【南関・東海】地方怪物・名優列伝【ホッカイドウ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
祝コスモバルク弥生賞優勝
現在から昔までの名馬を語ろう。
2名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/08 20:13 ID:oV5ONyGf

3名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/08 20:13 ID:FRms7wil
3
4名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/08 20:17 ID:BFq63/as
ジュサブロ〜
5名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/08 20:22 ID:4YTj81BF
スマノダイドウ
6名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/08 22:25 ID:4+guts+B
ジョージモナーク
7名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/08 22:49 ID:QvVGuGuf
シングンオペラ>ひいらぎ賞&共同通信杯
8名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 00:01 ID:SxNIqNiD
トミシノポルンガ
9ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/09 00:02 ID:XZYC/V9k
カズシゲが中央に入り活躍し、ヒカリデユールが大きなのをぶっこ抜いた
「あの馬程度で中央のチャンピオンになれるんだ」とばかりに
その後、東海のオープン馬が続々と中央入りすることになる
センゲンタローが転入緒戦に活躍するのだから、当時の東海のレベルは
異常に高かったのだろう。
10名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 00:44 ID:blRYBt8V
ドクタースパート
11名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 00:44 ID:nyxwrXMe
カルラネイチャーには種牡馬としても大成功の可能性がある
12名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 00:45 ID:bz2WuIum
南関東の(大井だったかな?)ツキノイチバンが最強だったね・・俺敵には
13ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/09 00:51 ID:iivs/cRh
>>12
底を見せずして去っていった馬ですからね
そんな馬には無限の可能性を信じたくなる
マイナー種牡馬産駒、マイナー競馬場の出身
カツノコバンにももっと中央のターフを走らせたかった
14名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 00:51 ID:kLBGCaHo
こんなんみつけましたぞ!
http://marbl.udap.jp/
15名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 01:43 ID:gg4FIOOM
ロッキータイガーが個人的には最強馬
中央一辺倒だったオレに風車鞭wと地方の魅力を教えた馬
16ただの犬:04/03/09 15:07 ID:NCG3amny
あまりに強すぎて準重賞を不成立にさせた
アクチブハトリは強かったなぁ。
17名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 18:33 ID:WvSeEyF8
>>16
個人的には今まで見てきた南関東の馬では一番強かったと思ってる。<アクチブハトリ
18名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 20:37 ID:sC07PYuz
マイナー競馬場と言えば
高知や中津や益田とかで走っていた馬で全国レヴェルの馬っているの?
19ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/09 20:43 ID:EmLTRsP4
>>18
益田ではニホンカイユーノス
血統的には益田で過ぎたる馬、ビソウエルシドの仔で
益田では割が合わない。
兵庫あたりでデビューしても不思議ではなかった。
馬主の岡崎氏の関係で益田でデビューして益田のヒーローとなった
後に兵庫に移籍し、トップクラスに上り詰める
種牡馬としても一番人気を集めている。
20名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 20:44 ID:KBvhCUmS
>>19
一番人気とは言っても、今年生まれるアラブは「全国」で100頭。
今年の種付けはいったいどうなることか…
21ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/09 20:47 ID:EmLTRsP4
>>20
それは言わないお約束・・・
高知デビューではタカサゴスピードにイチヤが
転出後大活躍し、トップクラスに上り詰めた
22名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 20:47 ID:KBvhCUmS
>>18
高知生え抜きだとイチヤとかタカサゴスパート辺りですか。結局アラブならって感じ。
中津は………全国レベルの馬はいない(中央下がりは別だけどな)
益田だと廃止になってもニホンカイユーノスの名前で思いだすし
上山・新潟・足利も生え抜き・中央下がり共に思いつく馬いるけど、中津は…ちょっとな。
23名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 20:48 ID:WeuLBaWF
>>18
「全国」レベルっていう基準はいろいろだけど、高知だと黒船賞を勝った
リバーセキトバとか。
中央重賞を勝って高知でも重賞勝った馬と言えば、ニッポースワローやナムラコクオーなど。
中津は…う〜ん、ちょっと思いつかないが、当時の最多勝馬でオールカマーにも
参戦したカンテツオーくらいかなぁ?全国レベルっていうにはかなりあやしいが。
24ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/09 20:51 ID:EmLTRsP4
カンテツオーは荒尾のイメージが強いですね、頼本の緑色の勝負服と
似合っていました
中津ならワダリンホーかヒゼンヤマト・・・
サラで最高齢で走ってた馬がいてたな・・
25名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 20:51 ID:qdGhDloV
高知…マルカイッキュウ
26ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/09 20:52 ID:EmLTRsP4
ではお約束で炎の中に消えた・・・
27名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 20:53 ID:WeuLBaWF
>>24
テイサウンドだったかな。<中津のサラ最高齢
確か14歳(旧年齢)まで走ってた記憶が。
28名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 20:55 ID:KBvhCUmS
>>24
確か大井で準重賞勝った馬でしたな。荒尾のはず。
名前は忘れました…
29名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 20:56 ID:vIqqOM3b
ハイコンプリートだろ
調教師を一発KO
30名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 20:56 ID:KBvhCUmS
>>27
そうそうそれです。でも荒尾だった記憶があります。
31名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:01 ID:WeuLBaWF
>>30
私は中津だと覚えてたので、試しに検索してみましたが、やっぱり中津でした。
でも、14歳というのは違っていて、15歳でしたが。
32名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:02 ID:KBvhCUmS
>>29
正直大井での成績があまりにも…
33名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:15 ID:dIKBvCGp
カウンテスアップは南関なのか東海なのか悩むね。
川崎記念といえば顔役だった忘れがたい馬。
34南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/09 21:18 ID:B1ovh8U+
高知だと生え抜きだとアラのタカサゴスピードかな?
高知経由で中央重賞勝ったゴルデンビユーチなんてのも居るが
道営→高知→金沢→東海→中央だったかな?
後は中央下がりの為中央へ戻れず悲劇の最後のヤシマナシヨナル
35名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:22 ID:MBDSOJdv
【南関・東海】地方怪優・名物列伝【ホッカイドウ】
36名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:24 ID:Ilok5MB7
何故高知ばっかりなんだ…
37南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/09 21:24 ID:B1ovh8U+
中津じゃ生え抜きは思いつかないが道営から転厩後本格化して連勝し
東海転厩後は重賞ぶっこ抜いたタニノムーティエ最高傑作ハローキング
確か船橋から移籍した桑島の弟弟子を見に行ったとき
勝ちっぷり見て「つえ〜〜馬だな」と中津で思った
中京の東海桜花賞や大井の中央競馬招待で再会した時にはおぉあの馬かと思った
38名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:26 ID:qjerBDP4
カウンテスアップ(Countess Up)
・1995/04/?? 用途変更
・1995/??/?? 青森・ワールドファーム
・1988/??/?? 日高・軽種牡馬農協静内種馬場
・1987/04/08  大井??R D2000 2078 03着/12頭 55.0的場文男  帝王賞
・1987/02/25  川崎??R D2000 2094 01着/11頭 61.5的場文男  川崎記念
・1986/12/23  大井??R D3000 3175 01着/08頭 56.0的場文男  東京大賞典
・1986/12/05  大井??R D1800 1543 01着/12頭 60.0的場文男  かちどき賞
・1986/11/19  浦和??R D2000 2088 05着/09頭 60.5的場文男  浦和記念
・1986/11/06  大井??R D1700 1472 01着/09頭 60.5的場文男  御殿山特別
・1986/10/08  船橋??R D2000 2047 04着/11頭 60.5的場文男  NTV盃
・1986/09/21  中山11R T22外 2165 07着/11頭 56.0的場文男  G3 産経賞オールカマー
・1986/06/18  川崎??R D2000 2071 01着/11頭 57.0的場文男  報知オールスターカップ
・1986/05/14  大井??R D2500 2407 04着/09頭 60.5的場文男  大井記念
・1986/04/09  大井??R D2000 2065 03着/12頭 56.0的場文男  帝王賞
・1986/03/04  大井??R D2000 2067 01着/07頭 60.0的場文男  金盃
・1986/02/11  川崎??R D2000 2100 01着/12頭 59.0的場文男  川崎記念
・1986/01/16  大井??R D1800 1523 01着/08頭 58.0的場文男  新春盃
・1985/??/?? 大井入厩(赤間清松厩舎)
・1985/12/25 名古屋??R D1900 2012 01着/06頭 56.0安藤勝己  名古屋屋大賞典
・1985/12/02 名古屋??R D1800 1547 01着/09頭 60.0安藤勝己  東海キング
・1985/11/04 名古屋??R D2400 2344 01着/09頭 59.0安藤勝己  東海菊花賞
・1985/10/13  中京??R T2000 2040 05着/06頭 59.0安藤勝己  ゴールド争覇
・1985/??/?? 名古屋入厩(?厩舎)
・1985/05/16  大井??R D2500 2417 04着/09頭 57.5的場文男  大井記念
・1985/04/18  大井??R D2800 3005 02着/06頭 57.0的場文男  帝王賞
・1985/03/21  船橋??R D2400 ???? 02着/??頭 56.5的場文男  ダイオライト記念
・1985/02/25  川崎??R D2000 2079 01着/??頭 55.0的場文男  川崎記念
・1985/01/16  大井??R D1800 1525 01着/??頭 53.0的場文男  新春杯
・1985/??/?? 大井入厩(赤間清松厩舎)
39名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:27 ID:qjerBDP4
・1984/12/09  水沢??R D2000 2121 01着/??頭 54.0小竹清一  桐花賞
・1984/11/26  水沢??R D1600 1440 01着/??頭 54.0千葉次男  A1
・1984/11/04  盛岡??R D1900 2027 01着/??頭 57.0千葉次男  不来方賞
・1984/10/02  上山??R D1800 1572 01着/??頭 54.0千葉次男  東北優駿
・1984/09/02  水沢??R D1900 2052 01着/??頭 55.0千葉次男  駒形賞
・1984/08/19  盛岡??R D1800 ???? 02着/??頭 55.0千葉次男  B1
・1984/07/23  盛岡??R D1800 1565 01着/??頭 54.0千葉次男  B1
・1984/06/24  水沢??R D1800 1598 01着/??頭 56.0千葉次男  旧4歳 ダイヤモンドカップ
・1984/05/27  盛岡??R D1750 1537 01着/??頭 57.0千葉次男  旧4歳 やまびこ賞
・1984/04/30  水沢??R D1600 1450 01着/??頭 56.0小竹清一  旧4歳
・1984/04/15  水沢??R D1600 1459 01着/??頭 54.0小竹清一  旧4歳 スプリングカップ
・1983/12/05  水沢??R D1420 1341 01着/??頭 54.0千葉次男  旧4歳
・1983/11/26  水沢??R D1420 1355 01着/??頭 54.0三野宮通  旧4歳
・1983/11/19  水沢??R D1420 1361 01着/??頭 55.0千葉次男  旧3歳
・1983/10/24  盛岡??R D1420 1342 01着/??頭 54.0三野宮通  旧3歳
・1983/10/09  盛岡??R D1100 1102 01着/??頭 53.0三野宮通  旧3歳
・1983/09/23  水沢??R D0850 0540 01着/??頭 53.0三野宮通  旧3歳
・1983/08/14  盛岡??R D0850 ???? 02着/??頭 53.0三野宮通  旧3歳
・1983/??/?? 岩手入厩(?厩舎)
・1981/06/06 牡(フェートメーカー×カウンテスドレスアップ)新冠・渕瀬健一
40南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/09 21:30 ID:B1ovh8U+
荒尾デビューじゃ380K位の小さな体で大井の東京盃に勝ったオサイチテユーダ
この時の東京盃一番人気は佐賀デビューアラブの快速スマノダイドウだった
益田はニホンカイユーノスだろうな
41名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:36 ID:U3+cZ34U
トウケイニセイ
42名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:37 ID:+NUEYJxB
ブライアンズロマン、ベラミロード、タマルファイター、ハシノタイユウなどの
北関東勢もお忘れなく!
ベラミロードの東京盃は正直驚いた

