ドケチの自動車 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
ドケチのドケチによるドケチの為の自動車ライフを語れ!


前スレ
ドケチの自動車 3台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1215138565/
2名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 03:12:23 ID:???
次の車はMTにする
3名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 09:32:22 ID:???
BMW買った
4名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 12:38:04 ID:oCcxl+Ji
ディーラーは今景気悪い?
5名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 12:53:47 ID:HAzbdx3d
これからじゃないの?
今生産調整してるってことは半年ぐらい先まではダメダメじゃないのかなあ?
俺は車屋じゃないから知らんけど、これだけ連日不景気不景気って唱えられたら
生活困ってない人でも不要不急の支出は避けるだろうし。
6名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 13:58:05 ID:???
つまり金に困ってはいないがローン組んで車買っていた層が、現金で買える車で我慢するってことか。
7名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 14:49:55 ID:HAzbdx3d
それは知らん
8名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 18:59:25 ID:/UR7wCjY
う〜ん
9名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 20:01:40 ID:AqBXLOfQ
自分の節約
oil交換:DIYで4L:980円のみ、15000kmごと
タイヤ;ヤフオクで9部山ぐらいの中古 ホイール付き4本:1.5万円 5万kmどとぐらい。
車検:自分でやる。検査料だけなら1400円ぐらい。
ガソリンは セルフの前売りのみで 昨日 96円/L。
車やや古いので アーシング 自分でしたら 燃費1Km/L伸びたよ。
10名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 20:03:17 ID:AqBXLOfQ
↑ アーシング費用1300円ぐらい。
11名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 21:11:05 ID:???

やりますね
ちなみに愛車の車種は?
12名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 21:35:43 ID:???
すごいな
整備の知識が無いし、そういうことが出来る知り合いもいない。
なんでも自分で出来るようになりたいよ
13名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 22:01:47 ID:AqBXLOfQ
>>11
ソリオ 1300
>>12
ネットで調べればかなりできるよ。自分もそうしたから。
14名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 22:44:03 ID:???
俺が車検やると高速で分解しそうだわ
15名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 23:11:11 ID:???
>>13
修ちゃんが現行スイフトで本気出す以前のスズキ普通車だから長い目で見ると不安な気もするが
持ち主がお守りできるなら、ま、大丈夫だね
16名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 23:12:14 ID:???
検査場行って、ユーザー車検を考えてる。
今、図書館で借りてきたその関係の本で研究中。
問題は下回り。こればっかりは自宅で整備できないしw

5年で3万キロしか走ってないし、次の車検は通せそうも無いから
今回やれるだけやるんだー。
17名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 00:28:19 ID:???
これは本当の話だけど、誰にも言っちゃ嫌だよ。
下回りは、ハンドルと一杯切って、ドライブシャフトのゴムのカバーに異常がないかチェック。
あとハンドル切るとタイヤの向きを変える棒。ステアリングラックのゴムの蛇腹に異常がないかチェック。
これだけでOK。
異常があれば初心者にはちょっと難しいので、整備工場に相談。
異常というのは、ゴムが切れてグリスが出てる中の機械が見えてる状態のことです。
走行3万キロくらいならまず大丈夫。
あとはブレーキパッドの残量が気になるところだけど、これもディスクブレーキなら分解しなくても見える。
タイヤも外さず見えるホイールもアルミだと結構あるけど、初心者では判断しにくいので、タイヤを外してチェック。
問題はリヤがドラムの場合だけど、これは面倒なら見なくてもいいや。
ばらすのちょっと面倒だし。3万キロくらいでなくなることはまずないし。

はっきり言って全然見ないで検査を受けても、結局は同じだね。多分異常ないよ。
18名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 00:46:51 ID:U+sxZj1E
誰にも言っちゃ嫌ならこんなところで書くなw


昨今の不況で車検通さない人が多いって聞いた。
田舎の方とか、車何台もあるし、警察もこないしで。
19名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 01:29:56 ID:???
これも本当な話だけど、誰にも言っちゃ嫌だよ。
車検が切れたままの車に乗っていて、警察に捕まったら、知らなかった、気付かなかったと言って、故意ではないことを主張してください。
そうすればあまり強く追求されません。で車屋さんを呼んで引き取ってもらいましょう。
車検が切れていることは気付いていたけどつい乗ってしまったと言うと、まともに無車検、無保険で処理されます。
罪重いです。免許取り消しになります。
20名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 01:34:55 ID:U+sxZj1E
でもさすがに10年切れてた車とかじゃ通用しないでしょ?
21名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 01:54:26 ID:???
1年くらいなら何とかなると思う。勿論保証は出来ないけどね。
というか無車検車に日常的に乗っちゃまずいですよ。
22名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 01:59:49 ID:???
ちなみに無車検車に乗るときは、絶対に事故しない、違反しない、警官に止められない必要があるので、
近所だけにしましょう。あと昼間だけ、勿論一切違反してはダメです。
普段の10倍慎重に運転しましょう。何せ相手が悪くても事故できないのですから。

23名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 02:13:56 ID:???
ブラ公とか普通に無車検でそ?
24名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 02:26:43 ID:???
ちゃんと職のある人は無車検車なんか乗りません。
日本人より、ずっと気にしてます。彼らは強制送還されてしまう可能性があるわけで、そんなことはしません。
25名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 03:02:47 ID:???
車検は混雑する連休前日の午前がいいって聞きました。
さらに、検査ラインに入ってから、
知らないふりでわざとマゴマゴしてると、
何もチェックされず通してくれるそうです。
26名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 08:41:47 ID:???
車検なしとか、ドケチとは全くちがったものだろ。
逆にドケチはそういうのはきちんとする。
そうすることが結果的にドケチにつながることを知っているからだ。

てか任意保険入れないだろw仮に入れても事故したとき金でないぞ。
27名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 08:46:40 ID:???
どうも思うに、定期的にドケチというものを勘違いしている奴が書き込みに来るね。
いいか、よく聞け。ドケチというのは貧乏や犯罪とは違うんだ。
車検をいかに安くあげるかを考えるのがドケチで、車検を通さないで乗るのが田舎の貧乏者で
それを誤魔化して事故や事件を起こすのが犯罪者だ。

どこぞの馬鹿が勘違いして参加しているが、金を払うべき所を払わない、払えないのは犯罪者、貧乏者
であってドケチではないから2度と胡散臭い話は書き込むな。
28名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 10:18:37 ID:???
>>25
そんなことはないと思いますが、混雑してるときの方が丁寧に見てない事は確かですね。
でもすいてるときの方がお勧めですよ。何かあったとき対応する時間が足りなくなりますから。
29名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 10:43:54 ID:???
検査官根負け戦法でんな!たまにやるよ。
30名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 13:19:14 ID:???
無車検とか、無保険とか、人に迷惑がかかる部分でケチったらあかんな。
整備もそうだけど。
31名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 15:45:58 ID:???
これだけはしとけ、みたいな整備ってなんだろね?
オイル交換、空気圧チェックしかわからん
32名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 15:54:36 ID:???
ブレーキとかステアリング系だろ、最重要は。
33名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 16:41:38 ID:???
>>31
俺もその二つしか知らん、っていうか根本的に
燃費のいい運転=車体に優しい運転、だと思ってる
34名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 18:26:20 ID:???
ドケチならもちろん燃費を浮かせるために自分を軽量化してるよな?
359:2009/01/13(火) 18:37:55 ID:RVzTTMzS
車検持ち込み前は 一応チェックシートにもとずいてチェックしてる。
分からないところは ネットで調べてやってる。
下まわりは ヂスクブレーキパッドを除いて 水洗いだけ。
今まで3回ほど ユーザー車検やったが 落ちたのは 光軸だけ。
落ちても当日なら 検査料追加されずに 落ちたとこるだけ 再検査。
最初に ユーザー車検で初めてです。といえば教えてくれるよ・
369:2009/01/13(火) 18:39:05 ID:RVzTTMzS

ディスクでした。ヅマソ
37名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 18:48:30 ID:???
走行3万キロ以下ならほぼ直すところ無いからチェックだけ軽く一通りやって、コイン洗車場で洗って持ち込めばほぼ通る
自分は毎回有給とって平日に行ってる
今はネットで予約もできるし、ユーザー車検する人も多いから昔と比べると敷居低いよ
一度自分でやると車の状態が自分で判るのが良い
38名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 19:13:50 ID:???
>一度自分でやると車の状態が自分で判るのが良い
こういう前向きの意見は大変よい。
手間や時間がもったいないドケチは、金を払ってディーラーにまかせればよい。ちなみに俺は後者。
39名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 19:14:32 ID:???
>>17
ドライブシャフトの等速ジョイント自体は車の寿命と同等の耐久性があるが、
ラバーブーツが破けてグリスが漏れてしまい、無理な力が掛かると、早々におシャカになるからね。
シーズン毎のタイヤ交換での早期発見が大事。
40名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 23:56:04 ID:rBjEFXl3
最近は、自動後退とかでもドラシャのブーツの補修やってくれるみたいだが、
あれの信頼性とか耐久性とかってどんなんだろ?
41名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 08:14:35 ID:FDy5NbIT
四回目の車検が11万円で済んでホッとしている。
走行距離15万キロ。
42名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 10:41:29 ID:???
>>38
ということは、車検中車の状態がどうなっているか教えてくれと言ったときに、
実際に見せながら説明してくれる工場は良い工場だともいえるね。
43 ◆//////Et/. :2009/01/16(金) 22:09:10 ID:???
MT
44名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 19:05:45 ID:0nMrWwhW
 ・保険期間:平成20年3月×日×時から平成21年3月×日×時まで 1年間
 ・年間保険料:35,570円
 ・保険期間:平成21年3月×日×時から平成22年3月×日×時まで 1年間
 ・年間保険料:35,930円
なぜ継続でインターネット割引も効いて保険料が去年より↑?
45名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 19:14:48 ID:???
>>44
なぜも糞も初年度は他会社からの釣りで大幅割引があるからじゃねーか。それが嫌なら
継続せずに毎回保険会社変えろ。
46名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 20:41:22 ID:0nMrWwhW
初年度でなく四年目。毎年三千円くらい順調に
下がってたのに。
47名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 22:22:11 ID:???
その料金だと車両保険は無しか?

車両ありなら、車両等級が変わった可能性はある
48名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 01:30:30 ID:???
複数から見積もりが取れる(例えば保険スクエアbang!とか)で複数見積もりを取るのは常識だろ。
49名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 03:05:06 ID:???
>>47
おそらくソレで正解だろう。同じ車に乗っている他の奴らが保険請求しまくると
上がる。要するにDQNが好みそうな車って事。

>>46
車名晒してみ?お前をDQNと言っている訳ではないから気を悪くするなよ?
50名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 10:03:51 ID:8t1l1aUU
>>47 車両保険は無、三回目の継続更新です。
   
51名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 12:31:23 ID:RJro0IAd
>>49 三菱パジェロミニ
52名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 12:46:03 ID:???
7年落ちのワゴンRを姉から貰いました。
この2月に車検を迎えます。
費用はいくら位かかるでしょうか?
社会人1年で金がありません
先生方宜しくお願い致します。
53名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 12:50:05 ID:nIWMBEEw
>>52
12〜15万プラス修理費用
54名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 13:08:06 ID:???
53
ありがとうございます。
やはり結構かかりますね
10万位予算みていたのですが・・・・・
55名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 13:24:35 ID:LQfT0diQ
>>54
走行距離やタイヤ交換の有無によって変わってくるけど、ある程度メンテしてれば10万超えないぞ
姉ちゃんがメンテしてた車屋に持っていってみたらどうだ。今までの整備履歴もわかるだろうし
もしくはメ−カー系のディーラー持って行って、最低限の内容とお勧めの内容の2つの見積もり作ってもらえば?
平日の午後なら、ちゃんと見てもらえると思うよ。
56名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 13:33:53 ID:???
>>54
軽なら10マンあれば足りると思うよ。
初代デミオ1.3 8年落ち すべて込みで8マン位。
走行距離が少ないせいもあるが
交換したのはゴムのブッシュ?くらい。
もちろんディーラーではなく、カーショップみたいなとこ。
それから、車検にだすのなら、発煙筒の日付をみて
古いようなら自分で買ってきて交換しておいたほうがいいよ。
業者が交換すると、店によっては高いからね。
57名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 15:24:56 ID:???
11年ものの軽に乗ってるけど、車検はオートバックスで7万くらい。
走行距離が2万いってないから安いのかも。
58名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 15:58:04 ID:UTb2V9OP
ディーラーから四年経っても定期点検のお知らせ葉書来るが
放置しても支障ないですよね
59名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 17:05:02 ID:???
60名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 17:33:14 ID:???
54です。
先生方ありがとうございました。
なるべく安くなる様にディーラーだけでなく色々見積もりしてみます。
61名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 18:50:11 ID:???
ドケチだから一年後を目処にミラカスタムRS 4WD買うことにした
俺自身の15kg軽量化も必須だけど
62名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 20:12:58 ID:???
ミラは燃費良いよなぁ・・・

お金を貯めるなら一生、軽自動車でもいい気がしてきた。
そんなに車にこだわりないし。
63名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 20:19:09 ID:KaOJpftr
維持費安いよね。
649:2009/01/18(日) 21:18:31 ID:lEiaH+19
1人or少人数の移動目的だけなら軽で十分。
ユーザー車検、ネットで調べれば自分でできるよ。たぶん店より2〜3万安い。
65名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 21:52:39 ID:???
見た目に拘らなきゃ4ナンバーも良いぞ。
66名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 23:39:42 ID:???
>>47
俺もそのパターンで今回値上がり。
67名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 10:54:49 ID:???
68名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 13:00:43 ID:E2t27+Hi
ところで、高速乗り放題1000円はいつになったらやるんだろ?
69名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 13:33:37 ID:???
ミンスが審議拒否してるから給付金も合わせて当分先になるのでは
70名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 14:55:29 ID:E2t27+Hi
ニュー速で見たんだが、ETCは車載器無しでも料金所のおっさんに
ETCカードを出せばETCの割引料金で通行できるってのはマジカ?
71名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 14:58:37 ID:???
通行はできるが割引制度は適用されない
72名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 14:59:12 ID:???
だよな。
なんか、割引もされていると言う人がいてね・・・
73名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 15:00:05 ID:???
カードだけでも割引適応になるのなら、みんなカードだけ作るんだけどな。
74名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 16:03:09 ID:???
おれクレジットカード持ってないし、困ったのぅ
75名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 16:06:31 ID:???
ETC安く手に入らんかな
配線だったら自分でできると思うが設定料?がかかるんだっけ
中古車載器を再設定するのは可能なんだろうか
76名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 16:22:04 ID:???
登録手数料は必ずかかる
だが配線は簡単なのでよい
行きつけの車屋にもってけば手数料も無料になるかもな
77名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 17:59:21 ID:???
ETC質問相談・無料車載器スレッド8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229335982/
78名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 22:02:38 ID:???
おまいら何乗ってんの?
79名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 22:08:33 ID:???
自家用車
80名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 22:09:19 ID:???
エグザンティア
81名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 22:18:12 ID:???

TOYOTAのCM…ECO変えだって!
ムカつく
82名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 22:23:36 ID:???
>>80
シトロエン?
83名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 22:25:11 ID:PTV3jyit
日産パルサー

15万キロ走ったけどまだまだこれから。
84名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 22:38:03 ID:???
>>82
はい。
85名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 22:45:10 ID:???
>>84
維持費高そうだね
86名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 03:29:55 ID:???
87名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 06:46:46 ID:???
>>86
ドケチは道楽で車を買わない
88名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 07:36:38 ID:???
>>78
おれは360モデナと家族用にカイエン。
カリフォルニアもあったけど嫁にフェラーリ二台はダメって言われて売った。
89名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 07:40:01 ID:???
面白いと思って書いてるんだろうなあ
90名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 08:19:36 ID:???
>>89貧乏人のひがみって嫌だよね〜
91名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 08:49:10 ID:???
ゆとり乙としか
92名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 09:07:48 ID:???
私も中古国産乗ってましたが、長い目で見てイタリア車を推奨します。
93名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 10:19:58 ID:???
イタリア車って3ヶ月に1回は壊れそう
94名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 11:41:34 ID:???
イタリア車は車に詳しくて、自分で弄れる人じゃないと無理なイメージ
95名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 12:41:34 ID:???
>>85
ハイドロは一度はまるとバネサスには戻れなくなるんだよね・・・
96名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 20:03:15 ID:???
どうせ乗らなくなるし。といいながらいつまでも安い軽を乗ってる女。
97名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 20:05:28 ID:???
俺はドケチだから一貫してミラと何かもう一台
98名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 22:16:09 ID:???
ワゴンRで東名高速を130 [km/h]でかっとばします。登りで加速はつらいので予測が大変です。
と友達が言っていました。私は安全運転です。
99名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 22:48:32 ID:???

不景気なので新古車も値下がりしてるんじゃねーの?
100名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 22:58:29 ID:gNR/Wpgt
>>99
こんな時期に登録台数稼いでもしかたがないと思うけどな
101名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 23:16:38 ID:aCmAj97n
値下げしないように派遣切って在庫調整してるんじゃね?
まあ安くなるとは思うし、安くならなきゃ無理して買うこともないし。
こんな時期に営業やりたかないね。
不景気だからって言い訳もきくわけないだろうし。
102名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 00:21:10 ID:???
外車って中古だと本体自体は安いけど
いざ修理となったときに高いんじゃない?
103名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 00:25:29 ID:???
だから、トータルでは同じじゃんw
104名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 01:54:11 ID:???
日本でハイドロシトロエンなんてトラブルを一緒に乗せて走っているようなものだ。
メルセデスが一度は評価して導入しながらやがてやめた方式では、見込みがない。

高いパーツに、いつ壊れるかわからないメカニズムと問題山積だぜ
105名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 07:18:42 ID:???
>>104
こーゆーうわべだけの知識でものいうやついるよね。
106名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 07:21:01 ID:???
ドケチなのに修理に金が掛かりすぎる上に壊れやすい外車買うとか
107名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 08:50:16 ID:???
ドケチは車体価格・維持費・故障率が一番Bestなのを選べ、常識だろ
108名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 10:54:37 ID:???
自分が納得できれば何でもイインダヨ
でも完璧に納得できる買い物なんてナインダヨ
自分が無理せずできる範囲の納得でイインダヨ
109名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 11:39:39 ID:qgnk7Dgf
>>1
車の値段より駐車代が痛い
自分の駐車場1万5千
彼女近くの駐車場2万
出先のコインパーキングで数千円

月3万5千〜4万が駐車代。
コインパーキングが彼女んちのそばにないし高いから借りたんだが高いなぁ
110名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 11:54:24 ID:???
>>109
なんでテメーは>>1に語りかけてんだ?馬鹿だろ、テメー?
111名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 11:59:03 ID:???
ほら、彼女の話なんかするから嫉妬ブタがファビョっちゃう
112名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 12:03:51 ID:???
いや、何の脈絡もなく1に語りかけるのはカナーリ滑稽だろ?
113名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 12:58:17 ID:???
いきなり馬鹿とか言いだすヤツほどでもないような
114名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 13:31:16 ID:???
お金もったいない。もったいない。同棲しなよ。結婚でもイイが。
115名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 14:07:06 ID:???
>>105
本当にそう思う。ハイドロなんて実は壊れない。壊れるのは電装系なんだよ。
それに、一度壊れたらそうそう壊れない。車は好き嫌いで選ぶから、安くても
どうでもいい車に乗るなんて俺的にはあり得ない。
116名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 15:20:07 ID:???
実はここだけドケチではなくドキュンのすくつ
117名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 20:57:11 ID:???
>>115
問題は発熱したり切れたり動かなくなったりする電装系だけじゃないでしょうに。
ハイドロにつきもので治しても治してもきりのないオイル配管漏れ、ATがヤワ、
新型が出るたびにガイシャ信者の評論家が絶賛するが
数年後には中古車市場でトラブルの巣と嫌われ、投げ売りされている現実。

あれはエンスーの車であってドケチの車ではない。
118名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 21:33:29 ID:???
>>1
車の値段も安いし青空駐車はタダ
自分の駐車場タダ
彼女はいません
出先は路駐で罰金数万円

月3万5千〜4万が罰金代。
コインパーキングは彼女がいないし高いから使わないんだが高いなぁ
119名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 21:47:45 ID:???
>>117
それは情報が古いよ。BXまでの話だ。
オイル漏れは付きものだけど、池が出来るぐらいじゃなければ
継ぎ足しで全然大丈夫。俺のは配管ににじむぐらい。

エグザンティアなんてエンスーでもなんでもない。エンスーなんてのは
CX以前のモデルに言う言葉だな。

ドケチだけど、車選びにこだわりがなければエッセの3AT買って壊れるまで
のっとけでスレ終了してしまうよ。
120名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 21:58:41 ID:???
BXは乗っていたことあるけど、なんと言うか、日本車とは壊れる感じが違う。
ハイドロシステムはへたるだけど壊れてしまう感じじゃなかった。
へたったまま乗っていても平気と言うか。
121名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 22:22:54 ID:JsDohunZ
今乗ってる車を軽に近づくほどの維持費にもっていきたいんだけどいい案ある?
車種・・H16年式オデッセイ2.4M(ローンは無し。後10年は乗る予定)
駐車場・・家の駐車スペース0円
任意保険・・JAの対人対物のみ
車検・・次回から速太郎又は陸運に自ら持っていく予定7.5万〜9万くらい?
乗り方(アクセルワーク)・・常にアクセル軽め。平地は惰性走行。エアコン
オールシーズン未使用。冬厚着、夏上半身裸orランニング。
年間走行距離・・5000km。最近行けるところはほぼ自転車の為さらに減ります。
メンテナンス・・激安オイル交換6〜7000km毎。特に他のメンテナンスはしてない。
洗車・・自然(雨による洗車のみ。)洗車グッズ、香水小物類一切買ったことない。
改造・・してない。
自動車税・・45000円痛い。。
他に実践してること・・空気圧高め、荷物0、タイヤ交換自分で。

まだまだ甘いとか他の裏技等あればご教授ください。

122名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 22:31:50 ID:???
オデッセイなんて本当にいるのかな。
普段ミニバンに空気載せて走ってる人が多すぎるような。
123名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 22:45:14 ID:YNOtK7Qm
だからと言ってエコガエするわけにもいくまい。
124名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 23:06:10 ID:???
16年式じゃそろそろ売っても値段がつかないし、難しい所だな。
しかし、夏はエアコン使った方が良いと思うぞ。
オデッセイじゃ5%も燃費変わらないだろう。
夏の間エアコン止めて9.5km/Lが10km/Lになっても1000kmじゃ500円ほどしか節約にならない。
125名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 23:24:04 ID:???
車検を切って仮ナンバーで乗れば…( ̄ー ̄;)
126名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 23:30:31 ID:???
750円で5日間?
127121:2009/01/21(水) 23:37:51 ID:JsDohunZ
>>16年式じゃそろそろ売っても値段がつかないし、難しい所だな。
ずばり、その通り。。
まあ、車中泊にも使えて便利なとこもあるんだけど。。

たかが500円かもしれないけれど、節約って細かいことの
繰り返しだから。
例えば、何が500円、何が300円と足していって最終的に月3000円の節約
になれば年間36000円。結果として自動車税が45000円→9000円になったのと
同じことで軽の維持費に近づける。
こういうふうにだましだまし乗りたいんだ・・・



