ブルボンとスペシャルってどっちが強いの?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
1 名前:デロリン 投稿日:03/10/31 19:54 ID:evD8KoFQ
ともにダービー勝ってますが。

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1067597651/
2名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/11 10:09 ID:Z8c3KxXK
ブルボン最強でFAで終了
3名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/11 10:11 ID:BZMeZ+pR
4名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/11 12:13 ID:nGFlIwuE
4
5マイラー ◆Rn7W..bye2 :03/11/11 12:16 ID:Ai2xBqSP
スペシャルがゴール前で差し切り
6名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/11 13:04 ID:Yt23I/0x
ブルボン
7名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/11 13:09 ID:T7Q2JMHb
スギノ
8名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/11 13:11 ID:TQSAGnVr
東鳩
9名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/11 13:16 ID:SblDr5gl
スペシャルなんてブルボンの敵じゃあないだろ。

スペシャルってクラシックではスカイに負け越して
古馬になったらマル害のワンダーに負け越して
あと負け方が悪すぎ
菊花賞とかJCとか宝塚とかぶっ千切られて恥ずかしすぎ(しかも一番人気で)
最優秀3&4歳馬、年度代表馬のブルボンと比べるなんてねえ
10ローエングリン最強 ◆f5bNaOKMO2 :03/11/11 13:17 ID:ddsDH5Xg
2頭とも名馬だった。
11名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/11 13:58 ID:Jc94MWOK
>10が結論。
12名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/11 16:40 ID:BZMeZ+pR
ブルボン世代の主な馬

ライスシャワー
  春天でマックを撃破、その後燃え尽きたかのような不振に陥るが翌々年の
  春天で復活。宝塚記念でターフに散る。
レガシーワールド
  去勢後の函館で頭角を現し、セントライト記念でライスシャワーを破る。有馬
  記念でメジロパーマーを追い詰める。翌年のJCでコタシャーンを破り優勝。
サクラバクシンオー
  スプリングSで大敗し短距離路線に専念。コンスタントに勝ち星を積み上げ、
  スプリンターズSで念願の初G1。翌年のスプリンターズSをレコードで圧勝。
ニシノフラワー
  無敗で3歳女王となり、翌年の桜花賞も制する。オークスは大敗するも、
  スプリンターズSを強烈な末脚で古馬相手に快勝。
シンコウラブリイ
  NZT4歳Sを勝って最強マイラー候補に。富士Sから連闘で臨んだマイルCS
  はダイタクヘリオスの2着。翌年、毎日王冠、スワンS、マイルCSと重賞3連勝
  で有終の美を飾る。
13名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/11 16:41 ID:BZMeZ+pR
マチカネタンホイザ
  G1では歯痒いレースが多かったが、芝の中長距離重賞で活躍した。
  ダイヤモンドSでは日本レコードで圧勝。
セキテイリュウオー
  芝のマイル〜中距離の重賞で活躍。秋天でヤマニンゼファーとの壮絶な
  叩き合いを演じるも、ハナ差の2着。大金星を逃した。翌年の秋天も2着。
アイルトンシンボリ
  クラシックには間に合わなかったが、4歳でステイヤーズSを勝って頭角を
  現し、芝の中長距離の重賞で活躍。G1でコンスタントに掲示板に顔を出した。
ヒシマサル
  ミホノブルボンの最大の敵と噂され、きさらぎ賞、毎日杯、京都4歳特別を
  ぶっこ抜いたが、NZT4歳Sでシンコウラブリイに敗れてからは、やや尻すぼみ。
トロットサンダー
  公営浦和の出身で、6歳になって中央入り。7歳でオープン入りすると
  マイルCSで大金星を挙げた。翌年の安田記念で貫禄を示すも、名義貸し事件に
  巻き込まれて、失意のまま引退。
14名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/11 21:33 ID:NDfDvCHM
トロットサンダーとブルボムはどっちがつおいの?
15名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/11 22:26 ID:BZMeZ+pR
age
16名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/11 22:29 ID:rMeBbF/D
比較対照にならんなあ
ブルボンと比較するならマルゼンスキーとかそういうクラスだろ
17名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/11 22:52 ID:lF68XmQR
宝塚記念ならマーベラスサンデー
18名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:00 ID:YiCkCoMw
>>16
だな、近年でもトップクラスのスペと昔の低レベルの時代のトップクラスのブルボンを比較すること自体おかしいよな。
19名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:02 ID:dAm/DkZR
>>18
おお、香ばしいやつが現れたな。
20名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:09 ID:dAm/DkZR
伸びないスレだな。
21名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:10 ID:o2KZum0L
おひつじと木村が来たら伸びるよ
22名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:13 ID:dAm/DkZR
ブルボンとスペシャルじゃ比較材料があんまりなくて食指が働かないんだよな。
23名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:15 ID:TP1NBHev
産駒成績で比べると
どっちのほうがいいの?

代表産駒がいないブルボン×55連敗のスペ
24名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:15 ID:A80Y9bay
>>23
ミヤシロブルボンがいるじゃん
25名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:16 ID:a6cIG7Se
>>18
駄馬のトップだよなスペって
26名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:16 ID:dAm/DkZR
アフォ。ブルボンはダービーに産駒を出走させてるだろーが。
それに繁殖に全く恵まれてないしな。
27名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:17 ID:VYLiYvv5
>>23
社台全面バックアップと個人所有の違いは大きいなんてもんじゃない。
28名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:26 ID:dAm/DkZR
普通に年度代表馬のブルボンが上だろ。
29名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:28 ID:TP1NBHev
>>27
そうだった。

産駒成績
ブルボン>>>>>>>>>>>>>>>>スペ
で決定します。
30名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:29 ID:dAm/DkZR
弥生賞7馬身差圧勝のブルボン!
31名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:31 ID:dAm/DkZR
生涯連対率100%のブルボン!
32名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:40 ID:aBbtnL35
33 :03/11/12 00:42 ID:BZMtK4vM
34名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:46 ID:dAm/DkZR
スプリングS7馬身差圧勝のブルボン!
35名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:48 ID:WzNf//97
木村マダー?
怪物は一流でない血統から生まれるのだよ

36名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:50 ID:jEUdA9iR
シンボリルドルフ、ドバイミレニアム、マルゼンスキーは一流血統から生まれてますが?
37名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:50 ID:dAm/DkZR
木村は朝見て以来いないな。
38名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:51 ID:jEUdA9iR
どっちもその世代のトップになったんだから強いよ
39 :03/11/12 00:52 ID:BZMtK4vM
>>34
お前今慌てて調べただろ。
なんか可愛げがあるから許すけど。
40名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:53 ID:A80Y9bay
シンボリルドルフは一流血統というほどでもない
マルゼンスキーは母系が一流ではない
41名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:54 ID:jEUdA9iR
ドバイミレニアムは?
42名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 00:56 ID:dAm/DkZR
>>39
ど忘れですよ〜。
43名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 01:19 ID:WzNf//97
36
一流じゃないからサンクもそこそこ
小栗とかね
44ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :03/11/12 01:24 ID:mxqQlhxa
ブルボンはセイウンスカイよりは圧倒的に強い
45名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/12 06:03 ID:WzNf//97
あげとくから
木村キボンヌ
46木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/12 18:20 ID:5mkqAUOo
もう言いたいことは全部言ったよ
47名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/13 13:04 ID:hR4yJcj7
あげ
48名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/13 16:23 ID:HpMwVRwR
どっちが強いとか条件も指定しないで聞くアホな>>1がいるスレはここですか?
49名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/13 20:37 ID:OuoUI2jr
このスレって「2」なんだ……

なんつーか何も思いつかない組み合わせだから
話題のしようがないと思ったんだが、意外だ
50名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/14 02:08 ID:9b1XVALR
木村とおひつじの馴れ合いスレだったけど
木村が飽きたっていうから、廃れちゃった
51名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/14 06:13 ID:W0HoDKOZ
木村は自分の言いたい事だけ言って逃げやがった
とんだ尾奈二位野郎だな
52名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/14 06:28 ID:aGUydm3i
前スレはおひつじの勝ちだったな。
木村は途中から書き込みが減った。ぐぐってたんだろう。
53木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/14 06:37 ID:D5VdWGvK
前スレでおひつじ座とは何もしてなあよ
54名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/14 10:07 ID:XEMj1Wrx
↑自称ベテラン
55名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/14 12:04 ID:AMCfqSHW
30 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/11/12 00:29 dAm/DkZR
弥生賞7馬身差圧勝のブルボン!

32 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/11/12 00:40 aBbtnL35
>>30

33 名前:  投稿日:03/11/12 00:42 BZMtK4vM
>>30

34 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/11/12 00:46 dAm/DkZR
スプリングS7馬身差圧勝のブルボン!

42 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/11/12 00:56 dAm/DkZR
>>39
ど忘れですよ〜。

↑萌えた
56名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/15 00:17 ID:XdaxnGzc
57名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/15 21:05 ID:liJICM/6
ブルボンのほうが断然強いです
58名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/15 21:17 ID:NL59shX+
どっちが強いと言っても結局何の根拠もないわけで・・・
どっちが強いとか弱いとか言ってる奴はアホ
59名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/16 21:09 ID:uA4E53UP
60名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/17 15:16 ID:B5UJixgr
スペシャルのほうが断然強いです

61名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/17 16:14 ID:c9D1UsZg
少なくとも2500までならコース問わずブルボンの圧勝とみるが
62名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/17 16:27 ID:SwbDZDny
おひつじと木村が府中2400mを走って
おひつじが勝ったらブルボン、木村が勝ったらSWでよろし。
63名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/17 16:38 ID:ZlMFXmVT
>>60
好きな馬を贔屓したい気持ちはわかる
でもブルボンのほうが断然強いのは君も分かってるはず
64名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 00:08 ID:jxqno2No
スペの方が強いだろ
65名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 00:17 ID:+2YBEtx4
スペのダービー2着 ボールドエry
66名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 00:20 ID:zUz9Xxtn
二着馬でそのレースのレベルを計ろうなんてなんて浅はかな・・・
67名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 00:23 ID:vsG49WdV
たしかにセイウンあたりがまともなレースしてたら、2馬身くらいの差だったかも。
68名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 00:46 ID:m0Dcqegp
ボールドエンペラーだって
ショボイレースだ
69名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 00:48 ID:zUz9Xxtn
なんで二着馬でそのレースを計ろうとするの?
なんか根本的に考え方が間違っているような感じだ
70tak:03/11/18 01:01 ID:QkrR+cqZ
ボールドエンペラーの名前が!
ブルボンについて書き込もうと思ったのに、思わず目がいっちゃいましたよ。
ありがとうございますっ!!
71名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 02:49 ID:i0903WXP
スペの真骨頂は古馬になってからだし
古馬まではしってないどころか古馬混合すら出てないブルボンと比べてもどうしようもない
クラシック限定とするならブルボンが上だろうけど
競争馬としてはスペ>ブルボンだろう
72名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 10:10 ID:EnZkEIFY
ブルボンは最強馬候補にあがってもいい馬
スペは強い馬には全く勝ってない点で格が落ちる
73名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 10:11 ID:zUz9Xxtn
モンジューやウンスに勝ってるが?
74名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 10:15 ID:zUz9Xxtn
あと、エアジか

