ドケチの冠婚葬祭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
結婚、葬式、お歳暮、お中元など、 
主催する側、出席する側、贈る側等、
人付き合いの事に関して、情報を交換しましょう。
2名前書くのももったいない:2005/04/03(日) 14:41:17 ID:???
初の2ゲット(゚Д゚)
3名前書くのももったいない:2005/04/03(日) 14:41:29 ID:???
逃げと
4名前書くのももったいない:2005/04/03(日) 14:42:10 ID:???
あうー3ゲトだった。・゚・(つД`)・゚・。
5名前書くのももったいない:2005/04/03(日) 14:42:14 ID:???
良い節約方法総合スレでスレ立てお願いしたものです。
1さん乙です。
ありがとうございました。
6名前書くのももったいない:2005/04/03(日) 14:55:43 ID:???
冠婚葬祭板の参考になりそうなスレ(結婚編)

☆48000円☆激安結婚式☆ドレスも写真も☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1069398772/
披露宴や結婚式しない人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088187632/
少人数ウエディングって?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/993315075/
☆★☆2人きりの結婚式☆★☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1009481022/
■結婚式なんてやらなくてもいいだろ■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095147609/
結納やらなかった人! 2人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1107168700/
●●都民共済、県民共済のブライダル
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1018399986/
おすすめ・ダメな公共系結婚式場は?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1012555917/
結婚式に大金をかける奴はバカ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1016700219/
会費制披露宴
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1069418150/
7名前書くのももったいない:2005/04/03(日) 15:02:01 ID:???
>>5
いえいえ、暇だったもので。

披露宴に招待されるのは嬉しいんだけど、着て行く服に困る・・・
スーツに派手目なアクセサリーとか小物類でなんとかやり過ごしてるけど。
でも最近は葬式の方が多いんだな・・・ orz
8名前書くのももったいない:2005/04/03(日) 15:48:18 ID:eDS83MC1
福祉会館でレンタルしたら安かった。
9名前書くのももったいない:2005/04/03(日) 15:57:36 ID:tfyvmI/9
>8
詳しく教えて下さい
お願いします。
10名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 04:23:31 ID:sVxvbOZ9
去年ドケチと言えないかもだけど安く少人数披露宴しました。
ドレスは超シンプルなヤツでヴェールなし、しかもネット通販で約2万。
新郎は手持ちのブラックにマットゴールドのネクタイのみ。
内容も両家親挨拶、新郎新婦挨拶ぐらいで演出も無し。

披露宴のプランはオールコミコミで1人1万のプラン。
花は予算なりの小さい物でしたが、両家ともそれで文句言う人達ではなかったので気にせず。
料理も試食して決めてあったのではずれも無く、味も量も問題なし。あ、デザートがしょぼかったかな?
メインもおいしかったけどウニ入り茶碗蒸しが激しくウマーな記憶。また食べたい・・・。
1110:2005/04/04(月) 04:24:33 ID:sVxvbOZ9
当時新しいプランだったので紹介された時は前例がなく、メニューも正式に決まっていないという
ギャンブルプランだったけど、いざふたを開けてみたら予想以上の内容で満足できました。
本来は衣装持ち込み代や控え室代は発生するんですが、それは式を挙げた教会で自前衣装に着替えて、
披露宴会場に直行すればいらなくなるのでそうさせてもらいました。

新郎新婦含めて12人の式でしたが、衣装以外にかかった費用は12万+引き出物代で済みました。
予算が浮いた分で挙式も出来、イイ思い出になってます。
10月のハイシーズンでも格安プランOKだった某式場様、ありがとうございました。
12名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 05:40:06 ID:???
いかにケチくさく式をあげて、友人をなくし、結局お祝いで黒をだすようにしましょうっていうスレですか?
13名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 05:46:10 ID:???
>披露宴のプランはオールコミコミで1人1万のプラン。

会費、として1万しかとらなかったのならスバラスイけどね。
ケコン式安くあげましたってのはなあ。
安くすればするほどお祝いで黒がでるわけだし、
黒だそうとすると、どーーーしてもせこい感じだしね。
14名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 11:01:53 ID:???
>>12
わざわざドケチ板でスレ立てしてるんだから、それはそれでいいんじゃないの?
おもてなしがどうとか世間体がとか言うなら、素直に冠婚葬祭板へ逝けばよいかと。
15名前書くのももったいない:2005/04/05(火) 04:44:02 ID:???
結婚式やる側は他人から搾り取ってるからなあ・・
16名前書くのももったいない:2005/04/05(火) 11:01:46 ID:???
写真と新婚旅行だけでええやん?
1710:2005/04/05(火) 16:09:23 ID:???
ドケチ板だし「こんなやり方でしました」的な単純な内容の報告も良いんじゃない?
本格的な式をしたなら、式までに&式の内容でこんな節約しましたって事でも良いだろうし。
黒字うんぬんは冠婚葬祭板にまかせておけ。
ここをあちらと同じ内容にしたら、わざわざドケチ板で立てた意味無い気がする。

10の様な内容になったのも色々事情が有ったんだが板違いになるのでヤメ。
もちろんお返しはケチりませんでしたとも。
18名前書くのももったいない:2005/04/06(水) 16:09:12 ID:???
12人の式で12万で済んだってことは
12人(からのお祝い)×30000で360000円儲かったけど、支出12万の式だから
式をあげることによる儲けが24万?
立派なドケチだよ。オメデトウ。
19名前書くのももったいない:2005/04/07(木) 07:57:02 ID:???
ここだと式と披露宴の区別も付かない香具師がいるからな…。
諸々込みで黒は出てないでしょ?>>10
2010:2005/04/07(木) 16:53:55 ID:???
>>19
式から披露宴まで全て入れればむしろ赤。新婚旅行も行ったし。
少人数の式で黒にするのはすごくご祝儀をはずむ身内が居ないとむずかしい。
理想を言えばもっと豪華に、とか上を見たらキリが無いが、予算は限られている。
ハナから全額回収する事は考えてはなかったが、ある程度のところで妥協も必要。

ちなみに、上記の理由でって事でも無いだろうがが少人数プランは安い設定の物が多い。
中には10人で約7万という所もあったが、料理がまずくて避けた。やはり安かろう悪かろうな所が多い。
私が使ったプランは本当は15人以上からのだったけど何故かOKだったので、
挙げたい会場で少人数向けじゃないけどお得なプランがあれば交渉する価値あり。
21名前書くのももったいない:2005/04/09(土) 04:32:45 ID:nAuVx813
学生だったので、私は白のワンピ、新郎とその他友達は黒で決めて居酒屋で宴会
した。日を改めて新郎一家とお昼食べた。そんだけ。
22名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 00:40:15 ID:oH9CuMHQ
板違いなら、すみません。旦那の兄弟の結婚式に私の実親が参加するって変だと思いません?私自身大嫌いな奴らの行事なんで私ですら欠席したいのに親まで借り出されるなんて。金も時間も、もったいない。
23名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 15:00:21 ID:???
>>22
親族をどこまで呼ぶのかはその家によるから、なんとも言えない。
個人的には「えらい遠いとこまで呼ぶなあ」と思うけども。
22のご両親が出席すると決めたのならもうそれはそれでいいんじゃない。
きっと22が肩身狭い思いをしないために出席を決めてくれたのだと思うし。
「義家族嫌い、変!」って言う愚痴なら、家庭板にどっさり受け皿(スレ)があるので
そちらへどうぞ。
24名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 21:00:19 ID:BHZC+Efx
久しくないのに招待状を送りつけ金目当てと思われないように、
料理と引き出物だけはケチらないようにね、
冠婚葬祭板を汚すから
25350236003747314:2005/04/10(日) 21:11:24 ID:WckWKAG9
友達少なくて親族ほとんど付き合い無い人は呼ばずに 家族だけでしても問題ないですか?
26名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 21:59:47 ID:BHZC+Efx
家族が親戚呼ばないならそれで由。
呼ぶ友達もいないのは己を知るいい機会だと思う。
ケチは人付き合いができないので友達も少ない。
友達もケチ同士ならなお更でないだろう。
27名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 22:02:52 ID:???
>>25
当事者(二人とその両親)が納得してたらおk。
最近は友達呼ばずに20人〜40人規模の披露宴もちょこちょこ聞くよ。

少人数ウエディングって?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/993315075/
呼ぶ友達が・・・その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1105695236/
28名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 22:06:06 ID:???
>>26
冠婚葬祭板へ帰ったら?
ドケチが集まる板でケチるなケチるな言ってもしょうがないでしょうに。
29名前書くのももったいない:2005/04/11(月) 00:26:04 ID:9cKFXPrC
披露宴に招待されてリクルートスーツじゃだめかな?
インナーを変えるとか、コサージュ付けるとかして。
近ければ、振袖着ていくのにな。
30名前書くのももったいない:2005/04/11(月) 09:51:06 ID:???
>>29
振袖着て行くほどの気合いがあるのなら、ヤフオクかなんかで
ピンクとかグリーンとか自分に似合う色のワンピースドレスを安く手に入れたらどうかな。
ドケチ板的には、すごく印象の強い赤のワンピなどを用意して、
「私はアレで行くから。」と制服宣言してしまってもええのではないかと思う。
リクスーはちょっとなあ。。。
31usianasan:2005/04/11(月) 21:10:36 ID:iFSkaMwJ
結婚式の入場行進の曲にドラゴンボールのオープニングにしようとおもってますけど どうですか?
32名前書くのももったいない:2005/04/11(月) 23:18:01 ID:???
>>31
い・・・いいんじゃないでしょうか・・・
33名前書くのももったいない:2005/04/12(火) 04:46:28 ID:???
結婚式に招待された時助かったのがしまむら。
他の店は5〜6Kしたフォーマルワンピが3Kであった。もちろんもっと安いのもあり。
靴はあるのでストッキングにストールを買い足しても6Kいかないぐらいですんだ。
もちろん使い捨てにせずクリーニングに出してまた使う。
34名前書くのももったいない:2005/04/12(火) 09:21:10 ID:???
>>33
いいねえ。
35名前書くのももったいない:2005/05/03(火) 06:33:29 ID:u3JE+gGW
age
36名前書くのももったいない:2005/05/26(木) 22:48:58 ID:mG8P/w0P
同時期に結婚した友人AさんBさん
ひとり(Aさん)は仲間4人組のなかでも性格的に難有りだったので結婚を機に
距離をとろうかと(Aさん以外の3人で)話していました。
もう1人(Bさん)は仲間内で決めていた結婚祝い金各1万円を
Aさんにはあげたくないけど自分はAさんから貰いたいと言い出した。
37名前書くのももったいない:2005/05/27(金) 00:09:12 ID:04MBZ9l3
結婚式で儲かる? 方法

歳とってから結婚する。 以上

ご祝儀の金額が違うよ。
一番金額の低い友達もみんないい歳だから
38名前書くのももったいない:2005/06/07(火) 22:31:16 ID:???
友達や親戚の少ない私にとって10さんの式は参考になりました。

もうかる方法、某プロゴルファー夫婦が仏滅に式をあげて黒字になったと言ってたなぁ。
39名前書くのももったいない:2005/07/11(月) 01:49:50 ID:???
祝儀はみんなイクラ出す?

