WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
[前スレ]
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135346982/

◆総合情報サイト(memn0ck)
http://d.memn0ck.com/
◆メーカー公式HP(三洋)
http://www.sanyo-keitai.com/index.shtml
◆三洋 WX310SAニュースリリース
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0509news-j/0927-1.html
◆ウィルコムHP 新製品案内(WX310SA)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310sa/index.html
◆2chねらWiki(WX310SA@2ch)
http://www6.atwiki.jp/wx310sa/
2白ロムさん:2006/01/09(月) 16:55:50 ID:UD52ULmn0
[レビュー記事]
◆2.4インチ液晶でNetFront搭載の「WX310SA」(ケータイWatch)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25798.html
◆Java対応、ICレコーダー機能付き三洋「WX310SA」(ITmedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/27/news035.html
◆ウィルコム、フルブラウザー標準搭載のPHS端末4機種を発表(ASCII24)
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2005/09/28/658231-001.html?
◆荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:
縦横切り替え撮影が便利、写りも上々〜WX310SA
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/30/news079.html
3白ロムさん:2006/01/09(月) 16:56:15 ID:UD52ULmn0
Q:公式化サービスのtext圧縮(gzip)?
A:310SAのネフロが対応していないっぽい、リファラは吐きます。

Q:ネットフロントダメダメ?
A:gzip対応してません。ページもオペラの方が綺麗。
 でもタブブラウザはそれなりに便利か。ポップアップブロックも付いてるし。

Q:ネフロロゴがうざい
A:あきらめて要望出しましょう。

Q:ネフロはもう嫌ぽ
A:公式アプリのjigブラウザ、非公式のOpera miniなどがあります。
http://www.opera.com/download/operamini/?partner=nordic
 jigはCLUB AIR EDGEでの接続専用、逆にOpera miniは一般ISP経由の通信専用になってしまいますが。
iMona、gikolet等Javaアプリについてはこちらへ
willcom Javaアプリスレッド vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1134067898/

Q:小さい「つ」やアルファベットを小文字にするには?
A:入力して「My A/a」

Q:入力の時に行き過ぎちゃったんだけど、逆トグルはどうすればいいの?
A:逆トグルは通話ボタンで出来る。

Q:スペース(空白)を入力したいんだけど?
A:「0/わ」を1回押して逆トグル。

Q:暗証番号は?
A:初期値は「3210」。加入したときに申込書に書いた暗証番号とは別です。

Q:携帯マスターLE for WILLCOMのシリアルは?
A:付属の「Easy Setup Tool」というマニュアルのP.28。

Q:メールBOXの中にいるときは自動受信しないんですが?
A:しません。青いメールマークは出るので、サーバにあることはわかるんですが。
 青いアイコンに気づいたら手動受信してください。この仕様の方が好みって人もいることはいます。

Q:送信・受信メールはminiSDに自動保存自動保存設定できる?
A:できない
 (メールBOXをまるごとバックアップ(&復元)ならできる)

Q:キー入力は快適?
 辞書はそれなりに、レスポンスは時々遅い。重くなってきたら学習文字クリアでまたサクサクに。
 この作業でも辞書登録した単語はクリアされないので安心です。

Q:ブックマークレットは?
A:使えるものも使えないものも。

Q:サブディスプレイにメール・着信通知無いのほんと?
A:アイコンは出ません。リマインダー(バックライト点滅)はします。

Q:時計でないんだけど?
A:省電力にしてません?設定見直すこと。

Q.jarファイルはどうやって本体にインストールすれば良いですか?
A.WINの環境の人はJadgen.zipをどこからか見つけてきてjadファイルを作成し
miniSDの中の:\PRIVATE\DATA_FOLDER\PC_INOUTフォルダにぶちこんで。。。
4白ロムさん:2006/01/09(月) 16:56:31 ID:UD52ULmn0
カメラ関係
問 画質の印象
答 130万画素CMOSパンフォーカスなのでそれなり。発色は良いが全体にもわっとしている。
   携帯カメラとしては悪くない

問 編集機能は?
答 フレーム(3種類)、スタンプ貼り付け(20種類)、文字入力、セピア、モノクロ、4・9・16分割、切りとり、回転・縮小・拡大

問 撮影時のモードは
答 ホワイトバランス6種類(オート、室内、蛍光灯、屋外晴れ、曇り、夜景)
  アレンジ撮影4種類(セピア、美肌、ネガ、モノクロ)
  編集撮影(フレーム、スタンプ付き)
  画質は、VGA、SXGAはfine Normal mailの3種類。ちゃんとファイルサイズ変わる(笑)。
  QVGA、QQVGAは最高画質固定。

問 横位置撮影できる?
答 できる。撮影スタイルで設定。

問 フラッシュは
答 フラッシュon、発光禁止、オート、ライト&フラッシュ。ライトのみはできない。

問 QVGAのファイルサイズがやけにでかい
答 端末内でのスタンドアロン使用が前提のモード。壁紙利用が正しい使い方。
   画質はやたらとよい。

問 VGAとかで撮って縮小すれば?
答 ファイルサイズがVGAの倍になる。
5白ロムさん:2006/01/09(月) 16:56:48 ID:UD52ULmn0
ケータイ向け表示対応依頼テンプレ



貴サイトを訪問した WILLCOM ユーザですが 残念ながら User-Agent の振り分けから
サイトコンテンツを十分に利用できませんでした。

WILLCOMから発売されている携帯端末では
(参照 http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html )
c-HTML対応ブラウザを搭載し、iモードとほぼ互換のタグ、絵文字に対応しているためiモード用サイトを問題なく閲覧できます。

できましたら下記の通り User-Agent に"WILLCOM"を含むブラウザからのアクセスを
iモードと同じ扱いにしていただけますようお願い申し上げます。

User-Agent: Mozilla/3.0(WILLCOM;メーカ/機種名/端末Ver/ブラウザVer/キャッシュ) ブラウザ バージョン
WX-310SAの場合
 Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/端末Ver/ブラウザVer/C128) NetFront/3.3
 例 Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/2;1/1/C128) NetFront/3.3
WX-310Kの携帯サイトの場合
 Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/端末Ver/ブラウザVer/C100) Opera 7.0
 例 Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/2;1.1.5.15.000000/0.1/C100) Opera 7.0

またCookie、SSL等の仕様詳細につきましては、下記をご参照ください。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/homepage/index.html
IPによる振り分けの場合もあると思いますので、その場合はこちらをご覧下さい。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html

(参考)
WILLCOMへの対応例として、郵政公社の「ゆうびんホームページ」があります。
http://www.post.yusei.go.jp/mobile/index.html
6白ロムさん:2006/01/09(月) 16:57:08 ID:UD52ULmn0
お勧めアプリらしい

【ゲーム】
・Load of the Rings RPG いわゆるシャイニングフォース系
・Colin McRae 05 ドライブゲーム
・YETISPORTS 5 超本格ゴルフゲーム ?
・Spyro 画面が小さいけど音と振動があってなんかスゲー
・YETISPORTS 7 スケボー滑る系。いまいち。
・Zoo Tycoon 2→動物の。やや重いのが残念。 

動くけど画面が小さくてイマイチ。全画面ならすげーよこれ

・FIFA 2005 サッカーゲーム
・Crash Nitro Kart マリオカートみたい?
・Rayman3 マリオつかソニックザみたい?
・ForsakenFortress ゼルダっぽい?
・SCPandoraTomorrow 横スクロールのアクション系っていうん?
・Yoyo Fighter ヨーヨーが武器のマリオ?

うーん系
・Sk8Trix 横スクロールスケボーゲーム
・EaSnowboarding スノーボードゲーム
・XV ファイティング系っていうの?

以下動かなかったアプリ java/lang/NoClassDeFoundErroが出てNG
・3D Darts
・Spider-Man
・Formula BMW 
・F1MonteCarlo Racing
・GridRacer 3D
・JAMADAT Bowling
7白ロムさん:2006/01/09(月) 16:57:43 ID:UD52ULmn0
これも貼っておくか

331 名前:白ロムさん メェル:sage 投稿日:2005/12/17(土) 14:42:58 ID:6dCnqoxa0
Opera Miniの使い方を軽くまとめてみた。

○インスコ方法
1、WEB→8→4→SmartFitモードに設定。
2、WEB→8→7→7→NetFrontに設定。
3、ttp://mini.opera.com/my/mini.jadからインスコ
4、必要に応じて1、2、の設定を元に戻す。

○使い方
・ページ送りは十字キー右左
・ショートカットキー
#1 URLの入力
#2 ブックマーク参照
#3 ページの頭、末尾にジャンプ
#4 スタートページに戻る
#5 履歴参照
#6 ページ情報
#7 ブックマークの保存
#8 セッティングの変更
#9 WEB検索
#0 リロード -- 名無しさん
8白ロムさん:2006/01/09(月) 16:58:29 ID:UD52ULmn0
テンプレこんなとこかな
ほいじゃああとはいつものようにマターリでお願い

では↓
9白ロムさん:2006/01/09(月) 16:58:59 ID:UD52ULmn0
おいさ立てたぞ
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合36

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136793340/
10白ロムさん:2006/01/09(月) 16:59:51 ID:QpIJe5tA0
スレ立て乙
11白ロムさん:2006/01/09(月) 17:03:08 ID:HK9tbqdB0
>>1
FAQ;テンプレ入れ忘れ

Q:バッテリがまるでもたないのですが。

A:miniSDがバッファローの128MBではありませんか?まずはminiSDを抜いて使ってみましょう。
それでも駄目な際にはメインディスプレーの明るさ最小にし(画面配色は2,ハイコントラストが見やすくなる)、
キーライト点灯をオフにしましょう。
バッファロー128MB以外で短いと感じるならば、メーカー名型番をここに報告しましょう。
12白ロムさん:2006/01/09(月) 17:04:22 ID:FoLOPYgCP
オッツ!>>>1
13白ロムさん:2006/01/09(月) 17:05:07 ID:HK9tbqdB0
真っ暗な画像をQVGAで9連写し、miniSDに保存。
SDを全削除した直後でやってね。

洋の場合
パナソニックRP-SS0 1GB   約4.6秒
LEXAR 32MB          約4.6秒
TRANSCEND512MBTS512MSDM80約4.6秒
ADTEC 256MB 4.98秒
TRANSCEND 1GB TS1GSDM80   約5秒
EVERGREEN(上海問屋-名画) 256M 約5秒
A−DATA 128M        約5.06
A DATA 512MB         約5.3秒
Buffalo 256M RSDM-256M     約5.67秒
ELECOM 128MB MF-FMISD128   約6.5秒
SanDisk 256MB SDSDM-256    約7.03秒
グリーンハウス1GB GH-SDCM1GC 約7.5秒
ハイニックス512MB(型番不明)  約7.5秒
ハギワラシスコム 256MB HNT-MN256TA 約12.9秒
I0 DATA 128MB RP-SS128B 約5.8秒

ttp://park6.wakwak.com/~wmasa/soft/wbt/timer/

ストップウォッチ無かったらこういうの使っておながいね。
14白ロムさん:2006/01/09(月) 17:15:39 ID:/pCO6XAg0
15白ロムさん:2006/01/09(月) 17:32:25 ID:UD52ULmn0
ぎゃああああああー
結構テンプレお漏らしがあったね、すんませんです
16白ロムさん:2006/01/09(月) 17:36:49 ID:Txn/Df1G0
>>15


>>13,14,11
17白ロムさん:2006/01/09(月) 17:43:37 ID:Y8DkN9d70
まちBBS関連スレ

【高音質】北陸のPHS利用者【ネット定額】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1056208137
◆ 東海地方でPHS使っている人 ◆
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1014393486
【通話定額】九州でPHSを使っている人 3台目【料金低額】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1130317927
沖縄のPHSについて語ろう 2コール
http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1134737359
18白ロムさん:2006/01/09(月) 17:49:50 ID:/pCO6XAg0
>>1 スレ立て乙でした。
>>15 漏れのは勝手に増やしてるだけだから。
19白ロムさん:2006/01/09(月) 18:10:53 ID:5twr9mfM0
ガイシュツだが
ゲーム関係はここのblogがくわしいです。
ttp://evian.s12.xrea.com/?p=406
20白ロムさん:2006/01/09(月) 19:09:34 ID:w6wM5wo20

>>1
21白ロムさん:2006/01/09(月) 19:49:40 ID:1NJKQge70
今日洋ぽんを開いてみたらさ、
「センターにEメールが有ります」と表示されているのに操作を受け付けないうちの子。
だれか同じことになった人いないかな。
さすがにこんなに早く逝かれてしまうと困る・・・。
22白ロムさん:2006/01/09(月) 19:57:08 ID:v80tKMCl0
>>21
Menuボタンは反応しませんか?
前に「センターにEメールがあります」表示になったときにMenuボタンしか反応しなくなったことがあります。
(メール届いたときに、Menuボタン連打で中身確認するのと同じ要領で受信に行くっぽいです)
これでダメなら、私には原因分かりません。
23白ロムさん:2006/01/09(月) 20:14:29 ID:1NJKQge70
>>22
ごめんなさい自己解決しました(´・ω・`)
電源ボタン短押しでした。
パニクって長押しばっかりしてたのがわるかったようで。
これからはもっと冷静に対処したいと思います。ごめんなさい。
24白ロムさん:2006/01/09(月) 20:27:20 ID:sSF95f9j0
ADSLと一緒にしようと思ってWILLCOM定額プランにしようと思ってます。
それでネットしないならこの機種がベストですかね?
カメラ必要、メール(辞書)機能、を特に重要視してます
25白ロムさん:2006/01/09(月) 20:52:15 ID:U+sue1EG0
次スレ
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136793340/
26白ロムさん:2006/01/09(月) 20:52:48 ID:wUgxelh70
>>24
わざとらしいw
27白ロムさん:2006/01/09(月) 20:54:31 ID:HK9tbqdB0
モバイルsuicaってハード的には対応可能なのかね?
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/pre/
28白ロムさん:2006/01/09(月) 21:02:30 ID:HK9tbqdB0
みんな、モバイルsuica対応のおながいをしてみよう。
ttps://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
29白ロムさん:2006/01/09(月) 21:04:44 ID:jv+Mku490
>>28
ICを搭載した機種じゃねーとできねーぞsuica
30白ロムさん:2006/01/09(月) 21:07:33 ID:HK9tbqdB0
>>29
そうなのか。やっぱり2年以上遅れてるのなorz
31白ロムさん:2006/01/09(月) 21:25:07 ID:Ukfgw6oP0
>>30
秋に出るBPSK対応機種には載るだろ、Felica。
今回のWX310シリーズは付ける予定はあったものの普及するのか疑問だったので、搭載を見送ったと社長が言ってるんだし。
32白ロムさん:2006/01/09(月) 21:26:25 ID:N1EOew7j0
端末の裏にスイカ貼りつけれ
33白ロムさん:2006/01/09(月) 21:29:10 ID:xGsMIbIJ0
チップを埋め込んだバッテリーキボンとか言ってみる
34白ロムさん:2006/01/09(月) 21:41:58 ID:NoLBI/+I0
モバイルsuicaってビューカード必須なのが嫌だ。
35白ロムさん:2006/01/09(月) 22:17:31 ID:+2cGlC2e0
俺はビューカード持っているけど端末が対応してもモバイルsuicaを使うつもりはない
いちいちJAVAを起動させなければならないんでしょ?面倒だ
36白ロムさん:2006/01/09(月) 22:21:25 ID:HK9tbqdB0
>>35
そういう人は使わなきゃ良いだけだから搭載して欲しいがね。
37白ロムさん:2006/01/09(月) 22:23:56 ID:HK9tbqdB0
こうなると財布の中から3枚のカードが消えることに。
ビックカメラやヨドバシのカードもさっさとICで統合してくれと云いたい

http://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030712.pdf
38白ロムさん:2006/01/09(月) 22:25:41 ID:HK9tbqdB0
>>37と思ったけど、
良く考えたらほっといても3枚が1枚に統合するわけだから、それがケータイで出来るようになっても
その統合された1枚が消えるだけか。
39白ロムさん:2006/01/09(月) 22:29:37 ID:zy22mQrM0
>>38
Edy機能とか、マツキヨポイントカードとか、Felica機能でいろんなカードを吸収できる。
40白ロムさん:2006/01/09(月) 22:52:27 ID:LPGCIBZw0
そんな余計な機能いらないのに・・・
41白ロムさん:2006/01/09(月) 22:59:16 ID:wOPyI1PS0
>40
現状ついてないから安心しろ。
つけたい奴は勝手に金払ってつけるから。
42白ロムさん:2006/01/09(月) 23:01:09 ID:DlfhF1t70
>36,>41
端末価格に上乗せされたらヤだなぁ、と
43白ロムさん:2006/01/09(月) 23:02:07 ID:HK9tbqdB0
>>42
ついて無い機種を選んで買えばよろし。安心だフォンとかw
44白ロムさん:2006/01/09(月) 23:05:52 ID:/pCO6XAg0
Suicaって結構くせ者で、端末のSuicaとしての検定はJRに出すんだけど、
合否の結果だけで、合格基準とかがはっきり示されていないそうなんだ。
実際に不合格とされた端末もでているそうでメーカーとしても困っているらしい。

勢いのあるケイタイでもそうなんだからPHSはかなり大変そうだ。
まぁ、台数のでないPHSではまずないんじゃないのかな。
45白ロムさん:2006/01/09(月) 23:07:52 ID:HK9tbqdB0
>>44
合格にしてもらうのに越後屋に頼む必要があるのか。。。
46白ロムさん:2006/01/09(月) 23:11:53 ID:oSyaAq7W0
>>44
JRが携帯を作ればいいのになw
47白ロムさん:2006/01/09(月) 23:15:05 ID:S+53j84i0
>>3
小文字の「つ」を入力するときは4を3回押してA/aを押すより
「た」が画面に出た状態で通話キーを1回押したほうがキーを押す回数が少ない。
48白ロムさん:2006/01/09(月) 23:18:49 ID:NoLBI/+I0
で、何で ID:HK9tbqdB0 はこんなに必死なんだ?
49白ロムさん:2006/01/09(月) 23:19:46 ID:HK9tbqdB0
>>47
お。すげ。これが逆トグルとか言う香具師なのか。
50白ロムさん:2006/01/09(月) 23:20:28 ID:HK9tbqdB0
>>48
ほんとに欲しいと思っているから。
51白ロムさん:2006/01/09(月) 23:20:28 ID:qkKGh9V30
>>46
そこでWSIMですよ・・ってか電話機を定期にしたい椰子はいるのかなあ..

個人的には無駄な開発費をかけるぐらいなら鯖の増強にでも使って欲しいんだけど
52白ロムさん:2006/01/09(月) 23:38:10 ID:LPGCIBZw0
2台持ちでケータイにも付いてるんじゃないの?
53白ロムさん:2006/01/09(月) 23:44:24 ID:FhasMJjx0
>>52
まさに俺がそのパターン。

2台持ちの側から要望させてもらうと、WILLCOMには
安価なパケット通信とキレイで安定した音声通話を
もっと追求して行って欲しい。
付加価値的な機能は携帯に求めるから。
54白ロムさん:2006/01/09(月) 23:51:24 ID:HK9tbqdB0
>>53
一台で全て済ませたい漏れはさっさとIC付けて欲しい。
2台持ちはWSIMに逝っとくれ
55白ロムさん:2006/01/09(月) 23:59:46 ID:FhasMJjx0
>>54
W-SIMは感度の面でどうなのかねぇ。
台場も付いてないし・・・

まぁ、ローエンドとハイエンド両方出てくれりゃ良いんだが
IC付いたなら付いたできっと買ってしまうんだろうなぁ。
今回も300Kで良いかなーと思いつつ、310SAを発売日に買ってしまったしw
56白ロムさん:2006/01/10(火) 00:02:00 ID:YojLb/mH0
IC付いたら、Javaなくなったとかだったりしてなぁ・・・。

ケータイ業界って、ぜんぶ、付けたらダメっていう決まりがあるらしいので。
57白ロムさん:2006/01/10(火) 00:05:41 ID:DlfhF1t70
ICついて端末価格500円増とかだったらどうせ使わないから好きにしてくれと思うが
1000円以上上がるならいらん
58白ロムさん:2006/01/10(火) 00:08:24 ID:HK9tbqdB0
ICが付くことに魅力を感じる人がいる以上は付いた方が加入者数は増えるっしょ。
まともに使えるケータイに魅力を感じる人もいるだろうし。
JAVAに魅力を感じる人もいるだろうし。
要らない人は買わなきゃいいだけ。
59白ロムさん:2006/01/10(火) 00:18:40 ID:4fhiIVnX0
>58
君は頭が弱そうだな
60白ロムさん:2006/01/10(火) 00:24:25 ID:B/QyS4QC0
必死な君は以前出て行くって言ってた君?
スレ荒れるから帰ってこなくてもいいのに。
61白ロムさん:2006/01/10(火) 00:24:44 ID:Q/QK3IYh0
>>59モナー
62白ロムさん:2006/01/10(火) 00:25:09 ID:aPQ5TZJW0
ICがついても
サークルKサンクスのコンビニと
ゲオのレンタル店
県内に3店舗しかないビックエコー
岡山駅地下1階にしか存在しないマツモトキヨシ
僕が住んでる市と同じ市内だがスーパーに買い物のためだけには絶対行かない地域のスーパー
空港近くのレンタカー屋一店舗
県内に1店舗しかない喫茶店のプロント
本社直営のジョモのガソリンスタンドで県内にたったの1店舗のみ
ポプラのコンビニ
僕が住んでる岡山県でのエディの使えるところを書いたが、
家の近くには使える店がサンクスが1店舗と品揃えの悪いゲオ1店舗だけなので、
ICなど無くても良い。
Sicaも全く関係ない。勝手に騒いでいなさいっていう感じ。
63白ロムさん:2006/01/10(火) 00:26:51 ID:Q/QK3IYh0
田舎もんはWILLCOM使わなきゃ良いのに
64白ロムさん:2006/01/10(火) 00:28:40 ID:uk05DLMv0
Felica対応なら
・Felicaチップ
・アンテナ
・電池残量ぎりぎりでもFelicaのみ給電の仕掛け
・アプリ領域も増やす必要ある
最低+5,000円じゃない?
65白ロムさん:2006/01/10(火) 00:29:57 ID:Q/QK3IYh0
ICイラネって言ってる椰子は2年前にカメライラネ
JAVAイラネって言ってただろw
66白ロムさん:2006/01/10(火) 00:29:59 ID:aPQ5TZJW0
田舎はWILLCOM使わないと定額でPC使ってインターネットできない地域があるから
より使う必要性がある。
67白ロムさん:2006/01/10(火) 00:30:17 ID:vUwJGb1MP
>>62
うちの近所もたいして変わらないよ@大阪市民
68白ロムさん:2006/01/10(火) 00:30:59 ID:w5qB7fZA0
>>64
5000円くらいアップしても良いね。
それでアプリ領域とか、バッテリも大きくなるんなら。
69白ロムさん:2006/01/10(火) 00:38:15 ID:4fhiIVnX0
>63
田舎はドコモが強いよな
70白ロムさん:2006/01/10(火) 00:39:44 ID:w5qB7fZA0
田舎者は黙ってドコモ+フレッツ
71白ロムさん:2006/01/10(火) 00:40:39 ID:vUwJGb1MP
>>65
今でも別にいらねけど?w

つうかなんでそんなに欲しいのかがわからん。
72白ロムさん:2006/01/10(火) 00:42:57 ID:R34J1ywS0
正月に帰省したら浜田自動車道はSA以外全線圏外だった orz
田舎の家は最寄の電話局まで10kmぐらいあるのでADSLも不可 o...rz
ネットから隔絶された世界でマターリ
73白ロムさん:2006/01/10(火) 00:44:07 ID:dLL7V9hY0
>>71
そんな奴がどうして310SAスレに居るのかと。
74白ロムさん:2006/01/10(火) 00:44:27 ID:5Xxp+6WQ0
>>71
付いてた方が便利だからでは?
カメラもJAVAも。
不要ならなんでこのスレにいるんだろ
7573:2006/01/10(火) 00:45:02 ID:dLL7V9hY0
。。。と思ったら、ここはH3001SAスレでもあるのか。
失礼した、吊ってくる。
76白ロムさん:2006/01/10(火) 00:49:51 ID:5Xxp+6WQ0
>>75
いや
余計な機能が要らなきゃそのまま使うという選択肢があるわけだけど
欲しい機能を搭載した端末が出ていない人は選択肢がないわけで
77白ロムさん:2006/01/10(火) 00:52:11 ID:vUwJGb1MP
>>73
ん?WX310SAユーザーですよ。
つい最近まで使ってた味ぽんの外装がへたってきたってのと、mini-SDとQVGAが
欲しかったんですよ。
京セラは電池餅が不安だったしね。

つうか使える場所以外に機種変や故障修理を考えるとオサイフがそれほど使える
機能だとは思えないんだけどなぁ。
78白ロムさん:2006/01/10(火) 00:54:11 ID:5Xxp+6WQ0
>>77
じゃカメラ欲しかったんじゃんw
79白ロムさん:2006/01/10(火) 00:56:05 ID:vUwJGb1MP
>>78
いや、カメラは別に、310Jも考えたけど年末に衝動買いしちゃったですよ。
80白ロムさん:2006/01/10(火) 00:57:52 ID:XrvUj9n30
suicaとパスネットとedyとバスカードとJAL ICが投合した後
ゆっくりと参入でいいと思うんだが。
81白ロムさん:2006/01/10(火) 00:59:25 ID:w5qB7fZA0
>>80
うん、それで良いよ。
ということは次の洋ぽん2でそれ搭載になればOK
82白ロムさん:2006/01/10(火) 01:00:30 ID:w5qB7fZA0
>>79
カメラが付いたおかげで5,000円も売価があがっちまったじゃねーかゴルァとは思わなかったんだ
83白ロムさん:2006/01/10(火) 01:01:07 ID:uk05DLMv0
先月までカード型でした
FOMAが最近電波不安定なんでPHSを電話型に買い替えました
正直PC接続と通話ができれば他の機能全部削って電池長持ちにして欲しい
液晶は白黒で電話帳用にのみ使うんで3-5行でOK

最近のシンプルホンは電話帳ないんでNG
84白ロムさん:2006/01/10(火) 01:02:25 ID:R34J1ywS0
漏れは洋持ちだがカメラもJAVAもブラウザも使ってない。
留守録音60秒できる機種がこれしか無いから選んだだけで、
使いにくいのを我慢して使っているのが実情。
ラインナップ少なすぎ。
85白ロムさん:2006/01/10(火) 01:04:18 ID:5Xxp+6WQ0
>>84
DoCoMoとかにはなかったの?
86白ロムさん:2006/01/10(火) 01:06:50 ID:XrvUj9n30
>>83
つ[HV50]
つ[TT&DDセット]

つーかなぜWX310Jを待たなかったのかと
8784:2006/01/10(火) 01:09:37 ID:R34J1ywS0
>>85
医療関係なもんで。
3年使ったKX-HV200がお亡くなりになったので買い替え。
直して使いつづけた方が幸せだった鴨。
88白ロムさん:2006/01/10(火) 01:14:54 ID:5Xxp+6WQ0
黒電話が良いならずっとそれを使っててくれ。
89白ロムさん:2006/01/10(火) 01:16:54 ID:WypIZ34G0
>>82
んだね。だから衝動買いなんですよ。
とは言え32kbpsで使っても味ぽんよりブラウザが早くなってるみたいだし、
デザインも気に入ってますよ。
90白ロムさん:2006/01/10(火) 01:27:52 ID:5Xxp+6WQ0
つか誰だって不要な機能はそれぞれあるでしょ。

