ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 4%目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 17:51:41 ID:???
>>946
信金というのが物分りいいのなw
953名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 18:03:49 ID:???
今までの例だと
2.70〜2.75位
格付けから言っても2.70はいくと思うけど
2.5%程度でも買いだと思うよ
りそな決算悪くなかったし
みずほ以外は大手銀行皆黒字だったよね

購入予定者ではないけど。
劣後債はもうお腹いっぱいで金がない
954名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 18:05:34 ID:???
>>951
利率決定:8月3日
購入期間:8月4日〜8月21日(先着順・売切御免)
購入段階では利率決定済み。2.75%なら考える。
955名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 18:10:13 ID:???
ちょっと計算間違えた
中間で2.75%ね
需要があれば、発行額を増やすので、そう中間からぶれないはず
0.いくつ
三菱と差を付けるのは当然だし
956名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 18:16:39 ID:???
>>951
人気のあるものは条件が決定してからでは買えないことも多い
その証券会社、支店による
予約で完売のところもあるかも?w
とりあえず予約しておいて、低かったらキャンセルするのが手堅いがその後の
関係に影響するかも…
枠内ならいいやと思ったら、早めに予約したほうがいいよ。野村とかはw
957名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 18:36:32 ID:???
>>949
3%以上なら株を売却して速攻飛びつく。
2.75%なら考える。 2.5%以下なら行かない。
958名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:02:32 ID:???
りそな劣後購入とかその他の銀行のこの手のやつで、
元本割れしたとか紙切れ同然になったとかっていうこと、今まである?
どのぐらリスクあるんだろう
959名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:09:37 ID:???
みずほフィナンシャルグループが苦渋の決断、劣後債の「コール」せず
https://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/38e73a9ad03a7627f64abac3333f3032/
960258:2009/08/02(日) 20:17:30 ID:???
>>959
ありがとう
怖いこともあるんですね。

でもコールされなかった、ということは起きているけど
紙きれにまでは、なったことは無いということ?
961名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:36:00 ID:???
コールされない方が高金利で運用できて有利じゃん。
大きな銀行は世界中どこの銀行でも、何があっても潰れないよ。

962名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:37:32 ID:???
960は根本的に頭が弱そうで、必要な基礎知識さえもちあわせてないようなので
今後は銀行定期預金以上に複雑になる金融商品には手をださない方がいい。
963960:2009/08/02(日) 20:40:28 ID:???
>>961
ありがとう
潰れないと聞いて、確かにそうですねと思いました

>>962
本当に投資に対して無知です
株やFXは怖いので劣後債にしようと思いました
しかし預け入れ期間が8年と言う長い期間なので、今回は見送ります
ありがとうございました
今後もっと勉強します
964名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:43:26 ID:???
>>959 の例はドル建てで永久劣後債なのでより資本に近いのでちょっと違う
この場合はみずほの再調達金利が二桁になりそうだったのでやむをえないかも
でも三井、三菱は同様のをコールしたからね。

国内で発行された劣後債は今まではすべてコールされている。
965名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:48:05 ID:???
ので3年でコールされないということは資金繰りが厳しいということなので
8年になった方が高金利で有利とは多分ならない
960が手をださないほうがいいというのは同意
966名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:50:27 ID:???
じゃ965はみずほが9年後には地上に存在しない銀行だと予想してるわけか
967960:2009/08/02(日) 20:50:59 ID:???
>>964>>965

助言痛み入ります
もっときちんと勉強してみます

投資の勉強はまったくこれから始めるので、アドバイスになりました
ありがとうございました
968名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:52:18 ID:Pxh6qrYn
投資の勉強も良し悪しだな。
勉強しなければ良かったってやつの方が多いんじゃないか?w
969名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:53:05 ID:???
大損こいてみて、初めてお勉強ができましたってことになるわけだよ。
970名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:00:20 ID:???
>>966
だからそのみずほのはちょっと今回のとは種類が違うと
他メガより資金繰りが厳しかったのは事実

地上に存在しない銀行にはできないから、公的資金とか言う話になる
皆、それを見越して劣後債を買ってるわけでしょw
みずほやりそなのも
メガバンクは国がつぶさないだろうと

971名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:03:32 ID:???
中途半端に勉強してかえって大損するというのはよくある話だよw

大損こいてもお勉強できない人もいっぱいいる
そういう人は定期預金か国債だけにしといたほうがいい
972960:2009/08/02(日) 21:03:56 ID:???
>>968
確かにサブプラの時とかに初めてなくて良かったと思いました
普通預金にいれていたので当時はもったいないと思いましたが
今になってみれば遊ばせておいて良かったと思います
マネーゲームは怖いですね
973名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:11:03 ID:???
だからこそ
預金保護のある銀行の定期貯金が好きなんじゃないかな?