漏れはご祝儀金額全国一位、そのくせドケチな富山県の出身です。
親はドケチだが見栄っ張りで困ります・・・

冠婚葬祭にだけつぎこむのやめてくれ
40名前書くのももったいない :2005/08/31(水) 15:19:06 ID:???
ほとんど親戚付き合いなし。
こんな場合どうやって葬式をしたらいい?
母がもうあちらに行ってよい年なので。
また、お金もかけたくない。
41名前書くのももったいない:2005/09/01(木) 23:19:44 ID:???
>>40
町内会などが祭壇を持ってる場合がある。
そういうのを場所(会館)ごと借りると安くつくよ。
どうしてもほんっとうに安くあげたいなら、
その旨葬儀屋に話して、お棺の用意と納棺の手伝いを頼めばいい。
別に親戚を呼ばなきゃならんと言うこともないし、
坊さんを呼んで念仏申してもらわなきゃならんということもない。
火葬場はたいてい公営だから役所で申し込んで、
霊柩車を持ってる役所も多いからそれも申し込んで、
時間が来るまで別れを惜しんで、骨になったら連れて帰ってくればいい。
42名前書くのももったいない :2005/09/11(日) 08:16:58 ID:???
41へ40だけどありがとう。町内会はめんどくさそう。近所の人がくるでしょ。
家族だけでやりたいと思う。葬儀屋もいまから調べておかないとお金かかりそう。
役所はお棺は用意してないのかな。
また大体病院で亡くなると思うから、どういった手続きになるか、具体的に
順番を教えてもらえないだろうか。初めてなので、よく心得ておきたいから。
そうそう、お坊さんを呼ぶといつも命日には黙っていても来るよね。
母に申し訳ないけど、考えるだけでもうっとうしいよ。
罰は当たらないだろうか?坊さんともつきあいたくないから
役所でのーになるだろう。
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:37:03 ID:+uDWisQU
>>39
友人2万円。でも北海道は会費制が多いから、最低3000円最高12000円
こんな感じ。無理そうなら、欠席すれば良い。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:50:53 ID:???
市民葬儀や区民葬儀っていうのがあるから、自治体に相談汁。
45名前書くのももったいない:2005/09/12(月) 23:07:33 ID:???
>>42
要は、人が死んだらそのままほっとくわけにはいかないから、
火葬だけはちゃんとしなくちゃいけない。そのためには火葬場とお棺と運搬手段がいる。
最低限用意しなくちゃいけないのはそれだけ。
火葬場の予約と使用料については自治体によって違うと思うので
ヒマなときに電話して聞いてみたらいい。死亡が確認されてから24時間以上たてば焼ける。
運搬手段ってのは霊柩車のことだけど、41に書いたように自治体で出してくれる
場合もあるが市内のみだったりして制限があるので、それも聞いておいたらいいと思う。
うちの市だとダンドリ的には
「死亡確認→葬儀の会場と日時を葬儀屋とダンドリ→役所に電話して火葬場と霊柩車を
予約→手すきの者が役所に死亡届&火葬許可証もらう→告別式→出棺→火葬→ナムー」

小さくても葬式をしたいなら、葬儀屋に相談してみれ。
別に坊さんを呼ばなくても葬式はできる。
呼んだからと言って毎年来るとは限らん。断ればいいこと。
44のいう市民葬などについても、役所で聞いてみ。
46名前書くのももったいない:2005/09/17(土) 23:00:24 ID:???
>>42
お金をかけたくない場合
ttp://www.mumyouan.com/f/fn-8.html
ここのホームページが参考になるかもしれない。

通夜も本葬も行わないという場合には、病院の安置室から
直接に火葬場に運ぶようになるので、その事を葬儀社の人に
必ず事前に説明しておく。
ただし法律により遺体は死亡時刻から24時間以内には火葬出来ない。
そこで、火葬場では通常は安置設備があるので、そこに保存を
頼めば、翌日まで低温保管してくれる。費用は火葬費用とは別途で、
約7500円前後である。
遺体は病院から自分で車で運んでもいいのだが、火葬場までの運搬は、
やはり葬儀社に頼んで、ちゃんとお棺にいれて運んでもらった方が良い
だろう。
47名前書くのももったいない:2005/09/19(月) 13:18:21 ID:???
>>42 ですが>>44>>45>>46非常に参考になった。涙がでるほどうれしい。

これから46のHPを熟読していく。
これから読んで行く中で出ているかも知れないが今度は骨の置き場所ですが
実家にはお墓はあってそこの寺とのつきあい母が長い。
そこの住職を葬式に呼ばないで骨を墓に入れることは出来るのだろうか?
呼べばこれで高くつきそうだし、自宅の置いておくと母が化けて出てそう。
幽霊の母は見たくない。
48名前書くのももったいない:2005/09/19(月) 16:41:15 ID:???
>>47
別にお坊さんは作業をしに来るわけじゃなくて、お経をあげにくるだけだから、
呼ばなくても納骨はできると思う。
でも、「化けて出る」とか「幽霊の」とか信じてるような人は、
ちゃんと葬式してちゃんと法事してちゃんと納骨した方がいいと思うよ。
却って気に病む結果になりそう。変なところだけドライにしても、
自分の中で釣り合いがとれてないとなんとも。。。
49名前書くのももったいない:2005/09/20(火) 16:23:13 ID:???
>>48 それなんだよね。問題は・・・。

そういえば丁重に葬式をしてやったのに、親父が時々出てきてどうも悪さしている。
これはどういうことなんだろう・・・

50名前書くのももったいない:2005/09/20(火) 21:42:36 ID:oz5spwvC
とても面倒見が良い職場の先輩が骨折し入院しました。
先輩には食事や飲みによく連れていってもらいました。
先日、俺と同僚で先輩の見舞いに行きました。
二人共先輩にはとても御世話になっているので
見舞金について同僚に相談しました。
俺 「合同でするか別々にするか?」
同僚「別々にしよ!」
俺 「わかった。いくら包む?」
同僚「別にええやろ」
俺 「えっ?」
同僚「行くだけでええやん」
その後しばらく話し合いましたが
同僚の考えは変わらず。
結局二人で見舞いに行って俺だけ5千円御見舞いして、
同僚は平気な顔して手ぶら。

ケチるのもいいが、人としての義理とか人情とか・・・
それ以来、俺はその同僚に一線を引くようになった。

皆さん、どう思います?
51名前書くのももったいない:2005/09/20(火) 21:55:27 ID:???
>>50
お祝いとか香典とかお見舞いとかって、相場はそれなりにあるけど
どこでどれぐらい出すかってのはその人なりの常識や考え方があると思うので、
このケースの場合どちらが正解ってわけでもないと思う。
出しておけばいい人ってもんでもないと思うよ。別に同僚の肩を持つわけじゃないけどさ。
そりゃ自分のドジが原因で骨折したとかってんならアレだけどさ。
もらったらお返しとかもしなきゃいけないわけだしさ、一概には言えないかと。
その同僚に対しては、この一件以前から何か複雑な感情があると見た。
でもそれについて別に語ってくれなくてもいいよ。
52名前書くのももったいない:2005/09/21(水) 07:36:35 ID:???
見舞い+見舞金>見舞い>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>見舞いに行かない
53名前書くのももったいない:2005/09/22(木) 04:26:27 ID:PZSbN2fG
宗教を理由にすればオールOK!
54名前書くのももったいない:2005/09/24(土) 06:08:21 ID:???
先輩が入院したらお見舞金もっていかなきゃならないんだ?
知らなかった。
その病気に当り障りのない食べ物か、花もってくくらいでいいのかと思ってた。
55名前書くのももったいない :2005/09/27(火) 15:10:49 ID:???
54 私も知らなかった。きっといい所にお勤めなんでは?
56名前書くのももったいない:2005/10/18(火) 02:23:03 ID:S3g0Qq9x
>>49
おいおい
57名前書くのももったいない:2005/10/18(火) 06:22:40 ID:LWC6pYx0
>>50ケチるケチらないではなく職場の先輩の骨折くらいなら私はお花や差し入れ等で済ませると思います。(でも同僚さんの手ブラも常識ないですね)
病気等の重度で計る訳ではありませんがお見舞いを貰う側も退院後のお礼をしなければならなくなり、逆に気を使わせてしまうコトも考えなければと思います。
58名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 21:16:44 ID:???
このスレを読んで、葬式はしなくても葬儀社には頼まなくてはならないのかと
がっくりしますた。だいたい自分で生前に自作で棺おけが作れればね。
あとは、軽トラ借りて乗っけておっけー。
焼いた後、骨も受け取らなくてそのままそこで処分がいいな。
うちの猫は、そうだよ。死ぬとダンボールの箱に入れて千円で保健所に処分して
もらう。人間だってそれでいいや。
59名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 01:27:11 ID:???
>>58
あらかじめ葬儀屋に頼んで棺だけ分けてもらえばいいじゃん。
死んでから焼くまでの短い時間に用意しようとするから
余計なサービスも利用しなきゃいけないわけで、
死ぬ前に用意しておけば後はそれを運んでくれる業者と
焼いてくれる斎場を手配すればよいだけのこと。
骨も別に拾いたくなければ斎場で処分してくれると思うよ。
それか思い切り禿しく焼いてもらって、骨も残らないってのも気持ちいいかも。
60名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 03:28:36 ID:/ihoSv9c
我が家が考えてる葬儀プラン。
〜不景気・増税問題で冠婚葬祭も進んで行きたいとは思えない時代だから〜

出来るだけ内輪で行うことを検討で。
お通夜は一切行わず
死後すぐに荼毘に伏せ、葬儀・納骨のみを行おうということにしている。
我が家の親族は、私の家庭以外全員地方に住んでるためお通夜を開いても親族が駆けつけるまでに時間がかかる。
お骨にしてからでもお別れは出来ると思う。
葬儀に関してもシンプルで、知り合いの人で来てもらえる人だけ来ればいいかと思ってます。
61名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 03:50:33 ID:???
>>60
逆にお通夜に知り合いに来てもらって、告別式は家族のみでひっそりとってのもよいかも。
仕事とかあると夜しかなかなか行けないしね。告別式だけだって言われたら
仕事休まなきゃ!ってあわてる人多いと思う。
あと、死後24時間は焼いちゃいけないしね。
62名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 07:05:53 ID:???
葬式…あれほど金のかかる儀式はないよ…

