ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 17%目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
ドケチの為の高金利・安定的な金融機関についての情報交換です。
預金保険対象の定期貯金を推奨

【過去スレ】 ドケチの為の高金利金融機関はどこ?
16%目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1371330533/
15%目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1359361700/
14%目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1350697665/
13%目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1333368197/
【参考】koukinri@wiki http://www13.atwiki.jp/koukinri/
      最新の高金利情報を共有しましょう
2名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 11:20:37.76 ID:evxFV4i8
アコム?
3名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 11:39:46.35 ID:???
1年0.3%でヒトクチ10万円からならいくらにわけて100万円位預けるのがいい?
4名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 11:47:20.53 ID:???
あとごめん。自動継続式で証書式のみって証書式って何?
あ、大阪シティ信用金庫合併記念定期預金ね
5名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 12:05:29.96 ID:DvWBkAFI
>>4
定期預金を小口で分けるメリットはないよ。
昔の郵便局時代にあったけど。

定期預金の証書式て言うのは、総合口座通帳などへの記帳じゃなくて
証書でって意味だと思う。
何処の銀行でも定期預金をする時に、証書でって言えばそれでやってくれる。
6名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 12:13:43.73 ID:???
>>5詳しくありがとう♪バカなワタシでもよくわかりました
7名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 12:33:25.73 ID:???
分けるメリット有るだろ
必要分だけ解約出来る
まぁ、総額百万なら分けても仕方ないか・・
8名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 12:41:42.71 ID:???
てか大阪でなんでシティなのかと・・
9名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 13:07:28.96 ID:SSD9C/CK
大阪市信用金庫と大阪東信用金庫と大福信用金庫が11/5に合併したんだって 300万円なら分けるメリットあるかな?
10名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 13:56:30.30 ID:DvWBkAFI
>>6
証書式だと銀行のコストが安く済むから限定にするのかもね。
ネットバンクが通帳を発行しないのと一緒かな。

>>7
銀行によっては、100万以下の定期預金だと満期通知を発行郵送しないとか
あるからデメリットの方が高い。
11名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 13:57:20.26 ID:???
余剰資金が100万貯まる毎に移動させてるけど
10万も100万も金利その他条件変わらんなら50単位で分けてるわ。
6桁と7桁の気分の差。
12名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 14:00:18.47 ID:???
>>10
通知無しより必要分解約可の方がメリットじゃないかな、一般的に
13名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 14:15:40.88 ID:DvWBkAFI
>>12
100万程度の定期を分散する人なら、他の金融資産もそれほどないだろうし
まずは貯蓄することを目標にした方がいい。
小口の資金ほど気軽に使ってしまうからね。
14名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 14:18:05.19 ID:???
>>13
それは個人の自由だと思うんだが
15名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 14:27:18.26 ID:???
100万位ならどうでもいいが、
俺も基本的に利率が同じなら小分けするかな。
16名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 15:28:49.47 ID:SSD9C/CK
1年0.3ならみんないくら預ける?
17名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 15:46:49.58 ID:???
シティ1年0.3ってどこ情報よ?
18名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 16:20:07.44 ID:???
「大阪シティ信用金庫」です(o^∀^o)
19名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 16:24:41.07 ID:???
>>18
いや、だから0.3はどこで見たんだよ・・
20名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 16:31:33.34 ID:???
いくら預けるか教えてくれたら教えます。
まぁ店頭チラシなだけだけどねw昨日貰ってきた。
1000万円未満まででいくら預けたらいいかな?
21名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 16:33:14.55 ID:DvWBkAFI
>>18
自動継続しか選べないけど、原則途中解約は出来ませんってのが気になるな。
元本割れの心配はないけど、解約理由の説明が面倒くさそう。
22名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 16:42:10.59 ID:???
>>20
いや、俺はお前の為を思って聞いてやったのに・・
まぁ、好きにしろw
23名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 17:06:45.19 ID:???
スマン調子にのったorg
ありがとう♪
24名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 17:11:49.65 ID:???
25名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 17:26:15.34 ID:???
こんな銀行あるんだ(°□°;)
ヤメテーおきます
26名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 20:26:59.74 ID:???
1年でBRZ距離1600qでした。
買ったのはドケチ失格でしたが距離はドケチと自負してますので宜しくお願いします。
27名前書くのももったいない:2013/11/15(金) 01:01:26.79 ID:???
何かと思ったらスバルかよw
28名前書くのももったいない:2013/11/15(金) 12:25:46.48 ID:???
orzに見えたが調べたら三流の車か、だいたい合ってる
29名前書くのももったいない:2013/11/15(金) 19:25:55.57 ID:???
ドケチの為のスポーツカー風味ってやつだな。
ドケチなら潔くプリウス買えw
30名前書くのももったいない:2013/11/15(金) 22:14:56.96 ID:???
1年でorz回数1600回でした
31名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 02:05:57.88 ID:???
...

■GMOクリック証券
新規口座開設+お取引1回以上でAmazonギフト券2000円プレゼント
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1021
申込期間 2013年11月1日(金)〜2013年11月30日(土)

■ライブスター証券
新規口座開設+お取引1回以上で現金4000円プレゼント
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
申込期間 2013年5月1日(火)〜2013年11月30日(土)

■SBI証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013
新規口座開設+入金3万円以上だけで現金3,500円プレゼント!
申込期間 2013/10/1(火)〜2013/12/1(日)23:59まで

■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金4000円プレゼント
期間 2013年7月1日〜2013年11月30日まで
32名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 07:21:28.59 ID:Kq5ElVzj
>>31

【口座開設】 古事記147 【プレゼント】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1383202977/
33名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 07:53:41.31 ID:pk7xaDFx
最近、現金2000円とか3000円とかのプレゼントパターンが多いな。
こんな商品には釣られないぞ。
34名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 08:20:54.28 ID:4D0bRkaC
ショボイな。
昔は○○万円キャッシュバックとか珍しくなかったのに。
さっさと口座作ってて良かったぜ。
35名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 12:19:30.27 ID:???
12月入ってからが勝負かな
ボーナス時期のキャンペーンは力入ってるだろさすがに
36名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 12:26:34.41 ID:McM7nse3
しずぎんネット支店5年0.45があるけど
5年ものより1年もので高金利定期ないですか?
37名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 17:58:00.68 ID:OBQFGemx
sbjがあるニダ
ウリの国へ送金してたくさん増やしてやるニダ
38名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 19:05:32.87 ID:McM7nse3
sbjは1年もの定期どれくらいの金利ですか?
手続きは簡単ですか?
39名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 00:15:27.93 ID:???
塚本のつぶやき
40名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 07:37:34.51 ID:X7lUH7ot
>>37
SBJ 1年 0.35% とあったのですがもっと高金利のところはありませんか?
41名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 10:55:12.38 ID:???
それならSBIか楽天がお勧めニダ
一年0.7%ニタ(ただし10年まで延長の可能性アリ)゙
42名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 11:06:28.76 ID:???
仕組に釣られるやつなんかいねーよ
43名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 11:33:04.72 ID:???
預金金利は上がらないニダ
10年もの判定1年ごとの仕組みも5年ぐらい世間の金利が上がらなければ銀行も預けかえさせようと満期にするニダ
今後5年ぐらいは金利上がらないのは間違いないニダ
5年の我慢ニダ
44名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 12:32:19.18 ID:???
>>40
0.4ならいくらでもあるじゃん
45名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 14:09:40.21 ID:???
古事記は昔片っ端からやって結局キャンペーンで
もらった数十万は全部溶かした
fxはやってる間ストレス半端ないし、仕事中も相場が気になるしいいことない
ただ身銭を切らずに身の程を知れたのは感謝してる
46名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 14:42:36.60 ID:+3m67BK/
結局、仕組預金が一番安全じゃねーかw
ギャンブルは損するようになってるからなあ
47名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 14:47:36.94 ID:???
>>46
安全w
48名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 18:28:38.10 ID:???
仕組みは途中解約しようとすると元本割れを起こす。
仕組みのルールは銀行が得するようにできてる。

利率は低くても途中解約したら普通預金程度のおまけをつけて
元本を返してくれる定期預金のほうがはるかに安全。
49名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 19:33:56.13 ID:lqBkYw2+
でも市場金利が低空飛行のまま数年経過したら、仕組やってた奴のほうが
得するんだよ。
オレは6年前に500万の10年を組んで、この前、期日前償還だったけど、
普通の定期よりだいぶ利率良かったよ。
50名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 20:11:24.89 ID:X7lUH7ot
2008年辺りに10年定期(高金利)された勝ち組いますか?
51名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 20:13:45.96 ID:???
オリックス5年1.5%、来年満期
52名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 21:28:55.68 ID:???
新生の5年1.7%がそろそろ満期だわ
53名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 21:38:52.74 ID:???
660円で買ったソフトバンク株、そろそろ利確するか
54名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 22:33:37.71 ID:???
預けなおしたいが入れたいところが中々出てこないな
例年に比べて資金が凄くダブついてる。。
55名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 23:55:21.25 ID:???
12月のキャンペーン次第かな
目ぼしいのがなかったら半年定期にでも突っ込むしかない?
56名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 00:02:24.48 ID:???
新生5年1.7%200万来月満期、
10年2.0%100万
全部10年にしとけば良かった。
57名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 00:08:30.18 ID:???
桁間違えてないか・・
58名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 00:15:42.38 ID:???
これでも目一杯だから
59名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 00:55:49.74 ID:???
10年で2%に5000万つっこめばいくらだろう
1年80万、10年で800万かw
すげー、マジで働かなくても生きていそうだぜ
 
昔は不景気といいつつ金利良かったんだし今より天国じゃないか・・・
60名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 01:03:43.58 ID:???
昔、1億有れば月の利息が50万とか・・
61名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 01:24:42.79 ID:???
今は物価も税金も上げられまくっておまけに利子は底辺だからなw
インフレになってくから使わないとどんどん価値が下がるし。
金持ちも幸せじゃない世の中だ。
62名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 04:37:16.37 ID:???
そうなの、だからBRZ300万ちょっとで買っちゃったの。
乗るのもったいなくて、近場は自転車ですけどね。
63名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 06:39:23.83 ID:???
イオン銀行、キャンペーン金利出たけどしょぼいね。
64名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 07:51:06.22 ID:???
さあ、いよいよボーナスシーズンだ。
65名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 08:00:11.88 ID:???
>>63
3ヶ月2.0%→0.5%+ギフトカードの後だと魅力を感じないわ
66名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 08:33:33.44 ID:???
brz買うなら一年待ってs660買った方がドケチ的に良くないか?
維持費もリセールも最高
67名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 10:10:48.85 ID:???
>>63
イオン銀行の金利キャンペーンって、イオンカードセレクト会員限定なんだな
クレジットカードを増やしたくないから、イオンカードセレクトじゃないんだよ
困ったな今回はやめとくか
今年の夏のキャンペーンでは、イオンカードセレクトじゃなくてもよかったので入れたのだが
68名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 11:38:04.39 ID:???
>>62
BRZ300万って、ちなみに貯金はいくらあるの?
ところで家は持ってる?
69名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 12:52:33.25 ID:???
イオンって0.3%程度でキャンペーンとか言っちゃうの
70名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 13:30:28.58 ID:???
金利のいい半島系とかネット系の銀行には入れないので、
俺にとってはイオンの0.3%程度でもありがたい
ちなみに地方都市在住ね
71名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 13:43:10.71 ID:???
じゃイオンでいいんじゃね
1年0.3なんて預ける気無いけど
72名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 14:16:49.41 ID:???
brzとか86って200万円を切ってるのが売りで
若者にfrをってコンセプトじゃなかったっけ?
フルオプションで300万円も出すなら違うの買った方が良くね?
73名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 14:32:06.29 ID:???
>>66
出てもいない車なのに「維持費もリセールも最高 」なんて言い切っていいのか?
だから君は無責任男と言われるんだよ
74名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 17:43:13.41 ID:???
200や300の車でごちゃごちゃ言ってるのは
ドケチじゃなくてただの貧乏人だろJK
75名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 17:47:41.49 ID:???
二百円三百円ですら気にするドケチミンが百万円の差を
気にしないわけないだろw
76名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 17:59:54.93 ID:???
>>72
俺も200万前後で買える車だと思ってた。
戦略的価格で若いヤツに結構売れてんじゃん…と。
77名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 20:37:16.12 ID:???
お前らいつまでBRZ自慢したいだけのマヌケに釣られてレスしてんの?
78名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 20:59:18.51 ID:???
BRZで200万って最低グレードの本体価格だぜ。最上級グレードは本体価格で280万はする。
320万出すならインプレッサでも買えよと思う。
79名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 21:37:31.77 ID:???
糞重たい4WDのインプ買うならBRZ買うわw
80名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 22:25:03.93 ID:???
>>77
200万ぐらいの車が自慢になるのかとw
プリウスの方がまだ高くね?
81名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 23:39:31.11 ID:???
BRZとか200万切るのなんて、エアコンなし窓手回しリアシートなしテッチンホイールバンパー無しなんだろ
100万で売れよ
82名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 00:55:24.55 ID:???
いかにもおこちゃま向けのデザインだな
いいオトナが乗るに耐えるレベルじゃない
83名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 01:10:09.70 ID:???
いいオトナが乗るに耐えるクルマは何ですか?
84名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 01:54:41.21 ID:???
ミラバン
85名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 07:13:47.19 ID:MfSBtz0Q
BRZって何だろうと思ったら車の名前だったのか。
確かに若造が乗りそうな車だなw
大人なら日産サニー一択だろ。
86名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 09:19:15.62 ID:???
トヨタから出てる車を、なんでわざわざスバルで?
値引き的に有利?
87名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 09:31:01.46 ID:???
>>85
ドケチなら日産クルーを激安中古で。
88名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 09:36:52.76 ID:???
いつまで車の話題続けんの?
89名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 10:31:13.74 ID:???
新生の実り三本が満期になるんで
新型ハリヤー欲しいなぁ
見積もったら五百万超えてわらったが
でも実りの金利と下取りで追金なしで
買えるし
五百万出すなら素のアウディq4とか狙えるなぁ
90名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 10:56:20.87 ID:???
1年0.4%と3年0.5%ならどちらに入れる?
91名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 11:10:26.78 ID:???
一年
92名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 11:12:46.64 ID:???
>>90
3年に入れるけど、それどこ?
93名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 11:40:52.26 ID:???
年数は違うにしても0.1%高いからって新しく口座開いて定期にするのはアホらしいだろ
94名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 12:09:39.01 ID:???
即否定されると思ったのにされてない・・・
95名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 12:22:49.54 ID:???
>>92
JA愛知中央です。
96名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 13:10:15.79 ID:???
JAって、俺は農家じゃないからな
97名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 13:19:19.78 ID:???
農家関係無いやんw
98名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 14:26:11.40 ID:SOHQeo9M
それはスマンかった
99名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 16:40:42.80 ID:???
>>89
ドケチの車は300万まで
500万の車はドケチ道に反するものとする
100名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 16:59:11.60 ID:???
みんな
個人国債のキャッシュバックで1年で0.6%の利回り確保できるのに
なんで争うんだ?
101名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 17:25:45.35 ID:???
>>100
リスク高くて買ってくれないから付いてるのに
その波危険だから乗らないほうが

アメでも議会のせいにして不履行しようとしてるのに
102名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 17:36:08.75 ID:???
預金より国債の方がリスク高いの?
103名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 17:40:04.89 ID:???
>>102
預金は預ける
国債は投資
しかも自転車操業状態の投資な
2020年度で消費税48%でトントン
経済か増税到達できなければ100%破綻
104名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 17:46:02.88 ID:???
>>103
いや、現実に償還出来なくなる可能性
そうなれば預金も他人事で済まないだろ
105名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 17:50:22.58 ID:???
>>104
国債デフォする前に銀行は全売り
預金は半分は残るよ
住宅ローンや企業の貸付あるからな

個人投資家は受けぬけれる可能性はない
0と半分は大きいぞ
106名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 17:57:18.47 ID:???
>>105
あのギリシャでさえ破綻してないのに?
先物市場で国債利率が上がれば売り抜ければいいやん。
107名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 19:38:58.92 ID:???
>>100
愚民がいつまでも国債なんか買うから為政者が味をしめるんだよ
108名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 20:00:48.41 ID:???
>>106
ギリシャは買える額じゃん
109名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 20:04:25.78 ID:ADojo7oH
国債はデフォルトが心配だけど、銀行預金はペイオフがあるからと、
安心している人が一番アホだよなw
110名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 21:00:09.13 ID:ZAMTBiP3
福田赳夫内閣だかの頃に国債発行したときは非常事態だから止むを得ずみたいな事を言ってたのに
今じゃ毎年当たり前のように大量に発行してるんだもんなあ
111名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 22:15:28.73 ID:Br0FCOWZ
新生パワードなんとか1%意味わからんが
てきとーに500万入れてみた
112名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 22:20:12.78 ID:???
新生はおととしだったかの円建て豪ドル預金リスク低減型と同額までの7%が美味しかった
113名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 23:18:17.71 ID:???
1万円でもOK?
114名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 23:35:51.72 ID:tMBZ9bGL
たまに退職金の預け入れだけ優遇金利の定期とか有るけど
なんで金の出処で区別するんだろ?
115名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 00:01:53.48 ID:???
>>114
額がでかい(税制でも優遇)。
老人の年金もほしい(年金の振込先にしたい)。
のこのこ来たところを投信に誘いたい(老人は無知なうえ強欲)。
116名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 00:41:25.28 ID:???
退職ボケで満期忘れて低金利の自動継続、これ以上の上客はいませんよ
117名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 00:59:01.19 ID:???
年寄は金利目当てに各行渡り歩いたりしないから
118名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 01:28:02.72 ID:ZdYiSSWp
>>117
それくらいするだろ。
ドル円80円割れの時は、銀行の為替両替に年寄りが一杯並んでたよ。
ペイオフの分散だってしてるしね。
119名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 01:44:46.76 ID:???
>>118
そりゃあれだけニュースで円の戦後最高値更新報道したら動くだろ
ペイオフとかも預金する上で常識だが、メガバンなんかはそうでもない
120名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 07:38:55.45 ID:aDLLLQ34
>>115
まあ理由はそこらへんだけど、今は単に横並び・惰性の産物じゃね?
銀行のリーマンが考える事だし。
大体今頃は銀行も預金残高増やしたって国債利回りが低すぎて旨味ないし。
121名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 20:09:25.24 ID:???
その預金増やす、つまり塵も積もれば作戦でUFJは巨額の利益をだしてるよ
122名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 22:02:37.03 ID:aDLLLQ34
へえそうなんだ。
まあ今時は誰も金借りないからな。
銀行にできるのってそのぐらいか。
123名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 23:43:02.56 ID:???
んで、うちらがお金を預けることができる高金利で安定的な金融機関はどこなんだろ?
124名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 07:09:47.54 ID:yqgBXh4r
そんなものはない。
125名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 10:17:56.33 ID:???
最強はチョン銀行
でも宗教的な理由で無理なら時点で新生十年一パーセント
126名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 10:43:20.68 ID:reBFpJHT
NISAとかは利用してる人いますか?
低金利に嫌気がさして移行した人いそうだけど・・・
127名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 10:44:29.41 ID:p7HZdSIT
新生5年0.45%(泣)
128名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 10:45:47.70 ID:reBFpJHT
東京スターの仕組み定期を2年前にして
1.3だった俺は勝ち組なんだろうか
129名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 11:10:07.17 ID:???
超勝ち組
なぜなら仕組みだろうがなんだろうが、解約しなければいいだけの話なので
絶対に使わない自信があれば金利が高い方が良いのに決まってる
130名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 12:26:27.10 ID:???
いつ使うか分からないから、仕組みは無理だな
131名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 13:13:45.60 ID:???
預金金利がどんどん上がっていくのを指咥えて
低金利で見守る忍耐力があれば仕組も有り
132名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 17:59:31.48 ID:???
仕組みは合計1000万円までならいいんじゃね?
新生と東スター合わせて2000万円合併後一年ちょいで倒産とか
ワロエナイ
合併後は解約可能とかじゃないとリスクの割りが合わん
133名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 18:51:43.48 ID:???
>>131
長期金利が0.6%台で過去最低値付近から上がってこないのに
どうやったら預金金利がどんどん上がっていくのか説明を詳しく
134名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 18:58:38.10 ID:???
アベノミクスですよ。
135名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 19:04:02.23 ID:azQOFjYj
AKB48にいるような超可愛い女の子とセックスしたいなら、
「ピチピチギャル 3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleでぜひ検索してみて下さい!
136名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 19:04:40.42 ID:???
>>126
来年からでまだ始まってもいない制度なのに利用してる人がいる訳ない
137名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 19:19:31.47 ID:???
バカばっかだなw
138名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 19:49:47.45 ID:hJaQQ7jk
>>126
口座開設に住民票が必要なのが面倒くさいね・・・
それと初年度の枠100万だと、株価が下がった時のリスクの方が高いから
今は開設する予定はないな。
139名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 21:14:15.65 ID:???
>>133
いつまでも下がったままという説明を詳しく
140名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 08:21:36.13 ID:???
ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 17%目
141名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 08:35:50.35 ID:???
高金利って今の時代だと幾らぐらいですか
142名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 08:52:01.17 ID:???
0.7以上:罠か、0.5以上:超高金利、0.3以上:高金利、0.1以上:並、0.0x:なにそれ  オレ的1年物で
143名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 09:10:11.36 ID:???
0.3で高金利扱いすか
そんなもんなのかねぇ
144名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 11:05:08.06 ID:???
0.3って言ったら、税金引かれて0.23なんぼだろ
1000万預けても1年で2万ちょっとしか増えないんだな・・・
145名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 13:03:19.31 ID:???
だったら代替案は何がいい?
146名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 13:07:14.54 ID:???
競馬
147名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 13:45:40.25 ID:m6fihK/Y
個人向け国債変動10年
148名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 13:58:02.22 ID:???
定期でも国債でも10年は長すぎだわ
149名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 14:38:54.17 ID:???
150名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 16:26:52.65 ID:m6fihK/Y
>>148
だから変動なんだよ。
解約も楽に出来るようになったし、買うのも毎月買えるようになったし
流動性と金利のバランスがいい。
151名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 18:52:53.38 ID:???
いまどき1年物定期なんて預けてる奴は時代遅れ
時代は仕組み預金!
152名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 20:16:35.64 ID:m6fihK/Y
0.1%の差で右往左往するのが面倒くさい
153名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 21:31:39.90 ID:???
ドケチなら少しの手間も惜しまないんじゃねーの?
ただのリッチマンが多いのかココ
154名前書くのももったいない:2013/11/22(金) 21:31:44.40 ID:Ig4+uc9m
>>149
これどこ?
155名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 00:36:20.43 ID:ko5CnVwy
検索したらこれだけ出てきた。
http://ma-bank.net/word/20/

これ以外にはもう出ない?
156名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 07:30:57.72 ID:???
>>138
目先の申し込み特典目当てで開設だけすればいいのに
157名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 07:49:46.91 ID:+vCv+7t4
トータル1千万円までだったら、仕組に限る。
158名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 09:54:10.89 ID:???
>>157
頑張れ、仕組君!!
159名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 12:08:58.52 ID:???
うちも仕組み預金ってのがあって助かってるわ。
毎年10万ほど入ってくるのが嬉しいね。
定期の金利とかドン引きするほど低いし、どこがインフレしてんのか分からんわ。
160名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 14:11:42.89 ID:CRjU8WAk
おまえらRMTって知ってるか?

