スペーシアvsNBOXvsタント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
さて、結末やいかに!?
2しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 15:18:05.30 ID:oFue6hJL
やっぱりMOKOだろ
3しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 15:22:36.41 ID:eKt8p//R
そう言えば、日産三菱合弁も有ったな。
ルークスいつだよ?
4しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 16:22:24.19 ID:25KiPD+A
どれでもいい。
好きなのにしなはれ。
5しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 19:59:27.72 ID:cfxo9AcA
やっぱタントカスタムが最強だろ!
6しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 22:05:59.62 ID:/iUdvjCM
SA装備してきたらタントの圧勝じゃねか
7しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 23:32:36.21 ID:qVRc+H+t
時速30q以下でしか作動しないスマートアシストですかw
いらねーな、そんなゴミモジュールは。
8しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 23:57:09.26 ID:WfHEmJB4
ルークスも三菱製品なら要らないよ。
品質云々より使い勝手がイマイチな三菱ですので。
まぁ使い勝手が良ければ、メーカー問わないから。
9しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 04:54:50.84 ID:YFgariS+
次期オプティをみくびるなよ
10しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 07:38:59.46 ID:y/+h6zTw
スズキはパレットがあるのに何故スペーシア出しだんだ?
11しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 13:28:16.21 ID:7gpWxhWv
売れないパレット(笑)の残飯処理に決まってんだろw

ゴミクズの名前変えてもゴミはゴミ。
27Lタンクに横滑り無しと来たもんだw 予想の斜め上を行く産業廃棄物www
12しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 13:59:36.12 ID:y/+h6zTw
パレットをマイチェンして名前を変えたのがスペーシアなのか?
13しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 21:20:12.50 ID:+rucXpqh
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.35 【新型軽】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1362319860/

【SUZUKI】スペーシア・パレット・ルークス【新旧】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/

【ダイハツ】タント Part40【Tanto】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1361630786/
14しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 22:38:43.27 ID:y/+h6zTw
納得
15しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 20:09:32.29 ID:Zl9e8TLl
スズキの今後を占う
16しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 03:29:52.31 ID:jDt8NQcd
とりあえず、MC後のムーヴの2WDのNAで30Lタンク(MC前は36L)を使用して燃費29.0km/Lだけど…


スズキはスペーシアで27Lタンク使って、29.0km/Lにしたからなあ…
タントのタンクを30Lにしたら余裕でスペーシアに対抗出来そうな予感がする。

まあ、燃料タンク小さくしてもガソリンスタンドに行く回数が増えるだけだし、燃費数値にだまされちゃいけないと思う。

燃費競争も熾烈な戦いを繰り広げ、一時は凍結した軽のハイブリ搭載を徐々に普及させそうな予感。
昔よりは小さく、性能よく作れるという仮定を立てた上で、狂ったあホンダらが『新しい軽が出来ました』とか言って、NボにIMA搭載するんじゃね?
その後、ダイハツとスズキがハイブリ軽出して圧勝する結果が…
17しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 18:14:58.84 ID:TO86qlwN
唐揚げウマシ!
18しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 19:47:03.86 ID:MOYnChEe
とりあえず、この中じゃスペーシアが1番クソだわ。
燃料タンクにしろ装備がお粗末すぎ。
買おうか考えてる人は3台のカタログをよーーーーく見比べることだな。
19しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 21:52:13.27 ID:VZBKHsfn
日産三菱のEK後継なかなか良さそうだな

ハイトワゴンも楽しみ
これで4強になるな
20しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 07:13:20.26 ID:CYgZjCFu
NBOXって社員や関係者が一通り買ったら、あとは売れないでしょ。
21しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 12:10:04.78 ID:zAf8Sew6
>>20
え?
22しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 12:49:28.11 ID:UEeD3WKK
日本にはホンダ社員が100万人くらいいるんだよ。
23しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 00:23:42.56 ID:e5GcVGMg
ダイハツ・スズキの定番どころは既に街に溢れ返ってるから
個性をアピール()したい連中にはホンダや日産の新顔が売れるんじゃないかね
24しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 23:51:22.42 ID:sMboPMQl
・・・
25しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 03:49:32.52 ID:Ix3zYUfG
それは無い
26しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 13:47:29.87 ID:eOoM2oOv
意外とそんなもんだろう
隣近所や知人と同じ車は買いたくないみたいなの多いしな
27しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 02:13:01.61 ID:t7mYPrhc
いいえ。
28しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 05:07:24.34 ID:b8TfqRij
空の特攻隊のパイロットは一器械に過ぎぬと
一友人が言ったことは確かです。

操縦桿を執る器械、人格もなく感情もなく、もちろん理性もなく、
ただ、敵の航空母艦に向かって吸いつく、磁石の中の鉄の一分子に
過ぎぬのです。

理性をもって考えたなら実に考えられぬことで、強いて考えれば、
彼らが言う如く「自殺者」とでも言いましょうか。

精神の国、日本においてのみ見られることだと思います。

一器械である吾人は何も言う権利はありませんが、

ただ、願わくば、愛する日本を偉大たらしめられんことを

国の方々にお願いするのみです。

                  ――きけ わだつみのこえより
29しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 08:32:30.06 ID:S4a6yr0V
今のところ、横滑り防止を付けなかったスペーシアは論外だね。
オプションでも無しって話だかホント?この期に及んで?w
30しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 23:37:54.30 ID:S2EHn5Tk
縦滑り防止のブレーキがあるから平気です。
31しあわせの黄色いナンバー:2013/03/16(土) 00:56:45.97 ID:8NKv3rbB
32しあわせの黄色いナンバー:2013/03/16(土) 09:25:21.88 ID:2d+F9YYe
安全を重視すると言いながら、事故を起こした時の事を考えてる奴はどうなんだ?

事故する奴は何回もするし、しない奴は一度もしない。

安全重視なら防衛運転で事故を未然に防ぐ用にすることであり、車の大きさ(このレスの場合は排気量)は関係無い
33しあわせの黄色いナンバー:2013/03/16(土) 11:32:27.64 ID:vDUIwLzL
>>32
>しない奴は一度もしない。

運が良かっただけとも言える。
運がよかたことを防衛運転のおかげだと勘違いしない方がいいな。

だから、事故を起こした時の事はよく考えておかないとね。
 
34しあわせの黄色いナンバー:2013/03/16(土) 12:47:07.55 ID:EeCqVwhE
フェラーリVS軽(通行人含めて命に別状なし) 電柱の勝ち!
フェラーリと電柱に挟まれたX
フェラーリの下敷き○
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE130315181000667385.shtml
35しあわせの黄色いナンバー:2013/03/16(土) 15:29:29.54 ID:4iJFHoAD
事故を未然に防ぐことは重要だが、横滑り防止装置は、タイヤの能力以上の事はできない。
あくまでも、ないよりマシ程度。

そして、事故は、相手から衝突してくる事も多い。

日本の交通事故の内容で最も多い事例は「追突」「右折時衝突」「出会い頭衝突」。

「追突」に有効なのは、スマートアシストのような衝突軽減装置。
「右折時衝突」「出会い頭衝突」は、運転者が注意するしかない。

そして、防ぐ事ができなかった場合は、エアバッグや安全ボディが重要となってくる。
つまり、ボディの安全性は、あらゆる事故でも、有利に働く。
36しあわせの黄色いナンバー:2013/03/18(月) 15:52:07.88 ID:gtQEjEiI
あっそ…
37しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 12:52:25.11 ID:HZLGrFiy
スズキはスペーシアになってようやくタントに追いついた感じ
んぼxの域には達していない
38しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 13:24:05.11 ID:AVxRi6ag
Nぼよりタントのほうが良いクルマだと感じるよ俺は
39しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 14:49:29.59 ID:Z3H4Kk1F
いいえ。
40しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 16:00:31.41 ID:AVxRi6ag
N-BOXってインパネのデザインからして子供っぽくてな。
すぐ飽きてうっとうしくなりそう。
カスタムの顔はオプティマスだし。
41しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 16:12:07.99 ID:k6Rklv1b
オプティマス
じゃーNボックスはリーダー的存在だと認めたね。
42しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 16:18:16.46 ID:AVxRi6ag
Nボ好きには褒め言葉なのか。。。
失礼しました。
43しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 18:25:33.36 ID:w9/nJGEI
■0-100km/h加速 対決 スペーシアの勝ち!!

●スペーシア(ターボ) 12秒(2:05〜2:17)
http://www.youtube.com/watch?v=yvex6mD3qew

▲N-BOX(ターボ) 13秒(0:02〜0:15)
http://www.youtube.com/watch?v=9qeUdM49nOg

スペーシアは110km/hでアクセル緩めたが、スムーズで余裕があり、まだまだ軽く最高速まで伸びそう。
N-BOXは100kmくらいから伸びが悪く、エンジンも大きくうなっていて苦しそう。


*YOUTUBE上でのタコメーターが動き出してからのカウントなので、誤差はあるが、
 スペーシアのスピードメーターの針の動きがかなり早いことから、実際にはタイム差はもっと広がると考えられ、
 スペーシアの方が、実際にはN-BOXよりかなり速いと思う。


◎軽量ボディ(N-BOX比で、100kg以上軽い) ◎変速比の非常に大きい、副変速機付CVT

これらの2つの要素が決め手となり、スペーシアはN-BOXより速かったと思う。 さらにこの利点は燃費でも有利に働く。

スペーシアは、燃費、加速でも、N-BOXを上回るという事は確実で、
その根拠は上記2点の差によるものと、動画からも、はっきりとわかる。

軽量ボディと副変速機の効果は絶大のようだ。
44しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 18:31:36.01 ID:w9/nJGEI
◆N-BOXはスペーシアと比べて開口部が狭くて、荷物の出し入れがやりにくくて、圧迫感もある。

スペーシア
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1328141/051_o.jpg

N-BOX
http://www.carsensor.net/CSphoto/ml/627/819/UZ0009627819/UZ0009627819_9_001.jpg
45しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 18:56:29.48 ID:ByKbZBDu
でもスペーシアって、なんだか安っぽいんだよな。


スズキだから仕方ないんだろうけど…
46しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 19:26:10.63 ID:AVxRi6ag
スペーシアってタントとすれ違う時恥ずかしくならない?
「ごめんなさい真似して」って
47しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 19:35:23.90 ID:X9ndmNim
■副変速機付CVTとは?
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html

●世界一の変速比幅をもつCVT
ベルト無段変速機と副変速機(2段変速)を組み合せるという画期的な独自構造で、世界最大の変速比幅を実現。
レスポンスのよい発進加速と、高速走行時の静粛性の向上を両立しています。


●フリクションの低減
プーリーの小型軽量化、オイル攪拌抵抗の低減等により、従来の同クラスのCVTに比べて
フリクションを30%低減しています。


●小型軽量化
副変速機により2段変速することでプーリーの小型化が可能となり、同クラスのCVTに比べ10%の全長短縮と、
13%の軽量化を実現しています。
48しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 19:58:32.10 ID:Pqk0NNyc
>>46
ムーブと相殺すればいいんじゃない?
49しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 20:23:34.54 ID:HaD/7xty
>>46
タントの方がスタイリッシュなんだよな…
真似するなら徹底的に真似して欲しかった。
50しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 20:41:47.54 ID:FdB67saN
>>48
現行ムーカスはゼストっぽい顔の希ガス
51しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 22:06:22.61 ID:tj6HYPiJ
>>44
こう見るとスペーシアは小さいんだな。
シートまで小さくする必要はないと思うけどな。
52しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 23:11:19.76 ID:k6Rklv1b
スペーシアの存在意義

数値的に他車を上回り、盛り上げてから消え行く存在
53しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 20:16:19.66 ID:lu184kRN
値引きしてくれますかね?
54しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 23:03:55.14 ID:3X3mDuUQ
えっ?…買うの?
なんか嫌なことあった?
55しあわせの黄色いナンバー:2013/03/21(木) 20:49:46.60 ID:5It87UHj
◆日本国内の9割以上の事故では、横滑り装置の装着で軽減できる交通事故はほとんどありません。
 横滑り安全装置の義務化は、日本の交通事情とまったく異なる欧米の追従でしかありません。
 むしろ、日本の交通事故では、衝突軽減装置の方が、遥かに有効です。

http://www.ms-ins.com/pdf/rm_car/jiko_data.pdf

事故類型では車両相互が約87%、人対車両が約9%、車両単独が約4%となっており、その割合は前年とほぼ同じです。

全体の約87%を占める車両相互事故 について、さらに類型別にみると、追突(約39%)に続いて
出会い頭(約30%)が多くなっています。
56しあわせの黄色いナンバー:2013/03/21(木) 23:01:14.29 ID:dismyOrL
スペーシアスレ、立たないね
57しあわせの黄色いナンバー:2013/03/21(木) 23:41:00.78 ID:fPe2oC7h
>>56
【スズキ】スペーシア・パレット・ルークス
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1363876649/
58しあわせの黄色いナンバー:2013/03/23(土) 12:46:49.17 ID:TsnmDcgp
>>43みたいな奴が 情報弱者でもあり 安物買いの銭失い&鵜呑み野郎なんだろな


392 :しあわせの黄色いナンバー :sage :2013/03/22(金) 19:14:53.01 ID:lTN26VL9 スズキは新車時だけだね すごい性能は
スペーシァは軽量しすぎた弊害が恐い とくに乗り心地とボディ劣化
新型スティングれーが たった○万キロでのボディ劣化がすごいこと考えると、、

アルトがやけにトータルで性能もいいし頑丈 乗用車並みのハンドリング
「スズキすげー!今後のスズキ車が全車こうなったら他メーカー倒産だ」
とマジで心配してたくらいだったのに
やっぱり昔ながらのスズキになってしまった

まあ 現行アルトの初期モデル(エコアルト前)は 中古みつけたらガチで買い
59しあわせの黄色いナンバー:2013/03/23(土) 12:54:22.77 ID:TsnmDcgp
このスレでアルト勧めたのは間違いだったなw
ホンダ嫌いだけどN簿を勧める
ベンツのりのオレが高速で 唯一短時間で道をゆずってしまったのが
黒N簿 カスタムだった想う
車間詰めずに実に品良く近ずいてくるN簿、、迫力あるな
実際 試乗してもボディ剛性 ハンドリングもグー 個々の部品品質も
頑張ってる 多少高いがそれだけの価値はある
60しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 03:35:43.72 ID:F+ezaFfV
・・・
61しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 06:43:48.84 ID:dBJ5iu0i
◆N-BOXは、3000個〜4500個 前後の部品が、品質に不安のある、中国製などの海外製部品を使用


1台の自動車は2万〜3万点の自動車部品から構成されています。
そのうちの15%が海外製部品という事は、実に、3000〜4500個の部品が海外製だという事です。


http://www.njd.jp/topNews/dt/2964

『N-BOXは価格競争の激しい軽市場に対応するために海外調達比率を15%に高めた。
今後も軽のコストダウンに向け、海外製部品を柔軟に活用する。』

『顧客の目についたり、手に触れたりする部分と、そうでない部分で部品のスペックに強弱をつけた』
(開発部門)としている。
62しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 06:47:16.73 ID:dBJ5iu0i
▲新車直後からサビている  ▲ちょっとしたサビではなく、広範囲に激しくサビている

*逆に、これを見て、普通の他社と同様のサビと思える人は非常に少ないだろう。常識の範囲を超えている。
 大半のユーザーは、驚き、そして怒りをおぼえるだろう。

●N-BOXサビ
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1550505/car/1147722/2067704/note.aspx
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/ImageID=1193858/
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/203/1203044_m.jpg
価格コム→http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/#tab

●FITもサビてる(マイナー後は塗装タイプに変更されたらしい)
http://blogs.yahoo.co.jp/kidoujunyoukan/5162594.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=13005575/

去年買ったスティングレーは綺麗なもんです。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/203/1203048_m.jpg

●ワゴンR(初代 1993〜) 2011年度でも既に18年近く経過しているが、ナックル、タイロッドは錆びてない!
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/16/4f/ymd88k/folder/167463/img_167463_1492349_34?1321702320
http://blogs.yahoo.co.jp/ymd88k/1492349.html
63しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 14:04:52.05 ID:DWYfe6Hy
64しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 14:23:06.27 ID:uUCr+MmV
>>63←こんな、いつの時代の車か分からないの貼ってまでネガキャンするとかホンキチってキムチ臭いよな。
65しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 14:52:26.24 ID:DWYfe6Hy
>>64
ようキムチw
調べたら直ぐに分かるよww
ネガキャン?事実だろww
66しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 15:25:09.96 ID:VopF4jB5
>>63>>65
それ、4WDだろ。デフ丸見え。雪国で使われている証拠。

融雪剤の塩カルでのサビだな。ホンダ車でもよく見るよ。
融雪剤は海水の何倍もサビやすい。

雪国ではディーラーで黒のアンダーコート施工してもらわないと、下回りが錆びてくる。


▲融雪剤ではなく、普通の潮風程度でも錆びる ホンダ アクティ
http://pukinoie.blog.ocn.ne.jp/pukinoie/images/2013/02/04/p20364055.jpg


■海と融雪剤、クルマが錆びるのは?

●海水:塩分濃度 約3.4%

●融雪剤:塩分濃度が 30%近くに達することもある
67しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 15:30:00.75 ID:VopF4jB5
>>63>>65
それ、4WDだろ。デフ丸見え。雪国で使われている証拠。

融雪剤の塩カルでのサビだな。ホンダ車でもよく見るよ。
融雪剤は海水の何倍もサビやすい。

雪国ではディーラーで黒のアンダーコート施工してもらわないと、下回りが錆びてくる。


▲融雪剤ではなく、普通の潮風程度でも錆びる ホンダ アクティ
http://pukinoie.blog.ocn.ne.jp/pukinoie/images/2013/02/04/p20364055.jpg


■海と融雪剤、クルマが錆びるのは?
http://www.hakko.co.jp/expe/expe2101.htm

●海水:塩分濃度 約3.4%

●融雪剤:塩分濃度が 30%近くに達することもある
68しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 15:51:45.26 ID:DWYfe6Hy
>>67
それで?
何が言いたいの?
69しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 16:07:12.29 ID:DWYfe6Hy
70しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 16:39:10.62 ID:Z6Qs+rFU
Nボのエンジンのロッカーアームが外れやすいのは直ったのか?
71しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 21:05:27.79 ID:nksnhmuq
「スズキ 錆びる」
で検索するといいよ
72しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 22:40:14.94 ID:Ofk0upH1
「ホンダ車 錆びる」
で検索するといいよ
73しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 22:44:48.66 ID:OXUkzROs
▲ホンダ S07Aエンジン
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201111/P11.pdf

>『ラッシュアジャスター採用』
 『スイングアーム式ローラーロッカーアーム採用(ダイハツ、スズキは直打式)』

■フリクションは低減するが、スイングアーム式は、ロッカーシャフトがなく、
バルブステム上と、アジャスターの上に置かれているだけで、カムに挟まれているだけなので、
ラッシュが劣化したり、高回転で回してしまったりで、ロッカーアーム脱落の危険性が考えられる。

●従来のVTEC等のエンジンは、ロッカーシャフトが支点となり、外れないような構造となっている。
http://dream.honda.co.jp/tech/VTEC/page3/images/pict2.gif
http://www.junauto.co.jp/mechanic/blog/wp-content/uploads/2011/02/IMGA0830.jpg

●スイングアーム式ロッカーアーム+ラッシュアジャスター(レバー比はあるが、可変リフトではない)
(隙間を自動調整する為に、支点が固定されておらず、不安定な構造であることがわかる)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081224/163259/002.jpg

●直打式(もっともシンプルで安定した構造、但しリフト量は少ない)
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/421/617/html/57.jpg.html



■スイングアーム式は他社でも採用されているが、いくつかトラブルを起こしている。↓その一例。

●ロッカーアーム脱落
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/928/feb565aa31.jpg

●破損したロッカーアーム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/825/061a1c9384.jpg

●キズが入ったカム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/969/6f6ac8a684.jpg

●脱落して、カム等にかみ込まれて折れたロッカーアーム(他のヘッド周りの部品も損傷させてしまう)
http://www.blogten.jp/wa2944/PhotoLibrary/pwa2944224922.jpg

●また、ラッシュアジャスターは劣化すると異音が出たりする
http://www.youtube.com/watch?v=hL2Q2zOTGQw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383495273
74しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 23:00:54.05 ID:nYFbD20N
スズキ海苔は知能低いからトラクションコントロールあろうがなかろうが関係ない。
http://i.imgur.com/y6Lzo6Y.jpg
75しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 23:06:43.28 ID:HvRiLYDR
トラコンはスタックしたら出れなくなるからな
76しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 23:08:31.35 ID:HvRiLYDR
それよりロッカーアーム外れたらエンジン終わりだな
77しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 23:21:22.48 ID:4Km0jfxM
ここで他社叩いても売り上げが上がる訳でもなかろうに
みんなよくやるな
78しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 09:26:56.22 ID:htwukLEZ
株主でも無いのにメーカーオタとか
基本バカだろw
79しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 10:45:27.30 ID:yQXMDv5H
錆びない車教えて!
80しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 12:41:28.49 ID:j55UyHs5
トヨタのランドクルーザーです。
81しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 16:56:11.43 ID:Oo37k9ER
>>79
デロリアンはステンレス製。あと電車も。


デロリアン
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/748732/car/637584/3032600/photo.aspx

電車(ステンレス)
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/knr_3000_/knr_3501_1.html
82しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 18:51:04.23 ID:UMpr4OHB
綺麗にしたいなら車庫から出さないことだ
サビは出るし色は褪せるし傷もつくし汚れるけど
それが車なんじゃないかなと
83しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 22:51:05.31 ID:yQXMDv5H
デロリアンってタイムスリップできるんだよな?
84しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 04:19:44.88 ID:WWiTTM2W
スペーシア見てきたけど何か安っぽい、貧乏臭いなあ。
あんなんで女性に訴求力あるのか?
85しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 07:11:19.40 ID:BjQTtViL
つーか、潮風なめすぎ。
潮風程度とか言ってるヤツは沿岸部を知らないヤツだよ。
86しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 09:43:49.08 ID:v3xvoH7U
>>85
■海と融雪剤、クルマが錆びるのは?
http://www.hakko.co.jp/expe/expe2101.htm

●海水:塩分濃度 約3.4%

●融雪剤:塩分濃度が 30%近くに達することもある
87しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 10:02:42.02 ID:8xllQtOl
>>84
女性に訴求すると言うより
男性/女性どちらにも訴求できる
NBOXに対抗するだけのものが企画できなかったから
いっそ男性向けを諦めて、思い切って女性向けに振ってみた、というのが真相では?
俺はあの中国人向けなつり目デザインから離れない限り男にも女にも売れないと思うけどね。
あと質感を高める工夫が絶対的に不足していると思う。
安いのは大歓迎なんだが、安っぽいのはいらないんだよね。
そこを分かってない。
88しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 11:31:11.55 ID:uml4lDLa
やっぱり相当売れてるみたいだね。当然のことながら。
室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。
89しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 12:31:21.48 ID:jbXEr90p
>>87
男性向け、ってどんな定義さ?

俺は男だが、デザイン的には悪くないと思うし実用性重視だし。
たしかに内装は布よりプラが増え、質感落ちたと言われるかもしれん。それは認めよう。
だが、車内の汚れた布地パーツをトントントントン叩いて綺麗にしてる暇なんて勿体ねーんだよ。むしろ手垢なんかをさっと拭き取りできるプラのほうが便利。
90しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 12:34:18.92 ID:wsASlU18
スペーシアは伸びた風船みたいな薄っぺらさを感じてしまうんだよな。
91しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 12:53:06.29 ID:uml4lDLa
やっぱり相当売れてるみたいだね。当然のことながら。
室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。
弱点としては装備の割りに割高な価格と安全装置の省略くらいか。
新型タントにやられるとしたらその辺りだな。ムーブ値下げしたからな。
3月か4月には順位の大きな変動がありそうなので楽しみ。
92しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 14:23:12.91 ID:woyg2xku
中国製だから品質悪いと思い込むのはアホすぎる
中国の品質も色々有って、、、以下省略

ホンダのバイク(ズーマー)あたりは最低だった
焼きついたり
トヨタもエンジンすぐ劣化ぎみ

がN簿は17万キロ走った知人の試乗してみたけど まだ全体的にビシッとしてる
93しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 15:06:54.09 ID:iWbbrU8N
このスレにデイズルークスも入れなきゃね
急がない人ならデイズルークス待ちも有るかもね
94しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 16:13:52.06 ID:zL9lqS5y
女性・男性言ってる人達は、夏頃カスタム出るの知らんのか
95しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 16:16:04.96 ID:6nXQjJFe
テールランプが過剰なんだよ
縦か横かどっちかにすれば良かったのに
96しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 16:29:36.82 ID:Fnf6wIoN
無個性なシルエットなのでランプで個性をアピールしたんだろうが.....ダサっ
97しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 18:27:15.52 ID:tix5tCt5
やっぱり相当売れてるみたいだね。当然のことながら。
室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。
弱点としては装備の割りに割高な価格と安全装置の省略くらいか。
新型タントにやられるとしたらその辺りだな。ムーブ値下げしたからな。
3月か4月には順位の大きな変動がありそうなので楽しみ。
98しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 18:34:07.83 ID:XxAU+E2h
ダサイ
99しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 18:41:14.26 ID:Fnf6wIoN
クルマなんか燃費が良くて!?走りゃ何でもいいっていうオバチャンが買うクルマ。
カスタムはカッコいいーとかセンスのかけらも無いブサメンが買うクルマ。
100しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 18:44:30.85 ID:WWiTTM2W
>>94
女性層もカスタムに流れると思うよ。
スペーシアのノーマルは女性向きと言うか、実用性重視のジジババとか
お洒落やファッションに無関心のイモ男子に売れると思った(笑)
101しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 19:03:58.44 ID:+d1d/mT3
>>91
>>97
ご苦労様です。
SUZUKIからの雛形があるんですか?
102しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 19:08:16.49 ID:+GDjELsH
この3種類で検討するなら、真っ先にスペーシアを外すね。
なんといっても見た目がクソダサい。
103しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 19:08:54.19 ID:/cBfq51Z
雛形あきこ可愛いな
104しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 19:11:59.71 ID:eXTK/wCn
>>101
ご苦労様です。
あなたこそアホンダの方ですか?
105しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 19:19:02.87 ID:dgStf3P8
スペーシアは堀北を意識した勘違いババアに売れるだろう
106しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 19:26:38.93 ID:TnSijD+2
>>100
DQN層は別にして、NBOXとかカスタム系は厳しい人が少なくないと思う。

うちの嫁は30代前半だがNBOXはデザイン的に拒絶した。
嫁的に軽で一番いいイメージがあるのはモコらしい。
ちなみに、メインはセレナなんだが、嫁はアルヴェルもNG。
アルはオッサン臭すぎ、ヴェルはDQN臭が強すぎってことで。
107しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 19:33:23.61 ID:eXTK/wCn
>>106
良かった。
あなたの良心をみた。
108しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 19:35:25.44 ID:elacticx
デイズルークスに興味がある
でもタッチパネルのオートエアコンはやめてほしい
109しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 19:35:28.27 ID:c+qfZYtB
110しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 19:37:04.33 ID:dgStf3P8
>>106
悪いんだけど
あんたの嫁には興味ないよ
111しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 19:42:36.05 ID:eXTK/wCn
敢えて言おう。目糞鼻糞耳糞と。
112しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 19:43:37.89 ID:qUk+Q4l0
やっぱり相当売れてるみたいだね。当然のことながら。
室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。
弱点としては装備の割りに割高な価格と安全装置の省略くらいか。
新型タントにやられるとしたらその辺りだな。ムーブ値下げしたからな。
3月か4月には順位の大きな変動がありそうなので楽しみ。
113しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 19:59:29.50 ID:Tgv9bKYC
>>109
ンボカスタム海苔だがあえて言おう
カッコワリィwwwwwwwww
車高も落としすぎ
センスない奴ってとことんセンスないのな
ヘッドライトのスモークカバーなんか昭和の遺物だろうに
114しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 21:37:31.91 ID:elacticx
一年後には三台ともデイズルークスに凌駕されてるだろうね
デイズルークスNo1待ったナシ
115しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 22:14:44.47 ID:+A3ebuMH
やっぱり相当売れてるみたいだね。当然のことながら。
室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。
弱点としては装備の割りに割高な価格と安全装置の省略くらいか。
新型タントにやられるとしたらその辺りだな。ムーブ値下げしたからな。
3月か4月には順位の大きな変動がありそうなので楽しみ。
116しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 22:51:29.81 ID:+d1d/mT3
>>106
嫁が何故、貴方を選んだのか知りたい
117しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 23:33:28.07 ID:OMHQFJSW
>>116 106がDQNじゃないからさ
118しあわせの黄色いナンバー:2013/03/28(木) 00:35:18.98 ID:zXcSKRs8
やっぱり相当売れてるみたいだね。当然のことながら。
室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。
弱点としては装備の割りに割高な価格と安全装置の省略くらいか。
新型タントにやられるとしたらその辺りだな。ムーブ値下げしたからな。
3月か4月には順位の大きな変動がありそうなので楽しみ。
119しあわせの黄色いナンバー:2013/03/28(木) 07:28:07.70 ID:mRVF22Ip
>>109
DQNとかいう以前に
これは、普通にダサいw
120しあわせの黄色いナンバー:2013/03/28(木) 11:04:10.78 ID:pKm7EXBC
やっぱり相当売れてるみたいだね。当然のことながら。
室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。
弱点としては装備の割りに割高な価格と安全装置の省略くらいか。
新型タントにやられるとしたらその辺りだな。ムーブ値下げしたからな。
3月か4月には順位の大きな変動がありそうなので楽しみ。
121しあわせの黄色いナンバー:2013/03/28(木) 15:36:14.17 ID:yNT3AxJu
変態vsNBOXvsタント
122しあわせの黄色いナンバー:2013/03/28(木) 16:34:03.31 ID:Vxp+sZgo
やっぱり相当売れてるみたいだね。当然のことながら。
室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。
弱点としては装備の割りに割高な価格と安全装置の省略くらいか。
新型タントにやられるとしたらその辺りだな。ムーブ値下げしたからな。
3月か4月には順位の大きな変動がありそうなので楽しみ。
123しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 01:15:58.59 ID:ix8qeoh5
哀れ鈴菌w
124しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 01:26:29.77 ID:aLZ1wFx1
鈴のくだりうぜー
125しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 01:42:27.09 ID:i/yNkBST
>>114


製造が三菱ってのがな…
126sage:2013/03/29(金) 05:50:12.23 ID:ZaW4WxTR
.
127しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 10:40:59.49 ID:ICjlSx1c
●アルトエコのCM曲に使われていた 大滝詠一の「君は天然色」
http://www.youtube.com/watch?v=g4lc6wkULQg
http://www.youtube.com/watch?v=vd7qMQ2TrX0
128しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 18:31:34.42 ID:vRCUP84r
乗り心地

タント > N-BOX > スペーシア
129しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 19:20:08.20 ID:rrbyFZQm
世界を目指すホンダの時代は終わって今やスズキが最大のライバルだからなw
しかし、今のスズキは世界に打って出ているのでホンダごときは相手にしてない。
それが悔しいんだろうねンダヲタどもはw痛快だねwwああ楽しいwww
130しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 20:20:51.17 ID:KxGqFZbx
スズキの時代が来るとも思えんがな。


本気出せば良い車造るけど(特に普通車)、ディーラーが売る気無いのか…全然売れて無いし。


ホンダ、ダイハツに加えて、日産三菱が本気で軽売り出したら、1番ヤバいのスズキだろ?


ただ…スズキのジムニーだけは評価してる。
131しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 20:36:55.42 ID:OYnIniy5
■0-100km/h加速 対決 スペーシアの勝ち!!

●スペーシア(ターボ) 12秒(2:05〜2:17)
http://www.youtube.com/watch?v=yvex6mD3qew

▲N-BOX(ターボ) 13秒(0:02〜0:15)
http://www.youtube.com/watch?v=9qeUdM49nOg

スペーシアは110km/hでアクセル緩めたが、スムーズで余裕があり、まだまだ軽く最高速まで伸びそう。
N-BOXは100kmくらいから伸びが悪く、エンジンも大きくうなっていて苦しそう。


*YOUTUBE上でのタコメーターが動き出してからのカウントなので、誤差はあるが、
 スペーシアのスピードメーターの針の動きがかなり早いことから、実際にはタイム差はもっと広がると考えられ、
 スペーシアの方が、実際にはN-BOXよりかなり速いと思う。


◎軽量ボディ(N-BOX比で、100kg以上軽い) ◎変速比の非常に大きい、副変速機付CVT

これらの2つの要素が決め手となり、スペーシアはN-BOXより速かったと思う。 さらにこの利点は燃費でも有利に働く。

スペーシアは、燃費、加速でも、N-BOXを上回るという事は確実で、
その根拠は上記2点の差によるものと、動画からも、はっきりとわかる。

軽量ボディと副変速機の効果は絶大のようだ。
132しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 20:38:06.88 ID:OYnIniy5
●IIHS衝突安全 スズキ キザシ、最高評価に輝く
http://response.jp/article/2012/12/23/187633.html

スズキ キザシ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=WoLSu5uF0ws



●IIHS衝突安全 トヨタ プリウスα、新オフセット衝突テストで最低評価
http://response.jp/article/2013/01/03/188093.html

トヨタ プリウス
http://www.youtube.com/watch?v=qj-oPkXpAnA
133しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 20:47:49.47 ID:ex1+uTpf
■エネチャージ
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1208/09/news075.html

●『2000ccクラスと同等能力の発電機を採用』
一般的な軽自動車と比べて約2倍の発電能力を持つオルターネータを採用して、減速時の電力回生効率を高めた。

●『充電受け入れ性の高い、リチウムイオン電池を採用』
アイドルストップ搭載車用鉛電池に加えて、リチウムイオン電池も搭載している。
リチウムイオン電池は、アイスト用鉛電池よりも入力密度(充電受け入れ性)が高いので、減速時の短時間の充電で、
鉛電池ではきちんと充電できなかった分も、リチウムイオン電池は充電ができ、電力回収効率が上がる。
発電機の能力向上と、電池の充電受け入れ性向上で、電力回収効率はさらに向上。

●『エコクールでアイドルストップ時間を延長し、燃費向上』
エコクールを使えば、アイドルストップ中でも、蓄冷材が冷却する効果を用いて冷風を車室内に送れる。
この冷風によって車室内の気温上昇を抑えれば、アイドルストップ時のエンジン再始動時間を遅らせることが可能になる。
なお、エアコンによる空調で蓄冷材を固化させる間、空調の効果が落ちるなどの影響はほぼないという。

●『新技術採用のアイドルストップで燃費を11%向上』
アイドルストップ機能は、これら2つの技術(電力回収効率向上+エコクール)と組み合わせることで、
エンジン停止時間を拡大。
さらにエンジンストップ開始速度を時速9km以下→時速13km以下に変更し、さらに効率向上。
134しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 20:48:46.90 ID:ex1+uTpf
■R06A型アルトエコの速度別燃費測定実験
http://ecocarecobike.blog.fc2.com/blog-entry-42.html

アルトエコって、どの速度で走行すれば燃費が良いのか?これはカタログにもHPにも掲載されていませんでした。
過去に高速道路で80キロで走行した時は燃費が伸びたので、きっと80キロはいいんだろうなぁ、
あと60キロ定地速度試験なんていうのもあった位ですから、60キロ巡航は燃費がいいんだろうなぁ、
でも実際に60kmの道路をたくさん走ってもあんまり燃費伸びないような気がするなぁ、程度の認識でいました。

この程度の認識でいいのか?と、疑問が湧いて燃費計測試験してみた所、結果にびっくりしました。


●時速40km 結果は 36.0km/L

●時速50km 結果は 34.2km/L

●時速60km 結果は 30.6km/L
135しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 20:49:55.93 ID:ex1+uTpf
「とうとう20万キロ走りました。」
http://uminekosan.seesaa.net/article/110100432.html

車体価格4万円、69000キロ落ちで買った車。。
20万キロとか普通に走るんですね。さすがジャパニーズKカーです。
もちろんかなりマメマメと消耗部品の交換メンテナンスしています。


「20万キロ達成、ワゴンR・・・」
http://blog.goo.ne.jp/yaki64_2009/e/907ab85b34d2bb50bd9f42b8ef7e6133

軽四で20万キロ走れるなんて・・・感動です。
(スズキの軽はすごい!!と言うか日本の自動車はすごい・・・です)
136しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 20:50:49.90 ID:bJZtkWRm
世界を目指すホンダの時代は終わって今やスズキが最大のライバルだからなw
しかし、今のスズキは世界に打って出ているのでホンダごときは相手にしてない。
それが悔しいんだろうねンダヲタどもはw痛快だねwwああ楽しいwww
137しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 21:04:20.53 ID:ptIXSkX8
▲ホンダ S07Aエンジン
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201111/P11.pdf

>『ラッシュアジャスター採用』
 『スイングアーム式ローラーロッカーアーム採用(ダイハツ、スズキは直打式)』

■フリクションは低減するが、スイングアーム式は、ロッカーシャフトがなく、
バルブステム上と、アジャスターの上に置かれているだけで、カムに挟まれているだけなので、
ラッシュが劣化したり、高回転で回してしまったりで、ロッカーアーム脱落の危険性が考えられる。

●従来のVTEC等のエンジンは、ロッカーシャフトが支点となり、外れないような構造となっている。
http://dream.honda.co.jp/tech/VTEC/page3/images/pict2.gif
http://www.junauto.co.jp/mechanic/blog/wp-content/uploads/2011/02/IMGA0830.jpg

●スイングアーム式ロッカーアーム+ラッシュアジャスター(レバー比はあるが、可変リフトではない)
(隙間を自動調整する為に、支点が固定されておらず、不安定な構造であることがわかる)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081224/163259/002.jpg

●信頼性が非常に高い、直打式(もっともシンプルで安定した構造、但しリフト量は少ない)
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/421/617/html/57.jpg.html



■スイングアーム式は他社でも採用されているが、いくつかトラブルを起こしている。↓その一例。

●ロッカーアーム脱落
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/928/feb565aa31.jpg

●破損したロッカーアーム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/825/061a1c9384.jpg

●キズが入ったカム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/969/6f6ac8a684.jpg

●脱落して、カム等にかみ込まれて折れたロッカーアーム(他のヘッド周りの部品も損傷させてしまう)
http://www.blogten.jp/wa2944/PhotoLibrary/pwa2944224922.jpg

●また、ラッシュアジャスターは劣化すると異音が出たりする
http://www.youtube.com/watch?v=hL2Q2zOTGQw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383495273
138しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 21:11:21.34 ID:bJZtkWRm
世界を目指すホンダの時代は終わって今やスズキが最大のライバルだからなw
しかし、今のスズキは世界に打って出ているのでホンダごときは相手にしてない。
それが悔しいんだろうねンダヲタどもはw痛快だねwwああ楽しいwww
139しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 22:32:37.91 ID:lP1iDtaF
>>135
たった20万キロで調子崩す。
140しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 22:41:42.24 ID:HmPM58Pq
Stream 2.0RSZ 始動時(CVT)の異音
http://www.youtube.com/watch?v=YyUayyf0B_c

オデッセイ CVT ノイズ
http://www.youtube.com/watch?v=-GmH-jCubi0

シビックEK3 CVT不調の様子動画
http://www.youtube.com/watch?v=6VCIao1pCyQ

GD1 フィットーガガガガ病
http://www.youtube.com/watch?v=WKLBOhT4PZs
141しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 22:57:23.23 ID:potj/vqe
世界を目指すホンダの時代は終わって今やスズキが最大のライバルだからなw
しかし、今のスズキは世界に打って出ているのでホンダごときは相手にしてない。
それが悔しいんだろうねンダヲタどもはw痛快だねwwああ楽しいwww
142しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 22:57:56.77 ID:potj/vqe
■0-100km/h加速 対決 スペーシアの勝ち!!

●スペーシア(ターボ) 12秒(2:05〜2:17)
http://www.youtube.com/watch?v=yvex6mD3qew

▲N-BOX(ターボ) 13秒(0:02〜0:15)
http://www.youtube.com/watch?v=9qeUdM49nOg

スペーシアは110km/hでアクセル緩めたが、スムーズで余裕があり、まだまだ軽く最高速まで伸びそう。
N-BOXは100kmくらいから伸びが悪く、エンジンも大きくうなっていて苦しそう。


*YOUTUBE上でのタコメーターが動き出してからのカウントなので、誤差はあるが、
 スペーシアのスピードメーターの針の動きがかなり早いことから、実際にはタイム差はもっと広がると考えられ、
 スペーシアの方が、実際にはN-BOXよりかなり速いと思う。


◎軽量ボディ(N-BOX比で、100kg以上軽い) ◎変速比の非常に大きい、副変速機付CVT

これらの2つの要素が決め手となり、スペーシアはN-BOXより速かったと思う。 さらにこの利点は燃費でも有利に働く。

スペーシアは、燃費、加速でも、N-BOXを上回るという事は確実で、
その根拠は上記2点の差によるものと、動画からも、はっきりとわかる。

軽量ボディと副変速機の効果は絶大のようだ。
143しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 00:29:29.40 ID:Y8u29ff/
2月の登録台数見ると…N箱が22353台、タントが13403台、パレットが6183台、ルークスが4963台ねぇ…


3月スペーシアが登録台数を伸ばしてると思うが、日産へ供給しない分まで売れてるのか?


それにしても…軽で150〜200万円もするN箱が2万台も売れてるとは…
144しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 00:32:37.76 ID:wMwOjFDu
いつまでも中国製のゴミ箱が売れ続ける訳ないだろう
145しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 01:27:31.75 ID:hO181liG
世界を目指すホンダの時代は終わって今やスズキが最大のライバルだからなw
しかし、今のスズキは世界に打って出ているのでホンダごときは相手にしてない。
それが悔しいんだろうねンダヲタどもはw痛快だねwwああ楽しいwww
146しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 12:07:22.64 ID:g4xWXgTn
ずーっと「自分」が並んでるスレって壮観だろうなw
147しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 12:55:24.61 ID:NFimtuBc
てか コンパクトでも目ぼしい箱車がなかったんだろう、完全な軽箱は商用
兼ねててそこまで売れる造りでないし。で、ソリオがそこそこ売れたんだが
やや落ち着きに欠けたり 燃料タンク小さかったり。燃費もイマイチか。
148しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 19:40:23.38 ID:xWEonkeB
スズキってホンダの劣化版だろ
149しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 20:29:39.86 ID:MHfkyI1H
>>148
ホンダはスズキよりも酷い出来。

燃費悪い。

重い。

中国製部品が異常に多い。

ロッカーアームが外れやすいエンジン。
150しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 20:44:44.06 ID:TF6h72lQ
■0-100km/h加速 対決 スペーシアの勝ち!!

