ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 5%目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1千葉大学包茎(法経)学部→真性銀行勤務
ドケチの為の高金利・安定的な金融機関についての情報交換です。
定期貯金推奨

前スレ ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 4%目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1236099901/l50


参考
koukinri@wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/  
2名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:34:54 ID:???
1乙

2ゲット!!!!
3 ◆0MdkeChiJc :2009/08/02(日) 23:47:03 ID:???
びわこ銀行
100万円以上
10年 1.4%
ttp://www.biwakobank.co.jp/individual/longlife/index.html
4 ◆0MdkeChiJc :2009/08/02(日) 23:47:44 ID:???
関東つくば銀行
10年(投信積立1万円以上で300万円まで+0.1%)
300万円未満 1.2%
300万円以上 1.3%
ttp://www.kantotsukuba-bank.co.jp/up_pdf/20090727180001_f.pdf
5 ◆0MdkeChiJc :2009/08/02(日) 23:48:25 ID:???
信組岡山商銀
50万円以上350万円以下
1年 1.15%
ttp://www.okayamashogin.shinkumi.jp/information/campaign7.html
6 ◆0MdkeChiJc :2009/08/02(日) 23:49:06 ID:???
近畿大阪銀行
3ヶ月 0.7%
ttp://www.kinkiosakabank.co.jp/pdf/2009_summer2.pdf
7名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 00:06:41 ID:???
1年 1.10% (東京スター)
2年 1.20% (東京スター)
3年 1.30% (振興、東京スター)
4年 1.40% (東京スター)
5年 1.70% (振興)
10年 2.00% (振興)

東京スター 「好金利365」スターワン円定期預金
 1年 1.10%  2年 1.20%  3年 1.30%  4年 1.40%  5年 1.50%
 ※預入金額は100万円以上1円単位です。
 ※中途解約は0.002%の金利が適用されます。

日本振興
 1年 1.00%  3年 1.30%  5年 1.70%  10年 2.00%
 ※預入金額は50万円以上1円単位です。
 ※中途解約は約定利率×5%が適用されます。
8名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 01:21:25 ID:???
トースターのサイト見るたびに怪しさが漂うんだけど、
ここって大丈夫なの?
9名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 05:35:58 ID:???
預金保険機構に加入している銀行だから
ペイオフ(1000万円)までなら保障されている。
振込金額上限が300万円/日が気に入らないけどな。
東京スターより新興の方があぶあぶあわアガ・・・グフッ。
10名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 12:31:31 ID:???
りそな銀行 個人向け期限前償還条項付劣後債の発行条件決定
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK028661120090803

利  率 :2.84%
償還期間:8年2ヶ月(発行後3年2ヶ月以降、期限前償還条項あり)
購入単位:200万円
募集期間:2009年8月4日(火)〜8月21日(金)
発 行 額 :700億円
格 付 け :A−(R&I)
引受会社:野村証券(200)、日興シティグループ証券(200)、大和証券SMBC(100)、
       みずほ証券(100)、三菱UFJ証券(100)  ()は引受額 億円
11名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 13:17:01 ID:???
予想より良かったね
12名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 13:20:29 ID:???
今年発行された、大手銀行の個人向け劣後債の利率一覧

中央三井信託銀行 2.95%
みずほコーポレート銀行 2.86%
三菱東京UFJ銀行 2.75%
三井住友銀行 2.73%
三菱UFJ信託銀行 2.52%


13名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 16:06:51 ID:???
こりゃ、予約ですでに一杯の予感。
今回は今後紙切れになることを祈っておりますw
紙切れというのも古いですね。
14名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 20:08:19 ID:feLOmf2O
え、予約っているの?
そんなこといってなかったけど。ネット口座にはそういうことになるのかな。
15名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 21:25:43 ID:???
いらないけど気の利いた人は予約電話をかけるので
人気商品だと結果的に予約しないと買えない。
16名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 22:18:51 ID:???
ちょっと前のソフトバンク2年社債は発売翌日にSBIに電話したら
発売当日の早朝時点で50億円分完売となりまして・・とか言われたし
結構社債もブームだよね
17名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 22:57:20 ID:???
年利5%しかも2年と短期だからね。
18名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 23:07:27 ID:???
どちらの三菱かは記憶にないが・・・

確かモルガンかどこかに、1兆円貸してる。
年利10%もの高金利でしかも米国債務保証付という。
つまり大儲けがほぼ確定しているはずだ。

少しくらい分け前くれたっていいのにねぇ。
19名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 23:20:38 ID:???
2.5パーで集めて、10パーで貸すのか。
20名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 23:23:13 ID:???
>>19

2.5%で集めても通帳作ったりなんだりの経費かかるし・・・でも4%は欲しいよな。
21名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 06:44:59 ID:/FhWfrkY
りそな予約してるよ。先週の金曜時点で。
22名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 06:54:47 ID:???
最寄のコーディアルではまだ若干りそな枠が残ってるらしいが。
23名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 07:39:20 ID:???
りそなが速攻売切れたら、6日の三菱UFJは2%に抑えるかもね。
24名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 07:45:30 ID:P0AXwHxo
抑えても充分捌ける!つー訳ですな?
25名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 08:28:21 ID:???
野村と日興が主幹事だから、取り安いのは日興だろうね
26名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 09:26:01 ID:9l6DrG3E
大和であっさり買えたわ。予約とかいらないやん。
27名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 13:43:29 ID:???
俺も大和であっさりw
10時半の時点だけどね。それでも明日の朝には完売になってるかもね。
3年後のコールまでは大丈夫でしょう。
28名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 18:24:52 ID:???
りそな債は大和証券は当日完売。
なんらかんらで皆買ってるじゃまいかw
29名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 20:49:03 ID:???
SBIホールディングス株式会社 円建社債
1年満期、1.90%だって。
30名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 22:09:55 ID:???
超低金利の劣後債がそんなに人気だなんて・・・意外だな。

実家近所の弱小スーパーが自社発行商品券を売り出した。
2万、4万、6万で5%の利息。っていうか2万で2万1千円の買い物商品券。
「生活応援商品券」だのなんだの、どっかで聞いた様な聞かないような謳い文句で。
そしてどっかで聞いたような話があったな。
31名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 23:10:22 ID:???
理祖菜は何口かえた?俺は一つだけ。余力なかった
32名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 23:13:14 ID:???
みんな、劣後債・・・・怖くないの?
33名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 23:16:40 ID:???
銀行の劣後債はソフトバンク株より盤石だろう
34名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 23:27:52 ID:???
普通に預金保険法対象の定期預金で0.8〜0.9%の利息で右往左往した方がマシだわい・・・
35名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 23:29:59 ID:9l6DrG3E
劣後債って名前が良くないね
36名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 23:44:20 ID:OrS+MMSR
メガバン潰すのは多分無理そうな感じがするのが最大の拠り所かな
何だかんだと言って個人に発行した場合はゼロってのは無いようなきがする
まあ全部希望観測なんだけどね
正直、2年もの国債で0.3%とかだともうMRF放置でいいよって気がする
37名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 23:56:31 ID:???
劣後債だから、これこそは救済の対象外ではないか?
預金しか守られないのは確実だろうけど、元本消失で呆然自失だけは避けたい。
38名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 00:16:33 ID:x8RahD/a
うちの親父、三菱東京の普通預金残が3000万あった。すると三菱東京の行員が投資信託をスゲー執拗に薦めたので、1500万だけ投資信託にしました。
それは今900万になったそうです(泣)。素晴らしい投資利回りですな。その銀行員マジで死んでほしい。俺が殺しに行きたいくらいだ。
39名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 00:23:16 ID:???
>>38

あんま考えたくないけど、年取ると、耄碌しちゃうっていうかさ・・・
守ってやらないとっていうか、よくよく話を聞いてやらないと、何されてるか分かったもんじゃないわ。
40名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 00:24:21 ID:???
年寄りに劣後債を執拗に勧めてそうで怖いわ。
41名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 00:49:37 ID:???
ひんと:自己責任
42名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 02:42:11 ID:Sb0PiVPz
行員って大変っすねw

43名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 06:46:47 ID:sH/4R8sF
>>37
でも実際破綻したときは、社会的影響がうんぬんで個人向け劣後債は救済されることになったりするかも。
かつてなんかあったような。破綻時の清算で大口機関投資家に対して、小口個人投資家が優遇されたケース。

ケースバイケースだし、今の段階じゃ何も言えないけど。
これがいわゆる、モラルハザード投資。
44名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 07:22:10 ID:???
劣後債を買ってる奴は「目論見書」を読んで理解して納得した上で購入してるよね。
銀行でも赤字続きで、破綻防止のために、債務整理、債務免除が来たら、
国、株主が了解すればやっちゃうよ、見捨てられる劣後債購入の個人投資家。
45名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 07:53:41 ID:???
■格付けごとの累積デフォルト率

格付け  期間1年   3年    5年
AA    0.00%    0.00%   0.00%
A     0.05%    0.36%   0.76%


※1997〜2007年


46名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 08:35:36 ID:???
>>43
ありえない話ではないですよね。
だから機関投資家が個人は債権を買うなって言っている。

ペイオフ制度も、個人の為でなく銀行の為にある制度だろうから。
もし1000万の保護が無ければ信用の低い弱小銀行は即倒産だからな。

>>44
その時は株もゴミみたいな価格になっているのであろう。
とにかく投資に安全はないからな。
公的資金で実質国営化している銀行がほとんどだからもしもの時に国を訴える裁判とか
がありそうな気がしますね。
債権は国が許可して発行してるのと同じってことにw


47名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 08:57:33 ID:???
>>29
SBIが3億円所得隠し、不透明な業務委託料
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090804-OYT1T01233.htm

てめーは俺を陥れようとしてたのか?ww
48名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 09:37:49 ID:???
SBI社債ポンポン発行しすぎじゃね?
4月6月8月と2ヶ月置きだぞ
49名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 09:53:48 ID:???
>>48
額が小さいからな。
マネックス債みたいなものだ。
1年だが、利率はこちらのほうが断然いいぞ。
50名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 10:35:54 ID:???
日本格付研究所(JCR) 累積デフォルト率 (1998-2008年)

格付  1年    3年    5年
AAA  0.00%   0.00%   0.00%
AA   0.00%   0.00%   0.00%
A    0.05%   0.34%   0.62%
BBB  0.12%   0.48%   0.74%
BB   1.21%   6.34%   12.07%
B    10.94%   33.00%  47.62%
CCC 100.00%  100.00%  100.00%
51名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 12:15:16 ID:???
日本格付研究所(JCR) 累積デフォルト率 (1998-2008年)

格付  1年    3年    5年
AAA  0.00%   0.00%   0.00%
AA   0.00%   0.00%   0.00%
三菱UFJ(AA−)
A    0.05%   0.34%   0.62%
りそな(A−)
BBB  0.12%   0.48%   0.74%
BB   1.21%   6.34%   12.07%
B    10.94%   33.00%  47.62%
CCC 100.00%  100.00%  100.00%


52名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 13:45:51 ID:???
三菱が飛ぶくらいなら、その時は円にはなんの価値もなくなってるだろ。
53名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 15:08:50 ID:???
>>51
りそなは違うでしょ R&I(1999-2009年)
格付  1年    3年    5年
A    0.00%   0.37%   0.75%
54名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 15:22:36 ID:???
>>10
りそな格 付 け :A−(R&I) 取得予定
55名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 16:06:45 ID:???
まあ、債権だせば格付けが下がるっていうもんよ。
JCRよりR&Hの方が若干厳しいと思うけどね。
56名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 16:51:20 ID:???
>>52
2.55%で買ったからそう信じたいのだな、けなげだ。
57名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 18:04:14 ID:???
来年の景気が味噌だよな。
減収で自治体の破産もあり得るし、全国にものすごい数の倒産予備企業があるのは確か。
サラリーマンの年収もドンドン下がってるし3年後にアメリカのリーマンショック以上の恐慌が日本で…。
逆に円が下がる可能性もあり利率は悪いが外貨投資に吉がくるかもな。

スマン。あまりにも自分の業界が景気悪いので悲観的なこと書いてしまった。
そういう俺もなんらかんらで劣後債を買ってる小心者だw

58名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 18:50:13 ID:???
>>57
どうでもいい事だけど
>なんらかんら
じゃなくて
「なんだかんだ」って言わね?
方言かな?
59名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 19:05:52 ID:???
>>56
三菱が飛ぶという事は、グループ会社が飛ぶことと同意。
三菱グループが飛ぶということは関連会社が飛ぶ。
ということは、日本経済が地盤沈下。日本国債、銀行全てが駄目になるって事ですが何か?
60名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 19:27:38 ID:???
まあドケチ板だから、参加者のレベルは低いよ

61名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 20:04:40 ID:???
>>60
君のドケチレベルには負けるかもな。
62名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 21:15:24 ID:???
まあ総じて相場つーのは>>56みたく
物知り顔wで「まだまだ安心は出来んぞえ!皆の衆ぅ〜っ!」
みたいな語り部が居るwって事は「大底打った!」って話なんだなぁ。

安心のバロメター様に感謝せねばのぉw
63名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 23:52:13 ID:???
金融庁、劣後債嫌がってたのに、なんか黙ったね。
天下りポストで買収でもしたんだろうか?
64名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 00:26:00 ID:???
>>62
逆に「まだまだ天まで上がる!」という輩がアチコチ蔓延し始めたら天井ですね。
65名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 09:24:18 ID:???
三菱東京UFJ劣後債の利率発表は今日ですね。
ロイター版チェックしなきゃいけないな。
66名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 10:05:09 ID:???
三菱東京UFJ銀、8年・2500億円個人向け劣後債の発行条件決定=利率2.20%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK028946120090806
67名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 10:12:30 ID:???
三菱東京UFJ銀、8年・2500億円個人向け劣後債の発行条件決定=利率2.20%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK028947320090806

利  率 :2.2%
償還期間:8年 (発行後3年以降、期限前償還条項あり)
購入単位:250万円
募集期間:2009年8月10日(月)〜8月27日(木)
格 付 け :AA−(JCR)  A(R&I)
引受会社:三菱UFH証券(2,000) 野村証券(350) 大和証券SMBC(150)
         ()は引受額 億円
68名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 13:57:43 ID:???
UFJの列後妻、なぜ俺の処には勧誘が来ない?と不審に思い!
で、よくよく引き受け会社見てみれば、俺が使ってない会社ばっかじゃんw
69名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 14:36:46 ID:???
使ってる会社からも勧誘は来ていないよ
主幹事の三菱からメールが来てただけ
あとの大手は引受数が少ないから、予約で完売だよ多分
金利が低いとか何とか言ってもね
もうりそなは売り切れだし
70名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 16:19:41 ID:???
まあ当然ですが痢疎奈は3枚買いました。
71名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 19:53:54 ID:???
sageてる振りしてageてまで自慢する>>70が哀れ。
72名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 20:22:05 ID:???
けど、2.2%って旨みないな〜。会社の社内預金2.1%とたいしてかわらん。
それなら月一回おろせて融通の利く社内預金にするわ。
73名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 22:26:18 ID:???
その会社が逝ったら、職も、預金もなくなるんですよ。
預金っても、1円の補償も無いんじゃない。
リスクが大きい。
74名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 22:37:58 ID:R0xTQI0R
>>67
期間     8年    
ってことは基本的にその間は換金できないってことですよね?
途中換金した場合、元本われの恐れはあるんでしょうか?
75名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 23:20:50 ID:???
>>74

途中換金をどこでするか?によるのでは?
他の金融機関もしくは債券発行金融機関で買取してもらった場合、元本は確実に割れると思います。
ちょうど、受取手形を割引くような格好になるでしょうしね。
76名前書くのももったいない:2009/08/07(金) 00:02:04 ID:???
>>43
生保で貯蓄っぽい契約のが悲惨な結果にならなかったっけ?
77名前書くのももったいない:2009/08/07(金) 09:50:04 ID:???
>>76
変額保険があったな。老人・お金持ち用なのでオレには影響なかった。

バブルの頃、相続税対策や高利回りを説明し、投資信託の元本割れ説明が曖昧なまま
銀行から借金してでも投資すれば利回りが凄いですよって。
バブル崩壊と共に元本割れで資産目減りや借金のみ残るなど社会問題になった。
生保会社と銀行がリスク説明していないって裁判になって一部支払免除とかあったな。
78名前書くのももったいない:2009/08/07(金) 19:48:23 ID:lMjqvCO1
ドケチならどっちがいい?

新生銀行2週間限定定期(0.4) と SBIの1年定期(0.9)
79名前書くのももったいない:2009/08/07(金) 19:58:14 ID:???
新生の5年に間に合わなかったので
SBIの1年にした。
新生の5年には及ばないが、1年モノだと
遜色ないから良しとしよう。

あおぞらと新生の合併で
ご祝儀利率とかあるかな?
80名前書くのももったいない:2009/08/07(金) 20:37:54 ID:???
自分の友人に4000万近くをアメリカ財務省発行の国債を買っている人がいる。
期間25年で利回りが4.6%ぐらい。
為替リスクで上下するけど毎月払いで15万ぐらい入金があると言ってた。
ほぼ同額を俺は銀行定期が8割で月4万ぐらい…。

81名前書くのももったいない:2009/08/07(金) 20:43:47 ID:???
>>80
25年って長すぎ
その間に戦争起きたら紙クズだな

前の戦争が終わって60年しかたってないんだから
ありえないことじゃない
82名前書くのももったいない:2009/08/07(金) 20:48:05 ID:???
>>81
まあそれでもアメリカが戦争で負けることはねえよ。
あった時は、それは地球崩壊した時で、地球には人が住めなくなってるだろw
83名前書くのももったいない:2009/08/07(金) 21:00:10 ID:???
>>82
世界中から恨みを買ってるアメリカだからな
分からんぞ
8480:2009/08/07(金) 21:41:01 ID:???
戦争リスクまで考えるかw
アメリカが本気になれば日本なんて3日で片付くだろw
でも、年間120万以上違って25年で3000万差が出る。
俺はもっと格付信用度の低い劣後債をちびちび買ってリスク分散程度。
同じ紙くずになるのはどっちが早いよw
85名前書くのももったいない:2009/08/07(金) 22:11:16 ID:???
ま〜そうだが退職用金利も下がってきたね
もう振興とスターしかないな
だから劣後のれつごー
86名前書くのももったいない:2009/08/07(金) 22:53:02 ID:c5Q8WT9f
>>38
最近亡くなった父の相続手続きをしているんだけど、父も三
菱相手に似たようなことがあったことが最近分かった。
結局、一つの銀行に大きなお金をまとめて預けておくとか、
或いは、自由になりそうなまとまったお金 があることを銀行
に知られてしまうこと自体がリスク なんだろうなぁと、この
書き込みを見てしみじみ思った。
87名前書くのももったいない:2009/08/07(金) 23:04:30 ID:???
銀行・証券会社に総資産を知られても何とも思わない。というか知られてる。
たまに銀行からパンフレットが来るが、別に何も困らない。
最終的に決定権はこちらにある。無理やり預貯金を動かすことはできない。
逆に与信が上がって何かと便利。
88名前書くのももったいない:2009/08/07(金) 23:12:06 ID:???
高度成長期に高金利で倍に増やした家族がいる人はいいな。
相続が楽しみでwで半分減らしても痛くないだろうよ。
89名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 00:01:30 ID:PMW+D+G2
>>88
せっかくだが、高金利で倍になるとかそんな景気がいい
状態ならこんな板に書き込みなんかしない。決定権がこっち
にあっても、年寄りが相手であれこれ仕掛けて来る。
金融機関だけじゃなくて、車だとかリフォームだとか、
大きな金が動くところは、年寄り相手に要らない者を
しつこく売りつけてくるから危なくて仕方がない。

>>87
だから、そりゃアンタの世界の話で、>>38とかおいらの話とは
前提条件が全然違うから平行線にしかならん。相続なんか
ちっとも楽しみじゃないぞ
90名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 00:14:37 ID:???
80代の男性が箪笥預金5千万最近盗まれたとかニュースみた。
91名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 00:24:43 ID:???
そういえば庭に3億隠して盗られたじーさんどーなったんだろ?
92名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 03:01:47 ID:???
三菱UFH証券
93名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 09:01:30 ID:???
>>92
自分も>>67見て気になってた、ソースのサイトは
間違ってないから、コピペじゃなくて手入力でもしたのかな?
94名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 22:22:10 ID:???
>>93>>92
自分なんか別なスレにコピペしてからHに気づき慌てて訂正したよw
いや別にいいんだけどね
95名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 15:36:39 ID:???
新聞の折り込み広告に振興のチラシが入ってたよ。
B5サイズ、しかも3色刷のざら紙。預金保険対象です!の文字が大きい。
近くまとまった満期があるしうちの近くに支店があることはわかったけど
何か迷うな。

96名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 15:59:23 ID:???
>>95

いくらからで、利率は?
97名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 17:36:43 ID:???
>>96
ググレカス            >>7
98名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 19:18:06 ID:???
なんかやってた。

 日本振興銀行 定期預金者さま限定 夏祭りキャンペーン 定期預金 日本振興銀行
 http://www.shinkobank.co.jp/campaign02/campaign.html
 アンケートに回答すると抽選で豪華商品をプレゼント!
 [応募期間] キャンペーン第1回:2009年8月3日(月)〜2009年8月31日(月)
         キャンペーン第2回:2009年9月1日(火)〜2009年9月30日(水)
99名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 20:32:09 ID:???
>>98
豪華賞品のエステ店名でググると
ラパルレ 株価 ラパルレ 体験 押切もえ ラパルレ ラパルレ 業務停止 ラパルレ メンズ
ラパルレ 倒産 ラパルレ 掲示板 ラ パルレ 株主優待 ラ パルレ メンズ




ワロタwww
100名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 21:11:05 ID:???
迷ったけどやっぱり直感を信じることにしてやめました。
101名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 22:25:53 ID:???
>>98

豪華商品の中身が・・・・・
米とかトイレットペーパーとか、日用品にしてくれりゃーいいのに
102名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 03:45:51 ID:???
へええ?? 侵攻もついに新聞チラシを入れるヨーに成りよったかね?
103名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 04:00:14 ID:???
>>102
でもなんか貧乏くさいチラシ

>B5サイズ、しかも3色刷のざら紙。
104名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 18:19:08 ID:???
”徹底したコスト削減が売り”の神効らしくて、まぁエエんで内科医?
105名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 22:26:38 ID:Apl5oBC5
>>95
>>102
いや、「ついに…」っていうか、チラシが入るエリアに侵攻の店舗があるん
じゃないの?正確にいつからだか覚えてないけど、ウチの近所に侵攻の支店
ができてから、折に触れて折り込み広告入るようになった。
106名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 22:31:50 ID:Apl5oBC5
>>105
スマヌ…
>>95をちゃんと読んでなかった…
要するに、近くに店舗があると、織り込み広告が入る。
でも、確かにザラ紙で銀行っていうのがピンと来なくて、
初めて見た時は「何だこれ?」って感じだった。
107名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 09:17:55 ID:vQVLc3LP
SBI債 1.9%申し込んだ人いる?
禿バンよりリスクは少ないと思ったんだけど。
108名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 10:52:41 ID:???
「債」は回避すべき。
米国では預金封鎖の噂が広がってるんだってぇ〜
109名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 13:03:08 ID:???
ソレは汚前の脳内だけの話だろw
110名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 13:42:56 ID:???
預金封鎖って、預金保険機構や他様々な金融支援システムが全く存在しなかった
20世紀初頭の原始的システムだよ。
111名前書くのももったいない:2009/08/13(木) 00:27:05 ID:IQmU+CZf
111
112名前書くのももったいない:2009/08/14(金) 10:13:10 ID:PtGBiNRk
>>98 d
113名前書くのももったいない:2009/08/14(金) 22:52:35 ID:???
SBI債 1.9% がまたまた来たよ。 8/17(月)9:00から販売開始
10万円以上1万円単位で1年満期 年利1.9%
https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate
114名前書くのももったいない:2009/08/15(土) 04:10:12 ID:???
ドケチは寝るのも早いんだなw
115名前書くのももったいない:2009/08/15(土) 04:11:30 ID:???
早起きは三文の徳 ていうもんな つうことは6時頃起きるのか?
116名前書くのももったいない:2009/08/15(土) 06:00:02 ID:???
おはようございます。
117名前書くのももったいない:2009/08/15(土) 06:14:54 ID:???
118名前書くのももったいない:2009/08/15(土) 07:21:20 ID:???
おはよう
牛乳飲んで一服したところです。
シティバンHP回復しましたね、でもeセビは開設できないみたい。
119名前書くのももったいない:2009/08/15(土) 12:26:16 ID:???
>>118
eセービング申し込めるだろ・・・
120名前書くのももったいない:2009/08/15(土) 19:05:55 ID:???
SBI債はマネックス債と似てるよな。
短期で連発で金額が小さい。
自転車っぽく感じるが今はBBB企業は個人に頼るしかないからね。
それに格付けが低いから余計に短期売りになるんだろうな。
121名前書くのももったいない:2009/08/16(日) 22:12:56 ID:???
個人の心理をよく掴んでる
社債って怖いけど1年だし10万からだし利率も1.9%なんていいよね 
みたいな
122名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 01:05:46 ID:???
なにせ北尾証券だからね、北尾丸に乗るかどうかかと思う。