ちなみに現在の若手主力メンバーも
全国区で掲示板スレスレ近辺まで確実に追い上げてくるぞ
43名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:37 ID:OaiFlVBT
佐賀からはシゲノキューティーを推すよ。今まだ笠松で現役なんだよな・・・
南関東に移ってからは重賞戦線でなかなか勝てなかったけど好走してた。
佐賀の女傑と言っていい。
44名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:38 ID:WeuLBaWF
荒尾デビューで南関東の重賞を勝ったといえばスイングバイ。
最下級条件スタートから重賞を勝ったというのは史上初だそうで。
45名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:41 ID:WeuLBaWF
>>42
北関東といえば、カツノコバンとグレートサーペン。
良きライバルだったけど、ほぼ同時期に非業の死を遂げてしまった…
46名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:42 ID:OaiFlVBT
佐賀からはもう1頭マツノセカイオー。一番調子の良かった頃に交流重賞に挑戦させたかったよ。
俺が競馬覚えたてくらいの時の馬だ。これ以前はわからないんだよな・・・
47名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:44 ID:+NUEYJxB
>>45
カツノコバンは場内の食堂に写真が掲げられてるっけ・・
48南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/09 21:45 ID:B1ovh8U+
北関東だとヤパーリカツノコバンが印象に残る
父スズカシンプウは種牡馬初年度の5〜10頭?くらいに種付けして急死
スズカシンプウは大井の東京大賞典勝って名馬ヒカルタカイを4冠阻止した名牝ヒガシジヨオーの仔
ヒガシジヨオーは牝馬を生まなかったんでスズカ→カツノカバンが唯一直系の血を残す手段だった
悲劇の最後の春の天皇賞は馬券離れて応援してたのだが・・・
49名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:46 ID:qjerBDP4
ここ数年で素直に強いとオモタ生え抜きの地方馬

アブクマポーロ
メイセイオペラ
50名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:52 ID:+NUEYJxB
コバンと言えば
道営のササノコバンもいるねぇ
51南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/09 22:18 ID:B1ovh8U+
質問なのだがまだ札幌でブリダーズゴールドカップがやってた時
プレジデントシチーにゴール前猛追していた道営馬の名前と騎手何だったっけ?
タキノなんとか?
52名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 22:21 ID:HPYH59CG
タキノビッグ
53名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 22:22 ID:G2mrvVuA
>>51
タキノニシキ。
乗ってたのは多分井上俊彦。
54南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/09 22:26 ID:B1ovh8U+
>>53
サンクスそうだった!
あのBGCは北海道には珍しく大雨降って震えながら競馬場でバーベキュー食ってた記憶しかない
一番人気は中央→笠松の馬だったかな?(確か安藤光が騎乗してた)
55名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 22:36 ID:G2mrvVuA
>>54
一番人気までは覚えて無かったが、調べてみたら坂口重政騎乗のハッピーダンデイ。
そんな一番人気になるほど強い馬だったっけ?
第1回のフェートノーザンの印象が強くて、東海の馬に対して過剰評価したのだろうか?
2番人気もポールドヒユーマだし。こっちはまだ理解できるが。
56ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/09 22:41 ID:Vx3I1f8J
荒尾だったらシルバーブリツトかな?
佐賀に移籍して花開いたが、元は荒尾の馬
快速ぶりは群を抜いていました。
荒尾で勝ちっぱなしで注目を浴びたサラのフアインバンド
新冠の中央牧場の馬だったでしょうか、頂点で南関東に移籍したが
やはりレベルの差はいかんともしがたく・・・
57ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/09 22:45 ID:Vx3I1f8J
紀三井寺から中央に転入したヒカリワカヤマ
権利取りのために紀三井寺に短期移籍なら
ビッグネームはいてるが、紀三井寺生え抜きは非常に珍なる馬
中央最下級の条件戦といえど連に突っ込んできたときは
びっくりした。
58名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 22:47 ID:G2mrvVuA
荒尾といえばダイメイゴッツ。
「荒尾の馬が楠賞!?」とびっくりした覚えがある。
その獲得賞金に対する荒尾競馬サイドのあわてぶりも面白かった。
59ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/09 22:48 ID:Vx3I1f8J
>>34
タカサゴスピードは高知駅前のホテル社長が馬主だったでしょうか
「アラブで天下取るなら兵庫に行かんと!」とのことで
兵庫に移籍、派手な大流星と花村騎手の勝負服が非常にマッチしておりました。
園田競馬のCMでも直線向いての雄姿が長く使われていました。
60名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 22:52 ID:OaiFlVBT
「荒尾の馬が楠賞!?」と言えばコウザンハヤヒデもそうだ。
61名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 23:01 ID:3Wt3VJ8r
ちょっと気になる馬がいるんですが、
大井競馬場のコースレコード持ってる馬って
1970年代後半から80年代前半の馬ばかりですよね?
その馬達ってどのくらい強かったのでしょうか?

当時は砂が浅かったからあのような時計が出たんでしょうけど。
62ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/09 23:05 ID:Vx3I1f8J
地方競馬の場合、雨が降って砂が流れ高速馬場になると
馬主会から「馬を壊す気か!砂いれろ」と要請が来ます
63名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 23:07 ID:x0UKkaQl
ヒカルタカイの天皇賞見てみたい。
3秒近い大差つけたんだっけ?
牝馬の身でこの馬負かしたヒガシジョオー?も相当強かったんだろうな
64名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 23:10 ID:AmgtHjQ7
>>61
大井はナイター始める時、砂の総入れ替えをしたから、今はタイムがでないんです。
65名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 23:15 ID:HR51ocOq
シバノアマゾネスでしょ
66ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/09 23:30 ID:5Gmk0zQt
北関東で印象に残っている馬てえと
ジユミーオリー、ジユミーヘンリー兄弟かな
67名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 23:42 ID:TARBTXPV
だからこそベラミロードは衝撃的だったんだよなあ。

園田で印象に残ってるのはヒカサクイーンとフェイトスター&尾林。
68寅さん:04/03/09 23:55 ID:FnoOfDmn
浦和競馬からは、
トロットサンダー!

勝った安田記念のウィーナーズサークルで
マジ泣けた!
69名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/10 00:09 ID:y42b01lt
ベラミロードが
東京盃をタイレコードで走った時って
良馬場だったっけ?
70名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/10 00:38 ID:HHoyV53v
ダイコウガルダンでしょ。
71寅さん:04/03/10 01:10 ID:4upFbUbV
結局 ロジータに なる訳だが、、、
72名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/10 05:17 ID:zHGvlLE4
メイクマイデイなんてダメか・・・
73名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/10 19:02 ID:8Dcln9tH
メイクマイデイが川崎→中央で菊花賞に出たね
関西テレビの馬場アナが
「南関東公営の夢をのせて、メイクマイデイ」と
実況してたのが印象的だった








その時の鞍上は小牧太だったけどw
74名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/10 19:47 ID:SjQGYAhR
トウケイニセイ最強
75名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/10 19:53 ID:T7Vi3f9Q
サブリナチェリー強かったよ。当時、交流競走が少なかったのが残念。