●スペーシア(ターボ) 12秒(2:05〜2:17)
http://www.youtube.com/watch?v=yvex6mD3qew

▲N-BOX(ターボ) 13秒(0:02〜0:15)
http://www.youtube.com/watch?v=9qeUdM49nOg

スペーシアは110km/hでアクセル緩めたが、スムーズで余裕があり、まだまだ軽く最高速まで伸びそう。
N-BOXは100kmくらいから伸びが悪く、エンジンも大きくうなっていて苦しそう。


*YOUTUBE上でのタコメーターが動き出してからのカウントなので、誤差はあるが、
 スペーシアのスピードメーターの針の動きがかなり早いことから、実際にはタイム差はもっと広がると考えられ、
 スペーシアの方が、実際にはN-BOXよりかなり速いと思う。


◎軽量ボディ(N-BOX比で、100kg以上軽い) ◎変速比の非常に大きい、副変速機付CVT

これらの2つの要素が決め手となり、スペーシアはN-BOXより速かったと思う。 さらにこの利点は燃費でも有利に働く。

スペーシアは、燃費、加速でも、N-BOXを上回るという事は確実で、
その根拠は上記2点の差によるものと、動画からも、はっきりとわかる。

軽量ボディと副変速機の効果は絶大のようだ


◆N-BOXはスペーシアと比べて開口部が狭くて、荷物の出し入れがやりにくくて、圧迫感もある。

スペーシア(軽自動車とは思えない。普通車にも見える。しかも軽量、低燃費)
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1328141/051_o.jpg

N-BOX(従来どおりの軽1BOXという感じ。重さも燃費も従来の軽1BOX)
http://www.carsensor.net/CSphoto/ml/627/819/UZ0009627819/UZ0009627819_9_001.jpg


●スペーシア 『1180Mpa級の超ハイテン』を採用
http://www.h-make.jp/files/2313/6195/0535/2013227.pdf

●N-BOX 『590〜780Mpa級の一般的なハイテン』を採用
http://response.jp/article/2012/06/15/176205.html
151しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 20:45:22.32 ID:TF6h72lQ
世界を目指すホンダの時代は終わって今やスズキが最大のライバルだからなw
しかし、今のスズキは世界に打って出ているのでホンダごときは相手にしてない。
それが悔しいんだろうねンダヲタどもはw痛快だねwwああ楽しいwww
152しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 20:45:54.66 ID:3t/nop99
>>149
でも売れないスペーシアww
中国で作る価格で日本で作れば品質はクズなものしか出来ない。
153しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 22:27:34.93 ID:/EFHdR2I
>>152
スズキが日本で製造して、原価100万円の車を120万で売っているとしたら、

ホンダは中国製部品を使用して、原価70万円の車を140万円で売っている。

それが、ホンダのやり方。
154しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 22:47:36.66 ID:IDVKt1lt
■0-100km/h加速 対決 スペーシアの勝ち!!

●スペーシア(ターボ) 12秒(2:05〜2:17)
http://www.youtube.com/watch?v=yvex6mD3qew

▲N-BOX(ターボ) 13秒(0:02〜0:15)
http://www.youtube.com/watch?v=9qeUdM49nOg

スペーシアは110km/hでアクセル緩めたが、スムーズで余裕があり、まだまだ軽く最高速まで伸びそう。
N-BOXは100kmくらいから伸びが悪く、エンジンも大きくうなっていて苦しそう。


*YOUTUBE上でのタコメーターが動き出してからのカウントなので、誤差はあるが、
 スペーシアのスピードメーターの針の動きがかなり早いことから、実際にはタイム差はもっと広がると考えられ、
 スペーシアの方が、実際にはN-BOXよりかなり速いと思う。


◎軽量ボディ(N-BOX比で、100kg以上軽い) ◎変速比の非常に大きい、副変速機付CVT

これらの2つの要素が決め手となり、スペーシアはN-BOXより速かったと思う。 さらにこの利点は燃費でも有利に働く。

スペーシアは、燃費、加速でも、N-BOXを上回るという事は確実で、
その根拠は上記2点の差によるものと、動画からも、はっきりとわかる。

軽量ボディと副変速機の効果は絶大のようだ


◆N-BOXはスペーシアと比べて開口部が狭くて、荷物の出し入れがやりにくくて、圧迫感もある。

スペーシア(軽自動車とは思えない。普通車にも見える。しかも軽量、低燃費)
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1328141/051_o.jpg

N-BOX(従来どおりの軽1BOXという感じ。重さも燃費も従来の軽1BOX)
http://www.carsensor.net/CSphoto/ml/627/819/UZ0009627819/UZ0009627819_9_001.jpg


●スペーシア 『1180Mpa級の超ハイテン』を採用
http://www.h-make.jp/files/2313/6195/0535/2013227.pdf

●N-BOX 『590〜780Mpa級の一般的なハイテン』を採用
http://response.jp/article/2012/06/15/176205.html
155しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 22:51:38.14 ID:YW9rBsvR
▲街中で見かける、中国製のホンダ todayの塗装ハガレ(レッツ4では見た事ない)
http://www.bike-free.jp/blog/wp-content/uploads/2012/10/DSC_0338.jpg
http://www.bike-free.jp/blog/wp-content/uploads/2011/04/20110320114000008.jpg


■原付の新車の実売最安価格(goobike 全国で検索)

ホンダ today(中国製) \95000〜
http://www.goobike.com/bike/stock_8701515B30120529001/

スズキ レッツ4(日本製) \77000〜
http://www.goobike.com/bike/stock_8300091B30111109006/


ホンダは、スズキより原価の安い中国製の品質の悪いバイクを、高く売っている。

スズキは日本製でコストが高くて品質のいいバイクを、薄利多売で安く、ユーザーに提供している。


*これが現実 これでもホンダを擁護するのはバカか、アホンダ関係者でしかない。
156しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 05:13:24.79 ID:k8zs9ltm
>>153
つまりスズキ車はクズってことね。
車の原価がそんなに高かったら終わり。

>>155
中国部品のレッツw
マフラーサビサビw
157しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 09:49:33.67 ID:JtCQPJoI
堀北の車のCMは不愉快
特に胸に両手を当てているシーンは何を表現したいのか理解不能で不快なだけ
158しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 10:08:50.43 ID:xCwcs+hL
>>156
ぼったくり価格で売りつける悪徳ホンダ商法の方が終わり。
ユーザーを騙している証拠。


価格がレッツの約2倍するDIOもマフラーサビサビw 高くて低品質の中国製w
http://livedoor.blogimg.jp/mccraft/imgs/a/5/a5f646f1.jpg
http://blog.livedoor.jp/mccraft/archives/51845597.html
159しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 20:35:55.15 ID:hIwXBfdi
>>158
若い書き込みアルバイトらしい話題だね
身近なところからネタ拾ってきたんだね
スクーターかあ・・・もう乗らなくなって何十年たつだろう・・・・・・
160しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 14:24:45.43 ID:kisgRjOh
>>149
ロッカーアームが外れやすいエンジン。

NBOXでいつそんな事が起きた?
実際に起きてそれが原因で重大事故を起こしたというのなら
話は別だが、ハッキリと断言した口調で言い切るのは、問題
ありだぞ。
161しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 14:33:28.34 ID:M/WwOHvH
やっぱり相当売れてるみたいだね。当然のことながら。
室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。
弱点としては装備の割りに割高な価格と安全装置の省略くらいか。
新型タントにやられるとしたらその辺りだな。ムーブ値下げしたからな。
3月か4月には順位の大きな変動がありそうなので楽しみ
162しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 15:53:14.94 ID:Q6Y9JWwI
両方乗ってきたけどNBOXの方がカッチリしてる、ブレーキとか。

でもNBOX+の方がイイな。
163しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 17:50:16.51 ID:9GnD3QI2
>>160
構造上、外れやすいのは確かだし、同構造のエンジンが外れている。
ラッシュアジャスターが劣化してくれば、外れる事例も出てくるだろう。
5年、10年後にはそういう事例も出てくると思う。
164しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 18:07:27.70 ID:M/WwOHvH
やっぱり相当売れてるみたいだね。当然のことながら。
室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。
弱点としては装備の割りに割高な価格と安全装置の省略くらいか。
新型タントにやられるとしたらその辺りだな。ムーブ値下げしたからな。
3月か4月には順位の大きな変動がありそうなので楽しみ。
165しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 18:55:58.23 ID:PdtiQdnt
166しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 19:01:38.23 ID:3Zh9X0Gt
■0-100km/h加速 対決 スペーシアの勝ち!!

●スペーシア(ターボ) 12秒(2:05〜2:17)
http://www.youtube.com/watch?v=yvex6mD3qew

▲N-BOX(ターボ) 13秒(0:02〜0:15)
http://www.youtube.com/watch?v=9qeUdM49nOg

スペーシアは110km/hでアクセル緩めたが、スムーズで余裕があり、まだまだ軽く最高速まで伸びそう。
N-BOXは100kmくらいから伸びが悪く、エンジンも大きくうなっていて苦しそう。


*YOUTUBE上でのタコメーターが動き出してからのカウントなので、誤差はあるが、
 スペーシアのスピードメーターの針の動きがかなり早いことから、実際にはタイム差はもっと広がると考えられ、
 スペーシアの方が、実際にはN-BOXよりかなり速いと思う。


◎軽量ボディ(N-BOX比で、100kg以上軽い) ◎変速比の非常に大きい、副変速機付CVT

これらの2つの要素が決め手となり、スペーシアはN-BOXより速かったと思う。 さらにこの利点は燃費でも有利に働く。

スペーシアは、燃費、加速でも、N-BOXを上回るという事は確実で、
その根拠は上記2点の差によるものと、動画からも、はっきりとわかる。

軽量ボディと副変速機の効果は絶大のようだ


◆N-BOXはスペーシアと比べて開口部が狭くて、荷物の出し入れがやりにくくて、圧迫感もある。

スペーシア(軽自動車とは思えない。普通車にも見える。しかも軽量、低燃費)
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1328141/051_o.jpg

N-BOX(従来どおりの軽1BOXという感じ。重さも燃費も従来の軽1BOX)
http://www.carsensor.net/CSphoto/ml/627/819/UZ0009627819/UZ0009627819_9_001.jpg


●スペーシア 『1180Mpa級の超ハイテン』を採用
http://www.h-make.jp/files/2313/6195/0535/2013227.pdf

●N-BOX 『590〜780Mpa級の一般的なハイテン』を採用
http://response.jp/article/2012/06/15/176205.html
167しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 19:35:55.22 ID:ouywOxUl
世界を目指すホンダの時代は終わって今やスズキが最大のライバルだからなw
しかし、今のスズキは世界に打って出ているのでホンダごときは相手にしてない。
それが悔しいんだろうねンダヲタどもはw痛快だねwwああ楽しいwww
168しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 19:38:51.47 ID:ItjUOpgD
>>166
写真で見る限りスペーシアは
荷室内にテールゲートダンパーが付いていて邪魔 。
荷室の奥行きもない。
リヤシートも小さ過ぎる。
いい所が何もないじゃないか。
こんな写真使うなバカ!
169しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 19:39:10.94 ID:ouywOxUl
スペーシア圧勝だな。開放感からして違う。こんなに差があるんだな。
NBOXは軽1BOXってわかるけど、スペーシアはリッターカーかと思った。
170しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 19:48:46.34 ID:syXELCtx
ごめん、スペーシアは無かった事にして!
171しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 21:11:25.30 ID:evXevJnS
>>163
ラッシュアジャスターの劣化とは?
具体的事例を出して説明してみて
172しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 21:25:13.71 ID:eNL+jO9C
▲ホンダ S07Aエンジン
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201111/P11.pdf

>『ラッシュアジャスター採用』
 『スイングアーム式ローラーロッカーアーム採用(ダイハツ、スズキは直打式)』

■フリクションは低減するが、スイングアーム式は、ロッカーシャフトがなく、
バルブステム上と、アジャスターの上に置かれているだけで、カムに挟まれているだけなので、
ラッシュが劣化したり、高回転で回してしまったりで、ロッカーアーム脱落の危険性が考えられる。

●従来のVTEC等のエンジンは、ロッカーシャフトが支点となり、外れないような構造となっている。
http://dream.honda.co.jp/tech/VTEC/page3/images/pict2.gif
http://www.junauto.co.jp/mechanic/blog/wp-content/uploads/2011/02/IMGA0830.jpg

●スイングアーム式ロッカーアーム+ラッシュアジャスター(レバー比はあるが、可変リフトではない)
(隙間を自動調整する為に、支点が固定されておらず、不安定な構造であることがわかる)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081224/163259/002.jpg

●信頼性が非常に高い、直打式(もっともシンプルで安定した構造、但しリフト量は少ない)
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/421/617/html/57.jpg.html



■スイングアーム式は他社でも採用されているが、いくつかトラブルを起こしている。↓その一例。

●ロッカーアーム脱落
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/928/feb565aa31.jpg

●破損したロッカーアーム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/825/061a1c9384.jpg

●キズが入ったカム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/969/6f6ac8a684.jpg

●脱落して、カム等にかみ込まれて折れたロッカーアーム(他のヘッド周りの部品も損傷させてしまう)
http://www.blogten.jp/wa2944/PhotoLibrary/pwa2944224922.jpg

●また、ラッシュアジャスターは劣化すると異音が出たりする
http://www.youtube.com/watch?v=hL2Q2zOTGQw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383495273
173しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 21:26:14.18 ID:eNL+jO9C
世界を目指すホンダの時代は終わって今やスズキが最大のライバルだからなw
しかし、今のスズキは世界に打って出ているのでホンダごときは相手にしてない。
それが悔しいんだろうねンダヲタどもはw痛快だねwwああ楽しいwww
174しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 22:48:25.38 ID:PdtiQdnt
鈴菌のバカさ加減には負けた!降参
175しあわせの黄色いナンバー:2013/04/04(木) 03:26:44.36 ID:6Q1DMYDL
新型タントが出る前に売り切ってしまわないと大変な事になるからだろw
176しあわせの黄色いナンバー:2013/04/04(木) 23:50:35.81 ID:T9iTZXJ+
あちゃ〜やってもうた
3月の新車販売台数、上位を取るどころか惨憺たる結果。
まぁ予想通りの結果ではあるが、発売と同時に既に終わ
ってる感が・・
やはりスペーシアでは、NBOXの牙城は崩せんとみえる。
>>173
ホンダは、とっくの昔に世界に打って出てますし、
水、陸だけに留まらず、今では空まで飛んでますよ。
それにASIMOなどロボット分野でも一流ですが?
177しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 00:05:03.72 ID:jWPq7YEK
スペーシアは若いママがたくさん乗ってるイメージ。
男でも乗ってる人いるかな?ルークスならいると思うけど。
178しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 00:15:04.11 ID:GZAYkBhF
2013年3月軽四輪車通称名別新車販売速報

1 スズキ   ワゴンR 28919
2 ホンダ   NBOX 26696
3 ダイハツ  ムーヴ 25412
4 ダイハツ  ミラ 19819
5 ホンダ   NONE 16133
6 ダイハツ  タント 15991
7 スズキ   アルト 12414
8 日産    モコ  9998
9 スズキ   スペーシア 7245
10 日産    ル?クス  4989


スペーシア圧勝だな。開放感からして違う。こんなに差があるんだな。
NBOXは軽1BOXってわかるけど、スペーシアはリッターカーかと思った。
179しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 00:28:59.23 ID:AXtr15aH
ワゴンRは、価格がNボより安く買いやすい
から、一時的に台数が伸びたんだろうな。
180しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 00:55:37.09 ID:MY2N1ehO
>>179
燃費の違いが大きい。
実燃費もエコクールが貢献する。
走りは軽量で、給排気可変バルブのR06Aエンジンと、ワイドレシオ副変速機付CVTで全然違う。
圧倒的にワゴンRが有利。
181しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 01:15:50.29 ID:GZAYkBhF
やっぱり相当売れてるみたいだね。当然のことながら。
室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。
弱点としては装備の割りに割高な価格と安全装置の省略くらいか。
新型タントにやられるとしたらその辺りだな。ムーブ値下げしたからな。
3月か4月には順位の大きな変動がありそうなので楽しみ。
182しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 01:16:32.78 ID:GZAYkBhF
■エネチャージ
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1208/09/news075.html

●『2000ccクラスと同等能力の発電機を採用』
一般的な軽自動車と比べて約2倍の発電能力を持つオルターネータを採用して、減速時の電力回生効率を高めた。

●『充電受け入れ性の高い、リチウムイオン電池を採用』
アイドルストップ搭載車用鉛電池に加えて、リチウムイオン電池も搭載している。
リチウムイオン電池は、アイスト用鉛電池よりも入力密度(充電受け入れ性)が高いので、減速時の短時間の充電で、
鉛電池ではきちんと充電できなかった分も、リチウムイオン電池は充電ができ、電力回収効率が上がる。
発電機の能力向上と、電池の充電受け入れ性向上で、電力回収効率はさらに向上。

●『エコクールでアイドルストップ時間を延長し、燃費向上』
エコクールを使えば、アイドルストップ中でも、蓄冷材が冷却する効果を用いて冷風を車室内に送れる。
この冷風によって車室内の気温上昇を抑えれば、アイドルストップ時のエンジン再始動時間を遅らせることが可能になる。
なお、エアコンによる空調で蓄冷材を固化させる間、空調の効果が落ちるなどの影響はほぼないという。

●『新技術採用のアイドルストップで燃費を11%向上』
アイドルストップ機能は、これら2つの技術(電力回収効率向上+エコクール)と組み合わせることで、
エンジン停止時間を拡大。
さらにエンジンストップ開始速度を時速9km以下→時速13km以下に変更し、さらに効率向上。
183しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 01:21:55.55 ID:GZAYkBhF
■副変速機付CVTとは?
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html

●世界一の変速比幅をもつCVT
ベルト無段変速機と副変速機(2段変速)を組み合せるという画期的な独自構造で、世界最大の変速比幅を実現。
レスポンスのよい発進加速と、高速走行時の静粛性の向上を両立しています。

*超ワイドレシオの7.28 これはレクサスLS460の8速AT(6.71)を上回る、世界最大幅の変速比になる。


●フリクションの低減
プーリーの小型軽量化、オイル攪拌抵抗の低減等により、従来の同クラスのCVTに比べて
フリクションを30%低減しています。


●小型軽量化
副変速機により2段変速することでプーリーの小型化が可能となり、同クラスのCVTに比べ10%の全長短縮と、
13%の軽量化を実現しています
184しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 01:28:45.39 ID:wsVKKs4o
キューブ、ノート、MRワゴン、ワゴンR
と副変速機付乗ってみたけど、どれも走り出しがもっさり
味付けなのかな?
キックダウン出来たりでスピード乗ってからはいい感じなのに
185184:2013/04/05(金) 01:31:30.37 ID:wsVKKs4o
もっさりっていうか
アクセル踏んで一息置いてから
加速って感じが
なんか残念
186しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 01:42:04.02 ID:GZAYkBhF
■副変速機付CVTとは?
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html

●世界一の変速比幅をもつCVT
ベルト無段変速機と副変速機(2段変速)を組み合せるという画期的な独自構造で、世界最大の変速比幅を実現。
レスポンスのよい発進加速と、高速走行時の静粛性の向上を両立しています。

*超ワイドレシオの7.28 これはレクサスLS460の8速AT(6.71)を上回る、世界最大幅の変速比になる。


●フリクションの低減
プーリーの小型軽量化、オイル攪拌抵抗の低減等により、従来の同クラスのCVTに比べて
フリクションを30%低減しています。


●小型軽量化
副変速機により2段変速することでプーリーの小型化が可能となり、同クラスのCVTに比べ10%の全長短縮と、
13%の軽量化を実現しています
187しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 01:44:25.03 ID:bcvo2Pu4
乗ったけど、そんなことはなかったけどな。
構造からしても、副変速機は従来のトルコンATと同一の構造。
言わば、CVTに2速ATを付けたもの。

動画から見ても、そんなことはない。アイストからの始動の一瞬の遅れと、副変速機は関係ない。
アイスト車はみんな そんなもん。

●スペーシア(ターボ)
http://www.youtube.com/watch?v=yvex6mD3qew

●新型アルトエコ試乗
http://www.youtube.com/watch?v=ct3QBiEeQN4
●新型アルトエコ加速
http://www.youtube.com/watch?v=gHkJ3qYbd9Q
188しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 01:46:33.64 ID:GZAYkBhF
■副変速機付CVTとは?
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html

●世界一の変速比幅をもつCVT
ベルト無段変速機と副変速機(2段変速)を組み合せるという画期的な独自構造で、世界最大の変速比幅を実現。
レスポンスのよい発進加速と、高速走行時の静粛性の向上を両立しています。

*超ワイドレシオの7.28 これはレクサスLS460の8速AT(6.71)を上回る、世界最大幅の変速比になる。


●フリクションの低減
プーリーの小型軽量化、オイル攪拌抵抗の低減等により、従来の同クラスのCVTに比べて
フリクションを30%低減しています。


●小型軽量化
副変速機により2段変速することでプーリーの小型化が可能となり、同クラスのCVTに比べ10%の全長短縮と、
13%の軽量化を実現しています
189しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 01:47:34.67 ID:GZAYkBhF
■0-100km/h加速 対決 スペーシアの勝ち!!

●スペーシア(ターボ) 12秒(2:05〜2:17)
http://www.youtube.com/watch?v=yvex6mD3qew

▲N-BOX(ターボ) 13秒(0:02〜0:15)
http://www.youtube.com/watch?v=9qeUdM49nOg

スペーシアは110km/hでアクセル緩めたが、スムーズで余裕があり、まだまだ軽く最高速まで伸びそう。
N-BOXは100kmくらいから伸びが悪く、エンジンも大きくうなっていて苦しそう。


*YOUTUBE上でのタコメーターが動き出してからのカウントなので、誤差はあるが、
 スペーシアのスピードメーターの針の動きがかなり早いことから、実際にはタイム差はもっと広がると考えられ、
 スペーシアの方が、実際にはN-BOXよりかなり速いと思う。


◎軽量ボディ(N-BOX比で、100kg以上軽い) ◎変速比の非常に大きい、副変速機付CVT

これらの2つの要素が決め手となり、スペーシアはN-BOXより速かったと思う。 さらにこの利点は燃費でも有利に働く。

スペーシアは、燃費、加速でも、N-BOXを上回るという事は確実で、
その根拠は上記2点の差によるものと、動画からも、はっきりとわかる。

軽量ボディと副変速機の効果は絶大のようだ
190しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 01:48:29.66 ID:GZAYkBhF
世界を目指すホンダの時代は終わって今やスズキが最大のライバルだからなw
しかし、今のスズキは世界に打って出ているのでホンダごときは相手にしてない。
それが悔しいんだろうねンダヲタどもはw痛快だねwwああ楽しいwww
191しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 01:59:03.41 ID:wsVKKs4o
>>186
変速比幅がすごいのはわかる
そこは認めるし相当いいと思うよ
そこじゃなく
発進時のフィーリングが残念って言ってんだけど
ブレーキを放してアクセルを踏む
そのアクセルを踏んでから加速を始めるまでのレスポンスが残念って言ってんの
言ってる事わかる?
わかんねーか
192しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 02:02:15.88 ID:GZAYkBhF
>>191

■0-100km/h加速 対決 スペーシアの勝ち!!

●スペーシア(ターボ) 12秒(2:05〜2:17)
http://www.youtube.com/watch?v=yvex6mD3qew

▲N-BOX(ターボ) 13秒(0:02〜0:15)
http://www.youtube.com/watch?v=9qeUdM49nOg

スペーシアは110km/hでアクセル緩めたが、スムーズで余裕があり、まだまだ軽く最高速まで伸びそう。
N-BOXは100kmくらいから伸びが悪く、エンジンも大きくうなっていて苦しそう。


*YOUTUBE上でのタコメーターが動き出してからのカウントなので、誤差はあるが、
 スペーシアのスピードメーターの針の動きがかなり早いことから、実際にはタイム差はもっと広がると考えられ、
 スペーシアの方が、実際にはN-BOXよりかなり速いと思う。


◎軽量ボディ(N-BOX比で、100kg以上軽い) ◎変速比の非常に大きい、副変速機付CVT

これらの2つの要素が決め手となり、スペーシアはN-BOXより速かったと思う。 さらにこの利点は燃費でも有利に働く。

スペーシアは、燃費、加速でも、N-BOXを上回るという事は確実で、
その根拠は上記2点の差によるものと、動画からも、はっきりとわかる。

軽量ボディと副変速機の効果は絶大のようだ
193しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 02:05:02.57 ID:GZAYkBhF
>>191
クルマ音痴はアホンダ車にでも乗ってろ

スズキ車の優秀さはバカには理解不可能w
194しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 02:12:53.76 ID:wsVKKs4o
>>192
走りだしてからのレスポンスはいいけど
動き出すまでのレスポンスが悪いって言ってるんだけど・・・
もういいや
話になんねえ
195しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 02:27:21.60 ID:ZwO4AbEh
>>191>>194
乗ったけど、そんなことはなかったけどな。
構造からしても、副変速機は従来のトルコンATと同一の構造。
いわば、CVTに2速ATを付けたもので、発進の早い遅いには影響しない。


アイスト状態からエンジン始動での一瞬の遅れと、副変速機は関係ない。
アイスト車はみんな そんなもん。

アイスト状態からエンジン始動での一瞬の遅れと、副変速機は関係ない。
アイスト車はみんな そんなもん。
196しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 05:49:22.76 ID:oXlwotup
>>179
各社、未登録車が爆発的に増える月でもあるわけで・・・・・・
197しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 10:16:55.68 ID:DsQYLd/X
今日は暑くなりそうだ!
明日休み
198しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 12:21:40.01 ID:4icfqQZq
コピペやめろ、NGでも空欄ばっか、読むのに邪魔
199しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 23:21:18.42 ID:9yv5pUq0
新型ライフの発売は2013年末の予測、JC08モード燃費は32km/Lを目標 [2013/01/20]
http://car-research.jp/honda/life-6.html

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

スズキ「アルト エコ」に改良を施し、33km/リッターを達成! [2013/02/20]
http://jp.autoblog.com/2013/02/20/suzuki-alto-eco-facelift/
200しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 00:04:13.52 ID:ym9ARnYo
世界を目指すホンダの時代は終わって今やスズキが最大のライバルだからなw
しかし、今のスズキは世界に打って出ているのでホンダごときは相手にしてない。
それが悔しいんだろうねンダヲタどもはw痛快だねwwああ楽しいwww
201しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 00:09:23.27 ID:lzrIPKwM
●エネチャージは走りも良くする
http://www.youtube.com/watch?v=T6UThf4RZYY

●ガソリンに頼らない発電が低燃費を生む
http://www.youtube.com/watch?v=FNf7HnHFYeg
202しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 01:25:30.78 ID:ym9ARnYo
999 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/06(土) 01:20:24.45 ID:qF7ysUDe
普通車で負けて軽カテゴリーに逃げてきたアホンダは三重県の恥だな

1000 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/06(土) 01:22:37.07 ID:qF7ysUDe
1000ならN糞リコールで全車回収
203しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 02:21:00.12 ID:RuVfTBN8
【経済】軽自動車販売、ホンダNBOXが圧勝…スズキワゴンRのV10阻止
新着レス 2013/04/06(土) 02:16
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [[email protected]] 投稿日: 2013/04/05(金) 06:54:27.93 ID:???0 ?PLT(12557)
全国軽自動車協会連合会が発表した2012年度(2012年4月〜2013年3月)の
軽四輪車通称名別新車販売台数ランキングによると、ホンダ『N BOX』が23万6287台で
トップとなった。

9年度連続でトップだったスズキ『ワゴンR』は前年度比14.3%増の19万9122台と、
大きく数字を伸ばしたものの、N BOXの勢いには届かず、3万7165台の大差を付けられ
2位に転落した。

3位はダイハツ『ミラ』で、同11.2%増の19万490台だった。

*+*+ RBB Today +*+*
http://www.rbbtoday.com/article/2013/04/05/105834.html


 アホンダ共へ

    売れてるのが良い車とは限らないんだよ。
    AKBが売れてるから日本で一番歌が上手いと思ってる人が何人居る?
204しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 04:39:02.45 ID:Nz6dhz+2
売れてるのは人気があるからだよ
AKBも人気がある
205しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 06:35:40.65 ID:C0jFdJdJ
売れてる車はいい車です。
スペーシアは他社と比較された上で切り捨てられています。
売れない車=スペーシア=客が敬遠する難アリ車
206しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 09:32:19.07 ID:Va1HpI+d
>>178
おいおい、スペーシアって半月で7245台しか売れてないのかよ
2倍にして1月分にしても、モデル末期のタント以下w
鈴菌の気持ち悪い連投コピペ大外れwww

NBox 26696台
タント 15991台
スペーシア 14490台
207しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 09:49:05.10 ID:ipPqlOxd
っていうかタント、スゲーな
208しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 09:53:27.56 ID:+tZ9TpIr
まあ、連投コピペせざるを得ない大人の事情ってえものがあるんだよ・・・・・・・

察してやれよ・・・・・・
209しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 10:07:25.87 ID:wyyOBD1V
先代からの独占的地盤を引き継いで、満を時して発売された
2代目タントの初月売上がこれだ!
(2代目は、2007年12月17日発売。数字は初代の売り上げ含む。)


2007年12月軽四輪車通称名別新車販売台数

乗用 
1 スズキ   ワゴンR            16708
2 ダイハツ  ムーヴ             12996
3 ホンダ   ライフ             9207
4 ダイハツ  タント             6695
210しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 10:45:08.90 ID:9GTKraUm
6年経って真似車が出た今でもバンバン売れているのか
タント凄ぇな・・
4年で名前ごと消滅したどこぞのアレとは大違いだ。
211しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 10:45:17.87 ID:ipPqlOxd
モデル末期のタントがこれだけ売れるってのは新型、新装備に左右されないクルマとしての魅力があるから......かな?
212しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 11:54:50.82 ID:530m4uaS
タントは商用目的でも買ってる人いるしね
Nボは商用は商用でも介護業者が買ってる
213しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 13:03:58.44 ID:ipPqlOxd
軽の場合、商用目的は全車種共通でしょ
タントが特別では無い
214しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 14:13:11.29 ID:9GTKraUm
そういやノーマルのパレット、都会で走ってるの見たことない。
夏に石川と福井では結構見たけど。
215しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 15:10:41.92 ID:TpRM1vew
>>214
都会w
216しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 15:13:44.51 ID:2d1/DA9e
SUZUKIを擁護すればするほど哀れに感じるからもっとしてくれ
217しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 15:37:26.56 ID:lmZkp3qP
>>211
タントってその功罪はともかく良くも悪くも今の軽自動車の標準なんだよな
だから売れるし、他社は対タントの視点で開発した車をぶつけてくる
218しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 18:36:24.22 ID:a/DAD6q3
タントもなあ両側スライドドアならいいんだけどな
一人乗りだと運転席側の方がよく使うんだよな。
219しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 20:28:14.17 ID:Nda5tSVO
1位
マツダ CX-5 2012年モデル

2位
スバル フォレスター 2012年モデル

3位
スズキ スペーシア 2013年モデル


by価格ドットコム
220しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 21:44:39.74 ID:J8QUMwdB
三菱燃えたのね。

タントがFMCで敵無しになるだろうからね
221しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 22:07:32.69 ID:6H3IAl8X
G-BOX ゴミ箱
D-BOX ダスト・ボックス
N-BOX ヌルポ・ボッキス
222しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 22:15:01.53 ID:Nda5tSVO
三菱は体質が腐ってるからな
223しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 22:22:18.10 ID:ipPqlOxd
>>218
一人乗りならタントは買わない
224しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 23:06:45.34 ID:5zj9CGOo
>>218
リアへの乗降性はピラーレスの助手席側(フロントドアも開けていても)より
運転席側の方が良いんだよな
225しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 00:09:04.19 ID:JRIFgCzU
スペーシア買うならソリオ買うわ
フロントからリアにいくのは軽じゃ無理
226しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 00:28:09.81 ID:6nf+t38H
>>224
たしかに。
先代の方が乗降性いい
227しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 15:35:25.78 ID:Suu9vSOu
大人が使用するならヒンジドアが一番乗降性が良いしスムーズなはず。
電動スライドは子供や老人の送り迎え用。
左側だけで正解。両側だと逆にかったるい。
228しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 15:58:02.52 ID:dOdJpCtq
元から 右側は手動スライド(電動OFFは重いから×)、左側だけ電動スライドの設定がいい
229しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 18:15:28.61 ID:Suu9vSOu
商用目的なら絶対右側手動スライドだけどね。
230しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 18:38:58.47 ID:SYVQpl0h
大騒ぎした割にはスペーシアって全く売れないのなw
その代わりなぜかワゴンRが3月トップになったりして
ん〜スズキって良く分からんメーカーだなあ(しみじみ
231しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 18:49:04.48 ID:W+JKwund
初めてスペーシアみた

以上!
232しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 21:36:52.11 ID:JRIFgCzU
スペーシアなら普通車と軽の総合ランキングで3位だぞ



価格ドットコムの満足度ランキングな
233しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 21:41:15.79 ID:SvJEnN+Y
>>232
満足度じゃなく人気ランキングだわな
クリック数での計算だが
234しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 23:02:05.87 ID:W+JKwund
はぁ〜……………………………………………………………………………………えっちしたい・・・・
235しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 03:04:19.55 ID:Dcu5H2V0
>>230
そもそも、発売月はどの車もそんなに売れない。
今は毎月2万台前後売れてるNBOXも発売月は2,860台だったし。
236しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 04:48:08.92 ID:0z0N8Q35
やっぱり相当売れてるみたいだね。当然のことながら。
室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。
弱点としては装備の割りに割高な価格と安全装置の省略くらいか。
新型タントにやられるとしたらその辺りだな。ムーブ値下げしたからな。
3月か4月には順位の大きな変動がありそうなので楽しみ。


    2013年3月軽四輪車通称名別新車販売速報

    1 スズキ   ワゴンR 28919
    2 ホンダ   NBOX 26696
    3 ダイハツ  ムーヴ 25412
    4 ダイハツ  ミラ 19819
    5 ホンダ   NONE 16133
    6 ダイハツ  タント 15991
    7 スズキ   アルト 12414
    8 日産    モコ  9998
    9 スズキ   スペーシア 7245
   10 日産    ルークス  4989


スペーシア圧勝だな。開放感からして違う。こんなに差があるんだな。
NBOXは軽1BOXってわかるけど、スペーシアはリッターカーかと思った。
237しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 08:23:10.14 ID:ZjKqk7Mp
>>235
モデルチェンジで初月に売れなきゃ終わり。
生産ラインもパレットと変わらないんだから。
238しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 09:02:49.47 ID:Mh4sKx5/
スズ菌たまとスペルマシア
239しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 10:24:26.09 ID:WSnY939i
見ての通りモデルチェンジにほとんどコストかけてないからパレット比やや増でいいんじゃね
軽に社運をかけてるホンダは販売数自体少ないから苦しいかも知れんけど
240しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 12:38:53.14 ID:NEddtA9r
スズキの方が苦しいだろ、リチウムバッテリーとか。
241しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 13:08:22.69 ID:gfuukSi8
ホンダは厳しいだろうね。燃費競争に負けるという事は技術力のなさを露呈することになる。

次期ライフは最低でも33km/L以上を出せないと、ホンダの面目は保てない。
242しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 13:13:27.76 ID:gfuukSi8
新型ライフの発売は2013年末の予測、JC08モード燃費は32km/Lを目標 [2013/01/20]
http://car-research.jp/honda/life-6.html

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

スズキ「アルト エコ」に改良を施し、33km/リッターを達成! [2013/02/20]
http://jp.autoblog.com/2013/02/20/suzuki-alto-eco-facelift/
243しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 13:55:10.50 ID:z1wA+bFY
世界を目指すホンダの時代は終わって今やスズキが最大のライバルだからなw
しかし、今のスズキは世界に打って出ているのでホンダごときは相手にしてない。
それが悔しいんだろうねンダヲタどもはw痛快だねwwああ楽しいwww


    ◆必見! スペーシアのここが凄い!
    
    ・カタログ値リッター29km、実燃費でもN-BOXは足元にも及ばない
    ・実燃費を良くするために、軽なのに高価な最強強度のハイテンを使用
※→ ・全体交通事故1.4%しか軽減効果のない衝突防止システムは今はなし ←※
    ・ティシューBOXが便利で、N-BOXのような玉袋はない
    ・N-BOXのようにパイプイスや、開口部が狭くて使いづらい事はなく、広くて上質な仕上がり
    ・女性もターゲットにできるほど使いやすくて、燃費がいい万能車
    ・多彩なカラーバリエーション
    ・N-BOXのようにDQNを連想させる下品なところはなく、誰にでも勧められる品のいい車
    
    こんなにいい車なので、ライバルは焦り、必死にアンチ活動をしている


アホンダはF1でも負けてトヨタとのハイブリッド戦争にも負けて
とうとうトヨタの子会社やトヨタと燃費競争してるスズキに噛み付くほど落ちぶれたものづくり日本崩壊の象徴

アホンダが敵前逃亡してくれたおかげでプリウスは昨年度も登録車販売台数日本一を維持できた
脱走兵であるアホンダの処刑に全力を尽くすのは産業界全体の義務といえる
244しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 14:03:22.74 ID:z1wA+bFY
経済】軽自動車販売、ホンダNBOXが圧勝…スズキワゴンRのV10阻止
新着レス 2013/04/06(土) 02:16
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [[email protected]] 投稿日: 2013/04/05(金) 06:54:27.93 ID:???0 ?PLT(12557)
全国軽自動車協会連合会が発表した2012年度(2012年4月〜2013年3月)の
軽四輪車通称名別新車販売台数ランキングによると、ホンダ『N BOX』が23万6287台で
トップとなった。

9年度連続でトップだったスズキ『ワゴンR』は前年度比14.3%増の19万9122台と、
大きく数字を伸ばしたものの、N BOXの勢いには届かず、3万7165台の大差を付けられ
2位に転落した。

3位はダイハツ『ミラ』で、同11.2%増の19万490台だった。

*+*+ RBB Today +*+*
http://www.rbbtoday.com/article/2013/04/05/105834.html



  アホンダ共へ

      売れてるのが良い車とは限らないんだよ。
      AKBが売れてるから日本で一番歌が上手いと思ってる人が何人居る?
245しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 14:24:37.04 ID:kO4R43Bu
>>178 >>209
思ったけど、12月ってディーラーの営業日何日あるんだよwww

それを新車販売が殺到する3月と比較するなど間違ってんじゃないか?

あと、12月中旬に出すのは初売りの目玉商品だからだと思う。
今年の初売りはムーヴ人気だったからなあ…
246しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 14:39:19.53 ID:DiqQakLy
>>243
>全体交通事故1.4%しか軽減効果のない衝突防止システムは今はなし

アホ過ぎるwww
衝突防止システムは全体交通事故の20〜30%は事故減らせるんだが
1.4%って、どこの妄想データだよwww
しかもホンダはもうすぐフィットに衝突防止システムを搭載
その後、軽にも順次搭載

>AEBを搭載した自動車では事故の確率が27%下がり、この数字は年間8,000人の死亡事故に相当するという。
http://wired.jp/2012/08/07/eu-autonomous-braking-law/

ホンダ衝突防止システムをフィットを始めとして、軽にも展開 
http://response.jp/article/2013/03/29/194754.html
247しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 14:55:28.33 ID:DiqQakLy
>>243
そういや、国内8社で唯一、
衝突防止システムを搭載、搭載予定って発表してない安全軽視の人殺しメーカーがいたな
海外でもヨーロッパは来年から自動ブレーキない車は公式に安全評価引き下げでクソ車認定
アメリカもIIHSが事故削減効果が20%以上と発表、GMとか普及させつつある

このより安全な社会を作ろうとする世界の流れに反したあげく、1.4%しか効果がないとかデマをばらまく
それが鈴菌
このままだとタントは年末、NBoxは年末or来年には衝突防止システム搭載だろうが、
スペーシアはwww
248しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 15:09:55.89 ID:EKpvbGPP
スペーシアはん?パレットのマイナーチェンジ?と思うくらい大人しくて
目を惹く物がないんだが
249しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 15:13:22.87 ID:DiqQakLy
>>243
おっと、スズキも衝突防止システムを出すって噂があるみたいだな
さすがにここまで全世界で高い安全効果がはっきりしてると、スズキだけ無視はできんわな
問題はスズキじゃなく、安全軽視のスズキユーザー鈴菌にありそうだな
250しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 15:41:26.73 ID:FIlxtjxS
>>242
燃料タンクが同じ容量での話だよなぁ!
セコい手を使って“勝ちました!”なんて言ったら笑いの渦に巻き込まれてしまうよん!
251しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 15:56:21.31 ID:bFE2T+f1
32も33も大して変わらん
誤差でしかない

まあアルトはデザインが無料だな、俺は
252しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 15:57:24.09 ID:hSce8NNE
スペーシアも燃料タンク小さ過ぎ、他車並みに35L前後だったらよかったのに
幾ら燃費よくても8L前後少ないと、燃費良い分以上に給油が早くなり手間。
4WDとの燃料タンク共用も容量不足の一因、他車は駆動方式で燃料タンク容量違う

アルト・スペーシア・ソリオ・・・鱸はこれからのも全車この傾向なのか
253しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 16:03:54.74 ID:bFE2T+f1
無料じゃなくて無理だったw
失礼
254しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 16:25:15.26 ID:6o7YPJ4c
ホンダのガラスはフーヤオという中国製。
その他、3000個近くの部品が中国製などの海外製。
255しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 16:58:57.39 ID:3nGxAE1t
工作員乙 そんな仕事が羨ましい

【スズキ】スペーシア・フレアワゴン★2
141 :しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 16:20:09.28 ID:6o7YPJ4c
中国製のホンダの安全装置はいざという時に動かず、信頼性が低い。

スペーシアvsNBOXvsタント
254 :しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 16:25:15.26 ID:6o7YPJ4c
ホンダのガラスはフーヤオという中国製。
その他、3000個近くの部品が中国製などの海外製。
256しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 17:45:09.03 ID:/LmtZY2u
>>245
12月の営業日が何日あろうが、タントは初代+二代目で4位、1位の
半分以下。

別にこれはタントを貶めて言っているのではなく(俺自体初代タント乗りだった)
モデルチェンジの月は、スーパーハイトワゴン系は様子見が多いって事。

なにより、使い勝手が重視されるカテゴリだから、客も慎重になるのだろう。
257しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 18:03:38.65 ID:UQ5/RYsp
俺はNBOXに乗るホンダユーザーだが
タントの実力(底力)は認めざるを得ないと感じる
モデル末期にもかかわらず
あの販売実績を叩き出せるのは凄いよ

ダイハツの真面目さが販売実績に結びついているんだね


反対にスズキは・・・
言わないでおこう
258しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 18:54:16.48 ID:Vj5NoTgE
タントカスタムがモデルチェンジでスクエアなデザイン台無しになる噂があるから現行買っちゃおうかな.....
259しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 18:54:59.19 ID:VkGsU75F
今時、国産部品メーカーでも中身は中華だよ
中華でも基準はクリアしてるんだから問題ないだろ
260しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 19:07:36.73 ID:PQKhoQ5X
スペーシアがタント、N-BOXを販売台数で抜くことはないね
工場の生産能力が約10000台/月くらいらしいよ

そんな荒らししなくても造れないから大丈夫なのにね
261しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 19:38:08.71 ID:tJtzbQjZ
>>260
>スペーシアがタント、N-BOXを販売台数で抜くことはないね
>工場の生産能力が約10000台/月くらいらしいよ

一般的に、そんな少ない生産台数なら
開発費用すら償却できない


でも

  239 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/08(月) 10:24:26.09 ID:WSnY939i
  見ての通りモデルチェンジにほとんどコストかけてないからパレット比やや増でいいんじゃね

 これが本当なら
 1万台/月でもペイするんだろうけど

こんなイイ加減な出来の
スペーシアを買うのは嫌だな

NBOXが次モデルのタントを買うよ
262しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 19:49:02.46 ID:TLHwX7D/
みんから16人登録してる。
徐々に増えてるよ。
263しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 19:52:09.77 ID:TLHwX7D/
ちなみに

Nボ618人
Nワン634人
264しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 22:51:56.76 ID:FIlxtjxS
俺は解約した。
めんどくさいから
265しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 23:14:03.07 ID:SLxZJQqz
>>259
耐圧、容量まで偽る、偽物の中国製電解コンデンサー
http://www19.atwiki.jp/vippc2/m/plugin/ref/?guid=on&serial=69&w=640

もはや詐欺 中国製HDD
http://www.yukawanet.com/archives/4225401.html
http://gahalog.2chblog.jp/archives/51975783.html

中国製椅子が爆発する恐怖
http://saitamarin.saitamania.net/e143594.html

膨らまない中国製エアバッグ、爆発の危険も=米政府
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d15114.html

PCモニターが爆発…メーカー「パソコン本体が爆発したことはあるが、モニターが爆発炎上したのは初めてだ」
http://bom.yakedo.net/hap/pc%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E7%88%86%E7%99%BA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%8C%E7%88%86%E7%99%BA

わずか1カ月で壊れる中国製テレビ、爆発し火事発生も…
http://uloco.jp/a/a_0001hatak/id/2519/t/20120626

【中国BBS】爆発する中国製とは大違い、日本製は品質が良い!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0605&f=national_0605_038.shtml
266しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 23:28:26.81 ID:dTtMC9ia
239 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/08(月) 10:24:26.09 ID:WSnY939i
見ての通りモデルチェンジにほとんどコストかけてないからパレット比やや増でいいんじゃね
軽に社運をかけてるホンダは販売数自体少ないから苦しいかも知れんけど


→→ 見ての通りモデルチェンジにほとんどコストかけてないからパレット比やや増でいいんじゃね ←←

→→ 見ての通りモデルチェンジにほとんどコストかけてないからパレット比やや増でいいんじゃね ←←

→→ 見ての通りモデルチェンジにほとんどコストかけてないからパレット比やや増でいいんじゃね ←←


  スペーシア(笑)は鈴菌も認める安普請の糞クルマ

  こんな出来損ないクルマモドキは日本車を謳って欲しくないよ
  スズキは日本の恥晒し
  「メイド・イン・ジャパン」の名折れ

  スズキはインドで格安クルマを粗製濫造しておけばイイんだよ
267しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 23:43:55.92 ID:UeNQG9sw
●ワゴンRやスペーシアは、軽自動車ではめずらしい液封エンジンマウント(ブリヂストン製)を採用
http://www.bset.co.jp/seihin.html


●スズキは昔からブリヂストン社製のエンジンマウントを採用している
http://minkara.carview.co.jp/en/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f002%2f174%2f241%2f2174241%2fp4.jpg%3fct%3de0411c3f346c
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1599070/car/1223149/2174241/note.aspx
268しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 23:52:49.38 ID:dTtMC9ia
鈴菌ってアホなのか?