128121:2009/01/21(水) 23:44:17 ID:JsDohunZ
>>125
今、ぐぐってみたけど仮ナンバーで後10年乗るのは不可能っぽいね・・
可能なら一瞬マジでしようかと思ったんだけど。
129名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 23:48:39 ID:YNOtK7Qm
そんな自分を騙すようなマネはお勧めできない。
軽と比べたら確実に維持費はかかるという現実から目をそむける意味が分からん。
現実に今そこにオデッセイがあるんだし、軽と比べる意味も分からん。


俺も車中泊できる車が欲しいな。
若い時はパルサーで一週間車中泊過ごしてもなんともなかったけど
最近は24時間ぐらいで疲れがたまってくるよ・・・
130名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 00:44:55 ID:???
今までに持っていた車で車中泊向けだったのは、
アクティ、マスターエース、ラルゴ。でも車中泊したのは2回くらいしかないな。
車があっても暇がないとダメなんだは。貧乏暇なしでは全然有効利用できなかった。
今は更に貧乏で暇もあるけど、1-2泊だったらビジホでいいからホテル泊まりたい。
ホテル好きだから。
131名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 07:22:16 ID:lMxS+Ro1
俺はホテル泊まるぐらいだったらその金で旨いもの食べたいと思って
車中泊して、結局次の日の食費もケチるw
132名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 09:55:34 ID:???
それでこそドケチw
いやマジで
ドケチ以外の書き込みがドケチ板であって寂しかったところに
本来の良い書き込みがきた。
133名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 10:40:50 ID:???
シュークリーム食べたいけどもう夜だから我慢しよう
朝まで我慢できたら2個食べてもいいことにしよう
一晩寝て起きたら、あれ?別に食べたくないや
無理に食べてもおいしくないのでやめとくか

っていうダイエッターにも通じるものがあるな
134名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 12:53:45 ID:???
漏れ冬はネットカフェに泊まる。
エンジンかけっぱなしは危険だから。
135名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 14:37:14 ID:???
ネカフェも微妙に危険。
個室ビデオ火災もそうだけど、結局正式な宿泊施設でないところで、事実上の宿泊業をやっていた事が、
防災上の不備につながり、大きな被害に至ったわけだ。
あと、雑魚寝も嫌いなので、せめてカプセルホテルに泊まりたい。
136名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 15:02:29 ID:Xn0mXYhZ
オレの最近の寝床は上野駅の交番の横!
137名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 17:17:17 ID:???
工工エエェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエエエ工工
ホームレスのスレになっとる・・・
138名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 17:45:30 ID:5rhiZVab
定住場所がないと何を食べても美味しくないよ
139名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 22:41:27 ID:???
冬なら布団を車に持ち込んで何とか寝れる。
が、夏場は熱すぎてどう頑張っても車中泊は無理。
140名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 04:54:15 ID:???
>>139
お前の浅はかな知識だけで語るなちゅーの!
避暑の方法は車中ハカーなら色々皆持ってるわ
141名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 09:55:23 ID:???
基本は涼しいところに移動する、か?
142名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 09:59:50 ID:8PBDg9xD
771 :Trader@Live!:2009/01/22(木) 09:59:30 ID:cLzHHyo6
ここ数日、ガソリンスタンドの店頭価格が急激に値上がりしているのに気付いただろうか?
値上げ幅は5円から10円
さらなる値上げも予定しているという
原油価格の指標となるドバイ原油相場、それにTOCOM(東工取)は確かに上がっている
しかしガソリン95円が105円になるほどではない
せいぜい3円
元売りはそこんとこ正確に計算、円高、タンカーの輸送費大幅減なども加味した
「3円上げ」というまともな卸値値上げ幅にとどめた
しかしスタンド側(或いは各自治体の石油組合=石商)は「中東情勢の悪化による原油高騰」
を理由に、実際の上昇幅の3倍もの値上げを断行した
今回のガソリン大幅値上げは守銭奴スタンドが不況に喘ぐ国民を
犠牲にしてまでも破額の利益を得ようと全国規模で企てた
史上稀に見る悪辣な犯罪(過去最大規模の公然の価格談合)
その悪鬼ぶりはスタンドが経営難で腐心しているとか潰れるスタンドが増えているといった報道で
同情票を得て洗脳された我々の良心を灰燼に帰す稀代の純粋悪
143名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 10:00:55 ID:8PBDg9xD
※スタンドが潰れてる理由は

1:バブル後の石油取扱に関する法規制緩和で非元売系激安店の林立、セルフの出現
→油にかけてた高い利益率(ぼったくり価格)だけに頼ってた経営努力不足のスタンドが潰れた

2:オイルや洗車、タイヤ等のいわゆる「油外商品」がスタンドは不当に高値(ぼったくり価格)ということに
消費者が気付き始めた(大型カー用品店等の台頭)

3:元売りによる激安直販店の乱立→同看板同士の潰しあい
(これに関しては、スタンド(特に既存の特約店)側に同情できる また、卸値に差があるのも可哀相)


スタンドが潰れるのは8割がた身から出た錆、自業自得厚顔無恥恥骨崩壊百鬼夜行
144名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 10:00:59 ID:???
>>138
単なる定住場所でない、家庭も必要だな。
145名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 10:01:39 ID:???
車の維持費を抑える努力してるひとに尋ねたいんだけど、
タイヤ交換する時の基準ってある?

年間に7〜9千kmクラスだと、なかなか磨耗しないから5年ほど使ってます。
146名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 10:25:28 ID:???
>>145
基準はスリップサインだろ?何「基準ってある?」なんてトボケた事言ってんだ?自分でググれよ
147名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 10:43:19 ID:???
タイヤが固くなってしまうから3年くらいで換えてる
148名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 10:53:56 ID:???
ばっちりアライメント調整してるクルマのタイヤでも
スリップサインが出る前に偏磨耗でとっくにダメになってるし

それにしても146みたいな厨が増えたな
スリップサインだけが基準じゃないだろ、って
基本的なとこから言わんとわからんのかね
149名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 10:56:42 ID:KGBflc5J
146はバカ
晒しage
150名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 13:02:59 ID:fLlSztQd
プリウスがリッタ−30から40キロ走るというから乗りたいな
定額減税をプリウス支給にしたほうがいいぞ
151名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 13:24:02 ID:6jYW2USu
カブならリッター50キロ走るし20万ぐらいで買えるし
長持ちするし車検もないし税金も2000円ぐらい?だぞ。
まあスレ違いだけど。
リッター30〜40ったって実際は20キロ前後じゃないの?
安い車とカブを併用させた方がよほど安くて環境にも優しいと思うけど。

同僚のプリウス乗せてもらったけど、結構楽しいよ。
動き出す時はモーターで静かだし。
モニターに動力の流れが表示されるけど、
なんかエコっぽい雰囲気は味わえる。
152名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 13:50:36 ID:???
プリウスで20km/L走るのは難しいみたいだよ。
普通に乗って17km/Lとかくらいらしい。
となると、MTの軽やコンパクトとそう変わらないことになる。
153名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 13:56:15 ID:???
>>152
それはない
154名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 14:04:19 ID:fLlSztQd
屋根にソ−ラ−つんで売ればいい
155名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 16:40:21 ID:???
156名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 17:58:56 ID:???
車は買わずにバイク生活がお得!2台め
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1195661614/
157名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 22:41:02 ID:???
やっぱり自転車でしょ。
158名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 23:36:12 ID:???
バイク持ってないので専らチャリと軽自動車
チャリで行ける所はチャリで、チャリで無理な距離は車
この2つの選択肢だと迷う事もなく割り切れる
159名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 00:11:48 ID:2sPHmJFk
すみませんすみませんm(__)m
今日自転車買いました。
コルナゴのフェラーリ限定で完成車で180万くらいしました!
ドケチやろ?
160名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 00:12:31 ID:ywqb5d0c
プリウスって車輌価格が高すぎじゃない!?
トータルで見ると1.5Lクラスの新車乗り潰したほうが断然安いよ!
161名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 00:35:58 ID:???
>>160
見栄で乗る車だから
162名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 00:42:11 ID:???
>>159
うp
163名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 01:57:14 ID:???
年間走行距離1万km ガソリン1L100円の場合
燃費15km/Lの車だと年間ガソリン代66666円
燃費20km/Lの車だと年間ガソリン代50000円
164名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 07:34:21 ID:???
新車購入時より廃車されるまでの走行距離で燃料使用量を比較してみたら…
165名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 07:35:22 ID:GpsMSLRv
100年乗れば160万も違うのか!
166名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 07:54:11 ID:???
>>165
先祖代々引き継げw 家屋かよw
167名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 12:07:39 ID:0fOKMHED
タイヤ交換する時の基準ってある?
年間に7〜9千kmクラスだと、なかなか磨耗しないから5年ほど使ってます。
私も年四千キロでまだ換えてないな。。。

168名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 13:13:27 ID:kH3W8hro
ワイヤーが出てきたら交換
169名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 14:37:38 ID:udlr0fP9
H17.2新車登録した車、
キーレスエントリーの点きが最近悪い。
ボタン電池の交換は何年に一回しますか?
ドケチ的には手動で開閉しますか?
170名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 16:06:28 ID:???
友人が100円ショップで買った電池に2個入ってたので1個タダでわけてもらったよ。
171名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 17:01:38 ID:6sdG6qVH
100円ショップダイソーのは一個入り。
手動で我慢するか
172名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 17:19:52 ID:2sPHmJFk
おれ手動(^^)v
173名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 17:26:04 ID:lo2HxaAK
8ナンバーって5ナンバーとくらべてどれくらいお得なの
174名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 17:40:09 ID:???
初回から2年検査になるし、ほとんど得じゃない。
自動車税が大幅に安くお得感があったのは、今は昔の話。
175名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 21:32:24 ID:GpsMSLRv
>>169
ディーラーによった時(車検とか点検とか修理とか)に
電池切れちゃったんだけどない?って言ったら
余った電池と交換してくれるかもよ。
176名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 22:32:01 ID:???
>>175
乞食は嫌だなぁ
177名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 22:37:32 ID:???
>>167
3年です。出来たら2年。
タイヤってのは溝があったらいいってもんじゃないんだよ。
コンパウンドが堅くなったら、もう寿命です。
178名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 22:56:45 ID:???
バイクのタイヤは表面が硬くなったら減ってなくても交換するけど
車のタイヤは側面に細かいひび割れができたら交換してる
179名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 22:57:25 ID:GpsMSLRv
>>176
車のキーの電池とか、けっこう新品じゃないけどまだ使える部品とか
そこら辺に余ってたりするから、そういうの貰えばいいんだよ。
向こうもそういう時用に取ってあるんだし、エコだよエコw
180名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 23:50:37 ID:???
路面と接しているのはタイヤだけだから、そこそこのものを使ったほうがいいと思うよ。
個人的にはダンロップのデジタイヤエコが割とロングライフでオススメ。
181名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 00:26:07 ID:???
>>178
車板のスレを見た限り、
国産上位中堅(ブリ、ハマ、トーヨー)とミシュランは
「手堅い」との評価か「モノによりけり」に分かれ、
ピレリはヲタ受け、国産下位(ファルケンとか)とダンロップとグッドイヤーとコンチネンタルは「好きならどうぞ」って感じで、
結局確実な定見というのはない。

そこから越えられない壁の下で韓国製タイヤがボロカスに扱われているのは当然と言えば当然か

ただ日本で使うスタッドレスは絶対国産という意見が多いようだ
182名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 07:04:18 ID:???
>>181
四輪のタイヤはずっとブリだったけど高いので
次はトーヨーにしようと思ってます
タダでも韓国産はイヤですわ
183名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 08:41:31 ID:RTpirAJ5
ドケチなら中古タイヤだろ。
漏れは新品ならホイールとセットで軽く10万超えるサイズを中古で3万で買って2年目だが絶好調だ。
184名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 10:07:34 ID:Ja27u8dA
>>176 はげど。プライドの高いドケチな為
   ディーラーに下から目線で近寄れない・・・
185名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 10:17:04 ID:hQwQmjW2
>>181
おれの四台目のファミリーカーなんだけど、スタッドレスはハンコックw
三年目だけどゴムの硬化はしてなくてアイスバーンでもしっかり食い付くから結構いいですよ(^^)v
仕事用はランフラットタイヤのスタッドレスですが(*^_^*)
1869:2009/01/26(月) 21:13:36 ID:vRcb+Q3d
当然 ヤフオクの中古タイヤ、店で新品買う価格の3割以下で9部山買える。
187名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 00:35:30 ID:???
タイヤ送料高そうだけどどうなの?
188名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 00:38:25 ID:???
それに持ちこみだと工賃も高いしね。
189名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 00:40:10 ID:???
話の通しやすい修理屋の知り合いがいるか、自分でDIYできる技能がないと、踏み込んだ節約技は難しいね。
190名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 00:48:03 ID:???
しかも中古だと品質も一定してないしな。(硬化してない保証はない)
191名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 01:06:29 ID:f9nDhTol
>>184
そんな安いプライドは百害あって一利なし。
麻生の矜持と同じだ。
今すぐに捨てろ。
192名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 01:42:17 ID:???
>>191
分かったから、コンビニで廃棄弁当貰ってこいや。ゴミが。
193名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 09:05:52 ID:???
HDDとタイヤの中古だけはお勧めしないなぁ・・・
194名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 11:38:51 ID:???
嫁も追加しておいてくれ>>193
195名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 12:02:52 ID:???
中古車も新品タイヤ付きなんてまれじゃない?
196名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 14:22:14 ID:???
ユーザー車検、受けてきた。

後整備にして、一応シャフトブーツなどは自分で確認して
当日朝、下回りだけコイン洗車場で洗って、検査場に突入した。
一発合格した。

ほっとした。
197名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 15:06:12 ID:???
まあそんなもんだね。
198名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 20:16:37 ID:f9nDhTol
>>192
コンビニの廃棄弁当はまだ十分食べられるからな。
くれるものなら貰いたいよ。
学生の時にバイトしてた奴がくれたのを思い出したw
199名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 20:39:16 ID:???
32GT-R
200名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 08:23:30 ID:???
エジプトに旅行いった時、かの国ではレストランが客が残したパンとかを、
貧しい人に無料であげていたのを思い出した。

日本人は金持ちだよねー。
2019:2009/01/28(水) 21:28:07 ID:/a10oY8k
>>187
タイヤ送料;いつも2本づつ買うが平均1500円程度。
近くの出品者ねらいで取にいくことも。
>>188
ホイールへのはめ替えバランスだけなら安いよ。
車へのはめ替えはDIY。
202名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 17:19:37 ID:MMd0JIfE
ねえねえ年間走行6千キロくらいかなあ。
それで次回車検が6月で今乗ってる車が11年目で走行66000キロ。
ベルト交換って10年OR10万キロって聞いたからやっぱベルト交換
した方が良いよね?
後4年くらいORなんとか10万キロまで乗りたい。
理由はほしい車が無いORMT車なんで同クラスで手ごろな新車のMT車が
売って無いから。
203名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 17:32:54 ID:???
タイミングベルトをいつ替える必要があるかは誰にも分からない。
取り合えず分解しないと点検も出来ないわけだし、分解するならそのまま交換した方が工賃から言って得だ。
従って、大丈夫だなんていえない。
自分で決めれば良いよ。事故責任てやつ。
204名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 21:08:08 ID:???
俺は数年前まで持ってたボロ中古車のタイベルを、11年目の車検で替えた。
ゴム製タイベルはチェーンに比べて切断時のリスクがずっと高いから「転ばぬ先の杖」だ。
メーカーの保証期間なんかとっくに過ぎてるし。
205名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 00:19:30 ID:N9Riz4fA
購入時のメーカー純正オプションて高い感じなんだけど
足元のカーペットとか頼まないで節約して
オートバックスとかで一つ1000円くらいのを買うとかでも十分だと
思っているんだけど、どうでしょう?
純正の方が良いとかあるのかな
206名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 00:56:14 ID:???
タイミングベルトを変えるタイミング…
207名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 01:02:58 ID:???
>>205
ディーラーで安いフロアマットないか聞いてみるといいよ。
中古車部用のペラペラなマットとか、外注業者の激安マットも注文できると思う。
なんでもいいからマットひいてくれって言われたら下取り車のマットをただでくれるかもねw
208名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 06:40:33 ID:???
>>205
純正の方がいい点
その車独自の床のカーブや盛り上がりに対して立体的に裁断して対応している点
汎用品だと単に敷くだけって感じになってしまいスキマが出捲る。

ま、新車で買うみたいだからそこまでケチらなくて純正にしておけば?
どうせケチだから長く乗るんだろ?そしたら多少の贅沢も年月で埋まるぜ
中古車なら俺も全然きにしませんがね。
209名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 06:48:39 ID:???
続き
社内の凸凹に対応しているので、そっと車内からだしてやれば、掃除がメッチャ楽。
汎用品だとチリや砂がマットからこぼれて、掃除が二度手間になり時間労力の浪費。

このような観点を知れば、純正のマットがトータルではお得、という事がよく理解いただけるかと思う。

ドケチの人が陥りやすい罠 目先の事をケチり、トータルで損をするケース。 今回がこのケースですね。
210名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 09:14:33 ID:???
純正マットは高い、汎用品で十分だよ
211名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 09:50:12 ID:PmDBEFaA
そもそもマットなんかいるか?
この間車の見積もり取ったら150万ぐらいの車のマットが2万とか。
なんていうか、この業界もまだ世間ズレしてるよな。
まあ国策で優遇される業種なんて半公務員みたいなものだし仕方ないけど。
212名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 12:16:36 ID:???
掃除の楽さを追及するならゴム製の汎用マットでも
平らなのじゃなくて皿みたいになってる奴だろう
ゴミも泥も水もちらかならないから掃除のしやすさは格別!

20年前に買ったマットがいまだに現役だからかなり長持ちだぞ
213205:2009/02/01(日) 13:22:35 ID:N9Riz4fA
>>207->>212
レスありがとう。
自分の考えてる汎用マットというのは、>>212のいうような
皿みたいになってるやつです。
214名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 19:22:19 ID:???
純正アルミのかっこ良さは異常
215名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 20:08:23 ID:ToUfe/af
マットは純正の方がぴったりして良い
中古品で安く買うのがお勧め
216名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 20:15:44 ID:2/tPYt+5
300万の車に\700のダイソーで買ったマット引いてるぞ
これで充分、どーせ汚れるし
217名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 20:55:49 ID:???
純正とか言ってる奴はドケチ名乗る資格ナシ
218名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 21:20:16 ID:???
中古なら最初から純正付いてるし
219名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 00:16:19 ID:???
この板って『ドケチたるものかくあるべし!』みたいな阿呆が沸くからうざいわ。
自分の価値観を他人に押し付けるなよボケが。
ドケチが目的か、目的の為のドケチか、人それぞれだろうに。
220名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 00:28:12 ID:???
キレてるの?
221名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 01:11:04 ID:6rC7atMF
>>1
みんなで車使うマンションあるらしい。レンタカーより安いらしいし自分の駐車場に停めれるから快適だと思うな
222名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 08:02:27 ID:toV4zzmw
自分のマンションにカーシエア付いていたら良いなって思う
実際ちょっと使いの方が多いわけだし
223名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 10:59:44 ID:???
カーシェアって、みんなが得する制度ではないと思う。
負担感の重い人もいれば、そうでない人もいる。
そもそも自家用車持っていると参加しないわけだよね。
224名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 11:43:36 ID:???
しかも使いたい日時が皆と被るのがネック。
エコだの得だの言ってる奴がいるが、机上の空論。
そんなにいい制度なら、とやかく言う前に自然に普及してるって。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:59:45 ID:???
車も持ってないなんてどんだけ貧民なんだよ
226名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 14:05:01 ID:???
>>225
都心の高級タワーマンション住まいで車無しって貧民か?
車なんて田舎の貧民でも持てるんだから、あんまり見当外れな煽りはヤメレ
227名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 20:50:04 ID:???
スルーできないお前も荒らし。
228名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 20:51:06 ID:???
多分カーシェアリングは日本の場合、かなりレンタカーっぽくやらないと成功しないいんじゃないかな。
みんなで分かち合うというより、会員制レンタカーくらいの感じで、レンタカーに比べて割安感があると言うくらいの感じで。
229名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 21:54:00 ID:IujbItKl
カーシェアリングなんて絶対無理。
人間関係でもめて頓挫するに決まってる。
230名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 22:01:38 ID:???
これから先、貧乏人が増えて、失業者が普通になって、年中暇な香具師が増えてくると、みんな一人では生きていきにくくなるから、
親類縁者がなるだけ近い所に集まって暮らすようになるんじゃないかな。そうすると自然に身内でカーシェアするようになる。
少なくとも、みんなミニバン。という状況から変化する。多人数乗車できるワゴン車なんて子沢山の香具師だけが持っていればいい。
で必要な時にはそいつのを借りる。オイラは独り者なので、小柄な軽で充分だね。
231名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 22:04:17 ID:IujbItKl
独り者なら原付で十分だろ。
雨が降ったらバスに乗れ。
232名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 22:15:06 ID:???
>>230
ならないって。孤独の時代だから。
233名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 22:15:37 ID:lE1c9vrt
>>231
雨降ってもカッパ着てますが。
原付最高だな。
234名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 22:47:12 ID:???
原付に乗れない。フラフラする。
235名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 23:03:47 ID:???
>>230
軽はますます増え、軽トールワゴンと軽ワンボックスは
普通車に手の出ないロワークラスの足として、今後もじりじりとシェアを高め続けるだろう。

だが個人所有への志向が強い日本人の場合、カーシェアリングをスムーズに受容するとは考えにくい。
それに、共有物の取り扱いとなると途端にぞんざいとなるのが、日本社会のダメなところ。
誰かがヘマをして事故を起こせば共有者も困る。

少なくとも、計画的運用が可能な農業用のトラクターやコンバインの共同所有のようには行かないと思う。
236名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 23:09:07 ID:???
レンタカーが高すぎる。
ヴィッツクラスで24時間3000円ぐらいが適正ではないのかな。
俺がもし権力者だったら、レンタカーに補助金を出して、高速代は
直ちに今の値段の1/3ぐらいにする。
237名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 23:11:43 ID:IujbItKl
カブとかいいんじゃないの?
割と重くて重心低いから安定感あるし、燃費はいいし。
238名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 23:42:42 ID:???
基本的にカブは嫌い。
操縦燗が嫌。
まともなオートバイが欲しい。
せめてベンリイがいい。
239名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 23:49:28 ID:IujbItKl

スクーターみたいのは、燃費も悪いし重心が高くてパワーあるから
安定感が欲しくてドケチな人には向かないかと思っただけ。
べんりい?ってのは知らんけどそれが好きならそれでいいんじゃないの?
少なくとも自動車よりはよほどドケチ向きだろう。
240名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 23:54:00 ID:???
俺は、ピザ屋の屋根付きバイクがちょっと良いかなと思ってる。

安く売ってないか?
241名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 23:55:35 ID:???
あれはどうしたって、高くて燃費が悪い。
242名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 23:57:53 ID:???
雨でも行けるぜ。
駅の駐輪場における?
税金が安いぜ。
243名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 23:59:09 ID:zko92mAJ
バイクで死んだのを見てから乗るのが怖い
車とキスしてたよ
244名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 00:16:24 ID:???
まあ、命あっての物種だからね。
同じ理由で俺はKものらないよ。
245名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 00:21:01 ID:fMfSKFqe
中古の軽買った方がマシ?
駐車場代がかかるような場所だとメリットあるかもね。
246名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 00:24:22 ID:???
軽も最近は衝突安全対策水準が上がってるのでそうバカにしたモノでもない

