ペースについて真面目に議論するスレpart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト


前スレ http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1068811376/


黄色い帽子・おひつじ座とエアWリンの論争はどうなる?
ペース理論とは?

2木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :04/03/16 03:37 ID:P69DKY3H
うんこ
3おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/16 03:37 ID:9wklZ/gT
そもそも俺の主張はハイ馬>スロー馬
ハイ馬は自力でハイを作れるが
スロ馬は自力でスローは作れない他力本願
という事で1スレから一貫している。

>>997
シービーはルドルフ=前にいく馬に負け
アマゾンはブライアン=早仕掛けの馬に負けた

アマゾンは気性難だから仕方ないにしろ
シービーの追い込みまくりは通用しなかったって事。
4木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :04/03/16 03:39 ID:P69DKY3H
ハイ馬なんて一歩間違えたら自滅じゃん
5黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/16 03:40 ID:cByO1DK5
>>1
6木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :04/03/16 03:41 ID:P69DKY3H
そもそも自分でペースを作れるハイ馬なんて
後ろから来られるハイもスローも適応できます馬のかっこうの餌食じゃん
7おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/16 03:41 ID:9wklZ/gT
つまりハイに対応できる力を持ち
他馬に合わせず自分のペースで走る馬
が最強って事だ。
ハイに対応できるのに後ろからいって届かないのは騎乗ミス。

スローのヨーイドン馬はスローペース症候群によって生まれた
害虫にすぎないという事。
では寝ます
8:04/03/16 03:42 ID:CdntkLXR
9黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/16 03:42 ID:cByO1DK5
>>997
>要するに2000mを1:50:0の馬
これも極端ですが程度の問題です。ことの本質はとらえています。
10おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/16 03:43 ID:9wklZ/gT
>>1
乙。

>>6
ハイスロー兼用馬はハイ馬に分類してある。
で、餌食になるのは二つある。
一つは馬が弱い、もう一つはオーバーペース
11黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/16 03:44 ID:cByO1DK5
>>6
適応できる程度に勝る方が勝つだけですよ。
ハイペースにおいてスローペースへの適応能力など何の意味もないのですから。
12黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/16 03:45 ID:cByO1DK5
俺も新スレが立つのを見届けたので寝ます。
ではおやすみ〜>ALL
13おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/16 03:46 ID:9wklZ/gT
>>1000
同条件で勝ってるから比較対象になるよ。
で、Fポが勝てなかったのは騎乗ミス 前スレ>>865参照
14木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :04/03/16 03:49 ID:P69DKY3H
適応できる程度に勝るほうが勝つてのはおかしい
だって位置取りが違うんだもの
展開てもんがあるのだから
15黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/16 03:50 ID:cByO1DK5
最後に一言
>>1000
>だから、できる馬たちはやってるんじゃないの?
冷静に見てればやってる馬は結構いますよ。
いないなんて思っているとしたら、レースを見ていない証拠。
16エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/16 04:02 ID:UTOlxITU
新スレ乙

>>15
そうは言ってみたものの、理論はともかく
そこまで解ってるとは思えないw
そんなの居たら逃げたり追込んだり大変だもん。
スマイルトゥモローなんて言わないとは思うが・・・。

>>おひつじ座
ファインモーションで思い出したが、
毎日王冠も有馬記念もこの馬のペースでボロ負けでしたが。。。
そうなるとオースミは差せると思った武豊がギリギリ我慢するのも
十分理解に足りますね。時間的には有馬→クイーン→毎日だけどね。

あと二人にまとめてだけど、バルクがもしフォーカルBだったらokなの?
だめなんだよね?あれじゃ。
17エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/16 04:08 ID:UTOlxITU
>>黄色帽子

その理論いいはってブラックタイド買うなんていったら(ry
18名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 04:20 ID:pN87gbb2
フォールPの敗因は展開ともう終わったからっていう感じかな。
復活するんなら軽いダートで。
っていうかペースなんて議論しても意味ないのでは、どうせほとんど
スローにしかならねえんだから。瞬発力のない馬とかは無理にでもいかせないと
来れないのに、騎手はなーにも考えてないから駄目なんだよ。捲くっていったりしろよ。
極論だが、ユーセイトップランのダイヤモンドなんて典型的だよな。捲くらなきゃ
勝ってないし、二着のルドルフも来てないだろ。バルクだって、瞬発力がないから前にいって
るし、ザッツの菊花賞だってそうだよな。だから持続力に長けた馬はローカルで
活躍しやすいし。まあ、力のいる馬場とか他にも色々あるだろうけどな。
要は、ペースについて真面目に議論してしまった俺はアホってことだ。
19名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 08:12 ID:d6pzedpt
エアWリンは口の聞き方を学んだほうがいいな。
人を見下すのはいいが、それを表に出しすぎ。

今は相手に恵まれているが、強敵に出会ったときに恥かくぞ。
20名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 08:28 ID:Fl24fZrq
エアWリンってデータ収拾能力を除いたネオ麦ヴァースを口汚くした感じ
21黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/16 08:32 ID:e/FbfU1x
>>19
俺も同じことを言われたけどね。
議論してんだ、口の聞き方でとやかく言うなんて負け犬のすることさ。
22名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 09:00 ID:8Wznj+l+
>>15
漏れにはまったく見当も付かん。その”結構”いる馬の名前を挙げてくれ
23エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/16 09:48 ID:G7jFQxTi
おはようございます。

俺はネオ麦さんと直接ここででまみえてないけど
逢ってみたいですね。つーか、以前違うスレで一緒だったけど
全然変な奴じゃなかったような・・・。このスレの過去ログ見ると怖いけどw

でも>>19とか>>20は人の悪いところだけしか見えない人っぽ。
イラネ(・・ )ノ⌒ポイッ

ペース理論のテンプレを次レスで張るので修正箇所があったら指摘よろ>黄色帽子
インチキしないで正確にまとめます。今日は仕事忙しいのでマターリいきますw
24名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 09:48 ID:nGm7tZfz
>>16
インモーの毎日王冠、有馬がインモーのペースとは…
折り合いすらわからないのか?
25エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/16 10:51 ID:G7jFQxTi
★ペース理論とは?★

<目的>
勝利に最も近い作戦を取るにはどうすべきかを最大限に考慮した作戦を追求する。

<ペース理論の真理>
他人との競争においては、他人のペースに惑わされず自己ベスト(タイム)を
出すことを心がけて走るべきである。なぜなら
自己ベストタイムを出すこと=自己の能力を最大限引き出すこと=勝利の可能性がもっとも高い作戦
と考えるのが至極当然だからである。

<準備>
騎手は
@.対象馬の能力(適正ペース)を究極的に理解する能力を身につけなければならない。
それが困難と思われる場合においては、過去のラップタイムと同様の走法を再度行うべきである。
その場合の誤差は2000m走って±0.1秒程度とする。
A.@に挙げたペースは馬場や気象条件に依存する部分があるため、その違いを究極的に理解する能力を
身につけなければならない。その場合の誤差は2000m走って±0.1秒程度とする。
B.@に挙げたペースは馬の調子によって当日のベストが多少前回と異なると推定されるため、
馬の健康状況を究極的に把握する能力を身につけなければならない。
その場合の誤差は2000m走って±0.1秒程度とする。
Cそのレースが2000mであるなら、.200m(1F)あたりにおける騎手の体内時計の誤差は±0.01秒程度
でなければならない。1Fで0.1秒狂った誤差を次の1Fで埋めることは馬の消耗に直結するからである。
D.枠順による有利不利があるが、それを穴埋めする方法を十分検討しなければならない。
またその方法として誤差が発生する場合、2000m走って±0.1秒程度とする。
E.他の陣営もこの作戦を理解していることは間違いないとして騎乗すべきである。

-続-
26エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/16 10:53 ID:G7jFQxTi
ペース理論-続-
<実践>
@.コーナーの入口で前を塞がれた場合は、体当たりしてでもペースを維持しなければならない。
A.東京2000mの大外に入った場合は、メジロマックイーンのような走法もやむを得ない。
B.直線で前を塞がれた場合は何らかの圧力をもってそれを排除する。
C.自分の馬が1/2馬身程度劣っているという条件(見積もり)でスタートしたならば、
きっちり1/2馬身負けることが重要である。勝てそうだという気持ちで動いたり我慢したりしてはならない。

<結論>
出走馬が全てフォーカルポイントで騎手が全て横山でレースを行った場合、コース的に考えて
ゴールの着順は枠順どおり、1→2→3→4→・・・と入ってくるのが当たり前である。
※それ以外ありえない。

<考察・補足>
なお、ペース理論を語る上において10万頭に1頭の例や10万人に1人の能力は無視すべきである。
また、<準備>で想定した各誤差については、もう少し小さく修正する予定(今後の課題)である。
現状では0.1秒の累積誤差が各々の要素において発生した場合、全て作戦どおりにも関わらず、
想定ゴールタイムが0.5秒(約3馬身)もズレてしまう。3馬身も遅れてはエアWリンに「本末転倒」だと
言われてしまうからである。
27エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/16 11:07 ID:G7jFQxTi
-馬券ファンとしての心構え-

@.騎手のみが知りえる究極の適正ペースに対して、結果としての着順が悪かった場合
「騎乗ミスだ」「下手クソ」とののしってはいけない。
A.例え勝っても勝ちタイムが著しく悪い場合は騎乗ミスだと罵倒しなければならない。
B.自分の推す馬(騎手)だけがペース理論を知っている発言は避けるべきである。
C.馬の特性(気性難など)におけるペースの乱れは予定通りだと認識しなければならない。
D.想定着順が悪いと(騎手が)判断した馬に関しては、普通に負けるレース=好騎乗だと認識
する心をもつべきである。
E.<準備>でも述べたとおり、極めて実践が難しい作戦ゆえ、我々馬券ファン程度が
その時その時における適正ペースを理解することは不可能だということを知るべきである。
F.Eの条件に反する人間のみ、騎手に文句を言う権利がある。

現在、黄色帽子とおひつじ座は、@、A、B、(C)、(D)、Eに該当してしまっているため
単なる馬券で負けたファンの遠吠えの域を抜けてません。
28名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 11:23 ID:qDGCH5u6
前スレ1000さんの
>だから、できる馬たちはやってるんじゃないの?
>できないということ自体が、何かしらの問題があるということかも。

というのが、一番真っ当な意見に思える。
フォーカルポイントは自分の最良ペースと思われる京成杯のラップを
刻むことをしないんじゃなくて出来ないという事じゃないかな。
レースの流れとは関係なく単独でペースを作るのは、消耗が
他馬とは雲泥の差になっちゃうでしょう。引っ掛かり気味だったという
レース後の短評もあります。それでもペースを守ろうとして走れば
末を無くしてたんじゃないかな。横山典騎手はそこで馬の後ろに
入れるというその時点での勝つための最善の方法を選んだというふうには
考えられないかな。
29名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 12:15 ID:B3fG9S9d
議論の目的は相手を叩き潰すことじゃないと何度言われたら解るのか。
30名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 12:48 ID:TTRY48pP
エアW倫は妄想厨でFA
31名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 13:03 ID:Cu0C8Vfv
エアW倫さすがに揚げ足取りすぎ

Q 最強と思われる馬が自身の最速ラップ(人間の予想能力の限界ゆえに判断を
  誤る可能性がある)を刻むことが最善だとしたら、その他の馬が勝つために
  とる最善の作戦は何か?

A 無理に競りかける(最強の馬に付き合えば自身はオーバーペース)ことをしないで
  最強の馬の騎手が判断ミスしている可能性に賭けて後方で待機し差す作戦

Q 最強と思われる馬が他の馬に競りかけられることなく逃げれたときに採るべき
  最善の作戦はなにか?

A それはもちろんペースを落とし余力を残すこと

結局自分の作戦を明示したら相手もそれにあわした作戦を取り
そうするとこちらの取るべき最善の作戦も変わっていく
こんなふうにお互いに影響しあっていき、どんな条件下でも
一番勝つ可能性が高い作戦なんてない

横山も最初からスローになると思って位置取りを決めたわけじゃないだろうし
もし前に行く意思を見せてたらそれにあわせてレース展開は変わっていた
そうすれば京成杯のラップを再現したところでどうなるか

32エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/16 13:20 ID:G7jFQxTi
いや、なんてゆーかさ、ペース理論って考え方が自己中心的なんだよ。
揚げ足なんて言ってるのは負け犬。第一、その理論の発信者はそんな
言いがかりで勝負してこないけどw

おろかな奴は自分に都合のいい前提ばっかで話が進む。

>>31
>A 無理に競りかける(最強の馬に付き合えば自身はオーバーペース)ことをしないで
>  最強の馬の騎手が判断ミスしている可能性に賭けて後方で待機し差す作戦

こーゆー前提は自分がミスなしで相手がミスする可能性ばかりを謳ってる。
じゃあ相手は?同じ考えじゃないの?均衡したレベルの騎手が同じ思想なら
ミスする確率も同じってことになる。ペース理論の理屈が正しいなら、全員が一致した
思想でことが運んでも成立する理論じゃなきゃ。

-続く-
33エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/16 13:22 ID:G7jFQxTi
>>31さんへ-続き-

>Q 最強と思われる馬が他の馬に競りかけられることなく逃げれたときに採るべき
>  最善の作戦はなにか?
>A それはもちろんペースを落とし余力を残すこと

ペースを守るのか守らないのか?どっち?
ペース理論っていうのは、弥生賞においてフォーカルポイントが
あの位置から差しきろうが届くまいが成立している理論なんだよ。

君の言っているのは積極的に勝負にこだわる理論だね。
至極一般的だけど、それなら俺に何か文句があるのかね?
34名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 13:35 ID:B3fG9S9d
だから議論は勝ち負けじゃないっつーの。「負け犬」という言葉がすでに勘違い。
35名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 13:39 ID:x0/i1LDq
>>34
>だから議論は勝ち負けじゃないっつーの

名前のセンスだけじゃなく考え方まであの御方と同じなんですよ
叩き潰すためにする議論が大好きなあの御方と
36エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/16 13:56 ID:G7jFQxTi
>>34
いやー、そーなの?ここの過去ログみたら
そーじゃなかったみたいだけど・・・。

>>35
俺をネオ麦さんと同一人物あるいは同類扱いしたいのは
わかるけど・・・だから何?

べつにどっちつかずの話で馴れ合いスレってことならそれでも構わんよ。
黄色帽子とおひつじ座次第。こーゆーとこで名無しなんてーのはクソ扱いでしかないから
>>34とか>>35だけの意見なら(明日はIDも変わるしね)続けるわ。

  「一般的基地外の部屋」     「テーマのないことなかれ主義者=普通の日本人」

黄色帽子        エアWリン | 勝ち負けジャネーゾー>(-д- )←>>34
( `Д´)<ge・;aek:*.:aq>(`Д´ )   | ヤーイ、バーカ>(▼o▼ )←>>35
おひつじ座
37名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 14:07 ID:CAQBYrBB
文章の書き方を見たらどう見てもネオ麦ヴァース≠エアW倫
そもそも「こーゆーとこ」は名無しが普通であって
コテは単に自己顕示欲の強さの表れでしかないんだけどな
38名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 14:12 ID:3ZDczWd7
馴れ合いつーかよ…
「それは絶対間違ってる」「俺のが絶対正しい」とか勝ち負けとか言い出すならさ…

もっと前提となる強いとか弱いとか早いとか遅いを厳密に定義しなきゃだめじゃん。
現状はお互いどっちも一理ある話をさ、1歩もひかずにどんどん極論のほうへ進んでるようにしか見えないよ
3931:04/03/16 14:13 ID:Cu0C8Vfv
>>31の揚げ足云々はテンプレがあまりに細部に突っ込んでるからちょっとね

俺自身は最強馬が自身の最速ペースで走るのが最善というのにはもちろん反対
昨晩言ってた囚人のジレンマ的に考えると>>31のQ&Aのようになるんじゃないかな
と思って
40名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 14:16 ID:DVGa9Mty
極論してボロが出るような理論には穴がある
41前スレ1000:04/03/16 14:23 ID:wMYlb/IX
>>15
何が一部のの馬にこだわってるみたいだからそういう言い方をしたんだけど、
正確には「できる馬たちは、やっていて勝ってるんじゃないの?」という意味です。
フォーカルについてだと、>>28さんも言ってくれてるような可能性があるし。

…去年の秋口のころ、別の馬の件で同じようなこと言ったんだよなあ……
42エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/16 14:44 ID:G7jFQxTi
>>37
そういって下さると少し楽になるです。ありがとう。だってあの過去ログの
紹介欄みたら・・・ニヤリーはやむなし?だけどイコールは勘弁っすw

>>38
一般的な競馬の作戦の一部にペース理論が含まれてる。
※普通の展開でそのペースに該当する流れで進んだ場合ね。
ただし、「全てにおいてその一部分が正しいかそうでないか?正しいとすれば、実行可能か?不可能か?」
それを話してるんだから勝ち負けでいいじゃん。それにこの話が通用するのはこのスレ内だけでしょ?
ってことで、極論でいいんだよ。←俺の解釈でしかないが、相手もその可能性大w

>>39
誤解してもらっちゃ困るけど>>31での意見は俺とまるで同じだよ。多分みんなそうだろうけど。。。
ペース理論らしきものは実行できない(ありえない)上で認めつつ、
現実的にいざ勝つためには?っていうのが普通の人の意見でしょ?俺もそれよ。

※一応、「郷に入っては郷に従え」って思ってるので、ペーススレはペースで。
バルクスレはバルクマンセーでって少なからず守ってるつもりですが、どうしてもダメだと言うなら
また考えるよ。
43エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/16 15:01 ID:G7jFQxTi
俺は理系なんで、こういう風に説明させてもらいます。例えば。

全ての実数xについて
x^2 > -1
が成り立つ。

って学問があるのですが、黄色帽子やおひつじ座がいう

全ての競馬の競争において
(最高タイムを目指す)ペース理論
が成り立つ。

これを相手にして「違う」=「間違い」=「勝ち負け」って言ってます。

もし、実数xについて
x^2 > 10
を満足するxは何か?つまり今回なら

競馬の競争において
(最高タイムを目指す)ペース理論
が妥当な作戦だったと思われる競争はどれか?

っていうアバウトな話なら、それこそ水掛け論でつまらんから最初から参加しないです。
44名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 16:40 ID:3ZDczWd7
>>43
俺も理系だけどね…

>全ての競馬の競争において
>(最高タイムを目指す)ペース理論
>が成り立つ。
>↑
>これを相手にして「違う」=「間違い」=「勝ち負け」って言ってます。

否定してるのは「全てにおいて成り立つ」って部分でしょ…
見てると「ペース理論」の全てを否定してるように見えるんだよ…
まぁどっちもどっちではあるんだが
45エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/16 17:02 ID:G7jFQxTi
>>44
◎基本的に全て否定と考えてもらって構わないです。

◎ただし、ペース理論と同じ位置取りの競馬になったとした場合、
その作戦そのものは否定しません。

◎「その位置取りに至る意思」として「ペース理論を元に・・・」ということは
全て否定してます。結果的にそうなっただけだと主張しています。

◎みなさんの言うペース理論より、黄色帽子さんが主張するところのペース理論は
もっとシビアに構成されています。長くて読みたくないでしょうが彼らの主張を
真剣に読んであげて下さい。「大体このへんだろー?」ではありません。
もしそうなら「ペース理論」なんて理論とは呼べない代物に成り下がります。
46名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 17:58 ID:5IOiDDKa
ペース理論は理論としてありでしょ。
>>25の準備は騎手、陣営としてプロとしてあたりまえのことでしょ。
最低限この比較をして勝てるか着ねらいかの判断をしてると思う。
実践可能かどうかは騎手がよく言うけどゲートでたあとの問題でしょ。
去年の有馬で藤沢は4角で3から5馬身差なら差しきれるといってたけど、
クリのペースとタップのペースを分析できてるから言えることでしょ。
タップ陣営がジャパンカップにこだわったのも外国馬が日本のハイペースを恐れて
追っかけない可能性あるから勝てると見てたと思う。
基本はその馬の得意なペース(理論?)にはまるかどうかでしょ。
4722:04/03/16 19:47 ID:uU0O1NT9
>実践可能かどうかは騎手がよく言うけどゲートでたあとの問題でしょ。
ゲート出る前の問題っしょ?ストップウォッチ持って乗っても出来るか出来ないか怪しいよ
だからさー22でも聞いてるんだけど、結構いるなら黄色い帽子が例を挙げてくれればいいんだよね
その馬と騎手が実行出来てると思えるなら、わざわざ議論しなくても納得できるじゃん
48名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 23:14 ID:zF4RVY+y
騎手達がペース理論を全く無視したレースをして、
強くない馬(レースの固有条件上で)が勝ってしまうことは問題ありすぎ。
強い馬のサイドが、実力をフルに出そうとしなくてもOKってことは、
一歩間違えると八百長を容認することにもなりかねないわけで。
49エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 00:08 ID:SwNfuzmh
>>46 >>48
二人がおっしゃってる「ペース理論」って、2000m走ったとすると
目標タイムからどの程度の誤差を許容範囲とする「ペース」なんでしょうか?
ちょっとここの議論に参加するほどの「自論」も持ち合わせていないご様子なのですが・・・

一応、ご自分の言ってる意味すら把握できてないと困るので
「誤差」の話とは別に具体的に指摘しますね。

>>46
一行目と最終行を見るにあたり、「あり」のはずの理論が「はまるかどうか」とは?
結果論を語っていただく必要性は全くないので、「あり」なら「実行可能かどうか?」
だけ発言していただければ結構です。
あと長々と誰でも知ってるような愚ネタを書いていただきましてお疲れさまでした。

>>48
「レースの固有条件」とは素晴らしい条件でありますが、
それは誰のどういう判断で導きだされた条件ですか?
あなたの予想が当たった外れたでおっしゃってるならお引き取りください。
これについては、「そんなのも解らないのか」なんて返答は通用しませんよ。
競馬がギャンブルとして成立する意味を考えてもらえば理解いただけると思います。

※「誤差」についてはこの議論をする上で絶対必要なのでお答え下さい。
50Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/17 00:21 ID:EFj7eCdM
とりあえず新スレ乙。
全スレ最後のほう読むの超面倒だったよ。
51Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/17 00:25 ID:EFj7eCdM
で、何でエアW倫は妙に意固地になってるんだ?
上でも出てるとおり、議論は勝ち負けではない。
相手を倒すことでもない。
お互いの意見からより良い結論を導くために行うもの。
こんなあたりまえのこと誰だって分かるだろう。

前スレの後半を読んだが、
>>25-27 のまとめがあまりにも不正確かつ手前勝手過ぎて議論にならない。
52Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/17 00:36 ID:EFj7eCdM
で、問題っつーか、俺が疑問なのは、
なぜエアW倫は、「ペース理論」が実行可能かどうかをそんなに気にしているのかってこと。
実現は殆ど不可能の机上理論だったとしても、別に理想論としては問題なかろう。
つーかむしろ、理論ってのはそういうもの。
53おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 00:39 ID:9HXRQhyb
>エアWリン
ハイ得意な馬がスローに付き合うメリットを教えてくれよ。
あと機種依存やめれ
54ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :04/03/17 00:48 ID:DutUH4yB
おひつじ座のいるスレに良スレなし
5531:04/03/17 00:50 ID:ibiDQP0v
たぶん実行できる可能性が少なからずあり
それを目指すべきだという人が少なからずいるから

結局エアW倫がテンプレにまとめたペース理論を実践しているようにみえる
レースっていうのは見た目が派手で人を魅了するものがあるから
ススズの一連のレースとかね

でもあれは実際は非合理的な部分を含んでいると思う奴は
それを言いたくなるもんだろ、俺もそうだけど

そういうのも含めて、そういうレースを見る機械に恵まれたら
ラッキーだったなと
56Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/17 00:51 ID:EFj7eCdM
>>53
「先に抜け出してくれる馬が現れるのを待てる」
というメリットがあると思う。勝手にハイに持ち込んで
かなりの勝算が見込めるならともかく、
そうで無い場合、やはり先に仕掛けた馬を追っかけていく
展開のほうがより磐石のことが多いだろう。
その馬が一番警戒している馬ならなおよし。
57エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 00:54 ID:SwNfuzmh
>>52
黄色帽子はあると言ってるよ。
part2.3.6の1が「ないに決まってんだろ」って言ったって、このスレでは
「ある」っていう人間がそれなりの理屈を示せば、それが理論として
まかりとおるってことになる。何度も書くけどこのスレタイをしての話ね。

だから多分、黄色帽子もそれを理解してて、他の競馬スレではペース理論なんて
ゴリ押ししたりしてないし。いい奴じゃん。

「ある」っていう人間と「ない」って言う人間の議論なら白黒ついて当然だよ。
それを「まーまーどっちでもいいじゃん」なんていう奴は結局ペース理論を
これっぽっちも解ってない能無しだよ。さらに言えば最初っから来なきゃいい。

名無しで外野からワーワー言って、都合悪くなると逃げるなんつーのは議論ですか?

>実現は殆ど不可能の机上理論だったとしても、別に理想論としては問題なかろう。
>つーかむしろ、理論ってのはそういうもの。
をいかにも一般論みたいに語ってるけど、「これが一般論かどうか」を議論してんだよ。
だからさも偉そうに俺を諭してるけど、それなら黄色帽子を説得してからにしろよ。
もちろんそれが出来る自信があって俺に説教してんでしょ?
58おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 00:57 ID:9HXRQhyb
ハイ得意な馬、持ちタイムのある馬をAとする

Aがハイペースで走ろうとした時に発生するリスクは
オーバーペースになって垂れる事がある。

Aがハイペースで走ろうとしない時に発生するリスクは
本来弱いはずの馬(Bとする)が飛んでくる事がある。

どちらがリスキーか?
俺は前者の方がリスクが少なく、より勝ちに近いと考える。
理由はそれまでのレースで馬の得意ペースが判断できるから。
1.59.2で走った実績がある以上その程度は走れる事になる。
(明け3歳でそれを計るのは早計とは思うが)

後者はAが持ち味を発揮できずにBが持ち味を発揮している
これはAにとって最悪の展開と言える。

つまりスローペースのヨーイドンは低レベルの競馬であり
マンハッタンカフェが勝ったレースは全て低レベルという事。
59エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 00:59 ID:SwNfuzmh
>>おひつじ座
なんか違う方向に話が展開してきたw

悪い!!機種依存って何?
騎手がペースを制御するって考え方をやめろってこと?

>ハイ得意な馬がスローに付き合うメリット
ないんじゃない?単細胞的に考えたらね。
だけど競馬って相対的なものだから、他にもっとハイ得意な馬がいれば
それに勝つチャンスは少なくとも広がるよね?だけども自分も余計な馬に
負けるデメリットがあるから、それはその時その時の位置取りで天秤じゃないの?
60ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :04/03/17 01:01 ID:DutUH4yB
機種依存とは@とかBだよ
PCによってはこういう特殊文字は見えないこともあるんだ
61エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 01:02 ID:SwNfuzmh
>>60
おっ!ぴょん吉さん。先日はどうも・・・(他スレで)

教えてくれてありがとうございますm(_ _)mその文字だめなんだ・・・。スマソ
62Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/17 01:04 ID:EFj7eCdM
>>57
>黄色帽子はあると言ってるよ。
何がよ?52の中では一つも「ある」とか「ない」とか言ってないぞ。
理系ならその辺ハッキリさせる訓練受けてるだろ。
63おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 01:04 ID:9HXRQhyb
>>59
機種依存文字の事ね。
マカーには見えなかったりする。

>ないんじゃない?単細胞的に考えたらね。
これは認めたって事でしょ。
他にもっと得意な馬(持ち時計のある馬?)がいるって事は
それはその馬が弱いって事。

とりあえずAがスローに付き合うメリットを見つけないと
ハイ>スローを覆す事はできないよ。
64Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/17 01:07 ID:EFj7eCdM
>>63
ハイペースが得意な有力馬二頭の騎手が、そろって「ハイペースにしたらあっちに勝てない」
と考えることあるだろう。
まあ、どっちかが考え違いしているのかもしれないけど、
現実的にはそういうケースは非常に多いじゃん。
65エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 01:08 ID:SwNfuzmh
>>58
それはまさしくあの馬の例だと思うが・・・w

因みにテンプレに書いた目標タイムとの誤差はどの程度だと
見込んでるの?

あとバルクやボーラーはハイ得意でないと考えての発言だと
思うけど、黄色帽子は「個人個人の中で考えてる」って言ってる。
ってことはコスモバルクやメイショウボーラーはもっと早いほうが
良かったけど垂れたくないからスローだったと考えるのが普通だよね。
だってバルクの百日草のタイム知ってるよね?

そうなるとフォーカルの横山さんは時計勝負で挑むより直線のキレで
勝負したほうがベターって考えた可能性を否定できないよね?
結局あわててあがっていったけど、それは飽くまで結果論だよね。

これが普通一般的な騎手、いや競馬サークルにおける普通の作戦じゃないの?
66おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 01:12 ID:9HXRQhyb
>>58補足
BがAに勝つにはどうすればいいのか考察

1、スローになるのを祈る
2、Aがオーバーペースで垂れるのを祈る
この二つしかしかない。

そしてこの二つはどちらも他力本願といえる。
俺がスロ専が弱いと言い切る根拠はここにある。

あとペース理論が机上の空論という指摘があるけど
強ければできる訳だから空論ではないと言える。
かなり難しいし強ければスローに付き合っても勝てるけどね。
67おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 01:18 ID:9HXRQhyb
>>64
どちらも勝ち切る力がないと考えていいんじゃないか?

>>65
テンプレってどこ?
目標タイムなんてペースや展開で変わるから何とも言えない。

ボーラーはハイ得意で、バルクは兼用もしくはスロー得意
と考えている。
横山の読みは何度も書いたけどハイになると読んだ。
時計勝負というより差し脚勝負になると。
68エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 01:18 ID:SwNfuzmh
>>おひつじ座

>>63
での答えはもう>>65で書いてあると思うから
問題点あったら指摘よろ。(-。-)y-゜゜゜タイム

あと「誤差」は絶対だよ。
なんとなくハイなんてこと書いたら(ry

>あとペース理論が机上の空論という指摘があるけど
>強ければできる訳だから空論ではないと言える。
>かなり難しいし強ければスローに付き合っても勝てるけどね。

やっぱ、おひつじ座は素晴らしいわw
見直したよ。

>>66に対しては(-。-)y-゜゜゜帰ってきたら書きます。
それ以外でもあるだろー。どう考えたって。
69名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 01:21 ID:hXemll9M
>エアWリン

「おれに説教」とか「単細胞的」とかもうちょっと言葉を選んで発言してください。
あなたは議論しているのであって、ネオ麦のように論破するのを目的にしてるわけじゃないでししょう?

自分としてはどちらかというとあなたの意見に賛成なんだが、言葉の使い方や、議論とレベルではおうし座や黄色い帽子のほうが上手ですよ。
7031:04/03/17 01:24 ID:ibiDQP0v
>>66
おひつじのその設定じゃ
結論として基本的な運動能力がA>Bの可能性が高い
所詮比べるだけ無駄だな
71おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 01:30 ID:9HXRQhyb
>>68
ハイやスローは囚人のジレンマ?によって生まれるものだろ。
だから誤差と言われても困るよ。

>>69
おうし座じゃねーよ氏ね

>>70
その通り。
ところが瞬発マンセー厨が多いから
1スレから口を酸っぱくして書いてる。
72エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 01:31 ID:SwNfuzmh
>>69
議論してるけど「黒」と「白」のどっちが正しいかを議論したら
結果的に論破って形になるんじゃないの?
女子マラソンの選考だってそうだけどさ。白黒つける議論もある。
あなたの言ってるのは無駄な会議ザウルスマンセーってこと?

>>おひつじ座
テンプレはこのスレの最初のほうに俺が勝手に二人(おひつじ座・黄色帽子)
の意見を元に「ペース理論」のあるべき形をまとめたw
とりあえず、それ決めないとニュアンスの違いもあるから
話が伝わりにくいと思ってね。

A>B
の話については、重賞レベルって設定していいかな?
まさか未勝利、500万?ないよね?

BがAに勝つ方法
どうしても勝ちたければ、ある程度オーバーペースで追走する。
天皇賞秋のメジロブライトは先行したよね?サイレンススズカ捕まえにいくために。
73エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 01:34 ID:SwNfuzmh
>>71
>ハイやスローは囚人のジレンマ?によって生まれるものだろ。
>だから誤差と言われても困るよ。

おいおい!ペースを守るっていうことは設定(目標)ゴールタイムが
あるってことだろ?それなきゃどーゆーペースで走るんだよ。
74名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 01:34 ID:tZMx3SnX
>>58
ハイが得意な馬でも、かかってオーバーペースになる可能性のほうが高ければ、
無理にペースを上げようとしないほうが良い場合もある。
こういうことは、個々の馬の特徴が絡んでくるから、
一概にどちらがリスキーとは言い難い。

しかし、その理論は単にマンカフェを貶めたいだけか?
最後の2行は必要なかろうに。
スローのレースは、距離が長くなった場合騎手の技量が重要になってくるので、
「何が」という前提をつけないで低レベルと言い切ることはできない。
7531:04/03/17 01:35 ID:ibiDQP0v
>>71
だからせめて競い合う距離で最高タイムが同じの馬同士で
持久力に勝るHペース得意のA(距離適正がより長距離の可能性が高い)と
瞬発力に優れるB(距離適正がより短距離の可能性が高い)ぐらいの
前提条件でどちらが勝ちやすいか比べろって
76おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 01:40 ID:9HXRQhyb
>>72
あれがテンプレなのかw
重賞レベルでOK
スロ専がハイで追いかけるとどうなるか・・・

>>73
そういう意味の誤差か。
ま、淀みないラップで折り合って走ればOKって事でいいよ
要はヨーイドンにならないって事
77おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 01:44 ID:9HXRQhyb
>>74
オーバーペースでかかる事はないと思うが。
カフェでもモノポでもバートラムでもOK
スロ専=弱い

>>75
その場合でもAが勝る。
あと()内は逆だと思う。
78エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 01:48 ID:SwNfuzmh
>>76
メジロブライトは明らかに自己のポテンシャルを上回る
オーバーペースで追走し、結果サイレントハンターすら差せず。

おひつじ座の言う「愚の骨頂」に値

ダイユウサクは明らかに自己のポテンシャルを上回る
オーバーペースで追走し、結果メジロマックイーンを差す。
ここが大切だがレコードタイム。

おひつじ座の理論だと絶対に勝てなかった有馬記念を勝てた。
1.想定外に力が出た
2.能力どおりだが、他の大多数の彼のレースは騎乗ミスで負けた。

★質問★ 1と2どっち?もし1ならペース理論って勝ちを放棄する理論っていう
俺の意見が正しいことになりますよ。
さらにもし2なら全部の負け戦について説明して下さい。
有馬記念をレコード勝ちする馬が京阪杯なんて負けるかぁ?
79Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/17 01:49 ID:EFj7eCdM
俺はエアW倫のNGワードに入ったのか?
>>62を流さないでくれよ。重要なことだからさ。
なにが「ある」と黄色い帽子がいっているとエアW倫は言っているのか。

2000メートルのレースで、
1 「他馬より早く走く2000メートルを早く走れる馬が勝手に早く走って勝つこと」
ならいくらでもあるだろう。
2 「ある馬が、前回早いタイムを出した時と同じように走って同じようなタイムを出すこと」
も当然ある。
3 「前回早いタイムを出した時と寸分違わぬペースを刻んで、同じタイムを出すことを
  狙って実行する」
も、たまたま成功することはあるだろう。

エアW倫は「3を狙って成功させることは不可能だ。だからペース理論は成り立たない」
と言っている、というのが俺の理解だが、おひつじ座や黄色帽子が言ってるのは
1や2のようなケースじゃないの?
誤差を厳しく制限しているのは揚げ足取りといわれてもしょうがない。
8031:04/03/17 01:49 ID:ibiDQP0v
>>77
>その場合でもAが勝る。
>あと()内は逆だと思う。
せめて理由を書いて欲しいもんだ
81Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/17 01:50 ID:EFj7eCdM
1が変な文になった。おわびと訂正
「他馬より早く2000メートルを走れる馬が、勝手に早く走って勝つこと」
82エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 01:51 ID:SwNfuzmh
>>76
続いてもう一つ。淀みないラップはアバウト過ぎだなー。
2000mのレースならゴールタイムで誤差が1秒か2秒くらい
出そうじゃん!ってそれでいいんだっけ?

yes or no だけでいいよ。
83おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 01:52 ID:9HXRQhyb
>>78
あの有馬でダイユウサクはマックを差していないぞ。
当時見てないだろ?
84おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 01:57 ID:9HXRQhyb
>>80
ハイ馬は自力でハイにする事ができて
そしてハイになるとスロー馬は伸びない。
ハイ馬とスロー馬が互いにベストの走りをした場合
必ずハイ馬が先着する。空論だが。

>>82
淀みないラップならスローにはならない。
表示上スローになっても馬にかかる負荷はスローのそれ以上。
YESかNOならYESでいいよ
85名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 01:58 ID:tZMx3SnX
>>77
逆逆。かかるからオーバーペースになることがあるということ。
そういうことが>>74
>個々の馬の特徴が絡んでくる
につながってくるの。

「スロ専」が弱いというのは分かるけど、「ハイ専」も弱いぞ。
理由はスロ専が弱い理由の裏返し。
まあ、そういう馬は少ないだろうけどいないわけでもない。
まあ、条件が限定される馬は、相対的に弱いということでしょ。
86おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 02:02 ID:9HXRQhyb
>>85
ひっかかった結果オーバーペースって
それは力を出し切ってないのと同じだよ。
馬によると言われればそれまでだけど
それを言い出したらキリないよ。

スロ専ハイ専は>>84前半と>>3を見てくれ
87エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 02:03 ID:SwNfuzmh
>>79
スルーしてるわけじゃないけど、Part2.3.6の1と議論のやり方についての
うんちく語るのはストレスなんだよ。彼らは俺の言葉使いに文句言わないしさ。
それに彼らも汚い言葉を使うときは使うし。

で、まじめな話ね。

Part2.3.6の1の言う3はそのとおり、狙えないと言ってます。
そんで1と2ですがニュアンスが違いますよ。
「2000mを一番早く走れる馬は、その目標時計を出す(出せる)ペースで走るべき」
って彼らは言ってるんですよ。で、その目標については大体の気象条件、コースなど
外的要素が同じであれば持ちタイムだと。
じゃあその時計を寸分たがわず何度も繰り返し出せるんですか?って言ってる。
ピッタリは無理だよ、っていうなら誤差はどれくらい?って言ってる。

話の展開としてどこがおかしい?何が揚げ足とり?そっちのほうが(ry
88おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 02:04 ID:9HXRQhyb
ハイ専スロ専は>>3>>7>>10>>11参照
89エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 02:04 ID:SwNfuzmh
>>83
じゃあ差してなくていいよw
オーバーだったことに変わりないから

はい続きどうぞ
9031:04/03/17 02:06 ID:ibiDQP0v
>>84
だから>>75で最高タイムが同じだと仮定してるでしょ
そしてそういうことがおこりえる条件も()の中に書いて

>ハイ馬は自力でハイにする事ができて
>そしてハイになるとスロー馬は伸びない。
>ハイ馬とスロー馬が互いにベストの走りをした場合
>必ずハイ馬が先着する

これだとゼンゼン仮定に対してふれてなくてただ単に
運動能力がA>Bの話をしてるだけ

すれ違いになってきたからこれ以上突っ込まないけど
おひつじの理論は厳密性が欠けすぎてて
ペース云々じゃなくてたんなる能力の違いでしかないと思うんだけど

そろそろ寝ます
91Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/17 02:08 ID:EFj7eCdM
>>87
「寸分たがわず出すべき」ってところに意図的な飛躍があるじゃん。
意図してるだろ?
全く同じレースの再現なんてまず出来ないと俺も思うが、しかし、そのことは別に
「目標時計を出すペースで走るべき」という主張を否定するものじゃないだろう。
92エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 02:09 ID:SwNfuzmh
82 名前: エアWリン ◆9.344s4veo [sage] 投稿日: 04/03/17 01:51 ID:SwNfuzmh
>>76
続いてもう一つ。淀みないラップはアバウト過ぎだなー。
2000mのレースならゴールタイムで誤差が1秒か2秒くらい
出そうじゃん!ってそれでいいんだっけ?

yes or no だけでいいよ。

84 名前: おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg 投稿日: 04/03/17 01:57 ID:9HXRQhyb
>>80
ハイ馬は自力でハイにする事ができて
そしてハイになるとスロー馬は伸びない。
ハイ馬とスロー馬が互いにベストの走りをした場合
必ずハイ馬が先着する。空論だが。

>>82
淀みないラップならスローにはならない。
表示上スローになっても馬にかかる負荷はスローのそれ以上。
YESかNOならYESでいいよ

★ある馬の時計
中山2000m 1:59:2
中山2000m 2:01:3

1秒か2秒って書いたけど、この馬のレベルをその2つの中間だとすると
1秒なら上限と下限。2秒ならもはや通常誤差。ペースは守ったことになるぞ!
良かったなw
93名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:09 ID:WUTxds0v
ハイペース専用もスローペース専用も、馬の気性によるものがおおきいので、
どちらが強いかは一概に言えないかと
94おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 02:09 ID:9HXRQhyb
ある有馬のペースはまったく記憶にないけどハイだったとして
マイラーにとってハイは何の問題もない。
オグリとクリークのJCが根拠。

適性ペース以内であればそれほど苦しくはない。
ヨーイドン馬が3000超を勝てるのはこのため。
オーバーペースになれば2000でも伸びない。
95名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:11 ID:tZMx3SnX
>>86
かかる馬かどうかも、能力のうちだと思うんだけどね。
先頭に立つとソラを使うとか、馬群に入れて足をためないと切れないとかも、
ネガティブな能力の一部だと思うので、
それを除外して考えるのは無意味だと思うんだけど。
そもそも、そういうことも無視して能力を出し切れること前提なら、
ペースどうこうは必ずしも関係無いような……
96Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/17 02:11 ID:EFj7eCdM
これは説教になるけどさ、露骨に誘導尋問を仕掛けて
後で勝ち誇るのはかなり馬鹿馬鹿しいよ。
yesかnoで答えろって、noで答えたらどんどん誤差の条件を厳しくするほうに持っていって
「そんな精密な行動は不可能だ」って結論にするんだろ?
97エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 02:16 ID:SwNfuzmh
>>91
あなたのペース理論は通常ならおおよそ成立するレベルの話でしょうから
議論に値しないんですよ。あなたの話だと、何の問題点もない馬が2000mを10秒遅く走って
初めて「ペースを乱した」って言うレベルでしょう?

そもそも>>92に挙げたとおりで、それをペース理論だなんて言い張るのは曲解なんです。
1秒も2秒狂ったって結果だけ見れば成立しちゃうんですよ。
じゃあ騎手はペースを守ることを最重視しているか?違うでしょう?ってことはもはや
ペース理論なんてないってことですよ。レース前に予見もできない。ただの結果論。
98おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 02:16 ID:9HXRQhyb
>>90
馬には適性ペースがあって
そのペースよりも早いと筋疲労が顕著に起こり伸びを欠く。
ハイ馬がハイペースを作り出した時は自動的に
スロー馬にとってオーバーペースになる。
だからスロ専馬は運動能力に欠けている、で正しいの。
そしてそんな馬が勝つ競馬は低レベルだという事。

>>92
だから弥生は前残りの競馬だと書いてるだろうに。
ボーラー→バルク→メテオのまま決まってるんだよ。
そして横山は届かないと見て、まくりをうってる。
これがFポイントにとってまともなレースだというなら
もう君に言う事はないよ。見る目がない。
99エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 02:17 ID:SwNfuzmh
>>96
違うよw
100名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:18 ID:tZMx3SnX
>>94
有馬はそのコースの取り方から、途中で息を入れやすく、
多少距離に難がある馬でも、持ちこたえやすいという解説をしている人もいますがね。

全体がオーバーペースでも、ヨーイドン馬はそれを無視して後ろから行けば伸びるでしょ。
ヨーイドン馬がそのレースで最上位のタイムを持つのであれば。
ペースを守るということは、こういうものも含まれるんじゃないの?
101名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:20 ID:WUTxds0v
>>98
それは、一概に言えない。
スロー専用のやつにはあがり33とかだすやつがいるが、そういったやつは、スプリント戦で強いやつだとおもう。
なぜなら、そういったやつは遅筋より速筋がすぐれているから。
102Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/17 02:21 ID:EFj7eCdM
>>97
だからさ、君は「通常ならおそらく成立する話」を
勝手に厳格な話に持ち込んで勝手に否定しているように見えるのよ。俺にはさ。
皆がスローのヨーイドンのレースをしているのに勝手にハイペースで突っ走る馬のように。
君はそれが最善と信じて行動してるんだろうが、相手との兼ね合いを考えないと。
いつもいつも同じペースでことを進めるのは不可能だよ。

>>99
違ったの?そか。俺の見込み違いだったよ。ごめんね。

103名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:23 ID:WUTxds0v
おれは、運動能力は筋肉の総量+心肺能力で考えている。
たいていの、クラシックを制する馬は筋肉の総量が多い馬だ。
で、そのうちの遅筋、速筋のバランスがいい馬。割合的に4:6、5:5、6:4の馬が制するとおもっている。
104エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 02:24 ID:SwNfuzmh
>>94
だんだん飛躍してきたな・・・。
その意見覆すなよ。

とは言ったものの
おひつじ座の適正PとハイPはわかりづらいんだよなー。。。
とりあえずちょっと預けね。

>>98
とは言っても、著しくタイムを落として入ってきたわけじゃないぞ。
レース内容はどうあれ、おひつじ座の言う誤差程度。

確かにスローだったけどそれは駆け引きしたからだろ?
その駆け引きは結果的に失敗したわけだけど、まあ落ちても
しかたないとされる程度のゴールタイムで来てるならいいじゃない。
てゆっか、俺がペース理論者みたいな言いっぷりだな、これじゃ。

要するに、ペースをきっちり守るより駆け引きのほうが重要ってことだよ。
105おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 02:26 ID:9HXRQhyb
>>100
有馬はマイラーでも勝てる。
これ吹いてたの俺だよwデジタル本命にしてたし

ヨーイドン馬はハイそのものがオーバーペースだから伸びない。
それでも伸びる馬は後ろから行かざるを得ない気性の馬か
騎手がミスをしてる。

>>101
そうだね。
早いペースだと弱いからスローになる長距離に
活路を見出してると思う。
マンカフェやダイタクバートラムはまさにこのタイプ。
106エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 02:27 ID:SwNfuzmh
>>102
noって言われて誤差を小さくするなんてセコすぎ。
違う論法を用意してあるってことよ。当然。

繰り返し言うけど、通常おそらく成立しちゃう(しちゃってる)状況で
それが勝ち負けに関係ない状態であれば議論の必要はないよ。

だから君がここに居る意味が全くない
107おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 02:31 ID:9HXRQhyb
>>103
速筋が発達し瞬発勝負に強く心肺機能にすぐれ持久勝負に強い
これが最強だよね。

>>104
駆け引きしたから後手踏んで負けたんだよ。
108Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/17 02:35 ID:EFj7eCdM
いる意味が全然ないとは手厳しいな。
このスレが無人化したときも適当に保守って来たんだから
この場にいるくらい許してくれよ。

つーか、そんなこといったら
>要するに、ペースをきっちり守るより駆け引きのほうが重要ってことだよ。
この結論だって通常おそらく成立しちゃう当然のことだろう。
109名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:36 ID:tZMx3SnX
>>104
極端な逃げ馬とか極端な追い込み馬の場合は、
自分のペースを守ったほうが良さそうだけどね。

>>105
俺は「マイルも勝てる中距離馬なら」と思ってる方。
俺はデジタルはマイラーだと思ってたので、全くの無印だったんだが。

そもそも、いわゆるヨーイドン馬って、
ほとんどが気性に問題がある馬ばかりのような気がするんだけど…
ゲートが悪いとか、前に行くとかかるから馬群に入れて道中進めないといけないとか。
最初からついていけないのであれば、それはそもそも能力が足りてないだけかと。

それと例に挙げられてルマンカフェだけど、
ニフで道中の位置取りを見ると、
むしろこの馬こそが自分のペースを守って勝ってる馬なんじゃないかとも思えるのだが…
110名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:37 ID:WUTxds0v
ミスターシービーは弱い馬なのね・・・
111109:04/03/17 02:37 ID:tZMx3SnX
ルマンカフェって何だよ…_| ̄|○
「それと例に挙げられてるマンカフェだけど、」に脳内訂正お願いします。
112名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:39 ID:kQcbpfos
デジタルがぶっとんでくるとするれば99有馬のようなペースだよ
間違いない
113おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 02:43 ID:9HXRQhyb
>>109
マンカフェ=スロ専は毎日の井崎コラムの受け売りだったり。
前スレ>>938あたりにリンク張ってるから見てね。
前スレ見れなくなるとめんどいから見たら張ってくれると助かる
114エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 02:47 ID:SwNfuzmh
>>108
今日はあなたに専念しますw
でも3:00には寝ます。って先にいっとくね。

とりあえず先輩さんに失礼な発言があったならすいませんでしたね。

確認しておくけど、俺は競馬において「なんとか理論」をこねてないよ。
あえて言うと「ゲーム理論」が発生することは間違いないって書いたから
それだけだね。

でも黄色帽子とかおひつじ座は「早く走れる馬はペースを守って・・・」っていう
おなじみのフレーズを(俺にかどうかは別として)このスレの内容を理解した上で(と思う)
つきつけてきたわけでしょ?まあ細かく言うと彼らは他でもちょっとは言ってるよ。

だから俺が「そんなもんは成立しない」って、2ちゃん的にいう「必死」状態ですよ。
ところがこれをPart2.3.6の1が「いやいやもっと広く見積もって大体成立する理論がこれ」って
言うのだとすれば、それはスレタイ的に考えても議論する意味がないって言ってるんです。

しかも、それは俺じゃなくて彼らに「そんな当然のことで吹くなよ」って言うのが筋なわけですよ。
ただし、あなたの「当然」と彼らの「当然」には十分すぎるほどギャップが生じていると
私は判断しているんですよ。論破がなんとかって俺に言うってことは、彼らの主張そのものを
理解できてないからそーなっちゃうんですよ。
115エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 02:48 ID:SwNfuzmh
>>109=111
ワロタ
116名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:49 ID:3DZ64UCo
ダイユウサクの有馬とかってさ
「生物なんだし、そんなこともあらぁな」で終りじゃないかえ?

Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA と同意見でエアWリンは
ずるい誘導尋問をしてるようにしか見えないよ。

ペース理論は概要は一理あるように見えるし、
それを否定する理由も一理あるように見える。
だから生物は機械と違ってシミュレーションが難しい。で良いんじゃないの?

白か黒かなんてしようとしてることが馬鹿げてるように見える。
117エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 02:55 ID:SwNfuzmh
>>116
そうそう、それよ!

だけど「ペース理論」っていうのは積極的に実践できる
ものでないことは大多数の人が支持していると思うんですよ。
だから「こーやって走るべき」「こーしないから騎乗ミス」
って(横山)騎手について叩くことに意味がないでしょう
ってのが俺の意見なんですよ。

でも彼らは実践できるっていうから、じゃあペース理論そのものを
潰さないといかんねって流れなんですよ。

要するにフォーカルポイントがあの位置からでも来てれば
おそらくこんな議論は発生しなかったと思われるんですよ←人間感情として。
118名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:56 ID:tZMx3SnX
>>113
まあ、それを否定するのも難しいけどねえ。
SSで切れのある馬って、速いペースに弱いイメージあるし。
あくまで個人的なイメージだけど。
ちなみにリンクは見つからなかったよ(見つけきれなかったというか)

>>115
笑うなょぅ(´・ω・`)

>>116
理論的には分からないでもないけど、現実には難しいって言ってはいるんだけどね。
で、その難しい理由をいくつか挙げたりしてるんだけど。
でも、2行目で終わらせたらそれ以上の発展は無いんで、
とことんやりあうのもアリではあると思う。
119名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:58 ID:3DZ64UCo
>>117
>だから「こーやって走るべき」「こーしないから騎乗ミス」
>って(横山)騎手について叩くことに意味がないでしょう
>ってのが俺の意見なんですよ。
>でも彼らは実践できるっていうから、じゃあペース理論そのものを
>潰さないといかんねって流れなんですよ。

あぁ…そういう流れなのか…
だったら理解でき………

「じゃあペース理論そのものを 潰さないといかんね」
以外の解決策はなかったんかいっw
120エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 03:00 ID:SwNfuzmh
>>117の続き

ことの始まりはこのスレじゃなくて他スレだと思いますね、はい。

他でこのスレのことを知って、先に書き込んだ(黄色帽子を呼んだ)のは俺だと思うし。
121おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 03:00 ID:9HXRQhyb
122Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/17 03:00 ID:EFj7eCdM
>>114
説教するなよ。ストレスになるからさ。
というのは冗談としても、俺も今日仕事だしこのレスが今日は最後。

しょうもない揚げ足をとると、「ゲーム理論」が発生するってのは変じゃないか?
「囚人のジレンマ等、ゲーム理論でさんざん分析されているような状況が発生する」
だろうとおもう。まあ、これもどうでもいい。

「早く走れる馬はペースを守って・・・」云々は間違っていないと思う。
理屈上正しいのは明らかだし。
それに対する君の論理展開は、それを勝手に拡大解釈して否定するという不健全なものに見えるよ。
その「ペースを守って云々」を実行すれば必ず勝てる、って言うのが
殆どの場合空論だってのはおひつじ座は認めてるし、黄色い帽子も
あくまでペース理論を作戦の指針として提示しているだけのように俺には思えるよ。
まあ、それは好意的に解釈しすぎている可能性は高いが。

「ペースを守って云々」は理想論として、なぜ多くの場合それが単純に実行できないのか、
結果として明らかにベストタイムより遅く走るというレースをするのか。
早い馬に乗っている騎手はどうすれば理想的な状態に近づけるのか。
そういう方向に進むといいと思うんだが。
君も初めはそういう協力的なスタンスだったと思うんだけど、いつからか妙に意固地になって
ペース理論を叩くほうに進んでいったのが不思議だったよ。
123エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 03:05 ID:SwNfuzmh
>>119
あははは・・・お恥ずかしい限りで

と、言ったものの・・・

相手の黄色帽子も極論対決が好きなんですよw
って俺は思ってる。理屈こねて白黒つけるのが好きな基地外同士なんです。
多分ね・・・オレダケ?(-。-)ボソッ

丸く治めるのはいつでも出来ることですから・・・
それに俺は少なくともコテの人に対しては悪い感情ないです。
一人を除いて・・・。(彼も、もう引退なさったみたいだけど・・・。200万負けて)
名無しでもIDみて反論だろうが同意だろうが何度も書いてる人は
対立的な立場でも悪くは思いませんよ。(多少例外もいる)
124名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 03:05 ID:tZMx3SnX
>>119
そっくりなことが去年の札幌2歳Sのときもあったんだよねえ……
哲三だったから、叩きやすかったのもあると思うけど。
結局、そこを理解してもらわないと、同じことの繰り返しになるとは思う。

>>121
なるほど。
結局、最後の勝利も春天だったしなあ。しかもどスロー。
正直判断は難しいね。
125おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 03:08 ID:9HXRQhyb
ハイ>スローさえ認められれば俺は十分だよ
126エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 03:12 ID:SwNfuzmh
>>122
俺は最初っからペース理論は認めてませんよ。
認めてるのはF1の予選とチャリのタイムトライアルと・・・
っていう個人個人が別々に走るやつだけです。

ペースを単純に守れないのは
「守るべきがあったとしても人間の能力で制御できないから」
ですよ。でも彼らは横山に何て言ってます?
「2秒も遅いのは馬鹿だ」
って言ってるんですよ。それを受けて・・・-略-

だからどっちもどっちなんですよ。さらに大切なことは
おひつじ座は知らんが、黄色帽子はフォーカル基地兼タイド基地なんですよ。
自分の推す馬が負けたときに「実現不可能な理屈」で騎手を罵倒してますよね?
もし来てれば「適正ペースを・・・」みたいな会話されちゃ、ちょっと叩きたくもなるでしょう?

よし、それじゃそのペース理論なんて潰(ry ←以降、どっかの俺のレスと一緒w
127おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/17 03:15 ID:9HXRQhyb
俺は明け3歳の中ではボーラーを応援してるよ
128エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 03:20 ID:SwNfuzmh
>>125
ハイ>スロー

ここで言うスローっていうのは明らかに5秒10秒落ちた場合でしょーが。
トータル2秒程度で言われちゃ騎手もかなわな(ry

ってもう寝るからレスつけなくていいっす。
誤解があった人や、まあ最後まで理解してもらえなかった人もいるかも
しれないけど全部ひっくるめてありがとさんでした。

>>127
ボーラーは俺もいいと思いますね。少なくともフォーカルよりはw
で、皐月でフォーカル来たら(((;゚д゚)))ガクガクブルブル

そのときはコテがライッシャー木村(ライスシャワーとラッシャー木村の合体)
に変更になりますm(_ _)m 俺はネオ麦さんではないと再三言ってますが一応ここでも
「違う」と念押しします。。。
129エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/17 03:28 ID:SwNfuzmh
わすれた

明日へ向けてですが・・・
なんとなーく、今日は
自己ベストをめざす=勝つための最善策
っていうペース理論の主旨がアバウト化されたレスも
ありましたが、黄色帽子はどのような状況下でもそれで間違いないと
過去に発言してますので・・・まだまだエンドレス・・・かも?
130名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 07:51 ID:uNagM91c
>そのときはコテがライッシャー木村(ライスシャワーとラッシャー木村の合体)
>に変更になりますm(_ _)m 俺はネオ麦さんではないと再三言ってますが一応ここでも
>「違う」と念押しします。。。

前にもエアW倫はネオ麦とは別人と言ってますが、センスは一緒と念押しします
あと、一般社会人とは思えないような時間に書いてる点も一緒と言っておきます
131エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/17 09:06 ID:wb1gWFuo
>>130
朝っぱらからそんな馬鹿げたレスつけてるあなたのほうが
甚だ惨めですが・・・。これだからショボイ人間は嫌いだよ。。。
で、俺の相手は社会人じゃないなら、何の人だったんだろ・・・?

