☆ドケチならステンボトル使うよな☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
缶コーヒー?ペットボトル?
んなもん買わねーよ

夏はお茶に氷入れてカキンカキン
冬はホットコーヒー入れてどこでもホカホカ

だろ?
2名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 00:13:58 ID:???
はい。
3名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 04:35:54 ID:j0DsV/Y3
おれはペットボトルを繰り返し利用、かな。
4名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 12:29:56 ID:5wh7raIa
酒のディスカウト店で特売時にアクエリアス カロリーオフ 155円 2Lを買占め


ステンボトルに入れて会社に持参しております
5名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 14:55:44 ID:+nma7WMS
アクエリアスとかポカリは薄めて飲むと体にいいお
6名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 22:26:50 ID:???
モノに頼ると身体の機能が低下するよ
7名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 22:54:38 ID:j0DsV/Y3
重いから嫌だ。
8名前書くのももったいない:2007/08/14(火) 06:52:40 ID:???
ステンボトルって魔法瓶のことだよな?
確かに重いが、出先で飲み物買うのはばかばかしいよな。
この間神宮球場行ったら500mlペットが250円してビビったぜ。
9名前書くのももったいない:2007/08/20(月) 19:48:51 ID:BmNNETG9
いつもスポーツドリンクに氷入れて持ち歩いてますよ
10名前書くのももったいない:2007/08/21(火) 21:32:03 ID:???
毎日2本。ランチ用の牛乳(パン食なので)とお茶かコーヒー。
時間がたつと紅茶の色が濁るのはなぜ?
11名前書くのももったいない:2007/08/24(金) 09:39:08 ID:EtuBy1JA
ステンボトル
12名前書くのももったいない:2007/08/24(金) 10:46:05 ID:rJAUJ4V1
長崎ハウステンボトル
13名前書くのももったいない:2007/08/24(金) 20:49:48 ID:???
会社に行くとき、
広口ステンの水筒に、氷と水道水をいっぱい詰めて行ってた。
会社のマグカップに、Myインスタントコーヒーとその水でアイスコーヒー2杯。
残った氷と会社の浄水器の水で氷水を作ってもう2杯。
それで夕方までなんとか。

ニオイがついたり洗うのが面倒だから、水筒には水かお湯しか入れない。
14名前書くのももったいない:2007/08/29(水) 08:24:54 ID:???
ステンレスボトルを買ってきたけど凄く節約になるよね。
ペットボトルのあの高さはいったい何なんだろう・・・。
映画館の自販機でジュース買おうと思ったら何と¥200もするのには驚いた。
15名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 18:15:51 ID:SKP6cWr1
環境にもやさしい。
16名無しさん:2007/08/30(木) 22:37:31 ID:TaiB7zOr
直飲みのデカいよな
900mlとか
350か500で500円くらいなら買いたい
17名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 00:34:57 ID:vmodrpMS
>>16
350mlで780円の直飲み使ってます。
微妙にサイズが大きくて最近は地元のホムセンで見つけた300mlに買い換えようかと迷ってる。
ちなみに両方ともBESTCOって中国製。
18名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 03:15:20 ID:???
>>17
もしかしてウチのと同じ形かもしれない。
赤青シルバーの3色なかった?
家族みんなで使ってるからかなり節約できるんだよん。
ペット何本もガブ飲みしてる人はリッチだよね。
19名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 23:23:48 ID:???
中国製って…
結果的に高くつきそう
2017:2007/09/01(土) 01:26:12 ID:???
>>18
300mlのは青とクリーム色で350mlのはシルバーです。
>>19
半年毎日使ってますがさすがにこの程度のものは中国製でも問題なさそうです。
家庭用品で今時中国製を敬遠してたらドケチとはいえないような。。。
21名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 09:12:57 ID:???
中国製品の鉛問題を甘く見てるの?
あ、お茶スレに常駐してるBESTCOの宣伝厨かwww
22名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 20:10:46 ID:???
ステンボトルに鉛なんか入ってるの?
23名前書くのももったいない:2007/09/22(土) 19:54:15 ID:???
本当のドケチは買ったら負けでしょ。>>3こそドケチの鏡。
24名前書くのももったいない:2007/09/23(日) 23:51:32 ID:???
ステンボトルもらった俺こそ本当のドケチの鏡。
25名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 01:17:49 ID:???
うちにあるステンボトルと魔法瓶の水差し?×2も頂き物
重宝してます 
26名前書くのももったいない:2007/10/23(火) 23:23:46 ID:S23IQaqP
とりあえずアゲ
27名前書くのももったいない:2007/11/17(土) 18:50:19 ID:eKU1BaBW
俺の中では、キャプテンスタッグが最強だな。
二本目だから。パッキンかえるなら買い替えたほうがいい。
28名前書くのももったいない:2007/11/17(土) 19:12:39 ID:???
わたしは2本目も象印にしちゃった。。

かなり前から使ってた象印のステンボトルが古くなったので
同じ種類で、容量も同じ500mlで、新しいのをネットで購入。
直飲みじゃなく、カップつきのタイプ。

当たり前だけど、改良されてて驚いた〜
広口になったし、容量おなじなのにだいぶコンパクトに。
注ぎ口のプッシュボタンも使いやすい。

仕事中こまめにお茶いれるのが面倒なので
熱々ほうじ茶をつくって入れて、カップに注いで飲んでます。
見た目、遠足っぽいけどw
29名前書くのももったいない:2007/11/18(日) 19:47:03 ID:VdMbiS5R
タンブラもここでいい?
30名前書くのももったいない:2007/11/19(月) 12:48:21 ID:???
いいお(゜∀゜)
31名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 23:13:58 ID:SFt097HF
スタバのタンブラつかっとる
32名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 11:22:25 ID:D0KpD2QV
わたしもスタバのタンブラ
中身はローズヒップティー。一日当たり20円のコストで過ごしてます
33名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 12:39:06 ID:???
ボルトの話かと思って来たのに・・・
34名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 13:50:52 ID:???
ステンレスボルトで何をするつもりだ?
35名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 14:23:22 ID:PU/IXoSB
酸性の物入れられないからつらい
36名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 23:07:48 ID:NQV+L2EF
オレのは保冷専用なんだけどこれからどうすれば・・・
37名前書くのももったいない:2007/11/24(土) 00:28:51 ID:FyIQk9jq
>>36
室温くらいでもいいんじゃない
38名前書くのももったいない:2007/12/02(日) 09:01:33 ID:???
>>36
別スレにも書いたけど、沸きたての熱いやつを入れて振ったりすると、
パッキンの隙間から熱いのが噴き出すこともあるが、
普通に熱いという程度なら保温用として使っても問題ない。
ただし、飲むときに気をつけないとやけどするかも知れないから要注意。
直飲みタイプが保冷専用なのはそのせいだと思う。
39名前書くのももったいない:2007/12/02(日) 09:39:13 ID:???
スタバのタンブラって漏れない?
40名前書くのももったいない:2007/12/04(火) 03:54:52 ID:???
サーモスの真空断熱ケータイマグを買った。
350ml入るやつで、漏れないし、ずっと熱々だ。

ただ、俺には350mlは小さすぎた。
500ml入るステンボトルのほうを激しく使ってる。
41名前書くのももったいない:2007/12/05(水) 20:18:17 ID:???
>>36
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/07/23/1064.html
メーカーにこの点について確認すると、
タフマグとタフスリムは同じボトルを使用しているという回答だった。
タフスリムは飲み口に直接口を付けて飲む構造になっていることから、
ユーザーの安全を考慮して、保冷専用ということで販売しているとのことだった。
42名前書くのももったいない:2007/12/05(水) 20:49:07 ID:5e5ZVFR4
>>41は神
俺の保冷専用ボトルに明日さっそく温かい物をいれてみる
そして蓋をはずしてコップのような形にして飲めば安全性もバッチリコ
43名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 22:31:34 ID:???
直飲みマグ、熱くてダメだ。
何かに熱中しながら無意識にごくッとやると
たちまちアヂー!!になってヤケド寸前。

猫舌にはすすめられないw
44名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 17:38:49 ID:???
入れる時点でちょっとさましておくしかないようだね
45名前書くのももったいない:2007/12/13(木) 08:27:48 ID:NXlo0nm9
ペットボトルスレの連中と壮大なディベートやればイイのに
46名前書くのももったいない:2007/12/13(木) 20:03:03 ID:???
ペットボトルは環境に悪いから比較対照外
47名前書くのももったいない:2007/12/14(金) 00:31:40 ID:???
いろいろ見て周ったけど外国製ばかりで国産なんてみつからなかった。
大手メーカーでも中国、マレーシア、タイ製で国内の工場にはラインすらないんじゃないかな?
今はパール金属の300ml直飲みタイプ中国製使ってます。
48名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 02:03:02 ID:???
スタバのタンブラー知りたいage

でも値段がなぁ…
49名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 21:26:25 ID:???
今日同僚がスタバのタンブラー持ってるのに気付いたので聞いてみたよ
1時間くらいしか保温できないって言ってた
値段は1300円のと1100円の二種類があるそうです。
すぐ冷めちゃうならスタバのじゃなくて普通のステンボトルのがいいなぁ…
50名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 23:27:35 ID:???
プラ蓋のタンブラーとかダブルマグは室内でも熱いのは1時間程度ですね。
私はコーヒー党なんだけど家人の手前夜中に何度もキッチンでコーヒーたてるのが
はばかれるのでステンボトルで2杯分ほどを先にたててますよ。
51名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 04:59:33 ID:e11kkCA7
>>49さん
わざわざありがとうございます。

1時間だと自転車通勤中に冷めちゃうな(´・ω・`)
やっぱりステンレスボトルでほかほかのお茶を頂くことにします。
52名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 05:02:07 ID:???
×ステンレスボトル
○ステンボトル

失礼しました
53名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 05:55:18 ID:sKWMythc
52>>
どこが違ってるかわからん
スレタイどおりに書かないと×てこと?
ちなみに
ステンレス→さびない (ステンレスボトル さびない容器)
ステン  →さび   (ステンボトル さびで出来た容器)
で ないかと思うが…
54名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 01:40:07 ID:???
>>53
へえ! じゃあステンボトルって略すのは
本当はおかしいんだねw

余計なことだが >> ←これは数字の前につけたほうがいいど〜
55名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 04:29:47 ID:???
捨てんボトル だったりして
56名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 12:37:43 ID:???
今日、実家から食料品や洗剤類を送ってもらった
遠足で使ってた水筒でいいから一緒に送ってもらえばよかった…。
完全に忘れてたわ
57名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 23:20:14 ID:C85vmmsD
何でわざわざ1000円出して捨てんボトルを買うの?もったいない
キャップ付きのお茶の缶あるじゃん。あれに沸騰直後のお茶入れて
持ってけ。1時間持つよ。職場でも恥ずかしくない。
58名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 23:21:15 ID:C85vmmsD
57
は自販機で買ったお茶の空き缶のこと、廃物利用
59名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 23:34:04 ID:???
>>57
一時間しか持たないってのがもうイヤなんだ。
ずっと熱々を飲みたい。

理屈はともかく、捨てんボトル、便利でいいよ!
60名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 01:16:42 ID:???
>>57
持てないくらい熱くなる割にすぐ冷めるからイラネ。
使い捨ての缶を使いまわしてるほうが恥ずかしいだろ、常考
61名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 03:17:14 ID:???
使い捨ての物を使い捨てるのはケチとは認めない。

ステンもアルミも熱伝導率はたいして変わらないから結果は同じ。
断熱材入りのボトルは容量のわりにかさばる。
断熱式の袋に入れるならそれこそ中の缶など何でもいい。
62名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 05:35:22 ID:???
>>61はダブルステンボトルを使ったことないんだねw
使ってみれば自分の書き込みが恥ずかしくなると思うよ。
63名前書くのももったいない:2007/12/22(土) 22:42:47 ID:kUGPe3ly
>>61
熱伝導率10倍違うぞ
強度も違うからネックの部分薄くできてよけいに熱が逃げないし
(ただ重いけど)磨けば光るからよけい熱逃げないし

   捨てんボトル いい響きだ
64名前書くのももったいない:2007/12/23(日) 18:35:31 ID:???
>>57,>>58,>>61の様に保温性能よりも経済性と携帯性を重視するのは
それはそれでありだが、その立場を取らない相手を小馬鹿にした様に
書くのはいかがなものかと。
65名前書くのももったいない:2007/12/24(月) 01:21:12 ID:???
>>64
ほんとは興味あるのにけちだから試しに買ってみようともせず自論にこだわってるだけなんだよ
66名前書くのももったいない:2007/12/24(月) 05:03:55 ID:7ePHx/3F
無印の保温保冷携帯マグ使っている方いらっしゃいませんか?
これなのですがttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076977421
使い勝手やどれくらいの時間保温できるのか聞かせてほしいです。
67名前書くのももったいない:2007/12/24(月) 09:40:50 ID:???
>>66
どこかの板にある無印スレにいったほうがレスがつくかも。
68名前書くのももったいない:2007/12/24(月) 12:40:49 ID:???
今日は大掃除
お部屋でも長距離ドライブでも活躍する安物ステンボトルも
酸素漂白でキレイキレイにしております
69名前書くのももったいない:2007/12/24(月) 16:51:18 ID:???
ボトルからカップに注いだとき、注ぎ口の水ぎれが悪くなったというか、
斜めに傾けたのを戻そうとすると、飲み物がチョロっとこぼれたり
ボトルに垂れたりする。2、3滴だけど・・・

まだ買って2ヵ月ほどだし、使い始めの頃はまったくなかった。
注ぎ口を周辺をキュッキュッと拭い後は、その症状がちょっとおさまる。
これって、ちゃんと洗えてないってこと?
70名前書くのももったいない:2007/12/25(火) 04:50:13 ID:???
出荷時のワックスが残ってた。撥水性の物質を塗ってないと、安いステンの表面は鏡面加工
されてないから水がからむ。
71名前書くのももったいない:2007/12/27(木) 07:06:12 ID:???
>>66
ttp://www.thermos.jp/product/motion/motion_cate01/jmk350_sbk.html
上のサーモスの製品にそっくりです。OEM品かも
なお、下のスレではサーモス製品は概ね好評のようです
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1189861268/
72名前書くのももったいない:2007/12/28(金) 08:47:35 ID:???
>>67さんレスありがとうございます。
その手がありましたね。早速いってきます。
73名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 20:34:07 ID:???
ステンボトルも素晴らしいが
単なる水を持ち歩くのに、リステリンの空き容器を試してみます。
ペットボトルより頑丈な予感。
74名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 00:11:49 ID:???
臭そう
75名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 13:27:44 ID:UyFlTL9Q
350mlの単純な構造のヤツが携帯には丁度良いし衛生的でスキ
でかいのは電気ポットの代り…24時間温かくする為に電気使う奴らの気が知れん
76名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 22:45:08 ID:???
自分はスギ薬局のポイントで
ステンボトルgetしました。
あったかいお茶がいつでも飲めます。
でも、底を見たら中国製のステンボトルでした。
ポイントをケチった結果です…orz
77名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 23:13:49 ID:???
>>76
>>47
78名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 00:18:01 ID:???
俺のもメーカーは象印だが生産国は中国らしい。
ちょっと悩んだが象印を信じてみたw 使い勝手は最高だ。
79名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 08:07:40 ID:???
やけどに気をつけないといけないが、やはり直飲みタイプが便利。
80名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 16:47:43 ID:???
だがしかし、気をつけていてもヤケドするw
81名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 15:43:59 ID:iKjyPqlh
直飲みタイプだと口から入った雑菌とか気になる・・・
短時間で飲んでしまう容量だと問題ないだろうけど
82名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 19:47:47 ID:???
今年に入ってから象印のステンレスボトル1L(タイ製)を使ってます。
ペットボトルだと熱々のお茶を沸かしてもすぐ入れれないし、すぐに冷める。
ペットボトルのお茶は基本的にマズい&高いから買う気にならない。。。

多少高い茶葉を買ってもペットボトルのお茶より断然ウマいし安い!
熱々のお茶が長時間飲めるステンレスボトル最高〜☆

もっと早く買うべきでしたぁっ(つД`;)
83名前書くのももったいない:2008/01/21(月) 00:26:25 ID:???
(・∀・)人(・∀・)
同じく500ミリリットルのステンボトル愛用中
いつでも熱々でうれしいよね。
84名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 17:17:38 ID:???
象印のステンレスのマグ、熱湯入れると蓋からブクブクと水が漏れてくる人
いませんか? ビニールに入れないと持ち歩けないです。
仕方ないから昔のコップ付きのボトルを不安な時は持って歩いたりする。
夏は大丈夫なのに。
85名前書くのももったいない:2008/02/01(金) 02:26:48 ID:???
象印のって、タフマグ?

うちのはサーモスのマグだけど、ブクブクはしないなあ。
でもマグって何か不安だなあと思って、いつもボトルを持ち歩いてしまう。
86名前書くのももったいない:2008/02/01(金) 09:10:18 ID:???
タフマグでもう3年は使ってるやつなんだけども、最初からそんな感じだった
ですね。鞄のなかで漏れてる。
昨日見てきたんですが、マグのサーモスよさそうですね。
やっぱり持ち歩きはボトルの方がいいかな。
10年使ってるボトルが壊れたら新しいの買います。
87名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 00:18:48 ID:???
たぶんその10年もののボトル、まだまだ持つよ〜

父が若かりし頃に使ってたサーモスのステンボトル
ぜんぜん壊れなくていまだ健在。20年は経ってるかな。

デザインがやけにレトロすぎて恥ずかしかったので
別のボトルに買い換えたw
88名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 13:20:56 ID:???
小生愛用のピーコック社もよろぴく。
89名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 20:05:40 ID:???
うちもピーコックなんだけど、熱いもの入れるとボトルがすごく熱くなる。
だからすぐ冷める・・・買い換えたい。
90名前書くのももったいない:2008/02/13(水) 19:30:41 ID:???
ボトルに茶を入れていった。
サッサと飲みたいのに猫舌で、すぐに飲めなかった。
ちょっと冷ませておけば良かった。
91名前書くのももったいない:2008/02/13(水) 20:17:54 ID:???
わかるw
会社についてノドがかわいてゴクゴク飲みたいのに
ヤケドしそうなほど熱々でorz
92名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 20:50:19 ID:FMZVct+e
冬は1300ml
夏はもうちょっとデカイ2Lぐらいの使い分け。
93名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 11:10:48 ID:GPxkqbHL
>>43
朝起きたらすぐお茶入れて、フタせずにほっといて
洗面・朝食後フタを閉めて持ち出すと、私の場合ちょうど良い。
94名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 12:35:16 ID:???
>84
実は冷やす専用とか

ホムセンで夏に安いステンボトル買ったら、熱い飲み物は入れないで下さいとか書いてあった
買ってから気付いた…
95名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 13:35:50 ID:???
60過ぎの母は、携帯用マグ350mlにあったかい茶をいれて
ストレッチ教室に行っている。
老人用の運動だから、冬は体が冷えてくるから
熱々がおいしいんだってw
96名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 02:56:44 ID:???
無印のステンマグ(2000円)
シンプルで飽きずに長く使えそうなデザインなんですが、
保温性、使い勝手が気になります…
使っている方いますか?
97名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 03:02:16 ID:???
>>66さんと同じこと聞いてしまった…orz
無印スレ行ってきます。
98名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 17:41:42 ID:???
セブンセブンのパワーチャージ500を愛用してます。
シンプルでつくりがしっかりしていて、
手入れも簡単で衛生的。
日本製だし。いいよー。
99名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 20:26:59 ID:???
タフマグ500ml愛用者なんですが、
ロイヤルミルクティ大好き人なので、
乳製品NGなのだけが残念でならない。

今のところ、夏はダカラ・冬はココア&コーヒーで満足してます。
100名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 02:11:50 ID:???
>>99
えええー乳製品NGなの?