木村銀行とか石原銀行とか三木谷証券とか・・
カリスマ頭取金融に高金利や新しいサービスが多い感じだね。
123名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 17:27:19 ID:???
三菱UFJ劣後、まだ余ってるみたいだな。
このところの社債の連発で皆資金無いのかな。
124名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 20:37:50 ID:???
ほぉ?そうかね? んなんらワシが買てみようかのぉ!
125名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 23:12:11 ID:???
三菱UFJ劣後の配分が酷かったからね。手数料を身内でとかかな?
野村(350)、大和(150)は売切れ、三菱UFJ証券(2000)が残ってる。
三菱UFJ証券の客層で2000億円も捌くのは営業マンが大変。
助けてあげて。
126名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 23:17:51 ID:???
SBI債 1.9% がまたまた来たよ。 8/17(月)9:00から販売開始
10万円以上1万円単位で1年満期 年利1.9%
https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate
127名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 23:28:04 ID:???
劣後債や社債が全然売れてないんじゃないの・・・・・?
投資家心理凍りつきまくり?
128名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 23:36:48 ID:ugg3j5wR
三菱なら潰れないでしょ?多分
潰れる世の中になったら多分何やっても駄目
日本自体の価値が無いから
まあリスク考えたら、個人レベルで対応できることは限られますけどね
地震などの天災や戦争などどーしようもない
海外移住なんて簡単にできないしね
129名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 23:50:44 ID:???
アメリカの大手地銀つぶれたじゃん
ああいうの見ると、元本保証ないのは怖いと思ってしまうわ

シティ債だって紙きれになるかも分からんね
130名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 00:05:40 ID:???
今日もダウがエンライ下げよう。
金融不安再燃か?
131名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 00:18:32 ID:???
オレのポートフォリオが前日比で全銘柄真っ赤っか。ワロタ。
132名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 11:32:03 ID:???
>>129
地銀クラスでは非情にも見捨てられる訳ですよ。
でもシティとかは植物人間やゾンビ状態にしてでも、政府が延命の為に支援しそうな羊羹。
133名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 12:35:03 ID:zSgqPbmt
SBI債から、いろいろ気になって調べてたら転換社債ってのがあって
シャープだと4%って数字がでてた。
これってハイリスクなのかな?普通の社債と同じ感覚で償還まで何事も無く持っていたら
4%もらえるのかな?

134名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 13:44:16 ID:???
実際は売買手数料も掛かるし、償還差益額によっては課税もされるし、まあ実質は3%くらいじゃ無いのかね?
135名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 14:07:56 ID:???
転換社債って、マイナス金利じゃないの?
136名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 15:06:11 ID:???
そりゃ額面以上の値段で買ってりゃあ計算上はそー成るが・・・??
137名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 20:11:30 ID:???
↑いい加減ちゃんとsageて
半角と全角の意味わかる?
どれがあなたが書いたかまるわかり
138名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 20:12:12 ID:???
結局、個人向け社債は皆いくら位買ったのかな?

139名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 20:55:13 ID:???
俺はリソナ劣後を買いました。
140名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 21:35:44 ID:???
三菱前回 1000
SMBC 1000
野村   1000
みずほ  600
ソフバン 200
141名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 22:29:51 ID:???
SBI 1040
りそな 200
142名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 23:16:18 ID:???
SBI 200
他にも買いたいが新しい口座開くのマンドクサ
143名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 23:46:20 ID:Sri/XtER
私はSBI証券の口座を開くのが面倒臭い
(SBIネット銀行はヤフオクに愛用してる)
SBI債は魅力的だけど。1年ならね
144名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 23:55:44 ID:DJIPhRfY
[sage]
145名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 00:04:49 ID:???
中央三井 600  誰も行ってないのか?心細いではないか。
146名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 00:08:20 ID:???
中央三井400いったよ。SMBCは200、三菱系は仕事のからみでかえない。
147名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 00:26:02 ID:J3ov9j5N
かきあつめて りそな200 限界です
148名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 03:51:00 ID:dao95zDT
う〜んあと1年は2%定期で回せるけど(シティ〜その他もろもろ)
株買うかな〜そして直ぐ9月上旬に売る、ねがさ株で100万〜300万は利がでそうだが損もしそう
う〜んなやむ
149名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 06:22:40 ID:C21vtwXA
2%でまわせるの?羨ましい
少しみずほの投信でも買うかな
150名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 08:38:43 ID:???
結果的には日経7000円のときインデックスファンドを買っておけば良かったんだよねw
151名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 09:24:00 ID:???
たられば
152名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 10:27:08 ID:???
私は中央三井を600
153名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 11:09:06 ID:???
>>150
まあそうだよな、ハア1991年までは1億有れば10年で7000万は利息付いたのに、
ここ17年間は微金利の為、10年でも1300万程度だからキツイワたらればだが。

まあバナナやメロンが高価すぎて買えない庶民ばっかりの時代経験した人に言わせれば
今の世代は十分幸せなんだろうけどな。
154名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 12:05:59 ID:???
>>153
最近は貧困化・総下流化が進んでるから、
だんだん幸せも後退してるかも知れないね。
155名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 12:28:19 ID:???
守りに入る年が若年化してるからそうだろうな。
156名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 15:08:13 ID:???
人間「8畳間と吉牛丼とネットと携帯」に幸福を感じられる奴が一番幸せなんですわ。
157名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 15:26:56 ID:???
それは違うな、ベジタリアンから見て。

価格的というなら判る。
158名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 16:31:18 ID:ugkYsASv
>>153
君は、現在割引価値について学んだほうがいい
バブル期の金利6%相当は、現在に換算すると1%にも満たないことを
159名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 17:22:39 ID:???
まあ、そこまでかどうかは分らないけどな。
金利をインフレ率、デフレ率で差し引くと本当の豊かさが分るな。
今の世の中は貧乏者に優しいってことだw
160名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 17:34:58 ID:???
>>156
六畳で携帯は無くても良い。
161名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 20:17:55 ID:???
三菱劣後、そろそろ売り切れになるらしい。
SBIと迷ったけど一口購入したよ。
SBIは今後まだ出そうだからね。
3月の劣後の評価金額は何%ぐらいなのかな。
まさかマイナスではないよねw
162名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 21:19:57 ID:???
>>149
2%定期ってなに?
シティ0,1%くらいだったよ。金利。
163名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 22:34:06 ID:???
>>162
2%の頃に預けた定期があるってことだろ
164名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 22:39:19 ID:???
>>162
新規の資金100万円で5,000円をキャッシュバック
9月から11月までの最低平均残高で1月に返金
ってのがあったが、行政処分と喪中明けでHP閉鎖中
165名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 23:20:37 ID:NEMURtPK
>>161
メガバンそれぞれ3行持ってるけど、大体+30〜70銭くらい。
経過利息を含めれば、どれも今売却しても1%弱程度の利益なのでは?
166名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 23:37:41 ID:???
劣後債の価格ってどこで見れるんですか?
価格が大幅に上昇していれば、償還待たずに売却すればいいんですかね?

でも市場で売買されてないような・・・
SBI債の目論見書には、そういうことが書いてありました。。
167名前書くのももったいない:2009/08/20(木) 00:06:04 ID:???
劣後債を含めた社債はよほど市場金利が低下しない限り価格が大幅に上昇すると
いうことはないから、手数料を含めれば、利益がでることは殆んど期待できない。
転換社債と違って株価には連動しないから。
但しデフォルトリスクはあるから、業績不安があれば、額面を大幅に割ることもある。
基本的に満期まで保有するつもりで買ったほうがいい
168名前書くのももったいない:2009/08/20(木) 00:30:40 ID:???
自分の持ってる劣後の野村での価格(評価額)は
19回三菱UFJが101.83円
SMBCが101.69円
野村劣後が100.14円(6月に一度利息を取った)
この価格は各証券で違うし、これに手数料がかかる。経過利息もあるけど
というか
その証券の買取価格と売却価格を電話して聞いてみなきゃいけない。
国債とか転換社債のように市場価格で売れるわけではない。
169名前書くのももったいない:2009/08/20(木) 03:56:07 ID:cSRVQn+M
ここか?
170名前書くのももったいない:2009/08/20(木) 09:51:39 ID:???
SBI証券 米国ゼロクーポン債
6年物 買85 売80 
9年物 買71 売66

大和
6年物 84.73-83.53
9年物 70.49-69.29

米ゼロクーポン9年もの
 日興 70.39
野村 71.13
UFJ 68.94〜70.94
単価って販売会社によって違うんだね
勉強になったよ

171名前書くのももったいない:2009/08/20(木) 10:01:20 ID:???
>170はゼロクーポン債だけど
社債も当該の証券会社に買、売の単価をそのつど問い合わせてみなきゃいけないってこと
多少オーバーパーになってたからって、必ず額面で回収できるほど甘くはないってこと
でも銀行の劣後は売り物がでるとすぐ買いたいと言う人が現れるんだって
だから単価が下がらないってみずほの営業君が言ってた

日本証券業協会 気配値
http://market.jsda.or.jp/html/saiken/index1.html

172名前書くのももったいない:2009/08/20(木) 10:59:13 ID:cSRVQn+M
      ____
    /      \
   /  ─   ─ \ スー
 /    (ー)  (ー) \
 |       (__人__)    |
 \    _||     /
 (  \/ _)     \
  \    /||       |
   \_/  ||
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ..::.;:;;.;:..
         ___
       / ⌒  ⌒\ +
      / (⌒)  (⌒) \
   + /   ///(__人__)/// \
     |   u.   `Y⌒y'´    |   蒼いうさぎが見えるおw
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
173名前書くのももったいない:2009/08/20(木) 15:53:33 ID:???
すうおくあるけどつかえるけいたいもつのやめた
ああすがすがしいまいにちだ
174名前書くのももったいない:2009/08/20(木) 18:13:40 ID:???
>>173
ついでにじんせいやめたらよかろう
175名前書くのももったいない:2009/08/20(木) 20:45:56 ID:???
今回のSBI債は売れてないのかな。
前回は3日も経たず売り切れたのにな。
176名前書くのももったいない:2009/08/20(木) 21:12:47 ID:???
あまりの連発ぶりにエエ加減クドク成って来たんちゃうか?
177名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 00:16:53 ID:s5FPvCDU
新生2weekですが、部分解約ができず不便なので
例えば500万一本でなく400と100に分割して申し込んだ場合、
受け取り利息に差異はあるんでしょうか?
シンプルに考えるとどっちも500万なんで一緒と思いますが、
金利の特殊な計算式があるのかなぁlと思いました。
178名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 00:30:06 ID:???
>>177
2週間もので中途解約って・・・
分割すれば、最大1円×分割数分の損失が出るけど・・・
元本*0.004*14/365*0.8
179名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 02:38:58 ID:???
ドケチてきには子供手当て一人年31万どう思う?
これ独身でも養子貰えばゲットンだよ
5人もいれば年155万で全て3歳児なら155×12=1860万

結構離婚した子持ち多い世の中だから再婚したら前の子供が邪魔になる
相手にしてみたら消えてもらいたい存在
180名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 02:45:22 ID:???
違うな、これからはいい飯の種になるからな!
いたほうがありがたい、高校までタダだし

結局親のこずかいが増える失策ですな
181名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 03:34:26 ID:???
責任と義務は少ないほど良い。よって独身。
182名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 10:01:09 ID:???
貴方チンケな器だねw
183名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 12:07:40 ID:???
>>179
子供1人育てるのに幾らかかるか知ってる?
184名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 12:11:02 ID:???
>>179,183
(>>179)は3歳児育てる大変さを想像すら出来ないんだろうな。
まずは彼女でも作って、現実社会に出てみようかw
185名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 12:33:33 ID:???
4人子供いるがおまえらって想像がマイナス思考なのな。
家に暇な嫁とじーさんばーさんいたら楽勝だろwwwwwwwwwwwww
186名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 12:39:44 ID:???
>>185
その家庭モデルってどんな田舎w?
187名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 12:43:23 ID:???
【教育資金準備へのアプローチ・1】 子供を育て上げるのに3000万円(おけいこ+私学)
ttp://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20030430B/index.htm

【国民生活白書的子育てにかかるお金】 子供1人に1300万円(子供がいる世帯とDINKS世帯の支出の差)
ttp://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20050926B/
188名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 12:45:06 ID:???
邪魔烏賊w読めるよなwwwwwww
つか串刺しもしねーでおまえバカだろ?
189名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 13:06:54 ID:???
キャンぺ来週突っ込むか、電話でやってるゆうからな。
190名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 13:48:56 ID:???
相思相愛イラネ アンケマンドクセ
191名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 15:28:14 ID:???
ニートで億万長者の皆様こんにちわー
192名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 21:59:51 ID:???
>>178
利率の良い債権などが発表されたら、2weekの満期前に解約する可能性があるためです。

400,100に分けて2week定期にした場合の損は1円x2=二週間で2円ってことでしょうか?

193名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 00:49:01 ID:???
>>192
募集期間と入金までにある程度猶予があると思うが・・・
証券会社によって違うのかな?

利息くらい計算しようよ。 元利継続なんでしょ。
194名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 06:48:47 ID:???
実利っていっても手数料もあるしめんどくさいな
195名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 07:06:38 ID:???
>>153
親に幼稚園のころ
貯金しなさい10年で2倍になるよ〜

って育てられたからずっとお年玉貯金してたな。
 確かに大人になったときに2倍になってたよ。

 しかし90年代後半から10年以上たっても1%が高金利の部類とは
 終わってるな
196名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 10:39:34 ID:???
海外の債権投資は皆やってないのかい?
197名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 11:02:29 ID:???
>>196
グロソブや新興国の債券投信もってるけど、全部元本割れてるorz
まああと20年以上は持つつもりだからいいけどさ。
198名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 12:36:58 ID:???
>>195
デフレで物価が上がってない(下がってる)ので
貯金額も増えてる。
199名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 14:22:37 ID:???
デフレは部分的。土地も車もブランド品もインフレになったよ。女にも
200名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 14:26:15 ID:???
醤油、小麦粉、インスタント食品、諸々値上がりしたよ。衣食住高くなったよ
デフレ実感できず衣食住足りて足るをしるだよ!だからドっケチ板があるんでない
201名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 14:35:06 ID:???
>>200
礼節を知る、だお
202名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 14:48:49 ID:???
>201それはそのまんま、だお
インフレだから衣食住なが〜くつかって足るを知る(有る物で我慢する)だお
203名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 14:48:51 ID:???
銀行金利5パーの時のインフレ率の高さを知らないんだろ。
204名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 15:19:02 ID:???
>>197

グロソブはあと20年も保たない
損失確定で強制終了
205名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 16:13:38 ID:???
銀行の債権はどうやって買えばいいかわからず
とりあえずお金をかき集めてシティへ入れた。

自分は金もってないんだなぁと切なくなった。
206名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 17:06:54 ID:???
>>200
でも給与もそれらに応じてあがってたでしょ。
だから問題なかったけど、今は物価上がっても給与がそれに反比例して
落ちていく可能性が高い。
207名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 17:33:56 ID:???
>>205
銀行の債権は買えないけど債券は証券会社を通して買える。
野村証券か大和証券に口座を開く所からスタートかな。
この2社ならほとんどの債券が購入可能と思われる。
208名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 18:26:49 ID:???
リスク順はコレですかね

FX>株式(先物)>投信>債券>>タンス貯金>>>預貯金(1000万)
209名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 23:05:16 ID:???
FXも株も先物も現物で行けばハイリスク
証拠金が必要な場合(レバ・信用)は超ハイリスク
業者の言葉通りは超超ハイリスク
210名前書くのももったいない:2009/08/23(日) 10:31:19 ID:???
FXレバ一倍と外貨MMFは業者リスクを除けばFX>>>>>MMFが優秀じゃない?
211名前書くのももったいない:2009/08/23(日) 10:42:19 ID:???
このスレって、

ドケチはドケチでも
金持ちのドケチが多いな。

もっと庶民的で堅い利率と銀行を知りたいよ。
212名前書くのももったいない:2009/08/23(日) 10:49:18 ID:???
シティは気をつけろ定期解約には時間かかるぞ。金は回転させてなんぼだからね。
213名前書くのももったいない:2009/08/23(日) 12:20:13 ID:???
>>207
ありがとう。HP見てみる。

>>212
定期解約時間かかるの?
自動解約にしたんだが。
お金取り出すのはかなりめんどくさそうだね。シティ。
見ても聞いてもよくわからない。

沢山預けていたらしばらくは無料で引き出せるみたいだけど。
214名前書くのももったいない:2009/08/23(日) 13:14:38 ID:???
>>211

安全に定期預金で高金利なら >>7
215名前書くのももったいない:2009/08/23(日) 20:36:45 ID:???
何がハイリスクって、
銀行や証券会社のファイナンシャルプランナーに相談する以上の事は無い気がするよ。
216 ◆0MdkeChiJc :2009/08/24(月) 00:31:18 ID:???
信組愛知商銀
10万円以上
2年 1.2%
3年 1.3%
ttp://www.a-sg.jp/pdf/premium.pdf
217名前書くのももったいない:2009/08/24(月) 14:01:33 ID:TwJ3zlGZ
銀行や証券会社のファイナンシャルプランナーは
自分の会社が儲かる商品を勧める。
218名前書くのももったいない:2009/08/24(月) 16:52:02 ID:???
1年以上前だが、ラジオの視聴者相談番組で
証券会社の人が次々と商品の乗り換えを勧めてくるんですけど
中身がよく分からなくて困ってます…
ってのがあって、あまりの露骨さに聞いてて吹いた。
219名前書くのももったいない:2009/08/24(月) 16:55:43 ID:???
ソニー銀行でいいかな  有名だし  とドケチ検定4級のオレが言ってみる
220名前書くのももったいない:2009/08/24(月) 21:30:20 ID:???
ソニーのなにがいいの?
金利めちゃ低いけど
221名前書くのももったいない:2009/08/24(月) 21:36:43 ID:???
ただの情弱だろうな
222名前書くのももったいない:2009/08/24(月) 21:40:51 ID:???
昔はまだメリットあったんだけどな
今はもう
223名前書くのももったいない:2009/08/24(月) 21:55:04 ID:???
三菱UFJの担当の姉ちゃんから電話があったので
キャンセルの劣後債一口買ったよ。
利率低いが完売御礼らしいね。
それにしても良くアレだけの額が集まったもんだな…。
224名前書くのももったいない:2009/08/24(月) 21:58:50 ID:RaCNtt1d
けっこう小金があるということか
不安だからねえ
225名前書くのももったいない:2009/08/24(月) 22:19:56 ID:???
東京スター銀行まで終わったしまった。
「好金利365」スターワン円定期預金金利を平成21年8月25日に変更しました。

東京スター 「好金利365」スターワン円定期預金
 旧  1年 1.1%  2年 1.2%  3年 1.3%  4年 1.40%  5年 1.50%
 新  1年 0.8%  2年 0.9%  3年 1,2%  4年 1.40%  5年 1.50%
226名前書くのももったいない:2009/08/24(月) 23:51:36 ID:DNdiDqTA
最低クラスの利率まで落ちたな
227名前書くのももったいない:2009/08/25(火) 00:53:13 ID:???
>>226
これでも上位だから困ったもんだ。
228名前書くのももったいない:2009/08/25(火) 07:52:24 ID:???
残された道は振興ONLY…
229名前書くのももったいない:2009/08/25(火) 11:51:59 ID:???
今日、東スタに入れようと思っていたおバカさんです・・・
なんて悪運。
もうSBIでいいや。
230名前書くのももったいない:2009/08/25(火) 12:34:38 ID:???
新生の2weekのほうが
231名前書くのももったいない:2009/08/25(火) 13:00:29 ID:???
いやいや、まだ東京スターの方が金利では良い方だよ。
SBI債も終わったし。
232名前書くのももったいない:2009/08/25(火) 15:34:34 ID:kkJm1Fhe
積立だとソニーがいいように見えるんだが
233名前書くのももったいない:2009/08/25(火) 16:15:27 ID:???
どこもおんなじだ
目糞鼻糞の戦いになってきた
234名前書くのももったいない:2009/08/25(火) 17:53:12 ID:???
おれも東京スター預けようと思って、入金してから気付いた。
振込み料315円損した。
ドケチ的にアイタタ
235名前書くのももったいない:2009/08/25(火) 17:59:38 ID:???
京都人なんだけど、東京スター
みんなネットで手続きしてるの?