まーブルボンは最強馬候補にあがってもいい馬っていうのは同意だが
75木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/18 15:30 ID:IfRjy4wL
てゆうかブルボンの倒した相手のがしょぼいと思うんすけど
中距離のライスてすげえ弱いし
76名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 15:43 ID:kuKcYamG
スペはクラシックではウンスに負け越し、JCではエルコンに子供扱いされ、グランプリでは 2回共グラスに破れる
こんな馬と、生涯ほぼパーフェクトな戦績を残したブルボンを比べられてもねぇ…
77名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 15:57 ID:o2djPQ3J
古馬と走ってもないブルボンは論外
最強馬候補に上がっても最強馬候補に上がらないスペより弱いことはあるわけで
そんな馬鹿げたことを書くのはどうかと
クラシックではブルボン>スペだがな
78名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 16:01 ID:tT1D4Jva
しかし、基本的に昔の馬とサンデー産駒ではレベルが一ランク違うと思うがな
マグニチュードの産駒なんてねえ
79名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 16:05 ID:BlzPF9i4
SS産駆でもユタカオーやサッカボーイ産駆に負けることは今でもある。
マグニチュード産駆だからSS産駆より弱いというのは理由にはならない。
80名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 16:13 ID:BlzPF9i4
訂正サッカーボーイ
さらに言うとSS産駆が一ランク上なのなら
未だにシャルード産駆のレコードやサクラトウコウ産駆のレコード(更新されて
無いハズ、調べてないから少し自信なし)が残ってるのはおかしい。
81名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 16:14 ID:BlzPF9i4
訂正サッカーボーイ
さらに言うとSS産駆が一ランク上なのなら
未だにシャルード産駆のレコードやサクラトウコウ産駆のレコード(更新されて
無いハズ、調べてないから少し自信なし)が残ってるのはおかしい。
82名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 16:14 ID:tT1D4Jva
>>79>>80
×産駆
○産駒
83名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 16:16 ID:BlzPF9i4
>>82
訂正サンクス
84名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 17:41 ID:kuKcYamG
SS産駒の中で最も強かったと言われるスペは、クラシックで三流血統のセイウンスカイに負け越した
85名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 17:44 ID:SoHI4cXV
SS産駒最強はアドマイヤベガなんだが・・・トップロードに負け越したけどさ。
86名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 17:48 ID:8BeSHNqk
SS最強はタキオン、ススズの内容が圧倒的なタイプかスペ、アリュの格、実績
があるタイプに分かれる。
87DQN王国乞食 ◆5ZTfKOJIKI :03/11/18 17:52 ID:GS3eNkLL
ゴールドアリュールなんて問題外だろう
88名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 17:55 ID:5nZ66RKD
最強馬最右翼候補スペとあんな一本調子のバカ馬といっしょにするな
89名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 19:46 ID:x7AaEUwU
春天のスペにブルボンが勝てるとは思わんし、JCのスペにブルボンが勝てるとは思えない。
90名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 20:01 ID:dLEFC7t/
ブルボンは他の世代だったら1冠も取れなかった
91名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 20:14 ID:LBFAY37H
スペ、ブルボンともに世代最強馬
喧嘩するもんじゃないよ
92名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 20:21 ID:EnZkEIFY
>>91
スペをグラスより上にするのは不可能
93名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 21:38 ID:zUz9Xxtn
>>92
全然可能
グラスはスペと互角か下
94名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 21:45 ID:vmkoqHeL
ならスペが勝ってるはず。
競馬とは、レースで勝つ馬が強いんですよ。
95名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 21:47 ID:zUz9Xxtn
また、メイショウドトウを出させる気か?
ダリィな・・・・
96名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 21:59 ID:vmkoqHeL
ドトウがグラスより上になることがあっても、スペがグラスより下という事実に
なんの影響もありませんが。
97名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 22:00 ID:zUz9Xxtn
>>96
いや・・・
もういいや・・・
相手にするのがダルいしさ
98名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 22:29 ID:EnZkEIFY
>>93
互角だけ言っとけばいいのに
『グラスはスペと互角か下』って
下はお前の脳内だけ



99名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 22:31 ID:8BeSHNqk
グラス>スペ
ドトウ>グラス
タイブリ>ナリブ

これは既成の事実
100名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 22:31 ID:7FJZVwXQ
ダービまでならブルボン  でファイナルアンサーです
101名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 23:17 ID:LG4Gc0a9
スペは豚に負けたもんな
102名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 23:20 ID:zUz9Xxtn
あの負けはスペの恥だ
普通にレースをすれば勝てる相手に負けるなんて・・・
103名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 23:23 ID:7FJZVwXQ
同じ相手にヘボレースして二度も負けたんだから言い訳なしだ
屋根がヘマしたら話は別だが
104名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 23:25 ID:zUz9Xxtn
屋根はヘボなのにスペはがんばったよ
有馬記念なんてグラスに勝ってくださいとばかりの騎乗
105名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 23:26 ID:zUz9Xxtn
屋根はヘマしまくりな分けだが
106名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 23:30 ID:7FJZVwXQ
よし  両方の屋根を晒しなさい
どこがどうヘマかもブチまけなさい

例えばオグリがタマモに二度、クリークに負けたのは南井のヘマなので
あの馬は擁護されるわけだ
107名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 23:32 ID:zUz9Xxtn
宝塚は早く先頭に立ちすぎ
有馬は仕掛け遅れすぎ
グラスは調教師で擁護されるからスペは騎手のショボさで擁護されるべき
108名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 23:34 ID:0trt5SLK
近年で最も超スローのレースだったのにグラスはレース後
キャンターで帰れないくらい疲弊するほど能力を出し切ったらしい
的場の自著、夢無限によると。
スペは的場の神騎乗にやられたね
109名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 23:35 ID:zUz9Xxtn
展開がグラスにかなり向いたと思う
的場は確かに神だった
110名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/18 23:39 ID:14E5k3/j
あの出来のグラスならグラスを意識せずに普通に乗ってれば勝てただろうね。
111名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/19 00:01 ID:0csK3Gb9
スペなんてセカイオーで十分
112名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/19 00:01 ID:9pjFo+Mr
世界王で十分?
113名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/19 00:03 ID:1Urkip2c
ブルボン、スペよりも的場の方が強いよ
114名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/19 00:20 ID:3lu9qwSZ
丸物世界翁でつか
115ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/19 01:02 ID:WV1/RQ9w
>>113
なんか妙に納得してしまった
116名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/19 01:13 ID:5W8MPYt3
ボールドエンペラー
117名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/19 01:31 ID:O/OR7hMZ
>>107
伊藤雄二さんが雑誌(競馬王だっけ?)で宝塚、有馬両レースでの
武の乗り方を批判していたね。
白井さんも何回も苦言を呈していたのを覚えてる。
スペって武の駄騎乗が多かった気がする。皐月、菊、宝塚、有馬とか。
逆に武で勝ったと思うのは秋天かな。
ダービーやJCでのパフォーマンスを見るとスペは歴代でも最強クラス
だと思っていたが、産駒の成績を見ると過信していたと思うね。

…つまり俺がいいたいのはスペ>>ブルボンってことだ。
118名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/19 01:38 ID:6ewTZvf0
ブルボンみたいな駄馬すら生産させてもらえない駄馬とスペを比べんなよ
119名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/19 01:49 ID:YM1rz/4G
120名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/19 01:52 ID:fcV2TUJs
>>119
今年でブルボンの生産打ち切りだよ…
121ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/19 01:59 ID:WV1/RQ9w
クラシックのパフォーマンスは明らかにブルボンのほうが上。
まあクラシック以降のパフォはブルボンには無いんだが。
122名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/19 02:09 ID:XK73p0kR
両方ともリアルタイムでほぼ全レース見た感想。
衝撃度(主観によるが)はブルボンのほうが上だったな。
だからといって、ブルボン>スペを主張する気はないが・・・

てか、なんでこんなにスペキチって多いの??

123名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/19 02:10 ID:p14YyVQG
このスレはブル基地のほうが多そう
124名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/19 03:06 ID:P0F9Ir2d
>>77
候補に上がらないんじゃ
その時点で駄目じゃん
125名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/19 16:32 ID:eRq8Q3oi
スペを93年の古馬戦線に走らせたらGTとれるか?
唯一とれそうなのは秋天だがこれも微妙だな
126 :03/11/19 23:33 ID:dBa7axpW
宝塚は?
127名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 00:24 ID:MeakhcG9
>>125
スペがブルボン世代に入ったらクラシックも
古馬GTも一つも勝てません
128名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 00:31 ID:2owHwt7G
何の根拠があっての発言なんだか・・・・
どっちも強いが結論だろ
どっちが強いかは誰にもわからん
129名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 00:50 ID:6QiQSYdm
ブルボンとスペ世代で一番強かった西山の馬(名前わすれた)は
どっちが上なの?
130名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 00:51 ID:RENnGZe+
ボールドエンペラーとブルボンが同じくらい
131名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 00:55 ID:2owHwt7G
エルグラスペを差し置いてウンスが一番強いとは斬新な意見だ
確かにウンスは強かったが
132名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 04:51 ID:KR3CTpSl
スペの皐月賞 VS ブルボンの皐月賞

 スペは負けてるのでノー文句でブルボンの勝ち

スペのダービー VS ブルボンのダービー

 着差はスペの勝ちだが、2着馬(ライスシャワーVSボールドエンペラー)
 3着馬(マヤノペトリュースVSダイワスペリアー)を見る限り、ブルボンの勝ち

スペの菊花賞 VS ブルボンの菊花賞

 負けて強しのブルボン、だらしのないスペ、ブルボンの勝ち

よって3対0でブルボン
133名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 05:26 ID:cZJl8+Lk
クラシックはそうかもしれんが古馬を入れるとどうなるかで難しい
134名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 05:30 ID:nHVGkAu9
古馬だと普通にスペ
135 :03/11/20 05:50 ID:2sFudX9V
思い入れはブルボン>>(超えられない壁)>>>スペだが、
正直2500を超えるとスペ有利だと思う。
ただ中距離なら、ブルボンが負けるはずあるか!

ところで当たり前かもしれないが・・・
ブルボンはレースの度に距離不安を囁かれ続け、
その度にそれを見事に破ってきた。
しかし思うに、俺らファンがそれを熱狂的に受け入れたのは、
やっぱり心のどこかで強い不安を感じてたからじゃないのか。
136名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 07:20 ID:b7EzRgD9
>>135
純粋だったって事だろ
137名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 10:25 ID:hRU93sW2
>>129
セイウンスカイが強かったのはクラシックだろ?
SS系はなぜか平均2番手血統(質より量)で、SS系が強いような年はレベルが低いんだけど、
あの年にもちゃんとセイウンがいた。(グラスもいたっけ?)

短距離ならブルボン>セイウン>スペ
長距離ならセイウン>>スペ=ブルボンか。
138名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 10:49 ID:jEpMgRdJ
漏れはブルボン基地だが
長距離ならセイウン>>スペ=ブルボン
これはどうなのかな。

スペはメジロブライトにも完勝してるし長距離なら普通にスペ>ブルボンだと思う
139名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 11:03 ID:wEKLBLg+
そういえばメジロブライトって実績ステイヤーだけどスタミナあまりなかったね。
140名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 15:43 ID:2owHwt7G
セイウンは実際は長距離あまり得意じゃなかったと思う
菊は単にはまっただけで
141名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 18:54 ID:K+ngxH3m
>>135
仮にキョウエイボーガンが出走を取り消してたら
ブルボンは菊花賞を勝ってただろうか?
その場合、勝っててもやっぱりそういう評価になるのだろうか?

>>139
けっこう厳しいペースでも、勝てないまでも2着には来てたけど?

