよ?
アメリカで30000万とかでやってる所はあるけど、もっと安くて手軽にUSBから後付けとか出来ねえべ?
メモリーカードは無しで。コンパクトなHDD無いのかよ?両面テープで裏ふたに付ける様なの。
832白ロムさん:2006/02/22(水) 23:52:55 ID:osTkOMkz0
当日組でminiSD送ってこられてるのって、ストアで購入したやつだけじゃないか?
漏れも発売当日購入だけど、すでにバージョンアップ済みだったよ。
833白ロムさん:2006/02/22(水) 23:53:03 ID:PUpvHofJ0
新Opera、一部のSSLが駄目ぽい?
はてな、はログインURLのhttpsをhttpに書き換えでいけた(試すときは自己責任で)
バグか仕様かわからんけど、劣化してるんで直して欲しい…
834白ロムさん:2006/02/22(水) 23:54:37 ID:wWCtp6PF0
>>831
そんなに高くない。
835白ロムさん:2006/02/22(水) 23:56:30 ID:OltlanP/0
>>828
京ぽんだとどうなってるの?
836白ロムさん:2006/02/23(木) 00:00:55 ID:RHD3aLN/0
>>830>>835
「戻る」かな。まぁ左右で戻るという手もあるが、横スクロールが必要なときは左右でスクロールしたい。
もうちょっと携帯らしいUIにしろという意味で京ぽんのUIが素晴らしいという意味ではない。
現在のUIよりは京ぽんのUIを模倣してくれたほうがずっとマシと思ってるだけ。
とにかくもうちょっとハードキーで操作しやすいようにしてほしい。
837白ロムさん:2006/02/23(木) 00:03:52 ID:djz5AFjo0
おまいら結局これがしたいんだろ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140519928/l50
838白ロムさん:2006/02/23(木) 00:03:57 ID:tTQm7FMI0
>アメリカで30000万とかでやってる所はあるけど

3億ドル?
839白ロムさん:2006/02/23(木) 00:07:24 ID:mgevN4Ad0
>>836
WUPでOpera用プリセット作成して

ハードキーから適当なキーコード(wとかaとか)送らせる。

そのキーコードでやりたい動作をしてくれるようオペラのiniファイルに記述。

現状こうやってやるしかないね。
840白ロムさん:2006/02/23(木) 00:20:07 ID:YDj8tLcx0
俺は「開く」を「戻る」にしてみた。
これ快適になるね
841白ロムさん:2006/02/23(木) 00:40:26 ID:cm5AaPNd0
opera何故かSSLが解除される
opera.iniが
[Security Prefs]
Enable SSL v2=1
Enable SSL v3=1
Enable TLS v1.0=1
こうなってるか確かめてね
俺だけかな・・・
842白ロムさん:2006/02/23(木) 00:51:20 ID:H6DVkN4H0
新OPERAけっこういいかも
input.iniにタブ関係の割当て設定したが有効になった。
「Open link in new page」・・・リンク先を新規ページで開く
「Close page」・・・ページ閉じる
ボタンだけでタブを自由に開け閉めできる。


843 ◆kDARaWas7. :2006/02/23(木) 00:55:42 ID:5uVv+vud0
今回からOpera公式リリースにもパッチ内容の一部が取り込まれていますが、
1626向けのパッチ提供を開始しました。ひとまずお知らせまで(念のため、
ソフトスレのほうへもマルチポストします、ご了承ください)。
ttp://wiki.braille.in/index.php?W-ZERO3%2FPatches%2FOpera
844白ロムさん:2006/02/23(木) 01:02:37 ID:radHz4QK0
で、1.03aで音質は改善されたのか??
845白ロムさん:2006/02/23(木) 01:06:52 ID:oBy+06nv0
なんの温室だよ
846白ロムさん:2006/02/23(木) 01:09:10 ID:nsOeTKwG0
鼻でもそだてんじゃね?
847白ロムさん:2006/02/23(木) 01:13:00 ID:oH1c2EZq0
嫌な温室だな
848白ロムさん:2006/02/23(木) 01:20:36 ID:ri9qWkan0
>>784
今モバイル専科のサイト見たら
あの付属のケース2100円もするのにはビックリした!
miniSD部分も蓋という事は取り外せるんだ・・・今知った(汗)
でも一番欲しいのはイヤホンの平型端子の蓋だから
早く発売してほしいなぁ。

さあ今からOpera最新版導入とソフトウェアのアップデートするかな。
849白ロムさん:2006/02/23(木) 01:21:56 ID:Kgeh3F0b0
>646さん