だからってワガママいうなと
91白ロムさん:2006/01/10(火) 01:37:50 ID:2mhT7CrV0
SANYOはうpデータとかださないのか?
嫁のPHSなんでどうでもいいがw
92白ロムさん:2006/01/10(火) 02:38:50 ID:0NRlB4UN0
ツマラン質問なんですけど、データ定額のサービスってCLUB AIR-EDGE以外での接続の場合でも
10万パケまでなら1050円なんですか?上限が6300円になるだけ?
93白ロムさん:2006/01/10(火) 02:55:27 ID:lz45En6P0
>>92
そうですね。プロバイダ料金などは別ですが。
94白ロムさん:2006/01/10(火) 02:57:09 ID:0NRlB4UN0
>>93
dクス。駄レススマソOTL
95白ロムさん:2006/01/10(火) 03:03:20 ID:4+M7Nx3BO
小さいクッションを買おうと思います。

正直、ふとんのタナカとニトリではどっちがいいですか?
96白ロムさん:2006/01/10(火) 03:14:54 ID:WtmM2JlcO
>>95
誤爆か??
自分ならニトリの学習机w
97白ロムさん:2006/01/10(火) 03:21:48 ID:LE+ArMxx0
前スレで、ぴったりフィットするケースを探してた人、
おいらはコレ使ってるけど、ナカナカいいよ。ベルト通し前提になるけど。
縦向きじゃないから、ダサくならない。310SA黒なら殆ど目立たない。
ttp://www.salon-de.com/main/yokomuki/
98白ロムさん:2006/01/10(火) 03:25:00 ID:lHCvILQ+0
>>72
とりあえずエリア化の要望出しとけ。
まあ、そうそう実現しないだろうがこういうのは出しておくことに意義がある。
99白ロムさん:2006/01/10(火) 03:28:57 ID:02XhmiEh0
月一で一年ほど要望出してるが完全放置だぜ!
そろそろ月2にペースアップしようかと思う。
100白ロムさん:2006/01/10(火) 03:32:25 ID:NAJ0eUBc0
>>72
仲間が居るよ


フレッツISDNも来ない地域の人限定スレ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1133650920/
101白ロムさん:2006/01/10(火) 04:01:38 ID:0NRlB4UN0
どうでもいいんですけど、BAFFALOの128M挿してるけど電池ちゃんともちますよ。
俺だけ?
102白ロムさん:2006/01/10(火) 04:27:54 ID:nWTgVoOM0
この機種結構いいみたいなので本体と一緒にminiSDカードを買いたいと思います。
過去レスを見るとバッファローというのがダメみたいですが、>>13のとか他のはどれでもいいのでしょうか?
512Mか1Gのカードにしたいと思いますが速くて省電力、信頼性のるのはどれなんでしょうか?
以前VODAの801SAでカードを買って失敗したので今回は失敗したくないです。。。
よろしければお薦め教えてください、よろしくお願いします。
103白ロムさん:2006/01/10(火) 04:37:53 ID:0NRlB4UN0
lord of the rings RPG って無料ですか?
104白ロムさん:2006/01/10(火) 04:37:55 ID:ElAByWqV0
>>102
動作確認済みminiSDカード(非公式)
http://www.memn0ck.com/d/?WX310SA#i16

512M〜1Gはだいたいどれも問題なさそうだが、
いちおう↓は避けたほうがいいかもね。
  グリーンハウス1GB GH-SDCM1GC 約7.5秒
  ハイニックス512MB(型番不明)  約7.5秒
他メーカー製と比べ、あまり転送速度出てないみたいなので。
最後は自己判断だけどなー。
105白ロムさん:2006/01/10(火) 05:51:48 ID:b02sGhc40
>>514
ありがとうございます。この辺のメーカーはさっぱりわからないもので。。。
ということは
TRANSCEND512MBTS512MSDM80約4.6秒
TRANSCEND 1GB TS1GSDM80   約5秒
A DATA 512MB         約5.3秒
この辺が信頼性や省電力でも問題なくいいということでしょうかね。。。
明後日くらいに買いに行ってあったら買ってみます。
WIKIもあとでじっくり見てみます。
ありがとうございました。

106白ロムさん:2006/01/10(火) 08:32:48 ID:w5qB7fZA0
>>105
コストパフォーマンスから考えるとそのあたりが良いね。
107白ロムさん:2006/01/10(火) 14:50:25 ID:N3ALghP10
>>103
タダ
108白ロムさん:2006/01/10(火) 20:30:14 ID:3uNUCxU90
ファーム
109白ロムさん:2006/01/10(火) 20:58:17 ID:HT9dIaVF0
で、ファームうpはどの程度の改善目指しているのかね?
そろそろ情報漏らしてくれないか
110白ロムさん:2006/01/10(火) 22:31:30 ID:wkpeLYjv0
>>101
不具合といわれてるのはBUFFALOだから別物

は冗談として

1.型番が違う
2.実はきちんと刺さっていない
3.ファームが新しい

どれもなさそうだな…
111白ロムさん:2006/01/10(火) 22:49:44 ID:vUwJGb1MP
4. ロットが違う
112白ロムさん:2006/01/10(火) 23:05:13 ID:s9DM8zf50
ロットロットナツカシス
カニテラムカツク
113白ロムさん:2006/01/10(火) 23:44:22 ID:ehchaN/D0
ひゃー
PRIN使えば、勝手アプリでの接続、pdxドメインの送受信、自動受信ぜんぶ行けるな。
1500円払わせようっていう魂胆か。
114白ロムさん:2006/01/10(火) 23:54:50 ID:ehchaN/D0
PRINで検証。
Googlemapもどき……ok
a2B……ok
OPERAmini……ok
pdx自動受信……ok
pdx送受信……ok(オンラインサインアップでPC用アカウント取得する必要あり。標準の"Eメール"だとダメ)
Jigブラウザ……NG

こんなかんじでした。参考までに。
115白ロムさん:2006/01/10(火) 23:59:06 ID:5GPCrsfn0
なぜ、jigがダメあるか!

CLIB AIR-EDGEじゃないとダメなのか。
116白ロムさん:2006/01/11(水) 00:01:17 ID:ehchaN/D0
>>115
俺も当然行けると思ったら、通信エラー。
117白ロムさん:2006/01/11(水) 00:30:58 ID:79OVHTx60
>>115
最初からそう書いてあったんじゃ?
118白ロムさん:2006/01/11(水) 01:02:29 ID:5aGz4GN10
>>97
俺その人じゃないけど、そんな携帯ケース探してたdクス
いいねそれ。買うわ。
119白ロムさん:2006/01/11(水) 05:19:40 ID:d0D89jFJ0
310用の液晶保護シートが出ているのはわかった。
覗き見防止のは出てるの?
120白ロムさん:2006/01/11(水) 07:42:43 ID:MeKZOh5e0
>>119
出てるよ。
121白ロムさん:2006/01/11(水) 10:50:57 ID:DJlZam/+0
>>144
prinに姉歯る事は出来ないのかな?
122白ロムさん:2006/01/11(水) 11:03:35 ID:ci3ra0VY0
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_41210768_41293992_41298722/47363198.html
取り寄せだけど見つけた
どっかで見たら買おうかな
1237743@a2B:2006/01/11(水) 11:24:33 ID:nR1wJZbo0
>>114
WILLCOMせこすぎ
11年目にしてマジ解約したくなってきた

タダベル騒動以来だ
124白ロムさん:2006/01/11(水) 11:36:07 ID:SojPQyI/0
ウィルコムがせこいというより、
メール用のダイアルアップ先が端末で設定できればいいだけのような…
125白ロムさん:2006/01/11(水) 11:38:12 ID:NXrGzA3V0
>>114
例の家計簿のメール送信はprinではどうだろ?
自分はメール送信以前にprin接続出来なくて試せない
126白ロムさん:2006/01/11(水) 12:04:49 ID:cU4ClgtT0
勝手に電源落ちるのってバグですか?
開いて閉じたら電源落ちてた…orz
解決策あります?
127白ロムさん:2006/01/11(水) 12:06:33 ID:SNFVcEi00
交換か修理
俺も初期不良で交換してもらった
128白ロムさん:2006/01/11(水) 12:14:22 ID:cU4ClgtT0
>>127
即レスありがとです。
修理か交換ですか(´・ω・`)
交換すると今まで設定してきたのは全部消えますよね・・・。
修理に出すしかないかな。

高かったのにこんな致命的なバグがあるなんて・゜・(ノД`)・゜・
129白ロムさん:2006/01/11(水) 12:17:36 ID:tHVbZk2g0
ウイルコムプラザで全設定引き継いでくれるから安心しる
130白ロムさん:2006/01/11(水) 12:29:38 ID:LIQT53G00
>>126の勝手に電源落ちる不良も次スレからはFAQに入れよう。
131白ロムさん:2006/01/11(水) 12:33:09 ID:K3oVeCFl0
>>128
そういうのはバグではないだろ。
値段に関係なく初期不良品にあたることはある。
そう気を落とすな。
132白ロムさん:2006/01/11(水) 13:03:36 ID:7vBYtdJD0
最近着信履歴からダイアルしてフリーズ。
メール開こうとして失敗…

良くこの現象が起きるようになった。
同じ症状のヤシいる?
133白ロムさん:2006/01/11(水) 14:27:05 ID:E4imja880
前々スレ705です
遅ればせながら先週修理依頼出しました
同日WX310SAの修理が4台目だったらしい・・・

初期不良品らしきを掴んだらさっさとウイルコムプラザへ持ち込むべし
ちなみに4台目だったせいか代替機は京ぽんでした(2ではない)
Operaはいいけど噂通りもっさりしてるね〜
早くWX310SAが返ってこないと変なキー操作グセが付きそうだわ

また修理後の報告とか入れまーす
134白ロムさん:2006/01/11(水) 15:12:46 ID:RWLe7nxO0
ぶぁ━━━ぃ
135白ロムさん:2006/01/11(水) 15:18:02 ID:lxi5b3s+0
ファームアップまで首を長くして待っている(購入を躊躇している)俺様が来ましたよ。
すでにTransendのminiSD1Gと秋月の単四USB充電器は先に購入してあるのでワクテカ状態。

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
136白ロムさん:2006/01/11(水) 15:19:21 ID:IG/UxFVv0
自分にはかんけいないなと淡白にながす
137白ロムさん:2006/01/11(水) 15:57:10 ID:a1noRuGb0
>>135
秋月の不良品の多いアレ買ったのか。そいつで充電なんてロクに出来ないのにw
138白ロムさん:2006/01/11(水) 20:57:28 ID:D/ZyqLCO0
新ファームまだ?
139白ロムさん:2006/01/11(水) 21:19:36 ID:lxi5b3s+0
>>137
知っていると言うことは買ったのか(w
140白ロムさん:2006/01/11(水) 21:36:23 ID:6eRpiuSf0
秋月のは昇圧機が入ってないから
電池に負担がかかるかもよ。

京ぽんでは電池が妊娠したという話も聞く。
141白ロムさん:2006/01/11(水) 21:58:33 ID:fergE4O30
どこぞのニュースサイトで管理人のもってる京ぽんが電池膨れ上がってたね。
でも、たしか純正充電器だったはず…
142白ロムさん:2006/01/11(水) 22:13:39 ID:QyVNZxbg0
突然だが個人的に許せない点。
メール送信の時、「送信中 1/1」と出るのがやたら速いのに、
プログレスバーが動き出すまでにすごく時間がかかる。

俺は外部プロバイダのweb接続設定はしているが、メール設定はしていない。
たまに接続先を外部プロバイダにしたままメールを書いて送信してしまうのだが、
当然認証で弾かれて送信はできない。
(外部プロバイダにpdxアカウントのID/passでログインしようとするので)

しかしここで、認証できないはずなのに、「送信中 1/1」という表示まではいく。
おかしくないか?
これでは既に鯖接続まで完了してるかのようだ。
プログレスバーが動き出すまでの時間がかかるのは、まだ認証していない状態だからっぽい。

長文失礼しました。ネフロは糞すぎます。
143白ロムさん:2006/01/11(水) 22:55:03 ID:0rPjdyTo0
WX310Jには、Operaが乗るそうでつYO
144白ロムさん:2006/01/11(水) 23:08:02 ID:nharWBfy0
            (( _
             / ./ ))
     /  ̄ ̄ ̄ ヽ//    
    _|__Fs_____   .|    バッチコーイ!!
     |━ ━  |   | 
     | ・ェ ・  i Oノ 
     (`ー― ´ヽ
      ヽ   40i
145白ロムさん:2006/01/11(水) 23:53:02 ID:Ud/hJI7u0
着信音が鳴って本体を開いたら画面真っ暗で着信取れなかったり
長時間閉じたままでふと見るとサブディスプレイが消えてて本体開くと画面真っ暗で電源キー押すとWILLCOMロゴが出てくるとか
省電力設定にしてないかどうか何度も確かめたけどそういうわけでもない
使いにくくて仕方が無い
仕様でしょうか
146白ロムさん:2006/01/11(水) 23:55:57 ID:Cr3c+McV0
>>145
交換か修理に出せ。普通はそんなことない
147145:2006/01/11(水) 23:56:42 ID:Ud/hJI7u0
すみませんログ読んでませんでした
修理に出します
148白ロムさん:2006/01/11(水) 23:56:56 ID:3tQbsMsV0
149白ロムさん:2006/01/12(木) 00:01:08 ID:AuJ7r7iT0
>>142
それはネフロが糞なのではなくSMTP認証してる今のシステムの問題だろ。
5文字ぐらいのメールでも認証で待たされるのはイライラするし気持ちはわかる。
漏れの場合ライトEメールの快適さを知っているだけに余計に腹立たしい。
ライトメールと違って他キャリアにも送れるし。

でも顧客を逃がさないギリギリの取捨選択で利益を追求するのが企業というもの。
ライトEメール対応の新機種を出さないのは経営的に旨味がないのだろう。

ケータイではなくパソコンを使っているのだと思えばよろしい。
「ケータイのメール」ではなく「Eメール」を送信しているのだと思えば、
ソフトの設定を間違えた自分が悪いのだと割り切れる。
150白ロムさん:2006/01/12(木) 00:10:53 ID:wSIku80e0
>>135
TransendのminiSDはSDをレンジに入れてチンしたものだぞ
大丈夫か?
151白ロムさん:2006/01/12(木) 00:12:59 ID:gCuxpgEV0
SDの事は大体の事はまとめに書いてある
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310SA?page=FrontPage
152白ロムさん:2006/01/12(木) 00:30:07 ID:WDpBE8OPP
正直ネフロ見るのもうイヤ!ページアップダウンくらいまともに動くようにしろよ!アクセスは糞会社だな もっとユーザーインターフェース考えろ operaminiの操作性の爪のあかでも煎じて飲めー
153白ロムさん:2006/01/12(木) 01:07:27 ID:E9LIMxGJ0
好き嫌いはあるだろうが、
寝風呂のメニューで何かを選択してから戻るをするとメニューも抜けてしまうのがイヤだな
154白ロムさん:2006/01/12(木) 01:29:15 ID:dE0RqkiK0
ブックマークがうんこ。
一度登録するとフォルダを変えられないとか、
自分でURL打って登録できないとか、
ありえないでしょ。
155白ロムさん:2006/01/12(木) 01:40:48 ID:rtRAFQr70
>>154
なら買い替えろ
156白ロムさん:2006/01/12(木) 01:47:26 ID:kcHmYo1Y0
いい雰囲気だな
157白ロムさん:2006/01/12(木) 01:57:13 ID:jyvLFsQs0
不要なら俺に譲れ。
158白ロムさん:2006/01/12(木) 02:28:55 ID:OIvXCc2q0
>>150
まじで意味判らん。
159白ロムさん:2006/01/12(木) 02:35:28 ID:9SQnuWFs0
>>149
SMTP認証って何?
認証はPOPでやってるはず。
POP認証が遅いのはネフ□の数多い欠陥の内のひとつであり修正要。
いいかげん認めろ。
ついでにスパムメールよりたちの悪い糞画像強制表示機能を削除しれ。


160白ロムさん:2006/01/12(木) 02:45:12 ID:kcHmYo1Y0
POP before SMTPとSMTP AUTHを混同してるやつがいるな
161白ロムさん:2006/01/12(木) 02:54:24 ID:9SQnuWFs0
WILLCOMのpdx.ne.jpってSMTP-AUTHなん?
162白ロムさん:2006/01/12(木) 03:17:45 ID:VSSU5ljw0
>>159
そんなにたちの悪いスカトロ強要画像なのか?
それで起ちがわるいから怒ってるの?
163白ロムさん:2006/01/12(木) 03:24:27 ID:9SQnuWFs0
>>162
なんで知ってるんだこのハゲは?

ついでに言えば肥立ちも悪い。
164白ロムさん:2006/01/12(木) 04:16:35 ID:E8MJtTy60
気のせいか、裏側のネジ蓋(ゴムの円い奴)が膨れてきたような?
大丈夫かな
つかなんで四角と円とで素材が違うんだろう?
そもそも両方とも本当にネジ蓋なんだろうか?
165白ロムさん:2006/01/12(木) 05:48:26 ID:x/0cxJAZ0
蟲でもいるんだろ。
166白ロムさん:2006/01/12(木) 09:42:24 ID:SDP96YT20
四角いほうは充電器のポッチに当たる部分だろと釣られてみる
167白ロムさん:2006/01/12(木) 10:52:51 ID:Z9+PyyUS0
いいふいんき(ryのなか失礼します。

今までメールの着信設定バグは報告されてる通りだけど、
電話着信も同じようなバグあったんですね。

「非通知」って出るのに以前かかってきた人の写真が表示されてマジびびったww


そんだけ乙

168白ロムさん:2006/01/12(木) 11:05:03 ID:W1DuPANU0
 _, ,_
( ゚∀゚)
169白ロムさん:2006/01/12(木) 11:22:48 ID:WDtCk4G40
>>166
合わせてみれば間違いに気付くよ
170白ロムさん:2006/01/12(木) 13:08:02 ID:aIC6CVEI0
>>159
CLUB AIR-EDGE接続時にユーザー認証してるんだからSMTP認証なんて普通にやらんだろ。
同様の理由でPOP認証も必要なし。
メーラーやブラウザ立ち上げでロゴが表示されるのは、この端末は他のメーラーやブラウザが
使えるんだから妥当だろ。

>>142
メーラーの画面見てるんだから「送信中」で待たされてるのはメーラーも一緒。
指摘されているように接続や認証はバックグラウンドで他が行ってる筈だが、
ここで接続画面なんぞ出したら益々重くなるだろうが。
171白ロムさん:2006/01/12(木) 13:30:18 ID:0ozWBFlO0
>>170
ロゴって(藁 
あれは間違いなく糞画像。

Be★mailは糞画像表示されないけど
172白ロムさん:2006/01/12(木) 13:33:39 ID:y15iLIKL0
糞ブラ糞メーラーで有名な「ネフ口」の火消し常駐要員マジウザイな。
某社の新入社員ちゃんか?早く会社辞めちまえよ。

173白ロムさん:2006/01/12(木) 13:35:02 ID:y15iLIKL0
こんな掲示板に常駐してる暇があったら早くバク直せよ糞野郎。
174白ロムさん:2006/01/12(木) 13:50:08 ID:l7eVfukJ0
なんか糞が吠えてるな
175白ロムさん:2006/01/12(木) 13:52:51 ID:y15iLIKL0
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ワン!ワン!!ワン!ワン!!ワン!ワン!!ワン!ワン!!ワン!ワン!!ワン!ワン!!ワン!ワン!!ワン!ワン!!ワン!ワン!!ワン!ワン!!
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ
           (__フ 彡イ     /
                >>170
176白ロムさん:2006/01/12(木) 13:55:31 ID:kcHmYo1Y0
>>170
pdx.ne.jpドメインのメールはpop before smtpだ。
ライトメールじゃあるまいし、認証の必要がないメールがあるかってーの。
177白ロムさん:2006/01/12(木) 14:03:00 ID:FBBww/6h0
認証なしじゃprinで使えなくなるだろうに
POP後の2秒待ちはいらねけどな
178白ロムさん:2006/01/12(木) 14:06:27 ID:kcHmYo1Y0
認証のためのユーザIDとパスワードはオンラインサインアップで確認できる。
179白ロムさん:2006/01/12(木) 14:06:43 ID:KEHTh95Y0
>>176
元々SMTPは認証なんぞやらない。
だから外から繋ぐ時はPOPに代理で認証させるように後からしたんだろうが。
180白ロムさん:2006/01/12(木) 14:26:54 ID:KEHTh95Y0
>>178
それはPRIN用。
181白ロムさん:2006/01/12(木) 14:35:27 ID:Z9+PyyUS0
だれかこのアプリ インスコできた人いますか?
http://www.getjar.com/products/3884/Knights

インスコして動かないアプリはたくさんあったけど、自分これインスコ自体できないんだけどorz


182白ロムさん:2006/01/12(木) 14:47:44 ID:kcHmYo1Y0
>>179
だからpop before smtpだと言ってるだろうが。それが認証だっつーの。
それから、prin用ってのは端末からも同じだ。
183白ロムさん:2006/01/12(木) 14:48:56 ID:d6riPVwg0
>>181
メニュー→9→3→1→全削除でカノウ姉妹
184白ロムさん:2006/01/12(木) 16:39:35 ID:E5YOsURK0
寝風呂自体は良いブラウザだよ
SAに載ってる寝風呂は糞だけどZERO3の寝風呂はいいよ
185白ロムさん:2006/01/12(木) 17:18:03 ID:RGOVA1a60
ようやく洋ぽん購入したんですがminiSDを上手く認識してくれません
唯一電源が入った状態で抜き差しすると一時的に認識するんですが、初期化しようとすると失敗します
またそうやって認識させた状態でも電源を切って再度電源ONすると、SDは入っていないことに・・・

ものはTRANSCENDの512MBでTS512MSDM80で動作報告もあるようなので買ったんですが、
やっぱ本体かminiSDどっちかの初期不良ですかね?
186白ロムさん:2006/01/12(木) 17:24:12 ID:IHwsPGit0
>>185
虎のは公式に動作確認されている訳ではないが、多分miniSD側の初期不良だと思う。
187白ロムさん:2006/01/12(木) 18:18:49 ID:P67s+QFc0
>>182
一般プロバイダでも自前のアクセスポイント接続ならpop before smtpなんぞ使ってない点をまずは理解しろ。
188白ロムさん:2006/01/12(木) 18:57:09 ID:Z9+PyyUS0
>>185
洋ぽん購入おめ☆

sdカードはPCではちゃんと使えるの?
初期不良も考えられるから確認した方がいいよ

189白ロムさん:2006/01/12(木) 19:11:02 ID:5lsYv8AN0
a2Bでprin以外でカキコできるのマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
190白ロムさん:2006/01/12(木) 19:39:11 ID:xvkxeyYm0
え、PRIN以外だとa2Bでカキコ出来ないの?
PRIN高いから16日から別のISP契約してa2B使うつもりだったんだけど…。
191白ロムさん:2006/01/12(木) 19:40:17 ID:xMcDrpr00
>>190
はぁ?
YBBでもなんでもカキコ出来てるが、何か?
192白ロムさん:2006/01/12(木) 19:43:41 ID:xMcDrpr00
>>189
a2Bでは(つーか、JAVAアプリでは)CLUB AIR-EDGEでの接続が出来ないだけ。
193白ロムさん:2006/01/12(木) 19:48:59 ID:GDnIjwFj0
正直a2BのためだけにIIJmioと契約したけど、データ定額なのでおっかなびっくり使ってる
切り替えも面倒だし、CLUB AIR-EDGEで接続できれば最高なんだけどな
194白ロムさん:2006/01/12(木) 19:51:45 ID:RGOVA1a60
>>186>>188
お答えどうもです

プリンタ(PIXUS MP950)のカードスロットを利用してフォーマットかけてみると
「フォーマットできません」とでますので、どうもカード側初期不良の疑いが濃厚です

ただあれから色々やってみたところ
「フォーマットに失敗しました」とされた後で内蔵メモリ表示が0/0kbと表示され
パズルボブルが起動できない状態になったので本体とのW不良の可能性も・・・orz

とりあえずカード買った店に持ち込んでみます。

ただ本体だった場合初期不良は買った店に持ち込めばいいんでしょうか?
それともウィルコムプラザに持っていけばいいんでしょうか?
買ったとき、「故障はウィルコムプラザにもっていけ」みたいな事言われたので。
ウィルコムプラザは自転車でいける距離にあるのでそっちのが楽といえば楽なんですが
195白ロムさん:2006/01/12(木) 20:40:52 ID:qLixRigE0
miniSDが原因で本体が壊れた場合、
外的要因による故障なので本体の品質保証による無償修理の届かない領域となる。
よって、
不良miniSDの使用が原因で本体機器が故障したことに対して
miniSDのメーカー側に補償してもらう必要があるが、
それには該当の不良miniSD使用以前に本体が正常であった事を証明しないといけない。

どちらにしろご愁傷様としか言いようがない。

196白ロムさん:2006/01/12(木) 20:47:06 ID:xMcDrpr00
>>195
逆にメーカーは本体が壊れたことがminiSDによるという証明をする必要もあるのでは?
197白ロムさん:2006/01/12(木) 21:05:52 ID:qLixRigE0
>>196
そうして永久に水掛け論が輪廻する訳か。
誰かがどこかでご愁傷様な目に遭わないと止まんないな。
198白ロムさん:2006/01/12(木) 21:16:10 ID:qJGd+caA0
>>194
水掛け論で泣き寝入りは一番良くないとおもうので
漏れがそういう場合にあったとしたら、こうする、という例を挙げたいと思う。

ウィルコムプラザに持ち込むのが一番早い。
で、不良と思われるSDも持って言って正直に事の顛末を説明する。
どうなるかはそこの判断次第。ここで論議してもしょうがない。
SDも解析してくれてもしかしたら実はSDが原因で壊れた訳ではなくて
別問題と判断されるかもしれない。技術的解析見解を求める。

なお、もし端末とSDを買った店が同じならばその店に持ち込む。
そしてお宅で両方買ったんだからどちらが悪かったにせよ、なんとかせいと。
それで修理費云々いう店は糞だ。二度と買わないぐらい啖呵切っていいと思う。
(これができるから俺は同じ店でセットで買う事が多い)
199白ロムさん:2006/01/12(木) 21:29:08 ID:Rl3cWFHM0
今日淀で>>122のプライバシー保護兼液晶保護シール買ってきたが、結構分厚い(0.5mmはある)。受話スピーカ部分に接するゴムの部分が閉じた状態でくっつかないし。
後、何か知らんが勢いでOSMAの液晶保護フィルムも買ってしまった・・・こっちの方は付けてはいないが見た感じかなり薄い。
ちなみにプライバシー保護の方は798円で、OSMAの単なる液晶保護のは350円。
200白ロムさん:2006/01/12(木) 22:00:48 ID:sRGCXVLg0
電源が入った状態(閉じた状態)でしばらく放っておいてから開くと
画面が白くなったりしてフリーズしてる時があるんですが、これって
やっぱり不良品でしょうか?
201白ロムさん:2006/01/12(木) 22:01:42 ID:xMcDrpr00
202200:2006/01/12(木) 22:06:25 ID:sRGCXVLg0
すみませんログ読んでませんでした
修理に出します
203白ロムさん:2006/01/12(木) 22:13:14 ID:kcHmYo1Y0
>>187
アホ言うのもいい加減にしろw
洋ぽんのメール送信もpop before smtpだ。