軽トラでシート下にタイヤのある
昔ながらのキャブオーバータイプとなると、ヤバイとしか言いようがないが
247名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 00:28:26 ID:???
いくら安全水準が上がっても基本的にデカイ方が勝つ。
俺は安全面でケチる事はしない。
248名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 00:36:22 ID:???
バイトでジャイロキャノピー乗ってる俺がレス
利点
思ったより濡れない、ワイパーある
風が当たらない
3輪なので雨の日白線に足着いても平気
坂道で適当にUターンしても切り返ししても転ばない
荷物がすごく積める
信号待ちで足着かなくても支えなくても平気

欠点
新車は価格が高すぎ
燃費がかなり悪い
重いから遅い、坂をなかなか上らない
うるさい
最初はちょっと慣れが必要
でかいから50cc用駐輪場に停めにくいかも
249名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 00:41:37 ID:fMfSKFqe
>>247の論法だと、結論はハマーになってしまう。

軽の方がどのぐらい危ないかが分かる統計とかある?
探したけど見つからない・・・
250名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 00:49:35 ID:???
>>236
>俺がもし権力者だったら

リアルでも、貧民と馬鹿の票を集めに来てるしなw
251名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 00:52:49 ID:fMfSKFqe
見つけたw
http://www.itarda.or.jp/info20/info20_1.html

車両相互事故死亡者は軽の方が高くて、
単独事故だと軽の死亡率はかなり低いね。

1000人中の人数で見ると単独の方がかなり多いから、
軽自動車の方が死亡率は下がってるように見えるけどどうだろう?
252名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 08:01:16 ID:???
バイクは雨と風がつらいな
寒さは対策できるけど雨は濡れた路面怖い
253名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 10:29:52 ID:???
お前らバイク好きだな。まぁドケチを追っていくと結局そうなるんだけど。
ほれ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1195661614
254名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 11:46:32 ID:???
ドケチならGN125だろ!
255名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 12:03:24 ID:PCFlvE2d
>>251
そりゃそうだろ
軽なんか近場に買い物で乗る奴メインなんだから自爆の状況も規模も違う
死亡どころか怪我だって大した事ないだろ

軽で峠攻めて自爆して死亡なんてまずないだろうからな
逆言えば危ない乗り方しなきゃ普通車は安全だよ
自分がちゃんとしてるのに相手が突っ込んできた車対車の事故で守ってくれる普通車のほうが有り難いさ
256名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 12:13:11 ID:???
軽とマーチだとそんなに差は無さそうだけど
257名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 12:20:21 ID:???
水掛け論になるからと言うよりまじめに議論するつもりがないだろうから意味ないけど。
取り合えず、軽でもバイクよりはまし。自爆の可能性もバイクよりずっと低い。
安全性だけでなく快適性も、積載量も乗車定員も、全ての面で、バイクよりはまし。
で、維持費は、普通車と原付の中間くらい。
普通2輪よりやや高いくらい。
十分現実的だ。
258名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 13:44:17 ID:???
ライフとかムーブとかの軽を買えばいんじゃね?燃費約20km/L、排気税7200円/年、重量税8800円/年、自動車取得税は3%
普通車なら燃費以外は税金が一気に倍以上になるからね
259名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 14:26:30 ID:???
>>249
勿論、線引きをどこでするかだが俺は最低限の線引きではちょっとヤダってだけ。
極論を言えば、軽乗って死ぬより、セルシオ乗って生き延びた方が、よりドケチ
なのじゃないかと。だって、死んだら今までがんばって貯めてきた金もすべてパーw
260名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 15:33:19 ID:???
ドケチ的にはミラバンとかミニカバン見たいな4ナンバー軽が最強じゃね?
60万ぐらいで買えるけどエアコンパワステは普通に着いてるから特に不便ではないし

ただ見た目が最悪だが
261名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 15:34:08 ID:???
軽の箱型で燃費いいのに限る。
荷物載せるから、箱しか選べないけど。
262名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 15:52:42 ID:???
セルシオ維持するくらいなら、電車かバスが便利なとこに引っ越すわw
263名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 15:53:24 ID:???
極論を言えば

って書いてんじゃんw
264名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 17:21:49 ID:PCFlvE2d
>>256
いやつい最近まで軽乗ってたが普通車と鉄の厚みが全然違う

ちなみに自分のマイカーは7年落ちのリッターカー
マーチと大差ないはず
燃費は都内平日なのに14〜15出てるから十分
軽だと合流怖い
265名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 18:19:49 ID:???
俺は軽がいいな。
266名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 20:50:39 ID:???
まず自分を軽にしたい
体重量ったら72kgになってたから17kg減量しないと
267名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 20:53:10 ID:???
体重減ったら、車と同様に、所得税や健康保険が減税になるといいよなあ。
268名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 21:04:02 ID:???
そもそも新車買う必要が有る?
中古でも丁寧な運転と最低限のメンテを国産の壊れにくいと言われる
車種にすれば10万キロは勿論20万キロだって問題なく走るだろ
269名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 21:10:45 ID:???
ケチだからこそ怪しい要素満載の中古を選べないというのもある
270名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 21:19:13 ID:???
>>268
中古車は、新車時からのメンテナンスの状況がまず不明だしな。
リスク避けるなら、自分で買った新車を大事に20年くらい乗るのがいいんじゃね?
271名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 21:59:48 ID:???
メンテされてなくても大して問題ない1年落ち位の中古修復暦なしを
新車の七掛け八掛けで買う醍醐味もある。

不人気車5年落ちを三割で買う博打もありかな。
272名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 22:09:39 ID:???
>>270
あなたの意見がファイナルアンサーでつね
273名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 22:30:02 ID:???
新車なんか一度も買った事がない。
新車買えるなんて金持ちだな
274名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 23:16:58 ID:fMfSKFqe
今は車も売れないし、ガソリン高で車手放した人も多そうだし、
結構いい中古車が安く手に入りそうな気がする。
まあ俺は10年前に新車で150万出して買ったボロ車に乗り続けるけどw
15万キロ近く走ってるけど、全く問題ない。
275名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 23:31:25 ID:???
>ガソリン高で車手放した人も多そう
そんなの見通しのきかない馬鹿だけだw ほとんどそんな馬鹿いねーよw
276名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 23:42:37 ID:fMfSKFqe
馬鹿には聞いてないよ。
277名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 23:43:04 ID:???
逆に今は買い時だよ。
新車も中古車も。
一番底で買おうと欲かくと、値段が上昇したりするのは株でも良くあること。
278名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 23:43:50 ID:???
でかい車から、軽に買い換えたぞ
279名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 23:47:44 ID:???
んで、デカイ車がマーケットにあふれて安く買えるぞ。
280名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 23:51:42 ID:fMfSKFqe
でかい車は嫁さんが運転できないんだよな・・・
281名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 23:55:48 ID:???
維持費って高いよね。2台とも、軽とコンパクト車にしたら維持費半減。
恐るべし、維持費。
282名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 00:12:55 ID:???
しかし不景気って奴は、金のある奴にはたまらないだろうな。
車だって、大型車、高級車が明らかに安くなる傾向だし。
283名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 00:18:07 ID:???
実はそうなんだよ。
物価が勝手に下がって生活水準が勝手に上がるんだ。
284名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 00:23:12 ID:???
金さえあれば、日本が本格的にダメになって後進国に成り下がった方が、楽な生活できるだろうな。
まあ、治安が悪化して、ガードマン雇ったら、そいつに襲われたなんて最悪の展開もありうるが。
285名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 00:56:24 ID:???
後進国に成り下がる前に元社民党(現民主党)や公明党、自民党の左翼派等の先生方(笑)の力によって治安がいっそう悪くなっていってますから。
せっかく貯めた金で購入した車が街中で突然カージャックされる日も近い…
286名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 01:45:09 ID:???
後進国かどうかはわからんが、タイなんか見てると庶民は赤バスっていって
冷房の付いてないバスで移動してるが、ベンツやBMWやアコード(日本でいうインスパイア−
向こうでは高級車)なんかがガンガン走ってる。
別にセキュリティ付きじゃなくても襲われたりしないよ。家には泥棒が入るけどなw
287名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 08:53:26 ID:???
日本は、長く格差の少ない社会といわれてきたが、それがここに来て崩れてきているだろ。
「頑張った人が報われる社会」とか言った首相がいたように、政府主体というか、アメリカ主導で崩された。
正確には8年続いたブッシュ政権によってだ。
結果として、社会が後進国化した。治安も悪化した。
288名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 08:57:21 ID:???
まあ、国民が小泉に入れた時点でそっちにスイッチが入ってもうとるので、
もう戻しようがないですわ。
289名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 09:22:21 ID:tHD3DOzM
自公民党が与党である限り赤字や汚職は、不滅です
悪党ですから
庶民のためにしてくれるのは、共産党
右翼や左翼は、関係ない
官僚や公務員やODAの金や軍事費を削れ
消費税も上げるな
290名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 12:14:26 ID:???
10マンコえの軽買って乗ってるが20マンコえても壊れない。タイヤ替えただけ。日本車恐るべし♪
291名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 15:25:39 ID:???
そう言う乗り方するのなら、軽トラか、軽トラと同じ構造の1ボックスが無難だな。
燃費は若干悪いが、MT車を選べばそうでもない。税金も安いし、保険も貨物でも年齢制限つけれるのが出てるから、
それにすれば、軽乗用車に比べて、高くつくところもなくなる。
292名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 16:22:02 ID:xAtFT9Om
>>289
防衛費なくしたら日本なくなるぞ
293名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 17:55:01 ID:tHD3DOzM
防衛しなくても日本は、アメリカの占領地みたいなもので
アメリカの食い物にしている国だから、
アメリカが防衛必死になるのは確実
だから防衛費は要らない
294名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 21:19:35 ID:as9wZJas
今更何を言ってるんだ。
アメリカの日本州だって事知らないのか?w
295名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 00:16:06 ID:???
>>293
板違いだぞ、自重せよ
それとも嵐かね?
296名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 05:51:37 ID:???
しかしアメリカで車が売れないとなると
トヨタもホンダもやばいよな
297名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 08:01:35 ID:sp9t58RW
GMは自動車版サブプライムローンでボロ儲けしてたんだってね。
低所得者に二年ごとに高級車ローンで買わせて、
優良格付けして売り払ったって、
こんな迷惑企業を潰してしまえば、その分日本車が売れるかも。
298名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 08:15:53 ID:9qzKWXHK
ソ−ラ−ハイブリット風力のみで走る車が、安くできれば売れまくる
200万ぐらいで
燃料いらずになる車がこれからは必要
299名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 09:23:26 ID:???
俺いまからシボレー買おうと思ってるんだけどヤバイ?
300名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 10:40:28 ID:???
>>299
何がヤバイと思うの?万一GMがとん挫したらお前の買った車も消滅するとでも心配してるのか?
301名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 10:51:05 ID:???
むしろ買い叩くチャンスだろ
302名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 11:00:25 ID:9qzKWXHK
燃費わるすぎw
303名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 11:15:09 ID:???
ドケチ的にはエンジンかけるだけで卒倒するレベル
304名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 11:45:09 ID:???
>>299
SUZUKIのだろ?
3059:2009/02/05(木) 20:57:12 ID:2yyelDmM
純シボレー産買うのは、ドケチ的には自殺行為。
306名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 21:43:21 ID:v708HdL4
>>299は1300のシボレークルーズ(鈴木製)を購入するに1ドケチ
3079:2009/02/05(木) 21:48:12 ID:2yyelDmM
1300のシボレークルーズは ドケチ的にはなかなか良い車だ。
特に中古車はC/Pよくお勧め。
308名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 22:48:36 ID:???
クルーズとMWとかだったらつまらないよ
309名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 23:34:14 ID:???
新インサイトどうよ?
310名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 06:18:45 ID:???
7年前、中古100万で買った平成6年式、PAY32グロリア最高すぎる
今年で15年落ちだけど今でもそこそこ豪華だし、全然壊れないいい車だ
燃費悪いからって新たに低燃費のフィットとかプリウスとか買うより全然ドケチだろ
311名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 07:52:31 ID:WAwfqZ0a
あんまり乗らないならいいんじゃないの?
もうちょっと安くて燃費もいい車はありそうだけど
まあ趣味とかもあるしね。
312名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 07:57:13 ID:???
60万で新車の軽ボンバン買って壊れるまでメンテしないのが最強
壊れたら買い替え
オイル交換さえしてれば20万キロは走るし
313名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 08:54:37 ID:???
>>310
自動車税と保険が高い
軽自動車をタダで手に入れて乗り換えが吉
314名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 08:57:58 ID:???
メンテって言っても、日々することはエンジンオイルの交換くらい。
車検が通らない状態だと、車検のときに整備せざる得ない。
タイヤ、ブレーキパッド、クラッチなど消耗したままでは、乗れないものは、どんなやつでも交感せざる得ない。
メンテを積極的にはしないと言うのはできるが、メンテしないというのは無理。
315名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 08:58:25 ID:YQbtdy9L
シボレータホって車5年落ちをいとこからもらったんだが、1ナンバーなので税金が16000円、親戚が車屋だからメンテナンスも完璧で年1車検だけど経費だけ。リッター9以上走るからドケチのアメ車乗りとして成り立つ?
316名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 14:18:48 ID:???
自分がそれで良ければおk
317名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 15:00:04 ID:???
新車でかって17年もののカローラ。
この板読んで刺激されて始めてユーザー車検やってみた。
まっすぐ走らないからやばいかなと思ったが引っかかったのは
光軸のみ。(テスター屋に2000円払ってクリア)
発炎筒もとっくに期限切れだったけど見もしなかったよ。
驚くほど安かったです。
318名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 15:06:14 ID:???
普通です。
テスターでサイドスリップを測定しますが、まっすぐ走るかどうかまでは分かりません。
そう言うものです。
319名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 17:00:57 ID:???
317です。
普通なんですね、あれが、、、。
平日仕事抜けられる人、半休取れる人、有給余ってる人は
ユーザー車検、お勧めですね。
ただし、車検後にちゃんと整備できる、もしくは整備工場に
入れる予定がある人限定かも。
”車検を通った”イコール”安全に走れる状態”ではない事が
わかりましたので。

320名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 18:28:56 ID:???
>>319
車検云々以前に、まっすぐ走らん車を運転している時点で、いかがなものか。
321名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 18:54:40 ID:???
事故責任
322名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 18:55:03 ID:ocTz00I9
ドケチなので、8Lのダッヂバイパーからファイヤーバードトランザム5.7に乗り換えた
323名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 19:12:34 ID:???
32GT-Rフルチューン乗りのドケチです。
324名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 21:15:08 ID:WAwfqZ0a
それどんな車?
高いの?
325名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 21:34:06 ID:???
ドケチだからミラカスタムRS 4WD買った
ムーブだと930kg有って重過ぎる
326名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 22:12:30 ID:YQbtdy9L
>>322
ケチだねぇ〜♪
327名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 22:32:57 ID:???
でもタイヤだけはケチらないほうがいいよ。
328名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 23:01:10 ID:WAwfqZ0a
ハンドルもケチらない方がいいと思うな。
329名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 23:46:36 ID:???
自分で車の状態を把握出来る人は、ギリギリまで使えばいい。
自信がなければ、少し余裕を持って整備する必要がある。
誰かに任せっぱなしにするのなら、ましてそれが業者なら多少高くつくのは仕方ない。
あらゆるドケチと同じで、手間や時間をかければ、金は浮く。更にスキルも上がる。
しかし金で買えるものでもある。金と時間どっちが大事かだね。
ドケチなら、金が大事で良いと思うけど。
330名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 23:49:25 ID:yLmF7Z5/
>>312
やっぱ軽バンが最強だろ。維持費違いすぎる
331名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 23:50:39 ID:YQbtdy9L
燃費わりーだろ
332名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 23:58:35 ID:???
MTなら問題ないよ。
333名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 00:00:38 ID:GrN7pXNE
デュアリス
334名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 00:13:40 ID:???
ドケチだったら任意保険料は年間15000円以下だよな!
335名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 00:27:53 ID:???
タイヤ以外にもブレーキオイル(フルード)、ブレーキパッド、ブレーキローター等の車を止める為のブレーキ周りの消耗品もケチってはいけないよね。
ブレーキが利かなくなり物損事故起こしたり最悪人を轢いたりしたくないもんね
336名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 02:32:31 ID:???
ユーザー車検後に整備だけってのは整備工場に断られた。
融通の利くところを探さなきゃ。
337名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 07:39:05 ID:???
>>336
今時珍しいタカビーな店ですねw
338名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 10:39:04 ID:???
ディーラーなら断らないよ。
ただし安くなくなるが。
339名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 23:23:48 ID:???
俺ドケチだけど車は、良いもの買いたいと思ってる。
300〜400万円の車買って乗り潰すのが理想
340名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 23:28:15 ID:???
>>78
EK3シビックフェリオ(セダン)ViのCVT車。
CVT+可変バルタイのおかげで低燃費、100`前後でマターリ走るとリッター20キロは固い。
以前は現行プリウスに乗っていたが、プリよりも実用燃費がいい上ハンドリングが良い。
2007年のF1スカトロ祭りが原因でアンチトヨタに転向、腹たった勢いでプリウス叩き売って繋ぎのつもりで
知人が下取りに出そうとしたEKシビックを見受けしたが、走りも燃費も良く、いい買い物した。

>>150
全然良くないよ、特に高速燃費。流れに乗って走ると20`がいいところ。街乗りもそんなに優れているとは
とてもとても。燃費重視した走りをするとストレスもたまる。価格を考えたら凄く損した気分になれるぞ。
走りも足回りはグニャグニャで運転してて疲れるし。イメージで買って失敗した。

>>146
溝があっても古くてひび割れが酷いタイヤは替えたほうがよい。
古いスタッドレスタイヤで高速走ってブロック飛んで死に掛けた。
341名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 23:45:14 ID:???
>>185
現行ムーヴの介護車両か? R35型GT-Rのタイヤ一本の予算でホイールつき4本買ってもお釣りが来るなw

>>194
嫁はいいんでね?新品(処女)探すの大変だよw

>>294
究極は戦車だよなw

>>340ともども、大分古いのにレスしているが、誘導されてきたのが最近なので勘弁してね。orz )
342名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 23:53:03 ID:???
>>339
気持ちは分かる、毎日使うもの、永く使える物はそれなりにお金を
出してもムダじゃないよね
343名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 00:56:27 ID:JPb1+PpC
>>339
自動車関係の総費用って
走行距離、駐車場代、保険の等級にもよるが
だいたい1年間の総費用は新車価格の3割前後という人が多いよ
だから新車価格が300〜400万円の車だと
1年あたり100万くらいかな
車を使わなくなるまで50年間とすると生涯車関係費用は5000万くら

中古車の場合は中古価格はあまり関係なく
その車の新車時の価格の3割くらいが年間の総費用
例えば新車価格が300万だった車を5年落ちで120万で買ったとしても
1年あたりの総費用はおおよそ90万前後
344名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 01:53:04 ID:wnrqr6DS
そんなにかからんがなw
自分の車にかかった金計算してみな
345名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 02:05:06 ID:???
>>342
高い物だと永く使おうとして逆に安つくかもしれませんし

>>343
俺は、300万円の車を新車で買ったけど大体60万円ぐらいかな。
まぁ駐車場がないぶん安いのかもしれん
> 例えば新車価格が300万だった車を5年落ちで120万で買ったとしても
1年あたりの総費用はおよそ90万円前後
これは、中古買った方が得って言いたいのかもしれんが違ってたらスマソ
俺は、そう思わないね
10年で新車一台の場合と中古2台買った場合
新車だと300万円中古2台だと240万円
ここで60万円さがあるが車は、5年を過ぎるとメンテ費がかかってくる。
その事を考えると中古の場合メンテ費が余計にかかりあまり得じゃないように思う。
実際に中古の方が得でも新車の方が愛着が湧き大切に乗ると思う。
346名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 03:16:05 ID:JPb1+PpC
>>344
おまえこそよく計算してみろ


>>345
どこをどう読んだら中古が得と読めるんだ
300万の新車を買って 年間の総費用が90万で
120万の中古車買って 年間の総費用が90万なら
新車買った方が得だろ
新しくて気分良いし
347名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 03:29:50 ID:JPb1+PpC
>>345
>俺は、300万円の車を新車で買ったけど大体60万円ぐらいかな

それ無理じゃないか
車両価格 300万
取得税、消費税で 30万
税金10年間で70万
10年間のガソリン代 150万
10年間の保険   100万
これだけで650万

その他に
駐車場代
出先の駐車場代
高速道路代
カーナビ、地図
オイル交換、車検整備、点検
修理代

10年間で1000万近くかかるよ
1年あたり100万近い
348名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 03:50:30 ID:???
>>347
それ前スレですでに語られてっからw

前スレ
733 名前書くのももったいない sage 2008/12/10(水) 06:43:35 ID:???
ちなみに車は4回ほど乗り換えるとして200万×4=800万円
任意保険3万×40年=120万円
ガソリン代1万/月×12月×40年=480万円

あと、税金関係、車検費用、部品代(タイヤ、バッテリー等)で800万円

先ほどの駐車場代720万円を単純に足すと合計2920万円

ただし、かなり少なめに見積もったのでおそらく、この倍ぐらい使う人も多いでしょうね。

739 名前書くのももったいない sage 2008/12/10(水) 11:37:24 ID:???
ちなみにココの試算だと普通乗用車の年間コストは約90万円
http://allabout.co.jp/finance/moneyfamily/closeup/CU20060626C/index.htm

40年で3600万円 60年で5400万円必要

頑張って8割に抑えたとして72万円×40年=2880万円
高齢化が進んでいるので生涯運転期間を60年と考えると72万円×60年=4320万円
349名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 08:18:09 ID:AR0UZ8wJ
コッチが本スレ
\ 車に毎年いくら使ってるか正確に計算するスレ \
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222953491/
350名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 00:37:33 ID:UG3GXrML
そんなスレあるのかw

ちなみに自分がこの5年間で車にかけた金は
平均で25万ぐらい。
10年前に150万ぐらいで買った車だから
24歳から65歳まで約40年間で10年に一回車買うとしたら
1600万ぐらい。年平均だと40万円だね。

公共交通機関使った場合だと、
通勤がバス定期代が年5万円
週1買物として年50回バス400円で2万円
実家への帰省が3.5万×3人×盆正月二回で21万円。
嫁実家への帰省が月1×3人×2000円で7.2万円。
年3〜4回近場へ旅行、これで5万ぐらい。
これで年40万円でほとんど変わらないね。

コストが同じとしたら、わざわざ田舎の不便な
バス使おうとは思わんな。
351名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 01:40:02 ID:???
クルマなんていつまでも乗れるとは限らん。
俺はチンコもいつまでもビンビンに立つモノだと思っていたが実際は違った。
それを教訓として、欲しいときに我慢せず金を使うようにした。
クルマは趣味なんだから金かかってもしょうがない。
趣味は金かかるのw
どーでもいいクルマ乗って、歳取ってから後悔はしたくない。
352名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 01:44:11 ID:???
車好きだが、欲しい車のためにその分苦労するのも嫌なんで軽にしたよ
他の趣味に金かけたいからってレス違いですまん
353名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 01:50:20 ID:UG3GXrML
趣味なら仕方ないですね。