気付かれているかも知れないけど・・・

画面の設定で向きを「左利き」にしたら画面の上下は反転するね。
ハードボタンの位置が左右逆になっちゃうけど。
850白ロムさん:2006/02/23(木) 01:22:02 ID:pzFmsjCS0
VEみたいの積んでんのか?
851白ロムさん:2006/02/23(木) 01:23:39 ID:/97ACKH60
>>849
おぉ!なるほど
すばらしいぢゃないですかっ!!
ありがd♪
852白ロムさん:2006/02/23(木) 01:31:31 ID:0xA9jD9U0
で、新オペラはファイルアップロードのダイアログとか未対応のままなのねー。
ディレクトリペースト入力慣れたからもぉいいけどね。
なんだかんだネフロ期待なのには変化無しですな。
853白ロムさん:2006/02/23(木) 02:12:49 ID:ZN2uxJnO0
    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!!1.03aにしたら、ライトメールを
 _ / /   /   \      受信できなくなりました
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \_______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
    .||          || 
854白ロムさん:2006/02/23(木) 02:14:58 ID:RmFese7f0
>>853
フォーマット
855白ロムさん:2006/02/23(木) 02:29:23 ID:rG9GhW5n0
ぜんぜん流れと関係ないんだが

ネフロで自動接続設定にしてると
起動時に無線LANを切断するんだけど
なんとかならないのかなこれ。
856白ロムさん:2006/02/23(木) 02:58:08 ID:hpVNImdY0
Operaでも、W-SIMを停止して無線LANで接続中でも起動時に無線LANを切断して
再接続で待たされる。
857白ロムさん:2006/02/23(木) 05:51:17 ID:DwEphg//0
>>844
おれも音質改善希望。
858白ロムさん:2006/02/23(木) 07:02:55 ID:4si3lcmA0
WZ3UPを入れると不安定になるの
俺だけ?
859白ロムさん:2006/02/23(木) 07:03:33 ID:bUZyzXOm0
んじゃあ、漏れもファームで本体厚み改善希望。
860白ロムさん:2006/02/23(木) 07:21:32 ID:Nvyqms8R0
>>829
漏れもこの前見た。バイト中で上がった料理持って行ったら弄ってた。
リーマンっぽい香具師で付属のケース使ってた。買いたてで使いこなせてないっぽかった。
861白ロムさん:2006/02/23(木) 07:52:13 ID:4si3lcmA0
1.03aにしたら
ウィルコム公式サイトに
無線LANで繋がるんだけど、
前からだっけ?
862白ロムさん:2006/02/23(木) 08:10:18 ID:m/GQ4mOl0
クマー
863白ロムさん:2006/02/23(木) 08:36:47 ID:iHyWeIguP
ぬれた手でさわっちまったら、本体内部に水がしみてしまったみたいでボタンが反応しねぇorz もうすて
るか・・。ちょっと時間おいたら大丈夫かと思って、半日日陰干したけどだめっ
ぽい。ドライヤーで乾かしたらなんとかなるかなぁ・・。生活防水ぐらいしろよボケ。
864白ロムさん:2006/02/23(木) 08:43:56 ID:bPhIjGxi0
濡れた手では触らない。