リアル・マネー・トレード
の略なんだけど
簡単に言うと、ゲームで稼いだお金を
円に両替して、現金収入を得る事

ゲームで自動でお金を稼いでくれるツールみっけたから
晒しておく
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/zassouippaii

FF14だと月に数万〜数十万副業収入得られる事もあるみたい
161名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 15:23:17.66 ID:???
仕組みを征するものは預金を征する。
162名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 15:43:18.52 ID:???
もっと頑張らないと、仕組君!!
163名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 17:35:19.87 ID:???
仕組み君wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
164名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 18:33:50.32 ID:???
メガバンやゆうちょに何千万も放置してる人もいるんだから
仕組みなんてそれなりに考えてるだけマシだと思うよ
165名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 18:57:01.44 ID:???
一般人とドケチを比較しても意味ないよ
ドケチは1円でも損しない、得したいって常に考えてるし
手数料や中抜きやリスクを嫌がるし、時間や空間までケチるもの
166名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 19:11:55.56 ID:???
そもそも人生なんて生きてるだけでリスク抱えてるもんだけどな
いつどうなるかなんて誰にも予測できん
全くリスクを背負うのが嫌なら御陀仏さんになるしかない
ドケチは人生をもケチって短命を目指すのさ
167名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 19:33:19.33 ID:zODvgnha
>>164
>>時間や空間までケチるもの

それはない。
一円でも損しない、得したい為に時間を無駄にしまくりだろ。
得てして
168名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 22:51:18.62 ID:???
1円も損してくないようなドケチって一周回って損してるよな
169名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 22:57:51.44 ID:???
ちがうちがう
たとえ労力が掛かっても節約したいのよ
そりゃ会社で働けば一時間で4000円程度稼げるけど
ちょっと離れたスーパーで10円やすければそっちに行くのよ
むろん自転車で

健康を趣味にしてる人が、健康のためなら死ねるっていってるのと同じ感覚なんだよ
170名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 23:22:04.06 ID:GuDyV98e
>>169
おまえ時給4000円も貰ってるのか
171名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 23:50:02.73 ID:???
僕がBRZ買ったはいいけど、近くならチャリで行くってことと同じですよね。
車買った時だけ気が変になってたわけだけど。
自給4千って年収800万くらいですかね。
172名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 23:51:03.70 ID:???
いいな
俺なんか時給に換算したら200円ぐらい
173名前書くのももったいない:2013/11/24(日) 00:07:13.25 ID:???
時給200円かよw
日本人じゃねーしw
174名前書くのももったいない:2013/11/24(日) 00:17:20.02 ID:???
普段節約・倹約出来るだけして、欲しい物には大金使う

帰宅途中買い物するにも袋代ケチって自宅に一旦寄るが、
映画好きだから300インチのスクリーンと4kプロジェクター買うとかドケチの王道じゃね?
175名前書くのももったいない:2013/11/24(日) 00:27:20.12 ID:???
【乞食速報】
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『8080』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増える!

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
176名前書くのももったいない:2013/11/24(日) 00:32:16.70 ID:wj7lkTBo
>>174
それは買えないものが買えない貧乏の部類だろ
177名前書くのももったいない:2013/11/24(日) 00:43:00.65 ID:???
>買えないものが買えない
178名前書くのももったいない:2013/11/24(日) 00:50:09.72 ID:???
この後もしばらくスレ鯛すら読めない池沼の雑談が続きます
179名前書くのももったいない:2013/11/24(日) 00:59:41.51 ID:???
買えないものは買えないだろ
買えるものが買えないとか買えないものが買えると言ってるわけではない
つまり欲しがりません死ぬまでは!
180名前書くのももったいない:2013/11/24(日) 01:03:09.28 ID:???
それと>>174の繋がりが解らんわ・・
181名前書くのももったいない:2013/11/24(日) 09:03:46.40 ID:RwioBBb9
>>180
むしろ>>174だと
買いたい物には出費惜しまない、メリハリ消費でドケチではないよな。
になるかな
映画好きだから、ゴミ捨て場からプロジェクター拾って修理して使ってるとかならドケチだが
182名前書くのももったいない:2013/11/24(日) 10:29:03.70 ID:???
>>174はドケチというより
欲しいもの買うための節約
183名前書くのももったいない:2013/11/24(日) 12:05:37.04 ID:???
映画が好きだけど、見ない、我慢するタイプは、
投資のできないドケチ。仕組もできない。

映画を見る楽しみ、ジャンク機材を修理する経費や修理できないリスク、新品の価格や将来の下取り価格を査定して、
勝算のある方法で勝負するのが投資のできるドケチ。
勝つ仕組預金は買うし、負ける仕組預金は買わない。

もちろん、時は金なり、考えてる時間も経費。
勝負しないことを選択して、その分の時間や金などのリソースを別の勝負に使う。
184名前書くのももったいない:2013/11/24(日) 12:25:14.49 ID:???
マリアちゃんかわいいまで読んだ
185名前書くのももったいない:2013/11/24(日) 13:00:01.13 ID:???
ドケチ自慢なのか
欲しいものも買えない貧乏人の自虐なのか
よくわからん流れ
186名前書くのももったいない:2013/11/24(日) 22:56:41.76 ID:???
高金利な預け先なんて無いってこったな
187名前書くのももったいない:2013/11/25(月) 07:44:48.85 ID:???
俺に預けてくれれば10年後倍にして返すがどうだ?
188名前書くのももったいない:2013/11/25(月) 07:47:02.67 ID:???
ところで猪瀬は5000万に利息をつけて返還したのかな・・
189名前書くのももったいない:2013/11/25(月) 07:52:51.51 ID:???
>>188
無利息に決まってるだろ
190名前書くのももったいない:2013/11/25(月) 16:31:54.64 ID:???
おれも無利息で5000万貨して欲しいなぁ
猪瀬の話のとおりだと、俺にも貸してくれるんだろ?そこのひと
191名前書くのももったいない:2013/11/25(月) 20:59:58.81 ID:o13gEArZ
無利息で借りたら「利益供与」になるんじゃないの?
192名前書くのももったいない:2013/11/25(月) 21:30:33.48 ID:???
猪瀬が利益供与じゃないっていってるんだから利益供与なんだろう
193名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 00:20:35.93 ID:???
野村で個人向け国債買ってキャッシュバック受けて一年後に売るわ。
500万円買うと20500円もらえる。
194名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 00:27:20.92 ID:???
>>193
なんで500万?
10億買うと500万貰えるのに・・
195名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 00:45:01.14 ID:vE27KgeP
>>193
一年後に解約すると、20500-20319 = 181円の儲け?
196名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 07:25:53.23 ID:???
基本的には最短で解約された場合の利子分ぐらいだった気がしたけどね。
>>193はそれを知らないのか、
逆に何か俺ら愚民には分からない高貴な考えがあるのか。
197名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 09:31:12.36 ID:???
>>192
ワロタw
198名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 14:21:06.43 ID:???
給与振込み口座の残高が15百万くらいになってたんで
今日、8百万ほど野村の口座に移し変えた

で、帰り際に個人向け国債のチラシを見たんだけど、
これくらいしか安定した運用先はないのかな
199名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 14:34:37.29 ID:???
個人向けじゃない国債とか物価連動国債(投信)とか
200名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 15:54:25.55 ID:???
余談だけど、8百万を引き出した時、
免許証での本人確認のほか、暗証番号の入力を求められた

加えて、何にご利用ですか?とも
振り込め詐欺とかを想定した老人向けの応対だろうけど
201名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 16:01:45.85 ID:Fstgx8Fy
>>196
この手のキャンペンは1000万以上買わないと恩恵が無い
1000万以上で100万につき5000円のキャッシュバック
個人向け国債は1年で解約可能(ただし直前2回の利子は解約費として没収)
このキャッシュバックには税金はかからないから
実質年利回は0.5%、通常の利回りで考えると0.63%

定期の利率としては悪くはない
202名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 16:38:22.04 ID:vE27KgeP
>>200
それはマネーロンダリング防止の為の法律で確認が決まってるんだよ。
100万円の引出しでも確認する銀行が多い。


>>201
どんな計算式で、0.5%とかになるの?
203名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 16:51:49.50 ID:???
>>202
1000万で5万のキャッシュバック
204名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 17:03:27.89 ID:???
>>203
これキャッシュバック以外に普通の国債金利も貰えるから
結構いいんだよね
1年ですぐ解約する(2回分の利子を捨てる)人には関係ないが・・・
205名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 17:13:21.60 ID:vE27KgeP
>>203
個人向け国債は毎月発行になったけど、キャンペーンも毎月あるのかね。
そのまま10年変動で0.4%(現在)で運用するか、1年で解約して10年キャンペーン金を
もらい続けるのと比べると、俺はそのまま償還まで10年待つかな。
206名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 18:38:58.72 ID:Fstgx8Fy
>>205
このキャンペンは、昔の適用利率からの乗り換え客の囲い込みを目的としたものだから
10年持ち続ける酔狂な奴はいないと思うが

つーか、10年持つ気ならふつー利付国債買えよ
207名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 18:43:56.14 ID:cxj9ecvH
塩木、また違法駐車で捕まったってよ。

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

11月13日 朝路上駐車   11月14日 朝路上駐車   11月15日 一晩青空駐車
11月15日 一晩青空駐車  11月17日 夕方路上駐車  11月22日 一晩青空駐車
New! 11月26日 朝路上駐車
New! 11月26日 一晩青空駐車
208名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 19:00:39.06 ID:???
>>206
>>つーか、10年持つ気ならふつー利付国債買えよ

それだとキャンペーン金貰えないんだろ?
金利差考えても損じゃん。
209名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 19:10:43.00 ID:???
10年国債もたな
210名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 20:05:22.62 ID:???
という事は、3年ものを全力買いしといて
1〜3年後に普通国債に切り替えがウマーということか
211名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 23:35:41.12 ID:???
..
■SBI証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013
新規口座開設+入金3万円以上だけで現金3,500円プレゼント!
申込期間 2013/10/1(火)〜2013/12/1(日)23:59まで

■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金4000円プレゼント
期間 2013年7月1日〜2013年11月30日まで

■岡三オンライン証券
http://www.hikaku.com/sec/detail/95.html
新規口座開設+5万円入金するだけでQUOカード4000円プレゼント
期間 2013年7月16日から〜2013年12月30日(月)まで


※口座開設して入金するだけで合計1万1500円もらえる。
212名前書くのももったいない:2013/11/26(火) 23:41:44.09 ID:???
■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金4000円プレゼント
期間 2013年7月1日〜2013年11月30日まで
213名前書くのももったいない:2013/11/27(水) 11:18:48.46 ID:???
国債って買ったことないけど、10年ものだと金利はおいくら付きますか?
 
214名前書くのももったいない:2013/11/27(水) 13:09:35.59 ID:???
なぁ〜に〜?国債って?美味いの?
215名前書くのももったいない:2013/11/27(水) 20:30:02.00 ID:???
おいしくないよ
国債は発行体が破産したらお金戻ってこないからね
国の借金はもうすでに1000兆円超えてるからね
いつ破綻してもおかしくない
仕組み預金より国債のほうが安全って思ってる人いるけどそれは間違い
破綻する前に解約すればいいって思ってるんだろうけどそのときは突然やってくるからね
そろそろやばいから解約するかって思ったときはみんな同じように考えているからね
みんなが売りに走ると破産が現実のものになる
その点仕組みは元本保証だから安全なんだよ
216名前書くのももったいない:2013/11/27(水) 20:46:55.90 ID:???
その元本を保証してくれる預金保険機構の資産運用先は国債なんだけどわかっていってんの?
217名前書くのももったいない:2013/11/27(水) 20:54:11.71 ID:???
>>215 日本国のまえにおまえが終わってるから安心しろ
218名前書くのももったいない:2013/11/27(水) 21:35:31.95 ID:???
年金も破綻することなんて絶対にないからな
安心して年金掛け続けよう!
219名前書くのももったいない:2013/11/27(水) 21:45:51.32 ID:???
と年金受給者が申しております
220名前書くのももったいない:2013/11/27(水) 21:57:04.40 ID:???
日本人は韓国人が経営するパチンコが大好きです
朝から並び閉店まで居ます
お金が無くなるまで居ます
生活費や子供の給食費までつかいます。
あげくの果てにお金の無くなった日本人は「遠隔操作してんじゃねーよ!」と言って台を叩いて帰ります
そして死にます
おわり
221名前書くのももったいない:2013/11/27(水) 22:38:03.82 ID:???
>>215
バカすぐるwwww
222名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 00:43:26.34 ID:???
>>215
今年最高の笑いをありがとう!

やっぱ仕組みやってるのは馬鹿ばかり。
223名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 15:11:02.07 ID:???
バカって言う方がバカなんですー!
224名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 16:40:20.67 ID:???
この流れで仕組みの話。

楽天銀行のフラット0.8%始まったね。
しかし、0.5%ずつだんだん利率が下がってるなあ。

消費税増税で景気が冷え込み、利率も下がるっていう前兆?
225名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 18:53:42.32 ID:???
今のなんとかミクスも来年の3月頃がピークくさい
4月に消費税上がったら物が売れるわけがない、おまけにTPP解禁で国内産業は壊滅
3月までは駆け込み需要や買い溜め効果で、景気が良くなったと錯覚するから注意な
226名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 20:19:16.17 ID:???
来年になったら株で儲けた利益にかかる税金が20%になる。
アベノミクスはそこが正念場だと思う。
227名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 21:02:44.81 ID:???
リーマンショックで損したのは誰か?
それは債券保者だ
財政破綻すると債券保有者は債権放棄を強いられる
つまり国債は危険ってこと
一方仕組み預金は保護されてるから安全なのだ
おまえらは預金を人質に取られている間のインフレを恐れているのだろうがそれは起きない
仮に起きたとしても一時的なもので大抵の財政破綻国家でインフレはいずれ収束している
228名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 21:31:20.88 ID:???
>>227
昨日ボコられてたけど大丈夫だったか?
助けもせず見て見ぬふりしてゴメンな
229名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 21:33:12.00 ID:???
賢い預金者は仕組み預金をしている。
今後(短期)預金金利が上がることはないからだ。
それはアベノミクスが原因だ。
日銀の金融緩和によりマネタリーベースが二倍になった。供給量が二倍に増えれば当然資金調達コストも下がる。高い金利を払って資金を集める必要がない。
よって1年物定期などの金利息は下がる一方なのである。
つまりいくら定期金利の上昇を待っていても無駄なのだ。

さらに来年再来年と増税が待ち受けている。増税や駆け込み需要の反動による買い控えやが発生する。
それは政府や日銀も重々承知である。その対策として新たな金融緩和などの政策を用意していると思っておいていいだろう。
つまり預金金利はまだまだ下がる可能性大なのだ。
高い金利を得たいなら仕組み預金に預けるしかない。
安全かつ高い利回りそれが仕組み預金である。
230名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 22:27:25.68 ID:???
仕組み君今日も頑張るねー。
世の中のみんなも君が思うほど馬鹿じゃないから、
仕組みが本当にいいものならちゃんと売れるよ。
こんなとこで宣伝してないで、もうちょっと自分のために
時間使った方がいいと思うよ。
231名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 22:30:19.11 ID:???
>>229
懲りないなぁ(苦笑)
232名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 22:34:01.48 ID:???
やったー!明日、野村証券の冬の個人向け国債キャンペーンの内容発表!
ま、いつもと同じでしょうが、こいつのキャッシュバック率の高さは侮れないぞ!
233名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 22:44:33.57 ID:???
昔は!
今ならw
を多用するヤツって明らかに知的水準が低いよね
234名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 22:47:35.35 ID:???
なんだと!そんなことないもんw
235名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 22:52:29.05 ID:???
>>233
そっちは、まだましだ。
これから・・・・だ! とか言う奴が、一番怪しい。
236名前書くのももったいない:2013/11/29(金) 02:43:56.21 ID:???
>>211
■岡三オンライン証券
http://www.hikaku.com/sec/detail/95.html
新規口座開設+5万円入金するだけで「現金4,000円」プレゼント
期間 〜2013年11月29日(金)まで
※諸般の事情により終了日を早めさせていただきましたのでご注意ください
237名前書くのももったいない:2013/11/30(土) 16:16:37.93 ID:atsPy4nl
実り1000万5年が満期になってしまうけど
次のが1年0.3%ぐらいしかいいのがない
5年はちょっと長いし仕組み10年はチャレンジャー過ぎる
238名前書くのももったいない:2013/11/30(土) 16:21:11.58 ID:MLCVtrEZ
DMMFX

口座開設+取引1回だけでアマゾンギフト券15,000円プレゼント!
http://www.af-mark.jp/dmmfx/point/amazon.html
■キャンペーンスケジュール
・お申込期限:2013年7月1日(月)〜2014年1月31日(金)
・お取引期限:口座開設お申込から60日以内

■キャンペーンの詳細
http://www.af-mark.jp/dmmfx/point/amazon_notice.html
239名前書くのももったいない:2013/11/30(土) 16:43:15.67 ID:???
  
金利は今が最低値だと思ってると痛い目に合うかもよ
どこかの国みたいにマイナス金利導入になる可能性だってあるしな
240名前書くのももったいない:2013/11/30(土) 19:15:25.46 ID:JOFB3n5R
地球を守ろうとか自然を大切になどの考えは、人間のエゴでしかない

全宇宙から見れば、人間が及ぼす弊害と思われる事がらは、カス程度でしかない

むしろ環境を破壊する事が、本当に悪い事なのだろうか

善悪と言う概念が回路に組み込まれて生まれた人間の思い違いではないのだろうか

理想と現実を対比して考えてしまう人間は愚かな生物である

全宇宙は、現実にのみ存在しているのに
241名前書くのももったいない:2013/11/30(土) 19:56:56.79 ID:???
マリアちゃんかわいいまで読んだ
242名前書くのももったいない:2013/11/30(土) 23:54:20.21 ID:???
冬のキャンペーンが本格的になってきたな
どこがお得かな?
243名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 00:07:08.44 ID:???
定期預金なんてオワコンだろ
今は株やで
アベノミクス最高やで
244名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 00:24:34.10 ID:???
株式は損する可能性があるから・・・(´・ω・`)
245名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 00:53:33.04 ID:???
株はスレ違い。
246名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 00:59:53.48 ID:MpOUyBY0
「定期預金に5年間400万円を預けた結果」
http://24vice.biz/archives/34531200.html
元本保証で5年間の利息が27万だったって。

同じ人のスレらしいが
「遊びで0円携帯を買い続けてたら商品券貯まりすぎwww」
http://24vice.biz/archives/34531159.html
元本無しで1年間の利益が給料1〜2か月分だって。

マネしようとは思わないけど・・・。
247名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 07:13:46.51 ID:/y29A1/1
オレだって、東京スターの仕組に6年間500万円を預けた結果、
元本保証で6年間の利息が46万だったよ。
248名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 09:23:24.44 ID:???
わ、悪くないな。
249名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 09:31:38.18 ID:???
6年1.15%?