ちなみに俺は一般社会人だよ。あんたの生活空間に俺の設計したもんが
ゴロゴロしてるよ。偉そうに口聞くな!氏ねよ、カス!
って、俺も偉そうなわけだが・・・


★昨日はご迷惑をかけた方もいるようなので、新糞スレたてますた★

【黒か】とことん議論するスレ【白か】
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1079481566/l50

132名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 09:17 ID:i+Mu7Tg0
>>128
> トータル2秒程度で言われちゃ騎手もかなわな(ry

大雑把に言って、同等の馬場条件ではスローで決着時計が2〜3秒遅くなるごとに、
距離適性が1F短い馬が有利になる理屈は解りますか?
そして、それはあなた的にはOKなのでしょうか?

あと、私的には120秒中で2秒遅くなったら、プロと呼べるのか疑問です。
道中のペースの差分は、ラスト数Fにさしかかったときのスタミナ残量により
ある程度本来の時計に近付くように相殺・補正されるわけで、2秒遅くなるには、
『前半で4秒遅くて、後半の上がりで2秒挽回』とか、
『前半で3秒速いオーバーペース、後半5秒失速』とか、
かなり極端なペースを刻まない限りありえないわけです。(ペースが原因なら)

で、あなたはハロンあたり0.1秒とかにこだわってますが、その程度なら
有酸素エネルギー使用量・残量の関係でほとんど補正されちゃうんですよ、物理的に。
だから、ペース理論支持者はそこまでの厳密さは求めていないはずですよ。
133名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 12:08 ID:i+Mu7Tg0
>>132 自己レス ×有酸素→○無酸素
134エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/17 12:14 ID:wb1gWFuo
>>132
>大雑把に言って、同等の馬場条件ではスローで決着時計が2〜3秒遅くなるごとに、
>距離適性が1F短い馬が有利になる理屈は解りますか?

スローになれば、(ある距離適正をもった馬が)適距離よりも長い距離を
走る上で都合がよいことは理解してます。このことに関しては誰も異論ないでしょう。

また、「決着時計2〜3秒」や「距離適正1F短い馬」などと具体的な数値が
明示されているのは大変結構でわかりやすいと思います。
ということで、あなたは1F単位で適正距離を見極めらるということですね?
成績見れば解るといわれても相手が違うわけですから着順だけでは無理でしょう。
また1400や1800などGT競争がない距離を適距離に認定するのは相当難しい作業だと思います。
仕上げでもタイムは左右されるわけですからね。

>あと、私的には120秒中で2秒遅くなったら、プロと呼べるのか疑問です。

2%以下の誤差でプロと呼べるか疑問ですか?そこまでおっしゃるからには
騎手は「ペース理論にのっとって走行した場合、ゴールタイムが想定できている」
と考えていいわけですね?

まさかここまできて大雑把になんて言いださないでしょうね?
135名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 12:24 ID:WIjyHqOC
追い切りで、予定より1秒以上誤差を出すと下手糞認定されるよ。
136エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/17 12:28 ID:wb1gWFuo
>>134 事故レス

おっといけない。。。
ここで俺がこーゆー話を展開すると不快に思われる方も
いるらしいんで、ちょっとやめますわ。part2.3.6の1さん達スマソ。

>>132
とてもお詳しいようだし、馬の運動生理学まで知識がおありのようです。
知ったかぶりの名無し遠吠えさんでもないようですから
よろしかったら、下記のスレのほうにいらして下さい。

【黒か】とことん議論するスレ【白か】
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1079481566/l50
137黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/17 13:01 ID:mDCsEWhA
あんまり書き込めなくてすまんね。
一言二言ずつ書く時間ならあるんだけどじっくり考えて書くほどの時間はなかなかないね。

ここをスルーして続けるわけにはいかないので亀レスで申し訳ないけど書きます。
>>22
レースの結果を見てもその騎手がそのペース理論に基づいてそのペースで行ったのか
たまたまそうなっただけなのかは証明できないので、結果的に自分のペースを守って
勝った例をひとつあげるとすれば、デュランダルが勝ったスプリンターズS。

直前のセントウルSとスプリンターズSではともにテンシノキセキ、ビリーヴ、
デュランダルが揃い踏みでした。それぞれのラップは、
          セント    スプリ
デュランダル  34.7-33.3  34.9-33.1 
ビリーヴ    34.1-33.7  33.6-34.4
テンシノキセキ 33.9-33.9  33.3-35.0

3頭だけの比較ですが、この中で相対的に最も自分のペースで行ったのは
デュランダルでした。結果的にはスプリンターズSを勝つことができました。
ビリーヴ、テンシノキセキはセントウルSよりも果敢に飛ばして行きましたが、
上がりが掛かってデュランダルに差されました。タイムはデュランダルが
セントウルと変わらなかったのに対し、ビリーヴ、テンシはタイムを落としています。

これは結果論ですが、ビリーヴ、テンシが飛ばしていったことでデュランダルが
相対的位置取りをセントウルと同じ間隔にしようとすればデュランダルは
負けていたかも知れません。あれで勝たれたら仕方ないと腹をくくっていたか
どうかは知りませんが、テンシ、ビリーヴのペースに惑わされず自分の出せる力を
出し切ったのが勝因ではないかと思うわけです。
138名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 13:13 ID:XRaXpHKn
>>137
>3頭だけの比較ですが、この中で相対的に最も自分のペースで行ったのは
>デュランダルでした。

なんで、負けたレースと比較して自分のペースといえるのか?
もうちょっとテンに速ければ、あるいは遅ければ差し切ってたかも
しれないレースならば、それが自分の(理想)のペースとは
いえないのでは?仮にそれが自分の最高のパフォーマンスを
みせられる理想のペースだったとして、それをどうやって
認識する?そして他の馬が理想のペースをはずしていると
判断ってできるの??
ここで語られてること全てが結果論でしょ。
139名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 14:05 ID:i+Mu7Tg0
>>134
> 2%以下の誤差でプロと呼べるか疑問ですか?

例えば1Fあたり0.2秒ずつ(=2%弱)スローになった場合、
無酸素エネルギーの消費が抑えられた分、後半・終盤でタイムアップが可能です。
どの馬も、終盤になってまで余力を残そうとはしないでしょうから、
これでは『走破時計で2秒』(2%弱)の差にはなりません。
エネルギー消費・残存量がスタビライザーとして働くということです。

再度強調しますが、『走破時計で2秒』=2%弱ずれるのには、
『前半60秒に対し4秒遅い』(=7%弱)とかの極端なペースミスが必要だと。

> ペース理論にのっとって走行した場合、ゴールタイムが想定できている

のではなくて、例えば前半を常識内のラップで走れば、主に後半における
上記のスタビライズ作用である程度補正され、結果その時々のベストタイムと
大きくは違わない時計で走破できるということなのです。

> 1F単位で適正距離を見極められる

馬はF14〜15秒で走れば、無酸素エネルギーの消費はほとんどなくなります。
通常のレースでF12秒付近で走るとすると、2〜3秒時計が遅いなら、
少なくとも1F分はスタミナ消費が少なくてすむと。
1Fの距離適性の差が事前に判る判らないではなく、
結果としてレースがそういうものになってしまうということです。

あと、私的には1Fあたり0.2秒ずつ(=2%弱)程度の上下
(一方のみはちょっとNG)ズレなら、競走馬と騎手が生物である以上
仕方ないことだとは思いますので、そこはご理解を。
140名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 14:26 ID:5vKsz3WK
>>139
理屈としては理解できますが、競馬についてのこととして考えた場合、
競走馬は個体差や、当事者が周りから受ける影響を、あえて無視したような考えのような気がするので、
そのことについては言及しておいたほうが良いのでは。
141エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/17 15:33 ID:wb1gWFuo
>>137
黄色帽子もいよいよヤキが回ってきたんだw
オセロ(白黒)スレおいでよ。
142エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/17 16:14 ID:wb1gWFuo
>>139
>のではなくて、例えば前半を常識内のラップで走れば、主に後半における
>上記のスタビライズ作用である程度補正され、結果その時々のベストタイムと
>大きくは違わない時計で走破できるということなのです。
・常識内
・大きく違わない
★この常識とか大きく違わないは、せーぜー1秒、1万歩譲って頑張っても0.5秒ですかねぇ・・・。
ただし、単走+同条件が前提。

>あと、私的には1Fあたり0.2秒ずつ(=2%弱)程度の上下
>(一方のみはちょっとNG)ズレなら、競走馬と騎手が生物である以上
>仕方ないことだとは思いますので、そこはご理解を。
・1F0.2秒(ただし一方ばかりはNG)
★0.2秒ってもう1馬身ですよ。

1秒も違ったら(勝てるはずのレースなのに)掲示板にも載らなくなる作戦を使う人がいますかね?
誤差0.5秒だとしても、それだけ差がつくレースってどの程度ありますか?
あとダイユウサクみたいな馬の扱いはどーするの?あなたの意見じゃ
連戦連勝になるはずだけど。騎乗ミスが多すぎた?w

あちらのスレでお待ちしております。。。

143黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/17 18:26 ID:oq2mDQDX
>>138
>なんで、負けたレースと比較して自分のペースといえるのか?
>もうちょっとテンに速ければ、あるいは遅ければ差し切ってたかも
>しれないレースならば、それが自分の(理想)のペースとは
>いえないのでは?
そうですね。もっと上があるかも知れません。
デビュー2戦目の有田特別で33.9-34.8、3戦目の筑紫特別で34.0-34.9という
走りだったのが白秋ステークスではもっと抑えて34.5-33.3と自己ベストを大きく
更新しました。セントウルではこれと同じような走りをしています。
つまりスプリンターズSではリスクのない範囲で概ね自分のベストの走りをしたわけです。

一方ビリーヴは高松宮記念で33.2-34.9と勝ちはしましたがかなりギリギリです。
その後セントウルで抑えれば上がり33秒台が出ているので、この範囲内で
前半行けば1.08.0前後がビリーヴのタイムになることは想像できます。

テンシノキセキはテレビ愛知オープンで1.06秒台のすごいタイムを出してますが、
他の馬も好タイムが出ていることなどを考えて馬場その他条件が非常に良かったと
解釈すると、他のレースでは33秒台で行けば上がりは34秒台がほとんどで、
35秒掛かったレースもあります。その一方前半34秒台まで抑えても上がりが
伸びるわけではなく、セントウルはちょっと抑えてみたら後半切れたという感じで
この時ベストに近い内容だったと考えられます。

確かに自分のベストの走りをしても勝てるとは限りません。しかし上記の前提を
考慮し、力的には遜色ない馬に騎乗して自分の競馬に徹し、あとは天命を待った
ということでしょう。後ろから行く馬に乗っていて前が速くなっているのはわかった
と思うので、前が潰れてくれることを期待するのは速く仕掛けて失速するリスクを
冒すよりは現実的だったでしょう。
144(・∀・)DQN国王( ・∀・) ◆I1983butGI :04/03/17 18:36 ID:Jv2YsfaX
ペースに詳しい皆さんに聞く。

http://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=2001104313

スイープトウショウは、ハイペースは大丈夫ですか?
今まで、ハイペースを経験してないから。
145黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/17 18:43 ID:oq2mDQDX
長々書いてしまいましたが、要するに自分のペースをベースにして、
そこから動く必要があるのかないのか、これが原点です。
動く場合でもあくまでも上が見込めるからこそリスクを冒す価値があるので
あって、上が見込めないのにリスクを冒すメリットはないのです。

スプリンターズSの例ではビリーヴもテンシノキセキも上が見込める形で
リスクを冒して結果的には成功しなかったというだけで、その逆よりはよほど
よい騎乗だったと言えると思います。まぁ騎手がリスクを認識していたかどうかは
わかりませんが。

デュランダルもちょっと紙一重だったですよ。上がり33.3で走ったペースよりも
抑えて走るのは本来愚策と言ってもいいはずで、本人は同じように走っていたつもり
でしょうが、負けていたら悔やまれる誤差だったと思います。
14631:04/03/17 18:48 ID:r176TPLs
>>143
ペース理論では持ちタイムが一番速いとか、一番実績があるとかで
一番強いとされてる馬が最速ラップを刻むようにすることになる

だからこのレースではビリーブがラップ検証の対象で
キセキ、デュランダルはそれに対してどういうレースをすれば
一番勝つ可能性を高められるかということが問題だろう

単純に運動の効率だけ考えれば前半とばしすぎのビリーブとキセキは
自身の能力を過剰に見たか、ペース理論を実践しなかったくそ騎乗
デュランダルは自分より強い馬が判断ミスをすることに賭けて
最後差す作戦に出て成功と

要するにペース理論は誤差や判断ミスが生じやすいから
必ずしも最善ではないということの例の一つじゃないのか
14731:04/03/17 18:50 ID:r176TPLs
>>145
>リスクを冒して結果的には成功しなかったというだけで、その逆よりはよほど
>よい騎乗だったと言えると思います

その根拠は何?
148名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 20:09 ID:cYLaC/NX
>>144
ペースに戸惑うかどうかということでしたら、紅梅Sのペースは
ほぼ例年の桜花賞と同等なので、特に問題無いと思います。

母型の血統表は、「ハイペースのマイルでこそ」といった感じですよね。
149名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 20:26 ID:cYLaC/NX
>>148は ×母型 ○母方 ですた。

>>142
エアW倫氏、理系って仰ってましたよね?
だったら、その文章で『前半の常識内のラップ』が仮に1秒差程なら、エネルギー収支的に
『大きくは違わない決着時計』が0.5秒以内に余裕で収まるのは理解できますよね?

つまり、60秒−60秒で走るくらいがベストと考えられる馬が、
仮に前半を61秒で行った場合、後半を59秒3程度で走ることは可能だということ。
ある程度までなら帳尻合わせが利くので、それほど神経質にならなくてもいいわけです。

> あとダイユウサクみたいな馬の扱いはどーするの?あなたの意見じゃ
> 連戦連勝になるはずだけど。騎乗ミスが多すぎた?w

2500mで2分30秒6って、高速馬場を考慮するとそれほど速くないのでは?
ナイスネイチャが0.5秒差だし、後ろを何馬身もちぎったわけじゃないし。
高速馬場の小回り限定ならマックに勝っても不思議ではない馬だということを、
漏れ含めて判る人が少なかっただけかと。

個々の馬で言うなら、フクキタルの菊とかサクラキャンドルのエリ女とか、他馬が
ペースを軽視したせいで来てしまった馬は結構いますが、それはどう考えます?

漏れはあなたの定義だと灰色なのでそっちのスレには行きにくいんですよ。
150名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 22:35 ID:Q/MWqHus
で、このスレで勉強すれば回収率上がるの?
151エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/18 00:12 ID:XeKZn1+T
こんばんは。

>>運動生理学さま
連日の残業と2ちゃんにより今日は早く寝ます。。。
明日ちゃんとご返答します。。。

2ちゃんやらなきゃ残業も減るかという指摘に(ry
152名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 00:18 ID:9fQkbKfh
>>150
当人に勉強する気があれば、役に立たないとは言い切れません。
153黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/18 01:11 ID:50zS/fQZ
>>146
>だからこのレースではビリーブがラップ検証の対象で
>キセキ、デュランダルはそれに対してどういうレースをすれば
>一番勝つ可能性を高められるかということが問題だろう

その通りですね。
テンシノキセキはビリーヴと末脚勝負になったら分が悪そうなので
ビリーヴの前で競馬をしたかっただろうし、デュランダルもビリーヴが
ガッチリマイペースをキープしていれば勝つためにデュランダルが
動かざるを得なかったかも知れません。

ビリーヴは自己の好走時の範囲を超えたペースでは行っていませんが、
どちらかと言えば終いに賭けるより粘り込みを狙ったが、これはハイリスク
ハイリターンであるので、デュランダルとしては自分が動かずとも相手が
動いたことで自分が動く必要はなくなったのです。あのレースにおいて
3頭の中で最もリスクを冒して大きなリターンを求めたのはテンシノ
キセキであり、逆に最もローリスクで大きなリターンを求めることが
できたのがデュランダルでした。要するに展開がデュランダルに向いた
わけです。もっとも、だからと言ってデュランダルが勝つとは限らない
わけですけどね。

>ペース理論を実践しなかったくそ騎乗
>要するにペース理論は誤差や判断ミスが生じやすいから
意味がわからんです。ペース理論を実践しなかったのなら、
判断ミスはペース理論のせいじゃないでしょうに。
154黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/18 01:22 ID:50zS/fQZ
>>147
ビリーヴは自分からハイペースの流れに突っ込んで結果的には負けたわけですが、
抑えて末脚そこそこで1.08.0で走るよりは、積極的で前向きであるので、
良い騎乗なんです。もしかしたら騎手も把握できなかった調子の良さがあって
ハイペースでも残っていたかも知れません。セントウルのときより前半3Fで
0.5も速くても、手応えが十分残れば失速を抑えて1.07秒台で行けたかも知れないんです。
しかし抑えていたらその可能性はないんです。少なくとも前に行くよりははるかに少ない。
155名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 03:10 ID:9fQkbKfh
>>154
可能性がないとは言い切れないかと。
抑えた方が終いが切れる可能性もありますから。
もちろん、最後に取り返し切れないほど抑えた場合は別ですが。
156名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 03:47 ID:dFt2Uc2c
ビリーヴは王者として他馬を迎え打つ騎乗をしたという感じ
157名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 07:08 ID:RoFjozW9
>>155
>もちろん、最後に取り返し切れないほど抑えた場合は別ですが

レースが終わってからでないとわからないケースもありますが
結果的にそういう競馬をしてしまっている騎手がいるのです。
ここでもよく挙がる例では去年のJCや2002年の天皇賞・春ですね。

個人的には菊花賞のスペシャルウィークもそうです。
3000m走って上がり34秒1でもあの着差。普通に考えれば
もっと前に行っていればより早く走れたのではないかと。
もちろん上がりは遅くなる可能性が高いですけどね。
158名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 11:05 ID:9vutzBd6
ビリーブはセントウルSで斤量57キロ。スプリンターでは55キロで出走。
一方、デュランダルはセントウルで56キロ。スプリンターで57キロ。
両者の斤量の差は3キロ広がります。
中山はほとんど走ってないのでコースで差はあるでしょうが、昨年の新潟で
開催されたスプリンターズSは34.0−33.7(1.07.7)で
走破しており、セントウルからの斤量の減少を考慮すれば、
1.07.7ぐらいのタイムで走れることは容易に想像できるはず。
そこで、デュランダルのとった戦法は前走同様というのでは、
勝ちにいくレースをしたとは到底いえないのでは。結果的に
ビリーヴはそこまで速く走ることはできませんでしたが、
後ろから見ていて(それもかなり離れて)、そのような判断は
可能なのでしょうか?
そして、それはペースを守ることによって「結果的に」勝ちを
拾ったということになるのではないでしょうか?結果としては
一番よかったが、相手のオーバーペースをただ座して待つ
最もヘタレという考えでよろしいか?
159名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 11:17 ID:9vutzBd6
>>157
差し、逃げ、追い込み等の脚質を変えるのはリスクが伴い、
それをいきなりG1の舞台でやるのは、危険が伴うもの。
差し、追い込みで実績を積み重ねてきて、挑戦者を迎える
立場ならなおのこと。

ペース理論好きの人のなかで、この脚質についての話題が
でないのは不思議で、多少のタイム(ラップ)差よりも
この脚質転換という作業のほうが、よほど馬に与える影響は
大きいのではないかと、私はかんがえますが。
160ワルサー ◆YIHzTIfBjE :04/03/18 13:41 ID:QYBQKYfJ
>>159
>この脚質転換という作業のほうが、よほど馬に与える影響は
>大きいのではないかと、私はかんがえますが。

その概念がそもそも意味不明。1週間前来てから誰も触れてない話だが
前提として2000mを1.58.0走れる馬は以後この時のペース同様なら同じタイムで走る能力がある
それなのに自分のペースで走らず遅いペースに合わせて控えるということはメリットが無くてはいけない。
メリット考えられる点
1・馬群にいたほうが精神的負担が少ない
2・競り合った方が勝負根性が生かされ結果的に速く走れる
3・仕掛け所を見誤らない

それを否定する俺の考え
1・前スレでマラソンの話があったがペースメーカーは最速タイムを出すためのもので
この問題の遅いペースに合わせるメリットの話では見当違い。
馬群にいるメリットが本当にあるなら逃げ馬は苦しい競馬で成績を残せないはずだが
逃げ馬が一番勝率&連対率がいいのはどういうことですか?2も同様

3・不確定な自分のペースで走るよりも相手を見て仕掛けた方が合理的という意見があるが
確かにそれで相手の能力を考慮し勝つ公算が高いと考えれば良い作戦だけど
そう考えると基本的にスローペースは勝ち馬以外全て騎乗ミスで能力比較ができないバカだよ
一番理想的な逃げという戦法を選択して平均&ハイペースにすることもできたのだから

騎手がペース理論を実践しないのはバカだからである
161黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/18 13:46 ID:dgA5++Bq
>>158
池添がどのようなつもりで乗ったかは知らないので、ヘタレ騎乗の末のGI勝利で
ある可能性は否定しませんよ。

デュランダルにこれ以上の力があるならもっとよい方法があったと思います。
デュランダルの騎乗がヘタレであるということはデュランダルの力を出し切れ
なかったということです。あなたはそう考えているのですね。

>>159
少なくとも俺はあなたとは脚質に対する考え方が全く違います。
あなたの言う脚質とは、他馬との相対的な位置取りのことで、脚質とは違います。
誤解している人が多いんですよね。騎手ですら誤解してますもん。
んで、騎手が俺の言うことを実践しないから俺が正しくないとお思いなら
俺が何を言ってもしょうがないので、それでいいです。
162名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 16:22 ID:c6dic0CK
>>160
その2000mで1.58.0というのは、どの競馬場でも出せるとは限らないでしょ。
競馬場の違いだけではなく、開催時期・天候などでも出るタイムがかなり違ったりするので、
その馬の持ちタイムがその数字であったとしても、
それをそのレースで走る場所に合わせるには、一体どうしたらいいんですか?

>>161
逃げや追い込みなどの場合には、気性的な問題でそういう戦法を取らなくてはいけないことも多く、
必ずしも、相対的とは言えない場合もあります。
他に、馬群に入れないと、ムキになって前を追いかけてしまう場合があるというコメントなどからも、
常に鞍上の理想通りに、馬の位置を取ることができるとは限らないかと。
また、ゲートの出が悪いが、下手に気合をつけて前に行かせようとすると、
そのまま持っていかれる危険性などを考慮して、抑える方法をとる場合など。

レース中にペースを計って〜というのには賛成できますが、
それを、レースの結果に単純に当てはめて、安易な騎手批判に堕するのには、
正直首を傾げざるを得ません。
163黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/18 17:45 ID:dgA5++Bq
>>162
>逃げや追い込みなどの場合には、気性的な問題でそういう戦法を取らなくてはいけないことも多く、
>必ずしも、相対的とは言えない場合もあります。
言ってる意味がわかりません。気性的な問題でペースにかかわらず逃げなければ
ならない馬は絶対的な位置取りよりも相対的な位置取りを重視してレースを進めます。

俺がペース理論と言っているのは絶対的な位置取りを重視する理論です。
164名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 18:15 ID:J+5GEZEj
>俺がペース理論と言っているのは絶対的な位置取りを重視する理論です。

横典が乗ってるときのツルマルボーイみたいな感じか?
どんなレースでもツルマルの1000通過は1分2秒前後
天皇賞・春では馬群の中団より前目
1000通過が59秒半ばだった金鯱賞、宝塚記念では縦長の馬群の後方
前の2頭以外はスローだった秋天は固まった馬群の最高方
アンカツがアホみたいに飛ばした有馬では1頭ポツンと離れた最高方
165名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 18:32 ID:f7skyVDL
スローペースが得意な馬Bがハイペースが得意な馬Aに勝つ方法だって?
おまえそんなの簡単じゃないか、騎手のラインを使ってAを囲んで
スローに落とせば、うわなにをすrhfふうぁ
166乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/03/18 18:51 ID:tzu/11dC
自らハイペースに持ち込んで勝ちきる馬ってそうはいないよね
167黄色い帽子:04/03/18 19:14 ID:adhcYUq4
164
そういうことです。
同じ最後方でも馬群の直後の最後方と離れた最後方では相対的な位置取りは違います。
168名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 20:22 ID:9Rwio89l
絶対的な位置取りなどない。
「位置取り」自体が相対的なものだからだ。
169黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/18 21:06 ID:pku0Ux5V
>>168
頭固いですね。
170名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 21:25 ID:JZeHh6NA
絶対的な位置取りなどない。 とはまで逝かないけど
漏れにはデュランダルやフォーカルが出来るとは思えないなぁ
サクラプレジデントにはまず出来ないだろうし
171黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/18 21:49 ID:Sry2+2bh
>>170
できないと言われても現実に一度は走っているわけですから・・・。
172ワルサー ◆YIHzTIfBjE :04/03/18 21:53 ID:QYBQKYfJ
>>162
>それをそのレースで走る場所に合わせるには、一体どうしたらいいんですか?
まず1.58.0を時計ではなく馬場差等考慮したSP指数と考えてほしい
馬場差やコース条件等が時計に及ぼすという概念があるならそれを考慮する事は可能。
時計を議論に持ち出すのにいまさら時代遅れの馬場が違うとかもういらん

馬場差等の条件すら全く考慮できない、どう乗れば自分の馬にメリットがあるかすらわからない
こんな騎手はいらんだろ
173黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/18 22:20 ID:Sry2+2bh
ぶっちゃけ正確に実践できないとしても、そう志向しない騎手は駄目ってことですよ。
できないからやんなくていいんじゃなくって、少しでもできる騎手が活躍するってことです。
17431:04/03/18 22:21 ID:4Z4e/1Kn
>>160 >>172
同条件で一回だけしか走ることしか出来ないのに
いかにプロの仕事だとはいえ人間に正確な馬場さを考慮した
走破時計を推測することは不可能

誤差を含みオーバーペースになれば最初から誤差を考慮して
若干スローペースに落として走ったのと同じこと

推測どうりレースに参加する馬の中で最強だったなら、ペース理論で最善の
走りをしてい場合、他の馬はその馬より速いラップを刻むことは不可能
たとえ走破時計が若干遅くなっても最速の走りより他の馬に比べ楽をしている
あがり勝負でも負ける可能性は相当低い

勝つ可能性がいつでも一番高いのはペース理論道理だとは限らない
相手の出方にある程度あわせることが不可欠
17531:04/03/18 22:22 ID:4Z4e/1Kn
>>173
違う
正確に実践できないことを初めから考慮に入れて
その上で最善の騎乗を考え実践する騎手が活躍する
176黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/18 22:27 ID:Sry2+2bh
>>174
>たとえ走破時計が若干遅くなっても最速の走りより他の馬に比べ楽をしている
>あがり勝負でも負ける可能性は相当低い
本当にそう思うなら、さきのマラソンで高橋尚子とカールルイスが勝負する件で
残り200mまで歩いて上がり勝負になったときに高橋がルイスに対して上がり
勝負で勝てることを証明してごらんなさい。
177黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/18 22:33 ID:Sry2+2bh
>>175
結局その最善の騎乗はペース理論から離れたものにはならんのですよ。
178名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 22:38 ID:0TeONkVf
>>176
ヴァカかおまえはいきなり極論に持っていってんじゃないよ。
だいたい上がり得意な馬をハイ得意な馬の差とスロー得意の馬の差は
高橋尚子とカールルイスのようなさほど大きくないわ。
せめて高橋尚子と坂本直子くらいだ。
17931:04/03/18 22:41 ID:4Z4e/1Kn
>>176
このスレに何度か運動生理学に詳しい人が書き込みしてくれているのを
黄色い帽子も読んだことがあると思うが
競馬ではプロ騎手ならほぼ間違うことがないであろう、ハロン12〜13秒あたりの
ラップで無酸素領域の運動になっているようだ
だから若干ラップを落とすといっても無酸素領域の運動を競争相手としていることには
変わりがない

しかし高橋とルイスが歩くという状況設定は無酸素領域の運動を上がり勝負の前に
していたとは考えづらい

状況設定に問題を考える上で持っていなければならない共通条件が欠けている以上
それで高橋に勝ち目がなくても、ペース理論が正しいことは証明できない
18031:04/03/18 22:43 ID:4Z4e/1Kn
>>177
黄色い帽子やワルサーが主張する最速ラップを目指す走りを
意図的にやらないという点でかなりの差があると思うのだが
181黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/18 22:52 ID:Sry2+2bh
>>178
ヴァカはお前だよ。
極論でも真理を突いているんだよ。極論であることなんか百も承知。
答えられないからって極論扱いで逃げるんじゃ話にならんよ。

いいですか、174の「たとえ走破時計が若干遅くなっても最速の走りより
他の馬に比べ楽をしているあがり勝負でも負ける可能性は相当低い」ような馬は
ペースを守っていればやはり勝てるんですよ。何でわざわざ他の馬にチャンスを
やるようなマネをするのが好騎乗になるんですかって言ってるんですよ。
18231:04/03/18 22:54 ID:4Z4e/1Kn
>>172
>馬場差等の条件すら全く考慮できない、どう乗れば自分の馬にメリットがあるかすらわからない
>こんな騎手はいらんだろ
自分の推測能力の限界を全く考慮できずに、どう乗れば自分の馬にメリットがあるかすらわからない
こんな騎手こそいらない
183ワルサー ◆YIHzTIfBjE :04/03/18 22:54 ID:QYBQKYfJ
>>174
>いかにプロの仕事だとはいえ人間に正確な馬場さを考慮した
>走破時計を推測することは不可能
0.1秒以内レベルの正確さは不可能だけどペース理論ではそこまで必要ない

>推測どうりレース・・・最速の走りより他の馬に比べ楽をしている
>あがり勝負でも負ける可能性は相当低い

0.1秒を争う競走でラスト3Fが33.5の競馬と35.5の競馬が
同じ競走能力を問われているとは到底思えない。
現実瞬発力と最速時計決着で同じレベルを示した一流馬は現在まで存在しない
レースタイムに対して前後半ラップがここまで違う競走は競馬以外にない事から
スローは競走として正当に能力が問われないはず。
相手の出方に合わせるのが上の例の33.5なら全く合わせる必要性なし
間をとった34.5でも全く合わせる必要なし
184名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 22:55 ID:0TeONkVf
>>181
競馬は一発勝負じゃない。勝ってもまた次走る必要が出てくる。
毎回毎回一杯の競馬をしていればいつか体がパンクする。
8分の力で勝てる相手に力の全てを注ぐことはないってことだ。
185黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/18 22:59 ID:Sry2+2bh
>>184
今はそんな話をしてるんじゃないんですけど。
関係無い話はよそでやってください。
186Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/18 23:00 ID:/Zm0SCav
黄色い帽子もキレ易いのを何とかして欲しいな。
コテがキレると名無しの煽りよりずっと荒れやすいから。
18731:04/03/18 23:00 ID:4Z4e/1Kn
>>182
>ペースを守っていればやはり勝てるんですよ
その守っていれば勝てるペースをせいかくに知ることは出来ない
それなのに自分の勝手な予測に基づき走っていても
格下の馬に負ける可能性をなくすことも出来ない

反対に格下の馬は相手との位置取りの差を目で正確に確認できるため
相手の馬をペースメーカーにして後ろに位置どれば
少なくとも相手の馬より楽をしていることは確実に知ることが出来る
188名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 23:02 ID:0TeONkVf
>>185
ぉぃぉぃ、答えられないからってその返答はないだろう。
これがハイペースが得意な馬が自分のペースを毎回守って競馬をしない真理なのだよ。
18931:04/03/18 23:06 ID:4Z4e/1Kn
>>183
ワルサーが指摘しているとおりそれまでの道中の過程が違えば
使える末脚は違ってくる

しかし競争相手の位置取りと自分との差は目でハッキリと確実に確認できるし
位置取りが同じなら道中の運動負荷もそれほど大きな差はない
自分の方が強かった場合、道中相手より楽をしていたことはほとんどの場合
当てはまるだろう
有利にレースを運んでいることには変わりはない
190ワルサー ◆YIHzTIfBjE :04/03/18 23:07 ID:QYBQKYfJ
>>182
限界能力も考慮できるっていってんじゃん。
それとSP指数100持っている馬がその時よりも少し早いペースで行っても
急激にバテて大敗するわけではない。
191黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/18 23:09 ID:Sry2+2bh
>>187
では聞きますが、その格下の馬は適正なペースで走っているとどうしてわかるのでしょう。
その格下のペースが乱ペースならそれを基準にした位置取りも乱ペースになるとは
考えないんでしょうか。

結局ペース理論から外れて作戦なんて考えられないんですよ。
19231:04/03/18 23:11 ID:4Z4e/1Kn
>>190
ワルサーと君が理想としている騎手が考慮していないのは
人間としての限界が存在しているということだよ

>>182でも限界という言葉を使っているだろう
193Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/18 23:13 ID:/Zm0SCav
でも実際問題、よっぽど力が抜けているという確信がない限り、
馬群を無視した走行はしずらいわな。

その心理を巧みに利用する、武豊愛用の最後方ポツン作戦みたいなのもあるし。
19431:04/03/18 23:16 ID:4Z4e/1Kn
>>191
当然考えていますよ
だから色々な不確定要素を考慮に入れて最善を考えた方が良いでしょう

間違いを犯すのはお互い様です
ただ彼我の位置取りはレースを進めるにつれて目で見てほぼ正確に
知ることが出来るわけです
その情報をもとに作戦を修正していく方が勝つ可能性は高くなると考えます
195黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/18 23:49 ID:Sry2+2bh
>>194
>だから色々な不確定要素を考慮に入れて最善を考えた方が良いでしょう
はははは、結局どうすれば最良の騎乗になるんですか?
人間の能力には限界があるから完璧な騎乗は不可能ですか? ははは。

>その情報をもとに作戦を修正していく
あれ、修正しちゃうんですか? 
ハイペースになろうとスローペースになろうと、逃げ馬は逃げて追い込み馬は
追い込むんじゃなかったんでしょうか。修正するとしてその修正に使う根拠って
なんですかね。ペース理論じゃないんですか?w
19631:04/03/18 23:59 ID:4Z4e/1Kn
>>195
どのような状況でも最良になる騎乗はないと思います
それは>>31ですでに書いている

レースが進むにつれて修正した方がいいという判断材料がありそれが可能なら
当然そうするでしょう

根拠はそれまで進んできたレースの流れです
これから始まるレースの勝ちタイムを予想するより
不確実性は少ないと思います
197Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/19 00:48 ID:z6NILozq
>>195
煽りに対してキレるのはまだ分かるけど、
単なる反対意見に対して自分から煽りを仕掛けるのは
荒らし行為です。

で、内容に関してだけど、
人間の能力には限界があるから完璧な騎乗は不可能だろう。当然のこと。
作戦をレース中に修正するのも当たり前のこと。
どこまでそれを実践できるかは別としてね。

そして、その際の指針はペース理論以外もありうる。
極端な例を挙げると、レース中に自分以外の馬が全部落馬したら、
その後はゆっくり歩くのが最善策だろう。自己ペースを守る意味がない。

ほかのケースでは、最初は自分のベストのペースで逃げるつもりだったが、
他馬がハナを譲らなかった場合。
馬はハナ争いをしながらペースを守れる生き物ではないから、
行くか引くかそこで判断しなければならない。
要するに、意図的にペースを崩さないといけない。
この場合、ペースを本来のベストより上げるのか、下げるのか。
単純な判断ではないよね。
198Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/19 00:56 ID:z6NILozq
黄色い帽子の論理を突き詰めると、「他馬が全部落馬」の場合でも、
ルール上、再騎乗も認められてるんだから、ペース理論で走るべきということになるか。
ゆっくり歩く行為は落馬した他馬に余計なチャンスを与えることになる。
199Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/19 01:11 ID:z6NILozq
それと、やっぱり馬だから、身体的な問題より、精神的な問題で
ペースより大事なものがありうるのも確か。

簡単な例で言えば、逃げないと走らない馬。逆に、前に馬がいないと走らない馬。
どんな馬鹿ペースだろうと逃げないと絶対にダメな馬ってのは存在するし、
一頭抜け出しちゃうと気を抜いて足が緩むというのも、騎乗でカバーしきれるものではない。
200Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/19 01:15 ID:z6NILozq
つまりこのような馬の場合ね。

○2000mのベストタイムは1:50:0
○それを出すためには前半1000mは1:00:0
○ただし、他馬が前にいる場合は、途中で走るのを必ずやめる
○なお、前半1000mを55:0で走った場合、2000メートルのタイムは1:55:0

この馬の場合、ペース理論では常に1000mを1:00:0での通過を目指すのが
ベストだが、実際には1000mを55:0で走るようにしたほうがより磐石だよな。
201名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 01:22 ID:LxIv9nkr
>>179
遅レスすみません。
その場合、無酸素系エネルギーを使えるMAX値が個々の馬で違うので、
ペースが緩慢で、各馬とも無酸素系エネルギー残量に余裕があった場合、
MAX値が大きい短距離型・瞬発型の馬に逆転される場合があります。

だから最も強い馬は、距離適性やタイプが同様な馬とだけ戦うのでなければ、
ある程度速いラップを刻むことにより、他の馬の無酸素系エネルギー残量を、
逆転される危険がない程度には減らしておく必要性が生じます。

逆に多少速めのラップを刻んだ場合、短距離型・瞬発型の脅威はほぼなくなる上に、
それほどベストの走破時計と差が出ないことは前述の通りなので、
ラップを守る走法のほうが確実は確実だと思いますけど。

ラップ理論を否定する方たちが当然のように用いる騎手レベル、
『相手の動きを客観的に判断出来、それに即した正確な対応が出来るくらいの騎手』が、
上記の『多少』(2000mの前半なら1秒速いくらい)程度を外すとは思えませんし。

で、その『多少』程度では済まないような、自爆的ハイラップを刻んでしまう場合は、
騎手が論外なので別問題でしょうし。
(どなたかが書かれた、「調教で想定時計を1秒外すと下手糞扱い」からも言えるかと)
20231:04/03/19 01:32 ID:nyk7kz0V
もちろん馬の個性にあわせるのは大事だよね、当然

今までのペース理論の議論は一応そのあたりは除かないと
実際のレースで正解出せ!みたいな収拾つかない状態になるから

あと馬の個性について、このスレでは瞬発力に優れる馬を軽視する
傾向が強い(特にペース理論支持者)けど、今晩の議論で主張したように
人間の能力に限界があってペース理論を実践しない方がいい場合もあるから
そのときに瞬発力は重要になってくるだろう
レースに勝ちやすいというか、人間にとって乗りこなしやすいというか

ペース理論を実践できれば強いであろうスタミナ優位の馬は乗りこなしにくいな
乗りこなせれば、それに勝ることはないけど
レースに勝ちにくい馬になると思う
203162:04/03/19 01:35 ID:9WWIMEZ5
>>163
「絶対的な位置取り」というのは、
相手がどうだろうが先頭に立つか、最後方に位置する馬のことです。
ペースを常に同じで走るあれば、他馬がオーバーペースであれば後方になり、
他馬がスローペースであれば、前方に位置することになりませんか?
こういう場合を「相対的」と言っているのですが。
これ自体は、できるのであればしたほうが良いというのは、当然理解できますが。

>>172
スピード指数でも、馬場差は当日のレースが終わってからしか算出されないのでは。
発走前に、その日の馬場修正が発表されるスピード指数ってあります?
スピード指数の算出方から考えたら、>>162の返事にはならないはずなんですが。

騎手は馬場差などは当然考慮しているしょうけど、
それはむしろコース取りや途中の位置取りのほうを重要視しているような。


とりあえず、俺はペースを重視してレースを運ぶのは重要だとは思うけど、
ここまでに出てきたペース理論は、理論の域を出ないという意見なのだが。
20431:04/03/19 01:46 ID:nyk7kz0V
>>201
>MAX値が大きい短距離型・瞬発型の馬に逆転される場合があります
もちろん否定しないけど、話の流れ上最強の馬がペース理論を実践している場合
相手の短距離型・瞬発型の馬はラップでは上回ることはほとんどないわけで
その時同じ位置取りぐらいまで下げても余裕があるのは最強の馬の方

>多少速めのラップ
これはもちろん最速ラップではないはずでしょう
安全マージンを含んでいる可能性が高いはず

>上記の『多少』(2000mの前半なら1秒速いくらい)程度を外すとは思えませんし
感覚は人それぞれのものだからなんとも言えないけど、1秒違えばかなりのものだと思う。
あと前を走る馬というのはペースメーカーに使えるわけだから、その馬だけ不確実な
ペースを予想する行為を行って、後を走る馬だけ確実に運動強度が低く走れるという
状況は避けた方がいいと思う
205おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/19 02:27 ID:BFastqvG
マイペースに走れたのが良かった
というコメントが勝利騎手インタビューで良く聞かれる時点で
ペース理論は存在するよ。

では何故、騎手は他馬のペースに合わせるのか?
理由は馬が弱い、騎手が下手の二つ。
強い馬が他馬のペースに合わせるメリットを示せない以上
ペース理論を否定する事はできない。
206おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/19 02:42 ID:BFastqvG
>>31
2番目は違う。
無理に走る必要はないけど遅くする必要もない。
スローにすると瞬発力に乏しい馬は差される可能性大。

ま、現実的な話をすれば先を見据えての騎乗なんだろうけど
少なくとも好騎乗ではないね。
落とさずに勝って故障したらクラッシャーと言われるけどw
207名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 03:06 ID:9WWIMEZ5
>>205
ペースをある程度重視すること自体は否定しない。
ただ、ここまでに挙がってる「ペース理論」の説明が、
あまりに現実の競馬から離れすぎてることが多いから、それはおかしいと言ってるだけ。
208名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 08:05 ID:4z39C2P7
ペース理論は理想論です。
騎手にもその馬のマイペースが正確にわからないのですから
きっちり理論通りに走れるわけがありません。

しかしペース理論通りに走ることが勝つための最善の方法です。
その理想から程遠い競馬をする騎手が多すぎるのです。
209名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 08:54 ID:7crnzXAL
騎手が言うマイペースというのは、その馬の理想のペースで走ったということではなく、
どちらかというと馬の機嫌を損ねないように走ったと見るべきでは。

上にも出てたけど、武豊の最後方待機とか中館のローカルの逃げとかって、
逃げ、追い込みになるわけだから、それまでにその馬が走ってたペースとは
かなり違うペースで走ることになると思うんだが。
あれで結果を残せるということはペース理論で言うと、武豊の騎乗のペースが正しい(理想に近い)
ということになるんだろうか。


わかりづらい説明ですまそ
210名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 09:45 ID:H8yJB2vB
>武豊の最後方待機とか中館のローカルの逃げとかって

そのペースにもよりますが前者と後者ではまったく違います。
逃げは基本的に全力発揮を目指すものです。
最後方待機は相手の自滅を待つものです。

最後方待機で結果が出るということは
・そもそも能力が他馬と違った
・前に行ってる馬の騎乗ミス

後ろで溜めていくらいい脚を使おうが離れすぎては届きません。
それが届くということは前が飛ばしすぎ、もしくは溜めすぎているか
根本的に力の違いがあったということなのです。
211黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/19 09:54 ID:qDMrYuXI
>>197
>そして、その際の指針はペース理論以外もありうる。
ま、俺としてはその言葉を引き出した時点でOKです。
ペース理論の有用性を認めてもらえて何よりです。

>極端な例を挙げると、レース中に自分以外の馬が全部落馬したら、
>その後はゆっくり歩くのが最善策だろう。自己ペースを守る意味がない。
当たり前です。俺が言ってるのは「勝負に勝つために最も重要視しなければならない
のは馬の力を出し切ることだ」→「そのためにはペースを守るのが最も近道で、
それを基本に据えて作戦を考えるべきである」ということだけで、
【実質的勝負が終わった後】についての話じゃありませんので。

それともあなた方の理論ではこの極例において、「落馬した騎手が再騎乗して
走ってくるのでその様子を伺って相手に合わせてペースを落とし、それを見据える
位置で競馬を進める」ようにして、(あなた方の言う)安全に勝ちますか?
212戦国ハイスクール信長 ◆z77eK/484. :04/03/19 10:04 ID:At4TLqD1
>>25
★ペース理論とは?★
<目的>
勝利に最も近い作戦を取るにはどうすべきかを最大限に考慮した作戦を追求する。

<ペース理論の真理>
他人との競争においては、他人のペースに惑わされず自己ベスト(タイム)を
出すことを心がけて走るべきである。なぜなら
自己ベストタイムを出すこと=自己の能力を最大限引き出すこと=勝利の可能性がもっとも高い作戦
と考えるのが至極当然だからである。

筋の通った考え方ですね。
競馬がもしセパレートコースだったら、この理論で関係者も調教すると思います。

213名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 10:04 ID:qxv1ukNo
マイペースでいけたのが良かったというのはどういう意味でしょうか。
マイペースでいければこの馬の力を発揮できると騎手は分かっているのに、
なぜ簡単にそうならないのでしょう。それは他の馬がいるからでしょう。
最後の直線で前に馬がいると力が発揮できない馬なんてのは数多く
いますし、一度に抜かれるとそれが「自分のペース」を守っての
走りであったとしても急激に失速する馬も多く存在します。
ここでの「マイペース」とは他馬に影響を受けずに走らせることが
できたということも多分に含まれていて、決して自分の最良の
ラップを踏んだことのみをあらわしているのではありません。
214名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 10:17 ID:D3Plw3dN
「ペース理論」で走れるならそれに越したことはないが
それを実践できない馬、実践しようとしない騎手、させようとしない調教師がいるだけの話。
215名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 10:55 ID:qxv1ukNo
>>160
>前提として2000mを1.58.0走れる馬は以後この時のペース同様なら
>同じタイムで走る能力がある
この前提は無理がある。私は過去にあるレース中で1.58.0で走ったことの
ある馬でも、自身単独で他馬の流れを無視してそのタイムを出すことができる
馬はほとんどいないと考える。(逃げ馬除く)
逃げ馬で、自らラップを刻んで1.58.0で走れる馬というのは強い馬。
自ら流れを作って逃げ切れる馬は強いんです。フォーカルポイントは
自ら流れを作っていません。そこでのタイムは流れの影響下にあるもので
他馬に関係なく出せたタイムとはいえません。
>馬群にいるメリットが本当にあるなら逃げ馬は苦しい競馬で成績を残せないはずだが
>逃げ馬が一番勝率&連対率がいいのはどういうことですか?2も同様
単純に答えると最もゴールに近いところにいるからです。基本的に
自分のペースではしれること。ただしこれは、フォーカルポイントが
最高タイムを出したペースと同義ではありません。フォーカルポイントは
他者の作ったペースを走っているに過ぎませんから。
後は気性的な問題で、前に馬がいると走れない、前に馬を置くと闘志を
表に出す。横に馬を置きあわせ馬の形になると普段以上の力を発揮する馬、
一頭だけになるとソラをつかう馬と馬のタイプはさまざまで、
決してマシンが走るように一定の速度を刻むことは不可能だからです。
逃げ馬は、能力的に抜けてる場合と気性的にそうせざるをえない場合と
あって新馬戦なんかは後のG1馬が逃げて勝ったりします。これなんかは
ペース理論といえるのではないでしょうか。気性的になんらかの問題を
抱える逃げ馬は、よりテンに速い馬がいて二番手で走ることを余儀なく
させられる場合などはその能力を発揮することはできません。たとえ
それがペース論者いうところの「自分のペース」であったとしても。

最後に、逃げることと馬群に関係なく「自分のペース」を守ることは
似てますが、全く別物であります。自分のペースで走って結果的に
逃げたのであれば、それは逃げることによって得るメリット(デメリット)を
内包しますし、後方ポツンでもそれは同じです。
216名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 11:16 ID:qxv1ukNo
>>161
>少なくとも俺はあなたとは脚質に対する考え方が全く違います。
>あなたの言う脚質とは、他馬との相対的な位置取りのことで、脚質とは違います。
>誤解している人が多いんですよね。騎手ですら誤解してますもん。
それは明らかに間違った言葉の使い方をしているので、訂正していただいた
ほうが、よろしいでしょうね。今後も他人とコミュニケーションを取りたいと
お考えなら。
すべての馬についてどのような戦法でもきっちり同じ能力を発揮できるものと
勘違いしているようですが、そういう馬も中にはいますが、それは極少数です。
そのような馬を自在の脚質といいます。ダッシュがよくて地脚があって、マーク
することにも長けている。山田裕仁とか一昔前の神山雄一郎とかですね。
217名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 11:27 ID:qxv1ukNo
>誤解している人が多いんですよね。騎手ですら誤解してますもん。
誤解しているのは私でした。今後このような言葉の使い方は致しません。
不快に思った方々、そして騎手の皆様、大変ご迷惑をおかけしました。
今後は私が『脚質』と勘違いして来ました考え方をしめす言葉を
探す、または新語を作る努力をしていきたいと考えております。

例文を書きましたので、黄色さん、最後に署名、捺印をお願いしますw

以上煽りでした。
218名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 12:35 ID:rVLvfGX1
なんかこのスレのコテは、「俺語」を押し通す奴が多いね。
219黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/19 12:37 ID:qDMrYuXI
>>217
別にかまいませんけどね、代わりに以下の文に署名捺印をしていただけるのならw

一般的に言われる「脚質」とは他馬との相対的な位置取りを示すものであり、
定められた条件下で最高のパフォーマンスを出すための力の配分を表したものでは
ありませんでした。「脚質」という用語は一般的ですのであくまでも一般的な意味で
「脚質」という言葉を使用しますが、以後は最高のパフォーマンスを出すための
力の配分の仕方を表した用語を「本来の意味での脚質(省略形は『本脚質』)」と
表現することを認め、一般的な「脚質」は誤解が一般化したものであることを認識します。

不快に思った方々には大変ご迷惑をおかけしました。

以上煽り返しでした。
220名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 12:47 ID:qxv1ukNo
>>219
そうあなたが言いたくて他人がその用語をそのあなたの持つ意味と
一般的に受け止められるまでに理解しうるなら、そうしましょう。
それができるならねw
そしてそれを認めさせるのが貴方の最低の仕事ですよ。
誤解というのは認めませんけどね。貴方が1人で主張している
限りにおいて。
221名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 12:50 ID:F4p6IwQc
ペース理論は限りなく理想論に近いが正しい
これでFAでいいんじゃない?
根本的な部分で否定する人は頭おかしいよ
222名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 12:51 ID:qxv1ukNo
>>161 :黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/18 13:46 ID:dgA5++Bq
>デュランダルにこれ以上の力があるならもっとよい方法があったと思います。
>デュランダルの騎乗がヘタレであるということはデュランダルの力を出し切れ
>なかったということです。あなたはそう考えているのですね。

これはハッキリさせておく必要があるので書きます。ペース理論信奉者の
立場で考えるとそうなのであって、私は池添がそうとはおもっていません。
これは俗に言われる話のすり替えにあたります。
前走負けたレースと同じラップを刻むということは、ペース理論でなくても
先着された馬に前走と同様の走りをされたら負けてしまうということ。
そして結果的にビリーヴももう一頭もそのペースを守りきることが
出来なかった。それはペース理論でいうところの漁夫の利でデュランダルが
勝ったということに過ぎないのでは?と質問をしているのですよ。
確か、最も強い馬は自分のペースで走らせれば自ずと結果が出てくるというのが
ペース論者の根本概念であったはずです。戦前このレースで最も強い馬というのは
デュランダルではなく、ビリーヴでしたよね。ビリーヴに無関係に
自分のペースを刻むことがペース理論では良い騎乗であるとは到底
いえないのではないでしょうか?(ペース理論の立場としてね)
223名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 12:52 ID:F4p6IwQc
理想論という根拠は競馬はゲームではなく
気性やクセなどの個体差が占める割合が多いから
マイペースでも必ずしも能力を発揮できる訳ではないから
224名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 12:59 ID:qxv1ukNo
>>221>>223
うん、その通りですね。
根本的には正しい。これは誰もが認めることなんじゃないでしょうか。
一番速く走れる馬がその距離を自分が走りやすいペースで走り続ける。

何も異存なし。

で、理論的に正しいものがなぜ実践できないのか。
強硬なペース論者:騎手がバカだから
温厚なペース論者:馬の特質、性質の関係でそれは難しい。
こういったところではないかと。

ひとつ付け加えると、過去に一番速く走れた馬が、今回も同じく
一番速く走れるものではない。
225黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/19 13:06 ID:qDMrYuXI
>>220
219は煽りなので気にしなくていいですけど、とりあえず俺の言うところの脚質の
ことを「力の配分の仕方(力配分)」とでも言えば正しいかどうかはともかく
俺の言っていることの意味を理解しうると思うので、以後は「力配分」と表現
することにしますよ。
そして単純に力を出し切ることという視点においては「力配分」が最も重要で
あるという論陣を張ります。
226名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 13:07 ID:Yb2+Qx9v
>>214でFA
227名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 13:10 ID:qxv1ukNo
>>225
OKです。
で、今日はもう落ちますので、また後日お会いしましょう。
今日は結構、楽しかったですよ。
では・・
22831:04/03/19 13:11 ID:xntFYDvB
>>221 >>224
勝つ可能性がいつでも一番高いという意味なら間違い
229名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 13:14 ID:EHI2fzQa
>>228
一番強い馬にとってはいつでも一番勝つ可能性が高い
23031:04/03/19 13:29 ID:xntFYDvB
>>229
詳しくは昨晩散々議論したから省略するけど
最速を目指すペース理論に対しては>>31のQ&A1の作戦をとられる場合がある
そうすると勝つ可能性が一番高いのはQ&A2の作戦に変更する方がいい
231名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 13:40 ID:0RnqG//F
一番強い馬がペース理論通りに走れば負けない
232黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/19 13:55 ID:qDMrYuXI
>>230
やっと31で何が言いたいのかがわかった。
Qの上と下では立場が違うと言うことか。
上は他馬の戦術、下はそれに対する最強の馬の戦術ということだな。

下のQの状況においてリスクが高いのは明らかにペースを落とす戦術です。
自己の最速ペースを基準にペースを組み立てた場合、多少の誤差が出てもそうそう
失速なんかしないんですよ。スプリンターズSのビリーヴは上がりは掛かっていますが、
失速したわけじゃない。ベストからずれた分若干走破タイムは落ちますが、それでも
それに近いパフォーマンスは保障されており、リスクの少ない走り方なんですよ。
ベストのペースが前半3F34.3である馬が前半3F34.2で行ったところで、いくらか
落ちることはあってもガクッと落ちることはないんですよ。

34.3-33.7のラップで1200を走りきるのがベストの馬がいるとして、
34.2-33.9、34.0-34.3とちょっと行き過ぎてもこの程度で済む一方、抑えたところで
35.3-33.4ぐらいで終わるんですよ。抑えすぎると限界点に達して、
37.3-33.1、38.3-33.1あたりで溜め殺されて終わります。
233名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 14:54 ID:/+G7c9wx
競馬はハイペース=きついペースになるとは限らないって岡部が言ってたけど。
その辺はどう思いますか。
234名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 15:48 ID:tkNUltPv
スローだと掛かるからだろ
235名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 15:53 ID:xl6GJVgD
>>233
鞍上がきついかどうかの話だったり・・・

一流のプロが理論や理由付けも一流かというと疑問な場合が多いしなあ。
スピードガンがなかった時代に、某一流打者が、
「○○の速球は新幹線より絶対速い」って言い切ってたみたいですし。

てか岡部が刻むくらいのハイラップなら、まず自爆ペースとかではないので、
>>232で黄色い帽子氏が書いているように、大した不利にはならず、
実力通り決まるからきつい(危うい)勝負にはならない、とも取れますね。
236名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 16:43 ID:xl6GJVgD
>>204 遅レスすみません。
> 話の流れ上最強の馬がペース理論を実践している場合

もちろんペース理論を実践し、多少のラップずれ程度なら最強馬有利ですけど、
実際はたびたび大幅なスローになり、瞬発力だけの馬が勝つ場合も多いですよね。
「そんなことになるくらいならラップを守ったほうがいいのでは」ということです。

> 多少速めのラップ

前傾という意味で書きましたけど、もちろん最速タイムを出せるラップではないでしょうね。
60−60のラップ、120秒がベストと考えられる馬の、前半が1秒程速い場合、
59−61.2くらいのラップ、120.2秒くらいの決着を書いているつもりですので。
何度も書いてすみませんが、前半が1秒速い程度では結局その程度に収まるはずです。

仮に一流騎手がペース理論を実践する場合、『調教で1秒狂うと下手糞』から導いて、
『前半のペースで言えば1秒以上は滅多に狂わないはず』と想定出来ますよね?
しばしば4〜5秒もスローになる、実際のペース無視の駆け引き競馬と比べて、
ペース理論中心で走ったほうが、実力通りに決まる確率は高いように思えるんですけど。

> あと前を走る馬というのはペースメーカーに使えるわけだから、その馬だけ不確実な
> ペースを予想する行為を行って、後を走る馬だけ確実に運動強度が低く走れるという
> 状況は避けた方がいいと思う

最も強い馬が先を行く場合、1秒以上は滅多に狂わないという上記条件下なら、
後を走る馬の消耗度の低さが優位に働くということは、物理的にはそれほどないと思います。
仮に60−60の120秒がベストの馬が、59−61.2の120.2秒で走って交わされるなら、
元々他馬と大差はない馬だということなのです。
237名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 16:48 ID:9WWIMEZ5
>>203があっさりスルーされてるのは一寸悲しい……

ところで、デビュー戦とか、初ダート初芝とか、極端な距離延長・短縮の場合、
騎手は何を基準にして乗るべきなんですか?