うち、どんなに安くても 40万はかかった
葬式代、棺桶、花、火葬代、遺牌、食事代、墓石に名前を掘るとか、お坊さんに払う金とか、納骨式
とにかく、これでもか…と言う程。
墓石立てるなら安くても50万〜とか。
凄く金かかる。
まぁ当人が保険かけてれば何とかなるけど、、。安くかけてる人達って葬式代にしかならないんだね。マジで。
63名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 16:18:39 ID:???
うちまだ墓に入れてないわ。
お墓参りに行く手間もはぶけるし、お盆にお迎えに行く手間もはぶけるしいいよ。
64名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 02:04:23 ID:m+oemY9K
結婚式で黒とか言いだす奴って嫌だよね
65名前書くのももったいない:2005/11/15(火) 09:12:51 ID:???
祝儀袋は100均で買う。かわいくて安い。ちゃんと3マソ包むよ。
受付は積極的に引き受ける。5000円くらい戻ってくることもw
ドレスは銀座周辺などでレンタルショップがあるらしい。
一泊1000円〜らしいが、土日はやってないので金曜から月曜まで一泊料金。
利用したことないけど。
または、体型の近い友達と貸し借り。
ヘアメイクは自分で。コツさえつかめばダサい美容院よりはかなり良い。
66名前書くのももったいない:2005/11/16(水) 19:17:45 ID:???
あんまりお金なかったけど参加した二次会、
お決まりの新郎新婦くじ引きで2万円くらいのものが当タタ
いってよかった
67名前書くのももったいない:2005/11/16(水) 21:17:33 ID:wpFsWceQ
>>66
え、それってみんなで500円とか1000円もってジャンケンするやつ?
68名前書くのももったいない:2005/11/17(木) 20:13:06 ID:???
>367
違うよ、会費を払うところで
「くじ引いて」っていわれてあらかじめ引いておいたくじだよ
69名前書くのももったいない:2005/11/19(土) 18:14:18 ID:t6m6IX4r
大変ためになる良いスレだね
70名前書くのももったいない:2005/11/19(土) 18:41:22 ID:EeQxW8O7
俺は海に投げてくれればいいよ
金掛からず嫁にも負担無く..
71名前書くのももったいない:2005/11/19(土) 18:52:27 ID:1cUPavN4
>>54 お見舞い包まなくて済んだら、その方が良いんだけど。周りが言い出したら
包んでおいた方がいいわな。

葬式は、坊さん呼んだらやれお経代の、足代のとお金がかかる。坊さん無しに
したらぐっと安くなるんで、考えてみたらいいかと。
72名前書くのももったいない:2005/11/19(土) 20:15:21 ID:???
私は海に捨ててくれといってある
遺書も書くつもりだ

>54
食べ物は内科系だったらもって行かないほうがいい
花はおなじ病室にアレルギーのひとがいたら困るからやめたほうがいい
お金が出て行くことには変わらないから、包むのがイチバン。
もしも持ち合わせがそんなにないのなら、
テレビカードがいいかもね
73名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 08:57:42 ID:baS9VZ5S
お見舞いで、目上の方にお金は失礼だと聞いたんですがどうなんでしょう?
74名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 13:57:10 ID:gpI7kxx9
昔はそうかもしれないけど
この御時勢金品のほうが喜ばれるかも
75名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 23:37:35 ID:???
今日お通夜に行ってきたよ。
坊さんが来てお経とご法話やってったけど………
おいらの葬式には「坊主を呼ぶな」と遺言しておこうと強く思った。

お経は様式美ってことで置いとくとして、
故人と何の関係もない、自分の昔話が半分を占める生活訓?らしきご法話ってのは…何の意味が。
76名前書くのももったいない:2005/11/24(木) 22:39:16 ID:???
おばの飼っていた犬が死んだのでペット霊園に行ったそうだ。
墓に入れると20万円。
おばは家が遠いのでお骨にしてもらい持ち帰ったので3万円だったとか。
それを聞いたおじ「おれはペット霊園でいいな」
77名前書くのももったいない:2005/12/04(日) 07:05:53 ID:+U8bka89
俺は親の葬式には出来る限りのことはする。
妻が先に逝った場合も同じ。
自分の葬式は最小限でよいと遺書書き済。
78名前書くのももったいない:2006/01/24(火) 17:40:32 ID:???
【いい大人だけど】ご祝儀は3万が常識 3【2万円】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1133398533/
79名前書くのももったいない:2006/01/26(木) 14:14:28 ID:AOjSoRRh
披露宴の出席を打診されたら少しだけ困った顔して
「おめでとう。その月は他に結婚式に2つ呼ばれてるから
本当にお目出度いわ〜!」と言う。でさりげなく2万しか出せない事をアピール。
職場の人からの招待の場合、昼は貧乏くさい手作り弁当ばかり食べて
祝儀貧乏をアピールする。でさりげなく2万しか出さない事をアピール。
80名前書くのももったいない:2006/01/30(月) 19:49:03 ID:???
違う課の人の身内がなくなった
なんだかそういうのやらなきゃ見たいな仕切りやサザエみたいな人が居て
香典!香典!言っていたけど
課がちがうから、出さなかった。
マズイの?
81名前書くのももったいない:2006/02/01(水) 14:47:12 ID:SqijE0O+
いいんじゃん?当人なら絶対にだけど違う課の身内の方でしょ?
同じフロアにいる人数が50人以上の会社ならいいんじゃないの?
82名前書くのももったいない:2006/02/02(木) 20:49:46 ID:???
>>79
私も似たようなことしてるよ。
親戚と会うときは、安い服(でちゃんと安く見える物)を着て、
いっつも同じナイロンの黒いバッグ。
会話中も、美容院には半年行ってないとか、カラーリングは家でやれば500円ですよ。
などと積極的にビンボー生活をアピールしてます。
83名前書くのももったいない:2006/02/05(日) 14:49:54 ID:???
義姉がうちに来ると連絡があったので、
トイレにかかってたタオルをショボイのに変えた。
84名前書くのももったいない:2006/03/29(水) 16:56:14 ID:HJGy0jUc
>>9

亀レスでごめんなさい。

タキシード、3000円。金曜日に借りて、月曜日に返す。
少々遅れても大丈夫。
85名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 18:28:06 ID:Dl9V4wXR
ドケチの女性は、結婚式の髪形どうしてる?
髪短い人はいいけど、アップにしなきゃいけない長さの人。
美容院でやってもらったら高いじゃないですか。

普段は後ろ髪も自分で切れるロング(またはセミロング)、
結婚式は、自分で夜会巻きする、っていうのが最も安上がりではあるけれど。
夜会巻きも結構難しいんだよね。
普段から夜会巻きして慣れてなきゃいけないし。
夜会巻きスレでは、夜会巻きにハマって楽しく巻き巻きしてる奥様方を
見かけますが、私はそういう性格じゃないからちとツライ。
86名前書くのももったいない:2006/05/10(水) 14:07:07 ID:2HXZ89K1
age
87名前書くのももったいない:2006/05/11(木) 01:45:19 ID:???
>>85
ハーフアップでいいんじゃない?
とりあえず夜会巻きにもハーフアップにも使える大ぶりで華やかなバレッタを
ひとつ用意。店選べば安くても華やかなのあるから、それ買って使い倒す。
いろんな髪型にできる長さはワンパターンに見えなくて助かるもんだよ。

今はルーズに巻いても華やかに見えるからね。楽な時代だよ。
88名前書くのももったいない:2006/05/11(木) 14:41:35 ID:???
>>85
バレッタ?
U字カンザシか、カンザシか、コームの間違い?

ハーフアップかぁ。やってみようかな。
これも簡単ではなさそうだから、普段から慣れておくのが必要そうですね。
89名前書くのももったいない:2006/05/31(水) 22:34:50 ID:2mIawlGV
30過ぎて2万で友人の披露宴に参加してたら
友達から連絡こなくなった。
90名前書くのももったいない:2006/06/03(土) 13:14:40 ID:vrPBoZ/K
2万て、2万円のこと?
うちなんて夫婦で1万円が普通だけど
さすがに見直したほうがいいのかな
91名前書くのももったいない:2006/06/03(土) 14:05:10 ID:???

袋には2万ってかいて、中身はゼロ。
つまり、入れ忘れたフリをする。
92名前書くのももったいない:2006/06/03(土) 16:59:47 ID:???
信用は金で買えないというのにおまいらときたら…
93名前書くのももったいない:2006/06/04(日) 04:25:34 ID:4yWFkFFY
>>89
偶数だったからじゃないの?
普通は割りきれない奇数だよね?10万以降は関係ないだろうけど。
94名前書くのももったいない:2006/06/04(日) 04:26:38 ID:???
あ〜下げ忘れたorz
95名前書くのももったいない:2006/06/05(月) 16:55:35 ID:hgO+TCqx
>>89
そりゃ自業自得。ウラで笑われているかもなw
96名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 20:15:02 ID:9i9lu/P4
>>90
流石に釣りだよね??
披露宴参加して2人で1マソなんてやられたら常識疑われるよ!
非常識すぎ・・・・・・・
ってマジになってしまった。
97名前書くのももったいない:2006/07/01(土) 03:18:36 ID:???
友人相場は2万じゃないのかな?
98名前書くのももったいない:2006/07/01(土) 16:58:35 ID:MPEx6ZP1
>>93
1万円札と5千円札2枚でおk-

札数3枚だぞ
99名前書くのももったいない:2006/07/04(火) 22:34:48 ID:xXSbz6ya
友人相場は通常3万ですぞ。
100名前書くのももったいない:2006/07/05(水) 05:03:32 ID:???
20代の関東は2万万が友人相場だよ。
>>99
関東ですかい?
101名前書くのももったいない:2006/07/09(日) 12:29:57 ID:???
献体を忘れちゃダメだよ。
102名前書くのももったいない:2006/07/09(日) 13:37:34 ID:???
>>101
 現在は希望者過多で幾年も前から事前に予約しておかないとあかんそうだ
103名前書くのももったいない:2006/07/09(日) 14:36:05 ID:jec0BK0J
俺の友達にはみんな冗談で500円札をわざわざ買ってきて、3枚入れてたが。
まあ親しい友達だから冗談も通じるのかな。
親しくなくても冗談だよみたいに言えば良いんじゃない?w
安上がりだし。
104名前書くのももったいない:2006/07/10(月) 10:59:21 ID:???
>>100
それどこの関東の田舎?
東京、神奈川だと普通3万だよ。2万なんて二十歳前後の学生まで。
105名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 00:12:55 ID:z56j2/vt
社会人で2万円で結婚式に出たら、普通は信用無くすな。
106名前書くのももったいない:2006/07/19(水) 05:03:19 ID:wbNCpTxr
>>105
でも取り決めだったら文句ないな。
グループの中で20位で結婚したやつがいて、
20000で決まったらそのグループ内はずっと20000だと思う。
107名前書くのももったいない:2006/07/20(木) 08:11:39 ID:???
2で割り切れる数はいけないんじゃなかった?
108名前書くのももったいない:2006/07/20(木) 16:16:35 ID:???
>>107
10000
5000×2
109名前書くのももったいない:2006/07/20(木) 17:55:20 ID:???
>>108
アホか
1万のご祝儀なんて出す奴いるかよw
110名前書くのももったいない:2006/07/20(木) 19:38:25 ID:???
>>109
 ここ、ドケチ板だよな?
111名前書くのももったいない:2006/07/21(金) 21:11:16 ID:???
>>109
馬鹿はお前だよー
10000+5000+5000*20000だろ。
それで3枚って事
112iialdfj;oid;:2006/07/21(金) 22:30:04 ID:CFPIHIRr
お金に困っている皆さんに必見!!!(安全保証)
http://www.getx3.net/mxuxrxax/
このサイトに登録して、最低3人以上の人に
自分用のページで登録してもらえれば報酬が、あります!
登録料は、一切かかりません!
何事もやらなきゃ始まりません!
チャレンジしてみては、いかがでしょうか?
113名前書くのももったいない:2006/07/31(月) 22:07:30 ID:YE3s8A6y
9月に友達の結婚式。お金ないのになぁ...
114名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 01:49:23 ID:uczpCgF6
友達の子供が小学生にあがった頃、一度お祝いを渡して
あとは疎遠or入卒・正月などには一切会わない。