236名前書くのももったいない:2009/08/25(火) 18:53:41 ID:???
東京人だけど支店まで行く交通費がもったいない。
ネットで口座開設して振込もネットです。
237名前書くのももったいない:2009/08/25(火) 19:05:07 ID:???
>>236
手元に通帳も何も残らないのに
100万以上預けるのって勇気いるね。

ジャパンネット銀行でも
ワンタイムパスワードくらいは送ってきたけど。
238名前書くのももったいない:2009/08/25(火) 19:32:09 ID:???
>>237
何を心配しているのか分からんが、預けた証拠が欲しいなら取引明細を
印刷して保存するとか、パスワードは頻繁に変更するとか。
ウイルススパイウェア対策は一応している。
今は自分に多大な過失(パスワードが誕生日・電話等)が無い場合は
不正使用の保障はあるよ。
三井住友が通帳印字で105円だっけ?最近印字して無いから分からんけど。
239名前書くのももったいない:2009/08/26(水) 12:01:20 ID:???
ケチで気の小さい俺はさっきソニーの円定1年1000万ポチった
0.75だけどどうせ遊んでる金だし
あとキャンペーンでvaio10口申し込んだ。ま、あたりゃしなけど
240名前書くのももったいない:2009/08/26(水) 12:04:28 ID:???
普通はシテイだろボケ!
241名前書くのももったいない:2009/08/26(水) 13:31:12 ID:???
>>238
銀行のコンピュータがクラッシュして
データが全て飛んでも安全策が何重にも講じられていて
大丈夫なんだろうけどね
242名前書くのももったいない:2009/08/26(水) 14:09:16 ID:???
データが飛んだら通帳があっても銀行は支払を拒否
243名前書くのももったいない:2009/08/26(水) 15:39:21 ID:???
>>242
そんなの通帳するわけないだろ
244名前書くのももったいない:2009/08/26(水) 16:16:20 ID:???
確認できない場合、偽造通帳として扱う
245名前書くのももったいない:2009/08/26(水) 18:10:10 ID:???
>>239
自分にも応募できる権利があったことを思い出した。
ありがと。
246名前書くのももったいない:2009/08/26(水) 20:10:12 ID:???
>>239
どんだけ情弱だよww
247名前書くのももったいない:2009/08/26(水) 21:42:37 ID:???
>>246
えーと・・マーケットの専門用語じゃなくてゴルフの!!
248名前書くのももったいない:2009/08/27(木) 00:03:03 ID:???
>>243
オレは評価するw
249名前書くのももったいない:2009/08/27(木) 00:44:33 ID:???
ありがとう…!
250名前書くのももったいない:2009/08/27(木) 15:21:58 ID:???
スター作成間に合わなかった。SBIにしようかな。どうせ1年しか
必要ないからな。
251名前書くのももったいない:2009/08/27(木) 19:37:26 ID:???
各銀行低金利の中、スター口座開設もよぎったけど
申し込みしてたら金利下がってスカくらうとこだった。
252名前書くのももったいない:2009/08/27(木) 20:10:26 ID:???
またソフトバンク債が発行されるね、すごく怖い
253名前書くのももったいない:2009/08/27(木) 20:32:29 ID:???
らしいね。
9月600億円規模 4.5%で3年
ソフトバンクの借金は銀行より有利な投資家の皆様へ〜キャンペーンだな。


254名前書くのももったいない:2009/08/27(木) 20:50:00 ID:???
3年か。怖いな。
6月に600億円 9月はどれくらいかな?
255名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 00:44:20 ID:???
コリャまさか?
以前の「借金」を返す為の「借金」なのでは?
しかもザッと見る限り、段々と金利が上がってる模様・・・という事は!?
256名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 02:11:01 ID:???
個人投資家向けだと金利は下がってるよ 27回 5,10 → 29回 4,1〜4,9
期間投資家向けは別口だけど        28回 4.72

前向きの社債ではないよな。
257名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 08:49:15 ID:???
ソフトバンクは格付けが低いから、金利を高くしないと
投資家が社債を買ってくれない。
借金を返す為にさらに高い金利で社債を発行する。

まさに自転車操業。社債が売れれば会社が潰れることは
ないけど、本業の利益で借金を返せるようにならないと
いずれはデフォルトする
258名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 10:13:00 ID:???
ドコモなら全力買い、あうなら手をだすけど、ソフトバンクに三年は怖いな
259名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 12:17:56 ID:???
取り合えずその場を凌ぎ乍、その間に何とか利益を! ですか?  こりゃ危ない綱渡りですなw
260名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 13:21:21 ID:???
まあ国も簡単には潰せないだろうけど、一年長くしたクセに利息下げるなんて個人投資家ナメてるだろ
261名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 13:32:48 ID:???
貸したい人が多ければ、利率は下がる。あたりまえだろ。
優良会社のソフトバンク様の社債だからみんな欲しがる。
なめてるとか意味不明で、馬鹿すぎてびびる。
262名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 14:04:15 ID:is7bAIEI
債券相場が上がってるんだから、クーポンが前回より低くなるのは当然だろう
2年5.1%はあっという間に売れちゃったしね
263名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 18:54:45 ID:???
今回はどうでしょう?
皆、銀行の劣後でお腹一杯じゃまいか?
それでも大和には予約の電話が鳴りっぱなしって噂。
264名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 20:15:03 ID:???
前回ソフトバンク債って一口いくらだっけ?
迷う・・・
265名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 20:41:14 ID:???
養殖や卵のような腐った商品ではないからなw
クーポンが下がったのも前回より信用リスクが減っているのだから当然。
即完売は間違いないだろうな。
つか、すでに満杯かもよw

266名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 21:42:33 ID:???
債券相場が上がってる
前回より信用リスクが減ってる
既発債の売れ行き順調杉

オリックスの株価や話題になったCBが今いくらか知ってるよね?
今回も順調に消化でしょう
自分は3年は嫌だけど
いつも社債の消化に苦労してた、旧みずほ証券もソフバン1回だけは瞬間蒸発だったよ
合併してみずほになったせいではあるまい。

267名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 21:49:02 ID:???
借入金が多いから格付けが低いんだよ
それをどう判断するかだな

借入金が多いせいで格付け低し→現在BBB格企業が社債を発行するとこの金利になってしまう
潰れることはないからお得、とこれが営業君の説明
さて?
でも、個人にとって4%は魅力なのは確か。知名度もあるしね。
268名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 23:57:31 ID:QiMYeAut
えーと、SBとSBIは目くそ鼻くそって事でよいのでしょうか?
269名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 03:58:11 ID:???
もとは同じ会社だもん。
270名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 07:36:06 ID:???
まあ今後もソフ盤がドンドン利益上げられる!と思う人は買い、で良いのでは?
271名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 08:34:21 ID:???
損オヤジの手腕に全てが掛かってますな。
272名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 15:19:02 ID:???
あのハゲそろそろ逃げるんじゃねーの?
273名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 16:16:20 ID:EHDDt6Gs
今、一年定期の金利が最も高い銀行はどこですか?
274名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 16:38:13 ID:???
>>273
>>1 参照の koukinri@wik を参照
275名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 17:07:10 ID:???
>>273
視野を広げな
276名前書くのももったいない:2009/08/30(日) 00:09:16 ID:???
ドケチてきには道端に生ウンコ付いてる100円は拾うのか?
277名前書くのももったいない:2009/08/30(日) 00:37:27 ID:???
>>276
それは「お金拾った」「財布拾った」スレで聞けば。

金利にうんこは付いてこない。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:37:49 ID:???
やっぱ拾って洗うだろ普通のケチわ。
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:56:43 ID:???
ていうか
ネコババしないことにしているので、
落ちている紙屑にでも包んで
警察へ持っていくね、基本的には。

ただしお礼の一割が
それだけの労力に見合わないと、
まず拾わないよな。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:34:29 ID:???
>>278
僕も拾うよ、汚れてても金は金。我ながら最低の人間です。
281名前書くのももったいない:2009/08/30(日) 23:52:30 ID:???
あれ? 上の書き込みに気づいて調べてみたら
東京スターの一年定期が1.1%から0.8%になってる。
口座は作って近々入金予定だったのに。。。
282名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 00:42:11 ID:???
>>281
今すぐに神戸まで走れ。明日の15:00までだ。
283名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 00:43:36 ID:???
今日までだ。31日の15:00までだ。
284名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 09:10:51 ID:???
情報をどうも
でも関東だから今回は諦めるよ
285名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 14:15:24 ID:???
ドケチエリートだと幾ら有ればいいの?相撲の順で答えてね、別にスルーでもいいよ。
1億ー横綱 5千ー大関 2500−小結 1千ー関脇 みたいな感じ?どう
286名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 14:45:50 ID:???
>>285
年齢によるんじゃないかな。
俺は35で2100だけど・・・。後、500は欲しいね><。
株とかケコーン・子持で金が増えない。
287名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 16:55:35 ID:???
子供手当て26000円か、これで毎月1万貯金できるぜ、なぜって今まで1万の手当てでやってこれたんであえて増えても消費には使いません。
288名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 17:13:34 ID:???
子供手当ては貰ってから考えるわ。組閣も予算もどうなるかわからん。
取らぬ狸の金玉は風に吹かれて八畳敷き
289名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 17:28:51 ID:???
ドケチ発狂 民主党政権で私達の生活はこうなります

30台夫婦+小学生2人のAさん家の場合
Aさん(サラリーマン):年収350万円
aさん(パート主婦):月収7万円(84万円)
子供:小1と小4

【投票前夜】
Aさん「やっぱり自民党にはお灸をすえてやらないと!」
aさん「そうよ!一度ひどいめにあわないと分からない甘ちゃん総理なんだから!」

無事、民主党政権発足 民主310議席、自民90議席

【2009年晩秋】
鳩山「労働者の生活環境改善のため、全国的に最低時給を1000円にします」
aさん「やったわ!これでおこづかいアップね!!」
290名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 17:30:37 ID:???
【……翌日】
店長「aさん、ちょっと……」
aさん「はい、なんでしょう?」
店長「厳しい話なんだけどね、君には辞めてもらうことになったんだ」
aさん「え!!どういうことですか!」
店長「ニュースは見たでしょう? 残念ながら、一人当たりのお給料が増えるということは、 誰か何人か犠牲になってもらわないとお店がやっていけないんだ」
aさん「で、でもなんで私なんですか!! 私がんばってますよ!!」
店長「だからだよ。君の時給が今の800円から1000円にあがると、君の年収は105万円になる。 つまり配偶者控除から外れて
社会保険や所得税など様々な経費が発生するんだ。女手一人で家族を養ってるパートの人もいるからね、夫のいる君には辞めてもらうよ」
aさん「…………はい」
《年収84万円Down》

鳩山「こども手当てを発足させるための法が衆参両院で賛成多数で可決しました 。来春よりスタートします」
Aさん「パートできなくなった分、申請しておいで」
291名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 17:31:17 ID:???

【翌々日】
窓口「申請された子ども手当てですが、半分になります」
aさん「ど、どういうことですか!? 」
窓口「あのね、今年度予算には2兆4千億円しか計上されてないんですよ。日本国内に居住する
15歳以下の子どもは1760万人いますから、半分になります」
aさん「そ、そんな……」

【4月20日】
Aさん「なんだこりゃ!」
aさん「ど、どうしたのあなた?」
Aさん「それが税金が凄い増えてるんだよ……5000円近く」
aさん「じゃあ1年で……6万円近く増えてるってこと!?」
Aさん「あれだ……子ども手当てが出来る代わりに控除がなくなったらしい……じゃあ住民税もだな……」
《負担6万円UP+負担10万円UP》
292名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 17:31:58 ID:???

【同じころ】
鳩山「高速道路の無料化の準備が出来ました」
Aさん「さてさて今年の自動車税も納めないとな……って、えええええええええ!!!」
Aさん「は、84500円ってどういうことだ!!5万もふえてやがる!!!」
aさん「納付書の下に紙が入ってるわ……自動車税で高速道路の管理維持をすることになったんですって」
Aさん「む、むちゃくちゃじゃないか……ウチは新幹線しかつかわないのに……」
《負担5万円UP》

【2012年春】
鳩山「年金改革の総仕上げです!社会保険庁は解体!新組織に移行して新システムになります!」
Aさん「やっとか……今度はちゃんとしてくれよ……ったく」
293名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 17:32:38 ID:???

【その月の20日】
Aさん「……俺もう人生いやになった」
aさん「あなた!そんなこといわないで!!いったいどうしたっていうの!」
Aさん「みろよこれ……」
aさん「給与明細書?……国民年金税……36000円!!!」
Aさん「今月の給料全部さっぴいて19万しか残らないぞ…… マンションのローンが9万円で、保険が月に6万円で、
残り4万円で家族4人どうやって生活しろっていうんだ!」
aさん「あなた……もう終わりよ……切り崩していくしかないのよ」

時給1000円改革に伴う失職 : -840000円
控除廃止による住民税と所得税増 : -160000円
高速無料化による自動車税増税 : -50000円
年金一元化による年金税 : -525000円

合計 -1575000円の余裕減

そこに重くのしかかる住宅ローン、自動車や生命保険料、
子どもの学校の諸費用、そして高騰する光熱費……
あなたはこれでやっていけますか?
294名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 17:36:40 ID:???
>>286

株で増えないのは問題
295名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 17:45:54 ID:???
×イチだから扶養する相手がいない、でもって子供が1歳だから儲け儲け
296名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 17:55:16 ID:???
「かせげ」かと思えば「もうけ」って。なんか悲しい、
297名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 18:13:50 ID:???
だって年収850だったから今迄児童手当貰えてなかったのだよ
298名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 18:14:38 ID:???
全労働者に適用される「全国最低賃金」を設定(800円を想定)



これもあるから
大丈夫なんじゃね?

それに配偶者控除から外れて
個人的な税負担が増えても

時給800円で年収105万円に
届かないような労働時間では
時給1000円になっても

社会保険や健康保険等を
会社が負担するレベルではないと思うけどな

間違ってたらゴメーンね
299名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 18:26:22 ID:???
>>298
雇用主は値上げ分の賃金を捻出するために

1.商品の値上げ
2.従業員の削減

のどちらかを選択するよね?
300名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 18:37:27 ID:???
でインフレ抑制金利ウマーならいいのだが、そうはならんのがこの国のミソ
301名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 18:43:52 ID:???
>>299
3、従業員を減らさず労働時間を減らす

というのもありかも!?
302名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 18:46:34 ID:???
>>301
早く店を閉めるのか?
303名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 18:56:21 ID:???
商品の値上げは競合・得意先から許されない
従業員の削減は余剰人員なんていない
労働時短も生産性が悪化する

4.正社員の給与・賞与削減
304名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 19:05:58 ID:???
>>302
民主党は全国最低賃金800円というのも新設したから、
時給1000円というのは単なる目標に
修正されるんじゃないの?

間違ってたらゴメーンね
305名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 19:26:32 ID:???
宮崎・鹿児島・沖縄の627円から東京・神奈川の766円まで
加重平均703円を全国一律に800円にすると、
28%UPする宮崎・鹿児島・沖縄が逝っちゃう。
306名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 19:36:54 ID:???
東京「人件費が安いからサポセン作ったのに」
沖縄「逃げないでください。産業が無いんです」
307名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 19:45:18 ID:???
サトウキビ作れば?
308名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 19:56:30 ID:???
米軍基地も削られるしな。
309名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 20:23:58 ID:???
>>305
宮崎、鹿児島はみんな今こそ農業やればいいんだよ。沖縄は観光あるしな。
しかし、上記3つが627円って・・・。一体どういう生活してんだろ?きっと兼業農家が多いんだろうな。
310名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 20:36:57 ID:???
確か沖縄って一番安く生活できるとこだった記憶がある。
311名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 21:21:18 ID:???
一人しかいないと話が偏るよね
312名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 00:00:59 ID:???
沖縄ってインターネットできるの?
313名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 00:35:36 ID:UBb5dI1w
できる
314名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 00:49:00 ID:???
高金利情報お願いします
315名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 01:38:05 ID:???
3ヶ月2.71%株価1ドルになったとこ
316名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 08:37:06 ID:???
>>293
消費税UPで終了。
317名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 11:13:57 ID:???
>>316
日本終了?
318名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 11:24:02 ID:???
真っ先にやるのがナマポの母子加算復活って民主の特徴が良くあらわれてる。

284 名前:可愛い奥様 :2009/09/01(火) 10:50:36 ID:NDpKUXED0
民主党は31日、今年3月末で廃止された一人親の生活保護世帯に対する
母子加算を今年度中に復活させる方針を固めた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20090830-592896/news/20090901-OYT1T00111.htm

生活保護+母子加算+子供手当て、結構な額がもらえそうですね。
偽装離婚がますます増えそう。
319名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 11:26:35 ID:???
民主が政権取ったから
年金も基本的な部分は
税金で賄われるのかな

プラス支払われてきた保険料分も
加味してくれるなら

老後はちょっと楽ができそうだ
320名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 14:11:48 ID:5XmFJioG
おまんらcitiまにあったんかい〜の
321名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 15:24:14 ID:???
こども手当なんかより
民主は基礎年金を7万円かなんか保証するとか言ってるんでしょ
無年金や加入期間不足な人にも最低年金くれるんでしょ
早く、そっちをやってほしいわ
そのかわり収入の15%を徴収するらしいけど、年寄りはそんなこと知らんわ
322名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 15:34:54 ID:???
>無年金や加入期間不足な人にも最低年金くれる

政権がまた自民に戻ったら、そんなもの取り消されるでしょ
払ってない人がもらえるっておかしいじゃん
323名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 15:35:56 ID:???
まあ落ち着けよ!4年後野党が政権取るかも知れんのだから変わるかも知れんだろ。
7万では生保と合算しかないがな。
324名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 15:56:29 ID:???
アメリカでは60歳以上に全員8万円だっけ。
そのかわり消費税が高い。

民主は今回、消費税を上げないといってるから
財源が明確ではない。

よって次期も民主が政権を取れれば
いよいよかな?
325名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 17:32:00 ID:???
最低でも「日本国民に限る」って国籍条項だけは付けろよ。
326名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 18:56:40 ID:PeNy169v
銀行にもこういうとこあったと思うけど、
ここでFX口座開くと4000円もらえるよ。
http://fx-master.matrix.jp/money.shtml
327名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 19:27:40 ID:???
        最低  1年   3年   5年
日本振興   50万  1.00%  1.30%  1.70%
東京スター 100万  0.80%  1.20%  1.50%
住信SBI   100万  0.90%  1.00%  1.10%
オリックス  300万  0.70%  0.90%  1.10%
あおぞら   300万  0.60%  0.90%  1.10%

高金利の話題を、と思ったが、言葉が出ない。
328名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 19:55:14 ID:???
それと同程度の金利でいいなら、
新銀行東京も3年が1.00%だね

329名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 21:53:26 ID:???
>>324
国民皆年金保証の財源は
月7万保証の変わりにもれなく収入の15%の年金税らしいよw
つまり若い人たちは大変だが、ここの人たちのようにそれなりの年齢の方は
ラッキーってとこじゃないか
まあ、でも民主は子供手当のほうには熱心だけど、年金のほうはどうだろうねぇ
330名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 21:58:05 ID:+U1EV+R6
>>328
新銀行だけはヤバイんじゃないか。
民主になると、ペイオフ第一号にされるおそれがあるよ。
331名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 22:01:46 ID:???
570 :名無しさん:2009/09/01(火) 11:55:59 0
【民主党の政策】
 自動車税5万円増税
 固定資産税5万円増税
 所得税5万円増税
 地方税5万円増税
 株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税または総合課税に変更
 環境税5万円
 配偶者控除廃止
 扶養控除廃止
 消費税+10%増税
 エコカー減税廃止
 エコポイント廃止
 住宅ローン減税廃止
 年金収入の15%に増税
 介護保険料増税
 健康保険料+10〜20%増税

332名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 22:14:35 ID:???
>>330
高金利スレの皆さんが相手にしないのは
それが理由なのかな? やっぱ…

おいらは金持ちじゃないんで、1000万も預けない
逆に100円からでもOK!というのがすごいメリットに思える
333名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 22:36:03 ID:???
>>332
金持ちの人はペイオフに巻き込まれて
一定期間資金が拘束されても、他にも金があるから
少なくとも生活には困らない

「1000万も預けない」層の方が
資金拘束されるとやばいんじゃないのか?
334名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 22:44:45 ID:???
>>333
いや、1000万を超えた分でしょう。言うまでもないけど。。

俺もオリクソ、1000万超えているんだよなぁ。
流石に、オリクソがペイオフなら他金融・生保も潰れるような事態だと思うけど・・。
335名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 23:25:48 ID:???
>>334
ペイオフの事態なら、1000万円を超えない分は
預金保険の対象とは言え、一定期間資金が
凍結される事態からは避けられないんじゃないか?
>>333が言うのは、金持ちなら他の金融機関などに
金があるから運転資金がショートしないが、もし全財産を
一金融機関に預けてしまえるような「1000万も預けない」
層は、そこが凍結されたら運転資金がショートしかねないと
いうことだろう。
「1000万も預けない」を「900万円×5機関」とかの意と
解釈するなら>>334の理解になりそうだけど。
336334:2009/09/01(火) 23:31:21 ID:???
>>335
つか、根本的に定期って動かす予定がないから定期なんじゃないの??
ペイオフの凍結って年単位なの??
だとしたら大変かもしれないけど・・・。
337名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 00:35:15 ID:???
預金保険機構は破綻後の名寄せを2日で終わらせ
3日目には一部払い出し可能って言ってるが
実績が無いだけにどうなるかは不明。
新銀行東京程度なら1ヶ月もあれば終わるでしょう。
338名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 00:42:33 ID:???
できて新しい銀行だけに、名寄せ資料は整ってそうだしね。

339名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 09:16:41 ID:???
合併繰り返してる古い銀行とかだと、消えた預金とかになってそうで怖い。
340名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 12:28:14 ID:???
>>329
誰でももらえる金額は3〜4万円でいいと思うよ。
負担が大きいのは現実的ではないから。

あとは年金保険料を払った人にだけ
それに見合う分を増額してくれれば。

現在、年金保険料の不払いが多いということは
やがて老後での生活保護の申請が恐ろしく増えるだろうから、
避けて通れない問題だね。
341名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 12:32:24 ID:???
働いたら負けにどんどん近付いてる気がするよ…。
342名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 15:35:48 ID:???
何だかんだ言ったってとっても豊かな國で
鳩山ほどでないせよ、遺産や贈与で働かなくても暮らしていける層が
意外なほど沢山いるのだよね
343334:2009/09/02(水) 15:40:42 ID:???
G20のBIS規制観測あるでしょ?銀行はまだ、劣後債出すかな??
不況時の方が利率が上がるこの矛盾は何なんだよ!
344名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 17:58:41 ID:???
今の中高年は高金利時代や右肩上がりの株高、資産インフレなどを経験してるから
そんな金持ちじゃなくても、普通の共働き世帯や貯蓄好き、ドケチ趣味の人とか
数千万〜億で貯めてる人は結構いるのよね。大多数持ち家だし。
運が良ければ親の遺産とかもあるしね。

で、この年齢になると食費とかの生活費っていくらもかかんないのよ。デフレだし。
お金がかかるのは遊びと税金と交際費
食費よりはるかに大きい金額が毎月税金や社会保険で消えていく。だから
>働いたら負けにどんどん近付いてる気がするよ…。
って皆が感じ出して、納税が馬鹿らしくなったら、
早めにリタイアして、野菜とか自給自足にして、資産を取り崩してタケノコ生活をする人が増えるだろうね
食いつぶしたら生活保護を受ければいいw


345名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 22:00:44 ID:???
最後の行は同感。老後は自分から施設に入所しなくても子供に入所させられるから今の世の中は。
346名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 22:03:50 ID:LVJDN9FJ
きちんと払ってきた者からすると、1円も出さなくても年金あげますなんて
なめてんのかと思う。
今まで勝手に日本に来て国の金でぐうたらしてきた中国人が年金全く払わずに
日本人の納税で楽々生活するんだけど。
ますますあいつら家族を呼び寄せて犯罪大国にするぞ。
しかも民主は家族日本にいなくてもいいとか言ってるらしいし。

日本人を馬鹿にするのもいい加減にしてほしい

347名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 22:08:51 ID:???
党首は資産100億あるからね、そういうことでしょ。
348名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 22:40:34 ID:???
自分の力でゼロから金を貯めてきた奴と
自分の力で100億から金を貯めてきた奴
の差だな。
今から収入ゼロで税金アップしても自分が国民の長になれれば満足

勝ち負けが努力でなくて生まれた運命になりそうだ。
349名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 22:55:19 ID:???
そういうこと。金が有り余り子孫に受け継ぐしか能の無い者は名誉を欲しがるものだ 学者と同じ
350名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 22:59:29 ID:wqroUTmD
>>345
身元保証人になってくれる子供や兄弟が居る場合はね
身元保証人居ないと入居自体できない所結構多いよ
病院も最近は説明義務で親族の了解得られないと手術もできない世の中
コンプライアンスも行き過ぎると一人身には辛い世の中
80、90で1億持ってても一人身はキツイよ
今のうちに身元引受人になってくれそうな知人や兄弟との縁は大切にしといたほうがいい
351名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 23:10:42 ID:???
民主も自民も政治関連は政治スレでやってほしいな。
定期預金から外れて社債までなら我慢できるが、
スレチだよ。