>>236
調教の場合と実戦ではプレッシャーがぜんぜん違うと思うから、
単純には考えられないと思うよ。
238名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 17:31 ID:xl6GJVgD
>>237
もちろん。ですから調教では『1秒狂うと下手』、
実戦の一流騎手は『1秒程の誤差は仕方ない』という書き方なんですけど。

あと、大抵の記述で、
ペース理論を否定するときに使われる騎手は、
●きっちりペースを守るなんて無理 なレベルで、

駆け引き戦法を肯定するときに使われる騎手が、
●他馬の位置取りや行きっぷりや、対する自馬の状況・状態を的確に判断し、
ベストな仕掛けのタイミングを実践・・・ 出来るレベルなのは変だと思います。

>>203の馬場差は、芝の長さ、荒れ具合、土の水分含有量などから
事前にある程度は想定可能と思います。
あとは目的のレースの前に下級条件の芝スプリント戦でもあれば、
ほぼ馬場差は導けますよ。(そのレースが目的の場合はスマソ)
239名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 17:36 ID:xl6GJVgD
↑2・3段落目は>>237氏へのレスではないです。紛らわしくてすみません。
240名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 17:51 ID:cBxtMZJK
最強馬がペース理論通りに走れば負けないと考えてるから
俺はペース理論支持派だけど馬場差も含めた細かいラップまで計算して乗れとは言わない。

ただ他の有力馬が控えてるからといっても、明らかに遅いペースで
前を捉えることが出来ず負ける騎乗は下手というしかない。

タップのJCとかカフェの菊とか
24131:04/03/19 20:23 ID:/dNia4qQ
>>236
>実際はたびたび大幅なスローになり、瞬発力だけの馬が勝つ場合も多いですよね
>しばしば4〜5秒もスローになる、実際のペース無視の駆け引き競馬と比べて
こちらも何度も書いて悪いけど、なぜ自分が先頭を走っている状態でペースを
落とすとき大幅なスローにまで落としてしまうことを前提で瞬発力がある馬が
勝つ可能性を考えるのですか
後方に位置取っているときに全体の流れがスローになっているわけではないです

>60−60のラップ、120秒がベストと考えられる馬の
現実はレース前に実際にベストラップを知っていてそれを目指し一秒前後ずれる
云々ではないです
ベストラップ自体が推測であり、それに馬場差が加わり、騎手のペースを操る誤差が
加わります


24231:04/03/19 20:25 ID:/dNia4qQ
>>236
>仮に60−60の120秒がベストの馬が、59−61.2の120.2秒で走って交わされるなら、
>元々他馬と大差はない馬だということなのです
実際の競馬で0.2秒差でどれだけ着順が変わってくるかということです
結局その程度の実力差の中で強い弱いが決まってくるわけでしょう

60−60の120秒がベストだと判断したなら前半を61秒ぐらいを目指した方が
間違いが少ないのでは、ということです
それで先頭で走れたならそのままでいって120秒強のタイムでも勝つ可能性は高いと
後ろを走る馬の前半のベストがラップ理論で61秒以上なら逆転される可能性はないでしょう
もし61秒以下でラップ理論を実践して後ろから迫ってきたなら、それをペースメイカーにして
やや前の位置をキープすればいい
こうすれば自分だかけ不確実な予想行為をすることはさけられ、自分はこちらの方が
勝つ可能性は高いと思います
ちなみに60−60の120秒がベストのとき前半61秒ならトータルどのくらいになると思いますか?

あとスプリンターのビリーブの件がよく出てきてますが、自分は前半もう少し抑えていたら
トータルタイムは速かったのでは考えます(実際に出来る状況だったかどうかはともかく)
あなたはどうですか
243名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 21:09 ID:7g3oDuHu
出走馬のなかで一番強い馬は多少の誤差のあるのペース理論を実行できると仮定すると
他馬との力差が大きければ大きいほどに有効なんだと思う
逆に僅差であればあるほど誤差のあるのペース理論では
必ずしも最善の策じゃなくなってくる感じがするな

なんか前半61秒と59秒じゃ後者の方が全体の時計は遅くなる気がするんだけど
グラフにすると放物線にならなそうな・・・どうなんだろう?
(´-`).。oO(まぁその前に競馬のベストタイムなんか推測の域を出ないだろうけど)
244黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/19 21:51 ID:3K2GUnKa
>>241
>なぜ自分が先頭を走っている状態でペースを
>落とすとき大幅なスローにまで落としてしまうことを前提で瞬発力がある馬が
>勝つ可能性を考えるのですか
あなたの理論ではそうなるからです。安全に勝つためと称して超スローペースに
なったらそれにあわせて自分もペースを落とし、相手の位置を見ながら競馬をす
るのを上策と言っていますからね。全体のペースが超スローに落ちれば自分も
超スローに落とすのがあなたの理論でしょう。いまさらそれはないですよ。
24531:04/03/19 22:06 ID:/dNia4qQ
>>244
>全体のペースが超スローに落ちれば自分も超スローに落とすのがあなたの理論でしょう
もうあまり議論する余地はないと思いますけどひとつだけ
>>31の仮定をよく読んでペースの支配権を握っているのはどの馬か考えてみてください
それでうして超スローになるのか
もっとも先頭を走らせてもらって超スローなら望むところでしょうけど
フォーカルが弥生賞のラップで先頭走ってたらそれでも不利ですか
246黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/19 22:18 ID:3K2GUnKa
>ベストラップ自体が推測であり
ま、ベストラップがわかる騎手はわからない騎手より活躍するでしょうな。
相手に合わせてペースを上げ下げして敵に付け入る隙をわざわざ作る騎手
では活躍できないのも当然です。

>ペースの支配権を握っているのはどの馬か
ペースの支配権を握るのは最強の馬ですよ。最強の馬がペースを決定できる
のです。いや、最強と思われている馬が、ですね。

>それでどうして超スローになるのか
最強の馬がペースを作るのですから、最強の馬がそれを望まなければ
超スローにはなりません。強い馬は速いペースで走ってスロ専の台頭を
許さないように気をつけるべきだとは俺たちが散々言っていることです。

>フォーカルが弥生賞のラップで先頭走ってたらそれでも不利ですか
とんでもない。願ってもないでしょうね。
あなたの理論ではフォーカルにとっては大変な不利になるようですが。

>もっとも先頭を走らせてもらって超スローなら望むところでしょうけど
それでは勝てるレースを落とすことがあると言っているんですよ。
247黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/19 22:27 ID:3K2GUnKa
×それでは勝てるレースを落とすことがあると言っているんですよ。
○(自分のペースを崩している限り)それでは勝てるレースを落とすことがあると言っているんですよ。

括弧の条件をつけないと正しくないですね。失礼。
24831:04/03/19 22:54 ID:/dNia4qQ
>>246
> とんでもない。願ってもないでしょうね。
おかしいですね、フォーカルはペース理論を実践していませんよ

>あなたの理論ではフォーカルにとっては大変な不利になるようですが。
どこをどう読めばこんな結論になるのか
僕の言ってるのはこういう状況が作れるのならペース理論を実践せず
こういう状況でレースをしろといってるんですよ

>それでは勝てるレースを落とすことがあると言っているんですよ。
先の>とんでもない。願ってもないでしょうね。この発言と真っ向から
矛盾しているようですけど
24931:04/03/19 22:59 ID:/dNia4qQ
すいませんちょっと読み違えたようです
>>246フォーカルのラップの件はフォーカルが実際に弥生賞で刻んだラップで
先頭を走れていたら言う意味で書いたので
>>247の後半の書き込みは勘違いのようです

フォーカルが実際に弥生賞で刻んだラップで先頭を走れていたても不利か?
ということで感想を聞かせてもらえれば
それでも不利だというなら特に議論する余地はないでしょう
25031:04/03/19 23:00 ID:/dNia4qQ
>>248の間違いでした
何度も申し訳ない
251黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/19 23:05 ID:3K2GUnKa
>>248
なぜペース理論的には適正ペースとは言えないフォーカルが願ってもない
のかと言うと、他の馬は自分よりも更に適正でないペースで走っており、
相対的には自分が最も適正なペースに近いペースで走れているからです。

本来もっと速く行ってスロ専の台頭を阻止すべきですから、フォーカル自身が
最善の騎乗をしていることにはなりませんが、それでも最も有利な位置に
いることは確かでしょう。だから願ってもないんです。
25231:04/03/19 23:23 ID:/dNia4qQ
>>251
確信は持てませんがたぶん>>248>>249で、こちらが意図していることは
伝わったようです

それでは>>246
>>それでどうして超スローになるのか
>最強の馬がペースを作るのですから、最強の馬がそれを望まなければ
>超スローにはなりません。強い馬は速いペースで走ってスロ専の台頭を
>許さないように気をつけるべきだとは俺たちが散々言っていることです。
この発言の状況も>>251の説明どうり適正ペースではないが願ってもない
状況ではないですか
スロー専門がいるかもしれないは無しですよ
弥生賞のだんかいでもどの馬がスロー専門かなどハッキリわかってないのですから
253黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/19 23:43 ID:3K2GUnKa
>>252
>スロー専門がいるかもしれないは無しですよ
>弥生賞のだんかいでもどの馬がスロー専門かなどハッキリわかってないのですから
違いますね。誰がスロ専なのかわからないのならなおのこと、
スロ専はいるものと考えてスロ専を封じる作戦で行くのが磐石と言うものです。

31の下の状況では他馬のベストペースについては全く触れられていないので、
最強の馬同様ベストペースで行っている馬がいるかも知れません。
最強の馬がペースを落としても、それでも相対的に最強の馬が最も適正に
近いペースで行けているとき、願っても無い状況になるというだけです。
他の馬の実力のほど、ベストペースについては最強ではないということ以外
わかりません。スロー専門がいるかどうかわからなければ、ペースを落として
スロ専がいた時取り返しがつかなくなります。だからペースを維持するのです。
254名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 23:44 ID:JIj+2yOz
すげえなお前等。

ここまで研究してれば財布も潤ってるんだろうな
255名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 23:54 ID:rVLvfGX1
>>200のケースについて黄色い帽子の意見を聞きたいな。
256名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 23:58 ID:9WWIMEZ5
>>238
調教などで騎手が「思ったよりも時計が速かった」と言うコメントも結構多かったりもするんですが。
まあ、リップサービスの可能性も否定できませんけど、
ほとんど単走で、自分の馬だけを気にしていればいい調教と、
周りの状況を含めて気にしなければいけないレースとでは、
もっと感覚が狂ってもおかしくないと思えるんですけどね。
まあ、これも主観なんで、実際はどうか分かりませんけど。

馬場差についてですけど、もちろんそのあたりである程度の想定は可能だと思いますが、
それを数字に直して騎乗することができるかと考えるとちょっと。
まだ数走しかしていない馬とかなら尚更。
それまでの話に挙がってきているペース理論に合わせようと思った場合、
その馬に合った馬場差まで考慮しなくてはいけないような(重馬場苦手とか荒れ馬場苦手とか)
そこまでしないと、その馬に合った、その日走る場所における、
その馬のベストタイムは分かりませんから。
その上、自分が計算した馬場差の場所を、実戦で確実に通らなくてはいけないです。
馬場が内外で差があることなんて珍しくないですし。

>>252
スロー専門馬というのは、スローペースで瞬発力を発揮する馬のことだけでなく、
持ちタイムが遅い馬のことも含んでいるのかも。
そう考えると、必要以上にタイムを落とすべきではないと言いたいのも分かります。
もっとも、その馬をスロ専馬と呼ぶのには違和感がありますが。
むしろは「最強と思われる馬」よりも「総タイムは劣るが瞬発力において勝ると思われる馬」を、
この場合のスロ専馬として挙げているのかな?

ただ、現実の競馬においては、
「次走を考慮して余裕を残す」とか「次走のために脚を測る」という騎乗が存在しますからね。
この場合、そのレースだけを評価するか、以後も含めて評価するかの違いも出てきますし。
特に、G1のステップになるレースなどでは、よくあることですからねえ。
257名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/20 00:01 ID:VAJm7+PB
>>254
この程度の研究では、馬券になんか影響与えられませんよ。
この手の研究を馬鹿にしちゃあいけませんよ。
我々は、ほんの始まりあたりをうろうろしてるだけ。
25831:04/03/20 00:02 ID:yfmw4vPl
>>253
>最強の馬同様ベストペースで行っている馬がいるかも知れません。
>最強の馬がペースを落としても、それでも相対的に最強の馬が最も適正に
>近いペースで行けているとき、願っても無い状況になるというだけです。
最強の馬がペースを落とした時点でベストペースより余裕を持った走りということに
異論はないと思います
それよりも後ろにいる馬がベストペースで走っている場合どうやってその差を逆転するのでしょう?

最強馬がペースを落としそのままのラップで走りきったときのタイムが後ろの馬より劣る場合
どこかで差が詰まってくるでしょう
そのときの対処法は>>242に書いています
この状況では後ろから来た馬はギリギリの走りをしています
それに比べて余裕のある走りをしていた最強馬が逆転される可能性は低いでしょう
25931:04/03/20 00:12 ID:yfmw4vPl
>>256
>むしろは「最強と思われる馬」よりも「総タイムは劣るが瞬発力において勝ると思われる馬」を
そうかもしれないですけどねぇ
でも基本的にどれだけ瞬発力がある馬でもスタートロスを含めなければ
だいたい均一ペースが良いわけで
最後の瞬発力勝負で抜きさるには、総タイムが劣るのに自身のベストタイムより
さらに遅い走りをしていないとダメなことになるから
余裕のある走りをしている最強馬が、馬郡の先頭にいて位置取りも有利な状況にいるのに
逆転される可能性はどれくらいのもんでしょう
260名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/20 01:28 ID:VAJm7+PB
>>259
要するに、そういう可能性を微塵も残さない騎乗をすべきだってことでは?

>最後の瞬発力勝負で抜きさるには、総タイムが劣るのに自身のベストタイムより
>さらに遅い走りをしていないとダメなことになるから
これはちょっと違うかと。
気性の関係で最後方から追い込むしかないとかならともかく、
その馬が相手に合わせて必要以上にペースを落とす必要があるとは限らないわけで。
「瞬発力勝負=後方待機」ではないですから。
その馬の直後でマークしておいて、最後の直線で瞬発力勝負、というのもありますよ。

総合能力が最高クラスであっても、最後の脚が最速34秒台までしか出せないと思われる場合、
33秒台の脚を持っている可能性のある馬に差し切られる危険性はあるわけですし、
相手の可能性をわざわざ引き出すかもしれない騎乗をすべきではないというのなら、
それ自体は考え方としては間違ってはいないと思いますけどね。
261黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/20 03:01 ID:p4uSOsn6
>>255
>○ただし、他馬が前にいる場合は、途中で走るのを必ずやめる
必ずと書いてあるので、他馬の前をなるべく1:00:0に近くなるように走る。
55:0である必要はない。他馬が55.0で走るのならそうするに過ぎない。
262名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/20 05:23 ID:sxDf5G4+
>>31さん
ハイに強いが末脚の切れない馬をA
ハイに弱いが末脚の切れる馬をBとして話をすると
あなたの2番目の戦法をAが実戦するとBに差されますよ。

ハイに強い馬はハイを作り出す事ができるのに対し
ハイに弱い馬はスローを作る事はできません。
ですからAがスローに落とすのはデメリットが大きいです。
マックのJCのようなレースが好騎乗とは思えません。

ビリーヴに関しては
勝ちにいった分オーバーペースにになったと思っています。
つまりデュランダルは>>31の1番目を実戦したという事です。
263名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/20 06:00 ID:vTUPPQPn
てめえら、ペースがどうのこうの言ってんなら、血統知らなきゃ意味ないこと
わかってんのか?
ようはペースについて議論しても無駄。
展開なんてよめるやるいないんだからww
やめて他のこと研究しましょうね。
264名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/20 06:46 ID:SWJb/xBy
>>200
それは気性的矯正は不可能という前提でしょうから、
他馬陣営に、テンだけは速いスプリンターをラビットとして
同レースに出されれたらそれだけで負け決定ですよね。
スレ違いスマソ。
265名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/20 09:24 ID:0jYTSdcF
黄色い帽子さんへ
全ての馬について、ペース理論は実践し得るとお考えでしょうか。
前走上手く他馬の後ろに入ることで引っかかるのを未然に防いで
結果レコードタイムを出した馬が、今回は自分のペースで他馬の
アシストなく走ることはできますか?また逃げないと力が発揮できない馬は
ペース配分を多少逸脱しても、逃げるべきであるとは思いませんか?
(ペースではなく位置取りが好走凡走の主要因である馬)
それともこのような馬はよく話題にはでるが、実世界では存在しえないと
お考えなのでしょうか?
266エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/20 14:26 ID:NMo6juIi
二日間ほど風邪で寝込んでたらとっても白熱してますね・・・
クソッ・・・相変わらず黄色帽子も熱いみたいでw

とりあえず、僕の作ったペース理論のテンプレほめてくれた人がいて
嬉しかったですね。
過去の話をむしかえしても何だから、また始まったら参加します。
PART2.3.6の1が言うようにコテの暴言は荒れる元だから注意しつつ・・・

フラワーC 馬単
ダンス←→ヤマニン 各10k
ダンス←→タイキ  各5k
合計30k

毎日杯 馬連 BOX
KGフジキセキ、ハーツクライ、ナムラシーザー 各10k
合計30k

明日激しく投資するので今日はこの程度で遊び。
黄色帽子の評価値もUPしてくれるとありがたいんだが。
時計がいかに役に立たな(ry ・・・さあ、いらっしゃいw
267名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/20 14:46 ID:tut7KmmV
>>266
誰か突っ込んでやれよ…w
268エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/20 15:40 ID:NMo6juIi
>>267
お前のそれで十分だ。さて発馬だ。。。
269黄色い帽子:04/03/20 15:41 ID:UNb7b8/v
若葉はドレスデン、スズカ、ベナード、ケージーが上位。
ハーツ、マーシャルが要注意かな。抜けてるのいるかな?
270エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/20 15:52 ID:NMo6juIi
まあ遊びにしちゃいい結果でしょう。
明日のザッツ-リンカンに勝負だからね。
因みにスプリングSの黄色帽子の見解は?
コスモ-エイジ一点で買うオサーンより
271名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/20 19:02 ID:lJelbFAM
>>270

>>267がいいたいことはわかってるよね?
272エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/20 20:42 ID:NMo6juIi
>>271
もちろん>>267の意図は大体把握できるよ。
あと>>271が取るにたらん人間だってこともねw

さて、ペース派の人は明日の阪神大賞典競争において
◎最も早く走れそうな馬◎
っていうのは、おおよそ★ザッツか★リンカンで一致してるのかねー?
もし、そうなら「このタイムで走れば勝ち確実」ってタイムを教えて欲しいね。
273名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/20 20:45 ID:dqFoyRs9
>>272
3分00秒0
274Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/20 20:54 ID:ieb50qUy
何で流せないのかなァ。
275Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/20 21:00 ID:ieb50qUy
持って回った言い方をするのも荒れる元だ。
ハッキリ書こう。

多分267のいいたいことは、毎日杯じゃねーよ!
という単純な突込みだと思うんだが。

で、272でエアWリン(←なぜか変換しなくなった)が
「大体把握できる」と言っている内容は、
「金額でけーよ。ハッタリかましてるんじゃねー馬鹿」だと思う。
27631:04/03/20 21:05 ID:qY8px/4X
面白いやりとりやね
参加者のキャラには慣れてもらうという方向で

ザッツは持久型ぽいからアンカツは最適エネルギー配分で
最速ラップを目指す騎乗
対して隙をうかがい差し切り勝ちを狙う武
という構図がハイレベルで観られるかな
というか観たい
277エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/20 21:12 ID:NMo6juIi
>>275
あはははは
若葉Sと毎日杯間違えたw
つーかマジでウカツでした。病明けってことで・・・(-。-)ボソッ
そして重ね重ね申し訳ないんだが金額は10倍間違ってるね(爆)
ついついスロットと勘違いしちゃうのねん。購入単位が一桁違うんだよね。。。
合計6000円買って大体同じような金額が返ってきましたm(_ _)m
荒らす予定は丸っきりござーませんでした。。。

明日は10kずつ合計20k買う予定ですが、阪神は160円くらいならパス。
278エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/20 21:17 ID:NMo6juIi
>>276 「=31」
乙です。
やっぱ議論は決着ついてなかったね。。。
ってー、つくわけないと思ってたが。

俺は阪神はドスローな流れで無駄に2000m消化し、
ザッツが5Fからロングスパート。リンカンが適当についてきて
そのまんまゴールと読んでる。問題はナムラが3着にいるのかどうか?
いや、それよりいくらかどうか??かな。200円あればいいけど。
279エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/20 21:30 ID:NMo6juIi
総合すると・・・
>>271さんごめんなさい」
とお詫びします。馬鹿なわたくし。。。
28031:04/03/20 22:36 ID:s5W33JDX
>>278
姿見せないなと思ってたら体調不良ですか
大事に至らずなによりです

やっぱり前半はスローになるかなぁ

ラップ理論には反対しときながら
同じ観るならHペースの力勝負を見たいという
隠れキリシタン的なところが…(案外逃げ馬も好きだったり…)

アンカツも「一冬越えて瞬発力もついてきた」みたいなこと言ってたし
前哨戦は脚計る意味でも、ある程度瞬発力勝負をするのかな
白黒つけるたるぞコラァ〜、というのはもうひとつ先か

こっちは関西在住なので阪神に観に行こうと思っとります
281エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/20 23:48 ID:NMo6juIi
>>280
>ラップ理論には反対しときながら
>同じ観るならHペースの力勝負を見たいという
>隠れキリシタン的なところが…(案外逃げ馬も好きだったり…)

これには俺も同意ですよ。てゆーか、ハイペースの競馬が見たい
っていうことと、「ペース理論信者」っていうのは必要十分条件ではないでしょ?
やっぱいくら考えても「ペース理論」は間違ってると思うしw
あと「31」さんと黄色帽子は白熱してたみたいで乙でした。
「31」さんは論理的思考回路が長けてますね。(黄色帽子のそれも僕は認めてますが・・・)
読んでて面白かったです。

ペース理論も細分化すると派閥が多いみたいだね。
1.暴走して自爆しないペースを守ることを≒ペース理論と言ってる人←まあ普通の人だと思う。
2.一番強いと脳内認定した馬は自分のペースを守れば勝つ(それに近い理想の結果になる)←黄色帽子・おひつじ座
3.前半のタイムと後半のタイムはスタビライズされ・・・←こいつはもう洋ナシ。
282Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/21 00:06 ID:oYKphz00
なんで余計な一言を書かないと気が済まないわけ?
283エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 00:11 ID:g/vZa9la
>>282
いちいちからむなよ!

どの文章だよ(゚д゚)<ハァ?
284Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/21 00:16 ID:oYKphz00
洋ナシってのはかなりの侮辱に当たる表現だ。
使用するときは十分気をつけるようにね。
285エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 00:23 ID:g/vZa9la
>>284
じゃあ、60.0-60.0を基本にした馬が居た場合、
前半を61.0で行くと後半はスタビライズが働き59.5であがる。
前半を59.0で行くと後半はスタビライズが働き60.5であがる。

とかって意見あったけど、これは取るに足る意見だと(←Part2.3.6の1的に)
判断していいんだな。
286Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/21 00:24 ID:oYKphz00
取るに足ろうが足るまいが、洋ナシなどという過激な表現を使う必要はない。
287Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/21 00:26 ID:oYKphz00
というか、285の解釈は誤解がないか?
60.0-60.0が基本というかベストだったら、
前半を59.0で行ったら後半60.5より遅くなるだろう。61.5とか。
288Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/21 00:33 ID:oYKphz00
うーむ。結局エアWリンが一番主張したいことは、
「ノリの騎乗は間違ってない!」なのか?だとしたらそのとおりだと俺は思うよ。
ペース理論的に正しくないとしても、クラシック出走が問題ない馬なんだから、
本番までは色々試してみるべきでしょ。
289エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 00:55 ID:g/vZa9la
>>287
前半を59.0で行ったら後半60.5より遅くなるだろう。61.5とか。

この理論の人の例ではそう言ってますね。3秒早くて5秒失速とか。4秒遅くて2秒挽回とか。
俺は60-60が基本線なんだから、それをまたげば良いと解釈したんだけど。違うんですかね?
天皇賞秋のツルマルボーイは前半62秒台-後半56秒台ですよね?6秒スタビライズしたって
ことは、あと1.5秒詰められたってことですよね?1:56:8が可能だったと。つまりとんでもない
騎乗ミスだったってことを言う理論でしょ?シンボリKにしたって多かれ少なかれ同じ。
もうそんな理論は洋ナシと違いますの?まさか「62-56が理想のツルマルは・・・」って始まるの?

一番主張したいっていうか、ことの発端はあのときの騎乗から始まってるからねw
ノリの騎乗が間違ってないかどうかは別問題で、結果的にスローの後方で持ちタイムから
大きく遅れたタイムで走って負けたことを「ペースを守らないから」っていう叩きに
「それは違うよ」ってことなんだけどね。
絶対的な理由として、京成杯の自己ベストを出したときも横山騎乗であり、
その段階であの位置取りが正しいなんて誰もわからないなら、弥生賞の事情だって
同じこと。って感じ。長々すまんね
290エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 00:57 ID:g/vZa9la
>>289
事故レス自己レス

誤1:56:8が可能だったと。
正1:56:7が可能だったと。
291Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/21 01:11 ID:oYKphz00
>>289
やっぱり誤解してると思うよ。それは。
というか、スタビライズ理論?はものすごく当然のことをいってるのに、
それを否定にかかる意味が分からん。

「6秒スタビライズしたからあと1.5秒云々」はどういう計算?
ツルマルボーイにとっての最良のペースとその場合のタイムは
結局誰にも分からないけど、仮にそれが61.0-56.5の117.5秒だったとしたら、
前半を61.0より遅く走った場合でも、後半多少は取り戻せるってのは直感的に
明らかじゃん。その幅がどのくらいかはよくわからんが。
292エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 01:17 ID:g/vZa9la
細かいところツッコマレそうなので先に書いておきますが
ツルマルボーイの前62台-後56台っていうラップは、
俺の実測ではないです。俺も計ったけどあてにならん。
2ちゃんで誰かが書いてたのと柏木しゅうほの話を参考に書いてます。

だから6秒ってのは約6秒で、もしジャスト6秒なら理論上2秒詰められる
ってことになると思います。(他人の理論だから100%把握しきれてないけど)
そっから誤差を適当に間引いて1.5って書いちゃいました。。。ご了承下さい。
293エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 01:33 ID:g/vZa9la
>>291
あら?詫び状を書いてる矢先にやっぱつっこまれてるw
>>292に書いときました。。。

でね。Part2.3.6の1は誤解してる。
「一般的にベストのラップがあって前半遅かったら後半挽回。
前半早かったら後半多少バテ。」

こんなことは誰だって認めるよ。明らかだもん。

俺が否定してるのは、このスレで言う「ペース理論」として成立するかどうかで
言う場合には認められないって言ってるわけ。全部後だし理論だからね。

だってそうでしょ?
ツルマルボーイが1分58秒台で2000m走ったのは、あれだけ走ってたったの2回だけだよ。
57秒台はないんだよ。あとは全部59秒以上ですよ。じゃあ彼の理想のラップって何?
誰もわからなきゃ、ノリも解らないよ。じゃあフォーカルだって同じでしょう?
前半62.0で通過したって後半56.0で自己ベスト更新かもしれないって理屈が発生してくる。
294Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/21 01:44 ID:oYKphz00
>>293
>「一般的にベストのラップがあって前半遅かったら後半挽回。
>前半早かったら後半多少バテ。」
最初にこの理論を提唱?した人はそこまでしか言ってないよ。
それを勝手に拡大解釈して挙句「洋ナシ」じゃあ、余計な一言といわれても・・・

ただし、これは成り立つ。理屈上の話だけど。
「前回と同じラップを狙って前半は前回より遅かった場合、後半は前回より早く走れる」

理想のラップなんて結局誰にも分からんっていうのは同意。
つーか、それもまた明らか。

ふと一つ思いついたことがあるんだけど、エアWリンはひょっとして女性かな?
295名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 01:52 ID:l1LxwJaK
>>292
> 他人の理論だから100%把握しきれてないけど

・・・80%くらいは曲解してるよ、それ・・・。
296エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 01:57 ID:g/vZa9la
そうなの。☆〜(σ。σ*)♪うふ

以前、予想スレにいた「牧原なんとか」よ。
                ↑
              こんなネカマ?いたよね?

な、わけねーだろ!w 男だよ。
普通の既婚で子持ちリーマンのオサーンですよ。
これだけ理屈っぽい女がいたら・・・_| ̄|Oヤダ...

まあスレごとに多少キャラは作ってるが、ここでは
限りなく地+粘着質増量
でやっておりますm(_ _)m

で、しつこいようだけど、誰にもわからない(であろう)ベストタイムを
さらに二つに割って作ったラップタイムの理論なんて、あったとしても
ないってことで同意してもらえたのかね。。。

※あったとしてもない←発信者すら理解出来ない理論はもう理論じゃない。
297Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/21 02:02 ID:oYKphz00
「誰にも分からないけど、ベストラップは存在する」
ということはありえるが・・・
「誰にも分からないけど、前半実はベストラップより遅く走ってた場合、
 後半は若干ベストラップより早く走れる(前半の遅れを幾分取り戻す)」
これもスゲー単純な理論じゃん。
理屈っぽい人はこのくらい理解しなければならない。
298エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 02:05 ID:g/vZa9la
>>295
曲解って言われてもいいんだけどさ。

だってこっちからすればペース理論を堂々と語る人間の脳は
すでに歪んでると思ってるわけだし。

誤解が発生しないように言うけど、ここで言うペース理論ってのは
おおよそわたくしが書いたテンプレみたいなことよ。
黄色帽子が言ってるようなこと。

最後バテナイ程度のペースを守りつつ、その中での最速ラップを
出して走る方法。ただし具体的なゴールタイムは曖昧であり、
飽くまで暴走防止の理論←こんなのは理論じゃなくてある種当たり前。
ただし黄色帽子が言うような「勝ちに近い(または理想的な)作戦」っていう
ニュアンスからはほど遠くなる。また曖昧たる由縁で守るべきペースも
幅広いため、実践したのかしないのか?したから好結果か?すら不明。
299Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/21 02:10 ID:oYKphz00
あ、それと女性云々は単に俺の邪推だった。すまん。
300エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 02:12 ID:g/vZa9la
>>297
じゃあツルマルボーイのベストを推測してみてください。
ってことになるわけよ。それでPart2.3.6の1に答えが出せれば
終了してもいいや。

まあ無理だろうね。っていっとくよ。少なくとも俺にはまるで無理。
生涯最速上がりがベストタイムなんだからw

馬場差で埋めるか調子で埋めて帳尻合わせるなら斤量も埋めてくれよ。
58kgが最大ですから。そーすると、おのずと解説者の話を聞かなくても
1kgで何秒遅くなるかまでこのスレで証明されてなお結構だわさ。
301Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/21 02:21 ID:oYKphz00
>>300
なんでそこで「じゃあ」となるのか?
「わからないけど、理屈上ある」といってるのに対して、
「じゃあ推測して見せろ」って、無茶言うな。
302エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 02:36 ID:g/vZa9la
>>301
要するに架空ベストラップより早く(遅く)云々って言っても
結局それは理論として成立しないでしょ?
ってことが言いたいだけです。
架空ベストラップの話は>>293でわたくし書いてるけどそれで十分だよね?

それでもって、ここで議論してる「ペース理論」には該当しないから
洋ナシって言ってるだけですよ。話がズレてるかな?
303Part2.3.6の1 ◆MHR0IAOHjA :04/03/21 02:40 ID:oYKphz00
>>302
成立しないってことはない。架空架空でどんどん驀進すればよい。
で、俺が問題視してるのは、架空世界で組み立てられた考察を
曲解して否定し、「洋ナシ」などと言い放つその姿勢なんだが。

まあ、もういいや。俺もこのスレ引退するね。
304エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 02:44 ID:g/vZa9la
>>303
架空世界で考察したなら、それを理屈にして
現実に押し付けてる側の人間を非難すべき。
曲解っていうのは、空想の世界を現実に直してるから
そういう言われなのであって、出だしが曲がってる以上
現実的に実現しようと思ったら曲げざるを得ない。
ってことは、そもそもスタート時の発想に問題がある。
背理法みたいな感じだね。

これを地球外生命体の話と一緒にされちゃ迷惑。
305名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 03:47 ID:MQjQwTxF
>>304

>これを地球外生命体の話と一緒にされちゃ迷惑。

これが余分な一言+極論+話しがややこしくなる原因。
306名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 07:17 ID:kdW2//N3
エアWリンは情報収集能力のないネオ麦ヴァースだって前にも書いてただろ。
相手を否定することだけを目的にしてるエアWリンとまともな議論ができると思ってることが間違い。
307名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 09:21 ID:roeQsbdq
エアWリンがいるとどうも話の進め方が幼稚になるなあ。
背理法じゃなくて弁証法的視点をもちこむとか
議論を膨らますことは出来んのかね。
勝ち負けじゃないんだから。
308名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 09:35 ID:roeQsbdq
「強い馬がもっとも勝つ可能性が高いペース」というものは存在しない。
なぜなら、・・・

でこのあとをエアWリンに証明してもらいたい。背理法などは使わずにね。
309黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/21 15:32 ID:twJxxoj+
0.0 コスモサンビーム
0.1 アポインテッドデイ
0.5 ブラックタイド
0.6 ミスティックエイジ
0.9 キョウワスプレンダ
1.0 タマモホットプレイ
1.6 コンドルクエスト
1.7 ドラゴンキャプテン
2.6 スマートストリーム

データ上は上位4頭ですかね。
実力上位のアポが力を出し切るかどうかはペースにかかっているっぽい。
馬鹿騎乗の最たるものでしょうが、ペースに合わせて成績が上下している。
今回はハイペースは望めなそうなので、数字ほど活躍できるかは微妙。

エイジはスローばかりで低くなりがちな評価でこの数値なので、
以前にタイドに先着していることもあり、評価としてはタイドより上と
しておかねばならないでしょう。

タマモホットプレイは距離が微妙。キョウワスプレンダは哲三の駄騎乗で
数字以上の活躍は難しい。

よって上位4頭BOXで良いと思われ

◎コスモサンビーム
○ミスティックエイジ
▲ブラックタイド
△アポインテッドデイ
310エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 15:35 ID:g/vZa9la
>>黄色帽子

タイドの一番人気(一瞬)には・・・失笑

コスモ-エイジで一点勝負。

阪神は

リンカン→ザッツ馬単一点

合計12kぐらい使用。貧乏人でも当てないとさらに貧乏になるレース
311エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 15:38 ID:g/vZa9la
>>黄色帽子=タイド基地おめ
312黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/21 15:38 ID:twJxxoj+
予想外れたけどタイド勝ってスプレンダも来た!
幸せだ〜
313名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 15:42 ID:HcmwTfKt
黄色い帽子=Wapsだったのか
314名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 15:43 ID:3Tb8/Mm5
スプリングSは前が早かった?
315エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 15:47 ID:g/vZa9la
名無しであれこれ言われても誰に言われてるか
わからんしな〜(・・ )ノ⌒ポイッ>>306

>>Part2.3.6の1
注意するなら全員公平によろしくw

>>308
「強い馬がもっとも勝つ可能性が高いペース」というものは存在しない。
なぜなら、・・・

「強い馬」っていうのは
1.例えば一番人気の馬?
2.上位人気の馬全て?
3.誰もわからないけど神様だけは把握できるそのメンバー中一番強い馬?
のどれ?

あと「存在しない」っていうのも微妙。俺は誰にもわからないっていう説だから
316名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 15:48 ID:H/5zwtfs
リンカーンより後ろに構えてる奴って交わす自信あるのか?
317取ったな:04/03/21 15:48 ID:2k+4atbB
阪神(日) 11R 3連複 2− 5− 7 700円
阪神(日) 11R 馬連 2− 5 600円
阪神(日) 11R 馬単 2→ 5 400円
阪神(日) 11R 馬単 5→ 2 300円
318エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 15:51 ID:g/vZa9la
>>312
なんだよ!キョウワスプレンダも好きなのかよ!
つーか、阪神5→6あぶね〜(T_T)
ε-(´▽`)ホッ 元回収。
319Wasp ◆D7NW9XxP0U :04/03/21 16:19 ID:twJxxoj+
>>318
あなたは前スレの流れを知らないからこの名前を聞いてもスプレンダ基地だ
ってわからなかったようですね。
320名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 16:21 ID:kGuTwWLP
>>318
キョウワのスレ立て直してる奴くらい見とけよ
321名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 16:43 ID:qYDB9oaD
黄色帽子がキョウワスレ立ててるのを知った時点でほぼ黄色帽子=WASPだと思ってたが?
322名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 16:53 ID:/C7vewGC
>>318

気づいてないのはおまえだけ。
323黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/21 17:17 ID:twJxxoj+
>>321
それ以前に俺は自分で正体晒してるんですが・・・。
324名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 17:23 ID:RmePjg3u
結局ここは【基地外だらけで議論するスレ】だろ
325おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/21 19:17 ID:6fS+FOZU
スタビライズって60-60を基本として2秒遅かったとしたら
61-61ではなく63-59とかになってるって事じゃないの?

あとエアWリンはペース理論が実戦できない理想論ではなく
根本的に間違いな理論だと思っているならただの馬鹿だよ。
32631:04/03/21 19:37 ID:tLZYY3A+
>>25より
<目的>
勝利に最も近い作戦を取るにはどうすべきかを最大限に考慮した作戦を追求する。

これにひっかかるだろ
勝つことを最大限に考慮してないんだよ、最速ラップを目指すペース理論は
327エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 19:41 ID:g/vZa9la
黄色帽子=Waspのことは本人から聞いたから知ってました。
ただ当時を知らないからキョウワS好きとは知らなかったってこと。

で、おひつじ座に馬鹿よばわりされてることもあり、
ちょっとマジレス。します。。。
328エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 20:14 ID:g/vZa9la
>>325 おひつじ座
>あとエアWリンはペース理論が実戦できない理想論ではなく
>根本的に間違いな理論だと思っているならただの馬鹿だよ。

再三書いてるけど、「ペース理論」っていう名の(騎手の)作戦はありえないだろう。

もし、「ペース理論」っていうものが全知全能の神のみ理解できる(その時その時の)
ベストラップで走る作戦を語ってる(架空・空想)理論だというならそれで構わない。

しかし、その場合においては人間がとやかく口を出せる代物ではないから、
おひつじ座とかが「フォーカル後ろすぎ!横山馬鹿」って言うのは筋違いってことになる。
当然騎手だって理解できないラップである以上は、その作戦も理論も存在しない。

★ペース理論が誰も理解しえないラップを刻むって話なら、これで返答します。

-続-
329エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 20:15 ID:g/vZa9la
次によく言われるのが、「大体合ってりゃいいんだよ」
「コンマ何秒なんてスタビライズされてトータル同じ程度で収束するだろ」的な言われ方。

全知全能の神にしか解らない最速ラップで走る方法だが、人間様もコンマ5秒くらいの
誤差までなら把握できるはずだとして大体ベストだと推定されるペースで走っていけ!的、「理論」

多分、こんなことだと思う。

しかし、その場合、ただでさえ誤差が発生しているであろう目標タイムに対して、レースで、
さらに誤差を発生させている作戦となる。ここが重要だが、彼らは勝ちたいのであって
最高タイムを出したいわけではない。さらにその決着はコンマ5秒もつくものはまれで、0.2前後の
決着のほうが多い。とすれば、そんな★根拠もないタイムを狙うより、駆け引きを重要視する作戦
のほうがベターだと言える。
ちなみに単独走行でのベストを狙う場合、F1の予選のように自己のペースを守る方法が
最善である。ただし、それについても目標タイムが他の選手のベストによって上方修正されれば
多少のリスクは犯して攻めた走りをする場合もある。「攻める=確実に失敗」でない以上、
競馬においても同様である。そもそも最速タイムを更新することは攻めが成功したからに
ほかならない。つまり(自己やコース)レコードが出るということは、そもそも誰もペース理論なんて
実践していないことを証明する。

★ちょっとアバウトに展開しつつも、まだ理論だという人にはこう返します

-続-
330エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 20:18 ID:g/vZa9la
最後。。。

ペース、ペースっていうけど芝2000mの良馬場で1000mを53秒(早すぎ)で通過したり
70秒(遅すぎ)で通過したりする行為は明らかにペースを守ってないと言える。
つまり、普通に走ることを「ペース理論」だというなら、それは理論なんてかっこいいものでなく
もう常識の範囲に入る話である。だから前半通過70秒なんてレースが出たら「ペース守れ」
ではなく「なんつー非常識なレースだ」的言い方になる。

そもそもレースとして普通に走ったとしても、時計は回っているので58秒〜62秒くらいにきちゃうんだからね。
そんな「理論」なんて大それたものを意識する必要はない。

よって・・・
1.究極的なペースを守れ→誰も理解不能だから無理
2.大体でいいよ→元々無根拠で誤差も多い→というより、もっといい作戦がある。
普通に走れば(誰もペースを意識しなくとも)そもそも5秒も10秒もズレないんだし。
3.いやいやその普通に走ることがペース理論なんじゃないか→それは理論じゃなくて常識の話。

以上ですが・・・まじめに書きましたよ。
331名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 21:20 ID:724tKREk
>そもそも5秒も10秒もズレないんだし

極端すぎ。アホか。
332エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 21:51 ID:g/vZa9la
>>331=脳みそ米粒サイズ
低脳の遠吠えだな・・・オキノドクニ( ´,_ゝ`)プッ
333名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 22:10 ID:/R4GPwV4
>>332
それがダメなんだっての。
334エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 22:21 ID:g/vZa9la
>>333
すいません。。。ついつい。。。
335黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/21 22:43 ID:twJxxoj+
>>333
やかましいですよ。ここ2chですよ。
人様のお行儀にケチつける前に、煽る連中をどうにかしてくださいよ。

煽られたくないのなら煽らなきゃいいんです。余計なお世話ですよ。
煽りがあろうと無かろうとその文の中身を正確に読み取ってその内容に
しっかり返答しつつ煽り返したりすればいいじゃないですか。

荒れる原因を作っておいて荒れたら人のせいなんていい加減にして欲しいですよ。
336333:04/03/21 23:04 ID:/R4GPwV4
>>335
エアWリン氏は、言ったら聞いてくれると思ったんで、レスをつけただけなんだけど……

>やかましいですよ。ここ2chですよ。
>人様のお行儀にケチつける前に、煽る連中をどうにかしてくださいよ。

2chだからって、レスの仕方について意見するのはおかしいの?
それでも、それをおかしいと言うのであれば、
煽る連中をどうにかして欲しいと言うのは筋違いだと思うけど。

それ以降の文章は、俺個人じゃなくて名無し全体に向けていると思うので同意しますが。
このスレに名無しでしか書き込んでないけど、その辺はきちんとしているつもりだから。


あと、できたら、この手の議論スレではsageでお願いできませんかね?
理由は察して欲しいんですが。
337名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 23:05 ID:IbWNPk0G
>>エアW倫
> 天皇賞秋のツルマルボーイは前半62秒台-後半56秒台ですよね?6秒スタビライズしたって
> ことは、あと1.5秒詰められたってことですよね?1:56:8が可能だったと。

もう少し論理的に考えてから書いてくれませんか?
あなたが書いたそれでは、何の補正も出来ずに数字をただそのまま使っているだけ。
その程度で勝手に曲解して暴言を吐かれてはたまりませんよ。

で、去年の天皇賞秋でのツルマルのペースは、一応こんな感じに考えます。

一流馬・高速馬場なら、ベストタイムは1分58秒程と見るのが妥当とし、
スタートロスが最低でも1.5秒くらいあるので、その分は差し引きます。
ゆえに均一ラップの場合は、実質の前後半スプリットは58秒強ずつになります。

ツルマルボーイの前半は62.0ほど。スタートロスを一律として引くと60.5秒、
後半は56.2秒ほどです。
スプリットタイムの58秒強に対し、前半で2秒強程度のズレになります。

エネルギーの時間あたりの使用量は速度の2乗比例、距離あたりに直すと
その2つはほぼ比例なので、『エネルギー収支によるスタビライズだけなら』、
上記ツルマルはベストタイムから0.1秒遅い程度で済んでいる計算です。
もちろん実際は後述の理由によりもっと違いますが。(私的には0.5秒差くらいかと)

(エネルギー収支計算のみなら、仮に前半が5秒程度遅くても、後半を4秒程
速く出来るので、つまりトータルで1秒程度遅くなるだけで済みます。
例えば60−60の120秒が、65−56の121秒程度で済むということ。
この点、理系のエアW倫氏には単純物理学として実際に計算してみて欲しい)

続きます
338名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 23:06 ID:IbWNPk0G
もちろん、実際はベストペースからズレればズレるほど、スタビライズが利かなくなり
極端にタイムは悪くなります。その理由としては、
1)前半が遅くなりすぎた場合、最高速に限界があるため取り返せない。
2)速度を上げれば上げるほど発生する乳酸の除去が追いつかず筋能力が低下する。
といったことが大きく影響するからです。

特に1の限界は各馬の筋比率などにより大きく異なるため、
例えば前出の秋天なら、もしクリスエスがツルマルボーイのみを相手と見て、
そのペースに付き合っていたら、勝てたかどうかは疑問でしょう.。
実際にそのくらいのペースミスはしばしば起きるので、そうならないために
ペースを守る走法が重要だと言っているのです。

私的には騎乗にそれ以上のことを要求しているわけではないので、
上記はあなたに言わせれば>>330の2に相当するのだろうけど、

> 普通に走れば(誰もペースを意識しなくとも)そもそも5秒も10秒もズレないんだし

ちなみにフクキタルの菊やサクラキャンドルのエリ女では最大5秒ほどズレてますよ。
あなたはそれを非常識と言っているが、騎手達はそう思ってないから
GTでも普通に駆け引きで走ってズレるんですよ。
339エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 23:12 ID:g/vZa9la
>>338
>ちなみにフクキタルの菊やサクラキャンドルのエリ女では最大5秒ほどズレてますよ。

すいません。違う距離のレースを引き合いに出されても困ります。
長ければ長いほどズレは大きくなるはずですから。
だからMCSやスプリンターズS、安田記念でもそうだと言うのなら崩壊させていいです。
※断るまでもないですが良馬場です。

あとちょっとその理論をちゃんと吟味してますのでしばらくお待ち下さい
340エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 23:16 ID:g/vZa9la
>>338
あのー・・・エネルギー収支とかって要するに

U=(1/2)・m・v^2

の話ですかね?速度の二乗比例で単純にって書いてあるんだけど・・・
341名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 23:48 ID:IbWNPk0G
>>339
私は長距離でも5秒ズレたら結果が変わるので問題と言っているのです。
短距離GTで5秒ズレたら、ほぼ八百長ですってば。

>>340
そういうことです。
接地抵抗とか空気抵抗のような、時間あたりで2乗則にならない要素を
入れてないので本当に概算でしかないですけどね。
さらに言えば有酸素系(無限要素)と無酸素系(有限要素)も本当なら
分けて計算しないといけないのですが、複雑化する上に個体差が大きいので
とりあえず入れてません。
342エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/21 23:54 ID:g/vZa9la
>>338
もう一点微妙な点があるのですが、ベストラップは単純計算だけで求まると
思われるので「前タイム=後タイム」になるはずですよね?
それを「61-57」がベストとかって理屈はあるのかな?計算だけの問題なら
ないはずだよね?

記述してあるように、スタート誤差を間引いて「58強-58強」がベストでいいってことだよね。

※追加2項目
1.洋ナシっていうのは、名無しだったことと、グレー発言をしてたことが理由です。
グレー発言である以上、議論としては中立の立場と考え、それが「結末を
左右する発言にはならない」という判断です。言い回しの悪さについては、
名無し様に対して俺のキャラ(+煽って呼び出し)なので悪く思って下さって結構です。
2.非常識なレースの話ですが、(前述通り距離が違う云々というのは確かですが)
ローエングリンとゴーステディの天皇賞は(俺の個人的な意見で)非常識だと思ってます。
5秒、10秒という表現を使いましたが4.9秒なら100%okというわけでもないでしょうからね。
343名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 00:20 ID:xCTyQvMW
>>342
> ベストラップは単純計算だけで求まると思われるので
> 「前タイム=後タイム」になるはずですよね?

基本はそうだと思います。
スプリントにおいては速度慣性(僅かな要因ですが)や乳酸蓄積の多さなどの関係から、
多少の前傾がベストな個体も多いかなと思いますが。

> ローエングリンとゴーステディの天皇賞

前半56.9(スタートロスを引いて実質55.4程度)−後半62秒8のローエングリンは、
ベスト付近から3秒速く、後半極端に失速してますね。
その非常識な騎乗の原因は、ラップを無視して脚質という概念にこだわったからですよね?
344名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 00:25 ID:7aYBdB1p
>>343
あの天皇賞の騎乗に関しては、いろいろな憶測も飛んでるけどね……
34531:04/03/22 00:37 ID:CLdYvthA
駆け引きするのと最速ラップ目指すのと
どっちが勝つ可能性が大きいかの話だから
勝つために駆け引きしてるとは思えないような事例は
相応しくないんじゃないの
346エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/22 00:38 ID:TMYeliH1
>>338
計算をしてないのに発言するのは申し訳ないですが。ツルマルボーイに関して言うと、
それ以前にも何度も2000mを走ってますが、前半を62強より早く進んでいるレースも
ありそうなんですよ。金鯱賞とかね。そうなると、1:58:2より早くゴールする訳じゃない?

単純に考えたって天皇賞の上がり5F-56、3F-33.1っていうのは尋常じゃない。
俺が納得いかないのは、究極的にスタビライズが働いたレースがベストレコードって
おかしくないですか?ってことです。

計算したくない理由は、空気抵抗、接地抵抗、反発係数、積載重量で補正される分を
そもそも自分の理論でないのに先に計算するのはダルイってだけです。やっぱ、
先に発言した方が提示するのが筋ですからね。あとは俺が理系ではあっても
首都圏で一番馬鹿な大学卒程度の実力しかないというのは見逃せませんw

ローエングリンが非常識だというのは、2000mのレースにも関わらずスタートして
1F<2F<3Fと加速(しかも10秒台)を刻んでるってことです。こんなラップの
レースを探すのはかなり困難でしょう。(俺だけの意見ですが)「ありえない」です。
脚質にこだわったかどうかは微妙ですね。連れが連れですからね。。。
347エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/22 00:59 ID:TMYeliH1
>>335 黄色帽子
乙です。本日の横山の騎乗がベストラップかどうか不明ですが
3着に来たのがダイワですからねー。どう判断しますかねー?
まあとりあえず、タイドの話はまた今度にしましょう。

>>343
さて、それでいてまだグレーの立場なんでしょうか?
グレーってことは、エネルギー収支の計算において何かしら不備があるって
事実上認めたことになりますよ。例)ベストラップを見誤っているミス。計算上の
不確定要素が結果に影響を及ぼしすぎているミス。などなど。
もう理解して頂いているでしょうが僕のキャラが反映された発言だと思って下さいw

※空気抵抗などを除いた単純計算までは、否定しません。もう学問として
十分成り立ってますからね。

>>345 「31」
乙です。
34831:04/03/22 01:35 ID:/sll7yLS
>>347
大賞典は見事的中したようですね

予定どうり阪神まで観に行ってきました
スローのレースになったようですが
個人的には最高レベルと評価できる
駆け引き競馬が観れたので満足しとります

名馬のDVDが2000円弱で販売されていたので
サイレンススズカのDVDを買って見ているところです

論戦の相手ですが、お互い名無しだったんであれだけど
自分は天皇賞を守れスレとかでも何度かレス交わしてると思うんですよ
知識も豊富だし、変な思い込みで人の話を聞かないところもないし
このスレでは一番手ごわい論客だと思いますよ
あまり失礼なレスは控えた方が
グレーに対する態度だというのは納得できるけど

>xCTyQvMW
しかしなぜそこまで駆け引き競馬を嫌うのですかね
>>241 >>242
ラップ理論に対して対抗策をとられたときにすれば良いのでは思う
駆け引きを書いたので、出来れば感想を
349エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/22 02:07 ID:TMYeliH1
>>348
スプSが丸っきり的外れで終わったので、大賞典は元だけ回収するレースでした。。。
とりあえず結果も良かったけど見ごたえのあるレースで感動しましたね。
武豊の「ほら、そろそろ行きなよ」みたいな駆け引きが最高でした。

あと俺は、こーゆー場では(2ちゃんとはいえ)名無し状態の人を基本的に
あまり相手にしてないんですよね(その是非はおいといてね)
まあ、違う意味で相手にはしてますが・・・^^;

「黄色帽子」「ワルサー」「おひつじ座」「31」とか、その他トリップついてる人は
内容に関わらずちゃんとした自論を持ってるから話がしやすいし、興味深い
んですよ。色んな視野の考えも聞けるしね。
でもxCTyQvMWさんはどうやら筋の通った人っぽいですね。
そしたらグレー発言を撤回して欲しいんですよね。グレーなんて言い方は
こういっちゃ何だけど自分に保険かけながら言いたいことだけ主張してる
その他大勢と変わらないもんね(2ちゃんだからそれもありだけど、だとすれば
取るに足らない意見だと思う)これはそれぞれの立場の人なら納得できる考えでしょう。

今回のペース理論については「ある」って立場のほうが明らかにキツイと思うし、
それでいて「ない」派に立った俺が論破されたら俺の能力不足でシカタナイっすよ。。。
前、誰かに「今は相手に恵まれてるけど、そのうち恥かくぞ」って言われたけど
その通りでしょうw でもその言われって・・・
さて、F1も終わったしそろそろ寝ます。
350名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 06:56 ID:F06x6GyE
力を100%出せば勝てる馬が弱い馬相手に駆け引きするメリット
これが何もない以上エアWリンと31の主張は間違いだよ

>あるって立場のほうが明らかにキツイと思うし
君と31の二人だけ
メリットが何もないのにダダこねてるだけに見える
351名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 07:31 ID:CIy6HxBL
>あと俺は、こーゆー場では(2ちゃんとはいえ)名無し状態の人を基本的に
>あまり相手にしてないんですよね(その是非はおいといてね)

名無しであろうがコテであろうが1つの意見であることに違いはない。
筋の通った論理の名無し>>>>>トンデモ派のコテ

>まあ、違う意味で相手にはしてますが・・・^^;

まともに反論できない部分は煽り扱い。カワイソウニ・・・( ´,_ゝ`)プッ
352名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 10:05 ID:fdyvrElo
ここでやっている以上、ここをを見ている名無しが発言しても相手にしないのはどうかと。
相手にするのが嫌なら、どっかで隔離してやってくれ。
それに自分の尺度で、議論する相手に足りるとか足りないとか、自分は何様ですか?ってのがねぇ・・・・。
また、発言を読んでも相手を見下すようなものが多い。
視野が狭いっていうか、器が小さいっていうか・・・・。



353名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 10:31 ID:dSmuoVq9
他人に議論する資格がないとか言う資格がおまえにあるのかと小一時間(ry
354名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 10:31 ID:1kR8JaP6
エアWリンは何も提示しないで相手を非難してるだけなんだよね。荒らしの名無しと何ら変わりない。
355名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 10:32 ID:omkpp/Wh
固定ハンドルの自分は匿名よりえらいと思ってるんでしょ
それに競馬板は固定があんま嫌がられてないから多いのでコテだけ相手してもやってけるし
エアWリンさんは『名無しさん@お馬で人生アウト』をNGワードに登録してはいかがでしょうか
それよりこんな匿名掲示板はやめてどっか他に行くのが1番ですね
356名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 10:36 ID:MH3wxfE5
自分からは何も言わず相手が主張したものを
否定するだけというのをよくやってたのはネオ麦ヴァース
357Wasp ◆D7NW9XxP0U :04/03/22 12:12 ID:gQrQTXPV
今更なんですが、キョウワスプレンダが札幌2歳Sで負けたときのタイムが
1.54.7なんですよ。勝ったモエレエスポワールが1.54.1。
別にキョウワスプレンダだけじゃなく、そこに出走していた馬全てが、1.54.1以上で
走る力があるわけです。駆け引き勝負だったわけですが、この駆け引き勝負における
勝利って何でしょう? 言うまでもなく先手を取ることでした。モエレエスポワールは
駆け引きに勝って札幌を制したわけで、逆に負けた馬はあの超スローにおいて先手を
取りに行かなかったことが致命的だったのであり、騎乗ミスだったんですよ。
1800mを1.48.5で走れる馬が1.54.7で走って負けるなんて誤差のレベルじゃ済まされないでしょう。

それはとりもなおさず、他の馬より相対的に自分のペースで走る度合いを強める
という意味であり、要するに駆け引きというのはペースの握り合い、取り合いなんですよ。
各馬それぞれ持っている自分のペースとの誤差。この誤差を他馬よりも抑えることが、
駆け引きをする意味なんですよ。

別の強い馬と同じレースに出ることになり、その実力差が明らかである場合でも、
駆け引きを行って強い馬よりペースの誤差を抑えれば逆転することができるかも
知れない。それで負けたら力負けです。その場合、強い馬と自分の馬のペースの
誤差が、自分に有利に進んでいても逆転には至らなかったということです。
でもだからと言って勝つために尽力しなかったことにはならない。
駆け引きは基本的には自分のペースを守ることを主眼において行うものであり、
弱い馬から見れば強い馬との相対的なペース誤差が有利と見ればペースを崩しても
強い馬との相対的なペース誤差で勝つことができますし、
強い馬から見れば自分のペースを守りさえすれば弱い馬に付け入る隙無く勝つことができるのです。

強い馬から見れば、自分のペースを守るということは駆け引き無視の戦術ではなく、
実は駆け引きを重視した戦術と言えるのです。
358名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 12:32 ID:/iIkDiSj
>そこに出走していた馬全てが、1.54.1以上で走る力があるわけです

根拠不明
359黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/22 13:00 ID:gQrQTXPV
>>358
つまらん! お前の話は本当につまらん!(マジデ

セトノヒットがそのタイムで走れないことを示せば
俺の主張が崩れると本気で思っているのかねw
そういうのを「くだらないレス」って言うんですよ。
360名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 13:10 ID:d4VGzi0g
極論が成り立たないような理論は(ry
361黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/22 13:18 ID:gQrQTXPV
>>360
その通りですね。極論が出た場合その理論ではなく極論であることに言及して
対抗しようとするのはもはや敗北を認めたのと同じ。
36231:04/03/22 13:27 ID:X5hlbD7A
黄色い帽子の主張が崩れるも何も
どうすれば自分のペースで走れるかを
明確に出来てないんだから
そもそも理論が成立してないでしょ
363名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 13:36 ID:0vwbDvs3
>>335
>荒れる原因を作っておいて荒れたら人のせいなんていい加減にして欲しいですよ。

あなたが自分の言動を振り返ったならとてもそんな言葉が出てくるとは思えませんな。
364黄色い帽子@タイド基地 ◆e6nklqhWjI :04/03/22 13:37 ID:gQrQTXPV
>>362
>どうすれば自分のペースで走れるかを
>明確に出来てない
え? 良い結果だった時のペースを基準にすればよいと明確に言っているはずですが。
36531:04/03/22 13:44 ID:X5hlbD7A
>>364
だからそれじゃ馬場差、馬の調子とか不確定要素があるでしょ
366黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/22 13:44 ID:gQrQTXPV
>>363
俺は別に煽るななんて言ってませんから。
煽っておいて煽り返されたら人のせいにするアホを批判しているだけです。
あなたも煽ったからには煽り返されてから「場を弁えぬ正論」など言わぬように。
もはやあなたも同罪ですんでw
367黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/22 13:46 ID:gQrQTXPV
>>365
あるとしてもある程度の推測はできるわけで、
その推測の正確さが騎手の技術の高さに繋がるという点で異論ありますかな?
368名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 13:46 ID:cuqbgxXR
>>366
>煽っておいて煽り返されたら人のせいにするアホ

お前のことだろ( ´,_ゝ`)プッ
36931:04/03/22 13:47 ID:X5hlbD7A
>>367
どれだけ優れた騎手でも正確に推測することは不可能
これを考慮に入れてないとダメ
370黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/22 13:49 ID:gQrQTXPV
>>369
何が言いたいのかわかりませんが、より正確に推測できる人はできない人よりも
有利に戦えると言う点で異論はないようですね。
371名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 13:50 ID:VPuvvExo
普通にペースは一定の方がベストでは?
後はスタートの良さ、ショートカット、
前が開けている、くらいかなあ。
37231:04/03/22 13:51 ID:X5hlbD7A
>>370
出来ない人でも出来る人をペースメーカーにすれば
間違えたときに勝てる可能性がある
373名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 13:53 ID:F2buy8k6
いつまでやるつもりか知らんが競馬がセパレートコースで施行されてると思ってるアホと話がかみ合うわけない
374黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/22 13:56 ID:gQrQTXPV
>>372
その通りですね。意見が一致したのでようやく決着ってとこですかね。
375名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 14:17 ID:F3UHt7YU
>>374
前に馬を置かないとすっ飛んでく馬は、弱いって事が言いたいの?
376名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 14:17 ID:eo4lpCKT
ペース理論なるものがあるのか。あったとしたら騎手はそれを意識しているのか
どうか。騎手の聞くしかないでしょうね。

ただ、>337、338のような馬の運動生理学っていうのかな。そういうのって
騎手も当然騎手学校で勉強してるんだろうし、そういうことを学べば馬の能力発揮
のためにはまず能力の把握をしなければならないはず。
だとすれば過去の成績でみるだろうし、成績となるとトータルタイムやラップタイム
みるでしょ。そこで一番得意なペースっていうのはおのずとみえてくるのではないか。
377名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 14:24 ID:n038G8dA
35 :黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/22 14:16 ID:gQrQTXPV
 哲三のコメントでも「今まで自分から動く力の競馬をすると直線でフラついていたので、
 ギリギリまで我慢させた。(サンスポ)」とあったが、これは正解だったと思う。
378黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/22 14:31 ID:gQrQTXPV
>>375
詳細を省略して結論だけ言えば、そのすっ飛んでいったペースがベストのペースで
ない限り、弱いことになりますね。気性に問題があってそれが必ず出るということで
あれば、克服不能ですから「本当は強いんだけど」といういい訳もあり得ないですし。

でも374からどうしてそういう話になるの?
379名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 14:39 ID:F3UHt7YU
>>378
あー、ゴメン、ゴメン。
別に貴方の一番最後のレスが>>374だから
そこにアンカーつけただけで、他に意図はないよ。

ってか、前に馬がいないとすっ飛んでいく=暴走って意味で書いたから、
まぁ、弱いって事でいいのか。

じゃあ、次の質問。
競馬は突き詰めると、馬の強さを競うというよりも、騎手の腕を争う競技って事か?
380名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 14:43 ID:uzpJ2/mz
>>346−347
> ツルマルボーイに関して言うと、それ以前にも何度も2000mを走ってますが、
> 前半を62強より早く進んでいるレースもありそうなんですよ。金鯱賞とかね。
> そうなると、1:58:2より早くゴールする訳じゃない?