ショボ・・・
250名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 09:34:56.13 ID:???
今日日、1%を超える定期なんて皆無だぞ。
新生銀行すら、5年定期0.45%ドヤッ、って広告出してるぐらいだし。
251名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 09:42:12.59 ID:???
>>247のは少なくとも6年以上前の話だろ。
今日日じゃない。
252名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 11:40:03.73 ID:???
0.3%の定期預金に預けますか?1000万で3万円の利息
それとも0.8%の仕組みに預けますか?1000万で8万の利息
その差五万!!!!!
10年で50万!!!!!!
1億なら500万!!!!!!
ドケチなら仕組みしかないでしょ?!
253名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 12:34:40.05 ID:/y29A1/1
>>252
市場金利が上がるリスクもあるわけだから、分散したら?
500万ずつ定期預金と仕組預金に。
254名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 14:44:11.33 ID:???
結局、高金利で元本保証ありだとしたら、そこらへんに落ち着くよね。
景気は良くなってるとか言うわりに金利は上がるどころか下がり続けてるし。
255名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 15:42:46.47 ID:???
>>252
税金も入れて計算しないと真のドケチとは言えないな
256名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 16:10:19.49 ID:/y29A1/1
東京スター銀行で毎月募集してる10年ものの仕組預金の金利がここの
ところ3〜4ヶ月微妙に下がり続けているね。
これを見ても当分金利は上がらない、という推測がされていると取れる。
ttp://www.tokyostarbank.co.jp/rate/en_commission/soaring/index.html
257名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 18:25:51.98 ID:???
金利が下がり続けているのは別にトースタに限った事じゃないわな
当分金利は上がらない、という推測も
何かが起こると一晩でひっくり返るから
長いのはちょっと考えてしまうところであるなあ
258名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 19:51:36.00 ID:???
>>256
日銀が金融緩和で長期国債を買いあさっているので、
この半年くらいは金利は上がらないはず。
景気が良くなって、徐々に上がって来るとは思うけど、上げ幅は知れてると思う。

本格的な金利上昇は、日銀の金融緩和が終了してからだ。
ちなみに、アメリカは、この半年以内に金融緩和を終了すると言われているので、
ドルが先に金利があがるはず。
259名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 20:33:33.02 ID:???
半年後金利が上がるなんて本気だ考えているの?w
豪ドルでさえこの前金利下げて2.5%なのに金利なんて上がるわけないよ。
銀行は日銀の当座預金に金積みあげてるだけで貸し出しに回っていない。金は余ってる状態。
アメリカだってバーナンキが金融緩和撤回していつまでたっても出口戦略が取れない。ハト派のイエレンならなおさら。
欧米はデフレを懸念している。マイナス金利まで検討している有様だ。
金利はそう簡単には上がらないよ。
260名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 21:31:08.88 ID:???
カタストロフィの原理、と言ってみた。
261名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 23:56:35.46 ID:???
>>246なんだけど、携帯の元本無しでお金が増える件について誰か解説を頼む。
本当にリスク無しで儲かるのかなあ・・・?
262名前書くのももったいない:2013/12/02(月) 00:02:40.18 ID:???
>>261
今からなら止めとけ
263名前書くのももったいない:2013/12/02(月) 01:13:56.45 ID:???
株を買っとけば必ず儲かる相場が来てるっていう記事を見たんだけど、
そんな簡単に儲かるのかい?
264名前書くのももったいない:2013/12/02(月) 02:13:40.75 ID:???
それ、1年前に自民党が政権を取る前後の話。
円安誘導するって公言して本当に円安に振れたから急騰した。
現在は半年前の大幅下落〜飽和状態から、やっと再び上げ始めたとこ。
これで必ず儲かるなんて言ってる奴は詐欺師だね。

さらに考慮すべきポイントは2つ。
(1)証券取引の税制優遇が、年末で切れる。税率10%→約20%
 せっかちな人はここで持ち株を売り払うから、株価は下がる。
(2)年明けのNISA開始。俺はNISAを「政府の5年がかりの株価上昇誘導」と読んでいるけど、
 市場がどう反応するかは未知数。

と、適当なことを言ってみた。
265名前書くのももったいない:2013/12/02(月) 10:28:18.46 ID:???
売り払わないよ、売って買い戻すだろ(利確するだけ)
266名前書くのももったいない:2013/12/02(月) 15:34:48.57 ID:???
ハピタス

SBIFX
口座開設+取引で13,200pt(=13200円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/43083/apn/ranking
(1P=1円)

※家族3名で申込めば39,600円。
267名前書くのももったいない:2013/12/02(月) 15:50:47.79 ID:aaYBAxeR
>>266

【口座開設】 古事記148 【プレゼント】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1384945829/
268名前書くのももったいない:2013/12/02(月) 19:59:07.30 ID:???
SBIが毎年恒例の円定期預金に特別金利を適用
12/9〜2/2
6月0.20%
1年0.25%
5年0.30%
269名前書くのももったいない:2013/12/02(月) 20:24:00.67 ID:???
>>263
今は株の買い時だよ
最低2万5000ぐらいまで行くと思ってる
その後どうなるかは知らんけどたぶん暴落する
270名前書くのももったいない:2013/12/02(月) 20:47:10.03 ID:???
ほんまかいな
271名前書くのももったいない:2013/12/02(月) 20:50:51.42 ID:???
>>269
じゃあお前信用3階建てで日経平均買ってUPしろよ。
サラ金や金融機関から金借りまくって、現物株担保に信用取引しろよ。
272名前書くのももったいない:2013/12/02(月) 21:16:45.94 ID:???
>>268
0.3%で2回1年定期にしたけどもういいなw
273名前書くのももったいない:2013/12/02(月) 21:58:26.66 ID:???
2%インフレ目標なのに、金利は全然上がらん(´・ω・`)たすけて。
274名前書くのももったいない:2013/12/02(月) 22:25:50.30 ID:???
5年で0.3%とか絶望的過ぎて面白くなってくるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金利上がるとか思ってるおまえらどうすんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275名前書くのももったいない:2013/12/03(火) 06:01:47.44 ID:???
塚本健一うるさいぞ
276名前書くのももったいない:2013/12/03(火) 10:26:57.62 ID:???
【NHK】 テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386033002/
277名前書くのももったいない:2013/12/03(火) 11:20:38.75 ID:???
金利は上がるもんじゃない、これからまだまだ下がる。
 
あげくの果てにはマイナス金利導入、これがTPPの最終目標w
278名前書くのももったいない:2013/12/03(火) 14:12:26.05 ID:U7QSvh/b
おまいら何処に預けてるの?
279名前書くのももったいない:2013/12/03(火) 14:58:47.50 ID:???
クレディ・スイスに100万フラン
280名前書くのももったいない:2013/12/03(火) 15:08:05.67 ID:???
クレディ・スイスに全額預けてナマポ申請したら通るかな、やっぱ見つかる?
尚、直接現ナマで9000万円ほど預ける模様
281名前書くのももったいない:2013/12/03(火) 15:11:40.46 ID:???
だいじょうぶ
282名前書くのももったいない:2013/12/03(火) 15:17:38.42 ID:???
期待して電話で聞いたら審査以前の問題発覚、10億円・・・無いわ
283age:2013/12/03(火) 21:02:27.36 ID:LXSoW69h
塚本健一うぜー!!
284名前書くのももったいない:2013/12/03(火) 23:40:53.60 ID:???
来年の今頃は定期金利0.1とかになってたらどうする?wwwwwwwwwwwwww
以外にあり得るぞwwwwwwwwwwwww
285名前書くのももったいない:2013/12/04(水) 07:45:30.24 ID:???
改良五千円札、5月発行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385990398/
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0131202at67_p.jpg
左下のホログラムを覆う透明シールが楕円形から四角形に変わり
面積も1.7倍に広がる。
286名前書くのももったいない:2013/12/04(水) 10:57:43.52 ID:???
冬のキャンペーン、どの銀行もしょぼすぎワロタw
預ける先がないってマジで・・・・・・
287名前書くのももったいない:2013/12/04(水) 11:20:08.95 ID:???
まあ、見せ掛けの景気回復なんてこんなもんよ
金利を上げたら更に貯め込むだろ
物価上昇させて金利を下げて、金を使わせる作戦よ
288名前書くのももったいない:2013/12/04(水) 11:29:43.01 ID:???
定期預金10年で2倍になった頃が遠い昔のようだ
289名前書くのももったいない:2013/12/04(水) 12:23:21.34 ID:???
物価も2倍になってたよな
290名前書くのももったいない:2013/12/04(水) 12:36:40.87 ID:???
円安マジでやばいなw
FXやってる奴とかみんな大儲けしてるんじゃね
291名前書くのももったいない:2013/12/04(水) 12:42:01.13 ID:???
FXはギャンブルだからな
292名前書くのももったいない:2013/12/04(水) 15:33:46.74 ID:???
パチンコよりは桁違いに勝率の高いギャンブルだけどな
293名前書くのももったいない:2013/12/04(水) 20:13:33.70 ID:???
パチンコよりは桁違いに深手を負うギャンブルだけどな
294名前書くのももったいない:2013/12/04(水) 21:25:35.73 ID:???
まあパチは損も得も大したことないよな。
ギャンブル基地外の日本人には株(信用)とかFXとかマジおすすめ。
295名前書くのももったいない:2013/12/04(水) 22:46:27.56 ID:???
みんな金利じゃ儲からないから、ギャンブルに走ってるの?
296名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 03:39:39.02 ID:???
ギャンブルじゃ儲かる以前に損するだろ
100%確実に損することは間違いない
297名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 08:36:31.66 ID:???
ハピタス

外為ドットコム
口座開設のみで6,000pt(=6,000円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/47084/apn/ranking
(1P=1円)
298名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 11:28:52.13 ID:???
新生実りなぜ十年にしなかったのか
五年一択だったこのスレの先見性のNASAと
いったら!
ただ振興に一千万以上入れなかったのはにちゃん
のおかげだと思う
当時銀行が潰れるなんてアリエンティと思ってたから
299名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 11:38:16.78 ID:???
あんまり金利が高い銀行も潰れるリスクがあって怖いな
1000万までは大丈夫なんだろうけど
300名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 15:02:13.92 ID:???
>>298
名古屋の人ですかだぎゃあ?
301名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 16:43:30.76 ID:???
にちゃんの振興潰れる潰れるのステマで助かったのは
このスレにもいるんじゃないかな
金利年2.2パーセントは当時も圧倒的だったから
全財産突っ込もうとした人もいたんでは?
結果にちゃんねらは無傷でジジババがババ
引いて終わったが
302名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 16:45:09.29 ID:???
当面はデフレ脱却ムリっぽい空気だから金利低くてもまあいいっか
303名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 17:51:44.53 ID:???
1000までは大丈夫っていうけど、大丈夫って分かってても実際に手元にジェジェコが戻ってくるまではなんとも言い難い気持ちになるみたい。
まぁ性格にもよるんだろけど。

しかしどこも金利低いね、田舎は競争原理が働かないからお得なやつで0,23%とかだわ。
304名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 18:59:14.22 ID:???
2chの負の噂は割と当たるから、
振興を止めたようにSBJもやめといたほうがいい
305名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 19:07:32.74 ID:???
デフレ脱却したとしても、金利は上がらないような気がしてきたんだけど、どう思う?
 
てか、インフレになったら金利は絶対上がるの?
306名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 19:14:12.58 ID:???
三大2chのおかげで回避は
振興破綻、レーシック、アングラ牧場
あとひとつは?
307名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 19:14:43.25 ID:???
国民の預貯金(国の借金とも言う)が莫大なので金利上げたら利払いが
大変だから景気回復、インフレなどがあっても、預貯金金利は上がらないわな
308名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 20:09:29.53 ID:???
>>304
信仰は入れた直後破たんで返ってくるまで無利子でもったいなかったw
SBJはもっと長く入れておけばよかった。
3年後は家買うかもとか思って短くしてたけど、
新生も10年とかにしとけば良かったよ。
309名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 21:36:59.72 ID:???
預け入れが破綻直前なら中途解約しろよ、翌週月曜日には受け付けてたろ
310名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 22:53:17.68 ID:???
とりあえず今月は、これまで、
楽天フラット10年0.8%、10万円
青空ネット、5年0.45%、100万円
預けた。
311名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 00:03:40.52 ID:???
>>299
銀行は規制があるから高金利=無茶してるってわけじゃないと思う
コスト削減できるかどうかじゃないか
メガバンなんて何から何まで横並びでしょ
312名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 07:24:18.77 ID:???
>>309
まあ金額も大したことなかったから
いちどペイオフを経験してみたかったんだw
313名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 11:44:35.20 ID:???
>>312
もったいなかったと書いてるやないかw
314名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 12:23:38.15 ID:???
別に矛盾しないぞ。
もったいないと思ったけど、体験もしてみたかったんだ。
そしてやってみた結果、更にもったいないと思ったがw
315名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 13:01:38.28 ID:???
>>314
金額も大したことなかったと書いてるやないかw
316名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 13:17:03.78 ID:???
大したことない金額だけどもったいなかったんだ。
あれ?変かな?
317名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 13:19:32.99 ID:???
いったいいくら預金して、満期に比べてどれだけ損したんや?
318名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 14:36:10.89 ID:???
すいません・・20万でした・・。
319名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 14:49:57.06 ID:???
覚えてないけど100万ぐらい。
800万ぐらいはもう2年超えてて、
追加で入れたのが100万か200万だったと思う。
その時は他の銀鉱で10年2%ぐらいの定期があるころだったけど、
そっちの枠は使い切ってたから、
まあ損したって言っても知れてるかも。
320名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 15:17:23.49 ID:???
もともと振興は潰れる前提で十年持ったら儲け物って認識だった
ただ予想よりも破綻が早く無理師期間も半年
ほどあり勿体無かった
まあ貴重な体験として人生のいい教訓になったのはプラス
321名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 20:44:17.92 ID:???
振興の1000万は少なくともあおぞらの5年1.5%くらいには入れれたなぁ
破綻直後はもう年利0.7%とかだったんで、30万くらい損しちゃったわ
まあ、これから株で大損するやつらやリーマンショック死したやつよりはマシか
322名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 20:50:57.37 ID:y+WhJ6Rz
既出だろうけど

■新生銀行「2週間満期預金」の裏技
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n161972
323名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 22:02:52.82 ID:???
>>322
それ満期時に毎回やるの・・手間やな・・
324名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 23:04:23.51 ID:???
>>322
こつこつスレに帰れ
325名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 23:23:13.44 ID:???
今日の帰宅時に大和證券の横を通った
3年固定の個人向け国債の金利は0.08%だってね

今年8月債の金利に比べると2/3だね

例えば100万円を1年預けた時の利息は800円(400円ダウン)
ま、大したこと無いと言えば、それまでだが……

因みに、ダイワも野村と同等のプレゼントを実施するとのこと
326名前書くのももったいない:2013/12/07(土) 00:08:06.47 ID:???
>>322
面白い。昔のゆうちょのアレみたいだな。
1000円ずつに分けて預けれっていうやつ。
新生2週間定期にしてるカネがあるんで是非やりたい。

その記事の時点では金利が0.2だったみたいだけど
今の金利は確か0.15。1口幾らで預ければいいのか誰か教えてくれ。
327名前書くのももったいない:2013/12/07(土) 00:16:32.69 ID:???
>>322
こんな計算してるアホもいるんだなw
さらにアホなのもいるみたいだがw
普通に一年定期にいれておいた方が利息高いだろw
328名前書くのももったいない:2013/12/07(土) 01:35:50.68 ID:???
>>326
誘導してくれてるんだから
乞食は該当スレ行けよ
329名前書くのももったいない:2013/12/07(土) 03:00:11.74 ID:???
ドケチ板で乞食ってw
330名前書くのももったいない:2013/12/07(土) 12:36:59.79 ID:DQcNt1Lz
真のドケチは、労力もきっちり時給換算するからねw
金は無いけど暇なら売るほどある貧乏人とは一線を画すのである。
331名前書くのももったいない:2013/12/07(土) 13:57:18.23 ID:???
勉強になりましたm(__)m
332名前書くのももったいない:2013/12/08(日) 04:40:35.60 ID:???
...

■GMOクリック証券
新規口座開設+お取引1回以上でAmazonギフト券2000円プレゼント
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1021
申込期間 2013年12月1日(日)〜2013年12月31日(火)

■SBI証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013
新規口座開設+入金3万円以上だけで現金3,500円プレゼント!
申込期間 2013/12/2(月)〜2014/1/31(金)23:59

■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金4000円プレゼント
期間 2013年7月1日〜2014年2月28日(金)まで
333名前書くのももったいない:2013/12/08(日) 14:10:06.02 ID:???
>>330
貧乏ほど暇なしだよ
334名前書くのももったいない:2013/12/08(日) 18:44:46.93 ID:???
満期になった1000万円からATMで利息分を引き出したら
999万9千9百数十円になったことがある。
9が幾つも並ぶと大金て感じがするね。
335名前書くのももったいない:2013/12/08(日) 19:33:11.30 ID:???
なんで唐突にみみっちい貧乏自慢が始まったんだ?
336名前書くのももったいない:2013/12/08(日) 21:32:53.23 ID:???
そりゃ10000000円より999999999円の方が大金に見えるだろ
人間なんてそんなもんよ
337名前書くのももったいない:2013/12/08(日) 21:55:14.01 ID:???
>>336
そりゃ9倍ありゃいい
338名前書くのももったいない:2013/12/08(日) 22:46:12.84 ID:???
>>336 >>337
ふたりとも算数からやり直せw
339名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 12:34:33.87 ID:j09e1g+k
住信SBIも微妙・・・orz
6ヵ月もの
年 0.20%
(税引後 年0.15%)
100万円をお預入れの場合の受取利息
100万円×年0.15%×6 / 12ヵ月=750円(税引後)

1年もの
年 0.25%
(税引後 年0.19%)
100万円をお預入れの場合の受取利息
100万円×年0.19%×1年=1,900円(税引後)

5年もの
年 0.30%
(税引後 年0.23%)
100万円をお預入れの場合の受取利息
100万円×年0.23%×5年=11,500円(税引後)
340名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 12:38:17.82 ID:???
微妙っていうより、残念・・
341名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 14:13:48.71 ID:???
1000万の定期が満期になったんで、別の銀行に移しに行ってきた。
結構歩いたから疲れた。

なぜか、999万9880円しかない・・・
342名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 16:29:55.45 ID:TDq2fSmf
1枚落としたのか?
343名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 16:52:32.41 ID:???
途中、自販機で缶コーヒー飲んだの忘れてた
344名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 16:55:24.02 ID:???
万札で自販機買えないだろ
ダウト
345名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 17:05:45.48 ID:???
オモロイ
346名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 18:00:56.79 ID:???
ちゃんと作法に則ってに突っ込んでやらなきゃ
347名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 18:09:26.03 ID:???
1000万の満期だから
1002万くらいはあるだろ
348名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 18:40:38.93 ID:???
新生実りなら1千万が
10746390になるな
349名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 21:09:33.19 ID:???
ハイハイ
350名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 21:33:59.82 ID:???
あるある探検隊、あるある探検隊
351名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 21:56:04.49 ID:???
FXなら1千万が
20000000になるな
352名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 22:04:10.94 ID:???
>>351
追証でマイナス1000万になるな
353名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 22:05:57.60 ID:???
>>352
溶かしたんですね・・お気の毒に・・
354名前書くのももったいない:2013/12/11(水) 10:09:19.95 ID:PtoP7Arn
ハイハイ
355名前書くのももったいない:2013/12/11(水) 13:11:20.93 ID:???
自慢したら
叩かれる
はい、はい、あるある探検隊
356名前書くのももったいない:2013/12/11(水) 18:03:28.50 ID:???
それで、高金利な機関ってどこよ?
 
357名前書くのももったいない:2013/12/11(水) 18:05:44.35 ID:???
闇金は高金利ちゃう
358名前書くのももったいない:2013/12/13(金) 16:06:24.66 ID:???
そろそろ新生銀行1000万満期になるな
どこ持ってくかな
359名前書くのももったいない:2013/12/13(金) 16:09:09.60 ID:???
物価1.?%上がってるから事実上マイナスだよな
きぃーーーーーー
360名前書くのももったいない:2013/12/13(金) 20:27:03.80 ID:???
もう仕組み預金に預けるしかないだろ?
乗るしかない!このビッグウエーブに!!!!
361名前書くのももったいない:2013/12/13(金) 23:08:55.62 ID:???
どうぞどうぞ
乗ってくだしあw
362名前書くのももったいない:2013/12/14(土) 01:29:14.80 ID:???
ハピタス

外為ドットコム
口座開設のみで6,000pt(=6,000円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/47084/apn/ranking
(1P=1円)

※家族3名で口座開設するだけで現金18,000円
363名前書くのももったいない:2013/12/14(土) 02:26:21.60 ID:6UN329Ef
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 233
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1384014984/

↑ここにアフィリンクはどんどん通報したらいいぞ
2ch規制は再開したからな
悪質アフィを張るな!
364名前書くのももったいない:2013/12/14(土) 07:26:50.55 ID:6V+EH8I7
>>360
今日、新生銀行の仕組1%に申し込みに行く。
365名前書くのももったいない:2013/12/14(土) 08:30:43.72 ID:???
オンラインでできんの??
366名前書くのももったいない:2013/12/14(土) 09:10:01.64 ID:6V+EH8I7
いや、店舗まで行く。
事前に相談すれば土曜日でも受け付けてくれる。
367名前書くのももったいない:2013/12/14(土) 09:31:34.17 ID:???
10万円1年ですが最も利率が高いのはどこですか?
368名前書くのももったいない:2013/12/14(土) 09:35:51.98 ID:???
SBJ
369名前書くのももったいない:2013/12/14(土) 13:55:24.50 ID:???
預金の粛清がおきないだろうか・・
日本法人のSBJなら、安心安全♪
370名前書くのももったいない:2013/12/14(土) 23:01:02.34 ID:???
>>364
さすがですな。
この低金利に仕組み預金に預けるあなたは間違いなく正しい!
今日の勇敢な行動に10年後のあなたはきっとこう叫ぶでしょう。
10年前の俺ありがとう!すごい金利がつきますた!自分で自分を褒めてあげたい!アイワズゲイ!と。
逆に仕組みに預けなかった人間は再び>>298のような後悔の念にとらわれるに違いありません。
このような愚民にならないためにもそこのあなた!守銭奴ジジイのあなた、強欲ババアのあなたです!今すぐ仕組み預金に預けましょうや!
レッツトライ仕組み預金!
371名前書くのももったいない:2013/12/14(土) 23:12:55.24 ID:???
そうするよ

でも、なんで銀行がそんな損をするようなものを販売しているんだ。
守銭奴の銀行がなんで?
372名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 00:45:57.38 ID:???
仕組みとSBJは自己責任でご自由に
373名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 08:25:06.31 ID:DGFo01TP
>>371
損するかどうかは今後の市場金利情勢によるよ。
市場金利↑なら銀行が得するし、↓なら預金者が得をする。
銀行vs.預金者の勝負みたいなものかな?
374名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 09:35:16.10 ID:???
いつ勝負を下りられるか決められるのは銀行だけだけどなw
375名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 10:03:06.31 ID:B7HKmE3r
10年新発国債の金利じわりとあがってるしねえ。
376名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 11:29:07.01 ID:???
銀行と預金者は利益相反
377名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 11:31:40.12 ID:???
>>373
仕組を理解してる?

