収得賞金制度改定より1年半、除外問題を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウンコマン ◆15BlPaSs8M


昨年夏季より、勝って同条件もあったという条件制度が廃止された。
その弊害として出てきたのは、それ以前より既に存在していた
冬季(特に2場開催の際)の上級条件戦、下級OP戦における
除外馬ラッシュのより一層の深刻化であった。

弊害は一時的なもの、という楽観的な見方も一部にはあったが、
2度目の冬を迎えた今も、除外馬ラッシュは続いている。

現状の改善と、それに伴う課題を真剣に考えてみるスレ。

関連スレ
【1600万下除外多数】JRAの改革は失敗?(dat落ち)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1168786632/
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 20:58:45 ID:qefMuerO0
>>1

死ね
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 20:58:56 ID:KwS+DReB0
芝はまだ良いがダートが酷いな
西山オーナーが言っていたが、1日13Rも考える必要があるやもしれんな
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:02:41 ID:lOrrlkG60
>>3
それ歓迎w
5ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/11(金) 21:04:42 ID:YHQiDG+D0
今週の古馬特別戦の登録状況
東雲賞(1000万条件、芝1600) 47頭
乙訓特別(1000万条件、芝1400) 49頭
ジャニュアリーS(1600万条件、ダ1200) 49頭
寿S(1600万条件、芝2000m) 33頭
睦月賞(1000万条件、芝2400m) 34頭
初凪賞(1000万条件、ダ1800m) 58頭
羅生門S(1600万条件、ダ1400m) 75頭
ガーネットS(GV、ダ1200m) 41頭
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:07:03 ID:j3oUEQM90
レース数増やせよ
7ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/11(金) 21:09:10 ID:YHQiDG+D0
除外ラッシュによって出てきている最大の問題点

目標とすべきレースに馬を出走させる事ができない、
あるいは権利取りの為の登録、つまり除外目当ての登録が多数あり、
かつ、それで出走権利を獲得してしまい、出走する気の無かった
レースへの出走をせざるを得ない状況となるなど、
明らかに著しく公正さを欠くレースが出てきている点。

追い切りなし(軽め調教等)で出走してきている馬の
多くが、後者に該当するものと思われ。
8強力 ◆Gorky4x2OU :2008/01/11(金) 21:09:59 ID:f/TZuY/X0
こないだも
除外されるためにダートにぶっこんだら通っちゃったって
泣いてる調教師がいてワロタ

まずとおらねえだろって思うよなこの頭数じゃ
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:10:49 ID:jzLvr3nX0
100頭とか登録してるレースがあったもんなw
飴に群がるアリンコ
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:11:49 ID:cT72pe7i0
            _,,.-z
       _   i'":::::::: ゙̄''‐-、_
       >:ヽ:'":::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ,
      /::::::;;;;:::;;;;::::::::::::::::::::::::::::::_;;i 、ノ゙''‐''"
      7,;::::::i!!!Y!!!!:::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:/::|、 u !;::i、::i::;::::::::::_ノ.  もういいっ・・・・!
      /ムY、、ヽ、   y"Vヾ'',,-,:7  御託はもういいから・・・・JRA!
        |゙'ヽ、,,!  /,.-‐''"~ }∠、
        |、 o ).   o   ノ.|::;;;::)  増やせっ・・・・!
        |゙〒‐" u  ゙==" |:i/
        | ヽヽ   _,,,-'工]/-‐、  レースを・・! すぐ増やせっ・・!
        | |コココ工!┴ '"  | |''":/  
        | |,, -‐-,-――--! |:::/_,,,
          !.!工エココココエ工ソノ:::7::::::!/"''V⌒
        」ヽ、 ‐≡‐ v. ,.イ:::://:::::::::::::::::::::
    ,r''" ̄ヽ:::!ヽ、,,_,,.::'"  !/!/:.i:::::::::::::::::::::::
   / L -‐''" !N   ト、   /: :i:::::::::::::::::::::::
.  / .:::!      ... :::|: \/: : : i::::::::::::::::::::::::
  / ... :::!   ......::::::::::|: :/ ヽ : : /:::::::::::::::::::::::::
 / .. :::::::! ..:::::::::::::::::::::::|/! ノヽ /:::::::::::::::::::::::::::
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:12:05 ID:KwS+DReB0
ただでさえげんかつぎで頭数が集まる正月競馬で、
しかも、今年は間に1週休みが入っているっていうのに、
2日開催かよって話
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:12:29 ID:xBafyRDW0
そもそもこの改定は何のためにやったんだろう?
13ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/11(金) 21:13:29 ID:YHQiDG+D0
関連スレ(実質的な過去スレ)で挙げられていた
レース数を増やせという声に対する反論
・現行法上、1日13レース開催は無理。
・現行法上、年間に開催できる開催日数の合計は288日、年間の開催回数が36回。
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:17:45 ID:tTRX2KbQO
八百長
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:18:21 ID:KwS+DReB0
現行法は反論になりえないんじゃないの?
改善要求っていうのは、現行法自体に関しても適応できるでしょ
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:20:51 ID:rIdqlglg0
>12
フルゲートなら売れると思っているJRAの人wwww
まあ現場はマジギレなんだがなww
17ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/11(金) 21:21:32 ID:YHQiDG+D0
>>15
JRAは独立行政法人で、農水省の下っ端であるから、
そんな組織がいきなりそんな要求したって通らないだろ、
現実的じゃないよ、って事らしいです。

まぁ、個人的にはレース数増やしても、売り上げが
落ちてる昨今、JRAの利益を減らす可能性もあるし
難しいんじゃないかと。
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:24:12 ID:TTNRWsOZ0
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:24:27 ID:UTQD0ugR0
法律変える所からスタートだな
20強力 ◆Gorky4x2OU :2008/01/11(金) 21:28:04 ID:f/TZuY/X0
そういや上限18頭になったときは
法改正したのかな?

していないのなら無問題、したにしろ改正は困難でないはずだから
東京あたりの未勝利のフルゲートを
30頭くらいに設定して
他場も含めた未勝利レースの数を減らして
条件戦増やす

スタートはバリアー復活でいいよ
当てものっぽくして3連単も発売
売上もうp

関東若手の乗り鞍も増えて万々歳だ
危ないけどね
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:29:59 ID:KwS+DReB0
下っ端も何も農水省の天下り先でしょ
今のトップは叩き上げの人らしいけど
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:31:49 ID:xBafyRDW0
でも、逆に出走するつもりだった馬を買えば儲けられるよね
その辺の話もしようよ

出る気のなかった馬だけどそれを知らない人が買って人気吸ってくれればウマーだし
悪いことばかりじゃないかも
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:32:37 ID:KwS+DReB0
そこまで情報を開示してくれるなら良いけどw
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:32:58 ID:UTQD0ugR0
法律変えられるんなら東海道沿線の何処かに新コース新スタンド作って
海外のダート質真似する
25ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/11(金) 21:33:28 ID:YHQiDG+D0
>>21
申し訳ないです、その部分は自分の意見ではありませんので、
なんともこれ以上のことは返答しかねます。

ただ、>>17の後半部分からレース数を増やす事は難しいかとは思いますが。
やるなら、現状の賞金を一律大幅カットして、未勝利戦や
古馬の500万条件を減らすのが現実的でしょうね。
26強力 ◆Gorky4x2OU :2008/01/11(金) 21:33:32 ID:f/TZuY/X0
ウンコが言ってるように調教で判断か
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:35:38 ID:xBafyRDW0
>>23
いや、情報を開示されない方がいい
開示されちゃったら何も知らないで走らない馬を買ってくれる人が減っちゃうし
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:42:15 ID:KwS+DReB0
でしょ
ってことは、要するに分からないわけだ

調教で判断するしかないけど、
出すからには、それなりに施すって所は多いはずだし、かなり難しいよ
そもそも人気するような馬はどこでも良いから出たいと思っているはずで、
調教から気配が測れる馬は最初から考慮に入らないような馬なんじゃないか?
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:44:24 ID:xBafyRDW0
そこはセンスが問われるね
厩舎別でこれは走るって調教パターンでも見つけるとかしないとね
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:45:40 ID:UTQD0ugR0
中途半端な出来で出走し調子落とす馬も出てくるだろうからな
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:46:47 ID:s72/mFSjO
いつも思うんだが
コテハンの字面のおかげでいいこと言っても台無しだなwww
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/11(金) 21:49:52 ID:xBafyRDW0
>>30
調子落とすどころか故障する馬もいるみたいだね
その点では問題多いよな
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/12(土) 16:13:06 ID:nwXhrfUd0
除外目的だった馬が勝ってしまったケン
34強力 ◆Gorky4x2OU :2008/01/12(土) 16:15:19 ID:Z9I4issF0
マグナム?
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/12(土) 16:17:53 ID:nwXhrfUd0
マグナムは2着だよ
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/13(日) 17:18:17 ID:rcsZPNI80
毎年思うがJRAも学習能力高めて欲しいよ。
これだけこの時期毎度毎度除外あるなら中京開催追加すればいいじゃないか。
中京にはこだわってないが他の競馬場と比べまだ暖かいからさ・・・
37J監視員:2008/01/13(日) 17:26:12 ID:tAwl5lWiO
低脳JRAは枠順抽選を公開しろ。八百長JRAは枠順抽選を公開しろ。悪徳企業JRA
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/13(日) 17:29:00 ID:8pjLqoYo0
>>36
開催できる日数が決まってるんじゃないの?
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/13(日) 17:31:34 ID:rcsZPNI80