最後どうなったか知ってる人も少ないんだろうな。
76名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/10 20:23 ID:i5wIxPUk
>>63
関テレの映像を見ると、直線はこの馬しか撮影していないので、
どれ程の差が付いていたのかは分からないです。
77名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/10 21:28 ID:amoF/B4u
キャニオンロマン
78名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/10 21:32 ID:52C5DQ0o
>>75
最後は悲しかったね。ライデンスキーとの馬券いつも110円だった。
79南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/10 21:35 ID:WW0Otu4R
>>55
ハッピーダンデイは坂口だったか・・
確かにあの人気は過剰人気だとオモタ
中央から東海に下りてきて連勝してたとからだと思うが泥沼の様な馬場で
プレジデントシチーが逃げ切るのを捕らえられず3着が精一杯
まぁ俺は南関の馬が出走してなかったんで元南関のイチアヤヒデから買って沈没したのだが
>>56
フアインバンドって南関の後中央入りしなかったっけ?
80南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/10 22:02 ID:WW0Otu4R
上山デビューだと帝王賞初代女帝のコーナンルビー
前年の帝王賞馬アズマキング相手に見事な逃げ切り勝ち
3歳時は浦和桜花、羽田、関東オークス、東京ダービー全制覇目指していたんで
牝馬らしからぬタフな馬と思ったら牝系さかのぼればアラブの高砂に辿り着く「準サラ」だった
個人的には浦和桜花で穴だしたスコルピオン(ステートジョージの母)が
上山デビューの中じゃ好きだった
まぁ馬券でたんと儲けさせてくれたからなのだが・・・
81南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/10 22:19 ID:WW0Otu4R
新潟県競馬出身の名馬も多い
中央の日経賞勝ったキリサンシー名脇役だったセン馬のオールダッシュ
東海でも活躍したグレートローマン東海→中央→南関で活躍のホクエツヒカリ(カネデントーシヨー)
個人的にはマイナーだがフジノタイシヨーをあげたい
三歳に新潟から南関へ転厩し一線級相手にユースカップ(京浜盃の前身)を快勝
ロツキラインやフアインポート相手の黒潮でも3着し中央入りした
脚元が弱く順調には使えなかったが中央時も地方競馬招待競走で2着と好走した
アラブでも東北→東海で活躍したキングトツプランや
大井のアラブ大賞典3着のテツノボルト等がいる
82寅さん:04/03/10 22:27 ID:4upFbUbV
新潟で忘れてならないのが 当時オグリキャップ以上に強いと噂があった
マッケンストロング
覚えている人少ないかぁ〜。
83名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/10 22:34 ID:T7Vi3f9Q
オーディンも新潟だっけ?
84寅さん:04/03/10 22:37 ID:4upFbUbV
↑そうだね!
確か、中央から移籍したんだよねぇ?
85南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/10 22:39 ID:WW0Otu4R
>>82
2歳時活躍したけど脚の不安で順調に使えなかったからね(確か中央入りした?)
2歳時のフリーハンデはオグリより上だった
>>83
そうでつね
中京の芝でトミシノポルンガに先着したんですよね(レース名は忘れたが、中京日経賞?)
86寅さん:04/03/10 22:42 ID:4upFbUbV
宇都宮競馬からは、
スルガスペイン!
たまたま 見に行った時がデビュー戦だったんだ。南関にも移籍して重賞勝ったね!
87南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/10 22:45 ID:WW0Otu4R
自己レスだが平安ステークスかぁオーデイン2着は
>>84中央入りはしていないと思う生涯県競馬所属で
引退後は県競馬の誘導馬になったと記憶している
88寅さん:04/03/10 22:47 ID:4upFbUbV
南関診断士さん
》(ToT)流石です。憶えていましたね!

いましたよね!
間違い無く
マッケンストロング号は、強かったはずとしか言えませんねけどねぇ〜。
89寅さん:04/03/10 22:51 ID:4upFbUbV
>>87 オーディンは、元中央馬でしたよねぇ〜?
中央〜新潟で活躍だと記憶していましたが、、、
90名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/10 22:58 ID:T7Vi3f9Q
フリーハンデといえば、なぜか高レートを獲得してたテッセンスーパーはどうなったんでしょうか?
91名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/10 22:58 ID:fQedGgFX
平成5年の南部杯のトウケイニセイとオーディンの
ゴール前の争いは凄かったなー
92寅さん:04/03/10 22:58 ID:4upFbUbV
ブライアンズタイム初年度産駒からは、
10年前の宇都宮 北関東ダービーで
ワンツーを決めた、
1着
カルラネイチャー
2着
ブライアンズロマン


これも 宇都宮まで見に行きましたよぉ〜。その後の活躍は、ブライアンズロマンの方が上でしたね。
最近たまに カルラネイチャー産駒を見掛けますね!
93南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/10 23:07 ID:WW0Otu4R
>>89
自信は無いが確か未出走で新潟入りしたと思われ
>>90
アウトランセイコーに勝ったのが売りのテツセンスーパーは
旧表記4歳初めに中央入りして脚部不安で一回も出走しないままヒソーリ消えた
9437歳 ◆0XYjgHXj/2 :04/03/10 23:11 ID:J+J1agE0
サンオーイの名前が出てこないねぇ。
あのミスターシービーを押しのけて1番人気におされたほどの名馬なんだが。

矢野進じゃなければなぁ・・・。
95名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/10 23:11 ID:T7Vi3f9Q
>>93
ありがとうございます。結局本当に強かったどうかは分からなかったんだ・・・。
96南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/10 23:14 ID:WW0Otu4R
>>94
同意
リマンドの仔に短距離路線歩ませる神経が(以下自粛
>.>95
一部ではラインゴールドの最高傑作という噂もありましたが・・・
97寅さん:04/03/10 23:20 ID:4upFbUbV
>>94 >>96
昭和59年 毎日王冠ですね!
サンオーイ
ミスターシービー
カツラギエース
の叩き合いは、痺れましたね!
98寅さん:04/03/10 23:22 ID:4upFbUbV
ミスターシービーと言えば
昭和60年産経大阪杯でシービーに勝った
ステートジャガーも忘れられませんね。
99名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/10 23:29 ID:T7Vi3f9Q
サンオーイには未だに怒りを覚えるけど、トミシノポルンガを残してくれたのが唯一の救い。
100南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/10 23:34 ID:WW0Otu4R
トミシノポルンガのダービーGPは気性荒いトミシノを
環境に慣らすために2週間前くらいに水沢に入厩させたんだっけ?
あの時の一番人気は東海の名馬ゴールドレツトを父に持つ南関のヘラヨシオー
勝ったのは南関の名馬を父に持つ東海のトミシノだったのは皮肉だった
101ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/10 23:35 ID:sfhjWr5C
金沢のシーズンオフ中に他場に出稼ぎに行き、そこで
能力喪失で消えていったジエイムズって知ってますか?
102ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/10 23:50 ID:sfhjWr5C
ゴールドレツトも深管の難点さえなければJCに地方代表として
選ばれる予定でした。最後にミヤジダケオーに負けたのだけが余計でしたな
103名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/10 23:55 ID:awDMHv0Z
まだ名前出てないのか・・・ハシルショウグン。あとホワイトシルバーも好きだったな。
グランドチャンピオン2000で圧倒的一番人気ハシルショウグンを負かした。オールカマーにも出た。
牝馬ながら東京記念、東京大賞典も勝ったんだよな〜。
104名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/11 00:26 ID:pUBWd8ru
このスレに出てくる馬よりは少し格が落ちるが、パルブライトも結構いい馬だったなあ・・・
あとサプライズパワーも好きだったな。ダービー馬をいつまで走らせるんだと思っていたが、
G3あたりでずっと堅実に走ってた。
105名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/11 00:40 ID:eXFU35fv
ゴールドレットが出てきたので、
つい先日引退したゴールドプルーフも挙げておく
あの劇的な東海Sからまだ1年も経ってないのか・・・
106名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/11 01:35 ID:1oMVmJ15
ああ、劇的な勝浦@ディーエスサンダーの斜行ね
107名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/11 07:40 ID:+IYknYcQ
>>92
>最近たまに カルラネイチャー産駒を見掛けますね!
北海道の4歳以上のエースになりそうなビックネイチャーはどこまで頑張ってくれるだろうか?
昨年の年末に宇都宮に出てたね
108南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/11 18:05 ID:9iBf2is6
>>101
ジエイムズって確かウラカワミユキ(ナイスネイチャ母)の兄だったよね?
金沢→中央入りしたダンシングファイタの2歳時のライバルだったかな?
109名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/11 18:08 ID:hh5y/NHF
ハセノライアン
110南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/11 20:34 ID:9iBf2is6
先日知人に全日本アラブ優駿楠賞での南関馬の成績を知りたいので
資料送ってもらったのだが口取りの写真見ると56年まで兵庫の騎手は枠服使用
これは個人の騎手服が無くて全員枠服着用なのか?
それとも楠だけ全員枠服着用なのだろうか?
56年のコマツタイムで石川昇さん黒の枠服着てるが
57年のダイヤロツクでは黒白のダイヤモンドの自分の勝負服着て口取り写真撮ってる
55年に楠は見に行ったが勝負服の事は覚えていないので・・・(南関の竹見さんや本間茂は貸し服だったが)
111寅さん:04/03/12 04:22 ID:PmkqMgev
高崎からは、カツノコバン(出たね),タマルファイター(先日引退),
ヨシノキング。
特に、生で見に行った平成5年の高崎大賞典の負けは、衝撃的だったけど、その後、南関に来て重賞勝ったんだよねぇ〜。
112ホスピタリティ:04/03/12 07:42 ID:c5t2wQg3
マックスフリートはどーでしょうか?
113名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/12 09:07 ID:8hWlMvlZ
キングハイセイコー
114名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/12 19:04 ID:npvEwJWw
サンキョウスーパーって知ってる?
115名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/12 20:07 ID:vrWATSJV
マリンレオのパパのレオグリングリンってどんな馬だったの?
116ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/03/12 21:36 ID:xCq/+XrV
南関東出身でイナリワン以上の怪物は見たことがないのでしゅ(^▽^)
東京王冠賞1着
東京大賞典1着
天皇賞(春)1着
宝塚記念1着
有馬記念1着
はものすんごい成績なのでしゅ(^▽^)
117ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/12 22:34 ID:UIo7GjHu
自分の目で見たことは語れるのですが・・・
ダイヤロツクは確かに石川騎手の服で口取りやってました