>>140
セイウンの菊は楽に逃がせすぎでしょ。
なんであんなに楽に逃がしてもらえたのか後から考えると不思議
まあ、春天でサンデーセイラに絡まれても3着に粘ってるから
長距離でも結構強いことは確かだけど、長距離が得意、というほどではないね。
142名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 19:00 ID:jEpMgRdJ
菊の時計からいってウンス長距離弱くはないと思う。
自分の力を出せる状態にあれば、だが。
143名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 19:49 ID:2pzXBP2c
真の実力など測りようがないが
リアルタイムでの世間の盛り上がり度では
スペなど足元にも及ぶまい。
144名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 20:36 ID:fKCid+FQ
ダービー馬が古馬になって勝てないといわれている昨今、
史上最高レベルの天皇賞春を4歳で制したスペシャルウィークは
ダービー馬の中では、最強に近いだろう。

でもダービーの勝ち方そのものはブルボンが500倍すごいよ
145木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/20 21:05 ID:LUz6VjDJ
ダービー
ナリブ>>>>>>>ブルボン=スペ
146名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 22:14 ID:MeakhcG9
>>145
ダービー
ナリブ>>>>>>>ブルボン>>>>>>>スペ
147名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 22:18 ID:foctj/gC
いやダービーは

ブルボン>>>ナリブ>スペ

位だと思う。

ただスペとブルボンならスペの方が上だと思う。
148名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 22:27 ID:FqyeMEOt
ブルボンのダービーの方がスペより凄いよ
ナリブは別格だからどうでもいい
149名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 22:33 ID:rmCFn68X
ブライアンは最強のダービー馬
150名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 22:35 ID:MeakhcG9
>>149
ブライアンは最強のダービー馬
及び日本競馬史上最強馬
151 :03/11/20 22:43 ID:2sFudX9V
ダービーの鮮烈さで言えば、ブルボンのほうが上だなあ。
ブライアンは勝つって分かりきっちゃってたからね。
152名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 22:51 ID:MeakhcG9
ブルボンはマルゼンスキーと比較すべきだな
スペでは荷が重過ぎる
153名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 22:56 ID:foctj/gC
ブルボンのダービーは最強にして最高の勝ち方だよ。
あの時のブルボンには90年以降の馬では誰も勝てない。
ただあれは馬場がかなり荒れてたから出来ただけだけど。
154名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:02 ID:Ie6OYPHf
短距離
ブルボン>スペ

マイル
ブルボン>スペ

長距離
ブルボン≦スペ

道悪
ブルボン>スペ
155名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:03 ID:uuEBVB5S
ダービーの時のブルボンに勝てるのはブライアンぐらいだろ
CBもルドルフもお呼びじゃないぜ  それより前は知らんが
156名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:04 ID:foctj/gC
ブライアンよりテイオーかな。勝てるとしたら。
157名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:06 ID:2owHwt7G
ブライアンでもかなり辛いかも>ブルボンのダービーに勝つこと
158名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:07 ID:4PqQN+lo
ネオユニヴァースだろう
159名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:07 ID:qeRJPbMA
アイネスフウジンならおもしろい対決になると思う。
160名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:09 ID:uuEBVB5S
トウカイテイオーは悪くない馬だがなぁ  ダービーの時までは壊れてなかったしな
だがブルボンだろう  ついでにブライアンには歯が立たんだろ
それってデフォじゃないのか?
161名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:14 ID:BW7tSUdQ
スペシャルってスペシャルウィークの祖母の名前だっけ?
162名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:15 ID:foctj/gC
ブルボンとナリブならブルボンの方が上だと思うけどなぁ。
皐月にしても当時ルドルフに次ぐ時計だしナリブはそれを更に上回った
けど93年〜94年の中山は異常な高速馬場だったし。
まあスペにしても長距離なら間違いなく上だと思うけど。
163名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:19 ID:uuEBVB5S
93と94が高速ってソースはどこから来たの?
未勝利の平均タイムを比較しなきゃダメだぜ、そういうのは
164名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:21 ID:bH12AGvh
サニーブライアンのダービーが好き。
165名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:21 ID:zolXXgeF
ブルボンのダービーは駄馬相手に千切っただけ
2400のライスなんて釈迦でも大差で勝てるよ
166名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:24 ID:uuEBVB5S
えーとスペシャルの相手はどんなんだっけ  ちょっと思い出せないのでよろしく
167名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:28 ID:hFPIjM5m
ゴールデンゼウスだろ
168名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:29 ID:2owHwt7G
スペシャルの相手はウンス
その年の二冠馬だね
169名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:30 ID:45fTrg4O
ボールドエンペラー
170名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:30 ID:eAKVRuoh
携帯に来ていた出会いサイトに登録したんですが、完全無料とうたっていながら,料金が請求されました。
これって払わないといけないんですか?電話番号とメアド変えれば平気かなあ??
171名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:31 ID:vOmummI1
>>170
お前馬鹿だろ?普通にブルボンのが強い
172名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:33 ID:2owHwt7G
えーと
釣り?
173名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:33 ID:vOmummI1
>>172
大マジだが?
174名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/20 23:38 ID:4PqQN+lo
この2頭比較する意味あるのか

そもそもベクトルというか座標系が違うじゃん
175ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 00:39 ID:/B5p0xXW
>>162-163
平均タイムではないが・・

92年皐月賞当日の芝レース勝ちタイム
4歳未勝利    1800m 1分51秒0
4歳500万下   1600m 1分36秒5
5歳上900万下  2500m 2分37秒8
卯月S(準OP)  
1200m  1分09秒4
皐月賞       2000m 2分01秒4

93年皐月賞当日
4歳未勝利    1800m 1分50秒4
4歳500万下   1800m 1分49秒2
5歳上900万下 1600m 1分35秒3
卯月S(準OP)  1200m 1分08秒4
皐月賞      2000m 2分00秒2

94年皐月賞当日
4歳未勝利   1600m 1分36秒2
4歳500万下  1800m 1分48秒7
5歳上900万下 1600m 1分35秒2
卯月S(準OP) 1200m 1分08秒6
皐月賞     2000m 1分59秒0

176ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 00:40 ID:/B5p0xXW
93年だけおかしくなった。
4歳未勝利   1800m 1分50秒4
4歳500万下  1800m 1分49秒2
5歳上900万下 1600m 1分35秒3
卯月S(準OP) 1200m 1分08秒4
皐月賞    2000m 2分00秒2
177ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 00:42 ID:/B5p0xXW
>>176
改行おかしかったのは92年でした。めんどいのでもう直さん(w
178名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 00:46 ID:c4G0uO6l
>>177 大サンクス!あんま変わらないってことでファイナルアンサーですか?
179デロリン:03/11/21 01:04 ID:ahhUeczA
なわけねーだろ
180名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 01:07 ID:c4G0uO6l
>>179
どこが違うんだ?
181デロリン:03/11/21 01:09 ID:ahhUeczA
何も読まずに適当にレスってみた
182ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 01:10 ID:/B5p0xXW
>>180
92年皐月賞当日は後半雨が降って、メインの頃にはだいぶ馬場が湿っていたのを付け加えときます。
でも1200M戦で1秒違うのは結構大きいと思うがな。
183名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 01:10 ID:c4G0uO6l
読んできなさい(怒
184名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 01:13 ID:c4G0uO6l
>>182
1レースにピント当てちゃダメだよ 言いたいことも理解るけどさ
他の年も開催時の平均タイムを比較すれば馬場状態とかって話がわかりやすくなるんだよな
185名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 01:31 ID:x5sVTMvD
スペシャルウィークは所詮3強の1角!
つまりウィニングチケットと同レヴェル
ビワがグラスでタイシンがウンス?なんかちがうか
186名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 01:42 ID:GYoP9k3A
スペシャルウィークとその辺の馬を比べるのは流石にスペに失礼だろう。
方やダービーJC他格の高いGT4勝、方やGT1勝馬&関東GT5戦0勝。

ブルボンの場合は混合GTに出走することなく引退してしまったから比較
する妙味はある。
187名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 01:43 ID:8CnowWTs
>>186
んなこたぁない
188ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 01:45 ID:/B5p0xXW
スペシャルウィークと比較するならトウカイテイオーの方がいいかなと思ったりする。
189デロリン:03/11/21 01:47 ID:ahhUeczA
スペをチケットと比べるなんて正気かよ
190名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 01:48 ID:8CnowWTs
ビワハヤヒデとその馬を比べるのは流石にビワに失礼だろう。
方やデビューから15連続連帯&レコード4回、方や豚に前敗
191名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 01:48 ID:GYoP9k3A
昔そういうスレがあったよ確か。
192名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 01:49 ID:5GIqCONL
豚とビワを比べるのは確かに失礼だ
格が違いすぎてだろ
ビワの方が明らかに強いし
193ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 01:52 ID:/B5p0xXW
ビワは本格化したのが3歳秋以降だからなあ
194デロリン:03/11/21 01:53 ID:ahhUeczA
ビワなんて一年ぶりのテイオーにすら負けで話にならん
左回りはおまえの言う豚と同レベル
195名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 01:55 ID:5GIqCONL
豚はスティンガーという牝馬に負けてますがw
196名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 01:55 ID:8CnowWTs
漢字直すのメンドクセ