京ぽんのアカウント設定を見ればわかるだろ。
204白ロムさん:2006/01/12(木) 22:18:37 ID:YahTt/L40
>198
>そしてお宅で両方買ったんだからどちらが悪かったにせよ、なんとかせいと。
>それで修理費云々いう店は糞だ。二度と買わないぐらい啖呵切っていいと思う。
 メーカーによる動作確認外のminiSDを買ったという部分は、「自分の判断」
なんだから、「売った奴が悪い。責任取れ」てきな言いぐさはどうかと思うね。
 そういう輩がはびこるから、店もメーカーも、「○○以外のものを使った
場合は、一切保証できません。動作確認もしかねます。」という姿勢の所ば
かりが増える。
205白ロムさん:2006/01/12(木) 22:19:55 ID:pMdDbLR00
SMTPを認証しなかったのって、昭和の時代?
206白ロムさん:2006/01/12(木) 22:21:11 ID:xMcDrpr00
>>204
でも動作確認が取れたSDだったらメーカーが保証するかと言ったらそれは別の話だべ。
207白ロムさん:2006/01/12(木) 22:53:16 ID:9GqxUYpf0
WX310Jは、やっぱり、兄弟機種って感じだなぁ・・・。
208白ロムさん:2006/01/12(木) 22:59:54 ID:H8TYgKTp0
とりあえず>>194のminiSDはカードリーダーに接続してPCで認識出来るのか気になる。
209白ロムさん:2006/01/12(木) 23:12:28 ID:CJBdauXt0
ウィルコムプラザ持ってきゃそこにある端末で動作検証してくれるだろ。
それで動かなきゃSDカードを初期不良で交換or返品。
動けば310SAを故障修理。
なんだかんだ言われるが多分只だ。
客商売ってなそんなもんだ。
210白ロムさん:2006/01/12(木) 23:39:33 ID:W8tJeVQe0
>>194
プリンタのメモリーカードの書き込み禁止機能を解除しましたか?
購入時の標準設定では書き込み禁止になっていてPCからも書き込めません。
211白ロムさん:2006/01/12(木) 23:49:31 ID:W8tJeVQe0
以前ドコモ機を使ってたときに、
僕がアプライドでトランセンドの80倍速miniSD256MBを買ったとき
レジの人に「動作保証はいたしませんがよろしいですか?」
「使えない場合は返金します」
と言われた。
家に帰ってトランセンドのサイトを見たら動作保証一覧に
使いたい機器が載っていて安心したけど。
僕の場合はトランセンドの80倍速miniSD256MBは正常に初期化できるのに
松下の128MBが初期化できないので三洋に問い合わせしてる
以前使ってたドコモ機の初期化機能では正常に三洋機で使えなかった松下の128MB
が正常に初期化できる。
そして>>185の人と同じ状態になる
212185:2006/01/13(金) 00:05:05 ID:RGOVA1a60
お騒がせしているようで、どうもすいません。

>>210
書き込み禁止を解除してもしなくてもゲージがちょっとだけ進んだ後
やっぱり「ウィンドウズはフォーマットを終了できません」とでて、終了してしまいます。

ちなみに本体メモリが0/0になる症状は電源入れ直したら元に戻りましたので
やはりカードが不良のようです。
213白ロムさん:2006/01/13(金) 00:38:42 ID:WQHOBFVg0
>>204
いや、当然「使えますか?」って聞く訳だが。
214白ロムさん:2006/01/13(金) 00:51:02 ID:6h1kwado0
>>212
松下のWEBサイトにあるSDカードをフォーマットするソフトをDLして使ってみましたか?
そのソフトをDLするページには初期化方式が全く違うから
Windows標準の初期化機能は使わないでくださいと書いてあるよ。
215白ロムさん:2006/01/13(金) 01:07:06 ID:Q4eHGuwL0
洋ぽんてなんだったんだろうな。
俺たちは幻影を追い求めていたんだろうか・・・
216白ロムさん:2006/01/13(金) 01:13:19 ID:WQHOBFVg0
>>215
はいはい、出口はあちらですのでさっさとお帰りください。



・・・・・さて、Javaアプリで遊ぶとするか。
217白ロムさん:2006/01/13(金) 01:14:26 ID:guinGGkF0
>>216
そういう言い方(・A・)イクナイ!!
またふいんき悪くなってきた
218白ロムさん:2006/01/13(金) 01:15:15 ID:33gTc0H80
http://210.150.167.59/index.html
以前京ぽん使用時にお世話になってた「ぐるっぽ」というサイト、結構使えるよ
今も携帯エミュレータ機能使ってる
登録なしで無制限で試せるから使ってみて
洋ぽんでも快適にネット出来たりしないかな
余計なお世話ならすまん
219白ロムさん:2006/01/13(金) 06:08:13 ID:f8mYrFTG0
余計なお世話
220白ロムさん:2006/01/13(金) 08:37:31 ID:8j8hoXqA0
今更SDの話で恐縮だが、洋ぽんは例外処理が甘いのか何かの理由で読み損ねたときにそれを引きずってしまうようだ。
221白ロムさん:2006/01/13(金) 09:08:22 ID:m+Au9ZdC0
三洋ってほんとにグダグダだな。

着信バグくらいさっさとアップデートしろや

不具合含んだままいつまでも販売してんじゃねーよ

糞メーカーは松下みたいに全世帯に葉巻でも送ってろや
222白ロムさん:2006/01/13(金) 09:12:28 ID:eYrY6X0S0
>>221
そんなことしたらサニョーらしさが失われるだろ

うりっぱなしがモットーなんだし
223白ロムさん:2006/01/13(金) 15:10:05 ID:xtkRRfLI0
>>222
同意したくないが事実
224白ロムさん:2006/01/13(金) 15:17:11 ID:pHusoFyB0
多分、今月中にファームアップが無かった場合にゃ、この機種のファームアップは永遠に無いものと考えた方が良いかも。
だってサニョー自体の経営があんなだし。
225白ロムさん:2006/01/13(金) 15:28:15 ID:/YPrrVnk0
14 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/01/13(金) 15:21:57 ID:si5zD8WZo
あえてこっちで聞くけん、ネフロでpat(競馬賭けるやつね)出来るぅ?
あとさー、ボイスレコーダって使うとき効果音鳴るのぉ?

16 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/01/13(金) 15:22:40 ID:uKzLzoGw0
>>14
SAスレで聞いてくれば?
226白ロムさん:2006/01/13(金) 16:18:37 ID:QzYQlQ990
洋ぽん購入記念カキコ
早速a2B入れてみたけれど、通信速度が1xだと遅く感じる。
315円払って高速化したら少しは速くなる?
227白ロムさん:2006/01/13(金) 16:32:38 ID:yNs2ko5a0
>>226
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/option/highspeed.html
↑に書いてある通り、315円の高速化サービスはCLUB AIR-EDGEセンター経由のデータ通信を最適化して高速化するサービスだから
CLUB AIR-EDGE以外の接続が必要なSAのJAVAアプリでは高速化されません。
228白ロムさん:2006/01/13(金) 16:39:43 ID:QzYQlQ990
>>227
サンクス。4xのつなぎ放題は料金きついから、この速度になれるようにするよ。
229白ロムさん:2006/01/13(金) 16:41:06 ID:pHusoFyB0
>>228
差分取得で遅く感じる?
普通にブラウジングして既読を再読み込みすることを考えたら爆速だと思うのだが。
230白ロムさん:2006/01/13(金) 16:50:04 ID:JC15CYNG0
はーむあっぷまだー?
231白ロムさん:2006/01/13(金) 16:50:31 ID:lD0ynBfT0
15スレくらいお気に入りに登録して新着確認するだけなら数秒なのに。
232白ロムさん:2006/01/13(金) 16:57:11 ID:pHusoFyB0
>>231
600レスくらいあるスレでも取得自体は1Xでも30秒もかからんから遅くは感じないよね。
何に比べて遅いという話なんだか?
もしかして釣られたのか?
233白ロムさん:2006/01/13(金) 17:11:27 ID:QzYQlQ990
スマソ。レスが500以上あるスレばかり読み込んでいたもので…。
234白ロムさん:2006/01/13(金) 17:57:30 ID:+ZWznVkA0
Eメールを受信した時なんですが、本文だけじゃなくて上下部に「This is a
multi-part message in MIME format.」とか、その他にも意味のわからない
文字が表示されるのですが、これは何なのでしょうか?
これは代替機で、今まで使っていた自分の端末ではちゃんと本文だけが
表示されていたのですが・・・。
どこか設定がおかしいのでしょうか?
235白ロムさん:2006/01/13(金) 18:03:06 ID:NxCr2INN0
ぬるぽ
236白ロムさん:2006/01/13(金) 18:14:07 ID:btTj/5H90
>>228
使い方次第だが、2chメインなら、一月のパケ数みて、パケコミに変えるのも手だと思う。
パケコミなら4x対応だから、スピードは改善されるはず。
237白ロムさん:2006/01/13(金) 18:42:52 ID:T26kiip30
うなぎ砲台の漏れですが、116に電話してパケット数を確認してみますた。
12月中は102万パケットだそうです。ドコモだといくらくらいになるのかな?
238白ロムさん:2006/01/13(金) 18:44:35 ID:VkB6zDye0
102万パケット
239白ロムさん:2006/01/13(金) 18:50:17 ID:BlWTpeMl0
>>237
比較すること自体間違ってる。
240白ロムさん:2006/01/13(金) 18:51:35 ID:T26kiip30
つか、うなぎ砲台の人たち、だいたいどれくらいのパケット数になってる?116に電話すれば教えてくれる
241白ロムさん:2006/01/13(金) 19:01:19 ID:ysP9/kjO0
242234:2006/01/13(金) 19:16:46 ID:+ZWznVkA0
>>241
アウトルックの設定変えたらちゃんと表示されました、ありがちょう!
でも自分の端末だと問題なかったのにな・・・。
243白ロムさん:2006/01/13(金) 19:23:17 ID:69lJXNr90
自分の端末の機種ぐらい書こうね
244白ロムさん:2006/01/13(金) 20:35:19 ID:ArfQpBQg0
a2B、たまにカキコ内容が反映されないことがある。
何で?
245白ロムさん:2006/01/13(金) 20:40:30 ID:T26kiip30
>>244
たまたまその回線がアク禁になってたり、
カキコした後の連続カキコ制限にはまったりしたからでは無いかな?
246244:2006/01/13(金) 20:44:58 ID:bUzeHygp0
>>245
どうやら一部鯖でのみカキコが反映されないみたい。
247白ロムさん:2006/01/13(金) 20:48:17 ID:T26kiip30
そういや、実況のところではうんぬんってのがあったっけ?
248白ロムさん:2006/01/13(金) 20:51:22 ID:fauDFUsv0
てすつ
249白ロムさん:2006/01/13(金) 21:50:01 ID:f6DrWYJT0
a2Bへの要望てどこに出せば良いのかな?
250白ロムさん:2006/01/13(金) 21:52:03 ID:T26kiip30
willcom Javaアプリスレッド vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1134067898/
251白ロムさん:2006/01/13(金) 21:58:10 ID:bZBOhqfz0
>>234
リッチテキストのメール受信したんでないの?
252白ロムさん:2006/01/13(金) 22:59:26 ID:dLZ+AlCw0
WA310Jで、ぁのバグとかなかったりしたら、新ファームはできてるって考えていいかな。
253白ロムさん:2006/01/13(金) 23:00:56 ID:T26kiip30
>>252
それを確認するためにも一台買ってみようかと思っている漏れがいる。。。orz
254白ロムさん:2006/01/13(金) 23:01:39 ID:dLZ+AlCw0
>>253

人柱、乙
255白ロムさん:2006/01/13(金) 23:28:12 ID:a6OFhn7h0
310Jの発売日前後に最新ファームを出してくれるといいですね。
でないと客取られちゃうんでないかな。
256白ロムさん:2006/01/13(金) 23:33:37 ID:05KBk5QkP
J発売直後の神ファームリリースでJに流れてしまった椰子への
嫌がらせにはなるなw
257白ロムさん:2006/01/13(金) 23:35:50 ID:gcmPrKvQ0
ぬるぽ
258白ロムさん:2006/01/14(土) 00:39:30 ID:4lZjppGX0
>>257
ぎょっ
259白ロムさん:2006/01/14(土) 00:53:12 ID:Kb2JdOuo0
質問させて下さい

この機種はメールの再送のやり方はどうすれば良いのでしょうか?
260白ロムさん:2006/01/14(土) 01:09:14 ID:AQtGCCkr0
>>259
送信BOXを表示させてメニューを押し、編集を選択し、
その後出てきた画面の送信にカーソルを合わせて決定ボタンを押す。
261白ロムさん:2006/01/14(土) 01:11:28 ID:KnSdYFL0P
>>259
未送信BOXに行ってめぬーから
262白ロムさん:2006/01/14(土) 01:16:46 ID:AQtGCCkr0
>>261
もう一回送りたいメールって未送信BOXに行けばあるの?
再送ってもう一度送るって言う意味ではないですか?
263白ロムさん:2006/01/14(土) 01:19:52 ID:v9eBLJQn0
18日に出る味3でメール起動時にACCESSロゴが出たら洋はもうだめかもしれんね。
264白ロムさん:2006/01/14(土) 01:21:42 ID:KnSdYFL0P
>>262
ああ、送信失敗の再送信だと思ってしまいましたよ。
265白ロムさん:2006/01/14(土) 01:26:22 ID:Kb2JdOuo0
>>260
ありがとう
やっぱり編集を選んでからですか 前機種より面倒ですね
266白ロムさん:2006/01/14(土) 01:39:50 ID:nW8yb4fJ0
>259
メールを選択→Web→編集→通話
267白ロムさん:2006/01/14(土) 01:40:06 ID:/OGx5jCW0
>>263
糞画像強制表示迷惑機能は標準搭載。
不買運動でもしないと削除されないなこりゃ。
268白ロムさん:2006/01/14(土) 01:42:15 ID:c3b/CQ4L0
紹介動画にはロゴが映ってたし
269244:2006/01/14(土) 01:48:25 ID:VhoLrDh50
この板が一番カキコ失敗しやすいorz
270白ロムさん:2006/01/14(土) 01:59:34 ID:Kb2JdOuo0
>>266
おぉ ありがとう その方法使わして頂きます
271白ロムさん:2006/01/14(土) 02:24:38 ID:/OGx5jCW0
米が超美味しく炊けると評判の
三洋製電気炊飯器「圧力可変IHおどり炊きの脅威のかき混ぜ映像」
という携帯向けコンテンツがなんと!!
同じ三洋製WX310SAで見られなぃぃぃっ!! キーーーーッウキャッ

舐めとんのか三洋は。
というわけですまんがお前らの洋ぽんで
http://www.odoridaki.com
にアクセスしまくって三洋の心を改めさせてやってはくれまいか?
272白ロムさん:2006/01/14(土) 07:10:18 ID:ZqiNpDcc0
>>268
開発中画面(洋ぽん発売前)だからでしょ

これだけ評判悪いロゴを放置するなんて常識的
には考えられない
273白ロムさん:2006/01/14(土) 07:15:03 ID:xPzGQ7vq0
>>272
契約上仕方が無いとしたら?
274白ロムさん:2006/01/14(土) 07:27:56 ID:tQ8jyDdi0
また、京セラ社員のネガキャンか。

SONYのGK並だな。
275白ロムさん:2006/01/14(土) 07:38:36 ID:xPzGQ7vq0
WX310Jが早く発売にならんかな。
ビジネス向けJAVA職人が増えたら良いな。。。
276白ロムさん:2006/01/14(土) 07:42:23 ID:Qn2NoISC0
京2にJAVAオプションが追加にならないかな。
ニート向けJava職人が増えたら良いな。。。
277白ロムさん:2006/01/14(土) 08:00:11 ID:ywnsBvUW0
ドコモがHSPDA発表したみたいだから、鰻4xの値下げが来そうだな。
278白ロムさん:2006/01/14(土) 08:08:57 ID:UlISXkeJ0
ソフト屋って請け負う時は調子いいこと言うけど金もらちゃったら屁理屈捏ねて直すの嫌がるからな
直すんでもべらぼうな金額要求するから直らないでしょ
279272:2006/01/14(土) 08:10:29 ID:5P50bDGQ0
>>273
つロゴデザイン変更
28028:2006/01/14(土) 09:04:40 ID:C/dZ9KlL0
次機種でSUICA対応正式決定と考えてOK?
281白ロムさん:2006/01/14(土) 09:32:46 ID:JgZ+y95K0
洋ぽんをGパンと一緒に洗濯しちゃったから
ナムコの月額Javaアプリ解約できねぇ
282白ロムさん:2006/01/14(土) 09:43:19 ID:+i8yqO2S0
ジーンズと言ってくれ…
283白ロムさん:2006/01/14(土) 09:47:53 ID:W5SNHmd00
>>281
俺はナムコ1回登録してゲームを3種類ほど
ダウンロードしてすぐに解約したよ
いつまでゲーム出来るか分からないけど
284白ロムさん:2006/01/14(土) 09:55:38 ID:JgZ+y95K0
Gパンって変?
285白ロムさん:2006/01/14(土) 09:56:16 ID:xPzGQ7vq0
いや、Gパンにバンドするのは普通の人
286白ロムさん:2006/01/14(土) 10:15:26 ID:bSsR62pJ0
>>283
だいたい一カ月後ぐらいに通信して認証更新する模様。
失敗したらゲームが起動しない。成功すれば次も多分一カ月後。
287白ロムさん:2006/01/14(土) 14:43:28 ID:xgnGyfYP0
おまいら310Jでロゴなくなってたらどう思う?
さらにメール3件表示じゃなくて10件表示とかで
しかも新着メールは決定キー押せば普通に表示とかだったらどう思う?

ありそう(笑) 
288白ロムさん:2006/01/14(土) 14:47:37 ID:sYWloeS70
洋ぽん対応のエロゲーはまだですか?
289白ロムさん:2006/01/14(土) 14:58:08 ID:fQwLIR6n0
>>287
兄弟機でそれが実現出来るなら喜ばしい限りだね。
新着メール強制確認は改悪につきイラネ
290白ロムさん:2006/01/14(土) 14:58:31 ID:y8fZY+Cm0
a2Bは糞だな。
291白ロムさん:2006/01/14(土) 15:01:40 ID:fQwLIR6n0
>>290
使ってないから具体的に糞具合を指摘出来ない悲しさかなw

JAVAが羨ましいですかそうですか
292白ロムさん:2006/01/14(土) 15:03:39 ID:TK+LtYK50
もっと使いやすい充電器を作って購入者に無償配布汁!!
293白ロムさん:2006/01/14(土) 15:04:32 ID:y8fZY+Cm0
>>291
今正に使っているわけだが。
カキコが反映されないことが多すぎ。
294白ロムさん:2006/01/14(土) 15:12:40 ID:xPzGQ7vq0
>>293
氏ね
295白ロムさん:2006/01/14(土) 15:15:39 ID:dGjfnqqr0
>>293
書けてるんじゃんw
296白ロムさん:2006/01/14(土) 15:19:55 ID:9GlJUjOM0
>>295
それ3回カキコしてようやく反映された。
このカキコも3回目。
297白ロムさん:2006/01/14(土) 15:20:14 ID:ufCq9mIl0
>>293
0.3.1で誤爆するバグが直されてるけど、反映されないってのはそれかも。
298白ロムさん:2006/01/14(土) 15:20:50 ID:xPzGQ7vq0
>>296
そりゃカキコ制限のせいじゃないの
299白ロムさん:2006/01/14(土) 15:21:18 ID:0mhpasRj0
>>293
つ【120秒ルール】
300白ロムさん:2006/01/14(土) 15:23:37 ID:9GlJUjOM0
いや、全部3分くらい空けてカキコしているよ@2回目
3017743@a2B:2006/01/14(土) 15:25:05 ID:ybduLOkf0
教えて君はスルーしようさ

京2でも買っとけw
302白ロムさん:2006/01/14(土) 15:25:44 ID:xPzGQ7vq0
>>300
バージョンは何?
303白ロムさん:2006/01/14(土) 15:27:20 ID:0mhpasRj0
>>300
前の書き込みから3分半しか経過してないわけだが。
その間、もう一回書き込んで、失敗してるわけでしょ。
304白ロムさん:2006/01/14(土) 15:27:28 ID:xPzGQ7vq0
>>300
前に使っていた機種は何?

京ぽんとかで普通にブラウザから書いて数回に1回くらい書けないことなかったかや?
305白ロムさん:2006/01/14(土) 15:28:37 ID:cmUpFFQU0
電波状況じゃないの?
電波悪くて書き込みに失敗してもエラーが出ないでしょ確か
306白ロムさん:2006/01/14(土) 15:28:44 ID:tEKSFGyt0
悪いがa2Bよりgikoletの方が使いやすい。どうしてもログが欲しかったらPCで集めるし、a2B信者の自演マンセーはいいよ。

まあ接続先変えるのが面倒だからクラシック使うけど。
307白ロムさん:2006/01/14(土) 15:29:53 ID:xPzGQ7vq0
>>306
それが言いたかっただけかorz
308白ロムさん:2006/01/14(土) 15:33:30 ID:hN4Aw6Ui0
まぁどうせフリーなんだし、
気に入ったの使えば良いでしょ。

気に入ったのが無ければ自分で(ry
309300:2006/01/14(土) 15:38:48 ID:zg+61HO10
306は別人です。
バージョンは最新で、今日京ぽんから機種変しました。
面倒だからネフロに切り替えた。
310白ロムさん:2006/01/14(土) 15:39:54 ID:xPzGQ7vq0
>>309
>>290を書いている時点で別人だろうがどうだろうがどうでも良いって感じだがな
311白ロムさん:2006/01/14(土) 15:41:08 ID:0mhpasRj0
>>306
まあ、a2Bは差分取得によるパケ節約が最大の利点だな。
鰻以外のユーザーは恩恵があると思うよ。
鰻ならパケ数はあまり気にする必要はないが。

なんにしろ、自分が気に入ったのを使えばいいだけで、JAVAスレで改善要望とか出すとかならともかく、わざわざ貶めたり、なじったりする必要はないと思われ。
312白ロムさん:2006/01/14(土) 15:44:56 ID:xPzGQ7vq0
>>311
だな。

gikoletの方は既に他機種で使われてきた関係で多機能過ぎて、最初なかなか飲み込みにくいのだが、
幸いa2Bは最初は特に低機能だったんでショートカットキーを覚えるのとかとても入り易かった。
313白ロムさん:2006/01/14(土) 15:54:14 ID:cmUpFFQU0
多分a2BはJAVAスレで作者に直接要望を出したりして、それが実装されていったりして、
自分も一緒に育てている感があるのがいいんじゃないかな。そういう楽しみ方もあると思う。
314白ロムさん:2006/01/14(土) 15:55:35 ID:EyhKWKzX0
a2Bマンセー厨キモい。
315白ロムさん:2006/01/14(土) 16:00:20 ID:xPzGQ7vq0
>>314
早くJAVAが搭載されるといいなw
316白ロムさん:2006/01/14(土) 16:03:57 ID:mJIQeCyK0
gikoletで分かりにくいとか有り得ねぇ…京ぽんのUIの方が余程分かりにくい。

正直a2B信者は専用スレでマンセーしてくれ。
317白ロムさん:2006/01/14(土) 16:04:04 ID:2YaVEodu0
ここにきて厨の臭いがプンプンするのはなぜだ?

お年玉をもらったのか。
京2買っとけ
318白ロムさん:2006/01/14(土) 16:05:41 ID:xPzGQ7vq0
>>316
分かりにくいよ。
例えば書き込みはショートカットキーの何番?
gikoletのサイト見たけど説明が無かったし。どこかのスレにまとまってるのかな?
319白ロムさん:2006/01/14(土) 16:10:07 ID:qOczoz650
gikoletから記念真紀子
320白ロムさん:2006/01/14(土) 16:11:27 ID:0mhpasRj0
321白ロムさん:2006/01/14(土) 16:13:40 ID:xPzGQ7vq0
>>320
オフサイド?
322白ロムさん:2006/01/14(土) 16:16:28 ID:xPzGQ7vq0
グーグルMAPもどきもそうだけど、a2Bも最初の最初のバージョンは
実用性から程遠い感じがあるんだけど、徐々に徐々に良くなっていくというか。
処女が風俗嬢にまで進化していく過程を楽しめるんで、男の本能を付いているというか。

最初から風俗嬢のテクニック味わっちゃうと駄目でしょw
323白ロムさん:2006/01/14(土) 16:18:51 ID:0mhpasRj0
>>321
やっぱりそう見えたのね orz
でも、旗もあがらず、きっちり通ったパスでした。
324白ロムさん:2006/01/14(土) 16:21:27 ID:0mhpasRj0
だれだ?
JAVAスレに誤爆したのは?
325白ロムさん:2006/01/14(土) 16:27:19 ID:f5PB/lVE0
>>324



キヅカレタカorz
326白ロムさん:2006/01/14(土) 17:12:28 ID:K78+v28g0
ギコレットってSDにログ保存できたっけ?
327白ロムさん:2006/01/14(土) 18:13:33 ID:pNFmqSKY0
>>326

できないんじゃね?
328白ロムさん:2006/01/14(土) 18:36:22 ID:f1aNak8s0
つか買って一日目でろくに使いこなせてもいなくて糞と言い切れる神経を疑うよ。
我慢しきれず京2を手放して買ったんだろうけど
329白ロムさん:2006/01/14(土) 18:56:43 ID:pNFmqSKY0
今、Javaアプリの旬は、テトリスなんだがな。
330白ロムさん:2006/01/14(土) 18:57:40 ID:/OGx5jCW0
>>329
俺オセロ。
コンピューター(強)との対戦成績48勝61敗
331白ロムさん:2006/01/14(土) 18:57:57 ID:xPzGQ7vq0
>>329
確かに。
Lv158くらいが最高orz
332白ロムさん:2006/01/14(土) 18:58:53 ID:xPzGQ7vq0
>>330
オセロって有料の?それとも無料?
333白ロムさん:2006/01/14(土) 19:02:14 ID:/OGx5jCW0
>>332
\200のやつ。
334白ロムさん:2006/01/14(土) 19:28:08 ID:g/L4AsMx0
IQOPとA-IQOP終わって今はフリーセルだな。
335白ロムさん:2006/01/14(土) 19:34:24 ID:h0Q1Z6ls0
テトリスは公式にあるのが普通に出来がいいね、アプリスレでテトリス作った作者の方までも褒めていたしw
336白ロムさん:2006/01/14(土) 19:43:02 ID:xPzGQ7vq0
とことんどこまで有料を使わずに過ごせるか。。。のてすと
337白ロムさん:2006/01/14(土) 20:00:25 ID:LvkzCO7L0
アンチ京2厨必死だな
338白ロムさん:2006/01/14(土) 20:21:58 ID:zLrNL8QC0
誰か京ぽんスレを荒らしに行ったの?
それともJAVAの話をするとアンチ京扱いされるの?
339白ロムさん:2006/01/14(土) 22:03:37 ID:2opSutog0

340白ロムさん:2006/01/14(土) 22:40:25 ID:DpKNRJrE0
なんか50レスぐらい前からやたら京2京2うるさい奴がいるね。
別に喧嘩してもいいけど京2の名前出さないでくれ。
対決させようと必死なのが見えて痛すぎ、京2使いはそんなの気にしてないからw
341白ロムさん:2006/01/14(土) 22:47:24 ID:GYZDHIkr0
漏れはimona対応待ち
342白ロムさん:2006/01/14(土) 22:53:18 ID:pNFmqSKY0
>>341

へっ?
343白ロムさん:2006/01/14(土) 23:01:49 ID:tPiVOwit0
>>340
気にしてない

のについついこのスレが気になってレスしてしまうところに可愛さが。

男の子が好きな子にいたずらするのに似てるw
344白ロムさん:2006/01/14(土) 23:10:45 ID:PCU3pw3q0
俺の場合200円のオセロだと、レベル強でも
わざと相手に2つくらい角を与えないと
まともな勝負にならないのだが。