わたしの使ってるのはタフスリム(フタつきのステンボトル)なんですけど
それも乳製品NG?
説明書捨ててしまった・・知ってたらおせーてください
101名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 03:25:52 ID:???
>>100
ttp://www.zojirushi.co.jp/faq/faq_stainless.html
●入れてはいけないもの
1. ドライアイス・炭酸飲料
本体内の圧力が上がり、中せんが開かなかったり、圧力によっては内容物がふき出たり、
中せん・コップなどが破損して飛散することがあり危険です。
2. みそ汁やスープなど、塩分を含んだもの
本体内側はステンレスにフッ素樹脂コーティングを施していますが、さびる恐れがあります。
3. 牛乳・乳酸料・果汁・清涼飲料水など
成分が腐敗することがあります。そのまま長く放置した場合は、腐敗によりガスが発生し、
本体内の圧力が上がり、内容物がふき出たり、中せん・コップなどが破損して飛散することがあります。
4. 果肉・お茶の葉
つまる、漏れるなど故障の原因になります。
102名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 10:04:27 ID:???
腐敗するほど長く入れっぱなしにすることまで想定して説明書きを書かなきゃならないのか・・・・
ミルクティーをよく入れてる。
使用後に分解洗浄を怠ると、ゴムの隙間などに入った分が腐るようですぐ臭うが、それだけ。
103名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 11:23:31 ID:???
>>101
激しくdです!
ドライアイスなんかは別として

数時間で飲み切って、すぐに洗うのであれば
何を入れても大丈夫そうですね
ミルクティーもたまにしか入れないし
104名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 18:30:38 ID:???
99ですが、その後の書き込み見ているとミルクティは実質OK?でしょうかね
半日ぐらいでその後よく洗えば問題ないと解釈して
解禁しちゃおっかなぁ
105名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 00:00:15 ID:???
>>102
中途半端に冷めたものを入れるとほんの数時間で腐ることもあるよ
106名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 00:03:23 ID:???
腐敗に最適な温度で保温しちゃうわけね
107名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 00:19:26 ID:???
タフスリムじゃないけどスプリング式の蛇口のボトルで毎日カフェオレ入れてますよ。
毎日洗ってるけど手の届かないところにはやはり脂肪カスが残ります。
自分はわりと無頓着なので週一くらいで熱湯につけこんでシャカシャカしてみたり
キッチンハイターにつけてみたりしてます。
よほど神経質な人じゃなきゃ特に気にすることもないかと。
108名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 08:11:51 ID:???
>>104
解禁しちゃえ〜

>>107
私もカフェオレやってます
109名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 11:41:48 ID:37bd4noM
お茶を入れてる方は何茶を入れてますか?
私は、烏龍茶やプーアル茶の茶葉を買って沸かして入れてます。
110名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 14:22:45 ID:???
ほうじ茶です。
緑茶は時間経つと味と色が変わってしまうね。
111名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 14:47:41 ID:???
ホットもの余り飲まなくてどっちかってとアイス派なんで
家庭用ステンポットもたんすの肥やし。

携帯用ステンボトル高いしもったいないんでペット一回買って
お茶とか沸かして詰め替えて使いまわし
これってステン派には邪道ですかね?
自分的にはこっちの方が安上がり
112名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 18:05:53 ID:8HBA59Uc
山用のチタンサーモスにほうじ茶。
節約できるし体にもいい。
113名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 18:14:11 ID:???
>>94
冷やす用ではないと思う。同じの使ってる人会社にいたし。
不良品だったのかな?
熱湯過ぎてもいけないのかもしれない。
熱々で口内の皮がむけた〜。少しさましてから蓋するのと、
量を若干減らしてみる。
114名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 08:35:22 ID:???
レモングラスが大好きなので、レモングラスのハーブティー。
好きなハーブティーがどこでも飲めるのは、ステンボトルならではの楽しみ。
115名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 13:03:47 ID:???
衛生面で心配だったけど、直飲みタイプのを買っちゃった。
洗うのは確かに面倒だが、魔法瓶タイプだから
ペットのホットドリンクを買うより保温が効く。
半日くらい暖かくいただけて満足。

出先でもし飲み干してしまっても、ホットドリンクを買って
水筒に空けかえて保温してる。
どうせ数時間のうちに飲んじゃうから、多少の雑菌はどうでもいいやと思ってる。
116名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 00:27:48 ID:???
ポカポカ暖かくなってきたら、ステンボトルにあったかいお茶いれて
梅を見にいきたいなー
117名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 06:57:29 ID:???
>>116
もう7分ぐらい咲いてるよ。
118名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 12:26:13 ID:???
昨日電気屋さんに行ったらミッフィーのステンレスマグがあってつい買いたい衝動に駆られたけどガマンしたw
1Lのステンレスボトルがあるけど350mlくらいのも欲しいー
ドケチ板住人になる前だったら買ってたかも。

いや、ドケチ板住人になる前はペットボトル飲料買ってたからどっちみち買ってなかったかw
119名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 14:05:17 ID:???
ドケチ住人になってから500のフタつきボトル、350の直飲みマグを買ったぞ
でも、350のマグはあんまり使ってない〜無駄だったかな

結局、使い勝手のいいほうばっかり使っちゃうね
500のほうは使いまくり。一冬でモトはとったw
120名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 16:18:49 ID:???
>>119
>結局、使い勝手のいいほうばっかり使っちゃうね

まだ少し迷ってたけど上のレス見て要らないと思えた!ありがとう(^ω^)

私も1L使いまくってるから元取れたよw
121名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 19:10:13 ID:???
自転車で出かける時は直飲み0,5、車の時は1,5と使い分けてるが
俺は現代人ではないせいか、衛生面はさほど気にならない。
以前のように牛乳(プロテイン混入の場合も)とかなら別だが、今はお茶だけだからね。

普段は熱湯ですすぐだけ。汚れが目立ってきたらタワシかスポンジを突っ込んでゴシゴシ。
さらに茶しぶや汚れががこびりついてきた場合は塩素消毒。

子供の時(30年以上前)使っていたマンガやアニメがプリントされている普通の樹脂製の水筒は
どれだけ洗ってもお茶のにおいがこびりついてとれなかったが、そのまま使い続けてもどうもなかったから、
今もそのくらいにおいがしていた方が、けっこう安心感があったりするんだな。
122名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 20:52:47 ID:???
スレンレスボトルは2L×2、1L×3、0.5L×1、丈夫だから大昔から結構重宝してるな
今振り返ると構造はカンタンなほうが壊れにくいから買う前に
充分吟味して少し高くても頑丈な方にした方が結果的にお得だ
結局大手メーカーの品の方がドケチ向きなのかもしれない
123名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 12:34:37 ID:???
>>122
いっぱい持っててウラヤマシス


今週末は日帰り旅行だからステンレスボトル持参で行くぞー
友達はペットボトル派だけど引かれても気にしない
124名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 05:50:07 ID:???
>>123
車で日帰り旅行したとき、ステンボトルに熱〜いコーヒーいれて
持っていったら、ペットボトル派の友人にすごい喜ばれたよ
125名前書くのももったいない:2008/02/29(金) 02:01:04 ID:???
>>118
ミッフィーのマグ、ロフトにも売っていたよ。
私も買うか買わないかでかなり悩んで止めたw
126118:2008/02/29(金) 17:22:56 ID:???
>>125
可愛いし迷うよねw

myステンボトルは可愛さが無いのでシール貼りまくってみました^^
127名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 19:56:23 ID:???
シール貼っちゃったりすると
洗ったときベロベロにはがれたりしない?w
128名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 07:12:42 ID:???
>>127
紙シールはだめだけど。プラっぽいシールは平気だよ。
129名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 09:59:03 ID:???
自転車に貼るようなのも平気そうだね。
どっかで配ってないかな…
130名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 12:29:05 ID:???
>>127
>>128のプラシール貼ってるから大丈夫

半透明シールをステンレスに貼ってるから色が変わってるけど可愛いよ^^
131名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 06:33:32 ID:???
>>130
実は、プラシールのミッフィーを昔から貼ってる・・・。
100円ででかいシールを見つけたので。
シルバーのボトルにはでかい雪の結晶。通販で100円だった。
シールって飽きたら別の貼ればいいし、便利だよね。
132名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 13:22:08 ID:???
ドケチ板にしては珍しくスイーツ(笑)な流れw
133名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 16:41:41 ID:???
うん、私も思った。オニャノコいっぱいでうれしいけどww
134名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 16:59:17 ID:W2qKCf8/
プラシールのミッフィー張ってるって言ったけど、悪いけどオレ男
135名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 17:05:56 ID:???
こころはスイーツ(笑)な男だね
136名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 03:35:06 ID:???
シールを剥がす時に残ってしまったベタベタはネイルリムーバーを使うと綺麗に取れるよ。
137名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 04:59:23 ID:???
ネイルリムーバー = 釘抜き
138名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 08:27:37 ID:???
釘抜き??

>>136アセトンでもいいですか?
139名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 10:01:54 ID:YEBTE/hE
ネイルリムーバー = 爪はがし


怖えぇぇっぇえええ!
140名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 10:03:44 ID:???
園崎ではよくあること
141名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 12:29:29 ID:???
>>139直訳するとそうなるの?w

ペットボトル預り金制度が導入になればステンボトル持つ人増えそう〜
エコのためにも早く導入されないかな
142名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 13:55:24 ID:???
>>138
ネイル = 釘
143名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 16:22:45 ID:???
>>138
アセトンで取れますよ〜
144名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 16:07:34 ID:???
昨夏に保冷専用の直飲み500m買ってたんで、冬は自宅で
お湯入れてお茶飲んでたんだけど、直飲みより直飲みじゃ
ない保温・保冷タイプのほうが暖かさは持続するかな?
145名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 16:29:21 ID:vxwsm5tn
誕生日にマリ・クレールのステンレスポット貰ったよー
ここの住人仲間入りだー

もって行き場所は・・・映画館www
もう館内の飲み物カワネー
146名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 16:38:16 ID:???
>>145
ようこそーw

映画館に持っていくの賢い!
マネしよっと
147名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 18:35:30 ID:???
>145
通常の映画館は館内販売以外の飲食物持ち込み不可です
残念ですがマナー違反
148名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 18:36:44 ID:???
うそぉ〜映画館だいぶ行ってないけど
ファーストフードのジュースとか普通に飲んでたよ
ケチくさくなったな
149名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 20:24:07 ID:???
ドケチがそんなこと気にしちゃあいけません
150名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 20:27:32 ID:???
手荷物検査でも無いかぎり単なるマナー違反などドケチには糠に釘

ネイル=明日
151名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 21:22:19 ID:???
ドケチといえど人。
人としてマナーや規則を守るのは当然のこと。
152145:2008/03/11(火) 21:44:31 ID:hJxNPxEy
だって水売っていないんだもん〜
お茶もコーヒーもジュースも病気で飲めないんだからしょうがないじゃん。
文句言われたら障害者手帳見せるから大丈夫。
世の中には色んな難病があるのら〜(・ω・)
153名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 21:52:25 ID:???
マナーというより、館内販売の売上げを増やすための規則だろうから
他の人に迷惑さえかけなければまったく気にすることもないと思うけど。
154名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 21:53:01 ID:???
その言い分は後出しじゃんけん。
そういう事情があるなら>146-150の発言をたしなめるのはお前の役目じゃないか?
155名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 22:14:22 ID:1x/zIUHD
善悪で判断するな
損得で判断せよ
156名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 22:59:12 ID:???
>>155が一番ドケチ板住民として正しい。
この程度のことでマナーがどうとか言う人は他の板でやってください。
157名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 23:33:29 ID:iR1wy57e
映画館てふつーに飲み物持って入って大丈夫だよ?
もちろん食べ物も。

映画館行ったことないくらいドケチ?
158名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 23:34:15 ID:???
その通り。
ドケチは通院代惜しんで救急車呼んだり、並ぶ時間勿体なくて横入りしたり
そんな事が平気で出来る人達です。
マナーや他人の迷惑より自分の損得が大事考えられない人は出て行ってください!
159名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 23:55:13 ID:???
>157
シネコンでは持ち込み不可と上映前に館内放送されるよ
売店のないような映画館なら持込も可能かもしれないが・・・
今はほとんどシネコンでしょ

ドケチとしてはルール内で最大の得をしてこそ達成感があると思うんだが
160名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 00:09:14 ID:???
映画館の食べ物の持込禁止って知らなかった
ずいぶんアホなルールになったもんだねえ
たんなる娯楽なのに。
音たててセンベイ食うやつとか非常識な人が増えたせいかね。

最近はお笑いライブか寄席しか行かないからいーや
161名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 00:26:59 ID:???
>>157
最近は持ち込み不可多いよ。
持ち込み許すと弁当だの酒だの持ち込んでずっと居座られるとか
放置されたゴミで大変な事になるからって聞いたことがある。
近所のシネコンは持ち込み不可だけどそこで買った食べ物も
ポップコーン以外はテイクアウト不可だって。
162名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 00:40:18 ID:PnWfpjWj
ケチなのにシネコンなんか行くのか
163名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 01:02:40 ID:???
ここに書き込んでるのは実はそれほど金を使わないドケチばかりじゃないんだろうな。
単に喫茶店や缶コーヒーよりはステンボトルで自前のお茶で節約してるだけの人。
ホントのドケチならレイトショーとかで安くても¥1000くらいかかる映画館に行くなんて発想そのものがないし、
映画なんてネットで落として見たり、最悪でもレンタルだろ?
164名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 10:19:55 ID:???
実際に足を運んでいなくても一般常識として知っている人は多いよ。
165名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 23:38:31 ID:ocE85Z73
保温材付きステンボトルよりアルミボトルの方がかさばらなくて良くね?
生温くなるけど渇きが癒えればいいのだから保温保冷なんかいらないし夏場は生温い方が健康に良い。
166名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 00:11:02 ID:???
保温保冷がどうでもいいやつはここに書き込まなくていいよ。
アルミボトルのほうがかさばらないなんてここの住民ならみんなわかってることだから。
167名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 02:07:13 ID:???
あ、そう。
基本的事項なのか。了解した。
168名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 08:14:03 ID:???
やっぱりミッフィーのステンボトルが忘れられない…
ミッフィーが呼んでる…
169名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 14:52:19 ID:???
>>168
夢に出てきたら買ってもいいよ私が許してあげるっw
170ミッフィー:2008/03/13(木) 15:45:43 ID:N+R1vLWM
>>168
買ってくれ〜
買ってくれ〜
グウォーー!!
ガオー!!!
171名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 19:13:21 ID:???
ちょw
テラ凶暴
172名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 23:58:02 ID:???
>>170
ミッフィーがいるw

あれ可愛いんだよね〜白地にオレンジ色のミフィ…あぁ…
173名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 05:45:38 ID:???
シンプルボトルもいいですよぉ(誘惑
174名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 11:32:52 ID:???
>>169にお許しを得たから、夢に出てきたら買いに行こう…


ちなみに今朝見た夢は灰まみれになって煙突を登る夢でした…(´・ω・`)
175名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 12:11:31 ID:b2KsHkIR
細長いステンレスボトル=煙突ではないですか?

さあ買いにいけますよ(^^)
176名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 17:09:09 ID:???
そうだそうだ、買いにいくんだ!
177名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 21:45:06 ID:???
灰まみれになって煙突は代わりに登ってやったから買え買え〜
ついでにずぶ濡れにもなったぞ。
178名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 01:31:26 ID:caq2Y9Oq
春だのぉお
サンドイッチ持ってどっかでお弁当にしたいなあ
お茶は冷たいアールグレイか玄米茶だな。
179名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 10:21:41 ID:???
ペットボトルを詰め替えで使ってると、菌が繁殖してえらい事なるみたいだけど、
マグボトルはいちいち煮沸消毒とかしてる?
180名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 14:11:41 ID:???
>>177
お、お疲れさまです…



気合いを入れてミッフィーのステンボトルをロフトに買いに行ったら
シールコーナーにミッフィーのプラシールが売っていたのでそっちを購入しました。
2600円が300円で済んだし、元々持ってるのも使い続けられるしでかなり嬉しいです。
シールに300円ってのも贅沢だけどw
181名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 17:35:48 ID:???
>>179
してないよーきちんとは洗ってるけど。
182名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 21:48:57 ID:NG7qV5vn
>>179 あ、あたし一回熱湯を少し入れて蓋してシェイクしてお湯捨てる。
   それからお茶入れる。
183名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 21:50:28 ID:??? BE:125108238-2BP(10)
してない。
…そういえば1年くらい前にミルトンした気がするけど。
184名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 21:57:06 ID:???
しなくてもどーってことないなら、しなくていいじゃん。
185名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 05:06:12 ID:???
週に一度、バイト先の食器洗い機で洗わせてもらってる。
186名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 11:22:05 ID:7fOYPY7T
普通に洗ってる。
お腹壊した事ないしー
187名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 12:48:49 ID:5Rs8nB9u
>>179
キッチンハイターすれば
188名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 13:37:54 ID:???
茶渋がつくんだよねー
うちは哺乳瓶用のスポンジで洗ってるよ
189名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 16:15:33 ID:???
卵の殻と、水を小さじ一杯くらい入れてよく振る。
結構きれいに落ちるよ。
190名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 16:34:46 ID:???
>>189
それなんてうちのおばあちゃん
191名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 18:09:29 ID:???
>>190
本当に茶渋も落ちるから、試してみんしゃいね。
192名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 18:22:53 ID:???
>>190ではないけど、茶渋も落ちるのか。さっそくやってみる!
ありがとうおばあちゃん
193名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 01:45:56 ID:???
>>187でコーヒーお茶なんでも綺麗になる
でもおまいらタマゴの殻つかうんだろ 地球に優しい香具師らだぜ。・゚・(ノД`)・゚・。
194名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 02:43:58 ID:???
ステンレスってハイター使っても無問題なの?
195名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 07:07:20 ID:???
>>194
わからん。けどフツーにハイター使ってるし
別に具合悪くなったとかはない。

次は卵の殻でシャカシャカ洗ってみるんだw
ちょいと楽しみ
196名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 15:42:50 ID:???
>>193
ハイターって漂白と殺菌はできるけどこびりついたものは残ったままなんだよ
197名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 16:46:57 ID:ZVZMZRIq
なんとなーくお茶は濃い目に淹れます。
コーヒーも紅茶も然り。
缶飲料って塩(ナトリウム)いっぱい入ってるイメージだから
自分で淹れた時位い安心して飲める・・・ような気がする。
198名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 19:51:32 ID:???
卵シャカシャカやってハイターに浸けるのがいい様な気がしてきた。
汚れを取るのも殺菌漂白するのも大事だもんね。
先日、プッシュ栓をハイテクたわしで洗ったら新品みたいになってうれしい。
199名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 21:20:29 ID:???
昨日ハイター使ったけど茶渋がキレイに落ちたよ。
蓋のゴムとかプラスチックの部分もピカピカになった。
200名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 23:15:22 ID:???
>>196
こびりつくというのが想像できない
というか、こびりつくような物えおステンレスボトルに入れるのか?
洗わず放置してるわけでもあるまいし・・・
201名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 04:19:12 ID:???
茶渋とかミルク成分とかは水洗いだけとかだと意外とこびり付いてるものだよ
コップでも不織布付きのスポンジに洗剤付けて洗っていても次第に付着してくる
たまに濃いコーヒーとか注いでみると結構わかるもんだよ
202名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 09:02:33 ID:Lqsn5V/4
>>201
洗剤で洗って、ハイターでも落ちないものは、どうすればいいの
それを卵の殻で落とすってこと?
203名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 14:49:13 ID:???
逆にそこまでしても落ちない汚れなら熱湯入れても溶けなさそうだから問題なしじゃね?
204名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 16:10:38 ID:???
>>202
卵の殻でもいいだろうけどメラミンスポンジに水を含ませて撫でるようにかるーく擦ってやれば落ちるよ
百均とかでかなり大きなものや長いものも売ってるから一つ持っておくと便利
樹脂製品には傷がつきやすいから使用は控えた方がいいかもだが
205名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 19:32:18 ID:???
>>203
こびりついた汚れがあるとそこで雑菌が繁殖するからダメなんじゃない?
206名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 21:53:47 ID:???
ステンボトル持ってカバンに入れて毎日通勤してたら、重さで手首が腱鞘炎に・・

却って高く付いた
207名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 00:23:11 ID:???
軟弱すぎるだろ。。。。
208名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 01:37:23 ID:???
1.5Lとか2Lのステンボトルだったんだろ
209名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 06:15:45 ID:???
>>204
メラミンスポンジ・・知らないのでググってみる
ありがd!
210名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 23:12:07 ID:OE06m+Q2
水しか入れなかったら、ほとんど手入れしなくてもだいじょぶかな?
211名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 23:28:03 ID:???
え?
212名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 08:47:18 ID:???
>>210
水垢はつくよ
213名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 10:05:49 ID:???
やってしまった
こないだから象印使ってるんだけど気が付かん間に鞄の中で倒れてた
手帳やら何やらスポーツドリンクでビッショリベトベト・・・
自分のような粗忽者は留め金があるタイプの方が良かったのだと痛感した
214名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 11:18:09 ID:???
>>213
それってマグボトル?
自分のは1L入るやつで留め金も無いけど倒れても漏れないよ
215名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 13:49:24 ID:???
1.3lの奴。倒れただけでこぼれたって言いたいわけじゃなかったんだがスマソ
雑な性格だから鞄の中に色々と詰め込んでて何かがボタン?を押してしまったみたい
自分がアホなのは分かってるけど「留め金がついた奴だったら・・・」って思っちゃって
216名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 17:54:08 ID:???
その倒してしまったボトルって、カップなしだよね?
いま、象印のタフスリム500ml(カップつき)を使ってるので激しく心配。
217名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 18:15:01 ID:???
うん、直飲みの奴だよ
218名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 03:34:35 ID:???
そっか、レスありがと^^
219名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 17:32:08 ID:???
スーパー万代でステンボトルが598円だった。
が、中国製だった…こえーよ
220名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 18:36:34 ID:???
ちょっとは前のほうのレス読もうや
221名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 09:00:26 ID:1Z8Om78R
>>219
中国製はやめた方がいい
中開けるとオイルっぽい臭いがする
しかも水で何度洗っても取れなかった
捨てようと思ったら母がもったいないと怒り出したから
結局タダで譲ったけど
あれは危険だと思う
222名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 12:31:31 ID:???
オイルっぽい匂いはやだな。
初期投資は惜しまない方が後々得だよね!車で運転中に飲む用のステンボトルを買いたいけどペットボトルホルダーに置ける寸法となると350mlくらいしか入らないよね。。
ステンボトルじゃ無理かなorz
223名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 13:06:34 ID:???
今はペットボトル入れられるようになってるから
それくらいまでの大きさ(500ml)程度のボトルなら
入るようになってると思う。
軽四は無理な車種もあるね。
224名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 14:09:00 ID:joYjeiko
ステンボトルは、日本製にした方が良いみたいだな。
225名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 14:13:41 ID:fUrnwdh2
柔道家・174センチ VS グレイシー柔術・186センチ 壮絶な打撃対決映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080326072371_1.htm

露出狂の柔道家 変態卒業しい映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080325072190_1.htm
226名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 15:33:15 ID:???
ステンボトルがそもそも高すぎて、ドケチのオレは購入できん。
227名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 16:52:21 ID:???
持ってて損はないぞ
自分で湧かしたお茶やコーヒーつめればタダ同然
初期投資と思えば安い
228名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 18:52:14 ID:???
うんだ。オラは水分補給に大体一日300円使ってただども
3000円でステンボトルを買っでがらもう2ヶ月になるだで
元は取れたしステンボトル導入前さ比べて小銭貯金も増えたでな〜
229222:2008/03/27(木) 20:00:26 ID:???
>>223
500mlも入るのかな?
今度ステンボトル売り場に見に行ってみる♪
軽自動車で純正のホルダー使ってるからちょい厳しいかもだけど
直飲みタイプが欲しいなー
230名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 22:18:41 ID:???
350cc直飲みタイプだが日本製なんていろんな売り場で探したけど全然なかったよ。
ポットで有名な象印やサーモスでさえタイやマレーシア、パール金属も中国製。
この手の商品はたぶん日本の工場じゃラインすらないような気がするんだが。
231名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 23:08:56 ID:???
最近ステンボトルからコップにお茶を注いでたら中栓の部分からお茶が漏れてたんだけど
百均メラミンスポンジで中栓とボトルの口部分を掃除したら漏れなくなった!
茶渋がこびりついてて中栓をきっちり閉めても隙間が出来てたのかな。
メラミンスポンジの汚れの落ち具合に感動してそのまま洗面台まで綺麗にしてしまたよw
232名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 08:28:59 ID:???
>>230
日本メーカーのならいいんじゃないか
おれがオイル臭いっていったのは
無名メーカーの中国製ステンレスボトルの事
とりあえず買う前にふた開けて臭いを嗅いでみればいい
233名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 11:12:39 ID:POp5/aMK
職場のお茶0円かコーヒー50円
ペットボトル飲料買うことがほとんどないから経済効果はあまりないけど
持ち歩いてればお茶汲みに席を立たなくていいから便利かな?
散歩にもゆとりが出るかな?

水筒デビューにどの機種がよいのか悩みすぎて決められない…
234名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 11:45:36 ID:???
象印かタイガーがいいのでは?
タイガーの350ccを4年使用してるけどすごい丈夫だよ。
一度も漏れた事ないし何度か落としたけど全然OK。
日本の大手メーカーのなら何処のでも良いかと。
235名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 13:10:38 ID:9bwuo1Tm
ステンレスボトル、リサイクルショップで日本メーカーので380mlのが180円で買えた(゚д゚)ウマー
236233:2008/03/30(日) 17:39:23 ID:???
>>234
ありがとう。
さっき店いったらお弁当フェアみたいなのでほぼ全種類そろってて
象・虎だと飲み口ステンレスそのままなのが気になったので
サーモスのマグ250mlでデビューしました!
237名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 18:59:40 ID:???
デビューオメ!
私は先日象印のストロー付きマグ買ったよ〜
ストローだから口紅もあまり落ちなくてドケチには最適
238名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 11:13:58 ID:???
>>236
同じの持ってる。
弁当フェアやってると目移りしてしまう。
夏に向けて500の方買おうかと思ったり。
子供向け?の直飲み1リットルでも渋いデザインのあるね。
239名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 19:51:26 ID:???
サーモマグ250mlででびゅーした236ですが
「スタバのタンブラーの密閉・保温版」みたいなかんじで
仕事の合間に飲むにはちょうど良かったです。
ほうじ茶、コーヒーときて明日は紅茶でもいれてみるか。
240名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 00:02:44 ID:???
>>152
コーヒー飲めるじゃん、マナー違反を指摘されてついた嘘かよ。
障害者手帳出せばどんな我が儘でも通ると思うな、この恥曝し!