市場金利↑なら銀行が得するし、↓なら預金者が得をする。 ×

市場金利↑なら銀行が得するし、↓でも銀行が得をする。 ○
378名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 11:44:36.85 ID:???
>>377
市場金利↑なら銀行が得するし、↓でも銀行が得をする。 ○

これを具体的に説明できないのが仕組み否定派の駄目なところ
379名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 11:46:55.17 ID:???
>>378
そんな事も理解してないのが仕組肯定派
説明する気は無いからどうぞご自由に〜w
380名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 12:11:21.44 ID:???
どっちにしても、今後も金利が大幅に上昇することは無いと思うので
定期預金よりも金利が高い仕組みに突っ込んどいても悪い話じゃない気がするなあ
もちろん解約しない程度の金額でね
381名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 12:28:16.71 ID:???
>>379
はいみなさん、これが否定派ですよw
仕組みが損なんて否定派は説明できないんですよw
自分でもなぜ損なのかわからないんです、馬鹿なんですw
馬鹿なのがばれるのが怖いのでいつも逃げることしかできないんですw
382名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 12:41:15.05 ID:???
そんなアホな挑発レスして恥ずかしくないの・・?
だから教える気は無いって言ってるだろ
なぜ損するか教えて欲しいから煽ってるんだろうが、可哀相になってくるね、いやマジで・・
383名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 12:48:26.22 ID:???
いや、仕組最高だろ!
俺も全力仕組にぶち込んだぜw
仕組しない奴は情弱の馬鹿丸出しww
勝ち組の資産運用は仕組で決定!!
今や仕組以外は預ける価値なしww
384名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 12:53:20.82 ID:???
>>381
全くお前の言うとおり。
否定派は説明できないし逃げるばかりの馬鹿だから、明日資金全額仕組で問題ないよ。
385名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 12:59:38.94 ID:???
381 返信:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 12:28:16.71 ID:???
>>379
はいみなさん、これが否定派ですよw
仕組みが損なんて否定派は説明できないんですよw
自分でもなぜ損なのかわからないんです、馬鹿なんですw
馬鹿なのがばれるのが怖いのでいつも逃げることしかできないんですw




        年末に神レスキタコレ!!
386名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 13:18:00.09 ID:???
>>379がどんな顔してレスしたかが知りたい・・
387386:2013/12/15(日) 13:19:09.22 ID:???
間違えた・・>>381だったorz・・
388名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 13:35:57.85 ID:???
俺は>>381の次のレスが気になってしようがない。
コテ付きで待ってるぜ、仕組君。
389名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 17:04:37.04 ID:???
仕組みはまあ、1000万までなら元本割れしないからいいんじゃない?
新生とSBIと東京スターで2000万とかやって、合併症を起こして死ぬやつはアホだけど
390名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 17:37:11.38 ID:x223e9v4
仕組み全力はさすがに無いな
東京スターの仕組みに1000万入れてるけど
これ以上は仕組みは使わない、非常時に金がいることもあるだろうからね
391名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 18:11:43.52 ID:???
いや、是非高金利な仕組をご利用下さい・・我々の養分の為に・・
392名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 18:29:09.56 ID:???
仕組なんて少し調べれば解る事を理解出来ない人にとって、
仕組みは魅力的な商品なんだろうな
まぁ、預保対象で元本割れしなけりゃいいって人は預ければいいと思う
393名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 19:12:14.46 ID:???
凶悪は素晴らしかった
394名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 20:02:05.16 ID:bgCKOvVG
自衛隊の防衛省共済組合の貯金が最強
普通預金でも1パーセント付くから神だわ^_^

利率一覧
(25. 4.1現在)

普通    年 0.99%
定額積立 年 1.99%
定期    年 2.46%
ttp://www.boueikyosai.or.jp
395名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 20:33:44.95 ID:???
どこから金が出てるんだよw
396名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 21:15:31.64 ID:???
銀行の大口顧客からでないか?民間の
見返りあるだろ
397名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 21:33:22.76 ID:???
前は400万円までだったが上限変わってないんじゃね
398394:2013/12/15(日) 21:34:44.59 ID:???
ちなみに定期の上限額は300万
399名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 21:36:16.98 ID:???
公務員も利率がいいよ
400名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 21:37:57.89 ID:???
>>394
普通や積み立ては上限ないのか?
401394:2013/12/15(日) 21:46:56.84 ID:???
普通預金は1000万まで
積立は1月の給料全て可能(1万円単位)
402名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 21:59:46.47 ID:???
>>394
これって誰でも預けられますか?
403名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 22:06:36.46 ID:???
>>402
ハッピーはっちゃん?
404394:2013/12/15(日) 22:11:10.02 ID:bgCKOvVG
自衛官や事務官しか無理
405名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 22:17:57.49 ID:???
公務員なんてまともに仕事出来ないのに、優遇されてるな
406名前書くのももったいない:2013/12/15(日) 23:06:22.21 ID:???
福利厚生も凄いよ
407名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 00:40:30.60 ID:???
共済の運営が凄いんだろ、あいつらインサイダーやりほうd ガハッ グハッ ウッ
408名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 15:42:07.76 ID:???
捜査を受けてる韓国大手銀行というのはもしや・・・・じゃないよな?
409名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 19:34:51.15 ID:???
仕組みは、一方的に客にリスク負わせるぼったくり商品だけど
預貯金以外の商品を購入できない人が買うなら構わないだろ
リスクなんて考えるのも億劫で不確実性と区別も付かない人ならね
410名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 20:50:09.50 ID:???
>>408
SBJのこと?
今、口座開設中なんだけど定期預金1000万までなら大丈夫だよね…
日本から撤退したら保障はどうなるんだろう
金利が1年0.45%とまずまずなので迷うところです
411名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 21:14:07.33 ID:???
チョン銀行はなぁ
今、チョン連中は三菱重工相手に強制労働wの訴訟おこしてるやろ
もう条約で終わってる内容なのにw
チョンに常識は通用しない
預金保護も何も預金情報をなかったことにされれば日本人はなすすべなし
412名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 21:19:54.75 ID:???
そんな事が可能ならもうすでにやり倒してるわw
413名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 21:24:59.06 ID:???
>>411
おつむてんてん・・してみ・・?
414名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 21:28:36.55 ID:???
預金データが飛ぶくらいはありそうだな、復旧作業でバックアップに上書きとかw
415名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 21:34:42.28 ID:???
SBJに客奪われた近隣の信金の警備員が、解雇の腹いせにSBJを必死に叩いてると聞いて



                とんでキマスタ!!
416名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 22:08:13.12 ID:???
いや別に朝鮮人を信用できるならSBJは最高金利だし、朝鮮人を信用できるなら預けるのは良い選択だと思うよ
朝鮮人は基本信用できる人だからね、韓流ドラマとか韓国の歴史ドラマの登場人物も基本信用できる人たちばかりだし
世界でももっとも信用できる民族といってもも過言だよ
417名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 22:25:15.08 ID:???
韓国人はオレら人間と違って高次元的存在で近寄り難い存在だよね
418名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 22:35:21.93 ID:???
ま、犬の肉喰ってるからな
超人類だよ
419名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 22:39:20.13 ID:???
んなこたぁ、どうだっていいんだよw
420名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 22:42:27.91 ID:???
心配せずとも、この寒い時期なら皆嫌がる警備の仕事位探せばあるだろ。

やけになってチョン叩いたって、仕事は見つからんぜw
421名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 22:46:50.45 ID:???
SBJがどうだか解らないけど、仕組と二択ならかろうじてSBJにするかも
422名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 22:55:46.23 ID:???
よくわかんない二択だなw
ちなみに漏れはどっちも遠慮したい
423名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 01:04:29.41 ID:???
で、結局威勢のよかった仕組君はどうなったの?
424名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 01:46:49.49 ID:???
>>416
過言なのかww
425名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 02:11:49.72 ID:???
うん、過言だね
でも日本人は世界で一番信用されていない民族といっても過言ではないと思う
世界中が対日非難決議を可決しているぐらいだからね
426名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 02:18:01.59 ID:???
日本人は世界で一番信用されていない民族なのかぁ

昔さ、バブルの頃だけど
日本人は世界で一番優秀な民族だと本気で思ってた時があるw

そんなふうに思ってたこと自体をずっと忘れてて
先日ふと思い出して今との違いを実感した
427名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 02:31:19.52 ID:???
かの国の現在の国会議員の2割が前科もので
反体制運動の優秀なのを長期で教育して政府や裁判所の要所へ
潜り込ませている成果だそうだ たかじんの番組でいってた
428名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 03:55:27.59 ID:???
...

■GMOクリック証券
新規口座開設+お取引1回以上でAmazonギフト券2000円プレゼント
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1021
申込期間 2013年12月1日(日)〜2013年12月31日(火)


■SBI証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013
新規口座開設+入金3万円以上だけで現金3,500円プレゼント!
申込期間 2013/12/2(月)〜2014/1/31(金)23:59


■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金4000円プレゼント
期間 2013年7月1日〜2014年2月28日(金)まで
429名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 10:48:21.35 ID:???
チョン銀に預けるなんてプライドが許さん
430名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 11:03:37.98 ID:???
チョン銀は在日ご用達だと思ってる
431名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 12:01:49.11 ID:z6TEbDN3
>>428

ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 233
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1384014984/

↑ここにアフィリンクはどんどん通報したらいいぞ
2ch規制は再開したからな
悪質アフィを張るな!
432名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 17:28:53.75 ID:jU/uvnkm
新生銀行 5年 0.45%
1口30万円
433名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 18:18:04.13 ID:???
>>431
自分で通報しろ
今時いちいちアフィに反応するおまえがウザイw
434名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 20:26:18.40 ID:???
サムライ債ってどう
435名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 21:08:18.01 ID:???
チョン銀が金利高いのはなりふり構わずやってるからだよ
金利の高い振興がどうなったか知ってるよね
本国に送金して問題になってたけどもう韓国は投資対象として終わってて今外資は韓国から相次いで撤退してる
そんな本国に送金してどうするつもりだったんだろうね?
436名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 21:25:22.89 ID:9DTxKLsi
オレは仕組で得したけどな、今後はともかく、少なくとも過去6年間は
普通の定期では享受できない利率を授かった。
437名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 21:53:45.56 ID:???
6年前なら普通に10年2%に預けとけばよかったのに。
解約するかもしれない金を仕組みに入れたの?
損得以前の問題だと思うけど。
438名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 21:57:24.13 ID:???
それを言い出したら、ゴールドやプラチナに投資、株に投資、FXに全力で数百億ドルの儲け・・・とキリがないし
6年前の時点での今後の展望を鑑みるとやはり新生実り5年と振興10年はベターな洗濯だったよ
439名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 22:09:31.61 ID:???
フルボッコの仕組君が復活してるのか・・まぁ、頑張れ・・
440名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 23:55:02.05 ID:???
チョン銀と仕組み預金はどこのスレでも叩かれてるんだなぁ。
オレも積極的に関わりたいとは思わないけど…。
441名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 02:08:18.40 ID:???
疑問なんだけど
なんで仕組み預金って叩かれるの?
それはそれで銀行が高利を捻り出す工夫ってもんなんじゃないの
ちゃんと商品性を理解して利用するなら選択の幅はあった方が良いと思うのに。
442名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 03:25:43.39 ID:???
「預金」っていうからじゃね?
443名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 03:33:34.13 ID:???
理解したら利用しようと思わないからじゃね?
444名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 03:47:12.01 ID:???
まぁそだよね
当然、銀行に利益があるようにできてるよね。
最長時まで解約しない条件の上ってことなら定期預金なわけで
一般の定期預金の利率よりか良い利率つけてるから
それもひとつの商品だと思うよ
最長期間までもう少し短いと良いのにとは思うけどね
445名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 04:47:23.69 ID:???
たまには西京銀行10年のことも思い出してあげてください
446名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 08:03:28.85 ID:???
http://www.worldpublicopinion.org/pipa/2013%20Country%20Rating%20Poll.pdf
南朝鮮の嫌われ度

65% ドイツ
47% フランス
45% メキシコ
41% カナダ
40% イギリス
40% トルコ
38% ブラジル
37% アメリカ
36% オーストラリア
447名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 11:44:53.38 ID:???
>>435
韓国経済は終わる終わると言い続けて、ついに今年は経常黒字額で日本を超えたけど、いつ終わるの?w
北京オリンピックどころかロンドンオリンピックも終わっちゃったけど、中国はいつ崩壊するの?ww

ドケチは合理的に考える
貧乏ネトウヨとは違うのだよ
448名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 14:09:02.18 ID:???
独裁国家が五輪を開催すると10年以内に崩壊する?!
1936年 ベルリン→ 1945年 ナチス敗北、東西分割
1980年 モスクワ→ 1989年 ソビエト連邦崩壊
1984年 サラエボ→ 1992年 ユーゴスラビア連邦解体
2008年 北京→   201×年 あわてるな、あと5年以内だ

本当にヤバイ小売企業は事業縮小をしない。理由は「事業拡大して
売り上げ増を目指します!」と言わないと金融機関がお金を貸して
くれないから。ダイエーもマイカルも拡大を続けたまま破綻した
449名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 16:45:28.05 ID:???
>>447
在日乙w
450名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 17:21:43.99 ID:???
中韓の終わりが見えてない人は破綻に巻き込まれる人
451名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 18:44:32.35 ID:???
微々たる金利の差を目当てに
SBJに引っかかっちゃう貧乏人って
小銭拾いに電車に飛び込むカエルのAA思い出すわw
452名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 19:12:07.64 ID:???
それ以上に魅力的な商品が無い時代だからしょうがない。
何でも否定くんは代わりとなる商品を見つけてきてから発言したらどうかな?
453名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 20:03:00.75 ID:njgZZ02g
>>452
全く同意。
何でも否定氏は仕組が100%損するということを理論的に証明して
欲しい。
454名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 20:11:11.49 ID:???
仕組って銀行の都合で満期が勝手に延長されるというのが気に喰わない
455名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 21:29:01.46 ID:Lj7GEIMQ
>>451
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
456名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 22:41:09.99 ID:???
仕組みは否定しないよ。
どんどん自己責任で取り入れたらいい。
賢い人はやらないだろうけど、何事も勉強だよ。
457名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 22:41:16.45 ID:???
国内にSBJ以上の金利を出せる銀行が無いってのは情けない限り。
仕組みがあるとか言うなよw
458名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 22:46:58.92 ID:???
仕組みは銀行のための仕組みだから
459名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 22:55:36.14 ID:???
仕組み「預金」はないわ。
騙そうとする気満々やんw
仕組み「投資」だろうが。
460名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 23:00:50.21 ID:???
仕組みって悪意を感じる
461名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 23:15:56.39 ID:vaMOE4h0
>>457
SBJは3年0.6、5年0.7
「銀行」じゃないが大阪協栄信用組合は3年0.65、5年0.7
但し1000万以上
462名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 23:23:06.72 ID:???
>>461
今はキャンペやからやっぱり負けるね
463457:2013/12/18(水) 23:27:26.20 ID:???
そんなのもあるんだ。頑張ってるね。
他には?
もうおしまい?
464名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 23:52:31.26 ID:???
今は個人向け国債一択
465名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 23:53:34.54 ID:???
んなこたぁないで、よぉ考えてみぃ?
466名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 23:54:09.63 ID:???
>>457
情けないと言われてもなあ…
逆に高い金利つけないと、預金が集まらない銀行なんて大丈夫?
しかも韓国の銀行でしょ??
やっぱ普通の日本人は抵抗あると思うよ
467名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 23:56:32.82 ID:???
逆に日本の金融機関ならなぜ抵抗無いのかと・・
468名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 23:59:12.92 ID:???
取り敢えず、ドケチ的には1000万までは元本&利息保証なんだから利用しない手はない。
469名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 00:23:47.23 ID:???
そもそも預けた証拠ごとチョンは廃棄しそう
470名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 00:29:06.48 ID:???
>>469
シナ人はもっとチョンと仲良くしろよ
471名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 00:41:35.71 ID:???
  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| /     / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇          /(●),    、(●)、.|   / \ ヽ' /
  |________/   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |  ` -=ニ=- '  .:::://
   └──┴──┴─ヽ、_ `ニニ´  .::::ノ
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  /      I       \   (_/
472名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 14:11:25.76 ID:3cHDV+ZZ
このAAは笑えない
473名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 14:13:04.76 ID:???
なんでシナとチョンはいつもいつも罵り合ってるの?
こんなスレに来てまで?
474名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 19:59:56.27 ID:???
SBJに積んだことを誇らしげに語りたいんだけれど
聞いてくれるか?
475名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 20:25:35.66 ID:???
>>471
  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| /     / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇          /(●),    、(●)、.|   / \ ヽ' /
  |________/   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |  ` -=ニ=- '  .:::://
   └──┴──┴─ヽ、_ `ニニ´  .::::ノ
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  /      I       \   (_/
476名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 20:40:25.43 ID:???
個人的には最低5年ぐらいは低金利だと思うから仕組みで正解だと思う
たぶん6〜7年後くらいに満期になる
ただ仕組みにぶっこむのはせいぜい来年ぐらいまで
それ以後は一旦様子見しておいたほうがいいよ
ずっとブッコみ続けるのもリスクあるからね
477名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 20:54:56.02 ID:???
ドル円で104円、120円もネタでは無くなってきた今、1%以下の低金利が5年続くかね
478名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 21:39:30.68 ID:Jj4duBXZ
資産の4分の1を仕組に振り分けて、あとは他の定期とか貯蓄性生保にしてる。
仕組は金融機関問わずトータル1000万までに抑えないと合併症が怖い。
479名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 21:42:32.37 ID:7VsJg4VD
>>477
ドル円が120?
サブプライムの借金抱えてるのに
アメが許してくれないだろう
480名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 21:55:14.43 ID:???
仕組に預けるってのは、同程度の定期が出来ない高金利金融機関不毛地帯に住んでるのか?
481名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 22:47:12.42 ID:???
5年+5年の1%は仕組みじゃないと無理やろうなぁ
全財産突っ込むのはアホだけど、余裕資金でやる分には1000万までなら割といいローリスク投資
1.5%くらいの社債買っちゃうよりはいい
482名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 23:01:43.70 ID:???
そんなんするんやったら5年0.8%にするっちゅうねんw
483名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 23:32:59.03 ID:???
>>479
アメちゃんが量的緩和縮小&金利押上げ方向でしょ、5年以内で120円はありえる
アメちゃんにはTPPってーのもあるし円安でも日本独占にはならんよ
484名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 00:22:02.26 ID:???
新生実りの利息74万6千円を引き出してみた
・・・すげぇ、これが5年寝かしただけで
投資やFXならリーマンあたりで底値で損切りしてたわ絶対
485名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 00:25:32.45 ID:???
底値で買わんかいな・・せやから74万しか・・
486名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 00:29:58.77 ID:???
正確な予知能力があれば5年前の1000万は、現在1兆円くらいになってるだろ
理論的には、雪だるま式に増えていくから世界の99%の金を牛耳れる
487名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 00:33:23.88 ID:???
70円台の時は介入でこれ以上下げる余地が無いのは解っただろ
100円でリカクしたけど
488名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 01:16:53.41 ID:???
              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     70円台の時は介入でこれ以上下げる余地が無いのは解ってたわー
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.     それ分かってたわー
      ー=≦:::::::ri:::/  (・ll・)  Y:::::::ハ   リーマンショックのころからわかってたわー
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_    
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐  
             . イ        /_   ̄`   
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |     ∧
489名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 01:26:48.64 ID:???
まぁ、だから定期預金してるんだろうけどな・・ププッw
490名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 01:57:21.13 ID:suESBxG3
榊原がドルは50円になるって
テレビで言ってる時が底ね。これ豆
491名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 02:02:37.71 ID:???
マスゴミが来年120円になるっていって素人が飛びついた結果
またハシゴ外されるパターンが来るんですね
わかりますとも
 
492名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 02:09:32.17 ID:???
>>491
いくら損した?
493名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 17:07:32.00 ID:???
一万億円
494名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 17:34:53.81 ID:wnVM86QC
関西人かよw
495名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 19:20:15.76 ID:???
それは
一万置くねん
496名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 19:44:12.17 ID:???
座布団1枚!
497名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 19:58:52.21 ID:???
一番スベったのは>>496
498名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 20:19:36.31 ID:???
笑点スレ(笑)
499名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 22:31:06.88 ID:???
>>487みたいなミサワって下げる余地ないって分かってるなら全力で投資すればすぐに数十億稼げるのに
なんでやらないんだろうな・・・解ってるのに確信があるのに小銭稼ぎって逆に情弱じゃね?
500名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 22:46:52.76 ID:yNAQvkgw
アメリカがこれから金利上がるみたいだけど
そしたら円安方向になるね
日本も金利底上げの力を入れるらしい