どっかにもっと強いのないかね?
345白ロムさん:2006/01/14(土) 23:12:08 ID:PoOjlfMg0
getjar.comにあったリバーシが結構強いと思うけどどうよ
346白ロムさん:2006/01/14(土) 23:37:52 ID:okBqcZPv0
横浜市青葉区に住んでいます。
この近くでこの実機にさわれる電器屋さんってありますか?
横浜まで出てウィルコムショップにいくのはちょっと遠くて…。
347白ロムさん:2006/01/14(土) 23:40:25 ID:PoOjlfMg0
>>346
町田ヨドにあったような…
最近行ってないからよく分からんけど
348白ロムさん:2006/01/14(土) 23:42:00 ID:aSfdniNC0
京2の話題になると噛み付く香具師。
出てくって言ったのにまた居着いてるな。
別人だとしたら洋持ちは人格疑われるよ。
349白ロムさん:2006/01/14(土) 23:52:37 ID:/8Zn5U740
>>348
京2の話題 ??
このスレの連中は眼中に無いが
日本無線のは気になるけど
350白ロムさん:2006/01/15(日) 00:38:44 ID:uwdAMuvn0
機種変の値下げはまだかい?
26,800から下がらんなー
351344:2006/01/15(日) 00:41:41 ID:FGkbHoGr0
>>345
早速落として最強レベルと対戦したら、ゲロ負けした…_| ̄|○
情報ありがと。
352白ロムさん:2006/01/15(日) 00:54:03 ID:UHw8C6Q90
機変14800円というところがあるようですが。
353白ロムさん:2006/01/15(日) 00:55:02 ID:ubmqCK9b0
>>351
最弱レベルでも勝てない俺が来ましたよorz
354白ロムさん:2006/01/15(日) 01:06:10 ID:rQLEhWDT0
えー、miniSDがどうのこうのといってたものです。
今日お店行ったら見事に症状が再現、miniSDの初期不良ということで交換してもらえました。
交換したものは今までの苦労が嘘のようにすんなり動いてくれました。

という訳で、皆さんいろいろアドバイスどうもでした。
今日から洋ぽんユーザーの一人としてよろしくです
355白ロムさん:2006/01/15(日) 01:32:41 ID:kfXOrjvj0
ぬるぽ
356白ロムさん:2006/01/15(日) 01:44:47 ID:6oADZzqk0
>>355
ガッ
357白ロムさん:2006/01/15(日) 01:55:11 ID:f9Xe/2In0
洋ぽんのテブラまったく使い物にならないけど、俺のだけ異常なのかなぁ?
相手の声がまったく聞こえない・・・。
自分の声は届いてるみたいだけど。
358白ロムさん:2006/01/15(日) 01:55:59 ID:/Nfn8oKT0
聞こえないんじゃ故障だよね 電話機なんだから
359白ロムさん:2006/01/15(日) 02:01:24 ID:uwdAMuvn0
>>352
それは通販ですか?
どこなのか
できたら教えてください。
360白ロムさん:2006/01/15(日) 02:09:04 ID:atM8qlXk0
>>357
ハーフデュプレックスだよね?こっちが話している間は相手の声は聞こえないんじゃないかな。
そうじゃなくてまるっきり聞こえないなら故障でしょう。
361白ロムさん:2006/01/15(日) 02:09:32 ID:f9Xe/2In0
>358
やっぱそうかな。
普通はすいすい会話できるもんなんですか?
362白ロムさん:2006/01/15(日) 02:11:09 ID:f9Xe/2In0
>360
こっちがなんにも話さなくても全く聞こえない・・・。
363白ロムさん:2006/01/15(日) 02:15:46 ID:Ct/IPVSw0
310SAって振り分けを使ったりしてminiSDに直接Eメール保存できる?
364白ロムさん:2006/01/15(日) 02:20:58 ID:X3CEWsAR0
>>363
不可能
365白ロムさん:2006/01/15(日) 02:25:34 ID:/eQOopIU0
>>353
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
366白ロムさん:2006/01/15(日) 02:42:08 ID:lS9Xok5c0
片通話のハンズフリーはほとんど使い物にならないと思うよ。
こちらが無言でも少しでも周囲のノイズを拾ってしまえば先方の声は聞こえないんだし。
367白ロムさん:2006/01/15(日) 02:44:06 ID:f9Xe/2In0
やっぱりそうか。全く使えない機能だ。
さんきゅ〜です。
368白ロムさん:2006/01/15(日) 02:49:38 ID:atM8qlXk0
>>366
他の端末だがハーフデュプレックスのを車のダッシュボードに付けたホルダに入れて
通話してたから、それほど使えないこともない。
369白ロムさん:2006/01/15(日) 02:55:08 ID:lS9Xok5c0
まあ、三洋のテブラは、昔からあるローテク機能だしね。
用途としては、延々ハンズフリーで話すという感じじゃなく、
あくまで緊急時に、一瞬使うといった程度のものだと思うよ?
370白ロムさん:2006/01/15(日) 03:11:28 ID:Ct/IPVSw0
>>364
出来ないのか…
三洋がダメってことは日無もダメそうだな。
なんとも微妙だなぁ。
371白ロムさん:2006/01/15(日) 03:11:45 ID:atM8qlXk0
まあ運転中に延々と話すほどアフォではないが、用件は判ったし返事も相手に伝わった。
372白ロムさん:2006/01/15(日) 05:30:01 ID:VK6QhERC0
373白ロムさん:2006/01/15(日) 09:11:51 ID:ubmqCK9b0
テブラ機能が役に立つ時は、0120や116にかけてなかなかつながらない場合に
オンフックダイヤル代わりだね。
374白ロムさん:2006/01/15(日) 09:13:22 ID:ubmqCK9b0
>>362
相手の受話音量を上げてみる。
そして、相手の話を聞く時には、マイクの部分をふさぐ。ってやれば少しは良いかも。
テブラの意味がねーかw
375白ロムさん:2006/01/15(日) 09:37:44 ID:UHw8C6Q90
376白ロムさん:2006/01/15(日) 09:38:47 ID:1NY4/Ren0
miniSDについて質問です。
以前の携帯で使っていたminiSDをそのまま挿したときは認識。
しかし、フォーマットしようとすると失敗。
PCでSDフォーマットしたら、310SAでは認識しなくなり、PCでは使える。
という状態になってしまいました。

miniSDはSanDiskのSDSDM-64(2年位前に購入)
これを、310SAで認識できるようにする方法はあるでしょうか?
310SAは昨日購入。
377白ロムさん:2006/01/15(日) 10:06:57 ID:0aNUhtqO0
>>376
WX310SAでフォーマット。
378白ロムさん:2006/01/15(日) 10:07:28 ID:RFS9cg6p0
>>376
SDはパソコンで普通にフォーマットしてはならない常識。
これを機に買い換えをお奨めする。
そのほうが消費電力が少ない可能性あり。
379白ロムさん:2006/01/15(日) 10:10:12 ID:WoDM7Rya0
>>309のせいで昨日買った椰子にはまともに回答したくなかったり
380白ロムさん:2006/01/15(日) 10:57:57 ID:14edyccf0
ぬるぽ
381白ロムさん:2006/01/15(日) 11:30:31 ID:TUDSoCX80
>>378
SDFormatterでやればいいのかと思ってやってしまったんだけど、
これはパナのSD&パナの機械じゃあないとダメだったってことでしょうか。
とりあえず確認のためにも、もう一枚別のを買おうと思うので、
それで使えればそのまま使うことにします。THANX
382白ロムさん:2006/01/15(日) 12:38:46 ID:LXg3MSiJ0
ボダの902SHで普通にテブラで会話できてるけど(TV電話のときも含めて)
こっちは全二重なんだろうか?
383白ロムさん:2006/01/15(日) 13:35:04 ID:nOODYXFq0
充電中なんですが、少々出かける用事ができてしまいました。
充電を途中で中断したら電池寿命に影響が出たりしますか?
384白ロムさん:2006/01/15(日) 14:00:26 ID:JPIlLVrD0
>>383
バッテリ寿命よりそんなことが気になる性格が自分の寿命を縮めるので注意が必要です。
385白ロムさん:2006/01/15(日) 14:14:59 ID:nOODYXFq0
って、これ充電終わるの早いのね… 出かける前に完了した。
>>384
返す言葉もございませんorz
386白ロムさん:2006/01/15(日) 14:26:20 ID:ErynuC9M0
>>385
もしも購入したてで規定の充電時間よりも早く充電が終わった場合は
バッテリが活性化してなくて
満充電されてないから注意な。

多分明日のカキコ予想は「バッテリが一日で切れました」のはずだから
387白ロムさん:2006/01/15(日) 18:45:54 ID:twNlP5qz0
僕しか以内

388白ロムさん:2006/01/15(日) 18:48:49 ID:HKs7R2oH0
それはそうと、エロゲアプリはまだですか?
389白ロムさん:2006/01/15(日) 20:04:44 ID:zRHl41gP0
新ファームまだ〜?(´Д`ノ
390白ロムさん:2006/01/15(日) 20:19:29 ID:Kvzo62Kd0
JのリリースにあわせてSA用新ファームが、、、と妄想してみる
391白ロムさん:2006/01/15(日) 20:48:05 ID:MLzcoLlz0
こっちにもアプリスレにもエロゲ作れってマルチ貼ってるやついるな。
せっかくいるこむがメジャーになりつつあるのに、水を差さないで欲しい。
392白ロムさん:2006/01/15(日) 20:58:46 ID:0rUcxm130
310SAからEメール送信して京ぽんで受けると3回に1回ぐらい文字化けしやがる・・・
バグ情報とか見ても出てないし・・・
同じ症状の方いませんか?
393白ロムさん:2006/01/15(日) 21:00:03 ID:qLXTQfkGP
>>392
絵文字は使ってないよね?
394392:2006/01/15(日) 21:01:01 ID:0rUcxm130
絵文字使ってる場合も使っていない場合も化けます・・・・
395白ロムさん:2006/01/15(日) 21:28:04 ID:HKs7R2oH0
SAと関係ないかもしれないんですけど、
音声定額にしてるとメール無料になるじゃないですか。
メールに画像添付した場合も無料なんですか?
396白ロムさん:2006/01/15(日) 21:42:41 ID:ZjVn2L4K0
何を添付しようが無料です
397白ロムさん:2006/01/15(日) 21:45:59 ID:ubmqCK9b0
>>396
寝たきり老人でも?
398白ロムさん:2006/01/15(日) 22:12:06 ID:g8t5ALTz0
添付できれば無料です
399白ロムさん:2006/01/15(日) 22:49:03 ID:VK6QhERC0
>>394
EメールはJIS以外の文字使うと表示は保障されないけど
半角カナとか特殊漢字とか混じってない?

当然のごとく絵文字は使えない。
400白ロムさん:2006/01/15(日) 23:32:18 ID:PyitGiQL0
ファ(ry
401白ロムさん:2006/01/15(日) 23:43:00 ID:ubmqCK9b0
310Jはほとんど310SAと同じようだが、
310Jを買ったらチェックしておくべきバグってどの辺だっけか?
402白ロムさん:2006/01/15(日) 23:44:14 ID:q/Tm4Xpf0
403白ロムさん:2006/01/15(日) 23:48:36 ID:y4ZZQAWU0
ハギワラシスコムの1GBminiSDカードHNT-MN1GM
認識はするし、書き込みもできるが初期化ができないorz
以上簡単に報告まで
404白ロムさん:2006/01/16(月) 02:44:48 ID:MFGmtX4y0
WX310SAでつなぎ放題1xの契約ってできますか?
それができた場合、メールの送受信は無料になるのでしょうか?
音声通話の発信をしない場合、つなぎ放題で年契+長割の方が安いので。
405白ロムさん:2006/01/16(月) 02:46:24 ID:fyDoyr6B0
>>404
できる 無料になる
406白ロムさん:2006/01/16(月) 02:53:54 ID:37EKQyU3P
>>404
音声通話料もWILLCOMあてでなければ高くは無いですよ。
近距離固定やIP電話向けはむしろ安く(10.5円/30秒→10.5円/70秒)なります。
407白ロムさん:2006/01/16(月) 02:57:02 ID:j4FhjExt0
>>404
メールだけなら定額プランの方が安いけど。
408404:2006/01/16(月) 08:56:00 ID:/p0WsHk40
>>405-407
ありがとうございます。
メールもネットもやって着信できればいいと思うので助かります。
409白ロムさん:2006/01/16(月) 10:02:01 ID:UKZSxAkr0
>404
接続料は?
1通話ごとに10.5円
410白ロムさん:2006/01/16(月) 11:30:50 ID:jOo93Ul20
>>409
つなぎ放題1x(つーかAirEdge向けプラン)は要らん。
411白ロムさん:2006/01/16(月) 12:09:59 ID:5B9ht6Oz0
>>409
電話番号の末尾が##61の番号or端末からの使用(デフォのCLUB AIR EDGE)なら
パケ通信なので接続料はなし

設定間違えて回線交換の接続番号を使えば接続料が発生するので注意
412白ロムさん:2006/01/16(月) 12:14:28 ID:fyDoyr6B0
>>411
いや、その接続料じゃなくて
アクセスチャージのことだと思う。
どっちにしろかからんけどね。
413白ロムさん:2006/01/16(月) 15:13:55 ID:VUiiYsuH0
近距離固定との通話が多い向きには
つなぎ放題1×はおすすめ。
414白ロムさん:2006/01/16(月) 15:36:17 ID:AWWRG8VC0
「Opera Mobile for Willcom W-ZERO3(Windows Mobile 5.0)」の正式版リリース
次はWX310SA/J版だ!!!





・・・といいのにな・・・・・。
415白ロムさん:2006/01/16(月) 16:02:04 ID:G/MqArIU0
アップデートの発表は今週っスかね?
416白ロムさん:2006/01/16(月) 16:05:31 ID:IryKPcgT0
はい
417白ロムさん:2006/01/16(月) 16:30:14 ID:+b9gXEzH0
418白ロムさん:2006/01/16(月) 17:45:40 ID:uoWM32vu0
なんか、
京ぽん2も洋ぽんもどっちも良い面と悪い面が中途半端にバラけているし、
味ぽん3は洋ぽんのビジネス版で中身はほとんど似たようなものらしいし、
ゼロ3&TTはまだいろいろ問題あるようだし、
どうも今回のラインナップには結局手がなかなか出せない。
決定的な機種でない割に値段もまだかなり高いし・・・。

新機種購入した人の感想を見てまわっていると
どうしても欠点として”かなり”気になる問題点がどの機種にも見事に存在するようだしなぁ・・・。

今回の新機種の中だったら、値段が一番高いだけあって洋ぽんが一番バランスいいかなとは
思ってるんだけど、ブラウザが重いとかメールが遅いとかキーが押しにくいとか
カメラの画像こそきれいだがシャッター音から実際にシャッター切るのがズレていて
撮影に問題があるだとか、妙に不満感想ばっかり目立つんだよね・・・。
京ぽんから変えた人はサクサクって言ってたりするんだけど
他の機種から変えた人は遅いって言ってたりするのを見ると
京ぽん2は1よりはマシってだけで3001Vとかでサクサクやってた人が変えたら
凄く遅く感じそうに思えたり。

だから、ブラウザがない点だけを除けば
3001Vが実は現時点でもかなりイイ機種と言えるような気がしてきた・・・今は値段が
安くなってる事も含めて考えれば。(実際、新機種が出た今でも3001Vは結構売れてるらしいし)
緊急用のネットはメール銀河、どうしてもちゃんとやりたい時だけ有料のH"LINKが一応ありゃ十分、
って場合なら本当に3001Vの方が値段コストを考えてもいいかもしれんなぁ・・・。
う〜ん、やっぱし3001Vのままもう少し粘るべきかなぁ・・・悩む。
419白ロムさん:2006/01/16(月) 17:59:06 ID:JbUz60nh0
エラく大部な評論を書く割に、型番が3001Vになってる機種が2社から出てることを知らないのか?
420白ロムさん:2006/01/16(月) 18:01:53 ID:6qGjQQpz0
3社だお
421白ロムさん:2006/01/16(月) 18:17:09 ID:CpXnJDVW0
そのSA3001Vは「ブラウザがない」という点が
「かなり気になる問題点」とされていたよなぁ。

後継機が出てから見直されるというのも、
名誉なことなのか皮肉なことなのか…。
422白ロムさん:2006/01/16(月) 18:20:54 ID:P2r7KnvA0
まあ、このスレ的にはそこまで書かなくてもわかるってw


H-SA3001Vは、取り立てて目立った特長はないし
メール入力も予測変換が効くわけでないし特別打ちやすくはないが
現行WILLCOM機種の中ではシンプルで最低限のツボは各所おさえているので
結果的には地味な名機と言える存在だと思う。
423白ロムさん:2006/01/16(月) 18:24:29 ID:P2r7KnvA0
>>421
後継機は、ネットなどの機能にこだわるあまりに
電話という本分がちょっとおろそかになってる感があるからね。
300Kがそのポジになるべきだったろうに、やはりそこは京セラ機のダメ遺伝子引き継いでる点がな。
SA3001Vの後継機=WX300SAが今度出ないかね?w
424白ロムさん:2006/01/16(月) 18:36:33 ID:CpXnJDVW0
>>422
確かにこれといった長所はないが
逆にこれという短所もなかったしね。
しいて言えば漢字入力が簡易予測だったり、
ユーザー辞書がなかったりしたことかな。

一番よかったのはコンパクトなのところ。
これだけは何物にも代え難い。
425白ロムさん:2006/01/16(月) 19:35:27 ID:vaJ22PlK0
>>418
「あたし、ずっと前からおにいちゃんのことを」
まで読んだ。
426白ロムさん:2006/01/16(月) 19:38:39 ID:IvM8lD900
OperaminiをminiSDに保存するのは無理?
427白ロムさん:2006/01/16(月) 20:26:24 ID:Wg1bV0Lk0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135929437/l50


879 名前: 非通知さん 投稿日: 2006/01/16(月) 20:23:46 ID:n1uktk7e0
WX310SAのJava、CLUB AIR-EDGEで通信が出来ない、
ZERO3では通信が出来る、ふざけるな!

とクレームつけたら、

------------------
WX310SAはClubAIR-EDGE(AIR-EDGE
PHONEセンター)を使用したJAVAからのインターネット接続において、
公式のコンテンツプロバイダ様以外は許可しておりません。
ただ、W-ZERO3に関しましては、W-SIMの端末仕様により公式のコンテンツ
プロバイダ様以外でも通信が可能となっております。

W-ZERO3をはじめとするブラウザ搭載のWILLCOM SIM STYLEは、
無線通信部分をモジュール化し汎用的に使える環境を構築することで、
端末ラインナップの更なる多様化、多目的化を図り、新しいワイヤレス市場を
開拓していく意向からこの様な仕様となっております。
その為、これまでのClubAIR-EDGEとは別にWILLCOM SIM STYLE向け専用の
ポータルサイトを新たに新設し、公式サイトの差別化を図っている次第です。

今回、契約約款上に記載されていないとのご指摘を頂いておりますが、
これら一連の情報サービスはあくまでもユーザー様の利便性向上のため、
各提供会社が提供しているものとなりますので、弊社では特に約款上には
記載する必要はないものと考えております。
しかしながら、現状ではユーザー様への詳細な説明がなされておらず、
誤解をお与えかねないことから、今後弊社ホームページ等での注意喚起を
行う様、社内で検討して参りたく存じます。
------------------

との回答が来ました。

新たに契約される方は参考にしてくださいな♪
428白ロムさん:2006/01/16(月) 20:37:17 ID:1tvr4VGT0
>>427
ユーザーに注意喚起をするというような後ろ向きな対応ではなく、
当初の仕様変更でクラブエア(ryで出来るように対応したらウィルコムを見直すんだけどなあ。
10年超ウィルコムユーザーで良かったと思うところなのだが。

中の人、いかがなもんだろ。
429白ロムさん:2006/01/16(月) 20:42:09 ID:+WExvHfB0
アプリゲットVのVアプリ署名みたいなサービスがあればいいんだけどね
WILLCOMの署名が無いと通信出来ないんだろうから…
430白ロムさん:2006/01/16(月) 20:43:45 ID:1tvr4VGT0
>>13
TRANSCEND512MBTS512MSDM80約4.6秒
グリーンハウス1GB GH-SDCM1GC 約7.5秒

を数日置きに交換して思ったこと。
グリーンハウスの1GBの方がどうもソフトの処理に追いつかずにフリーズする感じになることが多い気がした。
例えばa2Bを終了する際に通話ボタン2回、早押しした時にフリーズする時は多い。

ただバッテリ持ちはグリーンハウスの方が良い感じがする。体感的には1.5倍くらい。
431白ロムさん:2006/01/16(月) 20:49:32 ID:N6puPOZR0
>>427
予想通りの回答だな
432白ロムさん:2006/01/16(月) 21:09:05 ID:XqoIMJA+0
>>427
こりゃあ、もし310Jのネフロがgzip対応してても洋はファームアップでgzip対応とかも無さそうね・・・
433白ロムさん:2006/01/16(月) 21:11:29 ID:1tvr4VGT0
>>432
310Jとはほぼ異母兄弟みたいなもんだから、片方が対応したら必ず対応させるでしょ。
434白ロムさん:2006/01/16(月) 21:12:21 ID:9RybTULA0
310SA修理中で代替機がK3001Vに逆戻り。
会社のトイレは電波ギリギリなんだけど、
京ぽんのほうが電波よく入るんだね…。
435白ロムさん:2006/01/16(月) 21:23:26 ID:nfku9B5W0
異母兄弟つーよりは生き別れの実の兄弟?
育て方の違いで身につけたスキルが変わりました、とw
436白ロムさん:2006/01/16(月) 21:40:15 ID:wsUi6A7t0
携帯みたいなキャリア側の都合に合わせた制限が少なかったのがDポ以来の魅力だったんだけどね。
制限ありで行くなら携帯の方が魅力あるのだが、そこのところ分かっているのだろうか。
437白ロムさん:2006/01/16(月) 22:37:24 ID:1tvr4VGT0
ウィルコムのSAのところにだけ「ソフトウェア更新」が用意されているということは
いずれファームアップは必ずやりますよ。っていう意思表示だよね?

ttp://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/index.shtml
438白ロムさん:2006/01/16(月) 22:41:35 ID:zLoS3thH0
>>437

オレは、信じてる。毎日、チェックしてるぜ。
439白ロムさん:2006/01/16(月) 22:44:14 ID:1tvr4VGT0
>>438
実は漏れはファームうpのページをブラウザのホーム画面に登録して毎日チェックしているorz
440白ロムさん:2006/01/16(月) 22:47:36 ID:zLoS3thH0
>>438

そのページには、こう書いてある、

※現在、WX310SAのソフトウェアアップデートはございません。

つまり、将来は、あるってことだ。
そういうことだ。
441白ロムさん:2006/01/16(月) 22:54:51 ID:1tvr4VGT0
>>440
ちと、三洋の製品がファームアップする曜日を調べてみた。
そしたらだいたいが月曜か火曜日に集中してた。

SSP-PD7/HP7 2001年1月23日(火曜日)翌日新月
DSC-MZ1 2001年7月24日(火曜日)3日前新月
DMX-C1 2003年12月8日(月曜日) 翌日満月
HOVICA 2005年11月1日(火曜日)翌月新月

なんとなく新月と絡んでいる感じなんで、
ファームうpの日付を予想をしてみる。

ズバリ 2006年1月30日(月曜日)前日新月と出ますた。

あたったらなんかくれ。
442白ロムさん:2006/01/16(月) 22:57:50 ID:2PCipavq0
>>441
おとしまえでいい?
443白ロムさん:2006/01/16(月) 23:02:42 ID:1tvr4VGT0
多分WX310Jが発売になって10日間でSAと共通な致命的なバグが新たに発見されない限りは
1/30な気がするのですが。どだろ。そしてもう二度とファームうPは無いだろう。。。
444白ロムさん:2006/01/16(月) 23:03:04 ID:HJOcQvhD0
>>441
やべ、すげぇwwww
445白ロムさん:2006/01/16(月) 23:23:30 ID:nfku9B5W0
http://www.post.japanpost.jp/tracking/index.html
ここで「個別番号検索」ボタンを押したら、どのモードでも必ず端末が再起動するんだけど
ガイシュツ?それとも俺の端末だけ?

ちなみに上の方の
「※ 追跡サービスの画面が表示されない場合は、こちらをクリックしてください。」
のリンクから行ける
http://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/index2.html
こっちの追跡ページは問題なく動く(これは伝票コードが必須だから他の人は確認できないと思うけど)。
446白ロムさん:2006/01/16(月) 23:37:50 ID:bPpMBtLp0
>13
ハギワラシスコム 1GB HNT-MN1GM 4.57秒

ただし>403に書いたように初期化はできないのでおすすめできない
ファームアップで対応カード増えないかなぁ(望み薄
447白ロムさん:2006/01/16(月) 23:42:37 ID:1tvr4VGT0
>>446
JAVAとかのフリーズ頻度はどう?
448白ロムさん:2006/01/17(火) 00:00:55 ID:WQY7q7ge0
ハギワラナガレ
449白ロムさん:2006/01/17(火) 00:33:10 ID:O2YhOGCS0
WX310SAはAAずれずに見れる?
450白ロムさん:2006/01/17(火) 00:37:01 ID:RQ4BWPFV0
引用オフにしてると、メール転送で本文引用されんとかマジ有りえない
ユーザーをバカにするのもいい加減にしてほしいお・・・
451白ロムさん:2006/01/17(火) 00:49:12 ID:fn1tjx8u0
そうなのか 確かにひどいな
452白ロムさん:2006/01/17(火) 00:54:09 ID:dNfwYu2C0
誰も書いてないようだけど、ブラウザで通信した後電源ボタンを押すと
一瞬でPT表示が消える時と、五秒程も待たされる時があるのが個人的には不思議。
もしかして回線を切る時にもドーマントから一々復帰して、切断の手続きを踏んでいるとか?
JAVAブラウザでも同様なので、ネフロの問題というわけでもないだろうし。
453白ロムさん:2006/01/17(火) 00:56:48 ID:lNCZt7nf0
最近買った物でコレと日立のHVのレコーダの人柱レベルはかなり高い
マジおすすめ

期待外れはXBOX360
期待を裏切る完成度だった
454白ロムさん:2006/01/17(火) 00:57:53 ID:Wv6tNiKS0
3時間位ネットした後メールチェックしたら2時間位前のメールが届いた。
普段はPCでネットするからまあいいんだけど、
やっぱりWeb中の着信は確実ではないんだなあ。
455白ロムさん:2006/01/17(火) 01:22:37 ID:t1hMv80l0
目覚まし、何の曲を設定してもアラーム音しか流れないのは仕様かコラ
俺の朝は四魔貴族バトル1じゃねえと気合い入らねんだよorz
456白ロムさん:2006/01/17(火) 01:27:57 ID:84Vi85igP
>>452
鯖側の人はFINを投げてほしいんじゃないかなぁ..
457白ロムさん:2006/01/17(火) 01:35:42 ID:rpLazFb10
平日の朝 5:45に目覚ましをセットしてるんだが
今日止めた記憶がまったく無く寝過ごした。

ちなみに俺は隣の目覚ましで起きるほど眠りが浅い。
まぁ、止めて二度寝しちゃう事はあるんだが。
でも、止めた記憶が無いというのはそうそう無い事態。

で、電車に乗ってたら全然関係の無い 8:50に突然目覚まし起動した。
3つの設定のどれを見ても 8:50なんて設定は無いのに。
なんじゃコレ。
458白ロムさん:2006/01/17(火) 02:13:33 ID:fn1tjx8u0
>>457
昔の機種でそんなバグがあったような?
バグばっかりだな

これで売りっぱなしだったらひでぇな
459白ロムさん:2006/01/17(火) 03:23:08 ID:F5GVgurI0
>>449 ズレまくりやがります。
全角文字や殆どの半角文字は等幅フォントなくせに
半角の縦棒系(|iI)、点(.,;:)などがやたら細いので。。。
全角のみの文字で出来たAAなら大丈夫だが、
そんなの誰も作らない罠。
460白ロムさん:2006/01/17(火) 07:05:03 ID:gOB926b00
>>440
ヒント:アスタマーニャ
461白ロムさん:2006/01/17(火) 07:08:12 ID:IaSso6XJ0
>>460
ん?一部の噂通り310Jの発売に合わせてファームうPか?
462白ロムさん:2006/01/17(火) 07:31:02 ID:xij20lef0
>>457
おお、俺も今朝同じ現象が発生した。
463白ロムさん:2006/01/17(火) 07:37:49 ID:+f6mUVKK0
>>461
アスタマーニャを和訳すると「前向きに検討します」
じゃなかったっけ? orz
464白ロムさん:2006/01/17(火) 07:53:52 ID:IaSso6XJ0
>>463
そうなのかorz
465白ロムさん:2006/01/17(火) 08:20:04 ID:pmz1KMS50
色々と不具合あるから、初期ロットの製品修理に出したら無料修理になったりしないかな…
年末に液晶割っちまったんだけど(液晶下半分が視認不能)正直厄介だよ(つД`)
466白ロムさん:2006/01/17(火) 11:01:33 ID:thdnvHu50
>>465
修理見積もりだしてみたの?
自己責任だし液晶だから微妙かも試練がダメ元で出してみれ
なんのための保証書だと…
467白ロムさん:2006/01/17(火) 11:14:36 ID:S7k7r7RA0
でっかい(1.2MB)PowerPointデータを開こうとすると"開けないかも知れません"とでて15秒ほど待たされて端末が再起動する。
何とかしてくれ。
468白ロムさん:2006/01/17(火) 11:32:41 ID:cxDbz1Ek0
>>467
MAX1MBじゃ無かったっけか?開けるの
469白ロムさん:2006/01/17(火) 11:39:43 ID:7jdqlGz00
ドキュメントビューアも最近各社付けてるけど、
活用事例って正直ないような気がするんだけどうでしょうか?