 279 名無しさん@お腹いっぱい。   2008/04/02(水) 13:12:12 ID:m26msjaH
 明後日で最終の映画を見に行く.
 誕生日に貰ったステンレスボトルにアイスコーヒー詰めてさ.

 【障害者の一人暮らし】
 ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1192700565/
241名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 00:28:55 ID:???
ところでみなさんお花見には行きました?
おいらがよく行く公園は山の上にあるのでまだ5分咲きですがここのところ毎日のように通って
カフェオレ飲みながらなじみの野良猫と戯れています
242名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 07:25:35 ID:???
桜もぼちぼち終わりだね。
ジャスミンティーうまい。
蓋を開けるたびいい香り。
243名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 19:45:48 ID:???
今日しまむらに行ってきたらステンボトル売ってた!
物は同じで柄が違うだけなのに、1000円→500円、700円、割引無しのままの
3点売ってあったけどなんでだろ?
500円のを買おうと見たけどchina製だったのでやめた
象印とかタイガーとかのなら買うけど知らないメーカーだったし。。。
車のドリンクホルダーに置けるサイズのステンボトルが欲しいよー
244名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 21:38:47 ID:???
会社の席が真夏は耐えられないほど暑い。
そんなときは氷だけを入れて出勤、
カップに入れたお茶をボトルに入れて→シャカシャカして
→またカップへトクトク戻す。
いつでも冷たい冷茶が飲めます。
完全に水分を切るのが決め手。
氷が解けちゃうからね。
245名前書くのももったいない:2008/04/13(日) 08:48:38 ID:???
春と秋は別に普通のペットボトル飲料でも問題ないけど、
ステンボトルのありがたさが身にしみるのは、寒い冬と猛暑だよねー。
246名前書くのももったいない:2008/04/13(日) 17:16:45 ID:???
>>245
うん!夏に向けて、もってない人は買うといい
使いまくること請け合い
247名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 18:51:04 ID:6Iif7r/0
暑くなってきましたね
皆さんの冷たい飲み物でステンボトルにいれるおすすめを教えてください♪

自分はケース買いしたダカラ+少量の氷
248名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 00:34:31 ID:XysFoHB2
SIGGのボトルで持ち歩いていると、まったく貧乏臭く見えない。
おっ!アウトドア派?てな感じに見られるよん。
249名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 01:11:12 ID:???
ドケチ板に来てブランド自慢するってなんなの?
ノーブランドでもなんとも思わんが。。。
250名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 10:18:49 ID:???
いいじゃん。
同じドケチでも全く気にしない人もいれば
どうせなら少しでも見栄え良い方が・・と思う人もいるだろうよ。
251名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 12:15:40 ID:???
ブランドってほどのブランドでもないでしょうよ
自慢とも思わなかった
252名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 12:26:43 ID:???
>>247
同じ感じw ポカリ(粉末)をうすめたものに氷。ゴルフのときに。
あとは麦茶に氷が夏!!って感じがして好きだ
253名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 13:14:57 ID:???
一割くらい薄めただけで劇マズになるのがなんとも
254名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 13:52:35 ID:???
貧乏くさくとか他人の目を気にしてる時点で当人にとってはSIGGがブランドなんだろ
255名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 22:45:30 ID:???
SIGGボトルはアルミ製なので使わない
アルツの人の脳の半分からアルミが出てきたのは有名な話(lll´Д`)
256名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 01:26:53 ID:???
じゃあアルミ鍋も使うなよw
257名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 02:27:15 ID:???
勿論、ステンレス製の鍋を使ってるよ
258名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 05:03:45 ID:???
魚のホイル焼きって美味しいよね
何十年もアルミの弁当箱使ってきたお年寄りだって特別アルツが多いって風でもないしね
259名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 10:46:08 ID:???
SIGGボトルの内側はコーティングされてるよ
260名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 19:27:14 ID:???
マイナスイオン並みにエセ科学のひとつなのにまだアルミ=アルツ説なんて信じてる人いるんだ
アルミの融解温度が何度か知ってんのかなあ
261名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 19:38:39 ID:???
>>260
kwskおながいしまつ
262名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 19:45:44 ID:???
>>261
>>257に答えてもらえよ
263名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 21:54:48 ID:???
>>260
ちょっとまて
融解温度はギャグか?
264名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 00:37:13 ID:???
アルミ鍋とアルツハイマー
ttp://piza2.2ch.net/cook/kako/1002/10024/1002475607.html
265名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 14:38:58 ID:???
>>260
腐食とか電解とか知ってる?
266名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 19:12:41 ID:???
>>248
> おっ!アウトドア派?てな感じに見られるよん。

当方、スーツ着の事務職なんでこんな風に100%思われない('A`)
休日より平日の仕事時のステボ利用でこそドケチ効果高いとおもってたんだけど
休日の外出でも皆さん携帯されてるみたいね
267名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 00:06:15 ID:???
アルミ鍋を気にしてたら外食できないし惣菜や加工食品も買えないよね、大変そうだ
268名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 00:41:36 ID:???
ググればすぐにわかるけど
>>255のアルツの人の脳→アルミが出てきたは事実であってもアルミを摂る→アルツになるは証明されていない
>>257もアルミは鍋から溶け出すより水道水自体にはるかに多く含まれてるから無意味。

つーかこの説は白黒はっきりしないまま何十年も経ってるから本当に危険ならもっと早く証明されるだろ、常考。
269名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 04:48:40 ID:???
常考=常識的に考えて
おまえのオナニーな見解に常考っていわれてもなぁ
270名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 07:23:48 ID:???
い い いくうーーーー
271名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 07:26:39 ID:9D9QLXor
>>268は頭のかわいそうなひと
272名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 08:06:39 ID:???
>>271
268じゃないけど、そうでもないと思うけど。むしろ・・・
273名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 09:26:32 ID:???
268じゃないけど、
268じゃないけど、
268じゃないけど、
268じゃないけど、
268じゃないけど、
268じゃないけど、



www
274名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 10:41:29 ID:???
>>268
>アルミは鍋から溶け出すより水道水自体にはるかに多く含まれてるから無意味。
これよく分からないんだけど・・・
水道水に含まれる量+溶け出す量 > 水道水に含まれる量
でしょ?ホントに意味無いの?
全然別の話だけど原発から漏れる放射能は自然にある量より少ないから大丈夫
って言われても自然にある量+漏れた量でしょ?って何時も思うんだけど・・・
275名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 11:28:40 ID:???
268は真性だから放置
276名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 12:44:14 ID:???
っていうかここステンボトルスレだろ?
277名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 16:33:33 ID:4a0fWQba
だから…>>264のスレのレスを引用すると

アルミが、アルツハイマーの原因だって説はほぼ消滅したんだけど。
アルミが、痴呆、もしくはそれに近い症状を引き起こすことは、
アルミ団体お抱えの学者も認めている。

つまり、アルミの危険性は依然クロなんだけど、
アルミ団体はアルツハイマーの原因説が崩れたことを連呼して、
まだ残る危険性を、ごまかそうとしている。

らすぃ
278名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 16:47:26 ID:2PC2strw
俺はチタンボトルだ。
279名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 18:02:28 ID:???
バカばっか
280名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 22:43:51 ID:???
お前らアルツハイマーに侵されてるなw
281名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 23:30:23 ID:y7w/COjP
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa768702.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411173274
http://www.aluminum-hc.gr.jp/p_3/p3_main.html

【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1203075516/

キーワード=アルミでレス抽出1件
7 病弱名無しさん New! 2008/02/21(木) 00:35:58 ID:SiDvaRwXO
ど素人ですみません。
結局アルミとの因果関係は立証されたのでしたっけ?

7に対するレス0件
※2ちゃん内でももう誰にも相手にされてないようですね
282名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 20:29:31 ID:???
冷たいものつめて出かけたい季節になりましたね。
手で中まで洗えてカップホルダーに入る500mlのBESTCOのマグ
使ってますが、これでワンタッチで開閉できるふたがついていたら
完璧なんだけど。そしてできるだけ洗浄が簡単なシンプルタイプで。
どっかのメーカーでないですか〜?なかったら作ってほしいなあ。
283名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 21:21:09 ID:???
オレは、激安セール時に買った1リットルのボルヴィックのペットボトルを二個と
20袋入りのほうじ茶パック(150円)も購入。
ほうじ茶パック1個を使って、2リットル分のほうじ茶を作り、
仕事用と家用として二つのペットボトルに分けていれて使ってる。
もうそれだけで、4ヶ月目。
ペットボトル代300円
ほうじ茶120日分900円


284名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 21:52:20 ID:lcizyK2F
20袋入りのほうじ茶パック(150円)は高い

100均や業務用スーパーで105円で買えるよー
285名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 00:38:40 ID:???
>>283
ここはステンボトルスレ。
286名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 02:46:35 ID:???
余分な保温保冷機能が無くてかさばらないやつある?
体質的に生暖かい水で平気だから頑丈なステンレス製のが欲しい。
アルミは機械の角とかにぶつけると凹まずに穴が開きそうで心配。
287名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 07:10:55 ID:zY/le0tZ
ポッカのアロマックス珈琲のスチール缶
口が大きいから洗えるし、給茶機一杯分で丁度良いし、持ち歩くのにも小さくて便利。
密かに会社でブームだった。
288名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 10:40:09 ID:???
>>286
プラスティックの水筒でいいんじゃね
ホムセンとかいきゃあるべ
289名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 11:27:48 ID:???
今は100均のプラボトル使ってるが、大活躍してる
会社にある無料の給湯器から、冷たい麦茶をもらって、家でも飲んでいる
以前1000円のステンボトル買ったら、1ヶ月ぐらいで錆びてしまった
手入れが悪かったのと、粗悪品だったからかもしれんが
買うのなら、ある程度品質が良い物を買った方がいいかもと思った
欲しいが、いいやつは高いから、今は105円のプラボトルでガマン
290名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 17:35:37 ID:???
冷蔵庫で冷やした水を氷と一緒にステンボトルに入れて枕元へ。
旅館みたいでしょ。
291名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 19:58:44 ID:PCaGebsu
赤ワイン入れてもいいかな?
292名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 20:07:09 ID:???
入れる必要ある?
293名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 17:49:56 ID:q9r7hu9I
会社帰りにチュウハイ買うと高いから赤ワインもって行こうかな、と。
294名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 18:00:05 ID:???
赤ワイン、マグタイプのボトルに入れたことあるけど、
あんまおすすめしないかも。
ボトルを清潔にして、すぐに飲み切るなら問題なさそう
295名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 20:06:47 ID:???
新しいステンボトル見たら欲しくなるんだがw
まだまだ修行が足りないなぁ
296名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 21:43:33 ID:???
私もマイボトルデビューしようと思います。
リラックマか、スヌーピーのステンレスボトルにしようと思っています。
フタの部分はクルクル回すようになっているやつです。
使っている人はいますか?
あれって冷たい飲み物を入れて、外側に水滴は着かないのでしょうか?
保温、保冷効果も気になります。
297名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 22:36:27 ID:1rcQBAMt
ステンボトルもいいんだけど
ほうじ茶、紅茶、ほうじ茶、紅茶って使ってると
中がまっ茶色になってしまうんだな
この間も名水を汲んで来たんだが
ウチで飲むころには匂いが付いてしまって不味いの何の
298名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 22:40:30 ID:???
重曹で中を洗うとかは?
299名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 22:56:17 ID:???
>>297
同じくw ほうじ茶、ハーブティー、ほうじ茶、麦茶・・やってると
匂いがついて大変

>>298
うすい漂白剤に漬けて洗っちゃった。匂いとれるしサパーリする
何度かやってるけど今のところ問題ナスです。
300名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 23:58:37 ID:???
ステンレスボトルを洗う錠剤売っているよね。でもドケチだしな…
301名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 00:33:04 ID:???
漂白剤で十分
というか不満は一切なし
302名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 19:29:25 ID:???
象印の0.8リットルのピンク色のステンレスボトルが欲しい。
値段は3480円くらいだった。
高いな…。
303名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 21:02:35 ID:JmOTsjP9
今日、観劇に行きました。もちろんボトル持参で。
休憩の時、何人かボトル持参の人発見。
ここの住人いたかも・・
304名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 21:21:25 ID:???
へぇ〜。流行っているのかな。
なんか嬉しいw

ペットボトルに150円とか考えられない。
すぐ温くなるし!
お出かけように小さいの買おうかな。
305名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 21:54:40 ID:???
アタマノボルトが緩んでる。
ドケチはペットボトルの使いまわし。
   
ワインは1.8?698円が安い。 を水割り。
306名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 22:51:57 ID:???
297だけど、今ボトル洗浄中。
検討の結果、塩素系はステンレスとの相性がよくないとかで見送り。
重曹は急須の茶渋のとき取れなかったので見送り。
クエン酸で試している。
ボトルから何ともいえない匂いが・・・
307名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 22:54:49 ID:???
補足
匂いというのはポットについてしまった匂いのこと
クエン酸の匂いというわけではないので
308名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 23:51:43 ID:???
306の結果:落ちず・・・
309名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 23:59:22 ID:???
>>306
塩素系がダメなら酸素系はどうだろう。
キッチンハイター粉末酸素系というのがあるようだが・・
ttp://www3.kao.co.jp/haiter/hit_kitchen_powder_00.html
310名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 00:03:09 ID:t/ncD9pn
私もペットボトルは使いまわし。
エビアンのペットボトルをクエン酸で洗浄。
水しか飲まないから、ふつうに使いまわしだってばれない。
ミルクティとかカフェオレ入れるならステンボトルもいいな〜。ほしい。
311名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 00:47:34 ID:???
ステンレスボトル本体は中性洗剤でいいとして、
注ぎ口は(私のボトルは)白いので、どうしても漂白したいんだよね。
プラスチック?だと思うけど、それは漂白でおkだと思う?
312名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 12:13:53 ID:???
>>311
うん、おもう
313名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 13:12:17 ID:???
>>312
dd。今日も漂白しちゃおうっとw
314名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 17:09:11 ID:???
>塩素系はステンレスとの相性がよくない
もう3年くらいキッチンハイター使ってるけど、どう相性悪いんだ?
315名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 17:32:49 ID:???
316306のその後:2008/05/08(木) 18:32:11 ID:???
>>311
大丈夫(以下参照)
>>314
俺は相性がよくないと聞いただけ。
ちなみに、キッチンハイターのボトルには書いてあるね。
使えないもののところに金属製品って(これ見てやめようと思った)
使えるもののところにプラスチックってあったからプラの部分は使ってみた。
昨日のクエン酸より効果ある。
ちなみに、その後歯ブラシでこすったら茶渋が落ちた・・・
これって、クエン酸のおかげ?
それとも、フッ素コートのおかげ?
317名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 20:50:27 ID:???
塩素系漂白剤につけた後、
台所洗剤(中性洗剤)で洗ったら中和されないかな?

うちもサーモスのステンレスボトルを5年ほど使っているけど、
月一くらいで塩素漂白して問題ないよ。
キャップは二回くらい買い換えたけど。
318名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 21:19:21 ID:???
アルカリ性を中性で中和するのは無理でしょ
できるとすれば酸性の液体だろうけど
中和しようとすると塩素ガスが発生して大変なことになるよ
319名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 22:53:53 ID:???
3年使ってる人と5年使ってる人が問題ないなら特別問題視するようなことじゃないかと。
ただ、漂白後使わずしまいこむようなら錆びの原因になるんじゃない?
毎日ボトル使って洗ってるなら気にしなくていいような。
320名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 04:45:04 ID:???
321317:2008/05/10(土) 12:44:29 ID:???
問題ないって言っといてなんだけど、
今サーモスのステンレスボトルの取扱説明書を読んでたら

 ○酸素系漂白剤
 ×塩素系漂白剤
 「汚れが落ちない場合は漂白剤(30分を目安に)をお使いください」

と書いてあった。
やっぱり使わない方がいいかも。
うちのボトルはしまい込まずに一年中フル稼働してるから平気なのかも。
ごめんよー。
322名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 00:15:48 ID:???
自分はこれ↓使ってる。
http://www3.kao.co.jp/magiclean/mcl_wide_00.html
少量入れてお湯で溶かし、あとは水で薄める。
ふたをして一晩放置、朝には綺麗になるよ。
あとお湯と水でしっかりすすいでる。
323名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 16:08:46 ID:6MkzJQIS
タイガーのミニボトルスリムタイプ300mlを使ってる。
他メーカーのミニボトル350mlとどっちにしようか
迷ったけど、細くて邪魔にならない方を選んだ。
使ってみた感じは、私の場合量は1日300mlあったら足りるし、
保温性も良いみたいだし、なにより嵩張らないのは有難い。
ドケチには痛い出費だったけど、役にたってるよ。
324名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 16:12:38 ID:???
>>323
重さはどうですか?

私が今つかってるのは、500mlだけど、たっぷり入れるとけっこうな重さで
書類バッグに詰めて通勤するのはちとつらい。

350mlのサーモスマグも持ってるけど
これも軽!!って感じじゃない。どれが軽いのかなー。
325名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 19:24:20 ID:wrMCMsQW
>>324
すごく軽い、と思います。
今調べたら、タイガーサハラマグ300mlは160g
サーモスケータイマグ350mlは300gでした。
(容量は違うけど)

326名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 20:00:29 ID:???
サーモスってふたの形状が独特で容量のわりに無駄にかさばるのがちょっと
327名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 05:01:08 ID:???
>>325
調べてくれてdです。サーモス重!
タイガーサハラマグいいなぁ。母にサーモスあげて
新調しちゃおうかなあ

>>326
ですね。使ってる自分もそう思う。

今日はサーモスマグで自作ヨーグルトを発酵中
なんか本来の使い方と違ってきてるw
328名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 06:12:02 ID:???
>タイガーのミニボトルスリムタイプ300ml

私も気になってたけど、今使ってるのあるしなーと思って買わなかった。
やっぱ、軽くていいんですねえ。
欲しくなってきたー。
けど、もうちょっと考えよう。
329名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 11:36:01 ID:???
SIGG使ってます。初期投資2,000円。
キャンプ好きなのでキャンプでも使う。会社で取り出しても所帯じみてないので良い。

約15日で回収完了って感じだ。
330名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 22:12:05 ID:???
>>323
結露でいいのかな?マグの外側は冷たい飲料いれると汗かきますか?
331名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 09:40:31 ID:K7vs69Ss
>>330
つかないみたいです。
332名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 11:38:16 ID:zhslwlic
ちょっと高いが山用のチタン製のテルモスがいい。
軽いよ。
333名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 11:53:19 ID:???
0.5l用で25gかー軽いね。
334名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 13:40:12 ID:???
25g!!なにこれ!!っと思って見たらカバーだったのね・・・
本体260g、\16,800円。
ドケチは買わない。
335名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 14:15:36 ID:???
た、たかい!でもすごい魅力的w
336名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 07:38:28 ID:c4DfZVN6
それ買うならスリムボトルに迷わずにいく
山登んないし高すぎ
337名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 11:26:44 ID:???
楽天で1000円前後で売ってたよ?

>>334
カバーのだったのかorz
スマソ
338名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 17:13:12 ID:???
ステンレスボトルの達人の皆様、話題に出されるときは品番なんかちょこっと書いてもらえんだろうか
購入するのにすんごい助かる
甘えたゴメンネ
339名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 22:38:57 ID:EHHTDPpx
>>338
ピーコックのSPORTIF、500cc入り。
ADA-50K。
1900円ぐらいだったかな?