ちなみにドケチはどの方面が得意ですか?
354名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 02:05:41 ID:???
カードのポイントだよw
355名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 02:14:10 ID:WBcYl4ZW
>>351
>俺はチンコもいつまでもビンビンに立つモノだと思っていたが実際は違った。
おまえ何歳だよ?
356名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 02:21:54 ID:???
38
357名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 02:42:11 ID:WBcYl4ZW
>>356
38歳で起たないの
かわいそうに
358名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 02:50:27 ID:???
ビンビンにってかいてある。
立っても快感は若い頃より落ちる。
359名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 07:24:56 ID:UG3GXrML
で、どんないい車乗ってるの?
360名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 08:46:48 ID:ca9jGMwe
351じゃないけどMSアクセラを都区内で趣味で乗ってるお
361名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 09:14:50 ID:???
サンバーディアスワゴンスーチャ付4WDが欲しいけど高いよ・・・・・
新古であんまでてこないし
362名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 10:53:46 ID:???
( `ハ´)
363名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 12:48:16 ID:???
加速は単車で味わえばいいから軽に乗ってる。
364名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 13:13:00 ID:???
>>359
よくもねえよw
350GT-8ってわかる?前のスカイライン。
新車のカローラぐらいの値段だったよ。
365名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 19:13:17 ID:???
確かに良くないな
366名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 19:27:01 ID:???
さいたま県警に捕まるのは人として恥だからミラLで安全運転を心がけている
367名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 20:12:59 ID:UG3GXrML
>>364
その車でちんちん立たなくなってから後悔しないかい?w
368名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 21:26:19 ID:ca9jGMwe
>>364
日産の技術の無駄遣いであったエクストロイドCVT+パドルシフトを積んだV35ですね。
300GTで良かったのでは
369名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 21:33:36 ID:VawkGoAM
自慢は見苦しいw
370名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 21:43:51 ID:???
>>367
とりあえず、欲しかったクルマだからいいんだよw
燃費とか考えて欲しいクルマを我慢するのは精神衛生上良くない。
ケチの俺には逆にストレスがたまって損。
>>368
実際乗るとすごいいぞ。2.5Lなんてメチャ遅いからな。
371名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 22:04:57 ID:???
自転車メインなら絶対ギアつけろ。18段が理想だ。
まじでギアなしはキツイ。ギアがあるだけで行ける距離が3倍になる。
372名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 22:15:21 ID:UG3GXrML
スレタイ嫁よw
373名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 03:22:19 ID:???
3000cc超えなんてご免こうむりたい。
自動車税考えるとドケチ的には2500ccどまり。
EJ25好きのレガシィ乗りでよかったよ。
374名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 06:02:16 ID:fweaGg2J
3も2.5もそんな変わらんと思うけど・・・
目くそ鼻くそ五十歩百歩
375名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 07:11:52 ID:DLLk7EwP
>>374
約5000円も違うわけだが
376名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 08:07:01 ID:???
>>375
大雑把馬鹿はほっておきな
377名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 08:49:42 ID:xoXDkv1y
>>361
オレも
無くなると分かっているのですごく欲しい
ドケチ的にはダメなチョイスかもしれんが
378名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 09:10:54 ID:mxTzElB8
100万以下の車で燃費が15キロある車の方のみくる資格がある
379名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 10:35:56 ID:???
>>378
デミオとかフィットとかヴィッツ?
380名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 10:40:32 ID:???
やっぽ軽か小型車のが安くていいよね。
381名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 10:55:59 ID:???
ゼストの衝突テストは普通車より上なんだってね
382名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 12:08:56 ID:JNWYfF2L
>>381
つうか軽って潰して中身守るから
ちょっとした事故でもすぐ廃車になるよ
383名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 12:11:21 ID:???
いや、もう結構ベテランドライバーだから、事故はまずしないし。
特に小さな事故はあまりしないと思う。
384名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 12:13:42 ID:JNWYfF2L
>>358
そのくらいが大人の余裕が出て良いと25歳のホステスが言ってた

正確には30〜40の男が早漏じゃなく経済面もセックルにも余裕があって良いんだと

同じ25と付き合ったら猿並みにやりまくりで疲れたって(笑)

ゴムたくさん買い込んでてそれが愛って思ってて引いたって25の女から見たらガキらしいよ
385名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 12:54:21 ID:???
>>384
それはあくまで女側のからの見方で、男の快楽から言えばビンビンのほうがいいに
決まってる。余裕があるってのはいい言い方だが、チンコのタチが悪いのでそっちで
ごまかしてるって事だろ。
386名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 13:23:26 ID:???
そりゃずっと25のままならおまいの言ってることも成立するけどな
387名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 14:04:19 ID:???
車スレなんですけど・・・
388名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 15:19:30 ID:???
>>384
そのホステスほんとは32才だぞ
389名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 15:24:59 ID:???
俺から言わせれば、水商売の女に見え張って金使うなんてのはドケチ的に
一番アカンと思う。それなら、高級な風俗のナンバーワンを指名して楽しんだ方がいい。
箱内での金しかかからないから。店外で色々するのは、¥は青天井だからなw
390名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 15:52:16 ID:???
>>383
>もう結構ベテランドライバーだから、事故はまずしないし。
甘い考えだ罠。どんなに自分が慎重に運転していても信号無視の車に側面からぶつけられる事とか
ガキが急に飛び出してきて急ハンドルで回避したけど電柱に特攻とかあるからな。
391名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 15:57:46 ID:???
でもさ、何十年無事故の人も普通に結構いるだろ。
そう言う人がみんな、単に運が良かったり、ペーパードライバーだったりするわけではないわけだよね。
390の意見は極端な例で、安全運転の本質が分かっていない。
392名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 17:37:53 ID:???
>>391
いや、どんなに自分が慎重に運転しても
事故るときは事故るぞ。

俺も安全運転第一だが
信号待ちしてたら突っ込んでこられた。
こんなんどうしようもない。

あと、制限速度でまっすぐ走ってただけで
信号無視の車に横から特攻されたこともある。

事故は運もあるよ。
もちろん、大部分は運転者の意識が大きいけど。
393名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 18:51:18 ID:???
歩いてても轢かれるから
事故が嫌なら引きこもるしかないねぇ
394名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 19:53:22 ID:???
引き籠もっていても、家が道路脇だと、車が突っ込んでくるかもしれないし。
道に面してなくても、飛行機が墜落してくるかもしれない。
地下にシェルター作って引き籠もっていたら、火事が起こって、逃げれなくて焼死。
395名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 20:02:01 ID:???
事故が嫌ならこの世から去るしかない
396名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 20:08:40 ID:???
健康のためなら死ねるというやつですね
397名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 22:02:28 ID:???
>>383みたいなヤシが俺は事故らないから必要ないって任意保険に加入しないで
事故って他人ひき殺して一生を棒に振る訳だなw
398名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 22:31:38 ID:???
車両保険はいらんな
399名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 23:03:22 ID:???
車両保険入るなら等級プロテクト付けておかないと実質使えない事が多い
ネット系の保険屋は等級プロテクト扱ってないんだよね
自分は保険系はリスクヘッジの経費だと割り切って強い代理店の所にしてる
400名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 23:12:33 ID:???
逆に等級プロテクト付けると保険料が上がって旨みがないのでは?
401名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 23:12:56 ID:???
>>399
チューリッヒは扱ってます。
402名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 23:13:37 ID:???
保険は使った事ないが、いざって時に困るから任意保険は絶対必要。
403名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 23:27:01 ID:???
>>402
誰も不要なんて言ってねーだろ?こういう発言する奴って割といるけど馬鹿じゃねーの?
404名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 23:38:36 ID:???
昔群馬の本番店のねえちゃんが無保険で事故起こして仕方なくやってるって言ってたなあ。
慢心は身を滅ぼすよ。
405名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 23:39:05 ID:m74ffNE/
403ムキになるな。

お前、任意保険掛けてないのか?ちゃんと掛けろよ。
406名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 23:42:10 ID:???
無保険て、自陪も入ってなかったんじゃね。
実際の所、人身はほとんど自賠責で足りるよ。
407名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 23:48:20 ID:???
自賠責って、車検の時払うよね?車検なしを乗ったって事?
無保険は おっかないわ。
408名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 23:48:44 ID:???
>>405
何を勝手に妄想で決めつけてんだ?馬っ鹿じゃねーのお前って?
409名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 23:52:16 ID:???
自賠責3000万って、ちょっと少なくない?
やっぱり、対人は無制限がいいかも。
410名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 00:10:43 ID:???
ファミリーバイク付けると保険料が凄く高くなる。通販型のが安いなら、そっちに変えようかなっと
411名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 00:27:51 ID:???
対人、対物は無制限の方がいいよ。
そうお値段かわらん。
412名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 02:21:40 ID:???
>>410
通販型は事故の時対応があまりよろしくないことが多いから注意。
ネットでじっくり通販系の会社の対応度を調べてから選んだ方がいい
413名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 02:59:19 ID:???
>>412
んな事ぁ〜絶対ないわw 俺通販と代理店と両方使ったけど一緒ですわ。
414名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 07:19:23 ID:???
>>411
対人は幾らになるかわからないから無制限当然だが、
最近は対物も一体どのくらいになるかわからない事故ケースがあるからな。

車両保険省いたり、10万以内免責で節約したりはありだが、
やはり対人対物は無制限にしておくべきだろう。
415名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 08:55:15 ID:???
無制限をかけても、無制限には出さないのが保険会社。
でも1億にしても大して安くならないんだな。
結局それ以上の部分は、保険会社には儲け、保険加入者にはお守りだな。
416名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 13:51:21 ID:???
対人対物は無制限のが安心だお
417名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 14:45:07 ID:???
自分の場合は新車時は車両保険付けとく、新車特約付けて
車両保険の補償額50万切ったら外す
自分基準は掛金の20倍以下の補償額なったら車両保険は外すようにしている
4189:2009/02/11(水) 17:49:47 ID:en5LdDou
>>412
俺通販と代理店と両方使ったけど 俺通販のほうが良かった。
419名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 19:52:17 ID:???
>>371
よし。吊られてあげよう。ヲレは後ろ7段で充分だと思っている。
420名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 19:57:44 ID:???
>>409
実際には(嫌いだけどあえて使う→)社会的地位の高い人を引いたりしない限り対人はそんなにイカない。死亡させた場合はその限りではないw
421名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 20:52:49 ID:Y7jaLnEa
自動車保険は全労災にしてるよ
422名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 21:13:58 ID:???
共済系はお守りだね。
423名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 23:08:16 ID:???
今乗ってるのが、10年目になったんだけど、
買い替えどきがわからない…
点検のたび部品交換してるけど、まだ走れるみたいだしなー
424名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 23:21:06 ID:nf811f9A
俺の車も10年目。
まあまだ15万キロしか走ってないし調子も悪くないし、
この間車検通したばかりだし、買い換えるつもりもないけど。
425名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 23:24:05 ID:???
15年は行けるよ
426423:2009/02/11(水) 23:34:49 ID:???
15年か!でもうちの場合は車通勤だし、
休日も頻繁に使うから、もう少し短いかも
もうすぐ子供が免許とるから、新しくしたくないw
427名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 23:45:24 ID:???
10年10万キロなら、15年は楽勝だと思うけど。
10年15万キロなら、15万くらいが買い替え時期かな。
別に調子が良ければ、20万キロでも25万キロでも乗れば良いんだけどね。
428名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 23:52:46 ID:nf811f9A
>10年15万キロなら、15万くらいが買い替え時期かな。

え?俺もう買い替え?
多分15年の間違いだよな?
429名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 00:12:54 ID:SAyxdROq
>20万キロでも25万キロでも乗れば良いんだけどね
メンテナンスしてるかしてないかにもよるね。
20万キロも走れば水回り、ブレーキ系等のO/Hはしといた方が必須。
エンジン冷えずオーバーヒートしてお釈迦させたりブレーキが利かなくなり人を跳ねたり物損事故起こすより工賃は断然安くすむよ
430名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 00:55:15 ID:???
ウォーターポンプはタイミングベルトと一緒に変えるのが普通だったけど、
タイミングベルトなしのエンジンでは、換えないままになってるわけだ。
ブレーキも昔は車検ごとにオーバーホールされて、過剰整備って言われたもんだけど、
今は固着するまでそのままってわけで、フールド交換するくらいで何にもしてないからなあ。
431名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 01:17:56 ID:BrNJeKV8
パッドが残ってる状態でブレーキが急に利かなくなるとかあるの?
年何件ぐらい?
432名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 01:24:54 ID:???
年何件くらい何て分からないが、まったくブレーキが効かなくなることはまずない。
ブレーキシリンダーが固着して効かなくなるときも、4輪一度には起こらないし、
マスターシリンダーの固着は、効きが悪いくらいで、気づいて整備にだすと思う。

そもそもブレーキパッドがなくなってもまったくブレーキが効かなくなるわけでもない。
433名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 01:26:33 ID:BrNJeKV8
ですよね〜
434名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 01:32:52 ID:???
>>433
何が「ですよね〜」だ馬鹿が。
435名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 01:56:33 ID:???
>>434
とか言わないの

まぁ落ちついて
436名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 01:58:53 ID:???
ブレーキホースすっぽ抜け
437名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 08:54:48 ID:???
>>423
これ以上世話できないなと感じたときが買い替え時。
買い替えどきがわからない…と思ってる間は大丈夫。

ただし、いつ買い替え時が来るかわからないんで
日ごろから買い換えるための情報収集だけはしといたほうがいい。
438名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 16:03:06 ID:7IP/enPw
自賠責だけ加入で事故を起こし
た場合保険金を下ろすのにどういう手続きを
どこで踏みますか?
439名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 16:41:56 ID:???
>>438
馬鹿かテメーは?保険金を下すってお前の貯金か、自賠責は。
440名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 17:14:40 ID:???
>>438
加害者が加入している自賠責の保険会社に対して
被害者が請求する

対人補償のみなので、対物・車両修理には使えない
上限3000万だから死亡事故や重い後遺障害の場合は
数千万円足りないことも有り得る

個人的には自他共にリスクが大きいことから
任意保険加入は絶対不可欠と考えている
せめて対人無制限・対物300万円の最小パックだけには入っておきたい
441名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 17:35:27 ID:???
任意保険入っていても、対人だけの場合は、自賠責の範囲だけで終わってしまい保険会社が手続きしてくれないので、自賠責を自分で請求しないといけない。
案外ありうるので、その時は面倒。
442名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 18:22:57 ID:???
>>441
そんな事ありえません。だいたい対人だけなんて加入できないでしょ?
それにそれだと治療費3000万以下の事故の場合、まったく保険会社が動かないって事になる。
想像で無責任な事を語らんよーに!
443名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 19:28:23 ID:???
想像ではなく実体験 人身だったけど対物の賠償がなく対人のみだったので任意を使う所がなく自賠責のみで済んでしまって任意保険使えず 結局代理店に個人的に動いて貰っただけ
444名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 19:36:35 ID:???
違うってw 個人的に動いてるんじゃなくって、たとえ通販型であろうと保険会社がやってくれるって事が言いたい訳で・・・。
自賠責で賄える部分は賄うのは当然だろ?慈善事業じゃあるまいし。
445名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 19:39:27 ID:???
もう車処分したくなってきた
6万飛んだ
446名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 19:41:20 ID:???
違う個人的に動いて貰ったのみ 保険としては使ってない
447名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 19:44:52 ID:???
よくわからんが、等級が変わらなかっただけで代理店?保険会社?は
動いたのでは?
448名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 19:55:56 ID:???
だから、代理店から、会社の仕事しては動けないけど、自賠責の請求だけはしとくと言う話になったわけ。
それ以外が電話で相談に乗ってもらっただけ。保険会社の記録としては、任意保険は使ってないことになっている。
そもそも、自賠責の賠償範囲だけで、通院のタクシー代まで出てるのに、任意を使う所がない。
自分自身も菓子折り持って誤りに行った以外は、支出してない。
449名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 19:57:25 ID:???
ちなみに、自賠責と任意の保険会社がたまたま同じだったので簡単だったと言うのもあった。
450名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 20:48:22 ID:???
よっぽど安い契約なんだろ
示談交渉サービスも付帯してないような
対物無しって言ってるし。
451名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 21:16:18 ID:???
ドケチでも高級車欲しい
出来ればレクサスLS600hL辺りの
452名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 21:34:57 ID:???
ずうずうしい
453名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 21:43:22 ID:???
だから対物がなかったのは、対物に加入してなかったからじゃなくて、そもそも賠償がなかったの。
わかってくれないかな。
454名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 21:44:28 ID:???
示談交渉もついている契約だった。
455名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 21:45:20 ID:???
まあまあ、よー考えたらどーでもいいことじゃね?
特殊なケースみたいだし。
456名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 21:48:19 ID:BrNJeKV8
>>434
ですよね〜
457名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 21:53:34 ID:???
特殊といえば、特殊なんだけど、自賠責の保証範囲は案外広くて、対物だと自賠責の範囲で済んでしまうことがかなりあるということを言いたかったわけ。
最近死亡事故が減っているので、自賠責の支出も減ってきていて、保証範囲を広げる見直しをしたり、保険金を下げたりしているわけで、
ますます余裕が出来ている。
ただし今後は怪我の治療で金額がかさむようになるという予想もあるので安心できないのだが。
458名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 00:23:30 ID:V6RUTPif
>>451
レクサス()笑
レクサスも隠れリコール出しまくってるし見えないところに金かけてないしトヨタだから好きじゃない
459名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 01:35:53 ID:???
買えない奴に限って能書きが多い典型的な例
460名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 10:21:27 ID:???
というよりも「()笑 」が恥ずかしい。「笑」ぐらいちゃんとカッコの中に入れてやれよ(笑)
461名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 10:29:41 ID:???
貧乏人は軽でいいよ
462名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 10:40:14 ID:???
任意保険は建前上、「明らかに自賠責範囲内で賠償が完了する」場合は
保険会社が動かないことになっている。
しかし賠償額は治療が終わらないと確定しないわけで、
つまり事故当初において「自賠責範囲内」かはわからない。
…よって保険会社が動くと言うわけ。

あとは、自分側の過失が極端に小さい場合や、無過失(相手が勝手に突っ込んできた)の場合などで
相手が怪我をした場合、「被害者請求してくれ」ということで保険会社が動かないこともある。
463名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 12:11:41 ID:???
中途半端に掛けると掛けた意味がないって事ですね
464名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 00:23:01 ID:jq+05vZH
>>417
>自分の場合は新車時は車両保険付けとく、新車特約付けて
>車両保険の補償額50万切ったら外す

車両保険入ってないと対無保険車の場合に困るのでは?
465名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 01:03:30 ID:rdWpVCJd
車両保険なんて要らないよ。
廃車になった時金がなけりゃバスでも電車でも自転車でも乗ればいい。
10万程度のとりあえず走る中古車でもいいし原付でもいいし。
事故っても今までと同じ車に乗るのが当然と思わなければいいのさ。
下手に車両保険なんかかけたら、数年で中古車買えるよ。

ドケチ以外の人だったらどう思うかは知らんけどね。
466名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 01:08:12 ID:???
>>465
ガキは糞して寝ろ。
467名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 01:27:34 ID:rdWpVCJd
いい車に乗る=大人って発想なのか?
お前が糞して寝ろよw

保険なんて自分でまかなえない金額のものだけにかければいいんだよ。
保険の期待値は当然マイナスだからね。
期待値って分かる?ガキの頃習っただろ。
468名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 02:08:07 ID:???
微妙だよな。
これは中古車の場合だけど、買値より高い金額で査定されてたら入ってもいいんじゃないか?
469名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 07:19:08 ID:???
50万以下の中古車ばっかり乗ってるから
車両保険はつけたことないな
修理費用が15万超えるなら買い換えを考える

クルマも消耗品だと思うけど
たまに愛車を擬人化してたりするヤツいるじゃん
まあ個人の自由だけど妙なこだわりは無駄を呼ぶねw
そのクルマに大金使って直す価値があるの?みたいな
だって可哀想だろ。みたいな

俺は大量生産の工業製品に人格は感じないなぁ
470名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 09:37:46 ID:rdWpVCJd
そうか?
俺は長年乗った車に愛着がわくのは理解できるけどな。
まあ修理に金かかるようになったら買い換えるけどさ。
471名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 10:13:55 ID:???
新車から3〜5年間は車両保険入ってもいいんじゃない
472名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 12:39:47 ID:???
自分の等級によるかな。
等級が高いというか、数字が上で安いクルマならそんなに差がないもんな。

473名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 14:15:46 ID:???
新車は入った方がいいと思うぞ。
万一自爆でもしたら泣きっ面に蜂だ。
自分は事故らないと思ってる奴が多いけど、そういう奴に限って納車してすぐ事故る。
中古は年式と自分の等級を計算して損と思えばそれはそれで入らない方が得な場合がある。
474名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 17:03:00 ID:Fda/+gal
>>470
いつも思うんだけど
いくら修理に金がかかっても、新車購入するよりはマシだろ
私は平成3年式、22万キロのカローラに乗っているが
いままで交換した主要部品は
タイミングベルト、オルタネータ、O2センサー、ラジエータ、インジェクション、クラッチで
工賃込みでも30万ぐらいだ
バッテリやタイヤなんかは一定期間で交換だから、新車だろうが中古だろう関係ない

まあ、塗装は焼けてきて内装もかなりヘタってきているが、世間体さえ気にしなければ
1台の車を乗り続けた方がお得だよ
475名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 17:16:42 ID:???
>>474
その年式で22万キロ乗ってガタこないとは相当きれいに乗ってるなw
476名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 17:22:22 ID:???
普通はショック、エンジンマウントのヘタリが気になる所だろうな。
そういう所も交換してるともっと金がかかる。
477名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 18:48:02 ID:rdWpVCJd
>>473
そういう自爆DQNの自動車代(とそれを払うための諸々の経費)を払わされてるかと思うと
車両保険なんて馬鹿馬鹿しくて入れないよ。
対人・対物は何かあった時自分じゃどうしようもない金額だけど車両保険はせいぜい車代だし。
その程度の金が用意できないような奴は原付でも乗ってりゃいいんだよ。
早い話が身の丈にあってない車って事だよ。
478名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 21:00:47 ID:???
保険の話は >477 で話題完結。
不満あるヤツは >467 で出た期待値から勉強し直せ。
479名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 21:55:23 ID:???
50〜70マソくらいの中古で十分
中古を買って乗り潰して、また中古を買う
これこそがエコ替えなんだぜ?
480名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 22:02:37 ID:???
>>479
中古車なんて中古車屋の利益も払ってるんだから、ドケチ板敵には無駄が多い。
やはり新車を15年〜20年しつこく乗り倒して生涯で3台ぐらいの購入に抑えるほうが得
481名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 22:18:17 ID:???
>>480
ドケチ板的に一番いいのは車なんざ持たないこと
新車だってメーカー、ディーラーの利益が入ってる罠 (´・ω・`)