でも一応、連帯→連対 前敗→全敗
197ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 01:55 ID:/B5p0xXW
>>194
あの時のテイオーに勝てる馬はそうはおらんぞ
198名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 01:56 ID:5GIqCONL
>>196
比べられているのはグラとビワだよ?
>>185を見る限り
199名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 01:56 ID:8CnowWTs
テイオー>関東でのビワ=豚>スペ
で良くね?
200名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 01:57 ID:GYoP9k3A
どうもビワは過剰評価されがちだね。
関東GT5戦0勝の馬がスペより上とは思えんけど。
むしろタマモなんかの方が古馬の実績から比較できると思うけど。
201名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 01:59 ID:5GIqCONL
>>199
それをいうなら豚は右回りという条件をつけなければそこにはならん
テイオー>スペ>関東のビワ>グラ
テイオー>右のグラ>スペ>関東のビワ
202名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:00 ID:8CnowWTs
タイムが良くて堅実だから過剰評価されてるんかもね。
でも反対に地味な馬だから評価低すぎって意見も結構あるわな。
203ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 02:01 ID:/B5p0xXW
俺はビワに対して堅実なんてイメージは無い。
かかり気味に先行してそのままぶっちぎる豪快な馬、のイメージ。
204名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:03 ID:8CnowWTs
まぁテイオーは関東専用でビワは関西専用だから、最強論争には用無しなんだがな。
それにしても93の有馬は良いメンツが揃ったけどこの二頭の独壇場だったな。
205名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:04 ID:8CnowWTs
たしかに春天とか、かかりっぱなしだったなぁ。
206名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:05 ID:GYoP9k3A
関西と言っても春天なんかはスペの方が相手も内容も上だし。
宝塚はスペが負けてるから比べるまでもないけど。
207名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:05 ID:5GIqCONL
まーグラも右専用だから用無しなわけだが
208名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:07 ID:8CnowWTs
つーかハヤヒデステイヤーじゃ無いっしょ。
岡部&競馬関係者曰くマイラーだって話しでしょ、さすがに
俺はマイラーとは思ってないけど本来は中距離馬でしょ。
産駒も中距離馬が多いし。
209ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 02:07 ID:/B5p0xXW
>>206
ブライトやセイウンスカイよりはナリタタイシンのほうが上と思うけどな。私見だけど。
内容はそんなに変わらない。
210名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:08 ID:5GIqCONL
ハヤヒデは中距離が一番強いでしょ
211名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:11 ID:GYoP9k3A
>>209
俺は全然ブライトの方が上だと思う(少なくとも長距離では)。ウンスは微妙。
212ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 02:13 ID:/B5p0xXW
>>208
つかそんな関係者や岡部の話初耳。
「長い距離は合わない」という岡部の弁は、
あくまで気性的なもので言っていたように記憶はしてる。
213名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:15 ID:8CnowWTs
正直、ブライトもタイシンも大してかわらんと思うけどね。
それとハヤヒデの天皇賞は阪神でやってるからスペの天皇賞と比べても
あんま意味無いと思う。菊と宝塚ならまずハヤヒデが勝ちそうだけどな。
輸送苦手だったみたいだから関東じゃ多分勝てないかな。
214名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:16 ID:5GIqCONL
ブライトとタイシンでは大分違うと思うぞ
215ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 02:17 ID:/B5p0xXW
タイシンほど今日過小評価されている馬も少ないぞ。
216名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:18 ID:8CnowWTs
>>212
たしかダービーの後の雑誌(何かは忘れた)のインタビューに載ってた。
このころマイラー説が流れた。その後なんだかんだで勝ちまくってこの
話はうやむやになったけどな。
217名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:18 ID:5GIqCONL
ブライトも案外過小評価だぞ
218ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 02:18 ID:/B5p0xXW
つかどうにもこのスレは話が違う方向に行くな。
まあ俺も手伝ってるんだが
219名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:19 ID:5GIqCONL
岡部=藤沢和=本質的にマイラー
220ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 02:20 ID:/B5p0xXW
>>216
そんなんでいいんだったら共同通信杯後には早熟マイラー説が大勢を占めていたっすよ。
かく言う俺もそれを主張していた一人だが(w
221名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:21 ID:8CnowWTs
まぁ実際にマイラーであったかは謎だったが
一応1400と1600でレコード出してる、3歳の時
のレコードだから微妙だけど、この後順調に成長
したんだし、適正が無かったってことはなさそう。
222名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:22 ID:5GIqCONL
シャルードいう種牡馬の特性がよくわからないんだよね
シャルードの実績も
223デロリン:03/11/21 02:22 ID:ahhUeczA
ブライトとタイシンを長距離で比べたがるやつもいるのか
224名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:23 ID:8CnowWTs
>>220
俺もダービー後はマイラー説語ってたよ。
神戸新聞杯でヤヴァイレース見せられて、恥かいたなぁ
225名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:24 ID:5GIqCONL
確かにタイシンとブライトでは適性距離が違いすぎる
春天ではブライトの方が強い
226ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 02:25 ID:/B5p0xXW
>>223
某血統理論では世界でも通用する一流ステイヤーだからいいんじゃないの>ナリタタイシン
227 :03/11/21 02:25 ID:qVVRT7Ju
ナリタタイシンがセイウンスカイと同レベルって、
どういう印象からそう思うんだ?
ちょっと知りたい。
228名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:25 ID:5GIqCONL
リヴリアって長距離のイメージがないなー
229名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:29 ID:8CnowWTs
ハヤヒデにおいてはシャルードっつーか父父のCaroの特徴が結構
現れてる気がする、早くから活躍して距離も短いところも長いところもそれなり
にこなすって感じ。
産駒もなんだかんだいってフォルティノ系の特徴継いでるの多いみたいだし。
230名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:30 ID:8CnowWTs
>>227
復活失敗ってイメージが両方にある
231ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 02:33 ID:/B5p0xXW
>>227
戦績みると菊花賞以外はG1実績はそんなに変わらない。
まあタイシンは故障休養がセイウンより早かった&多かった分古馬実績が少ないが
232名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:35 ID:8CnowWTs
>>229
に補足
長く良い脚使うって所と意外に成長力があるって所もCaro(フォルティノ系)のイメージ
と合致してる気がする。
233 :03/11/21 02:38 ID:qVVRT7Ju
>>231
ああ言いたいことは分からなくもない。
しかしセイウンのベストパフォーマンスの菊花賞を外して考えるのは・・・
234名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:38 ID:GYoP9k3A
>>227
タイシンとウンスではウンスの方が2枚位上だと思うけど
春天に限れば差がなかったと思う。ウンスも楽に逃げさせてもらえない中
よく頑張ったけど。
235ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 02:40 ID:/B5p0xXW
>>233
タイシンのワーストパフォーマンスの菊花賞を入れるわけにはいくまいて(w
236名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:41 ID:GYoP9k3A
>>233
自分的には日経賞もかなりインパクトあった。
237名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:43 ID:8CnowWTs
タイシンもそうだけど、チケットも結構過小評価されがち、東京では
かなりの強さ。あのメンツのJCで菊から行って3着なら相当な
評価されてもおかしく無いと思う。
238 :03/11/21 02:44 ID:qVVRT7Ju
同じ春天2着でも、セイウンとタイシンじゃ中身が違う気もするけど・・・

>>235
宝塚も抜いてくれw
239ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 02:45 ID:/B5p0xXW
>>238
セイウンは3着ですってば
240 :03/11/21 02:46 ID:qVVRT7Ju
>>239
そうでした。
しかしそれでもセイウン3着>>タイシン2着だなあ、俺は。
思い入れならタイシン圧勝だけど。
241名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:47 ID:8CnowWTs
スペとブルボンの話しするよりタイシンとセイウンの話しした方が楽しいな。
242ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 02:47 ID:/B5p0xXW
>>237
当時はアンチビワのウイニング派だったから、あのJCは興奮したな。
競馬場で熱くなってたよ。
243ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 02:51 ID:/B5p0xXW
>>240
思い通りの競馬が出来なかったという点ではタイシンも一緒だからなあ。
勝負どころで持っていかれたし。
それでも武の「あ、これなら次は何とかなるんじゃないかな、という手ごたえはもてた」
というコメントを受けて、宝塚は楽しみにしていたんだが・・・
244名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:51 ID:8CnowWTs
つーか何で1はスペとブルボンなんて比べようとしたんだ?
スペと比べるべきはタマモかトップガンが適任な気がする。
でもタマモだと向こうが一つ格上、トップガンだと格下か・・・
245名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:51 ID:GYoP9k3A
>>238
ハイペースで粘ったウンスの方が後方一気のタイシンより上かもね。
ウンス翌年は凡走したけど4歳春までは本当に強かった。
京都大章典で古馬を破っている事からもこの馬や世代の強さが伺える。
246名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:53 ID:8CnowWTs
>>245
世代の強さ語り出すと止まらないでしょ。
だって93世代と98世代は共に90年代屈指の高レベル世代だから。
247名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:55 ID:Z8wkSkrn
3歳時のウイニングチケットとスペシャルウィークは同じくらいの強さだろうな
248 :03/11/21 02:55 ID:qVVRT7Ju
タイシンのスレって立ったことある?
249名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 02:56 ID:GYoP9k3A
>>244
スペとタマモは古馬の成績やライバル関係がかなり似てるね。
スペの方が勝ったGTや相手は上、ただタマモは一度も着外がなく
ここら辺はどちらが上か微妙。
250ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 02:58 ID:/B5p0xXW
>>248
記憶に無い。
あったかも知れないが、それほど語られる事なく落ちるのが目に見える(w
現役時代は特にこの馬のファンではなかったが、
実際凄い馬だったのに見事に埋もれてしまってるのは残念。
251ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 03:00 ID:/B5p0xXW
つか埋もれたのはブルボンとスペシャルの話だな(w
つうわけで寝ます。
252名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 03:03 ID:GYoP9k3A
>>246
どうかな。93世代の持つ重賞記録は99世代に抜かれてしまったからね。
対して98世代はGTを2勝以上した超一流クラスの数では他を圧倒
している。93世代はこの2つの世代に比べると一歩落ちると思う。
どの道レベルの高い世代には変わりないけど。
253ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/21 03:05 ID:/B5p0xXW
>>252
最後に・・・
世代で一番「強い!層が厚い!」と思わされたのは90年クラシック世代だなあ。
254名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 03:17 ID:GYoP9k3A
>>253
90年もフウジンやライアンなど粒揃いだったね。
結局マックが圧倒的に抜けた存在になったけどフウジンのダービーの
勝ちっぷりなんか見るとマックともやって欲しかった。
255名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 03:20 ID:nQre1goC
>>254
検索乙ー
256イージーゴア元副大統領@捨てコテ:03/11/21 03:20 ID:zqbAxBx3
ナリタトップロードはナリタタイシンが長く現役を続けたようなもんです。
257 :03/11/21 03:20 ID:qVVRT7Ju
>>255
確かに模範解答のように浅いレスだけどw
258イージーゴア元副大統領@捨てコテ:03/11/21 03:23 ID:zqbAxBx3
アイネスフウジンのダービーは海苔の騎乗ミスでしょ。
それにしても昔から海苔は2着が好きなんだね。
259名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 03:23 ID:GYoP9k3A
だって特に言うことないんだもんw印象に残った馬もいないし。
まぁでもせっかくレスしてくれたので何か返しておこうと思ってさw
260イージーゴア元副大統領@捨てコテ:03/11/21 03:27 ID:zqbAxBx3
90年クラシック世代を見ていた人に聞きたいんですが、
ホワイトストーンが菊花賞の追いきりで3ハロンを32秒台で走ったというのは本当ですか?
261 :03/11/21 03:29 ID:qVVRT7Ju
>>259
君はいい人間だ。

>>260
俺はテイオーからなんで知りません。すいません。

しかし競馬板で話題になる90年代前半の名馬っていうと、
マックテイオーブルボンビワブライアントップガンあたりでループしてるよな。
チケットクラスですらビワの添え物扱い。
どっかにまったり語れるスレはないもんかね。
262名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 07:39 ID:x5sVTMvD
はーい!185でーす!
おれのビワとタイシンにこんなに反応があるとは!!
ちょっと不用意な発言すまソ
オレがいいたいのはスぺがチケットと同レヴェルって事です!
たしかに記録だけならスぺがうえにみえるけど
イメージがね!
柴政にダービーとらせたチケと種ナシのスぺ
実際チケのレースもすごかつたよ!マイヨジョンヌ?を差したレース?とか?
その点ブルボンは一頭だけ次元の違う走りだからね!
はかれる物差しがない強さですよ

263名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 07:55 ID:cQMl/EPp
テイオーの世代もショボイな
ゼファーはいまいちだし
264名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 08:07 ID:KneOaeHV
ミヤシロブルボン VS タキノスペシャル
265名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 08:16 ID:hO9irGEM
スペシャルウィークvsマイヨジョンヌ
266名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 19:35 ID:rLmAHtC1
267名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/21 23:41 ID:waB5IMRA
ミソノブルボンVSアイリスフウジン

どっちが強い?
268名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/22 00:30 ID:xaksuwVa
そりゃ夢の馬、アイリスフウジンに決まってるだろ
269DQN王国乞食 ◆5ZTfKOJIKI :03/11/22 00:31 ID:0iWDcW9s
アイリスフウジンって無駄に強くないかな
270ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/22 00:33 ID:niI0EMls
>>267
園部氏の思い入れが入ってる分アイリスの方が強い。
でもあのシリーズ最強馬はタマノクロス。氏の理想とする最強馬像がタマモクロスだからまあ納得。
271 :03/11/22 00:41 ID:5cA1EMVV
シリーズ最強はアグリだろ。
マイル戦でぶつかったりしたら、もう泣くしかない。
272ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/22 01:20 ID:niI0EMls
>>271
作者本人がそう言ってるんだから間違いない。
273名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/22 02:26 ID:myGjO9Xs
ttp://www5.airnet.ne.jp/love_sil/game/keiba_06.htm

 1位:コウカイテイオー
 2位;アイリスフウジン
 3位;アグリキャップ
 4位:サッカーボール
 5位:スーパークリック
 6位:イナリアン
 7位:メジロマッコイーン
 8位:サクマチヨノオー