ドライヤーは止めた方がいいと思うぞ。
修理に出す気が無いのなら
乾燥した部屋においてじっくり待つのがいいと思うが。
一週間くらい。でも錆びても知らん。
865白ロムさん:2006/02/23(木) 08:45:27 ID:qEnKVS4C0
>>863
ご愁傷さま。
言いたい気分は分かるが、そんなこといったら普通の携帯ふくめこの手の機械は全部なわけで。
そもそもぬれた手で電子機器の操作は、NGだと思うよ。
866白ロムさん:2006/02/23(木) 09:00:40 ID:Ob7wqYgX0
>>863
半日程度じゃお話にならないよ。普通の携帯でも。
最低でも一昼夜、普通は二日以上、念を入れるならそれこそ>>864のように一週間でも。
その間電源入れるのは禁止。既に電源入れてたらご愁傷様の可能性有り。
ドライヤーも禁止。急激な乾燥は機器に悪影響を与える。
繰り返すが、普通の携帯でも同じことだからな。念のため。
867白ロムさん:2006/02/23(木) 09:07:38 ID:Vz1+QdLu0
>>863
濡れた手で触っておきながらボケと言えるあなたが羨ましいw
868白ロムさん:2006/02/23(木) 09:18:46 ID:bPhIjGxi0
まぁ、本人も分かって言ってるのだろう。
悔しい気持ちは分かる。
869白ロムさん:2006/02/23(木) 09:22:59 ID:iHyWeIguP
ぬぅ・・確かに濡れた手でさわったのはオレが悪かったけどさぁ・・。この手の製品はあらゆ
る生活シーンを想定しなければいけなくない?例えば雨の中で慌てて取り出すような状況もある。
ぽんぽん新製品を安直に出すのもいいがユーザーの使い勝手を真剣に考えて欲しいよ。
870582:2006/02/23(木) 09:35:55 ID:oTbkY+Vc0
>>682
亀で申し訳ない
582ですがウィルコムカウンターに修理依頼しました。
偏狭の地にあるとはいえ代替機がH-SA3001Vとは・・・
皆様も電源にはお気をつけください
871白ロムさん:2006/02/23(木) 09:36:16 ID:Me4oiUIp0
872白ロムさん:2006/02/23(木) 09:45:54 ID:bPhIjGxi0
>>869
乾いたハンカチを持って歩く。
873白ロムさん:2006/02/23(木) 10:22:32 ID:Ob7wqYgX0
>>869
そんなの、G'zOneでも買っとけ。
874白ロムさん:2006/02/23(木) 10:31:18 ID:z27I1unp0
h-sa3001vは一応現行機
いいじゃねえか
875白ロムさん:2006/02/23(木) 10:37:53 ID:p6KAUUNW0
>>869
叩いていいの?
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡           /
876白ロムさん:2006/02/23(木) 11:06:26 ID:J7qykSOV0
ダイソーの陳列用商品スタンド アクリルNo.152が
縦置き用の台にまさにピッタリだった。
877白ロムさん:2006/02/23(木) 11:11:06 ID:UNNtPSU90
>>876
写真アップしてください
878白ロムさん:2006/02/23(木) 11:31:41 ID:p6KAUUNW0
>>875
単なる縦読みならいいんだが
最後の行だけ2文字読むとダメだなぁ
879白ロムさん:2006/02/23(木) 11:32:12 ID:p6KAUUNW0
ちがった
>>869
880白ロムさん:2006/02/23(木) 12:30:55 ID:kYTsgOoJ0
>>869
値段が倍でもいいから、防水構造にしてくれとメーカーに要望してみたら?
あの形状はどう考えても防水は無理っぽいけど。
881白ロムさん:2006/02/23(木) 12:51:17 ID:UNNtPSU90
http://www.gisup.com/product/pr_gsup_aquapac.htm
こういうの使えますか
882白ロムさん:2006/02/23(木) 13:17:37 ID:zCXa61hR0
うお、バージョンアップするとパスワードを間違えた時の震えが
異様にスピードアップしてるぞ。


他には特に変化は感じないが…
883白ロムさん:2006/02/23(木) 13:47:13 ID:Bbe5jMJ70
884白ロムさん:2006/02/23(木) 14:14:33 ID:QHmQ/xwu0
>>883
その企画史上損害額が一番小さそうだ
885白ロムさん:2006/02/23(木) 14:15:19 ID:A9KXkbfl0
>>883
ちょwwwwまたかよwwwwwwwwww
886白ロムさん:2006/02/23(木) 14:23:15 ID:2XwVt+l+0
すげー!
40分もモデムとして使えていたのか。
(その間パケ詰まり起こしていないんだよね?)
887白ロムさん:2006/02/23(木) 14:54:54 ID:DZoRxJhm0
>>886
使えてるときは10時間以上使えてますよ。
使えないときは3分ほどで...
この差はいったい何?
888白ロムさん:2006/02/23(木) 14:57:08 ID:RaSlh9yb0
パケ詰まり直らない限りzse3タン買えない…
シャープ早く治せ
889白ロムさん:2006/02/23(木) 15:23:30 ID:7BHQmlbh0
>>888
つDD

チラ裏
WUPはなぜ気づいたら閉じちゃってるのか
PQzはなぜカメラボタンのフックが効かないのか
他のキーフックアプリはなぜああまで低機能なのか
標準のボタン設定はなぜコマンドラインが効かないのか
Displayswitchはなぜ二重起動でしか動かないのか
ScreenOFFはなぜ復帰後に妙な画面が出るのか

世間はどうしても俺に
カメラボタンでのスムーズなディスプレイオフをさせないつもりですね
まさしくこれは政府の陰謀にちがいありません
890白ロムさん:2006/02/23(木) 15:25:59 ID:wTn67ZJd0
>>889
> カメラ
> まさし
891白ロムさん:2006/02/23(木) 15:26:16 ID:/kIPcNWj0
>>889
PowWow
892白ロムさん:2006/02/23(木) 15:27:57 ID:D28FEtz90
PQzも同様に、気づいたら落ちてることがある
893白ロムさん:2006/02/23(木) 16:01:00 ID:X4PbEyke0
>>892
Windows Mobile の仕様だからじゃね
メモリ足りなくなると使ってない順に終了される