中国製なのがアレだけど気にしない。
340名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 22:52:22 ID:???
ステンレスボトル千円も買いたくない自分は
本当にドケチだと思う。
341名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 23:02:36 ID:???
本当のドケチはペットボトルで用足すからステンボトルになんか興味持たない。
羨ましがってこんなスレ覗き見してないでとっとと安いのでいいから買ってささやかな幸せを手に入れろ。
342名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 23:05:12 ID:???
コーナンとかでパール金属あたりのが400円位で時々出てるぞ。
343名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 23:35:59 ID:???
象印の0.8Lを愛用。冬はホット、夏はアイスでコーヒー専用になってる。
もともと旨いコーヒーが外でも飲みたいから持ち始めた。
これ持たないと1日に缶コーヒー3本は飲むから、凄い節約になってるな。
344名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 08:18:46 ID:???
>>341
ペットボトルで用をたすだと?
タダでは入れるトイレなんていくらでもあるだろうが
345名前書くのももったいない:2008/06/02(月) 10:59:48 ID:2YkeyuLx
サーモス チタン0.48L 230gを使ってる。
軽く感じるね。
346名前書くのももったいない:2008/06/02(月) 13:45:03 ID:???
麦茶って味が変わりやすいね。
ウーロン茶なら多少味が落ちにくいみたいだから
そうしてみようかな。
香りが強くて癖がある飲み物の方が味が落ちてもあまり変わらなそうだな。
347名前書くのももったいない:2008/06/02(月) 14:12:20 ID:???
え?麦茶ってそうなんだ・・
夏になったら麦茶をと思っていたけど、ほうじ茶のままで行くかな。
348名前書くのももったいない:2008/06/02(月) 15:31:18 ID:???
麦茶ぜんぜん味変わらないけど、あれ?
自分の鼻(舌)が馬鹿なのだろうか。

今は麦茶のホット(沸かしたて)をステンボトルに入れて
仕事しています。
349名前書くのももったいない:2008/06/02(月) 21:26:52 ID:ZvgYYBII
水出し麦茶やしっかり沸かしてない麦茶は足が早い気がする。
350名前書くのももったいない:2008/06/02(月) 21:27:01 ID:???
私も麦茶変わらない気がするけど。。。
351名前書くのももったいない:2008/06/02(月) 22:25:36 ID:???
麦茶は足が速いと思う、わたしも。
352名前書くのももったいない:2008/06/04(水) 07:35:11 ID:???
コップにいれて常温でおいとくとあっというまに酸っぱくなるよね
冷やしてステンボトルなら大丈夫じゃ?
353名前書くのももったいない:2008/06/07(土) 16:13:23 ID:???
麦茶はダントツで足速いぞ。ほうじ茶≧緑茶≧ウーロン茶>>>>>麦茶
ぐらいじゃないかな。
354名前書くのももったいない:2008/06/07(土) 18:09:02 ID:???
麦茶はお茶じゃないからな
355名前書くのももったいない:2008/06/07(土) 18:14:41 ID:???
え?
356名前書くのももったいない:2008/06/07(土) 19:17:07 ID:???
足はやいから、冷やすのか
357名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 09:33:43 ID:???
足あるのか?
358名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 16:51:30 ID:???
>>355
え?
359名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 22:34:41 ID:???
麦茶すっぱいのって腐りかけてるのか?
煮出しすぎたからこんな味なんだろうと思って気にせず飲んでたけど腹壊したこと無いぞ。
360名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 23:46:38 ID:???
変質してるからって体に悪いとは限らない
良いことはないだろうが
361名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 23:55:56 ID:???
足が速い って言い方するんだね 初耳だわ
362名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 03:34:52 ID:???
煮出した麦茶を冷ましてペットボトルに入れて飲んでる。
そのボトルを冷蔵庫に入れないで半日とか外に出しとくと
飲み口のところが、ちょっとイヤな匂いになってることがある。
ボトルもキャップも清潔に洗ってるのにな。
やっぱり麦茶は足がはやいってことなんだね。

ステンボトルの場合は、ホットでもクールでも
飲み口や注ぎ口が臭くなることってないなぁ。どうしてだろ?
363名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 10:21:34 ID:???
麦茶はヌルっとしたらアウトだね。
364名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 12:11:07 ID:???
>>361
鯖は足が速い(腐り易い)とか普通に使うと思うぞ
365名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 23:00:38 ID:DRXkkH10
コップつきとマグタイプどっちがおすすめ?
物増やしたくないからどっちか一つだけ買う予定
366名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 23:28:08 ID:???
>>365
一長一短
用途次第
367名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 23:51:57 ID:???
>>365
私はアウトドアレジャーとかドライブに持っていくためと
家でも使うために、コップつきを選んだよ(500ml)。

家では、コップははずしちゃって使わない。
ふつうのマグカップに注いで飲んでます。
でもドライブとかだと、友達に「飲まない〜?」ってすすめるから
そういうとき、コップがあると便利。

自分のためだけで、ペットボトルがわりに
会社に持っていきたいなら、直飲みマグが便利。
368名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 07:55:57 ID:???
サーモスの500使っているんですが、
麦茶入れると匂いや色は残ってしまいますか?
今のところメンテナンスを考えて、水しかいれたことありません
369名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 16:21:55 ID:???
サーモス350持ってるけど
たまに赤ワイン入れてる
(外に持ってくわけじゃなく、一時保管用)

麦茶くらいぜんぜん平気だよ
370名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 21:34:14 ID:???
>>365
サーモスの2ウェイボトル使ってるけどいいよ。
371名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 22:03:59 ID:???
無印の買ったよ。
中国製だったけどシンプルだし気に入った
372名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 09:22:32 ID:???
ステンボトルって言い方にはどうも違和感をおぼえる
373名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 12:46:02 ID:???
タイガーサハラマグ200ml
少量飲みなのでちょうどいい
軽くて小さいので愛いヤツ
374名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 22:25:43 ID:???
>372
『マイボトル』とか『マイカップ』とかのがなじみがあるかも?
でも保温保冷を強調したいから『ステン』つけてんじゃないかな?
375名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 23:51:05 ID:???
マイ○○○という言葉の響きはいかにもエコ厨っぽくてこの板には似つかわしくないような。
エコじゃなくあくまでドケチ、ドケチだけど同じ飲むなら適温で飲みたいからステンボトル。
376名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 11:54:58 ID:???
stainがlessだからステンレス
ステンレスをステンと略すのが違和感なのでは
377名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 18:13:45 ID:???
錆水筒って意味になるからな
378名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 20:01:01 ID:???
そんなに気になるなら略さずダブルステンレスボトルって書けばいいだろ
379名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 21:57:22 ID:???
俺もステンレスボトル買おうかな・・・と思ってたんだが

・会社の食堂の冷水機&冷茶機が24時間使えることに気が付いた
・空いたペットボトルがある


あとの私の行動は想像に任せます。
380名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 22:24:11 ID:???
茶渋を簡単に落としたかったら食洗機用の洗剤をスプーン一杯と
ぬるま湯を入れて縁まで満たして一晩置くとすっきり。
洗剤は高いけど少量しか使わないのでしばらく持つよ。
381名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 23:08:59 ID:???
>>379
冷水機や冷茶機の水が沸かしてない普通の水道水だってしってるよね。
382名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 10:18:13 ID:???
>>381

そりゃ知ってるが、軽くフィルターくらい通してんじゃね? 別に通してなくてもいいけど
要は冷えてて持ち歩かんでも良いのがナイス

ついでに熱湯とあったかいお茶も出るからそれならあなた的には満足?
383名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 13:10:44 ID:???
水道水で沸騰させてない水やお湯は飲みたくありません。
384名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 14:33:50 ID:???
>379
行動範囲が会社と家だけだったらそれでもよいけど、
休日でもステンボトルは意外と重宝するよん♪
385名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 16:33:03 ID:???
そして家でもペットでなくステンレスボトルが便利。
氷も解けにくいからお茶も薄まらないし
ボトルを置いといても机が水滴で汚れないし。
386名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 17:47:33 ID:???
ケチならば、おのずと家でもフル活用してしまうようになるな。
最近コップは一切使ってない。
こんだけ使い込む物と分かってたら、もうワンランク上の製品を買ってた。
387名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 18:35:48 ID:???
>>383
なんでドケチ板に来るの?
スイーツ(笑)板から出てこないでね
388名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 23:52:17 ID:???
ステンレスボトルはもうみんな中国製になってしまって
昔買った「水筒」って感じのしか持ってないなあ。
最近は自転車用のプラスチックボトル(600円くらい)を使ってる。
保冷は利かないけど、たまたま買ったのはプラスチック臭もなくていい感じ。
389名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 23:52:44 ID:???
最近持ち運びたいなぁと思ったんですが
なんか蓋の裏が複雑なのが多くてちゃんと洗えず菌が溜まりそうな印象なんですが
シンプルで隅々まで洗えそうなのないんですかね?
390名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 02:38:19 ID:???
小さいサイズが欲しくてホームセンターに350mlの携帯マグ買いに行ったら2000円以上もするので断念したよ。
一個680円で安いのがあったけど、作りが凄いしょぼかったから止めといた。
ペットボトルで我慢しよう。
391名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 20:36:27 ID:???
会社の冷たいお茶を君のMYステンボトルに入れて
持ち帰ってこい。
392名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 20:37:32 ID:???

>>379
393名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 18:26:06 ID:???
>>390 サーモスの350ml、1500円位で買ったよ。
ちなみに500mlは1800円位だったかな。

私は350mlじゃ足りなかった、、、ちょっと失敗。
394名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 08:58:07 ID:???
サーモス250ml持ち歩いてるとエコですね〜とか言われるけど
ドケチなだけなんだよ。
あんまりエコなんて考えてない。
流行みたいに言われるのが嫌だ。
395名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 18:21:15 ID:???
ケチでもそれが人に良い印象を与えるなら良いではないか
396名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 09:46:51 ID:???
水滴も気にしないで冷たい飲み物が飲めるー。
麦茶おいしい。
397名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 10:36:38 ID:???
麦茶どう作る?
水出しは安くて手軽そうだけど、おいしくできるかな?
398名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 12:55:25 ID:???
煮出してる。いただきものの黒豆麦茶。
出来立てのをホットで飲んで、さまして冷蔵庫に入れてるよー。
水出しって好きじゃないんだー。
なんかまずい。
399名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 15:33:09 ID:???
私も水出しより煮出し派。
値段あまり変わらないと思う
てか煮出したほうが安くないかな?

水出し専用の紅茶買ったら高かったよ。
400名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 16:14:30 ID:???
ガス代がもったいないから水出し
401名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 17:10:43 ID:???
朝、ステンボトルに氷を入るだけ詰めて、浄水器の水を肩までいっぱいいれる。
あとは1日、うすーいインスタントコーヒー飲めば、麦茶同然。w
水分なくなったら、水を追加、氷なくなったら氷を追加すればオケ。
そんな調子で、うちのステンボトルは水かお湯しか入れない。w
402名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 06:16:21 ID:???
2行目意味不明
403名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 19:46:30 ID:???
私には全文理解できなかった
404名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 02:19:12 ID:???
うすいインスタントコーヒーをカップにつくり、
ステンボトルの氷水を注ぐと、薄い麦茶のようになるよ。
って言いたいんじゃまいか。

わかんねーけどw
405名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 10:05:43 ID:???
確かに出がらしのコーヒーは麦茶の味がするけどインスタントも同じなんだな
406名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 17:20:28 ID:1S6zF75h
みなさん 中栓はどうやって洗ってますか?
分解できないから、どうしても汚れが落とせず
お茶を注ぐと茶渋がプカプカ浮いて飲めない・・・
407名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 18:26:23 ID:X1GrSilE
普通にハイターにつけてる。ぜんぜん平気。
408名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 18:29:00 ID:???
>>406
茶渋って浮くものなの…?
409名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 20:11:45 ID:???
それはたぶんべつのもの
410名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 20:33:28 ID:???
茶渋はついてるけど、異物が浮いたことないよー
411名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 23:00:27 ID:???
関連スレ
ドケチなら当然水筒持ち歩くよな(1)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1217731030/
412名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 23:23:06 ID:???
夏になったら冷たいお茶入れようと思っていたが熱いお茶入れてる。
暑い中でも熱いお茶の方が喉の渇きに染み渡るし妙にお腹が張ったりしない。
水っ腹にならないから食欲も落ちないし、体調が良い。
冷たい麦茶ごくごく飲める歳じゃなくなったって事かも知れないな。
413名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 15:13:48 ID:???
シグボトルでいいのありますか?
414名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 23:14:40 ID:ufv/0oQn
最近は外に出るときはもちろん家の中でも1日中使いまくってる
氷入れたグラスだと汗かいてうっとおしいし、すぐに氷が解けてうすくなるけど
ステンレスボトルなら汗もかかないし冷えるわりには氷があまり解けないからうす不味くなくていいね
415名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 09:07:38 ID:???
>>412
体を冷やすから(冷えは万病の元)熱い飲み物は良いらしいですよ。
私も熱いお茶は無理ですが、常温の麦茶を持って行ってます。
冷たいお茶は美味しいけど、最近お腹の調子が良くないから
体が受け付けないのでしょうね。
416名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 14:00:15 ID:???
タイガーのサハラ300ml買ったぞ。高かったけど携帯性やデザインが良いから選んだ。
これなら男が持ってて恥ずかしくないデザイン。
めちゃくちゃコンパクトで、薄いのに結露しないのは素直に凄いなあと。
ただやっぱ夏場に300mlは小さすぎた。
417名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 21:31:45 ID:???
300mlでは容量が少ない問題についてw

荷物になるけど、ステンボトル(マグ)に氷とお茶を満タンにしていき、
もうひとつ、ペットボトルにお茶入れて持ってってるよ。

なくなったらペットボトルから次ぐ。
氷がなかなか溶けないんで、これで充分1日もってまーす。
418名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 21:32:29 ID:???
↑ 次ぐ ではなく 注ぐ でした。スマソ
419名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 23:28:46 ID:Gi4R2OPT
まあ夏場は最初から500持てってことだな
420名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 23:43:11 ID:???
買っちゃったもんはしょうがないw
421名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 16:30:07 ID:???
最近職場の休憩室に冷蔵庫が設置された。
職場で買い換えた人がまだ使えるからと持ってきたんだが
まだ綺麗で十分使える。
早速毎日家で2リットルのペットボトルに麦茶入れて持って行ってるよ!
422名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 23:28:48 ID:???
だから何?
423名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 07:49:43 ID:???
☆ドケチなら会社の冷蔵庫使うよな☆
スレに移動するべきだな。
424名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 10:37:00 ID:???
ステンレス
425名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 22:20:56 ID:bNvJBOCC
夫用に1.5リットルの水筒を買いました。
これに氷を沢山入れると、私や子供の氷が無くなる。
製氷皿持ってないし買いたくない。
うちに手頃な代用品ないかな? 縦長で、アンズ棒より太い感じ。
正直大き過ぎて嫌だ、扱い難い氷独占しすぎ。
夫はキンキンにしてくれと言うけどさ。

800サイズで納得して欲しかった。
426名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 22:53:55 ID:???
すぐ涼しくなるから我慢
427名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 23:04:07 ID:bNvJBOCC
うーんドケチぽくて好き。
428名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 23:20:35 ID:???
製氷皿なら100円ショップでもいろいろなタイプを売ってるから、そのくらいの投資は我慢した方がいいよ

429名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 00:05:06 ID:???
氷が足りないとき、カキ氷のカップアイスに水入れて
凍ったらアイスピックで割る→ステンレスボトルへ

ドケチするならこのくらいの手間は
惜しまないほうがいーと思いやす。
430名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 00:22:31 ID:???
>>425
袋で作るというのはどうでしょう、ジッパー付のやつに立てた状態
で作って凍ったものを水で濡らして袋から取り出す。

やったことないから成功するかわからないけど・・・
431名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 01:28:49 ID:???
>>425
おまえとクソガキのために働いている旦那様に、無礼なクソ女乙
箸箱で氷でも作れば?ドケチ!
432名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 01:41:06 ID:???
夏はもう終わりなのに…
433名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 09:36:47 ID:???
来年も再来年も夏がくる。
434名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 09:44:41 ID:w9z6ky1V
>>425
冷蔵庫で自動的にできる氷を使ってるのかな?
うちはあの氷は小さすぎてダメだ。すぐ解ける。
(冷蔵庫によってできる氷の大きさが違うのかも知れないが)
100円ショップの大きめの氷ができる製氷皿が良いよ。
氷が長持ちする。
435名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 13:43:39 ID:???
どけちなのにいい冷蔵庫持ってんだなー
436名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 19:46:41 ID:???
皆さんアリガトウございます。
ジッパー試しましたが上手く作れませんでした。
ダイソー行ってきます。

>>431うちの旦那は私が養ってんです。クーラー壊れても修理できずに5年目ですよ。
一年中で仕事するのは40日前後。
収入のほとんどは私が買ったマンションの家賃収入です。
437名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 23:31:55 ID:???
>>436
今の旦那と別れたら、オレを養って下さい。
ホットケーキくらいなら作れます。

つか、100円ショップいけばいろんな形状の製氷皿売ってた。
ボトルに入れやすい細長い棒状のも太さいろいろ。
2個くらい買っとくと便利よね。
438名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 00:05:47 ID:???
ひょっとして麺入れてお湯注ぐとガス代節約してスパゲティが出来る?
439名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 00:50:50 ID:???
>>438
実験したら報告よろw
440名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 06:19:09 ID:???
>>436
そんな不良債権捨てちまえw
441名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 14:03:40 ID:???
>>436
働いてもいない人間に、ステンボトルなんて買い与えてやる必要ないじゃないか
442名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 21:01:13 ID:Ly6Pw1kK
捨てたいけど子供いる。うちの母親が新世にハマってて離婚は認めてくれない。
最初0,84のサーモスを買い与えたら、どーしてもと1,5が欲しいと…
冷蔵庫開け閉めしてほしく無いし。ペットボトル買って欲しくない。
独身時代に私が節約してアパート一件とマンションのオーナーになりました。収入それだけ。
昨年の旦那の月収は5万円。

今日、製氷皿買ってきました。なかなか良い感じ。
キャップはタフボーイが好きなんだけどフッ素コートなのが嫌。氷で剥がれたら嫌だし。
サーモスは蓋が嫌だけどステンレスだとガシガシ洗えて、作りもシンプルで好き。
きっとサーモスは蓋から壊れるんだろうな。
象印フッ素コート止めてくれないかな。
443名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 21:18:43 ID:???
サーモスは蓋だけ売ってるから安心しれ。
444名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 21:29:14 ID:o3TcSPy1
サーモスのボトルカバーだけ売ってないかな?
破れてしまって…
445名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 21:32:15 ID:???
446名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 22:51:22 ID:???
あと、スーパーで消耗品売ってるところもある。
会社の近所のジャスコでみたことある@大阪
447名前書くのももったいない:2008/08/24(日) 00:01:23 ID:???
>>444
ダイソーとかでステンのボトルカバー色々あるよ。
一コ前のサーモスのマニアックな2ウェイボトル0.6を使ってるけど
それにピッタリのもあった。取っ手も付いててとっても便利。
448名前書くのももったいない:2008/08/24(日) 11:12:45 ID:ICI7aBf8
やった〜良いこと聞いた。
カバー1580円とかするしねー。手縫い考えてたよ。
449名前書くのももったいない:2008/08/24(日) 17:43:03 ID:???
>>442

フッ素コートあるとニオイ取りに重曹が使えないから困る。
ピカボトルは高い。
450名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 15:03:30 ID:???
>>447
俺も4年使ってるよ、やらかいやつ。
ダイソーといえども、まさか、そんなものまではないだろうと思っていたらあったので驚いたよ。
451名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 21:43:12 ID:PJIfHeiO
ペットボトルに水道水とアジシオ入れて凌いでいる俺に比べて、
みなさんリッチだなw
452名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 22:17:28 ID:???
ステンレス
453名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 23:23:01 ID:D5QJMzap
ピカボトルを新型水筒かと勘違いしました。

ダイソー見に行こう!
水筒にハマり過ぎて350も欲しいけど、
ケチの名が廃る。カップが割れるまで我慢するわよ。
454名前書くのももったいない:2008/08/26(火) 19:56:40 ID:F0vTPrDz
>>438
サーモスからそんな商品出てるから出来ると思う。
455447:2008/08/26(火) 20:28:41 ID:???
>>449
>>453
ピカボトルがよく分からないけど
水筒用の洗浄剤はバリューローソン(ショップ99)にあるよ。
使ったことないから、使用感は不明ですが。
456名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 17:03:35 ID:???
ドケチWiki
http://c-hs.no-ip.org/wiki/dokechi/index.php

我々の叡智を編集しませんか?
きっと役に立つと思います。
ご協力お願いします。
457名前書くのももったいない:2008/08/29(金) 11:20:39 ID:???
100均で可愛いディズニーの水筒発見! これでだいぶ浮く!!
458名前書くのももったいない:2008/08/29(金) 19:19:30 ID:rE5hNi/b
明日から1泊で旅行に行きます。
サーモス1.5 象印0.8とタイガー0.5
DSで買った2リットルのお茶2本を持って行きます。
大人2幼児2の4人です。
旅館って氷くれるかな?
くれなきゃ1.5には氷を口まで入れて行くんだけどな。
459名前書くのももったいない:2008/08/29(金) 23:25:05 ID:???
>>458
旅館もホテルも氷くれるよん!

いってらー♪楽しんできてね
460名前書くのももったいない:2008/08/30(土) 10:34:26 ID:???
>>458
スポンジや未使用の歯ブラシ持っていった方がいいよ。
ちゃんと飲み口部分を洗わないと臭くなったりするから。
461名前書くのももったいない:2008/08/30(土) 13:30:55 ID:???
>>460
なるほどー>>458ではないが勉強になた
d
462名前書くのももったいない:2008/08/30(土) 21:03:36 ID:???
皆さん有難う〜
楽しんでます〜
463名前書くのももったいない:2008/08/31(日) 12:01:01 ID:BPxPvE4+
20年近く前のステンレスボトルの中栓がぽろぽろしてきたので
メーカーに電話したら同じじゃないけど合うものを探してくれた。
ありがとうタイガーさん。
凹みもあるけどまだ使います。
464名前書くのももったいない:2008/09/01(月) 07:49:35 ID:3pgPrdZ6
そういえば、知り合いの元土方は、でこぼこの貫禄充分なステンレスボトル使ってたな。
ちょっとへこんで見た目が悪くなったり、そこが汗かいたりしたら買い換えてた自分が
いかにドケチ失格かを思い知らせれた。
465名前書くのももったいない:2008/09/02(火) 19:32:24 ID:FuRJ0q2p
この時期、本当に重宝
も大好き!
466この時期、本当に重宝 ◆WVLyVAdAJo :2008/09/03(水) 11:45:18 ID:???
たしかに便利ですが、大好きと言うほどではありませんね
467名前書くのももったいない:2008/09/07(日) 22:45:39 ID:???
明治の麦茶は味が変わりにくい気がする。
ハウスとかも試して、明治に落ち着いた。


468名前書くのももったいない:2008/09/14(日) 03:03:12 ID:???
ステンボトル愛用中!ほんと便利すぎる。
469名前書くのももったいない:2008/09/15(月) 23:31:00 ID:???
サーモスの保冷専用を持ってるんだけど、保温用(コーヒー入れたい)に
買い足そうかどうしようか思案中。尼だとJMX-500が2350で出てるので
気になってます。
保冷用にはコーヒーの臭いつけたくないので・・・
470名前書くのももったいない:2008/09/16(火) 10:25:34 ID:???
THERMOSのマグ、JMK-350 を持ってるけどいいよ。
フタはねじって開けるタイプで、買ったときはめんどくせーと思ったけど、
今じゃかえっていろんな使い方ができて良かったと思う。

家で使うときは、キャップ類を全部はずして飲んでるよ。
そうすればゴムの部分にニオイが移らないし、洗う手間もないし、
フタをしなくても氷は解けないし、結露もしないのですごく便利。
471名前書くのももったいない:2008/09/23(火) 22:00:36 ID:???
実験してみた。

500mlのボトルに折って短くしたスパゲティ1人前と塩少々を入れて、熱湯を注ぐ。
時折シェイクして中身を攪拌。
時間は鍋より若干長く掛かったが、ちゃんと茹であがった。

ガス代節約できるし、湯気が出ないのも良い。
湯を沸かしてボトルに注ぎ、勝手に茹で上がる間に具材を切ったり炒めたり出来るので
一人暮らしアパートの狭いコンロでは効率の高さが光る。

デンプンは冷えると厄介なので、茹でた後は時間を置かずコップ用ブラシで洗うべし。
472名前書くのももったいない:2008/09/25(木) 18:59:40 ID:???
>>471
素麺でやったら充分に茹であがらなかったorz
473名前書くのももったいない:2008/09/27(土) 22:36:46 ID:tjbueZJs
これからの時期温かいコーヒー等を入れるのにステンボトルを
購入したいんですがやはり直飲みタイプは火傷の元かな??
474名前書くのももったいない:2008/09/27(土) 23:07:11 ID:???
直飲みボトルで火傷するような馬鹿は普通のマグカップでも火傷するんじゃね
冷ましながら飲め
475名前書くのももったいない:2008/09/27(土) 23:10:49 ID:???
732 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2008/09/27(土) 22:18:37 ID:Y9QLJzn0
http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4560114475331/
安いから3本注文した
476名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 07:20:37 ID:n6K6Rbwz
近くのホムセンだとたまに国内メーカーのが1000円だったりするので、
広告をチェックして買った方がお得のような気がする。
477名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 17:32:17 ID:???
同意
478名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 19:40:49 ID:???
サーモスのJMX-350(メタリックブラック・チタンシルバー)が密林で1,500円で出てる。
479名前書くのももったいない:2008/09/29(月) 17:00:55 ID:???
ドケチのお前らに質問があります
麦茶を煮出して温かいまま飲みたいんだが(冷たいのは水飲むんで)
大抵のパックは1.5リットル分だろ?どうする?
350mlの保温ボトル2本に入れてマグカップに入れてもまだ余る
1リットルぐらいで煮出せば丁度いいが贅沢すぎて死ぬ
保温ボトル買い足しても1日でそこまで飲み切れねぇ
小サイズのパックないのかね・・・
480名前書くのももったいない:2008/09/29(月) 17:29:46 ID:???
パックじゃない葉だけを買って茶漉し使う
481名前書くのももったいない:2008/09/29(月) 18:44:01 ID:???
パックから茶葉を出し、480の要領で使う。
次回から茶葉のみ買えばよいと思う。
482名前書くのももったいない:2008/09/29(月) 20:22:42 ID:???
おお、ありがとう
田舎だからか茶葉(麦だが)だけって売ってないんだ
そうか茶濾しでいいのか…早速パックを破る作業に入る
483名前書くのももったいない:2008/09/29(月) 21:00:51 ID:???
破ったパックは捨てるな。
茶葉が細か過ぎて茶漉しの目を通過する場合がある。
茶漉しにパック載せて漉すのをすすめる。
484名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 00:20:16 ID:???
破ったパックで麦茶を漉せと書いたが、昔会社で、手作りのガーゼのお茶パックを使ってたのを思い出した。
袋状に細かく縫って、茶を入れて入口を紐で縛ってヤカンに放り込んでたぞ。
茶葉‥じゃなく麦のみのタイプが手に入るようになったら、参考にしてくれ。
485名前書くのももったいない:2008/10/13(月) 00:01:08 ID:???
外で飲み物を買うのがもったいなくてタフマグ買ってもらった!
氷が夜までとけてなくて感動
お茶いがいにも持ち歩きたいけど、ドケチだから麦茶に砂糖で紅茶もどき
486名前書くのももったいない:2008/10/13(月) 00:06:30 ID:???
>麦茶に砂糖