ここにミソノブルボン、ビアハヤヒデやライフシャワーなどがどう絡むか。
274名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/22 14:51 ID:ECRdw1bj
PC98版だとコーナーのシーンがカットされてて、
先頭が詰まったりしないために
マッコイーンとかビアハヤヒデのような先行馬はSFC版より強い
275名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/22 16:08 ID:XSbKs4dv
スペシャルカルドゥだよ
276名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/22 23:51 ID:lV35HfKX
稲荷庵
277名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/23 01:47 ID:K1CamYja
捕手
278名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/23 02:39 ID:8+K+bQol
本人の肩入れだけならサッカーボールだろ?
279木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/23 20:02 ID:KRXQR/Xu
あのミホノブルボンでも逃げ切ることのできなかった菊花賞を
逃げ切った上にレコードでまとめたセイウンスカイ
280名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/23 20:07 ID:rVSa+9Mu
ブルボンは逃げられなかったんじゃなかったかな
281木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/23 20:20 ID:KRXQR/Xu
とりあえずブルボンの目指した確実に勝てる時計で菊を走ったセイウンは評価できるよ
282名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/23 20:27 ID:rVSa+9Mu
逃げ馬がハナを取れなかったらパフォーマンスは半減するはず
もちろんセイウンスカイを評価しないわけじゃない
セイウンスカイが息の入れ方を知っている馬だったら最強馬論争に入る成績を残しただろう
まぁ そういう馬は多いわけだが…
283名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/23 21:25 ID:Vc9qzVMR
ブルボンVSスペVSフサイチコンコルドは?
284名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 00:15 ID:IY37e0q5
鋼の肉体と虚弱体質を比べるのは無理があるよな気が・・・
285名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 00:55 ID:cSvc16rc
ブルは逃げじゃないって何回いえばわかるのかね?
きむらアフォ杉

286名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 00:56 ID:mIOyfDO+
スペを虚弱体質と言うのは無理がある
全然故障しなかったのに
287デロリン:03/11/24 00:58 ID:7kTdCTCq
しかもブルボンは故障で引退
そりゃあ調教の仕方が違うけどもだ
288名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 01:00 ID:hHbJqL9t
虚弱体質ってフサイチコンコルドのことを言ってるんじゃにゃーの?
289名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 01:01 ID:rxR+NGLe
ブルボンなんて駄馬相手の2冠だし
とてもスペ相手じゃ勝てない駄馬だよ
290名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 01:02 ID:mIOyfDO+
>>289
お前は氏んだ方がいい

虚弱体質と言ったらテイオーとか、グラスとかが有名
291名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 01:21 ID:639FjFY4
おいおい、テイオーとかグラスは関係ないだろ
お前こそ氏ね
292名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 01:23 ID:mIOyfDO+
虚弱体質つながりなだけ
関係はないね
293名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 03:10 ID:nxuOTJ0V
コロネーションのインブリード最強
294名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 06:00 ID:gG4f7+Ku
テイオーのクラシックが一番弱メン相手だろ
295名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 06:47 ID:lpfuiFsg
>>294
確かに。
でも史上最強メンバーと言われるJCを勝ったり、豪華メンバーが揃った有馬を
一年振りの出走で勝った事を考えると、本当に強かった。
要するに、馬の強弱なんて世代レベルの高低じゃ分かりっこないんだよ。
296名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 06:51 ID:W5/74o7Z
人気落ちで勝ってもな
297名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 07:05 ID:aJMyE6dR
>>296
テイオー
惨敗→当時史上最強メンバーと言われた外国馬相手のJC
惨敗→一年ぶりレース&これまた最強メンバーと言われた有馬
スペ
惨敗→勝負付けがとっくに済んだはずの面子

一緒かと言われるとちょっと違う
前者は相手との力関係が未知数だったし
298名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 07:19 ID:2MnrrJSp
↑駄馬くらべ
299名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 09:16 ID:cLBHB9cA
>>296
JC有馬、共に順調に臨んだとしても一番人気になるのは至難。
それくらいのメンバーだったでしょ。
テイオーはそれぞれ5&4番人気。他の馬だったらもっと人気落ちになっていたはず。
300名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 09:41 ID:t5Hm2A4z
テイオー基地が必死
301サイレンス静か@捨てコテ:03/11/24 09:47 ID:xG/5hyxM
ブルボンとセイウンスカイじゃブルボンの方が上だろう。
3000以上ならセイウンがブルボンに勝つ可能性もあるが
セイウンはブルボンにケツを突かれて惨敗する気がする。
まあ中距離以下なら圧倒的にブルボンだろうね。
セイウンスカイはクラシック以後の上積みが全然ないしな。
302サイレンス静か@捨てコテ:03/11/24 09:49 ID:xG/5hyxM
同厩のレガシーも3歳時に有馬2着だったしね。
しかもあれは勝ちに等しいし。
303サイレンス静か@捨てコテ:03/11/24 09:51 ID:xG/5hyxM
JCのレベル
93>99
そもそもスペシャルウィークがレガシーワールドに勝てるかどうかも怪しいよな。
304サイレンス静か@捨てコテ:03/11/24 09:54 ID:xG/5hyxM
フジヤマケンザンでさえ香港勝ったしあの頃の森厩舎はレベルが高いね。
305名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 09:55 ID:nxuOTJ0V
ていうか、元々戸山厩舎の管理馬ばっかじゃん
306名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:01 ID:srHtzxXf
テイオーのJCもユーザーフレンドリーが日本への適性が低くて
かなりヘタレタ時点で最強メンバーと言うに相応しいか微妙な
ところ。それと、そもそも馬の評価として
モンジュー≧エリシオ>ピルサドスキー>ユーザーフレンドリー
なわけなのだが。(モンジューは重馬場専門だけどね)
307名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:02 ID:cLBHB9cA
>>300
君はそう思わないか?
11着の有馬以来一年ぶりのグランプリで4番人気なんて凄い事。
もっとも売れてたのは単勝メインだったことを考えると、あくまでファンの願望的支持であり、
常識的に厳しいと思われていたのは明らか。各予想紙も無印に近かったし。
308サイレンス静か@捨てコテ:03/11/24 10:06 ID:xG/5hyxM
コタシャーン

22戦10勝
勝利G1(9勝)
エディトリーH(芝 1800)
オークツリー招待(芝 2400)
サンルイレイS(芝 2400)
サンファンカピストラノ招待(芝 2800)
BCターフ(芝 2400)
1993年 米年度代表馬
309名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:06 ID:cLBHB9cA
>>306
92年JCは外国馬の実績は最強クラスだが、日本適正とか考えると他の年に譲ると思う。
ナチュラリズムは強かったと思うが。
最強メンバーだったのは翌93年だったように思う。
310サイレンス静か@捨てコテ:03/11/24 10:08 ID:xG/5hyxM
どこかのスレに93年JCの外国馬のプロフィールが列記されていましたけど
もの凄いメンバーですよ。
311名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:11 ID:dJBZ3SwN
>>310
肩書きは、ね
312名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:11 ID:xSpRwnr6
テイオーVSダイタク
313サイレンス静か@捨てコテ:03/11/24 10:12 ID:xG/5hyxM
>>307
ビワ、チケット、レガシーの次だっけ?
ベガ、ネイチャより上か。
314名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:13 ID:nxuOTJ0V
最強は96年じゃないか?
セイントリーは回避したがそれでもエリシオ、ペンタイア、シングスピール何かいたし
315名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:14 ID:srHtzxXf
92は
クエストフォーフェイムはイギリス版タヤスツヨシのようなものだった
ドクターデヴィアスも最近のダービー馬で比較するとハイシャパラルとかと
比べるには明らかに劣るレベル
両馬とも今で言うとゴーラン以上のレベルではなかった

欧州馬は良く見ると本当に凄い実績があると言えるかか微妙な馬たちだった。
逆に豪州馬は実績も含めて本物だったね。
316サイレンス静か@捨てコテ:03/11/24 10:14 ID:xG/5hyxM
シングスピール最強。
317名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:15 ID:cLBHB9cA
>>313
ビワ、レガシー、ウイニング、テイオーの順。

因みにあの有馬で本馬場入場の時の歓声が一番大きかったのはホワイトストーン(w
テイオーがその次。
318サイレンス静か@捨てコテ:03/11/24 10:15 ID:xG/5hyxM
モンジューのJC前の調教は酷いものでしたね。
319名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:17 ID:cLBHB9cA
>>314
シングスピールはJC後にブレークした馬だから・・・
でも確かに96年、か俺が挙げた93年である事は間違いないかと。

で、セイントリー回避以後、輸送問題もあり豪州からの参戦が極端に減ってしまった。
今年は頑張って欲しいが、難しいかな。
320サイレンス静か@捨てコテ:03/11/24 10:19 ID:xG/5hyxM
まあ有馬記念の単勝人気なんてのはファン投票的な部分もありますからね。
ビワとテイオーの馬連は1番人気と4番人気の組み合わせながらかなりついていたそうですけど。
確か30倍くらいかな?
321サイレンス静か@捨てコテ:03/11/24 10:20 ID:xG/5hyxM
セイントリー見たかった。
322サイレンス静か@捨てコテ:03/11/24 10:22 ID:xG/5hyxM
ついでにファビラス牝馬最強。
323名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:23 ID:nFuZSfZG
>>318
あんなものですよ欧州馬は
324サイレンス静か@捨てコテ:03/11/24 10:24 ID:xG/5hyxM
>>323
そうでもないですよ。
モンジューは目に見えて酷かった。
325名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:25 ID:tYVF0ily
>>324
まあスタネーラのほうが酷いな
326名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:25 ID:cLBHB9cA
>>320
32.9倍。
327サイレンス静か@捨てコテ:03/11/24 10:26 ID:xG/5hyxM
ミホノブルボン>レガシーワールド、セイウンスカイ
ということにしておく。
328名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:27 ID:1Z+BmM11
>>326
ちょっとのことでさえ自分で調べるのが面倒だと思った奴に見事に釣られたなw
329名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:30 ID:cLBHB9cA
>>328
まあまあ。
PC内にはJRA-VANデータが全部入ってるので、
1986年以降のレースデータなら任せてくれ(w
330名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:32 ID:pwUpUlY4
>>329
そのデータくれ
ファイルサーバがdだのでJRA-VANデータ消えた
一度買った物を、またダウンするのに金かかる仕組みはどうかと思う・・・
331名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:33 ID:cLBHB9cA
>>330
俺はCDで買ったから、とんだらまた入れればよし。
まあ最近のはダウンしてるのでとんだらアウトだけど。

ということで、会社へ行きます。
332名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 10:37 ID:pwUpUlY4
>>331
俺もCDで買った1999年までは復元できる
ダウソした2000年〜2003年9月までが消えた
一度金払ってるのに、もう一度買うのは馬鹿らしい
この仕組みは何とかして欲しい物だ・・・・
333ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/24 16:47 ID:0/8UPJfz
>>332
最終手段としてはnyを使う。これ以上は書かないのでダウン板に行けばよし。
もう知ってるのならば実行すべし。俺はそれで2000年以降の不足分を補完した。
334名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 16:49 ID:pwUpUlY4
>>333
マジで?
それは検索した事はなかった
これからやってみるよ、ありがd
335名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/24 17:47 ID:IY37e0q5
パソコン初心者のアタクシには、何のことだかじぇんじぇんわかりましぇん。
336ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/24 17:57 ID:xG/5hyxM
リアルシャダイ産駒の長距離での強さ

ライス(全盛期)>>ライス(95)=ステージチャンプ、ハギノリアルキング>ビッグシンボル>サンライズジェガー
337名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/25 18:10 ID:02M4v7lf
日本最強馬はメイジヒカリだろ!
いやー強かった。コダマも強かった。競馬場で見たコダマは忘れられい。
他に強かったのはハクズイコウだろ。シンザン世代の隠れた名馬。
この馬のパドックでの気合は凄かった。
あとはメジロイーグルかな?
338名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/25 18:12 ID:M6r/AbDu
>>337
早く氏ねよ
339名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/25 20:46 ID:jNtlHnOo
>>338
容赦ないな(w
340名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 02:21 ID:W84xpMSz
スペシャルのほうが断然強いです



341おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/26 02:24 ID:oZ9QpfIa
>>322
それはない。
342名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 02:32 ID:f1sG2eJq
>>340
俺はスペ基地だが・・・
それはない
343名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 02:37 ID:NFgVmCbI
>>340
絶っ対ない!!
344名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 03:04 ID:dmozCNBj
QFFはともかくドクターデヴィアスは強いだろ。
最強馬サンジョヴィートに勝ち越してるんだぞ。