私的には、あの馬場で真っ当なペースなら1分57秒8程度で走れたと思ってますよ。

改修前と比べて、スタート後からコーナーへの侵入が多少改善され、4角のRも
緩くなりスピードを落とさずに済む上、例年以上の高速馬場です。
勝ちたければ最低でも1分58秒そこそこを目標とするのは当然かと。

> さて、それでいてまだグレーの立場なんでしょうか?

ラップ理論は理想論として全面肯定します。
ただ、私が要求するレベルは、あなたが「ラップ理論ではなく、常識」とする
程度(ラップ優先作戦、くらいでOK)なので、どうなんでしょう?
駆け引き騎乗に関しては、あなたが、「常識」としているレベルの騎乗すら
実際にはなされていないことが多いので、現状には否定的です。
また、Wasp氏が>>357でいい表現をしてくれてるのでそれに同意。

で、ディベート的な白黒となると、すり替えの上手さや煽り方といった要素が
往々にしてあるので、私的にはどうでもいいです。
(↑こいつ逃げたから負け、でもOK)
381名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 15:15 ID:uzpJ2/mz
>>348
> しかしなぜそこまで駆け引き競馬を嫌うのですかね

私的に、馬の最大能力を競ってこそ競馬だと思いますので。
駆け引き競馬の場合、騎手の想像力の欠如や論理性の無さによって、
能力が発揮されずに終わる場合も多いからです。
>>357のような、高度な駆け引きなら大歓迎ですよ。

>>241−242
> 実際の競馬で0.2秒差でどれだけ着順が変わってくるかということです
> 結局その程度の実力差の中で強い弱いが決まってくるわけでしょう

私的には、常識的な決着なら0.2秒程度の差で強い弱いはあまり感じませんけど。
内外の馬場差やトラックバイアス、スタートや道中の不利などでどうとでもなる差ですし。
また、現状レベルの駆け引き騎乗では、それ以上に結果が狂う可能性が高いと思います。

> 60−60の120秒がベストだと判断したなら前半を61秒ぐらいを目指した方が
> 間違いが少ないのでは、ということです

それはラップ理論で走らせてるように思いますが・・・。
ただ、前半61秒を目指してさらに遅くズレると、瞬発型に対し分が悪くなるので、
それなら初めからベストラップを目標にした方がいいのではと。
『少し遅めに』が出来るなら、60秒のベストペース付近で行くことも出来るわけで。

> ちなみに60−60の120秒がベストのとき前半61秒ならトータルどのくらいになると思いますか?

61−59.1〜59.3くらい、トータルで120.1〜120.3秒くらいかと。
なので1秒くらいまでなら、前傾になっても遅くなってもそれほど問題はないと思います。
382エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/22 15:19 ID:FBUD0ItG
>>黄色帽子、「31」、運動生理学さん
乙です。

>>380
なるほどねー。大人だw
でも
>ディベート的な白黒となると、すり替えの上手さや煽り方といった要素が往々にしてあるので

これは何か間違えてますよ。すり替えがあったとすれば、それを指摘すればいいし、
ましてや煽りなんて無意味。俺がコテの人を煽るのは飽くまで遊びの領域です。
それが「勝ち」に近づくとも思わないし、逆にそれでひるんでるようではダメでしょう。
また、>>363みたいなのを煽るのは「そういう話しか出来ない相手」だからです。
多分俺のその考えに近いコテもいるでしょうw

というよりも結果論的なペース理論に関してはかなりの範囲で俺も納得してるわけだが・・・。

再三言ってるんだけど、基本的には「後だし理論」だってことなだけですよ。全知全能の神が認める
確実なペースがあって、それを守れると言うのなら、それがいいだろうことは当たり前ですよ。
ただし、それなら他馬の「強い馬がペースを間違えたときに」って発想もおかしい。
一頭だけに着目してるから(単独競争と勘違いしてるから)その発想になっちゃうんです。

以前、ダイユウサクのことを書いたけど、馬場差があろうがなかろうがレコード決着の優勝馬である以上、
相対的にメジロマックイーンより上の実力ということになりますから、そこら辺を修正する何かがないのでは
理論としては成立しがたいと思います。確か「馬場が良かった」とかって答えをいただいたと思いますが
それでは答えとして不足ですね。-続くよ-
383名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 15:27 ID:LIR378x3
>>381
今は、その時点で一番強いと思われる馬と、2番手以降の馬との力差がそれほど無いから、
結果、駆け引きをせざるを得ないんじゃないかと思うんだけど。

今まで何度も書いてきてるけど(名無しだから分からないけどね)、
実際の競馬の場合は、下手に前に行くと良くない馬もいたりするから、
>>357のようなことが、必ずできるとは限らないことは分かるよね。
個人的には、>>357で挙がっているキョウワスプレンダなんかは、
今現在はそういうタイプの馬なんじゃないかと思ってますが。
384名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 15:31 ID:KZtgOwXv
ペースについて議論しても無駄。
偉そうに語ってるアホは予想でも書いてみろよww
385名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 15:33 ID:F3UHt7YU
>>384
このスレを読んでいると、あまり賭け事としての競馬は重視していない気がするのだが。

386エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/22 15:36 ID:FBUD0ItG
>>381

>駆け引き競馬の場合、騎手の想像力の欠如や論理性の無さによって、
>能力が発揮されずに終わる場合も多いからです。

そうはいっても集団で同時スタートして勝ち負けを争う競技はほとんど
駆け引きものなんですけど。。。マラソン、ショートトラック、チャリ・・・。
みんな馬鹿なんですか?能力が発揮されなかったということと着順が
悪いことを全部イコールにしてるだけじゃないの?そもそも「ペースを守って負けた」例が
まるで出てこないところにそれを感じますね。

>内外の馬場差やトラックバイアス、スタートや道中の不利などでどうとでもなる差ですし。
>また、現状レベルの駆け引き騎乗では、それ以上に結果が狂う可能性が高いと思います。

あのー・・・ちょっと暴論になってきてますけど・・・。0.2秒程度のどうにでもなる差を
ちょっとでも埋めて勝とうとしてると思われますが。外を回ったり、出負けして負けた馬に対して
「よしよし、その程度はいいよ」と言う寛大な人は数少ないでしょう。また「それ以上に---思います」
の最後の文は守るべきペースを先だししない限り、比較対象がない状態ですから推測にも
至らないはずです。

多分、昨日の阪神大賞典において武が3コーナー手前でザッツにけん制を入れたのは、
おひつじ座や黄色帽子のいう「スロ専の台頭を抑止するため」だと思います。ただし、それは
何となく普通に走ってあの位置まで来たからその策になった訳で、ペース派の人から言わせれば
二頭で最初から最後まで行ってしまえという理屈が正でしょう。そこまでならないのは武が馬鹿だからですか?
387黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/22 15:36 ID:gQrQTXPV
>>379
378はちょっと語弊があるので訂正します。
すっ飛んで行くペースがベストであってもそのベストが低ければ弱いし、
ベストが高ければ強いことになりますね。逆にすっ飛んでいくペースがベストで
なくてもそのベストが非常に高い場合、すっ飛んでバテバテになっても勝てる
ケースもあり得ます。
京成杯では勝てはしなかったけどマイネルマクロスとかはそういう馬でしょうしね。
さすがにあれがベストとは思えないので、あれより強いと考えればマクロスの強さ
がわかろうと言うものです。

>競馬は突き詰めると、馬の強さを競うというよりも、騎手の腕を争う競技って事か?
わかってるとは思いますが、両方を総合した競技が競馬ですよ。
馬:騎手=7:3とはよく言われる数字ですが、3をおろそかにして勝てるほど
甘い競技ではないという意味でしょう。馬の実力が騎手の未熟さを凌駕すれば勝てる道理です。
388エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/22 15:49 ID:FBUD0ItG
>>384
こう言っちゃなんだが、前から自分で基地外の議論って言ってるよ。
そして予想も偉そうに語ってるアホです。そんなアホがもう一人はいるでしょう。。。
はっきり言って、馬鹿さ加減を露呈させる意味でも予想を晒すのは悪くないと思う。

>>385
賭け事として外れた人が腹いせ的に発言したところからもう1000レスくらい続いてますw

というわけで

>>黄色帽子
昨日のスプリングSは最後方付近が適正ペースなんですかね?横山ナイス騎乗ですか?
それともダイワがペースの恩恵に預かって「粘れた」んですかね?
389名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 15:50 ID:F3UHt7YU
>>387
なるほどねぇ、そういう考え方もあるのね。
それは頭に入れておくよ。
390名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 16:00 ID:uzpJ2/mz
>>382
> ダイユウサク

適性って大きいと思いますよ。例えばコーナー6回まわるから、
コーナーワークがやたらと上手ければそれだけで何馬身分か有利でしょうし
馬場適性においても同じく数馬身分が逆転することもありうるでしょう。
ダイユウサクに関しては、どうなのか解りませんが。

>>383

力差がそれほど無い馬が来るならともかく、
駆け引きによって???な馬が来てしまうことの方が
問題だと思うのですよ。実際そういう結果が多いですし。

あと、『下手に前に行くと良くない馬』などの中には、たまたま勝ったときの
位置取りをベストと陣営が勝手に思い込んで、そのせいで
逆に能力を出し切れなかった馬も多いのではないでしょうか。

例えば、『逃げないとダメな馬』−たまたま競られずに逃げ、ベストペースで有利、
そういう理由で勝ったのに、陣営は気性的に先頭を走らないとダメだと思いこみ、
どんなレースでも先頭を切らされて自爆続きとか。

ラップ論を軽視すると、そういった弊害も大きくなると思うのですが。
391エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/22 16:08 ID:FBUD0ItG
>>390
>力差がそれほど無い馬が来るならともかく、
>駆け引きによって???な馬が来てしまうことの方が
>問題だと思うのですよ。実際そういう結果が多いですし。

だから既にダイユウサクが来てるじゃない。いい時計で。
小回りの中京も負けて、コーナーを6回まわる天皇賞も負けてますよ。
それにどっちかと言わずとも2000m以下で活躍している馬です。
そんな馬が有馬記念ではレコードを1.1秒も詰めたんですよ。
各馬がベストで走ったって???な馬が来るんですよ。

>すりかえ
これは要するにあなたの答えのことですよ。的外れな答えを書いて
言い逃れてはいけません。
392名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 16:14 ID:F3UHt7YU
>>390
ってか、たまには???な馬がこないと賭けにならないじゃないか。
393384:04/03/22 16:14 ID:KZtgOwXv
失礼しました。
頑張ってください。
394名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 16:23 ID:UP3ZxZzm
>>383
前2行に禿同。
力差がそれほど無い、力関係があいまいな場合は
より勝ちをものにするためには駆け引きせざるをえないと思う
395名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 16:32 ID:uzpJ2/mz
>>391
あの、
> ダイユウサクに関しては、どうなのか解りませんが。
と書いてるんですけど。

レコードを1.1秒更新、は馬場が良ければそれほどのことではないでしょう?
ナイスネイチャだって0.6秒更新しているわけで。
大体、マック以外大した馬は出ていないレースで、マックが凡走しただけって
可能性もあるのでは?

で、各馬がベストで走った上で勝った馬は、その時点、その条件において
最も実力がある馬ですよ。どこに問題があるのですか?
実力の無い馬がペースに恵まれて来るのとは問題が違うと思いますが。

悪気は無いのだろうけど、こちらが思ってもいないことを
こちらの主張として書かれても困りますよ。
396名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 16:38 ID:uzpJ2/mz
>>392
実力を軽視されてる馬も多いので、ギャンブルとしては
全馬実力通りに走っても倍率的に美味しい馬は出ますからOKでしょう。
397名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 16:39 ID:LIR378x3
>>390
確かに「???」と思えるような馬がきたりすることもあるけど、
それ自体、見てる側の認識不足という可能性も否定できない。
特定の条件下だと好走できる馬などというものも居るんだし。

前に行かない馬は、たいていかかることが多い馬だったり、
早めに抜け出すとそらを使う馬だったりとか、気性面が理由にされてることが多いかと。
後の逃げ馬についても同様で。
もちろん、そうやって消えてしまったと思われる馬については否定できない。

それと、ラップ論を軽視してるわけじゃないよ。
実際のレースの場合には、それをきちんとこなすことはいろんな理由で難しいってこと。
それなのに、それを重視しすぎて騎手批判しているのがおかしいと思うから、
その部分について突っ込んでるんだけどね。
騎手批判するなってことじゃないよ。悪いものは悪いって言えば良いし。
ただ、1面だけを見て、全てみたいには言わないで欲しいなあってこと。
398エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/22 16:50 ID:FBUD0ItG
>>395
>各馬がベストで走った上で勝った馬は、その時点、その条件において
>最も実力がある馬ですよ。どこに問題があるのですか?

この「その時点」、その「条件」っていう但し書きが非常に気になりますが
言葉のあやですか?それとも何か意味があるんですか?

問題は大ありなんです。ダイユウサクが弱い馬だったのか強い馬だったのか
ペース理論を訴える人に意見を聞きたいんです。これ例えば俺みたいな考えの
人間なら弱い馬が激走したで済ませますが、ペース理論を言うならそんな
済ませ方はないはずですよね?昨日まで弱いと思われてた馬が今日だけ強くなり
明日からまた元通り弱くなったってことですか?

※ハルウララ106連達成
399名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 18:22 ID:/M+dlZR0
>>397
二段落目までは同意ですよ。>>396は私ですし。
だから前述のダイユウサクなんかも納得です。

> ラップ論を軽視ししてるわけじゃない

騎手にはラップを軽視している人が多いと思います。
インタビュー記事などからもそれは感じ取れますよ。
日本一のジョッキーでさえペース無視で『溜め殺し』たりしますし。
400名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 18:52 ID:/M+dlZR0
>>398
そのレースが施行された時、その固有条件でという意味ですけど。
そのとき調子が悪い馬もいれば、条件が合わない馬もいる前提で。ただそれだけです。

そんなにダイユウサクは不思議ですか?
プレクラスニーとナイスネイチャに0.5秒差でしかないんですよ?

じゃあギャロップダイナの天皇賞も実力以上の『激走』だと思いますか?
401名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 21:16 ID:MSyILT5f
>>400 自己レス
>>398の 「弱い馬が激走した」は、実力以上とまでは書いてないですね。
なので>>400の「実力以上の」はスルーして読んでください。
402名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 21:43 ID:LIR378x3
>>399
>騎手にはラップを軽視している人が多いと思います。
>インタビュー記事などからもそれは感じ取れますよ。
>日本一のジョッキーでさえペース無視で『溜め殺し』たりしますし。

これはたぶん「今日はペースが遅かった(or速かった)」とかいうコメントの事かな。
その当該馬がそれまでどういうレースをしてきていたかを考えたら、
自在にペースに合わせて動けそうな馬が、それほどいないのも分かると思うけど。

それに、「溜め殺し」には、意図的に脚を計ってる場合もあると思うけど。
もちろん、下手にそんなこと言ったらまずいから、そうそうコメントなどには出ないと思う。
でも、それは先々を考えたら、それなりに必要なことだしね。
人間と違って、練習で馬に合った走りが何かなどを調べることは難しいし。
馬が走ることはそれなりにリスクを伴ってるから。
403名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 21:43 ID:fj+7OxLF
>>382
>基本的には「後だし理論」

その通り。レースが終わってみれば騎手の乗り方が正しかったのか間違ってたのかが明白になる
404名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 21:45 ID:JIHw5LYh
>>399
>日本一のジョッキーでさえペース無視で『溜め殺し』たりしますし。

ヤラズ
405名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 21:53 ID:xbYi3+YE
>>398
持ってる能力で毎回走ってくれるなら競馬は簡単だよ
生き物がレースをしてるってわかってるかい?
40631:04/03/23 01:26 ID:upSVlK//
勝つことに拘る(勝利の可能性を高める)こと&なぜ駆け引き競馬が
おこなわれてしまうのかということを考えつつ

>>380 >>381

>私的に、馬の最大能力を競ってこそ競馬だと思いますので。
>私的には、常識的な決着なら0.2秒程度の差で強い弱いはあまり感じませんけど。

やっぱりこの辺りに違和感を感じます。
いえ、まじめに学問を学んでいるあなたがそう思うことは真っ当至極だと思います。
(私的との但し書きも書いてありますし)

しかし0.2秒程度の差で強い弱いはあまりなかったとしても、勝者と敗者に分かれてしまう以上
その差をどうやって埋めるか?という思考を必然的にしてしまうのではないかということです

ここが自分の考えの出発点であり帰結点でもあると考えてます
40731:04/03/23 01:28 ID:upSVlK//
勝つことに拘る(勝利の可能性を高める)こと&なぜ駆け引き競馬が
おこなわれてしまうのかということを考えつつ

>>380 >>381

>それはラップ理論で走らせてるように思いますが・・・。
これはハッキリと違うと自分では考えています。
>>31では便宜上、最強馬がラップ理論の走りをすることを前提にしましたが
そのことは問題ではないです。
目標タイムを何にするかはどうでも良いのです
肝心なところは目標にしたタイムよりも程度の問題はあれ『遅いタイム』で走ることを
レースが始まった時点では目指すほうがベストではなくてもベターなことの方が多い
つまり勝つ可能性が高い!と考えているからです

目標タイムより遅く走ることの弊害として、自分より弱いが瞬発力に優れる馬に
負ける可能性が出てくる、と多くの人から指摘されたわけですが
その中でも科学的に確かな裏付けがある発言をされていたので
その時の対処法として>>241>>242の質問をさせてもらいました
非常にキチンとしたレスを返してもらい感謝しているのですが
少々、自分が期待していた部分が不十分だったので、もう少しお付き合いして欲しいです
40831:04/03/23 01:30 ID:upSVlK//
勝つことに拘る(勝利の可能性を高める)こと&なぜ駆け引き競馬が
おこなわれてしまうのかということを考えつつ

>>380 >>381

目標タイムを遅らせたときについて一番重要(駆け引き競馬で)なのはここだと思うのです
>それで(60−60の120秒がベスト時、前半を61秒ぐらいを目指す)
>先頭で走れたならそのままでいって120秒強のタイムでも勝つ可能性は高いと
>後ろを走る馬の前半のベストがラップ理論で61秒以上なら逆転される可能性はないでしょう
>もし61秒以下でラップ理論を実践して後ろから迫ってきたなら、それをペースメイカーにして
>やや前の位置をキープすればいい
これが妥当かどうかです

ラップ理論実践時(自分の主張でもあるので誤差を含むものとして書きます)であろうが
それより遅いタイムを目指そうが実力が抜けていれば問題ないのは異論がないでしょう
問題となるのはラップ理論誤差有時と遅いタイムを目指したときの走破タイムに比べ、
弱い馬の理想的ラップ理論実践タイムが速い場合だと考えます
強調したいのはラップ理論誤差有時と遅いタイムでは共通の問題を抱えている所です

ここでラップ理論誤差有時についてオーバーペースの場合とスローペースだった場合に
分割して考えたいと思います
妥当性については騎手が人である以上ペース誤差は速い場合もあれば、遅い場合もあるので
問題ないと考えます
40931:04/03/23 01:31 ID:upSVlK//
勝つことに拘る(勝利の可能性を高める)こと&なぜ駆け引き競馬が
おこなわれてしまうのかということを考えつつ

>>380 >>381

自分が重要だと思うのは誤差スローと遅タイムの場合ではレース後半になっても
余裕を持って走っているのに比較して
誤差オーバーの場合はレース後半になるにつれて余裕がなくなっていところです。
ようするに誤差スローと遅タイムは状況に対して対応できる余力を最後まで残せるということです

誤差オーバーはハロンラップにすれば前半の方が速く、後半に落ち込むラップを刻むはずなので
弱馬理想ラップ実践時に追いついてくるのはレース後半、余力がなくなってきているときです
なすすべなく追い抜かれることは想像に難くないでしょう

対して誤差スローと遅タイムの場合は前半の方が遅く、後半挽回するラップを刻むはずなので
弱馬理想ラップ実践時に追いついてくるのはレース後半ということは考えづらい
まだまだレース展開にあわせれる余裕があるはずです

もうひとつ弱い馬が末脚勝負にかけて脚をためた場合、ペース配分が適正ではなくなるため
ただでさえ強い馬と比較して遅い自身の理想的ラップ理論実践タイムより遅くなります
要するにペース理論信奉者的にいうタメ殺し状態です

以上を考慮して避けなければいけないのは、ラップ理論誤差有オーバーペースだけで
誤差スローと遅タイムは置かれる状況と対処法を考えた場合ほとんど差がないと
自分は結論を下したいです
そして自分の意思を反映させて実行できるのは意図的に遅いタイムで走ることだけだと

以上のことを考慮に入れてもう一度
60−60の120秒がベストだと判断したなら前半を61秒ぐらいを目指す場合に
今度は61秒に遅くなる誤差を含んで(この場合より早く相手との駆け引きでペースを修正する
ことになるでしょう)考えてみて欲しいです
41031:04/03/23 01:32 ID:upSVlK//
勝つことに拘る(勝利の可能性を高める)こと&なぜ駆け引き競馬が
おこなわれてしまうのかということを考えつつ

>>380 >>381

ラップ理論誤差有時と遅いタイムを目指したときの自分の考えは納得していただけなくても
わかっていただいたと勝手に解釈して
なぜ>>31のようなQ&Aを考えたかということを書きたいと思います

>>31で主張したいことはラップ理論でも誤差を含む限り駆け引き競馬の出発点になるということです
Q&A1に対しては強い弱いの判断が間違っていることに賭けて先行するという意見以外
目立った他の選択肢は書き込まれなかったと思います
だから大多数の判断としてQ&A1の状態になったときに、Q&A2の駆け引き競馬が始まるのです
0.2秒程度の差で強い弱いはあまりなかったとしても、競馬というものが勝者と敗者に
分けてしまう以上、それに参加するものは駆け引き競馬を始めるのです

だから
>騎手の想像力の欠如や論理性の無さによって
この発言はまったくの誤りであり真実はこの反対ではないでしょうか
実際の騎手が理論を知っているかどうかではともかく
あなたの言う運動生理学や物理学を知れば知る程
そしてその結果に対して想像力を働かせば働かせるほど
人間は駆け引きを始めてしまうものでしょう
理由は全知全能の神ではなく限界があるからです
それを誰しも意識しなくとも知っているからです

自分はそう考えてペース理論に反対しているのです
41131:04/03/23 01:34 ID:upSVlK//
勝つことに拘る(勝利の可能性を高める)こと&なぜ駆け引き競馬が
おこなわれてしまうのかということを考えつつ

>>380 >>381

補足として

駆け引き競馬が蔓延するのは>>31のQ&Aのように少しでも勝つ可能性を高めたいという
理由で少しペースを落として走るような判断が始まりだと思います
それをレースが始まれば十数人の騎手が各々最善の答えを知らずにおこないます
もちろん相手がどういう判断を下すかはわからないので、判断に偏りが出てしまうことは
あるはずです
それが極端なドスローや自殺的ハイペースにつながります
結局これを一人の騎手の判断ミスだといったところで、ふりだしの少しでも勝つ可能性を
高めたいという理由で少しペースを落として走るような判断に行き着きます
最初に自分の考えの出発点であり帰結点と書いたのはこういう理由です
結局全て循環してしまうんですよ

ペース理論についてですか自分の考えはすべて不確実性にいきつきます
だから学問的にペース理論が成立しても、人間が実践できる能力を備えていなければ
競馬に対する理論だとは言い得ないと判断します
だから競馬で不確実性が少なくなればなるほどペース理論は正しい方向に
近づくと思います

競馬が不確実というのは当たり前すぎて逃げてると言われるかもしれませんが
ペース理論はそれと真っ向対立すると思うので、それに対する回答にしておきます
41231:04/03/23 01:56 ID:upSVlK//
>エアW倫
乙です
しかし前から気になってたけど
エアW倫とエアWリンの時があるのは
意図的?それとも素で間違い?

>運動生理学さん
もともとエアW倫が軽蔑というか負の感情をこめて使ってたから
区別がついて便利だとは思いながらひかえてました
雑談の中でエアW倫の考えも納得できたし
その後は問題だと感じられる使い方はないので
今後、個人特定がつきにくい場合こう呼ばせてもらいます


かなり文章のチェックには時間を費やしたつもりだけど
どうしても誤字脱字が…己のアホさが憎い…
413エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/23 02:18 ID:gHssSzKg
>>「31」
乙・・・・の54乗くらいかなww
ちょっと今読んでるけど全部把握するのに時間かかるねーw
まあ俺への質問じゃないから何よりだね。

それでわたくしも運動生理学さんに何点か聞きたいことあってさw
立場グレーってとこに粘着しちゃ悪いと思いつつね。。。
41431:04/03/23 02:24 ID:upSVlK//
勝利に拘るという点で相応しいかどうかわからないけど

自分は野球も好きなんですけど(といってもペナントが始まれば
なんだかんだでスポーツニュースでチェックするだけということが多いけど)
最近セ・パの野球の違いとして真っ向勝負をするかどうかということが
言われたりします
あとは敬遠ですか、10年ちょい前の甲子園で松井の全打席敬遠なんかがありました

これなんか比較的当てはまらないかなぁと思ったりします
力勝負(馬の能力勝負)が観たいが勝つためには駆け引き重視、みたいな

結局こういうのを観て面白くないとかいう、勝利に関係ない理由で批判することは
総合的な技術の向上につながらないんじゃないかと
勝ち負けを一定のルールで競う以上、それを最大限追及することを
前提にしない理論は、競技そのものにマイナス影響を与えるはずだと

スレ違いに近いとは思いながら適当な例えが思いつかないので

>>413
いえいえ
まぁスレがもりあがればいいと思っとります

この手のスレにはいろいろと専門知識を持った人が集まるんですよね
やみつきになります
415名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 02:43 ID:NonQo6/8
ええっと、この議論をみていて思うことは、
調教師サイド、馬主サイドの思惑も無視して議論しているな・・・、です。
たとえば、ある調教師の管理馬に、G1に出れるだけの賞金もあり、
次々走のG1レースを視野にいれて、前哨戦で叩いておきたいという馬がいたとします。
となるとどうでしょう。調教師は「次の本番にむけて余力をのこした走りをしてほしい」と思うのではないでしょうか。
だとすれば、その調教師は騎手に「ある程度、抑えて走ってくれ」と頼むものではないでしょうか。
そうしたことを考えれば、常に全力を出して走れというのも無理な話でしょう。
そういったことも考えて議論してほしいなと思います。
もちろん、G1レースとなれば、ペース理論なるものは、少しは通用するのではないかと思います。
416名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 03:23 ID:n4mSFI0E
ペース無視って走ったのはサイレンススズカ
41731:04/03/23 03:27 ID:upSVlK//
>>416
激しく激しく同意
しかし、その姿は美しい
418エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/23 03:41 ID:gHssSzKg
>>運動生理学さま

正直、グレーなあなた個人にいちゃもんつけるつもりはもうないのですが、
あなたの「出すだけ理論」が「正」だとなると、ややこしいのでお聞きしますので
申し訳ないんですが今一度おつきあい下さい。

★これだけもう一回教えてください★
>エネルギーの時間あたりの使用量は速度の2乗比例、距離あたりに直すと
>その2つはほぼ比例なので、『エネルギー収支・・・

根本的にやはりここに帰着するんですが。

1.計算式をやはり教えてもらえますか?ネットなどのアドレスでもいいです。
2.空気抵抗を無視とありましたが、「先頭の馬の空気抵抗<後続の馬の空気抵抗」
と考えた場合、むやみに先頭に立つことは危険だと思われることの考察。

とりあえず俺なりに勉強した考察なのですが
1.搭載する無酸素エネルギー量と最大速度が高い馬が勝ってしまう論法である。だが、搭載量が
常に一定であるという基本条件が満たされないと、(推定)ベストのペースで走行することは危険。
2.逆に言うとラップなんて重要視しなくても大体いいところに落ち着くから駆け引き優先は当然。
3.それをしての超スローは非常識だが、全馬スローなら2000mのレースが1900m・・・1800mになるだけだから
いいんじゃねーの?(このスレで言うスロ専の台頭には影響しないだろうという意味を含んでいる)
つまりはエネルギー収支って(基本的には)関係あるけど大勢に影響してないんじゃないの?ってことです。
※「3」の部分に対して、「ペースが上がると個体差が出て・・・」っていうでしょうから「1」を書きました。
個体差、調子などの変動部分を出すなら出す。出さないなら出さないでお答え下さい。
419名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 04:48 ID:1RM5SMDL
例えば芝2000mのレースで、

1.単騎逃げ1000m通過58秒5
2.先頭が1000m57秒5で通過していって自分が58秒5

の場合では、直線で目標ができるぶん、たとえ同じ馬で、「全力」
を出しても走破時計が変わるでしょ、実際問題。
420名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 08:08 ID:E9ByIsup
>>419
>たとえ同じ馬で、「全力」を出しても走破時計が変わるでしょ、実際問題。

一方が「全力」を出してないから走破時計が変わるんですよ、実際問題。
あなたが言ってる「全力」は、南井がオグリJCに対して言った「限界」と同じです。
「限界」を超えた走りなんてできないんですよ、実際問題。
421エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/23 09:31 ID:IS3zfI2b
自己レス>>418

○「先頭の馬の空気抵抗>後続の馬の空気抵抗」
×「先頭の馬の空気抵抗<後続の馬の空気抵抗」

これ書き間違えちゃハナシになんねーじゃん・・・馬鹿だな俺。

おはようございます。誰かにエアWリンとエアW倫の違いについて
聞かれましたが、会社のギコと自宅のギコでコテ登録が異なってるだけで
ございます。NGワードの設定等で統一したほうがよいw というのであれば
統一しますが。

>>419
おっしゃるケースに該当する馬は多数存在すると思われます。
サンデーサイレンス産駒には、先頭に立つとソラを使う馬多いですしね。
だから現実的な事例は多数目撃されてるし、あなたの意見で正しいだろうと
思ってるペース派の人も多くいると思いますよ。きっとね。
でも、ここではそーゆーメンタル的な弊害なんていうものは「矯正すればよい」
というような一文で終わっちゃうと思います。

そもそもペース理論なんてゲームを現実に応用・実践しようという理論ですから

>>420
言葉の定義の問題だけで、十分>>419の意味は通じるけど。
あなたのは、からっきし答えになってないね。
422名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 10:34 ID:ocQ356rS
>>421
>そーゆーメンタル的な弊害なんていうものは「矯正すればよい」
>というような一文で終わっちゃうと思います。

個々の馬に特性があるのでペース理論通りの走りをすることは
全馬に可能というわけではないというのがペース派の主張だと思いますが?
423名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 11:01 ID:5VMdvSX9
ペース理論を否定するためじゃなくエアWリンが自分の意見を述べたレスってあるの?
424エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/23 11:16 ID:IS3zfI2b
>>422
ペース派のどなたのことを指してるんです?そもそも「全馬に可能というわけでない」
なんて話を進めちゃうとつまらないですねぇ・・・。つーかダメだと思いますよ。

俺が思うには、本来ここでしてもよい馬の分類ってせいぜい「一般的に強い馬」vs「一般的に弱い馬」
くらいしかないと思うんですけど。というか議論するならそれが限界ですよ。
通常はそれすらも外すべきですけど、便宜上ないと話が展開しないようなので仕方ないでしょう。
※前スレでゲーム理論っていうのを書いて「甲乙対等であるべき」みたいなのを訴えたけど、
それだともう噛み合わないから・・・

1.ペース理論は存在するか?←これについては全知全能の神なら「ある」はずですから解決済。
2-1.ペース理論は実践可能か?(レース後の結果論でなく、事前にプランが立つのか?)
2-2.ペース理論は最も有効な作戦か?←今は2-1か2-2のレベルで話が展開されてるんですよ。

だから「全馬について可能というわけでない」とかって言う話で進めるんであれば、
もうペース理論は実践可能かつ最有力手段であると結論づけ(仮定的にでも良い)た上で

3-1.ペース理論を実践可能な馬はどの程度存在するか?
3-2.フォーカルポイントはペース理論を実践可能か?
3-3.横山はペース理論を実践可能か?
というように議論しないと、変数ばかり増やして議論にもならんですよ。

個別の馬の例も多数出てるし、俺も出してますが、飽くまで説明のための例だと認識しておりやす。
例.デュランダル、ビリーヴ、テンシノキセキ、ダイユウサク、コスモバルク、フォーカルポイント、等等
425名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 11:24 ID:duHUumjY
>>423
ない。煽ってるだけ。
426エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/23 11:37 ID:IS3zfI2b
>>423 >>425
マジレスするとね・・・

>ペース理論を否定するためじゃなく
>自分の意見を述べたレス

春休み中の小中学生にもわかるように書きますねw
いや、もちろん423や425は立派な大人だってわかってますよ。
このスレを見てるチビッコ達みんなに、誤解がないように言うだけです。

「パン屋に行って何のパンを買うか?」
って話があって、A「あんぱん」、B「メロンパン」、C「クロワッサン」、
エアWリン「あんぱん、メロンパン、クロワッサンどれもダメ」
っていう話なら「自分の意見がない」ということになるんですよ。

「ついでにアイスを買うか買わないか?」
って話があって、A「買う」、B「買う」、C「買う」、エアWリン「買わない」
っていう話は「自分の意見」なんですよ。

「はい、いいえ」で答えるものと、「なぜ?何が?いつ?」などを明確に
答えなければいけないものとで、発言方法(回答方法)に違いがあるんですよ。
427名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 12:12 ID:9zza2MRU
マジレスっつー割には激しくズレたレスだなw
428名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 12:18 ID:yfXyXM0I
429名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 12:29 ID:EeIySPEn
ペース理論てF1のフリー走行みたいな
事前にほぼ同じ状況で試走出来ないと
実践出来ないんじゃないの?
430黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/23 12:34 ID:f8ctZds+
>>426
う〜ん、根本的にこの話は「はい/いいえ」の話じゃないですよね。
「競馬で馬が勝つための騎乗についての考察」が主題ですんで、ペースを重要視
する意見に対抗するにはペースを重要視しない別の意見が必要です。

駆け引きの話が出ていますが、今のところ俺の言う「駆け引きとはペース主導権の
取り合いである」という意見に対して反論が出ていません。>>357
431黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/23 13:30 ID:f8ctZds+
>エアW倫
いつぞや言っていた「ペースを守って負けた」例

スプリングSのキョウワスプレンダ。好走時のペースと凡走時のペースは
はっきり分かれており、今回は好走時のペースだった。
432名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 13:35 ID:OgBeeJ8L
ここ、基地外と煽りだけになっちゃったな。 まあ、最初からそんな感じのスレだったけど。
433黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/23 13:39 ID:f8ctZds+
>>432
自称基地外ではないあなたの聡明な見識をご披露願います。
434エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/23 13:39 ID:IS3zfI2b
>>430
ちょっとおかしいね。話が。
1.ペース理論ってものが出来るか出来ないかもわからない。
2.それを目指したとしても達成できたかどうか基準が曖昧。
3.結果論として使用されるような理屈をレース前に使えるわけがない。
ざっと上記3点のような事情から考えて、「そもそも、その作戦は無理」って言ってるんだから。

フォーカルが負けたときから思い出してもらいたい。
1.フォーカル、スローにつきあい凡走。自己ベストからも遅れる。
2.黄色帽子「少なくとも1:59:2が出るラップで走れ」と横山批判。騎手全体を馬鹿発言。
3.俺が「そんな騎乗が出来るわけない」と口出し。
こりゃどう考えたってyes、noですよ。

>「競馬で馬が勝つための騎乗についての考察」が主題
これは黄色帽子の勝手なすりかえ。

第一>>357の反論出てませんって、もう何レスやってんだよ。
それが主題なら、今頃出てくる話じゃねーだろ。←っていうのがすりかえの証拠ね。

まあ、それとは別に反論が必要でしょうから反論させていただきますが。
43531:04/03/23 13:52 ID:OYV8pdgL
>>430
自分の意見では>>357の言葉で言えば重要視するのは自分のペースとの誤差ではなくて
相手馬との相対的なペース誤差ということになるな

だから

>駆け引きは基本的には自分のペースを守ることを主眼において行うものであり、
>弱い馬から見れば強い馬との相対的なペース誤差が有利と見ればペースを崩しても
>強い馬との相対的なペース誤差で勝つことができますし、
>強い馬から見れば自分のペースを守りさえすれば弱い馬に付け入る隙無く勝つことができるのです

この部分は

駆け引きは基本的には相手馬との相対的なペース誤差を守ることを主眼において行うものであり、
強い馬から見れば弱い馬との相対的なペース誤差が有利と見ればペースを崩しても
弱い馬との相対的なペース誤差で勝つことができるので、
強い馬は相手馬との相対的なペース誤差を守りさえすれば弱い馬に付け入る隙無く勝つことができるのです

こんな感じになるかな(ちょっと変な日本語だが)
436エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/23 14:01 ID:IS3zfI2b
>>431

俺とか「31」が言ってるペースを守って負けたは、
ベストのペースを守ると、負けることが予想される場合、
それをするのか?ということだよ。

あと余談だけど、キョウワスプレンダの好走は
井崎は内枠であると言ってますね。「ラチを頼って走る」と
騎手が言ってたんだと。

ところで黄色帽子は何でageで書き込むの?
43731:04/03/23 14:09 ID:OYV8pdgL
>>435の相手馬との相対的なペース誤差というのは
原文で使われているのとちょっと違うか

ラップ理論での最速タイムとペース誤差でロスしたタイムの
合計が一番速くなるように走る
だからペース誤差は一番小さい必要はないと

相対的なペース誤差とはそんな意味でお願いします
438名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 15:09 ID:g33pi+rm
>>357
とりあえず、

かけひき 2 【駆(け)引き】
(名)スル

(1)交渉・談判や試合などで、相手の出方や状況に応じて、自分に有利なように事を運ぶこと。また、その術。
「―がうまい」「恋の―」

(インフォシーク大辞林より引用)


マイペース 3
〔和 my+pace〕自分に適した速度で、仕事などを進めること。
「―でやる」

(同上)


この2つから考えても、「マイペース」が「駆け引き」とは言えないと思うのですが。

439黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/23 15:20 ID:f8ctZds+
>>438
マイペースは自分にとって有利ですから、どこもおかしくないですよね。
440エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/23 15:23 ID:IS3zfI2b
言葉の定義の問題だけだね。

黄色帽子が言うのは競馬の「マイペース」には
もう「駆け引き」が含まれてるっていうことだろ?
441名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 16:19 ID:g33pi+rm
>>439
「相手の出方や状況に応じて」を、そこまで意図的に無視するとはさすがに参りましたw
もう俺が言えることは何も無いようです。
442名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 16:35 ID:BfMFaZhz
ペースを守るということは周りの馬に左右されるものではないよね?
「マイペース」は上記の通りだし。

「駆け引き」はそもそも相手がいないと成り立たない。

全然違うように思われるが?
443名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 17:14 ID:PPCz2q8t
マイペース
〔(和) my+pace〕自分に適した速度で,仕事などを進めること。 (新辞林 三省堂)


マイペースに他者の介在する余地はないね。マイペースが駆け引きなんて言葉遊びも程々に
444黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/23 18:06 ID:f8ctZds+
>>441-443
マジレスですかね? アホばっかり!
自分のペース=相手のペースなら駆け引きも何もありませんがね。
自分のペースと相手のペースが必ずしもイコールじゃないから駆け引きがあるんでしょうが。
一体何を言っているのか・・・。如何に自分は自分のペースで走り、
如何に相手に相手のペースで走らせないようにするかが駆け引きだって言ってんの。
445エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/23 20:35 ID:IS3zfI2b
★駆け引きする作戦★ ってほど大それたもんじゃないけど・・・(-。-)ボソッ

1.初期条件・・・全馬(人)共通能力、馬場差なし、体調差なし、新潟1000m以外の全ての競馬場。
         ペース理論という存在はあるが、人間が100%それを把握できるものではない。場合、
※馬の能力は重賞クラスであれば十分です。ここで言うスタミナは無酸素エネルギーだと考えて下さい。

このような条件だと、最低二回は駆け引きを迫られます。しかし、おおよそそれで勝敗が決する
重要な駆け引きなのでこれに全てが係ってると言えます。

a.1コーナーの進入
b.道中のスタミナあるいは位置取りの補正
c.ラストスパートのタイミング

<解説>
a.1コーナーへ進入する場合の駆け引き要素は以下のようなものになります。
a-1.枠
a-2.戦法(脚質)

b.これは特に細分化する必要もありません。また駆け引きしなくても構わない部分ではあります。

c.ラストスパートのタイミングの駆け引き要素は以下のようなものになります。
c-1.そこまでに使用したスタミナの差異(スタミナ残量の差異)
c-2.位置取り(馬群のインや馬群の外などの位置)

-続-
446エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/23 20:38 ID:IS3zfI2b
<解説>
a-1.枠・・・同レベルで争うわけですから、全馬が同じペースで走ると
1枠の馬が逃げ切り、以下2,3,4・・・という入線順に必ずなります。
1コーナーに並列で進入しても、外側の馬は余分な距離を走らされるわけですから
誰にでも理解可能でしょう。
仮に、並んで走る間隔を1mとすると、一つのコーナーを通るたびに
・1列外を走行・・・0.09秒
・2列外を走行・・・0.19秒
・3列外を走行・・・0.28秒
の時間をロスします。(1F-12.0で走った場合)=長い距離を走ることになります。

a-2.a-1の事象より、外枠側の馬がコースロスを嫌うことが容易に考えられます。
そのコースロスを回避するための対策方法が戦法(脚質)になります。
A.多少スタミナをロスしても他馬より先に走り、内目に進入する。(逃げ先行策)
B.スタミナのロスを回避する代わりに後方に下げる。(差し・追込み策)
大別すると、この二つの選択をしなければなりません。能力が同じという前提で話をしてますから
この段階で作戦を失敗し、同じペースで外を回った馬や、極端に加速した馬、
また極端に位置を下げた馬は、もう何かしら不利(不備)が発生することになります。

-続-
447エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/23 20:40 ID:IS3zfI2b
b.ここまでの流れで、全体的な道中のペースは様々考えられます。
スロー〜平均〜ハイ です。(そのまんまです)
・スローの場合、スタミナのロスが平均よりも少なく済むため後続の馬は不利になります。
従って前に移動しようと速度をあげる馬(人)もいるでしょう。仮に最後方の馬が5番手まで
位置をあげた場合、平均ペースで走り続けている5番手の馬と位置を補正した最後方の馬の
「速度/時間」が同じであっても、追いつくために流れより余分なスピードを出す分、スタミナをロスします。
しかし運よく全体ペースがあがれば得をします。

・平均の場合は省略します。

・ハイの場合、スタミナのロスが平均よりも多くなるため、前方の馬は不利になります。
従ってペースを下げようと試みるはずです。仮に他馬が下げたペースにつきあい、相対的な位置を
変えなければ(全体のパースが下がれば)得をします。しかし全体ペースが変わらず進んだ場合は
最初の段階で流れより余分なスピードを出した分、同じ位置でもスタミナをロスしていることになります。

※実際のレースでは、逃げ馬がじわっとペースを下げて、運よく全体ペースも下がることが見かけられます。

-続-
448エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/23 20:43 ID:IS3zfI2b
c-1.ラストスパートは残りのスタミナ残量が足りると(人が)判断した地点から
行えばよいだけです。但し、すでにここまでの駆け引き要素により(同能力前提だった)各馬の
スタミナ残量は様々です。ゲームではないので数値によるパラメーターなど
ありませんから、早すぎる危険性や遅すぎる無意味性(脚を余す)という意味で
重要な駆け引きだと言えるでしょう。馬が一杯になった場合、速度低下が著しくなりますから
早すぎることは出来るだけ避けようとするでしょう。
※よく、「○○が動いてから、一歩タイミングを遅らせたのが成功だった」などと
聞きますが、それは先にスパートした前の馬が土壇場で一杯になったということです。

c-2.c-1で行うスパートも常に自分がしたいときに出来るわけではありません。
馬群のインに居たら前が塞がってますから待つのみです。(強引にも行けない状態)
また、仕掛けどころは往々にしてコーナー部のようですが、大外をマクル場合、
前述した距離のロス(=時間のロス=スタミナのロス)がありますからそれを考慮する
必要があるでしょう。

★最も効率よく走行できた馬が勝つはずです。

と、当たり前のことを長々書きました。ちなみにこの条件下では、「ペース理論が
100%掌握できているとしても」崩壊します。インスタートとアウトスタートがあり、
さらにコースロスが発生する以上、(最低1頭を除く全ての馬が)守れませんからね。

-続-
449エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/23 20:47 ID:IS3zfI2b
2.初期条件・・・1のものから、能力、馬場差、体調部分を取り除き、それぞれ毎回様々な
         パラメーターを取るとします。もちろん強い馬、弱い馬、高速コースや急仕上げなど
         現実的な要素が加算されます。

駆け引きポイントは同じ考えです。スタミナのロスの仕方も同じ考えです。強いと思ってる馬は、
急加速して逃げてもいいですが、その分(パラメーター的に)弱い馬に数値が近づきます。
コースロスもペースも全て同じことです。

どう考えたって、(1の場合に対し)ラストスパートタイミング時に(人が)スタミナ残量の
判断を見誤る確率は上昇します。よっぽど上手くいっても1の場合とイコールでしょう。

※全体ペースの作りや、進入時の判断(騎手心理)は以前紹介したゲーム理論です。
自分が思ってることは相手も思ってますから、自分に都合よく行うということは無理です。

★まとめ★
俺は、「駆け引き論」なんてどーでもいいのですが、「ペース理論」より
駆け引き(論)勝負が重要だからそちらを優先。って書いたので、記述しました。
普通に走れば大体同じようなペースになるわけだから(5秒10秒ズレはまれである)
スタミナ残量(推定値)と相談しながらの駆け引き優先に決まってる罠。

ペース理論は・・・
1.「元々100%掌握できてるものでもない」
2.「守りたくても競合相手が発生して守れない」
3.「それでも守ろうとすると要所要所でリスクが発生するため結局無意味。」
4.「それをして強引に守って勝つなら10年20年に1頭の馬ってだけで一般的理論には含まれない。」
5.駆け引きの方が重要だから最優先論ではない。

-終わり-
45031:04/03/23 21:23 ID:/gxAsY6i
>エアWリン
よく仕事中にそこまで頑張るなぁ

運動さんの知識は知ると結構感動するだろ
自分も初めてレス交わしたときは
競馬にこんな観方があるのかと驚いたよ

変換しやすいから今後は
エアWリンで書き込ませてもらうね
451名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 22:02 ID:eH1AThoV
>>444
>如何に相手に相手のペースで走らせないようにするか

自分のペースを守りながらそれをするにはどうしたらいいの?
452黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/23 22:46 ID:hOiliAIY
>>451
そんなのわかりませんよ。
方法も一つじゃないでしょう。あるいは状況によっては無理かもしれない。
無理なことの方が多いかも知れんなw
453名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 22:55 ID:a20lWA1G
>>452
とりあえず、一例でも挙げてもらえないでしょうか?
45431:04/03/23 22:56 ID:/gxAsY6i
なんか黄色い帽子は言うことが変わってきたなぁ…
455黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/23 23:17 ID:hOiliAIY
>エアWリン


>>446
>同レベルで争うわけですから、全馬が同じペースで走ると
>1枠の馬が逃げ切り、以下2,3,4・・・という入線順に必ずなります。
いいえ、必ずしもそうなるとは限りません。なぜならそのペースが自分の
ベストペースであるとは限らないからです。もしベストペースならあなたの
言う通りになりますが、あなたの理論的にはそのペースが適正であるかどうか
など誰にもわからないとのことですので、その例でそのような結果になるとは
誰にもわかりません(エアWリンの理論によればの話です)。
456黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/23 23:22 ID:hOiliAIY
>>453
では比較的確実性の高いものを一つだけ。
「最も強い馬が自分のベストペースで走ること」です。
457エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/23 23:50 ID:gHssSzKg
>>黄色帽子、「31」
乙です。ちなみに今日の仕事は(ry 明日頑張りますw
コテは何でもokなのでお好きにどうぞ。エアでもダブリンでもいいし。
但し「W」だけだと笑いと区別が(ry

>>455
初期条件は大切ですよ。そこが甘いと話にまとまりがなくなる。

1.騎手も馬も同じ能力ですから、ゲートが開いたら「普通」に走ると考えて下さい。
(騎手も馬も横山1、横山2・・・フォーカル1、フォーカル2・・・って考えるとわかりやすい)
2.「普通」に走ればコーナーのイン側の馬が有利なのは自明です。
3.仮に最初のコーナーを1,2,3,4・・・と通過していくとすると枠が外の馬ほど無駄な
脚を使うことになります。ここでは解りやすく1号馬と2号馬だけで話を展開します。
コーナーに同時に進入した場合、2号馬の選択肢は2つです。
A.外側を走る B.遅らせて内側による
4.どちらを選択しても最初にコーナーを通過した1号馬より不利な展開になります。
5.それがハイだろうとスローだろうと問題はありません。コーナーの進入口までは
同じ脚を使ってる(同じスタミナをロスしている)わけですから良いのです。
そうすると、A、B問わず「距離=タイム=スタミナ」を単純にロスするだけです。
仮にハイペースだとして1号馬が早々に垂れたとしても、2号馬もそこまで
使った脚(=スタミナ=無酸素エネルギー量)は同じですから同時に垂れ始めます。
仮に道中で1号馬に並びにいった場合、追いかけ始めてから追いつくまでの区間で
2号馬は1号馬より早く走るわけですから、距離の差を埋める代償としてスタミナを支払う
ことになり、以後2号馬が先に垂れ始めます。

★能力が同じ馬と騎手ですから考えることも同じだということが大切です。-続-
458黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/24 00:01 ID:0NdhowWI
>>457
>1.騎手も馬も同じ能力ですから、ゲートが開いたら「普通」に走ると考えて下さい。
その「普通」というのはベストペースなんですか? ここは重要なんですが。
459名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 00:02 ID:auH0ReFA
>>456
あー、それは上(>>357)で書いてあるので、他のはありませんか?

そもそも、最も強い馬なら、駆け引きなんてしないような。
過去、その時点で最強といわれた馬って、
ほとんど駆け引きなんてしてないと思うのですが。
460エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/24 00:05 ID:ZL7lx2kO
続き
どこまで展開してもゲーム理論が大切です。

一回目の競争では1号馬が必ず勝ちます。
しかし、例え同能力の横山1と横山2でも
二回目以降は様子が変わります。

横山1「また同じように走れば・・・」
横山2「仕方ないから、最初のコーナーの進入前に1より早く走って先頭に立ってしまおう」

基本的にはこうなるはずです。
(おそらく黄色帽子が言ってるのは、ここからの話だと思われます)

今度はスタートすると横山2が横山1よりペースを上げて走るため
1コーナーでは先頭に立つことが出来ました。問題はこのときのペースです。
基本的には彼らはスタミナ残量の推測はしてもペースは読めない←俺の理論
                             ^^^^^^^^^^^^^^^^
仮に二回目のレースを平均ペースとしましょう。
横山2は平均ペースの中でちょっと1より脚を使いましたが距離での損を
もうしないことになります。横山1はどこかで追いつきにかかりたいのですが
横山2からしてみれば、並ばれるまでは、放っておいて良いのです。
どこかで仕掛けて並んでくるでしょうが、並ばれた瞬間にスタミナ残量は
ほぼイコールになります。(注1) 仮によくある3〜4コーナーで並んできたなら、
そこから自分もスパートして併走すれば3〜4コーナーで距離の得をした分勝ちます。
4コーナーまで仕掛けてこなかった場合があるとしても、横山2はスタミナ残量が
残り距離に対して十分足りるであろう4コーナー手前からでもスパートすれば勝てるでしょう。

-続-
461黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/24 00:10 ID:0NdhowWI
>>459
えーとそれ言っちゃったらエアWリンの主張が否定されちゃうんですけど
いいんでしょうか?
46231:04/03/24 00:21 ID:alKiLLcA
>>459
>ほとんど駆け引きなんてしてないと思うのですが
どのような走りを意味して駆け引きしてないと言ってるのですか
一応大事なのところなので
463エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/24 00:29 ID:ZL7lx2kO
三回目のレースを行った場合どうでしょう?
横山1「じゃあさらに早く走って1コーナーを」 横山2「さっきと同じペースで」
今度はハイペースになりますから、横山1は垂れます。
垂れた場合、同じ距離までに到達するスタミナは加速がゆっくりの方が
消費が少ないですから、脚が残っている横山2が勝ちます。
(しつこいだけですから三回目は詳細をかなり省いてます)

上レスの注1は、長い距離をかけてゆっくり差を詰めた場合は、そちらのスタミナロスの
ほうが少ないです。ただし、最初の1コーナーまでの距離に対してバックストレートの
距離が10倍もあるわけじゃないですから無視してます。

以降、四回目・・・今日。と続くわけです。実際は初期条件1でも馬が何頭もいる
条件ですから、(横山1・・・8に)ある程度の経験をつませれば、かなり勝つ確率に
バラツキが出始めるはずです。要するに経験を積ませることでペースを
覚え始める(=スタミナ残量の計算が上手になる)わけです。

これを初期条件2に移すと話がややこしくなりすぎます。

しかし、今問題のスローでレースが推移するということは、騎手に仕掛けのタイミングの
選択肢を増やさせるということになります。実際のところゴール時のスタミナ残量が問題ではなく
勝つことが目的ですから、有力馬はある程度の位置につけたなら溜めるだけ溜めてればいいのです。
但し、スパートタイミングを極端に遅らせることは、弱い馬の台頭を許すチャンスになります。
ペース理論の人が言う「スロ専=弱い馬の台頭」がこれに該当します。
初期条件2=現実のようにスタミナ残量を何度やっても読みづらい条件でレースをすると
多少スローぐらいのほうが安心して乗れるのではないでしょうか?