懐かしい
487名前書くのももったいない:2008/10/13(月) 00:55:14 ID:???
紅茶に砂糖よりも好きだ >麦茶に砂糖
488名前書くのももったいない:2008/10/15(水) 16:01:28 ID:d+DCSYcv
>麦茶に砂糖で紅茶もどき
麦茶は麦茶。そこまでケチるのは馬鹿。紅茶だって激安のティーバッグ
があるからそれを使え。コストも麦茶と同じ。ドケチでも色々楽しまないとネ!
489名前書くのももったいない:2008/10/15(水) 16:36:10 ID:???
レモンまで入れるとかなり似る。
紅茶をケチってる訳じゃなく麦茶の斬新な飲み方を開発してる訳だろ?
それも安く。
490名前書くのももったいない:2008/10/15(水) 19:07:56 ID:d/Kt+VcA
>>1
ってバカ?
ステンボトル→錆びる容器
ステンレスボトルだろ
491名前書くのももったいない:2008/10/15(水) 19:49:38 ID:UsrEgbM6
>>490
釣りか?
492名前書くのももったいない:2008/10/15(水) 23:34:39 ID:???
アンチウイルスソフトのたぐいをウイルスソフトって言うのと同じやね
493名前書くのももったいない:2008/10/16(木) 05:59:31 ID:???
>>489
485はあきらかに紅茶をケチってる訳だが?
>ドケチだから麦茶に砂糖で紅茶もどき
494名前書くのももったいない:2008/10/16(木) 08:05:03 ID:???
>>490

また蒸し返すんだ。
495名前書くのももったいない:2008/10/16(木) 13:02:49 ID:???
ドケチ板でケチるのを非難してどうする?
馬鹿扱いしても本人が満足していりゃ無力だぞ。
496名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 12:10:25 ID:???
みんなお茶を持ち歩いてるの?
497名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 15:38:52 ID:???
ココア、紅茶、ハーブティ、コーヒー。
気分とセール次第で色々。
匂い移りはするけど、ケチだし気にならないから、ボトルは一種類だ。
498名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 16:11:50 ID:???
>>496
荷物が軽いときは持ち歩いてる〜
マグタイプの小さいやつだけど、冬は熱々が飲めてホッとするよ
499名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 17:53:08 ID:???
12年使ってきたサハラ1,48リットルが最近、外側に汗をかくようになり、
保温も保冷も効かないただの水筒になってしまった。

特に錆びたわけでもなく穴も開いていない。もちろん、内外ともへこみなんかもないのに。
消毒するとき塩素水をしばらく入れておいたことがまずかったのだろうか?
でも、そんなことで・・・??

なぜだ、なぜだ、なぜなんだ〜orz
500名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 18:03:28 ID:???
接合部とかにピンホールが出来ちゃったんじゃないかな?
501名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 18:48:34 ID:???
>>498
座布団2枚 ホットするよ、なら3枚あげたんだが・・・
502名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 19:07:04 ID:???
今日近所のスーパーで象印のタフボーイが1000円で売ってたので買った。
来週からコーヒーもって行くよ!!
503名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 23:37:53 ID:???
>>502
安っ。
羨ましいぞ。
504名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 23:39:43 ID:???
>>499
それってダブルステンレス?
二層構造なら汗をかくなんてありえない気が
505名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 08:27:19 ID:???
だから、どこか割れたんじゃねーの?
506名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 10:37:36 ID:???
象印タフボーイ1.5リットル、二年くらい毎日麦茶入れて使用中
中栓パッキンが痩せてきたせいか、漏れはないものの中蓋内部に結露ができるように
中栓パッキンセット1280円 タフボーイ1.3リットル特売で1500円
どっちがお得なんだろ
507名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 20:49:51 ID:???
>>506
馬鹿かテメーは?んなもん本体を特売で1500円で買って中栓使い回しだろーが・・・ったく馬鹿だわ
508名前書くのももったいない:2008/10/21(火) 17:32:10 ID:???
パッキンセットのほうが220円も安い
本体が2つあっても意味無い、買って帰るのにも重い、エネルギーの無駄
本体が傷んでないならパッキン1択、真のケチ道を追求せねば
509名前書くのももったいない:2008/10/21(火) 17:48:41 ID:???
>>508
馬鹿かテメーは?パッキンセットのほうが220円も安いんじゃなくて、たった220円で予備の本体
も付いてくる、と考えるのが真のドケチ。
510名前書くのももったいない:2008/10/21(火) 19:05:06 ID:???
漏れないなら気にならない俺は、話しに加われない‥。
511名前書くのももったいない:2008/10/21(火) 19:29:56 ID:???
わたしもー。
512名前書くのももったいない:2008/10/21(火) 22:03:28 ID:???
どうでもいい
513名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 07:03:08 ID:???
>>512
どうでもよけりゃスルーしとけお前は。さびしがり屋か、お前?
514名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 16:26:16 ID:???
どうでもいい
515名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 17:39:37 ID:???
このスレで言うのもなんだけどさ、
「真」と表現されるようなドケチはステンボトルなんて自分じゃ買わないだろう。
持っていたとしても結露ぐらいじゃ金をかけようとは思わないだろうし。
516名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 19:15:31 ID:???
>>515
何が言いたいねんお前
517名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 19:20:30 ID:???
>>515
自分じゃ買わなくて、どうするの?
他人に買わせる?たかるのは真のケチではないと思
結露ぐらいじゃ金をかけないというのは正しいかと
518名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 20:43:24 ID:???
解説しなきゃなんないの?
「真」ドケチなら、なにより金を使わないことのウェイトが大きいんだから、
無くても何とかなるステンボトルは、景品とかで貰う機会でもなければ入手しないだろ。
保温性のない水筒とかでも何とかなるんだから。
どうしても熱い(冷たい)飲み物じゃなきゃイヤダ、なんて言ってて「真」なんておこがましかろう。

もちろん、オレもそこまでのドケチではない。
519名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 21:38:12 ID:???
ドケチと貧乏を勘違いしてる人がいるみたいですね
520名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 21:47:17 ID:???
冷たいのはともかく熱いのは暖房費を減らすことができる
真のケチとは無駄を排することで金を使わないことでは無いと思う
521名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 22:57:36 ID:???
もともと>>507-509でやたら甘いのに「真」とか言っていながら人を罵倒しているのに釘刺してるだけなんだけどなぁ。
>>519
だれも買えないとは言っていない。
>>520
まぁ、効果的に暖房費がステンボトルの価格より節約できているのならいいけど。
判断が難しそうだ。
522名前書くのももったいない:2008/10/23(木) 00:27:25 ID:???
ひとくちにケチといってもひとそれぞれ度合いってものがあるわけで。
A級ドケチにいわせれば「拾ってきたペットボトル使えよ、ドケチなら」ってなるんだろうけど
ここの住人からすればそーじゃねーんだけどなーってなるわけで。
>>507みたいに自分のドケチ常識を人に押し付けてもまあ無意味ですよね。
523名前書くのももったいない:2008/10/24(金) 01:57:24 ID:???
ケチの定義は人それぞれでいいんでは?

今週末はゴルフなので
ステンボトルに熱いコーヒーを入れていこう〜
もう1本のマグにはつめたいお茶を。朝ごはんのおにぎりも作っていくよ。

ゴルフやってる時点でドケチじゃないと言われそうだけど
缶コーヒーを買うのってムダ感がある。自己満足の世界だねw
524名前書くのももったいない:2008/11/04(火) 08:16:10 ID:???
節約の為にボトルを買った。
何故かカフェインレスに目覚めてしまい、予定外の出費をしてる…。
525名前書くのももったいない:2008/11/10(月) 22:47:02 ID:+iGCqtHg
>>524

私のことかと思ったよ
カフェインレスが飲みたくて、まさに今日買ってきて
サーモスのステンレスボトルに入れ今飲んでます・・・
(ちょうどいいコーヒー粉の量ってどのくらいかと試しに入れていた)
526名前書くのももったいない:2008/11/11(火) 09:06:03 ID:69/fK7ql
家ではサーモマグ

外に行くときはステンボトル二個携帯
コーヒー用とお茶用。
バックに入れてるだけで暖かい
サーモもステンボトルも買ったけど、もう三年愛用してドリンク類一切かわないようになったしいい投資
527名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 13:02:27 ID:???
最近500mLの魔法瓶買ったけど、どこでも暖かい茶が飲めるのは幸せ。ただし結構かさばるんだよな。
ティーバッグ2つ入れてるが、割と金かかるのかな。
528名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 18:51:51 ID:???
500のマグだったら、ティーバッグは1つで足りるかも。。。
というか、私は1つしか入れてないw
その代わりに、ラム酒(お菓子用)をキャップ一杯入れて飲む。
おいしいよ。
529名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 08:29:36 ID:+IjdEQCJ
フリマで見つけたピンクとシルバーのステンレスボトル450ミリリットル2本100円を買った。
それとサーモスマグ200ミリリットルピンクラメ、赤ラメ、2本で350円だったから買って来た。ステンレスをポットがわりにしてサーモスマグについで飲んでる。

サーモスマグ意外と沸騰したの入れると2時間は暖かいからいい。

なんだかキッチンがカラフルになったよw
530名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 13:39:57 ID:???
フリマって未使用だよね?
531名前書くのももったいない:2008/11/17(月) 01:53:46 ID:BzeJl2e4
カフェインレスは美味しいのかな
匂いが気になったら重曹水に浸してみて
532名前書くのももったいない:2008/11/17(月) 13:48:48 ID:jJxzDV9V
ステンボトルやサーモマグ、なんか好きなんですよね
いつも暖かいし、なんか安心です
世の中嫌なこと悲しいことが多いですから、ため息つくとマグで一息って感じです

私が学校で使ってるのは、持ち手の付いたグリーン(綺麗なカーキ色というか?)のサーモマグです
安定感ありますね
このマグ使うと年配の先生なんかは「お?キャンプか?バーベキューやるのか?」とかいいますが(笑)

反対に家では期間限定のピンクに白のドットプリントのサーモマグです
蓋が普通は黒だけど限定のはベージュで女のコ向きですね
可愛いし大容量で飲みやすいですよ
533名前書くのももったいない:2008/11/17(月) 20:47:11 ID:???
一歩家をでたなら水分などとらん
家で水道水のみ飲む
534名前書くのももったいない:2008/11/18(火) 18:36:08 ID:???
>>533
お前はアッチいっとけ
535名前書くのももったいない:2008/11/21(金) 18:26:28 ID:lo8DbbYV
 結局重いからな、ステンレスボトルは。
 保温・保冷にこだわらないから、500mlペットボトルに入れてるよ。
 邪魔になれば捨てればよい。
536名前書くのももったいない:2008/11/21(金) 23:50:20 ID:???
ここ見て、スタバのスレにいったら
あっという間に感化をうけて、いろいろ買っちゃったorz
あそこは危険だ。
537名前書くのももったいない:2008/11/22(土) 00:09:02 ID:???
ちなみに何を買ったの?
538名前書くのももったいない:2008/11/22(土) 00:41:54 ID:???
ステンレスマグ トールサイズ @2800円 2個 金、みどり
プラスチックマグ ロゴ @1050円 1個

でもね、自分ドケチだから、あそこの住人みたいに10個も20個も
買ってないよ!         
                         
                         ないよ!
539名前書くのももったいない:2008/11/22(土) 02:45:24 ID:???
>>538
お前もアッチいっとけ
540名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 16:09:35 ID:???
カード会社の余ったポイントでもらった象のタフマグ500mlを、4月から愛用。
蓋の隙間が掃除しにくい以外は、特に問題なく快適。
氷と麦茶を入れてどこ行くのにも持ち歩いてるけど、鞄の中で汗をかかないのが嬉しい。
昨年度まで自販機のペットを1-2本/日買ってたのが嘘みたい。象にお礼状出したいくらい。
541名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 18:00:37 ID:???
象さん、ありがとう!





なんか違う
542名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 18:08:58 ID:???
俺はホムセンで買った500ミリの保温マグ
重宝してるよ
543名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 20:26:29 ID:5Zr+uCM0
お初です。
学生の時はスタバタンブラー、今はスヌーピーステンボトル愛用中。
ホント重宝してますね。休日は図書館や河原でも活躍中。
読書中に熱々のコーヒーが飲めるなんて幸せだ…
544名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 22:04:45 ID:???
>543
図書館内は飲食禁止だから
当然飲むときは館外へ出てから飲んでるよな?

「本が泣いています」とか図書館のマナーみたことない?

あと借りたときも図書館の本を読書中には飲食は厳禁なんだけどね
こぼしたり、食べ物を触った手で本をいじると虫が食ったりするので
必ず手を洗ってから本を読みましょう。

ttp://www.city.ichikawa.chiba.jp/shisetsu/tosyo/posnew/pos_2006tenji.htm

誤解をまねきかねない書き込みだったので注意したが、ちゃんと守っているんだったらゴメン
545名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 22:27:56 ID:s+bn1gDl
シールでデコった水色の500ミリリットルステンレスボトル愛用

ちょっと高めのお茶いれてるけど500ミリリットル当たり50円くらいだから割安。
私も図書館で熱々お茶やコーヒー飲むのが好き。
546名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 22:29:28 ID:s+bn1gDl
ちなみに私は館内の飲食OKのコーナーでのんでるよ。
547名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 22:37:26 ID:???
飲食OKコーナーのある図書館、羨ましいなー。
受験生だった頃、真冬でも外に出てお茶飲んでたなあ。

548名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 23:25:37 ID:???
凍てつく寒さの中でもあつあつのお茶が飲める幸せ♪
549名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 02:43:54 ID:???
明日、一日中屋外だから、ステンボトルに
熱々のほうじ茶を入れて持っていくお!
550名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 12:56:52 ID:???
寒くなってそんなにお茶飲まなくなってきたので、500mlから300mlに切り替えた。
虎の、スリムのやつ。すごいコンパクトだね。こっちも手放せなくなりそう。
551名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 17:40:05 ID:???
>>543
私の住んでるとこの図書館は、借りた本は別の階のラウンジ(飲食OK)で読める。
意外と無いのかな?こういう所。ちなみに結構全国的にも有名なオサレライブラリーで有名。

閲覧席で飲みながらはさすがに無いよ…
552名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 17:41:05 ID:???
ごめん。>>544だわ。
553名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 20:59:22 ID:bF0eh14q
うちの近くの図書館入ってる施設は
1階カフェ雑貨コーナー展示場
2階インターネットコーナー児童書コーナー
3階市立図書館
4階5階6階催事場
7階視聴覚ライブラリー
各階に飲み物オッケーか飲食コーナーあり。
ガラスばりの建物で眺めもいいし気に入ってる。
554名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 08:51:26 ID:???
わが街の図書館自慢にスレが変貌している件
555名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 09:36:07 ID:???
てゆーか、言い訳、開き直りスレになっとるがな。
556名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 13:09:02 ID:???
別に開き直りしてる奴いないんじゃね?
557名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 13:12:56 ID:3O61pqOz
ステンレス壊れたから、外出んときもサーモスのクリスマス限定使ってるよ
こぼれんように気をつかうけどね

そろそろステンレスかわないと
558名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 16:19:14 ID:???
ステンレスボトル使いだすとやめられないね。
ロフト行ったら、ステンレス売り場賑わっていたよ。結構男性もいた。かわいいのいっぱいあったよ。
559名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 16:53:40 ID:???
>>558
俺も昨日ロフトで買いました
560名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 07:41:49 ID:???
ロフトで購入している時点でドケチ失格だろ
商品下見はロフトで購入は激安通販or激安店、これがドケチ道
561名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 08:42:34 ID:AB4Fj7UV
ロフトセールで400円の時買った。もう5年愛用してる。
562名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 11:30:54 ID:???
普通のケチ(節約程度?)スレがあるかな
563名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 11:53:24 ID:???
キティちゃんのピンクのステンレス使ってるよ☆
小5の時子供会で貰った7年物。
学校にコーヒーやミルクティー、寒くなるとクノールコーンスープやミルクセーキとか作って持っていくよ。
私のはよくミルクものは入れるといけないと言われるけど私構わず入れてるよ。
あとで綺麗に洗って週1でハイターしてれば全然大丈夫

友達で缶入りしるこ二本買って、ステンレスに入れて1時間かけてちびちび楽しんでる子いるけど。
ケチなあたしはしるこ自体、缶のは買わない自分で作るぞー。
564名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 06:49:57 ID:???
>>563
缶入りしるこも含めて自販機で飲料買うのはドケチ失格。
ま、その友達はドケチじゃないんだろうけど。
565名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 14:00:26 ID:???
ステンボトルに慣れると、自販機で買ってまで飲みたいドリンクなんて
ほとんど無いことに気づくよね。
自分は昔、爽健○茶がないと生きていけなくて、一日一本は空けてたけど、
今は飲みたいとも思わない。
566名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 18:19:56 ID:???
>>565
気づかないけどなぁ 買ってまで飲みたいものはあるよ いいもの知らないんじゃない?
567名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 19:18:55 ID:???
私も自販機のドリンクはもういいや。
でもこれ、常習性が抜けたのと、トシもあるよね〜

30過ぎてから、缶やペットボトルの味には飽きてうんざり。
もちろん、コーラとか缶コーヒーとか
たまに飲みたくなって飲むけどねw
568名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 20:06:12 ID:???
缶飲料は所詮缶詰。
好きで飲むのを否定はしないけど、自販機で定価で買うとかアフォだろJK
ていうか、ここってそういう人が集ってるんじゃないの?
569名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 20:17:33 ID:???
いや、正しいよ。
だってここドケチ板だし。
570名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 20:59:55 ID:???
>>553
スレチだけど私もその図書館愛用してます…びっくりしたー
スヌーピーステンボトル見つけたら声欠けてー!!

今日も職場であったかコーヒータイム。
長距離通勤者にとってステンボトルは神だわ〜
571名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 21:00:41 ID:???
あ、声かけてー!!だね、スマソ。
572名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 21:04:20 ID:???
>>571
何をほのぼのしてんだ、お前?
声かけたら一緒にホテルでも行くのか、お前
573名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 21:59:15 ID:???
ドケチ同士はホテルへは行かんな。

せいぜいがボトルの自慢大会だろ。
574名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 22:41:14 ID:???
車か公園でおk
575名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 08:13:12 ID:???
そしてステンボトルで一服。
576名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 09:52:51 ID:???
>>570
なんかキモイしウザイ
577名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 14:40:46 ID:???
ウザイならスルーすればいいのに
どうしたの?(´・ω・`)
578名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 19:14:08 ID:???
>>577
オマエモナー
579名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 19:35:38 ID:???
サーモス500ml買ったよ〜

ほうじ茶と紅茶をいれてるんだが
とれにくい茶渋はどうやってとればいいのかな。
580名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 21:11:35 ID:???
581553:2008/12/05(金) 11:49:36 ID:3aZE4F97
>>570
メディアテーク愛用者がここにもいっは!私もびっくりだ(^^)/
スヌーピーステンボトル見つけたら声かけちゃおうかな。

私は今日もあったかカフェオレタイムです。

長距離通勤おつかれさまです♪
582名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 11:51:05 ID:???
なんだ自演か。つまらん。
583名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 11:51:24 ID:3aZE4F97
ここにもいたとは!の間違いです。
スミマセン
584名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 11:52:27 ID:3aZE4F97
自演じゃないですよ!
585名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 12:04:43 ID:???
間違いなく自演じゃん
586名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 12:25:40 ID:3aZE4F97
553は私。570さんとは違うって!
このスレで同じ場所愛用している自演してなんのメリットある?
私はなんかレスもらってうれしかったけどな。
587名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 12:30:32 ID:???
そしたらそういう事にしておいてやるわ
588名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 14:23:00 ID:???
はいはい
589名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 17:27:40 ID:???
>>580
ありがトン!
590名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 16:55:25 ID:pAOPdSgo
570です。
>>572 >>587スルーしてくれ。IDみてくださいねw
思い込みって周りが迷惑するから。

>>553
いろいろありがとうです。
そうです、メディアテーク。3階でほのぼの読書してますよ〜☆


591名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 20:38:02 ID:???
でも正直個人特定されやすい情報を2ちゃんに書くのは危なくない?
ROM含め、いろんな人がこのスレ見てるだろうから
>>570と生活圏が重なる人もいるんじゃないかな

顔バレとか本人がまったく気にしないのならいいけどさ
592名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 21:15:20 ID:???
>>591
放っておけば?
声かけてー!なんて言ってるんだから顔ばれ大歓迎な人だと思うよ。
593名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 21:32:27 ID:???
貰い物のステンレスボトル、ティンカーベルの絵がついてるんだが、ディズニーが大嫌いなんで柄を消したい
削ったら塗装も剥げちゃうかな
594名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 22:11:04 ID:???
ヘタなことするより、ボトルカバーかぶせたら?
家の中で使うときはガマンだw
595名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 23:28:06 ID:???
まあステンレス仲間だっーつーことくらいバレてもさ、なんつーことないんじゃね?
596名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 23:59:36 ID:???
あの人、ハイテンションなドケチなんだよねー(ヒソヒソ…
って感じか。
597593:2008/12/07(日) 12:26:22 ID:???
>>594
d! その手があったか ボトルカバー
麻紐がたくさんあるから早速編んで作るよ

メラミンスポンジで擦りそうになってた…
598名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 00:28:36 ID:???
>>597
麻紐、編むと石油臭くて口に入れるものの気を削ぐことがあるから
気をつけてねw(経験者…)
599名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 08:20:18 ID:???
これまでクエン酸系の洗浄剤を使ってきたけど、効果はイマイチだった
最近、はじめて重曹洗浄したらコーヒーの黒染みが激落ちした
ちょっと感動
600名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 22:30:00 ID:Y+3xMCY1
600
601名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 22:36:32 ID:???
重いもの持ち歩いてないでコーヒーやお茶くらい自販機で買ってよ
ちょっとは内需に貢献したらどうなんだ
602名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 00:53:42 ID:???
おまえここドケチ板だぞ
自分がケチることに必死なのに内需のことまで手が回らんぜ
つーか、ボトル代だけでも貢献してるじゃないか!