スズキの自社開発技術や自社開発技術を自慢するのなら理解できるけど
他社の製品を採用したことを自慢するんだよね

(例)
ジヤトコ製のCVTを自慢する→スズキにCVT開発能力欠如

エネチャージの東芝製リチウム電池を自慢する→トヨタ・ホンダ・三菱のように電池会社と共同開発しない

エコクール→まんまデンソーの技術
269しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 00:36:54.90 ID:Gv2xKJ9x
>>268
アホンダは、傷が入りやすい中国フーヤオ製のガラスや、
ロッカーアームの外れやすいガラスのエンジン、性能の低いCVT。
技術の低いホンダ自社製と、中国メーカー製のコラボ欠陥車。
100均品質の車なんか恐すぎだろw

スズキは直打式で信頼性が高く、しかも軽初の給排気可変バルブの高性能エンジンと、
世界最大の変速幅をもつ、高性能CVTとのコラボ。

さらに、信頼性と実績の東芝製リチウムイオン電池採用。
デンソーとの共同開発でできたエネチャージや、デンソーのエコクールを採用。

最強のいいとこ取りがスズキ。

ユーザーとしては、いいとこ取りの最強軽自動車が買えるから言うことなし。
ユーザーにとって自社製とか、売り上げとか、そんなのどうでもいい。

自分用の最高の1台であれば、それでいい。

燃費や走行性能などの性能が高ければ、それでいい。
270しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 00:50:30.44 ID:jxQeLzm/
>自分用の最高の1台であれば、それでいい
まぁ、ここが一番大事だよね、ホンダアンチさん。

カスタムを購入予定だけどエクステリアは
タントが好きなんだよなぁ。街中でよく見かけるけど。
271しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 01:22:43.77 ID:0zCyH+gh
今三台webでさらっとみたけど
N-BOXはリヤの開口部が低くて物の積みおろしが楽そうだけど助手席シートが畳めなくて
スペーシアは助手席が畳めるけどタントに比べて座面引き上げなきゃいけないのとセンターピラー有り
タントは助手席がそのまま畳めるしセンターピラー無しで乗り降り楽そうだけどセンターメーターなのと
助手席のコンソールボックスの設計でN-BOXやスペーシアに一歩譲るって感じだなあ
一人でトコトコのんびり車中泊旅するとしたらの物差しで測った感想だが
272しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 01:23:22.33 ID:XYUNFmrl
>>269
>最強のいいとこ取りがスズキ。

スズキはシナの家電メーカーと同じかよ

汎用デバイスのみで組み立てた格安液晶テレビと同じ
主要(重要)部品は全部 外製

鈴菌がまたも自ら恥を晒してますなw


これからのスズキ車は
・企画販売とSマークの製造のみがスズキ
・設計開発は下請けに丸投げ
・ボディ外注
・エンジン外製
・CVT外製
・組み立てはブラジル人

事実そうなりつつあるけどなw
273しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 02:20:52.54 ID:2RSocAN5
スズキの人件費の安さは他社がドン引き…いや心配しているくらい安っい
274しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 03:41:47.79 ID:QKeg+f6X
「鈴菌w」のスズキ擁護の書き込みは
結局はスズキをドツボに貶めることになっていないか?

安全装置軽視メーカーのユーザーは
やはりアホしかいないということかw
275しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 06:30:05.83 ID:yZqQfW73
スズキって軽3番手のくせに何で軽No.1のホンダに生意気な態度なの?
スペーシアはN-BOXに絶対追いつけないw なぜならスズキ製だからww
99万に値下げして新古車大量生産したらN-BOXの半分程度はいくかもなwww
276しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 07:05:36.35 ID:WrHNw4AD
スペーシアもデイズルークスに食われるだろうな
277しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 07:23:53.67 ID:yZqQfW73
そうなればスズキは軽業界4位転落も有り得る?
でもスズキは軽から普通車にランクアップしようとしてるからいいの?
それにコストを下げて値上げして収益率を高める方針だからいいのか?
売れなくても4位転落でも儲かってれば良いって感じなんだろうけどね。
278しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 12:36:28.22 ID:FhBP2k59
>>273
ホンダの車は、ホンダ社員の高給を支えるために、車のコストを徹底的に抑えている。
販売価格は高いのに、安物の中国製部品を使い、低性能のエンジンやCVTで原価を抑えている。
使用してるハイテンもスズキよりもMPaの低い安物の鋼鈑ばかり。

100均の商品を、1000円で売るような、あこぎな商売をしているのがホンダ
279しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 12:54:53.30 ID:QKeg+f6X
ホンダ
新車発売→1台あたりの利幅多い→販売好調→利益確保→潤沢な開発資金→魅力的な新車→最初に戻る

スズキ
新車発売→1台あたりの利幅少ない→販売不振→利益なし→乏しい開発資金→陳腐な新車→最初に戻る


メーカーは十分な利益を出さないと開発資金が捻出できず高性能な新車を出すことはできない
特に近年は環境対策のために莫大な額の研究開発費が必要

スズキがVWとの合併話に乗ったのは
スズキが環境対策エンジンを自社だけでは開発できないから


>>278
頭の中がお花畑で蝶々が飛んでいるんだろうな

アホメーカーのユーザーはアホしか育たない
280しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 13:46:35.35 ID:2RSocAN5
スズキのハイテンは朝鮮のメーカーだよ
281しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 20:42:41.70 ID:zmc1AnWD
>>280
馬鹿乙
ハイテンは国内メーカーしか技術持ってないし配合の比率は国家レベルのトップシークレットなのだ
282しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 22:00:39.89 ID:2SxmN42Y
トップシークレットで門外不出だった筈の
「方向性電磁鋼板」の製法技術は
新日鉄住金から韓国のポスコにダダ漏れだったんだよね


>>281みたいな
根拠の無い自信は
一体、どこから湧いてくるんだ?

鈴菌wに特有の性質かい?w
283しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 22:45:45.20 ID:6DvbJPap
スペーシアスレも鈴菌がコピペしまくって自ら潰しちゃったしな
284しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 00:43:17.65 ID:mrS9QN3x
>>280>>282
バカか?お前は? 新日鉄住金製なんだよ。バカが知ったかすんなよw


●スペーシア 『1180Mpa級の超ハイテン』を採用
http://www.h-make.jp/files/2313/6195/0535/2013227.pdf

新たに採用した1180メガパスカル級の鋼材は新日鉄住金製。
285しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 00:56:39.57 ID:dGYd2lds
>>283
コピペしてる人はどう見てもスズキ寄りじゃないよね
コピペスルーするにしてもそれ以外の書き込みもスペーシアスレもうちょっと落ち着いて欲しいんだが
286しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 01:00:37.14 ID:hrSWwrkg
>>279
ホンダはハイブリッドでトヨタに負けて、ハイブリッドのシェアが小さく、さらにトヨタとの開発競争でコストがかかっている。
そこで、見た目だけの手抜きの軽自動車で何とか儲けただけ。それを他の赤字に埋めただけ。

なので、ホンダの軽自動車のエンジンは、後出しにも関わらず、吸気側のみの可変バルブで、
おまけにロッカーアームが外れやすい欠点を持った、欠陥エンジンとなってしまった。

さらに、販売価格は高いのに、スズキよりもMpaの低い安物のハイテンを使い、重量も重い。
CVTの変速幅も従来どおりで、何の利点もなし。

もちろん、燃費性能もたいして良くない。

しかも、次期ライフの開発目標の32km/Lですら、発表よりもだいぶ前にスズキに抜かれた。

スズキの33km/Lを超えることができずに高級感とかでお茶を濁すかも(そのクセに中国製部品採用とかしそうw)

まさに、アホンダの称号がふさわしいw
287しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 01:03:03.14 ID:NiU+7oYX
>>284
「鈴菌w」のアホは治らない
哀れすぎだよw


「鈴菌w」の存在自体が
メーカーのスズキと善良なスズキユーザーにとって
迷惑にしかなっていないから
「鈴菌w」は2ちゃんから消えた方が良いと思うよ

スズキの良さを発信したいなら
個人のブログなりで「鈴菌w」はオナニーしてなさい

どのメーカーにも偏執的なファンは付き物だが
「鈴菌w」のアホさは飛びぬけている
288しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 01:08:53.88 ID:Bgu8RBqf
>>287
アホンダは、名前のとおりのアホw 永遠に直らないw

中国製部品多様 + 燃費悪い + 欠陥エンジン=高価格

知ってて買う奴は、アホンダ

知らずに買う奴は、詐欺被害者

いずれにせよ、かわいそうw
289しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 01:19:46.73 ID:yrEtHWRa
>>281
>ハイテンは国内メーカーしか技術持ってないし配合の比率は国家レベルのトップシークレットなのだ

「ハイテン鋼」を特別なモノだと勘違いしてないか?
どこの国の製鉄会社でも作れるシロモノなのに

例えば
スズキ車の得意先であるインドでは
インドの製鉄会社「ミッタル・スチール社」が もちろん作っている


鈴菌wはアホで教養が無いから
知らないんだろうな

無知は罪だなぁw
290しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 02:24:06.20 ID:lcnyqc09
鈴菌みたいな馬鹿が存在するから
スズキ車みたいな日本車モドキでも
それなりに売れるんだよね

「鈴菌(笑)」はスズキのイイお客さんだよ
291しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 02:39:58.02 ID:k26iWncQ
ダメハツやアホンダが作る車にスズキより品質のよい物があれば良いのにな
292しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 03:30:42.75 ID:Vhe8ecfc
北米の顧客満足度調査で
日本車の中でスズキは最下位だったんだよね
(スズキは韓国車のヒョンデよりも下位だった)

で、スズキは北米から撤退しちゃった


朝鮮車にも負けるスズキ車って・・・
293しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 04:51:01.96 ID:uRWGKHX3
朝鮮人やスズキの社員は他車を貶しめる姑息な宣伝するから
ヒーロー大好き国に嫌われるんだよな。

ここ見れば解るだろw
294しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 05:13:43.12 ID:XZ46tKnR
>>286
スズキって組立て会社と言う説明会お疲れ様です。
295しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 12:03:20.38 ID:urodKZFt
>>291
>ダメハツ

「鈴菌」は
ダイハツがスズキを救ったコトを覚えていないのかい?

2サイクルエンジンから4サイクルエンジンへの切替が進まなかったスズキは
昭和53年の排ガス規制をクリアできなかったので会社存亡の危機に陥った

その危機を救ったのがダイハツ
スズキはダイハツから4サイクルエンジンを融通して貰って
危機を何とか乗り越えることができた


「鈴菌」は朝鮮人とメンタリティが似ているよね
恩義を忘れて恩人に失礼な振る舞いをするところとか
296しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 13:59:48.58 ID:DzCAMs01
>>293
バカかお前w アメリカは大統領選でも、宣伝広告でも徹底的にライバルを叩くのが普通。
ヒーローと悪者を明確に別けるのがアメリカ。

アメリカの歴史や文化もわからないアホなんだね。アホンダの知的レベルは低いのは知ってたけど、
ここまでとはw
297しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 14:05:35.56 ID:DzCAMs01
>>295
通常よりかなり高価格でエンジン供給させられた。スズキの危機をうまく利用して商売したのがダイハツ。


そして、今は、一番、日本製部品採用率が高く、日本人の雇用に一番貢献しているのがスズキ

原付ですら日本製。

ホンダは仮想敵国の中国で生産し、さらに中国へ技術流失させている。
最大の国賊企業がホンダ。


ダイハツも韓国製パーツが多い。

もはや、まともなのはスズキだけ。
298しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 14:12:01.26 ID:tIpkioZW
>>296
>徹底的にライバルを叩くのが普通

ルールとモラルを守って叩くのが先進国

ルールとモラルを守らずに卑怯な手段で
感情だけで叩くのがシナや朝鮮、それと「鈴菌w」


ホンダ、トヨタはアメリカで鍛えられ巨大企業に成長した
反対にスズキはアメリカから敗退した


またまた「鈴菌w」が生き恥を晒してますねw

「鈴菌w」はシナチョンと同じで
先ずは己を振り返って反省しろ

歴史や文化を知らない無知蒙昧なのは「鈴菌w」です
299しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 14:47:37.64 ID:lD80YsaP
スズキ、海外調達の専門部署 車両軽量化でも新組織 (2011/12/28)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD280GY_Y1A221C1000000/
> スズキは28日、来年1月1日付で部品の海外調達を専門に手がける「海外調達センター」を
>設置すると発表した。国内外の主要工場で組み立てる四輪車、二輪車向けに、コストや品質が
>最適な部品を世界各国から調達する。

 ↓

現代モービス、スズキにも部品供給か…日本進出を本格化 (2012/06/07)
http://japanese.joins.com/article/351/153351.html
> 現代モービスは6日、日本静岡県浜松市にあるスズキ本社で、
>先端核心部品を紹介する技術展示会を開いたと明らかにした。

韓国製自動車部品 対日輸出増で貿易赤字改善 (2012/09/14)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/09/14/0200000000AJP20120914001300882.HTML
> 大韓貿易投資振興公社(KOTRA)は韓国企業の対日輸出拡大を支援するため、この日、
>スズキの本社(静岡県浜松市)で自動車部品の展示商談会を開いた。
>スズキの審査を経て選ばれた韓国の中堅部品メーカー7社が参加したという。

スズキ・日立と協力関係を締結…KOTRA、部品で
http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=2&newsid=16656
> 大韓貿易投資振興公社(KOTRA)は1日、京畿道でスズキ、日立造船と部品素材の
>グローバルパートナーシップに関する覚書(MOU)を結んだ。日本の大手企業と韓国の中小企業が
>グローバル市場で協力関係を促進するもの。スズキは新車開発プロジェクトで韓国企業の参画を支援し、
>日立造船は環境プラント分野で韓国企業からの部品調達を拡大する計画。



『もはや、まともなのはスズキだけ。(キリッ』
300しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 14:48:34.28 ID:urodKZFt
>>297
>通常よりかなり高価格でエンジン供給させられた。スズキの危機をうまく利用して商売したのがダイハツ

会社存亡の危機を救ってもらいながら
恩を忘れて言いがかりに近い文句を言うとは・・・

「鈴菌w」はチョウセンジンですね


>日本製部品採用率が高く、日本人の雇用に一番貢献しているのがスズキ
>ダイハツも韓国製パーツが多い

ダイハツ車は
タイヤ等に一部韓国製パーツを採用しているが
完成車は日本の工場で「日本人」工員が製造している

スズキ車は
パーツは下請企業でブラジル人が作っている
完成車もブラジル人が組み立てている


スズキ車を日本製と言って良いのだろうか?

工員もブラジル人の方が多いのに
日本人の雇用に貢献していると言えるのか?
(ブラジル人も研修生名義での不法に近い雇用形態である)
301しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 15:10:08.88 ID:urodKZFt
一部に中国製部品採用のホンダ車と
一部に韓国製部品採用のダイハツ車

でも品質は確かで顧客満足度は高く
ユーザーは善良な日本人である


一方、

一応は日本製だが外国人が作った部品で
外国人が組み立てたスズキ車

案の定、品質は日本車では最低ランクで顧客満足度は低く
ユーザーは「鈴菌w」を始めとするチョウセンジンみたいな日本人が多い
302しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 15:54:40.36 ID:k26iWncQ
雨漏りするNボ糞の顧客満足度が高いなんて初耳だな
303しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 16:24:26.13 ID:EnbotfQB
◆N-BOXは、3000個〜4500個 前後の部品が、品質に不安のある、中国製などの海外製部品を使用


1台の自動車は2万〜3万点の自動車部品から構成されています。
そのうちの15%が海外製部品という事は、実に、3000〜4500個の部品が海外製だという事です。

http://www.njd.jp/topNews/dt/2964
『N-BOXは価格競争の激しい軽市場に対応するために海外調達比率を15%に高めた。
今後も軽のコストダウンに向け、海外製部品を柔軟に活用する。』

『顧客の目についたり、手に触れたりする部分と、そうでない部分で部品のスペックに強弱をつけた』
(開発部門)としている。
304しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 16:25:33.26 ID:EnbotfQB
▼N-BOX N-ONEのエンジンは、壊れやすいガラスのエンジンか?

▲ホンダ S07Aエンジン
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201111/P11.pdf

>『ラッシュアジャスター』
 『スイングアーム式ローラーロッカーアーム』

■フリクションは低減するが、スイングアーム式は、ロッカーシャフトがなく、
バルブステム上と、アジャスターの上に置かれているだけで、カムに挟まれているだけなので、
ラッシュが劣化したり、高回転で回してしまったりで、ロッカーアーム脱落の危険性が考えられる。

●従来のVTEC等のエンジンは、ロッカーシャフトが支点となり、外れないような構造となっている。
http://dream.honda.co.jp/tech/VTEC/page3/images/pict2.gif
http://www.junauto.co.jp/mechanic/blog/wp-content/uploads/2011/02/IMGA0830.jpg

●ホンダのスイングアーム式ロッカーアーム+ラッシュアジャスター(リフト量は多い)
(隙間を自動調整する為に、支点が固定されておらず、不安定な構造)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081224/163259/002.jpg

●スズキは信頼性が高い、直打式(シンプルで丈夫な構造、但しリフト量は少ない)
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/421/617/html/57.jpg.html



■スイングアーム式は他社でも採用されているが、いくつかトラブルを起こしている。↓その一例。

●ロッカーアーム脱落
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/928/feb565aa31.jpg

●脱落して、噛み込んで砕けたロッカーアーム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/825/061a1c9384.jpg

●キズが入ったカム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/969/6f6ac8a684.jpg

●また、ラッシュアジャスターは劣化すると異音が出たりする
http://www.youtube.com/watch?v=hL2Q2zOTGQw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383495273
305しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 16:26:57.27 ID:EnbotfQB
Stream 2.0RSZ 始動時(CVT)の異音
http://www.youtube.com/watch?v=YyUayyf0B_c

オデッセイ CVT ノイズ
http://www.youtube.com/watch?v=-GmH-jCubi0

シビックEK3 CVT不調の様子動画
http://www.youtube.com/watch?v=6VCIao1pCyQ

GD1 フィットーガガガガ病
http://www.youtube.com/watch?v=WKLBOhT4PZs
306しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 16:28:02.90 ID:EnbotfQB
ライブディオ クランクベアリング異音
http://www.youtube.com/watch?v=qFBAW1HT3PE

ライブディオZX クランクベアリング異常
http://www.youtube.com/watch?v=Rl5YHk-jGPs

リード100 ベアリング破損 重症
http://www.youtube.com/watch?v=gXMliypGchg

プレスカブ エンジン異音...クランクベアリング破損?
http://www.youtube.com/watch?v=ahvZ1OS8apg


■クランクシャフト&ベアリングについての一考
http://www.neginoleader.com/scooter_tuning/scooter_tuning20/scooter_tuning20.html
307しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 16:52:09.48 ID:uRWGKHX3
>>298

その通りw
308しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 19:20:35.41 ID:VGEfpHVs
スズキの膝元、浜松や磐田でもスズキ車は嫌という人は多い。最近は価格も高いし、リチウムバッテリーも良し悪しだ。
309しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 19:44:41.36 ID:Qy2Tdnpc
スペーシアスレにコピペ貼ってるバカ2人は本格派の基地外だな
310しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 19:53:30.71 ID:VkcVV1eD
コピペをせっせと貼るヤツって人間として終わってるよな.......
何が悲しくてそんな事やるハメになったんだろう?
何が最下層って2chのコレが一番の最下層だよな。
あわれだよ。
311しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 19:55:12.18 ID:qA/AZp5P
アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
312しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 20:22:49.23 ID:uRWGKHX3
>>309
PCと毎回ID変わるウィルコム?か何かだそうです
スズキの販売店で書き込んでますた。
313しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 21:16:52.14 ID:BlPuEd3o
SUZUKIとスペーシアを擁護すればするほど哀れに感じるからもっとしてくれ!
314しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 21:36:29.67 ID:k26iWncQ
そして記憶のかなたへと消えていくダメハツタント
315しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 00:28:45.25 ID:TbDLS8Yx
コピペ基地外、中学のあだ名はパーサーカー
316しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 00:42:06.71 ID:sOp1xe3N
●軽ワゴン サーキットバトル
http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA

1.ワゴンR(13.59kg/ps)
2.ステラ (13.91kg/ps)
3.オッティ(13.59kg/ps)
4.ムーヴ (13.75kg/ps)
5.ゼスト (14.38kg/ps)
317しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 01:31:42.43 ID:PEKbq715
●コンパクト ゼロヨンバトル
http://www.youtube.com/watch?v=TGfU_OGElpw

1.スイフトスポーツ(16秒98)
2.フィットRS   (17秒52)
3.デミオスポーツ (17秒63)
4.フィット1.5S  (18秒00)
5.ヴィッツRS   (18秒12)
318しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 07:50:15.52 ID:giikRgU/
スズキの車は軽量化命だから、数値上走る車は多いわな
中古車の人気が他社より低いのは耐久性に問題ありだから
319しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 09:21:26.65 ID:GVK4ljiq
メクソハナクソなんだから仲良くしようぜ
320しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 13:09:45.80 ID:JJVqXjtZ
>>318
ソースなしw
321しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 18:54:44.93 ID:TqCpygSa
>>318
同カテゴリーを後発で出す時、ホンダは値上げするがスズキは必ず下をくぐる。
当然開発費も当然大きく削るか流用品。
室内幅が狭くなったり出っ張りが大きいのはこの為。
スズキで「買い」なのはジムニーだけと言われています。
322しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 19:23:01.19 ID:L9li6fX3
なぜ鈴菌はアホンダを目の敵にしているのか?
なぜ鈴菌はダメハツにはアホンダ程攻撃しないのか?
だれか教えてくれ!
323しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 20:51:59.35 ID:lVukj+Bi
儲け主義に走って定価を上げて利益率が上がったのまでは良かったが、
販売台数でダイハツにぶっちぎられて2番手を走っていたのが
ホンダにも抜かれるのが確実になったからだな。

スズキは割高なイメージが定着したから1年2年では3位以上は無理だと思う。
その上うかうかしてると日産三菱連合NMKVに抜かれて4位転落も有り得る。
スズキのブランド化による利益率うpで楽に儲けられたのはごく一時期で、
狙いとは違って安っぽい軽なのに割高なイメージしか残らなかったのが敗因。
この大失敗は軽自動車の世界では致命傷だった。スズキはもうダメかもね。
324しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 21:04:52.76 ID:i/j5fGY2
アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメハツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 21:05:51.28 ID:i/j5fGY2
ハイテンは日本の製鉄メーカーしか作れません

   280 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/09(火) 13:46:35.35 ID:2RSocAN5
   スズキのハイテンは朝鮮のメーカーだよ
 
   281 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/09(火) 20:42:41.70 ID:zmc1AnWD
   >>280
   馬鹿乙
   ハイテンは国内メーカーしか技術持ってないし配合の比率は国家レベルのトップシークレットなのだ



 アホンダ共は覚えておけよ

  ※ハイテンは日本の特許技術です
326しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 21:06:21.50 ID:qkmUScc2
スズキの場合は品質自体が高いから、このメリットを生かした販売方法のてこ入れは必要かもしれんね
http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA
327しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 21:07:19.07 ID:i/j5fGY2
スズキに勝てないアホンダ憐れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


●軽ワゴン サーキットバトル
http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA

1.ワゴンR(13.59kg/ps)
2.ステラ (13.91kg/ps)
3.オッティ(13.59kg/ps)
4.ムーヴ (13.75kg/ps)
5.ゼスト (14.38kg/ps)


●コンパクト ゼロヨンバトル
http://www.youtube.com/watch?v=TGfU_OGElpw

1.スイフトスポーツ(16秒98)
2.フィットRS   (17秒52)
3.デミオスポーツ (17秒63)
4.フィット1.5S  (18秒00)
5.ヴィッツRS   (18秒12)


スズキに勝てないアホンダ憐れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 21:08:41.18 ID:i/j5fGY2
世界を目指すホンダの時代は終わって今やスズキが最大のライバルだからなw
しかし、今のスズキは世界に打って出ているのでホンダごときは相手にしてない。
それが悔しいんだろうねンダヲタどもはw痛快だねwwああ楽しいwww


    ◆必見! スペーシアのここが凄い!
    
    ・カタログ値リッター29km、実燃費でもN-BOXは足元にも及ばない
    ・実燃費を良くするために、軽なのに高価な最強強度のハイテンを使用
※→ ・全体交通事故1.4%しか軽減効果のない衝突防止システムは今はなし ←※
    ・ティシューBOXが便利で、N-BOXのような玉袋はない
    ・N-BOXのようにパイプイスや、開口部が狭くて使いづらい事はなく、広くて上質な仕上がり
    ・女性もターゲットにできるほど使いやすくて、燃費がいい万能車
    ・多彩なカラーバリエーション
    ・N-BOXのようにDQNを連想させる下品なところはなく、誰にでも勧められる品のいい車
    
    こんなにいい車なので、ライバルは焦り、必死にアンチ活動をしている


アホンダはF1でも負けてトヨタとのハイブリッド戦争にも負けて
とうとうトヨタの子会社やトヨタと燃費競争してるスズキに噛み付くほど落ちぶれたものづくり日本崩壊の象徴

アホンダが敵前逃亡してくれたおかげでプリウスは昨年度も登録車販売台数日本一を維持できた
脱走兵であるアホンダの処刑に全力を尽くすのは産業界全体の義務といえる
329しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 22:33:42.36 ID:0TRipUhw
無味無臭のコピペいらない
もう誰も読まないし
330しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 22:36:12.33 ID:Rs1dAyib
■0-100km/h加速 対決 スペーシアの勝ち!

●スペーシア(ターボ) 12秒(2:05〜2:17)
http://www.youtube.com/watch?v=yvex6mD3qew

▲N-BOX(ターボ) 13秒(0:02〜0:15)
http://www.youtube.com/watch?v=9qeUdM49nOg

スペーシアは110km/hでアクセル緩めたが、スムーズで余裕があり、まだまだ軽く最高速まで伸びそう。
N-BOXは100kmくらいから伸びが悪く、エンジンも大きくうなっていて苦しそう。


*YOUTUBE上でのタコメーターが動き出してからのカウントなので、誤差はあるが、
 スペーシアのスピードメーターの針の動きがかなり早いことから、実際にはタイム差はもっと広がると考えられ、
 スペーシアの方が、実際にはN-BOXよりかなり速いと思う。


◎軽量ボディ(N-BOX比で、100kg以上軽い) ◎変速比の非常に大きい、副変速機付CVT

これらの2つの要素が決め手となり、スペーシアはN-BOXより速かったと思う。 さらにこの利点は燃費でも有利に働く。

スペーシアは、燃費、加速でも、N-BOXを上回るという事は確実で、
その根拠は上記2点の差によるものと、動画からも、はっきりとわかる。

軽量ボディと副変速機の効果は絶大のようだ


◆N-BOXはスペーシアと比べて開口部が狭くて、荷物の出し入れがやりにくくて、圧迫感もある。

スペーシア(軽自動車とは思えない。普通車にも見える。しかも軽量、低燃費)
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1328141/051_o.jpg

N-BOX(従来どおりの軽1BOXという感じ。重さも燃費も従来の軽1BOX)
http://www.carsensor.net/CSphoto/ml/627/819/UZ0009627819/UZ0009627819_9_001.jpg


●スペーシア 『1180Mpa級の超ハイテン』を採用
http://www.h-make.jp/files/2313/6195/0535/2013227.pdf

●N-BOX 『590〜780Mpa級の一般的なハイテン』を採用
http://response.jp/article/2012/06/15/176205.html
331しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 22:51:56.58 ID:L9li6fX3
鈴菌は嫌いになっても、SUZUKIは嫌いにならないでください!!!
332しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 23:54:51.00 ID:Rs1dAyib
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
   スペーシアのオーナー     NBOXのオーナー
ESCは俺の頭の中にある。   ESCはハイト軽ワゴンにこそ必須デバイスだ。
ESCは運の悪い人用だな。
333しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 00:02:09.71 ID:6aE96CY8
スペーシアのオーナーは
IQが高くてドライビングテクニックも抜群だから
軽自動車なんかにはESCは不要のデバイス

スペーシアのオーナーはイケメンも多い


+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
   スペーシアのオーナー     NBOXのオーナー
ESCは俺の頭の中にある。   ESCはハイト軽ワゴンにこそ必須デバイスだ。
ESCは運の悪い人用だな。
334しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 00:10:42.80 ID:Bd+b4tWn
NBOXはあの全高にも関わらず足回り固めたから、
転倒防止にESC付けざるを得なかったという事情がある。
335しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 00:19:27.80 ID:6aE96CY8
>>334
>NBOXはあの全高にも関わらず足回り固めたから、
>転倒防止にESC付けざるを得なかったという事情がある。

スペーシアは
ESCを不要にするためにソフトな脚まわりにデチューンしました
スズキの誇るハイパーテクノロジーである


アホンダには絶対に成し得ないテクノロジーであるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 00:25:36.73 ID:6aE96CY8
スペーシアのオーナーは
IQが高くてドライビングテクニックも抜群だから
軽自動車なんかにはESCは不要のデバイス

スペーシアのオーナーはイケメンも多い


+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
   スペーシアのオーナー     NBOXのオーナー
ESCは俺の頭の中にある。   ESCはハイト軽ワゴンにこそ必須デバイスだ。
ESCは運の悪い人用だな

フニャ脚のスペーシアには
ESCは不要だよね。
337しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 00:26:01.89 ID:t5vgLu2t
■軽ワゴン サーキットバトル
http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA

1.ワゴンR(13.59kg/ps)
2.ステラ (13.91kg/ps)
3.オッティ(13.59kg/ps)
4.ムーヴ (13.75kg/ps)
5.ゼスト (14.38kg/ps)


●動画でのレーシングドライバー談 抜粋

スズキのワゴンRは、単にエンジンだけが速いだけでなく、全てのクオリティが高い感じで、
街中の安全にも良いと感じました。(荒 聖治)

バランスがいいのがスズキのワゴンR、しっかり、ちゃんと作ってある。
他車は、もうちょっとマシに作ったら?と思うくらいワゴンRがすばらしい。
エンジンがすばらしい。さすがワールドGPに出てるだけあって、
パワーが7000rpmまでしっかり ついてくる。(土屋 圭一)

僕が選ぶんだったら、ワゴンRかな。(木下 隆之)
338しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 00:28:59.78 ID:6aE96CY8
スズキ車は
IQが高くてドライビングテクニックに優れた者だけに
所有が許される


スズキ車はセレブ専用と言っても過言では無い
339しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 01:22:50.26 ID:s8KY/sO2
N-BOXが高速コーナリングしたらアウト側に吹っ飛びそうだな
340しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 01:34:09.85 ID:14dXcFXr
【サーキットでも大活躍のスペーシア】

   339 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/12(金) 01:22:50.26 ID:s8KY/sO2
   N-BOXが高速コーナリングしたらアウト側に吹っ飛びそうだな


 高速コーナリング(笑)が可能なのは
 フニャ脚でESCが不要のスペーシアだけに許されたドライビングテクニック

 命を大事にしたいなら
 アホンダ共は覚えておけ!

+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
   スペーシアのオーナー     Nボッ糞のオーナー
ESCは俺の頭の中にある。   ESCはハイト軽ワゴンにこそ必須デバイスだ。
ESCは運の悪い人用だな

フニャ脚のスペーシアには
ESCは不要だよね。
341しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 01:44:49.21 ID:timAx4T9
>>339
Nボは、中国製の安物部品仕様だから、ボディや足がダメで車本来が低性能だから、
ESCというリミッターを付けて、限界を超えないようにした。
ESCがなければ、すぐに横転してしまうような基本性能の低い危険な車。
なのでESCが動作しない状況とかでは、逆に危険かも。

いい鋼材でしっかりしたボディと足まわりで、車本来の性能を引き上げたスペーシアとは走りが違う。

レーシングカーとかでも、足やボディを良くするでしょ。
電子制御で限界をこえないようにリミッターを付けるのは自動車屋の本来の仕事じゃない。

ボディや足回りの剛性を上げ、きっちりサスのセッテイングをして、強度に関係ないところは軽量化する。
レースカーと同じ手法こそが、自動車の性能を引き上げる、きちんとした正攻法。
342しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 01:51:45.65 ID:14dXcFXr
【「スペーシア」はスズキのハイパーテクノジーの結合体】

    334 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/12(金) 00:10:42.80 ID:Bd+b4tWn
    NBOXはあの全高にも関わらず足回り固めたから、
    転倒防止にESC付けざるを得なかったという事情がある。

    335 名前: しあわせの黄色いナンバー 投稿日: 2013/04/12(金) 00:19:27.80 ID:6aE96CY8
    >>334
    >NBOXはあの全高にも関わらず足回り固めたから、
    >転倒防止にESC付けざるを得なかったという事情がある。
 
    スペーシアは
※→ ESCを不要にするためにソフトな脚まわりにデチューンしました ←※
    スズキの誇るハイパーテクノロジーである



 アホンダには絶対に成し得ないテクノロジーであるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 01:53:28.36 ID:sfztMZUB
スペーシアのオーナーは
IQが高くてドライビングテクニックも抜群だから
軽自動車なんかにはESCは不要のデバイス

スペーシアのオーナーはイケメンも多い


+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
   スペーシアのオーナー     NBOXのオーナー
ESCは俺の頭の中にある。   ESCはハイト軽ワゴンにこそ必須デバイスだ。
ESCは運の悪い人用だな

しなやかなサスの「ネコ足」スペーシアには
ESCは不要だよね。
344しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 02:00:54.42 ID:14dXcFXr
【「スペーシア」はスズキのハイパーテクノジーの結合体】

    334 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/12(金) 00:10:42.80 ID:Bd+b4tWn
    NBOXはあの全高にも関わらず足回り固めたから、
    転倒防止にESC付けざるを得なかったという事情がある。

    335 名前: しあわせの黄色いナンバー 投稿日: 2013/04/12(金) 00:19:27.80 ID:6aE96CY8
    >>334
    >NBOXはあの全高にも関わらず足回り固めたから、
    >転倒防止にESC付けざるを得なかったという事情がある。
 

    スペーシアは
※→ ESCを不要にするためにソフトな脚まわりにデチューンしました ←※
    スズキの誇るハイパーテクノロジーである



 アホンダには絶対に成し得ないテクノロジーであるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 02:03:49.57 ID:v+eO1YWc
スペーシア(FF) e燃費 20.66km/L
http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/11014
346しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 02:06:26.61 ID:14dXcFXr
※→ スペーシアは【イケメン専用】マシーン ←※


スペーシアは【イケメン専用】

「ブサメンや女子供」はNボッ糞にでも乗ってろ


+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
   スペーシアのオーナー     Nボッ糞のオーナー
ESCは俺の頭の中にある。   ESCはハイト軽ワゴンにこそ必須デバイスだ。
ESCは運の悪い人用だな

フニャ脚のスペーシアには
ESCは不要だよね。
347しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 04:14:03.38 ID:/gILxoIA
※→ スペーシアは【絶倫なイケメン】専用マシーン ←※


スペーシアは【絶倫なイケメン】専用

「ブサメンや女子供」はNボッ糞やムーブ(笑)にでも乗ってろ


+          +  。    
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |   __        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑                    ↑
   スペーシアのオーナー       Nボッ糞、ムーブ(笑)のオーナー
ESCは俺の股間にある。       ESCはハイト軽ワゴンにこそ必須デバイスだ。
                      スマートアシストは大切な家族への思いやり。
フニャ脚のスペーシアには
ESCは不要だよね。

スペーシアはフニャ脚だけど
俺のマグナムは
ガッチガチだぜっ(キリッ
348しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 06:30:16.45 ID:2gF6lthW
何だこのスレ
349しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 06:58:37.41 ID:ZsOxXNQP
スペーシア売れないから鈴菌があばれてる。
もとのスペーシアスレもこのクズのおかげで役立たず。スレ数だけが伸びてる状態
350しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 08:08:26.81 ID:tBi/Qm6p
スズキの全力を投入して開発したスペーシアが全く売れない。
モデル末期のタントにすら完敗したので危機感と焦燥感が半端ない。
スズキの戦略の歴史的大失敗は伝統の薄利多売から高利多売の楽な儲けへの転換。
楽な商売を始めた当初はダイハツに近いくらいは売れてたが徐々に販売低迷。
「安全装置を省略したスズキの安っぽい作りの車は割高」という認識が定着した結果。
スペーシアは現行価格で安全装置と内装に原価コスト15万以上上乗せしないと売れない。
今は軽自動車が売れてるからなんとかなってるが、販売のピークが終わると
真っ先にスズキの業績が悪化するのは確実。下手をすると赤字転落も有り得る。
351しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 08:10:17.15 ID:ugUnOshR
スズ菌たまとスペルマシア
352しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 10:15:34.06 ID:GBuT0b5Z
鈴菌は嫌いになっても、SUZUKIは嫌いにならないでください!!!
353しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 11:40:36.15 ID:amRuhLKD
旧ワゴンRと同重量、同パワーウェイトレシオのスペーシアは、動画中のワゴンRと同等レベルの走りが期待できる。

対して、旧ゼストよりも さらに重いタントの走行性能は、旧ゼスト以下と予想できる。

N-BOXは、さらにタントよりも 重いので、より 走行性能は低いと思われる。


■軽ワゴン サーキットバトル
http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA


●スペーシア(ターボ)
パワーウェイトレシオ:13.6kg/PS  重量:870kg  出力:64PS/6000rpm  燃費:26.0km/L

●タントカスタム(ターボ)
パワーウェイトレシオ:15.0kg/PS  重量:960kg  出力:64PS/6400rpm  燃費:22.2km/L

●N-BOX(ターボ)
パワーウェイトレシオ:15.2kg/PS  重量:970kg  出力:64PS/6000rpm  燃費:20.8km/L


●旧ワゴンRスティングレー ◎動画中 1位
パワーウェイトレシオ:13.6kg/PS  重量:870kg  出力:64PS/6500rpm 燃費:19.4km/L(10.15モード)

●旧ゼスト(ターボ) ◎動画中 5位
パワーウェイトレシオ:14.4kg/PS  重量:920kg  出力:64PS/6000rpm 燃費:17.6km/L(10.15モード)
354しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 12:07:14.30 ID:Of/0zXIK
スペーシア美味しいです一番好きなスズキです
355しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 14:19:43.03 ID:SuFf29gR
アホンダとダメハツは涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スズキ車が後ろから来たら道を譲れよ