阪神大賞典で武豊がアンカツに3コーナー手前で並びかけたのも、この駆け引き理論では
成り立ちます。前半スロー→スタミナは十分残ってるはず+実力は抜けた2頭なら→
→アンカツは武豊待ち。武豊は動かないと差せないどころかスロ専を呼ぶ。
結果は武豊が勝ったけど、それについては馬の実力もある可能性もあるし、どーもいわんです。
2頭が抜けているのだけは確かでしたから。
464名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 00:31 ID:auH0ReFA
>>461
全然かまいませんよw

>>462
それこそマイペースで走ることだと思いますけどね。
まあ、こちらとあちらで意味に齟齬があるので、話がループしちゃうんですけど(苦笑)
意識としては、マルゼンスキーのダービー直前の騎手のコメントみたいなものかな。
最も、そういう馬なんて時代に数頭しかいないんですけど。
465エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/24 00:32 ID:ZL7lx2kO
>>458 黄色帽子

「普通」はもう答える必要もないと思いますが一応。
ゲーム理論の話の便宜上ですから平均です。

もうダラダラと展開したのでわかったと思いますが。
466エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/24 00:36 ID:ZL7lx2kO
>>461
俺も全然かまいませんよ。10年20年に1頭の実力馬なら例外でしょう。
前にも行ったけど2000mを1:50:0で走る馬がいるなら
お好きに外を回って走って下さいですよ。

だって俺は「駆け引き論」だもん。

★勝つことが目的★
駆け引きしないで問題ないならそれでよし。
467エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/24 00:41 ID:ZL7lx2kO
>>「31」

とりあえず、何か書かないと納得しない人もいるだろうから書いたよ。
馬鹿みたいだけど、この頃この問題についてずっと悩んでてさ ^^;
いや、ペース論がないだろうという基本概念は同じなんだけどね。
(現実的に騎手のコメントでもあまり聞かないし)
じゃあ何なの?例えばマラソンでも彼らの駆け引きってどーゆー駆け引き?
って悩んだ結果で出た結論が前述したやつです。。。

運動さんには「計算式とかソースをちょうだい」と昨日書いたけど、
早く知りたかったから(すげーイライラしてたしw)大体自分で勉強したよ。有酸素Eと無酸素Eね。
最終的には彼の話が駆け引き論を裏付ける決め手になったのが皮肉だけど
十分勉強させてもらったし、俺としては(恥をかいたかどうかわからないけど)良かったです。

しかも我ながら傑作な気が・・・(-。-)ボソッ つーか俺の脳みそじゃもう限界w
46831:04/03/24 00:44 ID:alKiLLcA
>>464
最速ラップを目指す云々ではなく
馬の行く気に任せてれば勝てるだろう
ぐらいの意味で理解していいですか
46931:04/03/24 01:07 ID:alKiLLcA
>>467 >エアWリン
さすがに現実のレースみたいに複雑にすると考えづらいし
単純化してペースの上げ下げだけで議論してきた流れ的には
反則に近いかな?とも思うけど実際そのとおりだと思うよ

自分も、もっと単純化して同じ能力の2頭の馬でマッチレース(直線でも可)する
仮定で、色々と脳内シュミレーションしてみたりしたけど
たぶんこれでも誤差があることを参加者が知ってれば
単純にベストペースをお互いが目指しあうことにはならないと思うんだけどね
毎回ペースは違ってくると

他の人の意見も聞いてみたいな
470名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 01:41 ID:bVZuvjjK
>> 31氏
下記のような記述の方がご理解いただけると思い、書かせていただきました。

> 肝心なところは目標にしたタイムよりも程度の問題はあれ『遅いタイム』で走ることを
> レースが始まった時点では目指すほうがベストではなくてもベターなことの方が多い
> つまり勝つ可能性が高い!と考えているからです

こういうモデルを設定すると、目標タイムからのズレによる弊害が解ると思います。

ある距離を同等のタイムで走る、同体重・同斤量のA・B・C3頭の馬がいたとします。
その距離を走るのに使用するエネルギー量が、

A 無酸素系25 有酸素系75
B 無酸素系20 有酸素系80
C 無酸素系15 有酸素系85

だったとします。
大雑把に言って、競馬の距離では有酸素系は無限に使えて、無酸素系は有限です。
有酸素系はレース中は終始最大量(個体差大)を使っている前提(実際もほぼ同様)、
有限の無酸素系は、ゴール付近で使い切る前提(こちらは便宜上)で考えてください。
そうすると、上記の3頭で競った場合、

●全馬を巻き込んだハイペースや凸凹ラップなどのロスによって、全馬とも
エネルギー消費が増えれば、増えた分を無限の有酸素系で補える比率の高いCが有利。

●スローなどで全馬ともトータルエネルギー消費が減れば、有酸素系発生量の少なさから
無酸素系を補填に当てなくてはいけなかった分を減らせる割合の高いAが有利です。
471名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 01:43 ID:bVZuvjjK
続きです。

で、そこにもう1頭、

D 無酸素系20.5 有酸素系80.5

という馬が参戦したとします。見ての通り、ベストで走った場合は上記3頭より強い馬です。
Bのような馬に対しては、ぴったりマークするなどの戦法を使えば、実ペースがどうなろうと
まず負けないでしょう。
ただそれでも、少しでもペースが狂えば、ロスによってエネルギー消費が増えればCに、
スローなどでエネルギー消費が減ればAに逆転される可能性は高いのです。

実際、秋天などではマイラーから長距離馬まで、多様な距離適性の馬が集まるわけで、
その中で(秋天なら2000mという)固有距離に即したチャンピオンを決めるなら、
上記理由から、ラップを優先した騎乗こそが、最も必要とされる騎乗要素だと思います。
(固有の距離・条件での最大能力にこだわらなくても、という見解であれば、
上記はスルーで構わないのですけど)
472名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 01:45 ID:bVZuvjjK
あと、『0.2秒』に関しては、「ペース理論を実行し、最大値としてそれくらいのズレは仕方ない」
という意味ですから、いつもズレてOKということではないですよ。念のため。

> あなたの言う運動生理学や物理学を知れば知る程
> そしてその結果に対して想像力を働かせば働かせるほど
> 人間は駆け引きを始めてしまうものでしょう
> 理由は全知全能の神ではなく限界があるからです

う〜ん、レース中にラップを守るのってそんなに難しいですかね〜。
緻密な駆け引きが出来る騎手達が、ラップを意識しても守れないなんて、
ちょっと想像付かないんですけど・・・。
それと事前の想定タイムのズレに関しては、ミドルペース以上継続の前提なら
解説者でも大抵の場合、1秒はズレませんし。

●緻密な駆け引きが出来る騎手≒意識すれば緻密なラップを守れる騎手
●緻密な駆け引きが出来ない騎手≒意識してもラップを守れない騎手

これは議論の前提として認めてもらいたいのですけど。
この前提に異論はありますでしょうか?
473名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 01:55 ID:bVZuvjjK
>> エアWリン氏
> 10年ちょい前の甲子園で松井の全打席敬遠なんかがありました

それをプロ野球でやったら、客の入りは確実に悪くなりますよ。
仮にアメリカでそんなことやり続けたら、ルール改正だってありうるかも。
『ストレートのフォアボールはテイクツーベース』とかw

> 勝ち負けを一定のルールで競う以上、それを最大限追及することを
> 前提にしない理論は、競技そのものにマイナス影響を与えるはずだと

ここは同意ですよ。だから実力≒結果とするための理論として、
私はラップ重視が最も簡単で実力とのズレが少ない方法だと書いています。

> 1.計算式をやはり教えてもらえますか?ネットなどのアドレスでもいいです。

上記31氏へのレスで書いたような、無限の有酸素系、有限の無酸素系という概念を
入れていないので、ラップによる他馬との有利不利は出ませんよ。

(距離/理想タイム)2乗×理想タイム=トータルエネルギー(TE)として、
●TE−{(距離/2)÷(理想タイム/2 +ロスタイム)}×理想タイム/2 +ロスタイム
={(距離/2)÷(理想タイム/2 −補正タイム)}理想タイム/2 −補正タイム

展開すると、
●1/理想タイム−1/(理想タイム×2+ロスタイム×4)=1/(理想タイム×2−補正タイム×4)
あとは補正タイムについて式を再展開するなり、数字を当て嵌めて解くなりしてください。
474エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/24 02:11 ID:ZL7lx2kO
>>473
あなたは運動さん(もう大分あだな簡略化されてしまっててすいません・・・)
ですか?

つーか、俺の分は

> 1.計算式をやはり教えてもらえますか?ネットなどのアドレスでもいいです。

これだけですよね?w 多分・・・

計算式ありがとうございます。m(_ _)m
おおよそは自分でも探して勉強しますた。
おかげさまで、良い自論が確立できたので感謝しています。

>>「31」、黄色帽子、運動さん(推定)
今日も色々ありがとうございました。寝ます・・・
明日の仕事・・・タマッテルゼー、オイ(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
475名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 03:05 ID:8q4Dconl
>> エアWリン氏
『長杉』で再編集したとき間違えちゃいました。こっちと合わせるはずだったのですが。

> 2.空気抵抗を無視とありましたが、「先頭の馬の空気抵抗>後続の馬の空気抵抗」
> と考えた場合、むやみに先頭に立つことは危険だと思われることの考察。

空気抵抗というよりは、スリップストリームを使えるかどうかでしょうね。
つまり、空気の負圧で引っ張ってもらえる領域がどれくらい存在するか。
スリップストリームがない状態ならば、空気抵抗自体は大して変わらないですから。
ビッグバイクの後方にピークの判る気圧計を装着し、60km/hで走って近似値出すとかw

私が2年くらい前まで、割の良さで馬券戦術に使っていた種牡馬の産駒は、
逃げ>>先行>差し>追い込み というような勝率でしたが、これって、
『強い馬が自分のペースで走れば勝てる』を示していると思うんですけどね。
47631:04/03/24 03:07 ID:alKiLLcA
>>470 >>471 >>472 >運動生理学さん

レスありがとうです

単純に言ってしまうと価値観の違いかなぁと
もちろんこんな言葉で済ます気はまったく考えてないのです
(何が何でも勝ち負けつけようとかではないです、念のため)
この辺りの差を埋める方法はないものかと
いろいろ考えるてるんですけど、時間も遅いので今はひとつだけ

A 無酸素系25 有酸素系75
B 無酸素系20 有酸素系80
C 無酸素系15 有酸素系85

この3頭でセパレート&直線コースという条件で
かなりの数(出来るだけ多い方がいいです)レースした場合
どの馬が一番勝つ回数が多いと思いますか?
あっ、馬場条件は毎回変わることを条件に付け加えておきます
騎手については
●緻密な駆け引きが出来る騎手≒意識すれば緻密なラップを守れる騎手
これでかまいませんが、あなたがおきると思う程度の誤差は発生することに
して下さい

自分の予想はAの馬で最も選択されることが多かった作戦は
2番手につける作戦(必ずいつもとは限らないでしょうけど)でしょうか

あなたはどう予想されますか?
47731:04/03/24 03:12 ID:alKiLLcA
>>476
>もちろんこんな言葉で済ます気はまったく考えてないのです
ないのですの「の」を抜いといてください
478名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 07:59 ID:IJjGk2HA
要点をきちんと外して答えるところはエアWリン=黄色帽子=Eccoだな
479黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/24 08:12 ID:r5+tHV9e
>>476
>自分の予想はAの馬で最も選択されることが多かった作戦は
>2番手につける作戦(必ずいつもとは限らないでしょうけど)でしょうか
この3頭の騎手が全て同じ思考と能力の騎手であるならば、
Aは2番手につける作戦は取りません。もしくは取れません。

無酸素系最大のAが2番手につけられるようなスローだった場合、
おそらくは3番手になっているであろうBの騎乗ミスが顕著で、
騎手の技術を考慮しない前提に反するからです。

また、Aが2番手につけてオーバーペースになった場合、Aの騎乗ミスが
顕著で、やはり前提に反します。

騎手レベルを考慮しない場合、上記3頭のレースは何回やっても隊列は
C.B.Aになるはずです。この隊列が崩れると言うことは誰かが騎乗ミスを
おかしているということです。
480名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 08:28 ID:4eZNSJ6e
競馬の実施距離内だったら、
自然な出来合い隊列はA.B.Cになると思うが…

でも実際はAが2番手って率が一番高そうだ。
多分コイツが一番位置取りを自由に取れるはず
481黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/24 11:00 ID:YX+WCWwG
>>464
どの辺に齟齬がありますかね?
「マイペース」をどういう意味で使っていますか?

>>465
平均ですか。ではその平均よりもベストに近いペースは存在しますね。
では結果的にその平均よりベストに近いペースで行けた馬が
コースロスよりもロスを少なくできれば内枠でなくても勝つことができますね。
よりベストに近いペースは存在するので、最内枠が殿負けすることもあり得ます。
482名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 12:20 ID:RAqbkKC+
いやー運動生理学さんはすごいな。
ただ、競馬やってる人間は肌で同じようなことは感じてるでしょうね。
(ごめんね。嫌味じゃないよ)
で、運動さんに質問。競馬とは。
 
 基本は各馬の持ってる能力=持ちタイムでありラップである。
 レースでの展開はそのラップで決まる。
 道中のかけひきで優位にたてるのは持ちラップで余力のある馬であり、勝つ馬は最後の
 無酸素状態で秀でている馬である。

 競馬では持ちタイム(ラップ)が基本である。かけひきは最後に余力を残すため
 の重要な戦術である。

 こう考えてましたがどうでしょう?絶対意見ちょうだいね。

483名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 12:26 ID:+AOEibZT
ペース原理主義派=ゲーヲタ
484黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/24 14:09 ID:czu0Rbii
>エアWリン
ペースの設定が普通じゃなくてベストであるなら、457、460、463の例は全くその通りなんですよ。
457の1号馬が最内をキープして他の馬がその前に行くか後ろに行くかの選択を迫られる時、
1号馬がベストのペースで行っているならどちらを選んでもロスをします。1号馬はそのロスの差で
勝つことができるでしょう。

しかし1号馬がベストのペースで進んでいない場合、例えばオーバーペースになった場合は1号馬の
後ろの最内をキープする2号馬が1号馬よりもロスが少なくなり、1号馬とのロスの差で2号馬が勝ちます。

エアWリンの挙げた例は457においては1号馬がベストのペースで進んで初めて成立します。
そして俺がさんざん言ってたのはそういうことなんですよ。

>仮にハイペースだとして1号馬が早々に垂れたとしても、2号馬もそこまで
>使った脚(=スタミナ=無酸素エネルギー量)は同じですから同時に垂れ始めます。
これは1コーナーで駆け引きがあった後、垂れ始めるまでそのままの隊列で進んだ場合、
このようになるには条件があります。1コーナーまで無酸素運動を行っていない
=超がつくようなスローペースの場合のみです。そうでなければ1コーナーの駆け引きで
使った無酸素エネルギーの量は前に行った馬ほど多くなり、同じ能力という前提ですので
前に行った馬から先に垂れ始めることになります。はっきりおかしいです。

457では、2号馬は「A.外側を走る B.遅らせて内側による」のどちらを
選択したか書いてないのですが、本当は「C.Aを交わして前に出て内側に入る」があるはずです。
なぜならエアWリンの主張では彼らはペースを読めないからです。
485エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/24 15:11 ID:ZRqeSUev
>>484
てゆっか、それを崩すのは構わないけど意味ないよw

ゲーム理論における経験値ゼロの状態から試行を開始して
2回目、3回目・・・って被験者の思考が変わっていく例を提示した
だけだからね。同じ条件でイン有利が基本なのに1号馬が連勝できない
ってところが面白いでしょ?(つまんない?)

それである程度の経験を積ませると、ある一回においては
もう何が勝つかわからなくなるってことですよ。

初期条件1の状態ならば、概ねみえてくるベストペースですら、
自分から崩したりしちゃう場合もあるというのがゲーム理論であり、
駆け引きなんだと思います。

ちなみにJRAとかは一万回騎乗の騎手とかいるから、そいつは
初期条件2の状態で一万回試行をした被験者ってことです。
486エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/24 15:35 ID:ZRqeSUev
>>484
まあ、それじゃあ納得も出来ないだろうから・・・

>しかし1号馬がベストのペースで進んでいない場合、例えばオーバーペースになった場合は1号馬の
>後ろの最内をキープする2号馬が1号馬よりもロスが少なくなり、1号馬とのロスの差で2号馬が勝ちます。

一回目の試行においては、1コーナーまで同じスピードで真直ぐ進入していきますから
1コーナーに到達した段階での無酸素エネルギー消費量は同じってことですよ。
2号馬はインに入りたいけど、進路がないから外を進むか、速度を落として1号馬の後ろに
つくってことですよ。ですから2号馬はペースに関わらず損をします。
解りづらければマス目と碁石(残りスタミナ)でも使えば必ずそうなりますよ。

例)無酸素エネルギーが10あるとして
1コーナーまで同時にスタート、同じスピードですから

ハイの場合 1号馬(残4)、2号馬(残4)←ただしこいつは、外を回すか一旦速度を下げて
後ろにつくので距離で損をしてますね。従って2号馬はどこかでペースを上げて追いつきます。
並ぶまでは2号馬は1号馬より早く走りますから、再び並んだときは、1号馬(残4)、2号馬(残3)となります。

平均でもスローでも何でも同じですよ。相対的なスタミナ残量は1号馬>2号馬です。

>457では、2号馬は「A.外側を走る B.遅らせて内側による」のどちらを
>選択したか書いてないのですが、本当は「C.Aを交わして前に出て内側に入る」があるはずです。
騎手もクローン状態だから一回目の試行ではCはないよ。
Cになるためには、コーナー入口付近で2号馬が1号馬より早く走らなきゃインに入れませんから。
★繰り返すけど、これを崩しても何の意味もないよ★
★大事なことはコーナーという駆け引き要素があるってことですから★
★黄色帽子が言ってるのは試行回数が増えてきてからの話だから、増えてきた場合は何でもいいよ★

487エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/24 15:47 ID:ZRqeSUev
>>486 自己レス=補足

>ハイの場合 1号馬(残4)、2号馬(残4)←ただしこいつは、外を回すか一旦速度を下げて
>後ろにつくので距離で損をしてますね。

ここまでで整理すると、2号馬は一旦速度を下げましたからエネルギー消費が抑えられてますよ。
ちゃんと数値を減らして書き直しますね。

←進行方向  1号馬(残3)>>>2号馬(残3.5) 1コーナーで速度を下げた分、2号馬の残が0.5多い

>従って2号馬はどこかでペースを上げて追いつきます。
>並ぶまでは2号馬は1号馬より早く走りますから、再び並んだときは・・・

←進行方向  1号馬(残2.5)
          2号馬(残2.0)===加速して1号馬に追いついたが、早く走った分、スタミナロス。

数値は便宜上書いてるだけなので何でもよいですが、おわかり頂けましたか?

1.同じ距離まで進む場合、消費するエネルギーはほとんど同じである。
2.その場合、平均速度は 
                 平均速度[m/s]=距離[m] / 時間[s]

で求まるが、この速度で走り続けるのが最もエネルギー消費が少ない。
速度を上げたり下げたりして進むほうが(平均速度は同じでも)エネルギー消費が多い。

ってだけです。運動さんありがとう。
488黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/24 16:03 ID:czu0Rbii
>>485
そうかね?
気がついてないなら教えてあげるけど、ペース理論を否定するには
ペースを守った最強馬(ここでは全員同じ能力で最内にいる1号馬)が
ペースを守ったせいで負けたことを示さなきゃいけない。

しかしエアWリンの示した例はペース理論的には無駄にペースを崩した1号馬が
負けるべくして負けた例を示しています。だから同意なのです。
1号馬はペースが読めないヘボ騎手のせいで、自分のペースを崩しているのです。
エアWリンの例で1号馬が連勝できない理由こそペース理論ですよ。
489黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/24 16:16 ID:czu0Rbii
>>486
根本的に間違っていますよ。
ハイペースで1コーナーに進むに当たってスタミナを消費する場合、

地点     1号 2号
スタート   30 30
コーナー手前 24 24
コーナー出口 22 23

2号馬はコーナーでスピードを落としたため距離は損しますが、
スタミナの消費を抑えることができます。この後2号馬が1号馬をピッタリ
マークする形でハイペースで進んだ場合

向正面 18 19
3角  14 15
4角  08 09 ←もう仕掛けている
直線坂下 04 05 
直線坂上 00 01 ←1号馬失速始まるが2号馬はまだ
ゴール前 沈没 00 ←1号馬を交わすのに外へ移動する分ロスがちょっとあるが、失速ほどのロスではない
ゴール  惨敗 沈没 ←ハイペースについていって1号馬には先着するも沈没
490エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/24 16:19 ID:ZRqeSUev
>>488

「初期条件1では、概ねベストペースが見えてくるはずだ」

って俺は書いてるんですが・・・(-。-)ボソッ

だから、ある程度の試行回数を繰り返せばみんなベストペース(付近)を
目指すはずだけど、でもそれだとコーナーの進入で外が不利だから
2号馬(あるいは3,4・・・)が最初にちょっとペースをあげて先を
うかがったりするケースが出るだろう。そうなれば1号馬もインに包まれるし
様々な展開になるであろうことが予想される・・・

それとも

黄色帽子のいうペース理論のペースって寸分たがわないものでしたっけ?
運動さんの言うスタビライズに賛成だからある程度守ればいいって言ってた
ような気がするけど・・・。意見変えますか?いや、変えてもいいよ。

また考えればいい。
491黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/24 16:26 ID:czu0Rbii
>>490
どの文がそれに当たります? 意見変えましたか?

>1.初期条件・・・全馬(人)共通能力、馬場差なし、体調差なし、新潟1000m以外の全ての競馬場。
>         ペース理論という存在はあるが、人間が100%それを把握できるものではない。

>人間が100%それを把握できるものではない。
>「初期条件1では、概ねベストペースが見えてくるはずだ」

同じ発言には見えませんが。
492黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/24 16:27 ID:czu0Rbii
いや、別にいいんですよ。概ねベストペースが見えてくるという主張なら
同意しますから。それはもともと俺が言っていた話ですし。
そしてその見えてきたベストペースを基準にしてレースを進めるのが基本だと
いうのが俺の主張ですし。
493エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/24 16:28 ID:ZRqeSUev
>>489
>4角  08 09 ←もう仕掛けている

はずれ。1号馬の横山1は2号馬が並んでくるまで仕掛けませんよ。
並ばれて初めて仕掛けます。

だって、そうでしょ?横山1は、ここまでのスタミナロスが同じ
なのに距離で得してること知ってるんだもん。仕掛けてスタミナを
無意味に使う意味がない。

それで1回目のペースが「普通」って書いてあるのよ。
ちょっとハイとかちょっとスローはいいけど、全くスタミナが持たないような
走りはありえません。
494エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/24 16:33 ID:ZRqeSUev
>>491

悪い悪い。昨日書いたと思ったら送信してなかった。。。
でも、>>463

>要するに経験を積ませることでペースを覚え始める(=スタミナ残量の計算が上手になる)わけです。

こう書いてあるし、勘弁しといて下さい。
495名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 19:24 ID:8q4Dconl
>>476  31氏、レスありがとうございます。

> 単純に言ってしまうと価値観の違いかなぁと

それはあると思います。私と31さんの価値観の違いだけではなく、
例えば『競馬でレースに勝つ』ことを考えた場合でも、
●「競馬の今後を考えた場合、特にGTは種牡馬選定の意味を内包しているので、
競技理念に則って、全能力を提示して勝つべき」 といった理念追随型から、
●「とにかくその場限りでも勝てばいい。膠着にならない程度なら妨害も可」
といった極端な現実派まで、多種多様でしょう。
もちろんどちらが正しいと決められることではないですしね。

> A 無酸素系25 有酸素系75
> B 無酸素系20 有酸素系80
> C 無酸素系15 有酸素系85
> どの馬が一番勝つ回数が多いと思いますか?

Cの場合、ペース・エネルギー消費がベスト以下だと、勝つ確率は非常に低くなります。
ゆえにCの騎手はベストラップ重視でしょう。各馬それぞれの僅かなタイムの凹凸に
最も(エネルギー的に)対応できるのはCなので、その意味では多少有利かと。

Bの場合、上下どちらかにズレればズレるほど勝つ確率は低くなります。
必然的にベストラップを重視し、相手がより多くロスをすることに賭ける騎乗になるかと。
他がロスをしない限り勝ちにくいので、シャープなベストラップを踏めないと不利でしょう。

Aの場合、自ら先に行ってペースを上げることは禁じ手なので、
他馬のペースが多少緩めになるのを待つ騎乗になると思います。
タイムの凹凸に最も弱いのはこのAなので、その点はCより多少不利でしょう。

有利になるエネルギー消費ゾーンの広さから、勝つ回数はC>A>Bかなあ、と。
Bは2着が多そうですよね。
あと馬場が良ければA>B>C、悪化したらC>B>Aは必然ですよね。
496名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 19:26 ID:8q4Dconl
また、>>471のDのように、A・B・Cそれぞれの同タイプの強化型のうち1頭のみが
A・B・Cが走るレースに参入すると想定し、それが最も勝ちやすい戦法を考えた場合、

前述の通り、Bの強化型のDは必然的にペースキープになります。
Cのすぐ後ろについて安全策というわけにはいきません。Cの騎手がそれを考慮し、
前後にラップを動かし、ある程度以上消費を大きくさせられたら逆転がありますから。
また、Cがたまたま遅いラップで走ってしまった場合、今度はAに逆転されますし。

Cの強化型(持久型)の場合、ベストペースを目指して大きくズレなければ勝ち確定です。
多少ベストより速くなっても、エネルギー的に対応が利くので問題なし。
このタイプは、他馬に合わせて走ってはいけない典型でしょう。

Aの強化型(瞬発型)の場合、ベストペース〜周囲を含めスローで行ければ勝ちですが、
ハイラップや凸凹ラップに弱いので、他馬に合わせた安全策を取るか、
ベストペースから少し遅めの比較的安全なラップを狙うか、考えの分かれるところかと。

自己レス >>473の式ですが、大きく括った括弧の後ろに『2乗』と書くのを忘れました。
展開は2乗してからやってますのでそっちはOKかと。ま、誰も見てないかw
497名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 19:37 ID:8q4Dconl
>>482さん、多少疑問なところだけレスさせていただきますね。(他は同意なので)

> ただ、競馬やってる人間は肌で同じようなことは感じてるでしょうね。

適距離短めの馬を、距離延長への対応として後方待機させてしまうとか、
スタミナだけがセールスポイントの馬なのにスローに付き合うとか、
そういうレースを見ると、騎手や調教師(の何割か)は、肌で感じてるかどうかは疑問かと。

上の適距離短めの馬の場合、ミドル以上のペースになったらどこにいても無理、
運良くスローなら、ある程度(全体のペースを速くさせない程度に)前にいれば
勝機もあると思いますが、後方待機では届く可能性は低くなります。
こういう簡単な理屈が解らない競馬関係者は多いと思いますよ、実際。

> 勝つ馬は最後の無酸素状態で秀でている馬である。

最後の、というのは最後の勝負どころ(=直線など)という意味でしょうか?
もしそうなら、残存無酸素系+有酸素系の総和で上回る方が有利だと思います。
『秀でている』がそれを差していたらすみません。

> かけひきは最後に余力を残すための重要な戦術である。

前述のAのような馬(瞬発型)に対し、相対的余力を残させないという戦術も併せて用いるなら、
非常に有効だとは思います。そういうペース戦術が織り込まれた駆け引きなら、
それほど異論を唱える人はいないのではと。
498名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 21:33 ID:35+1whFI
>>468
おおよそそんなもんです。
まあ、最後は競馬ですから仕掛けるのは当然でしょうけど。

>>481
こちらは、他者とは全く関係なく、自分のペースで行くことだけと考えていますが、
黄色帽子さんはそうではない(それだけではない)という意見ですよね?

一つ気になるのは「最も強い馬」ならば、他者の上がりがどうであろうが全く関係ないのでは?
確か、その馬のベストラップで走れば勝てるというのが前提ですから、
相手の上がりが32秒台だろうが、前半50秒ぐらいで走ろうが、その馬には全く関係ないのでは?
前提がそうである以上、そこに、他者のペースが介在する余地は無いかと。
ベストのペースで走った場合に、他の馬から交わされる可能性があるのであれば、
それは「最も強い馬」という前提が崩れてしまうと思うのですが。
499黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/24 23:03 ID:R8DeXfG9
>>498
いえいえ、俺じゃなくってエアWリンや31では?
俺は終始一貫して498と同じことを言い続けていますよ。
500482:04/03/24 23:19 ID:RAqbkKC+
>>497 運動さんありがとう。

 >スタミナだけがセールスポイントの馬なのにスローに付き合うとか
 
  阪神大商店のザッツなんかそう思いました。ねばりこみが得意なのになぜ
  上がりの勝負したのか。いつもどうりのロングスパートで良いと思いました。

 > 勝つ馬は最後の無酸素状態で秀でている馬である。

  勉強不足でした。馬って上がり3ハロン無呼吸だと思ってました。
  スタート直後に無酸素使って、道中は有酸素メインであがりは無酸素ほとんど
  無いんですね。
501名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 23:37 ID:35+1whFI
>>499
え?
>>430で、>>357を引き合いに出してるからこういうレスをしてるんだけど.。

俺が言ってるのは、
「ペース理論で言う最も強い馬であるのならば、
そもそも、タイムで他に負けることがないという前提だろうから、
マイペースで走り続ければ良く、そこに他馬との駆け引きなど存在しない」
で、
そちらは、
「いや、マイペースで走ること自体が駆け引きである」
なのでは?
とりあえず、どちらが正しいかはおいといて、確認ということで。
502名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 23:58 ID:ZL7lx2kO
>>499
言うことに一貫性が全くない人だな
503エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/24 23:59 ID:ZL7lx2kO
>>499
コテ入れ忘れた。俺だよーw
キョウワスプレンダの話はちょっとどうよ?
504名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 00:01 ID:1TpH057k
>>503
あと1分遅かったら、証拠を提示できなかったなw
505黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/25 00:01 ID:U9BvHh+T
>>501
俺の駆け引きに関する主張としては、
「如何に自分は自分のペースで走り、相手には相手のペースで走らせないようにするか」
というのがあります。

自分のペースで走ることはその一方を実現するので、駆け引き上非常に
有効な作戦であると主張しました。
相手のペースを崩すのは難しいが、自分のペースで走ることはそれに
比べればよほど容易に実現でき、費用対効果が高いのです。

最強の馬が自分のペースで走る場合、相手にとっては自分のペースである
とは限らないので、自分のペースでない馬に対してはペースを乱す効果が
あり、最強の馬と同じペースがベストペースの馬がいたとしても、
そのペースで行っては最強の馬に確実に負けるわけですから、何らかの
仕掛けを強要されます。最強の馬がそれに惑わされず自分のペースを
守ることができる場合、仕掛けた馬が勝手にロスするだけでかえって磐石に
なります。そういう八方塞に追い込むことで勝利を確実にする駆け引きに
なっているのです。
506おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 00:08 ID:hyjjQzCP
400以降めんどくさくて読んでないが

ハルウララは道中で手応えが怪しくなり失速していた
これはウララに取ってオーバーペースだったという事だけど
他馬はまるで気にせずに走ってそして勝ったわけで
もしも他馬が駆け引き派の主張通りに走ったとしたら
ウララでもついていけるペースで走ったとしたら
もう答えは見えてるね。
強い馬が弱い馬の得意ペースにつき合うメリットは皆無で
駆け引きは馬が弱いor騎手のミスのどちらかなんだよ。

強い馬は己の走り易いペースで走るのがベスト
これを根本的に否定するエアWリンはアフォ
507おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 00:11 ID:hyjjQzCP
訂正、自分が得意なペースで走り
尚且つ他馬の不得意なペースで走るのがベスト

一言で言うとススズがぶっ放したのは大正解ってこと
508エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/25 00:13 ID:B/Joa5wN
キョウワスプレンダ
レース.前4F 着順
新馬 46.4 →6着
未勝 48.4 →1着
クロ  48.4 →1着
札幌 52.3 →6着
東ス 48.1 →3着
朝日 45.8 →9着
スプ 47.9 →2着

来るケースが前半4Fを平均〜スローばっかだよ。
今から札幌2Sを考えても騎手はとても先行なんて出来ないよ。
509黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/25 00:15 ID:U9BvHh+T
>>507
そうそう。ススズはペース理論のお手本のような存在ですよ。
誰かがそれとは全く反対のことを言っていたので、馬鹿かと思って
何か書こうと思ったけど、やめちゃったけど。
510黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/25 00:18 ID:U9BvHh+T
>>508
言ってる意味がわからないよ?
来るケースは前半4Fで48秒前後の時なんでしょう?
だったらそのペースで行くのが来る条件ってことになるんじゃないんですか?
511おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 00:19 ID:hyjjQzCP
井崎が言うには内にヨレるから外枠はダメらしいよ>キョウワ
これはスプリングSでほぼ確定だよ。
スロ専かどうかはこの馬よく知らないからパス
512エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/25 00:19 ID:B/Joa5wN
>>504
ほんとだ・・・(汗

>>505
>最強の馬が自分のペースで走る場合、相手にとっては自分のペースである
>とは限らないので、自分のペースでない馬に対してはペースを乱す効果が
>あり、最強の馬と同じペースがベストペースの馬がいたとしても、
>そのペースで行っては最強の馬に確実に負けるわけですから、何らかの
>仕掛けを強要されます。

違うべ?最強の馬が判断誤るのを待つんだろ?

>>おひつじ座
あんたの考えはさー、未勝利戦16頭立ての中に1頭だけ
ナリタブライアンが入ってる場合の話ばっかなんだよね。
で、読んでないならいいけど、そーゆー場合は「好きに走れ」って書いたから。

ペース理論としてではなく、勝ちを考えた作戦って意味でね。
513名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 00:21 ID:1TpH057k
>>505
それって、最強馬は何もしていないと思うんだけど。
要するに、「駆け」はあっても、「引き」はないと思うんだけどねえ。
でもこれは、その時点の騎手の考えによる状況の違いだけのような気がするので、
この件はほとんど意味が無いような気がしてきた。

「俺の馬は強いから、ただ普通に走れば良い」→駆け引き無し(こっちの主張)
「俺の馬が普通に走れば、他の馬は自滅するはず」→駆け引き有り(そちらの主張)

こんな感じ?
やってることは同じだけど。
これでいいというのなら、そっちを否定する必要がないので、
(もはや捉え方の違いでしかないし、騎手の考えなんか千差万別でどちらもありうるから)
この件について俺は降りますが。
514黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/25 00:24 ID:U9BvHh+T
>>512
>違うべ?最強の馬が判断誤るのを待つんだろ?
うんまぁそれでもいいですよ。でも待つのなら自分のベストペースで
走って最強の馬が判断を誤った時に最大の恩恵を受けられるよう準備する
のが基本になるでしょうね。「強要される」は訂正しておきます。
515エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/25 00:25 ID:B/Joa5wN
>>510
キョウワスプレンダの位置取りじゃないよ、そのラップ。
レースのラップだよ。

こっちとあっちのスレで札幌2S時にキョウワスプレンダが
圧倒的に強いって書いてあったから書いただけ。

明らかにスタミナに問題がある馬だよ。スローの上がり勝負しか
戦い方がないんだから、札幌2Sの時だって後方待機は仕方ない。

>>357には先手を取ることが勝負の決め手みたいに書いてあったけど
哲三さんにとっては無理難題でしょう。

※まあ結果だけ見れば多少位置取りに問題があったかもしれませんが・・・。
516黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/25 00:26 ID:U9BvHh+T
>>513
不毛ですよ。言い回しの違いに過ぎません。
「最強の馬はベストペースで走れば絶対に勝てる」という基本理論を
理解してもらえたようですので、言い回しはどのように言ってもらっても結構です。
517名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 00:27 ID:tj4vJxnq
それってベストペースが一番早い馬を最強と定義してるだけじゃないか?
518おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 00:29 ID:hyjjQzCP
麻雀にたとえてみると
リーチかけると1ハン+裏というメリットの他に
他家の手作りを遅らせる効果があるわけだけど
これがペース理論。
この効果のある武器を放棄して崩して作り直すのが
駆け引き派なんだな。

で、後者は崩してる間に上がられるデメリットが大きい。
スローにつき合って差されるのと同じ事だなw
519エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/25 00:30 ID:B/Joa5wN
>>517
何か問題がありますかね?
520黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/25 00:30 ID:U9BvHh+T
>>517
そうですよ。でも反論された以上は「そういう定義ですから」じゃ
相手も納得するはずもないので・・・。
521エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/25 00:32 ID:B/Joa5wN
>>518
ブワァッハハ(▼▽▼)人(▼▽▼)ブワァッハハ

ブワァッハハ(▼▽▼)人(▼▽▼)ブワァッハハ

ブワァッハハ(▼▽▼)人(▼▽▼)ブワァッハハ

↑激ワロタ(いい意味でね)

でも・・・おひつじ座・・・糸冬了(←スロ板によくある書き方w)

ろくすっぽマージャンやったことないだろ?
522馬並に日進月歩:04/03/25 00:35 ID:fND1mvtz
>>518
リーチは、諸刃の剣。
相手を降りさせるか、もしくは、すでに聴牌している相手に振り込んで自爆するか
523おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 00:35 ID:hyjjQzCP
仕事なわけだがw
524名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 00:37 ID:tj4vJxnq
いや、別に問題ないけど。
ただ、この理論、完成された古馬ならともかく、2歳〜3歳春くらいの馬に
適用するのは難しい気がするな。ベストペースで走ればいいというけど、
クラシックを狙うような馬なら目先の勝利より、むしろ色々なペースを試して
ベストペースを探ることが重要だと思う。
その結果、本番でどう走るか検討していくんじゃないの?

極端な話、古馬になったザッツザプレンティだってこの前の阪神大賞典
で瞬発力勝負を試したわけで。
525黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/25 00:38 ID:U9BvHh+T
>>523
雀荘勤め?それともプロ雀士?
526名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 00:38 ID:fND1mvtz
ベストペースで走れば、絶対勝てるっていうが、
それを崩してしまう馬、いわゆる玉砕馬がいるから、競馬は怖い。
527おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 00:38 ID:hyjjQzCP
>>522
それはすでに張っている人が損してるよ
528エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/25 00:39 ID:B/Joa5wN
>>523
へー!そりゃ驚き。雀荘経営とかってんじゃ・・・。
それとも井出とかのたぐいか?

なら、わざわざ嘘とは言わないまでも
いいとこどりした書き方するなよ。
デメリットだって十分知ってるべ?

と、思ったけど・・・

裏ドラ一枚につき1kとかってルールでやってるから
その発想なんじゃないのか・・・w
スレ違うからやめとくか。。。
529黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/25 00:39 ID:U9BvHh+T
>>524
その点は同意ですよ。勝利以外の目的があるわけですから、
勝利を追及する理論を敢えて適用しないことはあり得ます。
530エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/25 00:39 ID:B/Joa5wN
>>525 黄色帽子

同じ思考回路乙
531黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/25 00:41 ID:U9BvHh+T
>>527
麻雀はヘボなので話のついでに聞きたいけど、どういうことですか?
532おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 00:43 ID:hyjjQzCP
デメリットは全ツッパでこられるとモロイ
これは他馬に絡まれてオーバーペースになるのと同じだね
しかし競馬は抑える事ができる
つまり麻雀よりデメリットが少なくて済むという事
533名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 00:43 ID:tj4vJxnq
リーチを掛ける (積極的に仕掛ける)
→リーチの現物を切る (→しょうがないからついていく)
→ダマテンの他家に切る (→出し抜け)

こういうこともある罠。

534エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/25 00:45 ID:B/Joa5wN
>>531
・リーチをかけても相手が100%降りる保障はない。
・リーチをかければフリコミによる上がりの確率は激減する。
・リーチをかけた奴の捨て牌がダマテンの奴の上がり牌ならもう勝負は自明。
・役無しテンパイでも良いルールなら流れた場合に+3000の可能性は高いと言えない。
・(条件つきだけど)赤ウーとか入れてるなら交換不能。
535おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 00:46 ID:hyjjQzCP
>>531
すでに張ってる人はリーチかければ他家の手作りが遅れるから
リーチかけられるまでもなかったって事。
536エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/25 00:47 ID:B/Joa5wN
>>532
>デメリットは全ツッパでこられるとモロイ

誰か洗脳したいのか?
537名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 00:48 ID:1TpH057k
>>516
それは理論じゃなくて前提条件なのでは?
「ベストペースで走れば絶対勝てる馬は最強の馬」
というのなら分かるけど。
こういう言い回しでないと、理論の結論にはならないような……
言い回しはちょっとの違いで大きく変わるよ。

おれがおかしいと思う人、誰か突っ込んでくれ……
できれば、黄色帽子さん以外。
538おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 00:49 ID:hyjjQzCP
ここでもペース派と駆け引き派で打ち方が分かれるなw
539537:04/03/25 00:49 ID:1TpH057k
「い」が抜けてた、ゴメン>黄色い帽子さん
540おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 00:53 ID:hyjjQzCP
強い者は下手に動くなって事じゃないのw
54131:04/03/25 00:57 ID:H3Y1BW1h
マージャン理論は白黒スレで決着つけてくれ

つーことで運動生理学さんに連続レスします
54231:04/03/25 00:58 ID:H3Y1BW1h
>495 >>496 >運動生理学さん
乙です
いやー、やっぱり予想は違ってましたね
理由を丁寧に書いていただいたので、思考の過程が良くわかって
自分との相違点も少し理解できたかなと思っています

こちらの予想の理由がまだだったので、これから書こうと思うのですが、その前に少し

>Cのすぐ後ろについて安全策というわけにはいきません
>Cの騎手がそれを考慮し、前後にラップを動かし、
>ある程度以上消費を大きくさせられたら逆転がありますから
以前から騎手の腕について色々とあったわけですけど
どうもペース理論支持者(黄色帽子などは特に)は、ペース理論を実践しているときの
騎手のペース判断の正確さに甘く、駆け引き競馬をしているときの騎手のペース判断の
正確さには厳しい傾向が強いと感じます

少なくとも同じペース判断能力と、それについての情報を持ってる騎手が前提なら
DはCをマークした後、Cが揺さぶりをかけてもそれに合わせることはしないでしょう
Cがペースを落としたら勝ち目がなく、オーバーペースに付き合えば分が悪い
これだけ知ってれば、相手からのペース変化でそうそう自分に不利な選択をするとは
考えにくいのですが

自分が駆け引き競馬支持だからと言われるかもしれませんが、駆け引き競馬を支持する理由が
そもそも正確なペース判断能力に疑問があるから、どうすれば…というのが発想の根本なので
どうもペース理論実践時の評価が甘いように感じるのです
ペース理論実践時に競りかけられたときペース判断が狂わないかどうか?
これにイエスなら、駆け引き競馬実践時に相手のペースが変わったときにペース判断が狂わないも
イエスなんじゃないでしょうか
543馬並に日進月歩 ◆Na8gJMU6oc :04/03/25 00:59 ID:fND1mvtz
>>537
たしかに、言い回しの違いで、すこしニュアンスが違ってくるでしょうな。
とくに、「最強の馬は、ベストペースではしれば絶対勝てる」という点で引っかかるのは、
「じゃあ、最強の馬ってどんな馬?」という疑問が沸き起こる。
しかし、「ベストペースで走れば絶対勝てる馬は、最強の馬」という言い方ならば、
最強の馬とはどんな馬かがわかる。
しかし、>>537の意見の文には致命的な欠陥がある。
「じゃあ、ベストペースでないときはどうなの?」という疑問が出てくる。
それならば、こういう文を作れば、最強の馬の定義ができる。
「レースごとにペースを自在に変えることができ、
体調さえよければ、どんな大レースでも、常に勝つことができる馬=最強の馬」
54431:04/03/25 01:00 ID:H3Y1BW1h
>>495 >>496 >運動生理学さん
本題に戻って自分が予想した理由なのですが
前提にしたABCそれぞれの馬の評価はほとんど一緒です
ただ、各馬それぞれの僅かなタイムの凹凸に耐性が一番あるのはCというのには
考えが及びませんでした

基本的にペースを判断する必要に迫られるのはCでしょう
Aが2番手と考えたのは、Cがペースをつくる限りBはCの前につくことは得策じゃない
瞬発力勝負に勝るAはCの後ろにいる限り、最低Bと併走しておけば末脚勝負でBに負けることは
少ない、こんなところです

それでAが勝つ回数の方が多いと考えた理由ですが
単純に言って、機械でなく人間がやってる競馬だから、ということでしょうか

各馬それぞれの僅かなタイムの凹凸に耐性が一番あるのがCだとしたら
単走でタイムトライアルをしたら最速タイムを出しやすいのはCでしょう
しかし競争相手のいるレースでも最速タイムを出しやすい馬でしょうか?

>Cの場合、ペース・エネルギー消費がベスト以下だと、勝つ確率は非常に低くなります
>Aの場合、自ら先に行ってペースを上げることは禁じ手なので
この情報が与えられていたらどうでしょう?
545おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 01:00 ID:hyjjQzCP
板違いの例えのせいで止まったな。スマソ。
話戻すと駆け引き派は
ハイに強い馬をA、スローに強い馬をBとした時に
AがBの得意なスローにつき合うメリットを示せないと
ペース理論を否定できないよ。
BがAにつき合う事のデメリットは武器である末脚を失う事
54631:04/03/25 01:01 ID:H3Y1BW1h
>>495 >>496 >運動生理学さん
具体的にはこうです

Cはどちらにしろラップ理論を実践して最適を目指さなくてはダメです
スローはもちろんオーバーでもダメじゃないですか
それに比べてAは自分のペース判断を考慮しながらCと併走、またはほんの少し後ろ(ちょっと
現実的ではないですけど鼻差とか)に位置すればオーバーペースは避けられ可能性が大きいと
Cがオーバーペースに付き合わせようとペースを上げても、それを操る騎手の能力は同じなので
Aが付き合う可能性は低く、Cの独り相撲に終わる可能性は大きいと
それに加えて人間の判断としてスローとオーバーの両方の誤差に気を使わなければならないのと
オーバーを自分だけの判断ではなく相手も参考に出来るなら
そこから受けるプレッシャーは比較にならないと

だから結論はAは実戦・レースになれば強い(人間が操りやすい)馬だと

お気づきかもしれませんが、自分が目標タイムより少し遅く走る方が間違いが少ないと
考えた理由と一緒ですね

運動生理学さんが>有利になるエネルギー消費ゾーンの広さから、という理由で判断されるなら
自分は、限界領域でかかる人間に対する負担の少ない方が有利だろうと考えます
基本的に人間不信が根底にあるようで我ながら人間的にどうかなぁ、という理由ですが…
547エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/25 01:02 ID:B/Joa5wN
>>537
せっかくだからツッコミw

ペース理論の人の脳を理解するのは少々時間と慣れが
必要になりますね、はい。でもそんなにおかしなことは
言ってません。むしろ神に近いでしょう。

とりあえず、実物の競馬から頭を切り離しゲーム化して
能力その他を全て数値化されたパラメーターにおきかえましょう。

今ここに、3頭の馬がいます。A、B、Cです。彼らが全能力をきっちり
出した場合、芝2000mを
A=1:59:0 B=1:59:1 C=1:59:2 で走れる能力があります。

次にこの3頭でレースを行う場合、Aという馬は1:59:0が出るように
走れば、B、Cは絶対にかないません。能力全て出しても無理なのは自明です。

しかし、競馬の世界ではこれが2:01:0程度で決着してAが3着ということも
あるでしょう。つまり1:59:0になるように走れば、負けるはずがない相手に対し、
変な駆け引きに惑わされて負けてしまったAの騎手が池沼だからです。

-続-
548おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 01:02 ID:hyjjQzCP
と書いたら進んでた罠
54931:04/03/25 01:02 ID:H3Y1BW1h
>>495 >>496 >運動生理学さん
レスを待ってから話を振ろうと思っていたのですが先に答えをもらえたので
こちらも強化型のレースを予想してみます

強化型の作戦(まるわかりかもしれませんが)の前にABCの作戦ですが
基本的に強化型のミス待ちに徹するのが最善だと思うけど、CはABと同じ位置取りでは
勝ち目がゼロでしょう
だから無謀でもオーバーペース覚悟で逃げの選択をすると考えられます

それで強化型の作戦ですが、基本的にはCのペースを考えながら少し余裕を持った
ペースで走るのがいいと思います。
まぁ、Cの強化版なら神経質になる度合いは少なくて良いようですね
550エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/25 01:03 ID:B/Joa5wN
-続き-
ここまでをまとめると。

「メンバー中、最強(と思われる)馬は、自分のベストペースになるように
レースを進めるのが最も勝ちに近い戦法である。そうすれば他者に
影響されることなく勝ちを収めることが出来る。」

但し書きがあって・・・Aが1:59:0で走ったのにBが1:58:5で走ってしまい
負けたならシカタナイ。という極めて矛盾した理屈がつきますが、それが
この理論の大きな穴ですね。

まあ、俺は見破ってしまったわけだが・・・
551おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 01:06 ID:hyjjQzCP
>>550
そのベストを見極める目が即ち馬を見る目
55231:04/03/25 01:08 ID:H3Y1BW1h
タイミング悪かったなぁ〜

>運動生理学さん
レス番まとめておきます
>>542 >>544 >>546 >>549
553馬並に日進月歩 ◆Na8gJMU6oc :04/03/25 01:08 ID:fND1mvtz
>>549
となると、ABCがセパレートなしでやれば
脚質的に、Cは逃げ先行、Bは先行差し、Aは差し追込といった形になる可能性が高い、
ということですね?
554おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 01:11 ID:hyjjQzCP
>>551続き
そしてそのベストは常に更新されていくもの
だから競馬は難しく、おもしろい。
こんな当然の事もわからないのは可哀相だよ。
555馬並に日進月歩 ◆Na8gJMU6oc :04/03/25 01:11 ID:fND1mvtz
>>553
運動生理学さんの理論は
「G1を連勝するような馬は、逃げ先行馬がおおい」ことを証明することになるんですね
55631:04/03/25 01:13 ID:H3Y1BW1h
>>553
ペースによって若干変わるだろうが
BとAの位置取りや脚質は限定しづらい
Cより後ろから行く可能性は大なので
Cは逃げ先行になるだろうなぁ

あとセパレート云々はエアWリンが大作を書いてるので
そちらに譲ります
557エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/25 01:19 ID:B/Joa5wN
>>537
それで今の条件に限定すると必要十分条件でお互い話してるので
どっちが先でも理論的には問題ないでしょう。

ちなみに誤解してるようですが

前提条件はこれだけでしょう。
最強馬の存在(メンバー中、もっとも早く走ることが出来る馬)
558エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/25 01:24 ID:B/Joa5wN
>>537
ちなみに

ペース派
黄色帽子、おひつじ座、(運動生理学さん)

駆け引き派
わたくし、「31」

です。運動さんについては、究極論議は追及していないようなので
一応ペース派に入りますが、黄色帽子やおひつじ座とは一線を引くものと思われます。
自民党内でいう小泉派とか竹下派みたいな感じかな。
55931:04/03/25 01:26 ID:H3Y1BW1h
>>555
俺に対するレスかな?

>「G1を連勝するような馬は、逃げ先行馬がおおい」ことを
>証明することになるんですね
これについては、ペース理論ベースでもエアWリンのゲーム理論ベースでも
ほぼ同じになると思う

逃げについてはレースの展開の影響が大きいから、ペース理論ベースでも
いつも逃げにはならないだろう

ゲーム理論ベースについては、多くのレースをこなすなかで
能力が抜けてる馬の騎手が、気象的に制約がないので若干余裕のある
ペースをとった場合にどの辺りに位置どる可能性が高いかを考えてもらえれば
答えになるのでは
56031:04/03/25 01:37 ID:H3Y1BW1h
>>559
>多くのレースをこなすなかで
これだとレース経験つめば、ととれるから訂正
いろんな展開のレースを数多く検証すれば
>>559ゲーム理論ベースのペースを選択したとき
どの位置に来ることが多いか、ということです
極端なドスローや自殺的ハイペースは統計レベルにすれば
やはり少ないのではないかと

あと
>気象的に制約がないので
も、気性的にに訂正です
561おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 01:44 ID:hyjjQzCP
俺と黄色い帽子氏は江藤亀井派でいいけど
小泉派なんてないよ
562エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/25 01:53 ID:B/Joa5wN
>>555 >>559[31]

わたくし的な見解だと(様々パターンは発生しちゃうけど、その中から一つ)

おそらく騎手(その他関係者)の立場からすると、
もうだいぶ能力は上位だろうと言うことまでは把握できていると思われるので。。。

「全体的なペースの中で他馬より早く走ることが出来る区間が長い」
=「スタミナ残量が他馬より余裕がある」
って感じかと思います。

それなら、無謀とも思われるハイペースにさえ付き合わなければ
適当に先行してしまうのが最適だと思われます。どっかで脚を使うなら
勝負どころで後方にいるリスクより、先に脚を使って前で待つほうが安全でしょう。
道中のペースは前も後ろもほぼ一定で流れますので消費するスタミナ(エネルギー)
は同じです。あとは後ろの馬が来たら並ばれるくらいまで我慢してから
スパートすれば楽に勝てるでしょう。

ドハイPで先行策は取らないものとしつつ、ドスローPになってしまった場合は、
ルドルフの日経賞のように向こう正面からでもいいので(スタミナが十分足りると
思った位置から)ロングスパートで大体勝てるのでは?マックイーンとかもそうでしたしね。

>>561
俺ったら( ´,_ゝ`)プッ  実は最近の派閥を全然知りませんw
田中派とか河本派の頃から勉強してないのねん
563エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/25 01:57 ID:B/Joa5wN
>>555 >>559「31」

と、>>562で書いてはみたものの無意味な理屈ですなw

やっぱ数値化して書かないと、何がどの程度っていうニュアンスが
正確には表現できませんものね。撤回はしませんが、作戦の一つ程度に
受け取ってください。
564おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/25 01:58 ID:hyjjQzCP
強い馬は必然的に前へ行くけど
先頭だとソラ使ったり目標にされるから
とりあえず少し控えて2〜3番手

こんな感じだと思うな
56531:04/03/25 02:11 ID:H3Y1BW1h
>>563 >エアWリン
細かいところはあれだけど、落ち着くのはそんな所でしょう
ルドルフの日経賞は実際には観てないけど、伝説的によく聞く話やね
その時の岡部はラップ理論はさすがに実践してない罠

>>564 >おひつじ座A型
>先頭だとソラ使ったり目標にされるから
この辺りは個々の馬によって色々だろうな
あとは同意(ペース理論ではないよ、念のため)

そこに至る考え方について色々議論してるスレだから
そのことに対して意見があるときは、今後もヨロシク
雑談からの派生議論は白黒スレでヨロシク
566名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 02:19 ID:1TpH057k
>>543
ペースは変えちゃまずいかと。
多分そこを変えると、大前提が崩れちゃうと思うんで。
まあ、言われてることは確かにその通りなんで、
俺の言い回し自体はやっぱりおかしいのかな?

>>550
それはAが最強馬で無かっただけということではないの?
でも、それ自体も見極めるのも前提かな?

むむむ。
567馬並に日進月歩 ◆Na8gJMU6oc :04/03/25 03:00 ID:fND1mvtz
>>566
まあ、言葉尻をとらえて、展開したのみなんだけど、
日本語というものは難しくて、あいまいなところがあると、
ほころびができてしまうんだよね。
いわゆる「駆け引きの競馬」というものがあるとするなら、
いわゆる「出走メンバー中最強の馬」というのは、
基本的に、「1番人気になることが多い」んですが、
レース中は、その馬をマークする馬もいますよね。
ということは、1番人気の馬が、もし、差し馬だった場合、
マークする側は、差し馬を見て、レースするので、マークする馬、マークされる馬に関しては、
ペースが遅くなる可能性があると見たほうがいいのでは?
逆に、気性の問題によって逃げざるを得ない馬が1番人気の場合は、
競りかけてしまうため、ペースが速く可能性がある。
あるいは、1頭だけテンからのスピードが速くスタミナ豊富なために、
結果的に脚質が逃げになってしまう馬が1番人気の場合は、
並びかけたらこっちがつぶれるので、1頭だけが単騎逃げ、以下はミドルペースになる可能性がある。
56831:04/03/25 03:22 ID:H3Y1BW1h
>>567
ゲーム理論的思考に近づいてきてますね
569名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 08:48 ID:DOyWAmS6
黄色い帽子=小泉

一見いいことを言ってるようでも非現実的で結局実践できない
570名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 09:50 ID:hnZaHHrW
というか、以前ダブが言われてた「相手に勝つためにすり替えや強引な話の展開」ってのは黄色にこそ相応しいだろうな。
黄色が伝えたい相手はしっかり受け止めてるみたいだから名無しが口を挟む筋合いじゃないが、それにしたって酷い。
571エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/25 10:40 ID:lCVgiX2/
>>566
>それはAが最強馬で無かっただけということではないの?
>でも、それ自体も見極めるのも前提かな?