悲しきダービー馬 シナノホスターはどうでしょう
118名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/12 22:44 ID:5HH1tVht
>>116
でもアンカツが笠松最強といっているフェートノーザンは、
地元のタイトル全日本サラブレッドカップを防衛しましたぜ。
中央入り直前のイナリワン相手に。
その後、帝王賞もブリーダズGCも勝ったけど
イナリワンが中央入りした後なら当然というべきでしょう。
ただ翌年の全日本サラブレッドカップで、、、、、、
119ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/12 22:46 ID:UIo7GjHu
フエートノーザンは最初に第一報を聞いたときには
「生命に別状はない」とのことで安心していたのですが・・・
12037歳 ◆0XYjgHXj/2 :04/03/12 23:03 ID:gqpch+Pf
>>112
内弁慶。
気性がまともだったらなぁという感じでしょうか。

私は帝王賞でミスタートウジンとの組み合わせ6−6を持っていましたが。
121名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/12 23:19 ID:dzH6LlXj
誰もレスしてないのが可哀想だから・・・

>>26
ヤシマナシヨナルですな。
質問なんですが、なんであんな高齢まで走ってたんですか?
種牡馬入りの話とかは無かったのでしょうか。

>>120
内弁慶といえばマルブツセカイオー。
産駒が頑張ってますね。
122ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/12 23:25 ID:AjJObBBI
>>121
種牡馬入りなんて話は無かったらしい
というかまだ稼げましたからね
123名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/12 23:38 ID:dzH6LlXj
>>122
なるほど、そういうことですか。
しかし、昔の馬だと、今の基準では無茶な斤量背負ってますなあ。
今の感覚では強さの印象が分かりにくいですね。
124南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/13 13:25 ID:D6yF8kOn
マツクスフリート
初めて見たのが川崎ユニオンリーダー応援しに行った中京ターフチャンピオン
この時はレース中ラチに接触する不利が有って負けたが
しかし次に見たときは(東海菊花賞)直線の馬群から弾む様な鬼脚を使って快勝
こりゃすごい牝馬だなと思いこの馬が引退するまで出走する重賞レースは必ず見に行った
ただパドック(つか笠松だと馬場か)でのイレ込み具合も半端じゃなく
大井に来た時馴染みの予想屋に「この馬どうなの?」って聞かれた時
強い馬だけど遠征じゃ多分用無しになる馬と答えた記憶がある
結果イレ込み+レース前のゲート突進であぼ〜んした
125南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/13 13:45 ID:D6yF8kOn
レオグリングリン
上山の所属で東北で強豪揃いの岩手勢と互角に戦った快速馬
平成4年の大井全日本アラブ大賞典でも船橋コスモノーブルの2着になり
全国の猛者相手に能力の高さを見せつけた
ちなみに管理していた上山宗形健次は現大井所属宗形竹見の父
元々は船橋所属の騎手で当時あこがれていた佐々木竹見の名前を息子につけた
126名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/13 22:55 ID:MMuQ4eV8
127名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/14 04:10 ID:ygTEcEoF
怪物になりえるとしたら、エスプリシーズだろうな。
もし中央に移籍して芝適正があったら、そりゃ凄いことになる。
まあ、ダートでドンを負かしても、名は上がるんだけどな。
スタキンをあそこまで千切ったんだから、ドンに挑戦する資格はある。
帝王賞が見ものだな。
128名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/14 16:41 ID:5YVg0VqL
エスプリは大井じゃ出遅れ常習者だし
帝王賞で期待しても望み薄
129名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/14 17:09 ID:YUamOIbG
全日本アラブ争覇を大差でブッ千切った北海道のマルシンヴィラーゴって
キ○ガイじみたエピソードしか残ってない。
確か以前出てた別冊宝島の地方競馬本にも紹介されてたけど、
ここでもキ○ガイ話がメインだった。

130名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/14 22:41 ID:sgL18UIp
>>129
引退したらまともになったと聞いたが、厩舎が合わなかったのかね。
131名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/14 22:53 ID:MNewwZpi
ケイエスヨシゼン
ワシュウジョージ
132名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/14 23:13 ID:x4gaX8wv
ホスピタリティが怪我しなければ・・・
13337歳 ◆0XYjgHXj/2 :04/03/14 23:43 ID:nX6GJ+1/
オールカマーを圧勝してJCでも4角で見せ場作った
ジュサブローってまだ名前出てないんじゃない?
134バッジーナ ◆vjbSWTWzjs :04/03/15 01:16 ID:CFU63A2I
漏れは、キャニオンロマンがとっても印象に残ってるなぁ。
今でも羽田盃の後に骨折をしなかったら、無敗の南関東の3冠馬になって、
アブクマポーロやメイセイオペラ達と共に、日本のダートレースを代表す
る競走馬になってたと思うなぁ。。。
それだけに、今の彼の現在が切なくなるよ・・・。
135名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 04:25 ID:glb5zAU+
Хハナセール堀   ○ハナセール高橋三
136名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 04:44 ID:hMsUlKPW
ロジータVSフェートノーザン

見たかったな…
137名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 11:10 ID:3ox44EX6
道営の星コトノアサブキ 出ないのね・・
JBCに出してやりたかった

ここに名前が出てくる名馬たちが顔をそろえるJBC
う〜っ 考えただけで興奮でチビりそう!

ジョッ・・ ( ̄ロ ̄)あっ
138 :04/03/15 12:01 ID:r9JW2eVT
ここのサイト、すごくHなサイトでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/omanko_marumie/

綺麗なお姉さんのオマ○コ動画がありまつた…(*´Д`*)ハァハァ
139名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 16:44 ID:V1YCbuPz
上山といえば、カガリスキーをお忘れなく・・・・。
140南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/15 19:24 ID:S2o+P9V/
>>137
あの時代はJBCはなかったが隔年での中央競馬招待競走があった
確かコトノアサブキが出走した年は南関から帝王賞馬コーナンルビーとアズマキング
東海からダイタクチカラとハローキングと当時の最強公営馬が出走していた
南関から道営で化けたコトノアサブキ(元はキヨフジで有名な川崎八木正雄厩舎所属)の勇姿を
楽しみに見に行ったが出遅れが響いて2着止まりだった
141ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/15 21:48 ID:AiHg6Gva
>>140
ハローキング出てた?
>>129
兵庫に遠征したとき、トライアルの後でたった1頭
出張馬房に残されて毒気抜かれたのが楠の敗因ではなかったろうか
今でこそ出張馬房は賑やかだけど、当時は空いてる厩舎の
ポツンと離れてるところに入れられていた、米玉利厩舎のはずれ
だったかな?
142南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/15 22:02 ID:S2o+P9V/
>>141
東海桜花賞勝って挑戦したから間違いないね(GWの中京遠征はあの当時の私の慣例で見ている)
確かハローキングは掲示板は外れたと思うが・・・7着くらいだったかな?
143ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/15 22:08 ID:AiHg6Gva
うむ、どうも記憶が飛んでいるようだ・・・
144名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 22:20 ID:J4KadxhT
>>136
俺はロジータVSスイフトセイダイが見られただけで充分。
あの頃は、TVKテレビで何故か深夜ダービーグランプリを放送してたり
(この頃は他地区場外など当然なかった)、大井の土日のトゥインクルや
東京王冠賞、東京大賞典といった主要重賞を中継してくれて、大変
重宝した(サッカー実況の鉄人八塚浩が司会やってたりしてて)。
そして見られない時はテレ東のダイジェスト。

145名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 02:13 ID:2f5yjN+8
>>144
本当、ダービーグランプリはなぜかやってたね。
どうしてネットされたのか今でも不思議だ。

大井中継にしろダイジェストにしろ、MXテレビの開局と前後するように
消えてしまったのは、MXテレビが入らない千葉県人としては
非常に悲しい出来事だった…(アンテナ立てれば見れるらしいが)
146名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 08:07 ID:QDRcqtxx
メイセイオペラが一番ですね
147名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 12:20 ID:XtfnYLDw
148名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 12:39 ID:fiEKCThi
ねぇ、イナリトウザイって出た?
149南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/17 20:14 ID:xfiodUYu
イナリトウザイ
中央クラシック出走不可の為3歳春に大井に転厩
当初の予定では園田楠賞と大井アラブダービー挑戦予定が
例の騒擾事件の為園田開催休止になりアラブダービーとの間隔が無くなった為
楠賞回避してアラブダービーに一本に絞ったらしい
アラブダービーじゃ桑島騎乗の馬につつかれたりアラブ王冠賞頭数揃わず中止になるなど
地方側のイナリトウザイに対する反発は凄かったようだ
全日本アラブ大賞典でも橘騎乗のホッカイタケルに絡まれ
2600Mの距離を2頭だけ短距離レースの様なペースで進む異様なレース
絡んだホツカイタケルは勝ったポートスーダンから9秒も離されたシンガリだった
150南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/17 20:40 ID:xfiodUYu
イナリトウザイ
実はイナリトウザイの全日本アラブ大賞典のレース前は
脚元の不安やフレグモーネが出たりと体調不十分だった
又中央から大井に転厩してからカイバ食いの悪いイナリを親身に世話していた
厩務員(元国営時代の大尾形厩舎にいたベテラン)が被爆症の後遺症で倒れ入院と
アクシデントが続いた(厩務員の方はその後すぐにお亡くなりになった)
あの当時聞いた話では調教終了後にその厩務員の方がいつも迎えに来る場所に
立ち止まり引っ張ってもキョロキョロしながら廻りを見てけっして動こうとしなくかったという事を聞いた
151名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 20:40 ID:R2EX3vwm
アラブといえばノムラダイオー最強でしょう。
ノムラダイオージャっていう馬には萎えたが。
152名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 20:53 ID:6JQsKitf
>>151
イケノムラダイオーというのもいるな。
ノムラダイオーと付いてるのにサラなのは激しく萎える…
馬主の野村氏は何考えてるんだろうか?
153名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 20:57 ID:R2EX3vwm
シンノムラダイオーというサラにも激しく萎えた。
シンは真かと馬主に小一時間(ry
154名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 21:13 ID:3WuMwOqh
150を過ぎたが、未だライデンリーダー語られず(´・ω・`)