  旧ワゴンRと同重量、同パワーウェイトレシオのスペーシアは、動画中のワゴンRと同等レベルの走りが期待できる。

  対して、旧ゼストよりも さらに重いタントの走行性能は、旧ゼスト以下と予想できる。

  N-BOXは、さらにタントよりも 重いので、より 走行性能は低いと思われる。


    ■軽ワゴン サーキットバトル
    http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA


    ●スペーシア(ターボ)
    パワーウェイトレシオ:13.6kg/PS  重量:870kg  出力:64PS/6000rpm  燃費:26.0km/L

    ●タントカスタム(ターボ)
    パワーウェイトレシオ:15.0kg/PS  重量:960kg  出力:64PS/6400rpm  燃費:22.2km/L

    ●N-BOX(ターボ)
    パワーウェイトレシオ:15.2kg/PS  重量:970kg  出力:64PS/6000rpm  燃費:20.8km/L

 
    ●旧ワゴンRスティングレー ◎動画中 1位
    パワーウェイトレシオ:13.6kg/PS  重量:870kg  出力:64PS/6500rpm 燃費:19.4km/L(10.15モード)

    ●旧ゼスト(ターボ) ◎動画中 5位
    パワーウェイトレシオ:14.4kg/PS  重量:920kg  出力:64PS/6000rpm 燃費:17.6km/L(10.15モード)
356しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 22:54:48.94 ID:GBuT0b5Z
鈴菌のことは嫌いになっても、SUZUKIのことは嫌いにならないでください!
357しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 22:58:37.88 ID:s8KY/sO2
そんなあなたも既に鈴菌に感染しているのです
スズキが気になって仕方が無いその症状が何よりの証拠です
358しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 23:22:14.90 ID:jcsH4c6o
まあ種々の意見を総合するとだ
スペーシアはロールがデカくて車酔いするってことか?
359しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 23:58:25.26 ID:s8KY/sO2
>>358
N-BOXは車重が重くて高速コーナリングでアウト側に吹っ飛ぶとのこと
タントは横G軽減重視でオーバーステア傾向が強い
スペーシアは車体が軽いので直線もコーナーも速いです
360しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 00:07:57.38 ID:F4Rq62NU
軽の中では低いアルトでもロールでかいのに無理があるだろ
いくらフロントスタビ入れたって誤差
この車高に対して絶望的にトレッドが足りない
361しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 00:11:28.67 ID:+6b9hTGZ
【サーキットでも大活躍のスペーシア】

   339 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/12(金) 01:22:50.26 ID:s8KY/sO2
   N-BOXが高速コーナリングしたらアウト側に吹っ飛びそうだな

   359 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/12(金) 23:58:25.26 ID:s8KY/sO2
   >>358
   N-BOXは車重が重くて高速コーナリングでアウト側に吹っ飛ぶとのこと
   タントは横G軽減重視でオーバーステア傾向が強い
   スペーシアは車体が軽いので直線もコーナーも速いです



 高速コーナリング(笑)が可能で直線もコーナーも速いのはスペーシアだけ

 フニャ脚でESCが不要のスペーシアだけに許されたドライビングテクニック


 サーキットでチェッカーフラッグを一番先に受けるのはスペーシアだぜっ(キリッ



+          +  。    
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |   __        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑                    ↑
   スペーシアのオーナー       Nボッ糞、ムーブ(笑)のオーナー
ESCは俺の股間にある。       ESCはハイト軽ワゴンにこそ必須デバイスだ。
                      スマートアシストは大切な家族への思いやり。
フニャ脚のスペーシアには
ESCは不要だよね。

スペーシアはフニャ脚だけど
俺のマグナムは
ガッチガチだぜっ(キリッ
362しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 03:30:45.54 ID:fdwtSa0L
>>358
軽自動車ではホイルベースが短いほどロールは酷い。

>>360
アルトは細いタイヤ履いてるもんな。
363しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 03:44:54.77 ID:ecuxmjsc
   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪


   ∧_∧   彡
  ( ・ω+。s:.゚s 彡 アッ!
  C□゚。:.゚.:s。+゚s
  /  . | s s s
  (ノ ̄∪


      スペーシア ホスィ…
   <⌒/ヽ-、 ___ 
 /<_/____/



これが無慈悲な攻撃だ

覚えておけ、アホンダ共!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
364しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 10:52:07.03 ID:AfO+RN3i
ダイハツのアンチはなぜかいないんだなあ。朝鮮パーツ屋なのに

スズキとホンダを争わせようとしているのは実はダメハツ工作員じゃね?
365しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 12:50:34.39 ID:aDC6d2Wy
親会社のオールトヨタネットワーク分科会でね?
ホンダだけに食いつくとこみると
366しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 13:11:07.44 ID:kdvzhyI1
堀北の軽自動車のCM
女性の願いは、あんたが消えることだろ。叶えてくれよ
367しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 13:16:44.37 ID:mKQ8EktJ
ダメハツのチャラ女よりかなりマシ
368しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 14:13:30.58 ID:rNYZS5Ex
N-BOXは、ごつ過ぎる、タントカスタム辺りが調度良い。
369しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 15:46:31.06 ID:o+YFeRcS
アルトワークス*ドリフト
http://www.youtube.com/watch?v=zfn3Ht_xKPw

スノーアタック2012 ワゴンR?だって走ります!
http://www.youtube.com/watch?v=sGFsmFcAjMY

JIMNY スノードリフト
http://www.youtube.com/watch?v=ILIsm1VxYKs

スズキ エスクードでドリフトしてみた!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=eX9Z2B-07dA

ワゴンR改FR仕様
http://www.youtube.com/watch?v=wMYDgV2BVHI
370しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 16:49:21.20 ID:4ACC/czF
N-BOXカスタムは品が無い
ドレスアップに失敗したような顔
371しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 17:05:15.60 ID:MYJrm6C2
372しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 17:29:04.52 ID:a6+1FWxS
●スズキ車に採用された、副変速機付CVTは、世界一の変速比幅をもつCVT
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html

ベルト無段変速機と副変速機(2段変速)を組み合せるという画期的な独自構造で、世界最大の変速比幅を実現。
レスポンスのよい発進加速と、高速走行時の静粛性の向上を両立しています。

*超ワイドレシオの7.28 これはレクサスLS460の8速AT(6.71)を上回る、世界最大幅の変速比になる。


●このような管理の行き届いた工場で、品質の高いCVTが作られている。

 JATCO - 工場見学 -
http://www.youtube.com/watch?v=NQOyJRLpTnQ
373しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 17:37:06.91 ID:F4Rq62NU
Nボカスタムはベストカーにもトーテムポール言われてたからな
元々背が高い車で縦に長く見えるデザインはヤバイ
374しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 18:55:22.38 ID:4ACC/czF
まったく.....なんであんなみっともない車買うヤツがいるのか理解に苦しむ
375しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 19:40:26.07 ID:vUcbYPZQ
●スペーシア(FF) e燃費 20km/L超え

21.54km/L、20.66km/L

http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/11014
376しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 19:48:29.60 ID:yBlR+VMm
スズキ、エブリイ 3AT車の燃費を改善…クラス唯一のエコカー減税適合車
http://carlifenavi.com/article/detail/195656
377しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 02:42:27.21 ID:vK+wof3N
【世紀の一本勝負の決着はいかに?】

  日本の町工場で、日本の公差不良部品を使い、偽装日本人が組み立てる「スズキ」の自動車
                         VS
  一流の中国メーカー製部品を使い、日本工場で組み立てて大人気の「ホンダ」のN-BOX、N-ONE



 答え
    勝者は、
    日本製ではあるが製造原価が余裕で安い「スズキ」の自動車



 アホンダは、「powerd by AHONDA with FUYAO」のステッカーでも貼っとけwwwww


 アホンダ共、これが無慈悲な現実だぞ、思い知るがよいわっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 03:13:36.22 ID:i6y2jPwD
【ハーレーダビッドソンよりカッコいいバイクをスズキが販売】


   スズキ、新型ロードスポーツバイク「GSR250」を発売
   http://www.suzuki.co.jp/release/b/2012/0718/index.html

   * 製造事業者/常州豪爵鈴木摩托車有限公司(中国)
   * 輸入販売元/スズキ株式会社



アホンダ共、ガクブルだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「五星紅旗」を靡かせたスズキGSR250を見たら道を譲れよ!!!!!!!!!!
379しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 10:51:39.97 ID:I4zgRm3E
▲コピペ荒らしは、実はアンチによる工作活動だったw

ID:vK+wof3NとID:i6y2jPwDは、スズキファンを装ったアンチ

>>377
>日本の公差不良部品を使い、偽装日本人が組み立てる「スズキ」
>一流の中国メーカー製部品を使い、日本工場で組み立てて大人気の「ホンダ」

>>378
>「五星紅旗」を靡かせた


本当のスズキファンなら、こういうカキコはしない。
アンチが自演したようだが、悔しさからか、所々に本音を入れてしまい、完全に正体がバレてしまったようだw

どうやらアンチのアホンダか、ダメハツの仕業のようだw

今後は、白々しく、まだ工作を続けるか、ひらき直って荒らすかw
どちらにせよ、アンチのバカには変わらないがw
380しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 13:00:30.55 ID:DQ3FCdoR
>>379
お前が一番うざい荒らしだっての分かってんのか?
お前はコピペ荒らしと同類。完璧な荒らしだっての。
381しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 14:43:26.36 ID:w5FZZ6IW
●スペーシア(FF) e燃費 20km/L超え

21.54km/L、20.66km/L

http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/11014
382しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 19:29:33.20 ID:T9o+tHJA
【ネット上で「鈴菌w」勇者の工作が進展中】

  42 名前: しあわせの黄色いナンバー 投稿日: 2013/04/14(日) 16:30:41.84 ID:DA101wlg
  いまカカクコム見ててびっくりしんだけど、
  軽自動車で一番人気なのって「スズキ スペーシア」なんだなあ。


ネット上で、熱き「鈴菌w」スピリットに滾る同士達の活躍が続いている

さぁ今こそ、アホンダ共を蹴散らす時である



  全宇宙のスズキファンよ、団結せよ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
383しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 08:39:57.19 ID:wYqfUuLD
スズ菌たまとスペルマシア
384しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 14:59:12.87 ID:MdLb2cjc
スペーシア試乗したが、ブレーキが糞だな。
乗り心地はひと昔のワゴンR以下、最悪の失敗作だな。
385しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 15:41:52.60 ID:PoUrxMz3
ブレーキに文句言う人初めて見たわ
386しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 18:38:16.37 ID:R6PPSR81
スペーシアだけじゃなくエコチャージ世代のワゴンRもブレーキは今までより癖がある
ギリギリまで回生ブレーキつかって超低速になると普通のエンブレに切り替わるからガクッと速度落ちる
387しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 18:53:37.47 ID:PoUrxMz3
超低速になるとクラッチ切ってエンジンを止めるからエンジンブレーキに切り替わるわけないのだけど
それに惰性や制動時に発電機を繋ぐだけであって本当の意味での回生制動ではないのだが
388しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 19:58:29.37 ID:cOQ5hI9R
【 powerd by SUZUKIN'TAMA with OSAMU 】
389しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 08:38:00.65 ID:maW5cKSs
軽自動車の値引きって1〇万位ですか?
390しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 09:06:46.66 ID:JlKwAgFr
>>389 5万くらい
391しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 10:31:58.85 ID:begNbyku
>>389
車体から
Nbox3万
スペーシア10万
タント12万

opはop次第
392しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 16:33:25.46 ID:xeDjTpBo
>>381
4人乗ったら10km/L位かもなw
393しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 17:29:04.43 ID:cqDM/zOz
1人20km/Lで4往復すること考えれば4人乗車なら5km/Lでも十分だけどな
常に4人乗ることを前提に買うのなら燃費気にしなくてもどんな車でも元取れるんじゃね
394しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 20:39:07.64 ID:4F7Iuyii
>>392
燃費いいな。N-BOXで4人乗ったら6km/Lだぞ。
395しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 21:00:38.79 ID:xeDjTpBo
e燃費ってあてにならんのだな・・・
つかめっちゃ頑張って公表燃費の7割弱ってスズキ酷いw
396しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 21:52:09.66 ID:begNbyku
>>394
( ´_ゝ`)フーン
もう少しまともな嘘付けよ。
397しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 22:08:29.76 ID:V+j0/nvO
どの車もカタログ燃費の7割は普通、というか良い方でしょ

ベストカーって雑誌でスペーシア含めて燃費勝負やってたよ
ただし他はアルトエコ、ワゴンR、ムーブ、N-ONEという面子で・・・
順位はムーブと一緒の平均22km/lぐらいで3位だったらしい
398しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 22:13:16.45 ID:xeDjTpBo
じゃ、あんまり4人乗らないしムーブにするよ。
自動停止装置付いてるし、走りもダイハツの方が上だし。
399しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 22:15:54.87 ID:cqDM/zOz
http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA
ダメハツとアホンダは最下位争いですが
400しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 22:20:47.36 ID:begNbyku
>>397
あぁベストカーね。
おかしな試乗車が提供される雑誌屋
401しあわせの黄色いナンバー:2013/04/17(水) 02:01:46.29 ID:yQ3hk+V4
>>400
S社の闇金が注がれる雑誌屋ですよね
402しあわせの黄色いナンバー:2013/04/17(水) 20:11:13.19 ID:anYCviUi
そのベストカーのやつ
満タン法だと全部20以下だったみたいね
全車燃費詐欺だな
403しあわせの黄色いナンバー:2013/04/17(水) 23:24:07.24 ID:fPuL+mUw
404しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 03:01:23.15 ID:vShZymxW
http://www.youtube.com/watch?v=fRlC2SDTiNA
一方トヨタはこの状態でも走った
405しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 03:09:51.83 ID:Q4MhOV/q
>>403
怖いな。
スズキの薄ボディだったらどうなってたことやら・・
406しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 03:13:53.71 ID:Uy6Z7PI0
スペーシアは全車免税なのが大きいな
車検ごとに重量税払わされるN箱やタントと違いスペーシアに限ってはターボを選んだ方が幸せになれるかもしれん
407しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 05:40:07.63 ID:kWkEYcDD
税金を支払うことに嫌悪感を抱く輩にはスペーシアが人気だね

在日チョウセンジンみたいに日本国に対して
恨みを持つ者には最適
408しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 08:08:08.23 ID:5RfrmSsj
その上N-BOXに乗ってるヤツは中国に献金してるからな。
中身は中国製で組み立て工場のみ日本だが、工員は中国やブラジル人とかだろ。
ホンダはどんだけ日本に恨みを持ってるんだか。ひでー話だよな。
震災復興のために不便覚悟で東北でカローラを生産してるトヨタの爪の垢でも煎じて飲めって。
409しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 08:36:46.30 ID:kWkEYcDD
ホンダを中傷するときに必ずトヨタを引き合いに出すのが「鈴菌w」

オツムが弱くて、単独では言い争いすらできない「鈴菌w」は
まさに「虎の威を借る狐」だねw
410しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 10:23:54.41 ID:VkIACu88
鈴菌のことは嫌いになっても、スズキのことは嫌いにならないでください!(>_<)
411しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 13:04:04.67 ID:Q4MhOV/q
>>410
むしろ逆
ダメな車を愛でる鈴菌達は愛すべき存在
412しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 13:39:30.46 ID:f8xChKut
「鈴菌w」ってアホだから
スズキ車が売れなくなっても
希少価値が上がるといって大喜びしそうだよね
413しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 13:56:16.98 ID:Uy6Z7PI0
スズキは部品のコスト削減が着実に軽量化や燃費向上の繋がっている点が評価できるが
ホンダは部品のコスト削減が錆や空調不良や雨漏りへと着実に繋がっているし
ダイハツは部品のコスト削減自体が下手な印象を受ける
414しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 14:13:26.90 ID:fIw0jIuo
>>405
スズキはハイテンを使い、強度を確保しつつ軽量化する。
1000MPa級のハイテンは日本でしか作れないから、日本製部品が多い。

ホンダは500MPa級の安いハイテンや、ハイテンではない普通の薄い鋼鈑を使用する。
それなら、中国などの海外でも調達できる。

結果、強度がないから、ホンダ車は>>403の画像のように、ボディが引き千切れたりする。
415しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 15:04:43.50 ID:CmM5pW6g
416しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 16:42:00.37 ID:VkIACu88
男の独身者ならスペーシアとタントの選択肢は絶対無いよね。
Nボックスだったら問題ない
417しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 17:58:40.61 ID:xFEjMNI7
>>416
そうだね。
それとファンシーデザインが嫌いな女も結構いる。
418しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 18:10:06.73 ID:zn+aRVFA
419しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 18:13:26.25 ID:3UCmyIbA
だから「男子用」スペーシアは再来月なんだってば
420しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 18:17:29.24 ID:MKpEf/ol
DQN改造はNBOXに限らないでしょw
421しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 18:22:08.04 ID:xFEjMNI7
>>419
カスタムはいらないな...スペーシア以外もそうだけど、ああいうのはどこも男子用じゃなくガキ用なんだよなぁ
422しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 18:29:54.18 ID:lV0meU0a
いや、だからあえて「男用」とせず「男子用」としたんだがw 他スレでも書いたな
423しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 19:45:07.84 ID:f8xChKut
【スズキ車はドイツ車と同じ】

 アルトエコのスレより抜粋

   154 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/18(木) 14:56:21.09 ID:0KOSRcNy
   しいて言えばダイハツの軽はフランス
   スズキはドイツ車の様なイメージだからな
   乗ってみると分かるのだけど長く乗りたい気分にさせるのはスズキ
   骨格の部分が非常によく出来てる


スズキ車はこんなに優れているのに
アメリカ市場からは敗退

なんでチョウセン車にすら勝てなかったのでしょうか?
アメリカ人がアホなんでしょうか?
424しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 20:36:15.98 ID:Q4MhOV/q
>>414
鉄は硬度を増す毎に割れやすくなるので衝撃吸収には適度な硬さと
潰れ易さが必要です。
宣伝のためだけに硬度を上げると大変な事になりそうですね。
割れたピラーでクビちょんぱとか・・・
425しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 21:35:25.86 ID:l9Kbbwcj
>>424
硬度と強度の区別もつかないバカか
426しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 22:30:05.38 ID:GGM6hjmB
>>424
無知乙

ハイテンションとは、文字通り、引っ張り強度がある強い鋼のこと。

潰れやすさは、ベローズ状に近い形状にしたり、折り目を入れることで、効果的に潰す方法はいくらでもある。
衝撃吸収は、軟鉄でないとダメという理屈が素人考え。
427しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 23:00:21.86 ID:Q4MhOV/q
ではなぜ加工しにくい?
割るからだろw
428しあわせの黄色いナンバー:2013/04/18(木) 23:45:07.62 ID:vShZymxW
>>423
アメリカンサイズのスズキ車はエスクードしか無いしエスクードにはライバルが多く売れなかった
429しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 00:02:09.67 ID:gmECFTr1
北米でのユーザー満足度調査で
スズキ車は
日本車では万年最下位で
チョウセン車よりも下位という体たらく

で、台数が捌けないので
北米市場から事実上の敗退

この状態で
日本では軽自動車市場にホンダが本格参入


スズキが
どんな卑怯な手を使ってでも
ホンダを阻止せねばならない理由がここにある

まずは
ネットでホンダの中傷作戦と出た

次の作戦は・・・?
430しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 00:12:44.24 ID:mx8CjDmM
ただし北米でスズキはバイクで無双してる
日本では売られてないハヤブサはすでに2013年モデルもある
431しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 00:15:55.00 ID:JiayMePf
バイクとクルマでは利益がケタ違い

スズキの「変態」バイクの自慢がしたいなら
バイク板で思う存分、語り尽くして下さい
432しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 00:17:23.63 ID:mx8CjDmM
変態といえばハヤブサのエンジン2個積んだ車があってだな
433しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 00:48:49.64 ID:H7qDgCm+
エロ☆ボッキス って、つおいの?
434しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 01:14:19.67 ID:vvl/mj6F
>>429
【IIHS衝突安全】スズキ キザシ、最高評価に輝く
http://response.jp/article/2012/12/23/187633.html

>キザシがIIHSの衝突安全テストにおいて、最高評価を獲得。その結果IIHSは、
>キザシを「2013トップセーフティピック」に認定している。
435しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 01:22:38.35 ID:JiayMePf
>>434
スズキの痴呆振りを説明するには格好の材料だよね

殆ど売れずに消え行くクルマ(キザシ)には安全装備を標準で装着するのに
量販車(軽自動車)にはオプションですら安全装備(ESC等)を装着できない


スズキは
軽自動車作りに何の矜持も持たないみたいだね
436しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 01:27:24.76 ID:vvl/mj6F
日本でも売ってるからESCが大事ならキザシを選べば良い
大半のドライバーにとっては安全装備などは効果のない不要なもの
437しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 01:49:26.50 ID:BmWv3JhP
>>436
安全装備→保険
と言い換えて自分の言葉を読み返してみ
単なるDQNだぞ
438しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:18:22.45 ID:h1rOpaN1
「メーカーが痴呆だと そのメーカーのファンも痴呆である」
まさに>>436が該当事例だね

国に規制されないと
安全装備を疎かにするのがスズキの社風
安全装備に金を払うより
とにかく安いクルマを欲しがるのがスズキユーザー(俗に言う「鈴菌w」)


環境対策技術にも同じことが言えて
未来の環境対策のために以前から莫大な投資をしてきたのが
トヨタとホンダ

それを長年、怠ってきて現在にツケが回ってきたのがスズキ
スズキ単独では環境対策が技術・財務の両面で不可能なので
VWとの対等合併を図ったが
VWから環境対策技術の供与を渋られた(当たり前だが・・・)
それで怒っているのが修会長


スズキは
ブラジル人を使ってでも日本製に無闇にこだわっているが
肝心なところがスコーンと抜けているw
439しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:19:34.24 ID:mL0svThC
●横滑り防止装置は、交通事故全体で1.2%の事故軽減効果しかありません。

(車両単独事故が全体の4%で、その4%の中から3割だけの事故を減らした為。)


◆日本国内の9割以上の事故では、横滑り装置の装着で軽減できる交通事故はほとんどありません。
 横滑り安全装置の義務化は、日本の交通事情とまったく異なる欧米の追従でしかありません。
 むしろ、日本の交通事故では、衝突回避装置の方が、遥かに有効です。

http://www.ms-ins.com/pdf/rm_car/jiko_data.pdf

事故類型では車両相互が約87%、人対車両が約9%、車両単独が約4%となっており、その割合は前年とほぼ同じです。

全体の約87%を占める車両相互事故 について、さらに類型別にみると、追突(約39%)に続いて
出会い頭(約30%)が多くなっています。
440しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:21:00.56 ID:vvl/mj6F
保険にも様々なランク分けがあり車両保険が不要だったり通勤に使用するか否か
年齢や違反点数などドライバーによって必要な補償も負担も違ってくる

安心や保身を金で買いたい>>437のような小心者は無駄な装備の車を選べば良いし
払う必要のないコストをかけたくなければ装備を減らせば良いという当たり前の話も理解できなかったか
441しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:21:23.23 ID:mL0svThC
442しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:22:01.93 ID:T2/qDcVS
>>436
安全装備の有無で事故率が違うのに何言ってんだか
いまや世界の自動車メーカーで、
スマートアシストみたいな衝突回避装置に力入れると言ってないのスズキとか極少数メーカーのみだが
安全意識の低さがモロに出てるな

マジで全世界で衝突回避装置ないと安全評価引き下げに保険料割高、しまいには販売不可とか行きそうな流れだが
好きなだけ安全、人命軽視の罰を食らえば良いんじゃないw
443しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:23:37.76 ID:mL0svThC
●横滑り防止装置は、交通事故全体で1.2%の事故軽減効果しかありません。

(車両単独事故が全体の4%で、その4%の中から3割だけの事故を減らした為。)


◆日本国内の9割以上の事故では、横滑り装置の装着で軽減できる交通事故はほとんどありません。
 横滑り安全装置の義務化は、日本の交通事情とまったく異なる欧米の追従でしかありません。
 むしろ、日本の交通事故では、衝突回避装置の方が、遥かに有効です。

http://www.ms-ins.com/pdf/rm_car/jiko_data.pdf

事故類型では車両相互が約87%、人対車両が約9%、車両単独が約4%となっており、その割合は前年とほぼ同じです。

全体の約87%を占める車両相互事故 について、さらに類型別にみると、追突(約39%)に続いて
出会い頭(約30%)が多くなっています。
444しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:26:02.17 ID:h1rOpaN1
このスレは
スズキ車やスズキのクルマ作りに対して
辛辣で的を射たカキコが多いから
スズキ関係者や「鈴菌w」は
コピペ連貼り攻撃をしてでも速やかに闇へ葬り去りたいだろうなw
445しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:30:04.10 ID:vvl/mj6F
>>442>>444は年間3000km以下のレジャー使用の40代ゴールドドライバーに
年間20000km通勤使用20代違反ドライバー並の負担+特約をごり押しする気違いだな

安全装備を盲信するメーカーの開発者ってこんなのばかりなのか
446しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:35:35.85 ID:o0N4rAg1
●横滑り防止装置は、交通事故全体で1.2%の事故軽減効果しかありません。

(車両単独事故が全体の4%で、その4%の中から3割だけの事故を減らした為。)


◆日本国内の9割以上の事故では、横滑り装置の装着で軽減できる交通事故はほとんどありません。
 横滑り安全装置の義務化は、日本の交通事情とまったく異なる欧米の追従でしかありません。
 むしろ、日本の交通事故では、衝突回避装置の方が、遥かに有効です。

http://www.ms-ins.com/pdf/rm_car/jiko_data.pdf

事故類型では車両相互が約87%、人対車両が約9%、車両単独が約4%となっており、その割合は前年とほぼ同じです。

全体の約87%を占める車両相互事故 について、さらに類型別にみると、追突(約39%)に続いて
出会い頭(約30%)が多くなっています。
447しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:36:18.29 ID:h1rOpaN1
>>445
>【ID:vvl/mj6F】

イカレタ盲信者(狂信者)に どんな正論を言っても無駄だから
これ以上は言わないけど

>安全装備を盲信するメーカーの開発者ってこんなのばかりなのか

これがスズキとスズキユーザーの本音なんだよね
議論が噛み合うワケが無い
448しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:36:53.40 ID:o0N4rAg1
●横滑り防止装置は、交通事故全体で1.2%の事故軽減効果しかありません。

(車両単独事故が全体の4%で、その4%の中から3割だけの事故を減らした為。)


◆日本国内の9割以上の事故では、横滑り装置の装着で軽減できる交通事故はほとんどありません。
 横滑り安全装置の義務化は、日本の交通事情とまったく異なる欧米の追従でしかありません。
 むしろ、日本の交通事故では、衝突回避装置の方が、遥かに有効です。

http://www.ms-ins.com/pdf/rm_car/jiko_data.pdf

事故類型では車両相互が約87%、人対車両が約9%、車両単独が約4%となっており、その割合は前年とほぼ同じです。

全体の約87%を占める車両相互事故 について、さらに類型別にみると、追突(約39%)に続いて
出会い頭(約30%)が多くなっています。
449しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:37:10.46 ID:vvl/mj6F
燃費など経済性重視の車選びをするドライバーは比較的安全思考が強いが
免税を受けられないM箱やM犬のターボを選ぶ人は気違いが多そうだから
ターボ車の自賠責保険を10倍に引き上げた方が事故は減りそうだな
450しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:41:10.71 ID:T2/qDcVS
>>445
お前は俺は事故なんて起こさないから安全装備なんて要らないぜと過信してる典型的な危険ドライバーだな
こういう人殺し野郎対策が必要だから国も規制とかせざるを得なくなってくるんだろうな
451しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:42:21.21 ID:o0N4rAg1
ESCが付いていても、滑って事故ったレクサス
http://stat.ameba.jp/user_images/20110201/09/320mitsu0/af/80/j/o0480036011019014557.jpg
452しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:43:40.98 ID:o0N4rAg1
ESCが付いていても、滑って事故ったレクサス
http://stat.ameba.jp/user_images/20110201/09/320mitsu0/af/80/j/o0480036011019014557.jpg
453しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:46:44.77 ID:h1rOpaN1
>【ID:vvl/mj6F】
>【 ID:o0N4rAg1】

頑張って朝まで、反論とコピペ連貼りして下さいね

でないと
スズキの恥部が晒しモノになっちゃうよw
454しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:50:01.19 ID:vvl/mj6F
今夜は寝かせないぜ
455しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:50:06.71 ID:BLducUZ4
>>453
わざわざ他スレにまで来てアンチしてるお前がゴミで恥じw
早くクビ吊って死ねゴミ
456しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:55:32.30 ID:h1rOpaN1
>>455
アンタはイカレ過ぎて被害妄想かい?

スズキ車のスレになんて「鈴菌w」以外に誰が行くんだよw
キモいキチガイばかりで
覗くのすらオゾマシイわw
457しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:56:03.92 ID:zvUVxS/r
>>438
スズキは昔からメーター周りだけ豪華に作ります。
「運転手が購入する筈」という概念がある様です。
つまりその他の部分はケチケチで設計します。

ですので同じスペックでもスズキ車は乗り味やパワー感が著しく劣るんです。
限界性能が解りやすい原付だとよく解りますが、同じ馬力、トルクでもホンダ車より明らかに劣ります。
同じ体格、同じ排気量同士で最高速競争してホンダに勝つスズキの市販車はありませんでした。

ムーブとワゴンR、長期間乗り比べるとワゴンRなんて選ぶ人居ないのでは?と思います。
458しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 03:06:14.96 ID:vvl/mj6F
http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA
これを見るとワゴンRが最も性能がよく、ムーヴとゼストは最下位争いだけど
459しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 03:27:19.46 ID:SmrjutrI
>>458
それは4年近くも前の動画だし、
そもそもムーブのOEM版であるステラ(ボディデザイン以外はムーブとまったく一緒)が、ムーブと大差つけて勝つというミラクルで胡散臭いつくりになってる。
460しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 03:28:24.61 ID:BinKGFIR
■軽ワゴン サーキットバトル
http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA

1.ワゴンR(13.59kg/ps)
2.ステラ (13.91kg/ps)
3.オッティ(13.59kg/ps)
4.ムーヴ (13.75kg/ps)
5.ゼスト (14.38kg/ps)


●動画でのレーシングドライバー談 抜粋

スズキのワゴンRは、単にエンジンだけが速いだけでなく、全てのクオリティが高い感じで、
街中の安全にも良いと感じました。(荒 聖治)

バランスがいいのがスズキのワゴンR、しっかり、ちゃんと作ってある。
他車は、もうちょっとマシに作ったら?と思うくらいワゴンRがすばらしい。
エンジンがすばらしい。さすがワールドGPに出てるだけあって、
パワーが7000rpmまでしっかり ついてくる。(土屋 圭一)

僕が選ぶんだったら、ワゴンRかな。(木下 隆之)
461しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 03:31:25.26 ID:/wtAV+vP
>>459
形見てもわからないのか?w ダイハツのOEMになる前のステラだバカ。
そんな事も知らない無知のバカが偉そうに車語るなよ。ゴミクズが死ねよw
462しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 03:34:41.53 ID:SmrjutrI
まじか!
ステラが元は自社開発だったなんて知らなかった!w

まあ要するに、そんだけ古い動画だって事だ。
463しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 03:57:44.64 ID:h1rOpaN1
>>461
>そんな事も知らない無知のバカが偉そうに車語るなよ。ゴミクズが死ねよw

まさに「鈴菌w」怒りの反撃だねw


「鈴菌w」のクルマに関する知識と云えば
車種を間違えずに見分けられるレベル

クルマに興味を持ち出した幼児と同じレベルなのが滑稽でツラいところだww
464しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 04:24:37.13 ID:Oe0vXvBp
>>463
車種を間違えずに見分けることすらできないお前は何?w

クルマに興味を持ち出した幼児レベル以下の>>463は、滑稽を通り越して、哀れでもある。

その程度の知的レベルでは、日常生活にすら支障が出るレベルだろ?w
465しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 04:31:25.93 ID:8OBMtWs0
>車種を間違えずに見分けられるレベル

「鈴菌w」が唯一、自慢できるところだ
あとは
スズキ車に対する偏執的で狂信的な「愛」(笑)
466しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 08:19:48.01 ID:cncXqr8/
スズ菌たまとスペルマシア
467しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 09:19:53.41 ID:H60lD63J
>>448
>●横滑り防止装置は、交通事故全体で1.2%の事故軽減効果しかありません。
>(車両単独事故が全体の4%で、その4%の中から3割だけの事故を減らした為。)

横滑り防止装置って単独事故でしか動作しないんだ。
強力な人工痴能でも入ってるんだろうな。
 
468しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 10:28:53.77 ID:hxPN8+FI
>>467
>横滑り防止装置って単独事故でしか動作しないんだ。
強力な人工痴能でも入ってるんだろうな。

横滑り防止が作動したからこそ、相手との衝突を避けることができ、単独事故になった。と思われる。
そもそも、事故を起こす前に作動するのであり、事故後に作動する訳ではない。
君の頭は強力な人工痴能よりも更に強力な様ですね。
頑張れよ!
469しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 11:32:58.23 ID:H60lD63J
>>468

気づいていないようですが、あなたの主張には、
横滑り防止が作動して相手との衝突が軽微に済んだケースが
完璧に抜け落ちているのですよ。
 
470しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 12:16:23.79 ID:kthi43rO
●昔から、軽ワゴンNo.1のコーナリング性能を誇る ワゴンR
http://2ch-ita.net/upfiles/file4268.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA
この動画の5:12を見ればわかるが、2位のステラでも、コーナリングではアウトに膨らむような場面でも、
ワゴンRはニュートラルステアに近く、しかも、比較的インを保ち、ロール量も少なく、
綺麗で安全なコーナリングをしている。

ステラは大きくロールして、コーナリングが厳しそう。

最下位のホンダゼストの走行性能は更に悪い。

これよりも重い、N-BOX等のコーナリング性能は極めて低く、危険なので、横滑り装置防止装置がなければ、
販売できないほどの危険なレベルで、電子制御で無理やり押さえ込んでいるだけ。

ESCが効かない場面に陥いったり、中国製電子部品の誤作動で作動しなかったら、即事故につながる危険な車が、
N-BOXやN-ONE等の車である。
471しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 12:33:28.78 ID:hxPN8+FI
>>469
気づいていないのはお前じゃ!
内容を理解してから書き込んでほしい
472しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 12:38:19.92 ID:ylZ97Rg/
>>448
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9928055
ニコニコ動画だけど、CR-Zのサーキットインプレ
6分50秒〜でVSAきって走っててスピンしてる。
スピードだしてるときにスピンしたらこうなる。
決して軽視していいものではない
473しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 12:44:53.94 ID:yWTEz2W2
ESCが付いていても、滑って事故ったレクサス
http://stat.ameba.jp/user_images/20110201/09/320mitsu0/af/80/j/o0480036011019014557.jpg
474しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 14:07:34.01 ID:zvUVxS/r
燃費が悪い頃のワゴンRターボは良かったのになぁ
スズキのドル箱車だから金も掛かってたけど軽1から転落してから
走りより燃費優先して今の有様。
475しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 14:27:38.48 ID:vvl/mj6F
横滑り防止装置作動させるような下手糞は自動車運転しないほうが良いし
横滑りさせて事故ったバカは免許取り消しにすれば事故自体が減る

安全な乗り物を凶器に変貌させるトヨタやホンダのドライバーをどんどん取り消せば良いだけの話
476しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 14:32:20.89 ID:H60lD63J
>>471

そりゃ理解不能だわ。

横滑り防止が作動して相手との衝突が軽微に済んだケースが
事故軽減のカウントに含まれないとかトンデモだわな。
 
477しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 14:43:13.37 ID:vvl/mj6F
横滑り防止が作動するような無謀運転に対してコストをかける必要はないよ
運転が下手な違反ドライバーは燃費の悪いトヨタやホンダの車を買えば良いだけ
478しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 16:42:24.62 ID:hxPN8+FI
いっそのこと、エアバッグも要りません!って言えば?
僕は事故しましぇ〜ん!って言ってる鈴菌が1番危ない。
479しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 16:54:09.71 ID:zNuLM1Ot
●横滑り防止装置は、交通事故全体で1.2%の事故軽減効果しかありません。

(車両単独事故が全体の4%で、その4%の中から3割だけの事故を減らした為。)


◆日本国内の9割以上の事故では、横滑り装置の装着で軽減できる交通事故はほとんどありません。
 横滑り安全装置の義務化は、日本の交通事情とまったく異なる欧米の追従でしかありません。
 むしろ、日本の交通事故では、衝突回避装置の方が、遥かに有効です。

http://www.ms-ins.com/pdf/rm_car/jiko_data.pdf

事故類型では車両相互が約87%、人対車両が約9%、車両単独が約4%となっており、その割合は前年とほぼ同じです。

全体の約87%を占める車両相互事故 について、さらに類型別にみると、追突(約39%)に続いて
出会い頭(約30%)が多くなっています。
480しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 17:02:42.36 ID:a5mlm8Qy
●スズキの軽自動車は、安全性で最高の評価を受けた「キザシ」の技術が投入されている。
その為、軽量化を進めながらも、高価なハイテンを、他社よりも多用した贅沢な作りになっている。


●IIHS衝突安全 スズキ キザシ、最高評価に輝く
http://response.jp/article/2012/12/23/187633.html

スズキ キザシ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&amp;v=WoLSu5uF0ws
481しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 17:41:59.64 ID:8s3g1prQ
>>480
スズキの痴呆振りを説明するには格好の材料だよね

殆ど売れずに消え行くクルマ(キザシ)には安全装備を標準で装着するのに
量販車(軽自動車)にはオプションですら安全装備(ESC等)を装着できない


スズキは
軽自動車作りに何の矜持も持たないみたいだね
482しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 17:43:30.67 ID:8s3g1prQ
「メーカーが痴呆だと そのメーカーのファンも痴呆である」

国に規制されないと
安全装備を疎かにするのがスズキの社風
安全装備に金を払うより
とにかく安いクルマを欲しがるのがスズキユーザー(俗に言う「鈴菌w」)


環境対策技術にも同じことが言えて
未来の環境対策のために以前から莫大な投資をしてきたのが
トヨタとホンダ

それを長年、怠ってきて現在にツケが回ってきたのがスズキ
スズキ単独では環境対策が技術・財務の両面で不可能なので
VWとの対等合併を図ったが
VWから環境対策技術の供与を渋られた(当たり前だが・・・)
それで怒っているのが修会長


スズキは
ブラジル人を使ってでも日本製に無闇にこだわっているが
肝心なところがスコーンと抜けているw
483しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 17:44:58.60 ID:ldUjtOhP
484しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 17:46:25.59 ID:ldUjtOhP
●スズキの軽自動車は、安全性で最高の評価を受けた「キザシ」の技術が投入されている。
その為、軽量化を進めながらも、高価なハイテンを、他社よりも多用した贅沢な作りのボディになっている。


●IIHS衝突安全 スズキ キザシ、最高評価に輝く
http://response.jp/article/2012/12/23/187633.html

スズキ キザシ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=WoLSu5uF0ws
485しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 17:47:15.47 ID:ldUjtOhP
●昔から、軽ワゴンNo.1のコーナリング性能を誇る ワゴンR
http://2ch-ita.net/upfiles/file4268.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA
この動画の5:12を見ればわかるが、2位のステラでも、コーナリングではアウトに膨らむような場面でも、
ワゴンRはニュートラルステアに近く、しかも、比較的インを保ち、ロール量も少なく、
綺麗で安全なコーナリングをしている。

ステラは大きくロールして、コーナリングが厳しそう。

最下位のホンダゼストの走行性能は更に悪い。

これよりも重い、N-BOX等のコーナリング性能は極めて低く、危険なので、横滑り装置防止装置がなければ、
販売できないほどの危険なレベルで、電子制御で無理やり押さえ込んでいるだけ。

ESCが効かない場面に陥いったり、中国製電子部品の誤作動で作動しなかったら、即事故につながる危険な車が、
N-BOXやN-ONE等の車である。
486しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 17:57:49.34 ID:8s3g1prQ
「メーカーが痴呆だと そのメーカーのファンも痴呆である」

国に規制されないと
安全装備を疎かにするのがスズキの社風
安全装備に金を払うより
とにかく安いクルマを欲しがるのがスズキユーザー(俗に言う「鈴菌w」)


環境対策技術にも同じことが言えて
未来の環境対策のために以前から莫大な投資をしてきたのが
トヨタとホンダ

それを長年、怠ってきて現在にツケが回ってきたのがスズキ
スズキ単独では環境対策が技術・財務の両面で不可能なので
VWとの対等合併を図ったが
VWから環境対策技術の供与を渋られた(当たり前だが・・・)
それで怒っているのが修会長


スズキは
ブラジル人を使ってでも日本製に無闇にこだわっているが
肝心なところがスコーンと抜けているw
487しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 19:26:59.43 ID:vvl/mj6F
トヨタとの燃費競争に負けてニッチ市場に傾倒したホンダ
トヨタの子会社として割の悪い自動車の製造しか許してもらえないダイハツ
どちらもスズキの軽自動車に売れてもらうと死活問題なんだな
488しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 19:51:37.69 ID:FIf31sKv
北米でのユーザー満足度調査で
スズキ車は
日本車では万年最下位で
チョウセン車よりも下位という体たらく

で、台数が捌けないので
北米市場から事実上の敗退

この状態で
日本では軽自動車市場にホンダが本格参入


スズキが
どんな卑怯な手を使ってでも
ホンダを阻止せねばならない理由がここにある

まずは
ネットでホンダの中傷作戦と出た

次の作戦は・・・?
489しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 19:55:11.34 ID:zvUVxS/r
と、軽自動車板第1位が必死に申しておりますw
http://hissi.org/read.php/kcar/20130419/dnZsL21qNkY.html
490しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:02:37.26 ID:LiHvkp0D
◆ホンダNシリーズは、3000個〜4500個 前後の部品が、品質に不安のある、中国製などの海外製部品を使用


1台の自動車は2万〜3万点の自動車部品から構成されています。
そのうちの15%が海外製部品という事は、実に、3000〜4500個の部品が海外製だという事です。

http://www.njd.jp/topNews/dt/2964
『N-BOXは価格競争の激しい軽市場に対応するために海外調達比率を15%に高めた。
今後も軽のコストダウンに向け、海外製部品を柔軟に活用する。』

『顧客の目についたり、手に触れたりする部分と、そうでない部分で部品のスペックに強弱をつけた』
(開発部門)としている。
491しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:02:49.34 ID:FIf31sKv
>【ID:vvl/mj6F】

トップページ > 軽自動車 > 2013年04月19日 > vvl/mj6F
書き込み順位
1 位/350 ID中



「鈴菌w」はスズキと同じで1位が好きなんだよ

インドではシェア1位
北米でのユーザー満足度調査、日本車ではビリ1位
492しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:03:40.22 ID:LiHvkp0D
493しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:04:40.64 ID:LiHvkp0D
耐圧、容量まで偽る、偽物の中国製電解コンデンサー
http://www19.atwiki.jp/vippc2/m/plugin/ref/?guid=on&serial=69&w=640