今、仕組みをやったら
更新時に今より金利が高い水準になるから
延長になって満期まで10年になってしまうだろうね

10年下ろせないとなると不便かなぁ・・・
その頃なると仕組みに騙されたとか言い出す奴が出てくるだ
501名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 22:51:48.38 ID:???
今より金利が高い水準っていうのは
仕組みを売った銀行にとって
契約時の今買った固定金利債券の利率よりも
5年後に新発の固定金利債権の利率が良ければ
銀行が顧客から買い取らず顧客にそのまま持たせる、という意味
502名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 23:18:31.20 ID:???
>>499
相場に絶対はないから
503名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 23:19:04.36 ID:???
5回無料振込もらえるし、パワードワンプラスに50万入れてみた。
504名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 23:22:37.50 ID:???
>>503
なんでまた50万?
505名前書くのももったいない:2013/12/20(金) 23:25:38.20 ID:???
>>500
当然円安にはなるけど残念だけど日本の預金金利は上がらないよ
アメリカの金利と日本の金利はリンクしてるわけじゃないから
アメリカFRBはちょっと景気よくなってきてる兆しがあるから出口戦略取りたくて仕方ない状況、逆に今日本は景気浮揚のためアベノミクス・金融緩和してる最中じゃん
お金ジャブジャブなのに金利上がるわけないし、日銀はこれからも強力に金融緩和やっていくって言ってる
少なくとも安倍麻生自民が政権とっている間は、アクシデントもしくは目標達成がない限り基本的に金利上昇ないから
仮に国債の金利が上がっても仕組みの金利が上がるだけだから君たちはあと最低五年程度は低金利で我慢してね
506名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 01:28:01.48 ID:???
>>505
そうなのか。
>仮に国債の金利が上がっても仕組みの金利が上がるだけだから
ってことは5年で償還になるなら今1%は良い預金だけども、どう思う?
507名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 03:13:49.58 ID:???
アメリカが回復しても日本がどうなるかは未知数だしな
消費増税前の、どさくさ需要で景気が回復したかのような錯覚に気を付けろ!
508名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 03:24:34.58 ID:???
みんなが錯覚すれば景気は良くなるんだよ、景気だもの、気分・気持ちの問題だよ
509名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 06:49:44.99 ID:???
まあそれは一理ある。
でも、少子化や国際的な所得の平準化という構造的問題は
気分ではどうにもならんと思うよ。
いくら日銀が金ジャブジャブにした所で、
結局打ち出の小づちなんてなかったって事を思い知る日が
先送りされただけだと思うけど。
510名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 07:09:34.91 ID:???
少子化:諦める、社会保障を減らして自立できない人や犯罪者は安楽死
平準化:アメリカ並みの格差まで広げる、貧乏人は死ね
工業化:基礎研究と特許と特殊性で稼ぐ、一般生産は海外で
511名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 07:25:15.50 ID:???
頭が単純な奴の答えは単純だなw
日本人の精鋭一万人ぐらいの国でも想定してるのか?
知財だけで一億人養えるわけないだろ・・・
512名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 07:41:09.96 ID:???
日本の適正人口は4000万人くらいだな、1億人とか多すぎ
513名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 07:51:47.30 ID:???
それは否定しないが、俺はもうちょっと仕事分散させた方がいいと思うんだよな。
今は週5日働いて年収800万ぐらいだけど、週三日で480万にして
週休四日にならないかなあとか思う。
そんで残り二日分は人雇えば雇用も創出できるし・・・みたいな。
514名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 08:23:46.35 ID:???
欲の無い発想だな。
北米トヨタのワークシェアの話を思い出したわ。
515名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 09:06:43.61 ID:???
欲がないっつーか、実際年収600万超えてくると少々増えても
今度は税金もいい感じで増えてくから、言うほど手取り変わらないんだよね。
その割には仕事も責任も色々押し付けられるし。
俺の趣味は仕事じゃねーし。
516名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 09:32:30.06 ID:???
ハピタス

外為ドットコム
口座開設のみで6,000pt(=6,000円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/47084/apn/ranking
(1P=1円)

※家族3名で口座開設するだけで現金18,000円
517名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 13:43:06.62 ID:???
金利上昇前にマイホームってよく不動産屋が煽ってるのは騙しているって事なん?
518名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 15:08:28.47 ID:???
べつに騙してるわけじゃなく、現在の時点でのセールストークをしてるだけ。
金利が上がったらまたその時点での甘いトークを吐くし、消費税があがってもそう
要は女性の発想と同じ
519名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 15:17:10.97 ID:???
うむ、金利が上がったら「金利が上がったので物件自体の値段は下がっています
そうしないと売れないからです。トータル的には金利が上昇する前より下がって
いますから今が買い時です」ぐらいは言うと思うね
520名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 15:56:51.12 ID:CI7vODM/
「年利1.0%!…………3ヶ月もの」
飽きたよ。
521名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 19:16:54.80 ID:???
年利1% 3ヶ月 →短いもっと長期の出せよ
5年+5年の仕組みなら1%出せるよ →仕組みはいやん

なぜなのか
522名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 19:32:18.72 ID:???
1年定期で高利を出せと言うことだと思うが
その程度の事わからんか??
523名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 19:35:21.25 ID:???
>>521
3ヶ月でも預入額に限度がなければいいと思う。
100万や200万上限では労力のムダ。
 
そして仕組みは論外
524セールストークの切り替えし:2013/12/21(土) 19:38:22.60 ID:???
消費税上がる前  マイホームは消費税上がる前に買っておいたほうがいいですよ

消費税上がった後 消費税上がる前に買わなくてよかったですね。
         ローン減税があるから、今買ったほうがいいですよ。
525名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 20:21:51.75 ID:???
>>506
仕組みの金利はいいよ。
リーマン前でもまともな銀行では定期金利はこの水準だったし今の時期に得られる金利では高水準。
だから景気回復による金利上昇があったとしても、上昇以前の普通の定期との金利の差額があるから損になることはまずないと思うよ。
526名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 20:45:52.34 ID:???
定期的に仕組み預金マンセーが入るのが笑える。
527名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 20:48:48.76 ID:???
仕組みは最長期間の定期と比べて高い金利なら
まあ損にはならないんじゃないの?
自分は調べた事ないから知らんけど。
528名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 21:02:00.39 ID:???
アメリカはしばらく利上げはしないって言ってるんだが
529名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 21:27:15.34 ID:???
>>526
否定派が論理的に反論できないのも笑えるけどなw
530名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 22:33:39.57 ID:???
10年1%定期が有る時点で仕組は・・
531名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 23:25:13.27 ID:???
反論つーわけでもないけど、
理由1
例えば10年で最大2%の仕組みがあると
定期の最大(最終年)も大体2%ぐらいだったんだよな。
(今は知らんけど)
つまり10年預けると10年定期の方がパフォーマンスがいい。

理由2
もし市中金利が上昇するとなると、途中で契約解除(?)になる可能性のある
仕組みに軍配が上がりそうな気がするけど、
金利上昇局面で銀行がやめるわけないので、仕組みの有利さは消える。
逆に10年定期はペナルティと金利の上昇具合を秤にかけて
自分で解約も継続も好きな方が選べる。
選択が多いだけ定期が有利。

結局仕組みが有利って言ってる連中って、
解約された年数と同じ年数の定期と比べて言ってるだけでしょ?
(それか予想外に急に金が必要になったって人か。)
でも金利下降局面だったら、10年続く定期の方が良かったわけで。
もちろん仕組みの金利が定期に比べて圧倒的に高いなら話は別だけど。

単に損だから人気ないだけだと思うよ仕組み。
まあ見かけ高そうな金利で釣ってる銀行のやり口が嫌悪されてるのかもね。
532名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 02:41:51.19 ID:???
仕組みやりたかったら好きにさせりゃいいでしょ
そこまでお節介を焼くこともない
授業料払って勉強しなさいとw
533名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 03:01:50.79 ID:???
今まで郵貯やメガバンの定期に自動継続で放置してあった情弱つーか能無しなら
仕組み預金は「運用」へ一歩前進と言えるかもな
534名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 03:20:56.87 ID:???
>>531
10年1%定期が有る時点?
あるの?

同じ金利だしてる定期預金が同時にあるなら仕組みなんてやらないよ!
今それがないから仕方なく視野に入れてるんじゃん
535名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 03:36:01.24 ID:???
仕組みが有利なんて思ってもいないし10年も下ろせないなんて嫌だよ
でも定期預金の金利が低すぎなんだよね、せめて半分の金利をつけてくれてればなぁw
同じ利率じゃなくてもいいよ、定期預金でこれの8割の金利があれば
そしたら仕組みなんて考えもしないのに
536名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 10:50:02.17 ID:???
使う予定の無いお金なら、仕組みに放置してりゃいいでしょ。
537名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 11:09:08.57 ID:???
>>534
預入期間 10年

金額 1千万円

金利  年1.00%

利息 1,049,548円

税金(20.315%) 213,215円

受取利息 836,333円
538名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 11:18:20.29 ID:???
個人向け国債ってあんまり議題に上がらないね。
ペイオフなし、解約ペナルティ低い、金利そこそこと
割とバランス取れてると思うんだけど。
少なくとも定期以上の信用はあるわけで。
10年定期入れるぐらいだったら国債の方がいいような。
変動だったら市中金利と比べて損した得した(定期だ仕組みだ)って
くだらないことで騒がなくていいし。
539名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 11:37:25.53 ID:???
>>538
>>201が出来る内は真っ当な理由では買えない
540名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 11:42:55.36 ID:???
んんん?
541名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 11:47:04.48 ID:IKe5D6zv
10年1%の定期を扱ってる銀行名教えてよ
金利の計算ならみんなできると思うよ
542名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 11:57:13.89 ID:???
10年1%は知ってるが、今10年はどうだろう
せいぜい5年かなと思って今思案中
543名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 12:01:23.93 ID:IKe5D6zv
仕組みの話している人たちは現状の金利で話しているんだと思う
過去の話なら6〜7%だってあったでしょ?
5年前の高金利期時の満期を迎える人がたくさんいるんだよ
544名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 12:05:05.84 ID:???
なんでお前らって現実の数字で議論せんの?
前提次第でどうにでもなる話をさ。
545名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 12:05:56.96 ID:???
俺は来年2月満期の1000万、10年1%に突っ込むわ。
これからも金利上昇見込めそうに無いし。
546名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 12:13:30.85 ID:???
>>545
うん、俺も1年0.6から10年に変更しようと思ってる
店舗で組んでないから手続き面倒かな?
547名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 12:32:52.51 ID:???
十年イチパーは組合員アンド大阪にいかなアカンのが敷居が高すぎる
74万円はみりきだけど
548名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 12:37:56.61 ID:???
大阪だけやないで
549名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 12:40:10.45 ID:???
組合員のどこが敷居高いんだ?
550名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 13:19:19.77 ID:???
組員限定だと敷居が高いわな
551名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 13:21:33.15 ID:???
んなぁこたぁないやろw
552名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 13:22:36.47 ID:???
あっ、組員限定か・・そらそうやわ、口座開設拒否られる・・w
553名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 14:12:03.70 ID:???
10年1%の存在知らない奴いたんだ
対象地域でないにしろ、調べりゃすぐ解るのに
ドケチスレ住人とは思えんな
554名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 15:09:25.14 ID:???
でも大阪の組合員ってこわいやん
1000万もの大金渡したら、たまぁ狙われる
555名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 16:02:11.87 ID:???
消音式のチャカ使われると思う。
556名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 16:09:02.23 ID:???
対象地域に住んでいないのに1%の定期の存在を知っていてそれになんの意味があるんだろ?
そこに預けられないから仕組みを検討してるのに
本当に否定派はアホというかガキみたいなこという奴しかいないのが嘆かわしい
557名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 16:12:04.93 ID:???
>>556
1行目と2行目だけならいいのに。
3行目が品性の低さを露呈している。
558名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 16:57:36.02 ID:???
>>556
高金利な預金を探しているなら住んでいない地域の情報でも目に付くと思う
そんな努力も怠るクレクレ厨が何を偉そうに語ってるの?
ましてや君がどこに住んでるかなんて、知る由も無いのに・・
559名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 17:06:59.37 ID:???
381 返信:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 12:28:16.71 ID:???
>>379
はいみなさん、これが否定派ですよw
仕組みが損なんて否定派は説明できないんですよw
自分でもなぜ損なのかわからないんです、馬鹿なんですw
馬鹿なのがばれるのが怖いのでいつも逃げることしかできないんですw

またこいつが暴れてるのか?
年末だというのに、迷惑な奴だな

仕組君 年末に荒らしまくるの巻w
560名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 17:17:40.12 ID:???
>>558
>>556みたいなのがいるから、高金利情報を知っててもレスする気無くなるんだよね。
今回の10年1%をきちんと教えても、
「そんな地方の情報、俺は無理」とか言われて終わりだったろうし。
561名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 17:19:40.92 ID:IKe5D6zv
あらヤダ、質問したのは私です
地域の組合員限定だから眼中になかったorz

お騒がせしました
562名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 17:46:02.32 ID:???
仕組君またもやフルボッコ・・・ワロタw
563名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 19:13:00.27 ID:???
>>556
今後クレクレ乞食は正座してROMってる事
わかったなw
564名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 19:57:24.16 ID:???
ワカッタ!
565556:2013/12/22(日) 20:07:05.10 ID:???
もう二度と来るか
ボケ
566名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 20:17:59.46 ID:???
ありがとう
567名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 21:34:43.66 ID:???
...

■GMOクリック証券
新規口座開設+お取引1回以上でAmazonギフト券2000円プレゼント
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1021
申込期間 2013年12月1日(日)〜2013年12月31日(火)


■SBI証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013
新規口座開設+入金3万円以上だけで現金3,500円プレゼント!
申込期間 2013/12/2(月)〜2014/1/31(金)23:59


■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金4000円プレゼント
期間 2013年7月1日〜2014年2月28日(金)まで
568名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 21:43:53.47 ID:???
うーん
仕組みよりも通常の10年1%の定期預金の方が良いと言ったが疑問がでてきたw
だって10年1%の定期預金じゃ途中で金利パーにしたくないから本当に10年下ろせない
でも仕組みなら5年で満期になる可能性もあって5年1%になれば結果は凄く良い

5年1%の定期預金があるなら断然そっちだけど、10年1%と比べるんだろ?
例え途中で下ろせなくても5年で満期になる可能性があった方が良い様な気がしてきた
569名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 21:47:22.43 ID:???
いや、地区限定商品のことなら知っていたけど
まさかここでそんな地区限定商品のことを重要そうに話すわけないと思ったから
別の銀行の商品にあるのかと思っただけだよ、なーんだ・・・って感じだw
570名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 22:02:36.39 ID:???
地域限定でいいなら3年0.5%の半年複利っていうのがあった
そんなには良い利率じゃないけど考え中
571名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 22:12:36.92 ID:???
>だって10年1%の定期預金じゃ途中で金利パーにしたくないから本当に10年下ろせない

金利パーにしたくないからおろさない、なら元々おろす必要ないじゃん。
おろす必要が出るなら絶対定期にすべき。
仕組みじゃ本当におろせないから。
ここで問題にすべきは必要な時に金が使えるかどうかであって、
金利の多寡じゃない。


>でも仕組みなら5年で満期になる可能性もあって5年1%になれば結果は凄く良い

5年で満期になると言う事は、銀行が見てどう考えても
今後1%の利子を払うのが惜しい状況。つまり解約されたとしても
その次に入れるべき定期は屑ばっかり。(ほぼ今の状況)
この場合、例え銀行が1%の利子払いたくなくても
10年は預金者の同意なしには解約不可能な定期の方が
預金者にとって有利。

つーか二行目で「言った」ってどのレスの事だよw
572名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 22:17:26.30 ID:???
>>569
後出しの負け惜しみ君乙〜w
573名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 22:33:09.89 ID:???
否定派はアホだからここに仕組み信者がいると思ってるんだよな
そんな奴いないから
現在の金利情勢と今後の金利情勢の予測に基づいて仕組みに預けておくほうがいいと肯定派は考えているんだ
景気がよく預金金利が上がる状況なら仕組みに入れる必要はない
否定派はアホのネトウヨみたいなもんでがっちがちに頭固くて自分で思考できないタイプなんだよ
574名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 22:45:43.78 ID:???
肯定派ってお前だけやろw
575名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 22:46:32.24 ID:wfQG/vcN
新生実り満期の人、今度はどこに入れた?
また新生に入れようかと思うんだけど
576名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 22:51:34.94 ID:???
577名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 23:03:39.00 ID:???
>>573
ご自分の意見に誰も同調してもらえないからといって
このスレを荒らすのは止めて下さい
仕組預金の情報を欲しい人は少なそうだし、
仕組についての議論をするスレでも無さそうなので
本当にお願いします
578名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 23:20:59.11 ID:???
>>573
本当に品の無い文章だね。
人格攻撃するようになったら終わりだよ。
579556:2013/12/22(日) 23:26:11.05 ID:???
>>573
おまえもう二度と来ないんじゃなかったのか?
580名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 23:34:43.41 ID:???
よぉ〜し今年最後のSBI債に全力投入しちゃうぞぉ
581名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 23:37:07.36 ID:???
でも10年なんてやっぱ嫌だなぁ
別に全財産を預けるわけじゃないけど
必要な時に思案できるように3年かせめて5年が良いなぁ
結局、預け先が決まらずに年越しそうだ
満期時のことを考えれば新年よりは年末が良かったのに。
582名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 23:53:52.30 ID:???
SBI債に全力投入かぁ・・・それも1つの選択かな
583名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 23:56:51.46 ID:???
SBI債も抽選になってから一度として当たったためしがないが
明日は金策に走るんだろうな…
584名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 01:14:44.33 ID:EQ5/z+TJ
>>575
新生って0.3?それとも仕組み?
585名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 02:12:47.41 ID:???
新生実りの続きは10年仕組みだなぁ
そもそもこの1パーは実りを逃さないための罠だろうしw
つくづく10年2パーに入れなかった自分の先見性の無さが憎いわ
この仕組みも鬼がでるか邪がでるか
586名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 02:18:22.31 ID:???
先見性が有りゃ定期なんて預けないけどな
587名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 02:32:09.11 ID:???
そうだな。 過去に戻れたとしても10年2%などどうでもよい。
俺なら55円台で豪ドル全力ロングする。
588名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 03:02:23.67 ID:???
そうだよな
先見性があれば為替で大勝してるもんなぁ〜ww
589名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 03:12:48.43 ID:???
為替は大損して辞めたのに
すぐに再燃したくなる自分がいるw
590名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 03:18:43.83 ID:EQ5/z+TJ
みんなはさ、何のためにお金を貯めてるの?
591名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 05:25:46.19 ID:h+o5GOkp
老後の安心
592名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 06:05:56.26 ID:???
ぼっちだから無駄な金は使えないという強迫観念
どうせ孤独死さ
593名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 07:02:56.32 ID:???
年収800万程度だけど、人並みのドケチ生活してると
普通に貯まっちゃう。今5300万ぐらい。
594名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 07:28:03.19 ID:???
たいした年収じゃないけど一人だから勝手に溜まってく
孤独死する前に使い切りたい
595名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 11:25:22.12 ID:???
今の資産+親の遺産が入る奴はいいな
軽く億れるんじゃないか?
596名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 11:40:43.98 ID:h+o5GOkp
ま、親のは介護でどんだけ減るか分からないし、当てにしてはいけないな
597名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 11:42:27.27 ID:???
億れたら家とか処分じゃね
相続税かかるんでしょ
598名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 11:52:56.63 ID:???
金が無い人生は不安でわびしいが、
一番不幸なのは怪我や病気で意識ははっきりしてるが、寝たきりの老後を送る事
いっそ脳死状態になる方が本人は楽だろう
そう考えると独り者が金使い切って死ねるのはある意味勝ち組
599名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 12:49:17.70 ID:???
>>593
あら、お金持ち!
600556:2013/12/23(月) 14:30:48.11 ID:???
独り身だと金は溜まるんだろうけど、老後は悲惨だろうしなぁw
まあ割り切って、動けるうちに象の墓場に行けばいいんだろうけど…。
601  :2013/12/23(月) 14:31:35.76 ID:???
  