門戸開放から10年近く経つわけだが、なんだかんだいいながら
公営所属のまま三冠レースに全出走した馬、この馬だけなんだよなぁ。
あの桜花賞、前が詰まらなければ、きっと・・・・
安藤勝己騎手にもう少し芝のレース経験があれば・・・・

自分は園田ヲタですが、旧き良き時代の強い東海、
今は亡き荒川御大と共に忘れられない我が名馬です。
155名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 21:25 ID:r8UcWMy3
>>154
園田がもっと早くサラを手がけていたら競馬の歴史は変わってただろうね。
俺は笠松がホームだけど。
ダイトクヒテンが若駒S勝った年はレジェンドハンターやミツアキサイレンス、ブラウンシャトレーと同期で、
地方の逆襲が始まったと信じてた。
あれから4年か。
156名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 21:29 ID:R2EX3vwm
ハイセイコーとかオグリキャップは地方馬という括りじゃ駄目なの?
157エニネム ◆.tBH.jyO4E :04/03/18 21:40 ID:2JXw2fpe
ハイセイコーは、最初から中央で走らせる予定だったからなー…
オグリは、中央入りからの印象が強いしな。
158名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 21:46 ID:r8UcWMy3
笠松ホームの俺としては中央からやって来て復活したワカオライデン、フェートノーザン、
マジックリボンなんかの方が萌えるな。
マジックリボンなんてほっといたら確実に肉だったんだぜ。
159名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 22:03 ID:5nYGVr3O
チャンピオンスターもまだか?
この馬に関しては競走馬時代だけじゃなく、短かった種馬時代まで
伝説をつくった名優だった。
中央でアレチャンピオンの仔が走ってると、あの時の感動が今でも
思い浮かんじゃうよ。
160ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/18 22:17 ID:UfdtvNZV
>>155
ダイトクヒテンは田中道夫調教師だから手がけられた馬
ですね。本来なら別のところ(兵庫以外)に入るはずだったかと。
161名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 22:48 ID:LFDILJL4
>>158
アメージングレイスも入れてあげて
162名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 22:51 ID:5nYGVr3O
>>161
タイムリー!!!!
163名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 23:03 ID:k4lI0uLa
>>158
それはちょっと失礼だろ。繁殖生活を長い目で見れば(繁殖牝馬の格的に)整理されたかもしれないが
900万条件でも上げる予定で吉田牧場に帰ってきてたところを荒川師に見初められたんだろ

>>161
アメージングレイスといえばトミシノポルンガのTV愛知OPの日に限定免許で来ていたアンカツが乗っていたね
最終Rのダンディタイタン(3着)も名古屋の馬主さんの馬で「ああ、笠松のアンカツを地元の皆でバックアップしてるんだな」と思ったよ。
あれからちょうど10年か・・・
164ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/18 23:09 ID:iO+B2pnG
東海公営といえば「どこまで連勝記録が伸びるんだ!」と
いわれたミナミマドンナ、血統的に好きな馬でした。
165名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 23:12 ID:gpGiQt2r
チャンピョンスターの近況は?
肉でしょうか?
166名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 00:36 ID:d1sCpsmY
ヨシノライデン
ライジングシャープ
167名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 01:01 ID:cV1304+c
ミナミと言えばデビューから16連勝したミナミジュウジセイも凄かった
168名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 19:07 ID:tHZ2D32v
カウンテスアップ
169名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 19:13 ID:wtC3wxbF
全盛期のブライアンズロマンって、どれほどのものだったんだい?
さくらんぼ記念は見たけど、あの程度の面子だったら衰えてても問題にならなかったし。
170名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 20:22 ID:tPVcEiLe
水沢で引退レースになったアメージングレイスを見た。
2000年の11月26日でした。
このあとの消息は??
171名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 20:47 ID:kOdiIRO4
>>170
肥育場と聞いたが?
17237歳 ◆0XYjgHXj/2 :04/03/19 21:13 ID:j9WeodJt
オールカマーでダイナフェアリーを追い詰めて2着になったにもかかわらず
今は亡きO川K次郎先生に「追い方が悪い」とけなされたガルダン。
173ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/19 22:20 ID:+OcvfjGQ
金寿賞の勝ち馬ってどこかで判るところないだろうか?
174名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/20 01:39 ID:qo23gUqT
>>169

全盛期に右回りコースの遠征して欲しかったよ。
船橋のダイオライト記念では走りなれてなかったしね。
かしわ記念にいたっては、何故にマイルに出たんだ?っておもたよ。
175南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/20 15:44 ID:/Vzjilr6
アサヒマロツト
初代兵庫3冠馬だが南関の春2冠戦にも参戦してたんで引退して4季報の広告見るまで
兵庫の3冠とは知らなかった
4月に行われた千鳥賞では前走の大井の古馬相手に2着していたので一番人気も
重の為か4着に敗れその後姫路で2戦2勝(この時の勝ち鞍に楠賞があるのか?)して
大井アラブダービー出走する為再び南関へ来るもグリンバーデーの前に3/4馬身及ばず2着
ワード賞3着とオープン勝ちを経て又兵庫へ帰ったが
翌年夏に南関に戻り白百合賞8着の成績が残っている
兵庫と南関の3歳クラシックあわせて5つのレース出ているアラブは多分この馬だけでしょ?
実にアラブの鑑ともいえるタフな馬
176名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 15:51 ID:ApeiCDpB
アラブのキンカイチフジ、テットテンプー、ローゼンガバナー、エビタカラ、ノムラダイオー
ホクトライデンの全成績をおしえてください。
177名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 19:22 ID:ApeiCDpB
コマツタイムとキタノトウザイもお願いします。
178名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/22 18:33 ID:xT8eO9J5
キンカイチフジ19戦16勝テットテンプー25戦21勝ローゼンガバナー34戦24勝
エビタカラ15戦12勝ノムラダイオー29戦14勝ホクトライデン17戦12勝
コマツタイム25戦18勝キタノトウザイ5戦5勝
数字だけだとローゼンホーマーの41戦34勝40連対が抜けて凄いと思うが?
179名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 20:09 ID:gh2gMCnB
ハルウララあげ
180名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 20:30 ID:H+Y5prm5
黙れ!!
金沢のトモエゴゼンの26連勝見たのだゾッ
181名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 22:15 ID:j7JLj0G4
>>179
私はハルウララをNGワードに登録してますw
182ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/25 23:28 ID:x5MhUsfD
ボマレブルシヨワも地方の怪物の範疇に入るのだろうか?
兵庫時代を知っているからなあ・・・
183名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 19:52 ID:eEwHba04
ミツアキタービン
184名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 22:45 ID:6AhRAgEG
モンスター
185名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 23:29 ID:SyPAit5N
ここのスレの方々は地方競馬をこよなく愛されている方々だと思いますが、
昨今のハルウララブームについてどう思われますか?
スレ違いなのでsage
186ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/27 00:48 ID:9+4f6rCu
>>185
地方競馬場が金を出さずにマスコミが記事にしてくれているのは
良いことだと思います・・・思わんわけにはいかんでしょう
187車ダンツィヒ  ◆ntDanzig2s :04/03/27 01:06 ID:E8oNPIEi
BGCは札幌でやったレースは全部見たなぁ・・・
ホロトウルフは翌年もカミノクレッセ-(25m)-スイフトセイダイの
3着だったんだよなあ.
カリブソングが勝った時はササノコバンが食い下がって
地元の意地を見せた.カリブソング-ササノコバンの一点勝負だったから
熱かった熱かった(w

そう言えば昔の招待競走って大井で行われた中央競馬招待,
中央で行われた地方競馬招待って二つあったんですね.
芝とダート交互に行うってことで始まったんですかね?
詳しい方,教えてください.
188車ダンツィヒ  ◆ntDanzig2s :04/03/27 01:08 ID:E8oNPIEi
第2回地方競馬招待(1975.11.30)の優駿の記事
(前略)
勝ったのは中央勢,一番人気のロングホーク,2着は地方勢,
最低十二番人気のチュウオキャプテン.仲良く上位をわけ合った形だが,
中央勢がやっと面目を保った保ったといった方が当たっていた.
実際,レースを前にしてホーク,ファストの両ロングを送り込んだ
松田由調教師は「地方の馬は敵ではない.怖いのはフミノヒカリ」と
豪語する地震をみせていたし,レースが終わってからもロングファストの
松田幸は「地方の馬に負けるなんて考えてもみなかった」と
ショックをショックとして受けとめていた.
それがどうだろう.ロングホークを除けば,他の中央勢はまるで形なしだった.
(中略)
引き揚げて来たチュウオキャプテンの赤間はご気嫌だった.
「地方の馬だってこのぐらい走ることがわかってもらえればいい.
地方と中央の差はないんですよ」と.事実,ダービー,菊花賞2着の
ロングファストが簡単に差し切られてみると,中央勢の認識は
甘かったことになりはしないか.
(後略)

赤間のコメントいいですねぇ.
ちなみにこの時の地方招待馬はチユウオキヤプテン,ケンセダン(5着),
フアストリユウエン(6着),マルサンフアイア(9着),スピードパーシア(11着),
アメリカンマキ(12着)でした.
189名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 02:42 ID:HVI1MfOf
>>185
冷めた見方をするなら、馬が実用品としての価値を失っている以上、
理由は問わず注目されたものが勝ち。
そう思わざるをえないかもしれん。
190名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 02:51 ID:HVI1MfOf
>>187
交互じゃなかったかな。
俺は詳しく知らないが、結果はこれ。

地方競馬招待
ttp://www.littlemore.co.jp/keiba/chuo/Chiho_Keiba_Shotai_C.html
中央競馬招待
ttp://www.littlemore.co.jp/keiba/chiho/Chuo_Keiba_Shotai_L.html