ちなみに今回のアップデートで電話とライトメールは終了しても再起動するようになった
894白ロムさん:2006/02/23(木) 16:08:18 ID:TVVOxWfX0
まあPQzは落ちたらあの糞しつこいあが消えるからすぐわかるな
そういう利点はある
WUPだとメモリ足りてても落ちてるし

>>891
いいアプリだなこれ
ただ、俺の目指す一発即座ディスプレイオフとはちょっと違ったんで
この作者さんの他のアプリ使ったらうまく行った(paint it blackてやつ)

押したら即座にサスペンドというモードもつければいいのに
でもpowwowにサスペンド+キーロックとやらが実装されるのが楽しみだ
895白ロムさん:2006/02/23(木) 16:11:22 ID:D28FEtz90
アイコン(「あ」)を変更する設定があるのに変えないで、
さらに文句言うのはいかがなものかと思う。糞しつこいはないだろ・・
896894:2006/02/23(木) 16:29:17 ID:9DT88IAD0
で、paintitblackも
二回押さないと起動しないことがわかって泣きそうだorz
これはCIAの陰謀に違いない

>>895
もちついて読み直せ、文句は何一つ言ってない
糞しつこいが否定的に見えたら申し訳ないが
勘違いしないでくれ。俺はPQzもあも気に入ってるんだ

なんでPQzのアイコンの話になるとすぐ沸騰するんだここ
897白ロムさん:2006/02/23(木) 16:39:39 ID:D28FEtz90
>>896
ただ言ってみたかっただけだよ
気を悪くしたならすまんかった
898白ロムさん:2006/02/23(木) 16:45:54 ID:1RgLDz4f0
>>897
気にすんな。
この場合糞しつこいが好意的に見える方がおかしい。
お前は悪くないさ、なぁショーン?
899白ロムさん:2006/02/23(木) 16:50:46 ID:D28FEtz90
900ゲット
900白ロムさん:2006/02/23(木) 16:52:39 ID:HEsaCbAo0
え、オレが900ゲットじゃないの?
901542:2006/02/23(木) 16:52:40 ID:qVbBZA350
>>863
まだあきらめるのは早いかもよ?
オレなんか、水入って液晶ブラックアウトしても、完璧に乾燥させたら平気で動いてる。
バラすの簡単だからさ、一度バラして乾燥させてみたらいいよ。

902白ロムさん:2006/02/23(木) 16:57:21 ID:1RgLDz4f0
ヤクザも欲しがる第三のコミュニケーションツール















                                ――――W-ZERO3。
903白ロムさん:2006/02/23(木) 16:59:54 ID:D28FEtz90
>>900
_| ̄|○
904白ロムさん:2006/02/23(木) 17:17:56 ID:/uYtfIzS0
>>26
> このスレが出来た日時とOrbの情報が出た日時を考慮してよく考えてから逝こう


どゆこと??

オレ発売直後に質問してたのにヌルーされて、再度ココで質問したら拾われたよ。


Orbぐらい知ってろよハゲチンコ

905白ロムさん:2006/02/23(木) 17:23:32 ID:YSyyuXAS0
>>904
??????????
何を熱くなってるのか知らんが
このスレは再利用だぞ。
orbの詳しい情報が出る前に立ってたスレ相手に
テンプレに無いよとか言われても困る。
906白ロムさん:2006/02/23(木) 17:23:34 ID:8YXv5eoN0
京スレの盛り上がりがなんだかウラヤマシイヨ。
907白ロムさん:2006/02/23(木) 17:24:20 ID:8YXv5eoN0
あ、こっちもそろそろスレまとめていいんでない?
908白ロムさん:2006/02/23(木) 17:32:17 ID:KRguwLAt0
シルバーの発売に併せて W-OAM な W-SIM が出る、って可能性はゼロでしょうか
909白ロムさん:2006/02/23(木) 18:08:52 ID:dTc6nBxE0
ソフトウェア更新したら、スクロール爆速になったよ。
910白ロムさん:2006/02/23(木) 18:14:18 ID:EGhzoCv00
Operaの動作軽くなってる?
911白ロムさん:2006/02/23(木) 19:24:19 ID:YDP0VQiV0
>>904
だから、重複再利用って言っただろボケ!
912白ロムさん:2006/02/23(木) 19:30:56 ID:uk8qsAp/0
>>876
444も縦横共になかなかフィットする。
ムービー観るときなんかはこれで十分だね
913白ロムさん:2006/02/23(木) 19:57:10 ID:/uYtfIzS0
どうもおかしいと思ってたら、>904ってオレのことなのね。
センブラがいかれてて良く分からなかった。