もはや詐欺 中国製HDD
http://www.yukawanet.com/archives/4225401.html
http://gahalog.2chblog.jp/archives/51975783.html

中国製椅子が爆発する恐怖
http://saitamarin.saitamania.net/e143594.html

膨らまない中国製エアバッグ、爆発の危険も=米政府
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d15114.html

PCモニターが爆発…メーカー「パソコン本体が爆発したことはあるが、モニターが爆発炎上したのは初めてだ」
http://bom.yakedo.net/hap/pc%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E7%88%86%E7%99%BA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%8C%E7%88%86%E7%99%BA

わずか1カ月で壊れる中国製テレビ、爆発し火事発生も…
http://uloco.jp/a/a_0001hatak/id/2519/t/20120626

【中国BBS】爆発する中国製とは大違い、日本製は品質が良い!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0605&f=national_0605_038.shtml
494しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:06:32.53 ID:LiHvkp0D
Stream 2.0RSZ 始動時(CVT)の異音
http://www.youtube.com/watch?v=YyUayyf0B_c

オデッセイ CVT ノイズ
http://www.youtube.com/watch?v=-GmH-jCubi0

シビックEK3 CVT不調の様子動画
http://www.youtube.com/watch?v=6VCIao1pCyQ

GD1 フィットーガガガガ病
http://www.youtube.com/watch?v=WKLBOhT4PZs



ライブディオ クランクベアリング異音
http://www.youtube.com/watch?v=qFBAW1HT3PE

ライブディオZX クランクベアリング異常
http://www.youtube.com/watch?v=Rl5YHk-jGPs

リード100 ベアリング破損 重症
http://www.youtube.com/watch?v=gXMliypGchg

プレスカブ エンジン異音...クランクベアリング破損?
http://www.youtube.com/watch?v=ahvZ1OS8apg


■クランクシャフト&ベアリングについての一考
http://www.neginoleader.com/scooter_tuning/scooter_tuning20/scooter_tuning20.html
495しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:14:34.14 ID:vvl/mj6F
トヨタとの燃費競争に負けてニッチ市場に傾倒したホンダ
トヨタの子会社として割の悪い自動車の製造しか許してもらえないダイハツ
どちらもスズキの軽自動車に売れてもらうと死活問題なんだな
496しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:15:01.70 ID:FIf31sKv
「メーカーが痴呆だと そのメーカーのファンも痴呆である」

国に規制されないと
安全装備を疎かにするのがスズキの社風
安全装備に金を払うより
とにかく安いクルマを欲しがるのがスズキユーザー(俗に言う「鈴菌w」)


環境対策技術にも同じことが言えて
未来の環境対策のために以前から莫大な投資をしてきたのが
トヨタとホンダ

それを長年、怠ってきて現在にツケが回ってきたのがスズキ
スズキ単独では環境対策が技術・財務の両面で不可能なので
VWとの対等合併を図ったが
VWから環境対策技術の供与を渋られた(当たり前だが・・・)
それで怒っているのが修会長


スズキは
ブラジル人を使ってでも日本製に無闇にこだわっているが
肝心なところがスコーンと抜けているw
497しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:17:37.43 ID:LiHvkp0D
498しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:18:20.87 ID:vvl/mj6F
>未来の環境対策のために以前から莫大な投資をしてきたのが
>トヨタとホンダ

それなのに95万円で買える軽自動車に燃費性能で負けるとは不甲斐ないな
499しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:18:37.29 ID:LiHvkp0D
●昔から、軽ワゴンNo.1のコーナリング性能を誇る ワゴンR
http://2ch-ita.net/upfiles/file4268.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA
この動画の5:12を見ればわかるが、2位のステラでも、コーナリングではアウトに膨らむような場面でも、
ワゴンRはニュートラルステアに近く、しかも、比較的インを保ち、ロール量も少なく、
綺麗で安全なコーナリングをしている。

ステラは大きくロールして、コーナリングが厳しそう。

最下位のホンダゼストの走行性能は更に悪い。

これよりも重い、N-BOX等のコーナリング性能は極めて低く、危険なので、横滑り装置防止装置がなければ、
販売できないほどの危険なレベルで、電子制御で無理やり押さえ込んでいるだけ。

ESCが効かない場面に陥いったり、中国製電子部品の誤作動で作動しなかったら、即事故につながる危険な車が、
N-BOXやN-ONE等の車である。
500しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:19:01.03 ID:FIf31sKv
北米でのユーザー満足度調査で
スズキ車は
日本車では万年最下位で
チョウセン車よりも下位という体たらく

で、台数が捌けないので
北米市場から事実上の敗退

この状態で
日本では軽自動車市場にホンダが本格参入


スズキが
どんな卑怯な手を使ってでも
ホンダを阻止せねばならない理由がここにある

まずは
ネットでホンダの中傷作戦と出た

次の作戦は・・・?
501しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:20:59.60 ID:LiHvkp0D
●昔から、軽ワゴンNo.1のコーナリング性能を誇る ワゴンR
http://2ch-ita.net/upfiles/file4268.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA
この動画の5:12を見ればわかるが、2位のステラでも、コーナリングではアウトに膨らむような場面でも、
ワゴンRはニュートラルステアに近く、しかも、比較的インを保ち、ロール量も少なく、
綺麗で安全なコーナリングをしている。

ステラは大きくロールして、コーナリングが厳しそう。

最下位のホンダゼストの走行性能は更に悪い。

これよりも重い、N-BOX等のコーナリング性能は極めて低く、危険なので、横滑り装置防止装置がなければ、
販売できないほどの危険なレベルで、電子制御で無理やり押さえ込んでいるだけ。

ESCが効かない場面に陥いったり、中国製電子部品の誤作動で作動しなかったら、即事故につながる危険な車が、
N-BOXやN-ONE等の車である。
502しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:22:31.33 ID:FIf31sKv
【スズキは末期の重篤な痴呆状態】

殆ど売れずに消え行くクルマ(キザシ)には安全装備を標準で装着するのに
量販車(軽自動車)にはオプションですら安全装備(ESC等)を装着できない


スズキは
軽自動車作りに何の矜持も持たないみたいだね
503しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:23:25.58 ID:FIf31sKv
「メーカーが痴呆だと そのメーカーのファンも痴呆である」

国に規制されないと
安全装備を疎かにするのがスズキの社風
安全装備に金を払うより
とにかく安いクルマを欲しがるのがスズキユーザー(俗に言う「鈴菌w」)


環境対策技術にも同じことが言えて
未来の環境対策のために以前から莫大な投資をしてきたのが
トヨタとホンダ

それを長年、怠ってきて現在にツケが回ってきたのがスズキ
スズキ単独では環境対策が技術・財務の両面で不可能なので
VWとの対等合併を図ったが
VWから環境対策技術の供与を渋られた(当たり前だが・・・)
それで怒っているのが修会長


スズキは
ブラジル人を使ってでも日本製に無闇にこだわっているが
肝心なところがスコーンと抜けているw
504しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:25:19.75 ID:LiHvkp0D
505しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 20:55:12.82 ID:tQm6qE7F
>>479

〉●横滑り防止装置は、交通事故全体で1.2%の事故軽減効果しかありません。

〉(車両単独事故が全体の4%で、その4%の中から3割だけの事故を減らした為。)

横滑りの結果の事故は単独事故しか有り得ないのか?
横滑りの結果、対向車と正面衝突とかの場合は計算に入らんの?
考え方がよくわからん。
506しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 21:46:57.40 ID:QqTe9+2M
カスタムの情報最近出ないね。

ティーザーでもいいから、情報欲しいな。
507しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 23:16:40.51 ID:hxPN8+FI
鈴菌って面白い。
508しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 23:19:22.41 ID:MesHezPB
>>505
>横滑りの結果の事故は単独事故しか有り得ないのか?

データーの「車両相互事故」の追突(約39%)、出会い頭(約30%)事故のほとんどは、
交差点で起こっている。

追突の原因は、もちろん横滑りとかではなく、わき見や、
スリップ(横滑りではなく、ABSや冬用タイヤで防げる内容)が多く、
スピンが追突の原因であることは、ほとんどない。

出会い頭に関しては、下記のとおり。


『出会い頭事故が発生する要因』
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/world/guide/drive/201006.html

■人的要因
●自車以外の交差点進入車両を見落とす  ●交差点での一時停止を怠る  ●出てくる車両はないと思い込む

●優先道路だから相手が止まるはずだと思い込む


■環境要因
●見通しが悪く、相手の発見が遅れる

●夜間では、暗くて交差点の認知が遅れる
509しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 23:20:07.25 ID:nlieBbjH
「メーカーが痴呆だと そのメーカーのファンも痴呆である」

国に規制されないと
安全装備を疎かにするのがスズキの社風
安全装備に金を払うより
とにかく安いクルマを欲しがるのがスズキユーザー(俗に言う「鈴菌w」)


環境対策技術にも同じことが言えて
未来の環境対策のために以前から莫大な投資をしてきたのが
トヨタとホンダ

それを長年、怠ってきて現在にツケが回ってきたのがスズキ
スズキ単独では環境対策が技術・財務の両面で不可能なので
VWとの対等合併を図ったが
VWから環境対策技術の供与を渋られた(当たり前だが・・・)
それで怒っているのが修会長


スズキは
ブラジル人を使ってでも日本製に無闇にこだわっているが
肝心なところがスコーンと抜けているw
510しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 23:22:33.22 ID:ZzQwBIov
511しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 23:32:52.35 ID:nlieBbjH
【スズキは末期の重篤な痴呆状態】

殆ど売れずに消え行くクルマ(キザシ)には安全装備を標準で装着するのに
量販車(軽自動車)にはオプションですら安全装備(ESC等)を装着できない


スズキは
軽自動車作りに何の矜持も持たないみたいだね
512しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 23:41:52.80 ID:vvl/mj6F
広い室内空間だけでなく軽トップクラスの燃費を実現したスペーシアはすごいな
他のメーカーはどうして同じ燃費にしないんだろうね
513しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 23:46:56.94 ID:fEIOqUO/
【ホンダは末期の重篤な痴呆状態】

ロッカーアームの外れる設計不良だけでなく、吸気側のみの可変バルブという低性能。
おまけに、燃費も悪く、後だしジャンケンでも勝てないホンダの技術のなさ。

極めつけは、さらに中国製低品質部品を多用し、錆び、雨漏り、エアコン等のトラブル続発。
まだまだ、トラブルは出てくるはず。

なんせ、数千個もの海外製低品質部品を使用しているのだからw
なのに車両価格は安くなく、ぼったくり商売をしている。

ホンダは自動車作りに何の矜持も持たないどころか、
ユーザーを騙し、モノ作り企業としても失格だねw もう、車作るの辞めたら?w
514しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 23:47:57.17 ID:nlieBbjH
北米でのユーザー満足度調査で
スズキ車は
日本車では万年最下位で
チョウセン車よりも下位という体たらく

で、台数が捌けないので
北米市場から事実上の敗退

この状態で
日本では軽自動車市場にホンダが本格参入


スズキが
どんな卑怯な手を使ってでも
ホンダを阻止せねばならない理由がここにある

まずは
ネットでホンダの中傷作戦と出た

次の作戦は・・・?
515しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 23:49:20.45 ID:fEIOqUO/
【ホンダは末期の重篤な痴呆状態】

ロッカーアームの外れる設計不良だけでなく、吸気側のみの可変バルブという低性能。
おまけに、燃費も悪く、後だしジャンケンでも勝てないホンダの技術のなさ。

極めつけは、さらに中国製低品質部品を多用し、錆び、雨漏り、エアコン等のトラブル続発。
まだまだ、トラブルは出てくるはず。

なんせ、数千個もの海外製低品質部品を使用しているのだからw
なのに車両価格は安くなく、ぼったくり商売をしている。

ホンダは自動車作りに何の矜持も持たないどころか、
ユーザーを騙し、モノ作り企業としても失格だねw もう、車作るの辞めたら?w
516しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 01:31:25.26 ID:WIfKCZfE
室内を広げ、エンジンノイズも押さえながら軽トップレベルの燃費を実現したのだから
衰退するものづくり日本において頑張ってるのはスズキだけだな
517しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 03:37:57.99 ID:EfMUnmZq
売上が全て物語るでしょ。

スズキ工作員が発狂するのも当然な結果が、あとちょっとで解るから。

そのあとどうすんのか見物だねw
518しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 05:11:56.80 ID:myx2Z5Lb
ま、スズキなんか頼まれても買わねぇな
変態じゃないしw
519しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 06:36:13.25 ID:lJ2TVmxF
ダイハツを叩く奴がいないのは

ダイハツ工作員がスズキとホンダの対立を演出してるから

チョンパーツまみれのダメハツはやることもウンコ臭いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 07:02:12.29 ID:QggOGBZ1
スズキはダイハツとは勝負にならないから
諦めているんだと思う

モデル末期のタントの売れ行きを見たら
スズキがどんな新車を出そうが
ダイハツに勝つのは無理だろ


それより軽自動車市場を
ホンダに侵食されていることに
スズキが危機感を抱いているので
先ずは
ネットでホンダに対する誹謗中傷を流しているんだろうね

でも
「鈴菌w」はバカだから
反ってスズキの首を締めることになっているけどw


スズキは
北米市場から敗退して
次は国内軽自動車市場でもジリ貧
インドでガンバって下さい

ブラジル人の作ったスズキ車はインド人によく似合うよw
521しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 10:11:20.95 ID:lJ2TVmxF
チョンダメハツwww

ムーブもずいぶんかっこ悪くなったしな

フジテレビと同じでチョンに侵食された会社はもれなく駄目になっていくという

タイヤも当然クムホ(激笑

そんなタイヤ組むほうもクムホうだとか言っちゃうwwwwwwwwwwwwwwwww
522しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 10:11:41.29 ID:32dqxoHm
スズキは昨年、所得隠しもあったなw
523しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 10:43:53.34 ID:UVclKEYi
レベル低い連中が集まったなぁ
524しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 12:51:05.23 ID:myx2Z5Lb
>>520
図星杉w
525しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 13:04:19.69 ID:K3JfI3F2
「鈴菌w」とはうまいこといいましたね。
2ちゃんだけでなく、せけんいっぱんにひろまるように
がんばって活動することを望みます。がんばれよ。まけるなよ。
526しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 13:56:46.07 ID:ZYwVwKEf
スズキははやくVWに吸収されたらいいよ
過去に行ってきたことが安かろう悪かろうの軽イメージを作ってしまった
良くも悪しくもスズキ=軽
名まえかえたほうが良い
527しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 15:24:19.85 ID:ZsXyZ5NS
【ホンダは末期の重篤な痴呆状態】

ロッカーアームの外れる設計不良だけでなく、吸気側のみの可変バルブという低性能。
おまけに、燃費も悪く、後だしジャンケンでも勝てないホンダの技術のなさ。

極めつけは、さらに中国製低品質部品を多用し、錆び、雨漏り、エアコン等のトラブル続発。
まだまだ、トラブルは出てくるはず。

なんせ、数千個もの海外製低品質部品を使用しているのだからw
なのに車両価格は安くなく、ぼったくり商売をしている。

ホンダは自動車作りに何の矜持も持たないどころか、
ユーザーを騙し、モノ作り企業としても失格だねw もう、車作るの辞めたら?w
528しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 16:29:48.16 ID:Owrt9eBY
鈴菌は二輪の方が強烈だからまだ可愛い方だ
529しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 16:44:04.81 ID:wsULXOaC
530しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 16:51:44.57 ID:tkk22QsG
>>529
●ズキの車は、LED、電球、HIDでもすぐに球切れするようだw 中国製のLEDかな?w
531しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 17:00:30.26 ID:Owrt9eBY
NBOXの球切れは本当によく見かけるな
メーカーから初期不良の通達があったのに気づいてないんだろう
532しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 17:10:53.46 ID:YgXuHw/n
球切れ常連の本家と言えばワゴン尺だね

こちらは
電球が切れるだけではなくて
設計不良によって
後輪の跳ね上げた水がハーネスと電球にジャブジャブかかって
ハーネスからも漏電してしまうという酷い有様

電球交換だけでは もちろん治らない
ハーネスも交換しなくちゃならないから費用が嵩む

普通ならリコールもんだけど
なぜかリコールされず

スズキの体質が問われるところだ
533しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 19:22:05.92 ID:5ueL0jjj
>>530>>532はソースなしw

一方、>>529の画像でホンダのLEDが切れているのは、動かぬ証拠
534しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 19:35:21.69 ID:WIfKCZfE
ムーヴは本当にどうしてあんなに格好悪くなったんだろうな
535しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 19:39:26.01 ID:g7qZo7jS
>>533
>ソースなしw

「ワゴンR 球切れ」で検索すれば
いくらでもソーズは出てくるけど・・・

URLを貼り付けても良いんだけど
コピペ荒らしの「鈴菌w」と同類に思われたら不快なので止めました
536しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 19:46:08.53 ID:uFjmhCdG
「ライフ 球切れ」で検索しても
いくらでもソースが出てくるなw
537しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 20:04:57.21 ID:SvacPhrj
(´^ω^)目くそ鼻くそw
538しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 20:10:14.97 ID:g7qZo7jS
>>536
「鈴菌w」は
これ以上 生き恥を晒すのを止めたらどうだい?


ライフは言葉通りの「球切れ」で
電球を換えたら治ります

ワゴン尺は「設計不良」による導電不良で
ハーネス毎交換しないと治りません

「設計不良」なのだから
本来はリコールすべき事件です



「鈴菌w」がホンダを貶めるために
Nボックスの球切れに難癖を付けたことが
薮蛇になって
反対に スズキ車の欠陥振りが露呈することになってしまった
539しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 20:18:27.29 ID:Owrt9eBY
まぁ数売れてる車ほど不具合例はで目立つからな
ワゴンRは国民車だからな
540しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 20:22:31.94 ID:tkk22QsG
>>536
「ライフ 球切れ」で検索
なぜかスペーシアヒット
http://s.kakaku.com/bbs/K0000473100/SortID=15856838/
541しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 20:33:44.98 ID:51Mg8dAi
Nボカスタムは重量感あってカッコイイな
改造車はとくに
雑誌のKスタイルのムーブカスタムやスティングレーはカッコイイ
542しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 20:36:04.81 ID:Owrt9eBY
>>541
それ黄色いナンバーに黒いカバーついてるからってのがでかい
それだけで9割かっこ良くなる
543しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 21:12:03.77 ID:0HNJHHG7
>>539
>まぁ数売れてる車ほど不具合例はで目立つからな
>ワゴンRは国民車だからな

「鈴菌w」は
売れていることが免罪符にでもなると思っているのか?


>「メーカーが痴呆だと そのメーカーのファンも痴呆である」
まさに スズキと「鈴菌w」のためにあるコトバだね
544しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 21:38:51.99 ID:lq+tNkWH
>>532
ホンダは中国製の品質の悪いLEDや電子部品を使用している。
なので、電球よりも寿命が短いLEDという悲惨な結果となっている。
横滑り防止装置の電子部品も粗悪な中国製なので、かなりヤバイ。

電子制御に頼って安全性を保っている車の電子機器が壊れれば、事故に直結する。


●ホンダのN-BOXは、LEDでもすぐに球切れするようだw 中国製のLEDかな?w

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319131/SortID=14659981/ImageID=1219750/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319131/SortID=14659981/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=15263294/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14995661/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319118/SortID=14784505/
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/361158/blog/26610897/
545しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 21:40:32.84 ID:lq+tNkWH
◆N-BOXは、3000個〜4500個 前後の部品が、品質に不安のある、中国製などの海外製部品を使用


1台の自動車は2万〜3万点の自動車部品から構成されています。
そのうちの15%が海外製部品という事は、実に、3000〜4500個の部品が海外製だという事です。

http://www.njd.jp/topNews/dt/2964
『N-BOXは価格競争の激しい軽市場に対応するために海外調達比率を15%に高めた。
今後も軽のコストダウンに向け、海外製部品を柔軟に活用する。』

『顧客の目についたり、手に触れたりする部分と、そうでない部分で部品のスペックに強弱をつけた』
(開発部門)としている。
546しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 22:03:47.03 ID:0HNJHHG7
・一部に韓国製パーツ採用のダイハツ車
・一部に中国製パーツ採用のホンダ車
ともにクルマの品質は高く顧客満足度も高い
(「鈴菌w」だけが低品質と誹謗中傷)


・ブラジル人が作る日本製パーツでブラジルが組み立てるスズキ車
何度も言っていますが
北米での顧客満足度調査ではスズキは万年最下位
韓国車よりも更に低い


スズキ車は
テールランプすら まともに設計できません
いくら日本製部品採用でも
設計が悪くては良いクルマになる筈はありません
547しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 22:16:40.50 ID:myx2Z5Lb
ま、スズキは無いわw
548しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 23:57:54.02 ID:WIfKCZfE
燃費良いほうが走りが悪いと思っていたがそうではないんだな

燃費良い方が抵抗や重量が軽くてスムーズに走れるわけか
燃費が悪ければエンジンぶんまわさないと走れないわけだから車にもドライバーにも負担が大きいと
549しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 00:05:55.34 ID:OUQ5E3cK
>>548
例え話だが
アンタは
少食だがブサイクでオツムの弱い女性を嫁サンに欲しいか?

アンタがブス専なら
スペーシアはピッタリだ
相性も良い筈
550しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 00:12:14.01 ID:avFIKW4I
>>549
「ブサイク」は、デザインが悪いという主観を例えて言っているとわかるが、
「オツムの弱い」は、何を例えて言っているのかな?

最近、無理して上手い事言おうとする人が多くて気になったので。
551しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 00:18:46.02 ID:t6UQk1XX
>>550
>「オツムの弱い」は、何を例えて言っているのかな?

「鈴菌w」のアンタは頭脳の働きが鈍いようだから
何に例えているのか理解できなかったみたいだね

ここでハッキリと意味を解説してやっても良いが
「鈴菌w」のアンタが傷付くといけないので
止しておくわ


せいぜい自分で考えてみて下さい
552しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 00:32:22.00 ID:8P1os6Ws
微笑ましい言葉のキャッチボールだな
553しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 03:59:44.81 ID:38DYF8wm
554しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 04:00:50.78 ID:38DYF8wm
●昔から、軽ワゴンNo.1のコーナリング性能を誇る ワゴンR
http://2ch-ita.net/upfiles/file4268.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA
この動画の5:12を見ればわかるが、2位のステラでも、コーナリングではアウトに膨らむような場面でも、
ワゴンRはニュートラルステアに近く、しかも、比較的インを保ち、ロール量も少なく、
綺麗で安全なコーナリングをしている。

ステラは大きくロールして、コーナリングが厳しそう。

最下位のホンダゼストの走行性能は更に悪い。

これよりも重い、N-BOX等のコーナリング性能は極めて低く、危険なので、横滑り装置防止装置がなければ、
販売できないほどの危険なレベルで、電子制御で無理やり押さえ込んでいるだけ。

ESCが効かない場面に陥いったり、中国製電子部品の誤作動で作動しなかったら、即事故につながる危険な車が、
N-BOXやN-ONE等の車である。
555しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 04:08:17.02 ID:R8Gl/6g1
>>544
珍しいかもしれないけど、最新タントでテールランプのLED切れたの見た
ゼロクラウン、ハリアー、旧プリウスでもLED切れ見たことあるよ
スズキのLED切れはまだ見たことないな
556しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 04:59:41.63 ID:favq+Pvp
>>555
>スズキのLED切れはまだ見たことないな

ワゴン尺と同じで
球(LED)切れじゃなくて
設計ミスで配線ごとオシャカになるんじゃないか?

発火炎上したりしないと良いのだが・・・
557しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 05:22:01.07 ID:EUC2hoQA
>>550
世間ではスズキ車に乗ってるだけで「変態」と呼ばれているんですよw
558しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 05:26:34.53 ID:favq+Pvp
スズキ車に乗ってる奴は「マゾヒスト」じゃないのか?
559しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 05:45:05.08 ID:inbBgDg6
中国製の電解コンデンサーやLSIを使用した信頼性の低いESCはイザという時に作動するかわからないw

おまけに燃費悪くて、重くて、質の悪い中国製鋼材を使用している。

だから、錆びるし、雨漏りするし、燃費悪いし、LED切れるし、トラブル続きw

質の悪い鋼鈑使ってるから衝突時もやばそう。アコードみたいにボディちぎれるだろうなw

そういえばエンジンもロッカーアーム+ラッシュアジャスターという爆弾抱えてたんだよなw

もう、故障連発のオンパレードだな。10年どころか5年もまともに乗れるのか?中華N-BOXは?w
560しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 05:47:05.54 ID:inbBgDg6
耐圧、容量まで偽る、偽物の中国製電解コンデンサー
http://www19.atwiki.jp/vippc2/m/plugin/ref/?guid=on&serial=69&w=640

もはや詐欺 中国製HDD
http://www.yukawanet.com/archives/4225401.html
http://gahalog.2chblog.jp/archives/51975783.html

中国製椅子が爆発する恐怖
http://saitamarin.saitamania.net/e143594.html

膨らまない中国製エアバッグ、爆発の危険も=米政府
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d15114.html

PCモニターが爆発…メーカー「パソコン本体が爆発したことはあるが、モニターが爆発炎上したのは初めてだ」
http://bom.yakedo.net/hap/pc%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E7%88%86%E7%99%BA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%8C%E7%88%86%E7%99%BA

わずか1カ月で壊れる中国製テレビ、爆発し火事発生も…
http://uloco.jp/a/a_0001hatak/id/2519/t/20120626

【中国BBS】爆発する中国製とは大違い、日本製は品質が良い!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0605&f=national_0605_038.shtml
561しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 06:20:05.88 ID:j9mmgOZG
スズキ車に乗ってる奴は「変態」で「マゾヒスト」
そしてキチガイ級の「知恵遅れ」


日本車で唯一
アメリカから敗退したくるま
それがスズキ車

チョウセン車にも劣るようなスズキ車は
日本車を名乗らないで欲しい

日本車のツラ汚しだから
インドだけで販売してるのがお似合いですw
562しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 06:57:20.41 ID:EUC2hoQA
鈴菌は愛すべき存在だよ
ダメな乗り物を愛でるのが本来の鈴菌です
563しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 07:04:06.28 ID:3Cpe5/yy
521 自分:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2013/04/20(土) 10:11:20.95 ID:lJ2TVmxF [2/2]
チョンダメハツwww

ムーブもずいぶんかっこ悪くなったしな

フジテレビと同じでチョンに侵食された会社はもれなく駄目になっていくという

タイヤも当然クムホ(激笑

そんなタイヤ組むほうもクムホうだとか言っちゃうwwwwwwwwwwwwwwwww
564しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 08:34:38.37 ID:avFIKW4I
>>557
それはいいとして、ユーザーの事ではなく、車の方を「オツムが弱い女」
と例えている事が、何かを示唆してるのかと聞いたのです。
例えばコンピュータのマップがおかしいとか。

ユーザーが変態なのは知ってますが、その話ではないです。
565550:2013/04/21(日) 08:38:08.80 ID:avFIKW4I
>>551
私は各社の車を所有してきましたが、スズキと三菱だけは所有した事が
有りません。現在はダイハツを2台持ってます。
同じカテゴリーで比較した時、必ずスズキが候補から外れてきたからです。

それでも鈴菌なんですか?

だとすれば、この世の多くの人が「鈴菌」なんでしょうね。

鈴菌の安売りは、逆効果のような気がしますが。
566しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 11:35:38.04 ID:EUC2hoQA
>>564
なぜ「変態」と呼ばれるかを考えれば解ると思ったんだが・・・
567550:2013/04/21(日) 11:50:47.56 ID:avFIKW4I
>>566
じゃ、なぜ?
どうせ答えないんだろうけど。。
568しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 13:46:16.94 ID:1j8tLhBb
▼N-BOX N-ONEのエンジンは、壊れやすいガラスのエンジン

▲ホンダ S07Aエンジン
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201111/P11.pdf

>『ラッシュアジャスター』
 『スイングアーム式ローラーロッカーアーム』

■フリクションは低減するが、スイングアーム式は、ロッカーシャフトがなく、
バルブステム上と、アジャスターの上に置かれているだけで、カムに挟まれているだけなので、
ラッシュが劣化したり、高回転で回してしまったりで、ロッカーアーム脱落の危険性が考えられる。

●従来のVTEC等のエンジンは、ロッカーシャフトが支点となり、外れないような構造となっている。
http://dream.honda.co.jp/tech/VTEC/page3/images/pict2.gif
http://www.junauto.co.jp/mechanic/blog/wp-content/uploads/2011/02/IMGA0830.jpg

●ホンダのスイングアーム式ロッカーアーム+ラッシュアジャスター(リフト量は多い)
(隙間を自動調整する為に、支点が固定されておらず、不安定な構造)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081224/163259/002.jpg

●スズキは信頼性が高い、直打式(シンプルで丈夫な構造、但しリフト量は少ない)
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/421/617/html/57.jpg.html



■スイングアーム式は他社でも採用されているが、いくつかトラブルを起こしている。↓その一例。

●ロッカーアーム脱落
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/928/feb565aa31.jpg

●脱落して、噛み込んで砕けたロッカーアーム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/825/061a1c9384.jpg

●キズが入ったカム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/969/6f6ac8a684.jpg

●また、ラッシュアジャスターは劣化すると異音が出たりする
http://www.youtube.com/watch?v=hL2Q2zOTGQw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383495273
569しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 14:25:01.28 ID:EUC2hoQA
>>567
え゛ーーーーーっwwwww
570しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 14:27:53.09 ID:VcEc9nj3
・・・
571しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 14:49:48.73 ID:avFIKW4I
>>569
散々考えてそれかよ。
572しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 18:52:12.23 ID:gnfVM2JQ
日産と三菱が6月にワゴン型を投入するとホンダの燃費性能は最下位の5位だな。
燃費は、ムーブ、ワゴンR、デイズ、EKワゴン、そして最下位がライフ(笑)か。
今時JC08で20km/Lも超えられないって、どんだけホンダって技術無いの?
来年にはタント型も日産と三菱が投入するからN-BOXの燃費性能も最下位5位かw
技術力が無いメーカーって悲惨だよねw 下品なスタイルがウリとか流石中華製w
573しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 18:53:25.06 ID:gnfVM2JQ
ンダヲタは頭悪くて反論できないから、こっちにも貼っておくねwww
574しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 19:06:23.35 ID:avFIKW4I
流石に新型エンジンで古いエンジン煽るのはカッコ悪い
575しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 19:25:59.04 ID:gnfVM2JQ
新型のエンジンのN-BOXも今も来年も最下位だが?
何のフォローにもなってないのがバカヲタだよなw
そりゃあ頭弱くなきゃN-BOXは買わんわなw
576しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 19:27:44.53 ID:B62VjsWk
>【ID:gnfVM2JQ】

落ちぶれた「鈴菌w」の末路

カワイソス
577しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 19:36:44.12 ID:nEMEOqxn
ホンダのエンジンは燃費二の次のパワー型だからな
車体の軽量化がイマイチだからせっかく稼いだパワーも重量分でパーになってるけど
578しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 19:47:53.44 ID:avFIKW4I
>>575
燃費はあげようと思えばいくらでも、パワーも上げようと思えば
いくらでも上げられる。何かを犠牲にしてな。要はバランスだ。
古いエンジンより新しいエンジンの方が、そのあたりの融通が
きくという話。

うちの車のKFも、燃費追求する前のタイプだから、なかなか気持ちいいよ。
ごめんな、N BOX持ってなくて。
579しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 19:55:55.36 ID:NsZw05sq
S07A、KF、3B20と頑丈なエンジンだね。スズキのR06Aは耐久性はどうかね?
580しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 20:11:20.71 ID:G3vzq5I9
▲ホンダ S07Aエンジン
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201111/P11.pdf

>『ラッシュアジャスター』
 『スイングアーム式ローラーロッカーアーム』

■フリクションは低減するが、スイングアーム式は、ロッカーシャフトがなく、
バルブステム上と、アジャスターの上に置かれているだけで、カムに挟まれているだけなので、
ラッシュが劣化したり、高回転で回してしまったりで、ロッカーアーム脱落の危険性が考えられる。

●従来のVTEC等のエンジンは、ロッカーシャフトが支点となり、外れないような構造となっている。
http://dream.honda.co.jp/tech/VTEC/page3/images/pict2.gif
http://www.junauto.co.jp/mechanic/blog/wp-content/uploads/2011/02/IMGA0830.jpg

●ホンダのスイングアーム式ロッカーアーム+ラッシュアジャスター(リフト量は多い)
(隙間を自動調整する為に、支点が固定されておらず、不安定な構造)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081224/163259/002.jpg



■スズキR06Aエンジンは、信頼性が高い、直打式(シンプルで丈夫な構造、但しリフト量は少ない)
■スズキR06Aエンジンは、信頼性が高い、直打式(シンプルで丈夫な構造、但しリフト量は少ない)
■スズキR06Aエンジンは、信頼性が高い、直打式(シンプルで丈夫な構造、但しリフト量は少ない)
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/421/617/html/57.jpg.html
581しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 20:12:30.99 ID:G3vzq5I9
●新型エンジン R06A
*軽自動車としては初の給排気可変バルブ機構搭載(NA)。つまり吸気と排気の両側とも可変する。
(ちなみにダイハツの第2世代KFでも吸気側のみ可変バルブ。つまり片側のみ)

●副変速機付CVT
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%AE%B5%E5%A4%89%E9%80%9F%E6%A9%9F#.E5.89.AF.E5.A4.89.E9.80.9F.E6.A9.9F.E4.BB.98CVT

*副変速機付のジャトコ製CVTは、超ワイドレシオで7.28
これはレクサスLS460の8速AT(6.71)を上回る、世界最大幅の変速比になる。

ダイハツのはリダクションギアで効率は上がっているが、副変速機はないので
通常のCVTと同じくらいの変速比(5.30)となっている。
582しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 20:25:46.50 ID:CRVZIy7m
・一部に韓国製パーツ採用のダイハツ車
・一部に中国製パーツ採用のホンダ車
ともにクルマの品質は高く顧客満足度も高い
(「鈴菌w」だけが低品質と誹謗中傷)


・ブラジル人が作る日本製パーツでブラジルが組み立てるスズキ車
何度も言っていますが
北米での顧客満足度調査ではスズキは万年最下位
韓国車よりも更に低い


スズキ車は
テールランプすら まともに設計できません
いくら日本製部品採用でも
設計が悪くては良いクルマになる筈はありません
583しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 20:26:22.02 ID:CRVZIy7m
北米でのユーザー満足度調査で
スズキ車は
日本車では万年最下位で
チョウセン車よりも下位という体たらく

で、台数が捌けないので
北米市場から事実上の敗退

この状態で
日本では軽自動車市場にホンダが本格参入


スズキが
どんな卑怯な手を使ってでも
ホンダを阻止せねばならない理由がここにある

まずは
ネットでホンダの中傷作戦と出た

次の作戦は・・・?
584しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 20:38:22.68 ID:wHd8wLJ+
>>579
コンロッドとクランク軽量化して耐久性あるわけ無いじゃんw
強化リブ無くして、コンロッドボルトまで小さくした。
585しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 20:45:56.51 ID:wHd8wLJ+
日本企業から買ってきたら日本部品と思ってるド間抜けがこのスレには山ほどいるみたいだなw
586しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 21:02:35.53 ID:L70HAtzZ
>>579
MRワゴン購入候補のときスズキのディーラーでエンジンに軽量化のためプラスチック使ってるから5000kmで必ずオイル交換して下さいって言われたわ
587しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 21:15:59.22 ID:8P1os6Ws
MRワゴンのエンジンをパクって設計したホンダS型はプラスチック製エンジンということかな
588しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 21:26:32.91 ID:NsZw05sq
>>584
スズキはエンジンも行き過ぎた軽量化してるね。K6Aより悪化しているかな?
589しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 21:30:18.46 ID:B1Sf0eaW
>>584
それならホンダのS07Aエンジンも耐久性ないなw おまけに外れやすいロッカーアーム

http://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201111/P11.pdf

「シリンダーブロック、 カムシャフト、 オイルパンなどの薄肉化、
ヘッドボルト、ベアリングキャップボルトの細軸化」
590しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 21:34:22.77 ID:avFIKW4I
愛するKF以外はまだ耐久性は未知数だな。

うちのミラカス後期、もうすぐ10万まだまだ快調。
591しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 21:45:30.95 ID:8P1os6Ws
ダイハツは2気筒やるとか言ってるが3気筒はKFで終了かな
592しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 21:46:40.78 ID:B1Sf0eaW
KFエンジン
http://www.daihatsu.co.jp/wn/tech_p/engine0511/02/index.htm

徹底したメカニカルロスの低減を行い、その結果、現行「EF型」エンジンに対して
エンジン単体燃費約10%の向上に成功

さらに、アルミブロックや樹脂部品の多用化による軽量化も寄与し、車両搭載時にも低燃費を実現

その重量はエンジン単体でわずか47kg、クラス最軽量のエンジンとして完成しました
593しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 21:56:20.48 ID:a6o0YA5r
>>588
行き過ぎた軽量化どころか、R06Aの方がKFエンジンより重いし、K6Aと重量は大差ない。

http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52132868.html

R06Aが約52〜56kg
594しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 22:20:14.78 ID:wHd8wLJ+
>>589
ロッカーアームが外れる?オーバーレブしたら外れるよ。
でもそれがどうしたの?オーバーレブしないエンジンいじってオーバーレブさせても自己責任だろw
いじってコンロッドかクランク吹っ飛ぶよりはマシだけど。
595しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 22:27:38.97 ID:Us93gQZ6
シフトダウンでオーバーレブいれたら、ロッカー飛ぶな。
ホンダS07Aエンジンはマニュアル設定できないし、したらヤバいエンジンだな。

ロッカーは7000〜8000rpm程度でも飛ぶことあるけど、コンロッドやクランクは
10000rpmを軽く超えるような超高回転じゃないと飛ばない。

シフトミスしてもそこまでは回ることはない。
596しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 22:32:06.75 ID:Us93gQZ6
あと、SRエンジンとかのドノーマルでも、しつこく回すとロッカー飛ぶことがある。
6000〜7000の回転数でも外れた事例がある。
ラッシュアジャスターがヘタると、追従できなくなり、外れる。

S07Aも、同じく経年変化でラッシュがヘタると、6000〜7000rpm前後でも外れる可能性大。
597しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 00:27:54.65 ID:8OH1Uv7/
>>595
10000回転?
そんなに回る改造車どんだけあると思ってるの?
それ以下でもガンガン壊れてる。

>>596
ロッカーアーム使ったエンジンsrだけじゃないけど?分かってる?
598しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 00:44:52.19 ID:wyv65ubQ
ロッカーアーム+油圧ラッシュアジャスターがダメなんだよな

ロッカーアーム使ってても、ロッカーシャフトで連結されていれば外れる心配はないのに
599しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 02:20:39.10 ID:XbLrbfNr
>>549
おまえは本当に嫁という字が好きだなw
600しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 02:25:29.25 ID:CxhoCUaI
スペーシアは悪嫁
もらうと一生、不幸がつきまとう

「鈴菌w」専用の嫁
601しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 02:32:31.24 ID:Nuq1Fe/h
他人の嫁を悪く言うのはたいてい近所のブサ嫁なんだがな
女の僻みという奴か
602しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 11:42:23.15 ID:QAQUTWcU
十年後もピンピン走ってる軽自動車どこ製が多いかわかるか?
603しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 11:53:40.70 ID:h7nSc2Z8
「とうとう20万キロ走りました。」
http://uminekosan.seesaa.net/article/110100432.html

車体価格4万円、69000キロ落ちで買った車。。
20万キロとか普通に走るんですね。さすがジャパニーズKカーです。
もちろんかなりマメマメと消耗部品の交換メンテナンスしています。


「20万キロ達成、ワゴンR・・・」
http://blog.goo.ne.jp/yaki64_2009/e/907ab85b34d2bb50bd9f42b8ef7e6133

軽四で20万キロ走れるなんて・・・感動です。
(スズキの軽はすごい!!と言うか日本の自動車はすごい・・・です)
604しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 21:45:39.44 ID:dsIw51Ed
はい。凄いです。
605しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 21:49:57.77 ID:no6GyoPv
ほっこり
606しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 22:21:36.67 ID:dsIw51Ed
607しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 22:27:12.31 ID:no6GyoPv
>>606
理解しろよ
608しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 22:28:06.31 ID:CrkbJzPd
現行の出たばかりの新車であるスペーシアが
閑古鳥の状態だから
古〜いワゴンRの威光に頼らないといけないまでに
スズキは落ちぶれたのかな


モデル末期にもかかわらずに
凄い販売台数を叩き出すタントとは
えらい違いだな
609しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 23:22:35.69 ID:VDgDDOeI
●日本製のスズキの原付は組み立てだけが国内ではなく、主要部品も日本製が多い。
 ホンダの中国製とは全然違う。

スズキ 豊川工場
http://www2.satv.co.jp/satv_midnight/uploadfiles/20030330135835.jpg

ホンダ 中国工場(新大洲本田摩托有限公司)
http://www.mr-bike.jp/?p=13380
http://response.jp/article/2010/06/18/141759.html


例えばスズキは、インジェクションユニットや、FIコントローラーも日本製。

ディスチャージポンプ式インジェクションユニットは、ミクニ製で、静岡の菊川工場で作っている。
http://www.mikuni.co.jp/corporate/guide.html

あと、FIコントロールユニットは三菱電機製だが、下請けの夢菱という会社が作っているようだ。
http://yumebishi.co.jp/products/engine_control.html

姫路の工場で作っているらしい。
http://yumebishi.co.jp/corporate_profile/factory.html
610しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 23:32:05.46 ID:CrkbJzPd
もはや日本製の部品を使っていることだけが
唯一のアピールポイントになってしまったスズキ・・・


工業製品において
中国で組み立て、あるいは中国製部品の採用によって
満足な品質を保てない企業は
技術が遅れているとされても仕方がない

例えば
アップルや日本の大手家電メーカーの製品は
中国で組み立てたり、中国製部品を採用しているが
高い品質を誇っている


スズキは「品質管理」の能力に欠けているから
「鈴菌w」が中国製を頭ごなしに否定にかかるんだろうね



             ↓を例に出すと「鈴菌w」が怒る理由があるんだよね

   スズキ、新型ロードスポーツバイク「GSR250」を発売
   http://www.suzuki.co.jp/release/b/2012/0718/index.html

   * 製造事業者/常州豪爵鈴木摩托車有限公司(中国)
   * 輸入販売元/スズキ株式会社
611しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 23:32:23.59 ID:P72+bLIm
車買おうと思って色々カタログ揃えてたら、彼女にスズキ買ったら別れるっていわれたよ…

ダサいからしょうがないよね…

スズキのカタログは便所に流しました
612しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 23:47:52.46 ID:xtf9zumR
ホンダの中国工場 『新大洲本田摩托有限公司』

http://www.mr-bike.jp/?p=13380
http://response.jp/article/2010/06/18/141759.html


▲フレームは手溶接(*中国人は監視しないと手を抜くという噂があるので、こわい)(新大洲本田)
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2012/02/cub_tai/019.jpg

●同じ海外工場(台湾スズキ)でもスズキは自動化しているので手の抜きようがなく品質は安定しそうだ
http://www.youtube.com/watch?v=0NKjsZnwTP0&feature=relmfu

▲同じく塗装も手作業(新大洲本田) 下地処理や塗装の悪さが、塗装ハガレに繋がったのかも
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2012/02/cub_tai/021.jpg
613しあわせの黄色いナンバー:2013/04/22(月) 23:48:52.21 ID:xtf9zumR
614しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 00:24:56.09 ID:u+DoVmeH
室内空間が軽自動車で最も広くエンジン音が静かで燃費が良い
加速時に発電機を回さないし、車体が軽いので加速もいい
性能ではスペーシアが10歩ほどリードした感じだな
615しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 11:46:49.31 ID:lI43W7zQ
半年後にタントのFMC、NBOXのMCがあるんだから百歩くらいリードしておかないとダメじゃね?
おまけにカタログ上の室内長あっても
実際の車内の広さはタントやNBOXに負けてるぞ
616しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 11:58:56.09 ID:9SADVq/k
◆N-BOXはスペーシアと比べて開口部が狭くて、荷物の出し入れがやりにくくて、圧迫感もある。

スペーシア  軽とは思えない、普通車と錯覚するような広さ
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1328141/051_o.jpg

N-BOX  従来の軽自動車と同じような広さで、圧迫感も感じる
http://www.carsensor.net/CSphoto/ml/627/819/UZ0009627819/UZ0009627819_9_001.jpg
617しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 12:20:46.33 ID:gvnRKW3N
スペーシアは
他社のライバル車と比較するのではなく
中国製バイクと比較するく程度の品質なのか?