それを改定しない限りは改善できないよ・・・
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/13(日) 17:35:57 ID:8pjLqoYo0
そんなに改定できないんでしょ
しかも中京増やしたところで準オープン戦をそこでいくつもやるわけにもいかないんじゃね?
41ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/13(日) 17:48:27 ID:yvaeOvNG0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uma/1195532032/643-645

無限ループの為に、ダート短距離の平場準OP戦が再来週2つ新設。
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/13(日) 18:11:07 ID:XE7aJcYI0
前の制度に戻すしかないなw
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/13(日) 19:24:49 ID:JHuUtUzg0
JRAには頭の良い奴沢山いそうなんだが
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/13(日) 19:26:57 ID:8pkVVbSF0
馬券を買ったことがないからファンの気持ちが分からないじゃない
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/13(日) 19:31:01 ID:jih/qyRi0
未勝利終わらすの早すぎなんだよ。
前みたいに福島終わるまで未勝利やってればここまでひどくはならなかった

かわりに500万下のレースが激増して、1000万下の馬が大量発生

JRAも少しは頭使えよ
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/13(日) 19:34:46 ID:8pkVVbSF0
>>45
馬を入れ替えを活性化するために未勝利戦削ったって聞いた希ガス
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/13(日) 19:43:10 ID:D2Rh52950
普通なら未勝利戦早めに終えて 500万クラスのレースが増えたら
1000万クラスのレースを増やせばいいのに
それをやらんからなww
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/13(日) 19:53:16 ID:bzQkIrWjO
淀短距離Sの除外状況に吹いた
49ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/13(日) 20:36:49 ID:yvaeOvNG0
>>48
何、頭数からしたら大した事ありませんよ。
今週の羅生門S、除外馬59頭ですから。

>>45
未勝利も500万条件も賞金、レース数共に削って、
1600万条件撤廃、1000万条件は平場のみ。
その分のレースを全部OPに回して、もっと柔軟に
出走条件を拡げればいいんじゃないかと思うんですけどね。
レース全体の合計賞金額を替える事なく、
下に厚い賞金体制をもう少しまともにして。
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/14(月) 00:05:48 ID:xDDiXaxK0
この時期は特に登録馬が増えるのはどうしてなのかな?
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/14(月) 00:32:54 ID:iGZyiGDS0
>>50
基本的には、在厩していて出走可能状態にある競走馬に比して、レースが少なすぎるから。
個人として考えると、理由としてはこんな感じかなと…。

1、年末の3場開催(4回中京)があって、その後に年初の1回小倉があるまで約1ヶ月間は
  京都・中山の2場開催なので、その分古馬の競走が全般的に不足する。
  特に4回中京なんか3歳上500万のレースが一日に7鞍とか組まれているのに、それが
  一気に無くなる訳だから、その500万クラスに在籍する馬も、その500万クラスを勝ち
  上がった馬もあぶれることに…。
2、明け3歳馬の頭数も揃ってきて、クラシックも視野に入ってくるので番組が3歳馬中心に
  組まれるようになる。特にクラシックの層を維持するための頭数を確保するために、3歳
  未勝利競争が増える。当然古馬のレースが削られ、古馬は全般的にあぶれるようになる。

個人的に言えば、一番大きいのは番組の構成が古馬から3歳馬にシフトすることだと思う。
本来の競馬の形で言えば、古馬、それも短距離馬は正直に言ってこの時期の主役ではなくて、
あくまで番組構成上の一つとして存在しているだけのものであるのだけど、実際には勝ち
上がって現役でいる古馬の多くがマイル以下に適性のある馬なので、必然的にレースの距離が
短くなればなるほどあぶれる馬の数は激増してしまうと見ている。

あと、仕上りの早い短距離馬が、時間のかかる中長距離適性の馬を押しのけてどんどん勝ち
上がってしまうことや、ダート短距離に適性のある馬なら、今は中央未勝利でも地方に一旦転厩
させて、ある程度勝ち上がらせてまた中央に戻すということも平気でやっているから、必然的に
そういう条件に適性のある馬があぶれてしまうこともある。
またそういう馬が6歳、7歳になっても若さを保ってバリバリの現役でいられるケースが多くなる
ほどに医療技術・調教技術も進歩してることも大きい。
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/14(月) 00:39:06 ID:xDDiXaxK0
>>51
あーなるほど
ご丁寧にありがとうございましたっす!
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/14(月) 00:43:49 ID:zMpXZmHf0
>>49
それはない。
むしろクラス減らす位なら増やすべき。
減らすと実力差が大きくなり競馬がおもしろくなくなる。
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/14(月) 00:56:54 ID:0r3RdlND0
あんまり分からないんだけどさぁ
三角形の一番上をオープン
底辺を新馬としたら
1000万下と1600万下が激増ってこと?
んで現行法ではピラミッドの面積は変えれないってことでおk?
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/14(月) 10:46:37 ID:TBedaeup0
除外ラッシュ対応JRAが番組変更
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20080114-OHT1T00075.htm
56ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/14(月) 19:31:45 ID:0H4EzI800
>>53
クラスは減らした方がいいんですよ。
代わりに収得賞金による別定戦で
ベースは50kg、収得賞金1000万以上
100万ごとに0.5kg増とか、
思い切り角度つけてやればいい。
「いつものメンバー」よりも多様性が出てきて
それはそれで面白いと思いますよ。

>>54
そうですね、ピラミッドの面積は替えられない。
あと、底辺はむしろ未勝利+古馬500万条件かと。

>>55
なんの事はない、その場しのぎにしかならない策です。
もっと抜本的な対策を打たないと。
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/14(月) 19:43:38 ID:CDqt1LWn0
てか、根本的に解決する気はないんでしょ
高額条件のレースを増やすと支払う賞金多くなるけど
売り上げが増える保証はないから
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/14(月) 19:49:43 ID:/yrgng7PO
中京開催終わってから小倉はじまるまで新潟でローカル開催しろや
59強力 ◆Gorky4x2OU :2008/01/14(月) 19:54:55 ID:oU0zDk3n0
JRAにとって登録過多は
不利益なことではないから何も改善しないのかね
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/14(月) 20:00:23 ID:CDqt1LWn0
だって元々上級条件の馬を増やすのがこの改定の目的なんでしょ?
61強力 ◆Gorky4x2OU :2008/01/14(月) 20:02:44 ID:oU0zDk3n0
準OPがショボいから
だっけ?
やっぱフルゲート昔レベルには戻して欲しいな
62ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/14(月) 20:08:14 ID:0H4EzI800
>>57
レース全体の合計賞金額をそのままに、
上級条件やOP戦の賞金は増やせばいいと
思うんですけどね、>>49で書いたように。
ただ、それをやると中小馬主から猛反発を
食らいそうですが。

>>58
仮に開催数を増やせるように法改正されたとしても、
中京連続開催が1番現実的でしょうね。
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/14(月) 20:22:48 ID:kGaS0nu70
開催数増やしてもそれにともなった売上は確保できるのかな?
64ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/14(月) 20:25:43 ID:0H4EzI800
>>63
そうですね、自分もそう思います。
売り上げが下がってる昨今、
>>17で書いてるように難しいのではないかと。
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/14(月) 20:28:20 ID:kGaS0nu70
だよね>>36とか>>58とかの人はその辺考え付かないのかな?
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/14(月) 20:28:31 ID:nGqRhDdW0
競走馬が多すぎるの〜?初心者に分かりやすく説明希望
67ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/14(月) 20:32:37 ID:0H4EzI800
>>66
慢性的な馬余りなんでしょうね。
公営は受け口が減りましたし、
競走馬寿命は10年前と比べても伸びてる印象。
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/14(月) 20:35:56 ID:kGaS0nu70
制度変えたことで既存の頭打ちになってる上級条件の馬に引退を促すつもりだったのが目論見外れたんだね
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/14(月) 23:24:00 ID:/fskfm7N0
いっそ定年制とか
まぁ、それだと味気無くなるだろう事うけあいだが
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/15(火) 02:50:21 ID:12WQ+DGX0
全部の重賞をフルゲートにしたいのか
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/15(火) 23:12:45 ID:cYO/PGkg0
1月14日(月)
1回京都、2回中山で番組変更 1600万下の競走を増設

JRAは13日、第1回京都競馬7日目(1月26日・土曜)、同8日目(1月27日・日曜)、第2回中山競馬2日目(3月2日・日曜)の競走番組を変更すると発表した。
4歳以上1600万円以下の競走において、出走予定馬が多く見込まれるための措置。これにより、500万下の一般競走2レースが取り止められ、
1600万下の一般競走2レースが新設される。

詳しい変更点は以下の通り。

●第1回京都競馬7日目(1月26日)
 第8競走「サラ系4歳以上500万円以下 ダート1400m(牝)」を取り止め、8日目の第7競走に予定されていた「サラ系4歳以上500万円以下 ダート1800m」を7日目第8競走に移設。

●第1回京都競馬8日目(1月27日)
 「サラ系4歳以上1600万円以下 ダート1400m」を新設し、第12競走に編成。
 第8競走で行われる予定だった「サラ系4歳以上500万円以下 芝1600m」を第7競走に、第12競走で予定されていた「サラ系4歳以上1000万円以下 ダート1200m」を第8競走に、
それぞれ競走番号を変更。