ヨーロッパから出た瞬間ヘタレるが・・・
345名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 06:47 ID:pDxv5f94
>>340
俺はブル基地だが・・・
同意する。
346名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 06:54 ID:s/u3kLVQ
スペなんてウィッシュドリームで十分
347名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 06:58 ID:cEwslvac
2歳3歳戦
ブルボン>スペ
古馬戦
スペ>>ブルボン

産駒成績
ブルボン>>>>スペ
348名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 11:55 ID:9RNd/QEf
ブルボンもスペシャルも
タニノムーティーの逃げ脚には適わない。
有馬で駄馬ハイセイコーを5馬身ちぎった。
349名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 12:09 ID:s21EUFdl
普通にスペが強い、当たり前だが
このスレも終了
350名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 14:02 ID:46LDvJwi
タニノムーティエは菊花賞で引退したろ
351名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 15:32 ID:n+1v5n2E
>>350
タニノムーティは有馬で5馬身、ハイセイコーとタケホープをちぎった
菊で引退してない
352名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 15:57 ID:NFgVmCbI
>>351
それはムーティエの弟のタニノチカラです。
ムーティエは菊花賞の時点で、ノド鳴りで終わってます。
353名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 15:59 ID:Bazxx2I+
351 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/11/26 15:32 ID:n+1v5n2E
>>350
タニノムーティは有馬で5馬身、ハイセイコーとタケホープをちぎった
菊で引退してない
354名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 17:27 ID:Y7hcPUyT
やれやれ知ったかの厨房が下手な煽りすっから・・・。
それともおじいちゃんがボケちゃったのか。
355名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 18:39 ID:NFgVmCbI
ボケたおじいちゃんでもハイセイコーを駄馬とはいわんでしょう。
356名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 20:02 ID:8kmFFdKJ
タニノチカラは「兄貴より強い」と言われた名馬だぞ
357名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 22:50 ID:nEB9FaZP
小島貞がミスしない限りブルボンが勝つだろ
358サイレンス静か@捨てコテ:03/11/26 23:47 ID:9Ho/ChDx
ブルボンは本来は変幻自在な脚質のはず。
359名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 13:46 ID:L6H3oDso
並んだら抜かせないからな
360名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 14:22 ID:83po9F3e
中距離以下なら並ぶまで行かないと思うよ。
361名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 14:25 ID:cC7L08X8
ミホオブルボンもスペシャルウィークも強い馬だった、でいいじゃない。
何にでも優劣をつけようとするのは精神年齢が低いってことだと思うけどね。
362名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 17:05 ID:L6my0P7L
ダートではどっちが強いんだろ。
ケツ的に見てブルボンでいいのかな
363名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 22:37 ID:5NzMhm6z
武はSSの子を日本風のすごく軽い乗り方するけど、
あの乗り方で本物のSSをアメリカで乗っても勝てないだろうな
364名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 22:39 ID:v2A/Z98f
そりゃアメリカにいけばアメリカにあった騎乗するでしょ。
武もそこまでバカじゃないかと。
365名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 22:48 ID:0sr/lIkh
アメリカで育成してないとキビシイんじゃないか?
366名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 23:01 ID:BfgKd56y
367名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/28 01:06 ID:GXxgE44d
武ってアメリカでは駄目駄目だったジャン
368名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/28 05:52 ID:/P+3aJhi
エルコン>ブルボン≧グラス>>>スペ
くらいじゃないかな
369名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/28 07:17 ID:pp0pz7aG
エル、ブルも判断しづらいけどな
3000だとエル無理そうだから
370名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/28 07:30 ID:csjER2Xt
JCのスペシャルは武馬の行く気にまかせて、ナリタブライアンみたいな
馬郡の後方から巻くって4角直線入り口でもう先頭!!って競馬をしたけど、
最後はバテバテだったね。勝ったけど。明らかにナリタブライアンより
弱いっていうか、他の馬が真似をするとどうなるのか?をみせてくれた
レースだった。
371名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/28 07:51 ID:7hRPcZ0h
>4角直線入り口でもう先頭
どこが?
372名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/28 07:55 ID:csjER2Xt
へ?言い過ぎた。じゃ、先頭に並ぶ勢いだった、とういことで
373名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/28 09:27 ID:Ex5RDneA
ナリタブライアンってJCでそういう競馬したっけ?
374名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/28 09:31 ID:FCbeBINa
ナリブ基地が1匹紛れ込んでるようですな
375名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/29 03:20 ID:HrMjjpfm
ナリブ墓地に1匹紛れ込んでるようですな
376名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/29 08:14 ID:vBt9na4P
ナリタブライアンがダービーで他馬を突き放したのはラスト200を
切ってからですが?
377名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/29 08:19 ID:A1lTQ2fm
あの捲くりは誰にもマネできまいて・・
378デロリン:03/11/29 08:19 ID:TccxgNJP
ナリブ基地痛い
古馬の成績はスペ以下
379デロリン:03/11/29 08:21 ID:TccxgNJP
古馬で優れたパフォーマンスを見せれない馬は弱い
380名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/29 08:52 ID:hECxqYp3
てことはナリブー古馬の故障前の阪神大章典でも捲くり圧勝をやってるから
強いって言っても差し支え無いですね。ヤター( ・∀・ )

強い馬はその距離でのスピードというよりスタミナが優れているのだと思うので
ナリブもその例に漏れない。だから、5歳時阪神大章典のトプカ゜との競り合いは
ナリブと勝負する場合の模範となる物である。同じ位置からスパートする展開に
もっていければ差し足があれば喰らいつける。

だがそれは3000という超長距離だったから出来た芸当である。残り800Mで
非常にペースが緩くなるので、ある程度の馬であればそれを利してポジシ
ョンを押し上げることが出来る。あのメジロブライトでさえ、ダービーのナリブの
ような真似事をして勝つことが出来たのである。

だが、ブライトは2400のダービーや、2000Mの天皇賞ではあの体たらくであった。
普通は大胆に捲くっていっても、脚を無くすだけである。

ナリブは心肺機能が突出していた。それが失せてしまった故障後の彼は
ただの普通の馬になってしまった。だが、全盛期の彼に勝てる馬は
・・・いますか?
381名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/29 09:02 ID:RTpsi7dG
スターマン
382名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/29 09:09 ID:/XIKYEwZ
>>380
超一流と呼ばれる馬なら普通に勝ち負けだと思いますが
383名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/29 10:34 ID:x/9oyaFI
>>382
うむ、そうだな。
384名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/29 12:34 ID:hECxqYp3
そんなーあの野獣のような走りに魅力を感じないのですか?
ぐぐっと重心を低くして弾けるような加速。痺れるーと思いませんか?

トウカイテイオーやシンボリルドルフが、あの同じ日のダービーを走って
先着出来たと思いますか?自分は思いません。
385名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/29 12:41 ID:oiqVT/aZ
逃げという脚質のせいで
他の世代の一流馬を相手に
ダービーで勝つのは難しいだろう
386名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/29 12:44 ID:/XIKYEwZ
東京(つーか左回り)苦手なシンボリルドルフはともかく
トウカイテイオーなら3〜4分だけどあるんじゃない。
古馬のテイオーなら普通に勝つでしょ。
3歳春のお馬さんと古馬比べるのも可笑しい気がしなくないけど。

後、オグリとか、タマモとかその辺なら行けると思うよ。
ナリタブライアンは距離の融通はかなり利いたけどそこまで抜けて強くはないんじゃない。
つーか、殿堂入りしてるような馬ならどの馬も同じようなレベルでしょ。
387名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/29 20:22 ID:AaWLJ8al
ナリブ基地はどの時代のG1に出てもエアダブリンのごとくその時代の優勝馬を
千切り捨てるって思ってるからな。
388名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/29 20:41 ID:qH9Lw+Yt
>>387 トウカイテイオーならナリタブライアンだろ
スローペースならブライアンはいらないが
389名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/29 21:04 ID:qpnuy3ZD
トウカイテイオーって、そんなめちゃめちゃ強いイメージじゃないんだけど。
人気でコケて、人気のないときにみんなをあっと言わせるタイプでしょ。

人気のないときに勝つってのは、それだけ周囲のマークやプレッシャーが
弱くなるから、大きな実力差がないのなら、人気のない時のほうが勝ちやすいんですよ。
トウカイテイオーが1番人気で、ビワハヤヒデが2番人気だったら
ああいう競馬にはなってないですよ。
390名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/29 21:07 ID:p7++rSk7
スローペースならナリブは自分から動いてちぎり捨てるよ
4角先頭でそのまま押し切る競馬をするはず
391名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/29 21:11 ID:qH9Lw+Yt
全体のペースが遅かったら逃げるしかなくなる
競馬は足し算、引き算じゃあないからな
やってみなきゃわからんけどな
トウカイテイオーのダービーを見ろ。
あの馬も終始大外を回されている。
1コーナーから4コーナーまでな。
393 :03/11/30 00:02 ID:4qNF3PV9
ブライアンを低く見てる人って、4歳時の阪神大賞典をどう評価してんの?
最高のパフォーマンスだと思うが。
394名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 00:54 ID:AhW2uzFg
4歳時の阪神大賞典にトップガンがいたら5歳時の阪神大賞典みたく接戦だったんじゃないかな。
395名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 01:01 ID:kfoZ//kO
ブライアンがたいした事ないと思う理由。
単純に京都新聞杯に負けているから弱い。
仮に三冠すべてハナ差でも京都新聞杯勝ってたら、
評価はものすごく高くなると思う。
京都新聞杯、菊花賞両方に勝つ方が菊花賞で7馬身
ちぎって勝つより難しいし、勝ちがあるもんね。

396ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/30 01:02 ID:gyqg2f2b
歴代の名馬相手でも、エアダブリンらと同じようにぶっちぎれると思うナリブ基地も痛いが、
エアダブリンらをいつもぶっちぎれる馬がそんなにいるかといえば、俺はそうも思えない。
中庸的な意見は無いものなのか。

でも一ついえるのは、戦った相手が弱かったのを理由にブライアンを強くないとする人は、
競馬見る目が無いということ。
397名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 01:05 ID:TdgiKSpd
>>395
トライアルと菊花賞を勝つより
三冠かかった菊花賞を勝つほうが難しいと思うが。

ただ、そういうふうに戦跡の綺麗な馬のほうが種牡馬成績も良さげかも。
ビワとブルボンはよくわからんが…
398名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 01:08 ID:Aj+nohn4
実質追い切り1本で京都新聞杯勝っちゃったらそれこそ化け物だよ
399おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/30 01:14 ID:fHjRvMwn
着差はともかく、ブライアンならどの馬にも勝てる。
400名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 01:17 ID:87EobhLw
負けてますが・・・
401名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 01:20 ID:YEXJOqxI
ブライアンはルドルフやローレル等、どんな名馬と比べても
グレード一階級分違う能力をもっていた  
が、最強馬かどうかは怪しい
京都新聞杯はいい例だ  ブライアンはポン駆けはしない
頭が悪いからだ  
少なくとも競争向きの性格じゃなかったと思う
402 :03/11/30 01:32 ID:4qNF3PV9
>>396
同意。5馬身離した相手の強弱を論じてるのはおかしいよなあ。
403名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 01:34 ID:r0o41qle
>>389
ちょっと痛いな・・・
テイオーの皐月賞、ダービーは見た?
404名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 02:02 ID:OCrvUTrb
>>403
釣りかアンチだろ。ほっとけ。
405名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 04:40 ID:04ARgOZi
>>403
シャコーグレイドやイイデセゾンが相手なら
いくらなんでも勝てるよ。