あ、いや、まあ、ほとんどが支那産やタイ産だったりするんだが
603名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 00:56:27 ID:???
>>601
自販機飲料はお前が貢献しとけ。
何を買うかは、俺の

自由だ〜〜〜!

買い物 IS FREEDOM♪
604名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 00:59:33 ID:???
中に入れるコーヒーやお茶くらいは買ってますよ
605名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 02:03:23 ID:???
>>601
飲料に貢献するくらいなら
本に貢献するよ。
606名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 13:36:37 ID:???
>>605
ドケチなら図書館だろ。
607名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 14:26:41 ID:???
おそい情報だけど、自販機の話題が出たので

サントリーが自動販売機の清涼飲料水を来年春にも10円値上げへ
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/10/10_63.html

・缶入り飲料……120円→130円
・ペットボトル飲料……150円→160円

もう他社も追従するだろうし、今でもワンコインで買えるところではたまに利用してるけど・・・
ステンボトルに切り替える人が増えそうですね。
608名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 02:28:51 ID:???
ペット1本160円って、非現実的過ぎて実感無いw
自分はステンボトルに慣れ過ぎたのか、自販でドリンク買ってる人見ると
もったいなさ過ぎて胃が痛くなる。
609名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 04:46:59 ID:???
てか、その値上げの話は古すぎじゃね?
急激な不況のあおりで値上げは控えるってことになったはずだけど

まあここの住人には無関係な話だとは思うが
610名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 05:53:01 ID:???
うん。いまのところ無煙
飲物は夏も冬もステンボトルに頼りっぱなしだよ。

お家でもお外でもいつも一緒。
611名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 21:38:31 ID:R9wIY8y5
ドケチ先輩におたずねしたいのですが
長時間外出で、マイボトルの中身を飲み干してしまって
更に喉がかわいて何か飲みたい時は
どうなさってるのですか?
自分は仕方なく何か買ってるけど・・・
612名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 21:56:05 ID:H53+Igl+
>>611
俺は適当なところで水を入れてるよ。
喉の渇きには水がいちばんいい。
絶対に買いませんね。(ケチクセー!)
613名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 22:27:46 ID:???
>611
頻繁に足りなくなるんだったらステンボトルのサイズをワンサイズ大きいの買ったら?
614名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 08:20:26 ID:???
>>611

季節や外出時間・目的などで、ボトルの大きさを使い分け出来るようになったから、滅多な事では買わん。
615名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 11:22:09 ID:???
補充できないときは大きいのがいいよ。
SAとかにはセルフのお湯とかお茶があるので車移動のときは
小さいのでOK。紅茶パックとか持ち歩いてる。
あとでかいショッピングセンターのフードコートで
水のセルフがあったりする。
616名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 02:47:53 ID:wsbnIxLD
みんなは何本くらいステンボトル持ってるの?
種類とサイズをおしえてください
617名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 10:14:02 ID:???
クルクル回す蓋のが450mlと600ml、
蓋を外さなくても上を引っ張って飲めるタイプ500ml
500mlのサーモ水筒が2本
結構持ってるなあ。
600mlは職場で使ってる。
普段使いは蓋外すの不要のばかり。
温かさや冷たさを求めないし、重いから水筒はほとんど使わない。
618名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 12:29:42 ID:???
外出用500竓の水筒1個のみ

家では魔法瓶どすえ
619名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 14:01:30 ID:1DzgvUc1
普段は持ち歩くのに350のサーモス
で、車に500mlか1000mlのどちらかの水筒を持ってる
用途によって使い分ける
620名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 18:23:05 ID:???
サーモス 350ml くるくるフタを回す直飲みタイプ
サーモス 1L    コップが2つついているアウトドア用
象印    500ml スリムなやつ。コップつき。

コップつきのは、猫舌の私には便利。
カバンに入れて持ち歩くのは350mlまで。
500ml以上はクルマのときです。
621名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 20:31:37 ID:???
秋〜春の持ち歩き用 350ml
車用 1L

夏場はナルゲンの500mlボトル使用
622名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 14:19:54 ID:???
毎日コーヒーとか紅茶とかいれていたけど
会社でお湯つかえるならマグ持っていってその場で作る方が楽だね
出かけるときは持っていってます
623名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 17:35:46 ID:???
インスタントコーヒーで良ければそれでもいいけど・・・
624名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 17:47:50 ID:???
そこは妥協だな
625名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 21:46:26 ID:???
ステンレスボトルデビューしますた。
サーモスの350mlの赤いやつ。
ハイキングとか散歩のときに持ち歩くほか、
自宅でも熱いお茶を入れておいてる。

飲み物持ち込み不可の日帰り温泉施設とか
「今日はあの喫茶店でどうしてもケーキ食べたい」
って時は持参しないけど。
626名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 08:17:33 ID:C3cyto3M
タイガーのサハラ買ったけど塗装が直ぐに剥げるよコレ
ちょっと固い物と接触したら剥げる
これは欠陥商品じゃないですかタイガーさん
627名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 13:10:42 ID:q3sxAmcj
そんなものを手に入れるからダメなんだよ
見ればすぐハゲそうな中居くん状態なのぐらい見破れ
今回のは勉強代だ
628名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 15:43:19 ID:???
もらいもののステンレスボトルがあるから使おうかなぁ。
ずっと押入れにしまったままなんだが、このところ仕事中に寒くて身体が冷えてしまう。

暖かい飲み物が飲みたいけどいちいち買いに行くのも目があるし、毎日のこととなるとばからしい。
629名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 16:22:35 ID:???
>>628
車通勤か電車通勤か、仕事は事務か外回りか、にもよるけど
試しに一度持って行ってみたら?
ジュース1本は高いものじゃないけど、積もり積もると高いよね。

持ち歩くの重くて面倒ならやっぱり買ったほうがいいやと
思うかもしれないし。
630名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 16:33:02 ID:???
>>629 外まわりではないんだけど居る場所が冷えてくるんだ。

以前は職場で珈琲沸かして飲んでたんだけど禁止になってしまい、
夏場はペットボトル使いまわしでしのいでたんだが今の時期ではなぁ。
車通勤だからそれほど邪魔にはならないと思うから使ってみるわ。

湯を沸かすのはケトルでやればいいから朝でもそんなに時間かからないし。
631名前書くのももったいない:2008/12/28(日) 20:11:16 ID:???
>>630
電車で外回りだと大きな水筒持ち歩くのも邪魔になることもあるけど
同じ場所に継続して居る仕事、しかも車通勤なら絶対
ステンレスボトルお得だよ〜。

新しいのを買ったとしても、すぐにモト取れそう。

いれたてのコーヒー飲みたいなら、カップにセットして
お湯注げば作れるものもあります。ちょっと割高ですが。
632名前書くのももったいない:2008/12/28(日) 22:02:31 ID:aWxCEXL6
会社と自宅でサーモマグ使用
あつあつ飲めていいね
毎朝今日はコーヒーにしようか?ハーブティーにしようか?とか楽しく迷ってる
633名前書くのももったいない:2008/12/28(日) 22:31:56 ID:???
仕事がトラックの運転で毎日500km近く走る
なので毎日必ず3〜4本はペットボトルを消費してた
これでコンビニの弁当合わせると毎日1000円以上は使っていた事になる
弁当を自作のおにぎりに変えて飲み物を2Lボトルに変えたらコンビニに寄る理由が無くなった
ボトルに直接口をつけて飲めるタイプが便利だ
634名前書くのももったいない:2008/12/28(日) 22:55:52 ID:???
>>633
かっこいい!がんばって!
635名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 12:29:02 ID:???
>>633
お仕事お疲れさんです。頑張って〜
コンビニの出費が減ればかなり節約になるのでは?
636名前書くのももったいない:2009/01/02(金) 22:18:03 ID:???
以前ここに書き込んだものだけど持ってるステンレスボトルだと
いちいちコップに注がなきゃいけないタイプ(水筒?)なので
直接飲めるのがほしくてサーモス買った。

大きさも350ならてごろだし、職場の暖房を節約とかいって昼間は入れないことになって
暖かい飲み物飲まないとやってられん!
637名前書くのももったいない:2009/01/03(土) 19:21:14 ID:???
お湯を使える職場なら湯たんぽお薦め
638名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 16:08:01 ID:???
OCN契約してたら20000Pでサーモスのマグもらえるよ
知らず知らずに貯まってるはずだから、個々のプロパイダーのポイント確認すべし
639名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 12:44:43 ID:???
マグいいわ〜。
2000円ちょいして高いな〜と思ったけど買って良かった。
ペットボトルや缶のを20回買ったと思えばすぐにペイできそうだ。

このスレ見なかったら存在自体気がつかずに無駄遣いしつづけるとこだった。
640名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 15:56:47 ID:???
マグを学校にもってったら変な眼でみられた・・・トホホ
641名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 19:13:38 ID:???
どうして変な目で?高校生?
642640:2009/01/06(火) 22:05:48 ID:???
大生
2度見されちゃったよ・・・「なんだそれ!」みたいな眼差しで
ミッフィーマグかわいいし、1日300円も浮いちゃったよ
643名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 22:09:03 ID:mJpjqMjj
マグに反応したんじゃなくてミッフィーに反応したんだろ
644名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 22:22:18 ID:???
マグに反応したんじゃなくてコスプレに反応したんだろ
645名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 22:25:29 ID:???
マグに反応したんじゃなくて640があまりに(ry
646名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 08:06:14 ID:???
二度見くらい許してやれ。
会社で50手前のババがミッフィーマグ持ってきたけど、痛すぎで目をそらしたぞ。
647名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 00:50:28 ID:???
50手前のおばさんなら子供のかもね。

大学生でミッフィーのマグで二度見されるのは
>>640が男だからだとおもいますw
648名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 08:32:50 ID:???
いや、ババ本人の持ち物。
ババ豚なのに、ピコレース付きチュニックとか着てくる酷い若作りっぷり。

お揃いになりたくないので、ミッフィーマグは諦めた。
649名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 08:58:55 ID:KkRVp6Tm
マッピーマグを作るんだ
650名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 19:16:14 ID:???
50オバでミッフィーはある意味漢だなw
勇気に脱帽した。
651名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 22:04:19 ID:jbKjhCXv
某ホムセンの1月の選抜特価品「タイガーのステンレスボトル」を買うか悩んでるのですが
 象印、タイガー、サーモスだと、どこのメーカーのがぶっちゃけ人気なんですか?
652名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 22:38:50 ID:???
ええ〜、ミッフィマグってちょっとミッフィの図柄が載ってるやつ?
私使ってるけどそれほど派手とはおもわないけどいろんなデザインのがあるのか?

ちなみに当方がつかってるのは飲み口がオレンジ色でボディとフタが白いやつ。
ミッフィ自体の絵はほとんど目立たないところに載ってるだけだけど。
653名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 22:45:12 ID:???
>>651
俺サーモス派。3つある。
654名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 23:07:02 ID:jbKjhCXv
>>653さんはサーモス、と。
φ(..)メモメモ
 ホムセンやスーパーのチラシに、軒並み各社ステンボトルが載ってると言うのに
 チラシ有効期間中には、お金が無くて買えない自分が情けない。
655名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 01:18:54 ID:???
その3社なら性能は大差ないだろ。
デザイン・使いやすさ・値段を総合して、自分が気に入ったものを買えばいい。
656名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 01:56:59 ID:???
質問なんですが
真空断熱をうたってるのはサーモスだけみたいなんですが中空二層の他社のと比べて
断熱性は明らかに違うもんなんですかねえ?
両方使ってる方いらっしゃいますか?
657名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 08:10:53 ID:???
>656

JMKとJMYの350、茶筒200を持ってる。
容量が違うから比較はアレだけど 両方満タンの場合、茶筒は2時間後に飲むと温度が下がってる。
サーモスでは有り得ない。
658名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 09:47:26 ID:Onae8SS2
>>655さん
>>654です。レスありがとうございます。
 副業(バイト)の給料入ったら、早速実物を見に行ってきます。
659名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 10:33:54 ID:???
今売れてるよね。
ホムセンでも電気屋でもコーナーがもうけられてて、
それでも展示品しかなかったりする。

店では「エコ」を売りにしてるけどそれだけじゃないんだよなぁ。
660名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 15:47:45 ID:???
>654
654サンに刺激を受け近くのビバホームで下見してきた。3社とも大差なかった。色も男性用と女性用みたいな。そこで 思ったんですが 飲み口がどこも適当な作りでない?他ならあるのかな?
661名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 15:56:12 ID:???
夏までドトールとかでコーヒー飲んで休憩してたけど客も店員もDQN増えて世の中悪くなってきた事を実感。いても寛げなくて買うことにした。もはや気分転換にコーヒー一杯なんてのは昭和の文化なのかなぁ
662名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 17:04:19 ID:???
スレ違い
663名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 17:50:41 ID:???
サーモスと象印の両方を持ってるけど
どちらも性能に大差ないとおもう〜。

ネットで買ったんだけど、選ぶときにチェックしたのは、

・広口であるかどうか(氷が入るかどうか)
・保温の持続時間(冬はこれが重要)
・重さ

の3点。
664名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 17:56:53 ID:???
私はたまたまこのスレみつけて購入を決めた。

実際にお店に行って、そのまま口つけて飲めるか、
保温の長さ(>>663さんと同じ理由)
大きさ(あまり大きくてもしょうがない)
あとは洗いやすさかな。
ボタンでパチンと飲み口が開くのがあったけど
ごちゃごちゃしたつくりにみえて洗うのがめんどいとのちのち衛生的な問題になるからやめた
665名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 11:08:31 ID:???
茶渋が付いて汚れるのが嫌でお湯ばっかり飲んでる
でも美味しい
冬は温かいってだけでごちそうだよーん
666名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 20:39:58 ID:???
このスレ見てステンレスボトル買ってきた
色々あって迷ったあげく、大は小を兼ねると思って象印の1.5l(SF-CC15XA)買った
ステンレスランチジャーも買った。連休明けが待ち遠しいよう
667名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 22:11:47 ID:???
>>665
私は色んなお茶を飲むようになったな。
緑茶・ほうじ茶・紅茶・ローズヒップティー各種茶葉を取り揃えた。

住んでる県は地味ながらお茶の産地なので、
農協で地元の緑茶・ほうじ茶を買ってる。
668名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 00:52:18 ID:???
自分も楽しくなって、色々と飲んだことのないお茶を買った。
今はトワイ◯ングのレディグレイをよく飲んでる。
茶渋も、熱湯と重曹でシェイクしてボトルブラシで洗えば綺麗に落ちる。
669名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 06:32:44 ID:???
>>666
大きいの買ったねえ〜
報告待ってるよ。
670名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 15:14:48 ID:???
1.5lのボトルとランチジャーってすごい重装備w
人のひとりやふたり頃せそう。
671名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 15:24:30 ID:???
ステンボトル使用者になってちょうど1年。それまでは毎日ペットボトルを買っていたので、
1日2本としても年に100000円以上ペットに費やしていたと思うとぞっとする。
今は、この1年で浮いたはずのお金で何を買おうか計画中です。
672名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 15:26:45 ID:???
ドケチ板住人なら迷わず貯金!!!
673名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 18:26:42 ID:???
1日2本ペットボトル買ってたって信じられん〜
でもすごい進歩だね。
674名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 19:23:09 ID:OLiwJiNU
私もステンやサーモマグに変えてからいろんなお茶試してる
ルピシアとか紅茶以外にフルーツ味の煎茶や烏龍茶があり楽しい
ちょっと高いかな?と思うけど単価で考えたらペットボトル買うよりもずっと割安
675名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 20:46:00 ID:???
うんと贅沢してもティーバッグだったら50円くらいだもんね。
676名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 22:43:23 ID:JJIIQlAw
えったぱん出現
677名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 02:59:40 ID:???
100斤の2リットルペットで麦茶作ってます
678名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 03:00:17 ID:???
貧乏してても心は錦でないと
679名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 16:13:53 ID:fJBL1fAQ
おぜんざいの小豆をステンボトルで煮ました。
ガス代浮いて身も心も懐も温まりますぅ。
680名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 17:11:44 ID:???
虎の300mlのスリムタイプのボトルを裸で使っていたら、早々に塗装?が剥げてきた。
とりあえず剥げた所にシール貼ってるけど、カバー必須かも。
681名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 17:56:02 ID:???
>>679

やり方とレシピ教えて〜(>人<)
682名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 18:15:44 ID:???
>>671
私は半年たったので一年目指して頑張ります
683名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 00:35:01 ID:SUsqHCZ7
>>681
小豆の煮方:250gの小豆。砂糖・水は好みの分量で。
1.ステンボトルに小豆を入れ、熱湯を注ぐ。
  (五・六時間〜一日位まで放置おk)
2.アク抜きのため、お湯を捨てる。
3.また熱湯を注ぎ、小豆が柔らかくなるまで放置。
  色が出た煮汁は捨てても良し、使っても良し。
  使う場合は鍋に小豆ごと鍋に入れ沸騰させ、軽くアクを取る。
4.砂糖と塩一つまみを入れてクラッとするまで煮る。(煮汁を捨てた場合は
  水も入れてね)
5.完成! この状態ではサラサラのぜんざいになる。
  一日放置すると、少しとろみがついたぜんざいになる。
注意: 内蓋底ぎりぎりまでお湯を入れないこと。
    ステンボトルの底に小豆の色が少々付きます。水洗いである程度はとれます。
    
684名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 01:34:47 ID:???
681です。ありがと(^人^)
ガス代もだけど、鍋に付いてなくていいのも助かる〜。
いい事教えて貰っちゃった!
685名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 15:25:31 ID:???
そんなんわざわざステンボトルでやらんでも圧力鍋放置でええやん・・・
686名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 15:44:39 ID:???
ここステンボトルのスレだしいいじゃまいか〜
圧力鍋もってない人もいるよきっと。
687名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 22:06:58 ID:???
こんな使い方もあるんだな
参考になった
でも小豆高いから100均のゆであずき缶で我慢します
688名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 11:53:14 ID:???
大納言とか贅沢言わなければ、国産あずきの方が100均あずき缶より安いし安全
689名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 12:34:24 ID:???
その理屈で米も炊けたりしないかな?!
690名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 13:15:06 ID:???
5年くらい前に記念品として貰った真空ステンボトルがあったのを思い出して引っ張り出してみた
300mlのやつなんだけど、熱湯入れると外側全体が暖かくなってくる・・・もしかして不良品なのか?(´・ω・`)
691名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 13:19:04 ID:???
普通だよー。
よっぽど高性能じゃないと、ボトル全体がちょっぴり温かくなる。
692名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 14:10:24 ID:???
今くらいに外気温が低くなると外側の暖かさが目立つよね
その分だけ中身も冷めやすい
なんとかならんもんか、アルミのペットボトルケースなんかで断熱させることくらいしか思いつかん

>>689
ぜひ人柱にw
前のほうのレスでパスタで成功した人がいたはず
693名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 15:13:47 ID:???
>>692
いや、自分で持ってる↓これは、外側はぜんぜん暖かくならないし短時間でお湯が冷めたりしないんだけど・・・

http://www.amazon.co.jp/タイガー-MWE-C350XS-TIGER-サハラマグ-ステンレスミニボトル/dp/B0000C9844/ref=sr_1_69?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1232259012&sr=1-69
694名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 16:14:02 ID:???
695名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 17:30:36 ID:???
>>693
あまり外の寒い公園とかで使ってないんじゃない?
同じの使ってるけど極寒の時期なら普段より冷めるよ
というか物理的に当然です
696名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 17:49:35 ID:???
おいらは、スーパーで売ってた魚のパックも入れられる「保冷シート」使ってる。
全体が包めるからいいよ。
697692=690、デス:2009/01/18(日) 20:00:15 ID:???
>>694
なんというツンデレ・・・

>>695
いや、2つ同条件で比べてあきらかに>>690のブツが暖かいわ冷めるの早いわ・・なので
ステンボトルにはこのような不良品ってありがちなのかな?と思って
698名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 05:21:57 ID:???
父が趣味の山登りに使っていた
25〜30年もののステンボトル(サーモス)はまだ使えるよ。
外側も暖かくなったりしないなあ
699名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 18:12:53 ID:???
ゴムパッキンのところはゆるまったりしてないの?
いいな

ウチが買った500円のやつはすぐにパッキン部分が駄目になった
700名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 00:20:22 ID:???
>>698
サーモスってそんなに古くからあるんだ
当時物も二層構造ですか?
701名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 03:39:53 ID:???
>>699
そういえばゴムパッキン劣化してない。保存がよかったのかなあ。

>>700
私もサーモスが古くからあるって知らなかったよ
二層構造なのかな?どこを見れば分かるんだろう。

ただ、さすがに古いだけあって、口が狭くて氷は入らないのと、
保温力も今のとくらべれば冷めるの早い。昔の家庭用保温ポットみたいな感覚?