●第2回中山競馬2日目(3月2日)
 第8競走「サラ系4歳以上500万円以下 ダート1800m」を取り止め。
 「サラ系4歳以上1600万円以下 ダート1200m」を第12競走に編成。
 第12競走で行われる予定だった「サラ系4歳以上1000万円以下 ダート1200m」を第8競走に変更。

http://keiba.radionikkei.jp/news/20080114K01.html
72ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/16(水) 19:26:11 ID:0RSG+elj0
>>71
500万条件でも変更があったんですね。
基本的に同条件では、制約が少なければ少ないほど
やはり良いように思います。
73ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/18(金) 08:47:07 ID:tl8uUPJ60
あげ
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/18(金) 09:07:25 ID:fs4uwy03O
簡単な話、いつでも3場開催にすればいいじゃん。前みたいに勝って同条件もアリで
地方のファンは生レースが見れて楽しいだろうし、若手騎手も助かるし。
それでも足りないなら東ローカル、西ローカルで4場開催で。
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/18(金) 11:32:49 ID:2E3pInhm0
3場開催もいいが、ハッピーマンデーにも開催すればいいんじゃない?
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/18(金) 23:28:56 ID:usDoC5lt0
>>74

>>17
>>63

>>75
祝日は地方との兼ね合いがあるからそんなに勝手なことはできないよ
去年はインフルエンザの代替って免罪符があったからできたけど
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/18(金) 23:32:02 ID:AXXRCi4tO
24頭立てとかでいいじゃん
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/18(金) 23:44:28 ID:/bowM+i70
夏の、特に北海道とか腹立つぐらい頭数少ないしそこをなんとか調整できないもんかなぁ。
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/18(金) 23:47:07 ID:usDoC5lt0
>>78
その調整のためにオープン馬を増やそうとして今の制度になったんじゃなかった?
サマーシリーズも条件馬にフルゲを埋めてもらうんじゃんくて
全部オープン馬で埋めるつもりとか
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/18(金) 23:52:24 ID:/bowM+i70
>>79
それは知ってる。でも夏は平場も少ないんだよね・・・毎レース毎レース10頭とかw
まぁそれは使う側の問題でもあるし、馬の問題でもあるが。
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/18(金) 23:54:44 ID:WMMPac+9O
>>78
八頭立てとかの方が三連単少数点で当てやすいよ
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/18(金) 23:57:46 ID:usDoC5lt0
>>80
競馬のシーズンは基本的に春と秋がメインなんだし
そういうメリハリがあったほうがいいわけで
世間の事情がそういうのを許さなくなってきたんだろうけど

>>81
まあそうなんだが
ゲートは埋めた方がとりあえず売上は上がるしね
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/19(土) 09:25:38 ID:ykHOMN/PO
ニューイヤーの除外の権利持ってる馬だけで16頭埋まるってのはさすがに問題だな
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/19(土) 09:52:14 ID:Z+EToioa0
小倉開催が始まって少しは緩和の気配かとも思うけど、古馬500万以下条件の6鞍が
ほとんどフルゲート御礼というのを見ると、沈静化にはもう少し時間がかかりそうだな。
芝2000mの500万条件が2鞍とも18頭フルゲートとは…。
1000万以下、1600万以下も軒並み多頭数だし、やっぱり馬があふれているよ。
日曜日は京都、小倉共に3歳500万が組まれる分、なおさら厳しいな。

ただ、もっとシリアスなのは多分中山だろうが。馬を持っていくには小倉は少々遠すぎる
からなぁと。
85ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/20(日) 20:28:23 ID:7y9Rj7uq0
>>84
古馬500万条件で5歳、6歳の馬は
正直地方へ行ってくれと思います。
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/20(日) 20:44:58 ID:UwCaXf4Z0
>>83
それってもしサムソンやウオッカが登録していたとしても
除外だったって事?
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/20(日) 21:01:20 ID:Ck9IjkVG0
>>83
除外。
まぁそれらの馬はOP特別なんて斤量きつすぎて絶対に使わないけど
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/21(月) 02:10:44 ID:3h4MGUKD0
>>939
むしろ逆じゃないか?
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/21(月) 02:45:16 ID:5kjNa1h30
地方は出走頭数少ないところも多いから地方交流競争を多くするのが
良いんじゃないか?
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/21(月) 03:00:45 ID:heJQtk5AO
現状じゃ同じクラスじゃ中央馬が賞金持ってくだけになりそう…
それで売り上げがかなり増えるなら地方も認めるかもしれんけど…
平安Sはまた除外権利取りに使われてるなあ
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/21(月) 03:11:13 ID:aLicnI6q0
昔なら受け皿だった地方競馬の賞金格差がひどくなったからな。
しかしJRAとしては裏開催の番組数は増やしたくないだろう。基本的に赤字だから。
今でも6歳以上1勝馬には制限があるが、
6歳以上で2年以上勝利経験のない馬は必ず抽選下位にして事実上出走不能状態にすれば解決するはず。
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/21(月) 23:08:30 ID:zuiGYP2r0
>>89
交流重賞ならともかく交流条件戦じゃそんなに馬券売れないよ
相対的に地力は地方馬よりは上でも中央の成績がひどい馬ばかりだからで
大勝負しにくいし
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/22(火) 01:00:01 ID:KjF+HeEs0
>>78
遅レスだが、北海道シリーズは元々最大出走可能頭数が少ない
ttp://jra.jp/keiba/calender/program/ippan/ippan03.html

さらに1回函館は道営競馬が札幌で開催してて馬房が使えず、入厩できる頭数が少ないから
必然的に少頭数になる
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/22(火) 02:05:00 ID:avnOooeRO
テス
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/22(火) 02:22:38 ID:vlc6qMPIO
夏競馬の三場開催を減らして、1月2月は常に三場開催
二歳戦のレースが多すぎる(今の時期の明け三歳の芝も)のを削って、古馬のレースを増やす
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/22(火) 05:23:30 ID:Xvwqs8vR0
低資質馬を退場させない限り、解決なんて絶対にあり得ない
馬房の2倍も3倍も馬抱えて、馬が多すぎるんだよ

使い切れないほど馬預かるテキ、使えきれないほど馬買うオーナー、
乞食の分際で調子乗るな、駄馬は地方で走っとけ
97ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/22(火) 18:50:11 ID:qqZ8AifC0
今週の古馬特別競走、登録馬が30頭以下なのは
関門橋SとアメリカジョッキークラブCだけ。
JRAの目論見通り、どれもフルゲートになりそうですね^^
天下りのバカタレ集団めが!!
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/22(火) 20:55:18 ID:g70YRNfr0
地方のように総賞金でクラス分けを細かくすればいい。
関西1000万A1とか関東500万B2とか・・・・

99ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/22(火) 20:59:26 ID:qqZ8AifC0
>>98
現状、どのクラスでも馬余りなんですよ。
だから、クラス分けを増やしても、レース数が
増えない限り、どうしようもない。
今できる事と言えば、弱い馬から地方へ
行ってもらうか、引退してもらうか、が
最善なのでは?と思えるような状況です。
昨年の冬場なら、まだ芝の中長距離の
特別レースならフルゲートに満たない事もあったんですが。
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/22(火) 21:23:37 ID:g70YRNfr0
500万とか1000万でコツコツ賞金を稼いでいる馬は
無理やり上のクラスに上げて惨敗すれば
引退が早くなるはずだが・・・
まぁ、馬の数に対してレース数が足りないのが全てですね。

101名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/22(火) 21:30:39 ID:Mx9VxFR90
2007年のレース体系を見ると2歳戦が30レース多くなってるんだよな。
JRAとしては2歳3歳の特にダート戦を地方に丸投げすればいいんじゃないか?
地方が衰退している以上、出て行かせるのは難しいが、入口を閉めるのはある程度容易だろう。
102ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/22(火) 21:35:40 ID:qqZ8AifC0
>>100
いっそ総賞金制度という事ですかね?
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/22(火) 22:37:36 ID:KqE3mlds0
>>100
馬主から大ブーイングが来てその案は通らない希ガス
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/22(火) 22:57:36 ID:ATCtPeDdO
>>97
AJCCがフルゲートになると史上初らしい。
旧ルールでだとオープンに上がってないはずの馬が3頭ぐらいしか登録がいないが、
OP特別に新ルール増えた非重賞級が殺到しているせいで重賞にくる馬が増えたなのかも。
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/22(火) 23:09:00 ID:ianzmQmd0
過去2年での本賞金が0の馬は強制抹消とか
1年でも良い気がするが、これでも相当数を減らせる気がする
怪我してた馬は地方からまた頑張って貰うという方針で

だがそれだと抹消→地方で勝利→再入厩と言うのも出来そうな気がするが
そこまでして走らせたい馬ならひとまず歓迎かな、と
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/22(火) 23:50:28 ID:c6Mo6gtG0
なんか、なんでもかんでも地方に任せるって言ってるけど
おまいらそういうなら地方の馬券少しは買ってるのかい?
賞金安くてとても受け皿の役割として成り立たないところばかりだし、
あげくのはてに潰れるところも出るぜ、地方は
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/23(水) 00:10:50 ID:vK2evUovO
プリンクヤンクスがいまさら来たりするからな
一概に老害とも言えない
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/23(水) 00:39:57 ID:aKY+X/dy0
障害戦はもっと深刻なわけだが・・
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/23(水) 00:41:15 ID:0vNL8IpX0
平場でオープンに上がったら即障害って馬が最近増えてる?
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/23(水) 00:44:40 ID:aKY+X/dy0
>109
そんな馬最近居たか?
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/23(水) 00:54:48 ID:xNmmj8Lw0
生産頭数が増えているわけではなく、本来は地方に行くべき馬が中央に来ているだけ。
この問題の根本は、地方競馬の賞金が安くて、中央では、上位に入らなくても、
走ればそれ以上の金が貰えるからだろう。
レース数増やしても解決はしない。
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/23(水) 05:07:51 ID:cN9rqdG90
>>110
去年だとテイエムテンライとバトルブレーヴが該当するね。