ドケチ的に民主党ってどうよ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1251641744/
ドケチはまさか自民党になんか投票しないよな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1214738899/
352名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 23:12:30 ID:???
身元引受人?禁治産者、準禁治産者の引受人家裁で世話してくれる。
身近な処では福祉課と民生委員と信託銀とかでもいいわな。
手術ならいとこでもいいレベルだよ、承諾書はね。
353名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 23:26:16 ID:???
じゃあ自己紹介ランクも大体終わったところで、シテイの次はみずほ投信10Kキャンペでしょ
354名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 23:43:04 ID:???
>>353
ネットバンキングで投信100K以上買うと…ってヤツだよね?
355名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 23:57:15 ID:???
>>347
党首は資産100億?何、吉田茂じーさんからの遺産?
なんでそんなに金もってんの
356名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 00:26:31 ID:???
>>351
誘導乙!
俺もスレチいい加減に困っていた。

個人的には、社債もおk、株・為替・先オプ何でも金融関連は度を越さない程度ならおkだけど、
ここまで政治ネタ引っ張られると、完全に方向違いですわ。
357名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 00:50:05 ID:???
307 :名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 19:45:18 ID:???
サトウキビ作れば?
308 :名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 19:56:30 ID:???
米軍基地も削られるしな。
309 :名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 20:23:58 ID:???
>>305
宮崎、鹿児島はみんな今こそ農業やればいいんだよ。沖縄は観光あるしな。
しかし、上記3つが627円って・・・。一体どういう生活してんだろ?きっと兼業農家が多いんだろうな。
310 :名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 20:36:57 ID:???
確か沖縄って一番安く生活できるとこだった記憶がある。
311 :名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 21:21:18 ID:???
一人しかいないと話が偏るよね 312 :名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 00:00:59 ID:???
沖縄ってインターネットできるの?
313 :名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 00:35:36 ID:UBb5dI1w
できる

>雑談だらけだけど↑↑
358名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 02:10:59 ID:???
みずほ
きたねえな
359名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 02:47:19 ID:???
なんだ弾かれた口か,それは残念だったのう
360名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 03:42:55 ID:???
福島瑞穂党首は預金1億円以上の富裕層、年収3千万弱で弱者の味方とはこれいかに。
舛添なんて社債だけでも3億2千万だよ、まいっちゃうよね。所詮世の中金だよな。
361名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 10:52:54 ID:???
金融板の高金利スレはもっと酷いな
362名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 11:41:48 ID:nmTVNBSU
積立定期で高金利なとこはどこでしょうか?
ソニーバンクの積立金利がいつの間にかすごい下がってるよ…
363名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 12:14:23 ID:???
http://www.j-cast.com/2009/09/01048643.html
J-CASTニュース 政権交代で「ネット右翼」危機? 2ちゃんねるでも潮流変化か

> コラムニストの小田嶋隆さんは、日経ビジネス・オンラインの
> 31日付コラム「踊る阿呆の『祭り』のあとに」で、2ちゃんねるが
> 政治的なプロパガンダの場に変わり、結果としてネトウヨが
> 集まり始めたと指摘。
> そして、前述したネット右翼の動きに言及したうえで、こう述べている。
>
> 「自らの『力』を自覚し、それを意図的に使おうという匿名の
> パラノイアが生まれたことで、2ちゃんねるの歴史は最終段階に来ている」
364名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 13:49:59 ID:???
>>355
党首って鳩山のことじゃないの?
鳩山兄弟はブリヂストンの株だけで数十億あるとかいろいろ聞くし。
365名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 14:01:05 ID:???
郵貯のお金をどうやって
手数料をできるだけかからないようにして
東スタに入金しようかと考え中
366名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 21:00:35 ID:???
いい方法を知っているが
オマエには教えない
367名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 21:15:52 ID:???
>365
100万ずつATMが一番かかんないんじゃないの?
368名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 00:20:36 ID:JWyRtOMM
>老後は自分から施設に入所しなくても子供に入所させられるから今の世の中は

今は施設なんて簡単には入れないよ
お金の掛からない施設は100人待ち当たり前。
何千万のお金を積んでも簡単には入れてもらえない時代になったの。
369名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 00:24:18 ID:???
>>364
母親がブリジストンの創業者の娘だから、遺産相続したんだよ。
ちなみに、株だけじゃなく、軽井沢に広大な敷地の別荘も持ってるよ。
370名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 00:35:57 ID:???
だから、民主党はお母さんの出してくれるブリジストンの潤沢な資金によって成り立ってるんだよ。
371名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 01:09:21 ID:???
>>369
>>370
スレ違い消えろ!自民党工作員!!
372名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 01:20:47 ID:???
なんで370が自民党工作員になるわけ?あたま大丈夫?
373名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 01:38:31 ID:???
>>372
お前も頭大丈夫??すれ違いな事の話を広げてどうするの??
374名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 04:56:29 ID:???
勉強したから自慢したかっただけでしょ、そこのオメ子さんわ。
375名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 04:59:06 ID:???
福祉課の特権についても今度勉強したらいいね。でも特権の前の段階でも間違ってる事いってるからまだまだ知識が浅いねオメ子さん。
376名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 06:00:30 ID:???
>>368 いや、最近は1000人待ちというのがあるよ。特養の場合はね。
377名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 09:58:29 ID:???
>>364>>369
吉田茂じゃなかったかも?じーさん

そうかブリジストンか。
すごいね、そんな人も世の中にはいるんだね。
夢のような遠い世界の話だな
378名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 13:09:58 ID:???
なんか居酒屋の愚痴スレみたいになってんなw
379名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 14:26:17 ID:???
ちったぁクグって調べてから書きなよ
380377:2009/09/04(金) 14:34:10 ID:???
吉田茂は麻生太郎だったな、すまんづら
381名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 14:36:02 ID:???
 
382名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 20:05:22 ID:???
会社から三井住友銀行に振り込まれるんだけど、
金利は低いわ、他へ移そうとしたら手数料かかるわ…。
383名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 20:26:01 ID:???
銀行間の資金移動は手数料無料のネット証券を間に噛ませばいいよ

例)住友→SBI→ゆうちょ 

みたいな感じ
SBIだと無料は月3回までとかだから
移動だけに徹するなら無制限のマネックスがいい
但しマネは振込み先の銀行が1つだけしか選べないから振込先は固定になる
384名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 20:28:53 ID:???
俺も三井に振り込まれるけど、
会社の近くに三井とセブンイレブンがあるから、昼休みに
全額(一円も残さず)三井から引き出して、セブンのATMで他銀へ預け替えてる。
385名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 21:10:40 ID:ZVuQZOcz
野村信託銀行最強
386名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 23:14:06 ID:???
三井住友はネットバンクあけて、無通帳口座にしちゃったから
郵貯もセブンイレブンもATM手数料かからない。
給与振込口座だと通帳なしはまずいかな。
財布代わり口座にしようかと思ったんだけど、でもあんまり使わないなぁ。
結局,SBIとか野村、新生とかとか振込無料のとこを使っちゃう。あと郵貯か。
387名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 10:26:34 ID:???
388名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 10:29:38 ID:???
通帳なしがまずいっていうより
三井住友のWEB通帳は15ヶ月分しか確認できないのがまずいと思う
389名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 11:14:01 ID:???
>>388
落とせば(download)
印刷用ページ テキスト(CSV形式)でダウンロード マイクロソフトマネーに取込む
390名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 11:23:33 ID:???
PCぶっこわれても大丈夫なようにバックアップ取らんとね
391名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 14:36:14 ID:???
ソフトバンク
3年
年:4.52%(税引前) / 3.616%(税引後)
@sbi

お前ら買ってください。自己責任で。
392名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 14:39:15 ID:???
いつからココは、
債権スレになったんだ?
393名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 15:55:22 ID:???
債券がおいしいから。
394名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 16:04:44 ID:???
おいしいけど元本は無事だろうか、ってギャンブルだな
395名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 16:13:17 ID:???
債券の話がしたいなら他のスレに行ってください。
396名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 22:27:22 ID:???
高金利金融機関っていう意味なら間違ってないんじゃない?
BBB/BBのソフトバンクは安定的ではないだろうけど
397名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 23:12:19 ID:???
いつからソフトバンクが金融機関になったのでしょうか?
398名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 23:42:27 ID:???
バンクって英語で銀行という意味なんですよ
399名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 23:53:00 ID:???
それでは、債券の話は別スレで。
400名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 23:55:45 ID:3Cxn/1kx
400
401名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 00:37:54 ID:???
今月限のP9250売もっていますが、OP売はこのスレでおkですか??

つか、ちょい前の政治ネタの方がよっぽど酷かったよな。
もはや金融でも何でも無い話題だったわw。
402名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 00:51:50 ID:???
ソフトバンクが金融機関って話じゃなくて、
債権を売ってるSBI証券は金融機関だw
スレには見合ってるような。
個人で買う債券は満期まで持つことが殆どだろうし。
403名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 01:01:46 ID:???
債券スレに行け。
404名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 01:06:22 ID:???
>>403
債券スレあるの??
後、スレタイのどこに「定期貯金限定」って書いてあるの??
ねぇ、どこ???(ニヤニヤ
405名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 01:10:20 ID:???
【国債】債券一般10【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1229730184/
406名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 01:11:57 ID:???
板違うしwwww。何それ。
407名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 01:30:39 ID:???
債券の話をしてるのは基地外みたいなので、
金融機関の話以外はスルーで行きましょう。
408名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 01:49:03 ID:???
>>407
>金融機関の話以外は

( ゜д ゜)

(つд⊂)ゴシゴシ

(; ゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ,_
(; ゜Д ゜) …?!
409名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 01:49:07 ID:ujPdWzeR
よくわかんないけど
預金だけって決まってない気が??
410名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 01:53:43 ID:???
>>409
定期預金しか分からない情弱はスルーしましょ^^!
411名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 01:57:12 ID:???
個人貯蓄全般も長期国債で運用されているんだから、定期預金の話も無しにしないかwww?
412名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 02:01:33 ID:???
このスレを利用する人間は、
安心して自分の金を預けられる金融機関を探してるわけで、
馬鹿みたいに、債券を持ち出してくる奴って馬鹿なの?
夏休みはもう終わりましたが、まだ休んでるのか?
413名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 02:06:10 ID:???
>>412
じゃあ、ペイオフ以上預ける人は書き込んだらダメなの??
定期預金にも格付けがあるの知らないの?
債券と同レベルの格付けもあるんだけど??

自分で情弱ばらしちゃったね^^!
414名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 02:13:01 ID:???
安 心 し て 自 分 の 金 を 預 け ら れ る 金 融 機 関 を 探 し て る わ け で

すげー、名セリフ!!!感動的ですわwwwww。
415名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 02:14:01 ID:???
ガキは来るな。
1000万も持ってないのに心配する必要ねえだろw

416名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 02:15:05 ID:???
一人で頑張ってるようだが、粘着してるのバレバレ。
そろそろ、債券スレに帰ってくれないかな?
417名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 02:16:14 ID:???
「ドケチの為の高金利金融機関はどこ?」

このスレタイが読めない人はお帰りください。
418名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 02:16:58 ID:???
粘着も何も預金の仕組みさえ分かっていない椰子が居るんだからなぁ。。
ちょいレベル低いと言うか・・。

>>413への反論まだですか^^?
419名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 02:17:54 ID:???
>>417
劣後債はどうなるの??金融機関発行だけどwww??
ちゃんと答えてね^^!
420名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 02:19:53 ID:???
>>418>>419
って事か。
一人で頑張ってるわw

>>1は読めるのかな?
421名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 02:21:16 ID:bU/H5swy
ここは円建ての金融商品の高金利情報を交換するスレッドです。
円貨換算でリスクを負う金融商品はご遠慮ください。
金融機関による円預金、MMF、MRF、公社債スレです。


以上のが、金融板の同名スレの定義。
こちらも同じでいいんじゃない?
422名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 02:22:32 ID:???
高金利金融機関でしょ??
メガバン劣後債はどうなの?高金利で金融機関だしね^^。
SBI債とかも高金利の金融機関だよね^^??

社債の発行元が高金利金融機関の場合はどうしたら良いと思う??
423名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 02:24:21 ID:???
>>421
俺も定期預金にこだわる情弱が、定期と債券を区別する理由が分からなかった所です・・・。
d^^!
個人的にはサムライ債もおkだと思います。
424名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 02:27:05 ID:???
>>423
債券は公社債のみ
425名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 02:27:36 ID:???
連投気持ち悪いなw
426名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 02:30:21 ID:???
>>424
劣後債・野村の転換社債とかもダメなの・・・Orz??
427名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 03:35:03 ID:???
>>421
それでいいんじゃないかな。

MRFは元本割れしたことがないし、したら大変だ。
十分「安定的」だと思う。
社債は格付けにもよるけど、安定的なものも多いし。

定期に固執しなくてもいいでしょ。
428名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 06:55:31 ID:XXSXAG0q
ろうきんはコンビニATM手数料0円だが
どうなんだろう?
429名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 09:27:09 ID:???
この辺が2chの限界なんだよな
100万しか持っていないとの1億持っている人では
ドケチだ安全だの言っても考えも行動も異なる
話がかみ合わなくなる
430名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 10:07:48 ID:???
金融板の高金利スレは最低1000万以上が参加条件だよ
431名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 11:12:07 ID:???
このスレが建てられた経緯を知らない人ばかりだな

↓初代テンプレ
 金融板の高金利金融機関はどこ?が荒れてきて、昔の様相を呈しな
いので、ドケチ板にドケチ向きで、建ててみました。
金融板の方は、偏見を持った方もおり、行き難い面もありました。
当スレでは、貯金金額1円でも10億でも偏見無きようにお願い
します。
 安定志向な円預金で、ドケチ向きな金利の高い短期キャンペーン
を狙いましょうか。
432名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 13:43:06 ID:???
為替リスクの無い債券もありでしょ。定期預金と意味合いは同じなのだから。
433名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 14:10:48 ID:???
定期金利だけでは過疎るんではないかな?

そうそう目新しい情報もないし。
もう少し話し合って次スレには
テンプレに明文化しませんか?
434名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 14:55:03 ID:MytxXSA0
債権でも株でもFXでもいいんだけど、
その手のレスはたいてい自慢臭いのがウザイんだよな。
リスクとればリターンなんていくらでも上がるんだが
そこらへんの概念も分かってないみたいだし。
435名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 15:31:56 ID:???
「ドケチの為の」なんだから、元本は保証してもらわないとな。
436名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 15:44:30 ID:???
リスク少なくコツコツとドケチ道を歩みたいな
437名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 18:47:12 ID:???
中途参加者にはわからんので
タイトルあるいは>>1
元本保証と記しておけばいいんだよ。
次スレからでも
438名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 21:39:47 ID:???
元本保証されてなくても
三菱東京UFJの劣後債なんか基本的には大丈夫だろ
いいじゃんよ
439名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 21:41:51 ID:???
>>438

金融庁キレてるっぽいから、やめとく。
440名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 21:48:32 ID:???
定期預金だけを語りたい人は専用スレでも建てた方がいいよ

5000〜8000万くらいまでなら定期預金の分散で余裕に対応できるのだから
それ以上持っている人、それだけじゃ嫌で極めて安全な金融商品を
語りたい人でいいんじゃない
441名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 21:58:30 ID:???
劣後債だから大丈夫だなんて言ってる人を見ると、なんだかな〜と思っちゃう。
こちとら、長銀、山一を潜り抜けてきた人間なんでね・・・
442名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 22:07:58 ID:???
長銀山一みたいな、破綻前々からやばかった会社と
メガバンとの違いがわからない馬鹿だったというだけのことだろ。
443名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 22:09:14 ID:???
後からは何でも言えるね。
444名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 22:09:14 ID:???
ちなみに山一は自主廃業前に何度か倒産すれすれに憂き目にあってる。
長銀は相当前からイアイイ問題ではやばいやばいと言われていた。
445名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 22:10:55 ID:???
>>442
おまえの物差しで図ってりゃ何でも言えるわな。
446名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 22:13:02 ID:???
長銀も山一も社債は戻ってきたでしょ。
447名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 22:14:21 ID:???
うん、その物差しが人それぞれで違うのだから、どう線引きするかって話なんだよね。
最初から潰れると分かってたら、そこの株、売り浴びせとけって話しだし。
448名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 22:30:30 ID:???
>>446
長銀も山一も社債は戻ってきた??
そんな事実あったっけ?
449名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 22:38:53 ID:???
モラルハザードっていうの?
どうせ公的資金注入されるし、大丈夫だよ♪
なんて言ってると・・・・酷い目に遭いそう。金融庁と攻防があったみたいだし。

銀行側:劣後債発行すんぞvs金融庁:公的資金を受け入れろ

金融庁の言うことを聞かなかったからな・・・・・・前回のようにはいかないだろう。
劣後債なんてそもそも債権じゃなくて資本組入だしな。市場は無限に金が出てくる
ATMじゃない。ちょっとした心理的不安で一気に逆レバ。
450名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 22:54:18 ID:???
>>441

リスク管理がユルユルで大損したんですねw
451名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 23:28:05 ID:???
>>447
前にもいったけど売り浴びせしても破綻目前にならないと、それまでは踏み上げられると。
452名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 00:24:32 ID:???
>>450
誰が大損したなんて書き込んでる?
その時代から株も債券もやってると言いたいだけですけど?

なんか最近ガキっぽい煽りばかりでウンザリ。
普通に楽しく会話できるスレだったのにね・・・
453名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 00:29:43 ID:???
おまむこさんおはよう
454名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 02:10:29 ID:???
このスレだって、テンプレ以降は債券の話で盛り上がってるし。
株やFXの変な煽りはスルーすればそれでいいんでは。
455名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 07:28:26 ID:???
しょうもない世間話はいいんですかいのう?
456名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 08:27:00 ID:zy2ewCUC
スターの劣後債組み入れファンド買った人いる?
劣後債75%+国債25%の…。3%ちょいだったかな。
迷ったあげく、スター定期に入れちゃったよ。
457名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 09:03:01 ID:???
>>452

餓鬼はオマエ
無駄に歳食っただけが「潜り抜けてきた人間」とか何様w
458名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 09:32:51 ID:???
出た!
あの時代はよかったw
459名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 09:46:27 ID:???
基地外の特徴、連投だな。
>>456>>457
>>446>>447
>>422>>423

ガキはそろそろお帰りください。
460名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 11:21:07 ID:???
流れ無視して書き込み。本日P9250売@10取得をリカク予定。

OP売も流れを掴めば、かなり安全投機の気がする。
年利10%以下の儲けであればね。
461名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 20:56:56 ID:???
>>460
スレチ。ネイキッドでPUT売って市ネやカス
462名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 22:17:55 ID:???
経験の長さより実績だかんな、ネットもリアルも
463名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 22:38:06 ID:pc8Cw/vR
年寄りの経験談も役に立たないし、
若者のビギナーズラックも役に立たないな。

くだらない自慢は専用の板でやって欲しい。
どうしても自慢話聞いて欲しいなら
高金利情報でも持ってこいや屑ども。
464名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 22:39:52 ID:???
なかなかないね。
証券会社や銀行の営業マンの持ってくる話は、魅力ないぜ…。
465名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 23:19:58 ID:FX/v8K3T
バークレー銀行 社債5年もの 2.1%ででるね。
466名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 23:30:41 ID:???
個人的に、それはあまりに魅力がない
それを買うぐらいならドコモ株でも買うわ
467名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 23:33:45 ID:pc8Cw/vR
そんな聞いたこともない銀行の社債はちょっと。

いや、その銀行は有名なのかもしれないが、
自分でよく分からないものには手を出さない。
468名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 23:34:09 ID:FX/v8K3T
朝一でメガバンクの定期解約して申し込もうと思ってるんだが。。
469名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 23:47:06 ID:???
>>384
コンビニATMで小銭下ろせるの?
470名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 00:10:57 ID:???
今後5年間、今のような低金利がずっと続くんだろうか?
3年後ぐらいには今より少しは金利が上がったりするんではないだろうか?

…なんて考えると、5年で2.1%はちょっとな
471名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 00:17:07 ID:???
と考える人はずっといるけど、何年この調子よ。
それに次の5年で金利が上がりそうな気配は全く感じられない…。
472名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 00:34:20 ID:rM1VBctw
10年前入社した時に、金利が底をついたから
今が家を買うチャンスだとか言ってる人いたなあ。
今思えば噴飯ものだけど、当時はまだそんな感じだったんだよな。

3年前に折1.5で組んだときも、
これから金利上がるだろうけど、まあいいかとか思ってた記憶がある。
5年定期でよかったな。
473名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 05:16:32 ID:???
4歳の時に日本は極貧金利になりました、今20歳になりましたが
まだ極貧金利のままなんですね。
474名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 07:16:56 ID:rM1VBctw
ドケチ的にはデフレ最高だと思うけどな。
インフレ時では預金利率は物価上昇に追いつかない上に
利子から税金が20%も取られる。
つまり時が経てば経つほど同じ元本で買える物が減る。
デフレならば利息の税金なんて微々たるものだし
同じ金額でも買えるものはどんどん増えていく。
利息はマイナスにはならないからね。

475名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 08:33:51 ID:???
>>461
裸でも上手くロールオーバーするんです。

>>465
バークレーズって日本で展開してんですかね??
サムライ債ですか???
知らんかった。

>>474
金持ちには実はデフレ有利って言う・・・。
476名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 08:34:03 ID:v7Mf14cN
何のカンの云った処で、最後は世の中「現ナマ」持った奴の勝ち。
「それでも超インフレに成れば・・・」なんて極端な仮想話ばかりが好きな奴は
多分子供の頃も
「核戦争に成れば世界は滅ぶから勉強も努力も無意味」
「あと20年で石油は無くなるから自動車屋さんは無くなる?」みたいな事ホザイてたと推定w
477名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 08:48:05 ID:???
>>476
地金集めたりしている人もいるよね。GOLD ETF買ったりとかも・・。
個人的には円建てでやっているかぎり大丈夫なような。。
478名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 12:35:55 ID:???
>>474
でも今、原材料価格は上がってるでしょ?
だからモノの値段は上がってないけど内容量が減ってたりしてさ。
デフレとは言いつつ、今世紀初めとは状況が違ってきてる気がする。
479名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 13:05:02 ID:???
>476
ノストラダムスじゃまいか?
480名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 20:00:47 ID:???
>>478
今、クローズアップ現代でやってた。
コストは上昇しているのに販売価格が下がる現在の価格競争は
消耗戦そのものだって。
481名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 20:33:08 ID:???
クローズアップ現代見たよ

PBブランドとかで低価格競争が始まっているが、
しわ寄せは最終的には人件費というか給与かと
482名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 20:34:52 ID:???
デフレと購買力の増加は別物
現在の状況はデフレではなく円高のおかげ
483名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 21:15:49 ID:???
>>448
山一証券の社債転換社債)は全額償還。50円で買った人ウマ〜。
株、抵当証券(子会社発行)は紙くず。抵当証券は何割か戻ってきたかも。

長銀の社債?
個人が買っていたのは、長銀が発行していた金融債(リッチョー、ワイドなど)は全額償還
法人向けの優先出資証券や劣後債なども全額保護されたと思うけど。
484名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 21:40:35 ID:???
デフレですか10年前と比べて砂糖醤油小麦粉は0.8%以上値上がりましたよ。
自動車も国産500万が高級車でしたが、今では800万以上ださないと買えません。
軽自動車でも20%は値上がりしてますしマグロも中国が買うから高くなりました。
485名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 21:45:06 ID:???
ガソリンが高くなった
486名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 21:48:43 ID:???
レギュラー95円〜175円〜105円〜120円現在

こんな感じですか
487名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 21:50:54 ID:rM1VBctw
まあ個別に見てけばスタグフが近いのかも知れないけど、
ドケチ的観点から、最安生活費という目で見たら
デフレと言っても差し障りないような気がするんだよな。
488名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 21:52:25 ID:???
ROLEX腕時計 16610サブマリーナデイト
1990年20万
1995年30万
2000年30万
2005年35万
・・・43万バブル崩壊
現在38万位です