馬鹿馬鹿しいもんね。
115名前書くのももったいない:2006/08/03(木) 01:30:14 ID:0EPEDt5a
北海道では、会費制なので大体一人13000円で済みます。ご祝儀は、いりません。安いでしょ!
116名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 12:24:25 ID:pNfrzK81
>>113
お金で悩むような結婚式なら、欠席にすればよかったね。
117名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 23:06:56 ID:WkBs2cbe
いや、ケチならいくら包むか悩むのは普通だろw
118名前書くのももったいない:2006/10/15(日) 07:03:27 ID:Qgt3Bbx6
祝儀無しでいいなら行くよっていったら
来なくていいって言われた (> <)
119名無しさん:2006/10/15(日) 22:35:06 ID:RxOLoo0s
火葬場で焼いて海に散骨だけでいいよ
120名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 10:44:43 ID:???
ドケチだけど、死んだ後、ケチりたくないので、
自分より先に死んだ愛犬の骨を取って置いて、
加工してダイヤモンドにしてもらい、(出来るのよ。40万で)
私の骨壷に入れてもらう。主人が先に死んでいたら、主人の骨も加工して
ダイヤモンドにして私の骨壷へ。
お墓は夫婦と愛犬の写真入の普通の墓と愛犬の銅像を建てもらう。
葬式なんて適当でもいいけど、
これ全てを遺言に残しておき、子供に十分財産を残しつつ執行してもらう。
子供は大迷惑だけど、関係ないもんね。
121名前書くのももったいない:2006/10/24(火) 11:55:53 ID:gBBda07V
>>109
他人がやってないから、自分もやらない。それは見栄っ張り。
見栄を張ると金がかかる。
122名前書くのももったいない:2006/11/07(火) 00:27:14 ID:lm3F0b44
会社の同僚が結婚するので
みんなでお金を出し合ってプレゼント(カタログギフト一万円分)したんだけど、
そのお返しがよく安いお土産にある、かすかすのクッキーとかマカダミアナッツ的なチョコを、
手作業でビニールにつめたものだった…
多分もらい物を流用してるんだろうなと思った。

これからは、変わり者扱いされてもいいから、
みんなでお金を出し合うプレゼントには参加しないでおこうと誓った。
123名前書くのももったいない:2006/11/08(水) 11:29:22 ID:???
みんなで一万円って何人割?
20人で一万円ならそのお返しがわからんでもないw
2000円出してカスカスクッキーとか要らんわな。
124名前書くのももったいない:2007/01/06(土) 08:58:03 ID:???
うん、正直言って、「みんなで一万円」のがケチだよ。
みんな、が3人ならわかるけどな。一人三千円くらいならぎりぎり。
年齢にもよるけど。どっちもどっち。
125名前書くのももったいない:2007/01/20(土) 04:49:03 ID:4LCfrNOr
旦那の姪が結婚するので、祝儀3万円渡したら、
(式は家族だけの式なので呼ばれてない)
お返しはかなり安そうなTシャツ5枚w(明らかにブランドじゃない)
普通、お返しは商品券とかカタログギフトなのに。
姪は3万で欲しかった掃除機買ったらしい。
何年も前の出来事だけど、私はドケチなので、
Tシャツを見るたび思い出して腹が立つ!!!!!
126名前書くのももったいない:2007/01/20(土) 07:21:54 ID:NYazF7L8
友人でそいつの結婚式ときは三万円出したのに、そいつの結婚式に出席してくれた他の奴の結婚式時は一万五千円しか出さないのには呆れたよ。
127名前書くのももったいない:2007/01/20(土) 08:40:56 ID:xy1D7EgY
結婚式ブッチしますた
128名前書くのももったいない:2007/01/21(日) 23:25:50 ID:???
>>126
15000は引くね!
みんな貧乏だから20000でも許せるが、15000はね…
129名前書くのももったいない:2007/01/26(金) 00:36:46 ID:???
>>120
子供「めんどーだしうやむやにしちゃえ」
130名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 17:21:43 ID:8ESesS2L
職場の同期(13年目)に
挨拶どころか事務連絡も耳貸さない奴Aがいる(;;)

Aの(ロクでもないと噂の)姉が事故死したと言って突然、
別の同期(気が利かない)Bが、恩着せがましく
(香典出すのが当然、かつ俺が会場に運んでやる的な態度で)
私(花形部署)のデスクに香典集めに来た。

開口一発「へぇ、お姉さんいるんだー、知らなかった」
と避けたところが、
Bは座りだし「葬儀所に自分で持っていくか、俺が渡すか、なんだけど」
と勝手に二者択一に。

速攻「他も寄るから忙しいよね? すみません、私引き止めてる??
次は誰のデスクに行くの? ・・ △△君なのね。彼なら今日来てたよ」
ここまで誘導してやっと帰ったよー あぁウザ

あんなAに香典出す義理ない。
・・って状況説明するのは自席じゃさすがにまずいしなー
自分の同僚が聞いてるし。

気が利かないクセ自己出張で何かと仕切るBもウザイ。
ウザイ奴にはウザ友、関わりたくないが恨まれるのも面倒。長文ごめんorz
131名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 17:26:07 ID:8ESesS2L
もちろん出さない。わざわざ口に出して言わないけどー
132名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 17:27:32 ID:???
>私(花形部署)

どんな部署だwwwwwwwwww
133名前書くのももったいない:2007/04/06(金) 13:35:34 ID:LzkNoL45
下の名前も知らない子から結婚式招待うけた…一体…
134名前書くのももったいない:2007/04/06(金) 13:54:28 ID:???
>>133
仲良くないなら出なくていいんだよ
135名前書くのももったいない:2007/04/06(金) 14:18:05 ID:???
>>133
さっくり欠席で。
おそらく近しい友人に断られまくって、必死で人数集めようと思ってるんでしょう。
136名前書くのももったいない:2007/04/06(金) 14:30:42 ID:LzkNoL45
欠席にしましたが、まわりの何で出席しないんだ的な空気が気持ち悪いです
137名前書くのももったいない:2007/04/06(金) 14:39:51 ID:???
>>136
まわりは出席するの?
138名前書くのももったいない:2007/04/06(金) 14:45:14 ID:LzkNoL45
まわりは出席 皆知り合ってそんなにたってないのに何故?という心境です
139名前書くのももったいない:2007/04/06(金) 14:55:28 ID:???
>>138
古いとか遠いとかじゃなくて、新しい知り合いなのか。
まあ今後親しく付き合うつもりじゃなきゃ別に欠席で問題ないと思うよ。
どんな集団か知らんけど、おそらく招待した側もどこで線を引いたらいいのか迷ったのでは。
「祝い事で招待されて断るってのはどうよ」的な考え方ってのは確かにある。
でも親戚ってわけでないのなら、行く行かないは個人的に決めていいと思うよ。
事前に打診はあったのかな。打診もなくいきなり招待状なら、そりゃ断る人もいる罠。
140名前書くのももったいない:2007/04/06(金) 15:01:36 ID:???
親友の結婚式と同じ日だから、って嘘でも付いときゃいい
141名前書くのももったいない:2007/04/06(金) 15:11:01 ID:LzkNoL45
>>>139 ありがとうございます。打診もなかったし、これからも付き合うつもりもないので気にしないようにします
142名前書くのももったいない:2007/08/21(火) 14:26:42 ID:r1JQ/d11

弟が結婚することになった・・・
しかもおろかなことにあのくだらない結婚式をあげるという

帰省するだけで何萬もかかるのに、
さらに祝儀までつつまなければならないなんてイヤ

ふつう兄弟の結婚で祝儀なんてくれてやるものなの?
ちなみに社会人です
143名前書くのももったいない:2007/08/21(火) 14:43:17 ID:CmHaVkMV
>>142
いろいろ言いたいことはあるけど、
ここがドケチ板だと思い出したとき
なにも言う気がしなくなった
144名前書くのももったいない:2007/08/21(火) 18:01:05 ID:fNKbDfvM
なんかここに書き込んでる人らって、そんなとこまでケチ根性みせるんやなぁ。友達の結婚式とかぐらいケチろうとすなや。お返しがしょうもないとかなんか人間的に小さいわ。絶対君達みたいな心の狭い汚いせこい人間にはなりたくないわ
145名前書くのももったいない:2007/08/21(火) 20:17:36 ID:???
>>142
つ「相殺」
自分の時もナシでいいから、今回もナシってことで、という案を弟(と親)に持ちかける。
親族間は家によるから、それで当事者が納得すれば別に問題は無い。
ただ、親から結婚のための援助を全く受けずに、全額弟さんが自力でやるというのなら、
相場の1人前3万円は包んでやった方がいいと思う。
146名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 18:52:19 ID:lj9pz00A
もし今回相殺(祝儀なし出席)にして>>142の披露宴で142弟夫婦に祝儀をもらえなくても
黙って2人分の食事を準備するようだよね。せこいドケチはあとから損するんだよな。
後々を考えるなら、ドケチでも経済的に余裕がある今のうちに3万でも包んでおけば
142の披露宴の時142弟は「2人分だからと」3万より多く包んでくれる可能性大だよな
147名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 21:46:09 ID:???
まあどっちにしろ先のことはわからん。
148名前書くのももったいない:2007/08/24(金) 04:06:46 ID:k6I8RSu7
ドケチなうえ先の事を考えられない人って
いつになったら失敗したって気付くんだろ…かわいそう
側に居たらちゃんと教えてあげたい
149名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 21:24:35 ID:???
なにを?
150名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 12:08:56 ID:???
冠婚葬祭は一切行きたくないから友人は作りません。
昔からの友人とは縁を切ったし。サッパリしたー
151名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 12:53:45 ID:DHdgWa9Z
>>149
その「なにを?」って聞ける根性も叩き直してやりたい
152名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 23:26:31 ID:???
まじで何を「おしえてあげたい」なんだろう?