コップが2つ内臓されてて、
そのコップはプラスチックだしレトロ感いっぱいだよw
702名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 06:31:31 ID:???
>>700
安易に掲示板で質問ばかりしてないで自分で調べるクセをつけたほうがいいよ。

ttp://www.thermos.jp/Aboutus/moretermos_003.html
703名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 10:58:20 ID:???
日本酒入れても大丈夫かな?
704名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 23:02:16 ID:???
入れないほうが良いでしょう。
乳は栄養があるから腐敗もしやすいわけで。
705名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 13:30:24 ID:???
安いステンボトル(500ml1000円前後たぶん中国製)はダメだな。
食洗器で洗ってたら数回でカラフルなメッキがみすぼらしくハゲてきたよ。
ハゲるといい感じのステンレス色なんだけど、上手く剥がす方法ないかな。
706名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 17:49:57 ID:???
>>705 自分がもってるやつ、丸洗いはできるけどつけおきはしないでくださいって説明書に書いてあったよ。
ちなみに日本製ね。

食洗器は水流がきついとかあるんじゃね?
707名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 05:22:43 ID:???
>>704
日本酒に乳なんてはいってないが。
708名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 12:48:11 ID:VJ0FQ8K1
>>707
腐敗しやすい物は入れない方が良いってことじゃね?
709名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 14:26:08 ID:???
>>708
なんで馬鹿のお前がアホ(>>704)の解説してんの?
710名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 15:44:48 ID:???
どうでもいいけど毎日洗うだろ?
入れっぱなしにしなけりゃなんでもいいと思うが。
ただ酒とかはにおいがきついからその点は問題かもしれん。

口から直接飲めるタイプで飲みくちが小さくなってるのだと
赤ちゃん用のミルクを入れても安心!とか書かれてたしな。
711名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 19:00:58 ID:???
彼女にステンボトルを勧めたら「赤いのなら持つー真っ赤じゃなきゃヤダ」と言われた
赤いの探してるんだがメタリックだったり蓋が黒かったり、真っ赤なのってあるのかな

持ってる方いますか?
712名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 20:17:40 ID:???
頭悪そう…
713名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 21:25:08 ID:???
>>711
外国ブランドならあるよ
714名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 21:41:25 ID:???
>>711
サーモスのJMYのカシスは?
ttp://www.thermos.jp/Products/motion/JMY.html
715711:2009/02/01(日) 02:20:43 ID:???
>>713
>>714
レスありがとうございます
前にウォールマグの赤いタンブラーをあげたら喜んだので、カシスは可愛くて気に入るかも

明日現物見てきます
716名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 02:40:19 ID:???
ドケチゆえポイントつくところ購入する、が自分の信条。

・Tポイントサイト→楽天(ポイント倍付け以上の日で送料無料でカード払い可)
または
・Tポイントサイト→Yahoo(ポイント倍付け以上の日で送料無料でカード払い可)/
ケータイ併用ポイントなどのキャンペーン併用できればなおよし
または
・Amazon→ポイント還元(マーケットプレイスは送料注意) など。
・ヤフオクで新品狙う場合も、TポイントやGetMoney経由にするとポイント還元がある。

んで、すっごく頭使って買ったww
他人のアフェリエイトからだとポイントつかないから注意してる。
店頭で現物見てその場で買えれば一番なんだろうけど、
ウチの近所は、品揃えがよくないのでorz
717名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 20:35:01 ID:???
12月に買ったステンボトルなくしたorz
ペット換算すれば既に元は取れてるけど、気に入ってたから痛い。
誰か新しいボトルくれないかな…
718名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 21:43:47 ID:???
気の毒に。。。

でも新しいの早く買ったほうがいいかもね、
すぐにペットボトル買っちゃいそー。
719名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 23:15:58 ID:???
あんまり保温力ないんだけど
寝る前に熱湯入れておくと
朝起きた時にちょうどいい温度になるから
重宝してる。
720名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 13:29:29 ID:???
>>719
アンタ本当にドケチ?それなら前日にわざわざ熱湯にするガス代がもったいないだろ。
当日の朝にお前好みのぬるい温度でガスの火をとめて湯をつくれ。
721名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 15:01:23 ID:???
>>719
かなり高レベルなドケチだと思いますよw
勿論、わざわざその為に熱湯を用意するわけじゃないのは
同じドケチとして自明の理として、いちいち説明する手間を省きましたw
ドケチですからw
722名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 18:25:59 ID:???
何が言いたいのかよくわからない
723名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 18:47:13 ID:???
日本語が高レベルでないことはわかった・・・
724名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 19:10:00 ID:???
>>720=722=723
ゆとり乙
725名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 20:00:23 ID:???
(^m^)クスクス
726名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 20:18:43 ID:???
>>724
その予想おおハズレw
727名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 23:49:23 ID:???
722だけど720でも723でもないし40代のおばさんです
高レベルなドケチ技の説明お願いします
728名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 00:52:40 ID:???
>727
いやいやいや、否定しなくていいよ。
バレバレだし。
そっか、最近のゆとりの親は40代だもんねー( ´,_ゝ`)プッ
729名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 01:50:39 ID:???
そんなことはどーでもいいので高レベルなドケチ技の説明お願いします
730名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 04:26:53 ID:???
>>728
てかおまえがゆとりだろ。

>>719の書き込みは普通だよ。
いちいち>>720に反応するからボロ出るんだろうが。
731名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 08:50:19 ID:???
>>719の書き込みが普通か?
どう見ても普通使い方じゃねーだろ。ステンボトルの普通の使い方は
あくまで外出先で好きな飲み物を熱々、もしくは冷え冷えで飲む事だろ。
732名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 16:35:10 ID:???
使い方は人それぞれでしょう
733名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 16:49:41 ID:???
どうみても>>720が普通だろ。。。


>>721
高レベルなドケチ技の説明マダー?
おまえが納得いく説明しない限りこのつまらん話が終らんのだが
734名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 17:32:03 ID:???
>>732
それぞれ、なんて言い出したらキリねーだろ?あんた馬鹿ぁ?普通の使い方かどうかって話だ。
自宅で寝る前に熱湯入れておいてワザと翌朝にぬるくして飲む、なんて明らかに常人のやる事じゃねーだろ。
735名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 17:33:53 ID:???
今日、工事に来た人に、休憩に飲んでくださいと
ボトルに熱々のほうじ茶をいれて渡したら意外と喜ばれた。

ペットボトルのお茶持ってきてるけど、
外だとすぐ冷めちゃうからねぇ〜って。
736名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 09:50:26 ID:???
>>721
ドケチじゃなくて、他人とコミュニケーションがとれない引きこもりだな。
737名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 13:50:31 ID:???
まだ言ってるのか。
てか、>>736が引きこもりじゃね?
まともな社会人ならそんな前&既に流れてる話題はわざわざ持ち出さないのに。
738名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 15:30:58 ID:???
>>735
うちは昔、保温ポットで出してたな〜
寒いなか、外で工事してる人にはありがたいよね。
739名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 18:01:55 ID:???
>>721
高レベルなドケチ技の説明マダー?
おまえが納得いく説明しない限りこのつまらん話が終らんのだが
740名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 18:10:31 ID:???
>>739
しつけえ!
空気読め
741名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 19:29:02 ID:???
なんとかして話を流したがってるなwワロタw
742名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 19:42:37 ID:???
>>342
去年のレスにあれですがパール金属500円のものをもってます
保温機能はスタバのプラカップレベルでした。
サーモスや象の比較にもなりません。
743名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 19:23:46 ID:???
さすがステンボトル
白熱した議論がなかなか冷めないな!
744名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 20:31:03 ID:???
ステン
745名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 01:10:46 ID:???
>>743
だれうまw
746名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 11:33:58 ID:???
>>744
滑っとるがな
747名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 17:31:27 ID:???
www
748名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 22:12:33 ID:???
象の、内側がコーティングされたタイプのステンボトルを使ってるんだけど、
半年ぐらい麦茶を入れて使ってたら茶渋がしみついて取れなくなった。
重曹とか試してはいるんだけど。これってもう落ちないのかな?
749名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 23:29:35 ID:???
ピカボトルと洗剤革命は試した?
750名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 00:24:20 ID:???
重曹+卵の殻はやった?
751名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 19:02:58 ID:???
象印1年くらい使ってて茶渋ついたからピカボトル使ってみた。
底のコーティングはげた・・・orz
752名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 23:16:45 ID:???
>>751
それ、象に報告してみたら?
753名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 03:52:38 ID:???
その前に使用上の注意で、変な物で洗うなとバリア張ってるハズだから
報告しても無駄。
754名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 05:27:41 ID:???
>>753
ピカボトルは象印の製品だよ。
755名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 17:04:11 ID:???
>>754
失礼しましたorz
756名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 17:07:10 ID:???
だいたい「底のコーティング」って何だよw 中はステンレスだろ?www
757751:2009/02/18(水) 18:44:57 ID:???
象に電話してみました。
交換してくれるそうです。

>>756
象のは内側がコーティングされてる。
758名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 20:33:28 ID:???
知らないのにwww使うと恥ずかしいよね
759748:2009/02/20(金) 22:10:30 ID:???
今日、ピカボトルが手に入ったので使ってみました。
ドケチなので少なめに入れて洗浄してみましたが、新品同様になりますたw
ありがとうございました。
760名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 20:55:41 ID:???
今日、近所のイオンで、トップバリュの480mlボトルが980円だった。
新入学セールみたいだけど、これって全国的なものかな?
既に持ってるんでなければ買ってしまいそうな値段だ。
761名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 21:08:46 ID:???
保温力チェックしてみ
それが自分の希望にあってれば買いだ
762名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 23:27:08 ID:???
象の350mlボトルは、いつの間にか新色が出たね。ピンクや水色で綺麗だった。
誰か買ってくんないかなw
763名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 00:00:11 ID:???
>>762
タカリババアうぜえんだよ
お前日中ずっと引き篭ってんだからどうせ使わねーだろ
764名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 10:01:22 ID:???
>763
基地外は巣にこもっててください><
765名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 11:18:50 ID:???
>>762
うぜー
てめーで買え
766名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 12:46:58 ID:???
ドケチは自分じゃ買わないだろwww
767名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 13:10:03 ID:???
タカリとドケチは違う
>>762はタカリ乞食
768名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 13:42:31 ID:???
タカる相手がいないからってひがむなよw
ドケチだから友達いないんだろwww
769名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 13:45:37 ID:???
>>762
タカリを認めたな
仕事しろよニートババア
770名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 14:35:34 ID:???
なに?この基地外連投スレ…
おまいらまとめて死ねば?
771名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 22:58:08 ID:???
春だねえ
772名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 15:41:12 ID:???
春っていうか、いつもの人じゃね。
どこぞのスレでも暴れてるよね。
773名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 16:16:39 ID:???
ひとつスルーでヨロ。
774名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 17:39:01 ID:???
ドケチ板で暴れて楽しいのかなw
無駄なエネルギー使わない住人ばかりで
反応もにぶいのにね。
775名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 18:20:50 ID:???
気の毒な人なんですよ。同情しないけどwww
776名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 18:27:05 ID:???
タカリババアってここの人?
笑うわー
みっともねー
777名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 02:39:08 ID:???
>>774
本当に反応が鈍くてワロタ
778名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 16:17:04 ID:???
最強に洗いやすいのはどこのメーカーかな?
洗うのがめんどくなるとお蔵入りしちゃうんだよね…
779名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 16:33:02 ID:???
洗わないよ
さっと水洗いというか、水ですすぐだけ。
今の季節ならこれで充分な気がする。コーヒーしか入れないし。

夏とか、あるいはミルクとか入れるならゴシゴシあらわないと臭くなりそう。
780名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 19:06:50 ID:???
コーヒー飲みすぎた
781名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 23:50:16 ID:???
遠い親戚の家にステンボトル置いてきてしまったorz
782名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 22:46:08 ID:Q9sBIcdv
コップに入れて飲むタイプ使ってるけど カバンに入れたら他のものが濡れたりして困ってます
みんなはカバーに入れたりしてますか?
783名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 23:37:14 ID:???
カバーには入れてないよ〜

スポーツ時に持っていく程度なので漏れたこともないけど
大きなボストンバッグに入れて運ぶときは、
100均で売ってる縦長の保冷バッグ(内側が銀色のやつ)に
入れてるお。
784名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 16:24:27 ID:8A/WUeA8
100均1回見てみます。
ありがとう〜
785名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 02:55:23 ID:???
イオンでTopvaluのステンレスボトル350mlを\498でゲト!
新生活応援セールだって。
車のドリンクホルダーにはまるボトル探してたから、ラッキー!
786名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 10:04:13 ID:???
トングか菜箸でスポンジつまんで洗うといいと思うよ
787名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 21:32:33 ID:???
>>785
近所のジャスコでも350mlも470mlもどちらも498円だった。買った。
788名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 01:42:23 ID:???
>>787

> 近所のジャスコでも350mlも470mlもどちらも498円だった。買った。

2本とも買ったのかい?
789名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 04:16:32 ID:???
今、テレビで象印のマイボトル?のCMやってるね
あれ欲しい〜
790名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 20:55:08 ID:???
サーモスのマグボトル、まだ二年しか経っていないのに、保温性が大幅に落ちてしまった。
断熱部分に空気が入ってしまったのか、ボトルの外側にかなり熱が伝わってしまう。
どこにも外傷はないのに、こんなに耐久力無いもんなの?それともはずれを引いてしまったか・・・。
パッキンとか交換すれば、長期間使えると思っていたので残念。
791名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 02:40:40 ID:???
んー、ハズレを引いちゃったのかもね。
うちのボトルは10年以上、パッキンも交換せずに使えてるよ。

使用頻度にもよるんじゃない?
激しく毎日使ってたら、やっぱり傷むのも早いと思う。
792名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 20:25:52 ID:???
>>790
マグじゃないけど、ウチのサーモスのステンボトルは台所から床に落としたら
外見は無傷でも、同じく極端に保温性なくなったよ。
衝撃受けると亀裂が入って真空じゃなくなるみたいね。
793名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 01:52:47 ID:???
そうか・・落とさないように注意しよう!!
794名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 18:54:52 ID:???
新年度に備えて、マイボトルの洗浄完了。
ピカピカになったところで、ボトル生活2年目に突入。
795名前書くのももったいない:2009/04/07(火) 23:43:51 ID:???
>>788
値段が同じなら大きい方だろ。ドケチだもん。
796名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 14:50:30 ID:???
>>787
それ、中国製じゃないか?
中国製は保温力ない
797名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 20:53:19 ID:???
最近はほとんどが中国製だが・・・
798名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 21:46:41 ID:???
保温性能は外箱か取説に書いてあるんじゃないの。
本人が納得して買ってるなら無問題。
799名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 00:49:00 ID:???
>>796
少しはスレ嫁よ。。。
800名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 13:07:41 ID:Cdv6hPxZ
600mlぐらいはいる奴が欲しかったけど
けっこうガサばるからやめて350のボトルにした
801名前書くのももったいない:2009/04/23(木) 19:23:27 ID:aCBM/TkJ
今の時期みんな何を入れてる?
俺は寒い日は紅茶・暑い日はミルトン(カルピス類似品)です。
802名前書くのももったいない:2009/04/23(木) 20:13:26 ID:YVSID0OL
まだまだ寒いので 私は ほうじ茶、番茶ですね ミルトン 懐かしい飲み物だけど
あれって甘くて水滴が垂れたりするとベタベタしないですか?
803名前書くのももったいない:2009/04/23(木) 22:53:22 ID:???
ミルトンてw消毒薬かと思ったww
804名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 19:49:23 ID:LqnJlCvA
会社におきっぱなしで、水道水いれて飲んでる。
805名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 20:09:26 ID:PsX0vfye
俺は会社の水道に口付けて飲んでるぜ。
だから、タダ!w
ステンボトル買うのもったいないから買う奴は贅沢し過ぎ。
806名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 02:25:47 ID:???
かまってほしいの?
807名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 06:07:07 ID:???
サーモスのステンボトル500ml
今はお風呂で大活躍中。

冷たいお茶に氷をいれて
浴室に持ち込んで、のどが乾いたら飲む。
しあわせぇ〜
808名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 19:19:15 ID:SQH9bPKA
ステンボトルはルックスはいいけどかさ張るわりに量が入らないのがネック
俺が導入に踏み切れないのはそこ
809名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 22:58:28 ID:???
迷ってないで買えばいいのに。
810名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 23:26:58 ID:NBO8Dr40
でも確かにチト重い。ちなみに500。
んで重い思いしたのに中身が足りなくなって買い足した時は精神的にくる。
会社にお茶っぱがあるのがいちばん良いのかも。
811名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 02:04:14 ID:Umn4YxmK
ラーケン軽いよ!
812名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 11:44:52 ID:???
>>808
サハラマグMMP-A030*は軽くていいよ。本体160gしかない。
まあ300mlしか入らないけど、保温保冷は驚くべきものがある。
冷蔵庫のお茶と氷をカラカラ入れておくと、氷の量にもよるけど、
20時間くらい氷が残っている。

フタの形状がシンプルで、お茶だけならさっと水洗いでOK。
本当に買って良かった。
私はピンク(ってか赤紫)買ったけど、メンズ向けにはシルバーや黒っぽいのも
あるから、一度現物見てみなよ〜
私はビックカメラでポイントで買ったよー

*はカラーコード


813名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 23:19:54 ID:8bhdC8xX
死ねたんぱん
814名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 01:01:25 ID:???
サハラマグ500ml持ってるけど、
たしかにラッシュ時にカバンに入れて通勤するには重い。
でも家では一年中重宝してるよ。

これからの季節だと、冷たい飲み物をいれても
マグに水滴がつかないんで、PC仕事には欠かせない。
815名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 15:36:52 ID:???
500mlのステンボトル買ったけど足りない
かといって1リットルだと持ち運び大変そう
悩むわ
816名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 20:35:56 ID:???
350mlを2本買えwww
817名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 22:22:54 ID:???
>>815
700とか800のボトルは?
818名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 23:17:14 ID:???
500mlのステンレスボトルにあらかじめ飲み物を詰めて、出勤途中にコンビニで1リットル100円のパックのお茶を買う
お茶を冷蔵庫にしまい、ボトルが空になったら随時冷蔵庫のお茶を入れる
これで1日持つ
819名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 23:30:00 ID:???
>>818
あなたはドケチじゃないです
820名前書くのももったいない:2009/06/09(火) 14:38:55 ID:???
ドケチならティーバッグですよねー。
821名前書くのももったいない:2009/06/09(火) 15:01:25 ID:???
>>820
Tバックですか
ハミ毛の処理が大変だから全部剃るのが大変だよ
822名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 16:38:10 ID:zHFxqAHP
ステンボトルは常温での水分補給が目的だろ

ここは魔法瓶スレだな
823名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 17:17:18 ID:???
中途半端な温度で水分をためると細菌の増殖でよろしくない。
しかしヨーグルトなんかはうまくやるとつくれる。
824名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 03:16:28 ID:???
>>822
シグラーはね
でもSIGGはアルミボトル だ・か・ら〜
とかいって〜
825名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 09:29:50 ID:???
ドケチならステンボトル使うなよ

と読んでしまった。
ステンボトル高いもんな〜と納得しながらスレ開いたw
826名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 15:19:22 ID:???
最近ステンレスボトルの臭いが気になってきたのでつけおきしたいのですが、酸素系漂白剤じゃなくて重曹やクエン酸、セスキ炭酸ソーダでも代わりになりますか?

酸素系漂白剤の少量が無くて…
827名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 15:43:12 ID:dRZhjlBU
Gacktがマイボトルを持ってた。
828名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 17:12:58 ID:???
>>826
100均の ボトル用洗剤はいかがですか?
829名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 00:16:35 ID:???
>>826
内側にいっぱい入れておくのはいいけど、
本体ごと浸け置きしてはダメってのがあるから注意ね。
830名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 00:27:19 ID:???
レスありがとうです!

>>828
うちのとこの100均にはボトル用洗剤は無かったです><
重曹、クエン酸、炭酸ソーダなら売ってたのでそれらで代用できたらなと思ったのですが…

>>829
了解です。やる時は注意します
831名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 15:57:23 ID:w/tZC5kY
氷を入れないで、冷蔵庫で冷やした紅茶や麦茶を入れたら
 どれくらい冷たさが維持されるんでしょうか?
832名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 19:09:58 ID:rBi1IzT7
スペックなら買った箱か取説に書いてあるだろ
833名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 00:26:02 ID:???
>>831
午前10時くらいに入れた麦茶、夕飯時にまだ冷たかったよ
日中ほとんど飲まないで減ってなかったのが関係するかどうかはわかんないけど
834名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 21:33:16 ID:???
ペットボトル繰り返し利用派だった
が、直飲みタイプのステンレスボトルが\3500→\880に値下がってたので、悩んだ末購入
後悔はしていない

何がいいって、冷たいのが持続する点。
あと、ペットボトル何度も使ってるとだんだん汚くなってくるが、その心配もない
「ペットボトル繰り返し利用は衛生的にちょっと・・・」って人の前でも堂々と飲める
洗ってるんだし、そいつに飲ませるんじゃないから別にいいじゃん、とも思ったんだがね
835名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 21:45:42 ID:???
衛生的にちょっと、なんて人いるんだw
836名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 22:05:43 ID:???
そうなんだよ 驚いた
小学校やら中学高校、みーんなペットボトル詰め替え・夏は凍らせて登校 がデフォだった
で、ずーっとその感覚でいたから「え、俺って不潔なのか・・・?」と不安になった

このことに限らず、また皆ではないし一概には言えないんだが、
妙なところにこだわる奴は、実家暮らししかしたことない場合が多い気がする
気のせいかも
837名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 22:06:49 ID:???
・・・って俺の地域、高校まで皆実家暮らしがデフォだったからペットボトル関係ないわ
すまん
838名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 23:33:03 ID:???
ペットボトルの件とは関係ないだろうけど
実家暮らし、ある程度は関係あると思うよ>やたら神経質
家事をお母さん任せにしてる人に多いよね。

ステンレスボトルも使い回しなんだから
ペットボトルと一緒だけどねw
839名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 23:43:09 ID:???
>>838
細かいキズ 雑菌の繁殖 抗菌 を考えると全く違います
こんど Kleanのステンボトル購入予定
840名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 05:16:40 ID:???
自分が雑菌だらけだから無問題だわ。
841名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 13:15:54 ID:???
フローリングに住んでいたとかペットを飼っていなかったとか、雑菌の少ない環境で育った子供
は身体が弱いらしい。

3歳ぐらいまでに汗腺の数も決まるみたいで、この時期にエアコンとかで育てられると汗腺数が
少なくなって暑さとかに弱くなるみたい。
842名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 22:40:32 ID:???
今朝のズームで水筒男子特集やってたね。

kleanのボトルは製造国どこ?
843名前書くのももったいない:2009/07/23(木) 10:40:38 ID:gig04Gpr
あげ
844名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 13:57:39 ID:???
3年前にステンレスボトル買って今でも毎日使ってる。
ペットボトルのお茶は購入しなくなった。

かなり元が取れてるはずだな、うん。
でも、最近外側の塗装が剥離しはじめてて買い替えなきゃダメかも。
845名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 14:01:18 ID:???
外側の塗装か・・・
機能に問題ないのなら塗り替えとかなんとかで安く済ませたいものだな
どうにかならないものか
846名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 14:11:01 ID:???
3年も毎日使って洗えばなぁ・・・・
食品というか飲料入れるものだし、素人がちょっかいかけない方が良さそう。
847名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 23:02:22 ID:???
3年くらいじゃ剥げないと思うが
どんな洗い方してるんだ?
848名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 10:28:16 ID:???
安いのはすぐハゲる。安いの食洗機使うと一回でハゲる。
パー○勤続のとか。
849名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 11:31:41 ID:???
そうなんだ。
うちは食洗機もないからハゲなくていいや(負け惜しみw
850名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 21:23:59 ID:???
そうそう、食洗機なんか使うからそんなことになるのよ!(妬み)
851名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 22:36:16 ID:???
食洗機を使うなんて素人!(ねたみ)
852名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 22:56:29 ID:???
つか、いまどき食洗機使ってるなんてどこのバカ?(僻み)
853名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 23:30:15 ID:???
食洗機なんて汚れ落ちないんじゃないの?(嫉妬)
854名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 23:36:45 ID:???
食洗機(笑)なんたるスイーツ(笑)  (すっぱい葡萄)
855名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 16:31:41 ID:???
食洗器はねーわ(嫉み)
856名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 17:02:28 ID:???
食洗機ないのに何でハゲてるの?頭が(素朴な疑問)
857名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 17:20:35 ID:???
食洗機を使うと水道代が安くなるらしいよ
858名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 16:48:26 ID:???
塗料によってステンレスとの相性が良くないのもあるんじゃないかな
もちろん塗装のし方もあるだろうけど
859名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 05:17:14 ID:???
ステンレスボトルで冷えた白ワインを飲んでる
860名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 01:26:30 ID:???
親戚にステンレスボトルもらったけど、ずっと黒酢入れてたらしくて臭いが取れない…
特に注ぎ口の部分のやつ
どうしたら取れるかな…
861名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 19:50:39 ID:???
洗って、水につけとくしかないかなあ。

どういう形状・材質か分からないけど
自分のは漂白剤で漬けちゃってる。

>>859だけどワインの匂いもついちゃうのね。
なので、ワインを飲むときは注ぎ口(フタ)は外してしまうよ。
862名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 00:55:02 ID:???
>>861
レスありがとう!