ざっと90年より同じ機械(ムーブメント)で倍になりました。
489名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:09:43 ID:bMQ3YyhN
バークレーの社債はSMBC証券で出してるよ。
今日発売で申し込んだが、即日完売みたいで
追加はできなかった。
490名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:24:25 ID:KZpS6JUg
デフレの指標はCPI(除く生鮮食品)でしょう。デフレはデフレ。スタグフでは無い。
海外首脳(英中銀キングとか)やメディアも日本の戦略(脱せなかったデフレ)をよく、バカにしてんじゃないのよ。
商品が上がるとしたら、コモディティへの投機でしょ。実質、$崩壊したぽいね。
491名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:29:48 ID:???
デフレといっても生活雑貨はインフレしました、よって偽装指標なんてあてになりません。
492名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:29:49 ID:KZpS6JUg
>>489
全く知らなかったっす。アンテナ高いなぁ。

コモディティ…つかゴールドは上値ブレイクかな?G20と国連発表で$崩壊が決定的だわな。
493名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:30:33 ID:???
金は1000近くで反転するから今が高値
494名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:31:48 ID:VE8BPwCY
SBI債で取り敢えず逝きます
495名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:32:49 ID:???
>>494
それは陳腐な劣後買いましたなあ
496名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:33:38 ID:KZpS6JUg
>>491
偽装指標て…、ま、いいか。その側面もゼロじゃない。
生活雑貨が出てくるのがドケチ板らしいわな。その発想は無かったw
497名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:35:03 ID:???
ドル崩壊?ハア?そんなんだったら日本が潰れるよ
もうちっと勉強しーやww
498名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:39:11 ID:???
センチュリオン持ってる私は偽装ドケチ住人です。
シティ5千きっかりいかせて頂きました乙
499名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:41:57 ID:KZpS6JUg
>>497
ECBは出口戦略に関しては独自の判断との事。他、中国のIMF債の元での支払い。
ロシア、中国はドルにうんざりしているんでしょ。
携帯だからソース出せず。投資しているなら外需の為替レート変更やドルへの信頼懸念がここに来てさらに低下しているのは知っているはず。
ま、日本は米追従型だからなぁ、困ったもんだよ。
500名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:43:37 ID:???
資源こそリサイクル技術をフル活用すれば良い
例えば携帯のレアメタルなんかは罰則付けて回収とか
円高で内需が拡大しても売れるのは外国製の商品であることは今ですら証明されてるから
内需は多少拡大しても雇用面のマイナスがでかすぎる
501名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:48:53 ID:KZpS6JUg
>>498
俺、ドケチだからセンチュリオン知らないっすw。
金回りは悪くはないけど、ひたすら定期と投機に徹底して別けていますね。
浪費苦手(>_<)
502名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:48:56 ID:???
町工場のオヤジさんが、「銀行には金がいっぱいあるのに貸してくれない」と、怒ってた。銀行はよっぽど
確かなところでなければ貸さないんだ。天下の回りモノのお金は銀行に溜まるばっかりで血液のように
循環しないわけだ。企業は設備投資をして雇用するよりも借金の返済一途。借金返済は正しいが、みんな
がやると合成の無謬になる。だから政府がお金を使う・・財政出動が必要なんだ。
財務相に藤井裕久が決まった。藤井は旧大蔵省の出身だ。彼が現役の時代にはこんなことはなかった。
常に財政を引き締めないと暴走したからだ。デフレ経済に藤井の経験や知識が役立つのか? 高齢だし
期待しろといわれてもなぁ。
でも町工場のおやじよりもサラリーマンが圧倒多数だからサラリー的にはデフレだとはおもわん。
今回はデフレが実感できないデフレだからな。
指標マンセーは情報に踊らされて現実知らんバカだろう。
503名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:52:11 ID:KZpS6JUg
>>502
BIS規制強化とか知らないで…。何で劣後債や銀行増資しているかも…。
無知で攻撃的とは…もはやレスする価値無し。
寝るかな。
504名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:54:14 ID:???
>>503
負け犬涙目の鼬っぺ=3、不貞寝赤顔泣きっ面w
505名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:55:09 ID:rM1VBctw
町工場のオヤジさんが現実を代表してるわけでもなかろうに
506名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:58:45 ID:???
>>505
ぷっ電源切って再来期の赤猿KZpS6JUg

無駄に年だけはとりたくないものだな、いい指標をありがとう
そんな貧乏で偽者なあなたにハアト
507名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 23:12:55 ID:???
不動産に興味があってなんだけど元麻布〜南麻布の高台、つまり一本松〜仙台坂上の周辺なら、たしかに超一等地だけど
南麻布でも低地だったらただの一等地でもない、くらいの感覚でしょうか?

この間、薬園坂にそって、南麻布の低地〜高台の物件見てきたけど
南麻布は、低地の方が道路にも余裕があり、車の通行量が圧倒的に少ないので静かで安全、
なおかつ低地の方が、駅や十番商店街が近くて、坂もないので生活しやすいと感じました。
有栖川公園や都立中央図書館を利用するのなら、南麻布の低地に住んでいても高台に
住んでいてもほとんど同じですよね。
だから、南麻布の高台の中古マンションが1億円以上して、同じくらいの広さの南麻布の低地の
中古マンションが5000万円くらいで買えるんだったら、低地の物件の方がお買い得だなと感じ
ましたよ。
508名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 23:50:21 ID:R5APhk6m
銀行の高金利キャンペーンって秋はやらないの?
509名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 00:00:54 ID:???
キャンペーンの定番といえばボーナス時期だからなぁ
510名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 01:22:23 ID:???
銀行の高金利キャンペーンはもうあんまり期待できないような。
新生あおぞら合併だし、金融最悪期も脱し、競争してお金集める必要もなくなった
ただ、民主が何かやらかせば、あるかもしれんなw
511名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 01:28:03 ID:???
みずほ店頭で投信10万キャンペーンならまだやってる
512名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 07:55:18 ID:1+TWRjK/
>ぷっ電源切って再来期の赤猿KZpS6JUg

恥の上塗りとはまさにこのことだなw
513名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 15:22:10 ID:ewN8Ynwt
>>512
放っておきましょ。
>>487-490の流れを読んだら俺(KZpS6JUg)とrM1VBctwさんは別人だって分かりそうなものなのに・・・。

それにしても、この金利じゃ定期の流れはちょっと俺の中では終わったぽい。
ギリギリでスター定期に入り込んだから良かったけど・・。
また貯まってきたら、OPでせこせこ稼ぐしかないかな・・・。

目標金利10%くらいを目安にやれば良いのだけど、どうしても欲豚→自滅しちゃうんだよなぁ・・・。
514名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 16:20:20 ID:???
OPって何?
515名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 16:32:43 ID:???
>>514
オプションですよ。
毎週、第2金曜日のSQで値段が決まるのだけど、俺の場合はOP売専門でやっています。
例えば、今日の後場終値がNK10312円なのだけど、明後日がSQ日・・。
P9750って言うのを売ると、後場終のプレミアム(オプションの価格)3=1枚辺り3000円の利益が出ます。
10枚売れば、30000円になります。

損するのは金曜日のNK寄り付きで9750を下回る場合ですね。
明後日の寄りでNKが600円近く下がる確率は物凄く低いけど、下回った場合の損失はやばい額になります。

その分、証券会社にも寄るけど証拠金が物凄く厳しく設定されています。
516名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 17:00:36 ID:???
定期がダメだからって一気にオプション売りまでいってしまうとは
もの凄い運用だ
517名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 17:44:42 ID:???
コツコツどっかーーーんタイプだな
合成OP組め 損失限定しろ ヘッジしろヘッジ 死ぬぞ
518名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 19:34:51 ID:???
>>516
色々な考えがあるけど、個人的に一番ギャンブルなのはオプ買でしたかね。
損する時は・・・
オプ買・・・朝起きたら死んでいた。
オプ売・・・真綿で首を絞められて死ぬ。
みたいな感じ。一撃ならオプ買は相当、もうかるけどあれはギャンブルですね。

>>517
大丈夫。今は小額だけど、種大きくしたらヘッジ組むから。
小額だと、ヘッジの先物の方がでかくなっちゃうから、今は裸で損額でたらロール
するしかない時期・・・。
519名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 02:18:27 ID:???
オプションの売りはデイトレでしかしたことないわ。
持ち越しとか死ねる。
ようやるわ。
520名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 03:08:35 ID:???
やってるのはバカだからな。
521名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 07:23:29 ID:???
説明いくらしても実績伴わないと、なんにもなりませんw
522名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 07:24:51 ID:vITg1omn
実績が伴えばネタだとか例外だとか言うんだろどうせw
523名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 08:00:19 ID:???
俺も同じ事するぜ、そして他板レスしたなら、そこまで追っかけてくぞ。
意味わかるよね素人じゃあるまいし。
524名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 08:01:46 ID:???
ま、ドケチの固定は他板よりも粘着率が臭いわなw
525名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 08:23:06 ID:???
>>519
売をデイでやったら買と同じ意味合いになるでしょ。
売はアウトザマネーの時間価値だけを上手く削る醍醐味!みたいなね。
SQ日程にもよるけど、一週間しないと時間的価値は変化しない事もあるよ。
526名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 08:51:25 ID:???
ガキだからスレタイも読めないのかな?
527名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 09:01:39 ID:???
劣後債ネタに対する当て付けなんじゃないの
「債券の話がありなら高利回り商品なんでもありだろ」っていう
528名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 10:14:03 ID:???
相場観に自信があるなら、裸でOP売りで小遣い稼ぎもいいが、
そこまで自信があるなら、ダイレクトに先物でしょ。
いずれにしろ、9.11みたいになって死なないでねw スレチだぞ。
529名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 10:31:49 ID:???
>>528
有難う。肝に銘じておきます。
P10000売@2X2枚w、注文。

スレチですよね・・・失礼しました。
530名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 10:37:40 ID:???
配当目当てに買ったドコモ株がやっと上がってきてくれた…
でも売らないけどね
531名前書くのももったいない:2009/09/11(金) 00:14:04 ID:???
株は株板で^ ^

とはいえ話題ねーなー
532名前書くのももったいない:2009/09/11(金) 00:21:31 ID:???
話題、無いですねー。
銀行の自己資本規制強化で、どうしても金の流れは株に逝きますもんね。。

それにしても、$キャリーの流れの中だと、NKは難しい。
4連休さえ無かったら、米SQ後の動きに注目したいところなんだけど・・。

って、、また株の話しちゃった・・・=3.
533名前書くのももったいない:2009/09/11(金) 12:38:22 ID:???
KABOON
534名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 10:13:48 ID:???
銀行の自己資本規制強化で自己資本の中身が問題になってくるから
今後銀行の劣後債の発行は、まず、ないだろうね。
増資は普通株発行が主流になるだろう。
それも見こしての劣後ラッシュだったとおも。
UFJと三井住友はコア自己資本比率すでにクリアしてるけど問題はみずほだね。
535名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 07:29:56 ID:???
何っ!? あの水捕の野郎、このボロ安値からマ〜タ増資かいな? 頼むから乾便しとけやw
536名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 07:30:40 ID:???
ばかうっさw
537名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 07:51:29 ID:CZzz6EcD
積立で月10万づつ12ヶ月貯めるのと、
定期で月10万×12ヶ月分を貯めるのってどっちが良いんだろ…?
金利的には定期なんだが、積立の満期とかよくわからないorz
538名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 11:51:26 ID:???
>>537
もらえる粗品で選べ
539名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 12:18:51 ID:???
積み立ては期間が3年で約1年定期と同じくらいの金利でないかな。
キャンペーン定期金利とかと比べると差がでちゃうけどね。
540名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 12:20:13 ID:???
>>537 同じこと。積立とは、自動的に毎月定額を定期預金に振り向けるということだよ。
541名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 16:21:46 ID:CZzz6EcD
皆様ありがとう。
毎月積立の方が確実に貯められる気がするんだけど、積立の金利って低いのね。
毎月10万に対して3年とか毎月の定期を複数組むような感じらしく、自動更新やら数年後に解約した場合なんかを考えると利息の計算が難しい。
ソニバンの積立を考えてるけど他に金利の良い積立ってないかな?
542 ◆0MdkeChiJc :2009/09/14(月) 00:49:05 ID:???
SBJ銀行
300万円以上
1年 1.4%
2年 1.5%
3年 1.6%
5年 2.0%

100万円以上
1年 1.2%
2年 1.3%
3年 1.4%
ttp://www.sbjbank.co.jp/cp/index.html
543 ◆0MdkeChiJc :2009/09/14(月) 00:50:26 ID:???
※預金保険対象外※
香港上海銀行(HSBCプレミア(1000万以下口座維持手数料))
1000万円
3ヶ月 1.43%
ttps://www.hsbc.co.jp/1/2/promotion/autumn-campaign-jp
544名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 00:51:44 ID:???
預金保険の枠内かーーー。いいのかも。
545名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 03:18:20 ID:???
>>542
SBJって。
リンクがSBIにも見えるし、こんな銀行作るな。
546名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 06:44:27 ID:???
そこのホームページ見てきたけど1千万迄預金保険の対象ってあるな。
皆さんやってみますか?
547名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 07:49:00 ID:11dUBqhS
なかなかいいね。
でも資金が枯渇してるw
12月にキャンペーンやってれば1000万定期が一つ
満期を迎えるんだけど、開業記念じゃ無理だろうなあ。
548名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 08:03:07 ID:yT9FHVmh
SBJはチョンだからなあ
まあ保証されてるしいいんだが
549名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 09:27:12 ID:???
人柱待ち。
支店窓口に行ける人は良いけど、資金操作確認方法が分からない。
ログインできないから文書・電話指示なんだろうけど、定期が外貨とか・・。
振興は定期しかやってないから残高通知でいいけど。
550名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 11:01:59 ID:???
>549 振興と同じだよ、君スペック低いね!
551名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 11:13:22 ID:???
へ〜ここは郵送で通帳送られてくるんだな空と同じか
552名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 12:06:06 ID:???
>>550
スペック低くて怖いんだ。
1年定期に500万円でお願したのに、ウォン500万円分ー手数料で通知とか。
鮮銀行だからあってもおかしくはない、って思えて・・・。
>>551
SBJはWeb口座が作れないから通帳必須なんだろうね
空もインターネット支店なら通帳が無いけど。
553名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 12:32:33 ID:???
とりあえず資金不足だから様子見だな
そのうちわかることもあるだろう。
554名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 12:58:19 ID:jmNAx1Ub
チョン銀行はちょっと怖いな…
555名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 13:13:33 ID:EkKx+6Ay
ここには預けたくないな
556名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 14:10:52 ID:hzTKyxLC
預金保険対象外って読めるんだけど…
557名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 14:14:29 ID:???
キチガイ発見!しました。ま、しょうがないか2chは韓叩くからな〜
558名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 14:16:05 ID:???
>>557
預金保険機構のHP見れば一発でわかるよ。
559名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 14:20:05 ID:???
あっほんとだwサンクス
てかシティ入れてるからマジどうすっかなぁorz
560名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 15:04:16 ID:???
>>547
http://www.sbjbank.co.jp/cp/pdf/mail_order.pdf
によると受付期間は12月30日までって書いてあるね、一応
561名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 15:06:59 ID:???
>>558
http://www.dic.go.jp/kikan/sonota_bank.html
間違いなさそうだなw
まあ金利さえ高ければ、韓国だろうが中国だろうがどこでもおk
562名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 20:21:16 ID:???
売国奴ども乙
563名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 20:23:05 ID:???
その2%定期の枠って如何ほどなんかねえ??
564名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 21:33:12 ID:???
>・市場動向等により適用金利を変更または本預金の取り扱いを中止させていただく場合がございます。

これってどうなの?
565名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 21:41:07 ID:/J0Tv2JC
SBJ銀行って韓国では超大手銀行なの?
566名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 21:41:21 ID:???
すまん自己解決した

>・お預け入れ時に適用された金利は満期までかわりません。
567名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 21:56:43 ID:???
568名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 22:44:19 ID:???
>>565

在日系の大手銀行 新韓銀行って名前の方が通りが良い。
日本では債権回収会社も持ってたと思う。
569名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 22:59:33 ID:???
>>546
やってみたいけど資金枯渇組。
でもなにか問題起きたら対応最悪そうだな。ここ。
どうでもいいけど商品券も20%税金とるのか?
はじめて見た。こういう対応。
570名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 23:02:13 ID:???
おれはパス
571名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 23:37:29 ID:???
なんとなく、韓国国内で円建てで運用しそうな予感。
572名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 00:11:55 ID:???
SBJ銀行
開業記念!プレミアム定期 金利・年2.0%(5年もの・税引後1.6%)

ここってどうなの?
573名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 01:05:14 ID:eg6zHNMg
だからみんなその話をしてんだろが、ボケ!
574名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 01:20:17 ID:GjVKFma/
sbjって複利?
575名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 02:31:14 ID:???
単利みたいですね。
半年複利ならセールスポイントだから明記するでしょう。

>ご出金時の振込手数料は、当行が1回に限り負担致します
振込限度額が気になる。
576名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 02:49:05 ID:fKgDul5F
新韓銀行日本法人SBJ銀行に予備免許
東京・大阪・福岡支店譲り受け7月にも営業開始

1982年に在日韓国人が本国に設立した韓国初の純民間資本銀行である
新韓銀行が日本に現地法人を設立、27日日本・金融庁から内認可(営業
予備免許)を受けた。本認可や現在の新韓銀行海外支店である東京・大阪・
福岡3支店の店舗・預金・貸出金などの全ての事業を譲り受け、7月にも営業
を開始する。日本の外国系銀行としてはシティ銀行に続き2番目。

ありえん。チョン銀行か・・・
SBIのがよっぽどまし
対韓賠償の原資に使われるなwww
577名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 10:02:22 ID:???
>>576

まぁ、そんなことは無いだろうけどアイスセーブってご存知かな?

578名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 13:47:45 ID:???
SBJ、昨日HPから資料請求したら、もう届いた。
579名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 22:07:01 ID:???
よっぽど請求少ないんだろなぁ
何しろ知名度低すぎだし
プレゼントの商品券から税金取るとか何事?
580名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 14:04:28 ID:???
14日請求したら今日来た。定期申し込み1口分しか用紙なかった。
複数口できないのか。
581名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 17:21:28 ID:???
新東京みたいに後でやばくならなけりゃいいけど。
582名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 17:54:14 ID:???
金利が高いと聞いて、ホムペ見てみたけど、やっぱりやめたw
583名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 18:59:00 ID:???
ホムペは安っぽいな、行員日本語ヘタだったし。
584名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 22:13:08 ID:tEu0zodQ
ここの住人はSBJに1000万円入れるの?
585名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 22:41:35 ID:???
SBJに行くなら劣後債に行く。
586名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 23:53:40 ID:v7VVrOlB
おなじく。それか新生2週間。あるいは円高だし外貨MMFとかかなあ
587名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 10:57:36 ID:???
ということはSBJみんな狙ってるからロム厨は急ぐべき?
588名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 11:23:30 ID:???
今日は高金利系統のスレ静かだな
みんななんだかんだいって特攻してんじゃないの
589名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 12:55:52 ID:???
そうだよ
5年定期の募集がすぐ終わりそうだから表向き牽制しあってるだけ
590名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 12:57:36 ID:???
>589わかりますわかりますw
591名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 20:12:20 ID:???
>>547>>547
マジ東京支店いってやがんな。吹かし古参住人メ
592名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 20:37:33 ID:???
だなw
上に青色のラインが有る通帳でなかったかそれ。
でも株とかいろんな分野に世界規模で余剰資金が今流れてるから上手くやれば金利以上だな。
593名前書くのももったいない:2009/09/18(金) 09:26:31 ID:???
SBJだけど今朝見たらHPにお知らせでてるな
594名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 11:13:34 ID:???
2%は振興と同じだね。振興は10年だけど。
この先の景気を考えたら10年で突っ込むのが正解なのかも、と
思い始めた。

595名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 15:28:38 ID:???
新生の仕組み定期、延長にならなかった。
1%なのに。
596名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 18:13:04 ID:s5qsbdi8
ちょっと前までは、仕組み延長になると困るって書き込みが多かったが
時代は変わったのかなw
民主が財源に困って、国債を増発するかもしれん。
本格的な低金利時代に突入か。
597名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 22:59:36 ID:???
増発なら普通は債券安・金利高なんだがな
米国は国債増発しまくっても順調に消化されて低金利になってるが
598名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 23:08:41 ID:???
増発分も銀行が買っちゃうからじゃない。それじゃ金利さがるわ。
599名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 23:40:59 ID:zHPKCA11
アメリカはFRBが買ってるよ
超量的緩和
日本は民間銀行が買っているが、そのうち亀井が日銀に買わせそう
600名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 23:41:41 ID:Qq8S0DUI
600
601名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 00:02:39 ID:???
>>599はSBJ定期作ってきましたか。それはよかったですね。私は初日ですけど
602名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 00:25:14 ID:???
スイカが食べたいけどUFJの普通金利だったらいつになったら買えるのかしらん
603名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 00:40:51 ID:xbwNQYys
朝鮮系の銀行に金持ってるなんて個人情報知らせて大丈夫なのか?
何かとてつもなく危険な気がするが。。。
604名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 07:53:05 ID:???
おい、いやなこと言うなよ・・
605名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 09:06:11 ID:???
信託保険みたいな奴っていいの?銀行で営業に勧められたんだけど 110%になったら利益確定とかになり、利益確定は選べるタイプもあって、保険の要素も兼ねてる 一応、元本割れもない やってる人いる?スレあんのかな?
606名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 09:26:02 ID:2SKxFRbl
銀行にとっては上がっても下がっても手数料は手に入るからね。
銀行にとってはノーリスクで金が手に入るいい商品。
消費者にとっては手数料は確実に取られて
あとは半丁博打という期待値は確実にマイナスな商品。
607名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 09:45:31 ID:FxJAHIjp
金融商品はそういうもんだろ
608名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 10:02:05 ID:2SKxFRbl
そうだよ
609605:2009/09/20(日) 10:23:27 ID:???
レスサンキュ!
初期手数料はとられるけど実質は戻ってくるモノもある
スマートデザイン123
グットニュース
プレミアクルーズ
たのしみVA
とか、運用は10年で長い!誰かやってるかなって思って書いてみた 暇な時ググってみて!