中央競馬招待で迎え撃つ馬強力すぎw

当時を知らない人間だが。
今よりも中央と地方の格差が小さかったはずの時代
「地方の馬は敵ではない.怖いのはフミノヒカリ」
「地方の馬に負けるなんて考えてもみなかった」
立場上こう言うしかないかもしれないが、本気で思ってたらアホだな。
191南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/27 18:18 ID:+c45Tie9
>>187
元々は中央側が競馬法50周年の記念行事の一環で企画した
この年地方側は当時南関で最強クラスだったマルイチキングや東京ダービー馬リユウトキツ等
一線級の面子で臨んだが初芝+雨で滑る馬場で南関勢は惨敗
地方最先着は元中央馬で東海所属のウエルデイ(4着だったかな?)
評判が良かった為翌年から地方と中央で交互で招待競走を施行するという話になったと思う
翌年実施の大井での第1回中央競馬招待競走はNET(現テレビ朝日)で放送も
ファンが大挙押し寄せて長蛇の列作り出走時間来ても窓口締めずに馬券売ってた為
放送時間内で肝心のレースが発走しなかったという伝説のレース
まぁ当時の大井の投票課の課長曰く
「あそこで締め切ったら確実に暴動が起きてた」と言ってたらしい
まぁ当時の客層ならあながち間違いとはいえない判断と思う
192南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/27 20:33 ID:+c45Tie9
前にアズマキングが勝った中央競馬招待にダイタクチカラが出ていると書いたが間違えですた
ダイタクチカラが出ていたのはブレーブボーイの年とカツアールの年でした
ちなみにアズマキングの年の全着順
1着 アズマキング (大井)1、50,0     一番人気
2着コトノアサブキ(道営)    6馬身     二番人気
3着ハイビクター(大井)     +1馬身1/2  七番人気
4着エントリーホープ(中央) +ハナ       八番人気
5着ノトダイバー(中央)    +1馬身1/2  四番人気
6着ナンキンリュウエン(中央)    +1馬身1/2  六番人気
7着コーナンルビー(大井)   +1馬身1   三番人気
8着ハローキング(東海)    +2馬身1/2 五番人気
9着コウチオウショウ(中央)  +1馬身1/2 九番人気
10着アイユウ(中央)       +大差    十番人気
193名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 20:37 ID:2T2tpzbf
ぷ、ぷ、プリンシパルリバー・・・
194ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/03/27 21:24 ID:/MxAnNau
ウエルデイの里帰り
芝適正があるから地方の馬ではこの馬
という見出しがあったことを覚えています
195名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 00:00 ID:nmFsIpQg
>>191
あの時代はメチャメチャだったからな。
上尾事件や、園田騒擾があったし。
オート場じゃ周回誤認はもちろんのこと、マシンの故障だけで
「金かえせ」と騒ぎだし、酷い時には穴場破壊や業務エリア侵入、放火まであった。
今と違って当時の三競オートは、命の次に大事な金を張ってるような輩だらけだから
そりゃみんな必死。
仮に買い残しの人間を大量に残して締め切ったら、当たり馬券の穴場に並んでた輩は
間違いなく暴れてたろう。



196名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 18:20 ID:OETCAOWz
アズマキング 
197名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 21:17 ID:hfn40GI9
カラー特集「南関東最強の時代」
〜サンオーイ、テツノカチドキ、ロッキータイガーらの熱戦譜〜
ハロン最新号の見所
このスレに集う人々は買って見ろ
198名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 21:30 ID:lHAhuHy/
やっぱりロジータかなぁ。
引退レースは単勝1.0倍の馬券を握り締めながら応援しますた(´・ω・`)
199名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 21:34 ID:IXAzwwA9
>>197
昔は良かったなあみたいでやだ。
むしろ同時代に中央入りしたけど、重賞では結果を残せなかった馬を丹念に調べて欲しい。
今より中央との差が小さかったことが、こういう馬の方が分かる。
200名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 21:37 ID:hfn40GI9
200
201名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 21:59 ID:lHAhuHy/
サンオーイは中央入りして、ムミスターシービーやカツラギエースと熱戦を展開した。
ロッキータイガーはご存知の通り、JCでルドルフに次ぐ2着。
202南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/29 19:14 ID:pQVImx6M
>>197
その時代も確かに南関東の最強時代なのかも知れないが
昭和30年代のダイゴホマレやオンスロートやタカマガハラの時代も
又南関東の時代でもあった(まぁその頃は競馬やってなかったが)
ダイゴホマレより格上と言われてたダイニコトブキ
オンスロートが勝てなかったダイサンコトブキ
オンスロートを破った怪物アラブのセンジユ(種牡馬入りの時の売り文句がオンスロートを破った馬だったらしい)
ヒカルタカイやハイセイコーの時代を経てテツノ、ロツキー時代へ
あの頃の様な強い馬が出てくるのを今も待っている
203名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/29 19:19 ID:vlL8/447
オンスロート、大賞典でダイサンコトブキに勝ってるみたいだけど・・・?
204南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/30 19:24 ID:QdaaL5t6
>>203
大賞典<当時は秋の鞍)では勝ってるけどクラシックでは完敗だったみたいよ
まぁ実際見ていないからなんとも言えないが当時を知る人いわく
「ダイサンコトブキはモノが違った」と言ってた
ただオンスロートを知る人から言わせると爪と膝に不安が有って
ビシッと追えたのは秋の鞍の前くらい状態まともなら負ける馬じゃ無いとの事
205名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/30 20:57 ID:7NNuVE4L
コトブキノニ
206南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/31 13:05 ID:vpKDAkwq
昭和54年大井1月7日アラブジュニアー
昭和53年9月に南関ゆかりのスカレーとイナリトウザイの仔がデビューした
2着シヨウユーホー以下を馬なりで大差でぶっちぎるレースで楽勝したキタノトウザイである
年内3戦を全て馬なりで大差、6馬身、9馬身の楽勝でしかも好時計だったことから
来年のアラブのレースはキタノトウザイが勝つんじゃなかろうかとまで言われた
しかしこの年の6月デビューにもう一頭化け物アラブがいた
佐々木竹見5000勝のメモリアルがデビュー戦だったエビタカラである
全日本アラブ争覇までこの年6戦全勝で特に争覇TRレースのビクトリーハンデは
同じ開催の全日本j3歳優駿で本命だったサラのコールパンチより時計が速かった事から
キタノトウザイとエビタカラの無敗馬同士の対決が南関ファンの興味をそそった
キタノトウザイを管理していた水島調教師は来年のクラシック迄はエビタカラとは戦わせたくないと
言っていたが54年の新春に早くも2頭の対決が決まった
207名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/31 13:19 ID:vkAAO1vv
南関診断士たんって定年間際のオサソか?
208南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/31 13:22 ID:vpKDAkwq
昭和54年大井1月7日アラブジュニアー
無敗馬2頭の出走に1/7のアラブジュニアーはわずか5頭立て
但し他の3頭も
テツプタツプ(全日本アラ争覇2着、園田楠賞3着)
サリユウムサシ(この後エビタカラを破りブルーバードカップ1着)
ホクトキンザン(大井アラブ王冠賞2着、準重賞勝島賞1着)
と決して弱い馬では無かった
このレースはエビタカラが主戦佐々木竹見が負傷中の為古くて下手な出藤篤に乗り替わった事と
斤量がトップの59Kが嫌われ二番人気斤量54Kと恵まれたキタノトウザイが一番人気だった
レースは逃げ馬だがスタートがいつも悪いエビタカラが大出遅れ一枠の好枠が災いし包まれ
向こう正面で大捲くりするが直線タレてしんがり負け
キタノトウザイは好発から2着テツプタツプに1馬身差のレコード勝ち
しかもレース中骨折していた事から直ぐに登録抹消し種牡馬入り
貴重な怪物アラブ同士の戦いはこの一戦だけで終わってしまった
209南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/31 13:48 ID:vpKDAkwq
昭和50年10月17日東京王冠賞
この年はゴールデンリボーのヒカルタカイ以来の三冠奪取に注目が集まっていた
三歳時ハイセイコー2世と言われたシタヤロープが戦線離脱し
当歳時同じ牧場の当歳(確か大賞典馬ヒデムサシの近親)と衝突し九死に一生を得た
ゴールデンリボーが羽田、ダービーと完勝し相手も
羽田、ダービー共に2着だったバトルメントで固いと言われた
相手と言われたバトルメントは船橋佐竹厩舎から佐竹の師匠筋の大井田中利衛厩舎へ転厩し
ヤネも佐々木忠昭から大井リーディングの高橋三郎に替え
TRレースのいちょう特別で約一年振りの勝利を挙げ王冠賞制覇に執念を見せていた
実はバトルメントは先頭に立つとソラ使う悪癖があり四歳未勝利も
ゴールデンリボーとは王冠まで5回戦い3回先着していた
2回先着された羽田とダービーの無念を晴らす為田中一門が必死の調整をしていた
210南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/03/31 14:01 ID:vpKDAkwq
昭和50年10月17日東京王冠賞
レース前は完全一騎打ちとファンも判断しゴールデンとバトルの連複は2倍を切り
馬券的な妙味より三冠馬誕生なるかという部分に期待が集まっていた
レースはイン3番手に付けたバトルメントが3角から内ラチ沿いを通り先頭へ
ゴールデンリボーもそれに併せて中団より仕掛けるが4角で大外にふくれた
バカ付いたのか?と思って見ていたが内外に離れた叩き合いは
頭差でゴールデンリボーが制し三冠達成をした
レース後ゴーデンリボーの赤間清松騎手いわく
「並んだら抜けないから大外をわざと通った併せなければソラ使うバトルメントの癖も知ってたしね」
とのコメントはさすがベテランの駆け引きと感心した
211名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/31 18:56 ID:hpPErhA4
>難関診断士
ここはあんたのコラムスレじゃない。
うざいから消えろ
212名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/31 19:54 ID:zBz2GE8y
211 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[] 投稿日:04/03/31 18:56 ID:hpPErhA4
>難関診断士
ここはあんたのコラムスレじゃない。
うざいから消えろ
213名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/31 20:03 ID:56fS9l3i
>>211
文句があるならそれなりのネタを振ってから。
話はそれからだ。
214名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/31 21:09 ID:VGcpUBho
>>213
うざいとかなんとか書いてる奴がそんな知識持ってるわけないだろ
付いてゆけないから苦し紛れに書いてるだけ
この時期(学校休み)になるとわいてくる輩と思われ
文句あるならなんかネタ書けというのは当然ですな。
215名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/31 22:09 ID:U+XYoeDo
とりあえず">>211がうざいから消えろ"に満場一致で可決されました
216名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/31 22:20 ID:7nekPWnq
競馬本や雑誌の受け売りじゃなくて、実際にそのレースを
見た人の言葉を聞けるのは貴重なことだと思わんのか?
217名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/31 23:58 ID:TDE/lK5W
トチノミネフジは凄かったと思うのですが・・・
ブルーファミリーに勝ったレースの時計は、アラブ限定のレースならレコード。
それもナイター開始前の化石レコードを破って、ですものね。