テイオーの大阪杯なんてブライアンの阪神大賞典(2着に7馬身差の時のほう)
みたいなもんでしょ。

べつにアンチでもないし釣りでもないよ。
テイオーが弱いといってるわけじゃないし。
能力がなければJCや有馬であんな強い相手に勝てないよ。
でもナチュラリズムやビワハヤヒデより圧倒的に強いかというと
それは違うってだけの話で。
ナチュラリズムはわからんけど
ハヤヒデと10回マッチレースやったら
たぶん7回はハヤヒデが勝つよ
406名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 04:51 ID:9dpU8anT
ブライアンは実際ローレルに軽くぶち抜かれてるしw
407名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 04:58 ID:fnRc0pp/
ブライアンをルドルフとするなら、ローレルはギャロップダイナ。
勿論、誉めてるんだけどね。
408サイレンス静か@捨てコテ:03/11/30 05:09 ID:CZLDOVnF
ブライアンを破った年の年度代表馬になり、トップガン、マベとの3強の中でも
一番の評価を得た馬にギャロップダイナはないだろう。いくらなんでも。
無敵のルドルフからの例えは難しいね。強引に言えば打破ールかな?
409 :03/11/30 05:12 ID:vdEHZsC5
まあブライアンはかなり強いけどそこまで抜けてない罠
ローレルと同じくらいだと思ってます
スペもブルボンもかなり強いよ
410サイレンス静か@捨てコテ:03/11/30 05:15 ID:CZLDOVnF
有馬のハヤヒデはマークがきつかったとは言えレース運び自体は得意パターンでしょ。
宝塚記念とか見てもあのレースぶりだから他馬がついてこられず千切れたという感じだし。
むしろスローに抑えての瞬発力勝負になったらどうかな?ってのはあるよ。
有馬記念が関東で行う以上、10回中7回はテイオーが勝つよ。

テイオーの皐月賞とダービーの大外ぶん回しぶりはひどいよ。
あれで負けてたら多分安田へのパッシングはかなりのものになっていたと思う。
411サイレンス静か@捨てコテ:03/11/30 05:19 ID:CZLDOVnF
ブルボンはビワハヤヒデと同じタイプ。
412名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 05:40 ID:fnRc0pp/
×パッシング
○バッシング ね。
 
まぁそれはともかく、ギャロップダイナは強かったぞ。紛れもなく名馬だった。
413サイレンス静か@捨てコテ:03/11/30 05:49 ID:CZLDOVnF
>>412
そうなんすか?
まあ安田勝ちと有馬2着がありますしね。
現役見て無いから何とも言えんです。
414名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 07:27 ID:04ARgOZi
>>410
得意パターンというか、ハヤヒデの能力がずば抜けているので
逃げ馬が全くいない場合を除けば、誰と対戦してもああいう形に
なってしまう。

切れる脚がないというけど、先行するのに脚を使ってるからで
気性的に抑えがきくタイプでもないのでこれはしょうがない。

ハヤヒデのペースについてこれるテイオーはさすがだと思うが
(SS産駒の一流馬でも、ついてこれるのはごく一部だけだろう)
有馬記念のハヤヒデはテイオーに関してはさほどマークしてなく
むしろレガシーワールドなどをマークしてたので、ああいう競馬になった。
あれが仮に1番人気ハヤヒデ2番人気テイオーで他は雑魚ばっか
というメンバー構成なら、また違った競馬になったはず。

有馬記念が関東で・・・という話だったら
関西で対戦すれば10回中9回はハヤヒデが勝つね。
415名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 07:32 ID:04ARgOZi
つまりテイオーはハヤヒデ1頭を負かせば勝てる
という競馬をしただけってこと。

いくらテイオーでも、例えば前にハヤヒデ、後ろにブライアン
という競馬を1番人気で勝てるかといったら微妙
ていうか、そうなったら、どれが勝つか、なんて時の運だけどね。

ただ、1番人気でない競馬のパフォーマンスは、やっぱり若干
割り引いて考えるべきです。もっとも、一年ぶりのレースということも
考慮しないわけじゃないけど。
416名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 07:59 ID:A3yR/+AU
何で割引くんだ?意味わからん
417名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 08:18 ID:65EXtMiX
馬券人気は所詮、馬券師の予想であって、騎手・陣営にはまた別の予想がある。
418名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 09:01 ID:j+HhYDUq
>>414
>気性的に抑えがきくタイプでもないので

それは違うだろ。力がある馬ならペースを落として紛れを呼ぶより
前々で競馬をして力勝負に持ち込んだ方が良い。それを実践したのがハヤヒデ。
力差があれば宝塚のように千切ったりもするがそうでなければ
実力勝負のなかの切れ味勝負になるので勝ち切りにくい。そういう馬。
419名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 09:12 ID:roP5J0Ht
>>401
ゴメン。君とは俺の認識は逆のようだ。
>ブライアンは頭が悪い。

人間の視点からになるが、従順な馬は頭がいい。気性難の馬は頭が
悪いと思う。ルドルフなんかは気性が悪いのに頭がいい稀有な例だったが。

気性の良い頭の良い馬は、(例スペシャルウイーク)競走馬時代に能力を
出し切り易いが反面種馬としてはそれが悪い方にでるのか、もしくは
一代限りの能力なのか、パっとしない事がままある。ナリブもそう。

気性が勝ってる馬、言い方が悪いが頭のあまりよく無い馬は、休み明けでも
激走したりするがその次で反動が出たり。

少し前によく言われた事だが、折り返しの新馬戦で勝つ馬(一戦目は負けてる)
は、敗戦から学習する力があり、むしろ分けのわからないうちに終える一戦目
のでたとこ勝負で勝った馬より、見所があると言われてた。

まぁ、ナリブの京都新聞杯は走る前から「ブライアンピンチ!」って煽られてた
くらいだし、それで2着なら気性の良さで、その時点での自分の出来る力は
だしたんじゃないのかな。ナリブも生物だしね一応。明らかにトレーニング
不足によるスタミナ切れによる敗北だし。

つーか、なんでそれで頭が悪いって結論に達するのか謎。
420名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 09:14 ID:04ARgOZi
>>416
他馬のマークを受けずに勝つのは
他馬のマークを受けて勝つより易しい

>>418
原則的にはそういうことだが、それも限度がある。
競馬はタイムトライアルではないので、こういうペース配分で走れば
必ず勝てるというものは存在しない。
力のある馬が前にいるなら、少々無理してでも潰す必要があるし
力のある馬が後ろにいるなら、無理をして相手に漁夫の利を与えるのは得策ではない。

有馬記念は、前にレガシーがいたので、少々強引に潰しにいった。
トウカイテイオーはレガシー潰しになにも貢献してない。
結果的には、漁夫の利をかっさらっただけ。
421名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 09:15 ID:04ARgOZi
>>419
ナリタブライアンは強制具(シャドーロール)の扶助が必要なほど
気性が悪かったのだが。
422名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 09:17 ID:8joDJlTT
気性が悪いって言うか、臆病だったらしいな。
物陰にビクビクしてたくらいだったとか。
423名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 09:21 ID:1hoxEvTg
今時トライアルを評価に入れるヴォケが居るのはこのスレですか?

あとナリブは頭が悪いというより臆病だったと記憶
424名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 09:43 ID:XCYMqLE4
>>420
>力のある馬が前にいるなら、少々無理してでも潰す必要があるし

別に潰しに行く必要はないよ。現にテイオーはハヤヒデを潰しに行ったわけではなく
自分のレースをして勝った。
425名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 10:03 ID:/zQnnafc
頭が悪い  てのはあまり良くない表現だったかな
ブライアンは使って調子を上げるタイプの馬でルドルフのようにレースを感じるような馬ではなかった
中身が子供というか、甘ったれではあったと思う
426名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 10:14 ID:roP5J0Ht
さて、スレタイと関係あることをぬかすとするかな

最も能力を要求される勝ち方とは「逃げ」だろう。
理由はまんどくさいので略。

しかし、能力の要求が高く、同型がいると面倒なことになり、消耗が激しく
あまり得策な戦法とはいえない。

ミホノブルボンは、一見逃げ馬だが実はデビュー戦で上がり33秒の脚で
1000Mを追い込んで勝っている。出遅れたからなのだが。

競馬という競技においては不利の大きい(追いかける方が楽)「逃げ」という
戦法を敢えて採るのは、それだけの能力有すとを自負しての事である。
その気になれば差し馬としての展望も望めるにも関わらず。無論、
多少思考錯誤はするだろうが。別に採用しても良かったろう、差しを。

スペシャルウイークの場合、その持ち味が最も出たのは「差し」を採用した時で
あった。グラスワンダーに先行抜け出しを図り千切られた宝塚、ギリギリまで
脚を溜めてハナ差まで持ち込んだ有馬。同じ馬でもこれだけパフォに
差が出るのである。差し脚があるならば誰かを目標にした競馬をした方が
良いパフォを発揮出来るのは実例の通りである。

では、スペシャルウイークが「逃げ」を打って3冠タイトルのどれかをとれたのだろうか?
史実ではダービーの一冠であるが、そのダービーですらあれ程の差をつけて勝てた
かは疑問である。失速してしまうのでは無いだろうか?

ブルボンとスペシャル。どちらが勝つかについては何ともいえない。しかしどちらが
「強い」かと問われたならばそれは、「ミホノブルボン」の方である。マル。
427名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 10:39 ID:yjuPax3j
>>420
ビワのような脚質の馬にとっては、あのような競馬が最善だと思う。
潰すとかいうのは結果的にそうなっているだけで、仕掛けを遅らせて
後続を待ってから仕掛けた場合に瞬発力のある馬に差される可能性を
絶つための競馬だから、勝っても負けても後ろから来られた場合は仕方ない。

漁夫の利というのはシルクジャスティスが勝った時は、そういう感じがした。
エアグルとマベサンがお互いに潰しあって完全に止まったところをすくったと思うから。
ビワに関しては決してバテテいたわけではなかったので、そういう感じはしないなぁ。
テイオーも強かったしビワも負けて強しって感じだった。
428名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 10:54 ID:2VBYfwxZ
>>427
同意。いかにも横綱相撲のような競馬をしたからビワは強くみえるが、あれがビワ
の勝ちパターン。早めにしかけて、止まらない脚が持ち味だから溜めてヨーイドン
の競馬をしたらかえってビワの長所が活かせず差されてしまう。

ある意味、マークされるのを承知であの戦法をとるしかない不器用な競馬だったと
いえるね。
429名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 11:02 ID:N8gy/gSL
>>380
国内には、まず勝てる馬はいないでしょ。
筋肉、走法、心臓これだけ高次元でまとまった
馬はそうはいない。
430名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 11:14 ID:04ARgOZi
トウカイテイオーが自分の競馬をしただけというなら
それは単に「嵌った」ということだな。

強豪相手に、1番人気を背負って自分の競馬ができるとは限らないのが競馬。
圧倒的1番人気を背負っても、きちんと自分の競馬ができてるハヤヒデのほうが強い。


431名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 11:22 ID:dRxrP8N+
〜の方が強い・・・とか言うのはもういいよ・・・
432名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 11:32 ID:8joDJlTT
ナリブ枇杷兄弟最強厨が跋扈していますね
433名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 11:43 ID:roP5J0Ht
↑なんて読むの?
434名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 11:59 ID:04ARgOZi
いや実際3度、古馬強豪相手に1番人気になる機会に恵まれながら
3度とも自分の競馬が出来なかったでしょテイオーは。
1回1回それぞれ言い訳があるにせよ、3度も機会があって3度とも
自分の競馬ができないってのは、内面的に弱さを抱えてるってことだよ。
435名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 12:03 ID:2VBYfwxZ
たしかにテイオーは欠点もあった馬だけど。
自分の競馬ができたからビワの方が強いって理屈は変じゃないの?
鞍上の判断もあるだろうし。