ちなみに営業ではない
610名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 10:54:06 ID:???
>>609
よく分からんけど、10年運用、ただし110%になったら事前利益確定って、
年利1%の国債10年もので運用すればいいだけじゃないの?
機関投資家だったら楽チン過ぎないか?
611名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 12:09:11 ID:???
改行してねえ
ゴメン
612名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 15:12:00 ID:V6WoVeq5
1年定期組める額が50万以下とか100万以下しかなくても
そこそこおいしい金融機関ってどこかありますか?
現在地元銀行のほかにはSBIしかもっていません。
613名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 15:28:04 ID:???
1年定期と期間を限定するなら
そこそこおいしいと考える利率も提示して話をしてくれ
614名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 18:33:36 ID:???
>>612
>>1 参考 koukinri@wiki http://www13.atwiki.jp/koukinri/
SBIの0.9%が不満なの? SBJ(1.2%100万)でも行く?
615名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 21:41:29 ID:8s07yxOU
SBJ向こうからの振込手数料1回分は無料ってあるけど2回目以降はいくらになるんだろう?
為替のところの振込手数料見ると3000円とか書いて有るけど・・・・
地方民だと満期即、こっちの口座振り込んでくれる形が一番理想的なんだけど
616名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 22:46:15 ID:DOZYu2nJ
>>603
おれこれわかるわ
関西アーバンとか泉州に預ける時似たような思いがした
617名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 23:30:06 ID:???
その2行の時その思いとはナジェ?
618名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 14:59:49 ID:M/QNpEoA
SBJ18日に資料を請求したけどまだ来ない。
619名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 15:26:31 ID:???
資料の不思議@数口お願いしたら、全部届くのに日にちバラバラだった。
不思議A1週間きっちりかかりました。おそ
620名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 15:31:12 ID:???
朝鮮銀行に資産家が個人情報を教える
    ↓
資産家の自宅に朝鮮強盗団登場

まさかそんな事ないだろ
621名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 15:57:01 ID:???
年齢制限もあるんじゃん。年よりはあぶないとか
622名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 18:13:45 ID:???
それなら,まだ振興空いてんなら振興10年のが安心感はアンナ
どっちも怖ひけど強いて比べんならなw
623名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 19:38:33 ID:nLRjtUet
>>620
強盗団登場ってことはないと思うが、個人情報を
どこかに高くで売りつけていることは考えられるかも知れん。

1000万を一年預けた利子よりもはるかに高くでな。

624名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 20:40:12 ID:???
ホント怖ひ2
625名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 20:58:54 ID:ED1JTjQT
>>618

202 名無しさん 2009/09/21(月) 14:53:31 0
9/16に申込書に記入捺印して郵送したが、まだ振込先のお知らせがきてない・・・
きた人いますか?
203 名無しさん sage 2009/09/21(月) 15:00:37 0
HPや電話がつながらないくらい日本中から書類が届いているんだからすぐには無理だろ
204 名無しさん sage 2009/09/21(月) 15:18:45 0
日本に銀行出すほど在日が増えたのか。預保やばいな
205 名無しさん sage 2009/09/21(月) 15:19:43 0
シティの方が早いけどな
206 名無しさん sage 2009/09/21(月) 15:53:40 0
振興は
207 名無しさん 2009/09/21(月) 17:11:18 0
>>202
19日から23日まで休みだからだろ
心配すんなって
208 名無しさん sage 2009/09/21(月) 17:33:33 0
そうまだ開業したばかりだよ。
626名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 21:26:42 ID:???
連休なかびの祝日の日中にも2chに張り付いてるぐらいだから
世間一般の感覚とズレてるのさ、>>618
627名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 23:11:21 ID:???
おまえもそうだろバカが。
628名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 09:17:45 ID:s4QzvdJb
朝鮮送金のスレはここですか?
629名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 02:46:07 ID:Xk0IYq07
>>620>>623
そうそう。
それ心配だよね。
630名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 22:58:04 ID:6JuUor8Q
青山のズバリ 9月23日
小沢が最優先で外国人参政権を進めている
http://www.youtube.com/watch?v=2Yi3ga1ynBw
631名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 18:35:19 ID:???
スレ違い
632名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 22:10:22 ID:iiRaQygU
野村HD 8604.T が最大5400億円の公募増資へ、金融規制の強化に備え
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK033175020090924


633名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 22:46:28 ID:???
新着情報!
SBJ2%定期は、明日で満杯になりそうだそうです!
枠はたったの100億円だそうです。
超汚染銀行ってせこすぎです。
634名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 22:52:14 ID:xKGVRdN6
>>633
どこからの情報?
635名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 22:55:17 ID:xWkgK8mj
明日でいっぱいならなんでまだ広告出してるの?
釣られるのもどうか
636名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 22:57:18 ID:???
大阪支店に電突しました!
637名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 23:00:11 ID:???
100おく
638名前書くのももったいない:2009/09/25(金) 00:46:42 ID:7TPXGTpG
こいつしか書いてないやん
639名前書くのももったいない:2009/09/25(金) 16:09:28 ID:???
SBJ5年で1000万単利で税引き1.6%でそ
たかだか80万かよ;;
小遣い増えた気分でいたら半年で使ってしまう

それでもどこよりいいなんて。これから日本どうなっちゃうの;;
640名前書くのももったいない:2009/09/25(金) 17:15:42 ID:???
あれ?ソニー2か月定期ってなくなった?
前はあった気がしたんだが。
641名前書くのももったいない:2009/09/25(金) 20:51:59 ID:???
>>639
何しろ今募集されてる個人向け国債の利率が
5年とか10年で0.53〜0.60%だもんね。
642名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 09:08:21 ID:???
凄く疑問なんだが、2.0%だからって何でそんなに必死なの?
まとまった額あれば既に相応の金利で預けてるでしょ。
預けた直後、満期直後、遺産など急な収入くらいしか需要なくね?

話題に出るのは当然だけど、何か不思議。
643名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 09:51:21 ID:???
>>641
ある程度は余裕資金を普通預金や証券会社に入れてるので
かき集めれば300万程度にはなる
644名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 14:29:48 ID:rdO5BsCE
>>642
単に話題が無いから盛り上がるだけwwwwww
本当に預けた直後、満期直後、遺産など急な収入くらいしか需要ないよ
5年拘束で300万以上だから、やや敷居が高い気がする
SBJってのもSBIと混同する所もあるし、何かちょっとねと思うところもある
けど、銀行は金利のコピーは好きかも
645名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 17:18:30 ID:GQ5ey466
俺は振興に16日に振込む寸前でsbjを知ってやめた口。
たまたま1千500あった。
646名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 17:32:25 ID:???
SBIの振込み手数料3回無料のほうがお徳な気がする。
満足できる金利付くほどの元金もないし〜orz
647名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 19:52:15 ID:???
>>645
1500全部行っとく?
それ共1000と500でSBJと振興でわけとく?
多分、認可受けたぐらいアから5年で飛ぶとは思わないけど、何となく預金保険内がする
sitokitai
648名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 20:15:25 ID:GQ5ey466
振興はやらない。家族名義で5年と3年に分ける
649名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 20:19:28 ID:4hzac0NT
家族借名鋼材は税務監査に有る場合あるから注意してね
650名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 20:44:59 ID:???
おれも、新生の仕組み預金が予想に反して延長されなかったから、
迷はず1000万5年2%に突っ込んだぜ。
651名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 20:45:54 ID:GQ5ey466
>>642
だから振興解約殺到なんじゃんか
652名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 21:05:23 ID:???
1000万を2%の5年定期だと利子は80万か
653名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 04:39:03 ID:???
すごいな。
5年後ドインフレになってない限り勝ち組だな。
654名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 07:47:08 ID:PXHFO+2C
金額的にも茄子がもう一回ある感じだな
655名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 08:23:14 ID:???
よくインフレになると貯金が負けみたいなことを言うヤシが多いけど
インフレでも金ない奴はもっと大マケなのだよw

656名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 08:38:35 ID:???
違う運用法を採るべきという話で、金の多少は関係ない。
頭大丈夫ですか?
657名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 12:48:29 ID:f5ojdsda
金があっても心が貧しい人が居るって事だな
658名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 13:34:43 ID:Fw6NKVXg
いくら入れるのよ?
659名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 15:12:49 ID:???
1500ぶちこむか…

しかし勇気がないw
振興大丈夫かな?
660名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 15:16:51 ID:???
新銀行東京満期分の行き先がない・・
振興はやめようとおもったけど
SBJよりましかという気がしてきた。
週明けに逝ってくる。
661名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 16:04:56 ID:???
預金保険の範囲なら大丈夫だろうけど
その時に手続きで振り回されゴタゴタに巻き込まれるのが嫌だな
662名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 16:18:44 ID:ZNHAMeH9
破綻したときの手続きに行けるほうの名義にしとかないと
と言ってだんなの名義にさせない。良い理由になるよ。
663名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 16:40:55 ID:i3rQxseU
振興の10年2%なら、SBJの5年2%の方が魅力。
10年て…長くない?
664名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 16:53:04 ID:Z2sWaHDm
>>659
大丈夫だろ。政府が潰すとおもうか?いざとなりゃ公的資金注入よ。
665名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 17:01:13 ID:???
>>659>>664
1000万までなら大丈夫なんじゃないの
666名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 18:49:25 ID:iSQ4us7q
666
667名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 20:56:48 ID:???
政府って言ったって今は民主だからな
668名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 21:54:34 ID:???
自民なら以前の公的資金の返済が終わってない所も多いし、何がなんでも維持したろうけど、
民主だとあっさり潰しそうだよな
669名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 22:38:04 ID:???
でシティは気になるところだな
670名前書くのももったいない:2009/09/28(月) 07:19:35 ID:???
>>668
潰した時の衝撃は預金者よりもむしろ融資を受けた中小企業等に
強く出るもので
モラトリアムとかほざいてる連中に潰せるだろうかね?
671名前書くのももったいない:2009/09/28(月) 10:26:39 ID:0D/eXiLN
>>670

そんなことも分からずに、喚いているだけかもよ。
日本を破壊するのが目標としか思えないことばかりしている内閣だから。
672名前書くのももったいない:2009/09/28(月) 13:41:29 ID:???
一番影響を受けるのは地銀なのにね
地銀は絶対につぶせない(つぶさない?)から、
ゾンビ地銀でも生き延びてきたのに、亀井はわかってるのかな?

結局銀行にできる抵抗策は、危ないところには、貸さないことだけだから
ますます貸し渋るだけ
673名前書くのももったいない:2009/09/28(月) 14:26:38 ID:8jaLfQL7
劣後きました

みずほ銀行、期間8年の個人向け劣後特約付無担保社債を10月に発行
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK031112120090928
674名前書くのももったいない:2009/09/28(月) 15:21:45 ID:???
利率 1.65─2.65% って低すぎだよ。3%出せよ。
って言っても完売なんだろうね。SBJ定期より安心か?
675名前書くのももったいない:2009/09/28(月) 16:15:54 ID:KeXRmApr
やっぱ劣後債の利率が段々下がって来てますね。
最終的には、中央値より幾分色付けて2.2〜2.3%って処でしょうか?
676名前書くのももったいない:2009/09/28(月) 17:20:29 ID:???
160万ならそろえるがあと40万どないっしょ。
石田靖結婚
昔、乗りかと付き合ってた
677名前書くのももったいない:2009/09/28(月) 22:51:25 ID:???
2%前半ならSBJの2%がマシ
預金保険付いてるし
これで売り切れるんかね?
678名前書くのももったいない:2009/09/28(月) 23:05:51 ID:???
みずほか。。
社民キライだから買わないw
679名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 01:18:32 ID:???
>>676
お?!ついに…
http://news.ameba.jp/weblog/2009/09/46314.html
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/09/28/01.html
好きで毎週探偵!ナイトスクープ見ちゃう関東人(♀)
(スレチ失礼!)
680名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 11:05:58 ID:zXFCGDlq
新生に10年預けるより
振興の10年がいいんです?
681名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 11:33:15 ID:???
みずぽ違いw
682名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 14:18:32 ID:???
おっと振興逝ってきた。
このスレ読んでたからまじサラ金の店舗や行員にも面食らわずにすんだよ。
コンピュータのサーバーの不備とかで1時間ぐらいかかったけど
おわびかな?アクビちゃんのソフビやドリンクとかもらった。
うさんくささ全開だけど預金保護対象だからまあいいや。
683名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 17:30:53 ID:zfRWlqzo
うさんくささ全開だけど預金保護対象だからまあいいや  預金証書偽造とかないかね?
684名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 18:52:47 ID:???
それは信頼度云々じゃなくて犯罪じゃん。
685名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 19:27:46 ID:???
個人的にはSBJよりも某地域の金融機関のほうがうさんくさい…
現金輸送車の運転手が乗り逃げしたり
スーパーのレジ店員が客とグルで食材がめたり
地域の体質みたいでコワス
686名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 22:20:11 ID:???
SBJは国家体質なんだが
687名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 07:42:03 ID:???
鳩山も亀井もなにやってんだ?
あんなん通ったら銀行が完全に疲弊して
金利も絶望的になるなw
688名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 07:57:32 ID:3yyrLRJ4
預金金利は減っても知れてるから
ほかの影響の方が生活には大きそうだね。
689名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 09:08:08 ID:???

   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゜ + (・ω・` )*。+゜+。*( ´・ω・) + ゜+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゜*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゜*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゜⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゜ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゜`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゜ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゜*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゜ ☆ `・+。  つ─*゜・ ☆・゜*─⊂  。+・`☆ ゜ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゜  ゜`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
690名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 10:50:52 ID:???
銀行の貯金金利なんてどうでもいいw
株価低迷・連鎖倒産になったら逝くしかないぞ日本…。
691名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 11:48:09 ID:???
逝くのは貧乏人。金持ちは生き残る。
692名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 12:29:51 ID:???
民主の場合逝くのは金持ち、貧乏人は生き残る
生活保護、母子手当などなど、手当もらって生きようとする人には、何の不安もない社会
国民が開き直って、全員が保護をもらって福祉で食べていこうと思いだしたら
お金の出し手がいなくなっておもしろいけどなw
693名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 12:34:50 ID:???
>>692
本当に生き残るのは「在日」の連中だろjk
694名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 16:55:58 ID:???
ネットで2ch脳に洗脳されたかw

どうでもいい相手を敵と看做して戦うのはみっともないぜ
695名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 17:03:36 ID:CAijXMGG
現代の水飲み百姓
696名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 19:42:59 ID:???
http://www.j-cast.com/2009/09/01048643.html
政権交代で「ネット右翼」危機? 2ちゃんねるでも潮流変化か

> コラムニストの小田嶋隆さんは、日経ビジネス・オンラインの
> 31日付コラム「踊る阿呆の『祭り』のあとに」で、2ちゃんねるが
> 政治的なプロパガンダの場に変わり、結果としてネトウヨが
> 集まり始めたと指摘。
> そして、前述したネット右翼の動きに言及したうえで、こう述べている。
>
> 「自らの『力』を自覚し、それを意図的に使おうという匿名の
> パラノイアが生まれたことで、2ちゃんねるの歴史は最終段階に来ている」
697名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 22:27:23 ID:???
安芸の広島銀行の定期キャンペーン 金利は今一 ウキ書き込みわかんね。
ttp://www.hirogin.co.jp/campaign/autumn2009/index.html


698名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 22:50:57 ID:???
そういえば今日で近畿大阪の3ヶ月0.7%キャンペーンが終わったな
699名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 23:40:26 ID:kt+XfyQX
今日までSBI 1年0.9
700名前書くのももったいない:2009/10/01(木) 02:21:34 ID:X3BGnIdD
700
701名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 11:20:38 ID:???
>>542
「日韓経済…」と見えた瞬間にサイトを閉じました
なんかインチキ商法のサイトに作りが似てますね
702名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 17:39:57 ID:???
いやならスルーすればよし
俺は電話対応が良かったので定期作る
703名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 18:32:10 ID:MjyWFiv2
SBJ5年終わるの近日中とのこと。
704名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 18:36:19 ID:EgJAqWM7
金を背負って逃げるとさ
705名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 18:44:14 ID:???
朝鮮ってきいただけイラっとくるのでSBJは無いな。
706名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 19:12:28 ID:???
2ch脳乙
707名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 22:09:36 ID:CE3rNLrZ
池沼ウテシ吉澤嘘のめし
708名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 23:27:10 ID:???
【経済】返済猶予制度、個人も対象に 社民、国民新両党が大筋合意
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254481723/

真面目にドケチしているやつオワタwww
709名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 23:34:49 ID:???
借金してSBJに持ってくか。三年後に元本一括全額返済で利息ウマー。
710名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 23:37:28 ID:???
おい携帯厨wwこれww
http://negishi.s11.dxbeat.com/AD-tune.htm
711名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 08:11:56 ID:???
モラトリアム発動されたら劣後債不安だな
みずほとか大丈夫か?
712名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 20:36:34 ID:SlkvSOgT
イーバンク、来るのが遅すぎだろ。。
713名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 20:48:46 ID:???
【マスコミ】 「コイツ(後輩の女子アナ)、あの外人(滝川クリステル)よりうまい」 フジテレビ男性アナの発言に、批判集中★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254557781/
714名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 22:15:47 ID:dNMmYKi2
元サラ金だろうが朝鮮だろうが預金保険の範囲内なら無問題でしょ
金利が全て
銀行に預けるというより預金保険に預ける感覚
預金保険が機能しないとか国債が債務不履行になる世の中になったら、多分株も現物も全部駄目
それこそ戦争や天災で世の中めちゃくちゃの状況だよ
715名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 22:26:24 ID:???
>>714
「預金保険の範囲内」って書いてあっても、そのサイトがフィッシングサイトにリンクされているようならどうなるかわかるよね。
これはSBJのことではないが、なんでも全部信じるのはよくない。
716名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 01:01:47 ID:???
二重三重チェックすれば済むことだ
いいかげんネガキャンうざいわ
717名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 01:43:29 ID:???
俺はビジネスニュース板とかも見るのだけど、ネトウヨって頭弱そう。
春の大暴落の頃にKRWスレとか見ていて、バカかと思った。
隣国笑っていて、日本も暴落していたら元も子もない。
全く、特ア人と同じ発想だと思ったわ。

SBJに関しても多分、朝鮮関連で毛嫌いしているんでしょ。
マネーと思想は全く別物なのにね。

下らないわ。
718名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 01:47:10 ID:???
ネトウヨに経済は分かりません。
あるのは怒り憎しみルサンチマンそして虐め根性。
719名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 01:53:26 ID:???
>>718
怒りとかがあるのは全然、おkだと思うんよ。
俺も基本的には保守思考だし。下とか嫌いだし。

ただ、マネーにくっつけるのは利益につながらないよね。

ビジネスニュース板とか見ると、中国を毛嫌いしているネトウヨ多いけど、
今更、米の消費に頼ろうととか思っている輩を見ると、本当に頭悪すぎると思う。
720名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 01:55:00 ID:???
真の愛国つーか、日本を思うのであれば、特アを毛嫌いするんじゃなくて、
自国に益が出るかどうか、、、

また、自分自身に益が出るかどうか、をベースに考えるべきだと
思うんだよなぁ。
721名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 02:18:36 ID:???
日経平均・TOPIX・円為替はネトウヨ。
日本経済を思うのなら株高・円安に移行すべき。頭悪すぎ。
722名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 05:15:44 ID:???
輸出して外貨を稼ぐって発想がもう古いんだけどなw
723名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 07:48:34 ID:???
バカなの? 世界トップクラスのバカなの? 全国どの交番でも「バカの家はどこですか?」って聞いたら
キミの家を教えてくれるほどバカなの?
道を歩いてたら「チリンチリン」って音がして「風流だな」って思ったら。キミの頭が鳴らしている音でガッカリするの?
724名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 07:58:24 ID:rU327akG
でもそれしか能がないじゃんw

二言目にはものづくりがどうとか。
もう昔の職人みたいな人も居ないのにね。
居るのは鉛筆削るのもりんごの皮むくのも苦労するような不器用さと
ほとんど消失した勤労意欲を兼ね備えたゆとり世代だけど
それも数が減ってるしね。
725名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 10:28:40 ID:???
http://www.j-cast.com/2009/09/01048643.html
政権交代で「ネット右翼」危機? 2ちゃんねるでも潮流変化か

> コラムニストの小田嶋隆さんは、日経ビジネス・オンラインの
> 31日付コラム「踊る阿呆の『祭り』のあとに」で、2ちゃんねるが
> 政治的なプロパガンダの場に変わり、結果としてネトウヨが
> 集まり始めたと指摘。
> そして、前述したネット右翼の動きに言及したうえで、こう述べている。
>
> 「自らの『力』を自覚し、それを意図的に使おうという匿名の
> パラノイアが生まれたことで、2ちゃんねるの歴史は最終段階に来ている」
726名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 14:19:14 ID:qTJN234n
今日はドケチ板とも思えない頭の悪いのが涌いてるね

日本はものづくりの国なんだよ
食料を自給できたり資源が埋蔵されている国はそれを消費すればいい
日本はそのどちらもないから輸出して外貨を稼いで、その金でものを買ったり
国内に黒字を内部留保したりしている
民主党の骨董品財務大臣はこの辺の事情がわかっていないから不用意な発言で
自国の首を絞めている
内需振興はけっこうだがそれは時間がかかる
わざわざ円高という即効性のある不景気対策をする必要はない
727名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 14:28:10 ID:qTJN234n
>>724
>居るのは鉛筆削るのもりんごの皮むくのも苦労するような不器用さと
ほとんど消失した勤労意欲を兼ね備えたゆとり世代だけど
それも数が減ってるしね。

これまったくこの通り
だから教育改革が必要
安倍さんの時にその一環で不良教員の教員免許状の更新性が導入されたが、
民主党政権になって日教組出身の輿石がそれを廃止しようと目論んでいる
民主党政権は確実に日本を蝕んでいく
728名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 14:38:08 ID:qTJN234n
似たような話で社会保険庁で懲戒になった職員が後継組織の日本年金機構に
採用されないことが決まっているが、それも民主党政権になってひっくり返
そうとしている
自民はひどいが民主はそれ以上にひどいと思っていたが、早くもその兆しが
あちことで見えてきた
729名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 14:58:00 ID:qTJN234n
>>717
おれもここ預ける気しないわ
日本の大手証券会社でもコンプライアンス対策が不充分で顧客名簿を名簿屋
に流出させたところがあったけど、ここのコンプライアンス体制がどうなっ
ているかHP見ても、具体的なところはさっぱりわからないからね
少なくとも役員の略歴や株主構成、親会社・関係会社との取引状況くらいの
有価証券報告書レベルの開示はすべきだ
使うのは自己責任で、おれがここを使うのはもう少し様子を見てからだな

銀行員や公務員が高給なのは理由があって、顧客情報等の機密の口封じという
意味もある
喰うのに困っているやつは何をするかわからないからな
730名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 15:06:54 ID:l++a7ODh
>>726
おいおい、
食料の生産も、ものづくりの一環だぞ
窒素肥料や品種改良などで、いかに効率良く収穫できるかに腐心してきた結果
米の自給率は100%を超している

もっとも、減反・輸入化阻止・補助金付けの政策と
食べ物は国産が安心だと洗脳されている消費者が農業をダメにしてきたわけだが
731名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 16:28:48 ID:CB2HUS1N
>>729
コンプライアンスとか持ち出して…イタいなぁ。
じゃあ、メガバン定期に入れておけば?
732名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 17:56:06 ID:???
つーか、ドケチですらないし
733名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 17:58:01 ID:???
5年定期はこわいな
734名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 18:04:23 ID:???
>>730
農業も無機肥料原料や畜産飼料の自給率には
悲しくなるものがあるな
NPKのうちN以外の自給率には悲しくなる
735名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 18:18:02 ID:XNyKKtx3
なんでドケチ板にネトウヨとか書いてんの?
ネトウヨは経済を知らないとか言って優越感に浸りたいの?