602名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 14:42:44.57 ID:???
仕組みに10年預けることになったとしても保護制度の適用の1000万までだろう
1000万程度で降ろせない、10年も解約できないってわめいてる奴は
そもそもまともな金利を得られるわけねーから最初からやるな
金持ちがある程度分散した上で余裕のある資金で放っておくわけだしな
603名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 14:43:45.41 ID:???
>>600
結婚してるほうが相方の介護して先立たれて
悲しんでるうちにボケて孤独死じゃん
604名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 14:46:53.96 ID:???
確かに貧乏で健康の方が、大富豪の寝たきりよりいいな
徳田虎雄見てるとつくづくそう思う

・・金は大事だが、世の中もっと大事なものが有る・・

  体調や健康はその中のひとつ
605名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 14:50:45.31 ID:???
>>602
数十億以上有る金持ちが仕組なんて手を出さないわなw
仕組やる奴なんて、
所詮なけなしの小金かき集めて「0.1%でも・・・」って必死になる下層階級。
606名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 14:50:59.69 ID:???
ピンピンコロが一番幸せだお
607名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 14:52:10.20 ID:???
>>600
お前は不良債権スレから出てくるな
608名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 14:56:43.55 ID:???
仕組君、必死スグルw
609名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 15:07:06.03 ID:???
数十億あったら定期にすらしないだろ
610名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 15:12:01.82 ID:???
>>602
金持ちがリターン目当ての余裕資金でやるなら、新興国株やハイイールド債だな
分散して仕組で放っておくって、あんた資産幾ら持ってるの??
611名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 16:41:38.03 ID:???
「仕組」をNGWord登録してすっきり。
612消費税増税反対:2013/12/23(月) 17:06:47.15 ID:???
今じゃ金下ろすにも手数料掛かるんだよな・・・
ドケチのためにはその手数料がタダか安い金融機関が良いだろう。
金利を気にしているから手数料は気にしていないかもしれないが。
613名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 17:24:04.75 ID:???
東スタの1週間はそういう意味で使い道の無い定期の一つ
614名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 18:00:39.10 ID:???
仕組み預金に引っかかるのって、貧乏な主婦ってイメージw
615名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 18:50:07.20 ID:???
仕組みを理解して預けるなら何も問題はないじゃないか。
俺はやらないけど。
616名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 19:18:15.63 ID:???
第30回 SBI債 12/24(火)より抽選申込開始!
617名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 19:25:26.62 ID:???
おとーさん今度こそSBI債当てちゃうぞ〜
618名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 19:57:09.66 ID:???
来月、1300万移動しなきゃならん。
あおぞらの5年0.45%に200万入ってるが、とりあえず800万追加して、そこを埋める。
残りの500万は、どうするかな。
昨年、荘内や香川の5年0.5%よりも1年0.5%に多く預けたが、こんなことになるのなら、5年0.5%にもっと入れておけばよかった。
619名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 20:04:37.75 ID:???
★*☆*★*☆*★ 第30回 SBI債 12/24(火)より抽選申込開始!★*☆*★*☆*★

【年率(税引前)】1.52%

【償還日】2014/12/24(期間:約1年)

【抽選申込期間(ネットのみ)】
2013/12/24(火)10:00 〜 2013/12/25(水)17:00

【お申し込み単位】額面10万円以上、10万円単位
620名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 22:26:21.36 ID:???
>>600
象の墓場っていうのはなんのこと?
621名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 22:29:51.25 ID:???
現金派は負けの時代来たって日に日に感じるわ
年1パーついてくれればな
622名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 22:31:07.49 ID:???
現金で7000万円以上あるが、リスクある商品に手を出すつもりはないぞ。
ネットで申し込むのもハッキングとか怖いからノータッチ。
金があっても使うわけでもなく、暇な時に札束を積んで眺めているだけです。
ニヤニヤはできるから満足感はあるw
623名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 22:34:01.99 ID:???
>>618
0.5ってそんなにないか?
信金探したら有ると思うんだが・・
624名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 22:36:13.27 ID:???
>>622
札束を自宅保管しておくのはリスクでは無いのかい?
625名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 22:43:36.32 ID:???
そうなんだ
目標額でも達成できた満足感なのかな
ニヤニヤできて嬉しい気持ちになるってのはいいね

私は最近は資産額を見ても何も感じなくなってしまった
かといって大きな買い物で欲しいものも無い

札束かぁ・・・
資金移動の時に札束を見られて襲われないか不安になったりはするが
持ってて嬉しい気持ちなんてのはすっかり忘れてしまっているなぁ

満期の度に次の預け先に小数点の小さい数字を見ては悩んで結局は妥協して
満足感も無い時間だけがただ続いてるせいかもしれない
626名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 22:45:55.62 ID:???
>>623
0.5なんてないよぉ
信金?
近くではそんなに高利にしてないんだけど
627名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 23:30:42.00 ID:???
>>618
誰に向かって何を訴えてるの??
628名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 00:25:10.83 ID:???
SBI0.85%出したよ。
元本保証。
629名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 00:57:45.80 ID:???
>>622
あら、お金持ち!
630名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 01:04:57.80 ID:???
1.52%かぁ…
微妙だが定期よりは数段マシか
問題は抽選に当たらない事だなw
631名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 04:10:51.62 ID:???
>>593>>622
抱かれたい・・・(41♂)
632名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 04:21:22.05 ID:???
抽選になってから一度も申し込んでない。
633名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 05:37:45.20 ID:???
>>624
>>622を書くまではそれほど危なくなかったんだけどな・・・

なんてw
634名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 13:29:05.13 ID:???
【政治】“休眠預金”活用…自公が法案提出目指す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387832454/
10年以上預けられたまま一度も取り引きがない預貯金、
いわゆる「休眠預金」を、公益性のある事業に活用したいとして、
必要な法案を来年の通常国会に提出することを目指しています。
635名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 18:27:53.38 ID:P7rGO6L7
>>634
どうせ「休眠預金活用事業促進開発機構」のようなのが設立されて、公務員だの
天下りだのがよってたかって食い物にしようという魂胆だろうなわかります
636名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 19:22:55.77 ID:???
休眠預金活用か。
要は俺の金以外を使ってなんかやろうってんだろ?
勝手にすりゃいいさ。
637名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 19:55:14.25 ID:???
金融資産は、定期は大体1%以上に入れている。
638名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 20:01:45.31 ID:???
どうぞご自由にとしかw
639名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 20:39:20.93 ID:???
>>634
>公益性のある事業に活用

また厚生年金基金の運用に失敗した時のようになるのだろう
絶対反対だな
640名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 21:06:54.17 ID:???
新生から郵便が来た。
来月満期の実りから、引き続き5年定期0.45%に預けてくれということだった。
5年0.45%では、あおぞらと同じか・・・。
もうひと声欲しかったな。
641名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 22:16:12.01 ID:???
0.45って、もう少しマシな定期はないのか・・・・
ほんとうにデフレ脱却したのかよ?
642名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 23:11:48.57 ID:???
お前ら、預金は流動性をなるべく優位に確保するために行うものではないのか。
なら定期だろうが仕組みだろうが5年だ10年だなんて話は邪道ではないか。
643名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 23:21:45.08 ID:???
晴れの国は、キャンペンやらないのかな?
644名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 23:29:53.15 ID:???
静岡銀行に6700万を積んでいます。
この銀行が一年以内に潰れる確率は、0.0000998%ですので。
Σ(゚д゚lll)
645名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 23:47:11.57 ID:???
>>644
もっと高いよ
計算方法間違ってる
646名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 01:03:20.50 ID:???
>>634
国民全員が全額預金を引き出したいと言ったらどうなるのか?
647名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 01:19:29.67 ID:???
SBJ銀行に口座開設の手続きして今日振込先の案内が来た
振込先銀行が「みずほ銀行の十六号支店」になっているのだけど…
なんで直接SBJ銀行ではないのでしょうか?
648名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 01:22:51.16 ID:???
647です
口座名義も私の個人名ではなく「株式会社SBJ銀行メールオーダー専用口」になってます
649名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 01:48:21.55 ID:???
...

■GMOクリック証券
新規口座開設+お取引1回以上でAmazonギフト券2000円プレゼント
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1021
申込期間 2013年12月1日(日)〜2013年12月31日(火)

■ライブスター証券
新規口座開設+お取引1回以上で現金4000円プレゼント
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
申込期間 〜2014年1月31日(金)まで

■SBI証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013
新規口座開設+入金3万円以上だけで現金3,500円プレゼント!
申込期間 2013/12/2(月)〜2014/1/31(金)23:59

■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金4000円プレゼント
期間 2013年7月1日〜2014年2月28日(金)まで
650名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 07:26:56.52 ID:???
>>647
それ振り込め詐欺
651名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 11:09:03.48 ID:???
>>646
中国人に本国から一斉にSMSが届いて、強盗か空き巣に入られますw
652名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 13:29:51.52 ID:???
>>644
1000万で分散しないの?
金利高い銀行は危ないと思うが
653名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 19:53:26.50 ID:???
第30回 SBI債


約定したぜ!
654名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 21:03:29.74 ID:???
↑元本保証されていないんだよ?正気か?
655名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 21:14:24.08 ID:???
>>654
仕組みやチョン銀行よりはマシだろ
情弱w
656名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 21:27:59.14 ID:???
>>653
うまらやしいゎ.50万申し込んだがはずれたょ.
いくら約定したの?
657名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 21:31:08.28 ID:???
元本割れリスク有りで1.52%ってw
中途半端やの〜〜ww
658名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 21:56:01.92 ID:???
リスクありで1%かあ
 
まだ円安に賭けておいた方が利益出そうだな
659名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 22:06:30.64 ID:???
元本保証じゃないしリスクはあるけど
さほど気にならない。

>>656
他にも円定期預金に入れてあるので
急遽用意できるのは600なので
600万円です
660名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 22:17:19.81 ID:???
リスク・リターン率で考えたら効率悪い投資
まぁ、初心者が定期以外に初めて手を出すならこんなんでいいんじゃ
661名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 22:31:27.94 ID:???
SBIは一回も不履行になったことないし大丈夫だろ
怪しい銀行の仕組みなんかよりよっぽど安全
なんせ天下のソフトバンクと住友が組んでるんだしな
662名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 22:40:35.48 ID:???
>>661
一回も不履行になってないって・・1.52%でデフォルトリスク有る債権誰も買わんw

ソフトバンクとは切れただろ
663名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 22:49:17.85 ID:???
>SBIは一回も不履行になったことないし大丈夫だろ

>怪しい銀行の仕組みなんかよりよっぽど安全

>なんせ天下のソフトバンクと住友が組んでるんだしな
664名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 23:08:37.55 ID:???
有り金全額投資するとかでなければSBI債は選択肢に入るけどな。
一部上場で増配も見込んでるくらいだから直近1年でデフォルトする確率はかなり低いと思うが。
上場企業でBS,PLも公開されてんだからそれ見て判断すりゃいいじゃん。

数字見てもわからんやつはやめとけ。仕組み理解できないもんに投資はしない方がいい。
これは仕組預金も一緒。
665名前書くのももったいない:2013/12/25(水) 23:14:23.20 ID:???
1度申し込んで外れたからそれからはなんだか億劫でw
抽選に当たらないことも多いのに
資金を事前に振り込んで当選を待つっていう手間に嫌気がさしちゃって・・・

1度しか申し込んだことがないから(で外れたw)確率がわからないんだけど
当たる確率と外れる確率ってどれくらいなの?
666名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 01:18:24.69 ID:???
昔の上司、天下りしてたw
もう70近くの筈なのになんだかねぇ・・・・
667名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 01:41:06.25 ID:???
>>665
私は毎回100〜200で突撃してるが当選まだ1回(1勝9敗)
668名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 02:34:54.59 ID:???
>>667
ゲッ! そんなに当選率って低いのかぁ〜
669名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 06:14:44.97 ID:???
>>667
今回初めて申し込んだけど、
じゃあ、自分は運が良かったのか
670名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 06:15:05.48 ID:???
SBI債アカンかったので日本郵船EB債9.0%に心を動かされ中
まあ下手打って0.1%でもハイブリッドに寝かせておくのと変わらんからな
671名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 09:18:51.82 ID:???
日本郵船EB債めっちゃいいな
今時9%破格
1000万買うわ木奉
672名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 09:19:48.31 ID:???
SBI債申し込んだけど何も連絡がないってのは抽選外れたってこと??
673名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 11:37:33.14 ID:5TBN3HP2
>>670
>>671
ノックイン事由が発生したら、額面割れ地獄
674名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 11:40:51.62 ID:19KBamcX
平均年齢高めのスレだな
675名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 11:54:33.51 ID:???
>>673
倒産しなければおkじゃないの?
676名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 12:48:19.84 ID:???
ノックインしたらしたら株で返すってやつだろ。
株買うのは嫌がるくせに債券って名前ついてたら買う奴もいるんだな。
そういう情弱に売りつけて売り手はノーリスクで儲ける。
677名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 12:59:14.44 ID:???
横山挿入w
678名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 14:35:35.25 ID:???
ノックインなんてめったに起きないから大丈夫だろ
ハイリスクローリーターンを狙わないと
679名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 17:44:52.17 ID:???
ネット銀行作ってもネット銀行への振込は金かかるのな
意味無いじゃん
680名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 18:02:08.87 ID:???
ネット銀行は不正送金が怖い
681名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 18:28:19.12 ID:???
>>678
>ノックインなんてめったに起きないから大丈夫だろ

バカタレ
682名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 19:56:39.24 ID:???
ノックインってなーに?美味いの?
683名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 20:08:49.17 ID:???
>>682
ノックアウトの反対、殴り勝った方=勝者=美味しい
684名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 20:10:30.44 ID:???
マックイーンしか知らんです。
685名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 22:59:38.12 ID:???
レースクイーンならやっていました
686名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 23:11:23.35 ID:???
>>685
おまい男だろw
687名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 23:21:40.05 ID:???
ノック・フック・パンチなら知っています
688名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 23:33:17.26 ID:???
ノックでーす、フックでーす、三波春夫でございます、って奴だ
689名前書くのももったいない:2013/12/26(木) 23:34:54.59 ID:???
それレツゴーとごっちゃになってるやろ
690名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 00:14:09.81 ID:???
とよかず、元気かな?
691名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 00:59:40.55 ID:???
平均年齢高すぎだろwwwwwwwwwwwwww
692名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 10:23:34.41 ID:???
珍しくスレが和んでおる。
693名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 12:17:19.54 ID:???
何か金利が高い商品ないかのう?
694名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 14:45:41.89 ID:???
つ日本郵船EB債9%
695名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 14:54:46.91 ID:???
9%ってスゴイ!
が、この金利となると何か裏が??
696名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 14:59:28.83 ID:???
あれ、ここ預金すれじゃないのか。
投資もありなの?
697名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 14:59:56.44 ID:???
eb債なんて買うなら、普通に株でも買え
デリバティブに賭けるよりましだ
698名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 16:13:59.12 ID:???
ドケチじゃなくてもeb債はない
けど、もう金利はどこも横並び
どうすりゃいいんだよ…
699名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 18:11:49.30 ID:???
社債を買うのは投資なの?
700名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 18:43:05.57 ID:???
スルガANAのキャンペーン待ち
1ヶ月で回す
701名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 19:02:01.07 ID:???
>>699
バクチ
702名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 21:35:25.11 ID:???
>>700
当分キャンペ無いよ。
SBIの仕組みが0.85%だからそこに全額ブッコみなよ。
703名前書くのももったいない:2013/12/27(金) 23:43:08.87 ID:???
EB債とか仕組みとか
ドケチじゃなくてドしろーとのスレじゃないんだからw
704名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 01:58:24.23 ID:???
疑問なんだけど
もし仕組みっていうなら新生1%の方が金利が上なのになんでSBIの0.85%とか出るの?
それがわからない・・・
705名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 03:12:48.51 ID:???
新生は倒産して金利が0.3%くらいになるリスクがあるし
706名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 07:34:03.17 ID:???
まじ?倒産しても0.3%も完全保障されるの?
707名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 12:52:45.79 ID:???
預金保護対象だから倒産しても元金保障にはなるだろうけど
倒産時は元金+一般定期預金金利になるんじゃないのかな
708705:2013/12/28(土) 13:11:15.98 ID:???
すまん調べたら0.080%になるっぽい
新生が10年健在の可能性を考えるとSBIの0.85%もアリかもね
でも良い子は仕組みは全行合算1000万までね
709名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 13:26:49.21 ID:???
>>708
>全行合算1000万
っていうのは合併の可能性を考えてっていう意味?
710名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 14:22:58.04 ID:???
>>708
>新生が10年健在の可能性を考えると
これは、低いっていう意味なのかな・・・理由はなに?
711名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 14:50:52.69 ID:???
韓国「銃弾が足りないんだ。助けて日本」
日本「わかった。武器輸出禁止のこともあるけど、大切な隣国のためと人道的見地から銃弾を提供するよ」
韓国「日本は武器輸出して軍事拡大を狙っている。日本に警告する」

・・・酷くないか?日本にどうしろと(泣

【朝鮮日報/社説】日本にとって32万円の弾薬提供はそんなに騒ぐことか〜恩着せがましさに「日本は正常な国でない」と政府は激怒[12/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388027562/

【日韓軍事】韓国国防省「南スーダンPKOへの銃弾提供で日本が助けた事は忘れろ」[12/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388200468/

26日朝、国防省の会見では、経緯について、日韓で食い違う部分を厳しく追及された報道官が、
「助けたことは忘れろという言葉があるでしょう」とまで述べて、日本批判を展開したほど。
712名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 15:14:18.58 ID:???
>>711
SBJの悪口はヤメロー(木奉
713名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 16:55:19.23 ID:???
銀行が倒産してペイオフ発動されると無利子期間が設定されて資金拘束されるから注意
名前も忘れたあのインチキ銀行倒産のときも1000万がしばらく返ってこなかった
714名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 17:23:31.46 ID:???
まあ3000万預けてお金返して!ってリアルで言ってるジジババがメシウマだったじゃん
俺も500万半年くらい拘束されたけどいい経験だった
銀行には1000万を超えて預けるなってね
新生東スターSBJあたりはいつ容体が悪化するか分からん
SBIも住友が引き上げないとも言い切れないし
715名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 18:08:13.44 ID:???
でも倒産リスクは保障が有るかどうかだよな
例え無利子期間があっても元本保障が有る事を知ってたから慌てずにいられた
やっぱりこの違いは絶大ではあるね
株は儲け幅があっても倒産リスクが限りなく大きいからなぁ
716名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 18:16:18.15 ID:???
だから劣後債なんて利率がわりと良くても考えちゃうよ
717名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 18:27:38.86 ID:???
オレはシンコーギンコーには足向けて寝られないな
今でも線香あげてるぐらいだ
718名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 18:28:48.97 ID:???
新生ってゴッソリ預金残高落ちてるだろうけど大丈夫なのかな?
719名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 19:29:04.11 ID:???
>>716
劣後債という名称からして怪しさ満開じゃん
だいいち人を馬鹿にしている
720名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 19:58:02.38 ID:???
単純に倒産した時に分配が後回しにされるってだけだよ。
まあ、後回しにされるってことはほぼゼロになるわけだが。
だから信用力が高くてまず倒産しそうにない会社、銀行なら普通に手を出しておk。
レッツゴー劣後債。
721名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 20:16:22.05 ID:???
【靖国参拝】「韓国映画では埋葬した死者を掘り起こして首を切るシーンがある。悪い人は死後も悪い」新大久保のイベントで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388226229/
722名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 20:18:56.28 ID:???
ちょっと前までは政府の公的資金投入で少しヤバくても債権者は安泰だったが
公的資金投入に対する債権者責任が発動され銀行もヤバいよ
723名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 20:43:51.57 ID:???
新生って5年前の実りで1兆円集めたって告知してたけど半分近くは5年1.8%だと思われルンよ
だからこの数ヶ月で5000億円の1.8%×5年で466億円もの利息を払ったわけだ
俺も新生から72万円ほどいただいたが、この1.8%って逆ザヤだよな・・・大丈夫か?
724名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 20:54:14.87 ID:???
>>723
サラ金2社も抱えてるからな サラ金の金利は桁が違うはず(利用したことないのでわからないw)
725名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 20:57:20.40 ID:???
静岡銀行、中国銀行だったら
5千万積んでも大丈夫。メガより健全。
726名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 20:59:41.93 ID:???
>>725
内部のことは部外者には全く解らないはず
無責任なことは言わないほうがいいぜ
727名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 22:23:06.07 ID:???
>>725
中国の銀行なんか、いやどす・・
728名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 22:44:07.11 ID:???
中国銀行「風評被害だ」
729名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 23:03:03.01 ID:???
5000万の0.4%って年間16万円くらいか・・・それで4000万円を失ってわな
1000万ずつ分散しても金利14万円くらい確保できるから2万円で4000万のリスクを背負うのか

ちなみに静銀は地元に融資してるから東海大震災で終わる可能性はあるぞ
730名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 23:13:26.90 ID:???
東日本大震災で逝った地銀も信金もないわな、公的資金のおかげや
731名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 23:16:33.98 ID:???
でも、静岡銀行は
今日の19時過ぎにATMで引き出そうとしたら
もう年末時短で引出ができなかったw
個人的にそのせいで400円損した
だからムカついてる
732名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 00:05:42.37 ID:???
財政健全度の一般的な指標である自己資本比率に関してはこのへん
http://www.ufocatch.com/Dstatic.aspx?guid=31cce9b2-1a1d-40c6-8319-820deb14b648
733名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 00:18:52.88 ID:???
健全であるとされていた優良企業がある日突然倒産することがあるから怖いの
734名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 00:52:52.10 ID:???
ずいぶん昔にに最高の堅実株だった東京電力という会社があってな
浜岡原発とか東海大震災で65%くらいの確率で爆散するだろ
735名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 01:15:20.05 ID:???
東電は震災前からやらかしてるし、廃炉予定を動かし続けたからだろ
女川原発は無事に生きてるだろ、電力会社の体質に寄るんだよ
736名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 01:32:57.34 ID:???
株ってよくわからないけど、もし震災前に戻れる事ができたら、
東電株を空売りしておけばすげえ儲かったん?
737名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 01:44:10.27 ID:???
>>736
そうだよ
738名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 04:38:24.81 ID:???
>>736
別に今からでも遅くないから空売りしとけ 大震災とか期待できる
でもできないだろう?当時もそれと同じだ
739名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 10:03:54.11 ID:???
【社会】「刑務所行き免れるにはお金要る」 滋賀の女性が公安職員かたる男に1億円以上をだまし取られる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388061179/
740名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 10:56:23.97 ID:???
SBIの満期が来るので、今度は新生にそのまま入れることにした。
新生は相変わらず解約条件が素敵だね。
741名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 12:08:26.49 ID:???
は?
742名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 13:40:49.85 ID:???
内緒だがあさって大金が入ってくるかもしれん。5億か7億かはわからんが
ゲットできそう
今回は自信がある
743名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 14:59:22.29 ID:YhF0KePt
報告まってる
744名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 15:17:24.28 ID:???
ハピタス

外為ドットコム
口座開設のみで6,000pt(=6,000円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/47084/apn/ranking
(1P=1円)