ドケチ板なのに。
153名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 02:00:19 ID:???
いくらドケチでも冠婚葬祭は普通にやっとくよ。
自分の生活でケチるのは全然オケーだけど、相手に失礼になるような事はちょっとなぁ
154名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 03:14:14 ID:???
自分の遺骨はその辺に蒔いてくれと家族には言ってある。
葬式は絶対にやらないでくれとも約束した。

これで何で他人の葬式に出る必要があるの?アナタの価値観を押し付けないでくれ。
155名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 19:57:44 ID:???
勝手にそうすればいいと思うけど…
ずいぶんと歪んだ人生観のようだが
156名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 22:57:22 ID:???
失礼にならないように、冠婚葬祭でやりとりしなけりゃならないような
深い付き合いにはならないようにしてる。
157名前書くのももったいない:2007/08/28(火) 04:11:20 ID:???
>>155
歪んでるって何処がだよ?
最近は近親者しか呼ばない、死んだことを暫く黙っていてくれ、自然に帰してくれってのも増えてきた。
ほっとけ。
158名前書くのももったいない:2007/08/28(火) 07:47:10 ID:???
だよね。
今日日披露宴だって親族のみの会食で済ませる人も多いしさ。
「祝われっぱなし、もらいっぱなし」とか、「他人を集めることで黒字を狙う」とかでないなら、
別に問題ないと思う。
159名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 01:45:38 ID:???
無駄に広すぎる顔は要らないが、義理ごとを欠くのはまずい、と思う

その点では年賀状は比較的コストパフォーマンスはいいような気がする
とりあえず相手に向けて「生きてるぞー だから付き合い続けろや」という根拠にはなるから
160名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 00:15:11 ID:???
私が結婚した時は何もしてくれなかった人の結婚式に呼ばれた。
二万でいいよね。
161名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 00:21:54 ID:???
>>160
行かんでいいよ。
162名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 15:07:21 ID:???
私は早く結婚、出産したから友人にはお祝いもらってないなー。
これから友人の結婚出産にはお祝いするだろうし、ドケチ的には損だ。
163名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 15:19:55 ID:???
>>162
えらいよ。
よくそんなやつらに金だせるね
164名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 20:32:21 ID:JHBVBKr3
叔母は祖父の葬式の時「今後近所の弔いは手伝わないから香典はいらね」と云ってた…一応商売してるから何だかな。
165名前書くのももったいない:2007/10/26(金) 21:22:10 ID:???
>>160
何もしてくれなかったという事は、160さんは挙式してないんですよね?
だったら、ご祝儀減額の要因にはならないと思うけど。
166名前書くのももったいない:2007/10/26(金) 22:03:37 ID:???
・160が結婚したときにはまだ知り合ってなかった。
・式披露宴はしたが、(親族のみだったので)呼ばなかったら、そいつからの祝いはなかった。

まあこちらがどんな形式で結婚しようが、祝いをよこさないヤツはいるし、
別にそれがそいつの人づきあいってもんだろうから、非難をするところではない。
ただ、こっちの時にはスルーだったのに、披露宴に来いと言われても、
ほいほいと行けるもんではないわな。
167名前書くのももったいない:2007/10/26(金) 23:02:41 ID:???
>>166
>ただ、こっちの時にはスルーだったのに、披露宴に来いと言われても、
ほいほいと行けるもんではないわな。

1行目の理由でも!?
168名前書くのももったいない:2007/10/29(月) 12:23:06 ID:???
お葬式はお金かかるよね。
ダンナ祖母が数年前に99歳で亡くなった時、190万葬議場に払ったよ。
それ以外に戒名料50万、納骨式25万。
参列に来るほうも、お香典以外にお花飾り出せば1基2万とかかかる。

あと30年すれば日本の葬儀ももっと簡素化するかな。
169名前書くのももったいない:2007/10/29(月) 15:48:25 ID:???
昨年の6月にオヤジが死んだ
オレが喪主だったけど408万円が全費用
香典が140万と少し会葬者は320人....
千葉だけど高いのか安いのか分からない
が、貯金の必要性だけは身に沁みた。
170名前書くのももったいない:2007/10/29(月) 15:53:53 ID:???
私自身、死亡保障終身500万の保険入ってるけど、
長生きするほどインフレが心配だわ。
171いちおう浄土真宗:2007/10/29(月) 19:00:21 ID:???
戒名ってのは実に胡散臭いと思う。中国式の名だから、本来の仏教とは
関係ないのにどうして、あんなオカシナ名前にしないといかんの????
それに40〜60万円も!伯父貴は親戚の大反対を押し切って自分勝手に
好きな戒名を考えて彫らせた後死んだけど、オイラは戒名など彫らせず
本名で行く予定。
172名前書くのももったいない:2007/10/29(月) 21:28:02 ID:???
>171
ほんとだよね。
生前、信仰深かった人ならともかく、そうでないなら戒名なんて意味ないよ。
遺族でさえ覚えられないような名前だもんね。
私も本名のままのがいいな。
173名前書くのももったいない:2007/10/29(月) 21:56:21 ID:???
七五三だからといって、披露宴をするな! 呼ぶな!
地域の奇習に付き合うほど余裕無いんだよ!
茨城県民 氏ね!
174名前書くのももったいない:2007/10/30(火) 22:40:12 ID:OnQW2mU1
結婚式前に会社入社。結婚式後に退職。1年未満。
175名前書くのももったいない:2007/10/30(火) 23:03:09 ID:???
>173
親戚に茨城県民がいるけど呼ばれなかった。よかった〜。

173さんはどのようなご関係で?
176名前書くのももったいない:2007/10/30(火) 23:04:11 ID:???
>174
ドケチだったら育児休暇取得しながら働きつづけて欲しかった。
177名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 14:25:14 ID:3rbgcNoz
休日潰して祝儀くれて余興やったって無駄無駄。なんせ貰うもん貰えばあとは関係ねえからさ。
仕事納めで帰り際にバッタリ会っても良いお年をの一言も無く無視して帰るバカもいるくらいだし。
こんな奴らにカネやる意味なんて全くねえよ。なあ、夫婦揃って無愛想な土屋よ。
178名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 16:49:30 ID:???
ドケチ板まで流れてきたのか、土屋の友達。
179名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 20:37:39 ID:3rbgcNoz
友達だなんて冗談じゃねえよ。職場でたまたま同じ係だっつうの。
しかもコイツ、異動で一緒になって一ヶ月もしないうちに疲労円やりますとか言い出しやがって。
仕方なく5.5万の礼服+祝儀2万、まもなくして出産祝いまで。

一番ハラ立つのは、休日によくコイツらと買い物先でバッタリ会うんだが、
コイツのクソ嫁なんか挨拶も無く「あ、・・・」の一言で終わりだし。バカじゃね?このクソマンコ。
恐れ多くも俺様の一般会計がコイツらのために幾ら負担したと思ってんだ?
高潔なドケチの常識からすりゃ、こいつら死刑に値するだろ。
180名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 20:49:59 ID:???
礼服はまた着る機会もあるだろう。
祝儀として2万円は別に多い額ではないよ。
出産祝いは義務じゃないし。
つか、冠婚葬祭板でもさんざんあちこちに爆撃しまくって、
披露宴からもずいぶんたつのに、そんなに粘着に思えるって、
実は愛してるんじゃないの?
つか、同じ言うなら、職場で言いまくった方が、おもしろいんじゃないの?
181名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 20:53:35 ID:+yiBvHKg
まぁ、ご祝儀なんて相手の為にあげるってよりは、恥かかないように自分の為に上げるもんだからねー。
ご祝儀無しで式に参加したり、身近な知人なのに式を欠席出来る強い気持ちがほしい。
182名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 21:16:07 ID:???
>>181
そうだね。自分の体裁代だよね。いいこと言う。

そういえば、ずっと以前に、同期で同じ係の同僚の披露宴を断ったことがあるよ。
これはさすがに勇気いったけど、ほんとうに嫌いなヤツだったからね。
嫌いな気持ちの方が優先した。もちろんちゃんと理由はつけたけどね。
183名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 21:19:18 ID:3rbgcNoz
もう二度と出席しねえよ。この前、また職場で疲労円の招待状持ってきた奴がいたから、
誰とは言わねえが、貰うもんはさんざん貰っといて、買い物でバッタリ会っても
挨拶の一言もないバカに懲りたので、もう人数合わせの疲労円には出ねえよ。ってその場で断った。
んで、いつものパターンでまもなく出産したって報告もあったが、完全無視。
184名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 21:27:24 ID:???
別に武勇伝ではないね。
スマートに断れたんなら、ドケチ板的にはGJかも知れんが。
185名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 19:37:52 ID:ogzSlMxr
都合のいい時だけ手当たり次第招待状出しまくるバカ相手に、スマートもくそもあるかっての。
186名無しさん:2008/03/30(日) 22:05:48 ID:???
age
187名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 16:29:26 ID:???
age
188名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 22:31:01 ID:???
保守
189名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 20:16:08 ID:???
age
190名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 22:45:48 ID:AJCKpqcX
ご祝儀って聞くだけで寒気がする
191名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 17:30:18 ID:???
基本的に自分の意思で出すご祝儀ならまだいいけど
職場の、お祝いに一人○円徴収しまーす的な強制はむかつく
そういうのって決まって結婚する奴の一番の仲よしが
仕切って金徴収するんだがそれがまたむかつく
こっちの仲間の時は他人を巻き込まずこっちだけでやるから
そっちもそっちだけでやってくれよと思う
192名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 18:01:22 ID:IMPb64Yh
>>191 自分たちの負担が減らせるからあの人たちも頭数でwみたいな魂胆が見えるよね。
193名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 04:25:41 ID:rleB3VNX
>>191 赤い羽根募金じゃないんだから金を徴収するのは間違ってるよな。
ご祝儀って誰かが強制して集めるものじゃなくて、
仲のいい人から自然と集まるものだろ。

俺だったら断固拒否する。
194名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 10:42:05 ID:ctzWztVk
棚経の季節になった。
ちょろっと拝んでもらうだけで1万円を払わなければいけない。
出さなかったら村八分は必至。
195名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 17:15:35 ID:???
>>194
引っ越したらいいんじゃない?
自分の住む新興住宅地は黙っていればなにも
起こりそうにない感じ。
あまり親しくしないほうがいい。
196名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 22:45:42 ID:???
>>195
194じゃないけど、無理じゃないかな。
ド田舎からの脱出チャンスを逸した跡継ぎは、街に移り住むなんていう健全な自由が利かないぞ。
197名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 22:09:35 ID:???
ドケチWiki
http://c-hs.no-ip.org/wiki/dokechi/index.php