私的には遅すぎて使ってられるかといった感じと、
セキュリティの観点で考えると、携帯で資料を見る機会がないのです。
470白ロムさん:2006/01/17(火) 12:25:46 ID:8zoR2Uzw0
>>457
漏れ京ぽんだけど、オペラが起動してると
目覚まし鳴らないよ。
閉じると鳴るから、結構迷惑する。
471白ロムさん:2006/01/17(火) 12:41:21 ID:G7rOBAH70
すみません、素人なので教えてください。
javaが搭載されているのと搭載されていないのでは、
実用面でどうちがうのですか?
ゲームできるかできないのちがいですか?
エロ動画みれないとかそいうことですか?
472白ロムさん:2006/01/17(火) 12:43:03 ID:VoTkiGDR0
ゲームがしたい、専ブラ使いたい→Java対応機種
エロ動画が見たい→京2
473白ロムさん:2006/01/17(火) 12:46:55 ID:cxDbz1Ek0
>>471
ゲーム以外にも、operaMINI、2ch専用ブラウザ、地図検索表示ソフト、リモートPCアプリ、家計簿、TODOアプリなんかがあるので
欠点を補えるということで。
現在、JPGビューワー無いし、JPG圧縮ソフトも神様が制作中なわけで。
474133:2006/01/17(火) 13:37:59 ID:2cR4fqRc0
本日フリップ開閉認識不具合の修理から返ってきましたよ
全交換でよろしくと言ったのにカメラと基板交換で戻ってくるし・・・

1/6に預けて1/13に修理完了と書いてあり、1/17に手元に来たわけで
丸10日間掛かったということか

修理代はもちろんゼロ

当初修理出した時にWX310SA→京ぽんへの電話帳やらの移動がうまくいかなかった
修理後、中のデータは全てそのままで返ってきた

次に修理持ち込みするのはアップデートしたときなんじゃねーかと恐れてます

以上報告終わり〜


475白ロムさん:2006/01/17(火) 15:10:33 ID:SIrSb/SR0
京ポソは見れるようですがこちらは動画は見れますか?
476白ロムさん:2006/01/17(火) 15:24:33 ID:cxDbz1Ek0
>>475
京ぽんも洋ぽんも見れないよ>動画
477白ロムさん:2006/01/17(火) 16:46:18 ID:SIrSb/SR0
Σ(゚д゚;)そうなんですか。見れても見れなくても洋ポソにしようとは思っていたんだけど。
フラッシュも駄目だし、動く絵を見れないと寂しいな…。ありがと
478白ロムさん:2006/01/17(火) 16:48:07 ID:cxDbz1Ek0
>>477
動くんで良ければアニメーションgifの再生が出来る。
479白ロムさん:2006/01/17(火) 16:52:30 ID:S7k7r7RA0
たぶん>>475の言っている京ポソとは京1のことなのだと思われ。
京2ならエロ動画を堪能できる。
480白ロムさん:2006/01/17(火) 16:52:51 ID:AfNF2iFe0
>>477
京ぽん2はムービープレイヤーを購入すれば.3g2のムービーが見れるYO
481白ロムさん:2006/01/17(火) 16:55:24 ID:SIrSb/SR0
エロ画像には興味ないのですが、GIFあればいいかなw
洋ポソスレ全部呼んだんだけどいまいち一押しポイントが判らない。まとめウキ(読みに行った)みたいなレビュー他にもありますか?
洋ポソ早くほしー。ありがと
482白ロムさん:2006/01/17(火) 17:09:57 ID:7E8MzJzm0
こんなんでエロ動画見る必要無いしな。
京ぽん2の動画は有料のオマケだ
483白ロムさん:2006/01/17(火) 17:20:11 ID:5zV+nlK30
動画は見るより撮る方が面白い。5分までだけど。
484白ロムさん:2006/01/17(火) 17:20:13 ID:9IiG7yJN0
>>482
それはグリコのおまけと同じで買った時は使ってみるけどすぐに飽きて使わなくなると。
485白ロムさん:2006/01/17(火) 17:21:26 ID:9IiG7yJN0
>>483
あの発色では。
486白ロムさん:2006/01/17(火) 17:44:48 ID:E7l8oEJT0
ひとりでも「家族割」+「年割」と同じ基本使用料割引となる「MY割」及び無料通話繰り越し
の導入について

No. 2006-013

KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社

2006年1月17日


KDDI、沖縄セルラーは、本年2月1日 (水) より、2年間の継続利用を条件に、単独回線でご利
用いただいても、au携帯電話の月々の基本使用料を「家族割」と「年割」をご契約いただい
ている場合と同じ割引率でご利用いただける「MY割」を導入します。
また、本年8月1日 (火) より、月々の無料通話の余りを最大3ヶ月間繰り越すことができる
「3ヶ月くりこし」を導入いたします。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0117/index.html
487白ロムさん:2006/01/17(火) 18:06:53 ID:MrRafe1x0
もうパクリ合戦だな。
488白ロムさん:2006/01/17(火) 18:59:10 ID:IaSso6XJ0
>>481
一押しポイント

・ウィルコムの中では割と実用レベルのカメラ
・miniSD一杯まで録れるICレコーダー
・2chブラウザ3種類
・operaMINIが結構速い
・ウィルコムの中では割と実用レベルの辞書
・一応着メロが可能
・地図ソフトが実用的
・神の出現で追加JAVAが登場する度にワクテカできる。
・予備バッテリが安い。
489白ロムさん:2006/01/17(火) 19:05:25 ID:IaSso6XJ0
>>488
着メロが可能じゃなくて、着ウタが可能な。
490白ロムさん:2006/01/17(火) 19:12:51 ID:FXynOXNK0
>>488
Wnnの収録語数はauの三洋機種を上回っているんだがな。
491白ロムさん:2006/01/17(火) 19:13:28 ID:IaSso6XJ0
>>490
で?
492白ロムさん:2006/01/17(火) 19:13:55 ID:mLB63aV40
Wnnて何?
493白ロムさん:2006/01/17(火) 19:39:26 ID:/eJG4POE0
>>492
「私の名前は中野です」
494白ロムさん:2006/01/17(火) 19:44:43 ID:mLB63aV40
>>493
サンクス
495白ロムさん:2006/01/17(火) 19:45:56 ID:iAaz+zEl0
>>441
こういうのってなんかあったとき平日対応できるように、金曜とかにはやらないのが常。
携帯の話ではないが、システムなんかだとGWとか深夜とか利用者少ない時期・時間に変更作業やる。
逆にたくさん売りたいCDやゲームなんかは木曜発売が多いね。
496白ロムさん:2006/01/17(火) 20:26:21 ID:RRZ/9u190
えあえじほんNaviの
着メロカテの下の方にある
NintendoのMIDIのサイト全てが
メモリの容量が足りないと表示が出て
見れませんね。
何とかならないのか!
497白ロムさん:2006/01/17(火) 20:31:13 ID:IaSso6XJ0
>>496
???

やってみたけど出来たが?
498白ロムさん:2006/01/17(火) 20:33:06 ID:IppEFftZ0
予備バッテリっていくらぐらい?
499白ロムさん:2006/01/17(火) 20:33:33 ID:IaSso6XJ0
>>498
3500円+税
500白ロムさん:2006/01/17(火) 20:34:23 ID:IppEFftZ0
>>499
はっ 速いレス
サンクス
501白ロムさん:2006/01/17(火) 20:35:26 ID:4uoiwkNO0
27秒はすごい…
502白ロムさん:2006/01/17(火) 20:57:34 ID:y2NZbOaH0
う〜ん、皆さんの色々な不具合見てると洋ポンのプログラム組んだ
ヤシがかなりやっつけ仕事でつくってるぽいね。
動作がやばそうなところにウオッチドックタイマー仕掛けまくって
フリーズするより再起動かけてとりあえず動くように逃げてるな・・・。


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ファームうっぷまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

      シツコイ!!      Λ_Λ ぁぁ-
       ∧_∧    (・∀・;)
      ( ・∀・) ⊂ ⊂_ )    ______
     ⊂   /| ≡≡≡≡≡≡/       /|
       |  _/ ≡≡≡≡≡≡| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
      (__)彡   ≡≡≡≡≡≡|.愛媛みかん|/
           ボコッ
503白ロムさん:2006/01/17(火) 21:22:16 ID:RRZ/9u190
>>497
リンク張ってある最初のページは見れるのですよ。
そのページからmidiがあるページへ行くリンクの
A-F等書いてあるリンクを開いた先のページの事を
言いました。
MIDIが置いてある部分のページが見れないのだから
全部見れないって言っても良いかなと思いました。
504白ロムさん:2006/01/17(火) 21:31:05 ID:IaSso6XJ0
>>503
ケータイモードで見てる?
普通に何曲かDLしたり、DLせずに聞いてみたけど普通に聞けたよ。
miniSDは何を使ってる?再起動はしても駄目?
505白ロムさん:2006/01/17(火) 21:34:58 ID:OP618zTA0
いままで使ってたdxmファイルを洋ポンで再生させたいんだけど、何に変換すればいいの??(´・ω・`)
506白ロムさん:2006/01/17(火) 21:39:56 ID:4k6xb9YL0
>>486使ってauにするから良いや・・・
auに行っても三洋になりそうw
507白ロムさん:2006/01/17(火) 21:48:11 ID:KrSJ3P2a0
>>505
MIDI
508白ロムさん:2006/01/17(火) 21:51:14 ID:OdCemCIg0
>>503

オレも聞けた。マリオのテーマすばらしすぎw
509白ロムさん:2006/01/17(火) 22:12:07 ID:OP618zTA0
>>507
おおおおおおおおおおおおおおおキケタアアアアアアアアアア!!
サンクスコサンクスコ!!
510457:2006/01/18(水) 00:07:08 ID:7slemfva0
>470
んー、それは無いなぁ。
起きて画面見て「あれ?俺止めたっけ?」と思った時は普通の待ちうけだったし
駅ついて電車待ちの間にマナーモードにしてるから
その時に待ち受け画面出してるはずだし。
で、その後電車の中でバイブしたから見たら目覚ましだった、と。
何じゃコレ。

あと、OperaMini使い終わって一発目のカメラ起動がこけやすい事を発見。
何じゃコレ。

そろそろウィルコムプラザに行かなきゃだめかな・・・orz
511白ロムさん:2006/01/18(水) 00:09:54 ID:shnwuI5H0
>>510
miniSDは何を使ってる?
512白ロムさん:2006/01/18(水) 00:11:17 ID:+r+QNwtP0
WX310SAで聞ける着歌を作るにはどうしたらいいですか?
513白ロムさん:2006/01/18(水) 00:12:00 ID:9ZoUD63Y0
アクセスポイント、1x利用の場合デフォの##64より、本来の##61の方が接続が早くないか?
漏れの場合##64だと接続時に待たされるし、ドーマントに落ちた時の復帰は遅いし、更にパケ詰まりが酷いんだが…
514457:2006/01/18(水) 00:14:55 ID:7slemfva0
>511
Buffalo 256M RSDM-256Mっす。
515白ロムさん:2006/01/18(水) 00:19:00 ID:1zD53ybI0
>>512
さっき、味ぽんスレにコピペして、スルーされたんだが、これ。

19 名前:白ロムさん メェル:sage 投稿日:2006/01/17(火) 22:48:30 ID:OdCemCIg0
719 名前:白ロムさん メェル:sage 投稿日:2006/01/03(火) 15:52:29 ID:2CcYkUmS0
携帯動画変換君、または、QuickTime PROで、
MP3、WAVなどを「3GPPファイル、音声AMR形式」に変換する。
できたファイルの拡張子を「.3gp」から、「.3g2」にする。
着信音にする場合は、これをminiSDのその他データ($OTHER)に入れて、
着信音の設定メニューから選ぶ。

ICレコーダのプレイリストに入れる場合は、
ファイル名の先頭に「`IA_」をつける。
こんな感じ→ `IA_xxxx.3g2
ファイルは、録音データフォルダに入れる。

720 名前:白ロムさん メェル:sage 投稿日:2006/01/03(火) 16:19:00 ID:vtwHBIGn0
適当なフォルダに入れて、データフォルダから再生することも可能。
516白ロムさん:2006/01/18(水) 00:19:49 ID:shnwuI5H0
>>514
SD変えてみて試してみたらどう?
漏れの経験上、フリーズが起こりやすいのはやっぱりminiSDに依存している感じする。
グリーンハウスの1GBでa2Bがよくフリーズしたりカメラがフリーズしたりしたんだけど、
2chのログをグリーンハウスからトランセンドの512MBにコピーして使ってみたらその後は順調だった。
だからファイルの問題では無さそう。
517457:2006/01/18(水) 00:25:27 ID:7slemfva0
>516
ふむ。
といってもSDカードコレ1枚しか持ってないのよね。
会社のデジカメから1日ぐらいパクってみるかな・・・。

>515
SoundEngineFreeのグラフィックイコライザーで

・62Hz… -9.0
・125Hz… -5.0
・250Hz… +8.0〜+9.4
・500Hz… 0.00
・1kHz… -3.0〜-4.0
・2kHz… 0.00
・4kHz… 0.00
・8kHz… +1.8〜+2.8
・16kHz… +1.2〜+2.4

も曲によっては良いよ。
518白ロムさん:2006/01/18(水) 00:25:47 ID:+r+QNwtP0
>>515
ありがとう。やってみます。
519白ロムさん:2006/01/18(水) 00:36:19 ID:BSNsljLC0
>>516
私のは miniSD さしてないのに時々カメラフリーズします
カメラ起動前に電源入れ直すと問題ない orz
520白ロムさん:2006/01/18(水) 00:38:15 ID:shnwuI5H0
>>519
いいかげん修理に出したらどうっすか?
521白ロムさん:2006/01/18(水) 01:03:39 ID:L5/VWrrR0
完全スルーされてるけど>>445誰か確認して・・・(´・ω・`)
522白ロムさん:2006/01/18(水) 01:06:03 ID:shnwuI5H0
じゃ、検証用にコピペで下にもってくるてすと

445 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/01/16(月) 23:23:30 ID:nfku9B5W0
http://www.post.japanpost.jp/tracking/index.html
ここで「個別番号検索」ボタンを押したら、どのモードでも必ず端末が再起動するんだけど
ガイシュツ?それとも俺の端末だけ?

ちなみに上の方の
「※ 追跡サービスの画面が表示されない場合は、こちらをクリックしてください。」
のリンクから行ける
http://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/index2.html
こっちの追跡ページは問題なく動く(これは伝票コードが必須だから他の人は確認できないと思うけど)

523白ロムさん:2006/01/18(水) 01:08:00 ID:RvgU2RTI0
着歌変換て>>515の方法しかない?
システムや関連付け変更しまくる凶悪なQT入れたくないんだが・・・
524白ロムさん:2006/01/18(水) 01:09:27 ID:shnwuI5H0
>>523
QTなんていれる必要ないじゃん。「又はQT」と書いてあるし。
あ?MAC?
525白ロムさん:2006/01/18(水) 01:16:52 ID:g9NlWIaj0
公式サイトに郵便局の荷物追跡サイトがあるのに
なぜPC用ページを使うのか?
526白ロムさん:2006/01/18(水) 01:16:53 ID:shnwuI5H0
>>521
うむ。確かに再起動した。

面白いネタなので、310Jスレでも起こるか否か試してもらう。(つか、漏れも買うから漏れが試すか。)
527白ロムさん:2006/01/18(水) 01:22:41 ID:B0mwWiNR0
>>524
携帯向けに変換する時にはQT必須だよ
「又は〜」はQT Proのこと
528白ロムさん:2006/01/18(水) 01:27:47 ID:shnwuI5H0
>>527
携帯動画変換君があればQTは不要なんじゃないの?
自分はQTを使った記憶が無いのだが。PROじゃ無い方はインスコされてるけど。
変換君がQTのモジュール?を利用するということかな?
529白ロムさん:2006/01/18(水) 01:29:33 ID:NA9NZ2bJ0
>>521
何も起こらず普通に見れるのだが…
530白ロムさん:2006/01/18(水) 01:30:26 ID:B0mwWiNR0
>>528
QTに入ってるQT Authoringモジュールってのを使うらしい
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
531白ロムさん:2006/01/18(水) 01:30:54 ID:shnwuI5H0
>>529
個別番号検索のボタンを押しても??
ボタンにズバリ↑の名前の表示されている奴ね。
532白ロムさん:2006/01/18(水) 01:31:27 ID:shnwuI5H0
>>530
そうなのか。スマソ。
裏でこっそり活躍してたのな<QT
533白ロムさん:2006/01/18(水) 01:31:42 ID:g9NlWIaj0
WINDOWSなら
ソースネクストの1980円の黄色いケースの製品群に
携帯動画作るソフトがあるのですけどね。
534白ロムさん:2006/01/18(水) 01:37:37 ID:fvJMbFdp0
関連付けやソフト入れるの嫌ならQuicktime alternative入れるしかないな
Quicktime alternativeでも携帯動画変換君で変換できる
535白ロムさん:2006/01/18(水) 01:59:21 ID:BSNsljLC0
>>520
再現性が微妙なので出しづらい・・・もし新ファームウェアが出てもなおらな
かったら、修理に出します。とりあえずはしばらく使った後のカメラ起動前は
電源再投入です
536白ロムさん:2006/01/18(水) 01:59:36 ID:L5/VWrrR0
>>526
ありがd。
とりあえず他の端末で再現性があることが分かっただけでもありがたい。
537529:2006/01/18(水) 02:13:27 ID:h2Wsymxv0
>>531
やっとどのボタンかが分かった…普通に固まって再起動するね。
ついさっきまで個別のボタンの意味が分からなかったorz
538白ロムさん:2006/01/18(水) 02:39:24 ID:RvgU2RTI0
>>534
おお、そうなのですか
さっそくQTAいれてみますわ。thx
539白ロムさん:2006/01/18(水) 02:44:09 ID:LXJTi0op0
>535
漏れも新ファーム出てから修理に出すつもりだよ
カメラのフリーズはさにょもわかってるはず

本体交換とか言われたらめんどくせーし
基板交換の端末は使いたくない
540白ロムさん:2006/01/18(水) 10:23:18 ID:RzbCns9A0
310Jを触ってきた。
時間がなかったので1点だけ確認、
ベル打ち予測変換で「ぁ」が入ってる文字列を入れてみたが
途中で確定されず普通に予測変換が効いた。

310SAのファームまだー?
541白ロムさん:2006/01/18(水) 11:55:36 ID:HCmlbKWn0
>>483撮れるの?動画Σ(゚д゚;)
542白ロムさん:2006/01/18(水) 11:57:16 ID:KLwbseqQ0
>>541
京ぽん2の話だけどね
543白ロムさん:2006/01/18(水) 12:22:03 ID:c8gM/YIo0
>>541
画質確認して二度ビックリ
544白ロムさん:2006/01/18(水) 12:39:56 ID:jCGgGbFF0
310Jのアクセスロゴが0.5秒らしい。
2秒近いSAもファームアップでおお化けだな
545白ロムさん:2006/01/18(水) 12:42:20 ID:+fS11QGi0
訂正が入った。一秒らしい。
546白ロムさん:2006/01/18(水) 12:43:05 ID:huK2N9Xz0
がーん
547白ロムさん:2006/01/18(水) 12:52:23 ID:v9+9uclb0
Jにgzip対応キター
548白ロムさん:2006/01/18(水) 12:53:09 ID:HCmlbKWn0
Σ('A`;)こんな感じ?>>543
549白ロムさん:2006/01/18(水) 13:03:30 ID:+jNXTY+p0
>>547
おー。こりゃファームアップでどうにでもなりそうだなワクワク
550白ロムさん:2006/01/18(水) 13:49:15 ID:nhZxmMBk0
ファーム更新キター!


1.gzip対応※1
2.ポケベル入力改善※2
3.リマインダー機能強化※3

※1 Webサーバーとのアクセス方式にgzipエンコーディングが
   追加されました。
   これによりgzip転送に対応したサーバーとより効率的なデータ転送が
   できるようになりました。

※2 現状は、文字入力方式で「ポケベル入力」を設定した場合、
   「メニュー」画面→「記号」画面から「、」「。」を入力できます。
   本ファームでは、入力手順の簡素化として「ポケベル入力」での
   「、」「。」の入力ができるようになります。
   【入力方法:「、」⇒70、「。」⇒80を押してください】

※3 パターン2の点滅間隔を短くしました。
551白ロムさん:2006/01/18(水) 13:51:59 ID:+7GEOI3z0
つりかと思ったら、ほんとにきたー

人柱いきます
552白ロムさん:2006/01/18(水) 13:52:30 ID:ot/PjmPm0
553白ロムさん:2006/01/18(水) 13:58:03 ID:CzbM3A2u0
ファームキタ--------(><)--------!!
554白ロムさん:2006/01/18(水) 13:58:58 ID:9QNn3yvU0
な、何だってー!?!?
555白ロムさん:2006/01/18(水) 13:59:22 ID:Fb5SO1AC0
0066 様地獄はなさそうやねw
556白ロムさん:2006/01/18(水) 13:59:30 ID:O8WPH+lI0
やけにサイズがでかいな(w
557白ロムさん:2006/01/18(水) 14:00:31 ID:j2cvjfHL0
京ぽん並みだな
558白ロムさん:2006/01/18(水) 14:00:37 ID:ZdQ4pnD30
信じてたぞ三洋
誰かうp前と高速化サービスと合わせてのベンチマーク出してくれ
559白ロムさん:2006/01/18(水) 14:01:18 ID:nvXQdkDa0
おれの洋ぽんは洗濯済み...
560白ロムさん:2006/01/18(水) 14:02:09 ID:ot/PjmPm0
初代味ぽん以来の画面ちかちかキタコレw
JRCのアップデータだw
561白ロムさん:2006/01/18(水) 14:05:30 ID:oNaibToC0
310J祭を見て我慢しきれずに取り置き頼み出掛けた後でこのスレ見て
慌てて会社に戻るプチ負け組の漏れが来ましたよ。
今までブラウザのホーム画面に洋ぽんのファームアップページを登録しておいた努力はいったいなんだったのか
562白ロムさん:2006/01/18(水) 14:05:50 ID:ZdQ4pnD30
再起動問題のチェックもヨロ
早くUSBケーブルのある自宅に帰りたい…
563白ロムさん:2006/01/18(水) 14:06:48 ID:ot/PjmPm0
ファームアップ完了!
javaの仕様はかわってないね、
ISPじゃないとだめだ。
564白ロムさん:2006/01/18(水) 14:07:26 ID:eoEGhJ020
やべ、本当にキテやがる
gzip対応したなら、Kと迷う理由が無くなるじゃないか。
こりゃ来月にでも機種変に行くかな
565白ロムさん:2006/01/18(水) 14:15:42 ID:mFWh/zbU0
とりあえず、文字入力「か」のバグはなおってる。
他のバグの検証よろ。
566白ロムさん:2006/01/18(水) 14:20:27 ID:+jNXTY+p0
とりあえず、アクセスロゴはそのままだorz
567白ロムさん:2006/01/18(水) 14:23:04 ID:LLPmxs5Y0
カメラフリーズなおってるかな?
568白ロムさん:2006/01/18(水) 14:25:29 ID:BvXpw4sG0
背中の液晶にメール来た表示増えたりしない?
569白ロムさん:2006/01/18(水) 14:25:38 ID:tN1ubqeD0
3/3がムチャクチャ速くてワロス
570白ロムさん:2006/01/18(水) 14:27:07 ID:ZdQ4pnD30
リマインダーはどう?
わかりやすく(気づきやすく)なってる?
571白ロムさん:2006/01/18(水) 14:29:52 ID:p4e/rXN10
メール着信アイコン待望派には残念な結果。
まぁこれからも声高に要望すれば実装されるのではと期待できるのでは?

自分としては、アイコンデザインを変更すれば詰めて表示できるから、
変更できるなら次回ファームアップ時にでも対応して欲しいねと。
というか、背面ディスプレイの
アンテナ表示、アウトラインで表示しなくても良くないか?
572白ロムさん:2006/01/18(水) 14:31:08 ID:mFWh/zbU0
>>570
点滅間隔が短くなって気づきやすそうだ。
573& ◆xOS3wf.pJg :2006/01/18(水) 14:31:37 ID:u2Z3nseb0
新ファーム記念パピコ
574白ロムさん:2006/01/18(水) 14:31:39 ID:0h2NXVIa0
>>570
パターン2だけ、2秒おきくらいに点滅するようになった。
以前に比べれば実用的っぽい。
575白ロムさん:2006/01/18(水) 14:31:46 ID:LLPmxs5Y0
リマインダは2番目のやつでやっと使い物になるレベルかな
576白ロムさん:2006/01/18(水) 14:32:12 ID:OxJHVQ1l0
味3デビューと全く同日に新ファームが出てくるとは!
てことはだ、今後は味3と洋は一蓮托生で、同じペースでファームアップデイトしていく可能性大だということだ。
両機のファームは予想以上に共通点が多いということだろう。
三洋という会社を考えるとアップデイトは一度きりという予想もあったようだが
日本無線という会社を考えれば今後もwktk祭りに大いに期待できるということだ。
577白ロムさん:2006/01/18(水) 14:32:50 ID:/NzA6hTV0
gzip対応キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━ !!!!!