そもそも念頭にあるのが車両保険の是非での話なんだから、
リスクヘッジの意味でも心情的な意味でも、車両金額を買い替え易い額の中古に抑えてるって話

車両保険に入らなくても、全く貰い事故もなく15〜20年本当に乗り潰せるのならお前の言う通りなんだろうけどさ
実際には何が起こるか分からんからな・・・
482名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 22:21:45 ID:???
>>481
>ドケチ板的に一番いいのは車なんざ持たないこと
何言ってんのあんた?>>1をよく読んで書き込め。

>そもそも念頭にあるのが車両保険の是非での話
全然念頭にない。誰かが勝手に話題にしてるだけで保険の話は
コッチでしたほうがよっぽど有意義。
自動車保険どうしてる? part34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233789379/
483名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 22:30:05 ID:Fda/+gal
いや、今なら新車のプリウスかインサイトで生涯1台がベストだな
それか、次世代の電気自動車が新車で150万ぐらいになるまで乗り続けるか

いずれにせよ、20歳〜70歳まで運転するとして50年
1台で25年を目安にするのが良いかと
現状、よほどマイナーな車でもない限り、
昭和60年式前後の車で部品落ちしている車は少ないから可能だと思う
484名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 22:43:45 ID:???
いや、電気自動車や、ハイブリッドカーの長期利用は微妙。保守部品が高い。
そもそもプリウスもインサイトもそれほど燃費が良いわけではない。
特にアトキンソンサイクルエンジンを採用しているプリウスはともかく、インサイトはエンジン部分のアドバンテージがよく分からない。
本当に、ハイブリッドであるメリットが出ているのか微妙。単にアイドルストップ車なだけなのかもしれない。

プリウスの場合だって、車格の割に燃費が良いのであって、もっと小さい車と比べると、結構微妙なところだ。
デミオのミラーサイクルエンジンなんか結構すごいぞ。しかも枯れた技術で出来ていて、かなり安心感があるし、値段も安い。
何故だかアイドルストップ車がないが、ぜひ出してほしい。
485名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 22:59:46 ID:???
GMが作ったボルト的な車って日本で出ないの?
エンジンはフロントに乗ってるけど単なる発電機扱い
そこで起こした電気をバッテリにためてモーターで使うっての
もちろん電気足りない時はエンジンも回ってるけど
走行そのものはモーターが100パー行ってる
全然ハイテクじゃないけど安く出来そうだし
プラグインにするのも簡単そう
プリウスは複雑な事やりすぎてないか?
486名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 23:01:47 ID:Fda/+gal
>>484
まあ、ハイブリッドでなくてもヴィッツでもフィットでもいいんだが
息が長く販売台数が多い車の方が、長く乗るには良い。

私が燃費にこだわる理由としては、70Kmの通勤によるところが大きい
今乗っているカローラで平均リッター15Kmぐらい走るんで
会社から支給される交通費が8000〜1万円ぐらい得している
うちの会社はリッター10Kmで計算されているので、他は何とも言えないが
487名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 23:55:22 ID:???
>>477-478
もののみごとな自演
488名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 00:11:56 ID:???
>>485
プリウスはよく誤解されるけど、基本的に燃費の良いエンジンを作ったら、低速トルクが不足したので、電動モーターでアシストするようにした車。
まず、低燃費なエンジンありきなわけ。
何でも、ハイブリッド化すれば燃費が良くなるわけではない。
同じようなことはミラーサイクルエンジンデミオでもある。エンジンをミラーサイクルにして低燃費化に成功したが、低速トクルが不足して乗りにくくなった。
しかし、新型CVTでトルクの細い低回転域を避けれるようにできたので、商品化した。

489名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 00:13:05 ID:???
ボルトはそういう地味な低燃費エンジンの開発なんてやってられないから、とにかく電気自動車に移行したい。しかしバッテリーも未熟だし、充電インフラもない。
そこでシリーズ方式にして、とにかく乗れる車にした。どれほど燃費が良いかは疑問だが。バッテリーも載せてあるので、家庭で充電すれば電気自動車として使える。
電気自動車として使っている分には、確かに低燃費だ。という車。
しかし本当に一般人が買えるような値段で売れるのかどうか、疑問だ。400万円するという三菱の軽電気自動車と同容量のバッテリーを載せて、
エンジンと発電機も載せて、車自身も結構大きい。一体いくらで売るというんだ。
490名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 00:15:47 ID:???
やっぱ最終的にはソーラーカーじゃね?
491名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 00:17:29 ID:???
ソーラー自転車くらいが現実的かな。
492名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 00:28:43 ID:AsHX5UDu
ソ-ラ−で動けば、燃料がいらないからいい
TVでトキオが動かしてるあんなの売れば売れるんじゃないか
493名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 00:32:41 ID:???
あれは、日曜日以外の日にコンセントにつないで充電した電気で動いてる。
確かに太陽電池ものっているけど、あくまで補助的なもの。夕方になると電池切れで止まるけど、決して太陽が沈むからではなく、
単にあらかじめ充電した電池がなくなったから。
494名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 00:47:40 ID:AsHX5UDu
でも電気と太陽で走るのは、電気代が安いし売れるだろ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:22:27 ID:jLMkdl3c
>>488
だったら欧州で売る車は時速130キロくらいで一番燃費が良くなるエンジンにして
低速トルクを補うために電気モーターでアシストすれば良いじゃないか
496名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 03:36:30 ID:/4QCDPMe
電気自動車とかハイブリットとか、そんなものは
およそドケチとは無関係だからヤメヤメ

そもそもハイブリットは燃費云々より、エコが主目的なクルマだろ
トヨタが20世紀に投入できた快挙以外は特に取り柄はない

497名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 03:38:20 ID:???
>>478
勝手に仕切んなよウスラハゲ
498名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 04:50:41 ID:???
http://redzone-shop.jp/?pid=9245509
通勤にはきついかもしれんが
これは可愛いし雨でもおk

衝突安全性は絶望的だが
499名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 04:53:34 ID:???
http://redzone-shop.jp/?pid=10675069
三人乗りならこれ

室内にキックスターターが!
500名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 05:21:33 ID:???
あと10万出せばミニカの新古買えるからな〜
エアコン付いてるし
501名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 09:17:26 ID:???
エンジンは中国製の模倣スーパーカブだよ。
趣味で遊ぶには面白そうだけど、実用は
ちょっと・・・
502名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 09:28:22 ID:???
>>495
するとハイブリッドじゃなくて、IQになる。
ドイツの高速寄りの燃費測定だと、プリウスよりIQの方が燃費が良い。
503名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 09:34:36 ID:???
そもそも高速燃費にはプリウスのようなパラレルハイブリッドは燃費改善効果がない。
メカニズムが余分の載っていて重い分マイナス。
IQのような小さい車の方が有利。
逆にストップアンドゴーの多い場合。まず渋滞を減らすことが一番の燃費改善になる。
504名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 10:44:10 ID:???
iQ買うんだったら、フィットかデミオ買うって
505名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 11:08:29 ID:???
まあ、そうだな。あるいはワゴンRかムーヴ。
506名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 11:27:48 ID:???
ダイハツ ソニカが欲しい 高速であまり横揺れしない軽だから
昔は、これくらいのルーフ高が普通だったのに
今は規格目いっぱいまで背を高くしてるから
春一番でもグリングリンしてるし

ダイハツエッセのマニュアルがドケチ的には金がかからなくて
いいかもしれないけど
507名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 12:57:28 ID:Zdaldoq+
>>495
ディーゼルで充分。
508名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 13:06:46 ID:AsHX5UDu
やっぱり電気と太陽で動くのが1番
後自家発電で足でこいで電気をためて動くようにすれば完璧
太陽も電気もいらないし健康になる
メタ母体策にばか売れするだろ
そういう車なら
509名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 13:13:13 ID:???
それって、自転車で充分。
もしなんなら、法改正して、4輪自転車を認めて、電動アシスト付+太陽電池のルーフでも良いな。
510名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 13:48:21 ID:???
車には最低限しかお金使いたくない

511名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 06:47:22 ID:67PexFyP
昨日お借りした代車のワゴンR、
今朝窓から覗くとアラーム赤丸ランプが点灯し
運転席ドアを開けると大音量で警報音がピピピピピと
一分鳴り続けるのですが、止まってもドアを閉め開けると
再び鳴ります。音を止める方法ありますか?
512名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 07:46:57 ID:???
代車出したところに電話すればよくね?
513名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:06:58 ID:YodiUHiM
ディラーの中古車買ったのにボロにあたっちゃって(8年落ちの軽)
この一年(保証内)で4回くらい修理した・・・で、今も入院中(エンジン始動が出来ない
原因不明と二週間以上入院中)
 たぶん、直してもまた保証が切れたころに壊れそうだから
大きな修理代がかかるようだったら、廃車にしてもうかわずに
親の車(14年落ちだけどすこぶる快調・以前の私の車)をカーシェアリングするよ。
 親は年間10回くらいしか乗らないし、車はこちらに置いといて
使うときはあけとくようにして。親も駐車代かからなくなるし、車検、保険もろもろ折半だと
助かるとよろこんでるし。
 もう、去年かってうん十万捨てたようなもんだから、車なんか買うかーー!!!
514名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:17:24 ID:???
オイル交換がうざい。
515名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:22:19 ID:???
>>513
なんて車でいくらしたん?
中古はハズレが多いからいやだね
516名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:22:57 ID:iDP4ZZqH
513は、どこの車だよ
度けちなら、誰かにもらうとか安く知人にもらうのがよい
517名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:26:15 ID:kFHdS516
>>513
情報のフィードバックくらいしろや?長い文だけ読ませやがって。
518名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:28:23 ID:???
作り話乙
519名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:56:42 ID:YodiUHiM
513です。
今修理中なんでばれるかと思って・・ま、ばれてもいいけど。
アトレーワゴンです。H12の。
 ディーラーだからって安心して買ったのにボロつかまされました。
520名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 14:43:19 ID:U96fUK3L
>>519
いくらで買ったんだ?

軽四は、中古割高で壊れやすいおまけに事故死の可能性が高いから
俺は、税金高くてもコンパクト〜買うな
もし軽買うとしても新車でゼスト,テリオスキッド,ジムニー,パジェロミニかな
これらの車は、まだ安全性に優れているから。

個人的には、フィット,ヴィッツ,デミオあたりを基準に考えて
これらの車+何を重視するかで乗る車を考えれば良いと思う。
例えば長距離乗るだったらノート,アクセラ,ティーダ
荷物積みたいならウィングロード,エァウエイブ
安全性ならインプレッサ
見栄張りたいなら不人気セダンの3年落ち
みたいな感じで
フィット,ヴィッツ,デミオも普通に使うなら不満ないと思う。
あとやめた方が良いのは沢山乗れるから便利だなと言う考えで
ミニバン買うのは、やめた方がいい実際そんな乗る機会がなくコスパも悪い。(体験談)


これらの車を新車で買って長く乗るのが良いと思う。
521名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 17:55:48 ID:???
エッセのMTを80q/h以下で運用するのがドケチ的には正解。
初期投資が安いのは勿論、ボディが小さく軽いから燃費いいしタイヤも減らない。
タイヤが12インチだからタイヤ代が安い。軽いから安いタイヤでもちゃんと止まれる。
複雑なギミックは皆無で枯れた技術ばかりだから故障しない。
ぶつけても運動エネルギーが小さいから被害が最小限で済む。

軽四からクラウンクラスまで満遍なく所有してみた結論は、軽い車が正義って事だ。
少々デカイ車でもダンプに突っ込まれたらどうせ死ぬしって割り切りは必要w
522名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 17:56:43 ID:iDP4ZZqH
軽四は、スバルが1番よい
523名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 18:18:35 ID:???
ジムニーってリセール良いし走行距離少ないドケチにはトータルコスト安いように思えてきた。
524名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 18:21:34 ID:iDP4ZZqH
ジムニ−はガスくい虫
タイヤも高い
アンナ重い車で街を走って年費悪すぎ
525名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 18:33:52 ID:???
>>524
年5000`ぐらいだと15000円も変わらなくね?
526名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 18:38:09 ID:iDP4ZZqH
けちはガスも節約だね
ミラとスバルが1番
527名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 18:40:27 ID:???
スバルは今後の部品供給考えれば、要らない
528名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 19:16:52 ID:iDP4ZZqH
トヨタに守られてるから、今後も安心スバル
529名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 19:24:17 ID:???
スバルの水平対向エンジンは五月蝿いから嫌いだ。
530名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 19:35:16 ID:???
BMWの水平対向エンジンは五月蝿いから嫌いだ。
531名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 20:07:05 ID:???
BMWの水平対向はバイクでしょうが!しかもヘッドが左右に出てるから
立ちごけすら許されないという厳しい仕様
すり抜けもしにくいし
スバルは排気系が等長になる前の方がドコドコドコって言う音が盛大で
結構好き 今のは泥臭さがなくなっちゃった
後、4気筒の軽とか意味あるんだろうか?スバルさん

まぁ貧乏な俺には車なんて買えないんだけど
532名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 22:43:56 ID:???
ポルシェの水平対向エンジンは五月蝿いから嫌いだ。
533名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 00:34:27 ID:3VrZDe+D
スバヲタはボクサーエンジンのうんちくがウザすぎて嫌(
534名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 00:43:00 ID:???
スバルといっても軽には関係ないし。
水平対向エンジン載ってる昴なんてドケチには関係ないし。
535名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 07:11:39 ID:???
4気筒の軽とか意味あるんだろうか?スバルさん
というのは660CC直列4気筒の奴です
536名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 08:23:04 ID:krAEdJ3k
>>535
R1乗ってみろ燃費良いし結構走るし軽だから税金安いし
ドケチには最適だと思う
537名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 08:29:39 ID:???
>>523
ジムニーは燃費すげぇ悪い。
が、寒冷地なんでやむなく乗ってる。
冬はエアコンと四駆で燃費10km/lを割ることも。
538名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 10:19:56 ID:???
>536
車両価格が高すぐる
539名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 14:09:42 ID:???
>>538
何が「すぐる」だ、お前、流行語使ってるつもりか?
540阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 15:47:22 ID:osXkGBDy
>>524
ジムニーは言われてほど燃費悪くない
乗り方によって燃費が極端に悪くなるのは本当
踏めば速いのでついつい踏んでしまう人は燃費悪い

国道を長距離ゆっくり走ればリッター15キロくらいはいく
まあリッター20キロ超えるコンパクトも多いから悪いといえば悪いが
一般的な走行距離ならガソリン代の差は年2万までだ

燃費より問題なのが高速道路の直進安定性
速度が90キロ以上だと相当な緊張を強いられる
エンジン回転が上がるのでエンジンの耐久性にも悪影響がある
高速では燃費もリッター10キロくらいになるし
541名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 16:04:57 ID:???
激突したときの安全性はジムニーがかなり高そうだね
542名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 17:07:50 ID:???
ジムニーは牽引が認められるくらいで、一般の軽とは頑丈さが全然違うからな。
543阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 17:15:29 ID:osXkGBDy
>>542
田舎で軽トラを別途所有しても年間20万くらいはかかるわけで
たまに荷物を載せる程度ならジムニーでトレーラー引くのも良いかもね
544名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 17:30:19 ID:???
さすがタフ&ニート(笑)のジムニー
545名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 17:57:42 ID:J3fktMwm
ジムニ−は130万はするだろ
546名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 18:12:29 ID:???
軽トラだけで済ませられれば、最強。
サンバー4wdなら、軽トラのくせに4輪独立懸架でリヤエンジン後ろが重くて、とても軽トラとは思えない、安定感と走行性能。
547名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 19:21:17 ID:???
ただしフルキャブオーバーによる衝突不安はハイゼットと並んでダントツ(涙)

セミキャブのサンバーを期待していたが、結局ハイゼットが将来の代替車とは……

軽に4気筒積んでもエンジンマウントが上手くできてる3気筒なら震動では大差ないし
(軽自動車クラスだと1000ccクラスに比べ、気筒数の差が明確になりにくい)
いまだに細いタイミングベルトでバルブを駆動する20年前の基本構造を踏襲するスバルエンジンでは、
もはや4気筒がメリットと言うより、エンジンを一新するだけの投資の余裕がないってだけじゃなかろか。
548名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 20:48:21 ID:???
スバルが軽から撤退するのは決定事項だし、買いたいのなら今のうちの買った方が良い。
もう二度と新型はでない。
549名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 20:51:48 ID:???
修理や補修部品の入手を考えたら
ドケチはスバルの軽を買っちゃいけない気がするが
550名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 21:01:51 ID:???
中古部品が入手しやすいのが良いとするのなら、スズキかダイハツ、やや妥協して三菱、ホンダ。
ホンダは整備性にやや難があるが、面白いのは面白いかもしれない。
551名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 22:26:55 ID:???
R1は造り込みは凄いと思うし意欲作でオシャレだと思うけど
消費者の方は全く向いて無いな
あれで西友とか行く主婦とかいないだろ?
どういう人が買うんだろ?
判った人は指名買いするかもしれんが、
普通の人がピンとこない物じゃ
しょうが無いじゃんか
552名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 22:44:01 ID:???
オヤジがメルセデスEだったら、横にあっても結構悪くないと思う。
553名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 22:53:50 ID:???
悪くない カッコイイ

でも軽は風景に埋没するような凡庸なルックスで
物がいっぱい積めて、たまに4人でワイワイ乗って
そういえばこないだ一寸擦ったけどまーいいか 
位の感じじゃないと売れないよね?
554名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 23:06:00 ID:???
走って曲がって止まって荷物がそこそこ積めて
燃費が良くて故障が少なくて安ければ売れるよ。

わけの分からない装備もエアロパーツもいらない。
メーカーはどうせ暇なんだからちゃんとした車作れよ。
555名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 23:10:15 ID:???
ここはそんなまともなものが売れる国ですかい?
556名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 23:12:57 ID:???
俺は買うよ。
この国の俺以外の人間が何考えてるかまでは知らんけど。
557名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 23:24:21 ID:???
>>553
そんなことも無いと思うけどな〜
R1/R2/iなんかはデザインもしゃれてるし、欲しい。
ただ、街のりはもう公共交通機関に慣れたからクルマいらんのだ。
遠乗りしようと思うと、もうちょっと余裕のあるクルマが欲しくなって
結局Kは必要ないという事になってしまう。
558名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 10:27:08 ID:???
くそ〜 ジムニー欲しくなってきたわ
559名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 10:42:54 ID:???
スバルオタがドケチなのはわかったから、続きは車板でやってくれ
560名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 12:15:29 ID:???
>>558
いや〜冬に雪道走らなきゃならないってとこに住んでるわけでもなければもっと燃費のいい軽がいいよ〜
561名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 16:40:23 ID:???
ジムニーはシンプルで丈夫、デザイン的にも末永く乗れる車だ。
でも、今からわざわざ乗り換えるってのはドケチとしてはダウト

エンジン絶好調でも錆持ち塗装剥げの平成4年ジム海苔の独り言スマソ
562名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 20:02:29 ID:ATpcv55m
普通車仕様のジムニーシエラのこともたまには思い出してあげて下さい
563名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 20:41:26 ID:???
車としてはシエラのほうがいいよね。
ただ、維持費がね…
やっぱり現行の制度が悪い
564名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 22:07:15 ID:???
ドケチのオレが考えても、軽の制度そのものがおかしい。
CO2排出量で課税すべき。
565名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 22:14:51 ID:???
ガソリンにすでに税金かかってるんだからそれでええやん。
大体エコとか馬鹿じゃなかろうか・・・
566名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 22:40:40 ID:???
CO2排出量で課税こそおかしい
燃料に課税すべき
567名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 22:46:03 ID:+uF3hG1q
取れる所から取れるだけ取るのがお上の考えです
568名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 22:52:02 ID:???
>>566
同じことだろw
569名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 23:06:14 ID:???
Co2課税に換えるのはいいけど、それを口実に、増税しようとしたり、
新車を優遇しようとして、返ってCo2排出量を増やしたりしそうなので、
反対しているんだよな。
今の政府は信用がない。
570名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 23:49:18 ID:???
>>568
同じじゃない
カタログ上のCO2排出量は少ないが、実際の燃費が悪いiQみたいな車が有利になる税制はおかしい
プリウスより遥かに燃費が悪いiQの方がカタログ上ではCO2排出量少なくなってる。
571名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 00:01:32 ID:???
環境だエコだと煽って大量に廃車を生み出す大馬鹿メーカー。
まだ動くけど買い替えました!ってどう考えてもエコじゃないだろ。
古い車は税金2割増しとかやってる政府もアホだ。
動かなくなるまで車乗って、そのあと自転車に乗り換えよう。
572名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 00:05:57 ID:???
556、恥ずかしい
573名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 07:17:55 ID:???
>>570
ああ、排出量で課税ってそういう意味ね・・・

>>572
何がお前の心に火を付けたのかがサッパリ分かんねえw
574名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 23:37:10 ID:???
年寄りから一言。

>>570
制度として、ある程度妥協してでも線引きは必要じゃなかろうか。

>>573
意味が分からんで書き込む方もいるのじゃのう。
若いっていいのう。
575名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 00:08:04 ID:???
年取っても行間読めないんだ。
無駄に年を重ねちゃったね。
576名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 15:40:04 ID:???
だいたい、10モード燃費ですら実用燃費を性格に反映できているか怪しいのに、
それを課税根拠にするのは困難。
既存モデルのラインナップに、いびつな設定の燃費対策バージョン(スペックからとても売れる見込みがない)が加えられ、
メーカーの腕のいい燃費専門ドライバーが非現実的数値を絞り出してカタログを飾り、
役所と消費者をひっかけるのがオチ。

燃料に課税する方が簡単だろう。乗れば乗るほど、消費すれば消費するほど税金がかかって明快だ。
577名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 16:36:37 ID:LWjG3xQY
>>541 激突したときの安全性はジムニーがかなり高そうだね


ジムニでなくパジェミ乗りですが先日横腹普通車全速力追突され
車体は凹むが人体無傷!天晴れ!パジェミ!無敵だ!パジェミ!GOGO!
578名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 16:38:35 ID:LWjG3xQY
車が乗り潰れるまで平均10〜20年?
579名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 18:43:41 ID:???
GOGO!とかゆーてるけど 横に突っ込まれるなんて

相手がDQNだったの?
580名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 00:30:29 ID:???
パジェロミニってモノコックじゃなかったっけ?
581名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 00:50:44 ID:???
ジムニーも今はモノコック。
582名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 12:33:06 ID:i+11B+yC
>>579 DQNとはいいませんが
   著しい脇見運転左方不注意
   右だけ確認して猛高速で突っ込んできたw
   ところでモノコックというのは?
   パジェミ君に命を救われたと思ってる
   
583名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 12:42:20 ID:i+11B+yC
モノコック構造( - こうぞう)とは、自動車・鉄道車両・ミサイル・一部の航空機などの車体・機体構造の一種で、車体・機体の外板にも応力を受け持たせる構造のことをいう。応力外皮構造(おうりょくがいひこうぞう)、または張殻構造(はりがらこうぞう)ともいう。

貝殻のように空洞で強度が強まるのですね。詳しく知らずに乗っていましたが
しょぼい強度の軽自動車では人身障害も有り得たかも
584名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 12:56:04 ID:JeAweakR
強度が強いほど、燃費が悪くなる
重くなるから、」
度けちは、ぶつかるリスクより日々の燃費や維持費を考えるよね
585名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 13:07:20 ID:i+11B+yC
燃費は悪いけど頑丈なのは魅力だよね
586名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 14:23:14 ID:???
S30ジムニーあたりまでは、完全なはしご型フレームを持っていて、剛性はともかく、強度は高かった。
今はジムニーモノコック構造になり、サブフレームは残っていたと思うが、独立したフレームはなくなっている。
587名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 14:42:49 ID:???
>>583
むしろモノコックでない独立フレーム付きで、載せてある上屋の強度が十分でないタイプの車両の方が
モノコックよりも上屋へのダメージ時には危険だ
588名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 16:09:25 ID:i+11B+yC
つまりモノコックは無敵に強いと
589名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 16:12:22 ID:???
どちらが良いとも。。ケースバイケースではないかなあ。
単純な耐久性は圧倒的にフレーム付きだと思うが。
590名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 08:36:40 ID:???
荒れたオフロードではフレーム車のほうが良いらしい
昔、オフ雑誌で読んだ
ドケチ的には論点がずれてるかもしれんが
591名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 09:08:36 ID:???
剛性じゃなくて、壊れないための強度が必要だから。
それにフレーム構造の方がある程度しなって壊れにくい。
592名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 22:35:28 ID:???
頑丈で長持ちならドケチ的には長所
593名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 17:14:53 ID:???
車体は長持ちするけど、軽ターボの宿命でエンジンの寿命が短い。
594名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 20:19:04 ID:???
エンジン換装
595名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 20:54:28 ID:???
お肌の乾燥
596名前書くのももったいない :2009/02/25(水) 20:51:12 ID:U0N6NS2V
マーチ乗りなんだけどリッター17km位。
次の候補としてエッセがすげー気になるけどエッセ乗りの人はどうなんだろ?
597名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 21:02:29 ID:???
ジムニーのATはかなり燃費悪いよ
リッター7キロくらいか
エンジンもタービンが壊れやすい
値段も軽なのに150万
ドケチなら軽ボンバン 新車で55.5万〜
【快適装備】軽ボンバン2【55.5万〜】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197499800/
598名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 21:41:28 ID:???
コルトってどうかな?
599名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 07:00:53 ID:???
>>596
おそらくエッセエコならコンスタントに20kmは、行く。
軽でツインの次に燃費が良いと思われる。
>>598
コルトは、何気にお買い得だと思う燃費もそこそこ中古激安
コンパクトカーの安い中古買いたいならどうぞ
600名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 15:10:44 ID:mzV8HZy8
>>598
MTで良いならおすすめ
1.5 Cは欧州仕様の足回りだし
990kgなので重量税も安いうえに
1500ccと排気量に余裕があり動力性能も高い
601:2009/02/26(木) 20:36:01 ID:fn7PkdMG
アンカ-のつけかたおしえてくだされ
602名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 20:40:17 ID:???
>>601
こうやってうてばいいだけ。

信じるか信じないかはアナタ次第だけどね。
603名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 21:10:38 ID:???
>>602
それが分からんから聞いてるんだろw

>>601
半角英数モードでシフトキーを押しながら「る」のキーを2回押すんだよ
604名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 22:40:26 ID:fn7PkdMG
>>603
ありがとうです
605名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 23:00:54 ID:EA+zh9Qq
悩んだ末に車を手放した人は
その後どおですか?