我々の叡智を編集しませんか?
きっと役に立つと思います。
ご協力お願いします。
198名前書くのももったいない:2008/09/07(日) 22:37:45 ID:???
>>191
派遣で勤務してる職場で毎回徴収される。
しかもね、徴収しますメールを派遣の私から社員達に出すんだよ。
課長からメールで私に指示がくるんだ。
そんなメール出してる間に、自分で社員一同にメールすりゃいいのに。
199名前書くのももったいない:2008/09/17(水) 18:05:46 ID:U9Rgbt1b
派遣社員の人からも徴収するの?派遣の人に何かあったとき
「派遣社員は関係ない」と金を集めてくれない可能性大ですよ
結婚する奴のため金盗られたが他の社員のみタオル配って正社員でない私だけ何もなし
というのがあったので、そいつの部署の朝礼に怒鳴り込んだ経験がある
200名前書くのももったいない:2008/09/18(木) 01:01:15 ID:???
一年に一回会う程度の友達が事業はじめて店を出す事に…祝いとして、だいたいいくらぐらい包めばいいかな?
201名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 03:58:24 ID:???
>>199
ムカツくよな だけど
怒鳴りこんだのはスゲー


そういえば出産祝品を送ったんだけど
お返しってくるもん??
202名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 19:59:50 ID:1Uddtzbf
199より201さん そいつが別件で辞職した翌日、社宅に乗り込んで
嫁の前で「お前はもう係長ではない」と罵倒して謝罪させて金を取り返した
(すでにタオルはもらっていたが)。
泣き寝入りしてたら嵩にかかって再び集金に来る なめられてはいかん

通常あるでしょう 礼状もなかったらそいつは人間として終わってる
妙なもので日頃世話になって御返しなど要らないという人に限って律儀に
返してくる



203名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 21:20:53 ID:???
友達をすべて処分したからもう大丈夫
204名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 15:13:19 ID:???
友達もドケチなので無礼しても大丈夫だ。
が、親戚、実家の葬式が困りそう。
密葬にしても喪服がないんだ。
実母でも喪服を着なきゃいけないの?
205名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 16:37:01 ID:??? BE:276184962-2BP(0)
親族は礼服必須。
友人、同僚ならダークスーツ+黒ネクタイ+喪章でも可。
但し冠婚葬祭で無茶出来るのは20代迄。
30過ぎて冠婚葬祭での粗相は、間違いなく社会的信用無くす事肝に銘ずるべし。
友達無くすし親戚からは村八分覚悟する事。
人一人亡くなって「金が無い、貧乏だから」と葬式欠席、香典出さない、礼服持ってないと言うのは社会人失格。
必ずしっぺ返し喰らうよ。
ちなみに野村沙知代は、親の葬式に真っ赤なスーツで出たそうだw
敢えて呼び捨て。
206パチンコで3億の豪邸建てました!:2008/10/03(金) 19:32:50 ID:2sAdf8vM
社会人になんて、なりたくねーよ。サラリーマンみたいなあんな奴隷。
何のために節約して金貯めてるとおもってるんだ?
自由に生きるためだろ。

友達?クヒヒ
と も だ ち ? なんですかそれ? おいちい?

元から、周りに関係なく、ひとりでいきてるんだから。
しっぺ返しなんてくわねーよ。

205 考え方が、あまりにも、時代錯誤。今はそんな時代ぢゃねーよ。
207パチンコで3億の豪邸建てました!:2008/10/03(金) 19:37:40 ID:2sAdf8vM
>>205
30過ぎて冠婚葬祭での粗相は、間違いなく社会的信用無くす事肝に銘ずるべし。
友達無くすし親戚からは村八分覚悟する事。
人一人亡くなって「金が無い、貧乏だから」と葬式欠席、香典出さない、礼服持ってないと言うのは社会人失格。

村八分上等!だいたい、親戚づきあいなんて、一切やりたくねーし。
むしろ、村八分にされたいわ。
あんな、クソでもねー親戚なんて、かおもみてくねーし。

葬儀とかは、親とか、親しい友人以外は一切いかないのが常識だろ。
義理ででてもいみねーし。おれは、義理では、いっさいいかねーぞ。

だいたい、葬儀とか、へんだろ。
なんで、給料の4ぶんの1の祝儀をださなきゃいけんーんだよ。
しかも、時間はこうそくされ、へとへとにつかれて、くだらねー返しをもらって、
タクシー代出して帰る。おかしいだろ。
日本の法律で、葬式と結婚式を禁止しろ!
208名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 20:03:38 ID:???
社会人だの社会的信用なんて物に興味ないからいーや。
見た目や服装が社会的信用の正体ならなおさらだ。
まあ葬式自体やる気無いからいいけど。

省いて問題無い出費など省くに決まっている。
省いてはならない出費を省いてこそドケチ。
そしてドケチは常識などねじ曲げて社会を変えているのが事実。
209名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 20:34:23 ID:7ufbD4N2
創価の親戚知人には香典出したくない。
友人葬とかいって香典全部創価がもってっちまうんだから。
創価を肥やすのやだから葬儀の前に別に渡す。
210パチンコで3億の豪邸建てました!:2008/10/03(金) 20:37:14 ID:2sAdf8vM
>>209
創価のやつは、創価って、公表しないからわからん。
でも、創価のやつの部屋にいくと、小さい仏壇があるから、それでわかる。
211名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 21:18:38 ID:???
ドケチの削除条件にイデオロギーは無い。
削除するなら全てだ。
212名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 23:19:34 ID:???
茨城に親戚いると、この時期は憂鬱だ。
七五三で披露宴やるからな。盛大に。
地域の奇習に呼ぶな!
213名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 19:51:38 ID:T4aMXyVo
あたしは高齢喪女なのですが、弟の家族に何かとお祝いを出さなくてはいけない。
こちらは、もらうような行事はないんだよ。
くやしいよ。
214名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 08:21:06 ID:???
>>213
結婚すればお祝いもらえるよ。
215名前書くのももったいない:2008/10/07(火) 00:02:35 ID:???
>>206-208

どケチと言うより、ヒッキー&ニートのただの遠吠えかよプゲラ
まともな社会生活送ってるヤシには、相手にされん言いぐさだなw
いずれ天罰が下るよ。
寂しい老後送らんよう、せいぜい気をつけなw
216名前書くのももったいない:2008/10/07(火) 06:59:27 ID:??? BE:828555449-2BP(0)
>>208は銀行でローンも組めないんだろうなプゲラ
ママにクルマおねだり?w
哀れよのお〜
ご愁傷様m(_ _)m
217パチンコで3億の豪邸建てました!:2008/10/07(火) 20:15:31 ID:L1xSMSBc
>>215
おまえ、どこのじじいだ?
まともな社会生活送ってるやつなんて負け組みじゃん。
ニート&ヒッキーこそ勝ち組って事おまえわからねーのwww
毎日、あそんでくらせんだぜ?
おまえみたいな、貧乏人は真似ができねーだろうが。
218名前書くのももったいない:2008/10/08(水) 12:37:46 ID:???
天罰? ど〜んと来なさい。
天罰とすら気付かずスルーだろうけどなw

一般社会人様達はせいぜい消費して貢献てやらに頑張ってね。
219名前書くのももったいない:2008/10/14(火) 09:27:52 ID:???
>>213
わかるわかる。
私は結婚してるけど小梨なのね。
でも、弟二人の子供は合わせて7人、旦那の方の弟妹の子供は5人。
あわせて12人のお年玉、入学祝い、卒業祝いなどなどお祝い金をあげなきゃいけない。
いまどきお年玉は最低3000円だし、本当に出費が大きい。
220名前書くのももったいない:2008/10/25(土) 17:27:43 ID:???
ドケチって自分が割愛する度胸の無い所を他人が平気で割愛してる事を知ると頭に来て逆上すんのなw
221名前書くのももったいない:2008/11/14(金) 23:19:35 ID:uvpB9sET
姪の七五三、3千円でいいかな?
222名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 15:35:09 ID:???
うちも姪が七五三。
\5000くらいに見えそうなボリュームの花を贈ったよ。
\3000で。
223221:2008/11/15(土) 22:28:29 ID:???
\3000か\5000か悩んだけど\3000にしました
たまにおもちゃ買ってあげてるしいいよね
224名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 19:48:41 ID:???
関連スレ
ドケチだから葬式しません
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1134600131/
■ドケチなら結婚式なんてしないよな■冠婚葬祭No.1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1143269112/
死んだら残った金なんて意味ないよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1176742124/
わしが死ぬ前にティシュの節約術を伝授しておこう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1129879001/
225名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 15:37:01 ID:XcfDkUMe
age
226名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 18:43:27 ID:???
般若心経を暗唱できるから金の代わりに読経しとく。
227名前書くのももったいない:2010/06/07(月) 20:57:49 ID:8JKYeZcr
age
228名前書くのももったいない:2010/07/19(月) 17:14:41 ID:1wAs/APU
>>222
甥と姪にお年玉500円ずつ渡した俺が通りますよwwww
ちなみに兄弟の結婚式も欠席でビタ一文はらわなんだが何か?
229名前書くのももったいない:2010/07/20(火) 18:16:21 ID:fL39bmv/
2年前のレスに・・返事来るといいね
230ドケチ同心参上:2010/07/21(水) 21:26:10 ID:tuv7aLO5
15年前 同僚(女性)の結婚祝いに万単位包んだ。
今 その女性は我が家から一キロ先に住んでて旦那さんの親とうちの両親は知り合いだ
我が家に不幸があったら 香典来るか確認してみる
231名前書くのももったいない:2010/07/21(水) 21:54:59 ID:???
数万円のために自殺(殺人)はよくない
232名前書くのももったいない:2010/08/28(土) 09:34:56 ID:???
一周忌前に礼服をNETで買った。
品物は良いらしいが直さないとダサくて着られない。
でも安かった。よかった。
ボタンや丈を直せば礼服にもなるスーツが2,3あるので気長にやろうと思う。
233名前書くのももったいない:2010/08/29(日) 22:28:35 ID:dal/QXRG
お前ら、何があっても職場の同僚のケコン披露宴なんか、絶対出るなよ。
あんなもん義理で出たって、カネと時間を取られるだけで、将来お前らが
老後ボケてもその夫婦が助けてくれるわけでも何でもねえしよ。

しかも、俺は見てしまったんだが、俺の同僚にバク顔した喪男がいるんだが、
同僚女の披露宴に義理で呼ばれて散々お祝いも払ってやったのにも関わらず、
その女が遠目から「あ、バクが来た!」ってキモ扱いしてんの。