最初に決めたA=1:59:0、B=1:59:1・・・っていうのが、神のお告げなら
絶対にそんなことはありえないんだけどねw 

というか、ペース理論っていうのは再現性が抜群だからさ、神のお告げ(タイム)すら
実はいらない理論なんだよね。>>566さんが「それ自体も見極める・・・かな」って
書いてあるけど、それも必要ない。

「ペース理論の真相」
初期条件:馬には能力差がある。騎手には能力差がなく全騎手ともにベストペースを
理解・実践している。その他、コース形体等の駆け引き要素はないものとする。

1回目。A=1:59:0、B=1:59:1、C=1:59:2で決着。・・・ってことは?
2回目。1回目と同様。
3回目。1回目、2回目と同様。

究極的には騎手要素が全くない(それがある場合、実践できてない騎手が居ることになる)
わけですから、目指した最終結果は以下のとおりに<収束>します。

・再現性は100%である。(最強馬が必ず勝つ)
・全馬(騎手)レース前に結果がわかっている。
・10頭立てとすると、負ける予定の9頭が最強馬に対抗するすべはない。
●馬の初期能力値を変えても、ベストで走れてしまいますから、常にスタート前に結果が出てます。

★現実的にどうでしょうね?★
-続-
572エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/25 10:42 ID:lCVgiX2/
-続き-
※駆け引き理論(ゲーム理論)では同等の初期条件であっても、騎手が時計を読めないことに
なってますから、<収束>しません。(馬要素と騎手要素の両方が発生している)

「ペース理論の真相2」
初期条件:馬には能力差がある。騎手にも能力差があり、全騎手ともにベストペースを
理解・実践する能力を擁していない。その他、コース形体等の駆け引き要素はないものとする。
※馬の最大能力は先ほどと同じとすると・・・

1回目。A=1:59:8、B=1:59:2、C=1:59:5で決着。
2回目。A=1:59:7、B=1:59:9、C=1:59:2で決着。
3回目。A=1:59:0、B=1:59:4、C=1:59:3で決着。
4回目・・・
さてどうでしょう?
騎手に問題がありますからベストペースで走らせることが出来ません。
その原因として、
★騎手が馬の能力を掌握できていないことが挙げられます★
例で言うと、3回目になって初めてAの能力が「少なくとも1:59:0」だと解るわけです。
「少なくとも」ですから、それ以上があるかないかも不明です。それ以上に挑戦すると
3回目のCのようにタイムが落ち込む場合もあるでしょう。
★馬の能力は把握してるが、ベストペースで走らせられない・・・は認められません★
(ペース派は再三再四、それは可能だと言ってます)

★ただし、こちらは現実的な雰囲気が漂っています★
-続-
573エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/25 10:45 ID:lCVgiX2/
「ペース理論の真相-結論-」

目標とすること=ベストペースで走らせる。

1.全員が目標に到達した場合、レースは極めて無意味。(再現性100%で現実的にない状態)
2.全員が目標に到達しない場合、(神以外は→)最強馬が常に判明しない。(現実的であるが、最強馬の前提が崩れる)
3.今、語られているペース理論は、2の状態における中で神状態にある黄色帽子やおひつじ座の意見である。

★目標に到達してもしなくても矛盾点が発生するため、ペース理論というものは、存在しない★

補足
1.ある騎手だけに着目し、その騎手が他の騎手より類まれな能力を身につけるという条件をつければ、
ペース理論の主張も現実味を帯びてくるが、それは極めて公平性を欠く思考である。
2.仮に1に該当する騎手が発生した場合、その騎手においては再現性が100%に近づくため、
試行回数を繰り返せば結果が明白になってくる。
3.初期条件の変数を増やせば、目に見える結果としての再現性は100%ではなくなるが、
それはゴールタイムの話であり、着順の再現性は100%保障される。

★もうダメポだと思われる★
574エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/25 10:48 ID:lCVgiX2/
>>573 自己レス

>★目標に到達してもしなくても矛盾点が発生するため、ペース理論というものは、存在しない★

これについて・・・

俺も何度も言ってるけど

★神だけには「ペース理論」は存在する★

これを口すっぱく追記しておきます
575名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 10:54 ID:tj4vJxnq
無粋なツッコミだとは思うんだけど、
「ペース理論は存在しない」って日本語変だろ。
だって黄色い帽子が必死に訴えてるじゃん。
その時点で存在はしている。
576エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/25 11:02 ID:lCVgiX2/
>>575

なるほどねーw いや、おっしゃるとおり。
訂正します(ハヤッ)

★目標に到達してもしなくても矛盾点が発生するため、ペース理論は虚構である★

★神は「ペース理論」が真理である★
577黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/25 11:17 ID:wbiuHylR
>エアWリン
長々乙だが、まず先におひつじ座の545についてのコメントを頂きたい。
おひつじ座の言っていることは虚構なのか違うのか?
578黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/25 11:25 ID:wbiuHylR
簡単なレスで申し訳ないが、確かに俺が言っていることを100%実践するのは
神の領域だが、要するに他の騎手が60%しか実践できないところを70%
実践できれば活躍できる道理を述べているだけです。100%実践できれば
いいに決まっているのはエアWリンもわかっていると思うが、それならば
このこともわかりますよね?
実際はトップジョッキーでも50%実践できてるか疑問ですね。
調教師のアホな指示に従っているからというのもあるんだろうけど。
579名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 11:36 ID:uwJksc7j
何の議論してるかしらねーけど
騎手は調教師のアホな指示に従わないと干されるから仕方ねーよ。
580名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 11:37 ID:ak7QfZjF
エアWリンはまたも曲解→決めつけ→晒しの一人相撲
ネタでも何でもなく普通にアホだと思われる
581エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/25 11:40 ID:lCVgiX2/
545 名前: おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg 投稿日: 04/03/25 01:00 ID:hyjjQzCP
板違いの例えのせいで止まったな。スマソ。
話戻すと駆け引き派は
ハイに強い馬をA、スローに強い馬をBとした時に
AがBの得意なスローにつき合うメリットを示せないと
ペース理論を否定できないよ。
BがAにつき合う事のデメリットは武器である末脚を失う事

>>黄色帽子

これさ、どう理解すればいいの。ペース理論でいうところのベストは
A=いくつ、B=いくつ って設定されてるわけ?

それがなかったから、まるでレスするに至らない発言だと思って楽楽スルーしてました。
582名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 11:45 ID:ak7QfZjF
A=ハイ、B=スローと書いてある
結局いつも通り0.1秒単位の差で話を進めるつもりだろう
そして神にのみ通用すると言い出すに500ペリカ
583黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/25 11:50 ID:wbiuHylR
>>581
厳密に言えばその通りだが、文意を汲むことで理解可能でしょう。
説明をしなきゃわからないって言うんじゃ困りますよ。

ここで言うハイはAにとってもBにとってもハイであり、スローはAにとっても
Bにとってもスローと考えるべきです。
そしてそれぞれハイが得意なA、スローが得意なBという定義がありますから、
Aの得意なペースはBは不得意で、Bが得意なペースはAは不得意ということになります。
駆け引き派はハイペースでBがAのペースで追走することについては難色を示して
いますが、スローペースでAがBのペースでBに先行することを推奨しています。

繰り返しになりますが、Aの得意なペースはハイペースであり、スローペースは
相対的に不得意であると言う定義があり、駆け引き派が敢えてその不得意なペースで
走ることを推奨するには、明らかかつ致命的になりかねないデメリットを超える
メリットを提示する必要がありますよ、と言ってるんです。
584黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/25 11:58 ID:wbiuHylR
あ、昨日マージャンの質問に答えてくれた方々どうもありがとうです。
張った時にリーチをかけておけば相手は聴牌まで持っていけなかった可能性が
高まるのだから聴牌されてしまった時点で結果的にはリーチしておけばよかった
ことになるということかな?
585エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/25 12:00 ID:lCVgiX2/
>>578
そんなレスが返ってくると思ったw

その発言は俺も認めますよ。いや、本当にそのとおりだよ。

でも、以下の文章が重要ですからキモに命じて下さい。

★我々が(=黄色帽子が)、騎手達よりも馬の能力(=ベストペース)を
見極める目がない限り、実は騎乗ミスかどうかもわからない★

>>572で書いたとおり、未知なる可能性についての試行がありますから・・・
騎乗ミスだと言い切れるのは神だけ。当たっていたとしても決め付けは難しい。
スローで流れれば全員ミスしてるってことになって、あとは程度の問題だしね。
駆け引きの場合は、そこまで言及してないのねん。

※99%に近い再現性を出す騎手が出てきたら、その騎手の1%の騎乗ミスは、
凡人の我々でも気がつくことが出来るかもしれません。
586名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 12:32 ID:iW0np7Pw
>>584
そうなる
ツモれる手なら先行リーチが一番ベター
競馬でも勝てるなら前行くのといっしょだな
587エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/25 12:38 ID:lCVgiX2/
>>584
先に答えちゃうと・・・それは違うよ。

もっと知りたきゃ黒白スレでつきあいます。
588エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/25 12:45 ID:lCVgiX2/
>>583 黄色帽子
とりあえず馬鹿が一人混ざってますが、そちらは無視することに異論はないですねw

A=ハイ得意 ベストタイム 2:00:0
B=スロー得意 ベストタイム 2:00:0

これはあり得ませんよ。「スロ専」っていうんだから、スロー得意の馬のほうが
ベストが遅いんでしょ?あら、違う?

じゃあ、あるとすれば、運動さんのいう「有酸素エネルギー○○、無酸素エネルギー○○」
ってA、Bを個別に設定し、かつゴールタイムが同じってことにしなきゃならない。
あ?そこまで言ってるのね?

じゃあ、馬の能力を上記に設定し、その他の要素は同等という初期条件で答えますね。
但し当然、お互いの騎手はお互いの馬の特性(ハイ得意、スロ得意)を知ってるものとします。

正直言って、どう展開するか読めませんが・・・
1回目 平均で進み同着
2回目 どちらも多少ハイを選択(先に出たいという理由とかで)
     Aが勝ち
3回目 Bはスタミナが足りなかったからスローを選択。Aは当然ハイ。
     同着
4回目 Aは3回目でゴール前詰められたので平均を選択し末脚温存。Bは当然スロー。
     Bが勝ち
5回目 Aは再びハイに戻す。Bは当然引き続きスロー。
     同着
6回目以降は無限ループだけど、AとBのベストペースでレースをする方向で収束。
589エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/25 12:48 ID:lCVgiX2/
>>588 自己レス

つーか、別にお互いの騎手がお互いの馬の特性を知らなくてもいいみたいw
590黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/25 12:55 ID:wbiuHylR
>>588
その通りですよ。
この例においてBのスローに付き合った4回目において、Aは最低でも同着に
もっていけないならば、ペース理論を否定できないということになります。

Aが(Bもですが)自分のベストペースでレースをする方向で収束するのは、
AがBのペースに付き合うメリットを見出せなかったことによります。
59131:04/03/25 13:20 ID:GMyMg/bv
>>590 >黄色い帽子
>>588の設定の2頭の馬のベストペースは同じだ

基本的におひつじ座の言ってる設定はハイ得意の馬の方が
運動能力が勝っている

おひつじ座の設定でハイ得意馬がペースを落とすメリットは
ペースを読み損なってオーバーペースになりスロー得意の馬に
負ける可能性を減らすことになる
592エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/25 13:37 ID:lCVgiX2/
>>590
>Aが(Bもですが)自分のベストペースでレースをする方向で収束するのは、
>AがBのペースに付き合うメリットを見出せなかったことによります。

当たり前だよね?w
っていうか初期条件が少なければ少ないほど、ペース理論と駆け引き理論は
答えが近づくはずだからいいんじゃないの?(多分、その他の理論でもそうだと思う)

最終的な初期条件においては、
次のレースのベストペースは神のみぞ知る。

こうなるわけだからいいんじゃない?
駆け引き理論的に言えば、スローにAがつきあってたとすると、
途中でAの騎手は気がついて動きますよ。動くタイミングについては
経験則によるスタミナ残量の推測だから、あってるかどうか微妙です。
Bの騎手はAが早めに動いたけど、じゃあどこまで我慢できるの?
ってことでしょう。こちらも経験で早めに動くと止まること知ってますから。

ただし、それを言っちゃうと駆け引き(ゲーム理論)ではAは最初っから
必要以上にスローにつきあわないし、Bはその逆になるだけですよ。
問題は、初期条件が増えれば増えるほど、スロー〜平均〜ハイの
判断が極めて微妙ってことでしょう。

俺が提示した全馬同等同特性って例に対して、おひつじ座の言う条件が
全馬同等異特性ですから、ここで「必要以上につきあわない」ということに
問題はないと思います。
593エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/25 13:38 ID:lCVgiX2/
>>590
結局のところ、騎手が時計を読む能力=馬の力を判断する能力
が、正しくなればなるほど、ペース理論が現実化するのですが

>実際はトップジョッキーでも50%実践できてるか疑問ですね。

現状がこれである以上、(というよりこれが騎手=人間の能力であれば)

駆け引き重視って答えが出てきてシカタナイんですよ。
俺は50%なんてとんでもないと思ってるし。

50%あってるかどうかも解らないペースは=間違ってる可能性50%以上?
ですから、実際のレースにおける試行(独立試行)では、
結局みなさんの流れにのるほうが相対的に安全でしょう。

だからペース理論=虚構だっちゅーことですよ。

一つだけ擁護+訂正すると、大逃げとか最後方ポツンの作戦は、究極的に言うと
ペース理論が主体の作戦ですよね?その作戦を実行する奴がいる以上、ペース理論
を「ない」って俺の発言も問題ありだね。

ただ、ほとんど成功しない現実を見ると(馬能力にも問題あるけど)結局そいつがズレてる。
かつ、重要なことは、ズレてるって気がつくのはレースも終盤でしょう。
だから騎手が時計を見えてないって証拠でもあり、また全体ペースは大体あってることが多いっていう
俺の意見もおおよそ正しいと思って下さい。

★時計が見えないから集団のどっかを追走するしかない★
594エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/25 13:44 ID:lCVgiX2/
>>黄色帽子
>>591 [31]

>おひつじ座の設定でハイ得意馬がペースを落とすメリットは
>ペースを読み損なってオーバーペースになりスロー得意の馬に
>負ける可能性を減らすことになる

書き足りてませんが、試行を増やすと
A=平均 B=スロー
を選択したにも関わらず、Bの仕掛け遅れっていうのも
出てきますよ。逆にAが超ハイっていうのを選択して
負ける場合も出てくる。

てゆーか>>592にダラダラ説明してあります。

ただし、★初期条件が甘いのでほぼ収束しちゃいます★
595名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 09:49 ID:3v1RwUc+
>>542 31さん遅レス申し訳ないです。

> どうもペース理論支持者(黄色帽子などは特に)は、ペース理論を実践しているときの
> 騎手のペース判断の正確さに甘く、駆け引き競馬をしているときの騎手のペース判断の
> 正確さには厳しい傾向が強いと感じます

同じ性能の脳では、 『駆け引き』をしているときのペース判断と
『ペース理論を実践』しているときのペース判断はかなり違ってしまいませんか?
『駆け引き』は違う事象に集中力を振り分けなくてはいけないわけですから。

例えば、『ストップウォッチを、見ないで60秒で止める』といった場合、
それだけに集中するのと、TVを見ながら、その内容に入り込みながら行うのでは
結果が全然違うでしょう。

私がペース優先を支持するのはそこなのです。
下手な駆け引きをするくらいなら、その集中力はペース判断に回した方が、
より実力通りに近い決着に近付くと。
もちろん、上手い駆け引きとラップを両立できるなら問題無いのでしょうが、
現在の日本競馬では駆け引きを優先するあまり、ペース理論的騎乗は
黄色い帽子氏のご指摘通り50%も実行出来てないと思いますし。

>>476のAのような瞬発型の馬でなら、駆け引き騎乗は仕方ないとは思いますが、
実際の競馬だと、Cのような持久型タイプでも相手に合わせた騎乗が多いですよね。
その部分に関しては、騎手や調教師の多くは責められて当然だと思っています。

おひつじ座氏が>>545で記したことにも通じるんですけど、淀3200mで、
N 無酸素系20 有酸素系130(この有酸素系は一応上位の仮定)
M 無酸素系25 有酸素系不明
で、Mの大得意なスローに合わせてしまうNの鞍上とか。
596名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 10:11 ID:3v1RwUc+
>>593 エアW倫氏、横レスすみません。

> 大逃げとか最後方ポツンの作戦は、究極的に言うと
> ペース理論が主体の作戦ですよね?

それは大抵の場合、馬の気性や名目的位置取りを優先した、
ペース理論と正反対の騎乗ですよ。
ほとんどの場合、そういった馬が刻むラップは極端な前傾かその逆ですから。
もちろん1800〜2000mのススズのように、自分にとってはミドル〜多少ハイ気味程度が、
他馬にとっては超ハイ相当で付いて来れず結果的に大逃げ、というのは別ですが。
597エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 10:27 ID:0O7pf0a1
>>595 =運動さん + >>「31」
>同じ性能の脳では、 『駆け引き』をしているときのペース判断と
>『ペース理論を実践』しているときのペース判断はかなり違ってしまいませんか?
>『駆け引き』は違う事象に集中力を振り分けなくてはいけないわけですから。

結局のところなのですが、ペース理論っていうのは具体的な《作戦》のベースにしか
なりえないと思うんですよね?以前>>537氏が「前提では?」って言ったときに、
俺は前提であることには否定したのですが、後になって彼が言いたかったのは、
「《作戦》をたてる上での基本ベースってだけじゃないの?」ってことかもしれないと
思ったわけです。

つまり、ペース理論っていうのは(現実的として)勝つための具体的な《作戦》ではないですよ。

俺とか「31」は、色んな要素が絡み合う中の独立試行のレースでは「騎手が時計を正確に
読めるわけない」って思うのがあって、その中で「じゃあ具体的に取る手段。理想的な《作戦》は?」
って追求した結果でてきたのが「駆け引き」っていう《作戦》なんですよ。

-続-
598エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 10:28 ID:0O7pf0a1
>>595 =運動さん + >>「31」
-続き-

だから「ペース理論(実践派)」の《作戦》っていうのが、「ベストペースで進む」では、
全く《作戦》にもなってないわけです。以前、俺が指摘して叩かれたけど「じゃあ何秒で進むの?
馬場差とか毎回異なる要素があるでしょ?」と聞いたときに「曲解だ」とか「スタビライズが働くから」
と、言ってましたが、結局それでは全く不足なんですよ。神じゃないからっていうのはもう認めたでしょう。

《作戦》というなら、例として「レース直前に今日のこの馬のベストの推測。そのゴールタイムから
逆算したラップ。っていうのを計算し、そこから誤差を小さく進む。ストップウォッチ付の
腕時計は必須。」みたいのが《作戦》じゃないですか?(他に何か手段があれば何でもいい)

ペース理論は《作戦》のベースにはなっていても手段ではない。かつ検証手段はレースが
終わってからでないと判明しない。「実践派」なら具体的にどう守るのか?を提示すべき。
「気が散ってるから集中する」程度では運動生理学が泣きますよ。

最後にNの鞍上がスローに合わせてしまったとしても、それは結局、自分の馬のスタミナが
他馬より少ないだろう(長く早い脚が使えないという意味で)という頭が働くから「溜めに溜めちゃう」
ってことは十分ありえますよ。実際は数値が見えないんだからね。

気がついてないかもしれないけど、ペース派の人は発想のところどころで数値が見えちゃってますよ。
599エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 10:37 ID:0O7pf0a1
>>596
>それは大抵の場合、馬の気性や名目的位置取りを優先した、
>ペース理論と正反対の騎乗ですよ。
>ほとんどの場合、そういった馬が刻むラップは極端な前傾かその逆ですから。

結局これも「時計が見えてる」っていうのが根底にきてるからこの発想なのでは?
確かに気性的な部分とか名目的位置取りの場合もあると思いますし、否定はしません。

ただし、「時計が見えてないとすると!(いや、間違いなく正確に見えてないはずだけど)」

「違うレースをするっていう《作戦》」は十分《作戦》として成立しますよ。
プリティーキャスト大逃切もタップダンスのJCも結局ペースが見えない中で
違うレースをしてたから、あんな酷い結果になったわけですから。
あれで「時計が(ペースが)見えてる」っていうならもう基地外でしょう。
「見えてて守ってないのではなく、見えてない」って考えるのが普通ですよ。

武だって岡部だって丸っきり的外れな位置取りからレースすることあるじゃないですか?
しかも最有力馬でないとき。それは違うレースをするという《作戦》だとは考えられませんか?
600名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 11:39 ID:3v1RwUc+
>> エアW倫氏

時計が見えてない理由として、見ようとしていないだけではといっているのですよ。
現実に見えてないのは判っているんですから。
前も言った通り、Mペース以上の前提なら、解説者だって予想時計は大きく狂わないですよ。
騎手はそれ以下ということでいいのですか?

あと、レースでも、あなたが言った大逃げや最後方ポツンなら、
他馬に影響されないので、調教で走らせるのと大して変わらないでしょう?
で、どなたかが言った、『調教で1秒狂ったら下手糞とされる』を考え併せると、
実践しようとして出来ないのではなくて、実践しようとする意志が無いか、
またはラップ理論を理解してないだけだと思えますが。

> 時計が見えてない

伺いますが、騎手がどの程度までラップないしは決着時計が見えているか、
(あなたから言えば、どこまでしか見えていないか、になりますね)
あなたの見解を具体的な数字でお教えいただけませんか?大まかでいいですから。

> ストップウォッチ付の腕時計

ゴーグル内に時計装備汁!とかは真面目に思いますが。(ルール違反か?w)
そうすれば嫌でもペースを考えるでしょうから。
601エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 12:16 ID:0O7pf0a1
>>600
>Mペース以上の前提なら、解説者だって予想時計は大きく狂わないですよ。
>騎手はそれ以下ということでいいのですか?

ちょっと意味がよく解らないですけど、先にMペース(半マイル通過○○くらい)とか
って前提を指定してしまえば、予想時計がさほど狂わないのは当たり前じゃないの?
・・・という流れに対して、「騎手はそれ以下」って比較対象は何ですかね?

>他馬に影響されないので、調教で走らせるのと大して変わらないでしょう?

ある意味大して変わらないと言えるでしょう。ただし、自分の(=相手の)ペースが
適正であるかどうかの判断が不明確な中、レースを行ってるのだから問題ないのでは。
もっともほとんど成功しないところに「多分違うだろうな」という考えで走ってる人もいるかとは
思いますが・・・。要するにギャンブルですよね。

>で、どなたかが言った、『調教で1秒狂ったら下手糞とされる』を考え併せると、

これをそのまんま受け取って発言する行為は運動さんの価値を下げるだけです。
考え直して下さい。
1.例えば3本目にタイム出すときの話であれば、もう同じコース、同じ体調で2回練習してるわけです。
2.その時計を出す前に調教師が「6Fで78.0秒」とか宣言してますかね?
3.所詮練習ですから限界の走りではありません。我々だって徒歩1分足らずの距離を測れば
練習すれば、相当よいペースが築けるでしょう。そもそも単独走行というのは他馬の位置にも
影響されません。だから俺の「駆け引き」っていうのも(セパレート可能な)直線コースを除外してます。
※ここでラチを頼るからみたいな新たな要素は勘弁してください。
602黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/26 12:24 ID:kS6EuQLI
>>597
>「《作戦》をたてる上での基本ベースってだけじゃないの?」
俺は再三そのように言ってきましたけど・・・。

>>211
>「勝負に勝つために最も重要視しなければならない
>のは馬の力を出し切ることだ」→「そのためにはペースを守るのが最も近道で、
>それを基本に据えて作戦を考えるべきである」

>>357
>駆け引きは基本的には自分のペースを守ることを主眼において行うものであり

>>492
>そしてその見えてきたベストペースを基準にしてレースを進めるのが基本だと
>いうのが俺の主張ですし

>>516
>「最強の馬はベストペースで走れば絶対に勝てる」という基本理論

駆け引きというのは基本であるマイペースから、自分は誤差を極力減らしつつ
相手の誤差を増やし、相対的な誤差の差をつけるために行うものです。
603黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/26 12:25 ID:kS6EuQLI
スローが得意な先行馬Aとハイが得意の追い込み馬Bがいるとして、
(まともなら確実にBが強いです)

スタート  0   0
1角   −1   0 ←Aがペースを上げて予定通りBの前に行った
2角   −2   0 ←Aのペースに合わせて乗っているBは後方に位置する
向正面 −2  −1 ←Aはペースを戻す。BはAに合わせてペースを落とす。
3角   −2  −2 ←しかし、AのペースになったことでBにとってはちょっと遅いペースになった
4角   −2  −3 ←そのままレースは流れて勝負どころを迎える

設定ではBの方が強いことになっているので、これでAが勝てるかはわかりません。
しかし駆け引きの内容としてはAはBに勝っており、両者の差が僅差なら逆転があるかも知れません。
このように罠を張るためにロスをしていますが、その見返りに相手の誤差を大きく奪って相対的には
有利に立っています。
604エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 12:27 ID:0O7pf0a1
>>600 -続き-

>実践しようとして出来ないのではなくて、実践しようとする意志が無いか、

さっきも言ったけど、実践するための手段をあなたが教えてあげて下さい。
あなたは「こう走れよ!」っていうだけで、騎手は「じゃあどうするんだよ!」
って言って終わりですよ。
現在は、それがないから「駆け引き」で判断してるんじゃないですか。

>またはラップ理論を理解してないだけだと思えますが。

この可能性はよっぽど池沼な騎手でない限りゼロでしょう。
ラップ理論≒スタミナ有効利用を知らなきゃ「駆け引き」するのにも
根拠がなくなっちゃいますからね。まあ、ついてきゃそこそこ格好はつくでしょうが・・・。

>伺いますが、騎手がどの程度までラップないしは決着時計が見えているか、
>(あなたから言えば、どこまでしか見えていないか、になりますね)
>あなたの見解を具体的な数字でお教えいただけませんか?大まかでいいですから。

まるで検討もつきませんが、予想タイムから5秒も10秒もズレることはまれでしょう。(2000m時)
その予想タイムは当日の馬場だけ見れば十分で、2000mでそっから5秒ズレるのは
難しいと思います。(当たり前だろ!って言われると思いますが)

★決着時計を検討するのかしないのか?するならその割出したペースで走るのか?否か?★
↑俺は、よっぽどそちらに聞きたいです。

> ストップウォッチ付の腕時計
これはどっちにしてもするべきですよね?マラソンもF1も自分のタイム知りながら走ってるし。
605名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 12:28 ID:etHyjMUk
エアWリンと31は見苦しいよ
606エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 12:33 ID:0O7pf0a1
>>黄色帽子

>駆け引きというのは基本であるマイペースから、自分は誤差を極力減らしつつ
>相手の誤差を増やし、相対的な誤差の差をつけるために行うものです。

これを騎手に100万回しゃべっても、意味がないでしょう。

具体的なやりかた教えてあげなよ。ってか教えてよ。

俺が書いた「ストップウォッチやらゴールタイム推測して誤差何秒で走る」とかって
ほうがよっぽど建設的でしょう?

現状では、実践しようもない理屈を並べてるし、それを自分でも認めてるんだから

「男子100mで金メダル取りたきゃ9.0秒で走ればいい。
男子100mで金メダル取りたきゃ常に先頭にたって走ればいい。
これで負けたら力負け」

黄色帽子の発言はこれと同じ発想ですよ。正しいけど虚構。
607黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/26 12:34 ID:kS6EuQLI
>>604
>現在は、それがないから「駆け引き」で判断してるんじゃないですか。
当初は「全体の流れに合わせる」と言ってましたよね?
無論駆け引きで相対的に有利なペースを築ければ良いですし、そうすべきです。
しかしそれではペースが読めない騎手はどう駆け引きすれば有利になるので
しょうか? ペースが読めない騎手は駆け引きなんかできないんですよ。
608黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/26 12:39 ID:kS6EuQLI
ぶっちゃけペースが読めない騎手は全体の流れに合わせるしかありませんが、
それが自分の馬にとって良いペースなのか悪いペースなのかすらわかりません。
駆け引きなんかやってみても効果的に行うことはできません。できても偶然の産物。

エアWリンはペースの読めない騎手にペースを考慮しないで行う駆け引きのやり方を
具体的に示すことができますか?
609黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/26 12:40 ID:kS6EuQLI
それに比べれば「過去のペースを参考に」というのはよほど具体的と言えますね。
610エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 12:46 ID:0O7pf0a1
>>607-609

それについては>>604を参照。

俺も
「ペース理論」を知らなきゃ、駆け引きすらも出来ない。
って書いたからね。

ただし、それと時計が読めることとは別問題。
それぐらいは理解できるかと思いますが・・・。
611名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 12:46 ID:v7IpoHwH
>>602
>駆け引きというのは基本であるマイペースから、自分は誤差を極力減らしつつ相手の誤差を増やし

 だから自分のペースを守りながら相手のペースを乱すにはどうすればいいのかを聞いてるんだが?
 その答えが自分のペースを守ることでは話にならない。


>>444 如何に自分は自分のペースで走り、如何に相手に相手のペースで走らせないようにするかが駆け引き
>>451 自分のペースを守りながらそれをするにはどうしたらいいの?
>>452 そんなのわかりませんよ。状況によっては無理かもしれない。無理なことの方が多いかも知れんな

>>453 とりあえず、一例でも挙げてもらえないでしょうか?
>>456 では比較的確実性の高いものを一つだけ。「最も強い馬が自分のベストペースで走ること」です。
612エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 12:51 ID:0O7pf0a1
>>605
>エアWリンと31は見苦しいよ

多分お前の頭が悪いから理解できないのが原因だなw
イライラしてストレスがたまるからそーゆー発言が出る。

続きをどうぞ、みじんこ君。
613名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 12:52 ID:GvOOlV75
↑ミドリムシ君。うるさいよ
614エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 12:54 ID:0O7pf0a1
(-o-)/はーい!ミカヅキモでーす!!
615名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 12:57 ID:GNSFdHDZ
>>611って禅問答みたいだなw
616エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 13:00 ID:0O7pf0a1
スタート  0   0
1角   −1   0 ←Aがペースを上げて予定通りBの前に行った
2角   −2   0 ←Aのペースに合わせて乗っているBは後方に位置する
向正面 −2  −1 ←Aはペースを戻す。BはAに合わせてペースを落とす。
3角   −2  −2 ←しかし、AのペースになったことでBにとってはちょっと遅いペースになった
4角   −2  −3 ←そのままレースは流れて勝負どころを迎える


これの見方がちょっと解らないけど・・・左がAで右がB。数値はスタミナの減り具合でいいのかな?
だとしてもちょっと違うような・・・
617黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/26 13:14 ID:kS6EuQLI
>>610
ペース理論を理解していても時計が読めなきゃ実践できないとはエアWリンが
言ったことではなかったか?
618黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/26 13:16 ID:kS6EuQLI
・駆け引きをするにはペース理論を実践する必要がある
・ペース理論を実践するには時計が読める必要がある

∴駆け引きをするには時計が読める必要がある

何か問題ありますか?
619名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 13:21 ID:WKLn2QC+
>駆け引きをするにはペース理論を実践する必要がある

必要ない
620名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 13:22 ID:P+zcscTU
子供の頃、PC-8001で組んだbasicのプログラム。
「10 goto 10」
ってのを思い出すレスだなw
621黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/26 13:24 ID:kS6EuQLI
>>619
では駆け引きごっこをお楽しみください。
622黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/26 13:26 ID:kS6EuQLI
>>620
少なくともペース理論派と駆け引き派の融合は始まっているように思うけどね。
619が「goto 10」に相当するレスですね。
623名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 13:30 ID:LjMMhG33
如何に自分のペースを守りながら相手のペースを崩すかが駆け引き

自分のペースを守りつつ相手のペースを崩すにはどうすればいいか

わからないが言えるのは「最も強い馬が自分のベストペースで走ること」



何だこりゃ?
624名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 13:30 ID:P+zcscTU
>>622
>融合は始まっている
してないしてない。
625名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 13:59 ID:2z+jiPMb
>自分のペースを守りつつ相手のペースを崩すにはどうすればいいか

これをどうすれば実行できるのかよくわからない。
626エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 14:04 ID:0O7pf0a1
>>617
ペース理論を理解していても時計が読めなきゃ実践できない

そのとおり。「ペース理論=神」だからな。

そしてそれを基本ベースにした作戦が「駆け引き」になる。

★黄色帽子はペース理論は説いているが実践《作戦》方法は述べていない★

ペース理論っていうのは《作戦》じゃないですよ。

>わからないが言えるのは「最も強い馬が自分のベストペースで走ること」

無理難題を押し付けてる。これが作戦?w
62731:04/03/26 14:18 ID:V4cd6ghJ
エアWリン 運動生理学さん 黄色い帽子 乙です

>>603 黄色い帽子
条件設定について少し
2頭の馬についての脚質設定は気性的にしょうがないものなのか?
スレの流れでは気性による制約は考慮の対象外だと思うのだが
とりあえず位置取りを限定したいためだと考えておく

エアWリンにも納得してもらえると思うのだが、駆け引きする目的は
神のみぞ知る理想タイムに駆け引き分のロスを加えたタイムを
レースに参加している馬の中で最短にすることにあるはずだ

>>603ではBが駆け引きをして余裕を持ってレースを進めたと考えるなら
1角〜2角の展開は問題ない
でも向正面でのペースダウンは駆け引きの目的に反する
そこは余裕を持ってレースをしている以上ペースを変えることはしない
気性が原因で後方に位置どらなければならないこと以外
ペースを変える理由がない
628エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 14:45 ID:0O7pf0a1
>>627 「31」 黄色帽子

スタート  0   0
1角   −1   0 ←Aがペースを上げて予定通りBの前に行った(A+2馬身)
2角   −2   0 ←Aのペースに合わせて乗っているBは後方に位置する(A+2馬身)
向正面 −2   0 ←Aはペースを戻す。Bはそのまま。(Aの直後にB)
3角   −2  −1 ←しかし、AのペースになったことでBにとってはちょっと遅いペースになった
4角   −2  −2 ←そのままレースは流れて勝負どころを迎える
直線   限界  余裕 最初に脚を使ったAは止まり、Bが余裕のゴール。(B+2馬身)

ただし、Bのベストから1秒(適当)落ちたが、
スタミナを十分温存し、安全に勝ったので問題ない。

まあ、繰り返し試行すれば色々でるよ。黄色帽子のケースもあるかもしれない。
これは「時計が見えない」という前提の例だと思うけど、これでいいんじゃない?
常にベストタイムで勝つ必要はないんだし。

まあ普通に考えれば
★ペースに関わらずBがAの後ろについてしまう可能性がやたらと高い★
はず。
629名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 14:47 ID:3v1RwUc+
>> エアW倫氏
>>601
> 先にMペースって前提を指定

あの、ペース理論自体そういうことなのですが・・・
各馬にとってのミドルペース付近を事前に想定、それに近付けるよう実践すると。
(それが他馬にとってどういうペースになるかはもちろん別ですよ)
または戸山師のように、勝てる実力を持った馬のベストペースを想定・実践し、
それで負けたら仕方ないという考え方もありますけど。

>>604
> ラップ理論≒スタミナ有効利用を知らなきゃ「駆け引き」するのにも
> 根拠がなくなっちゃいますからね。

知らないとしか思えない、または知らないのと同義な騎乗は結構ありますからね。
例えば99年のオークスで、武豊騎手は直線でトゥザヴィクトリーを
1F10秒台(!)で走らせ、一旦先頭も当然ゴール前で力尽き逆転されました。
ラスト1Fは12秒台。スタミナ配分を知ってて出来る出来ないのレベルではないと思うのですが。
デビュー間もない騎手ならともかく、日本一のジョッキーがGTでそれをやってしまうわけで。

あなたはそれを論外扱いするかも知れませんが、私はそういった論外な騎乗が
実際に少なかったならば、駆け引きだけの騎乗も批判はしませんので。

>>606
> 男子100mで金メダル取りたきゃ9.0秒で走ればいい。
> 男子100mで金メダル取りたきゃ常に先頭にたって走ればいい。 これで負けたら力負け

解ってて大袈裟に書いてるにしても例えが酷すぎますよ。
あなたがそう思うからって、勝手に無理難題に変えちゃマズイでしょう。
『男子100mで金メダル取りたきゃ9.8秒で走れば大抵勝てるが、
出来なくても他が出せるとは限らないからベストで走れ。それで負けたら力負け』ってことでしょ?
630黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/26 14:54 ID:kS6EuQLI
>627
>とりあえず位置取りを限定したいためだと考えておく
はい。それで結構です。
そもそもペース理論的には気性的問題がない限り相対的位置取りを重要視しません。

>でも向正面でのペースダウンは駆け引きの目的に反する
そうなんですよ!
603の例においてBの向正面でのペースダウンは完全にミスです。
しかし他の馬との相対的な位置ばかり気にしているとこういうことが起こり得ます。
BはAがペースダウンしたときにAとの差を詰めておけばよかったのです。

実際の競馬ではこのようなケースで前の馬にペースを合わせてペースダウンする
騎手がいる、というより多いのです。これはキョウワスプレンダが惨敗した
札幌2歳の状況と同じです。もちろんBがスプレンダです。
BがAとの相対的な位置取りに固執するあまり、ペースを見失って負ける構図が
よくわかるんじゃないかと思います。
631名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 14:55 ID:kCszrSsA
>>629
>一旦先頭も当然ゴール前で力尽き

12.5-11.3-11.7-12.6-12.7-13.6-12.6-12.5-12.0-12.3-11.0-12.1

ペース理論でいけばこの展開であの位置取りなら勝って当然のペースだろ。上がり2Fが23秒1だぞ?
632名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 15:00 ID:pDok6KsD
>勝って当然のペース

それを勝てないのは弱かったということ
633エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 15:16 ID:0O7pf0a1
>>629
要するにMペース指定におけるゴールタイムの想定は
解説者と騎手とどっちが正しいか?ってことかな?

どうだろうね?同じくらいじゃない?レースのゴールタイムならね。
自分の馬が勝つかどうかも解らないわけだから・・・。
負けるときは、本人の予定外に負けちゃうわけだし。

調教なら騎手が勝つんじゃない?つーか、当たり前だよね。
自分で御すんだから。

>日本一のジョッキーがGTでそれをやってしまうわけで。

武はマーベラスサンデーの宝塚記念のときも、レース後に
「前半後方でしたがバラケてたんでハイペースなんだろうと思ってました。」
って言ってたけど、まあその程度でしょ。トゥザVにしたって、ラストで
そこまで落ち込むとは思ってなかっただけだろうし。(スタミナが余ってると思い込んでた)
とりあえず人間様のレベルがその程度なんですよ。

>解ってて大袈裟に書いてるにしても例えが酷すぎますよ。

俺のキャラ知ってるでしょう?w
大袈裟に書いたほうが主旨が伝わりやすいですよ。
他意も発生しちゃう場合もあるけど・・・(-。-)ボソッ
でも、
「無理難題を否定すること=神になることを肯定すること」
ですよ。武の例と比較したって、神の位置まで遠すぎるもん!

まあALLorNothingじゃないことを解ってて言いますけど。
634エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 15:27 ID:0O7pf0a1
>>630
>実際の競馬ではこのようなケースで前の馬にペースを合わせてペースダウンする
>騎手がいる、というより多いのです。

まだ解ってないようだけど、進路に限りがあるのも事実。
駆け引き的に言えば、前の馬ほどペースを下げたくて
後ろの馬はそのまま走って追いつきたいけど、その隙間がない。
唯一チャンスは大外に出せるならそこだけど・・・札幌じゃ無理だよ。
コーナーで上げ下げくらっても対応できないし、外はものすごい外だし。
って言って、最後は本当に外をマクッテきちゃったわけだが・・・。

>負ける構図

あんな競馬場で多頭数を行うこと自体、ギャンブル性が高い証明。

※結果論として言うなら、札幌であの頭数なら1コーナーまでは脚を使ってでも
好位置をキープする必要があったといえる。問題は騎乗ミスなのか?気性のせいか?
調子のせいか?根本的な能力のせいか?
黄色帽子は「最初の位置取りだけの問題なんだから騎手に決まってんだろ!」
って言ってんだろ?
63531:04/03/26 15:37 ID:V4cd6ghJ
>>630
もちろん駆け引き競馬をすればどんな時でも
相手に合わすわけじゃないですよ

札幌2歳の状況はペースの上げ下げの判断要素に
単なるスタミナ配分だけでなく、コース取りの問題があるでしょう
2頭だけで考えるモデルといっしょにするのは無理がありますよ

実際のレースでペースを考えるときは、他の馬が邪魔でペースを
上げ下げ出来ない状況が当然出てきます
札幌2歳とスプリングSで同じような位置取りなのに
どうしてキョウワが違うペースで走れたかを考えてください






636名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 15:39 ID:kAmOwL4R
>>631
あの〜、ペース理論(4角過ぎからでも)で言えば、
いきなり10秒台(ここが問題!)使って12秒台に失速するくらいなら、
11秒前半で2F走れたはず(そのほうがトータルで速い)ってことなんですけど。
ラスト2F目の11.0は、トゥザヴィクトリーが番手から一気に行ったのでその時計なのですよ。
数字だけ見てもオイオイって思いませんか?

ペース理論って誤解されてるなあと。おそらくは競馬関係者も・・・。
637エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 15:44 ID:0O7pf0a1
>>636
あなたも残りのスタミナ残量が数値で頭に入ってると思ってるのですね。
結果論でぐだぐだ言ってはいけません。

武はラスト2F 10.8−11.0くらいで突き抜ける脚が残ってると
思ってたんですよ。きっと。そしたら意外なほどにアララ・・・

女王杯では後方から来たんだから勉強したんでしょう。
63831:04/03/26 15:52 ID:V4cd6ghJ
>>636
映像を持ってないから確かなことは言えないけど
トゥザヴィクトリーのコース取りは内の方だったんじゃ
まぁ外の方でも一番人気が最後の直線で均一ラップにこだわったら
囲まれて進路がなくなる可能性が
妨害になったとしても、なぜその位置にいたかと責められるだろうし


駆け引き中の騎手のペース判断についてはもう少し待ってください
639名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 16:10 ID:kAmOwL4R
>>636 エアW倫氏
> 武はラスト2F 10.8−11.0くらいで突き抜ける脚が残ってると
> 思ってたんですよ。

それまで2000m走ってきた3歳牝馬に、本当にそれを要求したなら
ただの○○ですってw

>>638 31氏
前をカットされる心配は無い位置から、一気に行っちゃったんですよ。
府中の直線は長いのに。ウメノファイバーファンの私も納得行かなかったです。
64031:04/03/26 16:28 ID:V4cd6ghJ
>>639
>一気に行っちゃったんですよ

ペースアップしたのは他との位置取りの関係だと思うんですけど
一気に行ったのはなぜですかね
想像していたより脚が残っていたとか???
641エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 16:53 ID:0O7pf0a1
>>639
数値化されたパラメーターのゲームじゃないんだからさ・・・
小出しにチョコチョコ使ったりできるわけないでしょう。
ましてや残量も見えてないんですよ。
坂下から400mしかなくて、スタミナがそこそこ残ってると思ったら

1.追う 2.それでも我慢する

の選択肢しかないよ。

1.いっぱい追う 2.ちょこっと追う 3.微妙に追う 4.それでも我慢する

ここまで来るとさすがにゲームの世界。ギアがある自動車じゃないんだからさ。
その後のトゥザVを見れば、十分力は発揮したと言えるんじゃないの?
秋華賞の酷さに比べりゃ上手く乗ってるよ。
642名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 17:16 ID:Z9hec2B1
>>641
彼は11.0-12.1でバテるくらいなら11.3-11.3くらいになるように追えと言ってるんですよ。そんなこと出来るんですかね・・・?
643名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 17:22 ID:fkhQ2DNc
残り400「よし、いい手応えだ。ここからスパートだ」

残り300「このペースだと1F11秒フラットくらいだな。ちょっと抑えよう。」

残り200「うまく1F11.3でまとめたな。このスタミナ残量ならあと1Fも11.3でいけるはずだ。」
644エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 17:30 ID:0O7pf0a1
>>643
ワロタ
645黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/26 18:23 ID:8iikbWzF
>でも向正面でのペースダウンは駆け引きの目的に反する
>そこは余裕を持ってレースをしている以上ペースを変えることはしない

>実際のレースでペースを考えるときは、他の馬が邪魔でペースを
>上げ下げ出来ない状況が当然出てきます

どっちなんです?
646名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 18:42 ID:AFz1cJK6
>>640 31氏
先行していたエイシンルーデンスの脚がまだ多少残っていて、
そっちが先にその残りを一気に使ったんですよ。
それをさらに瞬時に抜こうとして(軽く抜ける程度の脚だと思ったのでしょう)
10秒台を使ったしまったと。そんな感じに見えます。

>>642
11.0じゃなくて、10.8〜9ね。限界速力付近の0.1〜2秒は結構違うので一応。
あと、結果的に11.4−11.6とかでも全然構わないと思いますが。
勝手に厳密化しないでくださいね。

>>643
そこまでの精度を要求してはいないってw
ただ、そういう感覚で騎乗できるなら、それに越したことは無いと思いますけどね。

>>639
じゃあエアW倫氏は、府中の直線において、騎手が取るべき手段は

●目一杯追う
●全く追わず我慢する

の2択でいいということ?ホントにそんな大雑把でいいの?
647名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 18:45 ID:AFz1cJK6
>>646自己レス >>639>>641の間違いです。
648エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 19:29 ID:0O7pf0a1
>>646
誰?お前は?

>じゃあエアW倫氏は、府中の直線において、騎手が取るべき手段は
>●目一杯追う
>●全く追わず我慢する
>の2択でいいということ?ホントにそんな大雑把でいいの?

俺は>>639の発言に対して、わかりやすく例えた話を書いただけだろ。
正確な答えがある話じゃないんだから、下らない念押ししてないで
さっさと次にする予定の質問してこいよ。
つまんねー誘導するな、氏ね。

文句あるならトリップつけて出てきな。恥かかせてやっからw
649馬並に日進月歩 ◆Na8gJMU6oc :04/03/26 19:36 ID:oYM6lRxL
ええっと、エアや運動生理学などに聞きたいのは、
ラップタイムにおいて、有酸素、無酸素の区切りは何秒ぐらいかということ。
おれは、芝良馬場なら、11秒4を目安にするが。それより遅いのは有酸素、速いのは、無酸素
で、やや重、重、不良になるごとに、平均0.05〜0.1秒遅くなるとみているが。
650名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 20:06 ID:cH7ZuQBM
>>649
そりゃ馬よる
651名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 20:06 ID:sTz1XLcP
>>649
>有酸素、無酸素の区切りは何秒ぐらいかということ

明確な区切りはないがハロンタイム15秒を切ると無酸素エネルギーを多く使うようになるそうだ
だから競走馬の調教では15‐15のトレーニングが多用されてるんだって

652エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 20:08 ID:0O7pf0a1
>>649
俺は概要だけ付け焼刃で勉強しただけなので詳しくはない。
と、先に断っておきます。。。

>芝良馬場なら、11秒4を目安にするが。それより遅いのは有酸素、速いのは、無酸素

15.0だと概ねオール有酸素らしいことは書いてあったが・・・(おひつじ座に聞いたサイトにね)
まあ、強い馬はもっと高いレベルなんだろうね。
とはいえ、そっからやたらとズレるってこともないでしょうね、きっと。
じゃなきゃ疲れないだろうしw

オール無酸素になるのは、どこら辺でしょうね?
勉強不足なわたしには検討もつきません。。。(なら発言するなって?)
653名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 20:31 ID:AFz1cJK6
>>649
個体差が大きいですが、未勝利級なら15秒を切る位から有酸素だけじゃ足りなくなります。
(一流ステイヤーは13秒台まで有酸素系だけで走れるはずですが)
有酸素を無酸素が上回ることがあるのは、スプリントのスタート直後や新潟直1000mくらいで、
あとは有酸素系の方が上回ります。11秒半ばなら有酸素系70%前後、無酸素系30%前後かと。
サラブレッドは速筋の多くが有酸素も使えるよう変化しており、呼吸・循環器もそれに応じて
発達しているため、他の動物と違った特殊な配分になるのです。

エアW倫氏、本当にあなたは名無しには容赦ないなあ。
あだ名までもらってるのにコテハン使わない私も私だけどw
654名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 20:36 ID:AFz1cJK6
>>649 追加です
馬場悪化による追加分はそれじゃ足りないと思います。
一段階の悪化ごとに、Fあたりにして0.2秒くらいずつ
加算されるかと。
655エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/26 20:38 ID:0O7pf0a1
>>653

>エアW倫氏、本当にあなたは名無しには容赦ないなあ。
>あだ名までもらってるのにコテハン使わない私も私だけどw

_・)ぷっ

俺ったら・・・先生に向かってなんてことを。
すいませんでしたねw

っつーか、IDが変化していってるような・・・
656名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 20:48 ID:sTz1XLcP
>>653
>一流ステイヤーは13秒台まで有酸素系だけで走れるはずですが

ってことは春の天皇賞や菊花賞で道中のラップが13秒台連発のスローペースでも
1流ステイヤーと2流ステイヤー、中距離馬の差は明確に表れるってこと?
657名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 21:01 ID:AFz1cJK6
>>656
スプリンターが極端に距離が持たないのはその理由でしょうが、
(つまりF15秒切ると無酸素で補填しなくちゃいけない)
1流中距離馬なら計算上F14秒くらいまでは有酸素でいけるので、
春天の距離で13秒台がずっと継続されたなら、無酸素系は余裕で余ります。
余った無酸素系を一気に使う筋能力(筋比率など)は大抵中距離馬の方が上なので、
どスローだと3200mでも中距離馬の方が有利になると思います。
658名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 21:09 ID:sTz1XLcP
>>657
サンクス
65931:04/03/26 23:35 ID:/7TRT7+X
>>645
だから現実のレースと2頭の脳内シミュレーションを一緒にしないで欲しいと
後ろに馬群があれば当然脳内シミュレーションでもペースを簡単には変えれません
660エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 00:13 ID:5vIC4GMz
ただいま帰りました。。。何とか納期までに図面があがりますた。。。

さて、このスレの「糞コテ基地外指数」の指標を占う時間がやって参りました。

☆ミ 毎日杯GU
◎シェルゲーム
○マイネルマクロス
馬連 3-4 5k
行ったっきりで終了でしょう。どっちが前か解らないので
一応、馬連で買います。岡部おじさんがマクロスの真後ろまで
いければ、おそらく4→3でしょうが事なかれ騎乗ですからね。
キングカメハメハも狙いたいけど3頭立てなら1組しか選択できませんね。
★こーゆーときの三連複は安いくせにハイリスクですから勧められません★
不足の事態が起こる危険性は単勝の3倍。馬連の1.5倍ですからね。
無事に回ってきて外れたら諦めでしょう。

☆ミ 日経賞GU
◎ゼンノロブロイ
○サンライズジェガー
▲マーブルチーフ
△チャクラ
馬連 5-6 2k
    6-11 2k
    4-6 2k
まあゼンノロブロイが負ける可能性は極めて低いと思われます。
馬単でもいいですが、連でもオッズに差はないと思うので馬連を買います。
相手を先行馬にしようかどうか悩みつつ、実績のあるサンライズJにしました。
リアルシャダイ産駒がそこそこ活躍できる条件ですしね。マーブルCは好調
なので必須。チャクラはまだ捨て切れませんね。ワールドスケールも買いたいけど
それでは儲けがないのでパス。
661馬並に日進月歩 ◆Na8gJMU6oc :04/03/27 00:18 ID:JiBUWuNC
>>651-657
うは。お恥ずかしい。私、だめだめですな。馬に関する知識が。
サンクスです。非常に参考になります。
662エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 00:24 ID:5vIC4GMz
>>661
いや、そこらへんはわたくしもここで勉強したんですよ。
おひつじ座がきっかけで後は運動さん+独学←2ch対策w
運動さんは「>>657」です。一貫して名無しの姿勢を変えませんが
まあいいでしょう。

わたくしも色々恥をかいたりしましたが「菊は一時の・・・」ですからね。
ただ、それと馬券の的中率はあまりリンクし(ry かもしれませんw

コテハン頑張って下さい。
663おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 00:37 ID:iATPvwro
1F15秒を切ると乳酸が急激に増加する→筋疲労
その全速力で走れる距離は800まで

個体差あると思うけどネットで調べるとこういう感じだよ。
JRA総研のサイトがソースね。
664おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 00:39 ID:iATPvwro
上がり3Fが注目されるのは全速力が800が限界なので
それまでの疲労度を差し引いて600を見るのがベター
という感じだと思う。
665エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 00:40 ID:5vIC4GMz
>>663
サンクス。そーゆーとこは素晴らしいんだよなぁ。。。
わかんねーなー。。。おひつじ座って。。。
666おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 01:23 ID:iATPvwro
駆け引き派は>>545に答えろやゴルァ
667おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 01:46 ID:iATPvwro
答えろ
668名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 01:48 ID:U2ic8HVK
>>666
そもそも「駆け引き派=ペース理論完全否定」じゃないでしょ。

あえて言うとすれば、次に余力を残したい場合に、
自分のペースよりも少し落として、疲労の蓄積を減らすようなことは考えられる。
669おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 01:51 ID:iATPvwro
>>668
エアWリンは全否定だよ。
ペース理論の存在そのものを否定してる。

>次に余力を残したい場合に、
GIに出ていて次っていうのが次走だとしたら
その騎手はバカタレだと思う。
670黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/27 02:02 ID:oSL+yMTl
>おひつじ座
おちつけおちつけ。。
エアWリンはとりあえず基本理論としてのペース理論を理解したと思われる。
もともとペース理論はベースになるものであって、可能な限り目指すものでは
あるけど、できないならしょうがない。もっとも、不可能な馬がいることは
認めても、多くの馬にとってはできないことを証明することは難しいようですけどね。

>次に余力を残したい場合
そんな話は誰もしてません。次に余力を残すというのは勝利とは別の
目的です。ペース理論は勝利を目的とする以外に利用することはできません。
671おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 02:10 ID:iATPvwro
エアWリンのやり方をマネしてみよう。


パーが得意なA君とグーが得意なB君がいました。
A君は緊張すると手が強ばってチョキを出すクセがあります。

さて、A君とB君がジャンケンをするとした場合
A君はどうすればいいでしょうか?

駆け引き派の答え→★グーを出す★
672名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 02:10 ID:U2ic8HVK
>>669
エアWリンは、問題点を指摘するための完全否定派っぽいけどね。

G1でそういう騎乗するのってそんなによく見かける?

>>670
いや、だから「あえて言うなら」ってことね。
むしろ重要なのは、1行目だし。
673エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 02:11 ID:5vIC4GMz
>>670
>エアWリンはとりあえず基本理論としてのペース理論を理解したと思われる。
>もともとペース理論はベースになるものであって、可能な限り目指すものでは
>あるけど、できないならしょうがない。

最後の一文は「できないからしょうがない」ね。
→じゃあ、とりあえず具体的にどう乗ろうか?
→5秒も10秒も間違わない俺らの集団で前後関係見ながらスパートタイミング考えるべー。
みたいな感じですよ。

>もっとも、不可能な馬がいることは
>認めても、多くの馬にとってはできないことを証明することは難しいようですけどね。

こんなことは丸っきり関係ないわけだが・・・。
苦しくなると新しいファクターを持ち出して逃れるすべはもう通用しないよ。

黄色帽子はペース理論のベースは理解してるが、それを実行する具体的な作戦は
→ベストペースで走ること。(←かなり多くの人に理解されてない漠然としたもの)

結局、黄色帽子は当然のことをさも理論化したように語ってるだけで、
今のところあなたの作戦(考え)って何もないのよ。それにまだ気がつかない?w
674おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 02:14 ID:iATPvwro
ベストペースで走る事を否定する理由が見当たらない訳だが。
そのベストは今までのレースから導き出される訳だが。
675エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 02:17 ID:5vIC4GMz
>>672
誰?あんた?ぐたぐたうるせーよ。

整理するけど

俺や「31」
1.レースに勝つための理論は「最高タイム理論」←便宜上名前を変えるよ。わかりづらいから。
2.「最高タイム理論」を実行する手段としての作戦が「駆け引き」

黄色帽子
1.レースに勝つための理論は「最高タイム理論」←便宜上名前を(ry
2.「最高タイム理論」を実行する手段としての作戦が「ペース理論」
3.「ペース理論」=「最高タイム理論」で走ること。

こーゆーことでしょ?違うって言うなら逃げないで例を示してみな。
676おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 02:17 ID:iATPvwro
強いんだから下手に動かずいつも通り走るのは当然であって
それを無策というならもう話にならない。
下手に動いて負けてるのにそれを推奨する駆け引き派は
策士、策に溺れるの典型だよ
677名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 02:20 ID:U2ic8HVK
>>674
まず馬が競馬デビューしますよね。
で、その結果出たタイムが、まずその馬のベストになる。
次走もそのペースを守る。
そのタイムで走る。
当然次走もそのペースを守りそのタイムで走る。
この繰り返しで良いってこと?

>>675
すみません。
678おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 02:23 ID:iATPvwro
>>677
タイムやペースで負けてる馬はそれ以外の策が必要。
基本的に王者は無策でいい。

>>675
エアWリンと31だけ3がないよ。
俺が代わりに3を付け足すと

3.「駆け引き」=「最高タイム理論」を無視して走る事。
679エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 02:24 ID:5vIC4GMz
>>677

完全否定とかって意味が「>>675」のことを理解していただけてれば
なんら文句はございません。こちらこそ失礼しました。

引き続きご参加願います。
680エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 02:29 ID:5vIC4GMz
整理するけど

俺や「31」
1.レースに勝つための理論は「最高タイム理論」←便宜上名前を変えるよ。わかりづらいから。
2.「最高タイム理論」を実行する手段としての作戦が「駆け引き」
3.普通に走っても「最高タイム理論」から5秒もズレないだろうから
あとは(経験則による)スタミナ残量を推測しながらスパートのタイミングを計る。
「駆け引き」要素は主にコース取り。位置取り(スタート後)。スパートタイミング(終盤)。

黄色帽子
1.レースに勝つための理論は「最高タイム理論」←便宜上名前を(ry
2.「最高タイム理論」を実行する手段としての作戦が「ペース理論」
3.「ペース理論」=「最高タイム理論」で走ること。
681おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 02:32 ID:iATPvwro
駆け引き派
勝つ為には「駆け引きに勝つ」事が重要
駆け引きに勝つ事の作戦は「ペースを落とす」事
「ペースを落とす」為には「ペース理論」が必要

ペース派
勝つ為には「いつも通りに走る」事が重要
いつも通り走る事の作戦は「今までのレースを参考にする」事
「今までのレースを参考にする」には資料が必要


↑こんなもん言い回し次第でどうにでも誘導できる詭弁
682エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 02:32 ID:5vIC4GMz
>>677

黄色帽子とおひつじ座が言ってる意味わかる?

詭弁っていうほど高等な内容でもなくなってきちゃってるけどw

特におひつじ座のほうは・・・
683おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 02:34 ID:iATPvwro
またエアWリンのマネすると
★スタミナ残量は神にしかわからない★
どんどん崩れていくぞw
684名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 02:35 ID:U2ic8HVK
>>678
「王者」はどうやって最初に見分けるんですか?