606名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 23:10:15 ID:???
ジムニーやめとくわ
607名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 10:08:13 ID:???
そんな報告はイラネーよ
608名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 21:34:56 ID:???
>>604
半角で打てw
609名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 00:43:02 ID:???
全角でも問題ないぞ
610名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 01:17:19 ID:???
見た目が嫌だ
611名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 02:12:05 ID:???
》810
612名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 03:57:41 ID:???
>>608

コウデスカ? ワカリマセン><
613名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 07:40:16 ID:mfIXUFvY
以前事故でフロント右前大破で30万
今回事故で右側面大破で40万
一見同程度の大破に見えますが
配線の修理に時間が掛りそうという理由で40万もかかりますか?


614名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 09:25:35 ID:???
≫廃車
615名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 09:50:44 ID:???
ヘタクソは車乗るな
616名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 09:59:02 ID:???
配線なめんな
コンセント差し込むのとは訳が違う
617名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 10:31:30 ID:???
配膳なめんな
コンセントレーション入れて出すのとは訳が違う
618名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 13:15:15 ID:???
排尿なめんな。
こちとら前立腺肥大で残尿バッチリなんだ。
619名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 13:45:25 ID:???
般若なめんな
怖い虎顔で入れて出すのとは訳が違う
620名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 15:27:47 ID:9Z6K+3Cq
>>614 新車時150万4年後今でも70万程度の価値はあり
   廃車は・・・
621名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 15:29:36 ID:9Z6K+3Cq
>>615 ゴールド免許、過失相手9:私1(10:0でもいい位)の貰い事故です
622名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 20:41:18 ID:???
事故はもらいたくないですな
アフォに免許あげない法律作って欲しい
623名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 09:32:21 ID:1WiwziGj
どう頑張っても貰うときもある・・・のが事故・・・
624名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 09:42:07 ID:???
いつまでも有ると思うな親と車の価値!

修復暦の有る車は…
625名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 11:29:13 ID:1WiwziGj
喫煙車は臭そうでやだな
626名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 16:24:45 ID:???
ハンコック構造の人間になればいいよ
627名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 17:15:45 ID:BcRiQpX1
不死鳥かよ
628名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 18:25:49 ID:RQqQhXek
>>608
半角全角漢字と3つ選べるのでどのタイミングが半角かわからないのですが
629名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 19:41:28 ID:QJpdG9Zu
これまた大きめな釣り針なこと
630名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 19:47:50 ID:???
まだやってるのかよw
631名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 10:22:06 ID:???
えーというわけで明日、てか今日の休日出勤終ったらその足で伊豆大島逝ってきます!
632名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 22:42:13 ID:???
この寒いのに乙
凍結して、スリップしないようにねw
633名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 22:42:43 ID:???
あっ、伊豆半島と間違えたw
俺のアホ。
634名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 01:03:12 ID:???
かなり逝ってるな…
635名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 09:11:19 ID:gMXVzaVS
パッソの1.3とかマーチの1.5みたいな税金や保険で不利になる奴とか安くならない?
636名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 11:31:14 ID:???
知るかヴォケ
637名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 22:26:38 ID:???
マーチは1.2も1.5も税金一緒じゃね?
638名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 23:20:36 ID:???
重量は…1t未満?

まぁ〜欲しい車じゃないな。
639名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 13:29:05 ID:???
はじめましてm(__)m
今月車検なんですが、マイルとかポイント付加も含めて賢い受け方ありますでしょうか?
640名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 19:01:40 ID:???
人に教えるのも勿体ない。
641名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 19:02:54 ID:???
自分で車検を受けるのが一番お得じゃね?
642名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 20:31:47 ID:pQmxNBCk
ユーザー車検に行ってこい。
だが車の知識がそれなりにないと辛いから素人にはお勧めできない
643名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 20:39:58 ID:MMRSLY8/
ユーザー車検って言うか自分で確認するのはいい事だよ
洗車も自分ですると色々気づくことあるでしょ
1年以上ボンネット開けたこと無い人は是非確認して欲しい
ウオッシャー液、バッテリ、オイルの汚れ確認は簡単にできるし
644名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 21:15:47 ID:???
二年ぶりにワイパーゴム替えた、やっぱ新品は気持ちイイね
645名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 22:05:29 ID:???
>>642
サイト見たけど簡単にできそうだったが・・・
646名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 00:19:02 ID:???
ユーザー車検その物は割と簡単。
問題はその後。
それから、今月一杯は、車検場が異常に込んでるから、止めた方がいい。
647名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 14:26:05 ID:te1VpusV
>>624 修復暦の有る車は…?
648名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 18:37:53 ID:???
修復してあるのだからユーザー車検で大丈夫。
649名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 18:45:52 ID:???
車検はお役所仕事だから、修復してあるという建前が重要。
耐久性とか、本当に大丈夫かとか、いうことは二の次。
穴の開いたマフラーをパテで埋めただけなんて、いかにも耐久性なさそうな修理でも、今、直っている、排気漏れが止まっているという事が重要で、
つまり通る。
1週間でまた穴開くけど、それはそれ。
650名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 20:31:25 ID:???
それから、陸運は業者に厳しくて個人に甘い(クレームが恐いから)ので

個人でなんもわからんふりしていくと詳しく教えてくれる。

個人でも何度も行くと顔覚えられて業者認定されてアカンけどw
651名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 22:11:04 ID:???
何度も行くってどういうことだ?
652名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 22:48:38 ID:???
要するに、個人を装った業者とか、車検代行業者とか。
653名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 22:59:02 ID:???
何回も行けば手順覚えるから、業者認定されても問題なくね?
654名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 23:54:41 ID:???
それなら別にいいけど。
でも、普通2年前の事なんて忘れてるだろ?
655名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 00:57:07 ID:???
2年前に来た奴の事、検査官が覚えてるのか??
656名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 01:00:22 ID:???
何回も行けば業者認定される。
けど、2年ごとに何回もとは言ってない。
どうも一行レスの相手とは絡みづらいわ。
657名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 20:27:20 ID:???
ごめんねごめんねー
658名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 13:19:47 ID:WwP6YeJc
ETCどうする?
カード申込みで本体無料なんてキャンペーンがあるけど…
659名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 13:23:28 ID:???
>>658
カード申込不要セットアップ済み500円があるよ
http://item.rakuten.co.jp/etcstation/j-es102/
660名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 19:08:02 ID:???
>>659
すでに売り切れてるけどねw
661名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 19:22:01 ID:???
>>658
イラネ。
高速なんか乗らないから。
662名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 21:31:53 ID:???
ETC本体はあきばおー等の激安ショップで購入し自分で取り付けがオヌヌメ
ドケチな男なら自分でやるのが当たり前だわな
663名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 08:54:20 ID:???
>>661
遠出するときは高速乗った方がガソリン代かからないぞ。
まぁ混みまくって渋滞するだろうけどw
664661:2009/03/13(金) 09:40:01 ID:???
>>663
遠出しないから。
車は、ほぼ通勤のみ使用。
会社より遠くへ行ったことありません。
665名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 11:30:58 ID:???
そんな人にはもちろん必要なし。
というか距離によれば自転車でもおkのよーなきがす
666名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 21:00:27 ID:???
今度のゴールデンウィークは渋滞地獄になるだろうな・・・
667名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 06:58:48 ID:???
やはり車は、ローンで買うもんじゃないな
今銀行から利率が1.80→1.65に下がったって通知がきたけど
月1500円も利率払ってるもったいない。
668名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 07:25:46 ID:???
そうなのか。
ローンで買ったことないからよくわかんないぜ。
669名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 07:54:05 ID:???
だな、国産小型車くらいキャッシュで買える
670名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 08:28:53 ID:???
ベンツでもフェラーリでも買えるぜ。


買わないけど。
671名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 11:57:18 ID:???
家以外はローン組まない主義、ドケチなら当然だろ
672名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 13:18:56 ID:???
家も多分ローン組まない。
ドケチだし。
673名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 15:50:01 ID:???
ドケチなら賃貸社宅で金貯めて
中古住宅現金で買って自分でリフォームだな。
674名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 16:30:37 ID:F2gl9rgh
エンジン回転数を指す針が赤信号停止時でも1000回転を指したまま0に戻りません。
停止してもエンジン作動中だから0にはならないとしても1000回転はおかしくないですか?
普通500回転位?普通に走行できますが、これは故障ですか?放置しても無問題ですか?
675名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 17:21:57 ID:???
>>674
アイドリングで1000回転は高いね。
車に詳しくないんなら、素直に車屋さんに持って行った方がいいと思うよ。
壊れはしなくても、燃費が悪くなったり、色んなパーツに不具合が出てくるかもしれないからね。

http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/896/
↑は適当にぐぐって出てきた参考ページです
676名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 23:10:12 ID:???
>>667だが
はじめて買った車だったんだが年収並みの車を買ってしまった。
やはり身の丈にあった車を買うに限りますね
>>674
アイドリングが不安定で停車時ガクガクすらならエンジンマウントの劣化が考えられる。
677名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 23:13:13 ID:???
年収並みかあ・・・俺なら750万の車だな。


ありえねえw
678名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 23:15:22 ID:???
年収の1/10ぐらいでいいよね
679名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 00:56:07 ID:???
>>677
年収300万円ぐらいですが
>>678
それは、極論ですが年収の1/3ぐらいにした方が良いらしい。
680名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 00:59:28 ID:???
8万円で買った中古の軽に乗っているので、年収80万円んでもOK。
681名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 09:58:13 ID:???
>>679
アメリカ人だったら同じ位の所得でもそのぐらいの車を二年毎に
買い換えられたんだけどな。

まあ今はそれどころじゃないんだろうけどw
682名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 11:25:26 ID:9Kp/Llsl
>>680
これからの修理代が怖いと思う

月極駐車場に停めてる人専用の洗車場がその駐車場にはあるから洗車は何時も0円で済む。
しかし駐車場代が・・・このスレでは言えない
683名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 11:56:10 ID:???
前に車買うとき、色々ディーラーみてまわってたんだが、先輩のすすめであるディーラー行ったんさ。
知人のすすめだけあってかなり強引だったなあ、値引き交渉には一切応じず
頼んでないのに自宅に車持ってきたり契約押し付けたり。
友人と再び行って友人が担当と話したら「あなたに聞いてない」みたいに邪険にするから
頭にきて別なディーラーで買ったら先輩に告げ口してやんの。気まずいったらないよ。
二度と知人紹介はいやだ。知人てのもあって値引きどころか結構強引に話すんのな。
684名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 12:44:51 ID:???
>>683
まぁ所詮キミの先輩がその程度なんだろ、
っと思ってる、キミのレス見た人は
685名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 13:12:16 ID:???
縁故商売は関わらないに限るよ。
信用を換金するような人間に関わるなんて時間の無駄。
686名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 16:44:29 ID:???
>>684
縁故紹介てみんなそうなんかと思ってたが違うんかな。その先輩はいい人なんだが。
>>685
確かに、後の人間関係に気をつかうよ
687名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 09:46:39 ID:???
ドケチならディーラーに中間マージンなんか渡さんわ。
個人売買が一番得だろ常識的に考えて
688名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 21:03:16 ID:???
得かどうかは分からん。
689名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 21:09:22 ID:???
新車の個人売買か。フッ
690名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 22:29:21 ID:NSCZLdQ1
車ってね、エンジンかかっている時はいつも金を消費シテルンダヨ、ドケチには
我慢できないことだよ、自転車にしなさい、まあ原チャリくらいは許すか
691名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 23:43:17 ID:???
かかって無くても消費してるよw
保険に税金を
692名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 05:40:13 ID:???
アンチは来るな
693名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 06:40:50 ID:???
自転車もいいんだけど、花粉症の俺はちょっとパス。
694名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 15:15:34 ID:???
アンチはアンチ行け!
695名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 19:32:28 ID:???
限定免許
免許の条件等
普通車は排気量360cc以下に限る
696674:2009/03/18(水) 07:41:12 ID:YWDAbYOP
故障か、チクショー直ってくれ!頼むー!と
車に言い続けたところエンジン回転数を指す針が
1000→700位まで下りてきた!運転手の気合と念力が
針に伝わったのか?

697674:2009/03/18(水) 07:43:40 ID:YWDAbYOP
500回転位が正常?
698名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 11:31:15 ID:???
>>696
そりゃ安心だな
699名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 21:16:50 ID:???
700名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 00:35:44 ID:???
>>695
明治生まれのひい爺さんがその免許だった。
死ぬまでスバルの丸っこい軽に乗ってた。
ドケチなので捨てられず、物置に大事に動態保存中。
701名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 01:41:00 ID:???
360t限定免許を知ってる貴方はエロい。
702名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 12:29:02 ID:???
>700
かわいそうだから特別に無料で引き取ってあげよう
703名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 20:33:10 ID:???
スバル360って今いくらで売れるかな?
704名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:16:25 ID:???
>>703
33年から44年まで11年間製造されたものでもピンキリだろうが、
薄いボディ外殻で巧みに全体強度を保っている特殊な軽量車なので、
錆による痛みが少ない(強度低下の度合いが少なく、修繕の手間が少なくて済む)ことが大前提。
程度が悪いと可動でも10万円にもならないかも。

なお新車価格は、33年の発売当時で42万円あまり、最終型で30万円台半ばだが、
いまとは桁外れに金銭価値が違うので、単純比較は出来ない(月給が何千円とか1万幾らの時代だ)。

昭和33年の最初期形が一番貴重で、これはよほど傷んでいない限り100万円台で買い手が付くらしい。
性能が良くて品質もベストに達したと言われているのが昭和39年型あたり、これも極上なら100万円近く見込めるとのこと。
タマ数の多い40年以降の後期モデルは、内外装のデラックス化は進んだがコストダウンも図られており、数も多いので値は下がる。

なお40年前に生産終了したクルマで、エアコンも付かず、補修パーツも欠品気味なので、
古いクルマ趣味があって金をかける覚悟がないと、まあ乗れない。
705名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:36:21 ID:JE+TiLNI
>>704
いや、気合いで乗れるね!57ベルエアと 65マスタングに乗っているサラリーマンだが、気合いだ!
706名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:43:19 ID:???
だな。
金があっても、気合がないと乗れねーな。
707名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:45:36 ID:???
知識もね…
708名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 01:12:32 ID:???
一番必要な愛情を忘れてないかい?
709名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 11:00:20 ID:aS51cvmm
金、気合、知識、愛情等が無いと旧車なんて乗れない。
何も知らないで乗るとランチアデルタみたいに嫌になって手放すと思うよw
710名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 11:39:22 ID:???
初代ミニ(最後はローバーで売ってたあれ)は1959年の原設計で、
販売終了前は、一番安いガイシャの類に入った。

あれを「かわいい」と買った頭の悪い女は、維持に苦労して手放しちゃったケースが多いな。
パワステ無し、エアコンが効かない、バネが効かない、小さいのにハイオク、ちょっと整備の手を抜くと故障。

そして、顔面だけクラシックカー風にしたレトロ軽乗用車が売れるようになった。

正規取扱業者がなくなったとはいえ、旧車の中ではタマ数もパーツも多いから、
本腰で趣味にしたい奴にはとっかかりやすいクルマなんだけどね、初代ミニ。

楽をしてケチりたければ日本車に限る。
711名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 14:58:19 ID:???
ドケツ的にスイフト・ヴィッツ・フィットならどれが正しい?
712名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 15:11:17 ID:???
走りでスイフト
乗員・荷物の搭載能力でフィット

ヴィッツはかつてなら故障しにくさと整備性の良さがメリットだったかも知れないが
最近のヨタの品質を見るとね……
713名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 16:20:00 ID:???
値段と重量税考えたらスイフト、燃費考えたらフィットかな
同じくヴィッツを選択する理由はないと思う。
まだデミオの方がありかな、これもほとんどのグレードが1トン以下だし。
714名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 16:34:11 ID:???
>>713が今俺が言おうと思った事を言った、GJ
715名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 18:23:52 ID:???
自演乙
716名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 21:55:28 ID:C6UXRlhM
デミオが一番お洒落
717名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 23:30:33 ID:???
自分でウォーターポンプ交換してみた。
ディーラーだと4万円位かかるけど自分でやったら、6000円弱で出来た。
ちゃんと走るし、大満足。
718名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 00:07:26 ID:???
>>717
液体パッキン(orガスケット)はちゃんと付けた?
719名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 01:47:49 ID:???
>>711
燃費重視でフィット、走りを重視ならスイフトかデミオ。中古で購入なら安さでマーチ。
ヴィッツは中古でもさして安くなく、また塗装の退色が酷いので、長く乗るなら止めておけ。
720名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 15:13:04 ID:???
スイフト中古だと激安だから良いと思うけど自分の身長だと前の見切りが悪すぎて辞めた
結局平成19年式の走行3000kマーチのナビ付いた奴をコミ70万で買った
維持費で言ったら軽なんだろうけど、走りの余裕と言うか快適さが雲泥の差だからコンパクトにしといた
721名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 21:04:35 ID:v3h7wGpB
おれ車無し、しかし160万のフェラーリとコラボのコルナゴのロードレーサーがある。
722名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 21:50:26 ID:???
723名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 23:10:35 ID:???
そういえば初代ヴィッツはヘッドライトが黄色く変色しやすい?
724名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 08:55:18 ID:PidD7uKj
>>723
あれコンパウンドで磨いたらクリアになった
725名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 10:09:42 ID:???
>>724
一時的、永久に磨き続けるの?
726名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 11:56:10 ID:PidD7uKj
>>725
永久に乗り続けるの?
727名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 12:52:59 ID:3zm0uJCy
あたし昨日自転車のパンク直ししようと
パッチ張ったとこまでがんばったんだけどさ、
パッチのはじっこがはがれてきちゃって、
体力も尽きて今は外に放置してあんのね。
それで今日続きをやろうと思ってるんだけど
そこで質問です。そのはがれちゃった
パッチって完全にはがしちゃって
またやすりかけてのりつけて張ればいい?
それとも上からとか他の方法ある?教えてくだ。
728名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 14:39:38 ID:PBQIDEFB
>>726
ドケチゆえ、修理できなくなるまで乗るのがデフォw
729名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 17:17:45 ID:???
10秒に1回ガソリンメータを見る癖が固定化されている俺はドけち確定ですか?
730名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 17:20:29 ID:???
それは神経症です
731名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 17:48:26 ID:YdOUuRXp
>>710
趣味で乗るならこの上なく面白いクルマだね
メンテが大変だからドケチ的には不向きだろうね
91のキャブに乗ってたよ
本当は古いMk2が乗り心地とエンジンのパワーが半端なく良かったけどハイドロ抜けたら大変だからね
で今はZ10のキューブに乗ってます
732名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 19:11:30 ID:???
>>729
何処のユーノスコスモ海苔ですか?w
733名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 19:17:37 ID:hv0S0QkT
>>710
彼氏の86トレノ?を運転して、指を骨折したのを思い出した。
734名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 21:46:22 ID:PidD7uKj
>>727
一回はがして、ヤスリかけてゴムノリつけてパッチ張れ!
近場ならなおしてやるのに!おれ自転車のプロだから。
735名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 09:06:23 ID:???
液体パッキンってなんだろ〜?って思って調べたら分かりました!!
今回はそのままフタをしてしまったので、次回はちゃんと液体パッキンします。
736名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 15:26:36 ID:???
>>735
もしかして古いパッキンを削ぎ落としてないでしょ。
ウォーターポンプの蓋から既に冷却水滲みはじめてると思うし最悪漏れの原因になるよ。
早めの対処を
737名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 00:45:02 ID:???
>>733
はあ?ばかじゃねーの。
ハンドルの穴に指はまったまま回したのかよ。
738名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 20:09:08 ID:???
>>737
ばかでもいいっす。
パワステじゃないから、路面の反発??か何かで、ステアリングに
バシって来て反転するように持っていかれて、右の薬指と小指、両方骨折した。
最悪。
739名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 20:32:00 ID:???
骨弱すぎ。
740名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 00:10:23 ID:???
とりあえず、ばかとか弱いとか言ってるヤツは
キックバックを経験すれば?