あれ見て、同じ喪として頭に来たね。そんな扱いすんなら、初めから呼ぶなっての。

所詮、見栄のために数合わせで招待しまくってんだから、奴らの思惑に
乗るべきじゃない。喪にとって唯一の味方はカネだけだ。自分の身を守れ。
234名前書くのももったいない:2010/08/30(月) 08:59:18 ID:???
同僚のケコン披露宴?最初から呼ばれねーよ orz
235名前書くのももったいない:2010/09/13(月) 17:14:10 ID:GDHiylo8

もちろん 自分とか好きな人の結婚じゃないと協力はしないよな。
236名前書くのももったいない:2010/09/19(日) 15:00:07 ID:???
披露宴には出ない。電報打つとか新婚家庭におじゃまする時に
良いお土産を奮発するとかお祝いしたい気持ちがあればいろいろ工夫できると
思う。それで相手が嫌がればその時はお付き合いをやめれば済むんじゃないかしら。
237名前書くのももったいない:2010/09/20(月) 14:52:58 ID:m0GyhPDj
10月に(親から言われて仕方なく)挙式予定で、今日衣装合わせだったんだが、
衣装レンタルの見積書みてドン引きしたわ。

着物 18万円
ドレス(黄)15万円
ドレス(白)15万円
着付け料 10万円
合計 58万円

ブライダルの連中ってのは、どんだけ押し付けがましい産業なんだよ。
こんなボッタなことやってたら、客も減るだろう。全くアホらしい
238名前書くのももったいない:2010/09/21(火) 12:09:58 ID:???
ドケチ君の結婚式
引き出物は後日カタログが贈られてきた
239名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 09:31:00 ID:UTPm93Tz
あの〜何回も言わせてもらうんだけどさ、
たまたま人事異動で一緒の部署になった同僚を披露宴に招待するバカは
一生、その同僚と親戚付き合いする覚悟で呼んでるのかね。
それだけの責任も取れないくせに気安く呼ばないでほしいんだけど。

カネと時間がもったいねえんだよ
240名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 17:48:02 ID:nuVIlKtG
まあなんで呼ぶかっていうと結局ご祝儀や高めの会費をぶんどって少しでも
自分らの負担を軽減させるためなわけ
それ以上の理由なんてない
相手のことなんて始めから考えてねえから
241名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 21:09:19 ID:???
実際友達少ないと最悪サクラ雇う人もいるし・・・
242名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 21:21:44 ID:???
そんなんだったら身内だけの式と食事会のみに
すればいいんじゃないか
そこまでして見栄をはりたがるのがよくわからん
243名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 13:19:08 ID:???
ドケチの親の葬式に行ったが殆ど人がいなかった
244名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 16:41:30 ID:???
安上がりで良かったなあ。故人も満足だろう。
245名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 18:25:24 ID:Xui5pcyL
披露宴なんか、どうせ親から言われて仕方なくコスプレしてんだろ。
俺も10月10日に式で、今日ホテルで打ち合わせしてきたんだが、
根本的にやる気がないので、新郎新婦入場、ケーキカット、キャンドルサービス
みたいな無意味な演出は全て省略するようホテル側に言ってやった。

それでは、ただの食事会になってしまいますとか抜かすんだが、
なんか文句あんのかって話だよな。食事だけで150万も取りやがって。
ボッタ産業潰れろや
246名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 18:46:40 ID:???
根本的にやる気がないわりにはかなりいい会場でやってねえか?
安いところなら式と食事会を含めて30万以内におさめられるのに
式だけなら10万以内だ
247名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 21:31:00 ID:Xui5pcyL
場所はど田舎のフツーのホテルなんだが、食事代だけで
60人×1万円で、その他引き出物とか全部合わせると150万だとよ。
俺は小規模の食事会に抑えたが、こんなもん本格的にやったら
300万以上はかかるだろうな。アホくせ
248名前書くのももったいない:2010/09/29(水) 00:26:48 ID:???
60人じゃ小規模の食事会じゃないし
それくらいはかかるだろうな
互いの両親と兄弟のみの食事会なら楽だけど
田舎じゃそういうの駄目なのかな
249名前書くのももったいない:2010/09/29(水) 08:32:17 ID:???
友人が、会社の上司の息子さんの結婚式に呼ばれたそうな。
常識的に考えてありえないですよね?
会費でなくご祝儀の地域だし、他人に2万もやれない。
ヘアセットとかしたらもっとかかるし。
自分なら絶対行かない。友人カワイソス
250名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 16:39:30 ID:w7Qsp2Tc
前から思ってたんだけど、披露宴で料理にほとんど手をつけない
小食のバカが必ずいるんだけどさ、食わねえなら初めから出なけりゃいいのに。

俺にしてみりゃ、メシさえ食えりゃ式なんかどうでもいいわけで、
料理残して帰るんだったら、俺のとこに持ってこいっての。
251名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 01:11:34 ID:???
ちょっと聞きたいんだが、結婚式で出るデザートのケーキとかタルトって持ち帰らせてくれないものなの?
従兄弟がレストランで式を挙げたんだが、一つのテーブルに何種類かのケーキやらタルトが運ばれてきて
普通の皿じゃなくて一つ一つが紙のトレイにのせられてたから、
もしかして持って帰れるのかな?って思ってたら
特に案内とかも無くそのままにして帰ることになった。
殆どの人がデザートに手を着けてなかったから、あれだけのデザートが廃棄になったと考えるとドケチとしてはゾッとするわ。
252名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 01:22:29 ID:???
出されたものは食中毒やクレームが怖くて持ち帰りをさせない所が多い。
253名前書くのももったいない:2010/10/04(月) 12:18:55 ID:???
>>252
ああそういうことなのか。
でもケーキバイキングとかなると量が量だから心が痛いな〜
いざ腹が痛くなっても絶対クレームなんかつけないから持ち帰らせてほしいわw
254名前書くのももったいない:2010/11/06(土) 14:48:30 ID:???
今夜は仕事関係の人のお母さんのお通夜だー
みんな1万円包んでいくみたいだけど、貧乏すぎて5000円が精一杯だ
その5000円だって、自分一人の1ヶ月の食費とほぼ同額だよ…orz
貧乏で痩せちゃったから喪服はブカブカだし
車で1時間も掛かる斎場まで行きたくないな〜
でも付き合いもあるしな〜…
255名前書くのももったいない:2010/11/06(土) 15:01:45 ID:???
仕事関係なら職場で1人500〜1000円集めて連名で済みそうだが。
自分とは住む世界が違うんだろうな。
256名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 00:25:42.34 ID:???
そういや友達が披露宴して海外に新婚旅行もして
大変だったねぇと話降ったら「ご祝儀でまかなえるものだよ」と言われどん引き

料理もまずく、ドリンクもフリー以外自腹でと言われたしなぁww
引き出物もカタログと手作りのクッキーだった
披露宴後は2次会が無いので流れ解散でよろしくと言われ
ウェルカムボードに至っては私のイラスト流用でタダ
新婚旅行のお土産は100均の方がマシなミニカゴ

ご祝儀の他に結婚祝いもちゃんとあげて、出産祝いもあげてこの扱い
私達ってATMなんだ…と小学生からの友人と悲しく思ったよ

257名前書くのももったいない:2011/05/26(木) 09:43:53.67 ID:???
>>251
自分でタッパ持参しないとw
258名前書くのももったいない:2011/10/22(土) 07:41:11.63 ID:???
この住人の嫁可哀想。一生に一度の晴れ舞台までケチられるなんて。。。
私なら惨めで自殺するレベル
259名前書くのももったいない:2011/10/24(月) 03:29:30.72 ID:???
晴れ舞台が結婚式だけって、なんて可哀想な人生なんだろう、自殺するのも分かるよ
260名前書くのももったいない:2012/01/09(月) 21:27:05.13 ID:???
自分は独身、今まで周りの人の結婚、出産、香典等ずいぶん出した。
お返しはおろか最近はお礼の言葉すら言わない人がいるので
これからは極力出さない方針にした。
261名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 23:53:43.38 ID:???
人間関係そのものを切っちゃえばいいじゃない
まずは年賀状をやめる事から徐々に
262名前書くのももったいない:2012/02/11(土) 02:38:16.39 ID:ARHDpZ3C
結婚することになった
彼はドケチではないが、式も披露宴もしたくない興味ないと言っている
それでも親族に挨拶とかしなくちゃいけないし、食事会だけはやる
問題は衣装…
ブスが金出して着飾って、しかも見るのが少人数の親族だけって本当に無駄
263名前書くのももったいない:2012/02/11(土) 20:29:31.20 ID:???
結婚しない事にした。
泣いても騒いでも死んだ人間が生き返る訳じゃないから葬式もしない事にした。

世間体?  クソでも食らえw
264名前書くのももったいない:2012/02/14(火) 20:52:28.24 ID:???
俺はドケチだが義理の親が派手
葬式をやって一人っ子小梨の夫婦に
墓を建てたそうに言う
50年後には完璧に無縁仏ですぜ旦那
265名前書くのももったいない:2012/02/14(火) 20:57:33.54 ID:???
age
266名前書くのももったいない:2012/02/15(水) 23:17:00.83 ID:mDlIHvuq
学生のバイト代、転勤前の振込先 だけが「休眠口座」でないだろ。

万が一の時、例えば冠婚葬祭 さらに病気や事故や災害で、
定期預金にせず、すぐ引き出せる普通預金にいくらか置いてる

金利はほとんど付かないが、
毎月の保険支払いより、臨時収入ある時に入金して負担が少なく、
保険金請求より、ATMで気軽に出せるメリットがあるのにな。

10年でパーかよ。
267名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 09:15:39.47 ID:???
銀行員が盗んでないか年1回残高照会すればいい
268名前書くのももったいない:2012/03/20(火) 00:03:33.04 ID:???
2年前に入った会社の同僚の疲労宴に呼ばれた。
普段ほぼ自分とその子の2人で仕事をしていることもあり、断れず。
今後も一緒に働くし仕方ないかと参加したのだが、それから2ヵ月後、彼女の退職を知った。
おそらく退職後は連絡を取ることもないだろう。3万+αのお金と貴重な休日を返してほしい気分。
269名前書くのももったいない:2012/03/20(火) 01:51:53.13 ID:???
数年前、たいして仲良くない異性の同期の披露宴に招待され、引き出物はタオル……今回自分は親族だけで式をあげたが、その同期からご祝儀はおろかプレゼントすらなかった。。
270名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 22:20:23.04 ID:nLVeCd+7
>>260
お礼もお返しもないって、意外だけど結構あるよね。
私も自分が心からお祝いしたい人にしかしなくなったよ
271名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 02:07:29.32 ID:???
東京住みだが、引き出物って夫婦で1つが常識なの?