そういえば船橋キクノウインが二十年ぶり(ぴったり同じ日付の)に旧三歳の
1000mレコードを更新したことがあったと思うが、船橋も砂の入れ替えか
何かをしたのでしょうか?

218南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/04/01 19:36 ID:QcmrjW0O
以前アラブスレでリアル厨房の頃見たアデルバウエル(昭和39年、40年大井アラブ大賞典連覇)を
凄い馬だったとカキコしたら四歳以降は大した成績じゃ無いと反論された
自分の中じゃ怪物のイメージがあったんで今全成績調査してるんだが
たしかに四歳(当時表記5歳)は16戦7勝という普通の成績だが
15戦中8戦がサラ相手(当時の準オープン級)で1勝2着3回という成績
アラブ相手なら常に60K背負い大賞典制覇含む重賞4勝合わせて5勝と
62K背負ったワード賞3着アラブのオープン特別5着と掲示板から外れていない
219名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/01 21:48 ID:TZjaqDBi
NARのサイトのデータベースがかなりグレードアップしてるね。
20年前の馬でも、出走履歴こそ出ないものの調教師・馬主・生産牧場の情報は得られる。
220名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/02 19:46 ID:1XfiblUW
すいませんが浦和のメイクマイウェイって馬について教えてください
221名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/02 21:18 ID:jQCLj8X2
中央の馬が出ない「地方競馬No1決定戦」が見てみたいなぁ。
こんなメンツで大井2000mでどう?

1 1 タイガーロータリー(栃木)水野貴
1 2 コアレスハンター(大井)内田博
2 3 スイグン(福山)片桐正
2 4 ミツアキタービン(笠松)東川公
3 5 ビックネイチャー(北海道)櫻井拓
3 6 オペラキッス(佐賀)北村欣
4 7 ホシオー(金沢)渡辺壮
4 8 イブキライズアップ(高知)花本正
5 9 エスプリシーズ(川崎)森下博
5 10ホクザンフィールド(兵庫)岩田康
6 11デンゲキヒーロー(岩手)佐々忍
6 12ブラウンシャトレー(船橋)左海誠
7 13マルカセンリョウ(名古屋) 吉田稔
7 14ジーナフォンテン(船橋)張田京
8 15マリンレオ(名古屋)山田崇
8 16トーシンブリザード(船橋)石崎隆
222名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/02 21:40 ID:jQCLj8X2
ツッコミ入れられる前に訂正。
タイガーロータリーは高崎だった。
なんで栃木だと思ったんだか。

こんなレース絶対ムリだよなあ…
223名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/03 03:20 ID:6e1FPlhM
実況を誰がやるのかも問題だな・・
224名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/03 18:34 ID:AdH0ubYQ
コスモバルクもキボン
225名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/03 18:42 ID:idccItOW
タービンは最近ずっと続いてた、
東海馬と大井の相性の悪さを打破できるかなぁ。
あれくらい強ければ大丈夫かなとは思うが・・・
226名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/03 18:44 ID:RkuK8O2f
>>221
カシノオオサマ(佐賀)とトニージェント(岩手)は
だめか?
あと、現役当時の力で望めるのならエビスヤマト(新潟)も
入れてくれ。
できれば盛岡2000も視野に入れて。
227名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/03 18:48 ID:QR57sNap
オオサマじゃなくてオウサマな。
228名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/03 19:47 ID:AdH0ubYQ
マリンレオも入れてほしいな〜〜
229名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/03 20:43 ID:mxQrwIKl
>>221
ジーナフォンテンJRAに移籍した
230名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/03 21:11 ID:TYj4co7R
>>226
カシノオウサマも入れたかったけど、一応、1地区1頭にしてみたのでね。
マリンレオはアラブ枠として入れたけど。
>>229
後で気づいたよ。
この中央入りはなにか意味あるのかねえ?

個人的にはスイグンをダートグレードで走らせてみたいなぁ。
現時点ではマリンレオよりは上だと思う。
今年の名古屋大賞典のケースを見る限り、アラブを出すのは100%不可能って
わけじゃないんだよな。
231名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/04 21:06 ID:UW3/OWKx
キタノトウザイ
232名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/05 01:32 ID:pMBHmX/m
タイガートウザイ
233南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/04/05 14:18 ID:0agvNrKy
アデルバウエル全成績
昭和38年
8/17 大井 アラブ未出走・未受賞 1000M 52K 2着 荒居貴美夫 1.03.6  0,1秒    アサホープ
8/24 大井 アラブ三歳        1000M 52K 1着 荒居貴美夫 1.03.5  2馬身1/2  (コウメイ)
9/14 大井 アラブ三歳        1000M 52K 1着 荒居貴美夫 1.03.8  5馬身    (ウメカゼ)
9/30 大井 アラブ三歳        1000M 53K 6着 荒居貴美夫 1.04.9  2,0秒    テツカントウ
10/17川崎 ビクトリーハンデ     1400M 53K 3着 柏木 三郎  1.32.5  0,6秒    テツカントウ
11/3 大井 アラブジュニアー    1400M 54K 1着 須田  茂   1.29.0  1/2馬身   テツカントウ
11/13川崎 全日本アラブ争覇    1500M 54K 2着 須田  茂  1.39.1   0,6秒   テツカントウ
12/15大井 アラブ三歳特別     1400M 57K 3着 須田  茂  1.29.0   0,5秒   テツカントウ