障害戦は未勝利で30頭以上の登録が当たり前だった。
いまは除外優先権がなくなったから見かけ上の登録頭数は減っているけど。
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/23(水) 08:02:15 ID:Y8ec2C100
782 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 20:38:39 ID:AKeJsslA
今週のギャロップに、除外馬が多いので
農水省は競走回数や開催日数を増やすように
法律改正をしろと書いてあった。
除外馬の件は前から2ちゃんでも問題になっている。

前から福島と新潟の開催を減らし、
高知でやってもらいたいと思ってたけれど、
この場合も当然ローカル開催が増えるんだろう。
特に1〜2月と10〜11月の16日は高知か九州などの暖かい地方。
クラシックが近い1〜2月はJRAも地方開催をしておきたいはず。

高知はぜひJRA開催を誘致をして、
外ダート、内芝の立派な競馬場を、共同で作ってもらいたい。
JRA開催期間は高知競馬はダートだけを使用することにすればOK。
中央重賞に挑戦したい南関などの地方馬も芝を試しに遠征してくる。
高知競馬の知名度が上がって、馬も集まり易くなり、
観光客も増えるいいアイデアだと思う。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uma/1194721915/
114ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/23(水) 17:29:08 ID:2u84Gf4H0
下級条件の賞金削ってその分、重賞やOPに
回せばいいとは思うんだけど、それだと
馬主の数は確実に減るでしょね。

とはいえ、馬余り=馬主余りなんだから、
そうするしかないのかも。

ま、生産者から見れば現状でも馬主不足なんでしょうけど。
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/23(水) 18:47:54 ID:imoLDFY4O
JRA様、フルゲート、最高です!
フルゲートじゃないとあまり買う気がしません(当たってもつかないから)
今後ともフルゲートの維持をよろしくお願いします!(売上金もいいし)
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/23(水) 18:48:45 ID:8/wUizyY0
誰か>>113に構ってあげようよw
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/23(水) 18:52:59 ID:uZ4110GmO
いやだよ、そっとしとこうよ
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/23(水) 20:34:18 ID:/9nEXtML0
やっぱ前の制度に戻すしかないな。
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/24(木) 18:50:14 ID:1Qktn3y50
>>113
こいつ自分勝手すぎだろ
120ダイワコーツィ ◆gO3iTPqJJM :2008/01/24(木) 20:33:09 ID:3/XJoO/v0
小学生の男の子浮上!
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/24(木) 20:35:22 ID:ink2ewCg0
>>113
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

これはひどい
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/24(木) 20:41:25 ID:hUMWpCHO0
>>117,119,121
お前ら、いいかげんにしないと自演認定されるぞ?

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uma/1194721915/835
>そのスレでも、誰かがコピペして、他の誰かが携帯で自演して叩こうとしてるようだし。
123コーツィ ◆gO3iTP1eCI :2008/01/24(木) 20:41:36 ID:/3RgUsn8O
ついに
JJMが動き出したか
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/24(木) 20:57:24 ID:EJBJKQGPO
>>85
禿同。
邪魔な駄馬はゴミ溜めの地方競馬に集めておくべきだよな。
地方競馬死ねばいい。
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/24(木) 21:01:20 ID:EJBJKQGPO
いや、頭数余ってるからといって何も駄馬を選んで地方行きにする必要はないんだよな。
「3勝した馬は地方移籍」とかでも除外ラッシュは減るんじゃね。
そしたらJRAプギャーな事態になるがwwww
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/24(木) 21:01:53 ID:hUMWpCHO0
>>124
中央に登録して出走を待つ方が安い地方に行くより儲かる可能性があるのだからしょうがない。
故障持ちの馬なんか、地方へ行って休み休み使うぐらいなら即処分でしょ。

中央の登録数制限を厳しくするか、中央と地方の賞金の格差を是正するかしないと。
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/24(木) 21:02:09 ID:EJBJKQGPO
とりあえず誰でもいいから死ねよwww
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/24(木) 21:04:44 ID:EJBJKQGPO
中央は条件戦のみ。オープン入りしたら地方行き

これで1600万のレースを増やしまくればいい。
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/24(木) 21:05:18 ID:hUMWpCHO0
>>128
>>113よりひどくないかw
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/24(木) 21:12:09 ID:EJBJKQGPO
中央にOP競走はどれくらいあるのかな。
200レースくらい?
仮に200レース空きが出ればだいぶ出馬投票に余裕が出るぞ!
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/24(木) 21:19:25 ID:hUMWpCHO0
>>130
準OPがチキンレースになりそうだw
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/24(木) 21:55:34 ID:7P74Fz0N0
フルゲートマンセーでも売上は
フルゲートも少なく馬連すらなかった1991年よりも低いんだよな。

これによって頭数が多いほど売上がよくなるいいわけは出来ない。
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/24(木) 22:20:10 ID:hUMWpCHO0
>>132
近い時期同士で比較しないと意味ないだろ
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/24(木) 22:25:09 ID:v4Kx5iiBO
フィフティワナーは悲惨なことになりそうだ
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/24(木) 23:24:25 ID:7P74Fz0N0
>>133
そんなことないよ。
条件は一緒だし。

'91年頃はOP特別でもフルゲートは希だったぞ。
ダートや短距離なんてせいぜい10頭前後だったし
それも売上は今と同じw
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 03:07:08 ID:Nu8wlQki0
そろそろ競馬の売上がヤバくなっている件 17
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1201039760/

の過去スレによると
GIとかの重賞単体の売り上げは頭数に応じて上がる傾向にあるみたい
条件戦は不明だけど
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 03:22:23 ID:BLJCylbo0
とりあえず常に三場開催しとけ
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 03:36:34 ID:C/LXFedW0
それには法律変えないと
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 11:06:11 ID:CPizKMVF0
>>136
じゃあなんで売上年々落ちるんだよ。
出走頭数毎年増えてるのに。
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 11:11:19 ID:mBdgzeQW0
>>139
どんなレースも出走頭数と売上はリンクしてる。
売上が減ってるのは他の要因が大きいからだろう。
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 11:51:47 ID:CPizKMVF0
ということは除外ラッシュもJRAには関係なくむしろ歓迎と。

ならそれでいいじゃないの。
出走頭数と売上がリンクしてるんなら
フルゲートを36頭にすれば良い。
そしたら今と売上倍だろ。
いいことだらけ
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 12:32:29 ID:I/kUHEwD0
マルブツクロス、先週のダート2400mから連闘でダ1200に入ってしまって出走取消。
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 13:14:34 ID:mBdgzeQW0
>>141
そう。ゲートの問題がクリアできればね。
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 17:53:42 ID:6jC1uWvQ0
マルブツクロスの出走取消って明らか黒だよな
ほんとにこの条件使いたかった馬にはいい迷惑
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 18:04:55 ID:CPizKMVF0
ダート2400がフルゲートになってしまうぐらいだしな
146ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/25(金) 18:20:44 ID:BvqSDNdT0
>>142
とうとう、危惧していた事態が・・・。
嘘故障としか思えないんですが。
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 18:28:42 ID:kzJk8BkW0
>>113
いいね高知で中央競馬開催!
観光もかねてすごーーーーくいいアイディアじゃんか!
去年やめた伊藤ゆう調教師がいってた
除外が多すぎて問題だと・・・・・
JRAはまずこれがみんなの競馬になる。。。。
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 18:43:26 ID:gaFo6TtB0
>136
条件戦の頭数が増えすぎでそのうえ
仕方なく使っている厩舎や使いたくなかったのに抽選通ってしまった馬がいると思うと買えないから
その分メインで使ってる感じがする・・・・・・


149名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 18:47:05 ID:bKtXLwbL0
一方で馬が足りない高知は五連単を売るかもね
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 18:49:41 ID:sOZBUcUBO
今の小倉開催を上手く使えないかな??