華やかにって言われたから色留め袖来て、
会場で美容室予約しますって言われたから頼んだら会計自腹で(逆の時はこっちが支払った)、
夫婦合わせて10万包んで、
引き出物すら満足にくれないってドン引きなんだが…。

総額18万ですよ…


それでなくても私たちの結婚式から半年たたないうちに結婚式かぶせてきたことにも疑問を覚えたんだが。
272名前書くのももったいない:2012/05/05(土) 12:53:43.64 ID:???
まあそういうこともある。家族でひとつみたいな渡され方したりする。
273名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 07:49:20.47 ID:i/1j02ZH
身内だけのこじんまりとした式を挙げる事となりました
多分30名ていどですが、結婚式をお安く実施できた方いますか?
なるべく式の費用を落として、お車代や引き出物を少し良くしたいと考えています
今後の事を考えて両親には金銭負担かけたくないですし、なるべく費用もおさえたくて…
274名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 11:22:40.18 ID:???
ここって自分の結婚式の話をするところじゃないと思うw
なるべく出席せずとか安く祝うとかのスレ。
ドケチは自分の結婚式なんかするわけないでしょwwww しかも30人も呼んで
いい引き出物とかありえないから。引き出物って何を選んでもほとんどありがたくないわけで。
普通に冠婚葬祭板にいったほうがいいよ。
275名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 15:12:57.76 ID:???
>>274
>>1

>>273
参加する側からしたら、引き出物はいらないので、
その分披露宴の食事の質向上をお願い。
時間と金を割いて行かねばならんのであれば、せめて美味いもんが食いたい。
276名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 15:58:17.82 ID:???
料理こそ無駄でしょ。ウマイってあんなコース料理に何を期待するんだか。
277名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 18:37:37.13 ID:i/1j02ZH
>>274
結婚式を上手に賢く挙げるにはドケチ板の方がよさそうだったので…
ご指摘ありがとうございます
引き出物ってあまり重要性ないみたいですね

>>754-752
ご意見はいろいろにあるのですね
ありがとうございます
確かに今まで自分がもらった引き出物で良かったものは
あまりなかった気がします
うーむ…悩みます
278名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 20:42:51.45 ID:???
よかったのはカツオブシパックw 相手の実家の風習らしい。
それ以外は器とかだから結局処分した。見た目はステキでも使いようがなくて。
279名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 01:51:22.09 ID:???
>>278
鰹節!たしかにもらった事あります!笑
あとはおいしいデニッシュや焼き菓子の詰め合わせは
嬉しかった…記憶があります

ドケチとしては結婚式を挙げる事自体も憚られますが
相手方実家の意向もあり、なるべく賢くかつ上手にお得に挙げたいです。。
スマ婚?とかゼロ婚とか、婚シェルとか安さを売りにしてますが、
利用された方はいますか?
パンフレットは請求したのですが、どうも眉唾もので…
280名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 13:04:53.31 ID:???
だからここは自分の式をする人いないってばwwww
ドケチですからドケチとしか結婚しません。
281名前書くのももったいない:2012/07/18(水) 17:10:25.88 ID:Ryuyzbhn
>>280
結婚相手は条件で選ぶものではないと思います
282名前書くのももったいない:2012/07/18(水) 17:29:57.49 ID:???
>>279
正直、ここではなく冠婚葬祭向きな話だと思う。
あなたの思う「ケチ」と、このスレ住人の思うそれとは、
ケタや種類が違うと思われ。

冠婚葬祭板をざっと見したけど、クソスレばかりなので、
とりあえずこの辺どうぞ。

スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その99
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1340700785/
【ドレスも】激安結婚式【写真も】Part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1233406561/
【婚礼】引出物・引菓子・プチギフト 2【ギフト】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1318999286/
【結婚式】小さい披露宴をやる人【1.5次会】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1237528880/
余興を人に頼まない場合の披露宴 演出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1167029459/
283名前書くのももったいない:2012/07/19(木) 10:38:58.25 ID:???
>>282
親切なアドバイスありがとうございます
他あたってきます!!
284名前書くのももったいない:2012/07/31(火) 18:51:30.51 ID:RlVzdNEl
285名前書くのももったいない:2012/08/01(水) 01:32:01.15 ID:owm+CtBN
質問ですが、会社の同じ平社員の同僚(30前男)の結婚式に呼ばれて
断る理由もないので、みんな出るみたいだけど、ご祝儀幾らが相場でしょうか?

まあ、みんなと相談で3万円覚悟だけど、40歳前後の俺としては苦しい。
会員制でないし、二次会はパスしたいが、
このご時勢、収入源なのに、人間関係がギクシャクするのは嫌だし。

意見をお願いします。
286名前書くのももったいない:2012/08/01(水) 11:07:41.74 ID:???
相場知ってるのに何でいくらが相場でしょう?なんて聞くのwww
同僚たちと金額は合わせるのが普通。ドケチは普通にこだわらないので
そもそも同僚程度の結婚式なんか行かないよ。
40歳にもなって魔法の言葉を探して自分をあまやかそうとしないように。
自分だけ行かないでハブなのはイヤ、お金がかかるのもイヤ。断り文句考えるのもイヤじゃ
ドケチなんて出来ませんよ。
287名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 20:54:19.35 ID:x8NZIUW0
兄弟が死んだら残った兄弟で提灯を送ることが多いけど
どケチは送らない?
288名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 21:12:36.04 ID:???
棺おけに草鞋とかそういう道中グッズみたいなのが入ってて、フーンと思ってたら…
母親が親族の棺おけに六文銭に見たてて六万いれた封筒を入れていた。
故人にとても世話になったのは確か。
しかしこっちの世界の通貨をあの世に持っていってどうするんだ。
289名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 22:00:46.86 ID:nFapXSrF
>>288
究極にもったいないことやっちゃったね。
290名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 11:17:01.58 ID:???
お金を故意に燃やすのは犯罪ですw
うちは浄土真宗だったので、死=極楽浄土への旅立ちとの事で、六文銭は不要と入れなかった。
浄土真宗は
●位牌→過去帳(三千円で住職に書いて貰う)
●戒名→法名(四文字中三文字固定、選べるのは一文字だけ)、戒名代は基本はお布施に込み。
※別料金で立派な法名に→今後のつき合いに深〜く関わってくるので、普通は基本コースがデフォw
って事で、意外とリーズナブルですよw
291名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 16:18:27.84 ID:Fx22KqRS
>>290
うちも浄土真宗だけどゼニゲバ坊主だった。
292名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 08:57:41.97 ID:???
>>290
ドケチ板向きじゃないから
293名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 15:31:46.04 ID:???
うちの母親の葬儀、
特別贅沢したわけでもないのに、
葬儀屋:190万
坊主:37万
初七日〜四十九日:2.8万
永代供養:25万
四十九日法要:26万
一周忌法要:80万
仏壇:50万
墓石+墓地:153万

ざっと600万弱―香典収入200万=持ち出し400万
まあこんなもん。
仏壇+墓除いて、1人葬式出すのに200万は覚悟しといた方が吉。
田舎では、葬式出さない・家族葬で済ますって考え通用するほど、世間は甘くない。
294名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 19:46:59.69 ID:???
どっか行って
295名前書くのももったいない:2012/09/06(木) 22:40:15.66 ID:TV24Fauz
何で値切らないのだ。

きょうび 情けない。
「すいません お金がありません なるべく安く上げたいのですが」と
ドケチでなくても、それくらい言えるだろ。

高級車を買うと点検や車検で後々高く付くように、
葬儀もはじめ高くかけると、後々も高く付く バランスというかランクがある。
296名前書くのももったいない:2012/09/08(土) 23:19:19.78 ID:+HFCW/UQ
>>293
四十九日と一周忌の法要が何でそんなに高いの?

葬儀、仏壇、墓石・墓地はまぁ、田舎ならそんくらいするのかも。
297名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 06:11:42.28 ID:???
法事に呼ぶ人数が多いから。
四十九日:20人
一周忌:40人
坊主に払うのはそれぞれ5万程度(会食引き物込み)。
次回、父の時は母ほど人望無いのでwここまで盛大にはならないと思う。
298名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 10:13:10.81 ID:???
ドケチの話しないなら冠婚葬祭板にいってくれ
299名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 13:12:33.52 ID:JcEhuRZL
某元銀行部長級の葬式に、1万円香典出したのに、
返しは礼状とタオル1枚、更に礼状に49日返しに代えますと一筆あり

なんだこれは?
大手葬儀屋で大会場に参列者300人以上に坊さんが6人も。どう思う?
300名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 16:36:02.93 ID:???
銀行元部長程度(笑)で坊さん6人ってw
超々見栄っ張り業突張り婆さんの顔が目に浮かぶわw
参列者多いし、一般会葬者の相場五千円で用意したと思ってやりなよw
301名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 18:43:03.84 ID:???
別にいいじゃん。としか思わん。
302名前書くのももったいない:2012/09/24(月) 01:59:46.33 ID:???
>>299
相続の際、金額が多額の場合は、相続税がかかる。

その時に、葬儀代金は、かかる相続金額から差し引かれ控除されるから、
大葬式をあげて、大金を使って、相続税を節税する、確信的なもの感じる。
303名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 20:31:42.05 ID:???
献体とは、医学・歯学の大学での学生の人体解剖実習や、教育に役立てるために
遺体を提供することを言います。
献体希望する場合は、居住地に近い医科または歯科の大学か、献体篤志家団体の
登録します。
献体の場合は大学が用意した車で搬送されます。実習が終わった後(1年〜3年
後くらい)、火葬場で荼毘にふされた遺骨は共同墓地に納骨されるか、遺族の
元に戻ってきます。
なお、大学への搬送費用と火葬費用は、献体する大学が負担します。通夜・葬
儀を行う場合、その費用は自費になりますのでご注意を。

献体を考える際の注意
「葬儀費用が安くなるから」「自分た死んだ後弔ってくれる人がいないから」
「お墓がないから」といった消極的な理由で献体を希望するのはおすすめでき
ません。
304名前書くのももったいない:2012/10/10(水) 00:19:15.43 ID:???
>>299
これじゃ、粗品屋もあがったりだな
305名前書くのももったいない:2012/10/10(水) 11:40:50.90 ID:???
いいことだね。どうせもらっても無駄になるんだし。
タオルなら雑巾に出来る。
306名前書くのももったいない:2012/12/07(金) 10:16:10.08 ID:JZYuHvi2
お願いします。結婚内祝い、ドケチ流にはどう対処したか教えてください。カタログギフトで考えてますが送料やら考えると定価+送料無料か、値引きカタログギフト購入+送料負担か…値引き+送料無料とかありませんか?
307名前書くのももったいない:2012/12/07(金) 11:16:36.34 ID:???
amazonギフト券が欲しい、オレならEメールタイプでもok
308名前書くのももったいない
墓石 浮金石 外柵 真壁小目で300万