・・・今の時代は無理かorz
741名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 00:44:50 ID:???
>>740
キックバックっていうんですか。
こんなの見つけました。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/70100310595/SortID=7847983/
ハンドルを指でしっかり握っていませんか?オフロード走行では手のひらを
添えるようにハンドルを持ちます。キックバックによる指の骨折を防ぐためです。


86トレノで運転代わっていたのはオフロードじゃなく一般道でしたけどねw
パワステじゃないとけっこう響くんでしょうね。確かに指ひっかけてたと思う。
742名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 12:57:42 ID:???
今朝NHKでニュースしてたけど、タタって日本で販売されるのかね?
743名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 13:05:29 ID:???
保安基準が多分通らないから無理でしょう
744名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 13:42:05 ID:???
アメリカの規準を通すって話だから、そうなれば大丈夫だろうね。
しかし値段は60万以上になるだろうね。
745名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 18:59:26 ID:???
メーカーが色々根回しして抵抗してきそうだね、それ以前に
日本人は見栄っ張りだから売れないかw
746名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 19:29:31 ID:???
10万ルピーは、約束だから10万ルピーなので、それでペイする値段ではない。
通常のモデルは、インド国内でも倍以上の値段になる予定。
輸出するとしたら、そっちの方がベースになる。
大きさ値段とも、日本の軽に近い感じになる。
軽のように規格があるわけではないので、車幅がやや広く、全長がやや短く、大人四人でもゆったり乗れることを目指している。
しかし、エンジンは2気筒で、排気量も600cc程、先進国の高速道路を走るにはアンダーパワー。
値段も安いし、日本やアメリカ、EUに輸出するようなモデルではない。
国内での使い勝手なら、サポートの問題抜きにしても、軽のバン買った方が良いよ。
747名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 21:38:48 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=5kQGAK550LE
※ダンボール製ではありません。

まぁ冗談はさておき、仮に衝突安全基準をクリアして安かったとしても
海外製の安いのは買えないな。まだ娘は小さいんだ・・・
748名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 21:53:50 ID:???
だから、メーカーは日本には輸出しないよ。
そういうための車じゃなくて、かつてのビートルみたいにまず国内需要を満たし、
モータリゼーションを進めるための車。
まだ、世界一タフだと言われる日本市場で売れるメーカーではないし、そのつもりもない。
749名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 22:18:09 ID:???
日本でもこれからは安い車が売れるようになるんじゃないかなあ?
750名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 22:28:02 ID:???
もうちょっとローンの仕組みを工夫したらある程度伸びそうな気はする。
751名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 22:42:17 ID:???
だから10万ルピーじゃメーカーはやってらないし、20万ルピーでも、輸出はむずかしい。
ダンピングすればいけない事もないだろうが、それでも輸出先は日本じゃない。
後進国だろうな。
752名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 22:51:39 ID:???
>>751
よく嫁。ちょっとずれてるぞ
753名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 17:06:48 ID:???
>>750
車をローンで買う人はそう多くないぞ
754名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 17:36:42 ID:???
半分ぐらいはローンで買うぞ。
755名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 20:26:37 ID:???
オイラの同僚で
現金持ってるとムダ使いしちゃうから、ローン組んで車買う
という意味不明なことをいう人がいる
756名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 20:30:59 ID:???
>>754
T型フォードで成功したフォード社がGMに追い抜かれた原因の一つに、
ヘンリー・フォードの方針でなかなかローン販売を導入しなかったってのがあるぐらいだ。

ドケチなら現金一括が理想だが、売る側に立てば上級モデルを売りやすくなり
リベートで儲けられるローンの方が嬉しいだろうな。
信用リスクはローン会社が負ってくれるし。
757名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 20:49:27 ID:???
2割の世帯は貯金なしなんだし、
比率に偏りがなければ少なくとも二割の人はローンで買ってるんじゃね?
758名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 20:56:04 ID:???
家はローンで買う人が多いと思うけど、
次にローンが多いのは、車だろう、昔中古車に勤めてたことあるが、ほとんどローンだったぞ。
759名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 21:02:39 ID:???
まじかよw
DQNが好むような車ばかり売ってたとかじゃなくて?
760名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 21:12:32 ID:???
かなり昔の事なので、今は違うかもしれないが、当時はそうだった。
ローン通らない奴がこんなに多いなんて信じられなかった。
ローンさえ通れば、金利なんて関係ない客が一杯いた。
でローン組んだ奴の半分以上が、一年以内に何らかの事故する。例えば延滞とか。
ドケチをモットウとして、慎ましく生きてる人からは想像もできない大雑把な人間が日本にも一杯いました。

761名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 21:28:30 ID:???
多分、いましたじゃなくて現在進行形で増えてるだろうな。
762名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 21:34:40 ID:???
>>760
カード払いやローンを借金だと思ってない奴が多いからね、
ゆとりや情弱は尚更だろ
763名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 21:36:48 ID:???
まあ、そういう広告打たないと貸出量が伸びなからね。

金貸しも自業自得だよw
764名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 21:39:59 ID:???
しかし、あの事故率の高さ、常人の想像をはるかに上まるというか。
765名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 22:35:59 ID:???
>>764
シロウトに「事故」と言っても、自動車事故の意味に取られると思う

つまり、約束した返済に滞りが出るとかいう意味の業界表現だろ?
766名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 09:06:52 ID:???
>>765
交通事故でも間違いは無いかもしれんよ

行楽シーズンでのDQN車の事故目撃率は異常だよ

今日も高速道路1000円で事故おこしまくりだろうさ
767名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 09:15:18 ID:???
今現在都心高速で10箇所以上事故だって( ^∀^)ゲラゲラ
768名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 18:59:30 ID:???
ローンで買う奴普通に多いよな。そしてローンが残ってる間に
また買い換えるとか結構多い。車検3回通したら乗り換えるって
奴も全然珍しくない。俺には正直理解出来ないが、ネッ○トヨタに
一昨年まで勤めてたが多かった。客の半分以上ローンだったぜ。
大体40代から小金があるからか一括で買う人が多かったが。
ちょっと金利とかに頭が回る奴なら親から借りたり現金一括で
買える範囲で買ったりするんだよな。
車という道具に対して余程趣味でもなきゃ年収の何十%
とか費やせんわ。

769名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 19:08:26 ID:???
この前6回目の車検受けた。
もちろんユーザー車検。
距離乗らないからまだあと10年は乗れそうだな
770名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 19:15:39 ID:???
駐車場代いらない人は、軽+ユーザー車検で維持費が原付より少々高い程度になるよな。
車両も、距離ならないのなら、型落ち不人気中古買っとけばいいし。
771名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 19:46:07 ID:???
>>768
親戚がディーラーで働いているがローンの方が多いって言ってたな
聞いた話だと5〜7年で買い替えるのが1番損するらしい。
最近車買って燃費なんかどうでもいいと思ってたが10いかないのは、厳しい。
新型プリウス発売待てば良かった。orz
772名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 19:51:46 ID:???
やっぱり国産を新車で買って乗り潰すのがコスパがいいんだろうな。
次善の策がいい中古を探すと。

>>768
ディーラー上がりならメカさんでなく営業でも
最近の各社製品の評判は聞こえてたと思うが、
いっとき信頼性最高水準にあったトヨタの信頼性はどんなもんかね、近年?

うちのオヤジの100系マークUは10年近く乗ってガス食いだが恐ろしいほどノートラブルなんで、
1G型6気筒エンジンと電装系の丈夫さには感服してるんだが
773名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 20:00:52 ID:???
今時の車だったら20万ぐらいは余裕で走るんじゃないの?
774名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 20:39:42 ID:???
>>771
はっきり言って、月10万円以上ガソリン代使う人でもなきゃ、意味無い。
電池とかの消耗品だって3〜5年程度で交換(電池で約14万円)必要
だし、同クラスと比較すれば確かにちょっとはコスト減になるだろうが
逆にコスト気にするなら初期費用も考えて新車中古車に限らず1.5L
クラス買えばいいじゃん、とよく俺は思った。
今は俺は逆にハイブリッドに関してはこなれて来たけどそれでも中途
半端な時期だと思うから、友人とかに相談されてもあえて薦めないわ。

>>772
営業だったが、マークUは良いよね。俺も長年乗ったがノートラブル。
正直、信頼性については車種によるとしか言えんw
他のメーカーとの比較についてだが、諸々考えての個人的なランキングでは
1位 マツダ
2位 スズキ・ホンダ
3位 日野・トヨタ・光岡
4位 日産

トヨタって、つまらん車しか今無いから評価低い。尚且つブレーキが・・・
余談だけど、エコエコって言うけど、絶対に中古車を皆で使い潰そう!
という流れの方が絶対に環境に優しいよね。製造時のCO2とかエネルギー
考えると。
775名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 20:59:47 ID:???
>>774
まぁプリウス云々よりもっと安い車にすれば良かったのかもしれん
コンパクトカーは、プリウスより値段安く少し燃費悪い
俺が買った車は、プリウスより高く燃費が悪い。
776名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 21:10:21 ID:???
やっぱり普通の使い方なら、中古車が安いよ。
ポイントは不人気車種を選ぶこと。不人気だからと言って、機能、性能が劣るとは限らないし、
品質が低いとも限らない。そういう割安感のある車から選ぶのが一番安いだろう。
まあ、知識や経験が若干必要だけど。
777名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 21:13:16 ID:???
別に性能は気にしてないけど、なんか汚い男が以前に乗ってたとかだとイヤなんだよな・・・
トイレ行って手を洗わずにハンドル握ったんじゃなかろうかとか。
まあそれは俺の事なんだけどw
778名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 21:17:25 ID:???
中古車は買ってから、気の済むまで掃除や洗車すればいいよ。
シートも外して、カーペットも捲って、徹底的にやれば良い。
779名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 21:31:54 ID:???
いや、イヤなのは確かだけど、実際掃除するほど気になるわけでもない。
やだなあ・・・と思いながらも、安いからまあ仕方ないかとなってそのままになりそう。
780名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 21:43:04 ID:???
中古が嫌というのは感情論でしかないから良い悪いは別に
もうしょうがないんだよな。
人によっては中古の本やCDですらアウトだし。
781名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 21:46:59 ID:???
ゲームやCDや本なら中古でもいいけど
古着とかはイヤだ。
自動車は微妙。
バイクは全然気にならないんだけどな。
782名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 21:56:26 ID:uUpbcTB1
レンタカー+タクシーの方が絶対維持費安いってw
783名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 22:06:58 ID:???
>>782
田舎でやると破産するわw どんだけ見解狭いんだよ
784名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 22:14:40 ID:???
そもそも、田舎だとレンタカー屋ないっしょ?w
785名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 22:19:37 ID:???
どんだけ田舎かによるだろ。
東京在住には京都や名古屋、仙台博多、札幌だって田舎
と言う奴は居る。
786名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 22:31:57 ID:???
レンタカー+タクシーは維持費一円もかからないから当然だろw
という突っ込みはさておいて、もう散々既出な話だよ。
787名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 00:41:13 ID:???
>>774
1.5クラスはBセグコンパクトとCセグ下位の両方に被るし、
最近はコンパクトミニバンでも1.5があるから、新車の選択肢は広いね。
Cセグでも1.5あればまずまず走る。

国産なら燃料もみんなレギュラーで済むクラスだし、
3気筒バランサレスエンジン搭載なんて軽並に行き過ぎた安普請グルマまで出ている1000cc級よりも得策かもな。
788名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 19:20:07 ID:???
>>784
レンタカー屋に行くのに車が必要です><
789名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 21:05:46 ID:s1KmJo1E
自分の家は地方ですが新幹線の駅が徒歩2分でレンタカー屋も歩いていけます。
年に4、5回いく家族旅行もレンタカーで!
買い物は歩いていけるしな!
交通費は30万かからんな!
790名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 21:10:39 ID:???
へええ
便利なところだね。
791名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 21:30:26 ID:???
その分家賃や物価が高い可能性がある、と邪推してみる。
792名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 21:50:50 ID:???
>>789
こだましかとまらない駅?
793名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 22:56:24 ID:???
>>789
地方=田舎じゃネーヨ
何自慢してるの?バカですか?
794名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 00:05:25 ID:???
>>789
那須塩原駅前住民乙ww
795名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 00:42:50 ID:???
レンタカー屋に行く服がない
796名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 00:49:04 ID:???
つ通販
797名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 02:12:07 ID:???
>>774
マークU系いいよな。当たりはずれあるんだろうけど
おれのは12年になるが、全然故障しない。今度の車検も受けるつもり。

それはそうと、新築一戸建ての業者の利益率知ってるか?
今だとだいたい売値の2割だ。3,000まんだと600万。
10年保証だからこれくらいないととか業者はほざく。
そんなに儲けさせるのは腹立つから、
みんな家買うなら中古にしとけ。特に若い人は。
中古は相場で出てくるからな。そんでもって値切り倒せ。
売主に遠慮なんかいらない。どのみち一生会わないんだから。
余裕ができたら建て替えればよい。

798名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 16:01:59 ID:???
used
799名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 11:44:32 ID:???
中古住宅も仲介だと1割近く取られるとおもうよ。
まぁ自分で建てるのが一番だ。
こんなかんじ。
ttp://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/index.html
800名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 21:22:44 ID:???
仲介手数料って3%+消費税じゃねえのか?
801名前書くのももったいない:2009/04/02(木) 01:26:22 ID:???
スレ違いですよ
802名前書くのももったいない:2009/04/02(木) 14:29:08 ID:???
おふくろが新車に買い替えたいんだって電話キタ。
おふくろはオバサンだからとぼられることなく安く買え、俺らは同窓会も兼ねて配送。
ラッキー@車屋
803名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 16:09:47 ID:8hqVHX69
ドケチは新車を何年乗り潰しますか?
804名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 16:26:57 ID:???
今日始めてこのスレを見たが、
「そもそも金食い虫の自動車なんて所有するのが、ドケチ失格。」
という感じのレスが何度も既出なんだろうな、と勝手に予想。
805名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 16:35:59 ID:tzDJYo4O
ケチ故に手放せない俺がいる

でも東京だと維持費バカにならないんだよね〜
806名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 17:25:47 ID:???
>>804
ないとは言わないけど、割とみんな空気読んでるよ。
807名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 18:46:27 ID:???
>>805
都区内だけど駐車場が21000円(アスファルト舗装・屋根付)です。
808名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 18:49:40 ID:???
それは安いと言いたいんだろうな・・・多分。
イナカモノの俺には、駐車場に金を払うという感覚があまりない。
809名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 18:55:54 ID:???
>>807
仙台市に住んでるが、仙台駅まで車で10分程度のところで
屋根無しなら探せばその価格で7台契約出来るわ。
810805:2009/04/04(土) 19:39:06 ID:tzDJYo4O
>>807
俺も三鷹市で21000円
下北に住んでた時は30000円くらいした

今日は高速安くなったから静岡までドライブ〜
811名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 20:28:43 ID:???
出かけようかと思ってたが子供が熱だして家でゴロゴロ。
812名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 20:47:33 ID:???
駐車代が二万三万ってあり得ない価格By田舎モノ
813名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 22:55:48 ID:???
>>807
屋根つき駐車場つきのアパートの家賃が21000円かと思ってしまった
814名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 02:16:29 ID:wWI1IGSf
今日静岡まで行ったが1000円じゃないのな

昼間1750円
夜間1550円

だれだ!1000円て言ったのは!
815名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 02:22:10 ID:???
>>814
このブルジョワが!
昼飯で何でそんなに掛かるんだyp!
816名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 09:34:17 ID:???
>>815
日本語読めないのか?
817名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 11:41:10 ID:UlQv2SoI
>>814
ドケチにあるまじきバカな奴だな
ドケチなら大都市近郊区間ぐらい暗記しておけ
818814:2009/04/05(日) 12:07:45 ID:wWI1IGSf
甘かったか
反省
819名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 13:57:56 ID:Mm8gUWtw
洗車に近所の川で汲んだ水を使ったところ
自宅の水道水を使え!御近所様の性質の悪いのが見ていて川の水は
みっともない!悪い噂を流されるぞ!と激怒されました。
皆様洗車は水道水?川の水?ちなみに
田舎でなく結構都会です。
820名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 14:31:38 ID:i2UBoSlm
てすと
821スレチ之助:2009/04/05(日) 15:33:53 ID:???
俺スーパーカブ(原付)だぜ
いいだろ?70g/kmだぜ
車よりカブ乗ってて自慢できるの、
ここしかないんで記念カキコ
822名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 15:45:47 ID:???
>>821
逆だろ
823名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 17:21:36 ID:???
戦車を軽く凌駕する燃費の原付と申したか…
824名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 18:23:48 ID:???
スゲーw
絶対タンクがどの部品よりもでかいぜw
もしくはそれに合わせた車体かw
825名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 18:58:20 ID:dAIpX2X+
新品の外国産タイヤ4本で15000円

国産中古タイヤ4本7分山2006年製7000円

どっちがいいんでしょうか?
826名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 19:16:15 ID:???
俺なら新品の方を選ぶね
すぐにクルマを手放すんなら中古でもいいと思うが
827名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 19:18:51 ID:dAIpX2X+
ありがとう、新品にしときます。
828名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 20:04:45 ID:???
ちょっと待て!せめてメーカーを書いて!!命乗っけるのよ?
k産と国産だったら中古だろうと型落ちだろうと国産のが良かったり普通にするよ?
829名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 21:54:03 ID:???
タイヤなんかどれでも一緒だぜ。
今時国産信仰なんて流行らんよ。
830名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 22:16:30 ID:???
>>829
車開発の俺からすると寝ぼけたこと言うなという感想しかもてない
別に韓国製だろうが国産だろうが良いが、それぞれどのランクかが
問題。ただ、韓国製は審査基準が甘く不良品が無視出来ない程多い
のは事実だから、見て解らない素人なら国産にしとけ、と。
直進安定性、グリップ、ロードノイズ、制動、全てに関わるのがタイヤ。
車開発が言う事じゃねーが、出来上がった車ってのは、タイヤを
履かせて完成であり、タイヤを馬鹿にするなんざ、お前等じゃあ
下駄履いて走れんのか?サンダルで雪道走れんのか?壊れ易い
スニーカーで走れんのか?というのと全く同じ話。

車はそこそこでも、タイヤは出来るだけ良い物を買った方が良い。
人轢いてからじゃ遅いぞ。
831名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 22:42:24 ID:???
>>829
(・∀・)ニヤニヤ 近くは走らないでね
832名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:23:00 ID:???
自動後退の、PBだけはやめとけ。
他は何でもいいが、あれだけはやめとけ。
833名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:26:43 ID:???
>>830
安タイヤ履いて公道走るって、サンダルで散歩みたいなもんじゃねえの?
一体どんな安いタイヤで、どんな道路を、どんな運転することを想定して
そんなに暑く語ってるんだぜ?
834名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:44:41 ID:???
タイヤ一本につき、最大はがき一枚程度の面積で地面を捉えながら
数十km/hで動く重量1tオーバーの物体と

片足につき、最大はがき一枚以上の面積で地面を捉えながら
せいぜい5km/hで移動する重量数十kgの物体が

同じような事と申したか…
835名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:58:05 ID:???
やっぱドケチにはDQNが多いのか?
836名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 00:21:57 ID:???
俺はPLAYZ履いてるよ
837名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 00:35:23 ID:???
>>834
そんな比較意味無いぜ?
馬鹿なの?
838名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 07:03:39 ID:???

限りなく>>837の方が馬鹿に見える不思議w
839名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 07:42:54 ID:???
いい物を買ったほうが永い目で見ると安くつく、この計算が出来ない
内はタダの貧乏か乞食
840名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 07:46:12 ID:???
事故らないための保険を甘く見てる馬鹿が多いな。ハンコクはマジでヤバイぞ
841名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 08:29:56 ID:???
スタッドレスなら国内メーカーがいいけど
夏タイヤなら外国でも問題ないよ
ダイハツなんか安グレードはハンコックらしいし。
842名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 10:35:28 ID:???
ダイハツだけじゃないです。
843名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 11:50:44 ID:???
マーシャル
844名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 18:05:42 ID:kNSuPtDX
中古タイヤでなんの問題もないよ
845名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 18:07:57 ID:???
アウトレットタイヤ、なんてのもあるよ。
よく店の広告が入ってる。
846名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 18:33:15 ID:???
>>835
DQNはたいていドケチですよ

パチンコとタバコと焼肉には金を使うけど
847名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 22:02:33 ID:???
>>838

それはお前が馬鹿だからだろう。
>>834の比較で納得できるんだからなw
まあ本人なのかもしれんけど。
848名前書くのももったいない:2009/04/07(火) 23:01:19 ID:???
ひび割れたブリヂストンのスリップサインギリギリタイヤを捨てて、
おそらくオーツに作らせたと思われるバックスのマックスラン新品を履かせたら、
これが滑る滑る、前のブリヂストンより酷いw
減りも早いし、こりゃ値段相応だな、と思った。もう8年だか前の話だが。

少なくとも韓国タイヤは要らんな。まだ品質に信頼が置けない。
それに欧米メーカーの製品もコスパが悪い。国産のそこそこのでいいやと思う。
849名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 00:27:30 ID:???
お前らが一番コスパいいと思うタイヤ教えろ
そろそろ買い換えるぜ。

溝も減ってきたし、なんネジみたいな金属片が刺さってるけど
怖くて抜けないぜ。
850名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 12:23:08 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090408-OYT1T00330.htm?from=main3

うちのクルマが平成8年3月登録だからまさにドンピシャのケースなんだけど
この前、車検通したばっかりだからこれは見送りだな。
851名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 21:04:23 ID:???
>>848
グリップの悪いタイヤって、減りは遅いんじゃないのか?
852名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 21:05:08 ID:???
追加景気対策じゃなくて追加選挙対策だよなw
うちはあと二回車検通さないとだめだぜ。
853名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 21:54:54 ID:???
検査が切れたままになっている、ハイゼットバンがあるんだけど、
これと買い替えと言うことで、安い軽をを買うと言うのはかなりありだな。
esseecoの5MTかな。それともミニカ?
854名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 22:01:09 ID:???
テレビ買い替えで二万と同じ運命を辿るんじゃねえの?
つうか、13年越えの車の値段が高騰しそうだな。
買い占めるやつとか出てきそう。
855名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 09:19:11 ID:???
>>851
そうとも限らない、減るけどグリップしないという摩訶不思議タイヤも
世の中には有る
856名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 09:22:39 ID:???
それはタイヤの形をした豆腐ではないかと思われます。
857名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 10:03:15 ID:???
豆腐の角に頭打って死ね、・・・のアノ豆腐ですか?
858名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 22:43:11 ID:aBwbPgZj
満タンで一ヶ月持った。
通勤毎日往復16K。燃費悪い・・・
859名前書くのももったいない:2009/04/10(金) 00:00:34 ID:???
>>855
おっと、ファルケン・シンセラの悪口はそこまでだ。
860税金はどこへ?:2009/04/13(月) 19:44:11 ID:WC5rIr0b
長野の失職ブラジル人、生活保護を集団で申請[4/12]
製造業が多い諏訪市で、景気悪化の影響で失職した日系ブラジル人派遣労働者の家族7世帯が8日、
集団で生活保護の相談・申請に同市役所を訪れた。
諏訪地方で失職した労働者を支援する「SOSネットワークすわ」の紹介によるもので、
市は個別に事情を聴いた上で、うち2世帯の申請を受け付け、保護が必要か審査する。

市や県によると、生活保護法に基づく生活保護は資産や能力、他の法律による援助などを活用してもなお、
最低限の生活が困難な人に適用され、定住外国人にも準用される。
同市では4月現在で111(うち外国人1)世帯が受給している。