>905
熱くなっててゴメンね。

発売直後くらいから何度かGyaoがつかえるかってのとあわせてOrbも聞いてたんだけど、全然反応無かったからさorz

っで、使えたら買おうと思ってたの。イライラしちゃったゴメンね。


URL貼りつけたら反応あったから。最初からURL貼ればよかったね。お前らそんなことぐらい知ってろよ。


あ一応、スーパーマリオでgetjar.comを310SAスレに広めたのもオレだから感謝してね
914白ロムさん:2006/02/23(木) 20:00:24 ID:/uYtfIzS0

↑だけじゃあなんなので、ORBの相性がどうとか言ってて使えてない人たちのために有用な情報をひとつ。


915白ロムさん:2006/02/23(木) 20:40:13 ID:khOpRYdM0
1.03aにアップしてからCLUB AIR-EDGEの接続がたまに、「原因不明の
エラーのため接続できません。。。」になるんだが、俺だけ?

ちなみに、Easy Dialで接続してて、ファームアップ前は一度もおきてない。
916白ロムさん:2006/02/23(木) 20:48:58 ID:IJEXuVgH0
EasyDial使うのやめてみ。

フォーマットお勧め。で、フォーマット後はEasyDial使わないこと。
917白ロムさん:2006/02/23(木) 20:50:27 ID:YdCt0n/M0
03aとEasyDialのコンビはオススメしない。
918白ロムさん:2006/02/23(木) 20:54:00 ID:1RgLDz4f0
>>915
そうだな
お前はeasydial止めた方がいいよ。
919佐伯市在住27歳男:2006/02/23(木) 21:09:16 ID:xyXfUYVe0
今夜も恒例の大分県勢調査を行います!
県民は下記表に修正をお願いします

佐伯市 2名 男2名 女0名
別府市 1名 男?名 女?名
由布市 1名 男?名 女?名
920白ロムさん:2006/02/23(木) 21:18:09 ID:bTiy4yMT0
>>917
104使ってるのか?100だとそうなのか?
921白ロムさん:2006/02/23(木) 21:19:25 ID:bTiy4yMT0
>>915
そっちはどう?
922白ロムさん:2006/02/23(木) 21:27:22 ID:y4ia+jKZ0
こういう事をパピコ出来るヤツがいる大分県民は気の毒だな。
同情に値する。
923白ロムさん:2006/02/23(木) 21:41:54 ID:khOpRYdM0
>>921

104です。
サスペンド直後や接続を途中でキャンセルした後に起きやすいかも。

再接続すればつながるんだけどね。

924佐伯市在住27歳男:2006/02/23(木) 21:44:14 ID:xyXfUYVe0
>>922
全てはゼロ3ユーザ輔漢計画のためだ
何とでも言うがいい
925佐伯市在住27歳男:2006/02/23(木) 21:47:59 ID:xyXfUYVe0
補完です
926白ロムさん:2006/02/24(金) 00:43:19 ID:0Eb2wSL40
なにが補完だよ
エバンゲリオンオタうぜーよ死ねアニオタ
927白ロムさん:2006/02/24(金) 00:46:26 ID:l9qH8HFg0
2ch復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

1.03aでも再起動すると未読ライトメールが減る症状が治ってネェ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!
928白ロムさん:2006/02/24(金) 00:59:29 ID:wmc+SiT00
そんなんおきてねーし
929白ロムさん:2006/02/24(金) 01:01:45 ID:Of5At6Ay0
ファームアップしてから、再起動するとエラー出ない?
930白ロムさん:2006/02/24(金) 01:03:14 ID:kIFmKh8j0
でない
931白ロムさん:2006/02/24(金) 01:05:07 ID:Of5At6Ay0
もう一回インスコしろとかなんとか。。。
932白ロムさん:2006/02/24(金) 01:07:00 ID:SwxQAB8r0
miniSDのファイルシステムにエラーが出てたよ('A`)
そのせいか知らないけどダイヤルアップの設定もぐちゃぐちゃになってた。
PCでminiSDをchkdskしてZERO3をフォーマット再設定したら原因不明のエラーも
出なくなった。
つかZERO3ってこんなにサクサクに動くものだったんだな……。