>>679
上の文章の「全否定」を「完全否定」に書き換えてしまったこちらのミスと思われます。
重ね重ね申し訳ない。
685おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 02:36 ID:iATPvwro
過去のレースからベストを見極められるってのを否定してたのに
経験則ってなんなの〜?
686エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 02:36 ID:5vIC4GMz
>>681

>いつも通り


この言葉が全く通用しないって・・・

1.解ってるけど後に引けない。
2.解ってるけどごまかしてる。
3.自分がどこがおかしいか解りもしてない状況

おひつじ座は3だよ。

黄色帽子は1と2だけど、何とか考えてるんじゃない?今。
687おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 02:40 ID:iATPvwro
ベストを1秒もズレる事なく走るのは神にしかできない
と主張してたはずのエアWリンに聞くけど
スタミナ残量を計算できてコース取りをミスらずに
スタートもミスらずにスパートもミスらない騎手って
神なんじゃないの〜?
688エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 02:41 ID:5vIC4GMz
>>おひつじ座

>>678」で発言してる

>タイムやペースで負けてる馬はそれ以外の策が必要。
>基本的に王者は無策でいい。

ここで王者って出てきちゃうところに、おひつじ座が
「最高タイム理論」すら理解してないどーしようもない脳みそってことが
明確に出ちゃってるよ。多分、黄色帽子はもうそれ(王者)言わないよ、きっと。

まあこうやって書けば「言いますよ」と出てくるでしょうけどw

でも主張を変えるのは俺は認めてるし、多分黄色帽子は言わないと思う。
689エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 02:44 ID:5vIC4GMz
繰り返し説明だりー!!前レス見てよ。

>>445-449

「駆け引き理論」についてまとめてあります
690おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 02:44 ID:iATPvwro
>>684>>688
王者とは1番人気になる馬の事。
つまり周りから最も強いと思われてマークされる、
レースにおいて中心となる馬の事。

この中心が他者に依存する(=駆け引きに応じる)事で
スローペースが引き起こされる。
結果、能力の低いスロ専が台頭する。
691エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 02:45 ID:5vIC4GMz
>>おひつじ座

質問やツッコミ、煽りは読んで理解してからにしてくれ
692おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 02:46 ID:iATPvwro
>>689
それらをレース中に的確に判断し計算しミスしない騎手は神w
693名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 02:48 ID:X3EissqD
>この中心が他者に依存する(=駆け引きに応じる)事で

具体的にどうすることが駆け引きに応じることになるの?
694おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 02:48 ID:iATPvwro
>>691
スルーできないように一つだけに絞るよw

スタミナ残量って騎手にわかるの?
ペースすらわからない(エアWリン談)騎手に
計測不能なスタミナ残量が何故わかるの?
ギャロレーとかGIJやりすぎじゃないのかw
695エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 02:49 ID:5vIC4GMz
>>690

>この中心が他者に依存する(=駆け引きに応じる)事で
>スローペースが引き起こされる。
>結果、能力の低いスロ専が台頭する。

依存しないんだろ?あんたの理屈じゃ。
もう恥まるだしだからやめとけ。頑張る必要もなかろう。

おひつじ座「俺がいってるのに実行しやがらねー」

これじゃ答えにならんよ。
696おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 02:50 ID:iATPvwro
>>693
スローに落とす事。
697名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 02:51 ID:X3EissqD
>>696
スローに落とすためには1番人気馬はどうするの?
698おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 02:51 ID:iATPvwro
>>695
意味がわからんw
JCのマックが武の好騎乗だとでもいうの?
699おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 02:53 ID:iATPvwro
>>697
こっちも意味がわからんw
700名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 02:54 ID:U2ic8HVK
>>690
スロ専馬が台頭してくるのは分かるけど、
能力が低ければ、そもそも、台頭してくるのは無理だと思うけど。
701エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 02:55 ID:5vIC4GMz
>>694
俺はゲームほとんどやりません。やるゲームも競馬ゲームじゃなくて
仕事中のパズルゲームみたいのばっかよ。あとスロットとか。

そんでスタミナ残量(限定)の話ね

初期条件1の場合
これは、もう要素を限定してるから、試行回数を十分増やした後なら
相当読めるでしょう。「神」にかなり近づけます。ただしイコールまでは認めてません。

初期条件2の場合
まあ、「わかる」とは言えないけど「わからなくもない」。。。この程度まででしょう。
702名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 02:56 ID:X3EissqD
>>699
だから駆け引きに応じる即ちスローに落とすために1番人気馬はどういう
行動に出るの?
逆に駆け引きに応じないとはどういう競馬をした時なの?
703おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 02:57 ID:iATPvwro
>>700
ハイになると弱いけどスローのヨーイドンなら
というのがスロ専。
俺はこれらの馬を能力の低い馬だと思ってるんだよね。
704おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 03:03 ID:iATPvwro
>>701
経験を積めばスタミナ残量がわかるという主張だね?

それなのに一方では経験を積んでもベストはわからない、
わかっても1秒の誤差なく乗るのは神じゃないと無理、
と主張している。
これって思いっきり矛盾してないかい?w

>>702
スローに落とすためにはスローに落とすんだよ。
馬がひっかかっても無理にでも抑える。

駆け引きに応じないには
馬が気分よく走れるように乗る。
ベストタイムのラップを意識して乗る。
他馬が鈴つけにきたら抑える。
どの馬を行かないなら行く。
↑こういう感じ
705名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 03:05 ID:U2ic8HVK
>>703
まあ、総合的には能力が低いことになると思うけど。

でも、ハイペースに強くて、スローでは瞬発力がそれほど無いために負けてしまうなんて馬もいるから、
この場合、グーチョキパーのどれが強いかという比較のようなことになりかねないので、
スロ専と能力低いということは、一応分けて書いたほうがいいと思う。

>>704
下2つ、思いっきり駆け引きですがw;;
706名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 03:08 ID:X3EissqD
>>704
「勝つように乗る」事は駆け引きに応じない事にならないの?
結果的にスローになろうがどうだろうが。
707名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 03:12 ID:X3EissqD
つーか1番人気にこだわりすぎて全く真理をついてないように思えるが。
例えば去年の秋天や有馬が何故Hペースになったかと言うとただ前から行く馬のせいで
あって1番人気のクリスエスが駆け引きに応じた応じなかったなんて関係ないんだよねw
708エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 03:15 ID:5vIC4GMz
>>704
初期条件1の話でしょ?その条件ちゃんと読んだ?
現実からはほど遠いよ。

初期条件2は現実に近いはずだよ。

つーか、理解できなきゃしてもらわなくていいし。
肯定否定問わず理解してくれたコテの人はいるんで・・・

今のところ質問の次元が低くて答えるの面倒くさい。
709おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 03:17 ID:iATPvwro
>>705
ハイに強い馬はスローにする必要がないから瞬発力は必要ない。
運動能力的に細かくいうとその通りかもしれないけど
競争馬としてははっきり言い切れる。スロ専は弱い。
自力でスローにできない他力本願だからね。

>後半へのレス
駆け引きじゃないよ。
ベストラップで走るのが目的なんだから。
ベストへの障害をクリアするという意味で逆だよ。

>>706
スマンがまたちょっと意味がわからん。
結論からいうと、
王者が勝つためには駆け引きに応じる必要はないんだよ。
駆け引きに応じる事で生じるデメリットの方が大きいから。
710おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 03:21 ID:iATPvwro
>>707
秋天は後藤が駆け引きせずに行っただけだよ。
あれはオーバーペースで失速する駄騎乗の典型。

>>708
条件を細かくして要点を見えにくくしているだけ。
スルーせずに質問には答えてね。
ベストラップはわからないのにスタミナ残量がわかるのは何故?
711おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 03:24 ID:iATPvwro
スタミナ残量を計るためには正確なラップがわかる必要がある。
しかし正確なラップは神にしかわからない。
では何故スタミナ残量がわかるんでしょうか?

とりあえずこれ答えてね。誤魔化すのは無しよw
712名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 03:25 ID:X3EissqD
>>710
要するに1番人気次第でペースが決まってないって事じゃん。
713エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 03:25 ID:5vIC4GMz
俺は今週ずっとこのスレと黒白スレを見守ってきたから・・・

VTR観てるみたいだなw

二回目のほうが恥ずかしさは大きい。
714名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 03:27 ID:U2ic8HVK
>>709
出が悪いくせに、下手に気合をつけるとかかる馬も居たりするからね。

スロ専が(相対的に)弱いってのはその通りだと思うんで、
スロ専に弱いって意味を含ませてるんなら、
それを書く時には「スロ専」ってだけ書いたほうが伝わりやすいと思うよ。
先の書き方だと、スロ専の上に弱いって文意に見えるから、意図から多少ずれるかと。

>後半のレスへのレス
その場合、その2つはそもそも書かないほうが良い。
3つ目に含まれるんだから。
他馬を意識してる時点で、それは駆け引き。
715おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 03:29 ID:iATPvwro
>>712
弱い馬が駆け引きに応じなかっただけの話。
基本的に弱い馬は他者の出方を伺うのがベターだから
ただ単に後藤の暴走というだけ。
716エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 03:29 ID:5vIC4GMz
>>711

初期条件どっち?1?2?

今頃まだそんなこと言ってるのおひつじ座だけだかんね。

後で見返すこともないと思うけど、今おひつじ座はもの凄い恥な話を展開してんだよ。

じゃあ1と2.お好きなほうを指定して下さいと。

しかもこれ答えてるけどなぁ。。。( -_-)
717エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 03:31 ID:5vIC4GMz
>>715

話が滅茶苦茶。もうやめろよ!っつーかウザイよ。
わざと荒らしてんの?

>基本的に弱い馬は他者の出方を伺うのがベター

ペース守るのがベストなんだろーが!
718エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 03:32 ID:5vIC4GMz
最強馬だけがペースを守ると思ってる人は

おひつじ座だけです。。。最強馬なんて条件はいりません。

ブワァッハハ(▼▽▼)人(▼▽▼)ブワァッハハ

いや、世話になった恩もあるけどもう返したよ。
719おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 03:33 ID:iATPvwro
>>716
見るに値しないよ。
俺の理論は神クラスの馬がいないと無理と言っていたけど
エアWリンの理論のような全馬同条件という方がありえない。
720名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 03:34 ID:X3EissqD
>>715
では中山記念は?
あれは暴走じゃないね。騎手も違うし。
あのレースでローエングリンは

・1番人気のプレジの駆け引きに応じないように速いペースで逃げた
・1番人気の馬等は意識せず自分の競馬をしようと心がけ速いペースで逃げた

どっちなの?
721おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 03:35 ID:iATPvwro
>>717
弱い馬がいつも通り走ったら絶対負けるよ。
あと、言うつもりはなかったけどスレの私有化はルール違反だよ
722おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 03:39 ID:iATPvwro
>>720
その二つは同じ。
マイペースに徹したという事。
で、それで負けたんだからサクラより弱いという事。
723エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 03:44 ID:5vIC4GMz
>>719
じゃあ見ないでいいよ。もう十分恥もおかきになって頂いたんで十分ですよ。

でもね、今週の流れみて思うけど、みんなそれなりに勉強して
レベルは結構あがったと思うよ。実際まともにやってると疲れるし。脳が。。。

ちょろっと通りすがりの酔っ払いの説教みたいなんじゃ、まるで通用しないよ。

>>721
>弱い馬がいつも通り走ったら絶対負けるよ。

負けりゃいいじゃないwww 何がいけないの?ペース理論派の発言かぁ?
駆け引き論なら別だけど、ペース理論は能力順に納まるんだろ?
何が問題あるのよ。
そんで弱い馬がそれで勝ったら「最強馬がつきあったのが・・・」って始まる。
はっきり言っちゃっうけど、思考回路がどうかしてるんじゃないの?

>あと、言うつもりはなかったけどスレの私有化はルール違反だよ

おひつじ座様にこんなこと言われると思わなかったw
724名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 03:45 ID:X3EissqD
>>722
同じじゃないんだよ君〜!ごまかさないでね。
簡単に言うと他の馬(騎手)がそんなに1番人気の馬を意識してんのかどうか聞いてのよ。
前者は意識している、後者は意識していない。全く反対。
マイペースに徹したと言う事は1番人気馬は関係ないんだから
1番人気馬次第でペース等決まらない。つまり駆け引きなんてないと言う事になる。
君の言ってる事は矛盾してんだよ。
725おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 03:51 ID:iATPvwro
>>723
乳酸値も知らないのにスタミナ語るからレベル上がった
なんて思うんだろ。元のレベルが低いだけ。
ま、オマエモナーな訳だが。

>後半へのレス
何にも理解してないじゃないかw
ペースを守れってのは強い馬は弱い馬はつき合うなって事で、
弱い馬がマイペースに走ったら負ける為に走るのと同じ。

強い馬(ハイ得意)
→マイペースに走れば他馬にとってハイになるから有利
弱い馬(スロー得意)
→ハイにつき合うと不利だから駆け引きした方が有利

これすら理解してないのにペースを語るなよ。
とスレの私有化をしてみる。
726おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 03:55 ID:iATPvwro
>>724
王者じゃない馬が王者の走りをしているんだよ。
王者にしてみれば面倒な事を他馬が代わりにやってくれてるの。
弱い馬が駆け引き放棄して地力勝負に徹してくれてるんだから
わざわざペースを作る必要がないの。
727乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/03/27 03:59 ID:kFXRFwG+
おひつじ座は競馬より麻雀語る方がかっこいい
俺に麻雀教えてくれ
728エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 03:59 ID:5vIC4GMz
>>724 >>725

ブワァッハハ(▼▽▼)人(▼▽▼)ブワァッハハ

ブワァッハハ(▼▽▼)人(▼▽▼)ブワァッハハ

最高だな!!今日は。

楽しすぎ。いや、俺がおひつじ座さまに言うことはもうないよ。
お疲れ様ですた。前スレからずっと見てた人にとっては

>>後半へのレス
>何にも理解してないじゃないかw
>ペースを守れってのは強い馬は弱い馬はつき合うなって事で、
>弱い馬がマイペースに走ったら負ける為に走るのと同じ。

本日一番の大恥w 何でか?なんて書かないよ。みんな見りゃ一発で笑うよ。

>>724
さすがでございます。笑いましたw
まあ、彼は誘(ry 問ってことすら気づいてないわけだが、そこがまたウケルw
729名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 04:04 ID:FM46ngSq
おひつじは最強のドンジャラ師だよ
730名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 04:08 ID:v84gga2j
前スレ読む気しないからどこが面白いのか書いてよ大はしゃぎのエロい人。
731おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 04:08 ID:iATPvwro
このスレで笑われてるのはエアWリンだという事に気付けよ
732エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 04:15 ID:5vIC4GMz
>>730
>>後半へのレス
>何にも理解してないじゃないかw
>ペースを守れってのは強い馬は弱い馬はつき合うなって事で、
>弱い馬がマイペースに走ったら負ける為に走るのと同じ。

駆け引き派が「ペース理論」に対しての反論で言ってた話w

黄色帽子はこれに対して「弱い馬もベストペースを守り、最強馬が
判断ミスするのを待つ」って意見ですね。

つまり今現在では、ペース理論に立つ人は
「最強馬かどうかなんて関係なく、全馬ペースを守る」
ってことで話が固まってるのよ。

おひつじ座の理論?!は、駆け引きでもペースでもない
なんつーか、一貫性のない適当な「ネタ」に成り下がってる。

>>731
笑われようがなんだろうが、的確な理論というものは崩れないんだよ。
もう、そんなことしか言えなくなったのか?w
733エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 04:19 ID:5vIC4GMz
>>729
ドンジャラはテンパイ即リーだもんねw
まさに自分オンリー。しかもほぼ間違いなくツモれるしw
配当もツモのがいいんだよね?

>>all
それでは笑われ者のエアWリンは寝ます。。。
今日は楽しめました。ありがとうございましたー。
734乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/03/27 04:20 ID:kFXRFwG+
おひつじ座は哲也並の実力なんだが
735おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 04:24 ID:iATPvwro
>>732
弱い馬が勝つには無理して競り掛ける(=駆け引きする)
しかないんだよ。
結果その競り掛けた馬は負けてもオーバーペースになり
他の弱い馬が勝つ。
競られた時に強い馬が抑えたらスローになり(ry

ま、まずは>>711に答えてもらおうかw
736名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 04:26 ID:EXE9wnDx
>>735
つーかさ、自称ペース理論派の二人(黄色、お羊)で言ってることが正反対(>732)な時点でお話にならない。
まずは黄色と相談してペース理論派は意見を統一しろ。話はそれからだ。
737おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 04:27 ID:iATPvwro
駆け引き派エアWリンの見解>>680
ペース派の質問>>711
エアWリンはスルーするばかり
738名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 04:29 ID:EXE9wnDx
>>737
ペース理論「お羊派」だろ?w
739おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 04:34 ID:iATPvwro
>>736
弱い馬のベストな作戦について相違はあっても
弱い馬は駆け引きするしかないという意味では同じ。
ミス待ち、潰れ待ち
740名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 04:37 ID:Pte+v+yl
>>733

どうやらおひつじ座の麻雀の実力を知らないらしい。


まあそれはいいとして、
そんでスタミナ残量(限定)の話ね

>初期条件1の場合
>これは、もう要素を限定してるから、試行回数を十分増やした後なら
>相当読めるでしょう。「神」にかなり近づけます。ただしイコールまでは認めてません。

>初期条件2の場合
>まあ、「わかる」とは言えないけど「わからなくもない」。。。この程度まででしょう

厳密に言えば、スタミナ残量はわかってないってことになるじゃん・・・・・。


スレの私有化について、ちょっと・・・・。
エアWリンは勝手に自分の主観に基づいて、自分の議論の相手になるかならないかを決めている。
で、まともに答えたり煽ったりしてる。
これは、他の名無しやコテが議論に参加するのを妨げている。
だって議論に参加するにはエアWリンの議論するレベルに合わせないとならないからねw
こうなると私有化といわれても仕方がない。
議論してても荒れるスレと荒れないスレがあるが、なぜここが荒れるか考えてみるといい。


741名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 04:39 ID:a1qeHnQf
しばらく見ない間にスレの流れ変わったね。
エコ対ネオ麦は終わったんだね〜。
742おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 04:45 ID:iATPvwro
このスレの過去スレ探そうとしたけど無理だったから
最初の俺の主張を改めて書く事にする。

結論からいって ハイ(が得意な)馬>スロー(が得意な)馬
ハイ馬は自らハイを作れるから王者になりうるが
スロー馬は祈るしかないから他力本願の永遠に挑戦者

黄色師のペース理論に賛同したのはここから。
で、ハイ馬は自らハイを作れるのにスローに落としたら
騎手の騎乗ミスと続く。
743おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 04:47 ID:iATPvwro
>>741
ECCOの名付け親コテvsネオ麦疑惑否定コテ
だから本質は変わってないよ。
744名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 04:49 ID:HHGHk7hd
自らペース作れるのは逃げ馬だけ。
おまえアホだな。
745乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/03/27 04:49 ID:kFXRFwG+
エッコにトリップをつけさせたのは俺だったりする
関係ないね、ごめん
746おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 04:53 ID:iATPvwro
番手で逃げ馬をつっついて競馬を作る馬がいるんだよ。
最強と呼ばれた馬にはこういうタイプが多い。
747おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/27 04:54 ID:iATPvwro
そういえば乞食ひさしぶりだね。
エアWリンに速筋遅筋について教えてやってよ。詳しいんだし
748乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/03/27 05:11 ID:kFXRFwG+
ごめんよ、あんまりちゃんとスレを読んでないから状況がよくわからんのだお
749名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 13:26 ID:84x3qGof
残り400「よし、いい手応えだ。ここからスパートだ」

残り300「このペースだと1F11秒フラットくらいだな。ちょっと抑えよう。」

残り200「うまく1F11.3でまとめたな。このスタミナ残量ならあと1Fも11.3でいけるはずだ。」
750エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 14:20 ID:5vIC4GMz
おはようございます。
昨日はちょっとハメを外してしまい失礼しますた。

>>740
何がいいたいの?

>厳密に言えば、スタミナ残量はわかってないってことになるじゃん・・・・・。

俺は最初っからわかってないって前提で話を書いてるのだが。
スレ私有化だの煽りだのって、お前も全く同レベルじゃんw ホント馬鹿だねぇ。。。
それも理解できない知能でつっかかってくるから見下されちゃう。当然だわな。

>>おひつじ座

相当な雀力だそうでお仕事頑張って下さい。

競馬の話とリーチブーの話を総合すると、きっと言いたいことが表現しきれてない
っていうか、理屈がまとまる前に喋ってるっていうかそんな感じでしょう。
まとまったら教えてください。
最後に、俺が質問に答えても「スルー」と言い続けたり、またあなたが文章を「表現や理解」する
能力に著しく欠けてるなら、俺はもう話したくもないので「31」さんその他名無しさんとお進め下さい。
751エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 15:50 ID:5vIC4GMz
ゼンノロブロイ・・・( ´,_ゝ`)プッ

シェルゲーム・・・( ´,_ゝ`)プッ

まあこんなもんだろうが・・・

馬券外した俺が一番( ´,_ゝ`)プッ 。。。_| ̄|O

良い題材のレースが二つできましたね。。。
752乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/03/27 16:00 ID:kFXRFwG+
ロブロイが何故負けたかペースの観点から説明してくれ
753エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 16:21 ID:5vIC4GMz
ゼンノロブロイ

ラップが出ないと何とも言えないけど
向こう正面〜3コーナー付近で内からチャクラに
進路を譲った上に自分が下げたのが失敗だろうね。

あのペースで「差される心配はない」と思えば、
直線まで番手で我慢しても良かったと思うけど
調子も?だったかねぇ・・・

ただ1.1倍は人気しすぎだわな。抜けてるにしたって
10回やって10回勝てるほど安定性のあるギャンブルじゃないしねぇ。

シェルはわからんがあんなもんでしょう。強すぎても不思議じゃないし
凡走しても不思議でもない。
754乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/03/27 16:22 ID:kFXRFwG+
ロブの馬単買ってたので納得できません
もっと分かり易く説明してください
755日経賞:04/03/27 17:04 ID:MLgjFlAT
7.2 - 12.1 - 12.0 - 11.5 - 12.2 - 13.1 - 12.9 - 12.6 - 12.0 - 12.0 - 11.7 - 11.6 - 11.9
756名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 17:06 ID:U2ic8HVK
単純に、勝ち馬のほうが中山2500向きだったのかも。
このスレの観点とはズレるけど。
ロブロイの血統は、そんなに長いとこ向いてそうじゃないし。

まあ、あと、

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1078118665/234-

とか(笑)
757黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/27 22:26 ID:1nBWAOZA
>ロブロイ
レースを見てないので詳しくはわかりませんけど、ペースが遅かったのは
間違いないですよね。

逃げればいいのにと言いたいところですけど、それ以前に3角でポジションを
下げているのは何でですかね? ただでさえ遅いペースなのに、ポジションを
下げるなんて何を考えているんだ? 不利でもありましたか?

溜めようとして下げたのならアホとしか言いようがありませんな。
多分そこで下げてなければ勝ってたと思うんで、逃げた方がよかったとまで
は言わないことにしますが。
75831:04/03/27 22:40 ID:hPNxTpV3
>運動生理学さん
レスが遅れて申し訳ないです
駆け引き競馬をしている時のペース判断の正確性ですが
とりあえず言葉の定義というか意味の確認から

ここで自分が考えたいペース判断とは、ハロンラップなどの今どのくらいの速さで
走っているかということです
今どのくらいのペースで走らせていて、このペースを通せばこのくらいのタイムで
走らせられるという判断能力で、目標タイム(目標ペース)で馬が走りきることが
出来るかどうかの判断能力ではありません

頻繁にペースのアップダウンを繰り返せば、ペース判断の狂いが大きくなるのは確かでしょう
ただ勝つ可能性を最大限高めるという目的で、頻繁なペースアップ&ダウンを
繰り返さなければならない状況はきわめて低いのではないでしょうか
(ラップ理論実践時で大きくタイムが狂うことが少ないように)

初めからやや遅めのタイムを目指したり、速めのタイムを目指したりする場合は
基本的にやっていることがラップ理論と同じなので、出来ない騎手はどちらの騎乗を
目指すとしても不可能でしょう

上のことから駆け引きの結果、自分が走りたいペースで走れている状態では
周りがペースを変えて狂わそうとしても、自分のペースが変わったのではなく
周りがペースを変えたということを認識できるならペースが狂うことは少ないでしょう
そしてこれもラップ理論でも当てはまることです

75931:04/03/27 22:41 ID:hPNxTpV3
>運動生理学さん
ペース判断に狂いが生じる可能性が若干あるかなと思うのが、他の有力馬の位置取りを
考えてペースを変えようとした時に、相手も同時にペースを変えたときでしょうか
ですがこの場合も時間が少したてば今どのくらいのラップで走っているかの感覚は
取り戻せるはずでしょう(これもペース理論でも必要だと、今どのくらいのラップで
走っているか判断できなければペース理論も不可能)
有力馬同士がお互いを目標に終始レース中ペースを変え続けるというのもきわめて低い
確率でしかおきないと考えます

ペース判断が狂いそうな状況を色々考えてみたんですけど他にどんな状況があるでしょうか
760黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/27 23:23 ID:1nBWAOZA
マイネルマクロスは何でため逃げしたんですかね。末脚が切れる馬じゃ
ないのに。大逃げ状態になったのはしてやったりだったんですけどね。
それでも遅いペースだったのだから、そのまま行っちゃえば良かったのに。
これは駆け引き派の推奨した競馬そのものですよ。でも結果はこうです。
何か言うことありませんか? 無意味な駆け引きをした結果ですよ。

シェルゲームはマクロスマークで差を詰めて安心してしまったんじゃない
ですかね。後にスロ専のカメが迫っていて末脚勝負になると予見できていれば
もっと力勝負を狙って駆け引きできたでしょうけど。

カメは結局自分の競馬ですよ。すみれSよりは速かったけど京成杯よりは
遅い。どちらかというとすみれSの方が近いペースと言えたが、すみれS
で余力のある勝ち方をしたことでもっと上の力で走れる自信はあったと
思われる。

毎日杯 2.01.2 37.1-49.6-34.5 (37.2)
すみれ 2.16.4 37.3-64.9-34.2 (38.9)
京成杯 2.00.0 36.7-46.6-36.7 (35.0)

今日のペースなら瞬発力に勝るカメが勝ったのは必然的ですな。
マクロスにしてみれば勝負付けの済んだ相手に負けてしまったようなもので、
ため逃げを試すとか勝利以外の目的を持っていたなら別ですが、勝ちに行って
のものであったならとても誉められた騎乗ではなかったように思います。
76131:04/03/27 23:28 ID:hPNxTpV3
>>760
皐月賞では黄色い帽子が各馬の理想タイムを騎手たちに教えてやれ
そうすれば君の望むレースが観れるだろう
762黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/27 23:31 ID:1nBWAOZA
そこまで書いておいてなんだけど、カメはスロ専と言われるほど弱い馬では
ないと思います。ハイペースで潰れる馬ですが、ミドル専ぐらいに評価を
上げた方がいいんでしょうね。今回はそれでもマクロス、シェルが自爆した
レースという扱いにはなりますが、それまでのカメの評価よりは0.3秒〜
0.5秒評価が上がると思います。
763黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/27 23:33 ID:1nBWAOZA
>>761
よろしければ騎手たちに連絡する方法を教えてください。
失礼のないようにできるんであれば、教えてあげたいと思いますんで。

こんな返答でいいですか。
76431:04/03/27 23:35 ID:hPNxTpV3
>>763
自分は騎手たちにそこまで過酷な要求をする気はないので
やはり黄色い帽子が連絡方法を探すべきでしょう
765名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 23:35 ID:efGAPXsQ
>>760
>今日のペースなら瞬発力に勝るカメが勝ったのは必然的

だからペース理論は結果論なんだよ。
766黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/27 23:45 ID:1nBWAOZA
>>765
当たり前です。結果が出てから分析してるんですから。
今日の展開でカメが勝ったのは事実です。必然性は事実がこうである以上
あるわけですが、全知全能ではない以上それがわからないことはあり得ます。
しかし分析の結果、俺にはそれがわかったと言ってるんです。

あなたはカメが勝ったことに必然性を感じませんか?
感じるとしたら、あなたがそう感じたのも結果論です。

要するにその指摘は全くくだらないということです。
767エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 23:46 ID:5vIC4GMz
>>754
>ロブの馬単買ってたので納得できません

馬単買っちゃうところに最大の問題があると思いますよ。
圧倒的1番人気の馬が1着に来ると思ってる場合、
不測の事態を考えれば馬単より馬連を買った方が効率が良いはずです。
場合によっては枠連のほうが良い場合だってあります。
いわゆる費用対効果ってやつです。
ペースなんかより、馬券の買い方を先に勉強するべきでは?
768名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 23:48 ID:cJPufJs6
馬券的な考察ではないから結果論でもかまわないはず。
俺はペース派を指示する。
マクロスもロブロイも駆け引きして負けているから。
特にマクロスは切れる脚がないから逃げているのに
末脚勝負にしてどうするんだ?という感じ。
769エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/27 23:55 ID:5vIC4GMz
>>757 黄色帽子
俺はこないだも同じようなこと言ったけどベストタイムを先に晒す必要が
あると思いますよ。少なくともこのスレには書けるでしょう。
騎手が馬鹿で黄色帽子の言ったとおりに走らないなら、そのタイムより
悪く入ってくるだけじゃないの?間違ってもそのタイムより前に来ることは
ありえないってことで解りやすいじゃないですか?
自分の言葉に責任持てるというなら、やってくれてもいいはずです。
黄色帽子「責任?(゚д゚)<ハァ?ここ2ちゃんだよ」
というならそれでも構いません。ちなみ以前、馬場差もわかるとおっしゃいました。

ところで今日のゼンノロブロイは黄色帽子の基地馬だった場合は
相当お怒りの対象になりそうなレースでしたなw
柴田善っていうのはフェアプレー重視なんですかねぇ?
スローでインの狭い位置だったから、黙ってれば下手すると4角まで
封じ込められてたかもしれないね。結局「好きに自分の進路を取りたい」と思って?
3〜4コーナーで外に出したけど、スローな流れの中、遅く走って下げ→コーナー外回り・・・
まあ「4角までブロック<大分ロスして自由に」という選択を迫られて後者だったけど
ゲーム理論的に言うと負け負けの手順だね。本来それでも勝てそうなもんなんだけど、
実際問題として長距離適正にも疑問が残りましたね。ペリエが菊花賞で
必要以上に我慢し、後方まで下げたことと関係があるかもしれませんね。
770黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/28 00:00 ID:JAqSNt36
2着 6番ゼンノロブロイ(柴田善臣騎手)
有馬記念に比べて、随分よくなりました。息っぷりもいい感じでしたよ。
3コーナー辺りで流れが急に変わってちょっと狭くなってしまいましたが、
直線でウインジェネラーレの外に並んだ時は勝てると思ったんですが……。
ま、これを使ってもっとよくなりますよ。

3コーナーで狭くなったのが下がった原因ですかね。それを回避する術が
あったのか、それともやむを得なかったのか判断しかねますけどねぇ。
771黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/28 00:01 ID:JAqSNt36
基地馬ですよ。元POでした。当然応援してます・・・。
77231:04/03/28 00:09 ID:uqmXAVvv
>運動生理学さん&エアWリン
昨日の武のトゥザヴィクトリーの騎乗の件ですが、自分なりに考えてみました

前提条件を少し
ラスト数ハロンの仕掛けどころでの選択肢について考える
スタミナ残量を正確に知ることはもちろん出来ません
先頭付近を走っている馬で差し切られた時の場合
(勝てばどんな騎乗も問題にされることは少ないですし
 後方の馬は基本的に前の馬にあわせて動くでしょう)

前提条件の場合に一番避けなければならないのは脚を余すことでしょう
ラップ理論を実践してペース配分をした場合に11.7−11.3などで
加速しながら差しきられるのはやはり騎乗ミス、余裕を見すぎたと考えれる可能性が高いです
また、仮に11.5−11.5で走りきったときに、スタミナ残量を正確に知ることが出来ないので
『スタミナを使い果たしたということをどうやって証明するのか?』
という問題が出てきます
もしかしたら11.4−11.4で走りきれたのではないのか?ということです

理想としては前半(便宜上ゴールまでの残り距離をこう分けます)をやや速いタイムで走り
後半のタイムが落ちることになると思うのですが
ここでもスタミナ残量を正確に知ることが出来ないことが問題になってきます
『はたして前半をいくつで走れば、後半のタイムが落ち込むのか?』
これを推測する必要がでてくるのです

方法は色々あるでしょうけど、自分の考える簡単かつ確実な方法はこれです
『確実に後半脚があがるくらいの速いタイムを出すこと』
騎手が考えてるのもこんなもんなんじゃないでしょうか

以上のことはゴールに近づけば近づくほど顕著になってくると思います
ラスト5ハロンでペースアップとかになればある程度ペース配分を考えることの方が重要でしょう
773名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 00:10 ID:/DL13Baw
>>768
前で飛ばして止まる→飛ばしすぎor力負け
ためて差される→ペース落としすぎ

境目も示さずに結果だけで判断するから結果論。
後からごちゃごちゃ言わずに各馬のベストペースを提示してみなさい。
77431:04/03/28 00:10 ID:uqmXAVvv
>運動生理学さん&エアWリン
ということで武はラスト2ハロン目を目一杯かどうかはともかく、Goサインはかなり
強いものを出さざるをえなかったんだと思います
まぁ10.8とかは微調整が効かずに思ったより脚が残ってたのかもしれないですね
武にしてももう少し抑えられてたら…と悔やんだかもしれません
でも、「なぜそれをやらなかった」と尋ねたら
「俺は神じゃない」と返ってくるんじゃないでしょうか
775おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/28 00:18 ID:/qlqfTC+
>>772
駆け引き派なのに何故ラップ計算してるの?
77631:04/03/28 00:21 ID:uqmXAVvv
>>775
とりあえず昨日の昼から夕方にかけてのやり取りを読んできてくれ
ラップ計算が不確実だから
『確実に後半脚があがるくらいの速いタイムを出すこと』
というアバウトな解決法を提示してるんだ
777おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/28 00:24 ID:/qlqfTC+
>>776
解決法ってオーバーペースで行けって事か?
778エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 00:26 ID:nUr6t8Vs
>>771
ワロタw

>>770
向こう正面でチャクラに進路を譲ってるんだよねw
ただでさえあの位置は狭いのに内から抜かせてたと思う。
ミスとかフェアプレーとかってレベルとはまた別の意味で
「勝ちにこだわる気迫」みたいなものは伝わってこないですね。
F1に例えて悪いけど、中島悟が後ろばっか気にして走ってたのと
同じもどかしさを感じる。

まあ結果的には連に来ただけ良かったと思ってますが・・・。

>>774
トゥザVの話は興味深いところがあるので、3歳(旧4歳)当時の彼女の
レースを整理してお答えします。基本的に>>774の意見には同意です。
その前に家事をやってから・・・鬱
しばらくお待ち下さいw
77931:04/03/28 00:29 ID:Vkq1ealN
>>777
とりあえずおっひーが
どこまでスレを読んでくれてるか
試す意味でイエスと答えておくよ
780おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/28 00:34 ID:/qlqfTC+
>>779
駆け引きする為に駆け引きせずにぶっ放すって
矛盾してるぞ。ただのマヌケ
781名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 00:35 ID:h4l/hCxu
2着 6番ゼンノロブロイ(柴田善臣騎手)
有馬記念に比べて、随分よくなりました。息っぷりもいい感じでしたよ。
3コーナー辺りで流れが急に変わってちょっと狭くなってしまいましたが、
直線でウインジェネラーレの外に並んだ時は勝てると思ったんですが……。
ま、これを使ってもっとよくなりますよ。



ラップなんて思い通りにはいかないということですね
782おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/28 00:37 ID:/qlqfTC+
>>781
休み空けで2着なら悪くないよ。
武に比べると明らかに下手だけど
783名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 00:50 ID:/aZ1Yezi
セパレートコースじゃないんだから狭くなったりすることもある罠
78431:04/03/28 00:51 ID:Vkq1ealN
>>778 >エアWリン
色々大変ですなぁ
頑張ってください

あぁ、レス番アンカーが>>774だと
同意の意図するところが
微調整が効かずにとか神じゃないになってしまう
大事なのは>>772
『確実に後半脚があがるくらいの速いタイムを出すこと』
なので、そこのところをハッキリとしてもらえたら

もう少し起きているつもりですし
レスもらえれば返答するので
ヨロシクです
785エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 02:17 ID:nUr6t8Vs
>>784 「31」
とりあえずざっとオークス当日と前日の参考レースと合わせてラップを出してみました。
その青嵐賞とメイSは逃げ切りで決まっているので解りやすいです。
メイSは1800mなので証拠能力に欠けますが、それでもある程度検討要素としては有効です。

・オークス前日
青嵐賞900万下 芝2400m ロードブレーヴ 後藤 1着(5馬身) 上がり3F-35.4 逃楽勝
12.9-11.3-11.5-11.8-12.2-12.2-12.6-13.0-13.4-12.5-11.2-11.7 2:26:3

・オークス当日
メイS1600万下 芝1800m サクラナミキオー 武幸 1着(アタマ) 上がり3F-35.7 逃切
12.4-11.1-11.8-12.1-12.2-11.7-12.1-11.6-12.0 1:47:0

オークス 芝2400m トゥザヴィクトリー 武豊 2着(ハナ) 上がり3F-35.1 先抜粘
12.5-11.3-11.7-12.6-12.7-13.6-12.6-12.5-12.0-12.3-11.0-12.1 2:26:9

>『確実に後半脚があがるくらいの速いタイムを出すこと』

正直答えが出しづらい難しい話ですねw
例えばトゥザVがあとコンマ1秒でも早く走れれば勝てたわけですが、
もう4コーナーを迎えたあの時点では、そんなに策もないかと思われます。-続-
786エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 02:25 ID:nUr6t8Vs
というのも、その3レースともに後半のベスト1Fはラスト2F目のラップですよね。
(例の11.0の区間)しかも青嵐賞とオークスは、その区間がレース最速ラップでもあります。

ざっと調べましたが、東京競馬場で2000mを超える距離の場合、
逃げ先行馬が勝つケースでは、かなりのケースでそこが最速になるようです。
(2000m未満だと、どうしてもスタート後の2F目が早い。)

まあ、その例だけで言うのもどうかと思いますし、実際の手ごたえが如何ほどだったか
解りませんのではっきり言い切れませんが・・・
武豊としては「もう前残りの競馬だ」と思った可能性は十分考えられます。

結果的には後方の馬が土壇場でかなり来るのですが、エイシンルーデンスがコンマ8秒差で
8着に粘る競馬(Eルーデンスは以降そんな距離は使ってない)ですから状況証拠としては
十分でしょう。従って一般的に考えた場合、武豊が大きなミスをしたとは全く言えません。

しかし、トゥザVのみに着目した話になります。当時を振り返ると、特に坂のコースでは
最後バッタリ止まることが多い馬です。阪神でのラスト1Fは毎回大きく落ち込む。
東京のラスト2F目は丸っきり坂であることを考えると飛ばしすぎたと言えなくもないです。
一気に消耗したと考えるのは妥当性があるでしょう。もちろん結果論です。

しかし、当時の武豊は重のアネモネを除くと、京都のトゥザVしか知らないんです。
エイシンルーデンスが長距離に適正があるかどうかも判明はしてません。
従って、その段階で彼が握ってる情報(要素)を含めて考察すると
「もっと我慢すべきだ」と言うのは無理であったと思います。
勝てたかどうかだけで結論を出すなら、「勝てた」と言わざるを得ません。
787エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 02:30 ID:nUr6t8Vs
とは言っても限界で争ってるレース(特にGT)での微差の競馬なんて
後から修正かければ、勝ててた可能性のある馬なんていっぱいいると思いますけどね。

ってのを加えておきます。
78831:04/03/28 03:18 ID:Vkq1ealN
>エアWリン
ちょっと>>772について伝わりきらなかったところがあるようです
>>772で考えたかったところは、一般論でゴールに近づくにつれて騎手が
要求されることと、それに対する対処法です

運動生理学さんはラスト2ハロンのラップタイムが極端に前傾になっていることから
そこまでに残っているスタミナを適正に配分してないと考えているのですが
>>772の中心論点は、なぜそうしてしまうのかということです

つまりどれくらい残っているかわからないスタミナをゴール地点で使い切るには
ラスト2ハロンの前半1ハロン(一般論で考えるなら仕掛ける地点からゴールまでの
残りの距離を前半後半に分けて考える)を、強く追って確実に後半1ハロンのラップタイムが
落ち込むくらい極端な前傾のタイム(もちろん馬がそれに応えれるだけのスタミナを
残していた場合)を刻まざるをえなくなるということです

ここで注目したいのはスタート直後はオーバーペースでスタミナが切れ走破タイムが
低下することを避けること、つまりスタミナを温存することにかなりのウエートをおいて
ペースを考える(ラップ理論にしてもオーバーペースではタイムは低下するから
その点については駆け引き競馬と同じでしょう)のですが
ゴールが近づくにつれて目的がいかにスタミナを使い切るかに変わってしまうことです

とりあえず時間が遅いので明日以降に





789名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 03:38 ID:myZqHens
スタミナが残ってしまって、結果的に脚を余すことになるくらいなら、
多少早くめに追ってでも、スタミナを使い切ったほうが騎手としても悔いが残らないのでは?
790エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 04:06 ID:nUr6t8Vs
>>789
一見単純な意見だけど本当にそんな感じだと思う。
トゥザVに関してはそれだけだったと思うね。

一般的には・・・

ざっと考えるとスタミナ残量が10だとして残り2F。
騎手は「手ごたえはまだ十分(細かい程度の差は考えないで下さい)」との
判断だとした場合。。。

5→5 と行ければ最高でしょうが、これってある意味ゴールに入って気がつくことでしょ?
4→4 に終わっちゃうかもしれない。

そこが最大の問題です。

6→4 のような形になって初めて「スタミナを使い切ってしまったことが証明される」からです。
ゴール後の1Fまで走らせてタイムを計測しない以上、ベストの走りを確認しきれないと言える
と思います。

※トゥザVに関しては「10」が「9」であり、6→3だったと言うことだと思います。
791エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 04:32 ID:nUr6t8Vs
>>「31」

それで今「31」が考えてるのは「効率の良い理想的な駆け引き騎乗」ってことかな?
コース形体と距離、頭数で全然違っちゃうと思うよ。明日の高松宮記念なんかは
その良い例だと思うけど。。。GTをやるコースかね?あそこは。

例えば後方から競馬をしたい馬(デュランダルとか)なんか3〜4角で
進路があるかないか?蓋を開けてみないと解らないような状況だよね。

大体スプリント戦はラスト2F目のラップがレース中の悪い順に2番目か3番目じゃない?
(スタート後の1Fか最後の1Fが大体最悪)つまり、比較的遅く走る部分が勝負処の
4コーナー手前じゃ、後ろの馬が差を詰めようと思っても詰められないし進路はあっても大外。
小回りだから下手すると5m(以上)外を回すことになってそれだけでも致命的な不利。

となると中京1200mなんかは「多少前傾ラップ覚悟で先行策」ということが効率の第一に
なると思うし、これが違うコース、違う距離ならまた異なると思う。

因みに中京1200mはみんなそう考えてて、結果的に暴走→道中ロスの少なかった差し馬が
台頭ってことが多いような気がするけど・・・。じゃあどうしろってんだ(鬱
792名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 05:20 ID:2rncF3l+
ペース理論を否定してたのにラップを語るとは何事だ
アホらしい
793黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/28 08:43 ID:JAqSNt36
寧ろ792がラップを考えずにトゥザヴィクトリーの敗因を語ってくれずに
そういうことを言うのがアホらしい。
794名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 09:24 ID:20Lwnyr8
トゥザヴィクトリーの敗因
武が手応えにだまされた。トゥザの特徴を把握しきれてなかった。
思ったより相手が伸びてきた。このへん。

一杯に追い出す中で、微妙な強弱ってつけられるものなの?
それともあと50Mぐらい追い出しを待てばよかったてこと?
795名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 09:38 ID:20Lwnyr8
>>黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI
前にECCOさんは、一度ハイペースを経験すると
馬の心肺機能が高まるとかいってました。心肺機能はともかくとして
そのペースである程度の実績を残せば(京成杯3着)対応力は上がると
おもいますから、それを経験した時点で少し経験による得点をアップ
するとう方法は考えられませんか?

こんど京成杯と同じペースになってもカメハメハは、マクロスを
捕らえられそうな気がします。その後で、スロー、ミドル専からハイにも
対応できるようになったと評価を変えても後の祭りになります。

796名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 10:03 ID:Mc9woiXO
>>795
>後の祭り

ペース理論は結果論ですからそれでいいんですよ。
先を予想するのではなく結果だけをみて語るのです。
1F10.8秒は早いので追うのを加減して11.2秒くらいにすればよかった、とかね。

結果論ですからもちろん1F11.2秒にする手段についても述べません。
スタミナ残量を見れば10.8秒は早すぎたと言うだけです。
見えないスタミナ残量を把握しろという理論です。
797名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 13:12 ID:v7f3y+ny
>>789
騎手としてはその通りかもしれませんが、
そういう騎乗をすると、叩かれてしまうという現実があり、
その結果、自分が下ろされてしまう可能性があるので、
なかなか、思い切ることができないという現状もあるそうです。
798黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/28 13:42 ID:JAqSNt36
ペースを先に書けと言われたので但馬Sでちょっとやってみますよ。

テイクミーハイヤー

春日特別 1.48.8 36.6-36.8-35.4 (36.8)
リユウフ 1.48.7 37.1-37.2-34.4 (37.2)
初夢賞  2.02.7 38.5-49.6-34.6 (37.2)
名古屋日 2.00.7 35.7-49.0-36.0 (36.8)

ベスト
前半35.7〜37.1、中間36.8〜37.2の範囲で2.00.7〜2.01.1


キーボランチ
武庫川S 1.34.3 35.7-23.5-35.1 (35.3) 1.57.8
飛鳥S  2.01.8 38.5-48.9-34.4 (36.7) 2.01.8
木津川特 1.35.3 37.4-24.2-33.7 (36.3) 1.59.5
伏見特別 1.35.0 36.9-23.3-34.8 (35.0) 1.58.3

内容的には武庫川Sが圧倒的にいい。ペースのバランスが良く取れている。
1600なので少し余裕を持たせて考えた方が良いだろうが、それでも
36.0-47.6-35.1ぐらいでは行けるんじゃないかと思う。
飛鳥Sは抑え過ぎだと思う。
799黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/28 13:43 ID:JAqSNt36
ベストアルバム
飛鳥S  2.01.8 39.0-48.8-34.0 (36.6)
関門橋S 2.01.6 35.8-48.5-37.3 (36.4)

速く行っても遅く行ってもこのぐらいという感じですが、一方は遅すぎ、
一方は速すぎるようだったので、ペースを効率化してもっと時計を詰められるか
どうかという感じ。37.0-48.5-35.5ぐらいでは行けないか?と思う。

テイクミーハイヤーはスローペースで2分1秒前後の勝ち時計になるような
競馬になれば残る可能性がある。「自分のペース」の幅は広く、適当に走っても
スタビライザーが働いて似たような結果になるようだ。
ベストアルバムは人気みたいだが実力的には2.01.0ぐらいがいいところで、
2分を切ることはおそらくない。
キーボランチは2分を切る力は十分あると思われるので、前半を抑えすぎなければ
この2頭には絶対負けない。多分前半3F37.5以内で行けばこの2頭に
先着すると思う。

とりあえず3頭だけやってみました。一頭やるにも時間がかかってしょうがないので、
このぐらいで勘弁してください。
800エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 13:47 ID:nUr6t8Vs
おはようございます。

>>黄色帽子
例のベストタイムupキボンヌ
じゃなきゃせめて通常の予想だけでも晒しといてよ。

エアWリンの高松宮記念
◎シーイズトウショウ
○デュランダル
▲カフェボストニアン
注テンシノキセキ

馬券は
◎○▲を馬連BOX 2k(◎○だけさらに+1k)
◎○▲を三連複 1k
合計8k(昨日だいぶ負けたし・・・)
◎▲のワイドを追加で買いたいけど微妙。ここでは無いことにしときます。
中京1200mとかで外れると異常にムカツク!(理由は前レス参照)
801エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 13:50 ID:nUr6t8Vs
>>798-799
叩きを恐れずupした勇気は賞賛に値するね。(^^)
乙です。
でも下回って間違ったらまだしも、上に来た場合は・・・(ry
802名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 13:53 ID:KEmcX4Gk
>一頭やるにも時間がかかってしょうがないので

一頭やるにもそれだけ時間かかるデータを予め計算して保存することもせず
レースが終わってからラップだけ見て騎手の乗り方にケチつけてるから結果論と言われるのです。

>前半3F37.5以内で行けば

2000m走っても残りの2ハロンのラップを見ただけで早仕掛けと非難するような理論なのに・・・
803名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 14:02 ID:v7f3y+ny
>>800
>中京1200mとかで外れると異常にムカツク!(理由は前レス参照)
それを含めて予想すればいいんですよ。
含めなくて、去年はヒモで3連複決着されてしまいましたが_| ̄|○>1頭軸ショウナン
804エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 14:06 ID:nUr6t8Vs
>>803
>それを含めて予想すればいいんですよ。

うん。だからいつもの購入金額より減らすって対応策ですw
予想はしても、「不慮の可能性を多く考える予想」では点数を増やしたりして
ハイリスクローリターンになるだけだしね。ここだけで(馬券的に)勝とうと
しないようにするって感じかな。
805黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/28 14:07 ID:JAqSNt36
>>802
何で俺がこんなデータをいちいち保存しておかなきゃならんのですか。
馬券の参考にするためですか? 俺は馬券師じゃありませんので。
806名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 15:02 ID:T13mplUU
エアWリンはペース通りに走るのを否定してたのに
ラップを計算してるのは何故だ?
ペースは神にしかわからないんじゃなかったのか?
ましてスタミナを数値化するなんてゲーム理論じゃなくて
テレビゲーム理論だろw
807名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 15:02 ID:20Lwnyr8
さりげなく買い目をアップ
ギャラントから馬単で
ホーマンアピール、サニングデール、アタゴタイショウ、デュランダル
テンシノキセキの5頭へ。
必敗
808名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 15:07 ID:T13mplUU
じゃあ俺も
ワイド18から2・3・7・15流し 2kずつ
18の単 2k
809エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 15:40 ID:nUr6t8Vs
>>806
「最高タイム理論」から逆算してゴールタイムを割り出した上に、
そのラップを守る(ペース通り走る)のは無理だと言ってるんです。
またそれが、過去の持ち時計のラップであっても同様です。

「最高タイム理論」については否定してません。肯定してます。
というかあって当たり前です。←何度も言いますがここまでは神です。

その方法論として「駆け引き」を挙げてるのであって、俺は最高タイムで
走れとも言ってません。騎手が「最高タイム理論」を把握した上で
レース中に出来るベストの作戦を挙げているまでです。

その駆け引き云々を語るときにラップタイムを出すことは何も間違っていません。

なぜなら、俺は「ここをもっと遅く走って、こっちの分のスタミナ配分に当ててたら・・・」
みたいなことは言ってないからです。

まあ、散々書いてるのに、あなたはまだそんなこと言ってるぐらいですから、
ここで書いても理解できないでしょう。残念です。
810エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 15:41 ID:nUr6t8Vs
大ハイペースキボンヌ・・・
811806:04/03/28 15:53 ID:q+ZaKA3R
的中

>>809
もともとの主張から変わってるじゃん。
名前代えたのはそのためかw
812名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 16:01 ID:q+ZaKA3R
>そのラップを守る(ペース通り走る)のは無理
ラップ(ペース通りに走る)を守るのは無理といいながらも
ラップ計算してるのは矛盾している

俺はペース(強い馬はマイペースで走る)理論を支持してるが
それを理想論だと斬ったゲーム理論派が理想論を展開しては
本末転倒もいいところだ

繰り返すが、"ペース(ラップ)を正確に知る事は不可能”が
ゲーム理論派の基本的な主張だったはず
だからラップを計算するのはペース理論派の言う言葉であって
ゲーム理論派の言う言葉ではない
813エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 16:07 ID:nUr6t8Vs
トリップつけてるのに名前変えたもクソもないと思いますが・・・
「りん」の読み方だって同じわけだし・・・

もちろん何か勘違いしてるんだと思いますが・・・

だってそれもわからないんじゃ自分で自分を池沼だって
言ってるようなもんだもんねぇ・・・勘違いで暴走発言は恥ずかしいですよ。
814名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 16:12 ID:q+ZaKA3R
読解力のない奴だな
コテじゃなくて理論の名前だよ
ゲーム(駆け引き)理論から最高タイム理論に代えただろ
815エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 16:19 ID:nUr6t8Vs
>>812
あー・・・わかった。お前の言いたいこと。

じゃあ言い直すからこれだけ指定してくれるかな?

1.神にしかわからないAという馬が次のレースで走ることが出来る最高タイムの名前。←決めて
2.1を逆算した場合のラップを基準にレースを進めることの名前。←決めて

それで、俺が散々言ってるのは
「1になるために2は無理。」
現状できる作戦は
3.「1を目指したいけど無理。1を踏まえつつ勝つ方法論として駆け引きが有効」←名前決めて。

>>814
1は基本ベースね。それくらいは解る?
2は基本ベースをそのままやれってことだけど、それって作戦なの?
3は明らかに方法論だから作戦。俺はここに該当。

だから1→2派か1→3派しかなく1派なんてのは当たり前。お前は1=2で全て解ったと思ってる池沼w
816名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 16:20 ID:q+ZaKA3R
晒しておくか

勘違いで暴走発言は恥ずかしいですよ
勘違いで暴走発言は恥ずかしいですよ
勘違いで暴走発言は恥ずかしいですよ
817エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 16:24 ID:nUr6t8Vs
>>816
かわいそうに・・・今日は日曜でメンバー集まらんのか?( ´,_ゝ`)プッ

もうずっと名無しにしとけよw じゃあバイバイ!ノシ
818名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 16:27 ID:q+ZaKA3R
>>815
おまえの最初の主張は
ペースの把握は神にしかできないから他馬に合わせろ
というものだったはず

それなのに1を肯定したという事は
ペース理論派の基本原則を認めたという事
このスレのペース理論は存在するか?という今の議題において
おまえは負けたんだよ
3に移行したいならまずは負けを認めてからにするんだな
819名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 16:28 ID:q+ZaKA3R
勘違いで暴走発言は恥ずかしいですよ
と理論名変更とコテ変更を勘違いしたエアWリンに言われました
820名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 16:34 ID:q+ZaKA3R
>>815
2はマイペースで走るという作戦
821エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 16:37 ID:nUr6t8Vs
>>818
1の肯定が2を認めたことにならないよ。
それに1なんて誰にでも言えるよ。加えて誰もそれを明示できない。

方法論が2か1かってことだけど、俺は2はほとんど1であって作戦じゃないだろ?
具体的なやり方がないじゃん。って言ってるだけ。
最初の段階では全体的に1と2の区別がついてなかったから議論がこじれただけだよ。

それが現在ではもう君以外ではまとまったと思ってるし、
俺の理論ももう変わらないよ。崩れない。

お前の発言がその程度で繰り返される限り、証明されることは
・俺が馬鹿をからかう性格悪いやつだってこと。と
・名無しだろうが何だろうがもうお前が議論に参加できる能力もない池沼だってこと
だけだなw いくらでも続けて下さい。理論を崩される心配ない発言しか来ない以上、
痛くもかゆくもないし。
822エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 16:38 ID:nUr6t8Vs
>>820
マイペースっていうのはどんなペースですか?
823名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 16:57 ID:q+ZaKA3R
>>821
崩れる崩れないって馬鹿か
おまえネオ麦だろ

>>822
1はその馬のベストタイム
824エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 17:10 ID:nUr6t8Vs
>>823
俺がネオ麦だなんて・・・とんだ言いがかりだね。
もう何度も言われてるけど「情報収集力のないネオ麦」とかね。
でもそれって違う香具師だけど似てるって思っての言われでしょ?
似てると言われてもかまわんけど同じじゃないんだから同じは勘弁だねぇ。。。

今更1の前提変えてどうするんだ?新しい理論出すならちゃんと説明しろよ。
1あっての2でそれがベストタイム(持ち時計)ってことか?
825名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 17:21 ID:q+ZaKA3R
>>824
おまえが俺をお羊座と決めつけてる事に対する皮肉だよw

まあそれはいいとして
ペース理論派は1を目指して乗れという理論
ゲーム理論派は1は無理だから他馬に合わせろという理論

ゲーム理論派は1を否定する理論
それなのに1を肯定してラップ計算するなんて馬鹿げている
ラップ計算は1があってそして2を目指すからこそできるもの
最初からペースを計算しながら乗らなければラップはわからない
それがもしできるなら1と2は可能となる
826エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 17:30 ID:nUr6t8Vs
>>825
>おまえが俺をお羊座と決めつけてる事に対する皮肉だよw
すいません、決め付けてなんていませんがw

>ペース理論派は1を目指して乗れという理論
>ゲーム理論派は1は無理だから他馬に合わせろという理論

ここまではよい。

>ゲーム理論派は1を否定する理論

これの存在を認めることと、実践を否定することの区別はつきませんか?

>それなのに1を肯定してラップ計算するなんて馬鹿げている

存在を認めてる以上馬鹿げてません。

>ラップ計算は1があってそして2を目指すからこそできるもの
>最初からペースを計算しながら乗らなければラップはわからない
>それがもしできるなら1と2は可能となる

俺はさ・・・こんな初歩のクソ理屈を否定するのにつきあうのはもう懲り懲りです。

じゃあ具体例として
a.新馬戦のときはどうします?
b.初距離を走るときはどうします?
c.走りたい場所に他馬がいたらどうします?
d.馬群に入ってて、前の集団のペースが下がってきたらどうします?
e.走りながら騎手が目指すべきタイムを実践しているという確認は取れるのでしょうか?
はい、頑張って!w
827エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 17:34 ID:nUr6t8Vs
ついでにもう一個聞かせて下さい。

f.ある馬Aが2000mを2:00:0で走った実績があるとします。
その時の1400m通過は1:24:0でした。
今、Aが2000mのレースに臨んでいますが1400通過は1:24:0です。
1Fごとのラップも前回と同じで来ました。さて、Aのゴールタイムは?
828エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/28 17:42 ID:nUr6t8Vs
ちょっと家族を迎えに駅まで外出します。ごゆっくりお考え下さい。

つーか考えなくても自論がしっかりしてればスラスラ答えられる質問だと
思ったんだけどね。常にPC前いるわけじゃないからシカタナイでしょう。。。
また後ほど。
829名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 17:44 ID:q+ZaKA3R
>これの存在を認めることと、実践を否定することの区別
詭弁にすぎない

>存在を認めてる以上馬鹿げてません
矛盾
実践を否定してるのにラップを計算(実践)しているが?