これで購入決定〜・・・。
578白ロムさん:2006/01/18(水) 14:33:36 ID:BvXpw4sG0
>>571
別に新たにアイコン作り直したりしなくても
どっかの空白黒く塗りつぶして着信を教えてくれるだけみたいな手抜き処置でも
全然かまわないんだけどねえ……
次は来るといいなあ。
579白ロムさん:2006/01/18(水) 14:34:38 ID:ZdQ4pnD30
>>572
>>574
>>575
さんくす 見るの楽しみだ
あとはロゴ問題か…なんで一緒にしてくれないんだろ orz
580白ロムさん:2006/01/18(水) 14:37:23 ID:KpXntZ5x0
京ぽん1のファームアップの時に背面液晶の32PTの表示がPTに変わったんだから、三洋ぽんもファムーアプーで着信表示可能にできるはずだ。
581白ロムさん:2006/01/18(水) 14:39:22 ID:s8s8Utyi0
カンマとピリオドが打てない(´・ω・`)
582白ロムさん:2006/01/18(水) 14:39:43 ID:+jNXTY+p0
漏れがこの2ヶ月近く、ブラウザのホーム画面に登録して起動する度にチェックしてたページはこちらです。


     ttp://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/feature/soft.shtml



                    orz
583白ロムさん:2006/01/18(水) 14:39:53 ID:Fb5SO1AC0
>>578
メールありのときは白黒反転というのはどうか
584白ロムさん:2006/01/18(水) 14:41:36 ID:rzO4ol9u0
今回のフゼムうp
一緒にブックマークの並べ替えもやれよ!! orz
585白ロムさん:2006/01/18(水) 14:46:55 ID:ZdQ4pnD30
>>582
まぁ、その、あれだ


m9(^Д^)プギャー
586白ロムさん:2006/01/18(水) 14:47:41 ID:B6p/ERW/0
ぶっちゃけGZIP対応はどうでも良かったのだが
鬼の首を取ったかの如く叩きに来る馬鹿の叩き所が一つ減ったことがなによりも嬉しい
587白ロムさん:2006/01/18(水) 14:49:51 ID:RVOZfzxk0
>>586
それってK持ちの事?
588白ロムさん:2006/01/18(水) 14:55:27 ID:+jNXTY+p0
>>576
だな。日本無線の方がソフト担当みたいだし、今後も改良アップデートはしてくれるみたいだな。
洋ぽん買ってつくづく良かった。

サニョーさんにお礼でシェーバー1台買います。
589白ロムさん:2006/01/18(水) 14:59:43 ID:+jNXTY+p0
WEBの文字サイズ設定が毎回リセットされるのは変わってないよね?
590白ロムさん:2006/01/18(水) 15:02:08 ID:eoEGhJ020
ファームアップでproxy使用時のKeep-aliveも有効になったみたいね。
イイヨイイヨー
591白ロムさん:2006/01/18(水) 15:05:58 ID:I/MjLFPg0
ファームアップでa2Bの新着確認が異常に速くなった。
gzip効果だろうか?
592白ロムさん:2006/01/18(水) 15:06:48 ID:al75MORo0
Javaの動作速度とかも密かに改善されてるんじゃない?
593白ロムさん:2006/01/18(水) 15:06:49 ID:Qcwb8SEl0
日無はファームアップに結構熱心な会社の
イメージがあるから、今後も味3と洋の端末には、
こまめなファームアップが来るかもね。
594白ロムさん:2006/01/18(水) 15:07:34 ID:W2LZyZOC0
カメラの追従性が悪いのは直ってない?
595白ロムさん:2006/01/18(水) 15:08:29 ID:+jNXTY+p0
ファームうP後、フリーズ2連発キターーー (´・ω・`)

>>445の確認をしようと思ってアクセスするもボタン自体が押せなくなってる?

ま、いっかと思って終了させて、JAVA画面を起動しようと思ったらアクセス画面のままフリーズ。
数秒後に再起動。再起動後の画面でまたフリーズ。
マジ何回やってもJAVAの画面にならなくなったorz 
今もアクセスの画面のまま。

他の人はどうよ? 正月から一気にお通夜な気分か。
596白ロムさん:2006/01/18(水) 15:09:10 ID:Fb5SO1AC0
おいおい

そりゃ NetFront 側の問題だからカンケーない
別途 Java 周りに改修が入ってるというのはあり得る

まあ、もちつけw
597白ロムさん:2006/01/18(水) 15:10:16 ID:Fb5SO1AC0
>>595
SA ではフリーズ様降臨か?

レ、レアケースだよね、だよね……
598白ロムさん:2006/01/18(水) 15:10:30 ID:XBQpRDSv0
うp中。ワクテカ
599白ロムさん:2006/01/18(水) 15:13:54 ID:+jNXTY+p0
>>597
ビクーリしたよ。
次に自動再起動がかかった時に、なぜかウィルコムのロゴじゃなくてネフロの起動画面が登場するし。
その後に再起動がかかったら画面が真っ暗なまま電源が入れられなくなるし。
バッテリ外したらもとにもどって今は何事もなく動いている。
サニョーのシェーバー買うのはもうちょっと待ってみる。
600白ロムさん:2006/01/18(水) 15:15:14 ID:Vjc7qze+0
>>599
シェーバーは日立のロリータシェーバーがええよ
601白ロムさん:2006/01/18(水) 15:16:03 ID:al75MORo0
ボーダにサムスン端末キタ
602白ロムさん:2006/01/18(水) 15:16:07 ID:wcPU16kh0
ダイヤルアップ接続をISPにするとメールの手動受信もISPになるのは直ってない。
リマインダー2秒間隔点滅は個人的には良い。

>>594
直ってない。
603白ロムさん:2006/01/18(水) 15:16:36 ID:al75MORo0
ごめん誤爆した
604白ロムさん:2006/01/18(水) 15:18:11 ID:DNKjeTdW0
ベル打ち「ぁ」のバグ修正北
他にも入力回りの動作が大分さくさくになった予感

しかし全角大文字英をA/aキーで小文字に変えることはできずorz
605白ロムさん:2006/01/18(水) 15:18:31 ID:Fb5SO1AC0
>>599
ACCESS rootkit の悪寒
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
通話中に「ロゴむかつく」とか言うたか

>>601
(・∀・)スンスンスーン♪
606白ロムさん:2006/01/18(水) 15:20:31 ID:AJWNhmeS0
このスレはいちいち京2を敵視するのね
おめ言いに来たけどやめた
これからは味3にだけファーム更新が来ますように
607白ロムさん:2006/01/18(水) 15:20:38 ID:DCP7eq2M0
SA3001Vから機種変したから、初ファームアップ体験。
何だか新ファームが出ると嬉しい。
今後も期待したい。
608白ロムさん:2006/01/18(水) 15:21:18 ID:wcPU16kh0
お、メール着信でグループ設定している人から着信した後に、電話帳に登録のない人から着信すると、直前のグループ着信音が引き継がれるバグ直ってる!!!!
609白ロムさん:2006/01/18(水) 15:22:54 ID:0S8YzwmW0
「Web」(カナ英数)→「↓」2回(Aを選ぶ)→「A/a▼」(候補aが表示)→「↓」2回

は修正されてた。「A/a▼」を押すとウィンドウが消える。
610白ロムさん:2006/01/18(水) 15:23:30 ID:tN1ubqeD0
>>606
いつもの荒らし乙
611白ロムさん:2006/01/18(水) 15:24:12 ID:XBQpRDSv0
うp終了。
メール着信音が引き継がれるバクが修正されてる。
gzipにも対応したし、これでとりあえずソフト的な不満はなくなった。(ログくらい待てるので
612白ロムさん:2006/01/18(水) 15:24:38 ID:0S8YzwmW0
メール転送で本文が引用されないのはそのまま。
こりゃ仕様だな…
613白ロムさん:2006/01/18(水) 15:28:37 ID:Z4LHLfor0
勝ち組:洋ぽん、味ぽん3購入者
負け組:京ぽん2購入者

でFA?
614白ロムさん:2006/01/18(水) 15:32:28 ID:VZy9ayO00
勝ちも負けもないと思うが…
615白ロムさん:2006/01/18(水) 15:33:09 ID:ZD3nO11w0
ダウソ終了・・・
いつでもアップデートできる状況だが、昨日修理から返ってきたばかり
怖くてアップデートでけん・・・
616白ロムさん:2006/01/18(水) 15:35:30 ID:wcPU16kh0
>>615
アップデートやる場合はバックアップとminiSD抜くのを忘れずに
617白ロムさん:2006/01/18(水) 15:36:06 ID:0S8YzwmW0
QRコードの0x5cの件治ってねー orz
618白ロムさん:2006/01/18(水) 15:42:27 ID:ZD3nO11w0
>>616
おk
やってみた


更新前のファームバージョン 1.10
更新後のファームバージョン 1.10

え?

・・・どうやら修理でファームアップしてたらしい orz
619白ロムさん:2006/01/18(水) 15:43:54 ID:eoEGhJ020
一日早く新バージョンを体験してた >>618 に嫉妬した
620白ロムさん:2006/01/18(水) 15:46:17 ID:jLMAQqow0
ノートPCでファームアップデートしようとしたら、何度やっても接続に失敗する。
WX310SAを通常モードで接続したらちゃんとモデムとして認識されるんだけど、
バージョンアップモードでつなぐとアップデートプログラムから認識されない。
BluetoothスタックだのActiveSyncだのややこしいのがいろいろ入ってるから
それが原因かもしれん。結局まんどくさいから別のマシンでアップデートした。

こういう事例もあるってことで一応報告。
621白ロムさん:2006/01/18(水) 15:48:09 ID:ot/PjmPm0
>>616
miniSDいれっぱでやったけどとりあえず大丈夫でしたw

gzip対応はひとまずは満足。
javaも件はzero3がセンターで自由に通信できる仕様である以上は
今後もウィルコに強く抗議したい。
622白ロムさん:2006/01/18(水) 15:48:23 ID:p4e/rXN10
ファームうpのどきバク感を味わえなかった >>618 に同情
味ぽんの時はそんなにびびらなかったんだが、
流石に今回は慎重になったな
623白ロムさん:2006/01/18(水) 15:49:47 ID:ot/PjmPm0
つかさ、310は全機種エアアップデート対応ってきいた気がしたんだけど気のせいか。

京2みたいにアップデータ待ち祭りにならん分こっちの方が安心感はあるな。
624白ロムさん:2006/01/18(水) 15:49:55 ID:ftPhOKmt0
ファーム来てたのか…

後、ソフトは明らかに三洋なのに何で日本無線とか有り得ない事を言うな。W33SAを見れば一目で三洋だと分かる。
625白ロムさん:2006/01/18(水) 15:50:15 ID:LiG8GHjs0
gzip対応で体感web速くなってる?
626白ロムさん:2006/01/18(水) 15:50:26 ID:vrmdLQpX0
gzip対応記念カキコ
627白ロムさん:2006/01/18(水) 15:53:04 ID:7wAYuwO60
ページスクロール(▲/▼)が半ページ固定なのは改善された?
628白ロムさん:2006/01/18(水) 15:55:38 ID:+jNXTY+p0
>>624
W33SAも実は日本無線のOE(ry
629白ロムさん:2006/01/18(水) 15:57:23 ID:O0X8a3Mp0
メールの本文入力で半角カナが入らないのって前からだっけ?
630白ロムさん:2006/01/18(水) 15:58:17 ID:+jNXTY+p0
>>629
前から
631白ロムさん:2006/01/18(水) 15:58:43 ID:Z4LHLfor0
ファームアップしたらa2Bが使えなくなったorz
632白ロムさん:2006/01/18(水) 15:59:54 ID:RMcu+pAz0
>>629
死ね!
633白ロムさん:2006/01/18(水) 16:00:20 ID:+jNXTY+p0
>>631
そういえば、なぜか差分取得が出来て無いような?
634白ロムさん:2006/01/18(水) 16:02:37 ID:Z4LHLfor0
>>633
同じ症状。Opera miniは使えるから、a2Bが新ファームに対応していないということなんだろうな。
Willcom javaアプリスレに報告してくるよ。
635白ロムさん:2006/01/18(水) 16:05:57 ID:brvn/Kh80
昨日液晶修理に出した漏れに一言

ファームうpって帰ってくるよね? そうだよね?(つД`)
636白ロムさん:2006/01/18(水) 16:09:29 ID:Z4LHLfor0
>>635
多分。その場で確認して、更新されていなかったらすぐにショップでやってもらえばOK。
637白ロムさん:2006/01/18(水) 16:10:05 ID:Z49z3zNv0
ライトメール送信後に待受画面に戻るようになったかな?
638白ロムさん:2006/01/18(水) 16:11:20 ID:+jNXTY+p0
>>637
戻らないよ
639白ロムさん:2006/01/18(水) 16:15:04 ID:P0ksF68M0
このスレ盲目的な三洋信者がいるから空気悪いよね
usewill.comみたいだよ…
640白ロムさん:2006/01/18(水) 16:16:32 ID:WUiFstS/0
すんません、自分の目で見てみたいんですが、gzipに対応しているとかが格納される変数ってなんでしたっけ?@php
ど忘れして出てこない(´Д`;)
641白ロムさん:2006/01/18(水) 16:18:25 ID:H4FjZTr30
>>640
ここにアクセスしてみるとか
ttp://taruo.net/e/
642白ロムさん:2006/01/18(水) 16:19:02 ID:P8+U+6ew0
だってふえちゅはチョソだからしようがない
643640:2006/01/18(水) 16:20:22 ID:WUiFstS/0
>641氏
おー! 助かりました。
ありがとうございます m(_ _)m
644白ロムさん:2006/01/18(水) 16:23:27 ID:J2XG57yO0
今ファームアップ中。作業中は他のソフトは終了してくださいって注意を無視してカキコw
645白ロムさん:2006/01/18(水) 16:25:35 ID:Z4LHLfor0
煽っているヤツが単発IDばかりな件について。
646白ロムさん:2006/01/18(水) 16:27:19 ID:7YEndp5k0
書き込みも出来なくない?>a2B
というわけで久し振りにクラシクを使ってるわけだが、正直gzipの効き目は全く感じない。
台場と同じで無い物ねだりだったような気がする。
647白ロムさん:2006/01/18(水) 16:29:02 ID:J2XG57yO0
無事終了。gzipのお陰か、2ちゃんなどテキスト主体のページは明らかに読み込みが早い。
読み込み中%の表示は相変わらずあまりアテにならないけど。
648白ロムさん:2006/01/18(水) 16:29:03 ID:Cdb/GMsF0
おお、ファーム来たかー
こないだ飲み会で知人の某関係者に聞いた話だともう少し後って話だったんだがなー
まあ、何にせよよかったよかった

設定以外のメール来たときに違う音が流れるバグもちゃんと直ってるね
「テメ何だこの糞仕様」って本人に端末みせてゴルァした所、本当は発売前に直せたんだけど、そこ直すと他の部分が完全にアヒャってしまうからそのまま出したという話w
649白ロムさん:2006/01/18(水) 16:31:11 ID:tbMyoN3c0
三洋のHPには記載されていないがデータフォルダのタイトル表示の問題や、メール画面開いたときやweb中(PT表示無し)の状態でも自動受信してくれる様になったな。
これで京2の様にweb中(PT表示中)にもメールの自動受信が出来れば万々歳なんだが。
650白ロムさん:2006/01/18(水) 16:31:43 ID:J2XG57yO0
追加
京ぽんと比べて、ファームアップの所要時間が非常に短いのがうれしい。
実際のデータ書き込み時間は5分ぐらいしかかからなかった。
651白ロムさん:2006/01/18(水) 16:32:01 ID:5nl9sp+P0
メール設定外着音引継ぎバグが直るんならアプデトするか。
webはやんないし、ベル打ちもしないし、リマインダーも使わないから関係ないんでヌルーしようと思ってたけど。
652白ロムさん:2006/01/18(水) 16:33:05 ID:VbMp0imN0
>>650
京2は30分かかったぞ。ダウンロードは2日待ちだった・・・
653白ロムさん:2006/01/18(水) 16:33:25 ID:5nl9sp+P0
へぇー 着音バグだけぢゃなくて>>649あたりも直ってるのか。やるな三洋。よし帰宅後アプデト絶対する。
654白ロムさん:2006/01/18(水) 16:33:44 ID:tbMyoN3c0
>>646
クラシックってgzip対応してるの?

gzip対応のお陰でブラウザの終了は安定して早くなったっぽいな。前は終了にかなり時間が掛かる事もあったし。
655白ロムさん:2006/01/18(水) 16:40:28 ID:hV8wG+rC0
gzipだとなんで終了が早くなるの?
656白ロムさん:2006/01/18(水) 16:41:14 ID:H4FjZTr30
単に根風呂そのものの処理を高速化したんじゃ?
657白ロムさん:2006/01/18(水) 16:42:32 ID:VnF3AjS40
>>639
同意
658白ロムさん:2006/01/18(水) 16:46:01 ID:98e9WG5c0
>>646
クラシックはんは最初からgzip対応してないってお母ちゃんあれほど(ry
659白ロムさん:2006/01/18(水) 16:51:22 ID:Z4LHLfor0
>>646
a2Bは一覧取得以外ダメですね。
660白ロムさん:2006/01/18(水) 16:53:54 ID:Fb5SO1AC0
>>655
もう gzip でなんでも高速化される模様

次のファームでは NEW gzip で
カメラプレビュー画面の書き換えが高速化されます
661白ロムさん:2006/01/18(水) 16:54:38 ID:+jNXTY+p0
>>290のせいでもう洋ぽんには対応しないような悪寒。。。
662白ロムさん:2006/01/18(水) 16:56:08 ID:tbMyoN3c0
>>661
盲目信者はどっかに逝ってくれ・・・
663白ロムさん:2006/01/18(水) 16:56:58 ID:+jNXTY+p0
うわ。 ID:tbMyoN3c0が>>290だ。馬鹿市ね。二度と使うな
664白ロムさん:2006/01/18(水) 17:03:47 ID:MECIt4Sc0
gzip対応ということで機種変しに行ったが27kはチト高い。
新宿渋谷あたりで安い店ない?
と京ぽんからカキコ
665白ロムさん:2006/01/18(水) 17:10:54 ID:/lgOMOU/0
カメラで横向きに取ったカメラ画像が、ファームアップで縦向きに表示されるようになった
666白ロムさん:2006/01/18(水) 17:11:04 ID:UlJe2+fH0
gzipの威力を体感できるサイト教えて!!
667白ロムさん:2006/01/18(水) 17:14:47 ID:MECIt4Sc0
>>666
2chを1000レス
668白ロムさん:2006/01/18(水) 17:15:26 ID:Z4LHLfor0
>>663
もちつけ。
669白ロムさん:2006/01/18(水) 17:15:56 ID:ot/PjmPm0
次は祭りは京2の音楽再生だね。
670白ロムさん:2006/01/18(水) 17:17:11 ID:LQP830ub0
>>617
それはドコモの勝手仕様だからずっと直らない
というか間違ってないんだから直す必要がない
671白ロムさん:2006/01/18(水) 17:17:49 ID:DWIvYdev0
672白ロムさん:2006/01/18(水) 17:19:15 ID:J2XG57yO0
>>666
このスレ(PC用)を100レスくらい表示
673白ロムさん:2006/01/18(水) 17:23:23 ID:0kwFvtyq0
ファームアプで包茎が治りマスタ
674白ロムさん:2006/01/18(水) 17:24:31 ID:uCDVqfaF0
Javaの仕様が変わった?
ギコレットも死亡?
675白ロムさん:2006/01/18(水) 17:27:48 ID:XHuYR/VG0
>665 は微妙に痛いバグだなw
676白ロムさん:2006/01/18(水) 17:28:03 ID:UlJe2+fH0
>>674
JAVAというか通信周りが改善されて少々変更点が出たとか?
677白ロムさん:2006/01/18(水) 17:31:11 ID:BK+HbuAp0
じわじわと勝手アプリ廃止の方向に行くのかもしれんぞ?
678白ロムさん:2006/01/18(水) 17:31:21 ID:fz/vc0/g0
>>665
何も変わってないけど?
679白ロムさん:2006/01/18(水) 17:33:55 ID:5nl9sp+P0
三洋の公表してるgzip対応&ベル打ち句読点&リマインダー間隔以外の改良点は>>648>>649以外にある?
680白ロムさん:2006/01/18(水) 17:35:49 ID:Z4LHLfor0
>>674
アプリが端末のファームに対応していないだけ。
681白ロムさん:2006/01/18(水) 17:37:05 ID:H4FjZTr30
インストールし直したら動くのか?
682白ロムさん:2006/01/18(水) 17:37:55 ID:UlJe2+fH0
>>679
ベル打ちでの変換バグがフィックスされたよ
例:ティファニー
683白ロムさん:2006/01/18(水) 17:38:26 ID:XL5jNfWE0
ネフロで2ch見るとき、gzipきいてるとやっぱ速いんだすか?
684白ロムさん:2006/01/18(水) 17:38:54 ID:5nl9sp+P0
>>682
へぇー さんくす
685白ロムさん:2006/01/18(水) 17:39:33 ID:0h2NXVIa0
>>649
前と同じで、メール画面(NetFront)中受信しないけど?
待ち受けで受信中にNetFrontの画面に移動しようとすると「切断しますか」って訊かれるよ。
686白ロムさん:2006/01/18(水) 17:42:27 ID:5nl9sp+P0
んーどっちなんだ?
てか早く帰って自分で試すしかないか‥
687白ロムさん:2006/01/18(水) 17:43:30 ID:XBQpRDSv0
>>678
変わってないね。

それよりも、文字入力ってこんなに軽かったっけ?
ボタン入力に対して文字入力がちゃんとついてきている気がする。
688白ロムさん:2006/01/18(水) 17:45:56 ID:RzTXcsxh0
洋ぽん二台持ちの漏れがファームアップ前後の端末で比べてみよう。帰宅後に
689白ロムさん:2006/01/18(水) 17:46:14 ID:XBQpRDSv0
>>664
電車賃払って府中のKs池
690白ロムさん:2006/01/18(水) 17:46:34 ID:Fb5SO1AC0
>>683
青空文庫なんぞはかなり利くと思うけどどうよ
まあ前から専ブラもあるけど
691白ロムさん:2006/01/18(水) 17:48:58 ID:99i2nE170
ウィルコムストアの売れ機種ランキング、
今でもH-SA3001Vの順位がWX300Kよりも上って・・・
WX300Kはローエンド機としてダメすぎだろw

やっぱり、京ぽん1があれだけダメだダメだと散々言われてたのに
それに毛が生えた程度のを新機種のフリして出されたって
やっぱりダメだという証明か。

通話・メール中心のローエンドなら、今だって300Kより
H-SA3001Vの方がよっぽどいいしな・・・
なんでH-SA3001Vの後継機ローエンドのWX300SAが出なかったのだ。
692白ロムさん:2006/01/18(水) 17:51:32 ID:H4FjZTr30
値段の問題だろ
693白ロムさん:2006/01/18(水) 17:53:46 ID:fz/vc0/g0
>>646
ヒント:高速化サービス
694白ロムさん:2006/01/18(水) 17:55:13 ID:/lgOMOU/0
>687
俺だけかorz
間違って縦向き保存にしちゃったのかなぁ
それか他に何か条件があるのかなぁ
695白ロムさん:2006/01/18(水) 17:59:38 ID:KGHNIeYz0
>>685
受信・送信BOXにいるとダメだな。まあそれでも一応前より自動受信可能なケースは増えた事は増えたんでない?
696白ロムさん:2006/01/18(水) 18:04:25 ID:8U9gpq0s0
>>665
横向き写真撮ろうとしても、縦撮影になっちゃうね。
で、写真保存して、撮った写真を確認すると・・・ちっちゃい写真が・・・○| ̄|_
等にしたら大きくなるけど、左右が切れててなんか(´・ω・`)ショボーン
697685:2006/01/18(水) 18:04:30 ID:0h2NXVIa0
>>695
えっ、どこで増えたの?
全く違いを感じなかったんだけど…
698白ロムさん:2006/01/18(水) 18:07:47 ID:T0qworYa0
寝風呂の再読み込みも
読み込み前に位置づくようになったな
699白ロムさん:2006/01/18(水) 18:09:21 ID:fz/vc0/g0
>>696
意味がよくわからないんだが……。
ちゃんと横向き画像になるぞ?

>撮った写真を確認すると・・・ちっちゃい写真が

てことは、ちゃんと横向き画像になってる。
これは、ファームうp前と同じ。
700白ロムさん:2006/01/18(水) 18:09:35 ID:MECIt4Sc0
>>689
レスサンキュ
ずうずうしくも機種変の値段も教えていただけると
とても嬉しいッす
701698:2006/01/18(水) 18:10:14 ID:T0qworYa0
うわっ!!
気のせいだった
逝ってくるわ
702白ロムさん:2006/01/18(水) 18:10:56 ID:8U9gpq0s0
自己レス

横向きモードでカメラも横にしたら普通に撮れました。
んで、等倍にして左右にスクロールさせられました。
お騒がせスマソ
703白ロムさん:2006/01/18(水) 18:12:09 ID:Fb5SO1AC0
>>701
幻覚である
今回のファームはそれくらい強力な作用を持つのである

乱用注意
704白ロムさん:2006/01/18(水) 18:17:08 ID:8U9gpq0s0
リマインダーの間隔が短くなったのは、ほんっっっっっとにありがたい。
洋ぽんヽ(´ー`)ノマンセー

贅沢言うと、メーラーのロゴ表示なくせないなら表示時間を0.5秒くらいに出来ないかなあ・・・
705白ロムさん:2006/01/18(水) 18:18:17 ID:Dqt9eTkB0
>>700
値段スレ池
WILLCOM ウィルコム端末 価格情報スレ11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1137116904/
7067743@a2B:2006/01/18(水) 18:18:34 ID:Dnqq5Tw60
a2Bは古いログを切り捨てて再構築すると使えるっぽい?

てすつ
707白ロムさん:2006/01/18(水) 18:21:04 ID:7o57kskb0
おすすめのプロバイダはどこですか?
2ch専ブラつかいたいけど、プロバイダ選択に悩む・・・
708白ロムさん:2006/01/18(水) 18:22:41 ID:H4FjZTr30
家でADSLとか光とか使ってるならそのプロバイダで無料で使えることが多い
ないならIIJmio
709白ロムさん:2006/01/18(水) 18:22:42 ID:x8NzLJXD0
ロゴ以外の不満は大体治ってるのか
JRCの中の人GJ!