ホンダと中国の合弁企業製だとしても
バイクなら現地価格で5万円もしないと思うのだが・・・

日本製のスズキ軽自動車(150万円) VS 中国製バイク(5万円)で
比較検討するものなのか

まるで大学生(スズキ車)が幼稚園児(中国製のバイク)に真剣勝負を申し込んでるみたいだね



スズキ車は奥が深いよ
スズキ車の愛好家は変態と言われると
喜ぶというのがわかったような気がするw
618しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 12:39:50.34 ID:fiwquZua
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||           スペーシアが気になって気になって
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \             夜も眠れないニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
   アホンダ研究所       |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧,、,  .     __
     |        |<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄(  ○
     |        |⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   |
                    .|
619しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 16:02:30.21 ID:opzEC8vU
スペーシア乗ったけど乗り心地悪い、音も反響してきついってカミさんが言ってた。後席の話だけど。
タントが一番良かったけどNBOX+にしたぞ、ラゲッジスペースが広くてイイなと。
620しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 16:48:25.74 ID:u+DoVmeH
残念ながらM糞+は1tを超える車重のため燃費が悪く、まともに加速できないため製造中止になりました
621しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 17:07:07.80 ID:Jcptxgwb
「軽〜い」新車を出したのにもかかわらず
販売が絶不調で
ジリ貧に泣いているスズキとしては
販売が絶好調な「重〜い」ライバル車は
製造中止になって欲しいだろうな


新車は加速できても
スズキは失速寸前・・・

カワイソス
622しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 17:25:18.92 ID:u+DoVmeH
軽いとブレーキや足回りに負担がかからないし
ロールや横滑りもしにくいからいろんな意味で利益率高いだろうな
623しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 17:41:32.38 ID:Jcptxgwb
>>622
>利益率高いだろうな

そうじゃないらしいよ

スペーシアはカタログ燃費だけを良く見せるために
・無理してハイテン鋼を使った
・エネチャージ(笑)、エコークール(笑)等の高価な社外デバイスを採用

それでスズキ車としては従来よりコストアップしたらしい
だから
販売台数を伸ばさないと儲からないらしい
でも
現実の販売台数は・・・


「鈴菌玉」がライバル叩きに必死になるワケですね
624しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 18:11:18.27 ID:u+DoVmeH
鉄を10kg減らせば原価600円下がって蓄冷材なんか百均で買えるのに
装備増やしただけでビビっているようではアホ社やダメ社が追いつくのは当面先だな
625しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 18:21:02.96 ID:Jcptxgwb
>>624
「鈴菌玉」の本音が炸裂しだしたねw

スズキ自慢のハイテン鋼(笑)にはそんなカラクリがあったんだね
強度アップが目的ではなくて
やはりコスト削減が目的だった(600円も下がれば凄いもんね)

蓄冷剤は百均で買えるシロモノ(というより「パチモノ」)


「鈴菌玉」は頭が悪いから
またまた
スズキの暗部(恥部)を自ら暴露!!

もっと暴露してくれw
626しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 18:27:30.13 ID:Jcptxgwb
>【ID:u+DoVmeH】

こいつは「鈴菌玉」じゃなくて
本当に
スズキの中の人みたいだな

でもスズキ社員って馬鹿だよね
絶対に社外秘である原価を暴露しちゃうんだから
(それも2ちゃんで煽られて暴露)



スズキの益々の御発展をお祈り致しますw
627しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 18:57:42.94 ID:ABeFoU/d
これは、原価100円以下の塗装費を削り、サビだらけのN-ONEの足回り。
この足回りも中国製とかの粗悪部品なんだろうなw

雨漏りしたのも、中国製の質の悪いゴムが原因。

さらに、次はどんなトラブルが出てくるんだろうw楽しみw

ホンダの原付みたいに何年かしたら、塗装が剥がれてくるんだろうか?w



●N-BOXサビ
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1550505/car/1147722/2067704/note.aspx
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/ImageID=1193858/
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/203/1203044_m.jpg
価格コム→http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/#tab

●FITもサビてる
http://blogs.yahoo.co.jp/kidoujunyoukan/5162594.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=13005575/

●ホンダの中国製は、このように塗装が剥がれてくる。
http://www.bike-free.jp/blog/wp-content/uploads/2011/04/20110320114000008.jpg
http://www.bike-free.jp/blog/wp-content/uploads/2012/10/DSC_0338.jpg
http://www.toyomii.com/blog/matsuiskeeterzx200/photo/1326272736_3.jpg
http://www.toyomii.com/blog/matsuiskeeterzx200/photo/1326272765_1.jpg
http://www.toyomii.com/blog/matsuiskeeterzx200/photo/1326272765_2.jpg
628しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 19:24:56.05 ID:yyfs4him
>>627
>>「サビだらけのN-ONEの足回り」ってw
"●N-BOXサビ"って書いてあるじゃんw







必死だな(笑)
629しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 19:41:26.52 ID:x9H3ucCf
>>627
>【 ID:u+DoVmeH】→【ID:ABeFoU/d】

火消しを必死に頑張るスズキ社員
お疲れ様ですw

もっとアホンダの誹謗中傷URLを貼らないと
暴露した失態を隠せませんよ
630しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 19:51:37.64 ID:lI43W7zQ
サビる足回りと
ハイテン使って細く軽量化した足回り

あなたはどっちを選びますか?


ちなみにサビは耐侯性鋼はサビをサビで止めます
ハイテンは高張なほど固くヒビが入りやすい特質をもちます


さぁあなたはどっち?
631しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 19:58:36.76 ID:x9H3ucCf
>>630
>ハイテン使って細く軽量化した足回り

当初のスズキと「鈴菌玉」の説明では
ハイテン鋼は
強度アップのためだったのに
いつのまに
「軽量化」のために化けてしまったのですか?


さらに
社員の方による暴露では
【鉄を10kg減らせば原価600円下がって】
と、カキコされています

「軽量化」のためというのも実はウソで
コストダウンのためが本当の理由なんですよね?
632しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 20:21:07.97 ID:n10WuUi3
N BOXとタントにはスロープの福祉車の設定があるのにスペーシアには無い。

スズキはワゴンRに設定されてたスローパーもやめちゃったし
箱バンのみとかどうなんだろうね。
633しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 20:25:18.32 ID:0ri4/Tqk
ハイテンを使うと耐久性が上がるみたい
http://image.orange-book.com/orange_pdf/2013-1-1886.pdf

特長
・ハイテン材を使用することにより磨耗する旋回部の耐久性が2倍以上になりました。(弊社従来比)
・ハイテン材を使用して軽量化をはかりました
634しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 20:31:07.55 ID:x9H3ucCf
>>632
スローパーを設定すると
ボディを補強しないとダメだから
コストアップを極端に嫌うスズキだから
設定が無いんでしょうね


特にスペーシアは
軽量化のために
無理をして高張力ハイテン鋼を使っているので
後付艤装に対する対応性に乏しく
スローパーを付けたりすると
ボディや足回りに悪影響が出るおそれがある
635しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 20:43:52.66 ID:Cdrd5lUv
スズキのスローパーはエブリ 1台だけ
http://www.suzuki.co.jp/car/lineup/wfr.html

ホンダも同じで、軽のスローパーはN-BOX 1台だけ
http://www.honda.co.jp/welfare/
636しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 20:49:55.18 ID:x9H3ucCf
古〜い商用車がベースの
スズキのスローパー

最新の乗用車がベースの
ホンダのスローパー


優劣については
敢えてここでは言及しないけど
一般の消費者や介護施設は購入するとしたら
どちらにするだろうか?
637しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 20:54:09.13 ID:GCO0NbvI
>>636
しかも+はほぼ専用設計だしね
638しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 20:56:54.44 ID:Z9XantiS
スローパーとかそういうのは、遅れて出てくるもんなんだよ。
639しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:02:18.95 ID:8Rtl0p4v
ホンダは中国製部品多いから、中国製のゴムや樹脂製品が故障だけでなく、有害物質を含んでいる可能性もある。


「中国製靴大量押収、使用禁止の発がん性物質検出=イタリア」
http://www.epochtimes.jp/jp/2008/09/html/d20654.html

中国製の偽ブランド革靴から使用禁止の発ガン性物質が検出され、警察当局は問題の靴を大量押収した。
問題の革靴からは、六価クロムが検出された。六価クロムは極めて強い毒性を持つ化合物。
皮膚に付着した状態を放置すると皮膚炎や腫瘍の原因になるだけでなく、体内に蓄積すれば発ガン性もある。

一方、フランスや、イギリス、スウェーデンなどの欧州諸国ではこのほど、
中国製ソファから基準値の10倍以上のカビ防止剤が検出され、使用者が皮膚感染症を起こす問題が発覚し、
英国では千人以上の消費者が損害賠償を求めるため集団訴訟を起こした。
640しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:05:16.84 ID:x9H3ucCf
>>638
>遅れて出てくるもんなんだよ

カスタムといい、スローパーといい
スズキは遅れて出すのが お家芸なのかい?
(スローパーは出るかどうかもワカランけど)


後出しジャンケンで
遅れて出すからには
さぞかし良いモノができるんでしょうねw
641しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:07:02.29 ID:x9H3ucCf
>>639
「鈴菌玉」は
クルマやバイクでは勝負できないから
靴まで持ち出してきたよw


恥ずかしくないか?
642しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:08:17.32 ID:Wzbx9rUR
ワゴンRやスペーシア、板金は溶接とかワゴンRスレにあったな
643しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:11:37.92 ID:x9H3ucCf
【スズキの軽自動車】
    VS
 「中国製の靴」


これは互角の白熱した戦いになりそうだw


でも
「鈴菌玉」は反則ワザを使うなよ

「鈴菌玉」は卑怯だからクツwを相手にでも手段を選ばないからなw
644しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:12:47.99 ID:u+DoVmeH
スズキ安置ってのは自分が今まで気付かなかったことや知らなかったことに噛み付いているわけか
要するに世間知らずのただの学生ということだ

アホ社やダメ社の車のコスト削減策や品質の劣化を思い知るたびに発狂して
自社商品の燃費の悪さや錆や雨漏りや空調の故障より大きい相手の欠点をひたすら追い求める悲しい種族だな
645しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:16:13.64 ID:u+DoVmeH
ホンダの部品は中国製

現実から目をそむけたらいかんな
堂々と主張できないものを自社の商品に組み込む姿勢がそもそもの間違いということだ
646しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:21:13.40 ID:x9H3ucCf
>>644
>世間知らずのただの学生ということだ

世間知らずの学生にすら勝てない「鈴菌玉」

学生にすら勝てないのに
激烈な競争の自動車業界で どうやって生き残るんだ?

「鈴菌玉」はさっさと死んだ方が身の為だぞ



カキコ争いにしても
全て「鈴菌玉」が先に因縁を吹っ掛けてきたり
先に誹謗中傷してきたのに

さらに
・URLコピペの連貼り荒らし
・AA荒らし
全て「鈴菌玉」の悪行が原因ではないのか?
647しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:24:42.93 ID:x9H3ucCf
>>645
>【ID:u+DoVmeH】

恥の上塗りになるから この辺で 止めておけよ

  624 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/23(火) 18:11:18.27 ID:u+DoVmeH
  鉄を10kg減らせば原価600円下がって蓄冷材なんか百均で買えるのに
  装備増やしただけでビビっているようではアホ社やダメ社が追いつくのは当面先だな
648しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:32:48.87 ID:u+DoVmeH
俺はお前に消えろといったことは一度もないが
お前は俺に消えて欲しいと思っているのだとすればショックだな

俺はお前をそこまで傷つけるようなことを言った覚えはないんだが
649しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:38:30.20 ID:x9H3ucCf
>>648
>【ID:u+DoVmeH】

アンタの度々の荒らし行為は万死に値するということだ

死ねといのは撤回するが
スレ荒らしは いい加減に止めたらどうだい?


俺のコトを学生と勝手に見下げてくるあたりからして
アンタはイイ歳をした大人だろ?

それに
アンタがスズキ擁護のためにしているカキコは
全てスズキを反対に蔑む結果になっているぞ

アンタは「獅子身中の虫」か?
650しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:44:32.38 ID:GCO0NbvI
>>648
あなたはスズキアリーナ山口の営業マンを見習え
youtubeにスペーシアの宣伝動画があるから
どういうのが立派な社会人か勉強してから書き込むべき
651しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:49:27.41 ID:u+DoVmeH
俺は別にコピペ連投で荒らしたりしていないよ
レスに対する率直な指摘や軽ワゴン車について思うことを書いているだけだが
652しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:49:34.34 ID:vEmctlY1
NBOX+があと100kg軽かったら絶対買う。
653しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:52:37.61 ID:x9H3ucCf
2ちゃん上の
アホ過ぎる「鈴菌玉」達の荒らし行為で
スズキ車の評価がかなり落ちているだろうな
654しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:55:27.12 ID:u+DoVmeH
タントには期待してる
スペーシアの燃費や走行性能やシートアレンジ、M糞+の利便性とM糞のアイデア性など
全てを超えるものを期待しているし、そこまでしないとスズキが本気を出さない
655しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 21:57:28.68 ID:x9H3ucCf
>>651
>【ID:u+DoVmeH】

アンタみたいなアホは
自分ではわからないだろうけど
外野から見れば 十分な荒らし行為をしているんだ

無闇やたらと
率直な指摘なんてカキコしない方がイイよ


愛するスズキ車の評価が下がるのは
アンタにしてみても心外だろ?
656しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 22:11:45.25 ID:u+DoVmeH
オーナーの評価なら歓迎するが
お前らみたいに軽自動車も買えない奴の評価が上がろうが下がろうが知ったこっちゃない
657しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 22:18:07.15 ID:GCO0NbvI
>>656
評価なんかしてないのに
スズキを堕とす書き込みはひかえるべきというだけなんすけどね
658しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 22:20:29.83 ID:u+DoVmeH
別に書きたい事を書けば良いだけでは?
それが耐えられないなら見に来なければ良いし
659しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 22:50:17.26 ID:8Rtl0p4v
>>655
>アンタみたいなアホは 自分ではわからないだろうけど
外野から見れば 十分な荒らし行為をしているんだ

それ、そのまま、お前のことだろバカw 本当、救いようのないアホだなw
660しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 23:20:27.45 ID:qX1rjZqX
おまえら鈴菌のことは嫌いになっても、スズキのことは嫌いになるなよ!(>_<)

もうひとつ!
スズキとスペーシアを擁護すればするほど哀れに感じるからもっとしてくれ!(>_<)
661しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 23:27:31.06 ID:x9H3ucCf
元とは言えば
このスレは
ホンダへの誹謗中傷目的で
「鈴菌玉」が建てたんだよね

しかし
いつものごとく
「鈴菌玉」によるマヌケなカキコが原因で
結果的にスズキ車が貶められることになっている


「鈴菌玉」は
自虐的な変態マニアだから当然といえば当然だよね
662しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 23:34:17.46 ID:dRpveUiR
スズキの日本製原付バイクにも品質で負ける、ホンダ車の品質の低さ

いつになったら
自動車という土俵の上で評価して貰えるのでしょうか?


おなじみ、塗装剥がれ連発の50ccのTODAY
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f4/2f/pit_on_pit_off/folder/292876/img_292876_2839292_1?1246858428
http://hk001100mca.img.jugem.jp/20080902_460663.jpg


660ccの軽自動車のTODAYも塗装剥れw
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/120571/car/24513/626553/note.aspx
http://blogs.yahoo.co.jp/dfjft747/26431472.html


塗装が剥れるのは、ホンダの仕様なのかな?w
663しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 23:43:38.82 ID:x9H3ucCf
>>662の元ネタ

  40 名前: しあわせの黄色いナンバー 投稿日: 2013/04/23(火) 23:12:28.49 ID:x9H3ucCf
  ホンダの中華製バイクと対決するスペーシア
  
  いつになったら
  軽自動車という土俵の上で評価して貰えるのでしょうか?
  
  別スレでは
  中華製バイクですらなく
  なんと
  中華製の靴と対決していました
  
  
  
  スペーシアは
  「鈴菌玉」による嫌がらせを受けていますね
  
  「鈴菌玉」による
  愛のムチなんでしょうか?
664しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 23:54:00.31 ID:u+DoVmeH
N糞は室内は広いが燃費が悪いし部品は中国製で錆発生

タントは燃費がそこそこ良いが右側ヒンジドアのトルクスカスカゴミースエンジン

スペーシアは両側スライドドアで燃費がフリードハイブリッドより2割燃費が良く
室内長が軽自動車で最大、エコクールや2トーンルーフなど細かな装備がつく

現時点で最もバランスが良いのはスペーシアだが、もちろん細かな欠点はあるだろう
スズキの軽自動車の完成度を上げたければタントはスペーシアを
全ての面で上回るものを作らなければならない

燃費・室内の広さはもちろんのこと、リアスロープも標準で装備し、
欠点だった右側ヒンジドアも改め、両側ピラーレスを実現すべきだろう
665しあわせの黄色いナンバー:2013/04/23(火) 23:59:55.67 ID:x9H3ucCf
>>664
>【ID:u+DoVmeH】
>もちろん細かな欠点はあるだろう

大人のくせに
欠陥だらけのアンタが
クルマの欠点をあげつらうのは
クルマに対して失礼だよ

スペーシアが欠点だらけなのは衆目の一致するところではあるがw
666しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 00:52:47.87 ID:ogiGJHBb
他社社員がスペーシアに注目しているのはよく分かった
667しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 01:15:34.22 ID:mnqsXlcL
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||           スペーシアが気になって気になって
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \             夜も眠れないニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
   アホンダ研究所       |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧,、,  .     __
     |        |<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄(  ○
     |        |⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   |
                    .|
668しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 06:39:14.14 ID:MVR+bcGQ
多分スペーシアの次スレはないので、スペーシア乗りで不愉快になった方々は
Nボスレに引っ越して、あちらでこの続きをやりましょう。
あちらも楽しく盛り上がって良いかとw 良かった良かった。
このスレが一杯になっても次スレ立てずにNボ関連スレに集約しましょw
やり合うなら、統一した方が分かりやすいので、それでおk
669しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 08:31:56.32 ID:OKvECuPt
>>668
>スペーシア乗りで不愉快になった方々は

アンタの存在自体と荒らしが
最も不愉快だよ
670しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 11:28:07.42 ID:mBf1AwV/
そんなに優れたスペーシアがモデル末期のタントより売れないのはな〜んでか?
671しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 12:01:42.78 ID:W5xGDnZL
>>670
>モデル末期のタントより売れないのはな〜んでか?

「消費者がバカだからタントを買っている」
と、鈴菌たちは本気で思い込んでいる

鈴菌たちの思考は
全くチョウセンジンと同じだから性質(たち)が悪いよ
672しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 13:04:04.58 ID:crPMraTm
スペーシアをタントのニューモデルと勘違いして買っちゃうおばちゃんは居そう
未使用車販売店とかで
そのおばちゃん自分の車名まえを思い出せなくなったとき、あれ東武の特急列車なんだったっけ、、、
673しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 13:10:49.74 ID:p6Mkml96
ホンダは、
後出しでも、N-ONEの燃費で旧アルトエコやミライースの真似すらできず、30km/Lを未だに達成できていない。

ホンダの次期ライフは、32km/Lを目標に2013年末発表の予定で必死に開発してたが、
2013年春にスズキが一部改良だけで、33km/Lのアルトエコを発表した。

今のホンダは放心状態。また、中国部品使いながら、高級軽とかの言い訳で発表するしかないなw
燃費技術では到底、勝てないからw


真似する技術すらないのが、今のホンダの現状。
674しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 13:31:15.26 ID:W5xGDnZL
スズキのスペーシア

  形状はタントをパクる、でも中身はスッカラカンw

  名前は東武特急のをパクる、前の名前のパレットは恥ずかしいから捨てましたw
675しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 13:35:48.95 ID:uhBmwNkA
マツダもスズキから離れれば、スズキはOEMで稼げなくなるわなぁ。VWに吸収された方がいいんじゃないか?
676しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 14:10:14.57 ID:ogiGJHBb
インサイトやCR-Zは月300台、シビックハイブリッドは数十台しか売れないのか
開発コスト回収できてるのかな
677しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 14:16:35.36 ID:crPMraTm
ホンダを叩くことでしか反撃できない哀れというか馬鹿
ホンダ共々沈みやがれ。ケケケ
678しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 14:25:12.77 ID:ogiGJHBb
何か気に触ることでもあったのだろうか
679しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 14:30:26.75 ID:crPMraTm
馬鹿が気に障ったようだ
680しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 14:41:52.40 ID:4jlTezN4
先週の土日スズキのお店ガラガラだつたw
681しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 14:51:46.58 ID:Mpv6xwnr
小さな スズキディーラー 客が10人近くいる
http://www.carsensor.net/shopinfo/images/113/907/001/Lgazo1.jpg

大きな ホンダディーラー 客が1人、2人しかいない・・
http://www.hondacars-sendaikita.co.jp/dealer/pic/image01.jpg
682しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 15:34:20.40 ID:4jlTezN4
>>681
上はリコール直後の土日
下はGW後の平日かなw
683しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 15:56:25.81 ID:e2ilcpCb
◆技術力が試される、各社の軽自動車最高燃費比較

1位 スズキ アルトエコ 33km/L (90万円〜)

2位 ダイハツ ミライース 30km/L (89.5万円〜 *簡素グレードD(受注生産)は79.5万円〜)

3位 ホンダ N-ONE 27km/L (115万円〜)


さらに、7月にダイハツはミライースに改良を施し、33km/L超えを発表
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420130424aaao.html


ホンダだけが、取り残され、技術競争についてこれないという状況に・・
684しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 17:39:01.78 ID:VA0QS0nO
●スペーシア e燃費 平均燃費21.1km/L
http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/11014

●N-BOX e燃費 平均燃費17.0km/L
http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/10508
685しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 18:38:16.62 ID:I7RwThA4
ホンダの今のエンジンは燃費よりもパワーに振っている。
ライバルとしては軽自動車というよりリッターカーのようだ。
686しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 18:56:12.54 ID:ogiGJHBb
加速やエンジンの静粛性はむしろ劣っているようだが
687しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 19:06:52.38 ID:crPMraTm
とりあえず新型フィットでアルトエコ越えのもよう

http://news.livedoor.com/article/detail/7151356/

軽の未来がそう長くないのを見越してNシリーズをフィットにも応用できる車台としたことが
軽メーカーとの差となって出てますな
688しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 20:24:46.22 ID:ogiGJHBb
ボトムグレードでもアルトエコ超えてくるか見ものだな
689しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 20:38:36.92 ID:OHSr25sc
>>668
あっちこっちにコピペしまくって、今どこにいるかも分からなくなってるんですね。
ここはスペーシアスレじゃないんだよバカ。
こここそ各車横並びで話す場所だ。
690しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 04:11:01.59 ID:l22sWKQ7
>>687-688
それは記事のとおり、あくまでもハイブリッドの方の話な。

ガソリン車のFITで、35.4km/L(アクアの値)を超える訳ではない。

ガソリン車のFITではアルトエコの33km/Lすら超えられないことは確か。

2013年でアルトエコを抜いて、ガソリン車No.1の燃費になるのは、
7月に出るミライースになる模様。

ただ、ガソリン車のFITは、登録車No.1燃費のミラージュの27.2km/Lを超える可能性はあるが・・

もし、これを超えれなかったら、ホンダの凋落は確実となってしまう。
691しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 04:22:19.57 ID:l22sWKQ7
次期フィットハイブリッドがアクアの燃費を抜くようだが、
トヨタの次期アクアは更に強烈な燃費をたたき出しそう。

FT-Bhの技術を入れて、50までは行かなくても、40km/Lのはすぐに対抗して出してきそう。


トヨタ「アクア」よりも小型の50km/Lハイブリッド「FT-Bh」を開発中!
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-540.html
692しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 06:46:13.62 ID:5Oz0QiXR
スズキ車のカタログ燃費は
ドンドン向上していくのに
販売実績はジリ貧

ホンダ車やダイハツ車のカタログ燃費は
スズキ車ほどには良くない
でも
販売実績は堅調



スズキファンの方に問いますが
何でこんな結果になるんですか?
693しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 07:19:08.38 ID:fvy4Y5Dw
頑張っても300台売るのがやっとのインサイトやCR-Zより
スイフトやソリオのほうが売れてるからいいんじゃね

100台売れないシビックハイブリッドなんか完全に黒歴史だぜ
それに比べてスペーシアは半月で7000台売れたんだからたいしたもんだ
ワゴンRも2万台以上売れてるし、古いアルトも地味に1万台以上売れてる

基幹技術のハイブリッドが全て不発に終わり開発費が底をついたホンダや
国内の軽自動車専用の技術開発を強いられるダイハツも財政が厳しい

ダイハツは自社で技術開発するためには開発費が全然足りないのでトヨタの子会社になったし
ホンダはハイブリッドの開発資金をハイブリッド車で稼げなかったから軽市場に出稼ぎに来た

スズキも儲かってるかどうかはしらんが、技術開発と収益の循環と言う意味では
3社の中でいちばんまともに機能してるのはスズキだよ
694しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 07:37:20.17 ID:5Oz0QiXR
>>693
先ずは、怒らないで読んでくださいね
(スズキファンはすぐに火病を起こすから議論が続かなくなるので)

>頑張っても300台売るのがやっとのインサイトやCR-Zより
>スイフトやソリオのほうが売れてるからいいんじゃね
趣味車や実験車であるインサイト・CR-Zと
一般実用車であるスイフト・ソリオとを比較するのはヘンだと思わないかい?
スイフトと比較するならフィットが妥当の筈だけど


>ハイブリッド技術
HV車を持たないスズキは議論に参加する資格は最初から無いと思いますよ
(スイフトHV実験車はレンジエクステンダーだからHVとは とても呼べない)

それにホンダ叩きのためだけに いつもトヨタを引き合いに出すのは
卑怯だと思いませんか?


>技術開発と収益の循環と言う意味では
>3社の中でいちばんまともに機能してるのはスズキだよ
小さい世界(金額)の中では まとまってバランスしていると思います
でも次世代の環境対策車を作るには莫大な開発資金が要ります
スズキ単独で その費用は賄えますか?
695しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 07:51:46.83 ID:G8CFQZxY
スイフトとソリオは昔程売れてないよ。ソリオとスペーシアとワゴンRと食い合いになっている
696しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 07:52:24.68 ID:JWOsCokC
スズキがヤバいの知らんのか?
ダイハツと低価格競争が過ぎて売っても儲からない状態になっちゃったので
数年前に修ちゃん自ら一台当たりの収益を上げるようハッパかけてたんだよ
でも、しだいにダイハツが売り上げを伸ばしスズキを抜いてしまったのと、ホンダが本格的に再参入することになったから
またなりふり構わぬ価格競争と燃費競争に走らざるを得なくなってしまった。
このままでは体力消耗戦になるし、軽規格の存続自体も怪しくなってきてるのでVWと対等合併してもらおうと思ってたところ、
企業力の違いからまるごと吸収されそうになってご破綻
さてこの先どうする??状態の鈴木さんなのでした
697しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 08:39:53.12 ID:JWOsCokC
それとこれからは日産でルークスとして販売してもらっていたぶんがもう無くなってしまうで
スペーシアはかなり売らないとパレットより成功したとは言えない
ラインは月1.5万台以上を数年通して継続できるか
698しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 09:06:11.65 ID:Ze09O+Oo
 何度も言いますが、スズキファンは怒らないで読んでくださいね
 (スズキファンはすぐに癇癪を起こして議論が続かなくなるので)

スズキファンが
スズキには技術があるが
ホンダには技術が無くて、凋落したと揶揄している

しかし現実は

 スズキの技術というのは
 見かけ上のカタログ燃費を良くするのがメインであり

  そのカタログ燃費も
  ・高空気圧タイヤの採用(副作用としてESC装着が困難になる)
  ・燃料タンクの小型化(実際は通常の大きさのタンクを用いているのだが、仕切りを付けて小容量化している)
  といったチート技(笑)のおかげで達成している

 肝心の次世代環境対策技術は殆ど無くて
 エネチャージ(笑)用のLi-ionバッテリーですら100%の外製で
 スズキの技術は全く入っていない


こんな状態で
スズキの技術がホンダに勝っていると言えるのだろうか?
699しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 09:10:01.61 ID:2Y3ueXQC
ルークスはむしろこれからはライバル車になっちまうな。
しかもかなり手ごわい、下手すりゃスペーシア以上に売れるかも。
700しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 09:45:14.91 ID:fvy4Y5Dw
>>692では、なにか申し開くことがあれば言ってみなさいと言っている様なので
とりあえず俺の思っているように書いたのだが
>>694では言い訳なんか聞きたくない黙れ、という風にころころ変わるのな

どういうふうに答えれば満足してもらえるのだろうか
ホンダ儲の心は気まぐれで難しいな


>>696
そもそも軽自動車って値段高いから多少は無理しても良いんじゃね

>>697
燃費良いので一人乗りとしても使えるしそれに近い数字は出るんじゃね

>>698
涙拭けよ

>>699
日産は先生だよ、人気車種のインスパイアで軽自動車のデザインが決まることはよくある
701しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 10:46:37.85 ID:JWOsCokC
>>700
世界展開できない部品の塊だから、ガラパゴスな軽はコンパクトカーより原価割高になっちまう
おまけに小さく作るには技術と開発費がかかる
トヨタや日産が軽に直接参入しないのは売っても儲からないから
スバルやマツダが撤退した理由も同じ
702しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 13:47:24.80 ID:YdNcBjUi
燃料タンクは450キロ走ればいいんだから燃費向上分縮小していい


どうせチビチビセコセコ給油のくせに小さいのに文句ゆうwww
703しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 14:06:57.16 ID:QT3FQyae
*ホンダが負ける理由


まず、ハイブリッドで、大メーカーであるトヨタとの開発競争で莫大な金がかかる。

次に、軽自動車では、ダイハツやスズキを相手にしなければいけない。


スズキやダイハツは、ハイブリッドとかには手を出さず、軽自動車と一部の小型車のみに集中している。


ホンダのやっていることは、アメリカと同時に中国と戦争している、日本のようなもの。

もしくは、連合国とソビエトを相手に戦争しているドイツのようなもの。

どちらも物量(資金)が続かなくなるので、敗北する。


ホンダは、「二兎を追うもの一兎も得ず」の状態となっている。

だから、中途半端に、ハイブリッドの燃費ではトヨタに負け、
軽自動車の燃費では、スズキにもダイハツにも追いつけず、軽で30km/Lをいまだに達成できていない。
704しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 15:44:47.45 ID:JWOsCokC
ホンダにしか興味ないんだなw
705しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 16:26:53.94 ID:fvy4Y5Dw
ホンダには期待する部分はあるが
F1撤退からハイブリッドでの敗北などを見ると信用できないというのが正直なところ
706しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 17:17:38.61 ID:iNzs4rP9
ホンダと日産は普通車の客が軽に移動するのが多そう。
707しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 17:19:13.60 ID:Vi0CUJBT
一方、
スズキの軽乗りは自転車へ移動w
708しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 17:57:20.33 ID:IzapKsKD
ダイハツ、7月に燃費33km超の軽自動車を投入−「ミライース」改良
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420130424aaao.html


ホンダだけが置いて行かれている。もはや勝負にもなっていない。



http://kunisawa.asia/pages/user/iphone/article?article_id=48208026
ダイハツの技術者に「ライバルはどのくらいで追いついて来ると思いますか?」と聞いたところ

「燃費だけならスズキさんが1年遅れくらいでキャッチアップしてくると思います。
スズキさんの場合違うアプローチを持っているので強敵です」。

続けて「ホンダはどうか?」。

一秒も躊躇わず「こういったクルマ作りのノウハウが無いでしょうから難しいと考えます」。


ダイハツの技術者の言うとおりだったw
709しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 18:05:21.26 ID:JWOsCokC
そのダイハツ技術者の今

ホンダの新型軽がイースよりバカ売れするとは思わんかった
燃費や価格だけじゃ、消費者は付いてきてくれないのね


で、さっそくムーブに衝突防止装置をつけてきたところはさすが期を見るのが早いダイハツ
710しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 18:23:32.94 ID:dogEs+q1
N-BOXやN-ONEは一時だけ。錆びや雨漏り、LEDテール切れでトラブル続発。
ユーザーは怒り、仕方なく乗っているだけ。

これからも、中国製部品が原因で、トラブル祭りはまだまだ続く。

とどめは、5年以降経てば、ラッシュアジャスターがヘタリ、
ロッカーアームが外れるトラブルが出てくることが予想される。

軽自動車と言えども、5年程度しか乗れない車は、必ず信用を失う。


欠陥商品を売りぬいて、後は知らんぷりという中国商法がいつまでも続けられる訳がない。
711しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 18:23:49.18 ID:fvy4Y5Dw
技術者が有能でも開発資金が無いところがダイハツの泣き所
目玉装備を系列のトヨタやスバルに頼らざるをえない
712しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 18:31:42.95 ID:Vi0CUJBT
>>710
>軽自動車と言えども、5年程度しか乗れない車は、必ず信用を失う。


VWへの吸収合併を反古にしたスズキは5年後には消滅してるかもねw
713しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 18:46:31.50 ID:h6+Jf+SU
>>712
バカかお前? VWにはない技術があるから、VWも必死で提携しようとした。
何の技術もない利用価値もない企業なら、金出して提携なんかするか。
714しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 18:56:17.36 ID:Vi0CUJBT
>>713
>VWにはない技術があるから、VWも必死で提携しようとした。

大笑い
車板のVWスレで同じことをホザいてこい


>VWにはない技術

そういえば技術とは言えないけど
シナチョンなみの劣化コピー技術で
安モノ車を作るのが大得意だったねw

で、その安モノ車をインド人に売りつけるんだよねw
715しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 19:02:56.34 ID:uaYAQY0t
中国製部品で安く仕上げた欠陥軽自動車を、高く売って儲けないと、ホンダはヤバイ。

ハイブリッドの開発には多大な金がかかる。でも、ホンダのハイブリッドはトヨタにボロ負けで
全然、売れていない。

でも、メーカーの意地をかけてハイブリッドの開発には予算をかけたい。

そこで、ホンダの軽自動車は内装と見た目だけ金かけて、エンジンや各部品は金をかけなかった。
もちろん燃費も悪く、錆び、雨漏り、LED切れとかトラブル続きとなった。

でも、アホが騙されて買ってくれたのでホンダは儲かった。


N-BOXやN-ONEユーザーは、欠陥商品を高く売りつけられ、人柱となったw


でも、そのお金は、次期FITや新開発のハイブリッド車に使われることになる。


ま、アホンダにとってはホンダの人柱になれて喜んでいるだろうがw
716しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 19:32:17.17 ID:G8CFQZxY
軽量化し過ぎると、スズキはもう後戻りできないな
717しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 19:49:08.51 ID:fvy4Y5Dw
まだまだ軽量化して走行性能も燃費も利益率もどんどん上を目指すぜ
重いということは無駄な部品を積んで製造コストでも損をしているということだからな
1t超えるM糞+はほとんど儲からないだろう
718しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 20:02:52.86 ID:iHPr2csW
「鈴菌w」がキモデブで燃費悪化の要因だから
スズキは軽量化に必死になるんだろうね


 恐るべし「鈴菌w」
719しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 20:03:55.36 ID:0W7QG1wv
>>717
N-BOXは中国製の鋼鈑やガラス、その他の多数の中国製格安部品で、利益率はFITを上回る。

もちろん、耐久性はない。5年も もてばいい方。

軽くする為に、1000Mpa級の高いハイテンなんか使えない。そんな事したら儲けが少なくなる。

500Mpa級程度のハイテンなら中国でも作れるから、安い中国製使ってる。


ホンダの軽自動車は見えるところ以外は、お金をかけずに高く売り、大きく儲ける戦略。


ハイブリッドの開発は、とてもお金がかかるので、軽で儲けたお金は、そこにつぎ込むつもり。

その為に、ホンダの軽自動車ユーザーには人柱になってもらうつもりのようだ。
720しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 20:52:34.21 ID:JWOsCokC
ホンダの500ハイテンは新日鉄のだけどな
721しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 21:22:42.27 ID:5HduU9UU
>>720
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820130425cbam.html
4/25
新日鉄住金、1.2ギガパスカル級ハイテン開発−スズキが「軽」に採用

>採用されたのはスズキが3月に発売した新型軽自動車「スペーシア」で、主要骨格部品であるフロアサイドメンバーに適用された。
>従来同部分は440メガパスカル級メッキハイテンを使用していた。
>従来の強度の上限は980メガパスカルだった

過去のニュース
スズキ、新型「ワゴンR」に新日鉄が開発したハイテンの新プレス工法を適用---980MPa級で複雑形状を実現


スズキはケチる所とケチらないところしっかりしてるよな
安全性ケチるようなホンダはイカン
VSAが付いていても豆腐ボディでは潰れてミンチになるだけ^^
722しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 21:59:16.76 ID:Ze09O+Oo
>>721
>安全性ケチるようなホンダはイカン

ESCをケチった上に宣伝費もケチったのがスズキ

  宣伝費をケチって
  工作員(「鈴菌w」)による ネット上でのライバル車に対するネガキャン工作を実行中

 でも、これはアホ過ぎた「鈴菌w」の自爆によって
 逆効果になっている


  アホなスズキとバカ過ぎた「鈴菌w」
723しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 22:12:12.58 ID:fvy4Y5Dw
利益率削ってまで安全装備付けないと売れないのが今のアホダメ
724しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 22:14:18.29 ID:5HduU9UU
ホンダ「急ブレーキするとブレーキランプが点滅して目立ちます」  「軽自動車で初採用です!」

しかしそのまま追突されたらホンダのペーパークラフトのような軽はグシャァ! 一発KO^^

http://www.honda.co.jp/N/?id=16
725しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 22:20:14.79 ID:Ze09O+Oo
父が避妊のためのコンドームをケチったために
しかたなく生まれてきたのが「鈴菌w」

母は知能まではケチるつもりはなかったのだが
チエ遅れで生まれてきたのが「鈴菌w」


 知能は足りないままだけど
 マヌケな自爆カキコで 笑いをとる才能があるのが「鈴菌w」
726しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 22:21:02.35 ID:lV3hX3BQ
●ホンダのボディは脆弱で、危険!


スズキよりも安い 低クラスのハイテン材を使用している。

●スペーシア 『1180Mpa級の超ハイテン』を採用
http://www.h-make.jp/files/2313/6195/0535/2013227.pdf


●N-BOX 『590〜780Mpa級の一般的なハイテン』を採用
http://response.jp/article/2012/06/15/176205.html


ホンダはESCを強調してるが、横滑り防止装置(1.2%の事故低減効果しかない)で防げなかった場合、

すぐに潰れてしまう危険で脆弱なボディとなっている。


ホンダはアクティブセーフティばかり重視して、パッシブセーフティは考えていない。

やはり、中国製などの安い 海外製粗悪部品ばかり使用すると、こうなってしまう。
727しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 22:22:42.24 ID:Ze09O+Oo
ホンダ車がペーパークラフトなら
スズキ車はゴム風船

 針の一突きでパーンッ!