輸送の問題もあるが・・・
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 18:58:54 ID:wF1Elzqu0
昇級条件を変えずにクラス別の頭数を現状維持するなら
解決策はレース数を調節するしかないが、すると1600万の賞金が増えて困る。
なら、準OPの賞金を下げるしかない。
すると馬主が反発するわけだけど。

馬主に対する建前を優先して現状のまま除外ラッシュを続けるか
反発は無視して賞金を減らして数を増やすかの二択。
条件戦の賞金が減ると、OP以上の価値が相対的に上がるから
競馬ファン的には歓迎だけどね。
ヤラズの小銭稼ぎはみっともない。
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 19:04:32 ID:I/kUHEwD0
1着賞金を増やして、2着以下を減らすべきだと思う。
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 19:08:33 ID:CPizKMVF0
馬主は気に入らないから馬買わなかったらよい。
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 19:09:13 ID:CPizKMVF0
大体お前ら8頭立てだったら文句言う癖に
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 21:07:54 ID:AkXQ6de00
>>151
みっともなくても少しでも金を取り返すにはそれが有効だし仕方ないっしょ
156スウィフトカレント最強 ◆IE58WOCErY :2008/01/25(金) 22:50:10 ID:apPurkH80
リアルに今、JRAにメールした^^

件名: 競馬番組・競走施行・競走体系などについて

最近の新馬戦除外ラッシュにつきまして早急に打開策(レース数増加)を
願います。クラシックに間に合わない馬が出てきて競馬が面白くなくなりま
す。 
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/25(金) 23:31:32 ID:CPizKMVF0
長い所なら出られるんだから
挑戦させろよ
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 01:07:09 ID:/vcjiD5VO
中央競馬しか顧みず地方競馬をゴミ溜めか何かと勘違いしているクソコテウンコマンに天罰が下ればいいのに。
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 02:30:56 ID:vc19uW54O
一般競馬ファンはこういう除外問題にあまり関心がないのかな?
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 02:36:43 ID:QiaCd+9F0
そんな問題があったことすら知らない人も多いと思われ
頭数少ないならともかく揃ってればそんなに気にしないっしょ
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 02:45:11 ID:butixXoS0
3歳のレースを減らせ
若駒Sとかシンザン記念とか紅梅Sとか頭数そろわないにも程がある
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 02:46:58 ID:QiaCd+9F0
クラシックを盛り上げてく時期なのに3歳戦を減らすわけないと思うんだけど
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 02:47:34 ID:butixXoS0
紅梅SとエルフィンSを統合
共同通信杯ときさらぎ賞を統合
若駒Sと福寿草Sを統合
頭数そろわない500万下は軒並み統廃合
これで解決
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 02:49:05 ID:butixXoS0
頭数が増えてレース自体が盛り上がるじゃん
1.3倍の圧倒的人気のオーシャンエイプスが4着以下に負けても配当が超安いきさらぎ賞なんてどうかしてる
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 02:54:36 ID:s/+ZPrkK0
南関ルールを適用するだけでも随分違うんじゃないかな
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 02:55:09 ID:QiaCd+9F0
あんまり早く有力どころが当たっちゃうと後の楽しみが減るじゃん
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 02:57:55 ID:butixXoS0
>>166
だったらドリパスとサムソンどんだけ当たってるんだよwwww
どうせタンパ杯でぶつかるんだから関係ないよ
牝馬なんて阪神JFのメンバーそのまんまだし
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 03:05:40 ID:aqHOdO0l0
今年、日本全国の経済成長率
ワースト
1高知
2沖縄
3福井
4和歌山
だった希ガスる
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 03:07:03 ID:QiaCd+9F0
>>167
>>162に従うと
その2頭に加えてムーンも本番前で当たることになっちゃうよ?
それに年明けてから本格始動の馬はNIKKEI杯は関係なくなるし
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 03:07:37 ID:QiaCd+9F0
>>162じゃなくて>>163に従うとだスマソ
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 03:10:26 ID:butixXoS0
>>169
フサイチ、アドマイヤ、金子はお互いにけん制してというかお互い友達だから
馬主席で相談して本番までならべく当たらないように避けるよ。お前が心配しなくても大丈夫
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 03:14:03 ID:QiaCd+9F0
そういう問題じゃなくて
>>163のようにレースを統合すると後の有力馬同士が早めに当たる機会が多くなるってだけのことさ
ドリパスとサムソンなんてのはただの一例でしかないしね
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 03:16:57 ID:QiaCd+9F0
逆に3歳のレースを減らして何を増やすの?
古馬の下級条件戦かい?
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 08:08:54 ID:0YZ7eM/8O
オーシャンエイプス最強
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 08:13:35 ID:ZKya9+VN0
新馬の除外については、地方みたいに能力試験をすればよい。
全ての方面で公平
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 08:48:41 ID:KPKejJsp0
普通にマルブククロス狙ってたのに
1800からならありえるしゼンノコーラルも最近来たし
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 09:52:51 ID:o/OkkimM0
>>176
2400→1200だぞ?
あんな1800でも短そうにしている馬が
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 11:02:38 ID:7KrfeIM70
まずフルゲート信者を消すことからだろうな

昔は宝塚記念とか4頭立てでやってたわけだし
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 15:32:49 ID:hEJmHNBW0
少頭数では売れないんだから仕方ない。
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 16:51:52 ID:7KrfeIM70
フルゲートの重賞だけ売れても
仕方がないんだけどね
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 17:53:56 ID:RiYVZldH0
地方なんて駄馬8頭がデフォなんだぜ
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 19:51:06 ID:N3u+vJnG0
購入者の意識を変えないとダメじゃね?
少数頭ならではの面白さを伝えるとか
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 20:08:06 ID:7KrfeIM70
少頭数は当てやすいから
以前なら障害当てて気分良く昼を迎えたものだが、
今はそれ出来ないからな。

12、3頭ぐらいが一番手頃だと思う。
184ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/26(土) 20:37:18 ID:k0g5AcZr0
>>158
そこまでは思ってませんが、中央の負け組が
基本的に居る場所だと思ってます(南関東を除く)。
とはいえ、中央の下級条件の馬が公営に周れば、
公営の条件戦のレベルも多少なりとも上がると思いますが。
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 20:43:56 ID:qConSera0
別に地方のレベル上がっても馬券当たりやすくなるわけじゃないし
どっちでもいいよ
除外問題だって重賞では気になるけど
条件戦は買わないからどーでもいいし
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 21:06:46 ID:+/0vSfvN0
重賞の除外なんで誰も問題にしてねーだろ。
一部のG1除いては完全に賞金順なんだから、除外されるかどうかはかなり早い段階でわかるんだし
除外で調整狂うわけじゃない
重賞で除外されるのは単に稼いでない馬が悪い

問題なのは条件戦。
除外優先権なしでも出走できる可能性あるし、逆に出走したくても
2,3週間平気でずれこむことがあるので調整が難しくなる
特に1600万下はレース数が多くないので
条件の合うレースが除外されると2,3週くらいずれこみやすい

だからこれほど問題視されてる
>>185は根本的にわかってない
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 21:12:27 ID:qConSera0
条件戦を買わなきゃいいじゃんそれを>>186は分かってない

ここで何を語ろうとJRAが動かなきゃどーにもならないんだし
JRAがこれをこのまま放置するなら俺らも条件戦は買わないって手段で対抗していくだけの話
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 21:16:06 ID:GQIhQ55S0
やっぱ500万下のレースを少し減らそう
入り口を絞らんとな…
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 21:17:20 ID:hEJmHNBW0
>>187
多頭数のレースが続くのは好ましいことだろ。
予想もそれを考慮してやればいいし。
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 21:18:11 ID:+/0vSfvN0
秋の福島の500万が多すぎなんだよ
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 21:20:24 ID:qConSera0
>>188
500万下のレースの方が賞金安くてすむんだからそう簡単に減らせないでしょ
上級条件のレース増やしたところでそれに見合った売り上げ増加もそこまで期待できないんだし

>>189
それを問題視している>>186に言ってくれ
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 21:30:50 ID:UwTmT0uZ0
ホントはフルゲートを増やせるだけ増やすのが一番なんだけどな。
出走枠は大きく昇級は少なく出来るから。
でも効果が出るくらい増やすには考え抜かれたコース設計に大工事しないと無理だもんなあ。
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 21:43:43 ID:GNlVTmzDO
除外続きで使いたいレースにまともに使えない馬が大量いることを問題視しない奴の脳味噌が理解できないんだが
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 21:46:01 ID:qConSera0
>>193
だからお前が望むようにJRAがそれを解決しないかぎり
そのレースの馬券を買わなければいいだけの話だって何度言えばわかるんだと
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 21:49:18 ID:qConSera0
売り上げを上げるためにこの制度に改定したんだから、
それが間違ってるんなら馬券を買わずに売り上げが落ちて、
JRAにNOを突き付けることができるじゃん

まあそれを誤った形で解釈して、誤った方向にまた変えていくのがJRAクオリティーだけどな
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 21:51:13 ID:hEJmHNBW0
>>193
関係者以外でそんなことを気にする奴の気が知れないんだが。
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 22:15:00 ID:7KrfeIM70
事実条件戦が売れなくなってるので売上も落ちてると言うこと。

競馬で一番面白いのは実は条件戦だったのに
最近は除外ばかりでフェアーじゃなくなってるから
つまらない。
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 22:21:15 ID:hJpuXfYD0
除外ラッシュと売り上げが結び付くのかどうか、有力馬が除外をくぐり抜けたレースとそうでないレースの
比較がほしいところ
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 22:29:02 ID:7KrfeIM70
フルゲートの少ない’91頃と今とで売上が変わらない
から出走頭数と売上の因果関係は無いな。

しもか当時は馬連も前日発売も、他場発売も何もない時代なのにさw
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 22:29:02 ID:i8Hii8L90
JRAに就職したいおいらが通りますよ

問題が複雑すぎて議論するのも難しい
何かを変えようとすればどこかに弊害が生じて、それを改善しようとすればまたどこかに問題が生じるし。
JRAと馬主と調教師と騎手と生産者が互いに自分にいいようにしたいと思ったら雁字搦めになってなにもできなくなってしまうな・・・
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 22:30:47 ID:7KrfeIM70
早い話OP馬がOPで居続けられるのはおかしい訳よ