でもロゴは絶望ってことか _| ̄|○
サニョーやウィルポにお願いしてもダメぽ
ってことは凶サラにお願いすればい
いの? それともJRC?
710白ロムさん:2006/01/18(水) 18:23:24 ID:99i2nE170
>>692
他のストアでは値段違うかもしれないが、
そこのストアの場合は両機に値段にさして差がない。
なのにその順位ってのが。
711白ロムさん:2006/01/18(水) 18:25:29 ID:PekqgIc90
>>525
レスするつもりがうっかりしてた。もの凄く亀レスでスマソ。
契約コースがネット25で、公式サイトだとCLUB Air-EDGE接続パケット料がかかるから。
712白ロムさん:2006/01/18(水) 18:25:45 ID:fz/vc0/g0
メールとwebのダイヤルアップ設定がいっしょくたなのは
直してほしかったなあ。
713白ロムさん:2006/01/18(水) 18:29:22 ID:Dqt9eTkB0
>>709
ロゴ出してる会社本体とか。
714白ロムさん:2006/01/18(水) 18:34:22 ID:N2GDoMEi0
ファームうpでOpera搭載!!マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆
715白ロムさん:2006/01/18(水) 18:37:33 ID:t+Z9EYss0
一回だけだけど試しにヤフートップの読込時間計ってみた(共にx4&高速化無し)
Ver1.01 1分40秒
Ver1.10 1分20秒
おー早くなってる希ガス
716白ロムさん:2006/01/18(水) 18:41:00 ID:MECIt4Sc0
>>705
サンクス
そんなスレがあるとは露知らず
スレよごしスマソ
717白ロムさん:2006/01/18(水) 18:43:43 ID:ZcwZuu/60
さすがにロゴとJAVAの接続先は変わらないでしょ。

ロゴも動きがあったりすると若干印象も違って来るんだけどね。
718白ロムさん:2006/01/18(水) 18:43:49 ID:mpPino7A0
ところで一つ気になったんですが、
QVGA撮影時の画像ファイルサイズはデカイままなの?
719白ロムさん:2006/01/18(水) 18:50:50 ID:t+Z9EYss0
ブラウザ起動でどこかのHP開く→オプション→ホーム→
☆アドレス編集→電源ボタン(キャンセル)→「編集を中止しますか?」→Yes
一回目は☆に戻る
繰り返して二回目だと待ち受けに戻る

これ前のファームでもあったっけ?
720白ロムさん:2006/01/18(水) 18:51:05 ID:gSBOdPWa0
後はページ送りと待ち受け中以外でのメール自動受信が改善されれば
個人的に大きな不満は無くなるな。
この2点はNetFront側が対応しないと無理なのだろうか…?
(三洋の努力だけでは無理?)
721白ロムさん:2006/01/18(水) 18:51:11 ID:MYbhaJhv0
>>713
当社はメーカー様へのソリューションご提供となる為 、ロゴ表示に
つきましてメーカー様に仕様変更を求めることは致しかね
ますととぼけられそうだ orz
722白ロムさん:2006/01/18(水) 18:54:49 ID:eq1OfDKC0
dxm解析マダー?
723白ロムさん:2006/01/18(水) 18:56:28 ID:dSygHuJA0
ユーザーよりメーカー重視した物づくりはそっぽ向かれるね
最近のSonyとか見ても平然とそういう応答してるんなら未来を感じないな
724白ロムさん:2006/01/18(水) 19:00:18 ID:fz/vc0/g0
>>715
Yahooトップ、漏れもやってみた。

Ver1.10 1x 高速化オン
キャッシュ優先、画像オンデマンド
公式表示、オンライン状態から。

1回目 49.00秒
2回目 43.40秒
3回目 42.65秒
725白ロムさん:2006/01/18(水) 19:01:02 ID:rsjWVTYQ0
まぁ後カメラの追随性ぐらいは改善されると思うが…どうなんだろ?
726白ロムさん:2006/01/18(水) 19:02:43 ID:hV8wG+rC0
>>660
・gzip 対応で端末の動作が早くなりました。
・gzip 対応でパケット代が安くなりました。
・gzip 対応でカメラがきれいになりました。
・gzip 対応で食欲がすっかり回復しました。
・gzip 対応で夫婦円満もう手ばなせません。

※ご愛用者の感想であり、効用ではありません。効果には個人差があります。
727白ロムさん:2006/01/18(水) 19:09:06 ID:Dqt9eTkB0
>>723
つまり仕様になかったgzipへの追加対応GJってことか?
728白ロムさん:2006/01/18(水) 19:12:31 ID:vDR6tYo80
本当だ寝風呂の終了のもっさりが改善されとる。
記念真紀子
729白ロムさん:2006/01/18(水) 19:13:53 ID:shnwuI5H0
>>726
・gzip 対応で志望校に合格できました。
730白ロムさん:2006/01/18(水) 19:14:16 ID:eoEGhJ020
> ・gzip 対応でパケット代が安くなりました。
これは普通にありえるな。圧縮されるわけだから。
731白ロムさん:2006/01/18(水) 19:25:06 ID:EESQq+NZ0
ロゴはいいゃ。ちょっとイラッとくるけど。受忍限度内。
ただなぁ、メールとネットで接続変えたい。
もう3回ぐらいa2b繋がんないーってアプリスレにカキコしそうになった(;´д`)
732白ロムさん:2006/01/18(水) 19:25:54 ID:shnwuI5H0
ファームアップ前ヤフートップ表示 1分05秒
ファームアップ後ヤフートップ     58秒
99%になる時間は前者が50秒くらいの時。後者が30秒くらいの時。
733白ロムさん:2006/01/18(水) 19:27:14 ID:Z4LHLfor0
まあどうせOpera mini使うから(ry
734白ロムさん:2006/01/18(水) 20:04:50 ID:RT4NcImT0
地味だが画面設定→言語選択での表示が漢字と英語の並列表記に変わっているw
前は
 [1]日本語
アップ後は
 [1]日本語-Japanese
735白ロムさん:2006/01/18(水) 20:07:07 ID:RT4NcImT0
また見つけたw
画面表示の設定をカレンダー表示にすると
前は壁紙設定した写真が消えたけど、
アップ後は壁紙設定した写真に被って表示される
736白ロムさん:2006/01/18(水) 20:07:34 ID:hV8wG+rC0
>>734
アップしてないけどそうなってる…
737白ロムさん:2006/01/18(水) 20:09:27 ID:hV8wG+rC0
アップしてないけど >>735 もそうなってる…
738白ロムさん:2006/01/18(水) 20:09:41 ID:DvHINGby0
IamZapanese!
739白ロムさん:2006/01/18(水) 20:10:46 ID:UlJe2+fH0
>>735
それも前からだと思う・・・
740白ロムさん:2006/01/18(水) 20:11:50 ID:RT4NcImT0
気のせいだったか・・・スマン・・・orz
741白ロムさん:2006/01/18(水) 20:15:38 ID:HvX16Rvu0
a2Bもそうだけど
gikoletも動かなくなった
742白ロムさん:2006/01/18(水) 20:18:16 ID:0S8YzwmW0
>>735は左押したときのスケジュール表示のカレンダーと
ごっちゃになってるんじゃまいか
743白ロムさん:2006/01/18(水) 20:18:34 ID:PYpqJld90
>>740
大丈夫。
俺もそう変わったよ。
744白ロムさん:2006/01/18(水) 20:34:30 ID:FXspuKUX0
Yahooトップを京2でもやってみた
Operaケータイモード1x 高速化オン29秒
745白ロムさん:2006/01/18(水) 20:38:00 ID:nvXQdkDa0
>>741
Javaスレによると
何でもかんでもgzip圧縮でデータを取ってきてしまうようになったのが原因だそうな
ブラウザだけならNetFrontが対応してるからいいんだけど
Javaのhttp通信まで勝手にgzipしろ!ってヘッダーをつけてしまうみたい
このままだと、各アプリがgzipに対応しなきゃいけなくなる
746白ロムさん:2006/01/18(水) 20:38:44 ID:shnwuI5H0
>>741
なんか祭りのような血祭りのようなorz
747白ロムさん:2006/01/18(水) 20:41:40 ID:kUSWWMJD0
で、yahooとかのモバイルサイトは未だ表示出来ないんだよね..
748白ロムさん:2006/01/18(水) 20:43:46 ID:FXspuKUX0
で、どーなの?SAかJで迷ってるんだけど
749白ロムさん:2006/01/18(水) 20:45:14 ID:FXspuKUX0
コラ!!!
750白ロムさん:2006/01/18(水) 20:49:31 ID:shnwuI5H0
>>744
operaMINIだと1Xで高速化無しでケータイモードで19秒弱だよ
751白ロムさん:2006/01/18(水) 20:51:11 ID:8oDUXHA90
gzip対応最高!!!!!!!!!
752白ロムさん:2006/01/18(水) 20:52:42 ID:DvHINGby0
勝手アプリ抑止の第一歩が今踏み出された!
753白ロムさん:2006/01/18(水) 20:54:46 ID:shnwuI5H0
>>732はダイヤルアップの接続時間も含めてたから猛烈に遅かったんだな。
純粋に開く時間だけまた計ってみます。
754白ロムさん:2006/01/18(水) 21:02:08 ID:shnwuI5H0
ネフロ ヤフートップ表示

公式接続
ファームアップ後 高速化ON 53.32秒
ファームアップ前 高速化オフ 58.69秒
YBB接続
ファームアップ後 高速化ON 57.25秒

Operamini YBB接続 18.9秒
755白ロムさん:2006/01/18(水) 21:08:46 ID:7Q7zBDSj0
うp完了。

いままでだとUSBストレージ使った後発生してた
カメラ起動時のハングアップも解消されてるぽい。ウヒョ!

756白ロムさん:2006/01/18(水) 21:18:24 ID:8zlfkxEh0
a2Bが使い物にならないんじゃ、ファームうpできない・・・。
アプリスレの状況見守りだな。
757白ロムさん:2006/01/18(水) 21:23:55 ID:HvX16Rvu0
gikoletは最新バージョンが
06/01/16にでてました。
(サイトの表記は05/01/16ですがw)
こちらは問題なく動作してます。
758白ロムさん:2006/01/18(水) 21:30:54 ID:HvX16Rvu0
>>757
自己レススマソ
書き込みが出来ないようです
759白ロムさん:2006/01/18(水) 21:38:14 ID:shnwuI5H0
あああああ。2chブラウザが使えない現在、ファームうPしない方が良かったなあ。

ファームうPしてない方の一台を漏れが使うとするかなあ。。。
760白ロムさん:2006/01/18(水) 21:39:38 ID:shnwuI5H0
GZIPで58秒が53秒になったところでたいして嬉しくないよorz

ファームダウンかもーーん
761白ロムさん:2006/01/18(水) 21:40:54 ID:0hexzuv+0
ファームアップの弊害って2ちゃんブラウザだけ?
762白ロムさん:2006/01/18(水) 21:44:16 ID:rn/2Sbf10
引用ONの設定じゃないとメール転送できないやつ直ってねーしwwwwwwwwwwwww
763白ロムさん:2006/01/18(水) 21:46:25 ID:shnwuI5H0
いまだに残るバグ
・引用設定をオフにすると、メールの転送時に空白メールが送られてしまう。
・QVGA画像のファイルサイズがSVGA並みにでかい。

あとなんかある?
764白ロムさん:2006/01/18(水) 21:49:36 ID:nvXQdkDa0
>>756
これはあきらかに新ファームのバグだよ
サンヨー頼む!Javaの通信部分を修正してもう一回ファームアップ出してくれ!
765白ロムさん:2006/01/18(水) 21:50:35 ID:shnwuI5H0
>>763はQVGAでもSVGAでもなかったっけか。忘れた。
766白ロムさん:2006/01/18(水) 21:54:17 ID:shnwuI5H0
京ぽんスレからJに送られた御祝いの品を横取りしてきましたよ。

          y=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ー
          y=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ー
         y=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ー
         y=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ー  
          y=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ー 
          y=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ー みなさん
   ∧__∧   y=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ー 返品されましたよ
   ( ´・ω・)  y=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ー
   /ヽ○==○ y=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ー
  /  ||_ | y=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ーy=ー
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))(_)) ̄(_))(_)) ̄(_))(_)) ̄(_))
767白ロムさん:2006/01/18(水) 21:54:36 ID:NoBgt4po0
ローカルに保存しといたHTMLへのブックマークを、
Myメニューに登録すると開けない件については解消されてる。

逆に、回避のためにファイルのパス弄ったブックマークが開けなくなった。
本来の仕様になったって事かな。
768白ロムさん:2006/01/18(水) 21:54:52 ID:shnwuI5H0
        _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○  
        _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○  
   ∧__∧  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_ト ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ 
   ( ´・ω・)  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ これも
   /ヽ○==○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
769白ロムさん:2006/01/18(水) 21:55:30 ID:5YhjDWgj0
>>764
ファームのバグではないよ。直すとしたら勝手アプリの方で対応すべき。
770白ロムさん:2006/01/18(水) 21:57:15 ID:B0mwWiNR0
>>766
>>768
ちょwwwwなんでだよwwww
771白ロムさん:2006/01/18(水) 21:59:59 ID:nvXQdkDa0
>>769
Javaで何もしてないのにgzipヘッダー勝手に付ける機種なんて
どこにも無いのでは?
772白ロムさん:2006/01/18(水) 22:02:10 ID:BSNsljLC0
>>719
うん
773白ロムさん:2006/01/18(水) 22:03:16 ID:8deD5Z3L0
>>747
それ三洋の問題じゃ無いし

>>751
a2B使いにとっては最低(´・ω・`)
なんでそんな斜め上のうpするかなぁ…
774白ロムさん:2006/01/18(水) 22:03:48 ID:Z4LHLfor0
Opera miniは普通に使えるから、技術的にはgzip対応可能なんだろうな。

>>768
いただきます
_| ̄|○
775白ロムさん:2006/01/18(水) 22:04:22 ID:shnwuI5H0
ファームアップ前とファームアップ後の2台の端末を並べてリマインダーの変化具合を見てみた。
ファームアップ前は点灯間隔が4秒。ファームアップ後は2秒なのな。
だから同時に点灯させると2回に1回古いファームの方が光ってる。
776白ロムさん:2006/01/18(水) 22:06:26 ID:B0mwWiNR0
>>774
Opera MiniとOpera Miniサーバ間はOBMLとかいうHTMLじゃない
バイナリの記述言語だからgzip云々は関係ないと思われ
777白ロムさん:2006/01/18(水) 22:16:54 ID:Z4LHLfor0
>>776
そうですか。
京ぽんの1.5→1.4みたいに手軽に戻すことができればなあ。
778白ロムさん:2006/01/18(水) 22:21:22 ID:PekqgIc90
>>768
上から3段目右から4列目が気になるんだがw
779白ロムさん:2006/01/18(水) 22:34:13 ID:RuIIu67g0
XPしか対応してない_| ̄|○
780白ロムさん:2006/01/18(水) 22:37:38 ID:tDiEBZ8x0
ファームうpでキーレスポンスが良くなっている
と感じるのは気のせい?
781白ロムさん:2006/01/18(水) 22:38:05 ID:rx3A5zko0
>776
httpじゃないってことか?
782白ロムさん:2006/01/18(水) 22:40:34 ID:B0mwWiNR0
>>781
HTTPは使ってるけど
独自の圧縮形式使ってるかんじ
783白ロムさん:2006/01/18(水) 22:47:34 ID:1zD53ybI0
今、帰って来て、ファーム祭りに乗り遅れた気がしたが、
a2Bが使えなくなるってことで、ファームアップは、少し待つことに。
784白ロムさん:2006/01/18(水) 22:56:36 ID:4C32KRIK0
なんだこのデカいファームウェアは・・・。
ただでさえ少ない本体メモリを圧迫しねーよな・・・。
785白ロムさん:2006/01/18(水) 22:58:48 ID:/Ahm8p+p0
>>784
ファームとユーザーメモリは関係ないだろ?
786白ロムさん:2006/01/18(水) 23:01:49 ID:1OOqci450
質問ですが
787白ロムさん:2006/01/18(水) 23:03:20 ID:1zD53ybI0
なんだよ
788白ロムさん:2006/01/18(水) 23:07:06 ID:lhxA3/790
>>787
どうですか?
789白ロムさん:2006/01/18(水) 23:09:08 ID:64pqFw2y0
夜の性活は
790白ロムさん:2006/01/18(水) 23:09:11 ID:RT4NcImT0
>>784
まさか洋ぽんに直接ダウンロードしようとしているとか・・・
791白ロムさん:2006/01/18(水) 23:10:02 ID:1zD53ybI0
最近、ごぶさただね
792白ロムさん:2006/01/18(水) 23:11:48 ID:4C32KRIK0
>>785,790
793白ロムさん:2006/01/18(水) 23:12:12 ID:z4uj8pOZ0
SMTP認証直ってるっぽいな
794白ロムさん:2006/01/18(水) 23:12:30 ID:4C32KRIK0
>>785,790
ああ、うん。大丈夫。なんとかなったw

それにしてもアルファベッド全角小文字は打てないままなのね・・・。
795白ロムさん:2006/01/18(水) 23:16:15 ID:ZOo/KTy90
わしは洋ぽんのSDにダウゾしたけどな。
家に帰ってデータストレージでPCに移した。
どうせPCでも32kbpsなんだから、洋ぽん使わない昼間のうちに、と思って。
796白ロムさん:2006/01/18(水) 23:22:17 ID:ODt4jxT70
鰻系の契約ならそれもいいかもね。
797白ロムさん:2006/01/18(水) 23:33:01 ID:1OOqci450
質問ですが
798白ロムさん:2006/01/18(水) 23:34:02 ID:XBQpRDSv0
>>795
理論値 4KB/秒 で 約20,000KB を落とそうとしたあんた、無謀だ。

799白ロムさん:2006/01/18(水) 23:36:04 ID:t4h5i1kc0
今日、10ヶ月の縛りが切れたので、機種変しようと思っていたのですが
洋ぽんはgZip未対応やバグ等、今ひとつしっくりきていなかったので
買うのをやめ、
代わりにそのお金を使ってフィットネスクラブに入会しました。

洋ぽん買ったら、猿のように触りたおすだろうから
今までより不健康な感じがしたもので・・・
逆に健康的に体を動かそうと思ったのでした。

家に帰るとファームうp祭とは・・・・

うーむ微妙なタイミング・・・一日早かったら洋ぽん買ってたな間違いなく・・・
800白ロムさん:2006/01/18(水) 23:39:59 ID:1OOqci450
JavaのためにISP接続にするとPC接続扱いになりますか?
801白ロムさん:2006/01/18(水) 23:40:50 ID:0UUvQVwd0
>>798
いや、理論値通りのスピードが出れば
20,000÷4=5,000(秒)
5,000÷60≒84(分)
一時間半程度だからそう非現実的というわけでもなさげ。
802白ロムさん:2006/01/18(水) 23:42:38 ID:mFWh/zbU0
>>800
ます
803白ロムさん:2006/01/18(水) 23:43:07 ID:1zD53ybI0
>>800

よく、わかんないけど、リアルインターネットプラス[1x]にしときなさい。
804白ロムさん:2006/01/18(水) 23:51:15 ID:MECIt4Sc0
a2Bではなく、p2(rep2)を自宅鯖なり何なりに仕込むって使い方をしている人はいないのかしら?
感想希望。
805白ロムさん:2006/01/18(水) 23:54:04 ID:ot/PjmPm0
自鯖rep2にアクセスしてtcpdumpして見たけどgzipちゃんときいてるね。
ただ体感では多少は早くはなってる適って感じだけど劇的な改善ではないです。
京ぽんの時がさっくりしてたような気はする。

転送料減ればパケづまりも起きづらくなるだろうからまぁいいか。
806白ロムさん:2006/01/18(水) 23:55:38 ID:1OOqci450
>>802
サンキュ。
いま鰻1x(withAB割3年超)なのでそのままで行くことにします。
高くなり過ぎちゃうもんね
807白ロムさん:2006/01/18(水) 23:56:44 ID:0Pd6xaaH0
>>805
なぜtcpdumpする必要がある?
gzipのログがあればわかるだろ。つか、apache + mod_gzipじゃないとか?
808白ロムさん:2006/01/19(木) 00:06:13 ID:E4AVZkOp0
>>804
自鯖:管理がマンドクサ
レン鯖(有料):金払うのモッタイネ
レン鯖(無料):セキュリティが笊。コワス
809白ロムさん:2006/01/19(木) 00:09:52 ID:cjXIpYIJ0
>>808
良い点も書きたまえwwww
810白ロムさん:2006/01/19(木) 00:11:23 ID:S5im2x/o0
>>807
ついでなんでhttpのやりとり見てました。mod_deflateのログだと圧縮率だけですし、
とりあえずどんなヘッダ吐いてるのかなぁと。gzipの結果見るとうちの環境でパケット1/3くらいに縮んでますた。
8142 byte -> 25874 bytes

GET /~rep2/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1137583613&rc=1001&b=k HTTP/1.1
Accept: */*
Host: www.livedoor.com
User-Agent: Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/2;1/1/C128) NetFront/3.3
Pragma: no-cache
Cache-Control: no-cache
Connection: Keep-Alive
Accept-Encoding: deflate, gzip
Referer: www.livedoor.com/tousan.html
Cookie: cid=*

HTTP/1.1 200 OK
Date: Wed, 18 Jan 2006 15:16:57 GMT
Server: Apache/2.0.54 (Debian GNU/Linux) PHP/4.3.10-16
X-Powered-By: PHP/4.3.10-16
Vary: Accept-Encoding
Content-Encoding: gzip
Keep-Alive: timeout=15, max=100
Connection: Keep-Alive
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS
811白ロムさん:2006/01/19(木) 00:11:24 ID:VdB2/KcL0
>>809
自鯖:動いてるなぁって感じがする
レン鯖(有料):金払ってるなぁって感じがする
レン鯖(無料):無料っていいなぁって感じがする
812804:2006/01/19(木) 00:15:18 ID:QmSlD8ug0
>>805
レスサンクス。
普通に使えるのか(あたりまえっちゃ、そうなんだが。)
明日というか今日にでも買って来ようかな。

>>808
自鯖は管理はそんなにめんどくさくない。というか、管理するものがほとんど無い。
せいぜいパスを決めてヘンな人のアクセスを蹴るくらい。
たまにログを見てもいいけど。
自鯖で、特にWindowsの場合は、運用できるとこまでのインストール他がめんどくさいと言うか、
何がエラーなのかわからなくて難儀した。
なお、現状はairProxyとrep2の併用で、
月50000パケくらい@朝夕の電車内他での使用が主な804の使用状況。
813白ロムさん:2006/01/19(木) 00:19:26 ID:6BUvbgr1P
自鯖やりたいけど、狭い部屋に暮らしてるビンボだから
ファンレスPC持ってない(´・ω・`)ショボーン
814白ロムさん:2006/01/19(木) 00:19:32 ID:O47X5l780
>>810
debian仲間w
なんか圧縮率低いようだね。うちのmod_gzipだと約80pctの圧縮率。
京1のときは効果が感じられなかったけど、京2にしてから爆速になったよ。
CPUの能力の差かしら?
815白ロムさん:2006/01/19(木) 00:20:20 ID:E4AVZkOp0
>>812
Windowsなんて怖くて使えないよ。
以前SUSE Linuxで鯖運用&P2使っていたけれど、一人暮らしだと電源つけっ放しで外出することになる。それが嫌でやめた。
816白ロムさん:2006/01/19(木) 00:28:18 ID:keZQ1BCd0
サーバーだのOSだの、そんな話は別の所でやれ
817白ロムさん:2006/01/19(木) 00:36:22 ID:S5im2x/o0
>>814
鯖が弱い(玄箱w)ので多分そっちのせいだと思います。
洋ぽん上での表示速度向上が少ないのは洋ぽんのCPUが弱いせいか、
ネフロの実装上の問題かも。

とりあえずパケ削減効果はばっちりあるので、様子見て契約プラン変えられるか考えます。
818白ロムさん:2006/01/19(木) 00:36:45 ID:VdB2/KcL0
ここは許容範囲せまいのですね
ってか京スレが広すぎるだけでしたテヘ
819白ロムさん:2006/01/19(木) 00:46:31 ID:E4AVZkOp0
>>816
糞ファームがこなければマターリしていたよorz
9時になったら三洋に旧ファームよこせゴルァ!!電話するぽ。
820白ロムさん:2006/01/19(木) 00:47:25 ID:LqP0/am+0
過敏に反応する香具師は何処にでもいるよ。
なあに、かえって免疫力がつく。
821白ロムさん:2006/01/19(木) 00:48:24 ID:hD+yJASP0
報告がないようだけど、完全に読み込みが完了してなくても
タブの切り替えが可能になってない?

読み込み始めてすぐはだめだけど、プログレスバーが動き出したあたりから
切り替えられるんだけど、ファームうp前でもそうだったっけ?

やっとまともにタブが使えそうな予感・・・
822白ロムさん:2006/01/19(木) 00:51:45 ID:xZCpn3KC0
洋ぽんファームうp記念に三洋の炊飯器「可変圧力IH おどり炊き」購入。
日立の「ナノスチーム蒸らし極上圧力炊き」と迷ってたんだが。
米の味なんて一緒と思ってたんだが、米の甘みが確かに増した。
ちなみに調理家電板の炊飯器スレが荒れててオモロイ。
823白ロムさん:2006/01/19(木) 00:55:54 ID:dH3BgdgZ0
>821
気のせい
824白ロムさん:2006/01/19(木) 01:00:38 ID:hD+yJASP0
>>823

そっか。

ページによるようなんだけど、タブがプログレスバー表示の状態で切り替えができるんだが、これって昔からだっけ?
825白ロムさん:2006/01/19(木) 01:02:57 ID:Uq95x4/b0
>>821
読込後半は若干割り込みが可能になってるね。
ただ、タブ切替が通る時と通らない時があって、
その基準がわからん。

単にタブに読込後半の%表示が残ってるだけなのかも・・・?
826白ロムさん:2006/01/19(木) 01:07:39 ID:XgMQJbtP0
新ファームで着信音が設定通り鳴るようになった。
とりあえず満足。
827白ロムさん:2006/01/19(木) 01:19:16 ID:J78Lr/kA0
今日wx310SA買いましたファームアップもおこない
次はメール設定という段階になって、問題が発生しました
それはパスワードに大文字が打てないということです
とりあえず小文字でパスワード打ってみましたけど案の定サーバーにはじかれました
最悪、メアドのパスを変えますが、対処法ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
828白ロムさん:2006/01/19(木) 01:20:55 ID:6BUvbgr1P
つ[My A/a]
829白ロムさん:2006/01/19(木) 01:24:14 ID:xZCpn3KC0
今更だけど、WXシリーズはMIDIの音色がショボイ。
京ぽんやHV200はいい音であった。。。
830白ロムさん:2006/01/19(木) 01:38:48 ID:J78Lr/kA0
>>828
827です、すばやい回答ありがとうございます
なるほど〜携帯変わると(あ、PHSか)使い方変わるですね
もう少し勉強して出直してきます
831白ロムさん:2006/01/19(木) 02:03:17 ID:sZvBXSCN0
>>830
「携帯」を「ケータイ」と書けばよし。
832白ロムさん:2006/01/19(木) 02:05:03 ID:5pcw4Hsi0
メール作成の快適さで機種を決めたいと思います。
SAとKだったらどちらが文字変換の優秀さも踏まえて、快適にメールの作成ができますか?
ご意見聞かせてください。
お願いします。
833白ロムさん:2006/01/19(木) 02:25:23 ID:xZCpn3KC0
>>832
間違いなくSA。

WnnのバージョンはKのほうが上なんだけどね。
834白ロムさん:2006/01/19(木) 02:26:40 ID:f08vgqJK0
>>832
釣りか?
Kの変換性能は数年前の機種を凌駕する程アホだぞ。てか京ぽんシリーズは文字を入力するという事に関しては相当苦痛を覚える。
まあSAもWnnだからそれなりのレベルだが。それでも何故かauの三洋機種より基本辞書がしっかりしているのが救い。
835白ロムさん:2006/01/19(木) 02:36:19 ID:KJSPB1Nl0
キャッシュonがかなり有効になった気がする
Yahooとか2回目は劇的に違うよ!
836白ロムさん:2006/01/19(木) 02:40:21 ID:6qNXtd1X0
充電中にWeb見ると何でか分からんが背面液晶のバックライトが消えるな。
837白ロムさん:2006/01/19(木) 03:06:29 ID:bTuJaRjg0
ふぁーむぅPしたけど公式p2じゃ書き込めなかった。
(´・ω・`)
838白ロムさん:2006/01/19(木) 03:13:30 ID:CiFHMI6+0
gzip!!gzip!!と騒いでたけど…
今までhttpd.confにdeflateの設定してなかった…orz
839白ロムさん:2006/01/19(木) 07:30:07 ID:2YGda+Rt0
>832
洋は予測変換が結構賢い
あと、文章コピーもやりやすい
840白ロムさん:2006/01/19(木) 07:49:21 ID:XdYoDuIU0
>>839
コピー始点聞いてくる時点でチト使いづらいかも。俺はね・・・。
841白ロムさん:2006/01/19(木) 08:09:08 ID:cpkuqlkN0
>>840

コピペする前にカーソルを始点に持って行っといてから、
使えばいいんじゃね?
842白ロムさん:2006/01/19(木) 08:42:30 ID:hPCO+b8t0
非通知からの着信おかしくない?
グループ鳴り分け設定音が鳴るんだけど・・・
843白ロムさん:2006/01/19(木) 08:51:45 ID:cMrFt68b0
新ファームですか?
844白ロムさん:2006/01/19(木) 09:24:40 ID:hPCO+b8t0
はい、ファームアップしました
他の鳴り分けの不具合は直ったようなのですが、
非通知だけがまだおかしい
845白ロムさん:2006/01/19(木) 10:45:25 ID:BWunwvFi0
今になってやっと気付いたけど、Yahooモバイルに対応したんだね。
これは便利だ
846白ロムさん:2006/01/19(木) 10:50:10 ID:cpkuqlkN0
Yahooモバイル「が」対応したんじゃないのか?
847白ロムさん:2006/01/19(木) 10:53:13 ID:BWunwvFi0
そうだった。Yahoo側が対応したんだな。
しかし、トップメニューくらいしか使えないな
848白ロムさん:2006/01/19(木) 11:09:20 ID:nKrX5OH60
gzipを優先してきたとはなぁ
QVGAとか先に対応してもらえると思ってたよ