同ネットワークは南信勤労者医療協会などで組織。
3月から毎週、下諏訪町で失職者の相談会を開いているが、生活に困窮した日系ブラジル人の相談が増えているという。
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090409ddlk20040012000c.html
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1239514100/
861名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 20:53:49 ID:XRezvCgc
>>832
>自動後退
やっと意味が分かって吹いた俺は池沼
862名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 22:15:35 ID:???
>>861
2ちゃんじゃ常用語
863名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 22:19:37 ID:???
だな。自動後背位とも言う。
864名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 16:18:14 ID:F0dc8BTl
黄帽子みたいなもんか。

祖父地図とか。
865名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 17:43:12 ID:FAmmYnhr
ジェー娘。や超自動後退もあるよ
866名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 20:02:28 ID:???
サンドウィッチ食べながら愛撫したいよさきちゃんハァハァ
867名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 04:00:15 ID:???
【必要十分】軽ボンバン3【55.5万〜】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1239807226/
868名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 19:40:33 ID:???
会社の一時帰休を利用して軽自動車の4回目の車検に行って来ました。
自賠責保険…18980円
重量税…………8800円
継続検査料……1400円
用紙2枚……………70円
計……………29250円
869名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 19:59:02 ID:???
結局のところ車検は車検。
車検受けないと、違反になるし、受けないわけにはいけないけど、それでメンテが済んでいるわけではないし、
実際には、軽く点検しているだけ。
車のコンディションを把握して、適切なメインテナンスすることがドケチには肝要だな。
870名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 14:24:08 ID:hE+94fxl
>>868 近所のコバックで44000。29250円 の所で検査して
   本当に大丈夫?
871名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 15:30:58 ID:???
>>870
自分でどこがおかしいか把握出来てれば良いが
そうじゃない場合は、壊れてからじゃないと気が付かず余計高い出費になる。
普通の車検の場合だと細かく点検するから悪い所を発見しやい。

安い車検だと動けばオッケーみたいな感じで車検さえ通れば良いと思ってるから
車検受けて何日かで壊れる可能性もある。
872名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 15:38:28 ID:???
安い車検は壊れていても、車検が通ればOKが基本。
当然、数日後に壊れる事もある。
しかし、車検なんて、基本的にはどこでもそう。
車検の点検項目以外は見ないので、ヤッパリ数日後に壊れる可能性はある。
金出せば安心といえないのが、現実。
873名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 16:07:29 ID:y4BItEEE
車検なぞは国に税金を納めるシステムだからね。

フィット乗っているんだけど給油なしで850キロ走った。
多分燃費22キロ/リットルぐらいは行ってると思う。
ドケチにはマジおすすめ
874名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 18:32:57 ID:???
リッター22kmってバイクかよw
875名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 20:30:29 ID:JHEkEFbI
フィットなんか恥ずかしくて乗れない。
876名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 22:15:31 ID:???
>>875
さすがはケチだな。
軽一択かw
877名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 07:20:13 ID:3yjQILsm
デミオがイイよ
878名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 09:33:51 ID:4A5krmaa
ドケチなら
プリウスよりインサイト
879名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 10:49:25 ID:0hgop77v
>>872 車検なんて、基本的にはどこでもそう。
   ディーラーは違うと思う・・・
880名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 11:06:14 ID:???
ここ二年、家の周囲半径二キロ以上に行かないし、維持費がもったいねーな 通勤には使わないし、近所のジムとか買い物だけだ。
881名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 11:43:00 ID:???
>>880
自転車に置き換えるべきだな。
>>879
それは幻想。
882名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 12:09:35 ID:???
車検自体は大差ない内容だとしてもメーカー系ディーラーだとメーカー保証の延長を有料だが付けられるメリットがある。
電送系やエアコンが一発壊れただけで修理費どころか車検代も元取れる場合はあるから程度がそこそこ良いの乗ってる人はそれも有りだと思うよ。結果的に安く済ましたい、という人は考えてみて良いと思う。
883名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 16:04:42 ID:???
商売だし人間だもの、Give and Take
884名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 21:21:51 ID:???
ディーラーで車検して一ヶ月後ぐらいにクラッチが磨り減って動かなくなった。
文句言ったら、それは仕方ないみたいなことを言われた。
まあそういうものなのかもしれないけど、だったら安いところでいいよな。
885名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 21:30:28 ID:???
>>884
それは、本当にしかたないよ。
「クラッチが消耗してるかもしれないような感じがあるけど、交換しますか?」
言って貰った方が良い?
ばらして見ないと、わからないし、ばらして点検すれば、交換作業とほぼ同等の作業量だし。
そうやって点検しないと、なんともいえないし。
886名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 21:30:55 ID:???
車検用の整備を理解してれば無用な不満は減る
887名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 07:01:08 ID:???
>>885
言ってもらったほうが良い。
7万キロぐらい走ってる時だったし、専門的なことは自分は分からないけど、
長距離運転するから減ってそうなら早めに交換したいとか、
近場でしか使わないから限界まで頑張りたいとかは
自分が決められるわけだし。

車検する側だって>>886の言う無用な不満を持たれず済むと思うけど。

888名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 08:07:24 ID:???
>>887
じゃあ、車検に出すとき、気になることがあったら、何でも教えてほしいとか、
あまりお金のかからないことだったら、積極的に整備してほしいとか、
そういう希望を伝えておいた方がいいだろうな。
問題は、それが実際に点検整備する人に、どのくらい伝わるかだけど、
サービスの人に直接あって話が出来るところが良いな。
整備する人の感覚としては、新品に戻るような完璧な整備をしたいけど、
それじゃ過剰整備なので、常にもう少しした方が良いと心残りな状態だから、
オーナーに伝えたいことは色々あるはず。
でもそれを一々詳しく言うと面倒がられたり、不必要に不安感を与えたりするので、
あまり言わないんだと思う。だから聞けば色々教えてくれると思うよ。
まあ、整備工場によると思うよ。自分の感覚にあうところがあれば良いけど。
889名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 09:41:07 ID:???
車検用の整備ってのは上にも有るけど”車検を通す為だけの最低限の整備”
なんだよ、車検に引っかからない場所ならまず触らないし言わない
こっちから積極的に不具合や交換品を聞かないと優良店ほど
最低限にしてくれる、そういう点では儲け重視の店のほうが故障は少ないかもw
890名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 10:00:18 ID:???
>>儲け重視の店のほうが故障は少ないかもw

それも微妙、機械と言うのは、調子がいいうちは、出来るだけ触らない方が壊れないから、
整備のため分解したら壊れたなんて結構起こる。
それに儲かる整備と、必要な整備は違うので、簡単に出来て、
部品が高価な整備をすると儲かるので、そう言う整備が増えて、まさに過剰整備になる。
「まだ半分しか消耗してないけど分解したから交換しておこうか。」みたいな整備になる。
891名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 20:31:42 ID:???
>機械と言うのは、調子がいいうちは、出来るだけ触らない方が壊れない

テキトーな事言ってんじゃんーっつーの
892名前書くのももったいない:2009/04/23(木) 13:00:36 ID:???
>>891
整備士に聞いてみな
特にセル、デスビ、ベルトやプーリーなんかでは定説
893名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 22:03:56 ID:???
日本の自家用自動車の場合、
航空機や鉄道車両のような「予防修繕」を要するほどにはハードユースされない事が多いからな。
オイルとタイヤとディスクブレーキパッド、それにドライブシャフトの等速ジョイントブーツだけ注意していれば何とかなる。

過酷な条件で使われる業務用車両だと、定期的に特定の消耗部品をメンテ・交換する事は有効な故障予防策だけど。
894名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 09:58:59 ID:t0GOsjFQ
防水ゴムが劣化して雨降るとトランクが水浸しになるが直すのもったいないから排水穴あけて垂れ流しにしてる 走行に影響ないし
895名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 01:24:25 ID:???
いいね。no problem!ってやつだなw
896名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 13:14:58 ID:z9z1412g
>機械と言うのは、調子がいいうちは、出来るだけ触らない方が壊れない


正解です。それで機械のアタリが取れている状態なのでいじるのは
得策ではありません。車に限らず機械というものはいろいろな部品の
集合体ですから初めはギクシャクしてるものなんです。で使用してる
うちに馴染んできて安定する。だから厳密に見ると一つの部品をいじったら
他の関連する部所も摺り合わせておうたほうがいい。
また全体的に性能が落ちてきている状態で一部新品の部品に付け替えたら
他の部品に負担がかかり劣化がさらに進む、また逆にある部品の劣化が
ひどくなったら関連する他の部品の調子がおかしくなることも多々あります
897名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 14:19:09 ID:ALOLFauz
天才。なんでも自分でできる人尊敬。
898700:2009/05/05(火) 15:33:04 ID:???
久しぶりに覗いたらレス付いてたので書きます。
うちのは出目金ってやつでした。
親がテントウムシの会というのに入っていて綺麗に乗ってます。
雑誌に載ったりして、結構有名みたいです。
ちなみに、いつもはサンバーというワンボックスと
プレオに乗ってます。3台とも軽なんてドケチですよね〜
899名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 21:13:01 ID:???
>>898
何だよ、オヤジさんが本物のマニアだったってオチかw
息子のあーたより年上だろそのスバルは

前期型の出目金スバルに乗ってるテントウムシの会会員は、ドケチというより熱心なエンスージアストで、
むしろ今の日本では意欲と小金がなけりゃやってけない趣味だと思うが
900名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 02:44:06 ID:Py3Q86nU
900
901名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 02:49:27 ID:???
趣味は金かかるから、自動車を趣味にした時点で負け組だな。
この板的には。
902名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 05:59:54 ID:???
先週新型デミオが納車されたが通勤の足として非常にコスパがいい。
流行りの減税も実質17万くらいあったし、燃費もマターリ走行でリッター15は軽い。
903名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 07:32:47 ID:???
しかしなぁ、平成4年モデルの1.8LブルーバードSSSで東京23区内で10.5km走行していたがねぇ。
20年近く経ってエンジン1周り2周り小さくて、15kmしか走らないのか。
エコ替えがどんだけバカバカしいかよくわかる数字だ。
904名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 09:10:52 ID:???
>>902
おめでとう。色・グレードは何だ?

>>903
マツダ党の俺参上。
まぁ燃費だけ昔と比べるもんじゃないからそう言ってやるな。
ボディ剛性・安全性は飛躍的に良くなってるから万が一事故ったら
逆に安上がりかもしんないよ。

新型デミオは良く出来てるよ。はっきり言ってVITZやFITより全然
真面目に作られてると個人的には思うよ。家族持ちでもある程度
安心して乗せられる位安全性も高いし。あのハンドリングの良さは
異常。

俺は車好きだから、買うならスポルトになるだろうが、今アクセラ
スポーツ23S(2300cc)で12km/L。燃費良くは無いが、趣味と
最低限両立できてると思うから許容してる。

まぁ、新型デミオのデザインが好きな奴は、大抵アルファロメオや
プジョー好き(マツダ自体がパクりがち)が多いから、そういう意味
では安上がりなのかもしれんw
905名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 11:05:57 ID:???
>>904
あんた支離滅裂
906名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 11:08:51 ID:???
言わんとする事は解った。
907名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 11:30:41 ID:???
デザインはまああれだけど、デミオの燃費性能は注目すべき物で、ハイブリッドカーでなくてもエコカー扱いになっている。
値段とメンテ考えれば、お買い得だな。
908名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 19:42:46 ID:???

つ[自動車税納付書]
909名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 21:38:48 ID:???
細かい話だけど新デミオは重量1000キロ以下なんで重量税がお得
ちょい1000キロ超えの車見るとドケチ的には何とか頑張って収めろと言いたくなる
後、慣れなんだろうけど最近の車って車の見切りが悪い車多すぎる気がする
軽でも死角が多かったりするし
910名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 21:50:43 ID:???
1.3Lであの大きさなんだから、1000kg以下は当然だが、
昔乗っていた1,8L 4WDのレオーネが980kgだったな。
911名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 22:16:06 ID:???
四駆で1d未満は優秀だね…
レオーネって1.8gディーゼルエンジンじゃないよね?
912名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 23:00:25 ID:???
s57年式のパートタイム4WDのMT車。
水平対向4気筒1,8L。
見た目は普通の乗用車だけど、最低地上高が200mmあって、
まじ凄かった。
913名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 09:51:39 ID:???
昔の車は軽いけど衝突安全性がアレ
914名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 10:16:17 ID:???
アレってどれ?
915名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 10:54:01 ID:???
きびしい安全基準なんてなかったから軽い
916名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 17:34:52 ID:TSUk+2JA
マツダは、リセール悪いよ
マツダ地獄と言われるゆえん
917名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 18:49:34 ID:???
乗り潰すから問題ない。
918名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 21:31:48 ID:???
そもそもこの不景気の最中で、クルマにリセールなんてもの期待してる事自体がナンセンスじゃないかね
919名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 22:09:22 ID:???
そもそもデミオは見栄で乗る車ではないし、元々の値段も安いし、リセールバリューなんて意味ない。
920名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 22:29:09 ID:???
100万で買って20万で売る
80万で買って売値0   
ドッチが得かと言うと同じ、でも100万の車を乗ってた方が
気分はいいかもしれないw
921名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 23:10:29 ID:???
ドケチなら20で買ってノリ潰せ。
922名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 23:57:02 ID:???
車は残価0になった後どのくらい乗れるかが節約の要。
20万で手放すのは得策ではない。
923名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 00:13:07 ID:???
残価0のデミオに乗るなんて、見栄っぱりじゃないけど絶対いや
924名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 00:27:07 ID:???
この板から出ていけ
925名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 07:53:41 ID:???
マツダ車は運転して初めて良さがわかる車。
運転してないのに嫌と言うやつはトヨタ(笑)のパッソでも乗れば
926名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 09:09:31 ID:???
現行デミオは実用的でない
それ以前に、マツダや三菱なんて考えられない
927名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 09:14:38 ID:???
マツダもミツビシモ、値段の安さや、財閥系の企業力だけで成り立っているわけではなく、
良い所も、悪い所もある普通のメーカー。
そういう事が理解できないのは、単なるブランド指向。
あるいは思考の放棄。
928名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 11:25:22 ID:???
至高の宝器・箒
929名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 11:30:10 ID:OPsOFyr4
目先の事しか見ないドケチもいるんだな
930名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 12:08:25 ID:???
いろんなドケチが集まる板だからね
931名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 12:12:33 ID:???
煤i ̄□ ̄;)  ドケチ検定を作って初級・中級・上級決めればいいんだよ
932名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 12:22:43 ID:???
その無意味な労力がもったいない
933名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 12:28:05 ID:???
車なんて考え方次第だがツダ地獄についても「売ると安い」ではなく「中古だとお得」だと俺は思ってる。
コスパは個人的には良いと思うよ。俺はアクセラ2300CC乗り。ドケチ的には維持費でナシだろうがこのクラスが100万円位で買えるのは魅力だった。
934名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 12:28:31 ID:???
1級ドケチ士
935名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 12:32:26 ID:???
>>931
それぞれ自分の満足のためにやってるだけ
正解なんて人の数だけ有るんじゃないかと
936名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 12:37:12 ID:???
自分のやってることが正しい(ドケチ的に)と勝手に思い込み他人にイヤでも押しつける奴は消えてほしい
937名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 13:15:28 ID:???
上級ドケチ士の俺からすると目先の金を追ってるエセケチが多いこの頃だな
938名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 13:46:00 ID:???
いろんなドケチが集まる板だからね
939名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 14:26:13 ID:???
なんちゃってドケチ
スイーツドケチ
プチドケチ

不景気になってからこんなドケチ?が増えた気がする
940名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 14:39:47 ID:???
じゃあ俺スイーツドケチでいいやw
941名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 15:03:09 ID:???
アクセラは50万ぐらいになったら欲しいわ。2Lか2.3L。
今はスタンバイ状態。
タマはようさん出たのであるだろうし。
942名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 18:38:16 ID:???
ただ安さを求めるだけのドケチじゃなく、
車にこだわりがある人いてよかったよかった。
943名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 19:22:09 ID:+LcjOPUJ
車オンリーじゃなく近所の足に原付一台買い足すとガソリン代の節約になりますよ。
税金は1000円台、燃費はリッター40`以上、新車買っても数年で元が取れます。
ハイブリットに買い換えるより絶対に得ですよ!
自分は駐車は自宅・軽+原付なので中型バイク並の維持費です(車検・ガソリン代含む)
944名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 20:32:10 ID:2N1mtbsa
賢いなー。俺は好きな車に乗って図書館で借りた音楽聴きながらドライブしてる。
945名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 20:51:44 ID:???
ttp://www.imanorikun.jp/imanorikun/index.html

いまのりくんってどうだい?オマイラ?
946名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 21:00:00 ID:???
それはドケチではない
947名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 22:20:59 ID:???
>>941
意外と2Lは人気がある。動きも軽いし内装は2.3Lと同じだし燃料が
レギュラーという優秀車。だが、MTが無いので俺は駄目だった。
2.3LのMTは逆に玉数は少ないが人気車種ではないのである程度
良い状態の物が安く買えた。
中古相場だけ見ると2Lのが高い事が多い気がする。
948名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 22:30:43 ID:???
MSアクセラを所有してる変態だがターボ付いてで264馬力出るけど燃費は23Sと同じくらいだから23S買うより断然お得よ。
おいらは車を維持する為にケチる派だ
949名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 22:35:22 ID:???
>>948
おぉー。正直MSも視野に入れてたんだけどさ。俺が買おうとした当時は
あまり玉が無かったしちょっと予算オーバーしてた上に最小回転半径が
狭い23Sが気に入り過ぎたし下のトルクがある車だからターボの必要性
が感じられなかった。あまり加速に酔うタイプじゃないので23Sで丁度良
いんだと思う。

まぁアクセラ程度だったらそこまで維持費掛からんから良い趣味だと
思うよ。インプレッサとかランエボとかGTOとかだとまた別な次元でそ?
よく解らんが。
950950:2009/05/09(土) 00:16:42 ID:???
平成21年度
XX町税軽自動車税納付書兼領収済通知書
7,200円
951名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 00:23:14 ID:???
いいなあ、俺は51000円キタヨ
952名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 00:50:52 ID:???
俺は45000円。ちょっとキツィ
953名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 01:01:10 ID:???
でも、51000円はファミマカードで払ったよ、
Tポイント510円分ゲット。
ささやかな抵抗だが・・・
954名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 01:20:44 ID:???
え、嘘・・・クレカで払えるの?
てことはミニストップかサンクスならP-one使えるんかな?
955名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 01:44:20 ID:???
残念。ファミマでファミマカードのみ。
956名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 05:49:35 ID:???
アクセラの良さが分かるなんて、本当に車がお好きなんですね
957名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 10:55:18 ID:???
>>955
あ、そうなんだ。情報サンクス。1%のTポイントでも
やはりないより全然良いわ。

958名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 10:59:29 ID:???
クレジットポイントは0.5%のみ
959名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 12:51:47 ID:???
○○の良さが分かるなんて、本当に車がお好きなんですね
960名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 12:58:23 ID:???
軽トラ
961名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 13:40:34 ID:???
衝突安全性能試験 結果一覧置いておきますね
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/clash/list.html
962名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 13:57:36 ID:???
自動車税は6月1日に払えよ。もったいない。
アクセラ海苔と一緒にされちゃうぞ、きみたち
963名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 17:01:32 ID:???
マツダ地獄は三菱車と同じく新車で買うと貧乏くじを引いた感が強いな。
乗りつぶす事前提で前のアクセラスポーツ23SかMSアクセラ、
新型のデミオスポルトは次の車の候補。
いい加減、スイフトスポーツ(旧型)の2ドアなのは家族や親戚
から嫌がられてるし、オーディオもナビも壊れてバンパーも
ぶつけられて半壊(修理見積り40万以上)なので買い換える。

車の保険屋と対決中。
964名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 13:11:22 ID:???
>>942
自分とは違う考え方の人を貶めるだけじゃなく、
自演ができる人でよかったよかった。
965名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 17:48:01 ID:???
亀の上に猿真似
よほど(ry
966名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 17:53:37 ID:???
自演の人キター
967名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 17:58:41 ID:???
ファッションビル裏に車停めてウンコ座りしてた茶髪の兄ちゃん。
旧型マジェスタのBIP仕様、あんなポンコツでも自動車税は66500円だぞ。

20歳そこそこで、ポカーンと口開けて、
ローライズで尻見せてるアンチャンに払えるのか心配してしまう。
968名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 18:14:27 ID:???
>>966
悔やしがるバカの最後の逃げ言葉
自演
969名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 18:23:05 ID:???
乗ってる車をバカにされれば誰でも悔しいものです
わかります
970名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 18:54:10 ID:ieU51wtS
軽MTを新車で買って乗りつぶすのがいいんすかね。
貧乏人の俺には。
いつまで税金優遇続くか知らないけど。
971名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 19:03:33 ID:???
今でも軽自動車はATとMTでは10万円ぐらい価格が違うの?
972名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 19:37:59 ID:???
そこまで行かないが6,7万の差は当たり前のようだな

ちなみに、ダイハツではミラなどの軽乗用車と、1000cc車とで、
コストダウンのために同型のマニュアルミッションを共用してるそうだ。
メーカーの方が上手(うわて)だなこれは。
973名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 21:32:35 ID:???
「クラッチ板 寿命」でググってみた…
まぁ〜おいらはクラッチが滑るまで交換はしないけど。
974名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 09:24:41 ID:???
>>968
自演したんだろ?
正直に言ってみw
975名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 09:39:57 ID:???
自演常習犯乙
976名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 10:48:48 ID:???
クラッチプレートが滑り出す前に
ペダル激重症状で要オーバーホールになる罠
977名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 11:42:27 ID:???
人によると思うよ。普通はそういう症状なしに、すべりまくり。
978名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:05:34 ID:???
>>966
自己紹介乙
979名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:11:10 ID:rbtyXmjn
公共交通機関が発達しているところに引っ越せばいいのに
こいつらアホか。
貧乏人だからしかないか。
980名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:12:42 ID:???
はい、しか田たないです
981名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:13:40 ID:???
自演乙
982名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:23:21 ID:???
983名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:24:10 ID:???
984名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:25:18 ID:???
985名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:25:59 ID:???
986名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:26:40 ID:???
987名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:27:24 ID:???
988名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:31:39 ID:???
>>965
氏ね
989名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:32:46 ID:???
 
990名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:35:41 ID:???
 
991名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:37:34 ID:???
親を恨むんだな
992名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:39:38 ID:???
>>473
そういう自爆DQNの自動車代(とそれを払うための諸々の経費)を払わされてるかと思うと
車両保険なんて馬鹿馬鹿しくて入れないよ。
対人・対物は何かあった時自分じゃどうしようもない金額だけど車両保険はせいぜい車代だし。
その程度の金が用意できないような奴は原付でも乗ってりゃいいんだよ。
早い話が身の丈にあってない車って事だよ。
993名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:42:31 ID:???
( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.115
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240897127/l50x
994名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:45:34 ID:???
995名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:46:33 ID:???
996sage:2009/05/13(水) 13:58:54 ID:GFlYVrBu
997名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 14:02:11 ID:???
 
998名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 14:04:01 ID:???
 
999名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 14:06:55 ID:???
デミオ最高
1000名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 14:09:05 ID:???
1000ならドケチオブカーは現行デミオに決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。