本体のフラッシュメモリもchkdskとかデフラグとかさせてくれ。
933白ロムさん:2006/02/24(金) 01:08:25 ID:VbYdP6Yv0
>>931
なんか変なものインストールしてたんじゃないの?
934白ロムさん:2006/02/24(金) 01:08:36 ID:pbhiuboy0
ファームアップしてから、ってのは気のせいだと思うんだけど、最近キーボードスライドしたらリセットがかかる。
で。今日ちょっと当たったらリセットかかったから、おいおいと思って側面ちょっと強めに叩いてみた。
リセットかかった。
なんでなんだろうか。ショップ持っていって直る症状なんだろうか。

あと、上記とは関係ないけどファームアップ以降ウィルコムメールの起動がやけに遅くなった気がする。
他の人そんなことない?
935白ロムさん:2006/02/24(金) 01:12:45 ID:VnbPuG+70
仕事帰りに買ってきていじり倒してやっとWMの使い方が分かってきたと思ったらこんな時間かよorz
936931:2006/02/24(金) 01:14:32 ID:Of5At6Ay0
一度要領が足らなくってファームアップ失敗したのだが。
937931:2006/02/24(金) 01:15:36 ID:Of5At6Ay0
容量ですた。スマソ
938白ロムさん:2006/02/24(金) 01:20:59 ID:qdfPvD5t0
どっちでも合っている気もするがなw
939白ロムさん:2006/02/24(金) 01:29:19 ID:78fi3uiZ0
>>929
俺も出たよ。
940白ロムさん:2006/02/24(金) 01:30:10 ID:Sv+qnXF30
カメラのボタンで写真が取れなーーい

ボタン関係弄ってないんだけど、どうしてだろう
( ´・ω・`)
941931:2006/02/24(金) 01:31:24 ID:Of5At6Ay0
>939
まだ出てる?
おいらはいまだに再起動するごとに出るんだが。
942白ロムさん:2006/02/24(金) 01:38:13 ID:78fi3uiZ0
>>941
ファームアップ後にメッセージが出たので、フルリセットしました。
その後はリセットしても出ません。
943白ロムさん:2006/02/24(金) 01:47:59 ID:O9kLRsvY0
>>932
いっちょ前にインテルのイイ石使ってるからな
944白ロムさん:2006/02/24(金) 02:23:38 ID:7W+3ch8b0
アプデトはSDでも普通にできたい
フルリセットなんて必要ないし
スライドさせても問題なし
945白ロムさん:2006/02/24(金) 02:34:43 ID:PlyoVuv+0
やっぱり衝撃でリセットかかってる人多そうだな。
946白ロムさん:2006/02/24(金) 03:18:32 ID:lQBZXbzh0
100均のはがれた…
保護シートオススメ教えておくれ
947白ロムさん:2006/02/24(金) 03:44:46 ID:PlyoVuv+0
>>946
ケチらずOverlayいっとけ。
948白ロムさん:2006/02/24(金) 05:21:20 ID:7W+3ch8b0
電話を起動すると起動中のアプリにずっと電話が表示されるのは
SmallMenuPllus のバグか?
他のタスクマネージャでもなるのか?
949白ロムさん:2006/02/24(金) 07:53:50 ID:cJIiv+5+0
>>948
電話killしたら電話受けれないしkill出来ないようにしてるタスク管理ソフトは多い。
(ZERO3対応ソフトはガチ。スマートフォン対応ソフトもそんな感じ)
で、一覧に表示するかしないかはソフトの作者タンの考え方次第って感じかな。

だから「バグ」って表現はちょっと失礼かと。

>>931
スタートアップに-dオプションついたショートカットが置かれてない?
SDから実行するときに一時的に本体にコピられるんだけど、
それ、アップデート終わったらそのコピーを消すためのもの。
コピったものが無いのに消そうとしてるのでエラー出てるだけだよ。
それ消したら出ないよ。
950白ロムさん:2006/02/24(金) 08:14:22 ID:lYrjgTPk0
ファームアップしたら実行メモリの空き大幅Uキター
951白ロムさん:2006/02/24(金) 08:39:59 ID:nr5Pg+E60
次スレ(65)の季節です。
立てられる人は宣言後にスレ立てよろ。
952白ロムさん:2006/02/24(金) 10:52:30 ID:4BcagMYs0
最近、満充電ランプ付いてから1時間くらいでバッテリ75%くらいになる。
もうバッテリ劣化したのかな。いくらなんでも早すぎるんだが…。
953白ロムさん:2006/02/24(金) 11:25:05 ID:8N5ecOGw0
電流イライラ棒
ホントはPCでマウスでやるのだろうが、
ぜろ3のスタイラスペンでもプレイ可能でした
VGA推奨

http://www.winterrowd.com/maze.htm
954白ロムさん:2006/02/24(金) 11:37:16 ID:P7DL7t8W0
1.03aにしたら
裏蓋外しても電源落ちなくなったね
955白ロムさん:2006/02/24(金) 11:45:27 ID:Bvyj4H/40
落ちますが?
956白ロムさん:2006/02/24(金) 11:50:20 ID:P7DL7t8W0
いま開けてみたがやっぱり落ちない