勝てなくなったらさっさと引退させればいいだけ。
ウイポみたいに8歳で強制引退とかいいんじゃないの
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 22:33:04 ID:7KrfeIM70
大体ノボトゥルーとかいつまでOPで走ってるんだよ。
こんなの出てきても絶対勝てないんだから
さっさとその枠若い馬のために譲ってやれや。
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 22:33:22 ID:+/0vSfvN0
昔みたいに未勝利を秋の福島まで続ければ多少は改善されると思うけどね
500万下は多少除外多くなるかもしれないが。
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 22:35:33 ID:5TgjgyiD0
8歳はまだ良いとして、9歳は中央引退義務づけるとか、手数料取るとか。
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 22:36:17 ID:i8Hii8L90
>>201
競争寿命が長くなっている今、それはできないんじゃないかな
特にダート交流で走ってるおじさん、おばさん達はまだまだ稼げるわけだし。
それを強制引退にすると馬主から大抗議が来ると思う

やっぱり1年半〜2年賞金を咥えて帰ってこれなかった馬には残念ながらお引き取り願うってことにするのが一番なのかな
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 22:38:03 ID:I+WSQh8JO
JRAが月一くらいで月曜日開催すればいい
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 22:39:53 ID:7KrfeIM70
そもそも芝中距離に比べてマイル、短距離、ダートは圧倒的に少ないから
こういう問題が起こるんだがな。
芝の中距離に関してはわりと使いたいレースが使えてるしバランスがいい。

みんな中距離出てこればいいんだよ。
調教スタイル変えて、その辺は企業努力でしょ
208ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/26(土) 22:44:06 ID:k0g5AcZr0
>>207
昨年はその辺りが問題だと自分も感じてたが、
今はもう、全レースが除外だらけ。
今週も>>97で挙げたような状態でした。
極端な馬余り状態です。
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 22:51:13 ID:7KrfeIM70
だいたい今まで一度も
フルゲートにならなかった、AJCCがフルゲートになること
自体おかしいよな
先週の日経新春杯といい、
万葉Sですら14頭。

どうかしてるよまったく


210名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 23:13:50 ID:4hiWjxxX0
>>201-202
ゲーム基準に物を考えてる程度の奴はこれだから困る

>>207
逆に中距離の芝を減らす手もあるぜ
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 23:21:48 ID:7KrfeIM70
>>210
芝の2400が日本競馬の頂点と位置している以上
それは出来ないし
それをしたら日本競馬の崩壊を意味する。
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 23:34:18 ID:4hiWjxxX0
>>211
3歳まではそうなってるけど、
古馬以降はそこまで芝2400にこだわってないから多少減らそうが問題ないでしょ

今の制度のままでいけば>>197のようにみながつまらないと言い始めて
馬券が売れなくなって赤字になったらこれもまた崩壊につながるわけで
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 23:36:43 ID:4hiWjxxX0
あとノボトゥルーのような存在は交流重賞に出る分にはJRAも影で歓迎してるよ
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 23:40:35 ID:nkdnQFPT0
>>209
夏から秋のインフルエンザの影響だよ。
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 00:07:32 ID:nLmyeOLX0
オレ的な適正頭数は
OP特別は全て12頭前後、
ローカルGIII重賞はフルゲート、
GIIは格別定は12頭
、賞金別定なら14頭、

これぐらいが見てる分にバランスがよい。
しようもない死にかけの馬や賞金不足の馬はOP特別出てたらいいよ。
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 00:10:53 ID:nLmyeOLX0
たまに土曜のOP特別でGI級の馬が出てくると
少頭数でも場内が盛り上がった時代が懐かしいな。

6頭立てのエメラルドSにステージチャンプ、
10頭立てカシオペアSにダービー馬のフサイチコンコルドが出てきた時は
胸がときめいたもんだ。

今やOP特別すらほとんどフルゲート。
なんのためのOP特別だよまったく。
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 00:12:39 ID:czSCBQBp0
3200万下をつくれよ
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 00:21:48 ID:i1Qn70F/0
除外問題そのものも大事だが、勝ち抜け制によるヤラズ問題の方が大きいと
個人的には思う。

馬主の反対がどうとかあるけど、やはり条件戦は1着賞金を重くして2着以下削減しないと
勝ち上がるメリットがなくなる。
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 00:32:04 ID:nLmyeOLX0
そもそも下級条件の短距離で小銭稼ぎしようとする
オーナーが多すぎるのも問題。
疲労少なくたくさん使えるからだろうが、
これが除外ラッシュの下となってるのは事実だな。

馬主反対もあるだろうが
競争社会は弱肉強食。
負け犬には消えてもらうのも当然のこと。

元々馬主で儲けようとしてる奴なんかいないのだし、
勝ち組に多額の賞金を出すのも当然のことだと思う。
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 00:36:16 ID:o5vvID+K0
>>219
実際のところ

弱肉=馬券購入者
強者=馬主

馬券購入者が何をここで愚痴ろうと、JRAがファンより馬主を優遇するのは変わらないわけで
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 00:40:47 ID:nLmyeOLX0
>>220
それは違うと思うよ。

馬券を買う物がいて初めてJRAが成り立つんだから。
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 00:45:47 ID:o5vvID+K0
>>221
それは馬主も同じこと
現状考えればJRAにとって優遇してるのはどちらなのかは火を見るよりも明らかじゃない
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 00:48:32 ID:nLmyeOLX0
>>222
でもそれじゃ駄目だから
下級条件の出走条件厳しくしたり、
一部レースの控除率緩和や、元返し廃止とかやり始めたんでしょ。

これだけ馬主が増えたら、もう馬主の力は弱まってるよ。
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 00:53:39 ID:o5vvID+K0
>>223
元返し廃止なんてのはファンサービスの名を借りて
ファンからさらに金を引っ張ろうとしてるだけのものですよ
控除率緩和もごく一部のレースだけに留まってるし

あと個人馬主は毎年減ってるよ
一口は増えてるかも知れないけど
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 01:10:08 ID:Qip4X3zK0
一口の法人は上限があった気がする
226ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/27(日) 09:00:36 ID:VMqLX9LE0
>>225
16だか20法人でしたっけ?
おかしな話はおかしな話ですわな。
寡占を公が認めちゃってるわけですから。
とはいえ、増え過ぎると今度は潰れたところが
ホースメンクラブ事件のような事を起こして
一口馬主の被害者が数多く出る事もあり得る訳で
難しいところなんでしょうね。
近い時期でもダンツプリンセスが勝手にデビュー前に
売られて、代替馬を宛がわれる、なんて事が
倒産した荻伏であったようですし。
(今は経営が替わってブルーになってますね)
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 09:41:22 ID:YFLLHK+B0
特別競走にしか使えない手だが、
出馬登録を第1回1万円、第2回2万円、などではなく入札制にしてしまえばいい
で、除外による優先権は廃止
どうしても出走したかったら金を積め
その代わり勝てば全部どころか他馬が積んだ金もせしめることができる

オープンだとKYしでかす可能性があるのでとりあえず条件特別のみで
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 10:14:05 ID:O2ClGB7r0
登録料の入札制度は難しいにしても、特別戦の登録料が仮に30万円とか50万円とか大幅に上がった
としたら特別競争自体の頭数は減少するだろうし、特別競争しかない1600万円以下クラス以上の所属
馬については結果として馬の新陳代謝が進むのではないかという議論はあったと思う。

高額な登録料では本当に出ようと思う陣営しか出してこないし、勝った馬の馬主さんは本賞金以外に
登録料(ステークスマネー)も大半は貰えるから事実上の賞金額増額になる。だから、上位を争えない
上級条件馬は退場させられ、稼げる能力のある馬はより稼げる賞金が大きくなる、という優勝劣敗の
原理によって良くできる可能性があるのではないかという議論だったと思う。
仮にステークスマネーを優勝賞金の5%ということにすれば、500万特別で50万2500円、
1000万特別で70万1500円、オープン特別で120万円。こうなると本当に走れる馬でないと
上級条件で現役を続けることができないし、それが支払えないなら平場で云々という流れに
なるということらしい。
平場1000万でヤラズをしてクラスを上げないという努力をしようとする陣営も現れるだろうけど、
平場ばかりだと除外続出だし、そもそも出られなければ賞金をもらえないから…という考えで
やはりある程度稼げる馬なら登録料払っても特別競争に出走する、と見る。

これをできない最大の理由は、売り上げの大きい特別競争の頭数が全く揃わなくなるということにあるの
だけど、まぁそうなるとステークスマネーの配分方法や出走奨励金の出し方を考えることになると思うけど…。
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 10:38:49 ID:nLmyeOLX0
たしかに日本の登録料は世界一安いと言われてるな。

レース名にステークスとかよく付いてるけど
これの本来の意味は
集めた出走料を賞金にして勝ち馬に配られることを言うんだよな。

230名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 11:06:22 ID:i1Qn70F/0
3ストライク制(過去3戦9着以下の馬の出走制限)を条件級全部で実施。これが鞭。
あと、準OPに上がった馬で着外が一定数未満の馬に登録抹消手当て支給という飴でもあげればいい。
これで早めに見切りをつける馬主が増えると思うのだがどうですかね?
もう頭打ちで居座られると困る馬の早期退場を、飴と鞭で促すということです。
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 11:57:28 ID:4U4gd9jcO
ファストタテヤマとかローエングリンとか邪魔なクソじじい馬をありがたがるファンも多いから、
早期引退を促す制度の導入はなさそうだなあ。
8歳馬とか死ねよ。
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 12:09:40 ID:nLmyeOLX0
たまに勝つ馬はいいんだよ。