溢れた資金は知らん
974名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:13:15 ID:???
まあ、別に劣後債はマネーゲームじゃないけどね
理解できない人はやめといたほうがいいね
975名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:14:01 ID:2cDfTbA3
一度精算して預金は全額保護、劣後系の担保なしの債権はデフォルト無いし、小額での償還が無いとは言えない
まあ、多分大丈夫とは思うけど、精々2.3%の利率だしそんなにリスク高いとと思わんよ
ただ、最長8年とするとその間の流動性が無いと途中換金が厳しいってのが痛いと言えば痛い
976名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:18:27 ID:???
だろ、

だから中途換金できないという流動性の話と
>8年になった方が高金利で有利とは多分ならない
というのは趣旨が全然ちがうぞ。
977名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:18:34 ID:A8REPQKy
978名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:29:02 ID:A8REPQKy
各銀行の劣後債が2.5%程度。
日本信仰の10年が2.1%
悩ましいところだなぁ。

俺は日本振興に入れてたんで、 300を3年1.7 300を5年1.9 300を10年2.1に入れた。
まぁ、あんまり悩むよりもいいかなと。

NTTドコモの株でも買おうかな・・・利回り3%超えてるし。
979名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:31:42 ID:???
3年コールされず8年に延長された場合は経営不安説がでて
高金利が8年になって良かったと喜べる心境にはとてもなれないだろうということだよ
たとえ償還されても不安な5年を過ごすことになる

たとえばこの手で償還されない例としてはドイツ銀行があるがコール期日間際
償還を見込んで99円とかだった債券価格がコールせずを発表したところ10円位
下がったとか聞いたよ
でも、そのみずほのコールされなかったドル建て劣後債は今は結構価格が戻ってるらしいね
980名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:41:27 ID:???
中途換金ということだが、社債は根本的に中途換金できないと思ったほうがいい。
野村以外の最近出た個人向け劣後債は(中央三井とか最近すぐるのは除いて)
オーバーパーになってるらしいが、売却すれば手数料を差し引かれるから
額面回収はなかなか難しい。
事実上3年満期の定期預金のつもりで(預金保険なし、最悪8年)
買ったほうがいいよ。これから3年はたぶんみずほもりそなも大丈夫
8年先はわからない。3年ではつぶれない、民主になっても大丈夫と思うなら
買い推奨w
981名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:42:20 ID:???
> 3年コールされず8年に延長された場合は経営不安説がでて

日本の大銀行の場合は経営不安説はでないってば
982名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:44:14 ID:???
あそうだ真性とか侵攻とかりそなとかは大銀行じゃないからな
983名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:54:04 ID:???
劣後債ってのは通常市場金利が多少上がっちゃったから
コールせず延長しない方が銀行に有利ってくらいでは延長しないんだよね
そういう暗黙の紳士協定みたいなものがあって引き受けるほうもそのつもりでいる
(勝手に思ってただけでしょよ言われればそれまでなんだが)
劣後債は金利が高いし、残存5年切ると、全額は資本に組み入れられなくなるから
普通は償還して借り換える。意味がなくなるから。今回のりそなも借り換え分もあったよね。
コールしないのはかなり資金繰りがヤバイと言うことで、今後の資金調達が難しくなる。
984名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:57:10 ID:???
数年前から資金繰りが相当難しくなって既に終わってるJALでさえ
いまだに政府から助けられ続けて延命されてるのに、多少の資金繰り難で
ミズホホ程度の銀行があぼんするわけがないだろう。

985名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 22:01:30 ID:???
JALは劣後債出してないからな
986名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 22:02:18 ID:???
そう言う問題じゃない
987名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 22:02:52 ID:???
だから8年はないって
988名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 22:02:58 ID:???
>>985わかってないな
989 ◆0MdkeChiJc :2009/08/02(日) 23:30:09 ID:???
びわこ銀行
100万円以上
10年 1.4%
ttp://www.biwakobank.co.jp/individual/longlife/index.html
990 ◆0MdkeChiJc :2009/08/02(日) 23:31:17 ID:???
関東つくば銀行
10年(投信積立1万円以上で300万円まで+0.1%)
300万円未満 1.2%
300万円以上 1.3%
ttp://www.kantotsukuba-bank.co.jp/up_pdf/20090727180001_f.pdf
991 ◆0MdkeChiJc :2009/08/02(日) 23:31:59 ID:???
信組岡山商銀
50万円以上350万円以下
1年 1.15%
ttp://www.okayamashogin.shinkumi.jp/information/campaign7.html
992名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:32:39 ID:???
近畿大阪銀行
3ヶ月 0.7%
ttp://www.kinkiosakabank.co.jp/pdf/2009_summer2.pdf
993名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:33:35 ID:???
◆0MdkeChiJcさんへ
↓こっちに貼って欲しい
 ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 5%目
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1249215463/
994名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:34:26 ID:???
三菱東京UFJ銀行、個人向け劣後債(1.80%〜2.50%)
利率は、1.80%〜2.50%(中央値2.15%)
償還期間:8年(発行後3年以降、期限前償還条項あり)
購入単位:250万円
金利:1.80%〜2.50%(8/6条件決定)
募集期間:2009年8月10日〜8月27日格付け:AA−(JCR)
予定引き受け会社:三菱UFJ証券550億、野村証券150億、
日興シティグループ証券150億、大和証券SMBC150億

995名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:41:12 ID:???
りそなHD、個人向け劣後債発行(2.25〜3.25%)
利率は、2.25〜3.25%
償還期間:8年2ヶ月(発行後3年2ヶ月以降、期限前償還条項あり)
購入単位:200万円
金利:2.25〜3.25%
募集期間:2009年8月4日〜8月21日
格付け:A−(R&I)※取得予定
予定引き受け会社:野村証券、日興シティグループ証券、大和証券SMBC、
みずほ証券、三菱UFJ証券


996名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:45:58 ID:???
まあ先にこっちを埋めてもよかろう
放っておいてもどうせ落ちるけど
997名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:49:49 ID:???
というわけで
998名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:51:06 ID:???
今年も皆さんと私がいい年をすごせますように
999名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:52:18 ID:???
落ちそうなところに貼るのがいいのさw
1000名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:53:05 ID:???
1000なら幸せな結婚をする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。