※家族3名で口座開設するだけで現金18,000円
745名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 15:18:07.98 ID:7LcGg6nG
>>742
宝くじか?
自信の根拠は何?
746名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 15:20:26.86 ID:???
宝くじならあさっては入ってこない
747名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 15:27:00.25 ID:???
>>740
解約条件が素敵っていうのはナニ?
748名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 15:38:46.83 ID:???
>>745
1000枚買った!
749名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 22:29:57.74 ID:???
>>736
簡単なのが震災翌日に株全リキ買いしてれば今大もうけ
アベノミクス発表翌日に全リキしてても大もうけ
株なんて簡単だよ
でも震災前に空売りなんて予知能力がないと無理
750名前書くのももったいない:2013/12/30(月) 08:52:15.69 ID:???
株とか為替やってみると世の中に予知能力を持ってる人間は一人もいないことに
気がつくよな
ただしインサイダーは沢山いるw
751名前書くのももったいない:2013/12/30(月) 12:26:40.12 ID:???
今、株を買ってるのは2%のインフレを信じている外人だけ
アベノミクス第3の矢が実現できないと知れば一気に引き上げるよ
752名前書くのももったいない:2013/12/30(月) 14:27:12.82 ID:???
どんな時でも外国人が買いこせば上昇
売りこせば下降なのが21世紀の日本株
もちろん付和雷同してる日本人も多い
753名前書くのももったいない:2013/12/30(月) 14:32:15.07 ID:???
その外人に引っ付いて、おこぼれをちょうだいするのが日本人得意だからな
今回も少しだけ利益出して、後は暴落するのを眺めていたい
754名前書くのももったいない:2013/12/31(火) 14:30:54.36 ID:jJT/JGOQ
たかが宝くじでも当たらないとそうとう凹むなあ
精神衛生上良くないからもう買わん
755名前書くのももったいない:2013/12/31(火) 16:53:02.64 ID:???
宝くじは関係者がタダで行ける慰安旅行の半端ない豪華さにビックリして
それから馬鹿らしくなって買ってない
756名前書くのももったいない:2013/12/31(火) 17:54:20.68 ID:???
宝くじは半分はピンはねされてるからな
仕事で一攫千金を目指した方が確率高いし
757名前書くのももったいない:2013/12/31(火) 18:00:20.52 ID:???
宝くじ買うならFXに突っ込んだほうがマシ
758名前書くのももったいない:2013/12/31(火) 18:43:06.43 ID:aE0mgaCn
結局新生満期の金は新生5年0.45%に入れてしまった
これでよかったんだろうか…
759名前書くのももったいない:2013/12/31(火) 18:53:00.62 ID:???
自分なんかジャスコの1年0.3だぜ…
後はnisaにでもぶっ込んで残りどうしよう
760名前書くのももったいない:2013/12/31(火) 19:46:22.74 ID:???
>>757
確率で言えばそうだけど、通常の方法では手に入らない可能性のある金額だと
控除率50%の宝くじも意味があると思う。

まあ俺は買わんけど。

>>758
今の定期だとベストとは言えないまでも悪くない選択だと思う。
前も書いたかもしれんけど、新生は解約条件が文字通り桁外れに良い。
個人向け国債もそういう意味では悪くない。
761名前書くのももったいない:2013/12/31(火) 20:29:41.17 ID:???
>>760
>新生は解約条件が文字通り桁外れに良い。
ってのは他行の定期預金とは違うというのか
どう良いの?
762名前書くのももったいない:2013/12/31(火) 20:31:40.98 ID:???
思い込みなだけかもよ
763名前書くのももったいない:2013/12/31(火) 20:32:56.57 ID:???
面倒だから書かんけど、定期組む前に商品説明見る事をお勧めする。
764名前書くのももったいない:2013/12/31(火) 21:00:09.08 ID:???
>>763
いや別に一般と同じみたいだよ
「中途解約された場合は、当行所定の中途解約利率が適用されますが、当初預入元本を下回ることはありません。」
ってだけだし、桁外れに良い内容なら目立つように書いてあるはずだと思うけどそれも特に無いようだし
なにか勘違いしてるんじゃない?
765名前書くのももったいない:2013/12/31(火) 21:06:13.98 ID:???
中途解約利率が悪く無いってことじゃないの?他が幾らか知らんからよくわかんないけど

2年半以上で70%
3年以上で80%
4年以上で90%
766名前書くのももったいない:2013/12/31(火) 22:42:36.21 ID:???
うんたしかに良いね
他は当初利率の10%とかそんなのばっかし
767名前書くのももったいない:2013/12/31(火) 23:10:18.49 ID:???
解約する前提で預ける方がそもそも間違ってるけどな・・・・
そんなカツカツな資金管理ならもっと金を貯めてから預金とかを考えるべきだ
768名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 00:04:24.95 ID:???
使うかどうか解らん金なら普通口座に入れておくより良いからだろ
769名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 01:52:05.67 ID:???
実り5年とか実り3年よりも実り5年を3年で解約したほうが金利が良いという神中途解約率
この神中途解約率があったから解約不可の10年2%を選べなかった・・・ある意味罠だった
770名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 03:50:05.04 ID:???
>>759
ジャスコでちょっと噴いたw
771名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 04:14:10.75 ID:???
ジャスコで万引き♪
772名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 04:18:15.34 ID:???
中途解約利率っていえば西京銀行を思い出すなあ

最強婆の所も解約利率が80%とか良さそうなことを書いてあって気になった
でも10年は長いからきちんと確認しようと電話して上司に確認してみたら
80%といっても定期利率の80%という意味ではないとか言い出して驚いたよ
なんでも解約利率は普通預金程度になるとか言われて驚いた事が有る。

まぁ新生はそんな騙しのようなやり方する銀行じゃないと思うけどね
773名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 04:20:34.76 ID:???
10年1%の定期を始めて出した数年前の話だけどね
774名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 04:25:56.35 ID:???
>>769
解約不可の10年2%なんてあったんだね、それが良かったなあ
775名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 09:21:18.25 ID:???
>>767
なんでそんなおかしな前提条件を持ち出すの?
776名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 11:08:22.92 ID:???
>>772
結局なにの80%だったのか気になる
777名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 11:16:37.86 ID:???
普通預金金利の80%にきまってるだろ
778名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 11:29:24.03 ID:njp6sqwL
新生銀行よりはあおぞら銀行のマイル定期のほうが良い
779名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 14:22:28.99 ID:???
>>776
あれは確か店頭の定期金利の80%だったかなあ。結局、5年0.75%に入れた。
780名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 14:23:49.58 ID:???
こういうのに興味持ち始めた初心者です

キャンペーン目的で銀行をころころ変えるのはアリですか?
どこかで、いろんな口座を作りまくると目を付けられるとかいうのを見た気がするので

今はじぶん銀行の新規講座キャンペーンを考えています。
781名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 14:28:53.32 ID:???
目をつけられるって、やましいことしてなきゃいいだろw
してるんだろw
782名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 14:32:08.07 ID:???
>>780
キャンペーンくらいで(せいぜい数十口座でしょ)、ブラックリストが交換されるとかそういうことはないよ。
ただ、口座数が増えすぎて口座管理が面倒になる、あなたが突然死したら家族がかなり苦労するとかそんなとこw
783名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 14:37:17.72 ID:???
>>780
数千万をコロコロやってたら、不思議に思われるかもな
784名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 14:38:32.62 ID:???
785名前書くのももったいない:2014/01/01(水) 15:15:50.36 ID:???
ありがとうございます
数十口座なんてザラなんですね

>>784
いいかなーと思ったんですけど
スレではあまり名前出てませんね
786名前書くのももったいない:2014/01/02(木) 00:27:18.97 ID:???
>>776
779の言うとおりで、「解約利率は80%」といっても
契約して預けてたキャンペーン利率の定期預金利率の80%じゃなくて
店頭の通常の定期預金金利の80%になるということだった
普通に解約利率は80%としか書いてなくて不利な内容は書いてなかったから
説明を良く読んだ人のほうが誤解するような内容だったと思う
(始めカスタマーの人も間違った説明して上司に確認してから訂正説明した)
結局満期まで預けないとキャンペーン金利にはならないみたいだった
787名前書くのももったいない:2014/01/02(木) 00:40:02.76 ID:???
続き
契約して預けてたキャンペーン定期預金の利率の80%ではなく
通常の定期預金金利の80%になるという事だったがあまりにも金利が低く
普通預金金利の方が高くなるので普通預金の金利がつきます、なんて言われた

そんな事が実際にあったから今回の新生銀行の解約利率はどうなんだろう?
788名前書くのももったいない:2014/01/02(木) 00:56:19.13 ID:???
>>785
銀行には1000万ずつ預けてるから既に高金利の銀行の枠は埋まってる
一億有れば10行以上に預ける必要があるから管理も面倒だし
100だけで2〜3ケ月だけなんて面倒すぎてやらないよ

1000万1%の1年定期なら良いね、間違いなく新規口座作って取引するよ
500万1%の1年定期でも新規作って新規取引してもいいかな
今なら1000万0.5%の1年定期でも取引する、でも500万0.5%になると微妙w
789名前書くのももったいない:2014/01/02(木) 12:58:54.14 ID:???
合併したら現状入ってる預金は1000万円まで保護してくれれば
新生東京SBIに仕組み3000万円行けるんだが
こいつら本当にこんな長ったらしい名前の銀行に
なりそうだからなぁ
790名前書くのももったいない:2014/01/02(木) 19:11:11.07 ID:???
住信SBIは、住信が抜けたらやばいだろうね
791名前書くのももったいない:2014/01/02(木) 21:18:59.68 ID:???
住信抜けたら引っ越す
792名前書くのももったいない:2014/01/02(木) 22:12:20.10 ID:???
ハピタス

外為ドットコム
口座開設のみで6,000pt(=6,000円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/47084/apn/ranking
(1P=1円)

※家族3名で口座開設するだけで現金18,000円
793名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 01:14:02.64 ID:???
もはや合併しすぎて、元の銀行がどこか訳分からなくなりそうだなw
794名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 02:48:10.35 ID:PWrzXJrJ
>>793
さくら銀行の前身は3つの銀行が合併した太陽神戸三井銀行
銀行名を書くのが大変だったなぁ〜
795名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 03:02:59.87 ID:???
三菱東京UFJ銀行だって大変やぞw
796名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 13:32:55.66 ID:???
新生東京SBI銀行
三菱東京UFJ銀行

上のほうが強そう(エヴァっぽいくて)
797名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 13:49:01.80 ID:???
みんないくらぐらい仕組みに積んでるの?
俺sbiと楽天の10年に800万積んでる
新生もうちょっと早く1%だしてくれてればなあ
798名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 13:54:47.38 ID:???
0円
799名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 14:12:28.22 ID:???
>>797
新生1%に1000万円ジャスト
保険機構が合併もカバーしてくれればもう1000万積んでもいいんだが
5年で40万、10年なら80万は結構でかいよ
800名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 14:37:09.88 ID:???
新東京SB
801名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 17:31:51.49 ID:???
球団や
802名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 18:10:56.72 ID:???
新生実り5年の73万円は本当にうまうまだった
親に初売りのワゴンRプレゼントしたが追い金35万ほどで済んだわ
最近の軽って結構良いね。自分のプリウスより運転しやすかったわ
803名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 18:59:42.06 ID:???
>>797
東スタ 800万
SBI   900万
楽天  680万
804名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 19:20:01.83 ID:???
>>799
新生は5年以降の利子が預保対象外
805名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 19:23:30.98 ID:???
へー頑張れよ
806名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 19:27:13.68 ID:???
>>803
東スターなんていつ合併してもおかしくないが大丈夫か?
東京楽天SBI銀行になったらどうすんの?
807名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 19:29:12.12 ID:???
合併しても潰れなきゃ何の影響もないけど
808名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 19:51:20.26 ID:???
>>806
3行の仕組預金の平均金利は、0.9192%→税引0.73536%なので、毎年17.5万円貰える。

1年定期0.3%→税引0.24%だと、5.7万しか貰えない。
俺は17.5万円貰いたいので、後悔はしていない。
809名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 22:14:37.15 ID:???
その比較は可笑しいなぁ
仕組 1000万 1%
その他 1380万 0.4%
仕組みは1000万まではノーリスクなんだから

平均0.65%と0.91%を比較しないと・・・
わずか0.26%の金利差で、リスクが1380万
年間5万の差に対してリスクが1380万円
下策中の下策、日本振興に3000万積んで
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// //// //
って言ってるジジババと50歩100歩
810名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 00:18:16.98 ID:???
金持ちの余裕資金を底辺の乞食があーだこーだ難癖つけたところで不毛だよ
811名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 00:35:08.75 ID:???
>>不毛

          彡⌒ ミ
          (´・ω・`) 願いを言え〜
          ( ∽)
            )ノ         
          (_         彡⌒ ミ
          [il=li]       <('A` 。) 毛を増・・・えっ!?
          )=(_        (  )>
         (-==-)       <^ヾ_
          `ー‐''
812名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 00:55:20.81 ID:QTk1ZFDo
新生実り5年ものが先月900万満期になり、そして今月100万が満期になる
この後からの100万見て当時のスレを思い出す
自分はビビリで利息が付いても1000万を超えない900万を設定したんだが
そのスレの中で「1000万ぶち込んどけ」的なレスに勇気を貰って100万追金した
6万ちょっとの利息は皆から貰った様なもんだ
813名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 01:05:57.27 ID:???
勇気も何も当時は利息も保護されてたじゃん
でもその慎重さは素晴らしい。情弱の803に爪の垢でも飲ませてあげたほうがいい
814名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 01:43:07.59 ID:???
当時はって・・
815名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 01:56:56.30 ID:???
今は倒産したら仕組みは金利が落ちるじゃん
816名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 08:00:36.59 ID:???
>>812
ぶちこんだれ
か、懐かしい
817名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 08:01:56.39 ID:tyFS4yXC
>>797
東スタ10年0.9→1%520万
新生10年1%480万

1000万超えたら、合併症が怖い。
818名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 08:04:24.17 ID:so0RHBqI
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
819名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 08:56:09.92 ID:???
俺も満期になる5年定期の利息を自慢したかったが
さもしいからやめとく
820名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 15:50:02.65 ID:???
私はそんなさもしい目付きにはなりたくない!
821名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 17:40:41.52 ID:eqfWqpXW
今の時代、インフレのリスクに負けない定期預金一年物が一番賢い!
10年の仕組みに預ける奴はアホw
822名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 18:24:15.93 ID:???
今年は、4800万預け替えしなきゃならんから大変だ。
とりあえず、各銀行の今の金利が年末まで続くと仮定して、預け先の割り振りを考えた。
なるべく満期年が集中しないように振り分けたところ、これから5年間、毎年最低40万、平均で48万は、利子収入が入る予定となった。
50万以上欲しかったのだが、超低金利時代だから、ま〜仕方が無い。
823名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 18:26:42.65 ID:???
>>822
kwsk
824名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 18:51:29.61 ID:???
>>823
4800万を新生仕組みに全額
825名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 19:14:40.46 ID:???
>>823
たぶん誤解しているのだろうが、
>これから5年間、毎年最低40万、平均で48万は、利子収入が入る予定
これは、今年預け替えしない分の預金利子もプラスしての話だ。
今年の予定預け先には、関西系信金等は選ばず、主に普通の銀行だけを選定した。

ちなみに税引利子を示したので、もし、4800万を新生仕組みに全額入れたとしても届かない。
826名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 20:04:57.66 ID:???
>>822
多分、1億位は持っているんだろう?
827名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 20:14:28.65 ID:???
>>822
あら、お金持ち!
828名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 20:34:58.19 ID:???
今年は、2009年に預けた5年定期満期のおかげで、年間190万の税引利子が貰える予定だ。
こんなに、まとめて利子を貰うことは、もう二度と無いだろう。
振興が潰れなければ、合計258万貰えるはずだったのに、それが心残りだ。
オリックスの1.5%にでも、しておけばよかった。
829名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 20:43:29.42 ID:???
振興が残っていればなぁ・・・
10年2.2%だったから5年後に200万近くもらえる計算
830名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 20:51:54.58 ID:???
亡くなるつもりだったから2%なんてむちゃな金利出せたんだろ
2%なんてお前ら釣る疑似餌だったんだよ
AIGが破綻宣言する直前に同じことやってたわ
831名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 21:13:23.18 ID:???
>>830
そこまで見通していた賢明なあなたは、2007〜2009年の高金利時期に、どこに、いくら預金していたんだい。
よっぽど賢く貼って、今はボロ儲けなんだろうな。
あの時期を、どう上手く、こなしたのか教えておくれよ。
832名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 21:19:27.73 ID:???
次の振興はどこかな?
833名前書くのももったいない:2014/01/04(土) 21:42:52.32 ID:???
新生
あおぞら
新東京
東京スター
楽天
SBJ
オリックス

あたりはいつ死んでも不思議じゃない
834名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 00:30:43.77 ID:???
でも預金保護の対象なんでしょ?
835名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 00:50:58.64 ID:???
合併してパーになるのが怖いから、未成年でも口座作れる新生銀行に
子供名義で1000万の定期を子供2人分作った
これってホントはいけないのかな?
836名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 00:55:16.67 ID:???
↑通報しました。
837名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 01:40:55.26 ID:???
>>835
5年後に税務署から贈与税と延滞金5年分のお話が・・・
838名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 03:32:57.61 ID:???
>835
納税も気分いいもんだぞ
839名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 04:22:21.81 ID:???
何言ってんだこいつ
840名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 07:32:28.09 ID:???
>>835
子供に財産を譲るのは何も悪いことじゃない。胸を張って子供二人分の確定申告すればいいよ。
そうそう、確定申告しないと、子供達が脱税の罪をかぶることになるから、絶対忘れないでね。
841名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 10:24:32.44 ID:???
わたしがやりました。
罰は受けます
842名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 10:27:21.46 ID:???
子供にお年玉1000万あげても贈与税になるの?
それじゃあ税務署は毎年子供から税金取れるなw
843名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 10:38:01.14 ID:???
贈与申告すれば取るでしょ
無申告なら名義貸しか贈与か税務署判断ですね(見解の相違って奴だ)
名義貸しなら遺産相続時に合算されるし贈与なら贈与税+加算税+延滞税
844名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 11:11:29.25 ID:???
未成年者って別にどこの銀行でも口座つくれるんでしょ?
845名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 11:34:29.08 ID:???
でも扶養しているなら経費の部分は贈与ではないな
846名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 13:35:20.06 ID:???
 贈与税は、原則として贈与を受けたすべての財産に対してかかりますが、その財産の性質や贈与の目的などからみて、次に掲げる財産については贈与税がかからないことになっています。

2 夫婦や親子、兄弟姉妹などの扶養義務者から生活費や教育費に充てるために取得した財産で、通常必要と認められるもの

 ここでいう生活費は、その人にとって通常の日常生活に必要な費用をいい、また、教育費とは、学費や教材費、文具費などをいいます。
 なお、贈与税がかからない財産は、生活費や教育費として必要な都度直接これらに充てるためのものに限られます。
 したがって、生活費や教育費の名目で贈与を受けた場合であっても、それを預金したり株式や不動産などの買入資金に充てている場合には贈与税がかかることになります。


http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4405.htm
847名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 14:31:21.35 ID:???
親の車が壊れたので新しい車を兄妹で折半してプレゼントした場合って
贈与税掛かるの?110万超えるとアカンってあったけどそれぞれ70万×2だし
848名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 14:34:03.52 ID:???
>>847
>通常の日常生活に必要な費用
に含まれるんじゃね?
849名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 15:03:33.75 ID:???
ロールスとかフェラーリではあかんちゃうけ?
850名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 15:03:42.55 ID:???
スルガANAの1年定期0.48%が3月に満期になるのだが、ここはもう高金利定期はやらないのだろうか。
851名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 15:57:32.15 ID:???
>>847
一人当たりの支出で判断

>>848
親を扶養してるならね
852名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 16:11:21.67 ID:???
その程度の車なら税務署は目につけないから大丈夫。
奴らもそこまでヒマじゃない。
853名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 16:24:34.77 ID:???
>>851
ちがうやん。

受贈者の受け取った総計で判断だし、扶養義務者相互間の生活費・教育費なら扶養して無くてもオーケー。
854名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 16:57:44.26 ID:8ZtVPmae
アホな
855名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 17:03:50.89 ID:yGlGIvCF
今の時代、「定期預金1年物」に預けるのがが一番賢い。
理由はインフレのリスクに負けないからだ。
10年の仕組みとかにに預ける奴はアホw
856名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 18:27:37.14 ID:???
3000万4000万あたり現金があると、全部1年定期ってのも面白みが無いんだよなぁ
1000万は仕組みだわ。株や投信は俺には無理だ才能無くて
857名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 18:51:03.30 ID:???
3500万持ってるが仕組みは怖くてできない。
最長10年とか聞くと、もうダメ。
今月と3月に1000万の1年定期が満期になるけど、また1年定期かな。
858名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 19:14:32.13 ID:???
野村とか大和でやってる個人向け国債は?
859名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 19:41:08.21 ID:???
大和ネクスト明日から金利下がるし
860名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 19:58:10.33 ID:???
まじか!月末に5000が満期になるのに
次はどうするかな
861名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 20:10:26.11 ID:???
>>858
キャッシュバックと中途換金を考慮すると、なかなかいい。
>>859
がっかりだよね。SBIハイブリと0.03の差が付くね。
862名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 20:10:42.01 ID:???
あら、お金持ち!
863名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 23:12:06.83 ID:???
>>856
株や投信が才能だと思ってるのが間違い
一から勉強し直し
864名前書くのももったいない:2014/01/05(日) 23:51:46.41 ID:???
金利が上がるのを待ってるけど、上がるどころか最近は下がりまくってるなあ。
いつになったら上がるん?
865名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 01:01:52.01 ID:???
金利が上がったら、日本崩壊のサインのような気がするので、
できれば今ぐらいを維持してほしいわ。
866名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 01:28:19.35 ID:???
>>860
うどん、八十八ヶ所、しずぎん、ショウナイ、この辺でがまんしろ
0.32%〜0.4%
残りは仕組0.85%にぶっこんでおけ。

〜ちゅうぎんは、今年はキャンペンやらないのだろうか?
867名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 01:32:23.82 ID:???
>うどん、八十八ヶ所、しずぎん、ショウナイ、この辺でがまんしろ
>0.32%〜0.4%
>残りは仕組0.85%にぶっこんでおけ。