問題なのはいつまでも未練たらしく出続けるノボトゥルーみたいな老害馬。
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 12:47:13 ID:4U4gd9jcO
ウンコマンの言ってた強制地方移籍案は馬主資格の問題などから実現しにくい。
よって、一定以上負け続けてる馬や高齢の馬は、JRA競走に出走不可にすればいい。
そういう馬は地方か海外に行かざるを得なくなって、除外ラッシュが緩和される。
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 12:48:41 ID:4U4gd9jcO
ノボトゥルーは滅多にJRA競走に出てこないから何も悪くねえよ
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 12:53:59 ID:T8YtiJLJ0
地方交流をなくせば即引退するだろうな。
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 13:24:51 ID:gBSReUdh0
地方と中央が合併しちゃうのはどうよ
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 14:15:26 ID:nLmyeOLX0
地方交流は他にも出たい馬がいるんだから譲ってやれよ
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 14:52:47 ID:+qJCoTIP0
>>236
納付金を巡って国と自治体の取り合いになるから無理
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 15:01:12 ID:CBVpo77E0
>>237
JRAにとっては若くて強い馬は地方交流で走っても自分のところには売上つながらないから
ノボがその枠を潰すのを歓迎してるのが現実だよ
地方交流に若い馬を阻んでるのは、地方側がさんざん要求してる中央馬出走の枠拡大をJRAが散々突っぱねてるのが原因だろ
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 15:05:03 ID:/oXcH/MMO
免許の壁があるからなぁ
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 15:12:23 ID:+qJCoTIP0
>>239
負担重量や除外の条件を弄ればいいのでは?
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 15:14:57 ID:CBVpo77E0
>>241
除外の条件もJRAのと同じ基準を使ってるわけだから変えるにはJRAが動かないとダメ
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 16:30:33 ID:p8kjS44O0
で、今1600万平場の賞金っていくらなのよ
しばらく競馬やってないからわからん
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 16:39:00 ID:ovS+4HE80
JRAのHPに載ってるだろ
ちなみに1000万特別より安い
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 18:19:07 ID:n0DkWw3I0
安すぎるな
246ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/27(日) 18:30:12 ID:u//HYkeu0
>>245
というか、下級条件の賞金が高過ぎるんだと思います。

>>233
まぁ、強制よりは実質締め出しの形の方がヨサゲでしょうね。

>>232
勝てる馬は良いと思うんですが、ノボみたいなのはチョットと思いますね、確かに。

いっそ総賞金制度にしちゃうのもいいのかと思いますが。
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/27(日) 23:01:44 ID:BVXAIL3v0
下級条件が高すぎるかどうかは、地方と比べてどうかではなく、
厩舎や生産牧場がやっていけるかどうかで考えてくれ。
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/28(月) 01:09:35 ID:ZUZOy3xz0
強い馬を作らなくてもやっていけてたというのが問題で、
現在の除外ラッシュの状況を作り出している一因なわけだが。
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/28(月) 01:12:28 ID:SSi4GGL40
強い馬を作るためには弱い馬をその何倍も作らなきゃならないんじゃないか
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/28(月) 01:54:20 ID:mFUaSj3fO
最近オープン特別が多すぎるから、準オープンに少しまわすしかないな。昨秋から今開催まで条件がかぶっているようなオープン特別がいっぱい。
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/28(月) 07:18:46 ID:vzNVrgD+0
>>250
そうは言うがOP特別や重賞も除外がでまくりほぼフルゲート、除外優先権で枠が埋まりかける自体だぞ。
活きの良い馬が重賞に挑戦するための賞金積む機会を減らしたら意味無いぜ。

ちなみに9月以降のOPで14頭以下だったのは14頭の3000m万葉S、2000mで11頭のアンドロメダS、14頭のオパールSだけだぜ。
(まぁ、9月はインフル禍で重賞の頭数は少なめだったが。)
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/28(月) 07:49:03 ID:TgUEqGwq0
まずは潰れそうな地方競馬安く買収すればいいんじゃね
オーロパークあたり安く買えれば3場開催やりまくれておいしいと思うけど
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/28(月) 07:58:04 ID:zKccRaPxO
一日12Rじゃなくて倍ぐらいすればいいのに。あと祝日開催とか
地方みたいに平日開催も。
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/28(月) 11:18:40 ID:RS3N+P1s0
>>248-249はどちらも正しいな。

限られたレース数の中で、多くの馬の中から強い馬を選定しなければならない。
古馬の1400m以下のような、たいして役に立たないレースが
1600m以上と同じくらいあるというのが問題だろうな。
それこそ無能調教師や生産者たちを甘やかしている。

短距離レースは本数を半分近くに削減して1800m以上を増やすべき。
あぶれた能力の足りない馬は地方へ行けばいい。
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/28(月) 12:01:21 ID:Q7A7hUUA0
>>253
レース数を増やして賞金減らすか。
256ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/28(月) 19:34:55 ID:YfEVw93i0
>>247
生産牧場の淘汰を更に加速させるには
景気に問題があり過ぎるのは確かにあるんですよね。
バブルの頃に潰せるところは潰してあげるべきだったのに、
トウショウボーイなどで変に手を貸してきたせいでかえって
負担を増やす事になってしまったように思います。

ただ、厩舎に関しては問題ないかと。
年間未勝利の厩舎が食うに困らない事自体、
おかしな状態だったと思います。
やっとこさ笹倉調教師のように、経営難で
辞めるところが出てきたようですが。
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/28(月) 19:55:13 ID:RS3N+P1s0
生産牧場も厩舎も、淘汰の後に入れ替わりがあるならいいが、
減らすだけでは、1人勝ちが進んでいって、競走が失われて質が低下して、
香港のように○外と外資に依存する羽目になるだけだろう。

JRAも今の地方や香港のように、スプリント戦メインになり、
一部のマニアだけが楽しむものになりましたって事になりそうだな。
日本経済がおかしな二流経済学者に無茶苦茶にされた状況と同じだな。

少なくとも、国際競争に勝ち抜けるようになるまでは、
生産牧場も厩舎も、淘汰は必要だが、新規参入も確保せねばならず、
総数を増やす事はあっても、減らしてはならないだろう。
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 15:58:11 ID:PHAsTwBNO
>>256
>潰せるところは潰してあげるべき
凄い表現。人様の事業を『潰してあげる』といえるなんてよほど“偉い”方なんですね。
259ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/29(火) 17:41:45 ID:uXIueSyN0
>>258
いえ、一般企業の下っ端です。

表現としては過激だったかとは思いますが、
馬産業界は畜産業の養鶏農家や酪農家と比べて
あまりに淘汰が為されなかったと
一般的に見て十分言えると思います。
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 17:57:06 ID:ZfxSQ6Yf0
>>259
ハァ?
零細潰れまくってますけど?
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 18:26:00 ID:SQq1ytX80
中小零細は努力でどうにもならないくらい上とは差がある。
これ以上厳しくしたら「家族経営お断り」「どうぞ社台だけでやってください」ってJRAが言ってるようなもの。
競馬の違法性阻却事由の1つを踏みつけるような行為だな。
262ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/29(火) 18:27:17 ID:uXIueSyN0
>>260
高度経済成長期において、酪農家は北海道において
10分の1以下にまで淘汰されましたよ。
養鶏農家の戸数に至っては100分の1レベルじゃないですかね。
そこまで厳しい淘汰があってもなお、
養鶏農家、酪農家、共に苦境の中にありますよ。
養豚も似たような淘汰が行なわれてきたはずです。
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 18:46:51 ID:Wd4WChzw0
夏の収得賞金半減を4歳以上全部に課せば?
その分500万下増やせばいい

あと、2歳夏から500万やれ
マリーゴールド賞、ラベンダー賞、フェニックス賞、ダリア賞、ひまわり賞、クローバー賞
まではOP→500万でいいじゃないか。2勝したら重賞行け
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 19:19:33 ID:5V7n010Z0
同業種の他品種取り扱い業者は苦しみを味わっている
 ↓
だから彼らも苦しみを味わうべきだ

何このステキ論理
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 19:24:03 ID:VlbOGXmn0
自由競争の牧場と免許制の厩舎を一緒にするなよ。
あんまり締め付けると金に転んで八百長に走る厩舎も出てくるぞ。
266ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/01/29(火) 19:30:18 ID:uXIueSyN0
>>264
曲解して頂きたくはないです。

苦しみを味わうべき、
ではなく
公にばかり頼る事なく、自力で生き残る道を探すべき、
だと言う事です。

その中で競争が行なわれ、淘汰が進むのは
ある程度、致し方ない事のはずです、本来。
資本主義の原則ですから。
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 20:13:12 ID:7GWNgEL90
淘汰が進むことの前提として新規参入が容易であることも
資本主義の原則がうまくいくための前提であったような気がするが、
酪農についてはその点どうなんでしょ

まあ時々脱サラして農業に励む人、みたいなものがたまにテレビで紹介されたりするから
その辺は問題ないような気がしなくもないが
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 20:19:28 ID:L7Utl+uY0
基本減るだけ
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 20:20:41 ID:5V7n010Z0
>>266
てか淘汰ありきの出発点じゃ他の人と噛み合ってないでしょ
淘汰淘汰って簡単に言うが、それって今現実に牧場で働いている人間の一部が首吊るってことだよ?