 
728しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 22:42:52.44 ID:5HduU9UU
横幅の狭い軽こそ脇腹を強化すべき
センタータンクレイアウトでただ広くしただけNBOXと、軽を知り尽くしたスズキのスペーシアの差は広がる一方だな
周回遅れのホンダはハイブリッドでも軽でもすぐに息切れて忘れられていく
落ちぶれホンダ
729しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 22:46:15.78 ID:CZ5Pj7kV
>>719
中国製の部品と中国製のハイテン使って車作るなら、普通は中国で製造して日本に輸入するだろ!
自分のバカさ加減を晒すのは鈴菌の習性かよ!?
730しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 22:51:11.72 ID:5HduU9UU
材料の輸送と車両の輸送どっちが低コストかもわからんのがアホンダ乗りか
だせぇ脳みそしてっからNBOXとか買っちまうんだよ
731しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 22:54:08.02 ID:Ze09O+Oo
>>728
>軽を知り尽くしたスズキ

軽しか知らなかったので
気付いた時には すっかり手遅れで
ガラパゴス車のメーカーに転落していたw

 頭を下げて
 VWに吸収合併してもらわないと
 消えちゃうよ〜
732しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:00:27.90 ID:JWOsCokC
強度の高いアルミも薄くしたらアルミ箔のようにベラベラ
ハイテンも薄くして軽量化してんじゃないの
軽いのが売りのようだから
だいたい特殊プレスで板金修理できんのか?超ハイテンとやら
アルミボディと同じで全交換で、スペーシアの修理費用は大出費でゴザルな落ちですか
733しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:03:56.31 ID:fvy4Y5Dw
車種は多いのに安いコンパクトカーしか売れなくなったアホンダや
そもそも普通車が数十台しか売れないダメハツにガラパゴスいわれてもな
734しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:06:44.81 ID:Ze09O+Oo
【スズキのハイテン鋼は強度アップではなくてコスト削減が目的】

  624 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/23(火) 18:11:18.27 ID:u+DoVmeH  
  鉄を10kg減らせば原価600円下がって蓄冷材なんか百均で買えるのに
  装備増やしただけでビビっているようではアホ社やダメ社が追いつくのは当面先だな


 >鉄を10kg減らせば原価600円下がって

  スズキ関係者らしき人間が白状しているよ
  強度アップじゃなくてコスト削減が目的
735しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:09:20.69 ID:dVup6MEs
>>734
その書き込みがスズキの関係者のものだとわかるのもまた、
スズキの関係者だけ。
墓穴を掘るなよスズキ社員。

なぜならば金額など、出まかせでいくらでもかけるからな
736しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:11:02.90 ID:fvy4Y5Dw
>>732
アルミの重量当りの強度は鉄と変わらないよ
アルミの利点は同じ重さなら鋼材を厚くできるという点

>>732があほなのかどうか知らんが、アルミの溶接が難しいのは
上記の様に鋼材が厚く熱伝導に斑が生じるからであって、修理する場合は鋼材が適度に薄い方が楽


>>735
ネットで手軽に調べられる一般常識ですよ学生さん
737しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:12:16.64 ID:Ze09O+Oo
>>735
>墓穴を掘るなよスズキ社員

 当たり前だ

 墓穴を掘るような能無し社員は「スズキ」にしかいない
738しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:12:59.01 ID:dVup6MEs
>>736
流れも読めないバカ
739しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:13:52.26 ID:dVup6MEs
>>737

>>737が、ネットで簡単に調べられるってよ。

そんな事も知らない無能が。
740しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:14:53.60 ID:dVup6MEs
>>736だった。
性格悪いやつに責められるわ、こりゃw
741しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:15:46.08 ID:Ze09O+Oo
>【ID:dVup6MEs】

金属材料の基礎知識も無いくせにカキコするなよな

またまた「鈴菌w」十八番の生き恥晒しですかww
742しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:15:52.49 ID:CZ5Pj7kV
ハイテンも燃費もタイヤの空気圧も、数値が高いのが好きな鈴菌。
そのためSUZUKIは新型スペーシアの価格を低装備なのに割高に設定し鈴菌にウケています。

燃料タンク容量だけは小さくしたため、鈴菌にはレアな部材として、これまた好評な様です
743しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:18:48.09 ID:fvy4Y5Dw
この必死な流れは何なんだろう
このスレに何を求めているんだ
744しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:18:58.52 ID:Ze09O+Oo
>【ID:dVup6MEs】

自ら生き恥を晒して快感を得るのが「鈴菌w」

 『変態マゾヒストは「鈴菌w」の証』
745しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:21:23.36 ID:Ze09O+Oo
>>743
>このスレに何を求めているんだ

笑いに決まってんだろ、アホかっ

 「鈴菌w」の身体を張った
 自爆による笑い

 
気付いてやれよ、空気嫁!
746しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:22:51.81 ID:dVup6MEs
>>741
また鈴菌wかよ。
本当にこりねーなぁw

どんだけ荒らしてもスペーシアは売れないよ?
747しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:25:21.11 ID:dVup6MEs
>>745
本当に下劣だな鈴菌wはww
おまえの方が行き恥さらしまくり。

スズキ社員だとはやく白状しろよww

>>734で晒してるレスをスズキ社員だと見破ったんだろ?
748しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:30:03.88 ID:JWOsCokC
>>738
アルミ溶接の話にすり替えてるが
新開発の整形技術の必要なスペーシアの超ハイテンは一般のところじゃ修理できないんじゃないの?
という話
HV車も薄くしたアルミをボディの一部に使って板金不能な部分あり
749しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:31:31.80 ID:JWOsCokC
>>736だった
750しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:32:48.76 ID:Ze09O+Oo
【スズキ社員?「ID:u+DoVmeH」が原価を告白、ハイテン鋼採用はコスト削減のためだった】


   622 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/23(火) 17:25:18.92 ID:u+DoVmeH
   軽いとブレーキや足回りに負担がかからないし
   ロールや横滑りもしにくいからいろんな意味で利益率高いだろうな

   623 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/23(火) 17:41:32.38 ID:Jcptxgwb
   >>622
   >利益率高いだろうな

   そうじゃないらしいよ

   スペーシアはカタログ燃費だけを良く見せるために
   ・無理してハイテン鋼を使った
   ・エネチャージ(笑)、エコークール(笑)等の高価な社外デバイスを採用

   それでスズキ車としては従来よりコストアップしたらしい
   だから
   販売台数を伸ばさないと儲からないらしい
   でも
   現実の販売台数は・・・


   「鈴菌玉」がライバル叩きに必死になるワケですね

   624 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/04/23(火) 18:11:18.27 ID:u+DoVmeH
※→鉄を10kg減らせば原価600円下がって蓄冷材なんか百均で買えるのに                ←※
   装備増やしただけでビビっているようではアホ社やダメ社が追いつくのは当面先だな

   625 名前: しあわせの黄色いナンバー 投稿日: 2013/04/23(火) 18:21:02.96 ID:Jcptxgwb
   >>624
   「鈴菌玉」の本音が炸裂しだしたねw

   スズキ自慢のハイテン鋼(笑)にはそんなカラクリがあったんだね
   強度アップが目的ではなくて
   やはりコスト削減が目的だった(600円も下がれば凄いもんね)

   蓄冷剤は百均で買えるシロモノ(というより「パチモノ」)


   「鈴菌玉」は頭が悪いから
   またまた
   スズキの暗部(恥部)を自ら暴露!!

   もっと暴露してくれw
751しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:33:16.36 ID:dVup6MEs
風力発電だけでクルマを製造、ホンダのブラジル工場
自動車生産量で世界第6位のブラジル。そのブラジルに風力発電だけで自動車を生産できる工場が登場する。

 ブラジルで四輪車を生産販売するホンダの子会社Honda Energy do Brasilは、2013年4月24日、ブラジル南部の四輪車工場に風力発電を導入すると発表した。
投資額は約1億レアル(約46億円)。ブラジル自動車業界初の大規模風力発電の導入事例になるという。2014年9月に発電を開始する予定。

 導入するのはブラジル最南部のリオ・グランデ・ド・スル州シャングリラ市の工場(図1)。海岸線に近い。発電量3MWhのタービンを9基、合計27MWhの電力が得られる。
年間発電量は約8万5000MWhであり、これは風力発電を導入した工場の四輪車生産活動に必要な年間電力量に相当する。

 ブラジルは風力発電の新興市場だと捉えられている。世界風力エネルギー会議(GWEC:Global Wind Energy Council)は、2012年に発表した報告所において、
ブラジルの導入量が前年比50%増の58万7000kW(587MW)に上り、総発電容量が150万kWを超えたと発表している。今回ホンダが投資したリオ・グランデ・ド・スル州は風に恵まれているため、
例えば2012年には100基以上の大型風力タービンが州内に導入されている。

 なお、ブラジルの再生可能エネルギー利用は、これまで水力、次にバイオマスが引っ張ってきた。2009年時点でブラジルの総発電量は世界第9位、そのうち83.9%を水力発電でまかなっている。
ブラジルは植物由来のバイオエタノール生産量が世界第2位であり、最大の輸出国だ。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/25/news070.html
752しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:34:40.84 ID:dVup6MEs
>>750
鈴菌たまとスペルマシア。

くせーから、早くどっかいけよ。

内部告発はもういいからw
753しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:37:00.51 ID:Ze09O+Oo
ホンダの場合

 ブラジル人が「ホンダのブラジル工場」で勤務 → ブラジル人は家族もHAPPY


スズキの場合

 ブラジル人が「スズキの日本工場」で酷使される → ブラジル人かわいそう
754しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:41:27.17 ID:dVup6MEs
>>753
いいからお前はオサムのチンポしゃぶってロッテww

鈴菌wは短小で腹の肉に埋まってるから、指で出さないといけないかw
755しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 00:30:26.10 ID:GSbEnSMV
フィットとNBOXしか売れないホンダに未来はない
756しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 00:53:55.77 ID:hekk/QKO
ワゴンRしか売れない会社の立場はwwwwwww
757しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 01:07:37.97 ID:GSbEnSMV
スズキはトヨタのライバルだったか?
トヨタとホンダは肩を並べていた時代があった
このままスズキと肩並べてるホンダに満足なのか?
758しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 01:17:22.80 ID:v9Hj0FI+
フィットもどうだろうね
アクアに対抗しようとしてるのかもしれんが、

燃費最高クラスの小型車として登場したアクアと、ホンダの普通乗用車の底辺であるフィット
ゴキブリのようなフィットの形も好みが分かれるし、差別化を図ったほうがいいと思うわ
759しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 01:24:09.40 ID:AN1wWfO9
*ホンダが負ける理由


まず、ハイブリッドで、大メーカーであるトヨタとの開発競争で莫大な金がかかる。

次に、軽自動車では、ダイハツやスズキを相手にしなければいけない。


スズキやダイハツは、ハイブリッドとかには手を出さず、軽自動車と一部の小型車のみに集中している。


ホンダのやっていることは、アメリカと同時に中国と戦争している、日本のようなもの。

もしくは、連合国とソビエトを相手に戦争しているドイツのようなもの。

どちらも物量(資金)が続かなくなるので、敗北する。


ホンダは、「二兎を追うもの一兎も得ず」の状態となっている。

だから、中途半端に、ハイブリッドの燃費ではトヨタに負け、
軽自動車の燃費では、スズキにもダイハツにも追いつけず、軽で30km/Lをいまだに達成できていない。
760しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 03:39:20.56 ID:5HqhcZ+M
スズキはホンダ叩いてる場合なの?モデル末期のタントに負けてるのに
761しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 05:27:38.91 ID:v9Hj0FI+
ここでの発言が売上に影響するわけでもないので叩かなきゃ損だろ
762しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 07:43:43.61 ID:EvsPZPTq
流れぶったぎってスンマセン
この3台の納期って今どのくらいですか?
763しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 07:55:13.73 ID:p6lhcEFn
各車のスレ内容からみて
早い順に
タント>スペーシア>NBOXみたいだね

特にNBOXは
まだ受注が殺到気味で
仕様によっては長く待つようだね
764しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 08:10:26.92 ID:rpJPPMBc
スズキの車って最初から選択肢にも入らないなあ
でもレンタカーで借りたスイフトは悪くはなかった
こないだふと前を見たらスペーシア走ってたけど、あのデザインは俺は無理w
765しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 12:26:19.24 ID:XVi6Et1z
766しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 12:53:12.16 ID:K3qMwZfU
>>764
>スイフトは悪くはなかった

スイフトは欧州市場での販売がメインだから
スズキ車としては評価が良いんだよね
日本仕様でもオプションではあるが
ESCやサイドエアバッグの装着が可能


 反対に
 国内市場専用の軽自動車については
 酷い手抜き仕様・・・

   カタログ燃費のために
   ・高空気圧タイヤの採用(副作用としてブレーキの作用に悪影響が出る)
   ・ESCがオプションですら装着が不可能

 
日本の客はバカだから
軽自動車は見栄えとカタログ燃費さえ良ければOKと
スズキは判断したんだろうね  
767しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 13:39:57.88 ID:v9Hj0FI+
>>766
お前を見れば一部の日本人がバカだということは間違いないだろう
768しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 13:50:40.20 ID:K3qMwZfU
>>767
結果的に
スズキの軽自動車ユーザーをバカにすることになってしまった

謹んでお詫びを申し





















あげるワケがなかろう
769しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 15:19:32.97 ID:6Cod6Ix0
タントはよ来いや
770しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 15:35:10.55 ID:qXuhZ4/V
●スペーシア 『1180Mpa級の超ハイテン』を採用
http://www.h-make.jp/files/2313/6195/0535/2013227.pdf

●N-BOX 『590〜780Mpa級の一般的なハイテン』を採用
http://response.jp/article/2012/06/15/176205.html



●スズキの軽自動車は、安全性で最高の評価を受けた「キザシ」の技術が投入されている。
その為、軽量化を進めながらも、高価なハイテンを、他社よりも多用した贅沢な作りのボディになっている。


●IIHS衝突安全 スズキ キザシ、最高評価に輝く
http://response.jp/article/2012/12/23/187633.html

スズキ キザシ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&amp;v=WoLSu5uF0ws
771しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 15:36:22.85 ID:qXuhZ4/V
●ホンダのボディは脆弱で、危険!


スズキよりも安い 低クラスのハイテン材を使用している。

●スペーシア 『1180Mpa級の超ハイテン』を採用
http://www.h-make.jp/files/2313/6195/0535/2013227.pdf


●N-BOX 『590〜780Mpa級の一般的なハイテン』を採用
http://response.jp/article/2012/06/15/176205.html


ホンダはESCを強調してるが、横滑り防止装置(1.2%の事故低減効果しかない)で防げなかった場合、

すぐに潰れてしまう危険で脆弱なボディとなっている。


ホンダはアクティブセーフティばかり重視して、パッシブセーフティは考えていない。

やはり、中国製などの安い 海外製粗悪部品ばかり使用すると、こうなってしまう。
772しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 15:54:26.47 ID:v9Hj0FI+
                       燃費
                        ↑
                        ┃               ●ミライース
                        ┃                 ●アルトエコ
          ●MRワゴン      ┃
          ●デイズ        ┃
  ●スペーシア ●ムーヴ       ┃
          ●ワゴンR       ┃
              ●ラパン ココア┃
    ●タント               ┃
                        ┃                     ●アルト
                        ┃                    ●ミニカ
                        ┃
居住性                   ┃          ●ライフ       低価格
 ←━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━→
   ●N-BOX               ┃●ゼスト
                 ●N-ONE ┃
                        ┃
                        ┃
  ●デイズルークス          ┃
              ●ジムニー  ┃
                        ┃
                        ↓
                      見た目
773しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 17:33:23.08 ID:v9Hj0FI+
7月以降の比較チャート
                      居住性
                        ↑
      ●デイズルークス(準備中)┃
                        ┃          ●スペーシア
         ●N-BOX         ┃
                        ┃       ●タント
                        ┃              ●MRワゴン
                        ┃            ●デイズ
                        ┃             ●ワゴンR
                        ┃            ●ムーヴ
                        ┃                  ●アルトエコ
                        ┃                   ●ミライース
                        ┃              ●アルト
装備                     ┃●ライフ     ●ミニカ       経済性
 ←━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━→
                  ●ゼスト┃
                        ┃
                        ┃    ●N-ONE   
                        ┃
                        ┃  ●ラパン ココア
                        ┃
     ●ジムニー           ┃
                   ●アイ┃
                        ↓
                     デザイン性
774しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 19:55:55.97 ID:45wjyae5
                      燃費 良い
                        ↑
                        ┃
                        ┃                ●アルトエコ
               ●ekワゴン  ┃              ●ミライース
   ●スペーシア  ●ムーヴ     ┃
          ●ワゴンR       ┃                     ●アルト
                        ┃
                        ┃                    ●ミニカ
                        ┃
                        ┃
                        ┃
居住性                   ┃          ●ライフ       低価格
←━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━→
   ●N-BOX               ┃●ゼスト
                 ●N-ONE ┃
                        ┃
                        ┃
 ●ekスペース              ┃
                        ┃
                        ┃
                        ┃
                        ↓
                      燃費 悪い
775しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 21:45:21.12 ID:RmmKAcL7
下取り価格


  ●タント
                                  
  ●N-BOX
                                    ●スペーシア
高                                                    低
←___________________________________→
776しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 22:34:26.28 ID:dBu/tKv7
▼N-BOX N-ONEのエンジンは、壊れやすいガラスのエンジン

▲ホンダ S07Aエンジン
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201111/P11.pdf

>『ラッシュアジャスター』
 『スイングアーム式ローラーロッカーアーム』

■フリクションは低減するが、スイングアーム式は、ロッカーシャフトがなく、
バルブステム上と、アジャスターの上に置かれているだけで、カムに挟まれているだけなので、
ラッシュが劣化したり、高回転で回してしまったりで、ロッカーアーム脱落の危険性が考えられる。

●従来のVTEC等のエンジンは、ロッカーシャフトが支点となり、外れないような構造となっている。
http://dream.honda.co.jp/tech/VTEC/page3/images/pict2.gif
http://www.junauto.co.jp/mechanic/blog/wp-content/uploads/2011/02/IMGA0830.jpg

●ホンダのスイングアーム式ロッカーアーム+ラッシュアジャスター(リフト量は多い)
(隙間を自動調整する為に、支点が固定されておらず、不安定な構造)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081224/163259/002.jpg

●スズキは信頼性が高い、直打式(シンプルで丈夫な構造、但しリフト量は少ない)
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/421/617/html/57.jpg.html



■スイングアーム式は他社でも採用されているが、いくつかトラブルを起こしている。↓その一例。

●ロッカーアーム脱落
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/928/feb565aa31.jpg

●脱落して、噛み込んで砕けたロッカーアーム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/825/061a1c9384.jpg

●キズが入ったカム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/969/6f6ac8a684.jpg

●また、ラッシュアジャスターは劣化すると異音が出たりする
http://www.youtube.com/watch?v=hL2Q2zOTGQw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383495273
777しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 22:44:21.25 ID:5HqhcZ+M
>>761
ああ、だからスズキ信者は馬鹿にされてんですね
778しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 22:51:24.22 ID:bifmuy3W
779しあわせの黄色いナンバー:2013/04/27(土) 00:06:30.77 ID:jJzcTfU0
TOYOTAのハイブリッドはモーターで車を動かす仕組み。だから燃費が伸びて価格は高め。

HONDAのハイブリッドはエンジンの補助的仕組み。TOYOTAより燃費は伸びない分、価格は控えめ。

この違いを理解せず講釈垂れているのが鈴菌
知能も低めで正統派SUZUKIユーザーからも嫌われいるのが鈴菌 。
大量のコピペで無駄レスして、してやったり!と自画自賛してるが実はスルーされてるのが鈴菌。

自分は鈴菌じゃない!と思い込んでいるお前が鈴菌なんだよ。
780しあわせの黄色いナンバー:2013/04/27(土) 03:11:09.29 ID:r0G4r+j5
>>779
最安グレードのインサイトは最安グレードプリウスより10万安いだけ
インサイト買うやつはアホ
781しあわせの黄色いナンバー:2013/04/27(土) 04:43:53.36 ID:srJEzKwW
>>780
インサイト買ったアホは今辛い思いしてるねw
当時インサイトが得だとウソ撒いたガキを訴えてもいいレベル
丁度今のスペーシアと同じ
ダメな物はダメ
782しあわせの黄色いナンバー:2013/04/27(土) 09:13:27.74 ID:G0cK+bJU
プリウスはインサイトの値段見てあわてて販売価格下げて売り出しただけなんだけどねw
783しあわせの黄色いナンバー:2013/04/27(土) 10:01:16.25 ID:TC4DPAow
インサイト葬ったプリウスも、ライバル相手にならなくなったらいきなりMCで十万以上値上げしてんのなw
オールトヨタネットワーク分科会もフル動員させて徹底的だったな
コピペ野郎もある意味、そのとき洗脳された申し子だなw
784しあわせの黄色いナンバー:2013/04/27(土) 10:03:55.15 ID:tZ1e4R90
>>782
そうそうw

PSPの価格発表の数分前にDSの価格発表をぶつけられて、急遽
価格を大幅に下げざるを得なくなったSCEと一緒w

それでもトヨタは上手いから、万年逆ザヤ負けハードとは別の結果に
なったけどね。
785しあわせの黄色いナンバー:2013/04/27(土) 10:14:13.74 ID:TC4DPAow
>オールトヨタネットワーク分科会(TNS)の基本戦術
●初頭戦術
・2chで忌み嫌われているレッテルを貼る(例:「チョン」、「ひきこもりニート」、「サヨ」、「共産党員」)
・ナショナリズムに訴える(例:「日本人ならトヨタを叩くな」)
・業績最高潮のマンモス企業に対する嫉妬、僻みと決め付ける
・何でもかんでも高いシェアに結びつけて論ずる
その他、逆のことを言う(例:「ホンダとトヨタを入れ替えるとしっくりくる」)などなど。
●中等戦術
・息をするように嘘をつく
実のところ基礎知識の乏しい人間やゆとり世代相手には効果的な戦術である。もちろんヲタには通用せず
簡単に破られる。また、勘のいい人間ならソースの明示を要求するが、TNSがそれに応えることはまずない。
もしくはあやふやな話でごまかす。ただし全くソースを示さないわけではなく、TNS自身にとって都合のよい情報
をいくつかは確保しているので、知ったかが図に乗って煽ると痛い目に遭うことになる。
・ソースのURLを示してもまだとぼける
「ここではボロクソに叩かれててワロタ」というカキコに対して、「はぁ、賞賛する意見が多いじゃん?」と嘘をついて
反撃してくるパターン。主に海外の外国語で書かれた情報に対して用いられる。外国語の苦手な人間が多い
ことと、示されたURLを実際に参照する人間が少ないことを利用した中等戦術である。文章そのものを直接
転載するとぐうの音も出なくなるが、文字数が多すぎてコピペするとうざくなるのが難点である。
●仮想敵ホンダ
TNSが工作活動を有利に進めるために仮想敵として選んだのがホンダである。トヨタは必ずと言っていいほど
ホンダが先行する分野に進出しホンダを凌駕することを目標としている。そして、それは一部を除いて成功
しており、ホンダ信者はほぼ毎回苦汁を嘗めさせられている格好である。この状況をTNSが見逃すことは
なかった。トヨタに対する批判のほとんどをホンダ信者の工作活動と見せかけることでホンダの印象を悪化させ、
状況を有利に持っていこうとする意図が見られる。

 ・お約束のホンダ信者認定レス
 ・関係がない場合でもホンダの話題に話を摩り替える
 ・脈絡もなしにホンダの話をする
 ・まれにホンダユーザーを装ってホンダを叩く

などが具体的な戦術として挙げられる。



なんかトヨタがスズキに変わっただけの同じ構図でワロえる
786しあわせの黄色いナンバー:2013/04/27(土) 16:03:40.37 ID:nS486/KV
◆等価慣性重量 *( )の中の値
http://www.mlit.go.jp/common/000163736.pdf

車両重量:741〜855(910)
     856〜970(1020)
     971〜1080(1130)


◆車両重量

●スペーシア(FF): G(840kg) X(850kg) T(870kg) *Tはターボ

●N-BOX(FF)  : G(950kg) L(950kg) ターボ(970kg) カスタムターボ(980kg)


◆燃費
●スペーシア(FF): 29.0km/L(G、X)  26.0km/L(T) *Tはターボ

●N-BOX(FF)   : 24.2km/L(NA)  20.8km/L(ターボ)  18.8km/L(カスタムターボ)
787しあわせの黄色いナンバー:2013/04/27(土) 17:12:13.36 ID:IuMoRxe2
                                                      燃費(km/L)
   16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35
   ┏━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋→
   ┃
   ┃
700 ╋
   ┃                                                   ●アルトエコ(L・S)
   ┃                                          ●ミライース(D・G・L・X)
750 ╋
   ┃                                           ●アルトエコ(L4WD・S4WD)
   ┃                                 ●ミライース4WD(Gf・Lf・Xf)
800 ╋
   ┃
   ┃                                 ▼N-ONE●スペーシア(G)
850 ╋                                    (G) ●スペーシア(X)
   ┃                              ●スペーシア(T)
   ┃                           ▼N-ONE●スペーシア(G4WD)
900 ╋                           (G4WD) ●スペーシア(X4WD)
   ┃                            ●スペーシア(T4WD)
   ┃
950 ╋                        ▲N-BOX(G・GL)
   ┃              ▲N-BOX(GT)▲N-BOXカスタム(G・GL)
   ┃        ▲N-BOXカスタム(GT)
1000╋
   ┃                  ▲N-BOX(G4WD・GL4WD) N-BOXカスタム(G4WD・GL4WD)
   ↓      ▲N-BOX(GT4WD) N-BOXカスタム(T4WD)
重量(kg)
788しあわせの黄色いナンバー:2013/04/27(土) 17:19:17.47 ID:r0G4r+j5
Nシリーズは無駄に重いよな
789しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 00:39:56.02 ID:BEfem/Ij
夢と希望がつまってるからな
790しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 00:47:42.66 ID:Gym8mjE8
●明石海峡大橋にも使用されているハイテン


新日鉄住金の橋梁用高張力鋼・高強度綱線が支えています
http://www.nssmc.com/product/use/case/bridge/akashi.html/

橋梁用高張力鋼の採用
補剛桁用に、世界初となる予熱温度低減を目的としたHT690、HT780鋼を約4,200トン納入しました
791しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 01:10:09.22 ID:c7ZIB2im
後席の乗り心地はNBOXが一番悪い
同じ道でも前席では全く感じない振動がシート座面からビリビリ伝わってきたりする
舗装の状態がよく分かるね
792しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 01:24:25.15 ID:J4eTPj2p
>>791
リアシートの構造見れば分かるっしょ
薄いクッションは軽全てに言えるが、NBOXのは立てられる替わりにパイプ椅子と同じ
フィットも同じパイプ椅子だけどリアサスが独立懸架だからまだマシ
片輪の衝撃が反対側にも伝わる車軸式は短いサスストロークも相まって最悪の乗り心地になってる
793しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 07:09:06.11 ID:XvVoBcMi
後ろはタントが一番いいな
794しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 07:10:24.16 ID:F/4VG73a
後部座席乗り心地
タント>nbox>>>>>>>>>>>>>>>>>>スペーシア>>>>>>>>>>>>ワゴンR
795しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 07:27:10.80 ID:B4rylFrE
NBOXのリアシートはマジで乗り心地悪いから
オーナーの俺が言うんだから間違いない
796しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 07:35:44.01 ID:C5wT5S1D
>>790
また始まったよ
スズキ本体ではなくて「他社」技術の自慢w

 新車アピールの際、
 スズキ自ら開発したデバイスが全くといって無いので
 新車に採用した他社の開発デバイス(テクノロジー)を
 自慢することしかできない

  例)
  エネチャージ→100%東芝の電池技術
  エコクール→トヨタグループのデンソーの特許デバイス
  CVT→スズキにはCVT開発技術が無いので、ジヤトコから調達
  (ホンダ・ダイハツのCVTはもちろん自社製造)


他社の優良デバイスを採用するのは別に間違いではないが
それを
自社(スズキ)の手柄のように自慢するのは止めましょうね


 これを指摘すると
 「鈴菌w」による
 反中国、反朝鮮キャンペーンが100%始まりますw

 
797しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 10:11:13.88 ID:QEDijFZC
>>795
タントやスペーシアに乗り換えてから言えばいいさ
普通車と比べればそりゃ劣る

広さは正義なんだよw
798しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 11:20:19.30 ID:y/eNolZD
普通車と比べてじゃなくてtantoとスペーシア試乗してみてそう思っただけなんだけど・・・・
799しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 11:48:25.79 ID:AHra14oN
ヘッドレスト下げたままだと凄く心地悪い。
上げるとまぁ普通って感じかな。
800しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 11:59:32.49 ID:QEDijFZC
>>798
オーナーなのに今更試乗?
現行タントはすでにあったのに?
なんで買ったのさw
801しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 12:27:58.61 ID:F/4VG73a
>>800
ただのアンチだからだろw
802しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 12:29:20.42 ID:MaMV9FsH
後部座席乗り心地
ワゴンR>>スペーシア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タント>N-BOX

重たくて、背が高い車は、遠心力が強く、ロールが激しい。
軽自動車なので、横幅を増やすこともできない。
なので、それを抑えるためにサスを固くしなければいけない。

よって、乗り心地が悪くなる。
803しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 12:45:58.26 ID:QEDijFZC
山道ばかり走る山猿ですか?
車重が軽い方が凹凸で跳ねやすい
空気圧高い方が凹凸に影響されやすい
あっ、山の方が凹凸多いかw
跳ねすぎて崖下に落ちんなよw
804しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 13:22:00.12 ID:ILkkxBG6
マクラーレン F1は、600馬力オーバーのエンジンで、カーボン製の車体で、超軽量1140kg

至高のスーパースポーツ マクラーレン F1
http://www.tennodai.com/satoh/RS200/20030601supasupa/McLarenF1/McLarenF1.htm
805しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 17:40:35.93 ID:WYKGUVrt
●エブリィワゴン JPターボ 2WD(FR) 4AT 車体重量:960kg

●N-BOX G ターボ 2WD(FF) CVT 車体重量:970kg


何で、後から出てきたN-BOXが、古いエブリィより重いんだ?

おまけにN-BOXは軽くできる前輪駆動のCVT車で、エブリィは重くなりやすい後輪駆動の4AT車

なのに、N-BOXが重たいw
806しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 18:23:46.49 ID:ni55bxjI
国土交通省に寄せられてる不具合情報件数

    トヨタ -5977件、レクサス-80件
    ミツビシ-4336件
    ニッサン-4263件
※→ ホンダ -3449件(二輪含む)
※→ スズキ -2320件(二輪含む)
    スバル -1449件
    マツダ -1368件
※→ ダイハツ-1334件

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/defects.html




  「スズキン」さん、この数字の感想を お聞かせ下さい
807しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 18:49:29.41 ID:EzzwY/8l
ホンダはスズキより1129件も多いんだな。
二輪を含むと書いてあるから、ダイハツは二輪がない分、少ないな。
808しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 19:39:32.48 ID:J4eTPj2p
日産は生産国がバラバラだから不具合も多いんだよな
809しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 19:49:01.73 ID:02dOF5y5
innovation the excite

 NISSAN
810しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 19:56:50.06 ID:e5doWQ0Q
N BOXって、ノーマル、カスタム、プラスノーマル、プラスカスタムが
どんな比率で売れてるんだろ?
811しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 23:49:43.94 ID:ZctMw/7r
不具合の件数って何よ?
比べるなら件数じゃなくて、比率だろうな。
売れているメーカーが多いのは当たり前だべさ!
あと、不具合の内容。
あと、俺は鈴菌ではない!
812しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 23:57:47.05 ID:c7ZIB2im
>>792
構造の問題なんだ
「タイヤの上にシートがあるから仕方がない」
との営業マンの説明に疑問は感じたんだよね
他もたいして変わらんから
ディーラーが一番近いし、他は特に無いから改善されるといいんだけど
813しあわせの黄色いナンバー:2013/04/29(月) 00:01:51.83 ID:MqxfgfsG
>>812
だからプラスの方が乗り心地がいいのか。
あと、シートバックに
スプリングが入ってるから。
814しあわせの黄色いナンバー:2013/04/29(月) 03:10:39.57 ID:zsyM408z
                                                      燃費(km/L) JC08モード
    16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35
    ┏━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋→
    ┃
    ┃
700 .╋
    ┃                                                ●アルトエコ(L・S)
    ┃                                         ●ミライース(D・G・L・X)
750 .╋
    ┃                                         ●アルトエコ(L4WD・S4WD)
    ┃                               ●ミライース4WD(Gf・Lf・Xf)
800 .╋
    ┃
    ┃                               ▼N-ONE●スペーシア(G)
850 .╋                                    (G)●スペーシア(X)
    ┃                              ●スペーシア(T)
    ┃                           ▼N-ONE●スペーシア(G4WD)
900 .╋                                (G4WD)●スペーシア(X4WD)
    ┃                          ●スペーシア(T4WD)
    ┃
950 .╋                       ▲N-BOX(G・GL)
    ┃       ▲N-BOX(GT)         ▲N-BOXカスタム(G・GL)
    ┃       ▲N-BOXカスタム(GT)
1000╋
    ┃                     ▲N-BOX(G4WD・GL4WD) N-BOXカスタム(G4WD・GL4WD)
    ↓      ▲N-BOX(GT4WD) N-BOXカスタム(T4WD)
重量(kg)
815しあわせの黄色いナンバー:2013/04/29(月) 11:08:06.62 ID:pRT4/r3D
>>782
それでもスズキみたいに下くぐったりしなかったよw
まぁインサイトさんの御蔭で超割安に買えた訳だが。
816しあわせの黄色いナンバー:2013/04/29(月) 14:40:00.83 ID:Vu4vkIti
■初代アルトエコ(30.2km/L)の実燃費記録
http://ecocarecobike.blog.fc2.com/category10-7.html

●過去分
現在8か月経過、走行距離7200キロ、
極寒の真冬と例年以上暑かった真夏を走った 8か月間のトータル実燃費はリッター21.8キロ。


●30回目の給油( 9/21) 実燃費リッター28.4キロ

●35回目の給油(11/12) 実燃費はリッター23.21キロ、
札幌市の気温、日中でも10度前後、早朝深夜は5度を下回る日も。

●40回目の給油 (12/9) 実燃費はリッター21.4キロ、今日は気温−5度程度

●45回目の給油 ( 1/8) 実燃費はリッター17.1キロ、気温は−7〜−3度
対向車に道を譲った時、穴にはまって前後に何度も脱出をこころみ、四苦八苦した末に脱出。
札幌市内のみで中央区中心街が多め。

●50回目の給油 ( 2/4) 実燃費はリッター23.0キロ、気温は−5〜+5度

●55回目の給油 ( 3/6) 実燃費はリッター19.6キロ、気温は-7〜+4度
北海道は先週大荒れで大変でした。
住宅街の枝道はFFアルトエコにとってはスタックしやすい厳しい状況が続いています。

●63回目の給油(4/28) 実燃費はリッター26.1キロ、気温は+5〜+13度
スタッドレスタイヤ60%と夏タイヤ40% 札幌市内の営業中心。
817しあわせの黄色いナンバー:2013/04/29(月) 21:02:40.04 ID:75s32iWE
ボクもプリウスの燃費報告していいですか?
818256:2013/04/29(月) 21:56:57.48 ID:1XgfG3x+
>>817
ご遠慮願います。
819しあわせの黄色いナンバー:2013/04/30(火) 07:58:55.68 ID:wzJSYq8Y
ボクのイースの燃費報告していいですか?
820しあわせの黄色いナンバー:2013/04/30(火) 11:10:47.09 ID:1NEOxLtm
タントの燃費…ってグラフにタントがねぇ!
821しあわせの黄色いナンバー:2013/05/01(水) 01:45:56.93 ID:YohWVdGH
>>816
仕事しろw
822しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 07:31:30.94 ID:Fiec0KcI
>>816
残酷な表だね。ホンダはエンジンもダメだが軽量化技術が前世紀レベル。
これからはホンダのような技術の無いメーカーが生き残るのは厳しいね。
823しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 08:11:42.19 ID:AditZyXt
ホンダの軽はムダに頑丈なやつ多いな
ゼストもそうだけど
スズキみたいに軽くて安く作る技術ないとな、スバル軽みたいなことになる
良い車ほど市場から淘汰されるようにできてるのさ
824しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 08:31:02.53 ID:Fiec0KcI
ホンダの車が無駄なのは確かだが頑丈では全くない。
昔からヤワだと評される通り、錆びる、ベコベコ凹む、雨漏りするのが特徴。
>「良い車ほど市場から淘汰されるようにできてるのさ」
だからNボは売れてるってことねw

国内の100人に一人の超DQN(120万人)しかNボなど買わんから、
そういう層の収入と年齢を考えると50〜60万台程度までしか売れないだろう。
デビュー2年以内に急に失速したらDQNご用達認定だなw
825しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 08:42:47.89 ID:Cr8Zma5u
【スズキの10年後予想(早まることも十分考えられる)】

  スズキが100%国産に依怙地になる
    ↓
  利益低下
    ↓
  研究開発費が枯渇 
    ↓
  環境対策車の開発不可能 
    ↓
  販売台数激減、経営不振
    ↓
  VWの傘下に入る
    ↓
  スズキはVWグループの格安車担当になる
    ↓
  当然、スズキ日本工場閉鎖
    ↓
  スズキ、軽自動車から撤退
    ↓
  スズキ、インド工場のみ稼動
826しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 08:48:52.81 ID:tzmoOSe7
スズキはモデル末期のタントにぼろ負けしてる現状をなんとかした方が良いんじゃないの
827しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 08:59:25.81 ID:Fiec0KcI
DQNにNボが行き渡って売れなくなっ後も、スペーシアは徐々に販売台数を
伸ばし続けるからいいんじゃね? 先が見えてるDQM需要に狂喜するヴァカヲタw
828しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 09:46:45.20 ID:tzmoOSe7
なるほど、ダイハツには手も足も出ませんから(軽では)格下のホンダしか相手に出来ませんってか
829しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 10:15:58.77 ID:poucQcJW
>>824

そんなヤワなホンダ車(CDアコード)に乗ってたおじさんは、運転席側どてっ腹にランクルが40〜50Km/hで突っ込まれたけど、無傷で生還したんだよなぁ。
当然、廃車にはなったけど、乗員はしっかり守った。
ランクルも、自走不可能な状態だった。
昔から、弱い弱いと言われているけど、ちゃんと潰れて、しっかり乗員を守るのはすごいと思った。
弱いというのは、ホンダが売れては困る人たちが語る都市伝説なんだなと思ったよ。
830しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 11:24:38.61 ID:OuViyOwN
はいはい^^;
831しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 11:34:09.97 ID:AditZyXt
ホンダは軽も普通車も同じような基準で作ってたから
シティシビック以下の軽の部品は丈夫だったね
トゥデイや先代ライフは古くてもけっこうバリバリ走ってる
832しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 11:37:05.92 ID:OuViyOwN
わかったわかったわかった。もうわかった。
だからもうわかったって。
もういいからもうわかったから。
お前の言いたい事も言ってる事もわかったから。
全部わかった。全部。すごいわかった。ものすごくわかった。
こんなにわかったの初めて。初めてわかりあえたな俺達。
だからわかってるわかってるそれもわかるよ。わかってるって。
わかりまくってる。ていうかわかってた。実を言うとわかってた。
始めっからわかってた。わかってた上でさらにわかったから。
二重にわかってるから。むしろわかりすぎてヤバイ。
全部わかるんだもん。わかっちゃうんだもん。
ほら、お前もわかってきただろ?それもわかるから。
833しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 12:10:30.95 ID:CQ4/z17V
834しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 12:12:09.74 ID:CQ4/z17V
835しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 12:23:11.40 ID:OuViyOwN
ホンダは軽も普通車も同じような基準で作ってたから

つまりホンダの普通車も軽自動車も危ないと
836しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 14:55:27.14 ID:AditZyXt
マガジンXの30〜32ページ読んでゾッとしたわ
スペーシアは人柱報告出てからじゃないと買えない
837しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 16:06:51.58 ID:OuViyOwN
>>833>>834読んでゾッとしたわ
ホンダ車は信者じゃないと買えない
838しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 16:18:17.57 ID:iInGENlY
>>837
バカは情報操作されやすいから助かります。
839しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 17:00:22.98 ID:laE7dCLx
まったくだな
>>833>>834の写真は全部コラなんだよなwwwwwww
これもホンダが売れると困る奴らのせいに違いないwwwwwww
情報操作だ情報操作wwwwこんなmん情報操作にきまってるwwwwwww

このコラに騙されるのはバカだけだからなwwww
ホンダ車最高
840しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 17:02:29.26 ID:laE7dCLx
ほんとわざわざコラまで作るなんて悪質な奴らもいたもんだよなwwwww
情報操作に違いねえわ。こんな写真見せられたら情報操作されちゃうわ

コラだよな。間違いなく。ホンダ車がこんななるはずがないわ
世界のホンダだし
841しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 17:13:10.97 ID:laE7dCLx
>>837はホンダ車に乗るべき
この事故写真がコラだということがわかる。それほどホンダ車は素晴らしい

この画像がいかに情報操作かということがわかると思う
乗っているだけで幸せになれる
それがホンダ車
842しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 17:28:40.26 ID:0JR3Tq7n
>>825
良くても国内生産は軽のみになるだろうね
軽の規格変わったら終了
843しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 19:46:30.84 ID:Ozko2JJX
>>833のこの画像はコラでないのが良くわかる
http://pic.wenwen.soso.com/p/20090912/20090912200013-187318921.jpg
内装材が鉄板に破断面、ガラスの飛び散り方、切れたワイヤー類まで映っている。
100% コラではない。

>>844の鮮明な画像も、当然、コラであるはずがない。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0d/cb/kumagaigumi1/folder/1310011/img_1310011_39570326_6?1346467137


つまり、ホンダ教の信者は、オウム信者と同じで、真実ですら、否定し、現実に目を向けない。

ホンダ車乗り=狂信的信者

みんなも、盲目で狂信的なホンダ信者には気をつけよう。

彼らはマインドコントロールされてるから、真実の写真も信用せず、現実に背を向け、
過去の栄光に酔いしれ、ホンダ教と、宗一郎尊師を、神として崇拝している。

ホンダとホンダ車乗り=カルト集団である。
844しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 19:50:53.51 ID:Ozko2JJX
>>833のこの画像はコラでないのが良くわかる
http://pic.wenwen.soso.com/p/20090912/20090912200013-187318921.jpg
内装材や鉄板の破断面、ガラスの飛び散り方、切れたワイヤー類まで詳細に映っている。
100% コラではない。

>>834の鮮明な画像も、当然、コラであるはずがない。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0d/cb/kumagaigumi1/folder/1310011/img_1310011_39570326_6?1346467137


つまり、ホンダ教の信者は、オウム信者と同じで、真実ですら、否定し、現実に目を向けない。

ホンダ車乗り=狂信的信者

みんなも、盲目で狂信的なホンダ信者には気をつけよう。

彼らはマインドコントロールされてるから、真実の写真も信用せず、現実に背を向け、
過去の栄光に酔いしれ、ホンダ教と、宗一郎尊師を、神として崇拝している。

ホンダとホンダ車乗り=カルト集団である。
845しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 20:08:00.27 ID:AditZyXt
ヒマ人自演キチが構ってくれるお友達を探しています
波長の合うかた相手してあげて下さい
846しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 20:09:22.82 ID:AditZyXt
あ、やっぱり構ってあげると喜んじゃうのかwww
847しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 20:39:52.80 ID:laE7dCLx
コラコラコラコラコラ
コラコラコラコラコラ
コラコラコラコラコラ
コラコラコラコラコラ
コラコラコラコラコラ
コラコラコラコラコラ
コラコラコラコラコラ
848しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 20:40:49.50 ID:laE7dCLx
捏造捏造捏造捏造捏造捏造
捏造捏造捏造捏造捏造捏造
捏造捏造捏造捏造捏造捏造
捏造捏造捏造捏造捏造捏造
捏造捏造捏造捏造捏造捏造

情報操作情報操作情報操作情報操作
情報操作情報操作情報操作情報操作
情報操作情報操作情報操作情報操作
情報操作情報操作情報操作情報操作
情報操作情報操作情報操作情報操作
849しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 20:43:51.85 ID:1dbIjv4Q
ホンダはVTECエンジンだけ作ってエンジン供給だけしてればいいのにな
F1だってホンダはエンジン提供してただけで車体そのものは作ってない