それはないw
868名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 02:38:25.41 ID:???
うどんや88なんて上限100万でお話にならないし
仕組みとか言ってる時点で釣りなんだろ
869名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 18:09:46.73 ID:???
大和証券、個人向け国債の今回のキャンペーンは50000のみだわw
870名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 19:57:33.07 ID:???
金利は景気が良くなるまで上がらんさ。
今はデフレ脱却と株価対策してるだけ。
景気がどうなるかは解らないけど上がる可能性は当然ある。
俺はビミョーに上がってくと思ってる。
前回の好景気と同じで恩恵うけるのはごく一部。
でもドケチは株価や金利で利益を得られる人多いでしょ。
871名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 20:17:24.59 ID:???
景気が上がる理由って何?
消費税上がるし、老人増えるし、競争力ある産業もないし
あっても海外比率高くなってるし、
新興国も相対的に教育水準上がってくるし、
正直何で稼ぐのかあんまり見えない。
金刷って数値上は景気回復してるように見えて、
でも庶民の生活は全く楽にならない小泉型景気回復が
また来るだけじゃないのかと。
いい大人が打ち出の小づちを信じてるってのが理解できんわ。
872名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 21:30:52.40 ID:???
まあ、先は明るくないね。
消費税UP、TPP開始、少子高齢化、借金大国、などじわじわきてるからね。
この流れを止めることはもう不可能だし。
873名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 21:45:30.79 ID:???
景気は気持ち
金持ちは経営改善や投資などで稼いで景気浮揚感あり
貧乏人は低賃金労働から抜け出せず景気低迷感あり
874名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 22:17:29.55 ID:3uXzFTWz
金持ちから税金ガッポリ取って、貧乏人に配れば、景気回復すると思うわ。
875名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 22:24:31.07 ID:???
>>874
貧乏人って金がないだけじゃなくて、向上心もないからね
中途半端な金与えたって無駄
876名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 22:34:16.65 ID:???
そういう問題じゃなくて、金使うから。
877名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 22:46:54.15 ID:???
景気はマクロの現象だから
個々のミクロについては何も言えない
そのマクロで失業は改善してきてるし
競争力のある輸出産業の業績が改善もしてる

ただ景気が改善と言うのは一回好景気になるというだけ
超長期で日本が明るいと言う話ではないから
何と言っても日本の生産性が上がってる証拠が全くないし
ただ総人口の中で働く人の割合は増やせるとは思う
878名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 22:51:19.71 ID:???
>>877
金持ちの方が有効に金を使うぞ、パチンコやSNSゲーとかに使わんかなら

景気回復は上から順番だ、去年は経営者、今年は役員、来年が部長職
課長職、社員、派遣と、底辺までは6年かかるな、
879878:2014/01/06(月) 22:52:11.58 ID:???
安価ミスった すまぬ
880名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 22:53:09.45 ID:???
>>878
金持ちは貯めるだろバカw
881名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 22:55:38.97 ID:???
>>880
貯めたら貯めたで銀行が有効に使うだろ
882名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 23:01:12.83 ID:???
>>881
銀行が全部使うんかバカw
金は市中に回らないと景気回復なんてあり得んわ。
883名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 23:05:56.88 ID:???
>>882
全部使うだろ、銀行が国債かっても今度は国が公共投資に使うわ
銀行がタンス預金するわ伽ないだろ
884名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 23:12:19.67 ID:???
うどんと言えば利子の代わりに宝くじくれる定期があったような…
こんだけ低金利なら面白そうだけどドケチはするわけないか。
885名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 23:15:29.85 ID:???
もはや高金利なんてないよな
面倒だから新生の2週間において
IPOに全力することにした
886名前書くのももったいない:2014/01/06(月) 23:44:21.99 ID:???
今度高金利になったら、それは日本崩壊のサイン。
887名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 00:32:30.01 ID:???
今月募集の個人向け国債も大手証券会社のキャンペーンが出そろった


野村證券
http://www.nomura.co.jp/campaign/kojinmuke/index.html

1000万円買付でキャッシュバック50000円+野村ホームトレード利用買付でさらに500円

大和証券
http://www.daiwa.jp/campaign/1401gmb/

1000万円買付でキャッシュバック50000円+1000ポイント(1000円相当)

日興証券
http://www.smbcnikko.co.jp/service/campaign/p_bond/index.html

1000万円買付でキャッシュバック50000円
888名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 09:28:54.08 ID:???
>>883
一度猛烈に締め上げられたから、銀行は使わないよ。

金持ちがためこんだ金を日本国内で使ってばらまくように仕向けたほうがはるかにまし。
889名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 10:04:01.36 ID:???
>>888
>金持ちがためこんだ金を日本国内で使ってばらまくように仕向けたほう
それが銀行や証券会社のお仕事、最近は国債依存が高いけどね

どうやっても貧乏人のところにタナボタでお金は回ってこないから
国が税金で公共投資しても金持ちが美味しいとこ全部持っていくから
貧乏人に現金配るなど無駄なことはしないよ(消費税1万円があったか
890名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 10:10:22.85 ID:???
国の借金ヤバイとかTPPヤバイとか機密法ヤバイとか
靖国参拝ヒドイとかマスゴミが情弱を煽っているだけ。
891名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 11:57:42.51 ID:???
そうだといいのだが
国の借金1000兆円がナゼやばくないのか教えてくれ
892名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 12:10:06.33 ID:???
政府の借金な
国債の大半が国内消費→国債の利息が海外に出ていかない→国内で金が回る
利息分を税金で徴収→金持ちはより金持ちに貧乏人はより貧乏人に→問題ない
893名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 12:57:21.92 ID:???
銀行は物を生産したり消費したりする所ではない
貯蓄と投資に関する機関だから
普通の意味で金を使う話しは意味ないよ
銀行の金がどんな規模で投資されちゃんと回収されるかが問題
894890:2014/01/07(火) 16:16:41.86 ID:???
>>892
解説乙!
>>891
情弱乙!
895名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 17:06:20.22 ID:???
そうだといいね
896名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 19:07:01.31 ID:???
結局、高金利な機関が無いもんだから、金が余ってしょうがない人がいるんだよな
そうやって株とかに手を出すとアッと言う間に暴落するんだから、世の中上手くできてるよね
897名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 19:12:50.30 ID:???
なんで俺らが株やったら損する前提なんだよ
1割くらいは勝てるだろ
898名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 19:27:08.03 ID:???
>>891
政府はハイパーインフレ誘導するのに一生懸命。
物価が2倍になれば、国の借金1000兆円は実質500兆円に目減りする。
899denomination:2014/01/07(火) 19:49:21.08 ID:???
もう1兆円を1円にデフォルトしよう
900名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 21:01:25.04 ID:???
デノミな
901名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 22:19:40.86 ID:???
>>898(じゃなくてもいいけど)
借金が目減りするのと同様に資産も目減りすると思うんだけど
BSの帳尻はどこで合すの?
会計に詳しい人教えてくれ。
902名前書くのももったいない:2014/01/07(火) 22:33:57.59 ID:???
バランスシートは関係ない
借方100円で貸方100円だとして変化なんてない
100円で買えるものが変化して少なくなるだけ
903名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 00:05:26.06 ID:???
本気で今の日本でハイパーインフレが起こるなんて思ってるやついるの?w
904名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 00:39:17.34 ID:???
ハイパーインフレって物価が2倍や3倍どころじゃねーしな
やっぱ100倍にはなってもらわねーと
905名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 00:49:18.48 ID:???
おいおい、資産家は貯金が事実上目減りしていい事なんてなにもないだろw
906名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 02:00:37.05 ID:???
資産家の貯金は特別優遇だから一般人と比較するなよ
907名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 02:33:50.43 ID:???
>>897
それは1回だけの場合な。実際は何度も何度もやるからマイナスに収束する
だれも勝てない。インサイダー以外は
908名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 09:21:27.47 ID:???
何度もやるヤツっているんだ。パチンカー気質なんだろうな。
909名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 11:43:10.83 ID:???
あの大王製紙の元会長でさえ勝利の快感が忘れられずに(1回で止めればよかったのに)
深みにはまって150億円も負けて牢屋に入れられてしまった
東大出のエリートでさえこの始末だ、バクチ類似商品には手を出さないほうがいいよ
910名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 11:53:32.61 ID:???
持ち金なくなるまでやるしかなくなるからな
大暴落したら精神上良くないし
911名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 12:05:04.75 ID:???
要するに今から株を買うのは危ないって事だな
去年までに買っておけば良かったよ
912名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 14:11:32.20 ID:???
株の格言
1位 人が売るときに買い買う時に売れ(大衆が飛びついたときでは遅いよ) 
2位 戻り待ちに戻りなし
3位 利食い八分(腹八分)
4位 眠られぬほどに株を持つな(のめりこみすぎは逆効果)
5位 株買うな時を買え(買い時の見極めのほうが大事)
913名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 14:21:19.77 ID:???
FXは精神を壊すたった一枚で夜も眠れず
914名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 16:22:39.59 ID:???
>>913
それがドケチの正常心理だと思う
少しでも負ける確率がある投資に手を出すのはドケチと言えるのか?
915名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 17:13:03.96 ID:???
少しの損失を恐れて、大きな利益を得られない状況こそ真のドケチ?
916名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 17:22:31.91 ID:???
損失さえしなければ小さな利益でも喜ぶのがドケチ
損失しても儲けたいのはその日暮らし板
917名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 17:49:27.03 ID:???
そうそう
ギャンブルはしない
918名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 18:38:03.43 ID:???
投資のお金だけは日常のお金と別で考えてしまう
919名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 18:53:54.80 ID:???
>>914
自分が投資しなくても既に他人の投資に巻き込まれてるんだぜ
920名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 19:18:57.13 ID:???
>>919
だから定期でじっと待つってことでしょ(儲けたぶんの金利アップ待ち)
証券会社も手数料で食ってる
勝てても自分からはやらないのがドケチ
921名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 19:21:25.31 ID:???
でも投資ってハンチョウ博打でも20連勝くらいすれば1万円が100億円になるなんてステキやん
20連勝くらいちょっとついてればいけるし
922名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 19:37:36.12 ID:???
お前はマー君か
923名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 19:43:45.43 ID:???
株はスレ違い。
924名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 20:33:06.16 ID:???
>>920
守銭奴にもただの守銭奴と合理的な守銭奴がおる
どのみちリスクに晒されとるなら率のよいリスクとる合理的なんと
得せんのは承知しててもリスクはとらんタイプや

そして権力は合理的な方しか守らん
投資がないと経済が成長せんからしゃーないねん
925名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 20:39:38.19 ID:???
大数の法則って小学校とかで習うんじゃないの?
なんでそんなのも分からない奴が株がどうとか言ってるのか分からん。
最近はそういう自虐ギャグが流行ってるんか?
926名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 21:16:15.50 ID:???
新聞紙を100回折ると富士山を超えるみたいな奴か
927名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 21:24:24.34 ID:???
大数の法則か、気づいてはいたけど教えられたことはなかったな。
宝くじ買っちゃう人がいるし、気づいてない人も多いんじゃないかな?
928名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 22:16:57.04 ID:???
マーチンゲール法で勝てる、株価が評価額を下回ったら買えばいい
投資資産の少ない貧乏人には無理だけど
929名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 23:00:47.57 ID:???
一万円賭ける
負けたら2万
さらに負けたら4万

というふうに賭ければ必勝
100連敗位したらしらんけど
930名前書くのももったいない:2014/01/08(水) 23:28:17.67 ID:???
天才バカ、はけーん
931名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 01:02:31.41 ID:???
100連敗すると12676506002282294014967032053760000円か
よく分からんが群馬県あたりなら県ごと買えそう
932名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 01:56:43.99 ID:???
何でもいいから安定的な高金利なのを教えてくれよ
ギャンブルは無しでさ
負ける可能性が0.1%でもあるやつは無しだぞ
933名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 02:35:40.09 ID:???
>>932
金も払わずに何故君に教えないといけないのかね?
934名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 03:10:20.77 ID:???
>>928
なんで貧乏人にはむりなの?
株買えないから?
935名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 03:24:21.38 ID:???
マーチンは倍ナンピンだからだよ
936名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 03:41:14.35 ID:???
投資資産が多い人がやると、自分が買値を吊り上げちゃうんじゃないの?
937名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 08:36:58.01 ID:???
そうだけど、指値で買えば約定分だけ買えるから問題ないだろ
買う時は指値、売りは成り行きが基本
938名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 11:00:32.70 ID:???
今や円資産しか持たないことが最大のリスクだよ
安定志向なら世界インデックスに投資するのが一番いい
939名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 11:03:41.38 ID:???
中国がビットコイン制限するように
外貨を円に変換できなくなる可能性のほうが高い
940名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 12:45:44.20 ID:???
>>938
日本に在住している限りにおいて
円資産のリスクなんて考慮する必要あるのかな

そうか、北朝鮮みたいなデノミがあるなら外貨資産の価値があるか
941名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 13:14:58.56 ID:???
>>940
デノミなんかなくても輸入に頼ってる部分が大きいので円安になると物価にモロ影響する。
食料品やらガソリン光熱費やら。
942名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 13:55:50.32 ID:???
ちょっと前まで120円/ドルだったじゃないか 原発動けば問題ない
943名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 14:05:03.86 ID:???
で、こんな円安の時に外貨に持ち替えるの?
もっと円高の時でないと説得力無いわ
944名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 16:59:28.95 ID:???
外国資産を購入するイコール円価値の上下に賭けるわけじゃないし
945名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 17:09:05.71 ID:???
>>925
20回くらいの試行は大数の法則があてはまらんからやないの
946名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 18:09:43.70 ID:???
947名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 15:47:07.58 ID:???
金利上がるの待ってんだけど、今年中に定期1%くらいにはなるよね?
948名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 16:22:15.64 ID:???
なるわけない
949名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 17:59:43.71 ID:???
一時的なボーナスキャンペーンなどで0.8%位はあると思う
950名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 18:35:42.49 ID:???
もう新生の仕組み10年10%で良いような気がしてきた
1000マンが1080万になるし
951名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 19:01:55.13 ID:???
今、米国債10年が3%なんだけど5%くらいきたら
ぶっこみたい。どこか手数料の安いとこありませんかね〜

>>950
仕組みとか投資信託は老人だます商品だから・・・
952名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 19:07:03.43 ID:???
新生の仕組み1000万で
年間8万程度として月に6666円。一日220円

500万で一日110円。毎日毎日ジュース代や菓子代になる金額


ここでいつまでも迷ってる人ほど勿体無いね
953名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 20:58:21.26 ID:???
>>950 >>952
昨日、1.0%→0.8%に下がったじゃん。

今はもう、1000万10年積んで、64万だよ。
954名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 21:27:07.47 ID:???
つーかこの局面で10年固定ってのがないわ。
天才なのか馬鹿なのか。
まあ皆さんきっと天才なんでしょうw
955名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 21:41:53.59 ID:???
10年以上生きれる自信がない
956名前書くのももったいない:2014/01/11(土) 22:17:35.20 ID:???
>>950
うん、10年10%なら俺も即預けたいね
957名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 01:05:39.83 ID:???
>>956
情弱w
958名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 01:25:04.56 ID:???
>>957
薄弱w
959名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 07:33:24.27 ID:???
>>958
貧弱w
960名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 08:03:57.09 ID:???
>>959
貧乳w
961名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 08:48:32.70 ID:???
うわーん!
962名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 10:43:13.39 ID:???
>>961
爆益
963名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 12:14:02.59 ID:mPrkAzmG
>>962
男前
964名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 15:06:36.95 ID:???
パンツ後前
965名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 15:13:06.61 ID:???
ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 17%目
966名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 18:07:52.69 ID:???
1%も10%も一緒だから仕組みなんかに引っかかるんだろうと想像
967名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 18:26:35.61 ID:???
仕組み天国♪

仕組み仕組み仕組み〜〜〜
仕組みに預けて〜〜〜
お金お金おかねぇ〜〜〜
お金が増えるよ〜〜

さぁみんなで仕組みに預けて〜〜
仕組みはみんなを〜〜待っているぅ〜〜
968名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 18:31:33.50 ID:???
ポートフォリオが全く理解できないのだろ。期待値とか考えたくもない。流動性すら必要ないとか。女より下着が好きな
タイプのフェチさんだから。来世に徳を積む子羊と言ってもいいけどw
969名前書くのももったいない:2014/01/12(日) 21:50:58.33 ID:???
仕組預金を叩いたところで、高金利の預け先が増えるわけじゃないからな。
それ以上に魅力のある金利なんて当分出てこないんだろ?
アベノミクスとやらも見せかけの景気回復だってことはみんな気付いてますがな。
970名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 00:44:41.28 ID:???
元本保証アリの物価連動債って魅力的だよな。
インフレリスクをヘッジしながら、デフレ時には実質金利が上がるわけだし。
ただ、数年後まで個人向けは売りださない予定らしいが。。
971名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 01:17:57.46 ID:???
元本保証アリ(笑)
972名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 05:12:22.11 ID:???
まぁ仕組を否定したい気持ちも分からんこともないが
過去5年なり10年振り返ってみたらずっと低金利が続いてるわけで
今から5年10年で飛躍的に上昇することは考えにくいのがおおかただろう

通常貯金2.88%や大口定期7.2%なんか信じられん奴もいるだろうな
973名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 08:55:55.54 ID:???
5,6年後にまた金利2%とかいってるビジョンが見えないんだよなぁ
974名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 11:24:20.72 ID:???
新生仕組って金利下がったんだ?
預けておけばよかった…
手元に少し残して放置予定だったから仕組でもなんでも良かったのに…
実りを逃したのに新生仕組まで逃したなんて鬱
975名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 12:07:44.03 ID:???
数千万だと個人向け10年変動国債が面倒なくていいよ。
色々銀行探さなくてもいいし、一年経ったら解約できるし。
金利も一年物定期と比べて遜色ない。
仕組みで勝てる方に賭けたいってんじゃなければ
もう金利のいい銀行探すのって意味ないと思う。
976名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 13:10:17.61 ID:???
解約って言っても、その時の時価ででしょ。
977名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 13:18:39.66 ID:???
1年で解約したら利子を没収されて元金しか戻ってこない
978名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 13:38:35.99 ID:???
金利はそのうち上がると思い込んでる奴は、いつまでたっても預け時を逃し続ける
  
これが現実、高金利なんて夢の中だけ
979名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 13:45:29.11 ID:???
数千万なら、国債のキャンペンを1年で解約しても
手取り50,000円は残るぞ。実質税引き後6.0%だ!
980名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 13:53:01.46 ID:???
>>979
なんでやねんw
981名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 17:07:37.23 ID:???
>>979
桁が一つ違うw

>>976あたりに見られるような誤解が結構あるのかな。
解約ペナルティが直近二回の利子分で元本保証だよ。
一年で解約したら損だね。
でもそれ以上預けるなら、定期の解約金利と比べても
そんなに悪くないと思うけど。(新生除く)
982名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 17:23:59.61 ID:???
>>971
ちょっとは新聞でも読め。
983名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 18:23:03.68 ID:???
個人向け国債変動10は法外に好条件
時価に関係なく直近の利子2回放棄で
元本は保証されてるってなにそれ
984名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 18:29:39.61 ID:???
>>982
新聞w
985名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 19:10:22.46 ID:???
元本保証アリの物価連動債w
986名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 19:36:33.54 ID:/UUxPXXs
今預金中のしずぎんネット支店の定期預金がもうすぐ満期です。引き続きしずぎんネット支店5年0.45定期預金をするには一度満期解約で普通預金にしてそれを5年定期預金にし直さなければなりませんか?
987名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 20:46:14.74 ID:???
新発売の元本保証物価連動国債を組み入れたファンドは、もう出ていますか?
988名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 20:46:43.38 ID:/UUxPXXs
986ですが解決しました。ありがとうございました。
989名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 20:53:58.28 ID:???
個人向け国債キャンペーンキャッシュバックもらって一年持ち、すぐ解約が一番うまー。って事?
990名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 20:54:56.01 ID:???
結局仕組みすら金利どんどんさがってるんだよな
夏はトースターが10年1.2%年末は新生1%
で今は10年0.8%
どうせトースターも新生も早期終了だよ
991名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 21:42:49.64 ID:/UUxPXXs
もう今後10年位金利は上がらない気がしてきました
992名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 22:21:10.94 ID:???
物価連動国債の元本保証ありは元本保証なしのタイプに比べて利回り低め。
物価連動国債は個人では購入できない。
物価連動国債ファンドは個人でも買えるが元本保証タイプはなさげ。
993名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 22:26:17.11 ID:???
銀行や証券会社が勧めてくるのは自分が儲かるからだよ
やっぱり一番良いのは箪す預金だよ
994名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 22:47:17.03 ID:???
>993
箪笥になんかに大金入れてたら火事で0になるよ!(リスク高杉)
せめて金庫に入れろや
995名前書くのももったいない:2014/01/14(火) 07:57:19.29 ID:i+lfFyBA
もう当分金利は上がりませんか?
996名前書くのももったいない:2014/01/14(火) 11:12:06.60 ID:???
金利上がらないどころかマイナス金利導入予定です。
ありがとうございました。
997名前書くのももったいない:2014/01/14(火) 11:29:36.23 ID:???
次スレ ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 18%目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1389640224/l50
998名前書くのももったいない:2014/01/14(火) 12:09:15.16 ID:???
中国の不動産バブル
商品相場のバブル
アメリカ株のバブル
日本国債のバブル
今年全部はじけて阿鼻叫喚のうえ
金利上がるよりはマシ
999名前書くのももったいない:2014/01/14(火) 12:34:23.55 ID:???
>>993,994
自分は銀行の貸金庫使ってるけど、耐火金庫を買っても結構安いね。
1000名前書くのももったいない:2014/01/14(火) 12:41:41.58 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。