ビワはむしろ自分の競馬しかできなかったから、それで通用しないケースで
負けてしまったと思うけどね。
あっ、ビワよりテイオーの方が強いなんていってるわけではないので。
436名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 12:03 ID:L9W1Nexb
>>434
テイオーはどちらかというと内面より外面が弱い。
ようは虚弱体質なわけで。
437名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 12:23 ID:roP5J0Ht
テイオーは何が優れているのかよくわからん馬だったね
顔は最高に格好いいが
438名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 12:25 ID:L9W1Nexb
>>437
髪型(w
439名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 13:26 ID:/+KoX4Ts
>>430
>圧倒的1番人気を背負っても、きちんと自分の競馬ができてるハヤヒデのほうが強い。

自分の競馬をしても負けてたら意味ないわけだが
440名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 20:01 ID:YEXJOqxI
秋天で自分の競馬してギャロップに差されたルドルフはギャロップ以下か?
441名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 20:10 ID:X04MBDw0
ジャパンカップ圧勝したスペシャルと古馬実績のないブルボンじゃ
普通に考えたらスペシャルの方が上と思う。
相手関係も段違いだし
442名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 20:13 ID:YEXJOqxI
>>441
正論じゃん  せいぜいダービーまではブルボンかな?ぐらいだな
443名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 20:14 ID:kHkJ2ROm
競馬界に与えた影響とファンの盛り上がり
という点ではブルボンの方が上だろう。
444名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 20:18 ID:04ARgOZi
>>442
菊花賞もブルボン
445名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 20:18 ID:YEXJOqxI
>>444  そうだね  そうかも
446名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 20:37 ID:wDzs6gnu
ブルボンの新馬戦
出遅れながら短い直線を上がり3F33秒1の鬼足で直線ぶっこ抜き
筋肉もりもりの馬体での迫力満点の逃げ
インパクトだけならブルボンが最強


447名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 21:15 ID:roP5J0Ht
つーかブルボンが出走してたクラシックで、スペシャルが勝ち越すなんて無理
なんだから、明らかにブルボンの方が強いじゃん。
448ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/30 21:15 ID:NlFPHUO6
>>440
ルドルフ自分の競馬してたかなあれ。
449名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 21:19 ID:YEXJOqxI
>>448 普通に勝てたレースだろう
少なくとも有馬のハヤヒデぐらいはできてたんじゃないか?
450名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 22:57 ID:AImDc3WD
とりあえず、ビワとテイオーに関しては能力の最大値はテイオーが上
しかし安定度はビワの方が上ってことでいいんじゃない
451名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 23:04 ID:YEXJOqxI
そうなの?
452名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 23:04 ID:04ARgOZi
ハヤヒデは関東では割引なので有馬は最大値じゃないですよ
453名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 23:23 ID:QcaBKfZ7
つーか、1着>1番人気 だろ?
勝った馬より1番人気の方を評価するのはおかしい
人気なんて馬券買うやつの評価だから、あまり関係ないよ
展開によっては1番人気の馬ではない馬をマークする場合もあるし
454名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 23:33 ID:lSA4e6v2
人気薄ってだけでテイオーを軽視するほうがどうかしてる。
実力は明らかにテイオー>ビワ
455名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/30 23:36 ID:uDzivAfi
みんな忘れるなビワは関西専用テイオーは関東専用
456ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/01 00:02 ID:UQUS3dwy
>>455
テイオーは関西専用も何もG1は春天しか走ってない
457名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 00:10 ID:Klq9TnaN
テイオーは関西での勝率はいいぞ
負けたのは一回(天皇賞春)だけ
458おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/12/01 00:15 ID:xtOj7CoB
人気薄の1発に価値はない。
1年振りを考慮しても1番人気勝ちよりは劣る。
しかししかし、俺は田○の涙を忘れないぞ!
459名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 00:20 ID:kHmRWLXD
でも最低人気だろうが
あんな事ができるのはテイオーだけのような気がする
460ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/01 00:20 ID:UQUS3dwy
>>458
俺としては、
あのメンバー相手に一年ぶりであの内容でのG1勝ちを評価できないはずが無い。
直線一度脚があがりかけたのに、また食らいついて前に出た。
ゴール前で観ていて、あれほど「凄いものを見た」気にさせられたレースには今後恐らく出会えない。
461おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/12/01 00:28 ID:xtOj7CoB
テイオーがほぼノーマークならあれくらいできるよ。
タップでも9馬身ちぎれる。
テイオーを評価してるからこそ辛口になる
462名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 00:45 ID:+8Y7UfgE
テイオーが一度でも良いから上がり34秒台を出し、レコードを出していれば
能力に疑いがかけられることはなかったのにな。
とにかく関東ではビワは勝てないよ、輸送に弱すぎたみたいだし。
仮にビワが関東の厩舎に入っていたとしても無理、坂路の調教が
出来なくなるからね。でも関西ならビワにはテイオーでも勝てないだろう。
463ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/01 01:26 ID:UQUS3dwy
>>462
上2行って今日の競走馬の評価の指標として一般的なのかしら。
464名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 02:17 ID:I3WRrr9T
人気薄とは言え今日のタップは凄かったな。ブルボン基地も真っ青だな。
2着につけた着差といい倒した相手のレベルが違いすぎるしな。
今日のタップに勝てたのはブライアンくらいだろう。
465名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 02:51 ID:HC8f72AV
上がりのタイムなんてどうでもいい
466名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 02:53 ID:7KS3++vN
道悪で逃げが嵌ると着差が広がるのをタップが教えてくれたね
ブルボンのダービーも馬場がよければライスを1馬身離すのが限界だろう
467名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 05:11 ID:fEl/kedA
道悪の大差逃げ切りと言えば、ルイジアナボーイを思い出す
468名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 06:05 ID:TQ5fjflU
ジェニュインの遥か前をいってたっけな。
8着だかに降着したが
469名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 07:44 ID:t55eyB2s
>>462
タイム的にはタップの20数馬身前にいたJCではダメかね?

有馬については岡部はテイオー意識してたんじゃないの?
来た時やっぱりって思ったらしいし。

まあ、アレがテイオーの強さなんだろうけど。
超一流馬を1年ぶりで捩じ伏せる普通とはかなり異質な強さ。
だからといってテイオー>枇杷を主張するわけではないが。
470名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 13:19 ID:S2U1hiOd
>>469
>タイム的にはタップの20数馬身前にいたJCではダメかね?

ネタ?釣り?もしかして釣られたのか?
471名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 13:31 ID:M8yBkDbX
有馬で岡部が意識してたのはどっちかっていうとレガシーだろ。
472名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 13:58 ID:q/CwFwsg
ブルボンが直線で脚が止まった事はなかったと思う。
菊では負けたけど逃げ馬が3000のレースで差し返すなんて普通ありえない。
しかしスペシャルは菊や有馬では脚が鈍ってたし
スペシャルの「強さ」とブルボンの「強さ」では全然違うと思う。
473名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 14:03 ID:FAVBqmvb
タイムがわかるわけじゃないのに差し返したのと一旦差した馬が止まったのとどう区別してるの?
ブルボンが差し返したように見えたのはマチカネが止まったと考えることもできると思うけど
474名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 14:21 ID:k2cdtg9R
お前みたいなひねくれ者は氏ねや
475名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 18:22 ID:qaWj4/wa
>>473
それくらい観ればわかるだろ。
周囲になにもないならまだしも。
ちゃんとレース観てる?
476名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/01 23:17 ID:AsmJYQOG
正解は逃げへばったブルボンがインに刺さり
内にいたタンホイザが追えなかっただけ
それが差し返したように見えたんだろうね
477 :03/12/02 00:35 ID:32abIiKe
しかしあれだな。
なんだかんだで10年後も最強クラスの物差しとして残るのは、
エルコンドルでもグラスでもなくスペシャルな気がする。
ブルボンはもうちょい持つかな。
ブライアンは向こう50年くらい語られそう。
478名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 01:33 ID:dVHf5F8F
>>477
ブルボンは既に11年もってる!!!
479 :03/12/02 01:47 ID:32abIiKe
>>478
そうだった。これから更に、って意味で書いたんだけど、
俺がアホだった。
480名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 09:34 ID:AvE4Ad79
スペは駄目だろう。
オペが同一路線でそれ以上のことをやってるし、ライバルには
負けまくってるし。
481名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 09:40 ID:Eu5d/+gA
すーぺーシャル
482名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 10:35 ID:e2nGVvFv
>>480
全然大丈夫だろ
オペスペはなんだかんだで不滅だよ
反対にエルグラは消え去る
483名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 10:43 ID:REM3iksA
エルグラ:ロドリゴデトリアーノ、ベルメッツetc..
スペ:スペクタキュラーラヴ
ブルボン:カヤージ、プティットイルetc...
484名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 15:25 ID:Eu5d/+gA
肉体的には対照的な両馬
485名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 20:33 ID:D88AvstD
ブルボンは本当に凄い体だった
スペはあまり見栄えがしない体だったね
486名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 20:43 ID:dNc8Xbzb
エル、グラ、ウンス、ブルボン(不滅)>>>>>>スペ(消滅)
487名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 20:48 ID:e2nGVvFv
消滅組
エルグラ

不滅組
スペオペブルボンウンス
488名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 21:01 ID:dNc8Xbzb
だからなんでスペみたいな駄馬が不滅なんだよw
記憶にも記録にも残らんよ。
489名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 21:05 ID:zVH74qIA
それよりウンス不滅が気にかかるわけだが
490名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 21:06 ID:e2nGVvFv
後はナリブ・マック・ビワ・テイオー・トップガン・ローレル
とかが不滅かな
491 :03/12/02 22:58 ID:qZ4IF0qd
>>490
君いくつだい?
492名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:08 ID:pT1dZhlG
結論・サクラスターオー最強
493名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:28 ID:QaqF6zC6
スターオー?ブルボン?血も繋げられないような駄馬とスペを一緒にすんなよプクス
494名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:32 ID:e2nGVvFv
アンチスペ登場
495名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:32 ID:G0aUlZuO
非常に理解りやすい例
496名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:33 ID:epdEFfon
アンチ(w
497名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 00:46 ID:WuPYN5bB
エルは日本馬が凱旋門賞とか勝ったらその馬の特集番組で必ず出るはず。

覇王は微妙、8冠馬が出たら特集番組に組み込まれるかもしれないが、皇帝の脇程度の
扱いになりそうだし、8冠馬で特集組まれるか自体(ry
498名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 10:12 ID:op++xhjB
不滅の定義が各自バラバラで不毛
499名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 17:34 ID:Ik6fgATr
 
500名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 20:59 ID:KsD/pTEC
500
501名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 04:26 ID:KfzgIUSV
スペ基地沙羅氏揚げ
502名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:07 ID:G4dkjfnz
スペは期待はずれな種牡馬として不滅
503名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:42 ID:VqRQtgHR
1着より1番人気ということはクリスザブレイブとかゴールデンキャストは...
そしてファインモーションも...
504名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 02:21 ID:ChLLZg4F
まだあったのかこの駄スレ
505 :03/12/05 02:25 ID:MSYfTYCF
世界にはいっぱいいるぞ
期待はずれ種牡馬は...
506おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/12/05 02:31 ID:EjvoquKh
最低のダービーJC春秋天皇勝勝ち馬
507名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 03:33 ID:dDs5/3V/
>>506
その4つをすべて勝った馬はスペしかいないのだから同時に最高の〜でもあるわけだ
508名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/07 03:55 ID:13prjDu2
age
509名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/07 04:35 ID:YFRLkd82
ルドルフから見始めた自分は、
’93の有馬記念で、一度競馬が完結して
しまった。
510名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/08 16:40 ID:f5hlk2oU
歴代最強のダービー馬は何ですか?
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1070469988/
511名無しさん@お馬で人生アウト

驚異の的中率!!
G1無料公開予想中

http://cdior.h.fc2.com/g1aki20032.htm

秋のG1(9戦6勝)。利益75万円超。
あの驚異の的中率を誇る予想屋がまたまた
無料公開予想しております。
是非ともご参考にして下さい。