マイクロスイッチ壊れただけか?
957白ロムさん:2006/02/24(金) 12:47:45 ID:XuHHbcw20
KBDスライドでリセットかかっちゃう人、
バッテリ接点にコンタクトZを試してみては?
958白ロムさん:2006/02/24(金) 13:07:03 ID:Lx9ED1Mr0
>>956
何でもファームアップのせいにすりゃあイイってもんじゃないぞ。
あめ降ってるのも1.03aのせいかよ。
959白ロムさん:2006/02/24(金) 13:12:31 ID:fLTH5ypy0
24日以降、リセット回数が増えたのは俺だけか?
なんかネット接続がらみで劇重になることが多い。
960白ロムさん:2006/02/24(金) 13:32:34 ID:O9kLRsvY0
winamp使いてーな(´゚c_,゚` )
961白ロムさん:2006/02/24(金) 13:34:02 ID:4hOTLUaa0
>>950
ヒント:IEのキャッシュ
962白ロムさん:2006/02/24(金) 13:41:12 ID:bOPmwQC80
W-ZERO3買ったのは、いいけど
一週間たって、使ったメールが一回だけw
 携帯は毎日彼女からメールと電話あるのに・・・

W-ZERO3だけの人っているのかな?携帯として使うのは
向いてないっぽいね。 俺だけかな?
963白ロムさん:2006/02/24(金) 13:44:03 ID:FHFV22ts0
>>957
あなたの機体は鉛筆で治癒したのですか?
964白ロムさん:2006/02/24(金) 13:50:40 ID:Bvyj4H/40
>>962
なんのためにZERO3かったん?
自分はあなたのいう「携帯として使う」ために購入して使っている。現在の所不満点は通信中の着信ができないことだ。
965白ロムさん:2006/02/24(金) 13:53:55 ID:7W+3ch8b0
電話をKILLできないなら、それは着信用に起動時から稼動しているはずだから、タスクリストには最初からあるのがほんとでは?
最初はなにも表示してないのに、電話を操作したら現れて消せない。
だからなぜ消せないんだとなる。
966白ロムさん:2006/02/24(金) 13:56:19 ID:zeJZZfvv0
>>962
小金が入ったので京2持ってるのに遊びで購入した俺が来ましたよ
激しく使いにくいし、電話としては最低の端末だとは思うが
長文メールは楽だし、ネットは視認性いいし、エミュでゲームは出来るし
おもしろい端末だと思うよ
967白ロムさん:2006/02/24(金) 13:56:45 ID:YB6mhEgS0
1.03aでWMPの曲間画面オフ解除もされなくなった?
968白ロムさん:2006/02/24(金) 14:07:34 ID:V/wOYywnO
つかsnesで既に重い気がする
フレームレート10くらいだし

それとも個体差かな(´・ω・`)
969962:2006/02/24(金) 14:07:53 ID:bOPmwQC80
>>962
いや、スマン・・・
 小金あったので、vaio U1を引退させるつもりで購入
Epson のNT331がメイン って、ネット閲覧用
ただ、携帯としても使えるからこれメインにしてみようかと、思ってさ。
 二台分の料金がもったいないかなっ?って思ったので
>>966
 面白いよね!携帯メインとするのはどうかなって思うけど、便利です。

970962:2006/02/24(金) 14:25:58 ID:bOPmwQC80
>>962→964
 間違えた。ゴメン
971白ロムさん:2006/02/24(金) 14:34:31 ID:T3/7XPoG0
これのおかげでりなざうとAX510Nと手帳と
SH901iiC引退させたよ
972白ロムさん:2006/02/24(金) 15:05:42 ID:kIFmKh8j0
>>966
まるであのお方のようだ
973957:2006/02/24(金) 15:11:31 ID:wZSJirHE0
>>963
うちのではスライド〜リセットは発症してないです。
でも、バッテリを一瞬浮かすとリセットかかるから
衝撃による接点不良かなと思いまして。

AC接続時にも発症するか試してみてください。
もし発症しないなら、バッテリ接点を改善すれば
症状改善するかも。
974白ロムさん:2006/02/24(金) 15:35:28 ID:AQn+FcxW0
俺もZERO3だけです。
一応、AX510Nも持ってるけど、これは音声端末ではないからなー。