そのF1チームも技術は持ってるからクビを切るに切れず
やらせた仕事はNBOX開発
F1チームらしくパワフルで燃費は二の次という時代遅れのエンジンが出来た
軽を作るノウハウは子会社の八千代工業の方がむしろ上だった
NBOXはデビューしてすぐ雨漏りが発覚してリコールとなった
F1チームが聞いて呆れる恥ずかしすぎるデビューだ
850しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 20:48:06.75 ID:Fiec0KcI
今時VTECなんて古過ぎてダメだろ。通用したのは前世紀まで。
しかも90年代には優位性などはもう怪しい状態だったし。
851しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 21:18:40.92 ID:laE7dCLx
捏造捏造捏造捏造捏造捏造
捏造捏造捏造捏造捏造捏造
捏造捏造捏造捏造捏造捏造
捏造捏造捏造捏造捏造捏造
捏造捏造捏造捏造捏造捏造

情報操作情報操作情報操作情報操作
情報操作情報操作情報操作情報操作
情報操作情報操作情報操作情報操作
情報操作情報操作情報操作情報操作
情報操作情報操作情報操作情報操作
852しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 21:24:28.11 ID:1dbIjv4Q
今はVTECじゃなくてi-VTECか

よく調べたら名前がパチモン臭いけど三菱のMIVECの方が良かったわ
VTECも化石とかホンダ何も残らねーな
853しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 22:28:25.77 ID:iInGENlY
Nボックス売れて悔しいなぁ…
854しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 22:33:24.31 ID:XjQ3a4Uj
アクアやプリウスばかり売れて悔しいなぁ・・・
855しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 22:54:28.13 ID:MaanziYK
スズキは10年以内に日本国内でも敗退するだろう(インドだけになる)
だから
スズキの軽自動車にはプレミアがつくよ


 性能はイマイチだけど希少価値がでるから
 スペーシア(笑)を買おう

 値上がり間違いナシ
856しあわせの黄色いナンバー:2013/05/03(金) 00:18:37.57 ID:eRdWhqLt
北米以外の全ての海外市場では、ハイブリッドはたいして売れていない。価格が高すぎるからだ。

これから、成長する東南アジアやインドなどの発展途上国では、安くて燃費のいい車が売れる。

まさに、スズキが得意とする分野だ。アルトエコのように、低燃費で低価格の車は重要になってくる。


これから、成長するBRICSを見ていくと、

ブラジルはGMやフォード等の欧米系がシェアの大半を占め、日本車のシェアは5%以下

ロシアは有望だが、まだシェアも低いが、トヨタや日産が多く進出している。寒い地域なので
ランクル等の4輪駆動車が人気なので、4駆の苦手なホンダには厳しいだろう。

インドは、スズキの独断場で、人口も多く、もっとも成長が見込まれる国。
数学のレベルが高く、有能な技術者が多く、マイクロソフト等のエンジニアにもインド人は多い。
インドのスズキのシェアは45% インドのホンダのシェアは3.7%

中国は反日感情が大きく、日本車のシェアは回復しつつもまだ低い。
中国の成長もかげりが見えてきている。

ホンダは北米では売れてるが、成長の見込めない市場なので、安泰とは言えない。


BRICSの有望な1つであるインドのシェアを大きく握るスズキは、安泰と言える。

日本市場でしか売れないメーカーは、消えてしまうだろう。
海外で活躍できるからこそ、日本市場でも生き残れる。
857しあわせの黄色いナンバー:2013/05/03(金) 00:48:02.46 ID:RA/iOCG1
インド市場のおかげで
「スズキ」ブランドは残るだろうけど
企業としての「スズキ」は巨大自動車メーカー(おそらくVW)傘下でしか
存続できないだろうね

理由は何度も言われているけど
スズキ単独では
次世代の環境対策エンジンの技術及び開発資金が
全く無いから


 トヨタからHVの技術供与を受けるのかな
 (ダイハツが有るから無理だろうけど)

 レンジエクステンダーをHVとして
 こじつけて販売するのかな?
858しあわせの黄色いナンバー:2013/05/03(金) 00:53:03.99 ID:S7YsZsA9
アンケートの協力をお願いします。

この選択肢の中で軽自動車買うなら何を買いますか?
http://research.news.livedoor.com/r/75413

ホンダ・NBOX. ダイハツ・タント. スズキ・スペーシア. 買うなら?
http://research.news.livedoor.com/r/75411

ダイハツ・タント と スズキ・スペーシア のどっちがいい?
http://research.news.livedoor.com/r/75412

日産・DAYS と 三菱・ekワゴン どっち買う? 【2択】
http://research.news.livedoor.com/r/75414

ホンダ・NBOX.ダイハツ・ムーヴ.スズキ・ワゴンR.買うなら?
http://research.news.livedoor.com/r/75410
859しあわせの黄色いナンバー:2013/05/03(金) 01:37:24.57 ID:vMYEgdl4
>>857
>次世代の環境対策エンジンの技術及び開発資金が全く無いから

アルトエコでガソリン車最高の33km/L叩き出してる。
燃費がいいということは、燃焼させるガソリンの量が少ないということ。

燃焼させるガソリンが少ないという事は、排出するCO2等の排出量も少ないということ。

スズキの環境対策エンジンの技術は、むしろトップレベルにある。
860しあわせの黄色いナンバー:2013/05/03(金) 08:39:40.98 ID:HlIpozXY
>>859
では聞くけど、タンク20リットルのワゴンRとスペーシアが登場しないのは何故かな?
861しあわせの黄色いナンバー:2013/05/03(金) 08:44:19.34 ID:ivxVrEpz
862しあわせの黄色いナンバー:2013/05/03(金) 08:44:49.93 ID:ivxVrEpz
863しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 16:00:55.18 ID:NxjHx5yw
>>860
使い方が違うから
864しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 16:24:56.12 ID:mTSGXAXp
>>860
「軽自動車の燃料タンク容量は小さいのが良い」が持論の修会長としては
ワゴナールやスペーシアの燃料タンク容量も小さくしたい筈だが
さすがに営業部隊や開発部隊が許さんだろ
865しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 16:34:17.39 ID:pHW5myXL
今でも十分小さいとは思うけどね。
ワゴンR、スペーシア
866しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 17:39:45.49 ID:ko94KyOZ
だいたい2L前後の車のカタログ燃費が12km/L前後で、タンクが60L前後で、航続距離が720kmくらい。

アルトエコが33km/Lでタンク容量が20L 航続距離が660km

カタログ燃費で、だいたい航続距離が600km前後を確保できる容量が最低限必要と考えている。
867しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 18:20:41.64 ID:nqDkA0Ia
>>866
>航続距離が600km前後を確保できる容量が最低限必要

修会長は
「軽自動車には長い航続距離は必要無い」が持論

盲目的に肯定するしか能がない「鈴菌w」は
修会長の持論を堅持
868しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 18:37:08.49 ID:9YXFdRx8
パワーがある車なら屁でもないが
非力な軽ではガソリンも重量物だからな
修ちゃんは正しい
869しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 19:01:59.74 ID:kuFIEMqK
>>867
>軽自動車には長い航続距離は必要無い(修会長)

こういうのって余計なお世話だよな。
使い方なんてユーザーが決めればいいんだよ。

そもそもガソリンスタンドに多く通えるのが楽しい
ヤツっていないだろうに。
利点もないのに面倒増やすってバカですよ。
 
870しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 19:08:38.05 ID:kuFIEMqK
>>868
>非力な軽ではガソリンも重量物だからな
>修ちゃんは正しい

ガソリンをあと10リットル積んでも7.4kg程度。
1人乗車時の総重量が900kgとして、0.8%程度の増加。
走行性能や燃費に実質的な影響なんてないよ。

ただ利便性が悪くなるだけ。
 
871しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 19:34:27.89 ID:6JhZGfQx
軽量化・省コスト化・ドライバーの燃費への意識向上のほかに
タンクが小さければスペースが空くのでセンタータンクじゃなくても空間が確保できる
燃料が少ないと追突されて燃料に引火した場合も被害が最小限で済む
872しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 19:39:01.90 ID:9YXFdRx8
>>870
おいおい
今の軽はただでさえ重いんだぜ
ワゴンRみたいに車体750kg 1人乗って810kgくらい軽くしてやっと燃費良くなる
CVTとアイストで誤魔化してたカタログ燃費は実燃費との差がどんどん開いていっただろ
車は軽いに越したことはない
873しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 19:52:36.34 ID:yI2UgBI7
アルトエコは残3Lで警告灯が点灯し、ミライースは残5Lで点灯する。
警告灯が点灯したら給油する場合。

そのまま、カタログ数値で比較した場合、

アルトエコの航続距離=33×17=561km
ミライースの航続距離=30×25=750km


カタログ数値の7割の燃費で比較した場合、

アルトエコの航続距離=23.1×17=392.7km
ミライースの航続距離=21.0×25=525.0km


アルトエコの残3Lで、カタログ値7割の燃費でも、69.3kmも走れ、ガソリンスタンドは十分に探せる。


ちなみに、日本での軽自動車の1日あたりの走行距離は28.34km
往復と考えると、軽自動車の大半以上は遠距離を走っておらず、
タンク容量が20Lで困る人は、極めて少なく、僻地の人に限られる。


実働1日1車あたり走行キロ推移
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110211-19.gif
874しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 19:53:38.74 ID:9YXFdRx8
私の通勤距離は往復12kmです
875しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 20:09:04.53 ID:X5dicJt4
>>874
自転車か、原付で十分の距離だろ
876しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 20:10:00.44 ID:9YXFdRx8
>>875
屋根欲しいだろ
877しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 20:10:20.23 ID:nqDkA0Ia
>>871>>873を見ていると
「鈴菌w」という生物は
屁理屈をホザくことについては天下一品だよね
878しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 21:28:32.36 ID:6JhZGfQx
中学生のお前が今まで知らなかっただけ
879しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 21:29:57.18 ID:XAqg44Vo
ただの理屈を屁理屈に感じるのは君が何かしらの邪な感情があるからだろうね
880しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 21:36:53.67 ID:eSXdq9Ml
>>871
タンクの大きさ変えず、詰め物して入れれる量だけ減らした車があるけどな
881しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 21:38:34.58 ID:9YXFdRx8
入れれる
882しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 22:34:05.87 ID:ubo3pgHG
>>877
論点逸らしで
みごとな詭弁のガイドラインですね
883しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 22:39:28.03 ID:76CfK7jT
>>882
ホンダ叩きのために
中華批難とインド礼賛のコピペを貼りまくっていた「鈴菌w」が言うな
884しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 22:39:57.94 ID:yYC9T2wK
NボックスのNAで高速快適だったよ。80〜90で走行。
初めての軽自動車での高速道路だったが、時代の進化を感じた。
885しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 22:51:29.22 ID:3kHSuNSD
ダイハツとまともに勝負出来なくなってきたからって、ホンダ叩きって…情けない
886しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 01:20:28.05 ID:qd+oVrKQ
まあしかしホンダ車搭載の中国製部品の表面全体の赤錆やスライドドアの雨漏りや
デフロスタの初期不良なんかは今時考えられない品質の低さだけどな

人件費の高騰で中国から撤退する企業が相次ぐ中
品質が低くてコストの高い中華部品をコストと税金をかけて輸入するのは
先行投資に失敗した工場の稼働率を維持するためではなかろうか
887しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 03:05:58.67 ID:ZVKoPwx4
麻生副総理「中国との関係がスムーズにいった歴史は過去にない」
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130505/mcb1305051001000-n1.htm


インドを訪問した麻生副総理兼財務相は、ニューデリー市内で講演。
日中関係について、「インドは陸上で中国と国境を接し、日本は海上で接触を持っているが、
我々は過去1500年以上の長きにわたり、中国との関係が極めてスムーズにいったという歴史は過去にない」と述べた。

麻生氏は、インド商工会議所連盟などが主催する講演会に出席。質疑応答で、中国とインドでも領有権をめぐる紛争があり、
安全保障や海洋分野での日本とインドの関係を強化すべきではないかとの質問に対し、答えた。

また、中国の軍事的台頭に対抗する日印関係を問われ、
「インドと日本は哲学で結ばれ、価値によって突き動かされる同盟国同士ではないだろうか」と指摘。

麻生氏は講演に先立ち、ニューデリー近郊でインドのシン首相と会談した。シン首相は日銀の量的・質的金融緩和について
「目覚ましい措置をとられている」と強い支持を表明した。
888しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 08:38:33.34 ID:qd+oVrKQ
ブランド別新車販売台数概況 2013年04月

ダイハツ 167台(前年比 88.8%)
ホンダ 18,173台(前年比 59.5%)
スズキ 6,278台(前年比 82.2%)

2013年4月軽四輪車新車販売速報

スズキ 47528台(前年比 102.9%)
ダイハツ 51740台(前年比 98.6%)
ホンダ 30327台(前年比 121.6%)


2013年4月4輪車販売台数合計
スズキ 53806台
ダイハツ 51907台
ホンダ 48500台
889しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 11:15:04.72 ID:dUY/NdhJ
おっ弱小ホンダの割りに頑張ったな。なんとかダイハツに付いていけたかw
まっOEM分は入ってないけどなw スズキは日産、マツダ、三菱にOEM。
ダイハツはトヨタとスバル。どっちも登録車と軽を合わせるとバカにならない台数。
890しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 11:32:31.55 ID:q9XbmWCv
>>889
弱小スズキの割りに頑張ったな。
売れなくて大変なんだね。国内とインドだけで勝負してる企業は違うね。
891しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 11:45:31.86 ID:3KBaWjqX
北米では誰も知らないメーカーだからね、鈴木は
892しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 11:53:32.48 ID:h5klZWgv
>>888
びっくりしたのが、ホンダがスズキ・ダイハツより販売台数が
下だったってこと。

登録車込みの数字だよね?
893しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 12:07:54.76 ID:vTyQKtLU
登録車
届出車
合計
じゃないの?これ
894しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 12:32:26.60 ID:h5klZWgv
>>893
そう。
その合計(登録車込み)で、スズキ・ダイハツが上とは・・・。

自分が知らないだけで、結構前からだったの?
895しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 12:33:45.24 ID:3KBaWjqX
>>894
そりゃ国内市場だけならそうなるんじゃない?
スモールカー限定メーカーだし
896しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 12:46:55.19 ID:q9XbmWCv
今年フィットと派生SUV
来年ステップワゴンとオデッセイ
再来年フリード
2015年までにライフ、バスモ、TNP-K、ビート

スズキ
今年sx4 フルモデルチェンジの予定
キザシ、エクシード カタログ落ち一歩前
897しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 12:50:29.18 ID:h5klZWgv
>>895
そうなのかぁ。

俺の中のイメージは、日産が凋落してゴーンが立て直しにやって来たころ、
ホンダがトヨタについで登録車2位になるか!?って時期のイメージで
止まってるからなw
898しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 12:58:09.42 ID:q9XbmWCv
スズキはsx4だけでどうするんだろうね。
ダイハツはタント一本するだけでも月2万台は売れるだろうし。
899しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 13:30:42.34 ID:IEKkCEpB
スズキはVWの子会社となって
未来が有望なインドで
インド車専業メーカーになるので安泰です


 スズキは
 TTP等で将来が不透明な軽自動車からは撤退します
900しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 13:43:29.93 ID:DZOLNFEe
TTP...
901しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 13:46:03.99 ID:yLfAJJj9
北米以外の全ての海外市場では、ハイブリッドはたいして売れていない。価格が高すぎるからだ。

これから、成長する東南アジアやインドなどの発展途上国では、安くて燃費のいい車が売れる。

まさに、スズキが得意とする分野だ。アルトエコのように、低燃費で低価格の車は重要になってくる。


これから、成長するBRICSを見ていくと、

ブラジルはGMやフォード等の欧米系がシェアの大半を占め、日本車のシェアは5%以下

ロシアは有望だが、まだシェアも低いが、トヨタや日産が多く進出している。寒い地域なので
ランクル等の4輪駆動車が人気なので、4駆の苦手なホンダには厳しいだろう。

インドは、スズキの独断場で、人口も多く、もっとも成長が見込まれる国。
数学のレベルが高く、有能な技術者が多く、マイクロソフト等のエンジニアにもインド人は多い。
インドのスズキのシェアは45% インドのホンダのシェアは3.7%

中国は反日感情が大きく、日本車のシェアは回復しつつもまだ低い。
中国の成長もかげりが見えてきている。

ホンダは北米では売れてるが、成長の見込めない市場なので、安泰とは言えない。


BRICSの有望な1つであるインドのシェアを大きく握るスズキは、安泰と言える。

日本市場でしか売れないメーカーは、消えてしまうだろう。
海外で活躍できるからこそ、日本市場でも生き残れる。
902しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 13:55:15.35 ID:IEKkCEpB
スズキは
環境対策規制が今より更に厳しくなる先進国では
クルマの販売ができなくなる

 中国も現状では大気汚染が酷いので将来、規制が厳しくなると予想される


  だから
   スズキが
   インドで低コスト(だが低性能)のクルマを販売することは
   理に適っているといえる
903しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 14:36:44.26 ID:tbMRI4QV
安全性もスズキは先進国では厳しいな

来年から自動ブレーキないと安全評価引き下げされる欧州に続いて、
アメリカも自動ブレーキを安全評価に追加の動きが
http://www.inautonews.com/nhtsa-plans-to-add-new-safety-rating
まあ、スズキはもうアメリカ撤退してるから関係ないけど

ダイハツはスマートアシスト、ホンダはシティブレーキアクティブシステム、
もう国内メーカー8社で動きがないのはスズキだけ
本気で先進国での販売を止めて、低性能車をインドオンリーで売ってく事になりそう
904しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 15:05:19.75 ID:/0gUPZX1
アルトエコでガソリン車最高の33km/L叩き出してる。
燃費がいいということは、燃焼させるガソリンの量が少ないということ。

燃焼させるガソリンが少ないという事は、排出するCO2等の排出量も少ないということ。

スズキの環境対策エンジンの技術は、むしろトップレベルにある。
905しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 15:05:49.68 ID:/0gUPZX1
●ワゴンR 『980MPa級の超ハイテン』を採用
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0702Q_X00C12A9000000/

●N-BOX 『590〜780Mpa級の一般的なハイテン』を採用
http://response.jp/article/2012/06/15/176205.html



●スズキの軽自動車は、安全性で最高の評価を受けた「キザシ」の技術が投入されている。
その為、軽量化を進めながらも、高価なハイテンを、他社よりも多用した贅沢な作りのボディになっている。


●IIHS衝突安全 スズキ キザシ、最高評価に輝く
http://response.jp/article/2012/12/23/187633.html

スズキ キザシ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=WoLSu5uF0ws
906しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 15:07:43.97 ID:/0gUPZX1
●スペーシア 『1180Mpa級の超ハイテン』を採用
http://www.h-make.jp/files/2313/6195/0535/2013227.pdf

●N-BOX 『590〜780Mpa級の一般的なハイテン』を採用
http://response.jp/article/2012/06/15/176205.html



●スズキの軽自動車は、安全性で最高の評価を受けた「キザシ」の技術が投入されている。
その為、軽量化を進めながらも、高価なハイテンを、他社よりも多用した贅沢な作りのボディになっている。


●IIHS衝突安全 スズキ キザシ、最高評価に輝く
http://response.jp/article/2012/12/23/187633.html

スズキ キザシ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=WoLSu5uF0ws
907しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 15:20:29.30 ID:tbMRI4QV
>>905 >>906
猿でも分かるように説明してあげるとだな

>最高ランクの5つ星を取得するためには、AEBの搭載が必須となる。
http://wired.jp/2012/08/07/eu-autonomous-braking-law/

というように自動ブレーキない時点でもう安全評価引き下げされるのよ
キザシは一応自動ブレーキ付いてるけど、他社と違って低性能、高価格で軽や小型車には付けれない代物
欧米が動いている以上、日本も後追いするだろう
つまりスズキはどうやっても安全性でアウト
908しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 15:28:55.49 ID:bnYUVQ9e
909しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 15:31:43.98 ID:B/RWM9tk
北米市場メインで「キザシ」を開発したのに
殆ど売れずに
スズキそのものが北米市場から敗退

 で、現状は
 「キザシ」はスズキと子会社の役員専用車

スズキは笑い話のために
クルマを開発できるんだからスゴイよねw 
910しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 15:38:51.34 ID:6Q+kf0Hh
ホンダのボディは引きちぎれるから、すごいよね

簡単に引っ張って引きちぎれるから、鉄のリサイクルも簡単だし

ボディが弱くて、人がたくさん死んだ方が人口抑制にもつながる


ホンダは地球の味方で、人類を減らして地球環境を守るのがホンダのグリーンテクノロジー
911しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 15:44:27.59 ID:WC2hz0+g
鈴菌










必死だなw
912しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 15:52:47.13 ID:UoD1lrL3
アホンダはアホ〜w  調子に乗ってスズキ叩きするから、返り討ちされるんだよw
913しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 18:41:49.53 ID:0dORlvxl
914しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 19:06:46.03 ID:TiaGEQAv
スズキの車は事故を未然に防ごうとする装備を省きたいから、キザシの様な衝突しても乗員の安全性が高い車を造った。
事故を回避できれば車は売れないし、潰れれば買わざるを得ない。
スズキは商売が上手い。
915しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 19:45:06.09 ID:YqIkUskG
ESCは万能で、絶対に事故を起こさないような印象の宣伝をすれば必ず勝てる。
だから、ボディは弱くてもいい。衝突安全性は軽視してもいい。
安い鋼材で適当に作ってもいい。中国製で品質に不安があろうが構わない。

横滑り防止装置さえあれば、事故は100%防げるような過大なアピールができるし、
品質の問題も隠せる。

それらで削った予算をESCに回せば、余裕で儲かる。今時、電子部品なんて安いし、
中国製なら、なお、安く作れる。

こういう考えで作られるホンダ車は、非常におそろしい。
916しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 23:19:57.98 ID:TiaGEQAv
鈴菌の歪んだ思考力を見事に表現している文章です。
917しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 23:36:30.14 ID:OeqqVKGL
>>916
同意。
こういうやつは何にために生きてんだろうね。
918しあわせの黄色いナンバー:2013/05/07(火) 01:48:56.09 ID:NWZIyxR3
陰りゆく日本の中型セダン「カムリ」、「アコード」の米国販売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130506-00000889-wsj-bus_all

>米国で2番目に売れている「アコード」は、ホンダの社内販売目標を下回った、
>と販売担当のバイスプレジデント、ジョン・メンデル氏は話す。ホンダの販売は4月、
>前年同月比で5%下落した。ホンダの販売促進のための報奨金等は今、
>中型セダン市場で最も低い水準にある。
919しあわせの黄色いナンバー:2013/05/07(火) 07:56:23.18 ID:aWbhAAdq
>>918
販売数見てから話そうねw
920しあわせの黄色いナンバー:2013/05/07(火) 12:54:48.61 ID:2OmH+fsa
>>918
そりゃボディが裂けるなんてわかったら誰も買わんだろ
921しあわせの黄色いナンバー:2013/05/07(火) 13:14:58.98 ID:KVlo6wlF
スズキは
10年後にはインド専売メーカーに落ちぶれている

現行のスズキ車は
プレミアがつくことは必至だから
買ってやって下さい 
922しあわせの黄色いナンバー:2013/05/07(火) 18:36:43.10 ID:FdUuvRdq
ウォン高で現代自動車“失速” 圧倒的シェア誇る韓国でも「逆転現象」

産経新聞 5月7日(火)9時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130507-00000510-san-bus_all

>韓国の自動車最大手、現代自動車が“失速”している。
>通貨高(ウォン高)で海外販売に急ブレーキがかかり、
>韓国国内ではトヨタ自動車など輸入車が存在感を増し始め、その牙城が揺らぐ。



  「鈴菌w」gkbrだね

  「鈴菌w」の心の友であり朋友のチョンが危機だぞw
923しあわせの黄色いナンバー:2013/05/07(火) 19:49:05.95 ID:fYw9OF2v
韓国と深い付き合いなのはダイハツなんだけどな
924しあわせの黄色いナンバー:2013/05/07(火) 22:59:21.51 ID:aWi3WJrw
スペーシアは完全な失敗作
女性の願いを叶えました。は、見える内装と小物入れだけ。見えない部分はどーなの?
燃費より安全性を重視しました。
軽量化した分ダイハツの自動ブレーキ、ホンダの横滑り防止を搭載して、背高軽自動車最高の安全性を実現しました。をアピール
名前もFMCした新型パレットにすれば良かった。
本当に勿体ない。




鈴菌の反論が楽しみです。よろしく!
925しあわせの黄色いナンバー:2013/05/07(火) 23:08:42.71 ID:QYym77Zu
フレアワゴンは名前そのままだよ。
926しあわせの黄色いナンバー:2013/05/07(火) 23:53:29.71 ID:BqD6REJh
>>924
名前を変える度に毎回騙されるのが鈴菌。
927しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 00:27:11.85 ID:+uhtXvCZ
パレットは狭いイメージあるからだろ
スペーシアは軽ハイトワゴン最広だからスペーシアの名が相応しい
928しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 02:26:30.99 ID:4APmmNOS
●カプチーノでドリフト
http://www.youtube.com/watch?v=uwqsAd4TGWY


●サーキットバトル
http://www.youtube.com/watch?v=c1gbhjoyXbw

1位:スズキ カプチーノ

2位:マツダ ロードスター(1600cc)

3位:スズキ アルトワークス

4位:ダイハツ リーザ

5位:ホンダ ビート
929しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 02:30:36.43 ID:4APmmNOS
■軽ワゴン サーキットバトル
http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA

1.ワゴンR(13.59kg/ps)
2.ステラ (13.91kg/ps)
3.オッティ(13.59kg/ps)
4.ムーヴ (13.75kg/ps)
5.ゼスト (14.38kg/ps)


●動画でのレーシングドライバー談 抜粋

スズキのワゴンRは、単にエンジンだけが速いだけでなく、全てのクオリティが高い感じで、
街中の安全にも良いと感じました。(荒 聖治)

バランスがいいのがスズキのワゴンR、しっかり、ちゃんと作ってある。
他車は、もうちょっとマシに作ったら?と思うくらいワゴンRがすばらしい。
エンジンがすばらしい。さすがワールドGPに出てるだけあって、
パワーが7000rpmまでしっかり ついてくる。(土屋 圭一)

僕が選ぶんだったら、ワゴンRかな。(木下 隆之)



旧ワゴンRと同重量、同パワーウェイトレシオのスペーシアは、動画中の旧ワゴンRと同等レベルの走りが期待できる。

対して、旧ゼストよりも さらに重いタントの走行性能は、旧ゼスト以下と予想できる。

N-BOXは、さらにタントよりも 重いので、より 走行性能は低いと思われる。
930しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 03:10:54.46 ID:WqR2btlW
そのモデル末期のタントにも販売数が及ばないスペーシアって…
931しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 04:11:04.99 ID:YTJRDuFz
モデル末期というのは定評が高ければ売れる。
プリウスなんかそうだろ?アルベルももう次がスタンバイしてる。
932しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 06:32:25.36 ID:6xOHWBDh
>>931
意味不明。末期モデルだけ売れるわけねーだろ
933しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 11:30:25.55 ID:yJfhwANq
車買うなら、熟成が進んだ末期モデルがいいと昔から言われている。
長く乗りたい人ならなおさら。
934931:2013/05/08(水) 11:42:38.30 ID:YTJRDuFz
>>932
そりゃ、その程度の文章理解力では意味不明になるだろう。
あえて省いたところを書こう。


モデル末期というのは(通常売り上げを落とすものだが、車の本来の評価、
故障の少なさ、年次改善などで商品力を上げるなど、ユーザーからの)
定評が高ければ売れる。

↑これで理解出来たかな?
タントは素晴らしい車だから売上が下がらないということ。
むしろ上げてる。


ちなみに二代目タントの売り上げ
2007/12 6695台 ←デビュー月
2008/12 8646台
2009/12 8440台
2010/12 10675台
2011/12 9289台
2012/12 9944台
935しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 12:30:20.28 ID:BRYCWCue
>>934
立派な販売実績だよね

黙して語らずとも
ダイハツの地道で真面目なクルマ造りが一目瞭然


 反対に
 スズキと「鈴菌w」は無様で醜いね
 
 スペーシアは最後発の新車にもかかわらず
 販売実績がパッとしないので
 他社タタキに精を出す

 他社タタキのためにはコピペとURL貼り

 頑張ってくれたまえw 
936しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 13:27:47.84 ID:SyBk3mSM
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||           スペーシアが気になって気になって
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \             夜も眠れないニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
   アホンダ研究所       |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧,、,  .     __
     |        |<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄(  ○
     |        |⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   |
                    .|
937しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 14:09:58.50 ID:YTJRDuFz
パレットの推移も。

2008/1 3673台 ←パレットだけデビュー月
2009/1 4451台
2009/9 5600台 ←SWデビュー月
2010/1 7669台 (参考)ルークス 4233台
2011/1 4408台 (参考)ルークス 4880台
2012/1 5626台 (参考)ルークス 4847台
2013/1 5482台 (参考)ルークス 4099台 フレアW 679台


日産の安定感パネェww
938しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 14:27:19.77 ID:XTcvBeus
冷静に考えるとタントって変な名前だな
939しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 15:02:28.19 ID:UgISLHMJ
>>937
スズキからのOEMを止めて
ニッサンが自社開発するのは納得の理由だね

 日産三菱連合の軽参入の煽りを受けて
 どのメーカーがシェアを減らすかが見モノだね


スズキgakbr
940しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 15:44:25.41 ID:A00+z9R8
確かに日産は脅威だが作ってるのが実質三菱だと思うと怖い。
もともと日産や三菱の車はスペック番長で長期耐久性や信頼性で見たときの車の品質は若干劣る。
スズキが減ってマツダが増えそうな予感。
941しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 18:05:18.85 ID:XTcvBeus
>>934
タントのデビュー月よりスペーシア初動の方が好調なのな
フレアW合わせるとそこそこ売れてるんとちゃうか
942しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 18:09:42.63 ID:YTJRDuFz
>>941
市場が温まって来たからな。

初代タントの人柱になった俺だが、その頃はキワモノ扱いだったぞw

良くも悪くもスーパーハイトワゴンが世間に認知され、登録車からの
ダウンサイジングを考える人たちの受け皿になってきている。
943しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 19:32:44.87 ID:O0TfE3LR
>>941
カスタムなしであることを考えるとかなり売れてると思う。

ちなみに我が家は嫁車としてスペーシアを買ったんだけど、日産OEMがあったら間違いなく日産から買っていた。
メインは日産に乗っているが、日産とスズキではディーラーや営業の質が全然違う。
944しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 20:03:39.15 ID:+DrBdvir
どういう訳か、パレットが走ってるの殆ど見ないけどなw
945しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 21:07:09.08 ID:6xOHWBDh
>>934
こう言うアホいるよね。
末期モデルが値引きなしで売れるとでも思ってるか?
ちなみに末期モデルほどコスト削減が進んでるから品質は悪いよ。現実に売値も安いしw
946しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 21:22:29.27 ID:0ZoNyUG6
>末期モデルほどコスト削減が進んでるから品質は悪いよ。

 スズキの場合は、そうなんだろうねw


           __      /
        /       ヽ /
       /   M       ヽ
       |  | __| || _|_| 」 |  |
       |  ハエ   エエハ |  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | |   ..    |X| |  < スズキの場合は、そうなんだろ
        |人   -    | |_」    \スズキの場合だけな
          ゝ    イ| /       \__________
        /  )    |ν
      /  /´/ _ _  > 、
     /   | /    /   \
   /    | / \,/ \ |   |
  /     | |       `|   |
947しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 21:42:45.54 ID:BgODEz3q
日産の販売網は強力だね。デイズルークスも楽しみ
948しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 22:09:38.33 ID:RiSbvDh7
ロッテリアで海老バーガーのパテ2倍で値段同じだった。
なんか得した気分!
949しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 22:52:52.47 ID:KgqCmRBA
スズキの副変速機CVTはパレットの時は出来がイマイチだったが、
スペーシアで改善されて格段に良くなった。
950しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 23:03:55.06 ID:tkmD4FKK
>>949
副変速機CVT搭載車乗った事ないんだが、どう悪かったんだ?
951しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 23:42:59.88 ID:YTJRDuFz
>>945
はい、NGワード「末期モデルの大幅値引」。

末期モデルが大幅値引きしているのは「当たり前」。
それなら、すべての車種が販売台数を維持していると思ってるの?
それこそ「定評」で勝ち負けが決まる。

初期型が不意の不具合が出にくいようにオーバークオリティ、その後の
大小の改良で無駄な部分を削って行くのも「当たり前」。みんな知ってる。
それでも大事な部分を削りすぎず、新たな問題が起こらないという「定評」
が明暗を分ける。
安全性を犠牲にし、そのお陰で重大事故を起こしてみろ、定評も地に落ちる。
それに反論するならば、「タントについて初期より後期の方が不具合や
重大事故を引き起こしているという統計的データ」を持ってこなきゃ。

定評とは「ブランド力」。古くなってもそれさえ買っておけば間違いは無い
ってこと。パレットにそれがなかったか名前を変えた。正しい選択だと思う。
952しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 00:08:27.94 ID:ZJxLI/7z
「ホンダブランド」を信じて買ったら、裏切られ、こんな酷い目に。

●today塗装剥がれ
http://www.bike-free.jp/blog/wp-content/uploads/2011/04/20110320114000008.jpg
http://www.bike-free.jp/blog/wp-content/uploads/2012/10/DSC_0338.jpg
http://www.toyomii.com/blog/matsuiskeeterzx200/photo/1326272736_3.jpg
http://www.toyomii.com/blog/matsuiskeeterzx200/photo/1326272765_1.jpg
http://www.toyomii.com/blog/matsuiskeeterzx200/photo/1326272765_2.jpg


●N-BOXや、FITのサビ
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1550505/car/1147722/2067704/note.aspx
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/ImageID=1193858/
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/203/1203044_m.jpg
価格コム→http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/#tab

http://blogs.yahoo.co.jp/kidoujunyoukan/5162594.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=13005575/


●各種、異音
Stream 2.0RSZ 始動時(CVT)の異音
http://www.youtube.com/watch?v=YyUayyf0B_c

オデッセイ CVT ノイズ
http://www.youtube.com/watch?v=-GmH-jCubi0

シビックEK3 CVT不調の様子動画
http://www.youtube.com/watch?v=6VCIao1pCyQ

GD1 フィットーガガガガ病
http://www.youtube.com/watch?v=WKLBOhT4PZs

ライブディオ クランクベアリング異音
http://www.youtube.com/watch?v=qFBAW1HT3PE

ライブディオZX クランクベアリング異常
http://www.youtube.com/watch?v=Rl5YHk-jGPs

リード100 ベアリング破損 重症
http://www.youtube.com/watch?v=gXMliypGchg

プレスカブ エンジン異音...クランクベアリング破損?
http://www.youtube.com/watch?v=ahvZ1OS8apg
953しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 00:09:17.65 ID:ZJxLI/7z
954しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 00:12:06.92 ID:cgnqcwic
副変速機はパレットで初搭載されて不具合連発で速攻リコールになった
不具合は出なくなったもののハイ・ロー切り替え時の「加速しているのに減速している感覚」は非常に気持ち悪かった
ワゴンRのMH23(2型)から採用された副変速CVTも変わってなかった
ギア切り替えの違和感が改良されたのはMRワゴンがモデルチェンジした時
これ以降は非常にナチュラル
スペーシアで改善されたのは内部抵抗の低減による燃費性能
955しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 07:08:23.22 ID:zVSu0YrZ
>>951
自分で言ったこと覚えてる?
まぁスズキでは当たり前だよね。

>>「タントについて初期より後期の方が不具合や
重大事故を引き起こしているという統計的データ」を持ってこなきゃ。

論点のすり替えwちなみにそれは君が持って来るべきなんだけどねw

>>954
変速はナチュラルだよね。
アクセル踏み込んでも中間加速しないwエンジン唸ってるだけ。
956しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 08:50:02.02 ID:Bd4iKmBz
>>955
タント初期型よりも後期型の方がオンボロだと主張したいのはお前だろ?
否定したいのは私だ。

ならばオンボロ主張の根拠になるデータを出すのは誰がやるの?

お前でしょ!


これぐらいの簡単な理屈ならわかるよね。
あと、論点のすり替え?そもそもの論点が何か説明してみて。
たぶんどっちも「説明しないで適当な罵倒で逃げる」だろうけど。
957しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 12:50:39.49 ID:henkP5DG
958しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 13:02:35.08 ID:N4G18JXh
今見るとかつての鈴菌のしつこい連投書き込みが哀れだな
そりゃスペーシア売れないから必死にもなってたわけか
ついでに4月の販売トップはアクア、プリウス押さえてスマアシ話題のムーヴ
これも>>347みたいな鈴菌言い訳しまくりの安全軽視が響いてるんじゃねーの
タントもNBoxもスマアシ相当の装備がその内付く予定だし、安全性への圧力も強くなりそうだけど、どうすんだ?

●4月販売台数
NBox 16382台
モデル末期 タント 9532台
一ヶ月フル販売 スペーシア 8112台

>室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。
>弱点としては装備の割りに割高な価格と安全装置の省略くらいか。
>新型タントにやられるとしたらその辺りだな。ムーブ値下げしたからな。
>3月か4月には順位の大きな変動がありそうなので楽しみ。
959しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 13:17:57.30 ID:i1/gPaxZ
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /



        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
960しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 13:56:34.85 ID:0WQClJ4I
円安傾向、世界的な景気回復や、さまざまな要因で、ガソリン価格の再上昇は十分、考えられる。

●ガソリン価格、過去最高値を更新…185円台(2008年8月)
http://response.jp/article/2008/08/06/112492.html

●当時の為替レート:約109円/ドル


●“石油ショック”の恐怖が日本を襲う!ガソリン200円突破も
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120403/ecn1204031810006-n1.htm

「原油市場は有事リスクを織り込んでいない。戦争間近というイメージが半月から1カ月続けば、
原油相場は一気に最高値を更新する。電力料金は引き上げられ、
ガソリン価格は170〜180円、200円になっても不思議ではない。」
961しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 17:30:30.47 ID:zlKdOz4/
>>955
まぁ無段変速機に変速機くっつけるってのが阿呆過ぎですわな。
普通にATでいいだろって話。
それじゃ売りにくいから折角のCVTを台無しにしてみましたとさw
962しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 18:28:25.59 ID:LMY8dkjk
>>961
どう阿呆なんだ?
もう少し具体的に説明してくれ
963しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 18:47:31.02 ID:FKFUls5m
>>961

無段変速機であって、無限変速機じゃないからでしょ。
何か問題?
 
964しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 19:01:00.46 ID:ylTBmq4R
>>961 能書きたれる前にもっと勉強しろよWバカがばれるどW
965しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 19:47:11.04 ID:XcQXVHqz
■副変速機付CVTとは?
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html

●世界一の変速比幅をもつCVT
ベルト無段変速機と副変速機(2段変速)を組み合せるという画期的な独自構造で、世界最大の変速比幅を実現。
レスポンスのよい発進加速と、高速走行時の静粛性の向上を両立しています。

*超ワイドレシオの7.28 これはレクサスLS460の8速AT(6.71)を上回る、世界最大幅の変速比になる。


●フリクションの低減
プーリーの小型軽量化、オイル攪拌抵抗の低減等により、従来の同クラスのCVTに比べて
フリクションを30%低減しています。


●小型軽量化
副変速機により2段変速することでプーリーの小型化が可能となり、同クラスのCVTに比べ10%の全長短縮と、
13%の軽量化を実現しています。
966しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 21:16:45.07 ID:egzJTDsn
スペーシアには期待したんだが
室内側から見たリアウィンドウ周りがブサイク過ぎるのと
ロゴタイプが幼稚すぎて 買えない
967しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 23:02:42.96 ID:maTzzAT8
>>966
おっさん乙
968しあわせの黄色いナンバー:2013/05/10(金) 00:44:42.91 ID:gDSQoFQo
今日はじめてスペーシア見かけたが
パレットってかソリオに近いリアだな
969しあわせの黄色いナンバー:2013/05/10(金) 17:19:23.36 ID:o9mf0U76
970しあわせの黄色いナンバー:2013/05/10(金) 17:52:55.56 ID:C5FZnkeO
「鈴菌w」っていう生き物は
コピペやURL貼りが好きだよね

それとも業務の一つなのか?
971しあわせの黄色いナンバー:2013/05/10(金) 18:47:51.25 ID:4JP8H+UD
次スレよろしく。

スペーシアvsNBOXvsタントvsDルークス★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1368179231/
972しあわせの黄色いナンバー:2013/05/11(土) 03:19:45.50 ID:znZuLVNy
Dルークスってなんだよ
973しあわせの黄色いナンバー:2013/05/11(土) 16:44:33.93 ID:b2cPj6Vt
ダイワハウスの賃貸住宅だよ
974しあわせの黄色いナンバー:2013/05/11(土) 21:51:12.02 ID:bVN2wU3R
スペーシア必死過ぎて候補にも上がらん。
975しあわせの黄色いナンバー:2013/05/11(土) 23:54:07.15 ID:1H8rcWCA
>>974
なんだその斬新な理由はw
976しあわせの黄色いナンバー:2013/05/12(日) 03:28:48.05 ID:q7XY40qa
常駐鈴菌のことだろ
977しあわせの黄色いナンバー:2013/05/12(日) 07:40:16.55 ID:GarbFWj6
そろそろ
978しあわせの黄色いナンバー:2013/05/12(日) 07:41:41.50 ID:GarbFWj6
埋めるか
979しあわせの黄色いナンバー:2013/05/12(日) 07:44:22.29 ID:GarbFWj6
タント12月FMC
980しあわせの黄色いナンバー:2013/05/12(日) 07:57:16.92 ID:GarbFWj6
スペーシアカスタム6/12
981しあわせの黄色いナンバー:2013/05/12(日) 07:59:28.41 ID:GarbFWj6
N BOX MC たぶん12月
982しあわせの黄色いナンバー:2013/05/12(日) 08:27:44.47 ID:0Km7HnLk
>>704
ボディ強度
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/6/5/65316719.jpg
ルークス=パレット=スペーシア
これよりスペーシアは軽量化されてます。。
983しあわせの黄色いナンバー:2013/05/12(日) 09:09:00.20 ID:GarbFWj6
コピペ
984しあわせの黄色いナンバー:2013/05/12(日) 12:00:54.94 ID:ohchEK8x
●スペーシア 『1180Mpa級の超ハイテン』を採用
http://www.h-make.jp/files/2313/6195/0535/2013227.pdf

●N-BOX 『590〜780Mpa級の一般的なハイテン』を採用
http://response.jp/article/2012/06/15/176205.html

●ハイテン材の強度(270MPa、590MPa、980MPa) *潰れ方が全然 違う!
http://www.nssmc.com/product/use/resource/battery/images/features01_ph04.jpg
985しあわせの黄色いナンバー
コピペ