リマインダ機能も電池減るから切ってしまったし・・・
giko使ってたのが幸いか・・・
849白ロムさん:2006/01/19(木) 11:10:39 ID:cpkuqlkN0
>>847

着メロ、期待したんだが、対応してないな。
試聴もできないし。このへんが肝心なとこなのに。
ハゲ、なんとかしろ。
850白ロムさん:2006/01/19(木) 12:13:15 ID:3a/76ocXo
質問です、今機変しようと思ってお店にきてます。
生モック触ったんですが、グループ設定が無い様に思えるんですが…。
味ぽんから電話帳転送したいんですが出来ないんでしょうか?
宜しくお願いします。
851白ロムさん:2006/01/19(木) 12:18:27 ID:rFtBM9vq0
グループ設定ならあるよ
852白ロムさん:2006/01/19(木) 12:28:04 ID:ie2FdhYso
>851
ありがとう!信じます!
今からブラックに機変します!
853白ロムさん:2006/01/19(木) 12:29:26 ID:ERIBnZSd0
>>831
カタカナは気持ち悪りーよ。
簡易型携帯って書いたほうがいいなw
854白ロムさん:2006/01/19(木) 12:31:07 ID:ND0jSAIT0
>>853
つーか普通にPHSってかけよ
855白ロムさん:2006/01/19(木) 12:31:16 ID:cpkuqlkN0
なに、その総務省しか使ってないような用語
856白ロムさん:2006/01/19(木) 12:32:49 ID:WzPdjgEo0
>>853
携帯電話とPHSの総称としての「ケータイ」なので、簡易型ってつけちゃまずいような。
857白ロムさん:2006/01/19(木) 12:33:22 ID:TamJINrq0
>>845
かんたんアクセスはまだダメだな
858白ロムさん:2006/01/19(木) 12:43:47 ID:ATGGFfVQ0
>>857
かんたんアクセス使えるじゃん
ちゃんと ログイン画面をページメモしたかい?
859白ロムさん:2006/01/19(木) 13:02:01 ID:JdINtL3p0
>>852
うお!ID末尾oの絶滅危惧種がまた一人!
860白ロムさん:2006/01/19(木) 13:28:57 ID:TamJINrq0
>>858
あれ? ログイン画面まで行かないけど……
携帯で見る!とか言われる。
861白ロムさん:2006/01/19(木) 13:32:41 ID:TamJINrq0
あれ? 今度はうまくいった。
1時間前は、どうしてもダメだったのに。
862白ロムさん:2006/01/19(木) 14:25:05 ID:8qXKOFH80
ログイン画面にすら逝けない漏れはどうしたら...orz
863白ロムさん:2006/01/19(木) 14:36:33 ID:jrPeKpj90
明日買いに行く予定なんだが、もうファームアップ済みのやつしかないかなぁ
864白ロムさん:2006/01/19(木) 14:43:47 ID:S5im2x/o0
ファーム再修正が出るよりは
神がアプリ側で修正してくれる方が早いよ、きっと。
865白ロムさん:2006/01/19(木) 14:44:39 ID:FmDDqDBQ0
早いというかそれが正論だな
866白ロムさん:2006/01/19(木) 14:46:04 ID:TH3HggMY0
アプリ修正した後に、ファーム側が対応して・・
867白ロムさん:2006/01/19(木) 14:46:12 ID:CDNOLHwN0
まだ改修してる最中と違うか
868白ロムさん:2006/01/19(木) 15:19:36 ID:vbX9O2tl0
MY割のauに移行したほうが利口だぞw
869白ロムさん:2006/01/19(木) 15:23:16 ID:TH3HggMY0
MY割ってそんな良いの?
2年縛りと解約金1万てかなりキツイよ・・・ツーカーがそうだから
870白ロムさん:2006/01/19(木) 15:38:19 ID:/qtmNIXr0
>2年縛り

家族割と同じ金額なら仕方ないな。
家族割最低額(2台)と同額。
あとauから移行したくなるキャリアってあるかな?
871白ロムさん:2006/01/19(木) 15:40:46 ID:/qtmNIXr0
>>870
×家族割最低額(2台)と同額。
○家族割最大割引(2台)と同額。
872白ロムさん:2006/01/19(木) 15:43:52 ID:E4AVZkOp0
>>870
ないね。FOMAが800MHz帯に移行したらあるいは…。
873白ロムさん:2006/01/19(木) 15:44:20 ID:d2JSNrR20
>>870
> あとauから移行したくなるキャリアってあるかな?

ウィルコ(ry
874白ロムさん:2006/01/19(木) 15:44:38 ID:SwRYSDl+0
これからテレビ東京でやるぞ
875白ロムさん:2006/01/19(木) 15:53:34 ID:/qtmNIXr0
auは端末も安いね。
東芝のはHD搭載だってよ。

445 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/01/19(木) 15:45:15 ID:VftCO/AY0
W41T2万円強       2月上旬
neon1万5000円前後2月下旬
W41H2万円強       2月上旬
W41CA1万5000円前後2月上旬
W41K1万5000円前後2月中旬
W41S1万円程度 1月下旬
W41SA1万円を切る2月中旬
876白ロムさん:2006/01/19(木) 15:56:52 ID:d2JSNrR20
>>875
高額インセはウィルコには無理だから…
877白ロムさん:2006/01/19(木) 16:01:02 ID:tZC4exDN0
今現在、データ通信に1ヶ月18万パケくらい使うんだよな。
auだとMY割使っても8,000円以上になるんだけど、
今のパコケミなら3,000円程度で済むことを考えると、ちょっと変えられない。
878白ロムさん:2006/01/19(木) 16:56:34 ID:CiFHMI6+0
モナーフォント搭載マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆
879白ロムさん:2006/01/19(木) 17:17:24 ID:k/o/NQ5M0
>ファーム再修正が出るよりは
>神がアプリ側で修正してくれる方が早いよ、きっと。

作者が「どうやって対応すればいいのか検討もつかん」って言ってるぞ。

スレのnバイト目以降を送ってくれ!って鯖にコマンド送ったら
「gzipで圧縮した」スレのnバイト目以降が送られて来るんだぞ。
こんな状態でどうやってnを決めればいいんだよ。
880白ロムさん:2006/01/19(木) 17:21:59 ID:k/o/NQ5M0
>>879
ごめん。どうやら2ちゃんねる側の仕様みたい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1134067898/758n
881白ロムさん:2006/01/19(木) 17:26:24 ID:RUqoVATc0
今頃気づいて、ファームアップするぞっ と意気込んでる。

使用許諾のとこ
第4条(秘密保持)
本件ソフトウェアに関連して知り得た三洋電機のノウハウ、アイディア、その他の秘密情報についてその秘密を保持するものとします。

おまえら、ノウハウ しゃべりすぎ。 

とかいながら、ニヤニヤしてアップ いってきます。
882白ロムさん:2006/01/19(木) 17:33:54 ID:g9SUrjk60
つまり不具合や手抜き仕様をバラすなって事かw
883白ロムさん:2006/01/19(木) 17:35:34 ID:E4AVZkOp0
味ぽんの初期ファームアップを思い出させる。
884白ロムさん:2006/01/19(木) 17:47:33 ID:MVQb/SfJ0
>>617
恐らく提供元(株式会社メディアシーク)がソフトを直してないせいだろうな。

ただそうなると洋ぽん以降にもソフトを提供された端末がある(703SHfとか)
から、こいつらも全て同じバグが入ってる筈だが。
885白ロムさん:2006/01/19(木) 17:54:21 ID:FmDDqDBQ0
だからそれはバグじゃなくて仕様だと何度も
886白ロムさん:2006/01/19(木) 18:15:15 ID:MVQb/SfJ0
2byteコードから「\」を抽出するのが仕様かヨッ。
887白ロムさん:2006/01/19(木) 18:21:44 ID:6TR/C0qq0
>>877
かもな。
俺は零細ユーザーだからauの方が安くなるw
888白ロムさん:2006/01/19(木) 18:22:34 ID:ND0jSAIT0
>>885はメディアシーク社員
889白ロムさん:2006/01/19(木) 18:32:47 ID:6TR/C0qq0
 各端末の予想価格は下記となる見込みだ。

端末 価格 発売時期
W41T 2万円強 2月上旬
neon 1万5000円前後 2月下旬
W41H 2万円強 2月上旬
W41CA 1万5000円前後 2月上旬
W41K 1万5000円前後 2月中旬
W41S 1万円程度 1月下旬
W41SA 1万円を切る 2月中旬
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/19/news015.html
890白ロムさん:2006/01/19(木) 18:54:39 ID:EGJVFTGg0
OPERAmini。
リンクをクリックしたけど、パケ詰まりかなんかでデータが流れてこないとき、
もういちどクリックすると上手くいったりする。

ところが、ファームアップしたら、再クリックすると通信エラーが出て、
終了するまで通信できなくなってしまった。うーむ。
891白ロムさん:2006/01/19(木) 19:00:31 ID:/Zd8bpaC0
持ち込み機種変したときにファームうpしてもらえるんでしょうか?
892白ロムさん:2006/01/19(木) 19:06:08 ID:hJx5j2KP0
>>891
言えばやってくれるんじゃね?
893白ロムさん:2006/01/19(木) 19:07:33 ID:cpkuqlkN0
gzipは、ネフロでウエブ見る時だけ効いてくれればいいのになぁ・・・。
894白ロムさん:2006/01/19(木) 20:46:25 ID:tZC4exDN0
>>887
どんな使い方して、いくらかかってるの?
895白ロムさん:2006/01/19(木) 21:00:01 ID:dhlInj6J0
今回のファームでa2b使えなくなったのは残念だが、
あまりクレームつけると担当者がびびって、今後ファームが出なくなったり
出てもクリティカルなバグ修正のみにとどまりそう。
896白ロムさん:2006/01/19(木) 21:21:03 ID:kmi9CAsm0
ファームアップ前の白ROMが高値で取引されるやかん
897白ロムさん:2006/01/19(木) 21:35:43 ID:E4AVZkOp0
>>895
それでいいんだよ。
898白ロムさん:2006/01/19(木) 21:41:05 ID:dLU5T6Kk0
>403でハギワラシスコムのminiSDが初期化できないと書いたけど
ファームアップしたらできるようになりました
よかったよかった
899白ロムさん:2006/01/19(木) 21:56:59 ID:E4AVZkOp0
a2B使えないからクラシック使っているんだが、一度快適な環境を体験したからもうだめぽorz
900白ロムさん:2006/01/19(木) 21:57:32 ID:thY/xrVK0
>>897
gzipはネフロとJAVAで分ける
用途ごとのISP接続先の設定
JAVAアプリでのソケット通信許可
背面液晶でのメール着信表示
その他

修正・改善してもらいたい点はまだ残っているのだが。
901白ロムさん:2006/01/19(木) 22:02:02 ID:E4AVZkOp0
>>900
同意したのは後半の方だよ。
さすがにファーム打ち切りは困る。
902白ロムさん:2006/01/19(木) 22:09:18 ID:xxGf5bBf0
今日310SAに機種変更してきたけどファームはアップ済みだった。
色々といじっているけど総じて使いやすく満足かな。
ただこの機種、WEB中のページ送りが使い難いね。
一画面じゃなく中途半端なスクロールだし、
キーの押しっぱなしで連続スクロールが出来ないから
特にPC向けのページを見る時に苦労する…
903白ロムさん:2006/01/19(木) 22:15:01 ID:5UjtG2500
なんかファームアップがあってこんなに鬱になるとは思ってもみなかったよorz
904白ロムさん:2006/01/19(木) 22:16:41 ID:5UjtG2500
ファームアップを済ませていないカミさんの洋ぽんと入れ替えしようかと本気で検討始めてる。。。
白端末用意して3回分の機種交換手数料払わなきゃならないんだよね?
マジauにでもしようかなと思い始めた。
少なくとも三洋の製品は今後孫の代辺りまで買わないように遺言を残したいと思う。。。
905白ロムさん:2006/01/19(木) 22:24:52 ID:E4AVZkOp0
>>903-904
味ぽんもこんなモンだったよ。
だんだん良くなっていくから生暖かく見守ってやれ。
906白ロムさん:2006/01/19(木) 22:27:29 ID:VxXSQhXK0
>>901
ん?
後半に同意してるって事は、現状の動作を仕様として確定しちゃった上で
致命的なバグの修正以外はしないで良いって事?
907白ロムさん:2006/01/19(木) 22:29:23 ID:tZC4exDN0
>>904
まあ、まあ、落ち着いて。
現状、大きな問題が出ているのはa2Bだけなんだから、アプリ側で回避策が見つかるかもしれんし、追加ファームの可能性だってある。
ここで焦って、出費をするこたーない。

と、とりあえず24h様子見を決め込んで、難を逃れた俺がなだめてみる。
908白ロムさん:2006/01/19(木) 22:30:47 ID:IWmzvVYF0
ファームアップしてみた。

概ねいいかんじになんだけど、
メール送信時にインターネット設定を使ってしまう件が
改善されなかったのが個人的には残念。
909白ロムさん:2006/01/19(木) 22:33:00 ID:E4AVZkOp0
>>906
仕様=ソフトウェア更新で対処不可能なもの。
910白ロムさん:2006/01/19(木) 22:45:02 ID:5UjtG2500
>>909
メールで引用設定にすると、転送の時に空白メールが送られてしまうのは仕様だからしようが無いと言われた。
310Jでもそうだから仕様なのか?

あと、QVGA画像のファイルサイズがVGAサイズファインよりもでかい件。
これは310Jにカメラが搭載されて無いだけに改修するつもりは毛頭無いんだろうな。ズラかぶれ。
911白ロムさん:2006/01/19(木) 22:48:30 ID:VxXSQhXK0
>>909
いやちょっと待て。
仕様=設計時に定めた動作
であって、ソフトウェア更新で対処不可能かどうかは別問題だぞ。
912白ロムさん:2006/01/19(木) 22:50:55 ID:cpkuqlkN0
QVGAのサイズは、小さくするJavaアプリが出たので、解決した。
913白ロムさん:2006/01/19(木) 22:54:04 ID:5UjtG2500
>>912
撮影時に縮小するのと後でやるのでは手間がだいぶ違うと思うのだが。。。
914白ロムさん:2006/01/19(木) 22:56:56 ID:5UjtG2500
ところでファームアップ後も家計簿のE-MAIL機能は使えないよね?
使えた人いる?
915白ロムさん:2006/01/19(木) 23:14:56 ID:uBaH/5Kh0
>>902
オプション→スクロールで「全画面」に設定しても▲▼キーでは半ページしか移動しないので
俺もおかしいなぁとは思ったが、十字キーの上下でちゃんと移動できたよ。
ページ内にリンクがいっぱいある時は適宜▲▼キーと使い分けると吉

京ぽんから乗り換えたばかりだと色々戸惑う点が多いね。
916白ロムさん:2006/01/19(木) 23:20:52 ID:IoLXot2D0
おいらは今のQVGAの画質が大好きなので圧縮率高くされるのはいやづら。
ファームアップされたら圧縮率は粗く固定されるだろうし。
917白ロムさん:2006/01/19(木) 23:23:21 ID:QmSlD8ug0
>>911
結構根深い仕様を変更するとなると、
WX311にする方がメーカーは喜びそう。
918白ロムさん:2006/01/19(木) 23:28:34 ID:2iZbP0qr0
>>916
画像圧縮アプリ使ってみ。
全くと言っていいほど画質は変わらないのにサイズは1/4になるよ 。
どれだけ無駄にファイルサイズがでかいかわかるよ。
919白ロムさん:2006/01/19(木) 23:32:59 ID:5UjtG2500
>>916
圧縮率がVGA以上と同様にファイン〜メールまで搭載されれば無問題だべ?
920白ロムさん:2006/01/19(木) 23:34:22 ID:Mns6KiEl0
仕様の定義は>>909が正解。
仕様はハードウェア用語だし。
921白ロムさん:2006/01/19(木) 23:39:50 ID:cvSaHRQZ0
>>920
んなこたぁ無い。
ソフトウェア開発に仕様書は必須。「仕様通りです」は魔法の呪文。
922白ロムさん:2006/01/19(木) 23:52:24 ID:XXhXArr/0
Javaからの通信で強制的にgzipってヘッダにつけるの?
信じられん。
APIたたいてヘッダ削除できるならまだいいけど。
923白ロムさん:2006/01/19(木) 23:54:18 ID:sVaN98Gi0
ハードの仕様変更=リビジョン変更になるんじゃないの?
924白ロムさん:2006/01/19(木) 23:54:57 ID:vF2198wD0
>>922
携帯業界って何でこうも標準から外れてくんだ??????
時代に逆行しすぎ。
マジで頭だいだぶか???????????
925白ロムさん:2006/01/19(木) 23:56:49 ID:Ib6d9IMW0
JAVAの強制gzipがなおらなかったら二度と三洋買わない。
926白ロムさん:2006/01/20(金) 00:02:49 ID:XXhXArr/0
>>924
まあ、どう考えても、単純なバグだと思うけどねw
それにしても、それが発見できないテスト体制っていったい...
927白ロムさん:2006/01/20(金) 00:06:53 ID:MRE/j8kr0
>>902
ページスクロールに対しての不満は俺も同意だなぁ。
一画面毎のスクロールの方が他機種でも標準的で使いやすいと思うんだが、
何でわざわざ半ページ固定にしたんだろう…?
キー長押しもズームイン/アウトより連続スクロールの方が便利だと思うんだが。
(これは賛否両論あるのかな?)

とにかく、この辺の動作はファームアップで変更される事は無いだろうから
春夏モデルで発売されると噂のWX300SAや次機種に期待か。
開発も良い具合にこなれてくるだろうしね。
928白ロムさん:2006/01/20(金) 00:07:10 ID:cG9xAkWO0
やっぱ初物はダメだな。
929白ロムさん:2006/01/20(金) 00:10:53 ID:eTYoDjxx0
>927
同意
文字サイズなんてそれこそメニューでいいのにな
930白ロムさん:2006/01/20(金) 00:18:09 ID:qDqccHJ2P
>>921
ソフト業界じゃ「仕様=顧客と合意が取れた動作」じゃね?
マニュアルのP.107を見ると仕様の様な気もするが、
電話機の購入前にマニュアルを読んでる椰子はめったにいないしねぇ...
931白ロムさん:2006/01/20(金) 00:19:29 ID:E0Uzv52k0
外部通信アプリ使わない俺はとても幸せなんだがなぁ
次のうpが楽しみだよ
932白ロムさん:2006/01/20(金) 00:24:27 ID:tRwa6wuV0
a2Bの2ちゃん巡回の快適さは、後戻りできないんだんねぇ。
933白ロムさん:2006/01/20(金) 00:24:33 ID:lJm836hK0
>>931
お前いろんな所ですげぇ損してるっぽい
934白ロムさん:2006/01/20(金) 00:25:13 ID:lJm836hK0
>>932
取得中に他のスレ見れれば良いのにねぇ。
935白ロムさん:2006/01/20(金) 00:25:31 ID:TJDNGLUZ0
ページ送りは糞決定
936白ロムさん:2006/01/20(金) 00:27:16 ID:qDqccHJ2P
>>932
巡回なら公式p2も快適だよ。
書けないけど...Orz
937白ロムさん:2006/01/20(金) 00:39:18 ID:plon3MZn0
>>927
WX300SAの噂って初耳。詳細キボンヌ。
938白ロムさん:2006/01/20(金) 00:52:03 ID:7bvA348g0
gzipに対応したのでSAを買うか迷ってます。
http://markets.nikkei.co.jp/
画像なしでこのページを表示するのにどのくらいかかるか教えてください。
939白ロムさん:2006/01/20(金) 00:58:37 ID:lJm836hK0
>>938
それ以前にすげぇ見にくそう。
940白ロムさん:2006/01/20(金) 01:02:42 ID:ytLWZ1LY0
仕様変更というか機能追加は日本無線が過去にたくさん↓やっているので、い
ろいろ期待したいのですよ。
http://www.jrcphs.jp/j3003s/frm_win.html
941白ロムさん:2006/01/20(金) 01:03:36 ID:mtfAgfp80
>>938
やってみるてすと
942白ロムさん:2006/01/20(金) 01:14:15 ID:mtfAgfp80
>>938
OPERAminiで約26秒ですた。
943白ロムさん:2006/01/20(金) 01:15:42 ID:mtfAgfp80
>>942は画像オンですたorz
944白ロムさん:2006/01/20(金) 01:33:35 ID:7bvA348g0
>>942
ありがとん、参考にします、ネフロでの時間はわかったりしますか?
K3001VのSSR&airproxyで15〜20秒ぐらいでした。
945白ロムさん:2006/01/20(金) 01:38:46 ID:ehX+9ccn0
>>938
高速化なし 87秒(99%迄は19秒)
高速化あり 85秒(99%迄は22秒)

転送よりレンダリングが驚異的に遅い。
99%で1分間止まる。ネフロ最悪。
次ファームでアンインストール&Opera化希望。
946945:2006/01/20(金) 01:54:31 ID:ehX+9ccn0

画像OFF
キャッシュモード:ネットワークのみ
DISKキャッシュ:使用しない
キャッシュ&cookieは毎回クリア


[測定条件]
最寄のアンテナまで約40mです
半径250m500m1km2km
アンテナ数172989321

ちなみに

画像OFF
キャッシュモード:キャッシュ優先
DISKキャッシュ:使用する
高速化あり 72秒(99%迄は9秒)

画像ON
キャッシュモード:キャッシュ優先
DISKキャッシュ:使用する
高速化あり 98秒(99%迄は85秒)   ← 一回目
高速化あり 58秒(99%迄は14秒)   ← 二回目


947白ロムさん:2006/01/20(金) 01:57:11 ID:7bvA348g0
>>945
こちらもありがとうございました、ネフロの遅さは困りものですね。
gzipが効かないと月20万パケット超えてしまうので今まで選択肢から除外されてました。
javaが仕事の関係で必要なのでそのうち購入したいと思います。
948白ロムさん:2006/01/20(金) 02:04:36 ID:ehX+9ccn0
99%迄行ってもスクロール等の操作を全く受け付けず、
また、気味の悪いネフロアイコンが蕁麻疹のようにパラパラと
画面を埋め尽くすように表示され、更にストレスが溜まります。


949白ロムさん:2006/01/20(金) 02:20:39 ID:IF4BGyhR0
>気味の悪いネフロアイコンが蕁麻疹のようにパラパラと

スクロール受け付けないとかはともかくとして、
さすがにそれは病院いったほうがいい気ガス
950白ロムさん:2006/01/20(金) 02:22:55 ID:pJ/2CtCv0
>>938
Jigブラウザ
オススメモード
画像:圧縮して表示

テキスト表示まで約22秒
表示完了まで35.5秒

ただし、左のみ。メインの画面は、一度「つづき」をクリックする必要あり。
やはり、テキスト表示まで20秒台半ば、表示完了まで30秒台後半。
951白ロムさん:2006/01/20(金) 02:29:05 ID:ehX+9ccn0
>>949
画像OFFだと実際そうなるんだよね。
だから起動時の糞画像強制表示中は
膿んでる病巣部分の至近ドアップ見せられる感じがしてますます気持ち悪い。
夢にも3回出て魘された。

952950:2006/01/20(金) 02:29:43 ID:pJ/2CtCv0
全く同じ環境で、Operaminiでも試した。

表示完了まで26秒06

やはり、左側のコンテンツリストまで。
NEXTをクリックすると、メインの「チェックアップ」以下が表示される。

表示完了まで20秒70

ちなみに、1x dion
953945-946:2006/01/20(金) 02:32:01 ID:ehX+9ccn0
4x クラブえあえじです。
954白ロムさん:2006/01/20(金) 02:40:40 ID:pJ/2CtCv0
ネフロでやってみたけど……あれ?

1x CLUB AirEDGE
アンテナまで10m

画像オンデマンド
高速化on
ファームアップ済
キャッシュ優先
DISKキャッシュ使用しない


1回目 43.29秒
2回目 32.09秒(キャッシュ効いてる感じ)
955白ロムさん:2006/01/20(金) 02:42:54 ID:ehX+9ccn0
>>954
ん?モードは?
956白ロムさん:2006/01/20(金) 02:45:42 ID:pJ/2CtCv0
>>955
ケータイモードです。
957白ロムさん:2006/01/20(金) 02:52:02 ID:pJ/2CtCv0
もう一度、キャッシュ&cookieクリアしてやってみた。

1x ClubAirEDGE
画像 オンデマンド
キャッシュモード キャッシュ優先
DISKキャッシュ:使用しない
高速化あり ファームアップ済
ケータイモード

1回目 42秒55
2回目 42秒01
958白ロムさん:2006/01/20(金) 02:52:31 ID:ehX+9ccn0
ケータイモードでもやってみたけど
やっぱし60秒前後かかるなぁ。
画像をオンデマンドにすると左上のバイ菌マークが点滅しなくなる。
959白ロムさん:2006/01/20(金) 02:55:30 ID:pJ/2CtCv0
もしかして、4xだとパケ詰まりを起こすとかですかね?
960白ロムさん:2006/01/20(金) 03:01:50 ID:ehX+9ccn0
4x ClubAirEDGE
画像 オンデマンド
キャッシュモード キャッシュ優先
DISKキャッシュ:使用しない
高速化あり ファームアップ済
ケータイモード

4〜5回やって最短58秒。
この差は何?
961白ロムさん:2006/01/20(金) 03:12:48 ID:pJ/2CtCv0
>>960
ちょっと、強制的に1xでやってみたら?
962白ロムさん:2006/01/20(金) 03:17:29 ID:ehX+9ccn0
1x BIGLOBE
画像 オンデマンド
キャッシュモード キャッシュ優先
DISKキャッシュ:使用する
高速化あり ファームアップ済
ケータイモード

68秒!
963白ロムさん:2006/01/20(金) 03:20:43 ID:ehX+9ccn0
104秒!!

ふて寝しますノシ
964白ロムさん:2006/01/20(金) 03:24:11 ID:CbMPQcck0
みなさんの意見を聞いてSAを購入することに決めました。
機種変更を考えているのですが、
色々探してみて、近くのヤマダ(横浜市)が\22,000でもっとも安いのですが
こんなもんでしょうか?
都内、横浜市あたりでもっと安い店ってあったりしますか?
よろしくお願いします。
965白ロムさん:2006/01/20(金) 03:24:55 ID:plon3MZn0
今更だけど、三洋ケータイアリーナのJava機能紹介ページの画像の
ALT属性がドキュメントビューワーのALT属性と同じになってるのに
気づいたw たぶん構成が同じだから、作るときにそこだけ変え忘れた
んだろねぇ。
966白ロムさん:2006/01/20(金) 03:26:44 ID:pJ/2CtCv0
オフラインからやってみた

1回目56秒98
2回目54秒49
967白ロムさん:2006/01/20(金) 04:03:11 ID:admuG6Sc0
>>964
とりあえずここを最初から読んでおくべし

WILLCOM ウィルコム端末 価格情報スレ11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1137116904/

2万以上で買うのは馬鹿らしいぞ。合言葉はケーズだ。
健闘を祈る。
968白ロムさん
 各端末の予想価格は下記となる見込みだ。

端末 価格 発売時期
W41T 2万円強 2月上旬
neon 1万5000円前後 2月下旬
W41H 2万円強 2月上旬
W41CA 1万5000円前後 2月上旬
W41K 1万5000円前後 2月中旬
W41S 1万円程度 1月下旬
W41SA 1万円を切る 2月中旬
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/19/news015.html