>>971
手帳代わって、バッテリ大丈夫?
975白ロムさん:2006/02/24(金) 15:47:10 ID:Ha7lVJpA0
家中探したけど、コンタクトZがない・・・・。
976白ロムさん:2006/02/24(金) 15:54:51 ID:R+3bJrqb0
>>975
コンタクトZの1本くらい、常駐しときなさい。
安いんだし。
977白ロムさん:2006/02/24(金) 16:06:41 ID:eqfoXG1q0
>>976
最近、めっきり使わなくなったからねぇ。
978白ロムさん:2006/02/24(金) 16:41:46 ID:yjudzlMk0
>>977
そういやここ数年コンタクトZとしてしか使ってないな。
979確認頼む:2006/02/24(金) 16:54:46 ID:JDvnaaO90
アップデートした後しばらくしてシャッターボタンを押したら
画面が縦縞が入った汚い写真になるんだが....
誰か同じような症状の人いるかな?
980確認頼む:2006/02/24(金) 17:11:12 ID:JDvnaaO90
ちなみにアップデートしたのは23日の昼です。
不具合は再現したりしなかったりします。
よろしく願います!
981白ロムさん:2006/02/24(金) 17:20:14 ID:7W+3ch8b0
肝心(?)の電話ソフトがイケてなさすぎだよなぁ。
982白ロムさん:2006/02/24(金) 17:24:10 ID:Lx9ED1Mr0
>>978
先日コンタクトZを箱で買い込んだ。
サービスで名前を入れてくれたよ。
983白ロムさん:2006/02/24(金) 17:29:11 ID:FbTd7VwU0
コンタクトZで普通に盛り上がれるあたり、やっぱり平均年齢高めとみた。w
ところで、次スレは?
984白ロムさん:2006/02/24(金) 17:52:36 ID:d2lXJH+W0
>>983
コンタクトZが鉛筆なのは知ってるけど、
なんで「コンタクトZ」なのかが、分からない。
985白ロムさん:2006/02/24(金) 17:54:51 ID:d2lXJH+W0
あ、そうだ。
次スレ立ててみます。
( ゚皿゚)ノ
986白ロムさん:2006/02/24(金) 17:57:04 ID:/c0o1bdx0
コンタク卜乙?
987失敗です・・・・。:2006/02/24(金) 17:59:34 ID:qtg8Rvy30
prinとIIJmioでやったけど、失敗・・・・。
さっき、京2スレ立てたばっかだから、行けるかと思ったんだけど・・・・。
一応、テンプレ置いておきます。


前スレ
W-ZERO3 総合63【WS003SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139557605


■ W-ZERO3 シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/
■ WILLCOM WS003SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html
■ WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/

■ ネットインデックス ニュースリリース
 W-SIMのアップデート等はこちらから
http://www.netindex.co.jp/news/index.html

■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html
988白ロムさん:2006/02/24(金) 18:01:07 ID:mFeXyfOF0
TOMBOWぢゃだめなの?
989白ロムさん:2006/02/24(金) 18:06:25 ID:Sj85u5VO0
×TOMBOW
○TOMOYA
990白ロムさん:2006/02/24(金) 19:03:05 ID:GExXHVwc0
字刷れ立てときましたよ

W-ZERO3 総合65【WS003SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1140775350/
991白ロムさん:2006/02/24(金) 19:08:50 ID:klTDBdI/0
>>990
992佐伯市在住27歳♂:2006/02/24(金) 19:48:10 ID:6PukFho80
今夜も恒例の大分県勢調査を行います!
県民は下記表に修正をお願いします

佐伯市 2名 男2名 女0名
別府市 1名 男?名 女?名
由布市 1名 男?名 女?名

993白ロムさん:2006/02/24(金) 20:48:39 ID:GpEjuwTH0
1000だ^^
994白ロムさん:2006/02/24(金) 20:50:21 ID:GpEjuwTH0
1001?

995白ロムさん:2006/02/24(金) 20:54:16 ID:RUmqsp1J0
aa
996白ロムさん:2006/02/24(金) 20:54:34 ID:6TxhK2s90
うめ。
997白ロムさん:2006/02/24(金) 20:54:51 ID:RUmqsp1J0
1000GET !!
998白ロムさん:2006/02/24(金) 20:55:07 ID:6TxhK2s90
うめ〜このミカン。
999白ロムさん:2006/02/24(金) 20:55:21 ID:BrA+x1Re0
5000ゲト
1000だったら03をプレゼント
1000白ロムさん:2006/02/24(金) 20:55:54 ID:BrA+x1Re0
あぶねーーーw1000じゃなかたw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。