最近はいい社債出てこんな
3%を越えるやつが来ない
種を増やす時期かなぁ
736名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 19:08:41 ID:???
なに蒸し返してんだ
スルーすればいいじゃん
737名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 19:12:04 ID:???
愛国者は預金禁止。国を思うなら消費しなさい!
738名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 19:56:42 ID:bCcGy2kV
>>729
三菱証券の事件だと、不動産屋や先物屋が自宅や勤務先に遠慮なく電話して
きてひどい目にあってるみたいだしね。
あの事件があってから預ける先をよく考えることにした。
739名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 21:56:13 ID:???
>>日本はものづくりの国なんだよ
↑これこそがまさに洗脳w
740名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 22:45:36 ID:???
ものづくりに取って代わるものがあるならいいけどね
広がらない内需だけで銀行やってけるのか?
741名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 22:54:57 ID:4qajf5wy
ものを作って外貨を稼いでいく以外にどうやって食っていくんだ?観光か??
国内の貯蓄は食い尽くしたらそれで終わりだからな。
貿易収支が赤字になったら円安になって、輸入物価が上がるから国内物価も上
がるだろう。
そうなったら貯蓄なんてすぐ底を付くぞ。
742名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 00:02:41 ID:???
円高になると輸入物は安く買えるけど、それと競合関係にある国産物は売れなくなるんだな。
需要が低下しているところに供給過多になって、さらにデフレが加速し雇用は悪化すると。
743名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 00:23:54 ID:???
スレチは消えてくれ
ネトウヨもブサヨもウザイ
744名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 01:01:11 ID:???
おいおい、日本が輸出以外でどうやって外貨稼いで生きていくんだ?
洗脳だって言うなら対案示せよ。
745名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 05:08:31 ID:???
>>740
内需が広がらない???お前の目はフシアナか???
ニーズが増える産業があるでしょ??
746名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 07:09:18 ID:???
高金利がないからってケンカすんなよ・・
ボーナス期まで待つか
747名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 15:14:23 ID:???
貧乏喧嘩せずって言うじゃまいか
748名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 16:21:36 ID:???
超安全運転で3%めざしたいのですがお勧めは?
2%と3%にとてつもない壁を感じるのですが・・・
10年物でもOK、資金5千万の分散投資でプリーズ!
749名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 19:48:37 ID:???
三井住友がお買い物積立預金…最大1割上乗せ

 三井住友銀行は、近畿日本ツーリスト、ソニー子会社のソニースタイル・ジャパンと提携し、旅行商品やソニー商品などを購入するために使う目的別積立預金「りぼん」の取り扱いを10月上旬から始める。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091004-OYT1T00020.htm?from=main4
750名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 20:13:49 ID:???
旅行券って、金券ないのか?
金券あったら1.5%どころじゃないディスカウント率だと思うんだが
751名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 20:15:49 ID:???
ソニー商品購入者向け優遇定期ぐらい、ソニーバンクがやればいいのに…
752名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 21:02:13 ID:???
デパートの積立商品券と比較してしまう。
3ヶ月の短期間ってとこだけが魅力か。
753名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 21:16:56 ID:???
この時期ってボーナスシーズンのキャンペーンを
待ったほうがいいのか迷う
あの政府だと金利上がらなさそうだけど
754名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 21:21:20 ID:M39EzVKK
金利など上がらなくていいからデフレ継続してくれ
755名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 22:29:14 ID:Uqk8YJr7
スタグフレーションになったら御仕舞いだからな。
756名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 22:47:05 ID:kgmfGVCE
>>745
ニーズが増えるのはいいがそれを買う金はどこから出るんだ?
結局貯蓄を食い尽くしましょうということだろう。
757名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 19:38:53 ID:???
貯金なんてするのは
全生物のなかで人間だけ
758名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 19:44:47 ID:???
つ リス
759名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 19:56:07 ID:???
ドングリは金ではない
760名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 21:48:37 ID:???
貯金なんてただのデジタルデータとか言っちゃうぞ。
761名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 21:58:32 ID:???
現物と引き換えられるデータだね。
762名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 22:09:17 ID:???
ただのデータなのに時に人の命より重く、得がたく、価値も不安定
763名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 22:31:25 ID:???
人の命を救ったりもします。大事ですよ・・。
764名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 12:14:59 ID:???
>>749
詳しくは分からないけど、ソニーの積立預金、
1千万で1%の商品券上乗せでも美味しい気がする。
765名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 13:13:48 ID:VGVqwElH
旅行商品やソニー商品自体が11%ぐらい上乗せされてそうだからなあw
まあでもソニー好きな人もいるし。
766名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 13:42:14 ID:???
どうせ定価販売なんだから家電量販店で買ったほうが安いわw
767名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 16:01:01 ID:ZZt51hLU
家電とか通販でしか買わないなあ。
量販店は変なポイントで値引きするし。
768名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 19:03:09 ID:???
不思議だ・・・2%で皆が狂乱していた
あのSBJのスレが建たなくなった。

やはりあれは幻だったのか・・













まだ振込み案内来ない
769名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 19:11:19 ID:???
俺も来ねぇ。
770名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 20:23:59 ID:???
おれはもう来たよ
771名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 23:32:53 ID:???
>>767
物によると思う。
パソコンのタイプNは直販の方が安い気がする。
これが欲しいからちょっと迷う。
772名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 00:21:37 ID:???
PCはDELLの直販(個人事業主向け)で買ってる。
773 ◆0MdkeChiJc :2009/10/13(火) 01:42:57 ID:???
広島信金
300万円以上1000万円未満
3ヶ月 1.5%
6ヶ月 1.0%
ttp://www.hiroshin.co.jp/wnew/first-2.htm
774 ◆0MdkeChiJc :2009/10/13(火) 01:43:42 ID:???
775 ◆0MdkeChiJc :2009/10/13(火) 01:44:36 ID:???
ウリ信組
10万円以上
2年 1.0%
3年 1.3%
5年 1.5%
ttp://urishinkumi.com/uploads/photos0/436.pdf
776 ◆0MdkeChiJc :2009/10/13(火) 01:45:17 ID:???
ウリ信組
10万円以上
1年 0.8% (+抽選で液晶テレビ32型、コリアングルメ券5千円相当)
ttp://urishinkumi.com/uploads/photos0/434.pdf
(1000万円預金した場合の当選確率 液晶テレビ15%、コリアングルメ券50%)
777名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 07:51:57 ID:???
乙です
778名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 17:13:42 ID:???
遠藤周作
コリアン先生
779名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 21:11:03 ID:???
振興ダイレクトの仮パスワードを受け取った人って居る?
 定期預金開設後のお客さまと既に口座をお持ちのお客さまには、
 郵送にてお客さま番号と共に仮パスワードをお送りいたします。
780名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 21:18:17 ID:IuYPvFs1
おおお振興忘れてた。
781名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 22:37:16 ID:icUCOJwS
鳩山国債とか出ると金利はどうなるのだろう?

政権が変わってドケチになるのかと思えば、逆に金がかかるんだ。

不況で給与も商品も下げのデフレスパになりそうなのに、おかしくないか。
ケチとしては先に昨今の給与範囲で消費を考えないか? 国の給与は90兆?
782名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 22:56:25 ID:BApqQo54
民主党にはマクロ経済や金融がわかる人がいません
みんな念願の政権交代ができたのであと4年遊んで暮らすつもりです
地道に仕事してるのは選挙担当の小沢さんだけです
783名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 23:02:33 ID:???
民主も自民も政治関連は↓でどうぞ

ドケチ的に民主党ってどうよ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1251641744/
784名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 23:04:44 ID:IuYPvFs1
どうせ経済音痴しか居ないなら
公共事業型景気対策よりは子供手当て型のほうが
うちは余程助かる。
所得制限もないみたいだし。
785名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 00:37:34 ID:3E/UBSwm
普通の国債ではないかもしれん。
3年支払猶予特約付5年国債とか。。金利少し高めで。
銀行の仕組定期の逆の発想でとか。2%ならどうでしょ。
786名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 00:44:06 ID:QjGRX1IV
モラトリアム国債

787名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 07:54:30 ID:???
徳政令国債。
来年には、一部のバカが「国債の金利支払いを猶予する法案を出す」
とか言いかねんところが民主党の恐ろしいところ。
788名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 18:41:10 ID:???
そこまで借金増やしたのは自民党
789名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 19:52:23 ID:???
ミンス支持者はこれだからw
790名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 20:46:44 ID:QjGRX1IV
民主支持者というか自民党不支持者だったんだけどなw
でも思ったより民巣頑張ってんじゃないの?
自民じゃなくて本当良かったと思うよ。
791名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 21:13:18 ID:kUzaBHt7
民主が何をがんばったって???

藤井→不用意な発言で円高を招き輸出企業を締め上げる
亀井→不用意な発言で銀行株を急落させて銀行を締め上げる

さしあたってこの二人はさっさと更迭した方がいい
792名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 21:13:44 ID:???
おいおい細川政権の時にも(ry
793名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 21:28:00 ID:???
>>791
「株は投機」発言しながら
国民の大事な年金について株で運用を続けさせた
福田首相は更迭されなかったぞ?
794名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 22:05:22 ID:QjGRX1IV
>>791
まあ次の選挙で頑張りなよ。
795名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 23:35:17 ID:???
またSBI債きたぞー
796名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 00:25:16 ID:???
銀行は日銀からほぼ0%の金利でお金を借りてサラ金に貸付暴利を得てきた
しかも住宅ローンは30年で50%ぐらいの金利を取っている
もうね甘すぎ
797名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 08:00:23 ID:jhfOSy0P
>>795
もう完売してるね
798名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 08:02:20 ID:jhfOSy0P
なんか違うところ見てた。
今日からだね。
799名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 08:12:58 ID:???
>>796
住宅ローンはともかく、サラ金のは本当にどうかと思うよな。
まぁ、そのツケを今ちゃんと払わされてるわけだが(アイフルの私的整理=債権棒引きとか)。

ただ日本にいると実感しにくいが、
海外の銀行に比べてサービスが良くて廉価なのも、また事実。
あんまり批判ばかりしちゃ、かわいそうだぜ。
800名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 11:26:03 ID:???
>>799
どこの国だったか忘れたけど、
海外で日本人が立ち上げた銀行サービスのよさ、対応の早さ、手数料の安さが
あまりにもAmazingで大人気ってこないだテレビでやってた。
801名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 11:52:54 ID:???
アメリカなんて、
お金を小切手でもらうのが珍しくなくて
小切手を現金に換金するたびに銀行に手数料を取られるらしいぜ。
そんなんだから庶民にとっては、
銀行ってお金をためるところっていうより
手数料を取られるところってイメージなんじゃね?
802名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 14:08:52 ID:???
資産運用の無料相談とかの電話がよくかかってくる。
今日は家に入れて話聞いちゃった。

安全に運用できて金利もいいって話聞くとやってみようかなーとか思っちゃうけど、
やめといたほうが良いよね?
うまい話には絶対ワナがある。
てか見ず知らずの私のためにそんな良いこと教えてくれるはずないよね。
803名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 14:08:59 ID:???
>>798
2分で180度の撤回とは浅はかな奴だな、その脆弱ぶりに脱帽しましたww
804名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 14:34:46 ID:???
>>802
・うちの利益確保したのちに余った分をあなたにもわけてあげる
・損したらあなたがかぶってよね

っていうサービスです。
805名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 16:45:20 ID:???
>>802
あちゃー、家にあげたのかよ
これは見込み客に限定されました。
806名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 21:18:41 ID:???
一番は、どんなポートフォリオが良いかをシミュレーションさせたり、
投資信託の利益を調べさせてから、自分が良いと思った情報を勉強して、
「これだけ勉強させてもらったので、一度ネットで力試しして、ダメだったらお宅にお願いします。」と帰らせる。
もちろん電話は掛かってくるが、「順調に利益が出てますからご心配なく!」とハッキリ言うこと。
相手は手数料目当てなんだからね。
807名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 21:25:14 ID:8md512zv
外国では残高照会でも手数料を取るっていうから、
一般市民にとっちゃ日本は天国だよな。
みずほなんか10万入れとけばセブンのATM使い放題だし。
808名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 21:33:14 ID:???
残高照会でも手数料を取るって、マジかよ…
ボッタクリだな外銀
809名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 21:35:23 ID:???
残高証明なら日本でも有料だけど、、
810名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 21:48:57 ID:jhfOSy0P
>>803
うるせえなあ。
どっかの偉大な投資家も言ってるだろ。
人間は間違えるのは正常なんだぜ。
間違いを正さないのが異常なんだぜ。
811名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 21:55:23 ID:???
>>810
7時間も前のレスに噛み付くなんてカリカリしすぎだよ
週末だし、のんびりいこうぜ
812名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 22:05:05 ID:???
>>808
医者に、自分の病状について教えてもらうだけなら無料だが
診断書を書いてもらうと有料になるのと同じようなもんだろ
813名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 22:06:49 ID:???
間違えた
× >>808
○ >>809
814名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 02:22:36 ID:???
残高照会と残高証明は別のものだって判ってる?
815名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 03:39:16 ID:???
>>802
まあ>>804がうまい表現している通りだと思う。

「やめといたほうが良い」かどうかをここで判断するには情報が少なすぎるけど、
もし俺が良いか悪いかどちらかに賭けろって言われたら「やめたほうが良い」に賭ける。

勧められた商品やそのときのセールストークをここでさらせば、
ドケチ板の猛者達が筋道立ててm9(^Д^)プギャーの理由を説明してくれるかもしれない。
816名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 07:02:02 ID:???
このスレからそんな話題をピックアップ。

>>38 名前:名前書くのももったいない[] 投稿日:2009/08/05(水) 00:16:33
うちの親父、三菱東京の普通預金残が3000万あった。すると三菱東京の行員が
投資信託をスゲー執拗に薦めたので、1500万だけ投資信託にしました。
それは今900万になったそうです(泣)。素晴らしい投資利回りですな。
その銀行員マジで死んでほしい。俺が殺しに行きたいくらいだ。

>>86 名前:名前書くのももったいない[] 投稿日:2009/08/07(金) 22:53:02
最近亡くなった父の相続手続きをしているんだけど、父も三
菱相手に似たようなことがあったことが最近分かった。
817名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 07:02:55 ID:???
>>215 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 20:36:45
何がハイリスクって、
銀行や証券会社のファイナンシャルプランナーに相談する以上の事は無い気がするよ。

>>217 名前:名前書くのももったいない[] 投稿日:2009/08/24(月) 14:01:33
銀行や証券会社のファイナンシャルプランナーは
自分の会社が儲かる商品を勧める。
818名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 07:11:57 ID:???
だって、本部が営業店に
「この商品を売ってくるように。店の業表に影響させますよ。」
ってプッシュしてくるんだもん。

個々のお客さまのため、じゃない。
まず、本部が売りたい商品を決めるんだよ。
819名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 10:04:30 ID:whANpKbJ
当たり前じゃん、営利目的なんだから。
ただでお前の資産を増やしてくれるボランティアじゃねーよ。
820名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 14:27:33 ID:???
結論:フィナンシャルプランナーに相談するのはやめましょう
821名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 14:35:10 ID:???
ほんと毎日のように電話あるからなw
つか、毎月毎月何百万も用意できるわけがない。
どっかで借金してでも商品買ってもらいたいって感じですね…。
それに担当が若い女性なのでこちらがキツク言えんのが狙いだなw
822名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 14:38:41 ID:???
このスレ的には元本保証なら問題ないんだろうがなぁ。
823名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 15:35:14 ID:???
>>809
2年前だけど、UR入居するために残高証明とったけど、
イーバンク銀行は手数料無料だった。
今はどうだかしらん。
824名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 20:23:41 ID:qLDuc1uY
SBI債にとりあえず100万入れた。
普通預金がもう10万しかないぜw
825名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 21:27:43 ID:???
俺は300万のうち、50万だけ入れたよ。
チキンかな…
826名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 22:21:07 ID:qLDuc1uY
対全資産比で言えば俺は3%ぐらいだから
俺の方がチキンかもしれないな。
827802:2009/10/17(土) 23:22:58 ID:???
皆さんありがと。目が覚めました。
>>804さんの言葉通りですね。
828名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 00:19:39 ID:???
>>826
約3000万ある中の100万がSBI債で普通預金が10万ってすごい!
何に投資したり運用してるか教えてもらえないですか?
最近投資等に興味持ち始めたばかりで…。
829名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 00:21:26 ID:???
投資ならここよりも別の場所の方がよくないかい?
830名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 00:41:24 ID:JC7vMBRB
sbi債買って安全なのですか。何かが起きたらどうなりますか。SBIは安全ですか。
831名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 01:04:44 ID:???
>>830
安全です。100%ではありませんが安全です。
最悪の場合でも投資金額が無くなるだけです。
ご一緒に投資のドキドキ感を楽しみませんか?
832名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 01:21:41 ID:JC7vMBRB
楽天ショーケンでSBI債変えますか。
833名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 01:32:44 ID:L9ubP5Lu
>>832
セブンイレブンのATMでイオン銀行カード使えますか。みたいな質問だな。
834名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 01:40:19 ID:???
いや、セブンイレブンでファミチキを買えますか、って質問の方が近いかと。
835名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 07:37:57 ID:3LNOfL07
>>828
遊びで株だのFXだのが200万ぐらい。
残りはほとんど定期だよ。
他の人も言ってるように専門の板なりスレなりがいくらでもあるから
興味があるならそっち見たほうがいいよ。
836名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 08:20:28 ID:???
SBIか、買ってみるかね
俺は資産の40%ぐらい投資に回してるな…
それも国内にすごく偏ってる
イオンでウオンでも買うか
837名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 09:51:25 ID:???
んまいこといったちもりか
838名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 16:39:05 ID:???
いつかいおんと思ってました。
839名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 17:38:13 ID:???
そりはよかっち
840名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 17:39:05 ID:???
あー、まったんまいこといったちもるや
841名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 17:44:04 ID:???
方言ワールドに迷い込んでしまったようだw
842名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 17:47:21 ID:???
関西弁なんて標準語の部類やな
843名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 18:05:13 ID:???
関西弁は関弁、なんちて
844名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 21:58:42 ID:???
笑いのセンスまでケチらないほうがいいんだぜ
845名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 22:58:21 ID:???
◆0MdkeChiJc さん
地方の金融機関のキャンペーン紹介ありがとう
とても助かりました!
846名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 10:52:27 ID:???
SBI債、入金してポチるばっかになってたのに
目論見書読んでる間に完売してもーた(´・ω・`)
150万くらいの中途半端な金額なんだけどなんかいーのないかなぁ
847名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 12:24:55 ID:???
>>846
本当に?すごいタイミング(驚)
150万くらいならFXでユロデンぽじッとけば?
SBI債よりハイリスクだけど。
848名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 12:55:20 ID:???
>>846
11月限C11500@5を2枚ほど、ポジっておけば??
NKが11500を越えなければ、来月に1万円入りますよ。
ローリスク・ローリターンだけど。
849名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 13:12:50 ID:???
>>846
SBI株を買えば1.9%を超える配当と さらに値上がり益まで期待できる

…かも知れないよ?
850名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 14:07:06 ID:???
>>846
またボーナスシーズンに募集かけそうな気がする
851名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 14:26:30 ID:Z4eYXnTk
SBI債って途中償還したら損しますか?
定期みたいにすぐ解約できませんよね…。
852名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 14:32:01 ID:???
証券会社に相手の言い値で引き取ってもらう。相当損するよ。
853名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 14:37:40 ID:Z4eYXnTk
>>852
よく考えてから買います。ありがとう。
854名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 22:43:16 ID:7S3oXbYc
俺なんかSBI債に10万だけだぜw
1年後預けた小林豊すら忘れてるんだろうな。
855名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 22:48:03 ID:lzT3XCDf
解約できないと困るような金を
リスクが低いとはいえ債権なんかにぶち込むのは
やめたほうがよくないですか?
856名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 23:06:15 ID:wjt7LaqH
SBI、前の償還がきたら買おうかと思ったけど間に合わなかった
やっぱ1年満期ってのが安心だな
BBBだけど
857名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 23:07:27 ID:???
ま、速攻で売り切れた見たいだから、割安なんだろうけど
個人的な感想だが、SBI債ってリスク低いかな。
金利と見合うほど低いとは思えないんだけどなぁー
858名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 23:09:10 ID:???
1.9%だっけか
定期預金だと思ってるやつらが多いんだろうな
859名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 23:21:40 ID:lzT3XCDf
リスクは定期とは比べ物にならないんだろうけど
それが実際どの程度かは体感できるほど分かってない俺。
一応100万ぐらいにしておいた。
高金利定期なら大体1000万入れるから、
ちょっと控えめにしてる感じ。

まあ地震と一緒で、リスクの定量化にはあんまり意味がないのかもしれないけど。
860名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 23:27:27 ID:???
>まあ地震と一緒で、リスクの定量化にはあんまり意味がないのかもしれないけど。
地震怖くて東京から引っ越した俺に謝れw
定量化には意味があると思うけどな
861名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 23:31:06 ID:lzT3XCDf
ごめん
862名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 23:44:25 ID:???
>>860
ごめんなさい ゆるしてください
863名前書くのももったいない:2009/10/21(水) 00:59:34 ID:???
>>862
許さない。祝ってやる。
864名前書くのももったいない:2009/10/21(水) 01:31:47 ID:???
>>856
>SBI、前の償還がきたら買おうかと思ったけど間に合わなかった
>やっぱ1年満期ってのが安心だな

素人だけど、これって借金返す前にまた借金ってことなの?
あんまり、乱発されるといつか婆引かされるってことない?
社債ってわかんないねw 買う心理。金利と放置が魅力?
教えて下さい。
865名前書くのももったいない:2009/10/21(水) 01:40:51 ID:???
>>864
必ずしも社債は借金じゃないでしょう。BIS規制が日本に不利になっているんじゃない?
野村の増資然り・・・。
心配なら格付けとデフォルトの率が過去ログにあったから調べてみては???