        
234南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/04/05 14:27 ID:0agvNrKy
昭和39年
1/7  大井 アラブ四歳特別     1200M 57K 4着 須田  茂  1.16.2   0,4秒   サンキスト
1/14 大井 アラブ四歳特別     1400M 57K 3着 須田  茂  1.29.6   0,5秒   サンキスト
2/1  船橋 ブルーバードカップ   1600M 53K 1着 須田  茂  1.43.5   1/2馬身  アカデミー
2/13 大井 千鳥賞           1600M 55K 中止須田  茂     −       −    テツカントウ
2/23 大井 アラブC1下特別     1700M 55K 1着 竹山  隆  1.50.0   2馬身1/2 (シゲモリ)
3/15 大井 アラブB2,3下特別   1800M 53K 2着 竹山  隆  1.57.6   0,0秒   ハナライト
3/28 大井 アラブB2,3下特別   1800M 53K 2着 竹山  隆  1.58.4   0,0秒   ダイイチタカシヨウ
4/12 大井 アラブB2,3下特別   1800M 54K 2着 須田  茂  1.57.4   0,3秒   テツノオーザ
4/26 大井 アラブB2,3下特別   1800M 54K 1着 須田  茂  1.55.3   4馬身    (アオホープ)
5/14 大井 アラブB2,3下特別   1800M 55K 1着 須田  茂  1.57.0   1馬身    (シゲモリ)
5/24 大井 アラブB2,3下特別   1800M 57K 2着 須田  茂  1.55.7    0、1秒   テツカントウ
6/8  大井 アラブダービー     1800M 57K 1着 須田  茂  1.55.5   2馬身1/2 (テツカントウ)
10/4 大井 アラブオープン特別  2000M 52K 1着 須田  茂  2.08.1    首     (ボーレスキング)
11/4 川崎 アラブオープン特別  1700M 53K 1着 須田  茂  1.50.3    1/2馬身 (トシハヤオー)
12/9 川崎 アラブチャンピオン   2150M 55K 1着 須田  茂  2.21.2   1馬身1/2 (アスタリー)
12/29大井 アラブ大賞典      2400M 57K 1着 須田  茂  2.36.1   1馬身1/2 (サキチ)  
235南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/04/05 15:00 ID:0agvNrKy
昭和40年
2/10 大井 アラブオープン特別  1800M 59K 1着 須田  茂   1.54.5  3馬身  (キタノオー)
3/10 大井   銀盃          2000M 61K 1着 須田  茂   2.09.1  1馬身  (アスタリー)
3/30 大井 サラC2下特別      1800M 55K 2着 須田  茂   1.53.2  0,0秒   ケイショウスコツト
4/12 大井 サラC2下特別      1800M 55K 1着 須田  茂   1.54.2  1/2馬身 (ヤマブエ)
5/1  船橋 船橋記念         1800M 62K 1着 須田  茂   1.54.1  頭     (ボーレスキン)
6/1  大井 サラB2下特別      1800M 53K 2着 須田  茂    1.52.9  0,3秒  スタアフレンド
6/20 大井 サラB2下特別      2000M 55K 2着 須田  茂   2.09.4  0,4秒   ヤマブエ
7/5  大井 ワード賞         2000M 64K 3着 須田  茂    2.08.8  0,5秒   ユワンボシ
10/1 大井 サラオータムカップ  2000M 54K 4着 須田  茂    2.08.8  0,5秒   ニユーフオード
10/15大井 サラC1下特別     1800M 55K 4着 須田  茂    1.54.4  1,4秒   ヒンドソネラ
10/25大井 サラB2下特別     1800M 53K 6着 荒居貴美夫  1.54.2  0,9秒   ビクトリゴーケン
11/4 大井 サラB2下特別     1800M 53K 3着 荒居貴美夫  1.53.7  0,7秒   ビクトリゴーケン
11/14大井 アラブオープン特別  2000M 62K 5着 須田  茂   2.07.7  0,3秒   トモスチヤ
12/2 大井 アラブ大賞典      2400M 61K 1着 須田  茂   2.35.5  1/2馬身 (ブロウニー)
12/19川崎 アラブチャンピオン   2150M 64K 1着 須田  茂   2.20.2   ハナ   (バラセイユウ)
236南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/04/05 15:18 ID:0agvNrKy
昭和41年
1/8  大井 サラB2下特別   1800M 53K 3着 荒居貴美夫  1.53.0  0,4秒  ヒノデキング
1/16 大井 サラC1下特別   1800M 55K 5着 荒居貴美夫  1.55.1  0,8秒  テンシユカク
2/3  大井 サラB2下特別   1800M 53K 2着 須田  茂   1.54.3  0,1秒  リユウポート
9/12 大井 アラブオープン特別1800M 63K 3着 荒居貴美夫  1.55.9  1,0秒  バラセイユウ
10/5 浦和 栄冠賞(アラ)    1600M 63K 4着 須田  茂   1.43.5  1,0秒  グリントツプ
10/23大井 サラC1下特別   1800M 55K 4着 須田  茂    1.54.6 0,5秒  アオイカタナ
11/10浦和 シルバーカッップ  2000M 63K 9着 須田  茂   2.09.3  1.0秒 オーバマイン
11/18川崎 サラC1下特別   1700M 55K 2着 須田  茂   1.49.8  0,3秒  イチタカマサ
11/30川崎 サラC1下特別   1700M 55K 5着 須田  茂   1.51.0  1,0秒  カミカゼオー
12/8 大井 サラC1下特別   1800M 55K 8着 須田  茂   1.54.6  1,2秒  トヨカメオー
12/25川崎 アラブチャンピオン 2150M 65,5K 4着 須田  茂 2.21.0  0,5秒  オーバマイン
引退50戦18勝     
237南関診断士 ◆thYCENkc5Q :04/04/05 15:39 ID:0agvNrKy
アデルバウエル
巷では追い込みの脚質と言われているがどちらかと言えば捲り馬
向こう正面位から徐々に先頭グループに取り付き4角で先頭というパターンが多かった
千鳥賞では故障した馬のあおりを受け須田茂が落馬負傷のアクシデント
ダービーではその無念を晴らす完勝
サラ挑戦のB2〜C1は当時の準オープン(オープンがA1〜B1だった)
S41年兵庫から来たタガミホマレがサラC2に挑戦したが8着だった事を見ても
サラB2〜C1で好勝負したアデルバウエルの能力はアラブで抜けていたと思われる
238名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/07 05:00 ID:/L97imGn
age!!!
239名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/07 05:23 ID:UUFBPv0e
>>237
種牡馬としてはさっぱりだったけどね。
240名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/07 05:27 ID:i4tqoYT+
>>221
JBCデーに「地方オンリーGP」があっても良いかもね

1  1タイガーロータリー(高崎)水野貴
1  2コアレスハンター (大井)内田博
2  3スイグン     (福山)片桐正
2  4ミツアキタービン (笠松)東川公
3  5ビックネイチャー (北海道)櫻井拓
3  6オペラキッス   (佐賀)北村欣
4  7ホシオー     (金沢)渡辺壮
4  8ベストライナー  (高知)中越豊
5  9エスプリシーズ  (川崎)森下博
5 10ホクザンフィールド(兵庫)岩田康
6 11デンゲキヒーロー (岩手)佐々忍
6 12エイシンダンズビル(浦和)見澤譲
7 13マリンレオ    (名古屋) 山田崇
7 14バンブーマリアッチ(荒尾)吉留孝
8 15ベルモントアクター(船橋)石崎隆
8 16セイエイシェーン (栃木)平澤則
※セレモニー走行:スーパーペガサス(ばんえい)岩本利


241名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/07 14:02 ID:XA4Pv3i7
現在の能力
キジョージャンボ>マリンレオ
242名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/08 08:35 ID:E3420VVs
>>221
これにハンデをつけるとどうなりますか?
コアレスハンター 58・5
エスプリシーズ  58
スイグン     51
243名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/08 23:21 ID:t04alBP9
こんなもんかな?

エスプリシーズ59
コアレスハンター58・5
ミツアキタービン58
ブラウンシャトレー57
マルカセンリョウ56・5
トーシンブリザード56
デンゲキヒーロー55
オペラキッス55
ホシオー55
ホクザンフィールド54・5
タイガーロータリー54
ビックネイチャー53
イブキライズアップ53
マリンレオ52
スイグン51

244名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/09 13:57 ID:yvna08xg
死にかけの老人とダビ厨が群がるスレはここですか?
245名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/09 14:41 ID:VR1zr+nw
↑帰れ
246名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/09 15:48 ID:y9SrpTim
その辺のサラよりマリンレオ、スイグンの方が確実に強いからな・・もうちょいハンデ上げてもいいかも。
247名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/11 12:42 ID:4UNXIXdy
>>240
全日本アラブ走覇あたりはそういった地方馬オンリーで各地からの
遠征馬がでていたな。
248名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/11 15:44 ID:4UNXIXdy

249名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/11 18:09 ID:mQXG54/x
キジョージャンボの今回の負け方はなぁ…。
250名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/11 20:59 ID:4UNXIXdy

251名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/11 21:44 ID:VeJQVtj1
アイチアサホマレ
252名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/11 21:52 ID:OQh21paf
ドラゴンキャプテン楽しみですな
253名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/11 22:25 ID:v/8aYXzO
>>249
マリンレオのような器じゃなかったってことだろうなぁ。
おそらく、福山の馬にはかなわないだろう。
254名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/12 15:24 ID:TnNe9RyX
ドラゴンキャプテン最強
255名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/13 14:38 ID:2exyuv3J
コスモバルク皐月賞必勝祈願あげ
256名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/15 17:30 ID:t0yNrQ5I

【平和な】ショック!!秋の改編で山田雅人さんが降板へ【名古屋へ】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tv/1073482639/l50
257名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/15 17:41 ID:RNbCVsEj
ホロトカジノ
258名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/15 17:42 ID:WdSs1hxO
>>256
2ちゃんブラウザって知ってますか?
259名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/15 17:49 ID:FylvhKHV
>南関診断士
内容は全然いいんだが、句読点をつけてくれまいか?
読みにくくて適わん。
260名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/15 18:02 ID:VK3Y9MKR
>>241
マリンレオとキジョージャンボを比べている時点でシロウト
261名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/15 21:47 ID:WdSs1hxO
>>260
さて玄人の意見を聞かせてもらおうか

出来ればキジョージャンボの連勝がストップする前に言って欲しかったな
262名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/15 22:48 ID:9PahKR7K
いくら連勝してたからって キジョージャンボ>マリンレオ というのは素人以前の問題では
263名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/15 22:54 ID:WdSs1hxO
>>262
マリンレオ脚やっちゃたんでしょ?
もう駄目なんじゃない?
264名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/16 00:58 ID:hykicTyq
>>263
名古屋大賞典に出れるようになったということは…まちがっても勝てない状態だと、JRAが踏んだということだろう。
265260:04/04/16 10:37 ID:Hc0+6EfR
>>261
キジョージャンボの連勝が止まった事は関係ない。
勝ったツルギベンサーも能力のある馬だし
笠松ならツルギベンサーのが強いと思う。
ただこれまでのキジョーの連勝内容(いつも同メンバー)
とマリンレオの連勝内容(サラや全国交流)が違いすぎる。
マリンレオ全盛期の地元アラブ同士のレースなんて強すぎてみんな笑っていた。
262の言うとおり素人以前の問題かも。
266名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/17 12:39 ID:Qp0EweY8
保守
267名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/17 14:44 ID:NCYtrcqt
>>265
全盛時のマリンレオは全国最強だったもんな。
タマツバキ記念でちょんぼやらかしたけど。
>>241に現在はと書いてあるから、今なら絶対マリンレオが勝つとも言い切れんと思うぞ。
まあキジョージャンボは前走で底が見えた気もするが。
そんなわけで、どっちもどっちだな。
268名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/17 16:28 ID:9Pa3wcBH
age
269名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/19 00:35 ID:q5+J4Mif
保守
270名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/19 13:50 ID:lkxzeaQE
なんでアラブの話に、一昨年の兵庫大賞典馬のサンバコールが出てこないんだ?
271名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/20 15:34 ID:h9BmwtA3
272名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/20 15:48 ID:yDeMEHKY
ワシュウジョージもつおいぞ
273名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/21 21:20 ID:TAQhnLM0
274名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/22 02:22 ID:vpcgQ2ha
age
275ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/04/25 04:08 ID:NaRJfgTV
平オープンでは強くて常に主力級でも、重賞ではまったく通用しない
馬に哀愁を覚えた。
タカラユーフラテスやクラージユガツソン、オウエイホマレ、ヒゼンヤマト
・・・
276名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/25 06:55 ID:1FW83YzR
>>275
屋敷のマルセンダイドウ。
277ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/04/25 11:29 ID:q0jL4GuZ
>>276
「木村(父)のオウエイホマレ」と誰か突っ込んでほしかった
278名無しさん@お馬で人生アウト
>>277
そうきたら、こんなんどないです。

 謝のジョセツグリン
 山之内のアツガモア
 石黒のカネキタ