やっぱりだめかあ…ボトルとコップはクエン酸混ぜた水につけたら
大分マシになったんだけど、注ぎ口のはダメだった
因みにボタン押して注ぐタイプ
プラスチックでできてるみたいだから漂白剤でやってみても大丈夫かな?

水を入れて持ち歩くだけだから、臭いがつかなければいいんだけどね…
863名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 01:11:33 ID:???
カップがついてるボトルなんだね。
ボタンを押すと注ぎ口があくやつでしょ?
漂白剤でやっちゃって平気だと思う。

象印のカップ式のを持ってるけど、
注ぎ口のプラのとこは白いしすぐ汚れるから
けっこうしょっちゅう漂泊してるよ。
864名前書くのももったいない:2009/08/24(月) 00:38:42 ID:U0RKsTHo
>>863
分かった、明日にでも漂白剤につけてみるね!
取れたらまた報告します
865名前書くのももったいない:2009/08/27(木) 11:48:35 ID:???
匂い消し、重曹使うのはどうだろう。
866名前書くのももったいない:2009/08/27(木) 17:04:14 ID:???
>>848以下で笑わせてもらった。
これだからドケチ板は楽しい。
867名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 15:38:12 ID:???
食洗機で会話ができるなんてすげえ
うちなんか重曹で食器洗ってる;;
868名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 15:43:06 ID:???
うちなんか、水かお湯しか入れないから、ゆすぐだけだよ。もう15年モノのステンボトル。
869名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 16:00:29 ID:???
米のとぎ汁に2,3時間漬けてたら、匂い取れるよ。
870名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 17:08:57 ID:???
へえー
でも、なんで米のとぎ汁で臭いがとれるんだろ?
871名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 17:10:02 ID:???
途中送信しちゃったorz

いま無洗米だから試したいけど試せないんだ。
だれかやってみて教えてくれ〜
872名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 19:20:35 ID:???
>>868
ずいぶんハイカラだったんだな。
873名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 03:34:36 ID:???
ステンボトルのボトル部分を漂泊したら
臭いがとれんorz
874名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 19:26:22 ID:???
875名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 20:09:17 ID:???
>>874
親切にddやってみる
876名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 14:07:52 ID:???
このスレ読んでから家にあるステンレスボトルを全て出してみました。
子供が幼稚園卒園以降に買った覚えがないのだけど、すべて日本製だったYO!
大手が中国産にシフトしたのは2000年頃なのかな?
角が凹んでいたり、平仮名の名前のシールが付いていたり、懐かしくなって見入ってしまったw
近所の人がくれた>>868に負けない15〜20年ものも重いけど保温力抜群です。
877名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 09:53:16 ID:???
うちのサーモスはマレーシア製だ。8年前購入。
今年買った同じシリーズのもマレーシア製。

十数年前に買った象印が日本製。
但し一昔前のデザインでゴツくて重く使い勝手が悪い。
ステンボトルと言うより保温保冷水筒ってカンジ。
878名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 09:55:15 ID:???
因みに今手元にある象印のミニボトルはタイ製だった。
4〜5年前購入。
879名前書くのももったいない:2009/09/11(金) 19:27:36 ID:???
興味深いわ。
いつかケニア製とかキューバ製とか出てくるかしら。
880名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 00:36:43 ID:???
タイガーは高かったのに中国製。
まあ自社工場だと信じることにする。
881名前書くのももったいない:2009/09/25(金) 14:37:16 ID:???
品質管理のため日本から誰か派遣されていますよ、きっと。
882名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 07:48:30 ID:sH5w+ItU
ここを見てマグステンボトルを買った。毎日、仕事に持っていってる。



会社の自動販売機を使っている人をチェックしてしまうようになってしまった‥


883名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 10:26:03 ID:EgJAqWM7
自販機で飲み物を買った記憶がない。

愛用してるのはペットボトルに粗品の保冷カバー。
884名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 08:17:20 ID:???
昔買ったコップ付きのやつは日本製だった。
885名前書くのももったいない:2009/10/08(木) 22:34:43 ID:???
今日、俺用に象印の1リットル、彼女用に象印の1.3リットルのヤツを買ってきた。
やはり永く使う物だからちゃんとしたメーカーのものがいい。
明日から麦茶入れて会社に行くぞ。
886名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 05:14:42 ID:???
彼女の分も買ってあげたの?素敵ねー
887名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 08:38:51 ID:???
サーモス売ってたけど中国製だった
評判いいけど迷う・・・
888名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 22:41:50 ID:R2TdCJ7i
888
889名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 00:47:15 ID:qW3yQ8OI
>>883
洗う時、もちろん卵の殻だよね?酢をすこし垂らしてガシャガシャ!
890名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 22:47:07 ID:???
この間買った象印1リットルはタイ製だった。
特ア製じゃないからおk
っていうか俺的にタイは親日の国だから好き。
891名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 03:50:35 ID:???
>>887
サーモス使ってるけどすごく便利だよ
892名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 22:01:46 ID:???
>>890
「特ア」はリアルで使うなよ。
「親日の国だから好き」だけの価値観で大きくなるなよ。
老婆心ながら。
893名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 21:13:03 ID:???
資格試験終わったらサーモスの水筒買いに行きたい。
水筒とおにぎり持ってどこか遠くに行くんだ。
894名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 21:27:42 ID:???
>>892は白いトヨタカレンに乗った在チョン。
895名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 23:23:40 ID:???
この時期は、朝のお茶に沸かしすぎたお湯をボトルに詰めて
ちょっと寒くなってきたなと思ったら、そのお湯を飲む(゚д゚)ウマー
896名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 02:15:31 ID:???
あと一月で3年になるおいらの支那製300mlボトル
そろそろ200mlに替えたいけど塩素系漂白剤に漬け込んだり結構手荒く扱ってんのに余裕で使えてる
買い替えはいつになることやら・・・
897名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 09:47:28 ID:???
自分のなんかメイドインマレーシアだ
898名前書くのももったいない:2009/10/30(金) 07:23:54 ID:???
やっとサーモスの携帯マグ買った
いつでもあつあつのお茶が飲めて
いつもヤケドする
899名前書くのももったいない:2009/10/31(土) 19:07:16 ID:???
おれもサーモスの直飲みタイプ(500ml)を夏から使ってるけど、
冬はコップみたいなタイプのほうがいいな

そして夏は500mlじゃ足りないな
900名前書くのももったいない:2009/11/01(日) 00:02:39 ID:???
夏はボトルに氷をパンパンにして、飲み物を注ぎ、
さらに別のペットボトルにもお茶とか入れて持っていくといいよー
901885:2009/11/07(土) 22:51:58 ID:???
>>886
一緒に住み始めたからさ。

ちなみに彼女もケチとまでは言わないが倹約家。
スーパーでしか菓子とかジュースを買わない。
902名前書くのももったいない:2009/11/08(日) 00:29:35 ID:???
今年は200mlタイプが各社から出てるんだな

もっと、はよ出せよ。。。
903名前書くのももったいない:2009/11/08(日) 11:27:04 ID:???
200じゃ少なすぎる気がする・・・。
904名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 10:17:38 ID:???
年寄りなら200でもいいかもな
905名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 20:11:48 ID:???
ほほぅ、じゃあ買ってみようかのう
906名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 22:23:58 ID:???
黄門さま乙
907名前書くのももったいない:2009/12/03(木) 00:44:45 ID:Pnur3Fd8
age
908名前書くのももったいない:2009/12/04(金) 20:55:07 ID:???
熱いお茶入れると、プラスティックの臭いがするから嫌だ
909名前書くのももったいない:2009/12/04(金) 22:19:44 ID:???
手が入らないステンボトルどうやって洗ってますか?
ぬるぬるしませんか?
910名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 00:22:43 ID:???
長い柄がついたグラス洗い専用のスポンジで洗ってるよ
それと時々漂白剤につけこんでる
911名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 21:14:24 ID:???
あげ
912名前書くのももったいない:2009/12/07(月) 21:41:43 ID:???
>>910
やっぱり専用の洗うやつが良いですよね。
ありがとうございました。
早速ステンボトルデビューしたいと思います。
913名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 05:39:45 ID:zXw/6E4A
今年の春ステンボトル(900ミリ)持参で職場へ行く→pgrされまくる
現在→ステンボトル持参人3名まで増える+ジュース買うの辞めた奴1人

半年前バカにしたくせに…
914名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 06:12:49 ID:???
非ドケチなんてそんな物さ。
彼等の生活形態は世間による多数決で規定されている。
哀れな無責任集団帰属者達さ。
一抜けた者の勝ち。狂った価値観になど従う義理は無いぞ。
915名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 07:10:59 ID:???
ステンボトルをバカにするってどんな職場だろ
916名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 07:11:46 ID:???
>>912
スポンジ突っ込んで菜ばしでグルグル・・・と。
麦茶入れる容器も同じ手法で洗ってる。
917名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 17:57:19 ID:???
>>915
職種はともかく、浪費するヤツが集まってるんじゃねw
自販マニアの俺ですら通常の飲料自販機で飲み物なんぞ買わん。
(俺の対象は昔のバーガーとかの食品自販機と瓶チェリオとかのレア飲料自販機のみ)
918名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 18:55:12 ID:8IeYU+ew
中に卵のカラを入れて振ると汚れがよく落ちるらしいよ
919名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 20:50:13 ID:???
100円分のポイントをもらいに電気屋に行った私をバカにした叔父は
50代なのにアルバイター。
私そっくりな倹約家の父をバカにする兄は30代なのに無職。

ケチをバカにするヤツに限って金ないんだよね。

スレチでごめん。
920名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 08:28:14 ID:???
どこもそうだと思う。
あのブランドを持ってるから、
気前が良いから自分はかっこいいとか勘違いしてるやつが多い。
ケチは機能で選んだりもする。
そして借金するぐらいなら買わない。
毎月毎月湯水のごとく使って枯渇したら他のところから借りてこようなんて
馬鹿としか言いようがない。
921名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 08:37:12 ID:???
>920
ステンボトルブランドといえばサーモスや象だったりするわけですが、
それを上回る機能があるステンボトルがあるなら教えてください。
ドケチなのでブランドでなくていいのですが。
922名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 13:12:35 ID:???
私は象のマグだけど、
コップ付きは日本酸素のステンレスボトルを愛用している。
十年以上使っていて日本製で良い感じで
す。
923名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 14:04:40 ID:???
実家の母が使ってるのは、赤のタータンチェックっぽい日本製のいいやつだから、
温かさがすごく長持ちする。
私が使っているのは、数百円で買った安ものだから、温かさの持ちがあまり良くない。
924名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 16:44:38 ID:???
長いことピーコックの安いステンレスボトル使ってる
これで麦茶や烏龍茶の煮出しもするので一年中大活躍
ただこの時期だと保温力が足りない

室内では発泡スチロールの断熱箱に入れて補っているけど
外出時には数時間で冷めてしまう

キャンピングマットで断熱ジャケットでも作ろうかとも思ってるんだけど
買い換えた方がいいかな?

容量1L〜2Lでおすすめってある?
925名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 23:26:45 ID:???
>>921
サーモスと無名の支那製両方持ってる。
過去レスにもあると思うけど、サーモスは真空断熱で言葉だけ見れば高性能に見えるけど、ぶっちゃけあんまり変わらないよ。
容器の断熱効果は高くても実際使用するとなると、飲む時に冷たい外気がどちらも入るのは同じだからね。
あえていうなら直のみタイプよりもコップ式のほうが、開きっぱなしにする時間が少ない分冷えにくいとは思う。
926名前書くのももったいない:2009/12/10(木) 11:40:08 ID:???
ホムセンで今日200mlのマグ買った。
このくらいがちょうど良い。
927名前書くのももったいない:2009/12/10(木) 19:07:35 ID:???
>>924
普通に象印とかのメーカー品にしとき。
ホムセンとかで普通に売ってるだろ。

俺は象印の1リットルのヤツ使ってるけど仕事終わっても麦茶冷たいまま。
熱いのは入れた事ないけど同じだと思う。
928913 :2009/12/11(金) 08:58:22 ID:???
>>915
普通の飲食店だよ
周りは500ペット×2とか毎日買って出勤してる
それでいて「金ない」っていつも言ってるからなんていうかもう…
>>916
確かに浪費家ばかりだ
40代の♂バイトwに「30万が大金」と言われた時には笑えたw

>>914の言うようにこれからも他人に惑わされずにコツコツ貯めるぞー
929名前書くのももったいない:2009/12/11(金) 09:40:31 ID:???
>>928
あのう、30万は普通に大金なんですが・・・
あと916じゃなくて917な気が・・・
930名前書くのももったいない:2009/12/11(金) 12:47:01 ID:???
>>928
30万は普通に大金だぜ
それが分からないお前がまだ子供
40代バイトを明らかに軽蔑してる点でも人として何かが欠落してる やばいぞお前
931名前書くのももったいない:2009/12/11(金) 20:40:59 ID:???
30万をポンと出せるから偉いんじゃなくて、金を大事に出来て有意義に使えるのが偉いんじゃねぇの?

928が正社員なら40代バイトを見下すのも社会的には仕方ないかもしれんが
性格捻れてるのは確かだな
932名前書くのももったいない:2009/12/11(金) 20:46:05 ID:???
928が正社員だったほうがやばいだろ、同じバイトなら視野狭くて仕方がないと思うけど。
933名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 16:13:44 ID:???
バイトを見下す人は、人を使ったことがないんだろうと思うわ

若いと思われる>>928が40♂バイトの悲哀まで
分かるようになったら立派な大人。そしてもう誰も見下せなくなるw
934名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 17:50:00 ID:???
>>927
アドバイスありがとう
ステンボトルは保冷に使った方が外気との温度差が小さいから長持ちするよね

キャンプマットで包んでみたら予想以上の効果があったので、とりあえずジャケットつくってみる
使いにくかったり恥ずかしかったら象印に買い換えるよ
935名前書くのももったいない:2009/12/14(月) 22:34:04 ID:5zbnJwsl
ステンレスボトル買ったのはいいですが
味噌汁やらジュースやら牛乳紅茶やら入れちゃいけん物がいっぱい
お茶しかない;;
本当に入れちゃいけないのかな〜
936名前書くのももったいない:2009/12/14(月) 23:54:28 ID:???
オレンジジュース入れると中がすごく綺麗になる
ということは汚れがジュースに移っているということだろうな
937名前書くのももったいない:2009/12/15(火) 00:00:37 ID:???
>>935
ミルクティーもジュースも赤ワインも入れてるよ
みそ汁はやったことないが平気だとおもう。
938名前書くのももったいない:2009/12/15(火) 08:33:41 ID:???
塩分はどうなんだろう?
939名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 00:48:19 ID:???
あんまり長時間入れっぱなし、でない限り大丈夫なんじゃ?
誰かやってみてほしいw
940名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 23:53:09 ID:???
象印の買いました。夕方まで熱々で満足!

ただ会社で飲む時、蓋についた水滴が書類に落ちそうでヒヤヒヤする。
941名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 18:03:14 ID:vQdHrT/Y
ホームセンターに行ったけど種類が少ないな
みんなは何処で買ったの?
942名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 18:21:13 ID:???
3つともネット購入ですた
943名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 19:40:50 ID:???
ホームセンター
944名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 20:01:28 ID:???
東急ハンズ。何故かロフトより1000円以上安かった。<象印
945名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 00:14:57 ID:???
ちゃんとしたメーカーのものが良いと思って象印のボトル買ったんだけど
緑茶を入れると、錆びたような赤色になって味も変わる…
サービスセンターに問い合わせたら、緑茶の成分がボトルの側面と化学反応起こして
そうなのるのだそう。

一体どうすれば…
このスレを見る限りでは、そんな事が起こってるようには見えないんだけどなぁ
946名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 06:44:18 ID:???
緑茶って時間がたつと茶色になるけど?湯飲みで放置してもなるけど?
ステンボトルが変色するの?
947名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 09:26:39 ID:???
945は若者じゃまいか。

緑茶はまほうびんみたいなものに入れとくと
ほうじ茶みたいな色になっちゃうんだお。
早く飲んだほうがいいですよ。
948名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 13:19:43 ID:???
私も象印のボトル買いました。
注意書きを読むと、牛乳を入れると破裂する可能性が高いので×、味噌汁とか塩分を含む液体を入れると、ステンレス?が剥がれる恐れがあるから入れないで下さい、って書いてあった気がする。
949名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 20:38:04 ID:WfjraY5z
このスレに感化されてステンボトル購入を検討中です。

以前どなたかが「象印がフッ素コートじゃなければなあ」みたいなことを
書かれていた記憶があるのですが、フッ素コートのデメリットが何かあるのでしょうか?

サーモス500ml蓋つきと象印500ml蓋つきとで迷ってます。
950名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 21:58:29 ID:???
>>948です。
ごめんなさい、剥がれる所はステンレス部分ではなくて、フッ素コートでした。

>>949さん
私もどちらを買おうか悩みました。
フッ素コートが、どう働いてくれてるのか分かりませんが、象印にしました。
飲み口とキャップとデザインが良かったので。
951名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 12:22:58 ID:???
ボトルはやっぱり日本製の方が良いのかな?
直飲みタイプの場合は毎日洗ってるの?
高い買い物だから、なかなか迷うよ
952名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 17:12:46 ID:G52UqvYD
あげ
953名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 18:09:58 ID:???
安芸
954名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 21:28:11 ID:iPv/e+V+
20年近く使ってるが
横にすると微妙に漏れるから困る
955名前書くのももったいない:2009/12/22(火) 00:11:33 ID:???
いくらケチでもパッキン換えろよw
956名前書くのももったいない:2009/12/22(火) 10:03:58 ID:???
957名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 15:59:40 ID:Y4mwG7Ev
ボトルに水道水を入れてる奴いる?
俺だけか
958名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 16:58:08 ID:???
>>957
ノシ
普通かと思ってたよ
959名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 19:08:43 ID:???
お茶とかコーヒー入れて結構長く使ってたらどうも金気が出てきたようだ。
中身が鉄っぽいような金属ぽい味がする。
買い換え時だろうか。
水以外入れるとやっぱり腐食というか劣化するのかな?
960名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 19:23:26 ID:???
安目の象印ステンレスボトル購入。
職場で30P315円のはとむぎ茶バッグと熱湯投入、30分くらい待つと
熱々のはとむぎ茶ができあがり。
もう一回湯を換えても色・味が出る。
恐らくはとむぎ成分も抽出されてるはず。
最近ニキビも減ったし、体はポカポカだし、ステンレスボトル様々だわ。
961名前書くのももったいない:2009/12/24(木) 06:39:32 ID:zeNU7vBv
>>960
タフボーイ?
962名前書くのももったいない:2009/12/24(木) 16:40:04 ID:???
>>960
30P315円のはとむぎ茶バッグって安くていいですね。
どこで買ってますか?
よければ教えて下さい
963名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 15:24:51 ID:???
>>957
ボクはBritaで濾過した水をサーモスに入れてるよ。
964名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 16:14:06 ID:S/qnFsAZ
サーモスの500届いた!初ステンボトル。嬉しい〜。
明日からがしがし使うぞ。元とらねば。
965名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 16:54:43 ID:wErS8iH3
700か800くらいで良いステンレスボトルないかな?
長く使えてカッコいいやつを探してるんだが見つからない。
ブルーワークだから、350や500じゃ足りないんだ…
966名前書くのももったいない:2009/12/27(日) 18:19:29 ID:o1lxicRn
仕事道具と一緒に自転車のかごに入れてたらボコボコになっちゃったよ
967名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 03:02:55 ID:???
ドケチでもちゃんとしたメーカーの買うのか
俺、コーナンで348円くらいで売っていたやつ買った
968名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 03:54:56 ID:???
俺はニトリとホムセンで買った
969名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 12:11:43 ID:???
俺ピーコックの1300円だったかな?の買ったけど(500cc)
床にまちがって一度落としちゃって底がへこんじゃった

そのまま今も使ってるけど
970名前書くのももったいない:2010/01/01(金) 03:28:18 ID:???
無名メーカーのメイドインチャイナは蓋無くすまで数年健闘したけど
サーモスは二ヶ月足らずで液漏れしだした
ドケチの癖にメーカーにこだわったのが間違いだったのかと・・・
971名前書くのももったいない:2010/01/01(金) 18:49:59 ID:???
それ普通にメーカーに言ってみたらどうだろう。
落としたとか乱暴に扱ったとかしていないのにたった2ヵ月でっておかしいよ。
972名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 17:13:57 ID:???
>>880
使い始め、お湯を入れると蓋のゴムの匂いがするけど大丈夫?

そのうちなくなるのかな
973:2010/01/02(土) 19:11:57 ID:???
>>812 検索したらこんな人も!

フタに付いているシリコンゴムのパッキンから、発表スチロールのような臭いがするのです。
お湯に浸けても取れません。
そこで、数時間日光に当ててみました。
すると臭いはすっかり取れて、気にならなくなりました。
ttp://masudaqe.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/m/article?page=2&name=2009-06-03
974名前書くのももったいない:2010/01/05(火) 01:20:02 ID:???
初売りで安く手に入れたので、使い倒すぞ!!
975名前書くのももったいない:2010/01/05(火) 15:37:42 ID:???
>>974
いいなあ
ヨーカドーの1000円のサーモス、買えなかった。
976名前書くのももったいない:2010/01/05(火) 18:11:32 ID:???
サーモス買ったが支那製だった・・・
977名前書くのももったいない:2010/01/06(水) 03:25:02 ID:???
>>976
サーモスの一部にマレーシア製、その他サーモス・象印・タイガーは
すべて中国製だよ。

日本製にこだわると1万近くするよ。
大手国内メーカーのものなら良しとしないと。
978名前書くのももったいない:2010/01/06(水) 05:59:59 ID:???
>>970はマレーシア製だった
979名前書くのももったいない:2010/01/06(水) 12:42:40 ID:???
初売りで結構あったんだな…逃した

>>977
全てって言い切られても…うちの象はタイ製だぞ
980名前書くのももったいない:2010/01/06(水) 13:44:41 ID:???
なるほど、象だけにタイか。
ジムトンプソンの象の絵のクッションがうちにあるな。
981名前書くのももったいない:2010/01/07(木) 05:12:40 ID:???
たびたびごめん、>>970は蓋のパッキンが無くなってたのに気づいた
そりゃ漏れるわ
サーモスもマレーシアも悪くなかった・・・
982名前書くのももったいない
>>981
ドンマイw

自分もサーモス使ってるけ、たまにパッキンがズレて液漏れする……。