あえて極論を言ってみれば、「業者の保護ありきという今の考え方の何がいかんの?」ということ
そこをすっ飛ばして話を進めても上滑りするのでは

除外問題って何が問題かといったら競馬のレベルの低下でしょ?
長期的にはそれによって競馬という興行そのものの行き詰まりも可能性としては挙げられる
でもそれって目先の彼らの生活よりも優先されるべき事柄なのかという話

その辺がちゃんと説明できるなら噛み合ってくる部分も出てくるんじゃないかと思う
あえてそれは無視して、淘汰の方向性はすでに前提になってると割り切った上で話をするならそれも有りだが、
それならそうと言っておかないとかえって面倒では
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 20:35:26 ID:qJhzaiTc0
上の方でも書いたけど、生産者・馬主・調教師・騎手・主催者(JRA)がそれぞれに利益を追求したら、まず物事は前に進まない。
誰かの利益を上げようとしたら、どこかにその歪みが出てそこで働いている人は残念ながら職を失わざるを得なくなる。
今の状態から何かをよくしようとしたら、どっかからは絶対に批判が出るだろうけど、もし本当にそれが競馬界にとって必要ならば決断してもいいんじゃないかな。
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 20:39:35 ID:fZ6tsrHW0
現実解決と言えばまずはフルゲートを増やすことだろ。

東京、京都を24頭、中山、阪神22頭、
その他ローカル20頭ぐらい不可能じゃないでしょ。

ダートもなんとかして20頭ぐらい出来るだろ。

あとはコンピュータシステムとか色々あるけど、
そんなもんJRA自体の問題だし。

馬券買う側も配当高くなるんだから
喜ばしいことでしょ。
どうせ出走頭数に比例して売上高いというんだし。
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 21:01:39 ID:CE43ywXw0
>>271
前にも同じこと書かなかったか?
走路の幅の問題は大きいが、その通りだと思うが。
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 21:07:11 ID:m7NG4yxJ0
フルゲートに満たない→フルゲートまでなら売上は頭数に応じで上がる傾向にあるけど
フルゲート→さらにその上となると売り上げはあがるかどうかは疑問
客の懐はそんなに大きくはないし
それで高配当連発すると今以上に勝ち逃げされる確率が高くなるんじゃないか
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 21:07:50 ID:qJhzaiTc0
加えて騎手側からの反発も大きそうだな
危険増えるから手当増やせとか
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 21:14:22 ID:pJT8YaVQ0
除外対策なんだから売り上げ上げる必要はないだろ。
大きく下がらなきゃいい。
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 21:20:52 ID:m7NG4yxJ0
高配当が出過ぎると下がるよ
だからJRAは複勝に目を向けさせるためにプラス10やりだしたんだし
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 21:32:18 ID:VlbOGXmn0
条件戦の賞金を下げて地方にばらまけば解決
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/29(火) 21:34:46 ID:oJyLd+ww0
22頭ぐらいでは少なくとも回数的にはファンの購買意欲をそぐほど100万馬券が連発するようなことはないと思う。
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/30(水) 00:27:44 ID:adJ981iE0
問題なのは除外されること自体よりも除外されるか分からず調整しにくいことなんだよな
そして中途半端な仕上げの馬たちでレースがgdgdになりかねない

極端なことを言えば抽選を火曜日にやってしまうのも一つの手
同条件の馬に対して抽選であらかじめ順位を振り当てておいて、出馬投票後にその順位の上位から枠を埋める
これなら良い数字引いたとこは出る前提でその週の調教をしっかりとできるし
悪い数字のとこは最初から諦めて次を見据えた調整に切り替えられる

微妙な数字のとこは相変わらず難しい調整を強いられるが、
その難しさが大多数に対して与えられてるのが現状だからな
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/30(水) 01:43:26 ID:972Z58lh0
>>279
君超優秀
出走優先順位も馬券検討の要素になるわけだ
面白そう
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/30(水) 09:50:59 ID:36cS7RTf0
>>280
>>279は今週号の競馬ブックの文章を参考にしてるからスルーしろ
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/30(水) 12:36:10 ID:SOFOn/Kk0
>281
あえてスルーすることも無いだろ
たとえ受け売りであったとしても今まで見てきた意見の中じゃ一番現実的な話じゃないか?

283名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/30(水) 12:47:15 ID:I8Qit77R0
JRAが売上至上主義の限り除外問題は絶対に無くならない。
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/30(水) 15:01:10 ID:GJXJhVuUO
>>283
全然違う
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/30(水) 19:01:59 ID:adJ981iE0
信じてもらえるかは分からんが>>279は脳内でひねり出した
むしろそのブックの記事を読んでみたい
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/31(木) 21:38:59 ID:5n20JQiv0
>>279だがブック読んできた
確かに内容一緒だなw
しかし書いてる記者も画期的な手法って意識ではなかったし、
恐らくこうやって外野が思いつくくらいのことは検討には上げられてるんだろう
調教師から「除外かどうか分からないせいでやりにくいよ」みたいな
不満が出てないわけがないしな
287ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/02/01(金) 18:54:18 ID:uJtlW6rA0
age
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/01(金) 18:55:55 ID:Uoh2Ux+X0
まあJRAはフルゲートマンセーだし除外いくらでても
関係ないんだろうよ。

フルゲートバンザイ。
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/01(金) 19:12:21 ID:5jMTB09D0
短距離レースを減らして短距離馬を地方に送る良いチャンス
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/01(金) 23:18:45 ID:NPvwBwZK0
地方ともよく話し合わないといけない問題ではあると思うな
日本って同じ競馬なのに地方と中央の差があまりに大きすぎると思う
お偉い方は互いに話し合ったりしてるんだろうか・・・
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/01(金) 23:22:56 ID:/Taki8WU0
地方側の経営能力が足りないんだから
地方が自分でがんばらんとな
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/02(土) 19:33:38 ID:P6Zixz8t0
hosyu
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/03(日) 22:37:13 ID:SsVzoSy80
保守
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/03(日) 22:39:28 ID:S7s57kqk0
1600万条件戦を増やせばいいんじゃねえ
特別でやる必要もないし
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/03(日) 22:48:13 ID:T+DtOUP10
実際に去年から1600万下の一般戦がちょくちょく組まれてはいるな
焼け石に水の域は出ていないが
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/03(日) 22:59:44 ID:wTlhwC+2O
1600万下の番組増やすなら
賞金的に重賞以外のダート特別競走はなくして
平場のみにするぐらいの微調整は早くすべきかな
芝短距離もなるべく減らして
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/03(日) 23:05:14 ID:DNvvuOwm0
>>296
すべきとか言ってるけど自分の好みだろw
私情乙
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/03(日) 23:27:44 ID:+k64PF1y0
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/03(日) 23:28:40 ID:UgNqieav0
年明けの3歳の未勝利、500万下は頭数が少ないな
逆に新馬は除外ラッシュだが。新馬戦が新たに新設されるようだけど。
焼け石に水的でもこういう救済レースはやらないよりはマシだとは思う
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/03(日) 23:40:15 ID:hzrDw0H90
未勝利→新馬 の調整はひずみが小さいからやりやすい。
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/04(月) 00:22:23 ID:g29bHI+R0
火曜日に抽選って案はいい。
水曜日に出走の意思を確認して
(枠が空いたら、その分を補充抽選)
木曜日に出馬確定して
あとは従来のパターンというのは どうかな?
調教で体調が狂うことが 少なくなる。
あとは ローカルでもメイン競走は
1600万以上戦にする。
メインが1000万戦よりは 入場・売り上げ
が、期待できそう
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/04(月) 00:25:06 ID:epKMfEq20
メーンが1000万下と1600万下とではやっぱり売り上げ変わる?
オープンと重賞なら変わるだろうけど
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/04(月) 02:24:04 ID:6IgmHRYc0
【JCD】JRA番組議論総合スレpart12【阪神へ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uma/1195532032/
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/04(月) 11:22:06 ID:iT1Pyo89O
広島か岡山辺りに、芝並みのタイム出るポリトラックの競馬場を一つ作る
スタンド等施設は、できる限り金かけない簡素なもんにして、
競馬法の括りから外れて、平日5日開催できる様に運営
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/04(月) 15:47:58 ID:xIA3bFMr0
単にレース増やしただけじゃひずみが生じる
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/05(火) 03:28:31 ID:yvB7HQPe0
平日5日やったところでそんなに売れるのか?
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/05(火) 08:14:07 ID:+8Bxh4+WO
>>306
つーか、競馬法の括りから外れた時点で馬券は発売できない。ただの草競馬。
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/05(火) 12:00:31 ID:CQuNoin60
しかしなんで競馬法改正しないの?
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/05(火) 17:09:10 ID:+8Bxh4+WO
>>308
何度もしてますよ。
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/07(木) 17:58:40 ID:wua1aLWA0
hosyu
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/07(木) 19:02:39 ID:lUDEQWwo0
しかし短距離はおろか
中距離のOP特別すら除外が多数出るようになるとは・・・
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/02/07(木) 19:48:49 ID:PeqyG2B40
除外権利もらうための登録と実際に出走するための登録の2回必要だからな
そりゃ登録馬が倍になるわw
特に今週の白富士みたいにフルゲート14頭に対して優先権持ち13頭なんて状態じゃ
他の馬は通っちゃう心配無く出馬投票ができる
313名無しさん@実況で競馬板アウト
そもそもフルゲート14頭ってのがどうにかならなかったのか
戦前からずっと続いている競馬場、ってのなら分からんでも無いが
今の競馬場って4,5年前にできたものだろ