>もう懲り懲りです
説明求む
830名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 17:58 ID:q+ZaKA3R
>じゃあ具体例として >>827
前にも注意されていたと思うが
そうやって誘導尋問をし帰ってきた答えを曲解して決めつけて
勝利宣言するのはミエミエだ
そんな事ばっかりやってるからスレの私有化と言われるんだぞ
831名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 18:29 ID:r+KhMNGa
>>806

>>809

>>811

>>813

>>814

勘違いを指摘されて逆切れするエアWリン(プゲラ


・名無しだろうが何だろうがもうお前が議論に参加できる能力もない池沼だってこと
だけだなw 

自分が都合悪くなるとこれが出る。
で、あきれる名無しを排除(した気になる。実際はあきれられてるんだが)。
スレの私有化といわれても仕方ない。
832名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 18:36 ID:q+ZaKA3R
とりあえず俺はペース理論派を支持
ゲーム理論派は1と2が実践不可能としておきながらも
3においてラップを持ち出しているから矛盾している

馬券取ったしエアWリンよりはマシだろうからもう落ちるわw
833名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 19:56 ID:x0cIg4pF
この名無しは誰が見てもおっひー。こいつわざわざそこまでして
エアWリンに勝ちたいのかよ。コテ捨ててる段階で負けだろ。
エアWリンもおっひーがただの荒らしだって早く気付けよ。
いちいち煽って相手するな。
834名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 22:29 ID:XQoAZEUf
ネオ麦はDQNの粘着だが、エアWリンほど馬鹿じゃない。
835名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 23:14 ID:vnzQFLF6
>>833は31だな
836おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/29 00:08 ID:4r8uyXcY
いつの間に俺が名無し潜伏してる事になってるんだ
83731:04/03/29 00:18 ID:L6y2wdVj
>エアWリン
昼間は大変でしたね、乙でした

昨晩の続きですが、さすがに理想的な駆け引き騎乗とは?などと大それた事は考えてないけど
スタート直後はオーバーペースでスタミナが切れ走破タイムが低下することを避けて
スタミナを温存し、ゴールが近づくにつれていかにスタミナを使い切るか
ということを念頭において今までの議論をまとめると
1スタートからポジション争いを経て、レース中盤まではオーバーペースからくる
 スタミナの過剰な消耗を避けて、理想と考えているよりもややスローペース(騎乗している馬による)
 でレースを進める
2しかし、ペース理論を実践し、あえて神騎乗を目指す騎手&馬がいたら、それをペースメーカーにして
 自分達は理想ペースを推測する不確実な行為は避けつつミス待ち&差し切り勝ちを目指す
3神騎乗を目指す騎手&馬がいなかった場合はややスローペース(騎乗している馬による)でレースを進め
 出来るだけスタミナを温存し、仕掛け所(出来るだけ遅くした方が残されたスタミナの配分を
 考えなくていい)が来たら、全力で追いスタミナを使い果たしゴールまで惰性で粘りこむ
ぐらいはピックアップできると思います

実際に瞬発力に優れる馬にこの作戦を取られると非常に対処法に困ると思います
運動生理学さんが>>497
>前述のAのような馬(瞬発型)に対し、相対的余力を残させないという戦術も併せて用いるなら、
>非常に有効だとは思います
と書いているのですが、正直、後ろに待機して差し切り勝ちを狙おうとする相手に余力を
残させないようにする有力な作戦が思いつかないのです

−続く−
83831:04/03/29 00:19 ID:L6y2wdVj
>エアWリン
神騎乗を目指したときの誤差を考慮しても余裕で勝つような、作戦がどうこうというレベルにない
能力的に抜けている馬以外が採れる作戦で自分が考えついたのは
1オーバーペースを覚悟でペースを上げ推定勝ちタイムを下げて、後ろに位置取る馬たちが
 お互いを意識しあい仕掛け所を間違うことに期待する
2スタート直後に仕掛け馬群の先頭の方に位置取った後、ペースを落とし推定勝ちタイムを下げて
 (レースに参加したその他の馬が同じ事を考えていれば実行可能かと、キョウワの札幌2歳など)
 後方に位置取る馬が仕掛け所を間違うことを期待する
こんなところになりますが、どちらにしろ推定勝ちタイムは下がることになり、実質的に有力どころの
ペースはスローになる傾向は強いでしょう

トゥザの騎乗についてこんなことを考えている時、そもそもレースの前半はオーバーペースのため
スタミナ切れで走破タイムが低下することを避けスタミナを温存し、後半はゴールが近づくにつれて
いかにスタミナを使い切るかという目的をほぼ達成している騎乗法は、スローペースのヨーイドンの
競馬だろと思いつきました

ここ一週間で色々考えた結果が、そもそもこの議論の出発点になった問い(騎手の騎乗ミス)を
ある部分くつがえしているなと考えれそうに思います
もちろん個々のレースの各騎手の騎乗が正しいと言うつもりはないですけど
全体としてスローペースのヨーイドンの競馬を騎手がする傾向は、あながち間違ってはいないなと
思うようになりました(好き嫌いは別ですけど)
839黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/29 08:14 ID:hkSlBTYz
>31
そもそもベストペースを超えたペース=致命的なオーバーペースと
考えているところがそういうおかしな思考に陥る原因と思われます。
でも、違いますよ? 
84031:04/03/29 12:48 ID:62puJNlO
>黄色い帽子
そもそもベストペースより遅いペース=致命的なスローペースと
考えているところがそういうおかしな思考に陥る原因と思われます。
でも、違いますよ?
841黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/29 12:51 ID:xMkVlx+s
>31
>理想と考えているよりもややスローペース(騎乗している馬による)
結局ですね、ベストを+−0、ややスローを−2と考えた時に、そのペースで
騎手が行こうとした時に出る誤差を仮に+−2と考えると、ベストで行こうとした
騎手はベストから+−2の範囲で収まるが、スローを目指した騎手はベストの可能性も
ありますが、逆に−4の大きな誤差を作ってしまうことにもなります。
超スローペースに付き合ったら誤差+2を得てもベストで走ることはできません。
安全だとお思いでしょうが、実際はベストで行くのが最も安全なんですよ。

>出来るだけスタミナを温存し
これがわかりません。
自分だけスタミナを温存するためには自分だけがポジションを下げる必要があります。
(かなり大雑把な言い方ですが)
これはあなた方が否定する騎乗方法ではなかったのでしょうか?
全馬が温存しようとして全体のペースがスローになった場合、自分はアドバンテージを
とることができません。さらに下げてさらに温存しますか?違うでしょう。

>実際に瞬発力に優れる馬にこの作戦を取られると非常に対処法に困ると思います
そりゃ困りますよ。瞬発力型の馬に有利な流れをわざわざ作ってあげてるんですから。
逆にペースが上がって瞬発力が殺される展開を作れば困るのは瞬発力型の馬たちです。

>正直、後ろに待機して差し切り勝ちを狙おうとする相手に余力を
>残させないようにする有力な作戦が思いつかないのです
実力レベルが同じなら答えは簡単です。ハイペースに巻き込ませればいいのです。
後方に待機した馬がハイペースでも届くのなら、それは単に後方に待機した馬が
強かっただけの話です。逆にスローペースで逃げ切る馬はそれなりに瞬発力に
優れているのです。コスモバルクの瞬発力はなかなか大したもんだと思いますよ。
先行しても毎回メンバー中2番目3番目くらいで上がってしまうんですから。
842黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/29 12:52 ID:xMkVlx+s
>2スタート直後に仕掛け馬群の先頭の方に位置取った後、ペースを落とし推定勝ちタイムを下げて
これは結局強い馬が実力通りの力を発揮するペースから遠ざけることで相対的に
アドバンテージをとる戦術であり、無論強い馬にしてみれば付き合う必要はない
わけですから、まんまと引っ掛かれば騎乗ミスのそしりは免れ得ないのです。
てか「キョウワの札幌2歳など」とここに書いてしまったら、
「キョウワスプレンダはペースを誤って負けた」という俺の主張を認めたことに
なってしまいますがいいですか?
84331:04/03/29 13:05 ID:62puJNlO
>>841 >>842 >黄色い帽子
二つのレス全般に言えることだが
競馬は競争相手がいることをわすれてないか?

>「キョウワスプレンダはペースを誤って負けた」という俺の主張を認めたことに
>なってしまいますがいいですか?
これは事の発端だから答えておくけど、札幌2歳とスプリングSは
同じような位置取りなのに走れたペースが違うのはなぜか考えてみてくれ

後もうひとつ
>ハイペースに巻き込ませればいいのです
どうやってやるのか具体的に方法を教えてくれ
あとここでのハイペースとは理想ペースのことか?
それとも勝ちタイムに影響が出るようなオーバーペース気味の
ペースなのか?
844名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/29 13:07 ID:JaFir5dg
>実際はベストで行くのが最も安全なんですよ

ベストで行くことが出来る人はいますか?
845名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/29 13:18 ID:TLcG5q+l
スタミナ残量次第でベストペースは変わる。スタミナ残量を把握してない騎手にベストペースでの騎乗を求めるのは無理。ベストペースでの騎乗を求めるのは、馬の体にスタミナ計と目盛りがついてるとでも思ってる阿呆だけ
846名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/29 13:30 ID:NVRXfXNv
↑↑↑↑↑↑↑
黄色とおっひーでFA!
847黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/29 13:32 ID:xMkVlx+s
>>843
俺はあなたにこそ競争相手がいることを忘れてないか聞きたいのですが。
多くの競争相手がいる中でどういう展開だったら誰が有利で、違う展開だったら
誰が有利になるのか、ちゃんと考えていますか?

スローにしたらスローが得意な馬が有利になるのですから、ハイが得意な馬が
スローに付き合うのは馬鹿だという極々当たり前のことを言っているだけなんですが。

>同じような位置取りなのに走れたペースが違うのはなぜか考えてみてくれ
「走れた」と言ってるところに決め付けを感じますね。あれは「走れた」のでは
なく、「(実際にそのペースで)走った」のであり、「(自身の適正ペースで)
走らなかった」のですよ。答えは簡単、「騎手に走らせる気がなかった」からです。

>どうやってやるのか具体的に方法を教えてくれ
ハイが得意な馬がマイペースで走るということは、それに付き合うスロー馬の
ペースを崩します。簡単なことです。ハイ馬のペースにスロー馬が付き合うことの
愚を理解できるのに、スロー馬のペースにハイ馬が付き合う愚を理解できませんかねぇ。
848名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/29 13:50 ID:In6sMbEY
>>847
>〜〜〜という極々当たり前のことを言っているだけなんですが。

どう好意的に読んでも当たり前のこと『だけ』じゃないだろ
849名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/29 13:51 ID:pOReHCW9
>>847
だんだん
「もっとも強い馬」→「強い馬」→「ハイ得意な馬」
と変化してきているのだが……
その分、相手側の意見とズレが生じてきていると思うんだけど。

ハイペース得意で、瞬発力に難のある馬の場合、
前に行くことのできる馬であれば、スローに付き合うのは愚の骨頂ですね(ハイ得意な馬)
でも、自分もそれなりに瞬発力があるのであれば、特に気にする必要も無いだろうけど(強い馬)
また、明らかに力が抜けている場合でも同様(もっとも強い馬)
しかし、ハイペースが得意でも、気性的に追い込むことしかできないとか、
出が悪い上に、前に行こうと気合をつけると、かかる危険がある馬の場合は、その限りではありませんが。
850名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/29 13:53 ID:tzZnAvVT
また喧嘩するスレに変わってんのか。
ま、スタミナ残量とかわけのわからん言葉使ってる奴はキモいな。
851名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/29 13:57 ID:tRAHRgtV
221 :黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/27 03:04 ID:oSL+yMTl
限られたスタミナの中で上手にペース配分をして、最も速いタイムを出すにはどうするか


235 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/03/27 14:31 ID:Bo9hdh/U
馬のスタミナ残量がわかるわけないだろ。車の燃料じゃあるまいし。


238 :黄色い帽子 :04/03/27 18:11 ID:BRUFHHC+
>>235
わかるよ、ある程度なら。


239 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/03/27 20:27 ID:9KabowUx
《ある程度》ではペース理論は実践できませんよ。
スタミナ残量次第で《ペース理論によって算出されるペース》は変わるでしょ?
852名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/29 15:06 ID:NVRXfXNv
議論の駆け引きの中でペースを乱し、意見をコロコロ変えて自滅したのが黄色
85331:04/03/29 15:19 ID:txRbVTxL
>黄色い帽子
君の考えてるペース判断能力はどっちなの

1今どのくらいのペースで走らせていて、このペースを通せばこのくらいのタイムで
 走らせられるという判断能力

2目標タイム(目標ペース)で馬が走りきることが出来るかどうかの判断能力

どちらでもなければ考えを書いてくれ

それで札幌2歳とスプリングSで佐藤哲に欠けてたのはどちらだと思う?
854黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/29 17:38 ID:hTSrjLl9
>>853
どっちもですよ。突き詰めて考えれば1も2も概ね同じことを言っていますよ。
1は乗っている瞬間瞬間で刻一刻と変化する馬の状態に気を配り、行きっぷりは
良いのか、手応えはあるのか、調子は良いのか、常に判断をしなければ成りません
から当然必要です。乗ってる間に状況が変わればその瞬間ごとに最も良い判断を
しなければなりません。

例えば実際には調子が今ひとつで、スタートしてみてからそれを感じたがいつもの
ペースで来てしまってややオーバーペース気味と感じたらその瞬間から抑えて
行かなければならなくなります。そのときその状況でのベストを目指す見地から、
遅ればせながらも修正を加えていかなければならない。おそらくこういう状況で
勝ち負けは難しいが、それでも少しでも上を目指すならばそうしなければならない。

2は1の前段階の話で既にあるデータやビデオ、実際に乗ったときの印象、
厩舎の話などで判断することになるでしょう。2を元にして実際に騎乗して、
修正が必要なら加えていくのが1の能力ということになるでしょう。

哲三ですが、そもそもペース理論をベースに騎乗をしているのでなければ、
1や2が欠けているかどうか以前の問題ですので・・・別に哲三だけの話じゃ
ないと思いますし。
85531:04/03/29 19:58 ID:txRbVTxL
>>854
ぜんぜん違うだろ

2は前段階の話で既にあるデータやビデオ、実際に乗ったときの印象、 厩舎の話など判断したが、
実際には調子が今ひとつで、スタートしてみてからそれを感じたがいつもの
ペースで来てしまってややオーバーペース気味と感じたらその瞬間できてないことになるわけだから
85631:04/03/29 20:17 ID:txRbVTxL
>>854
読み違いがあったのか?
1は要約すると均一のラップで走らせることなのだが
857エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/29 23:14 ID:NAOHD3c+
こんばんわ。今日は家族でズーラシア行ってヘトヘトです・・・

てゆっか、何?今度は同じ能力で瞬発力型とスタミナ型の馬の比較に
変わってるの?>「31」・黄色帽子
85831:04/03/29 23:23 ID:5uTL77Ez
>>857
仕事もひと段落したようで
家族サービス乙です

正直よくわからないです、黄色い帽子の言ってることは
おっひーとほとんど変わらない感じはします
859エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/29 23:25 ID:NAOHD3c+
>>854 黄色帽子
>例えば実際には調子が今ひとつで、スタートしてみてからそれを感じたがいつもの
>ペースで来てしまってややオーバーペース気味と感じたらその瞬間から抑えて
>行かなければならなくなります。そのときその状況でのベストを目指す見地から、
>遅ればせながらも修正を加えていかなければならない。おそらくこういう状況で
>勝ち負けは難しいが、それでも少しでも上を目指すならばそうしなければならない。

これさ、調子の件はどう見ても後だしってことだよね?全ての人にとって。

>順番が逆ですよ。実力は圧倒的と見込まれ、調子が悪いという話もないから
>圧倒的人気になったんです。
>これで調子が悪いという話が出ていれば人気は落ちていただろうけど、
>そんなことはなかった。だからあの凡走の原因は調子落ちではなかったと
>想像がつくじゃないですか。そういう状況にあって今更スプレンダの調子が
>悪かったから過去に走ったペースで走れなかったのだと言われてもハァ?なわけですよ。
>そして結果的に調子が悪かったことがわかったのだとしても、それは後付けの理由でしょう?

とりあえず実力的には単勝1.4倍が過大評価だった事は間違いないとして。
調子にしても、俺は前に「お役所理論」で「悪いなんて言うわけない」って言ったけど、
上のコメント見たら言うわけないわな。走ってからじゃないと解らない「後付けの理由」だもん。
860エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/29 23:35 ID:NAOHD3c+
>>858「31」
黄色帽子のほうがはるかにマシだよ。
ある程度までの理屈はしっかりしてるし、数値化されたデータも
考察も持ってる。それで、彼は駆け引きも必要と思いつつ今更
言えないんですよw でもそれはいいじゃん。かわいらしくて。
>>246
>>248
>>251
>>252
>>253
>>258
>>261
>>269
フォーカルがスローの逃げになってたら「願ってもない」ってうっかり言っちゃったけど
その後、苦しい修正しながら「31」にはもうレスしてないんだよねw
でも、彼が居ないとうちらの相手もいないし、彼の「ペース理論」以外の馬評価は
いいところに来てると思いますよ。
足りないのは「神騎乗≒持ちタイムのラップで走る騎乗」と言いながら
その方法論がまるでないってだけね。「それで行けばいい」としか言わないからね。

おひつじ座はコメント控えるわ。荒れるだけだし

>>黄色帽子
そういや但馬Sは乙ですた。
ベストアルバムはいいところに来たし、勝ち時計はベスト以下だったから
さすがでしたね。テイクミーハイヤー?はお望みのスローで負けたし
100点の予想とは言えなかったけど、あれを晒した勇気と一応それ内に
来た結果は賞賛するよ。
と書いて早速だけど・・・続
861エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/29 23:47 ID:NAOHD3c+
>>黄色帽子 -続-

未勝利 12.9-11.0-11.9 (35.8)
クローバー 12.6-11.6-12.0 (36.2)
札幌2S 12.6-12.6-13.4 (38.6)

札幌2Sでキョウワスプレンダは前半38.6を後方につけました。
それは上記2レースに対して明らかにスローであり、黄色帽子は
再三に渡り「騎乗ミス」を訴え続けています。

仮に佐藤哲がペース理論を解っていて、実は頑張って実践しようとしてたとします。
札幌2Sは、最初の1Fだけを見ればクローバーと同じで最速タイのペースですから
『その時点』では佐藤哲は「よしよし同じだな」と思った・・・これで間違いないでしょう。
しかし札幌1800mは1F走ると1コーナーです。そして枠は内目の4番。レースは見た
でしょうが、がっちり内目に入ってます。頭数(邪魔馬)も今までより3頭多い14頭立て。
さらにコーナー入ってすぐにスローになってますから、全体馬群が下がって来ます。
これは日経賞のゼンノロブロイが負けたパターンと全く同じですが、後方につけると
修正が難しい=ペース理論の実践というのは解ってても難しい=こういう方法論を
提示しないと反対派には認めてもらいづらい。ことをもう一度考えてみて下さい。
※ここで言う「ペース理論=持ちタイム(ラップ)で走ること」です。
86231:04/03/30 00:06 ID:ipkFcHJk
>>860 エアWリン
物差しとする馬を決めて予想するというのは一般的にあるとは思うけど
それと指数系のペースをリンクさせるという考え方は秀逸だと思いますね、ホントに
西田式あたりから馬場指数を流用して、古馬の各クラス別に物差し馬を何頭かデータ化すれば
予想理論としてはかなりのものだと
プラス収支は厳しくても控除率を引かれたよりは上に持ってこれる可能性は十分にありそう

それだけ頭が切れるのに、う〜ん…なぜだろう?、という感じですかね
863エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 00:56 ID:+tqOHpd4
>>862
>それだけ頭が切れるのに、う〜ん…なぜだろう?、という感じですかね

基地馬に入れ込むからですw 間違いない!って確か自分でも同じようなこと
言ってた気がするけど・・・とりあえず先日の騎乗方法まとめました。
864エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 01:00 ID:+tqOHpd4
>>837「31」
象さん見ながら俺なりに考えましたw
ABC3頭だけで考えます。例外が出るのですが後だしします。2000mです。

神のみぞ知る最高タイムはA=1:58:0(11.8)、B=1:59:0(11.9)、C=2:00:0(12.0)
持ち時計は、A=1:59:5 B=2:0:0 C=2:00:5
脚質はA=自分なんで好きなように B=逃げ C=差し
にしましょう。この段階でCがベストならAの持ちタイムを上回るので
全馬に勝つチャンスが発生します。おそらく常にこういった状況であると
思います。有馬記念のダイユウサクを論理的に否定できない限り問題ないでしょう。
神時計と持ち時計の差は、(基本的にみんな神走法を実践してないわけですから)
十分落ちて然るべきです。

スローの場合のみですけど・・・(-。-)ボソッ こんな感じでしょう。
865エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 01:06 ID:+tqOHpd4
続き

と、言いつつ平均とハイの場合は省略します。とりあえず先行策を行うのですが・・・
というよりも、位置取りに関わらずハイペースになればなるほど仕掛け位置が
タイトになりますから騎乗は難しいと思う=スローマンセー
ってことが言いたいだけです。

じゃあ弱い馬はハイペースで有力馬をミスらせろ!ってなるのですが、
「誰が率先して自爆役をかって出るか!!」ってとこが問題で、みんな
「俺だけ漁夫の利の最後方一気狙い」と思えば結果スロー・・・
っていうジレンマを書きたいのです。

さてさて・・・ここで黄色帽子を擁護するわけじゃないけども。

Aはスローにつきあったおかげで、神タイムでの1秒勝ちを0.4勝ちにしか
出来てないんですよね。つまり「駆け引きしたおかげで、他馬にチャンスを与えた」
という言い方は当たっています。特にスローは差がつかない競馬になって当然ですから
少なからずチャンスは与えてしまってるでしょう。

しかし、神タイムと持ちタイムには十分開きがあると考えれば、「神タイムを知らずとも」
安全に勝つことが可能なわけです。逆に言うと、Aに「11.8で逃げろ」と支持は絶対に
出来ませんし、「11.95で逃げろ」というのもAにとって作戦がタイトになるだけですから
良策とは言い切れないでしょう。Bは逃げたいですから11.9で来られちゃうと、
今度は自分も「動くチャンスがないです」←これですよ、これ。
866エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 01:07 ID:+tqOHpd4
逆になっちゃった(鬱 >>864>>866>>865の順に呼んでくれ!

スローの場合
1000m通過が62.0秒でした。時計が読めない俺の理屈でも、ここまで走れば
騎手は「スロー」であることには気づきます。どの程度スローかは問いません。

Bの逃げに対してAは持ちタイム以下の走りですから番手です。Cはこれでも
いつもよりちょっと遅いだけですから後方です。
こうなってしまった場合、Aの行動分岐点(動機発生)は3つです。
1.Aはいつでも捕まえられると考え、Cが来るのを待つ
2.Bがスパートしたらついていく
3.おそらくスタミナ切れしないであろう位置までそのまま流れたら自分で動く

3は残り600mでも良いですが、これなら問題なく勝てそうです。能力が劣るCはもちろん
Bも一度交わしてしまえば差し返されないでしょう。おそらく現実的には1か2です。
2の場合、だまって付いて行けば問題なく勝てます。Bが神領域に近づき1Fを11.5に
上げると、ゴールは1:59:5。Aは3Fの間11.5に付き合っても、残りは11.2で走れますから
62+0.2(番手分)+11.5×3+11.2×2=1:59:1で勝ち。当然Cは洋ナシです。
問題は1のケースですが、的ハズレなところで(やたらと早く)来た場合は無視で2か3でしょう。
残り4F程度の位置で来たなら、直後に来たあたりで動けば、結果3に近い選択になりつつ、
実際は大丈夫ですから勝ちます。

ここでの考察としては・・・
Aは勝つには勝ちますが神タイムほどの差は築かない。但し、Bが神騎乗を途中から
行ったとしても、Aはそれを知らずについてけば勝ちますから問題ないです。
またAの騎手が持ちタイム程度しか能力分析できてないならば、Bの騎手のスパートも
持ちタイム通り(1F-11.9程度)のスパートでしょうから結局付いていけば同じです。
但し、馬群がある場合は日経賞のゼンノロブロイのようになる危険性があるので
★最有力馬でスロー遭遇なら番手で他馬待ち★
これで問題ないでしょう。-続-
867エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 01:18 ID:+tqOHpd4
>>864
>>866
>>865
と流れて

>今度は自分も「動くチャンスがないです」←これですよ、これ。

この不安加減を自分で作れる騎手がいたら、やはり上手い騎手だと思う。
加えて言うと、抵抗するBを早めに抜きに掛かったら潰れますからね。
まあ結局差されはしないと思いますが・・・。

設定も色々でしょうね。キリがないと言えばキリがないかも知れません。

黄色帽子君の場合、持ちタイムペースで走りつつ調子が良ければ修正って
話らしいから、それならタイムを追いかけるより目で見える相手と戦ったほうが
無難なんじゃない?って思いますが・・・。しかも調子がいいから修正じゃ、
程度の差も漠然だわな。見誤る確率は極めて高いと思うけどね。

よくよく考えると、フォーカルが1:59:2で走って5着だった場合、納得するのは
黄色帽子だけであって、陣営は納得しますかね?
868おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 01:20 ID:67z316xh
ハイが得意な馬がスローに付き合うメリット
これは永遠に答えてもらえないようだなw
869おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 01:24 ID:67z316xh
早い勝ちタイム=高い能力
ではない。
ペース理論だったはずが最高タイム理論になっているのが
そもそも間違った解釈。

ハイペースで走れば最後垂れても後続も垂れる。
タイムが遅かろうが一番先にゴールすれば勝ち。
アメリカの競馬はペース理論を実戦してるよ。
870おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 01:27 ID:67z316xh
ハイペースで勝つ(+早い勝ちタイム)=高い能力
871名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/30 01:31 ID:AdPoGfFa
>>868
だから何回も言ってるだろ。ハイの競馬よりスローの競馬の方が消耗が少ないって。
ハイ得意でスロー苦手でもメンバーとの比較でスローでも勝てる場合はスローに付き合ったほうが
消耗が少なく次走もまた勝つことのできる可能性が上がる。
872おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 01:36 ID:67z316xh
>>871
競争馬の目標は、”勝つ事 < 疲れを残さない事”ですか?
873エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 01:37 ID:+tqOHpd4
おひつじ座と黄色帽子の主張が異なる以上、
俺がおひつじ座を論破する理由がもうないっす。。。

ペース理論っていうなら数字で何か示さないと
人には理解されないよ。

>ハイ得意な馬
>スロー得意な馬

芝2000mでハイ得意は1F-11.9で走れば1:59:0でゴールできる。
スロー得意は1F-12.1でしか走れず2:01:0でゴールすることになる。
ハイ得意な馬が1F-12.1につきあう理由は?
こういうこと?
874エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 01:38 ID:+tqOHpd4
>>おひつじ座
さっさと答えるからさっさと書いてくれ。
もう風呂入って寝るし。
875名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/30 01:38 ID:5NdRVyA4
状況によるだろ。
例えば、ダービーを狙えるくらいの馬で出走権もほぼ確実なら
それまでのレースでは「勝利<疲れを残さない」じゃないの?

あと、先の見えた条件馬とか。
876おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 01:42 ID:67z316xh
>>873
とりあえずペース理論から最高タイム理論に名称変更した訳を
聞かせてもらわないと。

>数字
数字で示さないと理解できないのはおまえの読解力がないから。

>1F-12.1
そう、そういうこと。
877おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 01:43 ID:67z316xh
>>874
俺も飯食ってるから即答キツイw
878おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 01:44 ID:67z316xh
>>875
そういう事言い出したら議論にならないじゃん。
879ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/03/30 01:45 ID:ENPkuyo4
しばらく見てない間にコテが増えてるな。しかもぜんぜん見ないコテだ。
880名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/30 01:47 ID:5NdRVyA4
>>878
まあ、そりゃそうだ。しかし、余力を残すってのはやっぱり重要だから。
メリットといえばそうでしょ。

「ダービー限定」にすればほぼ絶対に「勝つこと>次のレース云々」だから、
そのメリットはないけど。
881おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 01:50 ID:67z316xh
>>879
ひさしぶり。

>>880
1レース単位ならメリットはない、ってのに同意なら
それはそれでいいよ。
100%の力を出さなくても勝てるなら
後の事を意識するべきだしね。
882エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 01:51 ID:+tqOHpd4
ペース理論と最高タイム理論はなんで両方出したかっていうと

・最高タイム理論=神時計
ある馬の全能力を全て効率よく使った場合に出せる最高パフォーマンスのこと。
つまり誰も提示できないし、限界がまだあるのかないのかも判断つかない。
但し、これが基本ベース。絶対にこの時計以上では走れない。

・ペース理論
最高タイム理論=神時計≧持ち時計と考えた奴が「持ち時計のペースで走れば
再現性がある」という理論。ただし、持ち時計は更新するから、それまでが
最高タイムだったとは限らない。しかし少なくとも持ち時計までは保障されてるだろ!
って理屈で出来た理論。そのラップを再現する方法論は書いてないけどね。

>>数字
>数字で示さないと理解できないのはおまえの読解力がないから。

数字で示すとすぐあらが出るから。
どっちでも可能性がある限り、そっちの主張だけは認められない。

ハイ馬はスロー馬と一緒に走る限り必ず勝てる。
ただし、本来勝てる分の差はつけられないが、目的が勝つことである以上それは問題ない。
自分で早いペースにすることは、ある意味安全とも思えるが、ペース管理が必要になる。
余分な要素を増やすより勝つことに専念するほうが楽。
なぜなら一緒に走ればそのペースによらず勝てるから。
883名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/30 01:53 ID:5NdRVyA4
そういう事情抜きでスローに付き合うメリットといえば、
やっぱり誰かが先に行ってくれれば楽になるからじゃないの?
強い馬2頭がにらみ合ってる間にスローペースになって、
結局切れただけの馬に負けてしまうと。
ゲーム理論的に言うと”チキンレース”か。

おひつじ座がその手のレースが大嫌いなのは知ってるが、
やっぱり現実問題を考えるとね。
884エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 01:55 ID:+tqOHpd4
加えると、
駆け引き理論っていうのが、ペース理論に対立するものである。

最高タイム理論を基本に「ペース理論」
最高タイム理論を基本に「駆け引き理論」

おひつじ座が「最高タイム理論=ペース理論」だと言うなら、
各馬のベストを持ち時計じゃないタイムでみんなに公表する必要がある。
それは当たり前だろ?

だから
最高タイム理論を基本に「ペース理論」
最高タイム理論を基本に「駆け引き理論」
は納得できるべ?
88531:04/03/30 01:58 ID:ipkFcHJk
>>882 >エアWリン
>なぜなら一緒に走ればそのペースによらず勝てるから
これはいらぬ誤解を招くよ
高橋とルイスが残り100mまで歩いてヨーイドンのマラソンすればっていう
伝家の宝刀があるから
886おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 01:59 ID:67z316xh
>>882
前半意味わからん。
ペース理論=自分に合ったペースで走る
じゃないのか?
だからハイ得意馬がスローを云々言ってるんだろ。


後半はまったくの正反対。
ペース管理だけに集中する事が何故要素を増やす事になる?
余分な事(位置取りやら駆け引き)に意識を割く方が
よっほどペース管理を難しくするんだよ。
調教だと1秒もズレないのにレースだと読み違えるのは
余分な事に意識を割くから。
887エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 02:00 ID:+tqOHpd4
じゃあ風呂入ってきます。

言葉の定義は俺のほうから言うやつは
・最高タイム理論
・ペース理論
・駆け引き理論
これで統一ね。説明は書いたとおりね。

おひつじ座はどれ?しばらく戻ってこないからごゆっくり

>>885「31」
高橋尚子とカール・ルイスの能力差が馬の2000mで2秒の違いなら
それでいいです。違うなら無意味な例えだからスルー。
同じっていうなら証拠が出せるはず。
888ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/03/30 02:03 ID:ENPkuyo4
>>881
全部読んだ訳ではないけど、
かつてに比べての良スレ化っぷりに若干の驚きを禁じ得んよ(w
889おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 02:03 ID:67z316xh
>>883
楽しようと思った挙げ句スローに付き合い届かない
これの方が大きいよ。武とか日経のヨストミとかは・・・

>>885
よくわかってるじゃんw
実際そうなるしね。
890エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 02:05 ID:+tqOHpd4
>>886
>ペース理論=自分に合ったペースで走る
自分に合ったペースの意味を書きなさい。
君はこれをスルーするばかり

あと、最高タイム理論については、それはそれでいいのね?

>調教だと1秒もズレないのに
それなら調教も芝コースで練習すべきだよね?
身体にウッドチップや坂路のペースしみつけてどうする?
あと、1秒ズレないって言っても先に宣言してないでしょ?
もし、宣言したとしても、その日の3本目とかで十分試走もしてからだしね。
コースも好きなところ通れるんでしょ?
日経賞のゼンノロブロイだってそれなら勝てたかもよ。
891おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 02:07 ID:67z316xh
>>887
>>869-に書いてあるけど最高タイム=最高ラップではないの。
だから最高ラップ理論=ペース理論。
そもそもペースって書いてあるじゃねえかw
892おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 02:08 ID:67z316xh
つうかこっちがきちんと1レス1レス返してやってるのに
風呂入るから即レスよこせとかいい加減にしろよ。
おまえのレス返してから風呂入れ
893エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 02:09 ID:+tqOHpd4
>>889

>よくわかってるじゃんw
>実際そうなるしね。

そうなりそうだけど・・・ならないかもよ(ワラ
見たの?理屈いってみな。オール論破しましょう。

確かにあんたに有酸素無酸素のとっかかり教わったけど、
当時俺は運動さんに恥を晒したわけだしそれは理解してるよ。
今だけを見れば、そっから進歩のないおひつじ座は残念だけど要点が足りてない。
894名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/30 02:09 ID:5NdRVyA4
>>889
でも強敵がいる場合、先に仕掛けて負けてしまうことを懸念するからね。
だからスローペース症候群は競走馬のレベル差がなくなったことによって
発生したといえると思う。
895エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 02:10 ID:+tqOHpd4
>>891
>最高ラップ理論=ペース理論
じゃあ、お前は神のみぞ知るであろう「馬の全能力」が解るっていうのか?
896おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 02:10 ID:67z316xh
>>890
3〜4回書いてるが折り合えるペース
89731:04/03/30 02:10 ID:ipkFcHJk
>>887
スルーするつもりでしたか
それが賢明っすね
スレ読み返せば何度か出てきた議論ですしね

>>886 >おっひー
とりあえずスレを最初から読み返してみたら
おっひーの疑問は一応議論に出てきてるんだよ
煮詰められてない部分もあるにはあるが
898エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 02:13 ID:+tqOHpd4
>>896

>3〜4回書いてるが折り合えるペース
折り合えるペースってどのペース?
持ち時計のラップ?
それとも(俺の言う)最高タイム理論のラップ?
また別の何か?
899エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 02:15 ID:+tqOHpd4
>>898

因みに黄色帽子は「持ち時計が基本で道中修正が加わることもある。」程度の
言い分でして。。。最低でもこのぐらいは示してくれないと話が出来ない。

また、違う場合は新たな理論の誕生なので、さらに詳しく説明を聞く必要がある。

900名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/30 02:16 ID:5NdRVyA4
折り合いっていうと定性的な議論になるから、
エアWリンが求める定量的な議論とは話が噛み合わないと思われ。
901エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 02:18 ID:+tqOHpd4
>>899>>898の自己レスです。
902エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 02:24 ID:+tqOHpd4
>>900
結局のところ全てを定性的な理屈で固めた場合、
理論には結びつかないからねぇ。
別に理論と言い張る分には構わないけど、
他人に押し付けても理解できないわな。
「あーそうなんですか」で終わり。
競馬解説者が予想外れてコメントしてるのと一緒でまるで要をなさない。

あなたが、どっち派なのかは解りませんが・・・
903おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 02:27 ID:67z316xh
>>893
ならないかもよの根拠は?
根拠もないのに否定だけされても詭弁にすぎないよ。

>進歩
進歩してるなら↓これに答えられるはずだから答えてみなよ。

>後ろに待機して差し切り勝ちを狙おうとしてる相手に
>余力を残させないようにする有力な作戦が思いつかない

>>894
それは同意。
調教設備の向上で底辺レベルが一気に上がった。
904おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 02:33 ID:67z316xh
>>897
煮詰めてみようホトトギス

>>898
走り方を見たら折り合いついてるかわかるだろ。
掛かってるのはその馬にとってスローペース。
それなのに無理に抑えて馬をイラつかせて
精神的に疲弊させるのは糞騎乗。
だからどちらかと言えば最高タイム理論のラップ。

>>899
おまえが新顔なだけで俺のペース理論は
1スレから書き続けてたりする。
ECCOが現れたせいで主役になれなかったがw
90531:04/03/30 02:34 ID:ipkFcHJk
>>903 >おっひー
勝手に一部分だけ俺の書き込みコピペするなよ
それだけじゃ曖昧で何を意味して書いてるかわからないから
エアWリンは理解してるからいいが、おっひーが理解してるとは思えない
問題提示するならある程度の数値を決めてからにしてくれ
906エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 02:37 ID:+tqOHpd4
>>903
ルイスも長く歩くと結構疲れちゃうみたいよ。
気性にも問題あるみたいw
お互い様。。。
勝てるちゃんとした理論を出せるはずだけど、
それは覆るように出来てるし、俺の意見が違うっていうなら
ルイスが長距離歩いても疲れないって根拠と気性に問題ないって
根拠出してみろよw
地球外生命体の理屈出したって意味ないよ。詭弁には詭弁で返すよ。

>後ろに待機して差し切り勝ちを狙おうとしてる相手に
>余力を残させないようにする有力な作戦が思いつかない

進歩っていってもさー、これは「31」の発言だから君には関係ないよーん。
議論のさいちゅうでしたー。ざーんねん。
俺は別に余力残させてもいいと思ってるし。先行して勝てば。

てゆーか、ぴょん吉の言うことが正しいみたいだな。

詭弁のお話ならもういいよ。>>898の問いに数量的に答えられないペースなんて
おおよそ自分でも解ってないんだろうからさ。あと一回だけ待つよ。
907名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/30 02:41 ID:pzSpYuVT
……おっひーって、おひつじ座のことだったのね
誰だろうと思ってた…
908エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 02:43 ID:+tqOHpd4
>>905「31」
さすがに気づいてたんだw 自分の発言だもんね。
俺は見た瞬間に見覚えのあるレスだと思って見直したよw
「31」が言ってたって知ってたから
「トラップ」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
って感じだね。

黄色帽子はさっきのとおりだからいいけど、
もうこちらさんは相手にならんね。黄色帽子は擁護するんだろうけど。
明日聞いてみましょう。同じ理論なのかどうか。

もうかったるいから風呂入ってきますわ。あとよろしくw
昨日おひつじ座らしき物まねした名無しが来たが、これからはシカトするわ!

そんじゃ風呂いきますわ。
909おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 02:45 ID:67z316xh
>>906
アホかw
ルイスが疲れない根拠出すのはそっちだろw

>これは「31」の発言
筋肉の質を学んだなら答えられるだろ?
誤魔化してないで答えてやれよw
910おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 02:49 ID:67z316xh
答えられずに人格攻撃して池沼認定して勝利宣言ですかw
きちんとした理論ならどんな質問疑問にも即答できるはずだろ?
呆れたで済ましてスルーするのは答えられないという事だよ
911おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 02:55 ID:67z316xh
後ろに待機して差し切りを狙う馬に余力を残させない作戦

ハイペースに巻き込ませる

どうやればできるか教えてくれ

マイペースで走ればいい
ハイ馬のマイペース=スロー馬のハイペース

とりあえずこれへのレスを明確に書いてね。
この話になるとペースの定義付けに話を持っていって
肝心の答えをうやむやにしてずっとスルーしてるから。
912エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 03:10 ID:+tqOHpd4
>>909
>>これは「31」の発言
>筋肉の質を学んだなら答えられるだろ?
>誤魔化してないで答えてやれよw

なんだ。散々前レスにも同じような俺の主張書いたしわからんのか?
読解力のないやつだなw

>後ろに待機して差し切りを狙う馬に余力を残させない作戦
>↓
>ハイペースに巻き込ませる
>↓
>どうやればできるか教えてくれ
>↓
>マイペースで走ればいい
>ハイ馬のマイペース=スロー馬のハイペース

俺は余力を残させても勝つ駆け引き作戦なんだから、そんなの知らんよ。
その例は俺の理論じゃないからな。俺に答えろと言われても困る。
その駆け引き作戦は散々書いたとおり。
913エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 03:14 ID:+tqOHpd4
54 名前: ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU [sage] 投稿日: 04/03/17 00:48 ID:DutUH4yB
おひつじ座のいるスレに良スレなし

>>ピョン吉(居ないだろうけど)
俺もピョン吉に同意するわ。

あと、俺が新コテって言ってたけど、実は過去に
TOPGUNとジャングルポケッ党っていうのでコテやってます。
ファインモーションは有馬なぜ負けたかスレとかで。
914おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 03:15 ID:67z316xh
余力を残させる作戦がスロ専に差されるデメリットを産む。

スロ馬がハイ馬をおっかける事のデメリットを理解してるのに
ハイ馬がスロ馬に付き合う事のデメリットがわからんのは何故?
915おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/03/30 03:17 ID:67z316xh
ウサギのピョン吉の昔のコテ知ってる?w
916エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 03:20 ID:+tqOHpd4
>>
>アホかw
>ルイスが疲れない根拠出すのはそっちだろw

俺はルイスが疲れるって言ってるんだけど・・・
本当に読解力がないなぁ
917エアWリン ◆9.344s4veo :04/03/30 03:23 ID:+tqOHpd4
>>914
>スロ馬がハイ馬をおっかける事のデメリットを理解してるのに
>ハイ馬がスロ馬に付き合う事のデメリットがわからんのは何故?

スロ馬がハイ馬を追いかけると、ハイ馬は相対的な位置関係から
ペース判断を誤り暴走して自爆する。
ハイ馬がスロ馬に付き合うとスロ馬の限界=ハイ馬の余力だから
最後楽に突き放せる。

なぜわからないのかあぁ?
918名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/30 08:59 ID:tdiIWFRU
>ハイ馬がスロ馬に付き合うとスロ馬の限界=ハイ馬の余力だから
>最後楽に突き放せる。

それはないだろ。距離適性能力の意義が薄まりただの瞬発力勝負になる。

スロ馬はSペースの瞬発力勝負に強い故にスロ馬。
ハイ馬は厳しい流れの実力勝負に強い故にハイ馬。
919エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/30 09:54 ID:jkeB6hsl
おはようございます。

>>ハイ得意な馬
>>スロー得意な馬
>↑
>芝2000mでハイ得意は1F-11.9で走れば1:59:0でゴールできる。
>スロー得意は1F-12.1でしか走れず2:01:0でゴールすることになる。

この場合、1F-12.1で行けばハイ馬は最悪引き分け。
残り100mからでもハイ馬が勝ちに行けば勝てる。
理屈から言うと10mからでも1mからでもいいがわかりづらいね。
これを踏まえて

>>918
>スロ馬はSペースの瞬発力勝負に強い故にスロ馬。
>ハイ馬は厳しい流れの実力勝負に強い故にハイ馬。

おひつじ座に対して条件を増やしてきたんですね。
あなたは名無しだから、タイム的な条件は書いてないですね。
俺はこう答えますよ。

・スロ馬はSペースの瞬発力勝負にも弱い故にスロ馬。
・ハイ馬は厳しい流れの瞬発力勝負にも強い故にハイ馬。

ざーんねん。またどうぞ。
920黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/30 13:21 ID:lnTIysD7
>>855
1と2は深い関連性があると言ってるんですよ。

>その瞬間できてないことになるわけだから
だから1で修正すると言ってるではありませんか。

>>856
文意はわかったけど書き方が悪いと思うよ。まぁいいけど。
均一ラップで走らせる能力は必要か、ということであれば、必要です。
均一ラップで走らせることができない騎手に、各馬のベストペースで走らせる
ことなどできるわけないと思うからです。

>>859
それによって何を言おうとしているのか、全然わかりません。
上の文は乗っている最中に調子が良くないのがわかったという設定なので、
わかった段階で修正するのは当然だと言っています。
下の文(キョウワスプレンダの例)は、哲三自身はこのときのスプレンダの調子を
レースが終わった後も悪いとは思っていなかったのです。
何かおかしなことを言っているでしょうか。
921黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/30 13:24 ID:lnTIysD7
>>860
>彼は駆け引きも必要と思いつつ今更言えないんですよ
俺は駆け引きを必要ないと言ったことは一度もありませんよ。
寧ろ必須の要素です。今更言えないなんて言われているのでここではっきり
言っておきますよ。駆け引きはペースの握り合いだって結構しつこく言ってますけどねぇ。

>フォーカルがスローの逃げになってたら「願ってもない」ってうっかり言っちゃったけど
>その後、苦しい修正しながら「31」にはもうレスしてないんだよねw
苦しいですかね? 俺の発言は首尾一貫していますよ。
31へのレスで何か足りないところがあるならもう一度聞いてください。

>その方法論がまるでないってだけね。「それで行けばいい」としか言わないからね。
それ以上のことが言えますか? 行くと言ったら行くんですよ。できないんだったら
できるように練習しろってことですよ。少なくともできない奴よりできる奴の方が
優れた騎乗ができるんです。できないからといってやらなくてもいいということには
なりません。どういう答えを期待しているんでしょうか。
922黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/30 13:25 ID:lnTIysD7
>但馬S
ベストアルバムが中間ラップで修正してタイムを詰めてくることに言及しなかったのは
俺の手落ちですが、その他の部分は完璧ですよ? テイクミーハイヤーもキーボランチも
抑えすぎです。ペース理論的には負けるべくして負けたわけです。あとこれは予想なんて
もんじゃないです。騎手が必ずペース理論を実践してくれるとは限らないので、
予想をするならペース理論を実践してくれるかどうかも含めて予想しないと当たらないで
しょう。俺がテイクミーハイヤーはペース理論を実践した上で勝ち時計が2分01秒前後で
あれば残ると予測しましたが、テイクミーハイヤーがペース理論を実践しなかったので
あれば結果は知りません。キーボランチも2分を切るペースで行けばベストアルバムに
先着すると予測しましたが、同様ですんで結果は知りません。

勝ったツルマルヨカニセにとってもやはり抑え過ぎと言っていいペースですが、
2分ちょうどで走ったことのある馬が前半3F38.2で行って2番手ですからね。
ペース理論的にはペースを上げると最も強い馬の台頭を招く、先頭のコスモリバーサル
よりは自分の方が上だが切れる脚がない馬だからペースが遅くても直線捕まえられる
こともあって、駆け引きの本筋から言ってポジション的にはベストだったんじゃないでしょうか。

弱い馬に対しては実力差で、強い馬に対してはマイペースからのズレの大きさにおける
相対的な優位を得たことで、ヨカニセは勝つべくして勝ったのです。
923エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/30 13:55 ID:jkeB6hsl
>>920
>>859>>861の伏線ってだけだよ。

1.スタートしてみなきゃ佐藤哲は馬の調子がはっきりつかめないから
前回より早いペースではいくわけない。→だから札幌2Sでも同じに乗った
そうしたところ→>>861

だから>>861に答えてくれればいいよ。書き方悪かったね。すまん。
924エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/30 14:00 ID:jkeB6hsl
>>921
全馬が黄色帽子の言う理論を実践した場合、駆け引きに該当する要素って何?
現状は黄色帽子のいうとおりになってないから、「駆け引き=ペースの握り合い」って
答えてると思うけど、君の理想郷になったらそんなもんなくなるはずだろ?
ごっちゃにしないで自分の理論をどんどん語っていただいていいですよ。
925黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/30 14:01 ID:lnTIysD7
>>861
>しかし札幌1800mは1F走ると1コーナーです。そして枠は内目の4番。レースは見た
>でしょうが、がっちり内目に入ってます。頭数(邪魔馬)も今までより3頭多い14頭立て。
>さらにコーナー入ってすぐにスローになってますから、全体馬群が下がって来ます。

佐藤哲がペース理論を解っていて、実は頑張って実践しようとしてたのなら、
この時点で前に行くことを考えるはずなんですよ。当初以前のペースだったのが
ペースが落ちたんですから、当然以前のペースより遅いことはわかるはずです。

また、Dat落ちした昔のスプレンダスレに書いたことですが、スプレンダは札幌2歳Sで
内から上がっていくスペースがあったんですよ。馬群の中にあった1頭分の突っ込める
スペースが目の前にあったにもかかわらず、突っ込んで行かなかった。

+++++72 実際の図
+++128++ 手綱を絞って間隔を空けている。
++13+91+
+14+10+++
++11++5+
+++++++
926黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/30 14:05 ID:lnTIysD7
+++++FA 実際の図
+++KG++ 手綱を絞って間隔を空けている。
++L+H@+
+M+I+++
++J++D+
+++++++

+++++FA 俺的には
+++KG++ 最初から下げずにいればよかったが、
++L+H@+ 下げてしまった後さらに下げようとせず
+M+I+D+ 1の後ろについておけば、
++J++++
+++++++

+++++FA 9が8と12の間に割り込んでいく隙に
++KHG++ 1の横に入ることができた。
+L++D@+ 
M+I++++
+J+++++
+++++++

+++++FA さらにこの後1は内に行こうとして
++KHGD@ いたので、その間をついてここまで1コーナーで
+L+++++ 行けたはずなんですよ。みすみす前に行ける機会を
M+I++++ 逃しているんです。
+J+++++
+++++++
927黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :04/03/30 14:06 ID:lnTIysD7
騎手依存文字使ってるのは失礼しました。
ズレまくってしまったので許して(はあと
928エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/30 14:19 ID:jkeB6hsl
>>922
書いたタイム以下におさまることが基本だろうから
そうなってればいいだけで、俺が誉めてるのはその程度。
称えているのは書いた勇気。それ以上でも以下でもないよ。

内容的には何行も使って誇るほどのもんじゃないことは知ってるだろ?
テイクミーハイヤーもキーボランチも黄色帽子の言ったレースなんて
したことないんだからw
キーボランチは前々走の飛鳥S2着とほとんど同じラップですよ。
2000mで唯一連対したときと同じようなペースが騎乗ミスですか?

別にミスまで問うつもりはないけど、但し書きでやったことのないペースを
指示してたから、実際はこうなったよ、って書いただけです。

だから「書いたことと、そのタイム以下になったことは本当に素晴らしいと思う。」

でも「それみろ」と吹くほどのもんでもない。
929エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/30 14:26 ID:jkeB6hsl
>>925-926
なるほどねー。まあ確かに最初内に潜るチャンスはあったよね?
ただ、1の右に行けるか左に行けるかは大きな分岐点になるんだが・・・
ヨストミ先生はインで包まれて日経賞を負けたわけで・・・

つまり・・・なんだ。そっちの理屈を浮上させるってことは、
進路の確保のジレンマ(ゲーム理論)の重要性を証明する話だな。
930エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/30 14:31 ID:jkeB6hsl
>>929
>進路の確保のジレンマ(ゲーム理論)

・コーナーなどで進路が限られてる話。
・勝負ところで包まれないようにする話。
931名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/30 14:44 ID:/QvTpJnL
>>919
>・スロ馬はSペースの瞬発力勝負にも弱い故にスロ馬。
>・ハイ馬は厳しい流れの瞬発力勝負にも強い故にハイ馬。

その条件ならスロもハイも関係ない。下は強い馬で上はただの弱い馬。

ざーんねん。またどうぞ。
932エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/30 14:56 ID:jkeB6hsl
>>931
間違ってないんですけどw つっこまれる理由がわかりません。
933名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/30 14:57 ID:CcyueL2m
ハイ(専用)馬ってレコード決着になってもよく負けるよね(マックVSダイユウサクとか)。
ハイ馬は時計勝負に持ち込めばスロ馬(ダイユウサクがスロ馬かどうかしらんが)に必ず
勝てるなんてありえんよ。結果が出てから言うなら別だけどそれはただの結果論。

時計勝負でも瞬発力勝負でも両方勝てる馬が最強だろう(オペラオー、スペシャル、ナリブ、タマモ等)。
934名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/30 15:00 ID:fcjJT+ry
>>31氏、レスをいただいたのにお返事が出来ずにすみませんでした。運動(←w)です。

プロ騎手に求める方向性及び技術・知識に関する要求度の相違でしょうか・・・。

以前、馬の運動生理学系のHP(かなり詳細)でこんなことが指摘されてました。
外国人騎手はウォーミングアップ時に馬をF15以内では走らせないのに対し、
JRA騎手は結構それをやってしまっている人が多い、と。

勉強すれば、それはレース前に無酸素系を無駄に使ってしまう行為と解るはずなのですが、
知らずにやってしまうあたり、JRA騎手の認識の欠如が窺えます。
そういった側面からも、プロとして責められて然るべき騎手は多いと思うのですけど。
つまり、勉強不足で解らないゆえにラップ論を軽視した騎乗が多い、と。

>>838
> レースの前半はオーバーペースのため
> スタミナ切れで走破タイムが低下することを避けスタミナを温存し、
> 後半はゴールが近づくにつれていかにスタミナを使い切るかという目的を
> ほぼ達成している騎乗法は、スローペースのヨーイドンの競馬だろと思いつきました

>>657でも書いたのですが、スローペースで各馬同量の無酸素系スタミナが余ったら、
無酸素系を一気に使える筋能力の差から、大抵は距離適性の短い馬の方が有利です。
つまりそうなった場合、距離適性ジャスト〜長めの馬は、スローで余った分の無酸素系を
使い尽くせずに終わる場合も多いということなのです。

『レースごとの固有距離で強い馬』が勝つのではなく、『ヨーイドンで速い馬』が勝ってもいいなら
それでもいいと思います。レースに求めるものに差があるのは仕方ないですし。
ただ極論化すると、超々々スローペースのヨーイドンならスプリンターが最も速いわけで、
対して31さんはどれくらいまでの距離適性のズレなら許容出来るのでしょうか。
好奇心的で申し訳ないのですが伺いたいです。
935名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/30 15:03 ID:fcjJT+ry
>>エアW倫氏、横レス申し訳ないです。

> ハイ馬はスロー馬と一緒に走る限り必ず勝てる。
> 自分で早いペースにすることは、ある意味安全とも思えるが、ペース管理が必要になる。
> 余分な要素を増やすより勝つことに専念するほうが楽。
> なぜなら一緒に走ればそのペースによらず勝てるから。

>>873の例だと、ベストで比較して2秒≒GT馬と条件馬程の実力差があり、ペース差で
逆転させようとすると1F12.5秒=論外(エアW倫氏的に)、くらいの超スローが必要になるので、
ハイ馬とスロー馬を比較する場合、↓こういった条件の方が現実的でしょう。

例えばベストタイムで3200mを走るときのエネルギー量が
A 無酸素系20 有酸素系125
B 無酸素系15 有酸素系130
だとした場合、2頭ともハイで走ればBが有利、ともにスローならAが有利ですよね?
こういう状況で、Aの得意なスローの瞬発力勝負に合わせるメリットはあるのでしょうか。
Bは自分のベスト近辺で行ければ勝てる可能性は半々なのに、なぜ自らそれを捨てるのかと。
936エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/30 15:18 ID:jkeB6hsl
>>935
ヽ(σ。σ)ノおっ
運動さんw 乙です。
やっぱきちんとした理論を提示してくれる人は話が噛みあって楽しいですね。

>例えばベストタイムで3200mを走るときのエネルギー量が
>A 無酸素系20 有酸素系125
>B 無酸素系15 有酸素系130
>だとした場合、2頭ともハイで走ればBが有利、ともにスローならAが有利ですよね?
>こういう状況で、Aの得意なスローの瞬発力勝負に合わせるメリットはあるのでしょうか。
>Bは自分のベスト近辺で行ければ勝てる可能性は半々なのに、なぜ自らそれを捨てるのかと。

おっしゃってる内容に間違いはないんじゃないですか?
A、Bそれぞれの数値を把握できてるならね。
つまりその例では(余分な要素省いて)BがAのスローにつきあうメリットは皆無ですね。

ただし、その例においてその数値を把握してるのは誰ですか?神様ですか?騎手ですか?
神様だけであればそれはBがつきあってもシカタナイ。
騎手まで知ってるのであれば、その自分のペースを守ればよいでしょう。
現実的にはその数値を知りえないとすると「ゲーム理論」で答えが出ます。

1.1回試行であれば(つまりAもBも基準要素ゼロでスタート)どっちが勝つか不明。
2.数回試行すると早ければAが勝ち遅ければBが勝つケースが増えてくる。
3.十分に試行を繰り返すとお互いのペース付近に収束。
※駆け引き要素がない(コースロスも考えてない)ですから収束します。→自分のペースを守る思考が働く。
※現実的には条件が様々変化するので、「3」における経験則で走る。ただし、次の1回の試行では
Bがスローにつきあう保障はなく、結局条件は同じです。
937エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/30 15:21 ID:jkeB6hsl
>>936 自己レス

>神様だけであればそれはBがつきあってもシカタナイ。

現実的な話ならある1回試行の場合ね。比現実の話は続きで書いたけど
1回目はいざ知らず、最終的には収束しますからつきあいません。

ってことです。
938エアW倫 ◆9.344s4veo :04/03/30 15:22 ID:jkeB6hsl
×比現実
○非現実

・・・まあ、わかったとは思いますが。。。_| ̄|O
939黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI
>>864
>脚質はA=自分なんで好きなように B=逃げ C=差し
>にしましょう。この段階でCがベストならAの持ちタイムを上回るので
設定の間違いだと思いますが、ならないですよね。
各馬の持ちタイムをA=2:00:5 B=2:01:0 C=2:01:5であるという
設定で話をしますか?

>>866
>★最有力馬でスロー遭遇なら番手で他馬待ち★
それすらできなかった哲三はやはり騎乗ミスですか?w

>残りは11.2で走れますから
「強い馬は瞬発力も一番」なんて思ってませんか? 1F11.6ペースでも2000m
1.56.0というタイムになるんですよ。Aの馬の瞬発力が1F11.5以下である
ケースなんていくらでもありますよ。Aが11.2で走れるなんてどこにも書いてない。
Aが11.2で走れる根拠は何でしょうか?
また、Cはペース的には最も優位に立っているので、瞬発力がA、Bより勝って
いるなら、上がり32秒台で上がって勝ってしまうかも知れませんよ?
(5F62秒のペースで7F進み、スローで馬群が詰まって例えば0.4秒差後方に
いたとすれば、32.8秒で上がって2.00.0になります。)