個人的には年利2-3%ならオプ売でもやっていた方が全然、リスクも少ないと思うけど。
866名前書くのももったいない:2009/10/21(水) 01:53:11 ID:???
>>865
オプ買いじゃなくって、オプ売?
867名前書くのももったいない:2009/10/21(水) 09:34:57 ID:YpOxjE2y
国債増発が消化できれば良いがな
868名前書くのももったいない:2009/10/21(水) 10:22:58 ID:???
新聞広告見つけたので一応置いときます。

http://www.hsbc.co.jp/1/2/hsbc-premier-jp/special-offer/autumn-campaign-jp
新規口座開設のお客様限定
HSBCプレミア オータムキャンペーン
円定期預金1,000万円特別金利
年1.43% (3ヵ月もの)(税引後年1.14%)
当行の預金は預金保険の対象外です。
HSBCプレミアは日本の香港上海銀行にお預け入れの預金等の月間平均総預り残高が1,000万円相当額以上の個人のお客様に提供するプログラムです。
前月における月間平均総預り残高が1,000万円未満となった場合には、原則月額5,000円(税込)の口座維持手数料がかかるほかご利用制限等をさせていただくことがあります。
869名前書くのももったいない:2009/10/21(水) 10:37:50 ID:???
>>868
「預金保険の対象外」か…
870名前書くのももったいない:2009/10/21(水) 12:52:09 ID:???
>>866
うんうん。オプ「売」。
年利2-3%でノックインする事はサーキットブレイクが2回、来ない限り皆無。
種銭100万なら4千円/月でしょ。
コール・プットに分散なら、2円X1枚ずつ。
恐らく証拠金は3万程度。

買の方がどんどん削られますよ。
871名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 01:36:37 ID:???
HSBCはなかなか手が出ないな…
潰れることはちょっと考えにくいけどさ
872名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 00:52:29 ID:/7SioNMO
CITIも潰れる心配は無縁と思ってた頃がありました
873名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 09:10:31 ID:???
年率1.90%SBI債(愛称)の販売再開!(10/23〜)NEW!
874名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 10:44:03 ID:JVcdYcFW
>>873
今買おうと電話したら売り切れてたよ。
9時から発売で平日なのに…
875名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 21:04:54 ID:???
三菱東京UFJ銀行からのDM

> 平成22年1月から2月に「メインバンク プラス」のご利用者向けに、
> 三菱東京UFJダイレクトでの円定期金利が優遇されるキャンペーンを
> 予定しております。
> くわしくはEメール等でご案内します。

少しは期待して良いのだろうか。
876名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 22:08:19 ID:???
来月満期なんだけどそろそろ茄子キャンペーン来てるところあります?
877名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 22:29:15 ID:???
キャンペーンじゃ無いけど、SBJの1.6%/3年。
878名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 23:43:40 ID:???
>>874
SBI債ってそんな人気あんのか〜。すげえな。
社内預金利率2.1%の俺は見向きもしないがw
879名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 23:53:20 ID:???
>>878
金額上限がないからね。いくら預けても1.9%の利息。
880名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 01:10:31 ID:/t5rp1HI
社内預金ってこわくね?
881名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 01:24:52 ID:???
会社と心中だぜwww
882名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 09:59:12 ID:p04P1YEr
社内預金っていくらまで預けられるの?
ペイオフとか関係あるの?
会社つぶれたらどういう扱いなの?
883名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 16:06:41 ID:???
社内預金怖くないけど
入社した頃に比べ情勢が変わってきて
金利が低くて預けていても大して増えない
それでも一般の銀行よりはいいのだが
884名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 20:10:49 ID:???
>>875
都銀の金利が良かったためしがない。
885名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 20:28:08 ID:jmoGZNL3
何も預ける場所が無い時UFJのQLCはいい
886名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 22:50:22 ID:???
>>880
超大手だから大丈夫なはずwここがつぶれたら日本も沈没してるはずw

>>882
うちは3000万まで。ペイオフは関係ない。したがってつぶれたらおしまいw
けど、定期預金とは違って月一回おろせるから便利。おろさないけどw


ちなみに運用は株式は一切入ってなくて、公債や社債、債権、国債で運用してるみたい。
887名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 23:06:35 ID:???
自分とは関係のない社内預金自慢された所で毒にも薬にもならん
888名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 23:35:35 ID:???
別に自慢してないと思うが
889名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 00:42:22 ID:OUCuj5qJ
命削って会社から分捕ったカネを
また会社に預けるとか
俺はちょっと嫌だなあ
組織を信用できないッツーか
890名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 00:47:01 ID:???
いざとなったら会社もろとも路頭に迷うっていう手もあるっちゃある。おれはいやだがな。
891名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 10:16:37 ID:uCeOBGun
>>886
限度額3000万ってのは多いね。金利はいくらくらい? うちは2%だが上限はもっと低い。
892名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 10:19:01 ID:uCeOBGun
失礼。2.1%って書き込みしてたね。それだと限度額一杯までは他を気にする必要ないな。
893名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 10:38:25 ID:???
郵便の定期貯金してる人ってバカですか?
894名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 10:46:42 ID:GWRgalLh
郵貯で頑張ってる人がいてくれるからこそ
高金利で釣ろうとする金融機関があるんじゃないか。
その人達への感謝の念を忘れバカ呼ばわりとは・・・
全く考えの浅い奴は見苦しいぜ。
895名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 11:07:05 ID:???
うちの社内預金なんて1.5%だよ。
でも社員数100数十人なのに現預金だけで50億以上貯め込んでるから倒産の心配がほぼないからその点は安心
896名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 11:24:47 ID:???
>>894
郵貯の定期で頑張ってくれる人たちがいるから、
甘い汁が吸えるってこと?
897名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 11:41:02 ID:???
>>895
俺の会社は3%
898名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 11:51:04 ID:???
>>895
うちの会社は5%。まだまだ甘いな。
899名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 12:44:48 ID:???
"うちの会社"
って言葉、絶対使わないようにしている。
900名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 12:47:01 ID:GWRgalLh
今使っちゃったね
901名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 13:05:38 ID:???
社内預金ネタはスレ違いじゃね?
ちょっと話題に出る分には別に良いだろうけど、
長々と引き摺る話題ではないと思われ
902名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 15:38:58 ID:x9nth+Km
>現預金だけで50億以上貯め込んでるから倒産の心配がほぼないから
会社の財務諸表見てんの?

社内預金なんてする馬鹿がいるから会社信者鬼畜が生産されんだろーなww
903名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 15:41:49 ID:???
金融機関勤務の俺がお前らの会社の倒産確立調べてやるよ。
言ってみな。
904名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 18:05:50 ID:???
三井物産
905名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 18:17:16 ID:???
三菱商事
906名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 18:50:11 ID:GWRgalLh
2chで誤字を指摘するのは野暮だとは思うが、
金融機関勤務だというならせめて
確率ぐらいはきちんと書いて欲しいな・・・
907名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 18:59:37 ID:zrLt0Sl6
確立w
908名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 21:21:15 ID:???
JALです
909名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 21:25:43 ID:???
シティバンクの夏キャン目当てに夫婦で計二千万放り込んだ。
ついでにゴールドメンバーになったからラウンジ通いまくってる。
来年はどこでも無料医療相談&無料紹介状目当てに妻分をQLCに移す予定。
910名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 21:35:39 ID:GWRgalLh
無料医療相談と聞くと、なんか幸運の壺を売る商売を思い出してしまう。
911名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 21:44:43 ID:???
シティかあ
昔、口座に100万入れたら5000円貰えるキャンペーンで
5000円振り込まれたら速攻解約したから、不義理でもうブラックだろなw
912名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 21:47:25 ID:gjIwMqQV
ラウンジ
って何するところなの?
913名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 21:51:24 ID:???
>>912
本読みながらコーヒー飲んで昼寝してミネラルウォーターもらってくるところ。
914名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 21:56:02 ID:???
>>913

それって漫喫?
915名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 22:03:22 ID:GWRgalLh
満喫の方がサービスはいいが有料だぜ
916名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 22:09:51 ID:???
民度は下がるがジャスコのラウンジの方が充実してる罠w
917名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 22:56:04 ID:???
ラウンジなんて1度いけば飽きるよ
918名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 01:08:35 ID:XnggsFjO
クールなホームレスが良くいくところ
919名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 05:30:02 ID:bB+lEXEs
シティのキャッシュキャンペーンて11月30日過ぎたら全額引き上げてもいいんだよ
920名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 06:10:47 ID:???
OP売で確実に年利4%ゲット!!!!!!皆様やりましょう!!!!
921名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 06:15:10 ID:???
プット
922名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 08:34:46 ID:ipsCI+DY
JRA
923名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 19:47:56 ID:???
コール
924名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 00:10:30 ID:LPyCbtNE
HSBC ブラジルメタル 9983
925名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 21:29:21 ID:???
じぶん銀行の金利下がったな
926名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 00:08:09 ID:???
金利下がったね。1年で0.12%て馬鹿にしてる。
SBJから振り込み通知がきたけど、分割して振り込んでもいいのかな?
何日かにわけないと振り込み制限にひっかかる・・

大きな銀行の偉い人がたずねて、お願いされると、え〜と思ってもつい
契約してあげちゃうんだよね。友達の会社、為替が大きくかわったので大損して
倒産した。銀行は、無傷(あたりまえだけど)契約するときは、何とかしますから
て口約束してくれたんだけどね。いざとなると・・・
弁護士さんは、詐欺すれすれの商品だといってたそうです。前の方にもでてた
超大手銀行です。気をつけてください。
927名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 02:11:48 ID:???
振り込んだ金が自動で定期になるかのような疑問だな
928名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 07:12:29 ID:???
どケチならイオン銀行に定期組むだろ。
GOLDCard無料発行だからな。
929名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 07:42:26 ID:DScyGCqu
イオン銀には口座もってないし
ゴールドカードならもう持ってるしなあ。
930名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 08:48:08 ID:???
オリックス
 「ダイレクト預金発売10周年記念キャンペーン」を実施いたします。(2010年1月29日まで)
グァ!
931名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 10:10:56 ID:???
金利さがったからね。
使いがって悪いし
932名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 18:57:20 ID:???
>>928
ゴールドでも、なんちゃってゴールドなんてイラネ。
イオン系列以外で、平カードより出すのが恥ずかしいw
933名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 19:04:19 ID:???
旅行保険は便利だけどそれ以外いらね
もっともお買い得なカードでいいよ
空港とかでラウンジ使いたけりゃ普通に金払うorヤフオク
934名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 19:17:58 ID:???
>>932
バカ?
GOLDは持ってることに意味があるんだよ。
イオンGOLDなんか使うわけないじゃんw
935名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 20:52:13 ID:???
>>934
持ってるだけでも、イオンゴールドなんていらねーよwwwww
936名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 22:48:56 ID:???
確かにニートには必要ないなw
937名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 23:01:09 ID:???
馬鹿みたいにカードを乱造していると、
現在持っているカードにも影響が出るよ。
938名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 23:21:24 ID:???
OP売れよ。OP売り!!!!!!
マジで年利10%程度なら、99.8%は損しないぞ。
939名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 23:24:55 ID:???
OPってなんだい
ググってもわからんぜよ
940名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 23:26:39 ID:???
OP瓜ってホンマそんなに儲かりまっか?
941名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 23:39:36 ID:???
ゴールド持ってる奴ってお金にルーズなイメージが・・・
942名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 23:44:38 ID:???
例えば、100万が元金なら、プット7000を1枚売れば7千円だ。
12月の第2金曜日にNKが7000割らなかったら7円円入る。

同じペースを12ヶ月続ければ8.4万円。
年利8.4%になる。

12月の第2金曜日までにNKが1ヶ月で2750円、落ちるか?3月の底値を割るかどうかの
リスクを考えて行動スレがヨロシ。

俺は、OP売初めてから、ここ3ヶ月で縛駅を上げている。
もちろんセンスが一番だけどね。
943名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 00:21:55 ID:???
つまりがノック淫債券みたい物ですな?
944名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 01:39:46 ID:???
第二金曜日に、7000円割る確率って手持ちのお金が0円になる確率が、
国債と比較して、リスクプレミアである、7.4%程度貰えるってだけで、
別に、これが有利な取引だとは思えないけどな。
945名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 02:03:28 ID:???
別に「特に有利だ!」などとは誰も言って無いと思うけどなぁ?
946名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 03:59:27 ID:???
ここで良く出てくるキャンペーン金利って
特に有利なのが多いよな
国債と比較してもかなりの利回り
947名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 21:51:31 ID:???
投資未経験のおれには>>942が暗号のように見える。
暇で親切な人がいたら解説してくだせえ。
948名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 22:12:34 ID:???
>>947
投資未経験の人には難しいかもしれないですね^^;。
オプションに関しては11月1日に書いたものをコピペするので参考にして下さい。

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1254967352/259-263

オプショントレードって特別なトレードに見えて敬遠する方が多いと思うんです。
オプショントレーダーが多くなることを望んで、ちょっとオプションの説明・・・。
949名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 22:13:05 ID:???

金曜日の終値  SQ10営業日前、NK先物は9950円

コールのプレミアム    権利行使価格   プットのプレミアム
   2           11000       
   5            10750       765
  17           10500        
  60            10250        360
  160           10000        200
  315            9750        105
  540            9500         50
               9250        20
               9000        11
               8750         5
               8500         3
               8250         1
950名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 22:13:35 ID:???
コールオプションとは・・・コール買いとは上がれば嬉しいポジション
             コール売りとは下がれば嬉しいポジション
プットオプションとは・・・プット買いは下がれば嬉しいポジション
             プット売りは上がれば嬉しいポジション

プレミアムとは何か?
プレミアムとはオプションの値段の事です。例えばP9500は50、
プレミアムが1=1000円、株で言うとP9500は1枚(株)辺り、5万円の価値があります。
プレミアムとは本質的価値+時間的価値で決められています。
SQまでに8500を下回る可能性は皆無に等しいですけど、SQまで10営業日あり1枚3000円の
価値がついているのは時間的価値によります。
一方、P8750は1枚5000円になっていて、P8500よりも1枚辺り2000円高いですけど、その
2000円の差が本質的価値(SQまでに8750円を切る可能性と8500円を切る可能性の差)になっています。
本当はもっと難しい計算だけどここは簡単に書きました・・・。
951名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 22:15:02 ID:???
コール買いの具体例
SQ10日前にC10250をプレミアム60=6万円で買ったとします。
SQ日に現在先物9950円が10250円に上がらないと、6万円で買ったものはゼロになります。
10250を超えた場合はどうなるか??
10250を越えた分はNK10円上がる毎に、1万円の儲けになります(ラージ1枚と同じ値動き)。
C10250を買うために6万円を支払っているためにNKが10310円以上に上がると、
儲けが出ます。例えば、SQ値が10350の時には4万円の儲けになります。
しかし、SQ値が9500円だろうが、10240円だろうが、10250円を下回った場合には儲けはゼロになります。
これがオプション買いの損失限定・利益無限大と言われる所以です。
952名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 22:15:38 ID:???
プット買いの具体例(SQを待たない場合)
P9500を1枚5万円で買ったとします。SQ値が9450円を下回れば、10円ごとに1万円儲かります。
ここはコール買いと一緒です。
では、SQまで待たないで売買をするとしましょう。
例えば、翌営業日(SQ9営業日前)にNK先物が9800辺りまで急落したとします。
その場合、P9500のプレミアムは急騰します。なぜなら、NK9950だったものが9800まで急落したら、
SQ日に9500を割る可能性が高くなるからです。プレミアムが1枚8.5万まで上がったとしましょう。
その時点でリカクすると8.5万−5万=3.5万の儲けとなります。
(リカク後はNKがどう動こうがポジションを持っていないわけなので、SQ値は関係なくなります)
953名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 22:15:57 ID:???
次にオプション売りの具体例
C10750をプレミアム5で10枚売ったとします。
SQ値がNK10750を上回らない限り、5000X10枚=5万円の儲けとなります。
オプション売りは売った時点が利益が確定しています。
SQ値が10740であろうが、9000であろうが、利益は上の例では5万円と決定しています。
反対に10750を上回った場合には恐ろしい事が起こります。
1枚辺り、10円ごとに1万円・・・ここでは10枚売っているために10円ごとに10万円の
損失が出ます。SQ10800になった場合には50万円の損失となります。
これがオプション売りの利益限定・損失無限大と言われる所以です。

ただ、オプション売の証拠金はとても厳しいために、実際には、証拠金が物凄く多い場合を除いては、
その前に追証が来ます。
954名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 22:18:49 ID:???
実際の値動き
プレミアムは時間的価値と本質的価値によって決まります。
C10500は、NK9950円10営業日前に1枚17000円の価値がありますが、
3営業日前にNKが10100くらいまでに上がったとします。
NKは7営業日で150円上がった状態です。NKは上がって本質的価値の分は上がっても、
時間的価値は7営業日分下がるために、17000→5000円くらいになっているかもしれません
(これはその7営業日の間にどういう経緯で10100になるかによります)。


これらを基本に、デルタヘッジ・ショートストラングル・ショートストラドル・
ロングストラングル・ロングストラドル・ベアプットスプレッド・ベルコールスプレッド・・・
と言った様々な、ヘッジを組み合わせてトレードをしていきます。

御質問があれば、上記、クソ株スレにでも聞いてください。

スレ違い失礼しました。
955名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 22:30:40 ID:???
>>損失限定・利益無限大

元本0って事ですよね?
956名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 23:19:26 ID:???
ま何れにしろ「売り手」に成るのは嫌だわあ。
957947:2009/11/05(木) 23:56:24 ID:???
物凄く暇で親切な人、ありがとう。
しかし、コールとプット、SQは分かるがプレミアムの説明からもうさっぱり分からんわ
OP売れって事はつまりプットを買うって意味だよなぁ多分。
リスクの重さとか資金がどの程度あれば出来るのかとかピンとこない。
株ならまだ買い方くらいは知ってるんだけど。ちょっと勉強してみるわ
958名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 08:43:45 ID:???
ようは0になるか、ちょっと儲かるかって事です。
競馬の1.1倍みたいなもんですね。
959名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 10:20:10 ID:???
DOCの匂いがする・・・ ( ゚∀゚)クンカ クンカ

最近、ネットバンクも美味しい話がなかなかありませんね。
960名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 17:57:18 ID:???
>>959
ばれましたか^^;。世田谷さんのニホヒがする・・・クンクンペロペロ。

今は、とてもじゃないけど、銀行定期は無いですね。
スター銀行の利下げ前が滑り込みセーフの高金利でした^^。

>>955>>958
OP売は本当に追証が厳しいですよ。ゼロになる事は、絶対に無いです。

今、12月限P7000が6円なのだけど、サーキットブレイクが3回近く
起こらない限りは7000割れは無いですよ。
何で1枚6000円の値段がついているか問う言うと、それは時間的価値です。

万が一911みたいなアクシデントが起きたときは、オプは20円(2万円)以上は
5円(5000円)刻みで動くから、底が損きりラインですかね。

逆に一攫千金でゼロになるか大儲けするかにかけるのであればOP買の方になりますね。
961名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 18:01:30 ID:???
>>960
東スタ逃したのは痛かったですw
しかも一日遅れで・・・orz
962名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 18:18:33 ID:???
>>961
俺がスター銀行に逝った時に、オジ債券とノックイン債と定期を勧められて・・・
(特にオジ債券は強く勧められました)

俺「ちょっと考えさせて欲しい、考えている間に利下げとか無いですよね?」
綺麗なFPさん「当分の間は、当行は利下げはしません!」
結局、投機以外の資産は安全志向だからすぐに定期にしたのだけど・・・

数週後に猛烈な利下げをしていました=3。
963名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 19:47:04 ID:???
>>957
>OP売れって事はつまりプットを買うって意味だよなぁ
違いますよー。
コールにしてもプットにしても売る、って言う事です。
>>949の表を元にすると、
SQ10日前で、NKが9950円
・例えばコール10750を1枚売るとプレミアムが5だから、
10営業日の間にNKが800円上がらない限り、5000円の利益が出ます。
・プット8750を1枚売るとプレミアムが5だから、
10営業日の間にNKが1200円下がらない限り、5000円の利益が出ます。
964名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 19:47:42 ID:???
本当は裸売りといって、何もヘッジをかけないで売りをかますのは危険だから
色々とヘッジをかけるのが良いのですけどね。

・例えば、プット売りには先物のショートをからめたり、逆にコール売りには先物のロングを
からめたりね(デルタヘッジ)。
・他にも5000円の利益をだすためにはコール11000売を1枚で2000円・プット8500売を1枚で3000円
と分散させて合計で5000円にする(ショートストラングル)という、手法も
あります。
・他にはスプレッドといって、P8500を5枚売って15000円の儲け、P8750を2枚買って10000円の損失で
上は15000-10000=5000円の利益確定、下に触れても大丈夫なP8750買いの方が値幅は大きく動くから、
下に行くほど大儲けする手法もあります(ベアプットスプレッド)。
7営業日前にP8750は最大13円まで値上がりして、P8500は6円まで値上がりしました。
そのタイミングでリカクをしていたら13-6=7で7000円の儲けとなります。
965名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 19:47:56 ID:???

実際は証拠金の問題があるからそんなに簡単ではないのだけど・・・。
リスクをなるべく少なくして、儲ける手法も色々とあります。

ただ、OP売の場合は欲をかいたら、軽く氏にますので欲との戦いも重要ですね。
966名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 20:08:34 ID:???
要するに、オプションってこういう奴だ。
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   懼   懼   \      よくぞ買ってくれた。
    |    (__人__)     |      褒美としてこの糞株を100円で買う権利をやる
    \    ` 懼?エ    /   懿「?
    /ヽ、--ー、__,-懼?エ \懿��/
   / >   ヽ懿。?懿「ッ懿。?<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー懿�� |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
967名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 21:38:28 ID:???
>>964
えーと簡潔に言うと、
低リスク低リターンだと思うのですが、
競馬の1.1倍以外に何か例えありますか?
968名前書くのももったいない:2009/11/07(土) 11:01:03 ID:???
コール売りとプット買いの違いがわからん・・・。
両方とも下がればうれしいポジションということだけど?
コールというのは期日まで売却できないけど、プットは随時売却できるという解釈でおkなのか?
969名前書くのももったいない:2009/11/07(土) 13:42:18 ID:???
オプションの売りは今みたいな相場変動がマターリの時に儲かる。
オプションの買いは金融危機みたいな荒れた相場の時に儲かる。

>>968
プット買いは相場が短期間で急激に下がらないと儲からない。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~
コール売りはマターリ下がっても急激に下がっても儲かる。

コールの売り買い、プットの売り買いともに随時、反対売買可能。(売りは証拠金がたりていれば)

オプションは時間との戦い。
コール売りは時間を味方につけることができるが、プット買いは時間を敵にまわすことになる。

オプションは宝くじと一緒。
コール、プットの売り方は宝くじの主催者。
コール、プットの買い方は宝くじの購入者。

売り方は儲かる確率が凄く高い。但し利益は少なく、テロや天災などの事件で追証破産確定。
買い方は儲かる確率が凄く低いけど、予想が当たれば大儲け。追証に伴う破産はない。

「売り方は99回儲かって1回の天災で破産する」
ってのがオプション売りをやる人への忠告みたい。

間違ってるところがあるかもしれないけど。
970965@携帯:2009/11/07(土) 14:45:37 ID:???
>>969
大体、そんなところで合っていると思います。

8月限は相当激しい動きをして、追証までは行かない(必要証拠金70%)で撤退をしたけど、損切り額は種の5%くらいでしたね。
ショートストラングルとデルタヘッジを組んでいたからそのくらいで済んだけど…。



ポジと値動きによって全然違うけど、裸売りの場合、目安は種の-20〜-30%くらいで追証じゃないでしょうかね。
天災、大事故、みずほが明日突然潰れるとか何かしらのアクシデントがあった場合は-50〜-80%くらいかなー???
リーマンの時は敢えてインしなかったから分からんです。あくまでも上記数字は参考程度です。動きの激しさによって大きく前後します。
971965@携帯:2009/11/07(土) 15:14:16 ID:???
>>967
競馬と違うのは種銭がゼロにならない点ですかね。

>>969さんの説明はとても分かり易いと思います。時間を敵に回すか味方にするか…それがオプの一番の醍醐味ですね。
オプ売りは手数料がかからない、自分で上下や価格や期間を設定出来るノックイン債みたいなものです。

ローリスク、ローリターンも可能ですが、俺はここ三ヶ月は月利10%近くでやっています(今年度の確定申告の関係で、12月限までに利を上げたいので…)。
月利1%未満にすれば本当にローリスクローリターンにも出来ます。

長々とスレ違い失礼しました。
ちょっと特殊なトレードですし、上の方にあるクソ株スレにでも質問がある方がいたら、書いてみて下さい(^^)!
972名前書くのももったいない:2009/11/07(土) 17:34:53 ID:???
スレチも理解できない基地害が去ったところで、
そろそろ、次スレの季節だな・・・
973名前書くのももったいない:2009/11/08(日) 09:47:22 ID:???
>>972
何の提案もできないカスが来たところで、
無視してオプションの話題を続けようか・・・
974名前書くのももったいない:2009/11/08(日) 10:20:24 ID:???
木村剛の! 日本振興銀行熱い冬
ttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/11/post-340c.html
● いろいろ平行で訴えてたらユダが大量出現でござる問題
● ペイオフどうすんの問題
● SFCGはどうなんでしょう問題
● 結局、この問題というのはなんだろうね
975 ◆0MdkeChiJc :2009/11/09(月) 00:31:10 ID:???
※預金保険対象外※
香港上海銀行(HSBCプレミア(1000万未満口座維持手数料))
1000万円
3ヶ月 1.5%
ttps://www.hsbc.co.jp/1/2/hsbc-premier-jp/special-offer/online-account-opening
976 ◆0MdkeChiJc :2009/11/09(月) 00:31:51 ID:???
ミレ信組
10万円以上
1年 1.0%
3年 1.1%
ttp://www.mire.co.jp/pdf/bonus.pdf
977名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 18:45:12 ID:???
振興ダイレクトスタートキャンペーン 337名様に豪華賞品が当たる

キャンペーン第1回:2009年11月9日(月)〜2009年11月30日(月)
キャンペーン第2回:2009年12月1日(火)〜2009年12月31日(木)
キャンペーン第3回:2010年 1月1日(金)〜2010年 1月31日(月)
978名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 18:59:03 ID:???
日立が資金集めに何か出すみたいね
979名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 19:15:41 ID:???
今や年末に掛けて像死ラッシュですさけ。
980名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 19:30:18 ID:lqfxxYg1
日立
981名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 19:31:19 ID:lqfxxYg1
日立なにやんのかなー
ソフトバンクやっとけばよかったー

982名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 20:08:23 ID:???
mufjも
月曜日どうなる事やら
983名前書くのももったいない
SBI債きてるよ